第49期王位戦 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
第48期王位 深浦康市

羽生三冠が挑戦者に 王位戦七番勝負 決定戦で橋本七段を下す

将棋の第49期王位戦七番勝負の挑戦者決定戦が19日、東京都渋谷区の将棋会館で行われ、
同日午後6時50分、91手で先手番の羽生善治名人・王座・王将(37)が橋本崇載(たかのり)七段(25)に勝ち、
深浦康市王位(36)への挑戦権を獲得した。

相掛かり戦となった本局は、橋本七段が急戦を仕掛けたが果たせず。
後手が形をつくれぬところに64手目7四歩には、先手が7六歩と攻め、さらに7三歩成(75手目)と、一気に羽生三冠のほうに勝勢が傾いた。

持ち時間は各4時間。残り時間は羽生三冠42分、橋本七段8分。

七番勝負は7月14、15日、北海道網走市の「北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート」で開幕し、全国を転戦する。

羽生三冠は王位戦七番勝負では、深浦王位と1996年、第37期に対決、4勝1敗で退けているが、
昨年の第48期はフルセット勝負で3勝4敗に終わり失冠した。挑戦者に名乗りをあげたことで、攻守ところを変え、リベンジをめざす。

羽生三冠は今年度は絶好調。第66期名人戦でタイトルを奪取(第19世永世名人の資格取得)を果たした。
また、棋聖戦でも佐藤康光棋聖に挑戦中で、ハードスケジュールの中、大車輪の活躍を続けている。

http://www5.hokkaido-np.co.jp/49oui-challenge/

前スレ
第49期王位戦 Part7
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1213867851/
2名無し名人:2008/06/19(木) 19:29:12 ID:WtYgzQzI
3名無し名人:2008/06/19(木) 19:29:19 ID:FdyHi1Sm
4名無し名人:2008/06/19(木) 19:29:38 ID:DJ28Ttix
ファブつえええええええええええええええええええええええええ
5名無し名人:2008/06/19(木) 19:29:43 ID:rHmmjE9p
しゃもじ
6名無し名人:2008/06/19(木) 19:29:51 ID:WtYgzQzI
羽生さんがなんか楽しそうだな
7名無し名人:2008/06/19(木) 19:29:54 ID:owdQs68Y
1000 :名無し名人:2008/06/19(木) 19:25:54 ID:2kqw1Y8o
1000なら



引退



逝去



発狂







ニヤ
8名無し名人:2008/06/19(木) 19:30:29 ID:FUMVZuaQ
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) 橋本
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
9名無し名人:2008/06/19(木) 19:30:34 ID:2kqw1Y8o
>>1


>>1000あざす(・∀・)ノ
10名無し名人:2008/06/19(木) 19:30:43 ID:R0Hw3JJh
結局無敗で挑戦してあげる者なのか。
11名無し名人:2008/06/19(木) 19:30:48 ID:NJrNBY54
だれか今日のおもしろ画像集うpしてくれ
12名無し名人:2008/06/19(木) 19:30:53 ID:JwHgz8Bo
感想せんといいながらまだやってる すごしす激
13名無し名人:2008/06/19(木) 19:31:06 ID:zbBOBMqN


羽生たん楽しそうに感想戦してるね

カメラ撤去せずに流しつづけている北海道新聞GJ
14名無し名人:2008/06/19(木) 19:31:07 ID:z1iR1WRs
やっぱりデクシは強いな
15名無し名人:2008/06/19(木) 19:31:12 ID:s6zUiRnr
>>936
△5一角 ▲8五馬 で▲4一金即詰の詰めろ
防戦するなら飛車を動員しなきゃいかんが角か飛車簡単に取られるの見えてる
16名無し名人:2008/06/19(木) 19:31:41 ID:HwRWDg4b

 /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|  < あ、何か?
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
17名無し名人:2008/06/19(木) 19:31:48 ID:FdyHi1Sm
正直さ、今日もまた羽生信者があらたに一人生まれたよなw
18名無し名人:2008/06/19(木) 19:31:53 ID:pLpyAKPH
>>1

ハッシーいい顔してるなあ
将棋がホントに好きだって感じだな
負けてもハッシーの株は下がらず羽生の株が上がっただけだし
いい一日だった
19名無し名人:2008/06/19(木) 19:32:08 ID:tGKbWLkx
もうハッシーが羽生ファンその1にしか見えない
20名無し名人:2008/06/19(木) 19:32:14 ID:v4/XgMFA
さっき盤面カメラ見たら羽生負けそうになってて一瞬ヒヤっとしたw
21名無し名人:2008/06/19(木) 19:32:24 ID:w7XukC7R
読みきられてるというよりは
全て見切られてるって感じ
22名無し名人:2008/06/19(木) 19:32:28 ID:AzHvHDdM
あ、終わったのか。羽生勝ちか。やるねー。
23名無し名人:2008/06/19(木) 19:32:50 ID:j4rKKXp1
さすが、得ろサイト見ながらネット対局していただけのことはあるなあ。
ポップアップ広告で自滅したがw
24名無し名人:2008/06/19(木) 19:32:51 ID:tz8TXn0b
ハッシーは羽生タンと対局できたことに満足しちゃったみたいだな>1ファンに戻っちゃったみたい
25名無し名人:2008/06/19(木) 19:33:00 ID:s6zUiRnr
なんか感想戦とかじゃなくてもう全然別に指導対局やってないかw
26名無し名人:2008/06/19(木) 19:33:04 ID:HOBUOz62
ハッシー「オ〜、ハブからスティックよ」
27名無し名人:2008/06/19(木) 19:33:26 ID:hmku3Ccw
1時間近く感想戦やってるな
ひねり出せば後手にもいい手順ありそうっちゃありそうだしな

というかすさまじい局面になっちょるな
28名無し名人:2008/06/19(木) 19:33:35 ID:xV4vFJJy
2008年度の森内の成績
02勝06敗 勝率 0.250

01月13日 ● 阿部隆    第1回朝日杯 本戦 1回戦
01月17日 ● 松尾歩    第21期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦
01月24日 ● 木村一基  第79期棋聖戦 最終予選 2回戦
02月29日 ○ 小林裕士  第79期棋聖戦 最終予選 3回戦
03月13日 ● 羽生善治  第79期棋聖戦 本戦 1回戦
03月25日 ● 中原誠    第21期竜王戦 1組 5位決定戦 1回戦
----------------------------------------------------------
04月08日 ○ 羽生善治  第66期名人戦 タイトル戦 第1局
04月22日 ● 羽生善治  第66期名人戦 タイトル戦 第2局
04月28日 ● 阿久津主税 第56期王座戦 本戦 1回戦
05月08日 ● 羽生善治  第66期名人戦 タイトル戦 第3局
05月20日 ● 羽生善治  第66期名人戦 タイトル戦 第4局
06月01日 ● 郷田真隆  第2回大和証券杯ネット将棋最強戦
06月05日 ○ 羽生善治  第66期名人戦 タイトル戦 第5局
06月16日 ● 羽生善治  第66期名人戦 タイトル戦 第6局

竜王戦 ●松尾●中原---2組陥落
名人戦 ○●●●○●羽生---名人陥落
棋聖戦 ●羽生---本戦1回戦敗退
王位戦 ●中村亮---予選敗退
王座戦 ●阿久津---本戦1回戦敗退
棋王戦 ---
王将戦 ---

いくら羽生が強くても森内は弱いですから^^
29名無し名人:2008/06/19(木) 19:33:48 ID:XghMZ7YX
ハッシーもまた羽生の手下になるんだろうな・・・。
これで何人目になるんだ?www
30名無し名人:2008/06/19(木) 19:33:53 ID:vQq2mYMR
どうでもいいが、感想戦の盤面が見れるのがなんか楽しいな。
対局者同士はこの局面が話題になるんだ、って感じで。
31名無し名人:2008/06/19(木) 19:33:53 ID:dl3/cnWp
ハッシー完全にファンの顔になってるwww
32名無し名人:2008/06/19(木) 19:34:25 ID:R0Hw3JJh
考えてみれば久保って強いんだなぁ。
33名無し名人:2008/06/19(木) 19:34:29 ID:SDRpnnM4
カメラ感想戦やってんの?
声も中継してよw
34名無し名人:2008/06/19(木) 19:35:10 ID:hmku3Ccw
http://www.nijibox5.com/futabafiles/tubu/src/su79705.jpg
なんだか楽しそうなハッシー
35名無し名人:2008/06/19(木) 19:35:16 ID:d/IDhAGI
そしてまた
忠犬が誕生したのである
36名無し名人:2008/06/19(木) 19:35:36 ID:tz8TXn0b
明日
ハッシー「俺、昨日 羽生先生と指したんだよ!」
37名無し名人:2008/06/19(木) 19:35:47 ID:dl3/cnWp
そして微動だにしない関六段
38名無し名人:2008/06/19(木) 19:35:47 ID:hOkhDQ6Q
ハッシーは始めから、自分が勝ってインタビューを受けてるイメージが
沸いてなかっただろ。w
39名無し名人:2008/06/19(木) 19:35:48 ID:KM+w4H2p
ハッシー完全に骨抜かれたな
40名無し名人:2008/06/19(木) 19:35:52 ID:xV4vFJJy
2008年度の羽生の成績
13勝04敗 勝率 0.765

04月01日 ○ 谷川浩司 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 1回戦
04月08日 ● 森内俊之 第66期名人戦 タイトル戦 第1局
04月14日 ○ 山崎隆之 第49期王位戦 紅組 3回戦
04月17日 ○ 郷田真隆 第79期棋聖戦 本戦 準決勝
04月22日 ○ 森内俊之 第66期名人戦 タイトル戦 第2局
05月02日 ○ 井上慶太 第49期王位戦 紅組 4回戦
05月08日 ○ 森内俊之 第66期名人戦 タイトル戦 第3局
05月11日 ● 渡辺明   第2回大和証券杯 本戦 1回戦
05月13日 ○ 久保利明 第79期棋聖戦 本戦 決勝
05月16日 ○ 杉本昌隆 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 2回戦
05月20日 ○ 森内俊之 第66期名人戦 タイトル戦 第4局
05月29日 ○ 木村一基 第49期王位戦 紅組 5回戦
06月05日 ● 森内俊之 第66期名人戦 タイトル戦 第5局
06月09日 ○ 中原誠   第21期竜王戦 1組 5位決定戦決勝
06月11日 ● 佐藤康光 第79期棋聖戦 タイトル戦 第1局
06月16日 ○ 森内俊之 第66期名人戦 タイトル戦 第6局
06月19日 ○ 橋本崇載 第49期王位戦 挑戦者決定戦

竜王戦 ●深浦○谷川○杉本○中原---決勝トーナメント出場決定
名人戦 ●○○○●○森内---名人位奪取!!
棋聖戦 ●佐藤---挑戦中
王位戦 ○松尾○阿久津○山崎○井上○木村○橋本---挑戦決定
王座戦 冠位保持者
棋王戦 ---
王将戦 冠位保持者
41名無し名人:2008/06/19(木) 19:36:23 ID:LQoC3FeA
将棋世界で吠えないのかな「新名人に指導対局してやったよwww」
42名無し名人:2008/06/19(木) 19:36:32 ID:AzHvHDdM
ところで、
「もりうんち九段」と言う人はいるのに「やうんち女流名人」と言われる事が無いのはどうして?
43名無し名人:2008/06/19(木) 19:36:38 ID:6Da0k7HD
羽生信者がまた一人増えたwwwwwwwwwww
44名無し名人:2008/06/19(木) 19:36:39 ID:47+yIhr7
あっという間に勝負ついたな
45名無し名人:2008/06/19(木) 19:36:57 ID:rd+bbLY+
指導対局されてるみたいだな
46名無し名人:2008/06/19(木) 19:37:06 ID:FdyHi1Sm
羽生の忠犬

木村、橋本、




グレ犬

モテ
47名無し名人:2008/06/19(木) 19:37:23 ID:XghMZ7YX
>>42
それを言い出すとおおうんち九段も・・・
48名無し名人:2008/06/19(木) 19:37:49 ID:FdyHi1Sm
もりうちん
49名無し名人:2008/06/19(木) 19:38:19 ID:XghMZ7YX
とりあえず羽生の忠犬、信者って誰??
藤井、久保、木村以外他に誰がいるん?
50名無し名人:2008/06/19(木) 19:38:19 ID:dl3/cnWp
駒消えた
51名無し名人:2008/06/19(木) 19:38:33 ID:d+ChiS4j
>>42
「矢内のクリ」が絶妙すぎるから
52名無し名人:2008/06/19(木) 19:38:34 ID:hPBNyrWz
ハッシーは精神的打撃が大きいと思うけど、羽生との感想戦は貴重な機会だし
それが癒しになってほしいな。
53名無し名人:2008/06/19(木) 19:38:44 ID:tz8TXn0b
土曜の棋聖戦が終われば、8日間の休み(移動日抜きで)がある
がんばれ!羽生たん


54名無し名人:2008/06/19(木) 19:38:49 ID:hpSoWMoM
感想戦おわた
55名無し名人:2008/06/19(木) 19:39:16 ID:mZq9tWsV
署名 投稿者:米長邦雄 投稿日:2008年 6月19日(木)17時28分28秒
免状の署名は会長の私の位置は変わりません。
隣が6月17日までは森内、18日からは羽生。勝負の世界ははっきりしていますね。



感想戦終わったから、このあと署名2時間だな。
56名無し名人:2008/06/19(木) 19:39:31 ID:KM+w4H2p
感想戦終了
57名無し名人:2008/06/19(木) 19:39:36 ID:j4rKKXp1
終了
58名無し名人:2008/06/19(木) 19:39:45 ID:Mm1Mtl6O
羽生のタイトルに挑戦すれば番勝負で羽生に勝たないと無理
他の奴のタイトルに挑もうとしても羽生に勝たなきゃいけない

この人何の鬼難易度ゲーのラスボスよ?
59名無し名人:2008/06/19(木) 19:39:51 ID:toFrHfDu
駒片付けたか。お疲れ様でした。
60名無し名人:2008/06/19(木) 19:40:00 ID:AzHvHDdM
>>47
おお、それもあったか。いいねえ。
うんち棋士連盟
もりうんち九段
おおうんち九段
やうんち女流名人
61名無し名人:2008/06/19(木) 19:40:01 ID:vQq2mYMR
お、感想戦オワタ

対局者がちゃんと駒しまうんだ。初めて知った。
62名無し名人:2008/06/19(木) 19:40:03 ID:pLpyAKPH
いい画像だ
63名無し名人:2008/06/19(木) 19:40:04 ID:hmku3Ccw
>>40
今日何度目か分からんその表だが
やはり棋聖戦はさしもの羽生もちとつらい
王位戦も苦手の深浦だから不安が無いではない
竜王戦も5勝が必要(最初の4つは連勝が必要)だからなぁ
始まってもいない棋王戦は度外視として
奪取率は王位>棋聖>棋王>竜王といったところか
終わってみると案外3冠のまんまだったりするかもねー
64名無し名人:2008/06/19(木) 19:40:27 ID:zbBOBMqN
北海道新聞オツ
一画面職人さんアリガト

順位戦に行くわ
65名無し名人:2008/06/19(木) 19:40:29 ID:h9qfCSYg
ハッシーかわいいよ
66名無し名人:2008/06/19(木) 19:40:36 ID:3JVtHg+3
オワタ
67名無し名人:2008/06/19(木) 19:40:45 ID:lBYU8P+x
飲みさしのCCレモンが気になる
68名無し名人:2008/06/19(木) 19:40:49 ID:mqdIuoff
名前負けしたか?
69名無し名人:2008/06/19(木) 19:40:52 ID:hpSoWMoM
ジャーナル用インタビュー?
70名無し名人:2008/06/19(木) 19:40:57 ID:tr/TVT1Z

次の棋聖戦不戦敗にして、
そっから3連勝しちゃいなよ、ユー!!
71名無し名人:2008/06/19(木) 19:41:10 ID:d+ChiS4j
>>58
渡辺はどちらも回避したんじゃなかったかなw
72名無し名人:2008/06/19(木) 19:41:33 ID:rd+bbLY+
北海道新聞GJだった
73名無し名人:2008/06/19(木) 19:41:42 ID:hpSoWMoM
羽生はこの後残業(署名)かw
74名無し名人:2008/06/19(木) 19:41:42 ID:6DcyntyO
羽生の忠犬

藤井、久保、木村、橋本、




グレ犬

モテ
75名無し名人:2008/06/19(木) 19:41:44 ID:dl3/cnWp
まあ棋聖戦の佐藤は鬼だけど今期の羽生なら何とかしそうな希ガス
76名無し名人:2008/06/19(木) 19:41:45 ID:bjuCqF7s
>>30
こんな楽しい中継初めてだ
道新さんGJ!
スタッフの皆さんお疲れさまでした!!
77名無し名人:2008/06/19(木) 19:42:06 ID:3I+0BNlA
羽生は字については正直いって下手

ハッシーは字がうまいのだろうか?
78名無し名人:2008/06/19(木) 19:42:22 ID:NSNE19P+
64手目の74歩がよくなかったんじゃないかな?あの辺から一気に決まっちゃった感じがするんだけど・・・ちなみに東大8だと
< 互角(-6) > [ △3一玉 ▲7六歩 △6六角 ▲6四歩 △6二歩 ▲4七馬 △4四角 ▲7七桂 △7四銀 ▲8九銀 △8三銀 ▲5六馬 △9五歩 ▲3六歩 △2二銀 ▲3四馬 △9六歩 ]
79名無し名人:2008/06/19(木) 19:42:31 ID:rQUdKQsW
>>58
むしろ強すぎて没にしたはずの敵がバグで出てきたような感じだな。
80名無し名人:2008/06/19(木) 19:42:58 ID:+lNYM3HL
北海道新聞の中の人ありがとー
81名無し名人:2008/06/19(木) 19:43:11 ID:pFKF+ZMl
いい対局だったな
魔太郎のアンチ羽生ぶりだけが鼻についたが
82名無し名人:2008/06/19(木) 19:43:27 ID:h9qfCSYg
>>79
難易度調整に失敗したクソゲーみたいなもんか?
83名無し名人:2008/06/19(木) 19:43:30 ID:pTTaiQr6
王位戦中継は毎回楽しいなぁ
西日本のマニュアルが活用されているという話だが。
本戦の熱戦期待です(王位戦は好局多いよね)
84名無し名人:2008/06/19(木) 19:43:30 ID:s6zUiRnr
>>78
△3一玉やる時点でもう勝ち目ないよ
85名無し名人:2008/06/19(木) 19:43:32 ID:LQoC3FeA
王将戦のころよりかなり痩せたか
86名無し名人:2008/06/19(木) 19:43:46 ID:CujJpEYb
>>61>>63
お前ら将棋のことちっともわかってないな。
日本将棋連盟のサイト行って勉強してきな。
87名無し名人:2008/06/19(木) 19:43:47 ID:GaSYfSKK
大山先生は感想戦でも決して手のうちを明かさず、本音も喋らずに、
相手に徹底的にダメージを与えるような感想戦しかしなかったそうだ。
羽生さんは、その点、感想戦でも相手と一緒に勉強するという態度でやってくれるので、
相手の棋士は救われるし、負けても強くなることが出来るそうだ。
ハッシーもこの敗戦は貴重な経験になると思うよ。
88名無し名人:2008/06/19(木) 19:43:48 ID:vqXsc2rN
ジェネラル級無理ゲーラスボス
89名無し名人:2008/06/19(木) 19:44:00 ID:hpSoWMoM
羽生の嫌いなものナンバー1 習字

以下、
カエル(昔知らずに食べたから)
鉄棒(前回りもできないから)
90名無し名人:2008/06/19(木) 19:44:08 ID:vQq2mYMR
とりあえず、映像+野次馬の雑談(2chじゃなくてもいいけどな)+時折入る控え室の検討 ってのは面白いな。

BS中継より盛り上がる。
91名無し名人:2008/06/19(木) 19:44:25 ID:Mm1Mtl6O
>>71
チートか!w
92名無し名人:2008/06/19(木) 19:44:26 ID:h2s9znMe

 /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|  < それでも、長沼なら・・・、
   \  、'、v三ツ |     長沼ならきっと何とかしてくれる!
     \     |
      ヽ__ ノ
93名無し名人:2008/06/19(木) 19:44:30 ID:hmku3Ccw
>>81
いや渡辺自信は別になんも言ってなかったろ
アンチの人が渡辺にかこつけてただけだったような・・・
94名無し名人:2008/06/19(木) 19:44:30 ID:WtYgzQzI
取材中か
いい笑顔だな
95名無し名人:2008/06/19(木) 19:44:58 ID:KM+w4H2p
レベル10でロンダルギアの洞窟を渡るぐらいの無謀さ
96名無し名人:2008/06/19(木) 19:45:02 ID:oRAd+xWQ
将棋のソフトつかってあーだこーだ言ってるやつって何なの?
97名無し名人:2008/06/19(木) 19:45:10 ID:2ky7JLzk
やっぱり無料はいいよね
毎日しね
98名無し名人:2008/06/19(木) 19:45:30 ID:w7XukC7R
もう羽生は誰にも止められない
触ってもヤケドするだけだ
唯一の強敵が佐藤
99名無し名人:2008/06/19(木) 19:45:41 ID:hmku3Ccw
>>86
ちょ待てww
俺はそんなに変なこと言ったか?
100名無し名人:2008/06/19(木) 19:45:53 ID:meXU+vfP
最近の若手は身の程知らずの先崎みたいに大口を叩くしか能がない。
暇を持て余して喜んでいる馬鹿もいるから羽生世代は安泰だな。
渡辺以外で七大タイトルに挑戦した若手はいるのか?
101名無し名人:2008/06/19(木) 19:46:02 ID:WtYgzQzI
棋譜もそうだけどそれ以上に対局中の両者をみられるのは良いね
102名無し名人:2008/06/19(木) 19:46:11 ID:9Fw4xG/b
静止画中継は面白いな。
北海道新聞gj
103名無し名人:2008/06/19(木) 19:46:18 ID:GaSYfSKK
>>81
渡辺はアンチ羽生じゃないけどね。
阿久津のような、あからさまな羽生信者ではないけど、
実は、隠れ羽生ファンと言われている。
104名無し名人:2008/06/19(木) 19:46:23 ID:6Da0k7HD
ssssssssssssssss
105名無し名人:2008/06/19(木) 19:47:01 ID:rQUdKQsW
>>95
レベル10というのが絶妙だな。
低レベルクリアに挑戦だとちょうどそれぐらいだったはず。
106名無し名人:2008/06/19(木) 19:47:06 ID:h2s9znMe
>>103
魔太朗はタニヲタだろ
107名無し名人:2008/06/19(木) 19:47:13 ID:WtYgzQzI
いつの間にかカメラ終わってるね
108名無し名人:2008/06/19(木) 19:47:21 ID:w7XukC7R
阿久津って羽生について何て言ってるの?
109名無し名人:2008/06/19(木) 19:47:31 ID:GaSYfSKK
>>100
それは誤解。意図的に挑発的な発言をして将棋界をもりあげようとしているだけで、
ハッシーなんてまじめな好青年の見本みたいな人だよ。
110名無し名人:2008/06/19(木) 19:47:44 ID:0E8jmWnD
橋本いなくなったら終盤の画面か、盤面も投了時だし。

やるな、この中継は。
111名無し名人:2008/06/19(木) 19:47:47 ID:dl3/cnWp
ハッシー復活
112名無し名人:2008/06/19(木) 19:48:13 ID:Erv/LaRN
TVカメラがいるな
113名無し名人:2008/06/19(木) 19:48:35 ID:tU/bVb27
プロの将棋はスペランカーのようなギリギリプレイの連続だが
対羽生戦は+コントローラ逆手持ちのような難易度だな。
114名無し名人:2008/06/19(木) 19:48:38 ID:nst+5jwh
>>108
阿久津は八王子の道場の後輩でしょ。
115名無し名人:2008/06/19(木) 19:48:41 ID:GaSYfSKK
>>106
表向きはそうだけど、それは谷川をもはやライバルと見なしてないから。
116名無し名人:2008/06/19(木) 19:48:49 ID:HOBUOz62
ハッシー、ティッシュ忘れていった
117名無し名人:2008/06/19(木) 19:48:52 ID:dl3/cnWp
つくづく念がいってるな
北海道新聞gj
118名無し名人:2008/06/19(木) 19:49:38 ID:CujJpEYb
>>87
あ、それわかる!
昔NHKの小学生名人戦決勝で羽生が優勝した時の大山のコメントが
凄かった。
後ろに立ってる当時20歳の谷川浩司王将を目の前にして
「数年後は谷川君を目標にタイトル争ってるでしょう。」
みたいに谷川をこけにしたような表情で語ってた。
それを聞いた谷川の表情が若干こわばっていた。
この爺いぃ・・みたいに怒りのオーラが見えた。
119名無し名人:2008/06/19(木) 19:49:48 ID:bjuCqF7s
連盟のサイトよりずっと先にブログで告知してたじゃん
あれだけで、俺は渡辺に好感を持ったが
120名無し名人:2008/06/19(木) 19:50:27 ID:hmku3Ccw
これであさっては棋聖戦の第2局かぁ
産経もこんぐらいがんばって中継してくれるといいねぇ
121名無し名人:2008/06/19(木) 19:50:38 ID:lBYU8P+x
ジャーナルの取材だな
122名無し名人:2008/06/19(木) 19:51:09 ID:XghMZ7YX
羽生世代って本当に衰えないな・・・。
先崎、藤井を除いて。
その下の木村、深浦あたりも羽生世代と同格に近い強さあるし。
渡辺たちの20代の世代は下手したら30になるまで渡辺以外みんな7大タイトルひとつも取れないかもね。
123名無し名人:2008/06/19(木) 19:51:15 ID:Qh372AEB
インタビュー中
124名無し名人:2008/06/19(木) 19:51:59 ID:rIsnxowp
ハッシーはどうせ周りに吠えまくっていたんだろうし、言い訳が聞きたいな。
つぎやれば勝てるくらいは言ってそうだな。
125名無し名人:2008/06/19(木) 19:52:17 ID:CujJpEYb
>>99
すまん。俺が間違えた。orz
126名無し名人:2008/06/19(木) 19:52:22 ID:sDdOfUWT
>>118
そんな羽生に対して、大山がした盤外戦術は以下の通り。
羽生が初めて大山と対局したのは1988年5月の王将戦二次予選
このとき羽生は順位戦3期目(プロ入り2年5ヶ月目でC1に昇級したばかり)の高校3年生。
そこまで106勝27敗(勝率.797)と抜群の成績とはいえ、
まだまだ各棋戦では勝ち進めず予選敗退が多く、
タイトルどころか本戦までいけたのは前年の棋王戦の1回のみという時期。

5/19(木) ○石田和雄  棋王戦 本戦1回戦
5/20(金)
5/21(土) ※大山康晴  王将戦 二次予選  途中で中断、強引に東北まで連れて行かれる
5/22(日) ●大山康晴  王将戦 二次予選  山形で強引に公開対局の形で再開
5/23(月)
5/24(火) ○富岡英作  竜王戦 ランキング戦4組 決勝

当時の羽生(高校生として学校にも通っている)にとって
大一番の「棋王戦本戦」「竜王戦ランキング戦決勝」が続く合間に、
強引に山形まで連れて行き、しかも地元の後援者とかとの宴会とかにも出させた。

なお、同じ年の11月に、羽生はNHK杯で大山にリベンジ。
そのまま加藤一二三・谷川浩司・中原誠を破りNHK杯初優勝(全棋士参加棋戦初優勝)を果たした
127名無し名人:2008/06/19(木) 19:52:33 ID:tU/bVb27
>>122
福崎センセでもタイトル取れた時代が懐かしい・・・
128名無し名人:2008/06/19(木) 19:52:57 ID:oRAd+xWQ
>>124
何言ってんの
129名無し名人:2008/06/19(木) 19:53:03 ID:bTg1Q5PI

91手目まで棋譜みたけど、投げるの早過ぎ?

