■●●カンパ!カンパ!カンパ!●●■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まんこ
妊娠した。

かんぱしてくれ!







終了!
2 ◆NACCHI/Q :02/06/13 11:06
終了って、カンパを求めるからには、なんでそうなったのか、どうして必要なのか
理由と連絡先とか書いてくれよ。
どーすんだ、ヲマエ?
4ツール・ド・名無しさん:02/06/13 11:15
・・・・・・・・・。
5  :02/06/13 13:18
ちゃんと生ませて、ビデオに「レコード」して、
生まれた記念に、「コーラス」を歌え!
「ケウタウル」を祈る!!!!

6 ◆NACCHI/Q :02/06/13 23:39
>>5
ウマイ!
7足利義教:02/06/15 16:41
あはははははははははははは!
8 :02/06/16 02:36
ワラタヨ。
>>5
自動車ショー歌かよ!

自転車ショー歌、作ってみる?
10USポスタル:02/06/17 12:10
>>9
君みたいなキチガイともおぼつかない人間が歌を作る事など出来ようとは到底思いもよらないのだがな(呆
?????????
12ツール・ド・名無しさん:02/06/17 13:07
今度、カッコいい自転車(ロード、ランドナー)を購入しようと思ってます。
そこで気になるのが、ちょっとした買い物や、お出かけ時の盗難対策。
せっかく高いお金を出して手に入れた自転車を盗まれたらショックデカイですよね。
皆さん、どうしてます?
私は、ワイヤーロックを使用して、
ライトなどの小物は持ち歩こうと思うのですが。
全く素人な者でこれくらいしか思いつきません。
良いアイデアをお持ちの方、是非教えてください。


わしは総重量24kgの4サイドキャンピングを買い物にでも使っておるが
コンビニに入るときにはフォーク抜いてサイド枠外して、ベルトでしめてから
背中に担いで入店しておる。

一番良いのは、乗らずにおくことだ!
14あぼーん:02/06/17 14:40
あぼーん

15ツール・ド・名無しさん:02/06/19 11:51
シュパーブ?
シュバープ??
17また〜り車 ◆adS8j606 :02/06/19 13:34
1よ、はじめから終了!と書くならば、立てるなや。
頭使って他スレで笑わせてください。
削除依頼出しました。
18ツール・ド・名無しさん:02/06/19 14:28
レコードトリプルのインプレキボン
19 :02/06/23 11:19
サンツアーがほしい
20USポスタル:02/06/24 14:35
まびくそのいんぷれきぼんぬ
21USポスタル:02/06/24 15:04
だから偽USポスタル、糞スレあげんなっつーの。
22 :02/06/25 14:56
やだ!あげる
23USポスタル:02/06/25 14:57
お前いい加減にしないと、白い粉送りつけるぞゴゥラ!!!
24ツール・ド・名無しさん:02/06/26 00:04
age
25 :02/06/27 17:31
トス
26ツール・ド・名無しさん:02/06/27 17:39
アターーーーックッ!!!!!
バーンボンボボン
28 :02/06/27 23:45
こずえちゃん、萌え。
四天王寺高校生の大阪弁に萌え。
「あゆはらはん♪」
こずえちゃんって、ワゴン車に連れ込まれて無理矢理筋電図かなんか取られてたな。
幼心にコーフンしたもんだ。
30 :02/06/29 12:07
無い
31ツール・ド・名無しさん:02/06/29 13:17
ハイペロン購入したぜぃ!
32ツール・ド・名無しさん:02/06/29 18:48
33 :02/06/29 23:16
AFやったことないんだけどウンコつかないの?
34ツール・ド・名無しさん:02/06/29 23:55
カンパ、カンパ、カンパ〜
カンパを載せると〜
チャリキ、チャリキ、チャリキ〜
チャリキが良くなる〜〜♪
35 :02/07/03 18:13
究極のオナニーとは
時計の針を見詰ながら発射出来たら
オナニーマスターの称号を得る事が出来る

そんな話を聞いた事がある
オナニーマスターはこの世の森羅万象をズリネタに出来るらしい。
私もトライしましたが駄目でした
36ツール・ド・名無しさん:02/07/03 18:15
誤爆?
37 :02/07/04 09:02
なんか、先っぽの段差が凄い人が多いね。自分のが情け無くなるよ。
女の人達って、形で気持ちよさって凄く変わるの?
38ツール・ド・名無しさん:02/07/04 09:04
21 名前:  投稿日:2002/06/03(月) 22:01
始めて裁判見てきたけど、ひろゆきって2chでの中傷について、「おいらは第三者だもんねー」ってな主張してたけど、裁判官に一喝されてた。
どうもひろゆきが企業の中傷を禁止してないことと、削除依頼を自分の意思で突っぱねたことで、当事者と判断されてる感じ。
でも裁判官も他の掲示板と2chは同じには扱っていないみたいだったから、他の掲示板には影響ないと思うけど。
それにしても、ひろゆきの顔はイベント板のタイトルに使ってる写真と全然違うのに驚いた。
あの写真は「勝負写真」なんだろうけど、あれじゃ詐欺だよ。
実物は深海魚みたいな顔だった。
■●●デンパ!デンパ!デンパ!●●■
40 :02/07/05 15:00
久しぶりに献血に行ったら肝機能が低下していますと言われ、紙を頂きましてその紙に
今日のALT値76、4 iu/・ と書かれた紙を頂きました。

これって太り過ぎってゆうこと?

ちなみに175cm 95キロ 肉大好き 運動不足。

献血の時血管細いねと言われました。

自分がこれから気をツケなければいけない事って、ありますか?

詳しい方教えて下さい。お願いします
41ツール・ド・名無しさん:02/07/05 15:04
>>40
残存寿命、約3年ってトコだな。
気をつけたって無駄でしょう。
やりたいコトを今のうちにやっておくコトをオススメします。

誤爆か?荒らしか?
42   :02/07/05 15:53
>>41
この体重でフレーム見つけろってことか?(w
うぃざーど、でも乗ってなさい!!


43 :02/07/05 22:11
コストパフォーマンスについてなんだけど
そんなにヘビーユーザーじゃないんで、耐久性は無視して
重量のみで考えた時、
「重量半分ならねだん倍、値段半分なら重量倍」の法則に乗っ取ると
重量比的コストパフォーマンス指数=重量×価格をあみだすに至った。
当然、この指数は小さいほどコスパが優れているので、グレードが上がるほど
割高になる

が、

世界に冠たるメーカーなのに例外があった!!

アルテグラのB.B重すぎ
デュラのB.Bお買い得

こんなことが許されていいのだろうか!!
コピペか?
それとも本人の再書き込みか?

そゆの、バレるとかなり恥ずかしいぞ。
45 :02/07/10 12:20
シーレコ
クローチェ
>>45
だから、ナニ?
47ツール・ド・名無しさん:02/07/11 02:30
レコードのチェンリング厚ぼったい。

で、TA買おうと思ったが結局インナー39Tなんで止めた。
FSA買ってHEGOAつけようかな。

脚力ないので50*38つけたいです。
48ツール・ド・名無しさん:02/07/11 07:38
9sレコードの在庫あるお店ないかなぁ〜
いくら探しても見つかりましぇん。
49 :02/07/13 12:07
guyin
50ツール・ド・名無しさん:02/07/13 14:16
まともなカンパすれにならないな
51ツール・ド・名無しさん:02/07/13 14:21
だって、このスレ、
”シマノシマノシマノ”スレへのあてつけだろ?アッチもシラけてるけど。
それに、前スレ(シマノvsカンパ)で、結構語り尽くされちゃったし。
蛇足なんだよ、こんなスレ。
52 :02/07/14 11:53
■●●チンポ!チンポ!チンポ!!●●■
53 :02/07/18 12:18
にょーろ
54 :02/07/18 22:56
ビシビシ
55ツール・ド・名無しさん:02/07/18 23:05
注文してたコーラスのシートポストがそろそろ入荷する頃だ。たのしみ
56ツール・ド・名無しさん:02/07/19 00:54
えい出版からカンパにょろの本とやらが発売されたそうだけど見た人いる?
某ショップで、この本見た客がたくさん来て、カンパと名の付くもの根こそ
ぎ買って逝っちゃったという話。
58ツール・ド・名無しさん:02/07/21 11:04
一発カンパ君!
ゼノンのインプレきぼんぬ
60ツール・ド・名無しさん:02/07/23 14:22
mlk;,mk:
ゼノンのセットを問屋に頼んだら、ミラージュとかベローチェとかが混ざって
やってきたよ。ブレーキがちょっとちゃちっぽい感じ。使って無いからなんと
もいえないけど・・・
62ツール・ド・名無しさん:02/07/23 18:52
カフェベローチェよくいくよ。

コーヒー飲んだりする。
63ツール・ド・名無しさん:02/07/25 13:30
何がスタバーだ!
64ツール・ド・名無しさん:02/07/26 13:38
俺はあくまでカンパを応援するぞ
俺はあくまでレコードを応援するぞ
66ツール・ド・名無しさん:02/07/27 18:19
50万ぐらいでこどもうめるのか?
67ツール・ド・名無しさん:02/07/28 00:59
産めるよ。
検診除いて30万くらいから。
出産は保険がきかないからピンきりですね。
ただし共済等から祝い菌があるのでちょっと儲かったりもする。
わかった?
68ツール・ド・名無しさん:02/07/28 01:14
自分でやれば無料だ。
わかった?
69地上の流れ星 ◆blue3Les :02/07/28 11:14
いやらしい番号げっと
70ツール・ド・名無しさん:02/07/29 16:08
dopyu-
71ツール・ド・名無しさん:02/07/30 10:34
レコードのカーボンレバーもいいが
コーラスの金属レバーも結構カッコよかった
次の目標はEURUSです
72ツール・ド・名無しさん:02/07/30 11:31
自分でやれば無料だ。
わかった?

産婆っていまいるのかな?
73ツール・ド・名無しさん:02/07/31 00:54

うちの中学では茶巾とか脱がすようなイジメは無かったですが女子が2〜3人
で「見せて」と言ってくることがよくあり、そういう時は、放課後に誰もいな
い教室とかクラブの部室とかで勃起するところとかオナニーをして見せました。
 たまに、男が2人でどっちが遠くに飛ぶかとか、どっちが速くイクかとかや
って「すご〜い!」とか「飛んでる〜♪」と女子も喜んで見てました
74    :02/07/31 08:03
カンパ!尿路結石。
75ツール・ド・名無しさん:02/07/31 11:56
>>57
最初は本屋で手にとる気にもならなかったんだけど、中を眺めたら結構良くて
買った。

カンパを「カンパだから」という理由でマンセーしている文章が少なくて、
これだけでこんなにサワヤカな印象になるものかと驚いたよ。
インタビューでは日本人側とカンパの人間の、製品に対する意識が
違うのがわかって結果的にカンパの好感度が上がった。

相変わらず他人を紹介する文章に(その人の考え方と関係なく)
自分の電波を混ぜる、N沢みたいなのはどうにかなんねえかなとは思うけれど
全体の比率として許容範囲。

あと、写真を眺めるのが好きならお勧め。
ことしのあそこのロードカタログは無駄な、付加価値の全くないコメントに
スペースを割いた結果、肝心の写真が小さくて見づらく、逝ってヨシ!だった。
こっちのほうがずっといい。
76へだま:02/07/31 12:37
> 75
俺も買った。インプレも同意。
ただ、小池の記事にはちょと笑た。
77ツール・ド・名無しさん:02/07/31 22:40
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 22:01
今、dirって売れてないでしょ?大丈夫?でも、最近の曲では「FILTH」かな。
昔は「蜜と罰」がよさげぇ。ま、京さんは化粧しないとヤバイということで…。


25 名前:マイケルジャクサン :02/07/31 22:08
むしろオリコンデイリー3位だから、大丈夫かと。
京さんは声がよければマンセーですので、私は(笑)


26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 22:20
今回の2枚買ったけど正直萎えますた。
ガーデンやアイル見たいなのがいい…


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 22:22
ジャクサンの声最高ですよ。


28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 22:23
京の顔がデビュー時と明らかに違う。
不細工になってる。


78ツール・ド・名無しさん:02/08/01 07:57
ところで、”ハイペロン”って普通にツーリング等で使用しても耐久性はあるの?
誰か普段から使ってる人いない?まあ、乗る人の体重等にもよるだろうけど・・・。
79ツール・ド・名無しさん:02/08/01 16:05
カンパ、パロマリンク、やめるってえ???
たしかにあまりいいシステムとは言えなかったけど・・・
オレ、こないだ接続工具、買ったばっかなんだよう・・・(泣

80ツール・ド・名無しさん:02/08/03 14:04
糖尿病かもしれない。
今月の20日に再検査してくる。
>>79
今のうち繋いでは切り、繋いでは切り・・・
82ツール・ド・名無しさん:02/08/03 18:18
>81
そうしたいんだがリンク自体が1200円、できねーよ!
83ツール・ド・名無しさん:02/08/04 11:07
糖尿病は具体的にどういう病気なんだ?
糖分を取ると、尿が出てしょうがない病気。
だからといって、糖分とらないと生きてゆけないから、
常にオムツしていないとならない。
ガニ股で歩いている人がいたら、だいたい糖尿病です。
X脚の人は、糖尿病にならないと???
86でぽ:02/08/04 23:33
ルーズソックスはX脚にかぎる!
87ツール・ド・名無しさん:02/08/06 11:41
おれもそう思う
いつもペアでageてる方ご苦労様です
89ツール・ド・名無しさん:02/08/06 15:17
ぺあぺあ
90ツール・ド・名無しさん:02/08/06 16:33
生姜
91ツール・ド・名無しさん:02/08/06 16:43
低脳ネー
92ツール・ド・名無しさん:02/08/08 15:59
ということは彼女のマンコもニンニクくさいのかな?

まあ・・もともと体質的にくさい、いわゆるクサマンコじゃないからいいけどね
93ツール・ド・名無しさん:02/08/08 16:30
カリフワラーって少しだけチンコのカリに似ているから

カリフラワーっていうのかな?


94ツール・ド・名無しさん:02/08/08 21:15
レーサーパンツってよ

チンコの部分が強調されて卑猥だよな
95ツール・ド・名無しさん:02/08/09 11:43
こっちもあげる
来るか?ペアage
97かきにげ:02/08/12 16:13
●●甲子園はテレビで観てるだけでクソ暑い●●
98ツール・ド・名無しさん:02/08/14 18:43
あっつい
きたな!ぺあage
100地上の流れ星 ◆blue3Les :02/08/14 18:45
100
しかしペアageしてる人もよくつづくねぇ…
ご苦労なこった
102ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:05
いちいちそれに気づくあんたもね。
103ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:07
常駐してる人なら皆気付いてんじゃない?
あ!ぺあageシパーイしてやんの(PU
105ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:13
104
意味不明
106ツール・ド・名無しさん:02/08/17 11:26
ねるねるねるねは
ねればねるほど色が変わり
んまい!
ちゃーらっちゃらー
ねっておいしい
ねるねるねーるね
107ツール・ド・名無しさん:02/08/18 23:58
日本製が一番でしょ
108ツール・ド・名無しさん:02/08/22 22:36
おしまい
109ツール・ド・名無しさん:02/08/24 11:28
ZEUSってどうよ?
110ツール・ド・名無しさん:02/08/24 14:40
ポセイドンってどうよ?
>109
あそこまでコピるとすごいよね。地球マークに「ZEUS」
でもよかーないけど悪くもないらしいし、ZEUSだけ集めてる
物好きも結構いるといううわさ。今はどうなっちゃたの?
112ツール・ド・名無しさん:02/08/24 22:33
ハーデスは?
113ツール・ド・名無しさん:02/08/27 12:23
FIRのコンポはもうないのか?
114ツール・ド・名無しさん:02/08/29 01:22
あげ
115ツール・ド・名無しさん:02/08/30 01:18
ロードバイクマガジンの次号はカンパ特集らしいね。
116ツール・ド・名無しさん:02/08/30 12:20
いまさらなんで?
117ツール・ド・名無しさん:02/08/30 15:17
>>116
それこそ、なんで?
バイクラからカンパの本が出たから?
別にいーじゃん、カンパが”終わっちゃった”ワケじゃないし。
118ツール・ド・名無しさん:02/08/30 16:13
別にいーじゃん、日直から金が出ているんだから
119ツール・ド・名無しさん:02/09/01 17:05
カンパ?
自分で金くらいかせげ!
120ツール・ド・名無しさん:02/09/01 17:37
昨日、ひさびさにシマノ車に乗った。
シフトアップ、指でレバーを探しちゃったよ・・・
121ツール・ド・名無しさん:02/09/01 17:40
シマノ9速からカンパ10速にするのってホイールも換えなくちゃいけないの?
それともスプロケとシフターだけで済むのでしょうか?
122ツール・ド・名無しさん:02/09/01 17:54
>>111

今やほとんど知ってるヤシいなかったり。(笑
ちょっとホッスィ〜。
123ツール・ド・名無しさん:02/09/01 18:30
>>121
ハブが違う。
マビックのなんだっけ、互換ハブなら使えるらしいが。(変速性能は劣るらしい)
124ツール・ド・名無しさん:02/09/01 20:20
M10だがや
変速性能は落ちているが使えないことはない
歯数も1枚1枚選べるよーん
125121:02/09/01 20:44
うー、そうですか。シマノホイールからだと結構かかりそうですね。お財布と相談して
もうしばらく考えて見ます。123さん,124さんレスありがとうございました。
126ツール・ド・名無しさん:02/09/02 09:00
M10はシマノハブにつくんだが、なにか問題でも?
127ツール・ド・名無しさん:02/09/02 09:32
だから変速性能が落ちるって言ってんじゃん!
128ツール・ド・名無しさん:02/09/02 11:03
変速性能が落ちたといわれて、思い込んでいるくせに
分かってないでしょ?ほんとは

あーそうだよ、おれM10使ってるよ
レコードのスプロ毛(別のホイールね)と比べるとまあ似たようなもんかなと
大丈夫>121 それほど大きな問題ではないぞよ
うーん、確かに比較して試したワケじゃないからね。

でもショップの人間や、その他も皆そう言ってるしな。
まあその件では固執するワケじゃないよ。
130ツール・ド・名無しさん:02/09/02 11:30
おい、お前ら。
recordのブラックバージョンつけてる奴を
鈴鹿で見たぞ。もう日本に入ってるのか.....
131ツール・ド・名無しさん:02/09/02 11:36
キャノのブラックライトニングとおもわれます
132ツール・ド・名無しさん:02/09/02 13:55
>>130
”日本に入ってる”って、
そもそもそんなモノ、あるの?
133ジロ・デ・名無しさん ◆Giro19HY :02/09/02 13:56
カンパのペダルウォシャーが欲じい。
134ツール・ド・名無しさん:02/09/02 13:59
>>132
少なくともキャノの30周年記念モデルのブラックライトニング(で良いんだっけ?)
にクランク以外は付いてるぞ。
ちなみにクランクは専用品
135ツール・ド・名無しさん:02/09/02 14:28
キャノの黒Verは外注だろよ。
03モデルは本家も黒塗りを出すとか出さないとか。
136ツール・ド・名無しさん:02/09/02 14:34
なんだ?
2003年は黒塗りが流行るのか?
137ツール・ド・名無しさん:02/09/02 14:38
まあカラーバリエーションが増えるのは、歓迎すべきだろうな、
選択の幅が拡がるワケだから。好き嫌いは別にしてね。

金メッキのレコードとか、ちょっと欲しいな・・・
昔、C35に付いてたじゃん、あんなヤツが・・・
138ツール・ド・名無しさん:02/09/02 14:39
ICS復活の悪寒
139121:02/09/02 14:47
>128さん
大丈夫なんですか?それなら10速化しようかな。10速化というよりシマノのSTIが
デザイン的に気に入らないからなんですけどね。
140128:02/09/02 22:02
>139
私もSTIが握りにくかったのでエルゴにした口です
自分で組んだけど、今のところ元気良く変速しているよ!
141ツール・ド・名無しさん:02/09/05 14:01
どどどんが!
142ツール・ド・名無しさん:02/09/05 14:03
ペアageくずし 
143ツール・ド・名無しさん:02/09/05 18:14
             ''"^~~~~^^"''''-.,
           /⌒   '"~"ヽ   ヽ
          /    OY    O  \.ヽ   ひどいこと
          |      |     |     |   言いますねー
          ヽ,,.( ο^ο )__,,.../     |   大将
         / :::::/ ::::::::::     |
          |   (_             |,,,,
         |   (  ,.          丿 )
          ヽ   "  
           ヽ          
          / ~""'''''
         /    "''''
         |
  __ ,,.....,, |  |
 (__ / ヽ  |
    (_ヽ/  ヽ
    (_ )ヽ  )
     ,(_)    

