プロ棋士の名言集 第9巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
前スレ
プロ棋士の名言集 第8巻
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1298203911/
2名無し名人:2012/08/13(月) 21:24:48.95 ID:Tjuw2Dqn
矢内のクリ
3名無し名人:2012/08/13(月) 22:59:44.86 ID:YbXtq1Kb
「お金はいらない。名誉も地位もいらない・・・と、
一つ一つ消去法で取り除いていくと、やっぱり残るのは将棋ですね」大山康晴
4名無し名人:2012/08/14(火) 09:19:51.81 ID:oo32GmLH
「長考意味にゃ〜い!」郷田真隆
5名無し名人:2012/08/15(水) 08:37:41.06 ID:y85BCi5X
「勝負では勝ちすぎてもいけない。あえて勝ちを放棄する場面もある。」と桜井会長は語る。
「勉強不足でまだその境地には至っていません。」と羽生さんがこうべを垂れながら答える。

うそつけ
6名無し名人:2012/08/15(水) 09:44:08.72 ID:MvyypAP9
「土佐戦では才能の違いを感じた」谷川浩司
7名無し名人:2012/08/15(水) 09:51:15.83 ID:MUCc5ZqU
「ローション…」深浦
8名無し名人:2012/08/15(水) 10:16:49.17 ID:kNges9AM
>>5
桜井って麻雀のか?
俺もフリーで打ってるが、カモを気持ちよくさせることは大事よ
9名無し名人:2012/08/16(木) 04:19:41.21 ID:h9Eh/UBt
>>5
駒落ち上手の発想ぐらいできるだろ
麻雀も似たような状況あるだろうし
10名無し名人:2012/08/16(木) 18:35:50.05 ID:cC6Jzegi
矢倉は将棋の純文学
byこめなが
11名無し名人:2012/08/17(金) 20:42:36.98 ID:EAttt3Ab
郷田「いや、でももうこういう将棋なんだよ角換わり腰掛け銀は。
   生きるか死ぬか。あんまりこうなんていうか迂回する順はないんだよね途中から」
12名無し名人:2012/08/22(水) 11:17:50.36 ID:blMJa9hg
前夜祭にてファンの方から「今度生まれ変わるとしたら、実在した人物で誰になりたいですか?」 との質問があり、

藤井九段は「羽生さんですね。タイトルをたくさん獲りたい」。
これに羽生王位が「この流れでいくと藤井さんですかね(笑)。藤井システムを編み出したい」

と応じ会場は大いに盛り上がった。
13名無し名人:2012/08/27(月) 07:22:27.06 ID:g5f5stIl
あの謹厳実直な塚田正夫九段から、「将棋はセックスのようなものだ」という名言を引き出した
14 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/27(月) 08:43:38.71 ID:yDInxaVA
この手がハズレたら、矢内さんをあきらめます。
15名無し名人:2012/08/27(月) 08:56:01.28 ID:3IXIhaVl
>>13
深浦にその発言についてどう思うかきいてみたい!
16名無し名人:2012/08/27(月) 10:57:30.86 ID:Q7y6sTmq
>>15
ワアーーーォww
17名無し名人:2012/08/27(月) 23:58:02.16 ID:6OwqubYK
「(森内は)小さく突けば小さく響き、大きく突けば大きく響く」羽生
18名無し名人:2012/08/28(火) 00:55:24.01 ID:E35i+Iqi
「(N月は)小さく突けば小さく喘ぎ、大きく突けば大きく喘ぐ」F浦
19名無し名人:2012/08/28(火) 06:01:16.55 ID:VLpgsmPR
羽生かっこわる
20名無し名人:2012/08/28(火) 19:01:07.24 ID:kdzyzSEX
しきちがいじゃが、仕方がない。
加藤一二三
21名無し名人:2012/08/28(火) 23:33:33.90 ID:4MXhJyj8
将棋とはロマンであり、汲めども尽きない源泉なのです。

九段 内藤国雄
22名無し名人:2012/08/29(水) 11:08:33.66 ID:8xgT0LNm
>>12
でも羽生って本当に藤井に憧れてるような気がする
23名無し名人:2012/08/30(木) 17:49:59.63 ID:tJGd64ni
「升田さんと、ここ一番という生命がけの将棋を指させてください」

大山康晴十五世名人
癌に冒されての闘病中、もし神様に願いを一つ叶えて貰えるならどんな願い事をするのかという
質問に対して。
24名無し名人:2012/08/30(木) 21:46:17.44 ID:2c2WtAng
>>23
聞いたこと無かったが出典は?
25名無し名人:2012/08/30(木) 21:59:42.30 ID:YO6hADwo
覇者の一手 だったかな?
それとも昭和将棋指し列伝?とかなんとかそんな本で俺も確かに見た
26名無し名人:2012/08/30(木) 22:07:12.44 ID:iDiaifc0
安い作り話にしか聞こえん
27名無し名人:2012/08/30(木) 22:22:49.46 ID:YO6hADwo
馬鹿な 癌で死につつある人の発言を捏造?有り得んだろう
28 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/08/30(木) 22:25:17.26 ID:vvQyieMU
今から突撃します。
29名無し名人:2012/08/30(木) 22:40:27.12 ID:tJGd64ni
>>24
>>25
私が読んだのは「昭和将棋指し列伝」です。
ベテラン将棋記者が見て来た棋士の対局やエピソードを纏めた本で、他に
この発言相手の升田さんや阪田三吉、木村義雄といった名棋士のエピソードが載っています。
30名無し名人:2012/08/30(木) 23:10:29.94 ID:pOhmfb5/
目が疲れたらいい将棋は指せません。
サンテドゥを点眼したらすっきりしましたよ。

十五世名人 大山康晴
31名無し名人:2012/08/30(木) 23:39:22.12 ID:bLvVaz0h
酒は断然、加茂五葉ですね。
十五世名人 大山康晴
32名無し名人:2012/08/31(金) 00:04:42.97 ID:VYxuJeIq
対局場は断然、羽沢ガーデンですね。
十五世名人 大山康晴
33名無し名人:2012/08/31(金) 00:21:35.53 ID:+Df20Dd4
>>29
各棋士のエピソードってのは、そのベテラン記者の作り話または誇張した内容ってのが
ほとんど。将棋ファンはそれを承知の上で楽しむもの。
34名無し名人:2012/09/01(土) 17:24:59.48 ID:GIdys2bo
昔九州に行ったことがありまして。山奥を自転車で巡るというレースをしたんです。
羽生さんと森内さん、先崎さん(学八段)、中川さん(大輔八段)もいましたかね。
優勝したのはなんと羽生さんだったんです。地元で自転車通学していたので強かったんですね。