後手指せない(攻めれない)ってことかな・・
130名無し名人:2008/06/19(木) 19:53:33 ID:dl3/cnWp
>>122
それ以前にA級に上がれるのかな、という不安が……
131名無し名人:2008/06/19(木) 19:53:55 ID:d+ChiS4j
>>126
青森じゃなかったか?
132名無し名人:2008/06/19(木) 19:54:09 ID:s6zUiRnr
>>129
8九銀が角取りな上に8五馬で詰めろ
後手は攻めをすべて捨てて守るしかないが、まず無理
133名無し名人:2008/06/19(木) 19:54:45 ID:w6wl0pST
羽生はタイトル戦以外は常に後手でいいよ
134名無し名人:2008/06/19(木) 19:55:31 ID:pTTaiQr6
>>126 異例の2日制対局のやつかね?
>>127  福崎の穴熊はあの当時最強だったよ。まさに妖刀
135名無し名人:2008/06/19(木) 19:56:07 ID:cRsH/P1J
しかし、羽生さんの指し回しは上手かったね。
ハッシーもいい勉強になったね。
136名無し名人:2008/06/19(木) 19:56:08 ID:4OzEq4Hw
>>126
そんなことがあったのかw
しかしそのせいで羽生が完全に覚醒したわけだ。
137名無し名人:2008/06/19(木) 19:56:11 ID:XghMZ7YX
穴熊といったら寅彦の居飛穴・・・
138名無し名人:2008/06/19(木) 19:56:13 ID:H4s38ksT

橋本さん帰宅したな
139名無し名人:2008/06/19(木) 19:56:17 ID:s6zUiRnr
むしろタイトル戦こそ防衛側は全部後手でいいよ
で6戦やってタイでも防衛で
140名無し名人:2008/06/19(木) 19:56:24 ID:HrpfhpwF
しばらく羽生タン映像をお楽しみください.
141名無し名人:2008/06/19(木) 19:56:44 ID:h2s9znMe
早く帰らせてあげてよ
理恵が、おにぎり作って待ってるんだから
142名無し名人:2008/06/19(木) 19:57:50 ID:0LBUzSlP
羽生はハンデとして、今後は振り飛車以外使用してはいけないとか
そのぐらいやらないといけないな。
143名無し名人:2008/06/19(木) 19:58:10 ID:3JVtHg+3
対局者カメラおもろかったね。
リアルタイム中継じゃなくても少しずつ写真うpってくれるだけで凄く楽しめる。
144名無し名人:2008/06/19(木) 19:58:11 ID:nst+5jwh
>>136
多分、大山のこういう虐めに打ち勝ったのは中原と羽生だけ。
本物は何をされても潰されないって事なんだろうね。
むしろバネにしてしまう。
145名無し名人:2008/06/19(木) 19:58:39 ID:XghMZ7YX
>>142
振り飛車が猛威をふるいそうだwwww
そして藤井歓喜という流れwwww
146名無し名人:2008/06/19(木) 19:59:10 ID:h2s9znMe
>>144
おっと、一二三の悪口はそこまでだ
147名無し名人:2008/06/19(木) 19:59:44 ID:dl3/cnWp
つまりこれは藤井先生の陰謀……
148名無し名人:2008/06/19(木) 20:01:06 ID:d+ChiS4j
>>126
負けても将来に響かない二次予選レベルで
番外戦術の真髄を羽生に見せたのは大山の優しさだよw

本気で潰す気なら羽生の初タイトルとなった時の竜王戦本戦準決勝でやっただろう。
149名無し名人:2008/06/19(木) 20:01:26 ID:X21TaVtP
もう祭りの終りか…
150名無し名人:2008/06/19(木) 20:02:32 ID:H4s38ksT

羽生−大山戦で羽生がめちゃくちゃ早く投了したときあったよね
解説陣も何で投了したのかってわかってなかったし、やや大山優勢って展開とういうだけで
羽生さんは投了した 島朗さんが私にはまだ互角に見えますねってコメントしてたけどな
151名無し名人:2008/06/19(木) 20:02:57 ID:bjuCqF7s
羽生さんの表情が、なんかナチュラルですごく良いね
152名無し名人:2008/06/19(木) 20:03:19 ID:H4s38ksT
もう羽生さんしかいないな
153名無し名人:2008/06/19(木) 20:03:23 ID:2UfG0agh
今帰って来たああああああああああああ
なんだ、終わってんのかよ
俺がわくわく出来るようなダイジェストを3行で頼む
154名無し名人:2008/06/19(木) 20:03:24 ID:0LBUzSlP
http://topics.hokkaido-np.co.jp/49oui-challenge/photo1.jpg

羽生はまだ一人でいるのかw
155名無し名人:2008/06/19(木) 20:03:31 ID:tFB/0lRM
ハッシーの感想戦の画像どなたかお願いします
156名無し名人:2008/06/19(木) 20:03:40 ID:LQoC3FeA
>>118
なんだよ。
それ、羽生をほめるのが目的じゃなくて谷川をつぶすのが目的だったのかよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3697761
157名無し名人:2008/06/19(木) 20:04:04 ID:NyzcJx+Q
しかし終わってみると名人戦並に盛り上がった挑決だったw
これは北海道新聞GJと言わざるを得ない
158名無し名人:2008/06/19(木) 20:04:34 ID:hb5Vc52I
>>141
炊きたてごはん党(ソース島先生)だから、
急速炊飯するかと。
159名無し名人:2008/06/19(木) 20:04:42 ID:H4s38ksT
>>153
ハッシーは
早漏で
あった
160名無し名人:2008/06/19(木) 20:04:54 ID:6KNn5MQf
>>148
そのときにはもう羽生は大山の盤外戦術批判を公然とするようになっていたから
大山は盤外をやることなど出来なくなっていたようだ。
尊敬する棋士として升田の名前ばかりあげるし、これでは大山もまずいと
内心思っていたと思う。
161名無し名人:2008/06/19(木) 20:05:18 ID:HrpfhpwF
羽生カメラまわってるの忘れてないか
162名無し名人:2008/06/19(木) 20:06:05 ID:s6zUiRnr
>>160
え、羽生ってまだタイトルもない頃から大山批判してたの?
163名無し名人:2008/06/19(木) 20:06:08 ID:qE72EUTf
コラ保存し忘れた、誰かたのむ
164名無し名人:2008/06/19(木) 20:06:12 ID:b1t0tzJI
>>153
羽生

165名無し名人:2008/06/19(木) 20:06:14 ID:H4s38ksT
羽生さんカメハメ波だしてるな
166名無し名人:2008/06/19(木) 20:06:41 ID:NSNE19P+
>>84
そうなのか・・・あんまり意味がないってことか
やっぱり控え室の言ってたほうがよかったのかな?
167名無し名人:2008/06/19(木) 20:07:10 ID:6KNn5MQf
>>162
大山批判だけでなく旧世代批判をどんどんしてたよ
168名無し名人:2008/06/19(木) 20:07:19 ID:n0TaZO8Z
深浦涙目かのう
橋本の勝利を祈ってただろうに
169名無し名人:2008/06/19(木) 20:07:21 ID:+7MSBBtZ
>>150
感想戦に米長が乱入した対局かな。
米長は、なぜ投げるの?まだまだでしょ?と駒を勝手に動かし始め
大山が不機嫌になって帰ってしまったとか。
170名無し名人:2008/06/19(木) 20:07:33 ID:v4/XgMFA
今さらで中継ブログ全部読んだんだけど、道新やるな。
お金払ってるとこの写真なんて見たことねえよ、おもしろい。
王位戦の中継は他の新聞社も道新みならってほしいな。
171名無し名人:2008/06/19(木) 20:07:35 ID:XV6Mjvew
で順位戦忘れていないかあ?
今度は順位スレで盛り上げよう。
172名無し名人:2008/06/19(木) 20:07:39 ID:H4s38ksT
羽生さんまだ手が震えてるな
173名無し名人:2008/06/19(木) 20:07:42 ID:nst+5jwh
>>148
その竜王戦は大山-羽生戦の中で両者負けられない随一の戦いと言われてるやつじゃん。

大山は会長職を追われた直後で羽生はなんとしても竜王が欲しかった。
174名無し名人:2008/06/19(木) 20:08:01 ID:XghMZ7YX
>>167
そして現在のような流れを作ったと・・・。
さすがゼンジ
175名無し名人:2008/06/19(木) 20:08:06 ID:oGPAgibS
今羽生と話してるおっちゃんが先崎?
176名無し名人:2008/06/19(木) 20:08:08 ID:SXcDaoC6
今年、格下の棋士で羽生相手に大金星と言えるような勝利を挙げた人いる?
177名無し名人:2008/06/19(木) 20:08:48 ID:BFnlcZMJ
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なにハッシー? 羽生が倒せない?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  ハッシー それは無理矢理勝とうとするからだよ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「あんなゴリラ負けちゃってもいいや」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
178名無し名人:2008/06/19(木) 20:08:56 ID:RGIUPwkz
>>154
残業キター!!
179名無し名人:2008/06/19(木) 20:09:18 ID:s6zUiRnr
>>166
だって攻めに専念したのに受け潰されたんだから△3一玉なんて緩手したら
もっとボコボコになるの明白
180名無し名人:2008/06/19(木) 20:09:24 ID:H4s38ksT
これは、なんか理由があって羽生さん家に帰りたくないんだな
181名無し名人:2008/06/19(木) 20:09:30 ID:XghMZ7YX
>>176
今のところゼロ。
182名無し名人:2008/06/19(木) 20:09:31 ID:LQoC3FeA
183名無し名人:2008/06/19(木) 20:09:53 ID:xV4vFJJy
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader674177.jpg

このくらいの差はついてたな
184名無し名人:2008/06/19(木) 20:10:13 ID:NJrNBY54
>>176
長沼
185名無し名人:2008/06/19(木) 20:10:26 ID:H4s38ksT

若手で頑張ってる人

橋本、山崎 あとは思いつかん
186名無し名人:2008/06/19(木) 20:10:44 ID:pTTaiQr6
>>182 ティッシュがあるな。ハッシーすっきりしたから帰っちゃったのか
187名無し名人:2008/06/19(木) 20:10:57 ID:4OzEq4Hw
>>182
これどこで見れるの?
188名無し名人:2008/06/19(木) 20:11:06 ID:LQoC3FeA
>>183
俺だったらそこから先手をもっても後手の羽生に負ける
189名無し名人:2008/06/19(木) 20:11:08 ID:6KNn5MQf
>>180
ハイヤーが来るのを待っている
190名無し名人:2008/06/19(木) 20:11:11 ID:h2s9znMe
>>183
ハッシーに謝れw
191名無し名人:2008/06/19(木) 20:11:27 ID:XghMZ7YX
>>185
しゅ・・・主税
192名無し名人:2008/06/19(木) 20:11:29 ID:n27eIv0T
おれ素人なんだけど、後手30手目の6五銀って失敗じゃないの?
193名無し名人:2008/06/19(木) 20:11:35 ID:ecbZk26y
>>185
阿久津
松尾はもうちょい頑張れ
194名無し名人:2008/06/19(木) 20:12:02 ID:2UfG0agh
今手順再生して羽生圧勝味わった
序盤なんか見たこと有るぞ、羽生が後手持って負けてねぇ?
ゴリラのわりに粘りが無いな、もっと最期までやれよ
195名無し名人:2008/06/19(木) 20:12:03 ID:AVefg9+A
ハッシーから見たら、中ボスの前に裏ダンジョンラスボスを倒さないといけないって、クソゲーもいいところだよなー。
196名無し名人:2008/06/19(木) 20:12:17 ID:6KNn5MQf
>>185
渡辺を別にすると阿久津が一番

阿久津>山崎>橋本>松尾
197名無し名人:2008/06/19(木) 20:12:21 ID:AVefg9+A
>>185
渡辺竜王は?
198名無し名人:2008/06/19(木) 20:12:37 ID:+7MSBBtZ
>>173
そう、大山がなんとしても勝ちたい対局でフェアwに戦ったらしいのが不思議なんだよね。
当時の将棋界の流れがよくわからん。
199名無し名人:2008/06/19(木) 20:13:04 ID:H4s38ksT
>>197
渡辺はどう考えても若手ではない
200名無し名人:2008/06/19(木) 20:13:17 ID:X21TaVtP
つーかいつまで羽生残ってるんだよw
201名無し名人:2008/06/19(木) 20:13:17 ID:6KNn5MQf
宮田敦くんが健康体だったら一番手だったろうけどね。
羽生、森内、佐藤のいずれも宮田の名前を真っ先にあげていたから。
202名無し名人:2008/06/19(木) 20:13:31 ID:j/jOSnUu
【将棋】羽生善治三冠、橋本崇載七段を下し深浦康市王位への挑戦権を獲得 第49期王位戦七番勝負挑戦者決定戦
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213873987/
203名無し名人:2008/06/19(木) 20:13:48 ID:hhojH3H1
感想戦の内容やインタビューはなし?
204名無し名人:2008/06/19(木) 20:14:09 ID:KzJ5RBAz
>>195
ワロタ
まさにそんな感じだね、王位戦の方がまだハッシーに勝ち目があったかもw
205名無し名人:2008/06/19(木) 20:14:27 ID:Erv/LaRN
さっきから羽生は何を見てるんだ
206名無し名人:2008/06/19(木) 20:14:43 ID:LQoC3FeA
207名無し名人:2008/06/19(木) 20:15:06 ID:XghMZ7YX
>>205
※の裸踊り
208名無し名人:2008/06/19(木) 20:15:18 ID:H4s38ksT
羽生さんの面白い顔きたーーーー
209名無し名人:2008/06/19(木) 20:15:30 ID:LQoC3FeA
http://topics.hokkaido-np.co.jp/49oui-challenge/photo2.jpg

この恰幅のいいおっさんは?
210名無し名人:2008/06/19(木) 20:15:34 ID:6KNn5MQf
今、ハッシーのカメラに移っている人間が、実は先崎だったりしたら
あまりの老けぶりに笑ってしまうのだが。
211名無し名人:2008/06/19(木) 20:15:35 ID:nst+5jwh
>>201
宮田と羽生、詰め将棋どちらが上だろうかね。
同年齢で。
七冠の頃、佐藤森内らが苦戦した詰め将棋を移動の新幹線の中で
あっとういう間に解いてしまったらしいが。
212名無し名人:2008/06/19(木) 20:15:57 ID:SXcDaoC6
>>184
長沼さんか、どんな人か知らないけど、
その名前は覚えておいた方がいいんだな
213名無し名人:2008/06/19(木) 20:16:07 ID:o5LEqL/f
ウソー、昼間、橋本頑張ってるなと思って帰ってきたら大差で負けてるなんて
しんじらんねー
214名無し名人:2008/06/19(木) 20:16:14 ID:PRHqD6X8
>>209
道新の糞サヨだろ
215名無し名人:2008/06/19(木) 20:16:15 ID:H4s38ksT
>>209
着ぐるみを脱いだハッシーだよ
216名無し名人:2008/06/19(木) 20:16:40 ID:x1t+avV5
>>212
白々しい。何とぼけたこと言ってるんだか・・・
217名無し名人:2008/06/19(木) 20:16:47 ID:jtY6rq0+
ハッシーカメラに写っている丸い人は三社連合の高林氏。
218名無し名人:2008/06/19(木) 20:16:56 ID:xV4vFJJy
有力な若手といえば・・・こんなもんか

渡辺
阿久津
橋本
山崎
松尾
----
宮田
村山
飯島
片上
豊島
219名無し名人:2008/06/19(木) 20:16:57 ID:Ql1hyjfJ
もう昭和も終わろうとしてた時代なのに途中で中断とかんなことしてたんじゃ
将棋なんて世間から忘れ去られて当然かもしれんなw
二日酔いで試合に出るのが武勇伝になってた野球より体質が古いじゃん
220名無し名人:2008/06/19(木) 20:17:18 ID:oGPAgibS
おっさんの後ろに霊が見える
221名無し名人:2008/06/19(木) 20:17:42 ID:LQoC3FeA
いつまでこの実況は続くんだろう?
222名無し名人:2008/06/19(木) 20:18:12 ID:jtY6rq0+
公式ページではとっくに終わっているw
223名無し名人:2008/06/19(木) 20:18:34 ID:nst+5jwh
>>218
羽生、今回の予選でその中の
阿久津、橋本、山崎、松尾を全部薙ぎ倒して挑戦者になったんだよな。
こら当分世代交代はないわ。
224名無し名人:2008/06/19(木) 20:18:42 ID:H4s38ksT
>>212
長沼さんはNHK杯の羽生戦で、終始申し訳ない表情で謙遜しまくりながら指してた。
そんで羽生さんが参りましたって言ったときは、羽生さんより深くお辞儀した。
しかし、そのとき一瞬だけ凄く嬉しそうな表情をした長沼さんに俺は心を奪われた
225名無し名人:2008/06/19(木) 20:19:10 ID:6KNn5MQf
主催者の人が来ているから、帰らないで、談笑しているんだろうな。
226名無し名人:2008/06/19(木) 20:19:12 ID:AVefg9+A
>>199
Σ(゚Д゚;エーッ!
24歳ですやん。ピチピチですやん。
227名無し名人:2008/06/19(木) 20:19:36 ID:s6zUiRnr
感想戦のあと取材攻めだって
228名無し名人:2008/06/19(木) 20:19:48 ID:OuB2ZWks
羽生何やってんだw
229名無し名人:2008/06/19(木) 20:19:55 ID:H4s38ksT

羽生さんもういいかげん帰宅しろ!
230名無し名人:2008/06/19(木) 20:20:09 ID:6KNn5MQf
今、羽生と話しているのは会長かもしれない。
231名無し名人:2008/06/19(木) 20:20:10 ID:0LBUzSlP
主催者のおっさんも空気読めといいたい。
この過密日程の中で、羽生は明日も移動日で忙しいんだから、早く帰らせてやれよw
232名無し名人:2008/06/19(木) 20:20:13 ID:LQoC3FeA
つーか、カメラ止めろよw
233名無し名人:2008/06/19(木) 20:20:24 ID:hmku3Ccw
>>226

というか渡辺もう24か・・・
さすがにも1個くらいタイトルとらんとダメな年だなぁ
234名無し名人:2008/06/19(木) 20:20:39 ID:jtY6rq0+
俺もそう思う。カメラ止めろってw
235名無し名人:2008/06/19(木) 20:20:42 ID:AVefg9+A
せっかく北海道から出てきてくれたスポンサーにいろいろあるんじゃないの?
236名無し名人:2008/06/19(木) 20:20:43 ID:LQoC3FeA
米長いるの?
237名無し名人:2008/06/19(木) 20:20:46 ID:bjuCqF7s
>>224
この間のNHK杯の解説も良かったよね
238名無し名人:2008/06/19(木) 20:21:09 ID:AVefg9+A
>>233
Σ(゚Д゚;エーッ!
239名無し名人:2008/06/19(木) 20:21:18 ID:LQoC3FeA
米長が名人戦の感想を根掘り葉掘り聞いてるってことか
240名無し名人:2008/06/19(木) 20:21:33 ID:ZDXcUihW
竜王4期目で若手っていうのも魔太郎に失礼じゃないか。
羽生さんだって名人とった24歳ぐらいで若手っていわれなかったでしょ。
241名無し名人:2008/06/19(木) 20:21:40 ID:KzJ5RBAz
カメラ止まらんからなんとなくPCの前離れられんw
242名無し名人:2008/06/19(木) 20:21:48 ID:LQoC3FeA
カメラ止めないなら羽生の目線の先にハッシーカメラを方向転換しなさい
243名無し名人:2008/06/19(木) 20:21:57 ID:KnBCh29E
森内ならもうとっくに帰宅している
244名無し名人:2008/06/19(木) 20:21:57 ID:AVefg9+A
>>224
NHKテキストの観戦記によると、その後顔をくしゃくしゃにして家族に電話報告したそうだ。
いいはなし。
245名無し名人:2008/06/19(木) 20:22:15 ID:6KNn5MQf
>>236
いるよ。カメラにうつっていた。
246名無し名人:2008/06/19(木) 20:22:56 ID:NyzcJx+Q
>>224
あの時見てたけど
長沼さんは盤面に頭ぶつけたかと思ったw
247名無し名人:2008/06/19(木) 20:23:00 ID:LQoC3FeA
カメラの死角に米長がいるんだな。
248名無し名人:2008/06/19(木) 20:23:11 ID:6KNn5MQf
会長+羽生が、主催者のおっさんに気を使って
サービスで談笑している図とみた。
249名無し名人:2008/06/19(木) 20:23:43 ID:h2s9znMe
※が、強引に引き止めてるだけだろ
羽生さんかわいそうに
250名無し名人:2008/06/19(木) 20:23:46 ID:AVefg9+A
後手で羽生先生に勝利した鈴木先生ゴイス
251名無し名人:2008/06/19(木) 20:23:47 ID:H4s38ksT
>>246
いや畳に顔面をおしつけてたよ
土下座だったよ
252名無し名人:2008/06/19(木) 20:23:56 ID:LQoC3FeA
253名無し名人:2008/06/19(木) 20:24:02 ID:NSNE19P+
>>179
そうか、一貫性がないから人間ならはじめから考えない手って事だな
ありがと、今度からはもう少し自分でも考えてみるよ
254名無し名人:2008/06/19(木) 20:24:23 ID:3wrunuy+
羽生ついに帰るのか
255名無し名人:2008/06/19(木) 20:24:31 ID:X21TaVtP
カエッターーーーーー
256名無し名人:2008/06/19(木) 20:24:33 ID:H4s38ksT
257名無し名人:2008/06/19(木) 20:24:34 ID:LQoC3FeA
やっとオワタ
258名無し名人:2008/06/19(木) 20:24:40 ID:lBYU8P+x
羽生帰宅、さようなら
259名無し募集中。。。:2008/06/19(木) 20:24:41 ID:bdxlW7hj
おひらき
260名無し名人:2008/06/19(木) 20:24:50 ID:hmku3Ccw
>>244
いい話だがプロとしてはダメだろwwww
いやいい話だしかし
261名無し名人:2008/06/19(木) 20:24:53 ID:0E8jmWnD
お、席立った。
終了かな、中継も。
262名無し名人:2008/06/19(木) 20:24:55 ID:LQoC3FeA
しかしカメラは止まらない
263名無し名人:2008/06/19(木) 20:24:56 ID:nst+5jwh
>>246
あの年齢であのクラスの棋士にしたら羽生とNHK杯で当たる事自体が
夢の様な事だったと思うよ。

それが勝ったわけだから。しかも先手の羽生に。

まさに生涯最高の瞬間だっただろうね。
264名無し名人:2008/06/19(木) 20:25:09 ID:s6zUiRnr
>>253
いや結果がわかって初めて言える結論だけどね
265名無し名人:2008/06/19(木) 20:25:14 ID:S+SVK3M2
今の羽生カメラ、羽生の体がゆがんでるw
動いた瞬間だからか
266名無し名人:2008/06/19(木) 20:25:21 ID:LQoC3FeA
一晩中カメラまわってたらワロスwww
267名無し名人:2008/06/19(木) 20:25:25 ID:zj1h8wFZ
こんな感じの対局でしたね
http://jp.youtube.com/watch?v=CGgRmP7eHdM
268名無し名人:2008/06/19(木) 20:25:34 ID:47+yIhr7
名人、お疲れ様でした
269名無し名人:2008/06/19(木) 20:25:41 ID:hpSoWMoM
これから事務所に移って免状署名タイム
270名無し名人:2008/06/19(木) 20:25:45 ID:nYrx64lY
公開処刑決まって深浦今頃涙目かwwwwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwww
271名無し名人:2008/06/19(木) 20:25:58 ID:idDXUKgM
羽生離席だ
おつかれー
272名無し名人:2008/06/19(木) 20:26:03 ID:6KNn5MQf
羽生はすぐに帰宅せずに、これから会長と二人で接待かもな。
273名無し名人:2008/06/19(木) 20:26:05 ID:nYrx64lY
公開処刑決まって深浦今頃涙目かwwwwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwww
274名無し名人:2008/06/19(木) 20:26:17 ID:47+yIhr7
これで返り討ちに出来たら
深浦すごいな
275名無し名人:2008/06/19(木) 20:26:18 ID:s6zUiRnr
>>253
逆に言えばソフトが△3一玉推奨してる時点で有効な攻め手がなく
後手敗色濃厚ってこと
276名無し名人:2008/06/19(木) 20:26:40 ID:lBYU8P+x
終局が午後6時50分なのにこの時間までいなければならんのか
疲れるな
277名無し名人:2008/06/19(木) 20:27:09 ID:H4s38ksT
深浦って羽生に対して強いイメージがあるけど、たまたま俺が見たときだけかな
278名無し名人:2008/06/19(木) 20:27:18 ID:XghMZ7YX
>>274
そして深浦防衛後最初の感想
あはは(笑い)
279名無し名人:2008/06/19(木) 20:27:21 ID:LQoC3FeA
羽生はもう15年くらいこんな生活を続けてるんだな。
280名無し名人:2008/06/19(木) 20:27:36 ID:ZDXcUihW
やっと羽生さん帰ったw 長いな。1時間もインタビューか。
281名無し名人:2008/06/19(木) 20:28:11 ID:3wrunuy+
カメラもお疲れでした
282名無し名人:2008/06/19(木) 20:28:12 ID:NyzcJx+Q
ブログによると色々取材をこなしてたらしいな
283名無し名人:2008/06/19(木) 20:28:14 ID:CPq/0RNC
深浦は竜王戦で羽生破って相変わらずの相性の良さみせてるし
タイトル戦も盛り上がるだろ
284名無し名人:2008/06/19(木) 20:28:23 ID:KnBCh29E
本当に休む暇ないな
285名無し名人:2008/06/19(木) 20:28:24 ID:H4s38ksT

