奨励会・三段リーグ・フリークラス Part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
2名無し名人:2011/09/10(土) 19:55:33.73 ID:cTChm5xT
将棋の奨励会三段リーグ 高見、藤森が新四段に
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/10/kiji/K20110910001596830.html
 将棋のプロ棋士を養成する第49回奨励会三段リーグ戦が10日、
東京都渋谷区の将棋会館で行われ、高見泰地三段(18)が13勝5敗、
藤森哲也三段(24)が12勝6敗でプロとなる四段に昇段した。10月1日付。

 高見新四段は神奈川県出身。石田和雄九段門下で、得意は矢倉。
藤森新四段は東京都出身。塚田泰明九段門下で、急戦矢倉を得意とする。
.
3名無し名人:2011/09/10(土) 19:55:43.51 ID:etOU525q
4名無し名人:2011/09/10(土) 19:55:50.44 ID:ve8m5JMb
>>1
5名無し名人:2011/09/10(土) 19:55:55.43 ID:iK5MxQn1
高見も連勝できずに1-1だったか
6名無し名人:2011/09/10(土) 19:55:58.45 ID:Usgg21Yh
スポットライトが当たるのはこれが最初で最後なんだから今を満喫すればいいよ>藤森
7名無し名人:2011/09/10(土) 19:56:01.12 ID:qyasjPGr
>>1
とりあえず前スレからコピペ

728 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/09/09(金) 14:27:57.31 ID:HvUFHOS0
今回の三段リーグ昇段予想で
1位 高見
2位 藤森
次点 斎藤と予想したが・・・

この通りになる可能性は何パーセントぐらいあるのだろうか?
8名無し名人:2011/09/10(土) 19:56:23.74 ID:rlBO/ldx
>>1

前スレに未来人が降臨していたと聞いて
9名無し名人:2011/09/10(土) 19:56:27.41 ID:XKzaN8GT
第47回三段リーグ 佐々木勇気(石田)船江恒平(井上)
第48回三段リーグ 門倉啓太(石田)阿部光瑠(中村修)
第49回三段リーグ 高見泰地(石田)藤森哲也(塚田)
10名無し名人:2011/09/10(土) 19:56:35.80 ID:NTcfxh3K
前スレ728は、こんな事で運を使い果たしてどうするんだw
11名無し名人:2011/09/10(土) 19:56:46.65 ID:RqCgD6hL
高見泰地
通算3期 54戦34勝20敗 勝率.630

藤森哲也
通算8期 144戦76勝68敗 勝率.528
12名無し名人:2011/09/10(土) 19:56:59.54 ID:ve8m5JMb
石田やるじゃん
13名無し名人:2011/09/10(土) 19:57:29.14 ID:iK5MxQn1
次点は?
14名無し名人:2011/09/10(土) 19:57:34.64 ID:RhUt7WWY
>>6
四段になるのが遅くても活躍しないとは限らん。
木村一基や熊坂のような前例もある。
15名無し名人:2011/09/10(土) 19:57:51.46 ID:uqguRS6C
万馬券の人

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1298255401/976
976 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/04/06(水) 21:31:22.42 ID:kbkpdt4y [2/2]
【1位】  05 高見
【2位】  08 藤森
【次点】  01 斉藤

 前回 高見本命だったので今度こそ。藤森は20代枠から。
 斎藤は次点取ったらフリー権利行使しない様な気が?する。
16名無し名人:2011/09/10(土) 19:58:06.84 ID:1wro0Q+Y
17名無し名人:2011/09/10(土) 19:58:14.96 ID:ve8m5JMb
熊坂出すとかシャレになんねぇよw
18名無し名人:2011/09/10(土) 19:58:15.36 ID:zUl/Warf
門倉が応援してた二人共昇段?門倉もおめでとう!!
19名無し名人:2011/09/10(土) 19:58:21.22 ID:cSV+nJyC
>>14
おいww
20名無し名人:2011/09/10(土) 19:58:27.12 ID:VPyuEiIM
>>14
熊坂は遅い上に活躍してねーよw
21名無し名人:2011/09/10(土) 19:58:27.82 ID:etOU525q
しかし、藤森の得意戦法が
急戦矢倉ってのに一抹の不安がw
広瀬の四間飛車穴熊みたいに活躍できたら凄いけども。
22名無し名人:2011/09/10(土) 19:58:37.15 ID:RH6zidUG
藤森母ってまだ現役?
23名無し名人:2011/09/10(土) 19:58:47.33 ID:RhUt7WWY
>>9
石田門下つええw
しかも十代四段二人か。名伯楽と呼ばれる日も近いだろうな。
24名無し名人:2011/09/10(土) 19:58:51.60 ID:RzpI1g6X
次点は石井健太郎
25名無し名人:2011/09/10(土) 19:59:28.16 ID:RqCgD6hL
>なお、次点は12勝6敗で石井健太郎三段です。

順位1枚の差で・・・
26名無し名人:2011/09/10(土) 19:59:50.36 ID:etOU525q
>>24
えええええぇ。
上位陣は連敗だらけか。
27名無し名人:2011/09/10(土) 19:59:53.89 ID:XKzaN8GT
>>16
>将棋を始めたきっかけ
>母に教わって
おめ
28名無し名人:2011/09/10(土) 19:59:54.27 ID:MIVM5glG
>>15
ああこれだったか、確かに見た覚えがある
29名無し名人:2011/09/10(土) 20:00:47.99 ID:RhUt7WWY
>>25
流石に悲壮感はないんじゃね。
次点一回転がり込んできてラッキーぐらいだと思う。
30名無し名人:2011/09/10(土) 20:01:05.54 ID:/nJ5bpWE
しかし石田は天野の師匠でもある・・・
31名無し名人:2011/09/10(土) 20:01:15.87 ID:ve8m5JMb
斎藤は期待を裏切らないな
32名無し名人:2011/09/10(土) 20:01:16.79 ID:RH6zidUG
http://twitter.com/#!/tetsu_59
藤森哲也
@tetsu_59
はじめまして。将棋連盟奨励会三段の藤森哲也です。気軽にフォローしてください。宜しくお願いします。
33名無し名人:2011/09/10(土) 20:01:24.68 ID:RPfSIKCM
藤森ブログ?
ttp://neettetsu.blog63.fc2.com/

何年か前になるけど、ジャーナルで藤森母が聞き手をしているときに、
ちょっと映った記録係を「うちの子」と懲戒していたのを思い出した。
これから、それを探してみる。
34名無し名人:2011/09/10(土) 20:01:30.45 ID:RqCgD6hL
>>26
今のところ連敗確定はいないよ
35名無し名人:2011/09/10(土) 20:02:10.42 ID:GYk4DhQ1
藤森と石井は順位一枚の差で昇段と次点か。ここでの差が深浦と三浦みたいな
因縁を将来起こすかもね。ってもうここで起きてるか
36名無し名人:2011/09/10(土) 20:02:25.10 ID:VPyuEiIM
>>15
スゲーわw斉藤は4位か5位か?
37名無し名人:2011/09/10(土) 20:04:05.22 ID:PuDFr6GA
都成くん残念(´・ω・`)
38名無し名人:2011/09/10(土) 20:04:12.74 ID:etOU525q
将棋会館レポートの藤森出演部分
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8765936
39名無し名人:2011/09/10(土) 20:04:35.57 ID:iK5MxQn1
>>36
まずは斎藤が1-1か0-2か
後は、竹内・上村・西田・宮本・小泉・井出次第か
40名無し名人:2011/09/10(土) 20:04:44.89 ID:AiDimboC
次点が石井って斉藤慎太郎連敗ってことか
トンでもねー勝負弱さだな
41名無し名人:2011/09/10(土) 20:05:21.92 ID:h92RKA/X
2位藤森3位石井だと
一体何が起こったんだ・・
42名無し名人:2011/09/10(土) 20:05:28.16 ID:RqCgD6hL
2期前の最終戦で藤森が石井健に勝ってる(共に8−9同士の対戦)
そこで石井が勝ってれば藤森の上になってた

あくまで机上の話だけどね
43名無し名人:2011/09/10(土) 20:06:09.41 ID:b59mNFsO
第49回奨励会三段リーグ戦 結果

01 05高見 13-5 3番人気
02 08藤森 12-6 10番人気
03 09石井健 12-6 16番人気


藤森は最終日7番手からの大まくり
シマーの大逆転昇級を思い出した
44名無し名人:2011/09/10(土) 20:06:55.25 ID:cTChm5xT
順位一枚の差
                  47回   48回  49回
08 藤森  哲也 (24) 09-09 11-07 12-06 ●○ ●○ ●● ○○ ●○ ○○ ○● ○○ ○折田 ○杉本
09 石井健太郎 (19) 08-10 11-07 12-06 ○○ ○● ○○ ●○ ○○ ●● ○● ●○ ○池永 ○千田
45名無し名人:2011/09/10(土) 20:07:02.23 ID:uqguRS6C
藤森四段は平成11年度入会組
同期には、豊島六段、中村亮五段、金井五段、村田顕四段、牧野四段がいます。
46名無し名人:2011/09/10(土) 20:07:39.99 ID:Usgg21Yh
>>43
>大まくり
棋士として最後の力を今日出し切ったわけか、なるほど。あとはオマケ、と
47名無し名人:2011/09/10(土) 20:07:50.59 ID:iK5MxQn1
12-6以下の2位は久々だな
第32回の西尾以来か
48名無し名人:2011/09/10(土) 20:08:10.38 ID:etOU525q
>>44
おそろしいな。2期前の星一つの差で
人生大きく変わるのかと思うと
49名無し名人:2011/09/10(土) 20:08:25.17 ID:GYk4DhQ1
藤森と石井が一年前の47回最終局で当たってて、藤森が勝って石井より順位が上になり
48回は同じ成績で順位一枚差に。そして49回でこの一枚の差で昇段が分かれた。
順位における隠れたドラマだな。
50名無し名人:2011/09/10(土) 20:08:25.88 ID:xNeQ5GZh
早速mtmt氏が吠えているな
51名無し名人:2011/09/10(土) 20:08:39.98 ID:MIVM5glG
>>46
くやしいのうwくやしいのうwww
52名無し名人:2011/09/10(土) 20:09:02.60 ID:RzpI1g6X
まあ最後まで諦めずに頑張った者がってことだね
53名無し名人:2011/09/10(土) 20:09:15.39 ID:uqguRS6C
高見四段は平成17年度入会組
同期には、吉田四段がいます。
54名無し名人:2011/09/10(土) 20:09:54.33 ID:gvq7gQB5
藤森って母親と顔が似てるな
55名無し名人:2011/09/10(土) 20:09:56.36 ID:RhUt7WWY
>>49
すげえ。この順位一枚がA級近辺までもつれて欲しいな。
そして、A級プレーオフでついに順位関係なくなり石井発奮。
だが返り討ちという展開を希望。
56名無し名人:2011/09/10(土) 20:12:02.75 ID:YoiUuobe
恐い世界だな
57名無し名人:2011/09/10(土) 20:12:08.73 ID:2yNyEkiM
親子棋士誕生か 女流棋士の子が棋士になったのは初めてだよね?
58名無し名人:2011/09/10(土) 20:12:31.88 ID:JyhxQChh
斎藤はちょっと勝負弱すぎるんじゃないか…
59名無し名人:2011/09/10(土) 20:13:27.89 ID:cTChm5xT
これでSL広場大盤解説会は現役バリバリの藤森が解説で
聞き手が母親、大内九段が駒操作か
60名無し名人:2011/09/10(土) 20:13:47.21 ID:p9VLRuyc
個人的には石井健太郎三段が次点まで持ってきたことは評価したい。

残念だったが、藤森三段を評価しないと、、、石田三段に負けたのが、、、

61名無し名人:2011/09/10(土) 20:13:52.59 ID:Usgg21Yh
>>55
>A級近辺
それはありえん。藤君がそこまで昇がる確率より現名人が七冠制覇するそれの方が遥かに高い
思うにC2下位の沼を這い回るうちに年限が切れるクチかと
62名無し名人:2011/09/10(土) 20:14:27.29 ID:wUGPlC/b
藤森ママンはまだ現役、って勘違いする奴が絶対にいるだろ
63名無し名人:2011/09/10(土) 20:14:50.74 ID:b59mNFsO
>>49
三浦と深浦の関係ですね
わかりました
64名無し名人:2011/09/10(土) 20:15:34.53 ID:RqCgD6hL
都成三段は上がった2人両方に勝ったのに・・・
65名無し名人:2011/09/10(土) 20:15:35.96 ID:etOU525q
>>59
藤森Jr.はゲストで解説できるじゃん。
来てるヒトはみんな応援するよ。
66名無し名人:2011/09/10(土) 20:16:18.41 ID:GYk4DhQ1
石井もプロになってこの時の一枚差の事をいつか語ってほしいな。
67名無し名人:2011/09/10(土) 20:18:55.54 ID:25+qtDdI
前に子供が三段まで行ったのは田中寅彦の息子だったっけ?
68名無し名人:2011/09/10(土) 20:19:56.07 ID:V1cPdyYa
>>11
こうしてみると、藤森も天野よりは勝率いいんだな。
これくらいあると首の皮一枚の昇段もありうるんだな。
69名無し名人:2011/09/10(土) 20:21:08.06 ID:iK5MxQn1
同星で順位1つの差で2位と次点になったケースは、
今までに2回あったようだ

第10回 13-5 飯塚(03) 中座(04)
第16回 13-5 勝又(03) 近藤(04)
70名無し名人:2011/09/10(土) 20:21:50.33 ID:AiDimboC
<<67
田中邦衛
71名無し名人:2011/09/10(土) 20:22:55.61 ID:wUGPlC/b
>>67

初段までだろ
72名無し名人:2011/09/10(土) 20:24:27.21 ID:DH8r4vNN
新平成世代キタ━(゚∀゚)━!
 
73名無し名人:2011/09/10(土) 20:25:42.41 ID:gvq7gQB5
門倉啓太
さっき親友から電話が。自分からかけてきて泣くなよ(笑)これから祝勝会にかけつけます!!
33分前
74名無し名人:2011/09/10(土) 20:27:02.50 ID:cTChm5xT
今回と同じような事例が8〜10回にもあった

                08回  4戦目  09回  10回
03 飯塚祐紀 (22) 09-09 ○中座 12-06 13-05 昇段
04 中座 真  (22) 08-10 ●飯塚 12-06 13-05 次点

順位一枚の差に泣いた中座の昇段は第18回まで遅れた
75名無し名人:2011/09/10(土) 20:28:46.90 ID:kDzz/upb
渡辺愛生さんって女性?
76名無し名人:2011/09/10(土) 20:31:14.29 ID:JyhxQChh
>>73
同門の高見じゃね?と思ったが年齢的に藤森かな
良かったな
77名無し名人:2011/09/10(土) 20:32:26.90 ID:cTChm5xT
>>74
4戦目ではなく10戦目でした
78名無し名人:2011/09/10(土) 20:33:29.07 ID:Zf9ZZcHY
斎藤、最終4局に少なくとも3回以上負けたのか
この勝負弱さはどうしたものか…
79名無し名人:2011/09/10(土) 20:35:53.95 ID:Usgg21Yh
                ____
              /     \
            / ⌒ 鉢 ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |   お前に放射能つけてやんよw
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::;:●:::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
80名無し名人:2011/09/10(土) 20:38:53.03 ID:JKzus2WF
>>76

>>33のブログ見れば分かるが門倉、藤森、上村は仲がいい
81名無し名人:2011/09/10(土) 20:43:47.92 ID:RhUt7WWY
>>80
上村複雑だな…。
82名無し名人:2011/09/10(土) 20:44:54.40 ID:NTcfxh3K
>>67
西川
83名無し名人:2011/09/10(土) 20:47:01.90 ID:JyhxQChh
藤森のブログ見たら去年のスプリンターズステークス当ててるとかすごすぎるだろ
84名無し名人:2011/09/10(土) 20:48:22.95 ID:yuHlZ9pn
ここ厚くなったね

藤森四段は平成11年度入会組

同期
豊島六段
中村亮五段
金井五段
村田顕四段
牧野四段
85名無し名人:2011/09/10(土) 20:48:24.51 ID:/uGO3yh+
>>83
競馬にハマって良く昇段できたもんだ。
86名無し名人:2011/09/10(土) 20:48:26.06 ID:RhUt7WWY
>>83
なるほど。そうすると前スレ>>728の正体はひょっとして…
87名無し名人:2011/09/10(土) 20:48:27.24 ID:MCJ9uzwj
>>83
勝負師だなw
88名無し名人:2011/09/10(土) 20:48:55.79 ID:RhUt7WWY
>>85
ヒント:竜王
89名無し名人:2011/09/10(土) 20:49:14.37 ID:fYsx7pnr
上村はやはりダメだったのか・・・
90名無し名人:2011/09/10(土) 20:49:25.77 ID:p9VLRuyc
ウィキペディアの更新はまだか?
91名無し名人:2011/09/10(土) 20:51:29.03 ID:/uGO3yh+
>>88
中学生棋士の竜王がプロ入り前からやってたわけじゃないだろ(w
92名無し名人:2011/09/10(土) 20:52:18.22 ID:iK5MxQn1
斎藤の今期は最高で11-7で4位、
最低で10-6で12位か?
まあその間のどこかに
93名無し名人:2011/09/10(土) 20:52:45.05 ID:Fb3CWaYy
上村は最後のチャンスを逃した

しかし藤森は四段なっても活躍できない棋士が誕生したということだ
94名無し名人:2011/09/10(土) 20:54:11.56 ID:JyhxQChh
>>85
しかも麻雀にもはまってたみたいだからな
ブログ見るとかなりリア充っぽいがいい奴そうだから応援する
95名無し名人:2011/09/10(土) 20:56:06.04 ID:NTcfxh3K
藤森は、四段昇段年齢と勝率、最後の数期の成績からすると、
最近では船江に近いかな
96名無し名人:2011/09/10(土) 20:56:08.91 ID:fYsx7pnr
>>93
マヂで門倉もそうだが、ゴミプロにならないように頑張ってほしいわ
97名無し名人:2011/09/10(土) 20:56:46.48 ID:Usgg21Yh
悲しいかなゴミプロ以外に可能性はない>藤
98名無し名人:2011/09/10(土) 20:59:25.50 ID:GYk4DhQ1
大丈夫だとは思うが斉藤がこのまま天野荒木コースにならないかちょっぴり心配。
勝負弱さで昇段しきれずを繰り返し、年齢制限の影におびえはじめ・・・
次点持ってるんだし来期こそ上がってくれ。三段にして評価高いのに
才能を無駄にするのはもったいない
99名無し名人:2011/09/10(土) 20:59:38.70 ID:GqDRoHp8
これからの将棋界に良い事があるとは思えないけど、とりあえず「プロ棋士」になれたんだから
まぁ良しなんじゃないの。
100名無し名人:2011/09/10(土) 20:59:48.27 ID:08p5OuZd
前スレ>>728は未来人
101名無し名人:2011/09/10(土) 21:00:39.39 ID:AiDimboC
>>73
実は高見
102名無し名人:2011/09/10(土) 21:01:54.59 ID:08p5OuZd
藤森くんはSL広場での名人戦の大盤解説で
殴打先生が腰痛いとか言って引っ込んだ代役やってたの見た。
聞き手がなつこ女流で、すっごく微笑ましかったよ。
103名無し名人:2011/09/10(土) 21:02:12.71 ID:GYk4DhQ1
>>73
藤森だとは思うが高見とは同門なんだよね今気づいたw
104名無し名人:2011/09/10(土) 21:02:33.78 ID:Fb3CWaYy
>>96
自分は門倉も四段なれないと思ってたんだよね
予想ハズレ
105名無し名人:2011/09/10(土) 21:03:06.46 ID:Fb3CWaYy
藤森は奨励会に挑戦の企画
106名無し名人:2011/09/10(土) 21:03:15.14 ID:NvgPbbrk
第二の木村目指してがんばってほしい
 てか木村って三段リーグの勝率よかっtのかな?
107名無し名人:2011/09/10(土) 21:03:24.13 ID:jwbBCsE3
また将棋世界の角落ち企画の犠牲者が
108名無し名人:2011/09/10(土) 21:04:46.57 ID:zb+tE9/p
蒲田の四バカカルテットは杉本和陽と上村が残ったか・・・


天野は悔しくないのかねえ。。。>これだけ後輩にも友達(藤森とも仲が良い)に抜かれまくって
109名無し名人:2011/09/10(土) 21:05:03.16 ID:p9VLRuyc
年齢制限になっている人1人いましたよね。
110名無し名人:2011/09/10(土) 21:05:35.99 ID:LC6GGcD+
>>98
天野、荒木の成績と、斎藤の成績を比べたら
そんな戯言は無意味とわかるはずだ

天野、荒木は単純に弱いんだよ
111名無し名人:2011/09/10(土) 21:05:53.70 ID:0lzknnoh
112名無し名人:2011/09/10(土) 21:06:09.15 ID:dt83dtcr
まあ逸材が年に4人も現れないってのは毎度言われてる事で、
凡人側の新四段としては上村や竹内貴よりは藤森の方がマシなんじゃないか
113名無し名人:2011/09/10(土) 21:08:04.20 ID:KMse4Jkk
藤森がこれからトッププロになるのは厳しいだろうけど、西尾とか佐藤和みたいにトップに一発入れられる棋士にはなれるはず
頑張れ〜
114名無し名人:2011/09/10(土) 21:09:10.67 ID:NvgPbbrk
>>111
わざわざありがと そんなに勝率高くないね
 てことは遅咲きでも努力でなんとかなるかもね
115名無し名人:2011/09/10(土) 21:09:30.69 ID:yuHlZ9pn
木村は持ち時間長くなれば
それだけでレベルアップできる棋風だからなあ。
116名無し名人:2011/09/10(土) 21:09:57.85 ID:NTcfxh3K
石田門は勝又以降なかなか四段まで上がれる人が出てこなかったが、
佐々木が上がってから立て続けに出るな
117名無し名人:2011/09/10(土) 21:10:25.00 ID:GYk4DhQ1
藤森は父がアマ強豪、母が女流棋士だしアマとの架け橋みたいな感じで
指導上手の親しみやすいポジションも目指してほしい。この環境だからこそ
出来ること・見えるものが何かあるはず
118名無し名人:2011/09/10(土) 21:11:51.59 ID:soIcxNRC
諏訪はくそ
119名無し名人:2011/09/10(土) 21:13:09.07 ID:RqCgD6hL
>>111
上がる前の2期連続で最終戦勝てば上がりの星を落としてるな
120名無し名人:2011/09/10(土) 21:13:46.54 ID:jwbBCsE3
平成の新名門じゃん石田
121名無し名人:2011/09/10(土) 21:14:05.72 ID:gvq7gQB5
>>98
そういや斉藤って詰将棋で優勝した子だったな。
122名無し名人:2011/09/10(土) 21:16:10.10 ID:V1cPdyYa
>>108
悔しくないと思う。
彼には大事な哲学があり「それを捨てるくらいなら負けた方がマシ。笑わせないでください」だそうな。
123名無し名人:2011/09/10(土) 21:16:56.85 ID:kKjMsmLq
もしかして新四段以外の結果はいつも通り月曜昼過ぎくらいだったりする?
ほかの結果もすごく気になるんだけど
124名無し名人:2011/09/10(土) 21:17:08.70 ID:p9VLRuyc
ウィキペディアで母のやつ最新に更新されていた。
125名無し名人:2011/09/10(土) 21:21:43.47 ID:PCk3UwPE
斉藤・・・
豊島から僕より研究すごいといわしめ
奨励会員でありながら三浦・豊島・糸谷・斉藤で童貞研究会の一座をしめる有望者

いいかげんプロになりなさいよ
トム・ハンクスうれし泣きさせてあげてよ
126名無し名人:2011/09/10(土) 21:22:53.99 ID:cTChm5xT
127名無し名人:2011/09/10(土) 21:24:21.30 ID:gvq7gQB5
>>117
へー。アマ強豪と女流プロのパターンっすか。
128名無し名人:2011/09/10(土) 21:27:13.55 ID:tirZwuWq
まぁ将棋で活躍できそうな頭数はそれなりにいるから、
話題性のある営業で活躍できそうな棋士が増えるのは悪くない。
IMARUみたいなバーター扱いされそうだけど
129名無し名人:2011/09/10(土) 21:27:37.02 ID:kKjMsmLq
>>119
木村って三段のときからそうだったのか
タイトル戦でも勝てばタイトルとれるって対局を逃し続けてるよね
130名無し名人:2011/09/10(土) 21:27:42.86 ID:RAMcSSos
都成くんどうして天野に負けたんだよ
131名無し名人:2011/09/10(土) 21:28:32.29 ID:jwbBCsE3
血統的にはサラブレッドといえなくもないけど
将棋会って「両親ともに将棋シラネ」な棋士が多数なのが面白いね
132名無し名人:2011/09/10(土) 21:30:15.41 ID:8pkAneUe
石田はあれだ 火事で将棋センター焼けてしまって今の場所に移ってから快進撃だな
方角がよかったんだろう
133名無し名人:2011/09/10(土) 21:30:27.98 ID:cH3zJ5+c
>>130
天野「俺より男前な奴は絶対許さん」
134名無し名人:2011/09/10(土) 21:33:22.91 ID:HpAteO7Y
藤森の話題ばっかだな

18で四段になった有望株なんだから
高見のことも触れてやれよ
135名無し名人:2011/09/10(土) 21:33:37.07 ID:1lptdTtt
>>131
サラブレッドといえば森内がいるからな。
藤森くんも森内クラスの棋士になれるだろうよ
136名無し名人:2011/09/10(土) 21:34:25.28 ID:zb+tE9/p
>>131
●●が出産していたらと思うと
137名無し名人:2011/09/10(土) 21:34:26.28 ID:08p5OuZd
衛星名人とか無理だろww
138名無し名人:2011/09/10(土) 21:35:04.80 ID:dt83dtcr
>>134
自己申告によると終盤型なのに前期最終戦で逆転負け喰ったってのは
のたうちまわっただろうなー
139 [―{}@{}@{}-] 名無し名人:2011/09/10(土) 21:38:25.56 ID:1iSrtV3E
阿部光がひどい将棋指してるので
若くてもそれだけで高見に期待するのは尚早
140名無し名人:2011/09/10(土) 21:38:46.57 ID:wvznmqE6
>>22
女は生涯現役
141名無し名人:2011/09/10(土) 21:39:50.72 ID:4CLnJGLw
苗字ベスト10で棋士が居ないのは斎藤だけかあ
142名無し名人:2011/09/10(土) 21:40:15.05 ID:RqCgD6hL
高見と藤森に勝って天野に負けた都成・・・
143名無し名人:2011/09/10(土) 21:41:43.13 ID:4CLnJGLw
>>74
中座が座り込んで動けなくなった写真がどうのというのを何かで読んだ
大崎さんの本だっけなあ
144名無し名人:2011/09/10(土) 21:44:49.54 ID:NTcfxh3K
>>141
斎藤と佐藤 なぜ差が付いたか慢心環境の違(ry
145名無し名人:2011/09/10(土) 21:45:27.17 ID:L7M9WnoL
>>143
「将棋の子」
146名無し名人:2011/09/10(土) 21:48:32.18 ID:lbqNVvLr
中座の時も上位陣総崩れで
中座自身も1勝1敗で駄目だと思って座り込んでたんだけど
それ以上にまわりが崩れてて昇段
147名無し名人:2011/09/10(土) 21:49:50.56 ID:uhUKjbrz
17歳 佐々木勇 阿部光
18歳 高見 ← New
19歳 菅井 永瀬
20歳 澤田
21歳 豊島

18歳の空席は間違いなく斎藤が一番先に埋めると思ってたが
高見が先を越した
148名無し名人:2011/09/10(土) 21:49:51.44 ID:m882d3ts
しかも中座は上がれなかったら退会だったんだっけ
149名無し名人:2011/09/10(土) 21:50:49.81 ID:LtfKlMCH
中座が退会してたら85飛戦法は何年遅れで誕生してたか
非常に興味がある
150名無し名人:2011/09/10(土) 21:52:23.41 ID:pRBLbQo/
最後の三段リーグで上がった棋士も何人かいるんだ
だから諦めちゃダメだぞ、荒木君
がんがれ、がんがれ、荒木!
荒木!荒木!俺の荒木!
なっちゃんおめでろさ^ん
151名無し名人:2011/09/10(土) 21:53:26.09 ID:dt83dtcr
>>150
荒木は次が最後じゃないから、宮本に書き直し
天野はどうでも良い
152名無し名人:2011/09/10(土) 21:53:51.90 ID:AiDimboC
荒木が上がれるなら森内名人位10連覇できるわ
153名無し名人:2011/09/10(土) 21:54:31.81 ID:VPyuEiIM
>>139
まだ1年目だしなぁ
渡辺だって中学生で棋士になったものの高校卒業ぐらいまでは普通の成績だったよ
阿部や佐々木は年齢的にも才能的にもそのうち絶対覚醒するって
154名無し名人:2011/09/10(土) 21:56:15.17 ID:uhUKjbrz
荒木はあと2回か
155名無し名人:2011/09/10(土) 21:57:47.84 ID:V+EakGWw
58 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 13:24:01.34 ID:G3Hf4XOV [3/6]
第48回奨励会三段リーグ戦 予想結果発表その2 有効投票数32

総合人気(投票数の総和。票数が同数の場合は1位票>2位票>次点票>順位で扱う) 
2票以上のみ 14名

01番人気 01斉藤 25票(1位13、2位6、次点6)
02番人気 07千田 10票(1位3、2位4、次点3)
03番人気 05高見 09票(1位1、2位4、次点4)
04番人気 03星野 07票(1位1、2位1、次点5)
05番人気 06都成 06票(1位4、2位1、次点1)
06番人気 02荒木 06票(1位2、2位3、次点1)
07番人気 19黒沢 04票(1位1、2位2、次点1)
08番人気 14宮本 04票(1位0、2位2、次点2)
09番人気 26天野 04票(1位0、2位1、次点3)
10番人気 08藤森 03票(1位0、2位3、次点0)
11番人気 10杉本 02票(1位1、2位1、次点0)
12番人気 12菊地 02票(1位1、2位1、次点0)
13番人気 32池永 02票(1位0、2位1、次点1)
14番人気 13竹内雄 02票(1位0、2位0、次点2)


