第59期王座戦 Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
【第59期 王座戦五番勝負】
羽生善治 王座 − 挑戦者 渡辺 明 竜王
第1局 09月07日(水)    羽生王座 ●−○ 渡辺竜王 先 東京都港区 「グランドプリンスホテル高輪」
第2局 09月20日(火) 先 羽生王座 ●−○ 渡辺竜王    京都府京都市 「ウェスティン都ホテル京都」
第3局 09月27日(火)    羽生王座 ●−○ 渡辺竜王 先 山形県天童市 「天童温泉 松伯亭 あづま荘」
第4局 10月04日(火) 先 羽生王座 _−_ 渡辺竜王    新潟県魚沼市 「龍言」
第5局 10月17日(月)    羽生王座 _−_ 渡辺竜王    神奈川県秦野市 「陣屋」
                     3勝0敗で渡辺新王座誕生!

◆ 棋譜中継 :http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/ouza20110907.html [第1局]
           :http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/ouza20110920.html [第2局]
           :http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/ouza20110927.html [第3局]

王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/ouza/index.html
NIKKEI NET 将棋王国:http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/
連盟 Twitter解説:http://twitter.com/shogi_mobile

前スレ 第59期王座戦 Part31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1317130168/
2名無し名人:2011/09/27(火) 22:48:15.45 ID:k0/2Or8H
【王座戦五番勝負 日程】

第1局 9月 7日(水) 於:「グランドプリンスホテル高輪」 東京都港区高輪3-13-1
立会:青野照市九段 新聞解説:阿久津主税七段 観戦記:朝吹真理子 (作家)   記録係:天野貴元三段
──────────────────────
第2局 9月20日(火) 於:「ウェスティン都ホテル京都」 京都府京都市東山区三条蹴上
立会:桐山清澄九段 新聞解説:山崎隆之七段   観戦記:若島 正 (英文学者)  記録係:千田翔太三段
──────────────────────
第3局 9月27日(火) 於:「天童温泉露天風呂の宿 松伯亭あづま荘」 山形県天童市鎌田2丁目2−1
立会:大内延介九段 新聞解説:木村一基八段   観戦記:柳瀬尚紀(英文学者)  記録係:伊藤和夫三段
──────────────────────
第4局 10月4日(火) 於:「龍言」 新潟県魚沼市坂戸79
立会:中村 修 九段 新聞解説:近藤正和六段   観戦記:河口俊彦七段  記録係:上村 亘 三段
──────────────────────
第5局 10月17日(月) 於:「陣屋」 神奈川県秦野市鶴巻北2-8-24
立会:  未    定   新聞解説:  未    定     観戦記:島   朗 九段  記録係:  未    定
3名無し名人:2011/09/27(火) 22:48:48.58 ID:k0/2Or8H
第59期王座戦 挑戦者決定トーナメント
┌───────────────────────────────┐
│                         挑戦者 渡辺 明                       │
│              ┌───────┗━━━━━━━┓              │
│              ┃                              ┃              │
│      ┌───┗━━━┓              ┌───┗━━━┓      │
│      ┃              ┃              ┃              ┃      │
│  ┌─┗━┓      ┏━┛─┐      ┌─┗━┓      ┏━┛─┐  │
│  ┃      ┃      ┃      ┃      ┃      ┃      ┃      ┃  │
│┏┛┐  ┏┛┐  ┏┛┐  ┏┛┐  ┏┛┐  ┌┗┓  ┏┛┐  ┏┛┐│
│┃  │  ┃  │  ┃  │  ┃  │  ┃  │  │  ┃  ┃  │  ┃  ││
├┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┤
│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│◎│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│深│村│丸│佐│久│南│佐│青│三│中│村│屋│渡│森│山│藤│
│浦│山│山│藤│保│  │々│野│浦│川│田│敷│辺│内│崎│井│
│康│慈│忠│康│利│芳│木│照│弘│大│顕│伸│  │俊│隆│  │
│市│明│久│光│明│一│慎│市│行│輔│弘│之│明│之│之│猛│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│九│五│九│九│二│九│五│九│八│八│四│九│竜│名│七│九│
│段│段│段│段│冠│段│段│段│段│段│段│段│王│人│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
4名無し名人:2011/09/27(火) 22:49:37.82 ID:KItCTImp
開始日時:2011/09/27 9:00
表題:王座戦
棋戦:第59期王座戦五番勝負第3局
持ち時間:各5時間
消費時間:121▲299△299
場所:山形県・松伯亭あづま荘
先手:渡辺 明
後手:羽生善治

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △8四飛 ▲2六飛 △2二銀 ▲8七歩 △5二玉 ▲5八玉 △7四歩
▲3八金 △6二銀 ▲4八銀 △5一金 ▲3六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲3五歩 △8五飛 ▲3七銀 △3五飛 ▲8二歩 △7三桂 ▲8一歩成 △8八角成
▲同 銀 △8七歩 ▲7七銀 △4四角 ▲4六飛 △2五飛 ▲2八銀 △5五角
▲8二と △6五桂 ▲7二と △4六角 ▲同 歩 △5七桂成 ▲同 玉 △5九飛
▲4七玉 △5五飛寄 ▲6八金 △2七歩 ▲同 銀 △4九飛成 ▲4八角 △2九龍
▲5六歩 △3五桂 ▲5八玉 △5六飛 ▲5七金 △5四飛 ▲6六桂 △3四飛
▲5六角 △2七桂成 ▲同 金 △6九銀 ▲6八玉 △4九龍 ▲6二と △同 金
▲3四角 △4八龍 ▲6九玉 △1四角 ▲2五歩 △8八歩成 ▲5八金 △7八と
▲同 玉 △5八龍 ▲6八銀打 △8六歩 ▲4四桂 △4二玉 ▲8二飛 △8七歩成
▲同飛成 △4四歩 ▲8二龍 △5一金 ▲7四桂 △5二金寄 ▲5九歩 △3八龍
▲5二角成 △同 金 ▲6二桂成 △2五角 ▲5二成桂 △3三玉 ▲3六歩 △8六歩
▲3五金 △8七角 ▲8八玉 △2七龍 ▲8六龍 △6九角成 ▲5三成桂 △8七歩
▲9八玉 △2四歩 ▲2五金 △同 龍 ▲3五金 △7八金 ▲8七龍 △6八金
▲同 銀 △8七馬 ▲同 玉 △8五飛 ▲8六歩 △9五桂 ▲7八玉 △8七銀
▲6九玉 △3五飛 ▲同 歩 △同 龍 ▲5六角 △5五歩 ▲4三金 △同 金
▲同成桂 △同 玉 ▲5四銀
まで147手で先手の勝ち
5名無し名人:2011/09/27(火) 22:49:54.02 ID:KItCTImp
【過去20年の王座戦】
39 1991 谷川浩司 2 - 3 福崎文吾 ●●○○●
40 1992 福崎文吾 0 - 3 羽生善治 ●●●
41 1993 羽生善治 3 - 1 谷川浩司 ○●○○
42 1994 羽生善治 3 - 0 谷川浩司 ○○○
43 1995 羽生善治 3 - 0 森  雞二 ○○○
44 1996 羽生善治 3 - 0 島   朗  ○○○
45 1997 羽生善治 3 - 0 島   朗  ○○○
46 1998 羽生善治 3 - 2 谷川浩司 ●●○○○
47 1999 羽生善治 3 - 1 丸山忠久 ○●○○
48 2000 羽生善治 3 - 2 藤井 猛  ●○千●○○
49 2001 羽生善治 3 - 1 久保利明 ○○●○
50 2002 羽生善治 3 - 0 佐藤康光 ○○○
51 2003 羽生善治 3 - 2 渡辺 明  ○●●千○○
52 2004 羽生善治 3 - 1 森内俊之 ○○●○
53 2005 羽生善治 3 - 0 佐藤康光 千○○○
54 2006 羽生善治 3 - 0 佐藤康光 ○○○
55 2007 羽生善治 3 - 0 久保利明 ○○○
56 2008 羽生善治 3 - 0 木村一基 ○○○
57 2009 羽生善治 3 - 0 山崎隆之 ○○○
58 2010 羽生善治 3 - 0 藤井 猛  ○○○
59 2011 羽生善治 0 - 2 渡辺 明  ●●●
6名無し名人:2011/09/27(火) 22:49:54.07 ID:k0/2Or8H
【過去20年の王座戦】
39 1991 谷川浩司 2 - 3 福崎文吾 ●●○○●
40 1992 福崎文吾 0 - 3 羽生善治 ●●●
41 1993 羽生善治 3 - 1 谷川浩司 ○●○○
42 1994 羽生善治 3 - 0 谷川浩司 ○○○
43 1995 羽生善治 3 - 0 森  雞二 ○○○
44 1996 羽生善治 3 - 0 島   朗  ○○○
45 1997 羽生善治 3 - 0 島   朗  ○○○
46 1998 羽生善治 3 - 2 谷川浩司 ●●○○○
47 1999 羽生善治 3 - 1 丸山忠久 ○●○○
48 2000 羽生善治 3 - 2 藤井 猛  ●○千●○○
49 2001 羽生善治 3 - 1 久保利明 ○○●○
50 2002 羽生善治 3 - 0 佐藤康光 ○○○
51 2003 羽生善治 3 - 2 渡辺 明  ○●●千○○
52 2004 羽生善治 3 - 1 森内俊之 ○○●○
53 2005 羽生善治 3 - 0 佐藤康光 千○○○
54 2006 羽生善治 3 - 0 佐藤康光 ○○○
55 2007 羽生善治 3 - 0 久保利明 ○○○
56 2008 羽生善治 3 - 0 木村一基 ○○○
57 2009 羽生善治 3 - 0 山崎隆之 ○○○
58 2010 羽生善治 3 - 0 藤井 猛  ○○○
----------------------------------------
               57 - 10 .8507

59 2011 羽生善治 0 - 3 渡辺 明  ●●●
               14 - 18 .4375
7名無し名人:2011/09/27(火) 22:50:14.10 ID:k0/2Or8H
【関連・参考棋譜】
第59期王座戦 第1局 (2011年09月07日)
▲渡辺 明 竜王 対 △羽生善治 王座
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/ouza20110907.html
第59期王座戦 第2局 (2011年09月20日)
▲羽生善治 王座 対 △渡辺 明 竜王
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/ouza20110920.html
第59期王座戦 第1局 (2011年09月27日)
▲渡辺 明 竜王 対 △羽生善治 王座
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/ouza20110927.html

第70期A級順位戦 3回戦 (2011年09月16日)
▲渡辺 明 竜王 対 △羽生善治 三冠
http://member.meijinsen.jp/pay/kif/meijinsen/2011/09/16/A1/5262.html (有料会員用)
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=73945

羽生-渡辺 過去の対局(棋譜)
http://3rd.geocities.jp/shogi_kifu/habu-wata.html
8名無し名人:2011/09/27(火) 22:50:31.82 ID:KItCTImp
19歳で竜王戴冠。
19世永世名人
王座戦19連勝
王座19連覇

すべてが19
9名無し名人:2011/09/27(火) 22:50:38.10 ID:Oy5i6/+X
羽生よ

悪手が多すぎるぞ!!!
10名無し名人:2011/09/27(火) 22:51:51.67 ID:d0N9/Vqq
羽生オタ「渡辺は所詮B級」→A級になっちゃった
羽生オタ「渡辺は所詮竜王戦だけ」→二冠になっちゃった
羽生オタ「渡辺は所詮名人になれない男」→名人になっちゃった
羽生オタ「渡辺は所詮七冠にはなれない男」→まあさすがに無理だろう
11名無し名人:2011/09/27(火) 22:51:56.20 ID:g8SP/6DX
時代は完全に変わった
将棋界の新しい夜明けが来た
12名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:01.94 ID:T8pAsW5M
わふー、早く芸スポにスレ立てて来いよ
13名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:02.69 ID:Sbcmsypw
次スレからは54期王座戦となるのかな
14名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:22.99 ID:PYHlQh97
お前ら弟弟子の勝利を信じ続けてた
宮田先生に何か言う事あるだろ?
15名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:29.34 ID:yzdgFNbx
魔王降臨による暗黒時代が始まりそうだな
16 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/27(火) 22:52:46.62 ID:RPsVTYNM
                  _____
                /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               /::::::::::::/~~~~~~~~/
               |::::::::/ ━、 , ━ |
               |:::::√ <・> < ・>|  羽生世代は今日で終焉を迎えた・・・
               (6 ≡     ' i  | 
                ≡     _`ー'゙ ..| 
                 \  、'、v三ツ |  明日からは俊之世代と呼びたまえ!
                / \     |  
     ビシッ!!     __/ニヘ  ヽ__ 人__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.      ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|
   __/三三三|| \_}ー^三三三|  |三;| |三三三三三三三;;|
 /三三三三;|\__,リ三三三ニ|  :|三;;| :|三三三三三三三;;;|
 |三三三三三|   /三三三ニ=;|  |三ニ|:|三三三三三三三ニ;|
 |三三三三三`==='三三三三三ニ| |三三||三三三三三三三三|
17名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:52.73 ID:BiMU3tZY
羽生「前王座20連覇を狙います」
18名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:52.77 ID:1PdIywWR
1000 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/09/27(火) 22:52:13.83 ID:ybXITH/Z [9/9]
1000なら羽生7冠


いくらなんでも欲張りすぎだろ
19名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:53.61 ID:Marpsa0a
わはー、まだか
20名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:56.78 ID:qH0XXINP
福崎前王座のwikiもう更新されてるじゃねえかww
誰だよ
21名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:57.54 ID:IiSUPGGY
今10代の子は生まれたときから福崎が前王座だったんだよなあ……
22名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:58.37 ID:VCwd7BCb
●      ゆりゆららららゆるゆり!ゆりゆららららゆるゆり!ゆりゆららららゆるゆり! 大事件
┠〜〜〜┐ よっしゃいくぞぉ ワン ツー さん しー
┃   ●  ∫  いぇい! 結衣せんぱぁい おいこら よっしゃあ! えっへへ!
┠〜〜〜┘   てんてこまいの 今日明日 大爆発 そんで身長のびないや どうしよう
┃           甘いもの食べすぎ テーマパーク ほいじゃ 隠せよ乙女で どうじゃろ
┃           部活の本番 しめしめ無遅刻 本業学業
┃             なにそれ そんなの ぜんぜんぜんぜんぜんぜんたべれなーい(ちょっと京子先輩!)
┃             桜咲き(桜咲き) 桜散り(桜散り) 明日もいい日 と歌うよ
┃               キミが好き(キミが好き) キミがいい(キミがいい)
┃               明日も 居たいと 思うよ 隣に 最終手段で 居眠り
┃                ゆりゆららららゆるゆり!ゆりゆららららゆるゆり!ゆりゆららららゆるゆり! 大事件
23名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:59.23 ID:k8uaNgXR
衰えとは悲しいな
24名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:59.23 ID:+gkYX7E1
これ見てるとソフトのほうが強いって言う人がいるのも頷けるわ。
人がやったほうが面白いけど。
25名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:02.71 ID:vY1nx5Mr
   τ::::::::::::ヽ
  /::ヘヘヘヘヘヘヽ
 /.:::/    柊│
 |::/  ...   ... │
 (al  ( 丶)(ゝ )|)
      `´  | < >>1
   ヽ   ⌒ ノ
26名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:04.57 ID:8wR8BrEc
俺のブーハーが負けた(´・ω・`)
27名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:05.38 ID:n+5LZL7C
3タテで圧勝か。羽生世代とは何だったのか
28羽生の形勢:2011/09/27(火) 22:53:06.07 ID:Sbcmsypw
新潟に王座戦見に行くことはなくなりました
29名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:06.77 ID:Dt7xUMC8
渡辺もいいカモ見つけたね

こりゃ王位も棋聖も予約済みだなw
30名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:09.10 ID:8cPOR6TO
>>8
出来過ぎなくらい縁があるな
31名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:11.72 ID:ttjPedK1



・・・で、最後△48金と縛ってたら羽生の勝ちじゃなかったのか?

32名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:16.74 ID:dDVoFH39
同世代だから渡辺二冠うれしいけどお前らじじいにとっちゃ暗黒時代だろうなwwww
33名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:19.37 ID:n/7uRw8+
羽生、今日誕生日なんだよな・・・
34名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:20.04 ID:TedjZ3QN
ハブは来年竜王と王座どっち取りに来るか楽しみだな
35名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:29.16 ID:7E27Eox0
19歳で初タイトルを獲得した19世名人は王座連覇が19で止まった


36名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:31.50 ID:bU/xJoqz
日経スポンサー撤退キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
37名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:38.22 ID:rkIzHhYo
もう番勝負では渡辺に勝てそうにないな
38名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:39.35 ID:L8geX1R/
コメまた間違えてるw
39名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:40.30 ID:VEEbV4Ks
せめてキリ良く20連覇までしてほしかったなぁ
40名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:41.08 ID:JQUMrJuH

渡辺がどんどんタイトルもぎ取る時代が来るわこりゃ
41名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:43.27 ID:tFwL2GRm
↓終局後の控え室
42名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:44.73 ID:eiWh9Ttc
渡辺
「王座は賞金もそこそこで、日経主催ということで副収入・役得もあるんで、
 コスパはまあまあいい方なんですよ。」
43名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:52.33 ID:rn7T/Khy
渡辺はタイトル通算何期いくかな?

40期くらい?
44名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:54.61 ID:ttjPedK1
>>16
うせろ、雑魚!
45名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:54.68 ID:1PdIywWR
>>36
ありそうで怖い
46名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:56.72 ID:3EesnGUw
ハブは永世竜王と名誉NHK杯取ってから引退してくれよ
47名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:57.33 ID:eYSK783m
これでいい加減本当に渡辺が安定してくれたらいいのだが
煽りネタとして書かれる「格付け終了」とか「世代交代」とかが
現実になってくれればおもしろいんだけどなあ

>>10
それ、羽生もそうだからなあ
かつて「早指しの羽生はもうC級レベル」みたいに言ってた人たちはどこに行ったのか
48名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:57.48 ID:qVx7qOYS
>>33
おめでとうございます。あっ誕生日のことです。
49名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:59.96 ID:y5GkukOO
ここから羽生が前王座を防衛し続けるわけか。
胸が熱くなるな。
50名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:02.61 ID:xz04/uNr
竜王挑戦失敗しようが名人陥落しようが
今の今まで、羽生最強と思ってたが、さすがに羽生も衰えた。
やはり中学生棋士の系譜で魔太郎がきたか。ちょっと遅かったけど。
51名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:07.99 ID:Vkabpj1G
渡辺のタイトル戦の相手って、休憩が全然ないね・・・
羽生3回、森内2回、佐藤2回、久保1回か?
しんどすぎだろ
52名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:09.36 ID:5cBsJvws
とりあえずお二人さんお疲れ様でした
53名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:10.23 ID:/lojjE0S



なんという誕生日!
54名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:10.61 ID:9ojG4jjk
これで渡辺が棋界ナンバー1になったわけだ
55名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:12.48 ID:h3Och7wQ
>>31
勝ちではない
むしろ78からあぶりだせとソフトは言っている
56名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:13.66 ID:WDHBwzKq
渡辺は多くの国民の希望を奪ったから
国民不名誉賞を授けるべき
57名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:16.75 ID:VbKDidz6
タイガーウッズもM・シューマッハも落ちるときは早かった
58名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:19.80 ID:z7xK6RoR
>>31
▲5一角で合い駒請求されてダメじゃね。
59名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:20.33 ID:5++rnUiU
やっぱ負けたか羽生w
だから現状の羽生の終盤力は
こんなもんだって散々言ったのに
60名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:21.08 ID:qH0XXINP
じゃあ91歳まで現役かな
61名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:21.58 ID:IQveLLAb
>>1
最後の最後まで間違えてるわ馬鹿記者・・・△54同銀って何だよ・・・ボケカス(´・ω・`)
62名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:22.43 ID:nTFGWM5x
>>32
まったくだ
まさか〇に期待する日が来ようとは……
63名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:29.53 ID:9ezQVl48
3タテだと
渡辺vs羽生もそろそろゴールデンウィークと言われなくなっちまう
64名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:30.54 ID:xhrdpU1d
あとは名人獲れば世代交代だな
65名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:31.32 ID:crrqLIwv
なんか長くて疲れたけど名局ではないよな
ひでえ将棋だった
66名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:39.57 ID:n+5LZL7C
明日から一気に老けこむ羽生世代かわいそうです
67名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:40.94 ID:ixhEjE4f
連覇記録がいつか途絶えるのはわかっているけど、どうせここまできたなら20連覇して欲しかったな
68名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:44.92 ID:2naUBiHT
変な人に取られるより渡辺に取られてよかったよ 
69羽生の形勢:2011/09/27(火) 22:54:52.08 ID:Sbcmsypw
開始日時:2011/09/27 9:00
終了日時:2011/09/27 22:45
表題:王座戦
棋戦:第59期王座戦五番勝負第3局
持ち時間:各5時間
消費時間:147▲299△299
場所:山形県・松伯亭あづま荘
先手:渡辺 明
後手:羽生善治

▲76歩 △34歩 ▲26歩 △84歩 ▲25歩 △85歩 ▲78金 △32金
▲24歩 △同歩 ▲同飛 △86歩 ▲同歩 △同飛 ▲34飛 △33角
▲36飛 △84飛 ▲26飛 △22銀 ▲87歩 △52玉 ▲58玉 △74歩
▲38金 △62銀 ▲48銀 △51金 ▲36歩 △86歩 ▲同歩 △同飛
▲35歩 △85飛 ▲37銀 △35飛 ▲82歩 △73桂 ▲81歩成△88角成
▲同銀 △87歩 ▲77銀 △44角 ▲46飛 △25飛 ▲28銀 △55角
▲82と △65桂 ▲72と △46角 ▲同歩 △57桂成▲同玉 △59飛
▲47玉 △55飛寄▲68金 △27歩 ▲同銀 △49飛成▲48角 △29龍
▲56歩 △35桂 ▲58玉 △56飛 ▲57金 △54飛 ▲66桂 △34飛
▲56角 △27桂成▲同金 △69銀 ▲68玉 △49龍 ▲62と △同金
▲34角 △48龍 ▲69玉 △14角 ▲25歩 △88歩成▲58金 △78と
▲同玉 △58龍 ▲68銀打△86歩 ▲44桂 △42玉 ▲82飛 △87歩成
▲同飛成△44歩 ▲82龍 △51金 ▲74桂 △52金寄▲59歩 △38龍
▲52角成△同金 ▲62桂成△25角 ▲52成桂△33玉 ▲36歩 △86歩
▲35金 △87角 ▲88玉 △27龍 ▲86龍 △69角成▲53成桂△87歩
▲98玉 △24歩 ▲25金 △同龍 ▲35金 △78金 ▲87龍 △68金
▲同銀 △87馬 ▲同玉 △85飛 ▲86歩 △95桂 ▲78玉 △87銀
▲69玉 △35飛 ▲同歩 △同龍 ▲56角 △55歩 ▲43金 △同金
▲同成桂△同玉 ▲54銀
まで147手で先手の勝ち
70名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:02.97 ID:k9niMh1/
>>14
> お前ら弟弟子の勝利を信じ続けてた
> 宮田先生に何か言う事あるだろ?