終局時の残り時間(持ち時間4時間)
羽生三冠(先手):    42分
橋本七段(後手):     8分
286名無し名人:2008/06/19(木) 20:28:31 ID:N+0tFlDm
これが生きた羽生を見る最後になるとは・・・
287名無し名人:2008/06/19(木) 20:28:35 ID:6KNn5MQf
>>277
羽生との相性がすばらしくよいよ。
全棋士の中で一番、羽生とよい勝負が出来る棋士。
288名無し名人:2008/06/19(木) 20:28:37 ID:s6zUiRnr
その後、主催者である北海道新聞を含む新聞三社連合(今日は西日本新聞の記者が担当しました)が入りました。続いて、NHKの将棋番組のインタビュー取材が入りました。そして、三社連合の特集ページ用の取材、最後に王位戦に関するエピソード取材が入ったのです。

 あまりに忙しすぎるので、なかなか羽生さんをつかまえることができないため、こうした機会に一気に取材が入ってしまうようです。
289名無し名人:2008/06/19(木) 20:29:09 ID:hpSoWMoM
取材攻勢だったのかw
290名無し名人:2008/06/19(木) 20:29:20 ID:Ql1hyjfJ
翌日移動日なのに順位戦指した後2時間以上感想戦した男だぞ羽生は
30代後半の男としては驚異的な体力
291名無し名人:2008/06/19(木) 20:29:31 ID:xV4vFJJy
名人には4-0で王位奪取してほしいぜ
292名無し名人:2008/06/19(木) 20:29:52 ID:X21TaVtP
そういえばすっかり順位戦のこと忘れてたな
293名無し名人:2008/06/19(木) 20:30:15 ID:H4s38ksT
>>287
やっぱそうか
これはいい勝負が期待できて楽しみだな
本戦も今回みたいにリアルタイムのキャプチャーカメラで放送して欲しいな
294名無し名人:2008/06/19(木) 20:30:44 ID:S+SVK3M2
>>288
>あまりに忙しすぎるので、なかなか羽生さんをつかまえることができないため、こうした機会に一気に取材が入ってしまうようです。

羽生さんってトイレ大丈夫なのかな
1分将棋でも長時間戦える棋士ってのは
そこらへんは全然平気か
295名無し名人:2008/06/19(木) 20:31:04 ID:ihf/6Fx5
5時ごろ、橋本頑張ってるっていう話になってたから
期待して戻ってきたらこれかよorz
296名無し名人:2008/06/19(木) 20:31:24 ID:S+SVK3M2
もうカメラのスイッチ切ったみたいだな
画像がずっと同じままだ
297名無し名人:2008/06/19(木) 20:31:37 ID:H4s38ksT
加藤123さんのA級復帰ってもう無理なの?
298名無し名人:2008/06/19(木) 20:31:39 ID:LQoC3FeA
橋本が勝ってたら羽生は別室に移動して取材を受けてたのか
299名無し名人:2008/06/19(木) 20:31:57 ID:Ql1hyjfJ
佐藤に勝てなくなってきた代わりに森内には勝てるようになってきた
深浦とはどうなるだろう
300名無し名人:2008/06/19(木) 20:32:09 ID:XghMZ7YX
>>297
123が頑張るしかない
301名無し名人:2008/06/19(木) 20:33:11 ID:h2s9znMe
>>299
康光は、たぶんここ数年で一番調子良いから
302名無し名人:2008/06/19(木) 20:33:28 ID:d2j8dnh/
>>299
佐藤に勝てなくなってきたって・・・
一局一局見れば対戦成績があそこまで離れているのがおかしい。
303名無し名人:2008/06/19(木) 20:34:08 ID:3fY/Cz/y
第1局 7月14日(月)、15日(火) 北海道網走市 「北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート」
第2局 7月23日(水)、24日(木) 愛知県豊田市 「ホテルフォレスタ」
第3局 7月31日(木)、8月1日(金) 兵庫県神戸市 「中の坊瑞苑」
第4局 8月6日(水)、7日(木) 長崎県佐世保市 「万松楼」
第5局 8月26日(火)、27日(水) 徳島市 「渭水苑」
第6局 9月9日(火)、10日(水) 神奈川県秦野市 「陣屋」
第7局 9月25日(木)、26日(金) 神奈川県足柄下郡箱根町 「ホテル花月園」

遠方ですね。
304名無し名人:2008/06/19(木) 20:34:37 ID:iyZoHNMM
今棋譜を見てみたが、投了図イカ、さっぱり分かりませんでした。
305名無し名人:2008/06/19(木) 20:34:39 ID:sDdOfUWT

佐藤はこれから羽生と5割に持っていくには40連勝しないと駄目だからなw
306名無し名人:2008/06/19(木) 20:35:00 ID:XZcVjMvm
NHKプロフェッショナルはいつ放送なんだろうね?
名人獲得に王位挑戦で一応の一区切りかな
307名無し名人:2008/06/19(木) 20:35:07 ID:0IMfODZG
深夜までカメラ回してるとハッシーがティッシュ取りに戻ってきて
そこでとりあえず1発・・・
308名無し名人:2008/06/19(木) 20:35:46 ID:cSHkMy3T
飯食って帰ってきたら、とっくに終わってるのかよ。
やはり左辺から逆襲食らわして終了か。
不自由な生角の弱点をきっちり咎めたね。
戦略的な構想力に差があった。
309名無し名人:2008/06/19(木) 20:35:47 ID:LQoC3FeA
100到達時
羽生60―40谷川
羽生71―29佐藤

羽生54―43森内
310名無し名人:2008/06/19(木) 20:37:09 ID:LQoC3FeA
タイトル戦
羽生16―6谷川
羽生16―4佐藤
羽生7―6森内
311名無し名人:2008/06/19(木) 20:37:22 ID:sDdOfUWT
羽生は昔から常に別格。

佐藤や森内や渡辺が羽生と同格なんて思ってるのはニワカしかいないだろ。
312名無し名人:2008/06/19(木) 20:37:46 ID:3wrunuy+
>>294
1分将棋の場合、プロ棋士は大人用紙オムツ着用してるので大丈夫です
313名無し名人:2008/06/19(木) 20:38:35 ID:3fY/Cz/y
勝負に拘った感のある名人戦を取り上げて欲しいね>プロフェッショナル
負かした側を持って指すのはよく見てきたけど、自分が負かされた側を持って指す羽生はあまり印象にない。
314名無し名人:2008/06/19(木) 20:38:41 ID:Ql1hyjfJ
網走は見た目ほど遠くない
空港が近いし道路空いてるし
315名無し名人:2008/06/19(木) 20:39:20 ID:4NN/vkrY
あとは佐藤と深浦に利便時するだけだな
あと竜王があるのか。しかしとんでもなく忙しいな
チェスにも期待してるんだけど当分指せそうにないな

316名無し名人:2008/06/19(木) 20:39:42 ID:/3kgYyIQ
よくどの世界でも第一人者って孤高の人ってイメージあるけど
将棋の世界の羽生さんだけはいつも飄々としてるよね
317名無し名人:2008/06/19(木) 20:40:15 ID:q8g2HQaQ
言っとくけど俺は羽生が負けるまで働かないからね
318名無し名人:2008/06/19(木) 20:42:12 ID:vu7QYR5J
今北
なんで一日で8スレも使ってんだよww
319名無し名人:2008/06/19(木) 20:42:31 ID:waO9Xgwv
>>317
円周率3の世代はおもろいなw
320名無し名人:2008/06/19(木) 20:43:45 ID:wIa1i5Q/
そういや佐藤は羽生に三連勝中で次も先手番だったっけ・・
同一棋士による対羽生戦連勝記録っていくつなんだろ
321名無し名人:2008/06/19(木) 20:45:39 ID:LQoC3FeA
少なくとも森内は羽生に4連勝してる
322名無し名人:2008/06/19(木) 20:45:43 ID:0LBUzSlP
確か森内は6連勝してたはず
323名無し名人:2008/06/19(木) 20:45:45 ID:7hitL8h8
>>303
愛知県豊田市 「ホテルフォレスタ」って
棋聖戦第2局の対局場にもなってる。
なんでこんなに偏るの?
324名無し名人:2008/06/19(木) 20:46:01 ID:IpO4YFfp
羽生カメラ・橋本カメラ・盤面カメラ
毎分画像が変わって楽しめました。

北海道新聞様 ありがとうございました。
王位戦本戦中継もよろしくお願いします。m(_ _)m
325名無し名人:2008/06/19(木) 20:47:36 ID:qE72EUTf
326名無し名人:2008/06/19(木) 20:47:43 ID:SXcDaoC6
羽生に何度も挑戦してるのに一度も勝ったことがない
そんな棋士もいるんだろうね
327名無し名人:2008/06/19(木) 20:48:18 ID:2Flyy29d
>>320
とりあえず森内の竜王戦4タテが思い浮かぶけど
その期間中に別棋戦で敗れてるかもしれんしワカンネ
328名無し名人:2008/06/19(木) 20:48:23 ID:wIa1i5Q/
六連勝はすげえな
それが最高っぽいね
329名無し名人:2008/06/19(木) 20:49:18 ID:Ql1hyjfJ
羽生の5番勝負挑戦を退けたことがあるのは佐藤だけ
羽生の(奪取された翌年の)リターンマッチを退けたことがあるのは森内だけ
羽生を4タテしたことがあるのも森内だけ

で合ってる?
330名無し名人:2008/06/19(木) 20:50:16 ID:0LBUzSlP
>>329
タニーも王位戦で羽生のリターンマッチを退けたことがある
331名無し名人:2008/06/19(木) 20:51:27 ID:Hkwts85B
△5二桂の両取りを覚悟の上での▲6四銀
級位者には指しづらい手だな
332名無し名人:2008/06/19(木) 20:51:58 ID:xV4vFJJy
名人戦で羽生に4連敗したことあるのって森内だけ?
333名無し名人:2008/06/19(木) 20:52:07 ID:hyLcnkE5
深浦は羽生キラーとして悪名高いからな
334名無し名人:2008/06/19(木) 20:52:53 ID:tU/bVb27
>>326
印象的に島さんや森下さんがそんな感じですね。
335名無し名人:2008/06/19(木) 20:52:55 ID:sDdOfUWT

よく羽生を退けたから羽生より強いって語ってる奴がいるが
そういう奴はなんか見てて、凄くオツムが(ry
336名無し名人:2008/06/19(木) 20:53:01 ID:MpzeoIf6
ハブハブもいいが
手の話は出来んのか
337名無し名人:2008/06/19(木) 20:53:21 ID:+eX2p84A
>>326
中田功、小林健二、あたりか。0-8。
ttp://www.rayraw.com/index.php?type=kishi
338名無し名人:2008/06/19(木) 20:53:33 ID:Ql1hyjfJ
>>330
ほんとだ
しかも2000年代に入ってからだ
17世強いな
339名無し名人:2008/06/19(木) 20:53:39 ID:zj1h8wFZ
>>336
やはり今回も銀が活躍したね
340名無し名人:2008/06/19(木) 20:54:33 ID:HHb76a+n
>>320
千日手挟んで森内に6連敗(●●●千●●●)
千日手抜きなら森内、谷川に5連敗
341名無し名人:2008/06/19(木) 20:55:07 ID:LQoC3FeA
深浦は谷川、佐藤、森内と比べると格が違いすぎる。
三浦コースだよ。
342名無し名人:2008/06/19(木) 20:56:11 ID:4NN/vkrY
深浦にも今度は羽生も本気出すよ
昔藤井にシステムばっかりやらせて負けたあと
次にはシステム避けてボロ勝ちしたからな
343名無し名人:2008/06/19(木) 20:56:16 ID:xpp/8QdO
盤外戦術
大山:強引に山形まで連れて行き、しかも地元の後援者とかとの宴会とかにも出させた。

羽生「山形初めていい所だなぁ〜」
羽生「宴会の料理うめえ!・∀・」
羽生「ウヒャヒャヒャヒャヒャ」
大山「少しは遠慮しろよ(折角の盤外戦術が…勝てたからよかったけど)
344名無し名人:2008/06/19(木) 20:56:19 ID:Hkwts85B
ふむ。羽生の先手は最強と言われているが、
深浦は羽生の先手に3連勝したこともあるんだよな。
345名無し名人:2008/06/19(木) 20:56:30 ID:bTg1Q5PI
>>132 さん
やっと理解できました

投了図は先手の厚みというか、凄いですね
346名無し名人:2008/06/19(木) 20:56:54 ID:xV4vFJJy
2001年に6連敗してるけど
2005年に羽生は森内から8連勝してるんだよね
347名無し名人:2008/06/19(木) 20:57:56 ID:2Flyy29d
後手が角を手放してからはずっと悪いのかね?
相掛かりって、一歩得の価値がそれほど無い将棋になりやすいな、と
348名無し名人:2008/06/19(木) 20:58:00 ID:sDdOfUWT
森内は屋敷に4連敗

まずこういうの無くさないと駄目だろうな。
349名無し名人:2008/06/19(木) 20:58:28 ID:tU/bVb27
>>337
タニー凄いね。先手羽生が6割勝ってないなんて・・・
350名無し名人:2008/06/19(木) 20:58:39 ID:pTTaiQr6
高橋・先崎・青野・中田あたりが相性酷いことになってるなぁ・・・
ここのところ相掛かり主流だけど、王位戦では振り飛車あたりが出そうだな
351名無し名人:2008/06/19(木) 20:58:39 ID:s6zUiRnr
5八馬
6五歩打
7五歩
6三歩打
8九銀

この辺が巧手だった
まあ下3つは解説陣も読み切ってたからプロなら当たり前の手かもしれないが
352名無し名人:2008/06/19(木) 20:59:24 ID:Ql1hyjfJ
久保より羽生に勝てない屋敷がタイトル3期獲ってるんだから運不運てのは残酷だな
353名無し名人:2008/06/19(木) 20:59:39 ID:4NN/vkrY
やっぱり名人は強いな〜ってやっと言える
はやくやっぱり竜王は強いな〜と言いたい
354名無し名人:2008/06/19(木) 20:59:48 ID:f4ikeQiD
深浦涙目
355名無し名人:2008/06/19(木) 20:59:57 ID:2Flyy29d
>>352
活躍した年代の問題では?
356名無し名人:2008/06/19(木) 21:00:35 ID:xV4vFJJy
タニーは後手羽生に6割負けてるのがなあ
357名無し名人:2008/06/19(木) 21:00:48 ID:s6zUiRnr
>>345
7三歩打のところで完全に勝負あったから
あとは一縷の望みで無理攻めを掛けただけだから
投了時点で先手が厚いのは当然だよ
358名無し名人:2008/06/19(木) 21:01:08 ID:f4ikeQiD
高橋・先崎・青野・中田に共通する要素って何だろ。
359名無し名人:2008/06/19(木) 21:01:54 ID:zj1h8wFZ
>>351
6五歩打
7五歩
この二手はスバラシイ
360名無し名人:2008/06/19(木) 21:02:03 ID:Ir674Bg3
森内はかつて谷川に10連敗くらいしたことあったよね
361名無し名人:2008/06/19(木) 21:02:07 ID:sDdOfUWT
まあ 羽生は明らかに他の棋士と駒1枚違う実力だと思うが
昔のように羽生は若くないし、こんな忙しいスケジュールだと7冠は無理だろうな
362名無し名人:2008/06/19(木) 21:02:17 ID:tU/bVb27
>>358
地味
363名無し名人:2008/06/19(木) 21:02:50 ID:23eV7Tur
今の時代
羽生さんのあの人柄・態度・振る舞いこそが
逆に最強の盤外戦術になっている気がする
364名無し名人:2008/06/19(木) 21:03:08 ID:s6zUiRnr
>>347
素人目には
61手目6五歩までは互角かむしろ先手やばいかもって時期もあった
365名無し名人:2008/06/19(木) 21:03:52 ID:RGIUPwkz
残業代かせいでタクシーで帰るんですね、わかります。
366名無し名人:2008/06/19(木) 21:03:58 ID:pTTaiQr6
対深浦 後手8勝13敗0..381  上位で唯一負け越しこれだけか。
確かに楽しみかもしれん。いろんな意味で
367名無し名人:2008/06/19(木) 21:04:01 ID:T5gw9AFm
    /-─‐7 //                    
.    /    /                      
       / l l / o o    __   _      
     /   /      ,-─`  ヽ´ '´‐z._   
               /          ‐-ゝ 
    , --、       /         .ノヘ    \   
 , -、i   \       |      イ/::::::|∧ト、 トゝ 
/   \ ,〃 \    |    ,イ‐!-:: j:::!-‐!ヽN  
\ ,〃 \ /\    | r‐、 |===    ==l   橋本!こい!!
〃\ /\、ヽ、ノ).   │.{ {、|| ゚‐-  /゚-‐ ,'
  /\ヽ.  〉ト‐<   │ `ーl! u     `7 /
.ヽ\__/)、`´ノ./|   /l.  /\  ⊂ニ=‐ /
  `‐-‐'\`/ /,,. -‐'|=|. /  :\  = /
 ‐- 、::::\| /::ヽ   |=:|/    ::::\/|`ー- 、._
.    `‐、:::::::::::::::)   |=:|\     ::::/|=|
       `ー-‐ '   .|=:|.  \   / |=|
              |=:|     \/   |=| 深浦
               |=:ト、    ∧  |=|

            _              _       | ̄ ̄ ̄|
          ,―/  ̄ ̄ ̄´/.     ・ |十・-|-.    |  が |
         /. |  羽  iヽ     ・ |土・/ヽだ   |  : |
        /  |      | |     ・ llll」/ヽヽ.   | :  |
      / ̄`、|  生   |;;|..    ・ | ̄ ̄|     | ・  |
     /  ::||       |;;;|.     ・ |二二| め.    ̄ ̄ ̄
    /  :::::||   ,--−―-、    | |__|
   /   :::::/.|______/. ,--−--i    |   ⌒)
−、/   ::::::/ ;;;;;;;ii|. |    |    ・    ´
  ヽ   :::::/ ;;;;;;;;;iii|  |     |
   i. ::::::/´ ;;;;;;;;;;iiii|  |     |
   l.::::::/  ;;;;;;;;;;;;iiiii|  L====|
:::::::|:::/  ;;;;;;;;;;;;;;iiiiiii|       |
368名無し名人:2008/06/19(木) 21:04:33 ID:QajcLjb2
タニーだって佐藤以下に大差つけたタイトル数の人なんだからさw

>>303
箱根はまた涙目ですね、わかります
369名無し名人:2008/06/19(木) 21:04:52 ID:sDdOfUWT
馬作ってから終始羽生優勢だったな。
橋本も積極的な指し回しだったけどな。
370名無し名人:2008/06/19(木) 21:05:23 ID:WkJUZy7z
まじやべえ
371名無し名人:2008/06/19(木) 21:05:26 ID:q8g2HQaQ
最大のみどころは7三歩成のなり捨てから
6三歩だったなー。あれはしびれた
後手は二手目にさりげなく8五まで歩を
伸ばさないと羽生には勝てない
372名無し名人:2008/06/19(木) 21:05:44 ID:3fY/Cz/y
羽生対策が知りたいなら、今すぐ日テレを
373名無し名人:2008/06/19(木) 21:05:57 ID:zj1h8wFZ
>>369
俺もそう思う
馬があまりにも手厚い
あそこではっきりいいと思った
素人だけど
374名無し名人:2008/06/19(木) 21:06:14 ID:s6zUiRnr
>>371
それ反則負けwww
375名無し名人:2008/06/19(木) 21:07:04 ID:hEqKYzgC
順位戦より、終わったこちらのほうがレス伸びてるぜ。
376名無し名人:2008/06/19(木) 21:07:13 ID:QajcLjb2
中原は渡辺たちが後手持ちとか互角とかどっちもやだーとか言ってる時点で
既に先手良しって言ってたんだよな
377名無し名人:2008/06/19(木) 21:07:17 ID:hyLcnkE5
深浦はまず藤井に勝とうな
378名無し名人:2008/06/19(木) 21:07:38 ID:s6zUiRnr
序盤から6三角打から8五馬を狙ってたんじゃないかと思わせるほど
馬が良く働いたからなあ
379名無し名人:2008/06/19(木) 21:09:01 ID:7rO2hFRs
>>363
同意。羽生は泰然自若そのもの。
勝っても飄々としてるのが本当の怖さ。
いつも身近にいる棋士達はそれを知ってるから勝てない。
380名無し名人:2008/06/19(木) 21:09:10 ID:NSNE19P+
>>275
なるほど、そういうことですか。具体的なダメージは無いけど、最初の方針がうまくいかなかったことで模様がよくないって感じですか。
勉強になりましたm(__)m
381名無し名人:2008/06/19(木) 21:10:04 ID:xV4vFJJy
誰か上位陣の星取表もってたら貼ってくれよ
382名無し名人:2008/06/19(木) 21:11:09 ID:pTTaiQr6
>>377 一時期借金10以上あったので負けているイメージが強いが、
実は最近結構勝っている。
383名無し名人:2008/06/19(木) 21:11:15 ID:s6zUiRnr
>>380
素人目にはその前の6五歩打がすごかった
384名無し名人:2008/06/19(木) 21:11:51 ID:tGKbWLkx
羽生の相掛かり研究会もここで一段落かな
モテ空気読まんかな
385名無し名人:2008/06/19(木) 21:12:24 ID:xV4vFJJy
これの新しいのない?

羽生世代対戦成績(2007年度まで)
====|.羽生 |.森内 |.佐藤 |.丸山 |.藤井 |.郷田 |.先崎 |.合  計 |
羽生|-----|50-41|87-46|29-16|28-14|34-17|12-01|240-135|
森内|41-50|-----|25-28|17-17|15-05|20-15|15-03|133-118|
佐藤|46-87|28-25|-----|29-23|20-09|22-19|10-06|155-169|
丸山|16-29|17-17|23-29|-----|13-13|23-11|05-06|097-105|
藤井|14-28|05-15|09-20|13-13|-----|09-18|11-04|061-098|
郷田|17-34|15-20|19-22|11-23|18-09|-----|10-01|090-109|
先崎|01-12|03-15|06-10|06-05|04-11|01-10|-----|021-063|
386名無し名人:2008/06/19(木) 21:12:42 ID:sDdOfUWT
羽生は若い時は攻めの強さを前面に出してけど
今度は受けの強さを前面に出す将棋に変えてきたな。

羽生は戦形も棋風も何処まで引き出しの多い オールラウンドだ。
こんな棋士見たことない。
まさに史上最強。
387名無し名人:2008/06/19(木) 21:13:22 ID:zj1h8wFZ
うちの激指先生の先手は、さっさと左玉になろうと必死になって困ったわ
388名無し名人:2008/06/19(木) 21:13:46 ID:s6zUiRnr
>>386
というより今の時代、オールラウンドじゃないと7冠狙うような大棋士は無理ってことじゃね?
389名無し名人:2008/06/19(木) 21:13:51 ID:035Qrwme
今年すべてのタイトル戦に出てくるつもりか自重しろ羽生
390名無し名人:2008/06/19(木) 21:13:54 ID:4NN/vkrY
強い人にはとうぜんの1手なんだろうけど62歩成りに
しびれた。うまく決めるもんだ。
391名無し名人:2008/06/19(木) 21:14:38 ID:sDdOfUWT
>>388
まあそうなんだけど、羽生は棋風まで変えてきやがった。
392名無し名人:2008/06/19(木) 21:15:54 ID:jtY6rq0+
>>385
もう先崎は外していいんじゃね?
393名無し名人:2008/06/19(木) 21:16:15 ID:nst+5jwh
>>386
今日は典型的受け潰しだったね。
一生懸命攻めてたハッシーがじわじわ後退させられてしまって
最後は受けに使ってた馬が決め手になった。

森内との名人戦もそういう感じだったしね。
394名無し名人:2008/06/19(木) 21:17:20 ID:4HNKfvnh
>>391
というか実戦で研究してるわけだから直前に対局多くなった奴の棋風の影響受ける気もする

森内とはここ最近名人戦6局+1回で7回やってるしw
395名無し名人:2008/06/19(木) 21:17:22 ID:7rO2hFRs
>>386
二十代の頃、羽生の勝率が7割台なのに対してもっと勝てるのにという意見が
多かった。羽生は目先の一勝よりも十年二十年先にも最強でいることを考えて、
敢て苦手の戦法も受けて立つのだと言われていた。そこがもう他の追随を許さない。
396名無し名人:2008/06/19(木) 21:18:05 ID:sDdOfUWT
どっかの新聞が羽生を鉄板と言ってたけど、羽生って受けも超一流だからな。
最近は忙しいから攻めないで受けてるのかもね
397名無し名人:2008/06/19(木) 21:18:09 ID:b1t0tzJI
橋本クラスが羽生に勝つためには圧倒的な作戦勝ちが必要。
練りに練った作戦をぶつけて、それがはまって、ようやく五分の戦いが
できるというくらいじゃないかな
398名無し名人:2008/06/19(木) 21:18:14 ID:QajcLjb2
穴熊の勝率異常なのにあんましやらん、って話もあったっけ
399名無し名人:2008/06/19(木) 21:19:15 ID:s6zUiRnr
>>397
てか後手引いた時点でご愁傷様だった
ハッシーは先手羽生相手に中盤までよくやったよ
400名無し名人:2008/06/19(木) 21:20:02 ID:Ql1hyjfJ
丸山も案外誰と指しても拮抗してるんだなあ
401名無し名人:2008/06/19(木) 21:20:33 ID:nst+5jwh
>>398
爺さんになって伸びしろがなくなったと判断したら穴熊に潜り出すんじゃないか?

