第24期竜王戦 Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
【第24期 竜王戦七番勝負】
渡辺 明 竜王 − 挑戦者 丸山忠久 九段
第1局 10月13-14日(木・金) 先 渡辺竜王 ○−● 丸山九段    山形県天童市 「ほほえみの宿 滝の湯」
第2局 10月25-26日(火・水)    渡辺竜王 _−_ 丸山九段 先 大阪府吹田市 「ホテル阪急エキスポパーク」
第3局 11月08-09日(火・水) 先 渡辺竜王 _−_ 丸山九段    富山県黒部市 「宇奈月国際ホテル」
第4局 11月24-25日(木・金)    渡辺竜王 _−_ 丸山九段 先 福島県福島市 「吉川屋」
第5局 12月01-02日(木・金) 先 渡辺竜王 _−_ 丸山九段    青森県八戸市 「八戸パークホテル」
第6局 12月13-14日(火・水)    渡辺竜王 _−_ 丸山九段 先 山梨県甲府市 「常磐ホテル」
第7局 12月21-22日(水・木)    渡辺竜王 _−_ 丸山九段    新潟県南魚沼市 「龍言」

◆ 棋譜中継 :http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20111025-26.html [第2局]

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/index.html
YOMIURI ONLINE 将棋:http://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/2011/ryuoh2011.htm
連盟 Twitter解説:http://twitter.com/shogi_mobile

前スレ 第24期竜王戦 Part48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1319615387/
2名無し名人:2011/10/26(水) 17:38:48.21 ID:GTL3iNNb
【竜王戦 スケジュール】
≪一日目≫
09:00 対局開始
10:00 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ
18:00 封じ手手番決定時刻
≪二日目≫
09:00 封じ手開封 対局再開
10:00 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ

竜王戦七番勝負には夕食休憩はありません。


【NHK-BS 竜王戦中継 放送予定】

10月25日(火) BSプレミアム
午前 9:00〜 9:30
午後 5:00〜 6:00
                              解説者:阿部 隆 八段
10月26日(水) BSプレミアム
午前 9:00〜 9:30  .              聞き手:衣川くみ子 アマ
午後 4:00〜 6:00
                              司  会:斉藤寿朗 アナウンサー
「速報!将棋竜王戦 第一局」
10月27日(木) BSプレミアム
午前 0:15〜 0:25
3名無し名人:2011/10/26(水) 17:39:01.12 ID:GTL3iNNb
第1局 10月13・14日(木・金)
<ほほえみの宿 滝の湯>山形県天童市鎌田本町1-1-30 http://www.takinoyu.com/
立会 加藤一二三九段 解説 森下 卓 九段   記録係 天野貴元三段
────────────────────
第2局 10月25・26日(火・水)
<ホテル阪急エキスポパーク>大阪府吹田市千里万博公園1-5 http://www.htl-expopark.jp/
立会 井上慶太九段   解説 畠山 鎮 七段   記録係 慶田羲法三段
────────────────────
第3局 11月 8 ・ 9日(火・水)
<宇奈月国際ホテル>富山県黒部市宇奈月温泉7-26 http://www.alpen-route.co.jp/unazukikokusaihotel/
立会 淡路仁茂九段   解説 山崎隆之七段   記録係 伊藤和夫三段
────────────────────
第4局 11月24・25日(木・金)
<吉川屋>福島県福島市飯坂町湯野字新湯6 http://www.yosikawaya.com/
立会 島   朗 九段   解説 広瀬章人七段   記録係 門倉啓太四段
────────────────────
第5局 12月 1 ・ 2日(木・金)
<八戸パークホテル>青森県八戸市吹上1-15-90 http://www.hachinoheparkhotel.com/
立会 中村 修 九段   解説 先崎 学 八段   記録係 未 定
────────────────────
第6局 12月13・14日(火・水)
<常磐ホテル>山梨県甲府市湯村2-5-21 http://www.tokiwa-hotel.co.jp/yumura/index.html
立会 佐藤康光九段   解説 飯島栄治七段   記録係 杉本和陽三段
────────────────────
第7局 12月21・22日(水・木)
<龍言>新潟県南魚沼市坂戸79 http://www.ryugon.co.jp/
立会 青野照市九段   解説 中川大輔八段   記録係 未 定
────────────────────
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/index.html
4名無し名人:2011/10/26(水) 17:39:13.73 ID:GTL3iNNb
第24期竜王戦 決勝トーナメント表  (数字は対局料)
┌─────────────────────┐
│     ● ○ ○   丸山忠久   ○ ● ●       │
│    440━━━━━━┛──────440      │
│  .   ┃                          ┃       .│
│190━┛160                160──┗━160  │
│┃ 115┛─115          115┗100   115┗115│
│┃  ┃ 100┛─75..     │  ┃ 100┛75 . ┃│
│┃  ┃  ┃  55┗━50    │  ┃  ┃  │  ┃│
│┃  ┃  ┃  │  50┗45  │  ┃  ┃  │  ┃│
├┸┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┤
│◎│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│深│佐│佐│稲│永│羽│橋│山│佐│久│
│山│浦│藤│藤│葉│瀬│生│本│崎│藤│保│
│忠│康│康│秀│  │拓│善│崇│隆│天│利│
│久│市│光│司│陽│矢│治│載│之│彦│明│
│九│九│九│七│五│四│二│七│七│六│二│
│段│段│段│段│段│段│冠│段│段│段│冠│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

【関連リンク】
YOMIURI ONLINE 文化:http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/
竜王戦 棋戦情報  : http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/index.html
決勝トーナメント 組合せ表 : http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/24/hon.html
各 ランキング戦 組合せ表 : http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/24/1hon.html
渡辺明ブログ      http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/
竜王戦避難所      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1224728314/
5名無し名人:2011/10/26(水) 17:39:28.49 ID:GTL3iNNb
【現地大盤解説会】
◆ 日  時   2011年10月25日(火)14時〜随時
                     26日(水)14時〜随時
           ※ 「次の一手」出題予定、正解者には抽選で竜王戦記念扇子贈呈
◆ 会  場   ホテル阪急エキスポパーク 本館二階「月光」
◆ 入場料   各日 1000円   事前申込不要(定員各日 150名)
◆ 解説者   井上慶太 九段、畠山 鎮 七段 他
http://www.hankyu-hotel.com/hhd-group/24hhexpopark/upimg/top/news/20111014-8.pdf [注 PDFファイル]

【日本将棋連盟道場解説会】
◆ 日  時   2011年10月26日(水) 16時30分開場 17時開始 
           ※早く終局した場合も19時半頃までは解説会を行います
           ※ 「次の一手」出題予定、正解者には上扇子などの賞品贈呈
◆ 会  場   将棋会館2階研修室 全席自由・70席(立ち見も出来ます)
           ※ 消防法等の関係で入場を制限する場合があります。ご了承下さい
◆ 入場料   一般 2000円  支部会員・駒桜会員・女性・学生・60歳以上・障害者 1500円
           ※ 道場入場者は当日の手合カード提示で500円割引
◆ 解説者   中村 修 九段、中村桃子 女流1級

【新橋西口SL広場解説会】 (第2・3局では開催されません)

【関西将棋会館道場解説会】
◆ 日  時   2011年10月26日(水) 16時30分受付 17時〜
◆ 会  場   関西将棋会館2階道場
◆ 入場料   一般 1200円 支部会員 1100円 大学生・65歳以上 1000円
           高校生以下・女性・身障者 600円 道場入場済みの方 300円
           ※ 大盤解説会には『将棋世界』割引・夜間割引等、割引サービスの使用不可
◆ 解説者   有吉道夫 九段、阪口 悟 五段
6名無し名人:2011/10/26(水) 17:39:38.79 ID:GTL3iNNb
丸山のフルーツ食す画像
http://up2.pandoravote.net/up25/img/panTG00000377.jpg
7名無し名人:2011/10/26(水) 17:39:50.16 ID:GTL3iNNb
竜王戦 第1局 加藤一二三語録

解説会で加藤一二三と屋敷の2人の会話

加藤一二三「私は対局日の時のお昼休みに、連盟の近くにお茶を買いに行ったんですけどー、
お茶屋のおばあさんに、
(お茶屋のおばあさん)「加藤さん、今日は対局ですか?」って聞かれたんですよ。
加藤一二三「心の中で今日は対局なんだよーと思って。
私は対局日の時はしゃべらないんですよ。話しかけられても無言だったんですよ」
加藤一二三「でもね、あとで考えると、おばあさんに愛想よくしてれば良かったなーと思ったんですよ。
そのへん、僕もまだ未熟です」
加藤一二三「屋敷さんは対局日の時はどうですか?」
屋敷「そうですね、同じですねー。対局の時、お昼外出したときは、話しかけられても素っ気ないですね」
8名無し名人:2011/10/26(水) 17:40:00.19 ID:GTL3iNNb
竜王戦 第1局 現地解説会 森下の発言

丸山の早い投了で解説会の森下が言ったこと

森下「労せずして勝つということがあります。今回はそうでした」
みたいなことを森下が言った
9名無し名人:2011/10/26(水) 18:26:08.18 ID:hjcbVtZo
次スレ
第24期竜王戦 Part50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1319619519/
10名無し名人:2011/10/26(水) 18:36:27.87 ID:nVcLP3JC
999 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2011/10/26(水) 18:35:46.99 ID:CnPvRBKK
1000なら藤井来期挑戦
11名無し名人:2011/10/26(水) 18:36:35.36 ID:K8q9V2mL
終盤力の差が激し過ぎる
羽生が復調するか天才が現れない限り
渡辺が棋界を牛耳ってしまいそうだ
12名無し名人:2011/10/26(水) 18:36:57.18 ID:boNCPMcG
あとは伊藤真吾の結果が非常に気になる
13名無し名人:2011/10/26(水) 18:37:31.28 ID:uAWvy2lh
89龍が光速過ぎる
14名無し名人:2011/10/26(水) 18:37:47.52 ID:eseoVw6q
慶太っていい師匠だな
15名無し名人:2011/10/26(水) 18:37:48.62 ID:K8q9V2mL
棋界のオルフェーヴル
アキラワタナベ
16名無し名人:2011/10/26(水) 18:37:55.92 ID:q8Ss6fYQ
>>1
いっちおっつ!
17名無し名人:2011/10/26(水) 18:38:21.87 ID:mhrRZplv
激指10によるまとめ
敗着は79手目▲65同銀引
ここ▲55銀としておけば互角ないし僅かによしであった
これを逃し53の成桂を取られてからは評価値が逆転しその後二度と戻ることはなかった
18名無し名人:2011/10/26(水) 18:38:29.70 ID:zBDHyzu9
渡辺自身がまだ若いんだから、さらに若い世代の台頭を待ってたら20連覇されてしまう
結局は羽生がなんとかがんばって倒すしかないんだろうな
19名無し名人:2011/10/26(水) 18:38:31.38 ID:xl9lJd9R
食うだけ食ってあっさり負けかよ。
無気力将棋で引退させろ。
20名無し名人:2011/10/26(水) 18:38:36.26 ID:/E0WWbr0
来年は渡辺大魔王7冠独占に期待
21名無し名人:2011/10/26(水) 18:38:42.84 ID:XnUBe/jG
>>6
食うのはいいがもっと頑張れww
22名無し名人:2011/10/26(水) 18:38:53.21 ID:o2mEnkCD
とても丸が勝てる気がしないな
23名無し名人:2011/10/26(水) 18:38:57.70 ID:bHNb28Ud
大正義渡辺竜王
24名無し名人:2011/10/26(水) 18:39:03.46 ID:bwn07dNa
1日目の流れは悪くなかったと思うんだけどね。後手が12香や64角と趣向を見せてきたけど、銀を引き離して穴熊に組ませないまま戦う事には成功してるし。
それでもやっぱり、2日目をモノにしないとダメなんだよね、当たり前だけどそれが難しい。
25名無し名人:2011/10/26(水) 18:39:14.01 ID:4ypm2asy
渡辺も森内も佐藤も深浦も藤井も幸せな家庭を築いているのになぜ羽生だけが…
26名無し名人:2011/10/26(水) 18:39:23.30 ID:G7wIEvJg
89竜以外の手を指してたらどうだったのかな
それでもやっぱり後手優勢?
27名無し名人:2011/10/26(水) 18:39:54.88 ID:4AXuFx7h
だけどこの賞金で魔王の性格を加味すると、マジで
連盟はスマホチェックを考えた方が良いとオレは思うぞ。
28名無し名人:2011/10/26(水) 18:39:59.16 ID:wxVAnQvH
いや、無気力とは思わないが、食ってる場合じゃないだろとは思った
29名無し名人:2011/10/26(水) 18:40:18.45 ID:KQ5jRSzh
わし完璧に渡辺ファンになったわ
30名無し名人:2011/10/26(水) 18:40:23.77 ID:YmfOpVL+

             / ̄ ̄ ̄\     
           /─ 鰻 ─  \   
          /-=・=- -=・=-   \  
            |   (__人__)     |  渡辺さんも王座を取って忙しくなってきたので
          \   ` ⌒´     /     来年私が竜王を取って楽にしてあげますよ。
        ▼/ ̄       ̄ ̄)___
      〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /   〃 ⌒i
  ___i /⌒\./    /     し'__|;;;;;;;;;;i
31名無し名人:2011/10/26(水) 18:40:24.33 ID:mrNe85wx
○はマンゴーを喰いに来ただけだな。
4戦で終わるから経費も少なく済むからマンゴーをいくらでも食わしてくれるよ。
32名無し名人:2011/10/26(水) 18:40:24.22 ID:QGYHsqHq
43金寄が痺れたわ
33名無し名人:2011/10/26(水) 18:40:45.72 ID:CQqrKAs1
次に竜王を倒せる奴候補

◎広瀬
○天彦
▲豊島
△羽生
34名無し名人:2011/10/26(水) 18:41:09.63 ID:RttLFQHr
【渡辺明竜王】
(2連勝スタートですねの質問に)引き続き頑張りたい
→ 引き続き勝ちますよ。あの羽生さんですら3タテなんですから
丸山さんも軽くストレートでヒネっちゃいます
35名無し名人:2011/10/26(水) 18:41:10.68 ID:YySh0HfB

          _Y_
            r'。∧。y.     みんな僕の勇姿を十分堪能してくれたかい?
         ゝ∨ノ
          )~~(
         ,i   i,
         ,i>   <i
         i>   <i.
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~
        .|))    ((|
             ))|
36名無し名人:2011/10/26(水) 18:41:11.43 ID:qEbxIQa2
>>19
おいしいものが沢山食えるから挑戦したんだろうね
37名無し名人:2011/10/26(水) 18:41:11.69 ID:bHNb28Ud
>>33
申し訳ないが上3人はNG
38名無し名人:2011/10/26(水) 18:41:26.57 ID:G7wIEvJg
>>27
今日だってソフトの読みをずっと上回ってただろ
39名無し名人:2011/10/26(水) 18:41:27.61 ID:hiVMVAES
近場だと久保と広瀬と羽生以外候補いなさそうだな
40名無し名人:2011/10/26(水) 18:41:44.71 ID:3rNgUGQf
次後手番を取ればまだまだ戦えるがなぁ。
丸は次局が正念場だな。
41名無し名人:2011/10/26(水) 18:41:46.41 ID:IUu+5u7I
他のプロ棋士も、ソフトも読めなかった△8九竜をあの考慮時間で読めた渡辺の終盤力は異常
42名無し名人:2011/10/26(水) 18:41:54.55 ID:mrNe85wx
>>25
藤井なんて老後の心配をしなきゃならんだろ?
もう落ちるだけなんだから。家族は幸せだろうか?
不安しかないのでは?
43名無し名人:2011/10/26(水) 18:42:04.64 ID:bHNb28Ud
>>31
次の宮崎の観光大使だね(ニッコリ
44名無し名人:2011/10/26(水) 18:42:07.08 ID:dMF34fj0
>>33
カミナリダニーがいないぞ
45名無し名人:2011/10/26(水) 18:42:18.64 ID:T+OWBV9C
>>27
ソフトは途中まで渡辺劣勢だったし
89竜も読めてなかっただろ
46名無し名人:2011/10/26(水) 18:42:24.21 ID:i8gpd41W
>>35
テメーはでしゃばり過ぎなんだよ!
47名無し名人:2011/10/26(水) 18:42:25.20 ID:boNCPMcG
>>26
その局面ではそれ以外の手でも優勢でしたよ
48名無し名人:2011/10/26(水) 18:42:26.00 ID:KQ5jRSzh
どんなに悪くてもストレスあっても食えるってことは強いことだぞ
49名無し名人:2011/10/26(水) 18:42:38.40 ID:VL/Co1AO
△8九竜がなけりゃ▲6一角はすこぶる善い手なんだけどなw恐れ入ったね
50名無し名人:2011/10/26(水) 18:43:05.87 ID:FH0TllL6
>>40
てか次取れなきゃほぼ終りやがな
51名無し名人:2011/10/26(水) 18:44:12.03 ID:YySh0HfB
>>27
「性格を加味する」が意味不明。パソコンは合理的に活用すべきという主義だろうが、
隠れてズルをするタイプではないと思う。キセルも自分からさらっと公表したぐらいだしw
52名無し名人:2011/10/26(水) 18:44:13.38 ID:o2mEnkCD
特に盛り上がりも無いまま防衛で終わりそうだな
53名無し名人:2011/10/26(水) 18:44:17.72 ID:vIXAGhM9
王座戦に続いて竜王戦でも龍言行けそうにないなあ
がっくし
54名無し名人:2011/10/26(水) 18:44:27.63 ID:gg2NAVpQ
ただでさえ優勢なところから
89龍なんていうソフト越え、控え室プロ越えの手まで飛び出すんだもんな
そりゃ勝つわ
55名無し名人:2011/10/26(水) 18:44:56.60 ID:3u0kkrKK
晩飯買ってる間に終わってた
56名無し名人:2011/10/26(水) 18:45:11.34 ID:boNCPMcG
今度の富山県は駅から遠い場所なんだよね
大阪や東京から行くのに不便な場所
57名無し名人:2011/10/26(水) 18:45:20.71 ID:vIXAGhM9
ところで今日は魔太郎おやつ抜きなん?
58名無し名人:2011/10/26(水) 18:45:36.72 ID:61esLS5/
またスレ立て荒らし湧いてるのか
59名無し名人:2011/10/26(水) 18:45:40.11 ID:boNCPMcG
今頃食べてるでしょ夕食を
60名無し名人:2011/10/26(水) 18:45:41.16 ID:EWVklX0a
>>17

942 名無し名人 sage 2011/10/26(水) 18:29:29.27 ID:mhrRZplv
激指10によるまとめ
敗着は79手目▲65同銀引
ここ▲55銀としておけば互角ないし僅かによしであった
これを逃し53の成桂を取られてからは評価値が逆転しその後二度と戻ることはなかった

961 名無し名人 sage 2011/10/26(水) 18:31:50.56 ID:TYweREeX
>>942
>▲5五銀は△8七竜と突っ込まれて6五歩が拠点になって先手陣はもたない。
61名無し名人:2011/10/26(水) 18:45:41.86 ID:bHNb28Ud
>>57
昨日2つ食った
62名無し名人:2011/10/26(水) 18:45:42.90 ID:wxVAnQvH
羽生、丸山と虐殺、つぎは王将の久保、名人の森内あたりが被害者か…
63名無し名人:2011/10/26(水) 18:45:43.08 ID:CtdyNGQf
ああつまんねえ 

不細工ってなんか機械みたいでつまらない 

性格も頭も  日本と日本人はもう没落の一途をたどってるね 

不細工ハゲからは何も産まれない 将棋的にも精神的にも
64名無し名人:2011/10/26(水) 18:45:46.18 ID:CQqrKAs1
>>44
レーティングで見ると
豊島・広瀬・天彦が若手三強なんだわ。ダニーは4番目
65名無し名人:2011/10/26(水) 18:46:00.06 ID:KQ5jRSzh
もう羽生さんしかいないのが、はっきりわかった
66名無し名人:2011/10/26(水) 18:46:06.58 ID:Ssf/vHsq
gpsshogiだと▲5五銀で一気に丸山負けになってるな
好手って言ってるのは誰だ
67名無し名人:2011/10/26(水) 18:46:13.97 ID:+MXi768c
悪手はささない+終盤にソフトもみえなかった寄せ筋
勝てるわけねえw
68名無し名人:2011/10/26(水) 18:46:17.29 ID:hjcbVtZo
次スレ
第24期竜王戦 Part50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1319619519/
69名無し名人:2011/10/26(水) 18:46:47.41 ID:wxVAnQvH
羽生、瞬殺されたところだろw
70名無し名人:2011/10/26(水) 18:46:58.63 ID:MKtVwPdG
亦の7冠来るかもな
71名無し名人:2011/10/26(水) 18:47:00.11 ID:cG9rU31F
感想

終始太陽の塔とかいう どうでもいい作品がうざい2局目だった
72名無し名人:2011/10/26(水) 18:47:04.90 ID:4ypm2asy
渡辺の強さを堪能できたのは良かったが現地のぐだぐだっぷりが残念だった
一流棋士のいない大盤、内輪ムードただようアマいじり、万博特集のブログ…
悪い意味での関西っぽさを感じる
73名無し名人:2011/10/26(水) 18:47:05.30 ID:bqtsD2bd
>>57
あれだ、おやつ前投了の意趣返し
74名無し名人:2011/10/26(水) 18:47:25.57 ID:bHNb28Ud
しかしこの勝ち方はイケメンすぎる
75名無し名人:2011/10/26(水) 18:47:26.97 ID:/E0WWbr0
>>35
オマエの写真の方が竜王より多いんじゃねーのか?
76名無し名人:2011/10/26(水) 18:47:28.55 ID:vIXAGhM9
>>61
早い終局ですぐ晩御飯食べられるのをみこして
昨日のうちに今日の分のおやつを食べてたと言うのか
おそろしすぎる
77名無し名人:2011/10/26(水) 18:47:44.30 ID:xzqpCnnt
△8九竜が見えてない時点で先手の勝ちはないだろ
78名無し名人:2011/10/26(水) 18:47:52.03 ID:WPHfLMEz
阿部の解説はプロプロ言ってる割に当てにならないな
79名無し名人:2011/10/26(水) 18:47:58.74 ID:IUu+5u7I
渡辺がソフト使ってるとかほざいてるアホはこの対局見てわかったろ
二度と疑うようなレスすんじゃねぇカスが
80名無し名人:2011/10/26(水) 18:48:15.07 ID:OOsz2TU/
>>53
おいらも残念だお
せっかくクリスマスイヴもクリスマスも予定を入れずにいたのに
81名無し名人:2011/10/26(水) 18:48:18.98 ID:Gm4INTlF
>>65
少なくとも永世竜王獲ろうと思ったら
自力で渡辺倒すしかなくなったね
82名無し名人:2011/10/26(水) 18:48:55.07 ID:sBKIyLgK
丸山は魔太郎の嫌いな食べ物を注文して目の前で食べてやればいいと思うの
83名無し名人:2011/10/26(水) 18:49:07.35 ID:OVOMijxP
>>57
おやつ頼む時間帯には勝ちを確信してたんだろ
84名無し名人:2011/10/26(水) 18:49:28.47 ID:WMs0wsdM
おいおい丸じゃ4タコだよ
誰かと交代してくれよ
85名無し名人:2011/10/26(水) 18:49:39.92 ID:EWVklX0a
>>66
>杉本昌隆七段>▲5五銀は実戦的な好手です。▲4三角成△同玉▲4四金の筋で上部を厚くして、局面を複雑化しようとしています。後手はここで△5二香でしょうか。

「実戦的」「局面を複雑化」だから、積極的に褒めたわけじゃない。実際には苦し紛れ。
86名無し名人:2011/10/26(水) 18:49:52.79 ID:mhrRZplv
激指10によるまとめ
敗着は79手目▲65同銀引
ここ▲55銀としておけば互角ないし僅かによしであった
これを逃し53の成桂を取られてからは評価値が逆転しその後二度と戻ることはなかった


24で3000越えの一意見なんだからあまり気にするなよ
87名無し名人:2011/10/26(水) 18:50:25.68 ID:sZX1vqiZ
羽生も年齢的に今後強くなることはない
永世七冠は絶望的だな
てか誰が渡辺を竜王の座から引き摺り下ろすのか想像出来ない
ひょっとしたらまだプロになってない奴かもなあ
88名無し名人:2011/10/26(水) 18:50:32.42 ID:p+OzdYU/
将来的には、ソフトの不正使用は対策が必要と思うが
今の段階では、不正するだけのメリットはないと思う
ソフトなんか不正に使っていたことがあったら、まじで引退クラスの失態という事になるだろうし
ただ、将来的には、プロですら歯が立たないような最善手を指し続けるソフトができたら
対策は必要だろうね
89名無し名人:2011/10/26(水) 18:50:36.25 ID:bHNb28Ud
>>82
・練り物
・わさび
・シソ
結論:梅しそ巻きとおかめうどん
90名無し名人:2011/10/26(水) 18:51:17.78 ID:bwn07dNa
43金は後手が勝ったら勝因になるかなぁとうっすら思ってたけど、それからまた89竜なんていう手が出てくるとは恐れ入った。
あんな緩急の付け方は一体いつ身に付けたんだろ。やっぱ羽生さんとの対局の影響かなあ?
91名無し名人:2011/10/26(水) 18:51:23.36 ID:rkR/rQ/K
永世七冠なんて夢のまた夢。
もう羽生には竜王戦挑戦者になる力は残ってない。
92名無し名人:2011/10/26(水) 18:51:27.30 ID:o2mEnkCD
竜王戦は渡辺にカネを貢ぐだけの大会だなw
93名無し名人:2011/10/26(水) 18:51:38.33 ID:vIXAGhM9
羽生が王座取られるなら渡辺ってのは大方の予想通りだっただろうけど
竜王取るのは誰になるんかなあ
やっぱり年下になるんだろうか
94名無し名人:2011/10/26(水) 18:51:38.19 ID:Vb5q163N
>>82
第三局で虫をモグモグする丸山か・・・
95名無し名人:2011/10/26(水) 18:51:48.25 ID:Ic9P6wND
将棋への恐怖心を与えるとしたら
丸山の辛い勝ち方が一番いいんだけどね本当は・・・
96名無し名人:2011/10/26(水) 18:51:51.84 ID:KQ5jRSzh
89竜は当初一手パスとか言っていたが、終わってたんだな
解説者達には一生見えない手だったんだな
97名無し名人:2011/10/26(水) 18:51:59.05 ID:dpSKg9vU
森内4タコの時も見せ場なかったし、
羽生じゃないと見せ場すら作らせてもらえん
感じやなぁ。
98名無し名人:2011/10/26(水) 18:52:01.36 ID:wxVAnQvH
>>82
まるで、食うしか能がないみたいじゃないか
99名無し名人:2011/10/26(水) 18:52:04.94 ID:wy1JzMvv
俺なら最後、7四金と指して余裕で逆転負けしてた
100名無し名人:2011/10/26(水) 18:52:17.47 ID:bHNb28Ud
>>95
羽生森内と逆に恐怖を植え付けられて
今度は○が被害者になったでござる
101名無し名人:2011/10/26(水) 18:52:17.67 ID:qEbxIQa2
>>92
読売もとんだ奴にくいつかれたものだなw
102名無し名人:2011/10/26(水) 18:52:45.24 ID:gg2NAVpQ
戦記も出ない黒歴史2くる?w
103名無し名人:2011/10/26(水) 18:52:45.68 ID:WPHfLMEz
>>94
虫喰って竜王奪取しても誰も褒めねえだろうなw
104名無し名人:2011/10/26(水) 18:52:56.31 ID:IUu+5u7I
竜王は虫が嫌いらしいからな
今度からペットボトルなんてやめて
虫かごにカナブンとか入れて脇に置いておけばいいwww
105名無し名人:2011/10/26(水) 18:52:57.08 ID:bHNb28Ud
>>101
そのかわり西荻窪の販売店が1件ご新規さんを獲得したな
106名無し名人:2011/10/26(水) 18:53:23.42 ID:R0x7Gre1
丸山ファンはどう責任とるつもりなんだ?
藤井ファンは去年切腹したが
107名無し名人:2011/10/26(水) 18:53:53.57 ID:4ypm2asy
>>71
王座戦の時はあんなにひどくなかった
地元贔屓なのはわかるがいくらなんでも載せすぎ、他手抜きすぎ
108名無し名人:2011/10/26(水) 18:54:07.31 ID:uZfGDxDF
次は渡辺の先手角換わりで往復ビンタとかやりそうで怖いw

