ピスト乗れぃ!坂は押すっ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちなみにタクシーは嫌いだ
一台ぐらい いいだろが。
売れねえ殻安いんだ。なけてくるじゃねえかい。
2ツール・ド・名無しさん:01/11/15 18:52
2ゲツトー(^^ニヤリ
3ツール・ド・名無しさん:01/11/15 18:56
3ゲツトー(^^ニヤリ
4体重0.107t:01/11/15 20:14
どうしようもなくへたった時には、下り坂でも
押してます、、、
5BR-0:01/11/15 20:49
>売れねえ殻安いんだ
練習用の1番安いので幾らすんの?
トラックやるつもりは毛頭無いけどケイデンスの練習に使いたいんで。
6ツール・ド・名無しさん:01/11/15 20:54
トラック面白いよ 食わず嫌いはいけないよ
競輪はキライだがケイリンは好きです
7ツール・ド・名無しさん:01/11/15 20:55
ダブルコグもピストっていえますか?
8ツール・ド・名無しさん:01/11/15 21:03
今日はなんか面白いテレビでもやってんの?
延びが悪いけど
9超兵器:01/11/15 22:41
昔、KO閣でバイトしてた頃は良く乗ってた。
10ツール・ド・名無しさん:01/11/15 23:06
公道走って良いの?前後ブレーキ無いとダメだと思ってたけど.
11グリーンTはとくに嫌いだ:01/11/16 00:31
このあいだお店っていうか工場か、でk輪選手から
クレームで返品されたのがあった。2万でいーて。
おやじかわいそうで、、
ダブル漕ぐだろうがギア費2だろうがフィックスがいいのっ!!
擦れタイトルまちがえたかなぁ
12ツール・ド・名無しさん:01/11/16 01:26
>11
原価はそんなものだからほとんど損はしてないから気にすることはないよ。
131:01/11/18 03:00
さびしいからあげちゃう。でも、2,5万じゃ買えない、、
14ツール・ド・名無しさん:01/11/18 04:44
>>10
ベルも無いとダメ
15ツール・ド・名無しさん:01/11/18 05:35
ブレーキあっても止まれないやつもいるし
いいんじゃない?(いやほんとはだめだけど。
16ツール・ド・名無しさん:01/11/18 09:11
ブレーキの付いた公道OKのピストって無いの?
普通のロードバイク改造して作ればよいのかな?
17ツール・ド・名無しさん:01/11/18 09:37
 最近急にトラックレーサー=ピスト車のカキコが増えたけど
何故?
 ちょっと前まで誰も見向きもしなかったのに。
 雑誌かテレビにでもでたのかい?
>16
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1004190099/l50
 ここにも記事があるよ。
 ロードエンドならシングルにはできるけどね。 
18ツール・ド・名無しさん:01/11/18 18:20
重複擦れてる、、、鬱だ脳。
>>17リンクより
俺も外人のMS見てはまったほう。バンクはいたーことない。
コーナーで地面はよく蹴る。後、げぎ坂でまわしきれずに
ブレーキかけてしまうからよく間々ちゃりに抜かれる。
でーもー自転車と一体になれる感じが好きさっ
19体重0.109t:01/11/18 20:32
日本人なら競輪を見ろ、そしれピストに乗れ!!
20ツール・ド・名無しさん:01/11/18 20:35
バックしたい、、
21ツール・ド・名無しさん:01/11/18 21:32
ピストを普及しよう
ピスト連鎖
22ツール・ド・名無しさん:01/11/18 21:38
ピストは普及しない
ピスト壊滅
23ツール・ド・名無しさん:01/11/18 21:38
24ツール・ド・名無しさん:01/11/18 22:57
>>22
そんなこといったら泣くぞゴルァ!
所でさあ、クラッチ付きの後輪ハブないかねェ
そしたらブレーキいらなそうだけど
25ツール・ド・名無しさん:01/11/18 23:33
それはいいけど>1よ聞いてくれ。
昨日、近所の自転車屋行ったんです。自転車屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ピスト大売出し、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ピスト如きで普段来てない自転車屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
ピストだよ、ピスト。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で固定ギアか。おめでてーな。
よーしパパフレームオーダーしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺のお下がりのピストやるからその席空けろと。
自転車屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
チャリヲタや競輪選手といつけなしあいが始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。自転車屋は、女子供はすっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、デュラエース10ミリピッチセットください、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、デュラエース10ミリピッチなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、デュラエース10ミリピッチ、だ。
お前は本当にデュラエース10ミリピッチを組んだピストに乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、通ぶってデュラエース10ミリピッチって言いたいだけちゃうんかと。
ピスト通の俺から言わせてもらえば今、ピスト通の間での最新流行はやっぱり、
モノコックフレーム、これだね。
LOOKモノコック。これが通の頼み方。
LOOKってのはカーボンが多めに入ってる。そん代わり重量が少なめ。これ。
で、それにLOOKモノコックにブレーキ無し(どっちみち付かないが)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から自転車泥棒にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、マウンテンバイクルック車にでも乗ってなさいってこった。
「ゴノレゴ」ネタなんてなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
27ツール・ド・名無しさん:01/11/18 23:35
も、ええちゅうねん
2826:01/11/18 23:35
かぶった。
29sage:01/11/18 23:47
もとねたの吉野屋ってどこだっけか
3029:01/11/18 23:49
ごめん、鬱だ。炒ってくる
3125:01/11/18 23:51
さんくす。
ところでカーボンといえば、あまんだはつくってくれるかなあ
33ツール・ド・名無しさん:01/11/19 00:55
サーファーはさぁ、ピスト乗らしたらウメーんじゃん?
だって片手にボードでバック踏むんだぜ?
奴等をピスト普及委員にしたら?なぁ>1よ。
チャリ野郎はキショいからな。
サーファー委員だったら女の子が食いつくぜ!?
バカ女がパンチラしながらピスト乗ってんの
見たくねーか?
34ツール・ド・名無しさん:01/11/19 01:03
ピストダサい
そう、ピストはださい!でもいいの!
お金もないし、みんなみたいに手軽に9s化とか
できないし、リムもしょっちゅう買えないし!
でも女の子はむりだろうなあ。女が乗ってたら
横から飛び出して、こかして、そんでもって、、、
36ツール・ド・名無しさん:01/11/19 01:19
>>35
その時は呼んでくれ
俺も手伝うから(笑)
37ヒポポナビッチ ◆CaP1dAPY :01/11/19 01:21
オ、オレモナー!
3835:01/11/19 01:29
そんでもって、一体化。で、やぱーりまわしきれない。(わら
39ツール・ド・名無しさん:01/11/19 01:48
>>35,36,37,38
人類みな兄弟ってことで・・・
40ツール・ド・名無しさん:01/11/19 19:55
オマイ等っ!パンチラじゃ我慢できんのか?
ティムポ!!お〜ち〜つ〜けぇ〜
41F 7OO :01/11/19 20:32
削除板に逝ってくる
42消される前に:01/11/19 22:14
ピストのフレームor完成車ってどこで手に入れるもの?
ブレーキ取り付けとかってすぐにできるもの?

教えて君でゴメン
43自由業:01/11/19 22:38
>42
フレームは吊るしならBS、パナ、LOOK等あります。
普通はお店にもおいてないと思うので、お店の人に聞いてみるといいと思います。

ブレーキですが、ピスト専用のもので取り外しできるのがありまして慣れたら1分ぐらいで取り付け取り外しできます。
4442:01/11/19 22:43
即レスありがとうございます。
LOOKのフレームって396とかですか?
この前実物拝んできましたけど、ごつかった。
さすがに買えないけど。
45自由業:01/11/19 22:55
LOOKにはクロモリのフレームもあります。

396いいですね。高いけど。
私は一時296PKV持ってました。
46ツール・ド・名無しさん:01/11/19 23:02
LOOKの鉄ピストあるよ、でも同じ15万出すならビルダーさんでオーダーした方が満足度高いんで無い?
(ビルダーにもよるだろうけど)
47ツール・ド・名無しさん:01/11/19 23:02
296PKV
十分すごいです。
さすが本業さんですね。
296に前後ギブリとか?
48自由業:01/11/20 12:17
前後コリマ・・・・
49ツール・ド・名無しさん:01/12/03 00:43
。。。
50ピストン:01/12/20 00:11
ピストンピストン
51ツール・ド・名無しさん:01/12/20 13:24
あげ
52ツール・ド・名無しさん:01/12/22 00:01
ダイエット合宿みたいなテレビで、
七人位でぶが集まって自転車乗って痩せる企画があったんだけど
男がピスト乗ってたよ。
女はママチャリ。。。
53ヒポポナビッチ ◆CaP1dAPY :01/12/22 00:02
それはココが変だよ日本人か?
54体重0.107t:02/01/23 10:37
私信でピスト関連の新スレ立ち上げの
以来がありましたのが、既存のスレがあるのでこちらを
使いましょう。今後、ピストの話題はこちらに統一しま
しょう。

競輪の話題は
◆◆◆競輪大好き◆◆◆ にどうぞ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1002297370/
55ツール・ド・名無しさん:02/01/23 11:12
>54
「ピスト」というと、まさにピスト車に限定されちゃうと思うんで、
  ★☆★☆固定ギヤについて語ろう☆★☆★
  http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1006529024
の方が間口が広くていいんでないかな。
56大胸筋:02/01/23 13:01
バンク走るのにハマってる。
バンクで練習したいけど、なかなか走れる機会がないね。
走れる機会があると、遠征もしてます。
57体重0.107t:02/01/23 13:10
>55
元々が競輪ヲタのワタシは、やはり「ピスト」って名前に
拘りがありますし、、、、つーか、いまから誘導しなおすのも
面倒なので、ココでいいでしょ?

>56
バンクはいいですよね。 一般道じゃ安全に先頭交替
しながら飛ばせるところってなかなかないですから。
お互いがんばりましょうね。
58コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/01/23 13:30
ピストで富士山下る これ最強
59大胸筋:02/01/23 13:40
クランクはいったい何回転??
60ツール・ド・名無しさん:02/01/23 14:05
花びら3回転
61丸石:02/01/23 14:12
280rpm/mくらいになるんじゃない。ブリキのおもちゃで人形がペダル
こぐのがあるでしょう。ああいう状態になる。
6255:02/01/23 14:12
>57
自分は固定ギヤ車を普段使いしてるんだが、そのことを人に話すと
固定ギヤ ==> ピスト車 ==> あのまともなブレーキもついてない
危険な自転車で公道走るな! という短絡的なリアクションをされる
ことがままあるんで、「ピスト車だけが固定ギヤじゃない」という
気分での提案だった。

このスレがピスト中心のスレということなら、それで了解。
63ツール・ド・名無しさん:02/01/23 14:30
>>62
サイクルサッカーか?
64体重0.107t:02/01/23 14:33
>55=62
人それぞれに思い入れはある。
ワタシの書きこみが、貴殿の固定ギアに対する思い入れをな
いがしろにするような発言と感じられたら、その点について
は謝罪したい。
まだ残ってるかどうか判らないが、以前「憧れの自転車」と
いうスレで一席ぶったように、ワタシにも「ピスト」「競輪」と
言う言葉には非常に思い入れがあるので、名前「ピスト」の名のついた
スレを残したかった。ただそれだけだから「ピストでない固定ギ
ア」の話題を排除しようとも思わない。
その点だけはご理解頂き度く。

しかし、固定ギア派もピスト乗りも自転車界ではマイノリティ。
お互い同好の志を探すのにはくろうするね(苦笑)
6562:02/01/23 14:35
>63
通勤その他の、まさに「普段使い」。
6662:02/01/23 14:39
>64
ひっそり了解。(藁
67大胸筋:02/01/24 06:42
普段使いの固定ギア車、私も作ってみたい。
使う人によっては、ママチャリだって危険な乗り物だと
思うんだけど・・・
68体重0.107t:02/01/24 07:51
普段使いとまでは言えないけれど、ワタシはどこに逝くにも
ピストです。ツーリングにもピストにブレーキつけて
リュック背負って逝きます。 先日、久しぶりにロードに
またがってみたが、足を止めても進んでいくことにとてつも
ない違和感を感じたよ。
692号:02/01/24 08:28
>68
立ちゴケすること数回・・どうしても街道では、ロードになっちゃうな・・
それと「その足はS級じゃーねーな」
何て道で言われるのがどうしてもね。。

今日は、筋取れするぞ!!
70ツール・ド・名無しさん:02/01/24 10:37
うちの固定はフェンダー/ダイナモライト/スタンド付でピン打ちデカペダル。
停車時の怪しい挙動に気づかなければ、固定ギヤとはわからんだろ。(藁
無印良品のYansバイク、正爪でエンド幅は120mmあたりっぽいんで、固定の
ベースにいいかもしれん。
71体重0.107t:02/01/24 11:31
>69
いやらしい番号だな、オイ! (って言っていいの?)
そんなこと言われても、貫禄で笑って手を振ってあげましょう。
競輪ヲタのおぢさん連中も、実は一度はピストにまたがりたくて
仕方ないんですから。
72大胸筋:02/01/24 20:58
大宮記念での選手会主催のチャリティーバザーで、選手のピストがオークションで
出てて、そのピストを見てオヤジが一言、「こんなほせぇータイヤなんだ」
「ハンドル低いなぁー」などなど・・・
車券は買ってるけど、選手が乗っているピストは近くで見た事ないのねぇー。
73コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/01/24 21:21
選手はきっと そのオヤジの財布を見て「薄いなぁ〜」と思ったことだろう。
頭も>ワラ
74ツール・ド・名無しさん:02/01/24 22:12
面白いスレだな 地味だけど
75大胸筋:02/01/25 10:27
各地の車連でピストの大会や練習会をして、トラック競技が盛んになればいいなぁ
一個人が「バンク練習会したいから貸して!」と言っても貸してもらえないよね。
半日でいいから貸切したい>バンク
76コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/01/25 10:38
西武園は貸し切りで出来ますよ お金払えば・・・・・(笑)
境川や紫波・仙台の自転車競技場はお金かかるのかね
77コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/01/25 10:39
競輪が廃止になる門司と甲子園のバンクはそのまま使える状態にしておくのかね?
78コギ猫:02/01/25 13:58
甲子園の場合は内側のパターゴルフの方が
盛況だとおもわれ
79大胸筋:02/01/25 14:26
西武園、いくら?
80ツール・ド・名無しさん:02/01/25 14:26


私も下駄に使ってます。泥よけ、ダイナモ、トークリ、積載10kgともはや
競争車の面影は皆無。逆にそれが頼もしく見えるんだけどね。
81ツール・ド・名無しさん:02/01/25 14:28
上記は
>>70宛て
ってことで。
82コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/01/25 14:54
>大胸筋さん
車連が西武園の料金が高くて大宮を使うくらいなので
83大胸筋:02/01/25 22:11
宝くじ当たったら、一ヶ月貸切にします(せこい!一年間しろよ)
ピスト組の皆さん!宝くじ当たったらバンク貸切してね。
84大胸筋:02/01/25 22:13
でも当たらないのよね>宝くじ
車券も当たらないし・・・(T_T)
85ツール・ド・名無しさん:02/01/26 02:38
花月園と平塚借りたときはタダでしたよ。
86814:02/01/26 02:54
おれの友達門司競輪のちかくの高校逝ってるのだが
やっぱ自転車部は競輪上で練習してるんだって。
バンクなくなったら練習どうするんだろ。

87大胸筋:02/01/26 07:06
競輪していないバンク(泉崎とか境川)一般でも練習させてもらえないの?
地元の人だと使えるようだが・・・
埼玉は2004年(だったかなぁ?)に国体があるんだから新しいバンクを
作らないかなぁ、埼玉スタジアムの横とかに。(まず無理だろうけどね)
88体重0.107t:02/01/26 08:44
競輪場が企業の所有物でなく、地方公共団体の所有物の場合なら
安く使わせてもらえるんじゃないかな?
89コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/01/26 09:34
競輪場は使えるんだけれどプロに遠慮しているだけでしょ
一人でバンクに入った事あるけど怒られた事ないよ
90大胸筋:02/01/26 12:46
いつもの練習のようにバンクに行って、選手が居たら挨拶して勝手にバンクを
走っても平気なの?選手と顔なじみになれば許してくれるかなぁー
912号:02/01/26 18:20
以前同級生だった友人(選手)と飲んでて、軽く
「じゃ今度バンクで、一緒に練習しよか〜」
と言われて、喜んだものの
「やっぱ怪我した時とかの関係で『遠慮してもらえ』と先輩に言われた」
と聞かされガッカリしたことがある・・・
92ツール・ド・名無しさん:02/01/26 19:27
今後、いくつかの競輪場の開催が中止になると、残った競輪場をどうするかが
議論の対象となるだろう。たぶん私企業の持ち物はその非採算性から
無くなってしまうのではないか?
いっぽう自治体の所有物の場合は残る可能性が高いが、保守系議員達は
時代錯誤の「跡地再開発」という観点から、大型ショッピングセンターか何かを
建設する計画を立て、競輪場取壊しに進む可能性もある。
また、国体開催の関係から「各県一自転車競技場」という原則により、一つは
競技場(競輪場)が残るという意見も有力であるが、実は国体自体の存続も
議論の対象になりつつあるため(政府財政の関係からも)、必ずしも安泰とは言えない。
今後は自転車に関わるもの1人1人が真剣に考えるべきだと思う。
9385:02/01/27 05:37
早起きし過ぎでヒマなおいら。今日は雨だし。

>>86 さん
廃止になってもすぐには取り壊さないと思う。
その友達が卒業するまでは平気っすよ。あと、バンクなんて無くても練習できます。

>大胸筋さん
競技場は電話して予約入れれば使わせてもらえますよ。
境川は半日で400円くらい。
あと、国体ごときでバンク作らないですよ(笑)
出来たらいいですけどねえ。

んで、バンクに入るとき選手が走ってもいいって言ったら走っても平気だと思います。
いきなし来て おはようございます とだけ行ってグラウンド入ったらなんか言われるでしょうねえ。

>体重0.107tさん
ほとんどの競輪場はアマチュアでも手続き取れば使わせてもらえますよ。

>コテハンバーグさん
普段はアマチュア単独だと入れさせて貰えないですよねえ。
多分コテハンバーグさんは選手と顔見知りで自転車にも慣れてるんでしょう。
普通の人がいきなしピストに乗ってバンク来ても、てめーふざけんなこのやろうこっちは仕事でやってんだ、なんだよむかつくよとか言わると思います。

>2号さん
やっぱしょうがないですよねえ。。
選手の人も仕事ですから付きっきりで指導するわけにもいかないでしょうし。
一般の人が走れるような機会がもっとあればいいんですけどねえ。
競輪客はバンクで走りたいと思ってもどうすれば分からないのがほとんどですもんね。
9485:02/01/27 05:42
>>92 さん
競輪場を残すところもあるでしょうし、取り壊す競輪場もあるでしょう。
でも多分残すところがほとんどだと思います。
西宮って組立式でしたよねえ。じゃあ廃止になったらもうそこで走れないっすね。
あと、バンクってすべての都道府県にあったような気がします。
走りたくなったら隣の県に行くって手がありますよね。
9585:02/01/27 05:47
あー 国体の関係で全都道府県にバンクあるって書いてあったー。92さんすいません。

そういや前橋って旧競輪場が残ってますよねえ。
確か道路はさんだ向かい側に。
96大胸筋:02/01/27 08:34
>85さん
情報ありがとう!
確かに国体ぐらいでは、バンクは作らないよね。(笑)
オリンピック開催となっても、現在ある競輪場を改装して使うだろうね。
97ツール・ド・名無しさん:02/01/27 13:30
東京オリンピックのピストの会場って
八王子の浅川沿いじゃなかったっけ?
どのへんでしょうか?
サッカー場と併設って新聞で読んだ気がします。

東京オリンピック開催。
八王子地区でピスト・ロードの自転車競技を行う。(昭和39)
って
ttp://www2h.biglobe.ne.jp/~ootu02/index.html
にありましたが?
98ツール・ド・名無しさん:02/01/27 23:48
でも門司が壊されたら豊国学園って困るよ。
あそこかなり自転車部強いはずだし
9985:02/01/28 00:17
今読み返してみるとなんか偉そうなこと書いてましたね。すいません。

>大胸筋さん
我々アマチュアにとってはバンクが多いに越したことはないですよねー。

>>97 さん
陸南公園ってとこがトラックの会場だったみたいです。
浅川沿いで高尾駅から歩いて10分くらいですねえ。
仮設のバンクだったみたいです。今はもうないです。
八王子競技場なんてあったらいいですね。立川とかぶるけど。。
100つね ◆DQN//7W2 :02/01/28 00:18
100
101ツール・ド・名無しさん:02/01/28 05:52
久しぶりにギヤ付乗ったらがちゃがちゃじゃらじゃらうるさかった。(w
102大胸筋:02/01/28 07:22
確かにピストは静かだよね、なので他の自転車や歩行者に
気づかれないので注意が必要!
103体重0.107t:02/01/28 08:47
>85さん
中部だと、四日市が非常に素人に優しいバンクですね。
変な話、プロの邪魔さえしなければ勝手に使っても
問題ないみたいな(藁
逆に、一宮と岐阜は素人(≠アマチュア君)は走らせて貰え
ないようです。たしかに走路の保守とかを考えると、あまり
素人に走ってもらいたくないという気持ちもわかりますけどね。

ピスト競技の裾野が広がる、理解が深まる=日本のピスト競技の
レベルの底上げ=競輪事業への好影響、ってなかんじで
施行者/競技会の方々も、もっと普及に理解を示していただければ
うれしいですよね。
1042号:02/01/28 09:34
私は、ギャンブルと言えば、パチンコ・馬をたまにやる程度でした。(2年前まで)
そして、運動不足解消に乗り始めた自転車を通じてピストに乗るようになり
「競輪」にも目が向くようになりました。
現在では、電投はもちろん、現場に何も知らない同僚を誘ってちょこちょこ
行っては貯金させていただいています。
ピストに乗るようになって競輪にも目が向いて行くケースは結構考えられる
と思います
105コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/01/28 10:45
これを首相官邸に送りつけるか  ついでに山田の家にも>ワラ
106大胸筋:02/01/28 11:20
ピスト競技が盛んになれば、絶対競輪にもいい影響があるよね。
私もピスト乗るようになって、競輪場に行くようになったけど
毎回貯金してます。(T_T)
ピスト=競輪という人が多いよね、ロードに乗っていても
トラック競技を知らない人もいるようだし・・・
107体重0.108t:02/01/28 11:21
>105
山田一家は、大垣の草ピストに嫁/子供が出場してし、
ヤマコウの子供も出場してるよん。
ヤパーリ高い自転車のってたね(藁
108コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/01/28 13:10
105は岐阜競輪場を開放せよ・・・という意味で
109ツール・ド・名無しさん:02/01/28 13:19
なんか競輪大好きスレになってきちまったな。
110体重0.108t :02/01/28 13:21
一宮は、素人に開放してないし、「バンクが痛むのが早いから」
という理由で、プロがバンク内でのバイク誘導するのもいい顔
しないらしい。が、、、いまさらながら白状しますが、一宮唯一の草ピスト
(バンクの塗りなおし直後/記念開催の直前)で、1センターあたり
でベダルをガリガリやってバンクに傷をつけたのはワタシです。
ごめんなさい。

>104、106
大垣の草ピストの時、競輪場長が「今日はオールスターの場外発売
もしております。 レースの合間にでも、車券を買ってやって
ください」と挨拶したのにはワラタ
111ツール・ド・名無しさん:02/01/28 20:15
97です
高尾だったんですね。

なんで当時の後楽園競輪場を
ピスト・トラック会場にしなかったんでしょうね?
ところで、
ピストと
トラックって
意味の違いは何ですが?
両方とも 固定ギアの自転車
ってことなのでしょうか??
112ツール・ド・名無しさん:02/01/28 20:41
>111
 フランス語での言い方と英語での言い方の違い。
意味は同じ。
 ただしフランス語のピストはもっと広い意味もあるようです。
113ツール・ド・名無しさん:02/01/28 20:42
ピスト用(シマノ)の後ギアって普通の自転車でもつくの?
114ツール・ド・名無しさん:02/01/28 20:54
>113
ハブを換えないとつかない。
115ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:12
固定ギアスレではいまいちわからないので
教えてください。

手持ちのロードを固定にしたい場合

「競輪系のパーツで
片側フリーもう片側固定なんかは130・だと思う。」
との事なので、
両方ギアのあるハブでホイール組めば
それだけで
普通のロードが固定ギア化されますか?
教えてください。


のロードを固定にしたい場合
116ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:32
>>113
付くものもある。
11785:02/01/29 01:17
エンド幅130ミリのピスト用後輪ってあるのか分からないですけど、一般的なのは120と110ですよね。

んで、後輪って片側だけにギアがついてるのと左右にギアがついてるのがあります。
後者は左右ひっくり返してギア倍を変更するんです。
ピストでフリーを使う場合はBMXのギアを使うみたいです。

おいら、バカなのでロードのエンド幅って知らないんですが、130ミリのホイールが入ったとしますね。
まずリアディレイラーははずしますよね。
チェーンは8段用のなら大丈夫です。でも小ギヤを薄刃にすれば無敵です。

でも自分はそれやることをおすすめしないです。
固定ギアって結構危険なんですよ。もしチェーンが何かにひっかかって回転が止まったら確実に吹っ飛びます。
普通にピスト乗った方がいいですよー。
118ツール・ド・名無しさん:02/01/29 05:25
>>115

固定はメカニズムはとっても単純だけどその分セッティングがシビアです。
固定用のハブとエンド幅が合ったフレームを合わせた方がチェーンラインが
出やすいのでそうしましょう。チェーンラインとチェーンテンションは
きちんと出さないと怪我するよ。

BBスピンドルでチェーンライン出すって手もあるけど正直カコワルイ。
119コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/01/29 08:02
難しい話だね 俺ならアロンアルファだな これ最強
って身内を煽ってどうする 自分>ワラ
120コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/01/29 08:03
モーニングカキコです
みなさん あの練習をしてゲロって下さい
121ツール・ド・名無しさん:02/01/29 08:18
>>115
買うかどうかは別にして、世の中にはこういうモノもあると。
http://www.sheldonbrown.com/harris/fixed.html


122コギ猫:02/02/02 01:26
今朝、自転車通勤をしている人の中で
T字バーなんだけど固定ギア・・・・
おそらくピストを町乗り用に改造したもの
かと思われ、後輪をよ〜くみてみると
ディスク!!(爆)
横風大丈夫なのかなぁ・・・・・
123大胸筋:02/02/02 06:06
後輪なら多少の横風も平気だろうけど、固定ギアだと脚止められないだけに
突然の横風で振られたら怖そう・・・
今、ZIPPのディスクを使っているけど、アラヤのディスクが欲しい。
アラヤ使ってる人いる?
124コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/02/02 10:03
先日 埼玉クリテで大宮競輪場であう実業団の人と話したがアラヤは踏みだしは
軽いがスピードの伸びはギブリの方が良いと言ってましたよ
ちなみにアンカーのTT用カーボンフレームは使えなくなるみたいですね
ホビーレースでは使えるので誰かくれ!
125大胸筋:02/02/02 13:07
私も欲しい・・・>アンカーカーボン
踏みだし軽いというのはいいなぁ、伸びはギブリかぁー
でも、ギブリの値段はアラヤの倍だよね?その値段の差だけ伸びるのか??
126大胸筋:02/02/02 23:11
みんなはギア倍数いくつ?プロは3.57や3.64だけど・・・
127体重0.108t:02/02/03 18:34
>126
街道は49x16、バンクは49x14だけど、これからバンク練習および
スプリントは49x15、ケイリンのみ49x14にする予定。
以前、47x13とか使ってた時期も合ったけど、やはり
ワタシげは回せなかった。 名古屋の御大は49x15とか
47x14あたりをオススメの様子。
ま、バンク練習での感じを見ながらチョクチョクギアをいじ
くってみます。

12885:02/02/04 01:10
練習ギアは47×14と47×16を気分で切り替えて使ってます。
後ろを大きくした場合は踏み出しが効いて、
後ろを小さくした場合は粘りが効くって聞いたことがあります。
1292号:02/02/04 01:34
なるほど・・
ギアってスプリントとケイリンで変えるのね。
あんましよく分かってないんだよなぁ

ちなみの私は、変え方がよく分かってない(というかあまり触ってない)
ので常に49×14です。
130ツール・ド・名無しさん:02/02/04 06:56
街乗りだから42x17
131大胸筋:02/02/04 07:25
ギア替えるのはめんどくさくて、ついつい同じギアに固定しゃうね、特に前は・・・
バンク練習している時に、色々なギア倍数を試してみたいけど、時間がない。
次の練習の時に替えていっても、その日の調子によるから判断しにくいし・・・
132大胸筋:02/02/07 22:19
今は取り外し式のブレーキ付けてピストに乗っているけど、フレームにブレーキを
直付け出来るフレームを作りたいのよ。(ロードフレームの固定ギア使用)
やっぱりオーダーフレームになるだけに、それなりにお金かかるよね。
安く作ってくれる所ないですか??

133コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/02/07 22:35
街道はロードレーサー バンクは50*14です
大胸筋さん>今度、周回練習のケイリン競争の時 わざとに最後尾につけて
捲りの練習をさせて下さい
134大胸筋:02/02/08 22:27
いいですよ!
だけど、捲った以上は全員を捲らないとダメだよ。
途中でタレたら、バンク周回100周の刑だからね!
13585:02/02/09 07:13
>>132 さん
ピストフレームに穴開けてもらえばロード用ブレーキを直付けできますよ。
ビルダーかフレーム扱ってるショップに てめー街道専用のフレーム欲しいんだよ急いでるから優先で作れよこの野郎
とか言えばやってもらえるはずです。
ついでにボトルホルダー用の穴も開けてもらうと便利ですよ。
136大胸筋:02/02/09 14:31
>85さん
情報ありがとう!
ピストのフレームに穴あけてもいいんだけど、なんだかもったいない。
出来ればフレームを作りたいんだよね、でもオーダーフレームになるから
それなりの値段になってしまうから、なかなか作れないんです・・・(涙)
137ツール・ド・名無しさん:02/02/09 14:36
吊るしの固定用フレームだったら海の向こうでたくさん造ってるけどね。
3、4マソ台の安い奴。
138大胸筋:02/02/09 15:59
>137さん
そうなんですかぁ?その値段、ひかれますね。
ぜひ見てみたい・・・
139ツール・ド・名無しさん:02/02/09 17:19
今見直して見たら安いやつ、言うほど多くなかった。スマソ。

フレームとフォーク $380
http://www.surlybikes.com/frames/steamroller.htm

フレームが確か $300位。フォークとセットで$400?

http://www.somafab.com/rush.html

フレーム単体 $600
http://www.gunnarbikes.com/gsdmain.htm

完成車 £500
http://www.sjscycles.com/store/item2953.htm

完成車 $700
http://www.sheldonbrown.com/harris/bianchi01/pistase.html
140大胸筋:02/02/09 22:06
>139さん
わざわざ色々な所の情報ありがとうございます。
外国には固定ギアの人気があるようで、こんなに種類があるとは思いませんでした。
日本でも流行ればいいけど、自転車に好意的ではないだけに無理でしょうね。
自転車=ママチャリという人、多いものね・・・
141コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/02/09 22:32
シクロ・タカハシに安いのあるよ
142ツール・ド・名無しさん:02/02/10 08:53
自転車=ママチャリという人でなくても取っ付きにくい時点で終わってる。(w
一台欲しいよ、と思ってもどうやって作るか情報も少ないし。困ったものです。
143大胸筋:02/02/11 09:08
確かに情報少ないよね。
ピストに前ブレーキ付けるにはフォークをロード用にすればいいと思っていたけど
フォークの長さが違うので前上がりになっちゃうのよね。
ピストのフォークに穴を開けてもいいけど、ブレーキパットがリムに半分しか
あたらないし・・・パットが全部あたるようなブレーキあるかなぁ?
144O.G:02/02/11 09:31
650のフォークってはいらへんの (?_?)
145大胸筋:02/02/11 10:37
650用は無理じゃないかなぁ??
146体重0.108t:02/02/13 10:44
17日に大垣競輪場で今年の開幕戦。2CHジャージ着て出陣!
今年も先行一本でぇ〜!!
147大胸筋:02/02/13 22:06
2chジャージ、ぜひ生で見てみたい・・・
148体重0.110t:02/02/17 21:20
大垣走ってきました。
雨天で途中打ち切り、おはようハロンだけでしたが。
池のアヒルに笑われてきました。 鬱。
149ツール・ド・名無しさん:02/02/17 21:28
>>148

3キロ増えてる...
150コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/02/17 21:57
高松で食べたうどんが原因?
151大胸筋:02/02/17 22:53
うどん食べてないけど、私も体重増殖中・・・
152体重0.111t:02/02/18 17:12
どうも、乗る体重計によって、結構計測値にばらつきがあるようです。
ピスト用のブレーキ金具もどっかいっちゃうし。 激しく鬱。
153大胸筋:02/02/19 22:40
ブレーキ金具って、どんなヤツ??
154体重0.111t:02/02/19 23:06
>153
ハンドルにブレーキレバーを固定するワッカの部分のこと。
外れて輪行袋に入ったままになってればいいんだけど。
155大胸筋:02/02/20 06:47
>体重0.111t殿
使っていない古い(DIA-COMPE)のブレーキならあるので、欲しかったら言ってね。

156体重0.111t:02/02/20 07:36
ピスト用の簡易ブレーキの金具なんで、、、。
新品に買い換えたとしても、せいぜい5,000円でおつりが
来る程度のものなのです。ご配慮ありがとうございます。
157大胸筋:02/02/20 21:45
では、公営ギャンブルでガッチリ稼いで購入して下さい。
非合法はダメだよ、特に姿勢がよくないでしょ!!
158コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/02/20 22:44
金具発見 おめでとうage
159体重0.110t:02/02/21 08:13
>158
金具は無事、3本ローラーの谷間で保護されました。
捜索の協力頂いた方々、ありがとうございました。
これで、今週こそ街道に逝ける、、、、。
160つね:02/02/21 09:42
160
1612号:02/02/26 22:51
この前の草レースで見かけたアンカーフレームカッコよかった。
速くなるかどうかより、普段は、部屋に飾って、レースのみで使ってみたい。
いかにも「競技用」って感じがして・・

現在使用しているのは、選手の御下がりですが、カッコイイフレームって他には
どんなのがあるんでしょう??
162大胸筋:02/02/26 23:13
そのアンカーはカーボンのだろうね>私のはネオコットフレーム

かっこいいフレームといえば、やっぱりLOOKでしょう!!
1632号:02/02/26 23:41
>162
今検索して色々見て見ました。
カッコイイですね〜 LOOK!!
しかし60万以上もするのね・・買えね〜や・・
164体重0.110t@チョイ三河弁交じり:02/02/27 15:10
財布に1万円入れて競輪場に行ってみりん。
オッズの黄色い数字のところにとにかく
1000円づつかえば、すぐにアンカーだ
ろうがルックだろうが買えるじゃん。
いつ買えるかは責任もてないだらぁ。
165大胸筋:02/03/01 22:47
今年になって、未だにバンク走行ナシ!
日曜に走る予定も、仕事になってしまい×・・・
来週(10日)は立川競輪場の一般開放に参加して
バンク走行を堪能したいです。

でも、行く人は選手会に問い合わせしてね。
2月は立川の工事のため、突然中止になったから・・・
166体重0.110t:02/03/02 05:51
明日は
1)名古屋愛好会でバンク練習
2)競艇女子王座決定戦決勝
3)自転車板某コテハン氏を金網越しに応援
と、予定が重なっている。
体が3つ欲しい、、、、、。
167大胸筋:02/03/03 21:21
結局、どれに行ったのぉ?
>167
答えは、、、
4)の 「CSで女子王座と西宮記念を交互に見ながら
両方電話投票」でした (藁
169ツール・ド・名無しさん:02/03/05 11:28
>168
多角経営は儲けも2倍ですか?
170体重0.109t@電話投票マニア:02/03/05 12:56
>168
合計20試合に登板、1勝19敗も、1勝がマンシュウなので
収支はチョイプラスとなりました。この収益金は、
折れてしまった街道練習用の前輪のスポークの修理代金
に充当されます。
残念ながら、一宮ヒラ/熊本S級には参加する
余裕はなかったです、、、、。
171吉岡ー保に1000枚:02/03/05 16:19
totoを買いこみ土曜からテツマン、朝方3連続ドボンを食い
結局ー10000、totoも5等・・・(涙)

などという話しをしていると「おまえら出て行け」なんて
いわれますか?(やふ〜!のうずきがなつかしい)
172体重0.109t:02/03/05 16:57
>171
そのあと、ママチャリででもサイクリングに
出かければ全然OKでしょう(微笑)
173ツール・ド・名無しさん:02/03/05 19:25
ていうか体重さんのBBSが朝からひらかんぎゃ。

今の季節は花粉がひどくてママちゃりでも
外に出るのはつらいYO!
1742号:02/03/08 01:46
それはそうとみんなピスト乗ってるぅ?
175体重0.109t:02/03/09 03:28
今日はJLCスーパーゲートボール見てから、青少年公園に逝ってきます。
こちらも西宮/甲子園同様、今月一杯でなくなっちゃうんで。
愛知万博なんぞいらんわい!!
1762号:02/03/09 07:42
>175
いいなぁ・・
わしぁ銭にもならん仕事でこの土日は潰れます。。
ローラー練習も楽しいぞ!(鬱)
177体重0.109t:02/03/09 19:01
結局青少年公園には行かず、名古屋港の木材団地を
走ってきた。 起伏は少ないものの、土日は車が
こないので結構お気に入り。
何回かゼロ発進でもがいてみたけど、ローラーに乗るようになって
から引き足が使えるようになってきたのか、(自分なりに)けっこう
いいカカリをしている。同じピストに乗ってるのに、街道だとかかって、
なんでバンクだとうまくいかないのだろう?
バンクでスタンディングを計る時、心の中で
「3、2、1秒前、ギョーーーーーーーーーーーーーウッ!!!!!」
と叫べばうまくいくかな?
(↑の元ネタわかる人、この板にはいないかな?)
178ダンシング命!!:02/03/09 21:48
内山理奈が出てるアサヒの旨茶の宣伝いいなぁ〜♪

ママチャリで坂道を左右に蛇行しながら笑顔で登る。

どんな激坂もあのような余裕が欲しいもんだ。
1792号:02/03/10 17:50
>177さん
頑張ってますね〜 私は外乗れずに2日間終ってしまいました・・

昨日、研修行くのにスボンを履いてびっくり!!!
一冬休まず筋トレ・パワーマックスやったら
ウエストそのままで太ももだけめっちゃ太ってました。
ジーパン4ヶ月ぶりにはいてみたら悲惨な事になった・・
180体重0.108t:02/03/10 18:40
今日は2chジャージ着て、バンク練習してきたよ。

来週の大垣は宜しくね。 ワタシも先行したいけど、
今日みたいな感じじゃムリかなぁ。枚数落として2号氏
のウシロにしがみつくのがいいのかなぁ (悲)
181ツール・ド・名無しさん:02/03/10 18:49
おれはズボンを膝まで下げて
オナニしてたよ
冬はチンコの皮が切れ易くていやだなあ。
ゲームでもするか。
182大胸筋:02/03/10 19:17
>体重0.108t殿
着々と体重が減ってる・・・(^o^)丿
来週の大垣、頑張ってね!
1832号:02/03/11 01:44
>180
いやぁ こんな時ほど強気でしょ!
当日の状況次第でアーダコーダしましょ。
それが楽しかったりする・・

大胸筋さん
私どこかの板で御見かけしてますか?
大胸筋さんと連携することとかもあるのかなぁ
184大胸筋:02/03/11 06:48
>2号殿
私は「コテハンバーグ」殿と同じピスト組です。
練習や大会で御一緒した時は、よろしくお願いします。
185体重0.109t:02/03/11 10:51
>2号さん
四日市のウーロン茶のお兄さんですぜ<大胸筋氏

どうでもいいけど、「自転車でもがいた翌日はメチャクチャ
腹が減る」の法則、本日もまたしかり。
186大胸筋:02/03/11 19:38
四日市組でしたか>2号殿
でも、まだ誰だか判らない???
1872号:02/03/12 13:09
大胸筋さん
それはそれは失礼しました。
私も2本いただきました。その折はありがとうございました。
私あの日調子悪くて途中で帰っちゃったので・・

今度またよろしくお願いします。

PS ちなみに私も120挙げますぜ@大胸筋
188大胸筋:02/03/12 21:28
>2号殿
四日市遠征時には、お土産持参して行きますので・・・
今度は水かなぁー、やっぱりビールがいい?!

120ですかぁ??私はまだ110ですよ、名前負けだぁー
189体重0.108t:02/03/13 19:01
ウエイトしてない今でも、胸の筋肉はピクピク動く σ(゚Д゚)
しかし、駆け出しでハンドルがぶれてしまいます。
バンクの坂を利用して山おろしでカマスしかないかなぁ。
平面で踏み出したら、落車しちゃいそう。
190ツール・ド・名無しさん:02/03/13 19:52
>189
ポストを5ミリ〜1センチほど下げてみるといいかも。
まだ下がりしろがあったでしょう。

191ツール・ド・名無しさん:02/03/14 01:51
MTBのDHの練習の参考にしたいんですけど、普段どんな練習をしてるのか
1週間単位で教えてもらえませんか?
192大胸筋:02/03/14 22:44
DHの参考ですかぁー?ピストの練習は参考になるとは思えないなぁー
MTBで色々な所を、走り回ったほうが練習になると思われ・・・
193体重0.108t:02/03/17 18:26
大垣走ってきました。
ジャンで押さえ先行も、ジャン4角であっけなく
叩かれオシマイ。 鬱。
1942号:02/03/17 21:06
>193
今日話したように4月に向けて、ダイエットしますか?
ビール酵母はいやよ・・
195大胸筋:02/03/20 06:39
先日の日曜に、やっと今年初めてのバンク練習して来ました。
やっはりバンクはいいねぇー!
でも、相変わらず脚の方はさっぱりで・・・
196191:02/03/22 02:53
>>192
ハイパー遅レスで申し訳ない。

MTBで走り回るのは当然ですが、持久力、筋力トレーニングの参考にしたいのです。

競技時間が5分前後ですので、調べたところピストの4000mと同程度になります。

1500メートル走とも同程度ですが、どちらかといえば同じ自転車のピストの方が
いいだろうと。

ロードは競技時間が長すぎて、ちょっと参考になりません。MTBのクロスカントリー
も同様です。

現在は週に3回ほどローラー(後輪取り付けのもの)でアップも含め40分から1時間
強度に差をつけて乗り、ジムでの筋力トレーニングをやっていますが、専門の方の
メニューが聞ければ幸いです。ネットでは詳しいものは見つけられませんでした。

197191:02/03/22 03:31
追加
心拍計は持っていますし、心拍トレーニングの概要もほんの少しはわかります。
198大胸筋:02/03/22 18:45
>197さん
私よりトレーニング量が多いようなので、私のは参考にならないようです。
ジムにトレーナーは居ないのかな?筋力トレーニングに関しては、専門家に
聞くのが一番いいと思います。
でも、各自の体型や体力など違うので、自分で色々と試してみるしかないかなぁー
199191:02/03/23 00:53
>>198
そうですかあ…まあそうですね。
どちらかというと、もがき方(今は1分最大、1分83%以上を5セット)
をお聞きしたかったのですが、いろいろ試して見ることにします。

そもそもぜんぜん意味ないかも知れないし(笑


ありがとうございました。
200大胸筋:02/03/23 21:11
200ゲット!・・・・・かな?

>191さん
すげぇー、もがき練習ですね。
私には無理だぁー・・・
競輪のスレに本職の人がカキコしているので、そこでモガキについて
聞いて見れば?本職のモガキ練習、私も聞いてみたい。
201自由業:02/03/23 21:49
用件を聞こうか・・・・
202体重0.108t:02/03/23 22:25
前々回は、ブレーキが壊れて乗れず。
前回は、スポークが折れて乗れず。
今回は、後輪がパンクして乗れず。
神様は、どうしてもワタシに街道乗って欲しくないみたい。 
黄砂で車はまっ黄色、顔はじゃりじゃりになるし。
激しく鬱、、、。
203ツール・ド・名無しさん:02/03/23 22:27
そのまえにやせろ
204大胸筋:02/04/01 06:27
先月は、バンク練習で一回ピスト乗っただけ・・・
土手走る時、風が強いと固定ギアは辛いので、ついロードにしちゃう。
205体重0.106t:02/04/01 08:00
土曜日に街道しようとして、練習場まで逝ったら
シューズを忘れてて、結局練習できなんだよ。
>202の悪夢は、今だ継続中、、、鬱。
206大胸筋:02/04/01 19:39
>205
またまた痩せてる!?次に会う時は、ガリガリ??
私も少し落としたいけど、酒の誘惑が・・・
>>205
やっぱ冬だから太ってたのね。
208体重0.106t:02/04/01 23:02
毎日ビール酵母飲む+ローラー少々で、徐々に体重がおちてきてます。
とある人に「その体型でそれだけ踏めるんだから、体絞ったらすごい
んじゃない?」とそそのかされてその気になって(ワラ

今日、ローラーに乗ったら、パンツに血がついていた。
トイレでう○こしたら、鮮血が滴り落ちた。
これでワタシもオトナの女の仲間入りよ (はぁと
209大胸筋:02/04/02 06:21
>208
自由業殿に言われたのかな?
今度、大会で会うのが楽しみだなぁー
210コテハンバーグ:02/04/02 09:44
ケツから血が出てる人の後ろには付きたくないなぁ〜
走り終わったら番手の選手、顔が血だらけ
もしかして体重減っているのは出血のせい(笑)
211ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/03 14:34
ピストの詳しいHPきヴぉん!
212体重0.106t:02/04/03 17:46
>ヒポポナビッチ賛江

↓こんなんでどう??
http://www.keirin.go.jp/
213体重0.106t:02/04/04 16:30
んー、放置プレイか(藁

↓これならどう?
http://www.kanto.or.jp/BicycleGuide/jitenshanokouzou.htm
214ピスト初心者:02/04/05 21:25
ピスト愛好家の方々に質問がいくつかあります。
自分はロードに今まで乗っていて、先日ヤフオクでピストを買いました。
ロードの整備は、本や雑誌で勉強して、変速機の調整や
スプロケットの交換など、組み立て以外の事はできます。
でも、ピストの整備は調べても、わからないので
ここで、いくつか質問させてください。
1 今、SOYO のチューブラタイヤが付いてますが、
  ピスト専用タイヤではなく
  ロードのチューブラータイヤに張り替えても問題ないですか?
2 ハンドルにゴムのニギリがはまりません。力技ではめるのですか?
3 フロントギア・後ろギアを変える方法が分かりません。。。
  チェーンをはずす必要があると思いますが、
  チェーン引きを緩めれば外れますか?
4 後ろギアはロードのスプロケ外しで外れますか?
  小ギア抜き買わなきゃ駄目ですか?
5 整備に必要な専用工具はありますか?LIFUの工具はセットで持ってます。

まだ、
分からないことが多いのですが、今、困っているのはこんなことです。
教えて君で申し訳ありません。

  
215ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/05 22:21
あ、おー、、おー!!!!!
書いてたの忘れてた!!!!
ありがとう体重0.106tしゃん!
216体重0.105t:02/04/05 22:37
詳細は自転車屋さんとか競輪選手に聞くとよいのですが、
ワタシのわかる範囲でオハナシしますと、、、、
1)タイヤ
サイズがあえばロード用のチューブラーでもかまいませんが、街道で
乗るなら、ロード用のワッパにしたほうがよいかと思います。
(ピストのワッパは華奢で、衝撃に弱いため)
2)ニギリ
パンク貼り用のゴム糊を潤滑材にしてはめると良いでしょう。ない場合は
セッケン水でもいいですが、その場合は、ハンドル内部に水が残らないよう
きちんと水抜き(?)しましょう。またはバーテープでも全然かまいません。
パンクしたチューブラーのチューブを引きずり出してバーテープにする(これ
だと全然滑らない)という裏技もあります。
3)ギアの交換
チェーンを外すには、チェーン引きを緩めればいいですが、
ギア(特に前ギア)を交換すると、チェーンの長さが合わなく
なるので、チェーン切りは用意しておきましょう。
4)小ギア回し 5)専用工具
ワタシ自身、ロードをいじったことないのでよく分からないです。
ワタシの工具セットは、引退した競輪選手に丸々もらったので、、、。
誰か詳しい方、お願いします。

と、こんな感じでしょうか。
ちなみに、お住まいはどちらですか? ホームバンクは?
217大胸筋:02/04/05 22:57
>216
またまた減ってる、凄いじゃあないですかぁ!!
ビール酵母、効くんですかねぇ−?!

>214
私の場合、ロードとピストのリアギア外し工具は別々にしているけど
どう見ても同じだなぁー
ちなみにフロントギアは、ロードのギアと外すのは同じです。
218ピスト初心者:02/04/05 23:12
お返事ありがとうございました。
住まいは東京世田谷の多摩川沿いです。
ホームバンクは京王閣と立川です。
立川では、ダービーの2次予選で一緒に行った友達が 、
神山、小橋が負けた、レースで
山口こうじ頭→野田の3れんたん
22万×300円=66万とってました。・・・

ピストはとりあえず、多摩川で走って慣れてから、
バンク走れるように、愛好会か愛輪会に相談します。
ちなみに私は
以前、自転車版で、ロードを固定ギアにするには?

バンク走るには?
など質問して、教えていただいたものです。
選手に知り合いはいないのと、
金がないので、ショップで買わなかったので、
お店には聞きづらかったのです。
でも、今度、登戸に選手のやってる自転車屋があるので、
道具買うついでに、聞いてみます。
また、分からないことがあったら教えてください。
どうもありがとうございました。

219ピスト初心者:02/04/07 13:37
ピスト組んで今日初めて乗ってみました。
乗り方が難しいですが、乗り味は楽しかったです。
報告で、
グリップはママレモン付けたら、簡単にはまりました。
フロントホイールはロードのヘリウムがはまったので、
それを使いました。
追加の質問ですが、
フロントとリアのギア交換は
やっぱり チェーンを切ったり、つないだりして、
長さを変えてから、ギアの大きさを変えるのでしょうか?
あと、リアのロックリングは専用工具で外すのですか?
220大胸筋:02/04/07 15:19
>ピスト初心者殿
自分の脚に合ったギア倍数に、前後のギア板に交換して
それに合うチェーンの長さに調整します。
大ギア同士の時と、小ギア同士の時とでは、チェーンの
長さは大分違うよ。
リアのロックリングは、専用工具で外す方がいいだろうね。
違う物でやって、おかしくしちゃったら大変だよ
221体重0.105t:02/04/07 21:03
ワタシの場合、49x14〜16を普段使ってるのですが、
後ギアしかいじらないので、チェーンを切らずになんとかなってます。
前ギアもいじる人は、いちいち切らずに済むようにはじめから何本かチ
ェーンを用意してるようです。 NJSのチェーンは結構高いけど、練習用
のNJS非公認なら1000円でおつりが来るので、何本か買って、
事前に長さを調節しておくのもいいでしょうね。

ところで、ピスト初心者さんはお歳はおいくつでしょう?
7月に競輪学校33バンクで、30歳以上限定ピスト大会が
あり、ワタシ、大胸筋さん、コテハンバーグさんなど出場を
予定しております。 参加資格があれば、いかがでしょうか?
222        :02/04/07 23:50
ママレモンはグリップに水が入ると抜けるから注意してね。できたらゴムのり替えるほうがベター。
チェーンも切ったチェーンは出来るだけ使わないようにしましょう。
223ツール・ド・名無しさん:02/04/08 15:00
今年に入ってからピスト乗り始めた者です。10年位前にもちょっと乗ってたんですが。
でもバンクとかは走った事ありません。今乗ってるやつも店でWOで組んでもらいました(シマノラージハブにOPEN PRO)
フレームはアラヤです。店の人いわく「プレステージがNJSに認可された時に自分用にオーダーした
けど結局組まなかった」やつらしいです。
で、質問なんですが、その「プレステージがNJS認可になった」のっていつ頃の事なんでしょう?
知ってる人がいたら教えてください。
224        :02/04/08 16:21
10年ぐらいじゃないかな〜
225通勤ピスト乗り:02/04/08 21:16
こんばんわ。223です。名前書くことにしました。

224さん、返事ありがとうございます。
10年前ですか〜。けっこう前なんですね〜 10年落ちの新品なんだ。不思議な感じ。
自転車の事あまり分かってないので勉強中です。ロードとかも持ってないし。
今はまだヘタレですがいずれバンクも走ってみたいモンです。バンクは近いんですけどね(大垣競輪場まで自転車で20分程)
でも何だったか登録しないといけなかったような・・・
226大胸筋:02/04/08 21:48
>通勤ピスト乗り殿
中部地区なようで・・・
あちらはバンクの大会がよくあるので、レベルに関係なく
ドンドン参加してみて下さい。
登録していなくても、出られる大会もありますよ。
中部地区の事は、「体重0.105t」殿に聞けば
教えてくれますよ、そうだよね?!
227体重0.106t:02/04/08 22:07
すいません、今日は0.105tじゃないです(ワラ

>通勤ピスト乗りさん
中部の方でしたか。中部では現在、2ヶ月に1〜2回のペースで、
大垣競輪場で普及大会が行われてます。
(↓詳細はこちら)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/gcffukyu.htm
これ以外にも、大垣で秋に2回、四日市で春秋1回づつ、
豊橋で夏に2回、名古屋で夏に1回、一宮で秋に1回
と数々の草ピスト大会があります。
通勤ピスト乗りさんは大垣市民のようで、大垣なら
ミノウラ大垣レーシングさんに問い合わせれば、いろいろ
教えてくれるでしょうし、バンク練習会など参加できると思いますよ。
(↑のページのトップページ参照ください)
ワタシのコテハンからもわかるように、こんな人間でも
大きな顔して参加できますので、遠慮なくご参加ください。
228ツール・ド・名無しさん:02/04/09 19:57
>>218ピスト初心者さん

>登戸に選手のやってる自転車屋
これどこのお店でしょうか。教えて下さると助かります。
格安中古品を狙っているのですが、置いてあります?
229ツール・ド・名無しさん:02/04/09 20:08
>>228
218じゃないけど、ワカツキじゃない??
サイスポに広告が載ってたと思った。
230228:02/04/09 20:23
ありがとざんす。
ワカツキに電話で聞いてみます。
231大胸筋:02/04/09 22:29
ピストって、雑誌に取りあげてはもらえないから、整備や調整など
扱っているお店か競輪選手に聞かないと判らないから、大変だよね。
私も乗り始めた時は、判らない事が多くて参りましたよ。
知らない事は、お店や選手に聞くのが一番!なんだよねぇー

ロードに比べると、確かに走る機会が少ないし、大会も多くないので
ピストに乗る人少ないけど、始めてみると面白いのにねぇ−
私はピストに乗るようになってから、重いギアは踏めるようになったし
ペダリングもスムーズに廻せるになり、ロードにもいい影響出ています。
一度乗ってみない?!ピスト・・・
232通勤ピスト乗り:02/04/09 22:36
>>さん
お返事ありがとうございます。
大垣レーシングですね。HPは前にも見た事あるんですが・・
あそこはかなり本気なチームみたいですねぇ もう姿勢がすごいって言うか。
まだまだヘタレなオイラには恐れ多い・・
因みに体重0.106tさんはピストで外走るときってどれ位のギヤで走ってます?
今48X16なんですが橋の坂ぐらいならいいけどとても山の方なんて行けそうにないのですが・・
そのうち走れるようになるのかな???
233大胸筋:02/04/09 22:43
>通勤ピスト乗り殿
私も街道用のギアは、48×16です。
ただ、これで山は無理じゃあないかなぁー
向かい風が強い土手では、辛くて泣いてます>私

体重0.106t殿はいくつだろう・・・
234ピスト初心者:02/04/09 23:14
体重0.10?t さん
自分は29なので修善寺には
来年から参加させていただきます。
で、登戸の自転車屋は若槻さんです。
たぶん東京の選手だと思います。
私の調べたところ、
八王子のシマザキもピスト扱ってるようです。
ピストグッズは群馬のタキザワ、目黒のセキヤ
などが他では安そうです。
特にタキザワのカタログは雑誌よりも詳しいです。
タキザワの新年福袋にピストのフロントギア2枚
入っていたので、今度ギアを変えてみます。
チェーンとロックリング、小ギア外しは
若槻で買ってみます。
また、質問ですが、

ペダルはロードの ビンディングでも安全ですか?
いまは、町乗りなので、ビンディングではなく、
普通のランニングシューズ使ってますが、
バンク走る時はアシックスのピスト専用シューズ
2万8千円(タキザワ価格)
と、ピストペダル買った方が
良いですかね?
235体重0.105t:02/04/10 06:12
ドラゴンズがあまりにもふがいないため、昨夜はローラーに
乗らずフテ寝してしまいました(苦笑)

>通勤ピスト乗りさん
誰でも最初から「すごい姿勢」って人はいなくて、てろてろ乗ってるうちに
どんどんのめりこんで「すごい姿勢」になってく人と、それなりにのんびり
遊べればいいやという人と(ワタシは後者です)。大垣の主宰者の山田さんは
とてもよい方なので、一度遠慮なくおはなしを聞いてみてはいかがでしょうか?

ワタシは街道では49x16を使ってます。当然、山には行く気はありません(ワラ
ピストで坂を登る時は、引き足を主に使って登るのがいいらしい
です。あたりまえの話ですが、トラック競技では坂を登ることは
ないのですが、踏み出しをよくする練習になるそうです(人の受け売り)。

>ピスト初心者さん
大学生なんか、ピストでもビンディングを使ってるようですが、
スタンディング(独走のスタート時)や踏み出しで脚をこじって
外れることもあるので、ワタシ個人的にはトゥクリップがいいので
はないかと思います。ワタシはディアドラのピスト専用靴を使ってます。

しかし、ワタシごときが皆さんの質問に答えちゃっていいのかなぁ?
自由業さんやビバロさん、来てくれないかなぁ。
236大胸筋:02/04/10 07:06
>ピスト初心者殿
私もトゥクリップの方がいいと思います。
昨年のマスターズ&レディース大会で、女子の選手がTTスタート時にぺダルが
外れてしまい、思いっきり落っこちてました。
トゥクリップ&ストラップならそんな事ないですからね、慣れが必要だけど
慣れればこちらの方が安全で確実です。
私のシューズはガエルネのケイリン、他のロード用シューズでもトゥクリップ用の
ビンディング付けられるのがあるので、お店に相談してみましょう。
私も欲しい、アシックス・・・
237ツール・ド・名無しさん:02/04/10 09:47
>>228ピスト初心者さん、湘南の前にこちらはいかが?

http://www.m-net.ne.jp/~t-keirin/oshirase/index.html#siji

× 次回:平成14年年2月24日(日)実施予定
○ 次回:平成14年年4月21日(日)実施予定
238大胸筋:02/04/10 11:31
>237殿
一度参加しました>市民自転車教室
ピスト持っていない人にも貸し出ししてくれるし、バンクの走り方などなど
親切に指導していました。
ただ、必ず2〜3日前に公営競技事業部か日本競輪選手会東京支部に確認
する事をオススメします。
走路改修や点検で、バンクが使用出来ない時があるので・・・
239通勤ピスト乗り:02/04/10 12:58
>体重0.105tさん、大胸筋さん
よかった。みんなそれくらいのギヤなんですね!店で組んでもらう時にギヤはおまかせに
したのですが、当初「50X15にしとくね!」って言われたんで。その時は「そんなもんか」と
思って(もう昔のギヤなんて覚えてない)たんですが後から店長に「坂もあるだろうからとりあえず48X16にしよう。」
って変更になったのです。なんで48X16ってけっこうヘタレギヤなのかと思って。

大垣レーシングの山田さんにはいずれ話を聞いてみます。ただ近頃身の回りがバタバタしてるので(嫁さん妊娠7ヶ月)
行動に移すのはもうちょっと先になりそう・・

>ピスト初心者さん
因みにオイラはSPD+MTB用SPDシューズです。すいません、通勤用なので・・・
何せハンドルもロード用、タイヤはWO、まさに固定ギヤのロード?状態です。
一応シルバントラック+クリップ+ストラップゆるゆる+普通のスニーカー のセットも使ってたんですが、街乗りで
ストラップ締めるのはいざと言うときが怖いような気がして、かといって締めてないと引き足で抜けるし、おまけに
スニーカーのつま先はボロボロになるし・・ なのでアディダスの安いシューズにしました。
でも、いつかは専用靴欲しい・・
240コテハンバーグ:02/04/10 16:17
51×14
街道はロード
ワタシ シゴト イソガシ サキ イソグ
241自由業:02/04/10 21:34
(゜д゜)y-~~用件を聞こうか。
242体重0.105t:02/04/11 01:18
あ、プロ選手ご降臨、、、、 >241
243ツール・ド・名無しさん:02/04/11 02:51
初めまして(^^;
私、現役時代(アマ)に使っていたピスト引っぱり出して、通勤中です。
ブリジストンのDTRです(自爆)リアエンドが110ミリなので、
もう部品もないかな?と・・・(^^;
今は、120ミリなんですね。
ちなみに47X14踏んでます。
244コテハンバーグ:02/04/11 08:20
110ミリでも部品はまだ健在ですよ
245コテハンバーグ:02/04/11 08:22
もちろん部品ってハブだよね 蛇科
246体重0.105t:02/04/11 15:46
なんだか、ピストのってる人がいっぱいいらっしゃってウレシイです。
2ちゃんねるに自転車板ができた当初、「ピストな人々」なんて
スレを立てても全然スレが伸びず、あっという間に行方不明(not行方正明)
になってしまった頃から比べれば嘘のようです。
このスレの参加者でチーム作って、豊橋チームピストに出たらウケるかな?
こっそりVIVALOさんや自由業さんにも走ってもらったりして(嘘

>通勤ピスト乗りさん
4月28日に大垣競輪場で、大垣記念競輪盛り上げイベントがあるのですが、
その中で草ケイリン大会があり、ワタシも参加します。場内いろいろ
イベントがあるようで、よろしければご家族連れで遊びにきてください。
で、金網越しにワタシ(目立つ体形なのですぐわかるでしょう)を野次る、と(ワラ
247大胸筋:02/04/11 15:56
>体重0.105t殿
VIVALO殿や自由業殿が走ってくれてもいいけど、第3の男は誰に
するかが大問題!ついていけないよぉー。
28日はチーム仲間が行くようなので、ヨロシクね!
どんなイベントあるのかなぁ??
248コテハンバーグ:02/04/11 16:32
ラッキーレッグスが来るなら考えなくもないが・・・・・・ワラ
249大胸筋:02/04/11 16:48
だったら、行ってもいい!
250体重0.105t:02/04/11 17:04
でも、2番車のねえちゃんはいらない(ワラ
251大胸筋:02/04/11 17:20
やっぱり9人も集めると・・・以下自己削除
252ツール・ド・名無しさん:02/04/11 20:23
ピストスレは荒れなくていいねぇ
競技人口少ない=>試合でここの住民に遭う確立高い=>荒らすに荒らせない
って図式かな
253後藤キヨタカ:02/04/11 20:26
http://members.aol.com/kiyotakagoto
僕がつい最近つくったサイトです。
BMXの情報満載です。
僕のプロフィールもみてね。
あとゲストブックもかきこおねがいします。
絶対きてくださいね。絶対ですよ。

http://members.aol.com/kiyotakagoto
254通勤ピスト乗り:02/04/11 20:35
>体重0.105tさん
28日ですか。ちょっと見てみたい・・
ただその日は嫁さんは仕事なので一人で行きます。彼女は忙しい身なのです。
競輪場かぁ・ 初めてなんですよ行くの。どうやって入るんだろう?