そんな感じでしぶとくタイトル保持してるかもw
402名無し名人:2008/06/19(木) 21:20:37 ID:xV4vFJJy
攻めたり受けたり柔軟な指し回しが羽生の棋風じゃないのか
つーか名人戦の先手番では受け潰すという感じではなかった気がするが
403名無し名人:2008/06/19(木) 21:21:28 ID:sDdOfUWT
羽生世代の対戦成績をみるポイントは羽生を除いて見ることだよ。
そうすれば、森内や佐藤も対して変わらない団子状態ってことがよく分る。
404名無し名人:2008/06/19(木) 21:21:39 ID:s6zUiRnr
名人戦第6局は羽生が攻めてたよな
405名無し名人:2008/06/19(木) 21:22:16 ID:b1t0tzJI
>>399
後手だからこそ研究の成果をぶつけて欲しかった。
羽生との対戦が決まってからそこそこ時間もあったし、この対局に
賭けていただろうし。
しかし、研究の成果をぶつけた結果が今日のアレなのだったら
羽生が強すぎたとあきらめるしかないなw
406名無し名人:2008/06/19(木) 21:22:45 ID:2Flyy29d
>>398
一説には、切り札としてとっといてるとか
407名無し名人:2008/06/19(木) 21:23:21 ID:4NN/vkrY
若い頃の羽生は確かに序盤がヘタだった
ヘタというより変な手を指すのが好きだったな
だから若い頃は逆転ばっかりしているように見えた
408名無し名人:2008/06/19(木) 21:25:23 ID:sDdOfUWT
羽生は昔から序盤も中盤も終盤も 攻めも受けも強い 要するに欠点がない。
調子悪い時は無理攻めする傾向があるってだけ。
それでもB1クラスには勝ってしまうんだけどな。
409名無し名人:2008/06/19(木) 21:25:58 ID:xV4vFJJy
というか将棋界全体が序盤軽視だったんじゃないの
昔は駒がぶつかるまでは適当に指して談笑してたという話だし
410名無し名人:2008/06/19(木) 21:26:19 ID:e5pYoFCV
羽生はJoJo3部に出てきたアヌビス神のスタンドだな。
戦った相手の強さを記憶し、自分のものとする。
411名無し名人:2008/06/19(木) 21:26:58 ID:f4ikeQiD
まあハッシーもまだB級棋士に過ぎなかったということだな。
30前にはA級に上ってほしいが。
412名無し名人:2008/06/19(木) 21:28:42 ID:7rO2hFRs
>>408
そう思う。羽生みたいにタイトル常連の棋士の勝率が7割越えてるのは
異常な強さといえる。他の一流棋士とは単純に勝率で比べられない。
それに次ぐのは佐藤だろうが、この二人はいつも疲れる対局やってるね。
413名無し名人:2008/06/19(木) 21:28:48 ID:3fY/Cz/y
名人戦第一局も無理攻めして潰れたんじゃなかったっけ?
414名無し名人:2008/06/19(木) 21:30:44 ID:sDdOfUWT
>>413
そうだね。
個人的には名人戦は羽生は絶好調じゃなかったと思ってる。

羽生の棋風については中原も言うように欠点がないと言うのが棋風なんだろうなw
>オールラウンドプレーヤーで欠点がなく、これまでいなかったタイプの棋士。
415名無し名人:2008/06/19(木) 21:31:25 ID:0LBUzSlP
■ 名人・棋聖・王位・王座・王将 羽生 善治(棋士番号175)
■ 竜王 渡辺  明(棋士番号235)
■ 棋王 佐藤 康光(棋士番号182)
■ 十六世名人 中原 誠(棋士番号92)
■ 九段 谷川 浩司(棋士番号131)(永世名人資格保持者)
■ 九段 森内 俊之(棋士番号183)(永世名人資格保持者)

これで3ヶ月後にはこうなってる可能性もあるわけか・・・
416名無し名人:2008/06/19(木) 21:33:14 ID:L9pWddXd
下のデータ見ると、歴代棋士で傑出しているのは羽生、大山、升田
それよりやや落ちるのが中原

A級棋士の勝率歴代Best20
.836 羽生(1995) 46勝 9敗
.794 大山(1961) 27勝 7敗
.793 大山(1953) 23勝 6敗
.790 升田(1952) 34勝 9敗
.769 羽生(2004) 60勝18敗
.769 升田(1955) 30勝 9敗
.767 大山(1967) 33勝10敗
.767 大山(1964) 33勝10敗
.764 羽生(2000) 68勝21敗
.762 大山(1960) 32勝10敗
.747 中原(1970) 56勝19敗
.746 佐藤(2001) 53勝18敗
.743 羽生(1994) 52勝18敗
.741 中原(1971) 40勝14敗
.738 羽生(1999) 31勝11敗
.738 大山(1963) 31勝11敗
.737 大山(1950) 28勝10敗
.733 谷川(1989) 44勝16敗
.732 森内(2000) 41勝15敗
.725 中原(1972) 37勝14敗
417名無し名人:2008/06/19(木) 21:33:17 ID:ZHfJfVvN
迎え撃つ深浦王位は今期調子はどうなんですかね。
418名無し名人:2008/06/19(木) 21:35:32 ID:3JVtHg+3
>>417
あはは(笑い)

しか見てないわw
419名無し名人:2008/06/19(木) 21:35:56 ID:s6zUiRnr
>>416
率じゃなくて勝数の歴代ランキングだと羽生ばかり上に来そう
420名無し名人:2008/06/19(木) 21:35:56 ID:xV4vFJJy
深浦王位は4勝0敗で今期はまだ負けなし
421名無し名人:2008/06/19(木) 21:36:00 ID:gcrAlgmB
5月15日 ○後 阿部隆 第21期竜王戦 1組 4位決定戦 1回戦 対戦成績
5月25日 ○ 先 三浦弘行 第2回大和証券杯 本戦 1回戦
6月6日 ○ 先 松尾歩 第21期竜王戦 1組 4位決定戦 決勝 対戦成績
6月14日 ○ 先 丸山忠久 第29回日本シリーズ 本戦 1回戦
422名無し名人:2008/06/19(木) 21:36:12 ID:4NN/vkrY
>>409
いや評判の悪い手がおおくて、わざと悪くしてるんじゃないか
とさえ思えたよ。実際苦しくなるし。でも勝つのでマジックって言われた
423名無し名人:2008/06/19(木) 21:36:17 ID:Rj4oLss+
王座戦の挑戦者がまた久保だったら有り得る。
424名無し名人:2008/06/19(木) 21:36:23 ID:3fY/Cz/y
なるほど羽生が一見強く見えるのは、羽生と対戦してないってだけなのかもしれんな。
他の棋士と羽生の勝率を比べるときは、対羽生を抜いた勝率で比べないと可哀相だ。
425名無し名人:2008/06/19(木) 21:37:10 ID:nYrx64lY
>>389
悔しいの?
426名無し名人:2008/06/19(木) 21:37:18 ID:pTTaiQr6
>>421 結構骨のある相手ばかりに勝ってるな。先手多いけど。
A級順位戦の郷田戦で調子見れそうだね
427名無し名人:2008/06/19(木) 21:40:31 ID:bIh89fmU
深浦って羽生カモの久保に弱いんじゃなかったっけ
428名無し名人:2008/06/19(木) 21:41:01 ID:tGKbWLkx
>>424
確かに
羽生だけ羽生と対戦がないのは不公平だ
429名無し名人:2008/06/19(木) 21:41:45 ID:sDdOfUWT
>>416
大山の頃は棋士が70人しか居ない 
NHKのようなトーナメントもたった32人。
現在はプロ棋士200人 トーナメント参加者は140人とほぼ倍。

人数も考慮したら、中原はもっと上に来るだろう。
まー戦争時代の記録とは比較できんという事だな。
430名無し名人:2008/06/19(木) 21:43:48 ID:KOspTs2W
全盛期の中原と羽生でもやっぱり羽生の方が強いのかね?
431名無し名人:2008/06/19(木) 21:45:38 ID:7rO2hFRs
圧倒的に強い自信がなかったら「将棋の神様と角落ちで指せる」
などと発言するわけがない。羽生は現役棋士など眼中にない。
これが二十年もトップを保持する秘訣だ。
432名無し名人:2008/06/19(木) 21:45:50 ID:KOspTs2W
中原は今でも佐藤や森内に普通に勝ってる。
B1で十分やれる。
433名無し名人:2008/06/19(木) 21:47:09 ID:mWKLr0dG
434名無し名人:2008/06/19(木) 21:48:06 ID:rSqGdl30
どちらの王将も王手すら掛けなくて終わるとは
圧勝だな
435名無し名人:2008/06/19(木) 21:48:37 ID:MJbFBvfO
あれ?年間勝率歴代1位って中原じゃなかったっけ?
436名無し名人:2008/06/19(木) 21:48:48 ID:3HVxNsah
今帰った
ちくしょう中継超楽しそうじゃねーかw
動画どっかにうpられてたりしないかな?
437名無し名人:2008/06/19(木) 21:49:27 ID:x0ut9vQT
桐山が好きだった
438名無し名人:2008/06/19(木) 21:50:03 ID:0LBUzSlP
>>436
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3703373
終局間際のハッシー画像集
439名無し名人:2008/06/19(木) 21:50:26 ID:sDdOfUWT
>>431
まあ 中原の発言見てると羽生の方が強いだろうな。
中原「全盛期の時でも私は5冠が限界だった。
   5冠と6冠ではたった1つしか違わないが難しさが全然違う。
   普通、人間の限界は5冠。7冠は異常。」
440名無し名人:2008/06/19(木) 21:53:05 ID:oRAd+xWQ
>>435
47-8で最高だね
でも羽生が46-9やったときはタイトル戦が30戦あったからな・・・
441名無し名人:2008/06/19(木) 21:54:32 ID:KOspTs2W
そうだな。
今日の中継画像をどっかに集めて欲しいもんだな。
442名無し名人:2008/06/19(木) 21:55:17 ID:dl3/cnWp
中原は人間の限界まで行った自負はあるんだな
443名無し名人:2008/06/19(木) 21:56:18 ID:GFvFdcLf
今日の対局の敗着は?
444名無し名人:2008/06/19(木) 21:57:15 ID:sDdOfUWT
佐藤は二冠から三冠でもがき苦しんでるから、中原は凄いよ 変態だけど。
445名無し名人:2008/06/19(木) 21:57:28 ID:oRAd+xWQ
>>443
振り駒
446名無し名人:2008/06/19(木) 21:57:43 ID:7rO2hFRs
>>442
限界を超えちゃった結果、突撃ww
宇宙に飛び出せばかっこよかったのに。
447名無し名人:2008/06/19(木) 21:57:47 ID:rXnhTgm9
>>392
Wikiでは深浦に替わってるな。
448名無し名人:2008/06/19(木) 21:58:58 ID:+XTq4vZg
羽生は中原が積み上げていった棋譜の上で戦っているんだから
いまの羽生が全盛期の中原とやったら羽生が勝つに決まっている
それは時代の問題であってどっちが強いとかではない
449名無し名人:2008/06/19(木) 21:58:59 ID:CWz1+KVz
史上2人目ちょうちくん1300勝
450名無し名人:2008/06/19(木) 21:59:10 ID:0mEtPQpS
チクン1300勝きたこれ
451名無し名人:2008/06/19(木) 21:59:32 ID:oRAd+xWQ
>>443
振り駒
452名無し名人:2008/06/19(木) 21:59:33 ID:KOspTs2W
中原は突撃しても人間の限界を越えてないの?
あれがあるから羽生に勝てそうに見えるのに。
453名無し名人:2008/06/19(木) 21:59:51 ID:VU02ndhV
>>449-450
スレ違い
454名無し名人:2008/06/19(木) 22:00:10 ID:oRAd+xWQ
変な連投になってしまった、すまんorz
455名無し名人:2008/06/19(木) 22:02:20 ID:+XTq4vZg
>>443
結果論だが、△6五銀

角交換から▲5八馬、▲6五歩まで羽生が読み切っていれば、だが
456名無し名人:2008/06/19(木) 22:03:02 ID:CWz1+KVz
羽生善治
1414局
1029勝
384敗
0.727722
457名無し名人:2008/06/19(木) 22:03:19 ID:7rO2hFRs
羽生と中原の全盛期とどっちが強いかは比べられると思う。
両方と対局した棋士が大勢いるんだから、その人がよく知ってる。
多分、羽生じゃないか。
458名無し名人:2008/06/19(木) 22:04:17 ID:dl3/cnWp
どちらともタイトル戦戦ってる谷川あたりならよーく知ってるだろ
459名無し名人:2008/06/19(木) 22:04:40 ID:sDdOfUWT
>>457
青野な

「中原誠が何人も出てきたような感じの、同世代の層の厚い強豪たちが
                ここまで激しく覇を競う時代はない」(青野照市九段)
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/column/index.cfm?i=20020722s3014s3
460名無し名人:2008/06/19(木) 22:04:44 ID:HrpfhpwF
森内と中原は?
461名無し名人:2008/06/19(木) 22:05:07 ID:+XTq4vZg
>>457-458
どっちも強いとしか言いようがないだろそれは
462名無し名人:2008/06/19(木) 22:05:20 ID:cbuScAeT
>>420
将棋連盟の記録みると4勝1敗になってる
銀河戦か?
463名無し名人:2008/06/19(木) 22:06:00 ID:7rO2hFRs
>>458
そうだね。加えて一二三氏もよく分かってるでしょう。
464名無し名人:2008/06/19(木) 22:06:47 ID:CWz1+KVz
谷川「難しい問題ですね〜、中原先生と羽生さんですか
   両方タイトル戦も戦ってますし、よくわかってますが・・
   中原先生の強さは十分理解してますがやはり・・・
   私ですかね。」
465名無し名人:2008/06/19(木) 22:07:20 ID:sDdOfUWT
谷川17世永世名人
尊敬する棋士 羽生善治 
一、羽生さんと200局いきたい
一、羽生さんとの対戦成績は4割を維持したい
一、史上最年長名人が目標
一、大山名人の勝数を超えたい
466名無し名人:2008/06/19(木) 22:08:07 ID:rXnhTgm9
>>457
森下あたりに聞いてみたいな。
タニーはこういう類の批評はしないけど、森下なら律儀に答えてくれそうだ。
467名無し名人:2008/06/19(木) 22:08:11 ID:pZ2z6a1V
>>360
本当?
一昨年の名人戦では4勝2敗で軽くひねり倒してたのに・・・
468名無し名人:2008/06/19(木) 22:10:49 ID:7rO2hFRs
>>466
そういう意味の律儀だったのかw>ニックネーム
そんなことをきっちり答えるのはなんだかなあ。
469名無し名人:2008/06/19(木) 22:10:54 ID:sDdOfUWT
>>466
心の中では「そりゃ羽生だよ」と思ってても、先輩棋士中原差し置いて言えんだろそれは
中原のことはみんな本音では「天然」とかし思ってないだろ。
470名無し名人:2008/06/19(木) 22:11:52 ID:dl3/cnWp
>>464
谷川かっこよすぎます><
471名無し名人:2008/06/19(木) 22:12:13 ID:Nxth4kTj
>>385
先崎を除けば結構良い勝負を繰り広げてるんだな
472名無し名人:2008/06/19(木) 22:13:21 ID:KOspTs2W
これくらいか

羽生>中原>谷川>佐藤、森内

やっぱりタイトル数順か。
473名無し名人:2008/06/19(木) 22:13:33 ID:7rO2hFRs
羽生を除けば結構みんなちょぼいちなんだな
474名無し名人:2008/06/19(木) 22:14:51 ID:f4ikeQiD
一二三は羽生のことが大好きで尊敬もしてるけど
大山のほうが強いと言ってたな
475名無し名人:2008/06/19(木) 22:15:08 ID:CWz1+KVz
森内「羽生が居なけりゃ俺等超一流」
佐藤「そうだ!そうだ!」
深浦「俺等ももっと早くタイトル獲れてたっつ〜の」
久保「そうだ!そうだ!」
476名無し名人:2008/06/19(木) 22:16:02 ID:0LBUzSlP
>>475
森内「羽生が居なけりゃ俺等超一流」
佐藤「そうだ!そうだ!」
深浦「俺等ももっと早くタイトル獲れてたっつ〜の」
先崎「そうだ!そうだ!」
477名無し名人:2008/06/19(木) 22:16:07 ID:Nxth4kTj
佐藤の変態っぷりは同類がいないだけに年をとってもタイトルに絡み続けてタニーを越えそうな気もする
478名無し名人:2008/06/19(木) 22:17:08 ID:kIDC56ci
毎回対局者の画像を纏めてくれるいつもの人ってもう来てる?
479名無し名人:2008/06/19(木) 22:18:04 ID:+XTq4vZg
佐藤がタニーを超えるなら永世名人も間違いなく取るだろうな
同世代で永世名人が3人w
480名無し名人:2008/06/19(木) 22:18:54 ID:f4ikeQiD
丸山元名人も思い出してやって
481名無し名人:2008/06/19(木) 22:19:42 ID:aiAL44sV
ハッシーに期待してた深浦超涙目だな
482名無し名人:2008/06/19(木) 22:19:55 ID:dl3/cnWp
40代になって永世獲ったらそれはそれで歴史的偉業だと思うが
さすがにあと三期はきつそう。当面は棋聖十期を目標にして
483名無し名人:2008/06/19(木) 22:20:44 ID:+XTq4vZg
>>482
永世名人取るだけで歴史的偉業だろう
484名無し名人:2008/06/19(木) 22:22:05 ID:tlLod/9U
>>481
対橋本は二敗だが、羽生に比べたら、なあ?
485名無し名人:2008/06/19(木) 22:22:12 ID:7rO2hFRs
>>482
同感。モテは森内時代に名人を獲っておくべきだった。
つくづく惜しいことをした。羽生に大政奉還されたら
大変だからね。苦手を克服したら別だが。
486名無し名人:2008/06/19(木) 22:22:42 ID:w7XukC7R
>一、羽生さんとの対戦成績は4割を維持したい

謙虚だねw
487名無し名人:2008/06/19(木) 22:23:08 ID:f4ikeQiD
来年の今頃は佐藤名人って気がする
488名無し名人:2008/06/19(木) 22:23:27 ID:sDdOfUWT
森内は羽生に勝ったから過大評価されてただけ、佐藤も然り
じゃなきゃ佐藤なんて危うく降級なんて事にはならん。
羽生以外は全部団子状態。これが現状。
====|.森内 |.佐藤 |.谷川 |.丸山 |.藤井 |.郷田 |.三浦 |.木村 |.深浦 |.鈴木 |.久保 |.行方 |.渡辺 |
森内|-----|25-28|30-26|17-17|15-05|20-16|10-06|06-07|07-05|07-05|11-09|04-04|08-08|
佐藤|28-25|-----|34-29|29-23|20-09|22-19|15-02|08-03|16-11|10-02|14-11|06-07|12-10|
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|
谷川|26-30|29-34|-----|23-22|14-14|31-18|08-08|06-06|09-10|04-06|08-13|07-02|04-03|
丸山|17-17|23-29|22-23|-----|13-13|24-11|11-06|06-07|07-10|07-08|11-12|10-04|04-03|
藤井|05-15|09-20|14-14|13-13|-----|09-18|08-07|07-03|16-06|10-06|08-08|05-07|02-02|
郷田|16-20|19-22|18-31|11-24|18-09|-----|10-05|06-05|07-11|07-05|13-10|10-05|03-03|
三浦|06-10|02-15|08-08|06-11|07-08|05-10|-----|02-04|08-08|06-05|08-06|05-04|00-02|
木村|07-06|03-08|06-06|07-06|03-07|05-06|04-02|-----|03-06|10-03|06-05|05-06|02-06|
深浦|05-07|11-16|10-09|10-07|06-16|11-07|08-08|06-03|-----|12-09|12-10|05-07|06-02|
鈴木|05-07|02-10|06-04|08-07|06-10|05-07|05-06|03-10|09-12|-----|05-05|04-11|03-03|
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|
久保|09-11|11-14|13-08|12-11|08-08|10-13|06-08|05-06|10-12|05-05|-----|05-07|04-01|
行方|04-04|07-06|02-07|04-10|07-05|05-10|04-05|06-05|07-05|11-04|07-05|-----|04-01|
渡辺|08-08|10-12|03-04|03-04|02-02|03-03|02-00|06-02|02-06|03-03|01-04|01-04|-----|
(2008/06/06まで)

489名無し名人:2008/06/19(木) 22:23:56 ID:pB10B/ZA
>>455
8筋突破の成算がないまま漫然と前に進めた銀を咎められたという印象はあるな。
490名無し名人:2008/06/19(木) 22:24:24 ID:CWz1+KVz
挑戦者決定リーグ<白 組>で橋本に負けた方々

渡辺 久保 中座 丸山
491名無し名人:2008/06/19(木) 22:24:56 ID:dl3/cnWp
謙虚と言えばそうかもしれんが、この先も五分五分でいきたいって羽生相手に言える人ってそうはいないと思う。
492名無し名人:2008/06/19(木) 22:26:47 ID:Zf1A5P8O
>>303
第五局までいかないとスポンサーに失礼になるな。
493名無し名人:2008/06/19(木) 22:27:06 ID:CWz1+KVz
結局羽生に挑戦者決定リーグで山崎と阿久津が負けて
挑戦者決定戦で橋本が散った

この3人は一体いつになったら本格化するのだろうか
494名無し名人:2008/06/19(木) 22:28:36 ID:nst+5jwh
>>474
一二三は大山に勝てなかったからねえ。
大山をフルボッコにした中原は多分自分が大山より上と思っているから
最強といったら自分と羽生を考えると思うんだ。

495名無し名人:2008/06/19(木) 22:29:43 ID:GFvFdcLf
>>455
d
496名無し名人:2008/06/19(木) 22:30:16 ID:nst+5jwh
>>493
その3人、55年組が大活躍した時代ならタイトル戦にはとっくに
出ていて、タイトル取ってると思うよ。

巡り合わせが悪かったって事だろw
497名無し名人:2008/06/19(木) 22:30:28 ID:pB10B/ZA
>>493
確かにそろそろ大舞台で羽生に一発かましてもらわないと困る。
498名無し名人:2008/06/19(木) 22:31:14 ID:dl3/cnWp
生まれた時代を呪えって言葉ほど残酷なモノはないな
499名無し名人:2008/06/19(木) 22:31:56 ID:sDdOfUWT
>>493
いや 別格の羽生と若手を比較するからそう思うわけで
もう羽生以外の羽生世代の棋士には勝ち越してる奴もいるよ。

====|.羽生 |.森内 |.佐藤 |.丸山 |.藤井 |.郷田 |.先崎 |.深浦 |.屋敷 |.合  計 |
渡辺|03-06|08-08|10-12|03-04|02-02|03-03|06-02|02-06|03-03|040-046|
山崎|01-06|03-05|01-04|03-01|02-03|01-03|04-02|03-02|03-01|021-027|
松尾|00-03|02-02|-----|02-02|02-01|01-01|00-01|01-03|01-01|009-014|
阿久|01-06|01-00|01-03|01-02|00-01|01-02|02-01|02-03|00-02|009-020|
橋本|00-01|01-01|01-00|00-01|00-01|01-01|-----|01-00|01-01|005-006|
宮田|-----|01-01|-----|00-01|00-01|00-01|01-00|00-03|02-01|004-008|
飯島|01-01|-----|-----|-----|-----|01-02|-----|00-01|02-01|004-005|
片上|-----|00-01|-----|-----|-----|-----|01-00|00-01|-----|001-002|
小裕|00-02|00-03|-----|01-02|00-02|-----|00-01|01-01|02-00|004-011|
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=======|
村山|00-01|-----|00-01|-----|-----|00-02|01-01|01-00|02-00|004-005|
広瀬|-----|-----|-----|-----|-----|00-01|-----|-----|02-00|002-001|
糸谷|-----|-----|-----|-----|-----|-----|-----|-----|-----|-------|
佐天|-----|00-01|01-00|-----|-----|-----|-----|-----|-----|001-001|
豊島|-----|-----|-----|-----|-----|-----|-----|-----|-----|-------|


500名無し名人:2008/06/19(木) 22:34:10 ID:nst+5jwh
>>499
そうそう。頑張ってんだよね、彼等。
予選のベスト4くらいには常に顔出すようになってきたし。

しかし如何せんとんでもないのがいる時代だから。
501名無し名人:2008/06/19(木) 22:34:15 ID:sDdOfUWT

だから、棋士を評価する時は羽生は除いて格付けしろって事だ。

そうすれば正しい評価ができる。
502名無し名人:2008/06/19(木) 22:34:16 ID:7rO2hFRs
羽生が強いのは、四六時中、自分と対話したり脳内対局できるからではないか。
ひとりで考えても客観的に見てるもうひとりの自分が「最強羽生」だからね。
どんどん高まる、ますます強くなる。
503名無し名人:2008/06/19(木) 22:34:19 ID:7E9zxtV4
北海道新聞 乙
504名無し名人:2008/06/19(木) 22:34:33 ID:+XTq4vZg
>>499
なんだかんだ言われても渡辺って強いんだな
505名無し名人:2008/06/19(木) 22:35:13 ID:f4ikeQiD
羽生>渡辺>羽生世代>渡辺世代
506名無し名人:2008/06/19(木) 22:35:49 ID:3fY/Cz/y
今羽生以外の羽生世代で突出してるのは佐藤くらいかな。
507名無し名人:2008/06/19(木) 22:36:08 ID:GysV/e7u
王将戦負けたのはいつかの再現果たすためだっんだね
508名無し名人:2008/06/19(木) 22:36:35 ID:sDdOfUWT
>>504
渡辺は強いけど、深浦、木村に負け越してるようじゃまだまだだな。
509名無し名人:2008/06/19(木) 22:36:51 ID:7E9zxtV4
挑戦者決定戦でこれだけ盛り上がることを考えると、
名人戦の商売の仕方がいいとはとても思えん。
510名無し名人:2008/06/19(木) 22:37:25 ID:+XTq4vZg
>>508
だって若い方が通算対戦成績では不利じゃん
511名無し名人:2008/06/19(木) 22:38:07 ID:sDdOfUWT
>>510
B1降級危機。
512名無し名人:2008/06/19(木) 22:38:16 ID:Nxth4kTj
>>506
羽生と佐藤の対戦はいつも面白いしね
こっちの頭が変になりそうだが
513名無し名人:2008/06/19(木) 22:38:20 ID:v4/XgMFA
>>493
山崎は竜王戦2組優勝&B1昇級
阿久津は竜王戦3組優勝&紅組4勝1敗
橋本が白組で倒した相手もそうとうな面子

十分本格化していると思うが
514名無し名人:2008/06/19(木) 22:38:43 ID:3fY/Cz/y
>>508
深浦や木村の勝率を見ると、負け越していても対した問題じゃない気がする。


>>509
王位戦は商売しなかったからこれだけ盛り上がったのかもよ
515名無し名人:2008/06/19(木) 22:39:31 ID:2ivNDJft
>>513
羽生に勝てないってことは
将棋の質がまだまだなんだよ
516名無し名人:2008/06/19(木) 22:39:36 ID:Tv9LeC8E
折角の中継だったのに羽生オタがはしゃぎすぎて気分悪かった。
517名無し名人:2008/06/19(木) 22:39:37 ID:+XTq4vZg
>>513
本格化というのはタイトル奪取かせめて挑戦フルセットぐらいが基準ということでは
518名無し名人:2008/06/19(木) 22:39:50 ID:sDdOfUWT
渡辺はB1で降級しそうになってたら駄目だろ。
まあ良くて通算タイトル30が限界の棋士だろうな。
519名無し名人:2008/06/19(木) 22:40:53 ID:y+Syr/F9
>>518
30もとれれば十分すぎるだろ
520名無し名人:2008/06/19(木) 22:41:31 ID:+XTq4vZg
渡辺に谷川級を期待するか
さすがにそれは
521名無し名人:2008/06/19(木) 22:41:44 ID:nst+5jwh
通算タイトル30なら立派な大棋士だよ。
522名無し名人:2008/06/19(木) 22:42:05 ID:sDdOfUWT
おいおい渡辺に期待してないのかw
523名無し名人:2008/06/19(木) 22:43:02 ID:AVefg9+A
ほんと、どうでもいいんだけど、羽生先生はなんで半そでなんだ?
524名無し名人:2008/06/19(木) 22:43:44 ID:TDv89VTG
タニーでさえ27
米長19
加藤8
タイトル3期での九段だって
並の棋士にとっては難しい
525名無し名人:2008/06/19(木) 22:45:42 ID:+XTq4vZg
>>522
だって若い頃の谷川むちゃくちゃ強かったぞ
526名無し名人:2008/06/19(木) 22:46:10 ID:sDdOfUWT
渡辺の評価低いなぁ
じゃあ羽生のタイトル数は100超えるわけだ。
527名無し名人:2008/06/19(木) 22:46:15 ID:ZHfJfVvN
とりあえず竜王戦は勝ちあがってください羽生さん。
永世を賭けた勝負なんて熱すぎる。
528名無し名人:2008/06/19(木) 22:46:21 ID:7rO2hFRs
先崎先生は無冠なのに羽生世代とか「羽生と呼び捨て」なのだよ。
渡辺竜王なんて棋界最高(とY売が自画自賛してる)棋戦で
防衛し続けているだけ上等じゃあないか。
529名無し名人:2008/06/19(木) 22:47:42 ID:Fr9S1WiU
羽生(大山&中原)と比べようとするから無理があるんだよ