渡辺が「角換わりどうですか?」とか注文出したらどうするんだろう…?
丸山としては避けるに避けられない立場になっちゃうよね。
109名無し名人:2011/10/26(水) 18:54:45.92 ID:hjcbVtZo
次スレ
第24期竜王戦 Part50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1319619519/
110名無し名人:2011/10/26(水) 18:55:06.15 ID:vIXAGhM9
この後、王将・棋王・順位戦とがんばれば
最優秀棋士賞も取れそうだな
111名無し名人:2011/10/26(水) 18:55:09.63 ID:MPudZn4H
投了したの?
112名無し名人:2011/10/26(水) 18:55:23.23 ID:bHNb28Ud
>>108
○は後手で角換わりを絶対持たないので必然的に一手損か横歩になる
もしくは振るか…
113名無し名人:2011/10/26(水) 18:55:34.99 ID:EWVklX0a
>>89
シソがダメなら、パクチーも嫌いなはず
ワサビがダメなら、辛いもの全般苦手だろう

結論:トムヤムクンうどん
114名無し名人:2011/10/26(水) 18:55:36.16 ID:boNCPMcG
開始日時:2011/10/25 9:00
終了日時:2011/10/25 18:12
表題:竜王戦
棋戦:第24期竜王戦七番勝負第2局
持ち時間:各8時間
消費時間:104▲479△433
場所:大阪・ホテル阪急エキスポパーク
先手:丸山忠久
後手:渡辺 明

▲26歩 △84歩 ▲76歩 △32金 ▲78金 △85歩 ▲77角 △34歩
▲88銀 △77角成▲同銀 △42銀 ▲96歩 △94歩 ▲38銀 △72銀
▲46歩 △64歩 ▲47銀 △63銀 ▲68玉 △33銀 ▲58金 △54銀
▲56銀 △65歩 ▲16歩 △14歩 ▲36歩 △42玉 ▲79玉 △52金
▲37桂 △31玉 ▲48飛 △42金右▲88玉 △22玉 ▲47金 △44歩
▲25歩 △12香 ▲45歩 △同歩 ▲同桂 △44銀 ▲46歩 △64角
▲17香 △33桂 ▲15歩 △25桂 ▲35歩 △同銀 ▲66歩 △86歩
▲同歩 △66歩 ▲68飛 △17桂成▲66飛 △65歩 ▲同銀 △55角
▲33歩 △31金 ▲54銀 △87歩 ▲同玉 △66角 ▲同銀 △69飛
▲53桂成△89飛成▲77玉 △86龍 ▲67玉 △65歩 ▲同銀引△53金
▲32銀 △同金 ▲同歩成△同玉 ▲71角 △43金 ▲61角 △89龍
▲55銀 △58銀 ▲66玉 △78龍 ▲43角成△同玉 ▲44金 △32玉
▲33金打△41玉 ▲82角成△67龍 ▲75玉 △65龍 ▲同玉 △74銀
まで104手で後手の勝ち
115名無し名人:2011/10/26(水) 18:55:45.34 ID:pKzUxboM
1000なら来季藤井挑戦
116名無し名人:2011/10/26(水) 18:55:46.11 ID:OOsz2TU/
渡辺の苦手なものじゃなくて、好物を頼めばいいんじゃね
アイスやモンブランを大量に頼んでおいて、しかも食べない
117名無し名人:2011/10/26(水) 18:56:00.44 ID:boNCPMcG
開始日時:2011/10/25 9:00
終了日時:2011/10/25 18:12
表題:竜王戦
棋戦:第24期竜王戦七番勝負第2局
持ち時間:各8時間
消費時間:104▲479△433
場所:大阪・ホテル阪急エキスポパーク
先手:丸山忠久
後手:渡辺 明

▲2六歩 △8四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲3八銀 △7二銀
▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △6三銀 ▲6八玉 △3三銀 ▲5八金 △5四銀
▲5六銀 △6五歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲3六歩 △4二玉 ▲7九玉 △5二金
▲3七桂 △3一玉 ▲4八飛 △4二金右 ▲8八玉 △2二玉 ▲4七金 △4四歩
▲2五歩 △1二香 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 桂 △4四銀 ▲4六歩 △6四角
▲1七香 △3三桂 ▲1五歩 △2五桂 ▲3五歩 △同 銀 ▲6六歩 △8六歩
▲同 歩 △6六歩 ▲6八飛 △1七桂成 ▲6六飛 △6五歩 ▲同 銀 △5五角
▲3三歩 △3一金 ▲5四銀 △8七歩 ▲同 玉 △6六角 ▲同 銀 △6九飛
▲5三桂成 △8九飛成 ▲7七玉 △8六龍 ▲6七玉 △6五歩 ▲同銀引 △5三金
▲3二銀 △同 金 ▲同歩成 △同 玉 ▲7一角 △4三金 ▲6一角 △8九龍
▲5五銀 △5八銀 ▲6六玉 △7八龍 ▲4三角成 △同 玉 ▲4四金 △3二玉
▲3三金打 △4一玉 ▲8二角成 △6七龍 ▲7五玉 △6五龍 ▲同 玉 △7四銀
まで104手で後手の勝ち
118名無し名人:2011/10/26(水) 18:56:09.10 ID:MEouAMim
89竜は89−86と動いた竜を元に戻す手だから、みんな盲点だったんだろうけど、
渡辺は89飛成の長考の時点で読んでたんだろうね。
119名無し名人:2011/10/26(水) 18:56:22.33 ID:vIXAGhM9
>>108
あっさり避けて何とも思わないのが○
横歩だろうなあ
120名無し名人:2011/10/26(水) 18:56:41.65 ID:wxVAnQvH
渡辺はこれでタイトル戦何連勝だったっけ
121名無し名人:2011/10/26(水) 18:56:59.13 ID:vIXAGhM9
>>116
集中力をそぐのか
これは妙案かも
122名無し名人:2011/10/26(水) 18:56:59.66 ID:K8q9V2mL
棋界は救世主を待ち望んでいる
渡辺から竜王位を奪い羽生永世七冠へと導いてくれる棋士を
棋界は救世主を待ち望んでいる
123名無し名人:2011/10/26(水) 18:57:00.97 ID:+MXi768c
>>110
棋王はすでに負けてる
王将は分からん
順位戦は羽生さんと一騎打ち
どっちにしろ防衛したらさすがに最優秀だわ
124名無し名人:2011/10/26(水) 18:57:18.02 ID:boNCPMcG
丸山は1手損角換わりでしょ
125名無し名人:2011/10/26(水) 18:57:30.28 ID:EWVklX0a
>>104
紋付にモスラの刺繍入りで
126名無し名人:2011/10/26(水) 18:57:33.66 ID:zLcfm7dk
○はウンコみたいな負け方したな。これじゃ今後一回も勝てんわ!

127名無し名人:2011/10/26(水) 18:57:39.03 ID:uZfGDxDF
>>112

>○は後手で角換わりを絶対持たない

あ、そうなんだ。先手でしか指さないのね。
一手損…横歩…どっちも竜王得意そうやのう。
というか、竜王が苦手そうな戦型の方が少ないのか。

ゴキ中や石田が嫌い、と言ってたけど勝率も悪かったりするのかな?
128名無し名人:2011/10/26(水) 18:57:41.84 ID:KQ5jRSzh
●は今日は飯だけ食って帰ると思う。なんとなくだが。
129名無し名人:2011/10/26(水) 18:57:42.36 ID:BYPUEcza
森内 2回撃破
羽生 2回撃破
佐藤 2回撃破
丸山 とりあえず2連勝

強いなあ
こういう大タイトルをしっかり長期にわたって維持する棋士を
俺たちゃ全盛期の中原以降見てなかったんだよ

130名無し名人:2011/10/26(水) 18:57:53.98 ID:bHNb28Ud
>>122
逆に考えるんだ
羽生一強の暗黒時代から渡辺とそれ以外の…

結局変わってないじゃん
131名無し名人:2011/10/26(水) 18:58:14.67 ID:boNCPMcG
【第24期 竜王戦七番勝負】
渡辺 明 竜王 − 挑戦者 丸山忠久 九段
第1局 10月13-14日(木・金) 先 渡辺竜王 ○−● 丸山九段    山形県天童市 「ほほえみの宿 滝の湯」
第2局 10月25-26日(火・水)    渡辺竜王 ○−● 丸山九段 先 大阪府吹田市 「ホテル阪急エキスポパーク」
第3局 11月08-09日(火・水) 先 渡辺竜王 _−_ 丸山九段    富山県黒部市 「宇奈月国際ホテル」
第4局 11月24-25日(木・金)    渡辺竜王 _−_ 丸山九段 先 福島県福島市 「吉川屋」
第5局 12月01-02日(木・金) 先 渡辺竜王 _−_ 丸山九段    青森県八戸市 「八戸パークホテル」
第6局 12月13-14日(火・水)    渡辺竜王 _−_ 丸山九段 先 山梨県甲府市 「常磐ホテル」
第7局 12月21-22日(水・木)    渡辺竜王 _−_ 丸山九段    新潟県南魚沼市 「龍言」

◆ 棋譜中継 :http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20111025-26.html [第2局]

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/index.html
YOMIURI ONLINE 将棋:http://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/2011/ryuoh2011.htm
連盟 Twitter解説:http://twitter.com/shogi_mobile
132名無し名人:2011/10/26(水) 18:58:27.06 ID:EWVklX0a
>>116
> 大量に頼んでおいて、しかも食べない

○には_
133名無し名人:2011/10/26(水) 18:58:42.02 ID:QDju5r7c
流れぶったぎってわるいが、イトシンどうなったの
134名無し名人:2011/10/26(水) 18:58:44.01 ID:ZsKPO2y1
会場てさ

大阪
エキスポ

まさかあのエキスポ…?
135名無し名人:2011/10/26(水) 18:58:48.80 ID:boNCPMcG
【竜王戦 スケジュール】
≪一日目≫
09:00 対局開始
10:00 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ
18:00 封じ手手番決定時刻
≪二日目≫
09:00 封じ手開封 対局再開
10:00 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ

竜王戦七番勝負には夕食休憩はありません。


【NHK-BS 竜王戦中継 放送予定】

BSプレミアム
(1) 11月8日(火)
  午前9:00〜9:30
(2) 11月8日(火)
  午後5:00〜6:00
(3) 11月9日(水)
  午前9:00〜9:30
(4) 11月9日(水)
  午後4:00〜6:00
「速報!将棋竜王戦 第三局」
(5) 11月9日(水)
  午後11:50〜午前0:00
136名無し名人:2011/10/26(水) 18:58:52.29 ID:bHNb28Ud
>>127
対ゴキゲンでも普通に勝つよ
石田は○相手に渡辺が34歩する論理的理由が無いから見れない
137名無し名人:2011/10/26(水) 18:58:59.60 ID:ezvn8Za3
渡辺は今の25歳以下の世代に孤軍奮闘するかんじで、羽生世代に対抗してたタニーみたいに
苦労するかなと思っていたが、今年を見る限りでは渡辺時代結構続きそう
まあ今後どうなるかなんて結構分かんないもんだけど

個人的には前王位に期待
138名無し名人:2011/10/26(水) 18:59:02.52 ID:boNCPMcG
【現地大盤解説会】

第3局

宇奈月対局・現地大盤解説会
日程11月8日(火) 午後2時〜随時
11月9日(水) 午前9時〜随時入場料1,000円、
2日通し1,500円「次の一手」クイズを行い、正解者に記念品を贈ります。
問い合わせ 読売新聞北陸支社竜王戦係 TEL 0766-26-6825
139名無し名人:2011/10/26(水) 18:59:18.76 ID:EWVklX0a
>>129
何年寝てたんだよ
140名無し名人:2011/10/26(水) 18:59:43.58 ID:4AXuFx7h
今始めて中継プラスの写真見たけど、あれはビーフヒレカツサンドだね。
141名無し名人:2011/10/26(水) 18:59:54.87 ID:vIXAGhM9
>>123
そういえば松尾に負けてたか
対局料安いところには本気にならない(手抜きとまではいえない)ところは
さすがだな
142名無し名人:2011/10/26(水) 18:59:55.65 ID:tdhxetzU
渡辺はヤクルトファンらしいからな
読売ざまあ
143名無し名人:2011/10/26(水) 18:59:56.27 ID:BYPUEcza
>>130
羽生が一強
銭王の世界ではね
序列の世界では棋界3位が定位置
羽生のこういうところが物足りなかった
144名無し名人:2011/10/26(水) 19:00:28.95 ID:boNCPMcG
丸山は豚肉のカツサンドじゃなかったのが気に入らなかったという結論で感想戦は終了した
145名無し名人:2011/10/26(水) 19:00:30.02 ID:gg2NAVpQ
4局目以降の被曝ツアーをなるべく避けるべく
魔王はさらなる本気モードに
146名無し名人:2011/10/26(水) 19:00:40.49 ID:8BtJTuVH
つーかカツサンド何の意味もなかったな
食った直後に89竜で将棋終わった
147名無し名人:2011/10/26(水) 19:01:11.35 ID:bHNb28Ud
>>146
○はきっと解説通り中盤に戻ると思ってたんだよ
なお実際は
148名無し名人:2011/10/26(水) 19:01:16.75 ID:boNCPMcG
そして丸山は夕食には肉料理を注文
149名無し名人:2011/10/26(水) 19:01:32.65 ID:CtdyNGQf
不細工夫婦って残念だな

まあお前らもだけど
150名無し名人:2011/10/26(水) 19:01:35.50 ID:QDju5r7c
>>143
225スレにきただろw
151名無し名人:2011/10/26(水) 19:02:09.31 ID:gg2NAVpQ
>>133
シガテラにまた出てきてたよ
152名無し名人:2011/10/26(水) 19:02:12.39 ID:burgdKAu
>>129
明らかに名人戦の挑戦者より竜王戦の挑戦者のほうが強いなwww
153名無し名人:2011/10/26(水) 19:02:25.75 ID:zLcfm7dk
中盤駒得を生かせずアッサリ負ける○は一体何やってんだ!これじゃ久保に
勝って竜王挑戦者になった意味ねーじゃねーか!
154名無し名人:2011/10/26(水) 19:02:33.92 ID:44dKCA+F
あれだけミネラルウォーター飲んだのに燃料がまだ不足していたか
今度からは1時間に5本のハイペースで飲まないと駄目だな
155名無し名人:2011/10/26(水) 19:02:49.35 ID:GVHCGdOY
>>134
あのやらかしたエキスポ
156名無し名人:2011/10/26(水) 19:02:57.63 ID:OVOMijxP
>>134
そう あのエキスポ
157名無し名人:2011/10/26(水) 19:03:18.20 ID:RUw57OKQ
魔太郎が4−0で勝つと思ってたけど
実際にそんな展開になるとつまらないなぁw
158名無し名人:2011/10/26(水) 19:03:22.35 ID:bwn07dNa
>>96
「成って82に戻るようなら一手パス」っていうのは、(実際にはそんな事はありえないが)っていう考えも同居してるのが前提ね、一応。89竜自体がただのパスだとは考えていないよ。
その先の寄せ方までしっかり読んでいたのが竜王の凄さだな。

159名無し名人:2011/10/26(水) 19:03:43.12 ID:boNCPMcG
大阪住んでるけど俺の行動範囲は
梅田〜心斎橋〜なんば〜日本橋〜天王寺
160名無し名人:2011/10/26(水) 19:03:58.87 ID:Zj8wQo+7
眼精疲労だから仕方ないよ
161名無し名人:2011/10/26(水) 19:04:05.45 ID:k56emwr5
中継ブログは最後もやっぱり太陽の塔か
闇夜に光る目はもういいよw
162名無し名人:2011/10/26(水) 19:03:56.18 ID:bqtsD2bd
>>153
各地を転戦してモグモグできるから、挑戦者になった意味はある
パパイヤも食べられたし
163名無し名人:2011/10/26(水) 19:04:50.59 ID:EhghUQ5N
△8九龍はソフトには皆目見えなかったのか?
164名無し名人:2011/10/26(水) 19:05:10.16 ID:KsTh+CrD
トッププロが時間がある対局ならまだソフトより強いな
ナベがソフトに負けるとは思えん
165名無し名人:2011/10/26(水) 19:05:19.12 ID:zLcfm7dk
○次は振り飛車を指せよ。もう渡辺には居飛車じゃ勝てんな。そのくらいに
差がある。
166名無し名人:2011/10/26(水) 19:05:20.76 ID:EXexx3pU
今帰宅してブログ見たら殆どの記事に太陽の塔あるじゃねーかwwwwごり押しすぎだろwww
167名無し名人:2011/10/26(水) 19:05:24.55 ID:Z8lihTIl
次の一手で○のモグモグを指摘した井上九段の慧眼に乾杯
168名無し名人:2011/10/26(水) 19:05:29.42 ID:bHNb28Ud
>>163
見えなかった
169名無し名人:2011/10/26(水) 19:05:43.83 ID:sZX1vqiZ
丸山後手ではたまに振り穴やるよな
もういっそ振った方が勝ち目あるのでは
170名無し名人:2011/10/26(水) 19:05:46.57 ID:IUu+5u7I
竜王は正々堂々○の先手角換わりを受けて立ったんだから
次も相手に合わせるだろうね
171名無し名人:2011/10/26(水) 19:05:55.80 ID:OVOMijxP
>>144
牛肉のカツは薄くないと旨く無いからなw
今日のは分厚すぎだった
172名無し名人:2011/10/26(水) 19:06:09.73 ID:hONwZ2Ub
大山より強い羽生世代より強い渡辺
どんだけ最強なんだよ
173名無し名人:2011/10/26(水) 19:06:10.04 ID:aKp7wK5E
89竜はボナ6 980Xで1分ちょっとで最善手になるけど
5八銀の時点で8二角成は先手詰みまで読めてないのはダメだな
やっぱり渡辺はすごい
174名無し名人:2011/10/26(水) 19:06:39.43 ID:boNCPMcG
そして丸山の希望で豚肉のカツサンドが今夜の丸山の夕食となった
175名無し名人:2011/10/26(水) 19:06:42.25 ID:ZsKPO2y1
そうか、やっぱり…
エキスポは画像踏んで以来トラウマ
176名無し名人:2011/10/26(水) 19:06:55.93 ID:vIXAGhM9
もう竜王戦はいいわ
棋王戦の中川or糸谷の初挑戦とか
王将戦の二年連続豊島きゅんとかの方に期待しよう
177名無し名人:2011/10/26(水) 19:06:59.40 ID:hjcbVtZo
次スレ
第24期竜王戦 Part50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1319619519/
178名無し名人:2011/10/26(水) 19:07:04.63 ID:gg2NAVpQ
89のみならず69飛も86竜もソフトの手じゃないし
179名無し名人:2011/10/26(水) 19:07:42.61 ID:OVOMijxP
>>149
子供ができると嫁の顔なんかどうでもいいだろ
180名無し名人:2011/10/26(水) 19:07:45.24 ID:nWCQZhOy
大山、中原に続く大タイトル保有者になってきたな
181名無し名人:2011/10/26(水) 19:08:12.63 ID:o2mEnkCD
実は渡辺もなんで俺って竜王戦で勝ちまくってしまうんだろw
とか思ってたりなw
182名無し名人:2011/10/26(水) 19:08:47.83 ID:boNCPMcG
>>181
というか、なんで相手は間違えるんだろう?
って思ってるでしょ
183名無し名人:2011/10/26(水) 19:09:10.34 ID:e38nQbM1
ソフトソフトって言ってるバカはソフト通り指してたら竜王の方が負けてるつうの
184名無し名人:2011/10/26(水) 19:09:16.43 ID:T+OWBV9C
>>174
丸山www
185名無し名人:2011/10/26(水) 19:09:26.13 ID:bwn07dNa
ごめん、>>158「成って」のとこは俺の勘違いだからスルーして。
正しくは入って戻る、だな
186名無し名人:2011/10/26(水) 19:09:56.60 ID:RttLFQHr
なにがカツサンドだ。確率の入り込む余地のない将棋の
勝負にゲンなんかかついでんじゃねー!
187名無し名人:2011/10/26(水) 19:10:21.14 ID:Z8lihTIl
丸山はモグモグして長期戦覚悟の様相だったけど、
あの時渡辺は8九龍の先を必死に読んでたんだろうな
188名無し名人:2011/10/26(水) 19:10:24.78 ID:+K+VwmLt
名人戦とか、歴史とかドラマがあったけどな
木村、升田、大山、米長、加藤・・・

羽生が命を削って永世竜王を取りに来るとか想像できん
189名無し名人:2011/10/26(水) 19:11:15.92 ID:bHNb28Ud
>>188
研究会総出で王座を守ろうとしただろ
190名無し名人:2011/10/26(水) 19:11:53.35 ID:hUt9PvU9
じっくり考えられる対局なら魔太郎が最強か
今日も痺れた
191名無し名人:2011/10/26(水) 19:12:10.08 ID:N7zfrk/g
>>129
羽生世代のトップとガチでやりあって突破してきたんだからそりゃ強くなるわ
192名無し名人:2011/10/26(水) 19:12:43.76 ID:zLcfm7dk
てか○は対局中食い過ぎだろw 胃袋に血液を回して勝てるほど将棋は甘くない
だろ。せいぜいチョコとか甘い菓子くらいに抑えろ。なんで対局中肉ばかり
食ってんだよw アホかよ。
193名無し名人:2011/10/26(水) 19:13:04.73 ID:o2mEnkCD
まぁちょっと手がつけられんな
194名無し名人:2011/10/26(水) 19:13:16.77 ID:Vb5q163N
羽生との最初の竜王戦でボコボコにされながらもスラムダンク防衛したのが覚醒に繋がったな
195名無し名人:2011/10/26(水) 19:14:06.41 ID:Tcw8YLZK
オレンジジュース大局観、おそるべし。

こんな強い将棋が見られるなんて、ほんとラッキーだ。
196名無し名人:2011/10/26(水) 19:14:17.48 ID:uAWvy2lh
今日でモテ光最強がはっきりした
197名無し名人:2011/10/26(水) 19:14:18.99 ID:rkR/rQ/K
>>189
それであの結果だとすれば、解散した方がいいね。
198名無し名人:2011/10/26(水) 19:14:25.02 ID:s19r4e7h
渡辺強っ とくらいしか書くことが思いつかないのが悔しい
199名無し名人:2011/10/26(水) 19:14:57.65 ID:ukghgtV8
あ・き・ら!!あ・き・ら!!
みんなもご一緒に!!
あ・き・ら!!あ・き・!!
200名無し名人:2011/10/26(水) 19:15:10.05 ID:e8Q2TljQ
>>164
むしろ渡辺以外のプロがソフトに勝ち越せるとは思えん
201名無し名人:2011/10/26(水) 19:15:18.46 ID:EhghUQ5N
カツサンドで勝つつもりだったのだろうか?
202名無し名人:2011/10/26(水) 19:15:37.08 ID:zLcfm7dk
今の渡辺に勝てる棋士はもういないだろ。てか将棋に迫力出てきやがった。
203名無し名人:2011/10/26(水) 19:15:51.15 ID:KQ5jRSzh
ほんと89竜を読みぬけて長期戦に備えていた●は痛かった。
それもカツサンドだもんなw
204名無し名人:2011/10/26(水) 19:15:59.46 ID:4vcDZ0Ex
モテ光も歯が立たないだろ
205名無し名人:2011/10/26(水) 19:16:19.22 ID:z/uz8JnM
丸山が大嫌いだけど、この将棋ではとても彼を叩く気にはならない。
渡辺が強すぎる。
完全に渡辺のピークという感じがするな。
これがどれほど続くか。

タイトルを幾つも独占できる時代じゃないので、渡辺は2冠「だけ」しか持ってないが、高く評価されるべきだろう。

あ、俺は羽生オタな。
206名無し名人:2011/10/26(水) 19:16:53.04 ID:boNCPMcG
伊藤真吾の結果待ち
207名無し名人:2011/10/26(水) 19:17:39.06 ID:bHNb28Ud
208名無し名人:2011/10/26(水) 19:17:54.72 ID:RUdK2MhO
順位戦で羽生はよく渡辺に勝てたな
209名無し名人:2011/10/26(水) 19:18:24.47 ID:6ICaZGZ+
第一局 おやつ前投了
第二局 カツサンド食べ終わったので投了

第一局の分を十分に取り戻したな
210名無し名人:2011/10/26(水) 19:18:43.96 ID:6XvQ6hPY
やっぱり持ち時間が長いほうがよさそうだから、名人、王位、王将あたりは番勝負に出られれば長期保持できそうなきはするな
問題は挑戦までいけるかどうかか
211名無し名人:2011/10/26(水) 19:18:48.13 ID:b/XDfiZ5
あ、終わったの
212名無し名人:2011/10/26(水) 19:19:56.02 ID:5SOWfSDz
これで渡辺竜王は今期21勝4敗(0.84)。強すぎる。
213名無し名人:2011/10/26(水) 19:20:10.06 ID:4vcDZ0Ex
8九竜自体は、勝ち将棋鬼のごとしにすぎん

まあ分かれ自体が勝ちにくい将棋やったということだろ
214名無し名人:2011/10/26(水) 19:21:10.54 ID:V11Zkcf8
羽生が3連勝した時は渡辺がボロクソ言われていたからな。
丸山が2連敗したくらいでは、まだわからない!
そう思いたい・・・・・
しかし、丸山が弱いと言うより、渡辺が強いと思う将棋だったなぁ・・・・
でも、まだ、わからない・・・・・w
215名無し名人:2011/10/26(水) 19:23:12.49 ID:XJb7l92Z
やっと本格化したんだろ。挑戦だってしまくるだろ。
今年逃しても来年は出るし、出たらタイトル取る。
今、負かす相手がいない。
216名無し名人:2011/10/26(水) 19:23:21.40 ID:jRRfTqvl
今北
また竜王がソフト上回ったのか
217名無し名人:2011/10/26(水) 19:23:50.47 ID:/E0WWbr0
これで王座戦3連勝も含めて番勝負7連勝か
止まらないなぁ
218名無し名人:2011/10/26(水) 19:24:43.02 ID:LVUrDsO2
>>217
棋王戦忘れてないか
219名無し名人:2011/10/26(水) 19:25:01.61 ID:MKE9Y11Y
普通に棋王戦で負けてるから5じゃないのか?
220名無し名人:2011/10/26(水) 19:25:21.70 ID:boNCPMcG
感想戦での感想

丸山

カツサンドが豚肉じゃなかったのが敗着でした
221名無し名人:2011/10/26(水) 19:25:23.17 ID:fj5mQDX+
渡辺が持ってる一口馬ってなに
222名無し名人:2011/10/26(水) 19:26:03.66 ID:BYPUEcza

別格タイトル
史上最強名人    大山 18期 (または 宗英)
史上最強竜王    渡辺  7期

別格でないタイトル
史上最強九/十段 大山 14期
史上最強王将   大山 20期
史上最強王位   羽生 13期
史上最強王座   羽生 19期
史上最強棋聖   大山・中原 16期
史上最強棋王   羽生 13期


傾向としては
重要タイトルから抑えるのが大山と渡辺
下位タイトルから抑えるのが羽生(と中原)
223名無し名人:2011/10/26(水) 19:26:19.73 ID:tKrE1ddG
圧倒的だな

現タイトルホルダーのここ3年の直接対決

渡辺竜王
2008年 竜王戦 ○渡辺 4-3 羽生●
2009年 竜王戦 ○渡辺 4-0 森内●
2010年 竜王戦 ○渡辺 4-2 羽生●
2011年 棋王戦 ●渡辺 1-3 久保○
2011年 王座戦 ○渡辺 3-0 羽生●

森内名人
2009年 竜王戦 ●森内 0-4 渡辺○
2011年 名人戦 ○森内 4-3 羽生●

羽生二冠
2008年 竜王戦 ●羽生 3-4 渡辺○
2010年 王将戦 ●羽生 2-4 久保○
2010年 竜王戦 ●羽生 2-4 渡辺○
2011年 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2011年 王座戦 ●羽生 0-3 渡辺○