あつし君はロウきゅーぶ!ではどのキャラが好きですか?
71名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:14.58 ID:bU/xJoqz
ここで空気を読まない丸山新竜王
馬路来るヨ
絶対の自信がある
72名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:15.64 ID:vY1nx5Mr
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   _ノ   ヽ  |  
  r-─| -・=H=・- |    
  |り|  ー一( )ー一'|  でも竜王は丸山さんにあげます
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ
73名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:16.83 ID:CJxmPvxt
歴史が動いたなぁ
74名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:17.84 ID:24uR6JsR
>>65
でも、歴史的意義?から名局賞確定かねw
75名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:19.28 ID:iqxbSyjl
3タテかあ
今までの19連勝ってなんだったんだろうなw
76名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:20.22 ID:7FMj9iw3
初の複数冠オメ。やっと、ここまできたってかんじだな。
ただ、これからが重要だな。まずは、竜王を○にあっさり奪取されないように
羽生さんはほんと渡辺が苦手なんだな。
77名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:29.11 ID:qH0XXINP
羽生のタイトル保持は2019年が最後になりそう
78名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:29.86 ID:rJ/q1G/y
なんだかんだで難解な勝負形にする羽生の技はやっぱ凄えと思ったけどなあ
79名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:30.61 ID:fHGhY5da
内容がひどかったな。
途中まで間違いなく羽生が良かったが・・4九竜〜1四角あたり・・。
80名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:32.73 ID:VnfckRPn
14角と55歩どっちが酷いの(´・ω・`)
81名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:38.35 ID:o6DcBUmw
2冠が3人って今まであったの?
82名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:38.75 ID:HFbmeSjA
渡辺強い!
83名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:39.55 ID:qY6zFJc3
竜王 王座
すげえ強そうな組み合わせ
84名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:41.37 ID:bEcOEyTY
巨星墜つ
85名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:42.71 ID:Pig3zSnv
イチローの連続三割
羽生の連続王座

次は武豊の連続中央G1か
86名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:51.20 ID:ttjPedK1
>>58
23〜12玉と逃げ込めるような気がするが
87名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:51.83 ID:H7OAr3N9
△1四角は打って得だったのかな?
88名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:51.86 ID:Vkabpj1G
現状、タイトル、勝率、賞金、レーティング、全ての指標で渡辺が上か
89名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:53.49 ID:xHxgKJxL
2冠王が3人ってもなんか珍しいような。
90名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:57.22 ID:IzhDbA2j
そういえば誕生日に3タテ食った棋士が去年も…あれ?
91名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:59.92 ID:MKax7xMC
取れるタイトルは
あと19期かもしれん
92名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:00.28 ID:bU/xJoqz
丸山に竜王あっさり取られたらただの羽生キラーになる
93名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:00.73 ID:dq1WeFW3
また挑戦するだろう渡辺以外には強いし
今度はもっと接戦のスコアになって欲しい
94名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:01.71 ID:fX+eQd6X
5五歩の頓死は絶対感想戦では触れられないだろうな
95名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:06.20 ID:PhxzxEu7
羽生ちゃん、棋王か王将どちらかの挑戦者になってくれ。
そして、どちらかひとつは広瀬ちゃんに譲ってくれ。
96名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:07.55 ID:0UG04XCq
面白い将棋をありがとう
羽生さんも19年間お疲れ様でした
97名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:08.11 ID:JQUMrJuH
>>71
丸は狙ってるよな
渡辺との相性も悪くはない
98名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:10.36 ID:VEEbV4Ks
そこで丸山竜王ですよ!
99名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:11.68 ID:eYSK783m
>>66
タイトルのうち3つが羽生世代、次のタイトル戦の挑戦者も羽生世代という状況で?
100名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:12.64 ID:cHLqWTWF
渡辺新王座おめ 羽生さん誕生日おめ
おまいらもお疲れ
101名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:16.80 ID:+J9WhSZm
>>36
早指し選手権戦 羽生が優勝して終了

オールスター勝ち抜き戦 羽生が優勝して終了

朝日オープン選手権 羽生が優勝して終了

棋聖戦 羽生が復位したとたん序列7位に降格
102名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:16.94 ID:KCm9PBVB
あーついに終わっちゃったかー
手渡しという、今までの経験則が通じなくなっているんだけど、
それで勝ち続けてきた甘い記憶に抗えないのか。
俺も羽生さんは負けてもまた勝ちまくるという甘い記憶を捨てられないよ
103名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:21.25 ID:kDzGXayA
今日も羽生オタが最高にうざかったな
104名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:22.30 ID:ekTXjZuS
ぶーはー負けて、自分がジジイになったんだってことを自覚してしまった。
世代交代した若者おめおめ。
105名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:22.81 ID:S79lNAWK
やっと、ドングリの背比べ時代が終わったか。
106名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:25.52 ID:uLVcOHjc
1年間王座を預からせていただきます!
107名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:26.63 ID:b6fgYdZ9
これで丸山に竜王とられたらおもろいな
108名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:31.33 ID:jqipiQ5l
>>68
秀同。やっぱ若い奴が取らんと。
109名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:32.75 ID:2wKirKMU
時代が動き始めたな
110名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:38.50 ID:vkzuxgX4
渡辺と藤井の絆の強さを証明した不思議なタイトル戦だった
さ、つぎは竜王戦だな
111名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:43.93 ID:fHGhY5da
羽生は順位戦がんばって来年の名人戦でてほしいな。
ちょっとこれじゃ後味悪すぎる。
112名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:45.53 ID:CsEXiRgP
渡辺はメダパニをとなえた。
羽生はこんらんした。
113名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:46.76 ID:Vkabpj1G
順位戦は流してたのかw
114名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:48.98 ID:f3+OAK9p
一応ニュー速
羽生逝ったああああああ。19年間守り続けた王座、3タテであっさり失冠
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317131251/
115名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:52.87 ID:JN15nQbI
すこしずつ渡辺に世代交代していくな
次は久保あたりが危なそう
次の名人戦はまだ羽生が頑張りそうだが
次の次くらい渡辺の時代が来そうだ

それでも羽生は1〜2冠を死守してそうだが
116名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:53.04 ID:CJxmPvxt
今日は解説会に行かないでよかった
こんな展開じゃあ絶対居眠りしてたわ
117名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:54.77 ID:6bGqBiEA
>>71
それいいなw
118名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:55.99 ID:9ezQVl48
それにしても最後

な ぜ 角 道 を 遮 断 し な か っ た の だ
119名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:55.37 ID:LVuUINj/
羽生の投了の意思表示に対して、渡辺は身体をびくんと震わせ、
「おっ」と声を上げた。ようやくの投了に心から驚いている様子だ。
そしてすぐ山崎に向かって、この将棋は難解なまままだまだ続くはずであったろう、
そして広瀬の方の形勢がだいぶよかったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。
谷川もすぐさま言葉を返したが、久保の口調と表情は厳しいままだった。

数分後に先崎が女装して入室してきたときには、穏やかないつもの三浦に戻っていたが、
盤側で一部始終を観ていた深浦は、終局直後の森内のあまりの険しさに圧倒される思いだった。
羽生には勝負を喜ぶ、あるいは勝利に安堵するといった雰囲気は微塵もなく、がっかりしたように、
いやもっと言えば、怒っているようにも見えたからだ。
120名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:58.19 ID:eiWh9Ttc
羽生「王座も取られた。何もかも取られてしまった」
121名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:06.06 ID:d0N9/Vqq
まあ佐々木とか豊島は正直期待はずれだからな
渡辺をぶちのめすのは、次の中学生棋士なんだろうな
やはり中学生棋士はもって生まれた素質が違いすぎる
122名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:13.89 ID:ccUpvGx8
終盤力が衰えたなあ逆転負けが多すぎる
歳には勝てないか
123 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/27(火) 22:57:15.42 ID:yk5EpvXm
2日制のマタローならもっとつおいんで
リューオー15連覇はいくやろ
124名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:20.34 ID:crrqLIwv
>>87
詰みがあるからしょうがないって言ったやついたけど
手順が謎
125名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:20.90 ID:07cim+L+
止めたのが渡辺 明で
3-0というのがね・・・
一つの時代の終焉か
126名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:21.27 ID:rhU3rSRL
羽生には達人戦20連覇の夢がある
127名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:24.80 ID:JCpNadR0
また羽生がオカルトに染まってしまう・・・
128名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:32.84 ID:B1Aw50pv
これで竜王防衛なら最優秀棋士か

とうとう世代交代だな。
80期大山超えとか騒いでた羽生オタも静まり返るな。
何がしたかったのかよくわからん手が大杉www
129名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:38.73 ID:ZIdpg5IC
ついにあの渡辺が竜王以外のタイトルとったか
別にファンじゃないのに何か感慨深いものがあるわ
130名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:42.36 ID:yzEwkm7S
渡辺強いわ。
そしてヒール役がよく似合う。
ヒールのまま名人になっても面白いと思う。
131名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:47.60 ID:7FMj9iw3
もう認めざるを得ないな。今年は調子いいのはあるけど、羽生さんからストレート奪取ってかなりの偉業
132名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:47.70 ID:8wR8BrEc
ブーハーの攻めは細すぎたな
133名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:49.65 ID:8cPOR6TO
空気を読まない男丸山の本領を発揮するときが来たのかw
134名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:51.47 ID:FT5Jdpr3
まあ20連覇できなかった事は残念ですがそれはいいとして
この調子でタイトル戦で対局重ねてもらって
羽生先生と渡辺竜王の100番勝負出してもらっていいですか?
私が定年で仕事辞めた後にボケ防止のために
羽生渡辺100番勝負並べて勉強して近所の爺共と毎日将棋指して
老いていくのが私の夢なので
135名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:53.67 ID:J2Q11JQ7
とにかく1四角が謎だったねえ
136名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:56.03 ID:wr02Qc6z
3年前の竜王戦までは羽生>>>渡辺だったのに、それ以後は完全に渡辺>>>羽生になってしまったな・・・
137名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:56.32 ID:XbrPxLBM
羽生、深浦に王位戦の七戦目で負けたときも誕生日じゃなかった?
138名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:58.13 ID:7E27Eox0
>>81
つい最近だと、羽生(王座・王将)、谷川(王位・棋王)、森内(竜王・名人)で仲良く2冠ずつ
139名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:59.95 ID:Vkabpj1G
14角は羽生マジックの副作用だな
140名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:01.80 ID:9ojG4jjk
世代交代の始まりだね
文句なしの3連勝だし
141名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:02.06 ID:bU/xJoqz
丸山新竜王の可能性が一段と高まった
渡辺は王将リーグに加えて途中に就位式とか余計なイベントが入る
142名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:02.10 ID:SAvMpVBo
渡辺は冷静だよな、
飛車を引く手や底歩の印象が強い
143名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:02.90 ID:S+Rv8TUg
しかしナベは強いや

ブーハーは今何を思う
144名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:06.35 ID:24uR6JsR
ああ、2冠が3人か、すごいなw
145名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:06.58 ID:9ezQVl48
谷ヲタの気持ちがわかったか!羽生ヲタども!
146名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:07.15 ID:h3Och7wQ
>>80
55歩以外ねーわ
147名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:08.56 ID:D1t6Zy4d
5五歩は別にして敗着は4九竜辺りか
148名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:11.95 ID:vY1nx5Mr
   τ::::::::::::ヽ
  /::ヘヘヘヘヘヘヽ
 /.:::/    柊│
 |::/  ...   ... │
 (al  ( 丶)(ゝ )|)
      `´  | < お父さん、賞金の一部でいいからお小遣いちょうだい
   ヽ   ⌒ ノ
149名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:12.39 ID:WuBTj+H8
あー
終わったか
羽生好きじゃないが寂しい
150名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:12.60 ID:xhrdpU1d
78手目△4九竜が敗着か?
151名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:18.05 ID:+bdenv9S
羽生の角打ちの悪手から渡辺も調子こいて安全勝ちを目指したらおかしくなったよね。
最後は詰み見逃しとか羽生の黄昏を感じたな。
なんか低レベルだった。
152名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:18.50 ID:n+5LZL7C
オカルトな時点で棋理に反してるのは明白だからな
渡辺に咎めて貰って良かった
153名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:25.96 ID:b1XaHKGE
終盤力の衰えがそのまま結果になってる感じだ
昔の羽生は難解な局面で競り勝つのが得意だったが今は間違えるばっかり
154名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:26.62 ID:REInWX+r
>>86
▲5一角 △4二金打 ▲同角成  △同 金 ▲3一飛 △3二角 
▲4三金 △同 金 ▲3二飛成 △同 玉 ▲4一角 △3一玉 
▲3二歩 △同 龍 ▲同角成 △同 玉 ▲4一銀 △同 玉 
▲5一飛 △3二玉 ▲4三成桂 △同 玉 ▲3四金 △4二玉 
▲4一金 △3二玉 ▲6五角 

5一角から即詰み
155名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:26.69 ID:6bGqBiEA
>>119
分裂症かよ
156名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:31.10 ID:RSrYqIAd
初めて大盤解説行ったのが横浜でやった羽生渡辺王座戦最終局で、あの熱戦見て以来
渡辺応援してる俺としてはこの結果は感慨深いわ
157名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:34.03 ID:Kq+eIWa6
もはや不気味丸山に期待するしかないのかw
158名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:36.15 ID:jqipiQ5l
これからは渡辺の時代。そこに広瀬あたりが絡めるかどうかだな
159名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:37.71 ID:ZT/BYctj
【将棋】渡辺明竜王が二冠に! 羽生善治王座は20連覇ならず 第59期将棋王座戦五番勝負第3局
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317131809/
160名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:40.27 ID:ttjPedK1
>>145
谷川と羽生を一緒にされてもな・・・
161名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:45.10 ID:TwaCFKCk
羽生しかり渡辺しかり、中学生棋士ってやっぱ別格なんだなぁ。
162名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:45.31 ID:GiSrjJTf
 羽生さん               。:oο○.。
 誕生日おめでとう       。◆◎。o.:O☆ο
       ございます ./。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
.     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ./ 。○。∂γ:☆O◇。σ
.        ∧∧ /   ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
        (,,゚Д゚)´    ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆
         |,つ´       。●..io.。◇.: ★ 。.:
.  ___ ☆―――――――σ :∂io☆ ゜
.  \      し`J ̄ ̄ ̄\
   ||\            \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              ||
163名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:46.43 ID:iqxbSyjl
竜王戦で羽生ヲタが涙目顔真っ赤にして丸山を応援するんだろうなw
164名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:49.51 ID:S+Rv8TUg
>>114
糞みてえなスレタイだな死ね
165名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:50.47 ID:7E27Eox0
、羽生(名人・王座)、谷川(王位・棋王)、森内(竜王・王将)だったか
166名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:51.71 ID:A6swCFzV
王座戦の賞金が増額されそうな気がする

金運って意味では渡辺は持ってるからな
167名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:51.95 ID:k9niMh1/
羽生は永世竜王・永世七冠を阻まれた相手に

今度は20連覇・タイトル81期同時達成を阻まれたのか…。

なんという運命の巡り合わせ。
168名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:56.94 ID:lMqdBCRJ
順位戦で勝ったのがせめてもの救いだな
タイトル戦は3連敗でも2-3でも結果一緒だし
効率の良い白星のとり方だったとはいえる
169名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:57.98 ID:VEEbV4Ks
>>155
ジジイ乙
170名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:59.01 ID:5++rnUiU
だから羽生の終盤力が一気に落ちてきたんだって
そろそろ認めないと
171名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:59.38 ID:Tzv/mySI
1四角だな
172名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:00.19 ID:8wR8BrEc
1四角は何だったの?
173名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:03.72 ID:F6lCfbuA
>>51
木村「おい」
174名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:04.25 ID:ZHXtdD8G
渡辺もひふみんコースから谷川コースに移動だな
175名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:04.34 ID:nlsU2ApI
相性悪いとしてもさすがにお粗末だな
渡辺なんて三流にも取りこぼすレベルだし
176名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:07.11 ID:MirqoVnK
今、棋譜を読み返しても1四角は明らかにおかしい
19まで来たなら20連覇してほしかった
177名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:07.78 ID:gkmWlFm2
ハピバースディ羽生さ〜ん!!!
178名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:13.56 ID:rJ/q1G/y
>>141
渡辺の事だから王将リーグはズバッと捨てるだろう
179名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:14.09 ID:PYHlQh97
渡辺「20年間竜王位を預からせて頂きます」
180名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:20.94 ID:8cPOR6TO
>>150
あそこ39飛成?なら後手勝ちって控え室が言ってたような
181名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:23.82 ID:tFwL2GRm
>>85
スマートなんちゃらは例によって中央使わないっぽいからほぼ絶望的
182名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:28.29 ID:eiWh9Ttc
羽生「イヤシロチの作り方について教えてください。」
183名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:29.95 ID:+J9WhSZm
これで今期の渡辺の勝率は8割3分(15勝3敗)。
今一番強い棋士。
184名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:31.60 ID:elC9IbPH
丸山嫌いだけど、竜王戦では昔からのファンの振りして応援するわ
185名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:36.97 ID:dvXqopPX
羽生さんもイチローも今年落ち込んだ年になったねえ
小学生の頃から応援してきたこの二人の来年の逆襲に期待かな
186名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:38.26 ID:6bGqBiEA
>>169
その突っ込みがわからない
187名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:43.59 ID:eXWKs+v+
>>150
49龍は悪くないと思うけどなあ
14角は25歩打たれて結果的に負担になったからな
188名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:49.82 ID:n+5LZL7C
ここで羽生さんに歌って貰いましょう曲は!涙のバースディ!
189名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:52.39 ID:L8geX1R/
>>178
それじゃ駄目だろw
羽生は何年もそれこなしてたんだからw
190名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:53.39 ID:mGwK/tRR
羽生時代が本当に終わったな  
羽生も今後は気楽に羽生システムを開発してもらいたい
191名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:53.92 ID:ziXHl9Hy
まぁあと1時間で27日も終わるし・・・
192名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:54.37 ID:rkIzHhYo
日経は、もうアマプロ戦でいいよ
193名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:57.72 ID:d0N9/Vqq
【将棋】渡辺明竜王が二冠に! 羽生善治王座は20連覇ならず 第59期将棋王座戦五番勝負第3局
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317131809/
194名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:59.08 ID:tFwL2GRm
羽生「よき後継者を得た」
195名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:00.60 ID:8YY8SRA2
△14角さえ打たなければ勝ってたと思うわね。。。
残念無念だわ。。。
196名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:06.00 ID:PhxzxEu7
終局後に大盤解説やるのか
197名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:09.42 ID:bU/xJoqz
>>166
ないない
新聞に未来はない
198名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:15.85 ID:WA0cEPlu
羽生、渡辺、ゴキの三国時代かあ、胸厚
199名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:21.54 ID:ghNxfErM

羽 生 が 王 座 戦 で 3 タ テ を 食 ら う と は ・・・

魔 王、 マ ジ で 最 強 !!
200名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:26.84 ID:IzhDbA2j
結局、49龍はなんだったんですかね…
201名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:27.94 ID:BGR9L0kx
渡辺竜王の取りこぼしが気になるのは渡辺が悪いのではなく、羽生がすごすぎるのだと思う。
202名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:30.69 ID:eiWh9Ttc
>>178
渡辺「うふふ・・・」
203名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:30.75 ID:07cim+L+
羽生は引退するまでに
竜王を一期獲ってほしい
その意味では丸山に期待している
204名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:31.91 ID:eXWKs+v+
>>183
これで竜王戦4タテ来たらすごいな
205名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:32.10 ID:LZGKawZ+
羽生先生とうとう王座を獲られてしまいましたね。残念です。
206名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:41.87 ID:VEEbV4Ks
>>186
うん知ってる
207名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:48.14 ID:xz04/uNr
羽生の凋落とともに、将棋界の凋落も加速する気がしてならない。
俺、今の将棋界だったら将棋にハマらない自信がある。
208名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:48.81 ID:GdRQau+S
>>150
そのあたりだろうなぁ、▽39飛成や▽38飛成でどうなってたか。
実は2つともダメで読みを外しに行った手だったのか。
209名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:48.34 ID:Vkabpj1G
これから竜王戦の調整に入るから、順位戦は流しに来るなw
獲っても竜王の3分の2だしな。
羽生は鬼が寝てる間に勝てばいい。
210名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:50.32 ID:iZf+LQ4g
日経「・・・」
211名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:53.69 ID:t1HMtUb/
羽生の嫁は何やってんだ 嫁の違いが勝敗を分けたな
212名無し名人:2011/09/27(火) 23:01:16.94 ID:PYHlQh97
>>114
勢い三位wwww

しかも1〜2位は地震スレだから実質一位じゃねーかw
213名無し名人:2011/09/27(火) 23:01:21.09 ID:crrqLIwv
>>183
今期の渡辺はマジでおかしい
何かに魂をうったとしかおもえん
214名無し名人:2011/09/27(火) 23:01:21.87 ID:n+5LZL7C
羽生のグリグリグリとは何だったのか(笑)
215名無し名人:2011/09/27(火) 23:01:32.40 ID:GiSrjJTf
オカルトに嵌ってからダメになった

羽生さんから私への御質問
「カルマ(業)を解消するコツはあるのでしょうか?」
「あの世、または高次の存在との接し方は、どうすれば良いですか?」
「現在、最古の人類はアフリカのチャドで発見されたサヘテントロプス・チャデシンスと言われていますが、
 人類の起源についてどう思われますか?
 (個人的には宇宙から来たと思っていますが。)」
「“気”の使い方にコツはありますか?」
「イヤシロチの作り方について教えてください。」
「優しさ、愛とは何でしょうか?」
「宗教についてどう思われますか?」
「現在、偶然で物事が決まっているのはどの程度でしょうか?」
「合わせてシンクロニシティーという言葉もありました。
 シンクロニシティーがたくさん起こるのは良い方向へ向かっているサインと受け取って良いのでしょうか?」
「オバマ米国大統領には物事を決める権限がどれくらいあるとお考えでしょうか?」
「前回の質問の答えの中にスパイラル(渦巻き)という言葉がありました。
 自然界にはアンモナイト・台風・銀河など多数のスパイラルが存在しますが、
 スパイラルはある一点の中心に向かって加速度的に進歩する現象と解釈したのですが、いかがでしょうか」
ttp://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201003008

【羽生さんから私への御質問】
1、過去を思い出すことや歴史を知ることに意義はあるのでしょうか。
2、現在の世の中の特徴は何でしょうか。
3、天の理と地の理をどのように使えば良いのでしょうか(すべて天の理で行動すると社会との調和が難しいので)。
4、想念や気を周囲の人々と合わせるにはコツがあるのでしょうか。
5、あの世の存在や別次元の存在との付き合い方は人間と同じで良いのでしょうか。
6、癒しと治療の王道について教えてください。
7、この世をパラレルワールドと仮定をするとその選択(分かれ道)に介在するのは何でしょうか?
ttp://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200909007
216名無し名人:2011/09/27(火) 23:01:37.60 ID:8wR8BrEc
1四角は1歩使わせることに意味があったとか?
217名無し名人:2011/09/27(火) 23:01:44.65 ID:0UG04XCq
両者お疲れ
羽生さん19年間お疲れ様でした
次からも面白い将棋期待してます
218名無し名人:2011/09/27(火) 23:01:44.45 ID:L8geX1R/
>>209
もう羽生と渡辺は対戦したけどな
219名無し名人:2011/09/27(火) 23:01:55.61 ID:w1F4GojQ
>>186
年代に寄って精神分裂症と言ったり統合失調症と呼んだりする
220名無し名人:2011/09/27(火) 23:01:59.36 ID:SAvMpVBo
渡辺もそろそろキャッチコピーを考えないと
221名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:02.10 ID:VTHCopwm
スレ早過ぎだろw
222名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:04.24 ID:bgQxXRuD
>>146
48金ならどうだったんだろね。
45歩なんてのは受けてるだけで一手一手だからなぁ
55歩は勝負手。あれで負けたらしょうがない。渡辺が強すぎた
223名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:05.49 ID:R5NFUhIk
羽生さんは僕に対してムキになってるのか無理攻めなんですよw
そこを上手く凌げさえすれば有利になる、勝てるって寸法ですね。
だから特別な対策なんてしてません。あくまで自然体でって感じです。
224名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:12.25 ID:1PdIywWR
羽生「ちくしょーイライラするぜ!チェスでもやるかな」
225名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:13.14 ID:RtQOKWhT
感覚を破壊する妖刀福崎の時代が今終わったのか。歴史的瞬間だな
226名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:15.14 ID:L8geX1R/
まーだ羽生のオカルト信じてるのw
227名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:19.12 ID:H7OAr3N9
そういえば渡辺って○○流みたいなあだ名というか、そういうのって無いよね?
228名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:30.61 ID:PoJ8BpW0
二冠が三人であと一個のはなんだっけな?と10秒ぐらい考えてしまった。
なんと存在感のない、、、
229名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:31.74 ID:eiWh9Ttc
渡辺「ソフト最強!」
230名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:35.56 ID:dM9aLW12
これまで王座戦は盛り上がりに欠けて「マンネリ」化していたから
これで王座戦も盛り上がるだろう 良かった良かった

棋聖戦のように賞金額が減ることはあるまい
231名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:37.29 ID:Vkabpj1G
奨励会時代から勝率が高くない珍しいタイプだが、ここにきてやっと加速しだしたな。
成長期に入ったか。
232名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:45.24 ID:ToB6MoVE
ふたりとも乙!
233名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:52.99 ID:g8SP/6DX
何時かは誰かに王座取られるんだから渡辺で良かっただろ
234名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:53.06 ID:nXuqBfJb
丸山が竜王とったらいい
羽生世代の終焉はちと早い
235名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:53.95 ID:CqG3x29Z
時代の節目に立ち会えてなんだか感無量だ
236名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:55.76 ID:PhxzxEu7
>>227
羽生ちゃんにもないのでは?!
237名無し名人:2011/09/27(火) 23:03:04.41 ID:Qmpds1gI
>>227
あえて言うなら現代流かね
238名無し名人:2011/09/27(火) 23:03:04.78 ID:tFwL2GRm
>>227
魔流

いや、魔乳流
239名無し名人:2011/09/27(火) 23:03:05.57 ID:f3+OAK9p
義治が渡辺に勝つの・・大変すぎるだろ・・
240名無し名人:2011/09/27(火) 23:03:20.31 ID:1TFA8fFE
もうこうなったらこの大記録を止めた渡辺に竜王20連覇という大記録を築いて欲しい
241名無し名人:2011/09/27(火) 23:03:20.33 ID:gd2fT0Lg
渡辺の新時代が来たね
242名無し名人:2011/09/27(火) 23:03:21.09 ID:bU/xJoqz
将棋界の終焉にまた一歩近づいた
243名無し名人:2011/09/27(火) 23:03:24.55 ID:1PdIywWR
まずは桜井に電話だ!
244名無し名人:2011/09/27(火) 23:03:32.75 ID:H7OAr3N9
>>236
羽生マジックってのがあるじゃん。
245名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:04.21 ID:iARRWir4
>>227
そういうのはたいてい原田先生が考えておられたんだけど亡くなったからな
246名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:07.35 ID:VbKDidz6
>>228
影薄いけどヤクルトの畠山だよ
247名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:18.29 ID:l2c4vvOo
248名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:19.39 ID:n+5LZL7C
>>236
プルプル&グリグリ&寿司+ジュース
249名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:21.56 ID:+ku+4EmN
ゼンジはどこ?
ゼンジはどこ?