渡辺は佐藤・森内の上回る棋士になるだろう
谷川と同格レベルまでいく
立派な大棋士なんじゃないの?
530名無し名人:2008/06/19(木) 22:48:03 ID:pB10B/ZA
>>526
タイトルは防衛してもそんなに評価上がらないんだよ。
奪取してなんぼ。
531名無し名人:2008/06/19(木) 22:48:07 ID:N+LjaQyF
>>126
途中で中断て、なんでそんな横暴が許されるんだ。
分け分からん。
532名無し名人:2008/06/19(木) 22:48:44 ID:hq35L8hu
タニーはタイトルは多くないけど通算勝利数は中原超えそうだし大山超えの可能性もあるからな
もっと評価されていい
533名無し名人:2008/06/19(木) 22:49:32 ID:IDG5a/C8
>>531
将棋世界かなんかに載ってたよ
534名無し名人:2008/06/19(木) 22:49:34 ID:+XTq4vZg
>>529
同年齢時の谷川の戦績といまの渡辺じゃ比べ物にならない
これからもう一皮化けてくれないと
535名無し名人:2008/06/19(木) 22:50:26 ID:KOspTs2W
今日の大局観は

中原>渡辺、鈴木

だった。
536名無し名人:2008/06/19(木) 22:51:17 ID:7E9zxtV4
>>531
大山って2chのある時代に生きてたら、ボロクソに言われてたかな?
537名無し名人:2008/06/19(木) 22:52:39 ID:sDdOfUWT
まあ渡辺は森内や佐藤とはいい勝負できても、別格羽生には勝てないだろうな。
羽生挑戦してくんねえかな
538名無し名人:2008/06/19(木) 22:53:15 ID:+XTq4vZg
>>535
大局観というより羽生を持ちたくないだけのような
539名無し名人:2008/06/19(木) 22:53:24 ID:ezHe1rzs
羽生先手番で相掛かりじゃ、初めからハッシーに勝ち目はなかったな
540名無し名人:2008/06/19(木) 22:53:36 ID:Dr8FfMN6
俺の爺ちゃんは
「大山なんか鼻クソやで」
て言ってた
541名無し名人:2008/06/19(木) 22:53:45 ID:/8UMHuGg
>>535
去年の竜王戦とか棋王戦とかでの中原の手の当たり方を見てると、
やっぱり力が一枚違う人なんだなというのは感じる。
542名無し名人:2008/06/19(木) 22:55:06 ID:U449xi4u
橋本、吹っ飛ばされちゃったのか。
最近好調だったんだけどなあ
543名無し名人:2008/06/19(木) 22:55:37 ID:TDv89VTG
>>531
多分今月号
その日は将棋のイベントがあるから
その日に大山の対局を見せたいが
終局が遅くなるから
前日の内に少し進めておこうと言う
544名無し名人:2008/06/19(木) 22:56:04 ID:HrpfhpwF
中原は実力が復活してきてる気配
545名無し名人:2008/06/19(木) 22:56:29 ID:F+GsV3Jl
大局観って・・・・▲手がいいて言ってただけじゃん。
目つぶってテキトーいってても5割当たるよ。
実際弱いんだから仕方がない。
546名無し名人:2008/06/19(木) 22:57:50 ID:sDdOfUWT
羽生優勢って言ってりゃ7割当たるよw
547名無し名人:2008/06/19(木) 22:57:58 ID:+XTq4vZg
てか61手目▲65歩の後のl検討だからプロなら誰が見ても先手持ちの局面で、
後手に逆転の目があるか検討してただけだぞ
548名無し名人:2008/06/19(木) 22:59:21 ID:3fY/Cz/y
大山と升田の王将戦(?)でも酷いことやってたよね>毎日

持病の腰痛があるので暖かいところでという升田の要望を聞いておきながら、対局場は雪山。
当事者の升田に対局場所の連絡はなく、自ら問い合わせて対局場所を知ったのは対局の前日  みたいな。

で、負けたと。
549名無し名人:2008/06/19(木) 23:00:13 ID:ezHe1rzs
理事なんて俗世のことから解放されたおかげで、将棋脳全開になって
復活してきたんじゃね >中原
550名無し名人:2008/06/19(木) 23:00:31 ID:3HVxNsah
>>438
遅ればせながらサンキュ!
今から棋譜と共にじっくり楽しませてもらいますw
551名無し名人:2008/06/19(木) 23:00:32 ID:Nxth4kTj
渡辺は大差がつかない限り羽生をもつことは無いような気がする
552名無し名人:2008/06/19(木) 23:01:49 ID:+lNYM3HL
中継サイトの見解(渡辺・鈴木)のコメントを信じてたから
先手が勝つ場合でも▲98の銀が負担になって
容易ではないだろうなーと思いながら見てたらアッサリ終わってしまったw
553名無し名人:2008/06/19(木) 23:02:00 ID:+XTq4vZg
>>551
大差ついてたよ
5分後に訂正コメント入ってるじゃん
554名無し名人:2008/06/19(木) 23:02:58 ID:F+GsV3Jl
竜王とA級が言うんだから、中原よりは正しいんだろう。
ただ、羽生が凄かっただけで。
555名無し名人:2008/06/19(木) 23:03:23 ID:K8jv0SxC
7番勝負は拮抗した勝負になると思う。過密日程の羽生に対して
深浦は余裕がある上、調子も悪くない。それに作戦家だから綿密な対策を練ってくるだろう。
どっちが勝つにしても、フルセットまでいくんじゃないかな。
556名無し名人:2008/06/19(木) 23:03:27 ID:oRAd+xWQ
>>553
>>551の書いたこと理解してるか?
557名無し名人:2008/06/19(木) 23:05:09 ID:+XTq4vZg
>>556
ブログに「▲47馬の局面は後手を持ちたい人がいなくなった。」ってあるだろ
渡辺もこの時点で先手持ち
558名無し名人:2008/06/19(木) 23:05:22 ID:pU2ztvLR
>>552
いや、普通はそう思うよ。
▲98銀の時点でどこまで読んでたのかはわからないけど
羽生の大局観がすごかったってことだと思う
559名無し名人:2008/06/19(木) 23:05:46 ID:8/R3RPuC
>>532
ただ、その記録をすぐに羽生に追い抜かれるのが、谷川の目立たない所。

>>499
>いや 別格の羽生と若手を比較するからそう思うわけで
>もう羽生以外の羽生世代の棋士には勝ち越してる奴もいるよ。

現に羽生が苦戦を強いられてるのは同世代か、深浦くらいだもんな。
で、佐藤や森内といった面も最近、力に陰りが出てる気がする。
羽生は相変らず状態をキープしているが、このまま調子よくいくと
羽生が苦戦を強いられてる同世代が落ちていく、代わりに若手が出てくるも
羽生に勝てずだったら、羽生は長く一線の地位を保つ事が出来る

大山名人13連覇も、30代半ばから40代後半にかけた記録
羽生も十分狙える可能性はある。
560名無し名人:2008/06/19(木) 23:07:04 ID:IDG5a/C8
>>552
負担どころかあの銀が動いて決め手になってしまったからなw
561名無し名人:2008/06/19(木) 23:08:02 ID:ezHe1rzs
しかし、名人戦と棋聖戦のスケジュールの重なりが解消されたと思った途端、
今度は王位戦と重なるのか。やっぱり羽生はスゲーな。
562名無し名人:2008/06/19(木) 23:09:56 ID:3fY/Cz/y
結果9八の銀は働いたよね。
あそこに居たから9五に角が来たわけなんだし。
563名無し名人:2008/06/19(木) 23:10:24 ID:N+LjaQyF
>>438
半袖ワイシャツ姿の羽生かっこいいなー
564名無し名人:2008/06/19(木) 23:10:24 ID:0mEtPQpS
某国民的囲碁マンガのように、名人在位のまま引退したりして
565名無し名人:2008/06/19(木) 23:10:59 ID:sDdOfUWT
森内  「羽生さんのすごいところは周りを引き上げてながら、
自分も上がっていくところだと思います。
勝負の世界では仲間がそのままの場所にいてくれれば自分が上がったとき差が開く分けで、
勝ち負けだけを考えればその方が得になる訳ですが、 彼の場合はそう考えずに
もっと大きな視点で見ています」

谷川 「最近の羽生さんは内容重視というか、勝負にあまりこだわらない感じでした。
    でも、今期はかなり勝ち負けを意識していると思います。」

今年の羽生は昔のように勝ち負けに拘ってるんだろう。
566名無し名人:2008/06/19(木) 23:11:36 ID:icGua1/l
将棋は半袖が勝つ欠陥ゲーム
567名無し名人:2008/06/19(木) 23:11:45 ID:+XTq4vZg
>>562
もっと早く8九に行ければ角は行き場がなくてあぼーんだろ
568名無し名人:2008/06/19(木) 23:13:07 ID:Nxth4kTj
勝ち負けに拘ってるにしては相変わらず実戦で研究してるような気配を感じるけど
569名無し名人:2008/06/19(木) 23:13:36 ID:sDdOfUWT
忙しいから仕方ないだろw
570名無し名人:2008/06/19(木) 23:13:46 ID:GjOpJW8s
>>488これ見ると渡辺ってたいしたことないな。

でやっぱり佐藤は強い。
571名無し名人:2008/06/19(木) 23:13:53 ID:7E9zxtV4
ハッシーは大盤解説会で喋るネタができて良かったな
572名無し名人:2008/06/19(木) 23:14:06 ID:sMnFDjZj
勝ち負けにこだわらなくても勝率7割くらいあったらこだわったら8割5分は超えそうだよな
573名無し名人:2008/06/19(木) 23:14:11 ID:+XTq4vZg
ハッシー相手に先手だと研究しながらでも勝てるだろう
574名無し名人:2008/06/19(木) 23:14:43 ID:3fY/Cz/y
>>567
9五に行けるからそういう指し回しになったんでしょ?
もっと早く8九にいけるという仮定が成り立つなら、、その合間に角の行き場を作る余地が出来るという仮定も成り立つわけで。
575名無し名人:2008/06/19(木) 23:17:20 ID:3R7sgS/j
>最近の羽生さんは内容重視というか、勝負にあまりこだわらない感じでした。
 でも、今期はかなり勝ち負けを意識していると思います。

それ、おとといの名人戦の解説で阿部リュウオウも言ってたな。
棋士の間での評価はそうなってるのか。
576名無し名人:2008/06/19(木) 23:18:17 ID:+XTq4vZg
>>575
名人戦は表情からして明らかに違った
577名無し名人:2008/06/19(木) 23:18:17 ID:NBtG2wcT
ここ数年羽生が2・3冠と比較的少なかったおかげで

若手勝ち上がる→羽生とトナメの上の方で当たる
→フルボッコorz

という流れができていたわけだ。

今期羽生が棋聖・王位・竜王あたりを奪取して5・6冠くらいになれば

若手勝ち上がる→羽生と当たらない→挑戦者になれる
→羽生対局過多による疲労→タイトル奪取
→(・∀・)

という流れになるわけだ。ひろゆきなんかその典型でしょ。

そういう訳でハッシー、山崎、阿久津あたりはあと1年我慢するが吉。
578名無し名人:2008/06/19(木) 23:18:19 ID:Nxth4kTj
>>571
少なくとも俺達には大量のネタをくれたしね
床の間で頭抱えてた写真は引き伸ばしてプレゼントしたいくらいだ
579名無し名人:2008/06/19(木) 23:18:29 ID:Hkwts85B
序列って、序列順のタイトル持ってるほうが
複数持ってる人より上なの?
例えば名人と6冠じゃ名人の方が上?
棋聖とそれ未満の四冠じゃ棋聖のほうが上?
580名無し名人:2008/06/19(木) 23:20:23 ID:+XTq4vZg
>>579
名人と竜王だけ別格

名人>5冠
竜王>5冠
581名無し名人:2008/06/19(木) 23:21:07 ID:N4MRPQ9c
棋譜並べてみたが、普通に手合い違いだったなw
582名無し名人:2008/06/19(木) 23:21:41 ID:sDdOfUWT
羽生は7冠達成して周りが弱すぎて将棋してて面白くなくなったから
周りを強くしてから、将棋やってて面白いと思えるようにしたんだよ 

変態なんだよ 羽生は
583名無し名人:2008/06/19(木) 23:22:11 ID:+XTq4vZg
>>577
防衛ばかりなら対局過多にはならない件

まあいくら羽生でも5冠以上を何年も続けられるわけがないが
584名無し名人:2008/06/19(木) 23:22:26 ID:PRHqD6X8
>>577
タイトル取って対局過多とはこれ如何に
585名無し名人:2008/06/19(木) 23:22:30 ID:3fY/Cz/y
一昨日の名人戦だけじゃ?という気もしてきた>勝負に拘る羽生
第五局の相掛かりを受けたときは不本意ながらも勝利を手にした第三局に対する意地みたいな解説されてたよね?

結局負けて、第六局は恥や外聞を投げ打って自分が負かされた側を持って指したと。
586名無し名人:2008/06/19(木) 23:23:17 ID:ngYAyAtX
>>435
それはA級になる前の記録だよ。
A級棋士になると、年間勝率7割を超えるのは至難となる。
7割5分超えを達成したA級棋士となると、羽生、大山、升田の3人しかいない。
587名無し名人:2008/06/19(木) 23:23:50 ID:N4f4QfUC
>>531
1日目の午前中まで指して封じ手をして移動したと、この板で読んだ。
勝負の手続きとしては、さすがに変なことはしていない
588名無し名人:2008/06/19(木) 23:24:55 ID:BGdfa2jx
佐藤とか久保と指す時は研究っぽいな。
永世名人になれてないのはやはり気になってたのではないだろうか。
順位戦をトップになる方が難しいくらいだし、今年は負けらんねーって感じじゃね?
589名無し名人:2008/06/19(木) 23:25:22 ID:N+LjaQyF
>>543
サンクス。
将棋世界読みました。一応予定してたことなのね。いきなり中断を申し出たのかと
思って驚いたけど。
まあそれでも、横暴には違いないわな。連盟会長の権限で、しかもファンに終盤を
楽しんでもらうためという、表面上もっともな理由で若手にプレッシャーをかけるなんて
ひどいやつだ。しかしこういう分かりやすい悪役がいると面白いけどね。
590名無し名人:2008/06/19(木) 23:26:03 ID:ngYAyAtX
>>580
まあ、竜王や名人の1冠だけでは、年間最優秀棋士に選ばれないのだし
賞金王も竜王や名人がとれないわけだから、「序列」の実質的な意味はないな。
591名無し名人:2008/06/19(木) 23:27:30 ID:Nxth4kTj
>>585
3局目って不本意な勝利っていうほどかなあ
森内のポカがなくても羽生にまだ勝ち目はあったと思うんだけど
592名無し名人:2008/06/19(木) 23:27:55 ID:nst+5jwh
>>559
> 大山名人13連覇も、30代半ばから40代後半にかけた記録
羽生も十分狙える可能性はある。

羽生は穴熊封印とか、いざって時の必殺技はまだまだありそうだもんな。
衰えを自覚して守りに入った羽生は倒しにくいかも。
593名無し名人:2008/06/19(木) 23:29:10 ID:pU2ztvLR
>>588
「(名人位は挑戦までの)道のりが長く険しい」といってたくらいだからなぁ
確かに今のA級は化け物たちの住処になってるしw
594名無し名人:2008/06/19(木) 23:29:16 ID:ngYAyAtX
>>559

   年度勝率5割を    .550を初めて  6割を初めて
   初めて下回った歳  下回った歳   下回った歳
大山       53歳      53歳      27歳
中原       50歳      43歳      33歳
谷川       42歳      42歳      20歳
羽生        -         -         -
佐藤        -         38歳      25歳
森内       38歳?     34歳      不明(データ無し)


年度勝率6割は高勝率なので、全盛期でも調子が悪い年には下回ることもある。
年度勝率.550を下回ると、衰えの兆候かもしれない(黄色信号)
年度勝率.500を下回ると、年齢による衰えと断言できそう(赤色信号)

以上はトップクラスの棋士の話で、準トップクラス以下だとA級棋士であっても
あてはまらない(全盛期でも調子が悪いと.550または5割を下回ることあり)
595名無し名人:2008/06/19(木) 23:30:11 ID:pB10B/ZA
>>591
完全に作戦負けしてしまった状況から怪しげな手で糞粘りして、
時間稼いでミスを誘って勝つという流れ自体が邪道な感じがするじゃん。
596名無し名人:2008/06/19(木) 23:30:17 ID:sDdOfUWT
>>592
羽生は森内の言うように自分の記録より将棋界全体の棋理追求のほうを優先するから無理だろ。
そりゃ記録だけ狙う棋士だったらできるかもしれんが。
597名無し名人:2008/06/19(木) 23:31:31 ID:pU2ztvLR
>>591
だね。感想戦で森内の▲45銀に対して強く反撃してれば
後手が良かったという結論もあったようだし
意地というよりは、ある程度の成算があって受けたんだと思う。

結果的に手を変えられて完敗しちゃったけどねw
598名無し名人:2008/06/19(木) 23:32:16 ID:PRHqD6X8
>>595の認識は全部ハズレ
599名無し名人:2008/06/19(木) 23:32:38 ID:3fY/Cz/y
>>591
ポカの後も粘って難解な順はあったみたいだけど
600名無し名人:2008/06/19(木) 23:33:40 ID:nst+5jwh
>>594
羽生、6割切りすらねえのか。
まあだからこの年で728もあるんだろうな。
601名無し名人:2008/06/19(木) 23:35:56 ID:O7knNdlx
さて今日の長沼株はと・・・・・



( ゚Д゚)またストポ高!
602名無し名人:2008/06/19(木) 23:36:05 ID:WaHi3/ZG
>>595お前心病みすぎだろ 自殺するなら硫化はやめてな
603名無し名人:2008/06/19(木) 23:37:15 ID:PRKJWlde
>>534
何馬鹿言ってるんだ?
同年齢の谷川と渡辺なら渡辺圧勝だろ。
竜王4連覇だぞ?順位戦しかみてないのか?
604名無し名人:2008/06/19(木) 23:37:37 ID:IDG5a/C8
>>599
名人戦の森内は負けた局は最後なんかヘタになったんだよね
2局目の最後の手もそうだし
3局目も香車を取ってれば必死掛けられることもなかったようだし
4局目の最後の飛打ちも形作りになってないし
6局目も銀打ちでまだ難しいのに歩を打って
605名無し名人:2008/06/19(木) 23:39:35 ID:Nxth4kTj
>>600
後手番だけでもほとんどの年で6割超えてて5割切ったこと一度も無いしねえ
先手番にいたっては6割6分の年が最低だし
606名無し名人:2008/06/19(木) 23:40:00 ID:sDdOfUWT
明日 移動日で前夜祭なのに橋本と相掛りの今後の課題 感想戦でやりとりした羽生
この前の棋聖戦終わった後も、佐藤と徹底的にやってたし
棋理追求して将棋の謎を解こうとする羽生は本当凄い変態。
607名無し名人:2008/06/19(木) 23:40:35 ID:7E9zxtV4
ハッシーが先手だったら、もうちょっと粘れただろうか
608名無し名人:2008/06/19(木) 23:41:03 ID:65R9Mljp
>>435
誤解を与えたようだからことわっておくが、これは過去から現在までのA級棋士限定の歴代記録だ。
下位棋士が弱い相手に達成した勝率などと比較しても意味がない。
(下位棋士時代には大山が4回、羽生が3回、中原が2回、8割超えの年度勝率を記録している)

A級棋士の勝率歴代Best20
.836 羽生(1995) 46勝 9敗
.794 大山(1961) 27勝 7敗
.793 大山(1953) 23勝 6敗
.790 升田(1952) 34勝 9敗
.769 羽生(2004) 60勝18敗
.769 升田(1955) 30勝 9敗
.767 大山(1967) 33勝10敗
.767 大山(1964) 33勝10敗
.764 羽生(2000) 68勝21敗
.762 大山(1960) 32勝10敗
.747 中原(1970) 56勝19敗
.746 佐藤(2001) 53勝18敗
.743 羽生(1994) 52勝18敗
.741 中原(1971) 40勝14敗
.738 羽生(1999) 31勝11敗
.738 大山(1963) 31勝11敗
.737 大山(1950) 28勝10敗
.733 谷川(1989) 44勝16敗
.732 森内(2000) 41勝15敗
.725 中原(1972) 37勝14敗
609名無し名人:2008/06/19(木) 23:41:32 ID:/Cx2WZe5
大山は将棋界のことを誰よりも気にかけていたし、
羽生の才能も認めていたはず。
自慢の孫を世間にお披露目したくて連れまわしたって感じ?
まぁ、自分勝手なジジイは孫にとってたまったもんじゃないが。
610名無し名人:2008/06/19(木) 23:41:36 ID:v4/XgMFA
羽生ってやる気をだしたらほんとにすごいんだね
この時点ではまだ名人挑戦もきまってなかったんだが夫人にはやる気になってるのが
わかってたんだね

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/02/29/02.html
611名無し名人:2008/06/19(木) 23:42:23 ID:Jf4pRNJR
>>603

普通に考えれば谷川の方が上だな。
612名無し名人:2008/06/19(木) 23:44:06 ID:B+YjgGrw
>>609
それは大山のことをまったく理解していない。
本当につぶす目的でやったことだよ。
羽生が大山を嫌悪するようになったのも盤外戦術が原因だった。
613名無し名人:2008/06/19(木) 23:44:16 ID:LSuWs87B
羽生の信用度が下がったって言っていたヤツラ、どこいった???
614名無し名人:2008/06/19(木) 23:44:28 ID:eXZlvuvX
>>608
勝率抜かしても、対局数と勝ち数が凄すぎるな
まあ棋戦の数も違うけど、数多いところでブレない強さが圧倒的だ
615名無し名人:2008/06/19(木) 23:44:41 ID:bMalA+rm BE:604787639-2BP(2133)
羽生さんには棋聖王位より竜王戦で頑張って欲しい
616名無し名人:2008/06/19(木) 23:45:14 ID:ZWwuKJzo
今帰って来たんだが……
また羽生か! いったい何年連続で王位戦に出場してるんだよ!
すごいなマジで。
617名無し名人:2008/06/19(木) 23:45:59 ID:U449xi4u
棋理追求してって言えば格好いいけど、
実際のところは異常な将棋ジャンキーとも言えると思うw
618名無し名人:2008/06/19(木) 23:47:48 ID:sDdOfUWT
よく森内は名人戦以外は手抜きと言ってたが、それは間違い。
さほど年収減にならなかったら、勝ちより棋理追求に徹するのが羽生。

通常は手抜きというか棋理追求に徹するのが羽生
年収減りそうになったら、それはさすがに母ちゃんに怒られるので本気になる羽生。
619名無し名人:2008/06/19(木) 23:48:13 ID:nst+5jwh
>>612
羽生はとりわけ有望だから念入りに潰そうとしたんだろうね。
谷川のためとかもあるかもしれん。
中原は神経が太く独特の性格なので大山に潰されなかった。
羽生は物凄く気が強いから潰されなかったんだろうね。
620名無し名人:2008/06/19(木) 23:48:20 ID:7rO2hFRs
>>617
将棋に淫するっていうのが正しいと思う。
羽生の将棋への愛はすごい。
621名無し名人:2008/06/19(木) 23:48:31 ID:v390MdKY
>>613
羽生が名人取った日に順位戦で佐藤に大逆転負けを喫してた

>>603
谷川が上かな
全日本プロ将棋トーナメント三連覇のころだし
622名無し名人:2008/06/19(木) 23:50:01 ID:Tv9LeC8E
谷川くらいならともかく、羽生ともなるとさすがに
潰しに行くメリットが大山にはなくないか?
まあ100まで現役のつもりだったのかもわからんが。
623名無し名人:2008/06/19(木) 23:51:18 ID:zj1h8wFZ
羽生がいなかったらモテがタイトル30個くらい持ってたかもしれん
ただしこれは羽生による羽生世代のレベルアップ効果は無視してるけどw
久保もけっこう獲れてたかも
624名無し名人:2008/06/19(木) 23:52:02 ID:B+YjgGrw
>>619
羽生が大山のことを公然と批判し出し、尊敬する棋士として升田ばかりをあげるようになって
将来自分の名誉が傷つけられる恐怖を感じ、羽生への盤外戦術を控えるようになったようだ。
だから、羽生vs大山の唯一のガチンコ勝負と言われた竜王戦準決勝では、盤外なしに
正々堂々と指した。
625名無し名人:2008/06/19(木) 23:52:14 ID:v390MdKY
>>622
それを潰そうと思うような棋士だけが、70目前までA級で指せるんだと思う
626名無し名人:2008/06/19(木) 23:54:36 ID:uH9RIokU
今年のタイトル戦は意外と相掛かりシリーズになるかも。
少なくとも王位戦はなるかもしれん。
627名無し名人:2008/06/19(木) 23:55:07 ID:oZv0PpXC
>>623
その前に南や高橋がタイトル30個以上とっていたと思うよ。
高橋に大きく負け越していた谷川はその中で埋もれていたと思う。
628名無し名人:2008/06/19(木) 23:55:48 ID:nst+5jwh
>>623
久保はあんだけ挑戦者になってるからね。
絶対的強者がいないならタイトルは取れてる。
629名無し名人:2008/06/19(木) 23:57:24 ID:/Cx2WZe5
手塚治虫だって若手に対するキチガイみたいな対抗心と
素直に才能を認める部分が同居してたわけだからねぇ…
升田に対しても晩年は認め合っていたようだし。
630名無し名人:2008/06/19(木) 23:59:11 ID:TDv89VTG
島もタイトルもっと取れてたな
しかし島は盤外戦術とかは嫌いな人間
631名無し名人:2008/06/19(木) 23:59:15 ID:6I6ZF6JB
くそゴリラいくら相手が羽生さんだからといってあの投了はない。将棋に対する愛が感じられないので引退すべきと言わざるを得ない
632名無し名人:2008/06/20(金) 00:00:39 ID:pFKF+ZMl
そういや南なんていたっけな
今B2か?
結婚した時はずいぶん驚いたものだが
まだ離婚してないよな
633名無し名人:2008/06/20(金) 00:01:00 ID:7rO2hFRs
>>630
島の名が出てM下が出ないのは?
一時期は羽生をライバル視して「七冠を許した云々」という
厚かましいコメントを出していたようだが。
634名無し名人:2008/06/20(金) 00:01:00 ID:mxNwQ/Qv
>>608
2000年の羽生の勝ち数に吹いた
68勝っておかしいだろw
635名無し名人:2008/06/20(金) 00:02:00 ID:sDdOfUWT
羽生は毎年 棋理追求に徹してたけど、
去年王位と朝日失って年収減るから久々に本気なってるんだろ

羽生は本気になれば今でも7冠狙えるくらい他の棋士と差あるだろ。


636名無し名人:2008/06/20(金) 00:02:05 ID:x0ut9vQT
伊藤果の風車戦法を忘れないでほしい
637名無し名人:2008/06/20(金) 00:02:24 ID:lt4yr7zO
>>633
タイトル戦登場回数が6回しかないから、結局はたいした棋士じゃなかったね。
638名無し名人:2008/06/20(金) 00:02:55 ID:8beZ+dfh
大山vs羽生の竜王戦対決は名勝負だよね。
あの銀上がりは格好良い!