1票のみの三段 10名
04渡辺愛、09石井健、17井出、20八代、21竹内貴
22小泉、23福間、29伊藤、33慶田、34折田


投票なしの三段 10名
11西田、15森下、16渡辺大、18石田、24大橋
25上村、27三宅、28石井直、30鈴木、31森村
156名無し名人:2011/09/10(土) 21:57:50.25 ID:/uGO3yh+
>>149
存在してないだろうな。
横歩取りは相変わらず△8四飛型。
157名無し名人:2011/09/10(土) 21:58:06.15 ID:0yA9INvb

       ぶ      |∨/      ぶ
      __     / / ぶ           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       )  \_/ /       ぶ      /  / ̄/ ̄ ̄
       ̄ ̄\  _|_ --―  ̄\ヽ   /   / /  》》
ぶ      /  ̄           \\    //    》》//
      /  へ),, "く/^ ̄      \\ //  》》//
 ̄\  /   ⌒ =  "⌒~~つ、     \\    》》  》》//
   \/  ノノ@(, 、)′@ ヽ }       | |//  》》  ぶ
 \  | { {  ´ __`_   ヽ ~ヽ、     | |
 《《  | } }  斤LLLL\ ι {  ~{    レ |   ぶ
《《_  |{{   月 ´υ`ヽ 〉   ~}  ~},  /   |        ぶ
  ぶ  |ノ    \ (⌒⌒,勺     ~}  }/    |
     \     \エエT/        /    /
 ぶ    \      ̄ ̄       /    (ニニニ=丶
        \_   __    /   (二二ニニ\  | |
  ぶ        | ̄ ̄    ̄ ̄      /\\ \\ ′
     ぶ     \____/ /i_l l_ /   //  | |  ぶ
                  / /| |||_          」/
          ぶ      // | | \|
                  | |  し
                  し

「伝染るんです。」 泣きながら飛び去るキャラの斉藤さん
158名無し名人:2011/09/10(土) 22:03:12.79 ID:dxtB5mpj
    渡辺     豊島     佐々木   阿部光
16歳 25-13 .658 **-** .*** *4-*4 .500 **-** .***
17歳 24-15 .615 30-12 .714 10-*5 .667 *5-*6 .455
18歳 34-12 .739 28-11 .718
19歳 39-13 .750 45-14 .763
159名無し名人:2011/09/10(土) 22:05:39.88 ID:V+EakGWw
高見を含む予想者たち 03番人気 05高見 09票(1位1、2位4、次点4)
【1位】  34 折田
【2位】  07 千田
【次点】 05 高見

【1位】  03 星野
【2位】  05 高見
【次点】  01 斉藤

【1位】  05 高見
【2位】  08 藤森
【次点】  01 斉藤

【1位】09 石井
【2位】23 福間
【次点】05 高見

【1位】  04 渡辺愛
【2位】  01 斉藤
【次点】  05 高見

◎斎藤
○高見
▲宮本

【1位】   01 斉藤
【1位】  07 千田
【次点】  05 高見
(↓全く同じ予想が二人)
【1位】 01 斎藤
【2位】 05 高見
【次点】 07 千田
160名無し名人:2011/09/10(土) 22:05:59.48 ID:VylmRjHA
>>73
泣いていいですよ
161名無し名人:2011/09/10(土) 22:07:43.23 ID:A3ok1hbL
162名無し名人:2011/09/10(土) 22:07:54.40 ID:YzOSyxy6
フジテレビのドラマ内で日本を罵倒する韓国語「日本ファック」を放送  「セシウムさん」以上の不祥事?★24
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315640438/l50
163名無し名人:2011/09/10(土) 22:08:03.47 ID:SMHHGi+7
高見は若いから良いや
藤森は多少なりとも話題性があるから良いや
俺の斉藤は一体いつになったら・・
164名無し名人:2011/09/10(土) 22:09:29.50 ID:GdAwnoc/
藤森母は「いい女」だった。
金子辺りとケッコンするかと思っていたが、藤森だったw

ガキも正会員になれて良かったな。
母が島流し先かwww
165名無し名人:2011/09/10(土) 22:09:29.79 ID:V+EakGWw
藤森を含む予想者たち 10番人気 08藤森 03票(1位0、2位3、次点0)

【1位】  05 高見
【2位】  08 藤森
【次点】  01 斉藤

【1位】 01 斎藤 
【2位】 08 藤森 
【次点】 02 荒木

【1位】 01 斎藤
【2位】 08 藤森
【次点】 17 井出

石井健を含む予想者 09石井健 1票のみ

【1位】09 石井
【2位】23 福間
【次点】05 高見

166名無し名人:2011/09/10(土) 22:14:02.76 ID:2xiFnKhB
【1位】 01 斎藤 
【2位】 08 藤森 
【次点】 02 荒木

これ予想したのは俺ね。斉藤にもチャンスはあったんだがなぁ
167名無し名人:2011/09/10(土) 22:14:33.21 ID:V+EakGWw
976 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/04/06(水) 21:31:22.42 ID:kbkpdt4y [2/2]
【1位】  05 高見
【2位】  08 藤森
【次点】  01 斉藤

 前回 高見本命だったので今度こそ。藤森は20代枠から。
 斎藤は次点取ったらフリー権利行使しない様な気が?する。


994 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 00:02:55.89 ID:Zxv/D7y+
【1位】09 石井
【2位】23 福間
【次点】05 高見

カオスになることを期待して



昇段二人正解した上の人がすごいのは言うまでもないが
下の人は二人名前書いてるけど昇段者は当たってないのなw
168名無し名人:2011/09/10(土) 22:14:36.85 ID:oOZ2lMEj
>>141 >>144
どうでもいいけど「斎藤」と「斉藤」を別扱いにするとベスト10割れするぞ。
169名無し名人:2011/09/10(土) 22:16:37.02 ID:dt83dtcr
藤森は全員2位予想だったのかw
来期は斎藤・千田が軸で石井健や星野あたりが対抗、人気では荒木都成ってとこかな
170名無し名人:2011/09/10(土) 22:18:07.83 ID:SMHHGi+7
>>167
こういう人達がWIN5で高配当持ってちゃうんですね恐ろしい
171名無し名人:2011/09/10(土) 22:18:43.15 ID:b59mNFsO
2ちゃんねる予想陣の腕もあなどれないな
1位2位次点の3人をピタリ的中させる神が出てきたら祭りだな
172名無し名人:2011/09/10(土) 22:23:07.30 ID:sEjJNrgs
予想おもしろそうだね。サッカーマニアがTOTOで何故当たらないのかと
思った時期もあったが、順位戦予想で納得して三段リーグ予想で当てるの
無理だなと理解した
173名無し名人:2011/09/10(土) 22:27:48.01 ID:dxtB5mpj
あー、表の更新はいつも通り月曜っぽいな
174名無し名人:2011/09/10(土) 22:28:08.00 ID:GdAwnoc/
>>171
> 2ちゃんねる予想陣の腕もあなどれないな
> 1位2位次点の3人をピタリ的中させる神が出てきたら祭りだな

確かに。
2ちゃんこのスレッド住人は意識も先見の明もあるらしいw
175名無し名人:2011/09/10(土) 22:30:07.15 ID:sEjJNrgs
今からでも色々予想したい所だが、組み合わせが決まってからだね。
176名無し名人:2011/09/10(土) 22:58:55.04 ID:HQ78olxN
高見、藤森の2名がプロかおめでとう
高見は戦前から評価高かったけど藤森がここで掻っ攫ったのは意外といえば失礼だが意外だった
父子棋士の例は幾つか有るけど母子棋士は初めてのパターンか
次点が石井って事は次で好成績でプロか
所司門下の再復活の目が見えるか

それにしても斎藤はチャンスを徹底して潰すメンタルの弱さが”またもや”出てしまったか
ラストもそうだけで前スレでも出てたけどラス前辺りの成績が極端に悪いんだよなぁ
有る程度見えてしまうと途端にペースが崩れてしまう癖が最早完全についてる以上
これはちょっとやそっとのメンタルケアで治るもんじゃないのが深刻だなぁ…
177名無し名人:2011/09/10(土) 23:01:37.15 ID:BpmA28p9
ID:Usgg21Yh

かわいそ…
178名無し名人:2011/09/10(土) 23:10:27.48 ID:Ikx1JfLj
>>168
>>141 >>144
細かいことだけど法的には「斎藤」と「斉藤」は別字なので別人扱いになる。
179名無し名人:2011/09/10(土) 23:17:13.55 ID:HQ78olxN
402 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2011/08/24(水) 15:12:59.27 ID:FXmtnron
斎藤はラス前の成績がこれで通算5勝9敗。
自力で最終日を向かえられたことが無し
407 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2011/08/24(水) 17:45:30.39 ID:vsI61ZK5
>>402
うわぁそんなに酷いのか
常に上位の成績なのになぜって思ったけどラス前の勝負弱さが半端無いな
これでは確かに未だに昇段出来なくても仕方が無い
>>407
ちなみに、ラス前を自力で迎えたのは今回が二度目。
その二度ともラス前で連敗して自力を手放したことになる
413 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2011/08/24(水) 20:03:17.07 ID:vsI61ZK5
>>408
そう言うデーターが出てるって事は悪い意味での負け癖っつうかコケ癖がすっかりついてるな
こう言うのは自分の頭ん中で分かったからどうとなる問題じゃないだけに深刻だわ
415 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2011/08/24(水) 20:53:29.12 ID:FXmtnron
>>413
連敗ってのがまずいわな。
自力を手放すにしても、1勝1敗ならまだ仕方ないと言えば仕方ない。
斎藤の勝率をもってしても連勝する確率ってのは5割に満たないのだから、
1勝1敗なら普段からそう掛け離れた結果ではないのだから。

斎藤の勝率なら確率的には連敗は7回に1回ぐらいの割合でしか生じないのに、
ラス前まで自力っていう肝心の場面でそれが2回も続いて出ちゃうのはねえ…
416 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2011/08/24(水) 21:04:49.64 ID:PXOUCWLF
斎藤はラス前以外のケースも大概酷い
46回は9−3から連敗、47回は9−1から連敗
昇級争いに参加したとは言い難い前期に次点ってのは皮肉な話だ

前スレでも散々話題になったけど斎藤は良くなった途端に大失速する最悪の癖なんとかしない限りまだ数年停滞しそうだな…
180名無し名人:2011/09/10(土) 23:35:26.67 ID:qyasjPGr
山崎が、酒が入って弟子のために泣くハタチンの話をどこかでしていた気がする
181名無し名人:2011/09/10(土) 23:35:27.54 ID:kBEECV8S
藤森は魔太郎と研究会やってたのか
182名無し名人:2011/09/10(土) 23:39:52.64 ID:8F8xh6xd
>>134
横浜市では、永瀬以来の天才誕生か。
将来が楽しみ。
183名無し名人:2011/09/10(土) 23:41:34.20 ID:apRCBZrV
魔太郎とは一緒に山登りをしてたんじゃなかったか
184名無し名人:2011/09/10(土) 23:42:17.32 ID:3FaJooeR
都成いい加減上がってくれよ…
185名無し名人:2011/09/10(土) 23:42:19.47 ID:i0SJd3q3
      天彦 斎藤
15才前 **-*  11-7
15才後 11-7  12-6   
16才前 10-8  11-7
16才後 13-5  10-8
17才前 12-6  13-5
17才後 10-8  12-6
18才前 12-6  11-7or10-8
18才後 12-6
19才前 14-4昇
186名無し名人:2011/09/10(土) 23:51:20.58 ID:3FaJooeR
>>172
本totoはシングルでも7〜9は平均して当たるんだが、そこからが難しい
引き分けが多いと中々当たらんし、J2の予想がきつい
187名無し名人:2011/09/10(土) 23:51:34.01 ID:KM1jPJsQ
飲んだくれてゲーセン入り浸ってたのに
わからんもんだねぇ・・
188名無し名人:2011/09/10(土) 23:55:43.59 ID:gj4CJXCJ
谷川「都成君、もっと頑張らないと駄目だ。僕が君の年の時にはもう名人だったぞ」
189名無し名人:2011/09/10(土) 23:58:34.58 ID:0WPCIUqr
そんな中ひっそりと去る菊地・・・
お疲れ様、退会の一番を6回も乗り越えたことは誇っていいと俺は思うよ
190名無し名人:2011/09/10(土) 23:58:49.54 ID:O7l6u8yQ
都成惜しかったみたいだな、結果的に、だが
こうなったらタニーは都成に手紙書くべきだ、「報われない努力はない」って
191名無し名人:2011/09/11(日) 00:00:15.63 ID:dt83dtcr
藤森は12勝→9勝→11勝だから言うほど意外でも無いんだけどな
昨期だって上位総崩れに巻き込まれて目立たなかったが
最終日に連勝していれば昇級していたうちの一人だった
192名無し名人:2011/09/11(日) 00:00:17.07 ID:nNeoqiIG
井上慶太かよw
193名無し名人:2011/09/11(日) 00:07:31.88 ID:AyYR64+9
ここまで関西陣を応援していたが、藤森君昇段おめでとう。
お母さんは奥ゆかしい感じの人でNHK杯の聞き手を長い間勤めていたのを覚えている。
いつも解説者の男子プロをたてるためなのか?時々ちょっとわざと間違えたような聞き役に
ほのぼのとした雰囲気を作ってくれていた。
でも藤森女流最後のNHK杯の聞き役の放送ではこれまでと違ってズバズバと予想手を言い当て、
あぁ今までは随分解説者をたてるために気を使っていたんだなって感心したものだ。

後任は千葉女流、ガラリと聞き役のタイプが大きく変わって又ビックリ。
194名無し名人:2011/09/11(日) 00:25:22.15 ID:RIBXhrO/
藤森って6回戦終了時点で2-4だったんだな。
ホント諦めないのが大事だな。
195名無し名人:2011/09/11(日) 00:27:47.66 ID:exC8UJz9
藤森は今日もノンプレッシャーだったのが良かったんじゃないか
196名無し名人:2011/09/11(日) 00:38:52.31 ID:O5w+SBNy
ありゃ?聞き手は藤森さんのあと
姉→千葉→妹、じゃなかったけ。
197名無し名人:2011/09/11(日) 00:41:29.49 ID:IN3RcOFH
お爺ちゃんの思い出に水を差しちゃいけません
198名無し名人:2011/09/11(日) 00:43:52.38 ID:raqROBIg
藤森さんも他の女流と同じく3年務めただけだし、
だいぶ記憶が怪しい人だな
199名無し名人:2011/09/11(日) 00:49:03.07 ID:Fx9LfEno
前スレ728、前々スレ976です。
今来たので、結果見て、本当に驚いた。
昔競馬で馬連10万馬券当てたことはあるが・・・
運をこんなところで、使うとは・・・・(苦笑)
高見は将棋世界で級位者の時の棋譜を見ていたので、注目していた。
藤森は大昔ご母堂のファンだったため。

お父上(保氏)がアマ名人戦の決勝に出ていたのも、リアルタイムで見た。
年がばれるな。
200名無し名人:2011/09/11(日) 01:00:18.29 ID:k8h9gB48
>>199
きたーーーーー
201名無し名人:2011/09/11(日) 01:00:47.40 ID:BXyD8imI
神が降臨した。来期も頼んます
202名無し名人:2011/09/11(日) 01:01:03.03 ID:Ii2lFgZG
>>199
オメ。
次の予想も君に頼むとするか。
ほら、勿論彼が1位だよな?
尼・・
203名無し名人:2011/09/11(日) 01:02:52.87 ID:La8IXjFK
なっちゃんオメ
204名無し名人:2011/09/11(日) 01:12:41.43 ID:hdBgykqq
>>202
あまひこはとっくの昔にあがったぞw
205名無し名人:2011/09/11(日) 01:15:54.20 ID:9XvjuTVB
>>180
ハタチンは、いかにもそういう人っぽいものなあ。
また、少し先輩だけど立ち位置が似てる慶太が順調にプロを輩出してるだけに、
師匠である自分に何か足りないのかって考えそうで
206名無し名人:2011/09/11(日) 01:32:05.55 ID:Kp7bsH+R
>>205
畠山は今まで弟子とってプロになったケースが1人も居ないから
(斎藤がもう少しでそうなりそうだが)かなりそう言う部分で悩んでるかもな
関西の幹事やってた時も時に熱血で時に厳しくもやってたけど
実際に畠山が幹事だった頃って関西の若手がレベルアップしてて
関西>関東なんて評価とかされてた時期だったと思うし

それだけに自分が門下にした人間が今までことごとく退会した例見て
かなり辛い思いをしてたとしても不思議は無いと思う
斎藤の今回の結果も斎藤本人も勿論だけど師匠の畠山も相当ショックだろうな
207名無し名人:2011/09/11(日) 01:38:14.98 ID:La8IXjFK
なっちゃんが結婚して藤森姓に変わったときはほんとショックだったんだけどな
もう息子が24なんだよな
大内も嬉しいだろうな
晩年はいいことなかったし
208名無し名人:2011/09/11(日) 01:50:09.88 ID:Kp7bsH+R
そう言や大内の孫弟子にもなるのか藤森息子って
209名無し名人:2011/09/11(日) 01:53:13.43 ID:euq/5W68
藤森くんは、※にどんな扱いされるんだろ?
敵のガキて、思われてたら嫌だな。
210名無し名人:2011/09/11(日) 01:54:40.20 ID:bE9j31o0
>>199
降臨キター
211名無し名人:2011/09/11(日) 02:31:49.27 ID:0+ZUWppY
藤森夫妻って当時は二枚目アマチュア強豪とアイドル的存在の女流棋士の結婚ということで
結構話題になったんだよね。確か将棋世界だったと思うけど、結婚式の写真が載ってた。
奨励会の厳しさを熟知してる御夫妻が、息子が奨励会に入るのを認めるというのは思い切った決断だったと思うけど、
息子が結果を出してくれてほっとしてるでしょうね。藤森親子に心からお祝いの言葉を贈りたいです。
212名無し名人:2011/09/11(日) 02:55:59.88 ID:6vGNVCJo
息子は母の面影あるな
213名無し名人:2011/09/11(日) 03:25:35.54 ID:xU3Bwtje
NHKに出てるときは藤森姓だったよね?すでに結婚してたのか。
214名無し名人:2011/09/11(日) 03:40:05.04 ID:Iu9f9ZBg
>>209
以前大内が大盤解説会で語っていたが
昔大内が新聞社と進めていた棋戦の企画に関して
米長が圧力を掛けて邪魔したことを批判してたな

だけど大内の著書では米長の終盤力があまりにも強過ぎて
中原よりもはるかに上だとか褒めちぎっていたこともあった
215名無し名人:2011/09/11(日) 04:30:12.13 ID:Kp7bsH+R
でも大内って一回暴力事件起こした時
あんまり大事になんない様にあの手この手で米長が奔走した事有るだろ
そう言う件も有ってあんまり米長にデカい声で批判出来ないんじゃ
それに2人ともひふみんが大嫌いって所が超絶に一致してるし
216名無し名人:2011/09/11(日) 05:08:06.75 ID:vdknHiDF
>>211
もしかして、アマ強豪と女流のカップルって最近までなかった?
元編集長現作家も強いだろうが、他のキャラがでかすぎるので却下
217名無し名人:2011/09/11(日) 05:13:42.81 ID:ogg0SndY
>>216
長沢千加子の結婚を最近とみなすかどうか
218名無し名人:2011/09/11(日) 05:46:15.35 ID:04I3BJre
藤森はクマーシマーコースとまでは行かないが、
ちょっと微妙なポジショニングになりそうだな。
まあ過去の成績を見てる限りでは比較的安定してるようだが。
219名無し名人:2011/09/11(日) 06:01:30.55 ID:entGvZ3G
竜王一期コースか
220名無し名人:2011/09/11(日) 06:53:54.97 ID:FGns2c2/
藤森奈津子のwikiの履歴を見たら、長男はプロ棋士と変更になったのが
昼の12時過ぎだった
フライングだったのかな
221名無し名人:2011/09/11(日) 07:10:48.90 ID:WKeEMwXB
藤森君は大内譲り?の振り穴党だったのが、数年前の三段リーグから突如居飛車を指し出した。
凄く勉強してた様だし、この頃何か気持ちが変わったのだろう。リーグの星も上位組に変わっていった。
222名無し名人:2011/09/11(日) 07:18:24.66 ID:Iu9f9ZBg
藤森の得意戦法が急戦矢倉ってとこがいいね
棋譜を見たい
223名無し名人:2011/09/11(日) 07:19:03.55 ID:7VpDQlD3
さ・・斎藤は好成績とは裏腹に気が弱そうな顔してるな・・
さ・・才能はあるだろうから、どっかで爆発して欲しいな・・
藤森はお母さんそっくりだな笑顔がいい
224名無し名人:2011/09/11(日) 07:31:47.04 ID:oxOKheHD
斎藤はまだ時間がかかりそうだな・・・・
下手をすると、上がれないかも?
そんな気分にさせられるほど勝負弱い! 弱すぎる!
順位1位で12勝であがれたのにな!
225名無し名人:2011/09/11(日) 07:36:29.84 ID:hNUwBlg4
>>220
wikipediaは日本時間じゃないと予想。
226名無し名人:2011/09/11(日) 08:08:39.49 ID:PoIvXqDK
藤森なっちゃんの息子なの?
227名無し名人:2011/09/11(日) 08:11:12.78 ID:gkym3FrC
>>216
あじあじを忘れるな
228名無し名人:2011/09/11(日) 08:15:03.69 ID:FtCTvWB7
>>220
UTCだから9時間時差がある。日本時間だと、午後9時過ぎ。
229名無し名人:2011/09/11(日) 08:16:37.62 ID:zfIOGGiz
このページおもしろいな
http://www.bekkoame.ne.jp/~tagame515/newpage13-7.htm

●息子の大成に期待  藤森奈津子女流二段
「(奨励会の)息子に最初に将棋を教えたのは私ですが、熱心に指導したのは主人です。早く息子が大成してくれることを願っています」(註=藤森女流二段の長男・哲也君〈12歳〉は現在塚田八段門下で関東奨励会5級。父親はアマ強豪として知られる保氏)
《師匠からひとこと》
「藤森には(棋士のタマゴの)息子がいるから、名人になるのはこの子に託せばよい」
230名無し名人:2011/09/11(日) 08:17:37.42 ID:FGns2c2/
>>225 >>228
なるほどー
231名無し名人:2011/09/11(日) 08:20:39.74 ID:PoIvXqDK
野月も23か4でプロになり、B1まで行ったからわからんよ
得意戦法でもあれば
232名無し名人:2011/09/11(日) 08:25:27.03 ID:1uye7Xiq
藤森は最初はアレだったが、この歳で強くなっていきたタイプだから野月みたいにじわじわ伸びると思うな
233名無し名人:2011/09/11(日) 08:59:27.34 ID:sckljSgr
野月、窪田、高道と、戦型愛(とその戦型との相性)がある人は年取ってもじわじわ昇る印象
234名無し名人:2011/09/11(日) 09:07:32.38 ID:23uLaBpf
中瀬奈津子で3年、藤森奈津子で2年 将棋講座の聞き手をやっているよ
235名無し名人:2011/09/11(日) 09:15:46.63 ID:SLp9YoSx
なっちゃん よかったなぁ
236名無し名人:2011/09/11(日) 09:16:49.03 ID:y0iG2r7b
>>233
あと久保も。
237名無し名人:2011/09/11(日) 09:19:57.84 ID:WKeEMwXB
久保は偏執していた藤井システムと断絶してブレイクした。
あのまま「戦型愛」を貫いていたら今も勝率四割・竜王戦3組のままだ。
238名無し名人:2011/09/11(日) 09:32:01.12 ID:Iu9f9ZBg
野月はじわじわ落ちてないか?
239名無し名人:2011/09/11(日) 09:35:48.68 ID:2apPmUa0
藤森おめ
なっちおめ
記念にスレ建てました

【祝】藤森哲也四段を応援するスレ【なっちJr.】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1315701175/
240名無し名人:2011/09/11(日) 09:41:55.09 ID:yHOUbL2z
高見はそこそこいくかね
高見の画像とかエピソードとかありますかね?
241名無し名人:2011/09/11(日) 09:52:20.49 ID:gkym3FrC
>>240
どうかね〜
この前の加古川青流戦で船江にフルボコにされた印象しかないけど
242名無し名人:2011/09/11(日) 09:54:01.95 ID:yHOUbL2z
藤森が奨励会12年
高見が奨励会6年

散弾リーグは藤森8年、高見1年半

年齢的にも実績的にも高見のが有望かな

高見は平均的な棋士って感じかねー
243名無し名人:2011/09/11(日) 10:05:39.82 ID:OCtZhhz0
新四段の情報をはやくだすのは最低限のあたりまえだと思うけど
それ以外の結果がいつもどおり月曜の昼なのはなんなの
せめて最終局くらいさっさと更新すればいいのに
なんでいろいろやる気ないんだろうそんな難しいことでもないだろうに
244名無し名人:2011/09/11(日) 10:08:09.64 ID:yHOUbL2z
あと思うのは、四段になった時ぐらいしか注目されない棋士が多いんだし、
昇段の1局の棋譜は載せるのがいいね

将棋チャンネルでは新四段の棋譜を紹介する番組あって、新四段本人がテレビに出て
自分の四段昇段が決まった棋譜を解説する

それに新四段同士の対局という非公式戦だけど、そういう企画もある
245名無し名人:2011/09/11(日) 10:09:53.58 ID:yHOUbL2z
藤倉勇樹とか熊坂学が四段になった時の反応って、期待されてましたか?
246名無し名人:2011/09/11(日) 10:09:55.00 ID:hKiiQIm2
>>244
昇段の棋譜は毎日新聞の夕刊で載るはず。
247名無し名人:2011/09/11(日) 10:10:43.28 ID:yHOUbL2z
奨励会のドキュメンタリー番組作ればいいと思う
半年ごとに
248名無し名人:2011/09/11(日) 10:14:00.18 ID:QNmkbUG8
連盟のHPは上からいろいろうるさく言われて全くやる気ないんだろ。
いつぞやの棋戦リンク外しやらなにやら、※将軍さまがうるさいから。
249名無し名人:2011/09/11(日) 10:19:46.88 ID:xhptMqJx
一番ドラマチックだったのは、中座だよな
年齢制限ギリギリだったし
250名無し名人:2011/09/11(日) 10:24:02.55 ID:1uye7Xiq
そういや遠山の時も同じような事言われてた気がする。
251名無し名人:2011/09/11(日) 10:27:08.34 ID:goYvNjQ9
>>245
いいえまったく
クマーが脚光を浴びたのはいきなり降級点とってから
252名無し名人:2011/09/11(日) 10:28:31.15 ID:yHOUbL2z
遠山が昇段したときはムカついた奨励会員が多かったらしいね
あんな奴がって
253名無し名人:2011/09/11(日) 11:29:01.47 ID:QCdCrcaa
遠山の時は三段リーグに若い逸材がひしめいてた時だからな
今みたいに期待できる若手が高見と千田と斎藤ぐらいしか居ない時なら
若手一人ロートル三段一人の昇段でも良いやって感じになるが
254名無し名人:2011/09/11(日) 11:36:01.00 ID:yHOUbL2z
遠山のスレッドが前にあったね

まぐれ 遅刻魔 オッサン 遠山雄亮 これらのキーワードで
あれは奨励会員が立てたんだろうかね
255名無し名人:2011/09/11(日) 11:44:20.76 ID:Ep1UIMx5
>>254
棋譜貼り荒らし、窪田スレを荒らしていた奴と同一人物だったかと
256名無し名人:2011/09/11(日) 11:52:00.59 ID:yHOUbL2z
写真写り悪いのが出た
高見の顔見れたよ今HNKで
257名無し名人:2011/09/11(日) 12:24:40.45 ID:uRzyGGDw
高見、藤森が昇格した。犬エッチケーより
258名無し名人:2011/09/11(日) 12:26:52.52 ID:vIRiio0t
>>143
3年ほど前の将棋世界「感想戦の感想」でもその写真が掲載された

へたりこんでうつむいてるため、中座の表情は分からない
259名無し名人:2011/09/11(日) 12:28:05.62 ID:vIRiio0t
>>146
>中座自身も1勝1敗で駄目だと思って座り込んでたんだけど
ちがうちがう。
ダメだと思って座り込んだんじゃなくて、将棋会館から出ようとしたら、
幹事から「まだきまっていないから」と待機するよう言われた。

で、後輩の三段から昇段の報を聞いて、へたりこんだ。
260名無し名人:2011/09/11(日) 12:31:03.47 ID:vIRiio0t
>>213
内藤と1年間講座やってたときは、まだ中瀬

翌年の田丸との講座の途中で藤森に
261名無し名人:2011/09/11(日) 12:32:15.49 ID:vIRiio0t
>>215
若いとき〜将棋会館建設 盟友&世代のリーダー格
二上政権長期化以降    敵対  

こんな関係
262名無し名人:2011/09/11(日) 12:33:17.74 ID:vIRiio0t
>>216
清水上−中村桃子
263名無し名人:2011/09/11(日) 12:36:15.23 ID:vIRiio0t
>>245
藤倉の場合は、一緒にあがったのが同じ桜井門下の横山だったので
そういう意味で話題になった
264名無し名人:2011/09/11(日) 12:53:31.79 ID:zOKno5pg
12勝以下は昇級見送りにしてほしい。
12勝以下は昇級見送りにしてほしい。
12勝以下は昇級見送りにしてほしい。
12勝以下は昇級見送りにしてほしい。
12勝以下は昇級見送りにしてほしい。
12勝以下は昇級見送りにしてほしい。
265名無し名人:2011/09/11(日) 13:03:30.01 ID:dvrJTzai
遠山は強くなったな
266名無し名人:2011/09/11(日) 13:59:23.56 ID:vdknHiDF
>>233
野月のような攻め100%型は衰え早い印象。塚田とかぶる
267名無し名人:2011/09/11(日) 14:22:30.57 ID:gMRJUmA3
藤森、去年のスプリンターズステークス三連単35万馬券的中しているが
ttp://neettetsu.blog63.fc2.com/blog-date-201010.html
これは2着入線のダッシャーゴーゴーが失格したせいで当たった馬券
着順通りに決まっていたら大外れだったのだ
ラッキーというか、勝負強いというか・・・

哲也、恐ろしい子!
268名無し名人:2011/09/11(日) 14:25:16.52 ID:6UsXAsn/
ストーカーきもいです
269名無し名人:2011/09/11(日) 14:36:07.56 ID:rDQ8VYUz
05高見 12-4 ○●
21竹内 11-5 ●●
25上村 11-5
01齋藤 10-6
06都成 10-6
07千田 10-6
08藤森 10-6
270名無し名人:2011/09/11(日) 14:36:31.27 ID:rDQ8VYUz
05高見 12-4 
21竹内 11-5 
25上村 11-5
01齋藤 10-6
06都成 10-6
07千田 10-6
08藤森 10-6

これが最終日どうなったの?
271名無し名人:2011/09/11(日) 14:37:39.91 ID:5Dj3sJXH
その質問の答えが返ってくると思ってんの?