わたし、ゼンジを待っていた
250名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:26.72 ID:00+NukmJ
ハブでも10手詰め以上は1分じゃ読めねーんだな
251名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:26.78 ID:8YY8SRA2
どれだけ、タニーを応援してもことごとく羽生に負けてた頃を思い出すわね。
今はどれだけ羽生を応援しても渡辺にことごとくやられていく、、、
時代の移り変わりを感じるわ、、、
252名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:33.67 ID:4zK3PHev
これで竜王失冠したら笑うぞw
最低でも竜王を防衛してからじゃないと第一人者とは言えない
253名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:39.37 ID:gKJ9TW03
竜王は強かった。今は完全に羽生さんの上をいってる感じだね
羽生さんお疲れさまでした。
254名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:39.41 ID:g8SP/6DX
8期連続ストレート決着
王座戦はいつも知らないうちに始まってひっそりと終わる
255名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:48.58 ID:xHxgKJxL
柊流
案ずるよりもうむが易し
256名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:49.79 ID:Qmpds1gI
まあ渡辺が一番取ってほしい奴だったか
これでよかったのかもな
竜王戦も普通に挑戦失敗で終わるんじゃない
4−1ぐらいで
257名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:50.42 ID:FT5Jdpr3
渡辺二冠と久保二冠って現時点でまだ失陥したことないんですね
久保九段は現実味がありますが
渡辺九段と呼ばれる日は10年以内に来るんでしょうか?
258名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:50.11 ID:6bGqBiEA
>>219
変わったのは2002年だし、そんなに古いか?
259名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:51.46 ID:w9tZjqqK
>>227
デジタ流はどう?
260名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:52.38 ID:eiWh9Ttc
923 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 08:14:13.85 ID:TB8y11Tx
朝日新聞土曜版の「be」を読んだけどな。

将棋の指し方が、勝ち負けにこだわる、合理性を追求するところが、
中韓の囲碁棋士と同じだな。

影響されたかどうかはわからんが。

定跡、序盤はコンピューターを駆使して事前に徹底的に
しらみつぶしに調べて、実戦ではほぼノータイムで着手。
中盤以降・終盤のためにたっぷり時間を残す、というのは瓜二つ。

まあ中韓の囲碁棋戦や国際棋戦は持ち時間が少ない(3時間)
という事情もあるんだけどな。

こりゃ当分、渡辺の天下は続きそうだな。
261名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:56.12 ID:+J9WhSZm
渡辺は対局の無い日には朝の8時から夕方の5時まで将棋の勉強をして
さらに夕食後も3時間勉強するらしい。講演会や対談ばかりやってる羽生が勝てるわけがない。
262名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:56.34 ID:AW0BlrOX
なんだか脱力だ
263名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:58.77 ID:PhxzxEu7
>>244
なんとか流ではない
264名無し名人:2011/09/27(火) 23:05:03.30 ID:mGwK/tRR
しかし丸山も得体のしれないとことがあるから竜王戦は楽しみだ  
羽生が控室で楽しそうに検討してるところが見たい
265名無し名人:2011/09/27(火) 23:05:09.51 ID:A6swCFzV
来年又羽生はリベンジ来そうだな。

来年の王座戦が楽しみや
266名無し名人:2011/09/27(火) 23:05:09.89 ID:S+Rv8TUg
泰然流で
267名無し名人:2011/09/27(火) 23:05:20.05 ID:Vkabpj1G
秒に入るといつもん見る暇もないな
268名無し名人:2011/09/27(火) 23:05:24.56 ID:8wR8BrEc
ブーハーは馬鹿みたいになんでもかんでも攻めずに
受け将棋に徹して勝ちにこだわればまだまだ最強だと思うぞ
つまらんからやらないと思うけど
269名無し名人:2011/09/27(火) 23:05:25.06 ID:Tzv/mySI
1四角・・・
270名無し名人:2011/09/27(火) 23:05:28.78 ID:jl5m0sMU
日本の厄年の象徴的な出来事だな
271 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/27(火) 23:05:29.63 ID:yk5EpvXm
○マタロー戦は見てもおもろないし
シャア・チアキ戦が楽しみだ
272名無し名人:2011/09/27(火) 23:05:29.77 ID:VbKDidz6
名人戦でも寿司食って負けてなかったっけ?
273名無し名人:2011/09/27(火) 23:05:40.21 ID:aAdHgGcR
やっぱり付き合ってるのが船井や雀鬼w
嫁が別居ときたらなあ

終盤力の衰えを本人が自覚していてそのせいでおかしくなってんじゃないか?
274名無し名人:2011/09/27(火) 23:05:40.58 ID:1PdIywWR
森内は優駿流
275名無し名人:2011/09/27(火) 23:05:50.27 ID:8cPOR6TO
今後羽生は1〜2冠を何とか維持するのがやっとになっちゃうのかな
276名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:01.32 ID:HvflDpYI
>>252
まず防衛するだろ
丸山が4勝するの想像できないだろ?
277名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:08.35 ID:RtQOKWhT
確かに渡辺は何かフレーズはないのかな。マジックとか魔術師とかファンタジスタとかアーティストとか光速とか妖刀とか
278名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:13.31 ID:rkIzHhYo
>>227
ショートケーキ流
279名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:15.97 ID:gd2fT0Lg
難解な終盤だっただけに両者の凄さが伝わって来た
この将棋なら文句なしに渡辺がナンバーワンだと認めざるをえない
280名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:25.26 ID:uSuNdOfH
やっと終わったか渡辺オメ羽生もおつかれ奪取された相手が渡辺でよかったよ本当に
まだ当分の間はこの二人の将棋を楽しめそうだし将棋界にとってはいい傾向だな
ただ前局も今日も羽生の不出来が目立ったな勝てた将棋だったよ実際
渡辺もそういう意味ではちょっと不安が残るんだよな最近の棋譜は
まあ羽生は王座捨てた方がいいというのは前から言われてた事だから
来年からなんか変わりそうだし面白くなってきたな
281名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:27.72 ID:cUouJPjv
谷川流で
282名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:29.65 ID:w1F4GojQ
>>276
なんで?
283名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:31.38 ID:crrqLIwv
二冠になったし後は竜王名人になったらほんとに渡辺の時代になるんだろーな
284名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:33.98 ID:z7xK6RoR
>>86
2三には逝けない。

5一角には合い駒しても詰んでたみたいだけど。
285名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:47.57 ID:RtQOKWhT
>>258
かなり古い
286名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:47.64 ID:dvXqopPX
丸山が何食わぬ顔で竜王を4タテで奪ったら面白いかも
287名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:49.27 ID:Dt7xUMC8
>>265
来年挑戦できても、3タテであしらわれるだけだろw
288名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:54.93 ID:d0N9/Vqq
タイトル戦はもう全部渡辺vs羽生でいいな
久保の浅瀬でちゃぷちゃぷしてるような将棋はタイトル戦にふさわしくない
289名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:14.17 ID:+J9WhSZm
前期の王座戦が藤井だったから王座戦の戦い方忘れちゃったんだろ。
290名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:17.96 ID:2wKirKMU
>>227
今は○○流と名付ける人がいないよな
291名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:18.68 ID:bgQxXRuD
いやぁ、14角で88歩成りよなぁ。
49龍が落ち着いた手だと思ったんだが…
渡辺恐ろしい。
292名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:19.80 ID:eiWh9Ttc
正攻法の渡辺

安全運転の渡辺

コストパフォーマンスの渡辺
293名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:18.91 ID:6bGqBiEA
>>285
おい、ガキ、態度デカいぞ
294名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:22.77 ID:iPasGani
>>261
確か羽生は先週の三連休も大阪と福岡で何かやってたらしいな
295名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:23.23 ID:F6lCfbuA
>>236
混沌流だろ
296名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:26.00 ID:xHxgKJxL
>>275
それでため息つかれるのが羽生さんのすごいところ。
297名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:27.36 ID:dM9aLW12
渡辺二冠が名人に挑戦したら名人取れそうだな
森内さんは1勝できれば上出来でしょう
298名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:28.27 ID:H7OAr3N9
>>263
みたいな、だから別に○○流に限定したわけじゃないんだけどな。
久保なんかは「捌きのアーティスト」というあだ名だし。
299名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:29.70 ID:QwaA+50S
コンプレックスを植え付けられてしまったか?
300名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:34.43 ID:8YY8SRA2
本当に久保レベルで渡辺相手に防衛できたことが
いまだに信じられないわ、、、
どういうことなのよ、、、、
301名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:34.94 ID:q6bJTKAf
>>282
出来るのか、お前は凄いな
302名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:35.16 ID:yWn/3/6T
>>273
私生活では完敗だなw
303名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:36.30 ID:07cim+L+
>>264
久保挑戦なら8連覇だろうと思ったんだけど
ここで丸山というのがとにかく不気味(良い意味を含んで)
304名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:47.03 ID:9ezQVl48
ひょっとして、半泣きで酒飲んじゃってたりするの?ファンは
305名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:49.33 ID:eXWKs+v+
>>252
ディープインパクト並に鉄板だと思うわ
306名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:50.61 ID:S+Rv8TUg
次のブーハー対ナベはいつですか?
307名無し名人:2011/09/27(火) 23:08:17.11 ID:AW0BlrOX
今日は飲もう
308名無し名人:2011/09/27(火) 23:08:20.99 ID:w1F4GojQ
>>301
丸山の話してんだろ?
なんで俺なの?
309名無し名人:2011/09/27(火) 23:08:30.25 ID:Vkabpj1G
>>306
1年後の王座戦
310名無し名人:2011/09/27(火) 23:08:45.04 ID:QJjtJgMJ
もう11時だよ
311名無し名人:2011/09/27(火) 23:08:47.55 ID:eXWKs+v+
>>306
おそらく王将リーグでしょ
312名無し名人:2011/09/27(火) 23:08:56.09 ID:wbGBUOR+
負けて良し花束で彼の肩を打つ
313名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:00.66 ID:PhxzxEu7
この前のジャーナルでいってたな。
マルナベの対戦成績は五分だと。
314名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:01.41 ID:4qbVZQwe
>>306
王将戦
315名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:03.29 ID:4zK3PHev
>>276
まあ4-1、4-2とかで普通に防衛するだろうな
でも奪取して丸山wwwとか丸山空気読まねえwwwとか言われる姿も想像できなくもない
316名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:04.37 ID:9yxWFHIN
羽生、将棋はもうええやろ
阪神の監督してくれんかの
317名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:06.45 ID:dM9aLW12
>>303
久保に棋王戦で負けたじゃないか
一時期より苦手意識が弱いとはいえまだまだ強敵だよ
丸山より久保のほうが奪取の可能性は高かったと思う
318名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:09.71 ID:HvflDpYI
森内くらいしか渡辺には勝てないだろうな
来年は竜王と王座に森内が挑戦したらかなりいい勝負になりそうだ
319名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:16.70 ID:Szks6Nu4
これで魔太郎が将棋界の第一人者になっちゃったのか
320名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:17.97 ID:iA+9a+xN
こいつなんで棋王戦負けたの?
321名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:19.85 ID:ziXHl9Hy
うちの旦那と魔太郎の禿げ具合がそっくりだが、
頭の中身と収入は・・・むーん・・・
322名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:19.70 ID:aAdHgGcR
今日の戦果
いつもんは九州人w
323名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:27.17 ID:YXTEDzod
確かに私生活や家庭の安定度も勝敗に影響力を与える大事な要素だよな
324名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:32.27 ID:vDc+Xk7I
前王座戦

40 1992 谷川 0 - 3 福崎 ●●●
41 1993 福崎 3 - 1 羽生 ○●○○
42 1994 福崎3 - 0 羽生○○○
43 1995 福崎 3 - 0 羽生 ○○○
44 1996 福崎 3 - 0 羽生  ○○○
45 1997 福崎 3 - 0 羽生  ○○○
46 1998 福崎 3 - 2 羽生 ●●○○○
47 1999 福崎3 - 1 羽生 ○●○○
48 2000 福崎 3 - 2 羽生  ●○千●○○
49 2001 福崎 3 - 1 羽生 ○○●○
50 2002 福崎 3 - 0 羽生 ○○○
51 2003 福崎3 - 2 羽生 ○●●千○○
52 2004 福崎3 - 1 羽生 ○○●○
53 2005 福崎3 - 0 羽生 千○○○
54 2006 福崎3 - 0 羽生 ○○○
55 2007 福崎 3 - 0 羽生 ○○○
56 2008 福崎 3 - 0 羽生 ○○○
57 2009 福崎 3 - 0 羽生 ○○○
58 2010 福崎 3 - 0 羽生 ○○○
59 2011 羽生0 - 3 福崎  ●●●
325名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:36.03 ID:qY6zFJc3
今の渡辺なら番勝負まで行けば
どのタイトルでも取れるでしょ
326名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:38.41 ID:crrqLIwv
しかしストレート負け予想した奴ほとんどいねーだろーな
一日制だし
327名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:43.75 ID:9ezQVl48
名局は決まって居飛車将棋だな
振り飛車はチマチマしててダメだなやっぱ
328名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:49.58 ID:GiSrjJTf
鉄板 森内

手品 羽生
魔王 渡辺
地道 高橋
格調 郷田
研究 三浦
激辛 丸山
光速 谷川
軽捌 久保
即興 佐藤
忍者 屋敷

受師 木村
芸術 藤井
恋愛 深浦
地味 松尾
断言 行方
寸悪 山崎
豪快 鈴木
素朴 中田
軽快 井上
攻勢 畠山
青春 中村
野生 橋本
目力 阿久津
329名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:58.10 ID:8wR8BrEc
丸山の将棋は見てて面白いし
得体の知れなさがあるから期待
330名無し名人:2011/09/27(火) 23:10:05.24 ID:H7OAr3N9
○は今までは渡辺と五分だから、
あとは渡辺の竜王戦補正と○の空気読まなさのどっちが勝つかだな。
331名無し名人:2011/09/27(火) 23:10:06.65 ID:nAEuAiGj
森内前竜王
「福崎先生「前○○」19連覇は、
私が破らせてもらいます」
332名無し名人:2011/09/27(火) 23:10:11.72 ID:eiWh9Ttc
渡辺はノートPCもいいけど、

王座戦の優勝賞金でいい加減、高性能BTOパソコン買うか自作しろよ。
333名無し名人:2011/09/27(火) 23:10:21.13 ID:n+5LZL7C
時代の変わり目。羽生世代にとってはプチ引退デーですかな
まだまだ羽生先生には頑張って欲しいね
334名無し名人:2011/09/27(火) 23:10:28.89 ID:Dt7xUMC8
>>280
最後の55歩見て、今後の羽生に期待できるなんて将棋知ってるのか??
335名無し名人:2011/09/27(火) 23:10:48.36 ID:QwaA+50S
>>300相性って怖いよな
336名無し名人:2011/09/27(火) 23:11:03.78 ID:PhxzxEu7
>>306
王将戦の挑戦者決定リーグ。
あと2人とも今週末の日本シリーズ準決勝で勝てば
決勝で当たる可能性がある。
あとはタイトル戦以外の棋戦であるかないかかな?!
337名無し名人:2011/09/27(火) 23:11:05.35 ID:VbKDidz6
>>321
君もブログやれば?ww
338名無し名人:2011/09/27(火) 23:11:14.75 ID:Vkabpj1G
>>334
渡辺以外ならそこまでいかずに潰されてる
339名無し名人:2011/09/27(火) 23:11:24.00 ID:d0N9/Vqq
>>313
竜王戦の渡辺はそれまでの対戦成績とか全く関係ないからな
森内、佐藤、木村、羽生、みんな竜王戦前までは渡辺に勝ち越してた棋士じゃね
特に佐藤は抜きに出てるな
340名無し名人:2011/09/27(火) 23:11:26.49 ID:WJvy5Dz3
3戦とも指導対局だったなw
341名無し名人:2011/09/27(火) 23:11:34.57 ID:SF8Rbgm5
19に魅入られ過ぎだろ羽生…
もしかして王座失冠から数えてタイトル19期でギリギリ100届かずで引退か
342名無し名人:2011/09/27(火) 23:11:46.89 ID:lGfX2VOT
竜王、今期の王座戦について御感想を。

     /~~⌒⌒`\
    / /YYYYYYYヾ
    |/   -  -   |
    ||  __ __ |
   r-─| ー・H  ・- |
   |り|  ー一( )ー一'|
   ー l    -=ゝ   l 
     ヽ、____ノ

そうですね、
まあ全体的にうまくさせたのかなとは思いますね
343名無し名人:2011/09/27(火) 23:11:47.46 ID:aAdHgGcR
矢倉も角換わり腰掛銀同型も温存してるから
竜王戦用のストック多そうだけどな、渡辺
344名無し名人:2011/09/27(火) 23:11:51.24 ID:IFlYjyUD
>>227
冬将軍
があるな
345名無し名人:2011/09/27(火) 23:11:53.89 ID:sfwlMF8W
現地。
いや疲れたよ
かんなちゃんとアベケンが8時から終局までって
マジでお疲れ様だわ
346名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:01.25 ID:vkzuxgX4
ここからはもう、来年すぐ渡辺が名人を取れば非常にわかりやすい
渡辺アンチ以外は一回そういう世界を見てみようじゃないかという思いだろうな
347名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:06.20 ID:00+NukmJ
10年ぐらい前のハブと谷川状態だな
348名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:11.22 ID:j2MBgaos
>>345
大変だったな
349名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:11.29 ID:yWn/3/6T
竜王戦はオルフェの菊花賞次第
350名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:13.87 ID:8YY8SRA2
渡辺の将棋は、序盤は研究に研究を重ねた緻密な序盤
終盤は感覚と嗅覚と実力で確実に寄せきる。
これを称して「愛柊流」とでも名付けるわ。
351名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:15.34 ID:Vkabpj1G
>>342
なんか表情がいい気になってるぞ
352名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:18.48 ID:nAEuAiGj
>>261
え、それマジすか?ネタじゃなくて。
三浦見たいじゃん。

競馬ばっかやってるイメージあるんだけどw
353名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:32.58 ID:uSuNdOfH
>>334
お前弱そうだなw
354名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:34.00 ID:rJ/q1G/y
>>334
△5五歩は相手が渡辺だから詰まされたけど、立派な勝負手だろう
先手が藤井なら▲3四歩からグチャグチャになって負けてただろう
355名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:35.98 ID:lGfX2VOT
羽生さん・・・・・

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ   
356名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:38.64 ID:bgQxXRuD
>>334
結果的に悪手だっただけだよ。
ありゃ、しゃーないわ
指されたら相当嫌な手。
357名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:39.13 ID:ttjPedK1
318 :名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:09.71 ID:HvflDpYI
森内くらいしか渡辺には勝てないだろうな
来年は竜王と王座に森内が挑戦したらかなりいい勝負になりそうだ


(第22期竜王戦七番勝負)

対局者   第1局 第2局 第3局 第4局  

渡辺 明竜王 ○ ○ ○ ○       防衛
森内俊之九段 ● ● ● ●  
358名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:40.05 ID:j0qc3bHM
お前らっていつも
成功者が没落するのを喜ぶよね
そういう腐った性根が自分の未来を暗くしている事にいつ気がつくの?
359名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:40.66 ID:I4xv6LuJ
今期の王座戦は渡辺の受けの強さが光ったな
受けきってカウンターで羽生撃沈!
360名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:50.57 ID:RtQOKWhT
渡辺は「竜王」ってイメージだな。ただの渡辺になったら快勝局の棋譜とともに聞くと心が震えるような言葉がなくなる
361名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:53.47 ID:crrqLIwv
>>339
丸ちゃんもタイトル戦になるとそれまでの勝率関係なくなるけどな
362名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:59.88 ID:S+Rv8TUg
ナベ対マルは確か角換わりばかりだったね
363名無し名人:2011/09/27(火) 23:13:03.21 ID:0+N43jRG
羽生の寄せがおかしくなってるのか
王位奪取で衰えてないと思ったがどうなんだろう
364名無し名人:2011/09/27(火) 23:13:06.11 ID:e4QVty4b
詳しい人、教えてほしい。

竜王が二冠になったけど、序列的には名人の方が(棋士番号が若いから)
まだ上なの?
365名無し名人:2011/09/27(火) 23:13:08.53 ID:JdcAXNMQ
渡辺の研究将棋の勝ちか
366名無し名人:2011/09/27(火) 23:13:08.77 ID:+J9WhSZm
>>352
ネタじゃないよ。
367名無し名人:2011/09/27(火) 23:13:13.76 ID:J2Q11JQ7
>>334
あそこは(多分)もう仕方ないんだろう
それより1四角・・・
368名無し名人:2011/09/27(火) 23:13:20.93 ID:xHxgKJxL
でもこれ、一期で終わったら、何言われるか分からんな。
369名無し名人:2011/09/27(火) 23:13:22.71 ID:qY6zFJc3
受けも攻めも渡辺が完全に上回ってるな
370名無し名人:2011/09/27(火) 23:13:27.39 ID:Qmpds1gI
>>341
ほう、綺麗だな
それでいこう
371名無し名人:2011/09/27(火) 23:13:29.74 ID:aAdHgGcR
渡辺って谷川並みにズバッといく時もあるし、丸山みたいに友達なくす勝ち方もあるし
泥沼流で勝つこともある

戦法以外はオールマイティー
372名無し名人:2011/09/27(火) 23:13:40.65 ID:Gg/TR/fK
冬将軍VS丸ちゃん
春ちゃんだとよかったのに
373名無し名人:2011/09/27(火) 23:14:02.82 ID:eXWKs+v+
>>352
新聞にかいてあったよ
たくさん金もらってんのに、会社勤めの人より仕事しなかったら
罪悪感を感じるみたい
374名無し名人:2011/09/27(火) 23:14:10.30 ID:4zK3PHev
>>341
羽生の100期をかけたタイトル戦・・・そこに現れるのはまたしても渡辺であったとかありそうで怖い
375名無し名人:2011/09/27(火) 23:14:11.31 ID:Vkabpj1G
羽生の代名詞だった王座も
渡辺が継いだせいでまた貫禄が増したな
376名無し名人:2011/09/27(火) 23:14:25.81 ID:9yxWFHIN
これで丸山にあっさり竜王とられたらちょっと
渡辺が好きになるかも
377名無し名人:2011/09/27(火) 23:14:27.43 ID:bzQcOuJi
とりあえず宮田は詩ね
378名無し名人:2011/09/27(火) 23:14:28.57 ID:PhxzxEu7
>>364
そうだよ!!
379名無し名人:2011/09/27(火) 23:14:54.00 ID:3mU6d6uL
羽生さん原点に立ち返って合理性を追求する将棋を指すんだ
380名無し名人:2011/09/27(火) 23:14:59.95 ID:Dpfy42w0
敗着は4九竜か。3九飛車成だった方が良かったんじゃない?
381名無し名人:2011/09/27(火) 23:15:03.49 ID:lTAniSUB
未だに渡辺の研究将棋云々言ってる奴がいるとはw
382名無し名人:2011/09/27(火) 23:15:07.02 ID:2wKirKMU
>>341
初タイトルも19歳だしな
383名無し名人:2011/09/27(火) 23:15:07.12 ID:uexGmX8h
途中までは後手良かったんだよな?
384名無し名人:2011/09/27(火) 23:15:11.85 ID:tFwL2GRm
この完敗の内容で大盤解説出るのきついなー
385名無し名人:2011/09/27(火) 23:15:17.44 ID:f3+OAK9p
>>373
対局数×10万東北に募金するとも書いてた
386名無し名人:2011/09/27(火) 23:15:28.81 ID:t6hGTZIk
>>358 そりゃあお前だけだ
387名無し名人:2011/09/27(火) 23:15:29.79 ID:qDBBGMJr
流れ切って申し訳ないんだけど、中継ブログ「超難解な終盤戦」の写真中央のお姉さんはどなた?めっちゃ好みなんだけど。
388名無し名人:2011/09/27(火) 23:15:54.30 ID:07cim+L+
羽生が王位を奪取してこの結果なのがよー分からん
苦手意識なのか
389名無し名人:2011/09/27(火) 23:15:57.11 ID:aAdHgGcR
今の羽生は終盤までに明確な1手勝ち以上になってないと
いつひっくり返されてもおかしくない感じ
390名無し名人:2011/09/27(火) 23:16:17.36 ID:6Ggg/Bkj
>>328

二歩 豊川
391名無し名人:2011/09/27(火) 23:16:22.10 ID:d0N9/Vqq
>>384
竜王戦第7局の後にジャーナルで自戦解説した時よりマシ
392名無し名人:2011/09/27(火) 23:16:29.63 ID:/dWLUiu8
羽生さん王座、お疲れ様でした!
長い間たのしませもらったよありがとう。来年も頑張ってください。
渡辺もおめでとう!おつかれ。
393名無し名人:2011/09/27(火) 23:16:38.55 ID:iPasGani
>>387
片山さん何してるんですか
394名無し名人:2011/09/27(火) 23:16:40.68 ID:n+5LZL7C
あつし君に謝罪してない人は早めにお願いします
棋力の無さが露呈しちゃってます
395名無し名人:2011/09/27(火) 23:16:43.17 ID:4sK5IpfO
終盤力が落ちてしまった
396名無し名人:2011/09/27(火) 23:16:51.67 ID:Dpfy42w0
渡辺に対しては苦手意識あるな。
397名無し名人:2011/09/27(火) 23:16:54.14 ID:S+Rv8TUg
歩ケチって▲2八銀とした辺りではブーハー圧勝かと思ったのに
398名無し名人:2011/09/27(火) 23:16:59.17 ID:aAdHgGcR
>391
3連勝4連敗なんて本人もNHKの中の人も追わなかっただろうな・・・
399名無し名人:2011/09/27(火) 23:16:59.26 ID:nAEuAiGj
>>328
コレ全部書いてある湯呑みがほしいわw
400名無し名人:2011/09/27(火) 23:16:59.17 ID:U9K74Mv5
とりあえず、ビクンコピペ改変はもうきたの?
401名無し名人:2011/09/27(火) 23:17:10.80 ID:VbKDidz6
>>387
マジレスするぞ
やめとけ
402名無し名人:2011/09/27(火) 23:17:11.17 ID:e4QVty4b
>>378
サンクスです。
403名無し名人:2011/09/27(火) 23:17:17.61 ID:dM9aLW12
魔太郎の序盤は定跡が多いように思ったが
むしろ中盤の細い攻め 粘り強さに強味があると思う
404名無し名人:2011/09/27(火) 23:17:21.26 ID:/aoFcYou
ただちょっと確変期入ってるだけなのに
時代が変わったとか騒いでるナベヲタwww
405名無し名人:2011/09/27(火) 23:17:28.25 ID:Vkabpj1G
渡辺と広瀬じゃ器が違ったな
まあ広瀬も1回負けてから成長するかもしれんが
振穴の寿命が続けばな
406名無し名人:2011/09/27(火) 23:17:32.20 ID:QJjtJgMJ
苦手意識があるならもっと慎重になってるはず
407名無し名人:2011/09/27(火) 23:17:38.68 ID:H7OAr3N9
>>391
確かジャーナルは年末最後の放送に名人が出るのが通例だったんだっけ・・・?
408名無し名人:2011/09/27(火) 23:17:49.03 ID:8RNUv8jv
>>328
羽生はせめて奇術にしてやれよwwwww
409名無し名人:2011/09/27(火) 23:17:59.42 ID:SF8Rbgm5
オカルト的に19は羽生の数字なのかね
タイトル100期いってほしいなぁ
410名無し名人:2011/09/27(火) 23:18:01.28 ID:VTHCopwm
>>365
今日は羽生が自分の研究に持ち込んだだろ
411名無し名人:2011/09/27(火) 23:18:13.88 ID:t1HMtUb/
竜王のノートパソコンって古いの?何年か前のテレビで使ってたの見たことあるけど
412名無し名人:2011/09/27(火) 23:18:36.34 ID:aAdHgGcR
結果として竜王戦で森内佐藤羽生の羽生世代3強に鍛えてもらった感じはするな
渡辺は

少年漫画みたいだ
413名無し名人:2011/09/27(火) 23:19:10.61 ID:eXWKs+v+
>>405
居飛車の将棋を一流どこにぶつける経験をしないといけないよな
来年はB1だろうし、強くなるべ
414名無し名人:2011/09/27(火) 23:19:16.24 ID:ZT/BYctj
>>387
前のあべけんより顔でかいんだぞ
415名無し名人:2011/09/27(火) 23:19:35.38 ID:qDBBGMJr
>>393
>>401
サンクス
マジレスするけど、こんなんやったっけ?
416名無し名人:2011/09/27(火) 23:19:45.62 ID:S+Rv8TUg
ナベに弱点ってないの?
417名無し名人:2011/09/27(火) 23:19:59.09 ID:iARRWir4
>>412
木村・・・
418名無し名人:2011/09/27(火) 23:20:02.11 ID:F6lCfbuA
>>412
森内が竜王をパスして
木村が防衛の仕方を教えて
佐藤が実戦将棋を叩きこんで
羽生が3連勝したあと決められなかった結果がこれだよ!
419名無し名人:2011/09/27(火) 23:20:10.75 ID:aAdHgGcR
>416
ポカ。時間攻め。
420名無し名人:2011/09/27(火) 23:20:11.66 ID:fX+eQd6X
最後の△5五歩は、もう疲れ果ててて碌に考えられなかったのかな
421名無し名人:2011/09/27(火) 23:20:23.61 ID:9SAN4Wvm
>>328
律儀 森下
422名無し名人:2011/09/27(火) 23:20:25.59 ID:crrqLIwv
>>387
誰かと思ったらコウモリ女じゃねーか
胸糞わりい
423名無し名人:2011/09/27(火) 23:20:37.61 ID:+J9WhSZm
>>412
永世位持ち3人に2回ずつ竜王戦勝ってるんだもんなぁ。
424名無し名人:2011/09/27(火) 23:20:46.12 ID:/dWLUiu8
ちょっと聞きたいんだけど
渡辺は何でgdgdしてたん?すぐ勝てたと思ったんだけど
425名無し名人:2011/09/27(火) 23:20:50.28 ID:nAEuAiGj
>>366
レスサンクス