森下卓九段
35名無し名人:2012/09/01(土) 21:52:19.33 ID:mwqkb9GI
森下は素で言ってるんだろうが、オチに大爆笑した
何だよ、そのまとめw
36名無し名人:2012/09/02(日) 10:05:00.99 ID:pBpj/ZJW
羽生だけ飛車に乗ってたにちがいない
37名無し名人:2012/09/02(日) 12:19:04.68 ID:lGJWD/nt
香車じゃなくて?
38名無し名人:2012/09/02(日) 15:32:18.82 ID:4cTrhfTX
カーブもあるだろ。
39名無し名人:2012/09/06(木) 20:13:02.73 ID:kNtHTgAZ
羽生さんとちょっと前までは互角だったんですけど最近勝てなくて、何か悪いことしたのかなって


深浦康市九段
40名無し名人:2012/09/07(金) 06:03:45.14 ID:UysLY6so
>>33
升田のGHQとの対話は実話?脚色あり?
41名無し名人:2012/09/08(土) 16:57:23.24 ID:JWVPqcGk
権腐十年
中川
42名無し名人:2012/09/08(土) 21:35:22.77 ID:DlofN2FX

 3段の久世にいきがるなやぼけ

 酷麻呂
43名無し名人:2012/09/10(月) 18:07:12.81 ID:K1aJmlXt
itumon‏@itumon

三段リーグで四段に上がれるのは年間4人、うち一つはエリートの為の
エレベーターであり残り3つを約40人で争い続ける

明らかにそうでない年もありますが・・・
44名無し名人:2012/09/10(月) 23:26:20.40 ID:K6ghclwF
>>40
それと似たような話が何か忘れたけど格闘技界でもあるから嘘くさい
45名無し名人:2012/09/10(月) 23:42:50.87 ID:ZsUByvKP
日本側当事者は、升田一人だから
自伝の話を信じるかどうか次第だな。
GHQの記録がアメリカ国立公文書記録管理局に
残ってるかどうかは知らんが。
46名無し名人:2012/09/15(土) 22:58:40.68 ID:xfFLIDuq
「順位戦は先が長いので頑張ってください」

郷田真隆九段(順位戦を5連敗していた金井に郷田が送った激励メール。その後金井は5連勝した) 
47名無し名人:2012/09/16(日) 07:23:13.41 ID:7dPlPydS
>>46
かっこええ
全盛期の郷田伝説に入れていい
48名無し名人:2012/09/16(日) 19:21:21.48 ID:w+KZl3go
金井が頑張っただけやん
49名無し名人:2012/09/17(月) 07:43:53.39 ID:OgI4a2Iq
5年後、B1で金井に負けて5連敗の郷田に金井が同じ言葉をかけたら
伝説的ないい話になるかな。郷田がんばって残留なの。
50名無し名人:2012/09/27(木) 00:18:18.50 ID:8OdOy2Kt
森内「私は与えられるものとは思いません」

名人は天から与えられるものか、それとも奪うものかという質問に対して
51名無し名人:2012/09/27(木) 21:43:33.06 ID:APyhSHsw
天が選んでないのに横取りした感はある。
52名無し名人:2012/10/02(火) 00:56:49.96 ID:3zFQ2sah
斎藤(慎太郎四段)とは1000局位は指しました。
私自身、斎藤と指す事で竜王戦が1組になり、順位戦がB1になり『弟子に教わった事で強くなった』とも言われました。
至らない師匠で御両親には本当に感謝しております。

畠山鎮七段
53名無し名人:2012/10/10(水) 11:58:39.39 ID:yV3wT0u2
>>17
それ西郷さんだっけ
54名無し名人:2012/10/10(水) 18:20:16.74 ID:Vwdce8dG
羽生さん相手に振り飛車であれだけうまく指せる人は藤井さんくらいでしょう


戸辺 誠六段
55名無し名人:2012/10/12(金) 07:54:36.80 ID:mobj95f9
気持よく固めさせて、気持よく攻めさせたんじゃ将棋は勝てません

藤井
56名無し名人:2012/10/16(火) 23:29:04.82 ID:emWwW7JP

直感は、一秒にも満たないような短時間でも、なぜそれを選んでいるのか、きちんと説明できるもの

羽生善治
57名無し名人:2012/10/20(土) 00:25:46.14 ID:ye3Yc2Jb
「豊島?強いよね。」
58名無し名人:2012/10/20(土) 00:49:28.23 ID:MsTW3I8G
よく受験勉強などで数年間の努力とか、棋士も1日何時間研究しているとか言いますが、努力すること自体はそんな特筆すべきことではない。
目標があって自分の力が伸びていれば、努力なんて何てことない。でも成果が出ないときこそ、人間、挫けていく。
(羽生世代は)奨励会時代から30年、その努力が緩むことなく継続していることが凄い。受験生活を30年も続けているようなものですからね(笑)。

その根底にあるものは、負けたら終わりだと思ってる! その気持ちが全て。それしかないと思いますね。
どんなにデータや情報が幅を利かせる時代になっても、人間がやる以上、古臭い言葉ですが将棋は最後は根性ですよ。


島 朗九段
59名無し名人:2012/10/20(土) 00:55:00.03 ID:Z6nPUjxr
「やめます」

森下卓
60名無し名人:2012/10/21(日) 06:34:33.08 ID:IIBqZWMp
「金井君、昔の先生は朝まで感想戦をしたんだよ」


郷田真隆棋王(朝の5時まで金井五段と検討して二人で将棋会館を出る)
61名無し名人:2012/10/21(日) 12:25:50.32 ID:fyneorAa
一年や二年、一位の座に就くのは誰にでも出来る。
一位の座を十年続けて、やっと本当の一位になる。

大山康晴
62名無し名人:2012/10/21(日) 14:32:56.98 ID:IIBqZWMp
「現役棋士として指す以上は、少しでもいい将棋を指したい。
横歩取りやゴキゲン中飛車は最先端の定跡を研究していないと指せない戦型。
理事になって研究時間が限られている現状では、研究ではなく経験が生きる将棋にしたい。
そこで矢倉という選択肢が出てくる」


谷川浩司九段
63名無し名人:2012/10/21(日) 14:36:04.58 ID:IIBqZWMp
「羽生さんには随分と痛い目に遭いましたけど、彼のお陰で私も高めてもらった。
名局は二人で作り上げていくものですし、名勝負はやはり大きな舞台が生み出す。
私ももっと若い人たちと大きな舞台で戦いたいですね」


谷川浩司九段
64名無し名人:2012/10/21(日) 15:35:00.61 ID:OztJFeft
なんか中身があるようで
まるでないようなコメントに思える・・・
65名無し名人:2012/10/22(月) 22:35:29.66 ID:Hx2pyWWY
素人なので