馬鹿なの?
272名無し名人:2011/09/11(日) 14:42:28.56 ID:rDQ8VYUz
>>271
星取を聞いているんだよ。連盟のページまだこうしていないからさ。
273名無し名人:2011/09/11(日) 14:54:13.68 ID:rDQ8VYUz
藤森は弱い4段で名が通る可能性が高い。よほど気を引き締めていかないと・・・・
274名無し名人:2011/09/11(日) 14:56:10.94 ID:GB8T4gEV
千田は24入りびたりすぎやろ
赤星53
ソフト併用だから抜けられへんやろ
275名無し名人:2011/09/11(日) 15:05:48.25 ID:mIBWbjUA
相変わらず不細工率が高いな
276名無し名人:2011/09/11(日) 15:10:01.77 ID:jhT/4CLy
上村 ○●
都成 ●?
千田 ?●
藤森 ○○
石井 ○○
西田 ?○

あとは分からない
277名無し名人:2011/09/11(日) 15:39:41.19 ID:/zeQZd1H
25歳がやたらたくさんいるけど
今期でサヨナラする人は何人いるの?
278名無し名人:2011/09/11(日) 16:06:35.47 ID:goYvNjQ9
今期はまだそんなに
来期が相当でそうだな
279名無し名人:2011/09/11(日) 16:38:41.34 ID:ZjXGibZd
藤森母はもう引退してるんだ。母子対決とかあったら面白かったのに……
280名無し名人:2011/09/11(日) 16:48:08.83 ID:9XvjuTVB
>>279
藤森母に負けたことがある女流に息子が負けるという可能性はあるな。
甲斐が候補か
281名無し名人:2011/09/11(日) 16:50:08.21 ID:7DDAxh8H
2011 前 (菊地裕太)
2011 後 天野貴元、宮本広志
2012 前 荒木宣貴、三宅潤、石井直樹、森下裕也
2012 後 上村亘

あと数期で年齢制限を迎える人たち
282名無し名人:2011/09/11(日) 17:29:05.26 ID:9XvjuTVB
前スレで出てたデータからすると、
宮本は7割ぐらいの確率で上がれる通算勝率なんだけどねえ。
昨日連勝できてれば来期は結構良い順位なんだが、どうだっただろうか
283名無し名人:2011/09/11(日) 18:02:44.03 ID:1GI96wb+
都成・・・orz

でもまあ序盤1-3からよく最後まで争いに加わったわ。
次回、期待してる。
284名無し名人:2011/09/11(日) 18:12:19.89 ID:7VpDQlD3
イケメンは将棋が苦手とは昔の人は上手い事を言ったもんだ
285名無し名人:2011/09/11(日) 18:13:32.63 ID:/zeQZd1H
>>281
ありがとう
286名無し名人:2011/09/11(日) 18:14:15.34 ID:qAWGxdAo
>>284
だから俺も将棋が苦手なのか!
287名無し名人:2011/09/11(日) 18:19:15.12 ID:Ii2lFgZG
>>252
遠山かわいそすw
でも去年は強かったよなあ。あれは驚いた。
288名無し名人:2011/09/11(日) 18:42:54.09 ID:Fx9LfEno
前スレ728です。

>>201
分かりました。また頑張って予想しますね。
ですが神ではありませんので・・あてにしないでください。(苦笑)

289名無し名人:2011/09/11(日) 18:50:04.83 ID:RtLi70KV
もうそろそろ匿名に戻ったほうがいいよ
ちょっとウザくなってきた
290名無し名人:2011/09/11(日) 18:56:13.28 ID:Fx9LfEno
>>289
わかりました。
291名無し名人:2011/09/11(日) 19:08:33.05 ID:ZHe2gQQL
>>281
宮本君・・・
292名無し名人:2011/09/11(日) 19:29:33.29 ID:Ii2lFgZG
>>290
IDがFX・・
将棋の予想なんてしてる場合じゃないぞ!
293名無し名人:2011/09/11(日) 19:34:50.03 ID:gm7TZ7CY
そう言えば吉田正和はFXで多少なりとも儲かったのか?
294名無し名人:2011/09/11(日) 19:39:03.85 ID:vIRiio0t
>>252
ソースは?

伝聞以下の脳内妄想ソースか?
295名無し名人:2011/09/11(日) 19:39:31.36 ID:vIRiio0t
296名無し名人:2011/09/11(日) 20:48:35.74 ID:hPoxcSK9
技術的な話をすると、プロの将棋は、とにかく手堅い。危険な手順はまず踏み込まないし、とにかくガード重視。少しずつポイントを稼ぎ、稼いだらあとは安全に逃げ切る。


確かにそれが正解だった。しかしかなり攻撃的思想な自分には、どーーしてもできない。性格的に無理。

自分の中でもう将棋の答えは出ている。答えは「安全策をとり続ける」事。将棋においては、安全策こそ真のデジタル。


わかってます。わかってますけど、自分にはできません。意味ねーよ、安全策なんて(笑)


だからもう将棋はできれば指したくない。あと半年は頑張りますけど、いつも安全策が最善なのに安全策を取らないで負けるのを繰り返してばっかりで、論外です。私の棋風だと10局指したらうまくいってせいぜい4、5局。自分の思想では一流にはなれません。私の負けです。


だから来期奇跡の昇段を狙うなら、棋風を変えるしかない。でも、でも私はこのブログを見ている皆さんに言いたい。



20年間積み上げてきた自分の将棋哲学の負けを認めてまで、夢を目指す価値ってありますか?



できませんよ、そんなの(笑) 笑わせないで下さい。

297名無し名人:2011/09/11(日) 20:48:51.40 ID:hPoxcSK9
技術的な話をすると、プロの将棋は、とにかく手堅い。危険な手順はまず踏み込まないし、とにかくガード重視。少しずつポイントを稼ぎ、稼いだらあとは安全に逃げ切る。


確かにそれが正解だった。しかしかなり攻撃的思想な自分には、どーーしてもできない。性格的に無理。

自分の中でもう将棋の答えは出ている。答えは「安全策をとり続ける」事。将棋においては、安全策こそ真のデジタル。


わかってます。わかってますけど、自分にはできません。意味ねーよ、安全策なんて(笑)


だからもう将棋はできれば指したくない。あと半年は頑張りますけど、いつも安全策が最善なのに安全策を取らないで負けるのを繰り返してばっかりで、論外です。私の棋風だと10局指したらうまくいってせいぜい4、5局。自分の思想では一流にはなれません。私の負けです。


だから来期奇跡の昇段を狙うなら、棋風を変えるしかない。でも、でも私はこのブログを見ている皆さんに言いたい。



20年間積み上げてきた自分の将棋哲学の負けを認めてまで、夢を目指す価値ってありますか?



できませんよ、そんなの(笑) 笑わせないで下さい。

298名無し名人:2011/09/11(日) 20:51:04.93 ID:2j6JzilS
いい年して、なんて幼稚な言い訳だよ
299名無し名人:2011/09/11(日) 20:52:00.81 ID:Iu9f9ZBg
この期に及んで「原発は安全です」って
言い張り続けてる科学者みたいなものか
300名無し名人:2011/09/11(日) 20:53:05.27 ID:I+wDkVaM
和田アキこの番組に出てた世ねえ。
301名無し名人:2011/09/11(日) 20:58:23.03 ID:j+WFNzJF
なんか話の順番がおかしいな。
棋士にとって、自分の哲学があってその実現のために将棋があるのではなく、
将棋というゲームを強くなるための方法論として自分なりの思想や哲学を持つわけだろ。

羽生や渡辺は自分の哲学が間違いだと思ったら明日にでも将棋を変えるだろ。
勝つためにやってるんだから
302名無し名人:2011/09/11(日) 21:00:51.67 ID:I+wDkVaM
しかし、8番手からなるとは強運すぎる。
303名無し名人:2011/09/11(日) 21:02:02.74 ID:hB5oL1XY
ここのリンクで初めて藤森のブログ見たけど出だしで躓いたり 
その期は昇段が無理そうになっても諦めないとか頑張る連発してて、 
天野とは対照的に感じた。
304名無し名人:2011/09/11(日) 21:02:52.03 ID:hJnXXdAM
才能が足りなかったとは認めたくない。
哲学が違ったんだとか、遊びに時間を使いすぎたんだとか、
何か別の理由を滑り込ませる余地を残しておきたい。

気持ちはわからないでもないが、
そういう青臭い精神状態は、19、20歳で卒業して欲しかった。
305名無し名人:2011/09/11(日) 21:03:56.89 ID:QCdCrcaa
藤森は追う立場で最終日迎えて連勝すれば昇級(結果論含む)っての三回目だからな
強運っちゃ強運だが三回あれば一回ぐらいモノにするのはまあ普通
306名無し名人:2011/09/11(日) 21:07:31.31 ID:7wHMRcJs
お前ら天野の心配する暇あったら、明日ハロワ行けって
母ちゃんが泣いてるぞ
307名無し名人:2011/09/11(日) 21:09:39.48 ID:SH8nDw2T
>>303
最近ブログの書き込みが減ってたけど、ブログの内容もだんだん良くなってた。
特にお母さんの期待が大きかったのを知ってるから、藤森君昇段はホッとしたよ。

天野君も頑張ってほしい。
308名無し名人:2011/09/11(日) 21:14:16.44 ID:wnEw3bHY
>>296
勝ってる若手プロは攻撃的棋風なんだけどな
安全策を取らないで踏み込んで勝ってる
309名無し名人:2011/09/11(日) 21:20:17.33 ID:nhbpr4mA
若い頃の谷川が、なぜ危険な長手数の詰みを狙うのか、
安全に一手勝ちを狙えばいいじゃないかと言われて、
詰ませることが一番安全な勝ち方だからです、と
平然と答えたというエピソードがあるけど、
攻撃的に指すことで勝率が下がってしまうなら、それは
能力的な問題なんだよな、厳しいことを言えば。
310名無し名人:2011/09/11(日) 21:21:54.96 ID:TESpol1Z
お前らプロ入り寸前の奨励会三段に向かって、
よくそんな上から目線でレスできるよな

マジで感心するわ
311名無し名人:2011/09/11(日) 21:23:55.78 ID:zSQ0iUjV
山崎はそんな感じに見えるけど。
312名無し名人:2011/09/11(日) 21:27:25.32 ID:gm7TZ7CY
つうかなんでこのスレの住人がそこまで天野を気にかけるのかどうもよく判らん
313名無し名人:2011/09/11(日) 21:31:21.91 ID:QCdCrcaa
>>312
同意と言いたいが、吉田のFXなんぞ気にかけてるお前が言うな
314名無し名人:2011/09/11(日) 21:32:54.54 ID:j+WFNzJF
そら敗者を馬鹿にするのは楽しいし
天野自身が面白燃料を投下してくるし
そもそもここ三段リーグスレだし

ちょっと前に水津が持ち上げられてたのはなんか可哀想で嫌だったけど
天野が馬鹿にされるのは自然としか思えん
315270:2011/09/11(日) 21:33:58.09 ID:vVTJc2nc
>>276
ありがとうございます。補完できたらなあ・・・

05高見 12-4 ?? 13-5
08藤森 10-6 ○○ 12-6
21竹内 11-5
01齋藤 10-6
06都成 10-6 ●?
07千田 10-6
25上村 11-5 ○● 12-6

まあ、明日見ればいいんですが・・・
316名無し名人:2011/09/11(日) 21:57:45.23 ID:OCtZhhz0
>>296
これ、この記事が書かれた直後にもこのスレに貼ったやつがいていろいろいってたけど
今更また掘り返してきて書き込むお前もなかなか、腐った感じでみっともないな
317名無し名人:2011/09/11(日) 22:00:49.44 ID:QjayX2tn
このスレ的には天野が大注目だろうけど、自分は宮本のほうが気になる

上がってもおかしくない実力だけに惜しい
318名無し名人:2011/09/11(日) 22:03:16.76 ID:cjRwV+P7
日曜だから更新しねーのか
殿様商売すなあ
319名無し名人:2011/09/11(日) 22:05:14.97 ID:QCdCrcaa
俺は正直更新2日後が当たり前の体にされてしまったけどな
更新の遅さにイライラしてる人見ると、初々しいなあと思う
320名無し名人:2011/09/11(日) 22:07:50.91 ID:tRQod+Lg
>>319
いいね、その家畜根性
いかにも日本人って感じで
321名無し名人:2011/09/11(日) 22:11:18.07 ID:j+WFNzJF
いや、連盟に一文も払ってない上に公式戦でもない
プロ育成機関の結果の即日公開を求める根拠ってなんだよw

「お客様は神様」の精神は国を滅ぼすからいい加減捨てろ
サービスは有料だ
322名無し名人:2011/09/11(日) 22:16:31.56 ID:23uLaBpf
>サービスは有料だ
そりゃそうだ。金払った覚えはない。
323名無し名人:2011/09/11(日) 22:18:07.34 ID:gm7TZ7CY
>>321
たかだか200円の出費すら惜しむ学生と年金生活者主体のこの板でそんな事を言ってもしょうがない
324名無し名人:2011/09/11(日) 22:33:53.23 ID:FGns2c2/
古いレジャー白書だけど、将棋ファンは年間600円しか使わないそうだからな
http://blog.livedoor.jp/sbc2005com/archives/30543068.html
325名無し名人:2011/09/11(日) 22:34:06.22 ID:+BXnq9xT
>>316

05高見 12-4 ?? 13-5
08藤森 10-6 ○○ 12-6
09石井 10-6 ○○ 12-6
25上村 11-5 ○● 12-6
21竹内 11-5
01齋藤 10-6
06都成 10-6 ●?
07千田 10-6 ?●
326名無し名人:2011/09/11(日) 22:38:36.88 ID:Kp7bsH+R
今回の大体のまとめ

昇段:高見・藤森
次点:石井
退会:菊地

またもやらかした:斎藤
327名無し名人:2011/09/11(日) 23:13:06.89 ID:sOmnOZ+2
やらかしたのは竹内貴でしょ
自力昇段の目だったし
年齢的にもラストチャンスだったかもしれない
3段リーグ入ってから2度目のチャンスだったのにまたもモノに出来ず
328名無し名人:2011/09/11(日) 23:17:59.49 ID:7VpDQlD3
誰か斉藤を男にしてやってくれ
329名無し名人:2011/09/11(日) 23:18:15.10 ID:RgIyQw3W
天野は例えばタイトル戦の翌日、羽生とある程度の時間会話する機会があったとして、自分のブログで書いたような将棋論を羽生に言えるのかな。
そのくらいの想定をしてから将棋について語った方がいいな。
330名無し名人:2011/09/11(日) 23:20:45.85 ID:IAu/c1t0
もう一人の竹内、竹内雄はどうしたんだ

2期前が13-5、1期前が9-9、今期はラス前4-12と急降下
331名無し名人:2011/09/12(月) 01:22:35.01 ID:QSv/A6kH
いいじゃん。天野には天野の考えがある。
自分の責任で書いてる文章なんだし。
皆も形は違っても天野みたいな一面を持ってると思うぜ。

天野はもう将棋界には一切関わらないつもりなんだろう。
だからこそ書ける文章で、それは自分に言い聞かせてるのかもしれない。
もう将棋はやめるんだぞ、と。

表面的なマジレスじゃなく、その奥に秘められた悲哀を感じ取ってやろうぜ。
天野に限らず、将棋をやめたくても、寝てても頭に将棋板や忘れたい局面が沸いてくるようなやつらの話なのだから。
332名無し名人:2011/09/12(月) 01:24:36.36 ID:Pec2GZ0z
違うな、自分が弱いという事実から目を逸らして都合のいい「真実」を創作してるだけ
333名無し名人:2011/09/12(月) 01:28:28.69 ID:dcVmeYkr
それも多かれ少なかれ、みんなやってることさ
334名無し名人:2011/09/12(月) 01:40:57.00 ID:iOXxEEAU
先崎が教育テレビに出たときに、
「棋士は将棋の勝った負けたと人生勝った負けたは切り離して考えないとやってられない」
と語ってたことがあった。
先崎だったら金や家庭には恵まれたわけだから
「将棋ではイマイチだったけど人生トータルでは幸せだもんね」と
考える(これだってまあ本当は逃避だが)ことも出来ようが、
退会する三段がそこまで悟るのは無理だわな。

奨励会レベルではどう考えても将棋の勝ち負け=人生勝ち負けとしか思えない。
その敗北から逃げるにはなんか結構アクロバティックな理屈をこしらえるしかないし、
それはまあ誰でもやってることなんだろう。
ブログで公開するかしないかの違いだけかもしれないな。
335名無し名人:2011/09/12(月) 01:45:41.13 ID:Pec2GZ0z
その将棋での負けを受け止めて前に進めるかを試されてるのかもな>三段リーグ
プロになったらそれこそ引退まで本気の勝負で数百回負けるわけで。
336名無し名人:2011/09/12(月) 01:59:31.08 ID:RbTgVqBo
>>334
負け犬発言にワロタw
337名無し名人:2011/09/12(月) 02:01:30.52 ID:Adf5MFPe
そんなもん試してないよ
第一人者の羽生と、竜王の渡辺だって試されてないのだから
能力が抜きんでていれば良いだけの場所
338名無し名人:2011/09/12(月) 02:05:20.52 ID:tFyK9JLu
竜王戦の渡辺だって羽生に三局連続ボコボコにされた時は試されただろう
そこで羽生相手に4連勝なんてできるわけ無いから他の棋戦で頑張ろうと思うような男では無かったという事
339名無し名人:2011/09/12(月) 02:07:30.52 ID:74uFMO5B
天野は、和田澄人が退会したときに、自分が三段リーグで戦った中で
一番才能があると思っていたのが和田澄人だと書いていた。

それは餞の言葉という意味しか無かったのかもしれないけど、
将棋の勝ち負けと、将棋の才能は別なんだと考えることが、
天野にとって、絶対に譲れない一線なんだなとも思った。
340名無し名人:2011/09/12(月) 02:08:37.46 ID:Adf5MFPe
>>338
だから奨励会の話な
341名無し名人:2011/09/12(月) 02:10:56.46 ID:RbTgVqBo
>>338
それは住宅ローンが残っていて(以下略
342名無し名人:2011/09/12(月) 02:15:23.58 ID:5L4aq+Gu
奨励会の棋譜を見たこと無いからわからんのだけど、
>296の天野の認識は合ってるの?

つまり、三段リーグでいい成績を残してる人は、安全策をとり続けてるの?
343名無し名人:2011/09/12(月) 02:16:55.68 ID:fPufQbEv
天野は精神年齢が14歳ぐらいでストップしてるから何やってもダメ。
高校行ったり大学行ったりして、将棋以外の世界と積極的に関わって、
人間的な幅を広げていくことが必要だったんだよ。
人間性も将棋も独りよがりだから使い物にならない。
第二の人生を頑張ってほしい。
344名無し名人:2011/09/12(月) 02:17:16.92 ID:Adf5MFPe
同じくらいの実力ならそうかもしれんが
羽生自身がずっとそうであるように
踏み込みまくってても勝つ奴は勝つんだよな
345名無し名人:2011/09/12(月) 02:19:53.23 ID:lar7S3SP
>>336
羽生や渡辺ですら、
あるいは中原や大山ですら、
この発言内容を嗤うことはできないと思うが・・
勝負師ってそういうものだろ。
346名無し名人:2011/09/12(月) 02:21:18.09 ID:iOXxEEAU
三段リーグの将棋なんて基本的にプロで流行してる将棋と同じじゃないの?
つまり、横歩、ゴキ、石田全盛

どれも危険な踏込み前提の戦型だろう
347名無し名人:2011/09/12(月) 02:22:33.86 ID:JRB81O5g
>>339
鋭いね。将棋で勝てなくても、俺は才能が無くて負けたわけじゃない。
「天よ、見たか。我は弱くして負けたのではないぞ」という心境なんだろう。

芹沢の系譜だな。
348名無し名人:2011/09/12(月) 02:23:31.67 ID:JRB81O5g
>>345
大山だけは「将棋勝てなきゃ負け犬でしょ。常識的に考えて」と
さくっと言い放ちそうw
349名無し名人:2011/09/12(月) 02:54:18.49 ID:58XihoMg
天野は人生なめてるな。
まずは「将棋で食えるようになる」というのを目指せよな。
その歳ならみんな就職に必死なんだぞ。
なんで最初から天才棋士を目指すかな。

全然天才じゃないくせに。
350名無し名人:2011/09/12(月) 03:22:30.07 ID:ag0vf541
天野は仮に数年前に昇段してたとしてもC2で降級点回避が精一杯の棋士になってると思うわ
351名無し名人:2011/09/12(月) 04:01:48.04 ID:D9mmapzU
大山はちゃんと儲けてさえいれば
勝ち組に認定してくれそうな気はする。
352名無し名人:2011/09/12(月) 06:52:38.75 ID:C9weftIh
右玉専門の人いるってどっかで見たけど
353名無し名人:2011/09/12(月) 08:07:53.93 ID:5958fA+8
石田一門は優秀だな

次も石田門下に上がってほしい
354名無し名人:2011/09/12(月) 08:11:09.89 ID:3a2GB5qU
>>341

いや、この時には既に全部払っていた。
355名無し名人:2011/09/12(月) 08:12:20.26 ID:hNGcW4Lk
勝敗以外で上下が決まる世界は偽り
356名無し名人:2011/09/12(月) 08:20:51.30 ID:+wuNxdda
年齢じゃなくて芸暦だよこの世界は
357名無し名人:2011/09/12(月) 08:28:54.38 ID:cpRpte1g
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2012376.jpg
この5手詰めとける方いませんか?
358名無し名人:2011/09/12(月) 08:41:40.04 ID:ZX1TKEzD
>>352
千田だな。
359名無し名人:2011/09/12(月) 09:03:12.84 ID:j8jonu9f
4二銀から最後は2二角?
360名無し名人:2011/09/12(月) 09:15:00.81 ID:C9weftIh
おまえら棋士の住宅ローンまで把握してるのかよこわすぎ…
361名無し名人:2011/09/12(月) 09:30:15.01 ID:nfJovnZs
天野はまずタイトル戦とか挑決とか面白そうな対局の記録係を独占するのをやめたほうがいい。
362名無し名人:2011/09/12(月) 09:32:45.89 ID:vsbsK/yt
あの頬杖付いたり腕組みしたりとかの画像、
2chでは受けがいいけど
一般人には決して印象よくないからなあ。
363名無し名人:2011/09/12(月) 10:20:23.42 ID:+wuNxdda
住宅ローンは知らんが竜王失ったら離婚なのは定跡。
364名無し名人:2011/09/12(月) 10:42:52.75 ID:/BoWS9cP
05高見 12-4 ?? 13-5
08藤森 10-6 ○○ 12-6
09石井 10-6 ○○ 12-6
25上村 11-5 ○● 12-6
21竹内 11-5
01齋藤 10-6
06都成 10-6 ●?
07千田 10-6 ○● 11-7
11西田 10-6 ●○ 11-7
26天野 6-10 ●● 6-12
13竹内 4-12 ●○ 5-13

連盟の更新遅いな
365名無し名人:2011/09/12(月) 11:00:47.18 ID:2N9OMKak
三段 森下君は退会ですか??
366名無し名人:2011/09/12(月) 11:02:20.80 ID:RAsci/8C
森下三段は1年後に退会だね。
367名無し名人:2011/09/12(月) 11:17:48.13 ID:2N9OMKak
森下君は26歳なのになぜ退会じゃないんですか??
368名無し名人:2011/09/12(月) 11:19:43.32 ID:ukA98OAo
石田門下もう歳取ってる奴しか残ってないから無理だな
369名無し名人:2011/09/12(月) 11:29:36.68 ID:2N9OMKak
三段リーグ結果更新きました
宮本、竹内、上村12−6
370名無し名人:2011/09/12(月) 11:34:55.76 ID:DdsyDJE0
見泰地四段は堀口一史座七段の若いころに似てるね。
371名無し名人:2011/09/12(月) 11:39:29.47 ID:YucNRqj0
上村は最終局勝ってれば・・・か
372名無し名人:2011/09/12(月) 11:41:36.36 ID:tFyK9JLu
千田は兄弟子のアシストを生かせずか
373名無し名人:2011/09/12(月) 11:42:47.48 ID:/BoWS9cP
上村三段 「2局目、勝てば昇段だとは知りませんでした。全身の血が逆流するような気分になりました」
千田三段 「二局目は昇段戦だったのですが・・」
374名無し名人:2011/09/12(月) 11:42:55.65 ID:IQMFwHdr
石井は最終局に藤森のアシストをして自身は一枚差の次点か・・・
すぐ上がって欲しいね。
375名無し名人:2011/09/12(月) 11:49:42.28 ID:6hkxr0go
三段リーグを羽生は経験してない
376名無し名人:2011/09/12(月) 11:58:34.81 ID:UCfrwSCN
来期も混戦になりそう
昇段は千田、上村と予想
377名無し名人:2011/09/12(月) 12:00:24.45 ID:5ev94rBC
退会は何人で誰なのか、お教えを。
378名無し名人:2011/09/12(月) 12:01:59.06 ID:tFyK9JLu
退会は>>281参照
今期は菊地のみ
森下はまだ三期目なので退会ではない
379名無し名人:2011/09/12(月) 12:09:26.40 ID:5ev94rBC
>>378 多謝
「森下はまだ三期目なので退会ではない」? 連盟HPにその規定出てます?


