第23期竜王戦 Part102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
【第23期 竜王戦七番勝負】
渡辺明竜王 − 挑戦者 羽生善治名人

第1局 10月14-15日(木・金) 先 渡辺竜王 ○−● 羽生名人   長崎県長崎市「にっしょうかん別邸紅葉亭」
第2局 10月26-27日(火・水)    渡辺竜王 ○−● 羽生名人 先 福島県福島市「摺上亭大鳥」
第3局 11月10-11日(水・木) 先 渡辺竜王 ●−○ 羽生名人   北海道河東郡「十勝川温泉 第一ホテル」
第4局 11月25-26日(木・金)    渡辺竜王 ●−○ 羽生名人 先 兵庫県加古川市「鶴林寺」
第5局 12月01-02日(水・木) 先 渡辺竜王 ○−● 羽生名人   石川県加賀市「あらや滔々庵」
第6局 12月14-15日(火・水)    渡辺竜王 _−_ 羽生名人 先 岐阜県高山市「ホテルアソシア高山リゾート」
第7局 12月23-24日(木・金)   渡辺竜王 _−_ 羽生名人    山形県天童市「ほほえみの宿 滝の湯」

竜王戦中継サイト :http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
棋譜解説 チャット :http://chat.shogidojo.net/cgi-bin/fox/chatview.cgi
[チャット解説担当] 第6局 1日目 阿久津主税七段 2日目 野月浩貴七段

 【第6局】 http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20101214-15.html
   .棋譜 http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/data/ryuou20101214.kif

 規制中の方は   【永世】第21期竜王戦@避難所【争奪】
 こちらへどうぞ →  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1224728314/573-

前スレ
第23期竜王戦 Part101
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1292310000/
2名無し名人:2010/12/15(水) 08:00:30 ID:FMTru6Cg
【第23期竜王戦七番勝負 日程】
第1局 10月14・15日(木・金) <にっしょうかん別邸紅葉亭> 長崎県長崎市立山5丁目13-65
                   立会:谷川浩司 九段 解説:深浦康市九段 記録係:伊藤和夫三段
第2局 10月26・27日(火・水) <摺上亭大鳥> 福島県福島市飯坂町字中ノ内24-3
                   立会:島朗九段 解説:森下卓九段 記録係:門倉啓太三段
第3局 11月10・11日(水・木) <十勝川温泉 第一ホテル> 北海道河東郡」音更町十勝川温泉南12
                   立会:屋敷伸之九段 解説:中座真七段 記録係:渡辺愛生三段
第4局 11月25・26日(木・金) <鶴 林 寺> 兵庫県加古川市加古川町北在家424
                   立会:有吉道夫九段 解説:井上慶太八段 記録係:船江恒平四段
第5局 12月01・02日(水・木) <あらや滔々庵> 石川県加賀市山代温泉湯の曲輪
                   立会:田中寅彦九段 解説:阿久津主税七段 記録係:藤田一樹二段
第6局 12月14・15日(火・水) <ホテルアソシア高山リゾート> 岐阜県高山市越後町1134番地
                   立会:桐山清澄九段 解説:木村一基八段 記録係:上村亘三段
第7局 12月23・24日(木・金) <ほほえみの宿 滝の湯> 山形県天童市鎌田本町1-1-30
                   立会:西村一義九段 解説:淡路仁茂九段 記録係:田中悠一四段

【竜王戦 スケジュール】
≪一日目≫
09:00 対局開始
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
18:00 封じ手手番決定時刻
≪二日目≫
09:00 封じ手開封 対局再開
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開

竜王戦七番勝負には夕食休憩はありません。
3名無し名人:2010/12/15(水) 08:01:00 ID:FMTru6Cg
【今期これまでの竜王戦】
【第1局】 http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20101014-15.html
  .棋譜 http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/data/ryuou20101014.kif
【第2局】 http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20101026-27.html
  .棋譜 http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/data/ryuou20101026.kif
【第3局】 http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20101110-11.html
  .棋譜 http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/data/ryuou20101110.kif
【第4局】 http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20101125-26.html
  .棋譜 http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/data/ryuou20101125.kif
【第5局】 http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20101201-02.html
  .棋譜 http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/data/ryuou20101201.kif


【NHK-BS 竜王戦中継 放送予定】
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/titlematch/

12月14日(火) BS2
午前 9:00〜10:00
午後 5:00〜 6:00.
                   解説者:鈴木大介 八段
12月15日(水) BS2
午前 9:00〜10:00         聞き手:磯辺真季 将棋普及指導員
午後 4:00〜 6:00.             (旧姓 橋本)
                   司会者:堀 伸浩 アナウンサー
「速報!将棋竜王戦第6局」
12月15日(水) BS2
午後 8:50〜 9:00
4名無し名人:2010/12/15(水) 08:01:30 ID:FMTru6Cg
【現地大盤解説会】

◆ 日時     平成22年12月15日(水) 14時から  ※ 「次の一手」を行う予定です
◆ 会場     ホテルアソシア高山リゾート 4階「ダイヤモンド」
◆ 解説棋士  木村一基八段 他
◆ 人数     −(先着順) ※ 当日、会場にお越し下さい(申込不要)
◆ 参加費    無料  ホテルアソシア高山リゾート [TEL] 0557 - 36 - 0001
◆ 問合せ先  読売新聞中部支社 事業課 [TEL] 052 - 211 - 0083
http://www.takayama-bunka.org/newpage/etc/events/img/20101215ryuoh_001.jpg


【日本将棋連盟道場解説会】

◆ 日時     平成22年12月15日(水) 16時30分開場 17時開始
          ※早く終局した場合も19時半頃までは解説会を行います
◆ 会場     東京・将棋会館2階研修室 
◆ 解説棋士  森内俊之九段、熊倉紫野女流初段
◆ 人数     70人(全席自由・立ち見あり)
◆ 料金      一般 2,000円 支部会員・女性・学生・60歳以上・障害者 1,500円
          ※ 次の一手終了後の入場は500円割引
          ※ 当日の道場の手合カード提示で500円割引
          (割引サービスの併用は出来ません)
◆ 問合せ先  日本将棋連盟道場 [TEL] 03 - 3408 - 6167(道場直通)
5名無し名人:2010/12/15(水) 08:02:00 ID:FMTru6Cg
【新橋西口SL広場解説会】

◆ 日時     平成22年12月15日(水) 18時開始
          ※雨天時、開催場所変更の可能性あり
◆ 会場     東京・新橋西口SL広場 
◆ 解説棋士  大内延介九段、藤森奈津子女流四段
◆ 問合せ先  新橋商事株式会社 メディア事業部 [TEL] 03 - 3503 - 7339


【関西将棋会館道場解説会】

◆ 日時     平成22年12月15日(水) 17時開始 終局まで
◆ 会場     大阪・関西将棋会館2階 
◆ 解説棋士  有吉道夫九段
◆ 料金      一般 1,200円 支部会員 1,100円 65歳以上・大学生 1,000円
          女性・高校生以下・障害者 600円 道場入場済みの方 300円
          ※大盤解説会には『将棋世界』割引・夜間割引等、割引サービスの併用不可。
◆ 問合せ先  関西将棋会館道場 [TEL] 06 - 6451 - 7272
6名無し名人:2010/12/15(水) 08:25:59 ID:zx/yPci4
>>4

◆ 参加費    無料  ホテルアソシア高山リゾート [TEL] 0557 - 36 - 0001
電話番号違うぞ 正しくは 0577-36-0001
変なばーちゃんが出て迷惑かけちまったじゃねーかw
7名無し名人:2010/12/15(水) 08:54:01 ID:FMTru6Cg
>>6
本当だ!
どうもすみませんでした…
8名無し名人:2010/12/15(水) 09:14:51 ID:a2LUloH9
>>6
静岡の伊東に繋がるっぽいな
9名無し名人:2010/12/15(水) 10:01:38 ID:j/rImlwl
一瞬、バナナマンかと思った
10名無し名人:2010/12/15(水) 10:02:46 ID:vK5Lb3At
中盤の難所に入ってきそうだな
11名無し名人:2010/12/15(水) 10:03:05 ID:wUivgZMM
あげ
12名無し名人:2010/12/15(水) 10:03:16 ID:hLy6BJfl
くこか
13名無し名人:2010/12/15(水) 10:03:48 ID:uFaSonB0
>>6
色変えとくか。電話番号間違ってるから掛けないように。

一般人に多大な迷惑を掛けます。
14名無し名人:2010/12/15(水) 10:03:51 ID:SZvMGK8/
ちょっと暇になるとすぐに言い争いを始めちゃうおまいらって・・・いいぞもっとやれ
15名無し名人:2010/12/15(水) 10:03:55 ID:gwOUUHoH
>>1
詰みが分からない状態でソフトに正解聞いたら反則だろ
16名無し名人:2010/12/15(水) 10:04:00 ID:0AUBqyBF
珈琲タイム
17名無し名人:2010/12/15(水) 10:04:13 ID:+/2FVc2O
控室は仲間と相談してるけど、
控室の方が強いと思った事なんてめったにないぞ
18名無し名人:2010/12/15(水) 10:04:15 ID:fO//HJR7
ソフト禁止になるときは
プロがソフト相手に負けを認めた時だ。

19名無し名人:2010/12/15(水) 10:04:15 ID:VZdhYpxF
どうやらはっきり後手優勢か
20名無し名人:2010/12/15(水) 10:04:58 ID:fEeMPPE3
どうせ言い争うなら、
昨日も有料中継で貼りまくりのハゲ厨どもを叩いてくれや・・・
もうマジキチ犯罪者としか言い様がない。
21名無し名人:2010/12/15(水) 10:05:04 ID:uFaSonB0
>>4
色変えとくか。電話番号間違ってるから掛けないように。

一般人に多大な迷惑を掛けます。
22名無し名人:2010/12/15(水) 10:05:26 ID:FNaVcRtM
6四角5六歩に9五歩同歩9七歩を予想・・・・。

という意味の角だが、ちょっと無理かもね
23名無し名人:2010/12/15(水) 10:05:32 ID:I1tjzWRo
どうやったらコピペの電話番号間違えるんだ?
24名無し名人:2010/12/15(水) 10:06:05 ID:sEbUVrHW
>>18
短い持ち時間
例えばNHK杯ならいいとこ行くんじゃないか?
25名無し名人:2010/12/15(水) 10:06:16 ID:Xu3siaoi
今年の日本シリーズみたいに
第6局は史上最長手数で持将棋引き分けなんてならないかな
26名無し名人:2010/12/15(水) 10:06:18 ID:FUAWY9Ol
>>17
自分の将棋じゃないと深く読めないんだってさ
27名無し名人:2010/12/15(水) 10:06:21 ID:FeKlYsSN
28名無し名人:2010/12/15(水) 10:06:35 ID:gwOUUHoH
29名無し名人:2010/12/15(水) 10:07:18 ID:wUivgZMM
>>4
どっかのバアちゃんにかかるw
30名無し名人:2010/12/15(水) 10:08:11 ID:SZvMGK8/
>>26
そうすると検討そっちのけで若手と対局を楽しむ老人ってのは
あながち間違いじゃないんだな
31名無し名人:2010/12/15(水) 10:08:41 ID:a2LUloH9
まあ電話番号くらい元サイト確認しろw
32名無し名人:2010/12/15(水) 10:08:47 ID:gwOUUHoH
ハズレとか禿ふざけすぎだろw
33名無し名人:2010/12/15(水) 10:08:47 ID:98EQKaoi
渡辺、ここで1時間使うな。そういう局面だろう。
34名無し名人:2010/12/15(水) 10:08:47 ID:+/2FVc2O
>>24
将棋クラブ24で、ソフトはどれくらいなん?
最高で8段なったんだっけ?
安定8段とは思えんし、
安定して8段に勝てなくて、羽生渡辺に勝てんだろ
35名無し名人:2010/12/15(水) 10:08:48 ID:fO//HJR7
>>24
pc手元の置いて指すなんてかっこ悪いことできんだろ。
ソフト使うとしても1日目の終わりに確認する程度じゃないと使えないでしょ。
36名無し名人:2010/12/15(水) 10:09:00 ID:yztBJvKO
>>23
前スレから間違っとるんじゃよ
37名無し名人:2010/12/15(水) 10:09:13 ID:ubNzMwMm
お詫びと訂正 2010.01.21
「ゆ〜ゆ1月号東海版」特集1「雪見露天風呂のある温泉宿」の5pホテルアソシア高山リゾートの電話番号に誤りがございました。
誤り 0557-36-0001 正 0577-36-0001
ここに訂正し、謹んでお詫びいたします。

ここ辺りが原因か?
38名無し名人:2010/12/15(水) 10:09:52 ID:tlMf/2BD
>963 :名無し名人:2010/12/15(水) 09:53:09 ID:98EQKaoi
>今日、羽生さんが負けたら俺の姉の全裸写真をうpする。
39名無し名人:2010/12/15(水) 10:10:17 ID:fEeMPPE3
こういう話題には乗ってきた俺だが、
流石に同じ事を何度も書きすぎて、書く気にも咎める気にもなれん・・・
コピペ進行だな、こりゃ。
40名無し名人:2010/12/15(水) 10:10:21 ID:NuUbnQzt
「封じ手、読めません」があったのか。
41名無し名人:2010/12/15(水) 10:10:42 ID:98EQKaoi
sカンニングって癖になるんだよ。一度ソフトを参考にすると、
難しい盤面で自分の頭で考えることしないで直ぐソフトをみる癖がつく。
自分のキリョクが衰退する。
42名無し名人:2010/12/15(水) 10:10:57 ID:+/2FVc2O
衛星放送で封じ手用紙が紹介されているのを見て、控室でも封じ手談義が始まった。
木村八段「あと、パッと開いたらハズレと書いてあったりして」
43名無し名人:2010/12/15(水) 10:10:59 ID:D5P6b5ez
>>35
それがおかしいっての。カンニングと一緒だろ。
44名無し名人:2010/12/15(水) 10:11:20 ID:0xcGhWet
ソフト作ってる奴は全員刑務所いれてしまえよ
45名無し名人:2010/12/15(水) 10:11:23 ID:98EQKaoi
>>38
俺60才ですけど、是非観てやってください。
46名無し名人:2010/12/15(水) 10:11:30 ID:rC2lghBf
>>34
ちょっと前R3000越えの奴がソフト指しで削除された
47名無し名人:2010/12/15(水) 10:11:30 ID:gwOUUHoH
>>38
スペック
48名無し名人:2010/12/15(水) 10:12:33 ID:SZvMGK8/
       |    封 じ 手       |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /    ハ ズ レ ☆   /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  / 渡 /
   /             /  / 辺 /
 /             //   / 明 /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
49名無し名人:2010/12/15(水) 10:12:38 ID:tlMf/2BD
>>47
顔イー!とIDにある
50名無し名人:2010/12/15(水) 10:12:59 ID:A9e2lTbm
一番おもしろかった封じ手は、藤井竜王の「探さないでください」
51名無し名人:2010/12/15(水) 10:13:08 ID:0AUBqyBF
>>38
杉田かおるの弟降臨きたー
52名無し名人:2010/12/15(水) 10:13:24 ID:fO//HJR7
>>43
違うだろ。
独自の研究でしょ。
将棋に答えなんてない。
53名無し名人:2010/12/15(水) 10:13:30 ID:EoC/REw6
>>45
その歳で、なんで姉の全裸写真なんて持ってるんだよw
54名無し名人:2010/12/15(水) 10:13:40 ID:+/2FVc2O
>>48
AAで見たかったんだwありがとw
55名無し名人:2010/12/15(水) 10:14:30 ID:SZvMGK8/
木村センセー チャットで野月さんがおまちですよー
56名無し名人:2010/12/15(水) 10:14:39 ID:SKJ/yZli
>>45
義理の姉で年齢が22歳希望
57名無し名人:2010/12/15(水) 10:14:46 ID:gwOUUHoH
>>49
ちょっとvip逝ってくる
58名無し名人:2010/12/15(水) 10:14:58 ID:0xcGhWet
>>52
バカかテメーは
過去の棋譜検索が出来る時点で駄目だろ
59名無し名人:2010/12/15(水) 10:15:10 ID:ksXBmerN
24は30秒将棋が主流だから、それだとプロにも10回やれば1発2発は確実に入る。
持ち時間4時間とかだと、まだまだプロに勝てないと思う。
60名無し名人:2010/12/15(水) 10:15:43 ID:fEeMPPE3
まてまて、姉の現在の写真とは限らんぞ
61名無し名人:2010/12/15(水) 10:15:47 ID:zKGZ5oB9
午前のおやつはケーキ頼んじゃダメなの?
62名無し名人:2010/12/15(水) 10:16:06 ID:bHNYpa3w
木村八段「あと、パッと開いたらハゲと書いてあったりして」
63名無し名人:2010/12/15(水) 10:16:20 ID:FeKlYsSN
>>60
生後1ヶ月か
64名無し名人:2010/12/15(水) 10:16:22 ID:+/2FVc2O
>>46
HNは?
ダイバスターなら判定貯めて、上げたとかじゃないの?
65名無し名人:2010/12/15(水) 10:16:37 ID:YwxhpQQ7
野月浩貴七段 > こんな感じが△7四歩の狙いであっていますか?>木村八段
木村一基八段 > ハズレ☆
66名無し名人:2010/12/15(水) 10:16:39 ID:0AUBqyBF
>>61
スイーツ屋はまだ閉まってる
67名無し名人:2010/12/15(水) 10:16:52 ID:fO//HJR7
>>58
なにがだめなんだ?
過去の棋譜資料で勝敗が決するのか?
それならみんなトランクいっぱいに資料入れて持ち込んでるから。
68名無し名人:2010/12/15(水) 10:16:52 ID:rlH0k0N/
先手としたら△7四歩〜△7五歩が相当嫌味だな
実際指されたら焦らされるだろうな。
69名無し名人:2010/12/15(水) 10:16:58 ID:uFaSonB0
>>59
それ2007年の渡辺がボナンザにてこずった頃の話だよ。

3年経ってるのに全然変わってないって、自分で書き込んでいて
おかしいと思わないか?

もう今はそんなレベルじゃない。
70名無し名人:2010/12/15(水) 10:17:25 ID:47UiRSXJ
竜王戦の話しようぜ
71名無し名人:2010/12/15(水) 10:17:30 ID:rjG6EzXY
アイスコーヒー飲んだら腹壊して連敗。
72名無し名人:2010/12/15(水) 10:17:56 ID:a2LUloH9
門倉三段
竜王は自陣角に対する評価値が低い棋士だと思うんで74歩から動いていくんだろうな。
73名無し名人:2010/12/15(水) 10:18:08 ID:SZvMGK8/
コーヒータイムとはいえ・・・嫌に考え込むな
この辺は心理戦含みなのかね?
それとも将来の9筋の読み進めで何か難しいところでもあったのかな?
74名無し名人:2010/12/15(水) 10:18:21 ID:pOCbvWzQ
    /~~⌒⌒`\    プロの将棋はファンに観てもらってはじめて価値を持ちます。
   / /YYYYYYYヾ   その点は他のプロスポーツ・競技と全く同じです。
   |/         |  例えばプロ野球を見る時。「今のは振っちゃダメなんだよー」  
   ||   /   \ |  サッカーを見る時。「それくらいしっかり決めろよ!」 
  r-─| -・=H=・- |  自分ではできないのはわかっていてもこのようなことを
  |り|  ー一( )ー一'|  いいますよね。
  ー l    〓   l  それと同じことを将棋でもやってもらいたいのです。
    ヽ、____ノ   将棋も無責任に楽しんでほしい。
               (渡辺明「頭脳勝負」より)  
75名無し名人:2010/12/15(水) 10:18:27 ID:/SHFOZwR
モテが言ってたがネット将棋と将棋は一応別らしい
渡部も24で早指しだと結構負けるって言ってたし
76名無し名人:2010/12/15(水) 10:19:08 ID:2xGrRt5r
2年ぶりの嫁からの援護射撃か
77名無し名人:2010/12/15(水) 10:19:24 ID:fEeMPPE3
しかし、今から7筋ついて、桂馬が跳ねられるわけでもないのか・・・
78名無し名人:2010/12/15(水) 10:19:31 ID:+/2FVc2O
こういう局面は大局感的なものが大事で、
つまり俺みたいなへぼには分かりにくいのよ
解説の通り74歩なんじゃね?
79名無し名人:2010/12/15(水) 10:19:32 ID:Xu3siaoi
午前中のおやつに関しては双方とも新手を出さないね
80名無し名人:2010/12/15(水) 10:19:45 ID:rC2lghBf
>>64
24過去ログ見て
ダイバスターとか全く関係ないよ

