LOOKのフレームについて語りましょう。(穏やかに)
2 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 20:30
ルック車もいろいろあるけど、どれが一番マシなんだ?
プジョーはぎりぎりルックなんだろうな?でも値段が・・・
GTやジャイアントみならえよ!
ホームセンターコーナンの\12800の26インチATB死んでるな
鉄やアルミの無駄遣いやな〜
ルックにもなってないし、恥ずかしくて乗ってられるかいな(笑)
まだスポルディングの方がマシやんけ
4 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 20:38
1は何に乗ってるの?
KOOL!
6 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 20:42
KGって何?
4>1は何に乗ってるの?
Wレバー用のダボがあるから、KG251です。
おいおい、誘導してるんだが。。。。
なぜに上げるの?
誘導ってスレのURLを貼り付けただけじゃわかりにくいだろ。
10 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 21:12
age!!
穏やかではないなあ
10=1
フレームに留まらず、ペダル、エルゴポスト、エルゴステム等について、
楽しく意見交換が出来れば・・・・と思ったんですけど。無理ですか?
14 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 21:41
LOOKっておいしいね。
チョコレートのなかでは一番すきだよ
15 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 21:41
いいこというねぇ
16 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 22:01
LOOKのペダルは好きだよ。もっと軽ければ(300gくらい/pr)言うことないな〜
CX-7はあんまり好きじゃないけど。
ペダルのおかげで、LOOKのイメージはけっこういいです。
でも、フレームはカーボンにしちゃ、ちょっと重いかな?
フォークは軽いのにね。
17 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 22:03
>16 乗ったらメチャ軽(フレーム)
18 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 22:10
LOOK本来のスキービンディング、愛用してるよ。
ちょとシトロエンみたいに不細工だけど軽くて回復するので解放値を弱くして
使える。
ロシニョールブランドでも供給してるけど会社本体はどうなってるの?
19 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 22:16
>>18 ルックはロシニョールに買収されて今は子会社。
日本の代理店はジャパーナ、大手スキーショップチェーンのアルペンですね。
20 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 22:16
もうちょっと供給絞れよ。
型落ち安く流通させるな。
21 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 22:18
ロシニョールの自転車きぼん
18>
シトロエンみたいに不細工
そうなんですか?スノボ用のバインディングはあります?
・・・・・じゃなくて、ロード用フレーム。
『経年変化で、ヤレる。』って、他板で見かけましたが、
カーボンの宿命ですか?
23 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 22:33
カーボンちゅーか合成樹脂一般に経年劣化はするよね。
風呂桶とかある日突然ヒビだらけになってたことあったし。
最後は劇的にボロボロになるね。
自転車は何年もつか知らないけど。
24 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 22:36
5500は8年もってます
KG91はどう?
8年ですか?!OCLVのアドバンテージなのでしょうか・・・
接着剤を使って成形している以上、クロモリの様な耐久性は、
期待出来ないんですかね・・・・・・
26 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 22:46
クロモリは使わずに置いといても錆さえ防げば劣化することは無い。
プラスチックは置いといたら壊れてたということがある。
27 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 22:49
ラグの接着強度が劣化して落ちるんだよ。
28 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 22:51
飾るならクロモリ
使うならカーボン
29 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/03 00:13
OLCVも接着だっぺ
30 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/03 00:17
うーん。そうかあ。
今黒森だからカーボンにしようかと思ってたんだけど
レーサーって結局消耗品なんだよな〜。
『消耗品』っていうのは、宿命なんでしょうね。
本来の目的が「走る事」だから、割り切るべきなのでしょうが。
せめて、寿命を延ばす方法があれば、教えて頂けないですか?
32 :
G_Tomo:01/11/03 03:18
紫外線に当てない=>やっぱお座敷バイクか?
(ちゃんと塗装されてたら大丈夫だろう)
カーボン買って思った、やっぱ普段の練習用には黒森の方が(・∀・)イイ!
黒森買いなおしたんだよ。カーボンは本番用になった。
>>32 紫外線に当てない
紫外線を防ぐクリアコーティングって、ありますか?
あるとしたら、フレーム一本分、幾ら位なのでしょう?
自分でスレ立てておいて、質問ばかりでスミマセン。
LOOKが好きで手に入れたもので、少しでも
長く付き合いたいんで。宜しくお願いします。
35 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/03 10:00
カーボンには車用のイオンコートとかポリマーシーフなどの
コート剤は使えないものでしょうか?
251に乗ってるがはじめての一台なのでほかの自転車がどうなのかはわからない
でも性能の変化は劇的だったな
っで251乗ってる人の感想希望
37 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/03 10:32
樹脂バンパー用のワックスだかコーティング材ってのがあったはず
だけど、あれならどうかな。
38 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/03 10:34
37は35へのレスね。
39 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/03 14:06
>34
工業規格会の様なところでテストをしてそうな気もするけど
樹脂は大気とか温度変化でも劣化するからなぁ
多分高温下の方がもちは悪いだろうし。
まあ積層用のものとかはかなりもつように思うけど
賞味期限ありと見たほうがいいのではと。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
エルゴポストも同様に、『消耗品』と考えた方が
良いのでしょうか?
41 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/03 18:40
>40
カーボンピラーの中では強い方だと思う
ジャイアントやレコードはつぶれたってのよく聞くけど
LOOKは聞いた事無い
42 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/03 18:48
>40
船とか自動車だと劣化した部分の張り替えなんて事ができるし
寿命もけっこう長いみたいだけどね。厚さも違うしな。
メーカーのアナウンスは無いの?
『アマンダ』でカーボンの補修が出来るっていうのは
よく聞きますが、その際に強度の変更等は出来るのでしょうか?
44 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/03 18:55
スミマセン、<<44さん、見られません。
Forbidden
You must supply a local referer to get URL '/users/204aa8c1/bc/index.html?bczftK8AmGNn6fxN' from this server.
こんな表示が・・・・・・・
47 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/04 09:28
>46
44はHサイト
>47さん、ありがとうございます。
歴代LOOK社製フレームの最高傑作を教えて下さい!!
49 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/04 10:55
今年のツールで山岳賞、新人賞、チーム賞、敢闘賞、チームTT
を制した281はすごい名車だと思う私は厨房でしょうか?
ですね。惜しむらくは、Wレバー用の台座が無い事だけ。
異形チューブだから?かどうか分からないけど、
実に惜しい!!
事故りました。
ほとんど正面衝突でした。
フロントホイールがポテチになってしまった。
フレームやフォークは平気そうではあるけど心配です。
カーボンのチェックってどうやるの?
身体は大丈夫でしょうか?お大事に。
おそらく、研究機関などで「応力解析機」を使って
(その前に自転車屋でスケルトンのチェックをして、
エンドの明かな歪みを確認)引っ張り強度、ねじれ耐性を
調べてみては?大きな繊維の剥離があった場合、叩いただけで
判断出来るって言ってた人もいましたが・・・・・
さっそくありがとうございます。
体はだめです。
腰は真っ直ぐにならないし、膝は内出血してるし。
今週の日刊スポーツ中野浩一追悼記念レースはむりかな
とりあえず自転車屋に持っていってみます。
でも、大丈夫といわれても乗る気にならんな。
>>53 怪我をしたときは無理をしないでゆっくり療養して下さい。
腰痛めたのに無理すると歩けなくなりますよ。
警察呼んで病院行こう。あとは事故関連のスレを見て。お大事に。
56 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/11 06:03
Look製のリジッドMTBが完成車で売っていたんですが(かなり前のもの 新車)
どうなんでしょう?
今でもラインナップしてるんでしょうか?
なかなか綺麗だったんで欲しくなりました
ちなみに定価12万強のとこを9万円でした
58 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/12 10:24
>>57 お返事いただけないんでどうしたもんかと思ってました
どうもありがとうございます
ご紹介のところも見に行ってみます
59 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/18 05:47
>56
意地悪ではないですが、老婆心ながら
忠告させてもらいます。
何年前のMTBかわかりませんが、
MTBは今までに変速などの規格がコロコロ変わっています。
今の規格と違うと消耗部品交換するとき苦労します。
それらを確認してから購入されては?
それに型遅れなのに30%offは高いかな?
現行モデルでもコレくらい割り引きますよ。
>59さん
基本ですよね、見落としてました。
>56 58さん
無責任にアドバイスしてしまって、すみません。
確かに、パーツの規格の変遷って、物凄いスピードだし
6、7年前なんて言ったら、MTBでもノーマル・ステムが
付いてそう・・・もう少し、配慮して発言します。
>> 59- 60 ご忠告ありがとうございます
おっしゃるとおりノーマルステムの奴ですし、古いのにやや高いな
って印象はあります
一応新しい物をメインの候補として、それ以外の候補に
Lookも入れるようにします
>>60さん 面白いハンドルネームですね(笑) 読み方がわかった瞬間笑ってしまいました
>>56さん
お恥ずかしい次第です。
どちらにお住まいか存じ上げませんが、新宿のJoker Maniacでは、
来年、LOOKに力を入れていくそうです。FETとタイアップして、
在庫格安セールなんかをしてくれると、有り難いです。
型落ちフレームなど、どうにか安く手に入れたいものです。
最新のモノ=最高のモノ・・・・・間違いじゃないとは思います。
でも、「思い入れ」を抜きには、「購入」に踏み切れないですし。
熟慮、熟孝され、いいモノに巡りあえますよう、祈ってます。
63 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/18 22:50
2002年モデルはインテグラル化されて重くなってるから、
KG281あたりの在庫を押えておくってのはアリかもね。
KG381i(2002)>1850g
KG281(2001)>1750g
でも剛性上がってそう>2002年モデル
>>62 三重県在住です。
車体は桑名・四日市のサイクリングコースがあるダムの近くの
ショップでたまたま見つけました。
アイボリーのカラーにロゴだけでなくモザイクのようなワンポイント
カラーリングがなかなかステキだなと。
最近の派手なカラーリングにはちょっと食傷気味なので。
東京には仕事で出ることがあるので、そのときにはJorker Maniac(こないだスゴ腕バウトに出てた店ですよね?)
覗いてみます。
ありがとうございました。
>>輪坊箪笥さん 重ね重ね感謝ですm(__)m
こちらこそ宜しくお願いします。
何か買ったらコテハンにしますので。
そろそろボーナスシーズンですし、選んでいるうちが楽しいかも(笑)
67 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/09 19:45
age
68 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/09 19:50
LOOKの新しいモデルの乗ってるサイト教えてください。
いやらしい番号get
getさせてもらったので・・・。
www.lookcyclesusa.com
はどう?
71 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/09 20:01
>70
ありがとう。
でも、日本でイクラとか乗ってるページがみたいんです。
73 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/09 20:23
>72
kg361の130Kというのは安い気がするね。
ルックって海外のフレームメーカーでは珍しく、スケルトン表をフ
レームに付けてきてたけど、今でもそうなのかな?当時それだけ精
度に自信があったんだろうな。
ところで、チネリのヌーヴォスーパーコルサの何処にメッキラグが
あるんだろう?>ジョーカー
74 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/09 20:23
どなたかKG196に乗ってる人います?
自分は中古で手に入れたので、お聞きしたいのですが、
ヘッドの調節はどうしたらいいのでしょうか。
また当時の広告を見ると、衝撃吸収のためヘッドに
緩衝材が入っているようなのですが、
これのメンテはどうしたらいいでしょう。
>>73 エンドの部分のことを逝ってるんじゃないの?
今度店逝ったときに見てみよ。
何でエンドがラグなんだよ!
77 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/09 21:33
某氏によってLOOKにまつわるデマが発信されております。
コルナゴのようにならない事を心から祈ります。
前のクレディアグリコルカラーがシンプルで良いと思っていたが、
381iではいまいち・・・
うーん、メジャーなケルメカラーにしようかシンプルなCSCカラー
にしようか悩む。
79 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/10 20:53
>>77 気の毒だがこれでLOOKも糞まみれ、コルナゴ、BS、スペシャと並んでドキュソ印ケテーイ!
80 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/10 20:58
みんなaratakeが悪いんや〜!
>78
そぎゃんちゃろー?
kg281までのがよかったっちゃけどねー
今年のはなんかいかんなー
なんかスペシャっぽくなとっとがねー
(熊本弁風)
>>74さんの様に、自分の大切なマシンについて質問、疑問があった時に
アドバイス(おこがましいですが・・・・・)したり、相談に乗ったり、
そんな雰囲気が保たれるといいなぁ・・・・・・って、真剣に思います。
他スレを眺めてると、悪意を持っているとしか感じられない書き込みの
応酬で、参加する気にはなれないです。身勝手、自分勝手、偽善者と
言われても仕方がないですが、穏やかに、のんびり行きましょう!
83 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/10 22:16
黒いヤツ欲しかったけど、トップチューブ長が長すぎ!! わしゃ身長
162cmしか無いんだぞ! シート角が寝てるから(つまりサドルが前に出るから)
ギリギリ大丈夫?
84 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/10 22:21
LOOK=アンカー
■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■
85 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/10 22:36
>>78 381iの黒いヤツって結構イケてませんか?
どうもペイントがすぐハゲそうなんで、
ヌードカーボン以外は選びたくないというか。
最近はどうなんでしょうね?>ペイント剥落
86 :
162cmじゃ:01/12/10 22:39
490でもデカイゾ!トップ長すぎだし、LOOKは無理。
ステムをギリギリまで短くしても、ライディングフォームが
崩れてしまうから、ダメでしょうか?
サドルを前に出すにしても、限界があるし・・・・
快適なライディングには、適正なフレームサイズが必須要素
っていうのは分かっていますが、なんとかならないもんですかね?
ステム短いと恥ずかしいし、シートポスト短いのも頂けない。
あとはあんたの股下長の問題だけ。悪いこと言わんから
440程度のスローピングか480以下のレギュラーフレームにしとけ!
えーと、>83さんではないのですよ、僕は・・・・
でも、アドバイス、ありがとうございます。
アヘッド用のエルゴステムっていうのもアリでは?
90 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/10 23:27
しかし、なんでステムって短いとカッコ悪いんですかね?
僕もカッコワリーとは思うんですけど、
短い方が剛性的には有利だろうし、
なんでカッコ悪いと思えるのかな?と。
ジャラベールの水玉フレームくれ。
>>85 kg251はラグ以外は剥離は起きなかったよ
93 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/12 12:04
>>92 そっかぁ。じゃ黄色いヤツも選択肢に入れようかな。
94 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/12 12:28
>>90 そらぁ〜aratakeのバイクに似てくるからさ(ワラ
95 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/12 17:33
お刺身居酒屋、瑠久!札幌ネタでスマソ
97 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/12 18:07
>>96 東京にもある(あった)。
安心しろ。
少なくとも六本木と渋谷にはあったぞ。
サポーロよりもセコかったが。
あるんか、知らんかった。東京出身なのに。
99 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/13 15:31
白状すると、Timeペダルを使っている。
自分の他にもいらっしゃいます?
100 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/13 17:18
100げっとぉ〜!!
101 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/13 23:03
つねさん、レンチャンですな!
102 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/13 23:13
103 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/13 23:41
69番と100番のことです。
104 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/13 23:44
師匠(こ○りつけ最高)に負けられないからな。
応援よろしく!!
身長162cmです。ヤッパあきらめます。
ちくしょ〜! こうなったらビアンキEV4にしちゃうぞ!
耐久性が心配だが、体重52kgだったら日常的に使用しても大丈夫っしょ。
ルックなんて嫌いだぁ〜!
106 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/14 01:54
163cm、まだ来ないがLOOKの49cmを注文。
スケルトンを図面ひいてみて
シートが寝てるだけでBBからヘッドまでは今のバイクにに比べても
さほど長くないと判断。むしろサドル引き気味が好きなのでよし、と。
セオリーではみっともないルックスでも
ピラーとバー、ステムを選べばマイポジションでいけると思うけど・・
出来上がってダメだったら報告しまうす。
107 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/14 20:52
>>106 フレーム何にしたの?
コンポなんかは?
>>108 サンキューです!
そうかカッティングシート剥げるのか。
っていうか、それ以前の問題としてカッティングシートなのか(笑
そういう昔のフランス車みたいないい加減さが良いですね。
107さん、108さん、レスどうも。
へたれで恥ずかしい脚なのですがKG381iです。
別にインテグラルが好きなわけではないのですが
281が廃盤なのと、黒一色がいいので。
コンポは寒波に乗りたいのと、短いクランクがいいので
レコード、コーラス、アルテまぜこぜという無茶です。
ついでにフロントに50−38、
値段以外は身の丈に合わせて考えました。
ご非難ご批判お待ちしています。
>>110 俺も、KG381i注文したよ。カラーはCA。
でも281のCAカラーの方がカコイイかった。
両方実物みたこたない。
で、俺のフレームいつくるの?おせーて。
112 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/18 12:22
>>110 えーですなー。
381iの黒いのにはレコードのディレイラーやブレーキレバーが似合う。
問題は値段ですけど(w。
>>106=110さん
黒一色、カーボン地剥き出し!いいですよね〜〜!!
クリア仕上げでも、マット仕上げでも、一番『らしい』と思います。
インテグラルヘッド、僕は未体験だし、非常に興味があります。
街乗り、レース、ファンライド。どんな場面でお使いになるかは
分かりませんが、乗り心地のインプレッション、是非ぜひ聞かせて下さい!
>>111さん
チームカラーのかっこ良さ、自転車単品でもOKだと思いますけど、
あのフレームカラーと合ったアグリコルのジャージと一緒だと、
ハマるんだろうなぁ・・・・と思います。
まだ来シーズンのデザインを見ていないですけど、ジャージの
片隅に『LOOK』の文字が入ってるだけで、嬉しいんですけどね。
>>112さん
同感です。僕はシマノユーザーですが、カーボン好きなので、
デザインなら、数歩先を行っている(と思っています)
カンパのレコードが、欲しいです。
値段は別ですが・・・・・・
361買った人いない?
デザインはこっちのほうが好き。
115 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/19 00:33
116 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/19 21:34
261だけどいいよ
結構気にいってる
361と同じかどうかは知らんが
パイプ見るとそんなに変わらないようなかんじ?
117 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/19 21:36
ルック車
シャイニング・オン君が哀しい
KXの話題が出ないようですが、
みなさん、2002年のLOOKは
381や361で萌えてるんですか。
120 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/19 22:44
KX変だよ
ルクーは細くなきゃイヤ〜ん
なるほど。LOOKファンのつぼがわかりました。
ありがとうございます。
では沈みます。 ふふふ
まちがい。回線切って首吊ってきます。
>>110,112
381iの黒いスタイルに黒のパーツは同意なのですが、
Mavicはどうでしょうか?
なんか、RDは電動だがFDはワイヤーという中途半端さと高価格なのが萎えなのですが。
レバーの選択肢は少ないので仕方がないのですが、
FD(バンド)とRDで黒い奴ご存知の方いませんか。
MirageやXenonは勘弁ということで。
125 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/20 19:06
>>124 もうMavicにしましょうよ(笑)。
小さな工房のショーモデルにMavicが付いているのは見かけますが、
完成車採用とか、フレームメーカーのサンプル写真には全然ありませんね。
LOOKくらいMavic使っても良さそうなものだけど。
126 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/30 20:15
age
age
128 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/05 00:06
ageてもレス全然つかないから寂しいよね。
近くの自転車屋は1月中には381i納品出来るだろうって言ってたから
仕事がちょっと落ち着いたら覗きに行こうかと思ってる。
129 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/08 03:45
あのー、
381の「HMカーボン」と、
361の「HRカーボン」ってどう違うんでしょうか?
今日お店で361を見ましたが、ひょっとしてすごいお買い得じゃありません?
作りも丁寧だし。
130 :
消火犯 ◆o6sarVXY :02/01/08 09:05
カーボンのグレードとしか言えない
誰か詳しい人居たら答えてあげて
ま、HRでも充分乗れるんだけどね
気に入ったら買うがよろし
>>129さん
雑誌と、LOOKのカタログから・・・・・・
『HM=High Module』高張力タイプ
'99のカタログには、『タイタニウムの5倍の強度』と書いてあります。
『HR=High Resistance』高弾性タイプ
カーボンの持つ反発(復元)力に比重を置いた繊維の巻き方を
している様です。
乗ってみて、どれ位の違いがあるかは分かりませんが、一般に『カーボン
の中では柔らかい』と、言われているLOOKの中での、キャラクター(味付)
ではないでしょうか。361、実は、僕も狙ってたりします・・・
どもアリガト!
HM=高剛性
HR=しなる
と、単純に考えていいんですかねー。
>気に入ったら買うがよろし
すでに相当気に入ってます……。
133 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/18 14:32
サイクルズにルックのKG281で組んだ白黒を中心とした色使いのがあったね。
あれはいいYO!
欲しいけど、もうだめなのね。
134 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/18 14:41
お風呂の洗剤マニアの方たちですか?