144ツール・ド・名無しさん:02/09/05 20:06
>>132
Cレコの頃のグラファイトってんなら見たことありますが、ってゆーか
近くの店にいまだに飾ってあったりする、クローチェのような気もするが
145ツール・ド・名無しさん:02/09/07 01:23
バーンボンボボン
146ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:01
>>128
ホントかよ!
M10の鉄板打ち抜き&刃先だけプレスでちょい曲げ
は負荷がかかってるときは駄目なんだよ。
レース時のここ1発のシフトアップは全然変速遅いぞ。
やっぱ純正には2歩くらいかなわんね。
別に使うなとはいわんが、理解して使うべし。
147ツール・ド・名無しさん:02/09/10 22:51
pea
148O.G(おりじなる):02/09/10 23:21
>>140 :128
あ、わかるなぁ。
STI使ってた頃は、グローブをつけないと自転車乗る気しなかったけど、
エルゴ使い始めてから、素手で乗ることが多くなった。
STIは、9Sになったから、握り難さに磨きがかかった気がする。
149ツール・ド・名無しさん:02/09/10 23:25
>146
ココ一発がないからいいんだよね
そろそろレース万歳、やめない?
150ツール・ド・名無しさん:02/09/10 23:26
>>148
チャリンコ乗るときはグローブ付けなさい。
151O.G(おりじなる):02/09/10 23:36
>>150
一寸そこまで(といっても往復十キロ以上)
買い物に行くのにグローで着けるのめんどいっす。
シューズは革靴とレーサーシューズしか持ってないから
別になんとも思わないんだけどねぇ。。。
カンパってすっごく楽だ!
152シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/10 23:36
往復10キロで手が痛くなることはないっしょ
>>152
そんな意味じゃねえだろ。
落車のとき、効くぞ。 グローブ。
ってことはメットもしてねえか。
154O.G(おりじなる):02/09/10 23:45
>>152
いや、素手でSTIだと一寸つらくない?
9sになってからは素手でSTIの場合、
ドロップバーの下を待ってますね。

>>153
あ、落車したときかぁ。。。
めっと、、、なるべくするようにしてるんですけど、
最近はカスクが多いですね。
155ツール・ド・名無しさん:02/09/11 08:23
実際、STIのあの角度、ちょっと理解しにくい。
手の納まりが悪いんだよな・・・
156ツール・ド・名無しさん:02/09/11 08:38
STIもオデコのところをむずっとつかむと良いんだけど
かなり遠くなるよね。
157ツール・ド・名無しさん:02/09/11 08:42
>>156
オデコってゆーか、先端の出っ張り、アレは感じいい。
指を引っ掛ける感じにすると、腕が効率よく使える”気がする”。
でもオデコやそのアタリを持つと、ブレーキかけられないんだよな。
とっさの時に、ちょと危ない・・・
158へだま:02/09/11 18:24
STIのオデコは集団引く時重宝する。

どこをどう持っても収まりの悪い STI は、
いろいろポジションを変えるので結局肩が凝らない(笑
漏れはカンパ手に合わん
シフトのグニャリ感もキライ
バー下持ったときのチェンジもやりズらい、特にシフトダウン
160ツール・ド・名無しさん:02/09/12 17:41
かんぱってなに?
161ツール・ド・名無しさん:02/09/12 17:44
>160
お金を融通してもらうこと
162ツール・ド・名無しさん:02/09/12 18:11
>132
超亀レスだが見つけたぞ!!ドーダッ!!
しっかしオールドスクールだな、オイッ!!
   ↓
htp://www.hetchins.org/cinelli2.htm
163O.G(ていくいっとい〜じ〜):02/09/13 02:07
>>159
シフトアップ O
シフトダウン X
だよね?
ぼくはシフトダウンのほうがしにくいと思うが、これは少数派らしい。
164ツール・ド・名無しさん:02/09/13 14:08
クランクはすぐれもの
165ツール・ド・名無しさん:02/09/13 14:49
>159 >163
たしかに持ち換える必要のあるシフトダウンはやりにくいと思うときがある。
ブラケットだけ握っているわけではないからね。

ただレバーのグニャリ感はレコード特有のものと思うぞ!
コーラスデイトナは結構しっかりしているけどね。
シフトダウンレバーはどれも同じです。
166うまかっちゃん:02/09/13 22:00
ここはネタスレじゃなかったのか・・・・・?


2002ブエルタの写真見たんだけど、ベローキのバイクに付いてるブレーキ(恐らくレコード)が黒だった。 やっぱ黒モデル出るのかね?
167O.G(ていくいっとい〜じ〜):02/09/14 00:12
>>164
そうなの?
ぼくのレコードのクランク曲がっちゃったみたい。
力を込めずに回していても、チェンリングが左右に振れる。。。
リングが曲がってんのかなぁ。。。
とりあえず、実用に支障が出るほどではないけど、、、
高かったのに。。。(T-T)シクシクシク
168ツール・ド・名無しさん:02/09/14 00:56
チェンリングがゆがんでない?
ねじ締めた?
169O.G(ていくいっとい〜じ〜):02/09/14 22:48
>>168
やっぱ、チェンリングがゆがんでるのかな?
ねじは締めました。。。
170ツール・ド・名無しさん:02/09/15 00:42
BBが緩んでるかもね。 もう一度、BB外してグリスアップして組み直してみな。
チェーンリングのネジも一度外して、キレイにしてあげなよ。

たぶん、これで直るから。
>>166
あれはメカニックの趣味?らしいぞ。
172O.G(ていくいっとい〜じ〜):02/09/15 01:49
>>170
なるほど、一度全部ばらしちゃった方がいいのか。。。
ありがとう。やってみます。
173うまかっちゃん:02/09/15 20:45
>171
プロが趣味でそんな事して良いのかよ! スポンサー怒るだろ、普通。
174ツール・ド・名無しさん:02/09/15 20:51
>>173
そんなことでいちいち怒るのか?
だいたいカンパがいったいいつONCEのスポンサーになったんだよ!
>>171
そういえば、なんかに出て棚!
メカニックがブラックアルマイト加工してるって。
175ツール・ド・名無しさん:02/09/15 20:51
>>171
「ファンライド」に出てた、アルマイト処理やレタリングを自分でやっちゃう云々
ってやつでしょ。
あんな嘘だって。もしくは、冗談で言われたこと真に受けて書いちゃったんでしょ。
タイラーハミルトンのLOOKもフルカーボンプロトだ、とか書いちゃって、実はParlee
ってメーカーのバイクだったりするしさ。あの取材はちょっといい加減。
176ツール・ド・名無しさん:02/09/15 23:03
横浜の某ショップのセールで、'97コーラス一式を手に入れた。
で、家に帰って、重さ量ってみてビクーリ!!
総重量がTIAGRA並みに重い・・・。
前後ハブが約660g(QR込み)、クランクが約700gというのが効いてるらしい。

まあ、そのまま使うけどさ。でも、もうちょっと軽くなんないかなぁ。
177シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/15 23:05
>>176
>総重量がTIAGRA並みに重い・・・。

当たり前じゃん。
まあ97年ごろならレコードだって今より500gは重かったから
そんな気にすることじゃないよ。
178176:02/09/15 23:08
>>177
まあそうなんだけどね・・・。

旧型エルゴって思ったより小さかった。ちょっと安心。
179ツール・ド・名無しさん:02/09/17 08:19
>>178
ヲレ、8速レコ車にも乗ってるけど、
シフトダウンレバーが固い・・・
ブラケットは、一般に言われるほどデカくはないよねえ。
むしろ当時のデュラとかの方が、ゴツい棒みたいだったよ。
180ツール・ド・名無しさん:02/09/17 13:19
融資する
181ツール・ド・名無しさん:02/09/17 13:54
>>180
いえ結構
>>176
でもTIAGRAより三倍は長持ちすると思うよ
183ツール・ド・名無しさん:02/09/23 14:49
無理です。
184ツール・ド・名無しさん:02/09/25 14:15
何が?
かんぱするの
186シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/25 18:49
ウィッパーマンのステンレスチェーンとか使ってる人居る?

シマノだとデュラでも2000円くらいで買えるからアホらしくてウィッパーマンなんて買わないけど
オイルを極めて薄く塗ってもやっぱステンレスなら錆びないからいいんかな?

変速性能とかどうよ?
>186
とうの昔にリコールされ市場にありませんです・・・
ステンレスじゃないヤツは使ってますが、硬いので変速ダメダメです。
その上、ここはカンパスレ
188ツール・ド・名無しさん:02/09/26 20:39
980っていつごろのどんなグレードの物なの?
189シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/26 21:00
>>187
サンクスコ
190ツール・ド・名無しさん:02/09/26 21:02
>>188(逆レバーか?)

980ってカンパのもの?
191ツール・ド・名無しさん:02/09/26 21:23
>190
はい
カンパの980ってRD手に入れたんですが

http://www.bekkoame.ne.jp/i/gd6023/main.html
ここのミニベロに使われてるの
192ツール・ド・名無しさん:02/09/27 15:15
■●●シマノ!シマノ!シマノ!●●■

は414までいってるよ。

負けるな!カンパども!
193ツール・ド・名無しさん:02/09/27 15:25
>191
あの角張ったデザインのだろ?
ラリーとかと似てる気がするな、'70代?
194ツール・ド・名無しさん:02/09/27 15:40
>>186
ステンレスも錆びる。
195ツール・ド・名無しさん:02/09/27 16:25
チタンチェーンってあったよね。
錆びないけど(厳密に言えば表面は錆びるけど)、ギアがゴリゴリすり減るらしい。

ステンレスは”錆びにくい”だけで、”錆びる”よね。程度は種類によるんだろうけど。
196ツール・ド・名無しさん:02/09/27 16:44
>>186
wipperman 聞いた話だとプレートはステンレスだが,ピンはステンレス
ではないらしい。強度だかかじりつきだかの問題で。
だから外が錆びなくても一番大事な可動部分は錆びる。
197ツール・ド・名無しさん:02/09/27 16:52
チェーンは消耗品、錆びる前に買い換える!雨や海で錆びたら買い換える!
コレが一番でしょう。
198ツール・ド・名無しさん:02/09/27 17:00
>>196
銃なんかと一緒だね、ステン同士だと材質の粘度が可動部に向かないってヤツ。
全部ステンの拳銃も無いらしいし。
199ツール・ド・名無しさん:02/09/28 11:20
>193
そうそう角ばってる!
70年代かぁ〜
200バカバッカ:02/09/28 11:31
200バッカ
>>198
なんか違う気がするな〜
202193:02/09/28 12:48
>199
あ、折れ適当に言っただけ
詳しくは「ランドナー様の部屋」か「感染注意変態オヤジ」スレ
逝って聞いてみ。相当詳しいよ奴等。
聞いてないことまでおせーてくれる。
203ツール・ド・名無しさん:02/09/29 02:11
教えてください。
カンパはカンパ、同じモデルでも刻印の違いがあるようで
BREVとか、PAT数字、PATEINT、刻印なし、などなど
なんとなく製造年とは分かりますがそれ以上の違いが分かりません。
204ツール・ド・名無しさん:02/09/29 03:27
ハンドルまわりイジッテたら、エルゴのパット破れちゃったYO!
鬱だし脳・・・・と思たけど、
その前に、誰かヤホーク出品キボーン、と言ってみる。
(8s用のとがったのでちゅ。今の、アザラシの頭みたいのでなく)
205ツール・ド・名無しさん:02/09/29 03:29
ゆーたさんに聞いてみる?
206ツール・ド・名無しさん:02/09/29 09:04
セキヤとかサイクルショップNO1で売ってるとオモワレ
207ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:13
>>203

本かえ
208ツール・ド・名無しさん:02/10/03 23:15
レコードトリプルコンパクト!
期待age
209ツール・ド・名無しさん:02/10/04 11:39
シマノシマノシマノに圧倒的に差をつけられている
210ツール・ド・名無しさん:02/10/04 14:28
やっぱレコ8速は、大変だ・・・
シフトは硬いし、ブレーキは重いし・・・
でもブレーキの効き自体はいいな、10速の細いヤツよりもイイ感じだ。
211ツール・ド・名無しさん:02/10/04 21:39
カンパ良いよなぁ、使ってみて実感
212ツール・ド・名無しさん:02/10/04 23:18

だってさ、シールタン(w
213ツール・ド・名無しさん:02/10/04 23:21
旧型のエルゴはカッコイイ!
それほど握り難いとは思わないのは、
自分の手は大きいのでしょうか?
214ツール・ド・名無しさん:02/10/05 00:04
>>213
俺は旧型キライ。 まじでカコワルイ思う。
>214
そもそもエルゴはかっこ悪い、Wレバーに汁
216ツール・ド・名無しさん:02/10/05 00:54
いやいや・・・新型格好いいでしょ、いつ見ても惚れ惚れしちゃうよ。
217O.G:02/10/05 01:39
ぼくはシマノの方がいやだな。
おもちゃみたいでかっこ悪い。
とくに、クランクの“OCTALINK”ってロゴが、、、
あれはやめてくれ!
それにホンキでストレスフリーを謳いたいなら、
あのブレーキブラケット、もう一寸握りやすくならんかなぁ。。。
ロゴはシールだ。OCTALINK
219ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:51
>>217

最近はサドルだって人間工学に基づいているんだからさ、もうちょっと日本人の
てにあわせて作ればいいのに>STI
っつても、海外の方が販売量は多いんだろうけど。
あれでも出たばっかの頃は握りやすくなったもんだと感じたよ
シマノももっとマイナーチェンジをするべきなんだろうね
221ツール・ド・名無しさん:02/10/06 07:35
>>219
昨日使ってみてつくづく思ったよ。
なんてハンドルとのマッチングの悪いレバーなんだ・・・ とね。

エルゴパワーの場合はハンドルとレバーの境目がスムーズだから
手の半分はハンドル、残りはレバーのブラケットに乗せる感じで使え
る。

 シマノのSTIレバーの場合、急激に上に上がるデザインになってる関
係上、そう言う事が出来ない。  STIレバーだけを掴んで、ハンドルに
は一切手を乗せるな と言う様なデザイン・・・ もう、ハンドルいらねぇ
んじゃねぇかと。
222ツール・ド・名無しさん:02/10/06 07:49
>>221
まったく、シマノSTIのあの角度には、疑問を禁じえない。
手の収まりが悪くて、しびれたり痛くなったりするんだよ。
パッドは薄くて衝撃や振動を吸収してくれないし、握り部もデカくてゴツゴツしてるし。
メカ部がデカ過ぎなんだよ、シフトワイヤーを外に出してるクセに。
あの飛び出したワイヤーはカッコ悪いな。
サイスポにSTI向けのハンドルバーの記事が出ていたよ。
おさまりを佳くするように取り付け部分をつぶし加工しているヤシ

レーパンのパッド形状とか、ものすごく感触を大切にして開発しているのに、
そういう姿勢をもっと見習って欲しい。

カンパのレバーって、昔っから小振りおさまりが佳いのだよね、日本人にも。
外人が開発しているにもかかわらず。
性能はいいんだからさ、STI
224ツール・ド・名無しさん:02/10/06 16:42
カンパのよさはエルゴのみ
225ツール・ド・名無しさん:02/10/06 16:55
シマノのよさは値段のみ
226icbm:02/10/06 17:04
>>222 >握り部もデカくてゴツゴツしてるし。
TIAGRAのが結構でかいように感じるけど坂道はあのくらいの大きさが
ちょうどいい感じだけどな。。力が入って非常に登りやすい。
デュラは小さく感じて未だに慣れないけど。手が少しでかいせいかな。
>>217 ホントに持ってんの?w
227ツール・ド・名無しさん:02/10/06 19:35
デローザはカンパニョロレコードで組むのが礼儀とファンライド二月号あたりの
どこぞのショップの店長インタビューに書いてありました。びっくりです。
228ツール・ド・名無しさん:02/10/06 19:38
>>227
当然だろ(W 志麻ので組むなよ。
229ツール・ド・名無しさん:02/10/06 20:29
コルナゴもシマノで組むのは止めて欲しいとオモフ。
230kobune:02/10/06 20:30
無料掲示板http://gooo.jp
231ツール・ド・名無しさん:02/10/06 20:38
>>221,>>222
それは、STIのハンドルへの取付け角度が変なだけじゃない?
自分はSTIで全然不満はないけどな。
手が痺れたり、痛くなったこともないな。
232ツール・ド・名無しさん:02/10/06 21:09
>227

そいつはただのヴァカ
もしそうなら、ツール出てる大抵の選手やチームはみんな礼儀違反だな(w

>>229
おまえも氏ね.....といいたいところだが、日和っちゃうんだよなぁあ...
あぁカムパ

でも、シマノもありだろ。
233ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:03
>>231
カンパ使ったこと無いでしょ。
使ってごらんて。
ぜ〜んぜ〜ん違うから。
漏れも今年STIからエルゴパワーに変えたら
も〜手放せません状態。
234ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:36
>>233 話はどっちがベターかじゃなくてSTIが痺れるかどうかって話と思はれ
まぁスレ違いやけど

二月号引っ張り出したらその店長って サイクルハウスiシダみたいやね
キングの話の中で”もちろんデュラエースではなくカンパレコードで
組まなくてはいけません。 それが流儀ですから”だとw 俺も232と同じ事オモタ
人の趣味なんでどうこう言わないけど
235O.G:02/10/06 23:43
>>226
もってるよ?
モデルナンバーはすべて7700だけど、、、
今一寸カタログ見たら、
あちこち“7701”やら“−B”にマイナーチェンジしてる!
フロントディレイラーとかチェーンとか、
耐久性なくてすぐダメになった所は変えてるみたいですね。
基本的にシマノって好きだし、使い勝手も悪くないと思うんだけど、、、
カンパをセカンドバイク用に買ってからは、
なぜかカンパがメインになってしまった。。。
236ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:45
>>235
ぁゃιぃ
237O.G:02/10/07 00:15
>>236
どきっっっ!
な、何かへんかな??? (^^;)
238ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:22
確かに、Duraのフルセットよりカンパのフルセットのほうが6〜7マソ高いけど、
普通に働いていて、ほんのちょっと努力すれば買えない値段ではない。
カンパってさ。
ぶっちゃけDuraの方が機能では性能が良いような気がしないでもないが、カンパ
にしたってツールで使われているぐらいだから、ほんのわずかな差でしょう。

あとはお好み次第って感じでさ。

俺はやっぱりカンパにあこがれるなぁあ、個人的には。
でも、それはイタリア人がDuraをほしがるようなものだと思っているけど。
239ツール・ド・名無しさん:02/10/07 02:51
>>236-237
あ、ほんとだ!変!
なんでなんで?!
240200:02/10/07 03:13
>>217
オイラもシマノのstiカコ悪いと思う。
なんか突き出し方が、犬のティムポみたいで気色イ!
カンパの現行型も、坊主頭でカコワルイ
241ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:48
アルテからレコに移行して見たものの、エルゴパワーの見た目のだささに耐え切れず
コーラスに変えてしまった。
コーラスは美しい。
レコードは安っぽい。
悲しい現実だ。
242ツール・ド・名無しさん:02/10/09 00:10
>>241
そのはずしたレコードエルゴパワーくれ!
タダでとは言わないから。
243ツール・ド・名無しさん:02/10/09 00:20
>>241わかるわかる
あのプラスチックの小レバー・・
カーボンシールが泣けてくる
244ツール・ド・名無しさん:02/10/09 01:26
ブラケットだけエルゴの形したSTIキボンヌ
245O.G:02/10/09 02:17
>>244
あ、それ、ぼくもほしい!
なんていったらカンパ乗りから石投げられる。。。かな?
246ツール・ド・名無しさん:02/10/09 08:53
>>244
ヲレは内側に飛び出したワイヤーがイヤだ。
レバーも引き感はレコの方がいいぞ。
STIはどうも引き感が”もっさり”する。メカ部を丸ごと動かしてるからだが。
247ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/10/09 09:03
昔カンパのペダルには取り付け用の0.5mm厚のスペーサーあったけど
これって入手できるのかな?
248ツール・ド・名無しさん:02/10/09 09:20
>>243
確かにあのシールには泣けてくる・・・
いっそ何も付けない方がいいのになあ。
249ツール・ド・名無しさん:02/10/10 00:33
ぶっちゃけた話、どっちもどっちなんだよね。
ニューデュラに期待age!