ある程度指せる奴がソフト指ししてR3000いったという感じ
81名無し名人:2010/12/15(水) 10:19:48 ID:SZvMGK8/
木村先生ちゃんと書き込んでくれたw
チャットも野月先生一人じゃさみしいものな
82名無し名人:2010/12/15(水) 10:20:31 ID:fEeMPPE3
レベル50とか、フルボッコじゃねぇか
83名無し名人:2010/12/15(水) 10:22:04 ID:+/2FVc2O
>>80
めんどくせえよw
多重HNで点数操作かもしれんし、
その話は、安定8段の実力の証明にはなってない
84名無し名人:2010/12/15(水) 10:22:20 ID:gwOUUHoH
薄い玉が好きな人がこの世にいるのか
85名無し名人:2010/12/15(水) 10:22:23 ID:YwxhpQQ7
やっぱチャットは二人いないと、書いてるほうもやりづらいよな
澤田とか若い子は苦にしてないみたいだったけど
86名無し名人:2010/12/15(水) 10:22:46 ID:zKGZ5oB9
今回の局はまだえ?って思える手が少ない気がする
87名無し名人:2010/12/15(水) 10:23:30 ID:47UiRSXJ
>>84
木村に薄いとか野月はどSだなあ
88名無し名人:2010/12/15(水) 10:24:33 ID:v9j3LOFT
個人的に、過去の棋譜とかソフトとか話し合いとか総動員して
「最善手」指し続けたとしてもどっかで負けると思うんだよね
89名無し名人:2010/12/15(水) 10:24:34 ID:fEeMPPE3
野月に「薄い玉」とか言われると///
90名無し名人:2010/12/15(水) 10:24:34 ID:ksXBmerN
>>74 魔太郎がそういってくれるのはありがたいけど、その競技が好きで、その上で、
ダメだししたり、茶化したりするのと、ただ、バカにするのが楽しいからバカにするのとは、
文章でもあきらかに違いがあると思う。
91名無し名人:2010/12/15(水) 10:24:37 ID:SZvMGK8/
>>85
l規制くらっての避難所の一人実況には耐えられない
5レスで心が折れるわ
92名無し名人:2010/12/15(水) 10:25:29 ID:2xGrRt5r
嫁は旦那の事をブログに書く時は必ず事前に確認しているらしいが、
これは昨夜にOKが出たのか?
それとも事前にこのタイミングで出すように指示があったのか?
93名無し名人:2010/12/15(水) 10:26:00 ID:FUAWY9Ol
>>52
数学的には局面ごとに答え(最善手)はあるといわれてる
94名無し名人:2010/12/15(水) 10:26:09 ID:98EQKaoi
過去の棋譜をしるだけでも大変な参考にるぞ。
棋士の頭に完全に入ってるわけではないからな。
田丸がそう言ってただろう。
95名無し名人:2010/12/15(水) 10:26:20 ID:YSuMt7BN
9筋と7筋を絡めた端攻めをされて先手が受けきれる自信がないな。
http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/12/15/_82_2.gif
この形から同桂でも先手ヤバくないか。
桂馬を取った後、今度は飛車が6筋に回って攻めが続くし
その桂馬を▲8四桂と打つ筋も出来る
96名無し名人:2010/12/15(水) 10:26:46 ID:hLy6BJfl
野月さんが先手持ちになってるな
97名無し名人:2010/12/15(水) 10:27:05 ID:fEeMPPE3
まてまて、荒らしてる奴らの意見に基づけば、
これは嫁からのメッセージに違いない!
82、82のマス目で何かが起こる・・・!
98名無し名人:2010/12/15(水) 10:27:42 ID:HLyzZpM9
この長考は第2局の魔太郎後手の74手目に似てるな・・・
端歩攻めから魔太郎勝ちの気配か?
99名無し名人:2010/12/15(水) 10:28:13 ID:rC2lghBf
>>83
多重とか意味不明だが普通に指してR3000いってた

チャットでよく終盤が機械的だなぁとは言われてたが
まぁ高段が終盤ソフト指ししてたんだろうな
100名無し名人:2010/12/15(水) 10:28:41 ID:+/2FVc2O
攻めは飛車角香車だけで勝つのかよ
101名無し名人:2010/12/15(水) 10:28:42 ID:fEeMPPE3
激指は95で思考完了してるけど、
はるか以前から端攻め一辺倒だからなぁ。
102名無し名人:2010/12/15(水) 10:29:08 ID:fO//HJR7
>>93
局面局面の最善手を指し続けると勝てるってレベルじゃねーだろ。
現対局でもあえて手損したりしているわけだし。
>>94
それだけで勝てるなら田丸が7冠取ってるから。
103名無し名人:2010/12/15(水) 10:29:18 ID:RzVzWTBq
羽生のリヴェンジはねかえした棋士って未だ皆無だっけ?
104名無し名人:2010/12/15(水) 10:29:26 ID:98EQKaoi
ネット対戦だと相手がソフト使用してる可能性が高いから
ネット対戦は囲碁しかしない。囲碁なら負けるソフトないから。
105名無し名人:2010/12/15(水) 10:29:41 ID:D5P6b5ez
ソフトで確認タイムか。
106名無し名人:2010/12/15(水) 10:29:44 ID:HLyzZpM9
野月浩貴七段 > 形勢はどんな感じですか?自分は薄い玉の方が好きなので、先手側を持って指したいのですが・・・。薄い玉は勝ちにくいですかね?
木村一基八段 > 薄い頭で悪かったな・・・
107名無し名人:2010/12/15(水) 10:29:58 ID:FMTru6Cg
59年前の封じ手
http://pc.gban.jp/img/25232.jpg
108名無し名人:2010/12/15(水) 10:30:30 ID:uFaSonB0
>>101
明らかに優先度が高いという判断なのだろうね。>△9五歩の端攻め
109名無し名人:2010/12/15(水) 10:30:31 ID:+/2FVc2O
>>99
試しに、ソフト使って何段までいけるかやってみてよ
相当運がよくないと8段にならないと思うよ
110名無し名人:2010/12/15(水) 10:30:46 ID:98EQKaoi
>>102
渡辺が盤面データベースを駆使できたら、無双だな。
111名無し名人:2010/12/15(水) 10:30:48 ID:Xu3siaoi
ついに俺の読みを披露する時が来たようだな


▲飛騨牛ビーフカレー
△ぶっかけ牛肉きしめん(飛騨牛で)
112名無し名人:2010/12/15(水) 10:30:51 ID:348avjLS
渡辺が7連覇すると渡辺の連覇を止めるのは下の世代になるだろうな
もう上の世代には無理だろ
113名無し名人:2010/12/15(水) 10:31:21 ID:qV7BKJbv
114名無し名人:2010/12/15(水) 10:31:32 ID:fEeMPPE3
とりあえず、俺もコーヒーにしよう。
ゴールドブレンドだけどな・・
115名無し名人:2010/12/15(水) 10:31:42 ID:vK5Lb3At
去年の森内とか失神悶絶するほどボコられたからな・・
116名無し名人:2010/12/15(水) 10:32:41 ID:FUAWY9Ol
>>59
最近出た「どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?」に
プロ対ソフトの話が詳しく書かれてるよ。プロにも聞いてる

序盤で大差をつけとかないとヤバイってさ
117名無し名人:2010/12/15(水) 10:32:54 ID:1mBMuVos
>>102
普通の感覚で言う最善手と数学的な最善手ってぜんぜん違うだろ
118名無し名人:2010/12/15(水) 10:33:15 ID:EQgqm+WO
名人にはがっかりだよ
119名無し名人:2010/12/15(水) 10:33:31 ID:rlH0k0N/
ところで普通に△3四歩だと▲2六角と引くのかな?
▲2六角〜▲3六銀〜▲4四歩〜▲4五銀と進めば相当だけど
まぁ後手も端から反撃してくるわな
120名無し名人:2010/12/15(水) 10:33:39 ID:/SHFOZwR
>>102将棋は二人零和有限確定完全情報ゲームといってだな...
121名無し名人:2010/12/15(水) 10:33:40 ID:atsxIpl3
昨日封じ手以下の手順を予想したら、そのとおりに進んでてビックリ
さすがに43銀引46角74歩36銀95歩・・・ 以下香交換してその香で銀は取られるけど
75歩〜76歩〜96歩の筋で勝負云々までは進まないかと思いますが

では研究会に出掛けてきます
122名無し名人:2010/12/15(水) 10:33:47 ID:ksXBmerN
>>114 いつもネスカフェのエクセラ飲んでるわしからすれば、アンタは貴族
123名無し名人:2010/12/15(水) 10:34:17 ID:a2LUloH9
>>103
最近だと深浦とか

でも失冠→挑戦失敗だからちょっと違うか
124名無し名人:2010/12/15(水) 10:34:37 ID:VZdhYpxF
森内なんかはともかく、羽生がやられちまうとな
広瀬豊島戸辺あたりに期待するしかないか
125名無し名人:2010/12/15(水) 10:35:07 ID:gwOUUHoH
>>122
俺も貴族の仲間入り
やりぃ
126名無し名人:2010/12/15(水) 10:35:36 ID:fO//HJR7
>>117
数学的な最善手って相手が予想通りに動いてくれないとはまらないでしょ。
このクラスの対局だと合理的な手を指し続ければ勝てるほど甘くない。
終盤の詰めはソフトのほうが優れていると思うけど。
127名無し名人:2010/12/15(水) 10:35:57 ID:YYLdnkoX
>>124
10連覇くらいしそうだな
128名無し名人:2010/12/15(水) 10:36:18 ID:SeENkiDC
>>129
1000路盤の囲碁でもそうだよ
人間には関係ない話
129名無し名人:2010/12/15(水) 10:36:29 ID:ksXBmerN
羽生の目算は、後手の端攻めは凌げるってことなんだろ。
まあ、歩と香車の交換にはなりそうだけど、桂打ちがなさそうだから、なんとかなるか。
130名無し名人:2010/12/15(水) 10:37:30 ID:rC2lghBf
>>109
お前がしろヴォケ
低級のお前が指した方が分かりやすいだろ

R3000いった奴がソフト指しでID削除されたってだけの話
131名無し名人:2010/12/15(水) 10:37:37 ID:FUAWY9Ol
>>102>>120
先後が最善手を指し続けた結果が先手必勝、後手必勝、千日手の
いずれかなのかは確定してる > 二人零和有限確定完全情報ゲーム
答えがいつ出るかはしらんけどw
132名無し名人:2010/12/15(水) 10:38:06 ID:MarYnxOP
6四角
133名無し名人:2010/12/15(水) 10:38:12 ID:1mBMuVos
>>126
>>120の言葉でググってこい
134名無し名人:2010/12/15(水) 10:38:42 ID:qV7BKJbv
△6四角はソフト読んでませんでしたね
135名無し名人:2010/12/15(水) 10:39:10 ID:98EQKaoi
6四角キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

困るよな。
136名無し名人:2010/12/15(水) 10:39:10 ID:+/2FVc2O
>>130
何怒ってんだよw
なら、ソフトが8段の実力があるかって話と関連性が疑わしい
関係ない話すんじゃねーよw
137名無し名人:2010/12/15(水) 10:39:16 ID:v9j3LOFT
前スレで誰か読んでたな
138名無し名人:2010/12/15(水) 10:39:35 ID:rjG6EzXY
俺はプレジデント
139名無し名人:2010/12/15(水) 10:39:36 ID:uFaSonB0
珍しく選外の手が来たな。
140名無し名人:2010/12/15(水) 10:39:46 ID:rlH0k0N/
一応この手もソフトに読ませたけど▲6六歩と反撃する手が成立しそうだよ。
141名無し名人:2010/12/15(水) 10:40:01 ID:vK5Lb3At
端も睨んでるし先手の角も縛ってるし味の良い手だな
142名無し名人:2010/12/15(水) 10:40:04 ID:VhnwohvW
うちのAI将棋
72手目△6四角までの局面
12手読み/40分読み進め

最善手 互角 +4  ▲2六角
次善手 互角 -169 ▲5六歩

>>134
微差ながら、候補にすら挙がってませんでしたw
143名無し名人:2010/12/15(水) 10:40:17 ID:zKGZ5oB9
56歩かな
144名無し名人:2010/12/15(水) 10:40:18 ID:VZdhYpxF
これで9筋はもう受からないんじゃないか
145名無し名人:2010/12/15(水) 10:40:27 ID:ifEm78wg
ソフトが全然読んでいないけど
解説者の棋士は読んでいるとなると
この辺が人と機械の差なのかな
146名無し名人:2010/12/15(水) 10:40:28 ID:fEeMPPE3
>>134
読んでないけど、指しても大して減らないという手。
ときどき、こういう手がある。
147名無し名人:2010/12/15(水) 10:40:36 ID:SZvMGK8/
チャットは烏がさりげにフォローか
竜王の角の活用ってなんかあんまり印象にない感じがするけど
そうでもないのかね
148名無し名人:2010/12/15(水) 10:40:44 ID:FUAWY9Ol
>>134
http://twitter.com/gpsshogi/
-297 △6四角▲2四歩△同銀▲4六角
149名無し名人:2010/12/15(水) 10:40:57 ID:fPFvm3H3
広瀬なら渡辺に余裕で勝ちそう
150名無し名人:2010/12/15(水) 10:43:11 ID:rC2lghBf
>>136
とことん意味不明なんだが…
IDを確認しろ低級

一人でなにを言ってるんだお前は
151名無し名人:2010/12/15(水) 10:43:24 ID:qV7BKJbv
152名無し名人:2010/12/15(水) 10:43:48 ID:ksXBmerN
わしが思うに、中盤専用の評価値ソフトととか作って合議制にしないとプロの中盤に追いつけないとおもう。
まあ、どっから中盤と認識してそのソフトを使い出すかとか、マネージメントするソフトも作らんといけないから、
えらい大変だとおもうが。
153名無し名人:2010/12/15(水) 10:44:22 ID:CRlqnb0I
514 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 19:31:51 ID:ObyTgmjA
永世竜王が4二金だのしょーもない手を繰り出すわけないだろ
茶碗にウンコ捻り出すような手だ
154名無し名人:2010/12/15(水) 10:44:23 ID:uFaSonB0
>>151
評価値が約200縮まったな。
155名無し名人:2010/12/15(水) 10:44:27 ID:FNaVcRtM
模様を作る角はソフトは評価しづらいでしょ。
個人的には好きな筋なんだがね。
156名無し名人:2010/12/15(水) 10:44:31 ID:98EQKaoi
消費期限が5日の鶏肉で水炊き作ろうと思うんだけど大丈夫かな。
臭いので水で洗った。
157名無し名人:2010/12/15(水) 10:45:27 ID:+/2FVc2O
>>150
そだねwすまんかったw
お互いカリカリするのやめようぜw
158名無し名人:2010/12/15(水) 10:45:32 ID:fEeMPPE3
パソコンのソフト将棋は、どこまで行っても人間と同じ感覚にはならないよ。
違う感覚で人間より強くなるけどね。
159名無し名人:2010/12/15(水) 10:46:21 ID:uFaSonB0
道場2は打たれた角を無視しろと言ってるな。
160名無し名人:2010/12/15(水) 10:46:47 ID:qV7BKJbv
161名無し名人:2010/12/15(水) 10:47:00 ID:zKGZ5oB9
当たったヽ(´ー`)ノ
162名無し名人:2010/12/15(水) 10:47:10 ID:MarYnxOP
5六歩
163名無し名人:2010/12/15(水) 10:47:20 ID:Z29fShrU
はぁ〜 ここで5六歩か。今日の名人は指し手が早いな。
164名無し名人:2010/12/15(水) 10:47:36 ID:fEeMPPE3
桐山先生も流石だな
165名無し名人:2010/12/15(水) 10:47:36 ID:vK5Lb3At
さて、端攻めからラッシュ来るか
166名無し名人:2010/12/15(水) 10:47:42 ID:+/2FVc2O
△9五歩▲同歩△9六歩と垂らし、▲同香なら△9七歩といった手
は感心した。
96歩には放置で、95香車に98歩なのかな
玉が狭くなるな
167名無し名人:2010/12/15(水) 10:47:51 ID:v9j3LOFT
>>152
俺も評価値の計算式が最大の弱点だと思うんだよね
それを作ったのが人間の作者で、ソフトがそれを盲信してるという
168名無し名人:2010/12/15(水) 10:47:53 ID:7PWdrkUo
169名無し名人:2010/12/15(水) 10:48:03 ID:qV7BKJbv
170名無し名人:2010/12/15(水) 10:48:14 ID:SeENkiDC
渡辺の端攻めが

くる〜?
171名無し名人:2010/12/15(水) 10:48:16 ID:SZvMGK8/
角ぶつけるのかと思ったのに・・・先にそっちなのか
172名無し名人:2010/12/15(水) 10:48:21 ID:VhnwohvW
うちのAI将棋
73手目▲5六歩までの局面
11手読み/6分読み進め

最善手 互角 +45 △4六歩
次善手 互角 +48 △7四歩
173名無し名人:2010/12/15(水) 10:48:45 ID:VZdhYpxF
後手は97に拠点を作ったのがでかそうだな
174名無し名人:2010/12/15(水) 10:48:47 ID:LFvTSL0i
老人桐山や不利飛車党鈴木のほうが普通に読めるってどういうことよ
175名無し名人:2010/12/15(水) 10:48:57 ID:7PWdrkUo
羽生は終盤に時間残そうとしてる
176名無し名人:2010/12/15(水) 10:49:36 ID:FUAWY9Ol
>>158
コンピュータが人間抜いたチェスでもそうなったみたいね
「こんなの人間が指せるか!」
177名無し名人:2010/12/15(水) 10:49:41 ID:fEeMPPE3
>>174
やっぱ、一周回って普通の手だったり、
一周回ってAI将棋の手だったりするんじゃね?w
178名無し名人:2010/12/15(水) 10:50:11 ID:cv0HknMR
後手は急がずに9筋に味を付けてまったり?
179名無し名人:2010/12/15(水) 10:50:24 ID:Bs0aaI6X
衛星放送で封じ手用紙が紹介されているのを見て、控室でも封じ手談義が始まった。
記者A「昔、悪筆の人が封じ手を文字で書いて、どうとでもとれる絶妙な封じ手になったという話があります。なので、今は矢印を入れるようになったとか」
記者B「盤面に書き入れるのであれば間違いないですね」
木村八段「あと、パッと開いたらハズレと書いてあったりして」
記者C「あはは、それは困りますね」
180名無し名人:2010/12/15(水) 10:50:25 ID:+/2FVc2O
57角を作ったか
181名無し名人:2010/12/15(水) 10:50:48 ID:FNaVcRtM
>>171
角ぶつけは交換後の3六に傷がある。
2四歩同銀を先に入れればその3六歩に2五桂とよけられた。
ただ、5六を突いたってことはぶつける気はないって事
182名無し名人:2010/12/15(水) 10:51:11 ID:vK5Lb3At
後手は玉形が良い形だからここは仕掛けるんじゃないかの
183名無し名人:2010/12/15(水) 10:51:31 ID:SZvMGK8/
>>177
「感覚的」に竜王っぽくない手とか,角を打つのは今じゃない・・・ってのが
押さえ込んでるのかね
184名無し名人:2010/12/15(水) 10:51:51 ID:Zf4R3TyJ
>>41
復習でソフト使ってるけど、難しい所は難しいままだな
むしろ、単純な効きの見落としといった悪手探しと詰み探し。
評価値がさほど変わらない手が複数出るからね
185名無し名人:2010/12/15(水) 10:51:56 ID:ksXBmerN
>>179 木村は2ちゃんねる見てるのかww
186名無し名人:2010/12/15(水) 10:52:07 ID:YYLdnkoX
端攻めこええなあ
187名無し名人:2010/12/15(水) 10:52:09 ID:d0x3fBuA
GPSは読んでたのか
強さはともかくGPSのプロの手を当てる正解率はすごいな
188名無し名人:2010/12/15(水) 10:52:33 ID:ViegoZ3s
>>160
画像はそのうち見れなくなるから、
テキストも付けてな
そもそも内職で見るときに一々職場で画像開けない
携帯で見てる奴も多いだろ
その辺バカじゃないんだろうから配慮してな
189名無し名人:2010/12/15(水) 10:52:37 ID:qV7BKJbv
190名無し名人:2010/12/15(水) 10:52:48 ID:NxeJQG+J
端攻めで突破されて羽生玉が遁走するのが
今から目に浮かぶようだ。
191名無し名人:2010/12/15(水) 10:52:57 ID:VhnwohvW
うちのAI将棋
73手目▲5六歩までの局面
11手読み/10分読み進め

最善手 互角 -22 △9五歩
次善手 互角 +45 △4六歩
192名無し名人:2010/12/15(水) 10:53:13 ID:vK5Lb3At
上からの目線でワラタw>188
193名無し名人:2010/12/15(水) 10:53:26 ID:7PWdrkUo
7割はプロ棋士の手を当ててるだろソフト
194名無し名人:2010/12/15(水) 10:53:48 ID:+/2FVc2O
ここで端攻めは早い気がするなあ
先手に香車持たれると反撃がきついし
74歩57角73桂馬くらいが自然なんだけど
195名無し名人:2010/12/15(水) 10:54:02 ID:ViegoZ3s
>>189
あのさ、激指の見解載せるとき画像で貼るの辞めてくんない
後から見たとき画像が削除されてるから、ログとして残らない
テキストで貼ってくれ
196名無し名人:2010/12/15(水) 10:54:29 ID:uFaSonB0
道場2「端攻め、だから端攻めだって。絶対得だから。間違いないよ。」
197名無し名人:2010/12/15(水) 10:55:02 ID:E6H8Upgr
>>195
画像で貼るのがいいんだよ
テキストはソフト嫌いな人も見なきゃいかんくなる
198名無し名人:2010/12/15(水) 10:55:05 ID:VZdhYpxF
野月もとうとう後手持ちか
もうほぼ後手優勢だな
199名無し名人:2010/12/15(水) 10:55:05 ID:Bs0aaI6X
今日はA級と竜王戦
200名無し名人:2010/12/15(水) 10:55:48 ID:VhnwohvW
うちのAI将棋
73手目▲5六歩までの局面
12手読み/13分読み進め

