第34期棋王戦 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
第33期棋王 佐藤康光(2連覇)

日本将棋連盟 棋王戦ページ
ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/kiou.html
共同通信社 棋王戦ページ
ttp://kk.kyodo.co.jp/pb/kiou/kioutop.htm

前期最終スレ(前スレ)
第33期棋王戦 Part17(実質part18)
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206687155/
2名無し名人:2008/03/28(金) 20:06:45 ID:+JwubF5Q
>>1
3名無し名人:2008/03/28(金) 20:07:34 ID:lQbll2ry
>>1


ウンコタイトルにも見放されて
短時間将棋で勝率をセコセコと稼ぐのだけが
取り得のピエロに成り下がったな
4名無し名人:2008/03/28(金) 20:07:34 ID:KvKz3VCZ
>>1
いつもありがとね。
5名無し名人:2008/03/28(金) 20:08:31 ID:8nPiK9FI
永世棋王は何期?
6名無し名人:2008/03/28(金) 20:08:34 ID:WG2qla6R
【第33期棋王戦五番勝負開催日程】
第1局 2月13日(水) 先:羽生二冠○−●佐藤棋王:後 京都府京都市・グランドプリンスホテル京都 京都新聞社
第2局 2月23日(土) 先:佐藤棋王○−●羽生二冠:後 石川県金沢市・北國新聞会館 北國新聞社
第3局 3月08日(土) 先:羽生二冠○−●佐藤棋王:後 新潟県新潟市・ホテルイタリア軒 新潟日報社
第4局 3月19日(水) 先:佐藤棋王○−●羽生二冠:後 東京都渋谷区・将棋会館 共同通信社
第5局 3月28日(金) 先:佐藤棋王○−●羽生二冠:後 東京都渋谷区・将棋会館 共同通信社

佐藤棋王防衛おめでとうございます。
では引き続き34期棋王戦をお楽しみ下さい。
7名無し名人:2008/03/28(金) 20:08:52 ID:lCRdqYYe
>>5
連続5期
8名無し名人:2008/03/28(金) 20:09:49 ID:+JwubF5Q
>>7
唯一通産が無いから結構きついかな
9名無し名人:2008/03/28(金) 20:10:53 ID:Q9pDoLHm
実質、振り駒で勝敗が決まるんだったら、対戦棋士参加型の先手/後手を決める方式にしないと、
やってる棋士は納得できないと思うんだけど、振り駒方式を変更しようという動きはこれまでなかったの???
10名無し名人:2008/03/28(金) 20:12:31 ID:ybrn3Ccz
>>9
実質勝敗が決まった原因は、羽生の劣化だろ
昔の羽生は後手でも必ず負けてた訳ではない
11名無し名人:2008/03/28(金) 20:15:29 ID:bN4IBZ/d
俺は囲碁はやらないのだが囲碁の好きな友人が
囲碁が優れているのは先後の優劣が少ないからだ、と言っていた
いろいろな盤ゲームがあるがこの点は囲碁が一番なのだそうだ
将棋もそろそろ真剣に考えてみてもいいのではなかろうか
12名無し名人:2008/03/28(金) 20:16:40 ID:lQbll2ry
振り飛車は相居飛車よりは先後の差が小さいと思うんだよね
まあ振り飛車下手な羽生に言っても仕方ないがw
13名無し名人:2008/03/28(金) 20:16:43 ID:tHf+AMxP
第2局のポカがすべてだった
14名無し名人:2008/03/28(金) 20:19:39 ID:xc8GDpEp
やれやれ・・・
竜王戦のトーナメントシステムを羽生有利に変えろとか
羽生が後手で負けたら振り駒システムを変えろとか

羽生はどんだけ特別ルールだよ(苦笑)
15名無し名人:2008/03/28(金) 20:19:43 ID:eJDY3NJk
>>11
囲碁の先は将棋の香落ぐらいの差があるよ
16名無し名人:2008/03/28(金) 20:20:08 ID:lQbll2ry
>>11
大山なんかは対抗型で意図的に長くて緩やかな将棋にして
先後の優劣をうやむやにしていたように思う
それでも「そりゃ先手がいいに決まってますが〜」とは明言してたが。
17名無し名人:2008/03/28(金) 20:20:17 ID:Ewiy385t
>>9
B級以下ではほとんど戦後の差が出ない

18名無し名人:2008/03/28(金) 20:21:30 ID:LFErz5WX
今夜は佐藤のおごりだろうな
19名無し名人:2008/03/28(金) 20:22:06 ID:sdNySDz2
>>11
囲碁はコミという魔法をもってるから
昔は互い先で4目半だったが、不都合だったのか簡単に5目半に変えられるなんて、ほかにない。
こんなゲームはオッズ屋の好き勝手と同じ。
20名無し名人:2008/03/28(金) 20:27:06 ID:elC/tdBo
羽生ヲタ逃走中・・
羽生ヲタ逃走中・・
21名無し名人:2008/03/28(金) 20:28:10 ID:oExHPg5c
734 名無し名人 sage New! 2008/03/28(金) 18:58:55 ID:7TxdREfD
やっぱり振り駒の時点で勝負決まってたんだな

788 名無し名人 New! 2008/03/28(金) 19:01:12 ID:TLCzY/b0
そのうち振り駒も機械化しないと
振ったやつが恨まれる時代とかくるかも

791 名無し名人 sage New! 2008/03/28(金) 19:01:27 ID:iTl3lfh9
今日の敗因は振り駒


とレスするやつ多そうだな

803 名無し名人 New! 2008/03/28(金) 19:01:52 ID:swzhaU77
振り駒で決まるというのはにんともかんとも
22名無し名人:2008/03/28(金) 20:30:41 ID:LFErz5WX
王位戦も棋王戦も振り駒に泣いた
23名無し名人:2008/03/28(金) 20:30:46 ID:FMsxv1Wp
>>21
羽生オタってやっぱりDQNだよな
24名無し名人:2008/03/28(金) 20:32:55 ID:ZKNO654U
>>23
棋王戦での先手13連勝という記録を見てからそういうことは言え。
25名無し名人:2008/03/28(金) 20:34:56 ID:ggapvj7F
それにしても悲しい負け方だったな
26名無し名人:2008/03/28(金) 20:36:01 ID:Mv4L6HJy
振り駒廃止して挑戦者が最終局で先後選択可能にすればいいのにな
防衛する方は番勝負だけで済むからそのくらいのハンデはあってもいい
27名無し名人:2008/03/28(金) 20:37:36 ID:ylklbn/a
久保に熊って負けた時は、
やれ藤井システムを試しただ言ってた羽生オタは
今回は戦術的な言い訳できないみたいね
マジださすぎ
28名無し名人:2008/03/28(金) 20:38:38 ID:eJDY3NJk
>>26
まだ言うかwww
29名無し名人:2008/03/28(金) 20:39:36 ID:LFErz5WX
誰も釣れない
30名無し名人:2008/03/28(金) 20:43:08 ID:23SDsF9i
渡辺竜王がまずいと言う順に飛び込んだから羽生名人が負けたのですか?
31名無し名人:2008/03/28(金) 20:43:08 ID:NyFJzy6B
佐藤は不調でも羽生相手に防衛するんだな。 ってもう不調でもないのか?
竜王戦の時は不調振りがにじみ出てたような気がしたが
32名無し名人:2008/03/28(金) 20:43:48 ID:+JwubF5Q
他の棋戦ではあまり先後有利不利は余り無いのに棋王戦だけあるから不思議だ
33名無し名人:2008/03/28(金) 20:44:27 ID:AJXIYGin
これは名人戦も防衛濃厚だな
34名無し名人:2008/03/28(金) 20:44:28 ID:J8lo0gFL
将棋連盟の解説会に行きました。
森内名人は48手目△3三桂のところで、△6四角としたいと解説していた。

終局後、佐藤羽生が二階に来て、15分くらい局面を検討していて、とても良かったです。
35名無し名人:2008/03/28(金) 20:46:02 ID:LFErz5WX
佐藤は完全に復調したといっていいだろうね
36名無し名人:2008/03/28(金) 20:46:36 ID:J8lo0gFL
次の一手は、△9七角成りでした。
37名無し名人:2008/03/28(金) 20:47:27 ID:ZKNO654U
>>31
竜王戦は明らかに不調だったと思うが、年明けてからの佐藤は復調していると思うよ。

46 1月16日 ○ 先 行方尚史 第66期順位戦 A級 7回戦
47 1月20日 ○ 後 木村一基 第57期NHK杯戦 本戦 3回戦
48 1月25日 ● 後 橋本崇載 第21期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦
49 2月01日 ○ 後 久保利明 第66期順位戦 A級 8回戦
50 2月13日 ● 後 羽生善治 第33期棋王戦 タイトル戦 第1局
51 2月17日 ○ 後 三浦弘行 第57期NHK杯戦 本戦 準々決勝
52 2月23日 ○ 先 羽生善治 第33期棋王戦 タイトル戦 第2局
53 3月03日 ○ 先 木村一基 第66期順位戦 A級 9回戦
54 3月08日 ● 後 羽生善治 第33期棋王戦 タイトル戦 第3局
55 3月09日 ○ 後 長沼洋 第57期NHK杯戦 本戦 準決勝
56 3月16日 ○ 先 鈴木大介 第57期NHK杯戦 本戦 決勝
57 3月19日 ○ 先 羽生善治 第33期棋王戦 タイトル戦 第4局
58 3月24日 ○ 後 三浦弘行 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 1回戦
59 3月28日 ○ 先 羽生善治 第33期棋王戦 タイトル戦 第5局


38名無し名人:2008/03/28(金) 20:49:15 ID:J8lo0gFL
62手目▲1二歩のところでは、ぬるいようだが▲1三歩と垂らしてみたいと言っていた。
39名無し名人:2008/03/28(金) 20:50:09 ID:fzDMgDnv
香典死 危篤 爆
40名無し名人:2008/03/28(金) 20:51:07 ID:BB8YzzEx
棋王戦の先手勝率が高いのはここ数年、本当にレベル高い棋士で争われてるからじゃないかな
羽生森内、森内佐藤、羽生佐藤でしょ?偽者がいない
41名無し名人:2008/03/28(金) 20:52:31 ID:J8lo0gFL
76手目△1五銀のところでは、△2七銀成らずとしたい、といっていた。
局後の羽生さんも「そのほうがよかったかも」と
42名無し名人:2008/03/28(金) 20:53:28 ID:ylklbn/a
「あ、引いた!引いちゃったよ?いいんですか引いて…」(渡辺竜王)

こんなこと言われているようでは、羽生も終わってるよな
普通にこの構図だな
渡辺>佐藤>羽生
43名無し名人:2008/03/28(金) 20:53:32 ID:U2nMH4/i
前局と今局は、中盤の難所をそのまま通過して
終盤で逆転不可能な程悪くなってる感じ
44名無し名人:2008/03/28(金) 20:54:30 ID:Og0pZ/pI
1五銀引について対局後に追加されたコメント

※この手で△2七銀不成は、▲1四飛△1三歩▲2六桂△1四歩▲3四桂△1三玉▲4二桂成
△同飛▲3五香で「ダメですね」と羽生。
これをモニターで見ていた渡辺竜王は「▲3五香で先手良しと打ち切るのは不可解ですね。
△4七飛成で切れ筋だと思うんですが」。そこから変化をいくつか動かし、「やっぱり切れてるよ」。
宮田五段も色々と手を出したが、渡辺竜王が操る後手玉を寄せ切ることはできなかった。
45名無し名人:2008/03/28(金) 20:56:25 ID:pLyVUD1G
やはり15銀引が敗着か
どうも調子下降気味だな羽生は
46名無し名人:2008/03/28(金) 20:59:11 ID:+JwubF5Q
>>44
何かコメントがおかしい気がするが気のせいかな
47名無し名人:2008/03/28(金) 21:04:02 ID:LFErz5WX
渡辺が羽生にダメ出しか
48名無し名人:2008/03/28(金) 21:05:16 ID:G3iryIwn
羽生は感想戦では「駄目ですね」しか言わないからなあ。
49名無し名人:2008/03/28(金) 21:06:32 ID:XJzMMdk0
>>48

感想戦は義務か?鈴木宏彦「近代将棋」1999年2月号より

現在のプロの感想戦には大きく分けて以下の3通りのパターンがある。
(まとめて書きました)
1)延長戦型
  感想戦は第2の勝負という考え方。一昔前の棋士に多かったパターン。
  升田幸三、塚田正夫、松浦卓造、坂口充彦、二上達也、長谷部久雄
2)真理追求型
  感想戦は純粋な研究の場。
  山田道美、加藤博二、青野照市、森下卓、佐藤康光、森内俊之
3)観戦記対応型
  感想戦は長くても4、50分。序盤、中盤、終盤と均等に分け、効率よく要点の
  感想だけを言う。勝っても負けてもさらりとまとめておしまい。
  大山康晴、中原誠、谷川浩司、羽生善治

「感想戦をするのは観戦記者に対する義務だ」という意見もあるが、
 私自身の経験から言うと、感想戦がなくて困るということはあまりない。
 必要なら後日個別に取材するという手もあるし、
 勝った棋士、感想戦に加わった棋士、記録係などからも取材はできる。」
50名無し名人:2008/03/28(金) 21:06:53 ID:pSr9y7M+
羽生があんなしょうもない将棋指すんだったら
代わりにこの2人にやらせた方が面白い対戦になったのにな

http://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080328_hikaeshitsu4.jpg
51名無し名人:2008/03/28(金) 21:07:01 ID:Pm0aivnB
振り駒やめて高校野球の先行後攻みたいにジャンケンにすればよくね?
52名無し名人:2008/03/28(金) 21:10:34 ID:vQcGV1zs

6五香同桂同歩(85手目)について対局後に追加されたコメント

※△5三角には▲2二桂成△9六歩▲3二桂成△同玉▲5五桂△同歩▲5四銀で先手勝ち筋のようだ。
53名無し名人:2008/03/28(金) 21:10:45 ID:xUCzA1QC
振り駒より15銀と引いてしまった手が。。
54名無し名人:2008/03/28(金) 21:12:50 ID:/J2oS4Z+
>>48
解説でもえーえーしか言わないしな。
秘密主義なのか知らんけど、本性を悟られるのが嫌いみたいだよね。

その点森内はあっけらかんと思ったことぺらぺら喋る。
55名無し名人:2008/03/28(金) 21:14:16 ID:vQcGV1zs

(「質問があるのですが、よろしいですか」と森内名人)

(森内名人の質問に考え込む羽生二冠)
56名無し名人:2008/03/28(金) 21:15:37 ID:J8lo0gFL
 将棋連盟の解説会に行きました。お客さんは多くて立ち見の人もいました。

 森内名人は48手目△3三桂のところで、△6四角としたいと解説していた。
控え室で渡辺竜王と話したんですが、竜王は易飛アナに組めると勝った気分になっているし、
私は易飛アナには勝てる気がしないので(笑)、△6四角ですね。

 62手目▲1二歩のところでは、ぬるいようだが▲1三歩と垂らしてみたいと言っていた。
76手目△1五銀のところでは、△2七銀成らずとしたいといっていた。
局後の羽生さんも「そのほうがよかったかも」と

 終局後、佐藤羽生が二階に来て、15分くらい局面を検討していて、とても良かったです。
57名無し名人:2008/03/28(金) 21:15:41 ID:lxGP060I
穴熊の玉頭から無理矢理手をつけていったのはさすがだね
俺なら全く為すすべなくやられてしまうかも
58名無し名人:2008/03/28(金) 21:16:14 ID:46g7TMgW
藤井曰く「訊くなオーラ」
59名無し名人:2008/03/28(金) 21:16:16 ID:+JwubF5Q
モテ疲れてるなw
60名無し名人:2008/03/28(金) 21:18:11 ID:/7XCzWjs
穴熊完成させては勝てんでしょう。
61名無し名人:2008/03/28(金) 21:18:33 ID:XJzMMdk0
62名無し名人:2008/03/28(金) 21:24:02 ID:J8lo0gFL
 将棋連盟の解説会に行きました。お客さんは多くて立ち見の人もいました。

 森内名人は48手目△3三桂のところで、△6四角としたいと解説していた。
控え室で渡辺竜王と話したんですが、竜王はイビアナに組めると勝った気分になっているし、
私は居飛アナには勝てる気がしないので(笑)、△6四角ですね。
 局後に羽生さんに「どうして△3三桂にしたのですか?」と聞いて見たいけど、教えてくれないでしょうね

 62手目▲1二歩のところでは、ぬるいようだが▲1三歩と垂らしてみたいと言っていた。
76手目△1五銀のところでは、△2七銀成らずとしたいといっていた。
局後の羽生さんも「そのほうがよかったかも」と

 終局後、佐藤羽生が二階に来て、15分くらい局面を検討していて、とても良かったです。
63名無し名人:2008/03/28(金) 21:25:52 ID:uQPQGdrh
佐藤二冠となって嬉しい限り。ほんと、幸薄そうな顔だもんなぁ。
64名無し名人:2008/03/28(金) 21:28:23 ID:sdNySDz2
>>61
事実上振り駒で後手になった時点で、羽生が不利を意識して決まってしまった感じ。
王位戦も最終局、先手を深浦に取られ失冠。
65名無し名人:2008/03/28(金) 21:31:13 ID:KYpBHLZy
意識しただけで負けるなんて、どれだけか弱い女の子だよ
66名無し名人:2008/03/28(金) 21:33:17 ID:XJzMMdk0
羽生さんて漫画に良くある、ステレオタイプなトップの人間にガッチリ当てはまるな。

大器晩成の主人公(森内さん)が現れるまでは早熟の天才としてトップに君臨。
主人公に負けてトップ交代した後は、主人公のライバルのやられ役。
後半は解説&驚き役。
67名無し名人:2008/03/28(金) 21:33:33 ID:tiECXPO0
佐藤NHK選手権者が勝ったのね
68名無し名人:2008/03/28(金) 21:35:51 ID:+rQUD76n
いまケータイ
今日の流れをダイジェストでよろ
69名無し名人:2008/03/28(金) 21:37:07 ID:fgZNP81O
後手が順当に負けたし
ここで手の内を見せるよりこれでいいだろう

どうせなら全部ゴキ中にして欲しかった
70名無し名人:2008/03/28(金) 21:38:26 ID:+JwubF5Q
羽生二冠「結果ではなく過程に価値を見つけて行きたいと思っています。
今日指した対局の内容が価値があるものかどうか、そんなことを一日一日考えていきたいですね。
結果だけを求めていたら、将棋をやっている意味はありません。
ジャンケンでも変わらないと思います。
思い出に残ること、印象に残ること、インパクトのあること、そういうことを大事にしていきたいです」
71名無し名人:2008/03/28(金) 21:38:58 ID:eJDY3NJk
結局45歩同桂同桂33桂あたりが勝負を分けたのか・・・
72名無し名人:2008/03/28(金) 21:41:10 ID:Ke/rh2+K
羽生「おめえの出番だ!熊坂!」
73名無し名人:2008/03/28(金) 21:42:56 ID:hbjHCtlg
>>70
思い出よりタイトル残しなよ
プロなんだからさ
74名無し名人:2008/03/28(金) 21:43:11 ID:eJDY3NJk
同銀が抜けたorz
75名無し名人:2008/03/28(金) 21:45:32 ID:oExHPg5c
>62手目▲1二歩のところでは、ぬるいようだが▲1三歩と垂らしてみたいと言っていた。


▲1三歩だったらもっと先手が楽勝してただろうな。
76名無し名人:2008/03/28(金) 21:46:27 ID:46g7TMgW
羽生世代の将棋自体もうどうでもいい
あとは理事や会長になって真の人間力で勝負だ

世に名だたる名士米長とパンツクンクンの16世が好例なように
本当の勝負はこれから
77名無し名人:2008/03/28(金) 21:52:03 ID:cxGwqDxi
779 名前: 香伝師 投稿日: 2008/03/28(金) 15:27:23 ID:TrMl2FKz
907 名前: 香伝師 投稿日: 2008/03/28(金) 15:50:17 ID:TrMl2FKz
947 名前: 香伝師 投稿日: 2008/03/28(金) 15:56:01 ID:TrMl2FKz
977 名前: 香伝師 投稿日: 2008/03/28(金) 15:58:44 ID:TrMl2FKz
999 名前: 香伝師 投稿日: 2008/03/28(金) 16:01:02 ID:TrMl2FKz

羽生敗勢模様で16時以降逃走しっ放しでワロタw
78名無し名人:2008/03/28(金) 21:54:36 ID:RP2jVK7o
>>19
今は、6目半だよ
79名無し名人:2008/03/28(金) 21:56:13 ID:z4tLSWTK
羽生は魔王に穴熊のこと1から教わった方がいいんじゃないの?
80名無し名人:2008/03/28(金) 21:57:55 ID:5Hqt5VIg
中盤から終盤にかけて検討陣の予想手が
こんなにも当たった将棋も珍しいと思う。
81名無し名人:2008/03/28(金) 22:02:31 ID:eJDY3NJk
12歩は疑問手?
82名無し名人:2008/03/28(金) 22:05:13 ID:wNFGATB4
羽生はいまでも堅実に勝つための将棋はいくらでも指せるのではないだろうか。
彼が7冠の先に見ようとしているものは将棋というパズルの答えなのではないか。
対戦相手はパズルを解くためのケースを洗練させるために存在している。
83名無し名人:2008/03/28(金) 22:07:36 ID:vQcGV1zs

羽生の挑戦を退けタイトルを防衛出来た棋士は四人。
更にこれを複数回為したのは谷川と佐藤康の二人だけ。
84名無し名人:2008/03/28(金) 22:09:14 ID:OGh+Q4rQ
序列6位の棋王すら落とし、例年通り5位王座7位王将におさまった分際で
7冠を語らないで下さい(^^;)
85名無し名人:2008/03/28(金) 22:09:20 ID:XJzMMdk0
>>80
二度も羽生マジックが出たが?