久保二冠
2010年 王将戦 ○久保 4-2 羽生●
2011年 棋王戦 ○久保 3-1 渡辺●
224名無し名人:2011/10/26(水) 19:26:37.66 ID:4vcDZ0Ex
棋王戦はトーナメントでの負け
225名無し名人:2011/10/26(水) 19:26:57.80 ID:KQ5jRSzh
なんか見た目呑んでかかっているね。
ほんと渡辺は風格出たなあ
こんどは名人もだな
226名無し名人:2011/10/26(水) 19:27:38.01 ID:9quTYOcf
○といろはす
1日目:13本
2日目:8本
227名無し名人:2011/10/26(水) 19:29:42.68 ID:hjcbVtZo
次スレ
第24期竜王戦 Part50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1319619519/
228名無し名人:2011/10/26(水) 19:30:02.14 ID:4vcDZ0Ex
羽生は2008年の竜王戦でついいつもの癖で遊んだのが敗着だな
229名無し名人:2011/10/26(水) 19:30:34.39 ID:RQn3sHDd
順位戦だけ絶好調の羽生がまた名人挑戦しそう
230名無し名人:2011/10/26(水) 19:30:42.02 ID:T+OWBV9C
>>222
15期ほど竜王防衛すれば様になりそうだな
倍か
231名無し名人:2011/10/26(水) 19:31:01.75 ID:TsDnMl5T
深浦さんが羽生殺しとか言われてたけど
渡辺さんの方が勝率よさそうだな
232名無し名人:2011/10/26(水) 19:31:09.89 ID:MKE9Y11Y
棋王戦挑戦忘れてる?
竜王戦○○●●○○
棋王戦●○●●
王座戦○○○
竜王戦○○←今期
233名無し名人:2011/10/26(水) 19:31:16.44 ID:mrNe85wx
>>223
なんなの?その区切り方はw
234名無し名人:2011/10/26(水) 19:31:26.83 ID:rqxUBFS4
>>96
山崎は一昨年の7九銀の時も控室にいただろ(w
もう渡辺に対して一生勝てないくらいのコンプを植えつけられたんじゃないか。
大山に対する二上・加藤みたいな。
235名無し名人:2011/10/26(水) 19:31:55.26 ID:5SOWfSDz
>>223
羽生は雑草むしりやってるだけなのか。
236名無し名人:2011/10/26(水) 19:32:56.40 ID:hUt9PvU9
これだけ頑張ってるんだから馬買う許可出してやれよ >嫁
237名無し名人:2011/10/26(水) 19:33:12.36 ID:5SOWfSDz
>>228
一生悔やみ続けるだろうな。
238名無し名人:2011/10/26(水) 19:33:16.77 ID:rkR/rQ/K
名人と竜王の両方を手にすることは渡辺の夢。
それが叶うのもすぐ。
できれば羽生から奪って欲しいので、今期は
羽生が挑戦&奪取がいいね。
239名無し名人:2011/10/26(水) 19:34:19.86 ID:boNCPMcG
伊藤真吾の結果は日付が変らないと
240名無し名人:2011/10/26(水) 19:35:13.77 ID:aZfeqmrA
フリクラ脱出がかかってるのに携帯中継しないのは
変なプレッシャーがかからないようにという配慮か。
241名無し名人:2011/10/26(水) 19:36:25.40 ID:uZfGDxDF
>>238

>できれば羽生から奪って欲しいので

谷川の初名人は加藤から、

羽生の初名人は米長から、

渡辺の初名人は森内から、

と「コレジャナイ奪取」の歴史が続くのも
一部で期待されてるんだぞw
242名無し名人:2011/10/26(水) 19:36:27.65 ID:mrNe85wx
>>240
誰も注目していないから
243名無し名人:2011/10/26(水) 19:37:22.81 ID:boNCPMcG
福島県の解説会は地元からしか見に来ないだろうなー
244名無し名人:2011/10/26(水) 19:38:12.09 ID:/E0WWbr0
>>232
忘れてた
久保が防衛したのが今となっては信じられない
245名無し名人:2011/10/26(水) 19:38:46.58 ID:rkR/rQ/K
>>242
瀬川スレで張り切ってる元奨励会のキチガイは
注目してるよw
246名無し名人:2011/10/26(水) 19:38:50.25 ID:KQ5jRSzh
名前は言わんが、今日の解説していた連中は経験と年月だけで、
材木運びがうまくなっただけの連中みたいだった。
247名無し名人:2011/10/26(水) 19:38:51.26 ID:DlgCBlYp
>>236
競走馬はさすがに高い
良血馬なら1頭3000万円とか普通
牧場、厩舎に預けるのにも金かかってランニングコストも大きい
一口馬主で我慢すべし
248名無し名人:2011/10/26(水) 19:39:57.86 ID:OOsz2TU/
>>243
広瀬はかわいそすぎる
まだ種牡馬入り前なのに
249名無し名人:2011/10/26(水) 19:41:16.84 ID:aZfeqmrA
>>241
森内は竜王も名人も渡辺に謙譲するのかw
250名無し名人:2011/10/26(水) 19:41:30.22 ID:DNvFBCGx
        , ―- _       _ -― 、
        ヽ     \__/      ノ
          \            /
           ヽ. ,―、  ,―、  /      , ―-o、
          / l |/   \ | /ヽヽ    、三`  二つ
        〃  ヽ| -・=H=・- |/  ヽヽ      } (       < また変身するまでもなかったですね
    , -l⌒ヽ\_  _ ー一( )ー一|   /―- 、  ) )
    |  ヽ `ー一´_ 人  〓  ノ _/○    |,-( (          今日も盤の下で競馬やってました
  (  ̄ ̄      ノ) \   | |  / ○   /'V~( ̄ヽ
   l二=      ノ ○ \V/  ○    ノ  l_ (   }         とても面倒見の良い先輩だと思いました
   (__ -― 7  /|ヽ  ○, ― 、○     /   / (_ノ
    |     `-´/ |   {(°)}          //| ||
    |      | /   |  `ー−´        /´  ノ ノ|
    |      /    |            /   { { |
    }     {      ヾ\     _ノ    |   | | |
    {    |      |   ̄ ̄          | | |
    ヽ_   |      ` ――           _| |ノ
    (  ̄ >―----               ̄ | |)
      ̄ ` ―-――――----―――― ´ ̄|」
251名無し名人:2011/10/26(水) 19:42:22.74 ID:dZeSpleA


ハゲヲタのゴミジジイは強い棋士なら何でも良いっていう浅ましい考えしか持ってないな
強い者の後を追って自らも勝った気になっていたいだけの知恵遅れ

252名無し名人:2011/10/26(水) 19:42:27.43 ID:VL/Co1AO
”タイトルは防衛するほうが難しい”棋界においては奪取のほうが難しそうだな
253名無し名人:2011/10/26(水) 19:42:36.13 ID:rkR/rQ/K
>>246
「竜王挑戦のご経験が」とか行ってたが、触れてやるなよと
いうくらいの残念さだったよね。
山崎以外要らなかった。
きき手もゴミ。
254名無し名人:2011/10/26(水) 19:43:09.78 ID:b/XDfiZ5
なんで松尾に負けたん…
255名無し名人:2011/10/26(水) 19:43:32.34 ID:boNCPMcG
今日は自宅で観戦にしてよかったよ現地行ってもつまらなかった
256名無し名人:2011/10/26(水) 19:43:33.92 ID:BXRkHlI2
控え室の棋士は指し手にケチつけんなよな。
阿部とかマジうざい。
一手パスとかwww
お前じゃないんだからタイトル戦でそんな手指すわけねーし。
ちょっとは考えてから発言してほしいな。
257名無し名人:2011/10/26(水) 19:43:36.38 ID:iPuWFLOk
>>251
それちょっと前までの羽生ファンやないか。
258名無し名人:2011/10/26(水) 19:43:47.65 ID:6/0t4op3
丸山じゃ相手になんねーな。
259名無し名人:2011/10/26(水) 19:44:22.07 ID:KQ5jRSzh
たしかに聞き手はゴミでいないほうがよかった。
260名無し名人:2011/10/26(水) 19:44:36.52 ID:boNCPMcG
伊藤真吾が勝ったらツイッターに激励書き込みしよう!
261名無し名人:2011/10/26(水) 19:44:42.86 ID:q24RrXp+
>>247
馬は共同馬主で社台に相乗りするのが一番美味しいよ
262名無し名人:2011/10/26(水) 19:47:07.88 ID:boNCPMcG
10月26日(水曜日)
鈴木大介 行方尚史 竜王戦2組 昇決 携帯中継
前田祐司 田中悠一 竜王戦5組 残決
村田智弘 藤倉勇樹 竜王戦5組 昇決 関西将棋会館
大野八一雄 伊藤真吾 竜王戦6組 昇決
263名無し名人:2011/10/26(水) 19:48:33.15 ID:wfqccceg
赤星「丸山さんが一番悔しい思いをしている。」
264名無し名人:2011/10/26(水) 19:48:33.63 ID:E2Qafw27
もう防衛か。
265名無し名人:2011/10/26(水) 19:49:29.87 ID:boNCPMcG
感想戦のコメントは更新されるでしょ?
前回は感想戦10分くらいで終わったけど
266名無し名人:2011/10/26(水) 19:49:31.55 ID:TZpYYuVA
(新橋西口SL広場での大盤解説会は第2局と第3局は行われません)

大内氏、キレたの?
267名無し名人:2011/10/26(水) 19:51:01.00 ID:hjcbVtZo
次スレ
第24期竜王戦 Part50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1319619519/
268名無し名人:2011/10/26(水) 19:52:28.64 ID:EvJkUshV
あかん渡辺強すぎる、羽生の永世7冠みたかったけどめちゃくちゃあやしくなってきたな
渡辺の次の世代が育つまで渡辺が防衛し続けたら二度と取れない可能性だってあるぞ
羽生だって50なったらそう簡単にはいかないだろうし
渡辺強すぎw
269名無し名人:2011/10/26(水) 19:52:41.13 ID:RUw57OKQ
渡辺より年上が竜王取れる気がしない
270名無し名人:2011/10/26(水) 19:53:15.03 ID:4ypm2asy
先週撮った太陽の塔の写真で締めかよ
271名無し名人:2011/10/26(水) 19:54:08.35 ID:TsDnMl5T
聞き手ゴミとか言うなテンパってたけどがんばってただろ
272名無し名人:2011/10/26(水) 19:54:27.15 ID:boNCPMcG
太陽の塔は美的感覚悪いよね

見てると不安な気持ちになるし不気味だよ
273名無し名人:2011/10/26(水) 19:54:50.86 ID:boNCPMcG
RPGのダンジョンみたいだよ
274名無し名人:2011/10/26(水) 19:56:04.28 ID:rkR/rQ/K
>>272
まさしく、岡本太郎の思うつぼの感想だね。
275名無し名人:2011/10/26(水) 19:56:54.86 ID:92zry1RV
羽生が王座戦で3タテ食らうような相手に丸山が勝てるわけねーんだよ

もうね、アホかと
276名無し名人:2011/10/26(水) 19:57:06.76 ID:FjLzuifn
>>186
確率じゃないからこそゲン担ぎするんだよ
277名無し名人:2011/10/26(水) 19:57:07.80 ID:boNCPMcG
加古川青流戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/seiryu/
加古川青流戦中継ブログ
http://kifulog.shogi.or.jp/seiryu/
第1期加古川青流戦三番勝負第1局:船江恒平四段 対 宮本広志三段|加古川青流戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/seiryu/kifu/seiryu20111027.html

明日はこれを見よう!
278名無し名人:2011/10/26(水) 19:57:38.06 ID:Zkc9pp3p
ついに丸山が登場か!
とか言ってた頃が懐かしい……
279名無し名人:2011/10/26(水) 19:58:15.90 ID:boNCPMcG
決勝三番勝負(船江恒平四段 対 宮本広志三段)

第1局 10月27日(木) 関西将棋会館 立会:谷川浩司九段
第2局 10月29日(土) 加古川市立青少年女性センター 立会:谷川浩司九段
第3局 10月29日(土) 同上
280名無し名人:2011/10/26(水) 19:58:55.76 ID:OVOMijxP
>>277
聞いたこと無い棋戦だと思ったら新設されたのか
281名無し名人:2011/10/26(水) 19:59:22.94 ID:boNCPMcG
>>280
新人王みたいなもの
282名無し名人:2011/10/26(水) 19:59:33.33 ID:xmqK4eAD
>>266
タイトル戦を戦うって大変だな
いい勝負しないといろんな方向に迷惑かかるんだろうな
だったらお前がやってみろとかいわれたら渡辺に勝つのは難しいだろうしいいにくいだろうけど
283名無し名人:2011/10/26(水) 19:59:35.39 ID:cFdt+mjR
丸山は竜王戦以外勝ってない状態で
何年ぶりかの挑戦だからね
284名無し名人:2011/10/26(水) 19:59:51.59 ID:QM19mG1b
おいおい、丸じゃ4タコだよ
早く誰か代わってくれよ
285名無し名人:2011/10/26(水) 20:00:24.47 ID:4ypm2asy
>>271
頑張りは伝わってきたがタイトル戦のテレビ解説にテレビ未経験のアマを出したのは気の毒だったと思う
286名無し名人:2011/10/26(水) 20:01:17.97 ID:uAWvy2lh
今日の聞き手は、伸びる
287名無し名人:2011/10/26(水) 20:01:38.44 ID:iPuWFLOk
>>269
竜王戦ドリームになりにくいように制度が変更されたからしばらく若手の挑戦はなさそう・・・
288名無し名人:2011/10/26(水) 20:01:54.95 ID:99Nt5Pj1
なんだか、今回の竜王戦の丸山は、粘りを感じない
4タテありそうだな
289名無し名人:2011/10/26(水) 20:02:04.57 ID:Rr7zCVh1
青龍刀みたいな名前の棋戦だな
290名無し名人:2011/10/26(水) 20:02:24.00 ID:boNCPMcG
竜王は8期取ったら返上しなきゃいけないとルール変更するしかないよ
291名無し名人:2011/10/26(水) 20:04:09.58 ID:iPuWFLOk
>>290
竜王戦を十段戦に戻してタイトル剥奪するか。
292名無し名人:2011/10/26(水) 20:04:32.35 ID:wxVAnQvH
粘る気満々でカツサンドに食らいついてたけど、直後の89竜で終わってしまった…
293名無し名人:2011/10/26(水) 20:05:09.69 ID:OVOMijxP
>>279
第2局と3局が同じ日なのかw
タニーが忙しいんだろうなw
294名無し名人:2011/10/26(水) 20:06:15.43 ID:xmqK4eAD
>>278
俺は始まる前から●4連敗だと思ってたぞ
●ってそんなすごいか?と思ってたぞ
295名無し名人:2011/10/26(水) 20:06:23.48 ID:TZpYYuVA
>>288
●「ふぅ〜、今回も喰った喰った〜。
お腹いっぱい、眠いなぁ〜」
●「参りました!」
296名無し名人:2011/10/26(水) 20:06:23.49 ID:xl9lJd9R
カツサンド代丸山に請求しとけよ。
297名無し名人:2011/10/26(水) 20:06:28.34 ID:wxVAnQvH
タイトル返上してもまたすぐとっちゃいそうだけどな
298名無し名人:2011/10/26(水) 20:06:33.90 ID:OVOMijxP
>>292
負けると悟って今夜宿泊せず帰ることにしたんじゃね?
299名無し名人:2011/10/26(水) 20:06:56.61 ID:Rr7zCVh1
竜王戦も十段戦みたいに廃止して新棋戦にするしかないな
300名無し名人:2011/10/26(水) 20:07:36.68 ID:4JRxbWlf
渡辺の切れ味は異常
あと20歳若かったらファンになってた
301名無し名人:2011/10/26(水) 20:08:43.93 ID:boNCPMcG
羽生が若い頃って渡辺みたいに憎まれてたの? 大山ファンとかから
302名無し名人:2011/10/26(水) 20:10:22.50 ID:4ypm2asy
加古川青流戦スケジュール
27日:第一局
28日:前夜祭
29日:第ニ・三局

めちゃくちゃきついな
303名無し名人:2011/10/26(水) 20:10:25.29 ID:rkR/rQ/K
>>271
頑張ってりゃいいのかw
どうしてこっちが向うの都合まで考えてやらなきゃいかんのか。
女流を出せるようにすべきなんだよ、※が。
304名無し名人:2011/10/26(水) 20:10:29.86 ID:PLbvyCWe
丸山叩きやめてやれよ……
十分頑張ったし、一流プロだろ
(でもカツサンド代は自腹を切った方がいいと思う)
305名無し名人:2011/10/26(水) 20:10:32.36 ID:OVOMijxP
>>301
そのころは今ほどネットも普及してなかったろ
憎むやつが居たとしてもこれほど人の目に触れる事はないだろ

そもそも渡辺を叩くのがワケがわからないけどw
306名無し名人:2011/10/26(水) 20:11:24.89 ID:TsDnMl5T
コンピューターが人間を上回っても人間対人間の魅力があるから問題ない
っていう意見があり 俺もそれには同意するがこのスレ見てるとどうも違うな
確実に棋士を見る目が今より上から目線になりちょっと悪手指すととことん叩かれる
棋士の威厳が格段に下がるわ
307名無し名人:2011/10/26(水) 20:11:48.21 ID:boNCPMcG
丸山みたいにたくさん食べてくれたらホテルの料理はおいしいと宣伝になるし
いいんじゃないの?
308名無し名人:2011/10/26(水) 20:11:50.04 ID:KQ5jRSzh
さすがに闇夜に目が光ってる太陽の塔のそばで散歩はしたくないね。
309名無し名人:2011/10/26(水) 20:12:36.45 ID:iPuWFLOk
>>307
そういうことも大事だね。
310名無し名人:2011/10/26(水) 20:13:12.75 ID:xl9lJd9R
北の湖の全盛時代は憎らしいほど強いと言われて、
あまり人気なかったけど渡辺もそんな感じだな。
311名無し名人:2011/10/26(水) 20:13:32.03 ID:iPuWFLOk
312名無し名人:2011/10/26(水) 20:14:08.05 ID:boNCPMcG
>>311
曇り空だとマンガチックで気味悪いね
313名無し名人:2011/10/26(水) 20:14:10.36 ID:sibvmAnh
俺もホテルの飯が食いてーよ
314名無し名人:2011/10/26(水) 20:15:16.37 ID:6XvQ6hPY
>>301
谷川や55年組のファンにはうらまれてたかもしれない
315名無し名人:2011/10/26(水) 20:16:28.25 ID:boNCPMcG
あれれ、伊藤真吾は勝つと昇級で五段昇段も兼ねてるのかな?
316名無し名人:2011/10/26(水) 20:16:49.26 ID:KQ5jRSzh
第二の大山時代が来る予感
317名無し名人:2011/10/26(水) 20:17:04.86 ID:4JRxbWlf
羽生が出てきたころは
村山森内佐藤と「チャイルド・ブランド」でまだ一束扱いだった
渡辺は孤独すぎるよ
318名無し名人:2011/10/26(水) 20:18:44.51 ID:ZS2kpCuz
あらら、葬式会場に来ちゃった
319名無し名人:2011/10/26(水) 20:18:53.40 ID:sEOmTBVg
最後の敗着は55銀か
79金打ちならもう少し粘れたか
320名無し名人:2011/10/26(水) 20:19:10.86 ID:9ULXjWjs
その頃は今みたいに不特定多数でこういう話をする場がなかったからな
雑誌や記事がほぼ全てだったしせいぜい知り合いと話すくらいだった
今はいろんな人がどう感じてるかすぐに分かる
321名無し名人:2011/10/26(水) 20:19:41.18 ID:FZ4LVejO
マタロウスゲー切れ味。タニーが甦ったみたいでうれしい。
322名無し名人:2011/10/26(水) 20:19:42.11 ID:Okb0ZriD
>>310
憎たらしいとこは似てるな
323名無し名人:2011/10/26(水) 20:19:44.81 ID:TZpYYuVA
伊藤くんは四段のまま。
324名無し名人:2011/10/26(水) 20:20:01.38 ID:rkR/rQ/K
これも山崎はともかく、阿久津橋本がふがいないから…。
325名無し名人:2011/10/26(水) 20:20:52.72 ID:boNCPMcG
羽生は1年おきに竜王に挑戦かなと。
だから来年挑戦
326名無し名人:2011/10/26(水) 20:21:23.00 ID:hjcbVtZo
次スレ
第24期竜王戦 Part50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1319619519/
327名無し名人:2011/10/26(水) 20:22:48.64 ID:uZfGDxDF
>>324

阿久津橋本はタイトル戦「登場」すらないのがなあ。

山崎は登場してもさんざんコピペネタにされてるひどい扱いだけど、
タイトル戦で戦った経験は今後必ず活きてくると思うんだよね。
328名無し名人:2011/10/26(水) 20:23:26.94 ID:FRCoIBld
今日はすぐ近くだったから初めて現地大盤解説に行ったよ
千円で安くて良かった 初めて棋士を生で見れた 
でも家で2chとソフト検討しながら見る方がずっと楽しかっただろうなw
井上先生が見たかったけど今日はいなかったのか見れなかったのが残念
329名無し名人:2011/10/26(水) 20:24:06.30 ID:Zj8wQo+7
あっ、えっ
330名無し名人:2011/10/26(水) 20:24:46.80 ID:rkR/rQ/K
>>327
阿久津は銀河穫ったときが瞬間最大風速。
橋本はヘンなところでA級に一発入れるけど
肝心なところではボロ負けする。

竜王が孤独で、ハイパータニーみたいになっているのは
この二人がふがいないせい。
山崎は必ず今期A級にあがって、一皮むけるチャンス。
331名無し名人:2011/10/26(水) 20:24:49.29 ID:boNCPMcG
>>328
今は自宅観戦のが楽しいよね
一度は現地も経験しといたほうがいいけどね
332名無し名人:2011/10/26(水) 20:25:38.83 ID:78NMZqlY
>>328
うらやましいぜ畜生
俺も一回は行ってみたいなぁ
333名無し名人:2011/10/26(水) 20:26:04.20 ID:QM19mG1b
丸は今の所、マンゴーを大量に食べてるだけじゃないか
334名無し名人:2011/10/26(水) 20:26:40.43 ID:boNCPMcG
丸山はゆっくりかんで食べてるからいいねー
335名無し名人:2011/10/26(水) 20:27:14.93 ID:FZ4LVejO
羽生が出てきても魔太郎の切れ味に勝てないよ。羽生は読み抜けがふえ終盤の入口の力が衰えている気がする。
336名無し名人:2011/10/26(水) 20:27:33.24 ID:zMrbsEGe
>>301
つか渡辺の歳のころ
羽生は既に7冠後だから
憎むもくそも誰もが認めるしかなかったんじゃ
337名無し名人:2011/10/26(水) 20:27:56.86 ID:sBKIyLgK
感想戦を見る、東和男七段、山崎隆之七段、菅井竜也五段、福間健太三段
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2011/10/26/297.jpg

この座ってる3人の絵柄がなんか好きw
338名無し名人:2011/10/26(水) 20:28:55.02 ID:9ULXjWjs
飯を食うのと将棋を指すのは全然別のことでいくらでも食えばいいのに
それでもてめー食ってばかりじゃねーかって思っちまうなw
339名無し名人:2011/10/26(水) 20:29:04.49 ID:d4To2AFd
大盤で解説見てみたらきっとなんで井上K太9段が愛されているか分かるよ
340名無し名人:2011/10/26(水) 20:29:14.39 ID:5uFcZPkQ
投了図を見て「えっこれ丸山が勝ってるんじゃないの」
と思った俺はド素人ww
341名無し名人:2011/10/26(水) 20:29:20.22 ID:FRCoIBld
>>332
まぁ一回行けば十分かな 何しろ人が多いし、テレビの撮影のカメラが最前列で邪魔して盤がよく見えない
席に座ってたら見えないから、横で立って見なきゃならなかった
生菅井が見れたのが良かった
登場してすぐは緊張してNHK杯のときみたいになってた(*´ω`*)
342名無し名人:2011/10/26(水) 20:29:28.82 ID:rTiCYues
感想戦コメント

26 6五歩(64)
※「△6五歩は作戦でした」と渡辺。

36 4二金(52)
※「うまくやられた感じだった。△4四歩が突きにくく、△4二金右型を強いられた」と渡辺。

38 2二玉(31)
※ここで▲4五銀は以下△同銀▲同桂△3七角が並べられた。

41 2五歩(26)
※丸山の趣向により、渡辺は千日手模様にしにくくなった。いい待ち方が難しいようだ。

48 6四角打
※渡辺は△3三桂は▲2八飛△4五桂▲同歩△同銀右▲同銀△同銀▲2四桂が気になったようだ。

49 1七香(19)
※後手は△6四角の次に△7四歩と突きたい(角が楽になる)が、
糸谷五段が触れたように▲1八飛から端を攻められて後手がまずい。

51 1五歩(16)
※渡辺は▲3三同桂成は△同金右から△8六桂を狙うつもりだったと言う。

57 同 歩(87)
※手抜いて▲6五歩も考えられた。ただし、先手は怖い順で、
「チラッと思ったけど、プレッシャーに耐えかねた」と丸山。
▲6五歩以下△8七歩成▲同金△8六歩▲9七金△4五銀
▲6四歩△5六銀▲同金△8七銀▲7九玉△8五桂と攻め込まれ、
▲8三歩△同飛▲8四歩に△7七桂成▲同桂△3七桂成▲1八飛△2七成桂は
▲4八飛△3七成桂で千日手模様。最後の△3七成桂で△4七歩は▲6六角が受けにくい。
先手からすると、△4五銀〜△5六銀と駒を2枚取られて攻められているのでやりにくい。
343名無し名人:2011/10/26(水) 20:29:43.38 ID:rTiCYues
70 6六角(55)
※▲3二銀も73手目に▲3二銀と打つのと同じことになるようだ。

73 5三桂成(45)
※ここで▲3二銀△同金上▲同歩成△同金▲3三歩△3一金▲4三銀不成は△6七銀や△8五歩が厳しい。

77 6七玉(77)
※丸山は▲6八玉に△6七歩と打つ一手なら玉を引くが、
それ以外に△7四桂もありうるので指し切れなかったようだ。

79 同 銀(54)
※丸山は▲5五銀と出る予定だった。以下(1)△8七竜は▲同金△同飛成▲7七銀で
△6六金や△6六香、△8五桂が示されたが、いずれも後手が大変。
ただし、(2)△6四桂▲同銀△8七竜が丸山が指摘した好手順で、
▲7七桂(▲8七同金は△同竜のときに、先手は6六が薄い)に
△6六歩から7八金が取れて後手がやれるようだ。

80 5三金(42)
※ここからは感想戦では触れられなかった。

86 4三金(53)
※「△4三金は気付きにくい手でした。▲8二角成△同竜▲8三歩は△5二竜が好位置です」と畠山七段。
344名無し名人:2011/10/26(水) 20:31:11.04 ID:EvJkUshV
>>336
逆恨みする奴がいるとしたら大山ファンではないよな
俺はタニーのファンタだったから最初は羽生を認められなかったけど
何時の間にかどうでもよくなってたw
345名無し名人:2011/10/26(水) 20:31:44.80 ID:wpcS7/PZ
「王座戦の羽生」を3タテ、フルボッコ
「先手角換わりの丸山」を堂々受けてたって圧勝

今の渡辺の強さはチートすぎる
346名無し名人:2011/10/26(水) 20:32:19.49 ID:zSyX6/Qs
今の段階で、明らかにソフトより強いのは
渡辺だけだな。
347名無し名人:2011/10/26(水) 20:33:01.15 ID:xmqK4eAD
渡辺が強いのはいいけど、なんかあっさり終わるのはつまらん
内容は1局より良かったしまだこの先わからんけどさ
せっかくいろんな棋士がいるんだから誰が勝つかわからんみたいなほうがおもしろいのに
348名無し名人:2011/10/26(水) 20:33:08.07 ID:hjcbVtZo
畠山あたりはソフトといい勝負
349名無し名人:2011/10/26(水) 20:33:36.54 ID:4JRxbWlf
次なにやるんだろうね
核代わりで往復ビンタかな
350名無し名人:2011/10/26(水) 20:34:04.52 ID:4Q6nscv+
杉本もソフトに負ける
351名無し名人:2011/10/26(水) 20:34:18.59 ID:I/o6HYgE
感想コメ読んだが、ナニが敗着かまるでわからんなwww
352名無し名人:2011/10/26(水) 20:34:39.09 ID:4Q6nscv+
一手損角替わり
353名無し名人:2011/10/26(水) 20:34:40.75 ID:FRCoIBld
>>346
今の時期に勝負して欲しい気がするねえ
渡辺の強さは恐らくここ数年がピークだろうし、あと十年は渡辺以上の棋士はでなさそうだ
今が人間がソフトに勝つ最後のチャンスだろう
354名無し名人:2011/10/26(水) 20:34:43.26 ID:78NMZqlY
>>341
俺も菅井の解説の様子とか見てみたいなぁ
今度検討してみるよ、ありがとう
355名無し名人:2011/10/26(水) 20:35:11.25 ID:ZS2kpCuz
「これは終盤に入りましたね」72手目△6九飛車
この局面はどうだったんだ?
356名無し名人:2011/10/26(水) 20:36:09.81 ID:9ULXjWjs
>>342
>>343
なんかぼんやりしてるというか
普通にじわじわ押されて最後にギア入れられて完全に力負けした感じになってるな
357名無し名人:2011/10/26(水) 20:36:30.15 ID:s2H3sWAy
>>346
それはわからない。

最新スペック、ハイエンドマシン、持ち時間でソフトにベストの条件を与えたとき、
勝てるとは限らない。

家庭用PCに載せた去年発売された市販ソフト(激指10)、
今年更新されたフリーソフト(Bonanza6.0)では知れてるとも言える。

家庭用PCに載った選手権5位のponanzaが
将棋倶楽部24の最高レート3211を更新した衝撃はそれくらい大きい。
358名無し名人:2011/10/26(水) 20:37:29.33 ID:s2H3sWAy
>>357
何を書いているんだ・・・

× 最新スペック

○ 最強ソフト
359名無し名人:2011/10/26(水) 20:37:48.66 ID:D9hyNW+v
現地行ってきた

棋士の身長

菅井 小柄 肩幅狭い
山崎 顔小さい 身長高い
井上 小柄
畠山 痩せてる
阿部 太め
360名無し名人:2011/10/26(水) 20:37:55.99 ID:hiVMVAES
渡辺はタニーが憧れと言ってたな
羽生も渡辺はタニーに似てると言ってたし