>134
LOOKといえばチョコレートだろう。
136 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/29 22:42
age
KG361を注文したーよ
かなり人気みたいで、結構時間がかかるみたいだ
気長に待つーよ
138 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/04 11:58
361のフレーム安売り(通販)してるとこってあるかな。
あれって売価どれくらいなのかな。
139 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/07 21:18
Y系列の店にLOOKのかなり昔の記念モデルみたいなの
あったけど人気ないのかな?
140 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/07 23:43
>U.P.でとってもらえば?
141 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/22 16:53
な○しまでKX?見た。
変なデザイン、変な色。
買う奴顔見たい。
142 :
lauretta000:02/02/22 18:08
私もKG361BLACKを注文いたしました。もう店にきてるらしい・・・
でも、まだ受け取りに行ってません。明日あたりに行こうかな・・・。
143 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/22 18:20
平成13年1月以降に出荷されたエルゴポスト3が、リコールだそうだ。
現在、自主回収中の様なので、該当品をお持ちの方は購入店へ要確認。
144 :
lauretta000:02/02/22 18:30
エルゴポスト3って平べったいほうの奴ですか?
145 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/22 19:06
>>143さん
情報感謝です。FETのHPがリニューアル中なので、気が付きませんでした。
以下、2/2発表のリコール通知です。
LOOK CYCLE INTERNATIONAL は、フランス国内で発売された、エルゴポスト3
を装着されて販売された以下のバイク、及び単品で各国で販売されたエルゴポスト3
について重大な問題の起きる可能性がある事に気が付きました。
フランス国内で販売された完成車 各国での単品販売
2001 model year AL374 ERGOPOST 3 size TS1
2002 model year AL384 ERGOPOST 3 size TS2
2002 model year KX ERGOPOST 3 size TL
フランス、ヌベールで生産されたシートポストの内、いくつかについて
ヤグラ部分側面にアルミニウムが使われているものがあり、そのアルミについて、
剥落の可能性があります。
これは消費者安全のための自発的なリコールであり、ご協力をお願いいたします。
使用を中止して、代理店にお持ち下さい。代替品との交換か、返品、返金かは
代理店との間で話し合いください。
ヤグラ部分の破損によりコントロールを失い
深刻な怪我または、死亡の可能性があります。
慌てて翻訳したので雑ですが、間違ってはいないと思います。
スローピングフレーム向きの製品との事なので、結構出回って
いるのではないでしょうか。
重ね重ね、
>>143さん、どうもありがとうございました。
追記です。
>>145さんの写真の物は、改良版です。
リコールの対象になっているのは、ヤグラ部分の下のポストとの
接合部分にアルミが使われています。
恐らく、初期生産分のようです。(2001年カタログに出ていました)
心当たりのある方は、お早めに・・・・・・・
この写真に写ってる奴も「やぐら部分の下のポストとの接合部分」は
アルミだと思いますが?
家に全く同じ物がありますが、黒に塗られてるだけです。
>>黒森さん
そうなんですか!?偉そうに、知ったかカキコみたいに
なってしまって、すみませんです。
2001年のカタログに出ている物は、アルミ地金の色そのままだったので、
勝手に解釈してしまいました。
ご指摘感謝です。
4月入荷だってよ・・・鬱
152 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/25 12:05
>>151 KG361注文したんですが、これも4月ですかね?
153 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/25 12:09
154 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/25 12:38
>>152 2月始めにFETに聞いたら「最短で5月」って言われた。
でも、うまくいったら4月に入るかもね。
155 :
嘔吐ゲロ集団:02/02/25 13:35
はじめまして、みなさんにお伺いしたいことがあります。
実は近所の自転車屋でLOOK KG171(だったと思います)を見かけ
欲しくなりました。ONCEチームというピンクのペイントで、ダウン
フレームにはWレバーの台座がついていました。
定価が19万8千円が11万になっていましたが、これはお買得なんでしょうか?
そのうちあまり本格的ではないレースなどにも出たいと考えています。性能的
にはどうなんでしょうか?
と、質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
156 :
G_Tomo:02/02/25 14:09
>>155 ピンクのオンセというと、ツール(もしくはマリアローザ)用の特別カラーでしょうね。
定価が19万8千円との事ですが、これは完成車ですか?
KG171のフレーム売りでは、時期によって異なりますが\125k〜\190kってとこでしたから、完成車ならお買得ですね。
フレーム売りなら、新しいKG261(TAIWAN製、中身はKG171と余り変わらない)とかがこの値段で買えるので(近くのショップ\100k)考えてしまいますが・・・
かなり古いバイクなので、最近のレースバイクと方向性が異なり、剛性がやや低くスプリントには向かないかもしれませんが、
その分体に優しく、私の身近にもパーツを変えつつ乗り続けている人がいます。
157 :
消火犯 ◆o6sarVXY :02/02/25 14:12
>>155 賞味期限を考えるとあんまり…かな?
ま何処にどういう状態で置いてあるかも関係してくるけど
158 :
嘔吐ゲロ集団:02/02/25 14:28
早速のご回答ありがとうございます。
>G_Tomoさん
フレームのみの価格でした。KG171は95年くらいのモデルのようですね。
こいつの選択理由は単純に見た目だけです(笑)レプリカモデルをネタ
で乗ったらかっこいいと思いまして。ド派手なピンクが間抜けでいいかなあ?と。
>消火犯さん
店内の壁に吊られてました。レースといってもコンペ指向ではありません。あく
までサンデーレース程度のレースです。ので賞味期限はあまり気にしません(笑)
長く大切に乗り続けるだけの価値があるフレームなのでしょうか?どうせ買うから
にはある程度良い物を買って大事にしたいと思っています。
今のモデルはちょっとかっこ良すぎるのでポップなカラーリングの古いモデルが
欲しいなと思ってます。
159 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/25 15:10
>>157 賞味期限はどのくらいでしょうか。って別スレに行けと言われそうですが。
160 :
消火犯 ◆o6sarVXY :02/02/25 16:39
これも個人によりけりだけど
大体3〜4年ぐらいで覚悟してる
他の人はどうなんだろうねぇ
161 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/25 16:48
賞味期限切れのフレームって皆さんどう処分されてるんですか?
アルミなら資源ゴミ、LOOKみたいにカーボンだったら細かく切って
内緒で燃えるゴミに出しちゃえそうだけど。
162 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/25 16:50
いらないんなら、普通自転車屋さんで処分してくれるけど。
163 :
嘔吐ゲロ集団:02/02/25 22:38
賞味期限とはプロレベルの視点から初期性能を発揮出来ない劣化の意味でしょうか?
それともカーボンフレームが劣化して通常の乗車にも耐えられないような状態のこと
なんでしょうか?安い買い物ではないので10年くらいは大切に乗り続けたいと
思っています。こういう場合はクロモリやアルミの方がいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
164 :
輪坊箪笥 ◆BlM5kGSk :02/02/25 23:57
165 :
嘔吐ゲロ集団:02/02/26 00:06
>輪坊さん
ありがとうございます!カーボン系のスレが見当たらなかったので
諦めていましたが、こんなにタイムリーなスレがあったなんて。
熟読して参考にさせていただきます。ありがとうございました。
乗っても無いフレームの賞味期限が、そんなに短いとは思えんぞ。
167 :
輪坊箪笥 ◆BlM5kGSk :02/02/26 00:14
>>155 嘔吐ゲロ集団さん
蛇足ですが、件のフレームKG171 Onceピンクについて。
月刊誌サイクルスポーツ編集部でも所有していて、
レースや、メンテ特集の時に良く使われていますよ。
168 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/26 08:05
>>166 御意。ただガシガシ使う人には接着部とか不安かも。
169 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/26 08:51
>>168 同意。
以前のKG176というグレードに乗っていた時には、購入後4年
(走行距離約2万キロ)で、ヘッドチューブのあたりの接着が弱く
なりました。
その後、KG171に乗り換えて丸5年になりますが、こちらは、
今のところ大丈夫。
170 :
嘔吐ゲロ集団:02/02/26 10:56
おはようございます、ゲロです。
>輪坊箪笥さん
サイスポ、全然気がつきませんでした、バックナンバー読み漁ってみます。
>169さん
KG171は丸5年大丈夫とのことで安心しました。ロードバイクスペックムック
ではプロレーサーが酷使したためにBB付近の塗装にクラックが入った写真が
出ていましたが、わたしなら10年は安泰だと思います。
>>170 嘔吐ゲロ集団さん
すみません。
私が「大丈夫」と話したのは、接着部分に関してのことで、
塗装に関しては、私のもクラックが入っています。
雨天走行後の手入れを丁寧に行なえば、塗装を痛めることも
少ないとは思います。
なかなか消えないスレッドだね、ここ。
妙にマッタリしてるし。自転車板にあるまじき・・・・・
俺がLOOK好きになったのは、他のメーカーにないスマートさを感じたから。
フランス製って訳じゃなさそうだけど、おしゃれな感じもするし。
柔らかいって言われてるフレームみたいだけど、プロチームが
あれだけ採用してるんだから、一般サイクリストなら何の問題もないのかな?
昔のKG196とか、KG96に乗り続けてる人の話も聞いてみたいね。
173 :
消火犯 ◆o6sarVXY :02/02/26 12:18
遅レスでスマソ
説明不足でしたね
賞味機嫌は食いもんと一緒でおいしく食べれる(楽しく乗れる)
期間と言う意味で使いました、
多少過ぎても腹は壊さないでしょう
ガンガンのって3〜4年と言うことです
あと、ほっといても劣化は起きるので
新品の状態よりは賞味期限は短くなるとおもいます
冷暗所にってほどでもないけど野ざらしはちと避けたいです
174 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/26 13:33
もう381や381iを注文した人には届きました?
インプレキボンヌ。
175 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/26 16:43
>>172 ちょっとKG196に乗ったことがあるが、剛性は高いと思った。でもLOOKらしさはない。
92年当時のオンセチームでは好評だったようだが・・
やっぱモノコックは見た目だけかな。
>>175 サンクス!でもさぁ、『見た目だけ』ってわりには、
フランスのナショナルチームや、日本の競輪選手なんかが、
こぞって使いたがるって、どういう訳なんだろうね?
ワシらには理解できん魅力かな?
KG196、マーク・アレンが乗ってたよね?
好きなんだよなぁ・・・今でも欲しいもん。
177 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/26 17:05
Lookにしようと思ってんだけど、塗装ってかなり剥げやすいんですか?
カーボンのお手入れって、フィニッシュラインじゃダメ?
179 :
嘔吐ゲロ集団:02/02/26 18:58
>171さん
KG774さんが教えて張って下さったリンク先を見ると酷いことになってますね。
でも、性能に影響がなければこれはこれで良いかも知れません。パリの街に
停めてあるプジョーなどの「買ってから一度も洗ってないだろう」と思わせる
うらぶれ感に通ずるショボさがいい味になりそうです(笑)
>>179 嘔吐ゲロ集団 さん
そのリンク先、私の知り合いのHPですわ。
381iきました。ロードレーサー初めてなので
ツーリング車に比べて思うように軽く動け、
かつ非常に安定感もありすばらしくいいです。
ロードはみんなそうなのかLOOKだからか
カーボンだからかオーバーサイズヘッドだからかは
良く判りませんが。
膝が痛くなるのでクランクを短くしたのが
いちばん効いたのかもしれないです。
ああ でも 本当にいいですこのバイク。
ちなみにパーツは
クランク、BB アルテ167.5mm
その他コーラス10s ハブだけれこーど
オープンプロ などなど。
私も昔のLOOKに長く乗ってる方の話が聞きたいす。
KG381i注文しました。
入荷は5月になるらしい・・。
184 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/28 09:02
エルゴシートピラーはかっこいいが、何故にLOOK謹製ステムはださいのか?
いやエルゴステムは好きですよ。でも安っぽい。
185 :
KG774:02/03/01 23:57
>>106 出来たら、総額いくらかかってるか、教えてくれません?
参考にしたいので。
>>185 約360k
でもピラーとサドルは暫定って感じです。
>>106 サンクス!黒い奴だよね?
めっさカッコよさげ。
窃チャリとか、くれぐれも気をつけてな〜〜〜〜
カブらない様に、ワシも新車買うでよ〜〜〜〜
>>186,187
べつに下げずとも・・
381i注文した。5、6月頃の予定だそうだ。
失敬、失敬。
自分で言うといてsageた。
190 :
嘔吐ゲロ集団:02/03/03 22:06
皆さん、こんばんは〜。
昨日KG171 ONCEカラーを買ってきました!すごくいいです!かっこいいです!
間抜けなラメ入りピンクと対照的にリアのエンドが肉厚でレーシーな感じが堪りません。
まだフレームのみですが、これから徐々に組んでいこうと思います。その節にはまた
皆さんのお知恵を拝借するかも知れませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
191 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/03 23:09
192 :
輪坊箪笥 ◆9eUD5bdQ :02/03/03 23:21
>>106さん
お久し振りです。念願の381i、とうとう入手されましたね。
スケルトンとにらめっこで、こだわりを持って組んだ一台、
末永く乗り継がれることでしょう。事故やトラブルにお気をつけて!!
>>嘔吐ゲロ集団さん
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43146150 ↑これが、そのフレームと同時期のONCEのウェアです。
右胸の、LOOK MAVICは、その後LOOK MACARIOになりましたが、
このデザインが一番しっくりくるかな・・・・・と思います。
これを着てKG171で警官に激突する、当時最強のスプリンターの一人、
ローラン・ジャラベールを見て、『プロの使用にも耐える剛性』
って思った覚えがあります。(フレームは流石に折れていましたが・・・)
脱線しましたけど、嘔吐さんも末永く、大切に。
自転車泥棒にも気をつけて。
トリップ固定します。皆さん、これからも宜しくお願いします。
お節介焼きのスレ立てではありますが、マメに顔を出させて頂きます。
195 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/05 00:56
>>194 えーもん見させてもらいました。渋くてカコイイ!!
でもなぜ輪坊箪笥氏はsageるの?
196 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/05 01:06
KG196ってどう?
三年前ぐらいに15万で買ったんだけど・・・
知ってる? マークアレンとかも使ってたけど・・
197 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/03/05 01:49
>>195 そう・・・・ですね。別にsage進行の必要は、ないんですもんね・・・
agesageなしで行きます、これからは。
>>196 150K・・・安い!!いい買い物じゃないですか?
でも、UCI規定の改定で、8cmルールに引っ掛かりませんか?
レースに出なければ、関係ないのでしょうが・・・
フレーム&フォークで、3kgオーバーは凄いですよね。
僕も、乗り心地、お聞きしたいです。
お時間のある時に、インプレお願いします。
198 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/05 02:42
>>196 私もKG196乗ってます。
93年頃のサイスポの宣伝を見ると、フォークに衝撃緩衝剤が入ってるようですね。
私は全くヘッド部分の手入れをしていませんが196氏はどうです?
>>197 現行のKG386もモノコックですが、ヘッドパーツ、フォークとステムが一体化した196は
独特な迫力があります。
フレーム、フォークにステムまで込みですから重いことは重いです。
ただ3kgまではないような?
乗り心地はへたれな私には固めですが、ある程度はしなり、いわゆる上り坂で押してくれる感じもします。
失礼
衝撃緩衝剤→衝撃緩衝材
200 :
つね ◆DQN//7W2 :02/03/05 02:46
200
201 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/05 02:51
>>197 KG196は92年のツールでデビュー、93年から市販され、96年度で終了、
モノッコック路線はスマートなKG286、KG386に受け継がれている。
形的にはトラックとTT用の396に名残をとどめている、と言ったところかな。
202 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/05 05:05
うーん 191/286/386は、196/296/396とはまったくの別物(作ってる所も)だと思うが。
>>202 ありゃりゃ、191は知りませんでした。296は市販されていないですよね。
ご指摘さんくす。
気づかなかったけど、ちょうど番号が196でkg196といっしょ・・・
そんなことどうでもいいか。僕はブルーのフレームです。
>150K・・・安い!!いい買い物じゃないですか?
>でも、UCI規定の改定で、8cmルールに引っ掛かりませんか?
当時、ウエム○、サ○ミでも約15万になってました。(ウエ○ラで買った)
いい買い物したと思います。あんまり乗っている人いないでしょ?
ルールにひっかかりますね、あれは。でも逆にいうとああいうフレームは二度と作られないって事だし、いいかも。
>93年頃のサイスポの宣伝を見ると、フォークに衝撃緩衝剤が入ってるようですね。
>私は全くヘッド部分の手入れをしていませんが196氏はどうです?
僕は持っていながら、それについて知らなかったのですが、
フォークについているマークでなんとなく・・・ヘッドのの手入れはしていません。(する勇気がない)
>現行のKG386もモノコックですが、ヘッドパーツ、フォークとステムが一体化した196は
>独特な迫力があります。
いいですよね196は。ほかのフレームとは明らかに違います。目立つ。
あと直進安定性を高めるために、なにかありますよね?ハンドル切るときに「カクッ」てなる。
(乗ってるときは気づかないけど)
ヒルクライムのレースにしか出ないのにもかかわらず、こんなの買ってしまいましたが
でも、ぜんぜん不満はないです。エルゴステムって便利ですよね。ポジション出すのに役立った。
ところで、196ってどういう目的で使うフレームなんでしょうか?
ツールでは普通のステージでも使ってましたが。(シートの角度も寝てるし)
あと、KG196によく似たKG195?って知ってますか
205 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/05 12:31
195(186だったかも)は廉価版です
196はもともとTT用に作られたプロト(ダウンチューブのヘッド側が太くなるやつ)の
マスドロード使用という位置付け
確かに当時オンセではブロイキンクやツッレが乗ってました
フレーム単体で2.7k位。大体NO2と同じくらい
というわけで平地のレースではよく使われてました
94ミラノサンレモでも走ってたと思います
ただ優勝狙ってたジャラベールは普通の176だったと
206 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/05 12:33
>>204 >あと直進安定性を高めるために、なにかありますよね?ハンドル切るときに「カクッ」てなる。
私のも鳴ります。黒い樹脂製のカバー?がフォークとヘッドの間にありますよね。
私のはハンドルを切ると、その黒い樹脂が鳴るようです。
92年のサイスポ別冊ツール特集では、オンセチームがマビック電導変速ZAPを付けて、
KG196は剛性が高くてイイっていうてました。確かに平地、はては山岳ステージでも
使ってたみたいですね。
TTに出たやつは、ダウンチューブのボリュームがかなりありました。
207 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/05 12:37
思い出した!
195(186だたかも)は196と形状が同じで材質が違い、
196はカーボン、ケブラー、セラミックで、
195にはセラミックが入っていなかったのでは?
208 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/05 12:43
>>204-207 レモン後、90年代前半のツールは、NHKが撤退するし、どうせインデュラインでしょ(好きな選手だけど)
という訳で、まじめにツールを見ていなかった。
なんか、自分の中の空白を埋めている気がした。
209 :
G_Tomo:02/03/05 12:56
191ユーザーです。この系列のフレームはエアロブレードって呼ばれてましたね。
196系はモノブレード。
195じゃなくて186だったかも、あれ?195、186どっち?ごめんなさい。わかんないです。
とりあえず、一か十の位が一つ少ないやつね。
外見的になにが違うのかがわかんない。
>この系列のフレームはエアロブレードって呼ばれてましたね。
モノブレードって書いてありますね、トップチューブに
たぶん186です
だから191/286/386系が「エアロブレード」
昔、サイスポのアマンダの広告で
ツェーレ?がプロローグで使用して、即禁止になった
フレームを客が欲しいということで、アマンダで作ったってのを
見た事があります。(多分、他社のフレームにいろいろ継ぎ足して作ったらしい。
そこまでして再現したかったのでしょうか(笑)どう思います。
このことを知ってる人いますか?
ところで196って、シートピラーを後方から一点で圧迫して固定しますよね。
カーボンのシートピラー使っていたら、しめすぎのせいか(泣)
割れてしまいました。今もこの方式でシートピラー固定するフレームはLOOKにあるのかな?
214 :
消火犯 ◆o6sarVXY :02/03/05 13:44
今日はお祭りですか?
すんません間違えてしまいました
>>213 少なくともKg251まではそれでした
217 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/05 16:09
昔々、LOOKはブリジストンが作っているなんて言う人もいましたが、良いスレに育ちましたなあ。
218 :
嘔吐ゲロ集団:02/03/05 16:53
お久しぶりです、KG171毎晩傍らにおいてニヤニヤしております。
>>191 もちろんです、カンパのケンタウルあたりで組もうかと考えています。
>>192 かっこいいですね〜、これを着て乗るのは非常に勇気が必要ですね。
皆さんのお話しに全然ついていけないのでエイ出版のロードムックを
買ってヒストリーなど勉強しようと思います。
219 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/05 17:16
>>218 いーでしょ、KG171。ちなみにフォークはストレートですか?