76手目 「あ、引いた!引いちゃったよ?いいんですか引いて…」(渡辺竜王)
86手目 控え室に悲鳴が響いた。直後に静まりかえる。
86名無し名人:2008/03/28(金) 22:15:56 ID:rKxucSfe
羽生は最後無意味にしがみついて粘ってるのがみっともなかったな
87名無し名人:2008/03/28(金) 22:16:04 ID:qZZEVb4M
結局のところ角の突撃がまずったワケだよね
あれ例えば37角みたいに逃してたらどうだろう
88名無し名人:2008/03/28(金) 22:16:48 ID:HyEMUmx9
羽生は今年度は王座と王将の2冠のみ

初めて三冠とった1992年度(平成4年度)以来
16年間で最低の成績でしたな

平成15年度も2冠だったが名人と王座だったから質はがた落ちだしな
89名無し名人:2008/03/28(金) 22:27:04 ID:LFErz5WX
あえて穴熊に組ませる手順を試したか
90名無し名人:2008/03/28(金) 22:27:11 ID:wNFGATB4
7冠を10年も続けたら将棋界全体が疲弊するので分配してるんじゃないか
91名無し名人:2008/03/28(金) 22:29:47 ID:+JwubF5Q
ここも芸スポも単発多いねー
92名無し名人:2008/03/28(金) 22:30:59 ID:5Hqt5VIg
>>85
1五銀は,まずい手ということだったが
 それも検討されていたということで書いたよ。
93名無し名人:2008/03/28(金) 22:36:10 ID:o6ok9J3A
ブログの写真見たら、二人とも疲れきった表情してたな
精魂傾けた将棋指したんだなーって改めて思った
お疲れさまでした、と言いたいよ
94名無し名人:2008/03/28(金) 22:38:55 ID:RP2jVK7o
タイトル懸かった対局ですからね
95名無し名人:2008/03/28(金) 22:41:22 ID:OGh+Q4rQ
レスしてからたった15時間で妄想になっちゃって、こいつ涙目
    ↓
161 名前: 名無し名人 投稿日: 2008/03/28(金) 03:25:15 ID:zKWwZf/O
10年前の七冠達成はまさに怒涛の圧倒劇だったが
今年の七冠達成はそういう圧倒劇ではなくて
薄氷を渡りながらギリギリの連続で達成になりそう
どちらも同じ七冠なのだが今年のほうがファンをドギマギさせる七冠になる
まさに魅せる羽生将棋ここにアリと言った所か
96名無し名人:2008/03/28(金) 22:42:57 ID:HyEMUmx9
>>90
半年も続かなかったじゃないか
97名無し名人:2008/03/28(金) 22:43:28 ID:gE94A8fT
>>89
いや、後手ゴキ中がダメだから、先手居飛穴を上手く咎める手が無くなったんだよ。
後手からの急戦は全部無理筋。
98名無し名人:2008/03/28(金) 22:49:41 ID:XJzMMdk0
名人戦の森内は後手番でも五分

名人戦第4局まで

2004 後手番 森内 1-1 羽生
2005 後手番 森内 1-1 羽生
2006 後手番 森内 1-1 谷川
2007 後手番 森内 1-1 郷田 

持ち時間が長ければ長いほど後手番で勝ちやすくなる
99名無し名人:2008/03/28(金) 22:53:32 ID:59sheDtt
今来た
うおおお羽生負けたか。
しかし何よりびっくりなのは森下卓が八段じゃなくて九段ってことだ。
100名無し名人:2008/03/28(金) 22:56:21 ID:eeAD6IIW
>>99
八段になって丸14年だから九段に嫌でもなるだろう
101名無し名人:2008/03/28(金) 22:58:31 ID:fgZNP81O
今棋戦でゴキ中が死んで
よりいっそう先手有利が深まったな
102名無し名人:2008/03/28(金) 23:00:54 ID:59sheDtt
まぁ先手はタイトル保持者の特権でしょ
103名無し名人:2008/03/28(金) 23:06:01 ID:eeAD6IIW
羽生は後手番だな。
先手番は今8連勝だが後手番は2勝6敗で。
104名無し名人:2008/03/28(金) 23:14:57 ID:+JwubF5Q
>>103
先手が8連勝までさかのぼるんなら
後手7勝6敗だぞ
105名無し名人:2008/03/28(金) 23:16:08 ID:eeAD6IIW
>>104
そうなんだ
そういうレス見つけたんで書いたんだが作為的だったのか
106名無し名人:2008/03/28(金) 23:17:10 ID:tHf+AMxP
>>104
不調モードに入って後手番勝率ががた落ちしてるのかな
107名無し名人:2008/03/28(金) 23:18:46 ID:eeAD6IIW
7勝6敗ってことは2勝6敗だから5連勝のあと2勝6敗なわけか
108名無し名人:2008/03/28(金) 23:18:46 ID:KvKz3VCZ
>>103
ま、フリゴマで後手引くこと自体あまりないしなぁ。
なにか付いてんだろかねぇ。
109名無し名人:2008/03/28(金) 23:21:00 ID:NyFJzy6B
後手番に関しては羽生も佐藤もほんとに毎回気を使ってるだろうな。
佐藤が変態になってもうどれぐらい経つだろうか。 二人ともまともにやれば、先手絶対有利と思ってる節がある。
まあ、一手早いから当然だし、それを生かせるのがトッププロなんだろうが。
あと、佐藤に至っては先手と後手ではもう別のゲームぐらいに思ってそう
110名無し名人:2008/03/28(金) 23:21:04 ID:+JwubF5Q
>>107
深浦・久保・丸山に後手3連敗からのをスタートとして数えたんだと思う
111名無し名人:2008/03/28(金) 23:22:08 ID:8nPiK9FI
2007年度の羽生‐佐藤は3‐5。
羽生に勝ち越したのは佐藤と長沼だけなんじゃなかろうか。
112名無し名人:2008/03/28(金) 23:22:32 ID:+JwubF5Q
>>107
てかこれ見たのか?

852 名前:名無し名人[] 投稿日:2008/03/28(金) 23:01:42 ID:ayvZbWOW
羽生は先手では、あの長沼戦の敗北の後8連勝中だが、
後手では、最近8戦で2勝6敗。
どうしようもなく後手で勝てない状況だ。
しかも、棋王戦を見てもわかるとおり、内容が悪すぎる
というか作戦を立てられない様子に見える。


後手をわざわざ最近8戦に限定してるし
113名無し名人:2008/03/28(金) 23:22:48 ID:tHf+AMxP
>>108
最近は後手番が多い印象だな
114名無し名人:2008/03/28(金) 23:23:30 ID:ejZ4pk8J
羽生後手番一手損角換わりで5連勝中なんだけどな。
それでも佐藤には通用しないって思ったのかな?
115名無し名人:2008/03/28(金) 23:23:39 ID:46g7TMgW
ν速にスレ立たないの?
ハブのときは立つのに…
116名無し名人:2008/03/28(金) 23:24:45 ID:+rSfnyUg
>>111
ハハハ己の将棋人生に勝ち越せよ
結局王座王将の糞二冠で年度終了じゃん
117名無し名人:2008/03/28(金) 23:24:47 ID:tHf+AMxP
後手番一手損は名人戦のために温存してるんだなw
118名無し名人:2008/03/28(金) 23:27:31 ID:eeAD6IIW
>>112
そうそれ
羽生にしちゃえらい悪いなと感じたよ。
119名無し名人:2008/03/28(金) 23:27:56 ID:KvKz3VCZ
>>109
というか、矢倉とかと振り飛車対抗形とかですらもう別のゲームだよw
120名無し名人:2008/03/28(金) 23:30:28 ID:RP2jVK7o
将棋には無限の可能性があるんですね
121名無し名人:2008/03/28(金) 23:30:47 ID:6EaZXNK8
矢倉も角がわりも85飛も普通の振り飛車も後手だめ

後手 よごれ力戦に持ち込むしかなくなってる
122名無し名人:2008/03/28(金) 23:33:02 ID:ayvZbWOW
>>112
比較しやすいように、先後とも最近8戦を取ったのですが、まずかったですか?
先手8−0後手2−6
123名無し名人:2008/03/28(金) 23:33:53 ID:eeAD6IIW
そういや8戦ずつの比較か
124名無し名人:2008/03/28(金) 23:35:02 ID:mCOlzFpW
これだから羽生ヲタは、って言われるんだよ
125名無し名人:2008/03/28(金) 23:36:07 ID:ayvZbWOW
羽生−佐藤のタイトル戦は、結果には大差がついているが、
内容は面白いものが多いのに、
今回は第3局以降は内容的にさっぱりでしたな。
126名無し名人:2008/03/28(金) 23:36:33 ID:+JwubF5Q
>>122
長沼戦後って入れてるから時期の事かと思ったよ
127名無し名人:2008/03/28(金) 23:40:45 ID:ayvZbWOW
4−5局は、佐藤にそれほどすばらしい手があったわけでもないのに、
一方的に勝負がついてしまった。
控え室の予想を裏切る羽生の手は、相手をたたきのめす手が多かったのに、
今日は控え室の予想どおりにダメダメの展開になってしまった。
128名無し名人:2008/03/28(金) 23:45:07 ID:ayvZbWOW
>>126
時期をそろえて、2008年になってからを見ると、
先手8−1後手7−6
えらく後手番のほうが多いのが気になります。
それと、長沼先生の勝利の光っていること。
129名無し名人:2008/03/28(金) 23:47:06 ID:NyFJzy6B
先後の差と戦形の差を理解できないのもゆとりのせいか?
矢倉でも対抗形でも先手のアドバンテージに変わりはない。 だから毎回手を変え品を変え、やりくりしてるんだろう
130名無し名人:2008/03/28(金) 23:51:54 ID:+JwubF5Q
>>128
後手で負けたのは深浦・久保・丸山・佐藤とA級クラスだから先手後手の差が激しいな
131名無し名人:2008/03/28(金) 23:54:10 ID:gE94A8fT
森内はかなり前から先手と後手は全く別のゲームみたいな事言ってたな。
132名無し名人:2008/03/29(土) 00:01:10 ID:RkOUlYl2
悲観的すぎるんじゃないの
それで後手になった時点でだめだと思っちゃうから
余計に勝率が下がる
133名無し名人:2008/03/29(土) 00:01:14 ID:s5OAdF8k
ああいう展開ではさすがの羽生も
マジックしようがないんだろう。
134名無し名人:2008/03/29(土) 00:09:35 ID:tSeR+6Rn
解説見てると森内だったらもっと指せてたっぽいが。
135名無し名人:2008/03/29(土) 00:10:16 ID:I993JCio
なんでわざわざ矢倉にいったのかねえ?
ヨゴレ急戦にすれば勝ちの目もあったろうに。
136名無し名人:2008/03/29(土) 00:11:43 ID:m7rWlupz
△97角成とか渾身の勝負手だったんだろうけど
佐藤にも控え室にも見切られちゃってる感じだったのが悲しかったな。
137名無し名人:2008/03/29(土) 00:12:40 ID:LUChfzje
>>127
手の良し悪しが分かるのか?
138名無し名人:2008/03/29(土) 00:16:01 ID:7FBXNq8v
>>137
私にはわからないけど、
解説やら、ここでの評判やらで、、、(汗)
139名無し名人:2008/03/29(土) 00:16:37 ID:Z3yGKLyU
先後の差をなくすために、後手が先に指すってのはどう?
140名無し名人:2008/03/29(土) 00:17:25 ID:UWqI+L6t
おっと迷案
141名無し名人:2008/03/29(土) 00:18:37 ID:7FBXNq8v
今日振りゴマで先手になって、棋王奪取していても、
なんだかなぁという感じになったろうから、しかたのないところですね。(汗)
142名無し名人:2008/03/29(土) 00:22:05 ID:Lgh/ucuU
>48手目の△3三桂が羽生二冠の作戦。
>これは本譜のように固められて損、というのが定説なのですが、
>具体論ではなくて「穴熊が固い」という抽象論だったので、それに挑戦した、というわけ。

魔太郎はじめプロ棋士の多くはタイトル戦でも羽生は将棋の真理追究してるという意味か
それだと本当に羽生スゴス
でも、よく考えると後手が圧倒的な不利な戦形とされる手順選んでるから、そうなんだろうな
143名無し名人:2008/03/29(土) 00:27:05 ID:pZLHgfiB
フルセット最終局では
三手目の候補手を先手が二つ用意して
後手がどちらかを選択した後
後手が4手目を指す連朱方式
144名無し名人:2008/03/29(土) 00:29:19 ID:mgtUhcyA
谷川も後手番で勝てなくなって落ちていった。
羽生も後手番で苦労してるな。
結局、後手番に強い奴が今は強いことになるのか!
145名無し名人:2008/03/29(土) 00:29:58 ID:Pv8Qxpml
さらっと見たがすごい将棋。あれでもつまらんと馬鹿どもはほざくんだろうか
146名無し名人:2008/03/29(土) 00:33:40 ID:Lgh/ucuU
魔太郎ブログ
>48手目の△3三桂が羽生二冠の作戦。
>これは本譜のように固められて損、というのが定説なのですが、
>具体論ではなくて「穴熊が固い」という抽象論だったので、それに挑戦した、というわけ。


魔太郎はじめプロ棋士の多くはタイトル戦でも羽生は将棋の真理追究してるという意味か
それだと本当に羽生凄い。TV番組で言ったことをまさに有言実行。
タイトル戦でも目先の勝ち負け拘らないその一貫した生き方は本当に賞賛に値する。
でも、よく考えると羽生は後手が0敗の圧倒的な不利な戦形とされる手順あえて選んでるから、
本当にそうなんだろう。
147名無し名人:2008/03/29(土) 00:38:57 ID:LUChfzje
>>138
俺も全然分からないけれど
佐藤の12歩は相当リスキーに思える
148名無し名人:2008/03/29(土) 00:41:10 ID:Lgh/ucuU
×魔太郎はじめプロ棋士の多くはタイトル戦でも羽生は将棋の真理追究してるという意味か
○魔太郎はじめプロ棋士の多くの見方は、タイトル戦でも羽生は将棋の真理追究してるという意味か
149名無し名人:2008/03/29(土) 00:48:29 ID:RDCwZeDX
150名無し名人:2008/03/29(土) 00:55:59 ID:mgtUhcyA
羽生と森内と佐藤は仲がいいだろう。
151名無し名人:2008/03/29(土) 00:57:01 ID:FDWgzFRc
来期こそ羽生vs渡辺戦がみたい
王座竜王王将どれでもええ
152名無し名人:2008/03/29(土) 00:58:51 ID:YEcg1uWJ
今日の展開で指す場合は森内>羽生なのは納得できる。
153名無し名人:2008/03/29(土) 01:02:45 ID:YXSYHC4E
羽生世代ってお互いに仲よさそうじゃないよね
154名無し名人:2008/03/29(土) 01:03:16 ID:Lgh/ucuU
10手目
>ここまでくれば相矢倉で間違いなさそうだ。この局面は▲佐藤−△羽生で7局の実戦例があり、
>佐藤5勝、羽生2勝となっている。

24手目
>ここは先手にとって作戦の岐路。
>佐藤は過去にこの局面を6回指しているが、なんと6戦6勝のパーフェクト。

羽生は当然その後どうなったか知ってて、あえて飛び込んでいってるだろう。
魔太郎の言うように具体論ではなくて「穴熊が固い」という抽象論だったので、
それに挑戦した、というのがプロの見方。
155名無し名人:2008/03/29(土) 01:07:02 ID:pZLHgfiB
>>153
「SASUKEオールスターズ(笑)」みたいな馴れ合いとかは
好まない奴らなんだろう、将棋指しという気難しい奴は
156名無し名人:2008/03/29(土) 01:16:18 ID:6BfN/pZQ
>>149
二枚目に、岸部シローがいるな
157名無し名人:2008/03/29(土) 01:20:04 ID:Ayb33xS1
今日の将棋で羽生の名人戦に賭ける意気込みを感じた。
最終局なのに自分の研究は出さず、素直に相手の手に乗った受け将棋。
この将棋に賭ける意気込みは全く伝わってこなかった。
棋王戦の最終局より大切なもの。
それは名人戦しか有り得ない。

俺は7:3で森内防衛だと思っていたけど、
羽生の名人戦に賭ける意気込みを感じて、そう簡単ではないと感じた。
そろそろ衰えの兆候が見えてもおかしくない年齢の2人。
この名人戦で負けた方は今後ビッグタイトルに返り咲く事は無く
第一線から落ちていく気がする。
2人の今後の棋士人生を賭けた壮絶な勝負になるとみた。
158名無し名人:2008/03/29(土) 01:22:06 ID:hDqNhwdJ
>>157
なんかカッコいい
159名無し名人:2008/03/29(土) 01:23:32 ID:IbE+X3V4
ttp://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080328_hikaeshitsu5.jpg
ttp://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080328_hikaeshitsu6.jpg
勉強にやってきただろうに、後ろで控えている若手が不憫に見える
なんでこんなにPCがいるんだ?
お菓子なんてどけてしまえばいいだろう
もっと盤を並べて若手にあれこれ言わせてやってもいいのに
160名無し名人:2008/03/29(土) 01:24:25 ID:t/xb3eWS
どちらかというと羽生から矢倉にしませんか?とふったと思うんだが
161名無し名人:2008/03/29(土) 01:26:23 ID:KnVLrNX0
名人の地位は小学生のころからの憧れであったが、
今では『名人だけはどうしても欲しい』という気持ちは無い。

名人をモチベーションの一番上に持っていくと
『そうなったらその後をどうするんだ』と考えてしまう。  

羽生善治著 「決断力」 2005年
162名無し名人:2008/03/29(土) 01:32:07 ID:YEcg1uWJ
>>161
羽生の心境に変化があったことは想像に難くない。
タイトル挑戦できない日々、A級常連でない深浦に王位を取られ
下位タイトルの2冠のみ。
自分の中で衰えをはっきり自覚して
残り少ないトップ棋士生活の総決算として
永世名人の獲得を強く願っているに違いない。
次が最後のチャンスと思っているだろう。
163名無し名人:2008/03/29(土) 01:41:16 ID:yEpW2QWF
ウンコタイトラー羽生ヲタ3段活用



振り駒で先後を決めるのは卑怯
     ↓
居飛車穴熊は卑怯
     ↓
やっぱり困難に挑戦する羽生は神

164名無し名人:2008/03/29(土) 01:44:36 ID:Kmejfzi3
チェスで小学生に負けたのは、小学生が強かったからじゃないんだな

ありゃ所謂羽生の将棋やチェスに対する読みの能力が
相当落ちてるんだよ

気分を変えてチェスで脳を活性化させようとしたが
そんなのでは収まらなかったんだろうな
165名無し名人:2008/03/29(土) 01:58:44 ID:c7ytQxaB
羽生に挑戦されればタイトル失陥、羽生に挑戦すれば4タコ
だった佐藤が棋聖棋王で羽生を退けるとはな。
166名無し名人:2008/03/29(土) 01:58:57 ID:e1yx2u1h
とりあえず両者ともお疲れさまでした
167名無し名人:2008/03/29(土) 04:38:26 ID:jRZgUYRQ
戦績





羽生 87 − 45 佐藤
佐藤 28 − 25 森内





168ひろくん:2008/03/29(土) 04:57:38 ID:1IRpmeUF
おはようさん!
佐藤先生、GJ

169名無し名人:2008/03/29(土) 05:33:56 ID:v4xPZo6V
先手13連勝ってすごいな。
3スレ前の情報から、

29期 先先先後
30期 後先後
31期 後先先先
32期 先先先先先
33期 先先先先先

ちょっと将棋ってゲームの危機かも。
170名無し名人:2008/03/29(土) 05:49:53 ID:QMx7v1QN
一流同士の戦いだと
先手の優位をひっくり返すのは難しくなってきてるのかも知れん
171名無し名人:2008/03/29(土) 05:50:03 ID:NcfWHvv7
後手が13連勝することは無さそうだしなw
172名無し名人:2008/03/29(土) 05:51:45 ID:gRSFYOtV
タイトル戦は持ち時間1時間半のコミ出しが必要かもしれないね
173名無し名人:2008/03/29(土) 06:47:24 ID:bDgI/59U
フルセットになった時の先手は必ず飛車を振らなければいけないとかはどうだろう?
174名無し名人:2008/03/29(土) 07:12:55 ID:rkikI0WI
第二局と第五局は詰まし損ねただけで明らかに後手が優勢だったよ
175名無し名人:2008/03/29(土) 07:17:39 ID:hk+pvlKr
前スレでテニスにたとえてたやつがいたが、
俺も同じような感覚がしてきた。
2−2になったらデュースにして二勝差を
つけたら勝ちにしたほうがいいんじゃないか?
176名無し名人:2008/03/29(土) 07:22:39 ID:3Zg8gIrU
>>173
別のゲームになるので不適当かと。オイラは持ち時間によるハンデを推す。
177名無し名人:2008/03/29(土) 07:23:54 ID:4VVvM2wi
俺も。先手の持ち時間を1割減らすのが簡単でいい。
178名無し名人:2008/03/29(土) 07:32:54 ID:q61LoLt3
それは先手優位を協会が公認したことになる
ゲームとして不完全である事を協会が公認したことになる
179名無し名人:2008/03/29(土) 07:41:20 ID:I993JCio
棋王戦だけで早急に結論をだすなよ。
2日制ならそんなひどいこともない。
180名無し名人:2008/03/29(土) 07:41:38 ID:RkOUlYl2
前に週刊将棋で入札制はどうかって話が載ってたな
例えば持ち時間5時間だったら
Aが持ち時間3時間、Bが4時間で入札した場合
Aが先手で持ち時間3時間、Bが後手で持ち時間5時間で対局

で、田村は持ち時間10分(だったかな)でも先手がいいって言ってたな
181名無し名人:2008/03/29(土) 08:14:42 ID:RDCwZeDX
>>159
カロリーメイトは丸山の差し入れに違いないw
182名無し名人:2008/03/29(土) 08:26:22 ID:R9/9Bo3v
>>180
それこそ別のゲームになってるぞw
183名無し名人:2008/03/29(土) 08:34:22 ID:3QKRMdv9
プロに1手目に3手指させてあげても
後手の将棋の神なら全勝できるからな
184名無し名人:2008/03/29(土) 08:38:21 ID:Ph4JH+Ef
>>183
76歩33角成り51馬
185名無し名人:2008/03/29(土) 08:40:29 ID:YEcg1uWJ
王将戦第3局もそうだったが、羽生は不利と言われている形にあえて飛び込み
特に何か対策を示すわけでもなく、そのまま何も出来ずに一方的に負けて
不利という評判が正しいのを確認していたのだな。
186名無し名人:2008/03/29(土) 08:44:47 ID:3QKRMdv9
>>184
ありゃほんとだ
187名無し名人:2008/03/29(土) 09:19:47 ID:+IPVsvOw
>>178
先手の優位性は誰もが認めるところだと思うし、
ゲームとして完全だとは誰も思ってないと思う
千日手ルールだって変わったんだし、ルールを変えることに問題はないんじゃない?