ってスレ違いスマソ
250ツール・ド・名無しさん:02/10/10 08:53
>>249
いや、オレ的には、ニューレコに期待するぞ!
251ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:22
>>250
>ニューレコ

チェーンとクランクだけだよね、2003は。
252ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:28
俺はカーボンパーツは苦手。
故にエルゴパワーとRDだけはコーラス使ってる。
メタルパーツの美しさではシマノなんぞカンパの比ではないと思う。
253ツール・ド・名無しさん:02/10/12 01:01
人それぞれだね。 俺はカーボン良いと思う。
メタルパーツの美しさは、逆にシマノのDuraAceの方が遙かに上だと
個人的には思っている。

故にエルゴパワーはMIRAGE使ってる・・・ 樹脂製・・・








ウルサイ! 皆まで言うな! (鬱
254ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:14
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< カンパカンパ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< カンパカンパカンパ!
カンパ〜〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
255ツール・ド・名無しさん:02/10/13 00:47
>>253
ふっ
256ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:00
カンパがイタリア人を基準にしてるかどうかわからんが、
イタリア人って米、英、独人ほど大柄じゃないから、体格
の良くなった日本人でもいけるんじゃない?
逆に、600mmのフレームに平気で乗ってる米人がエルゴ
をコチョコチョ操作する方がなんか笑える。
257ツール・ド・名無しさん:02/10/13 18:41
agesctbjgt
258ツール・ド・名無しさん:02/10/14 02:46
ガンバ=ドブネズミ
259ツール・ド・名無しさん:02/10/14 12:31
 
260ツール・ド・名無しさん:02/10/14 14:26
>>256
あの長身のアクセル・メルクスもエルゴ使ってるな。(w
ウルリッヒは未だに旧型エルゴ使ってるけど!
261ツール・ド・名無しさん:02/10/16 02:29
STIとエルゴの重量の差はでかい。
んで、カンパは10S。
しかも信頼性が上がったとなると、
シマノのアドバンテージはもはや無いなぁ・・・・
シマノ、時期ジュラに期待するが、
現時点ではカンパ>シマノだな
スモールパーツの供給に関してはもちろんシマノがいいが、それは日本での話。
欧州ではカンパの方が当然良かろう
262ツール・ド・名無しさん:02/10/17 20:16
コーラスとジュラorアルテグラってセットで買うと
どちらが高いですか?
263ツール・ド・名無しさん:02/10/17 20:39
コーラス>ジュラ>アルテ
>262
コーラスが一番高くて、性能、見た目も一番、当たり前ですね

コーラスをなめてはいけません(グリス味で苦いです)
265262:02/10/17 20:44
コーラスってそんなにたかいんですか…。
20段変速ってケンタもですよね?
ケンタはジュラやアルテと比べて価格どうですか?
266ツール・ド・名無しさん:02/10/17 20:55
ジュラ≧ケンタ>アルテ
267ツール・ド・名無しさん:02/10/17 22:38
俺なら健太買うな。 って俺、DAYTONAユーザーだけどな。
268ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:10
漏れもデイトナユーザーですが。
まず、RD&スプロケがコーラスになり、
次に、FDがレコードになり、
さらに、クランクがレコードになり、
結局デイトナ&コーラス&レコードMIXコンポになりマスタ。
次はブレーキを変えよかな。
269ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:17
コーラス、ケンタそれぞれ重量ってどれくらいですか?フルケンタだと
重い?
270ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:19
>>264
性能面ではDURA/レコード/コーラスは大差ないのでは!?
あとは各自のこだわりの世界だと思います。
>>262
相模サイクルセンターでDURAのフルセット\68000だったんですが
今でもその値段で出ているのか不明。
あなたに「これが欲しい!」といったこだわりがないのならば
スペアパーツ&価格を考えてDURAが良いかと・・・
271ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:23
アスキーでも、DuraのRDとRecordでは3倍程度の価格差あるからね。
性能差はそんなにないのだが...って、あたりまえか。
272ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:24
>コーラス、ケンタそれぞれ重量ってどれくらいですか?
そんなの知るか!
知りたきゃ、カンパのHP見て電卓たたけ!

>フルケンタだと重い?
重いといえば重い、
気にし無けりゃ、大して重くない。
273ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:28
ケンタと言えば?
274ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:28
>>270
4点セットの値段じゃないの?
STI、RD、FD、ハブとかでは?
275ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:28
>262
価格は自分で調べた方がよろしいかと…
両メーカーを取り扱っている代表的安売り店↓
http://www.sekiya-cycle.com/price.htm
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/index2.htm
276ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:32
>>272
スミマセン、電卓叩きます。
初ロード検討中で気になったのです。

ついででなんですがカンパ、シマノ両方ご使用経験のおありの方、
教えてください。カンパはやはりメンテとか維持費高いですか?
あと気になるのはカンパ用のチェーン切りの大きさです。
277270:02/10/17 23:33
>>275
いえ、フルセットの値段です。
クランクのサイズ、BBの種類も選べました。
スプロケ、ハブの穴数、フライトデッキなどに関しては
よく記憶していませんが…

ウエムラでも、それほど大差のない値段で売っています。
http://www.uemura-cyc.com/002.html
278ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:34
外国ではカンパよりヅラの方がグレードが高いと思われている
279ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:35
自分手がぃょぅに小さいんでカンパのほうがエルゴ握りやすいと思うんで
☆いっす!
じゃなくて
欲しいっす!
280ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:36
手が小さい人はエルゴのほうが使いにくいんじゃないか?
281ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:41
いや、エルゴの方が遙かに小さい。
282ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:42
おれのチンチンなみってことか?
283ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:43
>276
ROAD以外で自転車をいじった経験が少ない場合は、
アルテグラorケンタウルあたりが無難なのでは?
(調整がシッカリ出来ないと意味がないですよ。)
それと最初から上級グレードを使うと
あとの楽しみが減ってしまうし…(笑)
284ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:43
>>280
そんなこと無いぞ。
漏れは手小さい(女性と比べても小さい事が多い)けど、
カンパに変えてからの方が、調子いいぞ。
285279:02/10/17 23:44
自分と同じくらいの身長の女の子よりも確実に手は小さいです。

どのくらい小さいかといったら
ハンドボールが片手でもてないくらいです。
286ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:45
ここは小人の巣ですか?
287ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:45
いいえ、愛の巣です。
288ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:46
いやん!
289279:02/10/17 23:46
でも背は170あるんですよね〜。
290ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:48
カタワ?
291276:02/10/17 23:55
>>283
自転車はMTBとその他少々くらいです。
正直自分には105でも充分過ぎると思うのですが、こちらの
スレを読んで、すっかりカンパに憧れてしまいまして・・・。
でもコンポもそうですがカンパ用専用工具も高そうなので、
維持もお金がかかるかなと。

>それと最初から上級グレードを使うと
>あとの楽しみが減ってしまうし…(笑)
私は当分の間楽しめそうです・・・。
292ツール・ド・名無しさん:02/10/18 00:06
>>291

カンパの大道具を買う人はほとんどいないでしょ、ふつう。
専用じゃないとダメな工具って、限られると思うけど。

Parkとかでカンパ用工具ってだしていないのですか?>詳しい人
293291:02/10/18 00:16
>>292
あ、いや、自分でフェイスカッターやタップは使いませんが・・・。
コッタレス抜きで3000円弱・・・、貧乏でスミマセン( ´Д⊂
>>292
専用で必要なのってBB&スプロケロックリング締めと、チェーンつなぎ(これは一般用で代用できるらしい)くらいやん。
BB&スプロケロックリング締めはパークから出てる。
295ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:40
シマノシマノシマノ軍に圧倒されてますね。

あー情けない
296USポスタル:02/10/18 23:40
カンパはしょせんシマノのコピー商品だからな
297ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:46
>>296

ハァ?

...と、言いたいところだけど、多段化してからは確かにそうなんだよな。
298283:02/10/18 23:51
>>291
憧れてるならケンタウルにしてみては?
性能的には両社とも大きな差が無いので
憧れを買うと思えば少々の値段差も気にならないでしょう!
ただしスペアパーツの入手には少々苦労するかも…(汗)
そんな場合は通販をうまく利用しましょう。
なんかUSポスタルさん、いろんなとこで荒れまくってますね

「ゼウスはカンパのコピー商品です」は誰もが納得

シマノ軍に圧倒されているとは思えないよ、最近のシマノは精彩ないし・・
300
301ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:55
>>299

>>シマノ軍に圧倒されている

どーでもいいことなんじゃない?
どっちも実績のあるメーカーだし。
しろうとレベルなら好きな方を使えば。
302USポスタル:02/10/18 23:57
カーボンブレーキキャリパーの画像(プロトタイプ)
http://btw2.seanet.ne.jp/cgi-bin/between.cgi?clid=c000320&spid=s000050
303ツール・ド・名無しさん:02/10/19 00:01
>>302
ブラクラです。アフォなポス厨にひっかからないよ海胆。
304ツール・ド・名無しさん:02/10/19 00:05
>>303
引っかかったお前が言うな!(w
305291:02/10/19 00:06
>>298
お世話になります。
>ただしスペアパーツの入手には少々苦労するかも…(汗)
そうなんです、ここが気になるのです。値段、入手しやすさですとか。

自分でももう少し調べてみます。でも調べて益々惚れ込んじゃって
買った後に維持できないとかなると・・・(; =_=)コマル

えーと度々スミマセン。カンパユーザーのみなさま、自分はシマノしか知らない
のでチェーン切り教えてください。チェーンステプラー?大変ですか?
306303:02/10/19 00:08
>>304
ブァーカ、見なくたって、ブラクラチェックできんるんだよ!厨房が
307ツール・ド・名無しさん:02/10/19 00:11
悔しがってる(プ
308303:02/10/19 00:17
↑ホットゾヌ使ってたら、ブラクラのチェック出来ます。
ホントなのに(プ〜ッ。
309ツール・ド・名無しさん:02/10/19 00:18
その前にアドレスからして怪しいからわかると思うけど?(w
310283:02/10/19 00:57
スペアパーツ類は、
NET通販だと↓の店はそこそこあります。
ただし、安くないです…
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_Campagnolo2000.html

あとはナルシマや相模サイクルセンターなどにも
あると思いますが、在庫はTELで確かめるしかないですね。
実際のところ、カンパのスモールパーツを
在庫している店は少ないと思います。
でも、問屋に在庫があれば取り寄せは可能なはず…

カンパのサイトでメンテナンスマニュアルの
PDFファイルを落としてくれば
パーツNo.も判りますよ。
311ツール・ド・名無しさん:02/10/19 03:12
レコード≧デュラだからレコードを選ぶのは分かるんだけど、
レコード以外のカンパって買う意味あるの?シマノでいいじゃん。
312ツール・ド・名無しさん:02/10/19 04:02
>305
サガミにはあたよ 感じのいい兄ちゃんが見せてくれたけど
エルゴの例の折れやすいスプリングとかの主だった消耗部品
に関する問題はないんで内科医
313田舎者:02/10/19 07:11
カンパの全てが解る本って、何処で買えますか?
出版社その他詳細希望。
314ツール・ド・名無しさん:02/10/19 08:54
>>311
なんでレコードに拘るの? 別に下位のグレードで良いじゃん。
シマノもあの変テコなSTIレバーを何とかしてくれれば、良いんだけどね。
315ツール・ド・名無しさん:02/10/19 09:05
現行モデルでずいぶん立つからなぁ・・・・ヅラも
316ツール・ド・名無しさん:02/10/19 09:06
デュラとアルテの格差って大きいけど
レコードとコーラスって、性能面ではそんなに違わんよね、ハブのできとか・・・
317ツール・ド・名無しさん:02/10/19 10:27
レコとコーラス、一部は共用じゃなかったっけ、型番が一緒のパーツもあったと思う。
レコは、もっともっと高級感を出して欲しいなあ、もっとこだわったモノ造りして欲しい。
値段なんか、1.5倍くらいに上がったっていいぞ。
318ツール・ド・名無しさん:02/10/19 10:49
やっぱり20段があこがれる要因かも。
デザインどうこうより実用性の面で憧れる
>>318
おまえはフロント3枚で30段にでもしろや(w
320ツール・ド・名無しさん:02/10/19 11:56
>317
こだわった結果がレバーの偽カーボン・シールです
321ツール・ド・名無しさん:02/10/19 12:04
やっぱエルゴレバーはコーラスの方がきれいだよ。
322ツール・ド・名無しさん:02/10/19 14:30
323ツール・ド・名無しさん:02/10/19 14:31
>>321
RDもコーラスの方が綺麗だと思う!
324313:02/10/19 15:40
>>322
TNX ! 早速注文しました。
325ツール・ド・名無しさん:02/10/19 16:51
レコードが一番似合うのはGIANTのフレームでキマリ!
326ツール・ド・名無しさん:02/10/19 17:10
縦型のレコードRDをフリクションタイプのWレバーで使っています。
RDのガイドプレートにガタが出ているんですが、これは分解して増し締めできますか?
73式です。
もし、今のカンパのRD(9Sのベローチェ位)に替えるとなるとWレバー、
チェン、前ギヤ、フリーギヤはそのままでも大丈夫ですか?
チェンの幅が広すぎて、新しい今のRDだとプーリーのガイドプレートに挟まって
動かなくならないかどうか心配です。
327ツール・ド・名無しさん:02/10/19 18:39
>326
逆に聞きたいんだが、縦型とフリクションで今まで問題なく作動してた?
出来たら試してみたいのだが。
328ツール・ド・名無しさん:02/10/19 20:23
>327
作動は今までは大丈夫だったようです。
他のパーツ概要は、エンド126幅のボスフリー、ウルトラ7、チェンホイル スパーブ(PCD144)
チェンHG7〜8段用。今となっては、趣味のロードです。
現在のRDが使えないなら、ヤオフクで同タイプを購入しようかと思っています。
329ツール・ド・名無しさん:02/10/19 20:50
>>291
亀レスだが、カンパの大工具セットは買うだけ損。
クロモリ、スレッドフォークでノーマルのフレームしか買わないなら良いけど。
同じ大金出すならパークツールでそろえたほうが絶対いい。
俺はウエパでカンパ大工具せっと買って役にたたんと泣きが入って、
仕方なしにパークでカンパで出来ないアヘッドやオーバーサイズヘッドの掘削道具を買ったよ。
330ツール・ド・名無しさん:02/10/19 22:04
プロのかたでつか?
331ツール・ド・名無しさん:02/10/19 23:42
>>310=283
ありがとうございます。ナンバーワンですね。早速見てみました。
カンパユーザーの皆さんは通販を利用されている人が多いので
しょうか?周りにカンパユーザーがいないもののでちょっと分かり
ません。
>>312
必要なパーツは比較的手に入るようですね。地方者でも安心してよい
のでしょうか?
>>329
いや、大道具セットまでは買うつもりありません、と言うか、
買えません・・・。

コーラスきれいだと思います(憧)
332ツール・ド・名無しさん:02/10/19 23:42
>329
あーあ、SILVAのタップ買えば良いじゃん
カンパのレースミルでインテグラルヘッドも削れるよ(ほんとか?)
Interbikeネタ

htp://gallery.consumerreview.com/roadbike/gallery/files/PA060049.asp
htp://gallery.consumerreview.com/roadbike/gallery/files/PA060048.asp
334ツール・ド・名無しさん:02/10/20 11:20
>>332
カンパ互換のオーバーサイズ用の掘削刃は製造メーカーが悪いのかそんなにきれいにフェースが出ない。
インテグラルも削れるやつ(SILVAだっけ?バールでなかったか?よく覚えてない)
もそれがあって、購入してない。
結局、パークツールに買いなおしたわけ。
ちなみに俺はショップではない。
335ツール・ド・名無しさん:02/10/20 11:26
5年くらい前に出てたカンパ互換のオーバーサイズ用のへっどの刃はよかったよ。
台湾製でノーブランドだったが、3万くらいで手に入ったし。
確かタイオガが取り扱ってたと思う。
336ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:54
>333
ヘッドパーツって前からカーボンでしたっけ?
337ツール・ド・名無しさん:02/10/20 22:41
カンパ=レコみたいなイメージは何とかしたいな。
美しさと耐久性ではコーラスの方が優れているんだから。
338ツール・ド・名無しさん:02/10/20 22:43
漏れはケンタウルが好き。
339ツール・ド・名無しさん:02/10/20 22:43
>>336
今年からとちゃう?
340ツール・ド・名無しさん:02/10/20 22:48
1000!
341O.G:02/10/20 23:17
>>337
ぼくはレコードのカーボンブレーキレバーがいいな。。。
342ツール・ド・名無しさん:02/10/20 23:20
カーボンシールのレバーがそんなに良いかな〜?
343ツール・ド・名無しさん:02/10/20 23:23
>342
剥がしゃいいだろ、シールなんかいらねーよ、知ったかだしな
344ツール・ド・名無しさん:02/10/20 23:31
漏れはコーラスや健太郎(デイトナ)の穴あき
シフティングレバーの指の係り具合が好きです。
レコードは使ったこと無いけどど〜なんすかね。
345ツール・ド・名無しさん:02/10/21 00:07
>>343
>知ったかだしな
?????????????????????????
?????????????????????????
何おおっしゃっているのかサパーソわかりませんのことよ。
オマヘノコトカ?
346ツール・ド・名無しさん:02/10/21 00:09
>>344
あっしもアレがすきっす!
つーか穴が開いてりゃなんでもいいっす!!
とにかく突っ込みたいっす!!!
347343:02/10/21 00:16
>345
すんません
「シールなんていらねーよ」を「シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ」にかけただけで
>>342のカキコを「知ったか」といったわけじゃないんだよ、お決まりですので
348ツール・ド・名無しさん:02/10/22 00:02
その差、約200レスがんばれカンパ
349ツール・ド・名無しさん:02/10/22 00:04
エルゴ10速レバー、カンパ9速用リアディレイラ、カンパ9速スプロケットってちゃんと動くの?
SHIMANOはディレイラが同じで段数ごとにレバーが違うってのは知っているけど、カンパはレバー(の移動幅)が同じでディレイラが違うのかなと思ったもんで。

350O.G:02/10/22 00:19
>>349
エルゴ10速レバー、カンパ10速用リアディレイラ、
カンパ9速スプロケットならちゃんと動いたけど、、、
351ツール・ド・名無しさん:02/10/22 00:37
ためしてガテン
352ツール・ド・名無しさん:02/10/22 13:24
nokon買った。
カンパ用の安いわけは
テープに隠れる部分が金属コイル製アウターだからだった。
シマノ用買えばよかったと痛く後悔した。

めんどくさくてまだやってないが、シフトを前回しか後ろ回しか考慮中。
いま2台あって前後試しているんだが、ハンドルも違うんで差が良くわからない。
dedaのSPECTRUMはカンパムキじゃないよ。曲がりの場所が悪くて抵抗大。
ただ前回しはまだ試していません。

ハンドルバーといえば、ITMのUNIKa。溝が広く彫ってあるから収まりが良いみたい。
誰か使ってる?UNIKa
http://www.fukui-c.co.jp/2002_new/itm_unika_11.jpg
353352:02/10/22 13:29
本当は3Tのが欲しい。31.8カーボンだから。

で、前回し後ろ回し、どっちが好き?
354ツール・ド・名無しさん:02/10/22 14:19
カンパのフリーに、シマノのカセットってはまりますか?
はまらない。
フリーボディーをシマノ用に交換しる!
356ツール・ド・名無しさん:02/10/22 14:22
はまらん 
357ツール・ド・名無しさん:02/10/22 15:12
叩き込む!
358ツール・ド・名無しさん:02/10/22 15:39
やめてぇぇん!!イタイわぁん!!
359ツール・ド・名無しさん:02/10/22 19:39
ほれ、ほれ、
どうじゃ、ええやろ。
360ツール・ド・名無しさん:02/10/22 20:11
>>353
前。
361ツール・ド・名無しさん:02/10/22 20:12
>>350
ウソこけ。 っていうか、チミ文系でしょ?
362ツール・ド・名無しさん:02/10/22 20:24
前から後から