パーツを組んだら、是非インプレお願いしますね。
220 :
嘔吐ゲロ集団:02/03/05 17:31
>219
いいです!ラメ入りピンクのどぎつさがネタとして活躍してくれそうです。
なんでもこのカラーは限定とのことで、チェーンステーと保証書にはシリアル
ナンバーが表記されてました。トップチューブ、フォーク、チェーンステー
にだ円形のカーボンルックシールが貼られてるのかと思いきや、その部分は
塗装せずに下地のカーボンが顔を覗かせている仕上になっていて驚きました。
フォークは曲がってます(そういう意味じゃなくて?w)オーソドックスな形です。
早く組んで走れるようがんばります。
221 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/05 20:36
自分もKG381iに萌え〜だけど、
LOOKってトップチューブ長いよね。
あれで、エルゴポスト使った日にゃ、すごい後ろ乗りになると思うんだが、
その辺はどうなんだろ?
スケルトン的には、あんまり日本人には向いていないのかな?
222 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/05 21:21
>>221 おいらの場合、手足は短いが胴は長いので、LOOKのスケルトンで特に不自由は無いよ。
それからエルゴポストはサドルマウント部を前、中、後ろと3箇所にずらせるので、
こちらも不便は無いと思うよ。
>>222 自分の場合、手足は長いが、胴が短いので、不自由ありそう。
それと、エルゴポストを前にして使うのはカッコわるいな〜
224 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/06 06:49
今もLOOKは鉄フレーム作ってたっけ?
225 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/06 08:37
>>223 多分フランス人も胴長短足が多いんだよ。
226 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/03/07 11:25
>>209 G_Tomoさん
ちょっと質問なのですが、『エアロブレード』系の特徴は、
「シートチューブに、リアセンター短縮の為の加工がしてある」で
OKですか?KG191をカタログでも見た事がないもので・・・・
確か、エルゴステムと、エルゴピラーがセットされて売られていた
物も、『エアロブレード』の名前があったように記憶しているのですが。
>>224さん
2000年のカタログに出ている『AC353』が、ロード用としては最後の
モデルみたいです。
CSやBCの広告に、古いモデルの在庫処分などが掲載されていますが、
当然全ての自転車屋が広告を出している訳じゃないですよね。
「もうカタログ落ちをしてしまっているけれど、あのフレームが欲しかった・・・」
そういう時、ここに書き込みをして、有志が情報提供をする・・・っていうのは、
どうでしょう? 「そんな義理はない!!」って言われてしまえばそれまでなのですが、
困った時はお互い様という事で。僕自身、ネットで探しまくって、電話もかけまくって
やっと見つけた・・・・・っていう経験をしているもので。御一考を。
227 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/07 14:26
228 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/03/07 15:00
>>227さん
ありがとうございます。でも、KG196ではないんです。友人が以前所有していたので
このモデルについては、疑問はないのです。
>>209 G_TomoさんのKG191は、Yahoo!
で4件ヒットがあったのですが、画像は、スカッ。Yahoo!USA、FRANCEで検索したり、
雑誌のバックナンバーを漁ってみたのですが、
見つからなかったのです。エアロブレード系という事で、だいたいの想像はつくのですが、
実物はどんな物かな・・・・と思ったもので。とりあえず、ドウモです。
失礼しました。
191、私も見てみたいです。
非常に古い話なんですが、LOOKのKG96のフランス革命200周年
記念カラーのことを思い出しました。
1989年のツールでTOSHIBAチームが乗っていたのですが、
その数年後、乗鞍で同カラーのLOOKを見た時には感動しました。
あのおっちゃん、まだ大事に取っておいてあるのかなぁ?
>>230 フィニヨンみたくバーテープも3色で揃えたらおしゃれでそね。
233 :
G_Tomo:02/03/08 07:08
>>226 そうです、車輪逃げの有るエアロ形状のシートチューブが特徴の「カーボンモノブロック」フレームです。
最初エルゴステム・エルゴピラー付きで「エアロブレード」と言う名前で売られ、
次に KG191としてフレーム売り、フォークは先曲げカーボンでした
KG286ではフォークがストレート・カーボン(フィン付き風)に、
最新のKG386では、トップチューブが三角断面に改良されてました。
(改良とモデル名変更のタイミングは有ってないかもしれない)
最初の頃は その柔な乗り味からか、トライアスリートには使われてもプロロードでは見ませんでしたが、
最新型は プロロードのTTでも使われているようです。
234 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/08 12:41
>>233 KG386って実は381iよりも軽いんですね。
プロロードのTTで使われるなら柔ではないと。エアロブレード系はあまり乗っている人見ませんし、
良いかもしれませんね。
235 :
ヤン@キルシプ:02/03/08 12:54
236 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/08 16:24
KG361購入して、ヘッドチューブやB・Bのフェイシング&タップ立て頼んだら
やらないほうがいいと言われた。(都内某ショップ)
そうなの?
237 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/08 16:59
238 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/08 18:31
>>237 今までの経験上って言ってた。(フェイシング)
タップの方は、あえてやらなくても大丈夫だって。
フェイシングに関しては、B・Bがカートリッジ式の場合、
それ程神経質にならなくてもいいって・・・
239 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/03/08 21:58
>>236 238さん
なるほど。別スレで、イタリア車は、フェイシング&タップ共にやらなくちゃ、
まともに組めない・・・みたいなカキコを読みました。
確かに、僕の2台のLOOKに関しては、ヘッドパーツ以外全て自分で組みましたが、
何の問題もなかったです。精度が高く、仕上げが良い・・・って事でしょうかね。
240 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/09 12:51
以前、頼まれて友人のKG386を組んだ時(彼もフレームのみで購入)、そのフレームも
その辺の処理は何にもされてなかった。でも、B・Bのタップ立て直さないと
収まりませんでしたよ。
B・Bタップツールやフェイシングツール、ヘッドパーツ圧入ツールって
自転車自分で組める人間には欲しい工具だけど、高いし、ちょっと手だせないよね。
241 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/03/09 13:29
>>240さん
う〜〜ん・・・・当然の事ながら、個体差ありってところでしょうか?
基本的な工具までは気楽に買えても、専門的な工具はなかなか手を出せないですね、やっぱり。
何故なんでしょう?使用頻度等を考えると、割高感が増すからかなぁ・・・・・
242 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/03/10 20:47
243 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/10 20:52
フレーム単体1538ってのもスゴイね
FOCOだっけ?
あのグランモチタンも特注の長いのだよね
244 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/03/10 20:59
あれだけの前傾姿勢を保ち続けるって、凄いですよね。
Length of stem: 300 mm >っていうのは、コラム長じゃないんでしょ?
30cmのステム?グランモ市販品の3本分?長い・・・・・
245 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/10 21:25
あれはコラム長
ステムは15.6位だったと思うよ
246 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/03/10 21:31
>>245 フォロー、どうも。それでもトップチューブと相まって
とんでもない姿勢を強いられそうですね。
247 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/10 22:28
現行ルールだと、輪聖メルクスのコルナゴは違反ですよね。
ボードマンえらい!
248 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/10 22:31
>>244 Length of stemつーたら、どう考えてもステム長。
どうやらLOOKのスタッフは英語が不得意か?
249 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/13 19:53
age
250 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/15 20:42
カコイイ
251 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/15 22:34
最近良く見るな、LOOK。安いの?
252 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/15 22:45
台湾製のは安いな、フレーム&フォークで10万くらい。
253 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/15 22:55
Lookの台湾製で安いのってどの辺り?
254 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/15 22:59
一つ前だと251とか241、今だと351?(未確認)
LOOKは台湾製は台湾製ってシール貼ってるから、良心的といえば良心的。
256 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/15 23:05
>>255 アンガト。参考にさせてもらうよ。
全部フレンチメイドだとばっかりオモテタから、
ちょっと意外ダタヨ。
257 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/16 01:08
高いやつだけだねフランス製。
258 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/16 12:04
だったら台湾製も高くなるだろ。
台湾製は、当たり前だが・生産量が多い・人件費が(フランスよりも)安い 等で安くなってんだろ。
260 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/18 10:33
俺のLOOK(MTB)は「MADE IN THE U.S.A.」ってシールが貼ってあんだけど、モノによっては
アメリカで作ってたこともあるんですかね?
261 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/19 01:06
>>260 フレームの型番キボンヌ。
素材モナー。
1 「Mi90」というステッカーが貼ってあるので、これが型番と思われ。
2 その他、「Aluminum」「Carbon」「Easton」「assembled in CANADA」等のステッカー
3 アルミラグにパイプ接着タイプ
4 各ケーブルはすべて内蔵
5 リアリジッド
パイプがアメリカ製、組み立てたのはカナダってこと?
>>260=262
サンクス!・・・・にしても、ワケ分らん・・・・・
イーストンのパイプをメインに使って、カーボンフォークとか?
誰か、教えて下せぇ!
264 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/19 13:08
age
265 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/19 16:31
361買いました♪
今年の分の予約は既に締切だそうです。
台湾製とは書いてないけど、どこ製だろう?(笑)
266 :
G_Tomo:02/03/19 21:29
KG261も台湾製って貼ってなかったなあ、ここが分かれ目か?(笑
自転車屋が、LOOKは高級品の方がBBタップ・ファイス出しが必要に成る様に作ってるって言ってた。
ヨーロッパ製は そこはショップの領分と考えているのかも。
267 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/22 16:46
インテグラルヘッドになった最新型はどう?
268 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/27 20:31
あげといたるさかい
かきこんでや
269 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/03/27 22:35
おっしゃ!!
いやらすぃ番号!!
どや???
270 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/27 22:55
おおきに!
271 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/27 23:28
わやや!
272 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/29 00:58
あやや?
273 :
おおフランス ◆1oDaqwQk :02/03/29 01:08
およよ?!!
274 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/30 21:33
いらっしゃーい!!
LOOKでワイハいったけどよかったよ
276 :
ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/03/30 23:26
もしかして、、ルックJTBで行くお空の旅??
アイルのほうがいいのかな?
278 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/30 23:47
しかし、あれだね、この企業に限ったことではないが
納期がいつか分からないっていうのはなめた話だよね。
皆さ〜〜〜ん!ヘンな方向に進んでますよ〜〜〜〜!
このスレは、フランスの『LOOK』社製品(台湾製も含む(^^)V
を穏やかに語れたら・・・・・って感じなので、そこの所、ヨロシク。
なるしまでKX、組まれたのを見ましたけど、あれはあれで、
なかなかいいですね・・・・・・
他のスレでSHIMANOからDURA-ACE77系のLOOKペダルが出るらしい・・・
というのを目にしました。ランス・アームストロングがテストしているんですね。
CX-7を買おうかと迷っていたんですが、もう少し待ってみましょうか。
どなたか、CX-7使っていませんか?
カボーンフォクーのクリア層にヒビがはいってきたぁ〜
そんな台湾製とか気にするなよ。
>>281さん
1999年版のカタログには
『フランスで、デザイン。イタリアにて製造。
ヨーロッパの伝統的な塗装仕上げ』と、出ています。
本当は、もっと長いんですが、面倒なので・・・・・
必要でしたら、どこかにアップしますが。
FETの当時の価格表では、『受注発注品・参考価格¥14.5000
になっています。
ご参考までに。
>>輪坊箪笥さん
どこかにアップして下さい。ここには無理ですか?
>>281さん
スキャナーが不調なので、デジカメ・マクロで撮った物を
今日中にUPしますね。英語版なので、テキストに打ち直して、
翻訳ソフトか、サイトを使うと、分かると思います。
>>輪坊箪笥さん
よろしくお願いします。
>>輪坊箪笥さん
お手数お掛けしました。ありがとうございました。
まだオレのKG386iは来ない。
5月か6月か・・・
292 :
ヤン@キルシプ:02/04/09 23:42
>>自由業さん
モザイクがヤラスィ・・・。w
>>291自由業さん
これって、KG296PKVですよね?
っていう事は、ダウンチューブのオートグラフは・・・・・
アトランタ五輪金メダルのF・ルソー選手のサインです。
295 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/04/10 10:22
・・・・・世界選でも金メダル独占でしたよね?
どのような経緯で、入手されたのですか?バンクを走られるお仕事とか・・・・・
組んで、走られたのですか?硬そうな乗り心地だと思うのですが、どうでしたか?
296 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/10 12:04
HSC3のフォーク使ってる人のインプレ、きぼ〜ん。
できれば、オフセット(40 or 45mm)も買いてね。
つい勢いで購入してしまいました。半分借金して・・・・・・・・
乗り心地?はとにかく硬かった覚えがあります。でも空気を切って走るような感じで最高でした。
でも私の力では乗りこなせず最初のうちは背中にきて熱がよく出てました(藁。
結局乗りこなせないうちにレギュレーションが変わり大会等で使用できなくなりました。
スピードの乗り、持続感ともにこれまで経験した事の無いような素晴らしい自転車でした。
>>291 かっちょえーー
196から396のラインでは一番格好いいんじゃないでしょうか。
299 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/13 21:24
age
300 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/13 21:35
どこの店が一番安い?>look
301 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/15 15:07
つまんねえ。
LOOKはJTB
304 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/15 18:48
>>303 本当、申し訳ないんだけど、別スレでやってくれるかな。
304は何様だ?
( ж・_っ・)ノ<こすりつけさんこんばんはだぎゃ
あのしゃしんはほんとうにこすりつけなのきゃ?
おしえてほしいぎゃ
3月に入荷するって言ってたのが4月に延期
さらに5月以降に延期だってよ
本当に手に入んのか、381i?
308 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/15 23:36
フレーム入荷遅すぎ。
できないものを発表するなって感じ。
キャンセルしちゃった。
309 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/04/16 01:28
>>304さん
『いい場所』であって欲しいですもんね。
>>305さん
ご理解下さい。『いい場所』、少ないですから。
>>自由業さん
インプレ有難うございました。
オートグラフ付き、しかもフローラン・ルソーのオーダー・サイズですよね?
¥を積んで手に出来るものだなんて、考えもしませんでした。
横尾双輪館や御徒町ODにあってもおかしくないですよね。
一度でいいから、乗ってみたいなぁ・・・・っていうのが正直な感想です。
>>307さん
雑誌やネット上では見た事があっても、まだ実車(街中走行中)を
目にした事がないです。2002モデルは、世界的にヒット!って聞いても、
『?』です、今のところ。ショップの方はよくご存知なのでしょうが。
>輪坊箪笥さん
オートグラフ付って言っても、既製品のフレームを買ってからルソー選手に会う機会があったのでサインしてもらったというだけですけどね。
311 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/04/16 19:13
>>自由業さん
・・・・・・またもや先走り&勝手な解釈・・・・すみません。
それにしても、『受注発注商品・参考価格/100諭吉』って・・・・・
凄いですね。ルソー選手に会う機会・・っていうのも、また・・・
>>輪坊箪笥さん
当時は定価800K/yenでした。
でX0.8ぐらいの640Kだったと思います。
でもね、高校生のころ大人になったら絶対あんな感じの自転車を買おうって考えてましたから後悔はしてません。
313 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/04/16 22:10
>>自由業さん
今の高校生に、そう思わせるような自転車、あるんでしょうかね・・・
いずれにせよ、羨ましいです。自由業さんも、296も。
特に無いんじゃないでしょうか。
ピストで言えば私の時代はなんてクロモリの普通のが当たり前でファニーバイクに乗れるだけでうれしかったし、ディスクもスギノカーボン、アラヤカーボン、カンパカムシンが普通だったですからね。
ギブリでも付いてたら人が集まってきましたからね(笑
それが今の子はギブリ、イオ、BSアンカーモノコックで普通ですからね。自分で稼ぐようになったらこんなの乗りたいとか無いでしょうね。でもそんな環境も羨ましいですよ。
なんておやじくさい事を言ってみた。
315 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/04/17 07:38
>>312 >でもね、高校生のころ大人になったら絶対あんな感じの
自転車を買おうって考えてましたから後悔はしてません。
カワイイ(笑)
自由業さんは自転車に乗りたくて選手やってるくらいだしなあ。
やっぱ大きなレースで「勝ったら新しいフレーム」とか
自分で目の前ににんじんぶら下げて走ったりしてるんかな(笑)
316 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/04/18 19:05
>>自由業さん
今現在は、どんなフレームに乗っているのですか?
317 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/18 21:12
>>296 LOOK HSC3持ってるよ。
6000km走ったけど不具合無し。
要望なんだけど
ブレーキ台座もっと平面に加工してくれないかな。
Duraのアールワッシャーヤスリで加工してつけたよ。
別にギザワッシャー直にかましてもいいんだけど。
フロントブレーキ急制動かけてもシナらない。硬いのか?
そのくせ路面の振動はマッタリしてて気に入ってる。
LOOKのフレーム欲しくなっちゃっタ。
丹下プレステージオーバーフレーム+HSC3 オフセット45mm
>>自由業さん
寡聞にして不知、申し訳ないです。
現役の方だったんですね。『ピスト乗れいっ!』スレで、今知りました。
これからも、宜しくお願いします。
319 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/22 07:03
LOOK欲しい。急に欲しくなったYO!
MTB使い倒してるけど、ロードのいいやつも欲しい!
281とか安く売ってないかな?
320 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/22 07:47
大阪のウエムラ。旧モデルセール中だと。
幾らかは分らないけど、覗いて見るが◎。
321 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/23 11:39
>>319 今出てるサイスポのP.77。281が160Kだってよ。
サイズなんかは分からないから、それ位は、自分でね。
322 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/04/26 10:07
>>自由業さん
ビデオを見ていてふと湧いた疑問。
今年の『6日間』で、J・フィードラーが乗っていた白いLOOK。
あれの型番、ご存知ですか?かなりカッコ良いです。
323 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/28 03:18
今日ショップで
FETが自転車関係から撤退と聞きました。
今後のLOOKの入荷は未定だそうで・・・
はやく次の問屋が決まるといいですな。
324 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/28 06:39
マルイがやるとか言ってるらしい
個人的にはレモンとフィッシャーが親玉であるボッタクリ代理店で扱われると悲しい
325 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/28 10:37
326 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/28 11:04
>>323 マジですか?
昨年の1月に381i注文してまだ入ってこないのですが・・・
327 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/28 15:27
LOOKは個人輸入したほうがいいぞ
328 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/28 15:37
∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ ゚Д゚ミ ∫< えいごが話せませぬ・・・
.(ミ ミo─┛ \__________
〜ミ,,⊃ミ⊃
>>328 別に会話しなくて平気だよ
漏れはFaxだけでやりとりしたから
331 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/28 15:52
>327
海外通販ったって、大体どこのショップサイトも邦貨換算¥200k以上はする。
送料とか海外から買うリスク考えたら、国内定価とそう変わらんよ。
それに、多少高くても国内のアフターきちんとやる店で買った方がいいだろ。
> 大体どこのショップサイトも邦貨換算¥200k以上はする
あ、これはKG381iの話ね。
333 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/28 16:03
261(HSC3 fork付き)なら998ドルで売られてるとこあるよ!
>333
戸たーるサイクリングでKG281が910j。
これだったら送料考えてもまあまあ安いよ。
でも大きなサイズしか無いみたいだけどね。
335 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/28 16:25
ExcelではKG361 with Pro3 Forkで1095ドル。
安いかどうかは知らんが、欲しい!!!
336 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/28 16:44
>>335 国内、在庫はないらしいが、それでも高い!
337 :
◆oXBrZi1c :02/04/29 00:53
douse kuony
KG361って日本国内定価13マソだよね
入荷が不安定ぽかったので、自分のサイズを持ってる店探して買ってきたYO
11マソの店もあったけど、あそこで予約してたら手に入らなかったんだろうなぁ
339 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/29 18:29
本気でKG381i手に入らないかもしれない。
他メーカーでいいからこの価格帯でお勧めカーボンフレーム教えて・・・
なんか泣きそう
340 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/29 19:58
TIME、5500、ジャイアン好きなの飼え
341 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/29 20:26
LOOkのトップチューブって長めなの?
342 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/29 21:09
長めなの。
343 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/29 21:11
>339
アマンダ逝け。
344 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/29 21:12
マジで長めです。がんばって乗ってください。
>>322 輪坊箪笥さん
遅レスで申し訳ない。フィードラーが乗ってるLOOKは現行型で日本のナショナルチームと同じものだとおもいます。
確か396PKVという型番だったと思います。
346 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/30 07:32
で、今国内でLOOKは簡単に手に入るって状態なの?
大き目のサイズだとないような気がするんだけど
347 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/04/30 15:40
>>345自由業さん
お忙しいところ、スミマセンです。同じフレームでも色が違うだけで
イメージ変わるモノですね。有難うございました。
FETの撤退で、次の取次店が決まる迄、空白期間が出来てしまうみたいですね。
リアエンドやデカールセット(一台分=10K!!)など、不測の事態に備えて
揃えておけば良かったかなぁ・・・・と思う、今日この頃。
良心的な代理店が付く事を祈ります。
348 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/03 13:37
ルックのフレームは剛性低くてぐにゃぐにゃだって?
そんなんでちゃんと走るのか?