藤井猛
66名無し名人:2012/10/23(火) 20:03:18.27 ID:pGHwqtLs
先手に金銀6枚が集まった。
金銀の枚数は形勢の指標のひとつで、「6枚なら優勢、7枚なら勝勢、8枚なら勝ち」と言われる。
67名無し名人:2012/10/25(木) 11:43:50.19 ID:9TgxCoCB
お仕事ブログ
http://blog.goo.ne.jp/gotogen

将棋棋士の名言100
2012-10-24 23:39:19 | Weblog告知です。
11月22日に「将棋棋士の名言100」という本を出すことになりました。
詳細については、追々紹介していきます。ではまた近いうちに。
68名無し名人:2012/10/29(月) 04:03:21.58 ID:D4UDrU6w
私には正確なことはわかりません。ただ△6六銀は大妙手。羽生さんは強い。


行方尚史八段
69名無し名人:2012/10/31(水) 09:46:49.44 ID:6G10fB1Y
「私はほら、失言してもオッケーだから」

木村一基
70名無し名人:2012/10/31(水) 11:13:15.07 ID:4yXG/v8H
「3−4負けは運だが、2−4負けは実力」

中原誠十六世名人


名人400年 第70期名人戦 
森内 4−2 羽生
71名無し名人:2012/11/01(木) 15:24:23.35 ID:62QK/2wr
加藤一二三先生について
「滝を止めたって話は有名ですよね。
 私がある対局で行った時に現地の方が『加藤先生が以前滝を止められたのですがどうされますか』とおっしゃったので、
 『じゃあせっかくだから私も』と言って止めちゃいました」

羽生善治
72名無し名人:2012/11/08(木) 10:07:43.86 ID:+f8ii8/6
「強い人とは一分でも長く盤を挟んで学びたいから千日手やむなしです。早く強くなって減らしたい」

永瀬拓矢五段
73名無し名人:2012/11/08(木) 10:10:16.64 ID:+f8ii8/6
「本番で戦う相手となぜ練習で指すのか。若手ならともかく、トップ同士がやる必要があるとは思えない」

橋本崇載八段
74名無し名人:2012/11/08(木) 14:10:16.88 ID:lkkAQWvZ
矢内は単に飛車を取った。
「単取りですか」(千葉六段)
「タンドリーチキン」(藤井九段)
75名無し名人:2012/11/08(木) 15:36:46.21 ID:mO0i3T6F
馬鹿にしてるのか
76名無し名人:2012/11/09(金) 17:32:47.94 ID:8qsNrbnG
「△4五角戦法などの横歩取りの細かい変化が覚えきれない。
いつも恐々と横歩を取っている」

中村修九段
77名無し名人:2012/11/10(土) 00:22:39.89 ID:e3JQ7GAw
>>76
ニコ生解説?
78名無し名人:2012/11/10(土) 05:11:12.92 ID:+fmgJDVA
御三家って大抵不自然なのが混じっとるなぁ
野口五郎や橋幸夫は嬉しかったというか、事務所側が画策したんだろうけど
他のメンバーはねえ

松本
79名無し名人:2012/11/11(日) 01:29:54.96 ID:mzg6XdPw
「里見さんの将棋はプロの目から見ても本格的。その分、勢いで指す少年たちの将棋に戸惑っているのかもしれません。
若い子は無理攻めでもブンブンくるから。あと、女性ということでどうしてもマークが厳しい。
私の修行時代には林葉直子さんがいて、正直負けたくなかった。偏見ではないが、やはり意識する。
でもそれらを乗り越えてこそ本物」

杉本昌隆七段
80名無し名人:2012/11/22(木) 00:35:29.23 ID:CEsq+eNJ
「渡辺竜王と以前長い時間話し込みまして、渡辺さんの強い理由がですね、私ほぼ大体見切りました」

加藤一二三九段
81名無し名人:2012/11/28(水) 16:35:01.14 ID:tnH3B4Iq
「天才と呼ばれているうちはまだまだです。」

大山康晴
82名無し名人:2012/11/28(水) 22:44:40.56 ID:mV7kGdUR
>>81
誰に対してだ? ひふみん?
83名無し名人:2012/11/29(木) 06:51:25.52 ID:uQZ4TvPn
谷川と羽生だろうが、メインは谷川
84名無し名人:2012/12/07(金) 17:01:55.01 ID:ImyDVhTb
2つの魔法少女ものにはまる今日この頃。マミさんとリーネちゃんが好きです。


高橋道雄九段
85名無し名人:2012/12/07(金) 17:12:44.40 ID:ImyDVhTb
「大山くんはそのうち必ず名人になる男ですよ」

(じゃあ、あなたはと問われると)

「さあね私はね。昭和時代に升田という強い将棋指しがいたというだけで、名人にはなれぬかもしれませんな」


升田幸三(八段時代)
86名無し名人:2012/12/15(土) 17:29:43.65 ID:gX7Ezdwu
>>85
それでもなったんだから大したもんだな。
87名無し名人:2012/12/16(日) 03:53:08.69 ID:0WvWDCUv
名人に香車云々言った男が
そんな謙虚なわけないだろう
88名無し名人:2012/12/16(日) 14:43:52.11 ID:tMzHXaa5
升田さんの大山に対する言葉と言えば

「やっぱり弟弟子やなぁ」

参議院選挙に立候補しようとして将棋連盟の支援を得られなかった時
大山が「将棋連盟がどうだろうと立候補したなら私は升田さんを応援します」と
発言したのを聞いて。
89名無し名人:2012/12/16(日) 21:07:15.79 ID:0WvWDCUv
身のある話頼むよ
90名無し名人:2012/12/24(月) 20:33:35.50 ID:YN5hjPFA
「おい、皆頑張れよ」

米永邦雄

電王戦に望むプロ棋士5人に対してのコメント
生前最後のインタビュー
91名無し名人:2012/12/25(火) 00:08:42.43 ID:AQuCXaMy
米長
92名無し名人:2012/12/26(水) 21:32:14.09 ID:vyUepWAH
93名無し名人:2013/01/05(土) 14:02:10.79 ID:QL+UNY76
どこで将棋を覚えられたんですが?

どこて、大野先生と関西会館建設のためにあちこち回ってて
それ以前は木見道場で指してましたなぁ

印象に残る棋士はいましたか?