>元アマさん
凄いですね!そのギヤで通勤ですか! こっちは48x16でも筋トレ状態です(汗)
会社まで橋5つもあるんで・・ やっぱヘタレだ・・
255大胸筋:02/04/11 22:24
28日、見学したいなぁー
でも、直前まで予定は決まらないからハッキリした事は言えない・・・
256うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/04/11 22:26
俺も一回草ピストってみてみたいです。
でも、大垣は遠いな〜
257ビバロ:02/04/11 23:49
皆さん お初です。 あ、こりゃどうも 0.105tさん。
こんな板があったんですね〜〜。
密かに 僕も今のアマチュア大会に興味があるんです。 遊びで出れるんなら
出てみたいと、思・・・う・・・・・が!!  負けたら カッチョ悪ぅ〜〜〜〜!
いや、きっと 負ける気がする。
2582号:02/04/12 01:28
久々に来たら盛りあがってるぅ
何だか嬉しいです。体重0.105tさんの提案おもしろいなぁ
この板でチーム作って豊橋でたらネームは何にしますの?
私も今月の大垣に「けいりん」で申し込みしました。
みんなで盛りあがれると良いですね。

ちなみに私は、明日からローラーで練習再開しようと思うのですが、自転車歴
浅く脚質的にもテクニックもスプリントよりケイリンにかなり苦手意識があるんですが
2週間で何が出来るかなぁ・

259おおフランス ◆1oDaqwQk :02/04/12 01:31
フラジャースレで「〜れっ〜坂は押すっ」をプッシュしてるんだけど!!
誰かフラジャーいらんかい?!!締め切りは明日だぜ!!
260コテハンバーグ:02/04/12 08:48
ブ・ブ・ブラジャ〜???ワラ
261体重0.105t:02/04/12 09:17
昨日の小倉ナイター競輪で、小川将人が三宅伸にどかされて
先に捲られてしまったため、フランスジャージを注文する余裕は
ありません。悪しからず。

>通勤ピスト乗りさん
当日は、9時ごろから場内でイロイロなイベントがあるようです。
競輪場の東側が正門のはずです。 是非遊びにきてくださいまし。

>うみねこさん
>>237の催しに一度参加されてみてはいかがでしょう?

>ビバロさん
あ、どうもです。前回の最終日の捲り、カッコよかったですぅ。
豊橋は4人一組のチーム単位の参加で、団抜きが必須なので、
是非10周全部トップ引いてくださいまし(藁
あ、もしかして今年は丸○選手とか多○選手と一緒に
実業団参加を画策してらっしゃるとか、、、、?

>2号さん
貴殿には無敵の踏み出しがあるではないですか!
鐘4角カマシでGO! あとはひたすらガマン(藁
262大胸筋:02/04/12 11:03
大垣遠征決定!県内登録もしたから、今年は大垣遠征が多くなります。
263体重0.105t:02/04/12 14:40
中部の大会は、ロードレーサーで出場可、てのが多いです。
ロード乗りの皆さんも、是非一度どうぞ。
264大胸筋:02/04/14 21:40
今年は中部地区まで遠征する、と師匠に言ったらあきれてた・・・
だって関東地区は、大会も練習会も少ないんだもん!
265大胸筋:02/04/14 21:48
>体重0.105t殿
「春風殿」と、今度オフ会で会うようで・・・
本日、荒川のオフ会で話していたら春風殿から体重0.105t殿の
名前が出て、ビックリしました。

オフ会って、今日初めて経験しました。
266春風:02/04/14 22:00
大垣行ってみたなぁー、近くでバンク乗れる所があったら教えてくださいね>大胸筋さん
267大胸筋:02/04/14 22:16
>266
了解!でも、バンク走るならピストだよ。
ピスト作る?中古フレームなら、すぐ見つけます。
2682号:02/04/14 23:44
本日練習再開3日目。
風呂に入ったら、チ○コの裏がしみる〜
某選手に「ワセリン塗ってもがけ」って言われたけど
効くのかなぁ・・

実は1時間以上は、あのサドル(ピスト用)に耐えれないのですが、
みなさんはどうしてるんでしょう??

PS名○屋駅西にコソコソ遊びに行く時に、モガイてからいくと、あのクリーム
   がまた染みるのよね〜 体重0.105tさんわかりますぅ
269大胸筋:02/04/15 08:21
>2号殿
確かに、ピスト用のサドルは硬いよね。
すれるようならワセリンは有効です、でも塗り過ぎるとヌルヌルして
気持ち悪い(気持ちいい人もいるかな?)
なので私は使わず、長い時間乗るときはロード用のレーパンを穿いて
我慢しています。
流して走っている時は、座る位置をずっと同じ所にしないようにお尻を
前後に微妙に移動してます。

PS.こちらでは、西○口の西口が有名です。
270体重0.105t:02/04/15 09:25
ワセリン塗るときは、レーパンの上から塗るといい、
なんてこと聞いたことありますが、どうなんでしょう。
また、ワセリン塗らずにレーパンの上からすべりのよい
化繊のパンツをはくといい、なんてことも聞いたことあります。

プロはどうしてるのかな? >自由業さん、VIVALOさん

追伸:名○屋駅西口からさらに2キロほど西に行くと
これまた楽しい街にたどりつきまっせ >2号氏
271ツール・ド・名無しさん:02/04/15 09:38
確かに競輪サドル硬いよね。
すれる、というより、しびれるんですよ。
チンコの感覚が無くなって、ヤバい感じ。
普通のロード用サドルを使わず、あの硬いサドルを
使うメリットって何なんでしょうか?
プロの方は街道練習もあのサドルでやるのですか?
272体重0.105t:02/04/15 09:53
>271
これはあくまでワタシの場合なんですが、、、、
ピストだと一定の速度で回し、スピードはギアの変速で
調整するってことが出来ません(当然ですが)。で、踏み出
しとか、回すとか、バック踏むとかで、結構腰の位置を前後
させることが多いです。ロードの幅広のサドルだとうまく腰を
前後させることができないので、街道でもピストの細いサドルを
使ってます。

でも本当は、あのティムポのビリビリを感じたいがために
わざわざ競輪サドルをつかっているのです。
あのビリビリ感が、たまらなく気持ちイイのです。
うふっ♪
273自由業:02/04/15 10:09
私もたまにワセリンを使います。
裏筋から黄門にかけての部分ぐらいがよくすれるのでその部分と足の付け根辺りを塗ります。

サドルですが、ピストでロードに行くときはピストサドルのままです。みんな2時間ぐらいは平気でロード行きますよ。しかもロード用のパッドがレーパンじゃなくメダリストのレーパンで。
ピストサドルをそのまま使うメリットは同じポジションで乗れるというところかな?
硬いのは慣れますし、どっちかって言うとサドルの座り方次第やスピードでも大分変わると思います。
どっちかって言うとロードの人みたいにどかっとサドルに座ってないので(突き上げがあって座れない?)。
あと、ちんたらゆっくり走ってるときよりもそこそこのペースで走ってるときの方が痛くないです。
2742号:02/04/15 11:22
>大胸筋殿
一応ワセリン買ってきました。パンツはロード用使ってます。
けつを微妙に動かすのやってみます。

>体重0.105t殿
最近よく行ってますよあの辺・・ 知ってる人がいないのをいい事に
昼間から缶ビール持って、徘徊してるといい気分転換になります。
ビリビリ感はあんまり感じないけどなぁ モガキが甘いのかな??

>自由業殿
私の場合ちんたら走ってるから痛いのかもしれません。
ただ本当にヒリヒリするのは、パワーマックスみたいな固定ローラーで負荷軽め
にして、190回転(瞬間)とか回した後です。
ワセリン買ったので今日は、裏筋に塗ってみます。

みなさんご教授有難うございました。
大垣ではよろしくね〜!


275通勤ピスト乗り:02/04/15 12:43
こんにちは。
サドルですが、オイラはロード用が付いてます>ロールス2
またまたヘタレ度Up!!です。
でも、正直使い勝手いまいちです。幅が気になります。回転上げるとモモ裏筋の付け根(ケツ?)がサドルにめり込む感じがして・・
硬いのは結構平気なのでピスト用にした方がいいのかな?大昔使ってたもらい物のピストサドルは
すごく良かった・・でもメーカーも何も解らない・・少なくとも今カシマとかで出てるのとは違ったような・・
276大胸筋:02/04/15 18:29
>2号殿
自由業殿が言っているように、選手はパットなしのメダリストのレーパンで
街道も行くようです。
うちの師匠に聞いたら、選手のほとんどがパットなしを好むそうです。
ロード用でも、うまくお尻にフィットしていないと、逆にすれてしまい
辛い思いしましたよ。
でも、190回転も廻したら普通痛くなるんじゃないの?
よくそこまで廻せるなぁー

確かにあのポジションだと、ドカッと座る訳ではないので硬いサドルでも
平気なんですね>自由業殿

277ピスト初心者:02/04/15 21:44
シューズとペダルのアドバイス
どうもありがとうございます。
皆さんのアドバイス参考に考えまして、
しばらくは、町乗りピストの予定なので、
手持ちのSPDペダルで走ろうと思います。

ストラップ付きの専用ペダルはカッコ良いのですが、
ロードに転用しにくいことと
街中で確実に転ぶので、、、

草ピスト大会等、バンクに走る機会が増えたら、
購入を考えます。

サドルですが、自分もロード用が付いてます。
サドルスレでも語られていたように、
使う人によって座りやすいサドルがいいサドル。だと思います。
ただ、プロは選択肢がNJS認定部品のみで、
ロードの選手のように選択肢が多くないので、
合うサドルの無い選手は大変でしょうね。

体重0.105tさん
アマチュアの大会はピストの部品は
NJS認定以外の部品でも検車通りますか?
ロードの部品が転用できれば
経済的にありがたいのですが
たとえば、ホイールとかタイヤ、ペダル、サドルなどなど
どうでしょうか?


もうひとつ、質問です。
日曜にチェーン買って、
今付いてるチェーンを外しました。
 (ドライバーでチェーンのピンを外せばいいのですよね!!)

質問は、
チェーンの長さはどうやって変えるのですか?です。
短くしたりするのは、チェーン切りで切って、
切った場所で、ピンを使ってつなげばいいのでしょうか?

一度短くしたチェーンは
もう一度長くしては使えないのでしょうか?
(切ったところを繋ぎ直して長くして)
教えてください。
 
278大胸筋:02/04/15 22:00
呼んでるよぉー、体重0.105t殿!

>ピスト初心者殿
草レースなら、ロードの部品で全く問題ナシです。
でも、ホイールシャフトはロードのクイックはダメじゃないかなぁー
アーレンキーで締めるタイプにしないと、マズイと思われ・・・
全日本クラスの大会になると、かなりうるさくなりますよ。
これでも、車連の3級審判資格持っているのに、よく判らない・・・

279熱血甚目寺:02/04/15 22:11
>>0.105tさん。
順調に体重が落ちてみえるね。素晴らしい事だがや。
漏れは昨日ヨカーイチ行って、特製タレの串カツを3本も食ってまった。
帰りに笠寺のラメン福逝ったのもいうまでもない。
連休はケッタ捨てて、登山でもするかね(藁。
28085 ◆rrNAgako :02/04/16 01:27
自分もサドルのことで質問です。
5ゴールド8用のシートポストってあるのでしょうか?
それとも他のを転用できるんですか?

あと、5ゴールド8って幅が広いんですよね。使ってる方はいらっしゃいますか?
使用感はどうなんでしょうか。
宜しくおながいします。
281体重0.105t:02/04/16 03:26
こんな時間におはようございます。
ワタシ程度がみなさんの質問に答えちゃっていいのでしょうか?
でもウソ教えても、自由業さんやビバロさんが補足/訂正してくれる
でしょうから大丈夫かな?

>ピスト初心者さん
チェーンですが、かなり長いかたちでお店で売ってますので、ご指摘
の通り、自分で使用ギアに応じてチェーン切りで切って使います。
切り落とした部分は捨てずに残しておいて、前ギアを
大きくするときに継ぎ足せばいいのですが、それをする
時は、一度詳しい人に直接説明を受けてからにしたほうが
いいでしょう。できれば継ぎ足しをせず、チェーンを複数本
最初からもってたほうがいいのですが。

>279さん
男なら、連休中は岸和田で3連単でしょ!

>280さん
(・∀・) トリップ、カコイイ!
282体重0.105t:02/04/16 09:45
ふと思ったけど、修善寺のマスターズ大会でも、ケイリンは
誘導を50キロまであげるのかなぁ。そんなことされたら
追走一杯どころか、誘導から切れそうだYO
283自由業:02/04/16 11:24
>>280さん

>5ゴールド8用のシートポストってあるのでしょうか
8、7兼用のがあります。日東のSP72のベース幅30ミリ用です。

>それとも他のを転用できるんですか
今は無いですが古いタイプの2本締めタイプのスギノのマイティピラーのやぐら部分だけをファイブゴールド7用のやぐらに交換して使うという事もできますが、今はそのピラーも交換やぐらも入手するのは難しいと思います。

>5ゴールド8って幅が広いんですよね
狭い方です。

>使用感はどうなんでしょうか
初期型しか使った事無いので最近の物はよく分かりませんが、初期型は作りがちょっと悪かったです。最近の物は作りもよくなったみたいです。感想はベースのプラスチックが硬いのでロードに行ったときに痛かった印象がありました。
サドル自体の出来は悪くないと思います。後ろに引けて座れるし若手の自力型に人気があるみたいです。
284コテハンバーグ:02/04/16 18:07
自分は5ゴールドのバックスキンを使ってますがだんだんとバックスキンが馴染んできて
とても良い感じです。 他のサドルに交換する気になれません。
前に使っていたのは同じ5ゴールドでしたが表皮でした・・・ツルツルして落ち着きが
なかった(笑)
ちなみに神山雄一郎選手が使っている赤いサドルはどこのやつですか?

JCRCのホームページからバンク初心者さんという方がここに来られましたら皆さんヨロシクね
285大胸筋:02/04/19 08:28
四日市のチャレバンも決まって、月一ペースで大会に
出る予定になりました。
4月・大垣、5月・取手、6月・四日市、7月・修善寺
8月・大宮(まだ未定)

神山選手のサドルは張り替えたんじゃないの?
頼めば張り替えてくれる所があると言ってた>師匠
286コテハンバーグ:02/04/19 08:39
じゃ自分の尻の皮も張り替えてもらおう>ワラ
287コテハンバーグ:02/04/19 12:12
それと神山選手が競争前にサドルにツバをつけて、滑り止めにしているの知っていた?
288大胸筋:02/04/19 12:20
>287
そうなの?!発走台で○○○の位置を直すのは知ってたけど…
289ピスト初心者:02/04/20 19:24
またまた、質問です。
小ギア交換に挑戦中です。
シマノのスプロケット抜き工具を
買って、ロックリングは外れましたが
小ギアが外れません。
道具はスプロケット抜き工具
以外に必要なのでしょうか?
あと 工具を回す方向は
ギア側から見て、
   ←
  ↓○
で大丈夫でしょうか?

何回か上記の方法で試したのですが、
工具が滑ってしまいうまくいきません。
アドバイスお願いします。

ちなみに今日
多摩川 関戸橋のフリーマーケットで
シューズや小ギア、チェーンを仕入れてきました。
会場にはピスト愛好家が多くいました!
290自由業:02/04/20 19:27
小ギアは普通のねじと同じ方向でゆるみます。
ゆるまなかったら車輪を押さえて工具を上から踏むといいでしょう。くれぐれも怪我しないように気をつけてね。
291ピスト初心者:02/04/20 19:35
ありがとうございます。
早速踏んでみます。
道具はスプロケット抜き工具のみでよくて
あとは 力技 ということですね。
292体重0.105t:02/04/20 19:40
力技なんですが、あまり無理に力を入れすぎて
車輪をつぶさないようにね。
どうしても外れなかったら、素直に自転車屋さんに
持っていきましょう。
293通勤ピスト乗り:02/04/21 00:55
>ピスト初心者さん
すごいですね!進化してるじゃないですか。オイラ専用工具なんて持ってない・・
で、何丁のギヤにしたんですか?

都会はいいですね〜 フリマでピストの部品は手に入るはサイクリングロードはあるは・・
岐阜にも一応サイクリングロードがあるんですが、たまに車道を横断(信号無し)してたりするナメた道なので。

みなさん休日とかって何キロぐらい走るんですか?僕はまだ最長70キロしか走った事無いです。
294体重0.105t:02/04/21 09:17
あんでバンク練習日に限って雨が降るかぁ?
バンク練習&ふるダビ場外発売を同時進行で楽しむ
つもりだったのに。
しかたないので、日長一日、CSで常滑競艇を電話投票すると
します。【an】【do】萌え〜 
295大胸筋:02/04/21 09:58
来週はいい天気になって欲しい>大垣
296ピスト初心者:02/04/21 10:38
やっぱ
工具がすべって、ギア外れませんでした
力入れようとしても、歯と工具が滑ってしまいました。

通勤ピスト乗りさんへ
いま
前 47  後ろ15 の3.13
後ろを16のにしたかったのですが、
とりあえず、今の3.13で走ります。
今日走ろうと思っていましたが、
雨なのでふるダビみてます。






297通勤ピスト乗り:02/04/21 11:07
>ピスト初心者さん
スプロケット外しって、あのチェーンが付いた棒みたいなやつですよね?
それってロード用ですか?
ロードのギヤとピストのギヤってピッチ違うんじゃなかったですかね?
間違ってたらごめんなさい。
298ツール・ド・名無しさん:02/04/21 11:25
ピッチは同じです。1/2インチ。
厚み(幅)が違う。1/8インチ。
でも薄歯を使うと、厚みも同じになりますが・・・。3/32インチ。
299コテハンバーグ:02/04/21 12:03
多分 工具の使い方に問題あると思いますよ
300自由業:02/04/21 12:32
工具のチェーンの長いほうを小ギアに巻きつけるようにするといいでしょう。
ちょっと口ではうまい事表現しにくい方法ですけど。
301通勤ピスト乗り:02/04/21 21:50
ごめんなさい。ウソつきました。
幅違いでしたね。
頑張ってください。
302ツール・ド・名無しさん:02/04/22 13:16
固定ギヤ童貞を破り、漢に成りました。
坂は押す、の意味を知りました。
自転車から降りられず、カコワルイ思いもしました。
でも、えらい楽しかったです。

>大胸筋さん
タマヘルマンセーっす。
303体重0.106t:02/04/22 14:04
>302さん
でしょ? いいでしょ〜!? ピストってホント、楽しいです。

ワタシや知人の掲示板でも、最近ピストに乗り始めた人が
増えてきてます。かつてピストは、プロ/プロ予備軍か自転車競技部
だけしか乗れない、門戸の狭いイメージがありましたが、ネットで情報が
入手しやすくなるにつれ、ワタシ達素人でもピストの楽しさを
味わうことができるようになり、非常にありがたく思います。
あと15年早く、このようにピストに親しめる時代がきてれば
ワタシも(プロになれるなれないは別として)アマチュア君
をやってたかも??
304コテハンバーグ:02/04/22 14:58
チーム2ch ワンピースを作って実業団登録しよう
スポンサーはひろゆきだ
305大胸筋:02/04/22 16:24
>302殿
ピストの世界にようこそ!
今度ピストで一緒に走りましょう、でもあまり遠くに行かないようにしよう。
だって帰りが向かい風になっちゃうと、強烈な負荷練習になるからね、ピストは。
まだ乗り始めの頃、追い風に乗って走って行ったら、帰りの向かい風でヒザが
痛くなって、泣きながら帰った経験アリ…本当に辛かったなぁー
306ビバロ:02/04/24 02:18
風もそうだけど、 街道に行っててハンガーノックになった日にゃあ・・・
そら〜足に力全然入りまへん。 そいで、帰るまで頭の中は食べ物の事で
もう一杯イッパイ。 あれ食うたろ、これ食うたろ・・・って。
307ビバロ:02/04/24 02:19
↑ 高校の頃の話ね・・・。
308体重0.106t:02/04/24 03:17
ワタシの場合はでは、在庫がたくさんあるので
ハンガーノックはありえないかと(ワラ
309大胸筋:02/04/24 06:53
ハンガーノック、最近ならないなぁー
私も在庫をかかえてるという事かぁ(苦笑)
310大胸筋:02/04/24 23:52
今週末の大垣、楽しみだけど成績は期待出来ないわ。
でもバンク走るのが楽しいので、成績なんて気にしない…
そうでなきゃあ、わざわざ大垣まで遠征しないよ。

311ピスト初心者:02/04/25 00:51
5・11京王閣 全日本プロ・・・
はどんな感じなのでしょうか?
ピスト初心者が見ても楽しめますかね?
競輪は10年くらい見てますが、
ピストはオリンピックくらいしか見てないので、、、
あと、有名選手の屋台村!が気になるんですけど!
井上茂徳さんの釣具屋!とか東出の自転車屋!とか
なのでしょうか?
31285 ◆rrNAgako :02/04/25 10:59
遅レスすみません。

>>281 体重0.106tさん
なんかトリップを検索するソフトがあったのでそれ使ったんですよー。
そういえばマジックマッシュって禁止になるみたいですねぇ。
やったことないから やってみたいです。
独走前にやったら楽しそうです。

>>283 自由業さん
ありがとうございました。
自分は若手の自力型っぽいので8は合ってるかもしれないですねぇ。
でもファイブゴールド7もどうかなあって迷ってます。
幅が狭いと聞いたものですから。狭い方が気持ちいいですよねえ(笑)
相性は実際に座ってみないとわからないので、試してみます。

今日から西武園記念でしたっけー
神山先生出てたらサドルチェックしてみます。
31385 ◆rrNAgako :02/04/25 11:05
>>311さん
自分も全プロ行ったことないんですよ。
ヒマだったら行こうかなって思ってます。

自分のイメージだとマジで狙ってる選手と小遣い稼ぎに来てる選手と半々かなあって思います。
全プロ行ったことも無いですし、走った方の話も聞いたこともないので、あくまでイメージです。

井上先生の釣具屋っておもしろいですねー
パーツはNJSのシマノで固めてるんでしょうかねぇ
314コテハンバーグ:02/04/25 14:23
全プロは寛仁親王牌に出るために頑張っているんじゃなかったかな?
その点 A級選手なんかは可哀想
315大胸筋:02/04/25 22:26
全プロかぁ、行ってみたい…予定なければだけど。
316体重0.106t:02/04/25 22:48
某さん、今年は出場しないのかな?
317体重0.106t:02/04/27 10:04
明日ついに大垣草ケイリン本番です。
このスレより、2号氏、大胸筋氏、ワタクシが出場します。
ご近所の方は、是非お立ち寄りくださいませ。
伊藤克信氏としたらじゅんこさんともども
もお待ちしております。
318大胸筋:02/04/27 11:47
明日の大垣、楽しんできます。
晴智カラーのジオラマ号で出走しますので…
319通勤ピスト乗り:02/04/27 12:35
明日の大垣草ケイリン、見物に行きます。
体重0.106t氏は分かるとおもうのですが(シルエットで)
他の人が判別できるかは不安でっす。
何はともあれ、皆さん頑張ってください。
320体重0.106t:02/04/28 19:46
ふぅ。 あかん。力が違う。
2号さんの捲り、凄すぎ。
3212号:02/04/28 20:24
>大胸筋さん 通勤ピスト乗りさん 体重0.106tさん
本日はありがとうございました。レース後のお茶会(?)楽しかったです!
みなさん自転車の事くわしいですね〜また御教授ください。

>体重0.106tさん
今日は恵まれました・・ただ筋トレの効果が出てきたようで、ダッシュだけは
よくなりました。3番手からの捲り一発は気持ちよかったよ〜
そろそろ減量と筋トレ???
322通勤ピスト乗り:02/04/28 22:27
みなさんお疲れさまでした。
アマチュアのピスト大会を見るのは初めてだったので(プロも無かったが)ためになりました。
来年の大会には参加してみたいものです。
でも、中部ってレベル高いって話だし・・ それまでに足を鍛えておきます。
323大胸筋:02/04/29 00:55
>2号殿
強いっす!ベンチプレスの重さも負けっす!

>通勤ピスト乗り殿
バンクでお待ちしています。
私みたいなヘタレでも走ってますから、平気っす!

>体重0.106t殿
今度先行したら、道場に入れてもらえるっすか?

遠征は大変だけど、ピスト好きの仲間に会えるから、苦じゃあないっす!
今後も頑張るっす!
長距離の運転でかなり逝っちゃってるので、言語がおかしい大胸筋でした。
3242号:02/04/29 14:32
懲りずに今軽くローラー乗りました。
今度は12日大垣だね!!
325大胸筋:02/04/29 15:29
>2号殿
私は家でゴロゴロしてます。
脚も身体も重いですよ(体重も…藁
326体重0.105t:02/04/29 17:09
今日は奈良競輪と江戸川競艇でボロボロにされました(苦笑)
足は全然疲労を感じないのですが、上半身(特に腕から肩にかけて)
に疲れが残ってます。筋トレ(特に上半身)の必要性を強く感じます。
今日の奈良11レース、キクシス⇒安福できまってたら、ダンベルセット
を我が道場に導入しようと思ってたのですが、、、、
327大胸筋:02/04/29 20:26
>体重0.105t殿
残念です!今度、道場に行こうと思っていたのになぁー
6月の四日市、道場の名前名乗ってもいい?
328ツール・ド・名無しさん:02/04/29 21:16
ピストを街乗りに使われる方
スラックスで乗るときは注意しましょう
チェーンに巻き込まれたら大変なことになります。
329大胸筋:02/04/29 21:35
>328殿
と言う事は、巻き込まれたのぉ?
3302号:02/04/30 00:28
>体重0.105t殿
我道場には20キロセットのダンベルと腹筋台・フラットベンチ
が置かれています。通販の安いやつですけど・・
>大胸筋殿
身体はダルイですけど、ピストでもがいた次の日は、かえって軽い運動
した方がええのかなぁと思いまして30分ほどコロコロころがしました。
>328殿
私は、カッコわるいけど、すそは靴下の中にいれちゃいます。

331大胸筋:02/04/30 07:11
>2号殿
それ正解です!
家にローラー台があれば、私もゴロゴロしたかった…
ダルかったり筋肉痛の時は、軽い運動した方が楽に
なりますからね。
332体重0.106t:02/04/30 10:17
大垣では悔しい思いをしたので、5月取手に遠征、ウップンを
晴らしたいと思います。絶対BS取ってやる!!

>>大胸筋殿
「道場 泥舟先行」の名はリンクフリーなので、どんどん使って
やってください。ただし、条件として「たとえ先行しなくとも、
必ずどこかで動いてレースをぶち壊しに逝くこと」ってのがありま
すのでご了解下さい(藁


>>2号殿  
大師匠から接見のお許しが出そうなので今からスケジュールを
調節願います。
3332号:02/04/30 14:33
>>大胸筋殿
我々筋肉オタクが生きる道は、ダッシュを鍛えて、いい位置奪取することですな。
12日まで今日からモガキ再開です。
ローラーは、3本より固定でのモガキほうが、追い込めるし、馬力(ニュアンス違う?)
が上がるような気がします。2月ぐらいから併用しています。

>>体重0.106t殿
うちのおかあちゃんを説得してみます。
やばそうな時は、「出張」にするので、スーツ着て取手に行く事に
なるかも・・
334酒豪:02/04/30 15:34
はじめまして、20年位前乗ってました。
ダイエットも兼ねて乗ってみたいんですが走る場所が・・・。
乗っても昔のイメージで乗れないんだろうなぁ。
335体重0.106t:02/04/30 16:28
>2号さん
ワタシの名前を出して説得するのもOKですが、アリバイ作り
にワタシの知らないところでワタシの名前を使うのは3回限り
とさせて頂き度く(ワラ

>酒豪さん
はじめまして。 貴殿はどちらにお住まいでしょう?
最近、特に中部はこっそり素人がバンクを走れる機会が
増えてきてますよ。
336酒豪:02/04/30 17:07
残念ですが都内です。
一人でバンク行くのもさびしいし、ルール解らないと
迷惑かけるとまずい。
あと、かなり遅くなってるはず。
20秒なんか切れないんだろうなぁ。さびし〜。
337体重0.106t:02/04/30 17:16
>336 酒豪さん
コテハンバーグさんや大胸筋さんのチームが大宮で
練習してますよ。あと、立川で毎月バンク試走会も
あるし、近々都民大会も立川であるんじゃないかな?