349 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/05/03 23:47
>>348さん
KG251&KG181に乗っている者ですが、剛性不足は感じません。
シートチューブ505mmのサイズです。当然の事ながら、乗り心地も
個人差があると思うので、試乗出来る機会があったら、一度試されては?
カーボンフレームだと、サイズによって三つのグループに分けて
それぞれの剛性をコントロールしているようです。
350 :
KG381買いたい(でも在庫なし):02/05/03 23:53
>349さん
漏れも剛性については懸念してます。
一昔前(失礼)のモデルなんて初期のカーボンフォークだし、体重ある
選手が特に下りで攻めていく時なんか、剛性不足は感じないものですか?
351 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/04 00:05
KG176の頃、ヨーロッパのプロチーム(オンセ)の選手の中には、
フォークをクロモリに替えていた選手もいたようです。
352 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/05/04 00:12
>>350さん
良く耳にするのは、フレームサイズが大きい=ヘッドチューブ(にあたる部分)が
長い=A-HEADフォークのコラムが長い=体重(orパワー)のある人には、
ハードブレーキングや、下りの時にしなりを感じる・・・等です。
350さんのサイズは分からないですが、僕は体重60kgで、かなりストレスをかけた
乗り方をしていますが、不満を感じた事は、ないです。今の所。
353 :
KG381買いたい(でも在庫なし):02/05/04 00:26
>351->352さん
レスどうもです。
漏れのサイズは芯芯510くらいですが、体重は80キロあります。
自転車やる前はラグビーやってました。ペダリングのスキルはまだまだ
ですが、パワーだけはあります。カーボンコラムのKG381をねらってるん
ですが、せめてオーバーサイズの381iにしとくべきか考えてます。
355 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/05/04 13:19
>>KG381買いたい(でも在庫なし)さん
LDS4の、アルミコラム版はどうでしょう?僕は、インテグラルヘッド採用車に
乗った事がないので、憶測でしか言えませんが、80キロの体重とパワーを支えるのに
十分な強度はあるんじゃないかと思います。今は代理店が無い状況なので、
難しいかもしれませんが、購入の際に交換してもらえると良いですね。
356 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/04 15:39
身長186ぐらいあるんだけど、だいたいこの位の身長だとどれくらいのサイズが適合するんだろうか
(まあ他にも考慮すべき点がたくさんあるから一概には言えないのはわかっていても)
まだ実際にまたがってもいないし、実物も見てないもんで
いま361とかは入荷かのうなのだろうか
357 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/04 17:42
>356
身長183,体重67でkg281に乗っています。
サイズは570であります。
358 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/05 22:55
FETの次の問屋ってどこなの?
早く取り扱い正常化して欲しい。
359 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/05 23:06
せめて2002年モデルを完売してから撤退して欲しかった
かなり注文入ってたはずだよ
360 :
ヤン@キルシプ:02/05/06 00:36
タキザワでKG381iとKX、AL384を発見!!!。
KG381iは3本くらいあったと思います。
サイズは分かりませんがマットブラックでした。
間違っていたらゴメンナサイ。
361 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/05/06 01:20
>>356さん&サイズをお探しの方がた
このサイトで調べてみては?
僕は、誤差±1cmでした。なかなか良いと思いますよ。
体重の記入欄もあるし。(足のサイズまで・・・・)
363 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/06 01:43
>>361_362
サンクス!!お前もたまには使えるねー!
>360
問い合わせてみたけど無かったよ。
「今月から少量ずつ入荷予定」だってさ。
あ、KG381iの話ね。
>>362 コレイイですね。
ためしにやってみたら
今のサイズと3ミリ以内でした。
367 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/07 18:53
ageとく。
368 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/07 20:14
>>362 感謝!!
今やってみたら、フレームサイズとサドルの高さが一致してました。
ステムとハンドル幅は、10ミリの誤差。
369 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/08 07:29
>>362 個人差ありまくりだなぁ・・・俺、無理してるのかな?
KG171乗りだけど、30_の誤差アリ。鬱だな。許容範囲か?
370 :
ジロ・デ・名無しさん:02/05/08 09:46
>362
役に立ちそうだからage
371 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/09 14:34
目撃情報。新宿のジョーカーマニアックにて、
381i(ケルメ)とKXハケーン。しかし・・・・・
キタネェナ、定価販売してやがる。足元見んなよ!!
372 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/09 15:14
Y系はしょうがないよ。定価販売でバンバン儲けてんだから。
けど、振れの出てるオリジナル完組みホイール売るのはやめて欲しいね!
373 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/09 19:42
もう381i諦めたよ。縁がなかったんだね・・・
しかし今後クリートすら手に入らなくなったらどうしよう・・・
374 :
ヴェルタ・ア・名無しさん:02/05/09 20:05
>>373 クリート、減っちゃうよなぁ・・・
誰か、アルミ削り出しで、クリート作ってくんない?
一体、幾らかかるか分からんが。
プラスチックの純正品なんて、元値幾らだよ?ボリ過ぎだぜ。
375 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/09 22:16
>>374 アルミ製クリート?あるだろ?オレ持ってるぞ。
376 :
ヴェルタ・ア・名無しさん:02/05/09 22:25
>>375 マジで?どこで買ったか情報くださいっ!
ゴメ〜ン!timeと勘違いした・・・
逝ってきます。
378 :
ヴェルタ・ア・名無しさん:02/05/09 23:07
>>375=377
ヽ(`Д´)ノキタイシチャッタジャネーカ!!・・・・ザンネンデスヨ・・・・・
379 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/09 23:21
>373
漏れもずっと待ってるけど入荷無し。
ショップの話だと後継の代理店まだ全然決まってないらしい。入荷は5月・6月中なんて
絶対無理、下手すると秋まで入らないとか。2003モデル出ちゃうじゃん。
明日キャンセル入れときます。欝。
380 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/10 00:00
私の行きつけの店も381iは一本入荷した後、
全く入らなくなりました。4月になって注文し
たんだけど相変わらず未定だそうで。
秋まで待たされたらキツイので、私もキャンセ
ルしますわ。
381 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/10 00:02
もうペダルもタイムに変えようかな?
インパクト良さそうだし
382 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/10 08:17
日本で手に入らなくても、海外通販で買えばいいじゃない!
並行輸入?物でも物は同じでしょ?
384 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/10 09:21
385 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/10 21:25
ところで、381iはルックの
過去のハイエンドモデルと比べても
出来は良い方なのでしょうか。
386 :
KG774:02/05/11 11:18
>>385 ジャラベールの活躍を見れば、一目瞭然。
KG96、KG196、KG171、KG181、KG281等と比べても、
なんら遜色ないと思うが。
今年のツールでも3チームがLOOKを駆るし。
その頃には、日直辺りで取り扱い始めるんじゃないのかな?
服部セイコーやFETみたいに、『おいしそうだ・・・』『うまみがなくなった』
って、コロコロ変わるとこじゃないから、安心できそう。(未確認&希望ね)
387 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/11 11:22
388 :
KG774:02/05/11 11:26
389 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/11 11:33
>386
実際の現場ではプロはアルミの剛性が高いモデルで走ってる事が多い。
KG381は山岳や人目につきやすい場所なんかでの使用だったと思う。
ルックの扱いは淫玉が狙ってるぞ。
日直じゃない。
390 :
KG774:02/05/11 11:54
391 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/11 12:28
コッピみたいにフレームに淫玉なんてペイント入ったら自殺するぞ!
392 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/11 12:28
日直がんばれ!イソタマ逝ってよし!
393 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/11 12:31
>>389 オスカル・セビリャやクリストフ・カペルはアルミバイクが好みのようだ。
ジャジャはカーボンバイク乗ってることが多いようだが・・・
394 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/11 13:04
ユーロスポーツインテグレーション LOOK 代理店権獲得ケテーイ。
395 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/11 14:34
396 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/11 14:46
そんな問屋ないよ。
今朝方FAXが来たんだよ。
価格はFET時代据え置きだと。
うまく動いてくれるといいんだが・・・・
398 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/11 15:08
>394
何処の問屋さん?
大阪?
FETの他の扱い商品も全部やるのかな?
399 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/11 15:21
>>398 もしやサイクルヨーロッパ〜〜では?
主力商品はもちろん・・・・プジョー・・・・・
401 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/11 16:38
でゲーリーも扱うの?
LOOKについてのみ。
漏れも聞いたこと無いとこなんだけど。
FETの近くみたいだよ。
元社員がやんじゃないの?
良くあるパターン。
いつまでつづくか??
>402
そうなんだ。
しかし、フレームちゃんと入荷するようになるのかなあ?
現状をなんとかしてホスィ・・
404 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/11 20:22
394の言っていること正解。
今日、KXが欲しくて関西No1の店で聞いてみたら確かに
ユーロスポーツインテグレーションが代理店になってた。
FAXの紙も見せて貰ったんで、確実。
5月末に営業がくるんで、6月頭ぐらいから受付します、だと。
405 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/11 20:38
>404
ということは、6月20日くらいで注文纏めて発注、フレームの入荷は早くて
7月21日〜ってか?それじゃ遅い象・・
406 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/05/12 09:32
>>394さん
情報ありがとうございます。これで、アフターパーツの類も、
心配なしですね。昨日、なるしまでKXと381があって、年配の方二人で、
熱心に眺めていました。店の外には、お客で381iに乗ってる人がいて。
『運の良い人だ・・・』と思っていたもので。とりあえず、ひと安心。
全てのラインナップを扱ってくれるといいですね。
407 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/12 09:53
セキヤでは361って販売終了ってなってるけど、これはもう他でも手に入らないってこと?
408 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/12 11:53
>407
インポーターが代わったら、台湾製のものは扱わない可能性高いかもね。
409 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/12 12:04
>404
関西No1の店って、粉浜のU?それとも京都のあそこ?
>404
その関西NO1はなんて言ってた?
漏れの読みでは1年くらいでもちょっと大きなとこに移るんじゃないかと思う。
漏れのとこは今シーズンLOOKは見切ったよ。
供給が悪くなることはあっても良くなることは無いんじゃないかな?
411 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/12 12:16
> もちょっと大きなとこ
淫玉・・・
412 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/12 14:04
413 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/12 14:16
>412
次点入札者、新規登録になってるけどチョト怪しいね。
出品者のジサクジエーン?
414 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/12 14:25
LOOKへの過剰な反応
そこまでの物ではない
415 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/12 14:27
>>412 この金額なら新車でいろいろ選択ができますよね。
俺なら買わん!
416 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/12 15:05
で、いつ入るのよ?
KG381。
417 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/12 15:52
>408
361は台湾製なの?
418 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/12 20:24
408じゃないけど、漏れも台湾製だったと思う。
419 :
某スレよりコピペ:02/05/12 21:48
41 :ツール・ド・名無しさん :02/05/12 18:26
いきつけの某ショップに聞いたら
ルックは代理店決まってるといってたよ。
ただ新しい代理店だから資金的に厳しいみたいといってた。
今注文すると8月末の入荷ですとさ。
420 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/12 22:00
8月末・・
それじゃシーズン棒に振るわな、やっぱキャンセルしよう。
421 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/13 11:34
LOOKの在庫は、タキザワに沢山あるとのこと。
極東の在庫をかなり引き取ったらしいよ。
422 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/13 13:02
>>421 今タキザワにメールで確認したら、フレームはないと。
ペダル、フロントフォークを買いつけたと。
それで6月からセール販売だとのこと。
>418
どうもありがとうございます。
確かに381の半額程度で買えるからそんな気もしますね。
424 :
ヤン@キルシプ:02/05/14 00:39
>>422 KXとアルミのカーボンバックはお店に吊るしてあったけど・・・。
もしかしたら売約済みなのかな?。
425 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/14 00:39
TIMEどうよ?
>>422さん
呼び捨てにしてしまった!
すみません。
カーボンのもありました。
427 :
おおフランス ◆1oDaqwQk :02/05/14 00:41
おい!!
>>422 ヤンがさっきメールでさんざんお前の悪口言ってたぞ!!
428 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/14 00:47
429 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/17 01:10
つーかLOOKってタンデムも作ってるのか。
430 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/17 11:52
431 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/17 12:06
>>430 KG56は、KG96と同年代の廉価版だったと思う。素材に使っている
カーボンの質の違い。
LOOKのサイト覗いたら、FETと代わってたが、アドレス見た限りじゃあ、
社内で関連会社化した・・・ってのが真相っぽいな。↓参照。
EURO SPORTS INTEGRATION Co Ltd Japan
1 F RS BLDG, 1-1-6 HACHIMANYAMA SETAGAYA-KU TOKYO 156-0056
TEL : 81/0353572630
FAX : 81/0353748150
e-mail :
[email protected] or
[email protected]
433 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/17 13:20
>>431 そうでしたか。ちなみに、96にはCarbon Kevlar Ceramic って、新素材テンコ盛りのステッカー
が貼ってあります。
434 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/17 13:20
昨日電話してみた↑ユーロスポーツ云々
メルアドは単にLook本社の訂正漏れだと言っていました。
FET経由で購入されたフレームに関しては、引き続きユーロが
保証の窓口等を継続するそうです。
FETの分社化説は訊いて見ましたが、そうではないと言ってました。
真偽の程は不明です(藁
435 :
KG774:02/05/17 14:55
>>434 なぁ〜〜る。情報サンクス!
とりあえず、落ち着いた・・・かな?
これで欲しい人に、行き渡るといいよなぁ。
436 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/18 14:22
>>412 馬鹿みたいに調子に乗って、♀使って値段吊り上げた挙句
そのツレが落札者になっちゃって、にっちもさっちも行かない・・・
評価=1の初心者が。ヴァカか?アフォか?と、小一時間・・・(以下略)
新車でもそんな値段しねーって。
437 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/18 14:29
どうでもいいけど、3月にKG381の注文入れてんのに、早くしてほしい。
8月なんて待ってられない。せめて6月末くらいに手に入れないと、梅雨明け
から乗り始めて夏の朝連でセッティング出せない。
何とかしろ!!ユーロスポーツトレーディング!!!
438 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/19 12:44
入荷早くして欲しいage
439 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/19 13:03
>>436 本当だ。いい気味。
落札者がキャンセルしたんで、2位の入札者に売り付けるなんてないかな?
2位のヤツも、もう気付いているか。
最初、2位のヤツも新規でグルかと思ったけど、少しずつ手入札してるから、
そんなことはないのかな?
440 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/19 13:43
ヤフーオークション見れねえぞ。
441 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/21 16:17
で、いつ入ってくるのよ?
442 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/21 16:46
>>441 新しい代理店が決まったから、月イチで入荷するそうな。
443 :
(・∀・):02/05/21 17:05
>442さん
ツキイチってどういう事ですか?
来月くらいにも入るのかなぁ。
444 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/21 17:45
知り合いが、なるしまで訊いたんだって。在庫もあるらしいけどね〜〜〜
445 :
(・∀・):02/05/21 21:46
>444
いや、だから、一体「いつ」入るのかな?
KG381iの注文いれてもう3ヶ月になるんだけど・・
446 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/21 23:35
ルックは来年まで入りません。
皆さん淫玉のフレームに乗り変えましょう。
447 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/21 23:41
448 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/21 23:56
>447
「バックオーダー分が奇跡的に入荷。これで最後です」だってさ。
やっぱ来年まで入んないじゃねえか(w
淫玉買っとくか・・
なんかなぁ・・・・
「入荷状況がわからないから注文は受けられない」なんていっといて、
「これで最後です」ですか。この店ではないですが。
代理店の不手際なのに世界的に大人気なんて
ウソこいてたまらんなぁこりゃ。
みんな知ってるのにね・・
ウソついたショップには謝罪と賠償を要求シル!
451 :
(・∀・):02/05/22 09:45
やっぱ入らないのか。
マジで別のフレームにしよう。消費者馬鹿にし過ぎだな>問屋とショップ
452 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/22 10:00
いくら今年のモデルが調子良かったとしても、シーズンど真ん中のこのタイミング
でこんな事やってたら、今まで築いてきたブランドの信用そのものを無くすぞ>LOOK
折れもKG381一応ショップにオーダー入れてるけど、キャンセルして別のにするわ。
ちょっと頭に来た(~_~メ)
453 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/22 10:13
LOOKの問題と言うよりも代理店(FET)の問題だろ。
日本の代理店って対応悪すぎ。
454 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/22 10:26
消費者側からしたら同じ。
メーカーのイメージに傷がついた事に変わりは無い。
ルックも代理店任せにしてないで、現地法人作ればいいのにな。
455 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/22 13:58
ルック自体が相当数の数を揃えないと出荷しないとかいう話だから
売れない場合代理店が在庫を抱えなければいけないという話を聞いたことがある。
381は代理店の予想を下回る注文数しかこなかったんじゃないかと思う。
今日日在庫かかかえられるほど好調な代理店なんてそうそう無いと思う。
456 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/22 16:14
資金繰りが悪化して、LOOK社への支払が出来なくなったからだと聞いたよ。
457 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/22 16:44
>>456 毎度毎度で申し訳にゃーが、ソースきぼん。
458 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/22 17:09
>>457 うわさ話の範疇なので、ソースはないです。
仮に457が関係者だったとして、気を悪くさせてしまったとしたら、
申し訳ありません。
459 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/22 17:14
>>458 気ぃ悪くなんかしてないから、謝らないでよ〜〜
FETだったら有り得る話だし、関係者なのかなぁ・・・と思っただけ。
自転車部門のみならず、ケミカル関係もスッパリ切っちゃったんでしょ?
二度と手を出す事はないだろうけど、次の代理店に期待。
460 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/05/22 17:54
461 :
KG774:02/05/22 18:26
○商品の入荷時期
商品の入荷は7月中旬までに約3回の空輸を予定しています。
(今期は代理店変更に伴う入荷遅れを挽回すべく、
1〜2ヶ月に3回程度の空輸を行なう予定でおります)
○商品の供給体制
当面は前代理店からのバックオーダー分の消化が優先になりますが、
1回の入荷に若干の供給可能フレーム(バックオーダー以外)もございます。
供給可能商品につきましては、お近くのLOOK取扱店(販売店)へご照会ください。
(LOOK取扱店とは、基本的に前代理店とお取引のあった全ての販売店様と、
弊社へお取引開始依頼のあった新規の販売店様を指します。)
なんだか、良心的そう・・FETよりは。
462 :
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:02/05/22 19:50
>>460 チトだけ希望の光が・・・・・オレ予約結構早かったと思うんだけどな。
ユーロスポーツ、優先して下さいよ、ゴルァ!
463 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/22 22:25
>湯露巣宝津さん
今年の1月に予約したんですが(大阪某所)、さっさと入荷させろや。
464 :
バックオーダー待ち人:02/05/22 23:39
初年度だけでもいいから、FETの仕切り価格(個店別条件)も継承してあげてね。
そうしないと、せっかく上代変更しないで頑張ってるのに、消費者渡しの価格が
上がってしまうから。インポーターの都合で店頭割引率変わったら、以前から注文
入れて待たされ続けてるお客さんたちマジで怒るよ>ユーロスポーツさん
永く商売されるつもりだったら、そのあたりよろしくお願いします。
465 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/22 23:49
>464
禿げ胴。こういうハイエンド系ユーザーをターゲットにした商品を扱うなら、
そういった点は充分注意すべきだろうね。
損を取って徳を得る、これ最強。
466 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/23 02:29
>465
>損を取って徳を得る、これ最強。
いまどきの企業にそんな余裕はないと思うが...
467 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/23 08:55
ペダルはどうなってんの?
>466
じゃあ大手商社に任せといた方がいいと思われ。
469 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/23 10:08
サロモン希望
470 :
(・∀・):02/05/23 20:40
>469
それイイね。マビックもやってるから仏蘭西繋がりで。
でも販権勝ち取った以上はユーロスポーツにガムバってほすぃ。
期待してるから、たのんまっせ!!
471 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/24 22:05
age
472 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/05/24 22:06
473 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/24 22:08
「ルックルックこにゃにゃちわ」っていうスレしりませんかあ??
474 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/24 22:40
KXがほすい。以上。
475 :
KG774:02/05/24 22:46
簡潔かつ、明確ですな。三角木馬などと揶揄されても、
乗った者勝ち。早く手に入ると良いね。
476 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/25 01:53
KG381iって評判みたいだけど、昔のルックのイメージからすると剛性不足で
ふにゃふにゃな気がするよ。そのあたりどんな?
477 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/25 01:58
フニャフニャです。
デブな方は乗ってはいけません。
478 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/25 10:17
自転車乗りでいうところのデブとは何kgぐらいの人を言うのかな?
俺身長170cmで体重60kg
でも40kg台の人間が平気でいる世界だから俺もデブなのかもしれない・・・
479 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/25 10:21
80`以上だろ。
480 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/25 10:33
体重があっても身長あればデブとはいわないんじゃないか?
481 :
オレモナー:02/05/25 11:14
>478
クラウチングポジションで腹だけ垂れる人
482 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/25 11:19
デブとか身長比というより、KG381も制限体重ってあるんだろ?
上限何キロなの?
381iとKX乗り比べた人いませんか?