380名無し名人:2011/09/12(月) 12:12:52.56 ID:jMqsnpqM
竹内、上村、斉藤、都成、千田
5人にチャンスがあって全員が1-1止まりだったというのは劇的だな。

天野は結局ブービーか。
381名無し名人:2011/09/12(月) 12:23:16.36 ID:IeEWdh7U
【第49回奨励会三段リーグ戦 終了】 年齢欄 ( ) は関東 [ ] は関西所属 ☆次点経験者 ▽前期降段点
順  氏  名  年齢 成績 4/9 5/3・5 15・21 6/4 7/2・9 17・27 8/6・8 /23    9/10
05 高見  泰地 (17) 13-05 ○● ○○ ○○ ○○ ○● ○○ ●○ ○● ○慶田 ●八代 ◎昇段
08 藤森  哲也 (24) 12-06 ●○ ●○ ●● ○○ ●○ ○○ ○● ○○ ○折田 ○杉本 ◎昇段
09 石井健太郎 (19) 12-06 ○○ ○● ○○ ●○ ○○ ●● ○● ●○ ○池永 ○千田 ★次点
14 宮本  広志 [25] 12-06 ●○ ○○ ●○ ○○ ○● ●● ●○ ○○ ○森村 ○三宅
21 竹内  貴浩 [23] 12-06 ○○ ○○ ○● ○● ○○ ●● ○○ ●○ ●伊藤 ○菊地
───────────────────────────────────────
25 上村   亘  (24) 12-06 ○○ ○○ ●○ ●● ○● ●○ ○○ ○○ ○都成 ●西田
01 斎藤慎太郎 [18] 11-07 ●○ ○○ ○● ○○ ●○ ○● ○○ ●● ●大橋 ○石田 ☆
06 都成  竜馬 [21] 11-07 ●○ ●● ○○ ○○ ●● ○○ ○○ ○● ●上村 ○黒沢
07 千田  翔太 [17] 11-07 ●○ ○○ ●● ○○ ●○ ●○ ○○ ○● ○鈴木 ●石健
11 西田  拓也 [19] 11-07 ●● ○○ ●● ●● ○○ ○○ ○○ ○○ ●渡愛 ○上村
───────────────────────────────────────
22 小泉   祐  (22) 11-07 ○○ ○● ○● ●● ○○ ●○ ●○ ○○ ●黒沢 ○渡愛
16 渡辺  大夢 (22) 10-08 ○● ○● ○○ ○○ ●● ●● ●○ ●○ ○竹雄 ○鈴木 ☆
17 井出  隼平 (20) 10-08 ●○ ●○ ○○ ○● ○○ ●○ ●● ○● ●石田 ○森下
23 福間  健太 [22] 10-08 ●● ●○ ○○ ○● ○○ ○● ●● ●○ ○石直 ○荒木
03 星野  良生 [22] 09-09 ●● ●● ○○ ○○ ●○ ○● ○● ●○ ●八代 ○大橋
───────────────────────────────────────
10 杉本  和陽 (19) 09-09 ●● ●● ○○ ●○ ●○ ○○ ○● ○● ○三宅 ●藤森
20 八代   弥  (17) 09-09 ○● ●● ●● ○○ ○● ○● ●○ ○● ○星野 ○高見
382名無し名人:2011/09/12(月) 12:23:21.41 ID:IeEWdh7U
順  氏  名  年齢 成績 4/9 5/3・5 15・21 6/4 7/2・9 17・27 8/6・8 /23    9/10
24 大橋  貴洸 (18) 09-09 ●● ○○ ●● ○● ○○ ●○ ○○ ●● ○斎藤 ●星野
19 黒沢  怜生 (19) 08-10 ○○ ●○ ●● ●● ●● ○○ ○● ○● ○小泉 ●都成
29 伊藤  和夫 (22) 08-10 ○○ ○● ●○ ●● ●● ○● ○● ●● ○竹貴 ○慶田
───────────────────────────────────────
30 鈴木   肇  (23) 08-10 ○○ ●● ●○ ●○ ○● ●● ●○ ○○ ●千田 ●渡大 ▽→消
34 折田  翔吾 [21] 08-10 ●○ ○● ●○ ○● ○● ○● ●● ○● ●藤森 ○森村
02 荒木  宣貴 (25) 07-11 ○○ ●● ●● ●○ ●○ ●○ ●● ●○ ○天野 ●福間
12 菊地  裕太 (27) 07-11 ●○ ●○ ○● ●○ ●● ○● ○● ●● ○森下 ●竹貴 [退会]
15 森下  裕也 [26] 07-11 ●● ●● ○● ●● ○○ ○○ ●○ ●○ ●菊地 ●井出
───────────────────────────────────────
18 石田  直裕 (22) 07-11 ○● ●○ ○● ●○ ●● ●● ●○ ○● ○井出 ●斎藤
27 三宅   潤  (25) 07-11 ○● ●○ ○○ ●● ●○ ●● ○○ ●● ●杉本 ●宮本
28 石井  直樹 (25) 07-11 ●○ ●● ○○ ●● ●○ ●○ ●● ●○ ●福間 ○池永
31 森村  賢平 (22) 07-11 ●● ○● ●○ ○○ ○● ●○ ●● ●○ ●宮本 ●折田 ▽→消
32 池永  天志 [18] 07-11 ○● ○○ ●○ ●● ●● ○○ ●● ●○ ●石健 ●石直 ▽→消
───────────────────────────────────────
33 慶田  義法 [19] 07-11 ○● ●● ○● ●○ ●● ●○ ○○ ○● ●高見 ●伊藤 ▽→消
04 渡辺  愛生 (23) 06-12 ○● ○● ●● ○● ○● ○● ●● ●● ○西田 ●小泉
26 天野  貴元 (25) 06-12 ●● ○● ●● ○● ●○ ○● ○● ○● ●荒木 ●竹雄
13 竹内  雄悟 [23] 05-13 ○● ●○ ●● ●● ○● ●● ●● ●○ ●渡大 ○天野 ☆
  http://www.shogi.or.jp/kisen/shourei/sandan/49/index.html
383名無し名人:2011/09/12(月) 12:24:26.83 ID:PUSG1HoL
上村、最終局だけ自力の目があったのか
いつもブログで結果を即日更新するのにな……
未だ更新してないよ
384名無し名人:2011/09/12(月) 12:35:05.26 ID:Np4OFpRL
都成って天野に負けてなければ昇段だったんか・・・
385名無し名人:2011/09/12(月) 12:44:11.05 ID:jMqsnpqM
というか、天野に逆転負けしたショックで連敗したとか
次回も6位だから安定はしてるな
386名無し名人:2011/09/12(月) 12:45:46.78 ID:IQMFwHdr
もう6月や12月頃に「今回は4敗頭ハネが出るかも(キリッ」
っていうのはやめていいな
387名無し名人:2011/09/12(月) 12:48:58.98 ID:IeEWdh7U
【最終日時点】                      【最終局時点】                     【最終結果】
05 高見  泰地 (17) 12-04 ○慶田    05 高見  泰地 (17) 13-04 ●八代    05 高見  泰地 (17) 13-05 ◎昇段
21 竹内  貴浩 [23] 11-05 ●伊藤    25 上村   亘  (24) 12-05 ●西田    08 藤森  哲也 (24) 12-06 ◎昇段
25 上村   亘  (24) 11-05 ○都成    07 千田  翔太 [17] 11-06 ●石健    09 石井健太郎 (19) 12-06 ★次点
01 斎藤慎太郎 [18] 10-06 ●大橋    08 藤森  哲也 (24) 11-06 ○杉本    14 宮本  広志 [25] 12-06
06 都成  竜馬 [21] 10-06 ●上村    09 石井健太郎 (19) 11-06 ○千田    21 竹内  貴浩 [23] 12-06
────────────────────────────────────────────────
07 千田  翔太 [17] 10-06 ○鈴木    14 宮本  広志 [25] 11-06 ○三宅    25 上村   亘  (24) 12-06
08 藤森  哲也 (24) 10-06 ○折田    21 竹内  貴浩 [23] 11-06 ○菊地    01 斎藤慎太郎 [18] 11-07
09 石井健太郎 (19) 10-06 ○池永    01 斎藤慎太郎 [18] 10-07 ○石田    06 都成  竜馬 [21] 11-07
11 西田  拓也 [19] 10-06 ●渡愛    06 都成  竜馬 [21] 10-07 ○黒沢    07 千田  翔太 [17] 11-07
14 宮本  広志 [25] 10-06 ○森村    11 西田  拓也 [19] 10-07 ○上村    11 西田  拓也 [19] 11-07
388名無し名人:2011/09/12(月) 12:54:54.98 ID:5Mt7PINy
成績表を見て思った
今回10-8以上の勝ち越し成績の中でラスト4戦で
負け越しの星出してるのって斎藤だけなんだよな
他は悪くても五分以上
つまり斎藤の勝負弱さがここでまたもや出てしまったって事で
特にラス前の成績の悪さが半端無く昇段逃したのの大半はこの辺りの弱さだしな
389名無し名人:2011/09/12(月) 12:56:07.19 ID:xtgUM3fa
千田!!!!!!!

勝っていればお前昇段だったろうがっ!!!!!!!


390名無し名人:2011/09/12(月) 12:59:52.07 ID:HBWDC0p3
タラレバーを言っても仕方ない
391名無し名人:2011/09/12(月) 13:00:04.04 ID:5ev94rBC
たらはほっかいどう
392名無し名人:2011/09/12(月) 13:00:43.86 ID:jMqsnpqM
以前、三段での通産勝率6割?なら早かれ遅かれ上がるとかあった気がするけど、6割というと11勝7敗ペース。
この成績なら順位もほぼ半分から上に居るだろうし、この時点で0.5〜1勝近いアドバンテージがあることになる。
もう1勝上積みがあれば昇段争いに絡んでくる。
実際に数字を見るとかなり現実的な話に思えるな。

で、今回の結果を踏まえて勝率6割程度の三段は誰?
調査班よろしく。
393名無し名人:2011/09/12(月) 13:03:07.44 ID:xtgUM3fa
確かに連勝していればいれば昇段可能だったヤツが5人もいたんだが・・



それでも、千田や斉藤には今年こそ昇段してもらいたかったのだよ・・・



394名無し名人:2011/09/12(月) 13:05:49.44 ID:IeEWdh7U
>>383
> ○● 2局目、勝てば昇段だとは知りませんでした。
> 全身の血が逆流するような気分になりました。
> 12勝6敗で終了。
  posted at 2011年09月11日(日) 01:47:19
395名無し名人:2011/09/12(月) 13:07:26.35 ID:IQMFwHdr
>>392
実はその数字には一つカラクリというか問題があって、
昇段した期には大体12〜15勝してるわけだから
その期を通算勝率の計算に入れると勝率高くて当たり前なんだよな。

かといって、昇段した期は除いて計算すると
1〜3期くらいで通過した棋士の評価が難しいし
突然力を付けて昇段したというケースも測れない。
396名無し名人:2011/09/12(月) 14:32:20.53 ID:94cyoDQS
宮本あと1期か
もう1勝してればだったんだな

>>394
ブログとかいってるからそれとは別にあるんじゃないの?
いつも即日ってほどさっさと書いてたわけでもないしおじいちゃんが間違えてるのかもしれんけど
397名無し名人:2011/09/12(月) 14:48:02.60 ID:IeEWdh7U
>>396
そっちの方が永い事やってるね
まあ、当日深夜に何とか呟いてはみたものの
ブログを更新する気には未だ成れないのだろう
同様に千田三段もヘコんでるみたいだし無理も無いね
398名無し名人:2011/09/12(月) 15:40:57.40 ID:zkkRn+wW
最終局遠山に勝っていたらプロになれていたのにな〜・・・

                          by○○郎
399名無し名人:2011/09/12(月) 16:14:24.71 ID:4AjKDisF
千田は前もやらかしてたよね。斎藤は何度目だ?
いずれ上がるだろうが、生きのいいうちに上がってほしいよ。
400名無し名人:2011/09/12(月) 16:19:40.32 ID:/BoWS9cP
千田は3期連続、斎藤は7期連続の勝ち越し
401名無し名人:2011/09/12(月) 17:15:26.82 ID:5OtCX60+
青龍戦の優勝者が、三段の時は、フリクラの資格与えてもいいと思ったけど、そうすると先輩の三段に気を使う四段続出ってことになるから駄目か。そうでなくても四段負けまくってるのに。
402名無し名人:2011/09/12(月) 17:24:26.98 ID:O1kbHx9f
>>382
森下って26歳だから退会?
403名無し名人:2011/09/12(月) 17:37:53.41 ID:5MAiBW3E
>>402
三段リーグは昇段後最低5回は無条件で参加できるんじゃなかったっけ?
森下は47回からだから、成績年齢に関係なくまだやれる。
404名無し名人:2011/09/12(月) 17:57:04.73 ID:KIVitne2
三段リーグって一手で人生が変わることがあるんだな

この一手を指していればプロになれたのにって人いるんかな? 
405名無し名人:2011/09/12(月) 18:49:22.72 ID:94cyoDQS
今日の青流戦準決勝で佐々木勇気に勝った宮本が決勝いくんだな!
相手は船江対石井健の勝った方だけど、もし石井が勝ったら三段対決か
406名無し名人:2011/09/12(月) 20:34:18.49 ID:1Q2hZYZ+
現役三段リーガー通算勝率
順位 氏 名 期数 勝数 敗数 勝率 順位 氏 名 期数 勝数 敗数 勝率 
01 斎藤慎太郎 07 080 046 .635   18 黒沢  怜生 02 017 019 .472  
02 千田  翔太 03 032 022 .593   19 大橋  貴洸 02 017 019 .472  
03 石井健太郎 03 031 023 .574   20 森下  裕也 03 025 029 .463  
04 上村  亘   02 020 016 .556   21 西田  拓也 06 050 058 .463  
05 宮本  広志 13 126 108 .538   22 折田  翔吾 01 008 010 .444  
06 都成  竜馬 08 076 068 .528   23 渡辺  愛生 10 080 100 .444  
07 八代  弥   03 028 026 .519   24 伊藤  和夫 03 024 030 .444  
08 渡辺  大夢 10 093 087 .517   25 森村  賢平 10 075 105 .417  
09 星野  良生 09 082 080 .506   26 石田  直裕 06 044 064 .407  
10 竹内  貴浩 09 081 081 .500   27 鈴木  肇   03 021 033 .389  
11 福間  健太 02 018 018 .500   28 慶田  義法 03 020 034 .370  
12 竹内  雄悟 06 053 055 .491   29 石井  直樹 14 089 163 .353  
13 杉本  和陽 06 053 055 .491   30 三宅  潤   10 063 117 .350  
14 天野  貴元 18 158 166 .488   31 池永  天志 03 016 038 .296  
15 井出  隼平 04 035 037 .486   32 望月  陵   00 000 000 .---  
16 荒木  宣貴 17 147 159 .480   33 谷合  廣紀 00 000 000 .---
17 小泉  祐   08 069 075 .479
407名無し名人:2011/09/12(月) 20:42:25.28 ID:lfcZc8DE
史上最低勝率昇段は島本の.380だったはずだが、
それを考えても石井直と三宅は諦めろというレベル。
408名無し名人:2011/09/12(月) 20:55:54.12 ID:mmeP9yxL
ほんとだ、マジで天野ブービーだ・・中盤盛り返してると思ったんだが。
これ今までで天野の最悪の記録じゃないの?
次回に退会するらしいが、過去にブービーで次回に2位以内に入った三段っていないんじゃないの、いくらなんでも
409名無し名人:2011/09/12(月) 21:01:06.52 ID:kGWxRie1
昇段期を含めない 4553勝4198敗 0.5203
リーグを去った者.. 4556勝5635敗 0.4471
410名無し名人:2011/09/12(月) 21:01:49.03 ID:tFyK9JLu
>>379
確かに五期規定は連盟HPには載って無いね
いつの間にか五期規定が消滅していて森下も今期で退会なのかも知れない
まあ無いとは思うが
411名無し名人:2011/09/12(月) 21:20:20.19 ID:ezq3WMRq
>>407
島本の昇級期前での勝率は.322
諦める必要は全然ない
412名無し名人:2011/09/12(月) 21:20:30.03 ID:jMqsnpqM
>>406
良いデータだな。

斉藤・千田・石井あたりは時間の問題か。
勝率6割前後 & まだ10代だし、次点のアドバンテージもある。

上村は2期目で勝率も上位だが24歳なのが微妙。
あとはもう都成も含めてどうなるかはわからないレベルか。
413名無し名人:2011/09/12(月) 21:35:01.21 ID:tFyK9JLu
あいなまに突然チャンスが来たりするのが三段リーグだからな
既に投了してるの以外は全員が勝負形みたいなもの
414参考データ:2011/09/12(月) 21:37:01.44 ID:1Q2hZYZ+
三段リーグから四段に昇段した者の在籍期数
期  人数
01  06
02  11
03  09
04  18
05  15
06  08
07  09
08  06
09  03
10  02
11  06
12  01 (遠山)
13  03 (近藤・木村・村中)
14  --
15  01 (佐藤慎)
16  02 (北島・佐藤和)
17  01 (金沢)
415名無し名人:2011/09/12(月) 21:51:58.22 ID:1+JAh3CZ
.550↑   強3段
.450〜.549 並3段
.449↓   弱3段
といった感じかな
416名無し名人:2011/09/12(月) 22:14:43.87 ID:5Mt7PINy
斎藤は通算成績だけ見ればダンチなんだが…
前スレでも有ったけどラス前の成績が5勝9敗って言うのが致命的過ぎる
あとラス前以外のケースでもトップになりかかった瞬間に連敗とかやるのが
417名無し名人:2011/09/12(月) 22:17:46.13 ID:tFyK9JLu
斎藤は前々期は昇級に14勝必要だったが13勝
前期は昇級に13勝必要だったが12勝
今期は昇級に12勝必要だったが11勝
もはや昇級ラインの方から出向いて来てるのに逃げ回ってる状態
418名無し名人:2011/09/12(月) 22:22:48.76 ID:95he3jAb
しかしそこまでチキンだと、プロになっても
頂点に立つ器ではないかもしれないね
419名無し名人:2011/09/12(月) 23:04:11.25 ID:5Mt7PINy
>>417
うわぁそう言うのまで有るのか…
チャンスの方が向かってきてるのに本人自らがフイにしてるパターンじゃん
しかも1度ならず何度も
420名無し名人:2011/09/12(月) 23:32:13.64 ID:jMqsnpqM
でも勝率だけ良くて4段にならない棋士がいつまでもいたら他の三段にとっては迷惑この上ないな
421名無し名人:2011/09/12(月) 23:34:34.97 ID:4pttBhmH
なんで?
天彦がフリクラ行かなかったときみたいに
枠の数が変わるわけじゃないでしょ
422名無し名人:2011/09/12(月) 23:39:09.56 ID:fccOqcDm
天彦がフリクラに行かなかったことによって昇段枠は一つ減った。

「次点を無駄にするな」という表現がされていたが、
三段たちが本当に恨んだのはいつか必ず天彦が一位二位の昇段枠を
埋めてしまうことだったろう。

もっともこれは次点2回放棄の話で勝率云々とは別だが
423名無し名人:2011/09/13(火) 00:10:52.73 ID:WnDY2jVp
>>409
昇段期も含めていいと思うぞw
424名無し名人:2011/09/13(火) 00:14:57.51 ID:WnDY2jVp
>>422
結論から言うと次点要らないな
一定の期数で高勝率な人を昇段させた方がいい
斎藤10期で6割なんか即上げてやってもいいな
425名無し名人:2011/09/13(火) 00:18:23.85 ID:/nTByhbB
次点3回でC2 だったら次点昇段を蹴る奴はいなくなるな フリクラだから蹴るんだし
426名無し名人:2011/09/13(火) 00:20:54.56 ID:X2+RG/kg
豊島が昇段前の3期を12勝、14勝、14勝と
圧倒的な成績で抜けたように、ほんとに力が付いた三段は
確実に上がれると思うんだよね

斎藤は勝負弱いのもあるけど、あまり強くなってない感じがする
427名無し名人:2011/09/13(火) 00:21:45.21 ID:RHhi4LJb
>>424
それだとアベレージの高さは計れるだろうけど
勝負強さや勝負運は計れないからダメだろ
実際のタイトル獲得できるかどうかは後者が大事なんだし
428名無し名人:2011/09/13(火) 00:22:26.66 ID:WnDY2jVp
11-7を8期に10-8を2期で10期6割か
次点2回フリクラより10期6割C2の方がいいっしょ
429名無し名人:2011/09/13(火) 00:24:54.55 ID:2/HnLXbt
10期6割で上がれなかった人って過去に一人でも居るのか?
430名無し名人:2011/09/13(火) 00:26:50.00 ID:WnDY2jVp
そうか10期は長いか8期でいいか
とにかくフリクラに放り込むのは止めて欲しいわ
431名無し名人:2011/09/13(火) 00:32:09.45 ID:5HJXcx6I
>>427
でも確変一発ぽい上がり方した奴てタイトルどころかC1にも手が届かない奴多いよね
432名無し名人:2011/09/13(火) 00:32:53.66 ID:Hpqv3pat
斎藤ならフリクラを1年で抜けてくるだろう。
逆に抜けられないようなら、たいした棋士にはなれない。
433名無し名人:2011/09/13(火) 00:33:06.16 ID:2/HnLXbt
8期6割でも水津はギリギリ届いていないようだ
天彦は8期目で上がってるから該当者が一人も居ないんじゃないか
434名無し名人:2011/09/13(火) 00:38:28.05 ID:OgVXtcZh
>>424
・当期の順位による昇段
・一定の期数の通算勝率による昇段

という二重の規定を混在させるのは無理があると思う

今期5勝すれば勝率規定により昇段(残りは消化試合)
みたいな奴が普通に現れそうだし
435名無し名人:2011/09/13(火) 00:38:49.78 ID:WnDY2jVp
天野も.583はあるな
こんぐらいの成績で昇段出来なかった連中が
自らの強さを認めさせたくなるのも多少理解出来る気がするわ
436名無し名人:2011/09/13(火) 00:43:33.70 ID:Hpqv3pat
>>435
宮本は過去8期で.597
惜しいなw
437名無し名人:2011/09/13(火) 00:45:42.15 ID:RHhi4LJb
今の時代はアマ大会から
編入試験でプロを目指せばよいだけだからなあ
438名無し名人:2011/09/13(火) 00:51:09.04 ID:2/HnLXbt
>>437
それこそ現行制度では該当者ゼロだけどな
439名無し名人:2011/09/13(火) 01:07:11.21 ID:WnDY2jVp
>>434
到達即昇段で6局目以降は未定にしといて
1敗する毎にズラシてって昇段したら調整ってのは
無理か・・
440名無し名人:2011/09/13(火) 02:39:04.86 ID:EYgpTeDU
勝負強さや勝負運を重視する選抜基準ということなら、
総当りではないリーグ戦なんて半端なことはせずに
年4回三段トーナメントをやって優勝者を四段にすりゃいいじゃん。

棋王戦の挑決トーナメントみたいに敗者復活戦を行う
2敗失格制にして決勝3番勝負なら確変勝ち抜けはなくなるし、
自分にとっては重要だが相手はそうでもない、という
温度差のある対極もなくなる。年4回開催なら二段から三段に
上がってからの待ち期間も少なくなる。
441名無し名人:2011/09/13(火) 02:51:02.81 ID:2/HnLXbt
どう見ても三段の対局数が少なくなり過ぎるだろ
実戦こそ最大の修行だってのに、最も伸びる時期にそんな事やってられんよ
442名無し名人:2011/09/13(火) 02:56:33.53 ID:GRFYCfJp
上がるべきなのに上がれないのは斎藤ぐらいだから、
システムに欠陥があるどころか、優秀なシステムなんじゃないの

その斎藤にしたって、13勝に届いたのが1回だけだから
単に実力が足りないとも言える
443名無し名人:2011/09/13(火) 03:56:50.74 ID:0CjEaEm+
公平さを期すなら、局数は今のままで、スイス式トーナメントにした方がいいと思うんだけどな
順位戦も同じ事だと思うんだが
東京・大阪の移動があるから難しいか
444名無し名人:2011/09/13(火) 06:39:26.22 ID:HeR76A19
スイス式は順位の意味がかなり薄れる
「順位戦」じゃなくなるよ
445名無し名人:2011/09/13(火) 06:50:24.71 ID:CJJB2S0M
つうか勝てない斎藤が悪いんであって制度が悪いんじゃねえだろ
446名無し名人:2011/09/13(火) 07:02:56.69 ID:L0/qzVpE
1勝で運命が変わるなら、最低限の公平性は必要
447名無し名人:2011/09/13(火) 08:27:01.17 ID:KVc/fNRm
そもそも、10期6割なんて制度があったら、
斎藤の勝負弱さなら10期目に大負けして6割を切りそうじゃないか…
448名無し名人:2011/09/13(火) 08:51:34.30 ID:+trWWF3E
>>445
それに尽きるな
将来タイトルに手が届くような逸材ならどんな制度にしたってあっさり通過しちまうよ
449名無し名人:2011/09/13(火) 10:39:59.88 ID:HeR76A19
>>446
その一勝を勝ち取るチャンスは公平にあるぞ
450名無し名人:2011/09/13(火) 11:03:29.49 ID:P/jSp3vu
>>449
じゃ、サイン下さい。ここに。はい、ここです。
451名無し名人:2011/09/13(火) 11:21:12.35 ID:KVc/fNRm
今は、通算勝率が結構良いけど年齢も結構きてる人が多いような気がする。
その筆頭たる宮本はどうだろうねえ…
452名無し名人:2011/09/13(火) 11:48:03.84 ID:2/qMTX7S
ジメイに勝った菅井は抜群の成績で四段→五段に上がったが、
宮本は船江に勝てば加古川清流優勝が抜群の成績となって三段→四段にならないか。
新人王とWぐらいじゃないと議題にも上らないかな。
453名無し名人:2011/09/13(火) 11:55:24.01 ID:rjPj2Mhl
宮本が通算勝率5割超えたのは9期目か
その後は安定した成績残してるからそのうち上がれそうだけど
454名無し名人:2011/09/13(火) 12:31:06.92 ID:/z9tjqXa
>>452
そんなに強いんだったらとっとと4段に上がれっつー話。
455名無し名人:2011/09/13(火) 15:06:05.93 ID:HeR76A19
>>451
そのかわりといってはなんだがぼろぼろの成績の人も多いよね
ここ最近の退会者と現役三段に
456名無し名人:2011/09/13(火) 15:11:47.30 ID:rjPj2Mhl
降段制度がまともに機能してないからな
457名無し名人:2011/09/13(火) 15:13:11.57 ID:WnDY2jVp
8期6割弱残した事がある人からしてみれば
俺より弱い奴が一発の確変で上がりやがって
と嘆きたくなる衝動に駆られるんですね
458名無し名人:2011/09/13(火) 15:30:43.37 ID:u6kWzKn9
運も実力のうち
459名無し名人:2011/09/13(火) 16:04:10.99 ID:dukmq8mK
>>458
だよね。ダメな人に限って運のせいにする。それも実力なんだ。
で、運だけでプロになれても真の力がつかないと早々と淘汰されるし。
460名無し名人:2011/09/13(火) 17:49:50.93 ID:MncVMqyZ
むしろ斎藤はこんだけ運の方が寄ってきてるのに斎藤本人がどんどん台無しにしてる
こいつに関しては運も実力って言うか実力で運すら手放してるって言った方が
461名無し名人:2011/09/13(火) 18:13:31.36 ID:L0/qzVpE
知ったような
462名無し名人:2011/09/13(火) 18:24:32.00 ID:WnDY2jVp
加來って人も.593かな、相対的に見るとこの時期は
他から見ると相当強く見えたに違いない、にしても皆ギリ届かんなw
斎藤は異常だわ
463名無し名人:2011/09/13(火) 19:08:16.86 ID:ljWB37uO
運は実力じゃない。
けどルールは実力と運を区別しない。
これが現実的な解釈だろうな。
464名無し名人:2011/09/13(火) 19:39:22.41 ID:GL5M7Ezy
宮本は青流戦決勝まできたじゃん
年齢制限近いし早いとこプロになってほしいわ
465名無し名人:2011/09/13(火) 19:55:06.94 ID:UlGEHOkp
巡って来た運を掴み取るために、実力が必要なんでしょ
普段頑張っても、ここぞで頑張れない人間は、絶対大成はしない。
普段頑張らなくても、ここぞで頑張る人間は大成することもある。

かく言う俺はどちらも頑張れない人間だが…
千載一遇の一気に出世するチャンスをみすみす逃した直後ですわ…
466名無し名人:2011/09/13(火) 20:58:10.25 ID:bYSXRkWh
つうか斉藤はプロになれないことは流石にないんじゃない。
勝率はいいんだから、地力負けでも他が負けてくれて次点滑り込みぐらいはそのうち出来るだろ。

昔の佐藤佳は勝率が向上したのが遅かったからチャンス潰し続けたままで終わったけど、斉藤は若いから
いくらなんでも20までには四段にはなってると思う
467名無し名人:2011/09/13(火) 23:49:48.73 ID:+xdHjYUW
青流戦は四段以下なので、五段以下の新人王戦より価値は低い。
でも一応プロ公式戦だし、三段が優勝したらせめて次点ぐらいはあげたいところ。
468名無し名人:2011/09/14(水) 00:20:49.69 ID:5MAAML2L
天野はおとといの竜王挑決戦の丸山vs久保に続いて、きのうは棋王戦の渡辺vs松尾
の記録係をやっている。記録係を続けたければ、来期の三段リーグを勝ち越すことだ。
469名無し名人:2011/09/14(水) 00:26:14.13 ID:8CLURsSe
勝ち越しても辞めるって言ってたけど
まあそれでも勝ち越して辞めた方が格好いいわな
470名無し名人:2011/09/14(水) 00:27:03.17 ID:3T+jSvNN
みんな急がないと森下さんのお弟子さんがやってくるよ。
471名無し名人:2011/09/14(水) 00:30:49.36 ID:5MAAML2L
天野はひそかに永世記録係の座を狙ってるんだろうなw
472名無し名人:2011/09/14(水) 00:31:27.40 ID:5IbQdNY4
千田や高見がリーグ入りした期以降、イキの良い新三段がいないからな
増田君が前評判通りの逸材だったとしても凡人枠はまだまだ有りそうだ
473名無し名人:2011/09/14(水) 00:40:54.45 ID:g5UKgCbf
俺は思うんだよ
プロの記録係がいたっていいんじゃないかってね
プロの記録係略してプロキロがね
天野君には第一号になってもらいたい
474名無し名人:2011/09/14(水) 00:44:57.12 ID:4gNVQY+7
>>473
プロキロ1号は星野三段だろ。
475名無し名人:2011/09/14(水) 00:45:12.97 ID:6bTW+WMZ
天野君は2号だ。
1号は菊地君。
476名無し名人:2011/09/14(水) 00:46:02.09 ID:bfn2uiC9
増田君、早く三段リーグに参加してほしいね

年齢差を考えても
大山→中原→羽生→増田
となることは確実だろう
477名無し名人:2011/09/14(水) 00:53:01.58 ID:wSJuKVuN
既にサキヲがやってるよ
プロの記録係
478名無し名人:2011/09/14(水) 01:07:24.49 ID:eCsLACi3
キロのプロク係
479名無し名人:2011/09/14(水) 01:21:32.32 ID:7c7FebJw
将棋世界を見る限りでは
福間二段が退会で、次の三段リーグには1名が追加みたいだ
480名無し名人:2011/09/14(水) 05:17:46.67 ID:gDjBZDe0
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/3dan/kojin/geneki/170_saito_shintaro.htm
これを見て思った
斎藤って15回戦目が初参加時以外全部黒星なのな
つまり斎藤はラス前初戦が極端に弱い
7回やって1勝6敗と言う致命的に悲惨な成績だ
>>417の言い分を重ねると前々期も前期も今期もここで勝ってれば昇段だったろう
斎藤にとってはまさに魔の15回戦目で有って
ここを克服出来るかどうかがもう今後の絶対的課題になるだろう
481名無し名人:2011/09/14(水) 08:34:53.51 ID:webNwm/f
石井、斎藤、千田は実力的にも将来的にも有望

いま十代で有望な三段はそれくらいかな
482名無し名人:2011/09/14(水) 09:40:30.27 ID:N4I/wk5f
吉田も菅井も勝負弱いとか言われてたけど抜けた
から斉藤も実力があればそのうち抜けられるだろう
483名無し名人:2011/09/14(水) 09:57:26.08 ID:3+E3TZ9s
>>405
直近の三段リーグの次点と4位の公式棋戦決勝となると興味深いな。
484名無し名人:2011/09/14(水) 10:35:06.68 ID:XCgRCK+Q
イトシンが連勝中で、ちょっとだけ上がり目が
出てきた様な気も・・・
(当たりもまだ弛め?)
485名無し名人:2011/09/14(水) 10:42:51.42 ID:MbWg46kt
高見ブサメンだな
好感を持った
486名無し名人:2011/09/14(水) 10:58:38.30 ID:5WozL3jd
>>484
確かに 12-7, 10-5, 9-4 などいい目が出てきたね
487名無し名人:2011/09/14(水) 11:33:37.53 ID:LiEzBEO+
>>482
しかし斎藤はやらかした回数がちょっと尋常じゃないからな…