最善手 互角 -144 △4六歩
次善手 互角 -35 △3四銀

※ 最善手がコロコロと..
201名無し名人:2010/12/15(水) 10:55:56 ID:bXimcItX
後手の方が気持よく指せてるね。防衛おめ
202名無し名人:2010/12/15(水) 10:56:02 ID:hLy6BJfl
金がばらけてる分だけ先手も神経つかうな
五分の撃ち合いになったら陣形の差で負けそう
203名無し名人:2010/12/15(水) 10:56:24 ID:vK5Lb3At
>195
いや、現状で問題は無いだろう。そこまで要求する権利は君に無いのだから。
204名無し名人:2010/12/15(水) 10:56:36 ID:zKGZ5oB9
キタ━(゚∀゚)━!
205名無し名人:2010/12/15(水) 10:56:39 ID:MarYnxOP
9五歩
206名無し名人:2010/12/15(水) 10:57:02 ID:YYLdnkoX
一直線に進むのか、これ
207名無し名人:2010/12/15(水) 10:57:05 ID:SZvMGK8/
さて,いよいよ
208名無し名人:2010/12/15(水) 10:57:15 ID:vIH/+/s6
端攻め来た。羽生終わったな。
209名無し名人:2010/12/15(水) 10:57:16 ID:fEeMPPE3
ってか、有料中継の不正貼りが酷いから、
激指貼りは自重して欲しいし、現局面と棋譜は常にいらん・・・
ついでに言うと、竜王戦・王将戦とやらかしが続いて、好感度も終わっとる・・・
210名無し名人:2010/12/15(水) 10:57:18 ID:ViegoZ3s
>>197
それなら画像+テキストでよろしく
211名無し名人:2010/12/15(水) 10:57:22 ID:d0x3fBuA
こうなってみると先手やばそうにしか見えない
212名無し名人:2010/12/15(水) 10:57:24 ID:v9j3LOFT
突いた
213名無し名人:2010/12/15(水) 10:57:31 ID:yO/t9XN5
羽生さん勝ってくれないとクリスマスの予定が……
214名無し名人:2010/12/15(水) 10:57:35 ID:sEbUVrHW
>>158
人間がソフトの感覚を真似るのはある
オセロやチェスでも起こっている現象
215名無し名人:2010/12/15(水) 10:57:36 ID:7PWdrkUo
流石ハゲ指しの申し子渡辺明
ハゲ指しの最善手を一番指してるんじゃないのか
216名無し名人:2010/12/15(水) 10:57:37 ID:KndsIv5y
そりゃ 端攻めじゃあ もう細かいポイント争いにはならないんだろうな
217名無し名人:2010/12/15(水) 10:57:40 ID:pMuancAu
生ける残れ?
218名無し名人:2010/12/15(水) 10:57:49 ID:yJJv1P1N
開戦のおしらせ
219名無し名人:2010/12/15(水) 10:57:53 ID:jAZOUdAs
先手は5七に角を引けるといいな。
220名無し名人:2010/12/15(水) 10:58:24 ID:a2LUloH9
USBに専ブラ仕込んで内職しろwめんどくせー
221名無し名人:2010/12/15(水) 10:58:31 ID:ksXBmerN
>>196 後手の攻めは端攻めしかないんだろうけど、盤面の模様、形で、いつやるのがベストかなんだよね。
222名無し名入:2010/12/15(水) 10:58:41 ID:DHF4O7Ox
いよいよ止まらなくなったな
223名無し名人:2010/12/15(水) 10:58:42 ID:VZdhYpxF
端はもう確実に突破されるから羽生は粘るしかないな
マジック狙いに期待か
224名無し名人:2010/12/15(水) 10:58:46 ID:+/2FVc2O
渡辺の端攻めは早いようで絶妙ってやつか
225名無し名人:2010/12/15(水) 10:58:47 ID:ViegoZ3s
>>203
じゃ画像永久に残せよ
ログにもならない、確証にもならない
226名無し名人:2010/12/15(水) 10:59:04 ID:gCiUI+7g
>>210
そろそろ黙っとけ。
227名無し名人:2010/12/15(水) 10:59:17 ID:m4ZRUfis
木村語るに落ちたな
が、そんな木村が好きだ
228名無し名人:2010/12/15(水) 10:59:21 ID:fEeMPPE3
しかしこれ、ソフト的にもスレ的にも野月的にも、絶好のタイミングっぽいな。
229名無し名人:2010/12/15(水) 10:59:31 ID:LFvTSL0i
恥攻めキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
230名無し名人:2010/12/15(水) 10:59:41 ID:rlH0k0N/
これは取ると△9六歩〜△9七歩で潰されそうなんで
一歩損で▲9八歩と謝るしかなさそうだな。
俺ならそうするw
231名無し名人:2010/12/15(水) 10:59:47 ID:r1gqPdVD
早かったね
投了もやむなし
232名無し名人:2010/12/15(水) 10:59:51 ID:uFaSonB0
NG ID:ViegoZ3s

とりあえず画像だけ取り込んでおいてあとで自分で整理しろ。
それくらいやれ。

竜王は激指とのシンクロ率高いですね。
それで勝てるわけだから何の問題もないですけど。
233名無し名人:2010/12/15(水) 11:00:01 ID:SZvMGK8/
別の場所の歩をついたりして・・・
234名無し名人:2010/12/15(水) 11:00:06 ID:7PWdrkUo
大介に解説をしてもらわないと
235名無し名人:2010/12/15(水) 11:00:23 ID:HLyzZpM9
第二局の端歩攻め再来だ
魔太郎防衛おめでとう
236名無し名人:2010/12/15(水) 11:00:23 ID:vK5Lb3At
これは潰れの形だけどどーすんだろw
237名無し名人:2010/12/15(水) 11:00:55 ID:qV7BKJbv
238名無し名人:2010/12/15(水) 11:01:03 ID:bc0wMLvA
bonaもGPSも△9五歩だったな
239名無し名人:2010/12/15(水) 11:01:27 ID:gwOUUHoH
反転してみたら後手大優勢すぐるww
240名無し名人:2010/12/15(水) 11:01:30 ID:AJJRkZfD
端攻めから逃げに逃げてグダグダの終盤になる悪寒
241名無し名人:2010/12/15(水) 11:01:49 ID:v9j3LOFT
しかしそう簡単にいくんだろか
242名無し名人:2010/12/15(水) 11:01:55 ID:qV7BKJbv
持ち時間に差がついていたけど同じくらいになってますね
243名無し名人:2010/12/15(水) 11:02:08 ID:ektFOlZU
3四歩?
244名無し名人:2010/12/15(水) 11:02:19 ID:SZvMGK8/
>>228
角打ちにかけた50分は伊達じゃないって話か
245名無し名人:2010/12/15(水) 11:02:25 ID:FeKlYsSN
羽生ェ・・・
246名無し名人:2010/12/15(水) 11:02:36 ID:bc0wMLvA
GPS 8/14
[364] △9五歩(94)▲同歩(96)△同香(93)▲9七歩打△7四歩(73)▲5七角(35)△7五歩(74)▲2四歩(25)△7六歩(75)▲2三歩成(24)△同金(32)▲7六銀(77)△2八歩打▲3九飛(29)
247名無し名人:2010/12/15(水) 11:02:41 ID:fEeMPPE3
ずっと前から、ほとんどのソフトが端飛車&端攻めだったと理解してるが。
先手の陣形がもっとも乱れるタイミングを計っていたと考えるべきだろう。
248名無し名人:2010/12/15(水) 11:02:42 ID:wUivgZMM
これはもうダメだろ羽生
勉強してくるか
249名無し名人:2010/12/15(水) 11:02:53 ID:BZ2yFNA4
>>229
恥攻めw
250名無し名人:2010/12/15(水) 11:02:54 ID:bQsYyYgI
パッと見では後手有利に見える
後手玉固くて端攻めも続きそう
251名無し名人:2010/12/15(水) 11:03:11 ID:MR+yQU9O
 ID:ViegoZ3s は将棋板の前に半角板でもいって訓練してくるべき
252名無し名人:2010/12/15(水) 11:03:17 ID:+/2FVc2O
95とりこまれて98歩と謝る位なら
95同歩同香98歩97歩同歩同香成同香同角成同桂96歩98歩97歩成同歩
のほうがよくね?
253名無し名人:2010/12/15(水) 11:03:21 ID:98EQKaoi
羽生さんが負けた、姉の全裸写真に銜えて、娘の全裸写真のうpする。
254名無し名人:2010/12/15(水) 11:03:35 ID:FUAWY9Ol
GPSの差が縮まった
羽生さんは水平線の先読んでるなこりゃ
255名無し名人:2010/12/15(水) 11:03:41 ID:SZvMGK8/
>>234
どういうわけか大介センセイは羽生の奇手を見破るの得意だからなぁ
256名無し名人:2010/12/15(水) 11:04:16 ID:fEeMPPE3
>>253
孫はいないのか・・・
257名無し名人:2010/12/15(水) 11:04:20 ID:KndsIv5y
又さんが消費時間で追い抜いてしまっていたか
6四角打ちで50分消費のせいだな
258名無し名人:2010/12/15(水) 11:04:28 ID:gwOUUHoH
>>252
おまww
259名無し名人:2010/12/15(水) 11:04:32 ID:lSzNqau2

現局面で、
魔太郎をボナに設定して、
先手を持って、端攻めを受けてみたが、見事に潰されたww

羽生玉は、マジでやばい状態だと思うぞ。

64角の睨みが厳しすぎる



260名無し名人:2010/12/15(水) 11:04:55 ID:7PWdrkUo
また渡辺ずっと優勢で、終盤は羽生の逆転狙いの混沌流か
終盤で渡辺の考慮時間が無くなってりゃ上手くいくかもしれないが
261名無し名人:2010/12/15(水) 11:05:48 ID:E6H8Upgr
端攻め成功するには歩をかなり渡すから
2・3筋からの継ぎ歩垂れ歩叩きの歩の筋が連発するから
後手も反動が怖い
262名無し名人:2010/12/15(水) 11:05:51 ID:sGOfQ2W5
お前ら仕事は?
世間は師走で忙しいはずなんだけど
263名無し名人:2010/12/15(水) 11:05:52 ID:ksXBmerN
ボナに後手もたしたら、わしも受け凌ぐ自信ないなあ、、、
ハムだったら、なんとかなりそうだがww
264名無し名人:2010/12/15(水) 11:06:05 ID:fEeMPPE3
こうなってみると、歩を切るのに釣られて角が動いちまってオワタに見えるな・・・
265名無し名人:2010/12/15(水) 11:06:07 ID:bc0wMLvA
>>260
なんか今日もそんな感じだね
266名無し名人:2010/12/15(水) 11:06:19 ID:vK5Lb3At
>254
前回もここで端を羽生が突くなら、やってきて受けきる自信があるんだろう。
という書き込みが多かったが、実際は殺到されて瀕死になったからなw
267名無し名人:2010/12/15(水) 11:06:59 ID:KgHIRa6y
後手に先攻されるとか癪すぎる
はっきり劣勢だと羽生は思ってんだろうけど、今シリーズの羽生はおかしすぎるだろ
268名無し名人:2010/12/15(水) 11:07:16 ID:HLyzZpM9
>>253
どうせ妹が55歳とかなんだろうが・・・
269名無し名人:2010/12/15(水) 11:07:36 ID:P5O7bJWh
>>262
不動産屋なので水曜休み
270名無し名人:2010/12/15(水) 11:07:42 ID:hLy6BJfl
>>259
今度はおまいが魔太郎側を持ってやってみるんだ
271名無し名人:2010/12/15(水) 11:08:00 ID:pOCbvWzQ
もう羽生は渡辺に勝てないな
永世6冠で終わりそう
272名無し名人:2010/12/15(水) 11:08:29 ID:VZdhYpxF
とうとう渡辺竜王名人来るか
273名無し名人:2010/12/15(水) 11:09:15 ID:98EQKaoi
消費時間の逆転あるで。
274名無し名人:2010/12/15(水) 11:09:31 ID:gwOUUHoH
人間、歳には勝てないってことか
275名無し名人:2010/12/15(水) 11:09:34 ID:B1uYov2t
先手は3五歩と動く前に5六歩と突くべきだったような気がする。
276名無し名人:2010/12/15(水) 11:09:36 ID:RCpL6jrw
これ勝ったら竜王のついでに名人もついてくるんだっけ
お得だな
277名無し名人:2010/12/15(水) 11:10:11 ID:zY6HLkUm
>>266
頓死なんてしたっけ?
278名無し名人:2010/12/15(水) 11:10:18 ID:diJC0iTn
渡辺竜王名人の間に会長が死んでくれたら免状申請する。
279名無し名人:2010/12/15(水) 11:10:24 ID:7PWdrkUo
名人は分からんだろ
すでに4−2だから森内挑戦が濃厚
280名無し名人:2010/12/15(水) 11:10:25 ID:KndsIv5y
ダブルタイトルマッチとは知らなかった
281名無し名人:2010/12/15(水) 11:10:43 ID:dG+VZkQK
ゴラッ!!羽生ッ!!
お前弱すぎだぞ!!
282名無し名人:2010/12/15(水) 11:10:51 ID:2sUH5Vzo
いい加減、羽生は混沌流捨てる方がいい。
前局みたいに終盤で大ポカするのは
もう、昔ほど脳のスタミナがないってことだろ
昔は先に相手が自滅してくれたが
今後は自分が自滅する可能性のが高い
283名無し名人:2010/12/15(水) 11:11:15 ID:bQsYyYgI
>>277
よく見ろ
284名無し名人:2010/12/15(水) 11:11:26 ID:5/T3rn22
>>259
相手がボナならどんな局面でもおれは負ける
285名無し名人:2010/12/15(水) 11:12:20 ID:zY6HLkUm
>>283
ああ良く見てなかった
286名無し名人:2010/12/15(水) 11:12:21 ID:Ui4CK0qm
>>266
結局受けきっただろ。逆転されたけど。まあ悪かったみたいだけど。
287名無し名人:2010/12/15(水) 11:12:37 ID:KndsIv5y
>>282
これまでも羽生にポカがなかったわけでもないが
前局のような難しいしかも終盤にやらかした(らしい)のは初めて見た
288名無し名人:2010/12/15(水) 11:13:07 ID:kg2oyWme
ヘボ同士なら後手が相当勝ちやすいわ
固いし、攻めがつながりやすい型だし
289名無し名人:2010/12/15(水) 11:13:30 ID:0xcGhWet
今の羽生なら俺でも勝てるな
偉大な棋士が凋落していくのは見るのは忍びない限りだ
290名無し名人:2010/12/15(水) 11:13:40 ID:Ui4CK0qm
>>287
木村との挑決とか色々。昔からよく分からないポカはある。
291名無し名人:2010/12/15(水) 11:13:53 ID:nEubgG/s
98歩か・・・
292名無し名人:2010/12/15(水) 11:14:21 ID:D5P6b5ez
受けきれるな。
293名無し名人:2010/12/15(水) 11:14:40 ID:gwOUUHoH
先手の攻め筋は?
294名無し名人:2010/12/15(水) 11:14:44 ID:4PrMySQM
92に飛車がよった時点で想定内なんじゃないのか
横飛車があるし耐えられるんじゃないの。多分
295名無し名人:2010/12/15(水) 11:14:49 ID:hLy6BJfl
羽生が98歩謝ったのって、ちょっとあんまり見たことないような
296名無し名人:2010/12/15(水) 11:14:49 ID:VZdhYpxF
うわーきつい歩受けだな
攻めあう筋もないし羽生辛すぎる
297名無し名人:2010/12/15(水) 11:14:49 ID:T9wj9cjl
俺が先手なら一気に潰されるわ
298名無し名人:2010/12/15(水) 11:14:54 ID:GL+oQ/Ex
後手はどうやって攻めるの?
299名無し名人:2010/12/15(水) 11:14:55 ID:B1uYov2t
76手目は単に同香だと何かまずかったの?
それでも先手は9八歩と受ける一手だったように思うんだが。
300名無し名人:2010/12/15(水) 11:14:58 ID:kg2oyWme
先崎が奴隷のような手とか言いそうな手だわ
301名無し名人:2010/12/15(水) 11:15:02 ID:vK5Lb3At
辛いトコだが謝るしか無いか
302名無し名人:2010/12/15(水) 11:15:04 ID:SeENkiDC
46でおわ
303名無し名人:2010/12/15(水) 11:15:05 ID:B4VZK79o
先手なのに守勢ってもうダメそうだね。
今年は永世七冠が見られると思って楽しみにしてたのにな。
304名無し名人:2010/12/15(水) 11:15:16 ID:JYkp7Uy1
ああ、こりゃ渡辺の攻めが決まって終了か…

去年よりは毎局とも楽しめたな
305名無し名人:2010/12/15(水) 11:15:20 ID:bQsYyYgI
前局の終盤のポカってどの手のこと?
306名無し名人:2010/12/15(水) 11:15:23 ID:KgHIRa6y
いかにも辛い手だな
307名無し名人:2010/12/15(水) 11:15:27 ID:ksXBmerN
>>282 児玉清じゃないが、その通りだとおもうけど、現時点で3冠だし、無冠になるとか、何かきっかけがないと、
棋風を変えないんじゃないかね。
308名無し名人:2010/12/15(水) 11:15:45 ID:70nw/QK6
これは先手の得がないな。
ハブがアキラ相手だとなんでこんな風になっちゃうんだろ。。
309名無し名人:2010/12/15(水) 11:16:13 ID:Ui4CK0qm
9八歩と。しかし、先手番持ってこの展開は。三局目以降、中盤でリードする展開にならないな。
310名無し名人:2010/12/15(水) 11:16:17 ID:B1uYov2t
当然の受けじゃん。
気分はよくないが。
311名無し名人:2010/12/15(水) 11:16:22 ID:hEiGKsxy
こっから羽生玉が3八まで移動して右玉になろうとは、このとき誰も気づいてなかったのである
312名無し名人:2010/12/15(水) 11:16:30 ID:v9j3LOFT
これは読んでたけどどうなんだろね
313名無し名人:2010/12/15(水) 11:16:33 ID:v7Uf9PC5
一手詰みがある方へ逃げての頓死もあったし
314名無し名人:2010/12/15(水) 11:16:34 ID:VZdhYpxF
去年のアレはもう封印しとけよ
315名無し名人:2010/12/15(水) 11:17:11 ID:bc0wMLvA
控え室の△4六歩はボナが指摘していたが
指さなかったな。
316名無し名人:2010/12/15(水) 11:17:22 ID:bQsYyYgI
こんな9筋勝てる気がしねえ
317名無し名人:2010/12/15(水) 11:17:27 ID:70nw/QK6
46歩じゃ決まらないでしょう。
具体的に後手はどうするかな。
318名無し名人:2010/12/15(水) 11:17:34 ID:BxUoSVQt
これは羽生は完全に読み切ってるな

娘二人へのクリスマスプレゼントとお年玉の額を
319名無し名人:2010/12/15(水) 11:17:42 ID:7PvrR/ki
美しくない
320名無し名人:2010/12/15(水) 11:17:49 ID:zKGZ5oB9
入玉しろ
321名無し名人:2010/12/15(水) 11:18:06 ID:rGv0zut3
羽生は40近くになっても序盤がダメだなあw
重大な対局ほどそれがハッキリ出てしまう
322名無し名人:2010/12/15(水) 11:18:27 ID:SeENkiDC
誰もが避ける同型後手でここまでなるとは
さすが渡辺・・・
323名無し名人:2010/12/15(水) 11:18:35 ID:vK5Lb3At
森内「クリンチ!クリンチ」
324名無し名人:2010/12/15(水) 11:19:01 ID:hEiGKsxy
>>313
木村のひしゃーってヤツだなw
325名無し名人:2010/12/15(水) 11:19:01 ID:bDKq5v5I
後手はもっとよくできたと思うが
ちょっとやりそこなった?
326名無し名人:2010/12/15(水) 11:19:06 ID:JsEKsCCj
てす
327名無し名人:2010/12/15(水) 11:19:10 ID:70nw/QK6
じっと74歩なんてのはあるか。
328名無し名人:2010/12/15(水) 11:19:19 ID:jAZOUdAs
先手にとっては9筋は何の問題もないんじゃないの。
329名無し名人:2010/12/15(水) 11:19:22 ID:D5P6b5ez
渡辺、失敗。
330名無し名人:2010/12/15(水) 11:19:24 ID:VhnwohvW
うちのAI将棋
79手目▲9八歩までの局面
11手読み/5分読み進め

最善手 互角 -141 △7四歩
次善手 互角 -132 △4三金直
331名無し名人:2010/12/15(水) 11:19:27 ID:gwOUUHoH
>>326
オメ
332名無し名人:2010/12/15(水) 11:19:34 ID:fEeMPPE3
ソフト検討だけど、4六だと3四歩から反撃の順があるんだな。
分厚く攻め潰すつもりだろう、渡辺は・・・
333名無し名人:2010/12/15(水) 11:19:39 ID:B1uYov2t
後手は右桂も右銀も使わずに攻めてるから、
ここを謝っちゃえば継続手段はとりあえず無い。

対して先手陣は右の銀桂が使える形だから
一旦攻め出せば相当の迫力。
334名無し名人:2010/12/15(水) 11:19:54 ID:KndsIv5y
ここのみんなが優劣を言いだすと逆転が出るころあいでもある
335名無し名人:2010/12/15(水) 11:19:56 ID:YwxhpQQ7
同型じゃないだろ
336名無し名人:2010/12/15(水) 11:19:58 ID:rlH0k0N/
後手→金銀4枚の守り・端つめた・2歩手持ち 左桂が使いにくい形 今のところ攻めは端だけ

先手→右桂が跳ねている・3筋の歩が切れた・守りが金銀2枚しかない 
337名無し名人:2010/12/15(水) 11:20:09 ID:Z29fShrU
>>322
これは同型じゃないだろ
338名無し名人:2010/12/15(水) 11:20:13 ID:m4ZRUfis
渡辺の端攻めは不発に終わるというイメージがない件
339名無し名人:2010/12/15(水) 11:20:17 ID:G8U3qrYL
勝ち負けには、もちろんこだわるんですが、

大切なのは過程です。

結果だけなら、ジャンケンでいい。

                羽生
340名無し名人:2010/12/15(水) 11:20:25 ID:oi22l0QU
羽生も今期勝たないと永世竜王にはなれないような気がする
341名無し名人:2010/12/15(水) 11:20:26 ID:HLyzZpM9
△4六歩△3六歩で終わりか
342名無し名人:2010/12/15(水) 11:20:50 ID:hEiGKsxy
俺の9筋がこんなに狭いわけがない
343名無し名人:2010/12/15(水) 11:20:59 ID:70nw/QK6
74歩、36銀みたいな感じかな。
先手もすぐに攻めるのはイヤで、また手渡しで相手の形乱してから
攻めたいのだけど。
344名無し名人:2010/12/15(水) 11:21:25 ID:Ui4CK0qm
6四角が邪魔すぎるから、上手くどかしたいな。
345名無し名人:2010/12/15(水) 11:21:27 ID:QMTVU9vI
最年長竜王って誰が何歳だったんだろ
346名無し名人:2010/12/15(水) 11:21:38 ID:dozaa8B0
なんだモンブランの前に終わるのか
347名無し名人:2010/12/15(水) 11:21:42 ID:7mQPLwOR
渡辺はそろそろ桂使いたいね
348名無し名人:2010/12/15(水) 11:21:56 ID:98EQKaoi
米長十段っていたよね。
349名無し名人:2010/12/15(水) 11:21:57 ID:SZvMGK8/
>>334
一手ごと,コメントごとに右往左往することこそがタイトル戦の醍醐味だしw
350名無し名人:2010/12/15(水) 11:22:00 ID:70nw/QK6
渡辺明58歳。
351名無し名人:2010/12/15(水) 11:22:05 ID:JsEKsCCj
>>331
あり 長かった・・・
352名無し名人:2010/12/15(水) 11:22:22 ID:heSZUWn9
46歩と来たらどう受けるの?
353名無し名人:2010/12/15(水) 11:22:41 ID:8EW8KRIP
もしかしたら羽生はここから3連敗4連勝を狙ってるのかもしれない
354名無し名人:2010/12/15(水) 11:22:47 ID:bc0wMLvA
GPS  ほぼ五分になった
[211] △3四歩打▲2六飛(29)△7四歩(73)▲4六角(57)△8二角(64)▲同角成(46)△同飛(92)▲5一角打△7三角打▲同角成(51)△同桂(81)▲9三角打△8三飛(82)▲5七角成(93)△8四角打
355名無し名人:2010/12/15(水) 11:22:50 ID:mn9qKulP
>>340
そんなわけあるか。
渡辺が誰かに失冠して、その相手から奪取の流れだろうが。
356名無し名人:2010/12/15(水) 11:22:53 ID:bQsYyYgI
▲9六歩型と▲9八歩型じゃ詰みに必要な金銀が2〜3枚くらい違ってくる
すぐの継続手段はなくても、稼がれたポイントはあまりに大きい
357名無し名人:2010/12/15(水) 11:23:04 ID:SZvMGK8/
野月浩貴七段 > さきほどのコメントの「▲9五香が厳しすぎます」は「△9五香」の間違えでした。失礼しました。 (12/15-11:21:43)