あれ老師の文章がまた名文なんだよなあ。
639名無し名人:2008/06/20(金) 00:03:35 ID:cfGNaIBe
>>620
奥さんがちょっと可哀相になるくらいの将棋愛だよな。モテなんかもそうだけど。
まあ、他の女に愛が向くよりはいいかも知れんけど
640名無し名人:2008/06/20(金) 00:03:41 ID:2RdkhbrY
>>633
七冠達成時の厚かましいコメントといえば森刑事だよな
ひとりだけKYの「私が取りに行きます。待っていて下さい」
こないだ古い将世見ていて思わず失笑してしまったわw
641名無し名人:2008/06/20(金) 00:03:46 ID:nkPVcv4P
>>631
おまえは何を言っているんだ?w
642名無し名人:2008/06/20(金) 00:04:30 ID:tZYPvAQ9
>>634
2000年の対局数、勝率数は、歴代1位の記録
643名無し名人:2008/06/20(金) 00:05:09 ID:2RdkhbrY
>>631
いや、ハッシーは将棋に対する愛はあるだろ
糞ゴリラという表現は適切だと思うが
644名無し名人:2008/06/20(金) 00:05:14 ID:tZYPvAQ9
勝率数(誤)→勝利数(正)
645名無し名人:2008/06/20(金) 00:05:29 ID:2EPGjFr2
王位戦以外の話はよそでやれカス。そんくらいの決まり守れないなら二ちゃんにくるな。クズ
646名無し名人:2008/06/20(金) 00:07:22 ID:2zH7cezN
羽生って悟空みたいだよな。
647名無し名人:2008/06/20(金) 00:08:08 ID:nkPVcv4P
むしろ将棋界のスティーブン・セガールだな
死にもしないしピンチにもならないw
648名無し名人:2008/06/20(金) 00:08:21 ID:tZYPvAQ9
羽生に潰された棋士の代表が南だったな。羽生にタイトル戦でボコボコに負かされてから
急激に将棋への情熱を失ってしまったようだ。
649名無し名人:2008/06/20(金) 00:09:59 ID:0PqhzZYS
名人戦第5局と棋聖戦第1局で調子が下降線かと思ったが、唯の杞憂だったのかね
650名無し名人:2008/06/20(金) 00:10:19 ID:84j10yUm
羽生をみてると同じ高校の女性を思い出す。
三年間ずっと一位、全教科トップで偏差値85
体力もないとこういう結果は残せない。凄過ぎる。
651名無し名人:2008/06/20(金) 00:10:37 ID:2RdkhbrY
>>648
いやいや南の弱体化は絶対に結婚だってw
そういや塚田も結婚してから恐ろしく弱くなったよな
652名無し名人:2008/06/20(金) 00:10:44 ID:g8W6U3xV
今回、深浦が防衛するようなら、羽生攻略法を見出したといっていいんだろうか。
でも、モテに弱いイメージがあるんだよな。
羽生攻略法とモテ攻略法は相反するところが大きそうw
653名無し名人:2008/06/20(金) 00:10:56 ID:WjVLPLqr
>>646 橋本って満月を見た悟空みたいだよな
654名無し名人:2008/06/20(金) 00:11:57 ID:8beZ+dfh
>>648
南は一番強い時期に羽生に徹底的にやられたからな。
二冠もってる全盛時にぼこぼこにされたから。

655名無し名人:2008/06/20(金) 00:13:18 ID:IcQ+/0ey
結婚して弱くなったといえば森内。
656名無し名人:2008/06/20(金) 00:13:22 ID:Cp2W3KLp
>>645
今日のハッシー戦を見ていると、羽生の棋風も変わったなと思うよ。
昔のような終盤追い込み・逆転型の将棋ではなく、抜群の構想力と中盤での巧みな
指しまわしで、完封勝ちしてしまう将棋スタイルになっている。
657名無し名人:2008/06/20(金) 00:13:40 ID:uqb+4PKe
>>640
そんなこと言ってるから
毎日大盤のの棋譜速報で森?ニとか書かれるんだよw
658名無し名人:2008/06/20(金) 00:14:09 ID:sYUHZX/y
>>656
昔から羽生は攻めも守りも一番強いよ。
659名無し名人:2008/06/20(金) 00:14:55 ID:84j10yUm
>>655
弱くなったから結婚したといえば千とか万とかいう棋士がいたねw
660名無し名人:2008/06/20(金) 00:15:59 ID:uqb+4PKe
逆に結婚してから強くなった棋士っているの?
661名無し名人:2008/06/20(金) 00:16:01 ID:K8zHAQPO
羽生もタニーも 1000敗はできないだろ。

123の次に、1000敗をするのは誰だ? モテか?
662名無し名人:2008/06/20(金) 00:16:12 ID:aZ2qX/pV
森は羽生全盛期に挑戦してるし、その後A級に復帰してる。

森下は羽生全盛期とほぼ同時期には5本の指に入る強豪だった。
663名無し名人:2008/06/20(金) 00:16:51 ID:IcQ+/0ey
格下相手には無理攻めさせて受け切るのが一番楽に勝てる。
664名無し名人:2008/06/20(金) 00:17:12 ID:sYUHZX/y
中原の発言見る限り、羽生の方が強いでしょ

中原「全盛期の時でも私は5冠が限界だった。
    5冠と6冠ではたった1つしか違わないが難しさが全然違う。
    普通、人間の限界は5冠。7冠は人間業ではない異常。」
665名無し名人:2008/06/20(金) 00:17:55 ID:0RDpaOAJ
卓の几帳面さは異常
666名無し名人:2008/06/20(金) 00:18:08 ID:E+Sj69u0
南とタイトル獲得数ほとんど変わらない森内がこのまま消えていったら
やっぱり後世には同程度の認知度になるんだろうか
667名無し名人:2008/06/20(金) 00:18:45 ID:Cp2W3KLp
>>662
谷川、佐藤、郷田、森内、屋敷あたりだけでも5本の指は埋まってしまうがw
668名無し名人:2008/06/20(金) 00:20:30 ID:8beZ+dfh
>>666
南は20代後半で失速。
森内は30歳過ぎてから伸びたから。
あと森内は既にA級在位で歴代上位に顔出してきているし。
それになんといっても羽生をあれだけ苦しめたから。

どう考えても南と同列にはされないよ。
一二三や升田や塚田(元名人)が南と同列にされないのと一緒。
669名無し名人:2008/06/20(金) 00:21:53 ID:2RdkhbrY
でも、名人戦も含めた順位戦の森内の勝率って凄いよな
なんであればっかり強いんだろ
時間とかが一番合ってるのかね?
670名無し名人:2008/06/20(金) 00:22:27 ID:XDLluLyK
羽生がいなかったら他の奴がタイトルとっていたっていうのは当たり前の話だが、
それを言うなら羽生よりもっと強い棋士が同世代にいたら羽生は無冠だったかもしれないぞw
671名無し名人:2008/06/20(金) 00:26:08 ID:84j10yUm
>>670
そんなむちゃなw
羽生を凌ぐ棋士が同時代に存在するって有り得ないだろうに。
心技体の三拍子揃った稀なる棋士、将棋の神に愛でられし棋士。
672名無し名人:2008/06/20(金) 00:28:54 ID:LbU7eX1R
羽生オタはこういうの釣りじゃないから困る
673名無し名人:2008/06/20(金) 00:28:57 ID:1m72yj9i
月下の騎士みたいに、対局中は棋士同士でしゃべったりするの?
674名無し名人:2008/06/20(金) 00:29:17 ID:nkPVcv4P
>>669
森内が順位戦強いかどうかはまだ対局数がそれほど多くないから判断はこれからじゃないか?
確かに今までの戦績は凄いが…。今期また良い成績だったらあってるんだろうな。
675名無し名人:2008/06/20(金) 00:30:44 ID:fueVGFtL
>>661
 氏 名  局数 勝  敗  勝率
有吉道夫 2035 1064 971 0.5229
内藤國雄 1966 1092 874 0.5554
中原  誠 2085 1305 777 0.6268
大内延介 1650 __876 773 0.5312
桐山清澄 1651 __913 738 0.5530
森けい二 1511 __793 718 0.5248
石田和雄 1351 __661 690 0.4893
勝浦  修 1373 __706 667 0.5142
谷川浩司 1807 1153 651 0.6391


羽生善治 1413 1028 384 0.7280
渡辺  明 __389 __266 123 0.6838
佐藤康光 1197 __776 421 0.6483
深浦康市 __847 __582 265 0.6871
森内俊之 1102 __725 377 0.6579

1000敗が可能なのは、有吉先生で最後だと思われる
676名無し名人:2008/06/20(金) 00:30:59 ID:2zH7cezN
羽生より強い奴って今後100年の間に現れるんだろうか?
677名無し名人:2008/06/20(金) 00:31:29 ID:cfGNaIBe
>>669
予め先後が決まってるかどうかってのも一つの要因としてあると思う
678名無し名人:2008/06/20(金) 00:31:46 ID:00ULTtMG
対羽生勝率5割もいってない深浦が羽生には強いと表現されるんだから
羽生の化けもん具合は底知れない。
679名無し名人:2008/06/20(金) 00:32:43 ID:RL/UQiL9
ひろゆき、やっちゃった?
680名無し名人:2008/06/20(金) 00:33:27 ID:RL/UQiL9
すまん、誤爆
681名無し名人:2008/06/20(金) 00:34:35 ID:cwy0og31
>>678
10戦以上で羽生勝率.400↑が2人しか居ないからね。
682名無し名人:2008/06/20(金) 00:37:27 ID:84j10yUm
5年ほど前だったがタイトル戦の解説にモテが登場したとき、
前日に羽生に勝ったと紹介(「佐藤さんは昨日、金星あげました」)され
観客一同、大拍手した。それを見て「こんなに喜ばれる様じゃダメですね」と
苦笑していた。やっぱり羽生に勝つのはすごいことだとモテファンですら
潜在的には感じてるという。それくらい羽生は別格に強い。
683名無し名人:2008/06/20(金) 00:38:07 ID:rqY8gIu+
>>676
ソフト
684名無し名人:2008/06/20(金) 00:39:26 ID:v3Ctdost
しかし生涯対戦数と年齢だけ見ても圧倒されるね ほんとに
685名無し名人:2008/06/20(金) 00:40:48 ID:nkPVcv4P
>>675
有吉先生、今期降級点取ると引退じゃなかったか?
やはりモテが40年後くらいにやってくれそうな気がするw
686名無し名人:2008/06/20(金) 00:42:09 ID:v3Ctdost
すがすがしい強さ わろた
687名無し名人:2008/06/20(金) 00:42:27 ID:WDw/ajCn
>>682
その頃のモテは完全に羽生の忠犬だったからじゃね。
羽生の強さに翳りはないが、モテ羽生の力関係は随分変わったから、
今ならそんなことにはならんと思う。
688名無し名人:2008/06/20(金) 00:42:41 ID:cfGNaIBe
>>685
75超えるまで現役でやれと?w

予想:4-2で羽生
689名無し名人:2008/06/20(金) 00:44:53 ID:8beZ+dfh
予想4-1で羽生

羽生からみて
先手○
後手○
先手○
後手●
先手○

690名無し名人:2008/06/20(金) 00:45:23 ID:bXgkbdtU
いま気づいた

羽生死にそうなスケジュールだな
691名無し名人:2008/06/20(金) 00:46:49 ID:yofNec5k
ところでハッシーの敗着は?
692名無し名人:2008/06/20(金) 00:47:49 ID:84j10yUm
>>690
死にそうなくらいのスケジュールとプレッシャーの中、
七冠達成した精神力の持ち主だから、死なん!
この人は多忙なほど神がかってくるからねえ。
なんか変なクスリでもやってるのかと思うほどw
693名無し名人:2008/06/20(金) 00:47:55 ID:nkPVcv4P
>>688
有吉先生が今年73なら、モテもできるんじゃねえか?w
対局数多くなると言ったら強くないといけないし、番勝負で負けるとなるとモテかなあと思うぞw
694名無し名人:2008/06/20(金) 00:48:06 ID:cwy0og31
65歳なんてはるか昔に越えてる
有吉先生は順位戦引退=棋士引退だからな
695名無し名人:2008/06/20(金) 00:48:49 ID:RERvVkaA
挑戦者決定戦の相手が羽生だった事
696名無し名人:2008/06/20(金) 00:49:22 ID:4UuLaCmh
>>691
△8四歩
697名無し名人:2008/06/20(金) 00:49:23 ID:5jnrJlLt
64手目74歩がまずかったのでは。銀なら良かったような
698名無し名人:2008/06/20(金) 00:50:41 ID:cBxxBol/
>>675
しぶとく降級点回避して
最後に順位戦全敗して
引退と同時に1000敗だな
699名無し名人:2008/06/20(金) 00:50:48 ID:cfGNaIBe
>>693
なんか、羽生とモテは長生きしそうにない気がするんだよね・・・
700名無し名人:2008/06/20(金) 00:51:51 ID:84j10yUm
>>699
そんなことはない。
二人とも70代まで将棋界に居るよ。
701名無し名人:2008/06/20(金) 00:51:53 ID:WDw/ajCn
>>697
それじゃ銀タダなんですけど。
702名無し名人:2008/06/20(金) 00:54:03 ID:fueVGFtL
>>698
とりあえず順位戦を今期3勝8敗で回避して、その他の棋戦で11敗すれば990敗となる。
そして75歳まで指して1000敗達成と同時に引退がカコイイ
703名無し名人:2008/06/20(金) 00:55:18 ID:8iGj346K
ハッシーミスらしいミスしてなくない?
704名無し名人:2008/06/20(金) 00:55:18 ID:llvQnV2d
>>701
64手目に△74銀ならタダじゃなくね?
ただ、△同銀▲同銀△同歩に▲47馬で先手よしみたいに
簡易版には書かれてるけど。
705名無し名人:2008/06/20(金) 00:55:20 ID:nkPVcv4P
一方そのころひふみんはB1にいた、って話もありそうだwww
706名無し名人:2008/06/20(金) 00:58:08 ID:lsSabLXt
>>703
だからこそ完敗のような・・・
でもハッシーのキャラの面白さを再認識したから頑張って大きく育って欲しいな
707名無し名人:2008/06/20(金) 00:58:42 ID:2zH7cezN
>>704
そうなるとニートの飛車が回って働き出す可能性が出るから、今回以上にヤバくなるってことか。
708名無し名人:2008/06/20(金) 01:03:39 ID:bSG+SQQ1
>>697
その時点ではどう指し回しても敗色濃厚だよ
709名無し名人:2008/06/20(金) 01:03:44 ID:C0Gtg1pA
>>667
羽生最盛期の定義が難しいが、森下が棋界5本の指に入る時期は確実にあった。
棋士の間で森下最強説が唱えられていた時期もあった。
羽生より評価が高い時期もあった。
710名無し名人:2008/06/20(金) 01:04:58 ID:sYUHZX/y
>>703
それが羽生将棋の特徴。

森内も現在でも一番最初の名人戦で羽生に負けた棋譜並べてるが、
なぜ負けたか今でも分らないと言う。
また、アマ名人も羽生に負けたときに上げた第一声が「どこが悪かったんですか?」だった。

悪い手を指してないのになぜか負けてる。
たぶん本気の羽生は他の棋士より一歩先の次元の空間が見えるんだろう。
711名無し名人:2008/06/20(金) 01:06:44 ID:59Iysmyh
永世名人の座談会みたいのないかなぁ
森内はかわいそうなことになりそうだが笑ってれば大丈夫だろう
712名無し名人:2008/06/20(金) 01:07:01 ID:uVzKi8Cm
愛知県豊田市「ホテルフォレスタ」はトヨタが迎賓館として使っているところ
それまで豊田市にはちゃちなビジネスホテルしかなかった
将棋や囲碁のタイトル戦を盛んに誘致してホテルの挌を上げようとトヨタグループが必死
713名無し名人:2008/06/20(金) 01:07:19 ID:sYUHZX/y
ちなみにアマ名人戦はは当然羽生の角落ち
714名無し名人:2008/06/20(金) 01:07:55 ID:84j10yUm
>>709
上の方のレスであったが結婚してから弱くなった棋士の代表って森下じゃないか。
どうしてかくも失速してしまったのかと思う。羽生と競ってた面影は全くない。
715名無し名人:2008/06/20(金) 01:09:18 ID:2e186KT/
森内は一瞬三冠時代の話をずっとしてればいいじゃん。
716名無し名人:2008/06/20(金) 01:09:57 ID:bSG+SQQ1
結果的に言えば△5四銀が敗着、△8六歩や△7四歩も最善手ではない
ミスと言うには可哀そうだが
717名無し名人:2008/06/20(金) 01:10:08 ID:llvQnV2d
>>703
構想で負けたのかも。
途中の先手2歩損、98銀の形はかなり悪く見えたんだけど
それよりも馬の強さと後手の銀・角の働きのなさのほうが大きかった。
60手目の時点での大局観が勝敗を分けた気がするな
718名無し名人:2008/06/20(金) 01:11:47 ID:2zH7cezN
△8四歩が敗因って可能性は?
719名無し名人:2008/06/20(金) 01:11:48 ID:bSG+SQQ1
>>717
60手目時点なんて羽生は終盤まで読み切ってるよ
大局観は躊躇なく角交換したあたりだ
720名無し名人:2008/06/20(金) 01:11:56 ID:sYUHZX/y
>>716-717
結果論でしょ 橋本に悪い手はない。
721名無し名人:2008/06/20(金) 01:12:11 ID:Zn1Qg9mY
結局75角から63角までの流れははっしーの見落としだったんだろうか?
722名無し名人:2008/06/20(金) 01:13:12 ID:sYUHZX/y
>>721
プロなんだから絶好調の橋本だって読めてるでしょ
723名無し名人:2008/06/20(金) 01:14:26 ID:cwy0og31
1歩得は、できたが
攻めの駒が負担になってその後がものすごい指しづらい。
724名無し名人:2008/06/20(金) 01:14:47 ID:8iGj346K
自陣馬にさせたのがミスだな
725名無し名人:2008/06/20(金) 01:15:11 ID:F53FvefJ
見落としというのはポカなのでレベルが違う話だね。
今日の将棋をみる限りはどれが敗着というよりも構想自体は悪かったように見える
726名無し名人:2008/06/20(金) 01:15:11 ID:bSG+SQQ1
>>721
もちろん読んでるでしょ
じっさい一歩得したんだし
それで馬作られても良しと思ったわけでしょ
羽生の馬使いが異常なだけ
727名無し名人:2008/06/20(金) 01:18:01 ID:birgH2Wp
羽生の将棋を、「棋理の追求」もしくは、
「勝ち負けにこだわる」の二分法で考えたがる人たちがよくいるけど、
俺が思うに、羽生は、この二つは最終的に同一のものだと考えてるんでないかな?
糞粘りも、相手の研究に飛び込むのも、
どちらも同じ地平で考えるような、スケールの大きさを感じるよ。
728名無し名人:2008/06/20(金) 01:18:41 ID:sYUHZX/y
相手に馬作らせて1歩得する。
これだと常識的にはイーブン。
「橋本は悪い手は指してないが、羽生の手順がそれを上まわった」ってとこでしょう

俺ら素人には絶対分らない世界だけど、どうやっても橋本に勝ちがなかった気がする。
729名無し名人:2008/06/20(金) 01:19:58 ID:bSG+SQQ1
羽生が先手持った時点で9割勝ってるんだから構想うんぬんの問題じゃない
単に実力負け
730名無し名人:2008/06/20(金) 01:20:04 ID:IcQ+/0ey
▲15歩の時点で以下の後手の攻めは受け切れると見てる。
大局観の差だよ。
731名無し名人:2008/06/20(金) 01:22:55 ID:2EPGjFr2
深浦王位のあだ名考えたから統一してください もみあげがないことから【深ちん】に決定されましたのでよろしくねっ  と。
732名無し名人:2008/06/20(金) 01:23:30 ID:00ULTtMG
若手の有望株相手だし、名人戦直後だし・・・・と心配してたおいら。
733名無し名人:2008/06/20(金) 01:23:40 ID:sYUHZX/y
>>727
違うでしょ。
通常の棋士は誰かが有効な戦形(勝率が高い)があるとそれを採用する傾向がある。
羽生の場合、この前の棋聖戦もそうだがあえて「負けた手順」を選んだりする。
絶対勝たなきゃいけない場合リスクが大きすぎて、通常避けるわけで(渡辺みたいに)
羽生の場合 勝負より棋理追求を優先するから負ける手順を選んだりする。
だから、多くの棋士に尊敬されるわけです。
734名無し名人:2008/06/20(金) 01:25:13 ID:XDLluLyK
羽生が先手の相掛かりは20連勝ぐらいしてると名人戦の時に聞いたが本当?
だったら一手損角換わりしかねえな。
735名無し名人:2008/06/20(金) 01:27:22 ID:bSG+SQQ1
>>734
羽生が先手なら相掛かりじゃなくても異常な勝率だし
736名無し名人:2008/06/20(金) 01:27:45 ID:2EPGjFr2
次点は康一を逆にして イッコーでした。残念でした。
737名無し名人:2008/06/20(金) 01:28:48 ID:84j10yUm
>>733
棋理の追究と共に、羽生は負けず嫌いだから敢て相手の得意を
攻め倒してやろうとファイトがかき立てられるんじゃないのか。
738名無し名人:2008/06/20(金) 01:28:53 ID:fMOWEZGA
>>439
5冠も異常だよw
739名無し名人:2008/06/20(金) 01:30:41 ID:fMOWEZGA
>>459
>ともに19701年9月生まれ。

もの凄い未来の話みたいだぞw
740名無し名人:2008/06/20(金) 01:30:46 ID:RtV7qaQ+
で、今の先手羽生に勝てるモテが
なんで突撃に負けたり、後手の鈴木に負けそうになったりしたんだろ?
741名無し名人:2008/06/20(金) 01:31:34 ID:0ZUOFJ1J
△64歩のところで単に△75角でいいような気がするんだけど
何かあったの?
742名無し名人:2008/06/20(金) 01:33:39 ID:8beZ+dfh
>>737
そうみたいだね。
七冠直後にモチベ下がったのもわかる気がする。

ちなみに短期決戦の棋聖戦の初戦にモテ相手にぼこられた戦法を採用するなんて凡人には考えられんw
743名無し名人:2008/06/20(金) 01:34:47 ID:q0sVu0gZ
ハッシー負けたのかよ
順当過ぎてあまりにも空気すぎる・・
744名無し名人:2008/06/20(金) 01:34:50 ID:sYUHZX/y
>>740
森内もそうだが、佐藤も羽生に勝ったからって一番強いわけじゃない。
ちょっと羽生に勝つとニワカは勘違いしてしまうんだよな。

羽生は登場してからずっと別格。
歴史的に見てもう佐藤や森内が羽生を超えることは絶対無い。
745名無し名人:2008/06/20(金) 01:35:29 ID:2EPGjFr2
それはモテがクンクンされるのを恐れたからだよ。女房のパンツをクンクンするぞと圧力がかかったにちがいない。
746名無し名人:2008/06/20(金) 01:37:05 ID:wpSMJLUq
>>523
それは漏れも気になった。
747名無し名人:2008/06/20(金) 01:37:47 ID:D7bH7aQM
佐藤森内なんて、谷川も超えられないよ。
748名無し名人:2008/06/20(金) 01:38:50 ID:wpSMJLUq
>>533
その記事は、大山のその行為に対して批判的に書いてあったの?
それとも淡々とただ事実を書いてたの?
或いは、まさかとは思うが、権力者に媚びて好意的に書いてあったの?
749名無し名人:2008/06/20(金) 01:40:57 ID:wpSMJLUq
>>548
ひでーな毎日。
毎日って大山のシンパだったの?
750名無し名人:2008/06/20(金) 01:41:25 ID:RtV7qaQ+
>>744
誰もそんなことは言ってないよ
今の羽生に勝てるぐらいなんだからそうとう調子がいいのになぁってこと


忠犬返上する代償に他の棋士への強さを失ってしまったのか
751名無し名人:2008/06/20(金) 01:43:18 ID:7nc9wrCP
>>749
大山は毎日の嘱託で升田は朝日の嘱託だった。
だから、大山升田で仲が悪かったのは性格的な違いもあるが、毎日朝日の対立もその背景にある。
752名無し名人:2008/06/20(金) 01:43:33 ID:D7bH7aQM
>>749
そう。で、升田は朝日シンパ。
金貰って豪遊してたし。
753名無し名人:2008/06/20(金) 01:43:34 ID:2EPGjFr2
てか今現状も羽生さん一番強いけど、前になんかのレスでみたけど佐藤二冠でさえ、タイトル12期だってよ羽生さんは100期だよ?十倍だよ十倍。話にならないよ
754名無し名人:2008/06/20(金) 01:46:49 ID:8iGj346K
まず100÷12なら9倍が妥当だし
755名無し名人:2008/06/20(金) 01:47:13 ID:8iGj346K
8倍でした^^^^
756名無し名人:2008/06/20(金) 01:48:31 ID:2EPGjFr2
いやいや正確には130期超えてますから。
757名無し名人:2008/06/20(金) 01:49:36 ID:529+Gpu2
将棋そのものの魅力が違いすぎる。
棋譜を並べていて一番楽しいのはやはり羽生。
758名無し名人:2008/06/20(金) 01:49:39 ID:wpSMJLUq
>>627
え??
谷川って高橋には負け越してるの?
759名無し名人:2008/06/20(金) 01:51:15 ID:C0Gtg1pA
sYUHZX/y
久しぶりに気持ち悪い羽生ヲタを見たな。
同じ羽生ヲタだが、神格化ぶり、妄想ぶりが見るに耐えない。