そっかあ、魔太郎ストイックなんだなあ
また少し好きになったわw
426名無し名人:2011/09/27(火) 23:20:52.61 ID:J2Q11JQ7
とにかく羽生の終盤が滅茶苦茶だったのが残念だったなあ
でもちょっと前の深浦との棋聖戦とかは良かったと思ったんだが
どうしちゃったんだろう 王座いらなかったのかなぁ
427名無し名人:2011/09/27(火) 23:20:57.23 ID:jqipiQ5l
>>405
奴はまだまだ伸びるよ。
今日の阿久津戦は勝ったのかな?
428名無し名人:2011/09/27(火) 23:20:57.94 ID:F6lCfbuA
>>416
年の功とか。
429名無し名人:2011/09/27(火) 23:20:59.93 ID:QwaA+50S
羽生さん!次は振りでいきましょう!
430名無し名人:2011/09/27(火) 23:21:25.42 ID:dM9aLW12
>>418
>木村が防衛の仕方を教えて

ひでえww無冠の帝王だからってあんまりだww
431名無し名人:2011/09/27(火) 23:21:25.43 ID:1YCz27nu
中原がどんな大棋士でも45歳になると急速に衰えると言ってたが
羽生は衰えるにしては、ちょっと早いんじゃないか
432名無し名人:2011/09/27(火) 23:21:27.53 ID:8blRYH6k
>>138
森内圧倒的杉
433名無し名人:2011/09/27(火) 23:21:39.28 ID:PhxzxEu7
羽生ちゃん、年内は英気を養いつつ、年明けのタイトル戦に
挑戦してほしいな。
ただ、棋王・王将のどちらかは広瀬ちゃんに譲ってね。
434名無し名人:2011/09/27(火) 23:21:52.02 ID:n+5LZL7C
羽生世代は明日から老後の計画だね。衰えと死ぬまでの蓄え頑張ろう
435名無し名人:2011/09/27(火) 23:22:05.00 ID:lTAniSUB
>>410
今日はというかこの二人の対局はほとんど羽生が自分の研究に誘導してるよ
何で受けて立ってる渡辺の方が研究研究言われてるのか分からんw
436名無し名人:2011/09/27(火) 23:22:10.72 ID:mGwK/tRR
二冠になったわけだが、依然として竜王って呼ばれるのかな?  
名人みたいに
437名無し名人:2011/09/27(火) 23:22:14.77 ID:aAdHgGcR
いつもんにえーって言われたもんな55歩
控室も即答してたしプロには難しい詰みではなかったようでどうしたんだろ
438名無し名人:2011/09/27(火) 23:22:17.63 ID:MKax7xMC
こないだの囲碁将棋フォーカスの森下によれば、広瀬>羽生>渡辺 のはず
なのに、実際は全く逆だね。だから森下はタイトルが取れなかったんだよ。
439名無し名人:2011/09/27(火) 23:22:20.93 ID:Tzv/mySI
>>431
わかるわかる
440名無し名入:2011/09/27(火) 23:22:29.69 ID:yl2+UjRS
中盤何があったんだろうなあ…
441名無し名人:2011/09/27(火) 23:22:37.77 ID:rM6zMREw
>>424
渡辺の終盤力は元々あんなもん
442名無し名人:2011/09/27(火) 23:22:38.89 ID:KUlnVhQj
49龍以降ずっと羽生が少し足りない感じ
渡辺が中途半端な対応したから長くなったけど
最後の55歩はその時点ではっきり負けでただ詰ましてくれっていうだけ
問題にする自体ずれてる
443名無し名人:2011/09/27(火) 23:22:41.56 ID:TwaCFKCk
羽生さんと渡辺さんの将棋脳は異次元突入してるな。
いくらなんでも難解すぎるわ。
444名無し名人:2011/09/27(火) 23:23:28.22 ID:QJjtJgMJ
>>435
具体的にどこら辺が研究なの?
445名無し名人:2011/09/27(火) 23:23:31.49 ID:g8SP/6DX
森内名人だけの一冠で渡辺が竜王・王座の二冠でも棋士番号で序列一位は森内?
446名無し名人:2011/09/27(火) 23:23:34.97 ID:j0qc3bHM
棋譜みたけど55歩意味わからんな
48金だとどうなるの?
447名無し名人:2011/09/27(火) 23:23:39.10 ID:J2Q11JQ7
>>437
具体的な手順はともかく、5五歩は目を疑ったw
読まずに絶対詰むと思ったな
もっともあそこでは仕方なかったのかな
448名無し名人:2011/09/27(火) 23:23:45.92 ID:PhxzxEu7
>>423
それに今度、マルちゃんに勝つと羽生世代の名人経験者を
総ナメする事になる。
449 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/27(火) 23:23:55.68 ID:yk5EpvXm
大山みたいに不利飛車に転向して蘇れ
450名無し名人:2011/09/27(火) 23:23:55.62 ID:L6IDsDrA
第三局の観戦記は英文学者かあ。

河口で読みたかった。

第一局の朝吹は途中から失速中。
451名無し名人:2011/09/27(火) 23:24:08.48 ID:dM9aLW12
>>438
森下さんそんなこと言ったのか?w
広瀬は若手では強いけどトッププロにはまだ届いてないと思うなあ
三浦が王位に挑戦しても負けてたと思う
452名無し名人:2011/09/27(火) 23:24:11.07 ID:n+5LZL7C
いわゆる首を差し出したって奴かにゃぁ
453名無し名人:2011/09/27(火) 23:24:13.04 ID:wN0jTYZX
454名無し名人:2011/09/27(火) 23:24:24.16 ID:aAdHgGcR
最初の竜王戦は渡辺が羽生を崩そうとしてる感じだったけど
去年の竜王戦と今年の王座戦は羽生が追い縋ろうとしてる感じが強い

2年でここまで変わるとはなあ
455名無し名人:2011/09/27(火) 23:24:27.57 ID:eXWKs+v+
>>431
というよりn魔太郎が全盛期羽生に近いほど強い可能性はないのか?
勝率はそれくらい行きそうだけど
456名無し名人:2011/09/27(火) 23:24:33.47 ID:alujUQfP
>>445
さすがに2冠が上だろw
457名無し名人:2011/09/27(火) 23:24:53.73 ID:+J9WhSZm
>>446-447
むしろ詰ましてくれってことだろ。
観念したんだよ。
458名無し名人:2011/09/27(火) 23:25:21.14 ID:CD5i6BUa
しかし、3連敗するとはな・・・・
一番得意な持ち時間だったはずなのに・・・・
負けて強くなることは良くあることだけど、羽生さんの場合は年齢的な
衰えを感じるからなぁ・・・・
渡辺の成長と羽生の衰えで、差が一気に開いた感じだが、巻き返しを期待したいね
459名無し名人:2011/09/27(火) 23:25:27.16 ID:rM6zMREw
5五歩の時点ではどっちみちダメで
1四角の方が酷いんじゃね


渡辺も8六龍引とか目を疑うような悪手が飛び出すし
二人とももうソフトには勝てないかも
460名無し名人:2011/09/27(火) 23:25:37.42 ID:nAEuAiGj
>>373
公式発言だったのか

8時〜17時はともかく、夕食後
3時間ってのがスゴイ。
俺も酒飲んでる場合じゃねーな。
マジで見習います・・・
461名無し名人:2011/09/27(火) 23:25:37.83 ID:Tzv/mySI
>>453
いいね
462名無し名人:2011/09/27(火) 23:25:41.20 ID:alujUQfP
>>455
全盛期なら羽生は間違えるイメージは無かったんだけど、魔王はなー・・
463名無し名人:2011/09/27(火) 23:25:49.87 ID:iARRWir4
>>448
某鰻屋のお陰で羽生世代の竜王経験者が総ナメされることはなさそうだ
464名無し名人:2011/09/27(火) 23:26:01.87 ID:colpgzyx
天童温泉から戻ってきた

アベケンにサイン拒否られたけど、アベケンの抽選で「王座 羽生善治」の色紙もらったから許してやる
465名無し名人:2011/09/27(火) 23:26:02.02 ID:+J9WhSZm
>>448
丸山は隠しキャラみたいなもんだからコンプできてよかったなぁ。
466名無し名人:2011/09/27(火) 23:26:42.55 ID:aAdHgGcR
>455
ポカ多いからどうしてもそう思えないのが渡辺
ただし後輩にはまだ寝首かかれてないね、あまり

NHK杯の豊島-渡辺戦も見ごたえあった
467名無し名人:2011/09/27(火) 23:26:53.15 ID:Qmpds1gI
>>455
なんで七冠取らないん?
NHK杯でも優勝して欲しいし
468名無し名人:2011/09/27(火) 23:27:05.76 ID:J2Q11JQ7
>>451
いやそれは怪しいものがあるが・・・w
王座戦も王位戦も、紙一重というか5番勝負7番勝負では
A級や強い若手ならどっちに転んでもおかしくない短期決戦ではあるんだが
469名無し名人:2011/09/27(火) 23:27:15.12 ID:dM9aLW12
丸山に期待しすぎだ
あいつ今期順位戦で0勝3敗だぞ
竜王戦どころじゃないんじゃねえかww
470名無し名人:2011/09/27(火) 23:27:24.40 ID:j8bwulD6
渡辺が強いのか、羽生との相性がいいのか
羽生がただ衰えただけなのか、どれだ
471名無し名人:2011/09/27(火) 23:27:44.30 ID:S+Rv8TUg
>>465
まだコンプ出来るか決まってないだろw
472名無し名人:2011/09/27(火) 23:27:57.71 ID:rJ/q1G/y
>>470
全部ちょっとずつ有るんだと思うぞ
473名無し名人:2011/09/27(火) 23:28:02.64 ID:eXWKs+v+
>>462
今のソフトで検討したら終盤ちょいちょい間違えてんのかもしれないよ
ただ相手が咎めれなかったり、むしろそれより致命的なミスをするから
結果的に勝ってたわけかもしんないし
474名無し名人:2011/09/27(火) 23:28:08.02 ID:uLVcOHjc
今日はフルエ間違った
475名無し名人:2011/09/27(火) 23:28:09.13 ID:rM6zMREw
>>455
今日の将棋見る限り

20代の羽生と20代の渡辺がやると
何回やっても終盤力の差で羽生が全勝しそう
476名無し名人:2011/09/27(火) 23:28:12.06 ID:Qmpds1gI
>>470
全部
477名無し名人:2011/09/27(火) 23:28:21.68 ID:alujUQfP
>>470
魔王相手だといつも以上に終盤間違える気はする
478名無し名人:2011/09/27(火) 23:28:22.08 ID:F6lCfbuA
っていうか竜王戦の当たりキツすぎだろ
そろそろ木村とか稲葉とかが挑戦すべき
479名無し名人:2011/09/27(火) 23:28:26.71 ID:L6IDsDrA
羽生の講演や対談本ラッシュは連盟の公益法人化のことがあってやってたわけだ。
480名無し名人:2011/09/27(火) 23:28:39.23 ID:PoJ8BpW0
>>470
渡辺強いし羽生との相性も良いし、羽生も衰えた。
481名無し名人:2011/09/27(火) 23:28:44.99 ID:aAdHgGcR
>469
渡辺の大好きな角換わり腰掛銀同形のスペシャリストだし
相性が良さそうなんだよね
渡辺はとにかく後手番での戦法の幅が課題だから
482名無し名人:2011/09/27(火) 23:28:46.83 ID:vkzuxgX4
羽生名人棋聖
久保棋王王将
渡辺竜王王座
広瀬王位or藤井王位

これならこれ以上なく視界良好だったのに
どうしていま名人が名人なんだろうって思ってしまうあたりが悲しい
483名無し名人:2011/09/27(火) 23:29:25.59 ID:dM9aLW12
>>478
竜王戦ドリームと言って、
竜王戦ほど若手棋士が挑戦しやすい制度はない
5組6組でも優勝すれば本選に出られるんだから
484名無し名人:2011/09/27(火) 23:29:26.56 ID:j0qc3bHM
>>472
そう言うのはたやすいが
事象の分析において要素を加味だけしていくやり方は実像を見誤る
485名無し名人:2011/09/27(火) 23:29:39.55 ID:cO86TFzr
ボンゴ前王座陥落かよ
486名無し名人:2011/09/27(火) 23:29:43.95 ID:S+Rv8TUg
竜王戦は期間が長いからなあ
487名無し名人:2011/09/27(火) 23:29:54.16 ID:y6iVqkp2
またろう強すぎるな。
羽生の永世七冠は実現しない気がしてきた。
488名無し名人:2011/09/27(火) 23:29:55.06 ID:QwaA+50S
羽生さん!執筆や講演会なんかより勉強しませう
489名無し名人:2011/09/27(火) 23:29:55.71 ID:F6lCfbuA
>>481
最近同型の後手番持つのやめたから多分ない
490名無し名人:2011/09/27(火) 23:30:18.78 ID:aAdHgGcR
>489
そうなんだ・・・
491名無し名人:2011/09/27(火) 23:30:37.77 ID:qY6zFJc3
△7八とがひどい
あれはアマの手
味消しでわかりやすくなっちゃった
492名無し名人:2011/09/27(火) 23:30:47.49 ID:k9niMh1/
>>412


            彡⌒ミ  「渡辺竜王の竜王戦での実績を語るときに”あの羽生を退けた!”
           .( ^ω^)   ”森内を退けた!””佐藤を退けた!と凄さがよく語られてますけど
           cく_>ycく__)     誰か一人、忘れられてる人居ますよね?誰だっけ?」
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
493名無し名人:2011/09/27(火) 23:31:24.65 ID:4zK3PHev
挑戦者の今までの顔ぶれを見れば、竜王戦のシステムは間違ってないと思える
だいたいはそのときに一番強い人が挑戦者になってるからな
494名無し名人:2011/09/27(火) 23:31:33.80 ID:F6lCfbuA
>>490
富岡流潰す仕事に従事してたけど佐藤とやって負けてやめた
今は角換わりの先手も普通に持つ
495名無し名人:2011/09/27(火) 23:32:07.24 ID:GiSrjJTf
現タイトルホルダーのここ3年の直接対決

森内名人
2009年 竜王戦 ●森内 0-4 渡辺○
2011年 名人戦 ○森内 4-3 羽生●

渡辺竜王
2008年 竜王戦 ○渡辺 4-3 羽生●
2009年 竜王戦 ○渡辺 4-0 森内●
2010年 竜王戦 ○渡辺 4-2 羽生●
2011年 棋王戦 ●渡辺 1-3 久保○
2011年 王座戦 ○渡辺 3-0 羽生●

羽生三冠
2008年 竜王戦 ●羽生 3-4 渡辺○
2010年 王将戦 ●羽生 2-4 久保○
2010年 竜王戦 ●羽生 2-4 渡辺○
2011年 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2011年 王座戦 ●羽生 0-3 渡辺○

久保二冠
2010年 王将戦 ○久保 4-2 羽生●
2011年 棋王戦 ○久保 3-1 渡辺●
496名無し名人:2011/09/27(火) 23:32:14.35 ID:mGwK/tRR
竜王戦は是非羽生の大盤解説会が見たい  
羽生ももうそういう事やっていいと思うんだ
497名無し名人:2011/09/27(火) 23:32:45.64 ID:QJjtJgMJ
システムが同じなら複数タイトルがある意味が無いかもね
498名無し名人:2011/09/27(火) 23:32:51.25 ID:/dWLUiu8
羽生は衰えたけどよくやってるよ、哀しいけどな
499名無し名人:2011/09/27(火) 23:32:54.62 ID:rwPo4to/
>>450
確かに
柳瀬は言葉遊びに走りがちだから、こういう歴史的な対局の観戦記には向かないかも
まぁ、熱心な将棋ファンだから、能力の限りを尽くした文章にしてくれる、と期待してるが
500名無し名人:2011/09/27(火) 23:33:43.40 ID:IzhDbA2j
いっつも思うけど竜王戦下位組は本戦トナメ出るまでが大変すぎて死んでまう
501名無し名人:2011/09/27(火) 23:33:56.97 ID:alujUQfP


羽生善治

鈴木一郎

武豊

五味隆典
502名無し名人:2011/09/27(火) 23:34:13.79 ID:eXWKs+v+
>>467
今はそういう時代じゃないんだって
羽生さんが七冠とってた時代は名人や竜王が4段に負けることはほぼなかったけど
今は別にあっても不思議じゃないんだから
「調子がいいから挑戦者になった」とかそんな単純にいかないって言ってたよ
503名無し名人:2011/09/27(火) 23:34:30.91 ID:aAdHgGcR
個人的には王将リーグが一番鬼畜だと思うけどな
ミニ順位戦みたいなもんだしw
504名無し名人:2011/09/27(火) 23:34:33.59 ID:tL3G8ZrV
長手数の詰めろをかけられて、あっさり詰まされて負けた、というのが2局だよな。

明らかに終盤の競り合いで羽生がぽっきり折れるようになったな。
505名無し名人:2011/09/27(火) 23:34:44.84 ID:rM6zMREw
ここ1〜2年でビックリするくらい衰えたな
衰えても二冠だしA級全勝だが
もう渡辺には勝てそうもない
506名無し名人:2011/09/27(火) 23:35:08.20 ID:alujUQfP
>>502
四段が名人勝っちゃいか(ry
507名無し名人:2011/09/27(火) 23:35:25.66 ID:F6lCfbuA
>>500
ハゲが挑戦したときは確か予選決勝が塚田で本戦が森、屋敷、タニー、森下だったな
ある意味持ってるとも言える
508名無し名人:2011/09/27(火) 23:35:53.88 ID:tDPDfgrQ
巨星乙 今日は、歴史的な一日となった。

このまま渡辺時代の幕が開くのだろうか


509名無し名人:2011/09/27(火) 23:35:58.50 ID:QJjtJgMJ
衰えてるというより、大胆になってる気がする
510名無し名人:2011/09/27(火) 23:36:11.89 ID:k7iDs8YR
やはり羽生さんも人の子だったって事なのかな・・・
イチローも200安打難しそうだし、年を取ったら老化するのはどうしても
避けられないんだなって思う。

渡辺二冠には今後将棋界の顔として引っ張って行ってもらいたい。
511名無し名人:2011/09/27(火) 23:36:12.06 ID:piGfhmhk


羽生はここから7冠狙いに行くぞ

王座に座り続けてた所為で慢心していたから弱くなった

512名無し名人:2011/09/27(火) 23:36:19.74 ID:Vkabpj1G
羽生は相変わらず「控え室が(対局者も?)全く読んでなかった意表の手」ってのが多いが、
渡辺はそこでコケないんだよな。
513名無し名人:2011/09/27(火) 23:36:22.19 ID:alujUQfP
>>509
なにそれエロイ
514名無し名人:2011/09/27(火) 23:36:45.34 ID:Upne6b+x
>>455
全盛期羽生は、今もA級常連の羽生世代と谷川という猛者中の猛者を片っ端からなぎ倒しての七冠だぞ
さすがに今の渡辺とは比較できん
515名無し名人:2011/09/27(火) 23:37:13.46 ID:MFRD2Ouv
>>502
何言ってるの?
羽生さんが七冠をとってた時代こそ、名人や竜王が4段に負けた時代。
森内4段が谷川名人に勝つとかね…。
516名無し名人:2011/09/27(火) 23:37:32.01 ID:VbKDidz6
>>501

今日その書き込み何回か見たけどなんで五味ww
船木とか桜庭じゃね?
517名無し名人:2011/09/27(火) 23:37:36.51 ID:4zK3PHev
渡辺と羽生の次のビッグマッチはは順位戦のプレーオフとかNHK杯決勝とかになりそうw
特にNHK杯は羽生が名誉NHK杯がかかってるからな・・・
518名無し名人:2011/09/27(火) 23:38:00.91 ID:mGwK/tRR
>>503
王将戦リーグすごいなw  
そして藤井もまだリーグ入りの可能性がある
519名無し名人:2011/09/27(火) 23:38:18.14 ID:S4jNQ+MK
国旗の重さ】9.19 フジテレビを糾弾する国民行動・第二弾
http://www.youtube.com/watch?v=xMFCLT5csEI
520名無し名人:2011/09/27(火) 23:38:32.07 ID:Qmpds1gI
>>502
でも今のタイトル持ってるのが衰えた棋士ばかりで二冠がやっとと
羽生世代と谷川の全盛期に圧勝した羽生と一緒ねえ…
時代が違うのは分かるけども
521名無し名人:2011/09/27(火) 23:38:46.68 ID:Vkabpj1G
>>514
研究会すらろくにない低レベル時代だろそれ
522名無し名人:2011/09/27(火) 23:39:13.08 ID:j0qc3bHM
>>509
saiに負けた塔矢名人か
将棋が若くなってる
523名無し名人:2011/09/27(火) 23:39:17.08 ID:piGfhmhk
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2011/09/27/323.jpg

あれ?
羽生の髪型がおかしい

デコを出す髪型だと脳が冷えて思考能力が落ちるから・・・・
羽生はその所為で負けた

いつもなら前髪は下ろしてるから強かった
524名無し名人:2011/09/27(火) 23:39:22.56 ID:ghNxfErM
渡辺は強い棋士だと思ってはいたが、どうも竜王限定のイメージがあった。

しかし、羽生から王座を奪うとなると話は全然変わってくるわ
525名無し名人:2011/09/27(火) 23:39:24.79 ID:xewhdbBM
良い区切りだからということで、撤退されないか心配なんだがw
526名無し名人:2011/09/27(火) 23:39:35.18 ID:1qNcrTu9
いやー、めでたい!
527名無し名人:2011/09/27(火) 23:39:41.84 ID:aAdHgGcR
今は研究がしやすくなったのか
40代後半以降の人も最優先命かけてる順位戦では悪くないじゃない
528名無し名人:2011/09/27(火) 23:39:59.69 ID:rM6zMREw
これから5年は渡辺黄金時代じゃないか
っていうかそうならないと困るわ

4冠くらいは常にキープして
勝率7割くらいだなノルマは
529名無し名人:2011/09/27(火) 23:40:00.47 ID:alujUQfP
>>516
船木は引退してたしもうただのプロレスラー
桜庭でもいいけど別にチャンピオンでも無かったよね
桜庭は死んでもおかしくない

五味酷いよ?
グランドは進歩してないし、UFCで負けっぱなし
1勝4敗くらいじゃね?
530名無し名人:2011/09/27(火) 23:41:23.85 ID:eXWKs+v+
>>515
あきらかに森内さんとかモテや郷田さんは例外というか別格じゃんw
その他の4段とかには負けてなくなかったか
531名無し名人:2011/09/27(火) 23:41:43.88 ID:J2Q11JQ7
俺が帰ってきたときに83手目でさ、うわ〜まだ終わってないんだ、渡辺の玉すごい状態になってるな、
しかも手番は羽生かー羽生さん勝てそうだな・・・
って思ったのに、1四角が指されて、読んでも全く意味がわからなくて、
羽生さん叩かれてるんだろうなぁと思ってスレ見たらやっぱりみんな疑問に思ってた
88歩なりとか5七龍でなぜいけなかったのか
532名無し名人:2011/09/27(火) 23:42:33.68 ID:rM6zMREw
1四角はたしかに悪手だが
そもそも形勢を悲観してたんだろう
そのままの手じゃ勝てないと
533羽生の形勢:2011/09/27(火) 23:42:34.72 ID:Sbcmsypw
王座戦を見学に行くのはなくなりました。
534名無し名人:2011/09/27(火) 23:43:26.74 ID:/dWLUiu8
羽生を応援するのは疲れるなあ
でもやめれないよ〜
535名無し名人:2011/09/27(火) 23:43:30.96 ID:D1t6Zy4d
イチローと武豊と並べて衰えたって言われるけど
羽生の場合はまだ連続200本は途絶えても190本打率争い4位くらいにはいる感じでしょ
536名無し名人:2011/09/27(火) 23:43:31.30 ID:y6iVqkp2
>>532
羽生は渡辺を信用し過ぎになってんだろうな。
537名無し名人:2011/09/27(火) 23:43:33.77 ID:uSuNdOfH
>>524
4度目の正直だよ取っても不思議じゃない
久保も取るまで何度も叩き潰された渡辺も竜王以外では同じ
4度出れる棋力があるなら取れるよ久保そうだったじゃん
538名無し名人:2011/09/27(火) 23:43:39.82 ID:n+5LZL7C
衰えを直視するのは勇気だよ
539名無し名人:2011/09/27(火) 23:44:32.60 ID:vkzuxgX4
そろそろ谷川が引退、新タイトル「谷川」を創設して
最大8冠にまぎれて新時代の幕開けとなってしまえばいいのに
540名無し名人:2011/09/27(火) 23:44:37.78 ID:j0qc3bHM
丸山を応援していいのか悩む
もし竜王になったら
丸山>渡辺>羽生だよ
なんじゃそら
541名無し名人:2011/09/27(火) 23:44:39.91 ID:QSqW1upk
やはり、羽生の大事な一戦の大盤解説に木村がいると
羽生が負ける法則は正しかったな。
でも羽生が負けて嬉しいわ。
これで王座戦もなくなるし、金がかからなくてすむ。
542名無し名人:2011/09/27(火) 23:44:41.74 ID:Vkabpj1G
最初に羽生を退けた竜王戦じゃ、
奇跡の打ち歩詰めあったり後手急戦矢倉のとっときの新手2発やったりと
全霊を賭けてわたわたやってたが、
今はもう泰然と迎え撃ってるからな。
543名無し名人:2011/09/27(火) 23:44:58.17 ID:ccUpvGx8
>>124
1四角に代えて5七龍や8八歩成だと
4四桂に6一玉等の下段に落ちる手は8一飛でダメだから
4四桂 4二玉 3二桂成 同玉 2三銀 同銀 同角成 同玉 3四銀 同玉 3一飛となる

ここで合駒があるが何れも4五銀から2一飛成として2筋に打つ歩が2枚あって足りてるし、3六金(2七の金)と2六桂と1六金打(1六歩)で寄ってる
544名無し名人:2011/09/27(火) 23:45:32.17 ID:iA+9a+xN
なまじ広瀬に勝っちゃったもんだから期待が大きかった
545名無し名人:2011/09/27(火) 23:45:54.29 ID:GiSrjJTf
  羽生  14−18  渡辺   勝率 0.438  14歳差 

  羽生   4−4   広瀬   勝率 0.500  16歳差 

  羽生   0−1   豊島   勝率 0.000  20歳差



  大山  50―18  内藤   勝率 0.735  16歳差
  中原  47―24  内藤   勝率 0.662

  大山  76―48  加藤   勝率 0.613  17歳差
  中原  67―41  加藤   勝率 0.620

  大山  58―46  米長   勝率 0.558  20歳差
  中原 106―80  米長   勝率 0.570
546名無し名人:2011/09/27(火) 23:46:01.80 ID:Upne6b+x
>>535
タイトルを失って始めて衰えたと言えるんじゃないか
いまなお二冠なんだぜ
547名無し名人:2011/09/27(火) 23:46:07.05 ID:w1F4GojQ
>>495
久保の一人勝ちじゃないか
548名無し名人:2011/09/27(火) 23:46:12.50 ID:DDUXXb6T
棋譜見たけど泥仕合だったの?
549名無し名人:2011/09/27(火) 23:46:19.58 ID:YUsEGRwa
やっぱりそう?
14角は俺は表示ミスだろと思ったらそのまま進行したから驚いた。
まさか歩でさえぎられるのを見落とし?
あと、最後の55歩、詰みの見落とし?