脱いでわびろ・・・やっぱいいや
358名無し名人:2010/12/15(水) 11:23:07 ID:B1uYov2t
>>352
今4六歩なら3六銀とかわすんじゃね。
359名無し名人:2010/12/15(水) 11:23:08 ID:70nw/QK6
後手はじっと43引いて34歩打って、やってこ〜い、というのもあるかな〜。
360名無し名人:2010/12/15(水) 11:23:17 ID:fqWUTTUU
後手にやる手がなくなったような
361名無し名人:2010/12/15(水) 11:23:52 ID:VZdhYpxF
74歩から桂の活用はありそうだが
9筋はもう詰まったので飛車回って右からいく展開もあるか
362名無し名人:2010/12/15(水) 11:23:54 ID:xFVy2ajJ
しかし先手ペースとは言い難い
363名無し名人:2010/12/15(水) 11:23:56 ID:i1gB5Z41
このやり取りは後手が損したように見える
364名無し名人:2010/12/15(水) 11:24:03 ID:seuGm792
365名無し名人:2010/12/15(水) 11:24:08 ID:nEubgG/s
△74歩〜△82飛
366名無し名人:2010/12/15(水) 11:24:14 ID:KndsIv5y
なんだもう終わりかよ 端攻め
367名無し名人:2010/12/15(水) 11:24:21 ID:70nw/QK6
すぐに43引くと66歩があるから、74歩は必要か。
368名無し名人:2010/12/15(水) 11:24:22 ID:SZvMGK8/
>>360
ここから昨日のような千日手展開もあったりして・・・
369名無し名人:2010/12/15(水) 11:25:11 ID:YwxhpQQ7
この状況なら羽生も別に千日手でもいいよな
370名無し名人:2010/12/15(水) 11:25:21 ID:seuGm792
371名無し名人:2010/12/15(水) 11:25:24 ID:70nw/QK6
今度は優勢を拡大したい渡辺が時間を使うんじゃないかな。
なんかハブの勝負術も
372名無し名人:2010/12/15(水) 11:25:38 ID:Ui4CK0qm
7五歩から7六銀で、6六歩突くとかはさすがに7二飛とかでやられるよなぁ
373名無し名人:2010/12/15(水) 11:25:47 ID:zY6HLkUm
今のところ端攻めは失敗けぇ
374名無し名人:2010/12/15(水) 11:26:00 ID:SZvMGK8/
桐山センセイも奮闘中か ・・・楽しそうだな
375名無し名人:2010/12/15(水) 11:26:17 ID:l6IQV+fO
△7四歩〜△7三桂 次に△8六歩▲同歩△8五歩で端が崩壊しそう。
先手に手が無いんだよな・・・▲1九飛では角の利きに入るし。
376名無し名人:2010/12/15(水) 11:26:20 ID:D5P6b5ez
渡辺、不発w
377名無し名人:2010/12/15(水) 11:26:25 ID:70nw/QK6
>>372
だもんで、後手はここは一回74歩つきたいよね。
378名無し名人:2010/12/15(水) 11:26:43 ID:Bs0aaI6X
379名無し名人:2010/12/15(水) 11:26:43 ID:B1uYov2t
ここまで局面がほぐれれば、千日手の心配はだいぶ減った。

昨日までは千日手を先手が打開しなきゃいけない分だけ
後手が楽だろうと思われてたけど、その心配は無くなった。
380名無し名人:2010/12/15(水) 11:26:45 ID:bQsYyYgI
>>373
無条件で端を詰めたのは大きな戦果だぞ
381名無し名人:2010/12/15(水) 11:27:15 ID:B4VZK79o
さて昼ごはんでも食うか
382名無し名人:2010/12/15(水) 11:27:35 ID:fEeMPPE3
これ、要するに、先手の駒組みに指しすぎの部分があったんだろうな。
しかし、勉強になりましたでは済まない大一番だよなぁ。
383名無し名人:2010/12/15(水) 11:27:40 ID:v9j3LOFT
これは十分成功したんじゃないの?端攻め
384新・東大将棋無双II:2010/12/15(水) 11:27:45 ID:LhNlPtV6
< 互角(32) > [ [12] △3四歩 ▲3六歩 △8二飛 ▲4六角 △4六角 ▲4六銀 △3一玉 ▲6一角 △4七歩 ▲3八金 △5八角 ▲3五歩 △3五歩 ▲3五銀 △4八歩成 ▲4八金 △3六角成 ]


掃除道具を買ってきた
激落ちくん最強や
385名無し名人:2010/12/15(水) 11:27:52 ID:SZvMGK8/
>>380
おしくらまんじゅうでいえば尻一つ分差し込んだ状態かねぇ
386名無し名人:2010/12/15(水) 11:27:54 ID:KndsIv5y
俺が受ける端攻めは途切れたためしがないが
387名無し名人:2010/12/15(水) 11:27:57 ID:70nw/QK6
74歩、36銀、73桂、ここで15歩から行くのはどうか。
一手違いにはなりそうだな。
388名無し名人:2010/12/15(水) 11:27:58 ID:ZfTu0zYy
渡辺も最近時間がないと怪しいから、ここで時間使うのはいやだな
でも、次の一手は難しい
389名無し名人:2010/12/15(水) 11:28:21 ID:FeKlYsSN
>>385
ウホッ
390名無し名人:2010/12/15(水) 11:28:44 ID:7PWdrkUo
渡辺って精密機械みたいな顔してるけど案外ミスするよな
391名無し名人:2010/12/15(水) 11:28:48 ID:kg2oyWme
渡辺の千日手狙いの作戦がハマったわけだわ
竜王戦に命賭けてるような将棋指しやがるわ
392名無し名人:2010/12/15(水) 11:29:19 ID:FUAWY9Ol
こういう時、ソフトの差が少ないとなんか安心するなw
393名無し名人:2010/12/15(水) 11:29:28 ID:3S8q+gaU
いいところなく終わる可能性もあるな
394名無し名人:2010/12/15(水) 11:29:29 ID:SeENkiDC
第1感の31銀がソフト手だた
395名無し名人:2010/12/15(水) 11:29:39 ID:70nw/QK6
98歩指したの何時ぐらいだった?
396名無し名人:2010/12/15(水) 11:29:46 ID:Ui4CK0qm
>>391
実際そうだろう。なんか複数冠には全然興味ないみたい。下の世代に期待だわ。
397名無し名人:2010/12/15(水) 11:29:51 ID:gDH/380N
先手玉58とかにワープしたい感じがあるなあ
398名無し名人:2010/12/15(水) 11:29:55 ID:9XRSUZBP
こりゃーぱっと見、羽生苦戦だな。羽生竜王奪取難しいか?
399名無し名人:2010/12/15(水) 11:30:00 ID:bRRPQU5+
今、時差2時間の海外に住みながら見てるんだが、
朝7時に始まって夕方5時くらいに終わるから、毎回結構得した気分。
400名無し名人:2010/12/15(水) 11:30:27 ID:rlH0k0N/
この前の郷田戦とか広瀬戦みる限りでは渡辺調子悪そうなんだけどな
羽生は気負いすぎじゃないのかね
401名無し名人:2010/12/15(水) 11:30:42 ID:SeENkiDC
>>390
まさか控え室やソフト基準か・・・?w
402名無し名人:2010/12/15(水) 11:30:45 ID:fqWUTTUU
先手は飛車が6筋に廻っての反撃は成立しないか
403名無し名人:2010/12/15(水) 11:30:46 ID:gwOUUHoH
>>399
タイじゃね?
404名無し名人:2010/12/15(水) 11:31:04 ID:gDH/380N
66歩,同歩,同銀から,75銀にいく筋があるから
△74歩は損がないだろう
405名無し名人:2010/12/15(水) 11:31:18 ID:KndsIv5y
>>397
チェスのキャッスリングの反対だな
406名無し名人:2010/12/15(水) 11:31:24 ID:r1gqPdVD
なんか差が詰まった感じだね
407名無し名人:2010/12/15(水) 11:31:26 ID:VhnwohvW
>>395
大体20分くらい前

うちのAI将棋
79手目▲9八歩までの局面
12手読み/18分読み進め

最善手 互角 -125 △7四歩
次善手 互角 -117 △4三金直
408名無し名人:2010/12/15(水) 11:31:43 ID:70nw/QK6
ここのログだと13分か。
20分考えて時間逆転したかな。
409名無し名人:2010/12/15(水) 11:31:49 ID:7PWdrkUo
>>396
竜王だけでも19連覇くらいすりゃ羽生の雑魚タイトル19連覇よりかなり価値がある
410名無し名人:2010/12/15(水) 11:32:05 ID:I1tjzWRo
>>399
ベトナムだな
411名無し名人:2010/12/15(水) 11:32:15 ID:D5P6b5ez
またソフトでカンニングタイムか
412名無し名人:2010/12/15(水) 11:32:16 ID:bRRPQU5+
>>403
いや、ジャカルタ。
でも、BS2の中継見られないのはつまらん。
413名無し名人:2010/12/15(水) 11:32:17 ID:47UiRSXJ
渡辺もしかして昼まで指さない気か
414名無し名人:2010/12/15(水) 11:32:27 ID:bQsYyYgI
>>402
端詰められてる状況で6筋戦場にすると先手玉にすぐ詰めろがかかってしまう
415名無し名人:2010/12/15(水) 11:32:28 ID:5NC1m/3l
カンボジアかもしれん
416名無し名人:2010/12/15(水) 11:32:29 ID:2xGrRt5r
>>399
ニートや学生ならそうかもしれないが・・・
417名無し名人:2010/12/15(水) 11:32:36 ID:B1uYov2t
端を詰めたのは大きな戦果だけど、
香が上ずった傷も小さくないよ。

ここから△7四歩△7三桂と右桂を使ってくるなら、
角のにらみがあるから後手の飛車は9筋から動けない。

7三桂と右桂が使えたとしても、飛車が9筋では援軍になるかわからん。
その後△8六歩と突き捨てたとしても先手は同銀と取るからね。
418名無し名人:2010/12/15(水) 11:32:53 ID:rlH0k0N/
GPSも激指も△3一玉とな・・・
俺のへっぽこ東大は△4六銀▲3六銀だけどw
419名無し名人:2010/12/15(水) 11:32:59 ID:70nw/QK6
>>412
物価はどんなもん?マックいくら?
420名無し名人:2010/12/15(水) 11:33:08 ID:Jw+Dv+jF
ハワイのビーチで竜王戦を見たい
421名無し名人:2010/12/15(水) 11:34:01 ID:70nw/QK6
>>420
中日の選手が見てたりして。
422名無し名人:2010/12/15(水) 11:34:02 ID:zY6HLkUm
3一玉なんて怖くてとても指せんな
423名無し名人:2010/12/15(水) 11:34:19 ID:hEiGKsxy
竜王は持久戦で優位拡大してく方針なんだろう
424名無し名人:2010/12/15(水) 11:34:30 ID:l+DmF0Ce
将棋の超初心者相手に大人げないことをするときは
角をいじめてやれば簡単につぶせるじゃん

知ってれば誰でも受けられることなんだけど
知らないというだけでハメられてしまう


羽生の将棋って、それを単に高レベルに引き上げただけのハメ将棋なんだよね
しかもハメの手法に論理性がない(天性のカン)から、
何冊本出して紹介してもアマチュアにはマネができない。


羽生という才能を大事にしたいよね。
アマチュアには、存在していなくていい将棋棋士だけど
425名無し名人:2010/12/15(水) 11:35:15 ID:aW+AKF/o
今日は堪能するぜ!
426名無し名人:2010/12/15(水) 11:35:40 ID:YYLdnkoX
31玉が最善とかいうんだな、今のコンピューター
おもしろい
427名無し名人:2010/12/15(水) 11:36:31 ID:bRRPQU5+
>>419
まだ来て1カ月ちょいなので、マックは行ってないww
モスはあるが、日本よりちょっと安いくらいかな。
その他外食は、日本よりずっと安いとオモ。
428名無し名人:2010/12/15(水) 11:36:38 ID:MOtNLEtr
一目ブーハーが劣勢なのがわかるわ
429名無し名人:2010/12/15(水) 11:36:52 ID:FUAWY9Ol
ここでナベが31玉なら凄い
羽生さん折れるんじゃない?
430名無し名人:2010/12/15(水) 11:36:54 ID:fEeMPPE3
>>424
とりあえず、『勝ち続ける力』でも立ち読みしてきたら?

言ってることはもっともだが、
10年後のために指しても勝てる棋士じゃないと成り立たない羽生理論。
431名無し名人:2010/12/15(水) 11:36:57 ID:N/wlipYC
>>399が羨ましい

こっちは14時間だから夜中ずっとだぜ
徹夜もできんし
432名無し名人:2010/12/15(水) 11:37:14 ID:B1uYov2t
なんか色々考えてたら、うまい事羽生が引っ張り込んだ局面に見えてきた。

後手は誘われて動いたけど、そんなに得してない。
先手は屈服させられた風に見えるけど、
局面がほぐれて後は攻めるだけ。
433名無し名人:2010/12/15(水) 11:37:37 ID:r1gqPdVD
31玉のソースは?
434名無し名人:2010/12/15(水) 11:37:51 ID:gwOUUHoH
>>431
どこよ
435名無し名人:2010/12/15(水) 11:38:11 ID:34HaVLb0
なにをもってハメ将棋といってるの?
436名無し名人:2010/12/15(水) 11:38:19 ID:Ui4CK0qm
>>430
大体の棋士は大山さんの言う一時力でタイトル取っても、そのうち取られて消えてくからなぁ。
437名無し名人:2010/12/15(水) 11:38:31 ID:uFaSonB0
438名無し名人:2010/12/15(水) 11:38:44 ID:wUivgZMM
>>431
東海岸か
439名無し名人:2010/12/15(水) 11:38:45 ID:seuGm792
440名無し名人:2010/12/15(水) 11:38:49 ID:FUAWY9Ol
>>433
http://twitter.com/gpsshogi/
-316 △3一玉▲3六歩△7四歩▲パス△8二飛▲4六角△同角▲同銀△6四角▲5五歩△7五歩
441名無し名人:2010/12/15(水) 11:38:54 ID:N/wlipYC
>>434
442名無し名人:2010/12/15(水) 11:39:02 ID:9XRSUZBP
羽生にはなんとしても本局勝ってもらってフルセットに持ち込んで欲しい。
頂上決戦を長く楽しみたいから。
以前の羽生・渡辺の竜王戦でもフルセットを望むあまり渡辺を応援したが、
まさか逆転防衛するとはまいったね。
443名無し名人:2010/12/15(水) 11:39:19 ID:I1tjzWRo
444名無し名人:2010/12/15(水) 11:39:23 ID:YwxhpQQ7
>>431
東海岸か、南米か
445名無し名人:2010/12/15(水) 11:39:24 ID:i1gB5Z41
この局面は人間なら31玉なんて指さない
446名無し名人:2010/12/15(水) 11:39:35 ID:QMTVU9vI
>>427
あれ、ジャカルタって時差2時間?
447名無し名人:2010/12/15(水) 11:40:20 ID:SZvMGK8/
>>432
そんなに得はしてないけど,大きくも崩れてないんだよな
打った角を狙うにしてもちょっと窮屈な筋だし
先手も損得はないにしろ,角銀の位置が微妙だし
448名無し名人:2010/12/15(水) 11:40:23 ID:N/wlipYC
東海岸
449名無し名人:2010/12/15(水) 11:40:26 ID:a2LUloH9
モチヲか
450名無し名人:2010/12/15(水) 11:40:38 ID:3S8q+gaU
画像貼ってるのって激指9なの?
451名無し名人:2010/12/15(水) 11:40:44 ID:Uo0svIti
> 「△7四歩なら▲4四歩と突いてみたいですね。
> △同銀は▲2四歩から十字飛車狙いです」(鈴木大介八段)


▲2四歩△同歩▲同飛とは走れんが、どういう順?
角銀交換して、飛車詰まされても、先手よくなるとは全く思えんし…
452名無し名人:2010/12/15(水) 11:40:54 ID:jAZOUdAs
3一玉はいかにもコンピューターがやりそうな手、超イラつく
453名無し名人:2010/12/15(水) 11:41:04 ID:70nw/QK6
>>427
そか。マックの味が違うか興味あるんだ。
外食は1食2〜300円ぐらい?
とすると生活物価は5分の一ぐらいで、10万あれば月収50万ぐらいの
生活ができる感じか。ウハウハだな。
454名無し名人:2010/12/15(水) 11:41:18 ID:ZfTu0zYy
形勢は互角だろうけど、先手はいきなり寄せられそうで持ちたくない
455名無し名人:2010/12/15(水) 11:41:25 ID:bRRPQU5+
>>446
そう。バリは1時間だけど、ジャカルタは2時間。
456名無し名人:2010/12/15(水) 11:41:27 ID:hEiGKsxy
毎年名人戦竜王戦は羽生-渡辺観たいよね
それくらいしないと100番いかないし
457名無し名人:2010/12/15(水) 11:41:55 ID:sSrftD9+
今北
どっちが優勢っぽいの?
458名無し名人:2010/12/15(水) 11:41:58 ID:l6IQV+fO
>>417
▲8六同銀は△6六歩でどうなる?
▲同角はもちろん△6五銀だし▲同歩だと△6五歩ぐらいで
苦しいような気がする。
459名無し名人:2010/12/15(水) 11:42:03 ID:gwOUUHoH
今、22時くらいか
観たいだろうし大変やの〜
460名無し名人:2010/12/15(水) 11:42:10 ID:r1gqPdVD
>>437
思考途中ではソースにはならないでしょ
>>443のように完了でないとね
461名無し名人:2010/12/15(水) 11:42:13 ID:7PWdrkUo
>>439
うちのハゲ指し道場2だと74歩が最善手で31玉が候補手にすらないのは何故か
462名無し名人:2010/12/15(水) 11:42:24 ID:diJC0iTn
なんでシンガポールが出てこないの?
463名無し名人:2010/12/15(水) 11:42:31 ID:F9cl5H/O
羽生が竜王奪取するよ
俺夢見たから。
最終局はあっさり短手数で羽生が勝つ夢。
こういう夢は俺外したことない。
みんな覚えといて
464名無し名人:2010/12/15(水) 11:42:33 ID:Uo0svIti
>>451
自己レス
ごめん、忘れて
465名無し名人:2010/12/15(水) 11:42:56 ID:QMTVU9vI
>>455
そうなんだ。インドネシアはバリしか行った事ないからびっくりしたw

>>453
バリで食ったけど、マックの味は全然違ったね。
あととりあえずサンバルってバリの調味料が持ち帰り放題w
466名無し名人:2010/12/15(水) 11:42:59 ID:uFaSonB0
>>450
激指定跡道場2。 強いよ。

Amazon.co.jp: 激指 定跡道場2 優勝記念版
http://www.amazon.co.jp/dp/B003RDPLOW/

他ソフトとの対戦成績, 2010/11/5 By 天存

レビュー対象商品: 激指 定跡道場2 優勝記念版 (CD-ROM)

無料で手に入るBonanzaFelizとの対戦成績は8戦全勝でした。(先手4戦、後手4戦。
相手の考慮中は思考しないという設定)初めの2戦は、思考時間を30秒ずつとしました。
しかし激指が強いので、あとの6戦は激指30秒、ボナンザ1分にしましたが、激指の全勝でした。
形勢判断でも激指の正確さが際立ちました。ボナンザでは、1000以上の形勢有利と出ていたのが、
中終盤にかけてマイナスに急変する場面がしばしばあるのです。そういう時に激指の検討では、
その数手前にボナンザの悪手を指摘しているのです。その悪手を激指に検討させて激指が
最善手とした手をボナンザに指させて進めるという研究もしてみました。それでも激指が勝ちました。
実力的に相当な差があると感じました。
ちなみに小生のパソコン環境で、将棋所を使ったBonanzaFelizとGPS将棋の対戦は、
BonanzaFelizが勝率8割という感じです。GPSはウィンドウズではなくリナックスで強さを発揮するのでしょう。

CPUはインテルCori7 980x OSはWindows7 ultimate メモリーは6ギガ(cas latency7)です。

より古いソフトの比較では、昨年末発売の激指9は激指8に圧勝でしたが、
BonanzaFelizに勝つことができませんでした。激指8は激指7に8勝4敗ほどの強さでした。
東大将棋無双と激指8は、ほぼ互角か無双やや強しという感じでした。

ますます強さを増していく激指。 2010年12月発売予定の激指10との対戦が楽しみです。
467名無し名人:2010/12/15(水) 11:43:09 ID:wUivgZMM
>>463
フラグやめてw
468名無し名人:2010/12/15(水) 11:43:16 ID:fEeMPPE3
思考完了で3一だけども
469名無し名人:2010/12/15(水) 11:43:16 ID:rlH0k0N/
△7四歩をソフトに読ませてみた。以下▲2六飛△7三桂▲4六角△同角▲同銀 (互角)
先に角もたれるけど、後手もこの形で角交換になればたまらんからいい勝負だと思う
470名無し名人:2010/12/15(水) 11:43:20 ID:B1uYov2t
3一玉と待ったり1二香から穴熊に組替えたりするなら
9筋はいじらずにやるべきだったろ。
471名無し名人:2010/12/15(水) 11:43:31 ID:D5P6b5ez
渡辺、そろそろトイレに駆け込むか。
472名無し名人:2010/12/15(水) 11:43:46 ID:ZfTu0zYy
>>451
▲4四歩△同銀なら走れるのでは?
473名無し名人:2010/12/15(水) 11:44:01 ID:7PWdrkUo
最後まで行けば出てくるのかな31玉
474名無し名人:2010/12/15(水) 11:44:01 ID:SZvMGK8/
>>456
ただ,なぜかみんな気合はいりすぎてギスギスしちゃうけどなw
ほかの先生のタイトル戦だとネタや雑談でいい塩梅なんだけどね
475名無し名人:2010/12/15(水) 11:44:20 ID:fEeMPPE3
>>466
語るに落ちてるぞw

10が届いたって奴はどうなったェ・・
476名無し名人:2010/12/15(水) 11:44:31 ID:VZdhYpxF
クニマス生きてたんか・・・

渡辺指さないな
優勢拡大の一手を熟考してるのか
間違えたと思って読み直してるのか
477名無し名人:2010/12/15(水) 11:44:37 ID:G8U3qrYL
31玉は普通に思いつくと思うけどな
端つめたんだし
478名無し名人:2010/12/15(水) 11:44:40 ID:v7Uf9PC5
十字飛車を避けるために
31玉はありそう
479名無し名人:2010/12/15(水) 11:44:52 ID:HLyzZpM9
これは時間なくなって魔太郎ファンタの悪寒
480名無し名人:2010/12/15(水) 11:45:11 ID:N/wlipYC
渡辺のほう時間結構使ってね?
481名無し名人:2010/12/15(水) 11:45:15 ID:B5tuEHm5
>>456
そうか・・渡辺が強くなれないのはライバルがいないせいか・・
羽生はたくさんのライバルがいたから強くなれたんだな・・。

渡辺と100番指すような棋士は同年代にいない・・。
482名無し名人:2010/12/15(水) 11:45:27 ID:0sICnO7j
12香から穴熊と予想してみる
先手から攻めさせて、駒をもらって97にぶちこむ
483名無し名人:2010/12/15(水) 11:45:29 ID:70nw/QK6
>>465
やっぱりそか。米、欧州、香港で全部違う気がしたんだが、気のせいよ、って言われて
それはそれでそうかもしれないともね。
吉野家は行った?
484名無し名人:2010/12/15(水) 11:45:32 ID:fEeMPPE3
>>474
そりゃぁ、羽生が出て、なおかつ負かされてるんじゃ、収まるまいよ・・・
485名無し名人:2010/12/15(水) 11:45:44 ID:F9cl5H/O
で、みんな昼ごはん何する?

