【TV・ラジオ】メディア情報 4【新聞・雑誌他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
テレビ・ラジオの一般番組や、新聞・週刊誌の記事などに登場した
将棋やチェスの話題を、お知らせ・紹介するスレです。
(原則として専門番組・専門誌は除きます)

前スレ【TV・ラジオ】メディア情報 3【新聞・雑誌他】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1263043064/
(2代目スレ)
【将棋】メディア情報【TV・ラジオ・新聞・雑誌他】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1220048487/
初代スレ
メディアで発見!! 将棋・チェス!!【TV・ラジオ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1122205799/


2名無し名人:2011/03/05(土) 17:23:20.39 ID:uuASlT0V
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無し名人:2011/03/06(日) 19:18:33.40 ID:QakqSl14
http://www.senjukai.org/
朝吹真理子さん(26)が将棋の観戦記に挑戦される。筆おろしは将棋王座戦2次予選決勝、郷田真隆九段‐村山慈明五段戦。
4月上旬に主催紙の日経新聞に連載される予定だと、日経の観戦記者、木村亮編集委員が2月末の夕刊コラムで伝えていた。
4名無し名人:2011/03/06(日) 23:16:03.66 ID:wVueYuxQ
「復活!ラジオNHK杯トーナメント」のお知らせ
ttp://www.shogi.or.jp/topics/2011/03/post-377.html

ラジオ持っていないけど。
5名無し名人:2011/03/06(日) 23:33:15.33 ID:TuepnOQ9
>>3>>4
楽しみだお。
週刊朝日の対談を読んだけど、朝吹さんはかなりの将棋観戦ファンのようだお。
6名無し名人:2011/03/07(月) 00:54:10.90 ID:KY8MciSU
7名無し名人:2011/03/07(月) 01:08:00.19 ID:a3ebjVxm
@Monthly_Shincho: 特別対談1・朝吹真理子+羽生善治『人間の理を越えて』、現代最高の棋士と新芥川賞作家の13頁ロング対談は、
◎将棋は恐ろしい◎盤上の共鳴と無時間◎永遠と崇高◎発想のジャンプはいつ生まれるか◎なぜ言葉なのか、なぜ小説なのか等をめぐり、
刺激的に展開。(新潮4月号予告)
8名無し名人:2011/03/07(月) 23:39:35.14 ID:LNV7acP6
>>4
これは録音しなければ。
これって生放送でやるのかな?だとしたら結果がわかってるから解説しにくそう。それとも棋譜解説みたいな感じの放送なのかな。
9名無し名人:2011/03/08(火) 00:13:23.74 ID:54Hu6TnR
>>4
普通にネットでやれよ・・・
10名無し名人:2011/03/08(火) 12:41:36.36 ID:Bh8kER6D
「赤旗」購読1.2万部純増の“大躍進”
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110308/stt11030811470005-n1.htm
11名無し名人:2011/03/08(火) 15:04:19.44 ID:8J9D02ts
>>3
筆おろして
12名無し名人:2011/03/08(火) 20:43:28.03 ID:nn6gQ8J+
>>7
抽象的な内容紹介なので、将棋に絞ってみた。

※将棋のルールは変わって行くのか?
※目隠し将棋の盤面は、どのように見えているのか?
※過去の局面を思い出す時の脳内状態
※将棋のセオリーや形は、自由になるためのジャンプ台
13名無し名人:2011/03/08(火) 21:19:12.40 ID:zuVJUbMx
ひらけ駒!第一巻 3月23日発売
http://ameblo.jp/qtaminami/entry-10824319638.html
14名無し名人:2011/03/08(火) 23:28:51.66 ID:zuVJUbMx
iPhone向け「Ustream」が提供開始 - 1つのアプリで視聴と配信の両方に対応
チャットやTwitterやFacebookとの連携機能も搭載。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/08/113/index.html
15名無し名人:2011/03/09(水) 09:40:50.94 ID:3HCFhoBu
新聞に上海の子供将棋大会が載っててビビったけど、
小学生の部で優勝した張天天ちゃん(小6)は美人になりそうな顔をしている。
16名無し名人:2011/03/09(水) 09:47:58.21 ID:Jqvl23zA
はりてんてん?
17名無し名人:2011/03/11(金) 13:35:14.46 ID:HzkEuXbG
NHK大リーグ中継 大幅増の320試合!
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/11/kiji/K20110311000404480.html
18名無し名人:2011/03/11(金) 22:21:23.54 ID:WtDu8X15
ナインティナインのオールナイトニッポン 2011年3月10日放送より
岡村「将棋で飛車角取られたらホンマもぅ、ほん〜まヘコみますもんねぇ」
矢部「そやなあ〜」
岡村「やる気無くすからねぇ」
19名無し名人:2011/03/14(月) 14:12:36.08 ID:ltPLqdF4
NHK教育とBS2の深夜放送停止…19日まで
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110314-OYT1T00447.htm
20名無し名人:2011/03/17(木) 14:39:01.44 ID:gRid9tVA
毎日新聞 こども新聞2011春号
第一面 羽生名人 春休みの思い出とみんなへのメッセージ
21名無し名人:2011/03/17(木) 17:20:29.21 ID:I/nPcDIC
[大弦小弦]将棋の羽生善治名人は、強敵との対局に臨む・・・
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-17_15562/
22名無し名人:2011/03/19(土) 09:27:53.57 ID:7Oe+4EQx
TBS「知っとこ!」
最新文房具特集 日本将棋連盟の駒けしごむ
中尾彬が楽しそうに指してた
23名無し名人:2011/03/19(土) 11:14:43.36 ID:my31uGlU
囲碁・将棋ジャーナル 最終回
【囲碁解説】武宮正樹九段 【囲碁きき手】矢代久美子五段
【将棋解説】森内俊之九段 【将棋きき手】高群佐知子女流三段
【司会】伊藤博英

時間は 12:40 〜 14:00
24名無し名人:2011/03/19(土) 14:21:56.54 ID:my31uGlU
久米宏さん、2億円を寄付
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103190225.html

25名無し名人:2011/03/19(土) 14:31:48.60 ID:IDD9T78q
<マンガ大賞>「3月のライオン」が大賞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000007-mantan-ent
26名無し名人:2011/03/19(土) 20:52:20.35 ID:ipnu1aOj
ドキュメント2011 将棋界の一番長い日
 チャンネル :BS2
 放送日 :2011年 3月26日(土)
 放送時間 :午後0:10〜午後1:10(60分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-03-26&ch=12&eid=7121

今日の囲碁・将棋ジャーナルで予告してなかったから、休止の可能性もありそうだ
27名無し名人:2011/03/20(日) 17:26:08.97 ID:1goSfOLd
明日ネプ大やるみたいだけど紅は出るのかな?
28名無し名人:2011/03/20(日) 20:20:34.54 ID:yFJGsJDV
今回はネプキッズとは違うみたい 残念 !!
29名無し名人:2011/03/22(火) 08:01:24.44 ID:lR9iVsVK
>>28
食いもんだったな
出ると思って楽しみにしてたのによー
30名無し名人:2011/03/22(火) 11:26:29.62 ID:jqUMHO02
>>24

将棋倶楽部24の席主、やるじゃん。
31名無し名人:2011/03/23(水) 06:49:18.05 ID:KcUd1unU
棋士・羽生善治はなぜ負けないのか?
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw43935
32名無し名人:2011/03/23(水) 12:38:19.33 ID:iHtSym3c
★★★見てるようで見てないACクイズ★★★

1. 仁科亜季子さんにガンが見つかったのは何歳の時?
2. オシムが命だと言ってるものは?
3. 「こころ」は誰にも見えないけれど「○○○」は見える。空欄に入る言葉は?
4. 「こだまでしょうか」「いいえ、○○○」空欄に入る言葉は?
5. 幼稚園で作ったお花は何色?
6. あいさつの魔法で、マンボウのあいさつは何?
7. ひらけ駒!と王狩の発売日は?
33名無し名人:2011/03/24(木) 11:41:33.57 ID:ROXsG4Ae
34名無し名人:2011/03/24(木) 13:14:57.15 ID:/YrPBShj
「ゴキゲン中飛車は時節柄不謹慎なので禁止」と発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/1
35名無し名人:2011/03/24(木) 20:43:23.45 ID:Ls7X7gt4
まあ冷静になって考えてみれば当然の措置だな
36名無し名人:2011/03/25(金) 10:55:48.29 ID:y6ZLuW1X
>>26
早速放送時間変更

12:35-13:35

当日さらに変更もあるかもしれない
37 【東電 77.2 %】 :2011/03/27(日) 13:05:03.51 ID:ARSguxaH
4月3日 11:45〜12:15
NHK教育 「囲碁・将棋フォーカス」

>囲碁将棋界の最新情報、注目のタイトル戦を徹底解説し、支持されてきた「囲碁将棋ジャーナル」(BS2)が、
>新年度、装いもあらたに「囲碁将棋フォーカス」として生まれ変わる。
>これまでのコアなファン向けの棋界情報、対局・棋譜解説を充実させるのはもちろん、人気棋士の素顔・ライフスタイル、
>街角の囲碁将棋道場や学校のクラブ活動を取り上げるなど、アマチュア向けの柔らかなトピックスも紹介していく。
http://cgi2.nhk.or.jp/navi/details/index.cgi?target=1839
38名無し名人:2011/03/27(日) 22:45:00.45 ID:hkwhWbzz
>街角の囲碁将棋道場や学校のクラブ活動を取り上げるなど

 イラネー、時間が勿体無い
39名無し名人:2011/03/29(火) 10:24:43.69 ID:YEQnnZ7X
2011年度定期採用試験問題【新卒採用】 ― スポニチ Sponichi Annex 採用案内? -

2011年度定期採用試験問題【一般常識、60分】の一部です。参考にしてください。

C2010年3月に行われた将棋のタイトル戦「王将戦」(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)を制した棋士を選択肢(イ)〜(ニ)から選び記号で答えなさい。
(イ)久保利明 (ロ)渡辺 明 (ハ)佐藤康光 (ニ)羽生善治
(          )

http://www.sponichi.co.jp/company/recruit/2012/2011q.html
40名無し名人:2011/03/29(火) 10:58:46.83 ID:CDwWRaZa
>>39
4番目の問題、四字熟語になるの二つ目だけじゃないか
41名無し名人:2011/03/30(水) 06:20:36.73 ID:3Px6mx0x
42名無し名人:2011/03/30(水) 08:21:15.38 ID:5NXc9BXV
朝吹真理子さん、震災下の将棋観戦記デビュー 4月8日から掲載予定
http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A90889DE0E7E4E2EBE4E4E2E0E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EBE2E6E0E2E3E2EBE7E3E6
43名無し名人:2011/03/30(水) 08:35:47.07 ID:uoY0I8Mf
44名無し名人:2011/03/30(水) 12:28:04.19 ID:ZPPKdWPw
石川遼選手、今季の賞金全額を義援金に 「2億円目標」
http://www.asahi.com/sports/update/0330/TKY201103300116.html
45名無し名人:2011/03/30(水) 12:54:17.96 ID:N3/rg0t4
もんじゅ、今年の6月にも落下した炉内中継装置を、引っかかってるさやごと引き抜く事が判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301429376/16

16 名前:名無しさん@涙目です。(山口県)[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 05:14:29.71 ID:8KwFTxA80
一言でいうと
難度の高い将棋崩しを完璧にやるための
機械を作ってるっていう感じか
46名無し名人:2011/03/31(木) 23:28:38.14 ID:Q0j6H28r
震災ボランティアの単位認定、全大学に要請へ 文科省
http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY201103310249.html
47名無し名人:2011/04/01(金) 00:25:55.25 ID:ewgGfshv
48名無し名人:2011/04/01(金) 15:15:03.84 ID:FilYBgQx
スペシャルインタビュー 羽生 善治
http://www.bigissue.jp/latest/index.html
49名無し名人:2011/04/01(金) 16:31:03.76 ID:ay2f8R0d
将棋界6冠で永世称号を持つ羽生善治が満40歳の区切りに人生観・将棋観を記した『大局観』
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110331/1035067/?ST=life&P=2
50名無し名人:2011/04/02(土) 12:38:06.90 ID:6Mc1IIfO
iPadで「週刊碁」 配信スタート 「碁ワールド」他も準備中
http://www.nihonkiin.or.jp/igobooks/
51名無し名人:2011/04/04(月) 09:59:06.33 ID:vFHf+P3g
>>50

スレ読めないのか 低能
52名無し名人:2011/04/07(木) 07:48:21.59 ID:ma7/2T84
直観をつかさどる脳の神秘  将棋プロ棋士に見られる大脳基底核の特異な動き
http://www.riken.jp/r-world/info/release/news/2011/apr/frol_01.html
53名無し名人:2011/04/08(金) 10:47:08.15 ID:TElQFqZc
<南Q太> ひらけ駒 <モーニング> 第一手
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1294289649/
54名無し名人:2011/04/10(日) 08:16:26.90 ID:OWTlOoGz
55名無し名人:2011/04/12(火) 10:11:52.37 ID:OZ6i2YBN
「チェスをする女」 ベルティーナ・ヘンリヒス著
http://www.amazon.co.jp/dp/4480832041/

口コミで広まり数々の読者賞を受賞、
映画化されたフランスの小説。
56名無し名人:2011/04/14(木) 13:15:10.57 ID:7xg3KWXC
「復活!ラジオNHK杯トーナメント」のお知らせ
5月5日(木・祝)午後5時05分〜6時50分 (途中、5時55分〜6時05分はニュースで中断されます)
ttp://www.shogi.or.jp/topics/2011/03/post-377.html

音声をインターネットで保存する方法を教えてください。
57名無し名人:2011/04/14(木) 13:45:04.85 ID:H4PncIde
>>56
Dropbox とか?
58名無し名人:2011/04/17(日) 18:12:47.82 ID:MT83wEUY
59名無し名人:2011/04/18(月) 11:51:25.64 ID:2aP7deCw
>>58
どうせ将棋の話題じゃねーだろ
とリンク先を見ずにレス
60名無し名人:2011/04/18(月) 20:22:24.15 ID:Fx9nEFhy
稀代の天才将士はネット社会の行く末をどう読んでいるのか?
羽生善治の「情報化時代の大局観」 羽生善治

THE21 2011年5月号
http://www.php.co.jp/magazine/the21/
61名無し名人:2011/04/19(火) 20:28:13.69 ID:hM9EJ8cJ
Wikipediaにも載っていない! iPhoneアプリ「逃げ将棋」の遊び方
http://www.excite.co.jp/News/reviewapp/20110419/E1303142589452.html
62名無し名人:2011/04/22(金) 17:03:17.77 ID:dTmMWEov
63名無し名人:2011/04/23(土) 01:48:34.70 ID:NUeHGh0B
2011/4/23(土) 8:15AM−9:30AM
週刊 ニュース深読み「いざ大型連休!日本経済復活なるか?」

【ゲスト】女優・・・檀ふみ, プロ棋士・・・先崎学
【解説】日本政策投資銀行・・・藻谷浩介, 経済ジャーナリスト・・・萩原博子
64名無し名人:2011/04/23(土) 01:50:35.39 ID:NUeHGh0B
>>63
おっと、チャンネルはNHK総合

しかしなぜ先崎www
65名無し名人:2011/04/23(土) 15:17:45.39 ID:6W+/BSwL
日経の土曜版に子供への普及の記事があった。
66名無し名人:2011/04/23(土) 15:52:28.06 ID:vqK4xmCJ
>>63
どういう層を代表してんだよw
67名無し名人:2011/04/24(日) 15:37:27.02 ID:nSmHLxP+
AKBの番組に渡辺弥生が出てる
68名無し名人:2011/04/24(日) 17:58:43.47 ID:VwQ6Psbv
林葉インドの神様の訃報に「尊敬していました」

インドの霊的指導者サイ・ババ氏(享年85)の訃報を受けて、90年代に崇拝していたとして話題になった
女性棋士・林葉直子(43)が、事務所を通じてお悔やみのコメントを出した。

「個人的な親交はありませんでしたけど、インドの偉大な神様として尊敬しておりましたので、非常に
残念です。今の日本を温かく見守ってくださると思います」と故人を偲んだ。

90年代、日本でサイ・ババブームが巻き起こった時に、「サイ・ババに会いに行く」と言い残して失踪したと一部で報じられ話題になった。
関係者によると、同報道は事実無根だが、当時、芸能関係者からババ氏の存在を教えられ、
「お布施も要求せず、皆のために毎日祈りを捧げていることを尊敬していた」そうで、自宅に写真を飾っていた時期もあるという。

実際に初めて会ったのは2001年。番組の企画でババ氏との対談を目的にリポーターとしてインドを訪れたが、礼拝堂のような場所で一見しただけだったという。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20110424_150.html
69名無し名人:2011/04/27(水) 00:15:17.28 ID:xqLC1Rp0
このあとバーミヤンのランキング
70名無し名人:2011/04/27(水) 00:32:08.25 ID:xqLC1Rp0
レタスチャーハンだっけ?
71名無し名人:2011/04/29(金) 19:51:08.87 ID:547tJ73M
「将棊馬日記」町文化財に 島本町、天皇や大工の名も

大阪府島本町教委はこのほど、安土桃山時代の公家・水無瀬兼成(1514〜1602年)が作った
将棋駒の名作「水無瀬駒」の制作駒数や発注者を記した文書「将棊馬(しょうぎこま)日記」を町文化財に指定した。
発注者には公家や武将のほか、商人や大工も名を連ねており、町教委は「多様な人々が駒を買い求めたことを示す史料」としている。

「将棊馬日記」は、同町にある水無瀬神宮の宮司を代々務める水無瀬家の所蔵で、31ページからなる。
兼成の晩年の1590年から、亡くなる1602年まで、年ごとの制作駒数(計737組)が記されており、兼成自身が書いた可能性が高い。

日記には、駒の発注者として後陽成天皇や正親町上皇、豊臣秀次、徳川家康など当時の名だたる天皇や公家、武将が登場する。
さらに僧侶や神職、商人、大工の棟梁(とうりょう)の名も記され、幅広い身分の人から発注があったことがうかがえる。

町教委生涯学習課は「水無瀬駒がどんな経緯で制作され、さまざまな階層の人々にどう親しまれたかを解明する上で貴重」とする。

町文化財指定を受け、「将棊馬日記」の写真パネルを同町桜井の町立歴史文化資料館で6月5日まで展示している。無料。

http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110429000050

72名無し名人:2011/04/30(土) 11:41:43.71 ID:PgEHcsL1
警部補 古畑任三郎 第5話「汚れた王将」
5/2 (月) 22:00 〜 22:55 (55分) BSフジ(Ch.8) ドラマ
73名無し名人:2011/05/03(火) 00:23:11.25 ID:FRWNw2It
石川遼が被災者と将棋指してたみたい
74名無し名人:2011/05/03(火) 11:34:22.64 ID:m21C1PfS
☆苗羽幼で「どうぶつしょうぎ」教室/小豆島町☆

[2011/05/02 17:30]

 香川県小豆島町苗羽の苗羽幼稚園(植田育子園長)で2日、将棋の入門者向けの「どう
 ぶつしょうぎ」の教室があり、考案したプロ棋士の北尾まどか女流初段が将棋の楽しさや
 礼儀を教えた。

 どうぶつしょうぎは、子どもでも将棋を楽しめるよう、北尾さんが2008年、デザインを担当
 した藤田麻衣子元女流1級とともに開発。計12マスで、8枚の駒を使用し、駒にはライオン
 やキリンなど4種類の動物の絵が描かれている。

 教室は3年前、文化庁の事業「親子将棋教室」で来島した際、北尾さんがボランティアで子
 どもたちに教えたのが始まり。今年は苗羽幼稚園をはじめ、苗羽小2年生や草壁保育園の
 園児らを対象に実施した。

 教室には5歳児11人が参加し、北尾さんから駒の動かし方や対局前後のあいさつを学んだ
 後、実際に園児同士で対局。「王」のライオンが取れるよう一手一手真剣な表情で駒を進め、
 見事、王を“キャッチ”して勝利すると大喜びしていた。

▽どうぶつしょうぎ公式サイト
http://joshi-shogi.com/doubutsushogi/
http://joshi-shogi.com/doubutsushogi/imgs/photo.jpg

▽ソース:四国新聞
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/article.aspx?id=20110502000432
▽画像:北尾女流棋士からどうぶつしょうぎを教わる園児=香川県小豆島町苗羽、苗羽幼稚園
http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20110502000432&no=1.jpg
75名無し名人:2011/05/03(火) 12:06:55.93 ID:v99f1N3+
石川遼、被災児に絵本と将棋
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201105030083.html
76名無し名人:2011/05/03(火) 12:09:29.29 ID:v99f1N3+
石川遼(19=パナソニック)が2日、東日本大震災の避難所となっている埼玉・三郷市の端沼市民センターを慰問。
イソップ童話の朗読や、ゴルフゲームなどで、子どもたちを喜ばせた。

 石川は避難所に多くの「差し入れ」を持ち込んだ。この日も子どもと対戦したゴルフゲームと、
そのために使った大型液晶テレビは、そのまま寄付。
さらにマグネット将棋9セット、本格的な将棋盤2台、
小説や童話など20冊以上、トランプ10セット、カードゲームの「UNO」5セットを共用として残した。
新潟県湯沢町の石川遼記念館「リスの家」のグッズであるマグカップも、250個をプレゼントした。
77名無し名人:2011/05/03(火) 13:35:43.00 ID:jTl8O5zx
石川遼将棋指せるのか応援せざるを得んな
これがきっかけで将棋覚えた子がプロになったりして
78名無し名人:2011/05/03(火) 13:46:16.93 ID:m21C1PfS
石川遼は以前自らを「と金」に例えてたね
79名無し名人:2011/05/03(火) 17:48:33.09 ID:LigYay78
>>77
いままでむしろ嫌いなほうだったけど
一気に好感度上がったw俺は嫌な人間だな
80名無し名人:2011/05/04(水) 09:07:26.10 ID:elLwhHZo
ブックウオッチング:将棋の世界を知るとっておきの3冊 読みを省略、全体を見通す
http://mainichi.jp/enta/book/news/20110504ddm015040179000c.html
81名無し名人:2011/05/06(金) 22:11:38.03 ID:p6s/ZIxm
ユッケ食中毒「えびす」ホメちぎり−日テレ「深イイ話」打ち切り危機
2011/5/ 6 15:14

焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」のユッケによる食中毒は、死者4人、重症者20数人となり、
捜査当局は業務上過失致死傷容疑などで近く強制捜査に踏み切る方針だ。

これに弱り切っているのが日本テレビである。客が次々と感染した数日前に、この「えびす」を思いっきりヨイショする番組を流していたからだ。
月曜よる9時からの「人生が変わる1分間の深イイ話」で、4月18日の放送で「激安スペシャル」として「えびす」を安いのに高級感がある、接客抜群などと持ち上げていたのだ。

「深イイ話」は羽鳥慎一を司会、島田紳助をスペシャルコメンテーターに、視聴者が投稿したり、ゲストが持ち込んだ「深くていい話」をビデオで見せて、ゲストらと「話の深さ」を評価する番組だ。
この日は武田鉄矢、久本雅美らがゲストで、「えびすの安さ」を全員一致で高得点とした。話は神奈川の視聴者の投稿ということで、番組は安さの秘密を「メニューを18種類に絞り込んで、それぞれに合わせた肉しか仕入れないため」と説明していた。
もちろん、この中にユッケ280円も入っていた。

島田紳助というタレントを楽しませるための番組
そもそもこの番組、TV業界の中でも評判はよろしくなかった。
問題の放送のほぼ1か月前、作家の高橋源一郎、なだいなだ、日本将棋連盟会長の米長邦雄、
教育評論家の尾木直樹らが委員を務める「日本テレビ放送番組審議会」が開かれ、ボロクソだったのだ。

「大いに裏切る内容である。なぜこの番組の表題を『島田紳助ショー』にしなかったのでしょうか。
島田紳助というタレントを楽しませるための番組なのか」「正直に言いますと、25分くらい経ったところで眠気が襲ってきたんですね」「深くも良くもない。いくらなんでも看板が違うだろう」とコテンパンに批判され、
とうとう「いまのやり方でははっきり言って無理だと思います」と番組打ち切りまで提言されてしまったのである。これに対して、局側は「クオリティーを上げていきたい」と答えたが、クオリティーを上げる前に食中毒事件が起きてしまったということか。

http://www.j-cast.com/tv/2011/05/06094832.html
82名無し名人:2011/05/09(月) 17:46:46.94 ID:UWUMvRWu
5/12 22:00〜22:54
BOSS#4

BOSS大澤絵里子(天海祐希)倒れる!?対策室では

大澤絵里子(天海祐希)が、病気で通院することとなり「対策室」を留守にすることが増えた。
野立信次郎(竹野内豊)は、片桐琢磨(玉山鉄二)ら対策室のメンバーに、捜査の出来がよければ絵里子に代わりボスの座につける可能性があると煽り、山村啓輔(温水洋一)、花形一平(溝端淳平)、岩井善治(ケンドーコバヤシ)、田所幸子(長谷川京子)までもが、その気になる。
そんな折、真田幸雄という若い男がボーガンで射殺される事件が起こり、対策室のメンバーが捜査に乗り出した。 
その頃、絵里子は、病院で顔見知りとなった黒木泰平(古谷一行)と将棋を指していた。
83名無し名人:2011/05/10(火) 13:30:27.43 ID:6jVs0LCw
daichanの小部屋
http://blog.goo.ne.jp/shogi-daichan/e/0dd2af9460d60af7c8eafeb42de817c6
>嫁は先日「まなまるマーケット」の取材を受け、明日登場予定だとか。
>今日は被災地に行ってるとか、なんとか。
84名無し名人:2011/05/10(火) 18:24:19.26 ID:o1uLee/G
【青木幸子】王狩について語ろう【イブニング】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1269076313/
85名無し名人:2011/05/10(火) 18:34:09.32 ID:+K+3k47A
>>83

モザイクかかるとか。
86名無し名人:2011/05/12(木) 13:09:13.44 ID:B60jv0SI
>>83
はなまる見た

オープニングの何分かでいま将棋に
ブームの兆しがあるとの紹介で、

・ドラえもん将棋から将棋コミック4種(ハチワン〜ひらけ駒)の紹介、
・イベント”将棋カフェ”の女の人が写った写真何枚か見せて、
・北尾さんの作ったマトリョーシカ将棋と以前デザインした
 新しい将棋板と丸い駒が出て、
 (将棋を取り巻く環境には)色が少ないと言っていた。
87名無し名人:2011/05/12(木) 13:10:01.89 ID:B60jv0SI
(連投ごめん)
その部分は賛成で連盟をはじめとする将棋界には
青年層を取り組む工夫が足りないと思うよ。

ひとつ例を挙げると最近新設されたリコー女流カップ、
呼ばれる海外選手、(名前だけ)知ってる人が何人かいたので
誰かと期待していたら中国の小学生だって。

リコーも海外普及のみならず自社のプロモーションの意味合いもあるので
中国行きたいのはしょうがないけど、小学生かよ。
少なくとも高校生とか24,5くらいのねぇちゃんだったら
さらに盛り上がると思うんだけど
(天天ちゃん悪くないし、がんばってほしいけどね)

あれはたぶん、日本の将棋界が青年層に弱いのを反映してるんだよ。
子供のとき将棋やってるわずかな子達が
青年層になって離れちゃうんだよな
本家がそうなるんなら中国だってそうなるだろ
それでぴちぴちねぇちゃん呼べなかったってわけだ

そこに本腰入れないと”兆し” が ”本物”のブームにならないし、
中国で将棋のプロ化の話もつぶれるんじゃん?
88名無し名人:2011/05/12(木) 13:19:57.62 ID:byr2iMNo
ジェットコースター「高飛車」 最大落下角度121度は世界記録!・・富士急ハイランド
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110512-774315.html
富士急行は11日、富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)で、ジェットコースター「高飛車」を
7月16日に開業すると発表した。最大落下角度121度はジェットコースターとして世界最大に
なるといい、ギネス世界記録に申請中という。総工費は約30億円。

 暗闇の中での走行や7カ所の回転も採り入れ、約1キロのコースを最高時速100キロで走る。
89名無し名人:2011/05/12(木) 16:26:47.57 ID:fTbz68iy
>>87
日本はまだ成功してる方だろ。
「まともな趣味」として世間に認められているし、漫画の題材になるほど需要もある。
ネット将棋のおかげで、趣味として続ける環境も整っている。

マスコミ対策が弱いんだよ。
青年層には「流行」が重要で、それはマスコミが作るものだ。
このスレの存在意義が実は大きいという事でもある。

>>88
>7カ所の回転も採り入れ
将棋的には「ひねり飛車」だな。
90名無し名人:2011/05/13(金) 21:01:49.41 ID:LPkBRSQS
羽生善治名人がTUBEの東日本大震災チャリティーシングル「RESTART」にコーラスとして参加!

日本を代表するバンド「TUBE」が東日本大震災で被災された方々と被災地へのエールをこめて復興応援歌「RESTART」を制作。
この楽曲には復興への同じ想いを抱く多数の仲間がコーラスとして参加しております。
羽生善治名人もその一人として参加しました。

<東日本大震災チャリティーシングル企画>
シングルタイトル
「RESTART」 作詞:前田亘輝/作曲:春畑道哉

CD発売日 6月8日(水)
着うた配信日 6月1日(水)

出演者
TUBE with RESTART JAPAN
コーラス参加者 プロ野球ソフトバンク・王貞治会長、巨人・原辰徳監督、プロゴルファー・石川遼、競泳・北島康介、女優・藤原紀香 他、著名人120名以上

価格 500円 (税込/1曲入り ※収益をチャリティーとして寄付)

発売 株式会社ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ

TUBEオフィシャルウェブサイト
http://www.tube.gr.jp/main.php

http://www.shogi.or.jp/topics/2011/05/tuberestart.html
91名無し名人:2011/05/13(金) 21:05:17.74 ID:RojRH9dD
「カウントダウンTVをご覧のみなさんこんばんわ、羽生善治です」
92 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/13(金) 21:51:48.96 ID:PSXGTrwn
>>87
趣味とする青年層がいないのは囲碁も同じだけど囲碁はIGO AMIGOっていうプロジェクトでこの層への普及を進めている。

IGO AMIGO
http://www.igoamigo.com/about/philosophy.html

この点では将棋界は囲碁界に先んじられている。
この層である俺は将棋界もIGO AMIGOみたいなプロジェクトを望む。
93名無し名人:2011/05/13(金) 21:58:20.39 ID:3UKuWS7I
先週の朝日新聞に小中学生の将棋人口が増えてるって載ってたよ。
94名無し名人:2011/05/13(金) 22:14:59.91 ID:jOcnBqfZ
昨日のドラマBOSSの劇中で、将棋を通して話が展開してた
将棋を指すシーンもかなり多めだった
95 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/13(金) 23:27:11.08 ID:PSXGTrwn
>>93
子供に普及しても中・高と進む内に辞めちゃう子がほとんどなんだから本当は10代後半・20・30代への普及が大切なんだよ
96名無し名人:2011/05/14(土) 00:51:10.15 ID:AFqnwBnM
頭金も詰みを食らう天海祐希
97名無し名人:2011/05/14(土) 01:14:06.52 ID:Pe0KErxw
ヤフーモバゲーのインターネット広告で
龍で王手かかってる後手が放置して桂馬は跳ねてた
98名無し名人:2011/05/14(土) 18:57:11.82 ID:Og64bvJJ
ベープのコマーシャルは囲碁だった
99名無し名人:2011/05/14(土) 22:15:31.95 ID:mgwTti5i
「被写体が同じで構図が似ていても…」著作権侵害には当たらず 丸田祥三さん二審も敗訴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305355891/
 廃虚がテーマの写真で知られる丸田祥三さんが「模倣した写真で著作権を侵害された」として、
写真家、小林伸一郎さんに写真集の販売差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決で、知財高
裁は10日、請求を退けた一審東京地裁判決を支持、丸田さん側の控訴を棄却した。
 判決理由で塩月秀平裁判長は「被写体が同じで構図が似ていても、写真の表現上の本質的
特徴といえる撮影時期や角度、色合いが異なっている」と指摘、小林さんの作品は著作権侵害
に当たらないとした。
 判決によると、丸田さんは平成5〜12年に写真集と対談集を計3冊出版。10〜20年に発行
された小林さんの写真集4冊には、旧変電所や橋の跡など同じ廃虚の写真が含まれていた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110510/trl11051019210004-n1.htm
100名無し名人:2011/05/15(日) 23:38:16.14 ID:MF3WhwNh
将棋駒を使って、航空機を管制→TOKYOコントロールEpisode5犯人はこの中にいる!
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_28387.jpg

CSでも再放送しているけど、レンタルもある模様。
101名無し名人:2011/05/16(月) 08:39:18.50 ID:RmQa6UQT
5月19日(木) 05:00〜06:00 フジテレビONE NO TIME 将棋 #9
5月20日(金) 05:00〜06:00 フジテレビONE NO TIME 将棋 #10
5月21日(土) 05:00〜06:00 フジテレビONE NO TIME 将棋 #11
5月22日(日) 05:00〜06:00 フジテレビONE NO TIME 将棋 #12
e2基本パックで見られるよ。
続きもあるのかな?知っていたら教えてください。
102名無し名人:2011/05/16(月) 18:08:14.43 ID:UWiBbjME
女流棋士一日署長「防犯の3手」訴え

将棋の女流棋士室田伊緒さん(21)が春日井署の一日警察署長になり、愛知県春日井市柏井町の大型スーパーで14日、空き巣被害の防止を呼びかけた。

「防犯は3手の読みで勝負あり」がスローガン。子どものころ「将棋は3手先を読め」と教わったという室田さんは、防犯も「音、光、目」の3手が大事とあいさつした。
空き巣が弱いのは、センサーや犬といった音、明るい場所、地域の目。二重のかぎなどで犯行に「時間」をかけさせるのも大切という。
春の安全なまちづくり県民運動の一環で、多くの買い物客が詰めかけた。
 
室田さんは同市出身で愛知淑徳大4年生。16歳でプロ入りしたときからの師匠、杉本昌隆七段とともに、28人の子どもたちと一斉に対局する「ぐるぐる将棋」の指導もあった。

http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001105160013
103名無し名人:2011/05/19(木) 10:03:51.82 ID:FqRI8067
囲碁の井山名人、国際大会で初優勝 李世ドルと古力を撃破!
http://www.asahi.com/igo/news/TKY201105180449.html
104名無し名人:2011/05/19(木) 22:57:42.54 ID:Mz6dxAO+
今週発売のプレジデント別冊に軍人将棋が付録としてついてたぞ。
内容は本屋でチラ見しただけだから分からん。
http://str.president.co.jp/str/mook/detail/MK011118/
105名無し名人:2011/05/19(木) 23:01:16.83 ID:3cL6HnfR
なぜ軍人将棋w プレジデントも頭おかしいなw
106名無し名人:2011/05/20(金) 00:36:43.97 ID:9Xyp7RIY
最近の電力節約の流れで無電源ゲームが微妙に流行ってるとかかね。
107名無し名人:2011/05/20(金) 10:23:14.13 ID:Vj288iRz
将棋はエコだかんね
108名無し名人:2011/05/20(金) 11:10:39.80 ID:9Y7io6c/
NHK朝の連続ドラマ「おひさま」で男性教師たちが
いつも職員室で将棋して女性教師にお茶を入れさせて
嫌がらせしていて将棋のイメージダウンだ
109名無し名人:2011/05/20(金) 15:09:20.91 ID:C4tNX9h+
ZONE、“10年後の八月”に1ヵ月限定で再結成
http://www.barks.jp/news/?id=1000070049

2005年4月1日、人気絶頂の時期に日本武道館でラスト・ライヴを行ない解散した4人組ガールズ・バンド、ZONEが、
2011年8月、1ヵ月限定で再結成することが発表された。
110名無し名人:2011/05/20(金) 18:02:17.47 ID:+znQ+IB8
111名無し名人:2011/05/20(金) 20:48:47.13 ID:xwagm9PB
テレ東で99岡村将棋。
112名無し名人:2011/05/20(金) 20:48:51.09 ID:YV2JvJ0U
テレ東で今から岡村が将棋
113名無し名人:2011/05/20(金) 20:51:05.84 ID:YV2JvJ0U
なんだ来週かよ
114名無し名人:2011/05/20(金) 20:56:39.98 ID:U/WUXhHy
情報処理学会の6月号(2011年 vol.52,no.6)「時間とコンピュータ」
羽生善治「将棋と時間」ってのを寄稿したそうな
115名無し名人:2011/05/23(月) 19:17:24.16 ID:BzevvqpH
第1期リコー杯女流王座戦1次予選、

NHK「クローズアップ現代」で5月末日放送

http://www.yonenaga.net/w_syogi.htm
116名無し名人:2011/05/23(月) 19:19:46.93 ID:BzevvqpH
個人的には張天天ちゃんが気になる
そりゃ24,5のねぇちゃんのほうが良かったが、
少しでも楽しんでくれたのかと
日本に来てよかったと思ってくれたのかと

日本にいい思い持ってくれた人が増えたら
それが将棋普及につながると思うんだよ
117名無し名人:2011/05/23(月) 21:41:58.36 ID:uB3sfImE
どの程度かと応援してたが・・・正直弱すぎた

市場という意味では、まだ中国に期待できないだろうな
118名無し名人:2011/05/24(火) 14:28:33.63 ID:oq54/JMY
クローズアップ現代「中国天才少女あらわる〜いま見直される“将棋”〜」
2011年5月31日(火) 19時30分〜19時58分 の放送内容
将棋の女流王位戦予選に中国から少女が参加し、話題に。
実は今、中国では将棋熱が高まり、学校の授業にも取り入れられるほどの人気。ブームの背景と、将棋の魅力に迫る。


>いま見直される
いままで見放されていたともとれるな。

119名無し名人:2011/05/24(火) 16:19:16.47 ID:XKqzV4+4
囲碁みたいに日本人が勝てなくなる時代が来るかな。
120名無し名人:2011/05/24(火) 18:01:44.93 ID:Qvx2YKzT
5/29 08:25〜08:57NHK総合
サキどり↑「水の備え 大丈夫ですか?」

あなたの水の備えは大丈夫?震災を機に、水道だけに頼らない“二元給水”が注目されている。
どうすれば地下水や雨水をうまく活用できるのか、最新の取り組みをサキドリ!