ちなみに、ワタシは独走25秒でも堂々と大会に参加
してまっせ(ワラ
338酒豪:02/04/30 18:18
>337
そうですか、遅くてもだいじょうぶかなぁ。
30秒台だったらどうしよう・・。
ちなみに立川が2年、大宮が3年のときの関東大会の会場
なつかしい。
339コテハンバーグ:02/04/30 21:24
>酒豪さん
先行選手なら大歓迎ですよ 大事にします4コーナーまでは(笑)
都内なら西武園で都民記録会や都民大会がありますよ
東京都車連のホームページで調べられるはずです。
340酒豪:02/04/30 22:54
>コテハンバーグさん
ごめんなさい。僕、まくり追い込みタイプです。
う〜んでも、体力無いから今はなんともいえないけど。(って言うか無理)
でも、もう一度バンク走りたい。
できれば当時のホームバンクと同じ500が好き。



34185 ◆rrNAgako :02/05/03 04:12
じゃあ千葉行きましょう!千葉!タイム出ないですけど。。
342大胸筋:02/05/03 21:50
明日はロードで走る事にしました、なかなかピストで練習しには
行けないよ、土手は風が強いので…
こんなんじゃあ、次回の取手も大した事ないなぁー
せっかく中部地区からお客様が来るのに…
343江田睦月:02/05/03 22:19
今日ヤビツでピストで登ってる人、3人も見たよ。すごいなー
344名無しさん@バンク童貞:02/05/03 22:31
>>343
都民の森を上ってるピスト乗りも2人ほどハケーン
上ることも去る事ながら10%を固定ギアで下る方がスゴイなー
と思いました。
あれってバック踏みながら下ってるんですか?
345大胸筋:02/05/04 06:22
>江田睦月殿・バンク童貞殿
短い距離ならまだしも、長い距離を下るのは辛そう…
選手とか練習で山を上る時は、上に車を待機させておいて
下りは車に乗せてるようだけどね。
それにしても、ピストで上りたくないよなぁー
ロードだって辛いのに…
346ピスト:02/05/04 18:00
お久しぶりです。
今日ピストで多摩川を3時間ほど流しました。
途中 京王閣で国際競輪観戦。
とっかん席で見物したので、
選手やレーサーがよく見えて勉強になりました
そこでの発見。
@LOOKの競輪レーサーってあったんだ!
Aトップチューブが前下がり=逆スローピングの
 レーサー乗ってる!
B外人強い!!!
都民の森は自分もロードで行った事ありますが、
「ロード乗れぃ!坂は押すっ!」
で初めて行った時は押しました。
でも、都民の森〜檜原村は好い所ですよ。
温泉あるし、都民の森の 味噌田楽は美味しいし。
あと都内の山岳コースとして
20号高尾 和田峠 都民の森
の三つにロードで行ったことあります。
他にいいコースありましたら教えてください。
347ピスト初心者:02/05/04 19:57
すみません
名前が切れてました。
346は「ピスト初心者」です
348酒豪:02/05/05 01:32
>341
千葉って走れるんですか?
都民でも・・・。
走りたいなぁ。
ここが本拠でした。
今でも記録会とか国体予選やってるのかなぁ。
349大胸筋:02/05/07 22:15
今週末はピストで走ろうと思ったら、週間天気予報では雨模様…
再来週には取手の大会があるから、調整したいのになぁー
350通勤ピスト乗り:02/05/08 11:50
オイラも今週は雨のせいで車通勤...
車だと遅くてイライラするんだよなぁ(渋滞が凄くて)
おニューのヘルメットが泣いている..(安物だけど)
351体重0.106t:02/05/09 07:47
昨日某所で「韓国競輪で実際に使用しているピストタイヤ」を
購入した。「ガンウェル230」と書いてある。
まだ乗ってないので何ともいえないが、プロ選手いわく、
品質もソコソコらしい。お値段、何と1500円。
もうムリして上がりタイヤもらうこともないな。今度から
これにしよう。

しかし、それに比べてソーヨーのゴールドスターの高いことよ。
352コテハンバーグ:02/05/09 09:47
ゴールドスター あの価格でも儲からないんだって
車のタイヤより高いぜよ
353自由業:02/05/09 19:57
>>352 コテハンバーグ氏
本当に儲からないというか赤字らしいですね。
日自振から(だったとおもう)の補助金で何とかやりくりしているらしい。

でも、値段の高さなどは別として私はあのタイヤは工業製品としては世界に誇れるものだともう。
354ツール・ド・名無しさん:02/05/09 20:02
商売にならない(できない)モノは、まっとうな工業製品とは言えないと思うよ。
スレチガイデスマソ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18950869
これってドウ?
お買い得なのか良くわかりません。
356体重0.106t:02/05/10 08:08
そうですか。本当に儲かってないのですね。いや、過去に
指定がどうの、利権がどうのなんてキナクサイ噂を耳にした
ことがあったもんで、、、、。噂はあくまで噂のようですね。

選手4000人が、年間平均16本のタイヤを潰すとし
て、6万4千本。 十分スケールメリットの働く数量
でしょうが、それでも儲からないとなると、相当お金の
かかってるタイヤなのですね。
357コテハンバーグ:02/05/10 08:08
>自由業様
摩耗していたら検車通らないし、「まだ使えるのに〜」って選手多いらしいですね
>355様
>中古ですがケッコウきれいですって・・・どれくらいキレイか解らないよね
それとどれ位使用していたか判らないと・・・使用年数・走行距離
質問してみたらは?    自分には540はデカすぎる
ズノウはアマで使っている人結構います。
358体重0.106t:02/05/10 12:36
>355さん
名古屋某店(現役競輪選手経営)では、中古完成車
で40K〜50K円。フレーム本体だけだと、10K〜20K円。
それから比べると、チョット割高かな?
359ツール・ド・名無しさん:02/05/10 14:03
やっと整備が終わって走れるようになったのに、週末は雨で
ダメみたいなので、京王閣でも行こうかな。

取手参加の皆さんガムバッテ下さい、だぶん見物がてら応援に
行くと思いますので。
360大胸筋:02/05/10 14:32
>359殿
取手、見学ですか?
全プロみたいに凄くはないけど、バンク内で観戦出来ますので…
361大胸筋:02/05/10 21:05
取手では、ギア倍数を変更しようと思っています。
ケイリン用にするので、TTはヘタレでしょう…
362体重0.106t:02/05/12 22:13
我が道場にまだ空きスペースがあったので、
通信販売の安物ながらベンチ/バーベル/ダンベル
のセットを購入。これで上半身を鍛え、秋には
踏み出しもよくなり、豪快な捲りを炸裂させること
ができるようになるだろうか。

ちなみに大きな声ではいえませんが、今回のウエイトセットには
「賽本引き1号」と命名されております(藁
363大胸筋:02/05/13 08:14
>体重0.106t殿
ますます充実して来ましたね>道場
今度中部遠征した時に、道場見学させてもらおうかなぁー
364ツール・ド・名無しさん:02/05/16 11:06
365大胸筋:02/05/17 21:04
取手に参加の皆様、天気も大丈夫なようですから楽しみましょう!
366通勤ピスト乗り:02/05/17 23:33
を? みなさん今週も大会ですね?頑張ってください。
ちなみにうちの友人はやっと階段下りれる様になってました。よかった。

  ・・ってここで書いて通じるものか・・
367大胸筋:02/05/18 21:36
随分、苦しんでしまったようですね。
やっぱり、無理は禁物ですよ…

中部地区の面々も無事に到着したようで、明日楽しんで走ってきます。
368ツール・ド・名無しさん:02/05/19 16:21
>367
コッソリ参加してました。
一人だけ2chジャージの方いましたねー。
大胸筋さんでしょうか?
369大胸筋:02/05/19 16:38
>368殿
2chジャージ着ていた方は、体重0.106tさんでした。
私はボウズ頭のヒゲオヤジです。
370ツール・ド・名無しさん:02/05/19 16:57
>369
むー。体重0.106tさんですか。
インパクト強すぎて大胸筋さんらしき方が記憶に残ってません。
しかし,よく晴れて良かったですよねー。
371大胸筋:02/05/19 17:34
>370殿
あんなに暑くなるとは思わなかったですよ。

体重0.106tさん、インパクトあるでしょ?!
次回の大会も、予定があえば遠征してもらえるかも??です。
372ツール・ド・名無しさん:02/05/19 18:10
>371
暑かったですねー。
見事なレーパン焼けです。

2chジャージも色が綺麗でしたねー。
「こんなサイズもあるんか」と思ったのは内緒です。
373368:02/05/19 18:10
>372
368=370=372っす。
374コテハンバーグ:02/05/19 18:59
自分は国際競輪外国選手用レーパンで参加してましたよ
3752号:02/05/19 23:23
岐阜から取手は遠かったっす!
皆様お疲れ様〜

しかし、でる種目少ないし「中部」の大会とは雰囲気違いますね。
明日仕事行くのがおっくうだ・・

376体重0.104t:02/05/20 07:41
>368さん
みつかちゃったぁ(藁
声かけてくれればよかったのに。
体形もレース振りもインパクトありありでしょ?
あれが中部の草ピスト名物の『泥舟先行』です(ワラ
実は「脚の引き算」を間違えてて、本当はBSから
番手捲りに合わせてもう一度踏みこめるはずだった
のですが、、、(苦笑)

昨日、取手で一緒に遊んでくれた方々、声をかけてくれた方、
どうもありがとうございました。機会があれば、秋もお邪魔
しますので宜しくお願いいたします。

>2号さん
たしかに、中部の大会とは雰囲気が違いますね。中部の大会は、
もっと殺伐としてて、どこで殴り合いが始まってもおかしくない
ような(以下省略、ワラ)
377ツール・ド・名無しさん:02/05/20 10:24
取手参加のみなさん、お疲れ様でした。

軽い気持ちで見物でもと、思って行ったところ
警備員のおっちゃんにいきなりバンク内に誘導
されて、ちょっとびびりましたが、楽しかったです。
次ぎの大会も頑張ってください。
378大胸筋:02/05/20 19:06
>377殿
あまりお話しもせず、レースに没頭してしまい失礼しました。
中部から客人も来ていたので、気合い入ってしまいました…
バンク走りたくなったら言って下さいね!

>2号殿・体重0.104t殿(おっ!減ってる)
中部からの遠征、お疲れ様でした。
中部の大会ほど種目少なくて、欲求不満溜まったと思いますが
関東ではあのような大会でも、あるだけで感謝感謝!なんです。
だから、私が中部まで遠征するのが分かって頂けたと思います。
でも、たまにはあんなのんびり系の大会もいいでしょ?
だって中部地区のケイリン競争は…(▼▼メ)
379368:02/05/20 21:37
>378
昔と比べて大分参加者が減っちゃってるみたいです。
14時頃に終わっちゃいましたからね。

それにしても市長の挨拶は長かった。
「練習辞めろ」ってあんな拡声器じゃ聞こえないっての。藁
380大胸筋:02/05/20 21:50
>368殿
確かに市長の挨拶長すぎ…選挙近いの??

昔はもっと多かったのですか?!
そりゃあ、ピスト普及委員会(なんだぁ、それ)としては
新人君をどんどんスカウトしないとなぁー
そのうち、愛好者の大会ではなく高校生の記録会になっちゃうよ(>_<)
381368:02/05/20 21:58
>380
高校生は異常に多かったっすね。

市長の話は哲学がどうこうって話になった時には目眩がしてきました。藁
「選挙近いんじゃねーの?」って皆囁いてましたが
私は千葉県民なんでよく知りません。
382コテハンバーグ:02/05/20 22:03
選挙近いらしい
最近、やたらと政治家を見かける
先日、某組合の総会に参加してその後の懇親会に参加したら佐久間実が来た。
383大胸筋:02/05/20 22:10
>368殿
私も埼玉県人なので、無関心…

確かに底辺拡大として、高校生が走るのには問題ないけど
彼らは普段の日に走れる事あるんだよね?
でも、アマピスト組は休日にしか走れない訳で、このような
大会では色々と走りたいのが本音。
なので、高校生にあれだけ時間取られちゃうと、もう少し
私達にも時間下さぁーい、と思っちゃいました。
バンク走る練習時間だけでもいいので…
3842号:02/05/20 22:25
雰囲気いいなぁと思いましたが、実は大胸筋さんと同じような事を
思っていました。
あれだけ高校生が大挙すると、種目はどうしても少なくなりますね。

私は自転車乗り出してから、競輪、自転車競技に関与するようになったし、
(金も落とす)、周りで2人を競輪の世界に引き込んだし、その辺を考えて
頂けると、結果的に業界も繁栄すると思うけどなぁ
385368:02/05/20 22:36
>383
そうなんですよね。
高校生に時間与えすぎ。
まぁ逸材発掘の意図も見え隠れしてますが。

一般の参加が増えれば主催者も考慮してくれるとは思うんですがねー。
386大胸筋:02/05/20 22:49
>2号殿
前回は初めて出たので、そんなに思わなかったのですが
中部の大会出てみると、アマピスト乗りに走らせてくれる
時間が少なくて、ちょっと(?_?)でしたね。

色々と意見はあるけど、意見あるなら自分で開催しろ!!
と言われるので、今は止めておきます。
でも、今後大会を出来るような関係者に成り上がろうかと
思っちゃいましたよ>by矢沢魂
387368:02/05/20 23:01
>386
主宰するためにも取手市長になりますか。藁
市長自らピストに参加したらカコイー
388大胸筋:02/05/20 23:08
まずは挨拶の練習から(当然、哲学の勉強も)…
389ツール・ド・名無しさん:02/05/21 01:24
8・11
大宮競輪場でJCRCのレース検討中とのこと。
楽しみです。
390スキッド命:02/05/21 01:48
サイクルサッカーてどうよ?
なにげにやってみてー
391体重0.105t:02/05/21 15:00
取手でレースのため中止していたのだが、昨夜から自宅道場にて
ウエイト再開。上半身が激しく筋肉痛。それもこれも、着に残れる先行
ができるようになるため。辛抱して続けよう。

>390
サイクルサッカーって、タイヤがフロアにこびりつくってんで
なかなか体育館貸してくれないみたいね。バンク以上に敷居が
高そう、、、、。
392大胸筋:02/05/21 22:15
>スキッド命殿
サイクルサッカー、難しそう…
確かにピストよりマニアックかも??ね。
自転車乗るだけで、色々と悩んじゃうのに
さらにボールを使うんだからなぁー

>体重0.105t殿
四日市で、成果が出るように頑張りましょう!
私は競争中に、上半身使ってるのか分からない…
どうも、まだまだ全身使って踏み切れていないようで
今後は、今までやってきたウエイトのパワーをいかに
自転車に伝えるのかが課題のようです。
393スキッド命:02/05/22 00:23
皆さんはリア、フロント何Tで乗ってるんすか?
おりゃフロント52T、リア両切りで15、16ッス!
394大胸筋:02/05/22 06:11
>スキッド命殿
街道用は48-16、バンク用はこの前まで49-15だったけど
取手の大会から50-14に変更しました。
街道用の48Tも、もう少し小さいのに変えようかなぁと検討中…
395大胸筋:02/05/22 06:13
>この前まで49-15だったけど
間違えた!49-14でした、スマソm(__)m
396コテハンバーグ:02/05/22 16:24
わたしゃ50×14どす
397ケイリンマン:02/05/23 13:02
どうも、はじめまして。
私も、今年からピストを始めまして、先日、向日町の記録会でバンクデビューしました。
周りは、インハイ予選を控えた、高校生や、大学生ばかりでかなり気後れしましたが、
すごく楽しかったです。
記録は、ひどいもんで、ハロン13.8 1000トラ1.24.3でした。
みなさん、よろしくです。
398体重0.105t:02/05/23 14:02
>ケイリンマンさん
はじめまして、、、、なのかなぁ? すでにどこかで
お会いしてる気もするんですが(ワラ
初ハロン13秒台ならとても立派だと思います。独走も速いし、
今後が楽しみですね。中部の大会に出られることがあったら
連携と言わず、ぜひ叩き合って戦いましょうね(微笑)
399権の助:02/05/23 19:06
ちゃ〜んす! 399
400ツール・ド・名無しさん:02/05/23 19:07
やった〜 400get
401大胸筋:02/05/23 22:48
しまったぁー、401ゲット…

>ケイリンマン殿
私は1000トラ25秒です(藁
すでに私より速いから、私の方がヒドイでしょう(~_~;)
ハロンは計った事ないもので…
今後もピスト競技、楽しんでいきましょう!!
402ケイリンマン:02/05/23 23:06
>体重0.105t様、はじめまして。
よく、存じ上げていますよ。私たちが、叩き合ったら、あっさり捲られてしまいそうですね。
それにしても、1000トラってなんて、ゴールが遠いんでしょう・・・ マーライオンの意味がよくわかりました。
でも、するどいですね。さすが・・・・(笑)

> 大胸筋 様はじめまして。
よく存じ上げていますよ。
先行選手に生まれ変わったそうで・・・今度、目標にさせて頂きますね。
やっぱり、筋力のある人は、向かい風なんて、モロともしないんだろうなぁー・・・

今日、岐阜の県内登録の、了解が、山田さんからとれましたので、皆様との連携ができる日が近ずいてきました。
ヤッター!!
4032号:02/05/24 00:34
おっとケイリンマンさん
さっき某掲示板に書きこみしておきましたよ!!
同期ライン楽しみにしてますよ。
404大胸筋:02/05/24 07:23
>ケイリンマン殿
先行したのは、相手が全員年上だったからですよ!
一番年下の私が先行しなかったら、後で何を言われることやら…

ところで、私もどこかでお会いした事あるのかなぁ??
405コテハンバーグ:02/05/24 08:17
じゃあ 私は関東の秘密兵器という事で秘密のまま 終わりますワラ
406体重0.105t:02/05/25 22:34
バンクで49x15、街道で49x16で走っているが、
街道用リム/タイヤはバンク用よりもかなり重たくて、結局脚に
かかる負荷は街道もバンクも全然変わらないような気がする。
これじゃあまり練習になってないような。また、もう少し坂も
上ってみたい。ピストの17枚後ギアって売ってるのかな?
407大胸筋:02/05/25 22:56
17Tって、昔サンツアーが出していたようなのだが、現在在庫ある
自転車屋さんあるのかな?…
前のギア板をスギノの45Tとかにして、後ろは16Tじゃあダメ??

ピストで坂を上る気になったなんて、体重0.105t殿もとうとう本気で
勝ちに来たようですなぁー
今度同じ番組になったら、先行ヨロシクね!でも番手の仕事をちゃんと
出来ないかもね、私では…
408ケイリンマン:02/05/26 21:28
確か、千葉のケンドーというところの広告に、17Tと18Tが2500円で出てましたよ。
通販専門の店だと思いますけど。
6月1日の、土曜日に名古屋競輪場で行われる、フリマの主催者でもあるので
売っているかもしれませんよ。

ちなみに僕は、坂では、フロント44T使っていますよ。
409ビバロ:02/05/27 01:50
自転車&競輪が好きで バンクが走りたくて初めて愛好会に行ったのが
中2の時。 ジャージ&ジョギングシューズで、プロの人に独走を計らされて
1分25秒 そのまま芝生にドテン! ああ なつかしい・・・
410体重0.105t:02/05/27 06:07
>大胸筋さん
いや、面倒くさいから前ギアはいじりたくないもんで(ワラ
後ろギアいじるだけなら、チェーンも換えずにすむし
>ケイリンマンさん
情報ありがとうございます。
6月1日に名古屋でフリマですか? 知らんかったです。
のぞいてみます。その日はケイリンマンさんもいらっしゃるの
でしょうか?
>ビバロさん
初バンク&その格好で独走25秒って、、、プロになる人は
生まれて持ったものが違うのかなぁ。でも中学生で
「競輪が好き」ってのいいですね(ワラ
411大胸筋:02/05/27 20:59
四日市のちゃればんは、中止になっちゃった…
残念だなぁー、色々と走れる機会だったのにね。
412ツール・ド・名無しさん:02/05/28 01:15
カンパの完組ホイールの
PISTA(ピスタ)使ったことある人いますか?
いましたらインプレ希望です。
6月にタキザワの10%オフセールがあるので
検討してるのですが、、、
413コテハンバーグ:02/05/28 08:04
シャマルなら使っているけど・・・・
ピスタはシャマルよりちょっと重たいのよね(重量)
414勇み足:02/05/28 08:47
>四日市のちゃればんは、中止になっちゃった…
同じく残念です。
ここは、独自のレースがあって面白いんだが・・・

実は、全国大会(特に高校)などではエリミネイション競技は危険という事で、なくす方向が考えられているとちらっと聞いた。
変わりに、スクラッチ競技をおこなうという。
この競技は、周長が短いと面白いが、長いとただ淡々と走るレースになりそうで、面白味にかける。
ポイントも競技規則が変わり、長距離系のピスト競技は、難しさを垣間見ます。
415改め通勤ピスター:02/05/28 09:21
ものすごい質問ですが、エリミネイションってどんな競技なんですか?
あと、スクラッチも・・
名前は聞いた事はあっても内容まで聞いたこと無いっす。
416体重0.105t:02/05/28 09:31
>勇み足さん
9日の大垣で調整、16日の四日市で勝負!と思ってただけに
ワタシも残念です。エリミネーションは、1回四日市で走ったの
ですが、ホント恐い思いをして「2度と出るか!」、と思っちゃ
いました。つーか、車群にもまれるのがホント恐い。だから
ロードには絶対出る気にならないし、ケイリン競走でも
徹底先行になっちゃいます。

ところで貴殿とはどこかでお目にかかったことありますか?


>通勤ピスターさん
エリミネーションは、1周ごとに最下位の選手が抜けていく
勝ち残りの競技。参加人数が多いほど、周回も多くなります。
スクラッチは、競輪風に言うと「20km普通競走」です。
どちらにしても、400m以上走れないワタシには縁のない
種目です(苦笑) 
417改め通勤ピスター:02/05/28 09:49
>>体重0.105tさん
お久しぶりです。早速の返答、感謝でっす。
20Kmって・・400mバンク50周?? オイラの通勤より長いぞ・・
やっぱり30分とかで走るんだろうか・・
体重0.105tさんやってみたらどうです?

関係ないけど最近スタンディングの練習してます。
418体重0.105t:02/05/28 09:59
>通勤ピスターさん
>体重0.105tさんやってみたらどうです?
・・・吐いたゲロを一緒に掃除してくれる?(ワラ

ところで、ロシア語で「ピズダー」って「お○んこ」
って意味です。 ああ、濁点なくてよかったね(ワラ
419改め通勤ピスター:02/05/28 10:31
>・・・吐いたゲロを一緒に掃除してくれる?
嫌です。というより走りながら吐きそう。ってことは足ゲロまみれで走る???
・・・やっぱやめましょう。

ピズター・・危険だ・・
やっぱ名前買えよっかなぁ 「通勤ピスト乗り」は直球すぎるかなと。で、ピスターにしたけど
あんま変わらんし・・しかも危険だし・・ もう「通勤」も「ピスト」も外そうか・・
420大胸筋:02/05/28 21:20
>412殿
残念ながら使用した事がないので、インプレ出来ずスマソ。
しかし、6月にタキザワ10%OFFセールのは初耳!
こりゃあ、大変だぁー!!
421コテハンバーグ:02/05/29 08:26
ダイレクトメール来たよ
S級パンツがカタログに載っているのは笑えたが・・・・
メダリストのやつでないのもショボイ
422体重0.105t:02/05/29 10:34
競走用レーパンですね。昔はデサントとかも見かけたけど、いまはメ
ダリスト以外は見ないですね 
423大胸筋:02/05/29 22:05
我が家にも来た>タキザワのダイレクトメール

S級パンツ、どこのぉー??という感じでした。
でも欲しいのが多いよ、特にバンダナ…
私はボウズ頭だからね!全部買っちゃおうかなぁー>バンダナ
424勇み足:02/05/30 08:25
>ところで貴殿とはどこかでお目にかかったことありますか?
このBBSに、つい最近訪れたので、体重0.105tさんは、どなたか存じません。
四日市も久しぶりの参加予定でして、前回は、サバイバルレースに出たら、
なんだエリミネイションではないですかと思った程度の参加者です。
ここの外周競走は危険極まりないと思いました。今回は、無くなっていましたね。
425体重0.105t:02/05/30 09:05
>勇み足さん
そうですね、確かにあの外周競走は、、で、前回から外周競走の代わりに
「フライング400m」になりました。ワタシは四日市には1999年から
毎回参加してます。このコテハン通り、非常に目に付く体形をしてます
んで(ワラ、どこかで見かけたら声をかけてやって下さい。

今年は大垣で頻繁に草レースが行われてます。
次回は6月9日なので、参加されてみては如何でしょう?
詳細は↓
http://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/gcf.htm
ピスト( ゚д゚)ホスィ…〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
もしくはロードをフロントダブルで、リアシングル化したい〜〜〜!
428体重0.105t:02/06/01 08:10
>426
では、今日のびわこ競輪の最終12レース、
1→4と1→6に5000円づつ買ってみましょう。
中古ピストとガエルネのピスト靴が買えるくらいの
お金になるから。
429コテハンバーグ:02/06/01 10:33
それは危険では??
村上−松本が抵抗するよ
松岡カワイソ
★オールスター競輪ファン投票についてお願い★
https://www.web-b.jp/allstar/touhyou/ へ行って
整理番号10番 小倉竜二選手に一票をお願いします。
既に競輪のカレンダーにのるほどの人気選手です。
よろしくお願いします
431体重0.105t:02/06/02 09:04
今朝早起きして街道に出たのに、花粉アレルギーくらって
30分で帰ってきたよ。目の白い部分がなくなるくらい
充血しちゃしょうがなかんべ。

>430
オグリューなら、放っておいても票が入るから
心配いらないよ。
432大胸筋:02/06/02 12:39
私も今朝、軽く土手を走ってきました。
休日は人が多いので、ゆっくりでしたが…
433改め通勤ピスター(仮):02/06/02 21:33
ワタクシは昨日、2時間ほど。
ひたすら南下して一時間で折り返し。
今日は琵琶湖でウェイクボードしてたら、湖沿いの道はローディー&MTBerがけっこう走ってた。
オイラも走ってみよっかなぁ・・一周何キロだっけ??
434大胸筋:02/06/02 22:08
>通勤ピスター殿
琵琶湖一周は180kmでは…
私はピストでは走りたくないです、今ではロードでもイヤだなぁー
最近では100kmもロードで走ると、ヘロヘロになるちゃうもの。
その代わりに、スプリントが強くなっているなら問題ないんだけど
そっちも相変わらずにヘタレだし…
でも、自転車乗る事が楽しいからいいわ。
435チャリ通:02/06/03 08:35
決めた!これからは"チャリ通"で行きます! by通勤ピスター

>大胸筋さん
180kですか・・やっぱピストじゃキツイだろうな・・
でもピストしか持ってない(号泣 まあ自分で選んだ自転車だから・・
気持ちよさそうなんだけどな・・

関係無いけど今朝の通勤ルートは片道12k中8k位が事故渋滞で車が止まってました。
事故った方には申し訳ないけど、つくづく自転車で良かったと思った。>全台ブチ抜き
>>425の体重0.105tさん

>このコテハン通り、非常に目に付く体形をしてます
そのお姿を web上で発見してしまった。

漏れは貴方の知り合いの知り合い、のハズ。
よろしく、と言っても漏れは「名無しさん」だけど。
437大胸筋:02/06/04 10:38
>通勤ピスター改めチャリ通殿
雨でも通勤はピスト??
438ビバロ:02/06/04 15:09
街道に行って来たけど、あ 暑くて溶けそ〜〜〜 
さ、 もうチトしたらバンク行ってこ・・・。 
439チャリ通:02/06/04 16:30
いやいや、さすがに雨の日は・・ 車でっす。
まぁ帰りに降ってたら乗りますが・・ チェーンが一発で砂カジリまくりになって鬱。
弱気発言なのでサゲで。
あぁあ、、、。
アスリートの詩見たらまた、、。キターー。
441大胸筋:02/06/04 17:20
>チャリ通殿
たしかに雨ではねぇー
ブレーキもしょぼいしね…
>>433
それはツール・ド・愛知を見たのでしょう
フルで走ってきましたが大津あたりが信号や車が多くて走りずらかったです
琵琶湖大橋のショートカットなら150キロで道も走りやすくお勧めです
北の方のトンネルも明るくて走りやすくなってたよ
「ピスター集まれ」スレ(だっけ?)はこのスレと
かぶってて、削除依頼されちゃったのかな?
このスレとは違った意味で期待したんだけど、
こういうノリ
http://www.trackbike.com/
444チャリ通:02/06/05 18:43
>>442
情報サンクスです。
ついでにお聞きしますが北の方のトンネルって303号線のトンネルでしょうか?
そのルートだと坂道少ないんですかね?
スレと大外れですいませんが・・

>>443
あれ、無くなってますねー。
オイラも公道専門状態なのでちょっと期待してたんですが・・
445ツール・ド・名無しさん:02/06/06 00:06
全プロ大会のポスター、あの人間がタイヤ持ってるやつ。
あれどこかで買えませんか?手に入れられませんか?
あと、どっかで画像見れませんか?そのポスターの。
446ツール・ド・名無しさん:02/06/06 00:18
スレの杜 にかつてありました。
ネットでも見られたはずです。
どこかは忘れましたが。
あ、俺もほしい&もう一度みたい。


競輪場って普通入るだけでも競艇みたいにお金いるんですか?
それとも場所によりけり?
もし小松島競輪場が無料だったら、、パパ見学しにいっちゃうぞ!
ご丁寧に無料バスまで出てるしw
448体重0.105t:02/06/06 07:46
>447
一応本場開催のときは入場料が要ります。50円か100円(場による)
場外発売のときは、入場料はタダです。
あ、でも選手のお手当ては入場料収入ではなく、車券の売上から
出てますので、できれば小額でも車券を買って見てくださいね。
是非プロの走りを見て、ピストの世界にいらっしゃい!!
449ツール・ド・名無しさん:02/06/06 11:06
ピストレーサーってシンプルでかっちょいいよ。
あれ見てると目の保養になりますぜ。
450ビバロ:02/06/06 12:55
僕の地元でもよく場外やるんだけど、自分達はいつもそのなかで
練習している。 お客さんのいる前で練習するっていうのも
結構おもしろい・・・。
451ケイリンマン:02/06/06 15:17
>チャリ通さん
湖岸道路を北上して、8号線の手前に小さなトンネルがあります。
そこは、軽くパスできます。
トンネルを抜け、8号を左折すると、すぐに、しずがたけトンネルがあります。
ここは、幅50cm程の歩道があるので乗っていけないことはないですが、かなり危険。
トンネルを抜け、ドライブインの方へ左折するとみっつ目のトンネルは回避できます。
最後に、奥琵琶湖パークウェイを避け、岩熊トンネルのルートをとれば、坂道は、ほとんどありません。
練習するつもりであれば、奥琵琶湖パークウェイを進めば、すごい坂が待っております。

452体重0.105t:02/06/06 15:38
次回6月16日の名古屋愛好会は、富山記念場外発売の中
行われます。ええ、場外の客によく野次られますよ。
「でぶ〜〜〜!」って。しかも、周回中
HSに戻ってくるたび何度でも野次られるんだから、、、(苦笑)

場外開催中は、バンクに入る前に前売りを買って、周回しながら
オーロラビジョンを見る、これ最強。しかしこれは、オーロラ
ビジョンに気を取られすぎて接触/落車する可能性もあるという
諸刃の剣、素人にはお奨めできない。つーか、あぶないから
やめれ、と自分に言い聞かせたりして(藁
453コテハンバーグ:02/06/06 16:27
↑合格れーす
ほぅほぅ。。。
かうぞかうぞ、、かんがえちぅだけどもしかしたらかうぞ。
売ってるのかな。県内でなければ通販&己でメンテ。。
できるかな。。  イグーイグー
455体重0.105t:02/06/06 16:45
>454
ヲゥ!ピスト買え! 中古なら安いぞ! 地元は徳島か? 競輪選手会
徳島支部かか四国自転車競技会に電話に問い合わせれば、自転車屋とか
紹介してくれるだろうし、バンクを走るれるようにしてくれるぞ! 