俺は
棒ラーメンとご飯とスクランブルエッグ
486名無し名人:2010/12/15(水) 11:45:57 ID:l6IQV+fO
>>451
△4四同銀なら2四に銀が効いていない。

△7四歩には▲4四歩か・・・
487名無し名人:2010/12/15(水) 11:46:03 ID:7PWdrkUo
羽生もライバルいないと言われれば居ないんじゃないか?
ライバルって拮抗した相手の事でしょ
488名無し名人:2010/12/15(水) 11:46:09 ID:9XRSUZBP
>>453 俺は生活費が安くても海外生活は嫌だな。殺されるかも知れないから。
安心が一番。まあそれでも昔よりはネットのおかげで楽しめるものは増えたね。
489名無し名人:2010/12/15(水) 11:46:15 ID:qB2LAn0x
>>483
あんまり関係ない話を広げるなよ
490名無し名人:2010/12/15(水) 11:46:26 ID:yGxwJJ8D
3時間くらい席外すとスレが変わってるから追いつけんな。
491名無し名人:2010/12/15(水) 11:46:36 ID:yJJv1P1N
ここは昼食で形勢を判断したい
492名無し名人:2010/12/15(水) 11:46:41 ID:bRRPQU5+
>>453
マックは国によって、メニューも味も大きさも全然違うからなww
外食は、外国人が行くようなちゃんとした店は、もう少し高いかな。
その辺の屋台で食べれば、それこそ2〜30円だが、腹を壊す危険性高し。

しかし、雑談中も進まんな〜。
493名無し名人:2010/12/15(水) 11:47:19 ID:B4VZK79o
竜王戦が終わると俺の年末も終わってしまうな。
また意味の無い1年間がやってくるよ・・・
494名無し名人:2010/12/15(水) 11:47:39 ID:RtrlFnNB
将棋と関係のない雑談はほどほどにしてくれ
495名無し名人:2010/12/15(水) 11:47:51 ID:70nw/QK6
>>488
日本の交通事故とかもイヤだけどね。
こっちが歩いてても、向こうがぶつかってくるし・・
でも日本がいいな、特に沖縄。
496名無し名人:2010/12/15(水) 11:48:26 ID:G8U3qrYL
手が進まん時は雑談なるなw
しょうがないさ
497名無し名人:2010/12/15(水) 11:48:26 ID:wTdcF5rj
一人で豚しゃぶ
たれはポン酢で
498名無し名人:2010/12/15(水) 11:48:28 ID:KndsIv5y
昼休みになったら雑談の混沌度はこんなもんじゃないぞ
499名無し名人:2010/12/15(水) 11:48:31 ID:fEeMPPE3
せめて岐阜の話をしてやれw
500名無し名人:2010/12/15(水) 11:49:06 ID:98EQKaoi
渡辺まだ考えてるの。残り時間逆転した?
501名無し名人:2010/12/15(水) 11:49:07 ID:HLyzZpM9
時差雑談うぜーぞ
他でやれ
502名無し名人:2010/12/15(水) 11:49:08 ID:HdB9JCeO
午前はもう指さないかな
503名無し名人:2010/12/15(水) 11:49:30 ID:F9cl5H/O
聞き手がおばさんなんでつまんないな。
西川キヨシの娘似のあの子にしてくれ
504名無し名人:2010/12/15(水) 11:49:32 ID:7PWdrkUo
魔太郎休憩跨ぎの長考っぽいな
505名無し名人:2010/12/15(水) 11:49:35 ID:yztBJvKO
手が進まないから中継Plusが観光案内になっちまった
506名無し名人:2010/12/15(水) 11:49:38 ID:yGxwJJ8D
端攻めは王座戦で羽生を追い込んだ第5局を思い出すな。
あのときは変に受けて繋がらなくなってしまったが。
507名無し名人:2010/12/15(水) 11:49:38 ID:VZdhYpxF
昼休は12:30〜だっけか
508名無し名人:2010/12/15(水) 11:49:49 ID:9XRSUZBP
>>493 可哀そうな人生だな。俺なんかもう毎日が日曜日の悠々自適の生活だよ。
贅沢さえしなければ(将棋も無料のみ観戦)生きていける。
509名無し名人:2010/12/15(水) 11:49:50 ID:70nw/QK6
すまん、雑談で叱られるとはなんて良スレだ・・
ってこのまま昼食の話題にいっちゃいそうだな。

44歩は良い手だね。さすがダイスケ筋はいいな。
510名無し名人:2010/12/15(水) 11:50:03 ID:ksXBmerN
岐阜の漢字のふのほうって、岐阜以外で使ったことない
511名無し名人:2010/12/15(水) 11:50:13 ID:98EQKaoi
アメリカンドッグは販売禁止だな。
512名無し名人:2010/12/15(水) 11:50:17 ID:yO/t9XN5
▲7五角で角交換したい
513名無し名人:2010/12/15(水) 11:50:23 ID:mn9qKulP
>>463
なんにせよ、終わったら晒してあげるわ。
514名無し名人:2010/12/15(水) 11:50:31 ID:F9cl5H/O
>>497
いいね
唾液出てきた
515名無し名人:2010/12/15(水) 11:50:32 ID:T92hce6E
難しいな
516名無し名人:2010/12/15(水) 11:50:37 ID:Ui4CK0qm
>>484
だけじゃなくて、渡辺オタの振りしたアンチとか某亡くなった先生のオタとかまで荒らし回るからなぁ。どのオタにも基地外がいるこの板では仕方ないんだろうが。

それにしても、竜王は指さないね。本当に3一玉考えてるのか?人間的には指しにくい手だし読みを入れてるのか。
517名無し名人:2010/12/15(水) 11:51:03 ID:uFaSonB0
ナベ「昼休みになれば自然と自室に戻れる。ここは慎重の上にも慎重に。
   時間を使っても惜しくない。」
518名無し名人:2010/12/15(水) 11:51:13 ID:70nw/QK6
>>510
一応、信長が中国の故事からつけたこといなってる。
考えたのはお坊さんだが。
519名無し名人:2010/12/15(水) 11:51:16 ID:98EQKaoi
豚しゃぶか、俺も今晩そうしようかな。
520名無し名人:2010/12/15(水) 11:51:16 ID:6yvjDkKP
第5局では将棋星人について熱い議論が交わされてたな。
521名無し名人:2010/12/15(水) 11:51:22 ID:qB2LAn0x
羽生ファンが多いのか渡辺アンチが多いのか
まぁ結構かぶってる気はするけど
522名無し名人:2010/12/15(水) 11:51:25 ID:0sICnO7j
海外と言えば、竜王戦の海外対局はもうやらないのか
523名無し名人:2010/12/15(水) 11:51:35 ID:a2LUloH9
岐阜駅といえば南口に降り立ったときはなんか感動した
地図でほーここかと見て帰ったけど
524名無し名人:2010/12/15(水) 11:51:46 ID:diJC0iTn
孔子の生まれが曲阜とかいう地名じゃなかった?
525名無し名人:2010/12/15(水) 11:52:10 ID:7PWdrkUo
>>521
羽生ファンが羽生が負けていく姿が嫌になって羽生アンチになる事もある
526名無し名人:2010/12/15(水) 11:52:14 ID:70nw/QK6
>>523
金色の信長の巨大像があったでしょう。
527名無し名人:2010/12/15(水) 11:52:19 ID:VZdhYpxF
順位戦とかぶって過密になるからやめたんじゃないのか海外は
528名無し名人:2010/12/15(水) 11:52:21 ID:D5P6b5ez
ソフトで確認するんだろ
529名無し名人:2010/12/15(水) 11:52:24 ID:SZvMGK8/
飛車が・・・回ったりして
530名無し名人:2010/12/15(水) 11:52:57 ID:ZqDU9ezx
歩を打ったぞ
531名無し名人:2010/12/15(水) 11:53:04 ID:B4VZK79o
>>508
30代後半で失業して無職になってしまったんですよ。
結婚して子供作って親にみせたかった。
それがもうできないのが一生の後悔事です。
532名無し名人:2010/12/15(水) 11:53:06 ID:ZfTu0zYy
なんだかんだで40分ぐらい考えてるな、こなまま昼飯か?
533名無し名人:2010/12/15(水) 11:53:16 ID:70nw/QK6
ほぉ、じっとか。手渡し合戦だな。
534名無し名人:2010/12/15(水) 11:53:23 ID:l6IQV+fO
△3四歩????
535名無し名人:2010/12/15(水) 11:53:34 ID:HdB9JCeO
お?
536名無し名人:2010/12/15(水) 11:53:34 ID:F9cl5H/O
さした
537名無し名人:2010/12/15(水) 11:53:38 ID:7PWdrkUo
34歩か
羽生はすぐ指すかな休憩またぐかな
538名無し名人:2010/12/15(水) 11:53:40 ID:98EQKaoi
> △7四歩なら▲4四歩と突いてみたいですね。△同銀は▲2四歩から十字飛車狙いです」(鈴木大介八段)

銀とったら飛車取られてしまうやん
539名無し名人:2010/12/15(水) 11:53:41 ID:SZvMGK8/
>>530
にゃんだと?
540名無し名人:2010/12/15(水) 11:53:48 ID:v3Xtshe+
>>528

部屋で??

それって反則にはならないのかな??
541名無し名人:2010/12/15(水) 11:53:51 ID:HLyzZpM9
▲3四歩を受けたか
542名無し名人:2010/12/15(水) 11:53:52 ID:bDKq5v5I
3四歩・・・手堅すぎるな
まあ竜王らしいのかも
543名無し名人:2010/12/15(水) 11:53:52 ID:Ui4CK0qm
>>520
あんな訳分からん話で盛り上がれる人間がいることに驚愕した。

3四歩もうちにくそうな手だったのに。長引けば9筋詰めたのが活きるという読みなのかな。
3六銀とはしにくそうだし、7五歩は本当にあるかな?
544名無し名人:2010/12/15(水) 11:53:57 ID:xBknevjt
あれ、受けるもんなの?
545名無し名人:2010/12/15(水) 11:54:16 ID:bXimcItX
守備に手を入れたか。まだまだ難しいんだな
546名無し名人:2010/12/15(水) 11:54:35 ID:F9cl5H/O
手堅いなぁ
547名無し名人:2010/12/15(水) 11:54:40 ID:kg2oyWme
へえ
△3四歩ねえ
じっとキズを消すプロが好きそうな手だわ
548名無し名人:2010/12/15(水) 11:54:47 ID:WmTJpEqS
>>526
それは北口だ
549新・東大将棋無双II:2010/12/15(水) 11:54:49 ID:LhNlPtV6
< 互角(-13) > [ [11] ▲3六歩 △3一玉 ▲4六角 △4六角 ▲4六銀 △8二飛 ▲1七香 △6三銀 ▲5五銀 △4三金直 ]
550名無し名人:2010/12/15(水) 11:54:51 ID:98EQKaoi
渡辺一手パスだな。無意味だろう
551名無し名人:2010/12/15(水) 11:54:53 ID:D5P6b5ez
失敗しましたって白状したもんだな。
552名無し名人:2010/12/15(水) 11:54:53 ID:VZdhYpxF
安全策の歩打ちか
先手の攻め筋なくなったが後手も攻め辛くなったな
553名無し名人:2010/12/15(水) 11:54:56 ID:KndsIv5y
微差でも確実なポイントを取ろうという手だな
竜王戦の又郎流
554名無し名人:2010/12/15(水) 11:54:59 ID:9XRSUZBP
俺は現局面は手詰まりに近い局面で指した手がマイナスになる可能性がある
と見ている。こういう局面の指し手は難しい。
555名無し名人:2010/12/15(水) 11:55:00 ID:hLy6BJfl
端を詰めた戦果に満足して手を戻したといったところか
556名無し名人:2010/12/15(水) 11:55:06 ID:a2LUloH9
「後手は持ち歩を受けに使いたくありません。△3四歩と受けずに戦える形を考えていきたいです」(野月浩貴七段)

野月ェ…
557名無し名人:2010/12/15(水) 11:55:12 ID:9956YSoB
>>516 羽生自体のアンチはいないだろ
いるとしたらそいつは負け犬
558名無し名人:2010/12/15(水) 11:55:19 ID:ektFOlZU
角ぶつけたくなるな
559名無し名人:2010/12/15(水) 11:55:23 ID:70nw/QK6
受けとけば少なくとも長引く、という判断だろね。
先手も安易には攻めにくいから、ここは難しいわな。
560名無し名人:2010/12/15(水) 11:55:32 ID:G8U3qrYL
渡辺のこういう手は好手であることが多い 気がする
561名無し名人:2010/12/15(水) 11:55:38 ID:uFaSonB0
日本語で「姫」を音読みでキと読む用例はない。これ豆知識な。
562名無し名人:2010/12/15(水) 11:55:38 ID:K6cirXK4
>>525
羽生ファンは負けてる姿も艶っぽくてそそるらしいよ
563名無し名人:2010/12/15(水) 11:55:58 ID:fEeMPPE3
はー、今度は渡辺が長考して謝るのか。
レベル高ぇ・・? うぎゃー

超ハイレベルの中盤戦の末、時間がなくなって、
超低レベルの終盤ポカで決まるっていう・・w
(超低レベルは言いすぎだけど)

将棋の最高峰って凄いよな。
564名無し名人:2010/12/15(水) 11:56:13 ID:0sICnO7j
>>527
そうなのか、話題にはなるだろうが対局者は大変だろうからな
ありがとう
565名無し名人:2010/12/15(水) 11:56:15 ID:ZfTu0zYy
>>556
野月は攻めが好きだから仕方ない
566名無し名人:2010/12/15(水) 11:56:18 ID:7PWdrkUo
慎重すぎて渡辺が劣勢になる・・そんな事は今までなかったな
じわじわやってんのかな
567名無し名人:2010/12/15(水) 11:56:41 ID:HLyzZpM9
渡辺「どうだった?端歩攻め?おまいら楽しんで見れたか?」
568名無し名人:2010/12/15(水) 11:56:42 ID:70nw/QK6
75歩はあるかな。
75歩、94飛、76銀、93桂・・
569名無し名人:2010/12/15(水) 11:56:43 ID:zKGZ5oB9
あれ受けるの
570名無し名人:2010/12/15(水) 11:56:56 ID:yO/t9XN5
後に△3六歩とかの攻め筋を残しておきたいところだが
571名無し名人:2010/12/15(水) 11:56:57 ID:AJJRkZfD
羽生の「んんん?」って声が聞こえてきそう
572名無し名人:2010/12/15(水) 11:57:14 ID:Ui4CK0qm
>>556
野月先生は攻めなので、受けのことは基本考えません。
573名無し名人:2010/12/15(水) 11:57:26 ID:SZvMGK8/
けすほどの大きな傷でもなかったから歩を使いたくない・・・と言うのも正解だとは思うんだが
どうにも明確に攻めに出る手順が見出せなかったか・・・
574名無し名人:2010/12/15(水) 11:57:28 ID:7PWdrkUo
木村ハゲが渡辺が作戦負けしたって言ってるな
575名無し名人:2010/12/15(水) 11:57:43 ID:70nw/QK6
海外だと千日テの時困るんだよな。
576名無し名人:2010/12/15(水) 11:57:51 ID:fEeMPPE3
ちょっとソフトで確認したけど、十字飛車の筋で飛車を殺されたら、
4六飛で角に取らせて問題ないそうな。そっか・・・。
577名無し名人:2010/12/15(水) 11:57:51 ID:jAZOUdAs
竜王は消極的だな、手堅いというのか知らんが。
578名無し名人:2010/12/15(水) 11:57:53 ID:R+fV8+jW
>>523
雄琴?
579名無し名人:2010/12/15(水) 11:58:04 ID:diJC0iTn
姫新線とか、固有名詞は除外か?
580名無し名人:2010/12/15(水) 11:58:17 ID:2cq9WSsR
nozuki221 野月 浩貴
竜王戦チャット解説。こんな感じでPC2台を開きつつ進行中〜。 http://twitpic.com/3g0bgt

2chはどっちで見てるのかw
581名無し名人:2010/12/15(水) 11:58:29 ID:yztBJvKO
>>558
おもむろに角を取り上げて相手の顔面にぶつける場面を想像してしまった
582名無し名人:2010/12/15(水) 11:58:58 ID:70nw/QK6
45歩もなんかアレだから、いい勝負とは思うけどな。
583名無し名人:2010/12/15(水) 11:59:00 ID:yGxwJJ8D
攻める前に一回受けたわけではないのか?
584名無し名人:2010/12/15(水) 11:59:08 ID:pMuancAu
>>581
それやったらどうなるの?反則負け?
585名無し名人:2010/12/15(水) 11:59:15 ID:rlH0k0N/
戦いの前にじっと傷を消す指し方は渡辺の18番だからな
586名無し名人:2010/12/15(水) 11:59:17 ID:a2LUloH9
>>578
金津園な
587名無し名人:2010/12/15(水) 11:59:17 ID:6yvjDkKP
>>543
そう?おもしろかったけどな。

 これは36銀をけん制したんだろうけど桂頭に歩が打てなくなるから消極的な手だな
588名無し名人:2010/12/15(水) 11:59:21 ID:seuGm792
589名無し名人:2010/12/15(水) 11:59:27 ID:bRRPQU5+
>>578
雄琴は滋賀だろう。
やっと手が進んだ。
590名無し名人:2010/12/15(水) 11:59:36 ID:SZvMGK8/
>>565>>572
ふいにNHK戦のAA思い出したわw
591名無し名人:2010/12/15(水) 11:59:37 ID:VhnwohvW
うちのAI将棋
80手目△3四歩までの局面
11手読み/7分読み進め

最善手 互角 -135 ▲7五歩 >>568
次善手 互角 -153 ▲3六銀
592名無し名人:2010/12/15(水) 11:59:45 ID:fEeMPPE3
>>581
ぼっちゃん乙
593名無し名人:2010/12/15(水) 11:59:55 ID:B4VZK79o
二日目前場がこの状態じゃ、後場かなり荒れそうで楽しみ。
594名無し名人:2010/12/15(水) 11:59:57 ID:7PWdrkUo
>>584
厳重注意
595名無し名人:2010/12/15(水) 12:00:27 ID:HLyzZpM9
>>575
海外海外うるせーな
俺は海外だと大阪しかいったときないわ!
596名無し名人:2010/12/15(水) 12:00:30 ID:70nw/QK6
75か、36銀か。
後手が時間使う展開だわなぁ。
597名無し名人:2010/12/15(水) 12:00:34 ID:3S8q+gaU
>>466
激指10ってのも数日後に発売されるんだね
そっちの評価を見てからどっちを買うか決めよう
598名無し名人:2010/12/15(水) 12:00:36 ID:rlH0k0N/
>>578
金津園でしょ。雄琴は滋賀っすよ
599名無し名人:2010/12/15(水) 12:00:41 ID:B1uYov2t
3筋謝るなら9筋から動かない方が良かったように思うけど。