どっちのほうが乗り味がマイルドでしたか教えてください。
484 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/25 20:51
>483
KXはまだしも、381iなんか入荷まともにしてないからインプレしようにも
無理だ(鬱
485 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/29 00:53
agedayo!
486 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/29 19:56
mataageda!
487 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/29 22:12
今や幻のフレームだな>ルック
488 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/29 23:01
>>487 禿げ同。
今や、Timeよりも幻ですね。
489 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/29 23:12
ルックってシート角寝てるからフロントセンター短いよね、特に小さいサイズ。
あれ、乗ってて不都合無いんだろうか。下りでのハンドリングがクイック過ぎない?
490 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/01 22:27
>489
漏れはC−T530mm乗ってる。フロンとセンター570mmくらい。
下りは恐いと思われ。
491 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/03 15:54
age
492 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/05 18:27
赤坂のY系の店で、KG361 White C-T570 発見。
493 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/05 20:26
KG381i=幻
494 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/05 20:33
池袋のギャラクシーに381iのケルメカラー、560cmならありますよ。
>>490 トップチューブ長めだねえ
シート角寝てるってどれくらい?
73度くらい
496 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/05 20:35
72.5°
シート角寝てるなあ>ルック
ヘッドも寝てたらいいけどシート寝ててヘッド角が立ち気味だったら、
現代のオフセット少なめなカーボンフォークだとフロントセンター短く
なるよな。
LOOKすきすき。
なるしまにいっぱいあたよ
500
74度と72.5度だとサドルのあるあたりでどれくらいの差になるんでしょう?
502 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/05 20:55
例えば、芯−トップ550mmのフレームでシート角が1度違うと
ピラー根元の位置は約12mm後退する。ポジション出す場合に
シート角って軽視できないよ。
503 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/05 21:05
KG381i黒(CSCカラー)=まぼろし
>>502 そしたら490のバイクも国産並みのシート角ならトップ長550くらい?って感じかな
それでも長いなあ
505 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/05 21:38
>503
確かに幻だな。
なるしまに置いてたって情報、旧型見たんじゃないの?
381iなんて今どこにも無いでしょ。
506 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/05 23:10
で、何時入荷すんのよ?>ユーロスポーツさん
507 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/06 10:02
先週土曜日、ナル逝ったけど吊るしてあったよ、
381i黒とオレンジの奴、201,000マソだったような?
俺的には、386だっけモノコックのやつ、あれがホスィー。
二百億ですか・・
スツレイスマスタ
510 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/06 10:54
>508
20オクだと思われ(藁
511 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/06 11:57
ルックルックこんにちは
512 :
岸部シロー:02/06/06 12:00
銭なら返せん。
513 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/06 21:31
岸部のアルバム
514 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/07 20:41
KG386も赤坂のY系の店にあった。青と黒のやつ(ジロでケルメが使ってたな)
¥200,000だったと思う。
友達が昨年のKG386持ってて、乗せてもらったが結構軟らかめ。ガチンガチンの硬いフレームかと思ってた。
EURO SPORTS INTEGRATION
って
FETから環八挟んで
1.5`位のとこにありました。
2台LOOKフレーム飾ってました。
会社の建物はは小さめでした。
ガイシュツかもしれないがユーロスポーツはFETの元社員が起こした会社だってFETの人が言ってたよ。
517 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/08 00:01
漏れのフレーム、まだ来ない・・・
518 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/08 22:23
KG381iのインプレできる人、降臨きぼん。
519 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/08 23:22
ないないって言うけど海外通販なら有るんじゃない?>LOOKのフレーム
ちょっと英語がわかれば海外通販余裕だよ。
520 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/08 23:34
>519
探したらあるけど高いんだよね。漏れもあちこち調べたが、フランス本国
はもちろん欧州各国、北米、オセアニアの実売価格は安くない>ルック
日本での値付け\240kというのは、現在の為替状況からすると意外や暴利
じゃなかった。送料とか考えたら尚更。保証なんかもややこしくなるし。
だったら国内でデリバリーが安定するのを待つか、ってなっちゃうよな。
だから早く入れてくれ!ユーロスポーツさん
これはKG381iの話ね。
522 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/09 08:50
ルックは良い。
523 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/09 09:03
>>522 悪くはないよ。普通に手に入れられればね。
自分の欲しい型、色、サイズがあれば、どこのメーカーでも
そう感じるんじゃないかな?
その点、FETのおかげでLOOKに乗りたくても乗れない人間がいるって、同情するよ。
524 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/10 10:54
ちょっとお尋ねしますが、LOOKのB.B.はイタリアンですか? 古いフレーム(KG96?)をもらえることになった
んで、手持ちのパーツで街乗り用に組もうかと思ってるのです。
525 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/06/10 11:34
>>524さん
現在発売されているフレームは、全てBSA/JIS規格です。
3、4年前まで遡って調べても、全てそうでした。
KG96は、10年程前のフレームなので分かりませんが、
恐らくJIS規格ではないでしょうか。
名作の誉高いKG96、正直羨ましいです。
発売当時は、あまりに高価で手が出ませんでした。
大切になさって下さい。(大きなお世話ですが・・・)
526 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/10 11:58
イタリアン使ってるのはいまでは数が少ない。
カンパでさえBSAが主流。
構造上どうしても右ワンが緩むのでイタリアメーカーでさえ使いたがらない。
>>525 残念!イタリアンならあるんです。まだ実物は見ていないのですが、かなり使い込んだ
フレームらしいです。
>>526 そういう状況になっていたとは、全然知りませんでした。(最近、新車を組んでいない証拠)
528 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/06/11 13:55
ユーロスポーツのFAQ。追加されていました。↓ご注意を。
>○トリプルクランク使用上のご注意
株)シマノ社製デュラエースのトリプルクランクは、インナーチェーンリングの
取り付け方法が特異なため、KG381・KX等のフレームに取り付けると、
インナーを止めるビスがハンガーラグに接触してしまうためご使用になれません。
同社製トリプルクランクをご使用になられる場合は、アルテグラ、105、
ティアグラ等をお使いください。
『注意しようにも、モノがねぇんだよっ!!』っていうのは、ナシって事で・・・
529 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/13 22:49
24マソの骨に105は無いだろ、と小一時間・・(以下略
530 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/13 23:21
ウエムラにKX乳化
531 :
USポスタル:02/06/13 23:23
KXってあの逆三角形の断面のダサくて重いフレームか?
三角木馬って言ったっけ(w
KXはモトクロッサー
533 :
USホスピタル:02/06/13 23:43
>531
てめえ、うぜえぞ!
死ね!ボケ!
おひおひ、煽りはココじゃなくてコルナゴかタイムのすれでやれや。
>>534さん
残念!!正解は・・・・
『どんな所でも煽るなっ!!煽りたきゃレースで前を走ってる奴をなっ!!』でした!
536 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/19 18:00
やっとKG386iが届いたよ。
早速組んで走ったが、チェーンを内側に落として傷つけてしもた。鬱死。
537 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/06/19 19:16
>>536さん
お気の毒様です。『チェーンウォッチャーは・・・』って打ちかけて、気が付きました。
エアロブレード系だから、シートチューブにタイヤ逃げ加工がしてあって、
取付けられないんですね・・・FDの可動幅をシビアに調整するしかないですね。
ともかく、事故と盗難に気をつけて、思う存分乗り回して下さいっ!!
538 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/19 21:06
>>537 KG38”6”i→KG38”1”iです。間違えました。
傷つく前のチェーンウォッチャー、必要ですね。
とりあえず、タッチペン探します。
539 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/19 21:08
で、381iは断面が三角でストレートのような、
そうでないようなフォークにビクーリ。
これから走り込みますぜ。
540 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/06/19 21:19
そのフォーク、興味津々なのですよ。
ボリュームがあって、カッコいいですよね。
走り込んだら、インプレお願いします。ヨロシク!!
541 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/20 18:22
KG381i埼京。
381i、キターーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーー !!!
さっそく乗ってみたけど、ヘッド回りの超剛性感!(・∀・)イイ!!
踏むとハンガー部分が鞭のようにしなって弾けるように加速シル!!
しかも乗り心地バツグン!!!
こりゃ歴代ルックの中でもぜったい最高傑作だYo!!!
543 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/20 21:30
まじかい?
544 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/21 00:27
ルックなんて糞だろ。
コルナゴに勝るバイクは無いよ。
545 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/21 00:30
KG381i、俺も納車された〜!
今度の週末が楽しみ!
546 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/21 00:38
うらやましぃー!!
おれも買うぞー!!
いつか・・・
547 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/21 01:55
うらやましぃー!!
おれも買うぞー!!
あれば・・・
548 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/21 12:09
549 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/21 12:19
うらやましぃー!!
おれも買うぞー!!
来年、いや2、3年後・・・
550 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/21 12:22
>>544 実は秘密だが、LOOKはブリジストン製なんだ。
そのうちプロジェクトXでも放映するらしいが。
まあ、なんにせよコルナゴを超えているらしいぞ。
551 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/21 13:05
うらやましぃー!!
おれも買うぞー!!
って間違えてKX買っちゃったよ…
552 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/21 20:49
ブリジストンじゃなくてブリヂストンでは?
ルックの381iって評判いいみたいだね。
ショップのチーム員に買った人がいるけど、試乗した全員がマジで欲しいって言ってた。
553 :
GODくればーくればー:02/06/21 22:13
さて、具体的にブリーザーってなんだ?という信者に神のバイクを例に上げよう。
購入場所リサイクルショップ;ビッグブリッジ
試乗; 店の駐車場で20分かけた。店のおばはん呆れて店に戻っていった(w
フレーム;オールスチール、リジッド。磁石で調べた。片手で持つと重い。歩道橋には抱えて登れる。
塗装はライトブルー。皮膜は弱い。ヤンスか?全くメーカー名無し。車体番号v9572177
シフタ;シマノ15段. SIS SL−MY15とあり。固着など全く無し。
カンチ;オール強化プラ APSEのシステム。ブレーキパッドはすぐ減るので側線バンドと革でゴッドブレーキ搭載[前レス参照」
ウイール;リムは鋼鈑プレス品これが唯一錆び易いのでよく磨いてる。三角マークにft26x1.75
タイヤ;CHENG.SHIN TIRE 26x1.95 なんだジャイアント(台湾)なのか?
ライトダイナモ;一体式サンヨー ニュウsr−s 結構明るい。サバイバリストは玩具のバッテリーライトは不要。
スタンド;マルキン1っぽんしき黒、フレーム青なのでカコイイが倒れやすい。
ペダル;プラの安物。既にマルキンの予備を用意した。
クイックレリース;クイックレリースが前後に無いのがやや不満。まあ駐車でタイヤはずす必要もないのでいいか?
シートポストのみクイックレリース有り。リミットラインを10ミリ超えて地上高90センチで固定した。
値段;防犯登録、税込みで大一枚。
悪路禁止シール有り。これはpl対策なので気にしない。スペシャ、キャノソデール,bianchiオセロより頑丈。
保証は神自身の材料工学の知識(w
実証として河川敷、海岸走破!いやー26x1.95ブロックとシマノ15段って無敵!ウイズ スチールリジッドフレームってか!!!
みんなここから多くの神テクを盗んでくれや?
この神のバイクのメーカーを当てれるかな?(ww
554 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/21 22:28
超メガトン級の誤爆だな。
555 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/21 23:03
うらやましぃー!!
おれも買うぞー!!
って、一体どこに売ってるの…
>>555 この流れだとブリ―ザーをか?
がんばって探してください
557 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/06/21 23:47
>>554さん
超激同意!
正しい投下先が気になって、眠れないっす!
558 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/21 23:54
ルックって台湾製ですか?
559 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/06/22 00:07
>>558さん
モデル、グレードによって、フランス製or台湾製があるみたいですよ。
もしかすると、他にも生産国があるかも知れないですけど、
気になりますか?
560 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 00:09
気になるッス。
561 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/06/22 00:22
>>560さん
気にしてもしょうがないですよ。
どこで作っていても、TQCは保たれてるはずだし。
カーボンのクオリティが極端に変わるって事は、無いはずですよ。
562 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 00:23
KGシリーズはフランス製。
KXとアルミは台湾製じゃなかった?
563 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 00:29
>>560 わかるが、いまどきオール自国製はまず無いと思う。
564 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 01:34
>563
コルナゴはすべて自社生産だぞ。
565 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 01:42
>564
カーボンパイプもか?
566 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 01:47
>564
そんなワケないでしょ(w
567 :
MAXICAR:02/06/22 11:13
うちにもKG381iキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
雑誌に出てるような大きなサイズじゃなかったら、ヘッドラグは一体になってるんだね。
Lookマークもど真ん中に貼ってあってカッコイイ。全体の仕上げも思ったより全然キレイ
だし(CSCカラー)。
ただ、折れの場合春先に予約入れてたんだけど、その時言われた値段と違ってたよ。
問屋が変わって店頭渡し価格が上がるのって、消費者の立場からすると納得行かない(鬱
568 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 13:07
>>567 値段は私は同じでした。
ヘッドラグはiだと元々一体型だと思いますよ。
ヘッドが痛んだらフレームごと変えんといかんのかな?
569 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 13:12
>>564 いや、偽物とか、OEMとか多数あって、シールが張ってある位置で
見分けるんだろう。
>567
そうなの? 雑誌の写真見るとしっかりラグが分かれてたけど
ファンライドの2月号の18ページを見てました
KGでも361じゃないよね
>568
ちなみにどこで買ったの?折れは大阪のウエパーです。
>568&>570
C-C510だとヘッドラグは一体。カンパで組んで雑誌に貸し出してる個体は
たぶんC-C540程度だと思うけど、上下に分かれてて上のラグにヘッドマーク
が付いてる。
>568
追記です。
ヘッド小物はインテグラルでもヘッドチューブ内に内蔵するタイプじゃないやつ
(ケーンクリーク)だから、メンテは比較的楽じゃないかと想像します。ただ
ノーマルヘッドに比べて水の浸入には弱そうだなあ。
574 :
KG774:02/06/22 13:47
縦書きや、楕円形。ヘッドチューブに合わせてるんだろうけど、
統一感が欲しいぞ。個人的には、ブランドロゴそのままが(゚∀゚)イイ!!けど。
575 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 13:57
LOOK買う人ってベテランの人ばっかりですか?
ロード初心者にはもったいないですか?
買うとしたらなるべく長く乗りたいのですが、長持ちする方なのでしょうか?
576 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/06/22 14:09
>>575さん
>ロード初心者にはもったいないですか?
自分の価値観を大切に。他人にかけられた言葉でグラついていたら、
(どんなブランドでも)折角手に入れたって、長く乗り続けられないと思います。
耐久性に関しては、使用状況によって変わって来ると思われます。
レース機材としてでも、日常の足としてでも、乗ったら乗っただけ
身近な物になるとは思いますが。
577 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 14:18
LOOKだろうとCOLNAGOだろうとルック車だろうと
・定期的な清掃・注油を欠かさずに。自分でちゃんと手入れするかショップの人に面倒見てもらう
・どこでも走るんじゃなくて、段差では減速または避ける・・など、大切に走る。
・雨天では使用しない。濡れたらすぐ手入れ。
・保管は屋内で。最悪でもベランダ。直射日光は×。
とまぁ当たり前のことを守れば初心者が乗っても長持ちするとオレは信じる。
傷つくなんてぇのはしかたがないが。
>575
初心者でも何でも、すごく欲しかったら買って構わないと思います。
折れはベテランというよりヘタレ脚です。今まで鉄ばっか乗ってきたけど
カーボンの良さを試してみたくなって。ボンジュールRepやC-40も良さそう
だけどスケルトンが自分に合わないのと、ルックはカーボンではパイオニア
だしイノー時代からの憧れもあっったので。
カーボンパイプは繊維なので金属素材、特に最近のアルミよりなどと比べて
ヘタリは無く全然長持ちすると思います。ただしパイプそのものよりも接着
材の寿命が問題かも。効果あるかどうかワカランですが、保管時にフレーム
の接合部分には紫外線等当てないようウエスでカバーしようかと思ってます。
579 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 14:38
カーボンって水の影響ってどうなのかな。
折れクロモリに乗ってるけどクロモリほど気を使う必要無しなのかな。
580 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 14:53
>>579 金属じゃないんでサビには強いと思われ。
それよりカミナリの方が心配(w
581 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 14:57
カーボンの釣り竿なんか水に浸けてると、よくバキッっといくぞ。
カーボンをくるんでる樹脂はけっこう水に弱い。
>581
聞いた事も見た事も無い!
あんた釣りは陸専門かな?
583 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 17:26
浸透性の樹脂でも使ってるのか(藁
>581
カーボンがアボーン
ププッ
585 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 18:43
361は国内じゃ手に入らない?それとも製造中止?
海外のサイトで売り出してるんだけど、どうよ?
586 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 19:10
>585
381iにしとけ。LOOKの歴史に残る名車になると思われ。
7月中にはそこそこ入荷しそうだし。
かぼーん
589 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 22:13
KXを2週間ほど前に手に入れました。 自転車歴20年、KXは4代目のルックです。
フルアルミのデローザも所有していますが、KXはKG-271とデローザの中間くらいの剛性だと
思います.決してガチガチのフレームではなく、とても剛性感のあるカーボンフレームで、
キビキビした走りでした。満足してます。 お金に余裕があれば381iも ほ.し.い!!。
>586
KG281はすでに歴史に残る眼医者です
>>589 どうですか、KXの振動吸収性は抜群ですか?
381iと比べる機会はないとは思いますが、体にやさしいのはどっちなんでしょう?
>591
どっちもガチガチです
足にきます
381なんかレースモデルよ
なるほど。
381iのほうが、硬いカーボンを使っているようなんで想像がつきましたが、
KXも381よりはやわらかいカーボンを使っても
形状などで結構硬く仕上げてあるんですかね。
情報THX。
381のほうがやらかいみたいよ。
595 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 23:42
>592
そんなワケないじゃん(w
確かに381iは、ヘッド部分とフロントフォークの剛性感は抜群にあるけどさ。
ハンガーは従来のルックの美点がバッチリ継承されてるよ。
>595
しょうがないなインプレ小僧は
では、KXのハンガー部分のインプレをお願いします。
漏れ、実際のオーナーなんだが。
KG381がガチガチって、>592はひょっとして体重43キロくらいか?
381もKXもそこそこやわらかいんでしょうか。
なんか混乱してきましたが。
600か?
惜しい、44キロだよ。
>600
カーボンの軟らかいってのは、スチールやアルミのそれとは全然違う。
何というか、踏むとしなってそれが増幅されて戻ってくる感じ。金属の
フレームで剛性が低いと出る腰砕け感とまた違うんだよ。
トレックなんかだともろ硬い、って感じるのがルックだとしなりが有る
のにちゃんと推進力になってるというか、脚の入力に対してお釣りが来
る感じ。漏れがルックを好きな点はここなんだ。
603 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/23 00:40
>>602 自分もKG381iでLOOK3台目です。激しく同意。
604 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/23 04:42
>>602、
>>603 はげ道
なんか疲れたときでも回せるというか、坂道で後ろから押されている感じというか・・
乗るのが楽しいっす。
自分は381iで2台目だけど、昔からの利点ですよね。
605 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/23 08:33
なんだかKG381欲しくなってきたYo+++
606 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/23 08:42
381って今どれくらいで買えてるのかな
隊長!! インプレ小僧発見です >604
608 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/23 20:15
負け犬ウザ過ぎ>607
609 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/23 21:10
今日自転車屋に行ったらユーロスポーツからの段ボールが大量に有った。
381i、KX、361がサイズ・色違いで十くらい。
ようやく安定供給出来るようになってきたみたいだね。
こんな事なら焦って361諦めるんじゃ無かったかな・・・?
610 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/23 21:17
>>609 それどこのショップ???
ぜひ教えて!!!!
611 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/23 21:18
名古屋のカトーサイクルです。通販もやってると思うので問い合わせてみては?
TNX!
613 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/24 00:23
KG381i 2月のはじめに注文したのにまだ来ない…。問屋の力が弱かったのかなぁ…。
614 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/24 00:34
ショップの力と思われ。
615 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/24 06:37
カトーさんはいろいろと買い占めてるね。
とってもいいんだけど、メールの対応遅すぎ。
どーでもいいけど>604みたいのがいるから>602みたいのがウソっぽくなるわけで
みんなサイスポやファンライド読んでるっての
381iってそんなにやわらかい?
借りてチョイ乗りしただけど割と硬めに感じたけど
疲れてから感じるナニカがあるんだろうか
618 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/25 01:50
>616
>みんなサイスポやファンライド読んでるっての
この部分の意味が不明。
619 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/25 01:57
>>618 雑誌の記事を読んだままの感想を自分が感じたように錯覚しているだけといいたいんじゃないのかな?
たとえばこの人たちに目隠しして乗らせたらどの材質かも分からないはずだと言いたいんじゃないのかな?