で、競輪選手に弟子入りしてプロ目指せ!!  
やしぃ?そうか。。
輪遊会にでも聞けばいいのかな。。
競輪選手会と自転車競技会ね。けんさくしてきま〜。

ピストってすんげ〜シンプルって聞くけど、
メンテ性とか各パーツの値段とかどうですか?
457体重0.105t:02/06/06 17:06
ヲゥ!
ワタシの行ってる店なら、中古ピスト完成車で4〜5万円くらいだな。
気のいい競輪選手なら、タダでお下がりをくれるかもしれん。
パーツも凝らなければ安いし、取り扱いもロードやMTBと違う点
もあるが結構簡単。

とりあえず、プロに直接話しをきいてみ。徳島なら田舎だし
(悪い意味じゃなくて)、結構そこらへんで練習してる
プロを見かけることもあるだろよ。

、、、。
やっぱり競輪場の近くをロードで走ってる人はそうなんでしょうか??
いつみてもピストは走ってません。
さすがにピストでは街道で練習しないのかな?
(;´Д`)ハァハァ、、(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
寝るだぎゃ!
四国の自転車競技会HPが見つからない鬱死だぎゃ!
460チャリ通:02/06/06 17:52
>458
ウチの近くはたまに見るよ、ピストで街道練習してる選手の人。
間違っても自分が走ってる時に出会いたくない・・
461ツール・ド・名無しさん:02/06/06 18:29
>ヒポ

漏れは「居酒屋へ呑みに行く」、
という程度の値段で選手から買った。

君にも良い出会いがありますように。
なんていうと出会い系サイトみたいだが。
462   :02/06/06 19:41
徳島の選手は阿南ぐらいから日和佐方面で街道練習してるよ。
知り合い通じて選手にサインもらえるかもしれない。
その時にでもどうすれば手に入るか聞いてもらっとくかな。
おぐらりぅじ。。タソ。
464体重0.105t:02/06/07 07:30
>ヒポ
手に入れるどうこうより、オグリュウの弟子になって
プロ目指せ! 
465チャリ通:02/06/07 09:35
>ケイリンマンさん
情報サンクスです!今度挑戦してみます。
でも、奥琵琶ドライブウェイには行きません!
オイラには上る事も下る事も出来ないでしょう。
466教えて君:02/06/07 13:11

競輪用のサドルってレールの幅が狭いじゃないですか。
あれの規格ってどういう種類があるのでしょう。
サドルやピラーの定番モデルってあったら知りたいです。
できれば実売価格も。
教えて君スマソ
467ツール・ド・名無しさん:02/06/07 23:04
age
468自由業:02/06/07 23:08
>>466
ファイブゴールド7と8以外はロード用サドルと同じレール幅で44ミリ
上記の7と8は30ミリで特殊。
469体重0.104t:02/06/09 16:45
大垣で普及大会。
周回練習中に前輪がパンク。大声で「パンクしたあぁ!!ワタシから
離れて!!」と叫びつつ、何とかバランスをとって芝生内の植え込みに
突っ込んだ。よかった、かすり傷程度ですんで。よかった、誰も巻き込
まなくて。
まずはお疲れ様っす。
ピストでパンクはそんなにやヴぁいのですか?
471体重0.104t:02/06/09 16:47
追:
で、レースは街道練習用のクソ重いわっぱを使ったので
散々な結果でした。いや、本当は力がないだけなんだけど、
わっぱのせいにしておけば気が楽だから(苦笑)
472体重0.104t:02/06/09 16:50
>ひぽ
結構スピード出してたからねぇ、、、、
しかもバンクのセンター(坂のキツイところ)
でやっちゃったから。でも前輪だったからまだ
よかったよ。後輪逝っちゃったら、間違いなく
落っこちてただろうから。
473体重0.104t:02/06/09 16:53
さらに追:
ご存知のとおり、ピストにはブレーキついてないから
たとえパンクしても急には止まれないし、クリップバンド
で脚をガチガチに固定してるから、足をつくこともできないし。
でも、レースでやらなくてホント、よかったよ。
あぁ〜。なるほど。。
ウワーン怖いよぉ。
475ツール・ド・名無しさん:02/06/09 21:45

     (⌒Y⌒Y⌒)     三 ̄ ̄ ̄ ̄\        ζ              ____
    /\__/      /  ____|    ./ ̄ ̄ ̄ ̄\         /     \
   /  /    \       /  >     |  ../         \       /  / ̄⌒ ̄\
   / / ⌒   ⌒ \   /  / ⌒  ⌒ |  /\    ⌒  ⌒ |    /   / ⌒  ⌒ |
(⌒ /   (・)  (・) |   |_/---(・)--(・) |   |||||||   (・)  (・) |    | /  (・)  (・) |
(  (6       つ  |  .| (6    つ  |  (6-------◯⌒つ |  /⌒ (6     つ  |
( |    ____ |   |    ___ |  .|    _||||||||| | (  |  / ___ |
   \   \_/ /    \  \_/ /    \ / \_/ /   − \   \_/ /
    \____/       \___/        .\____/           \___/

    フグ田サザエ      フグ田マスオ       磯野波平           磯野フネ
    ____                         _____             /\ /\
  /∵∴∵∴\     ./⌒゛~ ̄ ̄ ̄\     / \\\\\         /   ̄  \
 ./∵∴∵∴∵∴\   ./ ____|\__\  ../   \\\\\      /        \
../∵∴//   \| |_し   ⌒  ⌒ | ̄  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\   ./     ⌒  ⌒  |
|∵/   (・)  (・) |   |∴   (・)  (・) |   |/         |  |      (・)(・)  |
..(6       つ  |   (6       つ  |  .(6     ´  っ` |  |   三  ○  三
..|    ___ |  |    ___ |   |    ___ |  |     ___  |
  \   \_/ /    \   \_/ /     \   \_/ /     |\   \_/ /
   \____/      .\___/        .\___/     \ \___//

    磯野カツオ        磯野ワカメ        フグ田タラオ          タマ

磯野家がこのスレを直視しているようです

476大胸筋:02/06/09 23:27
>体重0.104t殿
良かったですねぇー、大きなケガしないで…
機材はお金出せば新しいのが買えるけど、身体は壊れたら
新しいの買えないからね。
パーツ直すのは金かかるけど、身体はほっとけば直るなどと
いう人いるけど、そんなことないよぉー
477体重0.105t:02/06/10 16:11
仕事で倉庫に行くのに、車で堤防を走った。40キロ制限のところ
62キロでねずみ取りに引っかかった。 悔しいので、車に
入れっぱなしになってるピストを組みたてて、レーダーの前でもがいて
速度計測しれもらおうかと思ったが、さすがに大人気ないと思いやめた。
本当は60キロ出す自信がなくてやめたんだけど(ワラ
キップを切られるために路地につれこまれたので、再度回り道
してレーダーの前を通らねばならない。 往年の清嶋ばりの
押さえ先行でゆっくり流していると、元気なDQN車が捲って行く。
あーあー、と思って見てたら、やっぱりねずみ取りに引っかかってた。
ば〜〜〜か! 気分は悪いけど、何となく気分がよくなった昼下がりでした。
478ツール・ド・名無しさん:02/06/10 17:27
兵庫県の明石公園にバンクがあるけど使用条件てあるのかな?
社会人トラックレース出てみたくて、バンクで練習したいんだけど、
一般人走らせてくれるのかな?

教えて君でスマン。
479466 :教えて君:02/06/10 18:37
自由業さん、サドル教えてくれてありがとう。
自分が乗った経験あるのはファイブゴールド7or8なのですね。
結構気に入ったので購入しようと思います。
あともう少しで総NJS化実現だ。
480チャリ通:02/06/12 11:20
>体重0.105tさん
いっそこれで堤防もがいてみては?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17607661

あぁ〜〜くっそ〜〜。ピストほしい、、。
実はちょっとした理由から小倉氏とのつながりが切れるようだ。
残念。。
ピスト、、。トラック、、。
482(,,゚Д゚):02/06/16 00:05
皆さんの1KMT・Tのタイムを教えてください
483大胸筋:02/06/17 21:36
誰もカキコしないね、私も恥ずかしくて言えない…
>482
ロードでだけど1分20秒台。
脳内では1分10秒台。ワラ
485自由業:02/06/17 22:53
初千米は75秒ほどだった。
486体重0.103t:02/06/18 17:29
ハンドルのステムを1.5センチほど下げた。
ハンドルは安定するようになったが、ちん○んの
ビリビリ感が大きくなった。気持ち良かった(苦笑)

ワタシの初独走は31秒でした。
今年の目標は22秒。秋までには何とかなるかな?
487 ◆NACCHI/Q :02/06/18 17:31
>>486
最近すごい勢いで軽くなってるんですけど・・・。

大丈夫ですか?
488(,,゚Д゚):02/06/18 17:37
今週の日曜日に初めてバンクで走ってきました。
すっげーおもしろかった。そのときのタイムは、1分20秒でした。
ピスト、マンセー
489チャリ通:02/06/18 19:40
>体重殿
ほんとだ!減ってる!
こりゃこの夏には2ケタになるんじゃないですか?
490ケイリンマン:02/06/18 20:38
>体重殿
最近乗ってるみたいですもんね。
見習わねば・・・
491体重0.105t:02/06/19 05:24
               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            Ο  ( 体重計の電池を交換したら、体重が
          ο    ( 元に戻ったって、どういうこと???  
       __      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
___/⌒   \__
    / |  |(     )   | ………
   |  |  | ∨ ̄∨ヽ │
__|  |  | \ | _|_|   
   ヽ、(_二二⌒)__) \
____|  | \二 ⌒l.  \
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||
     |  |    |  |   .||
     |  |_   |  |_  .||
     (__)  (__) .||



492大胸筋:02/06/20 20:28
悲しすぎる…
493 ◆NACCHI/Q :02/06/20 20:41
あのすごい勢いは、電池のせいだったのね。。
念のため、もう一度、古い電池に入れ替えて計ってみません?
495ケイリンマン:02/06/20 22:26
悲惨な絵だ・・・
496大治町民@大門大好き:02/06/21 10:02
申し訳ない。ワラタ。
497体重0.104t:02/06/21 11:13
ワタシのコテハンは毎朝、起き抜けの数字に基づいております。
ご飯食べたとか、水飲んだとか、う○こしたとかで微妙に数字は
変ってきますんで。

23日の日曜日、またまた名古屋でバンク練習日。同時開催で久留米記念
場外発売です。ワタシを野次ってみたい方は是非どうぞ。必ず
車券も買ってね。
NC誌でこの前の取手の様子がレポされてますが、
巻頭のカラー写真(KEIRIN?)に、どなたか登場されてますでしょうか?
499体重0.104t:02/06/22 23:51
すいません、NC誌って何?
本屋でざっとみてみても、それらしき雑誌はみあたら
ないんですが、、、、。
自転車関係の雑誌って、普段は「競輪マガジン」か
「月刊競輪」しか読まないし(ワラ
500ツール・ド・名無しさん:02/06/23 00:03
New Cycling
普通の本屋には売ってません。
501ツール・ド・名無しさん:02/06/23 00:04
取りあえず阿佐ヶ谷フレンドと和田サイクルには置いてあるのを知っている>NC
502体重0.104t:02/06/23 00:09
>501,502
ありがとうございます。
普通の本屋に売ってないのは月刊競輪と同じなのね
503体重0.104t:02/06/23 00:12
>501,502
ありがとうございます。
普通の本屋に売ってないのは月刊競輪と同じなのね
>499
明日は宝塚記念のため名古屋競輪場にはいけませぬ。

ニューサイクリングについては
http://www.new-cycling.co.jp を参照シル。

書店では扱わなくなってて一部の自転車屋にあります。フクイとカトー
にはあったと思うよ。

505体重0.104t:02/06/23 00:27
この写真に「2号」さんと「コテハンバーグ」さんが
写ってます。さて、どれでしょう?

http://www.new-cycling.co.jp/topics/race/toride/008.jpg
506ツール・ド・名無しさん:02/06/23 05:25
>505
ドライモン。ワラ
507大胸筋:02/06/23 06:35
>505
NC誌、探したけど見つからなかった…
この写真がそうなのね。
NC誌に載ってた写真とは違います。
ドライモンはなくて、ブンブン丸ヘルの人とかが写っていた。
509コテハンバーグ:02/06/23 10:13
解説  これは残り半周で3番−9番−5番が同じチーム(三連勝)で3番の逃げを
9番が番手捲りに出たところです。
私は黒いユニフォームの2番車です
510コテハンバーグ:02/06/23 10:15
↑5番じゃなくて6番だわ
新ユニフォームじゃなかった>ワラ
511大胸筋:02/06/23 12:15
>508
違うの?
では、NC誌を探して見てみなきゃ!
512コテハンバーグ:02/06/23 21:10
ブンブン丸ヘルメットは某有名選手のお父さんです
5132号:02/06/24 00:30
おおっと!これホントに雑誌に載ってるの?
そういや思い出しましたこのレース・・
これってバックすぎで3連勝ラインの捲りの上を捲りに逝って届かなかったのよね

私、左を見ながら、「出きったら上からかぶしてやろう」とか考えていたのかな・・
514体重0.104t:02/06/24 08:32
良く見たらこの写真、コテハンバーグさん、大胸筋さん、2号さん、
ワタシと全員写ってんじゃん(ワラ
2ちゃんジャージ着てるのがワタシね。

http://www.new-cycling.co.jp/topics/race/toride/010.jpg
515コテハンバーグ:02/06/24 11:04
516体重0.104t:02/06/26 14:50
今年の競輪学校の入学試験から

>一般入学試験の一部改正
>技能試験におけるギア比制限の導入〜第89回生徒募集から適用)
>なお、適用ギア比は、49×15(3.27)以内(予定)に制限することと

とのこと。今年に限り50x15(3.33)までは認めるらしいけど。
理由は、『デビュー後、あまりにもふがいない成績を披露する
選手に、大ギアかけて競輪学校に入ったのが多いから』らしい。
北日本の某2世選手の名前が真っ先に浮かんだのは
ワタシだけではあるまい、、、、。
517新人:02/06/28 13:42
ギヤ比が同じなら、大きいチェーンリングと小さいチェーンリングは
どちらを使った方が有利なんでしょ?
例えば50x16と44x14は、ほぼ同じ(3.13,3.14)ですよね。
何か違いはあるのですか?ヘタレ脚力でも影響ありますか?
518自由業:02/06/28 14:18
ギヤが小さい同士のセットの方がひっかかりがあると言うわな。
519体重0.104t:02/06/28 14:18
>>517
あくまでも聞きかじりと前置きした上で、、、、
同じようなギア比なら
-前ギアを大きくすると、踏み出しが良くなるがタレ易い
-後ギアを大きくすると、惰性がついてタレ難いが、踏み出しが悪くなる
そうです。ですんで自分の脚質と相談の上、ギアを選択されるのが
よろしいでしょう。
520体重0.104t:02/06/28 14:21
あ、かぶった、、、

>>自由業さん
すいません、「ひっかかり」って何ですか?
521新人:02/06/28 15:16
>>518自由業さん、ありがとうございます。ひっかかりというのは
チェーンが歯から離れる時の「コココココ」という音のことでしょうか?
この時の抵抗を考えると両方大きい組み合わせの方が有利なのですね。

>>519体重0.104tさん、アドバイス有難うございます。
>-前ギアを大きくすると、
>-後ギアを大きくすると、
すみません。「同じギヤ比」なので、前後共に大きいのと、両方小さいのを
比べるとどうなのでしょうか?
522体重0.104t:02/06/28 15:23
すいません、書き方が悪かったですね。
「小ギアを大きくする=重くする/倍数を掛ける」と思ってください。
ですから、
50x16は44x14よりも踏み出しは良いか、タレ易い
44x14は50x16よりも踏み出しは重いが、タレ難い
と思ってください。 ワタシのようなバッタモンレーサー
には違いは良くわかりませんが。
523新人:02/06/28 15:43
あ、判りました。「大きくする」という言葉は「歯数」ではなく
「倍数」にかかっていたんですね。だから「後ギヤを大きくする」は
「歯数を少なし倍数を大きくする」なのだと。
ありがとうございます。よくわかりました。

524新人:02/06/28 15:49

ところで
>44x14は50x16よりも踏み出しは重いが、タレ難い
について自分なりに考えてみたのですが、ギヤ板の剛性の影響でしょうか?
小さいチェーンリングは剛性が高い => 最初に踏んだ時は抵抗感が強い =>
でもいったん回せてしまえば維持できる、かな?
525体重0.104t:02/06/28 16:00
これも人からの受け売りですが、、、、
剛性は関係なくて、後ギアを掛けると、車輪の回転の惰性で押
されるような感じになるんですね。で、タレ難いと。

いちど12枚の後ギアを試そうとしたのですが、
12枚用の小ギア止め(っていうの?)が見つからず
断念した覚えがあります。
526新人:02/06/28 17:02
なるほど。確かにロードからピストに乗り換えると、クランク位置が
下死点付近に来た時、「自転車が人間をアシシトしてくれてるな」と
感じます。
(「それは回転が出来てない」という指摘は自覚済みなので観念してね)
あの感じが、より強くなるのでしょうね。試してみたくなりました。
527自由業:02/06/28 19:29
0.104tさん新人さん
え〜引っ掛かりという事ですが、踏んだ時に脚に感じる負荷といいますかまだギア?回天に余裕があるという感じじゃないでしょうか?
それでギア板の大きさによる剛性の差という話が出てましたが私の聞いた話ではてこの原理も関係あるんじゃないかとのことです。私にはそこら辺のこと良く分かりませんが。
528ツール・ド・名無しさん:02/06/29 01:06
単純に固定ギア特有のチェーンの暴れが原因と思います。

ギア板の大きさによる剛性差はあると思います。
53−16と48−14で試した事があるのですが、53−16だとたわんだ感じがし
48−14の方がギア比は重いはずですが、踏み出しは軽く難じました。
機械力学的には、14T>13T>12Tと、
格段にエネルギ伝達効率が低下すると聞かされてきたのですが・・・。

20数年前のパーツカタログにも、
そんなグラフが掲載されてたように覚えています。
530体重0.104t:02/06/29 10:45
んー、そうなんですか。
ワタシは、とある選手に
「綺麗に脚を回せないなら、前を軽く、後を掛けた方がへばってきたときでも
惰性でうまく回せるよ。」とアドバイスを受けたことがあります。

現在ワタクシ、バンクとローラーは49x15、街道は49x17で練習中。
でも、相変わらず全然脚はうまく回ってくれません。大ギアをゴリゴリと
脚が痙攣するくらい踏み倒すのが性にあってるのかなぁ(ため息)
531自由業:02/06/29 10:56
回転タイプは大ギヤ同士、踏み込みタイプは小さいギア同士の組み合わせがいいみたいです。。
個抜きや団抜きなどの中距離は大ギヤ同士、スプリントなどは小さいギア同士が一般的に使われてますね。
532ながこー85 ◆rrNAgako :02/06/30 05:04
>>505>>514-515
おかずにしますた。

今日から朝練しようと思ったんですけど、雨なので寝ます。
毎日暇です。助けて下さい。

僕はスピード練習が47-16で山が47-14でした。
50-15より、47-14のほうがダッシュが効くような気がしました。
533ツール・ド・名無しさん:02/07/02 08:35
>>529
伝達効率ではなく、ギア板が小さくなるとチェーンの動きが大きくなるでしょう。
そのときのロスが出るのでは?というのが小さいギア同士が不利と言う理由です。
でも、メンテをしっかりしたら差はほとんど無いのよ。
534ツール・ド・名無しさん:02/07/02 11:13
すいません、質問です。
ロードに乗っていて、回転練習用にと知人から
ホイールがガタガタのピストを譲ってもらいました。
ホイールを張替えようと思うんですが、ロードのWOのリム&タイヤを使っても
問題ないですよね?

もう一つ。
スプロケが両側についていて、両方14Tです。
片方を15,6Tあたりのに交換したいのですが、
シマノ9sとロックリングの形式が違うようで
外し方が良く判りません。
特別な工具が必要なのでしょうか?

因みにシマノ9s用のロックリング抜、スプロケ外し
は持っていてロードのスプロケ交換はできます。
535チャリ通:02/07/02 11:41
>>534さん
ロード用のWOリムは問題無く付きます。オイラのピストはマビックOPENPRO&ミシュランPRORACEです。
ただ、使用するハブがラージハブだとスポーク長の計算が必要になるかもです。
各種リムの対応スポーク表はどこかのサイトにあった様な気がしますが、大抵は一般的なスモールハブ用
なので。

ロックリングは・・良く分かりません。多分誰かが答えてくれると思いますが・・
とりあえず、ギヤの締め込み方向とは逆回しなので気をつけて。

あ!もう一つ。
タイヤサイズは注意してください(フロント)。太いとフォークのラグ部に擦るかもしれません。
うちのは20Cが限界です。
536ツール・ド・名無しさん:02/07/02 11:45
>>534
WOでも問題ないけど街道専用にしてね。
トラックに入る可能性あるならチューブラーっす。
537新人:02/07/02 11:47
>>534さん、ロックリング外すのにBB外し工具が
使えるかもしれないので試してみて。

皆様ギヤ板の質問ではお世話になりました。
538自由業:02/07/02 12:07
シマノのスプロケ外し(チェーンがついてるやつ)だったらロックリングも外せます。
539ツール・ド・名無しさん:02/07/02 12:08
534です。
>>535-537

ありがとうございます。大丈夫っぽいですね。
店に問い合わせたら36Hの在庫があるのがMA3だけだったので
それで組んでもらうことにしますた。

トラックはチューブラー以外禁止なのでしょうか?
パンクしてタイヤが外れた時の為?
街道どころかローラー台練習が中心になると思いますが
後学の為理由ご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。

BB外しは試してみました。
ウチのBB外しはロックリング抜きの大型版って感じで
外側から固定する奴では無いので駄目っぽいです(汗


ということですばやいレス感謝です。

540ツール・ド・名無しさん:02/07/02 21:57
スプロケ外しのチェーンと反対のくの字の方で外すのですが・・・・
それとバンクにクリンチャーで入るとタイヤが外れる可能性がありますよ
自分一人で転ぶならいいですけど周りわ巻き込むとさらし首になりますよ
541ツール・ド・名無しさん:02/07/02 22:00
>>540
どうゆう状況ですか?
542ツール・ド・名無しさん:02/07/03 08:28
カントのきつい所をWOタイヤで走るとタイヤが外れて落車する危険性があります。
自分だけが落車するならまだいいのだけれど(でも怪我をされると素人危険 今後バンク練習禁止になりかねない)
、後ろを走っている人や選手なんかを落車に巻き込むと大変な事になりますと言いたいのでは?
でも、WOタイヤが外れる可能性より
チューブラーが外れて落車する危険性が高そうに思われるが。
素人なら・・・。
544ツール・ド・名無しさん:02/07/03 11:11
クリンチャ。パンクする=>ほとんどの場合落ちる。
チュウブラ。助かる場合もある。走る場合もある?
ってことじゃないでしょうか。

バンク入る前にはリムへの接着状態確認も含め、
タイヤチェックは真面目にやってますよ。

545コテハンバーグ:02/07/03 13:41
カントのあるバンクではクリンチャーはパンクすると外れるからでしょう
チューブラーはパンクしても外れない
外れる=転ぶ=危険と思います。
546ツール・ド・名無しさん:02/07/03 18:46
>>544,545
そうじゃなくて、シロートのチューブラーの貼り付けは信用度が低いっていみでしょ。

547コテハンバーグ:02/07/03 21:00
バンクに入って3年になるけど、接着不良でチューブラーが外れたのって見たことないよ
548体重0.104t:02/07/04 15:11
たしかに、タイヤの風邪ひきはマメにチェックしないと
命に関わるからねぇ。

しかし、そもそもチューブラーを自分で貼れる時点で
シロートを卒業してるような気が、、、
プロ選手でもレース用のチューブラー、自分で貼れない
人が結構いるそうですし。
549体重0.103t:02/07/07 18:25
今日は名古屋バンクで練習日。
競輪学校から教官数人が訪れ、競輪学校受験生にいろいろ
コーチしてた。
いつものように、高速周回から千切れて早めにスタンド
に戻った私に「あそこは、こうするといいね」と
アドバイスをしてくれたのが、なんと、あの「高原永吾さん」
ぎょへ〜〜〜〜〜〜〜!!!! 

先行の神様、高原さんいアドバイスもらっちゃった。
一生の記念になるよ、、、!
550体重0.103t:02/07/12 11:14
アジア大会自転車代表でました。

【トラック】▽男子 神山雄一郎(栃木)、山田裕仁(岐阜)、渡辺晴智(静岡)、
太田真一(埼玉)、金子貴志(愛知)、伊勢崎彰大(千葉)、大森慶一(バイク システム テレランド)、
飯島規之(埼玉)、飯島誠(スミタ・ラバネロ・パールイズミ)、黒木裕介(法大)、西谷泰治(日大)、
福島晋一(ブリヂストン)▽女子 太刀川麻也(スーパーKアスリートラボ)、遠藤友子(鹿屋体大)、
大菅小百合(三協精機)

【ロード】▽男子 渋谷淳一(ブリヂストン)、鈴木真理(シマノ)、岡崎和也(日本鋪道)
▽女子 沖美穂(チームチェブロ)、大塚歩(ビッグツリーエグザス宇都宮)

麻也タン、小百合タン、(;´Д`) ハァハァ
551新人:02/07/17 10:02
>>549 :体重0.103t
アドバイスって、どんな事教えてもらったので?
552体重0.104t:02/07/17 14:02
>551
レーサーのセッティングについてです。
もう少し、サドルを低くするようアドバイス頂きました。

高原さんは、名古屋の親方や他の教官/選手と雑談しながらも
私たちの周回練習をみててくれたようです。
しかし、、、あの高原さんですよ!!!ホント、感激っス、、、、
553自由業:02/07/17 19:37
愛好会巡回講習会の事ですな。
554新人:02/07/17 20:37
>>552 :体重0.104tさん

ポジションを教えてもらったのですか。感動ですね。
競輪選手のポジションってロード選手のそれに比べると
若干低めになってるような気がするのですが、あれは
何ででしょ?

いつも教えて君でスマソ
555ツール・ド・名無しさん:02/07/17 20:50
競輪といわず、ピストのポジションはロードのそれよりハンドル、サドルともに低めです。
ついでに、サドルとハンドルの距離も狭いです。
サドルが低いのは競輪選手が重いギアをトルクをかけて踏んでると思われがちですが、
実際は、ゴール前は場合によって150回転位までケイデンスが上がる為、サドル高を低くして
まわしやすいようにしています。
それと、ハンドル位置が低く前後が狭いのはロードの場合はハンドルを前から後ろに引くのですが、
ピストは下から上に持ち上げるようにして引くのであのようなポジションになります。

一応、私は競輪選手ではなく、アマチュアのスプリント専門の選手です。
故に私の見解とプロの方の見解は違うかもしれませんが、参考までに。
556ツール・ド・名無しさん:02/07/17 23:57
>>555
大体あってるよ!!
5572号:02/07/18 00:19
>>555さん
ハンドルの引き方ってよくわかってないんですよね・・
私は、ヘタレな草レーサーですが、他のスポーツから転向したので、上半身、特に
腕と背中は筋力あるはずなんですが、どうも引き方がしっくりいきません。

持ち上げるというより、力任せに手前に引っ張ってる感じがするのですが・・
コツがあるのでしょうか?
558555ではないが:02/07/18 00:23
ロードの場合、巡航時はハンドルは引くよりも押すのが良い。
但し、ダッシュする場合は、上体が上がらないようにハンドルを引いてふんばりながら
ハンドルを押す。
なぜ、ハンドルを押すかと言うと押すことによってサドルにお尻を密着させることが出来るから。
5592号:02/07/18 09:20
>>558さま
レスありがとうございます。
「ハンドルを引いてふんばりながらハンドル押す」
の辺りが微妙なところですね。

ちなみに私、トラックの草レーサーなんです。
560ツール・ド・名無しさん:02/07/18 10:56
555さんは強いよ
私の知る人であれば昨年アマ日本一になっている
やっほ〜の「アノ」人、2chにも進出?!
イエース 
563ツール・ド・名無しさん:02/07/18 23:58
強い彼では無いようですよ。
564ツール・ド・名無しさん:02/07/19 08:27
>150回転位までケイデンスが上がる為、サドル高を低くしてまわしやすいようにしています。
調子が良い時は、サドルを高めに、また、高いトルクをかけたい時は、高めと聞いた事があります。
ゴール前のような高回転では、サドル高を低くすると言われますが、この兼ね合いはいかがにすれば良いのですか。
また、私が聞いてきた事は間違いでしょうか?
565ツール・ド・名無しさん:02/07/19 09:02
基本的にピストは120回転前後を苦も無く回せる高さと前後位置を選びます。
ただ、競輪選手って私の知る限り、メカに対してはルーズな人が多いです。
(某30台後半のS1上位の選手はチェーンの適正テンションの張り方も知らなかった。
それと、競輪選手のバイクへのこだわりって意外とビルダーのこだわりの受け売りだったり
する事が多いです。(笑))
もちろん、ものすごく詳しい人もいますし、サドル高1mmにこだわる人もいます。
ただ、選手の方が何かトルクがかからないと感じた場合、サドルが自分のパワーに負けて
下がってる人も多いのが事実です。私が知る限り、メカにも練習方法にも思い切りこだわってる
と思われてる、元S1トップ選手はサドルが2cmほど落ちてた事があります。

基本的に練習とレースのポジションは同じで触らないほうが吉です。
触ってよくなる場合はポジションが狂ってしまっていた事による物です。
566新人:02/07/19 13:05
ありがとうございます。とても勉強になります。
「ピストは下から上に持ち上げるようにして引く」という
感覚はまだ全く身に付いておりません。
腰を中心にした「く」の字が延びようとするのを、
ハンドルを引くことによって踏み込む力に変換している
のでしょうか。

この週末はこれを意識して乗ってみることにします。
それにしても150回転は凄いですね。自分にとっては
夢のまた夢です。120回転も危ないので、こちらから
練習します。

週末といえば、修善寺に行く方もいらっしゃるかな。
ガムバッテ下さいませ。
567体重0.104t:02/07/19 15:42
私は師匠から「ハンドルを上に引いて、『へ』の字でもがくのは
踏み出しのときだけ。基本的にハンドルは背筋を使って『つ』の
字になるよう腰の方向に引く。吉岡稔真のフォームがお手本」と
言われたことがあります。先行/捲り/追込みでいろいろ異なる
のかもしれません。
相変わらず脚が回らない私は、クソ重いギアをゴリゴリ踏むしか
ありません。1日に何発も踏めないので、走るレースも絞らないと
いけません。もっと軽いギアをクルクル回せるようになりたいっす。

ちなみに私は修善寺はパス。あの競技日程で遠方から参加しろって
方がムリじゃろうて。
568コテハンバーグ:02/07/19 16:48
それでは修善寺に参加される皆さん、現地でお会いしましょう
体重0.104tさん レポートをお楽しみに
今年もサイテルの布団は湿っぽいのか(笑)
5692号:02/07/19 21:19
私は一眠りしてから、出ます。
飲み会があったので・・・ 大丈夫やろか・・

5時間の運転はキツイですが、入賞してきます!!
570体重0.102t:02/07/20 19:38
速報: 2号氏、ぶっちぎりで勝利も降着食らう
詳細は2号氏かコテハンバーグ氏からレポートがあるでしょう。

しかしあの大会、去年愛知の御大が3走して1降着2重注
で3回とも本部に呼び出しくらったんだっけ。
ルールの運用が厳しすぎるのか、中部の草ピストが横に甘すぎる
のか、、、、、。
571体重0.103t:02/07/21 20:02
速報2: 【祝】2号氏、ケイリンで優勝、初のタイトルを獲得。

2号氏の勝ちパターンは、自分で捌いて中段とっての捲り勝負。
人の後ろを回ったのでは、持ち味が出せない(昔の三宅勝彦みたいに)
ので、徹底先行のワタシと同乗になったら、別線勝負かな。
私ー2号氏で並ぶときは、私が鉄砲玉を買って出るときだけでしょ(苦笑)
とにかく、おめでとサン!!
572コテハンバーグ:02/07/21 21:28
2号氏のスプリント降着はプッちぎりで勝ったため、ゴール線前にハンドルの上に
握ったためです。
ケイリン決勝 私はスプリント予選11.6秒の人に気をつけていたのですが2コーナーから
捲るもその人に捲りを合わされ3着でした。
5732号:02/07/22 00:45
体重0.103t 殿
速報ありがとうございます。気が緩んで、ウワハン握ってしまいました・・
冬の寒い頃から、二日酔い・寝不足と闘いながら、朝の週3筋トレ続けた効果が
出て来たようです。
今週一緒に練習しましょう!