形勢は5分5分って感じだね。
600名無し名人:2010/12/15(水) 12:00:44 ID:pMuancAu
>>594
注意ですむのか・・・ゴクリ
601名無し名人:2010/12/15(水) 12:00:57 ID:Ui4CK0qm
先手に手を渡しても、先手としては千日手やむなしでこっちからも上手く手渡ししにいこうとするんじゃないか。
羽生さんのことだから攻めようとはするんだろうけど
602名無し名人:2010/12/15(水) 12:01:03 ID:seuGm792
603名無し名人:2010/12/15(水) 12:01:29 ID:7PWdrkUo
ハゲ指し互角になってんのかw
渡辺大丈夫かww
604名無し名人:2010/12/15(水) 12:01:31 ID:fqWUTTUU
辱攻め不発とは渡辺らしくないな
605名無し名人:2010/12/15(水) 12:01:33 ID:98EQKaoi
俺なんか海外のそのまた海外に3年すんでたぜ。
利尻島の3年間は天国だ。
606名無し名人:2010/12/15(水) 12:01:45 ID:HLyzZpM9
>>581
http://www.youtube.com/watch?v=Wi04mfcPmvs
こんな将棋もあるんだぜ
607名無し名人:2010/12/15(水) 12:02:10 ID:VZdhYpxF
結局、昨日から延々手渡し合戦ってことなのか
これが角換わりの宿命なのか
608名無し名人:2010/12/15(水) 12:02:23 ID:70nw/QK6
75歩から76銀で、85の歩を取れたらよし。
後手はどうするのかな。
609名無し名人:2010/12/15(水) 12:03:12 ID:VZdhYpxF
羽生足崩したならもう昼休まで指さないな
610名無し名人:2010/12/15(水) 12:03:18 ID:7PWdrkUo
羽生が唸ってる姿はエロそう
611名無し名人:2010/12/15(水) 12:03:24 ID:i1gB5Z41
75角とぶつけてみたい
612名無し名人:2010/12/15(水) 12:03:37 ID:348avjLS
おい吟。
ブログの写真真っ暗で街並み見えんぞ
613名無し名人:2010/12/15(水) 12:04:08 ID:SZvMGK8/
>>581
・  コツン
 ヽ      〆⌒ 
 ○ノ ==--  ○_ 
   )      (\
  (⊇_| ̄ ̄|_<\ 
614名無し名人:2010/12/15(水) 12:04:08 ID:70nw/QK6
75歩なら、後手は43引いて54歩から55歩でコビン狙うのかな。
長い将棋だわなぁ。
615名無し名人:2010/12/15(水) 12:04:13 ID:kg2oyWme
次は▲7五歩が自然に見えるわ
角道を止めつつ、△7四歩からの8一桂の活用をさせない手
616名無し名人:2010/12/15(水) 12:04:34 ID:elnvb2d1
ここでも44歩はやりすぎか?
同銀なら、24歩同歩15歩同歩25歩同歩15香同香24歩18香成25飛。
香と歩をいっぱい渡してこれじゃあ先手失敗?
617名無し名人:2010/12/15(水) 12:04:46 ID:fqWUTTUU
今度は後手の角がなんだか狭くなったな
618名無し名人:2010/12/15(水) 12:05:25 ID:l6IQV+fO
▲7五角から無理矢理角交換して▲8三角を狙ったら・・・
619名無し名人:2010/12/15(水) 12:05:31 ID:o2i3Ady8
>>523
ムーンライトながらで朝目が覚めると
いつも岐阜駅手前で、「ああここで
降りたいなあ」って思うんだよ、
金無いのにな。
620名無し名人:2010/12/15(水) 12:05:50 ID:70nw/QK6
>>616
大切な将棋じゃやりにくいなぁ。86歩の反撃もはやいし。
621名無し名人:2010/12/15(水) 12:05:54 ID:fEeMPPE3
今日も良い仕事してるwww
622名無し名人:2010/12/15(水) 12:05:57 ID:YwxhpQQ7
>>561
美しい姫とかいてびきと読むが
623名無し名人:2010/12/15(水) 12:06:28 ID:bDKq5v5I
75歩から盛り上がっていくのが
伸びた香車をとがめる意味ではありそうだね
下手に攻めるよりは入玉含みをもたせる方が
先手の勝機が出てきそう
624名無し名人:2010/12/15(水) 12:06:33 ID:rlH0k0N/
GPS・激指・東大揃って▲4六角推奨

こういう時は間違いなく当たる
625名無し名人:2010/12/15(水) 12:06:55 ID:VZdhYpxF
79玉から右辺に横這いしていって右玉か
626名無し名人:2010/12/15(水) 12:06:55 ID:70nw/QK6
姫とか華って名前につけるのは、倭国らしくないんだよね。
627名無し名人:2010/12/15(水) 12:07:14 ID:EPGQx3wy
俺岐阜出身だけど飛騨牛食ったことないわ
魔太郎何食うのかな…また丼か
628名無し名人:2010/12/15(水) 12:07:56 ID:7PWdrkUo
羽生はここで休憩跨ぎ長考か
629名無し名人:2010/12/15(水) 12:08:17 ID:fEeMPPE3
おー、俺の激指は4六角プラマイゼロで思考完了したぞ。
渡辺のほうから千日手打診したりしてな・・・想像できんが。
630名無し名人:2010/12/15(水) 12:09:22 ID:ANghPDHY
魔太郎席立っちゃったよ

話を広げるのはやめとくけど、俺は米国東海岸から観戦中。
夜明けから早朝に勝負どころだから辛いわ
中盤も見たいから徹夜になっちゃう
631名無し名人:2010/12/15(水) 12:09:33 ID:SZvMGK8/
野月浩貴七段 > 先程、受けずに戦える形を考えたいと書いたのですが、
実践は△3四歩ですか。9筋でポイントを稼いだので、先手に攻めて来てもらい、
駒を補充しようとの考えですね。 (12/15-11:55:49)

端で押すにしても後一枚はなんかほしいしな・・・
桂馬働かすのも微妙だし,午後の攻防は羽生の攻め手順での損得かねぇ
632名無し名人:2010/12/15(水) 12:10:06 ID:R+fV8+jW
>>606
そういや対局中にタバコ吸う人いないな。
棋士ってみんな非喫煙者なのか。
考慮中に一服してるのか。
633名無し名人:2010/12/15(水) 12:10:22 ID:pOCbvWzQ
634名無し名人:2010/12/15(水) 12:10:36 ID:RzVzWTBq
クリスマスまでたのしみたいから今日は羽生勝ってくれ
635名無し名人:2010/12/15(水) 12:10:41 ID:ksXBmerN
へええ、46角は強制角交換か、、端攻めはとりあえず謝って、この46角まで読んでたのか。
636名無し名人:2010/12/15(水) 12:11:03 ID:J18Z99q4
46角から角交換になればハゲしくなるな
昼休をはさむかな
637名無し名人:2010/12/15(水) 12:11:24 ID:Ui4CK0qm
しかしいつまで経っても、1八の香車が先手の邪魔になるな。
638名無し名人:2010/12/15(水) 12:12:30 ID:HLyzZpM9
>>632
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7809907
先輩のひふみんに煙攻撃とかな
639名無し名人:2010/12/15(水) 12:12:44 ID:ksXBmerN
>>630 生中継の時間帯最悪やんww それでも見ようってんだから、たいした将棋ファンだわ。
640名無し名人:2010/12/15(水) 12:12:59 ID:YwxhpQQ7
一瞬、なんで野月が野球の解説すんだよって思ってしまったorz
JT杯ね
641名無し名人:2010/12/15(水) 12:13:22 ID:fEeMPPE3
>>632
それを順位戦スレに書くと、フルボッコくらうぞw
642名無し名人:2010/12/15(水) 12:13:28 ID:kg2oyWme
ソフトは▲4六角を推奨ねえ
後手の角は逃げるところがねえから応じるしかねえわな
643名無し名人:2010/12/15(水) 12:13:43 ID:KndsIv5y
20年ぐらい前はNHK対局でも半分以上がタバコ吸ってたね
喫煙者率でも成年男子の70%ぐらいあったと思うアジアアフリカは
今はテレビ対局では全く見ないね 禁じ手なのか
644名無し名人:2010/12/15(水) 12:15:01 ID:ksXBmerN
そういえば寅とかNHK杯でプッカプッカ吸ってたわ。
645名無し名人:2010/12/15(水) 12:15:20 ID:GhGcm8rV
>>632
昔三浦がNHK杯でタバコ吸ってたぞ
646名無し名人:2010/12/15(水) 12:15:55 ID:YwxhpQQ7
仕事で韓国行ってたけど、そういやむちゃくちゃ喫煙率高かった
タバコ勧めあうのが社交の一部って感じ
まあタバコ安いしな
647名無し名人:2010/12/15(水) 12:16:37 ID:98EQKaoi
俺仕事中は禁煙できるけど、そのかわり、ロッテの喉飴をばくばく食う。
健康に悪いよ。
648名無し名人:2010/12/15(水) 12:16:38 ID:lSzNqau2

後手は9筋で
あと駒が一つ手に入れば突破できる。

先手は総攻撃に出る前に
64角の睨みを一旦、封じる意味で▲75歩とついておくべき
更に玉の逃げ道を用意する為に、▲76銀と続けておくのも長期戦を考えれば有効だな

649名無し名人:2010/12/15(水) 12:17:00 ID:QWLjWl9+
羽生の将棋は人の目を引く。一見、冴えているのである。
仮に中盤で有利になったとする。渡辺なら、有利な態勢になっても、決して勝ちを急がない。
△3四歩でゆっくり指そう、などと考えるのは大変な素質で、 恐るべき底の深さを感じる。
全盛時代の大山は、「最初のチャンスは見送る」と言っていた。
ところが、羽生はそういった底の深さがない。中盤で有利な態勢になったら、勝ちを急ぐ。
終盤の捻り合いになったら勝てないからと、見込みもないのに大駒を切って一気に勝とう、
などと考えるのは最低の素質で底の浅さを感じる。

底の浅さと言えば、もう一つ感じたことがある。
それは、プレッシャーに負け、オカルトに逃げ込む心の弱さ、
現実逃避に留まらず自らのアイデンティティの不安定さをオカルトに頼る事で満たそうとする点で、
プレッシャーを楽しみ力に変える、という感じの渡辺と違う、人間的なスケールの小ささがある。
650名無し名人:2010/12/15(水) 12:17:15 ID:a2LUloH9
神谷が村山聖との対局で吸いまくったけどモリノブもヘビーだったから意味なかったて話あったな
651名無し名人:2010/12/15(水) 12:18:42 ID:ViegoZ3s
46角で交換して83角打ちをどう防ぐのかな?
82飛なら61角
652名無し名人:2010/12/15(水) 12:18:43 ID:70nw/QK6
観戦記で「ーー四段は76歩と指してタバコに火をつけた」という描写があって、
その時その棋士は未成年だったんだよね。
今なら大騒ぎで謹慎とかだろな〜。
653名無し名人:2010/12/15(水) 12:19:25 ID:slHlAH7o
>>649
的外れ乙
654名無し名人:2010/12/15(水) 12:19:56 ID:VZdhYpxF
またこのエッセイもどき来たか
655名無し名人:2010/12/15(水) 12:20:00 ID:YYLdnkoX
75角どうかなと思ってたけどなるほど46角ねえ
そのほうがいいね
656655:2010/12/15(水) 12:21:02 ID:YYLdnkoX
初カキコだけどID誰かと被った
657名無し名人:2010/12/15(水) 12:21:33 ID:elnvb2d1
>>651
83角には62飛
658名無し名人:2010/12/15(水) 12:22:38 ID:N/wlipYC
いつの間にか羽生の銀を36に置いて考えてたw
659657:2010/12/15(水) 12:22:42 ID:elnvb2d1
あ、94に成れるのか。
じゃあやっぱり36角から攻め合いかな。
660名無し名人:2010/12/15(水) 12:22:51 ID:YSuMt7BN
結局矢倉の将棋になってしまったな。

そうなってくると玉の堅さの差は歴然だ。
661名無し名人:2010/12/15(水) 12:22:53 ID:YYLdnkoX
昼飯休憩だな
662名無し名人:2010/12/15(水) 12:22:57 ID:kg2oyWme
>>657
そのあと▲9四角成でどう指すんやろうな
663名無し名人:2010/12/15(水) 12:23:05 ID:Bs0aaI6X
664名無し名人:2010/12/15(水) 12:23:13 ID:iDknmk7m
▲が端を低く受ける手は昔の雀刺しでは良くある形
▽もこれ以上手が続かないので飛車をどこかに動かすが、そのとき
▲97歩で自陣を広げ香取りを見せる

そんなタイミングが来るかどうかは知らないが。
665名無し名人:2010/12/15(水) 12:23:22 ID:7PWdrkUo
ここで指すとやっぱ損なのかな
666名無し名人:2010/12/15(水) 12:23:36 ID:rlH0k0N/
そういや昔通いつめた道場もいつの間にか禁煙になってたな
将棋指しの喫煙者で対局中にタバコが吸えないのはかなり堪えるもんだぜw
667名無し名人:2010/12/15(水) 12:23:43 ID:bc0wMLvA
ウチのは過激だ 9/16
[-173] ▲4六角(57)△同角(64)▲同銀(47)△3六角打▲2八飛(29)△6九角成(36)▲8三角打△9七歩成(96)▲同歩(98)△同香成(95)▲同香(99)△同飛成(92)▲同桂(89)△9六歩打▲5七金(48)△8六歩(85)
668名無し名人:2010/12/15(水) 12:23:58 ID:r1gqPdVD
角交換だと△3六角で後手が先に馬確定するよね
狭いけど
669名無し名人:2010/12/15(水) 12:24:09 ID:kEsxo0Km
7五か4六で角交換したら羽生の方が得してそうじゃないか
670名無し名人:2010/12/15(水) 12:24:22 ID:70nw/QK6
普通の手なら関係ないけど、意表手だと隠すワナ、1時間でも。
671名無し名人:2010/12/15(水) 12:24:26 ID:ViegoZ3s
>>657
94角成(香取り)
672名無し名人:2010/12/15(水) 12:25:29 ID:fEeMPPE3
なるほど。俺のハゲのプラマイゼロは、
スレで出てる9四角成から、9二飛&8三馬での千日手を読んだものらしい。
673名無し名人:2010/12/15(水) 12:26:36 ID:70nw/QK6
辛抱合戦だからいきなり46はやりにくいいなぁ。
674名無し名人:2010/12/15(水) 12:27:16 ID:bc0wMLvA
>>672
なるほど。無いわけではなさそう
675名無し名人:2010/12/15(水) 12:28:53 ID:VZdhYpxF
このまま飯だな
意表の一手は46銀とか
676名無し名人:2010/12/15(水) 12:30:26 ID:KndsIv5y
昼飯直前に指して昼休みをまるまる読みに使われるのは損だろうな
長考の続きで休憩ならなら敵もそう考えることもないだろうけど
677名無し名人:2010/12/15(水) 12:30:45 ID:ViegoZ3s
>>672
85馬(歩得)
678名無し名人:2010/12/15(水) 12:30:46 ID:a2LUloH9
野月は先手持ちか
679名無し名人:2010/12/15(水) 12:31:42 ID:bc0wMLvA
うちの定跡道場2にも読ませてみたけど
千日手の筋で±0になった。
680名無し名人:2010/12/15(水) 12:31:50 ID:KgHIRa6y
そろそろ飯か
681名無し名人:2010/12/15(水) 12:33:39 ID:/YDJPQBz
どうにもならなくなったら
羽生も千日手選ぶってことはないの?
負けるよりはましじゃない?
682名無し名人:2010/12/15(水) 12:33:46 ID:KndsIv5y
先手 飛騨牛牛丼
後手 飛騨牛ステーキ
683名無し名人:2010/12/15(水) 12:34:33 ID:GhGcm8rV
もう昼飯だよな
684名無し名人:2010/12/15(水) 12:34:43 ID:LlV8bV+2
はやくも渡辺勝勢か
685名無し名人:2010/12/15(水) 12:34:43 ID:3yMMBsXi
>>649
ぶつかり合いがない時点でゆっくり指そう何て誰でも考えることだろ。
羽生以外の棋士はゴミだよゴミ
686名無し名人:2010/12/15(水) 12:34:47 ID:7PWdrkUo
現実的には千日手は後手得
687名無し名人:2010/12/15(水) 12:35:54 ID:E6H8Upgr
「中継ブログの飛騨の街並みは美しいですね。4年前、名古屋で日本シリーズの解説をした後に、
レンタカーを借りて深浦さんと飛騨→白川郷→富山と旅行したのが懐かしいです」
(野月浩貴七段)
688名無し名人:2010/12/15(水) 12:36:10 ID:rlH0k0N/
いつの間にかソフトの評価が互角になるっていうのがすごいな。
689名無し名人:2010/12/15(水) 12:37:13 ID:cv0HknMR
うーん、やっぱり先手の2五歩と4五歩が邪魔だな・・・
690名無し名人:2010/12/15(水) 12:38:20 ID:GAj3mtLK
俺も岐阜出身。
岐阜帰りてぇな。
691名無し名人:2010/12/15(水) 12:38:37 ID:0APhXZjA
昼飯は熊の味噌煮がいいな
692名無し名人:2010/12/15(水) 12:38:52 ID:dozaa8B0
ブログの写真下手すぎだな
693名無し名人:2010/12/15(水) 12:39:15 ID:bRRPQU5+
羽生は「将棋は突き詰めれば後手が得なはず」みたいなことを
どっかで書いてたのを見たけど、やっぱり先手が得な様な気がする。
694名無し名人:2010/12/15(水) 12:39:36 ID:zKGZ5oB9
牛vs地鶏か
695名無し名人:2010/12/15(水) 12:39:39 ID:CE07uFOz
BSペリーヌ物語なんかより将棋を放送しろよw
696名無し名人:2010/12/15(水) 12:39:47 ID:TGlogSYP
佐々木勇気vs中村裕介アマ 竜王戦6組

今日は佐々木勇気のデビュー戦やってるのか。
697名無し名人:2010/12/15(水) 12:39:54 ID:HdB9JCeO
羽生はこの戦い取り(鳥)にきたな
698名無し名人:2010/12/15(水) 12:40:00 ID:xGUyJJeN
野月浩貴七段 > 中継ブログ「12時過ぎの控え室」棋界でも口数の多い
ランキング1&2位の二人が並んでいると壮観です。
どちらがより口数が多いのでしょうか?(笑

昨日のBS1位と2位で解説やればそりゃ盛り上がるはずだわ
699名無し名人:2010/12/15(水) 12:40:19 ID:Z29fShrU
昼食は、渡辺が1日目と同じくどんぶり御膳(飛騨牛丼、絵胡麻豆腐、季節野菜の焚き合わせ、香の物、赤出汁)。
羽生もどんぶり御膳(地鶏親子丼・小鉢・野菜煮合わせ、香の物、赤出汁)だが、牛ではなく鶏を選んだ。


渡辺は牛丼連投かよ。懲りない男だな。これが敗着になるだろう。
700名無し名人:2010/12/15(水) 12:40:56 ID:sTwyQ7Nt
699 :名無し名人:2010/12/15(水) 12:40:19 ID:Z29fShrU
昼食は、渡辺が1日目と同じくどんぶり御膳(飛騨牛丼、絵胡麻豆腐、季節野菜の焚き合わせ、香の物、赤出汁)。
羽生もどんぶり御膳(地鶏親子丼・小鉢・野菜煮合わせ、香の物、赤出汁)だが、牛ではなく鶏を選んだ。


渡辺は牛丼連投かよ。懲りない男だな。これが敗着になるだろう。
701名無し名人:2010/12/15(水) 12:40:57 ID:k0ch8qk7
>>687
アッー!!
702名無し名人:2010/12/15(水) 12:41:08 ID:I1tjzWRo
地鶏はどう見ても好手
703名無し名人:2010/12/15(水) 12:41:09 ID:7PWdrkUo
渡辺って竜王戦のほとんどが丼物じゃね?
集計取った訳じゃないけど
704名無し名人:2010/12/15(水) 12:41:47 ID:3Cn9oScX
>>693
あんま関係ないかもだが、6×6オセロは後手必勝
http://d.hatena.ne.jp/rice-addict/20051028
705名無し名人:2010/12/15(水) 12:42:04 ID:1CcMBBZ1
相矢倉なら最終的には入玉も考えているよね。
プロは。
でもあっさり普通で自陣形玉詰みもあるとはいえ
2日制と人に見られてるというプライドが邪魔してるようだ。
同じような千日手は見ていて面白くないので、どちらも別に負けても恥なんてないのでプロの将棋を見せて!