調査隊は、ゲーム最大手が今年始めた新事業に注目。なぜ今「将棋」なの?

【出演】俳優・劇作家…渡辺えり,グローバルウォータ・ジャパン代表…吉村和就,【キャスター】ジョン・カビラ,小林千恵
121名無し名人:2011/05/24(火) 19:20:27.28 ID:S1B/tKVs

>>118
おお、そうなんですか!!
まぁ見放されていたのは事実かもしれませんね
いまの20代、30代は子供のころまったく
将棋しなかった世代なんでしょ

2,3ヶ月前の将棋世界で訪れた将棋クラブも
平均年齢が70才超えてたとかなんだよね

でも中国のみならず日本でも
JTこども将棋大会の東京会場では2009年1595名から
2010年は2437名となり世界最大の将棋大会のようだ

将棋が指せる小学生は誰でも参加できるので
もともと体育館を借り切るほどの大きさだったのだが
 
”10年目を迎えた「JT将棋日本シリーズこども大会」でも、
 史上空前のスケールとなりました ” 

http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/k_taikai/2010/index.html

122名無し名人:2011/05/24(火) 20:03:17.14 ID:MuLEK9C5
犬小屋陣取る“アナグマ”戦法?

 先日の朝、大分市内の女性から「昨夜、庭で飼っている犬が
何かにほえ始めた。 犬を別の場所に移したが、今朝、犬小屋を
見たところ何かいる」と大分南署大南幹部交番に電話があった。
 署員が駆け付け、犬小屋を見ると、体長50センチほどのアナ
グマのような生き物がいる。 署員が近づくと、威嚇するようなそ
ぶり、ほうきでつつくと去っていった。
 「小さくても爪が鋭かった。犬も怖くてほえたのかな」と署員。

大分合同新聞[2011年05月23日 14:34]
http://www.oita-press.co.jp/causeBook/2011_130612888402.html
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306130579/
123名無し名人:2011/05/25(水) 21:15:12.60 ID:TyTy/bmS
穴熊って、アナグマなのかアナに熊なのかどっち?
124名無し名人:2011/05/25(水) 22:44:24.91 ID:7IdFeVu5
>>123
穴にクマーの方
125名無し名人:2011/05/26(木) 02:18:53.65 ID:m3dIZ4Xw
>>115 >>118
番組情報サンクス。久々に2ch見てよかったと思ったw
棋戦アピールのためにリコーが呼んだんでしょうね。連盟ももっと
一般メディアを有効に使ってほしいですね。役員報酬もらってるじー
さん方はテレビ関係にコネくらいもってるだろうから、その辺使って
いかないと。
126名無し名人:2011/05/26(木) 11:35:31.45 ID:uPA0Kcba
>>122

犬も自分ちに帰れないんじゃ、やってらんないよな

アナグマ戦法恐るべし
127名無し名人:2011/05/26(木) 12:28:42.17 ID:Q7LDDXET
週刊新潮 6月2日号 「奨励会で戦う女流名人「里見香奈」に男社会の職場イジメ」
128名無し名人:2011/05/26(木) 23:45:41.59 ID:EcdP28SY
中国天才少女あらわる
 〜いま見直される“将棋”〜(仮題)  (NO.3048)
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/index.cgi
 今月21日、将棋の女流王座戦予選に中国から一人の招待選手が参加し、
話題を呼んでいる。張天天ちゃん、12歳。北京で開かれた小学生選手権大会
で優勝し、その実力を高く評価されている。
 実は今、中国では将棋熱が高まり、学校の授業にも取り入れられるほどの
人気が出ている。一人っ子政策で受験競争が過熱するなか、脳力アップにな
ると期待されているのが大きな理由だが、さらに「お願いします」で始まり、「負
けました」で終わる礼儀作法も、文化大革命で失われた儒教の精神を体現し
ていると注目されている。日本でもゲーム業界が400年たっても飽きられない
秘密を学ぼうと動き始めた。
 今 見直される、将棋の魅力に迫る。
http://www9.nhk.or.jp/gendai/photo/2011/photo3048-1.jpg
http://www9.nhk.or.jp/gendai/photo/2011/photo3048-2.jpg
【出演者】
 ・ 青野 照市 さん (元 日本将棋連盟理事 ・ 棋士九段 ・ 2ちゃん名人)
129名無し名人:2011/05/27(金) 00:32:10.25 ID:RlaMvqR5
2ch名人w
130名無し名人:2011/05/27(金) 11:45:42.35 ID:G3YpWrZw
>>128

およ、
2枚ある写真のうち上の分に写ってるのは
奨励会の張君じゃないかい?

(古河さんとの対局の時に)
リコーも天天ちゃんが緊張しないように
気を使ってたんだね
131名無し名人:2011/05/27(金) 14:21:48.19 ID:YjzlkynF
6/2 18:00〜18:54 BS-TBS
ドラマ6・江戸を斬る 第三部「嫁も姑も意地つ張り」

お婆々様の嫁いびり、武芸で迫つたがあべこべにしごかれた。
将棋でかゝれば金四郎とおゆきに乗取られ欲求不満のお婆々様。
役宅を飛出し偶然出会つた捕物に一役買つたが盗人らしい男は火盗改めの眼前で紫頭巾にさらわれた。
金四郎が乗り出して助けた男の親の仇、悪目明しの正体をあばき鬼の重蔵に又々一泡ふかす、痛快篇。
132名無し名人:2011/05/27(金) 19:58:45.99 ID:zcHZKXOQ
今テレ東
133名無し名人:2011/05/29(日) 02:12:20.31 ID:KBri9v/H
日本将棋連盟の会長がフリーダムすぎる件
http://blog.livedoor.jp/vipsister23/archives/3411241.html
134名無し:2011/05/29(日) 02:39:00.80 ID:rRtSK6S2
ラジオ業界は創価だらけ
あの南かおりが干されないのは学会員パワー
怖い、怖い、怖い。
135名無し名人:2011/05/29(日) 08:52:41.30 ID:KzJDT6Qf
(´・ω・`)NHKでやってる
136名無し名人:2011/05/29(日) 08:53:26.35 ID:KzJDT6Qf
(´・ω・`)本田小百合出てる
137名無し名人:2011/05/29(日) 08:54:30.94 ID:d0A3I1G+
将棋人口上がってるらしいね
138名無し名人:2011/05/29(日) 08:54:49.24 ID:KzJDT6Qf
(´・ω・`)子供の将棋人口増えてんだってさ
139名無し名人:2011/05/29(日) 09:10:57.78 ID:WtI5bJvg
日常というアニメで羽生と連呼、およびカッコイイものとして少年棋士
140名無し名人:2011/05/29(日) 18:15:19.11 ID:hhmYSu66
http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/1306604042171.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/1306604947899.jpg

いま、ちまたで大人気な「日常」ってアニメに、将棋の描写がたくさんあった模様。
(俺は見ていないので、どんな感じだったかよくわからない。見た人がいたら補足プリーズ)
「日常」ってアニメは知らなかったので調べてみたら、駅のホームにでっかい看板出しているアレか。納得
141名無し名人:2011/05/30(月) 00:20:53.90 ID:ECq70iHQ
栄光ゼミナール復興教育支援特別講演会 「宮城の子は負けない。」|栄光ゼミナール公式サイト
ttp://www.eikoh-seminar.com/topics/2011/003470/index.html

前日はタイトル戦、翌日は挑戦者決定戦ってこんなのキャンセルしろ。
142名無し名人:2011/05/30(月) 04:39:25.78 ID:+aC2UCXz
>>141
>島 朗九段(理事、日本将棋連盟東日本大震災対策本部長)
日本大震災対策本部長なんて作ったのか
143名無し名人:2011/05/30(月) 13:15:40.60 ID:aZvHKBj1
>>133
4か8chの番組批評にコメンテーターで出たときが面白かった
視聴者の批判をはぐらかすのが仕事なのに、ごもっともです。って謝ってた
それ以来呼ばれたの見たことない

144名無し名人:2011/05/30(月) 20:00:01.24 ID:SMtA9kRY
昨日本田小百合さん出てたのか、見たかったな…
145名無し名人:2011/05/30(月) 20:05:31.74 ID:8fCf4o8e
>>144
ちらっと横顔が映っていただけだけどね
146名無し名人:2011/05/30(月) 21:47:19.20 ID:SMtA9kRY
>>145
あ、本田さんに話を聞いたわけではなかったのか、ありがとう。
147名無し名人:2011/05/31(火) 09:36:55.38 ID:YBsU3UU0
http://layout99.blog8.fc2.com/blog-entry-1299.html
この子を大逆転将棋や正月の特番に出すべき
148名無し名人:2011/05/31(火) 10:43:41.72 ID:Gen9CCQ6
>>147
女の子かと思ったら違った。
本業も将棋もがんばってほしいね。
149名無し名人:2011/05/31(火) 13:54:50.80 ID:dSklCPu3
150名無し名人:2011/06/01(水) 05:28:23.04 ID:xJN8vYpp
結構強そうだなこの子
かわいいからプロになってほしい
151名無し名人:2011/06/01(水) 08:05:59.67 ID:6ZGrs7M+
今後やってみたいことを教えてください。

.もちろん俳優のお仕事は続けたいと思ってますけど、将棋が好きなので、将棋の棋士もやってみたいかなーって思います。
2年生か3年生の時に将棋の番組を観て、最初はマグネット式の将棋盤を買ってもらって、今は駒に難しい漢字で書いてあるのを使ってます。
お父さんとは500回以上やって、まだ3回しか勝ったことないです。でも学校では3年生の時に6年生にも勝ったので、まだ負けたことないです。

.
152名無し名人:2011/06/01(水) 15:35:19.86 ID:f+PWHe+G
将棋の魅力 先崎学さんが選ぶ本
http://book.asahi.com/column/news/TKY201105310336.html
153名無し名人:2011/06/01(水) 18:09:08.86 ID:qYb2Ml78
今日の中日新聞の詰将棋の棋譜、知ってる人いたら
教えてください
確か持ち駒は角角金金桂だったとおもうけど
棋譜が思い出せないです
154名無し名人:2011/06/02(木) 01:00:22.33 ID:oLNJAJu0
>>145

横顔よりも横ch(ry
155名無し名人:2011/06/04(土) 10:01:48.86 ID:iAtv9Tlm
「74年生まれ」がなぜか不振 37歳は力が衰える年齢なのか?
http://www.sanspo.com/mlb/news/110604/mla1106040503002-n2.htm
156名無し名人:2011/06/05(日) 00:12:24.33 ID:NmxRi4M4
驚きじゃ“黄金のハブ” 八重瀬で捕獲
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-06-04_18757/
157名無し名人:2011/06/06(月) 21:10:48.03 ID:ORSa9Ft1
日本将棋連盟の役員一覧の写真が「何かおかしい」と話題
http://rocketnews24.com/?p=100431
158名無し名人:2011/06/06(月) 21:34:01.47 ID:XpXbLtEx
明日、「NEWSゆう+」で関西将棋会館のレディース入門セミナーが紹介されるそうです
159名無し名人:2011/06/09(木) 13:29:53.68 ID:1/lL071y
羽生世代がもたらした、速さと若さの時代 (一部有料)
http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/2011060800010.html?iref=webronza
160名無し名人:2011/06/11(土) 00:53:47.95 ID:DnFvI6Lt
>>159

深浦を羽生世代にカウントするのはNG
161名無し名人:2011/06/11(土) 03:27:37.21 ID:8fBiMTym
屋敷は羽生世代でOK
162名無し名人:2011/06/11(土) 07:00:09.60 ID:3lp067Sa
TBSラジオに来週羽生が出演するそうだ。

「土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!」
の6時35分頃〜のゲストコーナー
163名無し名人:2011/06/15(水) 03:28:36.53 ID:wbBCQg/W
“カフェ将棋”が女性や外国人に大人気! ワイン飲みながら王手!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110613/1036233/
164名無し名人:2011/06/15(水) 19:03:38.99 ID:izhsf+X2
820 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 18:51:54.23 ID:WV5ZwCfX
西野カナの新曲のPVに中村桃子が出てる
似てる人じゃなくてガチで本人っぽい

1分58秒、4分25秒あたりに注目
http://www.youtube.com/watch?v=bdglr-OWrOk
165名無し名人:2011/06/15(水) 19:06:29.28 ID:V85SdRPk
釣られてやるか・・・と思ってみたが、本人だね。
166名無し名人:2011/06/15(水) 19:30:41.52 ID:8cC4iCSP
そうかあ?なんか本人よりもふっくらして気がする。
167名無し名人:2011/06/15(水) 20:06:12.75 ID:LcxKM5uT
この間NHKの番組でアフリカに行ってた画家も出てたから、各界で活躍する女性をたくさん出演させたみたいですね。
168名無し名人:2011/06/15(水) 22:02:29.71 ID:T3B0swqz
>>164
よく見つけたね。
間違いなく本人だね。
169名無し名人:2011/06/15(水) 23:20:36.38 ID:8cC4iCSP
6/21 00:29〜00:59
AKBINGO!

アイドルの本音を暴け!恐怖の心理ゲーム「ショージキ将棋」前田敦子まさかの衝撃事実ポロリ
▽篠田麻里子の自宅&板野友美の携帯メール実は…▽新曲スタジオライブを初公開

170名無し名人:2011/06/16(木) 01:15:37.79 ID:xrgHzkGQ
間違いなく桃子だよ。だって将棋会館の道場じゃんか、これ

でも、どういった経緯で出演ということになったんだろうね
171名無し名人:2011/06/18(土) 12:45:33.52 ID:L0i2NF0l
今朝6;00からTBSラジオで羽生のインタビューがONAIR

なんと、TUBE前田の誘いでレコーディングに参加したそうだ。

震災からの復興がテーマの曲にコーラスとして参加
(と、いっても羽生他各界の著名人や歌手が総勢100人以上いたそうな)
172名無し名人:2011/06/18(土) 12:46:35.86 ID:RGmqObAW
どういう人脈もってるんだ・・・
173名無し名人:2011/06/18(土) 12:46:41.28 ID:2Ad3Gmws
YouTubeかニコニコで聞けないかな・・・
174名無し名人:2011/06/18(土) 12:49:03.42 ID:L0i2NF0l
>>162で既出か

今朝ドライブでラジオつけたら聞きなれた声が・・・ということで
全然知らんかった
175名無し名人:2011/06/18(土) 12:50:09.46 ID:L0i2NF0l
そのインタビューで羽生いわく

「自分は音痴なのでカラオケもやらないんですが、
総勢100人以上入るから、まあ気づかれないだろうからいいかな、と(笑)」
176名無し名人:2011/06/18(土) 14:13:34.78 ID:v+5CPrkc
山崎七段
NHKラジオ出演中
98歳でプロデビュー
177名無し名人:2011/06/19(日) 04:03:57.16 ID:EYiHoCyf
>>163
 >日本将棋連盟によると、2010年の将棋人口は全国で約1500万人で〜
 これって最盛期の人口じゃないのw レジャー白書だと700万人くらいだろ
178名無し名人:2011/06/19(日) 05:58:20.97 ID:3uT25+93
年に一回指すだけで将棋人口だからな
179名無し名人:2011/06/19(日) 06:00:06.65 ID:s9RNjbU/
年1回指すだけとしても1500万人なんて到底いない
180名無し名人:2011/06/19(日) 08:26:38.46 ID:FGw2wmYa
マスゴミは捏造して垂れ流すのがお家芸だからな。
趣味多様化の時代で年1回以上指してるのは
どんなに多く見積もっても500万人もいないだろう。
その中でもコアなファンは10分の1もいないと思う。
181名無し名人:2011/06/19(日) 10:23:06.01 ID:62iH0TuI
>>180
NHK杯の視聴率が2%だから、もうちょっといるのでは?
182名無し名人:2011/06/19(日) 15:55:31.06 ID:JqihGU3C
1%=100万人
録画視聴率(趣味・教育)=10%

概ね220万人くらいかな
183名無し名人:2011/06/19(日) 20:45:48.82 ID:S81Hw7Ls
将棋ファンは少ないかもしれないけど
「久保の石田流」を買ったとき、書店のレジの人に
「防衛しましたねー、僕も久保さんの大ファンです」って言われて
ちょううれしかった
スレとは違うこと書き込んじゃってすいません


184名無し名人:2011/06/19(日) 21:21:58.21 ID:IxfHraDF
いえいえ
ちょこっといい話ですね
次からも将棋本はそこで買ってしまいそうな・・・
185名無し名人:2011/06/19(日) 21:30:38.01 ID:8AXQJZKI
話しかけるのって勇気いるだろうな
「え?あぁ、人に頼まれたんで興味ないッス」とか言われたら恥ずい…w
186名無し名人:2011/06/19(日) 22:15:46.86 ID:hr5v6CLq
鉄腕DASHで戸辺の実家が出てたな。
187名無し名人:2011/06/20(月) 01:17:27.58 ID:KErVQflR
>>183
 良い話だ。俺は以前、うちの近所の小規模本屋でちょくちょく将棋の本
 を買っていたら、ある日突然店長に「奨励会委員の方ですか?」と聞かれて
びっくりしたwだれかと間違えたんだかwそれだけ将棋本買う人少ないのかも
しらんが。ちなみに店長変わったら店から一切の将棋本が消えた(泣)趣味の
世界だねぇ その本屋(店員)は貴重だから大事にしろよ〜
188名無し名人:2011/06/20(月) 14:56:37.17 ID:NidoHOxj
品格があったんじゃないですか そう思わせるだけの
普段の行動が雰囲気に出るとかいうし

それにしても
ジワッといるんだよな、あちこちに将棋ファン
189名無し名人:2011/06/20(月) 21:44:58.74 ID:v2cO3S0F
棋士の扇子使ってたり、詰将棋の本読んでると声かけられたりするね
意外と身近に将棋ファンは多かったりするね
190名無し名人:2011/06/21(火) 05:42:17.62 ID:9Tufq7XC
>>177
数年前のレジャー白書は700万とかだったが、
最近集計方法が変わって、主にインターネット利用者の比重が大きくなった。
詳しい数字までは知らないが、囲碁が400万人増えてるので、
将棋は少なくとも500万人ぐらいは増えたはず。
ニコニコ動画で見ただけでも将棋人口に含むぐらい甘くカウントすれば、
それぐらい増えててもおかしくはないかな。
191名無し名人:2011/06/24(金) 08:24:59.52 ID:a7J1yu0q
192名無し名人:2011/06/26(日) 10:12:24.84 ID:KSZGryx0
8チャンで将棋やってるな
地方だけなのかな
193名無し名人:2011/06/26(日) 21:00:14.56 ID:QbGR705t
Numberに羽生インタビュー
心を「操る」 天才棋士の意外な集中法
「調子の上がらぬ朝にこそ、すべきことがある」
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/134769

名人戦三連敗したタイミングでインタビューしたらしい
防衛してたらかっこよかったのにね
194名無し名人:2011/06/27(月) 22:50:15.29 ID:/oYx7ufV
ボードゲームをするためのカフェ
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1308569411495.html
「有名な『ドミニオン』、『カタン』が人気ですが、初心者でも楽しめる『ガイスター』、
『どうぶつしょうぎ』、『ワードバスケット』なども人気です。」
195名無し名人:2011/06/28(火) 02:29:11.99 ID:655ovHP3
【新競技】チェスボクシング:4分間チェス、3分間ボクシングを交互に続け、体力と知力の限界を競う
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309185105/
196名無し名人:2011/06/28(火) 09:58:19.22 ID:tsFqf0w6
ボクシングはワンパンチで終了も可能だけどチェスはそうはいかないから
ボクシングの強さが拮抗してないと成立しない競技だよね。
せんちゃんがテレビでやったときもボクサーがテレビ用に手加減してた。
197名無し名人:2011/06/28(火) 11:08:30.21 ID:D4iPjWCV
>>196
最後将棋で負けそうになった井岡がボディーブローで先崎ノックアウトしたよねw
198名無し名人:2011/06/28(火) 21:44:45.79 ID:5RBsLE9q
どっきりで棋士がでてたけど偽物だよね?
199名無し名人:2011/06/28(火) 23:12:45.04 ID:2/hE0G+A
>>197
井岡が空気読んだんだよ
200名無し名人:2011/06/30(木) 12:03:18.88 ID:UvcLftUM
やらせ・お約束というものを知らないのか?
これだからゆとりは(ry
201名無し名人:2011/07/01(金) 00:10:33.98 ID:BSRL0N//
羽生二冠が登場するようです。 興味がある方は是非!

日時:7/16(土)18:00〜20:00 場所:アップルストア銀座 http://www.apple.com/jp/retail/ginza/

遠山5段とのネット中継の魅力の対談もあるようです。
202名無し名人:2011/07/01(金) 01:40:55.57 ID:YzNIuLVr
一昨日のどっきりに出ていた前田文博ってすごいマッチョだったな。
203名無し名人:2011/07/01(金) 02:32:37.37 ID:VWibUY9u
>>201
スイーツかなんかの店かと思ったらそっちのアップルかw
しかし、羽生さんはいろんなところにひっぱりだこだなぁ。
そろそろ次世代の国民の常識レベルになるような棋士が誕生
してほしいぜい。
204名無し名人:2011/07/01(金) 09:00:04.90 ID:rPJy/kMy
羽生(世代)が本格的に衰えた後は当分の間ドングリの背比べ。
あらゆる意味で羽生の後継者になるような大棋士候補はいない。
特定棋戦だけに全力投球する姑息な小物棋士ばかりになりそうだ。
一流棋士が公の場でソフトに負かされる日もそう遠くないだろうし
スポンサー減などで連盟自体も衰退の一途を辿るのは間違いないだろう。
205名無し名人:2011/07/01(金) 09:26:37.68 ID:oTjycNfk
「どの方面にもアピールできる大棋士」なんてもういらないよ
羽生の殺人的な多忙さを見て、他の誰かにこれを強要できるか
羽生ももっと大切にするべきだ

これだけ趣味が多様化してるんだから、アピールも各方面の担当者がいればいい
麻雀好き、ゴルフ好き、サッカー好きの棋士、ITに詳しい棋士、テレビ受けがいい棋士等等
206名無し名人:2011/07/01(金) 17:38:23.54 ID:+cG0CGbp
【特別読物】[気になる一手 拡大版]

名人戦「七番勝負」秘話 かくて羽生さん「メガネの反撃」が始まった  十六世名人  中原 誠

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
207名無し名人:2011/07/01(金) 18:22:41.76 ID:OVgBIxiv
>>206
これ面白かった
208名無し名人:2011/07/02(土) 06:07:29.11 ID:QGn6RMjJ
>>205
何よりも体力が重要だな。
関根十三世、木村十四世、大山十五世、羽生十九世のいわゆる「棋界の覇者」は、
いずれも超人的な体力の持ち主だった。

羽生の後継者候補と言われる新人は何人かいるが、
将棋の内容より体力の有無を見た方がいいかも。
209名無し名人:2011/07/03(日) 09:21:00.81 ID:B1nM1wzx
ポーランドの将棋ガール プロ棋士夢見、ホームステイ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011070390070102.html
210名無し名人:2011/07/03(日) 09:38:00.18 ID:swgWNNjm
そこそこ美人だと思ったけど20歳だと考えると老けてるな20後半かと思った
道場の四段って24で二段か棋書も無いだろうし凄いな
211名無し名人:2011/07/03(日) 10:29:18.75 ID:rCDxRw7Q
>>209
やつれた羽生が女装してるのかと思ったw
212名無し名人:2011/07/03(日) 12:42:35.58 ID:+lV+VUY/
海外でやってアマ四段ってすごいね
しかし北尾んちにホームステイってw
片上英語苦手だって言ってたけど大丈夫かw
213名無し名人:2011/07/03(日) 15:52:55.01 ID:ua3Wf8Ym
>>209のカロリーナさんは、今日のどうぶつしょうぎのニコニコ生放送にも出てたよ。

世界をつなぐSHOGIの輪〜どうぶつしょうぎで国際対局☆ - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv54846949
214 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆ZSxIfyU42I :2011/07/03(日) 16:00:06.02 ID:wUwlpJLD
ぽーらんど?わるしゃわ条約?ぐぐってみるか。
215 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆ZSxIfyU42I :2011/07/03(日) 16:02:49.52 ID:wUwlpJLD
ぐぐったら事故対応あるいは領土線交渉だった。情報閲覧が自由はいいw


216名無し名人:2011/07/03(日) 21:25:55.89 ID:8R6dRnku
「・・・日本のアニメがきっかけで将棋に興味を持ち・・・」
まさかヒカ碁か?笑
217名無し名人:2011/07/03(日) 21:34:48.30 ID:Bwnq5Nnq
しおんの王じゃね?しらんけど
218名無し名人:2011/07/03(日) 21:35:15.90 ID:8jCNRILL
>>216
女流なら林葉先生ではないのか?
219名無し名人:2011/07/03(日) 21:36:20.51 ID:ua3Wf8Ym
>>216
いや、NARUTO。NARUTOに出てくるシカマルの趣味が将棋で、それで興味もったそうな。

将棋だけでなく、囲碁も打てると言ってたけどね。
220名無し名人:2011/07/03(日) 23:47:15.42 ID:8R6dRnku
なんとバトル漫画かよwこりゃワンピースあたりに将棋が趣味のレギュラー
キャラ作ってもらうしかないなw
221名無し名人:2011/07/04(月) 00:03:25.07 ID:FcAipOUn
ウソップ早く将棋やれや
222名無し名人:2011/07/04(月) 09:09:51.34 ID:SHee3LVJ
>>219
昔は「らんま1/2」によく将棋が出てて、それで興味を持った外人が結構いたな。
223名無し名人:2011/07/04(月) 14:36:50.69 ID:dpu3GIh3
>>221
 頭脳派キャラとはいえウソップじゃぁビジュアル的になぁw
 シャンクスさんとか知的オーラ出してるキャラにやってほしいぜい。
 でハンターハンターじゃないが作中で「詰み」ってセリフ連発して
 世界の「TUMI」(TSUMI)になってほしいがw
224名無し名人:2011/07/04(月) 22:24:01.48 ID:ANQqHmqp
この外国の女性は天童にも来て地元紙に載ってたよ
天童にあこがれてたんだって
225名無し名人:2011/07/07(木) 03:06:43.24 ID:i60AiEA5
凄いな
ポーランド語の将棋本とか全然ないやろ
ただ指しただけでアマ4段か
226名無し名人:2011/07/07(木) 08:22:53.06 ID:yVDoHYrY
英語が読めるのなら、若干棋書はあるがな。

インテリ系の感じらしいし、英語は使えるんちゃうの?
227名無し名人:2011/07/07(木) 12:04:25.09 ID:8fzLwC9q
チェスやってて、「取った駒使えたらいいなあ」と思ってる人はけっこういるんじゃないのか
228名無し名人:2011/07/09(土) 09:55:29.04 ID:jojnbkZe
日経夕刊に久保二冠の記事があった。昨日だったかな?
暑くて記憶が曖昧。
229名無し名人:2011/07/10(日) 00:31:21.46 ID:fFA0xhgo
>>228
昨日だったね。将棋に専念する為に高校中退する時に師匠が反対する両親を説得してくれたという話。
そこからプロになるまでの1年は人生で一番将棋を勉強したと言っていた。
230名無し名人:2011/07/11(月) 21:28:13.11 ID:2/aDQM/g
金を賭けて将棋を打つ、真剣師マンガがヤンキンで開始

落合祐介の新連載「BLOODー真剣師 将人ー」が、本日7月11日に発売されたヤングキング15号(少年画報社)にてスタートした。

「BLOODー真剣師 将人ー」は、莫大な金を賭けて勝負する真剣師を題材にした将棋マンガ。
仕事も人間関係も長続きしない不良の主人公が、ひょんなことから真剣師の世界に足を踏み込む様子を描く。

http://natalie.mu/comic/news/52844

231名無し名人:2011/07/12(火) 10:01:15.50 ID:v8nywz48
週刊朝日 7月22日号 達人戦 羽生vs谷川(上)
表紙 小嶋陽菜
232名無し名人:2011/07/13(水) 06:21:52.17 ID:Vv4lWk5N
>>230
なんか「打つ」って書いてある時点で期待できないんだが・・・
233名無し名人:2011/07/13(水) 16:40:27.23 ID:SQZnJKFX
将棋能力も国語能力も低そうだなw
234名無し名人:2011/07/14(木) 07:53:29.14 ID:ctv9U8lG
真剣師は博徒だから将棋も打っちゃう
235名無し名人:2011/07/16(土) 10:06:29.04 ID:7Vp57hSo
今日の日経に将棋会館で売ってる扇子の記事があった。
一番売れるのは羽生2冠、大山先生のも昔からのファンに人気とか。
236名無し名人:2011/07/16(土) 23:02:21.91 ID:Q7/7kts9
Apple Store 銀座のイベントにプロ棋士羽生名人が登場 
http://www.famitsu.com/news/201107/16046941.html
237名無し名人:2011/07/17(日) 08:53:53.93 ID:rCWT9BMK
『生き方の流儀』渡部昇一、米長邦雄著 達人2人の絶妙なかけ合い
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110717/bks11071708230011-n1.htm
238名無し名人:2011/07/17(日) 09:11:56.21 ID:1ZqnBwai
テレビ東京、日曜夜24時頃のショウビズ枠に羽生さん出演CM。
両手をつきだして「アイラブ将棋!」。
なんのCMか確認するの忘れた。
239名無し名人:2011/07/17(日) 09:15:02.04 ID:CNh3G32F
それはi羽生将棋のCMじゃないの?

http://www.youtube.com/watch?v=k8zR8yUlz9s
240名無し名人:2011/07/17(日) 09:40:50.08 ID:1ZqnBwai
>>239
ああ、i羽生将棋って言ってたんか。スマヌ。
241名無し名人:2011/07/17(日) 11:12:28.72 ID:tywDbeDL
嘉門!
242名無し名人:2011/07/17(日) 22:29:11.14 ID:iHC7vjUC
鼻から牛乳〜♪
243名無し名人:2011/07/19(火) 13:02:23.32 ID:WEBcd/5g
バーミヤン、25周年を迎えてメニューを一新
http://www.gaisyoku.biz/pages/news/news_details.cfm/3783
244名無し名人:2011/07/19(火) 19:21:07.66 ID:LwslK1Dp
【テレビ】「後悔しても知らんで」坂田利夫が富士急最新コースター「高飛車(たかびしゃ)」CMに登場
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311049170/
245名無し名人:2011/07/20(水) 19:40:46.24 ID:jtHvQwcZ
number