これじゃ里見にも勝てないんじゃないの?
550名無し名人:2011/09/27(火) 23:46:19.69 ID:hWvmjVYQ
最善手指せやアホ。
551名無し名人:2011/09/27(火) 23:46:34.52 ID:F6lCfbuA
>>542
しかもあの急戦矢倉後手のほうが割がいいんだろ
その癖開発者本人は使わないとか
552名無し名人:2011/09/27(火) 23:47:48.04 ID:bU/xJoqz
羽生さんもう引退しちゃえばいいのに
そしたらスポンサー撤退が相次いで将棋界終了でしょw
本人は蓄えもあるだろうし講演や書籍で十分やっていける
553名無し名人:2011/09/27(火) 23:47:48.60 ID:JU9i2oVK
仕事から帰ってみたら
謎の14角
あれなんだったんだ?
554名無し名人:2011/09/27(火) 23:47:55.65 ID:IzhDbA2j
>>537
森下「…」
555名無し名人:2011/09/27(火) 23:48:08.44 ID:+J9WhSZm
>>536
羽生の相手は△1四角のような手を指して羽生に負けていたんだ。
それが羽生の番になっただけ。
556名無し名人:2011/09/27(火) 23:48:10.79 ID:iHlWXaBF
>>551
いやいや、あれ後手が良いとは思われてないよ
557名無し名人:2011/09/27(火) 23:48:19.57 ID:VTHCopwm
55年組と羽生世代が低段者なのに高段者やタイトルホルダーに
当たり前に勝つって流れを作っただろ
それで羽生世代がタイトルホルダーだったり高段者になった頃の若手は
全然羽生世代やベテランに勝てなくて空白の時代が長く続いちゃった
558名無し名人:2011/09/27(火) 23:48:49.14 ID:rJ/q1G/y
後手急戦矢倉って変態流二枚金に対策でてきた記憶が無いな
あれが決定版なんだろうか
559名無し名人:2011/09/27(火) 23:48:54.67 ID:Vkabpj1G
14角で金に紐つけてることで将来のアヤを作ろうとしたんだろう。
それくらい後手悪かったと。
560名無し名人:2011/09/27(火) 23:49:11.15 ID:Qmpds1gI
竜王、棋王、王将が全部渡辺シリーズになるかなー
と思ったら松尾に負けてるんだっけ
まあでも楽しみね
時代がどう振れるのか
561名無し名人:2011/09/27(火) 23:49:14.39 ID:iHlWXaBF
>>549
14角は44桂をゼロ手で受けた手だから悪くないよ
562名無し名人:2011/09/27(火) 23:49:21.50 ID:bU/xJoqz
王座戦はあと3年持たないだろうな
563名無し名人:2011/09/27(火) 23:49:42.54 ID:F6lCfbuA
終局直後の様子・インタビュー
ttp://kifulog.shogi.or.jp/ouza/images/2011/09/27/292.jpg
(終局直後の様子)
【渡辺新王座インタビュー】
――1局を振り返っていかがでしたか
ずっと難しかったと思います。最後までわからなかったですね。
――これで3連勝で王座を奪取されました。シリーズを振り返っていかがでしたか
そうですね。全体的にうまく指せたかなと。それはよかったと思います。
――これで二冠ということになりましたがご感想は
初めてのことですから非常に嬉しいです。

【羽生前王座インタビュー】
――1局を振り返っていかがでしたか
はっきりしない局面がずっと続きました。(73手目)▲5六角を打たれて、
ちょっとそこでどうやるかわからなくなってしまいました。あの局面が勝負所だった気がします。
――シリーズを振り返っていかがでしたでしょうか
結果は残念なんですけど、しょうがないかなという感じでしょうか。
――王座戦の19連覇が止まってしまいましたが、その点については
いつかは止まることですから、その時が来たのかなと。
564名無し名人:2011/09/27(火) 23:49:44.48 ID:j0qc3bHM
ひょっとして55歩を打たなかったら
詰まなかったの?
もしそうなら羽生死んでるな
565名無し名人:2011/09/27(火) 23:49:52.11 ID:iPasGani
結局羽生「三冠」としての対局は渡辺との順位戦だけだったかw
566名無し名人:2011/09/27(火) 23:49:56.07 ID:VKoJaKqk
まぁ何はともあれ
お疲れさまでした
渡辺二冠おめでと
きっと思い出だね
列強の仲間入りや
いずれ世代交代や
567名無し名人:2011/09/27(火) 23:50:16.64 ID:aAdHgGcR
(73手目)▲5六角を打たれて、ちょっとそこでどうやるかわからなくなってしまいました。
あの局面が勝負所だった気がします。

渡辺の飛車をいじめる順が読み抜けてたってことかな
568名無し名人:2011/09/27(火) 23:50:16.96 ID:sFe3uRns
羽生棋風は真剣師のそれなのだろうね
569名無し名人:2011/09/27(火) 23:50:36.42 ID:xmWTveiW
後手急戦の渡辺新手は
しばらくはプロ間で使われて勝ってたけど、
今は見なくなったな。
570名無し名人:2011/09/27(火) 23:50:41.28 ID:J2Q11JQ7
>>543
激指で調べてみたけど、3三桂と跳ねれば桂を取られずに寄らないみたいだ
その手以外では先手勝ちになるから、羽生は3三桂と跳ねれば寄らないのを見落としたんだな
なるほど それで合点がいった
571名無し名人:2011/09/27(火) 23:50:52.24 ID:DDUXXb6T
>>542
あの打ち歩詰めが勝負の分かれ目だったな
あの一局で羽生が一手損銀矢倉とか緩いことやってなければ
時代は違ったかもしれん
572名無し名人:2011/09/27(火) 23:52:05.15 ID:iHlWXaBF
過去ログ見てきたが羽生7冠時代は
研究会のない低レベルとかギャグで言ってるんだろうか
島研から始まって、各研究会立ちあがって
勝てなくなった米長が森下と藤井に教えをかって名人奪取したり
今の研究会と同じくらいもう盛んだったじゃん
573名無し名人:2011/09/27(火) 23:52:48.82 ID:KzSsdl8w
ガチで残念がっているのは20連覇目前で前王座を失冠した福崎。
574名無し名人:2011/09/27(火) 23:52:52.04 ID:YUsEGRwa
なるほど、14角は桂うちを受けたのか・・
でもなぁ・・
いい手か?
575名無し名人:2011/09/27(火) 23:53:05.40 ID:6t7Z/eRJ
渡辺VS渡辺より若い棋士のタイトル戦が見たい今日このごろ
576名無し名人:2011/09/27(火) 23:53:17.95 ID:rM6zMREw
羽生将棋はアマチュア好みの将棋だ
だからプロは驚くし見てるファンも面白い
これからも楽しませてくれるだろうな

でも今日の渡辺の8六龍には本当にガッカリしたよ
これから3冠4冠となっても将棋ファンを楽しませる事が渡辺にはできるかね
577名無し名人:2011/09/27(火) 23:53:40.87 ID:ETM9ZrHM
今回の王座戦は明らかなヤオ
羽生が渡辺にタイトルを禅譲した

しかし羽生もまた多くのタイトルや勝ちを譲ってもらっていた
つまりヤオの恩恵を受けていたのだ
578名無し名人:2011/09/27(火) 23:53:49.09 ID:Qmpds1gI
>>575
誰かめぼしいのいるか?
広瀬?佐々木?
579名無し名人:2011/09/27(火) 23:53:58.59 ID:xmWTveiW
>>572
「ない」と「ろくにない」は全然違うだろ
研究会は今のほうがはるかに盛んだな
昔は羽生が「皆休憩になったら株の話しかしない」ていうようじゃ状態だった。
580名無し名人:2011/09/27(火) 23:54:11.78 ID:NvA/s6Z/
何だよ・・渡辺時代の到来かよ、糞が
もうブーハーは引退して将棋所になれよ
581名無し名人:2011/09/27(火) 23:54:29.86 ID:J2Q11JQ7
俺の永瀬が活躍してくれるといいなぁ
無理そうなのがつらい
582名無し名人:2011/09/27(火) 23:54:55.28 ID:iA+9a+xN
王座連覇がとまったのは残念だけど
今後のタイトル戦
夏は羽生、秋は渡辺、冬は久保
という流れはむしろウマイ
583名無し名人:2011/09/27(火) 23:55:14.04 ID:w1F4GojQ
>>582
森内・・・
584名無し名人:2011/09/27(火) 23:55:16.61 ID:eXWKs+v+
>>576
ファンに魅せる楽しませる将棋を指すつもりはないと公言してるよ
プロは勝利が全てで、後年ものすごく将棋が強い人が棋譜を見て
さすがに強いと思ってもらえる将棋をさしたいって考えてるって
585名無し名人:2011/09/27(火) 23:55:20.32 ID:xzO1FIjN
将棋が手筋と大局観だった時代の最強棋士と、情報戦になった時代の申し子との大勝負にしてはあまりにもお粗末・・・
586名無し名人:2011/09/27(火) 23:55:21.33 ID:B7uevIz4
くやしいですっ!!
587名無し名人:2011/09/27(火) 23:55:42.53 ID:QSqW1upk
5五歩が敗着だって深浦が言ってた。
588名無し名人:2011/09/27(火) 23:55:45.19 ID:5nRNUCqI
え、それはないだろ?
というような手を指すのが羽生の魅力なんだよ。
もう黙って見守ろうや。

最強なのは渡辺。これはもうこの先しばらくはゆるぎない。
でも羽生は羽生でまだまだ棋界を盛り上げる人間さ。
それでいいじゃない。
589名無し名人:2011/09/27(火) 23:55:48.22 ID:/dWLUiu8
みんなgdgdで糞粘りするなとか叩くけど、
ど素人には今日の対局は楽しかったw
590名無し名人:2011/09/27(火) 23:55:56.58 ID:FTOa3VST
羽生どん、お疲れちゃん
来るべき時が来ちまったそんな感じさ
こうなったら思いきって後はハゲに任せようや
まだまだ頼りないけど、アンタに勝った男だ見所は有る
もう渡辺は恥ずかしい棋譜は残せない
今日も最後はグダグダだった、カッコ悪い勝ち方しやがった
それが許せんけど
もう良いんだ、羽生伝説を思い出に俺も生きていくから
渡辺、絶対七冠取れよ
簡単に負けるんじゃねぇぞ
591名無し名人:2011/09/27(火) 23:56:01.81 ID:GiSrjJTf
>>572
研究の質が全く違う

http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/column/index.cfm?i=20020722s3026s3
 将棋界、戦国時代に突入・パソコンで分析、定跡通用せず

 将棋界が戦国時代に突入した。タイトル戦線で佐藤康光新名人(28)、郷田真隆新棋聖(27)と新タイトルホルダーが相次いで誕生し、
これに谷川浩司竜王(36)と羽生善治4冠(王座、王位、棋王、王将、27)を加えた「四強」が覇権を争う図式になっている。
96年の羽生7冠王誕生による将棋フィーバーから2年、情報化時代による定跡の進歩のスピードが将棋界の様相を一変させている。

(中略)

 羽生時代から戦国時代へ変わった背景に「棋士一人一人がパソコンでデータを解析し、昨日の定跡が今日の定跡として通用しなくなった」
(青野照市九段)ことがある。序盤戦術を飛躍的に進歩させた羽生4冠だったが、情報化時代のなかで競争相手に追いつかれてきたわけだ。
若手はまず勝ち負け優先で、「論理的には互角でも、実戦的に勝ちにくいという戦型を指さない」(青野九段)という指摘もある。

 ただ、その情報戦争も棋界から「細部にまで突き詰め過ぎて、最近はかえって行き詰まりの気配がある」(二上達也九段)。
「情報に頼ると強くなるのも早いが、弱くなるのも早い。情報時代だからこそ、個性が際立たないと勝ち残れない」(谷川竜王)といった反省の声も出てきた。

 そこで一流棋士の中で見直されているのが、古棋譜の研究。羽生4冠は升田九段の棋譜を研究し、郷田棋聖は江戸時代の名棋士、
天野宗歩の指し手を高く評価する。ここしばらくは戦国時代が続きそうだが、二上九段は「今は過渡期。
デジタル分析を早く突き抜けた棋士が次の覇者」と予言する。(文化部 松本治人)
[1998年7月22日/日本経済新聞 夕刊]

592名無し名人:2011/09/27(火) 23:56:46.80 ID:qajZxWJL
森内、丸山、郷田、永瀬は不要
593名無し名人:2011/09/27(火) 23:56:52.38 ID:iHlWXaBF
>>579
それは94〜95年くらいまでの話だよ
7冠の頃は研究会全盛だよ。藤井システムで藤井が勝ちまくるの97年だぞ
594名無し名人:2011/09/27(火) 23:56:53.41 ID:nAEuAiGj
>>535
競馬モンはわかってもらえるとおもうけど、
武が衰えて福永(元々トップ級)がリーディ
ングジョッキー取る時代になったのと、
似ている。
595名無し名人:2011/09/27(火) 23:56:55.99 ID:hP4q7j88
今の名人が誰か、すぐ思い浮かばないとは恐ろしい時代になったものだ
596名無し名人:2011/09/27(火) 23:57:11.31 ID:ixhEjE4f
渡辺、髪の毛はどうした
597名無し名人:2011/09/27(火) 23:57:11.76 ID:Qmpds1gI
>>585
前者は中原以前だろ
羽生は移り変わりというか始まりの時代
598名無し名人:2011/09/27(火) 23:57:23.02 ID:Z1DFe0al
羽生が衰えたとか、たかが準タイトル戦ごときでなにを言っているんだか。
599名無し名人:2011/09/27(火) 23:57:38.42 ID:ccUpvGx8
>>570
ごめん、5七龍とした場合は詰まないな
5七龍は詰めろではないから後手玉に何か他に迫る手を指すことになるかな
600名無し名人:2011/09/27(火) 23:57:45.62 ID:VTHCopwm
55年組羽生世代がどれだけ研究将棋コピー将棋でつまらないって
叩かれたのか知らないのか
601名無し名人:2011/09/27(火) 23:57:56.13 ID:J2Q11JQ7
>>589
糞粘りの1分将棋こそ将棋観戦の醍醐味だよねー(*´ω`*)
割とわかりやすい詰めろの掛け合いになって素人にも読みやすかったから
読んでいて楽しかったよ 1四角も読み抜けがあったらしいとはいえ深い読みの結果だったと分かったし
602名無し名人:2011/09/27(火) 23:57:57.56 ID:MFRD2Ouv
王座19連覇より、前王座19連覇の方が難易度が高いと思う。

王座19連覇は自らがプレイヤーになれば良いだけだが、
前王座19連覇は人を使う管理職としてのスキルが求められる。
603名無し名人:2011/09/27(火) 23:58:11.62 ID:uLVcOHjc
渡辺の欠点は相手に合わせて強くなったり弱くなったりするところ
武者野さんとやっても良い勝負
604名無し名人:2011/09/27(火) 23:58:29.95 ID:iA+9a+xN
>>579
休憩中の話題なんて研究内容と関係あるの?
605名無し名人:2011/09/27(火) 23:58:38.97 ID:hWvmjVYQ
大局観なんか信用すんなや。
しっかり読みまくれ。
弱いんやから。
606名無し名人:2011/09/27(火) 23:58:47.05 ID:wozXAts6
>>591
この記事最近よく貼られるけど
結論の根拠は新聞記者の解釈なんだよな
どこまで信用していいのやら
607名無し名人:2011/09/27(火) 23:58:51.67 ID:pVXXA1Zt
イチローは野球そっちのけで一人で安打レースしてるからな
なかなか見苦しいよ
608名無し名人:2011/09/27(火) 23:59:13.53 ID:xmWTveiW
>>591
こういうのがほとんど行き届いてない時代だからな。
勉強法が先行してればそれだけで有利になれた。
勉強して無くてノンビリ力戦のロートルだらけ。
しかし、いまやPCだの研究会だのは全ての棋士の常識。

609名無し名人:2011/09/27(火) 23:59:23.88 ID:/dWLUiu8
ヤオとかいう人は将棋見ててもつまらないだろ。
610名無し名人:2011/09/27(火) 23:59:25.59 ID:w1F4GojQ
>>591
郷田が4強の一角とか今見るとかなり違和感がw

羽生、渡辺、久保、広瀬と並べられてた時と同じ感じだな
611名無し名人:2011/09/28(水) 00:00:06.80 ID:WljylLou
>>604
連盟出たらもっと株に邁進だよなw
612名無し名人:2011/09/28(水) 00:00:18.90 ID:8WGKGfZW
>>591
これしきりに貼られているけど、この文章がいま何の意味を持っているのかわからない
613名無し名人:2011/09/28(水) 00:00:28.52 ID:EMPpTmbe
渡辺って、やっとこれで二つめのタイトルなんでしょ
614名無し名人:2011/09/28(水) 00:00:36.00 ID:RrKDQckV
今見た
羽生さん負けちゃった・・・
でも王位とっておいてよかったね
615名無し名人:2011/09/28(水) 00:00:57.15 ID:0ZZiSU8y
>>545
大山 - 中原を加えろよwwwwww
616名無し名人:2011/09/28(水) 00:01:09.15 ID:hXKYTN6S
森内名人は対局自体は暇の極みだけど、やけにNHK出たりニコ生出たり
席上対局やったり募金してくださいって言ったり外目には忙しい
なんというか、この時代の変わり際での雑用役みたいなものを引き受けてるようなとこがある点がんばってる
617名無し名人:2011/09/28(水) 00:01:50.53 ID:9GaETY7B
>>615
羽生が佐々木とタイトル戦やるようになったら加えるよ
618名無し名人:2011/09/28(水) 00:02:09.87 ID:IpQcMhhP
米長が藤井読んで振り飛車教えてもらってたり
森下が羽生とのタイトル戦で深浦が研究会で出した新手試したり
そんなに今と変わらないような気もするけど
PCで棋譜整理とかって島研とかの頃に始まった話だし
619名無し名人:2011/09/28(水) 00:02:33.06 ID:fCvL9eSa
yahooのトップにこねーな
620名無し名人:2011/09/28(水) 00:02:40.79 ID:zhEP3rX5
羽生弱すぎ(ワロスwwwwwwwwwwwwwwww
621名無し名人:2011/09/28(水) 00:02:42.44 ID:D1t6Zy4d
>>594
リーディングは譲っても羽生の場合はまだ勝率2割とかはキープしてるレベルじゃない?
622名無し名人:2011/09/28(水) 00:03:02.64 ID:wPZZ02KL
>>613
防衛率100%はいつまで続くかな?
623名無し名人:2011/09/28(水) 00:03:12.55 ID:zhEP3rX5
なんか本当に渡辺に勝てないなw
624名無し名人:2011/09/28(水) 00:03:22.27 ID:IYzvJIj0
>>618
ベテランが若手に教わるとかそういうのが珍奇な出来事だったから話題になったね。
今は違う。
625名無し名人:2011/09/28(水) 00:04:10.61 ID:s2C7Uope
渡辺は、着実に地盤固めをして
今やっと二冠
でも、これで勢いが付くと思う
今後が楽しみだ
626名無し名人:2011/09/28(水) 00:04:12.72 ID:Mnt9yIuQ
今回の羽生の負けは、最近で言うとウィンブルドンで大熱戦の末にフェデラーがナダルに負けた時と同じくらいショックだ
627名無し名人:2011/09/28(水) 00:04:51.95 ID:aIGM7hGs
こういう将棋で負けないのが羽生だったんだけど
本当に時代が終わったんだな
628名無し名人:2011/09/28(水) 00:05:50.76 ID:fCvL9eSa
敗因は、78手目△4九竜かなあ?
629名無し名人:2011/09/28(水) 00:06:05.30 ID:Qw6ezRIc
>>618
変わってないよ
>>591の記事なんて15年前と今がほとんど変わらない事を
補足してるだけでしょ
630名無し名人:2011/09/28(水) 00:06:24.91 ID:+aPlXIdn
631名無し名人:2011/09/28(水) 00:06:45.67 ID:IYzvJIj0
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201102/04/62/a0046462_8455493.jpg
緒戦はどっちが勝ったんだろう
632名無し名人:2011/09/28(水) 00:07:08.87 ID:If4hbRDI
超緩手9五歩とか詰み催促5五歩とか
これが昔なら羽生マジックとか呼ばれてたんだろうねえ
633名無し名人:2011/09/28(水) 00:07:16.43 ID:fzldhSVL
>>624
藤井が石川とかとやってた藤井システムずっと研究会で試してたのとか
中座とか木村が奨励会の頃の研究会で85飛試してたのとか
中座、行方、藤井の研究会とか森下研とかあれ全部7冠前だよ
森内とモテもその頃研究会やってたし
634名無し名人:2011/09/28(水) 00:07:26.19 ID:s2C7Uope
羽生の終盤はキレキレのイケイケ将棋だったんだけどなぁ
アカギが天に負けた位のショックだよ
635名無し名人:2011/09/28(水) 00:07:29.34 ID:ww+ux96/
>621
武はもう駄目。
腰悪くしてからハナクビの勝負に競り負けることが増えたし
サンデーが死んで得意の最後方待機が通用する競馬でなくなったのに対応できてない
オマケにエージェント手動になって黙っていても勝てる馬が回ってこなくなった
636名無し名人:2011/09/28(水) 00:07:31.99 ID:I99neYqL
今は一冠まで落ち込んだあの頃より将棋の内容は悪いかも。
637名無し名人:2011/09/28(水) 00:07:37.73 ID:BzhXhju1
もう過去の実績でしか羽生を語れなくなってしまったな
残念ながら今の羽生、そして未来の羽生を語ることは難しくなった
638名無し名人:2011/09/28(水) 00:08:12.12 ID:b+rbm6Mp
それ谷川さんの時も見たわー何十年か前に見飽きたわー
639名無し名人:2011/09/28(水) 00:08:25.43 ID:znO36Dci
髪と引き換えに王座を望んだか・・・
640名無し名人:2011/09/28(水) 00:08:41.62 ID:reerAtcT
まあまあ無冠になってから思い出をじっくり語りましょうや
641名無し名人:2011/09/28(水) 00:09:03.94 ID:6BoDnSL0
>>635
へー、一番人気になるような馬が回ってこないのは厳しいな
642名無し名人:2011/09/28(水) 00:09:04.41 ID:ufKjG5lU
>>637
それ1冠時代にも見た気がするんだが・・・
643名無し名人:2011/09/28(水) 00:09:23.78 ID:IYzvJIj0
>>633
そういう勉強法、若いのだけは浸透してたしね
644名無し名人:2011/09/28(水) 00:09:28.59 ID:VVHJ4VQa
日経は三年後くらいに王座戦から撤退するんじゃないかな。
まだ羽生が挑戦者になる可能性があるうちは続けると思う。
645名無し名人:2011/09/28(水) 00:09:50.34 ID:fzldhSVL
すまんID変わってた。618ね
>藤井が石川とかとやってた研究会で藤井システムずっと試してたのとか
の間違いだw
646名無し名人:2011/09/28(水) 00:10:13.38 ID:I99neYqL
王位奪取できてて良かったな。
渡辺が挑戦者にならない事を祈ってろ。
647名無し名人:2011/09/28(水) 00:10:35.37 ID:ww+ux96/
>641
全盛期の武が200勝できたのは重勝勝てるクラスの馬を各カテゴリーで2-3頭囲っていて
その時々で乗り捨て可だったからなんだよw
648名無し名人:2011/09/28(水) 00:10:53.28 ID:RrKDQckV
イチロー、羽生、武豊の落日か・・・
649名無し名人:2011/09/28(水) 00:10:57.15 ID:If4hbRDI
武イチローに続き羽生までが・・・
まあ羽生はまだ第一線の活躍だけど一つの時代が終わった
650名無し名人:2011/09/28(水) 00:11:33.42 ID:1T5QrpdX
順位戦で勝ったのが救いだね
651名無し名人:2011/09/28(水) 00:11:41.25 ID:s2C7Uope
羽生時代の終焉もまた、新しい時代の到来だよ
これからは渡辺を見ていくよ
652名無し名人:2011/09/28(水) 00:11:47.92 ID:YZ7Aj01j
>>632
さすがに5五歩はどの時代でもマジックにはならねえだろ
653名無し名人:2011/09/28(水) 00:11:56.67 ID:+aPlXIdn
>>644
早指し選手権戦 羽生が優勝して終了

オールスター勝ち抜き戦 羽生が優勝して終了

朝日オープン選手権 羽生が優勝して終了

棋聖戦 羽生が復位したとたん序列7位に降格
654名無し名人:2011/09/28(水) 00:11:59.40 ID:0ZZiSU8y
>>632
昔の羽生は信用されてたから余計だな
655名無し名人:2011/09/28(水) 00:12:04.48 ID:VVHJ4VQa
>>647
同意。
武につぶされた名馬の死霊たちがとりついて
今度は武がつぶされたんだろね。
656名無し名人:2011/09/28(水) 00:12:14.91 ID:ww+ux96/
羽生マジックって言葉本当にここ3年で消えたよね
657名無し名人:2011/09/28(水) 00:12:30.69 ID:b+rbm6Mp
歳月ってのは残酷ですな。一方的に奪ってゆく
658名無し名人:2011/09/28(水) 00:13:18.51 ID:1T5QrpdX
でももう一度ぐらい4冠になってもおかしくないかも
659名無し名人:2011/09/28(水) 00:14:47.84 ID:K7A3InM8
羽生も少しはヒマになるだろうから
たまには順位戦の控室にくるとか
そろそろタイトル戦立会人デビューとかするように
660名無し名人:2011/09/28(水) 00:14:49.77 ID:IYzvJIj0
>>656
藤井や三浦に糞勝ちしてた番勝負では、
マジック出すとこまでいかんかったっけ?
661名無し名人:2011/09/28(水) 00:15:24.30 ID:6BoDnSL0
>>658
棋王か王将どっちかとって名人戦いけばありうると思うけど
662名無し名人:2011/09/28(水) 00:15:37.28 ID:ZlKmPbU0
大山と中原の対戦成績って、ダブルスコアに近いぐらい中原が圧勝してたけど
羽生と渡辺も将来は同じような対戦成績になりそう