憧れの棋風って似る物なのかな
渡辺は泥仕合も多いけどw
361名無し名人:2011/10/26(水) 20:38:09.07 ID:FZ4LVejO
魔太郎はこういう形になれば勝ち、の見極めが異常に早い。かつてのタニーのように。そして読みの大半を対戦相手の読み筋を探ることに使っている気がする。かつての羽生のように。
362名無し名人:2011/10/26(水) 20:39:06.30 ID:l62nwCHU
菅井が一番小さかったね
363名無し名人:2011/10/26(水) 20:39:19.89 ID:FRCoIBld
>>357
持ち時間でソフトにベストの条件を与えたら勝てないよ
時間は人間にベストな条件にしないといけない
364名無し名人:2011/10/26(水) 20:40:12.66 ID:4JRxbWlf
光速というより、剣道とかで「まさか撃ってこないだろう」
って間合いから撃ってくるかんじ
365名無し名人:2011/10/26(水) 20:40:36.36 ID:Ic9P6wND
渡辺は強いけど難を言えば将棋ロボットに見える
366名無し名人:2011/10/26(水) 20:41:21.16 ID:boNCPMcG
今日は解説会場に渡辺は来なかったの?
367名無し名人:2011/10/26(水) 20:41:27.32 ID:REbgvvB5
今年の流行語大賞

「半分詰み」
368名無し名人:2011/10/26(水) 20:41:37.19 ID:hiVMVAES
でもさあからにしても合議性ってなんか芸がない気がする
評価関数を自己診断して修正するようなソフト出てほしいなw
いやあ競馬予想で使ってみたいw
369名無し名人:2011/10/26(水) 20:41:45.29 ID:l62nwCHU
来なかった
370名無し名人:2011/10/26(水) 20:42:05.03 ID:hLDTQ99T
先手角交換でもダメだったんだ。もう奪取はあきらめるべき。
思い切って残りの局は飛車でも振ってみろ。意外といけるかもしれんぞ
371名無し名人:2011/10/26(水) 20:42:19.04 ID:6XvQ6hPY
>>365
それって若い頃の羽生が散々言われてきたことだよ
結局強い若手が出てくるといつの時代も同じことを言われて叩かれるんだよ
372名無し名人:2011/10/26(水) 20:42:32.60 ID:tNoXYzsq
次スレ
第24期竜王戦 Part50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1319619519/
373名無し名人:2011/10/26(水) 20:43:25.69 ID:f1wZKIK0
>>368
同意。清水のときみたく、人間が指してちゃな・・・
あくまでソフトだけで完結してるもので勝たないとな。
誰が相手でも「そのままで」勝てるソフト。
374名無し名人:2011/10/26(水) 20:43:33.28 ID:SzQD9ZUt
>>364
それこそまさに谷川の光速だよ
375名無し名人:2011/10/26(水) 20:43:46.46 ID:hiVMVAES
将棋ロボットとは思わんけどなあ
自戦記も正直に言う人だし
376名無し名人:2011/10/26(水) 20:43:47.55 ID:boNCPMcG
感想戦で丸山があまり読み筋言わないんでしょ
377名無し名人:2011/10/26(水) 20:43:54.94 ID:bHNb28Ud
あれこそは竜王必勝の構え 角換わり後手番のお姿…
378名無し名人:2011/10/26(水) 20:43:58.88 ID:hUt9PvU9
>>365
今の強さは尋常じゃないけど将棋以外じゃ人間味溢れまくってるだろ
379名無し名人:2011/10/26(水) 20:43:59.12 ID:qVDvDah/
>>357
早指しならな
380名無し名人:2011/10/26(水) 20:44:00.57 ID:sEy+LCbt
光速というよりはむしろちょろちょとした流れがいつの間にか土石流になってたという感じ
381名無し名人:2011/10/26(水) 20:44:24.99 ID:WDeOBD9t
>>342
この57手目が▲65歩だと、戦局随分変わってたみたいだ
382名無し名人:2011/10/26(水) 20:44:38.69 ID:FRCoIBld
若い頃の羽生の動画を見ると、魔闘気を放ちまくっててヤバイ
渡辺もかなりの威圧感出すようになっちゃったね
383名無し名人:2011/10/26(水) 20:44:40.69 ID:ZS2kpCuz
コメント入力=銀杏によれば、80手目△5三金の局面ははっきり丸ちゃんの負けか
384名無し名人:2011/10/26(水) 20:45:25.67 ID:f1wZKIK0
光速も鉄板もジャブだけで完封も、なんでもできるだろ渡辺は
385名無し名人:2011/10/26(水) 20:45:29.63 ID:OVOMijxP
>>330
山崎は線が細すぎるわ
386名無し名人:2011/10/26(水) 20:45:49.82 ID:hiVMVAES
羽生全盛期は切れるナイフみたいな雰囲気で凄かった記憶がある
387名無し名人:2011/10/26(水) 20:45:59.17 ID:7W05l7qL
昨日の糸谷のコメントに対する竜王の感想が楽しみ
388名無し名人:2011/10/26(水) 20:46:06.45 ID:LB38w6SP
会館から今帰宅。

修先生ありがとう。次の一手はまるで読めなかったけど
あなたの挙動でわかりました。
389名無し名人:2011/10/26(水) 20:47:07.08 ID:KQ5jRSzh
感想戦で相手が喋らんのにこっちだけ喋る必要はないね。
390名無し名人:2011/10/26(水) 20:47:40.40 ID:OVOMijxP
森内なら投了前にいろはすが乗った盆を左手脇に片付けたろうに
391名無し名人:2011/10/26(水) 20:47:54.61 ID:s2H3sWAy
>>363
それはそうですね。

>>379
そうですね、持ち時間は一日制のタイトル棋戦くらいの
持ち時間がないと駄目ですよね。
392名無し名人:2011/10/26(水) 20:49:15.96 ID:f1wZKIK0
なんか感想戦○は消極的だね
渡辺ばっかしゃべって、話はずまないので結局やめたって感じ
393名無し名人:2011/10/26(水) 20:49:23.48 ID:hiVMVAES
対局者対ソフトだとまだ話にならないと思うが
控室(痩せるほど本気で読まない)対ソフトだとかなり怪しい
394名無し名人:2011/10/26(水) 20:49:34.34 ID:ZS2kpCuz
渡辺の言葉はお前らアホをバカにしきっているようにしか思えない
何一つホントのことは教えてやらねーよw
395名無し名人:2011/10/26(水) 20:49:50.88 ID:/l9thUap
36 4二金(52)
※「うまくやられた感じだった。△4四歩が突きにくく、△4二金右型を強いられた」と渡辺。

41 2五歩(26)
※丸山の趣向により、渡辺は千日手模様にしにくくなった。いい待ち方が難しいようだ。

やっぱ12香で手待ちせざるをえなかった点では
早めの48飛で○ちゃんは一本とってたんだな
396名無し名人:2011/10/26(水) 20:50:10.29 ID:hiVMVAES
銀河戦の時もすげえ淡泊だったよ。○
渡辺嫌いなのか、負けたら語らない性格なのか
397名無し名人:2011/10/26(水) 20:51:03.83 ID:bHNb28Ud
>>396
銀河戦の時は渡辺も自然に指して勝ったとかいう供述だから
アレは仕方ないといえば仕方ない
398名無し名人:2011/10/26(水) 20:51:43.02 ID:FRCoIBld
丸山は渡辺に恨みを持ってるからな
三羽烏事件、そしてNHK杯決勝で初手ドヤ顔▲3六歩
399名無し名人:2011/10/26(水) 20:51:44.22 ID:s2H3sWAy
>>392
>>396
そういう棋士は棋士仲間からも、マスコミからも、
将棋ファンからも嫌われる、好かれないと思うんですけどね。

残念です。
400名無し名人:2011/10/26(水) 20:51:56.33 ID:uAWvy2lh
丸山はいたって普通
モテの感想戦が長いだけ
401名無し名人:2011/10/26(水) 20:52:00.63 ID:FZ4LVejO
魔太郎の直線に勝てるとするなら羽生の曲線なんだが、曲線は読みの絶対量が必要。羽生は読みの絶対量が落ちてしまっているから当分魔太郎の一人勝ちは続くだろうね。
402名無し名人:2011/10/26(水) 20:53:16.15 ID:tNoXYzsq
丸山が感想戦でしゃべらないから佐藤が怒り出したことがあった
403名無し名人:2011/10/26(水) 20:53:58.28 ID:lzeiBsqD
てか角換わりで完敗って丸山もうだめじゃん・・・
404名無し名人:2011/10/26(水) 20:54:00.82 ID:hiVMVAES
今の羽生は終盤力が怪しいからな
1手半くらい中盤までにリード稼がないとひっくりかえされてもおかしくなくなった
405名無し名人:2011/10/26(水) 20:54:20.36 ID:7UNeO2ub
丸山いくら水飲んだんだ
406名無し名人:2011/10/26(水) 20:54:22.45 ID:burgdKAu
>>378
人間味がないのは羽生
407名無し名人:2011/10/26(水) 20:55:24.28 ID:E+Ubo9+x
渡辺も同世代と竜王戦をやりたいって言ってたような。
ここががんばれば羽生世代と共にもっと盛り上がりそうなんだけどね。
ライバルがいないと寂しいだろうな
408名無し名人:2011/10/26(水) 20:56:10.24 ID:QomAhU48
○負けたんか。
ハゲラつええなあ
409名無し名人:2011/10/26(水) 20:56:43.21 ID:/l9thUap
>>399
長くやってる研究会あるし、そこに若手もどんどん参加してるし
棋士仲間からどうってのはないと思うよ
410名無し名人:2011/10/26(水) 20:56:45.79 ID:hiVMVAES
三羽鳥事件とか懐かしいな
その内渡辺も中年にはいったらいろいろ言われるようになるんだろう
411名無し名人:2011/10/26(水) 20:57:45.54 ID:6XvQ6hPY
渡辺自身がまだ若手なだけに、渡辺と同世代か若い棋士はみんな格下感が出ちゃってるんだよな
結局渡辺を倒せるのはこれから出てくるであろう5人目の中学生棋士なんじゃないかね
412名無し名人:2011/10/26(水) 20:58:34.06 ID:BYPUEcza
>>406
3、天の理と地の理をどのように使えば良いのでしょうか
(すべて天の理で行動すると社会との調和が難しいので)。

4、想念や気を周囲の人々と合わせるにはコツがあるのでしょうか。

羽生は天の理で生きてるから世間と合わせることに困難を感じている模様
413名無し名人:2011/10/26(水) 20:58:55.31 ID:31X6wDeU
これ丸山にチャンスはあったのだろうか?
まるっきしなかったように思える
だとしたらこの竜王戦つまらなすぎる
414名無し名人:2011/10/26(水) 20:59:07.30 ID:NWBZ47hx
>>403
丸山が最も得意とする戦型を粉砕する竜王が強すぎるんです
415名無し名人:2011/10/26(水) 20:59:08.69 ID:KQ5jRSzh
●は吸収するだけで、じぶんの読み手は明かさないってタイプ?
それがほんとなら、こせくらしいな。
416名無し名人:2011/10/26(水) 21:02:12.79 ID:FRCoIBld
丸山の先手角換わりの勝率が知りたいな
417名無し名人:2011/10/26(水) 21:02:16.15 ID:2XkzyjsB
二日制で1日目に終わっちゃうってどんな気持ち?
418名無し名人:2011/10/26(水) 21:02:42.24 ID:tD9dheyP
勝負が長引くと思ったからヒレカツサンド食ったわけで
こんなに早い時間に終わると思っていたらヒレカツサンドは注文しなかった
419名無し名人:2011/10/26(水) 21:03:26.70 ID:hiVMVAES
カツサンドは前日に要望出してたって聞いたけど
89龍は読み筋になかったのは確実だが
420名無し名人:2011/10/26(水) 21:03:46.87 ID:KH59H7IJ
>>364
確かにそんな感じがする。
素人的には受けに回った方が安全かなと思う場面で強い攻め手を的確に打つね。
受けに回ったら受け切るだけの棋力があるし。今年の竜王はマジで強い。
421名無し名人:2011/10/26(水) 21:04:01.18 ID:vjgxZLWR
完全に圧勝モードだな
422名無し名人:2011/10/26(水) 21:04:55.40 ID:f1wZKIK0
>>416
7割5分前後
423名無し名人:2011/10/26(水) 21:05:22.35 ID:t7WsaMK3
89竜を全然読めてなかった阿部、山崎w
渡辺は彼らより数段強いね
424名無し名人:2011/10/26(水) 21:06:14.69 ID:RQn3sHDd
後手84歩なんでもこいとか、相手の注文を受けて立つのは
渡辺と郷田だけだな

425名無し名人:2011/10/26(水) 21:07:09.37 ID:5ws47e8O
88手目△8九竜のとこで、控室は「受けるのかなあ」とか言いながら
△4二歩とか△5一香、△5二歩検討してるし。
もう切れ味うんぬんより読みの精緻さが全然ちがうんだね。
渡辺にとってはただ攻めるべきところで攻めただけなんだろうけど。
426名無し名人:2011/10/26(水) 21:07:18.48 ID:FRCoIBld
>>422
なるほど ふーむ(´・ω・`)
427名無し名人:2011/10/26(水) 21:07:32.47 ID:OVOMijxP
>>424
最近郷田受けてたつけど押し切られるじゃん
428名無し名人:2011/10/26(水) 21:07:52.85 ID:Hckdw4l0
○の作戦勝ちだったはずだけど、全般的には○が震えて自滅した印象だなぁ・・

自滅といっても、渡辺の良いところはたくさん見れたけど。
429名無し名人:2011/10/26(水) 21:08:00.99 ID:tD9dheyP
勝ちが見えるまでヒレカツは食うべきじゃなかった
430名無し名人:2011/10/26(水) 21:08:25.44 ID:RQn3sHDd
相手の注文をほとんど受けて立つタイプ
渡辺、郷田

たまーに受けて立つタイプ
羽生、森内、ザキヤマ
431名無し名人:2011/10/26(水) 21:08:40.69 ID:iPuWFLOk
同じぐらい将棋が強いとした時に人間として魅力があるのは渡辺か羽生か?
432名無し名人:2011/10/26(水) 21:09:20.15 ID:FRCoIBld
>>424
8四歩党なんていくらでもいるけど
羽生もたまに8四歩だし、森内や、下の方のクラスにもごろごろ
郷田ファンの金井とか
433名無し名人:2011/10/26(水) 21:09:51.11 ID:7UNeO2ub
シチューも頼むべきだったが夕食休憩がないので完全に失着
434名無し名人:2011/10/26(水) 21:10:41.51 ID:wxVAnQvH
人間的魅力はどうか知らないけど、見てて面白いのは羽生かな
435名無し名人:2011/10/26(水) 21:11:01.63 ID:4JRxbWlf
カミソリなんだけど受けの間合いもいい

強化版勝浦みたい
436名無し名人:2011/10/26(水) 21:12:32.54 ID:Or4fi6aX
今、現地から帰宅。
NHKのアナウンサーは「間」が持たないのか、妙にソワソワしてたな。w
「次の一手」は紙が無くなって、使用済みの裏に書かされた。
扇子は大判振る舞いで、20本ぐらい配ってたな。
タニーさんが、93手目に▲3三歩を指摘してましたが、その後、
△2二玉とかわされて上手くないとご自身で結論付けてました。

丘陵地のホテルまでチャリではきついわ・・・。
437名無し名人:2011/10/26(水) 21:13:51.60 ID:J3RJ5XsL
6組昇決の対局はどうなった?!
438名無し名人:2011/10/26(水) 21:13:56.69 ID:D6Yh2rMd
>>430
その郷田に勝てば、渡辺は竜王戦で羽生世代(先崎とかいうカス除く)に完封だな
羽生、森内、佐藤、丸山、郷田を倒すことになる
439名無し名人:2011/10/26(水) 21:14:15.45 ID:FRCoIBld
見てて面白いのは圧倒的に渡辺だろ
羽生は当たり障りのないことしか言わないからつまらない
本でも毎回同じような情報の取捨選択、捨てる決断が大事みたいなことばかり言ってるし
将棋は最高に面白いけどね
440名無し名人:2011/10/26(水) 21:14:28.27 ID:BYPUEcza
>>431
当然渡辺だろう
面白いし人間味がある
羽生はなに言っても「そうですねえ」って言われるだけ
まるっきりお前らとは違うんだという意識を裏に秘めた慇懃無礼
441名無し名人:2011/10/26(水) 21:14:33.33 ID:boNCPMcG
>>436
扇子て直筆じゃなくてコピーでしょ 渡辺と丸山のサイン入りの
前回天童と同じやつでしょ?
442名無し名人:2011/10/26(水) 21:15:16.93 ID:0W2baOKp
聞き手は若手プロにしてほしいなー竜王戦だぞおお
443名無し名人:2011/10/26(水) 21:16:14.69 ID:TVZwFq9Y
>>342
プレッシャーに耐えかねた

この人、プレッシャーに弱くて大舞台でボロ負けするんのかもな。
もちろんかつてタイトルを取ったことがあるのだが、でもそういう人で有りうると思った。
444名無し名人:2011/10/26(水) 21:16:16.42 ID:Zkc9pp3p
明日のひふみん昇級に期待して寝るか
445名無し名人:2011/10/26(水) 21:16:38.37 ID:boNCPMcG
解説は糸谷とか菅井に任せちゃっていいと思うなー

阿部とかは引っ込んでもらってさ
446名無し名人:2011/10/26(水) 21:17:26.34 ID:/l9thUap
>>443
それ採算持てるか自信がないくらいの意味だよ
447名無し名人:2011/10/26(水) 21:17:56.09 ID:f1wZKIK0
渡辺は自分下げする(妻にもそれを許す)お茶目な寛容さがあるからな
ネットの愛称「ひふみん」を一二三当人が知ってるのことをしゃべったこともあったなw
448名無し名人:2011/10/26(水) 21:17:56.01 ID:hiVMVAES
若手解説なら戸辺とかがいいんじゃない
話術もけっこうある
449名無し名人:2011/10/26(水) 21:18:54.64 ID:J3RJ5XsL
>>444
明日、一二三先生は昇級と共に通算1300勝がかかっている。

今日の真吾くんは昇級と順位戦参加がかかった対局だ。
450名無し名人:2011/10/26(水) 21:19:04.76 ID:boNCPMcG
畠山とか杉本は真面目な人なんだろうけど面白みはないよね
451名無し名人:2011/10/26(水) 21:19:39.91 ID:TVZwFq9Y
>>446
うん、コメントはそういう意味なんだろうけどね。
452名無し名人:2011/10/26(水) 21:20:11.82 ID:FRCoIBld
>>450
それは多分見た目で判断してるんだと思うぞ
今日ちょっと見ただけだが、畠山はお茶目なタイプのようだった
453名無し名人:2011/10/26(水) 21:20:12.64 ID:/l9thUap
とりあえず、この分だと
丸山先手の角換わり対決はかなり楽しめそうで良かったよ
さすがにお互い得意だけあって内容良いし
後手はとりあえず次は横歩が見たいわ
454名無し名人:2011/10/26(水) 21:20:52.65 ID:TVZwFq9Y
プレッシャーに弱い人間だからなりふり構わず冷えピタ貼ったりするのかなぁ、なんて思ったわけです。
455名無し名人:2011/10/26(水) 21:21:45.73 ID:iPuWFLOk
>>451
一方の渡辺が自信満々だからねぇ。
456名無し名人:2011/10/26(水) 21:21:46.44 ID:bHNb28Ud
>>454
何の観戦記だったか忘れたが、○は勝ちを読みきってても時間を無駄に使うが
理由は相手の心を折りたいからとか書いてたはず。
457名無し名人:2011/10/26(水) 21:21:58.63 ID:/l9thUap
いやいや、丸ちゃんはどちらかというとプレッシャーに強いタイプの人間だよ
458名無し名人:2011/10/26(水) 21:22:24.09 ID:ZS2kpCuz
@ginnnankisya 銀杏
▲7一角と打ったのが85手目で、丸山九段が104手目△7四銀を見て投了。▲7一角の局面から20手で終局するなんて考えられない、と思いました。
http://twitter.com/#!/ginnnankisya/status/129156370695069696

角換わりに詳しい銀杏さんもよく分からないみたいだから、俺に分かるわけないかw
459名無し名人:2011/10/26(水) 21:22:38.82 ID:vvMzCt+e
取り敢えず丸山は太れ
写真見てみすぼらしいと思われるのは避けろ馬鹿
460名無し名人:2011/10/26(水) 21:22:54.60 ID:FRCoIBld
丸山がプレッシャーに弱い・・・
その可能性も否定はできないが、そういうタイプとは正反対とよく言われてるけど
461名無し名人:2011/10/26(水) 21:23:45.51 ID:TVZwFq9Y
ある程度強くないとプロになれないと思うけど、プレッシャーを意識しすぎる人、なんてことは無いですか?
あまり興味ない棋士だったんで観戦したことも少ないんですけど。
462名無し名人:2011/10/26(水) 21:23:46.31 ID:Hckdw4l0
プレッシャーに弱いとは思わんが、ちと入れ込んでるな
463名無し名人:2011/10/26(水) 21:24:02.41 ID:d7uc+fzj
>>460
なかなか感じないが、ひとたび意識すると弱いという事では?
464名無し名人:2011/10/26(水) 21:24:55.73 ID:9xxKBS40
今更北

この2日忙しくて、今日初手から棋譜みた
けど、いやあ渡辺つええや。△8九竜には
チビったね。

三冠馬も誕生したことだし、渡辺もいった
れや!
465名無し名人:2011/10/26(水) 21:25:28.50 ID:jNdpsxel
伝説の△8九竜
466名無し名人:2011/10/26(水) 21:25:51.62 ID:xfMTiR40
丸山は合理主義者で自分にプラスになると判断した人間としか付き合わない。
将棋関係者とも将棋の話以外はしたがらないらしい。
467名無し名人:2011/10/26(水) 21:26:13.23 ID:TVZwFq9Y
△8九竜も伝説かもしれんが、解説陣のうろたえ方も伝説的。
468名無し名人:2011/10/26(水) 21:26:19.65 ID:7W05l7qL
>>450
大真面目に三浦と封じ手の練習してくれた杉本先生は
傍から見れば相当面白い人だと思う。
469名無し名人:2011/10/26(水) 21:28:01.42 ID:5gRx0DmG
遅れてきた組の2人は
藤井=ふてぶてしい、丸山=マイペースで動じない
こういうイメージ
470名無し名人:2011/10/26(水) 21:28:34.75 ID:36StaGF1
>>467
△7九銀の時とやってる事一緒やないか
471名無し名人:2011/10/26(水) 21:31:18.45 ID:5gRx0DmG
丸山は序盤駒組は上手く進めてたから仕掛けでなんかおかしかったのかな

とりあえず、竜王は、
71角に43金は全く思いつかなかったし
89龍は強すぎてさすがと思った
472名無し名人:2011/10/26(水) 21:32:31.96 ID:TVZwFq9Y
私は竜王ファンなのでこのまま快勝続きあっさり防衛しても問題ないのですが、盛り上がらないのは確か。
アンチ竜王派が低レベルの反応にならざるを得ないのもなんかうざいし。

もう棋士の方々は渡辺竜王を「信用」しきってる感があって、こうなると強いよなぁ。
一方、某七段は。。。(あれ、七段だよな?未確認)
473名無し名人:2011/10/26(水) 21:32:55.13 ID:w+AByLvU
合理主義というより精神がどこかおかしいんじゃないのか
この人の喋らなさは
474名無し名人:2011/10/26(水) 21:34:18.86 ID:BYPUEcza
でも丸山も丸くなったよな
名人だったころは顔をみると反感しかわかなかった
475名無し名人:2011/10/26(水) 21:35:09.25 ID:UL9wOdrK
>>472
何をもって盛りあがるとかはしらんが本局は十分にというかかなり面白いよ
俺が将棋の中で角換わりが一番面白い戦型だと思ってるからかもしれないけど
476名無し名人:2011/10/26(水) 21:35:54.32 ID:aNOWzSsa
なんかもう完全にお通夜ムードだけど、まだまだこれからでしょ
後2局もあるんだしさ
477名無し名人:2011/10/26(水) 21:36:07.96 ID:TVZwFq9Y
>>343
80 5三金(42)
※ここからは感想戦では触れられなかった。

えーーーーーっ!!!!
89龍に78金はどうだったの?知りたかったのに。
なんかどこかに情報ありましたか?
478名無し名人:2011/10/26(水) 21:37:51.97 ID:UL9wOdrK
>>474
丸山が名人はなんかちげーって空気が前提にあったからかなw
479名無し名人:2011/10/26(水) 21:38:00.95 ID:FRCoIBld
>>475
確かにね 角換わりは一番面白いかもしれない
角換わり≧矢倉>対抗系>横歩、相掛かり、相振り飛車
だな俺の中では
480名無し名人:2011/10/26(水) 21:39:49.06 ID:+K+VwmLt
まあいずれにせよ○が竜王になる目が消えて良かった
魔王どころじゃないよな。サービス精神のなさはw
481名無し名人:2011/10/26(水) 21:40:39.98 ID:D6Yh2rMd
丸山、本気を出せよ
冷えピタはいつ出す登場するんだよ
482名無し名人:2011/10/26(水) 21:43:18.14 ID:qzcpXm6f
竜王に二度同じ技は通用しない
483名無し名人:2011/10/26(水) 21:43:27.80 ID:UL9wOdrK
>>479
角換わり(≧居飛穴に駆逐された旧対抗型)≧矢倉>同じ

だいたいこんな感じかな。嗜好が似てるね
女流でしか見れなくなったノーマル四間消した居飛穴はまじで憎らしい
484名無し名人:2011/10/26(水) 21:43:32.20 ID:zY9nyPkE
俺多分魔太郎ファンだわ、昔は憎たらしくてしょうがなかったけど、いい加減認めないとな
ミハエル・シューマッハをずっと顎空気読めと言いつつ、いつの間にかティフォシになってたアレと同じだわ
485名無し名人:2011/10/26(水) 21:45:46.52 ID:/q+uUdKe
次は魔太郎がおやつのモンブランをモグモグしてるところで棟梁してほしい@丸山
486名無し名人:2011/10/26(水) 21:45:51.24 ID:+K+VwmLt
俺はシューマッハのファンにはなれなかったな。流石に。
487名無し名人:2011/10/26(水) 21:46:42.25 ID:36StaGF1
>>485
魔太郎は相手の手番では食べないはず
488名無し名人:2011/10/26(水) 21:47:12.98 ID:8Z/Kn3G/
ああ・・・2枚角のヒレ角サンドに 
竜を突っ込む竜王が・・・(以下酩酊で不明
489名無し名人:2011/10/26(水) 21:47:29.42 ID:UL9wOdrK
横歩は一時期うんざりしてたけど52玉型出てきてからまた好きになったわ
490名無し名人:2011/10/26(水) 21:47:46.90 ID:TVZwFq9Y
もう◯先生、自信無くしてうろたえて冷えピタ貼ろうとしても手が震えてうまく貼れない@控え室
という映像が脳裏に浮かびます。

次の戦型はなんだろうなぁ。◯先生は研究しててもまた時間余して負けるんじゃないかと疑心暗鬼になって集中した研究ができないんじゃなかろうかと心配してしまう。
491名無し名人:2011/10/26(水) 21:48:43.20 ID:UL9wOdrK
>>490
次は横歩が8割、一手損が1割、その他(振り飛車)が1割だろ
492名無し名人:2011/10/26(水) 21:49:07.48 ID:hJbA5d3l
恐ろしい程の結果論だが
2戦目の先手落としたのは、もう結果が出たに等しいね

俺はスウィープは無いと予想したけど
リアルに起こりそうだ…
何か…何かツマラナい
493名無し名人:2011/10/26(水) 21:50:30.44 ID:6TO7ceTF
解説陣を変えてほしい。
○がかわいそう。
494名無し名人:2011/10/26(水) 21:51:40.19 ID:UL9wOdrK
丸が後手で勝つ絵があんまり思い浮かばないけど
横歩でなんかしら用意してるだろ
とりあえず、次の先手番で本局みたいな良い角換わり見せてくれればおk
495名無し名人:2011/10/26(水) 21:51:44.40 ID:s2H3sWAy
丸山さんがカツサンドを頬張るのを見て、
私も無性に「エスカロップ」か「かつめし」を食べたくなりました。
496名無し名人:2011/10/26(水) 21:52:14.51 ID:EW8MjCM/
>>489
5二玉型が出てから面白くなったよね、俺も横歩最新型(見るのだけ)は大好き
先後どちらが良いか、プロ間でもコロコロ変わって楽しい時期だ
497名無し名人:2011/10/26(水) 21:52:50.53 ID:BYPUEcza
>>492
羽生が3連勝したときは、もう結果が出たに等しいとだれもが思ったさ
まだまだ気がぬけない
頑張れ渡辺
498名無し名人:2011/10/26(水) 21:53:24.26 ID:TVZwFq9Y
あれ振り飛車指すんですか。
ゴキゲン中飛車とかも?竜王歓喜して叩き潰すの図、というのが竜王ファンとしては理想型のひとつのような。