時間がどうこうって解決がいいかはわからないけどね
188名無し名人:2008/03/29(土) 09:24:11 ID:Ph4JH+Ef
先手の優位性=ゲームとして不完全
ってのがわからない
189名無し名人:2008/03/29(土) 09:29:46 ID:781wrvB4
先手優位といっても先手の勝率6割くらいだよね?たしか。
まぁ、やりようによるんじゃね?
190名無し名人:2008/03/29(土) 09:33:19 ID:Ph4JH+Ef
ここ何年かのプロ棋士公式戦だと53%とかだったはずだよ
佐藤は後手番の勝率が高かったと思う
191名無し名人:2008/03/29(土) 09:48:18 ID:3Zg8gIrU
>>180
一方がハンデ時間を決定し、もう一方がそのハンデ時間を考慮し先
後手を決定するってのもありかと。この方法だとどちらがハンデ時間決定、
先後手決定をするのかが問題になるが一律に決めておけばなんとかなるかな。
192名無し名人:2008/03/29(土) 09:49:59 ID:no1VDpIb
今年度の主な公式戦勝数&先手勝率

第20期竜王戦 先3-3後
第65期名人戦 先2-5後
第78期棋聖戦 先1-3後
第48期王位戦 先3-1後
第55期王座戦 先2-1後
第33期棋王戦 先4-0後
第57期王将戦 先3-2後
七大タイトル 先18-15後 先手勝率.545

第1回朝日杯 先1-0後
第15期銀河戦 先1-0後
第1回最強戦 先0-1後
第57回NHK杯 先1-0後
第28回日本シリーズ 先0-1後
非タイトル棋戦 先3-2後 先手勝率.600

第66期A級順位戦 先27-18後 先手勝率.600

計 先48-35後 先手勝率.578
193名無し名人:2008/03/29(土) 09:53:56 ID:QcYvVraC
>>192
序列上位のタイトルで先手優位でないのが面白い
194名無し名人:2008/03/29(土) 09:54:04 ID:9ECP/s4Z
トッププロだと先手勝率はもっと高いんじゃね
195名無し名人:2008/03/29(土) 10:01:07 ID:Ph4JH+Ef
>>192
サンプル数の少なさが気になる
数年間にするとかA級順位戦も含めるとかだとどうでしょうね
196名無し名人:2008/03/29(土) 10:03:41 ID:fLaLoq9f
例年に比べると今年は後手が健闘した方じゃね
197名無し名人:2008/03/29(土) 10:12:32 ID:no1VDpIb
>>195
A級順位戦は含んでるよ。
前年度まではゴキ中に可能性があったのが大きい。
この棋王戦によってゴキ中死亡と共に後手死亡が確認された。

ちなみに、中座飛車が流行した時も研究が進むまでは後手勝率は高かった。
毎年のように新戦法を編み出せれば後手も戦えるけど、もう無理だろう。
198名無し名人:2008/03/29(土) 10:22:04 ID:wNk3zHoq
王位戦は先5―後2のような気がしないでもない
199名無し名人:2008/03/29(土) 10:27:10 ID:m1fZ+2cJ
目に見えて衰えていく羽生

    名人 その
年度 竜王 他    名人      竜王     棋聖      王位     王座      棋王     王将
2007  0  2  _____ _____ _____ _____ 羽生善治O _____ 羽生善治J
2006  0  3  _____ _____ _____ 羽生善治K 羽生善治N _____ 羽生善治I
2005  0  3  _____ _____ _____ 羽生善治J 羽生善治M _____ 羽生善治H
2004  0  4  _____ _____ _____ 羽生善治I 羽生善治L 羽生善治L 羽生善治G
2003  1  1  羽生善治C _____ _____ _____ 羽生善治K _____ _____
2002  1  2  _____ 羽生善治E _____ _____ 羽生善治J _____ 羽生善治F
2001  1  3  _____ 羽生善治D _____ 羽生善治H 羽生善治I 羽生善治K _____
2000  0  5  _____ _____ 羽生善治E 羽生善治G 羽生善治H 羽生善治J 羽生善治E
1999  0  4  _____ _____ _____ 羽生善治F 羽生善治G 羽生善治I 羽生善治D
1998  0  4  _____ _____ _____ 羽生善治E 羽生善治F 羽生善治H 羽生善治C
1997  0  4  _____ _____ _____ 羽生善治D 羽生善治E 羽生善治G 羽生善治B
1996  1  4  羽生善治B _____ _____ 羽生善治C 羽生善治D 羽生善治F 羽生善治A
1995  2  5  羽生善治A 羽生善治C 羽生善治D 羽生善治B 羽生善治C 羽生善治E 羽生善治
200名無し名人:2008/03/29(土) 10:34:45 ID:wNk3zHoq
棋王戦は5―0のような
201名無し名人:2008/03/29(土) 10:38:47 ID:Ph4JH+Ef
>>197
A級順位戦は含んでたね。ごめん。
先手良しと言う定跡が未整備な分野はまだまだあるから、そうすぐに極端にならないと思うよ

相振りとか角換わり振り飛車とか、いわゆる力戦にすれば先手良しははっきりしてない
202名無し名人:2008/03/29(土) 10:46:41 ID:I993JCio
>>195
サンプルは作ればいいんだよ。
無限匹の猿が無限個の将棋盤に向かって、出鱈目に駒を動かし続けて何局も指させれば結論がでそう。
そのためのコンピュータだし。
203名無し名人:2008/03/29(土) 10:48:45 ID:/AzFD6gb
>>192
王位戦フルセットじゃなかったか?
204名無し名人:2008/03/29(土) 10:53:09 ID:Ph4JH+Ef
>>202
そういうのが気になって調べてみたんだが、
オセロの8×8すらスパコンでも未解決らしい
(6×6は解明済み)
将棋はまだまだ先っぽい
205名無し名人:2008/03/29(土) 10:56:53 ID:gRSFYOtV
それはあくまで完全解析の場合だけど
そこまでいかなくても

先手勝率が.700近くまで上がれば
コミは出さざるを得なくなるでしょ
206名無し名人:2008/03/29(土) 11:02:26 ID:NM3l83UD
>>202 >>204
まさに理論と現実の差だな
>>204に反論するには実際に最善の定跡(集)を求める必要がある
207名無し名人:2008/03/29(土) 11:03:26 ID:pZLHgfiB
そこで先手が3手目の候補を二つ用意して
後手がどちらかを選択してから
後手が4手目を指す
208名無し名人:2008/03/29(土) 11:08:04 ID:Ph4JH+Ef
ちなみにオセロは60手限定
平均一手4通りとして、4の60乗
これは2の120乗
2の10乗は1024なのを、10の3乗とすると

4の60乗 = 2の120乗 = (10の3乗)の12乗 = 10の36乗 通り有ることになる

将棋の場合、お互いが最善を尽くせば200手は超えそう
持ち駒がある中盤は指し手の可能数が100超える

単純に考えると
10の100乗としても(確実にもっと多いけどね)、
全検索だと、コンピュータが10の67乗倍、性能アップしないといけない

数年で1万倍(10の4乗)ずつアップしてもなかなか大変
209名無し名人:2008/03/29(土) 11:10:52 ID:Ph4JH+Ef
>>208
ごめん。
100乗 − 36乗 で、64乗だった
210名無し名人:2008/03/29(土) 11:24:12 ID:I993JCio
フォン・ノイマンマシンじゃ無理だorz
211名無し名人:2008/03/29(土) 11:24:37 ID:YXSYHC4E
まあ現状のコンピュータ将棋だと先後互角らしいけどね
http://www.computer-shogi.org/blog/even_black_and_white_on_computer-shogi/
212名無し名人:2008/03/29(土) 11:28:27 ID:Ph4JH+Ef
仮に
平均一手40通りの200手だと
40の200乗 
= 4の200乗 × 10の200乗
= 2の400乗 × 10の200乗
= (2の10乗)の40乗 × 10の200乗
= 10の3乗の40乗 × 10の200乗
=10の120乗 × 10の200乗
=10の320乗

10の284倍性能アップが最低条件かもしれん

桁の参考として、1日は10万秒として、3年で(10の6乗)秒。300億年で(10の16乗)秒。
213名無し名人:2008/03/29(土) 11:34:54 ID:Ph4JH+Ef
>>212
間違えたw
1日は10万秒として、(10の5乗)
3年1000日として、(10の5乗×10の3乗)秒 = (10の8乗)秒
300億年で、(10の8乗×10の10乗)秒 = (10の18乗)秒
214名無し名人:2008/03/29(土) 11:39:48 ID:NDupJfZs

逝かれた羽生ヲタがしょげ返って大人しくなって平和が・・・と思ったら、
何だか代わりに別の厨が湧き出した様だな。

取りあえず落ち着いてスレタイ嫁。
215名無し名人:2008/03/29(土) 11:40:30 ID:Ph4JH+Ef
ごめんね。
ようするに、
先手有利は間違いなさそうだけど
先手勝利手順を全て証明するのは、今宇宙の間は無理っぽい
と言いたかった
216名無し名人:2008/03/29(土) 11:42:08 ID:wNk3zHoq
羽生はタイトル戦先手では7連勝中。名人戦でも連勝を伸ばすだろう。
しかし後手では久保に勝ち越したが、深浦1―3佐藤に0―3とひどい。森内にも勝てないだろう。
217名無し名人:2008/03/29(土) 11:57:29 ID:pZLHgfiB
先手が戦型選べるから有利ってだけだろう
そこに量的な差は無い
218名無し名人:2008/03/29(土) 12:16:57 ID:9ECP/s4Z
1手先に指せるからかなり有利だろ
219名無し名人 :2008/03/29(土) 12:42:28 ID:F3TK2fJ7
後手のみ、打ち歩詰めを認めるのはどうかな。
220名無し名人:2008/03/29(土) 12:43:26 ID:q36iHA7H
ここは囲碁と同じで6目半のハンデでどうだろか?
221名無し名人:2008/03/29(土) 13:00:45 ID:KnVLrNX0
羽生は本当にどうしようもないな
すぐに負けたのを制度のせいにする

どんな制度でも結果を出すのが名人というものなのにね

理想の持ち時間は? 将棋世界

森内 現行で十分

羽生 現行で一番納得いく将棋がさせるのは2日制9時間
谷川 1日制なら6時間、2日制なら9時間
渡辺 2日制8時間か9時間で納得するしかない。1日制なら5、6時間は欲しい
佐藤 2日制8時間で朝10時対局開始

藤井 理想を言えば3日制13時間。3時間は短い
222名無し名人:2008/03/29(土) 13:15:02 ID:no1VDpIb
>>201
先手は飛車振ってくれないだろう。
一手損角換わり系も全然有力視されてないしなあ。
223名無し名人:2008/03/29(土) 13:18:16 ID:no1VDpIb
>>221
大山は会長権限で勝手に自分有利な制度にしてたろ。
あれは名人の器じゃないってか?
224名無し名人:2008/03/29(土) 13:19:58 ID:QcYvVraC
>>208
ありていに言って今世紀どころか10億年たっても無理です
225名無し名人:2008/03/29(土) 13:21:26 ID:QcYvVraC
>>223
升田や朝日に思いっきり嫌な思いさせられてたんだ
それくらいの役得はなくちゃやってられrん
226名無し名人:2008/03/29(土) 13:32:29 ID:KnVLrNX0
旧世紀 〜2000  羽生が強かった時
先手 5勝1敗 .833
後手 4勝2敗 .667

新世紀 2001〜   弱くなってから
先手 1勝2敗 .333
後手 4勝4敗 .500

1989竜王戦第8局先手○(島)
1993竜王戦第7局先手○(谷川)
1993棋王戦第5局先手○(谷川)
1994棋聖戦第5局先手○(谷川)
1994王位戦第7局先手○(郷田)
1995王将戦第7局先手千日手→●(谷川)
1996棋聖戦第5局後手●(三浦)
1998王座戦第5局後手○(谷川)
2000棋聖戦第5局後手○(谷川)
2000王位戦第7局後手○(谷川)
2000王座戦第5局後手○(藤井)
2000竜王戦第7局後手●(藤井)
2001棋聖戦第5局後手●(郷田)
2003竜王戦第7局後手○(阿部)
2003棋王戦第5局先手●(丸山)
2003王座戦第5局後手○(渡辺)
2005名人戦第7局後手●(森内)
2005棋聖戦第5局先手●(佐藤)
2005王位戦第7局後手○(佐藤)
2006王将戦第7局後手○(佐藤)
2007王将戦第7局先手○(佐藤)
2007王位戦第7局後手●(深浦)
2008棋王戦第5局後手●(佐藤)
227名無し名人:2008/03/29(土) 13:45:42 ID:no1VDpIb
>>226
七冠までは見事に先手ばかり、それ以降は見事に後手ばかりだな。
結局振り駒に左右されてる事がよく分かるデータだ。
228名無し名人:2008/03/29(土) 13:56:05 ID:ovnusXt7
>>226
マジかよwww
羽生かわいそ
229名無し名人:2008/03/29(土) 14:04:08 ID:I993JCio
振り駒の奨励会員はやっぱり歩とトを振り分けられるの?
230名無し名人:2008/03/29(土) 14:07:44 ID:Sg+YBP54
タイトル戦の振り駒はすべて荒木がやるべき
231名無し名人:2008/03/29(土) 14:08:45 ID:QEjtHjF8
持ち時間全棋戦減らして1日に先後1回ずつでもいい気がする。
要は同じ対戦相手に対する先後の回数揃えればいいわけだし。
232名無し名人:2008/03/29(土) 14:10:38 ID:KnVLrNX0
2001年度以降先手番1-2、後手番4-3だったから
記録に頼んで後手番にしてもらったんだろ

負けたので五分になったがそれでも先手番よりまし
先手 1勝2敗 .333
後手 4勝4敗 .500

2003棋王戦第5局先手●(丸山)
2005棋聖戦第5局先手●(佐藤)
2007王将戦第7局先手○(佐藤)

2001棋聖戦第5局後手●(郷田)
2003竜王戦第7局後手○(阿部)
2003王座戦第5局後手○(渡辺)
2005名人戦第7局後手●(森内)
2005王位戦第7局後手○(佐藤)
2006王将戦第7局後手○(佐藤)
2007王位戦第7局後手●(深浦)
2008棋王戦第5局後手●(佐藤)
233名無し名人:2008/03/29(土) 14:20:08 ID:QcYvVraC
結局羽生の強さの本質が振り駒で説明されるってのも虚しい強さだな
234名無し名人:2008/03/29(土) 14:23:45 ID:Ph4JH+Ef
>>222
振り飛車党は先手ならまず振るんじゃない?
それに対して後手居飛穴は分が悪そうだと思ってる
235名無し名人:2008/03/29(土) 14:36:31 ID:no1VDpIb
>>234
不利飛車党なんてもはや都市伝説だよ。
先手番の優位性を自ら捨ててるようなもの。
236名無し名人:2008/03/29(土) 14:37:26 ID:e4mnYRLl
イビデン工業
237名無し名人:2008/03/29(土) 14:38:14 ID:H+GM/rv5
七冠取るまでは振り駒も強くて先手6回後手0
しかし七冠後は極端に弱くなり先手3回後手14回
238名無し名人:2008/03/29(土) 15:09:42 ID:tvH5URxb
タイトル戦の振り駒には、任天堂の優良押を使おう
239名無し名人:2008/03/29(土) 15:29:53 ID:ljUPu1YF
>>226
谷川がカド番に弱いということだけがわかった
240名無し名人:2008/03/29(土) 15:43:33 ID:I993JCio
そりゃ角番に強かったらいまごろ7冠ですよ。
241名無し名人:2008/03/29(土) 16:07:24 ID:vSW/Rhco
>>226
途中からいやに後手が多くなってるな
242名無し名人:2008/03/29(土) 16:09:15 ID:IbE+X3V4
大矢順正の記者ニュース
>午後5時過ぎに、やや劣勢と思われた羽生二冠が△9七角成と切って出ると
>控え室で「ひぇ〜」と素っ頓狂な大声を発したのはK六談。
>局後、佐藤棋王は「あれは対局室まで聞こえました。止めて欲しいです」と2度も繰り返していた。

迷惑なヤツだな、いったいどこのデータマンだよ
243名無し名人:2008/03/29(土) 16:09:45 ID:i54/P68X
やっぱり振り駒の運というのは存在するのかね
244名無し名人:2008/03/29(土) 16:17:10 ID:pZLHgfiB
フルセットまで行って振り駒勝負になってしまうのは仕方がない
先後の回数が均等な内に勝負決められなかった奴が悪いんだし
大部分の将棋は一局勝負で
挽回の余地与えられてないんだから
タイトル戦は不平不満言うな
245名無し名人:2008/03/29(土) 16:18:29 ID:QcYvVraC
昔の羽生ヲタ「羽生はスゲー。もちろん7冠は実力だよ」

今の羽生ヲタ「7冠は振り駒のお陰だよ」
246名無し名人:2008/03/29(土) 16:25:50 ID:pv6HPDgW
>>242
あいつで確定?
K六段は他にも該当者が大勢いるけど、
神吉、近藤、櫛田、北島、窪田、小林裕&宏、木下、加瀬
247名無し名人:2008/03/29(土) 16:26:45 ID:gRSFYOtV
結構近いところで検討してるんだな

あるいはよほど大声だしたのか
248名無し名人:2008/03/29(土) 16:47:41 ID:F4CSWzce
対局室は静かだから響くんだろうね
この間の順位戦でも魔太郎が聞こえたっていってたし
しかし佐藤、おまえがいうかw
249名無し名人:2008/03/29(土) 16:54:42 ID:IfL7c5Ew
マジックバーに勤めている友人に
「将棋は駒を放り投げて表が多いほうが先に
 先手になるんだけど、好きな枚数だけ表だせる?」
と聞いたら
「それくらいできるでしょ」
とそっけない答えがw
囲碁みたいに対局者で握ったほうがよさそうだな
荒木君はかなりの上級者だから注意したほうがいい
250名無し名人:2008/03/29(土) 16:58:50 ID:pZLHgfiB
両者駒を放り投げて
表の枚数の偶奇の一致不一致で先後決定
251名無し名人:2008/03/29(土) 17:00:01 ID:YXSYHC4E
駒を先に並べ終わったほうが先手
252名無し名人:2008/03/29(土) 17:05:12 ID:no1VDpIb
>>244
テニスで「フルセットになったらサーブ権はジャンケンで決める」
というルールだったら仕方がないと思うかい?
素人将棋に先後の差はあまり無いが、トッププロだとそれぐらいの差になっている。

まあ、将棋も昔はそこまでの差は無かったんだけど、
サーブの技術が発達してキープ率が上がったって感じかな。
253名無し名人:2008/03/29(土) 17:16:44 ID:q36iHA7H
近所の図書館の将棋コーナー見てきて、羽生がプロ入りまでを振り返った本
(子供向けみたいでひらがな多かった)があったんで読んだんだが
なんか今までのどんな羽生本よりよく羽生の子供時代が分かる本だったんでビックリした。
子供向け侮りがたし

ちなみに、その横にあった藤井システムの本
モー娘。や藤原紀香の切り抜きをいっぱい貼られててかわいそうでした(´・ω・)
254名無し名人:2008/03/29(土) 17:28:06 ID:4VVvM2wi
その藤井の本にはいったい何が起きたわけ!?
255名無し名人:2008/03/29(土) 18:31:23 ID:NDupJfZs
名人戦の森内は最終局振り駒で後手番を引き、
後手番で同型角換わりを受けて立ち、
見事永世名人資格を獲得した。
256名無し名人:2008/03/29(土) 18:39:11 ID:QcYvVraC
>>252
だからどうしろっていうんだ
だだっこみたいにぐだぐだと

時間内に終わらせるためにタイブレークは必要なんだよ
振り駒はいいシステムだ
257名無し名人:2008/03/29(土) 18:43:33 ID:UA2ii8GI
今回の棋王戦でゴキ中終わったって書かれてるのをよく見るんだが、
そんなにゴキ中の勝率が悪かったのか?
それとも他に理由あるの?
258名無し名人:2008/03/29(土) 18:44:14 ID:tvH5URxb
ボクシングの判定でも、チャンピオン有利のことがほとんどじゃない。
地元に有利な判定になりやすい。

 タイトル戦で最終局は、チャンピオン先手でよいと思う。
259名無し名人:2008/03/29(土) 18:45:09 ID:lri69D9/
>>255
森内強かったね。
260名無し名人:2008/03/29(土) 18:50:18 ID:WA6ZRIRJ
>>255
同型になる手前で変化してるから
同型角換わりではないんじゃないかな
よくわからんが。
261名無し名人:2008/03/29(土) 19:27:07 ID:no1VDpIb
>>258
逆だろ?
ボクシングの挑戦者には予選を戦う義務なんてない。

江戸時代の名人が駒落ち上手で指していたという伝統に則って、
タイトル保持者は後手を持って防衛すべき。
262名無し名人:2008/03/29(土) 19:30:47 ID:ovnusXt7
>>257
羽生がゴキゲン下手なだけだと思うんだが
263名無し名人:2008/03/29(土) 19:44:15 ID:tvH5URxb
タイトル戦最終局は後楽園ホールで、公開対局がいいよ。
セコンドが、「端歩をつけ」とかいそうだど。

ボクシングの判定でも、チャンピオン有利のことがほとんどじゃない。
地元に有利な判定になりやすい。
 タイトル戦で最終局は、チャンピオン先手でよいと思う。
264名無し名人:2008/03/29(土) 19:52:04 ID:no1VDpIb
>>262
ゴキゲン頼みの久保が羽生新手で虐殺され、その対策を示した佐藤もやっぱり虐殺。
ゴキ中でも急戦が無理筋なら、先手にじっくり組まれて後手いい所無い。
265名無し名人:2008/03/29(土) 19:59:12 ID:NDupJfZs
今年の王位戦とかA級の佐藤康戦。
少々前だと3年前の王将リーグ丸山戦とか、4年前の谷川との王位戦とか。
ゴキで勝ってる局が全然思い浮かばない訳でも無い。
266名無し名人:2008/03/29(土) 20:04:17 ID:no1VDpIb
そりゃ有利だから必ず勝てるってわけじゃないだろうて。
267名無し名人:2008/03/29(土) 20:10:35 ID:KnVLrNX0
          / ´::::: `ヽ ヽ/´::::: `ヽ
          |::::::::  :::::   :::::  \:::::::::::|
           .|:::::::: ::::: ::::: /ノ川 \:::::::|
         |::::::::   ::::: /ノ/  \:::::::::::|
         |:::::::: :::::   /ノ/  \:::::::::::|
        .|::::::::r‐‐' ´ ノ  _ ヽ.:::.:::::|
        |::::::::|  三シ   ヾ三   |::::::|
        ト、 ┼(<●ン)--( <●ン‐|:::::|
        ', iヽ! `ー‐' /  !、ー ' |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l 
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、 
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\      
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
http://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080328_sato24.jpg
268名無し名人:2008/03/29(土) 20:21:03 ID:Kk7sR+Ws
似てね。
269名無し名人:2008/03/29(土) 20:22:43 ID:KnVLrNX0
                        / ´::::: `ヽ ヽ/´::::: `ヽ
                       |::::::::  :::::   :::::  \:::::::::::|
                       .|:::::::: ::::: ::::: /ノ川 \:::::::|
                       |::::::::   ::::: /ノ/  \:::::::::::|
                       |:::::::: :::::   /ノ/  \:::::::::::|
        r‐‐- 、           .|::::::::r‐‐' ´ ノ  _ ヽ.:::.:::::|
       r‐'⌒,    ..ヽ         |::::::::|  三シ   ヾ三   |::::::|
     / r''巛    ...' ヽ        ト、 ┼(<●ン)--( <●ン‐|:::::|
    / i l ,i´  ヽ    ゙ .ヽ       ', iヽ! `ー‐' /  !、ー ' |シ,イ
   l  l, |   ゞヾ ミ、 ゙ リ       i,ヽリ      ,' :  !.    |f ノ
   i´川 j二ニ'. `二_ミy ,j l        _!     i ,、 ,..、ヽ   lノ
   l イi´'...@゙,l l,"...@ i .|.リ    ,, - '"r' ~|      _ _    / ゛ヽ、
    'ッ .|.j.|o゚   ,ハ,____゚o`|i   /   /   l   ,ィチ‐-‐ヽ   /     l
     ゙マ.l `""´ ~ ′   ij /-、   i    | ヽ  ゝ、二フ′/'i    i !
      ヽ.  , r'.⌒'ヽ  / /   ヽ  |_   \ ヽ   ー一 / /  //
       ` ,   ~  . /"     !      ̄ ヽ\. \____/ /   //
         ` - ─/ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /
      /: : :/          |        "~   `´ / ' >
       {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,
     /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
    /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
   / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
http://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080328_habu15.jpg
270名無し名人:2008/03/29(土) 20:31:50 ID:tvH5URxb