実力差、年齢差以上に相性の悪さというか、そんな感じ
663名無し名人:2011/09/28(水) 00:15:41.85 ID:U6PUevN0
とりあえず丸山渡辺の竜王戦がどうなるか
勝敗はともかく羽生のいないタイトル戦が盛り上がるかどうか
試金石だね
664名無し名人:2011/09/28(水) 00:15:44.54 ID:ufKjG5lU
>>659
あいてる日ひほとんど講演会やし将棋まつりがあるから難しいだろう
665名無し名人:2011/09/28(水) 00:16:02.16 ID:VVHJ4VQa
羽生の誕生日に第三局をもってきて、王座防衛&誕生日を祝う
手はずだったのに残念だったね。
666名無し名人:2011/09/28(水) 00:16:12.66 ID:EmbFrKyn
>>134
お前は消費税の増税に耐えて生き残ることの方が大事だ
667名無し名人:2011/09/28(水) 00:16:35.06 ID:s2C7Uope
こうなっちゃうと渡辺には誰にも負けてほしくないね
そんな棋士にならなきゃ嘘
668名無し名人:2011/09/28(水) 00:17:29.14 ID:Mnt9yIuQ
衰えるとこういうことが続いて、渡辺だけじゃなくて他の棋士にも勝てなくなるんだろうな
「羽生さんも以前程は強くない、劣勢でも粘ればなんとかなる」とか他の棋士にも思われるようになるとしんどいわ
669名無し名人:2011/09/28(水) 00:17:33.04 ID:sxZqyWq7
俺は34才で羽生に世代が近いが魔太郎世代を応援してるよ
若い世代が活躍することは素晴らしいこと

名人奪取してほしい
670名無し名人:2011/09/28(水) 00:17:41.53 ID:VVHJ4VQa
来年、あっさり糸谷あたりに負ける予感。
671名無し名人:2011/09/28(水) 00:18:25.74 ID:BzhXhju1
大山という織田信長が天下を手中に治めたところ
中原という明智光秀が謀反を起こし大山を倒し
谷川という柴田勝家が名乗りを上げようとしたところ
羽生という羽柴秀吉が全てをかっさらい天下人となり
渡辺という徳川家康が羽生が弱ったのをみて天下取りへ
672名無し名人:2011/09/28(水) 00:18:32.45 ID:5e1hiWvW
竜王戦で○が勝てばすべては解決する。
673名無し名入:2011/09/28(水) 00:18:32.71 ID:VegQ4lGD
>>657
極論ではあるが、不老不死の万年チャンピオンがいたらげんなりすると思うが…
674名無し名人:2011/09/28(水) 00:18:49.51 ID:IYzvJIj0
渡辺(+順位戦森内)以外には勝ってるだろ
十分すぎるほどに
675名無し名人:2011/09/28(水) 00:19:10.87 ID:U6PUevN0
渡辺が順位戦残り全勝でいけば羽生とプレーオフになる
そこで渡辺は勝つだろうな

>>670
今日の将棋見ても渡辺は早指しだと糸谷に勝てそうも無い
676名無し名人:2011/09/28(水) 00:19:52.28 ID:K7A3InM8
>>672

逆に混乱すると思うけどそっちのほうが面白いな
677名無し名人:2011/09/28(水) 00:19:55.02 ID:WXQQBJ7t
羽生世代完全終了か。

しかし次世代にスター棋士がいないんだよな。
678名無し名人:2011/09/28(水) 00:20:06.15 ID:yGbQX5S8
>>670
糸谷あたりなら羽生に勝てないと将来性がないという見方もあるんだが
679名無し名人:2011/09/28(水) 00:20:09.02 ID:WljylLou
糸谷って今、これまでの評判を台無しにするくらいのメロメロぶりを
発揮してるだろう
680名無し名人:2011/09/28(水) 00:20:32.83 ID:eSK0Urys
もう渡辺に勝てそうなのが久保くらいしか思いつかないのに
丸山が竜王挑戦とは
681名無し名人:2011/09/28(水) 00:20:47.81 ID:yGbQX5S8
>>670
ああ、渡辺-糸谷の話だったのね失礼
682名無し名人:2011/09/28(水) 00:21:01.33 ID:ufKjG5lU
>>675
羽生も全勝で行けばプレーオフは無いんだが
683名無し名人:2011/09/28(水) 00:21:07.49 ID:ydFndz0T
感想コメ、69手までしか無いのかよ
まだ書き込み中なのか?
684名無し名人:2011/09/28(水) 00:21:22.53 ID:reerAtcT
>>680
まあ丸山も悪くはないんじゃない
685名無し名人:2011/09/28(水) 00:21:30.48 ID:ww+ux96/
明後日の銀河戦決勝
糸谷ー渡辺だぞwwww
もちろん見る予定
686名無し名人:2011/09/28(水) 00:22:17.15 ID:w8FmFQPf
さて石田和雄9段に羽生の終盤について語っていただこうか!
687名無し名人:2011/09/28(水) 00:22:37.10 ID:/5XIgUEX
>>680
久保でも渡辺竜王への挑戦は1-4か2-4くらいだろ。
今より強かった頃のモテ(竜王戦を除けば渡辺を圧倒)
を二年連続で退けてるんだぜ。
688名無し名人:2011/09/28(水) 00:22:53.52 ID:U6PUevN0
>>682
羽生の勝率や最近の内容見ると全勝は無いね
1〜2敗だと思う
689名無し名人:2011/09/28(水) 00:23:24.03 ID:aIGM7hGs
>>662
大山が中原に水を開けられたのは挑戦者まで勝ち上がったからこそだからね
羽生はタイトル戦出場が減って渡辺まで行き着かなくなりそう
690名無し名人:2011/09/28(水) 00:23:30.79 ID:reerAtcT
>>687
いやでも渡辺に勝ったし
691名無し名人:2011/09/28(水) 00:23:41.12 ID:s2C7Uope
1年後、久保四冠が棋界を席巻している可能性が有る
692名無し名人:2011/09/28(水) 00:23:54.88 ID:VVHJ4VQa
竜王戦の解説会や視聴率が楽しみだね。
丸山は意外と数字持ってると思うし。
693名無し名人:2011/09/28(水) 00:23:56.32 ID:4/3FhBj4
羽生の時代も終わりか・・・
これからは若い世代が上がっていくのかね。胸熱。
694名無し名人:2011/09/28(水) 00:24:13.76 ID:cPJD+5KJ
>>662
最近はこんなんだぜ。

2008年 11月26日 ● 羽生善治 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第4局
2008年 12月04日 ● 羽生善治 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第5局
2008年 12月10日 ● 羽生善治 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第6局
2008年 12月15日 ● 羽生善治 渡辺明 ○ 第2回朝日杯 本戦 2回戦
2008年 12月17日 ● 羽生善治 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第7局
2009年 05月29日 ● 羽生善治 渡辺明 ○ 第50期王位戦 紅組 5回戦
2010年 01月13日 ○ 羽生善治 渡辺明 ● 第3回朝日杯 本戦 2回戦
2010年 10月14日 ● 羽生善治 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第1局
2010年 10月26日 ● 羽生善治 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第2局
2010年 11月05日 ● 羽生善治 渡辺明 ○ 第60期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦
2010年 11月10日 ○ 羽生善治 渡辺明 ● 第23期竜王戦 タイトル戦 第3局
2010年 11月25日 ○ 羽生善治 渡辺明 ● 第23期竜王戦 タイトル戦 第4局
2010年 12月01日 ● 羽生善治 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第5局
2010年 12月14日 ● 羽生善治 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第6局
2011年 03月06日 ○ 羽生善治 渡辺明 ● 第60期NHK杯戦 本戦 準決勝
2011年 09月07日 ● 羽生善治 渡辺明 ○ 第59期王座戦 タイトル戦 第1局
2011年 09月16日 ○ 羽生善治 渡辺明 ● 第70期順位戦 A級 3回戦
2011年 09月20日 ● 羽生善治 渡辺明 ○ 第59期王座戦 タイトル戦 第2局
2011年 09月27日 ● 羽生善治 渡辺明 ○ 第59期王座戦 タイトル戦 第3局
695名無し名人:2011/09/28(水) 00:24:21.23 ID:G8vs1p0T
>>688
それをいうなら渡辺がのこり全勝なんていうのはもっとないんだが
696名無し名人:2011/09/28(水) 00:25:01.67 ID:VVHJ4VQa
>>685
渡辺の優勝だよね?
697名無し名人:2011/09/28(水) 00:25:14.09 ID:f69eYrIT
>>691
その前に順位戦マジ頑張れ
二冠もってB1降格は許されんぞ
698名無し名人:2011/09/28(水) 00:25:16.25 ID:z3HfHfUO
なんだ、結局タニー名人挑戦ってオチじゃないか
699名無し名人:2011/09/28(水) 00:25:30.45 ID:6BoDnSL0
>>687
4タテしたときの木村さんだってのってた時期だったしな
で、僕の防衛戦は楽な人だったからと言えるくらい
あまして4タテするんだから本当に強い
ここ二年の竜王戦は超一流相手に内容が圧倒的だしな
700名無し名人:2011/09/28(水) 00:25:34.75 ID:Mnt9yIuQ
>>682
郷田あたりが一発入れそうな気がするので、さすがに全勝はないんじゃないかなー
ただ渡辺も久保や佐藤に一発いれられそうではあるけど
701名無し名人:2011/09/28(水) 00:25:35.37 ID:a6tl/EJW
まあ渡辺や羽生が順位戦で残り全勝することよりも現実的にないのがダニーがタイトル挑戦すること
702名無し名人:2011/09/28(水) 00:26:15.11 ID:vWBVnaGd
世代交代おおいに結構だろ
むしろ渡辺は遅すぎた感があるけどな
703名無し名人:2011/09/28(水) 00:26:20.51 ID:w8FmFQPf
竜王戦の丸山は食事とおやつに何を頼むか興味がある。
3人前位頼まないかな・・。
というか興味はそこだけ。冷えピタ、ムシャムシャ戦法はさすがにタイトル戦では出ないか・・。
704名無し名人:2011/09/28(水) 00:26:27.18 ID:R7HmV35p
>>698
涼しくなってきたから心配しなくても負け出すよ
705名無し名人:2011/09/28(水) 00:26:29.39 ID:ufKjG5lU
>>701
タニーは後半失速が毎年の恒例だし・・・
706名無し名人:2011/09/28(水) 00:26:44.63 ID:VVHJ4VQa
>>701
まさかの三浦が羽生の七冠を崩したみたいな事件があるかもしれないじゃんか。
707名無し名人:2011/09/28(水) 00:27:00.86 ID:RrKDQckV
しかし19連覇はすごいわ
708名無し名人:2011/09/28(水) 00:27:47.24 ID:PyZnbUtz
>>697
やだなあ、そんなバカなことあるわけないじゃないですか ハハッ
709名無し名人:2011/09/28(水) 00:27:54.06 ID:VVHJ4VQa
広瀬が王位を失冠したせいで、世代交替感が薄れてる。
710名無し名人:2011/09/28(水) 00:28:12.09 ID:x+a0zVJc
ブルブルから8年、よく持ったんじゃね
ただ、広瀬落として渡辺単騎なのが楽。
渡辺も今の10代棋士の層が厚いから谷川のような狭間孤立世代になりそう
711名無し名人:2011/09/28(水) 00:28:34.58 ID:ufKjG5lU
>>697
その前に久保はタイトル取られそうなんだが
最近の将棋見てると特にそう思うわ
712名無し名人:2011/09/28(水) 00:28:57.98 ID:K7A3InM8
かつて西に王子がいたらしい
713名無し名人:2011/09/28(水) 00:31:39.75 ID:WljylLou
羽生森内は渡辺が苦手(多分、戦う者として生理的に)なんだろうが、
渡辺は○が生理的に嫌だと思う。
つーわけで竜王戦では
「こんなイライラする渡辺は見たことが無い」みたいに、悪いほうに出ない事を祈る。
714名無し名人:2011/09/28(水) 00:31:44.87 ID:RX7cZSK7
魔王より手品師の方が強いから厨二病っぽくてカッコイイのに
魔王のが上だったら普通じゃん
715名無し名人:2011/09/28(水) 00:31:46.17 ID:2pROgkrF
49竜が謎すぎる。
どう考えても寄らないのにあの位置に竜がいったら当たりが強くなるし、飛車を取られた時の相手の角の位置が絶好で良い要素が見つからない。
少なくても2手分は損してる上に取った角をたいして意味ない14に指した事でただで飛車あげたみたいな感じになってる。
これは衰えどうこう以前に相当な錯覚があったんじゃないかねー。 すげえあの手を指した時の思考が知りたい
716名無し名人:2011/09/28(水) 00:32:23.47 ID:MMEg9lf1
日経は今頃困っているだろうなあ
経営者向けの講演会とかできなくなるから
717名無し名人:2011/09/28(水) 00:32:42.02 ID:f69eYrIT
>>712
つえーんだけどな今一歩A級に届かんよな
NHK優勝したときにはこんなに差がつくとは思わんかった
718名無し名人:2011/09/28(水) 00:33:13.53 ID:6BoDnSL0
>>715
なんかのソフトは最善手ぽかったけどな
719名無し名人:2011/09/28(水) 00:33:50.15 ID:VU6Wi8Kn
残念だったね 渡辺は読みで上行っちゃってる
720名無し名人:2011/09/28(水) 00:34:00.97 ID:U6PUevN0
どうも羽生は形勢を悲観しがちで
しかも悪いと思ってても受けるのが下手じゃないかな
3四の角とかいつでも抜けたのに
そうしないしそういう手を指すイメージがわかない
721名無し名人:2011/09/28(水) 00:34:52.87 ID:VU6Wi8Kn
うちの激指定跡1は4九竜がダメと・・
722名無し名人:2011/09/28(水) 00:34:59.48 ID:1lwhHWws
>>715
△3九飛成▲同角△同竜▲6二と△同金▲8一飛で「ここで何かないかと思ったのですが……」と羽生。
以下△5九角▲7九玉△3一金▲3四桂△1五角成▲2六金で「こうやるしかなかったですか」と羽生。
「飛車(8一)がきついのでいいかなと思っていましたが△3一金は考えてなかったです。この辺りは首を差し出している手順です」(渡辺)。
723名無し名人:2011/09/28(水) 00:35:17.31 ID:K7A3InM8
限界まで相手の有効手を無視する
近頃の羽生はそんな感じ
724名無し名人:2011/09/28(水) 00:37:11.43 ID:u77/L/LR
△4九竜の局面、激指は最初△3九飛成でも△3八飛成でも後手良しと言ってたが
読めば読むほど評価下がっていって、最後は△4九竜が一番マシって言い出してた
羽生も予定は△3九飛成だったのに予定変更したのかな
725名無し名人:2011/09/28(水) 00:37:50.59 ID:z3HfHfUO
>>703
丸山のこと、福島牛ユッケくらいの勝負手はなってくれるだろう
726名無し名人:2011/09/28(水) 00:38:05.40 ID:U6PUevN0
大して渡辺は
羽生との対局は自玉の周りだけ見ていればいい
半分しか読まないし楽でいいよな

気が付けば駒台には大量に攻め駒がある
727名無し名人:2011/09/28(水) 00:38:18.94 ID:VVHJ4VQa
羽生は渡辺とやれることを喜んでるというのは伝わってくるね。
自分より明らかに強い相手はなかなかいなかったから。
728名無し名人:2011/09/28(水) 00:38:44.83 ID:ITlx9Uk8
【渡辺柊新王座インタビュー】
――1局を振り返っていかがでしたか
ずっと難しかったと思います。最後までわからなかったですね。
終盤少し勝ちになったかなというところで、またおかしくなってしまって。
最後は1分将棋になって、わけがわからないという感じでやっていました。

――これで3連勝で王座を奪取されました。シリーズを振り返っていかがでしたか
そうですね。全体的にうまく指せたかなと。
それはよかったと思います。

――これで二冠ということになりましたがご感想は
初めてのことですから非常に嬉しいです。
729名無し名人:2011/09/28(水) 00:41:55.28 ID:a0yWAcA3
>>541
日経の方ご苦労です。
でも王座戦は続けてあげてね
730名無し名人:2011/09/28(水) 00:42:18.34 ID:ufKjG5lU
136手目 8七銀
※感想戦※
△8七金▲6九玉△3五飛▲同歩に△4七銀(▲5六角を消している)が検討され、
▲7九銀打△7八歩は▲3四金△同竜▲同歩△2三玉に▲6五角で「正しく指せるかどうかわかりませんが……」(渡辺)。
この順は先手が勝ちのようだ。
731名無し名人:2011/09/28(水) 00:42:55.29 ID:ww+ux96/
でも負けるなら渡辺の方がまだいいじゃない
世代交代の波に勝てなかったかで済むし
732名無し名人:2011/09/28(水) 00:44:23.47 ID:v7NUyt5j
コガネムシ(妻の小言)
http://inaw.exblog.jp/13699887/

>朝、リビングの網戸にコガネムシがくっついていた。夜になってもまだいた。
>寿命がどのくらいなのかは知らないが、きっと大して長くはないだろうに。
>こんな所で1日過ごしてしまう彼を心配になった。


「コガネムシ」はもちろん羽生のこと。二行目ですでに羽生のタイトル失陥が予言されていた。
733名無し名人:2011/09/28(水) 00:44:28.34 ID:VVHJ4VQa
世代交代っていうけど、強いのは渡辺ひとりだけだよね。
橋本阿久津山崎はもっと頑張って欲しいわ。
このままじゃ渡辺は谷川コースになっちゃう。
734名無し名人:2011/09/28(水) 00:45:24.85 ID:ww+ux96/
>733
もう既になってる
10代で4段棋士最近多いしな
735名無し名人:2011/09/28(水) 00:46:38.70 ID:ZY88vtJD
しかし3連勝とはなぁ・・・
今日も2転3転の面白い、際どい将棋だったようだが
渡辺は羽生相手だとあまり間違えないんだよな
736名無し名人:2011/09/28(水) 00:47:05.21 ID:U6PUevN0
同世代にライバルいないのは渡辺にとって不幸な結果になりそうだな
気付けば若者の餌食になる
737名無し名人:2011/09/28(水) 00:47:09.76 ID:MMEg9lf1
>>731
世代交代と言われてもねえ
渡辺の方が老けてるもんなあ
738名無し名人:2011/09/28(水) 00:47:44.51 ID:cPJD+5KJ
>>736
その不幸を乗り越えたのが渡辺。
並大抵のことではない。
739名無し名人:2011/09/28(水) 00:48:01.22 ID:g4wCqfUs
次世代棋士
豊島将之 21歳
澤田真吾 19歳
菅井竜也 19歳
永瀬拓矢 19歳
見泰地 18歳
佐々木勇気 17歳
阿部光瑠 16歳
740名無し名人:2011/09/28(水) 00:48:15.96 ID:ufKjG5lU
>>731
広瀬が失冠してなかったらそう言えるけど
渡辺だけだしなー
741名無し名人:2011/09/28(水) 00:48:53.01 ID:VVHJ4VQa
>>736
そういうこと。
谷川は本当にかわいそうだった。
「かわいそうなタニー」っていう絵本にしてもいいくらい
かわいそうだった。
羽生世代にたった一人で立ち向かって、ボロボロになった。
742名無し名人:2011/09/28(水) 00:49:05.34 ID:de5/oGEm
渡辺はあくまで将棋は仕事ぐらいに思ってる印象だから
40後半ぐらいでAから落ちて稼げなくなって息子の就職とか決まってたら
あっさり引退して競馬とかで余生を楽しみそうな気がする
743名無し名人:2011/09/28(水) 00:49:20.24 ID:u77/L/LR
>>739
斎藤の名前が既にそこから消えている事に勝負の残酷さを感じる
744名無し名人:2011/09/28(水) 00:49:21.43 ID:reerAtcT
第二のタニーが来たってかんじか
第二の羽生はいないんだけども
第二の55年組はいそう?
745名無し名人:2011/09/28(水) 00:49:26.81 ID:2pROgkrF
>>724 まーソフトも信用ならないけど、49飛がホントに最善手なのだとしたら予想をはるかに越えて形勢が悪かった事になるね。
746名無し名人:2011/09/28(水) 00:49:38.98 ID:ufKjG5lU
>>738
タニー1人で奮闘してその後どうなったよ・・・
747名無し名人:2011/09/28(水) 00:49:53.95 ID:67h4DIUK
羽生から王座を獲るなんて、渡辺から竜王を獲るみたいなもんだろ?
748名無し名人:2011/09/28(水) 00:49:55.74 ID:ZnHU3WjB
永瀬はもう確変終了したっぽいな。
749名無し名人:2011/09/28(水) 00:49:58.49 ID:f69eYrIT
>>738
渡辺より下でタイトルとったの広瀬だけだしな
渡辺だけかっても世代交代とはいえんし
750名無し名人:2011/09/28(水) 00:50:04.58 ID:xBgjQMDM
次スレは60期か
751名無し名人:2011/09/28(水) 00:50:04.39 ID:U6PUevN0
>>739
こいつらが渡辺さえ倒せばタイトル取れると一斉に襲い掛かるんだな
5年後くらいだろうけど
752名無し名人:2011/09/28(水) 00:51:24.69 ID:f69eYrIT
>>751
5年後は遅すぎだろ
753名無し名人:2011/09/28(水) 00:51:31.00 ID:ww+ux96/
阿倍豊島広瀬がポスト渡辺か
悪いがハッシー、山崎、阿久津は・・・
754名無し名人:2011/09/28(水) 00:51:51.30 ID:VVHJ4VQa
やっぱり山崎が悪いという結論になってしまうw
755名無し名人:2011/09/28(水) 00:51:52.47 ID:Mnt9yIuQ
渡辺はあと5年くらいがタイトル数を荒稼ぎするチャンスだな
谷川ぐらいで終わるかそれとも中原ぐらいまでいくか・・・
756名無し名人:2011/09/28(水) 00:52:19.15 ID:4/3FhBj4
渡辺が竜王以外を取れたことを喜ぶべきなのかどうか。
757名無し名人:2011/09/28(水) 00:53:27.98 ID:/5XIgUEX
>>751
五年後程度だと、なんだかんだで羽生がいくつか持ってる気がする。
758名無し名人:2011/09/28(水) 00:53:28.29 ID:ufKjG5lU
>>751
その前に羽生世代倒さなきゃ
759名無し名人:2011/09/28(水) 00:53:40.68 ID:I99neYqL
一日制・二日制関係なく渡辺だけには勝てないんだな。
羽生もこれからはじっくりと研究していくようにな。
時間はあり余るほどにあるのだから。
760名無し名人:2011/09/28(水) 00:53:49.55 ID:reerAtcT
羽生世代と久保も限界だし渡辺の時代かー
谷間だなあ
761名無し名人:2011/09/28(水) 00:53:57.16 ID:6BoDnSL0
>>743
斉藤って誰?若手の子?
762名無し名人:2011/09/28(水) 00:53:58.31 ID:U6PUevN0
羽生も羽生世代もめちゃくちゃ衰えてるし
羽生世代は下の世代は潰しまくってきた

下の世代はまだ伸びない今は真空状態で
5年は天下取れるし
取らないといけないでしょ渡辺は
763名無し名人:2011/09/28(水) 00:54:22.03 ID:a0yWAcA3
どちらが王座なのかわからんような羽生杯だったな
764名無し名人:2011/09/28(水) 00:55:21.38 ID:f69eYrIT
>>755
渡辺が永世名人獲れるかどうかが評価の分かれ目だと思う
次の世代出てくるまで間に合うか
765名無し名人:2011/09/28(水) 00:56:07.86 ID:aIGM7hGs
豊島は今の時点でもっと強くないとあんまり伸びしろないなあ
渡辺時代がかなり長くなりそう
766名無し名人:2011/09/28(水) 00:56:26.84 ID:VVHJ4VQa
羽生の下の世代は、久保世代とでも呼べばいいのかな?
767名無し名人:2011/09/28(水) 00:56:35.73 ID:U6PUevN0
これから5年の35冠の半分を取れば17冠
渡辺はタイトル30期くらいじゃないか
一番良いパターンでも
768名無し名人:2011/09/28(水) 00:57:11.19 ID:TzMUOUzp
羽生ファンなのか渡辺アンチなのか知らんがなんで是が非でも羽生が転んだことにしたいかねえ・・・
十分に濃密な見応えのある将棋だったと思うがな(´・ω・`)
769名無し名人:2011/09/28(水) 00:57:21.25 ID:u77/L/LR
>>761
渡辺以来の中学生プロまで残り4局で3勝すれば良いってとこまで行った子
そのチャンスを逃した後、三段リーグで11−7や12−6ばかりズラズラ並べて
今や高校生四段すら怪しくなってしまった
770名無し名人:2011/09/28(水) 00:57:23.55 ID:U6PUevN0
>>766
羽生世代に苛め抜かれた悲惨な世代だよな30歳〜久保あたりって
771名無し名人:2011/09/28(水) 00:57:32.49 ID:ufKjG5lU
>>767
その前に予選であっさり負ける癖を直して欲しいんだが
772名無し名人:2011/09/28(水) 00:57:36.76 ID:ww+ux96/
渡辺は米長超えられるか程度だろう
いや、モテ越えられるかどうか
773名無し名人:2011/09/28(水) 00:57:41.28 ID:aw/d90SE
しかし渡辺より下の世代で渡辺を上回る才能を持った奴がまだ出てきてないんだよな
広瀬、豊島、佐々木は有力視されてはいるが渡辺を脅かす存在になるとは思えない
今の十代でその年齢の時の渡辺と比べても遜色のないような子っているの?
774名無し名人:2011/09/28(水) 00:57:53.26 ID:E40TjKwf
今後は渡辺時代が10年ぐらい来て
後はソフトに完全に蹂躙されるんだろうな
775名無し名人:2011/09/28(水) 00:57:55.79 ID:s5ZZr0ET
負けてこれだけ騒がれる棋士は
羽生とタニーと藤井くらいだな
776名無し名人:2011/09/28(水) 00:58:06.13 ID:VVHJ4VQa
渡辺は永世名人獲れると思う。
広瀬は微妙。
その下の世代はまるでわかんない。
777名無し名人:2011/09/28(水) 00:58:59.66 ID:de5/oGEm
阿久津松尾橋本山崎当たりがタイトル取るビジョンが全く見えないのが問題
阿久津は朝日銀河だったころはこれは来るかと思ったんだけどなぁ
778名無し名人:2011/09/28(水) 00:59:10.79 ID:NyDjXws3
久保2冠 渡辺2冠(竜王) 羽生2冠 森内名人

これ見る限り最強は渡辺みたいだな。竜王含む2冠だからな。




 
779名無し名人:2011/09/28(水) 00:59:22.53 ID:U6PUevN0
渡辺も40歳になれば衰える
これから14年で何期名人取れるかだな
780名無し名人:2011/09/28(水) 00:59:23.61 ID:OZqk2xhW
3四飛が2四飛なら羽生勝ってたんでしょうね。