でも「これが、プロの将棋なんです」
なら、まぁ仕方が無いというしかないか・・・

将棋は究極的には千日手というからな。
どちらが得する研究はなされていないとは思うけど。
男同士の戦いを見せてくれ。
玉ついとるんやろ?
706名無し名人:2010/12/15(水) 12:42:45 ID:bRRPQU5+
>>704
どうぶつしょうぎも後手必勝なんだろ、確か。
何か不思議だよな。
707名無し名人:2010/12/15(水) 12:42:52 ID:CgRGIKV1
>>704
オセロは実質後手が先手なんや
708名無し名人:2010/12/15(水) 12:43:56 ID:x5Zt6+Ef
高山の祭り行きたいな〜
709名無し名人:2010/12/15(水) 12:43:56 ID:K6cirXK4
地鶏親子か!おいしそー
ちょっとなか卯行ってくる
710名無し名人:2010/12/15(水) 12:44:27 ID:TGlogSYP
>>706
どうぶつしょうぎは初期配置を少し変えるだけで先手必勝にも引き分けにもなるらしいよ
711名無し名人:2010/12/15(水) 12:44:50 ID:J31teUMf
>>687
アッー!アッー!アッー!
712名無し名人:2010/12/15(水) 12:46:36 ID:wrIbyZq9
ブログも連投かよ
713名無し名人:2010/12/15(水) 12:46:40 ID:spYXU+3p
この歩打ちは渡辺らしい手だね。
714名無し名人:2010/12/15(水) 12:46:53 ID:cv0HknMR
動物将棋は4手まで駒を取ることを禁止する平和ルールがあれば・・・
715名無し名人:2010/12/15(水) 12:46:53 ID:fA5kUpbb
>>698
あれ?
ひふみんは何位なんだ?
716名無し名人:2010/12/15(水) 12:47:43 ID:OTfFlYjz
どうぶつ将棋はトライルールがないと先手必勝とかどっかで見たような見ないような・・・
717名無し名人:2010/12/15(水) 12:48:04 ID:zKGZ5oB9
親子丼が巧手
718名無し名人:2010/12/15(水) 12:48:12 ID:oS/9rzT8
46角
同角
47歩
で先手はどうすりゃいいの?
719名無し名人:2010/12/15(水) 12:49:20 ID:GhGcm8rV
飯にするか
何を食おうか
720名無し名人:2010/12/15(水) 12:50:02 ID:oS/9rzT8
同銀が抜けてた
721名無し名人:2010/12/15(水) 12:51:18 ID:d0x3fBuA
渡辺は今日も牛丼か、うまかったのかな
でも羽生の親子丼のほうが美味しそう
722655:2010/12/15(水) 12:51:31 ID:YYLdnkoX
やっぱ75角の方がいいかな
723名無し名人:2010/12/15(水) 12:51:41 ID:SKJ/yZli
親子丼美味そう
724名無し名人:2010/12/15(水) 12:52:14 ID:TGlogSYP
先手のポイント 角の打ち込みが少ない+桂馬の活用
後手のポイント 端をつめている + 玉が先手より固い

こんな感じか?
725名無し名人:2010/12/15(水) 12:52:22 ID:7PWdrkUo
親子丼の写真でまっ黄色のうんこを思い出した
726名無し名人:2010/12/15(水) 12:52:24 ID:sSrftD9+
渡辺はいっつも肉だな
肉が発毛にいいとか聞いたのか?
727名無し名人:2010/12/15(水) 12:52:37 ID:sEbUVrHW
>>695
超がつく名作だぞ
728名無し名人:2010/12/15(水) 12:53:07 ID:bHNYpa3w
ああ、きょうウラではひっそりと順位戦やってたのかあ
729名無し名人:2010/12/15(水) 12:53:19 ID:xGUyJJeN
>>719
昼食は、簡単に食べられる うな重 あたりがよろしいのではないですか
730名無し名人:2010/12/15(水) 12:55:29 ID:bc0wMLvA
>>729
ピンさん乙
731名無し名人:2010/12/15(水) 12:55:34 ID:7PWdrkUo
うな重とチョコばっか食べてるとひふみん体型になっちゃう
732名無し名人:2010/12/15(水) 12:56:10 ID:8DkCjD47
渡辺「地鶏か、その手があったかー」
733名無し名人:2010/12/15(水) 12:57:36 ID:elnvb2d1
>>722
46歩と叩かれる。
角取ると銀取られてからの38銀がきつすぎる。
734名無し名人:2010/12/15(水) 13:01:43 ID:8DkCjD47
わかった、羽生の狙いは右玉だっ
自玉を3八までもっていくんだ!
735名無し名人:2010/12/15(水) 13:01:54 ID:NywVGqaf
もし渡辺が牛丼ならば
「おい、明よ、その牛丼吉野家やでw」
渡辺「えっ。・・・・・・・」
「汁ダクで騙されたな」
渡辺「食べ物もなんでも一緒ですわ それよりもたこ焼き食いたい」

渡辺は7局目で防衛する頭の賢い棋士に思える。
736名無し名人:2010/12/15(水) 13:02:18 ID:+p2l21jW
羽生が席を立ったのを見送ったあと、渡辺は自分のうな重にスーッと手を伸ばした
737名無し名人:2010/12/15(水) 13:04:32 ID:zI23K1qv
千日手になると、指し直し局はどうやるん?
今ある残り時間の短時間勝負なら先後入れ替わっても羽生も悪くないんじゃない
738名無し名人:2010/12/15(水) 13:05:06 ID:yJJv1P1N
どっちも美味しそうだ
739名無し名人:2010/12/15(水) 13:05:57 ID:8DkCjD47
もう千日手は回避された
740名無し名人:2010/12/15(水) 13:06:52 ID:VcMYUsES
竜王はおでこが広いのか
それともジョジョに頭髪を失っていっているのか?
741名無し名人:2010/12/15(水) 13:08:06 ID:7PWdrkUo
>>740
おでこが広いのは頭髪を失っているからじゃないのか
742名無し名人:2010/12/15(水) 13:08:20 ID:+p2l21jW
頭髪の老化だけが早いんだよ失敬な
743名無し名人:2010/12/15(水) 13:08:23 ID:zKGZ5oB9
これ昼休みの間考えれるから有利になるんじゃないの?
744名無し名人:2010/12/15(水) 13:08:25 ID:2t74dobv
やはり頭の熱を逃がしやすい性質を持つことじたいが
頭の使用頻度が高い遺伝子を持つということだろう。
745名無し名人:2010/12/15(水) 13:09:01 ID:5/T3rn22
>>726
「若い人には肉を」と言って前夜祭で挑戦者の米長にしこたま肉を食わせたのが大山。
米長は食い過ぎで体調こわしてボロ負けした。
746名無し名人:2010/12/15(水) 13:09:04 ID:p1yiHEgD
昼休みって一時間?
747名無し名人:2010/12/15(水) 13:09:04 ID:NvBd+JXY
天童で天丼の前振り
748名無し名人:2010/12/15(水) 13:09:06 ID:47UiRSXJ
>>743
一日目はともかく二日目はそうかもね
749名無し名人:2010/12/15(水) 13:09:12 ID:HdB9JCeO
何時再開?
750名無し名人:2010/12/15(水) 13:10:18 ID:+p2l21jW
>>743
食欲旺盛な渡辺明は
昼休みは昼食に集中して余計なことは考えない
751名無し名人:2010/12/15(水) 13:10:24 ID:jAZOUdAs
しかし前局の昼飯は何であんなにチープだったんだろ
752名無し名人:2010/12/15(水) 13:10:39 ID:sEbUVrHW
>>745
どうみても言い訳です
753名無し名人:2010/12/15(水) 13:10:43 ID:wUivgZMM
親子丼まずそうだな
牛丼はご飯の量が少ないな
754名無し名人:2010/12/15(水) 13:10:51 ID:BYNECn8r
出汁をでじると読んだ古代進がいるらしい
755名無し名人:2010/12/15(水) 13:10:55 ID:z/RubMkq
今北、どっちが優勢?
756名無し名人:2010/12/15(水) 13:11:35 ID:sSrftD9+
牛丼の肉が花札の裏みたいで萎える
757名無し名人:2010/12/15(水) 13:12:05 ID:xGUyJJeN
>>736
おやつにうな重たのむなよw
758名無し名人:2010/12/15(水) 13:12:25 ID:+p2l21jW
現在の形勢はボブとボブ
759名無し名人:2010/12/15(水) 13:13:01 ID:7PWdrkUo
つまり羽生勝勢か
760名無し名人:2010/12/15(水) 13:13:05 ID:2t74dobv
出汁汁はだしじるになるだろ
出がだしだな。
出汁はだしじる。
出汁を省略してだしとよむ。
761名無し名人:2010/12/15(水) 13:13:12 ID:VcMYUsES
>>741
ご子息の画像をみるとやはりおでこが広い
あの年で頭髪を失っていっているとは考えられない
従って、もともと竜王はおでこが広いのではないかと考察している
762名無し名人:2010/12/15(水) 13:15:01 ID:G8U3qrYL
ここの飯うまそう…
763名無し名人:2010/12/15(水) 13:15:11 ID:+X2PKonV
>>745
食わせなかったらそれはそれで言われそうだなw
食い過ぎた米長が悪い
764名無し名人:2010/12/15(水) 13:15:21 ID:+p2l21jW
渡辺竜王は宇宙人の血を引いておるのじゃ…
765名無し名人:2010/12/15(水) 13:15:23 ID:zKGZ5oB9
飯は前回が酷すぎた
766名無し名人:2010/12/15(水) 13:15:47 ID:VcMYUsES
野月先生はサッカーの本田△に似てないか?
767名無し名人:2010/12/15(水) 13:15:57 ID:bRRPQU5+
>>758
何か「アッー!」な香りww
768名無し名人:2010/12/15(水) 13:16:26 ID:P4zVOA4U
中トロ丼大盛りとサイコロステーキとパスタとかぼちゃのスープ2杯とシーザーサラダとフルーツタルトとアイスの実とホットコーヒー3杯食べた
769名無し名人:2010/12/15(水) 13:16:35 ID:sEbUVrHW
羽生がオカルトに頼るように
羽生ヲタも将棋以外のことに頼るんだね
770名無し名人:2010/12/15(水) 13:16:43 ID:lDIMtXfl
>>761
流石の慧眼だな
771名無し名人:2010/12/15(水) 13:16:44 ID:2t74dobv
米長はタイ米が好き。
渡辺は明るい。
羽生は善なことを治めようとしている。
772名無し名人:2010/12/15(水) 13:18:01 ID:fEeMPPE3
>>677
亀レスだけど、俺のハゲは後手良しと見てるから、
先手から千日手にしたいっていう・・・

俺のハゲ俺のハゲ書いてたら悲しくなってきた
773655:2010/12/15(水) 13:19:06 ID:YYLdnkoX
なるほど75角には一発46歩ねえ
774名無し名人:2010/12/15(水) 13:19:17 ID:HdB9JCeO
>>772
2323にあやまれ
とりあえずあやまれ
775名無し名人:2010/12/15(水) 13:19:56 ID:2t74dobv
ちなみに野月はかつて野原で月の見える場所に住んでいた。
776名無し名人:2010/12/15(水) 13:20:45 ID:doPPQiGB
「先手、作戦的にチョット…」
「後手は辛抱している中で攻めに出られたのは大きい」
コソーリ聞いてきた。
777名無し名人:2010/12/15(水) 13:21:30 ID:ihjkfEq6
>>775
全く笑えんのだが…
778名無し名人:2010/12/15(水) 13:21:36 ID:fEeMPPE3
>羽生は善なことを治めようとしている。

何者だw
779名無し名人:2010/12/15(水) 13:23:19 ID:2t74dobv
俺の笑いはシュールリアリズムだからね。
日本の質の低い笑いを卒業したひとしかついていけないよ
780名無し名人:2010/12/15(水) 13:24:19 ID:I1tjzWRo
シュールっていうか普通にセンスないよね
781名無し名人:2010/12/15(水) 13:24:31 ID:7eS+Oos5
千日手というのは端歩付きもあるけど、やる手はないので様子を見ながらとにかく来てちょうだいという女の生理前のHがものすごくしたいのみたいなね
打算的に挑発してるんだよね
攻めすぎても駄目なのかな?

782名無し名人:2010/12/15(水) 13:24:47 ID:70nw/QK6
さて、少しはサクサク進むかな。
783名無し名人:2010/12/15(水) 13:24:50 ID:elnvb2d1
ここで75歩〜76銀〜77桂、みたいな筋読んでたんだけど、なかなかうまくいかないね・・・
82飛から46歩と叩く筋で後手がやれそう。
784名無し名人:2010/12/15(水) 13:25:19 ID:gwOUUHoH
戻ってきた
△3四歩のままか
785名無し名人:2010/12/15(水) 13:25:25 ID:xSsZ5CFt
渡辺は鬼退治で有名な渡辺綱の末裔で鬼畜眼鏡を退治する宿命を負っている
786名無し名人:2010/12/15(水) 13:25:34 ID:zGVkxdJ5
>端攻めと香を持っての△3四香が狙いです。うーん、この攻めは気になりますね。
後手を持ちたくなってきました…」

犠牲を払って凝系の先手右辺を攻めるバカがどこにいるんだよ
これがタイトルホルダーと平の7段の差かw
787名無し名人:2010/12/15(水) 13:26:01 ID:c6tIrNDW
▲4六角は候補手にもないなぁ
うちのはげは▲4六銀だわ・・・
788名無し名人:2010/12/15(水) 13:26:08 ID:VcMYUsES
シュールって意味分からなかったのだが、
フランス語なんだな
789名無し名人:2010/12/15(水) 13:26:29 ID:fEeMPPE3
>>784
いや、両者の胃袋は動いてるぞ
790名無し名人:2010/12/15(水) 13:27:16 ID:+p2l21jW
両者、三時のおやつは何を選びますか?
791名無し名人:2010/12/15(水) 13:28:18 ID:elnvb2d1
>>786
あなたはさぞお強いんでしょうね?
792名無し名人:2010/12/15(水) 13:28:25 ID:2t74dobv
渡辺はナベを食べ
羽生は手羽先を食べる。
793名無し名人:2010/12/15(水) 13:28:32 ID:fEeMPPE3
しかし、進めた局面を読ませたら手の平返したな、俺のhage。
今度は先手持ちだから千日手にしないとさ。
794名無し名人:2010/12/15(水) 13:29:46 ID:VcMYUsES
今年こそは羽生さんに永世資格とってもらいたいが
今が踏ん張りどころだな
795名無し名人:2010/12/15(水) 13:29:49 ID:R5/b7q4c
頭髪位取戦法
796名無し名人:2010/12/15(水) 13:30:00 ID:zGVkxdJ5
△3四歩で竜王の防衛を確信したね
一気に攻めるぞと見せかけていったん撤退で
相手の攻め急ぎを誘う。
王者の将棋
797名無し名人:2010/12/15(水) 13:30:06 ID:i1gB5Z41
対局再開が何時になるか記入しとけよ・・・
798名無し名人:2010/12/15(水) 13:30:35 ID:HdB9JCeO
右金の役割的に角交換した方が良いのでは?>先手
799名無し名人:2010/12/15(水) 13:30:38 ID:tWfTnCsi
y
800名無し名人:2010/12/15(水) 13:30:48 ID:2cq9WSsR
>>790
飛騨ミルクプリンと飛騨リンゴジュース
白玉ぜんざいと抹茶

801名無し名人:2010/12/15(水) 13:30:51 ID:jAZOUdAs
先手苦しいか
802新・東大将棋無双II:2010/12/15(水) 13:31:09 ID:LhNlPtV6
< 互角(30) > [ [13] ▲3六歩 △3一玉 ▲4六角 △4六角 ▲4六銀 △8二飛 ▲6一角 △4七歩 ▲3八金 △5八角 ▲3五歩 △3五歩 ▲5五歩 △4八歩成 ▲4八金 △3六角成 ▲3四歩 △2二銀 ▲5四歩 △4六馬 ]
803名無し名人:2010/12/15(水) 13:31:14 ID:7PWdrkUo
もう1時半か圧倒言う間の休憩時間だった
804名無し名人:2010/12/15(水) 13:32:20 ID:VcMYUsES
素人の質問で申し訳ないですが
なぜ将棋の駒の王様は「王」と「玉」にわかれているのですか?
どう違うのですか?

どなたかお願いします
805名無し名人:2010/12/15(水) 13:32:30 ID:86zwn3Ym
一度目のチャンスを見送ったが、果たして吉と出るか凶と出るか
サーブ権をもらった羽生がどう出るか楽しみ
806名無し名人:2010/12/15(水) 13:32:51 ID:zKGZ5oB9
再開キタ━(゚∀゚)━!
807名無し名人:2010/12/15(水) 13:33:07 ID:Wy7Z2tOA
エロいほうが玉を選択します
808名無し名人:2010/12/15(水) 13:33:09 ID:elsju8QJ
>>796
送りバントみたいなもんで、プロが最初に考えるべき手ではないおね。
809名無し名人:2010/12/15(水) 13:33:23 ID:YwxhpQQ7
誰か豊川ボット作って
810名無し名人:2010/12/15(水) 13:33:26 ID:2t74dobv
端の歩で王の逃げ場を失ったナベキラが若干不利としか言いようが無いね。
811名無し名人:2010/12/15(水) 13:33:55 ID:7PWdrkUo
両方王だったら金玉のような微妙な下ネタは出来なかったのに、とは思う
812名無し名人:2010/12/15(水) 13:34:11 ID:FNaVcRtM
直観は7五歩だね。
これで後手の出足を止めて2七飛→5八金→6八金右と指していく
813名無し名人:2010/12/15(水) 13:34:15 ID:7eS+Oos5
俺が羽生ならトイレで酒一気飲み、逆に思いっきり精神全快
いったらんかいw
814名無し名人:2010/12/15(水) 13:34:18 ID:qV7BKJbv
815名無し名人:2010/12/15(水) 13:34:38 ID:zKGZ5oB9
まさかの19飛
816名無し名人:2010/12/15(水) 13:35:00 ID:7PWdrkUo
36銀は予想されてた?
817名無し名人:2010/12/15(水) 13:35:51 ID:bc0wMLvA
>>814
局面間違えている
▲2七歩→▲2五歩
818名無し名人:2010/12/15(水) 13:36:07 ID:fqWUTTUU
綺麗な棒銀になったやんけ
先手優勢だな
819名無し名人:2010/12/15(水) 13:36:21 ID:SeENkiDC
羽生も精神的に圧迫されてるので
必要以上に悲観して自爆するかも
820名無し名人:2010/12/15(水) 13:36:22 ID:fEeMPPE3
3六銀は形としか言い様がない。
羽生の右辺は、歩の位置を除けば理想形もいいところな気がする。
821名無し名人:2010/12/15(水) 13:36:33 ID:VcMYUsES
でもKifu for Flashをよく見ると、王は両方とも「玉」になっている
この質問私が幼いころ思った疑問で未だ解決できていません
822名無し名人:2010/12/15(水) 13:36:35 ID:EoC/REw6
>>804
両方とも玉の駒もある
823名無し名人:2010/12/15(水) 13:36:36 ID:4ZtbkSXA
昨日のピストン飛車は深浦流か
824新・東大将棋無双II:2010/12/15(水) 13:36:39 ID:LhNlPtV6
< 互角(-106) > [ [12] △7四歩 ▲4七金 △4三金直 ▲7九角 △7三桂 ▲6八角 △6三銀 ▲6六歩 △6六歩 ▲6六銀 △5四銀 ▲3五歩 △3五歩 ▲3五銀 ]
825名無し名人:2010/12/15(水) 13:37:07 ID:NsXDJM3z
角交換してほしかったなぁ
826名無し名人:2010/12/15(水) 13:37:15 ID:qV7BKJbv
現在の局面
http://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/b/src/moe0686.jpg
▲3六銀まで
827名無し名人:2010/12/15(水) 13:37:37 ID:gDH/380N
▲44歩と▲24歩で後手は崩壊しそう。
なのに後手は攻める手がないどころか,有効手すら
難しい。
いつのまにか先手が良くなったな
828名無し名人:2010/12/15(水) 13:38:04 ID:7oGOtPXq
この感じは羽生が勝つな・・・
829名無し名人:2010/12/15(水) 13:38:11 ID:JgSyBH5s
ブーハー昼飯親子丼かよ。鶏肉食ってもいいけどチキンになるな
830名無し名人:2010/12/15(水) 13:38:21 ID:2t74dobv
羽生の作戦は俗にスズメ刺しといわれる戦法だな
831名無し名人:2010/12/15(水) 13:38:33 ID:zGVkxdJ5
▲44歩で後手崩壊とかどこの初級が混じってるのやらw
832名無し名人:2010/12/15(水) 13:38:49 ID:seuGm792
833名無し名人:2010/12/15(水) 13:39:25 ID:v3Xtshe+
初ごっくん
834名無し名人:2010/12/15(水) 13:39:28 ID:7d9wx2AS
今北
優勢どっちや
835名無し名人:2010/12/15(水) 13:40:02 ID:dozaa8B0
メガネ
836名無し名人:2010/12/15(水) 13:40:40 ID:2t74dobv
簡潔に現状を言い表すならスズメ刺しと棒銀のがっぷり四つだな。
837名無し名人:2010/12/15(水) 13:40:45 ID:2cq9WSsR
838名無し名人:2010/12/15(水) 13:40:47 ID:OTfFlYjz
> ID:2t74dobv

先手が羽生で後手が渡辺なんだけど分かってる?>>810>>830
839名無し名人:2010/12/15(水) 13:41:22 ID:VZdhYpxF
はじめから腰掛け銀じゃなく棒銀にしろよ
840名無し名人:2010/12/15(水) 13:41:25 ID:n7ujK6DU
予言しよう。竜王の次手は△6六歩だ!!!!!!!!!!
841名無し名人:2010/12/15(水) 13:41:40 ID:RsKUnGra
>羽生の作戦は俗にスズメ刺しといわれる戦法だな
ワロタw
842名無し名人:2010/12/15(水) 13:41:43 ID:2t74dobv
>>838
わかってなかった
843名無し名人:2010/12/15(水) 13:41:47 ID:FNaVcRtM
46歩で徹底して受けに回りたいね
844名無し名人:2010/12/15(水) 13:42:12 ID:D5P6b5ez
角を消しにいったほうがいいような。
845名無し名人:2010/12/15(水) 13:42:50 ID:qV7BKJbv
846名無し名人:2010/12/15(水) 13:42:52 ID:gCiUI+7g
>>821
王より玉の方が上下がわかりやすい
847名無し名人:2010/12/15(水) 13:43:03 ID:wUivgZMM
にしてもスローセックスな将棋やな
848名無し名人:2010/12/15(水) 13:43:05 ID:54Wqafku
849名無し名人:2010/12/15(水) 13:43:33 ID:VhnwohvW
うちのAI将棋
81手目▲3六銀までの局面
11手読み/9分読み進め

最善手 互角 -156 △7四歩
次善手 互角 -110 △4一金
850名無し名人:2010/12/15(水) 13:44:06 ID:7PWdrkUo
74歩はハゲ指し有力手
851名無し名人:2010/12/15(水) 13:44:40 ID:YSuMt7BN
第一感は△4三銀なんだな。
852名無し名人:2010/12/15(水) 13:44:41 ID:RzVzWTBq
カレーにチーズって意外と合うな

でもおれも飛騨牛丼食いたかったぜ
853名無し名人:2010/12/15(水) 13:45:34 ID:2t74dobv
料理選手権とか見てると、肉とチーズ入れた方が勝つな。
魚とかは素材自体でまけてんだよ。
854名無し名人:2010/12/15(水) 13:45:36 ID:Ui4CK0qm
7四歩はソフトに読ませるまでもなく第一感だろ。後手は先手に今の形のままで攻めさせたいんだから、桂馬の活用じっと図って慌てさせたほうがいい。
855名無し名人:2010/12/15(水) 13:45:53 ID:zGVkxdJ5
>>845
7四歩には4七銀のバックしかないなら形勢は想像以上に
ひらいてるな
856名無し名人:2010/12/15(水) 13:45:56 ID:VcMYUsES
>>846
ご親切にありがとうございました
あ、そういえば・・・
納得しました
857名無し名人:2010/12/15(水) 13:46:15 ID:XhR2mhcb
>>847
深浦が嫉妬しちゃうな
858名無し名人:2010/12/15(水) 13:46:22 ID:fEeMPPE3
俺の昼飯ピザポテト

コカコーラはフリー
859名無し名人:2010/12/15(水) 13:46:35 ID:ksXBmerN
コスプレってバカにしてたけど、今となっては、若いうちに少しはやっておけばよかったかなあと思ってる。
860新・東大将棋無双II:2010/12/15(水) 13:47:09 ID:LhNlPtV6
< 互角(-61) > [ [12] ▲4七銀 △7三桂 ▲1七香 △6三銀 ▲3八金 △3一玉 ▲4六角 △4六角 ▲4六銀 △4三金直 ▲4八金 △5四歩 ▲4七金 △6四銀 ]
861名無し名人:2010/12/15(水) 13:47:20 ID:rlH0k0N/
角のぶつけがなくなったんで悠々と△7四歩か
後手に左桂まで活用されたら苦しくなるだろ。ただでさえ端つめられてるのに。
862名無し名人:2010/12/15(水) 13:47:28 ID:7PWdrkUo
すね毛ぼーぼーの俺はコスプレなんて候補手にも上がらない
863名無し名人:2010/12/15(水) 13:47:33 ID:FeKlYsSN
gpsshogi