阿部くんはつようなると思った。村山くんは最初僕のが強かったんや
けどどんどん強なっていって、、A級なったら先生呼ぶからなぁ言うてたんやけど
東京の方へ行ってしもうて
94名無し名人:2013/01/10(木) 15:43:57.41 ID:EmQlfMwF
塚田泰明「あー!打っちゃったよ打っちゃった!」
千葉涼子「ああ!!」
田村康介「二歩ですね(ボソッ)」
豊川孝弘「さーせん、申し訳ない」
95名無し名人:2013/01/14(月) 15:39:42.90 ID:7wH5NiCd
橋本 崇載?@shogibar84

少し前になるが、ひふみん先生と酒席をご一緒する機会があった。ひふみん先生は、さすがに私のことも私がひふみんモノマネをしてることも知らないだろう、と思っていたのだが…。


橋本 崇載?@shogibar84

そしたら話しかけられた。「ふんふん、えっと、ハシモトさんはブロマガは会員は増えましたですか?ええええ」「ハシモトさんはボクと一緒でうな重が好きなんだねぇ、うふふふふ」


橋本 崇載?@shogibar84

ひふみんファンの私としては、もう大感激である。これからもずっと、モノマネを続けていきたいと思った。他にも色々と面白い話を伺ったが、そちらはニコニコのブロマガに書こうと思います。
96名無し名人:2013/01/14(月) 16:02:27.23 ID:qCtr33Tf
>>95
麗しき兄弟弟子愛
97名無し名人:2013/01/29(火) 19:37:31.08 ID:tq/3XB00
>>35
冒頭も笑える
森下は九州出身だw
98名無し名人:2013/01/29(火) 22:06:00.87 ID:ZnFdmxR5
どちらかというと「迷言」だが…

もし、あなたの身近な人が今から将棋を覚えたい、もしくは駒の動かし方を知って指してみたいと言い出したらどうするだろうか。
決していけないのは、その時いきなり平手で指してこっぱみじんにしてしまうことである。
相手が女性ならばこれはもう犯罪と言ってもいい。
しかも勝ったあとに「もっと勉強して出直して来な」などという輩は死刑をもって処せられるであろう。
99名無し名人:2013/01/29(火) 22:20:15.70 ID:sbwadRhx
幼稚な正義感とモテない故に女に対し紳士ぶる癖が染み付いた感じ
先崎か
100名無し名人:2013/01/30(水) 05:36:37.45 ID:2F7ARO/j
>>98
まともなこと言ってるじゃん。
どこが迷言なの?
101名無し名人:2013/01/30(水) 16:07:52.45 ID:8klzsiFh
俺も正論だと思うわ
102名無し名人:2013/01/30(水) 20:31:32.48 ID:+EJICjN7
「死刑」は言いすぎだが正論だと思う
103名無し名人:2013/01/30(水) 20:54:32.33 ID:WSgTyB0o
先崎なら馬鹿にしていいというような予断でもあるのかな。
104名無し名人:2013/01/31(木) 19:59:23.83 ID:QT931SIw
水面下の話は分かりませんが、プロ棋士と名乗る人が対局を拒否するというのはちょっと信じられない行動です。
今後どうなるか分からないですが、一つ拒否してしまったら、他もという事になるのでしょうか?

個人的な意見としては、そちらの団体の方々が参加されなくても、女流棋戦のレベルは下がらないと思うので、悪くはないかなと思います。

http://ameblo.jp/takehiro511/entry-11460383844.html
105名無し名人:2013/01/31(木) 21:20:13.78 ID:bpvYRVaR
陣屋事件を知らないプロ棋士がいる。
106名無し名人:2013/01/31(木) 21:28:30.46 ID:Hb9QaCQk
米長批判をしていた太平がLPSAとの衝突を
初めて聞いた、それも偶然見つけたような言い方をしてる
そして他人ごとながらも皮肉を忘れない
エクセレント
107名無し名人:2013/02/01(金) 00:14:56.16 ID:AyXzbVRC
「金の価値は角に近く、銀の価値は桂に近い」羽生
108名無し名人:2013/02/01(金) 00:22:07.99 ID:D7TvYTGg
煙が目にしみる
109名無し名人:2013/02/01(金) 04:15:01.35 ID:03WxpC/w
野月「ゲー」
110名無し名人:2013/02/03(日) 02:37:56.39 ID:ITkhhxKL
女性記者
「なんで羽生さんと対局すると皆さん間違えるんですか」
中原
「羽生さんとやるとくたびれるですね」
111名無し名人:2013/02/10(日) 10:04:55.72 ID:EzmjphZI
先崎
『名人の権威なんて― 
ぼくらの世代はみなこう思っている(はずである。)
名人の名に対する憧憬の念などない。
時代は変わったのである。
これからは、このような考え方が主流になると思う。』

米長
『(名人の権威が)地に落ちたなら、自らの手で高くかかげてみせろ』


米長の発言通り、羽生&森内が高く掲げてみせたね。
112名無し名人:2013/02/16(土) 08:24:17.85 ID:fn5Lc4/w
こんなことを言うと升田先生にも米長先生にも怒られそうですが、
升田、米長と続いた力と創造の将棋の系譜を汲むのは同世代の中では自分だと思っています。

郷田真隆 棋王
113名無し名人:2013/02/18(月) 23:56:50.05 ID:d0CzGn3a
名言といわれる谷川の「弱い名人から並の名人になった」は加藤を馬鹿にしたものとしか思えない
ちょっと言葉が足りなかったね
114名無し名人:2013/02/19(火) 05:41:43.26 ID:yuRETW0+
それを言うなら一年間〜の出足から躓いてる
謙虚な発言をするには、まず己を高めてからでないと。
名人一年生が言うことじゃない
115名無し名人:2013/02/20(水) 11:10:02.32 ID:XLKZxWNc
ずっと思いつめていたら、相手の人(羽生三冠)は、今何してるんだろうとか思うようになるんですよ。
ご飯食べてるのかなぁ? とか気になります。電話してみたいくらいかなぁって。

深浦康市 九段
116名無し名人:2013/02/24(日) 07:41:35.72 ID:eODhXwuM
>大和証券杯は、明日の結果次第で対戦相手が決まります。
>気になってうちの会社のホームページを見ましたが、ケンカでも始まるのですかね?

>自分がバカだからか理解出来ないのは、一つ大きな準決勝という試合を飛ばして、次の大会の二回戦には出るという感覚。
>どんな棋士でも、賞金の高低よりかは、タイトル奪取とか、優勝したいという気持ちのが強いのかと思っていました。

http://ameblo.jp/takehiro511/entry-11477163011.html
117名無し名人:2013/02/24(日) 10:13:00.15 ID:QYvjIbf1
大平がバカなのは間違いない
118名無し名人:2013/02/27(水) 17:37:22.78 ID:f/f7NSWh
順位戦とは「山登り」のようなものですかね。
棋士はみんなプロになった時から、順位戦という山を登り始めて、
引退するまで、ずっとその山の頂を目指して進み続ける。
登っている間は本当につらいですよ(笑)。まさに山登りです。