620 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/25 02:08
>619
なるほど。
ただ、自分がそうだからって他の人間も同様とは限らない、って事を>616は
学習する必要があると思われ。
>619
ごめん はっきりとは分からないかも
逝ってきます
622 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/25 21:17
自分にピッタリと思われるサイズのKXをハケーン。ラグが赤でなかなか格好宜しい。
これでロード入門しようと思う。もうすぐ皆様の仲間入りです!
623 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/25 21:20
ルックでお掃除
ルックルック
625 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/25 21:54
こんちわっす
626 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/26 13:55
age
うっす
628 :
KG774:02/06/26 15:20
>>622 お仲間お仲間・・・
ガンガン意見交換しような!!
KXってスローピングなんでしょ?何センチぐらいのスローピングなのかな?
もし情報をお持ちの方おられたら教えてください。
630 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/26 20:07
KX、グロスレッドとマットブラック、どっちがいいか見れば見るほど分かんなくなってきたーーー!!!
どうしよぅ。。。
631 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/26 20:34
マット部落に一票。
KXのグロスレッドとCinelliのINTEGRALTER(ブラック)の
組み合わせで注文中。2ヶ月待ちだが。
633 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/26 20:54
しかし、KGシリーズ本当に入荷してるのかね?
なるしまみたいなメジャー系以外の店で、ここ最近ルックなんて
見たこと無いぞ。
634 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/26 22:03
オレが買おうととしてるLOOKは新しい代理店から入ってきたフレームみたいですよ。
635 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/26 22:07
>>635さん
サンクス。私には57ぐらいが適正サイズかもね。
前から気にはなっていたのだけれど先日ウエムラで初めて実物を見ました。
最近のフレームにしてはシャープな感じで作りもなかなかしっかりしてそうでいいですね。
近いうちに買えるようにがんばろう。
637 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/27 10:05
KG381iホスィ…
638 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/27 12:13
ペダルのCX7はどうよ?
誰か使ってる人居る?
639 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/27 12:21
ルックってスレタイトルに書いてたから
違う意味のルック車とおもったよ・・・
640 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/27 12:47
それなら「ルック車インプレスレッド」が下の方にあるよ。
641 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/27 13:42
サイスポ、ファンライドの鶴恕仏特集みたらLOOKが一層欲しくなっちゃたYO!
でも先月またMTB買っちゃったから来年しか買えないつらさ。
642 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/27 15:14
381ならサイズによってはY系にあるじゃん。
っていうか361もあってびっくりした。
643 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/27 15:54
「オールブラックのロード、作りてえな 悪役レーサー仕様 」
いい!覆面かぶって!
644 :
しったかさん:02/06/27 16:04
>>643 いまのトレンドは宮本風マスクと思われ。
645 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/27 20:24
642>それって、どっちも56cmだよ。
ちょっと、サイズでか過ぎ! だから売れないんだな!!!
646 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/27 20:26
645>ギャラクシーの話ね。
647 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/27 20:29
>645
そうなんだよね・・
在庫持ってる店もあるんだけど、ぜーんぶデッカイか小さすぎ。
あるいは変な色だったり・・
どこかにCSCの510mm残ってないかなあ。まじで全然見ない
けど、ほんとに入荷してるんだろうか。
>>647 みんなであなたを騙してました
ゴメンナサイ
でもやらないと私が・・・
649 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/27 21:50
>645
実はJMには361(黒)のそこまで大きくないのが、、、
650 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/28 15:03
age
651 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/28 17:02
千駄ケ谷に361の530ハケーン(黒ね)
381iも2本あったYO>ケルメと黒/銀
どちらもインテグラルヘッドなのに、片方(小さいサイズの方)は
上下のヘッド受けが接近し過ぎていて、真中のパイプ部分が無くなっていますた
652 :
教えてください:02/06/29 00:13
ペダルの質問
PP396 390g 14200
PP357 380g 9980
PP206 330g 7200
タキザワカタログより。
なぜ 安い方が軽い?
軽量化ならPP206の方が良いのでしょうか?
653 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 00:22
安いモデルはクリート保持力の調整機能なんかが省かれてるからじゃないのかな?
654 :
教えてください:02/06/29 00:27
カタログを見ると確かに
安いのは機能が少ないです。
ただ、軽量化のみを考えた
ルックペダルを探すとき、
安くても軽いのはいいかな?
と思い相談しました。
SPDからルックに変えたいのですが、
どれを買おうか悩んでました。
カッコはPP396が一番良いのですが、、、
655 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/06/29 00:36
どの程度の機能をペダルに求めるかにもよると思うのですが・・・
FREE ARC機能にしても、一番軽いモデル(206)にして赤クリートを使えば
済む事でもありますから。
見た目は、396が一番っていうのは、同意です。
656 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/06/29 00:39
付け加えると、シマノ契約選手がテスト、実践使用している
77DURAグレードのLOOKタイプペダルの市販を待つのもアリでは?
SPD-Rと、喰い合うから市販はない・・・ってことも聞きますけど。
657 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 02:26
今度LOOKで一台組もうと思ってるんだけどペダルがSPDはカコワルイ?
歩けるSPDシューズ(MTB系の)にしたいんだよなぁ。
もろカーボンソールのシューズを履いてる方々は、降りた後どうしてるんだろう?
それとも街では乗らないのでしょうか???
658 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 03:43
>>657 それたしかに気になる。
俺もlookのペダルにしたんだけど
結果的に乗る機会が減ってしまった。
走りやすくても、不便だからね。
659 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/06/29 05:22
問題なし!!
自分の為の相棒なんだし、その場、その時でペダルを変えては?
レースの時にはLOOKペダルを。街乗りではSPDを。
他人の視線の為にルックスをいじるなんて、つまらないですよ。
LOOKペダルは踏面が広いので、極端ですけどエンジニアブーツで
乗ってたりしましたよ。
今はクリートカバーと、折りたためるスニーカーを併用してます。
660 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 07:51
LOOKにTimeのペダルは変?
661 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 08:00
>>660 サロモンの板にマーカー付けてるヤツがいた。
あー、どーしてもマーカーのバインディングが欲しかったんだなーって思った。
または、ド初心者かな。
キミがドチラかは知らないが、自信満々で乗ればヨシ。
>>652 ロードに乗ってて、チャリから降りて、そんなにウロウロ歩くのか?
>>656 喰い合う以前に、パテントが引っ掛かるかも。
おっと
悪魔の子の番号、げっとー
>659
レスThanx。ありがとう。あまり気にしすぎないようにします。
クリートカバーなんてものもあるのですね。勉強になります!
LOOKとSPDの使い分けも考えてます。
>663
せっかくだからロード乗って都内走り回りたいので。そうするとどうしてもお店入ったりするでしょ?
ちょっと歩くだけならSPD−Rでもなんとかなります
でもタイムはダメだね タイムの奴はヒョコヒョコと歩き難そうだ
>659
漏れもそう思うよ。
670 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 20:12
>>667 そんなくらい、クリート付きでも平気だろ。
オレはスーパーで買い物したり、ファミレスで飯食ったりとかするぞ。
確かに滑りやすいが、注意してれば、大丈夫だ。
671 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 20:41
歩道橋とかどうしてます?
672 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 20:49
歩道橋ォ???
ロードに乗ってて、そんなトコ、なんで渡るんだ?
そんな特殊な状況を出してきて、何が言いたいわけ?
その次は、「太鼓橋はどうやって渡るんですか?」か?
歩道橋渡らなきゃダメなら、好きにしろよ、SPDでもなんでも。
ちなみにオレはマンションの階段をクリート付きシューズで、
チャリかついで降りてるがな。
グジャグジャ言う前に、やってみろってんだ。
673 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 20:50
田んぼのあぜ道とかどうしてます?
674 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 20:52
糞大の車なんかのるか、ボケ!
675 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 20:56
誤爆かよ・・
676 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 20:59
ああ誤爆だよ、誤爆で悪かったな
677 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 21:01
ナニ逆ギレてんだ。
最低限の礼儀だろ、誤爆に謝罪は。
最近は礼儀知らずの厨房が多くて困る。
678 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 21:01
LOOK乗りってあんまり見かけませんが、みなさんどうですか?
黒で纏めたら物凄くカッコイイと思うんですが
679 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 21:02
だから悪かったってあやまってるだろ、ボケ!
680 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 21:57
>>678 好き嫌いがはっきりしてるバイクではないでしょうか。
わたしは大好きです、でも高くて買えません・・・
681 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 22:48
>>680 比較の問題だと思いますが、けして今時のLOOKは高くないと思います。
確かに。
KG96は高すぎて買えなかったが、今のルックはそうでもないと思う。
といっても決して安くは無いけど。
てか、値段云々よりモノそのものが無いじゃん。
683 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 23:40
太鼓橋はどうやって渡るんですか?
LOOKの価格帯って選択肢いっぱいあるよな・・・
685 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/01 03:41
五重の塔とかどうしてます?
686 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/07/01 12:24
>>628さんが僕じゃないって事は、ハッキリ言っておきます。
かなりユーロスポーツさんが頑張っていて、安定供給されかけている所に
水を注す用な事を言うのは、どうかと思います。
そろそろツールも始まるし、LOOKを駆る3チームの活躍を楽しみにしませんか。
>>685さん
クリートで床に傷が付くので、脱いで下さいね。
687 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/07/01 19:27
>686
馬鹿ケテーイ!おすまし面で問屋にさん付けしといて、
>>682と、
>>628を
間違えてやんの!!それから、ネタにマジレスすんなYO!クソ馬鹿チャン!!
688 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/07/01 19:27
自分で打ってて、鬱になる。
689 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/01 20:28
なら消えろ
690 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/02 23:57
ジサクジエン モロバレ(w
age
おい!
もうネタ切れかい?
693 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/05 20:31
まぁあんまり入荷してないもんね。
と言いつつ、もうすぐKXを一台組む予定。
>693
組みあがったらインプレとスローピングの程度をキボンヌ。
695 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/05 20:45
>>694 693じゃないけどC-T510mmサイズで前後の落差は3cm程度。
半端なスローピング具合が変です。
剛性高くて乗り心地がいいのも変。
他はGIANTのTCRしか知らないんですが。
>695
早速ありがとうございます。
C-T510で落差3センチというのはシートが510ミリで3センチ前上がりということですかね?
>>696 はい。トップチューブ上の落差で前上がり約3cmですよ。
スレ違いにつきsage
>自由業さん
KXの購入、かなり真剣なんですね。296を所有されてた事もおありだし。
そこで質問なんですが、競輪競技では、LOOKを始めとするカーボンフレームは
認可を受けていないんですか?国際大会等では、『TOPシェアでは?』と
思う位良く目にするもので。お暇な時にでも、お答え宜しくお願いします。
699 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/06 18:42
KXのフォークってメーカーサイトには「LDS4」とありますが
実際に付いているフォークには「HSC」と書いてありました。
HSC3かHSC4かは分かりませんがカーボンコラムだし
どちらも300g台の軽量フォークなので不安です。
毎日トレに使っていて大丈夫でしょうか?
700C キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
701 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/06 18:45
hsc3持ってる。
現在まで7000km走ったけどトラブルなし。
体重は56kg
702 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/06 18:46
NJSで認可されてないから競輪競争にはLOOKは使えません。
というか、所謂NJSビルダー製のフレームしか使えないと思われ。
>>701 ありがとうございます。
体重5kgほど多いですが少し安心してみます。
704 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/06 19:00
競輪って自転車さえカッコ良ければ
自転車オタにも人気出るかも知れないねー。
705 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/06 19:05
トラックではLOOKよく見るよね
706 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/06 21:39
>>704 ジャージもメットも乗ってる奴もダサダサだから無理
707 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/07 17:51
ツールにでてるLOOK使用チームのマシン、どっか新しくなってるところある?
708 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/07 20:20
709 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/07 21:18
ジャラベールのマシンのシートラグのあたりが、赤に塗られているよ。
710 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/08 19:54
381iの新規予約受付終了したそうです。
が、しかし
新機種の出荷開始予定が10月頃!となっているらしく、
その前の段階で何らかの発表があるのではないのか、と某所で聞かされました。
LOOKファンは刮目して待つべし!
以上、あやしい情報でした。
711 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/08 21:28
>710
ナニ!!
せっかくKG381が市場流通し始めた矢先に・・・・・・
もし大幅なモデルチェンジされてたらどう責任とるんだよ!!
FET&ユーロ!!!
712 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/08 21:54
今日のツールの先頭集団、ボンジュールとクレディアグリともう1人だぞ。
LOOKとTimeのフランス製カーボンフレームの戦い!!
LOOK頑張れ!!!
713 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/07/08 22:02
>>711さん
ユーロ〜のページのFAQ、FETの頃に比べると、遥かにマメに更新してます。
マメに覗く事をお勧めします。
受付終了の理由まで教えて頂けたのでLOOKの新フレーム?待ちます。
知らなければ来年かと思って別のを注文しているでしょうね。
本当にその通りに事が運ぶかどうかは別にして。
715 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/07/09 03:39
716 :
KG774:02/07/09 10:40
なんだ?自社生産じゃないの?
デカール・チューンみたいで、なんかなぁ・・・・・
>>710 おお、2002のフレームは日本に来たのが3月頃だったのに...
10月に出荷開始と言うことは(8月とはいわんまでも)
9月頃には量産してるんですよね。
今頃はプロトタイプができていて、
細かい問題点のバグつぶしや量産用の金型を作っていると思うのだが...
正式発表はドイツでの自転車ショーかなぁ。
画像があればいいんですが、
なくても特徴とか教えていただけないもんでしょうかねぇ。
ツールにその新型を投入していない以上、
マイナーチェンジの可能性が高いようにおもいますが。
718 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/09 14:08
来年度のLOOKは絶対買おうと心に決めているMTB乗りです。
マイナーチェンジ(つまりこのままで)いて欲しいと思うのですが。
LOOKってタップ&フェイス出しは必ず必要なものなのですか。
ああ、乗りたいな。
719 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/07/09 17:06
>>718さん
一応このスレの
>>236〜266辺りにBBのフェイシング&タップ立てについて
複数のカキコがあるので、ご参考に。
インテグラルヘッド化という大幅なモデルチェンジがあって、しかもKG381iはフランス国内で
『バイシクル・オブ・ジ・イヤー』に選ばれています。
カラーリングの変更等はあっても、これ以上の大きなモデルチェンジは考え辛いのでは?
LOOK、ユーロスポーツ等のHPをこまめに覗いて、何か分かったら書き込みます。
720 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/10 12:50
>しかもKG381iはフランス国内で
『バイシクル・オブ・ジ・イヤー』に選ばれています。
順当でしょう。もっとも仏車で他に対抗馬はみつからん。
721 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/10 18:27
>>719-720 TIMEのボンジュールレプリカはどんな評価なんでしょう。
スレ違いかもしれませんが、KG381iと比べてみたいもので。
722 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/07/11 08:00
>>721さん
遅レスですみません。
フランスのサイト、『velo101』での評価、“Meilleur vélo de l’Année”が
元なんですが。ボンジュールレプリカは市販されているとはいえ、その流通量が
少ない為、インプレッションを受け辛い・・・という事もあるようです。
フランス国内のサイクリストによる投票なので、その全ての票が実際に乗った人間の
評価なのかは、判断しかねますが。
蛇足ですが、LOOKはここ5年で、3度目の受賞です。
*1998 (KG 171) 、1999 (KG 281)
>>722輪坊箪笥さん
ていねいなご返事、ありがとうございます。
「フレームメーカー」としては、LOOKとTIMEでは比較にならないというところ
なんでしょうね。
724 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/11 21:28
KG381i最高の予感。
やっぱホスィ……
725 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/11 21:50
KG361欲しいんだけど、入手可能なんでしょうか?
なんか店頭の在庫を探すくらいしか入手手段が無いような感じですが。
726 :
教えてください。:02/07/12 00:20
自分は
KG396(トラックフレーム)に似た、
ロードフレーム探しているのですが
ご存知の方いますか?
タキザワカタログの100Pの
サイクルラックの写真に使われているのですが、
LOOK本社のHPにはトラックフレームのみ出ていました。
昔ツールのTTに使用されていた記憶があるのですが、
今どうなっているのでしょうか?
727 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/07/12 02:48
>>726さん
このスレの
>>196-213辺りで出て来るKG196がお探しの物です。
KG396にもディレイラー・ハンガーのあるTT用バージョン、KG396CLMがありますが、
381iや386、KXの様に『普通に』手に入る事は無いと思います。
サイズはS、M、Lの三つです。KG196に関しては、検索をかけてみると
まだ在庫してある所があるかもしれません。見つかるといいですね。
>>721さん
単純に比較は出来ないと思いますよ。『賞』や『肩書き』は他人の評価で与えられる物
だし、実際に手に入れて愛着が湧けば、それに勝る物はないのでは。
728 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 22:43
KXってどう?
乗ってる人いる?
729 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 01:52
今KX組んでもらってるところ。納車されたら感想書きますね。
730 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 20:09
kg381i
731 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/14 00:04
726 :教えてください です。
輪坊箪笥さま 情報提供ありがとうございす。
ネット検索した結果、
KG196が1台
KG 186が1台みつかりましたが、
今も売ってるか不明です。
ユーロスポーツが職場の近くにあり、
覗きに行ったときに
KG396CLMらしき自転車が飾られていました。
KG396CLM欲しいですが
いくらするか恐ろしくて聞けません。
ちなみに396PKVは55万〜60万前後。CLMならもっと高いだろうね・・・・
733 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/14 15:53
んー 手が出ん・・・
734 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/14 16:47
足も回らん…
735 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 09:55
KG-261ってどうなんでしょう?
チューブはアルミにカーボンを巻いてあると聞いたことあるんですが・・・
736 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 12:24
くびもまわらん・・・
737 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 13:41
>>735 KG-261って、KG-281よりも剛性感あるって聞いたことがある。
281は軽量化と強度のために異形カーボンパイプを使ってるけど、
261は剛性UPとコストダウンのために前三角の丸チューブの中に
アルミを入れているって聞いた。
バックは、281も261も一緒らしいから、乗り心地は大体一緒じゃないかな。
クリテリウムとかだと、281よりも261のほうが向いていると聞いたことがある。
今の361は、フォークとかグレードダウンしてるから、261のほうが良いと思う。
261のヌードカーボン(マットじゃなくてクリアーのほうね。)は
最高にカッコイイと思うぞ!
738 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 16:26
261ってまだ売ってるの?
もし買えるならって話で言えば361もCP高かった。
2003年のローエンドモデルはどうなるのかな。
739 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/17 10:03
>>737さん ご回答ありがとうございました。
実は、いまKG-261を使用しているのですが、
KG-261をLOOKのサイトでいろいろ調べようとしているうちに
ラインナップがガラリと変わって情報が少なく困っていました。
740 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/17 10:09
KG381もしくはKG381i乗ってる人居ます?
すげー評判良さそうなんで買おうと思ってるんだけど。淫プレきぼん!
741 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/18 08:41
>>740 あまり言いたかないけど、これまでのスレ読んだ?
あるいは、具体的に(硬さとか軽さとか)聞いてくれんとわかんね。
742 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/18 10:28
そうそう、381とかだと、各雑誌でインプレしまくってるから、
大体の評判は誰でも知っている。
それより、361や261のインプレって、どの雑誌も1度もやってないから、
すげー気になる。
1年くらい前のVelo紙(だったと思う)に、読者サイクリストの人気投票だかの
ベスト3内に、261が入っていて、すげー興味があった。
性能は悪くないはずなんだから、どっかの雑誌、インプレしてくれ。
トップグレードの281や381がクローズアップされるのはわかるけど、
他のモデルは完全無視ってのはどうだろか。
その結果、廉価モデル=性能わからん=どうせ性能悪いだろう=妥協して購入。
という悪しき構図になってる気がするんだけど。
743 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/18 12:14
>>740 買おうと思ってるんだったら、思い切って買え!
744 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/18 12:42
>743
今店頭に在庫あんの?
745 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/18 13:01
746 :
KG774:02/07/18 13:13
焦った方がいいかもな・・・・
○商品の入荷時期
商品は7月中旬までに計5回入荷済み。8月上旬にあと1回の空輸を予定しています。
8月の1ヶ月間は、LOOK CYCLE INTERNATIONALが夏休みに入りるため、
以後9月上旬まで入荷の予定はございません。
・・・だとさ!LOOK、一ヶ月も休みがあるのね・・・
747 :
USポスタル:02/07/18 13:14
だって今ヴァカンスの時期だもん。
748 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/18 13:30
>740
買って、そしてすぐに飽きてヤフーに出してくれ!
漏れも欲しいけど無いんだよぅ。
749 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/20 10:27
劇れあ側ゲット
750 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/20 10:56
750ライダー
751 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/20 19:59
今月のファンライド41pの三浦さんのlookカコイイねー。
誰か語って。
>>729 KX納車されましたか。
昨日今日は割といい天気でしたがどうでしょう。
インプレキボンヌ
KX、明後日に組み立て完了。フレームだけ見せて貰ったが、
やっぱりフォークはHSCだった。
赤色を頼んだが写真より色が鮮やか目でいいかんじ。
これでビアンキともお別れ。
>>753 今日納車ですか?