5六に二度打った角が効いた印象。
781名無し名人:2011/09/28(水) 01:00:00.81 ID:kHiHtSKs
>>724出来れば変化も載せてほしいお。
782名無し名人:2011/09/28(水) 01:00:16.18 ID:4/3FhBj4
渡辺を若手が抜くころには、量子コンピューターでも出てきて将棋連盟終わってそう。
783名無し名人:2011/09/28(水) 01:00:20.50 ID:f69eYrIT
>>778
結果が全ての世界だから
現時点ではその通り
784名無し名人:2011/09/28(水) 01:00:20.32 ID:TQwrV9Uv
>>722

> 以下△5九角▲7九玉△3一金▲3四桂△1五角成▲2六金で「こうやるしかなかったですか」と羽生。

これ▲2六金に△14馬と逃げても▲25金と追いかけてくるんだな。ソフトだと先手勝ちそう
785名無し名人:2011/09/28(水) 01:00:43.45 ID:VVHJ4VQa
>>770
たしかに悲惨。
でも久保も深浦も、羽生が大好きでしかたないのは
伝わってくるね。

786名無し名人:2011/09/28(水) 01:00:47.09 ID:8WGKGfZW
次世代若手はいつになったらタイトルとるんだって感じだよ
深浦とか藤井とかにタイトル挑戦させてる場合じゃないのに
787名無し名人:2011/09/28(水) 01:01:06.19 ID:Fc3h0/ZE
渡辺はたしかに強いけど、最強って感じじゃあないよね
勝負強いってイメージはあるけどね
788名無し名人:2011/09/28(水) 01:01:32.10 ID:LKngaIgI
>>739
豊島は将棋が完成されてるからね。
これからも安定して勝つよ。終盤の競り合いが鬼のように強い。
1番の有望株は菅井竜也。こいつはマジでそのうち2〜3冠はあっという間に
取るよ。断言しとくわ。あり得ない強さ。
あと、康光の後継者という意味で阿部健にも期待。
棋風がそっくり。

今強いやつ多すぎるから、面白くなってきたね。
789名無し名人:2011/09/28(水) 01:01:59.19 ID:NyDjXws3
医学の進歩で脳が死ぬまで5〜10才の吸収力が維持できるようにならんのかね?
それが可能なら俺が渡辺倒してやるよ。

790名無し名人:2011/09/28(水) 01:02:21.68 ID:g4wCqfUs
>>786
広瀬がすっかり忘れられとる
791名無し名人:2011/09/28(水) 01:02:28.31 ID:tZn0Kjh/
ヤフートップ来ずか。。。やはり世間的にはハブ以外は。。。
792名無し名人:2011/09/28(水) 01:02:47.91 ID:8WGKGfZW
>>777
俺はその中では実はハッシーが来るんじゃないかと密かに思ってる
793名無し名人:2011/09/28(水) 01:02:48.98 ID:z3HfHfUO
渡辺でもタニーのタイトル27期いけるかどうか
794名無し名人:2011/09/28(水) 01:03:27.06 ID:ufKjG5lU
>>790
だって羽生に奪取されちゃったし
しかも最終局完璧に穴熊崩されて・・・
795名無し名人:2011/09/28(水) 01:03:30.23 ID:KWgvjruE
今きた。渡辺王座ばんざーい
796名無し名人:2011/09/28(水) 01:04:04.56 ID:VVHJ4VQa
阿久津はパチンコ、橋本はバー、山崎は恋愛でダメになったような
気がするわ。
797名無し名人:2011/09/28(水) 01:04:10.95 ID:9GaETY7B
竜王名人獲得数

竜王創設以前の名人を2倍とする 2年に1回開催の名人は4倍

大山 36
中原 27
木村 26
羽生 13
谷川 11
森内  7
渡辺  7
塚田  4
升田  4
佐藤  3
藤井  3
加藤  2
米長  2
丸山  2
798名無し名人:2011/09/28(水) 01:04:26.17 ID:0HcEMNd6
最強羽生世代総出で渡辺に稽古つけたからな
そりゃ強くなるわ
同年代や下の棋士にはそんなのはいない
799名無し名人:2011/09/28(水) 01:04:35.93 ID:noVJQz4U
羽生は講演とかしてるの? なんで? スケート代?
800名無し名人:2011/09/28(水) 01:05:11.77 ID:K7iHU13p
渡辺は最高何冠までいくのかな?
四冠かな
801名無し名人:2011/09/28(水) 01:05:12.15 ID:TQwrV9Uv
途中で先手の角を抜く手があって見送っていたけど取っても、やっぱ駄目だったんだろうなぁ
802名無し名人:2011/09/28(水) 01:05:16.18 ID:U6PUevN0
渡辺は受けると丁寧でしっかり切らすけど
攻めるとモタモタとして遅いし逆転される

終盤力のある若いのが来るとあっさりやられそうな気がする
803名無し名人:2011/09/28(水) 01:05:41.07 ID:NyDjXws3
阿久津はパチンカスなのかよw 20代まで一心不乱に将棋やらんとタイトルは
難しい。
804名無し名人:2011/09/28(水) 01:05:52.54 ID:3LrVdeWy
88手目△3九龍で角抜いちゃだめなのか?
805名無し名人:2011/09/28(水) 01:05:55.89 ID:aw/d90SE
>>788
挙げてくれた面々は確かに強いんだけど渡辺と比べるとやっぱり落ちるな
歳がもっと離れてたらまた違った評価になるんだけどね
806名無し名人:2011/09/28(水) 01:06:54.18 ID:n9a3hF2H
羽生さんが20連覇してたら確実にヤフートップ来てただろうな・・

渡辺二冠は将棋界では有名でも世間的な認知度が羽生さんに比べると低いのかも知れないですね・・・
807名無し名人:2011/09/28(水) 01:07:33.08 ID:YK6pp0yT
>>803
渡辺・・・
808名無し名人:2011/09/28(水) 01:08:08.54 ID:6BoDnSL0
>>769
そうなんだ、ありがと
将棋以外にも楽しいこと見つけちゃったんじゃないんかね?
809名無し名人:2011/09/28(水) 01:08:14.97 ID:WljylLou
>>804
竜王戦第7局を思い出すな。
自陣48に打たれた金を抜かずに、飛車は24に飛び出して渡辺玉に詰めろをかけた。
結局は金抜いたほうが良かったらしい。
今回のはどうだかしらんが。
810名無し名人:2011/09/28(水) 01:09:12.40 ID:hXKYTN6S
菅井君は久保が衰えていくとまずいんじゃないの?
石田ゴキ中の未来はそんなに明るいもんかな
811名無し名人:2011/09/28(水) 01:09:49.73 ID:PyZnbUtz
パチスロ、麻雀、乱読三昧とダメ人間の模範だった山崎先生の悪口はやめてよ
812名無し名人:2011/09/28(水) 01:09:59.06 ID:kFWvqFdR
>>796
阿久津ってぱちんかすなの?w
813名無し名人:2011/09/28(水) 01:10:11.38 ID:U6PUevN0
5三の成桂も抜けたよな
抜いてもダメだったろうけど
でも羽生はそういう手は指しそうに無い

一方渡辺は同玉で取る一手のと金をわざわざ飛車で抜く
814名無し名人:2011/09/28(水) 01:10:14.46 ID:u77/L/LR
菅井は良くも悪くも久保クラスの様に見える
815名無し名人:2011/09/28(水) 01:10:44.59 ID:f69eYrIT
>>806
元々将棋自体があんま世間的に興味ないからな
韓国の囲碁みたいに国をあげて将棋推奨してくれんもんかね
俺の県将棋指せるとこないんだが囲碁専門の道場しかない
816名無し名人:2011/09/28(水) 01:11:17.00 ID:hyXZ+gZ1
羽生が(知らない人に負けて)20連覇逃したっというニュースがヤフートップに
来るかと思ったが・・・
817名無し名人:2011/09/28(水) 01:11:46.11 ID:q/d97H45
今日の将棋は藤井のような負け方だった
818名無し名人:2011/09/28(水) 01:12:05.18 ID:cyAO/QIk
>>802
そりゃ今日の対局しか見てないだろ。
渡辺は深く読み切るので基本的には攻めも速いぞ。

今日の場合は、渡辺は秒読み将棋もかなり強い部類だが、棋界トップクラスではない。
羽生の秒読みは棋界トップ数人に入る。
秒読みの基本性能が対局相手に負けてる上に、本人もそれを100も承知だから、秒読み近くになると羽生相手には厚く重い攻めになるのは仕方がない。
819名無し名人:2011/09/28(水) 01:12:46.34 ID:6BoDnSL0
>>815
そんなことしたって官僚や国会議員がいい思いできないからなあ
820名無し名人:2011/09/28(水) 01:13:15.30 ID:6tjbY1Kk
>>777
阿久津が朝日銀河だったころっていったってたった2年程度前のことやん
まだ終わったとかいうのは早いんじゃないか
松尾と橋本は微妙だと思うけど
821名無し名人:2011/09/28(水) 01:13:30.79 ID:OZqk2xhW
王手角取りは▲8一飛とか▲2六桂とかで結果的に逆襲されるんでないのかね。
後手の攻めが遅くなる一方で、先手の攻めに勢いが出る。
822名無し名人:2011/09/28(水) 01:13:51.49 ID:I99neYqL
ソフトは羽生をこえた
823名無し名人:2011/09/28(水) 01:14:15.16 ID:z3HfHfUO
>>818
重くはっきり勝とうとするなら今日119手目で24金打から25金のほうが明快だったんじゃ?とアベケンが現地でいってたが
824名無し名人:2011/09/28(水) 01:14:22.21 ID:noVJQz4U
王手角取りをしなかったのはなぜですか
825名無し名人:2011/09/28(水) 01:14:25.32 ID:/kiqn+NI
渡辺が珍しく悪手多かったのに
羽生の自爆手がそれ以上に多すぎた

まぁ王座失冠に相応しい試合だったのでは
826名無し名人:2011/09/28(水) 01:14:46.37 ID:s5ZZr0ET
一般の知名度は世代にもよるだろうけど
大山 中原 羽生 タニー って順じゃない?
827名無し名人:2011/09/28(水) 01:15:18.56 ID:YK6pp0yT
>>816
2chのまとめ記事サイトとかでこの件が結構あってびっくりした。

>>817
最近の羽生は渡辺のまえだと藤井になるからな。
特異なことをしてごまかそうとばかりしてる。
828名無し名人:2011/09/28(水) 01:15:18.44 ID:ZnHU3WjB
>>822
羽生がソフト以下に劣化した
829名無し名人:2011/09/28(水) 01:16:05.89 ID:z3HfHfUO
グッズの売れ行きで言うとタニーが魔太郎をまだまだ圧倒してるだろうな
830名無し名人:2011/09/28(水) 01:16:36.66 ID:LKngaIgI
>>805
渡辺は別格。
ただ10局指して4局勝てるぐらいのやつが今はゴロゴロしてるってぐらいのニュアンス。
広瀬含め、A級の力持った奴らが多すぎる。

しかし番勝負はしばらく渡辺負けないんだろうな…あいつ強すぎるだろ
831名無し名人:2011/09/28(水) 01:17:16.85 ID:ufKjG5lU
羽生vs羽生世代みたいに
渡辺vs山崎・阿久津・ハッシー等が理想だったんだが
それが無いからどうしても孤軍奮闘で第2のタニーになってしまうんだよな・・・
832名無し名人:2011/09/28(水) 01:17:59.29 ID:Ud8H0MXq
>>773
関東の二段に13歳の子が
833名無し名人:2011/09/28(水) 01:18:26.68 ID:6BoDnSL0
感想戦※終盤の部分少ないなあ・・・
羽生さんの勝ち筋は結局見つからなかったのか
834名無し名人:2011/09/28(水) 01:18:32.97 ID:kHiHtSKs
なべは最近の振りに弱いイメージがあるんだがどうなの?
835名無し名人:2011/09/28(水) 01:18:53.96 ID:q/d97H45
>>831
あと2年ほど、渡辺対羽生・久保・羽生世代の誰かが続いて
そこからは広瀬と豊島くらいの年代との争いになるだろうね
836名無し名人:2011/09/28(水) 01:18:56.36 ID:z3HfHfUO
20台の連中がB1にたむろするようになるとだいぶ変わるんだろなぁ
王位リーグはだいぶそんな感じになってきたが
837名無し名人:2011/09/28(水) 01:19:05.35 ID:U6PUevN0
>>831
山崎阿久津橋本が強ければ
下の世代をまとめて抑えてくれるけど
それが期待できない以上大勢にレイプされるのはしょうがないな
838名無し名人:2011/09/28(水) 01:19:41.88 ID:q/d97H45
>>832
森下が絶賛してる弟子の子?
839名無し名人:2011/09/28(水) 01:19:45.14 ID:JMPPo565
日経新聞羽生のコメントが有料記事限定になっていた。
840名無し名人:2011/09/28(水) 01:20:36.47 ID:K7A3InM8
研究将棋もいけるし
腕力もあるし
居飛車党としては一種の理想系じゃね
841名無し名人:2011/09/28(水) 01:20:50.76 ID:WljylLou
>>815
米長の政治力で多少はその方向に進んではいる。
842名無し名人:2011/09/28(水) 01:21:54.70 ID:de5/oGEm
研究量的に7冠とか獲れる時代ではないと思うなぁ
渡辺は良くも悪くも割りきって獲れそうな棋戦に全力つぎ込むタイプだと思うし
名人竜王複数年は想像できても4〜5冠は想像しづらい
渡辺羽生+若手or羽生世代一人ぐらいでタイトル分け合う時代がしばらく来るんじゃないか
羽生もそろそろ棋戦特化するかも知れないし
843名無し名人:2011/09/28(水) 01:22:51.15 ID:g4wCqfUs
>>832
奨励会の子まで青田買いするなら・・・

高2:佐々木勇四 阿部光四
高1:
中3:
中2:増田二段
中1:山川2級
小6:宮嶋6級 堀田6級
小5:古賀6級
844名無し名人:2011/09/28(水) 01:23:14.66 ID:hyXZ+gZ1
棋戦がどんどん減るだろうから
全冠制覇は可能かもしれない。
845名無し名人:2011/09/28(水) 01:23:17.49 ID:U6PUevN0
絶頂期は必ずくる誰でも
その時渡辺は5冠は行くでしょ
846名無し名人:2011/09/28(水) 01:24:50.98 ID:z3HfHfUO
>>843
タニーの最年少名人の記録は当分破られないというのはわかった
847名無し名人:2011/09/28(水) 01:24:58.27 ID:+e4XNGBJ
渡辺オメデトウ!\(^o^)/
848名無し名人:2011/09/28(水) 01:25:43.54 ID:43iNf9UK
まあ3連敗で獲られたから仕方ないな
連覇は19で止まるべくして止まったお
849名無し名人:2011/09/28(水) 01:26:07.00 ID:I99neYqL
棋聖戦は今にもなくなりそう。
王位戦はまだまだ大丈夫そう。
羽生は王位を防衛する事に専念するしかない。
850名無し名人:2011/09/28(水) 01:26:49.16 ID:S+AWXx3B
渡辺柊君(7歳)に期待w
851名無し名人:2011/09/28(水) 01:26:56.56 ID:qapJHTHF
必ず発生する世代交代の時期が来てるだけだろ
お前ら感傷的になりすぎだろw
852名無し名人:2011/09/28(水) 01:26:57.41 ID:kHiHtSKs
>>846 100年は無理だな。
853名無し名人:2011/09/28(水) 01:27:20.08 ID:u77/L/LR
>>849
棋聖は危なかったが減額という形で軟着陸したんじゃないか?
楽観的過ぎるかな
854名無し名人:2011/09/28(水) 01:27:22.67 ID:HQOV5QIA
>>464
特定した
855名無し名人:2011/09/28(水) 01:27:57.79 ID:J1fWIi8N
今までタイトル戦(というかプロの対局は)
羽生しか興味なかったけど、
渡辺も面白いと思うようになった。
竜王戦もこの対局のように盛り上がるといいね。
856名無し名人:2011/09/28(水) 01:28:23.40 ID:Mnt9yIuQ
>>850
親子名人戦とかマジで見たいな
857名無し名人:2011/09/28(水) 01:28:59.38 ID:hyXZ+gZ1
>>853
契約更改の旅に減額しつづけており、まだ着陸していない。
落ちるナイフ、状態。
858名無し名人:2011/09/28(水) 01:29:33.30 ID:PBzgf7Na
羽生森内佐藤谷川は振り飛車も指すが、渡辺は居飛車一筋。
後手番では王者の一手8四歩。
後手番の矢倉角変わり横歩で高い勝率。
859名無し名人:2011/09/28(水) 01:29:33.60 ID:kHiHtSKs
それにしても今日の流れは早かったなあ
860名無し名人:2011/09/28(水) 01:29:51.20 ID:de5/oGEm
羽生が広瀬からタイトル取った時点でそこまで世代交代って感じはしないなぁ
861名無し名人:2011/09/28(水) 01:30:32.88 ID:f69eYrIT
>>855
そうだよもっと盛り上がってほしい
日本だけだとやっぱ厳しい
世界的にひろがんねーかな無理だろーけど
862名無し名人:2011/09/28(水) 01:30:57.84 ID:43iNf9UK
とゆうか渡辺だけ苦手なだけだと思う
王将か棋王に挑戦すれば3冠復帰w
863名無し名人:2011/09/28(水) 01:31:37.43 ID:K7A3InM8
>>851

たしかにそうだけど
でも明確な世代交代の時期って
そうはないぜ
その前が羽生世代が20代のころだったんだから
864名無し名人:2011/09/28(水) 01:31:38.06 ID:6BoDnSL0
>>860
世代交代ではないけど最強棋士の座は・・・って感じ
865名無し名人:2011/09/28(水) 01:32:03.79 ID:Ws1Rboic
今将棋見た
夕方見たときは羽生が先手陣に飛車打ちつけて良さそうだったのにどうしてこうなった
866名無し名人:2011/09/28(水) 01:32:11.98 ID:/5XIgUEX
>>846
多分二度と破られることのない記録かと
867名無し名人:2011/09/28(水) 01:33:15.61 ID:de5/oGEm
渡辺が取りこぼしを減らして
未だに挑戦の無いリーグ系タイトル(名人・王将・王位)を取れるかが世代交代の鍵だと思う
リーグならカモが多く下位に強い羽生がまだ有利だろう
868名無し名人:2011/09/28(水) 01:34:35.28 ID:z3HfHfUO
王位戦も羽生が廣瀬にはっきり勝った、という感じじゃなかったけどなぁ
羽生も阿久津や山崎との番勝負では圧倒した感じがあったのに
869名無し名人:2011/09/28(水) 01:35:17.80 ID:qapJHTHF
一番強い奴の入れ替わりが世代交代でなくて他に何があるんだよw
870名無し名人:2011/09/28(水) 01:35:49.47 ID:I99neYqL
>>862
まぁ、糞棋戦では滅法強いけど今回のようにここぞという時には
負ける事が多い。
871名無し名人:2011/09/28(水) 01:36:15.90 ID:z3HfHfUO
福崎が19年間保持してきた前王座のタイトルが移った、と考えればはっきり世代交代だw
872名無し名人:2011/09/28(水) 01:36:48.97 ID:WljylLou
雑魚棋戦で気を抜くのは
羽生(カニ銀やったり角換振やったり)も渡辺も同じなんだけど、
羽生は気を抜いて遊んでも勝つ率が凄いんだよな。

羽生100→90
渡辺105→85

って感じ。
873名無し名人:2011/09/28(水) 01:37:55.79 ID:kHiHtSKs
王位は羽生の大局観と広瀬の研究不足で取ったイメージ。というか広瀬!相穴の本はいつだすのや?
874名無し名人:2011/09/28(水) 01:38:06.85 ID:cyAO/QIk
>>855
見てると段々判ると思うけど、渡辺の将棋はとにかく最高にカッコイイからな。(外見と違って)
8六龍と引いて拠点の歩を取った手があったろ?
普通だと「渋い一手」とか「手厚い一手」とか、そんなに酷評される程の指し手でも無いんだが(激指でも次善手だったかな)
渡辺ファンの期待とは全く正反対だから「渡辺将棋としては最悪にカッコ悪い手」ということで大ブーイングなわけだ。
875名無し名人:2011/09/28(水) 01:41:15.05 ID:kHiHtSKs
>>847 23竜王戦第2局とかいいよね。
876名無し名人:2011/09/28(水) 01:41:32.14 ID:b+rbm6Mp
10年後のA級には羽生世代はいないのでは
877名無し名人:2011/09/28(水) 01:42:10.03 ID:6BoDnSL0
>>869
一番強いのが誰と言い切れない状態の気がする
魔太郎と羽生さんなら魔太郎のほうが勝つと確率が大きい気がするけど
魔太郎と久保さんなら久保さんが勝ちそうな気もするんだよな
878名無し名人:2011/09/28(水) 01:42:17.59 ID:u0etUXcL
中盤の分かれはやっぱ先手良かったのか
飛車2枚じゃさすがに無理だと思ったが、
羽生だから何かあるかと感じたんだが
879名無し名人:2011/09/28(水) 01:42:18.34 ID:I99neYqL
今更羽生は王将や棋王なんていらんだろ。
いやそんなものは切り捨てるべきだ。
竜王や名人こそ格式が高いのだよ羽生君。
880名無し名人:2011/09/28(水) 01:42:19.96 ID:kHiHtSKs
>>875>>874に向けてでした。
881名無し名人:2011/09/28(水) 01:42:44.40 ID:9GaETY7B
イメージと読みの将棋観2によると
羽生も渡辺も現在の棋力が最も高く、2010〜2019年まで棋力は変わらないと言っている
これから10年間、羽生と渡辺の戦いが楽しめそうだな

10年前の自分との勝負
羽生 39歳 △
10年前の自分と指してもそれ程大差にならないと思う。
せいぜい、今の方が少し勝ち越すくらいでしょう。20年前なら大差。

渡辺 25歳 ◎
10年前の自分?そんなのまだ三段時代じゃないですか。
それじゃ今の自分が勝ちます。全部は勝てないけど、8割か9割は勝つ。
自分の場合、25歳から35歳までの棋力はほとんど変わらないと思う。

10年後の自分との勝負

羽生 39歳 △
それは情報量の差はあるでしょうね。それがどのくらいになるか。
しかし、これまでの10年間を考えてみてもそれ程の大差がつくことはない。
よって、今の自分と10年後の自分が指しても良い勝負でしょう。

渡辺 25歳 △
僕の場合、25歳から35歳までは同じ棋力が続くから、10年後の自分も変わらないんですよ。
今は30代後半の棋士にやや疲れが見える。だから若手にとってはチャンスなんですよ。
882名無し名人:2011/09/28(水) 01:44:17.14 ID:9GaETY7B
>>881
訂正
10年後だから2011〜2020年まで
883名無し名人:2011/09/28(水) 01:45:28.13 ID:Mnt9yIuQ
>>877
今の渡辺と羽生の状態はテニスで言うと、一昔前のフェデラーとナダルの関係に似てる
ナダル(渡辺)はフェデラー(羽生)には強いけど、フェデラーの勝てる相手に取りこぼすとかそんなの
884名無し名人:2011/09/28(水) 01:46:49.69 ID:K7iHU13p
でも今一番強いのジョコビッチだけどな
885名無し名人:2011/09/28(水) 01:49:35.46 ID:6tjbY1Kk
>>850
2世は基本的にヘタレ
そうじゃなかったとしても気持ち悪い期待をかけられまくってやりづらいだろうな
その前に本人にやる気があるかどうか知らんし
886名無し名人:2011/09/28(水) 01:49:49.62 ID:R2BjPi5d
>>865
58手目△55飛寄が疑問かな?
普通に89飛成で十分と思うが


あと、あの表記は△5五飛だけで良いのではないか?
打ち付けた5九の飛車を引く場合は成か不成の表示が必要なのだから
887名無し名人:2011/09/28(水) 01:52:00.12 ID:ZnHU3WjB
ヒョードルも衰えたし、シウバは引退か。グレイシー一族(羽生世代)はみるかげもないしなあ…
888名無し名人:2011/09/28(水) 01:52:14.76 ID:+e4XNGBJ
竜王戦で2回跳ね除けて今回3タテでどこがブーハ−に
分があるんねん!
A級で負けたことの方がおかしい。
889名無し名人:2011/09/28(水) 01:56:02.92 ID:kHiHtSKs
よくよく考えると前ハタチ?の時に王座戦で羽生相手にフルセットまでいったんだから成長率とか考えたら取れても全然不思議ではなかったんだな。
890名無し名人:2011/09/28(水) 01:56:03.25 ID:nRufLmJm
>>887
ヒョードルが負けてるのは同世代ばかりだけどな。
むしろこの前、負けたダンヘンは40歳でヒョードルよりも6歳年上。
負け方も衰え以上に技術革新についていけずに惨敗を繰り返してる。
シウバはビスピン相手にオーストラリアで観客沸かせた辺り、名王者って感じがしたな。
891名無し名人:2011/09/28(水) 01:56:05.61 ID:I99neYqL
羽生はこれからは一年一年が勝負という感じになる。
いや一局一局が重要になる。勝てなくなるわけだから。
若い棋士はこれからだけど、羽生はもう伸びない。
伸びる要素がない。自分の将棋を指す事に力を
入れる時期がきたのかもしれん。先の事を考えていられる
状態ではなくなった。
892名無し名人:2011/09/28(水) 01:56:40.47 ID:dSshFsKO
>>843
字は違うがマスダという響きがいいな
893名無し名人:2011/09/28(水) 01:56:44.64 ID:WljylLou
2世でも貴乃花みたいにマジ凄いものたまにいる
894名無し名人:2011/09/28(水) 01:58:21.51 ID:f69eYrIT
室伏とかな
895名無し名人:2011/09/28(水) 01:59:58.77 ID:kHiHtSKs
>>893それは親がよかったな。今では考えられんほどきつい稽古を息子につける親はそういないだろうな。
896名無し名人:2011/09/28(水) 02:01:32.29 ID:8ngACNKz
>>887
A級順位戦10人中4人が相変わらず羽生世代だが
897名無し名人:2011/09/28(水) 02:01:32.78 ID:3SdbRh3B
実の息子じゃなかったんだから平気。兄の勝も。
898名無し名人:2011/09/28(水) 02:03:22.10 ID:RX7cZSK7
宮崎吾朗とかな
899名無し名人:2011/09/28(水) 02:03:57.48 ID:de5/oGEm
日本シリーズ勝てば一億狙えるかな
900名無し名人:2011/09/28(水) 02:09:10.88 ID:WJbJuZnt
渡辺竜王初タイトル奪取おめでとう
901名無し名人:2011/09/28(水) 02:09:57.97 ID:IYzvJIj0
900ちょっとわろた
902名無し名人:2011/09/28(水) 02:10:30.17 ID:AH+nNBDf
棋界時事狂歌

羽生二冠 渡辺二冠 久保二冠
残る一冠 だれだったかな
903名無し名人:2011/09/28(水) 02:10:37.60 ID:mUSEvO3L
>>900
ワロタ
904名無し名人:2011/09/28(水) 02:10:50.78 ID:ElkI9TwH
>>893
輪島家の血はすごいな
905名無し名人:2011/09/28(水) 02:19:15.85 ID:9GaETY7B
>>902
森内名人じゃないか?