非エリートの思考法。〜乱世を生き抜く力をつけろ!〜 783号/2011年7月21日発売


将棋界孤高の革命家 文◎高川武将

藤井猛 「常識を打破して頂点に立った男」

http://number.bunshun.jp/articles/-/147569
246名無し名人:2011/07/20(水) 19:52:31.13 ID:/WRWOi9M
なんか一人だけ場違いだぞw
247名無し名人:2011/07/21(木) 00:32:44.09 ID:7ryEDX/p
何で今更、藤井よwって思ったが、年数には幅持たせてるみたいだな。
それでも何でこのメンツに藤井苦段がというのはあるがw
248名無し名人:2011/07/21(木) 10:57:09.55 ID:CGnzhKy3
サイババの執務室から札束と金銀財宝ザックザク
http://dailycult.blogspot.com/2011/07/blog-post_15.html
249名無し名人:2011/07/27(水) 03:20:26.38 ID:w4xBKQ+h
>>230
これ読んだけど、主人公は子供の時に将棋やめてて、
10年ぐらい経ってヤクザに拉致られていきなり真剣やってる。
「親が天才だったから子供も天才だろう」という理由で。

棋力は遺伝では決定されないし、伸び盛りの時に将棋やめてるようでは全く望みが無い、
というのは、一般の人には分かりにくい事なんだろうなあ。
250名無し名人:2011/07/27(水) 03:37:34.31 ID:SEFISnFB
一般人というより、ヤンキー雑誌だし、描いてる人もヤンキー紛いなんでしょ
コンビニで流し読みしたけど、あの漫画は将棋と関係無いわ。
251名無し名人:2011/07/28(木) 07:16:59.91 ID:IzFRY5Zj
252名無し名人:2011/07/28(木) 08:58:08.96 ID:s7bbfwbw
<3月のライオン> 30万部超えで最新6巻がシリーズ初の首位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000001-mantan-ent
253名無し名人:2011/07/28(木) 09:08:35.37 ID:pVgbyfED
昨日27日朝日新聞の文芸時評にて。
斎藤美奈子が広小路尚祈の小説「まちなか」を評している中でそれはあった。

「まちなか」とは主人公の住む地方都市の繁華街らしい。
主人公は「にしぐち」に住んでいる。
主人公は自分のことを「歩」だと感じている冴えない男だそうだ。

その書評にはこうあった。
“主人公が飛車角の真似をして遠出しても「にしぐち」に戻って来るのは、それが「歩」の宿命だからだ。”

ちょっと待て。飛車角が自陣に戻って来るのは分かるが、歩が自陣に戻るのは相当難しいぞ。
まさか歩を取られ取り返して自陣に打つのを書いたはずはあるまい。
お前の読み方が根本的に間違ってるのか、広小路の小説がおかしいのか、どっちだ?
254名無し名人:2011/07/28(木) 14:48:25.12 ID:mpkl2euC
一般人の認識:飛車角はびゅんびゅん動く、歩はちょっとだけ動く
255名無し名人:2011/07/29(金) 09:01:16.80 ID:lL4Nujnj
ルートビヒスハーフェン アマ将棋普及の一手
http://www.chunichi.co.jp/article/world/worldtown/CK2011072702000196.html
256名無し名人:2011/07/29(金) 10:50:41.93 ID:frQZM2i4
にっぽん釣りの旅「夏を告げる魚イサキに王手〜高橋和 神奈川県剣崎沖〜」
7/31 (日) 9:30 〜 9:55 (25分) NHK BSプレミアム
257名無し名人:2011/07/29(金) 14:51:48.42 ID:r6TOVhRr
お兄ちゃんイサキは? イサキは取れたの?
258名無し名人:2011/07/29(金) 21:46:32.78 ID:XQlbn3a0
ああ、大漁だよ
259名無し名人:2011/07/29(金) 23:10:50.17 ID:yvYRo2SV
8/5 21:54〜22:24 BSJapan
元気プロジェクト 山形・天童市発 伝統の将棋駒が結ぶ東北の絆

日本一将棋に熱い町・天童市で将棋の駒に人生を賭ける男たち。最高級駒から伝統駒まで、匠の技が被災地の人々の心を繋いでいく
260名無し名人:2011/07/30(土) 08:41:17.04 ID:ccCoxl4s
久保田智之投手(当時・ルーキーながら1軍で活躍)
「伊良部さんには、現役時代に色々教えていただいて、将棋も指させてもらったので。
本当にフォームとか細かい部分までチェックする方でしたし。
自分も本当に細かいところまで考えないと、ここまでの投手にはなれないというのがあった」
261名無し名人:2011/07/30(土) 09:36:51.37 ID:fM9Cg7Uz
262名無し名人:2011/07/31(日) 09:30:19.57 ID:keJwCj+O
憲法の急所
大きめの書店で法学コーナーがあったら、探して序文を読んでみよう!
263名無し名人:2011/07/31(日) 15:56:16.15 ID:IIe4gQzy
>>249
期待薄です。あまり深く追究するのはやめましょう。
264名無し名人:2011/08/01(月) 19:24:02.74 ID:rIc+LIsM
朝日夕刊。
265名無し名人:2011/08/02(火) 11:15:15.54 ID:gP6NOMm0
週刊朝日はみっくんと淡泊組合副会長の(下) 光速の投了
266名無し名人:2011/08/02(火) 18:10:23.24 ID:QrmXiDQm
外でやってる将棋にまざる
http://portal.nifty.com/kiji/110801146406_1.htm
267名無し名人:2011/08/03(水) 19:46:14.83 ID:64opxZDq
「文化部のインターハイ」 ふくしま総文が開幕
http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY201108030192.html

合唱、美術・工芸、囲碁、将棋、小倉百人一首かるたなど15部門に全国から約1万2600人の高校生が参加。
7日まで、13の会場で練習の成果を競い合う。
268名無し名人:2011/08/03(水) 22:56:49.93 ID:LrWdXZa6
沖縄限定! どうぶつしょうぎの北尾まどかさんが監修した「シーサーしょうぎ」発売
http://b.hatena.ne.jp/articles/201108/5330
269名無し名人:2011/08/03(水) 22:58:45.38 ID:LrWdXZa6
沖縄の伝統将棋:チュンジーを次世代に /沖縄
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20110803rky00m040009000c.html
270名無し名人:2011/08/04(木) 05:50:36.61 ID:o4D/Q6rK
>>266
家の近くの公園でもおっさん達がやってるわ
一度指してみたいんだが確かに入りにくい空気をかもし出している
271名無し名人:2011/08/04(木) 16:28:44.47 ID:ZtJYTHb5
これが言いたい:夏休みには将棋を指そう=将棋棋士・青野照市
http://mainichi.jp/select/opinion/iitai/news/20110804ddm004070164000c.html
272名無し名人:2011/08/04(木) 22:00:33.99 ID:uAhXc1qw
エイムック「焼肉本」
焼肉の達人行きつけの店にご案内
1.IKKOさん
2.森内俊之さん
273名無し名人:2011/08/05(金) 18:43:04.76 ID:4qlHp8+H
羽生二冠のチェスの棋譜がChessgames.comの「今日の棋譜」に選ばれた

羽生二冠のチェスの棋譜が Chessgames.com の今年の7月30日の”Game of the Day"に選ばれた。
"Games of the Day" というのは、Chessgames.com が一日に一局ずつ鑑賞すべき棋譜を再現機能上で提供するページ。
実際の対局が7月30日に行われた、というわけではなく、この対局は2007年の6月5日に行われたもののようだ。

http://www.chessgames.com/perl/chessgame?gid=1544348
274名無し名人:2011/08/05(金) 21:43:15.52 ID:ze8jwgDu
そこから辿って英語版Wikipediaの将棋関連のページ読んじゃったけど
何気にかなり詳しく書いてあるな
275名無し名人:2011/08/06(土) 05:19:50.93 ID:syKo2OGt
>>273
http://www.chessgames.com/perl/chessplayer?pid=74670
写真が酷いな。
棋譜は羽生マジック的な逆転勝ちっぽい気がするけど解説無いと分からん。
276名無し名人:2011/08/06(土) 05:54:59.72 ID:TKEpMo08
チェスでも羽生マジック健在だね
戦いの真っ最中に11に王を寄って手を渡すのが素人目からしても尋常じゃない発想だと思う
寄せ方も華麗
277名無し名人:2011/08/06(土) 11:13:53.42 ID:8DH6ILgb
その棋譜ってニコニコで誰かが解説していたのとは別のやつだよね?
278名無し名人:2011/08/06(土) 12:50:12.97 ID:CROs4HGX
>>277
別っぽいね。ニコニコで解説していたのって1時間でテトリスプログラミングして
実況してみせた人のだよね。俺はそっちから他の実況何をやったのか辿って偶然見た。
279名無し名人:2011/08/06(土) 14:41:44.86 ID:7w9PEi9b
>>273>>276
HAHAHA

開き王手かけながら、敵のクイーン(チェスにおける最強の駒。龍と馬を合わせた範囲の移動が可能)を
払って、最後勝っているところが将棋らしかった。
280名無し名人:2011/08/06(土) 17:04:02.73 ID:KWAH6TRH
将棋が、親が子供にさせたい趣味のトップクラスになったことも見逃せない。
将棋を覚えれば礼儀が良くなり、思考力や集中力も身につく。ひいては学業にも好影響がもたらされると。

   *

 事実、中国では日本将棋が授業の正課に取り入れられている学校がある。
指導者も「将棋を指せば頭が良くなる」とハッキリ明言しているようで、この分野においては日本を超えている感がある。
ttp://mainichi.jp/select/opinion/iitai/news/20110804ddm004070164000c.html


将棋をやると学業の方も伸びるのは間違いないらしいな
281名無し名人:2011/08/06(土) 18:08:04.11 ID:wscQKucn
>>280
世界で最も優秀な上海の生徒だからねえ
ゆとりの日本で効果があるかどうか疑問だ
282名無し名人:2011/08/06(土) 19:59:05.49 ID:QZYHJCub
8月7日(日)午前6時〜6時40分 
文化放送  志の輔ラジオ「落語DEデート」に、
上田初美が出演。
283名無し名人:2011/08/06(土) 20:08:18.03 ID:h0krJtl9
>>272
ウティの満面の笑みが見たい人は必見!
あっくんも載ってるよ
284名無し名人:2011/08/07(日) 00:43:55.04 ID:VlKG+omE
>>280
「白髪三千丈」という言葉があるぐらいで、
中国人は必ずこういうの誇張してくるから、
額面通りに受け取るなと誰か言ってやれ。
285名無し名人:2011/08/07(日) 21:40:04.17 ID:xd92FOqE
>>280
将棋棋士の学業の成績って極めて普通なんじゃなかったっけ?
矛盾してない?
286名無し名人:2011/08/07(日) 21:41:50.79 ID:4jWzY9/k
学業を疎かにして将棋にのめり込む→プロ棋士へ
学業の気分転換のため将棋をたしなむ→成績アップ
と言いたいんだろうな
287名無し名人:2011/08/07(日) 21:43:50.08 ID:xd92FOqE
中学高校の将棋部の奴の成績が良いなんてデータないでしょ?
これもやり過ぎで学業に支障?w
288名無し名人:2011/08/07(日) 21:50:23.02 ID:xd92FOqE
ちなみに第一子の子は成績優秀になる確率が高いと
ETVのハーバード白熱教室の中でやってたね。あの千人のクラスの7、8割が第一子だった。
中国は一人っ子だからもともと学業伸びやすいって背景もあるかも?
289名無し名人:2011/08/07(日) 23:40:35.35 ID:iq7ZKjWn
ID:xd92FOqEは、将棋だけやってれば学業の成績が良くなると勘違いしてるんじゃないのか?
将棋で求められる要素がほぼ全てに共通する上に高い思考能力が要求されるから推薦されてる
学業の成績を上げたいなら学業を積めばいいけど、学業+将棋のような知的な遊戯を趣味にすると更に思考能力が高まる
というのは将棋をしっかりやってる人なら説明しなくても理解できると思うんだけど。
290名無し名人:2011/08/07(日) 23:42:59.60 ID:d1C/y0NL
一生懸命考えて将棋を指していれば、思考力は多少上がるだろう。
万年低級とかなら無関係。
291名無し名人:2011/08/08(月) 03:00:08.76 ID:3tzSNt+k
これだけ将棋が普及している日本で頭が良くなるなんて言われてこなかったんだから連盟や指導者の営業トークだろw
マスコミにはもう少し客観的な思考で書いてもらいたいものだな。
292名無し名人:2011/08/08(月) 04:04:27.74 ID:5mh26Jbe
>>287
学校の成績は知識が重要で、将棋の強さは知識には結びつかない。
論理思考や大局観、洞察力など、一般的な頭の良さには役に立つだろう。

>>291
信長の時代あたりから知謀を磨くために将棋も奨励されてたぞ。
「名人」=「日本一頭がイイ奴」という認識はどの時代にもあり、
「日本一ゲームが上手い奴」という認識はどの時代にも無かった。

江戸時代に本格的に普及してからは上から下までみんな指していて、
特に奨励する理由も無いから言われなかっただけ。
本格的に廃れ始めた今はもう一度アピールしてもいいだろう。
293名無し名人:2011/08/09(火) 10:07:09.58 ID:b/ZM8dnf
老化による脳機能の低下および、運動による再活性化の仕組みを解明。
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20110808/nr20110808.html
294名無し名人:2011/08/10(水) 06:02:35.92 ID:+wg40XUL
今朝の新聞広告で駒の動かし方が矢印で表示されている将棋が大きく宣伝されていた。
昔、将棋世界によくのっていた会社と同じかどうかはわからんけど。
295名無し名人:2011/08/10(水) 07:05:27.40 ID:ZfrMkJ8K
テレビのCMでも見たな
296名無し名人:2011/08/10(水) 07:22:08.87 ID:+wg40XUL
マジかよ。そんなに売れてるのか、無茶してるのか、、
297名無し名人:2011/08/10(水) 08:07:06.70 ID:ZfrMkJ8K
節電が叫ばれる今年の夏休み、将棋で子供の「脳力開発」を
今夏、ビバリーがガイド付将棋ゲーム「マスター将棋」を積極拡販
国内の将棋人気、中国の子供たちの将棋熱を追い風に、底辺拡大を

http://www.info-ginza.com/beverly/11shougi/shougi.html
298名無し名人:2011/08/10(水) 10:30:09.20 ID:fhGJFSj8



【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、
白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋) 安楽亭(焼肉・飲食店)、

天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、
両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ

【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)

【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、
ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>

(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、
ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス




299名無し名人:2011/08/10(水) 18:27:06.61 ID:LFBivrtq
300名無し名人:2011/08/11(木) 23:28:35.51 ID:7N4xdBrw
今日の読売、「声援」に羽生。
こーゆー時に羽生以外の人材が起用されないのが今の棋界。
読売なのに竜王さえだせないんだから。
301名無し名人:2011/08/12(金) 22:50:09.30 ID:/uemlv4D
 その羽生さんですら常識レベルとしてもうぎりぎりじゃねーの?
10代、20代だと谷川の名前すら通用せんだろう。
302名無し名人:2011/08/13(土) 01:35:14.90 ID:yqf29cdW
今更ながら「ダークゾーン」読んだ
一番笑ったのは「片上翔」というネーミングとキャラ
作者はねこまど社になんかされたのかw
303名無し名人:2011/08/13(土) 23:39:50.56 ID:ncklwDo2
>>301
10代はもはや羽生すら知らないよ
304名無し名人:2011/08/15(月) 14:20:50.21 ID:0VfFLtNf
東スポ
若い女子の間でブーム!いま「将棋女子」が増えている
305名無し名人:2011/08/15(月) 20:41:10.85 ID:QTwhkKrJ
東スポを信じるのはミンスの公約を信じるようなものだ
306名無し名人:2011/08/15(月) 21:37:10.68 ID:L25xacEa
「将棋ガール」だとゴロが悪いけど
「棋士ガール」なら有りだな
後はブームが来るのを待つだけだ
307名無し名人:2011/08/15(月) 21:46:01.39 ID:9NgHD9Sh
棋士ドルという者がいてだな
308名無し名人:2011/08/15(月) 21:47:42.40 ID:Vf3uvHvY
駒ガール
309名無し名人:2011/08/15(月) 21:57:37.62 ID:Goge4jEZ
アニメ「日常」第20話にて将棋の対局シーン&NHK杯っぽい秒読み。
7:10くらいから。

日常 #20:日常の第二十話 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/1313036431
310名無し名人:2011/08/15(月) 22:40:03.51 ID:sa10Cruv
どっかで「歩女子」って表現されてたな
311名無し名人:2011/08/15(月) 23:25:49.54 ID:NViMau2E
>>309
これが面白いのか・・・。
312名無し名人:2011/08/16(火) 03:07:34.13 ID:gYIvf0+4
将棋の省略形は「棋」と昔から決まっておる。(元々は囲碁の省略形だが)
「歴女」に倣って「棋女(キジョ)」が良かろう。
ヲタク寄りだと「棋女子」「棋婦人」になるか。
313名無し名人:2011/08/16(火) 13:09:10.44 ID:fERCrg2/
「もう勝ったと思って寝るわ」→大逆転負け
http://news.ameba.jp/20110816-69/
314名無し名人:2011/08/17(水) 02:39:00.96 ID:FSHd//1Y
事業仕分けへの反発?原口氏ら「将棋文化議連」発足へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110817/stt11081701070000-n1.htm
315名無し名人:2011/08/17(水) 02:59:18.39 ID:6mh3qvfG
事業仕分けへの反発?原口氏ら「将棋文化議連」発足へ
2011/08/17 01:14
 民主党の原口一博前総務相、松原仁衆院議員らが超党派国会議員による
「将棋文化振興議員連盟」を来週にも発足させることが16日、分かった。
設立総会には、羽生善治棋聖や森内俊之名人といった名棋士が顔をそろえるという。
仕分けで廃止の堤防事業、一転して継続へ
「首相は万死に値する」拉致議連総会
 「将棋も日本の大切な文化だ」とする米長邦雄永世棋聖の後押しで、
おいの米長晴信参院議員と原口、松原両氏が呼びかけてきた。
背景には、無駄な予算を省くための「事業仕分け」で、文化や芸術団体を支援する
ための国の補助金が削減されたことへの反発もある。
ただ、民主党内からは、菅政権の「増税路線」と一線を画してきた原口氏らが
事業仕分けにも異を唱えることにいぶかる声もあがっている。
316名無し名人:2011/08/17(水) 04:00:19.49 ID:DCT5ZLuE
将棋に税金使うのは金の無駄
317名無し名人:2011/08/17(水) 05:09:47.95 ID:b0jMc97+
小学校に盤駒配るぐらいでいいよ。連盟は自立しないと駄目。
318名無し名人:2011/08/17(水) 07:42:00.38 ID:9wKXktBg
なんで二冠じゃないんだと思ったら産経だからか
319名無し名人:2011/08/17(水) 10:37:46.66 ID:wHgepx3V
政治との距離の取り方を間違えると痛い目に遭う。
320名無し名人:2011/08/17(水) 14:06:29.21 ID:ti3MUj84
>>315
将棋普及の後押しはありがたいが、政治家は今そんなことやってる場合じゃ
ねーだろw 下手すりゃ連盟もたたかれるぞw
321名無し名人:2011/08/17(水) 14:13:05.81 ID:8i+POxM9
政治に誰か送り込むのは有効。ただし象徴的な人間、例えば羽生さんはNG。
出来れば頭良くてそこそこネームバリューも(将棋界で)あって...
って丸山さんが結構適任な気がするが、でもまだまだ戦って欲しいしなあ。
ひふみん...じゃあ...
322名無し名人:2011/08/17(水) 15:42:09.88 ID:tKS0IcsZ
今日の読売朝刊の編集手帳に大山、内藤の話について。
323名無し名人:2011/08/17(水) 17:06:57.48 ID:wHgepx3V
週刊朝日は羽生青野戦の下
324名無し名人:2011/08/17(水) 20:58:47.66 ID:FyWECIKN
>>321
ウティ嫁
325名無し名人:2011/08/18(木) 00:30:47.46 ID:E9ez96Xq
将棋を義務教育でやるべきだな
326名無し名人:2011/08/18(木) 01:37:25.89 ID:rTpJPOjy
国の借金も1000兆円に迫るほど膨らんでるのに、
100円未満のフリーソフトにすらもはや1勝もあげられなくなっても、
借金増やすか大増税してまで、ほんとに伝統文化として保護すべきなのかな。
327名無し名人:2011/08/18(木) 01:51:18.44 ID:pncAU+yA
ソフトに勝てなくなっても人間の中で誰が一番強いかは決められる。
328名無し名人:2011/08/18(木) 03:42:39.28 ID:08wmAYPX
国からの補助金なんて800万円未満なんで、
無くなっても大勢に影響ないしょ。
http://www.shogi.or.jp/aboutus/report/23-9.pdf

それよりは新しいスポンサーでも探した方が良いな。
329名無し名人:2011/08/18(木) 06:49:02.94 ID:Q0MOgHt9
>>321
片山。
330名無し名人:2011/08/18(木) 11:48:57.00 ID:ht3OwQp+
日本将棋連盟ではプロ棋士が揮毫(きごう)した扇子を販売している。かつて連盟会長を務め、7年前に亡くなった原田泰夫さんの扇子は「三手の読み」
▼こう指せば、相手はこう来る、そこでこちらは次にこう出る―と予測する3手の読み。もちろんアマチュアに対する教訓として、原田さんは書いた。
たった3手でいい、少しは考えて駒を動かせと

▼「手拍子」という言葉が将棋の世界にある。よく考えないまま、軽率に次々と悪い手を指してしまうことを言う。
三手の読みは、思いつきの手拍子で行動するなという戒めでもある。棋界以外にも当てはまる人生訓だ

▼民主党や自民党などの国会議員が将棋の普及を図る議員連盟を近く設立するそうだ。
今、なぜ将棋なのか、真意は測りかねるが、遅ればせながら先を読む力を自らトレーニングしたいのかもしれない

▼小説家の藤沢桓夫に『勝負の掟(おきて)』と題する随想がある。将棋の対局を観戦して常に感心するのは、
負けた棋士の態度のよさで「ゴテゴテ相手に文句を付けるものなど一人もいない」とある

▼「三手の読み」「手拍子」「勝負の掟」と書き連ねると、政治家の顔も何人か思い浮かぶ。民主党の代表選が近く行われる。
最低限、掟にだけはこだわってもらいたい。「勝っても負けても、ゴテゴテ相手に文句は…」

http://www.kahoku.co.jp/column/syunju/20110818_01.htm
331名無し名人:2011/08/20(土) 12:34:25.32 ID:2FZt0JQW
BS2って無くなったと思ってた。あるなら囲碁将棋ジャーナル復活して欲しい。
332名無し名人:2011/08/20(土) 13:00:35.11 ID:WLYeyYzI
教育テレビの「囲碁・将棋フォーカス」で我慢しる!
333名無し名人:2011/08/20(土) 13:35:52.30 ID:gy27ewIP
>>331
BS2はなくなったやろ?
BS1・BS2・BShiの3チャンネルから
BS1・BSプレミアムの2チャンネルになって番組の枠が減ったんじゃなかったかな
その煽りを食ってジャーナルはなくなったということだったような
334名無し名人:2011/08/20(土) 15:29:55.38 ID:97pYdWVg
4月のBS2チャンネル化以降でも、BS1の野球が延長の時だけ
BS1サブチャンネルとして復活していたらしい
335名無し名人:2011/08/20(土) 17:12:28.56 ID:yKNXjoYh
日本のサービスはなぜ劣化していくんだろな

3チャンネルあったものが、なんでデジタルになって2チャンネルになるんかね
336名無し名人:2011/08/20(土) 18:58:21.18 ID:2FZt0JQW
サブチャンネルで囲碁将棋ジャーナル復活して欲しいのぉ。新番組は駄目だ。
337名無し名人:2011/08/20(土) 19:58:55.88 ID:3dfvDlwR
24時間テレビで長嶋茂雄さんがチャリティーマラソンランナーの徳光さんに歩の駒お守り(歩とと金を直筆で書いた(彫った?)もの)をあげた
338名無し名人:2011/08/22(月) 17:19:08.37 ID:VRujpJAh
あ?ちゃん) 将棋って見たことある?
かしゆか) 私、昔良く見てたよ。
あ?ちゃん) そうだったね。
かしゆか) 将棋の名人の先生が大好きだった!
のっち) どこに恋しちゃってんの (笑)

http://www.tfm.co.jp/lock/perfume/onair/2010/0429/index.html
339名無し名人:2011/08/22(月) 18:14:29.16 ID:bgn8H07Y
週刊朝日 準決勝第2局 佐藤vs高橋(上)
「受話器越しに聞こえてくる佐藤の声は、いつになく弾んでいた。・・・」
340名無し名人:2011/08/22(月) 19:25:51.60 ID:SndV/mDw
ブログエントリーだけど、まとめで紹介されてるので。

漫画雑誌で現在連載中の将棋漫画をマトリクスで紹介してみる。 - 三軒茶屋 別館
http://d.hatena.ne.jp/sangencyaya/20110820/1313808922
341名無し名人:2011/08/22(月) 22:46:05.71 ID:bgn8H07Y
ほぼ完璧と言ってよい選手が、どうしてここまでシュートがヘタなのか・・・FW柳沢敦
http://supportista.jp/2011/08/news22015101.html
342名無し名人:2011/08/23(火) 19:45:18.71 ID:luR/nOUP
読売新聞の夕刊に室谷由紀
343名無し名人:2011/08/24(水) 00:42:50.54 ID:RUfabWEW
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20110824k0000m040072000c.html

将棋:「文化振興議員連盟」が発足 80人超が参加

日本将棋連盟は23日、超党派の国会議員でつくる「将棋文化振興議員連盟」の発足を発表した。
同議員連盟には、民主党最高顧問の渡部恒三衆院議員が会長に就き、
鳩山由紀夫前首相、安倍晋三元首相ら80人を超える議員が参加。
日本の伝統文化である将棋の普及と発展を目的としている。

安倍とか鳩山もいるんだねw
344名無し名人:2011/08/24(水) 03:21:22.26 ID:tIkwj9UA
>>343
連盟相当苦しいんだな
345名無し名人:2011/08/24(水) 10:58:06.77 ID:RUfabWEW
共産党からは市田忠義書記局長、穀田恵二国対委員長などが出席。
346名無し名人:2011/08/24(水) 21:17:29.73 ID:lzjztf/8
クリーンにがんばってもらいたいもんだな。アヤシイ資金の流れとかは
かんべんよw
347名無し名人:2011/08/24(水) 21:57:29.32 ID:5d3pxhR4
2011/08/28 (日) 0:35PM - 1:30PM 読売テレビ開局記念特番「日本人のチカラ」

老若男女1万人に緊急アンケート。
文化人・政治家・スポーツ選手・芸能人・企業人・・・
各界で大活躍中の方々の中から、あなたが選ぶ「誇れる日本人53人」をカウントダウン形式でお伝えします!
ttp://www.ytv.co.jp/japan_power/

これの「日本のスゴイ人インタビュー」で羽生さんの名前あり
348名無し名人:2011/08/24(水) 22:12:25.79 ID:PhzvfbAz
「若さ一杯」あの人が紅白審査員
http://www.youtube.com/watch?v=b1vECDYv_hw#t=5m36
349名無し名人:2011/08/26(金) 13:04:10.66 ID:r3SjZCkX
スレ復活のために書き込みます
350名無し名人:2011/08/26(金) 19:38:56.48 ID:mjU18Otb
>>347
終了時刻は17時30分だぞ。こんなに長い番組だと羽生目当てだけだと、
生で見るのはきついなw
351名無し名人:2011/08/26(金) 19:50:48.87 ID:LacFRGax
>>350
>2011/08/28 (日) 0:35PM - 1:30PM
って書いてあるからこの間に羽生がでるんじゃね?
俺のレコも同じ時間を取得してる
352名無し名人:2011/08/27(土) 09:42:00.06 ID:NdzwYUaM
>>347
これって関東では放送しないよね?
353名無し名人:2011/08/27(土) 19:47:10.06 ID:sCVM3Zpi
―乾さんが人生に影響を受けたと思う本がありましたら3冊ほどご紹介いただけますか?

乾「まずは大崎善生さんの『将棋の子』です。将棋の奨励会って年齢制限があって、その年齢までに四段に昇段できないと強制的に退会させられてしまうんです。
この本は、そうやって棋士になれなかった方のその後の人生を追うっていうノンフィクションなんですけど、
この本を読んだ当時は小説の投稿を続けていた時期で“私は何回落ちても何年落ちても、小説には年齢制限がないからこの人たちよりずっと恵まれているんだ”と思いましたね。


―『将棋の子』の名前が出ましたが、将棋はお好きなんですか?

乾「将棋もチェスもルールはわからないんですけど、見るのは好きなんです。昔、衛星放送が始まったばかりの頃は将棋のタイトル戦になると、
それぞれの棋士が延々と長考しているところも中継していたんですよね。
当時、私が勤めていた職場は結構ぬるくて、テレビがずっとつけっぱなしになっていて、職員も年配の男性が大半だから、
みんな囲碁・将棋が好きだったんです。だから中継があると、仕事中もずっと流しっぱなしで、
囲碁だったら趙治勲さんがマッチをぱっちんぱっちん折りながら長考しているところがずっと映ってるんですよ。
そういうのを見るのが好きなんですよね。考えている人を見るのが好きなのかもしれません」


「会社が潰れて専業作家にならざるをえなくなった」乾ルカさんインタビュー
http://www.sinkan.jp/news/index_2167.html
354名無し名人:2011/08/27(土) 23:23:14.38 ID:ofXu9wOT
>>351
後半の方にも、羽生の名前は表示されとるぞ。どっちで出るのか、
どっちとも出るのかはわからん。多分、前半のアンケートで羽生は
ベスト53以内に入ってるんだろうけど、そのままSPインタビューも
やるのか、後半に別枠でやるのかようわからんな。
355名無し名人:2011/08/27(土) 23:27:27.93 ID:stdxh1eB
356名無し名人:2011/08/27(土) 23:44:44.25 ID:tOEnyjoj
>>354
ほんとだ、15時〜17時30分の方にも名前ある
めんどうだけどどっちも録画しとくわ、教えてくれてありがとう
357名無し名人:2011/08/28(日) 01:26:10.74 ID:iXPUbAVd
>>347
関東じゃやらねー。ふざけんな。なんだよ高校生クイズ再放送ってよ
358名無し名人:2011/08/28(日) 13:39:04.94 ID:8zI0w9O3
53位以内に入ってなかったよ
359名無し名人:2011/08/28(日) 14:53:04.63 ID:9Htvhgcn
3時からの方確定だな
ラテ欄仕事しろ
360名無し名人:2011/08/28(日) 15:23:13.16 ID:jcxW4kyT
日経8月28日(日) 谷川17世名人の「月下推敲」が大きく紹介されている。
「225年ぶり詰め将棋本 谷川永世名人が集大成」
361名無し名人:2011/08/28(日) 15:51:26.28 ID:xjjXW30J
>>355
GJ
362名無し名人:2011/08/30(火) 00:52:10.15 ID:LllgIKR4
人気アニメ「ピングドラム」の居間に将棋盤

http://blog-imgs-43.fc2.com/y/a/r/yaraon/fsdfs_20110829164200.jpg
363名無し名人:2011/08/30(火) 10:50:53.97 ID:G4P/OzNG
“飛車角抜き”の戦い ザック監督対応に追われる
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/08/30/kiji/K20110830001515790.html
364名無し名人:2011/08/30(火) 12:51:14.67 ID:G4P/OzNG
「地図読めない」訳は教育に=空間能力、生来の男女差に疑問―印部族で実験・米大学
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110830-00000040-jij-soci
「女性優位の部族では成績の男女差がほとんどなかった」
365名無し名人:2011/08/30(火) 16:45:25.82 ID:38DaGjYW
(`・ω・´)nikkeionline 日本経済新聞 電子版
頭の中からキレイを作る “囲碁ガール”急増中 s.nikkei.com/pAfuLT
2時間前
366名無し名人:2011/08/30(火) 22:58:34.84 ID:LlNzcuy2
戦士の逸品
http://www.tv-tokyo.co.jp/senshi/backnumber.html

オリンパス会長の逸品は・・・・ 「羽生の扇子」
367名無し名人:2011/08/30(火) 23:07:15.14 ID:3LsMFKNV
囲碁の話題で申し訳ないが・・・

日本棋院職員、使い込み1千万円超 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110830-00000853-yom-soci
368名無し名人:2011/08/30(火) 23:16:18.97 ID:V6Gd7x0K
将棋連盟は大丈夫だろうなw
つーか、記事内に「囲碁」という記載がない。「棋」という字から、
素人が将棋組織の不祥事と誤解してしまう恐れがある。
369名無し名人:2011/08/30(火) 23:36:00.63 ID:Ig13JMCi
会長ならやりかねん
370名無し名人:2011/08/31(水) 10:01:30.12 ID:WsPRJGNL
週刊朝日 高橋佐藤戦の(下) みっくんの会心譜
371名無し名人:2011/08/31(水) 12:52:12.62 ID:0HnGRLY5
〈旬〉棋士の日常、引き出したい フリーアナウンサー・福山知沙
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201108300257.html
372名無し名人:2011/08/31(水) 18:24:34.82 ID:VJAqKSkt
希望新聞:いっしょに進もう どうぶつしょうぎ、楽しく−−北尾まどかさん
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110828ddm035040056000c.html
373名無し名人:2011/09/01(木) 00:04:53.43 ID:ZH/CzsZL
>>366
No85を見て驚愕した
374名無し名人:2011/09/01(木) 07:29:34.25 ID:9HUAPSwb
内部通報者に報復人事をするクズ企業のトップが将棋好きなのか・・・
375名無し名人:2011/09/01(木) 08:30:49.96 ID:8gHctw9r
将棋愛好者だからこそ、他人を咎めるのが好きなのかも
376名無し名人:2011/09/01(木) 09:34:56.93 ID:sr4AMf73
>>373
No.008 の間違い?
377名無し名人:2011/09/01(木) 19:06:07.01 ID:uTraoWh2
将棋:関根女流五段が引退
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20110901ddf041040007000c.html

女流棋士の草分けの一人、関根紀代子女流五段(70)が8月31日付で引退したと、
1日、日本将棋連盟が発表した。関根女流五段は1974年にプロとなった女流棋士の1期生で、
通算成績は260勝277敗。女流棋士会の会長職には留任し、後進の指導にあたる。
関根女流五段は「今後は後輩が育ち、彼女たちが頑張っていくのを見るのが楽しみです」とのコメントを出した。
378名無し名人:2011/09/01(木) 23:25:28.10 ID:fah4tH4p
>>377
お疲れ様でした
17しか負け越してないのは何気にすごいな
379名無し名人:2011/09/02(金) 09:40:41.22 ID:WkZqbPnX
1億円を作った人の共通点
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110901-00000301-zai-bus_all

◆3◆将棋や囲碁、麻雀好きが多い! →頭脳派ゲームが得意!
麻雀や将棋など頭脳派ゲームが子どものときから得意だったという人が多数! 取材の際に何度も
耳にしたのは「確率」という言葉。

何をどうすれば勝てるかを理論立てて考え、すばやく行動できる人が投資でも勝つのだ。
380名無し名人:2011/09/02(金) 13:50:19.53 ID:k29GNXOM
381名無し名人:2011/09/02(金) 21:44:50.46 ID:+UWr3HOt
アマチュア?
ーーーー
StrokeNeurol 広南病院 脳血管内科
「将棋で全く勝てなくなった。弱くなった理由が分からない」と訴えて来院された方がいます。
診察すると左半側空間無視があり、右頭頂葉の脳梗塞でした。左側からどんどん攻め込まれて負けていたようです。
右側の脳病変で麻痺など左右差のある症状が出ない場合は、見逃されやすいので要注意です。

2時間前
382名無し名人:2011/09/02(金) 22:41:40.83 ID:9aZw7TEI
383名無し名人:2011/09/03(土) 12:40:11.83 ID:uuMAjXpm
ショウワノート ワンピース マスター将棋を10月に発売!
http://ga.sbcr.jp/mreport/017995/

9月1日、都内にて年末の玩具業界をにぎわせるアイテムの見本市「クリスマスおもちゃ
見本市」が開催された。さっそく、会場で気になったアイテムを何点か紹介!