>>493
確かに解説陣をなんとか。
木村さんとか?佐藤康さんとか?
499名無し名人:2011/10/26(水) 21:54:07.87 ID:V11Zkcf8
しかし、別格タイトルと言われる竜王戦なのに、解説人のレベルが低すぎるな!
羽生、森内、谷川、久保、佐藤の、永世、現役タイトルホルダー呼べよ!
阿部なんて、新人王でもやらせとけ!
500名無し名人:2011/10/26(水) 21:58:17.64 ID:UL9wOdrK
>>498
なんか変わり種用意してる可能性わずかにあるんだよ
四間穴とか33角とか
501名無し名人:2011/10/26(水) 22:00:14.64 ID:TVZwFq9Y
なんか最近の竜王の指し方は、終了図のイメージを追いかけながら指しているような気がする。
前はなんとなく、その局面ならこう差せば有利なはず、というような評価関数と言うか直感的な感覚が主導的だったと。
もちろん終了図は一つではないのだが、それらを実現する具体的な手順を追うというか。
終了図のイメージを早い段階で作る、というのが実はコンピュータには苦手なのではなかろうか?
まぁ思いつきですが。
502名無し名人:2011/10/26(水) 22:00:46.22 ID:D6Yh2rMd
一部棋士で流行している角交換四間飛車はどうでしょう?
503名無し名人:2011/10/26(水) 22:04:12.13 ID:EW8MjCM/
>>501
渡辺はあんまり細かく読まないで
「こんな形になれば有利なはず」って感じで指してたイメージだよね

それが実は間違ってた事も多かったけど、最近は精度が抜群に上がってる気がする
当然細かく読んでる事もあるんだろうけど、所謂「大局観」が良いよね
504名無し名人:2011/10/26(水) 22:04:48.21 ID:7Ubx6qZC
つまんない竜王戦になったもんだな。
四連敗なんか森内名人でもできるわ
505名無し名人:2011/10/26(水) 22:11:01.60 ID:TVZwFq9Y
>>503
やはり竜王戦などでの羽生。。。(なんという称号?)先生との戦いが経験値を高めて、今の結果につながっていると思うんだ。「この形で悪いはずはないのに良くなる手順が見つからない」という経験、いつだったかなぁ?大逆転の年の1局目?違ったかな?
506名無し名人:2011/10/26(水) 22:11:20.18 ID:BYPUEcza
>>504
そんなことはない
谷川や羽生世代の台頭以来、俺たちは強い竜王、強い名人を一人も見ていなかったんだ
そういう絶対強者は大山、中原までさかのぼらないといけない
平成に強い竜王がしっかりタイトルを維持するのを俺は待ち望んでいたぞ
507名無し名人:2011/10/26(水) 22:11:41.78 ID:I7Z9HbB4
本局丸山は悪くないだろ
渡辺が強すぎた
508名無し名人:2011/10/26(水) 22:14:08.00 ID:boNCPMcG
伊藤真吾 (itoshin0104)
http://twitter.com/#!/itoshin0104
509名無し名人:2011/10/26(水) 22:14:08.60 ID:5ABVqmD5
○よ、せめて俺が家に帰ってくるまではもってくれ
2局続けて早すぎるよ
510名無し名人:2011/10/26(水) 22:15:13.43 ID:Mw0WjvzE
竜王戦2組昇級者決定戦
行方●ー○鈴木
102手後手勝ち

ひっそりと大介が1組復帰

511名無し名人:2011/10/26(水) 22:15:59.11 ID:Epzskmdu
丸山びびりすぎ
渡辺相手の努力が足りない
512名無し名人:2011/10/26(水) 22:17:21.97 ID:EW8MjCM/
>>505
海外対局だった第一局だね
渡辺は負けても「同じ局面になったら何度でもそう指す」みたいな事を言ってたような

羽生のあの大局観は見事だった
513名無し名人:2011/10/26(水) 22:17:30.61 ID:Epzskmdu
渡辺が防衛なんだからおめでとうといっておこう
514名無し名人:2011/10/26(水) 22:18:40.87 ID:zWbtuChW
>>500
1勝1敗のタイなら第4局に変わり種採用の可能性もわずかにあったのかなあ。
広瀬前王位の四間穴熊の後に、タイトル戦でファミレスの振り穴は誰も指しづらいか。
4手目△3三角戦法が現在は下火な理由って何だっけ? 勝又教授が説明してたの
忘れてしまった。どなたか教えてください。

515名無し名人:2011/10/26(水) 22:18:47.37 ID:AUxcbL+O
丸山に終盤戦のねじりあいは期待できなそう。
516名無し名人:2011/10/26(水) 22:19:12.65 ID:Epzskmdu
羽生はかなり読んでる
相手の手を外す為に
そこで乱戦だよ
中盤からねというか序盤から始まってるから
517名無し名人:2011/10/26(水) 22:19:16.95 ID:FRCoIBld
>>508
新刊だすのか
応援のために買っておくか
518名無し名人:2011/10/26(水) 22:20:11.73 ID:d3kBWi+c
72手目 △6九飛 の後、
▲8八角がいいと思ったんだけどダメっすか?
519名無し名人:2011/10/26(水) 22:20:57.69 ID:f1wZKIK0
>>505
あの対局は渡辺は「例外」として切り捨ててると思う。
まあ切り捨てる強さを身につけたといえばそれはそうなんなんだが。
「今でも同じように指す」って言ってるしな。
それで負けるのはレアケース、勝つほうが圧倒的に多いんだから、
切り捨てたほうが効率がいいし、読みの短縮になるし、人生トータルでの勝ちにも近くなるだろうし。
520名無し名人:2011/10/26(水) 22:22:23.76 ID:Epzskmdu
丸山はこんなに弱かったのか
521名無し名人:2011/10/26(水) 22:24:42.72 ID:TVZwFq9Y
>>512
なので、今の竜王なら、どこで変えるかはわからないけど、同じ指し方はしないと思う。
全然中身覚えたなかった(棋力低くてすみません)けど、角換わりだったんですね、今見ると。
522名無し名人:2011/10/26(水) 22:25:01.16 ID:FRCoIBld
実際あの局は例外もいいところ
将棋には実は運も結構関係がある
たまたまピッタリ絶妙に羽生の勝ちになっていた
いくら羽生が強くても、あれは狙って作れない
523名無し名人:2011/10/26(水) 22:25:43.61 ID:PwtXLE1h
>>129
渡辺竜王の相手って名人経験者ばかりだな
524名無し名人:2011/10/26(水) 22:26:37.21 ID:Epzskmdu
その前にあいつ食べ物食いすぎやろ
将棋に集中できんのか
水500を5本とか糖尿病か?
昔の画像は太ってたのに今は痩せて何かの病に侵されたのだろうな
そしてよく食う
もっと将棋を感覚で読めよ
丸ちゃん。

525名無し名人:2011/10/26(水) 22:26:45.38 ID:rkR/rQ/K
そろそろ渡辺竜王八連覇祝賀会場スレが出来てもいいね。
526名無し名人:2011/10/26(水) 22:28:17.68 ID:BSLv8jTJ
丸山弱すぎ
527名無し名人:2011/10/26(水) 22:28:22.69 ID:Q60Z5D71
そう言えば何年か前のNHK杯の決勝でこの二人があたり(解説※)
初手3六歩と渡辺に舐めた手を指され
また渡辺が放った魅せる手を※が分からないというと
从`ш´ノに当てられ、それを気に※決勝解説を引退
結局勝負は○が勝ったが・・・
528名無し名人:2011/10/26(水) 22:28:33.08 ID:BYPUEcza
>>523
あと木村を4タテで下している
529名無し名人:2011/10/26(水) 22:28:34.71 ID:Epzskmdu
解説者のいい加減にごめんね。。。
530名無し名人:2011/10/26(水) 22:28:37.98 ID:PwtXLE1h
そろそろ第25期竜王戦のスレ建てたほうがいいと思う
531名無し名人:2011/10/26(水) 22:30:01.48 ID:Epzskmdu
世には語られん事がある?
なにが?
532名無し名人:2011/10/26(水) 22:33:07.63 ID:jNdpsxel
>>528
木村義雄じゃなくて、木村一基だよ。
名人経験ないよ。
533名無し名人:2011/10/26(水) 22:33:31.40 ID:Epzskmdu
丸山が弱いというのは分かったからA級も死ぬでしょう。
最初で最後のタイトル戦。
藤井のようにBで頑張って。これが勝負だから。
534名無し名人:2011/10/26(水) 22:34:32.92 ID:teTOVDE+
序盤は明らかに丸山の作戦勝ち
中盤もそれほどおかしな指し手はなかったと思う
ただ終盤になって攻め合いに持ち込まれたのが敗因かな
攻め駒を使ってでもクリンチに持ち込むべきだったように思う
535名無し名人:2011/10/26(水) 22:34:49.16 ID:TVZwFq9Y
>>522
本当に単なる例外だろうか?
特定の局面が良い、という評価で、その局面に進む同じ手順に進んだとする。
でもその先に見込みが無いことを過去の対局で知っているのでどこかで手順を変えざるを得ない。
明らかに最初に良いと思った局面より悪いという評価になる、そういう局面になる。

こういう状況を例外だとするか、評価基準が間違いなので考えなおすべきとするか、その方向によってその後の棋力向上の程度が変わる、と私は思ったわけです。
536名無し名人:2011/10/26(水) 22:34:52.64 ID:7Ubx6qZC
丸山竜王戦も順位戦も全敗する可能性を秘めてるな・・・
537名無し名人:2011/10/26(水) 22:35:39.77 ID:T+OWBV9C
>>509
今回は持ち時間1分になるまで粘っただろ
538名無し名人:2011/10/26(水) 22:35:48.94 ID:YDZkVMWA
あんまり人の悪口を言いたかないが、丸山って、受け答えがはっきり
しない男だよねえ。
539名無し名人:2011/10/26(水) 22:36:22.68 ID:BYPUEcza
>>532
当たり前のことをなぜ俺に言う?
540名無し名人:2011/10/26(水) 22:37:10.11 ID:0Ar5OenG
>>524
この手のは、もはや癖だよ。

若いころ、そういうことをしながらやる癖がついてるとやめられなくなる。
541名無し名人:2011/10/26(水) 22:38:26.94 ID:K8q9V2mL
○が弱いのはわかったが
他の棋士はそれ以下なんだし
542名無し名人:2011/10/26(水) 22:39:10.95 ID:Epzskmdu
渡辺と互角に戦えないなんて彼は普通に指してるだけで、少し視点を変えて指す事はあっても、これを気にしなければ渡辺が勝ち続くだろう
543名無し名人:2011/10/26(水) 22:39:48.02 ID:TVZwFq9Y
>>534
封じ手の場面で激指でその後最善手を追いかけさせたんだけど、1手毎に有利不利が微妙に揺れ動く状況で、ただ、少ない選択肢で先手が間違えなければずっと先手わずかに有利、少ない候補て意外では後手に振れる、という流れだった。時間がなくて終局までは行かなかったが。
つまり先手が押し気味だけど決め手がなく、間違えると一気に崩れかねない、という内容だったと思った。
まぁ後出しなんですけどね、この話。
544名無し名人:2011/10/26(水) 22:40:28.04 ID:Epzskmdu
結局はメンタル的なことを覚えろよ!
545名無し名人:2011/10/26(水) 22:41:14.28 ID:K8q9V2mL
丸山じゃ話にならないのはわかったよ
じゃあ一体誰が挑戦者なら良かったんだ?
まさか二度づつ計6度跳ね返されてる
あの3人じゃないだろうな?
546名無し名人:2011/10/26(水) 22:41:58.62 ID:2XkzyjsB
羽生
547名無し名人:2011/10/26(水) 22:42:10.49 ID:RwjhPWhN
弱いほうの木村に勝っても仕方ないやろ
548名無し名人:2011/10/26(水) 22:43:36.00 ID:WBP+lp/K
渡辺は強いけど
ビジュアルがなー
549名無し名人:2011/10/26(水) 22:43:51.45 ID:UdaHpGTX
>>545
ヒント 挑決
550名無し名人:2011/10/26(水) 22:45:01.28 ID:WBP+lp/K
竜王戦はトーナメントシステムのせいで
挑戦者=最強とはならないからなあー

○とか真田とか
弱いやつが挑戦しちゃうことがあるよなあ
551名無し名人:2011/10/26(水) 22:45:41.86 ID:hm3woqwb
>>129
同意
552名無し名人:2011/10/26(水) 22:45:52.19 ID:RUw57OKQ
○はもう順位戦に力入れるだろうな
553名無し名人:2011/10/26(水) 22:46:25.18 ID:jNdpsxel
>>545
554名無し名人:2011/10/26(水) 22:46:29.25 ID:y0i2Of/Z
な、久保のほうがよかっただろ
555名無し名人:2011/10/26(水) 22:46:51.96 ID:36StaGF1
2年前深浦、去年久保挑戦なら面白そうだった
今年が久保だったとしても今の調子では何ともならん
556名無し名人:2011/10/26(水) 22:47:51.59 ID:G7wIEvJg
竜王戦の挑戦者で本当におかしいと思われるのは真田だけで
他の挑戦者はみんな妥当な実績持ってるぞ
557名無し名人:2011/10/26(水) 22:48:13.37 ID:TVZwFq9Y
前は深浦、久保、丸山はなんか嫌だったんだが、あれやこれやでそうでも無くなってきた。
なんかファンとして、まだ疑心暗鬼。
なんか、ここであっさり負けるかぁ、という印象が残ってる。
あ、でもまだ佐藤康光先生がいるな。
558名無し名人:2011/10/26(水) 22:48:43.72 ID:Epzskmdu
普通に指して強いのが羽生と渡辺で少しスパイスを利かしてる
ただそれだけ!
559名無し名人:2011/10/26(水) 22:49:03.21 ID:Oco/eqeA
竜王戦で勝てるとしたらもはや広瀬しかないと思ってる
いくら序盤上手くても、終盤の渡辺の読みに対抗できる奴じゃないと勝てない
560名無し名人:2011/10/26(水) 22:49:09.84 ID:K8q9V2mL
羽生 3-4→2-4 完全に見切られてる
佐藤 3-4→2-4 完全に見切られてる
森内 3-4→0-4 次回挑戦の資格無し
木村 0-4 問題外
丸山 0-2 0-4(予)なら木村同様

残る実力者は
久保、郷田、深浦、三浦、谷川、屋敷、広瀬、豊島ぐらいだろ
後一人残ってるが俺の口からは言えないな 
561名無し名人:2011/10/26(水) 22:49:48.67 ID:hUt9PvU9
>>553
15年後くらいか
胸が熱くなるな・・・
562名無し名人:2011/10/26(水) 22:50:48.70 ID:LVUrDsO2
久保ならって声はよく聞くが、棋王戦では勝ったものの
最近の対戦成績は渡辺の方が良いし、
渡辺のホームとも言える竜王戦で勝てるとは思えない

まあ丸山よりは盛り上がってただろうが
563名無し名人:2011/10/26(水) 22:51:07.60 ID:f1wZKIK0
>>550
もうシステム変わったし。竜王の相手は常にキツイよ。きつ過ぎる。
丸山だってレーティング1桁位の立派な強者。
藤井や山崎みたいなのが挑戦とかもう無い。
564名無し名人:2011/10/26(水) 22:51:30.97 ID:c432d4cH
久保、郷田、深浦、三浦、谷川は大雑把に言えばポンコツ
広瀬、豊島は微妙に勝負弱いな
565名無し名人:2011/10/26(水) 22:52:27.37 ID:dzEWxU7d
丸山も充分強いと思うけど評価低いなあ
566名無し名人:2011/10/26(水) 22:53:54.04 ID:p+OzdYU/
>>563
レーティング1桁ですかwww
567名無し名人:2011/10/26(水) 22:54:05.26 ID:K8q9V2mL
さっきも言ったけど山崎とか阿久津とか橋本なんだよ
この年代の方が渡辺相手には接戦になる可能性が高い
松尾でもいいけどとにかく竜王挑戦するか他のタイトル獲れや!
568名無し名人:2011/10/26(水) 22:54:06.05 ID:Ia7bH+IL
個人的には相居飛車のバラエティー豊かな戦いがみられるから○でよかったけど

久保だと内容はおもろいが戦型は同じものを先後ひとつおきにみせられるだけになる
569名無し名人:2011/10/26(水) 22:54:07.15 ID:jNdpsxel
>>539
ちょっとふざけただけです。
気に障ったならごめんね。
570名無し名人:2011/10/26(水) 22:54:26.12 ID:0Ar5OenG
何はどうあれ、これで手損しない角換わりが復権すればいいんだが。
571名無し名人:2011/10/26(水) 22:55:06.56 ID:b/XDfiZ5
それが一番でかいかもな
572名無し名人:2011/10/26(水) 22:55:13.94 ID:jNdpsxel
>>566
1桁位とは、1〜9位ってこと。
573名無し名人:2011/10/26(水) 22:55:21.00 ID:FKw17crG
藤井先生しかいないと思います!
574名無し名人:2011/10/26(水) 22:55:37.20 ID:mZK+/s9z
もう魔太郎に勝てる棋士はいないんじゃ・・・・強すぎるだろ
575名無し名人:2011/10/26(水) 22:56:05.35 ID:0Ar5OenG
>>567
そこら辺は始まる前に終わったなあ・・・
橋本はともかく、他の3人はタイトルの一つも取れてよかったんだが。
576名無し名人:2011/10/26(水) 22:56:06.19 ID:p+OzdYU/
>>572
1桁くらいと思っちゃった
すんません
577名無し名人:2011/10/26(水) 22:56:24.77 ID:xGEmPz+f
とりあえず8連覇は決まりだなwwwおつかれ
578名無し名人:2011/10/26(水) 22:57:39.33 ID:K8q9V2mL
羽生世代の将棋は子供の頃から並べてるから
渡辺からしてみりゃ狙い撃ちしやすいんだよ
動きが読みやすいから的が絞りやすいわ
579名無し名人:2011/10/26(水) 22:57:54.09 ID:dzEWxU7d
素直に渡辺が強いわ
580名無し名人:2011/10/26(水) 22:58:22.95 ID:jNdpsxel
豊島はどうか?
581名無し名人:2011/10/26(水) 22:58:42.02 ID:EW8MjCM/
阿久津は朝日や銀河、山崎はNHKに大和証券、
ハッシーなんか獲ったっけ?
582名無し名人:2011/10/26(水) 22:59:57.70 ID:TVZwFq9Y
相手より棋力が高ければ長い時間を掛けて冷静に読み合えば勝てる。研究手はチャラとしてね。
でも実戦ではなかなかそうは行かない、というのが難しいのだが、今の竜王は掛けた時間を有効に使っている印象がある。
だから2日制の番勝負だと今相手になれる人が居ないかも。
もう盤外戦術を臆面もなくできるような。。。。誰?
583名無し名人:2011/10/26(水) 23:00:06.11 ID:Xibc5u1F
研究でもアドリブでもちょっとハブ世代は圧倒してるなぁ。
久保も全盛期過ぎてるし。
パンチが入るとすれば研究量で上回る豊島などの若手だが、
挑戦の目がなかなか・・

しかし感想戦のコメント渡辺ばっかじゃねぇか。○相変わらず秘密主義だな
584名無し名人:2011/10/26(水) 23:00:22.33 ID:7Ubx6qZC
広瀬、豊島が成長しない限り永遠に魔太郎が竜王になりそうだな
585名無し名人:2011/10/26(水) 23:01:46.25 ID:teTCqEi9
渡辺竜王と対局すると皆疑心暗鬼に陥ってしまう
攻めているのかそれとも攻めさせられているのか

そうなってしまうともう踏み込めない

あげく61角などという中途半端な手を打つ
勝つ手ではなく負けを伸ばそうという手
自分が分からないなら相手も分からないだろうという手
そうなればもう渡辺の勝ちは揺るがない
586名無し名人:2011/10/26(水) 23:01:57.91 ID:K8q9V2mL
おっさんの将棋は意外性が無いからね
竜王としては方針を決めやすい
587名無し名人:2011/10/26(水) 23:04:13.25 ID:fSVriTbO
>>560
藤井だなw
588名無し名人:2011/10/26(水) 23:05:57.14 ID:TVZwFq9Y
>>583
秘密は良いけど、隠すのは何か?
だんだん次に勝つ秘密より恥を隠すことが多くなったりして。
自分の読み筋を明かせないのって、武器を隠すのとは何か違うような気がするんだよなぁ。
実は内気な人なんじゃない?
589名無し名人:2011/10/26(水) 23:09:43.83 ID:I7Z9HbB4
もうアベリューオーに期待するしかないだろ
解説やってる場合じゃない

冗談はともかく、郷田とか三浦を試してみるしかない段階にきていると思う
590名無し名人:2011/10/26(水) 23:11:01.30 ID:BYPUEcza
>>589
素直に認めろよ
現時点で最強は渡辺
だれがきても同じ
591名無し名人:2011/10/26(水) 23:11:21.00 ID:sEy+LCbt
>>554
こないだの順位戦みたいなの見ちゃうとなあ・・・
一日かけてマウントポジションでタコ殴りされてたようなもんだったじゃないか
592名無し名人:2011/10/26(水) 23:11:48.47 ID:TO5bbFAF
序盤から頑張りすぎるんじゃないの?といえば意味が分からないと承知でで書いたがね
覚えろよ
593名無し名人:2011/10/26(水) 23:13:28.43 ID:Xibc5u1F
○の性格からして隠しているのは恥ではないだろう
それに恥なレベルだったらさすがに勝負になってない
この番勝負だけでも角換わりの将棋続きそうだし
594名無し名人:2011/10/26(水) 23:14:25.15 ID:kcj5Q9ex
>>570
どうだろうねえ。勝負になるのは分かったけど。
一手損も大概難しかったが、これもアマがやると普通にボコられる気が。
(プロ間で流行ってくれるかもしらんけど)
595名無し名人:2011/10/26(水) 23:15:10.73 ID:Oco/eqeA
レーティングの丸山タイトル奪取確率3%
これは少年誌的には奪取フラグ
596名無し名人:2011/10/26(水) 23:16:24.34 ID:I7Z9HbB4
>>590
現時点最強は渡辺だろうよ
そんなことわかってる
誰が来ても同じというのは正確じゃないな
597名無し名人:2011/10/26(水) 23:17:54.48 ID:mZK+/s9z
森下とか良い勝負しようなんだがなー 
糸谷とかでも面白そうw
598名無し名人:2011/10/26(水) 23:18:02.38 ID:TO5bbFAF
そんなプロって強い?プロにもカスがいること知ろうね!
一応合わしとくけど
カスプロはおじいちゃんのように手順がおかしい!
強い人は手順が上手いという駆け引き!
599名無し名人:2011/10/26(水) 23:18:09.96 ID:AUxcbL+O
とりあえず○の角代わり最強とか言ってた奴、謝れ
600名無し名人:2011/10/26(水) 23:18:52.47 ID:TVMc2uWU
山崎七段と竜王の対戦成績ってどのぐらいなんだろ
601名無し名人:2011/10/26(水) 23:20:38.99 ID:K8q9V2mL
基本的に渡辺のコンプレックスからしてイケメンには弱い
よってイケメンをタイトル戦に登場させれば良いのである
602名無し名人:2011/10/26(水) 23:22:10.24 ID:tKrE1ddG
今年度のタイトル戦ストレート負け棋士
深浦
羽生
丸山?
603名無し名人:2011/10/26(水) 23:22:31.52 ID:TVZwFq9Y
>>593
まぁ確かに2連勝の勢いで勝手なこと書いてるが、トッププロなんだからこのままでは終わらない、と期待したい。
(イヤ竜王ファンとしては期待してないんだが)
でも感想戦のコメントを読んでも竜王はわからないみたいな発言が多いのだけど、結果的に負けた側が竜王の手の平の上から逃れられていない様な気がして。
当人たちしか実感できない力関係があって、バランスが少しでも崩れると一気に傾きかねない世界ではないのかと思いました。
604名無し名人:2011/10/26(水) 23:22:41.63 ID:ZzbD885e
>>477
対局者どうしでは6六歩を5五にかわせなかったのが敗着なんだろ。
その後はどう指しても勝ち、8九とかは最短を選んだってだけじゃね。
605名無し名人:2011/10/26(水) 23:22:52.43 ID:BYPUEcza
>>601
今日はりりしかった
っていうか貫禄が出てきたなあ
606名無し名人:2011/10/26(水) 23:25:44.18 ID:FClNQJ26
△8九竜があんなに速いとはね
切れ味が鋭いわ竜王
607名無し名人:2011/10/26(水) 23:26:02.06 ID:DRawpdC3
竜王戦の解説コメント観ていたらいつ指すのかなぁと待っていたら後からどんどん、弱い解説者の書き込みの詰め込みかいな?
どんどん文が埋まれて、始めから考えられん変のやね
アホやね!
俺と勝負するか!

608名無し名人:2011/10/26(水) 23:27:13.55 ID:zxX/Uhg3
>>607
文章がすごいアホっぽいです…
609名無し名人:2011/10/26(水) 23:29:45.25 ID:FRCoIBld
さっきから意味不明な人は将棋板にずっと前からいる変な人だよ
しょっちゅうIDが変わるのが特徴
610名無し名人:2011/10/26(水) 23:30:18.46 ID:ZzbD885e
>>477
それから、8九竜に金を使って受けても長くなるだけで、もう先手勝ち筋がない。
ということだと思う。
611名無し名人:2011/10/26(水) 23:30:21.10 ID:j+diLs9i
>>599
微妙に作戦勝ちはしたじゃん
角換わりは羽生より期待できるよ
612名無し名人:2011/10/26(水) 23:30:26.72 ID:yaEVo4Hw
BSの録画見たけどマジで解説のあいつらいらんだろ。
阿部なんて、これは詰みですよね・・・手順は省略しますけど〜
とか言いやがって、わかんないだけじゃねーのか?