コテハンバークさん
身体大きくなってますね!位置取りもバッチリでした!
この次辺りはいけそうな雰囲気でしたよ。
574コテハンバーグ:02/07/22 10:15
あそこも大きくなるように今度はチントレするかな(笑)

575ツール・ド・名無しさん:02/07/29 19:41
age
576新人:02/07/29 19:52
1,000トラやると、後半、特にラスト400のタレが酷いのですが、
これを克服するのはどんな練習方法があるのでしょうか。
競輪のホムペの中野浩一さんのアドバイス見ると「先導バイクに
引っ張ってもらって高速周回」なんて方法が載っているのですが、
自分にはそういう練習環境はもちろんナシです。

いい案あったらお聞かせ下さいまし。

タイムはあまりに遅くて恥かしいので秘密っす。
577ツール・ド・名無しさん:02/07/29 21:42
何も考えず1分間ダッシュ。残りの5秒から30秒はひたすら我慢。
楽したければ最初の1分をがんばる。
578ツール・ド・名無しさん:02/07/29 21:49
大森慶一君のお父さんはとにかく乗り込めと言ってます
休日に街道400qくらい乗り込めば
579ツール・ド・名無しさん:02/07/29 21:58
>>576
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/kz1000tt.htm

世の中にはこういう走り方をする人もいます。
奥が深い。
580ツール・ド・名無しさん:02/07/29 22:23
>579
このおやじややこしい事考える前に練習しろ。

あ〜あ、最近の素人は練習もしないで理論ばっかりこねやがっていやんなるよ。AT値がどうのこうの、乳酸系がどうのこうのってばかじゃないの?

・・・・その上人の事バカにしたような顔しやがって。
581体重0.102t:02/07/29 23:08
>580
このおじさん、すごい人だよ、、、、。
中部の草ピスト界3巨頭の一人だよ。
すごく面倒見がいい人で、ワタシも2号氏も
いつもお世話になってる。
このおじさん、ケイリンでは現役バリバリの高校生の
スンナリ先行を捲っちゃうんだから。
582580:02/07/29 23:20
最近実力の伴わない能書き素人にいやな思いした事が何回かあったのでつい熱くなってしまいました。
すまそ。だれかれかまわず噛み付きすぎました。
583愛好会:02/07/29 23:37
こっちのスレの方がにぎやかなので引っ越して来ました(^^;
岡山でプロを目指してる者です。明後日は愛好会の訓練日なので
レポートしてきます。
584ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/07/29 23:50
体重さん体重さん。
パンク嫌スレで言ってた、スタート時のそれっそれっ・・・・ってやつは
あれ誰が言ってるんですか?
585自由業:02/07/29 23:57
それっ    それっ    それっ   それっ   それっ それっ それっそれっそれっ  そ〜れ〜いけ〜
586体重0.102t:02/07/30 00:18
>>584 ひぽ
周りで応援してる人間が叫びます。叫び方は、>>585のとおりです。
空白部分までそのまま(藁
ワタシはスタンディング、特に最初の10歩がトロ過ぎて、掛け声の
タイミングが合わせられないと非難轟々です(苦笑)

>>585 自由業さん
でも、大会などで一人で叫んでの応援はチト恥ずかしいっすね、、、
587ツール・ド・名無しさん:02/07/30 00:20
それっそれっそれっそれっ・・・・
それっそれっそれっそれっ・・・・・・・

それは   モー娘!
588ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/07/30 00:25
たのしそーだなー。
589ツール・ド・名無しさん:02/07/30 12:53
アドバイスありがとうございます。HPも面白かったです。
自分にここまでできるか自信はまったくないけど、とても
参考になりました。

後半のタレを克服するのはひたすら乗るしかない、という
のは実は自分でもよくわかっているのです。ただ仕事人と
家庭人の生活の狭間でしか練習できないホビーレーサーの
一員でして、唯一の方法として睡眠時間を削って練習時間
をヒネリ出しているのが現実なのです。ですから「効率的
な練習方法」を模索しているのです。まぁ「食べても痩せ
るダイエット」に夢中になってる女性の心理と同じという
のは自覚しているのですが。
590新人:02/07/30 12:55
>>589↑はワタクシです。名前入れ忘れちゃった。

>>588ヒポポナビッチさん、「それっそれっ」って楽しいですよ。
早くピストが手に入るといいですね。
591ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/07/30 13:03
うふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ。



たのしそうだなぁ。。
592ツール・ド・名無しさん:02/07/30 13:11
ごめん。ピストってなんすか?
競輪車?
593ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/07/30 13:11
そういうこと。
594ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/07/30 13:31
ただひたすらルート66をピストで走ってみたい。
http://www.denalipublishing.com/US_Image.gif
595ツール・ド・名無しさん:02/07/30 13:32
それならUSPSのコスプレでトレイン組んで疾走するのもええぞ?
596ツール・ド・名無しさん:02/07/30 13:49
ピスト乗れぃ 坂はモガク
597ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/07/30 13:57
ピスト乗れぃ! 坂は登るな、下れ!
598体重0.102t:02/07/30 14:01
ピスト乗れぃ! 登りをもがかなきゃ強くなれん!
だが、わかっていてもやりたくないこともある!!
やりたくてもできないこともある!!!(藁

>>ひぽ
そんなにピスト乗りたかったら、自由業さんの弟子に
してもらったら??
599チャリ通:02/07/30 14:02
>>597
下ってみればわかるよ。どんなにコワイカ・・・
ちなみにオイラは乗り始めて間もない頃に下りで「強制的に」ケイデンス140とか
回させられたよ。
600ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/07/30 14:04
うーむ、、。
そうね、受験終わったらDHやめてフルサス売って
ピスト買おうかしら。
601ツール・ド・名無しさん:02/07/30 15:09
競輪選手の人っていつもどんな練習をしてるの?
>>601
タイヤ引いたり坂路ダッシュしたり
603自由業:02/07/30 15:23
こんな時間に2チャンネルしたりしてます。
604ツール・ド・名無しさん:02/07/30 16:18
朝からパチンコの練習してますよ
605ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:27
本格的なピストも良いけど、ロードのクランクに39Tか38Tのシングルギアで
リアを16Tの大きいものにしたら結構楽しいよ。
フォークをピスト用からロード用のブレーキをつけれるようにして
リアは専用のブレーキがあるし・・・。
自分は冬場はそういう練習をしてます。
606こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/07/31 02:10
恥めまして 全部読みました 宜しくオナガイシマス
バンクに入るときに足を外したまま乗り入って 足を乗せることが出来ずに
グルグルまわって飛び降りて止まりました
競技中だったので 怒られると思ったけど お咎め無しでヒヤヒヤものでした
1000トラ なにかの手違いでスプリントにエントリーされてて
修正してもらったら 一番最後にまわされて
次元が違う人と組まされて 発射前に気合を入れてるのを真似しようと思ったけど
遅すぎてあまりにもハズカシイので (´・ω・`)ショボーン  で真似できなかった ^^;;
607体重0.103t:02/07/31 07:26
>606 こすりつけ氏
向日町かどこかの大会に参加されたのでしょうか?
ちょっと足を伸ばして、大垣/四日市の大会にも
ぜひお越し下さい。2号氏ともどもお待ちしております。
608こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/07/31 07:53
次からは『それっそれっ!』ってやってみようと思います
だって、言われて嬉しかったんだも〜んw
今までピスト、競輪関係のスレってマッタクって言ってイイほど見てなかったので
これからは毎日見て 情報チェックしようっと
いつか仲間に入れてください
609ツール・ド・名無しさん:02/07/31 08:11
ソレッそれっではなく、「セイ、セイ」と言ったほうが熟練者っぽいよ
610ツール・ド・名無しさん:02/07/31 08:12
>>こすりつけ氏
ふふふ。
>>606
form Y
611こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/07/31 08:15
『セイ セイ』了解スマスタ

from Y  や、ヤン? ^^;;
612ツール・ド・名無しさん:02/07/31 08:19
あれ?違うのか?
613体重0.103t:02/07/31 08:30
これでまた1名、折伏完了(藁
614ツール・ド・名無しさん:02/07/31 08:35
この前の1000mのスタートの仕方は何かのときに乗りながら説明しますワ。
615こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/07/31 19:04
>Y君?
知ってたならそう言ってくれればいいのに ^^;;

ピストのおかげで最近3本に乗れるようになってきたけど
昨晩のロードでも3本で落ちました (TT)
こけなくなっただけ成長したかな…

一度ピストで街道いってみたいな
616ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/07/31 19:40
なぬ!? 三本乗りて〜って日ごろ思ってたら、、
こすりつけあんたんでも落ちる難易度!?
まじか。。
なんで競輪学校の生徒はあんなに釈迦釈迦、、。
>>615
チューブラースレでラリーでこけた話が出たときにボロ出すかなと楽しみにしてたのに。
HNのつけかた、話し方である程度想像付きます。
それと、片割れもおそらくハンドルを使ってると思うがどうだ?
おそらくUから始まるであろう?
個人情報は見てたらすぐわかると思うけど
ショップやチーム関連は一切だしてないよ ずっとね
もう、大方の人間は気がついてるだろうとは思ってたけど
まさかラリーの話まで気がつかれてなかったとは 正直驚きだよ
でも、『U』から始まるっていうのは 無いねぇ
>>617もせっかだし ピスト復活しなよ
みなさんと一緒に大会いこうよw

>ひぽタン
俺はずっと3本挑戦してなかったからだよ
ちょっと乗れば誰でも乗れるようになると思うよ
俺が不器用なだけだって マジで
619617:02/07/31 21:49
>>ショップやチーム関連は一切だしてないよ
知ってますよ。言ってたらあったときに即時言います。

>>ラリーの話まで気がつかれてなかったとは 正直驚きだよ
ボロ出すかと思ってオフロード走ったの?って聞いたのに・・・。
意外と出さないなと笑ってました。
私は「こすりつけ最高 ◆kosri3D」になる前の「こすりつけ最高」の初期から
7割方確信してました。ただ、偽者が出てきて混乱はしてましたけどね。

>>ピスト復活しなよ
中部の草ピストみたいな大会なら出たいなと思うが、
自分所は登録しないといけないしねえ。
登録レース走るだけの力と気力はもう無いです。
どの練習をどれだけやればどれだけ強くなるっていうのを経験してるし、
やっても先が見えてるって感じで・・・。
そんなんで登録してレースしても本気でやってる人に失礼だしね。
もちろん、草ピストも本気でやってる人がいるでしょうが、
登録は日本一を目指すために登録するのであってその気が無い自分にはって感じです。
それに、膝の故障の再発も怖いしね。本気では踏めませんよ。
620617:02/07/31 21:55
と、言うわけで私は仕事します。
>617
んじゃぁ 草ピストいこうw
みなさん説得オナガイシマス
622617:02/07/31 23:27
京都車連のレースは今年も出ようかなとは考えてますが、
本気では踏みませんよ。
623体重0.103t:02/08/01 07:36
>617氏、こすりつけ氏

秋の大垣の草ピストでお待ちしております。
練習法/レースの組みたてなど、いろいろ教
えてくださいませ。

中部の草ピストは、少々(結構?)ヨコありなので
ご注意下さい(藁
624体重0.103t:02/08/01 07:38
追伸: ワタシも体重が0.095tまで絞れたら
また向日町まで遠征してみようかな。
625こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/08/01 07:57
おはようっす
そんなに絞れるんですか ベストはどのぐらいなんですか?
横アリっていうのは斜行アリってことですか?
慣れてないからコワイなぁ
626ツール・ド・名無しさん:02/08/01 09:02
斜行ではなく、横への振りが大きいよ。
下手な競輪のレースよりきついかも知れん。
627ツール・ド・名無しさん:02/08/01 09:06
同意。
全レースが昔の競輪レースを見てるみたいよ。
今の競輪はまっすぐ走るだけだしねえ。
628体重0.103t:02/08/01 09:18
>625 こすりつけ氏
ベストも何も、ワタシはただのデヴですから(苦笑)

>626、627
さすがにそこまで酷くはないですよ(藁
振るといっても、外帯線を20センチ外す程度でしょ。
当たったりもしないし。ただ、キッチリUCIルール
を適用したら降着くらいそうなのは結構あるけど(苦笑)
629ツール・ド・名無しさん:02/08/02 23:35
嘘つけ!!
あからさまな肘うちしてるのに反則も取らないレースがあったぞ。
それに、外帯線外すといっても見てるほうからすれば、体当たりよ。
UCIルールどころか競輪ルールでもアウトなのが山ほどあるんですけど?
でも、中部の草ピストは雄たけび上げながらもがいてるから結構見ごたえあるんですけどね。
630こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/08/03 02:32
うぅ、楽しそう…
631ツール・ド・名無しさん:02/08/03 03:37
>629
あなた、この前の大垣で食って掛かってた
緑のウエア着てた人??
632体重0.102t:02/08/03 05:50
>629
ん、、、、○○君のこと言ってるのかな?
確かに彼は、ちょっとヤバ目との評判もあるけど
そんなエゲツナイことしてるって話も聞かないよ。
ま、ワタシは揉まれたり当たられたりするのが
イヤなんで徹底先行、タレたら即赤いとこに避難、
なんだけど(藁
633ツール・ド・名無しさん:02/08/03 10:11
>>でも、中部の草ピストは雄たけび上げながらもがいてるから結構見ごたえあるんですけどね。

と、あるから彼ではないだろう。でも、中部の草ピストは他の地域の草ピストからみれば、
きついよ。
634体重0.102t:02/08/03 10:37
>>633
雄たけび上げながらもがくって、もしかしてワタシのことかな?
身に覚えがあったりするけど(苦笑)

んー、中部のケイリンはコワイなんて話しも確かに聞くけど、
エリミネーションとか速度競走のほうがよっぽどコワイと思うよ。
まぁ、中部は競輪ファン出身の参加者が多いからかな? 
押さえ先行で押しこんでも、引いて巻き返すんじゃなくて、
横をどかして出ようとする人もいるからね。
かく言うワタシも、1回だけインで粘って別線の番手を飛ばした
ことあるから大きな事は言えないけど(あ、でも外帯線は
外さない範囲でね)
635体重0.102t:02/08/04 00:45
名古屋愛好会の指導員を勤められた岡田昇司選手の御子息で
愛好会でワタシたちと一緒に練習していた岡田大門選手が
本日8月4日、名古屋開催第6レースでデビューします。
ワタシもバックスタンドに駆けつけ、声援を送ります。

みなさん、応援よろしくお願いいたします。
>635
で、どうだったのよ
637コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/08/05 21:32
自由業さん おめでたage
638ツール・ド・名無しさん:02/08/05 21:44
自由業さんのおなかにあかちゃんが!!
639こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/08/05 21:53
体重0.102t さんのオナカにアカチャンが

うーん、ありえないともいいきれない
こすりつけ最高さんのおなかにカアチャンが!!
641体重0.102t:02/08/05 22:11
>636
初日1着、準決3着でいきなり決勝進出です。
決勝も応援よろしくお願いします。

>639 こすりつけ氏
ええ、最近お腹を蹴るようになって。お腹の中で
もう膝蹴りの練習してる。将来は、きっと立派な競輪選手
になりそうでしゅ。
642こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/08/05 22:17
体重0.102tさんとヤンキルシプは背中にチャックがついてるという説も
忘れてはなりません

今日コーナンで15のスパナ買いましたよ
なんだか嬉しい
ペダル用?
厚くない?
644こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/08/05 22:20
ホイール用
ああ
646ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/06 00:23
え〜。
私こうみえましても、ピスト乗るのに必要な筋力は備わってません。
で〜〜、その、、。
なに(筋トレとか他トレーニング)すればよかたいですか?
ちなみに行きつけのスポジムには負荷最強にできるエアロバイクもあるとよ?
腹筋もいると?拝金、あいや、背筋も必要っと?
647ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/06 21:57
age
648ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/06 22:10
関係者がいないage
649AMD:02/08/06 23:57
>>646
本格的に強くなりたいならコーチに付くのが一番です。
が、楽しみながら強くなりたいなら、最低限の筋トレ(腕立て腹筋背筋)にプラスして
柱か何かに結んだタイヤのチューブをくくりつけたハンドルを引っ張る練習が
効果大です。ゴール前で腕が上がるのが最もたれる原因ですので腕を引き続ける
持続的な筋力トレーニングでやってみてください。
6502号:02/08/07 00:09
久々に来たら盛りあがってますな〜

中部の草ピストレース(特にケイリン)は結構熱い!!

しかし遠征に行くと、それはそれで怖い。
急にバック踏まれたり・・
この前は捲りに出た人が、捲りきれずに
外から列の間に入ってきて、目の前の人が落車、私は寸ででよけて
後が落車の上を乗り上げるというのがありました。

今年だけで落車骨折2回見てるから、考えてしまいますね・・

651AMD:02/08/07 00:14
骨折って鎖骨?
その他の部分なら楽車の最中にハンドルから手を放すからいらないところの骨が折れる。
暴れたハンドルが腹に刺さってご臨終ってのもありましたからね。
ただ、横に激しいのも怖いが、いきなりバック踏む輩のいるレースも怖いね。
652ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/07 00:16
腹筋背筋に腕立て。なるほど。
ハンドルをひっぱるというのがいまひとつ思い浮かばない、、。
脚はどうしましょう??
6532号:02/08/07 00:56
>>AMDさん
確か鎖骨でしたね。4月に折れた人とこの前話したら、
やはり短くなってしまったとのこと。
自分が巻き込まれたら楽車途中で手を離してしまいそうで怖いなぁ

捲れなかったら素直に後に引いて欲しいのと、よくチームでにわかラインを組まれて
後から前に指示を出しているのを見かけますが、前を引く人が、一番弱くて、玉砕を指示されている
ラインは、何をしてくるか分からないので、基本的に単騎周りの私は、後ろについてしまうと
めちゃめちゃ怖いです。


楽しみながら強くなりたいと思ってレースに出ていますが、
私の場合は、上半身より「ケツ」が一杯になって「タレル」感じがします。
654AMD:02/08/07 01:10
チューブを電信柱にでも結んでその先にハンドルを結び、引っ張るんですよ。
>>ヒポポナビッチさん

ケツがいっぱいになっても腕さえ上がらなければもう一踏み出来ます。
また、空気抵抗での速度低下も遅くなります。

6552号:02/08/07 01:22
>>AMDさん
なるほど・・ 確かに速い人は、体制変えずにゴールしますね。
今度気をつけてみます。
今月2つレースがあるので・・
656ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/07 01:24
ううーん、、。
ひっぱるいうても、、。
657体重0.102t:02/08/07 01:29
最近全然ローラー乗ってねえや。
ちょっとだけ投げやりな今日この頃。
ふぅ、、、、。
658AMD:02/08/07 01:30
>>ヒポポナビッチさん
自転車でシッティングで座ってるような姿勢(中腰)でハンドルを持つわけです。
そのまま後ろに行くとチューブの力で引っ張られる。
その状態を維持する練習です。結構きついからやってみてください。
毎日やれば、ゴール前でも腕が上がらずに耐える事が出来ますよ。
659ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/07 01:33
お〜〜!少しわかった!!
660AMD:02/08/07 01:37
自転車に直接チューブをつけるんではないぞ。
ハンドル単体にチューブをつけるんだぞ。
661ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/07 01:38
わかりますた。少しまえのめりから、
上体を少しおこすくらいの角度までひっぱって持続させるんですな?
662ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/07 01:42
空気いすに、前へ持っていかれる力を腰でとどめるちからも鍛えれますな?
あれ??腕はゴムと一直線?俺一回絵でも書こうか??
6632号:02/08/07 01:43
>>体重0.102t
むむっ 何か身の上にでもありましたかな?
順調に体重は減っているようですが・・
664体重0.102t:02/08/07 01:46
近々、フォームから自転車のセッティングから
全部一からやり直しをするつもりといってみるテスト。
665自由業:02/08/07 01:54
AMD氏の言ってる事が良く分からない・・・・・・
6662号:02/08/07 02:02
さっき、先月のマスターズでの自分のフォームを見たら、背中がしゃくとり虫
のように曲がってる・・

横から見て「へ」の字でなく「つ」の字にしたいのだが・・
うまくいきませんなぁ
667自由業:02/08/07 02:17
それはね、金玉あたりで座るのでなくアナルのほうで座って腰を立てるようなイメージでいくといいと思われます。
それでハンドルは前に押すような感じもいいかと。
6682号:02/08/07 06:02
>>自由業さん
なるほど・・キーは、アナルですね。
座ったらハンドル押そうと思うのですが、力が入らないような気がして、
ガシガシと親の敵の様にハンドルを引いていました。
669体重0.102t:02/08/07 07:36
ワタシの場合2号氏とは逆に、スタンディングでハンドル引いて
加速した後はハンドル押しっぱなし。再度踏みこむときも
ハンドルを押したまま脚だけで踏みこんでる。ハンドルを
引いて踏みこもうとすると、前につんのめりそうになるの
で、、、、。 というわけで、現在迷える子羊状態。
誰か1時間くらいつきっきりでアドバイスしてくれる人、
いないかなぁ、、、、。
670AMD:02/08/07 08:13
スマソ 寝てました。
>>665
大事になるとは露知らず・・・。ゴール前で身も心もいっぱいになったとき、
踏む力で自然と体が立ち、腕が上がってきます。そのような状態でも
上半身を深く保つために引く(腕が伸びないように曲げておく)力の持続力をつけたほうが良いと言う話です。

>>666
ポジションをロードに合わせるとやりにくいよ。
ロードに比べるとハンドル位置は深く、手前に持ってきたほうが「つ」の字になりやすい。
ハンドルの深さはスキルに合わせて・・・。
671新人:02/08/07 13:02
勉強になる話をありがとうございます。

今週末は大宮に行ってきます。
2chジャージは持ってませんが宜しくお願いします、参加の皆様。
672コテハンバーグ:02/08/08 09:20
やったー 発言回数72位だった
>新人さん
大宮に参加するのですか 自分も2chジャージは持ってませんが
とにかくリアに黄緑色のZIPPのディスクはいている人に声かけてみたらは?
673新人:02/08/08 14:52
>>672コテハンバーグさん。大宮は「参加することに意義があり」という
弱気な気持ちで参加です。「黄緑色のZIPP」の持ち主はどなたなので?
674ツール・ド・名無しさん:02/08/08 20:13
シングルギアって、どれぐらい効率てきなのですか?
変速器つきの1段ぐらいって、きいたことありますが、
ほんと???
675ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/08 22:09
既出覚悟でチョトすまそ!!!

  ピストなんだけど、、空気入れるバルブって特殊? 英?米?仏?日w?
67653♂:02/08/08 22:18
ハロン13秒切れんようになった、鬱。
677こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/08/08 22:20
53歳ってことですか?
678ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/08 23:14
再度あげ!
679AMD:02/08/08 23:49
SOYOの30Aや35Aは仏式で競輪選手が使ってるファイブゴールド(だっけかな?)は
英式と聞いた。>>ヒポポナビッチさん

>>674
効率的の意味が分からんが、チェーンのロスはチェーンが動くことによって起こります。
前後ギアの位置で大きく曲がるのが想像出来ると思います。
それにプラスして変速機付きはプーリー上下の部分でもチェーンが曲がり、
さらにプーリーの回転ロスが付加されます。しかも、プーリーは
自転車の中で最も回転数が多く速い部位です。
故に同じギア比で考えた場合、変速機の無いシングルスピードのほうが
効率的だと言えると思います。
680AMD:02/08/09 00:09
53才で13秒切れるかきれないかのタイムならものすごいと思います。>>677
でも、53歳で2chに出入りしてるのもどうかと思うけど・・・(失礼しました。)
681こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/08/09 00:19
>>680

ハゲオナ!
682ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/09 00:41
サンクスっす!>AMDさん

しっかし、、英式で高圧入るものなのかな、、、。
683ツール・ド・名無しさん:02/08/09 00:42
激しいオナニー?
684AMD:02/08/09 01:00
英式といってもママチャリのバルブとは違います。
説明しにくいので実物を見てくれい。>>ヒポポナビッチさん
685ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/09 01:02
あいよ〜〜
686AMD:02/08/11 23:41
>>644
ホイール用なら片側が15mmで取っ手側に5mmが付いた奴が使い易い。
15mmはリムの固定用ですが、5mmはチェーン引きの調整をするのに重要です。
こいつを使いこなしてチェーンを出来る限りゆるく、外れないように張れたら
足にもきにくいよ。

中古でNAGASAWAのフレームを手に入れた。
NJSマークつきのカンパクランクにシュパーブのペダル、32Hのカンパハブが
付いてた。ヘッドはハッタと書いてるようだが、知らないメーカーです。
でも、バンク入るひまないし、せっかく名古屋市内に転勤になったってのに
もうすぐ北海道に転勤の辞令が降りる。1ヶ月で転勤て・・・(鬱
中部の草ピスト参加を狙っていたのに・・・(鬱
687AMD:02/08/11 23:45
自己レス
リムの固定用→ホイールの固定用
688おしえてください。:02/08/11 23:47
ピストのエンド幅のフリーハブって売ってますか?

手持ちのピストフレームで通勤したいのですが固定は危険なので。。
あと、両切りハブで片方フリー 片方固定とかありますかね?

689AMD:02/08/11 23:48
BMXのフリーギアをピストのハブに付けてる人を見たことがある。
固定の規格が同じらしい。(但し8年くらい前ね。)
690AMD:02/08/12 00:17
固定でも、フォークをロード用のものに変えて前後ブレーキをつけたらどないでしょ?
自分も街道練習用に前後ブレーキを付けて、38Tのみをつけた(ロード用クランク)
ピストで街道練習してます。

691ありがとうございます。:02/08/12 00:31
シラフで通勤ならそれでも安全だと思いますが、
お酒飲んでマターリの帰宅も時々あるので、
固定ギアだと 足が持っていかれる?危険もあって、
フリーのハブを探しています。

BMXのフリーギア使えれば軽いギア比が作れそうですね。
今 45−16なのですが
もっと後ろを大きくしたくて、
小ギアの大きいのさがしてました。
今度BMX屋さんに行ってみます。
すいません、そんな時のペダルって何つけてるんですか?
693ありがとうございます。:02/08/12 00:49
自分のことですか?
自分は町乗りは
ストラップとクリップ外したカンパのアテナペダルを
スニーカーで踏んでます。
そのため、ほとんどバックは踏めないので
止まる時はリアブレーキとペダルを押さえて止まります。
でも、ピストを正式に習ってないので、
買ってからも、ほとんど乗ってないのですが、、
ここが一番の学習の場なのです。
そうですか、、いやありがとうございました。
待ち乗りのペダルってどんなかなーっとおもって。。
今自分盛大に酔っているのです。。
695体重0.101t:02/08/12 03:04
>AMD氏
今度の日曜(18日)、名古屋競輪場で市民大会がありますので
おひまなら見に着てくんなまし。ワタイと2号氏が出場します。
ワタシの目印は、でぶなからだと2CHジャージ(ワラ
696ちりめん問屋:02/08/12 03:59
新○県のピストの大会はかなりやばいです
697AMD:02/08/12 09:34
>>ヒポポナビッチさん
お誘いありがとうございます。ですが、盆と正月明けは激務の為おそらく行けません。
その仕事が片付いたら今度は北海道(予定)です。
ピストの大会もそうですが、毎年盆明けの乗鞍にも行って見たいのですが、
そのあたりの日は2連徹位はあたりまえ。下手すれば6連徹なんて年もありました。
でも、不況のせいか、今年は担当のクライアント数が減りましたので、
もしかしたら(根性があれば)見に行けるかなとも思ってます。
はあ・・・盆明けが怖いです。
698チャリ通:02/08/12 09:50
>>694
街乗り(通勤)固定ギアでSPD使ってますが、今の所問題なしですよ。
悪評高いPD-A515です。
びっくりした、、。
俺が何をしたかのと思ったww
体重0.10xtさんだったのねww
700地上の流れ星 ◆blue3Les :02/08/12 13:43
700
701へんこ:02/08/12 14:19
>> 691
BMX用のフリーギヤ、ピストハブに嵌ります。シマノからは16T,17T,18T
が出てますだ。
>> 694
自分の通勤固定ギヤ車には、ピン打ちデカペダルつけてます。通勤靴を
よくグリップしてくれますだ。
それは今も出ていて普通に手に入るんですか?
ホイールを変えればフリーと固定を変えれるわけですか。。
703へんこ:02/08/12 14:29
>702
BMXの世界ではアタリマエの部品なので、アタリマエに手に入ります。
両ネジのピストハブの片面に固定、片面フリーとしとけば、ホイール
ひっくり返して切り替えることもできますら。
あら!そんなにお手軽にできるものなのですか!
いや〜〜、嬉しいなあ〜。
705ツール・ド・名無しさん:02/08/12 15:31
>>699
ヒポポナビッチさんすみません。間違いっす。体重0.101t さんでした。
スマソ

706ありがとうございます。:02/08/13 00:39
[両ネジのピストハブの片面に固定、片面フリーとしとけば、ホイール
ひっくり返して切り替えることもできますら]
もう少し詳しく教えてください。
両切りのピストハブ本体が固定とフリーに使えるのですか?
707へんこ:02/08/13 08:06
>706
さいです。シングルフリーギヤと固定ギヤはハブへの取り付け部分の規格が
同じですんで。
708ツール・ド・名無しさん:02/08/16 20:55
体重0.101tさんが鎖骨逝っちまったそーな
709ツール・ド・名無しさん:02/08/16 21:15
マジで!?
ここ数日出てこないからどうしたのかなーって思ってたんだ
お気の毒です

自転車乗れなくなっちゃうと、トン数が増えてっちゃったりしないだろうか・・・
いらん心配をしてしまいます
710ツール・ド・名無しさん:02/08/16 21:16
体重さん
最近体重の減り方が激しすぎない?
内臓系の検査受けてみたら?
711大治町民@大門大好き:02/08/16 23:13
>708
>709
今日のレース中にやってしまったらしいです。ソースや詳細がわかったら
また書き込みます。
712大治町民@大門大好き:02/08/16 23:24
落車して粉砕骨折らしいです。ソースは公開して良いか確認していないので
勘弁してください。
713ツール・ド・名無しさん:02/08/16 23:32
同じ自転車乗りとして。
お気の毒です。一日も早い回復をお祈りしています。
714大治町民@大門大好き:02/08/16 23:43
日曜日に名古屋競輪場が控えていただけになんとも......。
体重0.101tさんに頂いた泥船先行シールをシートピラーに貼って以来
危ないと感じる出来事が皆無で縁起が良いと喜んでいたのですが、
ご本人がこれではあまりに気の毒で.....。

お大事にしてください。
715輪坊箪笥@出先:02/08/17 00:02
僕も7年前に単車で事故に遭い、左の鎖骨と親指を折りました。
現在も指に多少の後遺障害は残っていますが、健康と言えます。
今でも不注意で怪我をして、健康でいる事の有り難味を痛感します。
一日も早く回復されて、また自転車を楽しめますように。
・・・つってもご本人見てないかなぁ・・・
716体重0.10?t:02/08/17 00:40
>713-715 ご心配いただきありがとうございます。

岐阜の草レースで、すってんころりん。左鎖骨を
逝ってしまった体重0.10?tです。こんばんは。
正直、落車したときのことははっきり覚えてないの
ですが、DICの新型ヘルが一発で割れてしまったところを
みると、かなりハデにこけたみたいです。
とりあえず、ハデな擦過傷がメインで、頭の中身は
大丈夫そうです。ご心配いただきありがとうございました。
漏れが
718コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/08/17 10:04
良かったよ・・・
719自由業:02/08/17 18:08
0.10?tさん
大丈夫ですか?