 ビバリーブースでは、ワンピースのキャラクターたちが駒に配された将棋「ワンピース 
マスター将棋」を展示していた。

 このアイテム、駒に人気キャラに加えてそれぞれに矢印も描いてあり、ゲーム中に
動ける方向が一目瞭然。将棋初心者でも安心して楽しめるシステムとなっている。
ちなみに“成る”と所属する海賊団旗の絵柄になるのもアイディアモノ。発売元は
ショウワノート。10月発売予定で、価格は3,465円。
384名無し名人:2011/09/03(土) 14:34:23.48 ID:TREISyfY
>>377
本人の健康問題ではなさそうだな>会長職留任

旦那の進九段のほうかな
385名無し名人:2011/09/03(土) 15:19:50.79 ID:3P+bYiqe
エロゲのMてぃーちゃーで将棋ネタがあった最近エロゲで増えてきたな
386名無し名人:2011/09/05(月) 19:58:17.43 ID:OIFZqUwC
週刊朝日の似顔絵コーナーに羽生2冠
387名無し名人:2011/09/05(月) 23:08:43.85 ID:SEcpJEHF
>>382
某LOの表紙描いてる人に依頼すれば、あっという間に(色々な意味で)話題になって
速攻で在庫なくなると思う。
http://hatrangam.tumblr.com/post/4390802670/mashiro-lo
この人の絵好きなんだけど、買えないんだよなあ。
おおた慶文とかに充分勝てると思うのに。
388名無し名人:2011/09/07(水) 14:59:00.71 ID:3aMp651u
日経最終面にアカシヤ書店の星野店主。
389名無し名人:2011/09/07(水) 18:47:13.46 ID:hlt8z9Pq
息子さんは将棋をやらないとか。
390名無し名人:2011/09/10(土) 07:25:15.08 ID:d4M25KIq
第65回全日本アマチュア将棋名人戦
9月25日(日) Eテレ午前10:00〜11:45
決定! こども将棋名人第36回小学生将棋名人戦
9月25日(日) Eテレ午後3:30〜4:59

聞き手はアマじゃなくて女流か
391名無し名人:2011/09/10(土) 08:58:41.38 ID:gvq7gQB5
朝日be欄に竜王インタビュー
392名無し名人:2011/09/10(土) 09:37:53.76 ID:DCdFvyEc
竜王は棋戦名であって人名ではないですよ。
393名無し名人:2011/09/13(火) 09:57:15.11 ID:GQJzOcev
週刊朝日 達人戦決勝戦 羽生二冠 vs 佐藤九段(上)
394名無し名人:2011/09/13(火) 10:16:58.09 ID:O5XP4NZj
>>392

┐(´.`)┌
395名無し名人:2011/09/13(火) 19:30:58.35 ID:PGRAmk/C
NHK7時ニュースで
「今入ってきたニュースです。将棋の羽生善治二冠が王位のタイトルを
獲得し、大山15世名人のタイトル記録に並びました」

さすが羽生
396名無し名人:2011/09/14(水) 00:06:36.59 ID:jO66bykq
9時のニュースではやらなかった
397名無し名人:2011/09/14(水) 08:54:07.19 ID:vUXGsSEj
http://www.asahi.com/igo/topics/TKY201109130339.html
囲碁人口610万人、将棋1200万人 レジャー白書 2011年9月13日
 2011年版「レジャー白書」によると、昨年の囲碁人口は610万人、将棋人口は1200万人だった。
ともに09年の結果とはほぼ横ばいだが、08年は囲碁250万人、将棋690万人だった。大きく膨れあがったのは、調査方法を切り替えたのが理由だ。
 レジャー白書は09年調査の2010年版で、用紙を渡して直接書き込む従来の方式から、インターネット調査に変更した。
すると、囲碁人口は前年の約2.6倍にあたる640万人、将棋も約1.8倍の1270万人に急増した。
 囲碁や将棋は、対面ではなくネットやゲーム機を介して楽しむ人たちが増えている。レジャー白書を編集発行する
日本生産性本部によると、普段からデジタル機器に親しんでいる人を対象にしているため、従来の調査よりも人口が多くなる傾向があるという。
 今回は15〜79歳の約3700人にネットで余暇活動の状況を聞いた。1年間に1回以上、
囲碁や将棋をした人数から「人口」を算出。14歳までと80歳以上は人口に加味されない。
愛好者一人あたりの年間平均活動回数は、囲碁が15.1回、将棋が8.4回。二つの種目の比較では、
将棋が大衆性で上回る一方、囲碁はリピーター率の高さを示した。
398名無し名人:2011/09/14(水) 09:36:38.31 ID:Z8kJ+Lap
>>396
今朝は、6時、7時両方やった
399名無し名人:2011/09/14(水) 11:07:19.23 ID:3LMMRAlZ
>>397
1270万人を >>163で連盟が約1500万人といっている件についてw
400名無し名人:2011/09/14(水) 11:48:00.11 ID:oZDSzJEB
401名無し名人:2011/09/14(水) 12:04:08.90 ID:5YkmPDUj
どうしてそんな必死なの…
402名無し名人:2011/09/14(水) 16:06:29.84 ID:NDEWu31V
ニッポン放送に青野
403名無し名人:2011/09/14(水) 16:10:13.24 ID:NDEWu31V
くるよー
404名無し名人:2011/09/14(水) 16:31:32.26 ID:cvzyAk7D
>>399
14歳以下の子供が入ってないからな
子供入れたらそれくらいだろう
405名無し名人:2011/09/14(水) 20:02:31.45 ID:xiQBh+2s
むしろ将棋趣味にしてる子供が多い訳で。
道場行っても結構な数の子供がいる。
子供かおじいちゃんばかりで空白が凄いけどな。
406名無し名人:2011/09/14(水) 20:40:53.95 ID:xYC2kHPq
>>382
それは連盟じゃなくて北尾が作った会社が出してるものだからなあ…
どうぶつ将棋でめちゃくちゃ儲けてるだろうにファンにしつこく金出すよう言ってるのも微妙
407名無し名人:2011/09/14(水) 23:36:34.57 ID:aVzu7J7I
勝負哲学

岡田武史・羽生善治 出版社名 : サンマーク出版
発売予定日 : 2011年10月5日
予定税込価格 : 1,575円
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-7631-3168-3&Sza_id=MM
408名無し名人:2011/09/15(木) 07:54:20.68 ID:q8YdgqM9
10月からの戸辺の将棋講座につるの剛士が出演するらしい。


あ、リアルタイム!10月からNHKのEテレにて毎週日曜の『将棋講座』出るから観てね?。渋いっしょ!
RT @andachi526: @takeshi_tsuruno テレビでやってたんですが、今将棋ブームなんですね(*^o^*) またからくりの将棋王への道 復活しないかな?

http://twitter.com/#!/takeshi_tsuruno/status/114108229025406977
409名無し名人:2011/09/15(木) 08:00:04.45 ID:q8YdgqM9
中日春秋 2011年9月15日

棋士の羽生善治さんは、気持ちの切り替えが早い人だ。対局の最終盤でミスをした時の答えは二つある。
悔やんでも仕方ないから、それまでのことをすべてゼロにして、次の一手から新たに始まる。そう頭を切り替える

▼もう一つは忘れること。「私は、どんなにひどいミスをしても、すぐ忘れるようにしてきた。おかげで最近は、努力しなくてもすぐ忘れられる」(『大局観』)

▼気分転換の素早さに加え、リスクを恐れない姿勢が羽生さんの強さである。
今、勝つ確率が高くてもすぐに時代遅れの戦法になるのが将棋の世界。常に自身が進化しないと勝ち続けられない

▼羽生さんは新しい手を見つけたら、タイトル戦を含む実際の対局で試してみる。本番で試すリスクを冒さないと、プロ棋士としての成長はないという。
「リスクを取らないことが最大のリスクである」との言葉は、天賦の才のない者にも大きな示唆を与えてくれる

▼王位を奪還した羽生さんは、タイトル通算獲得数で故大山康晴十五世名人に並ぶ通算八十期を達成した。まだ四十歳。どこまで記録を伸ばすのか楽しみだ

▼かつて、才能を「一瞬のきらめき」と考えていた羽生さんは「今は、十年とか二十年、三十年を同じ姿勢で、同じ情熱を傾けられること」と思うようになったという(『決断力』)。
難しいけれど、それなら挑戦したい気がしてきた。

http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2011091502000013.html
410名無し名人:2011/09/15(木) 08:30:24.24 ID:TZrE0hBa
411名無し名人:2011/09/15(木) 08:43:38.25 ID:tEKwh0sk
412名無し名人:2011/09/15(木) 08:55:31.53 ID:TZrE0hBa
413名無し名人:2011/09/15(木) 09:16:48.51 ID:Zz/xQh/a
>>412
>通算120期はいきそうだ

おいおい、いや、さすがスポーツ新聞というべきかw
414名無し名人:2011/09/15(木) 10:23:11.82 ID:srASx6y4
日経が一番レベル低い記事だな。20年くらい前に羽生世代が台頭してきたときに聞きかじった
話を元に、ありがちなパターンに落とし込んでるだけ。最近の言動を調べたりはしないんだろう。
415名無し名人:2011/09/15(木) 11:14:47.78 ID:CNLIlGbV
takeshi_tsuruno つるの剛士
あ、リアルタイム!10月からNHKのEテレにて毎週日曜の『将棋講座』出るから観てね?。渋いっしょ!
416名無し名人:2011/09/15(木) 11:33:35.34 ID:TZrE0hBa
大記録達成 将棋の羽生王位が金字塔

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/263466
417名無し名人:2011/09/15(木) 18:10:04.33 ID:j3kNVHwd
近事片々:瞬間芸
 
低姿勢だ、対決姿勢だとポーズを競っている場合ではない。政治はまだ有用か、可能性があるかと永田町世界に王手をかけられた秋、との自覚ありや。

    ◇    ◇

タイトル史上最多タイの偉業をなし遂げた羽生善治さんは、14年前、小紙でこう語った。
「オリンピックのスポーツなどは凝縮された短い瞬間にすべてをかけているために見る側に訴えるところもあるのですが、
将棋の場合は気力を振り絞っている状態をどれだけ維持できるかだと感じることがあります」

瞬間芸のようにアピールしては、やがてはかなく消えていった歴代首相が浮かぶ。

    ◇    ◇

<膝抱いて羅漢顔して秋の暮>一茶

http://mainichi.jp/select/opinion/kinji/news/20110915k0000e070101000c.html
418名無し名人:2011/09/16(金) 12:08:01.39 ID:ajj/9RK1
419名無し名人:2011/09/16(金) 12:20:15.36 ID:bsNsikTQ
>>418
その本に吉増剛造のサインもらって持ってるw
羽生のサインももらえば完璧
420名無し名人:2011/09/16(金) 12:45:19.25 ID:ajj/9RK1
421名無し名人:2011/09/16(金) 14:36:07.77 ID:tGcbir/8
「どうぶつしょうぎ」の新商品、嘉麻で誕生 木材店の女性社長ら改良

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/263722
422名無し名人:2011/09/16(金) 14:52:04.62 ID:5c42HWKI
満鉄総裁や東京市長などを歴任した中村是公(ぜこう)(1867〜1927)の
旧邸「羽沢ガーデン」(東京都渋谷区広尾3丁目)が取り壊されることになった。
跡地にマンション建設を計画している三菱地所レジデンスなどが10月に解体工事を
始める。計画の見直しと建物などの保存を求めてきた団体は、反発を強めている。

羽沢ガーデンは、1915(大正4)年、中村が私邸として建設。約1万平方メートルの
敷地に本館や茶室、庭園などがあった。戦後、宴会場となり、将棋や囲碁の名人戦でも使われた。

2005年に閉園したあと、建物の老朽化も進み、所有者の株式会社「日山」が三菱地所と
ともに建物を解体して跡地にマンションを建てる計画をまとめた。

だが、敷地内に生い茂る木々が周囲を囲む塀から顔を出し、都心の住宅街に緑を提供している
ことから、周辺の住民らが「都心の貴重な緑地を守れ」と反発。07年、区と都に対し、
開発許可と建築確認のいずれも行わないよう求め、東京地裁に提訴した。08年には、元駐米
大使の栗山尚一さん、作家の辻井喬さんたちが「羽沢ガーデンの文化財と景観を守る会」を結成、
計画中止を訴えた。

訴訟が続くなか、三菱地所の関連会社の三菱地所レジデンスは今年8月、区に解体工事計画届を
提出。10月3日から解体工事に着手するとした。

世界文化遺産の調査・評価を担う国際記念物遺跡会議の国内委員会前委員長で、守る会総務理事の
前野まさる東京芸大名誉教授は「羽沢ガーデンは都市文化、自然遺産の総体。残せば、三菱の
名声も高まる。名声が高まることをやってほしい」と中止を求める。

三菱地所レジデンスは朝日新聞の取材に「提訴から約4年が経過し、土地の有効活用を考えられて
いる所有者の方の保有にかかる経済的負担も増していることから、既存建物の解体には着手させて
いただく」としており、計画通り解体工事を始める予定だ。

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY201109150751.html
423名無し名人:2011/09/17(土) 02:53:35.31 ID:4gSAP7t+
社説:羽生さんの快挙 速い達成をたたえる

http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110917k0000m070128000c.html
424名無し名人:2011/09/17(土) 03:50:08.06 ID:dsIpFrPb
社説とは。。
425名無し名人:2011/09/17(土) 05:48:56.86 ID:l+W6FBdj
産経新聞のiPhoneアプリの記事で矢内さん特集があった。ネットでは記事は載ってないかな?

男性棋士に負けて腕時計を叩きつけた、着物は15枚くらい持ってる、タイトル戦は必ず和服で、
9歳から関根九段の教室に通い一手に長時間かけて考えた、10代はテレビは見ずに将棋一筋、ピアノは高3まで習ってた、
今は車が好き、などのエピソードが載ってる。
426名無し名人:2011/09/17(土) 07:22:46.68 ID:4gSAP7t+
【転機 話しましょう】(37)女流棋士の矢内理絵子さん(31) 逃げ道を断てば強くなれる
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110917/bdy11091707010001-n1.htm
427名無し名人:2011/09/17(土) 08:39:50.41 ID:x68ZMacx
428名無し名人:2011/09/17(土) 09:43:53.91 ID:klHIiLy6
訃報:藤井金次郎さん77歳=将棋棋士・藤井猛九段の父
http://mainichi.jp/select/person/news/20110916k0000m060021000c.html
429名無し名人:2011/09/17(土) 16:00:43.79 ID:QZhSApUY
乗峯栄一の「競馬巴投げ!第10回」セントライト&ローズS編
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/keiba/text/201109170002-spnavi_1.html

■(たぶん)小学生相手に飛車角落ちで挑むも……

競馬マスコミの端くれに参加したおかげで、競馬好きのプロ将棋棋士(棋士には競馬好きが多い)と知り合う機会にも恵まれている。
一番の知己はスーパー四間飛車で有名な小林健二九段だ。
430名無し名人:2011/09/18(日) 20:30:40.26 ID:VL0L/dJa
>>425
>男性棋士に負けて腕時計
正確に言うと、これは奨励会時代に例会で負けて、なんだけどね・・・
431名無し名人:2011/09/19(月) 20:01:42.52 ID:h+sIz/7B
9月19日(月)「将棋の世界」

今夜はカンニング竹山&竹内香苗でお送りします。

Digテーマは・・・

「羽生善治、通算タイトル80期で史上最多記録に並ぶ!この機会に将棋の世界について学んでみよう!」

スタジオには、指導棋士の田中誠さんをお迎えします。

そして、お電話で今年6月に引退した神吉宏充さんにもお話を伺います。

リスナーの皆さんから募集するのは...

「私、奨励会員でした(プロを目指していました)」
「私、将棋関係者です」
「将棋界に関する疑問・質問(棋力を添えて)」

http://www.tbsradio.jp/dig/2011/09/post-1251.html
432名無し名人:2011/09/19(月) 20:16:04.82 ID:7gelWazW
>>431
カンニングは自分に興味のないマイナーなものはバカにするイメージなんだが大丈夫かな・・・。
433名無し名人:2011/09/19(月) 23:24:18.68 ID:wNspvVJT
TBSインターネットラジオdig 将棋の世界
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1316438029/
434名無し名人:2011/09/22(木) 18:53:46.88 ID:cHPapFN6
小説すばる新人賞:橋本長道さんに

第24回小説すばる新人賞(集英社主催)に、橋本長道さんの「サラの柔らかな香車」が選ばれた。

橋本さんは兵庫県出身の27歳。将棋のプロ棋士を目指して奨励会に一時在籍後、退会。神戸大経済学部を卒業した。現在は無職。
受賞作では女流プロの姿を描いた。抄録が『小説すばる』12月号(11月17日発売予定)に掲載される。

贈賞式は11月18日午後5時から、東京都千代田区の帝国ホテルで開かれ、副賞200万円などが贈られる。

http://mainichi.jp/enta/art/news/20110922dde018040090000c.html



平成11年度奨励会入会者
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/douki/H11nyukai.htm

関西所属 橋本長道 井上慶太門下 兵庫県出身  入会 H11.9 15歳 6級  退会時 H15 2級
435名無し名人:2011/09/22(木) 19:13:26.55 ID:GiDmZAK2
慶太の弟子かよ
でも奨励会退会して頑張ったんだな。すごいや
436名無し名人:2011/09/22(木) 21:56:11.79 ID:9neH42Rl
いずれ何かの棋戦で、控え室に来た写真がブログに載るかもな
すばる買ってみるか
437名無し名人:2011/09/22(木) 22:01:31.23 ID:d+Q5eisK
長い道のりだったな。おめでとう。
438名無し名人:2011/09/22(木) 23:03:24.53 ID:AD3dyrs3
日経夕刊に「将棋文化振興議員連盟」についての記事あり。
439名無し名人:2011/09/23(金) 00:20:41.72 ID:9qj1BCnq
今週発売の週刊新潮 9月29日号
「19年ぶりに無冠となった「清水市代」女流六段」
440名無し名人:2011/09/24(土) 08:39:46.62 ID:3++24WXc
「幅広い交流に将棋を」 羽生さん講演に市民ら100人 福岡
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110924/fkk11092402050000-n1.htm
441名無し名人:2011/09/24(土) 10:18:11.18 ID:FTRCkUQT
記事にしてくれるのは嬉しいんだけど、いい加減この手の誤字はやめてほしいな。×定石 ○定跡
442名無し名人:2011/09/24(土) 10:26:26.20 ID:FubPwSkA
>>434
「小説スバル」12月号を買って、とりあえず抄録を読んでみるか・・・、
と思って気が付いたんだけど、発売予定日の11月17日は「将棋の日」だったw。
443名無し名人:2011/09/24(土) 11:35:09.60 ID:y/efZS70
光速を越えた?ニュートリノ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110924-OYT1T00229.htm
444名無し名人:2011/09/26(月) 02:41:48.75 ID:3McvYUKy
これから谷川みたいなスタイルの棋士が出現したらニュートリノ流とか言われるんだろうか
445名無し名人:2011/09/26(月) 12:18:47.71 ID:xANbmmae
越えたと思ったんだけど勝手読みでした(^^; というオチを予想。
446名無し名人:2011/09/28(水) 17:08:14.57 ID:+0+8mdrG
447名無し名人:2011/09/29(木) 12:28:59.55 ID:HJsk0tX3
日経 春秋 羽生とイチローの話
http://www.nikkei.com/news/editorial/
448名無し名人:2011/09/30(金) 10:32:50.10 ID:pT8WtPie
イチロー「ま、いやあの〜、結構難しいんですよ、200本って」
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20110930-842450.html
449名無し名人:2011/10/01(土) 14:57:45.76 ID:rrU5CCdC
江戸遊民伝(「河内山宗俊」のリメイク) 10/5 (水) 6:00 〜 8:10 チャンネルNECO(Ch.223)
「賭場でイカサマ将棋に引っかかっていた宗俊は、直侍に助けられ・・・」
450名無し名人:2011/10/02(日) 03:16:23.96 ID:DbxZRnne
コミックナタリー - [Power Push] 高飛車×地獄のミサワ
http://natalie.mu/comic/pp/takabishamisawa
451名無し名人:2011/10/04(火) 21:15:12.21 ID:d5jwzAGJ

ロンハーで狩野のプロポーズ相手に船戸
452名無し名人:2011/10/05(水) 05:40:34.48 ID:D3uefhNu
>>449
将棋でイカサマは相当難しいと思うが・・・
453名無し名人:2011/10/05(水) 14:03:15.83 ID:2NEaEeC+
将棋:里見香奈女流3冠、12月に後援会発足 対局応援や交流会−−会員募集 /島根
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20111005ddlk32040502000c.html
454名無し名人:2011/10/05(水) 14:04:23.51 ID:2NEaEeC+
女性棋士がネットで人気。注目は現役女子高生!
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/630288/
455名無し名人:2011/10/05(水) 14:18:54.47 ID:2NEaEeC+
科学技術館での科学ライブショー「ユニバース」

科学ライブショー「ユニバース」は、1996年4月以来、毎週土曜日の午後に科学技術館(東京都千代田区)で開催されています。
各日・各回の上演内容は「太陽系の姿」や「銀河宇宙の世界」といった複数用意したコーナーの中から案内役が、
紹介する話題に合わせていくつかを選んで紹介しています。
「ゲストコーナー」では、週ごとに多彩な実践者(研究者や技術者、芸術家の方々など)にゲストとして登場して頂き、
実践をされている分野の「おもしろさ」について、案内役とやりとりをしながら紹介しています。


10/8 片岡 龍峰(東京工業大学) 糸谷 哲郎さん(プロ棋士) 「将棋と直感」

http://universe.chimons.org/jsf/
456名無し名人:2011/10/05(水) 17:47:31.97 ID:+BnurFcm
女流2級って、どれくらいのもん?
奨励会基準にすると?
457 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/05(水) 17:50:19.02 ID:DX6pXxwz
>>454
将棋村がいかにレベル低いかだな
在日顔が目立つw
458名無し名人:2011/10/05(水) 17:53:24.20 ID:+cfQPlrF
>>456
奨励会基準にする意味が分からない
女流2級は女流2級だよ
459名無し名人:2011/10/05(水) 18:03:33.91 ID:CEH+cqEg
>>453
棋士や女流棋士の後援会って珍しいのかな?
なんか、今更感あるんだけど。
460名無し名人:2011/10/05(水) 19:27:38.01 ID:lbXAG/NS
>>456
例えば、男性棋士の五段だってピンキリだろう
461名無し名人:2011/10/05(水) 22:01:24.79 ID:uYBNya/M
明日午前中、閉会中の国会審議で米長の甥っ子が質問する
元フジテレビ社員
462名無し名人:2011/10/06(木) 00:04:06.87 ID:crtkiE2v
父とバーベキュー将棋を行う
http://portal.nifty.com/2011/10/05/c/
463名無し名人:2011/10/06(木) 00:19:09.05 ID:crtkiE2v
ラジオ深夜便
インタビュー・スペシャル「人生勝負のカンどころ」
ゲスト:永世棋聖・日本将棋連盟会長 米長邦雄さん
放送日時:10月9日(日)、10日(月・祝)の2日連続、それぞれ午前4時台(8日(土)深夜、9日(日)深夜)

米長邦雄さんは1943(昭和18)年、山梨県生まれ。

永世棋聖の称号を持ち、過去に名人位をはじめ、王将・竜王・NHK杯など数多くのタイトルをとったほか、
歴代のプロ棋士の中で4人しかいない公式戦1100勝以上という、昭和・平成の将棋界を代表する棋士です。

現在、日本将棋連盟会長という要職にあり、来年には将棋界100年に1度のイベント「名人400年祭」をひかえています。
華々しい実績を誇る米長さんですが、初タイトルの棋聖が30歳の時と遅咲きでした。名人位を獲得したのも49歳11か月の時で、最年長記録でした。
自宅に若手棋士を集めて開いた「米長道場」では、68歳となった今でも、「若手に教えを請う」という謙虚な姿勢で運営しています。

http://www.nhk.or.jp/r1-blog/
464名無し名人:2011/10/06(木) 23:57:57.99 ID:eNWY5bYZ
元受刑者再審請求へ 85年の松橋将棋仲間殺人
http://kumanichi.com/news/local/main/20111006008.shtml
465名無し名人:2011/10/07(金) 09:32:37.76 ID:qcXzbZi1
>>452
賭け将棋で、弱いはずの相手がやたら強くて、金をむしりとられる。
扇子を開け閉めする音で、弱いはずの人に玄人が指し手を教えてた
って設定を時代劇かなにかで見た記憶が
466名無し名人:2011/10/08(土) 09:30:49.76 ID:3N/kxBCb
>>452
あらかじめ用意した駒を隠し持って終盤に使う、なんてのは
よくあった話

その手のことを書いた本があったはず(花村九段著だったような)
467名無し名人:2011/10/08(土) 18:06:38.55 ID:b8rjUcwt
ベトナム人が新ボードゲーム「指令官将棋」発明
http://www.viet-jo.com/newsallow/social/111007101512.html
468名無し名人:2011/10/09(日) 07:18:18.53 ID:8/40mwte
>>465-466
そんなのがあるのか
サンクス
469名無し名人:2011/10/09(日) 23:07:57.57 ID:NUHeBNi/
>>468
棋聖天野宗歩のインチキはもっと凄いぞ

技術面では将棋界に多大なる貢献をした宗歩ではあるが、その素行は決して芳しいものではなかった。
酒、女、そして博打の飲む打つ買うである。近年明らかになった資料によって、
宗歩の指図による賭け将棋詐欺の事実が判明している。大筋を解説すれば、
大店の将棋好きの旦那に自分の弟子を「田舎の金持ち」と偽って紹介し、
旦那の味方をするふりをして高弟の市川太郎松らをひそかに助言者として送り込むと言うもの。
自称田舎の金持ちの袖から後ろの長持ちに糸を通して、
中に潜む太郎松がそれをひいて合図を送る手口で巻き上げた金がなんと千百両、
今日の億を越える大金である。
この悪事は被害者の旦那が偶然糸に躓いたことによって露見し、番所に訴えられることとなった。

ttp://www.kansai-shogi.com/museum/profile2.html
470名無し名人:2011/10/10(月) 07:28:33.27 ID:vKyY4PPZ
>欧州金融大手デクシア経営破綻へ ギリシャ危機後で初

将棋脳だからかデクシに反応してしまった。
471名無し名人:2011/10/10(月) 14:57:03.11 ID:+8NohtWn
ワインとたしなむ将棋 女性酔わせる攻めの妙手
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2011101002000086.html
472名無し名人:2011/10/10(月) 15:30:17.36 ID:FjCg5Amp
またマスゴミの自作自演オナニーか。
将棋ブームなんぞ見たことも聞いたこともないぞ。
嘘、大袈裟、紛らわしいは
昔から奴らの専売特許だからな。
473名無し名人:2011/10/10(月) 18:02:25.33 ID:RE/8W0h0
>>471
> 最初はプロの対局をインターネット中継している記者二人による、うんちく話。
>「中継中に居眠りしてしまい、その間に対局が終わっていた」と裏話で、軽い笑いを誘った。

これも問題だw
474名無し名人:2011/10/10(月) 21:07:17.04 ID:6hy6nkyf
新聞記者に知り合いがいれば、記事になりそうなイベントを
開くといえば取材しに来てくれるよ
記者だって自分でネタ探すのしんどいんだよ
475名無し名人:2011/10/10(月) 22:15:30.19 ID:WFpNe5Ts
>>471
記事にソムリエの名前がないのは以外ね
476名無し名人:2011/10/11(火) 16:22:05.87 ID:GtXd68dP
急増した?囲碁人口 ネット調査への変更が原因
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20111011dde012200069000c.html
477名無し名人:2011/10/11(火) 17:01:48.21 ID:UfRX/m6P
タイトル戦の食事とおやつ情報が楽しみで
持ってる将棋の本は「決断力」で
ときどきネットに「ファンタきたー!」って書き込むわたしは
将棋ファンにカウントされるのかな?
478名無し名人:2011/10/11(火) 17:12:01.17 ID:+l4vCoB7
立派な将棋ファンです
479名無し名人:2011/10/11(火) 18:41:06.93 ID:6Ite0P3x
立派な藤井ファンです
480名無し名人:2011/10/12(水) 12:40:24.15 ID:VZ9Kkivb
>>476 

将棋も同じだな
実施人口(万人)

       囲碁  将棋
平成15年 417  900

平成16年 451  836

平成17年 353  705

平成18年 364  772

平成19年  243  663

平成20年 254  685

平成21年 636  1,272


http://soukaken.com/soukaken/soukaken_tokei_hakusho2010_rebew.pdf
481名無し名人:2011/10/12(水) 14:23:57.24 ID:+WL5V1sJ
鋼鉄村松「二手目8七飛車成り戦法」
ttp://www.engeki.info/muramatsu/index.html
482名無し名人:2011/10/13(木) 00:07:15.66 ID:PGDtkOMt
あこがれの職業の年齢制限
 http://r25.yahoo.co.jp/spcate/wxr_detail/?id=20110225-00005512-r25
 
483名無し名人:2011/10/16(日) 20:53:11.16 ID:j4dyHbxm
再審請求へ弁護団会見 宇城市の将棋仲間刺殺
http://kumanichi.com/news/local/main/20111016002.shtml
484名無し名人:2011/10/17(月) 10:12:18.32 ID:tYT++3Re
http://www.mhi.co.jp/atom/human/interview081.html
「考える力をつけるには」
日本将棋連盟会長 米長 邦雄 氏

原子力発電も大ファンです。CO2を出さない原子力発電の役割がこれから大きくなることも承知しています。
世の中には原子力について賛成する人と、反対する人はいますが、実は私は原子力が好き。
例えれば「鉄腕アトム」が大好きというような原子力のファンです。それで新潟県にある柏崎の原子力発電所が
地震で止まったので、これは絶好のチャンスということで見学に行きました。
運転しているときには絶対に見ることの出来ない炉の中までご案内いただき、大変いい体験をさせてもらいました。
485名無し名人:2011/10/17(月) 18:06:15.76 ID:G7SI8Rov
負けたら1枚ずつ脱いでいくムラムラってくる脱衣将棋対決!メガネがよく似合う知的美人な女流棋士を脱がす!
http://www.muramura.tv/series/302_1.html
486名無し名人:2011/10/18(火) 07:56:46.28 ID:vLA30uA5
AERA 2011年10月24日号
羽生の集団催眠解いた男−渡辺明の強さの秘密
487名無し名人:2011/10/19(水) 12:17:57.01 ID:KEOWzfwD
大山と羽生 将棋史上最強はどっち?
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201110190135_01.html
488名無し名人:2011/10/19(水) 13:30:51.69 ID:dw7/V/oA
最強の羽生を解剖 中原誠十六世名人に聞く
http://digital.asahi.com/articles/TKY201110180412.html?ref=twitter
489名無し名人:2011/10/19(水) 18:34:22.01 ID:3fjb5Syy
>>487
朝日は大山に恨みがあるからとことん羽生びいきな書き方だったな
490名無し名人:2011/10/20(木) 01:45:02.29 ID:zZQFygbB
将棋の女流プロ棋士 明石市・長谷川優貴さん 
http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0004556509.shtml
491名無し名人:2011/10/20(木) 08:52:35.41 ID:U6HdA5IS
将棋人生、最後の大勝負

決戦! 人間vs.コンピュータ
米長邦雄=日本将棋連盟会長
梅田望夫=ミューズ・アソシエイツ社長
〜「中央公論」2011年11月号掲載

http://www.chuokoron.jp/2011/10/post_105.html
492名無し名人:2011/10/20(木) 22:29:47.50 ID:F9L4rMLz
男女の性別能力は実はほとんど差がない!? 経験次第
http://www.excite.co.jp/News/laurier/column/E1319076491029.html
493名無し名人:2011/10/22(土) 05:47:21.44 ID:d8RqIuhP
>>492
「平均値」を比べてるだけじゃ的を射ていないな。
平均値は同じぐらいだけど男の方が能力がバラけてると言われていたはず。
494名無し名人:2011/10/23(日) 16:30:48.13 ID:zhZTFUcY
増える囲碁ガール
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111023-00000014-rnijugo-ent
 教室の8割が女とか、男女の出会いの場になってるとか、将棋じゃ
考えられんなw 日本将棋連盟は直ちに調査チームを結成せよ!
495名無し名人:2011/10/23(日) 17:09:38.52 ID:G6DGhnoO
>>494
http://goteki.jp/
囲碁は「碁的」というフリーペーパーなどで20〜30代の若い世代への普及にも力を入れている。
一方、将棋が普及に力を入れてるのは子供ばかりで相変わらず将棋愛好者の層は子供かおじいちゃんが大半。
20〜30代のぽっかり空いた層への普及は完全無視状態。
496名無し名人:2011/10/23(日) 17:55:10.32 ID:7+b9HDvN
今度ゆうちょ銀行行ってみる
497<丶`∀´>:2011/10/23(日) 19:28:12.85 ID:5UxgRjlt
囲碁
498名無し名人:2011/10/23(日) 19:50:22.16 ID:dE2egNM1
>>494-495
青年女子層の普及は肝要だと思うけど
その路線はいやだなぁ
499名無し名人:2011/10/24(月) 00:46:55.32 ID:LqDkJ8Sy
“囲碁ガール”が増殖中! 知られざる囲碁の魅力とは?
web R25 10月23日(日)7時15分配信

森ガール、山ガールなんて言葉が定着してるけど、最近は“囲碁ガール”なる女性が登場しているとか。
これは、その名の通り囲碁を楽しむ女性のことで、都内で開催される囲碁セミナー参加者の約8割を囲碁ガールが占めるほど急増中!