上の方で色のことがなんかいわれてますが、
381iやアルミモデルにも採用されている定番の配色なんですよね。
是非早めのインプレお願いします。
755 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/24 01:19
>753
ビアンキって精度最悪だよな。
ルックはどうよ?
756 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/24 12:26
僕のKXは只今ハンドルの入荷待ちで作業ストップ中・・・
待ちきれずに様子を見に行っちゃいました(笑)
カタログとは違って僕のもフォークはHSCでした。
納車は今週末かなワクワク
>>756 もしかして、ハンドルをインテグラルターにしたっていう人ですか。
フォークがHSCですか・・・
LOOKサイトによると、LDSとの重量差は100g以上あるらしいので、
下手すると381iより軽くなってしまうのでしょうか?
ならラッキーですよね。
758 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/24 15:27
いやインテグラルターじゃないっす^^
安物のハンドルだけに逆に取り寄せになっているという罠。
なんにせよLDSよりはHSCで得した気分なのは事実ですね〜。
759 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/26 21:16
保全!
760 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/26 23:51
396PKVの写真見たい人いる〜?
ビアンキと違いすぎて、インプレ不可能(;´Д`)
アルテグラ&COSMIC ELITEとの組み合わせなのだが、
ぐっと踏んですいっと前に出る反応性の良さや、
尻に響かないショックの吸収性とか、何もかもが全然違う。
ガシガシ踏んでぐいぐい前に出るし。
381iでなくても全然満足。
ちなみに、インテグラルターはHSCになったために
取り付け不可能だった。それが唯一の残念な点。
>>753さん
インプレTHXです。
私もインプレを待ちきれずKXを注文してます。
インテグラルターがHSCに取り付けできないのはなぜですか。
チネリのマッスルフォークにインテグラルターが取り付けられるので、
(カーボンコラム、オーバーサイズ)できるような気もしますが。
763 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/29 01:09
自分はSTI使いなんで、インテグラルターには縁がないが、ありゃ硬すぎません?
764 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/29 11:38
KXのシートクランプってヤバくない?
LOOK独特の臼で締める方式なんだけど、
まずシートポストが入りずらかった。
そして無理して入れてクランプを締め込んだらねじ山をナメた。
補修パーツもまだ未入荷。
KXのシートポストはLOOKとしては特殊な27.2mmサイズのため
KGシリーズの流用は不能。
おかげでワシ、KXに乗れてません。
765 :
PELE ◆PELEThxU :02/07/29 14:38
756です。今日KXが納車になりました。激安デイトナ10s+エウラスの組み合わせ。
今から軽く走ってきます!
>>763さん
硬いと言われればそうかもしれんと思いますが、気にしたことがないです。
>>764さん
臼で締める方法というのがよくわかりません。リーマーを通してもらった方が
いいのでしょうか。
>>PELEさん
おめでとうございます。エウラスというのがうらやましい。
また感想を聞かせてください。
フレームの入荷待ちですが、
3月に注文している黒のRDがまだ手に入らない。
なのでフレームがあっても乗れない罠。
767 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/30 02:12
三角形の断面のカーボンのフレームかっこいいね。
欲しいけど、すぐ盗まれそう。
768 :
PELE ◆PELEThxU :02/07/30 08:22
昨日納車のKXを50kmほど走らせてきましたが、MTB乗りであったため、インプレ等はほぼ不可能です。すいません・・・
ロードという乗り物がえらく速く、なおかつもっともっとと速く走りたくなる存在であることは分かりました。
とりあえず、体にキツイ突き上げとかは一切無く、乗り心地は素晴らしいのだと思います。
>ふふふさん
もうちょっと語るべき語彙が増えてきたらまたご報告致します。
>>PELEさん
MTBより走る楽しさが感じられているようですね。
またご報告お願いいたします。
770 :
PELE ◆PELEThxU :02/07/31 13:49
本日80kmちょっと走りました。
初ロードでこの距離走って腰もお尻も痛くならないってのは、
やはり体に優しいフレームなのではないかと思われます。<KX
なんつーかライトウェイトスポーツカーみたいな自転車ですねぇ。
ロードスターとかS2000あたりの雰囲気。
771 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/31 13:51
スポーツカーって言うよりスポーティ車か。
KXってスポーティ車って感じなの?
そういえばLOOKってどちらかというとあまりガツンガツンしてなくて体にやさしいような乗り心地じゃなかったかな?
来月あたりに注文だそうかと考えてたんだけどちょっと迷いだしたな。
773 :
PELE ◆PELEThxU :02/07/31 14:31
いや、スポーティカーじゃなくてライトウェイトスポーツです。コレ重要。
反応はダイレクト、だけど当たりは尖ってない。乗ったことないと違いが分からないかも知れませんが・・・
>自由業さん
っていうか、MTB上がりのヘタレの意見なんで、話半分で聞いてください。
是非自由業さんのKXのインプレが聞いてみたいです。
PELE ◆PELEThxU さんはMTBから乗り換えて初のロードレーサーですか?
ライトウエイトスポーツという事は軽快に走るということですね。
775 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/31 14:44
>>773 なんか、ロードスターとかS2000っていわれると乗る気がしなくなる。
ライトウェイとスポーツって言われるとよさそうな感じがする。
776 :
PELE ◆PELEThxU :02/07/31 15:29
>自由業さん
そうです。初のロードレーサーです。もうほんとに初心者なのでお気になさらないで下さい・・・
>775さん
えーとそういうことなら、ロードスターやS2000は謹んで撤回します。
あああ。半端者が半端なことを言って皆様を惑わせてしまいました。申し訳ありません。
>>PELEさん
気にしないでいいと思われ。
たしかにライトウェイトスポーツのほうがゴロはいいですが。
振動吸収性がいいけど、
力が逃げないのでレースにも使えるフレームと
理解してよろしいでしょうか>>All
777か?
778 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/07/31 17:48
>>自由業さん
KXはお楽しみ用にされるんですか?
選手の方にしか出来ない急激なトルクアップ等での反応を、是非お聞きしたいです。
LOOKのサイトもバカンスで更新されなそうですが、
TVで見たジャラベールのマシン、あれが
>>710さんの仰ってた2003年モデルなのでしょうか?
ダウンチューブのデカール、書体が変わっていて、ちょっとだけ違和感が・・・
779 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/31 18:25
>>778 どんなデカールだったの?
これによっちゃ来年モデル買うかどうか微妙な所になるからね!
781 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/31 19:32
782 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/07/31 19:47
>ふふふさん
あ、ありがとうございます!
そうそう!正にこれ!
赤玉の方は『Merci Jaja』の文字が泣かせますね。
'95のジロでブロイキンク達が乗っていたTTマシンのダウンチューブもこんな変形ロゴでしたね。
とりあえず381iで落ち着いているのでしょうか、劇的なテクノロジーの開発は
自転車界全体(除コンポ、ホィール)でも、なさそうですね。新しいモノ好きではないですが、
一安心です。
少し古い記事ですが、Nacoさんのサイトからです。↓
http://www.eurus.dti.ne.jp/~furusawa/j-018.html#s11 こんな過去もあったんだ・・・という事で。
783 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/07/31 19:56
>>781さん
THNX!!このページ、知りませんでした。
大接写ですね。カラーリングも良く分りますね。
2003年モデル、やっぱり変更点はカラーリングだけじゃないのか・・・・?
>>781さん
これは知りませんでした。ありがたや。
ステージ18をみるとKXの画像が!!!
KXってのはスペアバイクという位置づけなんでしょうか。
>>輪坊箪笥さん
面白かったです。
これで、「伝統ある・・・」なんて知ったかして恥をかかないで済みます。
785 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/31 21:30
マイナーチェンジでラグの変更があるらしい
というのは私も聞いたことがあります。ショップにて。
>>785さん。
なあんだ。教えてくれてもいいのに。(藁
もしかして、ヘッド周りだけでなく
BBとデュラトリプルクランクが干渉するのを改良したんでしょうか。
はっきりしたことは勿論何も知らないのですが、
スレの流れに誘導されて、にわかに思い出した次第です。
どこかに確信犯がいないかと読み返してみる・・・
けど暑くてくたびれているので中止して寝る。
788 :
PELE ◆PELEThxU :02/08/01 01:24
790 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/02 16:11
微妙にいいかも
でもちょっと赤が多すぎるな、俺にとったら
(これじゃ俺の今乗ってるロッキーマウンテンと同じ色遣いか)
直付なのがいいな。クランプ式よりチューブにストレスがかからなくてよさそう。
俺今日乗せ換えでKG381i買ったけど無駄な出費しちゃったよ
792 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/08/02 16:23
>>789 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でも、個人的にはロゴと色使いに萎え〜〜〜!!
引退記念なのでしょうか、PP396のJajaシグネーチャーモデルが、
ジョーカーマニアックにありました。
このフレームも限定販売するんだろうな・・・
793 :
PELE ◆PELEThxU :02/08/02 18:28
>>789 おー!ツールでJajaが乗ってたヤツですね! 市販するのかぁ。
俺のKXと色使いが似てる!?
794 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/02 21:15
KG-231に乗っている方、いませんか?
カーボンフレーム+アルミフォークというやつです。
私もこのフレームに乗っているんですが、
他のフレームに乗ったことがないので、いまいち特徴がわからないんですよ。
相対的に言って、どんな乗り味のフレームと言えるのでしょうか。
どなたかご感想を教えてください。
795 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/02 21:35
>>789 2003年のカラーはこれしかないのかな?
それとも引退記念の限定品か?
あの斜めになった変なロゴもいただけない。
黒一色の方が圧倒的に格好良いと思うのだが・・・
推測でしかありませんが、限定品ではないでしょうか。
http://www.mallarte.com/ ロゴは賛否分かれるところですが、
文字がだんだん小さくなっているのがいただけないと私も思います。
過去ログからして、8月はバカンスで生産されないだろうし、
9月にはこの限定品優先でしょうから、
他のカラーリング発表はもっと後になるのでは。
797 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/02 21:49
>789
うーむ、現行KG381iのブラックの方が圧倒的にカッコ(・∀・)イイYo!
>>797 同意。
失礼。
>>796ではもう販売している模様。
52,53が2000ユーロ?
すれ違いだが、このショップで販売している
sprintシリーズのカーボンクランク、
TAのシリウスチェーンリングはめててかっこいい。
スマソまた間違えた。
sprint → spirit
800 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/02 22:15
漏れも797に同意な800
801 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/02 22:42
漏れはCSCカラーのKX発売キボンヌ
803 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/03 11:31
ジャジャレプリカはラグの段差が無い様に見える。
804 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/03 12:21
塗膜と紫外線について質問
KG381iは店頭在庫のCSC World On Lineカラーで組んでもらったんだけど、今更ながら光に当ててだいじょぶなものか気になってきた
室内保管なんだけど、そのうち窓際に置かされる可能性あり。
ユーザーの方どうですか?
>>753=761さん
インテグラルターが取り付けられなくてかえってラッキーだったかも。
海外通販で、チェックポイント(インテグラルター用メーター取り付けアダプタ)
を購入して使ってましたが、取り付け方法に難があるようです。
ステムの前部分を挟んで、ねじで固定するようになっているのですが、
この固定方法がヤワで、すぐ外れてしまいます。
今日も再度取り付け作業をやっていましたが、いい加減嫌になってます。
すれ違いスマソ
>>ふふふさん
情報ありがとうございます。確かに、グリップが独特なので
計器を取り付けるときに難が色々あるかもしれませんね。
今はそんなことは全然気にせず走り回っているので
もう忘れてたりしてます。
808 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/08/05 16:52
>>791さん
>室内保管なんだけど、そのうち窓際に置かされる可能性あり。
・・・との事ですが、最悪窓際になったらカバーを使用されてはどうですか?
このスレの最初の方に紫外線や経年劣化についてのレスがあり、僕自身も
極力直射日光に晒されない様な保管の仕方に変えました。今は乗る時以外は
完全に遮断出来ています。自分のフレームがカーボン地剥き出しのクリアコートなので
塗装されている物よりも、紫外線の影響を受け易いのでは・・・とビクついています。
最近になって純正のデカールセットという物を手に入れました。前の代理店扱いで、
一台分1K也。安価で譲って貰いましたが、どうやって張替えたものか思案中です。
クリアコートも普通の塗装屋でやってもらえるのでしょうが、やはりフレーム塗装を手掛けている
自転車屋がいいのかな?とも思っています。
809 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/08/05 16:56
スミマセン一台分1K=×。
一台分=10K=○です。
810 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/05 18:45
ルック車ノッテル極貧ヤローハ氏ね
すいません
KG381なんて安物しか買えません。
>>7810はすごいの乗ってんだろう−ね
812 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/05 19:04
紫外線なんか気にせず全開で乗ろうよ
813 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/05 20:06
紫外線なんか気にせず全裸で乗ってます。
814 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/05 20:09
紫外線より、人の目を気にしよう。
全裸コンドームカチャカチャ(藁
もう1ヶ月切りますた。
ゴムは見栄張って、黒でもいいでしょうか?
817 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/06 16:53
818 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/08/06 17:06
819 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/06 17:13
色遣いはいいが太すぎ
いや〜ん!
820 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/06 17:32
かっちょえーっす。
だけんどKG196シリーズのエルゴステム一体型フォーク、復活させて下せえ。
821 :
FISH OWL:02/08/06 19:46
>>818 LOOKカボーンホイルとKG381i Or ってモデルも出ているネ
KG381i Or はjajaの記念モデルと同型?2003モデルなのか?
822 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:01
デザイン大失敗に一票。
823 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:14
同じく一票
824 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:39
どうやら2003年モデルは
全部あの先細りなロゴのようで・・・
今年はもう購入見送りかな。
2004年に。
>>808=輪坊箪笥 ◆5WLOOKPoさん
レスありがとうございました。
今のところ玄関にデデ〜ンと鎮座させてるのですが、ジャマダゴルアと家族の目が痛い(^^ゞ
カバー早速試してみますね。
KXを買おうかジタンのクロノマッハを買おうかはたまた今乗ってるジタンのフォークを換えるだけでお茶を濁そうかここ何日間も悩み中。
KXのカーボンに乗りたいが赤と黒しかないのがが気に入らないので今ひとつ決め手にかける。
来年モデルでデザインが気に入らなかったら絶対買わないと思うし・・・・・
う〜ん、悩む。
827 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/08/06 22:20
>>825さん
ご家族と一緒だと、大変ですね。
こういう時だけ、一人暮らしの自由気ままさにチョト感謝です。
>>自由業さん
遅ればせながら、お子さんのご誕生おめでとうございます。
真夏の似合う、元気な子になりますように。
KXは、確かにカラーバリエーションが少ない気がします。
実車はかなりインパクトがあって、好きなんですけどね。
KG486に限ってはトップ・ダウンチューブの形に合わせてあるんで、
あれはあれでありかと。黒を基調とした色使いはかっこいいと思います。
それ以外のモデルでは、あのロゴはいやですね。
LOOKカボーンホイールの所から入れるページにあるカボーンクランク
全体写真が見てみたい。2枚ともカタログからデジカメでとったらしく
フラッシュのテカリが見えているのが藁。どーせなら全部見せて欲し〜。
829 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/07 00:39
誰かフランス語の達者な人はいませんかね。
ここは一つLOOKに対して
「ロゴが格好悪いから売れないよ」って
メッセージを伝えて、元のシンプルな奴も
選択肢に入れてもらえないかと打診したら
どうでしょう。
せっかく最近調子の良いLOOKなのに、
ロゴデザイン一つでこけてもらっては困り
ますから。
830 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/07 00:40
>>829 「ロゴが格好悪いから売れないよ」
(英訳)Because a logotype is uncool, I do not sell
831 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/07 01:09
>>829 「日本」と言うことを強調してはどうか。
市場としての日本て結構馬鹿にならないらしいから。
日本人は今回のロゴを非常に遺憾に思っていますと
言ってやれば、日本別注みたいなのを造るかも。
832 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/07 01:35
今年買っといて正解だったかもボソボソ
833 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/07 08:38
新しいモデルがたくさん出てるページとかない?
834 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/07 10:18
新しいKG486って(386もだけど)モノコックだよね?
LOOKってモノコックの技術持ってるの?それとも外部製作?
835 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/08/07 14:17
LOOKのモノコックラインは全て自社生産だったと記憶しています。
KG396(ピスト用)の場合で月産十数台がやっとだそうです。
外注に出せば、もう少し生産数も上がるとは思いますが、
自社生産に拘って欲しい・・・というのが本音ですね。
836 :
FISH OWL:02/08/07 18:52
>834
モノコック製造も技術的にはカボーンフォークとほぼ同じなんだろネ
837 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/07 19:48
>834,835
なるほど。ありがとうございました。
838 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/07 21:24
最後の望みをかけて、とりあえず行きつけの自転車屋に
確認を取ったら、今発注すると、9月下旬に物が届くと。
その際には2003年モデルになっているのではないかと
言われますた。はぁぁぁぁ・・・最悪だ。
あと一年間は自転車買い控え決定。
839 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/07 22:02
美人は三日で飽きる。
ブスは三日で慣れる。
840 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/08/07 22:06
その心は?
841 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/07 22:09
漏れ、KG381iのCSCカラー(C-C520mm)持ってるんだけど何だか飽きちゃった。
パーツ外してフレームだけ売りたいんだけど、どのくらいの値段だったら
買いますか?ちなみに走行30キロ未満の床の間自転車ですけど。
842 :
ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/07 22:09
美人>生気を吸い取られ髪が抜け、三日で坊主
ブス>浮気がしたくなり、浮気がバレて、三日で坊主
とりあえずKXorジタンを買うのは見送りにしました。
今年出たばっかだからあと2年はあるだろうと期待して。
844 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/07 22:17
折れもKX書いてえ。
2003年モデルに黒一色ってでないかな。
845 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/08/07 22:18
>>超絶受験生くん
座布団(綿抜き)×2枚
>>自由業さん
そうである事を僕も期待してます。
>>841さん
何故飽きる〜〜〜〜〜!?もっと乗り倒して下さい!!
新ロゴでもイケるかな?
しかし、第一印象が悪かったのは致命的ですな。
他人様から見た場合間違いなく不細工なのですから。
>>輪坊箪笥さん
いくらなんでもねぇ。一年でなくなるなら自分の所の製品に自信が無いということですからね。
侵食でないかな。青か黄色がでたら迷わず今すぐ注文すると思う(笑
848 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/08/07 22:33
>>自由業さん
そうですよね。296もUCIのレギュレーション変更がなかったら、
もっと長命だったかも・・・ですし。
カラーリングのバリエーション、増えるといいですね。
黄色は現実味ありありな気がしますが。
そうですよ。
296PKV、64万ですよフレームだけで。借金してまで。
全プロ行けることになったので見栄をはって買って、たいして乗らないうちに再来年使用禁止だって・・・・・・
殺してやろうかと思いましたよ。UCI。
850 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/07 22:41
黄色か〜
ケルメカラーのKXって出るんかな?
851 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/08/07 22:42
合点がいった!
あれだけの物を簡単に手放すなんて・・・?と疑問だったんですよ!
事情があっての事だとは思っていましたが、実戦使用が出来なくなって・・・と
いう事だったんですね。心中お察し&同情いたします。
ありがとうございます。
でもあのフレームは良かった。私には短距離限定でしたが。
853 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/07 23:15
854 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/08 00:05
ほんとうに
ロゴがやばいと
伝えたい
そんな気持ちが
蝉時雨
855 :
ヤン@キルシプ:02/08/08 20:34
カタログの33ページが・・・す、すてきですね!
856 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/08 20:39
>841
漏れは16マソ出すぞ(マヂで)
858 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/08 22:17
2003モデルのラインナップ発表!!!
の予告がでますた。
ユーロさんに。
859 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/08 22:26
検索できん。
URLキボーン。
860 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/08 22:34
http://www.eurosports.co.jp/
861 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 00:35
862 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 00:37
で
>>841はネタだったの?
まあ2003モデルでもいいや。
カラーリングのラインナップが気になる。
863 :
ふふふ ◆vsHzF2yE :02/08/10 00:45
>>861 >>860ではありませんが。
よくみると、前のほうの文字が全角文字になってるんで
単純にコピペしても見られないようです。
手打ちでやってみたらどうですか?