ハブ二冠とオンナ康光のツーショット?
271名無し名人:2008/03/29(土) 20:43:59 ID:KnVLrNX0
         ,.-、    _____
     /^`~",  :\,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ,.-",   /......:::::i::l/::::::::::/~~~~~~~~/
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::|::::::/ ━、 , ━ |
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ|:::√ < ・ > <・ >|
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::≡     ' i  .|
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:     _`ー'゙ ..|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\.,,ィ^-‐'`ー":\ \  、'、v三ツ |<     質問があるのですが、よろしいですか
  ´川 j二ニ'. `二_ミy ,j \     |  \___________________
  |iiイi´'..@.゙,l l,".@.. iリ   ヽ__ ノ
  (6 .|.|o゚   ,ハ,____゚o||  、.,,_`, ,., ,.lへ
  マ.l `""´ ~ ′   ij   \ー=、7^ヾ'‐-、、
   ヽ.  , r'.⌒'ヽ  .i  ::::::::\..::/   \  `ヽ
    ` ,   ~  ./' http://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080328_sato17.jpg
      ` -- ─ ' http://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080328_habu15.jpg
森内名人は両対局者に二つ質問をしました。
(1)63手目に▲1二歩(第1図)としたが、ここで▲1三歩はなかったか。
以下、△4五桂▲1五香△1七歩▲同飛△2八角成▲1二歩成△3三玉▲1八歩(参考1図)でどうか。
 この質問に対して、佐藤棋王は「あっ、歩を打つんですか」と驚いていました。
佐藤棋王は▲1八歩をあまり考えていないかったようです。
参考1図は先手が良いようで、上記の手順で△1七歩に変えて
△2七銀▲1七飛△2八角成▲2七飛△同馬▲4六角という変化が検討されました。
「まとめるのは大変ですかね」と羽生二冠。
「これは(先手の攻めが)切らされるかどうか。本譜は(攻めが)薄かったですか」と佐藤棋王。
(2)76手目に△1五銀引(第2図)としたが、△2七銀不成ならどうか。
ただし、以下▲1四飛△1三香▲2六桂△1四香▲3四桂△1三玉▲2九香(参考2図)と進むと
「全然自信がない。先手の攻めが切れることはない」と羽生二冠。「しかし、(玉が)上に行けるのでこの方が良かったか」とも。
272名無し名人:2008/03/29(土) 20:49:27 ID:IbE+X3V4
>>246
ttp://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080328_hikaeshitsu5.jpg
ttp://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080328_hikaeshitsu8.jpg
白いベストを着たメガネがいるから、たぶんコイツだろうと思った
さすがに関西の棋士は来てないと思うけど、窪田や近藤がどこかに紛れているのかも
273名無し名人:2008/03/29(土) 21:51:45 ID:g9hCecPx
>>272
別に悪いシーンじゃないはずなのに、見苦しい画だな
将棋指しって・・・・
274名無し名人:2008/03/29(土) 21:54:27 ID:XBxVfc7n
やっぱり森内はイカす男だなって服装で分かる。
275名無し名人:2008/03/29(土) 21:56:47 ID:QcYvVraC
しかしなんで大してカロリーもいらない棋士がカロリーメイトを好むのか理解に苦しむ
あんな脂肪の多い高カロリー食はダイエットの大敵なんだが
276名無し名人:2008/03/29(土) 22:23:17 ID:hDqNhwdJ
ヒント:宣伝
277名無し名人:2008/03/29(土) 22:38:25 ID:RDCwZeDX
だから丸山の勧め・・
278名無し名人:2008/03/29(土) 22:58:21 ID:Rj1nmkoR
>>275
お前無知だな
279名無し名人:2008/03/29(土) 23:00:44 ID:bLFdrPuA
今年の3月4日以降、棋界ではカロリーメイトがおお流行りなんだよ
280名無し名人:2008/03/29(土) 23:31:06 ID:/o82V6Fv
281名無し名人:2008/03/29(土) 23:39:53 ID:RDCwZeDX
>>280
左真ん中のワイシャツの人って誰?
よく見かけるけど…
282名無し名人:2008/03/29(土) 23:44:37 ID:NDupJfZs
後ろの列だったら、本年度病気休場の宮田アツシ君。
283名無し名人:2008/03/29(土) 23:47:16 ID:Ph4JH+Ef
>>281
引退棋士の関浩
284名無し名人:2008/03/29(土) 23:50:24 ID:pv6HPDgW
>>283
これが関なんだ 羽生がプロ4段デビューして初黒星が関だよね
285名無し名人:2008/03/30(日) 04:41:00 ID:x7HkXdF7
修正版。もっと酷い事になっちゃった。

今年度の主な公式戦勝数&先手勝率

第20期竜王戦 先3-3後
第65期名人戦 先2-5後
第78期棋聖戦 先1-3後
第48期王位戦 先5-2後
第55期王座戦 先2-1後
第33期棋王戦 先5-0後
第57期王将戦 先3-2後
七大タイトル 先21-16後 先手勝率.568

第1回朝日杯 先1-0後
第15期銀河戦 先1-0後
第1回最強戦 先0-1後
第57回NHK杯 先1-0後
第28回日本シリーズ 先0-1後
非タイトル棋戦 先3-2後 先手勝率.600

第66期A級順位戦 先27-18後 先手勝率.600

計 先51-36後 先手勝率.586

今度の名人戦は元々先後の勝率に3割以上の差がある森内-羽生戦。
後手で勝った方が番勝負を制すのは間違い無い。
もし、再び先手全勝なんて事になったら・・・もうルール変えるしかないだろう。
286名無し名人:2008/03/30(日) 05:17:15 ID:4j3rqDbR
早指し棋戦は別データにした方が無難じゃね

まぁ10年ぐらいデータとって先手勝率が6割超えたら、
少しは棋界でも話題になるかもね
287名無し名人:2008/03/30(日) 05:32:02 ID:g/imAjYL
>>263
>タイトル戦で最終局は、チャンピオン先手でよいと思う。

いい案だと思う。
288名無し名人:2008/03/30(日) 06:00:17 ID:s8WQFyon
セコンド先崎最強
289名無し名人:2008/03/30(日) 06:27:17 ID:cv4XeMJa
>>279
>>278
そんなことは知ってるがカロリーメイトがダイエットに最悪という事実はちっともかわらんのだが
290名無し名人:2008/03/30(日) 08:32:24 ID:F5Sg06f8
>>286
5割5分超えた年にかなり騒動になった事を知らないのか?
5割8分はシャレにならない数字なんだよ。
291名無し名人:2008/03/30(日) 08:43:52 ID:cv4XeMJa
>>290
そんな母集団が違う統計比較しても、、、

5割5分は将棋年鑑調べだしな
将棋年鑑だったら今期も5割8分をかなり下回るんじゃないか

それに今年度は竜王、名人、棋聖戦のようにレベルの高い棋戦は決して先手有利ではなかったからね
292名無し名人:2008/03/30(日) 09:54:55 ID:4j3rqDbR
>>290
1年でどうだったか、じゃないよ
10年間とか100万局ぐらいの統計で6割超えんと
293名無し名人:2008/03/30(日) 10:02:10 ID:F5Sg06f8
>竜王、名人、棋聖戦のようにレベルの高い棋戦は

なんだ、角将か。
角将に将棋の話をしても無駄だったわ。
294名無し名人:2008/03/30(日) 11:06:33 ID:cv4XeMJa
相変わらず角将誤認廚はだめだな
295名無し名人:2008/03/30(日) 13:18:15 ID:F5Sg06f8
10年とか100万局とか6割とかいうのも自分勝手な基準だろ。

近年のトップ棋士間での先手勝率は.530で、それも年々上がっているというのが定説。
.550でも「衝撃」だったが、.580は衝撃どころの話じゃない。
296名無し名人:2008/03/30(日) 13:59:52 ID:cv4XeMJa
>>295
何興奮してるんだ

.580は一部のハイレベルの対戦のみの値だから高くて当たり前
平成16年度の先手番勝率55.4%は将棋年鑑全体での話
ハイレベル同士の戦いはもっと高くなる
今年度に限ったことじゃない

あと今年度はレベルの一番高い三つの棋戦で先手有利でなかった

あとたしか55.4%だした翌年から少し先手勝率は下がったはず
だから年々上がっているわけではない

297名無し名人:2008/03/30(日) 15:16:35 ID:yYJy5T+B
なぜ忠犬が飼い主の手を噛んだのか
298名無し名人:2008/03/30(日) 16:06:20 ID:ppiBsQWe
△1五銀引が敗因ではあるが、その後も一切いい所なしだったね。
冗談抜きで長沼の受けなら一度は挽回できてるだろ。
羽生は受け将棋が全然駄目。
299名無し名人:2008/03/30(日) 17:07:58 ID:TqXaB/ss
>>298
△9七角成が大和の沖縄特攻のようなクソ手と感じるのは俺だけだろうか?
300名無し名人:2008/03/30(日) 17:16:56 ID:u8GUgjaA
羽生は「受けに回る展開になり自信がありませんでした」
みたいなコメントが多いんだよね。羽生が逆転する場合は細かい攻めを
繋いで行ってというパターンが多い。受けで粘るときは、
諦めるのが早いことが多く、また粘っても最終的には大体負かされてる。
301名無し名人:2008/03/30(日) 19:56:39 ID:F5Sg06f8
>>296
>レベルの一番高い三つの棋戦で
はいはい、角将角将。
302名無し名人:2008/03/30(日) 20:14:04 ID:cv4XeMJa
はいはい、誤認誤認。
303名無し名人:2008/03/30(日) 22:45:42 ID:sVNHdlSg
先後決定の為だけに
囲碁の盤と石を持ち込んで
握りを行う
304名無し名人:2008/03/30(日) 23:01:34 ID:o3uUtPT7
碁盤はイラネーだろ



と突っ込んでほしかったんでしょ?
305名無し名人:2008/03/31(月) 01:18:35 ID:JvG9eloD
6割とか100万局とかいう「自分基準」を主張する馬鹿は帰ってくれって事。
306名無し名人:2008/03/31(月) 04:05:31 ID:0ur8osOl
ある程度長い期間って事だろ。
一年や二年で高いとか言い出して、
本気でハンデ制になるとでも思ってるんだろか。
307名無し名人:2008/03/31(月) 06:43:37 ID:Cj6glcuC
駒を握ればいいじゃん
308名無し名人:2008/03/31(月) 09:01:44 ID:G34+jk7di
>>306
長い期間問題視されてて.550超えた年に一気に表面化したっつったろ。
309名無し名人:2008/03/31(月) 09:54:04 ID:5ZnzJ76C
ざっくりした議論をすると、棋力が同程度のふたりが100局やるとすると本来50勝50敗になるところ、55勝対45勝ということで、これは途方もない差だぞ。競技の公正性が問われて当然。
ハンディを複雑につけるのには反対だが、持ち時間に差をつけることは簡単にできるんだから、やればいい。
310名無し名人:2008/03/31(月) 10:01:41 ID:gWVtFoh4
馬鹿じゃないの
長い眼で見れば二人の先手後手の割合はほぼ均等になるんだからたいした差にはなりません
311名無し名人:2008/03/31(月) 11:46:38 ID:G34+jk7di
>>310
仮に、長い目で見た成績で賞金なり対局料なりが決まるんならいいが、
実際は1回きりの勝ち負けで決まっちゃうんだよ。
その1回が公平じゃなかったらプロの競技として成り立たないんだよ。
312名無し名人:2008/03/31(月) 13:43:21 ID:5ZnzJ76C
>>310
算数は得意だけど社会経験のない子供みたいだなあ。
A級から落ちた棋士のところに行って、「長い目で見れば」とか言って説教してこいよ。
313名無し名人:2008/03/31(月) 13:51:20 ID:6TndavXs
第34期棋王戦予選

1組 村中−窪田、 (橋本−高崎)−(北島−屋敷)
2組 飯塚−松尾、 佐々木−(佐藤天−清水上アマ)
3組 西尾−日浦、 金井−中田宏
4組 瀬川−(広瀬−中尾)、 阿久津−真田)
5組 畠山成−村田顕、 (浦野−長沼)−山崎
6組 桐山−村田智、 (西川−小林裕)−神崎
7組 岡崎−近藤、 片上−矢倉
8組 中座−千葉、 中村亮−高野
314名無し名人:2008/03/31(月) 17:11:09 ID:e+uzZG4I
佐藤アマ−清水上アマ
はどっちのアマが勝つか。
315名無し名人:2008/03/31(月) 17:26:00 ID:2wdg2Yqh
持ち時間を先手だけ1、2割減らしても勝率はほとんど変わらない気がする。
秒読みを先手だけ50秒にすれば互角になるかも。

現代の後手は明らかに先手より苦労が多いから、
すくなくとも持ち時間の差をつけるのは絶対やるべきだ。
316名無し名人:2008/03/31(月) 17:36:49 ID:M+ly7cza

「竜王名人棋聖」が「レベルの高い棋戦w」などと藁わせてくれる時点で「角将並みの脳髄機能」である事は明らか。
である以上「角将(類)」と呼ぶことは全く間違っていない。

将棋ファンでも何でも無い(本当に将棋をやってる人間ならこんなアフォげた感覚など持っていない)人間は無理して棋戦中継スレにお出ましにならない事を強くお奨めする。

以上
317名無し名人:2008/03/31(月) 18:13:26 ID:SUb7Bz8J
と、香伝師が口に泡吹きながら講釈を垂れた
318名無し名人:2008/03/31(月) 18:47:12 ID:SFML2uJP
後手だけ最初だけ二手連続で指せるとか
319名無し名人:2008/03/31(月) 23:57:47 ID:XWPOWPyv
テニスでゲームカウント6-6になったらそのまま、先にサーブ打ってたほうのサービスゲームをやって7-6で決着つける
ってことだもんね
テニスはタイブレイク制か、8-6とか9-7と差がつくまでやるんだけども
将棋だと時間の関係上なかなかそうはいかないものね
俺なんかはA級順位戦で先手番5つで5人が先手番4つってのも相当不公平だと思うけどなあ
この時代、くじ運で片付けるにはあまりにデカい差だよ
320名無し名人:2008/04/01(火) 00:30:47 ID:RWIyrXZ6
ラリーポイント制
321名無し名人:2008/04/01(火) 03:59:53 ID:eVslRj7d
いい加減にしとけよ。
プロが後手で負けて「先手だったら勝ってた」か?
ハンデ制になんてなるわけねーだろ。

グダグダやりたきゃ別にスレ立てろ。
322名無し名人:2008/04/01(火) 08:54:07 ID:TxzNO5fC
>>321
プロだからこそだろ。
生活かかってんだよ。
ニートには分かるまい。
323名無し名人:2008/04/01(火) 09:19:27 ID:q4nnLGnd
>>322
お前プロなの?
それとも勝手にプロの生活の心配してんの?
生活の為に先後論争を必死やってるプロって誰だよw
324名無し名人:2008/04/01(火) 09:23:36 ID:WHqAfOvm
ファンの立場から言ってもだなあ、勝負の公平性が担保されていない競技は面白さに欠けるということだよ。
先手の有利が51%ぐらいなら俺も黙ってるけど、55%くらいになるともはや対等の勝負とは言えない。
325名無し名人:2008/04/01(火) 09:31:36 ID:39KUjoT1
2000/04/01以降のタイトル戦(朝日オープン含む)

先手勝ち: 189
後手勝ち: 134
千日手 : 13
持将棋 : 0
先手勝率: 0.585
後手勝率: 0.415
平均手数: 109.521
326名無し名人:2008/04/01(火) 09:36:02 ID:TxzNO5fC
>>325
棋王戦の先手13連勝はなるべくしてなった感じだな。
これで問題にならないわけがない。
327名無し名人:2008/04/01(火) 09:42:03 ID:3kwk1KAk
こういうとき、囲碁はコミ出し調整すればいいだけだから楽だよな。
将棋の場合、変なハンデつけると全く別のゲームになっちまう。
328名無し名人:2008/04/01(火) 09:53:35 ID:39KUjoT1
2000/04/01以降

【名人戦】
先手勝ち: 31
後手勝ち: 17
千日手 : 2
持将棋 : 0
先手勝率: 0.646
後手勝率: 0.354
平均手数: 105.780

【竜王戦】
先手勝ち: 25
後手勝ち: 22
千日手 : 2
持将棋 : 0
先手勝率: 0.532
後手勝率: 0.468
平均手数: 114.143

まあ、出てくる人間で違って当然なんだが。
329名無し名人:2008/04/01(火) 19:49:58 ID:GpEcXJ5V
【将棋】07年度「将棋大賞」最優秀棋士に羽生善治王将
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207041239/
330名無し名人:2008/04/01(火) 21:22:56 ID:kahQqxL5
>315
実際にどこかの新聞社が持ち時間ハンデでやってくれたらおもしろいんだけどね。
長いのだとあんまり関係ないけど4時間と3時間だったりしたら意外と差が出るんじゃないだろうか。
331名無し名人:2008/04/02(水) 00:53:57 ID:MxS6/wj+
詰め将棋の問題出して、先に解いた方が先手とか。
332名無し名人:2008/04/04(金) 01:30:09 ID:sG9JBvqF
百手経過したらボンバーマンのサドンデスみたいに
1九から時計回りにマスが埋まっていき
ソコに駒があったらソノ駒が死ぬと
玉が死んだら負け
333名無し名人:2008/04/04(金) 04:49:47 ID:ACTmbU6E
50手目と51手目を後手が連続で指せるようにしたらいい
334名無し名人:2008/04/04(金) 08:05:30 ID:wADs5R1i
そんなことしたら50手目で王手すれば後手必勝
335名無し名人:2008/04/04(金) 09:51:09 ID:f8vdb5iy
801 名前:名無し名人[] 投稿日:2008/04/03(木) 10:52:05 ID:tUDP5m8p
平成19年度公式戦(テレビ棋戦は放映日基準)
総対局数 2697 (女流棋戦含む)(うち14局は不戦)
先手勝   1433
後手勝   1250
--------------
先手勝率 0.5341

今年特に高くなったということはないな
336名無し名人:2008/04/04(金) 09:58:10 ID:U0hmHJ4t
>>335
それ貼ったの俺だけどw
全棋士で統計取るとそうなってしまうけど、上位者に限るともっと先手の勝率は上がる。
昨日みたいな日があるから。棋戦情報総合スレッドその36
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1207080046/61
337名無し名人:2008/04/04(金) 10:31:16 ID:f8vdb5iy
>>336 上位者に限るともっと先手の勝率は上がる
当たり前だろ
以前全統計で55%越えてたんだよ
それに比べりゃ落ち着いてる
338名無し名人:2008/04/04(金) 10:34:43 ID:MaMgOayV
>>336
ということは下位だとほとんど5割なんだな
339名無し名人:2008/04/04(金) 10:35:47 ID:f8vdb5iy
>>338
そうだよ
チェスでも地方のアマの大会では引き分けは非常に少なくなる
340名無し名人:2008/04/04(金) 10:56:55 ID:lEY0vSBN
341名無し名人:2008/04/04(金) 14:34:08 ID:MaMgOayV
>>339
トッププロ以外のプロ棋士と地方のアマを一緒にしてやるなよ・・・
342名無し名人:2008/04/04(金) 16:38:11 ID:Yi6G6AQC
どっちにせよその辺になると先後はあんまり関係ない
強い方が勝つ
343名無し名人:2008/04/05(土) 09:58:13 ID:T7ISxLc5
金井、不戦敗は寝坊?
344名無し名人:2008/04/19(土) 11:44:59 ID:ws4kE85n
保守

>>343 急病(週将)
345名無し名人:2008/04/21(月) 15:14:49 ID:x4UrEZhI
2008/01/07 ● 富岡英作 室岡克彦 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/08 ○ 岡崎  洋 田村康介 ● 棋王戦 予選 
2008/01/08 ○ 神吉宏充 小阪  昇 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/08 ○ 野田敬三 伊藤博文 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/08 ● 伊奈祐介 安用寺孝功 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/09 ○ 所司和晴 森けい二 ● 棋王戦 予選 
2008/01/09 ○ 矢倉規広 田中魁秀 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/09 ● 阪口  悟 福崎文吾 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/09 ● 糸谷哲郎 村田智弘 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/10 ○ 遠山雄亮 塚田泰明 ● 棋王戦 予選 
2008/01/10 ○ 窪田義行 佐藤義則 ● 棋王戦 予選 
2008/01/11 ● 有吉道夫 神崎健二 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/16 ● 佐藤紳哉 神谷広志 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/16 ● 森  信雄 脇  謙二 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/17 ● 安西勝一 石川陽生 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/17 ○ 飯島栄治 金沢孝史 ● 棋王戦 予選 
2008/01/17 ● 熊坂  学 上野裕和 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/17 ○ 小林裕士 坪内利幸 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/17 ○ 村田顕弘 平藤眞吾 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/18 ● 櫛田陽一 真田圭一 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/18 ● 大野八一雄 阿久津主税 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/18 ○ 豊川孝弘 大内延介 ● 棋王戦 予選 
2008/01/21 ○ 中田宏樹 石田和雄 ● 棋王戦 予選 
2008/01/21 ○ 飯塚祐紀 大平武洋 ● 棋王戦 予選 
2008/01/21 ○ 増田裕司 児玉孝一 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/23 ● 飯野健二 先崎  学 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/23 ○ 瀬川晶司 川上  猛 ● 棋王戦 予選 
346名無し名人:2008/04/21(月) 15:15:11 ID:x4UrEZhI
2008/01/23 ○ 西尾  明 横山泰明 ● 棋王戦 予選 
2008/01/24 ○ 松尾  歩 滝誠一郎 ● 棋王戦 予選 
2008/01/24 ○ 矢内理絵子 植山悦行 ● 棋王戦 予選 
2008/01/24 ● 依田有司 高野秀行 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/25 ● 加藤一二三 高田尚平 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/25 ● 戸辺  誠 田丸  昇 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/25 ● 沼  春雄 中村亮介 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/25 ○ 豊島将之 内藤國雄 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/25 ● 山本真也 小林健二 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/28 ○ 金井恒太 勝浦  修 ● 棋王戦 予選 
2008/01/28 ○ 佐々木慎 松本佳介 ● 棋王戦 予選 
2008/01/29 ● 宮田利男 日浦市郎 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/29 ○ 西川慶二 東  和男 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/30 ● 土佐浩司 中尾敏之 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/30 ○ 小倉久史 武市三郎 ● 棋王戦 予選 
2008/01/30 ● 武者野勝巳 千葉幸生 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/30 ● 村山慈明 佐藤天彦 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/30 ● 前田祐司 佐藤秀司 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/30 ○ 桐山清澄 島本  亮 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/30 ○ 浦野真彦 淡路仁茂 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/31 ○ 堀口弘治 青野照市 ● 棋王戦 予選 
2008/01/31 ● 大島映二 近藤正和 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/31 ● 小林  宏 泉  正樹 ○ 棋王戦 予選 
2008/01/31 ● 有森浩三 畠山成幸 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/01/31 ○ 長沼  洋 藤原直哉 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
347名無し名人:2008/04/21(月) 15:15:35 ID:x4UrEZhI
2008/02/03 ● 松浦隆一 清水上徹アマ ○ 棋王戦 予選 
2008/02/04 ○ 片上大輔 菊地常夫 ● 棋王戦 予選 
2008/02/06 ● 中田  功 伊藤真吾 ○ 棋王戦 予選 
2008/02/07 ● 伊藤  果 中座  真 ○ 棋王戦 予選 
2008/02/08 ○ 長岡裕也 勝又清和 ● 棋王戦 予選 
2008/02/13 ○ 村中秀史 中村  修 ● 棋王戦 予選 
2008/02/14 ● 藤倉勇樹 佐藤和俊 ○ 棋王戦 予選 
2008/02/14 ● 神吉宏充 南  芳一 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/02/15 ● 加瀬純一 田中寅彦 ○ 棋王戦 予選 
2008/02/15 ○ 橋本崇載 伊藤  能 ● 棋王戦 予選 
2008/02/15 ● 及川拓馬 高崎一生 ○ 棋王戦 予選 
2008/02/21 ○ 瀬川晶司 先崎  学 ● 棋王戦 予選 
2008/02/22 ○ 北島忠雄 中村太地 ● 棋王戦 予選 
2008/02/22 ○ 中村亮介 泉  正樹 ● 棋王戦 予選 
2008/02/26 ○ 中田宏樹 石川陽生 ● 棋王戦 予選 
2008/02/26 ○ 片上大輔 堀口弘治 ● 棋王戦 予選 
2008/02/27 ○ 広瀬章人 木下浩一 ● 棋王戦 予選 
2008/02/27 ● 野田敬三 山崎隆之 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/02/28 ○ 佐々木慎 飯島栄治 ● 棋王戦 予選 
2008/03/06 ● 伊藤真吾 日浦市郎 ○ 棋王戦 予選 
2008/03/06 ○ 窪田義行 上野裕和 ● 棋王戦 予選 
2008/03/07 ● 佐藤和俊 近藤正和 ○ 棋王戦 予選 
2008/03/07 ● 高田尚平 真田圭一 ○ 棋王戦 予選 
2008/03/12 ● 室岡克彦 飯塚祐紀 ○ 棋王戦 予選 
2008/03/12 ○ 西尾  明 神谷広志 ● 棋王戦 予選 
2008/03/13 ○ 高野秀行 佐藤秀司 ● 棋王戦 予選 
2008/03/13 ○ 山崎隆之 増田裕司 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
348名無し名人:2008/04/21(月) 15:15:58 ID:x4UrEZhI
2008/03/14 ○ 屋敷伸之 矢内理絵子 ● 棋王戦 予選 
2008/03/14 ● 遠山雄亮 阿久津主税 ○ 棋王戦 予選 
2008/03/18 ○ 松尾  歩 長岡裕也 ● 棋王戦 予選 
2008/03/18 ○ 金井恒太 小倉久史 ● 棋王戦 予選 
2008/03/18 ○ 畠山成幸 脇  謙二 ● 棋王戦 予選・千日手 関西将棋会館
2008/03/19 ○ 千葉幸生 田丸  昇 ● 棋王戦 予選 
2008/03/25 ● 豊川孝弘 村中秀史 ○ 棋王戦 予選 
2008/03/26 ● 福崎文吾 村田智弘 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/03/26 ○ 神崎健二 南  芳一 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/03/27 ○ 中座  真 所司和晴 ● 棋王戦 予選 
2008/03/27 ○ 岡崎  洋 田中寅彦 ● 棋王戦 予選 
2008/03/27 ● 小林健二 桐山清澄 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/03/27 ● 安用寺孝功 村田顕弘 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/03/28 ● 豊島将之 矢倉規広 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/03/30 ○ 清水上徹アマ 野月浩貴 ● 棋王戦 予選 
2008/04/03 ○ 小林裕士 西川慶二 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/04/03 ● 浦野真彦 長沼  洋 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/04/04 □ 中田宏樹 金井恒太 ■ 棋王戦 予選・不戦 
2008/04/07 ○ 中尾敏之 広瀬章人 ● 棋王戦 予選 
2008/04/08 ○ 山崎隆之 長沼  洋 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/04/09 ○ 高野秀行 中村亮介 ● 棋王戦 予選 
2008/04/09 ○ 屋敷伸之 北島忠雄 ● 棋王戦 予選 
2008/04/15 ● 中座  真 千葉幸生 ○ 棋王戦 予選 
2008/04/15 ○ 村田顕弘 畠山成幸 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/04/16 ● 日浦市郎 西尾  明 ○ 棋王戦 予選 
2008/04/17 ● 真田圭一 阿久津主税 ○ 棋王戦 予選 
2008/04/18 ● 高崎一生 橋本崇載 ○ 棋王戦 予選 
349名無し名人:2008/05/05(月) 20:35:00 ID:3e39BcW2
各組予選決勝組み合わせ
1組 村中−(橋本or屋敷) 
ハッシーか屋敷か
2組 (飯塚or松尾)−(佐々木or佐藤天)
誰が枠抜けしてもおかしくない
3組 西尾−中田宏
まあ、どっちが勝っても… その1
4組 (瀬川or中尾)−阿久津
瀬川はフリクラ脱出のためにも中尾には勝ちたい
5組 村田−山崎
村田、いきなりの枠抜けなるか
6組 桐山−神崎
まあ、どっちが勝っても… その2
7組 岡崎−矢倉
まあ、どっちが勝っても… その3
8組 千葉−高野
千葉はいいとこで負けてるイメージがあるが?
350名無し名人:2008/05/06(火) 13:14:10 ID:UV1thzlM
>>348のつづき
2008/04/22 ● 窪田義行 村中秀史 ○ 棋王戦 予選 
2008/04/22 ● 近藤正和 岡崎  洋 ○ 棋王戦 予選 
2008/04/24 ● 村田智弘 桐山清澄 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/04/24 ● 小林裕士 神崎健二 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
2008/04/29 ● 清水上徹アマ 佐藤天彦 ○ 棋王戦 予選 
2008/05/02 ● 片上大輔 矢倉規広 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
351名無し名人:2008/05/10(土) 20:01:26 ID:tx22eh5d
.
352名無し名人:2008/05/17(土) 16:36:10 ID:ooqYCfS7
2008/01/17 ○ 村田顕弘 平藤眞吾 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1209131191/103