>>484
とてもじゃないが敵わないっていう相手には当たってないね。
王座戦予選で結構いい所に入ってるので、ここで稼げるかどうかが一つのカギかなあ
488名無し名人:2011/09/14(水) 12:26:23.38 ID:7c7FebJw
斉藤は次点を穫ったら迷わずフリクラに入った方が良い
489名無し名人:2011/09/14(水) 13:48:26.42 ID:g8ICDqjL
斉藤はいい加減早く上がってくれ。
490名無し名人:2011/09/14(水) 13:49:54.16 ID:cYxnV39Q
伊藤真吾は昨日勝ったようだが、いいとこ取りだと勝率どのくらい?
491名無し名人:2011/09/14(水) 13:55:56.31 ID:cYxnV39Q
伊藤真吾はあと3連勝したらフリクラ脱出?
492名無し名人:2011/09/14(水) 14:30:31.00 ID:oK3TmgeV
490 あぼ〜ん [NGID:cYxnV39Q] : あぼ〜ん

491 あぼ〜ん [NGID:cYxnV39Q] : あぼ〜ん
493名無し名人:2011/09/14(水) 14:55:01.42 ID:BqHN3hL/
伊藤真吾は
 ○●●○○●○○●●○●●○○●●○●○去年 ●○●○●○○○○○○
現在18/30でジャスト6割ね。

 昨年度頭の○●●を、これからの○○○に変える事ができれば
20/30で0.6666…になるので、一応フリクラ脱出?だと思う。
 
 あと、加古川清流戦って公式戦にカウントされるのかな?だとすると、
またチョット厳しくなるのだけれど…
494名無し名人:2011/09/14(水) 14:56:16.66 ID:LiEzBEO+
>>493
公式戦
495名無し名人:2011/09/14(水) 15:04:43.66 ID:BqHN3hL/
あ、加古川清流戦も公式戦か… トントン。
…メンドクサ

とりあえず残りの
 竜王戦 西川慶ー伊藤能の勝者
 王位戦 豊川
 朝日杯 飯塚
 王座戦 北島
このメンツに全勝できれば上がれるでしょう。(棒

 銀河戦
496名無し名人:2011/09/14(水) 15:07:03.63 ID:BqHN3hL/
銀河戦 ●田中寅は仕方ない(じゃない?か)にしても
清流戦 ●黒沢三段がイタイ… 
497名無し名人:2011/09/14(水) 15:09:36.56 ID:5WozL3jd
清流戦を入れると直近 30 局は
●○○●○○●●○●●○○●●○●○●●○●○●○○○○○○
17-13 で、頭から●○○●○○●だから、最短では 7 連勝が必要で
それ以降は 8-3, 10-5, 11-7 、かな?
ひとつ負けが増えるだけで大きく後退するんだね・・・

見方を変えると、清流戦で稼がなければならなかったともいえる
498名無し名人:2011/09/14(水) 15:22:05.93 ID:LiEzBEO+
>>496
銀河戦のほうが痛いんじゃないかな。
寅は最近の銀河戦予選ではほとんど負けてるようだし、
伊藤真吾の場合は本戦に出られればトーナメントの初戦は
女流・アマ・フリクラ同士の対戦になる可能性が高かったから
499名無し名人:2011/09/14(水) 15:22:27.51 ID:BqHN3hL/
またまたdd。

自分が>>495であげた4人に連勝くらいでも届かんのね。
フリクラ脱出って、やっぱし相当な難事… 
というか、出た(出られる)棋戦は最低でも1つ、できれば2−1で終わらないと。

と言うことでFA?かな。
500名無し名人:2011/09/14(水) 15:28:32.16 ID:g8ICDqjL
手ごわい中堅相手が続くが、4−0とは言わなくても何とか3−1で乗り切りたい所か。
竜王戦はまあ大丈夫そうにしても、残りを負けて1−3になると俄然苦しくなる。
501名無し名人:2011/09/14(水) 15:29:49.48 ID:PVEXc813

○○●○○●●○●●○○●●○●○●●○●○●○○○○○○ 17勝12敗

あと5連勝で22勝12敗 0.647
あと6連勝で23勝12敗 0.657 ← これでOK
502名無し名人:2011/09/14(水) 15:32:03.49 ID:M/t/II1Z
20-10でなくて21-11でもいいはず
だから最短は6連勝かな。
503名無し名人:2011/09/14(水) 15:48:45.35 ID:LiEzBEO+
これ、竜王戦6組で残り3連勝できればチャンスかもな。
負けがもう一つつかずに今期の竜王戦を終えられるし。

ただ、そのチャンスを活かさないと来期5組になっちゃうっていう諸刃の剣だがw
504名無し名人:2011/09/14(水) 16:17:51.61 ID:5WozL3jd
>>501-502
ごめん、俺30戦ちょうどでしか計算してなかったわ・・・

竜王戦は確かに大チャンスだよね、準決勝が山場っぽいが
505名無し名人:2011/09/14(水) 16:20:29.51 ID:g5UKgCbf
余程年齢追い込まれない限り次点でフリクラなんて行くもんだじゃない
対局付かないわチョッと勝っただけで強いのと当たるわで大変
506名無し名人:2011/09/14(水) 16:25:22.83 ID:LiEzBEO+
加古川青流戦は、三段の宮本が決勝進出、もう一方の山から石井健が準決勝まで進んでるが、
三段勢が優勝を逃した場合、船江は四段と一度も当たらずに優勝することになるのねw
507名無し名人:2011/09/14(水) 16:32:39.89 ID:PVEXc813
青流戦はもともとそういう棋戦だから。
508名無し名人:2011/09/14(水) 18:40:13.07 ID:RCy7LJ17
イトシンは来年3月までという条件なら、今後10-8でも

>年間対局の成績で、「参加棋戦数+8」勝以上の成績を挙げ、なおかつ勝率6割以上

に該当するぞ(今年度18勝12敗の.600)。
509名無し名人:2011/09/14(水) 18:43:32.89 ID:08SS9VPR
あと18局指せるのかな?
510名無し名人:2011/09/14(水) 18:48:10.43 ID:RCy7LJ17
>>509
現在勝ち残りが4棋戦(竜王昇決・王位・王座・朝日)、
年度内に始まるのが4棋戦(竜王・王将・棋王・NHK)
の計8棋戦あるから、10勝は十分狙えるだろう。
10勝さえすれば対局数は関係ないし
511名無し名人:2011/09/14(水) 19:20:10.42 ID:LiEzBEO+
>>510
現在8勝で残り10勝となるとまだまだ道半ばだけど、
負け数を気にしなくていいという意味で、気持ちの上では前向きになり易い目標かもな
512名無し名人:2011/09/14(水) 19:23:13.50 ID:ijcHmlNz
>>510
竜王戦と王将戦なんかは同一年度で二期参加するんだけど
参加棋戦数には二回カウントされるんじゃねーの
513名無し名人:2011/09/14(水) 19:29:48.16 ID:LiEzBEO+
ああ、厳密には竜王戦は今期も来期もそれぞれ2回負ける可能性があるから、
負け数を全く気にしなくていいわけではないか

>>512
1回カウントじゃないかなあ。
2回カウントだと、例えば今期の竜王戦を今年度に入る前に負けちゃって
カウントされなかったほうが得だったなんて事も生じ得るわけで、
それはちょっとおかしいと思う
514名無し名人:2011/09/14(水) 19:36:07.62 ID:fsVPXoso
最近だと、1年目でフリクラ抜けるほど勝てたのは
糸谷、豊島、稲葉、阿部健、菅井あたり

20歳すぎてやっと上がれたレベルの棋士だと
フリクラ脱出はかなりキツいが、20歳すぎた棋士には
そういう選択肢しか無いんだよね
515名無し名人:2011/09/14(水) 19:42:40.06 ID:dOZGqUmN
フリクラ脱出規定はもう少し緩めてもいいよなぁ。
順位戦でやっていける棋力があればいいんだから、
「順位戦参加棋士との直近15局以上で勝ち越し」
とかの道があってもいいと思う。
516名無し名人:2011/09/14(水) 19:45:51.30 ID:fsVPXoso
ただ三段からフリクラ入りした棋士は、伊藤以外
みんな上がったのも事実

上から落ちた棋士はほとんど戻れていないことを考えると
絶妙な基準ではあるよ
517名無し名人:2011/09/14(水) 19:49:40.53 ID:LiEzBEO+
>>515
順位戦参加者数をコントロールするという意味もあるので、
あまり緩めるのは難しいと思う。

ただ、順位戦参加経験が無い人(つまり次点2回で四段になった人)については緩めてもいいかも
518名無し名人:2011/09/14(水) 20:06:07.22 ID:dOZGqUmN
>>516-517
たしかに。
ただ現状では、30局以上+6割5分以外の規定は
有名無実化しているのも事実。

新人王戦と青流戦の決勝進出者にも次点あげて、
ついでにC2からの陥落者も少し増やして、
C2とフリクラの行き来を増やしたほうが
おもしろいと思うな。
519名無し名人:2011/09/14(水) 20:12:35.71 ID:dOZGqUmN
しかし、アマチュア枠はいいとしても、そもそも奨励会員が
公式戦に参加している意味がわからない。
それなら、次点を3人くらいに付けて、
フリクラ編入者を増やすほうがいいと思うな。
520名無し名人:2011/09/14(水) 20:15:37.79 ID:xyl24dms
次点2回の新四段は降級点1点付きでC2入りとかならいいんじゃない?
521名無し名人:2011/09/14(水) 20:16:26.54 ID:GICJIQ68
千円札同様伊藤姓が例外を作らないことを祈りたいな
522名無し名人:2011/09/14(水) 20:19:11.46 ID:LiEzBEO+
>>518
>新人王戦と青流戦の決勝進出者にも次点あげて

これは難しいだろうなあw
年齢制限が近づいてる三段や退会になった人は
最初からそういう制度があれば…って不公平感をもっちゃうよ。
新人王戦なんて、昇段に関係無いから手抜いてた人もいるでしょうから、
遡って適用しても不公平感は無くならないかと
523名無し名人:2011/09/14(水) 20:22:28.53 ID:wElL5bJr
>>520
1つだとちょっと甘いから、降級点2つ付きでいいんじゃないか。
自分で降級点を取っちゃったら潔くフリクラへ行くと。
524名無し名人:2011/09/14(水) 20:24:27.72 ID:A3ygcFcV
新人王戦は五段以下に限定されたし、加古川戦も出来た。
アマチュアや女流と対局する数もかなり増えた。

伊奈の頃に比べれば、だいぶ条件は良くなってるんだから
イトシン頑張れよと言いたい。
525名無し名人:2011/09/14(水) 20:26:51.79 ID:LiEzBEO+
>>523
降級点制度って、当たりのキツさ緩さの影響を考慮して
1期だけで降級が決まらんようにする意図があるから、
2つ付きはちょっとその意図に反するw
526名無し名人:2011/09/14(水) 20:27:08.09 ID:RCy7LJ17
>>513
竜王戦で今期と来期それぞれ2回負けた場合は
勝ち星をもう1個だけ上乗せすれば

>年間対局数が「(参加棋戦+1)×3」局以上

に届くね。(現在8-4今後11-10の合計33局)
527名無し名人:2011/09/14(水) 20:29:07.41 ID:xyl24dms
>>523
それでもいいね。
528名無し名人:2011/09/14(水) 20:31:20.63 ID:eC/SQJy8
>>524
いや伊奈の頃には早指し戦や早指し新鋭戦があったじゃないか
むしろゴミプロとの対戦が多く見込めた当時の方が難易度は低かったと思うよ
現実に最近では吉田なんか王位戦でリーグ入りしてもなおギリギリだったぐらいだし
529名無し名人:2011/09/14(水) 20:38:37.96 ID:BWs+Ns1v
伊藤真吾 *53勝44敗 .546
豊島将之 157勝60敗 .724

順位戦の分があるとはいえ、同時にプロ入りして
片や53勝、片や157勝
露骨に数字で表れるだけに厳しい世界だな
530名無し名人:2011/09/14(水) 20:43:14.18 ID:+t4wqo6h
>>529
つうか豊島が勝ちすぎだろ
531名無し名人:2011/09/14(水) 20:48:47.99 ID:Kr4om2ZT
伊藤真吾って控え膣よくきてべんきょうしてるみたいだけど
なにやってんのって感じだ
上野五段も同じようなもんか
532名無し名人:2011/09/14(水) 20:50:18.64 ID:BWs+Ns1v
金井恒太 
*86勝62敗 .581
*60勝44敗 .577 ※順位戦除く

確かに金井から順位戦引いたら伊藤とあんまり変わらんかった
533名無し名人:2011/09/14(水) 20:51:53.78 ID:LiEzBEO+
>>531
どんなタイプミスだよw
534名無し名人:2011/09/14(水) 21:04:23.59 ID:RCy7LJ17
>>531
イトシンや藤倉は、控え室でちゃんと勉強してるから感心するし応援したい。
問題は若くして降級点3つとってフリクラに落ちて引退期限が迫ってるのに
控え室にも決して顔を出さないような棋士だ
535名無し名人:2011/09/14(水) 21:06:28.88 ID:5IbQdNY4
>>534
控え室に顔を出しても強くならないって事を
イトシンと藤倉が身をもって示しているのでは
536名無し名人:2011/09/14(水) 21:15:48.18 ID:ijcHmlNz
>>532
金井は順位戦の成績を除いてもフリクラを突破してるから全然違う
537名無し名人:2011/09/14(水) 22:34:36.33 ID:Kr4om2ZT
控え膣口によく来ても上野は禿げが直らんな
弱いのはしょうがねーけど見た目だけはプロ
らしくしてろって
538名無し名人:2011/09/14(水) 22:34:50.66 ID:BqHN3hL/
うむむ…
夢よ、もう一度でNHK予選で3つ勝てれば目があるかな?
なんとかこの6連勝をムダにしないでほしいものだが。
539名無し名人:2011/09/14(水) 22:42:23.50 ID:7c7FebJw
フリクラから脱出出来そうな芽が出来た時って
トーナメントで勝ち上がってるって事だから
これから対戦相手が強くなる
540名無し名人:2011/09/14(水) 22:52:07.29 ID:DypAu4B9
次点2回組は、棋戦の本選出場、リーグ入りで即C2入りは認めてもいいように思うけどな。
541名無し名人:2011/09/14(水) 23:21:44.65 ID:5IbQdNY4
>>539
イトシンは正にそのパターンでチャンスを潰してばかりなんだよな
542名無し名人:2011/09/14(水) 23:24:52.77 ID:LiEzBEO+
今きづいた。宮本ってハタチンの弟弟子なのね。
斎藤といい宮本といい…
543名無し名人:2011/09/14(水) 23:27:27.67 ID:/l/3gJRb
>>540
そうすると、棋聖・棋王・NHK・銀河など、予選が緩いとこばっかりに力が片寄るからかえってまずい。

思うに、白星を点数に換算して、同じ白星でもフリクラに勝ったら1点・C級2点・B級3点・A級5点・タイトル保持者10点とかにして、累積点数で順位戦参加資格を与えるとかした方が、公正。
544名無し名人:2011/09/14(水) 23:27:48.40 ID:2asHrn9O
デビューしてから一回もいいとこ取り20-10を作れず引退した棋士っているのかな?
(普通にC2デビューの棋士も含めて)

五段や六段で引退した棋士ですら一回はそのくらいの確変時期がありそう。
545名無し名人:2011/09/14(水) 23:28:48.45 ID:kcQmESzt
10年間のいいとこ取り30局で6割5分すら勝てない棋士は
ぶっちゃけ要らなくね?
これ以上、昇段ルールを甘くする必要ある?
546名無し名人:2011/09/14(水) 23:45:45.92 ID:qjK4NGny
>>543
それのどこが公正なんだよwwwww
547名無し名人:2011/09/15(木) 00:01:25.25 ID:z3p33Sij
同じ村社会、いざという時には互助会が働く
548名無し名人:2011/09/15(木) 00:10:41.14 ID:yOrnDmDu
>>544
適当にそれっぽいのを見てみたけど、青木、本間、関あたりが該当するな
関はかなり惜しい年もあったけど
549名無し名人:2011/09/15(木) 00:16:42.81 ID:dw6y6Tnf
イーシャンテン位まで行けば互助会もあるだろうけど、残り6連勝じゃ互助発動前に
リセットされそうだ
550名無し名人:2011/09/15(木) 00:22:17.94 ID:yahbi7NR
結局、勝負強いと将棋が強いは何が違うの?
551名無し名人:2011/09/15(木) 01:49:57.36 ID:y8O3Kb8c
>>548
誰一人としてわからん…
552名無し名人:2011/09/15(木) 03:04:52.59 ID:N6f2TL4u
天野はすっかり三段のご意見番気取りだな。威張るなら四段になってからにしてくれ
553名無し名人:2011/09/15(木) 03:11:27.59 ID:OnaVDkFs
受けて立つのも良いが、
入玉に定評のある竹内雄相手に入玉将棋やって負けてたら世話無いな
554名無し名人:2011/09/15(木) 03:37:30.45 ID:mMxA92L9
>>402-403
5期ルールがなかった頃中川俊一という人が9-9,11-7,8-10で3期で退会してる
555名無し名人:2011/09/15(木) 05:51:34.15 ID:x8xE8jA/
>>538
六連勝を無駄にしないためにはこれからゆっくり14-10でいいよ
556名無し名人:2011/09/15(木) 07:20:10.10 ID:4hJGSIZk
>>552
だっていよいよ筆頭三段だぞ(たった一期の短期政権だけど)。当然だろ。
557名無し名人:2011/09/15(木) 07:50:30.27 ID:Rv2aitet
筆頭三段ワロタwww
天野オメw
558名無し名人:2011/09/15(木) 08:10:15.85 ID:4hJGSIZk
筆頭三段.
奨励会三段リーグにおいて常に上座に着く事が決まっている偉大な三段のこと。
一般に筆頭三段になるには17〜8歳くらいで三段にならなくてはまず無理である。
如何に貴重な地位であるかがわかる。
559名無し名人:2011/09/15(木) 08:17:23.75 ID:W0ZTQ1nX
前任の筆頭三段が長すぎたからなぁ…
560名無し名人:2011/09/15(木) 09:22:55.19 ID:5jvQjhRK
そういや奨励会の上座ってどう決めてんだろ
561名無し名人:2011/09/15(木) 09:59:27.42 ID:8dzrZx/M
>>554
一瞬、河合俊一に見えた
562名無し名人:2011/09/15(木) 10:43:41.94 ID:wH/lsYtA
>>558
まさに奨励会のヌシだな。
563名無し名人:2011/09/15(木) 10:52:08.59 ID:f9Q46aIh
筆頭三段から新四段藤森君への送る言葉

ttp://ajiajiamano.at.webry.info/201109/article_12.html
564名無し名人:2011/09/15(木) 11:48:20.54 ID:Qs9GiVSW
>>558
普通は筆頭って順位1位のことだと思うんだが
天野はただのブービー三段だから大体下座じゃないか?w
565名無し名人:2011/09/15(木) 11:51:07.26 ID:qenSzFpw
三段リーグの上座・下座は先後で決めてそうな気がする
566名無し名人:2011/09/15(木) 11:58:26.60 ID:4hJGSIZk
最終戦で上村と千田(藤森より一枚順位が上)が敗れて決まったのか。
大まくりだな。
567名無し名人:2011/09/15(木) 12:53:01.27 ID:odXDppJf
>>562
奨励会のダシに見えた
妙に納得してしまった
568名無し名人:2011/09/15(木) 13:37:56.71 ID:FkeOZDzy
これだけ負けが込むとなるとメンバーもムリだな
569名無し名人:2011/09/15(木) 15:17:33.64 ID:fPpbp5jG
>>550
このスレ的に言えば勝負強いとは三段リーグを突破してプロになる事です
それに引き換え将棋が強いというのは三段リーグを突破してプロになる事です
570名無し名人:2011/09/15(木) 15:25:04.35 ID:qenSzFpw
勝負強い: 巡ってきたチャンスを生かせる
将棋が強い: 高い確率でチャンスを作り、それを生かせる
571名無し名人:2011/09/15(木) 17:08:29.30 ID:oAaPHTKg
相手の得意戦法を受けてたたないのはずるいよね
572名無し名人:2011/09/15(木) 17:17:01.36 ID:x8xE8jA/
そうだね、だから君は相手の得意戦法を受けて立つ棋士になりなさい
573名無し名人:2011/09/15(木) 18:22:35.01 ID:x14ckM0F
出席取るときは三段リーグの順位1位かららしいけど
574名無し名人:2011/09/15(木) 18:31:31.91 ID:PfogZogS
天野コメントしても反映させないね
むかつくわw
575名無し名人:2011/09/15(木) 18:43:47.19 ID:yfQGGyu8
>>571
その言葉、ゲーセンの格闘ゲームコーナーで涙目で言ってる奴いたわw
思考が一緒なのか
576名無し名人:2011/09/15(木) 19:40:23.32 ID:t4fN5c9S
>>574
ずっとそういう設定なのになにを今更
577名無し名人:2011/09/15(木) 19:47:04.50 ID:WjKk66eH
そういう天野は相手の得意を受けて立っているのだろうか。角換わりの後手や横歩の先手を持ち
石田流が得意な相手に2手目3四歩から受けて立ち藤森相手には急戦矢倉やってこいと堂々と
矢倉に組む。これくらいの事はやってるよねきっと。
578名無し名人:2011/09/15(木) 19:54:42.40 ID:Ugq55bku
>>574
どうせ、もう諦めてるとか書いてるけどお前は逃げてないのかとか人前でドヤ顔で書きたかったんだろ
お前みたいなめんどくさいオッサンの相手するのがダルイからだろうな
579名無し名人:2011/09/15(木) 20:02:23.36 ID:FVOxHfkg
そういえば、豊島が上がったときも、天野が隣で指していて
「最後まで見なかったが、彼は上がると思った、彼の将棋は強い」と
ブログに書いてた

当時はふーんと読み流してたけど、見る目があったんだな
580名無し名人:2011/09/15(木) 20:06:08.86 ID:OnaVDkFs
天野が指した相手の中で一番強かったのが和田澄、二番が広瀬、三番が菊地らしいな
581名無し名人:2011/09/15(木) 20:11:46.47 ID:FVOxHfkg
(強い棋士がプロになれるわけではありません。
 不肖わたくし天野もその一人でございます)
582名無し名人:2011/09/15(木) 20:15:47.25 ID:vRb6ZYyx
ろくに読みもせずにえいやっと指してるのを攻め将棋と称してる筆頭三段がいるな
583名無し名人:2011/09/15(木) 20:31:03.97 ID:8ThTlcsx
天野惜しいなぁ
このスレの住民もみんな天野に夢中やで
584名無し名人:2011/09/15(木) 20:33:20.54 ID:qNXCPapc
三段リーグの持ち時間ではろくに読んでる時間が無いってことじゃね
585名無し名人:2011/09/15(木) 20:49:07.91 ID:fPpbp5jG
相手の戦法を受けて立たない戦法を考案しないとな
586名無し名人:2011/09/15(木) 21:54:01.58 ID:8ke11KjI
天野には来年以降もずっと3段リーグのご意見番として
マスメディアに登場し続けてもらいたいなw
587名無し名人:2011/09/15(木) 21:58:35.22 ID:PrdKE5Xz
>>586
あったとしても三段リーグ最終日ぐらいしか需要がないのが…
588名無し名人:2011/09/15(木) 22:17:28.58 ID:4vFTc+6g
天野、藤村哲也とか他人のこというより自分の心配しろよ
早くハローワーク池って 親が泣いてるぞ
589名無し名人:2011/09/15(木) 22:22:55.09 ID:mMxA92L9
>>570
勝負強いって裏を返せば単なる確変だったりするよね
能みたいに勝負強さだけで4段に上がっても結局ゴミプロ呼ばわりとか
590名無し名人:2011/09/15(木) 22:24:33.49 ID:8ThTlcsx
将棋の世界は、おぼっちゃん多いからな
591名無し名人:2011/09/15(木) 22:25:28.40 ID:WnS5qUEn
自分はもう無理だ、絶対に無理だと思いつつも
どこかでもしかしたらと思ってしまうからこうなる
592名無し名人:2011/09/16(金) 01:23:47.48 ID:dRAS7ffu
>>589
ゴミだろうがフリクラ強制引退だろうが
プロになれると、なれないでは
相当な差があるよ
593名無し名人:2011/09/16(金) 01:34:59.27 ID:2xb3KIjX
天野筆頭三段は退会後どうするんだろうね。まず指導棋士になるのかならないのか、
普及要員や記者のような形で将棋界に寄生するのか、
将棋界とは無関係の仕事に就くのか(26歳中卒職歴資格なしって何らかのコネがないと絶望的)
その場合アマ大会に出てくるのかこないのか。
594名無し名人:2011/09/16(金) 01:42:07.91 ID:bsNsikTQ
もう将棋指さないってブログで宣言してたよ
自分の喜びは一切なくていいから人の役に立つ仕事がしたいんだってさ
ま、気が変わるってのもよくある話だけども
595名無し名人:2011/09/16(金) 01:44:27.56 ID:g6SJpX/L
>>594
> 自分の喜びは一切なくていいから人の役に立つ仕事がしたいんだってさ

志は結構だが、そんな事できる筈ないだろ。
もしそれをずっと続けたら「天野さん、ごめんなさい」って土下座して謝ってもいいわ。
もう少し現実も見ろよ。
596名無し名人:2011/09/16(金) 01:47:35.46 ID:+BhJXYxS
あーもう完全な逃避に入ってるな。
人の役に立たない仕事なんてこの世にないんだよ。
597名無し名人:2011/09/16(金) 01:57:46.74 ID:5r9INrwN
>>596
だよな。
そしてそれこそが自分自身の喜び。
598名無し名人:2011/09/16(金) 04:35:58.41 ID:HY36TNQw
無駄に上から目線のキモイおっさんばっかだな
599名無し名人:2011/09/16(金) 06:25:00.12 ID:SJRegnrU
おっさんがおっさん三段を酷評してるということですね
600名無し名人:2011/09/16(金) 07:39:57.41 ID:Jegy9LzI
アンチが多いってことは、人気がある証拠だと俺は思うよ
blogやってていろいろな心情を書いているのは彼しかいないし、
何か悪い点があるとすぐ標的にされてしまう
601名無し名人:2011/09/16(金) 07:45:20.47 ID:RmB/+jf/
若い世代というだけで認めたくない年配者は多いだろうな
タダでさえ渡辺はズケズケ物を言うタイプなので
おっさんに嫌われやすそうだし
602名無し名人:2011/09/16(金) 08:49:00.48 ID:qjsIHldW
自分の喜びは一切無くていいっていうのが難しいけど
今それに近いのは精神障害者の介護施設で働くことかな
キツイ汚い給料安い
天野っちには無理だろ
603名無し名人:2011/09/16(金) 08:58:55.22 ID:608QxuGg
イケメンで頭いいんだから、
うちらよりよほどマシな人生送れるだろ
604名無し名人:2011/09/16(金) 12:40:00.30 ID:eqCC2rWw
いや、勝負づけはもう終わってるんだよ。この世界は3段に何歳で上がったかどうかが全てなんだし。リーグの成績なんて関係はないんだし。
605名無し名人:2011/09/16(金) 13:26:46.53 ID:/1ROiqz/
天野には永世三段の称号をあたえたいくらいだ
606名無し名人:2011/09/16(金) 13:32:39.22 ID:4XDkjOFq
>>605
それが、奨励会やめたら四段に昇段してしまうんだ。
あの、鵜木君も水津君も二段に落ちて大変だった和田君も全部四段。
指導棋士だけど・・・。
607名無し名人:2011/09/16(金) 14:12:40.89 ID:s4LlLXTO
やめたら全員指導棋士四段を与えられるわけではないようだ。
指導棋士になったらアマ大会出られないと聞いたから。
608名無し名人:2011/09/16(金) 14:26:15.76 ID:eq3t0t8K
指導棋士になったあとに辞めれば『元四段』か?
609名無し竜王:2011/09/16(金) 15:11:11.18 ID:2xQI4cJq
宮本三段が加古川青流戦で優勝すれば、フリークラス入りの権利を与えるというのはどうだ?それにしても3段と4段の実力に余り差は無いということか。
610名無し名人:2011/09/16(金) 15:16:38.13 ID:ZxZ13TyV
その条件が加わると、優勝できないような気がする
その条件下で実力を発揮し優勝できるのなら
三段リーグを突破するのも難しくないだろう
611名無し名人:2011/09/16(金) 15:20:35.60 ID:FcxIwbNh
新人王優勝でも何の特典も無いのに新人王より楽な青流ではなあ
612名無し名人:2011/09/16(金) 15:28:16.84 ID:4XDkjOFq
そもそも五段になれなくて四段に居残ってる奴って微妙じゃないか?
三段リーグ抜けてすぐの奴は三段みたいなもんだし。