森内九段(当時)を森内名人と言った人々

itumon            A級対藤井戦 ひえー、これが名人の懐の深さ。
佐藤康光九段       将棋界の一番長い日
磯部真希          将棋普及指導員 名人戦第1局
@nifty            第69期名人戦第1局 終局直後の森内名人 勝った森内名人へのインタビューです。
さかもと未明
吉岡大輔 アナウンサー 名人戦第5局
飯島七段          名人戦第6局
泉浩司 アナウンサー   名人戦第6局
906名無し名人:2011/09/28(水) 02:22:20.97 ID:PyZnbUtz
どんだけ期待されてたんだよw
907名無し名人:2011/09/28(水) 02:28:07.79 ID:hXKYTN6S
>>905
正直、名人戦中、そういうのつらつら並べて毎回コピペしてる森内ファンみて悲しい人たちだと思った
なんとかギリギリで名人取れたからよかったようなものの・・・
908名無し名人:2011/09/28(水) 02:42:00.02 ID:u0etUXcL
内容的には、王位戦7局全部より濃かったんじゃないかな。
特に終盤を猛追されながら全部正確に指した渡辺は凄いわ。
909名無し名人:2011/09/28(水) 02:43:37.22 ID:o52w8dUg
910名無し名人:2011/09/28(水) 02:46:32.96 ID:f69eYrIT
>>909
親子に見える
911名無し名人:2011/09/28(水) 02:47:07.22 ID:f+50C6ik
羽生イケメンだなぁ
912名無し名人:2011/09/28(水) 02:47:18.17 ID:mUSEvO3L
>>907
よく見かけたけど、その人達を森内ファンと思う思考回路がよくわからん
たとえ「さすがウティ」とか言ってたとしても、ね
913名無し名人:2011/09/28(水) 02:54:13.74 ID:KdXnVzoE
羽生さんも衰えたねぇ〜
914名無し名人:2011/09/28(水) 02:58:44.13 ID:EFRf5/OB
>>908
だな
でも広瀬はまだ荒いが将来必ず複数冠獲ってる棋士だなと確信した
羽生の後継者に今一番近いのが広瀬だな
王位戦は全部羽生の暴発→羽生猛攻→渡辺受け切りで
お互いの棋風、持ち味が存分に出てたからまた良かった
正確に受け切った渡辺の充実ぶりも凄いが
最終盤になると息を吹き返す羽生はとんでもないジジイだよ
バケモンだ、ありゃ
915名無し名人:2011/09/28(水) 02:59:14.31 ID:ElkI9TwH
時代が違うといえばそれまでだが大山は40歳だとまだ無敵だからな
45歳過ぎても中原以外を圧倒してた
916名無し名人:2011/09/28(水) 03:03:07.84 ID:reerAtcT
人の数というか質というか
うん、ね
917名無し名人:2011/09/28(水) 03:08:52.48 ID:iUYe6HY1
>>914
まだジジイじゃねえだろw
918名無し名人:2011/09/28(水) 03:17:34.35 ID:Mnt9yIuQ
羽生は自分より年下で、自分の地位を脅かす存在に初めて出会ったから、恐怖を感じてるかもしれんな
中原に負け始めた頃の大山もこんなんだったのかな
919名無し名人:2011/09/28(水) 03:24:54.69 ID:EFRf5/OB
>>917
じゃあオッサンにしとくわw
>>918
逆に楽しめてるだろ
山崎と違って終盤で捻じり合えるから今日も楽しかったろうよw
羽生は山崎が渡辺くらいの終盤力持ってたらなーって絶対思ってるw
920名無し名人:2011/09/28(水) 03:35:54.35 ID:rQAW1hWL
しかし、3連敗は予想していなかった
羽生三連勝も三連敗もないだろうと思っていたが
特に、三連敗は想像できなかった
大事件だと思う
921名無し名人:2011/09/28(水) 03:38:36.73 ID:EFRf5/OB
個人的には長沼に負けたことの方がよっぽど大事件だったw
最近では橋本戦の頓死とかな
あれは大事件w
922名無し名人:2011/09/28(水) 03:39:19.25 ID:IYzvJIj0
3−2
 ↓
3−4
 ↓
2−4
 ↓
0−3

923名無し名人:2011/09/28(水) 03:43:50.94 ID:tmqx1Yuy
現地で見てきて
羽生王座の通夜がてら飲んで帰ってきた
過去ログ見てないけどレポ的なことあったら書くことにする
924名無し名人:2011/09/28(水) 03:44:00.12 ID:AkZARYEi
羽生は上向いて喋る癖をなおせばカッコイイのだがw
925名無し名人:2011/09/28(水) 04:09:16.07 ID:EFRf5/OB
>>924
あれやるの公式の会見とかだけで、将棋祭りみたいな場だと自然なんだぞw
言葉選んで喋るからああなるみたいw
926名無し名人:2011/09/28(水) 04:11:06.36 ID:o52w8dUg
>>924
絶対王者時代は上を向いていても格好良かったぞ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=rhfVSG2KRVM#t=440s
927名無し名人:2011/09/28(水) 04:13:15.47 ID:kXBs5eSh
書いていて筆が踊るような出来事が次々に起こるのも、
羽生名人の時代になったからこそであろうか。

計ったように10年に一度の天才が現れたのだ。
渡邊明君という10歳の少年である。

昨年奨励会に6級で入会し、最近は連戦連勝である。
これがよいのだ。

実をいうと、渡邊君をまだ見ていない。
どんな将棋を指すのかも知らない。
で、棋士や将棋連盟に聞いたら、
さすがにまだ入ったばかりだからくわしく知っている人はいなかった。
ただ大山名人にえらく似ている少年が入った、の噂は知れ渡っていた。

これだけのデータをいろいろな棋士に言って反応をみると、
みな「そりゃ本物の天才だ」とうなずいた。
何かピンとくるものがあるのだ。
棋士のそういったカンは狂わないのである。

中原にも酒を飲みながらの話で言った。するとすかさず

「その子に羽生君はやられるんだ」

と目を輝かせた。
こういうひと言こそ書き記しておく値打ちがある、というものだろう。

河口俊彦 「覇者の一手」 はじめに  より
928名無し名人:2011/09/28(水) 04:28:41.37 ID:n0Qt2mcl
羽生が一日制のタイトル戦でストレート負けしたのは今回が初めて?
929名無し名人:2011/09/28(水) 04:34:33.91 ID:5C9Ra9Sd
もし、渡辺が竜王・王座だけを防衛し続けたら…

    谷川  渡辺
20歳  0    1
21歳  1    2
22歳  2    3
23歳  3    4
24歳  3    5
25歳  5    6
26歳  6    7
27歳  8    9
28歳 11   11
29歳 15   13
30歳 18   15
31歳 19   17
32歳 20   19

ほぼタニーペースになる。
930名無し名人:2011/09/28(水) 04:37:56.31 ID:If4hbRDI
これで渡辺竜王やっと初タイトルか
931名無し名人:2011/09/28(水) 04:51:35.00 ID:eg7J5OWy
>>927
これ改めてみるとすげーな
932名無し名人:2011/09/28(水) 06:05:48.73 ID:NsURBXFi
46 2五飛(35)
「△2五飛に▲2六歩なら△8五飛と回る予定でした。▲2八銀で頑張られて、う〜ん……」(羽生)。

49 8二と(81)
「▲8二とでは▲9一となどいろいろと考えましたが……」(渡辺)。

59 6八金(78)
「部分的にはこれしか受けがないですね」(渡辺)。

65 5六歩打
「▲5六歩では先に▲3六歩から打つべきでした。△3五桂がきつかったです。
この辺りからおかしくしてしまいました」(渡辺)。

78 4九龍(29)
△3九飛成▲同角△同竜▲6二と△同金▲8一飛で「ここで何かないかと思ったのですが……」と羽生。
以下△5九角▲7九玉△3一金▲3四桂△1五角成▲2六金で「こうやるしかなかったですか」と羽生。
「飛車(8一)がきついのでいいかなと思っていましたが△3一金は考えてなかったです。
この辺りは首を差し出している手順です」(渡辺)。

136 8七銀打
△8七金▲6九玉△3五飛▲同歩に△4七銀(▲5六角を消している)が検討され、
▲7九銀打△7八歩は▲3四金△同竜▲同歩△2三玉に▲6五角で
「正しく指せるかどうかわかりませんが……」(渡辺)。この順は先手が勝ちのようだ。
933名無し名人:2011/09/28(水) 06:06:23.88 ID:9ugBIt0h
>>815>>819>>841
そういうのは民間がやってこそ意味がある。
まあ国が補助を出すくらいなら良いと思うけど、
社会主義的に奨励しても世の中悪くなるだけ。
934名無し名人:2011/09/28(水) 06:24:39.25 ID:EFRf5/OB
感想戦見てると羽生は手は見えてんだよな
ただ考えすぎなんだよ
羽生が悪いと思っても実際は悪くないってことも多々ある
羽生の弱点はこれだな
見えすぎ考え過ぎで疑心暗鬼になる面があるんじゃなかろうか
もっとシンプルに指せばいいんだよ
でも平凡な手を指すと羽生らしさが消えちまうんだよなぁ
今回も羽生がバリバリ攻めてくれて、それを渡辺が受け切る構図になったから
面白くなってるわけだし
935名無し名人:2011/09/28(水) 06:29:36.65 ID:f6Fx9suf
寝る前にBonanza6.0に300秒棋譜解析させてんだけど
14角に対する25歩のあたりからどうも逆転してるとの判断だな・・・

▲69玉 -183[-62]
△14角 -377[-194]
▲25歩 +323[+700]
△88歩成 +24[-299]
▲58金 -67[-91]
△78と -331[-264]
▲78玉 +63[+394]
△58龍 +378[+315]
▲68銀打 +343[-35]
△86歩 +378[+35]
▲44桂 +646[+268]
936名無し名人:2011/09/28(水) 06:30:36.38 ID:J6s9O7rf
>>932
78-136手の間の感想が知りたいのに
感想戦で触れられてないのが意味わからんな
937名無し名人:2011/09/28(水) 06:33:23.91 ID:nsU7sUgB
>>931
この文章掘ったモチオもすげーよ
コピペいくつ生み出してんだって話w
938名無し名人:2011/09/28(水) 06:35:04.24 ID:f6Fx9suf
>>936
触れてないわけないと思うんだよな
紙媒体には載せるんじゃないかね
お金払ってくれ!ということかと
939名無し名人:2011/09/28(水) 06:35:43.02 ID:ivtl4cHp
棋士は終盤衰えると辛いなぁ
940名無し名人:2011/09/28(水) 06:36:58.51 ID:o52w8dUg
>>938
ちょっと読売新聞と契約してくる
941名無し名人:2011/09/28(水) 06:39:22.22 ID:YhezDuIh
凡ミスについては触れないのが感想戦の常識。
難解で誰も正解がわからないようなところしかやらない。
タイトル戦の観戦記はいかにトッププロがすごいかを書くものだから
凡ミスの指摘は要らないんだよ。
942名無し名人:2011/09/28(水) 06:39:51.52 ID:nsU7sUgB
個人的にモチオが最新刊の羽生本で佐々木について書いたのは
>>927の再現を狙ってると下衆の勘繰りしてる
943名無し名人:2011/09/28(水) 06:44:31.69 ID:ivtl4cHp
>941
確かに「なんで1四角なんて打ったんすか?」
「角先を2五歩で止められるに決まってるでしょw」
とか書けないよねw
944名無し名人:2011/09/28(水) 06:50:53.72 ID:RXsaNhFR
<将棋>渡辺竜王が王座奪取 羽生の連覇記録は19で止まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110927-00000135-mai-soci.view-000
945名無し名人:2011/09/28(水) 06:53:32.99 ID:lMRqvdF4
別に衰えたわけではないと思う

1四角は?だが・・・

その前に差がついたのかも試練しね
946名無し名人:2011/09/28(水) 06:56:00.71 ID:ivtl4cHp
羽生の終盤は明らかに衰えてるよ。
947名無し名人:2011/09/28(水) 07:16:42.85 ID:DRINySit
終盤と言うより中盤力だろ。
△3四飛、4九龍、1四角、5九銀、もう悪手だらけ。
長年棋王戦を支えてきた主催紙も、最後がこれかよって
怒ってるぜw
948名無し名人:2011/09/28(水) 07:18:16.36 ID:1J+Pfp5j
結局、羽生は渡辺は苦手ぽいね。
949名無し名人:2011/09/28(水) 07:19:23.77 ID:IYzvJIj0

なんの根拠も無く・・・
まさにソフト妄信

950名無し名人:2011/09/28(水) 07:20:25.24 ID:0HcEMNd6
>>932
感想戦で渡辺は誰でも見える△36桂がきつかったなんて言ってるけど
これ本当かな
あの桂馬を入手できたから44に打って寄せられたと思うんだけど
わざと打たせて28の地点で取ったとしか思えなかったんだが
951名無し名人:2011/09/28(水) 07:23:20.21 ID:P6xmGtpj
いろいろありそうな終盤だっただけに羽生ペースと言えたと思うけど
いかんせん攻めが細すぎた。相変わらず仕掛けるのが早すぎる
この王座戦、全体的に羽生の無理攻めが祟った
952名無し名人:2011/09/28(水) 07:26:00.24 ID:0HcEMNd6
一つずれてた
65手目の△35桂を羽生に打たせたのは27の地点で桂馬を入手して
44桂の寄せに使う渡辺の罠だったと思った。
感想戦で渡辺は適当なことを言っている
953名無し名人:2011/09/28(水) 07:27:00.18 ID:nsU7sUgB
>>952
それはさすがにないわ
954名無し名人:2011/09/28(水) 07:28:36.25 ID:GnsPKCrF
渡辺は計8冠でも中身が濃いよ
955名無し名人:2011/09/28(水) 07:30:57.84 ID:ivtl4cHp
いずれにせよもうほとんど羽生は渡辺には勝てんよ
956名無し名人:2011/09/28(水) 07:35:23.37 ID:nsU7sUgB
2局目も3局目も羽生が良いはずの将棋を
終盤の入り口でミスが2回ほど出て落としてるよね
957名無し名人:2011/09/28(水) 07:35:49.66 ID:GnsPKCrF
後から振り返った時何か強そうという印象を与える
普通の20冠に匹敵する
958名無し名人:2011/09/28(水) 07:37:15.13 ID:Tm1idUGR
ブーハー=渡辺のカモ
959名無し名人:2011/09/28(水) 07:38:35.44 ID:ElkI9TwH
羽生は森内にタイトルを3つ続けて取られたけどそのときは盛り返したな
960名無し名人:2011/09/28(水) 07:39:43.36 ID:Tm1idUGR
【渡辺‐羽生の100盤指し時の成績予想】

渡辺の65勝35敗くらいかな?
961名無し名人:2011/09/28(水) 07:40:35.83 ID:qhdHU8QP
二人とも、正確な終盤力の持ち主だけど、
羽生はいつも、消去法で間違えるんだよな。
感想戦で「こうやるしかなかったですか」と。
見えてるんだけどな。まだ見ぬ正解に期待して間違った方へ行く。

渡辺も間違えてるんだが、
しかたない手でチャンスを待つ精神力があるから、
そこで差が付いてるよな。
962名無し名人:2011/09/28(水) 07:40:56.17 ID:ZnHU3WjB
疑心暗鬼になって指せない、というのはその手が見えてないのと同じこと。
どの手がいいかの判断力がない、ということ。
963名無し名人:2011/09/28(水) 07:41:42.92 ID:tZn0Kjh/
 遅まきながらヤフートップきたかー
964名無し名人:2011/09/28(水) 07:42:43.41 ID:/BnSRUk3
羽生の劣化も酷いが、渡辺も既に劣化が始まってないか?

昨日の終盤は何だよ、アレじゃソフトにひねり潰されるぞ
965名無し名人:2011/09/28(水) 07:43:41.50 ID:+U4/IKwt
羽生より若い世代には手品は通用しないというのが、今回の結論だな。
966名無し名人:2011/09/28(水) 07:45:39.57 ID:PSMvZYEb
(           ,-──‐-、
         _|      |_
         ヽ┃    ┃  >
           |  ●  |  ̄
         _-|_   _|     渡辺レシーブ
        /; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
       /;;;,,;;;;;;;;;;;ヽ、;;;|
         |;; ;;;;\;;;;;;;,,,\|
       |;;;;;,,,,,,;;;;\;;;;;;/\
      / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`\  `丶、           _- ̄ ̄‐-_
     /;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ `丶、  `丶_    _/       \
     /;;;;;;;  ;;;;;;;;;; ;;;;,,,,`ヽ、 ̄i>、 ヽ-<´  (         )
    /;;;,,       ,,,;;;;;;;;;;;;,,\   `ー´    ̄~\       /
   /;;;;;:: ;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ;;ヽ、         `-__-´
  /;; ;;;;; ;;;;;/ ̄    ̄ ̄\;;;;;;;;;;;;;;|
 /;; ;;;;;;;;/           \;;;;;;; |
..| ,,;;;;;/              |   |
..|;;,,;;;;;;|              |   |
..ヽ  |                |  |
  ヽ  |              |   |
  ヽ |              |  |
 /  |              |  \
∠──´              `─_`_)

967名無し名人:2011/09/28(水) 07:46:03.61 ID:Tm1idUGR
>>965

羽生がプルプルとかグリグリやってるのも、
冷静に「何やってんだろ?このおっさん」くらいにしか思われてないんだろうな
968名無し名人:2011/09/28(水) 07:55:57.21 ID:9XhmoBOJ
>>927
これ何度読んでも凄いな。
予言した中原さんも凄いし、これ書いた河口さんも見事。
969名無し名人:2011/09/28(水) 08:00:31.61 ID:nsU7sUgB
>>964
魔太郎が1分将棋に弱いのは今に始まったことじゃない
だから終盤の持ち時間計算して序中盤で時間節約したりしてる
970名無し名人:2011/09/28(水) 08:02:07.54 ID:ElkI9TwH
中原の全盛期に記録が谷川少年だったことがあり
記者に「サインをもらっておけば値打ちが出る」って言ったエピソードもあったな
971名無し名人:2011/09/28(水) 08:08:03.08 ID:HQvF804o
なんか羽生は渡辺戦になると急におかしくなるよな
変に気負ってるのかしらんが、無理攻めばかりする印象があるわ
972名無し名人:2011/09/28(水) 08:10:23.42 ID:IYzvJIj0
他の棋士相手でもやってることは一緒だろ。
ただ、他の棋士達は受けきれないから「無理攻め」にならない。
973名無し名人:2011/09/28(水) 08:11:19.57 ID:o52w8dUg
中原先生は神や!!
やっぱ永世名人獲る棋士の言う事は違うけん
974名無し名人:2011/09/28(水) 08:12:12.64 ID:U6PUevN0
いや広瀬戦でもそうだった
正確に受ける能力の高い渡辺広瀬にはマジックが通用せずに
暴発気味になる

しかし若者相手に新手出して攻めまくって負けるって
羽生らしいというか将棋が若いね
975名無し名人:2011/09/28(水) 08:15:07.62 ID:GnsPKCrF
こう圧倒的な結果が出てしまうと羽生オタざまぁみたいなレスもなくなるのか
976名無し名人:2011/09/28(水) 08:16:35.00 ID:qhdHU8QP
>>975
むしろ、この敗戦によって、
羽生ヲタは荒らしそのものに変貌するから・・・
まあ、羽生が勝っても荒らす奴らだが。
977名無し名人:2011/09/28(水) 08:21:07.93 ID:2o/aX+fq
羽生ヲタざまぁ見ろwww
978名無し名人:2011/09/28(水) 08:29:57.95 ID:YfAKGa2A
>>971
前局も今局も渡辺以外に受け切れる奴はいないよ。
だから他棋士だとそのまま勝つ。
979名無し名人:2011/09/28(水) 08:32:31.63 ID:YfAKGa2A
あら、更新し忘れて同じ事書いてしまったか。
恥ずかしいから早く落としてくり。
980名無し名人:2011/09/28(水) 08:33:13.43 ID:KTAKT/pG
終盤は
宮田>>>>>>羽生木村屋敷
だったな
981名無し名人:2011/09/28(水) 08:38:54.51 ID:dFfO9PWI
>>964
そんなに劣化は酷くないよ
ソフトが強くなりすぎてそう見えるだけ
982名無し名人:2011/09/28(水) 08:39:41.90 ID:ZWsXavEz
 「(連覇は)いつかは止まることなので」。
終局後も羽生前王座はいつも通り淡々としていた。
19年間守ってきた牙城を明け渡すには様々な思いがあったに違いないが、
そんな思いを表情に出さないところがトップ棋士としての矜持(きょうじ)
なのかもしれない。

 今期五番勝負にかける思いは相当に強かったはずだ。勝てば前人未到、節目
の20連覇と、大山康晴十五世名人を超えるタイトル通算81期の同時達成――。
20が最初の駒の数、81が将棋盤のマスの数という数字の巡り合わせもあって、
タイトル戦に出るのが当たり前のようになっている羽生前王座の“やる気”を
かき立てる条件は整っていた。

 その気合が空回りしてしまったのか。あるいは戦型選択を含めて渡辺新王座
への苦手意識が羽生前王座の歯車を狂わせたのか。
 確かなのは、相手に大記録がかかるというプレッシャーをはねのけ、渡辺新
王座が力量を存分に発揮したことだ。新王座の非凡さであり、終わってみれば、
羽生前王座に続いて王座に名を連ねることのできる棋士はほかにいなかった気もする。

 節目には到達しなかったが「19連覇」は恐るべき記録だ。
「五分と五分の勝負で19回勝ち続ける確率は50万分の1」との数字の通り、
奇跡に近い。昨年までは五番勝負で19連勝の記録まで作った。
 羽生前王座は過去にただ一人「七冠独占」を果たし、タイトル獲得数の記録
更新も時間の問題だろう。そして「19連覇」は、空前にして恐らく絶後であ
ろうという意味で、これらに勝るとも劣らぬ大記録といえる。
将棋界の「金字塔」といっていい。
983名無し名人:2011/09/28(水) 08:40:20.67 ID:/BnSRUk3
>>981
どっちにしても渡辺の天下は短そうだな

20世名人はソフトか
984名無し名人:2011/09/28(水) 08:42:02.92 ID:o52w8dUg
宮田はソフトや控え室が羽生良しと断言する中で
ただ一人渡辺の優勢を見ぬいた異能感覚の持ち主
985名無し名人:2011/09/28(水) 08:42:15.23 ID:U6PUevN0
いやそれなりに渡辺時代はあるだろう
今の30代前半 20代後半は真空地帯で
番勝負で渡辺に勝てるのがいない
986名無し名人:2011/09/28(水) 08:52:33.62 ID:tZn0Kjh/
ヤフートップから消えるのはえーw
987名無し名人:2011/09/28(水) 08:55:28.94 ID:o52w8dUg
何の記録も達成されてないから仕方ない
988名無し名人:2011/09/28(水) 09:00:27.97 ID:43iNf9UK
ダブルスコアになるときもくるのかな?
さて来年は誰が挑戦だ
989名無し名人:2011/09/28(水) 09:00:53.33 ID:D9nzcjzJ
羽生まけたけどカンナ可愛かった
気の配り方とか含めいい女すぎる
990名無し名人:2011/09/28(水) 09:01:02.08 ID:0HcEMNd6
冷静に見れば雑魚タイトルだもんな
991名無し名人:2011/09/28(水) 09:01:40.77 ID:I9oRmdA1
次期スレ
第60期王座戦 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1317138635/
992名無し名人:2011/09/28(水) 09:06:04.35 ID:2uhMBLUQ
△3四飛がなけりゃまだまだ羽生優勢だっただろ。
宮田がすごいとか言ってるのは本当に中継見てたのか?
もう長年の宮田に対する過大評価にはうんざりしてるんだが。
993名無し名人:2011/09/28(水) 09:10:13.90 ID:Jvk+b+Jj
前回の対局でもリードした瞬間があったけど、勝ちきれなかった
994名無し名人:2011/09/28(水) 09:29:16.19 ID:I9oRmdA1
第59期五番勝負についてはこちらでも

【竜王】渡辺竜王応援スレ53【王座挑戦】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1316770211/
【頭髪は】渡辺明応援スレ55【永世脱毛?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1315867873/
羽生善治応援スレ98
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1316946271/
羽生王座19連覇の思い出を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1316523684/
羽生はいい加減棋界の為に王座を譲るべき
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1280636816/
【ハブ】渡辺明って史上最強の棋士だよね?【狩り】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1315406404/
渡辺王座
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1317003200/
渡辺「やれやれ、厄介なタイトルを獲っちまった」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1317131454/
渡辺は完全に羽生を超えたな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1315400980/
なぜ羽生は渡辺に勝てないのか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1292408771/
「羽生さんも切れ味が衰えたねぇ」(石田和雄九段)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1285765248/
無残に衰えた羽生の終盤力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1229605221/
羽生王座失冠おめでとう(笑)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1317131805/
羽生先生最後の日です☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1317081315/
【渡辺】羽生の次の王座は誰だ?【関西四天王】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1297704148/
995名無し名人:2011/09/28(水) 09:30:48.53 ID:njQjeUig
>>992
渡辺が羽生の二枚飛車に囲まれて孤立している中、
それほど差がついてない、と見ていたのは十分立派。

996名無し名人:2011/09/28(水) 09:32:18.22 ID:A1sIH9TS
来期の王座戦で露骨に研究避けて藤井から奪取した時みたいに
鬼気迫る羽生挑戦者が見れればいいな

今回の中原流相掛かりとかがそうなのかと思ったら
銀河戦で阿部健にやられて負けそうになったから試してみたって感じだったし
997名無し名人:2011/09/28(水) 09:33:31.74 ID:+rIR2/G6
中原は王位戦七番勝負で色紙を所望した記者し対し、
「僕よりもそこの(記録係の)谷川君に貰っといた方が後で値打ちが出るよ」
と言った事もある。
998名無し名人:2011/09/28(水) 09:47:32.41 ID:wxxJ0mMd
何よりも宮田の解説がクソだった。
999名無し名人:2011/09/28(水) 09:52:32.53 ID:0HcEMNd6
1000なら渡辺20連覇
1000名無し名人:2011/09/28(水) 09:53:33.08 ID:0HcEMNd6
1000なら藤井王座
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。