2008/01/24 ○ 矢内理絵子 植山悦行 ● 棋王戦 予選 
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1209131191/147
353名無し名人:2008/05/22(木) 16:39:12 ID:V4Tpi7FK
>>349
各組予選決勝

1組 村中−橋本 
2組 飯塚−佐藤天
3組 西尾−中田宏
4組 (瀬川or中尾)−阿久津
5組 村田顕−山崎
6組 桐山−神崎
7組 岡崎−矢倉
8組 高野
354名無し名人:2008/05/22(木) 16:40:16 ID:V4Tpi7FK
5月22日(木曜日)
  中尾敏之 瀬川晶司   棋王戦 予選
5月26日(月曜日)
  山崎隆之 村田顕弘   棋王戦 予選
5月27日(火曜日)
  中田宏樹 西尾 明   棋王戦 予選
355名無し名人:2008/05/22(木) 17:42:44 ID:yIV1sYsm
2008/01/25 ○ 豊島将之 内藤國雄 ● 棋王戦 予選 関西将棋会館
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1209131191/165
356名無し名人:2008/05/23(金) 05:42:05 ID:4hulclUg
mona
357名無し名人:2008/05/24(土) 20:20:23 ID:oVM6ceg4
358名無し名人:2008/05/25(日) 06:55:05 ID:eKJawTFS
5月22日(木曜日)
○ 中尾敏之 瀬川晶司 ● 棋王戦 予選
359名無し名人:2008/05/31(土) 17:15:29 ID:vAVZHzNI
本戦もうすぐ開幕

6月2日(月曜日)
  中川大輔 北浜健介   棋王戦 1回戦
  森下 卓 堀口一史座   棋王戦 1回戦
6月6日(金曜日)
  飯塚祐紀 佐藤天彦   棋王戦 予選
360名無し名人:2008/05/31(土) 18:25:28 ID:gB/Lpqvo
本戦のトーナメント表はまだかよ
相変わらず仕事遅すぎ
361名無し名人:2008/06/02(月) 10:20:09 ID:sTSH0biH
【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
○森下  卓九段─┬┐├┐      ┌┤┌┬─中川大輔七段○
○堀口一史七段─┘├┘│      │└┤└─北浜健介七段○
○三浦弘行八段──┘  ├┐  ┌┤  └──行方尚史八段○
○藤井  猛九段──┬┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
○西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
○飯塚か佐藤天──┐│  │  │  │┌──橋本か村中  ○
○渡辺  明竜王──┴┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段○
○森内俊之名人──┬┐  │  │  ┌┬──谷川浩司九段○
○矢倉規広六段──┘│  │  │  │└──桐山か神崎  ○
○村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┌──阿久津か中尾○
○鈴木大介八段──┴┘││  ││└┴──丸山忠久九段○
○中原誠十六世──┐  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
○畠山  鎮七段─┐├┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段○
○井上慶太八段─┴┘├┘      └┤└┴─島  朗  九段○
○木村一基八段───┘          └───羽生善治二冠○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
362名無し名人:2008/06/02(月) 11:34:11 ID:+l2WZWpF
森内九段は初戦で矢倉に敗退する。
363名無し名人:2008/06/02(月) 11:34:32 ID:rkjm+OeQ
久保はまた羽生と同じブロックか
364名無し名人:2008/06/02(月) 11:42:10 ID:i8ql9vp6
久保かわいそす(´・ω・`)
365名無し名人:2008/06/02(月) 11:44:28 ID:vymxVYEv
反対のブロックに回っても
最後には当たる
366名無し名人:2008/06/02(月) 11:48:37 ID:2fQmXl2H
1局でも多くさせばそれだけ対局料が入るのだから
羽生ブロックに入ること自体がすでにハンディだ。
367名無し名人:2008/06/02(月) 12:15:32 ID:yFXnrKue
久保と羽生、近すぎワラタ
368名無し名人:2008/06/02(月) 14:58:49 ID:RHr4QtC7
棋王戦でも、谷川-阿久津が見られるかも知れんな。
369名無し名人:2008/06/02(月) 15:41:30 ID:ALkGg4mG
                                       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  ┏┓    ┏┓        ┏┓          ┏┓       / /" `ヽ ヽ  \.       ┏┓
  ┃┃    ┃┃      ┏┛┗━┓  ┏━┛┗━┓    //, '/     ヽハ  、 ヽ      ┃┃
┏┛┗━┓┃┃      ┗┓┏┳┫  ┣━    ━┫┏━〃 {_{\    /リ| l │ i|━━┓┃┃
┃┏━━┛┃┃      ┏┛┗┛┗┓┗━┓┏━┛┃  レ!小l●    ● 从 |、i|   ┃┃┃
┃┃      ┃┃  ┏┓┃┃┃┏┓┃┏┓┗┛    ┗━ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ lノ. !━━┛┗┛
┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┗━━┓  ./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !      ┏┓
┗━━━┛┗━━━┛┗━━┛┗┛┗━━━┛   \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│     ┗┛
370名無し名人:2008/06/02(月) 18:23:21 ID:e+ipmoyF
久保オワタ
渡辺竜王が比較的楽そう
371名無し名人:2008/06/03(火) 00:23:03 ID:y5fGA3zM
木村が一番楽そうに見える。
372名無し名人:2008/06/03(火) 02:55:09 ID:Vmd2fhcz
藤井が一番楽じゃね
373名無し名人:2008/06/03(火) 03:14:17 ID:T07HQK0P
>>371
ベスト4まで順当に考えると木村は鈴木か森内名人か・・・確かに楽だ
渡辺のとこも、A級が順位戦以外パッとしない三浦と去年勝率五割切った藤井、そしてシードが阿部
竜王はベスト4まで上がって来ないと、また色々言われそう
それにしても羽生がいるだけ、そこのブロックは恐ろしく厳しくなる
374名無し名人:2008/06/03(火) 08:49:39 ID:9srbItFB
逆に羽生視点で考えると楽なブロックじゃないか
375名無し名人:2008/06/03(火) 09:43:32 ID:2rPdZ7Pr
6月2日(月曜日)
● 北浜健介 中川大輔 ○ 棋王戦 1回戦
○ 森下 卓 堀口一史座 ● 棋王戦 1回戦・千日手
376名無し名人:2008/06/03(火) 09:45:42 ID:2rPdZ7Pr
【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
○森下  卓九段━━┓├┐      ┌┤┏━━中川大輔七段○
●堀口一史七段─┘┗┘│      │└┛└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段──┘  ├┐  ┌┤  └──行方尚史八段○
○藤井  猛九段──┬┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
○西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
○飯塚か佐藤天──┐│  │  │  │┌──橋本か村中  ○
○渡辺  明竜王──┴┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段○
○森内俊之名人──┬┐  │  │  ┌┬──谷川浩司九段○
○矢倉規広六段──┘│  │  │  │└──桐山か神崎  ○
○村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┌──阿久津か中尾○
○鈴木大介八段──┴┘││  ││└┴──丸山忠久九段○
○中原誠十六世──┐  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
○畠山  鎮七段─┐├┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段○
○井上慶太八段─┴┘├┘      └┤└┴─島  朗  九段○
○木村一基八段───┘          └───羽生善治二冠○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
377名無し名人:2008/06/03(火) 09:49:16 ID:syZXB76M
棋王戦てwktkのないトーナメントなんだよなあ
なぜだろう
378名無し名人:2008/06/03(火) 09:58:09 ID:2rPdZ7Pr
>>377
竜王戦・順位戦・・・成績で組に分かれている(最初から強豪同士が激突)
王将戦・王位戦・・・シード組+予選勝ち上がり組でリーグ(最初から強豪同士が激突)
棋聖戦・王座戦・・・シード組+予選勝ち上がり組で小人数トーナメント(最初から強豪同士が激突)

棋王戦・・・本戦参加人数が多いため、1回戦2回戦は、他棋戦の二次予選・最終予選クラス。
379名無し名人:2008/06/03(火) 10:00:44 ID:kM97ZEnD
ダークホースっぽいやつ誰か居ないのかよ
がっかりだ
380名無し名人:2008/06/04(水) 10:32:54 ID:A838Jg8w
6月5日(木曜日)
  桐山清澄 神崎健二   棋王戦 予選 関西将棋会館
6月6日(金曜日)
  飯塚祐紀 佐藤天彦   棋王戦 予選
6月10日(火曜日)
  橋本崇載 村中秀史   棋王戦 予選
  阿久津主税 中尾敏之   棋王戦 予選
381名無し名人:2008/06/05(木) 17:45:54 ID:GTsd3ARG
>>379
村田顕や天彦がこの先2つ3つ勝ったら、そう呼ばれるんじゃないかな
382名無し名人:2008/06/08(日) 12:25:41 ID:/AcIEDoz
6月13日(金曜日)
井上慶太 畠山 鎮   棋王戦 1回戦 関西将棋会館
383名無し名人:2008/06/11(水) 09:54:15 ID:qZBCyoxZ
6月10日(火曜日)
○ 橋本崇載 村中秀史 ● 棋王戦 予選
○ 阿久津主税 中尾敏之 ● 棋王戦 予選
384名無し名人:2008/06/11(水) 10:02:37 ID:1JzzDdQ+
楽しみだねえ
385名無し名人:2008/06/11(水) 10:16:51 ID:W2RO4WYw
おお両者とも勝ったかw
386名無し名人:2008/06/11(水) 10:23:59 ID:L6CM3ofu
これで予選終了
387名無し名人:2008/06/11(水) 22:41:21 ID:MsdW617T
Best4は天彦、村顕、ゴリ、主税でいいよ。
388名無し名人:2008/06/16(月) 10:35:40 ID:vwawipW3
6月13日(金曜日)
○ 畠山 鎮 井上慶太 ● 棋王戦 1回戦 関西将棋会館
389名無し名人:2008/06/18(水) 17:57:15 ID:qUwmDXWn
【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
○森下  卓九段━━┓├┐      ┌┤┏━━中川大輔七段○
●堀口一史七段─┘┗┘│      │└┛└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段──┘  ├┐  ┌┤  └──行方尚史八段○
○藤井  猛九段──┬┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
○西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
○佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌──橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王──┴┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段○
○森内俊之名人──┬┐  │  │  ┌┬──谷川浩司九段○
○矢倉規広六段──┘│  │  │  │└──神崎健二七段○
○村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┌──阿久津力六段○
○鈴木大介八段──┴┘││  ││└┴──丸山忠久九段○
○中原誠十六世──┐  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
○畠山  鎮七段━┓├┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段○
●井上慶太八段─┗┘├┘      └┤└┴─島  朗  九段○
○木村一基八段───┘          └───羽生善治二冠○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
【段位は組合せ発表時】
390間違い修正:2008/06/18(水) 17:59:26 ID:qUwmDXWn
【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
○森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段○
●堀口一史七段─┘├┘│      │└┤└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段──┘  ├┐  ┌┤  └──行方尚史八段○
○藤井  猛九段──┬┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
○西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
○佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌──橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王──┴┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段○
○森内俊之名人──┬┐  │  │  ┌┬──谷川浩司九段○
○矢倉規広六段──┘│  │  │  │└──神崎健二七段○
○村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┌──阿久津力六段○
○鈴木大介八段──┴┘││  ││└┴──丸山忠久九段○
○中原誠十六世──┐  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
○畠山  鎮七段━┓├┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段○
●井上慶太八段─┗┘├┘      └┤└┴─島  朗  九段○
○木村一基八段───┘          └───羽生善治二冠○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
【段位は組合せ発表時】
391名無し名人:2008/06/18(水) 18:18:16 ID:qB0T1QOG
>>389-390
森内と羽生の冠直せよ(´・ω・`)
392名無し名人:2008/06/19(木) 00:30:08 ID:KG0QVz2f
>>389-390
阿久津の名前直せよ(´・ω・`)
393名無し名人:2008/06/19(木) 00:48:43 ID:9NAU3gc9
郷右近力みたいw
394名無し名人:2008/06/19(木) 14:17:12 ID:RB8g+ReL
【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
○森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段○
●堀口一史七段─┘├┘│      │└┤└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段──┘  ├┐  ┌┤  └──行方尚史八段○
○藤井  猛九段──┬┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
○西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
○佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌──橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王──┴┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段○
○森内俊之九段──┬┐  │  │  ┌┬──谷川浩司九段○
○矢倉規広六段──┘│  │  │  │└──神崎健二七段○
○村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┌──阿久津主六段○
○鈴木大介八段──┴┘││  ││└┴──九山忠久丸段○
○中原誠十六世──┐  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
○畠山  鎮七段━┓├┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段○
●井上慶太八段─┗┘├┘      └┤└┴─島  朗  九段○
○木村一基八段───┘          └───羽生善治三冠○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
【段位は組合せ発表時】
395名無し名人:2008/06/19(木) 22:25:48 ID:pB10B/ZA
>>394
右のブロックと左のブロックでかなり差がある印象だな。
396名無し名人:2008/06/20(金) 05:21:08 ID:+dcrVd1i
超どうでもいいんだけど、

> ○佐藤天彦四段──┐│
> ○渡辺  明竜王──┴┘

何故か四天王って文字が頭に浮かんだ
ホントどうでもよくてごめん
397名無し名人:2008/06/20(金) 09:40:40 ID:aZ2qX/pV
> ○    天  四  ──┐│
> ○          王──┴┘
398名無し名人:2008/06/20(金) 11:14:20 ID:lSqKg2cG
>>394
最後の

├挑戦

は決勝敗者が勝ったらもう1局やるってことですか?
399間違い修正:2008/06/20(金) 11:40:40 ID:Vh0IAMHH
>>398
そうだよ。本戦+敗者復活で2敗するまでOK
400名無し名人:2008/06/20(金) 11:56:13 ID:lSqKg2cG
>>399
ありがとう。
良いシステムですね。
401名無し名人:2008/06/21(土) 00:25:08 ID:wEbMoNrI
 
402名無し名人:2008/06/22(日) 23:27:59 ID:EnM/iauu
わかりにくい
403名無し名人:2008/06/22(日) 23:56:43 ID:EyQrYKW8
>>394
森内さんは、もう名人じゃないよ。
404名無し名人:2008/06/23(月) 09:49:48 ID:RccesM0l
6月26日(木曜日)
  島  朗 杉本昌隆   棋王戦 1回戦
  丸山忠久 阿久津主税   棋王戦 1回戦
405名無し名人:2008/06/23(月) 10:22:14 ID:FfnbtV2Z
ベスト4以上は敗者復活戦有り
挑決は3番勝負(ただし決勝勝者に1勝アドバンテージ)


こんな説明でどうだ
406名無し名人:2008/06/23(月) 22:19:10 ID:vqBURcUd
>>394
さりげなく

九山忠久丸段

とかにしてんじゃねーよw
407名無し名人:2008/06/23(月) 22:20:25 ID:TrIzjqcq
>>406
よく見てるなぁw
408名無し名人:2008/06/23(月) 22:29:23 ID:YdoDBHc2
>>406
久々にワロタ
409名無し名人:2008/06/23(月) 22:31:23 ID:rV0RC9K0
>>406
気づいてもらえなかったので自演したな。
410名無し名人:2008/06/23(月) 22:38:03 ID:C0JZw4FL
気づいてたがスルーしたよ
411名無し名人:2008/06/23(月) 22:51:11 ID:nRjTigMR
>>394>>406
自作自演乙
412名無し名人:2008/06/23(月) 22:54:12 ID:Hjavdn3X
他にあるか探すんじゃないよ オレ
413名無し名人:2008/06/23(月) 22:55:40 ID:UcrdWrlE
なんで4人シードなのに全体で32人にしてるんだろうな。
8人が1回戦よりさらに低い位置からの登場になって不自然だろ。
414名無し名人:2008/06/23(月) 23:32:58 ID:xY1UaBSn
>>406
ワロタ

たとえ自演だったとしても面白い。
415名無し名人:2008/06/24(火) 08:08:58 ID:hWKwwvRk
容疑者は避妊している。
416名無し名人:2008/06/24(火) 15:05:17 ID:0FpQrjXb
>>413
B1で予選免除の人が1局多くなる。
予選なら4勝が必要なところまで1勝でいいけど、確かに不自然だな。
417名無し名人:2008/06/27(金) 00:29:15 ID:9gTEV756
 
418名無し名人:2008/06/27(金) 10:00:35 ID:dGrha1yV
6月26日(木曜日)
● 杉本昌隆 島  朗 ○ 棋王戦 1回戦
● 丸山忠久 阿久津主税 ○ 棋王戦 1回戦

【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
○森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段○
●堀口一史七段─┘├┘│      │└┤└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段──┘  ├┐  ┌┤  └──行方尚史八段○
○藤井  猛九段──┬┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
○西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
○佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌──橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王──┴┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段○
○森内俊之九段──┬┐  │  │  ┌┬──谷川浩司九段○
○矢倉規広六段──┘│  │  │  │└──神崎健二七段○
○村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┌━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段──┴┘││  ││└┴──丸山忠久丸段●
○中原誠十六世──┐  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
○畠山  鎮七段━┓├┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘├┘      └┤└━━島  朗  九段○
○木村一基八段───┘          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
【段位は組合せ発表時】
419名無し名人:2008/06/27(金) 10:15:13 ID:CtCvwCDM
>>418
> 6月26日(木曜日)
> ● 丸山忠久 阿久津主税 ○ 棋王戦 1回戦

2回戦では?
420名無し名人:2008/06/27(金) 10:25:26 ID:h5k+fT+p
ボンバー炸裂か
421名無し名人:2008/06/27(金) 10:50:01 ID:UWSCf7J7
阿久津つえええええ
422名無し名人:2008/06/27(金) 11:26:02 ID:kQI2S8BP
また阿久津は谷川と当たるのか
423名無し名人:2008/06/27(金) 11:29:41 ID:JVvQfUGN
もうちょっと太線を延ばしてあげたい

○村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段──┴┘││  ││└┛──丸山忠久丸段●
424名無し名人:2008/06/27(金) 13:17:35 ID:lJvOz0Jw
もぐもぐ弱すぎワロタ

A級棋士の恥さらし!
さっさと自殺しろよ
425名無し名人:2008/06/27(金) 14:22:16 ID:asOT+YJ9
>丸山忠久丸段
426名無し名人:2008/06/27(金) 14:25:10 ID:DvPAgA5f
谷川でも勝てた阿久津に負けか・・・
427名無し名人:2008/06/27(金) 16:28:48 ID:MIscwv/T
【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
○森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段○
●堀口一史七段─┘├┘│      │└┤└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段──┘  ├┐  ┌┤  └──行方尚史八段○
○藤井  猛九段──┬┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
○西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
○佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌──橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王──┴┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段○
○森内俊之九段──┬┐  │  │  ┌┬──谷川浩司九段○
○矢倉規広六段──┘│  │  │  │└──神崎健二七段○
○村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段──┴┘││  ││└┛──丸山忠久九段●
○中原誠十六世──┐  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
○畠山  鎮七段━┓├┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘├┘      └┤└━━島  朗  九段○
○木村一基八段───┘          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
【段位は組合せ発表時】
428名無し名人:2008/06/27(金) 16:31:56 ID:DvPAgA5f
>>427 森内九段・羽生名人なら【段位は組合せ発表時】は不要じゃね?
429名無し名人:2008/06/27(金) 16:33:26 ID:MIscwv/T
>>428
あ、それはそうだな。消すのを忘れてた。
430名無し名人:2008/06/27(金) 20:21:00 ID:FUUa9Jhf
本戦はA級は全員、B1もほとんどいるのに、なんで佐藤がいないんだ、
と思ったらタイトルホルダーだった。
431名無し名人:2008/06/28(土) 18:57:43 ID:5zfO5cMW
>>430
基本的に羽生がタイトルホルダーだから、
王位戦でもリーグ表見て「深浦いないな、誰に負けた?」 とか思うヤツいるし。。
432名無し名人:2008/06/29(日) 03:10:29 ID:tvSHq9bl
>>431
竜王戦を見ると「いなくて当然だな」と思うわけですね。わかります。
433名無し名人:2008/06/29(日) 03:26:42 ID:3x2jSceV
流石に王座と棋聖と竜王だけは分かるだろ
羽生棋聖、羽生竜王、どっちも最近縁が無いからな
434名無し名人:2008/06/29(日) 04:39:54 ID:LU8NKXvK
確かに羽生が王座から転落してトーナメント表に居るのも不思議だろうな
435名無し名人:2008/07/01(火) 11:01:11 ID:njTeKwUV
野月は結局85飛ブームだけで終わったな
436名無し名人:2008/07/01(火) 19:42:29 ID:/cuyLlto
単発で逃げる角将はなにを言っても無駄 言う権利が無い
将棋板から消えて逝って
437名無し名人:2008/07/05(土) 10:04:17 ID:wB3vJ2z+
7月7日(月曜日)
  森内俊之 矢倉規広   棋王戦 2回戦
7月8日(火曜日)
  行方尚史 中川大輔   棋王戦 2回戦
  鈴木大介 村田顕弘   棋王戦 2回戦
7月11日(金曜日)
  谷川浩司 神崎健二   棋王戦 2回戦 関西将棋会館