また、新しく四段に昇段指せれ方法考えるにしても、フリクラ枠はやめようよw
613名無し名人:2011/09/16(金) 18:29:46.17 ID:eDLT5CUY
通りすがりの者だが、藤森ってなっちゃんの息子だと初めて知った。
なっちゃん嬉しいだろうなあ。応援する棋士が一人増えた。
来期は天野になんとか滑り込んで欲しい。
これだけのイケメンが棋界から消えていくのは惜しい。惜しすぎる。
これから女性愛好家を増やすためにも絶対に必要な人材。
ほんと来期は目が離せないよ。
614名無し名人:2011/09/16(金) 18:38:26.59 ID:tMVjsXO4
>>609
それは開始前に決めておかないとダメだろうw
じゃあ2回目となると、1回目に宮本が優勝していた場合に可哀相すぎる
615名無し名人:2011/09/16(金) 18:52:56.12 ID:NvLM8ACl
イケメン枠は龍馬で十分
616名無し名人:2011/09/16(金) 18:59:29.50 ID:eDLT5CUY
天野が数十倍上 天野は俳優クラス
617名無し名人:2011/09/16(金) 19:02:28.64 ID:c40GjFOG
>>609
そうなるとリーグで次点の見込みがなくなった時に残りの試合が消化試合になるからあまりよろしくない
618名無し名人:2011/09/16(金) 19:45:04.10 ID:XJQNc+Ye
新人王戦と加古川青流戦をそれぞれ単独で優勝ならその程度だが、
両方を優勝となると印象が違ってくる
619名無し名人:2011/09/16(金) 20:36:14.80 ID:r3eabXCC
上村 頑張れよ 応援してるぞ
620名無し名人:2011/09/16(金) 20:53:00.51 ID:VmAGHIw+
加古川賞優勝で四段昇段だから宮本もがんばるでごわんす
621名無し名人:2011/09/16(金) 20:56:00.50 ID:ECnj7jfv
勝ち越し延長の最後の期に次点取ったらなんか規定が変わるのだろうか
622名無し名人:2011/09/16(金) 21:10:38.66 ID:Ye1uOOoB
>>621
後付けで適当にルール捻じ曲げるのが将棋連盟だから可能性がないとは言わないが
623名無し名人:2011/09/16(金) 22:29:44.16 ID:eDLT5CUY
女性ファン増えて欲しいので超イケメンの天野氏を応援しているんだけど、
ブログを観るとなんか投げやりな諦めっていうか、そんなのが漂っていて嫌だね。
もう最後だから悔いがないようにして欲しいんだけどな。
できることなら、最後だけは競馬とか遊びやめて将棋だけに集中して欲しい。
624名無し名人:2011/09/16(金) 23:12:15.57 ID:0mz/8y4R
まず天野が四段になったら女性ファン増えるってのが現実離れした妄想もいいとこ
625名無し名人:2011/09/16(金) 23:22:28.67 ID:HS9dlzOJ
色々詳しかったり天野のブログ見てたり来期のリーグ戦から目が離せなかったり
全然通りすがりの者じゃない
626名無し名人:2011/09/17(土) 07:14:40.05 ID:kxp4V7lZ
3回もレスしてる時点で通りすがりじゃないよなw
627名無し名人:2011/09/17(土) 07:22:22.96 ID:hctzvu5y
このへんを徘徊してるんだろw
628名無し名人:2011/09/17(土) 08:15:49.55 ID:d9IpOdLJ
いやほんとに通りすがりの者だよ。
君達みたいに奨励会員のプライバシーのこととか半分も詳しくないしw
竜馬君は強くなったんだろうなあ。いつか指してみたいなあ。
子供の頃、奨励会に入る前だったけど指したことあるけど、その頃は一度も負けなかった。
アマの地方県代表クラスぐらいだったろうけど、もう角落とされても勝てんだろうね。
こちらは劣化もしてるし。
来期は天野氏と竜馬君のイケメンコンビを応援するかな。
629名無し名人:2011/09/17(土) 08:21:37.00 ID:d9IpOdLJ
竜馬君は宮崎だけど、子供の頃はお母さんに連れられて、
強い人がいると聞くと武者修行であちこち尋ねてしていたんだよ。
たしかにその頃から可愛かったな。
竜馬君も頑張れ!
630名無し名人:2011/09/17(土) 08:47:52.36 ID:7Sg/X5Ls
怖い
631名無し名人:2011/09/17(土) 09:44:18.29 ID:Uqr6dTTZ
>>613
>藤森ってなっちゃんの息子だと初めて知った。
>なっちゃん嬉しいだろうなあ
新橋の汽車ポッポ広場で大内先生が竜王戦の解説をやれば、きっと親子で
でてくると思う
632名無し名人:2011/09/17(土) 09:47:03.34 ID:R9XEmDDp
>>631
何回か出てきた。
633名無し名人:2011/09/17(土) 10:13:00.01 ID:kxp4V7lZ
>>628
インターネットで「通りすがり」を自称するのはマナー違反だと言っておく。
634名無し名人:2011/09/17(土) 10:25:06.85 ID:BBfPBrSa
斬新だな。
635名無し名人:2011/09/17(土) 10:26:56.12 ID:YuMy3W7s
最近4段になって活躍した期士が少ない。C2辺りでうろうろしている期士が多い事から、
今の三段リーグのレベルは低いといえる。なので、上がれない奴は自分が弱いと自覚するように。
正直、C2も混ぜて13勝以上で4段とかにしてもいいと思う。
636名無し名人:2011/09/17(土) 10:35:01.41 ID:NzGzB6qp
加古川で三段と四段が互角なのを見ると一概にレベルが低いとは言えないと思うけどね。
阿部健・永瀬・澤田・佐々木・吉田といった面々も三段に討ち取られているわけだし。
それでも上がれない奴が弱いってのはその通りだね
637名無し名人:2011/09/17(土) 10:38:17.26 ID:DZxcvCnW
澤田永瀬菅井佐々木やらが抜けたとはいっても三段リーグは厳しいだろ
638名無し名人:2011/09/17(土) 10:40:35.83 ID:VbIFSIiJ
去年の新四段って確か歴代2位の好成績じゃなかったか。
639名無し名人:2011/09/17(土) 10:41:57.72 ID:+DmffJI/
7番勝負すれば絶対に勝ち越せるけど
ストレートは無理ですって感じか
640名無し名人:2011/09/17(土) 10:44:44.61 ID:opGBpl6l
> 阿部健・永瀬・澤田・佐々木・吉田

この辺は、豊島が最近まで言われていた「ザコ専」の
レベルだから、まだ実力的には全然たいしたことない
641名無し名人:2011/09/17(土) 17:56:57.91 ID:HyF33Cjc
制度に関しては緩めなくて良い
642名無し名人:2011/09/17(土) 23:30:09.60 ID:q/1De35D
荒木には永世振り駒名人の称号を与えたい
643名無し名人:2011/09/17(土) 23:42:38.70 ID:jyOl0Lk6
宮本 リーグでの勝ち星
奇数回 10 *7 11 12 11 13 12 平均10.9勝
偶数回 *5 *7 *9 10 10 *9 ?? 平均*8.3勝

ここまで隔期型ってのも珍しい
そして年齢制限の来期は最高10勝の偶数回
何としても凌いでその次で決めてほしい
644名無し名人:2011/09/18(日) 08:29:57.52 ID:sw+KceaP
>>642
20代同士のタイトル戦の振り駒を30代に入った荒木が勤め・゚・(つД`)・゚・
645名無し名人:2011/09/18(日) 09:06:14.27 ID:swHgJnb3
三段リーグ制度ができてから低年齢で抜けた一覧みたいなの誰かまとめてくれないか?
646名無し名人:2011/09/18(日) 09:09:49.48 ID:xYYhAHu6
豊島と佐々木勇気が16歳でトップタイじゃないか
あと隠れ記録としては16歳で脱出権利を獲得した天彦か。
17〜19歳くらいは多すぎて面倒くせえ
647名無し名人:2011/09/18(日) 10:09:45.07 ID:XU38I7X/
トップは渡辺でしょ
648名無し名人:2011/09/18(日) 11:49:26.23 ID:AHhGbniV
>>646
阿部光も16歳だし
649名無し名人:2011/09/18(日) 12:06:59.90 ID:hEiTprYI
誕生日まで調べると大変なので大雑把に整理すると、こんな感じ

中3後 渡辺
高1前 佐々木勇
高1後 豊島、阿部光
高2前 先崎、屋敷、阿久津、永瀬
高2後 久保、山崎、糸谷、中村太、澤田、菅井
高3前 高見
高3後 北浜、橋本、中村亮、広瀬
650名無し名人:2011/09/18(日) 12:08:42.56 ID:eq2z8OMj
石田九段の今週のつぶやき
>9月15日
>初秋になったというのに暑い日が続き参ります。
>さて、注目の奨励会三段リーグ、高見泰地君は見事トップで昇段を果たしました。
>一局目に勝ち、二局目を残しての昇段は結果的には余裕でした。私にとっては4番目の弟子、
>3期連続の同門の昇段はおそらく前例がないことだと思います。
>この勢いで来期も連続昇段をドンドン行って貰いたいものです。
>高見君はまだ高校生、勇気君より一年上ですが、
>両者よきライバルとして将来の棋界を背負って立つくらいの存在になる事を願うのみです。
>後藤新平の有名な言葉に”人を残すことが一番で金や会社を残すのは次の次である”とあります。
>私はただ、弟子の成長を楽しみにしているだけですが・・・
http://www.kashiwa-shogi.com/
651名無し名人:2011/09/18(日) 12:34:11.99 ID:SO7JJGzc
石田「私の弟子なんでし!」
652名無し名人:2011/09/18(日) 16:25:01.50 ID:NEYfzJj5
審議中 aaりゃく
653名無し名人:2011/09/18(日) 21:31:06.73 ID:dzICyNM9
石田「天野のことを忘れていた」
654名無し名人:2011/09/18(日) 22:37:53.24 ID:FVmZGRe0
石田「天野って誰だっけ?」
655名無し名人:2011/09/18(日) 22:48:38.07 ID:7qFugRCV
勝又「キャイーンしか思い浮かばないです・・・」
656名無し名人:2011/09/19(月) 00:38:12.50 ID:9OnFXhSR
素行があんまりよろしくなくて、師匠にも見放されてる
ここまでは一緒なんだけどな宗歩と貴元
657名無し名人:2011/09/19(月) 06:10:38.01 ID:IXvwYjIE
都成はイケメンだけど天野は別にイケメンではないだろ
658名無し名人:2011/09/19(月) 06:23:39.60 ID:pUFKsYGl
>>656
いらんところだけ宗歩に似ちまったな
659名無し名人:2011/09/19(月) 09:29:12.17 ID:5ddbN9VQ
来期も誰か四段になってくれ、ってメッセージなんだから、
一応見放されてないんだよ天野。そう言うことにしとこう。
660名無し名人:2011/09/19(月) 09:51:16.80 ID:75Yo/wyA
天野は伝説の棋士の名字プラス
それらしい古風な名前をもらっているのに
将棋に全てを賭けようという気概がないのがなあ…
追い詰められないと本気出さないタイプなのかもだけど。
661名無し名人:2011/09/19(月) 10:46:54.34 ID:U8QSvP/O
都成も頑張れ
まだまだ修行が足りへんで
662名無し名人:2011/09/19(月) 11:45:48.48 ID:yCdh5GM5
>>659
そう考えると泣けてくるな・・・
天野のブログに師匠と昼飯食った話があったけど、それ見る限り見放しているわけではなさそう
とっくにあきらめてはいるかもしれないが・・・
663名無し名人:2011/09/19(月) 12:41:56.32 ID:kYzEAH4D
天野みたいなどーでもいいやつの話を延々と続けるやつは何なの?
個別スレ立ててそっちでやれよキモいから
664名無し名人:2011/09/19(月) 12:54:26.85 ID:pUFKsYGl
>>663
どうでもいいとはなんだね
メディアに出る事がほとんど無い奨励会員でブログを持ってるんだから貴重だぞ
しかも電波暴言ブログという、ネタとして最高のものを
あと半年は遊べるだろう
665名無し名人:2011/09/19(月) 14:15:18.15 ID:t1m9et3k
【天野君の今後の予定】

最終リーグは序盤4連勝もそこからgdgd。結局8勝10敗で強制退会

性転換手術を受けて「天野貴歩(よしほ)」に改名

女流研修会を無敗で卒業。女流棋士天野貴歩誕生

最初のタイトル挑戦は里見に完敗も、上田から女王のタイトル奪取

女流棋士枠で男性棋戦に出場し、お色気作戦で好成績を収める

フリクラ編入試験もパンチラ&胸チラ作戦でなんとか合格

プロ棋士天野四段誕生。谷川会長が複雑な表情で祝辞を述べる
666名無し名人:2011/09/19(月) 14:17:09.63 ID:8iOWv/5Z
センスゼロやな
667名無し名人:2011/09/19(月) 15:46:49.44 ID:skfjkX0W
>>664
リアルでは滅多に見られない負け犬の遠吠えが見られるいいブログだよな
668名無し名人:2011/09/19(月) 16:50:57.27 ID:bzbM9bF0
記録係であちこち行けて羨ましい。
トップ棋士とも身近で居られるし。
それだけでも価値あるんじゃね?
669名無し名人:2011/09/19(月) 18:13:53.76 ID:i1wAmkXy
新人王戦の天野vsナガセボーイの棋譜見てたら何故か泣けてくる
670名無し名人:2011/09/19(月) 22:06:50.79 ID:b6v5VgNA
天野は将棋界に残って欲しいよな  これマジで
671名無し名人:2011/09/19(月) 22:10:49.50 ID:kYzEAH4D
いえ、残って欲しくないです
まぁ糞弱いロートル三段がどうなろうと知ったこっちゃないというのが正確なところだけど
672名無し名人:2011/09/19(月) 22:22:48.35 ID:SLHjVUEG
プロにならないからいいんじゃぁないかってのはあるよね
プロになっちゃったらただの雑魚4段

ただし荒木は除く
673名無し名人:2011/09/19(月) 22:31:05.48 ID:JqaRRyAa
>>668
しかし記録が競馬とパチのためのバイト感覚だったから
強くなるどころかここにきてブービーになってしまったという
674名無し名人:2011/09/19(月) 22:45:49.60 ID:ILPoCvm3
将棋人生で一番頭が働く年代にギャンブルに嵌らないでほしいわな
675名無し名人:2011/09/19(月) 23:58:24.24 ID:dmjwenoY
>>649
屋敷って四段になってからタイトル取るまで
とんでもなく速かったんだなあ
676名無し名人:2011/09/20(火) 02:29:57.13 ID:1AJ3WZ2c
>>675
奨励会入会〜四段昇段もとんでもない速さ
たしか3年かかってないような
677名無し名人:2011/09/20(火) 02:54:33.17 ID:yhnqiRs+
屋敷も競艇さえなければ…
678名無し名人:2011/09/20(火) 06:41:30.84 ID:0FgQZzN/
とっくの昔に永世称号資格者くらいにはなってただろうな
679名無し名人:2011/09/20(火) 08:29:08.22 ID:oZY2WBhn
屋敷は1日10時間勉強してるとかそういうことを公言するのが嫌いなタイプで、
実は○とか三浦と同等以上に昔から勉強していたってのをどこかでみた
680名無し名人:2011/09/20(火) 08:48:36.27 ID:ldNXRy4b
奨励会3段リーグを1期抜け、翌年C2を9勝1敗の1位で1期抜け、
翌年C1で18才で棋聖獲得という素晴らしい記録があるが、棋聖獲得後
屋敷は
「将棋の研究は1日1分。競艇の予想が載っているスポーツ紙の詰将棋を
 勉強するだけ」
と言っていたから、誇張はあるにしてもそうとう慢心してたんだろ
何しろC1に14年在籍という記録もある
681名無し名人:2011/09/20(火) 08:51:20.94 ID:qUQ/IkE8
里見ちゃんが、3段リーグでやったとしたら、1勝くらいはできるのだろうか?
682名無し名人:2011/09/20(火) 08:52:44.93 ID:xnXxPqfj
2勝くらいはするかもね
683名無し名人:2011/09/20(火) 08:53:06.83 ID:x5U0v1Y7
屋敷は競艇通いのためにわざわざ平和島競艇場のすぐ近くに引っ越したくらいだからね
684名無し名人:2011/09/20(火) 08:56:58.66 ID:d1gk2Nvr
女が奨励界を勝ち上がれない理由は
1日6時間の集中力が女の体力では続かないかららしい
昨日田中がラジオで言ってた
685名無し名人:2011/09/20(火) 09:07:32.51 ID:RV+ovs+G
伊藤と天野と大橋は各一名、無条件でプロにしろよ!
686名無し名人:2011/09/20(火) 09:32:19.13 ID:+QLM3tyd
>>681
枕しない限り無理
687名無し名人:2011/09/20(火) 09:47:40.68 ID:BTmCxIuI
>>686
対男性プロ相手にいくつか勝ってるんだから、無理ってことはないかと
688名無し名人:2011/09/20(火) 09:57:30.99 ID:5kvTeJpg
野月はゲイ
689名無し名人:2011/09/20(火) 10:13:37.02 ID:RxNGluM4
>>684
こういうのは女流が早指しの一般棋戦で優勝してから言わないとカッコワルイ
690名無し名人:2011/09/20(火) 10:18:45.98 ID:jWf207lc
野月はストレート
691名無し名人:2011/09/20(火) 10:28:30.01 ID:5kvTeJpg
野月はゲイ!
692名無し名人:2011/09/20(火) 14:09:33.56 ID:p3iCJJ6n
屋敷って6級入会から棋聖まで4年8ヶ月なんだな。
その後のタラレバは意味が無い気もするけど。
693名無し名人:2011/09/20(火) 14:16:51.42 ID:h7W+kMMs
屋敷は天才すぎた
羽生くらいの天才がちょうどいい
694名無し名人:2011/09/20(火) 15:00:01.36 ID:Xs6Ns6r5
野月はゲイ
695名無し名人:2011/09/20(火) 21:39:52.43 ID:50QzbGze
>>680
将棋の研究は1日1秒と言ってたような。
696名無し名人:2011/09/20(火) 23:37:51.52 ID:vsCVUX7S
>>676
お化け屋敷の愛称が復活するぐらいの活躍を期待。
697名無し名人:2011/09/20(火) 23:40:24.20 ID:CcloH7Ko
週刊将棋で三段リーグ最終日が特集されてるけど

大変な世界だな…
698名無し名人:2011/09/20(火) 23:44:06.28 ID:oZY2WBhn
屋敷のその発言は魔裟斗と小比類巻のようなかんじで、
屋敷自身が勉強してることを公言したくなかっただけで、当時も並の棋士ぐらいの勉強はしてたと思う
699名無し名人:2011/09/20(火) 23:52:35.57 ID:Zg/KXtBZ
>>697
上村ブログ読んでも最終日がいかに異様かわかるな
700名無し名人:2011/09/21(水) 00:10:51.96 ID:NJ/Eelm6
上村は歴代のべ12人目の「自力最終局を落とした」三段

これまでのメンバー
久保 鈴木大 堀口一 今泉 高野悟 佐藤佳 村山慈 高野悟 糸谷 稲葉 吉田 上村
701名無し名人:2011/09/21(水) 00:15:36.80 ID:IcqVHZhV
いやそれってもっといると思ってたが違うのかな
702名無し名人:2011/09/21(水) 00:21:44.78 ID:/43CP73K
もっといると思ったが意外と少ないな。まあ落として上がるパターンも多いからか
703名無し名人:2011/09/21(水) 00:26:59.33 ID:NJ/Eelm6
訂正
「自力最終局を落として上がれなかった」三段
704名無し名人:2011/09/21(水) 00:28:13.03 ID:xFSKLwJt
落として他も負けて上がるのが多い
705名無し名人:2011/09/21(水) 01:04:26.42 ID:oJR+Os5b
>>695
ファミコンは一日一時間。
706名無し名人:2011/09/21(水) 03:53:15.38 ID:LEHDWLJP
>>700
高野悟を見てクマーの高笑いが響いた気がする
707名無し名人:2011/09/21(水) 07:08:30.35 ID:kp3KJXfm
最終日自力だったけど1局目で負けた
最終局勝てば他が負けて上がってた

こういうパターンも多いからね
見てる方の印象的には似たようなものだ
708名無し名人:2011/09/21(水) 12:27:59.75 ID:Cix6S5id
天彦なんか毎回惜しいとこまで行ってるイメージだったのに一度も無いのか。
709名無し名人:2011/09/21(水) 15:11:20.25 ID:1m5fCZRJ
加藤桃子が1級に昇級してた。
これで、里見・伊藤・加藤と全員が1級に並んだ。
710名無し名人:2011/09/21(水) 15:21:41.08 ID:LEHDWLJP
>>709
里美以外頑張れ
里美は超特例優遇措置を受けてるから、とても応援できない
711名無し名人:2011/09/21(水) 15:38:12.34 ID:sS+GNTN1
>>710
応援する基準
 1に独身、2に美人、3におっぱいの大きさだろ
712名無し名人:2011/09/21(水) 16:04:59.17 ID:vgssWRet
関東の入会者

中沢良輔(12・飯野)
田中大貴(12・北島)
青木唯途(12・所司)
銭本幹生(15)
伊藤一樹(15・依田)
石井修太朗(14・木村)
鈴木シャウト(13・田中寅)
高橋佑二郎(12・加瀬)
岡部怜央(12)
岡部寛大(14)
麻生喜久(14・増田)
713名無し名人:2011/09/21(水) 16:12:14.11 ID:rHUbnQs9
シャウトってすげぇ名前だな
714名無し名人:2011/09/21(水) 16:19:58.23 ID:udpDWhAh
弟はれおん君
ファンキーな感じのお父様が弟君連れて大会にいたのを先日みかけた
715名無し名人:2011/09/21(水) 16:22:09.36 ID:Z/85Xlq2
子供は白人崇拝主義の犠牲者だな・・・哀れ・・・
716名無し名人:2011/09/21(水) 16:23:00.61 ID:efJCbHIw
奨励会員は全力でシャウト四段を阻止せよ!
717名無し名人:2011/09/21(水) 16:24:50.86 ID:LEHDWLJP
まだ子供やん。
親がつけた名前で苛めるなよ。
まあ注目を浴びるのは仕方ないが、プレッシャーに負けずに頑張れよ。
718名無し名人:2011/09/21(水) 16:30:11.02 ID:q9T4/tQO
【社会】 "子供の名前" 光宙(ぴかちゅう)、稀羅璃(きらり)、夜舞刀(やまと)、羽亜都(はあと)、魅留久(みるく)…個性的★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316587445/
719名無し名人:2011/09/21(水) 16:30:15.09 ID:tSjiAJrx
この間夕刊に載ってたアマ大会の棋譜でそんな感じ名前の子がいて少し引いたわ
親は両方日本人なのに子は名前カタカナってどういうことなんだぜ・・・?
720名無し名人:2011/09/21(水) 16:50:17.12 ID:Ga7xtO21
勝手にひいてろ勝男
721名無し名人:2011/09/21(水) 17:09:25.35 ID:ZOb7uvEm
カツオwww 
722名無し名人:2011/09/21(水) 17:11:36.38 ID:Z/85Xlq2
幼児のギャグセンスは忘れたわ
723名無し名人:2011/09/21(水) 17:32:35.73 ID:Cix6S5id
語感はともかくカタカナだけなら昔からあっただろ。
724名無し名人:2011/09/21(水) 17:41:15.36 ID:tN04aD+V
>>723
金子タカシ
725名無し名人:2011/09/21(水) 17:42:26.03 ID:Z/85Xlq2
カタカナ自体は問題ない
726名無し名人:2011/09/21(水) 18:09:25.81 ID:NJ/Eelm6
>>712
中学生王将の麻生くんはアマ連レートだと既に奨励会1級クラスだから相当強い
当分は鬼のように勝ちまくるよ
727名無し名人:2011/09/21(水) 18:32:41.27 ID:YxNax6QR
咆哮(シャウト)だったら面白かったのに
728名無し名人:2011/09/21(水) 18:41:00.57 ID:1m5fCZRJ
>>710
加藤は奨励会二次試験全敗合格の特例優遇を受けているよ。

そんな事で応援しないとか心が狭い。
729名無し名人:2011/09/21(水) 20:29:46.81 ID:hrD3hpQK
>>700
は「最終局勝ってれば上がってた」じゃなくて「最終局開始時点で自力」って意味でしょ。
だとすると、それは毎回4人までしか存在しない
(多分半分以上の回で2人、最終局前に決まってて1人か0人のこともある)から、
過去49回の三段リーグでのべ100人もいないはず。直感的には70〜80人くらい。

しからば12敗は・・・やはり少ないな。

自力の最終局負けたけど下もみんな負けてやっぱり上がったっていうケースが
結構あるのかな。
730名無し名人:2011/09/21(水) 22:09:33.88 ID:MSsAyZ4f
女流の人が奨励会で一番上がったのは2段?
731名無し名人:2011/09/21(水) 22:17:53.67 ID:c4tX3Xdv
ズルなしだと1級じゃね
732名無し名人:2011/09/21(水) 23:50:25.60 ID:LEHDWLJP
>>728
里美と比べて小さすぎる。
人を罵る前にそれ位考えればいいのに。
自分と違う意見の人は罵らないと我慢できない人ですか?
批判だけならこちらも聞くけどね。
733名無し名人:2011/09/22(木) 00:01:47.67 ID:lrY2R19s
おっぱいの話はやめなさい
734名無し名人:2011/09/22(木) 00:03:41.15 ID:y7GU8ZXS
おっぱいと聞いて、飛んできました
735名無し名人:2011/09/22(木) 00:05:12.24 ID:O5EvRL5y
>>732
里美と比べて小さすぎるなんて酷い主観ですね。
加藤桃子の二次試験全敗合格は前代未聞。
里美の試験でも全敗は不合格に設定されていた。
736名無し名人:2011/09/22(木) 00:09:17.61 ID:w9xKYRyV
おいおい本気で構うなよ
里見応援できないといいながら人を罵るなと言ってるやつだぞ
737名無し名人:2011/09/22(木) 00:09:35.29 ID:nvwR94ne
>>735
加藤の優遇された所だけ見て、里美のところは全然見てないですな。
都合のいい所だけを比較してる。
あなたの意見はとても客観的とは思えません。
酷い主観ですね。
738名無し名人:2011/09/22(木) 00:10:58.59 ID:Xe8ElFow
屑同士煽りあえー(^o^)ノ
739名無し名人:2011/09/22(木) 00:12:09.09 ID:nvwR94ne
>>736
つまり里美を応援できないなら罵られても仕方ない、と?
ちょっとよく分からないですね。
正直、特例で少女の立場では異常な収入が約束されている里美より、他の奨励会員を応援してます。
740名無し名人:2011/09/22(木) 00:13:08.32 ID:i6Bguzlr
2chで一番不毛なのは、結論ありきで語る相手を説き伏せようとする努力。
すぐくだらない人格攻撃になってお互い(もしくは片方だけ)不愉快な気持になるだけ。。
741名無し名人:2011/09/22(木) 00:14:26.07 ID:nvwR94ne
>>740
反対意見だけならいいんですが、罵りの人格攻撃まで付けられましたからね。
742名無し名人:2011/09/22(木) 00:16:36.17 ID:fje2AJFU
女性のおっぱいを小さいとか小さすぎるとか言ってはいけません
743名無し名人:2011/09/22(木) 00:17:38.15 ID:dUTlHbHT
将棋やる人って心の狭い人が多いね。
将棋スレでもケンカや荒らしが絶えない。
狭い将棋盤に全ての思考を注ぎ込むことが
人格形成によくないのかな?
744名無し名人:2011/09/22(木) 00:17:46.16 ID:O5EvRL5y
>>737
それじゃあ、加藤の優遇された所もあり、里美の優遇されたところもあると認めるわけですね。
つまり、
>里美と比べて小さすぎる
は間違ってるということ。


>正直、特例で少女の立場では異常な収入が約束されている里美より、他の奨励会員を応援してます。
収入なら加藤桃子は女流王座で500万に王手を掛けたわけだが。
里美が嫌いなのを後付で理由をもって来るから論理が破綻するんだよ。
745名無し名人:2011/09/22(木) 00:18:16.54 ID:x+i0du8O
そもそも2chで議論する奴にとっては
「俺のほうが偉い、俺の言う事を聞け」
ってところが一番譲れない大事なポイントなんだから
人格攻撃するのはむしろ本筋
746名無し名人:2011/09/22(木) 00:21:13.11 ID:p/j00lHe
俺は藤田綾がいい
747名無し名人:2011/09/22(木) 00:39:02.82 ID:43XPRbYj
関東奨励会新入会者
学年
中3 銭本 伊藤 石井 麻生
中2 岡部寛
中1 中沢 田中 青木 鈴木
小6 高橋 岡部怜

合格時研修会クラス
B1:銭本 石井 伊藤
B2:中沢
C1:田中 鈴木 高橋

今年度実績
田中:中学生名人戦優勝・中学生選抜準優勝 
麻生:中学生王将戦優勝
岡部怜:小学生名人戦準優勝
岡部寛:中学生選抜3位
748名無し名人:2011/09/22(木) 00:42:09.16 ID:O5EvRL5y
>>747
銭本君は先週のアマ名人戦神奈川代表(神奈川で中学生が代表は史上初らしい)
749名無し名人:2011/09/22(木) 00:51:12.79 ID:nvwR94ne
>>745
本当にそうみたいですね。
「俺のほうが偉い、俺の言う事を聞け」・・・ですか。なるほど。
相手にした自分も馬鹿だったですね。
以後スルーする事にします。
750名無し名人:2011/09/22(木) 01:21:15.27 ID:9P7Y9Lrs
何だかんだ言っても棋界は小さな村社会、話題作りや女性の好みでもルールなんて
いくらでも変えるし、またあってないようなもの。

瀬川氏のプロ編入試験の対戦相手なんてどんな基準で決めたのか、支離滅裂。
まるで合格させるべく実施したようなプロ編入試験だったよな。
751名無し名人:2011/09/22(木) 02:20:44.00 ID:sXjVjgq5
やっと消えるのか
752名無し名人:2011/09/22(木) 03:10:47.41 ID:yXlMzD8v
>>750
もっともたとえスタートラインに立つまでにどんな優遇を受けても
実際に多数の中にあって揉まれると落ち着くべきところに行くものだけどな……
753名無し名人:2011/09/22(木) 05:56:44.03 ID:qIyz0SzT
関西の合格者はまだ出てないのかな?
754名無し名人:2011/09/22(木) 06:40:40.25 ID:ja2svVky
シャウトって聞くとケータイ大喜利を思い出す。
755名無し名人:2011/09/22(木) 06:49:20.92 ID:9ejmNVFq
里見より弱ぇえ奴らがギャーギャー言っても何にもならん。
756名無し名人:2011/09/22(木) 10:39:18.00 ID:AfuKmQAV
東海研修会の情報より、久野晃弘 15歳が関西奨励会合格の様子。
http://www.geocities.jp/shogi_tokai/kenshuu_2011_9.pdf
757名無し名人:2011/09/22(木) 11:45:49.67 ID:C9JZ8kqB
麻生って関西の人なのに入会は関東?
引っ越すのかな
758名無し名人:2011/09/22(木) 17:42:42.42 ID:UES6JRv4
>>757
モテ門下で北海道在住の関西奨励会員がいたような
759名無し名人:2011/09/22(木) 19:41:02.02 ID:1OG6A4Se
北海道からだと東京に行くのも大阪に行くのも誤差の範囲内という感じがする
760名無し名人:2011/09/23(金) 00:59:46.75 ID:Pj9tlWme
中脇くん奨励会入り
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=279442&nwIW=1&nwVt=knd
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110906-00000078-san-l39
http://www.teny.co.jp/nnn/news8771117.html

4月に将棋愛好会作って8月に全国599チームの頂点に立ち、
その主将が奨励会入りって漫画みたいな展開だ。
森けい門下だから里見が姉弟子?になるのか
761名無し名人:2011/09/23(金) 02:08:18.69 ID:a6tje5QN
>>759
北海道とか沖縄とかそこまで遠いと東西とかあんま関係なくなるのかな
関係無いけど高崎は宮崎出身で確か育成会は関西だったはずだけど
同じ奨励会なら関東の方が伸びるだろうって理由で奨励会は関東受けたんだよな
で同時に上京してそっちで修行してプロになったと言う
762名無し名人:2011/09/23(金) 06:02:41.30 ID:DF7Qdb9a
>>760
年齢的な事を考えると道は険しそうだけど
何か持ってそうな気がするので頑張って欲しいね
763名無し名人:2011/09/23(金) 08:09:38.80 ID:UDNnZ8+m
菊地裕太w

小学生名人戦県予選で対局した時は負けたが…

プロになって欲しかった。

お疲れ様!