なんと言っていいかわからないですがとりあえず鎖骨ですんでよかったですねとしか言いようが無いですね。
720ツール・ド・名無しさん:02/08/17 22:48
>>686
>チェーンを出来る限りゆるく、外れないように張れたら
>足にもきにくいよ。

えっ、そうなんですか?僕的には多少のたるみのある範囲で
なるべく硬く張るようにしてるんですが。
ゆるく張るとバック踏む時に一瞬タイムラグ(?)が生じて
気持ちわるいし、硬く張っているとペダルの回転に助けられる
ような感じでとっても調子いいんですけど。
当方街乗りオンリーなんでピストの常識はないんでが、どうなんでしょう?
721体重0.10?t:02/08/18 04:54
痛いよぉ、、、、
痛いよぉ、、、、
722ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/18 04:58
ちょとちょと、、大丈夫ですか??
鎖骨ってつながりますか?
またピスト乗れますか?
723大治町民@大門大好き:02/08/18 07:42
>721
夜もロクに眠れないみたいで....気の毒。
724自由業:02/08/18 16:32
どうでもいいことですが、競輪界では鎖骨を折って一人前という言葉があります。
725こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/08/18 17:43
鎖骨骨折は寝てるほうが痛かったなぁ(TT)
ドカベンのイワキはアバラをセメダイン飲んで治してたけど
チビッコは真似しないように。

くすぶるピスト魂を抑えて安静に治してください
726自由業:02/08/18 17:59
おおこすりつけ氏も鎖骨経験者ですか。
確かに寝てる時が一番つらかったですね。

私も折った時手術するまで夜寝るのがつらくてつらくて。寝返りは打てないしなんか気色悪いし。
昼間は肩をつったまま嫁に車運転させて飯食いに行ったり買い物したりウロウロ出来ましたが・・・
ところでこすりつけ氏は手術したのですか?
727こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/08/18 19:22
鎖骨の内側のほうだったのでヘンテコな固定するやつでした
残念ながら競技中の鎖骨骨折ではなくて
車との喧嘩で 一人前の仲間入りはお預けですw

これって癖になったりしないかなぁ (^^;;
728ツール・ド・名無しさん:02/08/18 22:40
まあ、鎖骨は折れるためにあるような骨ですから気にしない。
729ツール・ド・名無しさん:02/08/18 23:16
>728
カコ(・∀・)イイ!!!
730ツール・ド・名無しさん:02/08/18 23:17
骨って3回同じとこを折るとくっ付かないって聞くけど、
競輪選手も鎖骨を人口骨にしてる人いるの?
7312号:02/08/19 00:03
鎖骨折って一人前ですかぁ・・
体重さんの落車や、この前の修善寺でも私の前が落車、私はギリギリ回避、後ろ乗り上げ
とか見てるので、ちょっとビビリ気味です。
(そのせいではないが、本日の名古屋の草レースは、当日欠場した・・)

前々回に取手に逝った時プロの方に、
「接触しそうになったら、相手の腰を軽く押してあげると良い」
と聞きました。
でも、実際余裕がない場合もありますし・・
私は練習も一人なので、中々そういった練習は、できないですね。
体重さん
はやく元気になって練習日記とか書いてね〜
733ツール・ド・名無しさん:02/08/19 00:17
軽く、横に押すんですな!!>>2号氏!!
7342号:02/08/19 00:46
>733
そう教わりマスタ!

プロテクター買おうかなぁと検討しております。
735体重0.10?t :02/08/19 15:55
落車の痕跡(その1はある意味グロいのでご注意)

その1 (傷跡)
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020819155008.jpg
その2 (割れたメット)
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020819155120.jpg
736ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/19 15:58
うわわ、、痛そう、、。
擦り傷??
737通勤快速@台風の影響で運休中 ◆1D8M7uyQ :02/08/19 16:09
>735

あわわわわ。次から気をつけて下さいましー
738こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/08/19 18:55
>その1(傷跡)
アル意味 ハァハァ ♥
739 ビバロ:02/08/21 01:36
0.10?tさん!  大丈夫ですか??
競走から帰ってきて、スレ読んでビックリです!
自分は10年以上選手やっていて、骨折は1度も
無いんですよ・・・だから・・・痛さがコワイ〜〜。
740ビバロ:02/08/21 01:40
ゲ! 岐阜で落車! オイラ近々参加する・・・。
741ツール・ド・名無しさん:02/08/21 13:15
先日とある峠でピストに乗って登ってる方を見ますた。
で、素朴な疑問なんですが、下りってどうしてるんでしょう?
脚勝手に回りますよね?
ずっとバック踏み?続けて下りるんでしょうか。
ロードで70km出るような下りでどうしてるのか不思議です。
742ツール・ド・名無しさん:02/08/21 13:16
エイトマンのような物凄いケイデンスで下るんだよ。
743ツール・ド・名無しさん:02/08/21 13:49
ケイデンス320です
744ツール・ド・名無しさん:02/08/21 14:00
>>743
ギア比3とすると時速100km超えてる気がするんですが...。


ケイデンス多目ってのは理解できるんですが
それで九十九下り曲がれるものなんでしょうか?
それとも軽いギア着けて登ってるのかな?

対向車とか来たらすごい怖そうですが、慣れちゃってるものなんでしょうか?

745ツール・ド・名無しさん:02/08/21 14:45
>>741
このスレのタイトル通り、下りは素直に押してるんじゃなかろうか。w)
746O.G(おりじなる):02/08/21 15:09
>>741
フリーがありますよ?
リアハブの左右にギヤをつけて片方を固定ギヤにして片方をフリーにする。
で、下りだけ左右を入れ替えてリアホイールを付け直します。
747ツール・ド・名無しさん:02/08/21 15:18
>>746
純ピスト車でブレーキがついてなかったりすると絶叫マシンになる罠。
748ツール・ド・名無しさん:02/08/21 15:20
>>747
ついでにチェーンが切れたら死を覚悟する罠。
749ツール・ド・名無しさん:02/08/21 15:21
フリーをつけて下るのは自殺行為に近いからやめておいたほうがいい。

普通はバック踏みながらブレーキも少し掛けて下る。ロードで70出る下りでも少しバック踏みながらだと50キロぐらいで下れる。

ブレーキに頼り切ってると危ないよ。ピストのブレーキはワイヤーが切れやすいから。
750ツール・ド・名無しさん :02/08/21 15:24
>>746
このスレのカキコでフリーがある(BMX用のも流用可能)
のは知ってて、下りはフリー欲しいだろうと思ったんですが、
その辺に触れているカキコも無かったし、もしかして
片方フリーはマイナーなのかなとか思ったりしてます。

両方固定ギアの人はやっぱりブンブン回してるんでしょうかね。
751ビバロ:02/08/21 16:33
>>741
あの〜〜 一応お仕事でピスト乗ってる者なんですが、当然下りも脚は回りっぱなし
です。 ロードで70キロ出る(出せる)トコって やっぱり直線なり、ある程度
見通しのよい道路でしょ?だから、脚が止まらないからってそんなに怖くない。
逆に 峠なんかのヘアピンが続く道なんかはそれなりの慎重な走りをするし・・・。
僕も合宿なんかで信州の八ヶ岳を走ったことがあるけど、何十キロと続く下りは
ずっとバックを踏んでいるので、それを支えている上半身(腕、肩、首)がかなり疲れた。 
752それと! :02/08/21 16:44
ピストに片側フリーを付けている、もしくは付けようとしている皆さん!
その際ブレーキは絶対、前後2つ付けてください。 ホンとは固定ギヤでも
前後付けなくてはいけないのですが、固定の後ろブレーキだけと、フリーでも
後ろだけっていうのは、危険度が全然違います。 だから、くれぐれも無茶を
しないで下さい。 あと、ピストのブレーキはワイヤーが切れやすいとありますが
ま、そんなに切れる事はないです。15年ほど乗っていますが、自分は切れた事は
ありませんし・・・。 ただ、売っているピスト用のブレーキセットは確かに
いい物ではありませんから、自分達はロード用のある程度マシね製品を使っています。
中にはデュラやカンパを使っている人もいます。 長々とスマソ・・・
753ビバロ:02/08/21 16:46
↑ マシな製品・・ね
754ツール・ド・名無しさん:02/08/21 16:57
>>751-752
なるほど。ありがとうございました。
ある意味筋トレになりそうですね。

ところでフロントブレーキってピストのフォークに
着けられるんでしょうか?やっぱりフォーク交換?
7552チャンねるで超有名サイト:02/08/21 16:59
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
756ツール・ド・名無しさん:02/08/21 18:09
>>754
そのピストのフォークによる。
楕円のチューブのフォークなら後付できないが、まん丸のチューブを使ってる
ピストのフォークなら後付が出来る商品がダイアコンペから出てる。
>>752
インナーは切れること無いが、あと付けの後ろブレーキは固定が甘く、
ゴムシートをかましても長い下りだとずれる事があるので、
気をつけましょう。ほんでもって、最近の後付ピスト用ブレーキは
ブレーキ本体がシマノの物が入ってます。ダイアコンペでは無いです。
757ビバロ:02/08/21 19:48
>>756
最近は楕円フォークでも取り付けできる金具の付いた
フロントブレーキもあります。
>気をつけましょう。
はぁ・・・気をつけます・・・(ワラ
758チャリ通:02/08/21 20:11
うわぁ・・俺の後ブレーキ、今年の頭に買ったけどダイアコンペだった。

正直、これをシマノのいいやつとかに換えるとブレーキの効き良くなる?
だとしたらどれくらいのグレードのを買うと体感出来るかなぁ?
値段によってはちょっと検討しようかな・・・
759ビバロ:02/08/21 23:29
自分は昔、ピスト用のブレーキから、105に変えただけでも
よく効くと感じました。だから、その辺で十分じゃないでしょうか?
あとは見栄と、予算とこだわりで考えてください。
 ・・・756さんの>752への発言は僕に言ってるんだろうか??(ワラ
760756:02/08/21 23:35
楕円用の奴が出ましたか。
1年前にショップにたずねたら無いって言われました。
それと、後ろ用のはずれてタイヤに擦ってる事があるんで結構気にしてます。
蝶ネジではなく、邪魔くさいがロックナットで工具使って固定してます。
もちろん週に3回はバンクに入るのでその都度取り外し取り付けしてるんですけどね。
それと、>>752ではなく、>>749でした。スマソ
761ビバロ:02/08/21 23:59
あの〜〜 スレ違いで恐縮なんですが・・・ どなたかイタリア国内(ローマ、フィレンツェ他)で
自転車店に行ったことのある方、もしくはショップ情報をお持ちの方、
情報が収集できるようなサイトを知っておられる方が居たら教えていただけませんか?
自転車版でスレ立てようと思ったけど・・・怖くて恐くて・・・(ワラ
762シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 00:02
>>761
サイスポ読んでる?
後ろの方に毎月イタリアの色んなショップの特集が3ページにわたってあるけど。
知ってたらスマソ
763シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 00:05
ゴメン隔週だった
しかも今月号はなぜかドイツのショップ
764ビバロ:02/08/22 00:58
>>762
ごめん、競輪選手になってから殆ど(たま〜〜〜〜にしか)
サイスポ読んでないの・・・。  う〜ん、そういう記事が載ってるとなると、
読みたい〜〜〜〜!!
765シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 01:09
>>764
奇数月はもう何年にも渡ってあの記事あるから
知り合いの自転車ヲタの人なりショップなりに頼んで昔の読ませてもらったら?

東京なら港区だかにある自転車ナンチャラセンターだか言う中野浩一の自転車も飾ってあるとこで
昔の雑誌閲覧させてもらえるよ。
あと図書館でも置いてるとこあった。

ちなみに今月はドイツのじゃなくカレラだった。
カレラみたいなメジャーのだけでなくピトンとかもっとマイナーなとこまで
日本人が行って注文すること考えて書いてあるからお勧め。

うふふ、とうとうイタリアで仕事用の作ってみたくなったのねw
ビバロさんお仕事でピスト乗ってるのカキコで皆分ってるから、
自分で競輪選手って言わない方がいいよ、本当に選手現役ならば。

次のカキコてコテ変更したほうがいいと思う。
767シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 01:15
>>766
競輪選手は数千人居るから特定はしろ〜とにゃ無理だべ。
仮に2chで特定されたってこの板では競輪選手にはみんな畏敬の念があるのか別格だしw

自由業さんの偽者なんか見たことないもんなあ。
768ビバロ:02/08/22 01:27
>>766
いや、別に気にしませんが・・・。 ご忠告どうもです。

>>765
シールさんわざわざすみません。 有難うございます。
いえ、今のところイタリア産のフレームは認可されてないので、それを作る
訳じゃあないんです。ロードも作ったばっかだし。 ただ、私用で行くので
ショップ巡りをしたくなって・・。
769シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 01:28
そかNJS付いてないとダメかあ



帰ってきたら街道練習用ロードレーサーが増えてる予感w
770チャリ通:02/08/22 08:51
ビバロさん、どうもです。
そうかぁ〜 105でも違いを感じるならイイですね。
でも、どうせ付けるなら見栄を張って・・という気にもなりますねぇ
う〜む。
771新人:02/08/22 18:50
エイ出版だったかどこかの出版社で、「魅惑のイタリア工房なんちゃら」って
ムック本が出てませんでしたっけ?
中途半端な情報スマソ
772シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 18:57
あれってピナレロとかコルナゴとか有名どころの紹介じゃなかったっけ?
俺も立ち読みなので中途半端な情報スマソ w
773 ^:02/08/22 23:40
サイスポのある図書館なら
普通は過去5年分くらいのバックナンバーあるはずです。

あの特集は隔月で日本ビルダー(ナガサワ)とか
イタリアのビルダー(スカピン)などを交互に載せてました。
大手から零細下請けまで幅広く載せてたl記憶があります。
日本のはネタが切れたためか連載終了しました。
774体重0.10?t:02/08/23 18:22
あたし、初めてだったの。だから、あんなに血が出ちゃって、、、
ええ、とても痛かったわ。痛いのは始めだけって言ってたのに。
天井のシミを数えてるうちに終わるって言ってたのに。
うそばっかり。初めてなのに、あんなに激しくするなんて、、、
そっとしてって言ったのに。まだ痛いのよ、本当よ。

次もこんなに痛いのかしら? こんなに血が出ちゃうのかしら?
だったらチョットだけ怖いな。 でもね、その瞬間の直前までは
スゴクキモチイイの。風になったみたいで、空を駆け抜けていく
みたいで。この快感を知ってしまったら、、、、ああ、もう
やめられないの、、、。

落車も、メット割も、鎖骨骨折も、大規模擦過傷も
すべてはじめての経験。かなりの衝撃を心身ともに
受けました。しかし、その恐怖心を差し引いても
バンクで風と一体になる快感にはかないません。
私の今シーズンは終わりましたが、来シーズン、
また風になることを目指します。

#こんなネタを繰れるようになりました(ワラ
気持ちの面では完全回復です。あとはゆっくり
身体の回復につとめます。
775チャリ通:02/08/23 18:27
体重さん、えらく吹っ切れましたねー
しっかり治して、しっかり鍛えて、来シーズンに備えてくださいな。

それまでに激ヤセしてたりして?
776大治町民@大門大好き:02/08/23 19:13
精神的余裕は少しでてきたようで何より。
(o^∇^o)ノ。
777こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/08/23 19:23
一皮剥けて体重も減った体重0.100であった
778ツール・ド・名無しさん:02/08/23 21:29
>体重0.10tさん
9月13日の名古屋オフ(飲み会)に参加してください。
そして、擦過傷を公開しよう!
779ツール・ド・名無しさん:02/08/23 23:42
気持ち程度かもしれませんが、登山用の網シャツを着だしてから、
こけても軽い擦過傷位で済んでる。
ツレの親父が競輪選手でそいつもその人もお守り代わりにきてる。
俺の網シャツはLサイズが3Lサイズになり、白だった色が黄色になった。
もちろん洗ってるがね。
薄いシャツ一枚よりごつめの網シャツ着てるとなぜかこけても大丈夫みたいな気分に
なるんよ。
780ツール・ド・名無しさん:02/08/24 07:45
鎖かたびら これ最強
781ツール・ド・名無しさん:02/08/24 08:07
ケブラー製長袖長ズボン。これが最強
782ツール・ド・名無しさん:02/08/24 09:17
西洋風鉄鎧が最強。
783ツール・ド・名無しさん:02/08/24 21:08
ドラえもんの着ぐるみ これ最強
784現役自営業:02/08/24 21:12
ちょっと前はワセリン。
禁止されてベビーオイル(鬱
785体重0.10?t:02/08/24 21:26
泥縄ながら、折れた鎖骨をくっつけるため乳製品を
大量摂取、体重が気になるが背に腹は変えられぬと
開き直りの体重0.10?tです。今日は日永一日
脚のカサブタ取りに精を出しておりました。 この
面白さは、大規模擦過傷を作ってしまった者にのみ
与えられる特権ですね。
皆さんにご心配おかけしましたが、だいぶ元気になりました。
あいがとうございました。

>>779 もはやお守りの域ですね。
>>781 はたしかに最強ですね。競艇選手の服装じゃん(ワラ
>>784 3人目の現役プロ御降臨? 落車時にハンドルを放して
    しまった私はまだ修行がたりませんね。



786ツール・ド・名無しさん:02/08/24 23:48
牛乳は温めるとカウシウムの摂取がしやすくなるとなんかで言ってた。

それと、お守りも結構効果あるぞい。
俺は、毎年正月に交通安全の細長いお守りを買って
メットの裏に貼ってる。
今年で4年目だが、落車がまったくない。
のちのとまとめてきそうだが、とりあえず、今は利いてるということで。
787自由業:02/08/25 00:04
軽い日光浴もいいですよ。
日光にあたる事によってビタミンDが作られるそうです。
ちなみにビタミンDはカルシウムの吸収を良くするか骨の生成に欠かせないビタミンて聞いたことがあります。
788チャリ通:02/08/25 16:41
友人が鎖骨折った時にはカルシウムウエハース食いまくってました。
あれならカロリーも抑え目ですよ。

あとマグネシウムも採るといいみたいですね。
789ツール・ド・名無しさん:02/08/25 17:00
V-Dが無いとカルシウムの吸収と骨の精製に著しく低下があるときいたぞ。
ただ、体のためにはビタミンよりも食品からとりにくいミネラル類を取るといいと思う。
亜鉛なんかは細胞作るのに必要だし、母乳に多く含まれるセレンも重要なものと聞いた。
ただ、ビタミンもミネラルも取りすぎると逆に毒になるものもあるのでほどほどに。
ビタミンCは取りすぎると下痢するし、ビタミンAは、逆に目を悪くすると聞いた覚えがある。
V-Aはかなり薄ら覚えですけど・・・。
790ツール・ド・名無しさん:02/08/25 17:01
薬局で売っている和田カルシウムいいよ
>ビタミンAは、逆に目を悪くすると聞いた覚えがある。
鳥目になるって話なら聞いた事有り。
792体重0.10?t:02/08/26 18:23
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。

今日医者に逝ってきたのですが、このまま鎖骨ベルト
をしたまま凡そ2ヶ月放置プレイで大丈夫、とのことです。
風呂も満足に入れないかと思うと凹みますが、しかたないですね。
あきらめて養生したいと思います。

みなさんも落車には十分注意してくださいね。 落車したとしても
ハンドル離しちゃダメだよ。 で、ヘルメットはシッカリ締めてね。
793ビバロ:02/08/26 22:10
>>792
手術はしないのですか? 三重県の桑名に選手御用達の病院があるんですが・・・
そこへ行くとオペしてすぐ腕が上がるらしい・・・
794こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/08/26 22:16
>>793
交通事故の場合でも その病院に転院できるのでしょうか?
鎖骨の外側なら手術するけど
内側だから ベルトで固定
って医者に言われたので…
速く キレイに治るなら手術したかったです
795体重0.10?t:02/08/26 22:57
>ビバロさん
全国からプロ選手が集まるのって大桑病院、ですよね?
「プロ選手じゃないんで、そこまでしなくても、、、
どうしも、っていうなら紹介するよ?」ってのが
ウチの先生の意見です。 保険も利かないのかな?
796輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/08/26 23:08
路面を滑ってガードレールの支柱に当ってポッキリ折れて
長さ10cmのチタンボルトが入っています。
2ヶ月の放置で済むんだったら、それはそれでチョト羨ましいと思ったり。
797789:02/08/27 00:48
>>791
多分あんたが当たり。
とにかく量をとったら良いって考えるのは間違い。
798自由業:02/08/28 00:19
>体重0.10?tさん
遅れすですがもちろん保険はききます。
二泊三日の入院で77万円ほどだったと思います。

でも骨折してから結構時間がたってるからどうなんですかね?
もしやる気でしたらインターネットタウンページで三重県桑名市で大桑病院で探すと出てきます。
799体重0.10?t:02/08/28 05:37
>自由業さん

情報深謝です。 しかし、2泊3日で77万って保険適応外
の金額でしょうか? 健康保険でサラリーマンの自己負担が
2割だから15万ちょっとですか。んー、15万なら
手術受けても良いかな、、、、。考えてみます。
800自由業:02/08/28 09:44
>体重0.10?tさん
上のは書き間違いでした。正確には7万円ほどです。
ちなみに針金を抜いた時は2.5万円ほどでした。
801こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/08/28 19:39
エラク安く感じてしまう
77万から7万だと

ちょっと安心したぁ
802自由業:02/08/28 20:05
私のような国民健康保険で3割で7万とすると体重0.10?tさんが健康保険で2割だから・・・・計算の仕方が分からない・・・欝


7を3で割って2をかけたらいいとして4.666666      約5万ほどですな。
まあ、手術の内容によっても変わるでしょうがね。

ちなみに針金抜きに行った時小学生の女の子が車にはねられて鎖骨を折って針金を入れているなんて言ってました。
803パパニョニョ:02/08/28 20:42
皆さん始めますて。ピスト超初心者です。
先日手に入れたピストのことでわからないことがあるので教えてください。
朝タイヤに空気いれても夕方くらいには結構抜けてます。これってパンク?
タイヤ交換したほうがいいのでしょうか?それともこんなものなのでしょうか?
804自由業:02/08/28 21:31
そんなもんです。
それは中のチューブがラッテックスだからです。何でかって?そこまではよく知りません。
805パパニョニョ:02/08/28 21:41
>>804
ありがとうございます。豆に空気入れることにします。
今いろいろと調べてるのですが、一般道で乗るためにはリムを丈夫なものに交換しなければいけないのですか?
現在のリムにはARAYA−gold って書いた赤いシールが張ってあります。
806自由業:02/08/28 21:52
>パパニョニョさん
さっきのタイヤの件ですがバルブはどんな形でしたか?
シームレスタイヤだったら問題なしですが普通のロードタイヤだったら要交換ですね。

リムですがたぶん16B-GOLDだと思います。
310gか340gの軽いリムなのであまり耐久性は無いですが36Hですのでとりあえず道路を乗るのには問題ないと思います。
振れを取っても取っても何度も出てきたり縦ブレが出てきたら交換したらいいと思います。
その時には400g以上のリムにしたら丈夫でいいと思います。
最近はリムだけ、特に36Hは手に入りにくいですが根気よく探せば結構在庫があったりしますんでリム探ししてみるのも楽しいかと思います。
807 :02/08/28 21:59
ロード用のクリンチャーで、
マヴィックのMA3やオープンプロ
なら普通にありますよ。
タキザワやワカツキで売ってました。
808自由業:02/08/28 22:02
WOじゃだめなんだ。重すぎて。
809パパニョニョ:02/08/28 22:09
>>806
バルブって何ですか?空気入れるところ?
普通の自転車みたいな奴です(涙)スミマセン
タイヤはSOYO RED R-Uって書いてあります。自転車屋の親父がチューブ何とかって言ってました。
今日調べてチューブラタイヤって言ってたことが判明しました。
シームレスタイヤとロードタイヤについて現在調査中ですw
810自由業:02/08/28 22:20
>>パパニョニョさん
シームレスタイヤですね。シームレスタイヤというのは・・・・縫い目の無いタイヤです。
これで道路行くとほぼパンクしますのでパンクする気満々で行くかロードタイヤに交換していくことをお勧めします。

タイヤの違いですが、ここで書くと長くややこしいのでパンクしたりしたらタイヤを取っておいてパンクしたロードタイヤと一緒に分解してみるのもいいかと思います。
811パパニョニョ:02/08/28 23:03
>>810
私のタイヤは本当にシームレスタイヤなのでしょうかw
ロードタイヤに要交換?いくら掛かるのかなヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!
前レスにあったけど俺もの後ろタイヤがSOYO GOLD STARって書いてある(ウフッツ)
カーキ色のタイヤに地面に接する部分に黒いゴムが張ってあるような構造です。
812自由業:02/08/28 23:08
レッドU、ゴールドスターともにシームレスタイヤです。

ロードタイヤはビットリアやクレメンの1000円程度の練習用タイヤで十分です。
ただし今のタイヤよりははるかに重くなりますよ。
せっかくですからタイヤを交換する前に一度乗り比べてみるのもいいかともいます。
813パパニョニョ:02/08/28 23:20
>>812
ありがとうございます、名前(商品名?)で確定だったのですね(恥)
早速自転車屋さんに行ってみます。
タイヤ交換って、ゴムの部分だけ交換なんですよね?
今ボンドでくっついているゴムの部分(タイヤ?恥)ってもう使えないんですか?
まぁ、一般道じゃすぐパンクするんじゃ使いようもないだろうけど。
前出の36Hって何のことですか?(何も知らなくてすいません)
814自由業:02/08/28 23:26
>タイヤ交換って、ゴムの部分だけ交換なんですよね?

違います。リムにくっついてる肌色の奴からがタイヤです。


自分であまり触らずに自転車屋さんに持っていってよく話を聞いてみてください。それから自分で触りましょう。
今まで出てきた言葉をヤフーやグーグルなどで検索するのもいいかと思います。
815パパニョニョ:02/08/28 23:51
>>814
いろいろとありがとうございました。
816パパニョニョ:02/08/29 18:42
本日自転車屋に行ってきますた。とりあえず
「このままだとパンクするからロードタイヤに交換したほうがいいと言われた」と切り出すと、
「パンクしないように乗れ」と言われますた(涙)
今の私の知識では話を次に進めることも出来ないので黙って引き下がってきましたが、
よろしければどなたか私の次の一手をご教授下さい。
817コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/08/29 18:55
親身に相談にのってくれる違う自転車屋に行きましょう
そしてタイヤ交換をしているのをじっくり観察するのです。
次回からは自分で出来るはずですよ。
818新人:02/08/29 18:56
SOYOのタイヤ、ゴールドスターは元々トラックで使用するのが
前提のタイヤです。軽い走行感が堪りませんよね。でも、その分、
街道で使うには耐パンク性能に難があるのです。外でパンクさせますと、
固定ギヤ車でパニックになると危険だし、修理するのも面倒だし、
おまけに修理後は接着力の弱い状態で走るハメになる。

値段も安くないタイヤですので、公道で使ってパンクさせるのは
勿体なさ過ぎます。SOYOは試合でトラックを走る時の為にとって
おいて、街道やら普段の練習やらはロード用を使うのが経済的でも
あると思いますよ。

中古車を入手したのですか?
だとすると、SOYOタイヤのどこかにハンコ押してありませんか?
819パパニョニョ:02/08/29 19:08
皆さん、初心者の私に本当にありがとうございます。
>>817
田舎なもので選ぶほど自転車屋さんがないのです。これからいろいろ調べようと思います。
>>818
ギヤは両側につけてあって、片方シングルフリー、片方固定です。
いまはフリーのほうで乗ってます。
「ロードタイヤに交換したほうがいいか」と聞いたらリムもそれように交換しなければいけないといわれたのです。?
タイヤにはんこ押してあります。11.6.16 ってことは3年前に交換したという意味なのでしょうか?
中古で入手しました。競輪選手が使ってたものです。
練習用と聞いたので公道を走ってたのかと思ってたら、もしかしてレースに使ってたタイヤですか?違いますよね。
820自由業:02/08/29 21:27
>パパニョニョさん
タイヤの張替えだけでリムはとりあえずは問題ないと思いますが。
お店の事ですが私もコテハンバーグさんの言ってるようにもうちょっと親身になってくれるお店に行ったほうがいいと思います。

821コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/08/29 21:30
とりあえずどこに住んでいるのですか?
822パパニョニョ:02/08/29 22:01
>>820,821
福岡ですw
久留米のほうに専門店を見つけました。
いろいろ調査中。楽しいです。
チューブラータイヤとは浮き袋状であることを学習しましたw
823新人:02/08/30 09:49
>>819パパニョニョさん。

>「ロードタイヤに交換したほうがいいか」と聞いたらリムもそれように
>交換しなければいけないといわれたのです。?