438名無し名人:2008/07/05(土) 10:29:51 ID:ePfvUc/y
強い方の村田はまたA級撃破するかな
439名無し名人:2008/07/05(土) 14:41:22 ID:OYhB7k33
相手がA級なら楽勝だろ。
440名無し名人:2008/07/08(火) 09:58:25 ID:/mlmNSkY
○ 森内俊之 矢倉規広 ● 棋王戦 2回戦

【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
○森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段○
●堀口一史七段─┘├┘│      │└┤└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段──┘  ├┐  ┌┤  └──行方尚史八段○
○藤井  猛九段──┬┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
○西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
○佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌──橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王──┴┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段○
○森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┬──谷川浩司九段○
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │└──神崎健二七段○
○村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段──┴┘││  ││└┛──丸山忠久九段●
○中原誠十六世──┐  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
○畠山  鎮七段━┓├┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘├┘      └┤└━━島  朗  九段○
○木村一基八段───┘          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
441名無し名人:2008/07/08(火) 10:05:22 ID:JO2UPjC/
まあ順当ですね
442名無し名人:2008/07/08(火) 10:40:28 ID:YOwUGj4E
ウティは棋王にしぼったのか
443名無し名人:2008/07/08(火) 11:52:44 ID:l6SuXp99
絞ったつか、棋王と王将(リーグ残留)しか残っていないw
444名無し名人:2008/07/08(火) 11:56:21 ID:uKAsTccB
ウティは矢倉が得意だから
445名無し名人:2008/07/08(火) 12:20:15 ID:Ryl4b85a
羽生佐藤から取り返す
446名無し名人:2008/07/09(水) 09:56:32 ID:iK/H7Qb8
7月8日(火曜日)
● 中川大輔 行方尚史 ○ 棋王戦 2回戦
○ 鈴木大介 村田顕弘 ● 棋王戦 2回戦
447名無し名人:2008/07/09(水) 09:57:17 ID:G5R1xvHD
● 中川大輔 行方尚史 ○ 棋王戦 2回戦
○ 鈴木大介 村田顕弘 ● 棋王戦 2回戦

【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
○森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘├┘│      │└┓└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段──┘  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段○
○藤井  猛九段──┬┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
○西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
○佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌──橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王──┴┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段○
○森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┬──谷川浩司九段○
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │└──神崎健二七段○
●村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┘││  ││└┛──丸山忠久九段●
○中原誠十六世──┐  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
○畠山  鎮七段━┓├┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘├┘      └┤└━━島  朗  九段○
○木村一基八段───┘          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
448名無し名人:2008/07/09(水) 10:51:42 ID:fV6+wgwJ
順当か
449名無し名人:2008/07/09(水) 11:37:13 ID:vLkH2sDF
>>447
>堀口一史七段
こっちのほうが名前として自然だ
450名無し名人:2008/07/12(土) 09:52:20 ID:/mCw6YCb
● 谷川浩司 神崎健二 ○ 棋王戦 2回戦 関西将棋会館

タニー早くも・・・
451名無し名人:2008/07/12(土) 10:02:19 ID:+mHeUvVj
【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
○森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘├┘│      │└┓└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段──┘  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段○
○藤井  猛九段──┬┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
○西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
○佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌──橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王──┴┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段○
○森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段○
●村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┘││  ││└┛──丸山忠久九段●
○中原誠十六世──┐  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
○畠山  鎮七段━┓├┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘├┘      └┤└━━島  朗  九段○
○木村一基八段───┘          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
452名無し名人:2008/07/12(土) 10:02:20 ID:E9O/VZR5
一発勝負ならA級でもボコられるってこと。
羽生がすごすぎるだけ
453名無し名人:2008/07/12(土) 11:49:37 ID:DNuMxN4j
A級は羽生と当たる前にコケる法則

竜王戦:森内、佐藤
棋王戦:丸山、谷川
454名無し名人:2008/07/12(土) 14:35:56 ID:sBgvJPzD
てか最近A級棋士の取りこぼしがひどくない?
ことしの王位リーグにA級棋士が3人しかいなかったし、
王座戦しかり、銀河もしかり
以前はトーナメントでもベスト8のほとんどがA級棋士が普通だったのにな
455名無し名人:2008/07/12(土) 14:50:38 ID:IYNuHKyd
A級というか、羽生世代もほとんどは30代後半で40に近づいてるからな。
じわじわと衰えてきてるんだよ。
456名無し名人:2008/07/12(土) 16:41:44 ID:bahA5v9O
王位リーグには他に比べて下の方が入りやすい
これは昔から
郷田が初めて取ったタイトルも王位
四段のとき
457名無し名人:2008/07/12(土) 22:06:35 ID:YUcEBZ4N
タニーは王座戦に専念
458名無し名人:2008/07/12(土) 23:38:50 ID:r3cStFNy
しかし羽生はほんとに取りこぼしが少ないな。
あれだけ対局して生涯勝率7割オーバーは伊達じゃない
459名無し名人:2008/07/13(日) 07:41:15 ID:80FJWJ5S
谷川に勝った神崎は羽生世代より上だけどね
460名無し名人:2008/07/13(日) 12:40:33 ID:dXyMTIh0
羽生はホント手合い違いだよな。
461名無し名人:2008/07/13(日) 14:20:41 ID:DAu2BdZw
羽生の相手ってほとんどがB1以上で勝率7割
朝日のプロアマでプロの勝率が7割
462名無し名人:2008/07/15(火) 20:35:02 ID:rWDQwkpx
7月15日(火曜日)
渡辺 明 佐藤天彦   棋王戦 2回戦
463名無し名人:2008/07/15(火) 21:02:17 ID:Elx3s3QF
>>462
どこで見れるのでしょうか?
464名無し名人:2008/07/15(火) 21:18:40 ID:jb6YJsII
普通に考えたら延期じゃね?
ただでさえ王位戦やってる上に森内‐木村&C1で埋まってるんだし
465名無し名人:2008/07/15(火) 21:22:30 ID:gOEMsQGp
久保に対するイジメだろこの組み合わせ
466名無し名人:2008/07/15(火) 23:03:38 ID:Tp2Q6uFZ
>>462
どっちが勝ったか知らないけど対局はとっくに終わったみたいね
467名無し名人:2008/07/15(火) 23:10:06 ID:T+stVzxo
勝ったほうが順位戦の控え室に現れるだろうと思ってたら
普通に両方来てるな
468名無し名人:2008/07/15(火) 23:13:29 ID:293N+011
渡辺が勝ったみたい。棋譜が楽しみだ。
469名無し名人:2008/07/15(火) 23:40:57 ID:PK2aL6KN
よかった、渡辺は一応打倒羽生世代にとどまってるんだな
470名無し名人:2008/07/16(水) 01:55:15 ID:7cNWkUs/
康光<天彦<渡辺
ということか
471名無し名人:2008/07/16(水) 09:44:40 ID:b2fRIcYw
○ 渡辺 明 佐藤天彦 ● 棋王戦 2回戦

魔太郎勝ち
472名無し名人:2008/07/16(水) 10:04:01 ID:ndT5hrit
>>461
B1以上のシード組の羽生さんの相手はアマチュア並かw
473名無し名人:2008/07/16(水) 10:05:44 ID:ela7K5Qz
【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
○森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘├┘│      │└┓└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段──┘  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段○
○藤井  猛九段──┬┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
○西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
●佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌──橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王━━━┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段○
○森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段○
●村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┘││  ││└┛──丸山忠久九段●
○中原誠十六世──┐  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
○畠山  鎮七段━┓├┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘├┘      └┤└━━島  朗  九段○
○木村一基八段───┘          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
474名無し名人:2008/07/16(水) 10:13:01 ID:zRO9DD0C
藤井と新旧竜王対決!
475名無し名人:2008/07/16(水) 11:13:59 ID:CN6dh5Sv
はにゅうさんのべすと4までは決まってるようなもんですな
476名無し名人:2008/07/16(水) 15:21:14 ID:eCF9cLGM
普通に考えると久保も阿久津もかなりの強敵だし、敗退したとはいえ
○もいたわけだから、他と比べてもけして楽なブロックではないわな。
それがまだやる前からベスト4は楽勝ムードの書き込みが目立つのは
羽生マジックのなせる業か。
477名無し名人:2008/07/16(水) 15:48:04 ID:oTjhWKZ9
谷川さんもいました
478名無し名人:2008/07/16(水) 20:48:57 ID:yR4uXgR6
>>476
右下は羽生だけでなく、谷川・阿久津・○・久保

と固まりすぎてるからな。
479名無し名人:2008/07/17(木) 10:07:02 ID:OtGPAhAE
7月17日(木曜日)
  藤井 猛 西尾 明   棋王戦 2回戦
480名無し名人:2008/07/18(金) 09:42:09 ID:YdnFo0T/
○ 藤井 猛 西尾 明 ● 棋王戦 2回戦

【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
○森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘├┘│      │└┓└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段──┘  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段○
○藤井  猛九段━━━┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
●西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
●佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌──橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王━━━┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段○
○森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段○
●村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┘││  ││└┛──丸山忠久九段●
○中原誠十六世──┐  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
○畠山  鎮七段━┓├┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘├┘      └┤└━━島  朗  九段○
○木村一基八段───┘          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
481名無し名人:2008/07/18(金) 10:05:52 ID:HjgXIPFN
ベスト4予想

藤井 深浦
中原 羽生

        準決勝敗者 中原─┬┐
        準決勝敗者 深浦─┘├┐
            決勝敗者 藤井─┘├藤井
              決勝勝者 羽生─┘
482名無し名人:2008/07/18(金) 10:10:41 ID:IgXzeSyW
>>481
藤井が4時間の3番勝負で、しかも●○○で羽生に勝つのはありえんだろ
ベスト4予想→希望なら納得
483名無し名人:2008/07/18(金) 10:25:44 ID:HjgXIPFN
>>482
自分でも驚きの予想だが
この結果になる映像がピーンと見えたので仕方が無い。
たぶん当たるよ。
484名無し名人:2008/07/18(金) 10:43:17 ID:IgXzeSyW
>>483
わかった
病院には来なくてよろしい
当方来週から精神科ローテの研修医だ
485名無し名人:2008/07/18(金) 10:43:47 ID:IgXzeSyW
来月だった。来週は夏休み〜
486名無し名人:2008/07/19(土) 01:41:57 ID:YJvWVRi6
選択科でとったのかー。
487名無し名人:2008/07/21(月) 19:56:21 ID:JQUJuCrb
どのタイトル戦のブロック見ても思うが
渡辺っていつも楽なブロックいるよな。
488名無し名人:2008/07/21(月) 20:01:01 ID:hs7Rw8QU
>>486
一月強制だ。どう思う?
意味なさすぎ。
489名無し名人:2008/07/24(木) 11:31:36 ID:u2b51G3H
● 畠山 鎮 中原 誠 ○ 棋王戦 2回戦

【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
○森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘├┘│      │└┓└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段──┘  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段○
○藤井  猛九段━━━┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
●西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
●佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌──橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王━━━┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段○
○森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段○
●村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┘││  ││└┛──丸山忠久九段●
○中原誠十六世━━┓  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
●畠山  鎮七段━┓┗┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘├┘      └┤└━━島  朗  九段○
○木村一基八段───┘          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
490名無し名人:2008/07/24(木) 12:41:28 ID:V3uHxqrX
畠山鎮もB1なんだけどな。
そこはやはり、衰えても中原といったところか…。
491名無し名人:2008/07/24(木) 12:55:43 ID:mgvJRw5S
中原、今年は本気か
492名無し名人:2008/07/24(木) 12:58:04 ID:RkmGfjh/
中原調子を上げてるな。
493名無し名人:2008/07/24(木) 13:02:25 ID:JwcReRbh
銀河戦も決勝入りだしなあ……
494名無し名人:2008/07/24(木) 13:07:48 ID:OVr0nqMj
やっぱ将棋に集中し始めると強いんだな・・・
495名無し名人:2008/07/24(木) 13:12:10 ID:YmUu8qVI
中原は去年A級名人に3勝5敗で
今年は1勝1敗でまだまだ強いよ。 
496名無し名人:2008/07/24(木) 13:14:52 ID:tsO1ldLo
>>488
中休みと思えばいいじゃん。

俺は精神科志望だからなんともいえないがw
497名無し名人:2008/07/24(木) 16:42:59 ID:XwbL2ACL
今年の中原はガチで怪物だな。
ちょっと不調気味の今の木村じゃ勝てる気がしないな。
鈴木も無理そう。森内が復調しないかぎり、4強までいくんじゃねえ?
498名無し名人:2008/07/24(木) 18:19:45 ID:Cmqw/E1v
中原で還暦過ぎてこれだけやれるなら
羽生は・・・・・
考えただけで後の世代がかわいそうになってくるなw
499名無し名人:2008/07/24(木) 18:22:45 ID:/STIz74E
なんだかんだ言って、中原の名人15期は圧倒的だ。
谷川・森内・羽生の3人を合計しても15期だ。
500名無し名人:2008/07/24(木) 18:59:05 ID:55v31/L6
>>499
谷川→顔の各パーツ
森内→髪、眉、ヒゲ跡
羽生→骨格
で最強だな
501名無し名人:2008/07/24(木) 19:02:33 ID:4WgQaLDf
中原が羽生世代として生まれていたらどうなっていたことやら
502名無し名人:2008/07/24(木) 20:50:04 ID:sFxhsXFg
終盤の集中力さえ戻れば、大局観抜群だからまだまだ強いと思う。

NHKの解説見てもよくわかる。今一番わかりやすい。禿はアレー?
が時々あるし、羽生は話あっさりしすぎw
503名無し名人:2008/07/25(金) 05:48:31 ID:PHJxCUeK
中原去年から、A級並の将棋してるな
いや、戻っただけか…
でも還暦越えてのこの強さは、さすが16世名人!
と感服せざるを得ない
504名無し名人:2008/07/25(金) 07:03:23 ID:OWry5yhV
加藤さんがもっと静かな人で米長が正々堂々とした人物なら
十七期は取っていたかもしれないなあ
505名無し名人:2008/07/25(金) 07:43:20 ID:AGO8rQPF
中ハリハリ鍋
506名無し名人:2008/07/26(土) 03:28:47 ID:Vwt8AjjB
おまえら関心がないようだが、谷川さん負けたんだな
507名無し名人:2008/07/26(土) 03:33:57 ID:1A3w+eA5
タニーまけたにー無念
508名無し名人:2008/07/26(土) 03:34:21 ID:SiZSGsjn
関心なさすぎだw
509名無し名人:2008/07/26(土) 03:37:20 ID:5CYZ6SwP
>>504
米長が正々堂々とした人物だったら中原5期目の名人戦は米長の勝ちだったと思うw
510名無し名人:2008/07/26(土) 05:47:24 ID:y5r7XaN4
>>503
永世位は過去の偉業と思われがちだが(まぁ実際そうなんだが…)、中原のように
還暦を過ぎてなお強さを見せ付ける当たりはさすが。過去に永世をとった棋士が
こういう棋士ばっかりだったら「さすが永世位だな。」と言われるんだろうが、
なにせ十八世名人が…。
511名無し名人:2008/07/26(土) 07:44:49 ID:eo4li5/q
なに、ほんとに神崎に負けたのか!?
こりゃあ、引退間近だな。
次期会長か?
512名無し名人:2008/07/26(土) 22:55:32 ID:Vwt8AjjB
>>511
でも谷川も達人タイトル(非公式)は頑張って守ってる
513名無し名人:2008/07/27(日) 09:29:59 ID:7wSWoBDy
公益法人改革対策委員長の仕事で研究ほとんどできてないだろうからなあ。
会長職より難儀だぞあれ。
514名無し名人:2008/07/27(日) 10:42:57 ID:+mrzbCee
でも、なんかなー。
中原時代を倒したなんてもう誰も言ってくれないけど、それでもまだ40代半ばだよ。

     名人   竜王     棋聖       王位       王座          棋王     王将       
タニー  A級  2組陥落  二次予選敗退 予選2回戦敗退 挑戦者決定戦     1回戦敗退 二次予選2回戦 
(相手)      羽生    勝又        豊島                     神崎
中原  フリクラ 1組残留  最終予選敗退 予選4回戦敗退 二次予選二回戦敗退 2回戦進出 二次予選2回戦
(相手)      羽生   郷田・堀口     郷田       土佐

その他、銀河は中原は羽生を破って決勝トーナメント入り、達人戦は両者準決勝。

15年後中原の位置にいるとは考えにくい・・・・・。
515名無し名人:2008/07/27(日) 15:42:21 ID:uKXg2ear
A級さえ守れればタニーもまだまだやれると思うんだけど
一回落ちたらガタガタっと崩れるだろうな
あ、でもそうならないうちに引退するかも
516名無し名人:2008/07/28(月) 09:45:32 ID:wLXOv5J1
>>514
中原は銀河戦で羽生倒したことより
竜王戦で、森内、佐藤連破が光りすぎだろ
517名無し名人:2008/08/06(水) 20:13:03 ID:MSv7y6gD
↑ 線香花火で無いことを望む
518名無し名人:2008/08/11(月) 06:33:57 ID:G/xsyXGe
8月12日(火曜日)
  郷田真隆 橋本崇載   棋王戦 2回戦

8月14日(木曜日)
  森下 卓 三浦弘行   棋王戦 2回戦
519名無し名人:2008/08/13(水) 10:29:30 ID:obhohu2T
○ 橋本崇載 郷田真隆 ● 棋王戦 2回戦

【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
○森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘├┘│      │└┓└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段──┘  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段○
○藤井  猛九段━━━┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
●西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
●佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌━━橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王━━━┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段●
○森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段○
●村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┘││  ││└┛──丸山忠久九段●
○中原誠十六世━━┓  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
●畠山  鎮七段━┓┗┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘├┘      └┤└━━島  朗  九段○
○木村一基八段───┘          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
520名無し名人:2008/08/13(水) 16:29:32 ID:obhohu2T
将棋の中原誠十六世名人(60)が12日の王将戦の対局後、体調不良を訴え緊急入院した。
日本将棋連盟に入った連絡によると、脳内出血の疑いがあるが、命に別条はないという。21日の対局(棋王戦)は不戦敗となる。
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/080813/shg0808131609001-n1.htm

【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒
○ 木村一基  中原誠 ● (不戦敗)

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
○森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘├┘│      │└┓└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段──┘  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段○
○藤井  猛九段━━━┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
●西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
●佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌━━橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王━━━┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段●
○森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段○
●村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┘││  ││└┛──丸山忠久九段●
●中原誠十六世━━┓  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
●畠山  鎮七段━┓┗┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘┏┘      └┤└━━島  朗  九段○
○木村一基八段━━━┛          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。

521名無し名人:2008/08/13(水) 17:29:28 ID:/UYvbIa3
ああなるほど、王将戦と交換条件だったのか
522名無し名人:2008/08/14(木) 14:59:07 ID:uI4o5T85
日程的にはまだ全然余裕があるのだから21日は延期にはできないのだろうか。
当日急病の際はたしか対局延期ではなかったかな?
523名無し名人:2008/08/14(木) 16:47:07 ID:RUZvC9bp
木村は何もせずに8強か
524名無し名人:2008/08/14(木) 18:39:28 ID:c1GQdWqK
>>522
当日急病は不戦敗(昨年の棋聖戦・渡辺−森下戦)
ただ、その後の竜王戦(?)は延期になったはず
当日延期になるのは、近親の不幸のときとかじゃなかったかな。
525名無し名人:2008/08/15(金) 09:48:20 ID:LDkAVxKt
● 森下  卓 三浦弘行 ○ 棋王戦 2回戦

【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
●森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘┏┘│      │└┓└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段━━┛  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段○
○藤井  猛九段━━━┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
●西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
●佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌━━橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王━━━┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段●
○森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段○
●村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┘││  ││└┛──丸山忠久九段●
●中原誠十六世━━┓  ├┘  └┤  ┌──久保利明八段○
●畠山  鎮七段━┓┗┐│      │┌┤┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘┏┘      └┤└━━島  朗  九段○
○木村一基八段━━━┛          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
526名無し名人:2008/08/19(火) 09:42:17 ID:EB6COLWO
○ 久保利明 島  朗 ● 棋王戦 2回戦

【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
●森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘┏┘│      │└┓└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段━━┛  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段○
○藤井  猛九段━━━┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
●西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
●佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌━━橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王━━━┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段●
○森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段○
●村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┤┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┘││  ││└┛──丸山忠久九段●
●中原誠十六世━━┓  ├┘  └┤  ┏━━久保利明八段○
●畠山  鎮七段━┓┗┐│      │┌┛┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘┏┘      └┤└━━島  朗  九段●
○木村一基八段━━━┛          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
527名無し名人:2008/08/19(火) 09:53:07 ID:Din6+1pI
久保は羽生以外には強い
って事は....
528名無し名人:2008/08/19(火) 23:11:30 ID:WpsfzfhA
久保が羽生に勝つ展開をどう想像したら…
529名無し名人:2008/08/20(水) 09:50:15 ID:0S4kns7K
ベスト4までは決定、
歯医者復活あるから
挑戦も多分決定。
530名無し名人:2008/08/20(水) 10:30:26 ID:0hrYWKx9
負けが続いていたから
そろそろ久保が勝つ番が回ってくる
531名無し名人:2008/08/20(水) 20:40:26 ID:49uinRVs
                                       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  ┏┓    ┏┓        ┏┓          ┏┓       / /" `ヽ ヽ  \.       ┏┓
  ┃┃    ┃┃      ┏┛┗━┓  ┏━┛┗━┓    //, '/     ヽハ  、 ヽ      ┃┃
┏┛┗━┓┃┃      ┗┓┏┳┫  ┣━    ━┫┏━〃 {_{\    /リ| l │ i|━━┓┃┃
┃┏━━┛┃┃      ┏┛┗┛┗┓┗━┓┏━┛┃  レ!小l●    ● 从 |、i|   ┃┃┃
┃┃      ┃┃  ┏┓┃┃┃┏┓┃┏┓┗┛    ┗━ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ lノ. !━━┛┗┛
┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┗━━┓  ./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !      ┏┓
┗━━━┛┗━━━┛┗━━┛┗┛┗━━━┛   \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│     ┗┛
532名無し名人:2008/08/23(土) 11:32:25 ID:wqDJvdeL
久保age
533名無し名人:2008/08/24(日) 03:02:44 ID:VNTD0hLS
久保・・・
534名無し名人:2008/08/24(日) 16:42:37 ID:OyBu+LvB
久保は棋聖の長欠でもやられたし、また去年の
二の舞コースなんだろうなぁ・・・
しかし、これだけ羽生と対局できるのも恵まれてるよな
535名無し名人:2008/08/25(月) 01:25:16 ID:q9I46Lj9
大山有吉
羽生久保
536名無し名人:2008/08/26(火) 02:28:23 ID:hfI1h57d
age
537名無し名人:2008/08/26(火) 03:15:50 ID:qdt0FoDC
久保も居飛車が指せれば佐藤並にタイトルをとれてた気がする。
538名無し名人:2008/08/26(火) 19:40:00 ID:yPagIkJf
再び7冠へage
539名無し名人:2008/08/26(火) 20:04:54 ID:+ZzMijiI
渡辺対三浦が楽しみだ
540名無し名人:2008/08/27(水) 00:49:39 ID:/jNGA3Iv
三浦age
541名無し名人:2008/08/28(木) 09:45:16 ID:V4mVbVMl
● 神崎健二 阿久津主税 ○ 棋王戦 3回戦 関西将棋会館