そう言えばこんな奴ばっかりなんだよなあ、、羽生ヲタって
760名無し名人:2008/06/20(金) 01:52:37 ID:wpSMJLUq
>>660
清原
761名無し名人:2008/06/20(金) 01:53:09 ID:sYUHZX/y
>>759
涙目で大山オタから羽生オタに転向したのかいw
俺のどこが羽生を神格化してんのかな?
762名無し名人:2008/06/20(金) 01:55:24 ID:2EPGjFr2
>>761 きにすることないよ。 きっとこいつは先崎八段にちがいない。負け惜しみだよ
763名無し名人:2008/06/20(金) 01:56:52 ID:wpSMJLUq
>>711
うわ、きっついな。
でもきっと羽生が森内をかばってくれるよ。
764名無し名人:2008/06/20(金) 01:57:22 ID:sYUHZX/y
>>762
気にしてんじゃなくて、基地外アンチ羽生は発狂寸前だからからかって遊んでるw
765名無し名人:2008/06/20(金) 01:59:31 ID:RtV7qaQ+
ああ、「悪意あるフォローはフォローする前よりも、対象のイメージを悪くする」って奴か
ID:sYUHZX/yは痛い羽生ヲタの皮をかぶったアンチ羽生か
766名無し名人:2008/06/20(金) 02:01:15 ID:MUOHWzAC
名人戦前までは、アンチは羽生が名人取れないことを必死に叩いていたが
羽生が名人を奪取し、絶好調の羽生にもはや叩きどころがない今
アンチ羽生は必死に「羽生ファン叩き」をしています。

情けない奴らですね。
767名無し名人:2008/06/20(金) 02:01:15 ID:llvQnV2d
>>748
事実だけを淡々とって感じかな。
まぁ大山が連盟会長の権力で強引にやったというのはわかる程度。
768名無し名人:2008/06/20(金) 02:01:43 ID:IcQ+/0ey
またいつものがはじまっちゃったか。
769名無し名人:2008/06/20(金) 02:02:32 ID:0HuSpI+n
相懸り知らないひとが多そうだから
後手65銀は昔の26飛型なら成立する
本局の場合はやや無理っぽい(飛車の横利きが大きい)
渡辺の言うとおりだとすると羽生も後手を持って指したことがあるとすれば
結果的に飛んで火に入る夏の虫だったことになる

その辺をたぶん知ってて研究手(?)をぶつけてきたとすれば
橋本負けてもあっぱれ
16世が早い段階で先手よしなのはこの戦形に詳しいからじゃないかな
770名無し名人:2008/06/20(金) 02:02:59 ID:b8Qv7GEy
それにしてもハッシー太ったな。
何年か前に将棋講座の巻頭カラーで取り上げられたときは
ものすごい細かったのに。
771名無し名人:2008/06/20(金) 02:03:49 ID:sYUHZX/y
ID:RtV7qaQ+
また単発www
で毎日おまえ 最近涙目じゃないか?w

羽生は別格。
森内や佐藤が一時的に勝っても羽生を超えることはもう無い。
羽生以外の棋士はあくまで主役羽生の助演棋士。
772名無し名人:2008/06/20(金) 02:11:25 ID:RtV7qaQ+
>>771
てか、むしろお前が涙目なんでしょと
羽生が名人ゲットして、今日も完勝してもはや叩く手掛かりがまったくなくなったから
必要以上に持ち上げることで羽生ヲタはウザイというのを広めようとしてるだけで
773名無し名人:2008/06/20(金) 02:15:23 ID:sYUHZX/y
どこが必要以上に持ち上げてるかね?涙目の基地害アンチ羽生オタ君w

客観的にに見てもう20年以上前から主役は羽生と決まってる。
主役は羽生に対して谷川・森内・佐藤・藤井・渡辺・深浦は
最優秀助演賞争いしてるだけだけだ。

分らんのかい?w
774名無し名人:2008/06/20(金) 02:16:21 ID:g8W6U3xV
でも、羽生が勝ち逃げっぽくw引退しないなら、いずれ羽生をぼこる奴って出てくるはずなんだよな。
魔太郎はぼこるまではいかない感じだから、今奨励会にいる子か・・・
775名無し名人:2008/06/20(金) 02:17:45 ID:WDw/ajCn
>>774
誰かがボコるというよりは中原みたいに本人が勝手に衰えて落ちていくだけかもよ。
776名無し名人:2008/06/20(金) 02:18:06 ID:7nc9wrCP
渡辺ブログに変なコメントつけたのおまいらだろw
こういうこと書くのは2chの中だけにしとけよw



竜王の大局感に疑問 (Unknown)

2008-06-19 19:10:33

よく思うのですが、渡辺竜王が羽生戦の形成を判断するコメントが出るときに
羽生さんの方がよい時にも「相手が若干いい」と言っているのをみて
渡辺竜王の大局感、大丈夫かなと思っています。

今日も後手持ちだったみたいですが、渡辺竜王も
今日の橋本七段と同じようにバッサリやられないようにしてくださいね。

777名無し名人:2008/06/20(金) 02:19:39 ID:Sz1YkqVX
羽生の心理戦キタコレ
778名無し名人:2008/06/20(金) 02:20:23 ID:2EPGjFr2
普通に実績からいってもオタとか関係なく間違えなく実力人気ともに羽生さんはナンバーワンと言わざるをえない。ましてや現状も名人なわけだしね。
779名無し名人:2008/06/20(金) 02:22:03 ID:XDLluLyK
深浦の羽生を小ばかにするBS発言の時は流石にムカついたが。
渡辺は何とも思わん。
780名無し名人:2008/06/20(金) 02:23:27 ID:2EPGjFr2
確かに、この手は意味がない。発言は深ちんは言いすぎだと思った。
781名無し名人:2008/06/20(金) 02:24:18 ID:1ZqF9WND
おい、たのむからその小ばか発言教えてくれ
782名無し名人:2008/06/20(金) 02:26:10 ID:2EPGjFr2
この手に意味がないなら、貴方は、もみあげないじゃない。とか思った。いくら羽生さんに番勝負で勝ったからとはいえ あれはよくないよね
783名無し名人:2008/06/20(金) 02:26:36 ID:+gV86I4w
すまん教えてくれ
モテって誰だ?
ヒントだけでもお願い
784名無し名人:2008/06/20(金) 02:27:25 ID:2EPGjFr2
モテさんは 佐藤康光二冠です。
785名無し名人:2008/06/20(金) 02:29:49 ID:H3eIrVuZ
いつも思うんだが、解説の進行どうりに手が進むわけでもないのに
結果だけで途中の形勢判断を批判するのってなんなの?
今日の渡辺だって、「こう進めば後手良さそう」みたいに言ってた
だけで実際は違う手順になってるのにそれをどうこういうなんて
頭おかしいとしか思えんな
786名無し名人:2008/06/20(金) 02:30:13 ID:XDLluLyK
逆転があった3局目
阿部はちゃんと羽生をフォローしたのにな。
深浦は羽生だけでなく一二三も多少馬鹿にしたことになるんだよね。
封じ手前の45銀の時点で森内の方がカナリの優勢だって言ってたし。
一二三は封じ手までは羽生優勢だって断言してた(苦笑)
787名無し名人:2008/06/20(金) 02:30:51 ID:bSG+SQQ1
>>741
逆に▲6四歩打たれたら6筋突き破られて終了じゃね?
788名無し名人:2008/06/20(金) 02:31:00 ID:D7bH7aQM
いや、自分なりの読みを入れて局面判断するのは
棋士の仕事だろ・・・。
789名無し名人:2008/06/20(金) 02:31:23 ID:noWNYz2t
>>780
あのときは、終局後に羽生さんの後ろに映る王位の顔が引きつっていてワロタw

でも、六局目の中盤のときよりも先手が圧倒的だったからね。
考慮中の羽生さんの苦しそうな表情は昨日のハッシーの比ではなかったし。
790名無し名人:2008/06/20(金) 02:34:32 ID:+gV86I4w
>>784
おお ありがとお
なんでもてなんですかね?
791名無し名人:2008/06/20(金) 02:35:18 ID:D7bH7aQM
先崎が「佐藤はモテるから」って言ったから
792名無し名人:2008/06/20(金) 02:38:23 ID:+gV86I4w
793名無し名人:2008/06/20(金) 02:38:27 ID:2EPGjFr2
ここでは ※とか凸とか鰻とかモテだとか原型すら分からない名詞でてくるからねw
794名無し名人:2008/06/20(金) 02:38:53 ID:XDLluLyK
つうか深浦を応援する奴なんていねえよな?(笑)
いたら理由が知りたい。
羽生深浦なら相当偏ると思うが。
795名無し名人:2008/06/20(金) 02:39:06 ID:bSG+SQQ1
鰻がわからん
796名無し名人:2008/06/20(金) 02:39:18 ID:sYUHZX/y
長い目で見れば、谷川・森内・佐藤・藤井・渡辺・深浦は 主役羽生に対する助演棋士賞 競いでしかない。

森内もだいぶ谷川に接近したが、今のところまだ谷川が一歩リードしてるだろう。
谷川・藤井・森内がいったん消えた今 佐藤・深浦・渡辺は助演賞争いに参加できるチャンスだろう。
797名無し名人:2008/06/20(金) 02:40:18 ID:2EPGjFr2
鰻は藤井先生なんですよ。
798名無し名人:2008/06/20(金) 02:40:32 ID:2e186KT/
佐藤が誰かに「モテるんでしょ?」と聞かれて
「いやいやw まあ先崎よりは…」と答えて
それを聞いた先崎がカチンと来て、どっかのコラムで
「佐藤はモテるらしいよ」って言ったんじゃなかったっけ。
799名無し名人:2008/06/20(金) 02:41:26 ID:7nc9wrCP
>>795
藤井=鰻(屋) はこの発言が由来

「最近は居飛車党でも四間飛車を指す人がふえましたが、戦法の好き嫌いがないっていうのが、また僕には不思議です。
しかも、にわか四間飛車党が結構いい味出すんですよ(笑)。でも、こっちは鰻しか出さない鰻屋だからね。
ファミレスの鰻に負けるわけにはいかない。」
800名無し名人:2008/06/20(金) 02:41:27 ID:wpSMJLUq
>>793
原型がかすかに分かるのが「森内=ウティ」だな。
801名無し名人:2008/06/20(金) 02:41:56 ID:+gV86I4w
>>791
ありがと
10年ぶりに将棋界に戻ってきたのでわからなかったっす
ハッシーおもろいよ
802名無し名人:2008/06/20(金) 02:44:07 ID:2EPGjFr2
森内先生=肉。って人もいますから、注意!
803名無し名人:2008/06/20(金) 02:45:51 ID:529+Gpu2
長沼だけ駒取り坊主は不公平だと思います!
804名無し名人:2008/06/20(金) 02:47:43 ID:2EPGjFr2
橋本7段はゴリラって言う人もいます。ハイ
805名無し名人:2008/06/20(金) 02:49:23 ID:sYUHZX/y
木村の禿げはマズイよな あまりに直接的すぎる。
806名無し名人:2008/06/20(金) 02:50:39 ID:cfGNaIBe
>>804
しかし、それは「分かり難いニックネーム」には含まれないと思うw
807名無し名人:2008/06/20(金) 02:51:05 ID:+rFTqOK5
鰻は文脈によっては加藤先生をさすこともありますから注意!
808名無し名人:2008/06/20(金) 02:51:14 ID:bSG+SQQ1
じゃあ羽生のあだ名は?
おにぎり屋ってのは知ってるが
809名無し名人:2008/06/20(金) 02:51:40 ID:+gV86I4w
将棋板おもしれええええ
人間ドラマがすごいよね
みんな真剣だから

810名無し名人:2008/06/20(金) 02:51:48 ID:bSG+SQQ1
>>806
いやわかんねーよw
811名無し名人:2008/06/20(金) 02:51:51 ID:4ydSzWIx
そういや不思議と羽生にはキャッチーなあだ名とか隠語がないな
812名無し名人:2008/06/20(金) 02:52:07 ID:2EPGjFr2
>>805 まずいです。木村八段は以外に近くで見ると男前で清潔感あるんですよ
813名無し名人:2008/06/20(金) 02:53:16 ID:utZiFAiJ
羽生名人のことはデクシと呼ぶ場合があります
814名無し名人:2008/06/20(金) 02:54:11 ID:2EPGjFr2
羽生さんは羽生さんですね。
815名無し名人:2008/06/20(金) 02:54:24 ID:sYUHZX/y
角将は羽生をブーハーとかウンチとか呼んでるな
816名無し名人:2008/06/20(金) 02:54:58 ID:D7bH7aQM
羽生はちんぽだろ
817名無し名人:2008/06/20(金) 02:55:15 ID:lcdZk8di
羽生さんは、たまに「ブーハー」って書かれてるくらいかな。
818名無し名人:2008/06/20(金) 02:55:58 ID:2EPGjFr2
マニアな話ですが、内藤九段は、おゆき。です。私も何一つ知らなかったけれど相当詳しく、今ではほぼわかります。
819名無し名人:2008/06/20(金) 02:57:03 ID:U19FYH45
くだらねえことでスレ消費すんなよ
820名無し名人:2008/06/20(金) 02:59:34 ID:jDJCGpFb
>>548
高野山の戦いだよね?
名人戦挑決じゃなかった?
821名無し名人:2008/06/20(金) 02:59:54 ID:noWNYz2t
凸も10年前のワイドショーで流れてた
「突撃します〜」の留守電メッセージを知らなかったら分からないねw
822名無し名人:2008/06/20(金) 03:01:52 ID:8iGj346K
羽生=サンデーサイレンス
森内=ブライアンズタイム
佐藤=トニービン
823名無し名人:2008/06/20(金) 03:02:33 ID:2EPGjFr2
厳密には 突撃します〜ではなく 突撃しま〜〜すです。ハイ
824名無し名人:2008/06/20(金) 03:03:10 ID:NkIkvcdj
>>794
応援スレはあるし
まったくいないことはないだろう
825名無し名人:2008/06/20(金) 03:10:42 ID:utZiFAiJ
深浦スレが4つあるけど、3つはアンチスレなんだね
826名無し名人:2008/06/20(金) 03:12:33 ID:529+Gpu2
深浦が勝って得する人は応援するでしょ
827名無し名人:2008/06/20(金) 03:13:09 ID:sYUHZX/y
ああ 例の基地外ね
828名無し名人:2008/06/20(金) 03:16:38 ID:v/nkAr3e
羽生―橋本戦
やる前はわんやわんや盛り上がっていたが…



一気に潮が引いたな…
829名無し名人:2008/06/20(金) 03:18:25 ID:+jvQqql8
830名無し名人:2008/06/20(金) 03:22:01 ID:NkIkvcdj
竜王戦でも羽生ー深浦戦は実現しそうだけど
日程的に王位戦の最中になるのかな?
831名無し名人:2008/06/20(金) 03:23:00 ID:2EPGjFr2
今日の王位戦はもう少しみたかったんだよなぁ。あの投了は潔すぎてものたりないよ
832名無し名人:2008/06/20(金) 03:25:10 ID:D7bH7aQM
桂の割り打ちくらいして欲しかったな
833名無し名人:2008/06/20(金) 03:26:40 ID:j3Wqw7Zj
なんで羽生を語るスレになってるのやら、王位戦の話しようぜ

俺が3時ぐらいに見た局面だとハッシー互角っぽい感じだけど、ほんと攻めが通るような手順なかったのかな?
834名無し名人:2008/06/20(金) 03:27:09 ID:529+Gpu2
粘ったら粘ったで見苦しいとか言い出すからな。2ちゃんは
835名無し名人:2008/06/20(金) 03:27:37 ID:2EPGjFr2
左辺失敗して馬引かれて投了だものね、例え羽生さん相手でももっと深くまでみたいよなぁ。勉強したいしねぇ。
836名無し名人:2008/06/20(金) 03:28:07 ID:j3Wqw7Zj
第六局の森内名人みたいなとこまで粘らなければOK
837名無し名人:2008/06/20(金) 03:29:17 ID:jDJCGpFb
>>832
8五馬が詰めろになるから空振りなんじゃない?
838名無し名人:2008/06/20(金) 03:29:54 ID:b8Qv7GEy
先手羽生で26歩とついてすぐに寝た。
839名無し名人:2008/06/20(金) 03:30:31 ID:2EPGjFr2
けれど見苦しいとかいっても逆転すると すげぇ!てなる場合あるよw やっぱり寄せまで見たいってファン沢山居るとおもうけれど。
840名無し名人:2008/06/20(金) 03:31:21 ID:NkIkvcdj
>>839
粘るには時間が少なすぎたんじゃない
841名無し名人:2008/06/20(金) 03:34:47 ID:2EPGjFr2
確かに橋本七段は序中ばん大切にするたいぷで、後手番で攻めにいけば完封もいたしかたないけれども、投了図みてるとも少しみたいなぁ、って思わないかい?w
842名無し名人:2008/06/20(金) 03:36:32 ID:NkIkvcdj
>>841
少し落ち着け
843名無し名人:2008/06/20(金) 03:41:18 ID:1azCPNLL
深浦さんってまだ確変中?
844名無し名人:2008/06/20(金) 03:45:13 ID:PnNShS9h
モテ光君だったら、まだまだ指してただろうな
845名無し名人:2008/06/20(金) 03:56:43 ID:2EPGjFr2
はぁ。こっちで地道に1000狙うか。ったくなんで邪魔するかなぁ?w
846名無し名人:2008/06/20(金) 04:00:41 ID:sYUHZX/y
847名無し名人:2008/06/20(金) 04:01:20 ID:v/nkAr3e
>>845
思い通りにいかない(いかなすぎる)

ようこそ2chワールドへ…
848名無し名人:2008/06/20(金) 04:03:55 ID:2EPGjFr2
先がながすぎるよ     (´ω`)しょんぼり
849名無し名人:2008/06/20(金) 04:05:52 ID:WT8HI63n
>>843
対羽生の成績から考えれば深浦の王位奪取は確変じゃないと思うが、
途中まで互角だったがある対局数からダブルスコアにされたりするからな
羽生相手だと
850名無し名人:2008/06/20(金) 04:08:57 ID:7nc9wrCP
それは藤井先生のことかー
851名無し名人:2008/06/20(金) 04:13:20 ID:v/nkAr3e
ふ○い み○ら く○ぼ―
852名無し名人:2008/06/20(金) 04:15:10 ID:2EPGjFr2
最後丸いらないじゃん!www
853名無し名人:2008/06/20(金) 04:20:40 ID:BMKVv7Jk
一部ではたしかくりぼーなんてよばれてたはず
854名無し名人:2008/06/20(金) 04:26:34 ID:vp890wX3
>羽生最盛期の定義が難しいが、森下が棋界5本の指に入る時期は確実にあった。
>棋士の間で森下最強説が唱えられていた時期もあった。
>羽生より評価が高い時期もあった。

それは、大山とか旧世代の棋士に対して強かったからで
これは田中寅にも共通する。つまり序盤術のすぐれた棋士だった。
しかし、棋士の将来性は、序盤術の巧みさを見てもわからないと思う。
羽生のように序盤はいつも作戦負けしながら終盤で大逆転する追い込み型の棋士は
過小評価されがちだったが、将来性という意味では、やはり終盤が強い棋士の方が
あるということなんだよ。
855名無し名人:2008/06/20(金) 04:29:25 ID:NkIkvcdj
くりぼーって久保スレにいる熱烈な久保ヲタのコテじゃないの?
誰かさんと違って久保本人を応援するだけで他の棋士を蔑んだり、叩いたりしないから好感を持てるコテのはず
856名無し名人:2008/06/20(金) 04:31:59 ID:yCp1BKCG
>>854
強い頃の森下はそれだけじゃなかったと思うけどな。
「スーパーA級」と呼ばれた数人の中にいて、A級から
陥落なんて想像もできない時期があったよ。
857名無し名人:2008/06/20(金) 04:32:38 ID:v/nkAr3e
ふ○い は羽生をマジで怒らせたな。
竜王時の発言なのか、順位戦の羽生大とんし駒叩き打ち事件なのかは、
わからんが。
858名無し名人:2008/06/20(金) 04:33:30 ID:sYUHZX/y
森下が羽生より評価高い時期なんてないだろ
ニワカのガセネタだろw
859名無し名人:2008/06/20(金) 04:34:25 ID:W5kAiHx2
>>856
その頃のA級は、まだ弱い棋士が半分ほど残っていたからね。
今のA級だと、スーパーA級という言い方できない。佐藤でさえ陥落寸前にまで
追い込まれたわけだから誰が落ちても不思議ない。
860名無し名人:2008/06/20(金) 04:36:28 ID:sYUHZX/y

そもそも1回もタイトル獲ってことも無い 森下がなんで最強なんて言われるんだよw
861名無し名人:2008/06/20(金) 04:36:29 ID:BGsTUQuP
やっぱり「初代羽生名人」は圧倒的な巨人だな。
862名無し名人:2008/06/20(金) 04:40:57 ID:viXSDgf8
>>858
先崎や阿部の方を羽生より高く評価する人がいた時代もあるから、羽生が
まだ10代で未熟のときは、そういうことも実際にあったんだよ。
863名無し名人:2008/06/20(金) 04:43:23 ID:D7bH7aQM
羽生だってプロになった当初は
簡単に予選落ち繰り返してた。
864名無し名人:2008/06/20(金) 04:45:03 ID:H4IUIjva
>>855
久保=くりぼ〜
久保ファンの良コテさんは栗坊さんですね
865名無し名人:2008/06/20(金) 04:52:08 ID:sYUHZX/y
>>862-863
タイトル1期も獲れてない若造を最強と言ってた馬鹿なんていないだろw
866名無し名人:2008/06/20(金) 04:58:51 ID:CTk0vDdQ
>>822
佐藤の方がBTっぽい気がする
867名無し名人:2008/06/20(金) 05:14:30 ID:g+eEN+Wx
ところで先手羽生2六歩は99%羽生勝ちというレベルまで来てしまったと
かんがえておけば良いですか?
868名無し名人:2008/06/20(金) 05:15:27 ID:llvQnV2d
>羽生最盛期の定義が難しいが、森下が棋界5本の指に入る時期は確実にあった。
これは本当だと思うけど

>棋士の間で森下最強説が唱えられていた時期もあった。
これはないだろう。「序盤だけなら」最強だったかもしれないけど。

>羽生より評価が高い時期もあった。
これもかなりウソくさい。森下のほうを評価する棋士もいたけど大勢ではなかったハズ。

ちょっと前の将棋世界の作戦特集があったときに、1位に選ばれた藤井システムの項目で
「将棋の才能では藤井先生が一番じゃないかと思う」という棋士もいたからそれと同様に
「そういう評価をする棋士もいる」程度のモノ。
869名無し名人:2008/06/20(金) 05:23:38 ID:yCp1BKCG
>>868
森下の将棋は判り易い、正統派の強さだったからね。
羽生はもちろん実績でも森下を圧倒する強さだったが、
将棋の質は「なんだか怪しい・・・」って思ってる
プロも結構いたと思う。まやかしじゃないの?みたいな。
今じゃそんなこと誰も言わないだろうけど。
870名無し名人:2008/06/20(金) 05:26:07 ID:2EPGjFr2
森下九段は強かったんだよなぁ。連盟の仕事しはじめたら突然勝てなくなっちゃった
871名無し名人:2008/06/20(金) 05:26:36 ID:sVsz63Ab
>>866
同じ事なんだけど森内=トニービンでしょ
特定の棋戦=特定の競馬場にだけ異常に強いんだし
872名無し名人:2008/06/20(金) 05:32:49 ID:0HuSpI+n
羽生が名人に復位したことで将棋板の書き込みが活性化したのはいいのだが・・・
873名無し名人:2008/06/20(金) 06:26:23 ID:t+PzDQ6n
>>849-850
深浦や大介の羽生を軽んじる発言は
羽生本人にも聞こえているよね

藤井との竜王戦以上に羽生は燃えてるんじゃない?
874名無し名人:2008/06/20(金) 06:26:56 ID:lFrYkdd0
>>817
タンってかかれてた時期がなかったか?
875名無し名人:2008/06/20(金) 09:06:22 ID:oG9Snard
876名無し名人:2008/06/20(金) 09:10:28 ID:ZMxtHm3k
>>7月14日からは網走で第1局です。北海道でお待ちしております。

凄いところでやるね。まぁ、夏だから涼しくていいのかな?
877名無し名人:2008/06/20(金) 09:15:23 ID:sDfa+RMo
>857
何その事件?
何があったの?
878名無し名人:2008/06/20(金) 09:21:45 ID:q/AScGuq
全盛期の森下の先手番矢倉は全盛期の谷川の角換わりクラスの恐れられ方
879名無し名人:2008/06/20(金) 09:33:11 ID:ZMxtHm3k
序盤は皆が研究をし始めれば差がつきにくくなる。
必然的に中終盤の能力≒棋力に近づいてきたんじゃないの?
880名無し名人:2008/06/20(金) 09:35:44 ID:TFHLnJd3
>>877
2002年度のA級順位戦、藤井vs羽生 の対局で、羽生の3手詰めの頓死という
信じがたい事件が起きたとき。
藤井は、喜びのあまり、思わず「やったあ、ウヒウヒ、頓死だよ、ざまあみい」
みたいな態度をあからさまに出して、指してしまった。

以後、今日までの15局で羽生に勝ったのはわずか1度だけ。
しかも、それは朝日オープンの番勝負の中の1局だけで、羽生にとっては
負けてもどうってことない対局だった。
881名無し名人:2008/06/20(金) 09:43:49 ID:Gbcwkc7P
>>879
いや、トップ級の長時間の将棋では、ますます序盤が勝敗を左右するように
なってしまっていると言われるけどね。
森下によると、羽生世代のトップ棋士はみな終盤が正確で強いので
二日制で持ち時間の大きい将棋ほど終盤での逆転は起きづらいそうだ。
だから、棋力の差よりも序盤研究のすぐれた方が有利な将棋になりやすい。
特に、定跡化の進んだ戦形で、特に終盤近くまで殆ど紛れのないような将棋だと
棋力の差は反映しにくい、という。

882名無し名人:2008/06/20(金) 09:50:24 ID:7W5b0gDm
藤井が最強って言いたいのか
883名無し名人:2008/06/20(金) 09:53:25 ID:Gbcwkc7P
>>882
藤井は、得意の序盤戦術が通用しなくなっているから勝てない。
884名無し名人:2008/06/20(金) 09:57:37 ID:pd56F1xJ
>>881
と言われてるのは理解できるが、最近の2日制で持ち時間が長い名人戦や
竜王戦では逆転がしばしばあるような気がするのは気のせいかな。
885名無し名人:2008/06/20(金) 09:58:55 ID:LsMf6KCK
藤井はだいたい作戦勝ちしてるじゃん。
ただ中終盤で他のA級棋士よりミスが多いだけで史上最強なのは皆が認めてる。
886名無し名人:2008/06/20(金) 10:00:23 ID:ZMxtHm3k
新手一勝。序盤研究は貯金を使い果たすと終わる。
中終盤の能力を鍛えるのは投資。長期的には勝率アップにつながる。
887名無し名人:2008/06/20(金) 10:02:11 ID:Vh0IAMHH
>>884
挑戦者決定が基本的にトーナメントだから、「勢い」重視で挑戦となるから?
それとも名人戦ほど重視していないってこと?
モテが連続で挑戦だったから?
888名無し名人:2008/06/20(金) 10:04:33 ID:Iv4gwsH3
>>884
持ち時間が長くても、終盤までに時間を使い果たしてしまえば、逆転劇も
起き易くなる。