もう羽生と康光の黄金タッグに解説させろ。
最高峰の対局の解説があんなヘボじゃダメだわ。
613名無し名人:2011/10/26(水) 23:30:30.83 ID:/gwgZ99B
谷川専務理事が来ていたらしいぞ
こんな将棋に
専務理事だぜ!w

専務理事の好み将棋だったんだぜw

多分ね。

これが勝負と。

俺と勝負したいわ!
614名無し名人:2011/10/26(水) 23:30:32.24 ID:4Gi7Bx8m
順位戦でゴキゲンで羽生が渡辺に勝ったのを見てから
やっぱ年末は羽生×渡辺の竜王戦が見たいなと思うようになった
615名無し名人:2011/10/26(水) 23:31:45.00 ID:LM7kvVhq
ダニーに期待してるんだが、C1で負けが込むようなら無理かな?
NHKでの渡辺フルボッコが忘れられないんだがwww
616名無し名人:2011/10/26(水) 23:34:46.08 ID:36StaGF1
>>615
渡辺は負ける時は惨敗タイプってのを頭に入れておいた方が良いぞ
617名無し名人:2011/10/26(水) 23:35:39.76 ID:TVZwFq9Y
>>610
そうか、ありがとう。
しかし、つまり勝てそうもないから早く終わらせちまえっていうのは第1局と同じってことかいな。
618名無し名人:2011/10/26(水) 23:39:01.53 ID:2BXutQ5w
将棋って嘘やろ
文で適当に書いてたらいいからね☆
その気になれば羽生さんが来訪でもいいのでは?
ねぇ?弱い解説者さん☆
619名無し名人:2011/10/26(水) 23:39:12.57 ID:/0VuZ1US
今度羽生さんに会うことがあったら、新しい将棋の追求より
とことん勝負にこだわって渡辺を倒してくれって言っとくわ
620名無し名人:2011/10/26(水) 23:39:22.88 ID:IEOBNbtJ
私の応援がないと○レベルでは勝てないかもだわね。
現地まで応援にいってあげようかしら、、、
621名無し名人:2011/10/26(水) 23:39:51.24 ID:Shd3DShG
渡辺は相手の得意戦法を真っ向から受けて一流を倒すようになったか。
なんか文字通り竜王とか魔王って感じだな。
622名無し名人:2011/10/26(水) 23:42:11.65 ID:53nDDirt
もうモテがキチガイ戦法で混乱させるしか道はなくなったね
623名無し名人:2011/10/26(水) 23:45:11.58 ID:CnPvRBKK
    |┃三
    |┃ ≡     / ̄鰻 ̄ \
    |┃      /  ::\:::/::  \
 ガラッ.|┃    /  -=・=- -=・=-  \
    |┃   |    (__人__)     |
    |┃三  \    ` ⌒     /
    |┃     /,,― -ー  、 , -‐ 、
    |┃ ≡ (   , -‐ '"      )
    |┃    `;ー" ` ー-ー -ー'
    |┃三   l           l
624名無し名人:2011/10/26(水) 23:46:18.52 ID:bJ0JNTUh
豊島は今のところ完全に手玉に取られてるから勝てる気がしないw
渡辺より下の世代では広瀬くらいしか期待できん
625名無し名人:2011/10/26(水) 23:46:40.30 ID:tKrE1ddG
年間3回ストレート負けは2003年以来だな

2003年度ストレート負け 森内 丸山 羽生

2011年度ストレート負け 深浦 羽生 丸山?
626名無し名人:2011/10/26(水) 23:46:41.10 ID:TVZwFq9Y
>>623
呼ばれたらすぐ来なきゃ。
627名無し名人:2011/10/26(水) 23:47:59.71 ID:2BXutQ5w
ウイルス感染してんじゃないの
628名無し名人:2011/10/26(水) 23:53:00.16 ID:2BXutQ5w
訴えられた時あいつはあいつは死ぬ
ちょっとの間許しといてやるよw
大丈夫かいw
629名無し名人:2011/10/26(水) 23:53:31.34 ID:S9uM92Hf
丸山はA級の屋敷戦も最終盤で考えられない様な大逆転負けだったな。
何か藤井の王座戦挑戦とダブって来た。縁起でも無い話だが。
630名無し名人:2011/10/26(水) 23:54:53.39 ID:ESFBUkx6
89龍を軽視していたのかなぁ
631名無し名人:2011/10/27(木) 00:02:34.39 ID:7HydQNo0
89竜読めて対処できててもあの状況じゃ多少回り道することにはなるが
結局詰まされてた気がするけどな
632名無し名人:2011/10/27(木) 00:07:05.87 ID:/Vxw1p6B
渡辺強すぎるだろ・・・
633名無し名人:2011/10/27(木) 00:09:09.71 ID:cjLsViPQ
あれ?夕方にスレを覗いたときには89竜は超絶悪手ってふんいきだったのにこの手のひら返しは何?www
634名無し名人:2011/10/27(木) 00:09:33.27 ID:w39itJrm
ピャーさんは、ホモセクシャルには興味がありますか?
635名無し名人:2011/10/27(木) 00:12:23.86 ID:kCBJO2Yl
>>633
ソフトは悪手認定してたが
○の逆転の目ではなかったということ
636名無し名人:2011/10/27(木) 00:14:48.96 ID:IRWf4Jx7
>>633
プロの反応が当初「えっ!?」って感じで
大抵のソフトは候補にも挙げなかったからね。
637名無し名人:2011/10/27(木) 00:15:03.10 ID:GTOFnk/E
NHKハジマタ
638名無し名人:2011/10/27(木) 00:15:32.83 ID:7sVf8t1A
速報ハジマタ
639名無し名人:2011/10/27(木) 00:15:35.50 ID:vS+eyk0t
ひとり背広が居るぞ
640名無し名人:2011/10/27(木) 00:15:47.04 ID:o9vRS08P
速報じゃないよな
641名無し名人:2011/10/27(木) 00:16:21.65 ID:GTOFnk/E
豚ヒレカツサンドが食べたかったのにビーフカツサンドが出てきたのが敗因
642名無し名人:2011/10/27(木) 00:16:39.29 ID:vS+eyk0t
速報- 渡辺2勝目上げる 丸山失神。
643名無し名人:2011/10/27(木) 00:16:53.81 ID:D20jo9BI
そこはむしろ「△7四銀と打ったところ」の方が自然なんだけどな
過剰に「指した」って言わなきゃって感がどうもな
644名無し名人:2011/10/27(木) 00:17:24.49 ID:euME+phD
89竜は最強の手だったんだが
何をソフトがとか訳わからんこと言っとるんや
645名無し名人:2011/10/27(木) 00:17:44.07 ID:oMe9t4aO
このアマ、女子陸上の誰かに似てるな
646名無し名人:2011/10/27(木) 00:21:10.58 ID:1Clty0rl
間違いを指摘できる良い子や
647名無し名人:2011/10/27(木) 00:21:16.36 ID:vS+eyk0t
阿部ダメだ。すっかりB2棋士
648名無し名人:2011/10/27(木) 00:23:02.94 ID:2RIsharl
成桂が利いてるのか
649名無し名人:2011/10/27(木) 00:23:04.69 ID:K1lKKl4j
最後はこんなに手数長いのか
一直線だけど
650名無し名人:2011/10/27(木) 00:23:20.56 ID:7sVf8t1A
笑顔がちょっと変だけどなかなかよく動く良い聞き手じゃないかこの子
651名無し名人:2011/10/27(木) 00:23:30.10 ID:vS+eyk0t
フクシマで終わる。
652名無し名人:2011/10/27(木) 00:23:37.16 ID:K1lKKl4j
福島で終わっちゃいそうだな
653名無し名人:2011/10/27(木) 00:23:43.87 ID:dszopjnM
渡辺はどこかでひっそりと先手番でこの局のを採用しそう
654名無し名人:2011/10/27(木) 00:33:52.72 ID:ks59/OIZ
さすが竜王
ソフトが悪手認定した手を勝着にしてしまうとは

他のプロはともかく、竜王はソフトより圧倒的に強いな
655名無し名人:2011/10/27(木) 00:38:12.94 ID:5YkmvF6q
得意の横歩取り8五飛で一矢報いろ
656名無し名人:2011/10/27(木) 00:46:33.31 ID:1TFsmt12
魔太郎強いな。
魔太郎が今棋界一なのは、攻め合いに転じるタイミングだろう。
○も弱くはないが・・・

王座戦の羽生をスイープした魔太郎は伊達じゃないということか。
それでも、羽生ぐらいしか魔太郎に勝てる可能性がないであろうが。
657名無し名人:2011/10/27(木) 00:47:38.75 ID:A3KXcO5J
今のうちに〇は5−7局目の会場にお詫びしてこい
658名無し名人:2011/10/27(木) 00:50:27.91 ID:J/8a+u62
今北産業
やっぱり○じゃなくて●になった。渡辺の相手にはならないようだ。
羽生、佐藤、森内のうち誰かが挑戦者になれば、竜王を奪還なのだが...
659名無し名人:2011/10/27(木) 00:53:29.97 ID:K+h7lHU2
3人とも返り討ちにあったじゃないか
660名無し名人:2011/10/27(木) 00:54:06.14 ID:tXQOVBY2
って第四局福島でやるのかよ
読売何考えてんだ
661名無し名人:2011/10/27(木) 00:54:43.45 ID:IRWf4Jx7
>>658
3人とも竜王戦で既に渡辺に負けてる
羽生さんもストレートやられたばかりだし
662名無し名人:2011/10/27(木) 00:58:03.10 ID:nraPKA9E
丸山雑魚杉
663名無し名人:2011/10/27(木) 01:00:55.94 ID:1TFsmt12
魔太郎に勝つ可能性、といえば、やっぱり羽生しかいないだろう。
勝つ可能性がある戦型といえば、
先手矢倉後手ゴキゲンしかないだろうが・・・
664名無し名人:2011/10/27(木) 01:01:46.94 ID:X5/Qmf2a
>>661

しかも全て2回勝っている。
665名無し名人:2011/10/27(木) 01:07:25.87 ID:gPCYBLk8
来年度の競馬開催、福島は4月7日から
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20111017-OYT1T01038.htm
666名無し名人:2011/10/27(木) 01:08:19.50 ID:SQxjqydu
丸山は考えすぎたんじゃないかなー凝った手より明確に俺の狙いはこうだ!って主張する手の方がええよ
667名無し名人:2011/10/27(木) 01:09:46.78 ID:7BeAm7iQ
全盛期の羽生世代の波にたった一人で立ち向かい互角に戦ってきた谷川の偉大さ。
過小評価されている。
例えば30歳の中原の後ろから21歳で最年少名人を取った時の谷川が3人がかりで迫ってくるようなもの。
それほど羽生世代の出現は衝撃的だった。
谷川は運が悪かった。
668名無し名人:2011/10/27(木) 01:16:17.92 ID:ataXhkp1
棋譜と一連の著作を見れば谷川の光速の凄さは理解できる
現在の魔太郎の圧倒的な強さより更にわずかだけ強そうな異次元さがあった
羽生はあの全盛期谷川と今の渡辺のどちらが強いと思っているんだろう
やっぱ終盤なら谷川かな 中盤なら渡辺かな
669名無し名人:2011/10/27(木) 01:23:05.35 ID:Ilc9gr76
>>653
序盤先手優勢だったから後手番で同じ指し手は二度と選ばんと思うな
670名無し名人:2011/10/27(木) 01:23:49.21 ID:6Cc8mb63
羽生さんは、異次元の強さというよりは
苦手意識にやられて自滅したって感が今でもあるな。
大逆転で完全に意識しすぎだと思う。
671名無し名人:2011/10/27(木) 01:26:42.76 ID:41qifmTf
順位戦全敗で竜王戦どころじゃないだろ
672名無し名人:2011/10/27(木) 01:27:11.59 ID:Ilc9gr76
>>668
終盤だけ見れば全盛期の谷川の方が上だと思うわ
渡辺は時間がなくなると結構間違えるけど谷川にはそれが全く無かった
673名無し名人:2011/10/27(木) 01:30:20.62 ID:+/+PcK7Y
>>671
いや、やっぱり目先の団子の方が・・・
たくさんたくさん食えそうだし・・・
674名無し名人:2011/10/27(木) 01:31:56.67 ID:7VukYxS8
来年は羽生か佐藤で
675名無し名人:2011/10/27(木) 01:38:48.66 ID:41qifmTf
89竜読み込ませても余裕で後手優勢だろ
候補手がいっぱいあっただけで○が特攻して
打ち取られただけ
676名無し名人:2011/10/27(木) 01:40:47.67 ID:97PSGq65
広瀬や豊島が強くなるまで誰がやっても勝てないし、タニーや藤井先生や
ひふみんが挑戦した方が盛り上がると思う
677名無し名人:2011/10/27(木) 01:47:31.19 ID:OKb6JkL9
俺は藤井が挑戦するまでずっと羽生でいいよ
盛り上がり方が違うし
もうはすもとに負けるとか
オレンジジュース飲み過ぎだろ
678名無し名人:2011/10/27(木) 01:49:31.14 ID:Ilc9gr76
渡辺に序盤に時間を使わせて終盤に時間が無くなって握手を指させるような展開を期待するなら
力戦系を得意とする山崎あたりが挑戦者になると面白いと思う
679名無し名人:2011/10/27(木) 01:51:54.31 ID:yZvVa8A6
>>678
山崎は相手が強いと勝手に自滅するタイプだから一番駄目だろ
680名無し名人:2011/10/27(木) 01:53:21.74 ID:JvWmCZgW
>>678
山崎が力戦系得意ってどんな幻想だよw
681名無し名人:2011/10/27(木) 01:53:41.62 ID:7BeAm7iQ
最も衝撃を受けた谷川の一局。

1992年の竜王戦。
谷川三冠(30歳)vs羽生二冠(22歳)。
第1局の116手目、谷川が放った△68銀。
解説の島朗や対局者の羽生を始めその場に居る誰もが気付かなかった。
たった1人、谷川浩司を除いては。
1人だけ異次元の世界に居た谷川の光速の寄せ。

神の一手の動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10817277
682名無し名人:2011/10/27(木) 01:54:20.31 ID:PaOh/WUX
山崎は渡辺のカモよ
683名無し名人:2011/10/27(木) 01:55:40.63 ID:zdpWaGOG
>>681
安定して勝つのが大切
684名無し名人:2011/10/27(木) 01:57:05.65 ID:JvWmCZgW
まぁでも山崎も30代中盤くらいから化けるかもしれんよね
羽生に対する森内みたいな感じで
685名無し名人:2011/10/27(木) 01:57:53.05 ID:XvdrkW0F
阿部の解説はgdgdで最悪だった。
衣川久美子も、いらん。
686名無し名人:2011/10/27(木) 02:06:46.28 ID:XvdrkW0F
あと、今回のNHKの司会も最悪だった。
言い間違いおおすぎ。
687名無し名人:2011/10/27(木) 02:19:53.05 ID:syFxu+X2
苦しくても最善の粘りをして欲しかった。
木村じゃないけど、負けてる将棋を指し続けるのは苦しい。
でも、諦めたらそこで終わり。
688名無し名人:2011/10/27(木) 02:34:43.29 ID:aBo4jice
>>208
あれは羽生の研究手がどんぴしゃではまった
689名無し名人:2011/10/27(木) 02:39:55.19 ID:YwlaUYJT
こんなやりとりはなかったの?

阿部八段「痛いな。△8九龍は痛い」
山崎七段「なんで気付かなかったのかな。△8九龍」
阿部八段「弱いからや!」
山崎七段「こんなに棋士がたくさんいるのに…」
阿部八段「ヘボだからや!」
山崎七段「谷川先生もいらっしゃいましたが…」
阿部八段「たっ、谷川先生も眼鏡をこうクイッとされてはったもん」
690名無し名人:2011/10/27(木) 02:44:10.03 ID:zdpWaGOG
>>689
本当にあったやり取りなのかなあ
691名無し名人:2011/10/27(木) 02:46:24.95 ID:Ui4RqFWP
羽生なんかもう終わりかけの棋士だろ
王座戦見てないのか…
692名無し名人:2011/10/27(木) 02:47:02.75 ID:5hmmjQT7
>>660
フクシマが第五局だったら、○の逆モチベーションになっただろうなあ
693名無し名人:2011/10/27(木) 02:50:22.22 ID:aBo4jice
>>411
現役棋士で渡辺より格下じゃないのは羽生と谷川だけなんだから
渡辺以外の久保より若い棋士が格下なのは当たり前だ。
694名無し名人:2011/10/27(木) 02:55:17.21 ID:SpbbOxi0
対局室でメシ食ってるような奴にタイトル
獲って欲しくない。
695名無し名人:2011/10/27(木) 02:55:20.93 ID:HnMnSCDN
○相変わらず感想戦ちゃんとやらないんだな。
負け将棋の読み筋隠すメリットより竜王の読み筋教えてもらうメリットの方が大きいだろうに。
モゴモゴニヤニヤして上手くやったつもりなのかね?
696名無し名人:2011/10/27(木) 02:56:00.61 ID:aBo4jice
>>477
△8九龍に▲7九金打なんて対局者当人は検討するまでもない
先手ジリ貧の手だと思ってるんだろう。
697名無し名人:2011/10/27(木) 02:59:33.94 ID:aBo4jice
>>501
渡辺は寄せ形の読み切りが異常に早いんだよ。ソフトは詰みなら
高速に読めるが渡辺は「この形ならほぼ詰めろ」ってのが瞬間的に見える。
あとは時間を使って読みぬけを確認するだけ。
698名無し名人:2011/10/27(木) 03:05:04.44 ID:ElJFZ6OG
詰めろがかからない形をとっとくのも上手いしな
699名無し名人:2011/10/27(木) 03:09:52.61 ID:aBo4jice
>>604
78手目△6五歩に▲5五銀は△6四桂▲同銀と桂を捨てて銀を上ずらせるのが
好手で後手優勢になる。
渡辺は▲5五銀には△8七竜の予定だったがじっさい指されたら長考して
なにかひねり出すだろう。
したがって△6五歩の時点ですでに後手が勝ってる将棋。
700名無し名人:2011/10/27(木) 03:13:53.01 ID:aBo4jice
>>654
早指しならともかくタイトルホルダー級が20〜30分考えて指した手が
ソフトより弱いわけないじゃん。
701名無し名人:2011/10/27(木) 03:17:32.21 ID:aBo4jice
>>675
△8九龍の時点で将棋は終わってるんだよ。○は特攻したんじゃなくて
自玉がなるべく詰みにくいように道を広げて渡辺のミス待ちをしただけ。
702名無し名人:2011/10/27(木) 03:23:23.31 ID:jKbw1xZ+
イトシン勝利おめ!
703名無し名人:2011/10/27(木) 03:24:32.04 ID:wACI6PGP
>>702
思わずツイッターでリプライしたわ
704名無し名人:2011/10/27(木) 03:43:08.70 ID:U2IFixSB
タイトルホルダーというか現時点でのナンバーワン棋士の手だからな
705名無し名人:2011/10/27(木) 04:02:31.06 ID:PbMQIbsT
>>681
今一番強い将棋ソフトって△5七桂って読める?
706名無し名人:2011/10/27(木) 04:11:40.54 ID:5hmmjQT7
>>697
詰めろの親戚ですね
分かります
707名無し名人:2011/10/27(木) 04:21:09.85 ID:9KFXBKuz
タニーの光速の凄さが凝縮されているような著作は
ないものか。一冊オススメしてほしい。
708名無し名人:2011/10/27(木) 04:26:55.21 ID:5hmmjQT7
そういやダニーの解説すごく分かりやすかったんだが、何か本出してたっけ
709名無し名人:2011/10/27(木) 04:41:58.42 ID:PbMQIbsT
>>707
光速の終盤術
710名無し名人:2011/10/27(木) 05:08:38.12 ID:9KFXBKuz
>>709
どうもありがとうございます。
読んでみます。
711名無し名人:2011/10/27(木) 05:08:49.10 ID:+Dqs/bxX
●大野八一雄 伊藤真吾○ 竜王戦6組 昇決

伊藤四段はフリクラ脱出と竜王戦5組昇級が確定しました。
712名無し名人:2011/10/27(木) 05:44:40.37 ID:hQqOsFTi
今の渡辺の充実ぶりは4歳時のテイエムオペラオーをみているようだ
にくたらしいくらい強い
713名無し名人:2011/10/27(木) 07:11:09.26 ID:7BdpMPwC
今起きた
伊藤真吾勝ったんだね
ツイッターにおめでとうと書いたよ
714名無し名人:2011/10/27(木) 07:13:43.30 ID:pEHVJXjN
ついでに鈴木も勝った
715名無し名人:2011/10/27(木) 07:23:37.03 ID:Ilc9gr76
でもさ渡辺の負け将棋を見てると結構終盤で間違えてんのよね
根拠の無い自信でブンブン振り回してくるからクリティカルヒットしてるけど
実際にはそんなに読みきれて無いと思うんだわ
対局相手の方がビビり過ぎて渡辺がブンブン振り回してるところに頭を持って行ってKOされてるような感じがする
716名無し名人:2011/10/27(木) 07:24:48.18 ID:GyZKbnlA
そりゃ負けてる棋譜だけ見れば間違えてるに決まってんだろw
717名無し名人:2011/10/27(木) 07:27:25.70 ID:dusxGW0v
正直4-0しか見えない
718名無し名人:2011/10/27(木) 07:29:03.23 ID:4QWbKvjc
>>715
羽生なんかもそうだよ
羽生マジックって言葉に騙されてまわりが勝手にこけていた
その呪縛を解いたのが渡辺
719名無し名人:2011/10/27(木) 07:36:39.77 ID:QzS33+xd
太陽の塔の写真に驚いたので担当記者のツイッターを見た
全部で何体いるか数えさせるために載せたのかよww
720名無し名人:2011/10/27(木) 07:47:14.72 ID:sY7SQ1yU
>>718
昔の棋譜並べてみたか?
全然違うぞ

この記事は記者の処世術。真に受けるのは単なるバカ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1295852845/127
721名無し名人:2011/10/27(木) 07:47:50.78 ID:G6ACCBKE
>681
いやその前の5七桂が凄いんだよ。もちろん俺には6八銀も指せないが笑。
5七桂、6八銀、そして最後の銀ならずまで三段階で「?」だったよね島たち。
てかタニスレでやろうぜ
722名無し名人:2011/10/27(木) 08:05:06.71 ID:aPlUsM8t
囲碁名人戦>>>>超えられない壁>>>>将棋竜王戦
723名無し名人:2011/10/27(木) 08:10:31.26 ID:ty8gL+Yz
翔はなぜ棋譜用紙画像最終版をうpしないのだ!
724名無し名人:2011/10/27(木) 08:10:48.40 ID:1TFsmt12
>>681
やっぱりタニーはすげー切れ味だな。
飛車きりの時点で羽生が勝利を確信しているっぽい。
そっからあっという間に首を落としているのか。
これは切られた方もある意味爽快だわ。
725名無し名人:2011/10/27(木) 08:25:59.65 ID:izaw+R7S
谷川ヲタはあの一手が凄い ソフトじゃ読めないだろ!って感じの話が多い気がする
726名無し名人:2011/10/27(木) 08:37:29.66 ID:xtq8bbFG
>>722
囲碁豚は囲碁板から出てくんなよ
727名無し名人:2011/10/27(木) 08:43:01.68 ID:uRxr316X
>>725
事実凄い
728名無し名人:2011/10/27(木) 08:44:41.01 ID:A8I5M0Oy
>>725
切れ味のいい終盤術が最大の特徴だったんだから、「あの一手が凄い」という書き込みが目立つのは当たり前だ
ソフトじゃ読めないだろなんて続くことは(他の棋士と比べて)多いと思わないけどな

そしてなにより、オタでもなんでもない人(オタかどうか判断出来るはずの無いような人)が
「谷川のあの一手が凄い」と言っただけでも、勝手に谷川オタに認定してるんだろうからな
どうせこの発言をした俺も谷川オタという事になってしまうんだろう
729名無し名人:2011/10/27(木) 08:45:05.87 ID:BJRJCYwV
この内容なら馬鹿にされても仕方ない
730名無し名人:2011/10/27(木) 08:48:31.90 ID:RPtkTKG5
今年の竜王戦は近年稀にみるつまらなさ
731名無し名人:2011/10/27(木) 08:52:41.05 ID:zNyYSRat
>>728
今だとどうなの?あの局面で読めるの??
732名無し名人:2011/10/27(木) 08:53:02.62 ID:zNyYSRat
>>730
羽生が橋本にトンししたのがいけない
733名無し名人:2011/10/27(木) 08:53:21.83 ID:7VukYxS8
木村さんの時はどうだった?
734名無し名人:2011/10/27(木) 09:17:42.03 ID:G6ACCBKE
>725
誰々ヲタが云々とか、どうでもいいよ。おまえの興味はそんなとこにあんの?将棋を、棋士を、語ろうぜ。
735名無し名人:2011/10/27(木) 09:28:38.44 ID:tvBdwzuC
そういえば、丸山はカツサンドを前日夕方に注文していたというが、
第一局でも注文していたのだろうか。
736名無し名人:2011/10/27(木) 09:29:45.61 ID:7BdpMPwC
第1局は18時に終わりだから夕食普通に食べたでしょ
737名無し名人:2011/10/27(木) 09:31:53.95 ID:7BdpMPwC
テンプレートに追加して

森下 発言

森下「丸山さんは普段はそんなに食べません。対局の時だけたくさん食べます。
スタミナ切れを心配しているようで対局の時はたくさん食べるようにしているようです」
738名無し名人:2011/10/27(木) 09:34:39.52 ID:TihqFaeQ
>>681
これ島の言ってる68歩、57飛成は68玉で詰まないだろ。
739名無し名人:2011/10/27(木) 09:38:15.07 ID:TihqFaeQ
78歩57飛成に78玉だ。
740名無し名人:2011/10/27(木) 09:38:49.94 ID:7BdpMPwC
解説会場まで行った人は気の毒だな
つまらない将棋で
741名無し名人:2011/10/27(木) 09:47:32.21 ID:f6DvStmH
そんなにつまらない将棋だったか?
俺は角換わりが好きだから楽しめただけなのか
742名無し名人:2011/10/27(木) 09:51:52.26 ID:WyOqhqHF
10月25・26日(火・水曜日)
● 丸山忠久 渡辺  明 ○ 竜王戦 第2局 中継・携帯中継 大阪府吹田市「ホテル阪急エキスポパーク」

10月25日(火曜日)
● 佐々木慎 佐藤和俊 ○ 竜王戦4組 昇決 携帯中継
※4組→3組昇級:佐藤秀、広瀬、佐藤和、(南-豊島の勝者)

○ 長岡裕也 近藤正和 ● 竜王戦4組 残決
※4組→5組降級:内藤、高田、近藤、(堀口一-川上の敗者)

10月26日(水曜日)
● 行方尚史 鈴木大介 ○ 竜王戦2組 昇決 携帯中継
※2組→1組昇級:橋本、山崎、島、鈴木

● 前田祐司 田中悠一 ○ 竜王戦5組 残決
※5組→6組降級:脇、東、小倉、前田

○ 村田智弘 藤倉勇樹 ● 竜王戦5組 昇決 関西将棋会館
※5組→4組昇級:稲葉、ア、村田智、(澤田−阿部健の勝者)

● 大野八一雄 伊藤真吾 ○ 竜王戦6組 昇決
※6組→5組昇級:永瀬、吉田、伊藤真、(加藤-西川和)、5位決定戦[大野-(加藤-西川和の敗者)]

10月27日(木曜日)
堀口一史座 川上  猛 竜王戦4組 残決
加藤一二三 西川和宏 竜王戦6組 昇決
743名無し名人:2011/10/27(木) 10:00:46.45 ID:FaGwgQH9
何で魔太郎は竜王戦だけこんなに強いの?
744名無し名人:2011/10/27(木) 10:01:01.27 ID:ataXhkp1
現地解説会、阿部隆が色々と解説しているんだがみんなぼんやり聞いていた
そこで丸山が何か食べている映像が映し出されると、
急にみんな色めきたってどよめきながら熱心に画面を見つめていたのがシュールだったな
動物園の人気者が現れたかのようだった
745名無し名人:2011/10/27(木) 10:03:53.18 ID:pmwEYGGw
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |  
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|  
  ー l    〓   l  
    ヽ、____ノ

みんなに聞きたい、僕はどうしたらいいんだ?
4−0でいいのか?
746名無し名人:2011/10/27(木) 10:08:50.56 ID:tgV6u2kU
>>745
それでいい。何の問題もない
747名無し名人:2011/10/27(木) 10:12:10.73 ID:YEeqDyzO
俺の研究では34手目
45銀同銀どうけい44銀71銀72飛車61かく71飛車
52かくなりで先手勝ちだな
748名無し名人:2011/10/27(木) 10:12:20.43 ID:CA/oY0Wk
圧勝でいいよな
逆に1つでもコケると恥ずかしい
○が竜王を上回るような大局観・構想・寄せを見せた場合は別
749名無し名人:2011/10/27(木) 10:16:42.06 ID:sC/Lzb3J
大山厨が羽生世代叩くようになったのは年中の書き込みでチャネラから無職ニートとか煽られた恨みからだっけ?
750名無し名人:2011/10/27(木) 10:23:38.68 ID:ixfrMc8B
タイトル戦やってたのか
忘れてたわ
751名無し名人:2011/10/27(木) 10:37:10.53 ID:efHcNPeF
今期がつまらないのは、久保がA級戦犯
752名無し名人:2011/10/27(木) 10:44:31.17 ID:eI50eYsR
A級戦犯なら冤罪って意味になっちゃうよ
どうでもいいけど
753名無し名人:2011/10/27(木) 11:05:48.69 ID:yeDKhBXI
>>745
一生タイトル戦に出て来れないように
ストレートは勿論のこと、圧倒的に、
短手数に、やっつけて下さい
754名無し名人:2011/10/27(木) 11:12:00.62 ID:SIb5P80M
丸山竜王誕生お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
755名無し名人:2011/10/27(木) 11:15:57.28 ID:6bpqAdCF
第四局の関西解説は桐山と糸谷か
あのツイッター解説みたいな解説が見られるのかと思うと楽しみだ
756名無し名人:2011/10/27(木) 11:32:07.17 ID:aBo4jice
>>319 >>477 >>610 >>696
△8九龍▲7九金打の場合をソフトで調べてみたが、ほぼ一本道でこう進行する。

△8九龍▲7九金打△8七飛成▲同金△同龍▲7七飛△5五桂▲同銀△5八銀▲同玉△7七龍

この局面は△6七金からの詰めろが掛かっている。▲6八金など受ける手は一応あるが
飛車を生還されてるしどう考えても勝ち目ないだろう。だからこの順は選べない。
本譜の進行なら渡辺が詰め損なえば逆転だから形作りにはなってる。
757名無し名人:2011/10/27(木) 11:34:41.08 ID:vS+eyk0t
>>752
冤罪じゃないから
758名無し名人:2011/10/27(木) 11:42:37.57 ID:MZbkUFwC
靖国に戦犯を合祀するのやめろ
759名無し名人:2011/10/27(木) 11:51:30.75 ID:7BdpMPwC
今日の加古川戦、昨日の竜王戦よりはるかに面白いね
760名無し名人:2011/10/27(木) 11:53:31.48 ID:tgV6u2kU
靖国みたいな新興宗教に、戦争の犠牲者を祭るのはやめろ
761名無し名人:2011/10/27(木) 12:02:34.18 ID:ElJFZ6OG
急にキチガイが
762名無し名人:2011/10/27(木) 12:02:53.63 ID:9s3JqvBK
羽生オタのオレだが、今一番強い棋士は誰かと聞かれたら迷わず渡辺と答える。