もう大変
363ツール・ド・名無しさん:02/10/22 20:25
364ツール・ド・名無しさん:02/10/22 20:30
365ツール・ド・名無しさん:02/10/22 20:31
366ツール・ド・名無しさん:02/10/22 20:33
>>353
それってMOREのこと?
あれは良いよ、ホントに良い。
でもシマノで使うと普通のカーボンハンドル。
367ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:03
前回しスペクトラム何の問題もなし。
後ろ回しでも問題なし。両方やって見ての結論。
曲がりの場所が悪いってのも意味不明。
もしかしてフレームのアウター受けがヘッド
チューブについてる場合のみに出る問題か?
368ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:41
>>350
ありがと。
369ツール・ド・名無しさん:02/10/23 01:12
>367
ブラケット直後から2回曲げられちゃうでしょ?
普通のバーなら滑らかに1回で済むのに。
(spectrumと215アナトミック&シャローとの比較)
アウター受けはヘッドの場合、より長さを取れる前回しが滑らかで良いかも。

ブラケット直後、アウターが外に張り出すのがかっちょ悪い。
前回ししてもバーと交差する部分が上に張り出すから同じくかっちょ悪い。
その点でunikaやmoreはよいのかと思うわけで。
more手に入ったんだ。いいなあ。
370ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:21
371野暮天さん:02/10/24 01:40
閑話休題の意味が解からないで辞書を引いたキミ、
多分その辞書の説明の方が正しいよ。
もう一冊買わないでいいと思うよ。同じに書いてあるから。
>>370さん、頭良いフリしたいなら、字引めくろうねー!
372呉智英さん:02/10/24 01:53

酔った勢いとはいえ、言わずもがなだったな。
オマエラ、ながして・・・
あげ
374O.G:02/10/24 01:57
閑話休題を間違って覚えてる人って多いよね〜〜〜。
ところで、
>ラルプ・デュエズを下るマルコ・パンターニのような前傾姿勢で
って、、、
パンターニのダウンヒルスタイルは、前傾姿勢じゃなくて、
腰をサドルの後ろに引いて、お腹をサドルに乗せるようにして下るのが、
もともとの、パンターニのスタイルなんだが、、、、
375ツール・ド・名無しさん:02/10/24 01:57

376ツール・ド・名無しさん:02/10/24 02:00
閑話休題を「それはさておき」と読ませたのは筒井康孝。
誤用はこの影響が大きいと思われ。
377ツール・ド・名無しさん:02/10/24 14:16
シマノ擦れより高尚
かんわきゅうだい【閑話休題】
さて【扨・偖】
(話題転換) ところで そもそも さても 閑話休題 それはさておき
>>378
なんだか解からんが、370は正しいのれすか?
380ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:12
>>377
シマノスレだったら鼻で笑われてそれっきりです。
このスレの人たちはレベルが一緒で助かります。
381ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:16
乗るだけだったらデュラで組んだ方がいいよ。
今のカンパなんてわざわざ使わなくてもいいでしょ?
昔を知らない厨房の憧れパーツなだけ>カンパ
382ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:22
知らない言葉は国語辞典で調べましょう。
とりあえず、読み方は解かったのだし。

あだし事はさて置き、
カンパのクランクって、レコードよりコーラスの方が
カコ良くねえかよ? そう思うのはオリだけ?
383ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:27
オリもコーラスのがカコ良い思うよ。
384ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:29
クランクはレコードが良い!
カンパって感じがする
385ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:34
でも、クランク裏の溝には啼ける
386ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:52
>>382-385
クランクはレコの方が好き。
つーかコーラスのクランクって特徴無いし。
387ツール・ド・名無しさん:02/10/25 04:29
クランクはどっちでも一緒じゃね?
STIレバーとRDはコーラス。
>>387
STIレバーって呼びません、呼ばせません
ココでは。
389ツール・ド・名無しさん:02/10/25 08:57
クランクについて、
カンパらしさで言えば、絶対レコード。
コラスは「クランクだけヅラ?」って言われかねん。
でもアームの細身の感じがステキですが。
カーボンはサードパーティーにお任せあれって感じです。

>381
むしろ逆だって。昔を懐かしんでいるチャリヲタが憧れるパーツだもんね。
もちろん折れも!
>387
ほんと、頼むよ。STIは止めて。
>>389

> コラスは「クランクだけヅラ?」って言われかねん。

んなこというやつは、単なる池沼。
ついでにあなたも思考停止のぶちゅぶちゅの青虫。
391ツール・ド・名無しさん:02/10/25 12:16
>390
「なにに怒っているのかわからんが、すまん。」
と389は言っております
392↑ :02/10/25 12:48
あほ
393ツール・ド・名無しさん:02/10/25 12:57
カンパ擦れはあほの集まりだったか
394ツール・ド・名無しさん:02/10/25 19:06
STIが「手元変速レバー」の略だと思ってるDQNなヤシって結構いるよな。
DQNってほどのこともないとおもうけど。意味通じるし。

レコードのクランクが「レコード的」なのはスパイダーアームとクランクアームが
重なってるところであると思うわけでしてもしコラス以下がそれをやってしまうと
レコードの客がそっちに流れてしまうような気もしる。

レコードのカーボンクランクはラインナップさせることが目的で
デザインは二の次なんじゃないかって気もする。
そのうちめっちゃかっこエエのがでてくるのかも。
396ツール・ド・名無しさん:02/10/25 22:26
オラオラがんばれ!
397ツール・ド・名無しさん:02/10/25 22:39
クランク・スパイダーの形なんかどーでもえーヨウナ気がするんだけど、
実際、回すのに効果あるん?
398ツール・ド・名無しさん:02/10/25 22:44
>>394
そりゃ仕方ないさ。
なんたってあちらさんが本家でこちとらパクリなんだから。
399ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:21
>クランク・スパイダーの形なんかどーでもえーヨウナヤシはそもそも
カンパなぞかわないのでわ?
400ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:41
400ゲト

>>399

チャリ買ったらカンパがついていた。
それだけですが、何か?

フルレコ...とおもたら、ホイールはキシリウムSSL、シートポストはWRカーボン
だから、フルレコとは言えないか...。
キシリウムSSL?なんだそれ?
SLのパチモンだろ。
402ツール・ド・名無しさん:02/10/26 00:03
>>401

おおっ!まちがいた。(w
SLですた。
SSCと勘違い。
403ツール・ド・名無しさん:02/10/26 01:03
きしりうむよりニュートロンの方がイイよネェ?ねぇ、ぇ?
404ツール・ド・名無しさん:02/10/26 01:04
>>403

坂村教授の新しいOS?(w
405ツール・ド・名無しさん:02/10/26 01:04
坂本教授?
406ツール・ド・名無しさん:02/10/26 01:05
ツマンネ。 市ね!
>>400
ウソつくなよな。厨房。SSLの間違いといい
>フルレコ...とおもたら、ホイールは...
ってホイールにレコードなんてねぇ!ブァカ丸出し。
カタログ見ながらでも、も少しマシに演じなさいね。ププ
408ツール・ド・名無しさん:02/10/26 09:06
まだ170も差がついている、
がんばれ、一発カンパ君!
409ツール・ド・名無しさん:02/10/26 09:15
>>407
ハブはレコードでてるじゃん。
キシリは完組だから使ったらフルレコになんない。
ま、買えない人にはカンケーないだろうけどね。
410ツール・ド・名無しさん:02/10/26 09:23
>>407
名品レコのリムを知らんとは!
珠にヤフオクで見かけます。
411ツール・ド・名無しさん:02/10/26 11:06
カンパ10Sのチェーンにもシマノのチェーン用の工具って使える?
412ツール・ド・名無しさん:02/10/26 11:25
専用チェイン切りがいるという噂が前に出ていたような...
413ツール・ド・名無しさん:02/10/26 11:28
カンパは工具まで法外な値段がするような...
>411
チェーン切る時はシマノ工具でOK
パルマリンク(ペルマリンク?)でつなぐときは専用工具がいる。
新型のチェーンはどうかは知らない。
415ツール・ド・名無しさん:02/10/26 11:29
>>413

あるあるある(by クイズ100人に聞きました風)
>413
つなぐ工具は6000エソぐらいしたと思ふ。
417ツール・ド・名無しさん:02/10/26 11:47
>>414
そうか、新しいチェーンが出るんだった。
そっちに期待age
418ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:54
一発おしえてくん!です。
シマノコンポ(9S)のバイク乗ってますがカンパコンポ(もちろん9Sね)
にしたいのですよ。(なんたってエルゴレバーは魅力的)
でも財政がナンなので可能なら少しずつ替えていきたいのです。

シマノのチェーンリング、スプロケ、チェーンで
エルゴレバー、RD、FDのカンパ化は可能ですか?

カンパ同士でも2000年以前と2001年以降は互換性ないと言っていますが
どうですか。まぜてつかってらっしゃる方います?

RD、FDなんて左右に動いてるだけだから大丈夫そうな気もするのですが。
チェーンのピッチはシマノもカンパも同じみたいだし・・・

すべてにおいて互換性はない!とカンパもシマノも断言してるけど
小耳にはさむところではウゴキは渋いけど別に使えるという話もよく聞くし・・・

神の声的なメーカーの言い分ではなく動かないならばそれは「なんでか?」
なんてことがわかるとうれしー、つーか楽しいし。

カンパユーザーのみなさんどうかヨロシコです。
当方草レース参加レベルで上位入賞などハナからあたまにありませんので
ここ一発の勝負どころ、なんて話はこのさいなしです(w

・・・ごちゃごちゃぬかさんとカンパつきのバイク買えヴォケ!
あ、この意見は自分でいっときました。
419ツール・ド・名無しさん:02/10/26 13:00
あなたとカンパの互換性がありません。カンパに拒絶されることでしょう。
残念ながらあなたにはシマノしかマッチングしないのです。
420ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:11
>>418
おまえ程度ならぜんぜんOK。
2・3枚チャンと入ればいいんだろ?
10Sでも大ジョブだよ。
このスレでは質問しないほうがいいぜ
422ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:22
>>418のような何でもかんでも教えて君がウザイだけ。
423ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:33
>>418
一応、組み合わせ次第では使えます。
過去ログを探せば情報が載っているはずです。
もしくは他の自転車系BBSを探してみましょう。
情報が載っている場所があります。
自分で探し出すぐらいの熱意が無ければ、
ごちゃ混ぜでの使用は止めた方がいいと思いますよ。

当然のことですが、メーカー保障外のことを自覚の上でやってください。
424ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:34
>>418
この際だからXENONを1式買っちゃいなよ。
お約束の8点セット+前後ハブ付きで4万もあれば買えるんだから。
425ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:44
そうそう、それが一番。

ギヤピッチなんかの数値見れば理系な頭持った人ならすぐわかるけど、
シマノとカンパに互換性は無いのよ。 それを文系で、かつ好い加減なヤシ
が、「問題なく使える」とか言っちゃってるの。 自分の頭に問題が有る事
も知らずにね。

>420の言う様に、ギヤ3枚位しか使わないんだったら使えるよ。
でも全てのギヤを完璧に変速するように合わせるのは不可能。

いや、エルゴパワーレバーの中に入ってるギヤをシマノ9sに合うように自作すれ
ば可能だけどね。 できる?
426ツール・ド・名無しさん:02/10/26 16:08
>>418
レース用Bikeには、カンパ&シマノのミックスは
止めた方が良いのでは?
妥協させて動かすわけだから、
どんなに細かく調整しても純正以下の性能しかでません!

でも、意表をついた組み合わせを
楽しみたいという理由ならば停めません。(^^
私も街乗り用はミックスで使ってますから…
427ツール・ド・名無しさん:02/10/26 16:16
チェンきり、立派だったよ。高かった。8000円くらいだったような。
名古屋フクイで見かけたが、すぐなくなった。

新型チェンは専用工具つかった方がイイかも。
実はシマノ工具でやってしくじりました。
428ツール・ド・名無しさん:02/10/26 16:19
>>427
どんなふうにしくじったの?
自分はシマノ工具で問題なくいけました。
429ツール・ド・名無しさん:02/10/26 16:26
ホイール側から押すことになっているでしょ?
その時ちょっと斜めに入って、細いピンが折れてしまった。
シマノアンプルのつもりでトライしたのがいかんかった。
駒だけ押し込もうとがんばったが無理だった。
結局、旧リンクの予備があったので、それを使った。

涙流れた・・・旧リンク代1200円

カンパ純正チェンきり、やけに重厚でそそられました。
430ツール・ド・名無しさん:02/10/26 16:43
>>427
自分はカンパちぇんきりフクイで買った
431ツール・ド・名無しさん:02/10/26 16:50
>430
チェンきりには見えないくらい立派なところがよかった!
で、使い勝手どうでした?
駒固定ピンがどうかなあと思っていましたので。便利そうですよね。
432ツール・ド・名無しさん:02/10/26 16:52
418のうざいカスです!
おっ、レスがこんなに!
諸先輩方、貴重なご指導ご意見ありがとうございました〜っ!

>419
はいっ!そうではないかと思っておりました。
でもそういわれると萌えちゃうな〜。
>420
えっ、2〜3枚ですか。まいったな〜、
5〜6枚はいきたいっすね〜っ。

>423
はいっ。根性入れてカコログさがしてみます〜。
うまく掘り出せるかなあ・・

>424
XENON一式、そういう手はあるとおもてましたが・・
でもハブとかクランク、とくにスプロケなんかは押入のコヤシに
させる気もおきないしなあ。

>425
レバーの中のインデックスを自作ですか〜。すごいな
そんなパーツ作れたら売れるんじゃないっすか(w

>426
使ってる人ハケーン!フムフムこりゃいけそうだぬや。

ウザイので逝きマース。多謝!
433ツール・ド・名無しさん:02/10/26 16:54
>418
シマノスレを見てね!あっちはとってもやさしかったYO!
434ツール・ド・名無しさん:02/10/26 16:56
DQNといわれるバイト店員の言うとおりやるとうまくいきませんが
説明書どおりに使用したら上手くいきました。
瞬間的にガツンと入ります。強力なばねの力でつなげる感覚
435ツール・ド・名無しさん:02/10/26 19:41
>425
RD側でワイヤーの引き代変えるようなものをつければOKって策もあるみたいよ。


あとカンパチェーンはリンク買わなくても繋げるよ!
切りたいところのピンを完全に抜かず、繋いで元に戻す。
これでC9もC10も俺はいまだにノントラブルで使えてるよ
436ツール・ド・名無しさん:02/10/26 21:46
>435
次の組換え時、やってみるよ。昔はそうやってたよね。


でも、多分来年だな。
437ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:26
>>432
そういうあなたにヤフーオークション(w
438ツール・ド・名無しさん:02/10/29 20:38
2chでは評判の良くない赤坂の某店でレコ8点セットを衝動買いしてしまった。
価格は定価販売ではなくアスキーサイクル+1万円くらいでサイクルベースあさひより数百円安かった。
それに送料が掛からないのとカードが使えるのでポイントも貯まる。
さて週末までにデュラを外して組替えるとするか。
439 :02/10/29 22:47
あげ
440ツール・ド・名無しさん:02/10/29 22:56
>438
赤坂某店はカンパの在庫多いよね。
レコのカーボンブレーキレバーのスモールパーツ在庫
なんかもあるし(値段はともかくね)。
結構使える店だと思う。

441ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:00
価格が高めなのは場所的に外資金融系に勤務している人が多いので、価格よりも
ブランドやデザインが重視されているのかもしれません。
ただカンパのスモールパーツをあれだけ在庫しているショップは少ないので
とても貴重なショップだと思います。
442ツール・ド・名無しさん:02/10/30 02:39
>>441

ショバ代ものっていると思われ。
とはいえ、アスキー+10kなら十分か。
>>425
「自称理系」のあなた、脳障害もしくは思考停止でっか?
ギアピッチは確かに違うし、シフター側のワイアー巻き取り量も
両者で異なる。

 でもな、1段のワイアー巻き取り量に対するリアメカの振れ幅を変えてやれば、両者をシンクロさせることもできるのでは?とほんまの理系なら思いつく罠(W
74系duraと現行duraのシンクロを思い出せ。
74系シフターのワイアー巻き取りピッチは現行9速、8速規格と異なるが、現行リアメカのワイアー取り付け部をずらしてワイアーを付ければ、現行9速(8速)リアメカで完全8速シンクロになるやろが。



ま、おれはカンパ嫌いだから関係ねえけどな(W
444ツール・ド・名無しさん:02/10/30 19:54
カーボンになる前のアルミのレコードのブレーキレバーの
スモールパーツ持ってるお店知らないですか?
445ツール・ド・名無しさん:02/10/30 20:33
>>444
No.1か相模はどう?
446ツール・ド・名無しさん:02/10/30 22:09
>444
THX
明日にでも聞いてみます
447ツール・ド・名無しさん:02/10/30 22:13
>>444
赤坂のY'sにもあると思う。
448ツール・ド・名無しさん:02/10/31 00:19
今週末にアルテからレコに乗り換えます!
449ツール・ド・名無しさん:02/10/31 20:56
 
450ツール・ド・名無しさん:02/10/31 21:54
>447
カーボンのしか発見できませんでした・・・
どこかで見たな。
どこだったろう。
思い出せないな。
452ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:11
スモールパーツって何?
453ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:12
>>452
ちっせえパーツ
454ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:16
>>452

話の流れからすると、だいたいの場合保守交換用の部品のこと。
それ以外であれば、>>453参照(藁
455ツール・ド・名無しさん:02/11/01 11:40
>>444

芝のシミズサイクルにも訊いて美奈
456ツール・ド・名無しさん:02/11/01 20:06
>455
知り合いがチェック済みっす。
国内には無いのかなぁ
457ガノ虎:02/11/01 20:53
カンパは安っぽくていけねえ(ケ
458ツール・ド・名無しさん:02/11/02 23:27
レコードに乗せ換えました。

組みあがって愛車を見た第一印象
 なんか雰囲気がある
 素朴なつくり
 よーく見るとちゃちい部分もある(w

試乗してみた印象
 シフティングがしっくり来ない(慣れと調整不足?)
 優越感に浸れる(誰も見てないだろうけど)

総合評価
 価格なりの価値があるかどうかは現段階では不明
 もう少し乗っているうちに何かに気付くかもしれない。
459ツール・ド・名無しさん:02/11/03 09:44
あげ
460ツール・ド・名無しさん:02/11/03 11:37
中古DURAは売れて、新品コーラスは売れない in ヤフ
461ツール・ド・名無しさん:02/11/03 11:44
>>460
ヤフオクで高い物をつかまされてる連中はデュラとレコしか知らないっぽい。
462ツール・ド・名無しさん:02/11/03 11:46
カンパ10sのチェーンを繋ぐのに普通のプライヤーを使っているのは私だけですか?
463ツール・ド・名無しさん:02/11/03 12:20
>>460
その新品コーラスが安ければ売れる(俺が買う)けど、高いでしょ?
1円オークションとかすれば絶対売れるよ。(w
464ツール・ド・名無しさん:02/11/03 16:22
今日は本当にカンパオーナー=マイノリティーだと実感した。
やっぱ日本人はシマノを使うしかねえんだなと思った。
465ツール・ド・名無しさん:02/11/03 17:14
どういう経緯か説明しる!
466ツール・ド・名無しさん:02/11/03 22:58
hage
467464:02/11/03 23:10
>>465
出先でチェーンに違和感を感じたから某チェーン店のスポーツ車売り場に行き
見てもらったところ、チェーンが切れかかっていた。
さっそく交換してもらおうとしたがカンパ10sのチェーンは在庫が無いといわれた。
仕方が無いので4,5km離れたロードに強いとされる店まで行った。
そこでも在庫が無いといわれ、シマノのチェーンで代用しろと言われたが断った。
そこから家まで10kmも無いので無理を承知でゆっくり走ったら偶然コルナゴの
フレームが吊るしてあるショップを見つけた。
入り口にはロードのオーバーホール、修理も出来るプロショップだと書いて
あったので安心したが、そこでもカンパは扱って言われた。
結局家までたどり着けたので自分でスペアのチェーンに交換した。
本当に千葉は駄目だな。
468シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/11/03 23:11
>>467
カムパ使うならチェーンくらい自分で数本持っておくべきだと思うよ。
未だに8Sのデュラ使ってる人もそうしてるし。
469464:02/11/03 23:15
>>468
ちゃんと文章読んでるか?
本当に馬鹿だな
470シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/11/03 23:16
です(鬱
471O.G:02/11/03 23:25
>シマノのチェーンで代用しろと言われたが断った。
なんで?
シマノのチェーンなかなか良いよ???
472ツール・ド・名無しさん:02/11/03 23:28
ソマノチェーン、十分代用できると思うけどね。
ピン切れかかってたんだろ?
不思議チャンですね。
473ツール・ド・名無しさん:02/11/03 23:37
それより、これ持っていった方が良いと思う。
値段も10s用で640円、9s用なら290円だよ。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wippermann/link.html