藤井猛 九段
119名無し名人:2013/02/27(水) 17:43:51.91 ID:TyxIlp5R
下りてる間の方がつらいかと思った
120名無し名人:2013/03/01(金) 17:35:26.41 ID:zjOaGqHG
豊川「マンモス!」
森内「マンモス(ニッコリ」
121名無し名人:2013/03/01(金) 20:50:30.76 ID:zjOaGqHG
僕は才能がないから勉強するしかないんだ

高橋道雄
122名無し名人:2013/03/02(土) 12:55:55.78 ID:QhUjsuEf
羽生さんと感想戦をやっていると面白いですよ。
自分が自信がないと言うと、羽生さんも自信がないと言って、自信がないの言い合いになるんですよ。
そしてよく調べると羽生さんの言っている事が結局正しい。形勢を非常に慎重に見ますね。
そして羽生さんは形勢判断に絶対の自信を持っています。


藤井猛九段
123名無し名人:2013/03/03(日) 06:14:01.81 ID:XspqsDYs
うーん。どの業種でも自分のやってることがベストだと思って皆やってるけどな
最近じゃ警官くらいだろ、悪手だと分かってて猛進してる組織は。
124名無し名人:2013/03/04(月) 01:09:05.10 ID:OR/1EhqC
>>122
4行目上手い事言うな。
さすがや!
125名無し名人:2013/03/05(火) 14:50:40.92 ID:yFEDhVLx
羽生さんと私、目指す道のりは違っていても、目指している場所は同じだと、自分では思っています。


郷田真隆 棋王
126 【中国電 75.4 %】 :2013/03/08(金) 06:53:34.49 ID:5j5Jmt1m
(「電王戦は同じ仲間のプロ棋士を応援するんですよね」と聞かれて)

建前はプロ棋士を応援しますが、本音では強いコンピュータを見てみたい
そしていつか、一手も間違えない・・・そう・・私は「神」が見たい

大平武洋五段 談
127名無し名人:2013/03/09(土) 01:32:11.51 ID:DfczmIzv
「羽生さんは他の棋士とは違う
一手も悪い手を指していないのに負けるときがある」

渡辺明
128名無し名人:2013/03/10(日) 09:16:11.52 ID:x9mkGMIk
伊奈祐介「渡辺明」
(Q.影響を受けた棋士は?)
129名無し名人:2013/03/10(日) 10:41:39.86 ID:GKJ8hIXL
「将棋が神様である」

米長邦雄
130名無し名人:2013/03/10(日) 12:57:00.50 ID:FXg7iWn7
海があったら叫びたい

佐々木勇気
131名無し名人:2013/03/22(金) 19:46:10.59 ID:pWyNBRQk
「コンピューターに弱点はあります。人間にはまだ、理論上は勝算があるんですよね。実際問題、悪手を指さなければいいのです。
コンピューターがどんなに進化しても変わらない。人間が悪手を指さなければいいのです。今の段階ではコンピューターに穴があります」

三浦弘行八段
132名無し名人:2013/03/22(金) 22:13:51.76 ID:4RcD4FWE
これフラグに見えると思うが
三浦は羽生の7冠崩した時も似たような強気発言で結果を出してるからね
133名無し名人:2013/04/03(水) 20:39:38.43 ID:2SkCdP7P
「佐藤君、立派な負け方だった。しばらくは辛いだろうし、恥ずかしいかもしれないが、プロは恥を売るのが商売だから仕方ない。
将棋指しは、そして人間はつらいよなあ、慎一君。」

先崎学八段
134名無し名人:2013/04/03(水) 21:20:12.50 ID:2SkCdP7P
age
135名無し名人:2013/04/07(日) 10:59:41.49 ID:ehhUMGnR
郷田「業界に10年もいる人を若手とは言わない」
矢内「・・・・・。」

加藤「注目の若手棋士は、郷田真隆と渡辺明」
郷田「・・・・・。」
136名無し名人:2013/04/09(火) 13:11:01.15 ID:B7yTf/8O
「天才は盤を見た瞬間に最善手が浮かんでくる」ものだ。
これは、私にいわせれば、文系ならではの特徴である。
読む能力とか計算能力とかいうものは、理数系の思考がモノをいうが、見た瞬間にいちばんいい手が浮かんでくるのは、
自分の心の持ちようとか、そのときの精神、肉体状態のなせる業だと私は思っている。計算ではない。
むろん、あとで計算できるし、実際にするのだが、私は直感を重視している。
羽生善治さんが「直感の七割は正しい」といっているのなら、私は「九割は正しい」と信じている。


加藤一二三 九段
137名無し名人:2013/04/09(火) 13:28:34.17 ID:E1WvyMBR
俺「俺の直感は100%正しい」
138名無し名人:2013/04/09(火) 14:32:20.33 ID:EyveFYIi
矢内「今日は生でいいよ!」
139名無し名人:2013/04/09(火) 17:55:38.95 ID:/tx8S3AY
ひふみんは生中出しオンリーだよな、と思ったら、
カトリックに入信したのは結婚8年目か。
140名無し名人:2013/04/09(火) 20:41:03.32 ID:ooeV+J4T
矢内「クリ舐めて」
141名無し名人:2013/04/10(水) 09:54:23.57 ID:13KXhW/Y
「笑いをとろうとお笑い芸人の真似事をするのは見苦しいだけ」浦野真彦
142名無し名人:2013/04/12(金) 12:22:49.78 ID:233hSpje
「プロなんだから盤面を見ようよ!」(片上大輔六段)
143名無し名人:2013/04/12(金) 12:40:08.65 ID:7RKkGVF6
>>141
福崎文吾「僕は笑わせてるんやなくて笑われてるだけやからセーフやね」
144名無し名人:2013/04/13(土) 13:48:26.31 ID:6Zn/qzEH
(大盤解説をしていて、指し手の中原永世十段が攻めに転じたのを見て、)

「あっ、突撃しました! 突撃しました!」

九段 福崎文吾
145名無し名人:2013/04/14(日) 00:09:58.60 ID:BuPG+Opk
大山がよく言っていた言葉がある。

「コンピュータに将棋なんか教えちゃいけないよ。ろくなことにならないから」
146名無し名人:2013/04/16(火) 19:51:39.21 ID:NW6YwtPX
(NHK将棋講座2001年4月号P78-79より)

  将棋よもやま話 @ネット時代の将棋ファン
                              九段 青野照市
今月から毎回、将棋に関する雑感を書くことになりました。よろしくお願いします。
         (途中略)
さて、後日インターネットの話をしていたら、何でも自由に書き込める巨大なサイトがあることを、仲間から教えてもらった。
「将棋についても、あることないこと、好き勝手に書いてありますよ」
そう言われてサイトを開き、社会全般に亘るジャンルの中から「囲碁・将棋」を拾ってみると、ここだけで50くらいの項目がある。
その中から、私に関係のありそうな「今期の順位戦の行方を占う」「今期A級順位戦」を見てみると、あるわあるわ。降級候補の予想などはいいとしても(当然私が本命だった)、
「青野なんて、A級にいるだけで信じられない」
「僕、B1も信じられなかった。順調ならC1まで落ちているはずなのに」
とある。思わず苦笑してしまった。