【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
●森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘┏┘│      │└┓└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段━━┛  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段○
○藤井  猛九段━━━┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
●西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
●佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌━━橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王━━━┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段●
○森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段●
●村田顕弘四段──┐├┐│  │┌┓┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┘││  ││┗┛──丸山忠久九段●
●中原誠十六世━━┓  ├┘  └┤  ┏━━久保利明八段○
●畠山  鎮七段━┓┗┐│      │┌┛┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘┏┘      └┤└━━島  朗  九段●
○木村一基八段━━━┛          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
542名無し名人:2008/08/28(木) 13:40:02 ID:Sbnusd+Z
棋神戦
543名無し名人:2008/08/28(木) 22:02:26 ID:1vihKMVP
ww
544名無し名人:2008/08/29(金) 16:10:18 ID:r7Z91iUg
河北新報
545名無し名人:2008/08/29(金) 16:58:17 ID:VYX9+7m0
渡辺 明棋王
546名無し名人:2008/08/29(金) 20:29:23 ID:r7Z91iUg
www
547名無し名人:2008/08/30(土) 00:50:25 ID:axX3CV2p
最後の砦・・
548名無し名人:2008/08/30(土) 09:50:03 ID:HBDv3AEV
○ 鈴木大介 森内俊之 ● 棋王戦 3回戦

大介勝ち
549名無し名人:2008/08/30(土) 09:52:42 ID:62jz5o/I
【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
●森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘┏┘│      │└┓└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段━━┛  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段○
○藤井  猛九段━━━┐││  ││┌┬──高橋道雄九段○
●西尾  明五段──┘├┘│  │└┤└──高野秀行五段○
●佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┌━━橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王━━━┘  ├┴┤  └┴──郷田真隆九段●
●森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段●
●村田顕弘四段──┐┏┐│  │┌┓┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┛││  ││┗┛──丸山忠久九段●
●中原誠十六世━━┓  ├┘  └┤  ┏━━久保利明八段○
●畠山  鎮七段━┓┗┐│      │┌┛┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘┏┘      └┤└━━島  朗  九段●
○木村一基八段━━━┛          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
550名無し名人:2008/08/30(土) 09:59:51 ID:lCoiVHaE
ウティ…。・゚・(ノД`)・゚・。
551名無し名人:2008/08/30(土) 10:02:39 ID:62jz5o/I
【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
●森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘┏┘│      │└┓└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段━━┛  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段○
○藤井  猛九段━━━┐││  ││┌┓──高橋道雄九段●
●西尾  明五段──┘├┘│  │└┤┗━━高野秀行五段○
●佐藤天彦四段──┐│  │  │  │┏━━橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王━━━┘  ├┴┤  └┛──郷田真隆九段●
●森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段●
●村田顕弘四段──┐┏┐│  │┌┓┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┛││  ││┗┛──丸山忠久九段●
●中原誠十六世━━┓  ├┘  └┤  ┏━━久保利明八段○
●畠山  鎮七段━┓┗┐│      │┌┛┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘┏┘      └┤└━━島  朗  九段●
○木村一基八段━━━┛          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
552名無し名人:2008/08/30(土) 10:15:43 ID:IkoQ3Atx
ベスト4は羽生・深浦・木村・渡辺になりそうだな。
553名無し名人:2008/08/30(土) 10:36:01 ID:Ixw2FSCK
中原が倒れてなければ・・・
554名無し名人:2008/08/30(土) 10:56:49 ID:5SrSsNXp
藤井が「九段」最後の砦か・・・
555名無し名人:2008/08/30(土) 11:30:19 ID:mtsGJBLm
藤井て「九段」なの?弱いから似合わない。
556名無し名人:2008/08/30(土) 12:09:52 ID:hxXzolPx
竜王失冠して前竜王のうちに棋王になる羽生コースを、渡辺には期待したい。
557名無し名人:2008/08/30(土) 12:31:26 ID:+nRNblV0
>>551
生き残ってるの 羽生世代は藤井9段だけか・・あとは一つしたの世代
深浦、三浦、久保、木村、鈴木、最近元気ないね羽生世代・・
558名無し名人:2008/08/30(土) 15:10:03 ID:MV9X46jL
>>557
羽生世代では、羽生が残っているだろがwww
559名無し名人:2008/08/30(土) 15:15:40 ID:+nRNblV0
>>558
羽生と羽生世代は別物と認識しております
560名無し名人:2008/08/30(土) 15:18:35 ID:eQomoJ6S
ハフ世代
561名無し名人:2008/08/30(土) 15:19:59 ID:MV9X46jL
>>559
あんた、それ国語力がww

羽生世代に「藤井」「先崎」「瀬川」が入るかどうかは
議論の余地があるが、羽生が入らなかったら
「羽生世代」にならんがなw
562名無し名人:2008/08/30(土) 15:38:40 ID:lcJeoIpg
これが棋王戦だということを考えると、最後には必ず羽生世代が出てくるわけだがw
563名無し名人:2008/08/30(土) 15:39:44 ID:N8Snb8gl
なにやらスゴいオチがついたな
564名無し名人:2008/08/30(土) 16:51:58 ID:lneLi8Pl
そもそも佐藤は保持者なのだし、消えた羽生世代って郷田と森内の
2人だけなのだが。
565名無し名人:2008/08/30(土) 16:53:38 ID:qseovMOY
先崎学も羽生世代です。
566名無し名人:2008/08/30(土) 17:27:46 ID:kBdsz6jK
羽生がきそうな予感
567名無し名人:2008/08/30(土) 18:17:31 ID:lcJeoIpg
>>564
丸山も。
屋敷はそもそも本戦に上がってないし。
568名無し名人:2008/08/30(土) 19:36:27 ID:S51gOZU9
羽生がきたら、タイトル戦連続登場11で中原の記録に並ぶ
569名無し名人:2008/08/30(土) 19:48:07 ID:fG+TX31j
>>568
 羽生のタイトル戦連続登場記録っていくつだっけ?
 7冠があるから少なくとも14より上のはずだけど。
570名無し名人:2008/08/30(土) 19:51:01 ID:2JYYsid/
>>569
■タイトル連続登場回数
1 大山康晴 50 1957年7月〜1967年12月
2 羽生善治 23 1994年6月〜1997年6月
3 中原  誠 11 1977年8月〜1979年2月
571名無し名人:2008/08/30(土) 19:52:05 ID:qpji0VUH
>>568
羽生のタイトル戦連続登場回数は23:1994年6月〜1997年6月
572名無し名人:2008/08/30(土) 20:05:12 ID:fG+TX31j
>>570
 サンクス。
 23っていうと約3年か(棋聖年2期制を考慮すると)。
 恐ろしい。
573名無し名人:2008/08/30(土) 20:08:51 ID:SmJDDYm6
棋聖戦が年2期だったのは1994年度までだから、丸3年は越えてるね
574名無し名人:2008/08/30(土) 22:32:56 ID:lneLi8Pl
タイトル防衛は除いて挑戦の連続記録ってどうなんだろ。
保持タイトル分はとばすとして。羽生が竜王挑戦を決めたら5連続で
2年前の佐藤に並ぶけど、これ以上の記録ってあるのかな?
575名無し名人:2008/08/30(土) 23:41:30 ID:t4kCa3aY
>>570
みっくんはベスト5に入れそうだな。
576名無し名人:2008/08/31(日) 01:04:02 ID:t9tn4hlI
>>574
だと思う
577名無し名人:2008/08/31(日) 01:33:29 ID:tuJG3CQz
>>561
今は色々とボッコに遭ってるけど先崎や瀬川と藤井を比べるのは流石におかしいだろ
なんだかんだで藤井はタイトル3期で羽生から一度竜王防衛してるぞ
十二番勝負で羽生王座をフルセットに追いつめるし
A級校各候補とか言われつつしぶとく残り続けるし、
20局以上指して通算成績で一度でも羽生に勝ち超したことのあるのは藤井だけだ
(そもそも羽生がずっと上位にいるから20局も指せる棋士がなかなかいないのもあるが)
578名無し名人:2008/08/31(日) 04:30:16 ID:GTj7ehas
そろそろ藤井システム再開してもいいんじゃない?
若手とか意外と研究おろそかにしてそう。
579名無し名人:2008/08/31(日) 06:43:17 ID:14LARBgt
>>577
藤井本人が「同年でも奨励会入会時に既に羽生さんは雲の上の人だった」と
述べていることが原因 >「藤井は非羽生世代」説

オレは藤井は羽生世代だと思っているが、熱烈な「藤井アンチ」は認めないw

羽生,佐藤康,森内,村山聖,郷田,屋敷,丸山

この7名は間違いなく「羽生世代」とアンチも含めて皆が認めてるww
580名無し名人:2008/08/31(日) 06:54:23 ID:pB5sSrkb
>>579
屋敷は「羽生世代」じゃないぞ。

一般的には羽生、佐藤、森内、郷田、村山、(先崎)に藤井、丸山までが「羽生世代」だろう。
581名無し名人:2008/08/31(日) 06:57:55 ID:8MyTOsDU
81年11月入会 先崎
82年12月入会 羽生・森内・佐藤・郷田
83年12月入会 村山・近藤
84年12月入会 丸山・深浦・瀬川
85年12月入会 屋敷・木村
86年04月入会 藤井
86年06月入会 鈴木
86年10月入会 久保・行方
87年06月入会 三浦
582名無し名人:2008/08/31(日) 07:00:05 ID:14LARBgt
>>580
羽生の次にタイトル獲ったのは屋敷だろ?
583名無し名人:2008/08/31(日) 07:08:40 ID:pB5sSrkb
>>582
そうだけど、それでも羽生世代とは別扱いされてきたのが屋敷。
584名無し名人:2008/08/31(日) 07:10:11 ID:14LARBgt
>>583
そういうもんですか?
長老に敬意を表して譲るw
585名無し名人:2008/08/31(日) 11:27:57 ID:V5D+Bp+c
羽生は羽生世代。佐藤、森内、村山などが所属。
屋敷は屋敷世代。三浦、深浦、木村などが所属。
586名無し名人:2008/08/31(日) 11:54:53 ID:9oyaU6cG
なんで屋敷が代表格なんだよ
587名無し名人:2008/08/31(日) 11:55:49 ID:V5D+Bp+c
同世代の中で一番たくさんタイトルを取ったじゃないか。
588名無し名人:2008/08/31(日) 12:25:02 ID:8MyTOsDU
69年度:04-飯塚六段 06-畠山七段 10-佐藤棋王 02-中座七段 03-瀬川四段
70年度:06-先崎八段 09-丸山九段 09-羽生四冠 09-藤井九段 10-森内九段 02-増田五段 03-郷田九段
71年度:05-近藤六段 10-山本五段 12-松本五段 01-屋敷九段 02-深浦王位

72年度:05-窪田六段、06-野五段 07-川上六段 10-真田七段
73年度:05-金沢五段 06-木村八段 07-野月七段 12-行方八段 02-三浦八段
74年度:07-鈴木八段 08-安用寺五 09-矢倉六段 10-中尾五段 02-堀口七段
75年度:08-久保八段 12-伊奈六段 12-北浜七段 03-田村六段
589名無し名人:2008/08/31(日) 12:26:01 ID:tuJG3CQz
>>587
マジだwwwwwwwww
三浦:棋聖1期(羽生七冠からの奪取)
深浦:王位1期(準タイトルの朝日オープン1期)
屋敷:棋聖3期(最年少タイトルホルダー)
木村:タイトル経験ナシ、竜王挑戦1回、王座挑戦1回

なんというか、どいつもリアクションに困るわけだが
三浦:普通に強いが地味
深浦:羽生キラーだが格下にも負ける
屋敷:順位戦に異常なまでの相性の悪さ
木村:羽生の忠犬

屋敷以外八段だしな
590名無し名人:2008/08/31(日) 14:20:37 ID:HH7xk0z4
屋敷の順位戦勝率はかなりのもんだったはず。
むしろ順位戦は相性がいい。
591名無し名人:2008/08/31(日) 17:14:40 ID:qabR78mL
単に実力の割りに上がれなかっただけではw
592名無し名人:2008/09/01(月) 01:30:09 ID:vyOfF60R
age
593名無し名人:2008/09/01(月) 01:33:15 ID:bC40eUXd
羽生 VS 屋敷世代
594名無し名人:2008/09/01(月) 01:42:16 ID:AT23BuRo
しかし木村の入会の早さが泣けるな
毛がなくなるわけだ。。。

藤井や三浦は人一倍才能無いと言われて
才能の塊の久保を追い抜いたのは凄い
595名無し名人:2008/09/01(月) 01:54:11 ID:VsPIvLwP
>>594
藤井は才能なければ藤井システムなど創造できないってw
596名無し名人:2008/09/01(月) 03:47:20 ID:7F25iS9h
>>588

深浦&屋敷は、羽生と生まれが一年度しか違わんから、
羽生世代に含めてしまっても良い気がするな。
597名無し名人:2008/09/01(月) 04:01:11 ID:lwNyoPjP
羽生と康光も1学年違うっぽいしね
598名無し名人:2008/09/01(月) 05:24:16 ID:6SJL376x
70年秋は豊作すぎるだろ
599名無し名人:2008/09/01(月) 06:19:54 ID:oNicKTxC
6月に憑きが落ちてるからな。
600名無し名人:2008/09/01(月) 09:09:23 ID:Buj3EA3N
>>598
万博だったからなーw
1980年頃の筑波の時の世代は今28?
601名無し名人:2008/09/01(月) 10:36:55 ID:lLgDfGIt
>>600
万博って何か関係するの?
602名無し名人:2008/09/01(月) 10:55:43 ID:A4E6s7Z0
>>594
将棋界で卓越した才能と研究の成果とか言われてるな藤井システム
>>597
チャイルドブランドは佐藤村山、羽生森内が同学年
もともとチャイルドブランドに同学年の棋士を加えて行ったのが羽生世代って言われてるから、
深浦や屋敷を含めない傾向にあるんだな

あと、羽生世代って言われてる棋士は村山除いて全員タイトル3期以上
それ以降の棋士で3期以上タイトル獲得したのは屋敷・渡辺だけ

先崎?そんなもん知らん
603名無し名人:2008/09/01(月) 12:12:10 ID:cytduipi
先崎学は羽生世代です。
604名無し名人:2008/09/01(月) 12:35:52 ID:dtFZyAdz
>>602
>羽生世代って言われてる棋士は村山除いて全員タイトル3期以上

村山は生きていたらタイトルを3期以上獲得した、
そして、
先崎はこれからタイトルを3期以上獲得する、
ということですね、わかります
605名無し名人:2008/09/01(月) 17:47:17 ID:3Uj+KzkD
先崎は天才と言われるその才能を使わないで大事にしまってきたからな。
他の羽生世代が衰えてくるこれから使って名人になるんだろう。
606名無し名人:2008/09/01(月) 18:10:11 ID:W1sAUTK0
先崎が本気出せば羽生なんか余裕で倒せる力を出せるが、出すと死んじゃうので使いどころが難しいんだよ。
607名無し名人:2008/09/01(月) 18:22:01 ID:dtFZyAdz
>>605
屋敷と山崎が立ちはだかる悪寒
608名無し名人:2008/09/01(月) 19:42:52 ID:3Uj+KzkD
なんか山崎はもう先崎以上に老化しているような悪寒。
609名無し名人:2008/09/01(月) 20:48:52 ID:AT23BuRo
>>595
ガキの頃の話だよ

久保や最近では阿久津なんかは
天才扱いだったろ

三浦や藤井は才能のカケラも無いとみなされていた
610名無し名人:2008/09/01(月) 20:51:22 ID:oRkZnV+o
20年前くらいの奨励会での評判か
>>609は40代?50代?
611名無し名人:2008/09/01(月) 21:09:54 ID:BiDdnhX2
久保や阿久津が天才扱いなんて聞いた事も無いぞw

オレが聞いたのは谷川21歳名人奪取時と、羽生の中学生の時だけ。
612名無し名人:2008/09/01(月) 21:16:48 ID:Ke4a5ht5
それは流石にミーハーレベル
613名無し名人:2008/09/02(火) 01:39:45 ID:g1HgiefG
614名無し名人:2008/09/02(火) 03:34:40 ID:3tDxKP3q
またハゲか・・・
615名無し名人:2008/09/02(火) 08:46:55 ID:WwlH3Dd8
wwwwww
616名無し名人:2008/09/02(火) 11:46:19 ID:9DNCK1WX
小牧さんといえば羽生と公式戦で戦ったことのある2人しかいない元三段
617名無し名人:2008/09/02(火) 13:09:46 ID:HnikiPSE
>>612
将棋関係無い世間一般にまで届くのが天才の証。
618名無し名人:2008/09/02(火) 15:03:18 ID:WwlH3Dd8
age
619名無し名人:2008/09/02(火) 15:49:25 ID:Ab8ai42H
>>617
突撃のことですね、わかります
620名無し名人:2008/09/02(火) 16:49:39 ID:Pfwp6UI8
「羽生世代」は称号みたいなもの。

藤井は十分に「羽生世代」を獲得している。
村山は死後にこの称号が作られたので「贈羽生世代」。
深浦はあとタイトル1期で「羽生世代」の称号を手に入れる。
屋敷もA級入りすれば晴れて「羽生世代」を獲得。
先崎は「アベリューオー」と同じようなネタで、実際に「羽生世代」を得たわけではない。
621名無し名人:2008/09/02(火) 18:23:09 ID:Ab8ai42H
マジレスすれば生前村山は羽生・佐藤・森内とかと同列の扱いだったぞ?
この4人=チャイルドブランドだったわけだし
622名無し名人:2008/09/02(火) 19:48:51 ID:Gd9q5Pys
てゆうか村山は
丸山や藤井より上になってもおかしくはなかった
かなり強かったのは事実

ただ3強と同列は無いから
623名無し名人:2008/09/02(火) 20:04:03 ID:ZfGkSOz0
うん、同時代に高校の将棋部だった俺としても、
死後に村山聖を惜しむ声が高まるにつれ、村山が佐藤、森内と同列になった印象。

「病気のハンデがなければ羽生に匹敵」ってのは当時から時々耳にしたけど。
渡辺、山崎、宮田が若手三羽烏といわれたころの宮田に近い評価かも。
(というか、宮田の評価が、その15年前の村山を明らかに意識したものだった)

森内、佐藤に続き、郷田と同格かやや上の評価だったとは思う。

羽生>>>森内、佐藤>村山>=郷田>>屋敷>>先崎>丸山、藤井
先崎は釣りではなく、プロになりたてのころの評価はこの辺だったと思う。

そして実力比較のバロメーターとされたのが谷川(羽生の上)、森下(羽生の下)、阿部(村山、郷田クラス)
624名無し名人:2008/09/02(火) 20:17:58 ID:3N76Ac5N
てか順位戦でのA級入り見ても
森内と村山が同期で
佐藤が一年遅れだろ

羽生が一人抜けていて
後の3人がそれに継ぐって感じだった
625名無し名人:2008/09/02(火) 20:26:53 ID:HnikiPSE
村山て、王位戦で谷川に虐殺されてたろw 
626名無し名人:2008/09/02(火) 20:36:22 ID:xi6mhgmE
>>625
それって王将戦だろ
627名無し名人:2008/09/02(火) 20:36:44 ID:oowPHmEU
村山の残した実績を考えれば生きていても
タイトル一期取れるかどうかの棋士だった
深浦や三浦や久保あたりと同格
628名無し名人:2008/09/02(火) 20:40:03 ID:vH4g552j
自分の中では村山聖=郷田クラス
629名無し名人:2008/09/02(火) 20:40:31 ID:tz1n9Ewx
王将戦ですよ
630名無し名人:2008/09/02(火) 20:47:10 ID:cy4TRWl+
谷川が羽生より上と認められたのは羽生から竜王とってからだろ。
それまでは羽生に負けてばかりだから。
631名無し名人:2008/09/02(火) 20:51:12 ID:X6AMBXE8
村山が郷田や屋敷より上?
郷田は4段王位。屋敷は最年少タイトル。実績が段違い。
村山は過大評価が過ぎる。先崎とどっこいだったろ。
今生きていたら、先崎以上に実績を積んでるだろうけど。
632名無し名人:2008/09/02(火) 20:51:53 ID:i7SW6JQ3
>>623
ブーハー24歳五冠時 同世代通算勝率

1羽生 7割6分 名人含む五冠
2丸山 7割3分 谷川米長加藤を含む24連勝
3森内 7割2分 丸山を差し置いてなぜか現役3強(羽生佐藤森内)と呼ばれていた
4佐藤 7割   竜王 対羽生戦で少々割をくった感触
5先崎 6割9分 C2で弱小棋士の首を稼ぎまくり
6中川 6割9分 意外 浮いてねーか? ちなみに26歳
7郷田 6割8分 棋界一の美男子
8森下 6割8分 森下システム、左美濃で稼ぎまくり 28歳 中川よりも年上
9中田 6割7分 宏樹な。 30歳
10中原 6割7分 前時代の覇者 47歳 すごいんだねやっぱり