まじでお勧め!
474464:02/11/03 23:57
>>471
シマノのチェーンが糞だって話ではなくカンパのチェーンすら簡単には手に入らないってことを書いただけ。
わかったかい?
475ツール・ド・名無しさん:02/11/03 23:58
>>473
それってカンパの10sでも使えるのか?
なんとなく専用のチェーンとセットでしか使え無そうだけど。
476O.G:02/11/04 00:07
>>474
あ、なるほど。
シマノで代用できるかどうかはどうでもいいわけか。
477ツール・ド・名無しさん:02/11/04 00:08
>>474
でも非常事態なんだろ?
無理を承知でゆっくり走ったんだろ?
もしそこで切れて10キロレーサーシューズで歩くなら
オレならシマノチェーン買うけどな。
478464:02/11/04 00:11
>>477
お前は本当に馬鹿だな。
話の一部に粘着しないで全体の流れを読め。
479ツール・ド・名無しさん:02/11/04 00:12
>>478
手に入らないのはわかったんだよ。

だからなんで買わないのか? ってんだよ。
480464:02/11/04 00:12
>>479
欲しくないから。
納得したか?
>>474
東京でもカンパのチェーン常備してる店iは結構少なかったりする

千葉はダメだって言ってるけど
漏れも千葉なんだが、よく行くショップ5軒、みんなカンパのチェーン常備してるよ。
1軒は、チェーン買いに行ったら「いつのだ」とか言いながら5種類ぐらい出てきたよ
482464:02/11/04 00:32
>>481
じゃあ訂正する。
千葉が駄目なんじゃなくて船橋と市川が駄目。
483ツール・ド・名無しさん:02/11/04 00:37
>>475
カンパ10sチェーンとも互換性ありまふ。
484ツール・ド・名無しさん:02/11/04 00:40
>>483
本当に便利な物があるんだね。
さっそく購入しま。
485ツール・ド・名無しさん:02/11/04 00:40
>>475
CONNEX10スピードチェーンに採用されているCONNEXリンクは再利用が可能です。また、カンパニョロ社製の10スピードチェーンとも互換性があります。

って>473のページに書かれてるよ。
486ツール・ド・名無しさん:02/11/04 00:43
>>477
464はな、そんな事ぐらい非常事態でもなんでもないんだよ!!
おまえも見習ってもちつけや、ボケが。

おれなら買うけどな。
欲しく無いってのもわからん理屈だ。
487ツール・ド・名無しさん:02/11/04 01:34
>>486
まだ11月ですから餅をつくには早いかと。
488通りすがり:02/11/04 02:36
>>486
なら、なぜ家に手持ちの10Sチェーンがあるのに
あちこち探し回ったんだ?
うまい!
ウタマロさんにザブトンいちまい!
しまった
>>487ね。ぼかーん。
491ツール・ド・名無しさん:02/11/04 02:44
>>488
千葉はダメだということを確認するためにだよ!
話の流れを読めよ!
本当に馬鹿だな。
492ツール・ド・名無しさん:02/11/04 06:52
千○の女がが乳搾りー!
こんなスレにまで粘着が常駐してるのか(w
494ツール・ド・名無しさん:02/11/04 13:12
>>494
でも、デュラエースの耐久性が低いのは常識
496ツール・ド・名無しさん:02/11/04 13:57
>>495
は?
497ツール・ド・名無しさん:02/11/04 13:58
>>495
お前バカですか?
498ツール・ド・名無しさん:02/11/04 14:12
>>495
おまえカンパ乗ったこと無いだろ?(ワラ
499ツール・ド・名無しさん:02/11/04 14:16
>>495はカンパもデュラも使ったことありません。タダのソラ乗りです。
500ソラ厨ラヴ!:02/11/04 14:17
500
501ツール・ド・名無しさん:02/11/04 14:19
カンパなんてなくなっちまえ
502ツール・ド・名無しさん:02/11/04 14:20
カンパは過去のメーカーと断言した人がいます。
その事実をかみ締めてください。
そして氏んでください。
503ツール・ド・名無しさん:02/11/04 14:31
どこかの誰かが断言したという事実が何か?
カンパのブランドバリューはやっぱりすごい。
シマノユーザーだっていつかはカンパのバイクと思ってるヤツは少なくないはずだ。
メカ的にはどう見てもシマノに勝ちようがない。勝ってるのは「名前」だ。
自転車事業部生き残りをかけてたぶんカンパはシマノ互換を出すとおもう。
505ツール・ド・名無しさん:02/11/04 16:54
好きで使ってるんだからいいんじゃねーの。
カンパ使ってることで人に迷惑かけねーじゃん。
シマノの肩を持つ香具師ってやっぱコンプレックスあるんじゃない?
何も感じないんだったら501とか502みたく餓鬼っぽいことに書かないはず。

506漏れにはDURA-ACEはオーバースペックだ。。。:02/11/04 17:01
新車、DURAで組みますた。
かむぱ、使ってみたかったんだけど、そこら辺のしょぼい自転車屋にいじらせると
ワヤにされそうな雰囲気で。
MTB→ロードの移行組で(比較的)シマノに親しみ有るし。
507ツール・ド・名無しさん:02/11/04 17:17
>506
おめでとさん。MTBからだとシマノ選択は当然。
カンパは専用工具いるし、嫌う店があるのも事実だし。
もっともロード乗ってしばらくするとカンパ使ってみたくなる
こともあるけど。
で、カンパに乗り換えてしばらくするとフリーの制約
とかでシマノ使いたくても戻れなかったりする。

508ツール・ド・名無しさん:02/11/04 20:55
>507
そうそう、
未だにキシリウムシマノカセットと
duraスプロケ11-23と12-25、12-27が手放せません。(もったいなくて)
509ツール・ド・名無しさん:02/11/04 22:51
質問です。
現在カンパ8S使ってます。
ミラージュからレコードまでミックス。

フレームを変えたんですがFDが流用できません。
31.8mmのバンド式が必要なんです。
A.8S時代のFDを探す。
B.9S、10SのFDを使う。
C.シマノを使う。
みなさんのおすすめはどれですか?
510ツール・ド・名無しさん:02/11/04 22:57
>>509
Bがいいんじゃないか?
ただ、単品で買うとなるとレコード、コーラス以外は手に入りにくいか?
511ツール・ド・名無しさん:02/11/04 23:53
>>509
直付けFD用のバンドを買う。
ここのシマノの一番下の方にある。
   ↓
http://ec.cb-asahi.co.jp/parts/109.html
512ツール・ド・名無しさん:02/11/05 00:18
カンパ買うなら、工具もそろえるべきだと思う。少しづつ、懐が暖かい
時でいいからさ。
モンキーレンチ常用してるようなショップだと、性能を出せないし、維
持できない(←カンパに限らずDAでも)。それなら、自分できっちり覚
えよう。
>>512
またネタかよ
514ツール・ド・名無しさん:02/11/05 01:23
>512に同意
つーかシマノでも基本工具はおさえるべきでしょ。
ある程度構造も分かればいざと言うとき困らない。
ツーリング等で同行者に頼りっぱなしもかっこ悪いしね。
515ツール・ド・名無しさん:02/11/05 08:05
>>514 同意!
時々一緒にツーリングに行く知人、スペアはおろか、携帯ツールすら持ってないんだよぅ・・・
516ツール・ド.名無しさん:02/11/05 08:31
>>506
よかたね。
まあ、シマノで困ることは先ずないけど、カンパだと不便なこと多いしね。
517O.G:02/11/05 09:32
>>515
そういう場合の道具のレンタルややスペアチューブは、
定価x10が相場となっております。
518ツール・ド・名無しさん:02/11/05 10:53
>517
気持ちはそうだよ。
実際はどうしてる?折れはチューブは新品返してもらう。
519515:02/11/05 14:02
>>518
チューブやパッチくらいならあげちゃうけど、
チューブラータイヤは返して欲しいなぁ。一本、取られたままだよ・・・

>>517
よーし、今度トラブったら、そーしてやろう!
でないと、いつまでも頼ってくるしィ。
520ツール・ド・名無しさん:02/11/05 14:07
ものは返ってきても友達なくす鴨
521ツール・ド・名無しさん:02/11/05 14:14
借りた物を返さずに平気で使う上に
取り立てたら怒るような友達はなくしても無問題でしょ。


とはいっても10倍返しは大事な友達までなくすので等倍(でも定価)で。
522ツール・ド・名無しさん:02/11/05 14:18
スペアタイヤはやっすいチューブラーだから別にいいや。
523ツール・ド・名無しさん:02/11/05 15:48
おいらもスペアチューブはパッチで治した奴だからあげてる。
524515:02/11/05 21:16
>>523
それ、やめた方がいいぞ。治したチューブって、それだけトラブルの元をかかえてるんだから。
いざ自分が使うとき、シュー・・・とかエアが抜けたら情けないし。
だがもし、人にあげる用に修理チューブを持ってるってんなら・・・
やっぱ友達は”ひく”だろうなぁ。

>>522
でも自分で使うときも、その安モノでしょ?帰ってからイイのに換えるの?
オレはやっぱ、普段使ってるヤツを持ってるけどなぁ。
>>524
そうです、付替え。
ヤッスイのとか決戦用から格下げされたヤツとかをスペアにしてます。
526ツール・ド・名無しさん:02/11/05 23:09
質問なのですが、レコードのフロントディレイラーについているプラスチックは外す物ですか?それとも付けたままにしておくのですか?
527ツール・ド・名無しさん:02/11/05 23:17
age
528ツール・ド・名無しさん:02/11/05 23:19
>>526
簡単に取れそうなら、取っちゃえ!
簡単に取れそうにない無いなら、きっと重要な意味があるから、取るな!

こんな答えでいいか?
529:02/11/05 23:20
だめぽ
530528:02/11/05 23:28
>>529
やっぱダメか

>>526が言っているプラスチックって〜のが良くわからないのですが、
漏れのレコードのFDにはアウターリング側のガイドに黒い樹脂っぽい
ものがはめ込まれて(やらすぃー表現だぬ)ますが、それのことを
言っているのであれば、はずしては逝けません。

これで、良いですか?
531:02/11/05 23:28
ありがぽ
532ツール・ド・名無しさん:02/11/06 13:30
カンパはホイールもグー!
533ツール・ド・名無しさん:02/11/06 17:16
>>532
シマノはパー!!
シマノの勝ちぽ
534へだま:02/11/06 17:22
カムパのハブは簡単にバラせるし、
精度も良いし、軽いし、だいたい文句ないが、
フリーボディーとハブシェルのすき間から
イロイロと入り込むのだけはいただけない。
あと、ツマノのフリーボデーにもグリス穴つけろ。
>534
リアハブのオチョコをなんとかしる!
536ツール・ド・名無しさん:02/11/06 17:55
えーん、負けちゃった(涙
でも、最近カンパすれが伸びてうれしい。
差が100くらいに迫った
>509
>511
このバンド(アダプタ?)はシマノFD以外だと
加工しなきゃならんです。
以前サンツァー付けるのにガンガン削った。
538ツール・ド・名無しさん:02/11/06 19:16
ナンダカンダ叫んだってカンパが最高です!
539ツール・ド・名無しさん:02/11/06 19:19
いよいよベロチェ+ミラージュの混合コンポ→コーラスにグレードうpしまつ
540ツール・ド・名無しさん:02/11/06 19:20
>>533
        __,,----------|_| |_|
      /'''         |_| |_|ヽ
     /     _,,,、    |_| |_|"'ヽ
    /    ;'''"~      |_| |_| __ヽ
   /       __   |_| |_|ゞ'-' ヽ
   |      ,,"-ゞ'-'   /|_| |_|、  ::ヽ
   |     .::      / / ヽi ヽ  ::ヽ
   |     ::       ヽ ヽ_ノヽノ),.-、 i
   ,,―   ::          _,.-'" ,,.ヽi
  // ̄.  ::    _,,,..--‐''"´   _,.,へ )
  ( |  {.  ::    /  ,,____,,...-''i"  l_,-! l
  ヽヽ_/.. ::   / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙ ゙i l
   \_ ::   ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"     l i
      ヽ ::  / ノ           /゙i,
      `、 :: ( (,         ,..ィ' l`'l
       ヽ  ヽ `ヽi゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/
        ヽ  ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-"/
         \  ヽ `゙''ー-‐''"~ /
           ヽ_ ヽ、___,...-‐'" ヽ
          :人 ~~         ヽ
          /  `ー-、      .,.-'" \ー-、
       ,.-'"  \:   \  .,.-''"    

541ツール・ド・名無しさん:02/11/06 19:23
ハッキソいって、カンパのサイトの方がカッコいいな
542ツール・ド・名無しさん:02/11/06 19:27
つーかシマノださい
543ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:55
イタリア製だからぬ(w
544ツール・ド・名無しさん:02/11/06 22:19
日本製だからぬ?
545ツール・ド・名無しさん:02/11/06 22:20
>>541
オレが手がけたからな。
546ツール・ド・名無しさん:02/11/06 22:48
>>545
やるじゃん!
547ツール・ド・名無しさん:02/11/06 22:57
あと60あまりに迫ってきました。
シマノすれ、逃げ切れるか?
548ツール・ド・名無しさん:02/11/06 22:58
とりあえず泳がそう。
549ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:11
やっぱベローチェとケンタのMIXが一番いい!!!
550ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:18
レコードはショボイ
551ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:24
誰かミラージュ死ぬほど使い倒してる猛者はいねえか?
インプレ頼むわ
552ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:36
カンパオーナーの自転車は例外無く盆栽ですがなにか?
553ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:45
盆栽にするほどきれいじゃない
554ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:52
>>552

カンパオーナーでそこらを乗り回していますが、何か?(w
別にRecordそろえたってたいした金額じゃあない。
555ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:53
>>554
近くで見るとMIRAGEと書いてありますが?(藁
556ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:54
よくみると9sですが?
557ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:55
よく見るとリアメカがティアグラですが?
558ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:56
>>555
色盲ですね。
使ってないからって僻むなよ、貧乏人(藁
559ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:56
まさか、まさかのまっさかり。
560ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:57
>>558
必死だな(w
561ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:59
>560 羨ましいんだね(W
562ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:00
>>560

蔑んでるだけ...かな(w
>557
よく見るとゼズズと書いてありますが

ぱらいそさ、いくだ〜
564ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:01
565ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:02
8点セットで20マソ程度だろ。
そんぐらい買えねぇえの?

あっ、ごめん、おめえのチャリ買っておつりがきちゃうか。(藁
566ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:03
ワチられてますけど・・・
567ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:03
>>565
20万も出したの???
相場は15万以下だと思うが。
568ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:04
>>567
以下ってことはない、15〜18万円程度。
569ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:04
560以外のやつには何も言わないということはまさか!?
570ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:04
>>567

571ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:04
買ったこと無いから定価で考えちゃいました。
ごめんなさい。
ほんとはオレも欲しいんです。
572ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:04
>>570
なるほど(笑
573ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:05
オレ8点セットで14マンで買ったもん
574ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:06
ここはひどいインターネットですね
575ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:07
インターネット初心者ですか?
576ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:07
俺も高いと言われている店で税込み15万ちょっとだった。
20万というのはハブと工賃込みなのかな?
577ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:09
8点セットだとハブは抜かされますが。
578ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:09
>>576

ということは、Yはさらに高いということだな。
579ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:10
で、ミラージュ死ぬほど使い倒してる猛者はいないってこったな?
580ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:11
>>578
Yは8点セットで14万なんぼ
20万はボッタクリ
581ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:11
ミラージュ使って死んだ者はおらぬか?
582ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:12
>>579

完成車以外なら、シマノにするだろ、ふつー。
583ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:12
じゃあ話題を切り替えるか。

誰かヴェローチェを死ぬほど使い倒してる猛者はいねえか?
インプレ頼むわ
584ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:12
しかもカンパにするならケンタ以上だし。
585ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:13
>>582

蔑んでるだけ...かな(w
586ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:13
まさか、まさかのまっさかり。
587ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:14
親子丼バカの方ですか?
588ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:14
>>587
        __,,----------|_| |_|
      /'''         |_| |_|ヽ
     /     _,,,、    |_| |_|"'ヽ
    /    ;'''"~      |_| |_| __ヽ
   /       __   |_| |_|ゞ'-' ヽ
   |      ,,"-ゞ'-'   /|_| |_|、  ::ヽ
   |     .::      / / ヽi ヽ  ::ヽ
   |     ::       ヽ ヽ_ノヽノ),.-、 i
   ,,―   ::          _,.-'" ,,.ヽi
  // ̄.  ::    _,,,..--‐''"´   _,.,へ )
  ( |  {.  ::    /  ,,____,,...-''i"  l_,-! l
  ヽヽ_/.. ::   / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙ ゙i l
   \_ ::   ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"     l i
      ヽ ::  / ノ           /゙i,
      `、 :: ( (,         ,..ィ' l`'l
       ヽ  ヽ `ヽi゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/
        ヽ  ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-"/
         \  ヽ `゙''ー-‐''"~ /
           ヽ_ ヽ、___,...-‐'" ヽ
          :人 ~~         ヽ
          /  `ー-、      .,.-'" \ー-、
       ,.-'"  \:   \  .,.-''"    
589ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:16
ケンタと言わずにカシワと言え!
590ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:18
小祭りしゅうりょー
591ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:23
えっ? 祭りだったの?
シマノスレを一気に食ってしまおうと祭りに
もってこうとした奴でもいたのかな?
「〜を使い倒してる人いませんか?」に答えられる奴が
一人もいないみたいね。やっぱりみんな乗ってないのかな。
594593:02/11/07 00:42
sagってなんだよ…。
595ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:43
>>593

レコなら使い倒しているが。
596ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:50
>>593
それを言うなって(^^;
597ツール・ド・名無しさん:02/11/07 01:09
話飛ぶけど、
RECORDのリアメカ、こけてもカーボン割れなかったぞ、削れもしなかった、
カーボンの表面の樹脂部が白っぽくなっただけ。
鉄のアジャストネジは削れたけど。
すごい、侮る無かれ、カーボンリアメカ。なめてたけどマジでビックリした。
ハンドルも削れてサドルも破れたのにね。
ネタじゃあないよ、これホント。
598ツール・ド・名無しさん:02/11/07 01:14
>>597
偶然です。
599ツール・ド・名無しさん:02/11/07 13:28
>597
たまたまでしょ。
カーボンだから折れやすいとも言い切れまい。

もうちょっと祭りしようよ。あと少しでシマノスレを追い抜けるのだが。
600ツール・ド・名無しさん:02/11/07 13:47
エルゴブレイン新しいモデルは黒だ!
http://www.campagnolo.com/computer.php
カコイイ
601ツール・ド・名無しさん:02/11/07 18:48
カッコよくはない
602ツール・ド・名無しさん:02/11/07 20:44
01年のレコで約1万キロ走ったけど、今のところほとんどトラブル
ないよ。エルゴのゴムが磨り減ってつるつるになったぐらいで。
マイナーなところではリヤ用のシフトワイヤのタイコから束ねた
ワイヤが2〜3本外れたくらいかな。
もちろん日々のメンテと洗車&雨中走行後の注油はかかさなければ
のハナシだけどね。
エルゴブレイン、黒はカコワルイ…。
シルバーはなくなったの?
604ツール・ド・名無しさん:02/11/07 21:47
ミラージュ&ヴェローチェ混で死ぬほど使い倒してますが何か?
605ツール・ド・名無しさん:02/11/07 21:50
コンポはシマノでホイールはカンパはだめですか?
606ツール・ド・名無しさん:02/11/07 21:52
>>605
それ最強。
逆は最弱。
607ツール・ド・名無しさん:02/11/07 21:53
姦組み?
アリアリです。
カンパも認めてますから。
608605:02/11/07 21:56
ちょっとしか値段が変わらないならシマノの完組の
一番安いやつよりもシロッコの方が良さそうなんで。