しかし八王子道場からは三段退会が多いな。
764名無し名人:2011/09/23(金) 09:57:53.68 ID:FAMtXQB6
北海道とか沖縄とかから小学生で奨励会に入るような子って、
どこで生活してるの?
まさか例会のたびに飛行機乗ってくんの?
765名無し名人:2011/09/23(金) 10:01:17.52 ID:NalV5uwG
そのまさかじゃないの
奨励会員は基本的に裕福な家庭の子らだろ
昔は住み込みみたいなのもあったらしいけど、先崎とか
766名無し名人:2011/09/23(金) 10:53:52.67 ID:KRrd8tzu
>>764
元々奨励会に入ろうと思う子供ってのは大きい大会に出て上位に入れる子だよ。
そういう大会なり強豪が集まるセンターなりに頻繁に連れていける親って時点で
貧乏人には無理。
宮崎から奨励会に通わせてる親御さんのブログにその辺書いてあるね。
767名無し名人:2011/09/23(金) 18:08:58.99 ID:HdA0QT1H
>>766
渡辺明の実家が豊かな感じには放映されなかったwww
768名無し名人:2011/09/23(金) 18:23:06.36 ID:GmhQOuMU
地方の子って事では?
769名無し名人:2011/09/23(金) 18:51:40.19 ID:itmtx/Yx
整理すると、東京大阪近郊に在住だったら別に裕福じゃなくても問題ないが

地方在住者は、棋力+若さ+家が裕福+親に将棋に理解がある

の4要素が揃わないとプロを目指すのは無理。
770名無し名人:2011/09/23(金) 19:06:16.94 ID:KRrd8tzu
うん、あくまで地方の子のみ、ね。
東京近辺なら大きい駅の近くに必ず将棋センターあるし、結構子供会員の
値段も安いから下手な塾通わせるよか金もかからない。
それに中学から私立に行ってた竜王の家も貧乏人とまでは行かないんじゃ?

最近だと地方から通いで頑張ってて四段に上がったのは東北のダブル阿部か。
交通の便は地方よりマシなのに北関東や静岡があまり出てこないのはちょい悲しい。
771名無し名人:2011/09/23(金) 19:49:31.49 ID:/FAY4EH3
だから嫌らしい話になっちゃうけど
奨励会に入ったりプロになった奴だって
貧乏な家庭だったら無理だったんじゃ・・・
つまり本人の努力でも才能でも何でも無いんじゃ・・・

>>770
北関東まで離れてしまったら地方と変わらないよ
ソースは俺。
772名無し名人:2011/09/23(金) 20:15:49.33 ID:KRrd8tzu
>>771
普通列車で朝イチに出て奨励会に通える範囲なら地方とは言わないだろう。
俺も実家は群馬だから気持ちはわかるけどね。「この場合は」って事で。
773名無し名人:2011/09/23(金) 20:37:35.65 ID:a6tje5QN
>>770
どっちも東北と言っても太平洋側の沿線じゃなくって
寧ろ不便な方からの通いだから実際の距離以上の苦労が有る
阿部光なんて大阪人が東京行くよりも長い距離を通いでプロになったしな
順位戦では星が挙がんないけど何時か伸びると思って応援してるよ
774名無し名人:2011/09/23(金) 20:40:33.56 ID:GmhQOuMU
>>771
三行目までは分からんでもないが、それが4行目になる理由にはならんだろw

>>770
静岡って東京に通うには結構不便じゃね?
新幹線なら通えるかもしれんが
775名無し名人:2011/09/23(金) 20:44:14.84 ID:a6ueinO1
でも、奨励会の月謝や交通費も給与水準の低い田舎じゃかなり痛い 
出費だと思う。 
よほど目に見えた才能がなきゃ理解は得られないんじゃないかな。
776名無し名人:2011/09/23(金) 21:12:52.47 ID:wSa7UdLw
どの世界も貧乏人が厳しいのは仕方ない。スポーツでも勉強でも

貧乏な家は親が努力しないと厳しいね
777名無し名人:2011/09/23(金) 21:43:37.66 ID:T+DlfKd5
リコー杯女流王座戦(2011.9.23記)
http://www.yonenaga.net/w_syogi.htm

>清水市代と加藤桃子。それに私の三人が並んでの会見です。16才の加藤桃子のあどけなさ、初々しさ。
>そして奨励会を卒業するという決意表明には思わず涙を流した記者の人もいた程です。
778名無し名人:2011/09/23(金) 21:49:30.64 ID:T+DlfKd5
>>777に「今年の奨励会には女子も入会しました。中七海さん」とも書いてあった。
779名無し名人:2011/09/24(土) 00:12:05.52 ID:4sLcAKn2
2010年倉敷王将戦高学年の部
優勝: 山川泰熙
準優勝: 川村悠人
3位: 田中大貴
3位: 中七海

上位全員奨励会入り達成
780名無し名人:2011/09/24(土) 01:30:29.11 ID:0++gevWP
>>770
静岡って東部の一部はともかく中部の静岡市からだと鈍行で往復6時間と6000円、新幹線ひかりで往復2時間と12000円
北関東と違ってマスコミも県ローカルだし関東大会とかで同じ地域って意識もないし
おまけに静岡市や浜松市がそれなりの都市でわざわざ他に行く必要性が薄いもんで
東京は意識の上では距離以上に遠く感じるんだよ
781名無し名人:2011/09/24(土) 02:08:47.99 ID:xqdkGS4c
>>773
光瑠は弘前だっけか。新幹線沿線じゃないのはきついよな。
酒田出身の阿部健もきついが、光瑠の場合は師匠が中村修だし、他の弟子の
多い門下よりは世話してくれる人が少ないわけで、余計大変だったんかも。
(中村門下では初の四段だが、他に弟子どんだけいるんかね?)
どうにか降級点さえ免れてくれれば来年以降持ち直すんだろうが。

>>774>>780
すまん、静岡全体の話になるとそうなるよな。
静岡東部なら北関東北部と変わらんよ、ぐらいで。
ただ静岡駅なら普通列車使って9時までに将棋会館に付ける範囲だし、時間的
にも交通費的にもそこまで苦では無いはず。
もっとも>>780の言う通り、中途半端な位置すぎて遠さを感じるのは確かか。
782名無し名人:2011/09/24(土) 03:58:51.59 ID:Zu1io7IV
稲葉アマの運命やいかに
783名無し名人:2011/09/24(土) 13:44:02.35 ID:4pQASTWv
>>778
どうやら修正されたよう
784名無し名人:2011/09/24(土) 20:11:43.58 ID:4pQASTWv
今日は関西の例会だよね
新入会の面子に中さんはいたのか?
785名無し名人:2011/09/24(土) 20:18:22.88 ID:R4T6Ci4F
稲葉兄は今日まで4勝2敗で合ってたっけ?
786名無し名人:2011/09/24(土) 20:29:15.72 ID:Zu1io7IV
そう。今日2連勝なら合格それ以外は不合格
787名無し名人:2011/09/24(土) 20:52:48.82 ID:kpS2wPdB
>>770
静岡なら今は青野門下の八代君がいるな
まあ総合的な人数が多いかと言われると、
多くないとは思うが
788名無し名人:2011/09/24(土) 21:00:25.69 ID:eLT1KK8B
>>787
ぜんぜん関係ない話題だけど、静岡って広いよね。
大阪から新幹線で東京行くときにつくづく感じるわ。
789名無し名人:2011/09/24(土) 21:24:39.94 ID:C8wkNsws
「奨励会三段リーグ」の編入試験を関西奨励会にて受験していた稲葉聡さんは、本日2011年9月24日(土)に関西将棋会館で行われた第7回戦で負けました。
この結果、稲葉さんは試験成績4勝3敗で不合格となりました。
790名無し名人:2011/09/24(土) 21:26:22.97 ID:KONZHuob
厳しいな
791名無し名人:2011/09/24(土) 21:36:14.59 ID:cQoCLvMH
二段相手に6−2はキツイわ
5−3ならまだ分かるけどな
未だに通ったのは元三段の今泉だけじゃん
792名無し名人:2011/09/24(土) 21:43:24.94 ID:skGPB2pw
7割5分なんて凄い手合い違いだもんな
今の関西二段陣はイキの良いのが抜けた後でチャンスに見えたけどなあ
793名無し名人:2011/09/24(土) 21:49:56.54 ID:2fzNpS+A
二段に手合い違いでなければ三段リーグ4期で抜けるのは無理
794名無し名人:2011/09/24(土) 21:51:01.47 ID:8YGsKrRo
二段編入試験なら5-3で妥当だけど
「三段リーグを4期以内に突破できる人」以外を振り落とすには
6-2は要求されて然るべき、ってとこなのかな
795名無し名人:2011/09/24(土) 21:53:04.14 ID:VfyXUcvF
稲葉兄 不合格
「奨励会三段リーグ」の編入試験を関西奨励会にて受験していた稲葉聡さんは、本日2011年9月24日(土)に関西将棋会館で行われた第7回戦で負けました。
この結果、稲葉さんは試験成績4勝3敗で不合格となりました。
796名無し名人:2011/09/24(土) 21:55:37.45 ID:MpvrTu1t
>>794
なるほどねぇ
797名無し名人:2011/09/24(土) 21:55:48.98 ID:3wI8RkbY
通るか通らないかギリギリの線ってわけで短期間で実力を測るにはちょうどいい設定だったね
798名無し名人:2011/09/24(土) 21:57:35.21 ID:bjDVkSy0
瀬川プロの場合は例外なのか?
799名無し名人:2011/09/24(土) 21:58:19.54 ID:cQoCLvMH
>>794
ごもっともだな
それくらいは強くないと三段リーグでカモられるし
800名無し名人:2011/09/24(土) 22:00:56.23 ID:DfMT/V1w
うーん惜しかったな
次回もチャンスがあったら受けるのかな

>>798
あのころは前例も1件しかなくて何にもなかったからな
現行制度と比べると久保とアマ彦以外かなり緩かった
801名無し名人:2011/09/24(土) 22:00:59.97 ID:skGPB2pw
>>798
三段リーグ編入試験(今回の)とプロ編入試験(瀬川の)とは別物
802名無し名人:2011/09/24(土) 22:16:38.92 ID:mGf+Uw6B
そもそも瀬川に時は、話が決まった時点でもう合格ありきだったでしょ。
その上基本的にみんな瀬川応援ムードだった。

それだけに、瀬川-佐藤天の公開対局で瀬川必敗になってからの空気が忘れられん
803名無し名人:2011/09/24(土) 23:05:37.58 ID:4sLcAKn2
稲葉兄を阻んだ藤原はここ半年で3回も三段昇段の一番落としてんだよな
お互い足の引っ張り合い、それが奨励会
804名無し名人:2011/09/24(土) 23:29:57.77 ID:x6B1IoSe
瀬川と里見は、通すための試験のような感じだったが、
瀬川はフリクラ脱出で力を証明した
里見はどこまでいけるかは別として、1級は超えないといけない
805名無し名人:2011/09/25(日) 00:09:41.59 ID:EFpZNZX1
>>802
瀬川の本によると実際はそうではなかったみたいだよ。
しかも事前研究ほとんどなしのリーマン掛け持ち状態でプロに勝てってんだから。
806名無し名人:2011/09/25(日) 00:45:21.83 ID:Se/c0bzz
稲葉さん試験の為に仕事辞めて実家に戻ったらしいけど、これからどうするんだろう?
バイトでもやりながら再挑戦を目指すのか、諦めて再就職先を探すのか。
807名無し名人:2011/09/25(日) 00:50:33.06 ID:UIMeJFnr
三段編入試験まとめ (※は当時の保持タイトル)
今泉健司 6−1 合_格 ※アマ竜王・王将
秋山太郎 5−3 不合格 ※赤旗名人
武田俊平 0−3 不合格 ※赤旗名人
下平雅之 4−3 不合格 ※赤旗名人
秋山太郎 1−3 不合格 ※アマ竜王
加來博洋 4−3 不合格 ※赤旗名人
稲葉  聡 4−3 不合格 ※アマ竜王
808名無し名人:2011/09/25(日) 00:52:39.84 ID:MmoTBZKS
わかってはいたけど、厳しいなぁ
でもアマトップは概ね勝ち越すんだね
試験に通らないまでも三段相当の力はあるってことか
809名無し名人:2011/09/25(日) 01:25:45.14 ID:dR+Eqgfo
編入試験受ける人が少ないこともどうかと思った。
プロにならなきゃ1銭にもならんのにアマ同士で足をひっぱりあうのはよそうよ・・・・
810名無し名人:2011/09/25(日) 03:16:16.63 ID:8OoT4+VL
>>808
3敗失格システムだから、4‐3は勝ち越したとは言えない。
最終局まで持ち越せた(5‐3)場合は何かあっても良いかな、とは思うが、いらないか。
811名無し名人:2011/09/25(日) 03:39:30.28 ID:Se/c0bzz
wikiから引用
2006年に編入制度が出来たらしいけど、
2006年の方々が皆対象なのかは不明

    支部     朝日    竜王    名人     赤旗    王将
2006 遠藤正樹 加藤幸男 今泉健司 山田洋次   秋山太郎 今泉健司
2007 早咲誠和 加藤幸男 渡辺俊雄 清水上徹   武田俊平 山田洋次
2008 古屋皓介 金内辰明 早咲誠和 小牧毅    下平雅之 中川慧梧
2009 古屋皓介 清水上徹 秋山太郎 山ア由太郎 加來博洋 遠藤正樹
2010 横山大樹 清水上徹 早咲誠和 井上徹也   加來博洋 山口直哉
2011 桐山隆   清水上徹 稲葉聡
812名無し名人:2011/09/25(日) 03:44:44.06 ID:57HKlbDj
>>807
元奨かどうかも一緒に欲しいな
できれば大体の世代(年代?)も
813名無し名人:2011/09/25(日) 07:57:59.14 ID:Q670/Cf6
第65回全日本アマチュア将棋名人戦

9月25日(日) Eテレ
午前10:00〜11:45

出演者:
加來博洋(東京)
今泉健司(広島)

解説者:
森内俊之 名人

聞き手:
岩根忍 女流二段

司会:
堀伸浩 アナウンサー
814名無し名人:2011/09/25(日) 08:00:43.60 ID:Mn5Z4vrn
当時の二段に今のプロっている?
815名無し名人:2011/09/25(日) 08:26:01.28 ID:d/lddQaN
>>807を見ると
アマチュアトップの編入試験平均勝ち星は4勝ってとこだな
それに2勝を上積みするのは簡単なことじゃないね
816名無し名人:2011/09/25(日) 09:01:25.08 ID:6g0LJs8U
二段を相手に6-2てきついなーと感じるけどその先に居る三段連中はみんな
二段を相手に(良いとこ取りだけど)12-4以上を作って上がってるんだよな
817名無し名人:2011/09/25(日) 09:15:28.47 ID:bJXiidK8
良いとこ取りと一発勝負の6-2は全く難易度が違うよなぁ
二段の通算勝率.750以上で通過した棋士は、ごく稀だろう
818名無し名人:2011/09/25(日) 09:41:06.43 ID:Sm28Kyes
正規ルートよりキツイのはまあ当たり前だわな
819名無し名人:2011/09/25(日) 09:42:30.52 ID:MmoTBZKS
そりゃそうだけど三段リーグを4期以内に抜ける実力者の選定、
それもアマからの編入を認めるんだから6-2は最低ラインだと思うよ
820名無し名人:2011/09/25(日) 10:53:49.17 ID:jfL/PsPN
というか、三段在籍経験はアマチュア出場禁止で
821名無し名人:2011/09/25(日) 10:54:47.29 ID:jAJBwZeU
なんで?妬み?
822名無し名人:2011/09/25(日) 11:01:48.62 ID:jfL/PsPN
それはもう アマチュアレベルじゃないから
823名無し名人:2011/09/25(日) 11:08:06.65 ID:jAJBwZeU
だったら三段全員プロにしてやらないとおかしいだろ
824名無し名人:2011/09/25(日) 11:09:10.71 ID:MmoTBZKS
アマ棋戦で優勝してるのが元三段だけなら分からなくもないが
実際は県代表者も、優勝者も大半は純粋アマじゃないか
元奨が優勝したり編入試験受けたりすると必ず元奨って言われるから印象強いのかね
825名無し名人:2011/09/25(日) 11:09:50.03 ID:sGef0MLS
3段在籍いたほうが面白いじゃん。
元プロもいてもいいと思うくらいだけどな。
826名無し名人:2011/09/25(日) 11:10:10.10 ID:BgitKFDG
稲葉で無理だったのなら
しばらく受ける人はいないだろうな

学生将棋出身なら稲葉より上の奴なんていない
827名無し名人:2011/09/25(日) 11:10:41.97 ID:BgitKFDG
稲葉で無理だったのなら
しばらく受ける人はいないだろうな

学生将棋出身なら稲葉より上の奴なんていない
828名無し名人:2011/09/25(日) 11:12:02.92 ID:jfL/PsPN

    支部     朝日    竜王    名人     赤旗    王将
2006 遠藤正樹 加藤幸男 今泉健司 山田洋次   秋山太郎 今泉健司
2007 早咲誠和 加藤幸男 渡辺俊雄 清水上徹   武田俊平 山田洋次
2008 古屋皓介 金内辰明 早咲誠和 小牧毅    下平雅之 中川慧梧
2009 古屋皓介 清水上徹 秋山太郎 山ア由太郎 加來博洋 遠藤正樹
2010 横山大樹 清水上徹 早咲誠和 井上徹也   加來博洋 山口直哉
2011 桐山隆   清水上徹 稲葉聡
829名無し名人:2011/09/25(日) 11:19:24.75 ID:rtnhVDTO
清水上とか加藤幸とか奨励会経験ない人に挑戦してもらいたかったが
当たり前だけどこのご時世リスクありすぎるよな、編入試験
830名無し名人:2011/09/25(日) 11:21:54.60 ID:wLPJZvpn
若いならともかく編入試験受けるような人は
ある程度の歳行った人ばかりだから
このくらいの条件は突破してくれということなのか。

瀬川さんのケースはスポンサー収入ありきだったので
今後は同等以上のお金が動かないとあり得ないな
831名無し名人:2011/09/25(日) 11:26:54.84 ID:rBfZkfti
小説すばる新人賞:橋本長道さんに

第24回小説すばる新人賞(集英社主催)に、橋本長道さんの「サラの柔らかな香車」が選ばれた。
橋本さんは兵庫県出身の27歳。将棋のプロ棋士を目指して奨励会に一時在籍後、退会。神戸大経済学部を卒業した。現在は無職。
受賞作では女流プロの姿を描いた。抄録が『小説すばる』12月号(11月17日発売予定)に掲載される。

贈賞式は11月18日午後5時から、東京都千代田区の帝国ホテルで開かれ、副賞200万円などが贈られる。
http://mainichi.jp/enta/art/news/20110922dde018040090000c.html

平成11年度奨励会入会者
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/douki/H11nyukai.htm
関西所属 橋本長道 井上慶太門下 兵庫県出身  入会 H11.9 15歳 6級  退会時 H15 2級
832名無し名人:2011/09/25(日) 11:40:16.25 ID:BgitKFDG
http://blog.goo.ne.jp/chaossketch
ずっと気になってたが、とうとう受賞か

すごいな
833名無し名人:2011/09/25(日) 11:44:22.80 ID:bJXiidK8
奇しくも稲葉兄と同期入会
834名無し名人:2011/09/25(日) 11:44:39.90 ID:jfL/PsPN
>現在は無職
835名無し名人:2011/09/25(日) 11:45:54.03 ID:ETXg5fTU
荒木二段も上がれなかったようだ
来期は33人だな
836名無し名人:2011/09/25(日) 11:47:14.78 ID:BgitKFDG
橋本氏は大学将棋界で神戸大のエースだったよ
837名無し名人:2011/09/25(日) 11:52:51.59 ID:BE/adCr9
将棋以外の題材で受賞なら小説家として将来有望だけど
二の矢があるかどうか
838名無し名人:2011/09/25(日) 11:54:18.93 ID:wsgfX7r6
>>837
二の矢は観戦記者だろw
839名無し名人:2011/09/25(日) 12:42:11.23 ID:8OoT4+VL
>>812
元奨励会かどうか(退会時段級位)と奨励会同期

加来:元奨三段、村山慈
秋山:元奨三段、羽生・森内・郷田etc.
武田:奨励会経験無し
下平:奨励会経験無し
今泉:元奨三段、三浦・田村・川上
稲葉:元奨励3級、豊島・金井・村田etc.

こうして見ると秋山さんがその年齢でなお挑戦したのかわわからなくもない。
まぁ稲葉で4‐3だし、よっぽどの事が無い限り受かる人すらいないか。
840名無し名人:2011/09/25(日) 12:48:09.95 ID:BgitKFDG
正直、稲葉は学生将棋で突き抜けてたから
今回の受験結果に凄く興味があった。
稲葉クラスなら6連勝してしまうのでは?
とも思っていた。
しかし、4−3で不合格か。

他に目ぼしいアマの人はいないな。
やっぱり元奨の挑戦になってくんだろうな。
841名無し名人:2011/09/25(日) 13:30:46.42 ID:lUN+nP2U
若さという点では、中川慧梧君に期待しているけどな
今は立命館の1年?
まあ本人のやる気次第だが
842名無し名人:2011/09/25(日) 13:40:04.07 ID:MmoTBZKS
>>841
彼も稲葉兄の大学時代とさほど棋力変わらない感じだからなぁ
現状では無理だと思うけど本気で目指す意志があればワンチャンあるんかな
843名無し名人:2011/09/25(日) 13:47:30.63 ID:vC8YpXaU
対局収入だけでは、上位20人に入って1000万ぎりぎりだから
たいして魅力のある商売ではないしね
これからさらに減る方向なのは間違いないし
844名無し名人:2011/09/25(日) 15:18:11.58 ID:dR+Eqgfo
公務員組にとってはそうだろうけど俺ら無職組は宣言フリクラ扱いでもいいからプロになりたい。
将棋以外の仕事がないというよりはできないわけで。
845名無し名人:2011/09/25(日) 16:49:04.54 ID:dcLIZCvH
確かに10代なら今後伸びる可能性を秘めてるけど
20代、ましてや30代ならこれ以上緩める必要ないな
846名無し名人:2011/09/25(日) 17:09:17.27 ID:aUyRpjrF
小学生名人の宮嶋くんはまた奨励会に入りなおしたみたいだね。
847名無し名人:2011/09/25(日) 17:45:56.09 ID:M7qPtPEz
>>846
前回の退会も規定による強制だからな
今回こそは強制退会の屈辱をバネにしたいところ

それにしてもしばらく師匠を決めてなかったと思ったら
前回退会するちょっと前に大野にしたんだな
848名無し名人:2011/09/25(日) 18:42:23.90 ID:ZlERsRGz
小学生名人が一度退会させられた奨励会って
どんだけ化け物だらけなんだよ…
849名無し名人:2011/09/25(日) 18:45:58.66 ID:/TKxsgk5
>>848
入るのが早過ぎるのも良くないらしい
元奨励会の人が書いてた
850名無し名人:2011/09/25(日) 18:57:57.40 ID:SVuD+uVA
小4で月2の遠征は大変だろ…と。 東京・大阪近辺ならともかく。
あと、手が読める(見える)だけでなく、定跡とか構想力とか、
社会人や大学生とかに揉まれることも必要だと思われ。

…地方の子はやっぱり大変。 高崎五段みたいに毎回宮崎ー東京を
空路で往復するのは、子の体力+親の経済力がどれだけいるか…
851名無し名人:2011/09/25(日) 19:25:09.27 ID:1hO0YIXe
改めて、今泉って強かったんだな
852名無し名人:2011/09/25(日) 19:29:54.22 ID:MmoTBZKS
宮嶋君は持ち時間つくと勝率がくっと落ちるのかもね
今日の準決勝みたいな将棋指してると
終盤で相手に時間残ってたらまず逆転できないからなぁ
853名無し名人:2011/09/25(日) 20:03:13.12 ID:v/g2Nn9n
入会のタイミングもあるからね
小6で入会した小学生名人の丹羽君は、同期入会の小3の豊島が
自分より先に昇級していくのを見て、自信を失って1年あまりで
退会してしまったとも言われている
854名無し名人:2011/09/25(日) 20:10:45.43 ID:ziifd5+G
>>853
小さい子にも色々あるんだあ
NHKあたりで奨励会ネタにした2時間ドラマとか作ってくれないかな
855名無し名人:2011/09/25(日) 20:30:46.36 ID:ETXg5fTU
都成なんて入会が早過ぎて師匠が自信失ったと言われてるぐらいだからな
856名無し名人:2011/09/25(日) 20:34:26.52 ID:4c/ZogdU
羽生も二上に弟子入りした際、一年待てと言われたそうだよな。
もしその年に受験してたらどうなったんだろう。
857名無し名人:2011/09/25(日) 20:40:45.20 ID:esdppMuL
豊島は5年生で既に1級だったからな。それが刺激になるか、
自信を喪失するかは、まだ子供だけにコントロールが難しい。
そういうのを上手く言い聞かせるのが師匠の仕事かもしれないけども。
858名無し名人:2011/09/25(日) 21:33:07.27 ID:aUyRpjrF
今更ながら5五の龍の駒形くんを思い出したよ。
一人暮らしはじめたりして、やっぱり子供はメンタル大事だよね。
859名無し名人:2011/09/25(日) 22:46:43.84 ID:ZRgfliwW
「5五の龍」は雪山で自殺する奨励会員の話があったな〜。
スキー板に体縛りつけて湖に特攻するやつ。
なんかあそこの場面だけ恐怖新聞みたいなタッチなんだよ。
あれ読んで将棋のプロになる気が吹っ飛んだ。
それぐらいトラウマ。
860名無し名人:2011/09/25(日) 22:56:59.23 ID:qEsMJdW5
人にもよるけど
環境が厳しいほど成長できるってもんでもないってことだわな
861名無し名人:2011/09/25(日) 23:13:45.33 ID:EyBfLx20
一人の修羅を生むにはやむを得ない犠牲だな
862名無し名人:2011/09/25(日) 23:20:47.70 ID:8OoT4+VL
環境の厳しさっていえば、阿部健とか高校までずっと地元で通いだったんだよね。
高崎・阿部光とかは高校は地元? それても定時制だったり東京だったり?
863名無し名人:2011/09/25(日) 23:39:08.03 ID:M7qPtPEz
高崎は確か奨励会入りと同時に上京したんじゃなかったっけ
阿部光はずっと弘前からの通いで四段になったはず
864名無し名人:2011/09/25(日) 23:40:23.51 ID:M7qPtPEz
>>859
それって多分モデルが三段で自殺した沢口の事だろうな
865名無し名人:2011/09/25(日) 23:56:45.86 ID:iEtNaQiv
今羽生さんが三段リーグにふらっと来たら、16ー2くらいであがるかな?
866名無し名人:2011/09/26(月) 00:00:35.08 ID:lG1f2BFc
阿部光は今どこに住んでんの?
867名無し名人:2011/09/26(月) 00:13:05.23 ID:1kvUgstc
>>865
羽生が三段リーグに出現したら三段はみな萎縮して18連勝だろ

もし三段の誰かがある日突然羽生と同じ棋力になったとしたら、
・・・やっぱり18勝か17勝。2敗はしないんじゃないの
868名無し名人:2011/09/26(月) 00:19:41.04 ID:KoIKx7s8
>>866
多分今でも地元の弘前じゃないの?
昇段の日の時も弘前から通いで行く最中に大震災に遭ったっつうし
その後引越ししたって話も聞かないし
869名無し名人:2011/09/26(月) 00:21:43.20 ID:lG1f2BFc
>>868
ありがとう

弘前から通うの大変だな
時間もお金も
870名無し名人:2011/09/26(月) 00:35:03.70 ID:KoIKx7s8
本来例会だった日のちょっと前辺りで大震災に遭って例会が延期だったかもだすまん

>>100
大阪の人間が東京行くよりも遠い距離の上に新幹線通ってる場所じゃないから
常に夜行バスで頑張って通ってたって言うしな
しかも地方は時給も基本給も都会より安めだから金銭的にも辛い
普通なら全部がマイナスにしかならない要素で
よくあんな早くプロなれたなってマジで思うわ
871名無し名人:2011/09/26(月) 00:36:48.67 ID:KoIKx7s8
今度はアンカー間違えた…
>>870>>869に対してね
872名無し名人:2011/09/26(月) 00:52:17.16 ID:b0xGC4tG
>>867
ダンボール箱に入って「ボクハ三段ろぼダヨ!ういーん」
とかやったら
「なんだロボか」ってなるから萎縮はしないんじゃないの
藤井の「なんか強いおっさん理論」で
873名無し名人:2011/09/26(月) 01:06:42.13 ID:6ph3eVgP
>>863
 小学生名人→即入会だから、しばらくは宮崎。
姉が東京の大学?と一緒に上京だったかな? 
874名無し名人:2011/09/26(月) 01:13:46.38 ID:GeqQPc0c
>>872
北浜システムですね