王座戦で羽生を3タテしてタイトルを奪ったのは、単なるフロックなんかじゃない。

763名無し名人:2011/10/27(木) 12:03:55.77 ID:YN7NraGb
昨日の竜王戦そんなにつまらないとは思わない
丸山に悪手らしい悪手も見当たらないし
相手が渡辺でなければ丸山が勝ってもおかしくないように見えた
764名無し名人:2011/10/27(木) 12:10:47.73 ID:vF4ua9FD
>> 743

竜王に変身するから。
765名無し名人:2011/10/27(木) 12:20:58.31 ID:sEuS+KKs
NHKBSの第四局の聞き手が山崎バニラになってるぞw
将棋好きなのは知ってるが大丈夫なのか
766名無し名人:2011/10/27(木) 12:21:30.96 ID:lQZFInuc
>>763
対局自体は面白かったがBS解説がいまいちだったな。阿部じゃタイトル戦の
解説には力不足。
△8九龍を予想できないのは仕方ないとして、1分で「これは好手」と
判断できないようじゃねえ。
767名無し名人:2011/10/27(木) 12:24:56.84 ID:7BdpMPwC
>>765
バニラは初段くらいあるから充分聞き手できる
768名無し名人:2011/10/27(木) 12:26:53.46 ID:+Dqs/bxX
バニラは山崎に二枚落ちで勝ってたな。
769名無し名人:2011/10/27(木) 12:30:25.99 ID:ZZGp1PSK
渡辺が強すぎてどうにもなんねーな
もう丸山が一番入れられるかどうかって感じになっちゃってる
770名無し名人:2011/10/27(木) 12:33:43.76 ID:QzS33+xd
バニラは島に習ってるんだっけ
プロに習うと上達が速いんだろうか…
771名無し名人:2011/10/27(木) 12:36:14.35 ID:ibWXQo0y
もう4−0でなべ勝ちだな
昨日の将棋勝てないんだから
もう無理ぽ
772名無し名人:2011/10/27(木) 12:37:02.60 ID:A2mPTToA
バニラは似合わん和装とかつらを止めればいいキャラ
773名無し名人:2011/10/27(木) 12:39:28.28 ID:lQZFInuc
次の先手番は渡辺が勝つだろうから4−0か4−1だろうな。
774名無し名人:2011/10/27(木) 12:46:38.98 ID:ElJFZ6OG
4-0希望
順位戦は他力だがこっちも挑戦希望
775名無し名人:2011/10/27(木) 12:47:00.31 ID:7BeAm7iQ
渡辺から竜王を奪えるのは年齢を考えると将来成長した佐々木勇気。
年齢差は10歳差。
776名無し名人:2011/10/27(木) 12:49:11.03 ID:7BdpMPwC
バインらの職業って声優とは違うの?
777名無し名人:2011/10/27(木) 12:49:32.70 ID:7BdpMPwC
バニラの職業って声優とは違うの?
能弁だっけ?
778名無し名人:2011/10/27(木) 12:50:28.11 ID:tpCWndbk
今のうちに若い奴の名前書いて予言。あとでコピペして俺すげえする布石
端歩突くみたいなもんだね
779名無し名人:2011/10/27(木) 12:52:09.35 ID:tgV6u2kU
将棋用語か囲碁用語だけで語れや
780名無し名人:2011/10/27(木) 12:54:13.24 ID:9huRRrHX
竜王戦の後手番、渡辺はこれで16勝6敗
先手番で14勝7敗
後手番での死角が無いからなぁ
4−0濃厚かな
781名無し名人:2011/10/27(木) 13:02:13.80 ID:lQZFInuc
>>762
渡辺オタだが、渡辺は羽生にようやく並んだだけで、まだ抜いたとは言えない。
羽生は1992年度に三冠になって以降、常に年度ごとのタイトル数最多タイを
キープしてきた。森内が一瞬タイトル数で抜いたことはあるがすぐに抜き返した。
渡辺が棋界の第一人者になるには三冠が最低条件。
782名無し名人:2011/10/27(木) 13:03:17.09 ID:tgV6u2kU
そりゃー、最近、タイトル戦も戦ってないロートルが出てきて敵う相手じゃないだろ・・・
○もゼロヨン野郎確定だな
783名無し名人:2011/10/27(木) 13:05:26.50 ID:7BdpMPwC
羽生が2勝したから、丸山じゃ1勝か0勝と考えるのが自然
784名無し名人:2011/10/27(木) 13:09:57.96 ID:ZZGp1PSK
王座戦の羽生が1勝もできずに3タテ食らってるんだから
785名無し名人:2011/10/27(木) 13:25:41.28 ID:CDAfXIGD
羽生は竜王名人戦で3連覇しかない。

竜王7連覇中の渡辺に対抗しようなど百万年早いわ。
786名無し名人:2011/10/27(木) 13:44:15.73 ID:Slufx8bn
もしも丸山が体調を崩した場合、挑戦者として、決勝敗退の久保が指し継ぐのかな?

>>784
羽生は竜王では2連覇が最大
787名無し名人:2011/10/27(木) 13:50:25.12 ID:7BeAm7iQ
羽生は中原が出てきた時の大山みたいになってるね。
複雑な局面に誘導して相手を幻惑させミスを誘う終盤術で誤魔化してタイトルを取ってきた大山だったが中原の正確無比な読みの前では通用しなかった。
788名無し名人:2011/10/27(木) 13:51:14.38 ID:Ilc9gr76
竜王戦ってその年の一番勢いのある棋士が挑戦者になるんで他の棋戦に比べて防衛が難しいと昔は言われたんだけどね
羽生氏が唯一取れてない永世位だし
789名無し名人:2011/10/27(木) 13:57:13.94 ID:ElJFZ6OG
竜王戦のここ6期の挑戦者・・・佐藤佐藤羽生森内羽生丸山

名人戦のここ6期の挑戦者・・・谷川郷田羽生郷田三浦森内

名人戦のが多少ぬるいな。
降級枠の少なさに守られた棋士が挑戦争いし、また実際に挑戦しちゃう分があるだけに。
790名無し名人:2011/10/27(木) 13:58:19.21 ID:71fPuQIr
渡辺、憎たらしい強さだな ストレートで羽生から王座奪って
またストレートで竜王防衛かよ。合間にちゃっかり銀座戦も優勝
してるあたりも憎たらしいな。
少なくとも居飛車では今は最強だな
791名無し名人:2011/10/27(木) 13:59:06.96 ID:7BdpMPwC
竜王戦は決勝トーナメントだけ
そこをリーグ戦にすれば
本当に勢いのあるのが勝ち上がると思います
792名無し名人:2011/10/27(木) 14:01:12.88 ID:Slufx8bn
>>790
銀座線 ^^w
793名無し名人:2011/10/27(木) 14:01:30.09 ID:Slufx8bn
>>791
だな。そうしてほしい
794名無し名人:2011/10/27(木) 14:03:23.71 ID:wqiYf8of
>>777
活動弁士
795名無し名人:2011/10/27(木) 14:26:22.40 ID:eqVwJ85d
渡辺には友達多いけど、●には研究会している友達いるの?
796名無し名人:2011/10/27(木) 14:31:06.96 ID:V8FjPVB5
竜王の取り分少し減らして、竜王決勝リーグ全局を
1000円の課金制にすれば成り立つんじゃね

スケジュールが無理だろうけど
797名無し名人:2011/10/27(木) 14:35:29.71 ID:2RIsharl
>>693
一応永世称号を獲得した上名人も経験してる佐藤康光は同格なんじゃないか
798名無し名人:2011/10/27(木) 14:38:36.30 ID:lQZFInuc
順位 レート 期待勝率
. 1  1914    渡辺明竜王・王座
. 2  1881 55% 羽生善治棋聖・王位
. 3  1803 65% 豊島将之六段
. 4  1796 66% 郷田真隆九段
. 5  1780 68% 久保利明棋王・王将
. 6  1779 69% 広瀬章人七段
. 7  1777 69% 佐藤康光九段
. 8  1770 70% 丸山忠久九段
. 9  1768 70% 佐藤天彦六段
10  1756 71% 三浦弘行八段
11  1744 73% 山崎隆之七段
12  1743 73% 森内俊之名人
13  1739 73% 糸谷哲郎五段
14  1737 73% 深浦康市九段
15  1734 74% 木村一基八段
16  1733 74% 阿久津主税七段
17  1726 75% 橋本崇載七段
18  1722 75% 村山慈明五段
19  1718 76% 松尾歩七段
20  1710 76% 戸辺誠六段

七番勝負で期待勝率70%あったら番狂わせはまずない。
レーティングから考えたらいまの渡辺に番勝負で相手になるのは羽生だけ。
あとは相性の悪いモテぐらい。
799名無し名人:2011/10/27(木) 14:38:56.71 ID:2RIsharl
>>794
写真活動弁士だ
800名無し名人:2011/10/27(木) 14:40:26.41 ID:lQZFInuc
>>797
渡辺の同年齢でのタイトル獲得数は谷川とほぼ同じ。
棋士としてモテと同格なわきゃない。
801名無し名人:2011/10/27(木) 14:57:25.26 ID:zLWrPRei
竜王戦のここ10期の挑戦者・・・羽生森内渡辺木村佐藤佐藤羽生森内羽生丸山
名人戦のここ10期の挑戦者・・・森内羽生森内羽生谷川郷田羽生郷田三浦森内

竜王 
羽生 3
森内 2
佐藤 2
丸山 1
木村 1
渡辺 1

名人
羽生 3
森内 3
郷田 2
谷川 1
三浦 1

あまり変わらんな
802名無し名人:2011/10/27(木) 14:59:21.16 ID:zLWrPRei
>>801 訂正

竜王戦のここ10期の挑戦者・・・阿部森内渡辺木村佐藤佐藤羽生森内羽生丸山
名人戦のここ10期の挑戦者・・・森内羽生森内羽生谷川郷田羽生郷田三浦森内

竜王 
羽生 2
森内 2
佐藤 2
丸山 1
木村 1
渡辺 1
阿部 1

名人
羽生 3
森内 3
郷田 2
谷川 1
三浦 1
803名無し名人:2011/10/27(木) 15:01:06.24 ID:2RIsharl
当たり前だが名人戦のほうがレベル高いな
タイトル0の木村より羽生から棋聖を奪った三浦のほうが上なのは言うまでも無いし
804名無し名人:2011/10/27(木) 15:03:12.10 ID:zLWrPRei
ここ10期の竜王・・・羽生森内渡辺渡辺渡辺渡辺渡辺渡辺渡辺渡辺or丸山
ここ10期の名人・・・森内羽生森内森内森内森内羽生羽生羽生森内

ここ10年の竜王名人獲得数

渡辺 7期or8期
森内 7期
羽生 5期
丸山 1期or0期
805名無し名人:2011/10/27(木) 15:05:46.94 ID:Su+d+svN
羽森と生肉が1期か
806名無し名人:2011/10/27(木) 15:10:17.99 ID:UWHa7RTf
>>751-752
もうすぐB1級戦犯になります
807名無し名人:2011/10/27(木) 15:11:25.13 ID:3x3f1gA0
>>763
Bonanzaで通しで検証してみたが(NPS30万、平均計算局面数1億くらい)
Bonanzaが決定的に丸山が悪くなったと判断したのは77手目▲6五同銀引で、
最善手を▲5五銀にしていた。
ここは丸山指摘の△6四桂の順があってこれで後手良しなら、それ以前に
丸山が悪くなっていたということで、今回はソフトはまるでなっちゃいなかったということ。

個人的には、やっぱり封じ手直前の指し方で築きかけたリードを互角に戻しちゃったんじゃ
ないのかなと思う。
808名無し名人:2011/10/27(木) 15:13:47.17 ID:lQZFInuc
>>807
タイトル戦では終盤の詰みチェック・詰めろチェック以外でソフトが
あてにならないのはいつものこと。
809名無し名人:2011/10/27(木) 15:17:52.62 ID:Ui4RqFWP
なんかもう竜王戦終わったような会話が続いてるな…
810名無し名人:2011/10/27(木) 15:21:45.35 ID:ZZGp1PSK
ある意味丸山がかわいそうだ

今の渡辺と「竜王戦」で番勝負しろって
棋士にとって罰ゲームみたいなもんだろ
811名無し名人:2011/10/27(木) 15:23:04.37 ID:V8FjPVB5
誰かが2日制タイトル戦の2連敗からの逆転ケースを調べ上げて
確率を出してくれると信じた
812名無し名人:2011/10/27(木) 15:24:31.43 ID:lQZFInuc
現在序中盤で定跡手順とされている順を定跡機能オフにしてソフトが
指せるかどうかを見てみればすぐわかる。
ソフトはすぐに悪くなる手は指さないが、プロ棋士が時間を掛けて構築した
定跡手順を自力で構築するのはまだ無理。

中終盤以降はソフトも間違えるし人間も間違える。平均的にはトッププロが
20分以上使って指した手はたいていソフトより深く読んでる。
813名無し名人:2011/10/27(木) 15:26:06.35 ID:lQZFInuc
>>811
渡辺が竜王戦で負ける確率を調べてみたぞ。7回やって7回勝ってる。
負ける確率0%だ。
814名無し名人:2011/10/27(木) 15:27:11.68 ID:lQZFInuc
>>810
ほんの数カ月前まで王座戦で同じことが言われてたんだよな
815名無し名人:2011/10/27(木) 15:32:26.76 ID:imkbnGo9
>>758
靖国に戦犯はいない。

>>760
靖国の歴史を知らずに余計なこと言うな。
816名無し名人:2011/10/27(木) 15:33:01.90 ID:GIZBu/Is
>>812
そんな事言ったら
例えば矢倉なんかはたくさんの棋士が何十年も考えて定跡が出来ているわけだから
ソフトにも何百年分も考えさせなきゃダメ
817名無し名人:2011/10/27(木) 15:33:09.76 ID:SpbbOxi0
○はメシ食いに行くだけだから気楽なもんだ。
818名無し名人:2011/10/27(木) 15:38:29.60 ID:vAVhK6oT
>>810

いや、内容関係なく対局料が1000万ぐらい入るだろ?
プロだからそれでいいだろ。
819名無し名人:2011/10/27(木) 15:39:38.18 ID:vAVhK6oT
それより衣川ファンになったよ。
820名無し名人:2011/10/27(木) 15:49:38.24 ID:2RIsharl
丸山は去年の藤井状態だな
821名無し名人:2011/10/27(木) 15:55:09.15 ID:9s3JqvBK
丸山は竜王戦に出れただけで満足という感じだな

受験生が「とりあえず有名校を受けておこう」みたいな感じw
822名無し名人:2011/10/27(木) 16:04:00.22 ID:kJrSSEtI
はあ今年も4局しか見られないのか。
久保だったらマグレで1勝出来るかも知れないが、パパイヤばっか食ってる人は無理そうだな。
823名無し名人:2011/10/27(木) 16:08:28.07 ID:f1WhZxbL
渡辺 1.02
○ 9.0

現在の状況からオッズをつけるとしたらこんな感じだろうなw
824名無し名人:2011/10/27(木) 16:10:48.12 ID:tjfhnw3Q
昨日の解説会。終始、渡辺が勝てそうだけど、解説陣一同、難しいといってた。
予想になかった手の連発でアナウンサーもさすがに生放送で開始時は話つらそうだったな。
あとサンドイッチもぐもぐを写したディレクションには、会場もウケてた。デイレクターわかってるなと。
解説陣の語るエピソードに特記すべきことはなかったな、だいたい聞いたことある話
825名無し名人:2011/10/27(木) 16:11:45.14 ID:5JwO9+ca
>>816
一般論として、ソフトは自分で新たなものを作ることはできん。
人間が与えた知識を使うだけ。
826名無し名人:2011/10/27(木) 16:12:29.73 ID:w39itJrm
将棋って七段が一番弱いんだよな
そして、八段より四段の方が強い
一番強いのは九段
827名無し名人:2011/10/27(木) 16:13:03.50 ID:wqiYf8of
んなこたーない
828名無し名人:2011/10/27(木) 16:14:00.14 ID:w39itJrm
レーティングではそうなっている
829名無し名人:2011/10/27(木) 16:16:57.91 ID:bmBdrpX+
洒落ではなくもっとギラギラしたタイトルを渇望するチャレンジャーが見たい
衣食足りてそこそこでもういいやと思っていそうな人間だと見てるほうもダルい
830名無し名人:2011/10/27(木) 16:26:37.44 ID:1a+Dc/NQ
郷田はレーティング4位か
魔太郎との格調シリーズみてみたい
棋理の追求格好良すぎだろjk
831名無し名人:2011/10/27(木) 16:26:53.47 ID:z9JyspYv
まあ羽生世代には、もうギラギラしたものは無理だなw

40代に入り家庭もあるし子供もいる。
負けても高額の賞金は入るんだし、失うものもほぼない。

やはり結婚とかしていても、20台の若手が挑戦者にならないと盛り上がらないな。
ライバル心を、剥き出しにした人が出てこないといまいち。
832名無し名人:2011/10/27(木) 16:32:18.37 ID:IIH5fkMd
>>807
△6四桂はとらなかったらどうなるの?

▲5五銀△6四桂▲7七銀△8九龍▲4二成桂△6六香▲同銀引△同歩▲同玉△4二金
▲8三歩△9二飛▲3二金△同金▲同歩成△同飛▲4三金△3三金▲4一角△3一銀
▲6七金△9九龍▲5五角
みたいに
833名無し名人:2011/10/27(木) 16:40:45.96 ID:IiANMASf
渡辺なら40になってもギラギラしてそう
あとピカピカもしてそう
834名無し名人:2011/10/27(木) 16:45:14.76 ID:1v0zU3n1
そうだな、郷田はいいかも知れんな。
○や羽生あたりでは番勝負では手も足も出ないので、期待できるのはもうその辺くらいしかないな。
835名無し名人:2011/10/27(木) 16:47:42.22 ID:2RIsharl
>>823
渡辺1.0です
836名無し名人:2011/10/27(木) 16:49:22.10 ID:R7TFa+II
本当に4連勝しそうだな
837名無し名人:2011/10/27(木) 16:56:58.83 ID:zdpWaGOG
こういうのってソフトや勝ち負けばかりに目をやってほかのことは見えてないんだろうね

89竜なんて候補手に上がらないほうが不自然

213 名無し名人 2011/10/27(木) 16:33:33.52 ID:dGwMW4rG
>>209
昨日の89竜入りは驚愕だったな

控え室、ソフト
誰も読めてなかった

まさに羽生・谷川の絶頂期を見てるようだった
838名無し名人:2011/10/27(木) 17:01:54.28 ID:2RIsharl
Bonanzaはかなり時間掛けて読ませると△8九竜を指摘するらしい
839名無し名人:2011/10/27(木) 17:05:46.34 ID:9KFXBKuz
羽生が挑戦しないと盛り上がらない。
丸山では完全に力不足。
840名無し名人:2011/10/27(木) 17:07:10.67 ID:sVjFv3YH
竜王戦、4タコ敗退棋士は次年度、参加禁止というのはどうだ?
841名無し名人:2011/10/27(木) 17:13:19.04 ID:zLWrPRei
>>840
いいねそれ
直近3年間にタイトル戦ストレート負けした棋士参加禁止

森内名人
羽生二冠
深浦九段
三浦八段
藤井八段
山崎七段
842名無し名人:2011/10/27(木) 17:18:06.55 ID:2RIsharl
843名無し名人:2011/10/27(木) 17:18:32.09 ID:pNGKwIls
>>811
今出先だから帰ってからやるわ
844名無し名人:2011/10/27(木) 17:18:38.63 ID:lSPbeS5n
【FF零式は全員クリスタル化END】
キャラクターは12人しか使えないは嘘。隠し含めて24人
マキナがルシになってクリスタルになるまでは一本道
中盤で訪れる白虎に意志を持ったクリスタル(FF13でいうファルシ)がいて、ちょっとしたクライマックスになる。
終盤で過去の学園に行った時にルシになる前のエースがいて、ゼロは実のクラスではなく記憶がクリスタルに植え付けられていたことを知る。
記憶を取り戻してからは、シヴァの姿やアビリティが変化する。
ラ ス ダ ンはクリスタル・シティ。クリスタルと融合したシド暴走と女神の陰謀を止めるのが最終目標。
ラ  ス ボ  スは軍神シャンバラ。3回変身して最後はオーファンみたいになる。
EDラストはテーマ絵の女神が指さしているところが浮き上がる。それがFF13のコクーンになる。
そしてクラスゼロの全員が初期イメージ絵の形でクリスタル化しているのが移ってジエンド。
845名無し名人:2011/10/27(木) 17:18:50.93 ID:sVjFv3YH
>>841
羽生さんは許してやって!3連勝したジャマイカ!
846名無し名人:2011/10/27(木) 17:19:27.92 ID:zLWrPRei
>>841 訂正

直近3年間にタイトル戦ストレート負けした棋士参加禁止

森内名人
羽生二冠
藤井九段
深浦九段
三浦八段
山崎七段
847名無し名人:2011/10/27(木) 17:20:30.28 ID:aBo4jice
>>837
候補手に上がるとかそういうレベルの話ではないよ。
△8九竜は△8九竜に▲8二角成なら△5八銀で勝ちですよというのを
読みきった手。

△8九竜▲8二角成△5八銀▲同玉
△8九竜▲8二角成△5八銀▲5六玉
△8九竜▲8二角成△5八銀▲6八玉
△8九竜▲7九金打

どう応じても寄り、かつ自玉は詰まないと読み切らないと指せない。
直前の▲6一角は読み筋ではないだろうからリアルタイムでそれを読み切ってる。
だからプロが絶賛するんだよ。
848名無し名人:2011/10/27(木) 17:27:52.99 ID:RbaQRYG0
渡辺が強すぎて全然おもしろくないシリーズ
ハンデつけようぜ、渡辺は振り飛車しか指してはいけない
「大山康晴全集」も愛読してるし、それでも勝つんだろうなw
849名無し名人:2011/10/27(木) 17:29:00.80 ID:2HRRCkYn
>>846
直近3年間にタイトル戦ストレート負けした棋士参加禁止

森内名人・・・竜王戦
羽生二冠・・・王座戦
藤井九段・・・王座戦
深浦九段・・・棋聖戦
三浦八段・・・名人戦(自動B1降級)
山崎七段

謹慎がふさわしいよな
850名無し名人:2011/10/27(木) 17:30:14.62 ID:2HRRCkYn
>>848
渡辺 対

@羽生
A佐藤康
B森内
C羽生
D佐藤康
E森内
F羽生

各局くるくるかわればあるいは奪取できるかもしれn
851名無し名人:2011/10/27(木) 17:30:27.34 ID:LUPsZvQ0
暗黙の了解により、1勝1敗で3戦目を迎えるタイトル戦が激増しそうだ
852名無し名人:2011/10/27(木) 17:33:06.80 ID:2HRRCkYn
>>851
盛り上がれば、興行もまたよし、だな
853名無し名人:2011/10/27(木) 17:50:56.81 ID:kVUs7s6T
>>845
おかげで史上初珍記録作ったジャマイカ
854名無し名人:2011/10/27(木) 17:53:17.61 ID:kVUs7s6T
>>848
相撲で言えば
あまりの強さに「鉄砲(突っ張り)」「張り手」「閂(かんぬき)」「鯖折り」を禁じ手とされた
史上最強力士雷電ってところかw
855名無し名人:2011/10/27(木) 17:55:10.06 ID:rBEOu1sK
○は悪くないわ。
悪いのは私だわ。
○を応援して挑戦者にしてしまったのは私だわ。
すべては私の責任だわ。
856名無し名人:2011/10/27(木) 17:55:17.33 ID:2RIsharl
どうやって勝つんだよw
857名無し名人:2011/10/27(木) 17:59:20.86 ID:kVUs7s6T
>>850

どうして勝てると思えるのか不思議

森内 2回撃破
羽生 2回撃破
佐藤 2回撃破

おまけに木村を4タテ
○に2連勝

858名無し名人:2011/10/27(木) 18:08:36.14 ID:aBo4jice
2連勝したぐらいではしゃぎ過ぎ。確率的に今期の渡辺の防衛はほぼ間違いないが、
防衛してもたかだか二冠維持に過ぎない。
渡辺強すぎと言いたいなら五冠ぐらい獲らないと。
859名無し名人:2011/10/27(木) 18:12:53.44 ID:kVUs7s6T
>>858
5冠とっても棋界3位みたいなどっかの棋士みたいになってはいけない
860名無し名人:2011/10/27(木) 18:13:39.65 ID:CzWlBJQY
今年は渡辺に防衛してもらう→来年羽生挑戦→羽生永世七冠 無理かな?

○ちゃんが奪取したほうが羽生永世七冠実現の可能性大幅アッブ
861名無し名人:2011/10/27(木) 18:16:58.96 ID:7BdpMPwC
羽生に竜王取らせたいならば
新しい竜王戦を新設して、渡辺にはタイトル返上してもらう
そして永世竜王だから参加資格がないということに
862名無し名人:2011/10/27(木) 18:17:25.50 ID:wqiYf8of
個人的には全タイトル分散の戦国時代をまた見たい
863名無し名人:2011/10/27(木) 18:19:40.59 ID:kVUs7s6T
>>862
もうそういう低レベルの争いはいいよ
平成の長期の混沌を終了させる強い棋士がみたい

名人と竜王を両方とって長期に維持する本当のチャンピオンがみたいんだよ
864861:2011/10/27(木) 18:20:11.86 ID:ysTdLk/4

>永世だから参加資格がない

それでは羽生が竜王以外のタイトルに出られないではないか?
865名無し名人:2011/10/27(木) 18:22:32.69 ID:DWq49uU5
アマから見ると
丸山みたいにじんわりプレッシャーかけてくる棋士が一番イヤだけどな
負けた後しばらくは将棋指せそうもないし
866名無し名人:2011/10/27(木) 18:29:31.68 ID:GIZBu/Is
羽生渡辺じゃないと面白くないなやっぱ
久保でも良かったけど
867名無し名人:2011/10/27(木) 18:34:43.05 ID:wqiYf8of
>>863
やだよそんなの
一人だけ強いって一番つまんない

だからもっとみんながんばれ
868名無し名人:2011/10/27(木) 18:37:34.00 ID:GIZBu/Is
そうだな
今はかなり面白い
二冠が三人と名人だもの
869名無し名人:2011/10/27(木) 18:38:40.90 ID:kVUs7s6T
>>867
君は似非チャンピオンしか見慣れていないんだろう
本物を知らない人は可哀想だな
870名無し名人:2011/10/27(木) 18:38:47.25 ID:tgV6u2kU
人間だもの
871名無し名人:2011/10/27(木) 18:41:27.91 ID:IpRIjhBk
若手が覚醒しない限り渡辺から奪取するのは不可能だな
渡辺より上の世代では全く歯が立たない
872名無し名人:2011/10/27(木) 18:45:19.05 ID:wqiYf8of
>>869
誰かが強くて他が弱いのは要らないって言ったの
みんなが強い時代が見たいよ
873名無し名人:2011/10/27(木) 18:48:55.20 ID:kVUs7s6T
>>872
平成に入って20年そういう混沌した時代が続いたんだ
もうあきあきしたよ
名人と竜王と銭王が違う時代は
874名無し名人:2011/10/27(木) 18:50:11.79 ID:SUrQ+M2D
同じくらい強いのが二人いるのが一番面白い
875名無し名人:2011/10/27(木) 18:54:10.33 ID:wqiYf8of
格上が勝つと勝って当たり前、
格下が勝つとやれフロックだ八百長だっていう状況が厭なんだよ
やっぱ終わってみるまでどっちが勝つかわからないのがいいな

>>874
そう、それでフルセットの激戦で……
876名無し名人:2011/10/27(木) 18:55:54.10 ID:ZUexJ/ba
二人、いるんじゃよ
等しく才たけた者が二人
877名無し名人:2011/10/27(木) 18:57:01.49 ID:wACI6PGP
>>876
藤井と森内のことだろ? お前分ってるな
878名無し名人:2011/10/27(木) 19:01:00.07 ID:NdL3m6HI
いままでの渡辺はだらしないところも多かったが
今年は完全に本格化した感じだな、互角に渡り合える相手すらいない
879名無し名人:2011/10/27(木) 19:02:58.18 ID:SYPgNBvU
もう竜王戦は希望者のくじ引きで挑戦者決めろよ。
ただし敗退したら順位戦と竜王戦を3クラス降級するってペナルティ付きで。
880名無し名人:2011/10/27(木) 19:03:47.29 ID:3CWdVUHW
しかし渡辺の天下はあと数年かも
羽生全盛期もそうだった
881 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/10/27(木) 19:05:18.07 ID:3CWdVUHW
渡辺は全冠制覇出来ないし
882名無し名人:2011/10/27(木) 19:05:35.21 ID:SYPgNBvU
>>880
羽生は名人を3連覇まで、竜王を2連覇までしかしたことないんだよ。
渡辺の方が安定感がある。
883名無し名人:2011/10/27(木) 19:09:56.00 ID:ixfrMc8B
なんじゃそりゃ
884名無し名人:2011/10/27(木) 19:11:22.89 ID:zLWrPRei
>>876
名人を10年間二人で分け合ったが(森内6・羽生4)おもしろかったか?
渡辺が羽生世代をぶちのめし続けた8年間の竜王戦の方が面白かったぞ
885名無し名人:2011/10/27(木) 19:17:15.12 ID:Umm2BAKS
>>884
好みの問題を居丈高に押し付けられても
886名無し名人:2011/10/27(木) 19:19:11.01 ID:7BdpMPwC
東北支援でトウホクで対局ばかりだけど、本来は全国各地で対局したんだろうね
九州や近畿で
887名無し名人:2011/10/27(木) 19:19:41.30 ID:7BdpMPwC
太陽の塔はうちの母親も気持ち悪いと言っていた
888名無し名人:2011/10/27(木) 19:20:01.43 ID:VlEgX8ad
渡辺の将棋が面白くなったのなんて、ここ最近じゃねーか
B級で何年も足踏みしてタイトル挑戦とは無縁な時代が長すぎたわ
889名無し名人:2011/10/27(木) 19:22:39.20 ID:K9x6rrr6
久保の将棋が面白くなったのなんて、ここ最近じゃねーか
B級で何年も足踏みしてタイトル挑戦とは無縁な時代が長すぎたわ
890名無し名人:2011/10/27(木) 19:22:48.43 ID:ElJFZ6OG
本因坊のじいさんにマジレスとは・・・
891名無し名人:2011/10/27(木) 19:27:14.01 ID:6CAvxSsR
大山 一期 中原 二期 羽生 一期 谷川 一期 渡辺 一期
    一期     一期     一期     一期     一期
    二期     二期     一期     一期     一期
    二期     三期     三期     __     一期
    二期     四期     五期     二期     一期
    一期     三期     七期     一期     一期
    一期     四期     七期     二期     一期
    一期     四期     五期     三期     一期
    二期     四期     四期     四期
    三期     四期     四期     三期
    四期     五期     四期     一期
    四期     五期     五期     一期
    四期     二期     四期     __
    六期     二期     三期     一期
    六期     二期     二期     二期
    六期     二期     四期     __
    五期     二期     三期     一期
    四期     二期     三期     __
    三期     二期     二期     __
    四期     一期     四期     一期
    四期     二期     三期     二期
    三期     三期     三期
    __     一期     二期
    一期     一期
    二期     一期
    二期
    二期
    一期
    __
    一期
    一期
    一期
892 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/27(木) 19:35:20.29 ID:3CWdVUHW
渡辺がタイトル取ると将棋人口が減るという悲しさ
893 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/27(木) 19:36:37.87 ID:m9/QQlxX
そういう意味では渡辺は将棋界の救世主ではない
894名無し名人:2011/10/27(木) 19:41:11.09 ID:IAQP9W4s
>>858
最難関の竜王戦でみんな目をむいて挑んで来るのに全部撃破。
それがすごいんだよ。
895 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/27(木) 19:45:16.99 ID:m9/QQlxX
竜王は十連覇したら返上
参加資格失う
そのかわり引退まで永遠に他棋戦シード
896 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/10/27(木) 19:49:00.15 ID:m9/QQlxX
羽生がダメになったら将棋やる人一割は減りそうだ
897名無し名人:2011/10/27(木) 19:49:13.59 ID:G6ACCBKE
一強時代とか戦国時代とか、そんなものより、人間離れした将棋をまた見たい。かつての谷川羽生戦のような。

898 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/10/27(木) 19:49:33.56 ID:1GQNWrtY
いやそれ以上
899 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/10/27(木) 19:50:14.52 ID:1GQNWrtY
渡辺も衰える
900名無し名人:2011/10/27(木) 19:52:40.37 ID:FG1/PcAS
>名人を10年間二人で分け合ったが(森内6・羽生4)おもしろかったか?