>>607
シマノフリーを出しているぐらいだからそうなんでしょうね。
609ツール・ド・名無しさん:02/11/07 22:08
>539
ベロチェ+ミラージュちょうだい!
610ツール・ド・名無しさん:02/11/07 22:17
俺は手組派でホイールはMA3、CXP30、OPEN Proと3種類持ってるんだけど、何故かシロッコには物凄く惹かれる。
まじで買っちゃおうかな・・・
611ツール・ド・名無しさん:02/11/07 22:18
>>610
安いんだから買っちゃえば?
気に入らなかったらヤフオクで原価買取してくれる香具師を探せばいいんだし(w
612>610:02/11/07 22:53
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/roadwheel.htm#sub16
ここで25,850円で買って
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27787904
ここで29,800円で売る。(誰も入札せんけどなw)
613ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:00
>>612
シロッコええの〜
アスキーの方はホイールバッグ付かないみたいね。
まぁいらないと言えばいらないか。

で、シロッコって振れ具合どうなんだろ?丈夫だったら欲しいなぁ。
614ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:02
>>613
最初から振れているので特に気になりません。
615ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:08
>>611
それ今年の春にやりました。
漏れの場合、別に気に入らなかった訳ではありませぬ。
シマノ対応のシロッコを購入後、組立中の自転車のコンポを
シマノ→カンパに急遽変更したくなり、ヤフオクで購入価格以上で売り、
カンパ対応のシロッコを買いなおしマスタ。
旨く逝きました(w
616ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:10
>>615
ヤフオクって良いよな(w
617ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:11
シロッコって同じ値段帯のホイール、
たとえばCOSMIC ELITEとかと比べていいんですか?
618ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:11
>>617
イイ
なんせカンパだもん
619ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:13
>>617
カンパってだけでグラグラしちゃうよな人にとっては。
>>614
え〜!
621615:02/11/07 23:15
>>617
ずいぶんマニアックな比較するね。
だいたいCOSMIC ELITE使こてるヤシなんているのか?
622ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:16
>>621
いまちぇんこ
623617:02/11/07 23:21
んー、ロードのホイールはまだ余りよくわかっていないのです。
見た目にCOSMIC ELITEはシロッコと同じような感じのリムだし
重さもそんなに変わらなかった気がするので似たような性格の
ホイールかと思いまして。それにきしり生むエリートだとちょと高くなるし。
624ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:26
シロッコの方がちいとだけ軽い
COSMIC ELITE 880/1095
シロッコ 790/1040
625ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:27
ん?
COSMIC ELITEって国内販売分は全部シマノボディーじゃん。
ひょっとして617はシマノユーザーか?
626ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:28
カンパのホイールはチューブとタイヤをセットした状態で
ホイールバランスがとれ、過重がかかった状態でスムーズに回転する
ような設計みたい。
だからホイール単体をまわすとバランス悪く感じるし回転も重い。
一方MAVICはその逆で単体だと回転もバランスもスムーズだが
乗った感じは重いと感じる。
∴シロッコ>ELITEだろ。見栄えは好みだが。
627ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:28
>>624

90g/55g軽ければかなりでしょ?
628ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:29
>>627
でもほら、どっちもカタログ値だから(w
629ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:30
ふみゅ(w
630ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:31
COSMICってそもそも軽さを求めるホイルじゃなかろう。
631ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:31
>>630
宇宙との一体感を求めるホイルです。
なるほど。
633ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:35
シマノ厨はシマノの完組を使え!
634ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:36
あと少しでシマノに追いつくニャ〜
635617:02/11/07 23:36
605=617です。すいません。
これからロード組もうと思っているのですが
値段、性能、見た目等々を考えてシロッコかなと
思っています。対抗馬がMAVICでシマノの完組は最初は考慮に
入れましたが安いだけみたいなので今は考慮に入れていません。
基本的に平地での巡航性を考えています。
636ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:39
>>635
平地での巡航性重視ならCOSMICに部があるかもよ。
もれはシロッコ使ってるけど特に巡航性が高いと思わない。
平地もそこそこ、上りもそれなりという感じですがね〜
637ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:41
638ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:43
>>637
レコードもどきだぬ・・・・・
639ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:44
>>637
しかもすごい値段!!!
640ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:45
ミラージュはリアディレイラーもわざわざ黒く塗ってもろ「レコードもどき」なんだよね。
嫌いじゃないけどやり過ぎのような気がしないでもない。
641ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:46
ミラージュのエルゴパワーでシマノ8S動かせるのでしたか。
完全なシンクロは無理としても、街乗りくらいなら大丈夫かの〜
642617:02/11/07 23:46
>>636
早速のレスありがとうございます。
見た目は似た感じでも違うんですね。
巡航性が極端に違うならCOSMICかな?
でもそんなに変わらないなら上りもそこそこの
シロッコも捨てがたいです。
643617:02/11/07 23:47
ところで、シマノ抜きましたよ。
644ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:49
>>641
10sのエルゴパワーでシマノ9sもある程度OKらいいね。
645ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:51
じゃあ9sエルゴパワーでシマノ9sはどう?
646ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:52
>>645
それは、無理っす。
647ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:54
>>646
どっかでやってる人の記事見た気がしたんだけどなぁ。
危うくやっちゃうところだったよ。
ありがとね。
>642
機材云々言う前に、そんなレベルかどうか自分の足に
聞いてみれ。弱い奴らが「高速巡航....登りが軽い....」なんて逝ってる
のを聞くと、心底アホだなと思うぞ。
649ツール・ド・名無しさん:02/11/08 09:42
うふ、シマノをリード中!!

ただし2つだけ
よく伸びたもんだ
650539:02/11/08 16:12
ベロチェ+ミラジュ混合→コーラスうpグレード計画中の539でつ。

コーラス届きました。うーん、高級感が漂います。(ベロチェ+ミラジュに比べて)
ハンドルもついでに換えようと思い立ち、現在ハンドル待ち。

>609
あげない
651ツール・ド・名無しさん:02/11/08 17:14
東京でカンパの秋冬モノウェア扱ってるところないですかね?
見つからないよ・゚・(ノД`)・゚・
↑他スレにマルチポストしてしまいました。スマソ。
653 :02/11/08 20:00
コーラスで高級感かよ(ゲラ
654ツール・ド・名無しさん:02/11/08 20:38
まったくだ。
たかが自転車に高級感?
655ツール・ド・名無しさん:02/11/08 20:39
>>654
アセラしか見たこと無いやつには理解できないだろうな(プ
>>648
同じ値段で、よりよい方を買いたいというのは、自転車に限らず
資本主義社会の消費者として至って普通のことだと思うが?
657ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:05
いつのまにやらシマノに抜かれてる・・・・
658ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:07
なぜオレのセブンにアセラ付けてるのがわかったのだ?
ん、祭りか?
祭りではありませぬ
>>660
およびでないっ、こりゃまたしつれいいたしやしたっ!!

シマノスレの方か会場は。
662ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:21
>>656
よりよい方の定義が難しいのだと思われ
663ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:26
>>662
アフォかオメーは
より良いの価値観もその人によって違うのよん
664ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:27
>>663=アフォ
日本語苦手みたいだな(プ
665656:02/11/08 21:39
>>662
難しいだろうけど、今はそういう話をしてるわけじゃないよ。
648は、よりよい方を選ぼうとすること自体を否定してるから
問題だと思ったわけです。
どなたかカンパニョロの「レコード」が付く名前のパーツ
詳しいシト お願いします
クランクとかFDとかハブのモデルの違いとか
教えて下さいまし 
RDばっかばかばか >雑誌




だみあんに耳元でピアノ弾かれるぅぅぅぅ
あべしっ
668ツール・ド・名無しさん:02/11/08 22:42
>666
チミ、レコの何が聞きたいのかわからんぞ。
推察するにパーツの変遷?
パーツの変遷です

でべそとかえくぼとからーじまるあなとか41Tじだいとか
670ツール・ド・名無しさん:02/11/08 22:49
質問なんですが「Cレコ」の「コルサ」って何の意味?

「コルサ」ってどうもイタリア語で「ロード」って意味のような気がするけど
わざわざ「コルサ・レコード」と言う意味は、同時期の「レコードOR」
との差別化という意味なんでしょうか
671ツール・ド・名無しさん:02/11/08 22:51
ラスコルサヌーボ
>カンパオタク様
おまいら答えれーっっっ!!パーツの変遷

>670様
コルサって仏語のクールスじゃねーかや
確かレース用とかのものに「クルス〜」「〜クルス」
って





おじさまが仰ってた キャハッ☆
673( ´∀`)つ旦~:02/11/08 23:20
「CORSA」とは、イタリア語で「疾走、競争」を意味するそうだ。
674ツール・ド・名無しさん:02/11/08 23:36
コルサ=レース
コルサ=コンペ、コンペテッション
676ツール・ド・名無しさん:02/11/08 23:40
コンポをシマノからカンパに交換して初めて走ってきた。
どうやらまだセッティングが完璧ではないようで前の変速がいまいちで比較はできなかった。
しかしブラケットの差は本当に驚いた。
話では聞いていたけど、本当に手が疲れない。
もう一台のロードもカンパにしようかなんて考えてしまった。
こりゃまいったな。
シマノがSTIをエルゴと同じ形にしてしまったり、
それより握りやすいものを作ってしまったら、
カンパのアドバンテージはなくなってしまうな。
678ツール・ド・名無しさん:02/11/08 23:48
>>677
でもそうあるべきかと。
そして今度はカンパがそれよりいいものを作る。
この繰り返しが大切。
679670:02/11/08 23:53
イタリアのページ見ると、CORSAのボタンを押すと、大体ロードレーサが
出てくるので「ロード」という意味だと思ってました。どうもです

ところで「レコードORの」のORってなんだったんでしょう?
では、なぜシマノはSTIを改良しないのだろう…。
681ツール・ド・名無しさん:02/11/08 23:57
>>679
オ〜レッ!と言う意味です。
682ツール・ド・名無しさん:02/11/08 23:58
>>680
めんどっちいから
683ツール・ド・名無しさん:02/11/09 00:02
なんでみんなレコばっかし買うんだYO!
もっとケンタを認めろYO!
そういう俺はヴェローチェだYO!
コーラスで決まり。
685ツール・ド・名無しさん:02/11/09 00:06
お前らバカだな
基本は105
>>685
うわぁ、頭いいね。
687685:02/11/09 00:16
>>686
よせやい照れるぜ
688長介 :02/11/09 00:34
>>672

ゥヲイッス!!
>>679

むっか〜しの流れでいくと、OR=オロ=ゴールド
なんだけどぬ

今はどうなんだろう?>>詳しい人
690ツール・ド・名無しさん:02/11/09 09:32
それにしても

1 :まんこ :02/06/13 11:01
妊娠した。
かんぱしてくれ!
終了!

はふざけてるな。
691ツール・ド・名無しさん:02/11/09 11:28
>>690
ヴハハハハッ!!!
涙目で同意!
692ツール・ド・名無しさん:02/11/09 11:48
>>675
コンペティション→コンペツィオーネ
だったと思う。(綴りは忘れた!)
コルサ→コンペティションではないかも知れないけど、
コルサ=レース・競争なのは確かですぜ。
694ツール・ド・名無しさん:02/11/09 14:25
レコードORって金色ではないですよ。シートポストだけ持ってます。
色違いってことなら、グラファイトってのはありましたね
695ジーロ・ディターリア:02/11/09 14:35
オマエラ、辞書引けよ辞書。
かんぱヲタなら当然イタリア語辞典、持ってるんだろー!
持ってないヤシも、カンパのワイヤー一式位の値段で
一冊買えるんだから、常備汁!
696ツール・ド・名無しさん:02/11/09 22:25
>>692
”コンペツィオーネ”ぢゃない、”コンペティツィオーネ”が正しいよん。
競技仕様って雰囲気の意味だ。クルマでは”ストラダーレ”の対極として表現されるみたい。
ちなみにオレも綴りは知らん!(藁

>>695
イタ語辞書?買おうと考えたことも無いな・・・買っても一生使わない気がするし。
697ツール・ド・名無しさん:02/11/10 00:53
>>694

別に製品の色のことをいっているのではないでつ。

金=一等賞=一番

といったようなことでつ。
698ツール・ド・名無しさん:02/11/10 07:56
シマノと仲良くアゲ!
699ツール・ド・名無しさん:02/11/10 10:57
whippermann使ったひといる?
10s用ね
>697
金=一等賞=一番ってのがレコードORとつながる意味が良くわかりません

レコードORがどんなコンポーネントか理解してますか?
もしかして、なんも知らんで適当なことほざいてる厨房なんでしょうか?
701ツール・ド・名無しさん:02/11/10 11:41
>>699
使ってる。
接続が楽な以外は特に可も無く不可も無く普通のチェーン。
素材はステンレス製ってのもここに出入りしている連中ならオイル切れして
錆びさせるような事は無いだろうからあまり意味は無いだろうしな。
702ツール・ド・名無しさん:02/11/10 15:25
 
703ツール・ド・名無しさん:02/11/10 15:34
       _______
     /           \
    /              ヽ
   /                 ヽ
  /                   i
 /        / /|  l|ヽ      |
 i       / / | | || \     |
 | |  |l | / |    l|| |  || |     |
 | |ヽ|| ||""|''    ''"|""|| |l  /i  |
 | | | ヽ (;;;)ヽ   /(;;;)ンl   | / /  |
  | ヽi      |        |lノ   |
  |  i    , |        /   |/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  i    ヽ- '     /   |  < ポジティブ思考で眠りにつきますか
    | ヽ  `ー====ー'  /    |    \___________
     |/ |ヽ   ̄  /|ヾヽレヽ/
       |  ヽ---- '  |
     /         i\

おやすみなさい♪
よい夢を・・・

704699:02/11/10 17:28
ありがとう>701
買ってみようかと思ったんだが、止めようかなあ。
むしろ量販車やマウンテン向けなんかな?ステンレスは
705ツール・ド・名無しさん:02/11/10 19:12
シマノに負けてるぞ。
706ツール・ド・名無しさん:02/11/10 19:40
カンパカンパカンパ    
707701:02/11/10 19:50
>>704
しかし普通のスチールのチェーンはカンパ純正より安く売っていたりもする(w
708ツール・ド・名無しさん:02/11/10 19:54
レコ車のチェーン、新型に換えようかな。
例の専用ペンチ、せっかく買ったのに、一回しか使ってないんだけどな。
アレ、結構高かったのに・・・
709ツール・ド・名無しさん:02/11/10 19:58
>>708
新しいチェーンも発表されたね。
俺はあの工具を買わなくてよかったよ(W
>>707
当たり前だろ?
711ツール・ド・名無しさん:02/11/10 20:07
>>710
お前バカだな。
純正品よりカスタムパーツの方が高いことの方が多いのも知らんとは。
710=シマノ厨確定です。
712710:02/11/10 20:12
>>711
誰もそんなこと言ってないだろ。「当たり前」という一言から、
よくそこまで深読みできるな。妄想激しすぎるぞ。
「普通のスチールのチェーン(707より)」がカンパの純正品より
高かったら誰も買わないぞ。
713ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:02
>>712
普通のスチールチェーンが必ずカンパより安いと思い込んでる時点で十分バカ。
もう少し情報収集する事を薦める。
2ch以外の場所でね(w
714ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:04
つーかシマノではカスタムパーツ?のが安いことのが多いってことなのか?
>>711の言い分では。
>>714
710は純正品は絶対に高い
711はカスタムの方が高いことが多い
と思われ

実際には物によりけりではないかと。
716ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:18
>>715
カンパはぼってるからカスタムパーツより品質では劣るが価格は高い。
これが真実。
ちゅうわけでみんなもっとシマノを使おうゼィ!
717ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:19
>>715
そーね。
718ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:20
>>716
うっせーばか
シマノなんか使うのは貧乏人と任侠右翼だけって相場が決まってんだ
719ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:21
>>718
こーゆーのがいるから・・
720ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:25
高い安いになるとすぐこれだ・・
721ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:25
祭り?(藁
722ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:25
じゃあ間を取ってSRAMが一番ということで、、、、、
723ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:26
いまどき(藁は古いと思います。
724ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:29
お・ま・ん・こ
725ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:42
>>719と720
うっせーばか
お前は貧乏人と任侠右翼のどっちだ?
お?
どっちだ?
いってみぃ?
なんか盛り上がってるね

カンパのカスタムパーツゆ〜たら、ICSしか、なかんべ
727ツール・ド・名無しさん:02/11/10 22:01
話をすこし戻して、カンパのチェーンは品質面ではどうでしょうか?
728ツール・ド・名無しさん:02/11/10 22:04
今時の若者と同じです。
729ツール・ド・名無しさん:02/11/10 22:07
うまいッッ
730ツール・ド・名無しさん:02/11/10 22:10
ICSってまだあるの?
731ツール・ド・名無しさん:02/11/10 22:11
732710:02/11/10 22:14
>>713
そこまで言うなら教えてくれよ。
カンパより高い「『普通の』スチールチェーン」ってやつを。
733ツール・ド・名無しさん:02/11/10 22:18
普通に対して異常なチェーンってあるの?
734ツール・ド・名無しさん:02/11/10 22:19
>710
よそのスレ荒らす時に名前消すの忘れてそのまま書いただろ?
735710:02/11/10 22:25
>>734
シマノスレの?俺の2ちゃんブラウザはスレ毎に名前が
記憶されるから違うよ。シマノスレの710は、わざとか、
名前を必ず入れなきゃいけないと思ってるヤツだと思う。
736710:02/11/10 22:27
>>733
なんで普通←→異常、になるんだよ。日本語が不自由なのか?
特殊な加工が施してあるとか、特殊な製造工程で作られてるとか、
特殊な素材を使ってるとか、そういうことだろう。
737O.G:02/11/10 22:32
>>733
軽量化のためにチェーンのプレートに穴が開いてます。
738ツール・ド・名無しさん:02/11/10 23:00
>>737
SRAMみたいなのですか?
739733:02/11/10 23:00
>710
異常なチェーンなんてあるわけないだろ!
ばか、むきになるな。
740ツール・ド・名無しさん:02/11/10 23:03
>>739
あるの?って言ったのは自分ではないか。
741ツール・ド・名無しさん:02/11/10 23:03
>710
かわいそうな710
シマノスレでは「このカンパバカ」といわれ
カンパスレでは「シマノ厨」といわれ
使っているコンポはやっぱサンツアーだったりするの?
742ツール・ド・名無しさん:02/11/10 23:05
>>741
サンツァーばかにするなー。
743ツール・ド・名無しさん:02/11/10 23:09
シマノ、カンパ意外と言うことでお許しを!
744ツール・ド・名無しさん:02/11/10 23:11
MAVIC房ですた。
745ツール・ド・名無しさん:02/11/10 23:12
MAVICなら許す
746710:02/11/10 23:13
>>741
だからシマノスレのは俺じゃないって。
ちなみにシマノを使ってるよ。
747ツール・ド・名無しさん:02/11/10 23:13
MAVICのチェーンってあったっけ?
748ツール・ド・名無しさん:02/11/10 23:14
>>746
そうかシマノなら許す。















ん?
749O.G:02/11/10 23:14
>>738
以前カンパ(?)のチェーンでそういうのを見た覚えがある。
かなり古いやつだと思うけど、、、
SRAMのヤツは知らないっス。
750710:02/11/10 23:14
あ、でも別にカンパをバカにしようと思って書き込んでるわけ
じゃないんだけどね。もともと「当たり前だろ?」って言ったら
相手が噛み付いて来ただけで。カンパをこき下ろすような書き込みは
一回もしてないよ。
751ツール・ド・名無しさん:02/11/10 23:28
>>749
これのことだと思う。
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_SRAM13.html
違ったらスマソ
752O.G:02/11/11 00:05
>>751
めるし〜〜〜!
いまでもうってるんだねー。こーゆーヤツ
でもどうせなら重量を書いてほしいなぁ。
753ツール・ド・名無しさん:02/11/11 00:23
>>752
書けなかった理由を考えましょう!(w
754ツール・ド・名無しさん:02/11/11 00:40
PC-89Rは290gですからカンパ10sの279gよりも重いです。


755ツール・ド・名無しさん:02/11/11 00:46
カンパ製品はカタログスペックよりずっと重いと言ってみるテスト
756O.G:02/11/11 00:53
>>754
うわっ!
意味ねーやん!! (^^;)

>>753
ナットクシマシタ。
757ツール・ド・名無しさん:02/11/11 07:39
(カタログスペックで)11g差なんて無いに等しい。
チェーンに重要なのは重量では無く耐久性。
758ツール・ド・名無しさん:02/11/11 12:20
SRAM PC-89R Hollow Pin は 270g です:
http://www.sram.com/product/road/pc89r_hollow_chain.asp

しかしチェーンのような大事なところで 10g 単位で軽量化するという
のは私には理解できません。>>757 の言うように耐久性、信頼性の
ほうがずっと大事では?
759ツール・ド・名無しさん:02/11/11 13:37
チェーンって錆びはその人のメンテミスだけど、
それ以外のトラブルは避けたいよねえ。切れとか・・・。
やっぱり切れにくいチェーンが一番いいから重ければ良いかも知れない。
それと、カンパのチェーンを使ってて思うんだけど、
あれって、横へのしなりが少なすぎない?
そのあたりも必要かもしれないね。
760ツール・ド・名無しさん:02/11/12 23:55
久々にシマノハブでホイール組んでみたら、オチョコ量多すぎた。(w
センターゲージ当ててビクーリしたよ。 シマノってあんなんだっけ?