これは恐らく間違いです。リムがARAYA16B-GOLD32Hなら問題なく
ロード用のチューブラータイヤが付きます。っていうか私はそうしてます。

ハンコというのは競輪の試合の検車で押された合格印ではないでしょうか。
つまりそのタイヤはプロ選手が試合で使ったお古ということです。
「お古」ではありますが、アマチュアが試合で使うなら充分な贅沢品です。
街道で使うのは、やはり勿体無いと思いますよ。
824パパニョニョ:02/08/30 11:03
>>823
タイヤ交換の県はやはり私の質問の仕方が悪かったのでしょうとおもいます。
アドバイスいただいた件については、
「重いチューブラータイヤに交換してくれ」といえば主旨が伝わったようです(ですよね?)
あと、このような自転車の相談って、ママチャリしか並んでない自転車屋さんでも大丈夫なのでしょうか?
825ツール・ド・名無しさん:02/08/30 11:10
ここで聞いていいのかな?
中野浩一さんって、いつ頃活躍してた人で、
何の種目で世界選取ったんです?
その他、トラックってどんな種目があるんでしょう?
826自由業:02/08/30 11:27
>>824
普通の自転車なんかに行ったらそれこそ何されるか分からんから止めておいたほうがいいと思う。
田舎の軽トラメインの修理工場にフォーミュラカーの整備を頼みに行くような物だと思われるので。
827新人:02/08/30 11:58
>>824パパニョニョさん
「重いチューブラータイヤに交換してくれ」ではなく
「ピストで街道走りたいのでロード用のチューブラーに交換してくれ」で
話が通じる自転車屋に行くことをお勧めします。自由業さんもおっしゃって
いるように、普通のママチャリ屋ではちょっと。多分チューブラーは店内に
置いてないでしょう。

チューブラーにも色々なメーカー・商品があります。ロード用なら
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007296304/
も参考になるかな。

828新人:02/08/30 12:30
追伸。タイヤは三本買ってね。前輪用、後輪用、外でパンクした時の
予備用、ですよ。携帯用のゴム糊も一緒に。買う時に、付け外しの
方法を習うのも忘れずに。

福岡なら南米商会という自転車屋の名前をよく聞きます。行ったこと
ないけど。
829パパニョニョ:02/08/30 13:19
>>826、827、828
ありがとうございます、まずはお店探しですねw

<<南米商会
”ピスト”とか”ロードレーサー”とかでいろいろ検索してるのですが
なかなか見つけ切れなくて。情報ありがとうございました。
830ツール・ド・名無しさん:02/08/30 16:25
久留米には吉岡稔真がいるじゃないか
今日弟子をくびになったyo
体調崩して、九月休んでも(・∀・)イイって言われたから休ませて
もらおうと思って電話かけたらイキナリ「くび」って言われた。
しかも、バンクを今後使わせないみたいなことまでいわれた。
名前晒そうかな?
832ツール・ド・名無しさん:02/08/30 16:30
>>831
晒せ晒せ!
そんなヤシ人間のクズだ!
何もかも洗いざらい晒してやれ!
833ツール・ド・名無しさん:02/08/30 16:53
9月に休んだら試験に間に合わんだろう
834831:02/08/30 17:05
>>833
試験は来年受けるつもりですた
835パパニョニョ:02/08/30 17:58
>>830
吉岡は小倉です。
久留米競輪には中野のレーサーが展示してあるよ。
久留米に場外発
836パパニョニョ:02/08/30 17:59
>>830
吉岡は小倉です。
久留米競輪には中野のレーサーが展示してあるよ。
久留米に場外発売いったりすると古川系や加倉が練習してたりする。一緒に走ってもいいのかな?ウフッ
837ツール・ド・名無しさん:02/08/30 18:28
>>831
休んで良いと言われて休むアホがどこにおる!!
いきさつはわからんがためされたんと違うか?
プロでやっていけるかどうかを・・・。
それ以前に落ちるのがわかっていたとしても何故今年受けない?
そのあたりで絶対プロになりたいという気迫が師匠に伝わらなかったんでしょう。
競輪選手は弟子の世話をするのをあたりまえと思ってないか?
選手は自分の練習をしてレースの段取りして、仕事の雑用をこなしています。
練習するだけの練習生の為に、まして、プロになりたいという気迫のない輩の為に
なぜ時間を割いて練習に付き合わなければならない?
どうしても、プロになりたいなら、一度、本気の姿を見せたらどうだ?
そうすれば、師匠も考えを変えてくれるかもしれん。

それと、プロに付かなくてもプロにはなれる。そうやって、プロになった奴もいる。
もちろん、便宜上プロテスト合格してからだれかに師匠になってもらってるが。
プロに競輪選手にしてもらうのではなく、自分がプロにならねば、プロには
なれんよ。
アマチュアヘタレ愛好者ですが、プロを目指す若者を見ると
いつも心の中で応援しています。>>831さん簡単に諦めないで。
アンタァ私らの夢です。ガムバレよ。
839831:02/08/30 22:32
>>837
来年受けようと思ったのは師匠(プロではない)に今年受ける必要がないと
言われたからです。
>>838
ありがとうございます。諦めずにガムバリます。
840ツール・ド・名無しさん:02/08/31 07:51
体重サン、こんどは足首を腫らして満足に歩けないみたい。
かなり本気でヘコんでるみたいだYO
841ツール・ド・名無しさん:02/09/02 12:21
age
>> 838賛江

もう一度師匠と話し合いの場を持って、正直な自分の気持ちをぶっけて下さい。

デビューしたら、ここの人達が声援を送ってくれるでしょうから(反ってイヤかも・・・)
がんばってください。
843ツール・ド・名無しさん:02/09/02 16:54
体重さん完治祈願age
844 :02/09/02 22:15
体重サン 自転車乗れないのなら
もっと体重増えてるのかな?
復活希望。
845ツール・ド・名無しさん:02/09/03 08:10
>>838
プロになりたいなら受けなければいけないでしょう。
受かるだけの実力があっても実力を出し切れず数十人の卵が落ちていくんです。
雰囲気に飲まれ、普段の力を出せず・・・。
反面、普段以上の実力が出せる人もいて受かる人もいるわけです。
どちらにしろ、年齢制限というものがあり、何度でも受ける事が可能な訳ではないので、
落ちることがわかっていても受けた方が良いです。
また、テストがあるなしで普段の練習の身の入り方も違うでしょ?
>843-844
847体重0.098t:02/09/03 09:25
↑失敗した。スマソ。

>843-844
心配ありがとう。
現在の体重は上記の通り。イロイロ気が重くて
余りメシが喉を通らないのと、筋肉がげっそり痩せ落ちて
非常に不健康な体重の減り方をしてます。
鎖骨が引っ付いたら、来年の復帰を目指して
筋トレもやらなきゃね。すると、また体重は増加、、、か(ワラ
848ツール・ド・名無しさん:02/09/04 02:20
クランクの長さは
ちょっと短めの方がいいのですか?
849ツール・ド・名無しさん:02/09/04 08:20
練習不足でギアを思い切りかけるなら長めでも仕方ないと思いますが、
きほんてきに短い目の方が高回転で回しやすいです。
850新人:02/09/04 19:01
初めてピストに乗った時はクランク短いのでビクーリしますた。
それまでロードで175やら172.5だったのがイキナリ165だったのです。
まぁこのお陰でコーナーでペダルが接触しそうになる恐怖感は想像より
ずっと少なかったのですけど。。。
今はこれは回転を上げろという神の声なのだと思って回す努力してます。

ところでロードに比べてクランク短い分、サドルは後退させるのかと
思ったら、皆さんのポジション見ると、そうでもないように思えます。

ロードだと「膝の皿の真下にペダル軸」というサドル位置調整方法が
一般的ですよね。でもピスト経験豊富な方のポジションを拝見しても
それより前にサドルをセッティングしている方が殆ど。

皆様、サドルの前後位置はどうやって決めていらっしゃるので?
経験則だけなのでしょうか? それともポジション合わせの目安とか
あるのでしょうか?

毎度教えて君スマソ。
851チャリ通:02/09/04 21:36
みなさん、チェーンはどれくらいのサイクルで交換してます?
距離とか、こうなったらとか。

最近どうも走りが重いような気がしてきて、何とか脚以外の責任にしようかと思って。
雨の日の公道を走ったりしてけっこうジャリジャリだし・・
852ツール・ド・名無しさん:02/09/05 18:34
ノビ太ら変えます
853良スレage:02/09/07 19:50
プロの皆様方はお仕事期間中なのですか?
854ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:59
現行のスギノ75のクランク使ってる人いますか?
あれって使った感じどうです?
昔のように硬くて良い感じですか?
落車で曲げてしまい買い替えなんですが、
D-Aは皆が使ってるんで使いたくないなと思いまして・・。
大枚はたいてカンパのピスタを購入しようかなあ・・・。
855ツール・ド・名無しさん:02/09/09 00:44
あげ
856ツール・ド・名無しさん:02/09/09 00:49
カンパのピスタって
ホイール?
だたら インプレ希望。
欲しいのだけど、、、情報が全くないのでこわいんだよね。
857ツール・ド・名無しさん:02/09/09 01:08
クランクの事だろう。
858ツール・ド・名無しさん:02/09/09 01:12
pistaってホイルもコンポもあるな。
859ツール・ド・名無しさん:02/09/09 08:04
かつてサンツアもスギノの健在だった時代の話。
カンパピスタのクランク(NJSマーク付き)はとにかく硬かった。
その次がスギノ75が硬かった。
シュパーブは柔らかめだったが、バネ感があり、意外と良かった。
デュラはどっちつかずって感じで使いにくかった。
10年以上前の話ですけど・・・。
>>856
ピスタって今でもあるんだけど、レコードのピスト用コンポって思ってもらったら
良いと思う。
ハブ、クランク、前後ギアが専用であったと思う。後はロードコンポと同じだったかな?
860ツール・ド・名無しさん:02/09/10 19:56
今のスギノは昔のスギノでは無い。
昔のDーAより醜い。
カンパピスタのクランクは今でも良いぞ。
プロはNJSついてないからレースで使えないから
アマチュアの特権さ!!
それでも今のD-Aはかなり良くなったよ。
861自由業:02/09/11 23:31
>>859
私の感想は

 カンパ<シュパーブ<旧DA<スギノ<新型DA
の順番で感じたけどね。
ちなみに新型スギノは使ったことはありません。
862ツール・ド・名無しさん:02/09/12 13:48
>>自由業氏
新型のD-Aは硬くて良いですか?旧D-Aの変なたわみ方のイメージが大きくて
なかなか良いイメージがないですけど・・・。
千トラで使わせてもらったときは、硬すぎて足にきてラスト200m失速を
繰り返してたんで硬いというイメージがありました。
基本的にその当時はシュパーブを使ってました。
863自由業:02/09/12 16:51
新型DAは私には硬すぎて三日走ると膝にきます。ちなみに旧DAを愛用してます。
スギノ75の並の硬さで旧DA並みの重量と思ったらいいんじゃないでしょうか?
私の感想では5アームの裏の補強のリブ?が硬い原因じゃないかと思います。
864ツール・ド・名無しさん:02/09/12 16:58
すいません、割り込みですが
新型DAというのが77DAで
旧型DAは76DAなんですよね?
865自由業:02/09/12 17:08
>846
そうです。
866ツール・ド・名無しさん:02/09/12 17:12
>自由業殿
ありがとうございます。
今76DAを使っていて77DAは使った事が無いので・・
現状で不満は無いので良いのですが77との違いが気になったもので。
867通りすがり:02/09/12 19:45
すみません、初めてカキコします。
シマノのシングルフリー(SF-1200)を入手したのですが、トラックハブ
(HB-7710)への取り付け方がわかりません。ねじ込んでいくとスポーク
に接触してしまうのですが...
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください m(__)m
868ビバロ:02/09/13 22:12
ワシャ 1年前まで箱の中で寝かせておいた、今や貴重品の
シュパーブプロを使用中。 高校の時からサンツアー派だった。
869ツール・ド・名無しさん:02/09/15 21:03
ピスト手に入れました
固定の感覚が不思議な感じで良い
870ビバロ:02/09/15 23:18
871ツール・ド・名無しさん:02/09/15 23:39
ビバロさん 
おつかれさん
一瞬ブラクラかとおもった。
っで、スタート練習ってどんなん?
872ビバロ:02/09/16 02:00
>>871
1000mT・Tの 0→半周の練習。
もうすぐ試験のアマチュア君スタンディングがあまりに悪いから、後ろ付いて行って
ホイホイ! 声をかけたの・・・。 
873コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/09/16 13:01
ビバロさん これ面白いね

今日の大宮競輪場で行われた国体強化練習会でも高校生が繰り返し0→半周の練習
やってました。
874体重0.1t:02/09/16 20:52
うちのボロパソじゃ見れない、、、、
おいらもスタンディング、メチャクチャへたくそ
だからなぁ。
875ツール・ド・名無しさん:02/09/16 22:56
ビバロさんはシュパーブ派でしたか。
自分は10年前のスギノ75を愛用してます。
未だに10本位ありますわ。
BBはさすがに無くなって仕方ないのでD-A使ってますが・・・。
ハブはサンシン。
ヘッドはスワンのミラーフィニッシュ!!
876ビバロ:02/09/16 23:23
>>875
そうなんですよ! 当時(高校時代)ロードのパーツもサンツアーが大好きで
付けていたが、自転車を倒してしまって、Rメカがすぐ曲がったような記憶が・・・
でもシュパーブのパーツのあの曲線美がやっぱり好きだった。
その頃の自分の中では 機能性のSHIMANO  デザインはシュパーブと
かってに決めつけていた。
その他 Suginoのエアロマイティも好き。

877ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:38
シュパーブはハブ(32Hと28H)とペダル(TIMEとノーマル)を使用してます。
クランクやRDはすごく好きだった。
ところで、>>876スギノのクランク(現行)って昔の性能があるの?
昔のは良かったが、今はD-Aしか使ってない。

ハッタスワンのミラーは良いですなあ。スレッドのノーマルヘッドでは最高ですね。
上位のチタンだったかな?こいつも使用したことありますが、
重量以外ミラーの足元にも及ばない。
ハブより軽く回るヘッドパーツですなあ(これは言い過ぎ)
878ツール・ド・名無しさん:02/09/18 19:48
体重さんこちらでも復活宣言してよ
879コピペですが:02/09/18 22:46
323 :体重0.098t :02/09/18 08:32
自分が落車した日の記憶一切を失ったため、どんな
走りをして落車したのか全然わからなかったのだが、
某氏が撮影した、私が落車したレースのビデオを
昨日はじめて見た。
ビデオの中の私は、実力的にメチャクチャ苦しいメンバー構成の中、
勝ちに拘って目一杯の展開を作り、力いっぱい戦っていた。
そして、自分の脚以上に頑張りすぎて、力尽きて落車していた。

ビデオを見終わって、涙が出た。

鎖骨がひっつくまで、あと約1ヶ月。
筋肉がげっそり落ちてのウエイトダウンだが、
来月にはまたトレーニングを始め、12月の大会には
是非とも復活しようと心に決めました、、、、。

880ケイリンマン:02/09/19 00:39
本当にすごくいいレースをしておられました。
私はバンクの中からの観戦でしたが、その気持ちはわかりました。
ビデオはね、本当はもう少しほとぼりが冷めてから渡そうと考えていたのですけど
体重氏の気持ちが前向きになっておられたので、ちょうど良かったかも。
とにかく1日も早い復活、心よりお待ちしております。


881ツール・ド・名無しさん:02/09/19 15:12
今朝、ピストで通勤中に事故ってしまいました。
詳細は交通事故スレに書きましたが、過失割合がどうであれ前ブレーキが無い(後は後付けブレーキ)
自転車では警察を呼ぶ訳にもいかないので連絡先だけ聞いて別れました。
みなさんは街道練習等で事故に遭われた事って無いです?

今回はお互いダメージが大した事無かったので良いんですがこの先これ以上の事故があるかもと思うと心配です。
で、自転車として見てもらう為にも前輪にブレーキを付けようかと思うのですが
あの前輪用の後付けブレーキってどうなんでしょう?
せっかく付けるんだからそれなりに効いて欲しいのですが。
882 :02/09/19 15:18
・・・>>881
車で練習場まで移動するとさ・・・
ブレーキ無いのに公道走るなんてどうなんよ・・・
883新人:02/09/19 17:14
>>881さん前輪用の後付ブレーキちゃんと効きますよ。
最近のヤツは大根ではなくシマノ製ダブルピボットで
構成されたりしとります。
私のヤツは左右のアーチを繋ぐ中央の芯の金具がヘッドに
接触してしまうのがチョット嫌な所。ハンドリング感覚が
変な感じで気持ち悪いです。
毎日の通勤で使うなら、穴の空いたフォークを新調するのも
手ではないかと思います。
884881:02/09/19 17:41
>>882さん
いや、けっこうみんな後だけ付けて走ってるのかと・・

>>883 新人さん
そうですか、効きますか。
ウチのは後も大根なのでこの際前後共シマノにするのも由ですね。
フォークを新調すればいいんでしょうがそれってどこで手に入るんでしょう?
今行ってる店は競輪選手の人が通う訳でも無いみたいだし(近くの高校に自転車部は有る)

フォークの話をしたら「このフレームはナガサワのラグにプレ管で云々〜」とか
「同レベルのフォークじゃないとバランスが〜」とか言われて。
何にせよオーダーで作ってもらう事になるんでしょうが、そういうのってどこで頼むんでしょう?
あと、大体の値段とか・・
885新人:02/09/19 18:19
アタシも正直言うと車が殆ど来なくて信号も無い田舎道に
行く時は後ろブレーキだけの時もあります。

「これは通勤用なのでそんな高性能は要らん。試合に出る
時はフォーク変えるか別の自転車で」ちゅうお話でしたら
自転車屋に転がってる要らないお古のロード用フォークを
超廉価で譲って貰うこともできるかもなぁ、サイズ合えば。
でも、これだとフロントホィールのハブとヘッドの距離が
微妙に長くなるかも。

「同じレベルのフォークで」というのを求めてオーダーを
かけるならこんな一覧から近くのお店に電話かければ?

http://www.keirin.go.jp/land/lib/list/index.html

値段はわかんねぇっす。

886新人:02/09/19 18:25
友人の話を思い出した。前ブレーキを付けようとビルダーに
行ったら「このフォークなら穴を開けられるよ」と言われた
そうな。実際は試合で使うフォークに穴を空けるのが嫌で
その話は断ったということでしたが。
同感
888(・∀・)
889881:02/09/19 19:02
そうですか、今のラグに穴を開けるのも有りですか。
自分的には穴があるのは構わないので1度聞いてみる価値有りですね。
行けそうなビルダーさん探して聞いてみます。
新人さんのおっしゃる通り通勤で常用するのなら直付けしてあった方が良さそうですし。

穴が明けれれば良し、無理ならとりあえずそこらの店でロード用フォークの中古なり新品なりを
探します。作ってもらうときっと高そうだし。
でも、スレッドのフォークを探すのが難しい時代かも・・
890ツール・ド・名無しさん:02/09/19 19:17
700cスポーツ車用のフォークなら今でも簡単に手に入る。
もちろんロード用の物の方が良いけどね。
ただ、安いのが取り柄で、工賃抜いて7000円位である。
ただし、ままちゃり屋は工賃で生きてるから工賃を入れると、
リッチーロジック等の良い奴を入れてもそんなに大差が出ないかもしれん。
ちなみに俺はヘッドのカンパの大工具セット(BSC)を持ってるから
フェースから圧入まで自分で出来る。
891881:02/09/19 19:46
>890
うーん、せめてちゃんとしたロード用がいいなぁ・・
探してミマス。

その前に今のフォークで付けばイイんだけど。
892ツール・ド・名無しさん:02/09/19 20:10
なんにしろ警察呼んだ方がよかったでしょう。
人身でないなら全然自転車見られませんでしたよ、折れの場合。
だいたい警察漢は解らないと思われる。
自動車のドコが自転車のドコと当たった程度にしかみんだろ。
893ツール・ド・名無しさん:02/09/19 20:22
>>891
後付けも出来るし、クラウンが多く取られてたら穴をあける事も出来る。
フォーク差し替えだと工賃だけで5000円位かかると思う。それにプラスしてフォーク代。
とりあえず、いろんな人の話を聞いてみな。
894ツール・ド・名無しさん:02/09/21 23:52
sagarisugi
895チャリ通:02/09/22 10:07
質問でっす。
前ギアを換えようと思うのですが、あのネジはどうやって付け外しするのでしょう?
表面は六角レンチ穴ですが裏面(ミゾ切ってあるナットの方)はどんな工具で押さえてればいいんでしょう?
専用工具有り?マイナスドライバーとかで強引に押さえて締めこめばいい?
896コテハンバーグ ◆.XajmtM2 :02/09/22 10:43
六角だけでOKです
裏側は押さえる必要ないよ
897チャリ通:02/09/22 11:17
了解!
898チャリ通:02/09/23 00:45
>コテハンバーグさん

お礼も言わずに落ちて申し訳なかったです。
無事取り付けできました。さんきゅーですた。


いや今までかかった訳ではないけども
899 ◆poko/97Y :02/09/23 16:04
これから地上波の競輪みてみまふ
 
901パパニョニョ:02/09/23 21:39
今日ピストを倒してしまいました。フレームの逆三角形の上の部分(椅子とハンドルの間)に傷がつき、
少しだけくぼんでいるみたいです。
このくらいの傷は気にしないでいいものなのでしょうか(強度的に)?
902シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/23 21:40
鉄フレームならそのまま乗っちゃえ
903パパニョニョ:02/09/23 21:46
素材も関係あるんですね。
giroのフレームで競輪選手がレースに使ってたものです。アルミですか???実は私も分かりません。
すみません。
904シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/23 21:50
んじゃそれ鉄だしダイジョブ
905891(チャリ通):02/09/24 14:53
>>893
後付けブレーキ買ってみたけど、付かなかった・・
全然シューがリムに届かない。
家に届いて5分で不要品に。

今日は自転車屋行って、ラグに穴明けれたとしてシューがちゃんと当たるか
計ってみます(うちには今日びのキャリパーが無い)
後付けブレーキに付いてたキャリパーと同じ大きさだったらOUTだ。
キャリパー大加工かロード用フォークのどちらかになりそうデス
906ツール・ド・名無しさん:02/09/26 20:25
age
907ツール・ド・名無しさん:02/09/26 22:03
後ろブレーキだけで街乗りは怖いなぁ〜
自分は穴開けて前ブレーキのみで乗ってます。
たまたま細かい作業が好きな自転車屋で
やってもらえたのでよいですが、
結構いろんな条件によって着かないほうが
多いかもしれません。
後づけブレーキはキャリパ-がしょぼいので
あんまり好きではありません。
それにピストのフォークって剛性ありすぎて
(ショック吸収性なさすぎて)痛いじゃないですか。
ロード用のスレッドフォークをつけるのが
一番いいと思いますよ。1万5000円ぐらいから
カーボンフォークありますよ。
908体重0.097t:02/09/27 07:45
ここ2日ばかり、肩の中で骨がむずむずするんですが、
これって骨がひっつきはじめたってことでしょうか?
909チャリ通@出張中:02/09/27 08:08
うちのピストフォークはあまりに高さが無くて穴を開けてもシューが当たらなさそう
しかもキャリパとタイヤが近すぎて当たりそう(涙
ロードフォークにするのはいいけど今日びネジ切りカーボンフォークって売ってないのね‥
現行デュラのヘッドパーツなら上からネジ込む部分だけどっかの部品に換えれば
アヘッド式になるらしいのでそれでアヘッドにして乗ろうかと。
これなら元のフォークも簡単に組めるし。
910新人:02/09/27 10:41
プロファイルがネジ切りカーボンフォーク作ってるよ
二万といくらかだったと思う。

911ツール・ド・名無しさん:02/09/27 11:49
つーか、クロモリのスレッドフォークなら1万くらいでしょ。
912シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/27 12:19
アサヒで3400円

http://ec.cb-asahi.co.jp/parts/127.html
913うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/09/27 19:33
>体重さん
中で腐ってきてます(うそ
僕も何度か骨折してますが、むずむずはありますよ。
治ってる途中だと(勝手に)思ってます。
あせらずがんばろう!!
914ツール・ド・名無しさん:02/09/28 12:01
age
915チャリ通:02/09/28 21:10
近所のショップでネジ切りカーボンフォーク(タンゲ製)の中古を発見!
一万以下で手に入りそうなのでこれで決まりっぽいっす。

ところでヘッドパーツについて質問なのですが、ウチのに付いてるのがどうやら旧DA(リテーナー式)らしくて、
下玉押しが手に入らないかも?らしいのです。
となると今のフォークから抜く事になるので簡単には戻せない・・

どなたか、「旧DAなら〇〇の下玉押しが使える」とか「〇〇に売ってた」等の情報があれば
教えてもらえると有難いっす。
ちなみに当方、岐阜県でっす。
916自由業:02/09/28 21:55
余裕で手に入るはず。店が取れないというなら直にシマノに電話するといいと思う。
917チャリ通:02/09/29 10:39
>自由業さん
そうですか!有りますか!
昨日行った店では、「今年のシマノのパーツカタログに載ってないから取れないかも?」って事だったので。
ちょうど土日だったのでメーカー確認が週明けになるのでそれまでよく分からなかったのです。
でも自由業さんが余裕と言うからにはバッチリそう。さんきゅーでした。
918自由業:02/09/30 00:31
もしシマノが持ってなければピストに精通してる店なら持ってると思います。
競輪場に行ったらたいがいの所にはあるけどね・・・・
919ツール・ド・名無しさん:02/10/02 14:36
競輪学校1次試験age
920ツール・ド・名無しさん:02/10/04 04:41
age
体重さん。回復レポートして!!
おげんきですか〜
922ツール・ド・名無しさん:02/10/05 05:17
体重さん、どうしてるのかなぁ・・・
結構心配してるのです。。
僕は今まで30回くらい落車してるのですが、幸い骨折は無いです。
骨折ってホント大変なんでしょうね。
自分の体が(一時的であれ)不自由になるのは、とてもつらい事ですよね。
とっても苦しい思いをしたのに、それでもまた自転車に乗るんですね。
本当に自転車が好きなんですね。
同じ自転車乗りとして、尊敬します。

くっつくまであと1ヶ月弱ですか。
体重さんのカムバックを楽しみにしています。
でも決してあせらないで下さいね。ゆっくりでいいんですよ〜
923影武者:02/10/05 07:34
>921-922
彼は最近、こんなところで遊んでるようです
http://biwa37.he.net/~ch2sport/test/read.cgi/bicycle/1031821644/l50
http://biwa37.he.net/~ch2sport/test/read.cgi/bicycle/1008906459/l50
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835355&tid=a5ta59a5h&sid=1835355&mid=1&type=date&first=1

彼が落車してからもう2ヶ月が経とうとしてますが、まだ鎖骨ベルト
を手放せないようです。指で折れた部分を触ってみても、まだ
骨が引っ付いてないのが感触でわかるみたいで、本人、いつになれば
自転車に乗れるのか、非常に不安がっている様子です。
しかし、彼は幼稚園の卒業アルバムに「しょうらいのゆめ:けいりんの
せんしゅ」なんてかいてた大バカモノですので、絶対にバンクに
帰ってくることは間違いないでしょう。あ、金網の外側には
既に戻ってきているみたいですが(苦笑)。
924大治町民@大門大好き ◆labBenQKzA :02/10/05 07:37
某掲示板とか見る限り結構それなりに元気みたいですよ。
生活は当然まだ不自由してるんでしょうけど。
歩いて、メシ食って、笑ってるんならOKですよ〜。
待ってるぜ〜。
926チャリ通:02/10/06 13:54
ロードフォーク移植作戦、完了しました。
自由業さんの言うとおり下玉押しも簡単に手に入って、バッチリでした。
白フレームにフォークだけエアロな黒カーボンで一種異常な雰囲気です。

試しに店の前でちょっと乗って前ブレーキ使ってみたら、信じられない程の効きで
チョン掛けのつもりが一発ロックでジャックナイフ状態になりました。
まともに掛けてたらきっと前転してた・・

ロードの人って、あんなに凄いブレーキ使ってるんだ・・
というよりいかに元のブレーキがショボかったか痛感。
早くこのブレーキの感覚に慣れないと。
みなさんアドバイスどうもでした。
927影武者:02/10/07 07:37
>>922 って誰でしょう? 30回も落っこちてるなら
間違いなくプロでしょうが、ビバロさんじゃないし、
骨折したことないなら自由業さんじゃないし。
あちこちで色々な方に心配/応援してもらえて、
体重くんも本当に幸せ者ですね。
928ツール・ド・名無しさん:02/10/07 21:12
スプリントやってりゃレース練習含めればそれくらいこけてる。
929ツール・ド・名無しさん:02/10/08 07:48
30回も普通にこけるの?競技10年やってるとして、
年3回平均か。だったらスプリントって競輪(ケイリンんじゃなくて)
よりもよっぽど危ないじゃん、、、
930ツール・ド・名無しさん:02/10/08 08:35
年3回平均で危なければ、ロードがさらに危ないじゃん
車もいるし、、、
931ツール・ド・名無しさん:02/10/08 09:05
ロードってそんなに頻繁に落車するもんなの?
932O.G:02/10/08 09:49
おぅ!
年に3回立ちごけしまっせ!!
933体重0.1t:02/10/08 14:19
レントゲン撮ってきました。
実は相当ひどい骨折だったようで・・・
どうも今年の復帰は絶望っぽいです。。。
え゛
そんな・・・

せめて筋トレでパワーアップして下さいね
ランス的復活をお待ちします

寂しいのでせめて2chのカキコは精力的に
おながいします
935ツール・ド・名無しさん:02/10/09 00:05
O.Gうぜえ!
こんなとこまでくんな!初心者相手におおぼらでも吹いてろよ。
936コテハンバーグ ◆.E.XajmtM2 :02/10/12 07:31
さがりすぎだっゅーの
新アンカーカーボンフレームの白黒カラーカッコイイね
937ビバロ:02/10/13 11:34
>>927
なぜ、オイラじゃないと分かる!?
938ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/10/13 13:16
もしかして体重さんってロシア語できたりします?
939影武者:02/10/13 19:18
>ビバロさん
だって、6回しか落車してないんでしょ!?

>ひぽ
彼は実はロシア人だよ(ワラ
940ツール・ド・名無しさん:02/10/13 19:24
941ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/10/13 21:02
>影武者さん
マジですか?
どうしよぅ、、。体重さんのHP発見の予感、、。
942影武者:02/10/13 22:05
>ひぽ
そうかい。どんどん遊びに行ってやってくれ。きっと
彼も喜ぶだろうよ。ただ、データ飛ばしてこれ以上
更新できなくなってるみたいだから、それは勘弁
してやってくれ。
943匿名キボンヌ:02/10/13 22:28
>ヒポ
自転車で家に帰る


ということだ。
944ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/10/13 22:34
>影武者さん
本当に本人でしょうかw
んで、遊びに行っていいんだか遠慮すべきなのか・・w

>匿名さん
go back home by bicycleって事ですね?
よくわかりませんがw

go buck home by bicycleだと、、ガタガタ((((;゚Д゚))))ブルブル(さぁ訳してみよう)
945ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/10/13 22:36
あぁ、今わかったっ酢!
946ツール・ド・名無しさん:02/10/13 23:38
ピスト 乗らせてもらった。 最初戸惑うけど慣れるとものすごく
効率がいい。スー−−−−といく。上り坂も「え?」ってかんじで
スー−−−−−−と上っていく。以前道志でピスト練習組がいたけど
当時は「よくやるよ」と思っていたけど今なら理解できる。これは
すごいよ。すごい乗り物だ。
947ビバロ:02/10/14 02:53
>>939
完璧誰か見当違いだよ〜〜〜
948ツール・ド・名無しさん:02/10/14 05:16
ピストのフレームって細くてきれいでいいなぁって思うんだけど、
あれにシマノやカンパの普通の変速機は付くの?
フレームだけ買って組んでみたい・・・・
949ツール・ド・名無しさん:02/10/14 09:09
先日のレース二日目に木の葉の様に舞ってませんでしたか?>>ビバロ氏
950体重0.1t:02/10/14 18:26
>ひぽ
ヲウ!よく来てくれたな。英語はよう教えんが、ロシア語で
ワカランことがあったら何でも聞いてくれ!

>自由業さん/ビバロさん
せっかくなんで、プロピスト選手であられる
方に次スレたてていただければと思うのですが
いかがでしょう?  
951うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/10/14 19:16
元気ですな〜!!よかったよかった。

俺もあのHP見つけたときはあれれ?って思った。
やっぱりそうか〜
952自由業:02/10/14 23:16
>体重0.1tさん
ピスト乗れぃ!坂はもがく!  でどうですか?
953シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 23:20
ピスト乗れぃ! 下りも飛ばす!

ガクガク (((;゚д゚))) ブルブル
954自由業:02/10/15 00:02
もう新スレ立ててもいいの?
955体重0.101t:02/10/15 07:26
>自由業さん
>ピスト乗れぃ!坂はもがく!
う、耳が痛い(ワラ
なんとか年末には上り坂をもがけるようになればいいなぁ。
ちょっと話題が膨らめば、あっというまに50レスくらい
ついちゃうんで、ぜひ新スレたててくださいまし。

>うみねこさん
みつかっちゃってたのね。うひ。
また遊びにきてやってくんなまし。
956体重0.101t:02/10/15 07:46
新スレの番手取られた。うちゅ。
捲りの3番手じゃ勝負権ないぢゃん、、、
957体重0.101t:02/10/15 07:48
書き忘れた。
自由業さんが自力で動いてくれました。

新スレ↓

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034635138/
キレイに千切れましたな・・
コソーリsage
コソーリsage
961ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:34
コソーリsage

976
977
978
979
980
981
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993  
994    
995       
996           
997            
998              
999               
1000                  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。