森内名人の将棋が俺にとっての理想
森内名人が今度ハゲラを蹴散らしてくれると予言しておく
901名無し名人:2011/10/27(木) 19:54:08.78 ID:IAQP9W4s
>>900
4タテで渡辺竜王の勝ちに決まってるじゃんw
902名無し名人:2011/10/27(木) 19:55:16.08 ID:EvSe/w9p
>>900
森内が渡辺に勝つという姿が思い描けない
903名無し名人:2011/10/27(木) 19:55:38.12 ID:YhfOL8Og
羽生が衰えてきたここ数年で連盟は増収増益、小学生名人戦の参加者は過去最高。
羽生がいない方が将棋界にとってプラスなのかもよ。
904名無し名人:2011/10/27(木) 19:59:13.43 ID:Y17IXUtI
>>903
>羽生が衰えてきたここ数年で連盟は増収増益、小学生名人戦の参加者は過去最高。

羽生の活躍で増えた将棋人口層が
将棋界にお金を落としてる、子どもに将棋やらせてるのが真相って言う・・・
905名無し名人:2011/10/27(木) 20:02:31.33 ID:5V+sLJhd
          - -―- 、
       /...::::::::::::::.. ヽ
     / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
     /..:::/::::/::::// ヽ l:. l. 
     l:::::!::::/●)  (●)|:: |             < 男もかなり女々しくなってるなw
   .  !:::l::::l ~"     ~ l:i:l
     ヽ:i::!、 ゙) "   ノノ'     ___________
       ` l\ _ ||||==(⌒)、 | |             |
   __/ \  |||| /\ \ 〉 | |             |
   | | /  , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄  | |             |
   | | /  / ヽ回回回回レ   .| |             |
   | | | ⌒ーnnn. __/     |_|___________|
    ̄ \_、("二)─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
906名無し名人:2011/10/27(木) 20:03:23.57 ID:LbbRqN9l
>>834
またいいところまで行って最終局であっさり負けそうだけどな
907名無し名人:2011/10/27(木) 20:05:53.63 ID:jis+rq3u
羽生みたいなヲタクが出てきて、将棋人口がダダ減りしたんだよ
908名無し名人:2011/10/27(木) 20:17:04.88 ID:zLWrPRei
竜王名人獲得数 (竜王戦創設以前の名人は×2 2年に1回開催の名人は×4)

大山 36
中原 27
木村 26
羽生 13 ※
谷川 11 ※
渡辺  7 ※現竜王 竜王戦2-0
森内  7 ※現名人
塚田  4
升田  4
佐藤  3 ※
藤井  3 ※
加藤  2 ※
米長  2
丸山  2 ※  竜王戦0-2

※現役
909名無し名人:2011/10/27(木) 20:22:28.30 ID:IAQP9W4s
>>908
渡辺はもう森内よりも格が上なんだwww
910名無し名人:2011/10/27(木) 20:23:49.55 ID:tZ5nReaS
衣川さんが可愛すぎてそれだけでBS解説は見る価値があったと思っています
911名無し名人:2011/10/27(木) 20:30:18.93 ID:zLWrPRei
>>909
2011年  8期 26歳 森内越え
2013年 14期 28歳 羽生越え
2021年 28期 36歳 中原越え
2026年 38期 41歳 大山越え
912名無し名人:2011/10/27(木) 20:49:20.34 ID:+UPeN9Bq
古畑任三郎シリーズだな
1手目からもう詰めていますとw
913名無し名人:2011/10/27(木) 20:49:27.39 ID:9tF0LdNx
丸山ストレート負けすればいいのに。
自分が勝つ寸前だけモグモグとか冷えピタとか舐めたような
事する所が嫌いなんだよな。
劣勢を悟りながらも真剣に考えていた藤井と渡辺もあのふざけた
行動には内心さぞムカついた事だとと思うよ。
914名無し名人:2011/10/27(木) 20:50:00.09 ID:Rwl97Fxy
強いな
915 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/27(木) 21:01:10.05 ID:1GQNWrtY
現地解説会に行く価値は

丸山の食べてる姿をモニター画面で見れる事だけ
916名無し名人:2011/10/27(木) 21:08:31.48 ID:I0W+hL2D
しかし、渡辺は強いな!
今が全盛期なんだろうね
まあ、名人を何期取れるか?
永世称号が竜王だけなんてことになったら、竜王の価値も下がるからね
917名無し名人:2011/10/27(木) 21:12:49.80 ID:G54kOHxm
http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=391
新名人・丸山忠久の奇人・変人度

将棋関係者はニガ笑い


“スター誕生”のはずだが盛り上がらない
 先月末の名人戦で丸山忠久八段(29)が佐藤康光名人を破り新名人の座に就いた。将棋界にとっては「ニュースター誕生」
なのだから、もっと盛り上がっていいはずだが、なぜか複雑な表情の関係者が少なくない。
 丸山は90年プロデビューで、94、95年と新人王戦に連続優勝、昨年は全日本プロで優勝した。一芸入試で早大に入学した
プロ棋士では少数派の大卒でもある。
 ところが、小さな優勢をコツコツと積み重ね相手の手を殺すという勝負にカラい“激辛流”の勝ち方。加えてハンパじゃない
奇人、変人ぶりが、「名人らしくない」というのである。
 河口俊彦七段(63)がこう言う。
「将棋会館で声を掛けても“ええ”“まあ”などとニヤニヤするだけ。大学で人付き合いの経験は積んでいるはずなのに、酒を飲ん
だりする友達がいるとは聞かない。これがA級の中堅棋士なら問題はありませんが、名人になると世間とのかかわりが出てくる。
“困ったことになるかもしれない”という声も出ています」
 同い年の羽生四冠にはスターらしい華がある。しかも、こまやかな気配りもできる。丸山はその逆なのだ。
「丸山は信じられないことをやる。対局の賞金をもらったときに、目の前で祝儀袋を開けて、お札を数えだしたこともありました。
先輩棋士にごちそうになっても、佐藤は礼状を送るが、丸山は知らんぷり。将棋関係のイベントには顔を出さず、インタビューが
嫌い。観戦記者の質問にもニヤニヤと笑って“分からない”を連発する」(関係者)
 感想戦で手の内を披露せず、今回の名人戦では、佐藤が色をなして声を荒らげるシーンがあった。
「感想戦はプロ棋士の義務です。別の変化手順を知りたいファンは大勢いる。羽生などはすべて明らかにします。丸山には
“今後の対局もあるからバラすと損になる”という計算があるのか、あいまいにサラリと流す器用さがないのか知りませんが、
とにかくおかしい」(ある観戦記者)
918名無し名人:2011/10/27(木) 21:16:25.67 ID:7BdpMPwC
佐藤が感想戦でちゃんと読み筋行ってくださいって怒ったのかな?

この河口って人は嫌いな棋士を悪く書いたりはあるのかな?
919名無し名人:2011/10/27(木) 21:20:31.38 ID:+UPeN9Bq
丸山の友達泣くぞではないな、友達なくすぞだったか?戦法はその由来からかw
920名無し名人:2011/10/27(木) 21:21:42.88 ID:7BdpMPwC
友達をなくす手、ってのは丸山のこと?
921 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/27(木) 21:25:23.07 ID:l2YKWwtW

うむ^^;
 
922名無し名人:2011/10/27(木) 21:26:17.73 ID:E2MxILT8
冷えピタは熱冷ましとしても使えるが
その場合はおでこに貼る

◯は決して舐めてたわけではなく
使い方を誤解してたんだよ
923名無し名人:2011/10/27(木) 21:32:43.31 ID:+UPeN9Bq
丸山に限らず、普段棋士で生計を立ててる人は、どんな研究法をしてるんだろう。
棋士仲間同士で研究会もあるとは思うが、丸山はこのようなことはしてなさそうなので、PC等を使って他人が指した棋譜を分析しながら一人で研究してるのかなぁ?
まさか将棋ゲームでタイトル獲りましたもあったりw
924名無し名人:2011/10/27(木) 21:35:17.67 ID:7BdpMPwC
丸山は深浦と連盟で待ち合わせてブイエスしてるらしい
925名無し名人:2011/10/27(木) 21:37:11.96 ID:7ieqUtxB
>>918
ゲンダイだしw
926名無し名人:2011/10/27(木) 21:42:53.82 ID:FG1/PcAS
丸ちゃんを貶めてハゲラを崇めているカスってソフト厨かw
友達一人もいないみたいだなw
棋士番号200の豊様も丸ちゃんとマブダチだって言ってたぞw
927名無し名人:2011/10/27(木) 21:46:04.77 ID:Oz3qrXXf
河口のせいで、丸山が悪人にされたのか。ひどいな。
928名無し名人:2011/10/27(木) 21:49:24.06 ID:+UPeN9Bq
感想戦って相手が相手の心読みたいわけだと思うけど、「筋を説明」w
なんていわれても「なんとなくで、最後まで読んでたわけではありません」の人もいると思うが、それに逆行する人もいるのかw
でも、更になんとなくと答えられて逆行するのかもしれないなw
本当になんとなくで、再現は不可能なのですと言うしかないなw
929名無し名人:2011/10/27(木) 21:52:13.21 ID:ataXhkp1
とりあえず河口は悪人ということか
わかった
930名無し名人:2011/10/27(木) 21:52:42.21 ID:LF1NWbFn
>>892
残念ながら、関係者もそう言ってたらしい
931名無し名人:2011/10/27(木) 21:53:33.13 ID:IBuuG1lq
>>916
いや羽生が永世竜王いまだにとれないことで価値は完全に上がったよ
永世竜王よりはるかに難易度が高い文句なく序列一位の永世位だ
万年銭王でも2連覇しかできない最難関
932名無し名人:2011/10/27(木) 21:53:59.25 ID:NdL3m6HI
誰がタイトル取ろうが、将棋人口が過去より増えるなんてことはありえないが
933名無し名人:2011/10/27(木) 21:54:11.86 ID:IBuuG1lq
×永世竜王よりはるかに難易度が高い文句なく序列一位の永世位だ
○永世名人よりはるかに難易度が高い文句なく序列一位の永世位だ
934名無し名人:2011/10/27(木) 21:55:24.66 ID:7BdpMPwC
>>932
そうですけど、羽生がタイトル取れなくなったら将棋ファンが減るでしょうね
羽生が衰えるのを境にファンが減る
935名無し名人:2011/10/27(木) 21:56:52.81 ID:7BdpMPwC
河口は将棋連盟で丸山とすれちがった時に、丸山が自分には挨拶しないなーと
それで批判ってこと?
936名無し名人:2011/10/27(木) 21:57:12.02 ID:zLWrPRei
谷川森内でも取れる永世名人
米長佐藤でも取れる永世棋聖
永世竜王になれない羽生でも19連覇できる王座

価値が下がったね
937名無し名人:2011/10/27(木) 21:57:19.59 ID:5te/Ghiv
しかし竜王にまったく歯が立たない名人連ってな。。
938名無し名人:2011/10/27(木) 21:57:56.21 ID:7BdpMPwC
感想戦で佐藤康光が
「丸山さん、ちゃんと感想戦して下さい!。読み筋を隠さないで言って下さい!」って
怒ったのかな?
939名無し名人:2011/10/27(木) 22:02:50.94 ID:NdL3m6HI
>>934
個の引退よりも、名人または竜王が公の場でソフトに負けた時点で将棋ファンは激減するというかプロとしての将棋が終わる
羽生の引退よりもプロの将棋が見放される時期の方が早い可能性もある
940名無し名人:2011/10/27(木) 22:06:57.47 ID:Wtm5MAI0
>>923
現竜王が竜王獲った原動力は丸山も参加する85飛研での研究会
他に深浦とVSやったり、若手と研究会してる
941名無し名人:2011/10/27(木) 22:26:18.93 ID:bmBdrpX+
丸山にはサッカーの中田英寿と同様に拭いがたいメディア不信があるように思えてならない。
質問にまともに答えないというのはそのあたりが理由ではないか。
942名無し名人:2011/10/27(木) 22:34:19.61 ID:BRuh3iya
丸山は若手と研究会やってるよ。ソースは読売の竜王戦観戦記
943名無し名人:2011/10/27(木) 22:36:57.35 ID:+UPeN9Bq
将棋人口って下がってるの?
知らなかったよ
と、いう事はキャラが大切という事か?
勝つ将棋が駄目ではないと思うし、誰もが勝つために指してると思うが、
久保なんか非常にいい位置にいるね
棋風は大好きだが
彼なんか将棋界では重宝される存在なのかもしれない
それ見て振り飛車指して見ようかなぁの気持ちになるよ
944名無し名人:2011/10/27(木) 22:39:39.18 ID:tHjMpLaH
>>943
将棋人口がと言うか、ありとあらゆる業界が斜陽
あれだけ羽振りの良い野球界ですら人気低迷が囁かれてるぐらいだ
それを羽生の衰え等、他の事に結び付けようとする奴がアホ
945名無し名人:2011/10/27(木) 22:43:26.01 ID:+UPeN9Bq
>>944
野球はまだまだいけるって
将棋界は本当にやばい状態なのか?
守られてるでしょ?
まぁ、それはトップ棋士だけなら寂しいことだが
946名無し名人:2011/10/27(木) 22:44:35.33 ID:IBuuG1lq
特に最近急に衰えたと言うわけじゃないな
ここ20年ずっと名人竜王はイマイチの棋士だったからな
947名無し名人:2011/10/27(木) 22:46:24.32 ID:vzaEzcdF
>>811
名人戦、九段・十段戦、竜王戦、王将戦、王位戦について調べた。
各棋戦で挑戦者もしくはタイトル保持者が2連敗した後に
タイトル奪取もしくは防衛した回数は20回。
どちらかの2連勝で始まったケースは全部で125回だから
2連敗したほうが奪取するケースは.160だな。

948名無し名人:2011/10/27(木) 22:47:21.55 ID:+UPeN9Bq
太宰治の「斜陽」があり将棋界が「人間失格」なら笑えるけどなw
949名無し名人:2011/10/27(木) 22:47:59.18 ID:NdL3m6HI
>>945
将棋のプロは新聞社に守られてるだけで、ファンが支えてる人気商売のプロとは別物
950名無し名人:2011/10/27(木) 22:48:46.12 ID:K+h7lHU2
趣味が多様化してる時代だからな
昔の羽生やゴルフの石川みたいにスターシステムでTVで頻繁に取り上げるとかじゃなければ
名人や竜王が誰とかあんまり関係ないよ
951名無し名人:2011/10/27(木) 22:50:21.86 ID:IBuuG1lq
>>950
本当に強いといえる棋士が平成にいなかったから
名人と竜王両方とって長く維持できる棋士がでなければ真のスターにはなれない
952名無し名人:2011/10/27(木) 22:51:55.30 ID:G54kOHxm
ゴルフのほうも、石川遼選手が優勝できなくなったら、スポンサーが離れているらしい

会長 中原誠
竜王・名人 森内俊之

だったときには、免状の申請者も減ったという
953名無し名人:2011/10/27(木) 22:53:34.69 ID:+UPeN9Bq
たしかに将棋ファンができる事といえば、本やイベントに行ってグッズ買ったりと、
後は新聞購読ぐらいで、人気は上がらないかもしれないな。
954名無し名人:2011/10/27(木) 22:55:20.00 ID:MbgzwTeE
第1局と第2局をみていると、○が勝てるイメージがわかない
ひっとすると4タテを食らうかも

まぁ、渡辺がこのスレ見て安心して雑に指したら1番入るかも
955名無し名人:2011/10/27(木) 22:55:39.28 ID:IBuuG1lq
>>953

将棋人口は囲碁人口の倍くらい多いが
落とす金の総額は将棋は囲碁の半分以下

956名無し名人:2011/10/27(木) 22:56:14.22 ID:K+h7lHU2
ブームに火をつけたときの石川とかそんなに勝ってなかっただろ
ハンカチとか余り勝ってなくてもキャーキャー言われてるし
圧倒的強さがなくてもシステムに乗せてしまえば何とかなるもんだ
957名無し名人:2011/10/27(木) 22:59:36.61 ID:9KFXBKuz
>>910
レス乞食乙
958名無し名人:2011/10/27(木) 23:00:33.84 ID:+UPeN9Bq
>>953
そうだったのか。知らなかった。
でも新聞社に金額を下げられる事があったとしても将棋も囲碁も新聞がなくならない限りは安泰だが、このままいけば、プロ野球選手になりたいという子が現れても将棋や囲碁のプロになりたいと思う人は少ないかもしれないのは当然だね。
このままでは、一部のトップが金の奪い合いでレベルが下がるんですね。
わかります。
959名無し名人:2011/10/27(木) 23:09:36.28 ID:+UPeN9Bq
>>955
にも。
960名無し名人:2011/10/27(木) 23:11:55.89 ID:E2WiGvpJ
>>将棋も囲碁も新聞がなくならない限りは安泰

この期に及んでこう考えられる神経はすごいな
961名無し名人:2011/10/27(木) 23:12:36.08 ID:7fhFSRtF
>>952
名人 羽生
竜王 渡辺
になったらアマ初段の免状とるわ
名人 谷川もいいな
962名無し名人:2011/10/27(木) 23:15:28.40 ID:K9x6rrr6
もっとレアな組み合わせの時にとらないとな
竜王 藤井
名人 丸山
963名無し名人:2011/10/27(木) 23:15:33.73 ID:5JwO9+ca
>>954
なあに、まだ横歩がある。

ファン受けは角換わり以上に悪いのが問題だが、
そんなの気にしてたら棋士なんてやってられん。
964名無し名人:2011/10/27(木) 23:17:11.05 ID:8KdmHwRc
ひふみ先生、今日の昇決の対局勝ったぁー?!

今日勝ては通算1300勝なんだけど?!
965名無し名人:2011/10/27(木) 23:18:51.41 ID:K9x6rrr6
負けたんじゃね?記事になってないし
966名無し名人:2011/10/27(木) 23:19:09.09 ID:+UPeN9Bq
今、本当に総合的に人気のある棋士って羽生さんだよね。
次に、谷川で、次からはわからないね。
ある意味知名度順かもしれないけどね。
967名無し名人:2011/10/27(木) 23:21:29.50 ID:K9x6rrr6
一般人だと羽生が圧倒的で後はトップクラスが団子
将棋ヲタだと羽生がトップで次が藤井で以下旬な順
968名無し名人:2011/10/27(木) 23:23:41.18 ID:ataXhkp1
羽生>渡辺>その他だろう
969名無し名人:2011/10/27(木) 23:24:30.32 ID:8KdmHwRc
>>965
これだけの記録だからね。
勝てば記事になるだろうから、ないところを見るとかな?!

とりあえず明日の連盟更新を待つかな?!
970名無し名人:2011/10/27(木) 23:25:53.25 ID:+UPeN9Bq
藤井っていいの?
システムとかでしょう。
この前やったら勝って、おおこの戦法いいんだなぁとも思いながら、次やったら負けたw
自分のミスだけど。
こんなこといっちゃぁ、あれだがなんで藤井が人気あるのかは分からない。
解説はいいと思うけど・・・
うん。
971名無し名人:2011/10/27(木) 23:28:53.72 ID:+UPeN9Bq
佐藤康光の方が魅力に感じる自分は変ですか?
972名無し名人:2011/10/27(木) 23:29:05.41 ID:IBuuG1lq
>>967
平成って不毛だったなあ
973名無し名人:2011/10/27(木) 23:36:35.41 ID:GIZBu/Is
羽生世代最高だったなあ
次もまた来ないかな
羽生クラスはまだしも世代で強い奴ら
974名無し名人:2011/10/27(木) 23:39:58.51 ID:CzWlBJQY
>>908
@十段位 九段位の獲得期もいれたらどうなる?

A竜王戦以前の名人が ×2 順位戦休みの年度が×4 ってことは、木村大山中原時代=昭和時代の名人の価値>>>>>>>1988 〜の名人の価値 ということですかね。
975名無し名人:2011/10/27(木) 23:40:47.63 ID:IBuuG1lq
羽生世代は偽物だらけだったなあ
同世代で永世名人二人も出した上に
いまだに一人も永世竜王がでない

渡辺あるいはそれ以降の世代が将棋界をマトモにしてほしい
976名無し名人:2011/10/27(木) 23:42:48.76 ID:M71jbxmk
>>975
日本語に不自由な人ってかわいそう
977名無し名人:2011/10/27(木) 23:43:54.35 ID:IBuuG1lq
>>976
君の負け戦とわかってるのに、、、、
978名無し名人:2011/10/27(木) 23:45:29.45 ID:zLWrPRei
>>974
名人と竜王(十段含む)の獲得数

いいとこどり10年

大山 19期 1959〜1968
中原 16期 1972〜1981
羽生  8期 1994〜2003
渡辺  7期 2004〜
谷川  7期 1988〜1997
森内  7期 2002〜2011
塚田  6期 1947〜1955
升田  4期 1956〜1958
加藤  3期 1980〜1982
米長  3期 1984〜1993
佐藤  3期 1993〜1999
藤井  3期 1998〜2000
丸山  2期 2000〜2001
979名無し名人:2011/10/27(木) 23:46:18.43 ID:rQ27Jho7
980名無し名人:2011/10/27(木) 23:46:25.27 ID:K9x6rrr6
村山 佐藤 先崎 丸山 藤井 森内 郷田
          羽生
屋敷 深浦 木村 行方 鈴木 三浦 久保
981名無し名人:2011/10/27(木) 23:51:55.16 ID:a+L5b4KV
>>978
それに3大タイトル時代の王将を入れたらどうなる?
名人が朝日だった時代
982名無し名人:2011/10/27(木) 23:52:07.11 ID:+UPeN9Bq
どんな人が勝っても人気も上がらないのであれば実力で勝てばいいだけなのでは
誰かが言うのだろうか?
羽生さんが勝たなければスポンサー代減らすよとか

マジでありそうで怖いが

渡辺がんばれはかわらないな
結構素直な棋風でというか素直すぎるのだが!
983名無し名人:2011/10/28(金) 00:43:33.82 ID:0SHM72ew
羽生ってよくここまで生きてきたなぁ
人間性が良かったのか
ソフト対決の1発勝負ならあの棋風なら負ける可能性あるな
トータルなら羽生だろうが
そこが、慎重派と大胆の渡辺との違いかw
984名無し名人:2011/10/28(金) 00:50:00.64 ID:svUdcCnb
アンチ乙
985名無し名人:2011/10/28(金) 01:37:39.83 ID:IBPHJWUx
スポンサーが親で指してる人は使い物でしかないなんて哀しすぎる…
986名無し名人:2011/10/28(金) 01:49:46.40 ID:xwFn4+QN
羽生とのソフト対決みたいな
これこそ、どうなるかわからない決着になるんじゃないのw
ギリギリ羽生が手を震わせソフト相手に勝つかな。
みてみたいよ。
987名無し名人:2011/10/28(金) 02:16:27.09 ID:IgdqjsF4
将棋竜王戦は囲碁名人戦に完敗だな
988名無し名人:2011/10/28(金) 02:19:21.85 ID:wvem/vrh
ソフトがプロと互角になったとして
でもそれに知力体力を限界まで使って勝ちにいくのも
やってる方は空しいだろうな
人相手よりよっぽど辛そう
989名無し名人:2011/10/28(金) 02:21:53.65 ID:TDxUV0PG
>>988
大丈夫
互角になったら割りとあっという間にソフトがそれ以上強くなるから
もうチェスでソフトに対抗しようと考える人間はいない
990名無し名人:2011/10/28(金) 02:30:13.11 ID:1blmbpPP
互角になった=金かけてスペックあげればいいだけになるから実質上まった
991名無し名人:2011/10/28(金) 03:06:39.25 ID:kUv66TTh
竜王戦のスレなのに、場違いなレスばかり良くカキコするな
992名無し名人:2011/10/28(金) 03:16:16.97 ID:pKwP5+C5
まったくだ。無理矢理でも羽生の名前を出さないと気が済まないのか…
993名無し名人:2011/10/28(金) 03:20:10.19 ID:dqOz9n7s
ソフトなんて今までのプロの定跡を交えた計算機なだけなのにな
ここでソフトの能力を自慢げに語るやつはおかしい
994名無し名人:2011/10/28(金) 04:11:02.63 ID:/ClUtI14
棋は対話なり

この言葉を考えてみてください
995名無し名人:2011/10/28(金) 04:13:22.13 ID:J0PZFDbj
>>994
コミュ障の連中(主に羽生オタ)に対話を理解しろって言っても無駄だろ
996名無し名人:2011/10/28(金) 04:20:39.00 ID:r8tJGHd9
将棋が対話はわかるが、一寸先は闇でやらせ将棋にみえた
勝つ将棋知らないの?と
997名無し名人:2011/10/28(金) 04:22:58.31 ID:r8tJGHd9
まった将棋なしとか
998名無し名人:2011/10/28(金) 04:24:14.17 ID:r8tJGHd9
なんで両対局者席たって無人なのとか
999名無し名人:2011/10/28(金) 04:25:13.11 ID:r8tJGHd9
1日で終わる将棋を2日で必死に指すとか
1000名無し名人:2011/10/28(金) 04:25:43.75 ID:r8tJGHd9
終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。