って言うか、まじでカンパのオチョコ量多すぎだよ・・・・・・鬱
>>760
あなたオチョコチョ〜ィ♪



すびばせん。
反省してます。
762ツール・ド・名無しさん:02/11/13 22:42
>>759
ようわからんがシマノよかトラブルが多い
763ツール・ド・名無しさん:02/11/14 00:29
シマノは所有欲を満たしてくれないよ、シマノって惨めな気分にさせる
乗ってて気分をハイにしてくれないんだな、デザインなのかな?
国産ならサンツアーの方がデザイン良いな、
764( ´∀`)つ旦~:02/11/14 00:38
>>763
大げさに考えれば、戦闘兵器だね。

派手な洋刀か、
無骨な日本刀(ただし実戦用)か。
765O.G:02/11/14 01:03
>>764
ぼくのシマノのイメージは、包丁。
プロ用から、果物ナイフまで色々そろってますなぁ。
766ツール・ド・名無しさん:02/11/14 08:43
シマノて刃物も作ってるの?

カンパはコルク抜きとかが有名だよねぇ。誰か持ってる?
767ツール・ド・名無しさん:02/11/14 08:59
766=知的障害者
768ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/11/14 08:59
釣具なら作っていますが、
次のD/Aのコンピュータはリールとの互換性があると噂で聞いています。




なんてね。
769ツール・ド・名無しさん:02/11/14 09:12
>>768
電動リールの技術を駆使していますが何か?
770ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/11/14 09:20
ゴルフ、テニス>釣り>自転車って技術的に流れるのかな?
次は魚群探知機を利用して先頭集団までどう追いつくかを開発してくれ
まっ折れには関係ないけど。
771ツール・ド・名無しさん:02/11/14 09:21
シマノは堺の鍛冶屋から始まったと言うからあながち刃物と無関係ではない。
772ツール・ド・名無しさん:02/11/14 09:22
プジョーは水車で粉を轢いてたんだっけ?
773ツール・ド・名無しさん:02/11/14 15:55
先日親父からもらったロードのリムが
カンパの「SIGMA」ってやつなんですけど、
これってモノとしてはいいモノなんですか?
774ツール・ド・名無しさん:02/11/14 16:27
>>773
カス
うんこニョロニョロ カンパニョロ
カンパのブレーキレバーを取り付けるとき、いつも思うのだが、
少しはシマノのセッティングのし易さを見習って欲しいぞ。
777ツール・ド・名無しさん:02/11/14 19:07
777
778ツール・ド・名無しさん:02/11/14 19:14
サタデーナイトフィーバー
779ツール・ド・名無しさん:02/11/14 19:43
>776
つけた後は握りやすいのだから許すべし
780ツール・ド・名無しさん:02/11/14 19:44
シマノ=取り付け邯鄲使って最悪
カンパ=取り付け最悪使ってイィ!
781ツール・ド・名無しさん:02/11/15 19:35
>>781
すげえ
783ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:04
>>781
凄いね。 でもよーく考えると、電動にする必要は無いな・・・
シマノならレバー、ハンドル周りがシンプルになっていいかな?とも思える
けど、カンパは元々きれいだしね。
カムパは自動車用マグホイールとかも作ってる
両社とも人工衛星とかロケットの部品とか作っとる。
軍事ももちろんやっとるがな。ソースは○菱重工特車の友人より。
重工ばかり矢面にたたされてズルイ、彼はいうておる。
786ツール・ド・名無しさん:02/11/17 09:50
人工衛星やロケットの部品なんか小さな町工場でも作ってますが、何か?
hayooware
788ツール・ド・名無しさん:02/11/17 11:48
>>786
パーツの種類・規模・範囲が違う。
ネタニマジレススンマソーン
789ツール・ド・名無しさん:02/11/17 12:34
ほえほえほえほ〜
790ツール・ド・名無しさん:02/11/17 13:06
あめま〜
791ツール・ド・名無しさん:02/11/17 13:18
ガンバはドブネズミ
792ツール・ド・名無しさん:02/11/17 18:15
ほえ〜
793ツール・ド・名無しさん:02/11/17 18:21
昨日今日と300km近く走ってみたけど手への負担がデュ○とは比較にならないほど
減ったのが体感できた。
やっぱりエルゴパワーはいいね。
もう一台のロードもデュアルコントロールレバーだけカンパにしようかと本気で
検討中。
794ツール・ド・名無しさん:02/11/17 18:21
>>784
そりゃ、ずいぶん昔の話だなぁ
今じゃやってねーべ
>>784


ハァ(゚Д゚)?


…いつのハナシやねんと釣られてみる(w
796ツール・ド・名無しさん:02/11/17 18:29
794=795
もっともっと盛り上げてくれい!
797ツール・ド・名無しさん:02/11/17 20:21
>>784
アルファには必須(w
798ツール・ド・名無しさん:02/11/17 21:11
>>797
アロンアルファは傷口を塞ぐのに有効です。
何かと便利ですのでツーリングの際には是非持っていってください。
799ツール・ド・名無しさん:02/11/17 21:33
>>781
エキサイトで翻訳したらこうなった。わけわからん

それはかなり公式に見えます――カンパニョーロは現われるでしょう、
で、1つの 電子レコードgruppo 2005年に。
私たちは持っていますある程度の時(参照)に電子に変わることに
追いつくカンパニョーロの努力について報告しています。
Campyの衝撃システム そして Campyの衝撃、部分2
しかし、これは最初の時間wheです、
それについてそれらの極秘努力を知っている、日の目を見ました。
(注:私たちは、電子のgruppoを中へ使用して、
イタリアのチームについての噂を報告しました。)
2002年4月 ―― a見たところでは、確認された噂。。。nud
下に示された、である。
イタリアのマガジンからの写真およびテキスト Cicloturismo、
イタリアで友達によって私たちのもとへ送られました。 .
1つの 英語翻訳 下に提供されます。

によって Cicloturismo このgruppoは郵便振替為替制度d'Italiaの
23未満バージョンでテストされました。
報告書は、それが雨の中でさえうまくいったということです。
それはよい。ニュース。 悪いニュース
--それが標準のレコードgruppoより本質的に高価になることが噂されます。
800ツール・ド・名無しさん:02/11/17 21:35
800
801ツール・ド・名無しさん:02/11/17 21:36
どっちにしろMAVICのパクリなんぞは買わん。
802ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:47
>>801
チミは「元祖」と書かれている様な老舗のお店にしか行かないし、買う物もオリジナル商品だけなんだろうね。






キミの使ってるコンピュータは何だい? えっ、XXXのパクリ?
OSは何かな・・・えっ、・・・(w
>>802
そーゆーあげあしとりは寒いからやめと毛。厨房以下だな
>>802
お前、友達いないだろ。
805ツール・ド・名無しさん:02/11/18 20:42
>>803-804 = 801 (w
>>805
プ(w
短絡的な思考しかできないみたいだね。
807ツール・ド・名無しさん:02/11/18 20:55
>>806 =801
図星だからって、あわててレスするとミトモナーイヨ
808801:02/11/18 21:09
>>807
すまんがそんな大人げの無い香具師と一緒にしないでくれ。
ついでにSRAM厨は氏ね。
809806:02/11/18 22:07
俺のどこが大人気ないわけ?
もともとお前の発言が元になったんだろうが。
俺はなんでもかんでも自作自演と決めつける805を
笑っただけだが?
SRAM厨って…妄想激しいよ。
810801:02/11/18 22:21
>>809
805=SRAM厨
君はアホに乗せられたから大人気無い

ふっ、俺としたことがマジレスしちまったぜ(鬱
人を勝手にSRAM厨だと決めつけるのも相当
大人げないし厨房だと思ったのだが…。
812ツール・ド・名無しさん:02/11/18 22:50
ヲマイラ、おちけつ!







俺は>802だけどな。(w
いやちょっと煽ってみただけだ、許せ。>801
でも、もうパクリとか言うなよ。
ガムバッテル企業は2番手だろうが、応援しようじゃないか。 なぁ、ヲイ。
なんか古い話だが、WinがMacのパクリだと思ってる人がいるんだね
MacだってPalo Altoのパクリだって知ってるのかな
WinがMacをパクッてたらもう少しまともなもんだったろうよ

電制メカが出るんなら前でやってくれんかなー、
ブローニングの特許ももうとっくに切れてると思うが・・・
814802:02/11/18 22:55
>>813
言っておくけど、俺はWindowsがMacOSのパクリだなんて言ってないからな。 裁判の話もリアルタイムで知ってるし。

でもそういう話をしだすとキリ無いんだよね。 だから俺は「パクリ」とかって
表現が嫌いな訳。 わかるだろ?
WinがMacを模倣したのは事実。
MacがAltoを模倣したのも事実だが。

っていうか資本主義社会では互いによいところを取り入れて
競争するのは当然だろうが…。そんなことで喧嘩してんじゃねーよ。
>814
嫌いなら、お前が使うなよ。そ〜と〜頭悪いみたいだな
何が「リアルタイムで裁判知ってる」だえらそうに、傍聴席にでもいたのか?
激しくスレ違い、これ以上この話出すなよ
>>816
一番偉そうにしてるのはお前だと思うけど。(w
818816:02/11/18 23:09
>817
スマンな、ほんとにえらいからしょうがないんだよ
いちおう、MSからも先生と呼ばれている身分だからな
819802:02/11/18 23:11
>>816
オマエ、>801? 少しは冷静になったらどうだ?
他の人に煽られてカッカ来てるのはわかるけどさ。

俺に「パクリ」について指摘されてムカついたろ? それで理解しろよ。
次に、「リアルタイムで裁判知ってる」なんて言ってないだろ?
俺が知ってるのは「裁判の話」だ。 よく読みなよ。

以上。
820816:02/11/18 23:22
漏れは801ではないぞ、801はブローニング特許なぞ知らんだろう
パクリ結構、パクリで反応してるわけではない
カンパの話でパソコンのウンチクごねる頭の悪い香具師がいるから、からかってやっただけだよ

ようはMaqvicはなんで前を電制にできんか、ってこった
まあ、使用頻度の低い前は電制の必要がない、という割り切りだろうがな
もともと電制は前のほうが咲きに出ていたような気がするがな
821ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:24
晒し

オイオイ、オマーラ「くだんない話」で盛りあがんなよ(w
822ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:27
>>820
ようはMaqvicはなんで前を電制にできんか、ってこった

ムキになっちゃって(ぷー
興奮して手が震えちゃったか?(うぷぷっ
>>822

つまんねぇえあおり
824ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:29
>>823
つまんねぇえあおり

冷静なフリをしてもまだ手が震えちゃってるぞ〜(ぷー
で、カンパの電制は前をなんとかするのかね
後ろのギア位置で前の微調整できると、結構良いような気はするが・・・
826ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:31
ちゅうか電動にするメリットよりもワイヤー式のメリットの方が大きいと思うが。
827ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:32
禿道
828ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:35
MAVICのメカトロはたまにコンピュータがハングアップするらしいじゃん(w
俺は趣味でダラダラ走ってるだけだからハングアップしてもリセットして動けばそれで良いけど、
プロチームが使ってここぞと言うところでハングアップしたら洒落にならないよな。
ワイヤーが切れることだってあるだろ!と言われてしまえばそれまでだけど。
829ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:39
確か、フォナックがTTTの時メカトロ使ってたと思う。 そこで誤動作したら
シャレにならんな。(w 後、CATEYEのOSナンタラっていうサイクルコンピュータもハングするらしいね。 俺はそういう不安定なのはちょっと・・・
830ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:44
安定性を取るか奇抜さを取るか(w
耐震対策がキモなんだろうね
日本で作ればもう少し信頼性のあるもの出せるんじゃないですか?

ってここはカンパスレだった・・・
832ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:45
>>830
なんか手組か少スポーク完組か? みたいな話だな・・・
833ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:46
カンパ・ジャパン結成!(意味不明)

シマノも街乗り自転車用だと電子制御に手を出しているけど、デュラには採用しそうにも無い。
そもそも電子化のメリットってワイヤー分軽くなる以外に何があるの?
834ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:47
そうだよカンパすれだぜ。


みんなスレ違いなこと書くなよ。

1の妊娠のカンパの件を考えてやろうぜ。
835ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:47
>>832
いや、少スポーク完組にはメリットがあるが電動にするメリットがあまり無い。
>>834
つまんね
837ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:56
>>835
大抵の香具師は少スポーク完組を使用した時の空気抵抗の低減による
メリットよりも、その日の体調の方が遙かに影響を及ぼす。

よって、少スポーク完組にどれだけのメリットがあるのか激しく疑問だ。
それが精神的な物なら、電動のコンポーネントに交換する事でタイム向上も図れるのではないだろうか。
838ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:59
>>837
その日の体調なんて話をし出したらきりがないじゃん
電子制御のカッコイイ、コンポが出ればそれでイイ!
空気圧よりはイイだろ、
840ツール・ド・名無しさん:02/11/19 00:04
>>838
要するに、自分が好きな物なら何でも良いんじゃない? って事。
841ツール・ド・名無しさん:02/11/19 00:04
>>840
で?
>>837
関係ないがクリスボードマンがTTバイクにずうっと
ZAPシステム使い続けていたのを思い出した。
漢のこだわりを感じたもんだった。

843ツール・ド・名無しさん:02/11/19 22:37
レコBBに健太のクランクって×なんだっけ?
>>843
一瞬ビックリした。俺の名前は健太なのです。
845O.G:02/11/20 01:46
>>833
>シマノも街乗り自転車用だと電子制御に手を出しているけど、デュラには採用しそうにも無い。
デュアルコントロールレバーは、大衆車でノウハウを蓄積してデュラエースを作った。
逝けそうならやるんとちゃう?
846ツール・ド・名無しさん:02/11/20 02:42
レースするためのバイクででATを採用することはないだろう。
レーシングカーはみんなマニュアルでしょ?
(F1はセミオートマだけどね)
847ツール・ド・名無しさん:02/11/20 08:28
↑ F1より下のカテゴリーはAT禁止ですからね。
 
ヲレ、オートD車に乗ってるけど、面白いよ。信号で停止すると、ピピピッってシフトダウンするの。
でもシフトして欲しい時にシフトせず、シフトして欲しくない時にシフトする時もあって、
街乗り以外じゃ使いモンにならんよ。
シマノネタなんで、サゲとこう。
849ツール・ド・名無しさん:02/11/20 09:32
>>845
まあ未来予想は難しいですの。
>>843
ハイ。だめです
851:02/11/20 10:11
オマエモナー
852ツール・ド・名無しさん:02/11/20 18:29

何だこいつ?
853ツール・ド・名無しさん:02/11/20 18:46

何だこいつ?
854ツール・ド・名無しさん:02/11/20 21:26

何だこいつ?
855ツール・ド・名無しさん:02/11/20 23:00
何だ、オレ?
856846:02/11/20 23:43
>>847
俺が言いたかったのは、禁止だからということではなく、
マニュアルの方が速いということ。848が理由の一つ。
857O.G:02/11/21 02:08
>>856 :846
つまり個人のシフトタイミングの癖を理論化して、個人個人で異なるATの、、、

無理な気がしてきた。。。
つーことは、内装の無線変速にするしかないな。
858ツール・ド・名無しさん:02/11/21 02:11
ワイヤーじゃダメなのか?
859O.G:02/11/21 02:21
メカトロの発展型、もしくはほかのパターンを見てみたい!
>>857
思考誘導システムを採用しる!サイコミュでもいいぞ!
しかし脳に電極をさしてそこからワイヤーを伸ばすので結局ワイアレスにはならなかったりして(w
>861
併走者の意志で勝手に変速......こえぇじゃねえかよ!
どうせなら脳に信号を送って勝手に脚を・・・・・(怖っ!)
864ツール・ド・名無しさん:02/11/22 18:30
>>864
妥当な値段じゃないのか。
866ツール・ド・名無しさん:02/11/22 19:24
>>864
べつにい
↑ うるせー>>1 死ね
868ツール・ド・名無しさん:02/11/22 21:33
じゃあ、これはどうよ? 今なら、6,000円で即決だぜ!(プ

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26510470
869ツール・ド・名無しさん:02/11/22 21:38
タケエー
870:02/11/23 00:59
ここはカンパのスレですよね?

カンパについて質問してもよろしいでしょうか?
どうぞ さあどうぞ
872:02/11/23 01:17
カンパには短くても170ミリのクランクしかないのですが
165ミリで今の2×10に対応できるクランクはないでしょうか?
他のスレではシマノでいいじゃん、と一蹴されたのですが
実際問題シマノではカンパに対応していませんので
フロントを全部(BB、クランク、チェーンホイル)シマノにしても
使えません。

古いカンパのレコードなどには165ミリもあるようなのですが
これは今のものにも対応可能でしょうか?

他に何かいいものあれば教えてください。

873O.G:02/11/23 01:38
>>872 :hさん
やってみはりましたん?
ぼくは、フロントだけシマノにしても多分大丈夫だと思いますけど???
ちなみにぼくは、チェーンのみシマノの9sを使った事ありますけど、
むしろカンパの10sチェーンより具合が良かったですよ?
結論として、対応はしてないけど、実際問題として自己責任で使える。
つてことでいいんじゃないかな?
んー難しすぎて分かんない
だってフランススレの住人だもの

昔のとギア歯のピンが合えばいいんではないの?
あっっっBB四角?>カンパ

あとねスギノはどうですか>おまい
やっぱり伊太モノがよいの?
875DEROんぱ:02/11/23 08:01
>872さま:
昔のクランクに昔のBB,それに今のチェンリング、チェンなら問題無く10段が使えますよ。
やってみて下さいませ。
876:02/11/23 14:18
>O.Gさま
デゥラでは上手く変速しないと確認しました。
>874
スギノナインテン発見しました。
しっかりカンパ10s対応って書いてありますね。
シマノのクランクにスギノの歯
BBは適当にシマノ対応のもの探します。

>875さま
ありがとうございます。
昔のBBが必要なんですね? 
これでそろえられれば一番いいのですが
いいものを探すのが大変そうです。金額的にもスギノの
倍以上かかりそうですし・・・・

殿村さんに聞いてみます。

877ツール・ド・名無しさん:02/11/23 14:29
>DEROんぱ
中○さん?
878:02/11/23 15:14
>874さま

失礼しました
一番現実的な案を教えていただいたのに
ひとりだけ呼び捨てになってました。
>h
あんな馬鹿女に対して敬称などいらん。
880:02/11/23 17:14
スギノのナインテンというチェーンホイル
カンパ10S対応とカタログには書いてありますが
シマノのチェーンリングと何が違うから対応しているんでしょうか?

881ツール・ド・名無しさん:02/11/23 17:17
TAは10s対応だよ。
ただしTAは性能的にダメポです。
882ツール・ド・名無しさん:02/11/23 17:51
チェンリングについているUD10のシールに萎え萎え
883おしえてください、先輩:02/11/23 17:52
幾重にも、おしえてくださいマシ、

カンパの7速のギヤと8速、シマノの7速は
http://www.sheldonbrown.com/gloss_sp-ss.html#spacing
で見ると同じセンターセンター5_巾みたいだけど
カンパの8速エルゴでカンパやシマノの7速ギヤを扱えるのかな?
そしたらチェーンは何を使ったらいいんだろ?