我々棋士は、勝負で生きているのだから、強い弱いに関しては、どんなことを言われても書かれても、それは宿命である。それで怒るのは、プロではない。
むしろ、弱いと書かれなくなることのほうが、淋しいと私自身は思っている。話題になるうちが、棋士は花であるからだ。
とはいえ、悪口ばかりではない。
「A級も青野、加藤がいなくなると淋しくなるなあ」
とあるのには、感激させられた。
          (途中略)
そう言えば、こんなのがあった。
「青野の解説はわかりやすいが、すぐにアマチュアの方はというのが気に入らない」
なくて七クセと言われるが、私の対局中もそして解説も、いくつかクセがあるのだろう。
それが自分ではわからないからこそ、何度でもそれを繰り返すのだと思う。
こういう忠告は、実に貴重である。素直に自分の反省点としたい。
147名無し名人:2013/04/16(火) 22:55:20.75 ID:X/et6uYL
素敵なオッサンだな、青野って。
148名無し名人:2013/04/16(火) 23:58:05.29 ID:Jqleudo4
149名無し名人:2013/04/17(水) 17:30:22.88 ID:bgIZxmcR
プロになって次なる目標は?

「名人戦のタイトルをとりたい」千田翔太
150名無し名人:2013/04/17(水) 18:16:42.66 ID:t3HrXm5/
「わたくしも立会人ですけれども、勉強するつもりで……73歳ですけども、
もうちょっと強くなりたいと思っているので、勉強のつもりで立ち会います」

加藤一二三・棋王戦の立会いについて
151名無し名人:2013/04/17(水) 22:27:44.25 ID:uDrIzjx9
矢内「今日はなんかエッチな気分なの」
152名無し名人:2013/04/18(木) 22:15:13.85 ID:9JUWlfnI
「こういうのは普通なら『そうまでして勝ちたいか』って言うんだよ。河口がこう言ってたって書いてもいいよ」
河口俊彦七段・電王戦第4局を見て
153名無し名人:2013/04/18(木) 23:21:06.29 ID:rDuxLhoP
神田 ♪何で勝っても〜 勝ちは勝ち♪ (浪曲調の節回しで)
154名無し名人:2013/04/20(土) 13:23:53.68 ID:cH7AlvDS
「あたし、なんでいつも不倫なの…」環那
155名無し名人:2013/04/21(日) 19:41:52.59 ID:toSC1E4K
米長「もしも、どうしてもコンピュータと対局しなければならないとしたらどういう条件を出すか?」

羽生「もしもコンピュータとどうしても戦わなければならないとすれば、まず人間と戦うすべての棋戦を欠場します。
     そして、一年かけて対戦相手であるコンピュータを研究し対策を立てます。」

米長著『われ敗れたり―コンピュータ棋戦のすべてを語る』より引用
156イチロー:2013/04/21(日) 20:04:54.65 ID:k0gWqC/d
ただ地元ファンが川崎に送った大声援にはビックリした様子。
「何、あの歓声は。信じられん…。
ジーターがニューヨークに帰ってきたときくらいの歓声ですよ。
将棋ファンが見たって分かります」とうれしそうだった。

2012.10.20 サンスポ
――(ヤンキースに移籍した)この3カ月の野球人生への影響を感じるか
「ないわけないでしょ。今さら説明することでもない。
将棋ファンが見ても分かるよ」
157名無し名人:2013/04/24(水) 00:25:24.94 ID:TjJCWhnk
>>156
誰へのインタビュー?
158名無し名人:2013/04/24(水) 06:42:58.00 ID:FiKMxQR4
将棋ファンはイチローも知らないってのに…
159名無し名人:2013/04/24(水) 10:45:58.17 ID:TjJCWhnk
将棋世界2013年1月号

名局セレクション 加藤一二三九段対北浜健介七段

選局・解説 高橋道雄九段

2つの魔法少女ものが、とても気になっている今日この頃。
マミさんとリーネちゃんが好きです。

居飛車党の北浜七段。8手目に△5二飛と・・・(以下略)
160名無し名人:2013/04/24(水) 12:55:43.58 ID:zK31eTnf
マミさんは優しい人ですが悲しみを隠している人です。

高橋道雄
161名無し名人:2013/04/24(水) 13:22:13.57 ID:qQmqln7T
中原さんには尻の穴まで征服されました。

林葉直子
162名無し名人:2013/04/25(木) 00:09:05.37 ID:GnPiZiJD
「けいおん以前と以後で人生変わった 衝撃だった」

高橋道雄


※けいおん効果で平成21年度順位戦はA級で17期ぶりに勝ち越し(6-3)
(けいおん放送開始は平成21年4月)
翌年度もけいおん2期放送効果か勝ち越し、
けいおんが終わってしまったそれ以降は2年連続2-7
163名無し名人:2013/04/26(金) 01:51:28.45 ID:Hera1xLf
森内さんは二日制・9時間がもっとも似合う棋士

中原十六世名人
164名無し名人:2013/04/26(金) 17:40:30.40 ID:Hera1xLf
羽生
「将棋は全人格が表れるものではなく、あくまでゲーム感覚の技術であり、
 強くなるために特に苦労は必要としない」

郷田
「将棋は技術がすべて、というがそんなことはない。ならば人間でなく機械が指せばいい
 時間も手段もギリギリの局面では、本人の人間性が最も赤裸々に現れ、試される」


>将棋界の旧態依然たるところを皮肉ったわけでもなかろうが、
>羽生は「将棋は全人格が表れるものではなく、あくまでゲーム感覚の技術であり、
>強くなるために特に苦労は必要としない」と平然と語る。
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/column/index.cfm?i=20020722s3046s3

>勝負の極限では人間性試される・棋士郷田真隆氏
>「将棋は技術がすべて、というがそんなことはない。ならば人間でなく機械が指せばいい」。
>時間も手段もギリギリの局面では、本人の人間性が最も赤裸々に現れ、試されるという。
>最近の若手棋士は対局とプライベートを峻別(しゅんべつ)する。羽生もその1人。
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/column/index.cfm?i=20040315s1000s3
165名無し名人:2013/04/26(金) 23:11:36.04 ID:yDI21TKc
正直羽生はかっこつけてこういうこと言ってただけだと思うんだよね
島もそう
166名無し名人:2013/04/26(金) 23:35:10.41 ID:Hera1xLf
ニコ生

当時から羽生は口からでまかせを言っていた
by田中寅彦
167名無し名人:2013/04/26(金) 23:39:59.63 ID:Hera1xLf
自分を必要以上に大きく見せようとしたハッタリでしょ