864 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 00:56
>>863 どうもです。見られました。軽率でした、はい。
にしても2003モデルは評判悪いですね。
既に店の人に売る気がないという状態になってます。
「格好悪いから今回は見送った方がいい」と
馴染みの店の人に言われてしまいました。
フランス人的にはあれでいいのでしょうかね。
海外の反応が知りたいです。
865 :
ふふふ ◆vsHzF2yE :02/08/10 01:07
店の人はラインナップのデザインを知っているのか〜。
うらやましいです。
866 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 01:14
ここはユーロスポーツにメール出して、ユーロスポーツからLOOKに圧力かけてもらいましょう。
(もちろん。2chで話題になってることを付け加えることも忘れずに)
マーケットのデカい日本からの意見なら、LOOKとしても無視できないと思うけどな。
新しいロゴになって購入者が激減したら、ユーロスポーツにとっても死活問題だしね。
自分も381i欲しいけど、新ロゴになったら、たぶん買わないよ。
ユーロスポーツのアドレス→info@eurosports.co.jp
867 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 01:24
>>866 賛成。ここは日本のLOOKファンの
偽らざる声が聞こえる、数少ない場所ですよ。
ユーロの関係者に、ここを見せれば、必ず
事の重大さに気づいてくれるはずです。
ところで、ちょっと前にもどなたかが書いてましたが
LOOKの売上に対する日本市場の割合とか、
まあ、そこまで行かなくても、日本市場の重要性などは
どの程度の物なのでしょうか。どなたか知りませんか。
868 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 21:22
で、誰かメール送ったの?
869 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 21:27
以前パナチタンスレで問屋さんらしき人がよく出没していた事などを思い返すと、
ユーロの方々もこのスレの行方を注視していると考えるのが自然でしょう。
もう次期モデルは確定してしまっていて、
メールなどもらっても今年はドモならんヨ
というメッセージではないのですかね。
870 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 21:36
ユーロスポーツ、残念だな。
来年、会社あるかな…
871 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 21:38
つまり、売れなくても仕方ないと。
でも、2002の方がカラーリングやロゴに
金かかってないはずだよね。コスト低いうえに
その方が売れるとなれば、戻すことは可能なん
じゃないかな。それとも意地があるか。
872 :
ふふふ ◆vsHzF2yE :02/08/10 21:41
CSやファンライドなどでもどうせ取り上げるだろうから、
一定の売り上げはあると思われ。
今年はドーモならんでも、その次に何とかなれば、
次期モデルを見合わせた人にとっては益になるのでは。
一年以上待たなきゃなんないですけどね。
873 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 21:42
2002年内の発注くらいは、弾力性を持って
2002モデルで応じるのが良心というもので
はないだろうか。完全な供給不足だったんだから
874 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 21:45
と言って、1年待って、カッコよくなるという保証はまったくないし。
875 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 21:47
つーか、トップチューブ長すぎなんじゃ!ボケ
876 :
ふふふ ◆vsHzF2yE :02/08/10 21:48
>>873 2002モデルが欲しいんなら、新モデル発表前に注文してみたらどうでしょう?
ただ、361は発注したラグを全部使い切ったそうだから無理っぽいですが。
新モデルでも361があったりして・・・・
どっちにしろ、やってみて駄目ならあきらめるのが賢明かと。
877 :
ふふふ ◆vsHzF2yE :02/08/10 21:50
878 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 21:52
ところでLOOKのスローピングフレームは
どういった特徴があるのでしょうか。
879 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 21:52
ちなみに新ロゴマンセーという人いる?
素朴な疑問。
880 :
PELE ◆PELEThxU :02/08/10 22:23
>878
とりあえずKXのスローピングは、「ん?スローピング?」ってぐらいにびみょーなスローピングです。
ってそういう特徴じゃないか・・・
881 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 23:37
882 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/11 00:31
ロゴの好き嫌いは有ると思うけど、乗り心地が良いのは間違いないと思うね。
883 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/11 00:40
やっぱホリゾンがいいね
884 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/11 02:05
>>879 マンセーでもないけど嫌いってほどでもないけどな。
このスレ見てるとそこまで嫌うことないだろって感じがする。
885 :
ふふふ ◆vsHzF2yE :02/08/11 02:53
>>884 今までロゴに大きな変化がなかったので、違和感を感じるのかも。
わしはあの先細りデザインをあまり好きではないけど、
人それぞれだと思う。
886 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/11 10:05
LOOk
887 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/11 19:56
ワラタ
LOoκ
やっぱり2番煎じは駄目か。
889 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/11 21:38
L◯〇Оοo◦к
>>875 トップチューブ長め、シート角少な目。
サイズがわかり難いんじゃあ。
とりあえず、トップ長で決めれば、シートポスト長めでカコイイ?
891 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/11 23:47
すいません。どなたか教えてください。
見方がわかりません
http://www.lookcycle.com/english/catalogue/geom.htmの A2 A1 A B C D E F G HAV I J K KO L
ってどこのサイズか知っている方教えてください
ちなみに自分のサイズは以下英文のとおりです。
(
http://www.wrenchscience.com/WS1/UserSizing/guest1.aspで測定)
49というのにのれるかどうかが知りたいんです。
HANDLEBAR WIDTH :: Is a direct correlation to your shoulder width.
Your Handlebar Width is :: 42cm Center-to-Center
OVERALL REACH :: Effective Top Tube length + Stem Length.
Your Overall Reach is :: 55cm Center-to-Center
FRAME SIZE ::
Your Frame Size is :: 49cm Center-to-Top / 48cm Center-to-Center
RECOMMENDED SADDLE HEIGHT
Your Recommended Saddle Height is :: 65.04cm
よろしくお願いします。
892 :
PELE ◆PELEThxU :02/08/11 23:50
>891
左下のShemaってところをクリックしてみましょう!
LOok!
893 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/11 23:57
KG381と381iの差ってなに?
894 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/12 00:03
>>PELE
早速レスThanks!
トップチューブめちゃくちゃ長いじゃん
539mmってことは
ちょうどステムの長さ分くらい、長いYo
俺LOoκのれないじゃん
鬱だ
895 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/12 00:03
インテグラルヘッド。
896 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/12 00:29
>891
リーチが55cmって短かすぎない?
ちゃんとしたショップ行って計測してもらえば?
計りなおしたら57cm
あんまりかわらんね
鬱氏
899 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/12 21:36
うーむ今年の381i手に入ったけど、自分としては来年のカラーリングとロゴの方が好きです・・・。
黒一色は渋いけどやっぱり暗いです。まぁほかのパーツほとんど黄色にしてるので明るいですが(^_^;
ロゴもあれはあれでいいのでは?ちゃんとLOOKの特徴であるLを踏襲してるし。
あたらしいロゴをみてると、なんだか今のロゴがおとなしすぎるように見えてしまいます。
ただアメリカナイズされてるようには思えますが。。。
まぁどっちにしても乗り心地はいいでしょうし、
とにかくあの三角形は美しい!!
でも486よりは386の方がいいかな・・・。
去年のカラーだったら買いだったのに。。。
900
901 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/12 21:42
>>899 あなたは非常に贅沢です。
ぼくなんかロゴがひらがなでもいいから欲しいです。
902 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/12 22:55
るっ‹
ロゴはともかく赤黒のカラーリングは嫌い。もっと明るい色がいいなー。
他の色がどうなるか気になる。
904 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/12 23:06
個人的には、去年までの農協(C.A)チームカラーがベスト
905 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 00:18
俺も2001年農協カラーが好き
この前夢に出てきた
そして、フレーム買ってた
現実には高くて・・・
906 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 00:59
折れは去年のケルメカラーがいいな。
907 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 01:08
908 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 02:40
>>907 ?
インテグラルも=A-Headですが…
今時、スレッドなんて有るかいっ!
909 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 07:27
912 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 10:59
↑
ヴァカ丸出し
…ですが何か?
天才クン
>>908 ビアンキのデュラエースEVなんかスレッドの完成車ですな。 ベツニイイケド
915 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 12:52
いい加減、ヅラのヘッドパーツもアヘッドとオーバーサイズ出せよなー
916 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 12:54
マウソテソルック車サイコー
917 :
ふふふ ◆vsHzF2yE :02/08/13 13:46
>>916 cannondaleのSVやTrekのVRXによく似たヤツですね。
せっかくコンセプトモデルまで作っているのに
販売しているのはフォークだけ(販売しているのを見たことはありませんが)
もったいないと言えばもったいないかも。
7/27の修善寺のレースで2003モデルのLOOKジャラ使用があったけど、カッコイー!!
惚れちゃいました。
シクロクロスにして、今度のボーナスで買うぞー!!
919 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 16:01
横須賀のウーノはLOOK専門店らしい!?
本当ですか?誰か知っていたら、おしえて。
あとLOOKのカーボンクランク来年出るってほんと?
920 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 20:23
>918
ユーロスポーツのテント前に02,03モデルの381iが展示してありましたね。
価格は未定だとのことでしたが、いくらになるのかな〜。
このCSC5時間耐久には、ユーロのテントにいた人が03ジャラベール+レコード
仕様で参戦してました。私もぜひほしいです。
921 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 21:08
KXのように写真よりも現物の方がカコイイということですか?
写真も現物も両方カコイイということなのですか?
922 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 21:11
水面下のファーストロット争奪戦が始まった気配。
923 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 21:11
924 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:47
>921
修善寺にあった03モデルのジャラベールカラーのことですか? そうだとしたら、海外サイトのHP
写真よりゼンゼンかっこよかったですよ。 02はマットカラーでしたが、03JAJAはクリア塗装で、
赤の発色もよく、とてもきれいでした。
修善寺CSC5耐のユーロテント前にはかなり人だかりがあったので、どなたかデジカメで撮った写真が
あればどこかにUPしてくれませんかね?
925 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:50
2003年モデルは、
金をかけて安っぽくした感じがする。
質素というか、質実剛健なイメージが、
非常に軽薄になってしまった。
性能が良いのは大前提として、そこから
先の付加価値の部分では大きくマイナス。
926 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:52
927 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:54
>>926 だれも普遍化しようとは思ってねえです。
928 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:01
修善寺CSCユーロスポーツテントに、レア物?LOOKの腕時計があった。
買いそびれたよ〜。LOOK腕時計どこで買えんだ?
929 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:06
『るっく』とか『たいむ』とか、フランス人の使う英語名って変
昔、ルノー サンク ファイブって車があったな〜
サンク(=5)ファイブ(=5)って…
930 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:24
924さんアリガトです。
買う買う派の方のカキコには何やら勢いがあってよろしいですな。
そのうちに
LOOkもいいんだけど、さすがに旧ロゴのやつはチョットね・・・
などと言われるようになる かな?
931 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:27
でも、LOOKの
LOOK! THE NEXT GENERATION
ってキャッチコピー、カッコよくない?
932 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:22
>930
とりあえず今年買った人間としては、旧ロゴ最後のモデルということで貴重と思いたい。是非。
来年の381iは値上がりするって聞いて今頃現行モデル買ったんだけど、どうなんだろ?
934 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 06:16
為替相場に期待…
…薄?
935 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 07:32
>>929 >昔、ルノー サンク ファイブって車が
そんなんホントにあったんか?
サンク(ファイブ)のまちがいじゃネーノカヨ
936 :
輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/08/14 07:49
937 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 09:22
>>935 あったんだよ、サンクのグレード名で
知らねーくせに、いちゃもん付けるな
938 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 12:05
>>937 5シリーズ末期の特別(お買い得)仕様ね>5FIVE
なつかすぃー。
939 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 12:33
でも『ルノー』って言ったら = 『ジタン』になっちゃうかな〜
940 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 13:09
「ルノー」と言ったら「日野」な漏れは逝ってヨシですか?
941 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 13:12
LOOKの時計持っているよーん!!
かっこいいけど、みにくいよ!!
醜い?
943 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 13:24
Lookって言ってるくせに見にくいとは…
944 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 13:27
マウンテンルックサイコー!
945 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 14:13
>>940 それ古過ぎ
ルノーで自転車と言えばGIANT製MTBのリアサスもあるね
946 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 14:28
サスペンションがルノーなのか?
947 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 19:15
ルノースポールの設計らしい
ちょっと欲しくなった経験あります
もはやLOOKとは何の関係もありませんが
948 :
ふふふ ◆vsHzF2yE :02/08/14 20:48
KX キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
今 KXが目の前にあります。
サイトでの画像とちょっと違う。
黒と言うより濃いグレーという感じですね。
ロゴとか模様とか全部シールになってるんですね。
マットブラック仕様なのですが、文字の縁取りが赤ではなくオレンジだし。
なるほど、それで完成車のバーテープの色がオレンジだったんだ。
注文中のRDがまだ来てないのですぐには組めません。残念。
949 :
PELE ◆PELEThxU :02/08/14 20:51
おおお!おめでとーございますッ!!
KXのマットブラックなんですね。あれも渋くてカッコイイですよねぇ。
赤黒と最後まで迷いましたよ。
初心者の私にはもったいないKXですが、大変気に入って走り回っております。
組みあがったら是非印象をお聞かせ下さい!
950 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:35
>>948 >>949 私もKX/赤黒を購入しました。キビキビした走りで大満足です!!
形状がとやかくいわれていましたが、現物はかなりかっこいいですよね。
D/AのRDですか? はやく来るといいですね。 お楽しみに!
951 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:48
kxか381iで迷っています。どう違うんでしょうか?
1、フレームパイプ形状。
2、スローピング
3、フロントセンター
4、シートピラーの径
カタログ上ではこれらが違いますが、これらは乗ってわかりますか?
基本的な違いは何なんでしょうか?
952 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:56
KXの表面で生姜おろせますか?
953 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:10
>>951 KG281とkXを所有していますが、KXの方が硬めです。
剛性がある、といったほうがいいでしょうか。
381は所有していないのでなんともいえませんが…。
ルックは3台目ですが、どれもとてもすばらしい
乗り味です。
フレームの違いは何台か乗り継がないとわからない
と思います。
初心者の方のようですが、ショップで体にあった
サイズで組み上げてもらうのが一番だと思います。
>>602 ↑も参考にされたらいと思います。
954 :
ふふふ ◆vsHzF2yE :02/08/14 22:20
>>KX User
私もフォークがHSC4でした。ラッキー。
RDはBombshellに身売りしたゴリラのプロシフトなんですが、
4ヶ月たつのにまだ入荷しないそうです。
このフレーム色なら現行XTRでもいいかもしれん。
ただいま前処理中
クライテックのプロディテイラーを塗り終わりました。
シートピラーが嵌るかな?
なんじゃこりゃ。変なシートピン。
ふむふむ、ネジの通り穴を削って拡げろとな。
めんどくさい。
次はフォークコラム切断です。
955 :
輪坊@携帯:02/08/14 22:22
>>ふふふさん
956 :
輪坊@携帯:02/08/14 22:26
>>ふふふさん(途中で失礼)
楽しそうですなぁ・・・そのRDとKXの組み合わせとなると、
日本で・・・いや、世界で一台のような気が。(゚∀゚)イイ!!
早く組み上げられるといいですね。
957 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:29
>953
早速、ありがとうございました。
乗れるサイズのKXの在庫があるようなので、
ほぼそれにしようと思っています。
958 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:49
>>954 ふふふさん
時間が出来たときでいいですが、他のパーツも教えてください。
すーっごく興味あります。
コンポ、ステム、バー、ピラー、サドルなどなど。
秘密じゃないなら教えてください。
959 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:02
>>951 私は381iをオススメします。02のCSCカラー53に
乗っていますが、間違いなく名車です!
960 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:12
>>954 Bombshellに身売りしたゴリラのプロシフト?
どんなRDですか? シフターは? 他メーカーとの互換性は?
961 :
ふふふ ◆vsHzF2yE :02/08/15 00:19
あ〜
やめやめ
コラムを無事に切断後、BB取り付け完了。
ステムとピラーとサドルとホイールを仮止め。
クランクをつけようとして
クランクアームにギア版をつけようとしたところ・・・
ギア版の精度が悪くてクランクアームに嵌らん!!!
同じ会社の製品なのに何で嵌らんのストラングライト。
疲れたので今日はこれで中断。
>>958さん
秘密じゃないです。ただ恥ずかしいのは恥ずかしいのですが。
膝を壊していているのと、坂をマターリ登りたいので
ギア類をMTBのにした“へたれバージョン”です。
シフターにカンパのレコード
ステムはLOOKのALSTEM、
バーはITMのマンティス、
ピラーはTNiのカーボンピラー(ただし、ポジションが出ないようなので替えるかもしれません。)
サドルはアボセットのO2
ブレーキとFDはマビック
ですかね。
>>輪坊@携帯さん。
ええ、楽しいですとも。
しかし、クランクのおかげで気分はいまいちです。
またヤスリで削んなきゃなんないので・・・
>>960さん
10年ぐらい前に出てた製品で、MTB用の当時激軽だったRDです。
ゴリラビレットとかいう会社で、プレシジョンビレットと改名したかと。
http://www.cncmagazine.com/archive01/v2i05/v2i05c-precisn.htm 買収なのか吸収なのか改名なのかチェックしてないので本当かどうかはわかりません。
ちなみに現在BombshellのHPでは紹介されてません。見捨てられたか。
シマノ互換。なので、シビアな性能を求めなければカンパのエルゴでよいかと。
962 :
PELE ◆PELEThxU :02/08/15 18:45
>ふふふさん
いやぁなんとも個性的な一台になりそうですね! 見てみたい・・・
なんだか自分のKXが無難すぎるように思えてきた(笑)
>>PELEさん
うーん。かなり変則的であるのはたしかですね。
>>KX User
昨日作業を中断してKXを眺めていたときにはわからなかったんですが、
現物を見たほうがかっこいいというわけが初めてわかりました。
低い位置から見ると(よくサイトで写真がUPされているように)
ただの太いパイプを使った自転車のようにしか見えません。
カーボンパイプは幅が狭くなっていて、それがエッジの効いたスタイルに見えるんですね。
いわばウツボみたいなのを想像していたら太刀魚だったってことです。
真横から見たんでは駄目で、縦や上の方から見ると刃物みたいでカコイイ!
昨日のレスといい自慢話のように聞こえるのでsage
はっきり自慢話です(w
むかつくのでsage.
965 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/15 22:42
昨年まではKG271でしたが、今年は381iで乗鞍に出ます。
毎年乗鞍ではLOOKを多く見かけますが、今年はどうかな?
966 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/15 22:46
自慢話は大好きです。
購買意欲も高まります。
967 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/15 22:49
>965
ボンビーなので、121+105で出ますよ。年末に381か
386を買う予定。
381での乗鞍感想お願いします。
968 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/15 22:49
LOOKいいっすよね。
疲れがたまりにくいって言うか。
ONCEピンクのKG171買った翌シーズンに
GIANTに乗り換えられたときには
キレそうになったけど。
969 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:04
私もKG281CAカラーユーザーですが、
身体にやさしいフレームです。
カラーリングもオサレさんだと思います。
970 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:08
オンセがLOOK捨てて、どれくらいたったかな・・・
ごめんね、ネタが古くって・・・。
972 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:16
結局ジャラベールはジャイアントに乗るのががまんできなかったのよ。
973 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/15 23:17
優秀の美を台湾メーカーで飾りたくなかったからです。
アレはチョットね−
LOOKに変えたとたんにアレだもんねー
975 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:18
オンセがGIANTになったときに、オンセのウエアを捨てました。
ただのアンチやん。
つまらん。
977 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/15 23:20
性能云々は大して変わらんとしても、
選手のモチベーションとしては違うかもね。
978 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:23
選手は絶対にイヤだったと思うわ。
他のメーカーなら我慢できるけどなんでオレ等がGIANTなんやねんって。
979 :
久々の消火犯 ◆8pwPXtqI :02/08/15 23:25
まだこのすれあったのね
02モデルのルックのデザインはアメリカの陰謀と思われ(嘘
じゃあまた潜伏しますわ
まあベローキがあんだけ走ったら、
もう言い訳できない罠。
981 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/15 23:32
しかし台湾こき下ろすのはいいけど実はヨーロッパ人から見たら
「日本人=シマノ、ジャイアント」だったりするんだ罠。
正直エウロペ人の白人マンセー主義に迎合するのはいかがなものかと・・・
982 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/16 00:23
大東亜戦争はアジアの自治と平和を守る戦争だったしな。
983 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/16 00:25
マイク=バロウズをルックに呼ぼう。
984 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/16 00:32
フランス人のアジア軽視は激しい
985 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/16 00:36
わしらG8とかに出て「EUや米国等の先進国の仲間のつもり」だけど、
あっちから見たら台湾と同じ部類に分類されてるんよね・・・
そこんとこ考えてもっとジャイアント応援しなきゃw
986 :
ヤン@キルシプ:02/08/16 00:38
来年のモデルはどんなのだろう
アルミのスローピングは出るのでしょうか?
987 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/16 00:54
新ロゴはもうどうでもいいのか?
988 :
ふふふ ◆vsHzF2yE :02/08/16 01:03
>>987さん
というか、どうしようもないでしょう?
989 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/16 01:13
>>988 988に同感! LOOK社が決めたロゴなんだから、不評で
売れなきゃまた戻すでしょ。 好きな人は買えばいいし、
嫌いなら、無視するしかない。ロゴがかわったからって
性能が落ちるわけでもないしね。
990 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/16 01:32
>>986 ALですね。 乗っている人あまりみませんが、
来年も出してほしいっす。