でも、なぜ囲碁ガールが増えてるの?

「囲碁普及団体が発行するフリーペーパー『碁的』が女性向けにリニューアルしたのが大きいですね。
囲碁を打つ時に目立つ“中指”に凝ったネイルをする“囲碁ネイル”を紹介したり、
“囲碁メン”(囲碁をやる男性)の恋愛攻略法を提案したことがネット上で話題となり、
囲碁に注目する女性が増えたんです」(ダイヤモンド囲碁サロン・桝由美さん)

囲碁を始めた女性は「意外とルールが簡単でおもしろい」「先の先を読んで打つので頭の体操になる」など、
その単純さと奥深さにハマる人が多いとか。これなら気軽に始められそう!

さらに、囲碁セミナーでは初対面の人と対戦する機会が多く、男性との出会いの場にもなるという。

「囲碁は、強気に攻めるタイプや堅実に守るタイプなど性格が表れるゲームなので、
一戦交えることで相手のことがよくわかります。そのため、親密になるのも早いんですよ」

最近はカフェなど女性が気軽に行ける場所で開催されるセミナーも多いみたい。早速囲碁を始めてみる?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111023-00000014-rnijugo-ent

負けた、、、、、
500名無し名人:2011/10/24(月) 10:32:25.46 ID:PJ+/2jYv
俺もそのやり方は間違ってると思う
501名無し名人:2011/10/25(火) 10:18:12.78 ID:DzqStCEp
囲碁ファンは金を落とす
だから普及が主要な仕事になるし、出会いを求めて女性も集まる

将棋ファンは金を落とさない。そもそも金を持ってない。
普及活動が金にならない。将棋ファンとお近づきになりたい女性も居ない。

結論:おまえら働け
502名無し名人:2011/10/25(火) 11:31:03.24 ID:dmgsDm2A
こういう情報は囲碁板に貼ってあげたほうがいいんじゃないか?
似たようなスレ向こうにもあるだろ、わからんが
503名無し名人:2011/10/25(火) 17:43:46.44 ID:WMezk+qO
ゲーセン通い、お年寄りの新たな趣味 「安く長く遊べる」
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/10/2011_131950974401.html

>メダルゲーム機のほか、将棋のインターネット対戦や、通常の約5分の1の遊技料で遊べるパチンコ台が人気。
>若者とゲームの情報交換をする高齢者もいるという。
504名無し名人:2011/10/25(火) 19:33:51.65 ID:tDoFJrB6
そういえば朝イチで来て3〜4時間ほど天下一やって帰るおっちゃんが
時々うちの店に来るなぁ
熱心なプレイヤーがいるなぁと思ってすげー嬉しかったけど
505名無し名人:2011/10/25(火) 22:43:44.17 ID:sn8WhdWA
>>502
いやいや
囲碁に比べて将棋は、、、、orz って話だから
あっちはこっちで言うまでもなく知っている
506名無し名人:2011/10/26(水) 02:39:43.50 ID:MSCcqdkc
昭和の戦前まではファンの数も多く10人に1人=1千万人の囲碁ファンがいると言われたものだが、
戦後の高度成長期を迎えて趣味・レジャーの多様化によって加速度的に囲碁離れが進んだ。

数年前に人気漫画でTVアニメ化もされた「ヒカルの碁」のヒットでスポットライトを浴びたものの、
悲しいかな一時のブーム・・・囲碁界再生の切り札とはならなかった。

お隣の将棋界が羽生善治というスーパースターを抱え、熱心なファン層以外にも人気を広げているのとは、実に対照的である。


『AERA』 11.10.24号 「現代の肖像 張栩」より
507名無し名人:2011/10/26(水) 02:59:22.84 ID:eyar0gG6
>>506
平成21年中の実態

実施人口
囲碁  636万人
将棋 1272万人

将棋のほうが圧倒的に多いや と思ったら

実施回数
囲碁 18.1回
将棋  7.1回

実施人口回数(万人回)
囲碁 11,512
将棋  9,031

あれれ?逆転した?
さらに

実施費用(千円)
囲碁 4.1
将棋 1.0

実施人口費用(億人円)
囲碁 261
将棋 127

将棋って金つかわねー
貧乏人のゲーム将棋

http://soukaken.com/soukaken/soukaken_tokei_hakusho2010_rebew.pdf
508名無し名人:2011/10/26(水) 03:06:17.01 ID:QmgTPbOy
>>507
>>506の記事を書いたのは囲碁の観戦記者の人だから。
囲碁界の人がそう思っているんだから仕方が無いだろ。
509名無し名人:2011/10/26(水) 03:16:24.70 ID:eyar0gG6
>>508
囲碁が若い女の子の人気をさらってるのが悔しいの?
510名無し名人:2011/10/26(水) 03:30:25.10 ID:tJYBZ2vw
どう考えても囲碁より将棋の方が面白いのに
511名無し名人:2011/10/26(水) 07:21:09.59 ID:BYPUEcza
序列で言えば将棋は囲碁の下だからな
いつも将棋は下克上を狙う下っ端の存在
七世名人三代宗看が頑張ったけどひっくり返せなかった
512名無し名人:2011/10/26(水) 08:25:50.05 ID:EXexx3pU
しかしケータイやスマフォでは囲碁は観戦も対局もしにくくないか
時代は将棋だと思う
513名無し名人:2011/10/26(水) 08:46:41.76 ID:BYPUEcza
現実をみなさい
人数は半分なのに囲碁の方が倍以上の金が動いている
囲碁の方がビジネスとしてははるかに優良だ
514名無し名人:2011/10/26(水) 10:24:16.96 ID:KRoSzB14
古いネタですが文化功労者記念ということで。

大滝秀治さんと将棋(前編)
http://silva.blogzine.jp/blog/2010/05/post_e12f.html
大滝秀治さんと将棋(後編)
http://silva.blogzine.jp/blog/2010/05/post_6c33.html
515名無し名人:2011/10/26(水) 10:25:24.24 ID:KRoSzB14
羽生を破った19歳/菅井竜也五段
http://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000001110260001
516名無し名人:2011/10/26(水) 11:24:58.00 ID:YFzDdFAv
>>505
いや、なんで比べるんだ?
記事で将棋と囲碁比べてるんならここに貼ってもいいと思うけど
将棋に一切触れてない記事をここに貼らなくてもいいんじゃないか
囲碁板でスレ消費してやれよ
517名無し名人:2011/10/26(水) 11:31:03.04 ID:n3gQr1xT
>>506
囲碁関係者も隣の芝は青く見えるようですね
518名無し名人:2011/10/26(水) 11:44:10.73 ID:IBvjIy4G
囲碁と将棋、お互いの業界がお互いを良い刺激にすればいいんじゃないかな。
519一遊:2011/10/26(水) 19:01:02.34 ID:po5/GoGR
室伏「学園都市……?」 イチロー「そろそろここに来て1年か」
http://vipsister23.com/archives/4308978.html
520名無し名人:2011/10/26(水) 19:33:51.64 ID:ZfIMlpOP
頭のおかしい囲碁オタが居ついちゃったな・・・
521転載:2011/10/26(水) 21:53:10.97 ID:ZfIMlpOP
安室奈美恵が将棋指してる
http://p.twimg.com/AcpDRIwCAAI4kZG.jpg

今年はチェスにも挑戦したいそうな
522名無し名人:2011/10/28(金) 01:46:27.80 ID:nKfJveTd
27日付け日経新聞夕刊の「ニュースな人」に渡辺明。
523名無し名人:2011/10/28(金) 08:49:56.52 ID:mCf2fuH8
↑競馬のことをたくさん書いていて面白かった。
524名無し名人:2011/10/28(金) 08:57:27.44 ID:Z7kPMgSL
「小説すばる新人賞」に小野の27歳男性
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0004576272.shtml

小説作家への登竜門「第24回小説すばる新人賞」(集英社主催)に、小野市下大部町の橋本長道さん(27)の「サラの柔らかな香車」が選ばれた。
小学生のころから将棋のプロを目指し、挫折を経験した橋本さんだが、女流棋士の姿を描いた作品で、来年2月に作家デビューを果たす。

ヒロインの少女サラを中心に、女性たちの将棋の世界を描いた作品。テーマは「才能とは何か、天才とは何か」。
将棋のプロを目指していた橋本さんだが、初めて書いた将棋小説だ。多くの作品が世に出ている将棋小説だが、これまでにない内容だという。

橋本さんは中学3年の時、中学生将棋王将戦で全国優勝し、奨励会に入会。井上慶太九段に弟子入りした。奨励会の同期には小学3年生もいた。
自分の才能や人生と向き合ってきた経験が、受賞作品のテーマとなった。

(略)

http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0004576272.shtml
525名無し名人:2011/10/28(金) 14:25:36.15 ID:osY/LodY
中原誠「第37期将棋名人戦第4局」 逆境で生まれた5七銀
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201110270217.html
526名無し名人:2011/10/29(土) 18:46:11.90 ID:sPJSa6Uy
【FPDI】指でなぞったり、浮かせたりしながら動かせる、投影画像上での入力技術

船井電機は、「FPD International 2011」(10月26〜28日、パシフィコ横浜で開催)において、小型プロジェクタを使って、
机の上に表示した将棋のコマを指で浮かせながら移動させるといった、入力技術を展示した(図1)。
MEMSミラーを応用したカラー表示のプロジェクタを使ったもので、表示した画像の上を、人が指でなぞった動きを、光センサーで検知することで入力できる。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111027/288785/thumb_220_funaikt01.jpg

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111027/288785/?rt=nocnt
527名無し名人:2011/10/30(日) 19:10:46.63 ID:pLp7TO6G
羽生二冠・森内名人、仏チェス王者に善戦
www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20111030-OYT1T00529.htm
528名無し名人:2011/10/30(日) 23:05:59.03 ID:OcGDS6cD
竜王 渡辺明さん 参加による冠レース
http://www.youtube.com/watch?v=DZgRtjYc_us
529名無し名人:2011/11/01(火) 00:59:46.21 ID:PApjH6l5
【芸能】ZONEのTOMOKAが芸能界引退、今後の活動は2人編成で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320075446/
530名無し名人:2011/11/01(火) 02:42:33.96 ID:/mjWHzqH
http://satake.bglb.jp:81/cap/111101-0220280569-1440x810.jpg
http://apr.2chan.net/dec/18/src/1320081623307.jpg

前期のNHK杯・羽生-佐藤戦まんまでふいた
99手目▲9六金までの局面
531名無し名人:2011/11/01(火) 05:54:18.61 ID:ISQI5eNz
将棋も侵略でゲソ
532名無し名人:2011/11/01(火) 06:46:29.00 ID:Ifal7VKw
どういうシーンなんだ?
533名無し名人:2011/11/01(火) 13:42:12.69 ID:t7dWXTV5
>>530
羽生の▲96金だ。金を犠牲にする妙手の瞬間。将棋ファンがいたんだろ。
534名無し名人:2011/11/01(火) 13:43:58.29 ID:8brmMbwS
何話?
535名無し名人:2011/11/02(水) 18:31:24.97 ID:v4mDs63V
ツイッター将棋

http://tw-shogi.com/
536名無し名人:2011/11/02(水) 22:58:45.14 ID:twzcjQOJ
今日の読売夕刊
POPくんに羽生
537名無し名人:2011/11/04(金) 22:21:51.64 ID:V9+q07fD
>>529
それは将棋のメディア情報というよりも、
大平専用の情報だろう?
538名無し名人:2011/11/04(金) 23:06:56.51 ID:hnKpmJfq
>>537
すでにZONEからAKB48に興味が移っているとのこと
ttp://twitter.com/#!/takehiro511
539名無し名人:2011/11/04(金) 23:15:51.76 ID:EdTQKsQG
サブロー?
シロー?
540名無し名人:2011/11/07(月) 21:15:21.14 ID:QgZ4arlt
>>530
この時の佐藤さんの驚きようはすごかったね。
画面から「えー!うそーん!!」って聞こえそうなくらいだった。
541名無し名人:2011/11/07(月) 22:05:41.35 ID:8HBfP3Eu
542名無し名人:2011/11/07(月) 22:15:19.07 ID:8HBfP3Eu
すぐにルールが覚えられて誰でも遊べる将棋ゲーム!累計出荷数33万個を超える「どうぶつしょうぎ」のモバイル公式アプリをリリース
http://japan.cnet.com/release/30010440/
543名無し名人:2011/11/09(水) 07:20:50.69 ID:7KXzYaAV
先崎学八段 ラジオ出演のお知らせ
テーマ:将棋の勉強方法

11月15日(火)にAMラジオ 1242 ニッポン放送
「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」という番組のゲストに先崎八段がご出演されます。

先崎八段が登場するのは12時からの「TAKE2東貴博のお弟子さん祭り」 というコーナーで、

○師匠の教えベスト3(または、「師匠の○○ベスト3」)
○ご本人の思い出の曲リクエスト
○東貴博とのQ&A

といった内容でトークが進むようです。
コーナーの趣旨から考えると米長永世棋聖のお話が多くなりそうですが、
出演依頼の経緯が白夜書房から発行された
『棋士・先崎学の青春ギャンブル回想録』がきっかけなので、
もしかしたら先崎八段のギャンブルの師匠・中田功七段の話も
でるかもしれません(本当に「もしかしたら」、ですが)。

一般のバラエティ番組に出演されるのは珍しいと思いますので、
興味のある方は是非ラジオをつけてみてくださいませ。

http://ameblo.jp/shogi-shodan/entry-11072458115.html
544名無し名人:2011/11/10(木) 10:03:41.33 ID:u8xAT8p6
ナベQ、若手に一芸の勧め「将棋でもOK」…西武
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20111109-OHT1T00297.htm
545名無し名人:2011/11/10(木) 21:03:07.39 ID:mL2RBokO
>>544
さっそく※がハゲ久にアマ初段免状くれてやりそうで嫌だなw
546名無し名人:2011/11/10(木) 21:06:35.80 ID:ZPv7ygp5
@banibanilla なかむらたいち
【告知】明後日12(土)のNHK 「土ようマルシェ」(10:05〜)に将棋が取り上げられ、僕はスタジオで出演します。ご覧いただけたらと思います。詳細→bit.ly/sicOe8
547名無し名人:2011/11/10(木) 21:21:13.70 ID:mL2RBokO
>>546
>土ようマルシェ「草野仁/将棋カフェ」
!
> 「もぎたてマルシェ」は、女性の間でブームとなりつつある“ニューウェーブ将棋”を
>紹介! 動物の絵がついたかわいい将棋や、将棋カフェなど、最新情報を伝える。
>イケメン棋士もスタジオに登場!
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑これか
548名無し名人:2011/11/10(木) 23:49:00.11 ID:u8xAT8p6
きょう発売のビッグコミック「そばもん」に、加藤九段そっくりのキャラ登場。
http://big-3.jp/bigcomic/rensai/sobamon/index.html
名人経験者にして順位戦B級から陥落寸前。現役生活52年間の超ベテラン。昼食
は千駄ヶ谷のそば屋から30年間同じメニューを注文。戦法は四間飛車一筋。
キャラの作りこみがハンパじゃありません。さすが「聖の青春」をものした作者
だけのことはあります。
549名無し名人:2011/11/11(金) 00:38:45.89 ID:bNc4vKKC
C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2011
http://www.nec.co.jp/uf-iexpo/lecture/?p=2
特別講演5 13:30〜14:30 (会場:ホールB7)
大局観 〜自分と闘って負けない心〜
将棋棋士 羽生 善治 氏
中継:http://www.nec.co.jp/event/ust/index.html
550名無し名人:2011/11/11(金) 00:40:46.92 ID:bNc4vKKC
↑ 11月11日(金)
551名無し名人:2011/11/12(土) 10:38:36.97 ID:1EaPTy2O
いま北尾さんテレビ出演中
ニューウェーブ将棋
552名無し名人:2011/11/12(土) 11:15:32.15 ID:WvLMtr37
心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU[字] 

11/19 (土) 23:00 〜 23:30 (30分)

番組概要

囲碁&将棋で活躍!女流棋士SP!20年前の対局を全部記憶してます…一回の勝負で体重2キロ減ります…先の読めない男性が好きです
…不思議な彼女たちの生態にビックリ!

番組詳細

【MC】大東俊介、大野拓朗、JOY、中村壱太郎/加藤浩次 【ゲスト】囲碁女流棋士・吉原由香里(旧姓・梅沢)、将棋女流棋士・高橋和

囲碁&将棋界で大活躍!女流棋士スペシャル!囲碁代表・吉原(梅沢)由香里さんと将棋代表・高橋和さんが登場。
彼女たちのアタマの中をのぞいたら大変なコトになってました▼20年前の対局が忘れられない!駒の動きを完全再現できるんです
▼勝負では百手先を読むので、男性は先の読めないタイプが好きなんです▼壮絶将棋ダイエット?対局一回で体重が2キロ減ってしまうんです
▼イチローの言葉でプレッシャーを乗り越えたんです

http://tv.so-net.ne.jp/schedule/101040201111192300.action?from=rss
553名無し名人:2011/11/12(土) 11:19:08.79 ID:WvLMtr37
茂木健一郎さん連続ツイート 【「将棋と囲碁は異なる能力を試されるゲームだから、両方やるのがええ」】
http://togetter.com/li/213080
554名無し名人:2011/11/13(日) 21:59:33.91 ID:u3T9Ncnu
「ヒストリエ」7巻限定版は岩明考案マケドニア将棋付き
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/13/007/index.html
555名無し名人:2011/11/14(月) 00:42:57.83 ID:h3RBwCGs
>>554のニュー速スレ

【漫画】 「ヒストリエ」7巻発売! 限定版はマケドニア将棋付きで2480円!い、いらねえ〜
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321188840/
556名無し名人:2011/11/14(月) 18:29:00.04 ID:FxXVb7tV
将棋:先崎学八段がエッセー集出版「今宵、あの頃のバーで」
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111114mog00m040027000c.html
557名無し名人:2011/11/15(火) 12:05:35.21 ID:0cnWJQy2
ニッポン放送に先崎
558名無し名人:2011/11/15(火) 20:16:09.12 ID:WAjgEE9A
将棋愛好者のつどい:森七段、西成のおっちゃん指導 「笑顔みたくて」20年 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20111115ddlk27040472000c.html
559名無し名人:2011/11/16(水) 04:17:54.87 ID:CqVuFtWC
[関西女子アナ図鑑]朝日放送・喜多ゆかり、将棋教室で先読む力を勉強中
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/feature/entertainment/ana/news/20111115-OHO1T00116.htm

最近、将棋にハマっているんです。7月から友人と週1回、将棋教室のレディースコースに通っています。
というのも、「先を読む」ことがアナウンサーの仕事に生きると思ったから。
今の私は番組の進行やトークでもその場限りのツッコミが多くて、2手、3手先が読めていない。
将棋で脳の回転が良くなり、もう少し先が読めるようになればと思っています。

でも、駒の動かし方を覚えて初級を卒業したばかり。対局も1勝しただけで、それも相手が二歩をしての“反則勝ち”。
次はちゃんと相手の玉を詰ませて勝ちたいんですけど、奪った駒をどう使えばよいものか…。まだまだですね。

将棋教室には若いOLさんや主婦、還暦を過ぎているであろう方までおられて、とても刺激的。
教室以外では自宅で夫と指したり、携帯アプリで指したりしています。いつの日か、資格欄に書けるぐらいのレベルになりたい。
本業でも将来、目標のラジオ番組が持てるようになりたいです。ところで、将棋を指す女子アナってどうですか?
560名無し名人:2011/11/16(水) 22:34:16.47 ID:B1CrNv8m
昨日、ニッポン放送から先崎に取材がはいったそうだ
ソースは※HPと※ツイッター
561名無し名人:2011/11/18(金) 06:57:10.35 ID:zvk97kyu
【コミック】女性漫画家による将棋モノが増殖中
http://ure.pia.co.jp/articles/-/922
562名無し名人:2011/11/18(金) 14:50:01.74 ID:/7UuZw0+
時事問題(2011年11月下旬)

次の記述のうち、誤っているのはどれか。
1.米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手は、2011年シーズンを184安打で終え、シーズン200安打の記録は10年連続でストップした。
2.ケニアのパトリック・マカウは9月に行われたベルリンマラソンで、従来の世界記録を21秒更新する2時間3分38秒で2連覇を果たした。
3.第68回ベネチア国際映画祭で、日本映画「ヒミズ」に主演した染谷将太さんと二階堂ふみさんの2人がマルチェロ・マストロヤンニ(新人俳優賞)を受賞した。
4.「官僚の責任」の著者で、「改革派官僚」として知られる総務省の古賀茂明氏が9月26日、同省を退職した。
5.第52期将棋王位戦で勝利した羽生善治王座は、タイトル獲得数を80期とし、大山康晴十五世名人の史上最多記録と並んだ。

答え:4 解説:総務省→経済産業省

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/syuukatsu/moshi/20111117-OYT8T00730.htm
563名無し名人:2011/11/18(金) 19:34:41.30 ID:OtxWKrC9
将棋:カフェにぎわう 11月17日将棋の日 東京・四谷
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20111118mog00m040032000c.html
564名無し名人:2011/11/19(土) 23:18:14.40 ID:AnEL/5p5
和がテレビに出てる
棋譜の暗記かなにかで少し間違ってた
565名無し名人:2011/11/20(日) 00:42:43.54 ID:jnu+I3F8
その番組見たけど、将棋の代表が高橋和で、囲碁の代表が吉原(梅沢)由香里という時点で物凄い完敗だと思った
566名無し名人:2011/11/20(日) 01:50:17.61 ID:VmzQewPz
そんな事ないだろ。囲碁の人も綺麗だったよ。
567名無し名人:2011/11/20(日) 02:27:58.18 ID:bp7iDfM7
>>565
何で将棋代表が高橋なんだよと思ったが、まだ女流プロは排除されたままなのかな。
いい加減にして欲しい。
568名無し名人:2011/11/20(日) 04:11:50.96 ID:UZlXomrG
>>567
女流プロ排除はそもそもNHKだけだから日テレは関係ない。
既婚者でそれなりの外見で喋りも達者な人という条件が限られているから、
それを満たす人間が高橋だけだったということなのだろう。
569名無し名人:2011/11/20(日) 05:14:00.64 ID:f1Tg08so
夏帆がNHKのドラマ内で将棋してた。
570名無し名人:2011/11/20(日) 06:15:32.22 ID:PSoRIsEI
NHKは女流プロ排除じゃなくてアマチュアを出して女子のすそ野広げようと企んでいるのでは?
女流プロばっかりだと女なのに将棋を指す変人と片づけられそうだよな
571名無し名人:2011/11/20(日) 06:41:38.02 ID:vrQS0/Uf
囲碁は普通に女流が出てるのに?
572 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/20(日) 07:14:59.76 ID:T6v0qTia
トーク&ビジュアル&知名度というと未だに高橋なんて悲しすぎる
はやく竹俣紅が女流になって大和を二度と画面に出さないでほしいわ
573名無し名人:2011/11/20(日) 21:02:47.94 ID:Q4iW3qeF
>>572
2行目前半部のみ同意
574名無し名人:2011/11/20(日) 23:14:47.49 ID:pwIkYFEJ
2行目後半部に同意
575名無し名人:2011/11/21(月) 01:49:33.34 ID:k0eFEkNI
下半身のみ興味に同意
576名無し名人:2011/11/21(月) 11:29:32.06 ID:FIDZFKMH
>木曜日は大阪泊まりです。夕方6時に畠山成幸君に会って取材。
>成幸君は20年振りの取材だとか。会長の私でなければ断ったとも言っていました。

>週刊現代に成幸・鎮の兄弟が二週続けて掲載されます。
>20年一度のインタビュー記事ですから是非お読み下さい。
>二人で楽しい酒を飲んだ、と書くと「ホンマかいな」といぶかる棋士も多いことでしょう
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

不仲というよりは「双子として特別な目で見られたくない」という意味で遠ざかっていたからね(特に成幸のほうが)
577名無し名人:2011/11/21(月) 11:43:00.15 ID:ofYgsdU5
>>572
紅ちゃんの健康状態がマジヤバイ件

578名無し名人:2011/11/21(月) 11:52:18.77 ID:baiBymnS
キモイ親父と嫉妬に狂う女に色々嫌がらせ受けてんだろうな
女流プロになるの諦めてそう
579名無し名人:2011/11/21(月) 11:58:27.50 ID:ofYgsdU5
そーゆーことでないんだけどな
580名無し名人:2011/11/21(月) 14:09:33.12 ID:494sLcri
まあ紅しかいないのは事実だな
すでにプロより知名度高し
581名無し名人:2011/11/22(火) 10:43:28.82 ID:s6pPwtEP
朝日新聞社の第2四半期は純損益19.76億円の赤字転落
http://www.fukeiki.com/2011/11/asahi-shinbun-loss.html
582名無し名人:2011/11/23(水) 15:26:38.90 ID:kOO261Aa
11/12(土)の再放送

2011/11/24(木) 2:25〜3:40 NHK総合
土ようマルシェ「草野仁/将棋カフェ」

キャスターの草野仁さんが登場!自宅での筋トレを大公開!草野家特製水餃子も!
「いただき」は、茨城・霞ヶ浦の恵みを、ガーデニングは盆栽で楽しむ小さな秋を紹介します。

番組内容
ゲストは、草野仁さん。
愛犬との暮らしぶり、ダンベルを使っての体操、特製の水餃子など、テレビでは見せない素顔を大公開! 
「もぎたてマルシェ」は、女性の間でブームとなりつつある“ニューウェーブ将棋”を紹介! 
動物の絵がついたかわいい将棋や、将棋カフェなど、最新情報を伝える。イケメン棋士もスタジオに登場! 
「いただきマルシェ」は茨城から千葉にまたがる霞ヶ浦の恵み、「ガーデンマルシェ」は盆栽で楽しむ秋。

出演者
【出演】草野仁,棋士…中村太地,【司会】徳井義実,MEGUMI,神田愛花,【リポーター】川瀬良子
583名無し名人:2011/11/23(水) 16:20:26.68 ID:QoyPWnN9
「将棋」ワードで自動録画設定すると、たまに「Mr.サンデー」が録られるんだが…?
584名無し名人:2011/11/24(木) 00:55:23.43 ID:ZsnqJia8
>>582 GJ!
585名無し名人:2011/11/24(木) 05:21:19.65 ID:JqgOFdyL
586名無し名人:2011/11/24(木) 07:00:37.48 ID:FNcHRv9/
事後報告で申し訳ないが、Podcastでも聞けるので書いておく。
(東京ローカルだからか、ざっと見たところ書いてなかったので)

http://www.j-wave.co.jp/original/tmr/index.htm

11月21日(月)-11月24日(木) 6:??-
ラジオ : J-WAVE
番組 : TOKYO MORNING RADIO
コーナー : Weider POWER YOUR MORNING

「女流棋士の、高橋和さんをお迎えして」
587名無し名人:2011/11/24(木) 15:25:47.09 ID:uhMk6il9
http://shogiyuyu.exblog.jp/16980896/
WQC決勝戦に進んでたね
プロ棋士とつき合ってたことがあるとかないとか
588名無し名人:2011/11/25(金) 00:49:01.73 ID:0RF0DAu4
もどしまする
589名無し名人:2011/11/26(土) 10:44:57.03 ID:TEWopAXr
【麻雀格闘倶楽部 u.v. 〜絆の章〜】【天下一将棋会2】 2011年11月27日12時から開催!

2011年10月20日から行われているコナミアーケードチャンピオンシップ2011
「麻雀格闘倶楽部 u.v. 〜絆の章〜」、「天下一将棋会2」の最終局!
予選ラウンドを勝ち抜いてきた4名によるチャンピオン決定戦!!