[(81) ▲3六銀] -402 △7四歩▲4七金△7三桂▲パス△9四飛▲パス△パス▲パス△パス▲パス△パス (600sec)



クソワロタwwwwwww
864名無し名人:2010/12/15(水) 13:47:38 ID:OTfFlYjz
>>856
納得すんなよw
駒の上下なんて形見た方が分かりやすいだろw
865名無し名人:2010/12/15(水) 13:47:40 ID:jbQj5hqG
一筋二筋と歩を突き捨てて▲4四歩だね。これで勝ちでしょ。
866名無し名人:2010/12/15(水) 13:47:46 ID:CgRGIKV1
>>804
もともとは玉だったが
豊臣秀吉が「おいら王様がいいキ!」って言って
目上が王を持つようになったという説を聞いたことがある

ちなみに大判解説等では上下の区別のためどちらも玉を使う
867名無し名人:2010/12/15(水) 13:48:06 ID:GEX/m8uD
腰掛け銀→棒銀にスイッチ?
868名無し名人:2010/12/15(水) 13:48:12 ID:fEeMPPE3
うーむ、ソフト検討的には、
△3六角を怖がって銀が出て行ってしまったため、
竜王が俄然勢いづいたって感じだが・・・
869名無し名人:2010/12/15(水) 13:48:39 ID:VhnwohvW
うちのAI将棋
82手目△7四歩までの局面
11手読み/5分読み進め

最善手 互角 -179 ▲7九玉
次善手 互角 -193 ▲4七金
870名無し名人:2010/12/15(水) 13:48:42 ID:qV7BKJbv
871名無し名人:2010/12/15(水) 13:48:49 ID:3Cn9oScX
-402 △7四歩▲4七金△7三桂▲パス△9四飛▲パス△パス▲パス△パス▲パス△パス
GPSワロタ
872名無し名人:2010/12/15(水) 13:48:55 ID:Ou16GlrZ
>>581

            /\
           /  \
          / /     ',
         / /  角   ', 
        / /   行    ',
        /_/______', 
        ∩      ∩
        //      | |
        // Λ_Λ | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、角ぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
873名無し名人:2010/12/15(水) 13:48:58 ID:4uDI22b2
ずいぶんゆっくりした進行だなー

ソフトはまだ必要ないな、16時くらいからでいい
874名無し名人:2010/12/15(水) 13:49:17 ID:YSuMt7BN
これで▲4七銀と下がるのはさすがにアホだよな。
875名無し名人:2010/12/15(水) 13:49:21 ID:Ui4CK0qm
>>871
GPS仕事しろwww
876名無し名人:2010/12/15(水) 13:49:38 ID:7eS+Oos5
どうみても羽生有利だぞ
これで負けたら仕方なしでえええろやろ
877名無し名人:2010/12/15(水) 13:50:12 ID:i1gB5Z41
16時まで天下一で時間潰してくるわ ノシ
878名無し名人:2010/12/15(水) 13:50:13 ID:2t74dobv
王手飛車取りとかあるけど
金玉取りは痛そう
879名無し名人:2010/12/15(水) 13:50:20 ID:zVQdQyDe
81手目46角じゃ駄目なの
880名無し名人:2010/12/15(水) 13:50:31 ID:b6CcTxTB
羽生の作戦は俗にスズメ刺させといわれる戦法だな
881名無し名人:2010/12/15(水) 13:50:31 ID:7PWdrkUo
ハゲ指しも読んでない手多いけど、どういう事?読む局面じゃない?
882名無し名人:2010/12/15(水) 13:50:50 ID:VcMYUsES
>>864
それもそうですね

>>866
そんな大昔から将棋はあったのですか?
やはり、上下の区別という理由が有力のようですな
883名無し名人:2010/12/15(水) 13:51:29 ID:fEeMPPE3
激指もパスパス状態だよ。表示されないけど。
ソフトじゃ有効手が見えないみたい。
884名無し名人:2010/12/15(水) 13:51:32 ID:pp39D3WH
パスして勝った棋士っているの?
885名無し名人:2010/12/15(水) 13:52:09 ID:rlH0k0N/
パスは3回までにしてくれ
886名無し名人:2010/12/15(水) 13:53:23 ID:bc0wMLvA
パスというか手のない状況は
後手有利だよなあ。
887名無し名人:2010/12/15(水) 13:53:26 ID:ksXBmerN
GPSのパスが多いってのは駒を動かすと悪くなるって感じの相当難解な中盤ってことなんじゃね?
888名無し名人:2010/12/15(水) 13:53:28 ID:SZvMGK8/
>>872
か・・・かど行
889名無し名人:2010/12/15(水) 13:53:46 ID:xFVy2ajJ
97になんか打ち込まれるとすぐ端破られるから動きづらいな
銀引いて角ぶつけもあるかも
890名無し名人:2010/12/15(水) 13:53:55 ID:2t74dobv
板の横に張ってある写真みるとブハルが盤面の後ろ側にいて
ナベツネが前側にいるような錯覚におちいるよな。
891名無し名人:2010/12/15(水) 13:54:14 ID:R+fV8+jW
七並べなら
892名無し名人:2010/12/15(水) 13:54:30 ID:hLy6BJfl
行ったーー!
893名無し名人:2010/12/15(水) 13:54:32 ID:Bs0aaI6X
            /\
           /  \
          / /     ',
         / /  角   ', 
        / /   行    ',
        /_/______', 
        ∩      ∩
        //      | |
        // 彡⌒ミ | |
        | |(`・ω・´)// <うるせぇ、角ぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
894名無し名人:2010/12/15(水) 13:54:33 ID:ZqDU9ezx
端から仕掛けたか
895名無し名人:2010/12/15(水) 13:54:43 ID:YwxhpQQ7
野月の寝癖チェックw
896名無し名人:2010/12/15(水) 13:54:48 ID:BZ2yFNA4
24歩から行くのはダメなのか?

俺ならもう行くけどな結果どうなろうとも。
897名無し名人:2010/12/15(水) 13:54:49 ID:RsKUnGra
端かぁ〜
898名無し名人:2010/12/15(水) 13:54:53 ID:zKGZ5oB9
端いったー
899名無し名人:2010/12/15(水) 13:54:54 ID:Eq8DHGmP
どっちが優勢?
ソフトの見解は?
900名無し名人:2010/12/15(水) 13:54:59 ID:HdB9JCeO
いったあああああああ
901名無し名人:2010/12/15(水) 13:55:02 ID:7PWdrkUo
端攻めには端攻めですか
大介解説頼む
902名無し名人:2010/12/15(水) 13:55:10 ID:a2LUloH9
端攻め!
903名無し名人:2010/12/15(水) 13:55:26 ID:VZdhYpxF
1筋2筋と突き捨てておくか
904名無し名人:2010/12/15(水) 13:55:34 ID:IbTtx6Xo
急に指し手が早くなったな
905名無し名人:2010/12/15(水) 13:55:38 ID:jVBsfjUB
羽生我慢し切れなかったか
906名無し名人:2010/12/15(水) 13:55:52 ID:Ui4CK0qm
攻めていったけど、どうなることやら。ちょっと不安
907名無し名人:2010/12/15(水) 13:55:56 ID:SZvMGK8/
何の話だw

野月浩貴七段 > 朝、BSを見ていた時の映像では、羽生さんに寝ぐせがありましたが、
   昼休再開後の中継ブログの画像では、なくなっているように感じました。
   そこのところの様子はいかがですか?(笑
908名無し名人:2010/12/15(水) 13:55:58 ID:zKGZ5oB9
さくさくいった
909名無し名人:2010/12/15(水) 13:56:02 ID:VN0C9beQ
ポンポンキタ━!
910名無し名人:2010/12/15(水) 13:56:06 ID:7PWdrkUo
渡辺は取ってるだけだからアレだが、羽生が指し手が早過ぎる
911名無し名人:2010/12/15(水) 13:56:31 ID:fEeMPPE3
まさに逝ったァァァァ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆) ゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!

ソフトとアキラを超える攻めに期待せざるを得ない。
912名無し名人:2010/12/15(水) 13:56:40 ID:2t74dobv
さくさく携帯、夢じゃない、ウイルスバスター2011新発売だな。
913名無し名人:2010/12/15(水) 13:56:52 ID:BZ2yFNA4
あぁ先に端か

これも一応待ちも含んだ手なんだろうな。
24行くともう戻れなくなる。
914名無し名人:2010/12/15(水) 13:56:58 ID:SeENkiDC
羽生「ここで行くしかないのではすでに苦しくなってますね」
915名無し名人:2010/12/15(水) 13:57:07 ID:IbTtx6Xo
銀ぶつけんのか
916名無し名人:2010/12/15(水) 13:57:08 ID:CgRGIKV1
>>882
太閤将棋という秀吉専用の駒の落とし方(秀吉が自分の飛車先の歩を落とす)があるくらいだからな
917名無し名人:2010/12/15(水) 13:57:10 ID:4ZtbkSXA
突き捨ても深浦の得意技
羽生は深浦流を取り入れたのか
918名無し名人:2010/12/15(水) 13:57:25 ID:VZdhYpxF
これソフトは一様に後手側へ一気に振れそうだな
919名無し名人:2010/12/15(水) 13:57:39 ID:7PWdrkUo
ソフトはおそらくほとんど後手有利になったんじゃないかな
920名無し名人:2010/12/15(水) 13:57:51 ID:VhnwohvW
うちのAI将棋
86手目△同銀までの局面
10手読み/3分読み進め

最善手 後手有利 -534 ▲2五歩
次善手 後手有利 -579 ▲6八角


※ 後手に大きく振れました
921新・東大将棋無双II:2010/12/15(水) 13:57:51 ID:LhNlPtV6
< 後手有利(-443) > [ [11] ▲1四歩 △1四香 ▲2五銀 △2五銀 ▲2五桂 △4七歩 ▲5八金 △3七角成 ▲8三銀 △3八馬 ▲2六飛 △3七銀 ▲9二銀成 △2六銀成 ]
922名無し名人:2010/12/15(水) 13:57:58 ID:Ck0RECHQ
いよいよ開戦か
面白くなりそう
923名無し名人:2010/12/15(水) 13:57:59 ID:wkNXJgUa
朝ついてた寝ぐせが昼寝で戻るってことあるのか?
924名無し名人:2010/12/15(水) 13:58:04 ID:Eq8DHGmP
またまた羽生の細い攻めを繋ぐ展開になるのかな
925名無し名人:2010/12/15(水) 13:58:13 ID:hLy6BJfl
さあ大変なことになってまいりました
926名無し名人:2010/12/15(水) 13:58:26 ID:I+zOjV5p
ああ
決まったか?
927名無し名人:2010/12/15(水) 13:58:27 ID:zKGZ5oB9
後手有利になったな
928名無し名人:2010/12/15(水) 13:58:39 ID:7PWdrkUo
>>923
重力で戻る
929名無し名人:2010/12/15(水) 13:58:43 ID:jbQj5hqG
まあ俺レベルだと羽生と読みが一致してしまうのも仕方ないな。
930名無し名人:2010/12/15(水) 13:58:48 ID:k0ch8qk7
飛角銀桂の攻めで悪いはずないけどな
931名無し名人:2010/12/15(水) 13:58:50 ID:kg2oyWme
▲1五歩からの端攻めか
スレで予想できたやつ皆無くさいわ
932名無し名人:2010/12/15(水) 13:58:51 ID:TGlogSYP
パスの2連続以上は初めて見たなw
933名無し名人:2010/12/15(水) 13:58:57 ID:RjBao7uG
>>920
最善が25歩ってなめてんの?w
934名無し名人:2010/12/15(水) 13:59:00 ID:YSuMt7BN
パッと見攻めは成立してなさそうだが反撃は大丈夫なのか。
935名無し名人:2010/12/15(水) 13:59:01 ID:xDNpUXME
>>924
この攻めは矢内の脚のように細いからつなぐのはきついな
936名無し名人:2010/12/15(水) 13:59:02 ID:z6QA33mF
たのむ羽生勝ってくれ
イブの予定開けてんだから
937名無し名人:2010/12/15(水) 13:59:18 ID:BZ2yFNA4
>>914
渡辺「ちょっと失敗したかなと思いました。ここで攻めさせてはダメですね。」
938名無し名人:2010/12/15(水) 13:59:40 ID:OdOvVAdW
古い駒のほとんどが双玉。もともとは玉将が二枚という説が有力。
片方が王将になった理由は不明。
939名無し名人:2010/12/15(水) 13:59:40 ID:7PWdrkUo
>>929
25銀じゃねーか
940名無し名人:2010/12/15(水) 13:59:42 ID:SZvMGK8/
つ・・・角・・・切りそう
941名無し名人:2010/12/15(水) 13:59:42 ID:T9wj9cjl
こんなの成立するの?
最近の羽生は細い攻めが繋がらない感じがする
なんだかんだで終盤には混沌とした局面に持っていってるんだろうけどなんか不安だ
942名無し名人:2010/12/15(水) 13:59:57 ID:Ck0RECHQ
先に歩を切っておかないと、あとになると手抜かれるからか。
943名無し名人:2010/12/15(水) 13:59:58 ID:8RJYtHwo
>>920

そのソフト窓から投げ捨てろよw
944名無し名人:2010/12/15(水) 13:59:59 ID:2t74dobv
スズメ刺しにより端に駒が集中してるな。
こりゃカウンターのダメージの方がでかそうだ
945名無し名人:2010/12/15(水) 14:00:00 ID:FMTru6Cg
次スレ
第23期竜王戦 Part103
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1292383800/
946名無し名人:2010/12/15(水) 14:00:07 ID:yJJv1P1N
暴発のおしらせ
947名無し名人:2010/12/15(水) 14:00:09 ID:fg1ZNieh
千日手すら許されない形に追い込まれたか羽生。
厳しいなあ。
終盤力で多少の不利は跳ね返す!っていう威勢の良い展開にはなりそうにないね。
ジリジリと差が開いて精神力を磨り潰される辛い戦いだ。
948名無し名人:2010/12/15(水) 14:00:11 ID:ksXBmerN
うわ、ぶつけてきた! 後手の端攻めがこわいけど、ダイジョブなのか!?
949名無し名人:2010/12/15(水) 14:00:24 ID:wUivgZMM
74歩突いたから▲83銀でもたれるのかね?
950名無し名人:2010/12/15(水) 14:00:31 ID:VcMYUsES
>>936
わざわざ空けたのか
熱心なお方ですな
951名無し名人:2010/12/15(水) 14:00:33 ID:VZdhYpxF
羽生とうとう耐え切れず自爆か
魔太郎強いわ
952名無し名人:2010/12/15(水) 14:00:34 ID:xGUyJJeN
>>935
つまり細くないってことか
953名無し名人:2010/12/15(水) 14:00:48 ID:xFVy2ajJ
攻めとしては筋だが反動がきつそう
954名無し名人:2010/12/15(水) 14:00:53 ID:MSGB6XKT
同銀同飛に3六銀はないの?
なんか先手困ってそうだけど
955名無し名人:2010/12/15(水) 14:01:13 ID:xDNpUXME
>>952
じゃ室田の脚で
956窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/15(水) 14:01:20 ID:o4AMCjlX
気がつくと渡辺有利だなあ
957名無し名人:2010/12/15(水) 14:01:26 ID:fEeMPPE3
本当に4六歩が最善なら、ソフトは夢を見ているだけだな
958名無し名人:2010/12/15(水) 14:01:30 ID:dozaa8B0
しかし、羽生が休み時間にウンコしながら考えた手だからな。
ソフトを超えるのかも。
959名無し名人:2010/12/15(水) 14:01:31 ID:VZdhYpxF
評価値-1000来そうだな
終戦
960名無し名人:2010/12/15(水) 14:01:33 ID:qV7BKJbv
961名無し名人:2010/12/15(水) 14:01:39 ID:7PWdrkUo
足で言えば広瀬が細そう
962新・東大将棋無双II:2010/12/15(水) 14:01:40 ID:LhNlPtV6
< 後手有利(-431) > [ [11] △2五銀 ▲2五桂 △4七歩 ▲5八金 △3七角成 ▲8三銀 △6二飛 ▲7四銀成 △4五銀 ▲8四角 △9二飛 ▲3三歩 △3三桂 ▲3三桂不成 △3三金右 ▲5一角成 ]
963名無し名人:2010/12/15(水) 14:01:48 ID:2t74dobv
攻める前に王を79に引いておくべきだったな
964名無し名人:2010/12/15(水) 14:01:56 ID:RjBao7uG
同桂あるんじゃまいか?
965名無し名人:2010/12/15(水) 14:01:57 ID:VcMYUsES
休憩中は自室でねっころがるんだって
やっぱ頭疲れるんだろうな
966名無し名人:2010/12/15(水) 14:02:00 ID:OkD2XYed
羽生さん自滅してる…
もう後手優勢だろ
967名無し名人:2010/12/15(水) 14:02:08 ID:a2LUloH9
ソフトお怒りか
968名無し名人:2010/12/15(水) 14:02:13 ID:Ck0RECHQ
仕掛け局面での形勢判断なんてどうでもいいじゃん
969名無し名人:2010/12/15(水) 14:02:15 ID:B1uYov2t
羽生はまた無理っぽい攻めをやってるな。
何でこのシリーズはこうなっちゃうんだろ。
970名無し名人:2010/12/15(水) 14:02:19 ID:VhnwohvW
うちのAI将棋
87手目▲2五銀までの局面
9手読み/3分読み進め

最善手 後手有利 -582 △同銀
次善手 後手有利 -431 △9一飛 ← なんと!
971名無し名人:2010/12/15(水) 14:02:21 ID:uJ2DOBjG
ソフトは総じて後手持ちか
972窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/15(水) 14:02:23 ID:o4AMCjlX
>>954
だよね
973名無し名人:2010/12/15(水) 14:02:24 ID:ksXBmerN
>>936 イブを彼女がいるのに開けてるのか彼女いなくて開いてるのかは大きな違いだとおもうが。
974名無し名人:2010/12/15(水) 14:02:41 ID:7PWdrkUo
渡辺今嬉しいかもな、竜王防衛目前
975名無し名人:2010/12/15(水) 14:03:09 ID:ViegoZ3s
激指もテキストでよろしく
976名無し名人:2010/12/15(水) 14:03:14 ID:xDNpUXME
>>974
気分よく朝日杯と有馬の予想できるからな
977名無し名人:2010/12/15(水) 14:03:28 ID:fg1ZNieh
攻めさせられたか…
渡辺は普通に応じるだけで良くなっていくから、ミスしようがないね
978名無し名人:2010/12/15(水) 14:03:32 ID:k7rvcLcm
なんつーか、こういう単純な攻めってうまくいかないだろ・・・
979新・東大将棋無双II:2010/12/15(水) 14:03:43 ID:LhNlPtV6
< 後手有利(-459) > [ [12] △3五銀 ▲2四歩 △2四歩 ▲2四銀 △2四銀 ▲2四角 ]
980名無し名人:2010/12/15(水) 14:03:55 ID:x2GSrfE+
持ち駒の差で後手に200振れてるだけの状況だろ
981名無し名人:2010/12/15(水) 14:04:00 ID:elnvb2d1
>>954
それは桂で取るのでは。
982名無し名人:2010/12/15(水) 14:04:32 ID:vK5Lb3At
ソフト後手持ちが多いか
983名無し名人:2010/12/15(水) 14:04:36 ID:YwxhpQQ7
>>916
秀吉ひどいやつだなw
984名無し名人:2010/12/15(水) 14:04:55 ID:xGUyJJeN
野月浩貴七段 > あはは、と笑っておくしかない回答がキタ。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
を自重したようにしか見えない
985名無し名人:2010/12/15(水) 14:05:00 ID:EFRC63E+
今回のシリーズは序盤でポイントを稼いで有利になる竜王に対し
苦しいけど最善手を指して粘る名人って感じだな
986名無し名人:2010/12/15(水) 14:05:10 ID:qV7BKJbv
987名無し名人:2010/12/15(水) 14:05:27 ID:SeENkiDC
羽生の無理攻めでどんどん悪くなっていったところで
また渡辺はちょっとずつ日和って互角のカオスになる悪寒
988名無し名人:2010/12/15(水) 14:06:21 ID:7PWdrkUo
そういや今期は羽生が圧勝した将棋が一つもないな
989名無し名人:2010/12/15(水) 14:06:23 ID:qV7BKJbv
竜王戦は羽生が変な手を指して悪くするんだが
渡辺も変な手を指して互角に戻るってのが多いような気がするのですが
990名無し名人:2010/12/15(水) 14:06:39 ID:NsXDJM3z
角交換して馬作っとけばじわじわポイント稼げそうだったのに・・・
991名無し名人:2010/12/15(水) 14:06:55 ID:VhnwohvW
うちのAI将棋
87手目▲2五銀までの局面
10手読み/8分読み進め

最善手 後手有利 -571 △同銀
次善手 後手有利 -521 △3五銀
992名無し名人:2010/12/15(水) 14:07:13 ID:rGv0zut3
これは47歩打たれたら羽生しびれてんじゃないの?
993名無し名人:2010/12/15(水) 14:07:19 ID:8DkCjD47
終わってみれば、去年の森内並みにツマラン竜王戦
994名無し名人:2010/12/15(水) 14:07:34 ID:VcMYUsES
>>983
秀吉は海外ではめちゃ評判悪い
海外の世界史に侵略者として必ず名前が出てくる
995名無し名人:2010/12/15(水) 14:08:06 ID:7PWdrkUo
>>994
韓国に何かしたのって秀吉だっけ
996名無し名人:2010/12/15(水) 14:08:13 ID:sWag+SBF
羽生森内佐藤に2度ずつ勝って世代交代へ前進

将棋ファンが応援した素晴らしい結果だ
997名無し名人:2010/12/15(水) 14:08:36 ID:G6tx7k5a
羽生の悩ましい大人の経済的な事で今非常に悩んでそう
正味16時までにつませれる状態!
998名無し名人:2010/12/15(水) 14:09:02 ID:fEeMPPE3
秀吉は侵略者以外の何者でもないけど、
後々の世界史を考えれば、
徳川家の鎖国政策で出遅れたのは火を見るより渡辺明か。
999名無し名人:2010/12/15(水) 14:09:05 ID:Ck0RECHQ
>>995
朝鮮出兵で、韓国では有名人
1000窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/15(水) 14:09:05 ID:o4AMCjlX
名古屋市議会リコール成立
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。