自己愛性パーソナリティ障害 チェックリスト

・自己の重要性に関する誇大な感覚。自分の業績や才能を誇張する。
→打ち歩詰めが禁じ手だから先後互角 寄せのパターンは800通り 100年前から知ってました

・自分が特別であり、独特であり、他の特別な地位の高い人にしか理解されないと信じている 
→船井幸雄 桜井章一と親密交際。

・特権意識、つまり特別有利な取り計らい、期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
→上座事件

・対人関係で相手を不当に利用する、目的を達成するために他人を利用する。
→将棋は他力と言って憚らない 羽生マジック(悪手を指させて勝とうとする)

・共感性の欠如。他人の気持ちを認識しようとしない、それに気づこうとしない。
→山崎に説教事件 ねばるorねばらないニコ生アンケート事件

・尊大で傲慢な行動、態度。
→握手拒否事件
168名無し名人:2013/04/27(土) 01:07:44.36 ID:rbMRT0C0
>>165
上の世代に対する反発というかで大袈裟に表現していたような気がする。
169名無し名人:2013/04/27(土) 14:12:42.77 ID:zQnesG3u
北浜さんの脳トレは160問、わたしのハンドは200問。
                        by ジャパネット浦野
170情報分析官:2013/04/27(土) 17:11:13.78 ID:SmZ3cj1d
羽生の神格化を否定するにしても
タナトラみたいな政治ごっこしてる奴の発言を真に受けるのは幼い
171名無し名人:2013/04/27(土) 19:42:07.38 ID:7K1SJTQd
「羽生さんをもう特別な存在とは思わなくなった。」
永世竜王
172名無し名人:2013/04/27(土) 21:38:20.56 ID:mdmhX/Hn
羽生のその手の発言は10代とか20代前半の時だろう。何年前の話だよ。
こういう揚げ足取っていつまでも叩く馬鹿がいるせいで羽生は無難な発言しかしなくなってしまった
最近は渡辺も毒を吐かなくなってきたし、こういう輩が棋界がつまらなくしてるよな
173名無し募集中。。。:2013/04/30(火) 04:59:58.95 ID:JOVXqCMr
「もし、相手がGPSだとわかっていたら、断っていたと思います」

「いま、(GPS側から)貸し出されたソフトと練習で指しているんですが、コンピュータが苦手とされる序盤戦でも、GPSはスキがないんです。
 そして、こちらが少しでも不利になったら、そのまま終わりです。
ほかのソフトよりも、明らかに頭抜けています。強いとは聞いていましたが、これほど強いとは・・・。
実は、タイトルも狙えるある若手有望棋士が、GPSに18連敗しているんです」

「この相手には、内容がほんの少しでも悪ければ、勝負になりません。序盤、中盤、終盤、完璧に指すことが求められています。
(コンピュータと戦う)楽しみ??まったくないですね」


三浦弘行八段
174名無し名人:2013/05/09(木) 15:08:33.00 ID:sNy8Mvtz
友達に将棋で勝てますように。彦星様将棋盤を下さい

羽生善治・小学1年生
175名無し名人:2013/05/11(土) 10:56:06.26 ID:h1Z6u/F+
>>174
なぜ彦星限定で頼むのか
176名無し名人:2013/05/11(土) 14:50:51.56 ID:FgHTHJkg
銀が泣いている
177名無し名人:2013/05/11(土) 15:24:05.59 ID:3N50SGHI
「僕は羽生さん好きですよ」モテ
178名無し名人:2013/05/13(月) 15:23:20.12 ID:7xOAltaI
>>175
女性の盤師っていないだろ。
179名無し名人:2013/05/13(月) 21:15:26.01 ID:WQNdagiR
アベとイシハラとハシモトはバカだね。ーーーハブ
180名無し名人:2013/05/22(水) 23:02:04.21 ID:6Mf93fHj
今日指したていたのはハブさんではなく、ハニュウさんであった!!笑

橋本八段 将棋BARの名人戦大盤解説結論
181名無し名人:2013/05/27(月) 23:36:05.62 ID:x/6BsGUu
加藤鷹(AV男優)「指は、将棋の桂馬みたいに動かせ。」
182名無し名人:2013/05/31(金) 01:12:13.25 ID:FHe6GmhS
高橋道雄九段

堅実と弱気。
進撃と暴走。

これらは表裏一体。
その場面において、どちらにもなる。

http://ameblo.jp/t-mitch142/entry-11541184195.html
183名無し名人:2013/05/31(金) 05:07:51.71 ID:uVAqPHbD
高橋を苦戦の末退けたのとほぼ同時期に林葉に狂っていた中原
184名無し名人:2013/06/03(月) 01:52:35.98 ID:ij5MSTqW
情熱大陸、半分位見ました。私は盤挟んだ状態の里見さんとしかほぼ会っていないので、可愛いとか、ないです(笑)
個人的にはとても好きです。容赦なくボコボコにしてくるし。早く殴りあえる存在になりたいです(笑)

上田初美
185名無し名人:2013/06/16(日) 20:21:12.77 ID:Vn91Oo3m
中原十六世名人解説

「最近は一手損角換わりが多いので普通のは新鮮に映る。
 挑戦者を目指す一戦。その昔、升田先生は王将戦の挑戦者にならないようにしていた。
 この棋戦は指し込み制で升田先生は木村名人を香車に指し込み大山名人にも勝った。
 かたきを取られたくなかったんでしょうね。」
186名無し名人:2013/06/19(水) 10:56:32.89 ID:Mk1mZb1r
今年の年賀状、蛇の絵が多いね
ああ、そうか、辰年だからか

渡辺明
187名無し名人:2013/06/22(土) 23:32:17.86 ID:alfol4wG
「シリコンバレーから将棋を観る・羽生善治と現代」

羽生善治
「(将棋は)他力本願的なところがあるんですよ。
 つまり、自力でなんとかしようとしちゃ、ダメなんです。
 他力で指して、まぁ一応ベストは尽くしたけど、「あとはよろしくお願いします」と手番を渡す。
 一人で完成させるのではなく、制約のある中でベストを尽くして他者に委ねる。」
188名無し名人:2013/06/22(土) 23:34:00.03 ID:alfol4wG
桜井章一の牌の音
■2013年3月3日(日)その2 Vol.2411
最強の棋士達で一年を通して勝負する将棋のA級戦で、
羽生先生が8勝1敗でトップ通過。
今年も森内名人への挑戦権を獲る。