【決勝ラウンド・ゲスト】
日本プロ麻雀連盟より、森山茂和九段、藤崎智七段、和泉由希子三段、白河雪菜初段
(※ゲストプロは連盟タイトル戦のため変更になる場合があります)
日本将棋連盟より、久保利明二冠、広瀬章人七段、上田初美女王
590名無し名人:2011/11/26(土) 12:28:53.47 ID:Hg7JyeyT
僕は友達が少ない ゆにばーすで、さがら総が将棋ネタで書いてるね
無敵囲いとか魔界四間とか出るらしいぞ
591名無し名人:2011/11/26(土) 21:58:51.90 ID:LuAbCmvj
熱すぎる役づくり「将棋と結婚するくらいに…」

俳優の染谷将太(19)、女優の二階堂ふみ(17)が26日、都内で行われた「第3回TAMA映画賞授賞式」で最優秀新進賞を受賞した。
染谷は主演作「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」などの演技を、二階堂は主演作「劇場版神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まない」を評価された。
2人は、W主演した「ヒミズ」(来年1月公開)でベネチア国際映画祭最優秀新人賞を受賞したのに続く快挙。
棋士を目指す女子高生役を演じた二階堂は「毎日泣いていました。
でも将棋と結婚するくらい将棋を好きになるために毎日、ポケットに将棋のコマを入れていました」と役づくりの秘話。
染谷は昨年、自主制作分門の受賞につづく連続受賞。「自主映画はたまに撮っているんですけど、
ちゃんとした商業映画も撮ってみたいという野望はあります」と照れくさそうな表情を見せながらも、きっぱりとした口調で夢を明かした。
また、ともに来年のさらなる飛躍を誓った。

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20111126_170.html
592名無し名人:2011/11/27(日) 02:54:57.83 ID:RSYGeUOy
ヤングガンガンで将棋4コママンガの「よん駒!」が載ってた。
今流行りのゆるい萌え系部活物。
593名無し名人:2011/11/28(月) 08:26:46.55 ID:mw6t/pbQ
赤西仁 通訳なし!英語で米進出の理由語る

 歌手の赤西仁(27)が28日発売のファッション誌「VOGUE JAPAN」で、英語でのインタビューに応じている。
 米国人の音楽ライターを相手に通訳なしで、アメリカで活動することを決めた理由などを告白。
出演映画「47RONIN」の撮影中に、共演の米俳優キアヌ・リーブス(47)と将棋を指したというエピソードなども明かしている。
[ 2011年11月28日 06:00 ]

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/11/28/kiji/K20111128002122680.html
594名無し名人:2011/11/28(月) 11:31:09.12 ID:Co7X9j6i
595名無し名人:2011/11/28(月) 18:03:37.71 ID:Ew5q519R
サッカーに続いてスケートも出てきたのか。。うーん
596名無し名人:2011/11/29(火) 21:07:47.29 ID:XABc2N8X
◆波戸康広(はと・やすひろ)1976年(昭51)5月4日、兵庫県生まれ。
滝川二高3年では主将で全国高校選手権大会に出場。
95年に横浜Fに入団し、98年天皇杯優勝。
横浜との合併にともなって99年横浜に加入。
04年途中に柏、06年からは大宮に移籍し、10年から横浜に再加入した。
01年4月のスペイン戦でA代表デビュー。
特技は将棋。
小3で始め、小6で淡路島の大会で優勝。
いまではプロ棋士から「3段の実力」とお墨付き。
家族は夫人と1男1女。
178センチ、72キロ。
597名無し名人:2011/11/29(火) 23:28:54.18 ID:+QB0GOmP
カピバラ至福  長崎バイオパーク
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news/20111127-OYT8T00323.htm
598名無し名人:2011/11/30(水) 08:38:15.56 ID:SlhpeYau
駒93種354枚の「大将棋」も 「将棋むかしむかし」展
http://www.asahi.com/shougi/topics/TKY201111290286.html
599名無し名人:2011/11/30(水) 10:40:28.99 ID:85OV46QC
>>598
土日休みかよ
600名無し名人:2011/11/30(水) 11:17:00.33 ID:tIgNWXCk
【こども流行事情】NEWスタディ将棋 くもん出版
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111130/trd11113008050003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111130/trd11113008050003-p1.jpg

>将棋盤や駒、駒台は木製で、ルールやゲームの実践、詰め将棋などを収録した解説書付き。
>「分かりやすさ」が人気となり、平成18年4月の発売以来、20万個以上が販売されるヒット商品となっている。
601名無し名人:2011/11/30(水) 18:21:12.63 ID:A4tZqzcc
http://ameblo.jp/chanson-de-mon-amour/entry-11092445647.html
囲碁の新春特番は華やかだなあ
加藤夏希とかSDNとかマジかよ
602名無し名人:2011/12/01(木) 03:00:05.88 ID:yU8ZpCbJ
今、棋士にできること〜第1話「未来の日本が『考える国』であるために」(1) 社団法人 日本将棋連盟 大内延介九段
http://www.data-max.co.jp/2011/11/30/post_16423_ke_1.html
603名無し名人:2011/12/01(木) 12:33:44.97 ID:Ejf0FsAY
今、棋士にできること〜第1話「未来の日本が『考える国』であるために」(2) 社団法人 日本将棋連盟 大内延介九段
http://www.data-max.co.jp/2011/12/01/post_16423_ke_1%20.html
604名無し名人:2011/12/01(木) 18:27:48.27 ID:sr/CrV7m


  ∧_∧  囲碁は日本猿には難しすぎるの
  <# `Д´> 韓日戦成績も比較ならなく大韓民国が優越だ
 (    )
  ) /\\ グリグリ 
  (_フ ヽ_フ∧ 
 | ̄ ̄|  (´Д`; ) 
 |   |  U U )
 |   |  ( ( ノ 
 |   |  (__(_)
605名無し名人:2011/12/02(金) 07:58:46.59 ID:K+Jh5rUX
今、棋士にできること〜第1話「未来の日本が『考える国』であるために」(3) 社団法人 日本将棋連盟 大内延介九段
http://www.data-max.co.jp/2011/12/02/post_16423_ke_1.html
606名無し名人:2011/12/02(金) 08:53:27.02 ID:PY6uhk5j
ttp://www.nhk.or.jp/bs/lineup/pdf/bs1_nextmonth.pdf
ttp://www.nhk.or.jp/bs/lineup/pdf/bspremium_nextmonth.pdf

2012年元旦は大逆転将棋無いみたいね…毎年楽しみにしてるのになあ。
607名無し名人:2011/12/02(金) 21:19:58.43 ID:iVTNcpwH
多分電王戦で特集組むだろうから将棋枠はいっぱいになったんじゃね
608名無し名人:2011/12/02(金) 23:42:32.86 ID:8jyWuxIz
来週のanother skyに羽生二冠出演

DATE:2011.12.09
23:40〜24:10 O.A.
羽生善治
フランス・パリ
天才棋士と長谷川潤が究極のハンデで対局!パリで語る強さの秘密を初告白

http://www.ntv.co.jp/anothersky/
609名無し名人:2011/12/03(土) 04:12:25.74 ID:wqzDcs9O
上原ひろみがゲストだったんでたまたま今日another skyを初めて見たが
番組の終わりに次週予告が入ってなかったんで>>608のおかげで助かった。サンクス。
610名無し名人:2011/12/03(土) 18:57:08.06 ID:J/RBZQH8
歩三兵かな?
611名無し名人:2011/12/05(月) 07:56:59.38 ID:f74c61wN
>>608 GJ!
612名無し名人:2011/12/05(月) 10:27:51.94 ID:5ujojTJC
駒92個の「中将棋」に夢中 島本で教室、小学生ら50人参加 大阪
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111205/osk11120502060001-n1.htm
613名無し名人:2011/12/05(月) 11:45:46.87 ID:AFhFhs+A
ポケモンスマッシュ!「新感覚ゲーム!ポケモンバトルチェスに挑戦!!」
12/11 (日) 7:30 〜 8:30 テレビ東京(Ch.7)
新感覚ボードゲーム「ポケモンバトルチェス」に挑戦!
614名無し名人:2011/12/06(火) 09:44:08.48 ID:GDAFGWIx
615名無し名人:2011/12/06(火) 23:17:28.74 ID:XvcC/dFV
>>606
すげえ残念・・・
616名無し名人:2011/12/07(水) 00:45:14.12 ID:4wwHZyUM
NHK教育の新春お好み対局(だっけ?)よりも大逆転将棋の方が好きなので残念だな
617名無し名人:2011/12/07(水) 06:37:39.90 ID:P8Ak8TYn
>>606
NHKチャンネル削減の影響なんかいね>囲碁将棋ジャーナル打ち切りでE-TVに
移ったように
618名無し名人:2011/12/07(水) 13:15:52.44 ID:sbj+zVGw
>>614
小林秀雄のあたりからよく分からない。
619名無し名人:2011/12/07(水) 17:51:26.48 ID:gX9VQZs4
新春お好み将棋対局 ドリームマッチ2012 東西巨匠ライバル対決

東西の巨匠たちが懐かしい姿を見せ、早指し戦で激しい勝負と舌戦を繰り広げ

1月2日(月)放送 [Eテレ]後0:00?2:00
 
2012年の指し初めは「ライバル巨匠対決」。東西の巨匠たちが懐かしい姿を見せ、妙技と話術を展開します。
東からは米長邦雄永世棋聖と加藤一二三九段。西からは有吉道夫九段と内藤國雄九段。四人とも元NHK杯選手権者です。
盤上盤外の往年のライバル同士が今あらためて登場し、30秒秒読みの早指し戦で激しい勝負と舌戦を繰り広げます。

また対局時以外は大盤解説室で昔の思い出やエピソードを語ります。メインの解説は将棋界の頂点に立つ羽生善治NHK杯選手権者です。
昔の格言が当てはまらないほど変貌著しい現代将棋の歴史と進化の観点から大先輩たちの指し手をまな板に乗せ料理し解説します。
番組では巨匠たちの懐かしい対局などの映像を活用して、ライバルたるゆえんや秘密にも迫っていきます。トークコーナーの当意即妙な掛け合いにもご注目ください。
 
【対局】
 <第1局> 九段 有吉道夫 対 九段 内藤國雄
 <第2局> 永世棋聖 米長邦雄 対 九段 加藤一二三

解説:NHK杯選手権者 羽生善治
聞き手:女流三段 高橋和
司会:吉川精一

http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=11w13020120102
620名無し名人:2011/12/07(水) 17:58:51.86 ID:JxAAniPp
>>619
四人合わせて余命10年ぐらいかな
621名無し名人:2011/12/07(水) 20:14:34.69 ID:dLWC4yCd
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
622名無し名人:2011/12/07(水) 20:15:49.60 ID:nb9d9cjq
>>620
ひふみんはあと50年は生きるだろ
623名無し名人:2011/12/07(水) 20:35:31.75 ID:E+xC5dVM
羽生の着物の色が笑点にでるかのようだ
624名無し名人:2011/12/08(木) 00:27:22.93 ID:p6S6Eb4m
和さんの耳がすごい
625名無し名人:2011/12/09(金) 00:34:12.19 ID:e7urh4VX
626名無し名人:2011/12/09(金) 08:10:28.14 ID:BrFETrB9
戦国武者が駆ける和風チェスや弾丸製チェスなど変なチェスセットいろいろ
http://gigazine.net/news/20111208-chess-sets/
627名無し名人:2011/12/09(金) 20:32:21.55 ID:wNW+JCiw
>>606
BSではジャーナルもリストラされるし(フォーカスにスケールダウン)
散々だな・・・。講座では詰将棋もリストラされた
628名無し名人:2011/12/09(金) 22:10:20.78 ID:yqLzoiqL
あと1時間半!

アナザースカイ
2011年12月9日(金) 23時40分〜24時10分 NTV系
見どころ
天才棋士羽生善治vsド素人長谷川潤がハンデ戦
▽パリ訪問の意外な目的とは・・・。

内容
天才棋士と長谷川潤が究極のハンデ対局。
圧倒的な強さにスタジオ騒然!
パリの国際将棋フォーラムで世界を相手に多面指し。
強さの秘密に迫る!
詰将棋本を手放さない理由とは。
さらに、パリの郊外でチェスの達人と対戦!
なぜ天才棋士はそこまでチェスに魅せられるのか!?
そして、将棋に抱き続ける熱い想いとは・・・。
40歳を越えて辿りついた大局観。
天才棋士・羽生善治の原点が今宵、明らかに!

キャスト【MC】今田耕司、長谷川潤
【ゲスト】羽生善治
【ナレーション】バッキー木場
629名無し名人:2011/12/09(金) 22:37:44.64 ID:q7ROiDVp
これを機に囲碁・将棋チャンネルで大逆転将棋(またはそれに似た番組)を
継続したらどうかな。当然NHKほど予算は当てられないけど、
ルールも分からないのに呼ばれて見てるだけの芸能人は呼ばなくていいし、
お天気の森田さんみたいに、ほんとに将棋好きな方なら
ギャラ少なくても喜んで出てくれるんじゃないかなあと思う。
630名無し名人:2011/12/09(金) 22:39:38.83 ID:q7ROiDVp
あ〜でも囲碁・将棋チャンネルだと収録場所が問題か。
631名無し名人:2011/12/09(金) 23:30:12.96 ID:BrFETrB9
ラピュタのあとなのか
632名無し名人:2011/12/09(金) 23:33:13.91 ID:7XPHMs/c
羽生がでてきてわろた
633名無し名人:2011/12/09(金) 23:36:11.74 ID:YOXk5c1u
ラピュタの直後?視聴率いいかもw
634名無し名人:2011/12/09(金) 23:40:40.54 ID:dWk6Zq4n
羽生が出てるw
635名無し名人:2011/12/09(金) 23:45:18.19 ID:p0mOcIXE
実況落ちてるのね
636名無し名人:2011/12/10(土) 00:02:27.32 ID:p0mOcIXE
将棋士じゃなくて将棋棋士って言って欲しい
637名無し名人:2011/12/10(土) 01:23:07.23 ID:Ee+D/EDu
これ透明な将棋盤と駒?
ーーーーー
harukazechan はるかぜちゃん
こたつを組み立てたので、今から弟と将棋をしますん(ω)にょほう(ω) photozou.jp/photo/show/930…
7時間前
http://photozou.jp/photo/show/930577/112482990
638名無し名人:2011/12/10(土) 01:24:35.53 ID:mhoeUjLG
将棋の定跡を勉強するときに役立つ3Dスクリーンセーバー「KifuSaver」
標準の設定では第45期王将戦七番勝負第4局をシミュレート、KIFファイルにも対応

http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20111209_497094.html
639名無し名人:2011/12/10(土) 01:28:13.29 ID:m+/eM/gk
>>637
クリスタル将棋って奴かな 駒はガラス製
ハンズとか行くと置いてあったりするかも
640名無し名人:2011/12/10(土) 12:27:58.03 ID:owYvzf0K
名人が入籍! ニコ生「ゲッチャ?!」で発表
http://news.nicovideo.jp/watch/nw160417
641名無し名人:2011/12/10(土) 23:29:55.35 ID:pEX26n84
>>629
ルールくらいは分かってると思うけど、有段者の将棋が分かってない人が殆どだった。
だけどビデオに撮って、とある場所で上映した時は将棋の内容なんかよりもああいう
芸能人が出てる事にみんな反応があったな
642名無し名人:2011/12/11(日) 03:37:42.15 ID:LBnnfl7+
津波耐えた将棋盤、プロ棋士ら励ましの寄せ書き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111211-00000085-yom-soci
643名無し名人:2011/12/12(月) 14:23:17.08 ID:eIvS0iOS
>447 名前:名無し名人 投稿日:2011/12/12(月) 09:38:09.95 ID:c/UHypot
>最近の放送の中では視聴率が一番よかったようだ。これでまた将棋を取り上げてくれるといいんだけどね。
>(と言っても、出られそうな棋士は他にいないが・・・)
>
>
>12/09 *9.4% 23:40-24:10 NTV アナザースカイ 羽生善治
>
>
>09/02 *7.8% 23:30-24:00 NTV アナザースカイ はいだしょうこ
>09/09 *6.0% 23:50-24:20 NTV アナザースカイ 大東俊介
>09/16 *5.4% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ GACKT
>09/23 *6.5% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ 大地真央
>09/30 *5.4% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ 鈴木砂羽
>10/07 *8.3% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ 船越英一郎
>10/14 *8.6% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ 安田成美
>10/21 *6.5% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ 宮本亜門
>10/28 *7.6% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ 谷原章介
>11/04 *7.7% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ 岡田圭右
>11/11 *5.7% 23:30-24:00 NTV アナザースカイ 滝沢秀明
>11/18 *6.8% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ 長谷川京子
>11/25 *7.2% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ 岡田将生
>12/02 *6.1% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ 上原ひろみ
>
644名無し名人:2011/12/12(月) 14:36:55.60 ID:U+hvTT0x
バルス砲発射して力尽きた人が多かったかな。意外に上乗せ出来なかった。
645名無し名人:2011/12/12(月) 18:12:15.80 ID:F9KBdUQg
11/25 10.4% 金曜ロードショー 「名探偵コナン 漆黒の追跡者」
12/02 14.0% 金曜ロードショー 「ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜」
12/09 15.9% 金曜ロードショー 「天空の城ラピュタ」

前番組の影響はあんまり考慮する必要ないと思うけど
646名無し名人:2011/12/13(火) 08:02:44.16 ID:wMXqtvd8
647名無し名人:2011/12/13(火) 17:57:53.52 ID:WJsh1vKZ
nemurineko 北尾まどか

たった今、電話でamazonの年間ランキングBest of 2011 の おもちゃ部門で
どうぶつしょうぎが第一位になったのとご連絡をいただきました!正直いって驚いています・・・


pie_co ふじたまいこ

Amazonの年間ランキングが発表。おもちゃ&ホビー部門でどうぶつしょうぎ一位。びっくりというか信じられないです。すごい〜。
648名無し名人:2011/12/14(水) 16:46:34.98 ID:I/qJe/Jj
JT将棋日本シリーズ東北こども大会が10日、仙台市内で行われ、過去最多の439人が出場した。
 その一人で、3月の震災による大津波で宮城県の自宅を流された中山優人君(9)は、
5日後に自宅敷地内で愛用の将棋盤を奇跡的に発見。大会に持参したところ、
佐藤康光九段(42)らが盤の裏に励ましの言葉を添えた寄せ書きをして手渡した。
 盤と駒は本棚に入れていたため、その下敷きになって残っていた。折りたたみ式の盤は海水につかり、
一部が黒く変色していたが、まだ使える状態だった。
優人君が生活用品より先に持ち帰ったことから、
母の美知子さん(40)が「そんなに将棋が好きならJT将棋に出てみよう」と勧め、初めて大会に参加した。
http://news.infoseek.co.jp/article/20111211_yol_oyt1t00085
649名無し名人:2011/12/14(水) 23:09:45.69 ID:tWJXHlnJ
2012年大逆転将棋ないの!?
せっかくBS見られるようになったのにふざけんなよ…
(´;ω;`)
650名無し名人:2011/12/15(木) 01:59:48.89 ID:DSNYgwQL
11/28: 日本女子プロ将棋協会 女流棋士 中倉宏美さん 前編
http://blog.apagard.com/roslyn.php?itemid=5014
651名無し名人:2011/12/15(木) 14:40:01.51 ID:t9LvC6UK
「しんぶん赤旗」ここが魅力/囲碁・将棋報道 登竜門「新人王戦」
http://news.livedoor.com/article/detail/6119753/
652名無し名人:2011/12/17(土) 00:58:37.21 ID:38m/5hdV
遊戯王が将棋漫画だった時にありがちな事
http://newscrap.blog.fc2.com/blog-entry-666.html
653名無し名人:2011/12/18(日) 20:49:24.83 ID:TOAn5Jre
amazonの将棋関連書籍売り上げトップ10にヒストリエが入っている件
http://silva.blogzine.jp/blog/2011/12/amazontop10_558.html
654名無し名人:2011/12/19(月) 11:15:09.13 ID:ipVZcgGW
A級棋士の屋敷伸之九段がボートレース予想に挑戦。将棋界のトップクラスの頭脳は舟券予想でも閃くか
http://www.excite.co.jp/News/release/Prtimes_2011-12-19-4097-10.html
655名無し名人:2011/12/19(月) 14:10:40.15 ID:TNsJgQnL
>>619
ttp://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/special/
こっちを見て、ペア将棋かと思って期待したけど違うのか
<東>米長邦雄 永世棋聖・加藤一二三 九段
<西>有吉道夫 九段・内藤國雄 九段
のペア将棋のほうが見たい。
656名無し名人:2011/12/20(火) 18:17:10.79 ID:wZf36WGV
加藤一二三VS須佐勝明 アマトップがひかれた天才棋士
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/EN/entame_kakutougi/527188.html
657名無し名人:2011/12/20(火) 19:37:20.88 ID:DIozZmVq
すごい組み合わせだな
658名無し名人:2011/12/20(火) 20:55:48.37 ID:CBZ0PzBw
>>656
チェスボクシングがオリンピック競技だったら、間違いなく金メダル候補だな。
659名無し名人:2011/12/22(木) 12:44:09.69 ID:cfyCE5dG
冬至のユズ湯、カピバラ一家も満喫
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111222-OYT1T00412.htm
660名無し名人:2011/12/22(木) 19:12:24.93 ID:JwGoJwxJ
TBSで林葉
661名無し名人:2011/12/23(金) 03:14:53.37 ID:rMcaWHuc
【文化】 日本将棋連盟会長と将棋ソフト「ボンクラーズ」が対局・・ボンクラーズが一方的に攻め勝つ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324480539/
662名無し名人:2011/12/26(月) 12:00:06.11 ID:DZihSOjn
谷川について、産経が日曜日に4回連載してた
663名無し名人:2011/12/26(月) 12:16:41.46 ID:ldoXRTgJ
【彼らの心が折れない理由】小松成美 棋士・谷川浩司(1)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111204/shg11120407300000-n1.htm

【彼らの心が折れない理由】小松成美 棋士・谷川浩司(2)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111211/shg11121108000000-n1.htm

【彼らの心が折れない理由】小松成美 棋士・谷川浩司(3)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111218/shg11121808160000-n1.htm

【彼らの心が折れない理由「羽生」から自由になった瞬間 棋士・谷川浩司(4)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111225/shg11122508230000-n1.htm
664名無し名人:2011/12/26(月) 20:28:17.81 ID:ebpHeas/

世界丸見えでタニーが発声方法を伝授中
665名無し名人:2011/12/26(月) 20:36:37.64 ID:PS85z4Bb
>>663
秋元みたいなげすとならべるな
小松婆しね
666名無し名人:2011/12/26(月) 23:32:20.57 ID:kpYqQDol
>>593

── 聴く話によるとキアヌリーブスと将棋をしたとか?

赤西 あははは。将棋をしたっていうか、あのiphoneの将棋をやったんですけど、
キャスト内でやっていて、なにそれ?って訊いて来て、
日本版のチェスだよって、ははは。
そういう話をしていて、ちょっといじっただけなんですけど。
667名無し名人:2011/12/27(火) 02:07:50.41 ID:x5Zn5Py0
668名無し名人:2011/12/27(火) 21:02:02.96 ID:XULEIqYq
芦田愛菜ちゃん将棋を指して負けるとくやしくて泣いちゃう

芦田愛菜大感謝祭より
669名無し名人:2011/12/28(水) 03:55:21.46 ID:62mFO1sn
670名無し名人:2011/12/28(水) 08:58:26.33 ID:7JEgOoS6
【Style of the PRINCE】第8回ゲスト:岡本 信彦さん Vol
http://www.girls-style.jp/interview/008/01sop01_gs.php

将棋認定証
http://livedoor.blogimg.jp/okamoto_teki_fukei/imgs/3/2/32829307.jpg
671名無し名人:2011/12/29(木) 12:18:32.82 ID:Rm+zvsA2
絶望の中、再始動のきっかけに 将棋棋士・瀬川晶司さん
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201112280501.html
672名無し名人:2011/12/31(土) 23:38:08.55 ID:wA5Qb5X1
3人娘が火花 女性初段一番乗りは?
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111231/shg11123123230000-n1.htm
673名無し名人:2011/12/31(土) 23:55:27.09 ID:lJmbz94D
鈴木大介アニソン紅白でてる
674名無し名人:2012/01/01(日) 01:00:08.28 ID:IRp0eQqX
くわしく
675名無し名人:2012/01/01(日) 01:18:49.73 ID:uQ/UUyH5
>>674
審査員で出てる
676名無し名人:2012/01/01(日) 01:58:57.80 ID:IRp0eQqX
えーそうなの。何とかダイバー関係かな、サンクス。
677名無し名人:2012/01/01(日) 15:02:10.14 ID:4Fo3Dq9E
え? 同姓同名の別人ってヲチじゃないの?w
678名無し名人:2012/01/01(日) 15:03:02.58 ID:4Fo3Dq9E
音楽の女神?菅野よう子さん(3) | 田中公平のブログ My Quest for Beauty
http://ameblo.jp/kenokun/entry-10606765737.html
679名無し名人:2012/01/03(火) 22:28:27.81 ID:BAD/tp4X
h_ototake 乙武 洋匡
今日は、ひっさしぶりに将棋した! 対局相手は、はるかぜちゃん@harukazechanの弟・柊夜君。なかなか手強かったぜ( ̄ー ̄) twitpic.com/82jtbz
harukazechan はるかぜちゃん
弟は将棋ちょう強いんけど、乙武せんせいのほうがちょう強かったです(ω)http://photozou.jp/photo/show/930577/116263512
4時間前
680名無し名人:2012/01/03(火) 22:36:04.90 ID:2rQcEqtp
>>679

大平武洋と見間違えたww
681名無し名人:2012/01/05(木) 12:31:32.93 ID:LW7/K3lO
通販生活のベスト10紹介に魔太郎
http://www.cataloghouse.co.jp/2012spring/kaimono/best10/
682名無し名人:2012/01/05(木) 12:37:25.76 ID:nBWu0miE
渡辺は通販生活の読者だったのか。意外だな。
683名無し名人:2012/01/05(木) 12:40:15.02 ID:WV5Tjfti
>「いっそ扁桃腺切っちゃいなさい」
近所の女医怖え
684名無し名人:2012/01/05(木) 13:06:23.75 ID:jnwJo972
NHK 中部地方のみ 1月27日 19:30-19:55 ナビゲーション 「コンピューターが名人を超える日」
金沢放送局が関係するようだから、北陸先端科学技術大学院大学の話じゃないかな。
米長会長が特任教授になってるし。

ちなみにナビゲーションの司会は、将棋番組ではおなじみの長野アナ
685名無し名人:2012/01/05(木) 20:21:39.73 ID:Y3lELGId
>>684
その大学って「TACOS]を開発した飯田六段が教授として赴任してる大学だっけ。
686名無し名人:2012/01/06(金) 01:36:25.43 ID:hvzEvg/F
米長とボンクラの対局、NHKスペシャルか何かで放送されるみたいね。
上州将棋まつりのミニ講演会で米長が言ってた。
負けるにしても、なんとか勝負になればいいが。
687名無し名人:2012/01/06(金) 12:15:32.18 ID:JS/9rygc
先端技術大学院大学の将棋ソフトは
NHK金沢か地元の民放か忘れたが男性アナウンサー(多分殆ど初心者)
と指して、快勝してたような記憶がある
夕方のローカルニュースで見てたわ
あれは2年位前かなぁ
688名無し名人:2012/01/06(金) 14:16:52.39 ID:Wya0goQe
http://www.youtube.com/watch?v=uK0Qll4WFG4
たけし将棋 林葉がでているかなり昔の動画。
689名無し名人:2012/01/07(土) 16:34:31.72 ID:RhWHf5xk
将棋の里見さん、奨励会初段に昇格 現規定では女性初
http://www.asahi.com/culture/update/0107/OSK201201070069.html
690名無し名人:2012/01/08(日) 06:23:33.88 ID:FQlXhWHa
691名無し名人:2012/01/08(日) 16:30:26.58 ID:lTsJtMkt
ニコ生でなんかやるね

ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv75781592?ref=top
「決戦6日前!米長邦雄永世棋聖が将棋電王戦を語る」
692名無し名人:2012/01/10(火) 13:09:06.87 ID:yBfYC6tZ
今日の報知新聞お買い得
里見ー清水、羽生がそれぞれ半ページにわたって特集されてる
693名無し名人:2012/01/10(火) 13:39:05.07 ID:/m1m2Ku7
http://twitter.com/YamazakiVanilla
YamazakiVanilla 山崎バニラ
本日発売の『週刊アスキー』【特集】〜米長会長とコンピューターが激突 将棋電王戦 直前レポ〜で両対局者
へのインタビュアーを務めております!途中、米長永世棋聖のインタビュー時間延長の交渉もしていただきつつ頑張りました。
米長永世棋聖 @yonenagakunio インタビュー対策(?)として、前回ボナンザと対局した渡辺明竜王、
『将棋世界』でコンピュータ将棋の連載をなさっていた片上大輔六段 @shogidaichan に事前にお話をうかがいました。
たくさんのアドバイス本当に感謝しております。また、コンピュータ将棋ボンクラーズ開発者 @aq3948 さんへのインタビュー前に、
柿木将棋 @ykakinoki GPS将棋 @gpsshogi 81Dojo @81Dojo_info 将棋ったー @shogitter_dev のプログラマーさん達にお話をうかがいました。
っというわけで、PC&将棋大好き活弁士、渾身のインタビューです。皆様本当にありがとうございました!
週刊アスキー1月24日号(1月10日発売) http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/071/71567/
694名無し名人:2012/01/11(水) 00:18:14.69 ID:7f2dNF1q
本田宗一郎さんがSONYで1度だけ行った講演
http://www.youtube.com/watch?v=fKusr6v7Ywk
695名無し名人:2012/01/11(水) 00:20:10.16 ID:7f2dNF1q
696名無し名人:2012/01/11(水) 00:21:56.26 ID:7f2dNF1q
editoryokota Yokota Hiroki/横田大樹
将棋の森内名人、東大医学部の渋谷教授、ライフネット生命の出口社長、『イシューからはじめよ』
の安宅さんという強力な方々に推薦文をいただきました。
RT @InsideCHIKIRIN: 今日の日経新聞に載ってる『自分のアタマで考えよう』の広告をみてびびった。。。これは保存しとこ・・
697名無し名人:2012/01/11(水) 10:30:23.54 ID:85ZOyki3
「たべっ子どうぶつ」箱が将棋に 女流棋士が考案
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012011190101852.html
698名無し名人:2012/01/11(水) 11:53:19.91 ID:+kuNflC6
こいつは商売ばっかりだな。まあ裾野が広がるのはいいんだけど。
699名無し名人:2012/01/11(水) 11:53:41.90 ID:Tx0+0AWl
>>697
http://megalodon.jp/2012-0111-1151-50/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012011190101852.html
「たべっ子どうぶつ」箱が将棋に 女流棋士が考案
2012年1月11日 10時21分

ロングセラーのビスケット「たべっ子どうぶつ」のパッケージに二月上旬から、
新宿区の女流棋士北尾まどかさん(31)が考案した「どうぶつしょうぎ」が登場する。
パッケージが将棋盤と駒に変身するようになっており、
北尾さんは「おやつを食べながらお母さんと将棋も楽しんで」と話す。 (松村裕子)

どうぶつしょうぎは十二升の盤とライオン、ゾウ、キリン、ヒヨコの
計八個の駒を使う子ども向け将棋で、北尾さんが二〇〇八年に考案した。
たべっ子どうぶつはギンビス社(中央区)が一九七八年から販売している動物の形をしたビスケット。
動物の英語名が記され、英語の勉強にもなる。

特別パッケージは、箱の裏側が盤、側面が駒になっており、
切り取って将棋を楽しむことができる。内側に遊び方が記載されている。

昨年夏、同社から共同企画を持ち掛けられた北尾さんは「小さいころから将棋に親しんでほしい」と快諾。
「たべっ子どうぶつは私も子どものころ好きだった。
ビスケットでどうぶつしょうぎに関心を持った子どもはきっと将棋にも興味をもってくれる」と期待を込める。
一箱百十円。限定約百二十万箱で、三月中旬まで全国のスーパーなどに並ぶ。

(東京新聞)
700名無し名人:2012/01/11(水) 18:07:38.47 ID:NbM2P5Dp
700
701名無し名人:2012/01/11(水) 23:02:56.87 ID:tDxc2T5f
BSアーカイブス(BSプレミアム)
1月20日(金) 「運命の一手 渡辺竜王VS人工知能・ボナンザ」
702名無し名人:2012/01/12(木) 14:11:27.38 ID:g9V3nSAl
必要なのは医者かアルゴリズムか?--コンピュータ医療の現実的な未来を素描する
http://jp.techcrunch.com/archives/20120110doctors-or-algorithms/
703名無し名人:2012/01/15(日) 14:27:43.47 ID:RVWaIzez
ソフトB武田 将棋名人投法で打ち取るぞ
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20120115-889825.html
704名無し名人:2012/01/16(月) 22:49:32.01 ID:Rv0ENajV
クローズアップ現代
「コンピューターが名人を超える日」
2月2日 木曜日 午後 7:30〜7:56 (全国放送)
ttp://www.nhk.or.jp/nagoya/tv/other_20120202_01_detail/index.html
705名無し名人:2012/01/18(水) 16:07:12.28 ID:KB+Vz0Qc
706名無し名人:2012/01/18(水) 18:47:05.48 ID:CM5HKMmn
追いつめられた天才棋士
モーツァルト「交響曲第41番ジュピター」
ttp://www.nhk.or.jp/amadeus/quest/33.html

1月18日(水) 午後6時00分 BSプレミアム
1月19日(木) 午後0時00分 BSプレミアム<再放送>
707名無し名人:2012/01/19(木) 07:31:05.40 ID:0UMtcBCJ
【閣僚アキレス腱】田中防衛相、ホントは農業の専門家!妻から“愛のムチ”?
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120118/plt1201180820002-n1.htm
「趣味が将棋」。一手目はヘタを打っても、真紀子氏の叱咤激励、愛のムチを受けな
がら、沖縄県民の感情を解きほぐすことができるのか。
708名無し名人:2012/01/19(木) 19:53:09.17 ID:R0GoY9/Z
709名無し名人:2012/01/21(土) 06:46:25.31 ID:pzHwBbLK
ゲーム構成要素を組み合わせた特徴の最適化 Optimizing Conjunctive Features of Game Components
http://ci.nii.ac.jp/naid/110008719957

次の一手問題を用いた囲碁プレイヤの局面認識についての分析Analysis on Go Players' Recognition when they are Thinking Next Moves
http://ci.nii.ac.jp/naid/110008719954
710名無し名人:2012/01/21(土) 09:04:56.51 ID:EGuUTREr
1/25(水)16:30〜16:50
1/26(木)10:00〜10:20
CS257 日テレG+
読売ニュースナビ「進化する将棋ソフト」
711名無し名人:2012/01/21(土) 14:24:12.18 ID:/Bkc+Uey
米長永世棋聖を下した将棋ソフト「ボンクラーズ」の計算力
http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E09D8DE3E4E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
712名無し名人:2012/01/21(土) 14:26:45.63 ID:/Bkc+Uey
>>711
自己レス。

世界一を取ったスパコンのように、もっとゴツイマシーンを使用しているのかと思えば、
えらくかわいいマシーンだった。こんなのに米長永世棋聖は負けてしまったのか…
713名無し名人:2012/01/21(土) 14:51:10.47 ID:spK4bwUt
>>712
見かけは普通のPCだけど超ハイスペックでしょ
714名無し名人:2012/01/21(土) 15:36:11.33 ID:BtL61C1X
チェスに勝った頃のスーパーコンピューターは今のパソコンだとどのレベルなのかな?
715名無し名人:2012/01/21(土) 15:43:33.44 ID:m4Xnf35m
ディープブルーは1996年だから、今のパソコンとほぼ同等だと思うぞ。

http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/o/x/y/oxygen16/perform.jpg
716名無し名人:2012/01/21(土) 16:44:50.60 ID:0BmGRI+x
>>714
開発費(人件費は分らない)が、当時6000万円らしいから今ならこのレベルかな

5000万円
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2011/11/7.html?nw=pr
717名無し名人:2012/01/21(土) 17:18:06.09 ID:m46cp8Vl
>>713
超ハイスペックでもないよ。
これはブレードサーバ、つまりPC沢山使うようなところ向けの汎用の業務用PC。
ディープブルーはチップからチェス専用として開発されたマシンだから取り組んだ
メーカーとしての本気度は段違いかな。

当時と今とは思想やら集積度が全然違うからどちらが高性能かの単純な比較は難しいけど。
ただ、ボンクラーズは電源やらの制限があるからその大きさになっているだけ。ブレードの
枚数をどんどん増やして性能を上げれる構造だから、制限なかったらもっとでかいラックに
なってたかもね。
718名無し名人:2012/01/23(月) 12:23:22.30 ID:2Q8xPmxp
http://www.seikyoonline.jp/news/myoji/2012/01/1199885_2724.html
▼将棋の世界でいう「大局観」は、私たちの行動でいえば「人生観」「世界観」に通じるだろう。
細かい情報を積み上げても、それをどう生かし、何のために使うかという哲学がなければ、
情報は混乱を広げたり、悲劇さえ生む場合もある。現代の高度情報社会では、なおさらだ
▼情報を「充実の人生」という価値に結びつける。私たちの信仰実践は、その力となる。(明)
719名無し名人:2012/01/23(月) 22:29:07.00 ID:t0oW/g9g
>>718
最後の一文でぶち壊しだなw
720名無し名人:2012/01/23(月) 22:49:15.58 ID:oz5v4VTB
明って・・・
721名無し名人:2012/01/23(月) 23:44:15.08 ID:2hNw6ina
読んで損した・・・
722名無し名人:2012/01/23(月) 23:52:05.37 ID:BlHv5CZF
春日は羽生さんの本を読んでも何も変わらなかったw
723名無し名人:2012/01/26(木) 18:09:33.48 ID:p+fW0ZLn

1月27日(金)NHK名古屋放送局の「ナビゲーション」で放映

更新: 2012年1月26日 14:36


「コンピューターは人間を超えられるか〜将棋最強ソフトVS米長永世棋聖〜」 のお知らせ

日時1月27日(金)19:30〜19:55番組名「ナビゲーション」
 コンピューターは人間を超えられるか〜将棋最強ソフトVS米長永世棋聖〜

放送局NHK名古屋放送局
 愛知、三重、岐阜、静岡、福井、石川、富山県向け

 なんで全国放送でやらないw
724名無し名人:2012/01/26(木) 20:09:51.46 ID:URbeO6rv
誰かうpしてくれ
725名無し名人:2012/01/26(木) 22:56:25.38 ID:8FIwEoWe
いつも大盤解説会に気軽に行けちゃう首都圏民が羨ましいなぁと思ってたが
やっと俺得な展開!