段ボールに入った北浜が『将棋ロボット』と称して、学園祭で客から小銭を巻き上げたのが由来です
875名無し名人:2011/09/26(月) 01:31:14.23 ID:SM/87xBf
中川の奨励会入りは絶対にない
将棋は趣味と割りきっていて仕事にする気は毛頭ない
高校時代に約R3000あったのはアマではすごいけど
876名無し名人:2011/09/26(月) 01:34:48.60 ID:KoIKx7s8
>>873
高崎が東京に行くのに決めた理由が
東京に行くにも大阪行くにもあんまり金額的に変わらないなら
より競争相手の激しい方に行く方が伸びるだかって話だった様な
その話を聞いた関西在住の棋士だか記者だかが
何で西日本なのに東京へ行くんだよって愚痴ってたとか
なんだったかで高崎がまだ四段になる前の奨励会の時代に
関西レポートみたいな記事で都成に対して高崎の存在無視して
「宮崎初のプロになる様に是非頑張って欲しいもので有る」
とか書いたの見た事有った気がする
877名無し名人:2011/09/26(月) 02:16:05.18 ID:O6+7lTmq
高崎の年代なら、関東を選ぶのは当たり前だわな
その下の世代でたまたま関西に何人か才能が集まって
関東と関西の格差が縮まったけど、ほんとにたまたまだろうから
878名無し名人:2011/09/26(月) 02:20:37.40 ID:oJAnzTFu
関西はあまり研究してなかったのが物凄く研究するようになって、
そうしたら案の定結果が出てきたって事らしいね
879名無し名人:2011/09/26(月) 02:30:26.95 ID:KoIKx7s8
少し前に神吉が執筆してた頃の関西棋士便りのコーナーでも
深浦の事を長崎出身者ってだけで
長崎は九州、九州は西日本なので関西ゆかりの棋士とか
物凄くトンでもない斜め上の理屈書いてたりしたからな
西日本の区分の人間は大阪に来て当然とかって流石にネタだろうって思ったら
意外にまだそう言う意識の人間っているもんなんだなって思ったわ
880名無し名人:2011/09/26(月) 02:44:22.26 ID:tZZEglVf
稲葉さんは諦めなければ絶対ワンチャンあると思うんだけどな
というかプロでやってる姿が見たいんだよ
881名無し名人:2011/09/26(月) 06:09:45.00 ID:PRR5SnX9
他人の人生で遊ぶ前に>>880は自分の人生をなんとかしろ
882名無し名人:2011/09/26(月) 07:58:27.15 ID:twpRKsJ0
準優勝した子も6級で入ってたね。
レオくんだっけか。
ちょっと羽生っぽい顔のw
883名無し名人:2011/09/26(月) 08:35:33.72 ID:tZZEglVf
意味不明すぎてワロタ
884名無し名人:2011/09/26(月) 09:04:31.54 ID:pubYh3nq
将棋界ってホモはどれくらいいるか分かる?
野月に食われた若い奨励会員(男)って何人くらい?
885 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/26(月) 10:47:28.88 ID:04+iQ87e
珍しく関西更新おそくね
886名無し名人:2011/09/26(月) 10:58:37.59 ID:n/p9Etom
野月はストレート
887名無し名人:2011/09/26(月) 11:19:58.77 ID:gnS7gyZu
マッタの堀田の師匠になる奇特なプロはいないんだな
888名無し名人:2011/09/26(月) 11:35:01.77 ID:oJAnzTFu
藤原二段に続いて荒木二段も里見に昇段潰されてるな
889名無し名人:2011/09/26(月) 11:42:18.30 ID:6iMkC/HI
里見は香落ち下手が上手なのか
890名無し名人:2011/09/26(月) 12:15:30.91 ID:MyZiKVJz
里見と真剣勝負できる幸せがあればどうでもいい
891名無し名人:2011/09/26(月) 12:16:23.32 ID:ZGA2rDa4
【9/18 関東奨励会 二段以下】
◎ 加藤  桃子  2級 → 1級( 9勝3敗)
△ 高野  智史 二段B→ A復帰
▼ 羽川   岳   2級A→ B落ち
▼ 羽倉  昌利  4級A→ B落ち

・ 石橋   舜   6級 (14歳・大野八一雄門下) 退会


【9/24 関西奨励会 二段以下】

◎ 石川  優太 初段 →二段(12勝4敗)
◎ 西山  朋佳  4級 → 3級( 9勝1敗)

 稲葉 聡 アマ竜王 ○●●○○○ 藤原二段●で無念、編入ならず
 荒木   隆  二段 里見香落戦●で来期リーグへ間に合わず。目は9-3に
 音瀬  佑貴  2級 5連勝。次回一局目が昇級の一番
892名無し名人:2011/09/26(月) 12:17:14.69 ID:gBIvHjp3
荒木と里見がちんこバトル
893名無し名人:2011/09/26(月) 12:18:33.63 ID:ZGA2rDa4
【9/18 関東奨励会 6級新入会】
銭本  幹生 15 神奈 −−    木脇○岡怜●中沢○
伊藤  一樹 15 東京 依田    麻生●岡寛○田大○
石井修太朗 14 埼玉 木村    川村●中沢●岡怜○
岡部  寛大 14 山形 −−    高橋●伊一●川村●
麻生  喜久 14 大阪 増田    伊一○川村○鈴叫○
鈴木シャウト 13 東京 田寅    岡怜○高橋●麻生●
中沢  良輔 12 長野 飯野    休番−石修○銭本●
田中  大貴 12 秋田 北島    古田●休番−伊一●
青木  唯途 12 千葉 所司    森田○木脇●休番−
高橋佑二郎 12 千葉 加瀬    岡寛○鈴叫○木脇●
岡部  怜央 12 山形 −−    鈴叫●銭本○石修●

【9/24 関西奨励会 6級新入会】
久野  晃弘 15 愛知 杉本    矢野●井田○長森●
中脇  隆志 15 高知 森雞    古郡○田中○田畑●
神内  行人 14 香川 井上     林 ○矢野●勝田●
 中   七海 13 兵庫 井上    西口○宮田○井田●
堀田久里生 11 大阪 −−    山口○ 林 ○宮田○
田中  倫規 11 広島 畠鎮    田畑●勝田●中脇●
古賀  悠聖 10 福岡 中功    長森○古郡●山口●
894名無し名人:2011/09/26(月) 12:21:35.56 ID:FIeYYtrV
2006年小学生名人の石川優太君が二段まで上がってきたか
895名無し名人:2011/09/26(月) 12:22:57.22 ID:GC9Kv3IL
コーヤンも関西移籍してくるくらいだから今は関西所属のほうが伸びるよ
896名無し名人:2011/09/26(月) 12:46:19.47 ID:iEq8GZkA
シャウト!
897名無し名人:2011/09/26(月) 12:48:50.29 ID:pubYh3nq
野月と天野がちんこバトル
898名無し名人:2011/09/26(月) 13:08:42.15 ID:Ousve1Fm
>>854
昔、NHKで「煙が目にしみる」というドラマがあったよ

主人公は川谷拓三で、31歳までの年齢制限(当時)ギリギリで四段に昇段する話

モデルになった人はいたらしいが、その人は31歳で四段になれず退会した
899名無し名人:2011/09/26(月) 14:22:16.31 ID:VXC4uzd5
>>858-859
その後駒形竜くんは三段リーグの壁を乗り越えられず退会。駒職人になる。
同じく奨励会退会して女流トップアマの虎歩桂と結ばれる。
棒銀と高美濃は高段プロに。
…と虹色四間に載ってたワ。俺の想像の遥か斜め上行ってた。
900名無し名人:2011/09/26(月) 15:27:01.70 ID:DZc+jxS6
>>887
今となっては懐かしいのぉ
http://mune1232007.blog121.fc2.com/blog-entry-1318.html
http://unkar.org/r/liveetv/1271571648

フェイント攻撃、グリグリ合戦にどや顔返し、実に楽しかった
901名無し名人:2011/09/26(月) 15:46:27.01 ID:G43P0Fj/
稲葉アマダメだったかー。

藤原二段は関西二段陣でも上位だが、流石に行けると思ったが・・・

稲葉アマがだめだったらもう挑戦する人いないんじゃないの?
今泉アマも流石に二度目はやらないと思うし。
902名無し名人:2011/09/26(月) 16:27:11.15 ID:1PvzjFc5
シャウト君を鈴叫と表記しているのにワロタ
903名無し名人:2011/09/26(月) 19:11:38.52 ID:1kvUgstc
>>899
中学生の内に2級まで行った竜が三段どまりってのは結構厳しい未来だよな
現実のプロと比べても決して遅い昇級ペースじゃなかったはずだが。
904名無し名人:2011/09/26(月) 19:13:25.14 ID:KoIKx7s8
叫人(シャウト)
これで良いんじゃね
905名無し名人:2011/09/26(月) 19:44:23.42 ID:5jzS28Po
>>867
トンクス。今までで16勝あがりっていたっけ?
906名無し名人:2011/09/26(月) 19:58:38.17 ID:TLNssQQr
>>905
藤原直哉六段 たぶん三段リーグ最高の成績だと思う

http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kojin/190_fujiwara_naoya.htm
907名無し名人:2011/09/26(月) 20:00:21.48 ID:1kvUgstc
>>905
4人いる。小倉、藤原、片上、大平。
16勝してしまうと不思議と大成しない謎のジンクス。
908名無し名人:2011/09/26(月) 20:07:17.59 ID:5jzS28Po
三段「リーグ」だと、大平と型紙かな?
909名無し名人:2011/09/26(月) 20:08:52.51 ID:3t4QsLXm
上がってすぐに16勝もできない

16勝できる頃には相当強くなってる

勝負強ければそれまでにリーグ抜けている

だから大成しないのではと仮説を立ててみた
910名無し名人:2011/09/26(月) 20:15:45.18 ID:SJmTWZaq
羽生って4段相手に負けたことあるの?
下位棋士相手に負けとかここ10年くらいないような
911名無し名人:2011/09/26(月) 20:18:53.79 ID:OdAStswf
ええ気のせいです。
912名無し名人:2011/09/26(月) 20:21:14.52 ID:NzaF26bt
>>910
今年菅井に負けてるやん
913名無し名人:2011/09/26(月) 20:23:50.37 ID:1kvUgstc
昔C2以下には50連勝とかそういう時期があったよなたしか。
914名無し名人:2011/09/26(月) 20:37:13.95 ID:1vJjKE29
羽生の下位じゃない棋士って誰だよと
915名無し名人:2011/09/26(月) 23:03:54.29 ID:b2/qyqNK
>>909
小倉は1期目に16勝だね
916名無し名人:2011/09/26(月) 23:04:36.67 ID:wuILeXVT
今年の小中タイトル戦、奨励会合格者
小学生名人戦
優勝:宮嶋健太 準優勝:岡部怜央

倉敷王将戦
優勝:古賀悠聖 準優勝:宮嶋健太

中学生選抜
優勝:神内行人 準優勝:田中大貴 3位:岡部寛大

中学生名人戦
優勝:田中大貴

中学生王将戦
優勝:麻生喜久 準優勝:神内行人 3位:中七海
917名無し名人:2011/09/26(月) 23:37:06.36 ID:Do/C0Gvx
>>906
これみるとやっぱりA級の人たちの順位戦の成績凄まじいなw
A級以外の戦績
森内 07期
羽生 07期
渡辺 10期
高橋 19期(うちB1が12期)
郷田 13期
三浦 08期
丸山 08期
谷川 05期
久保 12期
佐藤 10期
屋敷 20期(なぜかC1で14期)

渡辺ももたもたしてるとか言われながらB1を3期で抜けてるし一流はやっぱり一流だわ
下の方見ても将来A級で活躍しそうな人限られるね
これ見てるだけで楽しい
918名無し名人:2011/09/27(火) 01:34:39.62 ID:nvLJWAX7
合格者学年
高1・・・2名
中3・・・6名
中2・・・1名
中1・・・5名
小6・・・3名
小5・・・2名
919名無し名人:2011/09/27(火) 02:07:59.68 ID:Q+1DBx1t
>>909
大平・片上はその理屈があてはまるかもなぁ。
大平なんかモロにだね。2位が熊坂だし余計にそんな気がする。
片上も広瀬や高崎の世代がようやくリーグに入った時だから無双できたんかな。

小倉・藤原の場合は三段リーグ始まってすぐの頃だし、よくわからん。
920名無し名人:2011/09/27(火) 02:44:14.88 ID:tL3FTW0r
片山はB1ぐらいまで行くわけだけど
921名無し名人:2011/09/27(火) 02:51:44.64 ID:Q+1DBx1t
「大成」をタイトル争いする範囲に捉えたから。
普通に考えりゃ片上は強豪でも良いんだけど。

922名無し名人:2011/09/27(火) 07:23:42.34 ID:JhXnVj4x
>>920
まだB1にも行ったことないのに?
今期も絶望的
923名無し名人:2011/09/27(火) 07:52:19.35 ID:DZnH8TXO
勝又教授が引退した後に二代目教授の称号を引き継ぐのがせいぜいだよ片上は
924名無し名人:2011/09/27(火) 13:56:59.39 ID:J0wQKXXc
片上がB1まで行くとは思えない
C1がお似合いな人になってる
925名無し名人:2011/09/27(火) 20:39:57.03 ID:rJ/q1G/y
見るからにB2で終わりそうな成績だが、何故B1とC1の二択になってるんだ
926名無し名人:2011/09/27(火) 20:44:01.31 ID:GN2MY/zS
かたがみも頑張れば行方レベルにはなれるかもしれないのになんか歯がゆいよな。
伸び悩んでるうちに30になった飯島みたい。村山とかもこのコース辿るんだろうな。
927名無し名人:2011/09/27(火) 22:07:18.06 ID:tL3FTW0r
片山は行方や阿部レベルだから最高B1まではいくでしょう。間違いないねー
928名無し名人:2011/09/27(火) 23:08:53.31 ID:nvLJWAX7
片上はデビュー以来高勝率だったのがここ数年でガタッと成績落ちた
これをどう見るかだな
929名無し名人:2011/09/27(火) 23:20:05.04 ID:5LnpiOIT
片上は日浦コースだろうな
930名無し名人:2011/09/28(水) 00:23:06.15 ID:mBT2p8lY
>>928
でも奥さんに商才がありそうだからいいじゃないか。
931名無し名人:2011/09/28(水) 02:08:28.17 ID:K2mZCPkY
>>926
いや、飯島は「よくあそこまで行ったな」的な。
伸び悩むってか突き抜けないな、なのはやっぱり山崎。
そして村山・戸辺・天彦といった竜王に近い連中が30までに突き抜けるかどうか。

まぁ20代をよそに、来期で千田・斎藤、その次で増田くんが1期抜けをして
一気に若い世代が襲いかかる構図になると面白いんだけど。
932名無し名人:2011/09/28(水) 06:36:07.55 ID:AK+cjaqM
飯島って一時期竜王側近の筆頭格じゃなかった?
プライドが高い研究家で、今みたいに解説でシンヤと
「僕らじゃ分かんないですね」を連発するようなキャラじゃなかったと思うけど。

戸辺は棋風的に衰え速そうだし、村山は新人王取った時にはタイトル戦に出てくる
事が確実視されてたけどなんかもう無理な気がする。アマヒコは才能では抜群で
山崎クラスなんだろうけど、人生で一番将棋が強くなる時期にウイイレやってた
からなあ。
933名無し名人:2011/09/28(水) 11:14:58.86 ID:CrKxcs4I
>アマヒコは才能では抜群で山崎クラスなんだろう

本当に抜群だと評価するなら谷川羽生渡辺あたりにたとえろよw
934名無し名人:2011/09/28(水) 11:53:20.60 ID:MTPj3nJr
人生でもっともスキルアップできる時期を2ちゃんに費やすやつもいるしな
935名無し名人:2011/09/28(水) 12:38:01.52 ID:ZWsXavEz
渡辺に続く、次なる中学生棋士の登場を切に望む
936名無し名人:2011/09/28(水) 14:02:46.25 ID:CSwcdJWH
>>929

 新人王をとり王位リーグ在籍経験もあり竜王戦1組6期の日浦と同列に並べるのは
日浦に失礼すぎ
937名無し名人:2011/09/28(水) 14:57:42.07 ID:nwEM0lyJ
>>936
片上が頑張ってもそのくらいの実績しか残せないって意味でしょう
938名無し名人:2011/09/28(水) 20:13:44.83 ID:TQwrV9Uv
okamune 岡宗秀吾
友達の5才の男の子が日常的な漢字が全て読め、脳内で一人、将棋が出来、今は元素記号の研究に余念がないという強烈なキャラ。
子供同士では「ハカセ」と呼ばれ、大人からは「インテル入ってる」と呼ばれている。
939名無し名人:2011/09/28(水) 20:27:15.12 ID:c3wYb6bx
>>938
こいつの震災の話めっちゃおもろいやんw
940名無し名人:2011/09/28(水) 20:30:16.11 ID:584SxPPl
新入会 堀田君は師匠なしか
個性を生かして成長させてくれる度量の大きな師匠が見つかるといいね
941名無し名人:2011/09/28(水) 20:47:57.41 ID:FtT/TCJY
問題児か?
942名無し名人:2011/09/28(水) 21:03:58.34 ID:w+/LnkuM
師匠なしとか始めて聞いた
943名無し名人:2011/09/28(水) 21:06:25.16 ID:u77/L/LR
>>942
いやいや、すぐ最近宮嶋君の例があっただろうに
944名無し名人:2011/09/28(水) 21:08:35.76 ID:w+/LnkuM
>>943
そうなんだ
サンクス
なくても何とかなるんだ
945名無し名人:2011/09/28(水) 21:45:22.23 ID:uWCrCZVL
ず〜っと、師匠無しのままだったらどうなるの?
946名無し名人:2011/09/28(水) 22:02:07.87 ID:gexJ8xR8
立川流を勝手に名乗る
947名無し名人:2011/09/28(水) 22:14:22.53 ID:+97h5Vhm
>>945
実際去年それで入って辞めた人間いるし
そう言う場合師匠無しで終わる

まぁ1年以内に自分で師匠を見つければ問題なしって規定だったんじゃなかったっけ
師匠制度も前は入る前に必要だったのが最近は入ってから見つけても良しになったし
948名無し名人:2011/09/28(水) 23:06:12.10 ID:26+X9IBw
プロ入り前に師匠が暴力団と繋がってて逮捕されちゃった場合はどうなるの?
949名無し名人:2011/09/28(水) 23:06:48.38 ID:DG6B/4rE
移籍
950名無し名人:2011/09/28(水) 23:07:43.04 ID:g4wCqfUs
一昨年の宮嶋、昨年の張・宮田・国保が確か師匠なし
今年は堀田の他に岡部兄弟、銭本兄も師匠なしだな
951名無し名人:2011/09/28(水) 23:07:48.51 ID:u77/L/LR
んな変な仮定持ち出さなくても師匠が死んじゃったらどうするの?で良いだろうに
952名無し名人:2011/09/28(水) 23:14:04.59 ID:mpziIbns
亡くなった場合は四段昇進後元の師匠に戻る
全然異なる状況だ
953名無し名人:2011/09/28(水) 23:14:27.62 ID:+97h5Vhm
中国人の張は所司が連れて来た人材だし所司が師匠はなずなんだけどな
実際師匠欄に所司って書いてたケース有ったし
なんで連盟のHPで空欄になってるのかは謎

宮嶋は出身の地域のテリトリーを普通に考えると杉本か中田章が普通なんだけどな
本人は色々有って最終的に大野に決めたって言うからその辺は色々有るんだろう
954名無し名人:2011/09/29(木) 00:26:35.71 ID:cJqKRv4E
リーグ表まだかな…
955名無し名人:2011/09/29(木) 00:28:16.40 ID:HPjykfB7
>>954
せめて10月になってからにしようぜ
956名無し名人:2011/09/29(木) 00:34:54.15 ID:euqBUkjq
佐藤天 7期目まで 80-46 .635 7期連続勝ち越し
斎藤  7期目まで 80-46 .635 7期連続勝ち越し

ほんとソックリだな、この2人
ただ、天彦は8期目に14勝で昇段してる
957名無し名人:2011/09/29(木) 00:42:22.47 ID:TXpadPts
じゃ斉藤も(ry
958名無し名人:2011/09/29(木) 00:44:22.68 ID:UeVwMI4s
天彦は次点2回、斎藤はまだ1回
959名無し名人:2011/09/29(木) 00:48:05.72 ID:9F1oa0y5
じゃ斉藤も(ry
960名無し名人:2011/09/29(木) 00:48:43.45 ID:euqBUkjq
斎藤は3〜7位まで経験済という珍記録がw
ちなみに稲葉は3〜6位
961名無し名人:2011/09/29(木) 00:51:55.36 ID:WH+N6qlp
その7期で13勝が1回しか無いことも共通してるな
それが上がれない原因なんだが
962名無し名人:2011/09/29(木) 01:00:38.00 ID:78HwFFIT
>>952
四段にならなかったケースは実例があったかな
そのときは師匠の師匠に変わってたな
963名無し名人:2011/09/29(木) 01:03:56.25 ID:D1c0lz2J
つうか斎藤はマジで今度こそ抜けないと焦げ付くぞ
既に付いてるかもしれないが
上で散々言われてたけど勝数のハードルが低くなっても
斎藤がそれ未満の勝数になってるのがそもそも問題だからなぁ
964名無し名人:2011/09/29(木) 01:08:03.06 ID:/Cj9AX4p
まぁでも13勝が1回しかないということは、
昇段するには実力が足りないとしか言えないね。
965名無し名人:2011/09/29(木) 01:15:27.70 ID:eboD5WsN
中国人や韓国人を入れると、そのまま仮託戦争みたいになるから
イヤなんだよ。
将棋界がこの先生きのこるために中国や韓国に普及をするというの
ならばこのままきえたほうがまし。
966名無し名人:2011/09/29(木) 01:29:52.60 ID:1sInt9Ga
          (´・ω・`)   はいはい、なるほどなるほど。
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
967名無し名人:2011/09/29(木) 01:38:07.23 ID:eJG3mkS3
>>951
競馬で調教師免許剥奪されたニュースがつい最近あった。

その調教師が、今度ほしのあきと結婚した騎手の三浦皇成の元師匠だったから例え話として出てきたんだよ。

競馬の騎手も、デビューしたての頃は特定の厩舎に所属するのが慣例で、厩舎のリーダーの調教師と師弟関係になる。
一流レベルになると騎手もフリーになるもんだが、三浦がフリーになったのはほしのとの交際を所属先の調教師に反対されたのが原因の絶縁だからね…。

スレ違いすまそ。
968名無し名人:2011/09/29(木) 02:07:02.81 ID:D1c0lz2J
>>951-952
今もそうだかどうだか分からんので少し前までならって事で
>>952も言ってる通りプロ四段になった場合は生前の師匠に名義が戻る様になってる
ただ指導棋士の場合はダメみたい
実際指導棋士初段の西村は師匠窪田ってなってるけど本来は池田だったし

奨励会で修行最中に師匠が物故した場合は

1・一門筋、或いは一門筋に近い系譜の中から師匠経験が有るか
或いは年長者か世話を行えそうな人の方面に移る

大抵はこのパターンが圧倒的に多い

2・生前の師匠と特に翻意の仲で問題無いとなった場合移るケースも有る

たまーにこう言うケースで一門筋自体を変えて移るケースも有る事は有る

因みに更に稀だが師匠自体を逆破門して移籍したケースも有る
つっても逆破門されたのは南口だけど
この辺の経緯はかつて将棋界のブラックネタで散々出てたからな
969名無し名人:2011/09/29(木) 02:49:50.56 ID:9F1oa0y5
棋界から追放された師匠は駄目だろうな
やっぱこれからはフリー棋士の時代だな
フリクラ棋士と間違われそうだが外国人も増えそうだし
トップアマなんかが実費で参加出来るようなフリー棋士制度が
970名無し名人:2011/09/29(木) 08:28:49.53 ID:eB21mM4p
いいね、参加費1〜数万で参加してもらって、
「対局料はゼロだが、賞金はプロと同じようにもらえる」ならお互い納得できるんじゃね
フリー棋士になる資格は、アマタイトルを複数回獲得者のみに限る、ぐらいでいいか
971 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/29(木) 10:13:54.22 ID:a1gDyj6K
6級の大野門下 森田って何年いるんだよw
もうやめどきだな
記録バイトのために在籍してるとか噂あるけど
972名無し名人:2011/09/30(金) 00:19:53.24 ID:qtq/uK72
天野の「奨励会に挑戦!」企画、全勝だったのか
やっぱ三段って強いんだな
973名無し名人:2011/09/30(金) 00:36:33.46 ID:mgooeryF
>>972
やるなブービー天野
974名無し名人:2011/09/30(金) 02:23:33.51 ID:pWHvOGHl
天野はどうせ辞めるならプロ三段とそれ以下との差について書いてくれよ
弱い側からしたら差があることしかわからんが、強い側からは色々見えてるはずだからな
プロと天野の差にしても同じことが言えるんだろうが
975名無し名人:2011/09/30(金) 02:52:30.92 ID:FbXr5e0t
「3段の下のほうは1級の上のほうと互角ですよ」とかな
976名無し名人:2011/09/30(金) 08:14:45.46 ID:apBIeHxd
次スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1317337260/
977名無し名人:2011/09/30(金) 16:13:43.93 ID:0eBjRd6S
天野が女流棋戦にケチつけてるな。
コイツ早く消えればいいのに
978名無し名人:2011/09/30(金) 16:49:05.20 ID:7od/h/oI
天野はちんこ切って女流に転向すべき。ネタのために。
979名無し名人:2011/09/30(金) 17:55:12.15 ID:hYTVccP6
>>977
棋戦にケチつけてるの?どこで?
980名無し名人:2011/09/30(金) 18:31:32.03 ID:BDB/iynj
なんだ、女流スレ荒らしは天野君だったのか。納得、納得。
981名無し名人:2011/09/30(金) 18:54:29.04 ID:2NAjusmY
記録係の自分のほうが強いという現実を皮肉ってるのだろうか
982名無し名人:2011/09/30(金) 19:37:17.74 ID:4YXXP+vC
そりゃ奨励会三段から見たら、女流の将棋は100点満点の10点で正解。
10点のクソ将棋の記録係とかするから棋力も落ちるんだろ。
もう最後だから、天野さんは男子タイトル戦だけにに特化したがいい結果出そう。
983名無し名人:2011/09/30(金) 20:18:52.56 ID:hYTVccP6
なんだ棋戦じゃなくて将棋の内容にブログでケチつけてる事を言ってるのね。
じゃあ問題ないやんw
984名無し名人:2011/09/30(金) 21:03:14.33 ID:hoFdYFcB
天野ではないが、実際に戸籍上男→女になったやつがいて
みためは男なんだが大会にださせろと言い出してるやつがいる
そいつは女流の世界で1位ではなくトップ5ぐらいのレベルなんだが
認められたらそれに続こうというやつは現れるんかね
985名無し名人:2011/09/30(金) 21:16:30.85 ID:uC35jzRg
>>984
天野の狙いじゃんwww
986名無し名人:2011/09/30(金) 22:01:37.35 ID:tw0Q6dfz
宦官じゃないけど
障害でもないのにそんなことしたら頭がおかしくなりそう
987名無し名人:2011/09/30(金) 22:16:03.91 ID:xB2nICWB
>>917
おまけ
加藤 21期(うちB1で10期,B2で06期)
内藤 35期(うちB1で16期,B2で14期)

意外に明暗が割れてるな・・・
988名無し名人:2011/09/30(金) 23:09:11.21 ID:BDB/iynj
タニーは棋士生活35年中30年A級(以上)なのか。
989名無し名人:2011/09/30(金) 23:18:43.24 ID:16Z7bQfJ
すごすぎるな
衰えはもちろん、不調な年だってあるだろうに・・・
990名無し名人:2011/09/30(金) 23:22:11.06 ID:U6sZoN1i
今の豊島の年齢で既に名人だったわけだからな
991名無し名人:2011/10/01(土) 00:49:47.21 ID:OyJ1e0aA
谷川浩司(21) 名人
都成竜馬(21) 三段

最年少名人と比べるのは酷だけどな、頑張れ都成
992名無し名人:2011/10/01(土) 01:28:42.64 ID:HSxpfJJN
小学生名人の山川君を少し気にしてる人もいると思うが、俺にとっては都成君がその状態で今まで10年気にかけ続けてる奨励会員。
小学生名人戦決勝で5年の都成にボコられた6年の中村太地はすでにプロで活躍している。
いつの間にか都成君は年齢を気にする歳になってしまった。
俺も微妙に胃が痛い。
993名無し名人:2011/10/01(土) 05:49:55.72 ID:9pMeouhJ
次のリーグ表マダー??
994名無し名人:2011/10/01(土) 06:17:41.02 ID:gmJKtQiv
しばらくは斎藤がいつ上がるのかってところが注目?
それとも2段以下の注目株が3段に上がってきそう?
995名無し名人:2011/10/01(土) 06:39:48.62 ID:4U1u0g9P
もう三段で有望な奴はごっそり抜けてるからな…

あとは斎藤千田石井健くらいか
996名無し名人:2011/10/01(土) 09:52:57.25 ID:/OcXaOUX
○ 伊藤真吾 飯塚祐紀 ●
997名無し名人:2011/10/01(土) 11:02:15.51 ID:5Fp5Dsfl
イトシン、飯塚に勝ったのは大きいな。
まあ本戦入りで、次に誰と当たるにしろ大変だろうが。
竜王戦は次勝てばだがその次の船江がヤマか?
王位戦は豊川もきついがその先も厳しい・・・
一方王座戦はチャンス目か?
998名無し名人:2011/10/01(土) 11:05:39.04 ID:5Fp5Dsfl
おっと、朝日は次は2次だった。
きついのは変わらんが失礼。
999名無し名人:2011/10/01(土) 13:35:56.13 ID:OyWAJjfF
伊藤真吾 C級2組への昇級条件
現在今年度9勝4敗

1.「参加棋戦数+8」勝⇒あと8勝
2.30局以上の勝率が6割5分⇒5勝(21-11)、6勝2敗(20-10)、7勝3敗(20-10)、8勝4敗(21-11)
3.年間対局数 あと17局
1000名無し名人:2011/10/01(土) 13:41:16.47 ID:PFs3FwzF
参加棋戦数は10ちゃうか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。