つーのは、7速用のホイールが何本か持ってるし8速のエルゴればーとRDがあるんで
新たに何かを購入しなくて良いんならフレームだけ購入して組んでみようかと

あと、7速のホイールはボスはハブなんだけど、
シャフト交換すればレジナやザックスの8速ボスフリーを付けられる?
ハブにもよるかな?スポークの長さが足りなくなるのかな?過お猪口かな?
>881
つかエンもん教えんでええから
165ミリクランクで10Sが使えるの性能のいい組み合わせを
教えてあげてやってくれ。
885ツール・ド・名無しさん:02/11/23 20:59
>>884
うるへーばか
>h
スギノのナインテンのキャッチフレーズ
「カンパ10Sを使いたいけどBBを換えるのが大変という人に
お薦めの一品」

つまり、現在シマノのユーザーがチェーンホイルだけ変えて
BBもクランクもそのままで10sが使用できるということ。

何が違うんだろうね、2枚のギヤの間隔?
フレームとインナーギアの距離?

887ツール・ド・名無しさん:02/11/23 21:24
RECOと10sでも使えるっぽいFSAで較べると
カンパ歯厚4.10&歯2枚とレコアームあわせて10.80
TA歯厚4.6&歯2枚とFSAアームあわせて11.25
どうでしょうか
888つね:02/11/23 22:56
ぞろ目
>887
使えないと言われるシマノの数値がないと比較にならんぽ
890ツール・ド・名無しさん:02/11/24 17:43
ヅラのクランクに10s入れてるが、なんら問題ないぞ。
それよりも、ヅラのフロントの方がシャキっと変速してくれる。
他はコーラスとレコだけどね。
クランク変えたのは7701がレコよりも硬いと聞いたからで、実際に硬いから萌です。
891887:02/11/24 19:08
duraはもう売ってまったのレス
だから分かりません。
>890さん計ってみてください。
私のは完成車状態でかつ安いノギスなので、そのあたりご考慮ください。
単位はmmね。
892ツール・ド・名無しさん:02/11/25 09:31
>>890
好みの問題かもしれんけど、オレはフロントの変速、レコのが好きだなぁ。
ヅラ、ってかシマノのは、調整幅が無くて、よほど慎重にセッティングしないとチェーンがプレートに当たって音鳴りしちゃう時があるんだよ。
実際の変速性能そのモノはそんなに大差無いように思うんだけど、
変速レバーの操作感・剛性感は、確かにシマノの方が上だね。
890さんはクランクの剛性のために
BBまでシマノに換えたのですか?
チェーンホイルもデゥラのまま?
チェーンはカンパですか、デゥラですか?
レコードの変速レバーでデゥラのFDということですね。
右がエルゴパワー、左がデュアルコントロールレバーってのだと、笑えるなぁ。
無論、ブレーキアーチやワイヤーセットも合わせてね!
895ツール・ド・名無しさん:02/11/25 17:54
エルゴパワーでシマノのFDを操作するのは全然問題ありませぬ
896フェチ:02/11/25 17:57
897890:02/11/25 19:19
>>892
エルゴを使ってるからシビアでは無いです。
クランク、BB以外はカンパです。
>>893
多分、フロントのギアの作り方はカンパよりシマノの方が良いと思う。
でも、変速レバーはカンパの方が良い。
チェーンはクランク取替え直後はカンパ10sで今はシマノ。
どっちも問題なしです。
FDはカンパです。
ありがとうございます。

私もBBとクランクのみデゥラにして一応スギノのチェーンホイル
にしてデゥラの歯は予備として持っておきます。

結局9Sの時と同じくメーカー側がミックスされることを嫌って
いるだけで実際は完璧ではないが充分互換性ありってことなんですね。
899ツール・ド・名無しさん:02/11/25 23:35
>>898
俺もレコフルセットからBBクランクD-Aに交換したクチだが、
確かに変速性能はレコよりもD-Aに変えたほうが上がってる。
けど、それは、ギアの引っかかりみたいなところの性能差だと思うので、
スギノに交換したら意味無いのではないか?
ちなみに、フルレコの時からチェーンはD-Aだったりしてます。
俺の行ってる店ではレコチェーン(最新型)5000円で、D-Aが1800円だったりするので、
こまめに変えたほうが良いかなあと思いまして。
900ツール・ド・名無しさん:02/11/25 23:36
900
901ツール・ド・名無しさん:02/11/26 01:35
'03で登場したUDはどうなんだろうね。
>>901
ウーゴ・デローザですか?
903ツール・ド・名無しさん:02/11/26 13:18
ウゴウゴルーガです
904ツール・ド・名無しさん:02/11/26 13:23
ひょっとしてトイレット博士ですか?
>>904
外しました。
シュール君ですか?
907ツール・ド・名無しさん:02/11/26 21:02
コーラスにすると言う選択肢はないのか?
BBも同じだし。

レコカーボンとかは?さすがにこれはちょっともったいないかな。
908ツール・ド・名無しさん:02/11/26 21:06
シマノスレ、いつの間にかカンパスレを追い抜いた。


あっちは小さな祭りだった。
909ツール・ド・名無しさん:02/11/26 21:38
互換性はどーでもいいんだけどよー。
まぜないで使ったほうがトータルの性能が上なのは明白だろ?
なぜにクランクやBBをシマノに換える?理由おせーて。
910ツール・ド・名無しさん:02/11/26 21:55
やっぱ時代はヴェローチェだよな。
911ツール・ド・名無しさん:02/11/26 21:56
ちゃんと読みなスレ。
>>872
サイズがねーとさ。
912ツール・ド・名無しさん:02/11/26 22:10
読んでも分からなかったものと思われ(w
913ツール・ド・名無しさん:02/11/26 22:37
それ以前に、日本語が読めないとか(w
914と_っ  ´д`)っ旦~:02/11/26 22:41
なんだかんだいって900超えたのか…。
915ツール・ド・名無しさん:02/11/26 22:42
>>914
内容は薄いけどね(w
916ツール・ド・名無しさん:02/11/26 22:46
>>915
シマノスレでシマノのコンポについて語れるヤシはおおいけど
カンパスレではカンパのことを語れるヤシが相対的に少ないからだとおもわれ。
917ツール・ド・名無しさん:02/11/26 22:51
>>916
カンパの良さは語らなくても使ってみればすぐに分かるからね。(軽い誉め殺し)
918ツール・ド・名無しさん:02/11/26 22:55
>>917
まじで、使ってみればカンパの良さはすぐ判ると思うんだけど。
低価格帯はシマノよりやすくて9sでしかもカッコイイし
ミドル-トップエンド製品では軽くて高級感があって性能がいいし。
勝負にならないと思うんだけど、なんでシマノばかり売れる?
919ツール・ド・名無しさん:02/11/26 22:56
安いから
しかも性能も良い
920ツール・ド・名無しさん:02/11/26 23:53
>>918
低価格帯はシマノより安い???
まさかXENONと105を比べたりしてないよね?(w
重量も同価格帯で比較して軽い事はないし、変速性能もはっきり言ってシマノの方が
確実に決まって上じゃん。
それで結果的にシマノがいっぱい売れるわけ。
しかしシマノの製品が使いやすいか?と聞かれたら俺だったらNo!って答える。
そこにカンパの優位性があるように思う。
980取り合戦やらないですか?
922ツール・ド・名無しさん:02/11/27 17:38
>>921
やりません(キッパリ)
923ツール・ド・名無しさん:02/11/27 19:12
シマノと仲良くアゲ〜〜
924539:02/11/27 19:52
>>920

カンパは、低価格グレードでも、変速性能は上級グレードと変わりない、と
バイクラのカンパ本に書いてあった
925ツール・ド・名無しさん:02/11/27 19:52

539は別スレスマソ
926ツール・ド・名無しさん:02/11/27 20:07
>>924
貴方はそれを信じてる?
927ツール・ド・名無しさん:02/11/27 20:08
>>924
それは解釈が違う。
レコードも最廉価版並みの性能しか無いと読むところ。
928ツール・ド・名無しさん:02/11/27 20:47
>>924
んなワケね〜よ
929ツール・ド・名無しさん:02/11/27 20:59
>>927
そっちかいっ!(w

でもさ、真面目な話変速性能ではシマノの方が優れていると思うよ。
その分シマノのブラケットはションベンだけど(w
930ツール・ド・名無しさん:02/11/27 21:13
シマノからカンパはありだけど、
カンパからシマノへってのはなぜかまわりでは聞かないなー。
931ツール・ド・名無しさん:02/11/27 21:14
>>930
セル塩からベンツって良く聞くけど
ベンツから競る塩ってきかないのと一緒です。
菊地さんの記事にハンドルとブレーキレバーの相性について書かれた
ものがある。
全てのカンパ、デゥラ製品を所有し使用してきたとのことだったが
それによると、イタリアのハンドルはみなカンパを基準に設計されているため
シマノ製品ではどうやってもいいポジションが出せないため
カンパの方が一歩いいってことだった。

これはデゥラのブラケットは糞

と読むこともできる。

また、7700以降のデゥラはみな同じに見えてしまうため
いくらランスが勝ったとは言え新しいマシンをデゥラで組む気にならん
とも書いてある。

933ツール・ド・名無しさん:02/11/27 22:32
>>932
なんでデゥラ? デャ・ディ・デュ・デェ・デョでしょ?
デュをデゥとかく理由が判らない。
イティロー発見
>>933
キーボードでどう打つか分かんなかっただけじゃねーの?
そんなに目くじら立てんでも。
936ツール・ド・名無しさん:02/11/27 22:59
それよりも内容が…

>これはデゥラのブラケットは糞
>と読むこともできる。
どうしてそうなるのか理解できない。

>また、7700以降のデゥラはみな同じに見えてしまうため
>いくらランスが勝ったとは言え新しいマシンをデゥラで組む気にならん
>とも書いてある。
これもライターの好みの問題だろ。
937ツール・ド・名無しさん:02/11/28 11:32
>>936

>これはデゥラのブラケットは糞
>と読むこともできる。
どうしてそうなるのか理解できない。

俺もこの部分の意味がわからない。
素直に読めば「STIに合わせた設計のハンドルが無いからポジションが出ない」って
だけの話じゃないかと。
しかも日東のSTI用ハンドルが出ただけでだいぶ改善されたみたいだしね。
>>932
菊地なんてどーでもいーんだよ、クソったれ!
939ツール・ド・名無しさん:02/11/28 11:36
>>938
シマノ厨は死んでくらはい
>>928
菊地が重要なんだよ、クソったれ!
941ツール・ド・名無しさん:02/11/28 11:40
>>939
菊地にカマ掘られて市ね!

>>940
菊地のパシリになれ!
942ツール・ド・名無しさん:02/11/28 11:41
>>926-928

カンパ本読んだ?
カンパの社長がそう言ってたんだYO
943ツール・ド・名無しさん:02/11/28 11:41
941必死だなw
944ツール・ド・名無しさん:02/11/28 11:42
なんだ、ただのセールストークか。
945ツール・ド・名無しさん:02/11/28 11:43
>>942
俺がシャチョーでもそう言うだろうな。
聞き手がそれを真に受けるとは思わないが(w
>>943は菊地信者
947ツール・ド・名無しさん:02/11/28 11:47
そもそも>>946が何でカムパに嫉妬するんだろう
妄想癖のある人の考えることは意味不明ですね( ´,_ゝ`)プッ
948ツール・ド・名無しさん:02/11/28 11:52
>>947
ハァ・・・・?
949:02/11/28 11:54
ひっしやね  
ところであんたもココ「お気に入り?」(ぷ
市川雅敏がテレビで言ってた。

今はカンパ20段を使っているが
9段よりも軽い(チェーンが細く軽くなった分走りが軽くなった)
シマノは後ろに引っ張られる感じだがカンパは多少のたるみがあっても
きちんと変速するので引っ張られる感じがない。

951へだま:02/11/28 14:44
走行中に圧倒的におかしくなりがちなカは、
自転車いじくるより走っていたい俺としては、ごめんこうむるね。
シ(というかヅラ)は雨が降ろうがゴリゴリ踏みながら変速しようが、
必ず「ズバ!」と一発で変速する。

最初の2行の意味がわからん
953ツール・ド・名無しさん:02/11/28 15:39
ふぅ〜ん↑ ヵンパはダメなの?
954へだま:02/11/28 15:40
最近のカンパニョーロってすぐ調子おかしくなるので
わりといやです。という意味です。
スーパーレコードの頃が懐かしいオッサンのタワごとにつき、
忘れて下さい。
955ツール・ド・名無しさん:02/11/28 15:43
>>872
>古いカンパのレコードなどには165ミリもあるようなのですが
>これは今のものにも対応可能でしょうか?

全く互換性無し!
次スレテンプレ作ってみますた
コンポスレが機能している今、このスレは無くてもいいようにも思いますが
最近の自板の傾向として1000到達したスレはとりあえず次スレを立てる感じなので。。


スレタイ:
Campagnolo/カンパニョーロ

レス1テンプレ
伝統のイタリアンパーツメーカー、Campagnoloを語りましょう
公式サイト
http://www.campagnolo.com

主要製品に付いては以下の既存スレがあるので参照してみましょう
ロードバイクのコンポなにがいい?2セットめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036505574/
ロードバイクのホイールなにがいい?7本組
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036732849/
【春夏】ウェア総合スレッド【秋冬】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037115736/
シートポストについて
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036398280/
ビンディングペダルとシューズ 5足目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038220177/
こんなところですかね(^_^;)
製品情報のレスが散らないようにあえて関連スレを2以降に回しませんでした
958ツール・ド・名無しさん:02/11/28 18:08
カンパ本は数あれど、シマノ本って聞かないなぁ。
釣具の本ならあるのかしらん?(藁
959へだま:02/11/28 18:19
そいやそうだな。
ま、しょうがないだろ。
でも、 DURA-ACE EX とか、
妙な味があってけっこういいぞ。> 958
960ツール・ド・名無しさん:02/11/28 18:22
>>958
シマノ=走るために存在する
カンパ=眺めるために存在する
961ツール・ド・名無しさん:02/11/28 18:26
シマノ=無味無臭
カンパ=美味しくて良いかほり
962へだま:02/11/28 18:30
> 961
異義あり。
もう ax を忘れたのかよ!
963ツール・ド・名無しさん:02/11/28 21:44
でさー、なんで比較論になるわけー?
カンパだけ語ってればいいじゃん。
けなし合いは不毛!と言ってみるテスト。
964ツール・ド・名無しさん:02/11/28 22:14
>>963
比較はしているが貶してはいない。
貶していると感じる人は内心・・・・・(以下略)
965ツール・ド・名無しさん:02/11/28 22:16
これまで読んで貶してないと読み取れるヤツがいるとは。
966ツール・ド・名無しさん:02/11/28 22:18
>>965
ここにも心が澄み切っている人も居ることを知りましょう〜♪
967ツール・ド・名無しさん:02/11/28 22:18
964はシマノ厨のアフォ
968ツール・ド・名無しさん:02/11/28 23:56
>>956

乙っス。
なんだかんだ逝っても話題にはなるのよね、カムパって。(w
969964:02/11/29 00:11
>>967
俺はカンパ派なんだが(w
>955 :ツール・ド・名無しさん :02/11/28 15:43
>>872
>>古いカンパのレコードなどには165ミリもあるようなのですが
>>これは今のものにも対応可能でしょうか?

>全く互換性無し!

じゃあ160前後のカンパ使いはどうしてるの?
971ツール・ド・名無しさん:02/11/29 00:14
>>970
160ってかなり短足の人だよね?
そういう人はロードに乗っちゃいけないんじゃないかな。
エルゴパワーでも握れないだろうからね。
>>956
ちょっとレス1長いですかね(^_^;)
レス1を短く、かつ各製品スレが既存する事が分かるように少し改良してみますた


スレタイ:
Campagnolo/カンパニョーロ

レス1テンプレ
伝統のイタリアンパーツメーカー、Campagnoloを語りましょう

公式サイト
http://www.campagnolo.com

主要製品(ロードバイクコンポ、ホイール、シートポスト、ビンディングペダル、ウェア)に付いては
それぞれ既存スレがあるので参照してみましょう(リンク先>>2-5
レス2テンプレ
<主要製品別スレッド>
ロードバイクのコンポなにがいい?2セットめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036505574/
ロードバイクのホイールなにがいい?7本組
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036732849/
シートポストについて
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036398280/
ビンディングペダルとシューズ 5足目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038220177/
【春夏】ウェア総合スレッド【秋冬】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037115736/
974ツール・ド・名無しさん:02/11/29 08:41
part2まで、逝くワケ?必要かなぁ?
975ツール・ド・名無しさん:02/11/29 12:24

↑カンパおたくがマジで語ったらpart2どころか、、、、
おれはカンパおたが登場してほしいな
976ツール・ド・名無しさん:02/11/29 12:25
殿村オサーンキボンヌ
971 名前:ツール・ド・名無しさん :02/11/29 00:14
>>970
160ってかなり短足の人だよね?
そういう人はロードに乗っちゃいけないんじゃないかな。
エルゴパワーでも握れないだろうからね。

自分の適正サイズが分ってないだけでしょ?
身長170なら162.5〜167.5が標準
日本人は外人に比べて足が長いから170で回してるんだよ。
カンパも昔は160のクランク作ってたわけだし
シマノやTAは今でも作ってる
160〜175 思いっきり大柄な人だけ180
そう考えると身長165でちと短足の人は170でいいのか?

165のクランクの快適性を知ったら170なんてふむきにならなく
なるよ。マジで
スクワットで言うときっちり下まで下げるのが170
途中で上げるのが165
どちらが楽かは考えるまでもない。
979ツール・ド・名無しさん:02/11/29 13:40
>>977
日本人が外人より足が長いとかいている時点で脳内までうんこ確定。
>979
よく読め
嫌味だってことが分らんのか?
981ツール・ド・名無しさん:02/11/29 14:16
>>980
実はただ間違えただけですが何か?
982977=978=980:02/11/29 14:27
間違えてるか!
誤 日本人は外人に比べて足が長いから170で回してるんだよ。

正 外人は日本人に比べて足が長いから170で回してるんだよ。

かな? 
それでもおかしいところはあるが。

984ツール・ド・名無しさん:02/11/29 17:44
>>983
そりゃあ無理やり自分の意見を正当化しているだけだからね。
日本人がみんな短足だと決め付けている人もいるみたいだし。
やれやれ、これだからチ●は嫌なんだよな。
>983
何も間違えてない、そのままでいいんだよ。
971への嫌味だってさ。

175センチの奴が180ミリのクランク使うよりも
165センチの奴が170ミリのクランク使う方がより厳しいんだそうだ。

180ミリのクランクは踏めないことはプロレーサーでも使う選手が殆どいないことから
簡単に想像できるのに170ミリのクランクにマッチしていない多くのチビ太が
170ミリを使っている現状を皮肉っているだけだと思われ。


986ツール・ド・名無しさん:02/11/29 19:49
つまりチビは死にましょうねと?
987ブッシュ:02/11/29 19:50
プロレーサーをはじめ回転がきれいな人ほどクランクが長くても
大丈夫だろう。一般人は長めだと思われるクランクには手をださ
ないほうがいいだろう。
988ツール・ド・名無しさん:02/11/29 19:50
>日本人は外人に比べて足が長いから

これは?
>>974
ディングも>>956で無くてもいいと思うって言ってるよ。
でも1000逝くととりあえず立てる人がいるだろうから
どうせなら使い分けが出来るようなちゃんとしたテンプレ作っとこうって感じだろう
990ツール・ド・名無しさん:02/11/29 21:56
さすがにレコードで170-172.5-175とためせんわなあ。
DURAの時は3本買って結局170に落ち着いた。167.5も試しておけばよかった。
だから今は170。カーボンクランク早くこーい!
試したければレコード180貸してやるよ。
お宝インデゥライン使用もの(BBが合えばね)
150キロ程度のツーリングでまともに走れた人はいませんが・・・
次スレテンプレは>>972-973にあるので立てる方はよろしく。
993ツール・ド・名無しさん:02/11/29 23:02
ロードバイクのコンポスレで良いんじゃねぇの?
そもそも、元はネタスレでしょ? ここ。 結局役に立つ情報は殆ど無かった
し・・・
994アメリカ:02/11/29 23:03
1000!
995ブッシュ:02/11/29 23:04
1,000層勃発ですか?
996アメリカ:02/11/29 23:07
ボパツ!
997ブッシュ:02/11/29 23:07
振り上げたこぶし・・・どうすればいいんだ
2get
999ブッシュ:02/11/29 23:07
こんどこそ
1000ブッシュ:02/11/29 23:07
ぐあl
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。