ナビゲーションはNHK名古屋の製作で中部地区にしか放映されないし、
米長会長が特任教授してる北陸先端科学技術大学院大学が
石川県の能美市にあるからだろうね
そのうち全国放送もあると思うよ
726名無し名人:2012/01/26(木) 22:58:49.89 ID:LU7oUPho
>>710
これなかなかしっかりしたニュースだったね。記者が結構将棋指せると見た。
727名無し名人:2012/01/27(金) 00:07:19.18 ID:BNAt0Lje
>>710
見忘れた。どこかで見られないだろうか
728名無し名人:2012/01/27(金) 09:15:26.78 ID:nZb98irv
>>723
2月7日のクローズアップ現代でやる
ttp://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/d/20120125
729名無し名人:2012/01/27(金) 09:15:41.07 ID:nZb98irv
>>723
2月7日のクローズアップ現代でやる
ttp://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/d/20120125
730名無し名人:2012/01/27(金) 17:32:45.71 ID:762AkP3b
【海外店レポート】 台湾の紀伊國屋書店 微風店で「日本将棋 in 台北」を開催いたしました。
http://www.kinokuniya.co.jp/20120127173315.html
731名無し名人:2012/01/28(土) 18:09:46.69 ID:r1q9QBmp
BSスカパー アニソン紅白 再放送に審査員で鈴木大介八段
732名無し名人:2012/01/29(日) 09:29:16.36 ID:izeFsDJ/
http://www.kinokuniya.co.jp/20120127173315.html

この記事ですごいのが、片山先生が出てくるところ

swkkすわけいこ 0:19

うちの事務員さんから @shogidaichan の肩書を確認するメールが来て、
何回かやり取りした最後のメールが「『株式会社ねこまど取締役であり、
将棋プロ棋士六段としてご活躍の片山大輔様』やね☆」だった。

ネタではなく
みんな間違えるから改名 ry
733名無し名人:2012/01/29(日) 13:37:39.25 ID:UxTJMLbL
ねこまどって株式会社だったのか・・・
734名無し名人:2012/01/30(月) 01:33:57.65 ID:DAzHfo4T
片山は肩書
735名無し名人:2012/01/30(月) 02:45:32.52 ID:XEXWDcP3
片山は通称
736名無し名人:2012/01/30(月) 10:31:57.70 ID:U54nCrp3
富士通研、解析に将棋ソフト技術 クラウド向け活用(日経)
737名無し名人:2012/01/30(月) 16:37:15.73 ID:lsdW+hRu
yoshitsuguito Yoshitsugu Ito
富士通研、解析に将棋ソフト技術 クラウド向け活用…米長永世棋聖を破り注目を集めた
将棋ソフトの開発者である同社の伊藤英紀氏を研究チームに…車の位置や天気、渋滞履歴など、
様々な情報をサーバーに集めて、渋滞回避ルートを案内する「クラウド型ナビサービス」などの開発に…(本日の日経より)
9時間前
738名無し名人:2012/01/30(月) 17:49:48.03 ID:ky9Pd5UF
明日の15時からのBSフジ、勝新太郎の「新・座頭市 T」(1977年)の第20回「いのち駒」は将棋がテーマ、
若き日の内藤國雄先生が将棋指しの役でゲスト出演。総髪だけど髷を結っての凛々しいお姿が見られます。
ゲスト出演はほかに松原智恵子、石橋蓮司、小松方正、高野真二
http://www.bsfuji.tv/top/pub/zatoichi.html

(以下はかなりのネタバレのあらすじ)








江戸の棋界で、同門の宗達(内藤国雄)と源三郎(石橋蓮司)の両人は若手の双璧として技量も甲乙つけがたく、
大いに将来を有望されていたが、ある日突然、源三郎は破門を言い渡された。師匠の愛娘おゆき(松原智恵子)との
恋愛問題が逆鱗にふれたのである。もともとおゆきがひそかに乙女心をときめかせていたのは宗達のほうであった。
だが、修業一途に行いすます宗達には取りつくしまがなく、彼へのつらあてからおゆきはあっさり源三郎の誘惑に
負けたのだった。源三郎とおゆきは示し合わせて江戸を逐電。重なる旅に、堅気育ちの二人も気がつくといつしか、
いかさま将棋をなりわいにする浮世のあぶれ者になっていた。やくざ五郎蔵(小松方正)一家と組む源三郎の
悪どいいかさま将棋に引っかかり、泣きをみる者は数知れなかった。
 はたごの主人長吉(高野真二)と五郎蔵が金主となり、江戸から呼んだ棋士と源三郎を対局させることになった。
賭け金は三百両。調子に乗る増上慢の源三郎はその上におゆきを賭ける。勝負に負けたらおゆきは五郎蔵の妾に
ならなければならないのだ。ところが、たかをくくっていた対局者は何と宗達だった。皮肉で奇しき再会だった。
源三郎は内心青くなった。赤の他人をよそおったおゆきが“封じ手”を預かり、それを源三郎に教えるという、
いつものいかさまの手は通用しないのだ。源三郎に泣きつかれ、おゆきは恥をしのび、今度の勝負に勝ちを
ゆずってほしいと宗達に懇願。一方、将棋好きの座頭市(勝新太郎)は、ひょんなとこから宗達と知り合い、
ひょうひょうとして誠実味あふれる人柄にふれ、急速に肝胆相照らす。
 いったんおゆきと約束したものの、盤に向かう宗達にはうつぼつとした闘志がわいてきた。序盤、中盤と勝ち進み、
終盤は翌日に持ち越された。宗達は五郎蔵一家の魔手が迫る…。
739名無し名人:2012/01/30(月) 18:09:56.67 ID:hWn6BLm3
内藤先生の曲「おゆき」が大ヒットしたのもこのころ。
それで松原智恵子のヒロインの役名も「おゆき」とw
740名無し名人:2012/01/30(月) 18:11:07.61 ID:kjEGnA+o
>>738
thx.
予約しといた。
741名無し名人:2012/01/30(月) 18:27:04.96 ID:Ceb6qa71
>>738
予告で見た初手が7六歩だったw
内藤先生、三度笠かぶっての旅姿もあったな
松原智恵子とのラブシーンはあるんか?w
742名無し名人:2012/01/31(火) 00:31:48.99 ID:1D1WlIQC
明日を知る風を感じる人を見る/ファン急増中。24歳女流棋士の「巨乳」

http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20120130/22/
743名無し名人:2012/01/31(火) 00:51:41.70 ID:3VervXIU
>>742
本当にそう書いてあってワロタw
744名無し名人:2012/01/31(火) 08:06:11.21 ID:1bDADJgd
>>727
再放送
2/3(金)16:30-16:50
2/4(土)10:00-10:20
745名無し名人:2012/01/31(火) 12:31:30.26 ID:r0qwdK48
このあと内藤先生放送age >>738
746名無し名人:2012/01/31(火) 15:55:18.46 ID:KffNNEWS
内藤先生、斬られ方がちょっと情けなかったなw
しかし35年前の時代劇で脳内対局が見られるとはw
747名無し名人:2012/02/01(水) 01:18:27.27 ID:v9tXs10Q
突っ込みどころ満載だったね
振り駒して「源三郎さんの先手に決まりました」といった次の瞬間宗達が指したり、
64香で勝新が自分から数えて4つ目のマスに打ったから勝新後手かと思ったら最後は51竜で源三郎側の一段目に動かしたり
でも一番すごかったのは76金に77玉という棋譜
748名無し名人:2012/02/01(水) 09:55:02.34 ID:QCht0rKZ
男性には残念なお知らせ!? 「男性よりも女性のほうが駐車が上手」という調査結果
http://rocketnews24.com/2012/01/31/177550/
749名無し名人:2012/02/01(水) 15:11:46.53 ID:47ao4lDm
旅先でのうまい物、温泉、競馬を愛す…渡辺明さん
http://www.yomiuri.co.jp/otona/tamatebako/13/etc/20120127-OYT8T00730.htm
750名無し名人:2012/02/02(木) 07:56:50.21 ID:ZiCHz3Hk
プロ4か月 最速“詰め”
明石の16歳 長谷川さん
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20120201-OYT8T01266.htm
751名無し名人:2012/02/02(木) 12:21:10.60 ID:gECzFUQn
近所からおにぎりの差し入れ=車立ち往生の避難所―青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000059-jij-soci
752名無し名人:2012/02/02(木) 12:59:35.62 ID:KlmKnm7g
どこが将棋に関係あるんだ、ああん?
753名無し名人:2012/02/02(木) 14:49:12.77 ID:VB2ukUNm
これ内藤先生?サントリーのほほん茶
ttp://www.youtube.com/watch?v=gQ3iLWubL1w
754名無し名人:2012/02/02(木) 21:30:27.19 ID:ayCvRQI+
755名無し名人:2012/02/03(金) 03:39:31.33 ID:seu3XTX7
>>754
別の記事だが、、
756名無し名人:2012/02/03(金) 13:01:56.54 ID:rmjLuXXU
カフェで楽しむ ボードゲーム
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=53918
757名無し名人:2012/02/03(金) 13:53:33.79 ID:iEw+TfYg
758名無し名人:2012/02/03(金) 13:56:26.93 ID:mrUzLue6
ほんと?
759名無し名人:2012/02/03(金) 13:58:04.40 ID:Hd3IYWK8
記事読めばわかるだろ。適当なデタラメ記事だ。

しかもわざわざスレタイまで変えて貼る>>757の悪質さ
760名無し名人:2012/02/03(金) 14:11:39.36 ID:2ejZfff6
スレタイ?
761名無し名人:2012/02/03(金) 14:13:20.75 ID:iEw+TfYg
ドア日新聞のタイトルは「名棋士・羽生善治も離婚か」だった。
762名無し名人:2012/02/03(金) 14:18:47.36 ID:tvg3V1o6
マスゴミはほんとゴミだな
763名無し名人:2012/02/03(金) 20:29:10.28 ID:r2DR+iWy
>>762
完全にゴミのお前のレスよりましってことだな
764名無し名人:2012/02/03(金) 23:54:04.84 ID:tvg3V1o6
俺の下はいないと思うけどね

でもマスゴミはマスゴミ
765名無し名人:2012/02/05(日) 04:15:19.53 ID:OlwjOA5/
マスゴミガーマスゴミガー
766名無し名人:2012/02/05(日) 09:29:08.17 ID:S9YSrjVC
将棋の羽生さん「決断力」を語る
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20120204-OYT8T00777.htm
767名無し名人:2012/02/06(月) 10:34:02.64 ID:09o7wa3N
★会津若松駅のライブカメラウォッチスレ ν速出張所★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1328419236/
768名無し名人:2012/02/06(月) 19:44:46.15 ID:fwCt/+c/
2月6日(月) 16:47〜19:00 読売テレビ ten!
▽最速でタイトル挑戦注目の16歳女流棋士は明石の高校生

大した内容ではなかった
769名無し名人:2012/02/07(火) 10:25:11.73 ID:JjjzVhgm
>>728
訂正が入ってる
・米長永世棋聖−ボンクラーズ、NHK特集番組。
2月8日(水)クローズアップ現代
(当初予定の7日から変更になっています!)

770名無し名人:2012/02/07(火) 20:44:15.13 ID:9Vv51F8D
>>72 がこのあと23時から同じBSフジであるようだ
再放送は10日(金)10時
771名無し名人:2012/02/07(火) 23:03:22.01 ID:2Hh9Zku9
今BSフジで古畑
772名無し名人:2012/02/08(水) 14:36:51.53 ID:OMrdOtLt

今、ミヤネ屋で田中防衛大臣

趣味、将棋
773名無し名人:2012/02/08(水) 16:12:47.26 ID:TJPRRZ5d
これは将棋への物凄いネガキャンだなw
774名無し名人:2012/02/08(水) 16:19:31.70 ID:qcJpaDxb
米長晴信も苦笑い
775名無し名人:2012/02/08(水) 16:22:22.01 ID:TJPRRZ5d
そういえば義父の角栄も将棋好きだったよね。
将棋好きなところだけ義父を真似るんじゃなくて、政治家としての振る舞いも少しは学んで欲しかったな。
776名無し名人:2012/02/08(水) 19:09:42.49 ID:6jRLvqaz
このあと7時30分から
クローズアップ現代でやるよ!
777名無し名人:2012/02/08(水) 20:27:36.37 ID:axkiPJgM
大学の先生なのに説明が下手だった。
778名無し名人:2012/02/09(木) 16:02:19.99 ID:TsCUT5T4
110度CS事業者認定‐直前予想!
http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?bc=2&id=1551

 いよいよ明日2月10日(金)、新たな110度CS放送事業者が決定する。帯域拡大する事業者も含めて、
その数はHDTV(16スロット)6チャンネル程度、SDTV(6スロット)数チャンネルと予想されている。

(中略)

 そのほかにも、囲碁・将棋チャンネル、KBS World、音楽系、映画系のチャンネルの名が挙がる。「釣りビジョン」が
BS放送で決まったことを考えると、今回110度において新規チャンネルとなる「囲碁・将棋チャンネル」が同じ趣味系
ジャンルで、かつ、そのファンの人口数という点でも、認定が有力視され6スロットでと予想されている。
779名無し名人:2012/02/09(木) 16:16:19.41 ID:o7XtrthQ
>>778
いいね!
780ワッフルワッフル:2012/02/09(木) 16:48:45.60 ID:6irHGO9D
>>778
何がどうなると囲碁将棋にどうプラスなのか門外漢に説明よろしく
781名無し名人:2012/02/09(木) 16:48:50.05 ID:sxHX1Gyw
>>778
すまん。記事の内容が難しくて理解できない。
仮に、認定されると「囲碁・将棋チャンネル」は具体的にどう変わるんだ?
782名無し名人:2012/02/09(木) 17:02:40.20 ID:bjYUGnjZ
e2はよ
783名無し名人:2012/02/09(木) 17:08:52.30 ID:QhUOcqAR
784名無し名人:2012/02/10(金) 10:02:41.66 ID:4fLgBoOm
囲碁将棋チャンネルがe2で見られるようになるの?
785名無し名人:2012/02/10(金) 12:15:51.78 ID:OIClrFWF
戎 正治氏は110度CSで囲碁将棋チャンネルが見られる可能性を予想しているということです。
786名無し名人:2012/02/10(金) 12:26:04.64 ID:4fLgBoOm
決まったというウワサが
787名無し名人:2012/02/10(金) 12:38:07.28 ID:OIClrFWF
そうですか!

朗報ですね!
788名無し名人:2012/02/10(金) 12:41:08.96 ID:4fLgBoOm
789名無し名人:2012/02/10(金) 12:44:45.76 ID:4fLgBoOm
一方悲しいお知らせも
ジュンク堂書店新宿店3月末で閉店
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-shinjuku.html
790名無し名人:2012/02/10(金) 12:48:09.74 ID:IYs7pCWy
あらま
ちょっとショック
791名無し名人:2012/02/10(金) 15:27:06.99 ID:GfmzX0+e
米長邦雄 @yonenagakunio

朗報。囲碁将棋チャンネルの衛星放送枠が認可されました。関係各位に感謝。お礼の電話はサインが終わってからにします。
792名無し名人:2012/02/10(金) 15:30:36.32 ID:3ESvgybE
BS見られるようになるってこと?
793名無し名人:2012/02/10(金) 15:32:15.38 ID:3ESvgybE
×BS
○BSで
794名無し名人:2012/02/10(金) 15:42:37.61 ID:LhlMhriY
何がどうなるのか素人にも分かり易く説明してくだしあ><
795名無し名人:2012/02/10(金) 15:54:31.37 ID:ET0IShRx
3.2スロットのSDかぁ

スカパーだと10月からHD化されるというのにな
796名無し名人:2012/02/10(金) 15:55:46.84 ID:IfXdhZuh
スカパーとかケーブルで見てる人には関係ない話?
797名無し名人:2012/02/10(金) 16:58:32.80 ID:7Y/EwdpQ
BSで見られるようになるから視聴者が増えやすくなるということです。
798名無し名人:2012/02/10(金) 18:51:10.37 ID:ISnA2IW3
BSではないよな
799名無し名人:2012/02/10(金) 19:52:51.69 ID:nEIJruaY
BSのアンテナを設置している人は見られるようになるってこと
800名無し名人:2012/02/10(金) 20:00:28.52 ID:9DKt8Yu5
アニマックスみたいなもん?
801名無し名人:2012/02/13(月) 05:54:24.57 ID:ygqEZhJ1
与野党の国会議員が将棋文化振興議員連盟の設立で「大連立」
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-6756.html
802名無し名人:2012/02/13(月) 07:48:45.94 ID:XBJ6wnpE
拝啓石井浩郎は、大逆転将棋にも出てたもんね
803名無し名人:2012/02/13(月) 12:19:15.22 ID:oqGOnjKE
落語に将棋…今マンガ界のブームは「和モノ」
http://news.ameba.jp/20120213-359/
804名無し名人:2012/02/13(月) 13:36:58.63 ID:MpCPHmP/
どうせなら、将棋だけなんていわないで、「大連立」で

「将棋囲碁文化振興議員連盟」

にすれば良かったのに
805名無し名人:2012/02/13(月) 13:42:16.70 ID:EXTLb5Iu
>>804
どうして?
一緒にするメリットが思いつかないけれど
806名無し名人:2012/02/13(月) 14:10:22.54 ID:g8KUNDCL
>>804
将棋は「日本の伝統文化を振興する」という名分が使えるが囲碁はそうはいかないからな。
日本で発展したとはいえ、元々中国渡来のものだから同じようには扱えない。だから一緒にやるのは難しいんじゃないかな。
ま、政治家に囲碁好きは多いだろうから、囲碁は囲碁で別に議員の集まりがあるだろうけどね。
807名無し名人:2012/02/13(月) 14:18:21.27 ID:xkXY63U8
棋士:羽生善治さん  棋士は個人事業主 ファンの支えがないと続きません
http://www.giveone.net/cp/pg/campaign/InterviewSasae001Page.aspx
808名無し名人:2012/02/13(月) 14:27:49.77 ID:n18kmx/H
>>807
>羽生さんクラスになれば年間平均で80局程度の対戦があります。

これはないw
将棋まつりとかも含めてか?
809名無し名人:2012/02/13(月) 15:28:39.89 ID:AoIjjsiX
今期が60局だから、非公式戦(達人戦など)やイベントも入れたら80局前後あるんじゃね
810名無し名人:2012/02/13(月) 15:30:20.81 ID:Gh1Rt0dj
たぶんイベントでの対局も含めているんだろ。
けどそれでも80局前後は凄いな。
811名無し名人:2012/02/13(月) 15:46:07.57 ID:GVYwBPqB
まあ羽生さんが公式戦だけで80局以上行ったのは2回だけだね。
1988年の80局(でも勝率0.8)と、2000年の89局(!それでも勝率0.7640)。
812名無し名人:2012/02/13(月) 17:23:19.08 ID:MpCPHmP/
>>806
それをいったら中国将棋(象棋)の方が古いし、インド将棋の方がもっと古い。あるいみ近代日本将棋はパクリに過ぎない。

囲碁は一応は日本でやられている囲碁は日本ルール。古代中国で陶板でやられていた囲棋とルールはまったく違う。
813名無し名人:2012/02/13(月) 17:37:53.00 ID:Yu13rfa/
名分(笑)ただの将棋好きの集まりだろが。
814名無し名人:2012/02/13(月) 17:44:13.77 ID:EXTLb5Iu
>>812
囲碁も日本発祥だ、っていう事が>>804にする理由にはならないけどね
>>806が言うとおり、囲碁は囲碁で何かあったはずだから、別にいいじゃないか
815名無し名人:2012/02/13(月) 18:51:12.03 ID:aIEz1FI/
>>814
将棋は日本発祥ではないとおもうよ。パクリなのは事実。
816名無し名人:2012/02/13(月) 18:53:01.49 ID:QKgyeG8H
>>815
パクリではないでしょ。源流がチャトランガなだけで将棋として完成されたのは日本なのは間違いないのだから。
チェスやシャンチーをチャトランガのパクリとは言わないのと同じだよ。それぞれが独自のものとして完成されている。
817名無し名人:2012/02/13(月) 19:16:40.43 ID:rONaCAxF
>>812
囲碁は日本ルールっていうのは嘘だよ。
日本式ルールは紀元前に中国で打たれてる。
日本式ルール=中国の古式
818名無し名人:2012/02/13(月) 20:09:44.51 ID:GVYwBPqB
源流から離れてオリジナルとなるには、明確な分岐点が必要。
日本刀が日本独自性を獲得してるが、剣としての源流が大陸にあるのは当然のように。
ちなみに日本の着物は、帯の発達が分岐点になりうる。

将棋は独自の駒、独自のルールを定めた時点で日本オリジナル。
当然源流はインドには変わらない。
その上で世界でも珍しい駒再使用ルールが出来て、
思考方法も源流とは違ったものになった。
囲碁は、よく知らないが言うほどオリジナリティを確立してるとは思えないが。
819名無し名人:2012/02/13(月) 20:34:29.69 ID:A6PsR5fc
月刊「潮」2012年3月号

【特集】日本の「青年力」

矢内理絵子 「戦いは最後の五分間」を座右の銘に。

http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php
820名無し名人:2012/02/13(月) 20:57:22.96 ID:Tp837bzO
>>816
それはどうかな。
将棋はどうみても、ただのチャトランガの真似だし、
将棋は独自の伝統文化でもなんでもない輸入品でしょ。
821名無し名人:2012/02/13(月) 21:10:23.59 ID:/eCEY6sE
別にパクリでもなんでもいいよ。源流は他にあるけど日本独自に発展してきたものでしょ。
日本人て他の分野でもそういうのがほとんどだよね、真似しながら小型化・高性能化に成功してる。
822名無し名人:2012/02/13(月) 23:42:21.69 ID:lXJMJL+i
日本独自に発展した歴史がそれほど長くないラーメンでさえ多くの中国人が認める日本食なんだから、
日本独自に発展した歴史が長い将棋が日本文化でないと言い張る外国人は少ないだろう。
823名無し名人:2012/02/13(月) 23:46:58.21 ID:duY9HAfs
囲碁将棋は共に歴代の、それこそ戦国時代や平安の政治家や文化人も愛好したんだし
伝統文化でいいんじゃない
824名無し名人:2012/02/13(月) 23:50:33.88 ID:QRSrjFqA
パクリ(盗用)と伝来を混同してるアホがいるな
825名無し名人:2012/02/13(月) 23:58:04.79 ID:lXJMJL+i
>>824
スレとあまり関係ないけど、YouTubeの書き込みでパクリ指摘に反論する韓国人がそんな感じ
826名無し名人:2012/02/14(火) 00:01:29.32 ID:MCdXHTnk
「囲碁が日本の伝統文化じゃない」って言われたのがよほど気に入らなかったんだろうな。
囲碁は囲碁で別の形で発達したのだからそれでいいだろうに。
827名無し名人:2012/02/14(火) 01:29:56.32 ID:Z2vF7Juq
囲碁はわずかなルールの違いはあっても、中国から伝来したときから変ってないからな。
中国の伝統文化と言っていいだろう。
828名無し名人:2012/02/14(火) 01:40:07.14 ID:+8LinCqf
将棋の起源はチャンギ(韓国民族将棋)ニダ!
829名無し名人:2012/02/14(火) 08:17:48.10 ID:gYOJWgqi
将棋は日本の伝統文化とかいってるやつをみると
「液晶テレビは韓国独自の技術」といったサムソン会長を思い出しますね。
830名無し名人:2012/02/14(火) 11:35:40.76 ID:Mb7crhiU
水戸黄門第34部 第17話 2/15 (水) 15:55 〜 16:53 TBS
「人間将棋に待ったなし・天童」
水戸老公一行は、将棋の駒作りで有名な天童に着いた。
831名無し名人:2012/02/14(火) 11:58:43.48 ID:7NFMKMCg



延々とスレ違いの低脳ども
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


832名無し名人:2012/02/14(火) 12:13:29.83 ID:gYOJWgqi
水戸黄門第34部 第17話 2/15 (水) 15:55 〜 16:53 TBS
「人間将棋に待ったなし・天童」
水戸老公一行は、将棋の駒作りで有名な天童に着いた。

>>831
おまえが出てけ!
833名無し名人:2012/02/15(水) 05:44:45.77 ID:gW7GUkRC
>>812
象棋は12世紀初頭。
将棋は11世紀半ば。
将棋の方が古い。

古代の囲碁と日本の囲碁の差より、
チャトランガと将棋の差の方が大きい。
834名無し名人:2012/02/15(水) 08:47:18.60 ID:GYAiEf2g

日本将棋はインド将棋→○○将棋→○○将棋→○○将棋→日本将棋、という、まあ、よく言えば分家というかはっきりいえば他国のまね。

木村義徳氏の日本将棋の歴史本が面白いぞ。
835名無し名人:2012/02/15(水) 09:17:06.37 ID:khpHYvrQ
>>834
それ現存のすべての将棋、チェス系ゲームに言えることだから
836名無し名人:2012/02/15(水) 09:56:46.66 ID:Z5fMRhxX
地元出身!!将棋第69期名人 森内俊之氏講演会
http://aoba-portal.net/modules/eventflyer/index.php?mode=show&seq=3216
837名無し名人:2012/02/15(水) 10:53:20.08 ID:ekHAhiky
持ち駒は日本オリジナル
838名無し名人:2012/02/15(水) 15:45:04.21 ID:ELZ2iMNe
オリ岡田監督「将棋4段」に挑戦
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=18233
839名無し名人:2012/02/15(水) 17:28:10.54 ID:RNv3hJR4
3段…
840名無し名人:2012/02/15(水) 19:03:24.97 ID:l6Z50kgp
>>835
その通りすべてオリジナル国の分家、いわばパクリ。
その国独自の文化でもなんでもない。
841名無し名人:2012/02/15(水) 20:40:49.19 ID:qOkwQPsc
世界中にチェス系のゲームはあるわけだが
持ち駒が使えるのは日本将棋だけ
持ち駒のおかげで非常に複雑でいて完成度の高いゲームになったわけだし
日本独自で発展させて完成させたわけだから
日本の伝統文化だろ
842名無し名人:2012/02/15(水) 21:16:29.02 ID:l6Z50kgp
>>841
持ち駒がそれほどすごいとは思わないが
'バグハウス'将棋類も持ち駒は使えるぞ。



「井の中の蛙大海を知らず」
843名無し名人:2012/02/15(水) 21:36:37.02 ID:qOkwQPsc
将棋を参考にしたんだろ
それこそパクリでしかない
844名無し名人:2012/02/15(水) 21:46:31.27 ID:l6Z50kgp
>>843
歴史はシャム(チェス)将棋・(バグハウス将棋類)の方が古いから、向こうは「日本将棋がパクリ」と思ってるんじゃない(笑)。シャムは古代タイ王国のこと(今のタイとは若干ずれる)
845名無し名人:2012/02/15(水) 21:49:17.37 ID:vAhEilGt
スレ違いはそれくらいにしとけ。

なぜ将棋だけが持ち駒のルールができたのだろうか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1312795116/
846名無し名人:2012/02/15(水) 22:05:06.08 ID:qOkwQPsc
>>844
調べたがウィキのページ見ても数ヶ国語しかなくて
日本将棋の4分の1くらいだな
誰もやってないみたいだなそれ
そんな糞ゲームのこととかどうでも良いよ
847名無し名人:2012/02/16(木) 01:13:38.15 ID:53usZYEG
>>846
君みたいな糞意見言う奴がいるから
将棋至上主義者は常に胡散臭くみられる
848名無し名人:2012/02/16(木) 02:59:47.88 ID:Z3GKs++O
>>840
その国独自に発展させてきた文化でしょ
チェスもシャンチーももちろん日本将棋ももう独り立ちして立派な文化になってる
849名無し名人:2012/02/16(木) 09:23:05.51 ID:bURDVAbq
歴史は、どちらが古いか分からないね。
日本でも小将棋で持ち駒ルールがあったっていう説があるし、
もっと以前からあったっていう人もいるし、謎。
ただ、持ち駒が凄いルールでないというのは
将棋を理解してないだけでしょw

2/21(火) 18時00分〜18時55分 BSフジ
銭形平次・第4シリーズ「最後の賭け」

旅の将棋指しが殺された。旅籠の部屋には虎斑の駒という、高級品な将棋の駒が残っていた。
銭形平次(北大路欣也)は、裕福な商人が大金を積んだ賭け将棋をしているとの情報をつかんだ。
旅の将棋指しに変装した平次は、米問屋の山口屋宗右衛門(江藤漢)を訪ねる。山
口屋は平次に、賭け将棋を引き継がないか、と言う。
相手は廻船問屋の浜田屋久兵衛(鶴田忍)で賭け金は三千両。
浜田屋側の棋士は若い女、香代(神保美喜)。平次が虎斑の駒を出すと香代の顔色が変わった。

850名無し名人:2012/02/16(木) 12:54:32.39 ID:NEX1rqky
本日情報解禁日。


野月 浩貴が2012年4月よりNHK将棋講座の講師を務めます。
「野月浩貴のイチ押し初級アカデミー 〜自由な発想・楽しいイメージ〜」
春からは講座15分+情報番組15分のスタイルで、つるの剛士さん、岩崎ひろみさん、野月の3人で30分を担当します。
851名無し名人:2012/02/16(木) 20:15:49.71 ID:LzmOh1l4
>>849
>[ただ、持ち駒が凄いルールでないというのは ]

ピースを打つゲームなんてほかにたくさんあるだろ。めずらしくもないとおもうが。
囲碁やってて将棋始めた人間からすれば、
手持ちを打つなんて違和感ゼロだぞ。

852名無し名人:2012/02/16(木) 20:22:30.44 ID:EKYGbcvP
お前は黙って陣取りゲームやってろw
853名無し名人:2012/02/16(木) 20:39:03.14 ID:PJQX2iMQ
陣取りゲームはどんどん置いていきますねえ。
駒が無個性なのも共通かな?
将棋選んだ人って駒に思い入れある人多そうな気はします。
854名無し名人:2012/02/17(金) 06:16:06.07 ID:Cz0CnHc/
>>844
シャムチェスとやらが8世紀とかいうのはソースが無い。

タイにはマークルックがあって、そっちの伝承は8世紀である。
しかし、マークルックには持ち駒制など無いので、シャムチェスとやらではない。

また、"Siamese chess"で検索すると、
「シャムチェスはシャム(タイ)のチェスではない」と説明してるサイトがある。
逆に、「シャム(タイ)のチェスが起源である」と説明したサイトは見つからない。
バグハウスチェス自体は1960年代前半に始まったようだ。

つまり、2組の盤駒を使うのが特徴的な「バグハウスチェス」を、
シャム双生児からの連想で「シャムチェス」と呼ぶ人がいて、
これをシャム(タイ)のチェスだと勘違いした人が、
タイのチェスであるマークルックとバグハウスチェスを混同したと考えられる。
855名無し名人:2012/02/17(金) 06:21:53.14 ID:Cz0CnHc/
結論としては、持ち駒制チェス類ゲームは日本の将棋が全くのオリジナルと言える。
856名無し名人:2012/02/17(金) 11:48:41.33 ID:56riT4sb
だからなんだという程度のオリジナリティだな
857名無し名人:2012/02/17(金) 12:37:59.11 ID:T/YUYryZ
858名無し名人:2012/02/17(金) 13:23:21.56 ID:HZ1/Hk6U
>>854
シャムチェスはマークルックとならんで歴史のあるテーブルゲームです。
両方とも古代王家が保護してきました。タイ人年寄り・タイに長く住んだ人なら知っていること。

冒涜するのはどうかと思う。
859名無し名人:2012/02/17(金) 13:42:33.26 ID:HZ1/Hk6U
まあ、まわりの日本人をみても、タイ人を一段したに見ている人は結構いる。
だけど、歴史と伝統のある国家だし、字が読めなくても楽しめるシャムチェス、
マックルックなどのテーブルゲームは古代から楽しまれて来てもおかしくはない。
それを、バグハウスの混同品扱いするのは、いくら何でも、タイ人をバカにしすぎ。
860名無し名人:2012/02/17(金) 19:19:38.62 ID:7igw4jgj
>>858-859
だからソース出せよ。
バカにしていいかどうかは、ソースがあるかどうかのただ一点のみなんだよ。
861名無し名人:2012/02/19(日) 07:32:40.79 ID:E9qRn1J/
862名無し名人:2012/02/19(日) 08:16:56.27 ID:B5dAAS9O
読売の日曜版1面にタニー
天童で7冠を許したときの心境、私に欠けていたもの
863名無し名人:2012/02/19(日) 10:43:54.80 ID:OOJnANNx
僕は友達が少ない ゆにばーす
http://www.amazon.co.jp/dp/4840143064

で将棋の話があった。

指す相手が居ないので、ガジガジ流の名人と激辛流の左手で対戦してるとか泣ける。
864名無し名人:2012/02/19(日) 10:45:04.37 ID:OOJnANNx
書き間違えた。

正:ガジガジ流の右手と激辛流の左手
865名無し名人:2012/02/19(日) 11:12:33.16 ID:E9qRn1J/
菊川 剛  オリンパス株式会社 代表取締役社長
http://www.bs-j.co.jp/chokugeki/backnumber/back_040314.html

1941年(昭和16年)、菊川は静岡で生まれた。父は電力会社に務めるサラリーマン。
両親の豊かな愛情のもと、菊川はすくすくと育った。かけっこでは常に一番。活発で負けず嫌いなわんぱく小僧であった。
そんな菊川少年が熱中したのが父の手ほどきで始めた「将棋」。「勝ち」「負け」がはっきりする「勝負の世界」に惹かれたのだ。

とはいえ、父にかなうわけもなく、手もなくひねられる日々。何としても勝ちたい。その一心で菊川少年は考えた。
「何故、こんなところに歩を置くのか?」そして菊川少年は思い当たる。
「そうか!桂馬をおびきだす為の作戦だ。じゃあ、その裏をかいてやればいいんだ。」以来、腕を磨いた菊川少年は父を負かすほどに腕前をあげていく。