竜王戦での佐藤はいつも序盤から長考をくりかえし終盤までに時間を使い果たしていたし、
力戦形の将棋だと、森内のような時間使いの巧い棋士でさえ、終盤の時間が
少なくなって逆転負けをくらうこともある。
889名無し名人:2008/06/20(金) 10:06:21 ID:fueVGFtL
>>880
これか・・・

棋戦:第61期A級順位戦第7局
先手:藤井猛九段
後手:羽生善治竜王(王座・王将)
開始日:2003/01/11
戦型:四間飛車

▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △8四歩 ▲6六歩 △1四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲3八銀 △4二玉 ▲7八銀 △3二玉 ▲6七銀 △5四歩 ▲5八金左 △5二金右
▲4八玉 △8五歩 ▲7七角 △7四歩 ▲3九玉 △4二銀 ▲2八玉 △5三銀左
▲5六歩 △4二金上 ▲4六歩 △6四歩 ▲3六歩 △7三銀 ▲7八銀 △6二飛
▲3七桂 △8四銀 ▲6五歩 △同 歩 ▲2二角成 △同 玉 ▲7七桂 △7三桂
▲6五桂 △同 飛 ▲同 飛 △同 桂 ▲6一飛 △4四桂 ▲6六角 △5五歩
▲4七金 △3六桂 ▲同 金 △7二角 ▲9一飛成 △3六角 ▲8四角 △8一金
▲9三龍 △7九飛 ▲2六桂 △7八飛成 ▲3四桂 △3二玉 ▲6一銀 △3三銀
▲3五香 △4四銀右 ▲4二桂成 △同 金 ▲3三香成 △同 銀 ▲2五銀 △6九角成
▲3四歩 △3六歩 ▲3三歩成 △同 桂 ▲3六銀 △同 馬 ▲5一角成 △2四香
▲4二馬 △同 玉 ▲5三金 △3一玉 ▲3二金
まで85手で先手の勝ち

(投了図以下、参考)
△同 玉
▲4三金 △2一玉 ▲3二銀 △1二玉 ▲2三銀成 △同 玉 ▲3三金 △1二玉
▲2三金 △2一玉 ▲3三桂 △3一玉 ▲3二歩 △4二玉 ▲4一桂成 △同 玉
▲4三龍 △5一玉 ▲5二銀成
まで
890名無し名人:2008/06/20(金) 10:15:14 ID:R0N87zoP
羽生世代も歳のせいかミスが多くなってきたと将棋世界で深浦、渡辺らが言ってたな
891名無し名人:2008/06/20(金) 10:20:12 ID:9g9rkXPU
>>889
△2四香 だね
相手玉が詰んでいたのに、逆に詰めろのなかった自玉にわざわざ詰めろを
かけちゃったw
892名無し名人:2008/06/20(金) 10:32:35 ID:pd56F1xJ
>>888
だとしたら持ち時間の長短と終盤の逆転ってのは関係なくなってこないか?
個人的にはどっちでもいい話なんだけどね。
893名無し名人:2008/06/20(金) 10:38:28 ID:6Wfu0e1I
>>892
持ち時間が長いほど終盤に大量の時間を残しておける余地が大きいじゃん
894名無し名人:2008/06/20(金) 10:40:21 ID:wVAsLNr8
ハブさんの棋譜が昨日のような自動再生とかできるようなサイトありますか_?
895名無し名人:2008/06/20(金) 10:44:56 ID:ZiANxJue
>>894
棋譜でーたべーす
896名無し名人:2008/06/20(金) 10:45:17 ID:EyK10TqL
897名無し名人:2008/06/20(金) 11:25:40 ID:kWkEdvzx
羽生の公式戦での頓死は、奨励会に入会以来、2度だけらしい。
1つは、木村との竜王挑決での有名な1手詰め頓死
2つ目が順位戦での対藤井。

反則負けは、この前のネット将棋での時間切れが初めてとのこと
898名無し名人:2008/06/20(金) 11:38:51 ID:3Js40Pv4
スレチおおすぎw
899名無し名人:2008/06/20(金) 11:39:06 ID:oz/s1DCH
>>897
これも有名
1991年竜王戦1組出場者決定戦(裏街道)1回戦▲南王将−△羽生
羽生は先手玉jの詰みを逃して三手トン死
900名無し名人:2008/06/20(金) 12:19:31 ID:pzxpMnYJ
もうあの相掛かりの形で76の歩は
ただどりできないって言う事でいいのか?
まさかあのエサをパクッと食べてあんな目に
会うとはまさかおもわんだろ
後手の習性をかなり研究してないと出来ない技だ
901名無し名人:2008/06/20(金) 12:32:25 ID:i14De3QH
しかし先手相がかり、28飛型つよいなー

95年ぐらいの羽生7冠の時代は26飛型しかなくて28飛型は
奇策扱いだったんだが・・・
その後すぐ先手26飛型は先手勝率が以上に悪くて消えていたというのに
902名無し名人:2008/06/20(金) 12:54:11 ID:2xBHo+15
26飛型のほうが面白いのに
903名無し名人:2008/06/20(金) 13:14:56 ID:LgDnrwCY
先手相がかりが強いんじゃなくて、先手羽生が化け物みたいに強いだけだろ
904名無し名人:2008/06/20(金) 13:20:35 ID:LgMT5VLo
>>903
棋聖戦では先手で佐藤に負けたけど
名人戦6局直前だったからか明らかにやる気の無い指し回しだったしな
本気で指してる時は負けるきがしねぇ
905名無し名人:2008/06/20(金) 13:36:57 ID:clVyCtRn
羽生が空気を読まないせいで
つまらん王位戦になったな。
906名無し名人:2008/06/20(金) 13:39:27 ID:Yr6FVZ+A
藤井ってもはや弱い存在なの?
907名無し名人:2008/06/20(金) 14:02:24 ID:4GgyKlL3
>>880
去年か一昨年の順位戦でかなり追い詰めなかったっけ?
鰻屋が悔しさのあまり駒をぶちまけた対局
908名無し名人:2008/06/20(金) 14:35:57 ID:VjnXoSdE
どんだけ追い詰めても、勝てなきゃ意味ないでしょ。
頓死食らわせて喜んだんなら、尚更だよ。

909名無し名人:2008/06/20(金) 14:36:30 ID:Vh0IAMHH
>>907 これか?
開始日時:2006/12/15 21:03
棋戦:第65期順位戦A級6回戦千日手指し直し局
先手:羽生 善治王将
後手:藤井 猛九段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二玉 ▲5六歩 △3二銀 ▲5七銀 △4三銀 ▲7七角 △8二玉
▲2五歩 △3三角 ▲8八玉 △5四銀 ▲6六歩 △9二香 ▲9八香 △9一玉
▲9九玉 △8二銀 ▲8八銀 △7一金 ▲5八金右 △7四歩 ▲6八金寄 △5二金
▲9六歩 △9四歩 ▲7九金 △6二金寄 ▲7八金寄 △1四歩 ▲1六歩 △6四歩
▲2六飛 △4五歩 ▲3六飛 △4三銀 ▲6八銀 △7二金寄 ▲8六歩 △5四歩
▲6五歩 △同 歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3一角 △4一飛 ▲6四角成 △7三銀
▲6五馬 △6一飛 ▲6四歩 △3九角 ▲5五歩 △6四銀 ▲7四馬 △7三金
▲同 馬 △同 銀 ▲5四歩 △5二歩 ▲6七歩 △6三飛 ▲1七桂 △9三角成
▲5六飛 △4四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲2六飛 △3五銀 ▲5六飛 △7四角
▲5三歩成 △同 歩 ▲6六飛 △6四歩 ▲7五歩 △4七角成 ▲7七銀右 △7四歩
▲8五歩 △7五歩 ▲5二歩 △6一金 ▲8七銀 △5二金 ▲8八金上 △6二金
▲2三金 △5四歩 ▲3六歩 △4四銀 ▲2四金 △7四銀 ▲9五歩 △同 歩
▲3五歩 △4六歩 ▲3四歩 △4五桂 ▲3三歩成 △8四歩 ▲4八歩 △3六馬
▲8六銀右 △8二馬 ▲8四歩 △8五歩 ▲9五銀 △同 香 ▲同 香 △9四歩
▲同 香 △9三歩 ▲8三香 △同 銀 ▲同歩成 △同 馬 ▲9三香成 △同 桂
▲9四歩 △9五香 ▲9六銀 △9八歩 ▲同 玉 △9六香 ▲同 飛 △9五歩
▲同 飛 △9二歩 ▲9三歩成 △同 歩 ▲8五飛 △8四香 ▲同 飛 △同 馬
▲8七香 △8五歩 ▲9六桂 △7四馬 ▲8四香 △7二金 ▲9二歩 △同 馬
▲8三歩 △9五銀 ▲8二銀 △同 金 ▲同歩成 △同 馬 ▲同香成 △同 玉
▲7四金 △7二銀 ▲8三歩 △同 飛 ▲8四歩 △5三飛 ▲7三歩 △同 飛
▲9一角 △同 玉 ▲7三金 △同 銀 ▲8三歩成 △8一金 ▲9二歩 △同 金
▲7一飛 △8一香 ▲9二と △同 玉 ▲7二飛成
まで181手で先手の勝ち
910名無し名人:2008/06/20(金) 14:37:16 ID:Vh0IAMHH
>>909
>「生涯でベスト1の逆転負け」「▲2三金〜▲2四金とされて、負けるのは一度きりでしょう」と藤井は嘆いた。
911名無し名人:2008/06/20(金) 14:41:00 ID:v/nkAr3e
羽生に駒ぶちまけたのは、全棋士中藤井だけ。

取り返しのつかないことを…
912名無し名人:2008/06/20(金) 14:41:13 ID:zSy3j2Kh
生涯屈指の頓死食らわせてんだからお互い様だw
913名無し名人:2008/06/20(金) 14:45:03 ID:1m72yj9i
頓死食らわせるって、単に不注意なだけでしょ?
自己責任なんじゃ?

それとも投了しなかった相手に非があるって事?
914名無し名人:2008/06/20(金) 14:47:48 ID:qjtOWJO7
>>900
銀が四段目まで行って七段目まで引き、もう一度四段目まで行ければ勝てると思うよ。
915名無し名人:2008/06/20(金) 14:51:03 ID:v/nkAr3e
羽生に駒をぶちまけたのは、藤井だけ
羽生に駒をぶちまけたのは、藤井だけ
羽生に駒をぶちまけたのは、藤井だけ
羽生に駒をぶちまけたのは、藤井だけ
羽生に駒をぶちまけたのは、藤井だけ
916名無し名人:2008/06/20(金) 14:52:05 ID:ZMxtHm3k
盤面をひっくり返さなかっただけいいだろ
917名無し名人:2008/06/20(金) 14:59:36 ID:M04ltcdo
>>913
羽生が頓死する    →藤井露骨に大歓喜 
羽生が逆転勝ちする →藤井悔しさの余り駒をぶちまける

羽生も悔しさで駒ぶちまけたとか大歓喜したとかならともかく
片側だけこれだと少々みっともないw
918名無し名人:2008/06/20(金) 15:01:26 ID:j3Wqw7Zj
頓死とか反則負けに喜んだ態度だと嫌われるってだけだろ
内心ラッキーと思って、勝ちを譲ってもらって申し訳ないですと態度で示す面の皮ぐらいないと

でも、素直な鰻屋のこと俺は好きだよ
919名無し名人:2008/06/20(金) 15:03:16 ID:1m72yj9i
サンクス

頓死とかあるなら投了したくないわね
920名無し名人:2008/06/20(金) 15:06:14 ID:tUxAANxp
駒ぶちまけるって何やったの?
まさか羽生に投げつけたの?
921名無し名人:2008/06/20(金) 15:08:27 ID:JftA+cDY
反則負けと頓死じゃ、全然ニュアンスが違わないか?
922名無し名人:2008/06/20(金) 15:09:21 ID:cBxxBol/
見苦しい
923名無し名人:2008/06/20(金) 15:17:59 ID:iG+0yJCO
>>920
ワロタw
924名無し名人:2008/06/20(金) 15:22:20 ID:v3Ctdost
kuzusitano
925名無し名人:2008/06/20(金) 15:24:36 ID:ZMxtHm3k
タニー兄弟かよ
926名無し名人:2008/06/20(金) 15:25:06 ID:Vh0IAMHH
>>920
将棋世界のプレイバック2006に載っていた。文字通り「投了」
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib033114.jpg
927名無し名人:2008/06/20(金) 15:29:14 ID:i14De3QH
>>909
攻めきれなかった
押さえきれなかった方が悪いんじゃ・・・
一手バッタリでもないし
928名無し名人:2008/06/20(金) 15:33:03 ID:v/nkAr3e
もり さ た などは絶対こういうことはしない。
境界線を越えてしまった藤井
929名無し名人:2008/06/20(金) 15:37:40 ID:Vh0IAMHH
タニーなら駒を噛んでいた。
930名無し名人:2008/06/20(金) 15:49:33 ID:57fiJ0rh
ハニカスは自らを叩くのは同一人物だとしたいみたいだけど、
そしたら、構ってくれてるの1人だけじゃんwwww

まぁ、せいぜい同一人物と思い込んでてねw

つーか、穀潰しニートだという証拠を提示されたら通報ってwwwwww
論破されたのが余程悔しいん種www

分かりますwその気持ちw
931名無し名人:2008/06/20(金) 15:49:58 ID:HlHtycUC
何の為に開始前に礼をしているのか全くわかってないな藤井は。
こんなことやっていてはプロ失格と言われても仕方がない。
932名無し名人:2008/06/20(金) 15:50:00 ID:57fiJ0rh
ハニカスは自らを叩くのは同一人物だとしたいみたいだけど、
そしたら、構ってくれてるの1人だけじゃんwwww

まぁ、せいぜい同一人物と思い込んでてねw

つーか、穀潰しニートだという証拠を提示されたら通報ってwwwwww
論破されたのが余程悔しいん種www

分かりますwその気持ちw


933名無し名人:2008/06/20(金) 16:04:56 ID:JftA+cDY
>>927
負けたほうが悪いのは、常にそうだから。
とてつもなく悔しかっただけの話でしょ。
この逆転劇は、リアルタイムで観戦してたけど、めちゃくちゃ熱かったよ。
この板でもめちゃくちゃ盛り上がってた。タイトル戦でもないのに。
プロの将棋を、見せて金を取るものだとするならば、
その意味では間違いなく、大名局だった。
934名無し名人:2008/06/20(金) 16:38:44 ID:g8W6U3xV
駒を投じるっていうから、作法違反でもないんだろうけど、あんまり見かけない。

ていうか、ネタ混じりの煽りを素直に信じちゃう人が増えてきた気がするけど、大丈夫だよね。
ジジイの取り越し苦労だよねw
935名無し名人:2008/06/20(金) 16:39:52 ID:FUK86DdS
ネタ混じりの煽りを素直に信じちゃうネタも増えてきたからな
936名無し名人:2008/06/20(金) 17:00:36 ID:H3eIrVuZ
素人的には相手がこれくらい悔しがってくれたほうが
勝ったときは気持ちがいいもんだが
こないだの阿部みたいに相手に不快感を与えるようなもんじゃないし
937名無し名人:2008/06/20(金) 17:22:36 ID:Daxf+Atq
いや普通に不快だと思うぞ。>駒投げ
938名無し名人:2008/06/20(金) 17:27:43 ID:Daxf+Atq
ちと言葉足らずかも。
阿部のやつだってそういうのをネタとして楽しむ性の人ならなんら不快に思わんだろう。
「阿部さんまたかw」てなかんじで。

自分の好き嫌いで妄想しちゃいけない。客観的にマナー違反である点で全く同じ。
939名無し名人:2008/06/20(金) 17:32:19 ID:v/nkAr3e
王座戦前に「羽生さんもタイトル戦ばかりで忙しいですから、このあたりで楽に…」
と息巻いたわりに、第五局で遠く離れた8筋9筋のダブル“と金”にやられた藤井。
藤井は、「羽生さんの振り飛車はうまいですよ、僕の次に…」と言ってはいるが、
実際は羽生の振り飛車勝率のほうが格段に高い
「矢倉をやれなんて言われたら、将棋やめてますよ」とは言ってはいるが、
矢倉どころかしょっちゅう居飛車を指している藤井。
全棋士中、唯一羽生相手に駒をぶちまけた藤井。
先崎の初手38銀にやられた藤井。
俺はそんな藤井が好きだ。
940名無し名人:2008/06/20(金) 17:43:31 ID:1m72yj9i
藤井ってコマぶちまけて険悪になった雰囲気のまま感想戦したの?
941名無し名人:2008/06/20(金) 17:49:27 ID:cfGNaIBe
険悪な雰囲気になんてならなかったと思う
942名無し名人:2008/06/20(金) 17:56:15 ID:H3eIrVuZ
>>937
駒投げって言葉だけで妄想してないかい?
別に相手に投げつけたわけじゃないよ。
阿部のは自分がされたら不快だろなって意味だけど、その後一人で
駒をかたずける山崎の写真もけっこうピリピリしたかんじだったけどな
943名無し名人:2008/06/20(金) 17:56:42 ID:0tBw+1kZ
>>939
好きじゃないだろw
944名無し名人:2008/06/20(金) 17:59:46 ID:Vh0IAMHH
千日手指し直しの末、終局2時45分。感想戦は5時5分ごろ終了。

>両対局者はしばらく口頭だけで感想を言い合っていましたが、
>観戦記を務める関六段から「仕掛けの辺りから盤上でお願いできますか」
>と声が掛かり、指し直し局の感想戦がはじまりました。

945名無し名人:2008/06/20(金) 18:04:46 ID:Daxf+Atq
>>942
いやわかってるよ。盤上でしょ。
人間関係のない人にされたら阿部藤井どっちの行為もめちゃくちゃ不快だと思う。
946名無し名人:2008/06/20(金) 18:11:53 ID:HwmVM21l
羽生さん、お疲れさまでした。
7月14日からは網走で第1局です。
北海道でお待ちしております。

北海道新聞はいいなぁ〜
ファンになったw
947名無し名人:2008/06/20(金) 18:13:43 ID:wVAsLNr8
>>895
>>896
ありがとう
948名無し名人:2008/06/20(金) 18:21:55 ID:v/nkAr3e
>別に相手に投げつけたわけじゃないよ。

あたりめーだ
そんな事やったら事件じゃすまん
949名無し名人:2008/06/20(金) 18:25:49 ID:JftA+cDY
俺駒台の駒を盤上にジャラジャラやっての投了、何度かされたことあるな。
別に不快にならないよ。
勝って嬉しいから。
950名無し名人:2008/06/20(金) 18:29:59 ID:v/nkAr3e
NHKで大五郎兄貴がボンゴにやったのはOKだから。
951名無し名人:2008/06/20(金) 18:33:59 ID:ZiANxJue
将棋を教わった先生に盤を汚すのは二人で作り上げた棋譜、それまでの将棋の歴史を汚すのと同じと教えられた俺には駒投げは許せない
952名無し名人:2008/06/20(金) 18:45:23 ID:yg0E6rLI
今日の深浦郷田戦で何か起こらないかな
953名無し名人:2008/06/20(金) 18:56:21 ID:JftA+cDY
>>951
俺は将棋の先生の息子にやられたよ。
いや、やられたとか言うの変だけど。別に嫌ではなかったし。
954名無し名人:2008/06/20(金) 18:56:52 ID:Vh0IAMHH
これから気をつけてください。私も気をつけますから・・・
955名無し名人:2008/06/20(金) 18:57:49 ID:JftA+cDY
ちなみに、当然だけど、盤上をガチャガチャと崩すのは最悪な。これは駄目。
持ち駒を盤上に、ってのは、それこそ、将棋の歴史から言って、正当。
持ち駒を盤上にが駄目、っていうのこそ、将棋の歴史を軽視しているように思うな。
956名無し名人:2008/06/20(金) 19:15:58 ID:JftA+cDY
んーいや、歴史を軽視してるってことはないか……
流れとしては、駒を投げなくなったわけだし……
すまん。スレチだしやめるわ。
957名無し名人:2008/06/20(金) 22:30:10 ID:iMAbEDZG
駒投げみたいなことがたまにあるから将棋って面白い
958名無し名人:2008/06/20(金) 22:39:17 ID:hSSaAnQW
羽生のぐりぐり、森内のあ、丸山のモグモグ、阿部の逆切れ
藤井もなにか欲しかったんだよ
多分昔の将棋の話を本かなんかで読んで
流行らせてやろうと思ってやってんだ
959名無し名人:2008/06/20(金) 22:56:52 ID:1cu3pU3T
ようやく挑決の棋譜みたが、橋本は○も股朗も粉砕してリーグ優勝
したのに、羽生との対局内容は何なんだ・・・
今までで最高の晴れ舞台で、しかも相手が羽生とくれば
力みすぎてカラ回りしたのか?! それともこれが羽生との実力差なのか?!

960名無し名人:2008/06/20(金) 22:57:13 ID:GFBoeRta
藤井先生は数々のネタがある方だろ。
個人的には朝日オープンでの「なんだこれ」がスキだが
961名無し名人:2008/06/20(金) 23:00:07 ID:ypZOCiv/
>>959
前がああで今回がこうだから普通に実力差じゃねーの?
絶望的な差に見えても埋めるべく必死に頑張れるかどうかがこの先の橋本の行く末を決める
962名無し名人:2008/06/20(金) 23:00:56 ID:SvpaFQWs
森内は両手頭上乗せ、鼻血噴出、などの技ももってるな。
963名無し名人:2008/06/20(金) 23:06:26 ID:lSqKg2cG
>>962
最近は3局のアレ。
古くはカレー投了なんてのも。
964名無し名人:2008/06/20(金) 23:59:17 ID:rdlTfMtb
関東在住だが北海道新聞をとる事に決めました
965名無し名人:2008/06/21(土) 00:12:20 ID:ybpWkzv/
棋譜は?
966名無し名人:2008/06/21(土) 00:35:18 ID:uq+pHgRL
>>961
リーグで○に勝てたのになぁ
967名無し名人:2008/06/21(土) 01:34:58 ID:4mDpfqSk
>>963
森内のカレー投了って何があったの?
968名無し名人:2008/06/21(土) 01:46:24 ID:KhLxGPcc
>>967
夕休終わって即投了
そんなにカレー食いたかったのか、とかそんな感じだったっけ?
969名無し名人:2008/06/21(土) 02:50:39 ID:4mDpfqSk
それ面白いな。

きっとカレー食いながら、投了すべきかどうか考えてたんジャマイカ?
970名無し名人:2008/06/21(土) 04:13:37 ID:r9ZAPYSv
>>955
所詮ゲームだぞ、将棋って。そんなに礼儀作法にこだわるほどのものか?
971名無し名人:2008/06/21(土) 06:57:43 ID:dCUQRb/9
駒の動かし方の前に礼を習ったな俺は
972名無し名人:2008/06/21(土) 14:02:57 ID:8Axq6vEE
所詮とか言い出したらなんでもそうだ
「所詮スポーツ」
「所詮食い物」
973名無し名人:2008/06/21(土) 14:54:12 ID:4mDpfqSk
相撲では朝青龍が横綱になって品格が問われるようになって来たが、
もしも万が一将棋でも朝青龍みたいな外国人が名人になるような事があれば、
品格が問われるような事になるんだろうか?

ちなみに、なんか囲碁では、レドモンドっていう棋士がいるみたいだよね。
日曜の囲碁講座に出てる人。
974名無し名人:2008/06/21(土) 15:11:11 ID:N918WxYd
レドモンド九段は、対局の際に椅子の上に正座をしたという
観戦記を見かけた事がある。
それ以来、囲碁は判らんが応援している。
975名無し名人:2008/06/21(土) 15:13:05 ID:vnlYrXNh
既にひふみんとか品格問われてるじゃん・・・ 
今は完全にネタキャラになってるけど、昔はいろいろ批判されんだろ?
976名無し名人:2008/06/21(土) 16:18:19 ID:8Axq6vEE
ひふみんの所作を道場のオッサンにやられたら人によっては喧嘩になるだろうな
977名無し名人:2008/06/21(土) 16:25:29 ID:ML6S25vi
>>976
こまかすぎてわからないモノマネでミクにやってもらおう
978名無し名人:2008/06/21(土) 16:36:03 ID:MsZyzWzD
羽生「あれだけ考えて18角??平凡すぎる・・・何か手が隠れされているのか?」
佐藤「単にもう打つとこがないから辛抱してるだけだよ・・・」
979名無し名人:2008/06/21(土) 16:36:45 ID:MsZyzWzD
あ、間違えた棋聖すれ
980名無し名人:2008/06/21(土) 19:54:20 ID:PRLjmSWL
投了なんだからちゃんと投げないと。
駒台に手を添えて投げた代わりって省略しすぎだろ。
981名無し名人:2008/06/21(土) 22:38:27 ID:ML6S25vi
>>980
昔の棋士はなおさらだが、
今でも加藤一二三とか阿部とかはたとえ作法でも投げ過ぎそうなので、
それはやめたほうがいいと思う。
982名無し名人:2008/06/22(日) 00:27:29 ID:OuWP6B63
駒を打ち付けて駒を割っちまう位だから、
駒を投げつけたら盤ごと割っちまうかもしれんな
983名無し名人:2008/06/22(日) 01:04:56 ID:/alNn1FC
上げとく
984名無し名人:2008/06/22(日) 01:08:55 ID:8z9mtPAA
985名無し名人:2008/06/22(日) 01:14:08 ID:/alNn1FC
埋め
986名無し名人:2008/06/22(日) 01:14:43 ID:/alNn1FC
987名無し名人:2008/06/22(日) 01:15:25 ID:/alNn1FC
産め
988名無し名人:2008/06/22(日) 01:18:59 ID:/alNn1FC
埋め
989名無し名人:2008/06/22(日) 01:19:48 ID:RW46FpFQ
1000なら先崎王位
990名無し名人:2008/06/22(日) 01:23:20 ID:/alNn1FC
埋め
991名無し名人:2008/06/22(日) 01:23:51 ID:/alNn1FC
1000なら、矢内のクリ
992名無し名人:2008/06/22(日) 01:24:45 ID:/alNn1FC
埋め
993名無し名人:2008/06/22(日) 01:25:24 ID:/alNn1FC
埋め
994名無し名人:2008/06/22(日) 01:25:45 ID:We1y3ik0
千なら藤井が何かやる
995名無し名人:2008/06/22(日) 01:26:35 ID:RW46FpFQ
1000ならタニーが永世達人襲名
996名無し名人:2008/06/22(日) 01:28:08 ID:RW46FpFQ
埋め
997名無し名人:2008/06/22(日) 01:28:28 ID:RW46FpFQ
生め
998名無し名人:2008/06/22(日) 01:29:01 ID:RW46FpFQ
埋め
999名無し名人:2008/06/22(日) 01:29:29 ID:Ff61b9Su
1000なら俺の息子が二十世名人資格獲得

999は永世ウンコ
1000名無し名人:2008/06/22(日) 01:29:34 ID:RW46FpFQ
1000なら野月と深浦は二人で海外旅行
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。