本物勝負師とのお話しが弾む。

「自分が望んだり願ったら他力は来ませんよね」

の羽生名人(原文ママ)の何気ない一言に震えが出る。
189名無し名人:2013/06/25(火) 16:17:03.49 ID:REEJsGvP
私は予言する。今から20年後には、将棋のタイトル保持者は中年で、囲碁界は若々しいということになろう。
平成5年 米長邦雄
190名無し名人:2013/06/25(火) 17:05:03.44 ID:nN0r8POD
>>185
いかにも中原らしい見方だな。
自分ならそうやるってことだろ。
卑しいやつだ。
191名無し名人:2013/06/26(水) 01:01:39.34 ID:q6XK1zj+
>>190
中原は将棋に関しては常に的確なことをいうぞ
192名無し名人:2013/06/26(水) 04:46:11.70 ID:MV9/CTpS
野生の三浦
☆来年の4
月まで森内
は冬眠する
ゲームボー
イで遊ぶ。
193名無し名人:2013/06/26(水) 18:33:30.29 ID:q6XK1zj+
高橋道雄
子供が小さい内は、親としては、とかく「自分の時間がない」
って、ため息をつきたくなる時もあるけれど、
「子供と過ごす時間も、自分の時間」
194名無し名人:2013/06/28(金) 09:30:52.38 ID:yvtfLYRB
朝日新聞将棋取材班 @asahi_shogi
山)明朝の観戦記は名人戦七番勝負第5局、
▲羽生善治三冠対△森内俊之名人戦の最終第14譜「2日制の壁」です。
羽生三冠は後日、「全体的に集中力に欠けていて、調整に大きな失敗をした」と認め、
「1日制と2日制はこんなにも違うのかとも思った」と明かしました。
担当は「村)」記者です。
2013年6月27日 - 5:14
https://twitter.com/asahi_shogi/status/350225629536460800
195名無し名人:2013/06/29(土) 11:54:12.59 ID:FaRW6+BL
http://www.asahi.com/culture/update/0531/TKY201305310386.html

杉本七段
「名人は同世代の羽生さんとは波長が合いやすい。羽生さんと戦うたびに強くなっている」。

加藤一二三九段
「羽生が柔なら、森内は剛」
「本当は、A級順位戦を勝ち抜いた挑戦者の方に勢いがある。それを名人が力で封じた」。
196名無し名人:2013/07/08(月) 20:53:21.60 ID:qN3DrzRd
羽生さんは父親がハゲだから頭髪を気にしている。
だから前夜祭などで熱い照明があたると
頭髪に悪いんじゃないかと心配している。

by 先崎学   (浮いたり沈んだり)
197名無し名人:2013/07/23(火) 07:54:16.29 ID:TZbKGAx8
この世界に入ったら、努力ってのは報われるとか報われないとか考えずに
やる以外の選択肢 はないんだよ、お嬢ちゃん。今日も頑張ってる か?

米長邦雄
198名無し名人:2013/07/24(水) 22:35:45.49 ID:VKBwjCGJ
たしかに、お嬢ちゃんとやる以外の選択肢はないのか、
というくらいに、毎日頑張っていた人だけど。
199名無し名人:2013/07/27(土) 12:55:54.20 ID:X/FeYfWn
谷川会長

第1局にこのようなご挨拶をいたしました。
森内名人羽生挑戦者この二人は本当に名人の神様に愛されているんですねと。
ちょっと訂正をいたします。
本当に愛されているのは、やはり森内名人だけであります。
http://www.youtube.com/watch?v=LGc9tmQ5L2s
200名無し名人:2013/07/27(土) 23:47:08.35 ID:+YvjrSPt
200
201名無し名人:2013/09/01(日) 12:22:48.58 ID:tRulsgKw
〜名人戦を考察する〜 6月22日

佐藤康光
振り駒で森内さんが後手になり、羽生さんの相掛かりを堂々と受けて立ちました。
最近の森内さんは自分から変化しません。
特に後手では。

全体的に終局が早く、羽生さんが途中でイヤになっている印象を受けました。
逆に言えばそれだけ森内さんが充実した内容でした。
疑問手すらない完璧なシリーズだったと思います。
202名無し名人:2013/09/22(日) 21:05:37.62 ID:hbh2xhRS
将棋とはロマンの源泉だ。

九段 内藤国雄
203名無し名人:2013/09/22(日) 22:57:45.78 ID:H082PfNA
島に言い付けるわよ
204名無し名人:2013/09/22(日) 23:07:10.29 ID:xTmO5W6n
「サッカーの審判、いよいよ大会デビューすることになりました。
練習試合は経験がありますが、大会は初めてなので緊張します」渡辺明
205名無し名人:2013/09/22(日) 23:18:16.13 ID:hZTFSrBp
棋士は変人の集まり
特に弘行と行方君

          木村一基
206名無し名人:2013/09/23(月) 15:30:08.74 ID:BGVQKV8J
「この阿呆が、こんな素人将棋を指しよったらあかんぞ」

九段 大野八一雄
207名無し名人:2013/09/23(月) 15:32:01.70 ID:DUR07aZW
ソフトより弱いのにお金もらって申し訳ない。
             発言者名指しせず
208名無し名人:2013/09/23(月) 16:30:10.86 ID:STtXwcT1
「泣くな青野よ、明日がある」

青野八段を破って、一足先に九段となった真部の言。
209名無し名人:2013/09/23(月) 20:31:53.31 ID:HsrjYN8o
>>85
いい言葉ですね。
勝負師としては敵だけど、実は仲が良かったのでは。
210名無し名人:2013/10/03(木) 22:46:53.71 ID:sR3CBZ+P
(羽生さんは)用意した手を隠すのが上手いんですよ。
それでも『うーん』とか『困ったなー』という演技をする。
だから(47手目で中村104分の長考に)心の中でシメシメと思ってますよ。

藤井猛
211名無し名人:2013/10/21(月) 12:33:39.86 ID:nzvFnfIL
>木村八段
>「▲5八玉は本人以外のだれもが意外だったと思います。
>真意はわかりません。わかりませんが、日経新聞の観戦記で明らかになるでしょう。
>感想戦で羽生さんが『まあ、こう指しますよね』と流しても、
>片上さんが『いや、どういう狙いだったんですか?』とズバッと質問してくれますから。
>片上さん、聞いているかな」

>背中越しに話を聞いていた片上六段は、両手で耳を押さえていた。
http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2013/10/post-fab9.html
212名無し名人:2013/10/24(木) 18:21:56.31 ID:g8C7Lsi0
とにかく他の人とは強さの質が違う。なんて言ったらいいのか、「怖いからこの手は指さないでおこう」というような感覚は羽生さんにはないんでしょう。
人間離れしているところがあって、あそこまで感情をコントロールできるって考えられないですよ。

渡辺 明
213名無し名人:2013/11/12(火) 14:57:25.51 ID:CXeYNn0b
山崎隆之【 諦めます 】
214名無し名人
青野「骨を斬らせて肉を断つ」(NHK杯の解説にて)