866名無し名人:2012/02/19(日) 11:21:44.50 ID:j3TNLO4f
>>865
最悪のタイミングだな。
867名無し名人:2012/02/19(日) 14:18:30.99 ID:A4chTTuZ
>>863
ボンクラーズの作者も富士通研究所だったけど、柿木氏も富士通研究所入所だったとわ
868名無し名人:2012/02/20(月) 00:35:45.23 ID:/XCVLTlT
>>866
田中防衛大臣とか菊川オリンパス元会長とか悪い意味で時の人が将棋を趣味にしているのはマイナスだよな。
869名無し名人:2012/02/20(月) 01:15:30.65 ID:17GADVn0
>>865
それ、オンエアは2004年だから。
870名無し名人:2012/02/20(月) 08:32:11.04 ID:gNWlNW9K
菊川 剛(オリンパス株式会社)

2012年02月16日逮捕。
まさにタイムリー
871名無し名人:2012/02/20(月) 09:09:11.76 ID:R+JlGc4Z
頭脳労働やってる人なんだから、将棋が趣味でも不思議無いだろ。
大体、そんなこと言ってたら切りが無いし。バカだね
872名無し名人:2012/02/20(月) 12:08:14.20 ID:gNWlNW9K
>>871
バカ呼ばわりはひどい。

2012年現在一部上場企業会長で、将棋が趣味の方は、菊川剛容疑者が貴重な「最後の一人」でした。経団連でも有名な話です。
「キリがない」というのは沢山、該当者がいるときに用いる言葉です。
そもそも、ここ10年で一部上場企業会長で将棋が趣味はとても貴重な存在でした。
873名無し名人:2012/02/20(月) 22:07:11.44 ID:0/0sn092
「将棋やってる=マイナス」のイメージ付けをしようとしてる工作員かと思ってちょっとイライラしちゃった。ゴメンぽ
874名無し名人:2012/02/21(火) 00:23:14.72 ID:TQHESKba
下手したら女流王将戦あたりのスポンサーになった後に逮捕もあり得たんだな。
棋界に影響無くて良かった。
875名無し名人:2012/02/21(火) 01:40:44.15 ID:AfC/hxAT
おまいら、空気嫁。

囲碁と将棋のカップル誕生 井山天元と室田プロ、婚約
http://www.asahi.com/culture/update/0220/TKY201202200337.html

全く同じ誕生日…井山天元と室田女流初段が婚約
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120220-OYT1T00915.htm

婚約:囲碁の井山天元と将棋の室田初段…5月に結婚へ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120221k0000m040011000c.html

囲碁の井山十段と将棋の室田女流初段が婚約
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120220/igo12022016250000-n1.htm

井山天元と室田女流が婚約 囲碁と将棋のカップル誕生
http://www.47news.jp/news/2012/02/post_20120220174102.html

井山天元と室田女流が婚約 囲碁と将棋のカップル誕生
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/20/kiji/K20120220002671910.html
876名無し名人:2012/02/21(火) 01:42:26.93 ID:RdXaVERe
将棋の男性棋士と囲碁の女性棋士のカップルは数例ある

教えてくれ
877名無し名人:2012/02/21(火) 01:49:49.03 ID:AfC/hxAT
男の方は脇・中川・先崎・伊奈かな
878名無し名人:2012/02/21(火) 21:27:24.05 ID:OTL+vwUA
>>872
でもタイムリーではないよね
オンエアは2004年なんだし
879名無し名人:2012/02/22(水) 19:03:55.17 ID:lpRoQDe/
羽生 善治さん 「忘れられないひとびと」
http://www.toyoeiwa.ac.jp/kaedenokai/images/KAEDE%20Magazine_vol01_s.pdf
880名無し名人:2012/02/22(水) 19:39:45.83 ID:3icu6Tid

月刊「囲碁」が休刊へ
時事通信 2012年2月22日(火)12時50分配信

 60年以上の歴史を持つ月刊誌「囲碁」が、4月5日発売の5月号を最後に休刊する。
発行元の誠文堂新光社が22日明らかにした。

 同誌創刊は1951年7月で、現在発行中の囲碁誌で最も古い。
プロの一手一手を丁寧に解説する、付録の「名局細解」が人気だった。

 80〜90年代には2万5000部を発行していたが、その後売れ行きが落ちていた。
編集部は休刊の理由を「読者も高齢化しており、今後部数が持ち直す見通しが立たないため」としている。

□時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012022200460
881名無し名人:2012/02/23(木) 01:06:29.90 ID:9hVuSSYV
日本棋院は普及サービスなどしてこなかったからなぁ
中継でも「解説して欲しけりゃ金払え」って感じで、中継ブログや解説動画などは絶対に無い

日本棋院と比べると、将棋連盟が神対応に見える不思議
882名無し名人:2012/02/23(木) 01:52:47.39 ID:qqPcWn63
「産経志塾」の受講生募集 羽生棋聖囲み昼食会も
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120222/trd12022211260003-n1.htm

「日本の未来を担う若い人材の育成を」と、産経新聞は第12回「産経志塾」を開きます。国防、地震のスペシャリストが、とことん講義し、疑問に答えます。

【日時・場所】3月23日(金)午前11時半〜午後5時▽24日(土)午後1時〜5時半。産経新聞東京本社(東京・大手町)

【参加費】1万円(2日間、23日は昼食付き)

【参加資格】中学・高校・大学・大学院生、30歳までの社会人。

【講師】23日の昼食会は将棋棋士の羽生善治棋聖を囲み行います。講義は防衛ジャーナリストの桜林美佐氏と、
24日は東大地震研究所・広報アウトリーチ室助教の大木聖子氏が務めます。

883!ninja:2012/02/23(木) 19:41:27.53 ID:WMpd5dWJ
碁打ちは武宮とマイケルレドモンドしかしらん
将棋はいい意味でも悪い意味も含めて棋士のキャラが際立ってて
話題にはことかかんし、雑誌の休刊はしかたないんじゃね
月刊将棋はどう? 図書館ですませてるからしらんが
884名無し名人:2012/02/23(木) 22:54:04.87 ID:u51DSUtJ
囲碁雑誌廃刊のニュースより先に
将棋雑誌は「近代将棋」「将棋ジャーナル」「将棋マガジン」が廃刊に成ってるから何とも
885名無し名人:2012/02/24(金) 03:03:43.54 ID:gZHVR1GH
近代将棋もそうだが、「休刊」は「廃刊」と実質同義?
886名無し名人:2012/02/24(金) 03:06:12.14 ID:g8ItXib4
「店舗改装のため休業します」と書いたまま建物は別の業者の手に
887名無し名人:2012/02/24(金) 07:29:28.09 ID:HmYAvAua
>>881
囲碁の動画中継なんかやっても誰も見ない。
なぜなら、昼間はみんな仕事してるから。w
普及活動もまったく方針が違う。
将棋では、マンツーマンでホステスみたいな女性が指名制で相手してくれるサロンなんかないだろ。w
888名無し名人:2012/02/24(金) 07:47:45.13 ID:Qz2AmIts
囲碁のスパイ帰れ
889名無し名人:2012/02/24(金) 07:55:50.01 ID:HmYAvAua
ごめんごめん。朝から。
だけどさ、そう思わん?たとえるなら
囲碁はゴルフ。将棋は草野球。
将棋板も昼間っから暇なニート若者と高校野球ファン(タダで観れる)みたいな爺さん多数。
囲碁は懐深すぎのイヤラシイオヤジw多数。
890名無し名人:2012/02/24(金) 08:31:19.71 ID:CbxMjVrx
まあ、>>887 >>889の言うとおりだろ思うよ。
891名無し名人:2012/02/24(金) 08:37:11.85 ID:Qz2AmIts
将棋ファンは囲碁のこと書いたりしないのに
囲碁ファンはわざわざ将棋板にまで来てグチグチ言ってるな。
そういう所に民度が出てるんじゃないの。
何か囲碁板ってやたら将棋の話題が出てくるし、劣等意識があるんだろう。
892名無し名人:2012/02/24(金) 08:58:58.54 ID:UQiwtYL4
芸スポでは確かにそういうとこあるな
芸スポで囲碁の誰々が勝利ってスレたっても伸びないけど
将棋スレ立ったら囲碁の話持ちだして囲碁やってる人は金持ち・政治家が多いとか書きに来る
あれなんなんだろうな、囲碁スレ伸ばしてやれよと思う
893名無し名人:2012/02/24(金) 09:15:51.98 ID:HmYAvAua
囲碁やる人は将棋もわかる。
だけど将棋の人は、囲碁がさっぱりわかんないってのが多いんじゃない?
言っとくけど俺、将棋板住人だかんね。
>>881
のカキコにレスしただけなのに。
894名無し名人:2012/02/24(金) 09:26:36.32 ID:STmhGJIF
今北用

・将棋ファン≠囲碁ファンだと思い込んでる
・動画中継に録画(タイムシフト)機能が無いと思い込んでいる
・将棋ファンや囲碁ファンは○○だと、変な思い込みを持っている
895名無し名人:2012/02/24(金) 10:20:56.76 ID:hsGyfQmP
将棋板にわざわざ囲碁の話を出す奴はろくな奴がいない、と他のスレで最近書かれていたが
これ、同じ奴が囲碁の話題を出しているせいじゃねw
896名無し名人:2012/02/24(金) 11:21:42.54 ID:5zlw5OAi
囲碁と将棋でスレの伸びが違うのは
ネット中継とか2ちゃんとの相性の問題なんじゃないの、単に
897名無し名人:2012/02/24(金) 11:34:22.69 ID:FwSxmtlo
スレの伸び?
898名無し名人:2012/02/24(金) 12:12:29.67 ID:7WfXuF6R
>>895
囲碁ファンで将棋板住人てのにおかしいのが居るんだよ。
囲碁ファンなのに囲碁板では相手にしてもらえないのか、
過疎っててそもそも相手が居ないのか。
わざわざID換えてまでクソスレ上げたり、現実に犯罪でも犯す前に家族が
病院にでも連れて行ってやれば良いんだけどね。
899名無し名人:2012/02/24(金) 13:28:53.89 ID:5zlw5OAi
>>897
芸スポスレの伸びがってレスが>>892にあったから
900名無し名人:2012/02/24(金) 19:03:48.36 ID:RQC8FTYn
901名無し名人:2012/02/24(金) 23:16:56.97 ID:6fAmvV+8
妖狐×僕SS7話より
▽後手持ち駒:不明
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲龍│▽銀│▽王│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│__│__│__│__│__│▽金|★金│__|二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩-个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香-杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂-圭
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀-全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角-馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛-龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手持ち駒:不明
後手玉周辺以外の盤面は不明、以下先手勝ち
尚4一の駒は見切れていてわからないので馬の可能性もあるけれど
龍王の王の下の棒と思われるものを確認したので龍だと思われ
902名無し名人:2012/02/27(月) 07:32:15.86 ID:nWdRaI/9
BSプレミアム 3月13日(火)22:00〜 王将
「 出演 」阪東妻三郎 水戸光子 三條美紀 滝沢修 三島雅夫
903名無し名人:2012/02/28(火) 04:19:36.01 ID:4rMZaihw
>>902
この間勝新版やってたな。
904名無し名人:2012/02/28(火) 12:35:28.10 ID:pyrLwAII
>>903
むかし長門裕之と藤純子が演じたドラマ、放送してくれないかな。
905名無し名人:2012/02/28(火) 17:57:49.00 ID:yvJxsO63
906名無し名人:2012/02/29(水) 11:13:17.86 ID:Jbkwb2xX
切手の貼り過ぎ装う差額請求が多発
http://www.asahi.com/national/update/0229/TKY201202280796.html
907名無し名人:2012/03/02(金) 02:52:32.92 ID:EisDUuyI
908 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/03(土) 19:55:42.00 ID:4KpnGYk7
来週の志村動物園で志村VSパンくんがみれるぞ!
タイマー録画しとけ
909 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/03(土) 19:56:16.26 ID:4KpnGYk7
ただしパンが壊すといけないので駒はプラスティックです
910名無し名人:2012/03/03(土) 21:59:48.78 ID:xTAL4m5R
グレーテルのかまど
ttp://www.nhk.or.jp/kamado/
Eテレ 3/10(土) 21:30〜21:55

羽海野チカのラムネ

「ハチミツとクローバー」で知られる漫画家・羽海野(うみの)チカさん。
幅広い世代に支持を得ている、いま最も人気のある漫画家の一人。そんな羽海野さんが、
連載中の漫画「3月のライオン」に登場するお菓子が、ラムネだ。
家族を亡くした孤独なプロ棋士の男子高校生が、初めて友人を作るきっかけとなる重要なお菓子。
ラムネの魅力とは何なのか?
幼い頃のお菓子作りの体験や家族との思い出など、羽海野さんへのインタビューも交え、探っていく。
911名無し名人:2012/03/05(月) 05:55:51.76 ID:s/czYYU3
ハリウッド進出の赤西仁 撮影合間にキアヌ・リーブスと将棋!?
http://www.s-woman.net/news/magazinenews/detail_1000013627.html
912名無し名人:2012/03/05(月) 21:01:53.73 ID:M06E6MuQ
ロンブー淳「タレント名鑑」スタッフと新番組で再びタッグ
http://natalie.mu/owarai/news/65563
「将棋の羽生名人はオセロをやっても強い?」

森内・・・
913名無し名人:2012/03/05(月) 21:08:26.82 ID:2EO6+MiN
森内「」
914名無し名人:2012/03/05(月) 22:52:29.48 ID:yiH2XgCx
まあ単純に羽生さんがオセロやったら?つう話で、しかも例だし。悪意はないでしょ。
現在の名人はだれとか、意識しないのが一般社会。
在位時期にアイデア出ししてたかもしれんし。
915名無し名人:2012/03/06(火) 00:46:18.83 ID:jsFjLu+x
このエントリーでも「名人」と書かれているのにすげー違和感を感じてしまった。

【書評】 われ敗れたり ― コンピュータ棋戦のすべてを語る | IDEA*IDEA
http://www.ideaxidea.com/archives/2012/03/ware_yaburetari.html

無難に永世棋聖にしとけよーとおもったよ。じゃなければせめて元名人に。
916名無し名人:2012/03/06(火) 04:56:42.29 ID:/6mCrSun
>>912
放送日が6月以降だったら羽生名人だから問題無いが。
917名無し名人:2012/03/06(火) 20:02:40.64 ID:C1rG1jPH
オンライン将棋スクールの模様がおはスタで放送

3月7日(水)朝6時45分〜
(テレビ東京系)

http://www.shopro.co.jp/oha/top.html
918名無し名人:2012/03/07(水) 01:10:30.90 ID:OLkQ9EMz
3/10
天才!志村どうぶつ園

志村とチンパンジーが将棋対決
919名無し名人:2012/03/07(水) 01:55:18.34 ID:dVtjnbRN
>>912
2ちゃんでは、一般社会では羽生イコール名人と認識されてると言われていたが
マジでそうなんだな・・・
リアルに見せつけられるとなにか悲しくなるな。森内ファンでもねーけど
920名無し名人:2012/03/07(水) 10:25:14.01 ID:yjxIzcXC
名人
1.技芸に優れている人。また、その分野で評判の高い人。
2.囲碁・将棋のタイトルの名称。

木登り名人 高橋名人 森内名人
921名無し名人:2012/03/08(木) 10:25:55.76 ID:5W9yEmLx
週刊新潮 2012年3月15日号(2012/03/08発売)
「米長会長」セクハラ・パワハラ疑惑が噴き出した!
大荒れになった将棋連盟「月例報告会」一部始終
922名無し名人:2012/03/08(木) 10:53:09.06 ID:TVflC7pz
ちょっと立ち読みしてくる
923名無し名人:2012/03/08(木) 11:58:52.69 ID:kkJTAKEE
大平がブログで何か言ってたやつか
924名無し名人:2012/03/08(木) 15:50:58.60 ID:gUViA3Kw
925名無し名人:2012/03/09(金) 07:20:49.02 ID:R12d6Fne
阿川佐和子のこの人に会いたい   米長邦雄

週刊文春 2012年3月15日
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1091


「米長会長」セクハラ・パワハラ疑惑が噴き出した!大荒れになった将棋連盟「月例報告会」一部始終

週刊新潮 2012年3月15日
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
926名無し名人:2012/03/09(金) 11:27:34.96 ID:5PiUE338
>>925
証拠があれば会長辞めるのか
927名無し名人:2012/03/10(土) 14:17:29.19 ID:mkJtYqvv
きのうB1昇級を決めた飯塚が、きょうの日経朝刊文化面の交遊抄に出てる。
ヤケに手回しがいいな。
928名無し名人:2012/03/10(土) 16:33:40.00 ID:MhiTzkT9
>>926
立ち読みしたけど、そう書いてあったね
まあセクハラされた女性次第か
929名無し名人:2012/03/10(土) 18:32:52.75 ID:jU008aCS
>>927
終局早かったからね
夕休前だもの
930名無し名人:2012/03/11(日) 18:52:11.73 ID:Q+R4Z+rc
今日の男子ごはんはモテ料理だった
931 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/11(日) 22:28:06.68 ID:YDqBrLG4
今朝の日経新聞P17に、羽生さんのコメントがありましたね
今の日本に対して、「今はいい手を指すより、悪い手を指さないことが重要」
932名無し名人:2012/03/12(月) 02:56:23.74 ID:aFmGdHjB
羽生「(政治の決断の遅さについて)決めなきゃいけないのにまとめることが
できない。そんな感覚は皆が共通して持っているのではないか。ならば『いっそ
誰かに任せてしまおう』ということになりはしないか。それはちょっと危ない
のかなという気はしている」

どこの組織の話だよwww
933名無し名人:2012/03/12(月) 05:00:39.21 ID:AWRDhxvc
被災地復興への熱い思い スポーツ報知に届いた「一文字メッセージ」


羽生善治(将棋王位・棋聖)「烈」 

震災は、その後の事も含めて強烈、激烈、苛烈、熾(し)烈さを伴ったものでした。これから先、どうなっていくのだろうと考えざるを得ませんでした。
私たちが将棋を指して喜んでいただける方もいらっしゃるかもしれませんが、今はただ無力を感じます。

谷川浩司(将棋九段)「想」 

被災された方にとって、自分たちの存在を忘れられることが一番つらい。これから5年、10年、20年と「想い」続けることが大切だと思います。
また、被災者の方々のことを「想」像すれば、無関心でいられる人もいないはずです。

里見香奈(将棋女流名人)「創」 

被災者ではない私たちが新しい何かを創っていくことは、震災を忘れないことと同じくらい大切だと思います。
私にも自分に出来ることがあるでしょうし。将棋でも、自分の将棋を創っていけたらと思っています。


山下敬吾(囲碁名人・本因坊)「結」 

人と人とのつながりの大切さを感じ、単純ですが「結」にしました。震災後、いま戦っている対局が最後になるかもしれない、
いい棋譜を残さなくてはと思うようになりました。また、今の環境を与えられていることへの感謝の気持ちが強くなったと思います。

吉原(梅沢)由香里(女流棋士)「生」 

震災が発生した時は自分のことでも必死で、6日後に長男を出産しました。
一緒にいると、人はみんな生きたくて精いっぱい、生きているんだと本当に思う。私は人生を思い切り生きたいし、子供にも思い切り生きてほしいと思います。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120310-OHT1T00198.htm
934名無し名人:2012/03/12(月) 12:11:13.23 ID:Ik07gddQ
小島慶子キラ☆キラ ? @kirakira954 返信 リツイート お気に入りに登録 ・ 開く
午後1時から「小島慶子キラキラ」生放送。テーマ「ボードゲーム天国」×ビビる大木さん!囲碁将棋チェスすごろくモノポリーetc メッセージ待ってます #kirakira 3時のコラム生島淳さんは気仙沼取材報告など #tbsradio
935名無し名人:2012/03/12(月) 22:37:01.81 ID:vd12TKdQ
BSシネマ 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本〜家族編〜「王将」

チャンネル :BSプレミアム
放送日 :2012年 3月13日(火)
放送時間 :午後10:00〜午後11:45(105分)
ジャンル :映画>邦画                 
936名無し名人:2012/03/13(火) 10:49:10.65 ID:uruy5SO4
つるのがはなまるで将棋について話してた筆記で二段だって
937名無し名人:2012/03/13(火) 11:26:58.45 ID:7bQBbp8k
為末、早熟について語る。
http://togetter.com/li/271418
938名無し名人:2012/03/13(火) 12:43:20.09 ID:zqJCGzGX
>>919
芸スポで
「竜王の方が名人よりも、各も名誉も賞金も上だってことくらい
将棋知らない奴でも知ってる」って吠えてた奴がついこの前いた。

ほんとヲタって視野狭いよなlol
939名無し名人:2012/03/13(火) 14:35:31.77 ID:Y5QQ6t1g
羽生が無冠になる前に、次の中学生棋士が出ないかな
渡辺ではメディア受けしないよ・・・
940名無し名人:2012/03/13(火) 15:04:07.33 ID:F60YilOJ
渡辺で受けないならしょうがない
つか全てにおいて羽生が異常
人当たりも発言も実績も
941名無し名人:2012/03/13(火) 15:54:29.59 ID:SPZAoqA4
渡辺の竜王連覇の記録は一般人には分かりにくいからなぁ
キャラクターとしては面白いと思うんだけど
渡辺に山崎レベルの外見があれば、羽生に続けたのだろうか
942名無し名人:2012/03/13(火) 16:26:28.62 ID:R9kXvtfQ
華って顔だけでもないからな
羽生だって普通にしてたらただのリーマンみたいな顔やん
943名無し名人:2012/03/13(火) 16:40:30.60 ID:667iFBo/
外見に気を使わないし割と変な人だからなww
でも素材はなかなかイイと思った
七冠フィーバーのときジャニーズばりに連盟にチョコレートが届いてたりしたのは
子供の頃異様だなと思った記憶がある(武豊とかもイケメン扱いですごい人気だった)
あと爆笑問題の番組や今田の番組やTBSラジオの番組でも不思議と「外見がカッコイイ」扱いだった
944名無し名人:2012/03/13(火) 17:56:39.70 ID:LrMBLOn2
外見も大事だよね。石川遼が足の短い小男だったら、あんなに人気にならなかった。
渡辺さんだってちょっと見目良ければ、マスコミが追いかけまわしてるはず。
竜王が格がどうとか、関係ない。
945名無し名人:2012/03/13(火) 18:57:49.93 ID:3CXlYRln
トップニュースになりそうな将棋の話題

・羽生が永世7冠になる

・誰かが6冠以上獲る

・70代の棋士がタイトル獲得

・アマがタイトル挑戦

・林葉が6冠を制覇する
946名無し名人:2012/03/13(火) 21:11:26.24 ID:LrMBLOn2
>>945
たぶん
>・羽生が永世7冠になる
以外は、殆ど一般社会では黙殺でしょう。
林葉さんに反応するか、ぐらいかな。
947名無し名人:2012/03/13(火) 22:51:45.90 ID:Pbx7h6mf
・誰かが6冠以上獲る

・70代の棋士がタイトル獲得

・アマがタイトル挑戦

こんなの世間は完全無視だろ。将棋やってるヤツは井の中の蛙が多いな。
948名無し名人:2012/03/13(火) 22:55:04.32 ID:hvPPXMA9
>>945
米長邦雄が()

※()に入る言葉は何でしょう?
949名無し名人:2012/03/14(水) 01:25:40.80 ID:b2viWvk1
将棋を知らない人に名誉NHK杯の凄さをどうやって伝えていいかわからない。
タイトルではないしなあ。
950名無し名人:2012/03/14(水) 01:42:35.69 ID:BfXKlzR4
>下地氏は13日昼、樽床伸二民主党幹事長代行と会談した際、将棋棋士、羽生善治棋聖のインタビュー記事のコピーを手渡された。

>「将棋の場合、わけのわからない局面ではとんでもなく悪い手を指す可能性が高い。できるだけ多くの選択肢を残すことが大事」

>先走るのは得策ではない。そんなメッセージを感じ取った下地氏は「意味が深い…」とうなった。


亀井氏、消費税で「瀬戸際外交」 離脱カードで首相に揺さぶり
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120314/stt12031400590000-n2.htm
951名無し名人:2012/03/14(水) 06:14:43.92 ID:S9xcOlU4
>>949
毎年やってるトーナメントで一番有名なのは甲子園だが、
春夏合わせると年2回あるので、「夏の甲子園」に限定するといいかな。
夏の甲子園のチーム通算優勝記録は中京大中京の7回(春夏合わせると11回)。
952名無し名人:2012/03/14(水) 06:28:14.55 ID:IgoEJl/N
>>951
廃校にならない限り、名誉甲子園杯はいつか取れるわな(w
せめて同一監督でないと。
953名無し名人:2012/03/14(水) 07:33:31.19 ID:KG/Bl+DL
女性の板だと、25年前の郷田と眼鏡をはずした羽生の
写真を貼ると好評だった
954953:2012/03/14(水) 07:35:31.51 ID:KG/Bl+DL
ごめん、15年前だった
955名無し名人:2012/03/14(水) 10:17:49.58 ID:2dUsD6+d
初のタイトル取得に挑む高校生女流棋士 長谷川優貴さん 16
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20120314-OYT8T00213.htm
956名無し名人:2012/03/14(水) 11:45:44.74 ID:SNyUSa29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120314-00000094-san-pol
 下地氏は13日昼、樽床伸二民主党幹事長代行と会談した際、将棋棋士、羽生善治棋聖のインタビュー記事のコピーを手渡された。

 「将棋の場合、わけのわからない局面ではとんでもなく悪い手を指す可能性が高い。できるだけ多くの選択肢を残すことが大事」

 先走るのは得策ではない。そんなメッセージを感じ取った下地氏は「意味が深い…」とうなった。
957名無し名人:2012/03/14(水) 12:36:58.37 ID:tU4h91fD
>>945
中原、再突撃!

羽生九段!

ひふみん最年長プロ記録
958名無し名人:2012/03/14(水) 13:48:13.37 ID:SVceN/UF
羽生突撃系は間違いなく大ニュースになると思うw
959名無し名人:2012/03/14(水) 22:18:14.17 ID:fBzEFtou
外国人棋士、女性棋士誕生なら話題になるかな?
そういえば中国人奨励会員いつの間にか退会してたな・・・
960名無し名人:2012/03/14(水) 22:35:44.81 ID:eQ0k+wd0
将棋が取り上げられることといえば・・・
1.羽生さんの話題
2.将棋界におけるゴタゴタ

主にこの二つだな。
961名無し名人:2012/03/14(水) 23:06:39.97 ID:V1iSPNhc
女性棋士誕生は、羽生のタイトル80期くらいには取り上げられそう
962名無し名人:2012/03/14(水) 23:08:54.54 ID:UobjnP33
外人棋士誕生したら秋元康ナシでもジェロくらい盛り上げられるだろうか
963名無し名人:2012/03/15(木) 02:04:50.39 ID:yKBubEbt
区内出身 森内将棋名人に挑戦  「もえぎ野センター」で指導対局
http://www.townnews.co.jp/0101/2012/03/15/138422.html
964名無し名人:2012/03/15(木) 04:35:27.64 ID:089om7uJ
森内名人は小さな仕事もいっぱい引き受けてえらいよな
965名無し名人:2012/03/15(木) 06:08:20.41 ID:6tlnJgj9
>>959
将棋村だけだな
一般人は女性の棋士がいないことにも興味がないし知らない
だいたい羽生しか知られていない
羽生は、アイドルと結婚した将棋する人だよね くらいの知名度
966名無し名人:2012/03/15(木) 22:38:36.94 ID:kv4QJoAE
羽生はアイドルと結婚して将棋の知名度を上げて偉いよな
967名無し名人:2012/03/15(木) 22:46:11.01 ID:waw9B7xN
でも七冠で大々的に知名度上げたあとだったからそこまで衝撃的じゃなかったような
七冠達成時はそれまで誰も将棋の話なんてしてなかったのに突然テレビで
緊急報道や緊急特集が組まれてたよな あれは一体ww
968名無し名人:2012/03/15(木) 23:03:14.30 ID:CgtY6/7B
そうして世間に
「なんか詳しくは分からんが将棋でめちゃくちゃすごい羽生という若い天才がいる」
と記憶を植えつけた。
たぶんこの20年くらい効果が続いてる。
これは凄いことだと思う。
969名無し名人:2012/03/15(木) 23:57:19.21 ID:uW0M9GZY
シャーロックホームズ シャドウオブゲーム
5分早指ししてから脳内チェスが見所
古風なチェスクロックが格好よかった

970名無し名人:2012/03/16(金) 00:07:24.14 ID:G6YAE5Bc
初の一億円プレイヤー、若い生意気な天才、七冠、寝癖という隙があり
なんか漫画の主役みたいな分かりやすいインパクトがあったんだろう
それまでのアクの強いおっさんの世界というイメージを覆したのも大きい
次同じぐらいのインパクトを与えようと思ったらどんな手があるかな
ジャニーズみたいなイケメンが七冠で将棋王子とかしか思いつかない・・・
あとは女性棋士がタイトルとか
971名無し名人:2012/03/16(金) 00:33:31.09 ID:7ciqaxGy
ハッシーが女性アイドルと熱愛でもいいんじゃないか
972名無し名人:2012/03/16(金) 00:35:01.88 ID:iMYrw32J
>>969
森内「▲4一銀」
ホームズ「△1三王」
森内「▲1五歩」
ホームズ「△1五同歩」
森内「▲1四歩」
ホームズ「(ダメだ。どうあがいても。こうなったら…)」

森内の体をつかむと、もろともに滝の下にまっさかさま!
973名無し名人:2012/03/16(金) 00:35:51.27 ID:ampKUWUE
梨沙帆クラスでもいいですか?><
974名無し名人:2012/03/16(金) 00:46:29.17 ID:7ciqaxGy
>>972
森内はモリアーティー教授と違って体を鍛えていなさそうだから
滝に耐えれないのでは
975名無し名人:2012/03/16(金) 01:17:27.23 ID:6msQ3dfc
森内、趣味でフルマラソン走るぞw
976名無し名人:2012/03/16(金) 11:05:52.74 ID:4jj3h4oj
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)★2[12/03/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330767187/

棋士も都会住まいが圧倒的に有利
977名無し名人:2012/03/16(金) 12:59:36.37 ID:uiOoMIpl
チェスの学校教育のはなしってアルメニアは聞いたこと歩けどEUにも広がったのか?
ーーーーーーー
孫崎 享@magosaki_ukeru
碁・将棋:NHK BSニュースで、EUで学校教育にチェスを導入と報道(注:導入決定は各国次第の模様)。
日本でも碁、将棋を入れたらよい。少なくとも負けることで、自分の思考が不十分なことを自覚する。
学ぶことが多々あることを自覚する。『日本人のための戦略的思考入門』で碁の哲学紹介
978名無し名人:2012/03/16(金) 13:04:28.97 ID:rD9OqQWg
ダンスは上手いことネジ込んで、ビッグビジネスゲットしたもんな。
979名無し名人:2012/03/16(金) 13:18:24.30 ID:485OXEVC
980名無し名人:2012/03/16(金) 17:27:05.82 ID:ofqsW3L8
「将棋は脳を育てる」 名人戦開催で茂木健一郎さんと谷川九段が特別対談−−来月24日、長岡 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20120316ddlk15040045000c.html
981名無し名人:2012/03/16(金) 17:27:47.06 ID:ofqsW3L8
将棋まつり:森内・谷川両棋士、来月に岡崎で対局 /愛知
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20120315ddlk23040062000c.html
982名無し名人:2012/03/16(金) 19:11:39.66 ID:q2c9srue
>>976
ひろゆきは群馬暮らしだけど特に不満はなさそう
983名無し名人:2012/03/16(金) 21:12:41.77 ID:OoXbWhVV
>>981
岡崎将棋まつりといえば、室田伊緒紙コップ事件が懐かしいw
984名無し名人:2012/03/16(金) 23:50:49.24 ID:GRt9F6EE
2012 vol.04 MF6/田坂祐介選手 「結果を出し続けるために」
http://www.frontale.co.jp/f_spot/pickup/2012/04.html

>このインタビューの合間、ふとした流れで最近読んだ本の話題になった。
>田坂が挙げてくれたのは、意外にも将棋界の第一人者・羽生善治の書籍であった。「タイトルを思い出せないのですが・・・」とのことだったが、
>本の中で紹介されていた「大局観」というフレーズに強く惹かれるものがあったという。

>「大局観」とは日常では耳にしない用語かもしれないが、「大局を見る」ならば、比較的使われる言葉だろう。
>「部分だけを見て全体を見ていないこと」をよく「木を見て森を見ず」というが、その反対の意味に当たるものだと言っていい。
>いわば、上空から眺めて全体がどうなっているかを把握するイメージで、羽生によれば、難しい場面で差し手を決断する際には、ときに俯瞰の眼といえる大局観に頼ることがあるそうだ。
>サッカーに置き換えてみれば、局面ではなく、試合全体の流れを把握しながら、有効なプレーを選択する作業に近いだろうか。
>そしてプラスになる手段、有効な手が見つからないような不利な状況が続く場面に、大局を見て「いかにマイナスの少ない手を選んでいくか」という羽生の発想などは、
>これまでの自分にはなかった視点で、えらく感銘を受けた様子だった。
985名無し名人:2012/03/16(金) 23:51:04.86 ID:GRt9F6EE
>「リスクのとり方」についても、羽生の考えは刺激になるものだった。経験を積んでくるにつれてさまざまなものが見えてくるため、
>人は知らず知らずにリスクを取らなくなりがちだ。しかしミスを恐れるあまり、ブレーキをかけて取るべきリスクを取らなくなるのは逆に危険であり、
>そこで意図的にアクセルを踏む手を選択するというのが羽生の考えである。

>サッカーにおいても「リスク」というワードを目にすることは多い。例えば味方の攻撃時に、相手FW2人に対して、1人多い3人を自陣に残しておく考えは「リスク管理」の一環である。
>ただ羽生の考えを田坂なりにサッカーに照らし合わせてみれば、3人残った状態を維持し続けることが、常に正しいリスク管理のあり方なのか、ということになる。
>ときには自陣に残っていたうちの1人が、2バックになってもいいから攻撃参加する場面があっても面白いんじゃないのか。
>そのほうが得点につながる可能性が高いし、リスクも少ないかもしれない。羽生の本のなかで書かれているこれらのリスクのとり方は、田坂自身のサッカー観に影響を及ぼすものとなったという。
986名無し名人
次スレ

【TV・ラジオ】メディア情報 5【新聞・雑誌他】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1331909572/