村山も20位以内にはいるのかな
ソース NHK番組 「竜王戦スペシャル」
633名無し名人:2008/09/02(火) 20:59:54 ID:9DNCK1WX
>>631
馬鹿すぎるw
634名無し名人:2008/09/02(火) 21:03:15 ID:Ab8ai42H
中原がベスト10に入るあたりがすげえ……
森下システム自体は今でも指されるけど、左美濃が時代を感じさせるなぁ
居飛穴の流行と藤井システムによる駆逐があったからな
635名無し名人:2008/09/02(火) 21:03:59 ID:SdPpifJX
村山が生きてたら三浦はAとB1のエレベーターだっただろうな。
636名無し名人:2008/09/02(火) 22:57:55 ID:oqRJSxdl
当時を知らないものからすると、数字でしか語れないから
羽生と結構いい勝負、対戦成績的な意味で
タイトル獲得は無し、登場は1回
A級とB1をエレベーター
この結果だけで語ると2年前の深浦にやや劣るくらいの力にしか見えないが
当時を知ってるものなら、きっと過小評価だと思うんだろうな
637名無し名人:2008/09/02(火) 23:14:48 ID:7QmWzNFK
A級とB1をエレベーター?
亡くなる前年に即A復帰したことを言ってんの?
638名無し名人:2008/09/03(水) 00:25:47 ID:5Wea9MTs
村山は病気だったからこそあそこまで強くなれた訳で
病気じゃなかったら大したこと無かったんじゃね?
639名無し名人:2008/09/03(水) 03:49:00 ID:QZVz2jyG
中原47歳で10位とか化け物かよw
村山はタイトル取る感じはなかったな
640名無し名人:2008/09/03(水) 07:14:24 ID:C9MXGK6W
村山は順位戦と羽生戦限定棋士。Aには早く上がったけどすぐ落ちてるし。
いきててもタイトル取れた可能性高いとは思えないし、AとB1往復型と思う。
641名無し名人:2008/09/03(水) 08:08:14 ID:GI/3BFmg
盛り上がっているようだが、村山がいよいよ棋王戦に出るのか?
642名無し名人:2008/09/03(水) 20:04:55 ID:rTmWAx4s
>>640
村山≒森内ってことか
643名無し名人:2008/09/04(木) 00:56:53 ID:xabhPKnD
A級より厳しい王将リーグを勝ち抜いて挑戦してるだろ。
A級落ちたのもガンの手術をした年だ。
羽生と同格とまでは言わないが、佐藤・森内とは同格だよ。
644名無し名人:2008/09/04(木) 07:30:36 ID:3APqQcB0
>>641
これだけ話題に出ているということは、
どうやら破竹の勢いで勝抜いているようだね。
645名無し名人:2008/09/04(木) 14:03:31 ID:HRJUBl2t
村山は佐藤森内郷田より一枚下の印象があった
646名無し名人:2008/09/04(木) 14:56:55 ID:D0auBCfj
羽生age
647名無し名人:2008/09/04(木) 19:04:29 ID:5CofhENj
>>639
中原はランクインしてるのに谷川がランク外とはな。
648名無し名人:2008/09/04(木) 21:50:46 ID:jmSVhJ6f
谷川って縦に書くとスルメみたいだな
649名無し名人:2008/09/04(木) 22:30:29 ID:q+8nd2sh
ほんまやー
650名無し名人:2008/09/05(金) 14:11:33 ID:xBc/jWjK
いつになったら羽生VS久保やるんだろ・・・
651名無し名人:2008/09/05(金) 15:00:10 ID:gimswhx1
村山終盤強いって言われてたが唯一出たタイトル戦は全局終盤で逆転負けしてたな。
652名無し名人:2008/09/05(金) 15:07:43 ID:8bTtKGJ9
村山に角落ちで教えてもらったけど他の棋士と感触が全然違ってて
将棋にさせてもらえなかった。
この人はA級までいくんだろうなぁと思ったけど、やっぱりだった。
653名無し名人:2008/09/05(金) 15:14:18 ID:8bTtKGJ9
村山は対局中、相手の手番になると寝てるくらい体調悪かったからなぁ。
元気になって欲しかった。
654名無し名人:2008/09/05(金) 15:19:10 ID:iMLRgiiZ
>>653
それ具合が悪いんじゃなくて、病気じゃなかったっけ
ナルコレプシーも併発してたと読んだ記憶があるような
655名無し名人:2008/09/05(金) 15:59:31 ID:8bTtKGJ9
ナルコレプシーは手番に関係なく寝るんじゃないの?
腎臓だし体を起してられないくらい辛かったんでしょ。
656名無し名人:2008/09/05(金) 16:06:28 ID:U609kNWW
禿、ふざけんな
657名無し名人:2008/09/06(土) 00:28:20 ID:eS1Y4S9V
佐藤棋王、王座戦の控え室でいじめられ苦笑い
658名無し名人:2008/09/06(土) 14:22:00 ID:YIKUt6Bq
村山は不戦敗がけっこうあるからなぁ
659名無し名人:2008/09/07(日) 13:04:47 ID:X3Q3AIQ7
棋王戦でも羽生VS深浦の確率高し
660名無し名人:2008/09/08(月) 15:24:16 ID:7kK+IbeR
村山は競馬の岡潤みたいな位置付けだな
661名無し名人:2008/09/08(月) 16:51:52 ID:I1etDfik
そんな感じ

先崎が安田。
662名無し名人:2008/09/09(火) 09:51:28 ID:aZgMKGoF
● 高野秀行 橋本崇載 ○ 棋王戦 3回戦

【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
●森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘┏┘│      │└┓└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段━━┛  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段○
○藤井  猛九段━━━┐││  ││┌┓──高橋道雄九段●
●西尾  明五段──┘├┘│  │└┓┗━━高野秀行五段●
●佐藤天彦四段──┐│  │  │  ┃┏━━橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王━━━┘  ├┴┤  ┗┛──郷田真隆九段●
●森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段●
●村田顕弘四段──┐┏┐│  │┌┓┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┛││  ││┗┛──丸山忠久九段●
●中原誠十六世━━┓  ├┘  └┤  ┏━━久保利明八段○
●畠山  鎮七段━┓┗┐│      │┌┛┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘┏┘      └┤└━━島  朗  九段●
○木村一基八段━━━┛          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
663名無し名人:2008/09/09(火) 09:51:39 ID:6YxsQgXT
● 高野秀行 橋本崇載 ○ 棋王戦 3回戦

橋本勝ち
664名無し名人:2008/09/09(火) 17:41:42 ID:rqEgHhCW
ハッシーは最近深浦に勝ってたよな。
665名無し名人:2008/09/09(火) 20:02:26 ID:xdWiiZ1S
ハッシーが深浦に勝てば羽生挑戦で決まりだな
666名無し名人:2008/09/09(火) 20:30:01 ID:NidIul3E
山崎や阿久津だってすでにブーハーに一発だけ入ったんだから
ハッシーでもまぐれとブーハーのミスが重なれば一発くらい入るかも
667名無し名人:2008/09/09(火) 20:38:14 ID:gLVsfy+F
二発入れなきゃ挑戦できなさそうだがな。
668名無し名人:2008/09/09(火) 20:42:57 ID:NidIul3E
それじゃムリぽ(´・ω・`)・・・
669名無し名人:2008/09/09(火) 21:23:54 ID:HAbD0IBJ
深浦vs佐藤という番勝負も見たい気がする
670名無し名人:2008/09/09(火) 21:36:42 ID:UXO+XaJH
見たくありません
671名無し名人:2008/09/09(火) 21:41:23 ID:WolYdUkD
深浦佐藤が苦手じゃん
佐藤が強いから羽生さんにこらしめてほしいとか言ってたぞ
672名無し名人:2008/09/10(水) 00:52:53 ID:zIevZe+x
あれ以上羽生にしばき倒されろって深浦は鬼かよ
673名無し名人:2008/09/11(木) 12:22:00 ID:9CQUrH9P
深浦が言えた立場じゃない
674名無し名人:2008/09/11(木) 12:39:51 ID:pJ4KEPmK
>>671
深浦佐藤を見ると深浦羽生の成績が全く信じられん。
675名無し名人:2008/09/11(木) 13:56:45 ID:pXpm15RB
>>674
ヘビーカエルーナメクジーヘビーカエry
676名無し名人:2008/09/13(土) 14:11:38 ID:YnjyGPaA
昨日言ったように、橋本は深浦に勝って羽生を阻止しろよ!
677名無し名人:2008/09/13(土) 14:31:57 ID:28gA+gUq
橋本は深浦には勝つと思うが羽生にはまだ無理だろう
先日の王位長欠に続いて一方的にブン殴られて終わりそうだ
678名無し名人:2008/09/13(土) 15:47:54 ID:RA3RGK47
久保はかなりの難関だと思うけどな。一番の難関じゃないかな。去年もゴキゲンの急戦さえしなかったら、もっと勝っていたよ。
679名無し名人:2008/09/13(土) 16:01:23 ID:G/8R0CZG
対久保戦は直近の成績で9勝1敗だから大丈夫だろう。
今年の棋聖戦の挑決でも退けてるしね。
680名無し名人:2008/09/13(土) 17:10:42 ID:YnjyGPaA
阿久津には羽生勝てそう??
681名無し名人:2008/09/13(土) 17:46:15 ID:G/8R0CZG
対阿久津戦は全対戦で6勝1敗だから大丈夫だろう。
今年の王位戦の紅組2回戦でも退けてるしね。
682名無し名人:2008/09/13(土) 17:52:38 ID:RA3RGK47
久保相手に後手だったら、まず勝てないよ。対振り飛車なんて、ずっと指してないだろ。
683名無し名人:2008/09/13(土) 17:54:08 ID:UOdiPcaT
今の羽生なら、躊躇無く穴熊にしてフルボッコだろ
684名無し名人:2008/09/13(土) 18:15:29 ID:+cnKy21o
羽生は久保相手に後手で穴熊に組んで
何もさせてもらえず撲殺されたような…

後手なら相振りか急戦だろう
685名無し名人:2008/09/13(土) 18:19:27 ID:RpX7nvDd
阿久津は粘り腰がないからな
羽生は相性がいいタイプなんでない
686名無し名人:2008/09/13(土) 19:22:05 ID:B+558RAX
>>684
あれと丸山戦以外全部勝ってるぜ
まるで禁じ手かと思うくらい強いというデータがある羽生の穴熊
687名無し名人:2008/09/14(日) 07:08:07 ID:ILxSTlwd
羽生どこまで七冠に意欲があるんだろう?
竜王はかなり取りたいだろうけど、棋王まで頑張ろうとすると潰れないか心配。
688名無し名人:2008/09/14(日) 09:47:08 ID:dtZzCguE
意欲というか一戦一戦全力なのが羽生だろう
689名無し名人:2008/09/16(火) 00:57:17 ID:vsKB3WxL
*10月2日 棋王戦3回戦 羽生名人 対 久保八段

*同ブロックは
阿久津 王位 橋本 行方

*反対ブロックは
阿部 三浦 竜王 藤井 大介 木村

*予想
久保
阿久津
深浦
木村
挑決 木村と見ました

面子に佐藤康光 森内俊之 丸山忠久 郷田真隆の名前がないのには驚きます。

いかがなものでしょうか?
690名無し名人:2008/09/16(火) 01:00:57 ID:/zq3DORK
>>689
佐藤があるわけないだろwww

まあこの面子は7冠がんばってくださいということだろう
691名無し名人:2008/09/16(火) 01:04:41 ID:vsKB3WxL
あ、そうでした(≧∇≦)

タイトル保持者があるわけない、バカでした(´Д`)
692名無し名人:2008/09/16(火) 01:08:45 ID:vsKB3WxL
「sage」ってなんですか?棋王戦に関係なくてすみません。
693名無し名人:2008/09/16(火) 01:12:57 ID:o1JBzj1y
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
694名無し名人:2008/09/16(火) 01:16:06 ID:aVO/9QAz
おいID:vsKB3WxL  w
お前この時間ヒマでさびしがり屋だからってそうやって釣ってやんなよw
695名無し名人:2008/09/16(火) 01:18:24 ID:FmWHP+P3
>>689
羽生が若手とそろって、羽生世代2番手越えか
696名無し名人:2008/09/16(火) 01:34:00 ID:/Oneu0Ml
>>689
ベスト4の予想もおかしいぞ
久保と阿久津はどちらかしかベスト4には入れない
697名無し名人:2008/09/16(火) 07:06:48 ID:zG7oxVrx
>>696
ベスト4予想じゃないよ
羽生の対戦相手
698名無し名人:2008/09/16(火) 12:02:22 ID:fIWUpUYf
羽生はどこまで行けるか・・
699名無し名人:2008/09/16(火) 12:06:12 ID:MlVpKhud
ベスト4まで行けば1敗は出来るから、そこまではなんとか確実に勝ち上がって欲しい。
久保、阿久津なら相性はいいし、羽生ならかなりの確率で行けると思うけど。
700名無し名人:2008/09/16(火) 12:37:28 ID:fIWUpUYf
700げと
701名無し名人:2008/09/16(火) 14:40:45 ID:nLPrG57J
でもな、この状況になると相手も羽生を倒したら名を上げるチャンスだからな。相性とか関係なく厳しい戦いになると思うわ。
702名無し名人:2008/09/16(火) 14:47:15 ID:LRHihq2+
だがどこに飛車を振る
703名無し名人:2008/09/16(火) 21:46:57 ID:xp94KoZe
どこに飛車を振っていいのかわかりません
704名無し名人:2008/09/16(火) 21:52:03 ID:vsKB3WxL
689です。
696さんへ、はい さみしがり屋です。ベスト4ではなく、勝ち抜き予想です。
ちなみにベスト4予想は
渡辺竜王
木村一基
深浦王位
ともちろん羽生名人とみました。
705名無し名人:2008/09/16(火) 21:53:33 ID:vsKB3WxL
693さん ありがとうございました
694さん すみません
706名無し名人:2008/09/16(火) 22:56:10 ID:fr0xfeJd
一つだけ言えること 
現時点においては羽生から番勝負で勝てたら一流の証  
それ以前段階の棋士
若手、遅咲き、返り咲きへの期待値はただの願望だと言うこと
707名無し名人:2008/09/17(水) 01:21:25 ID:EIZo7UM/
後手の持駒:飛二 角 金三 銀四 桂四 香四 歩十七 
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|__|__|__|__|__|__|▲角|__|__|一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|▽玉|二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|▲金|__|四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:なし

708    :2008/09/17(水) 09:29:49 ID:DHdkTbH5
佐藤「7冠はさせないよ♪かかってこんかい!」
709名無し名人:2008/09/18(木) 08:35:42 ID:pI6wWtxg
>>707
マンガ夜話か
710名無し名人 :2008/09/18(木) 13:46:33 ID:dIuwxl52
佐藤「7冠目の棋王あげるから棋聖返してくだしあ><」
711名無し名人:2008/09/18(木) 13:53:34 ID:4ApBT39G
棋王って一番名称がカッコワルイ
名人>竜王>棋聖>王将>王座>王位>>棋王
712名無し名人:2008/09/18(木) 14:45:09 ID:WCTk4lYD
正直竜王もどうかと思う。
名人>棋聖>王将>竜王>王座>王位>棋王
713名無し名人:2008/09/18(木) 14:50:20 ID:5gt5BzJC
竜の王じゃ駒でいえば一番じゃないからなぁ
714名無し名人:2008/09/18(木) 15:05:29 ID:gDxtYtYO
竜王は駒の動きでは一番
715名無し名人:2008/09/18(木) 15:07:39 ID:9uJQbDBe
駒としてとられちゃまずいのが王将>竜王なのは確定だなw
棋王はなんか地味
716名無し名人:2008/09/18(木) 15:28:10 ID:IOyb0HaQ
棋皇にしたら格調高い感じがする
717名無し名人 :2008/09/18(木) 16:37:34 ID:dIuwxl52
味皇さまみたいに巨大化して戦いそうだな
718名無し名人:2008/09/18(木) 16:43:28 ID:g7Lb63pA
キム皇か。
719名無し名人:2008/09/18(木) 20:30:03 ID:5Cj+cc+S
既往
720名無し名人:2008/09/19(金) 17:39:25 ID:yt4IRpaH
age
721名無し名人:2008/09/20(土) 00:43:13 ID:XGlIenCf
やっぱ十段が良い
722名無し名人:2008/09/21(日) 04:41:20 ID:PvzVSbon
伝統云々抜きで名前だけで考えてみると、
棋聖(歴代最強)>名人(当代最強)>棋王(将棋の王)>王将(象徴的な駒)>竜王(ドラクエみたい)>王座(ボクシングかよ)>王位(何のこっちゃ)
723名無し名人:2008/09/21(日) 09:34:27 ID:kcQdEr04
朝日がもし八番目のタイトルに昇格したらタイトル名は?
724名無し名人:2008/09/21(日) 13:49:52 ID:sHw6UtBk
総書記とかそんなの
725名無し名人:2008/09/21(日) 17:45:15 ID:koL96ibN
委員長とかそのへん
726名無し名人:2008/09/21(日) 18:24:20 ID:grY6tkl7
金正(きんしょう)
727名無し名人:2008/09/21(日) 23:34:58 ID:p/2qGFCk
>>723
人民開放戦
728名無し名人:2008/09/22(月) 04:45:40 ID:NSv2TaZa
アタタタ!皆さんそっちかい
龍聖戦とかは
729名無し名人:2008/09/22(月) 05:30:24 ID:W/N2H1IW
じゃあ竜人戦。
730名無し名人:2008/09/22(月) 07:45:41 ID:whT0zIUq
じゃあバハムートトーナメンツ。
731名無し名人:2008/09/22(月) 11:14:51 ID:w6SZgffz
朝日は左派マスコミの代表として、
全棋士に平等な機会を与える棋戦を準備して欲しい。
強烈な格差社会を作る順位戦などには乗らずに、
昔の全日プロのようなシード無しのトーナメントを作って欲しい。

あるいは、フリークラスに落ちた棋士などを救済できるような福祉棋戦を作って欲しい。
732名無し名人:2008/09/23(火) 15:50:22 ID:gzBy386v
早く久保VS羽生やらないかな・・
733名無し名人:2008/09/24(水) 04:10:08 ID:a2nYbEIr
七冠への道で心配なのは棋王戦くらいか
734名無し名人:2008/09/24(水) 12:03:43 ID:kOecbKaw
>>731
おまえおもしろいけどアホだな。
735名無し名人:2008/09/25(木) 13:41:50 ID:k7khYVU4
藤井渡辺の竜王対決を中継しやがれ
736名無し名人:2008/09/25(木) 14:11:47 ID:n/ect/UN
どっちもタイトル本戦とは一生縁がないだろうし無意味
737名無し名人:2008/09/25(木) 17:11:34 ID:HP//Sa0L
渡辺はまだあるだろw
738名無し名人:2008/09/25(木) 17:16:29 ID:jjx9mGx9
あれ?中継ないのか…
739名無し名人:2008/09/26(金) 09:51:59 ID:REOO7uMQ
○ 渡辺 明 藤井 猛 ● 棋王戦 3回戦

【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段───┐          ┌───深浦康市王位○
●森下  卓九段━━┐├┐      ┌┤┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘┏┘│      │└┓└─北浜健介七段●
○三浦弘行八段━━┛  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段○
●藤井  猛九段━━━┐││  ││┌┓──高橋道雄九段●
●西尾  明五段──┘┏┘│  │└┓┗━━高野秀行五段●
●佐藤天彦四段──┐┃  │  │  ┃┏━━橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王━━━┛  ├┴┤  ┗┛──郷田真隆九段●
●森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段●
●村田顕弘四段──┐┏┐│  │┌┓┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┛││  ││┗┛──丸山忠久九段●
●中原誠十六世━━┓  ├┘  └┤  ┏━━久保利明八段○
●畠山  鎮七段━┓┗┐│      │┌┛┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘┏┘      └┤└━━島  朗  九段●
○木村一基八段━━━┛          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
740  :2008/09/26(金) 12:47:19 ID:NSUrGg8o
まさかの行方挑戦
741名無し名人:2008/09/26(金) 12:55:13 ID:im7bRupC
「行方さんが挑戦するでしょう」と控え室の行方八段が力強く断言
742名無し名人:2008/09/27(土) 01:33:52 ID:2VMA3Dg/
久保が羽生消したらカオスになるが
無冠になったナベが躍起になって穫りにきそう
743名無し名人:2008/09/27(土) 07:11:42 ID:2947Fhhk
羽生の7冠も無くなったんだし、久保には羽生に勝って欲しい
で、タイトルとって欲しい
744名無し名人:2008/09/27(土) 09:04:41 ID:lx0ZY0Oi
三浦 対 阿部はどうなった?
745名無し名人:2008/09/27(土) 09:26:35 ID:wf8KyIgh
>>744
> 三浦 対 阿部はどうなった?

聞くまでもない結果
746名無し名人:2008/09/27(土) 09:56:07 ID:GqJLuv+U
阿部が三浦に勝つのは当然なのか
747名無し名人:2008/09/27(土) 09:59:03 ID:+cyq8hgM
渡辺はカモの木村を倒し、決勝で羽生に挑むのか、もし勝てば竜王取られたとしてそのリベンジになる。さらには無冠状態から再びタイトルホルダーになるだろう、なにせ佐藤のここぞというときのふがいなさには定評があるからな
748名無し名人:2008/09/27(土) 10:04:34 ID:GqJLuv+U
準決勝が、羽生深浦木村渡辺になる悪寒
749名無し名人:2008/09/27(土) 10:17:05 ID:iVmXX7Gc
>>746
三浦が棋王戦で早々と消えるのは当然ってことじゃね
750名無し名人:2008/09/27(土) 11:52:24 ID:eoWTGmyT
9月26日(金曜日)
○ 阿部 隆 三浦弘行 ● 棋王戦 3回戦 関西将棋会館

【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段━━━┓          ┌───深浦康市王位○
●森下  卓九段━━┐┗┐      ┌┤┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘┏┘│      │└┓└─北浜健介七段●
●三浦弘行八段━━┛  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段○
●藤井  猛九段━━━┐││  ││┌┓──高橋道雄九段●
●西尾  明五段──┘┏┘│  │└┓┗━━高野秀行五段●
●佐藤天彦四段──┐┃  │  │  ┃┏━━橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王━━━┛  ├┴┤  ┗┛──郷田真隆九段●
●森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段●
●村田顕弘四段──┐┏┐│  │┌┓┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┛││  ││┗┛──丸山忠久九段●
●中原誠十六世━━┓  ├┘  └┤  ┏━━久保利明八段○
●畠山  鎮七段━┓┗┐│      │┌┛┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘┏┘      └┤└━━島  朗  九段●
○木村一基八段━━━┛          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
751名無し名人:2008/09/27(土) 12:24:09 ID:lCKItZHi
ハッシーの棋王挑戦が現実味を帯びてきたな。
752名無し名人:2008/09/27(土) 12:35:09 ID:HyUZaikr
阿部さんそこそこつよいな
753名無し名人:2008/09/27(土) 21:48:38 ID:yQdpaqe4
そういえばハッシーは深浦&羽生を倒すと宣言していたな
754名無し名人:2008/09/28(日) 13:23:33 ID:mOdMvUrc
阿部はA級で破壊されたが、やっと復活してきたな。
行方は壊れたままB2へ落ちるか?
755名無し名人:2008/09/29(月) 00:56:50 ID:ENxehKGH
NHK杯で見たけど、行方は初老の顔になっていたな。ショック
756名無し名人:2008/09/30(火) 01:30:18 ID:u5c5UEGF
ナメちゃんは魔太郎撃破をきっかけに復調してくれればいいんだけど。
757名無し名人:2008/09/30(火) 23:52:28 ID:Ps0OhFVB
竜王戦の前に羽生は久保との戦いもあったっけ
758名無し名人:2008/09/30(火) 23:53:34 ID:6P/wa7cL
>>757
10月2日にあるね。
759名無し名人:2008/09/30(火) 23:59:21 ID:Ps0OhFVB
>>758
おおwそうか
対久保なら羽生がかなり勝率高いようだな
その後は阿久津、そして深浦と戦うかもしれないが
橋本が深浦を倒せたら羽生にとっては嬉しいかもしれんなw
760名無し名人:2008/10/01(水) 00:18:15 ID:NhLAXFIP
>>759
深浦ー橋本は今までの通算は1−2らしい
761名無し名人:2008/10/01(水) 00:51:54 ID:RmxuWT3L
また久保が・・・・
762名無し名人:2008/10/01(水) 00:53:28 ID:pPyI9wbG
久保はとりあえずゴキの超急戦だけはやめておいたほうがいいだろうな
763名無し名人:2008/10/01(水) 00:53:28 ID:Zv72K9wq
行方挑戦だな
764名無し名人:2008/10/01(水) 01:00:36 ID:O5GLGSoi
また久保が負けた・・・・・・
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1202960165/
765名無し名人:2008/10/01(水) 01:20:43 ID:jfbiPsao
>>763
行方橋本阿部の挑戦で永世棋王を狙うしかない
766名無し名人:2008/10/01(水) 01:32:21 ID:Z8LwJNwO
>>765
ずいぶんとまたビミョーなの連れてきたなw 久保や深浦だと危険も大きいからな
767名無し名人:2008/10/01(水) 01:34:38 ID:/j/ZTuib
木村が挑戦する予感
768名無し名人:2008/10/01(水) 01:53:01 ID:MibekN8z
行方って羽生に勝ったことないんだっけ?
769名無し名人:2008/10/01(水) 02:07:05 ID:XYAY9yI8
10月2日(木曜日)
羽生善治 久保利明   棋王戦 3回戦  東京

10月4日(土曜日)
羽生善治 深浦康市   日本シリーズ 準決勝 福岡県「福岡国際会議場」

これはきついw
770名無し名人:2008/10/01(水) 02:09:44 ID:7Ed37iG+
>>768
ない。4敗。
771名無し名人:2008/10/01(水) 02:46:52 ID:jur4814v
久々に見たいな
行方vs羽生
772名無し名人:2008/10/01(水) 04:55:27 ID:Zuc9v+HA
木村が挑戦
三局のうち最低1勝する
第四局以降の舞台は千駄ヶ谷
そこで木村が
「時はきた」
773名無し名人:2008/10/01(水) 17:14:17 ID:m+2kvQeK
羽生さん超激務ww
774名無し名人:2008/10/01(水) 17:19:14 ID:LFebbRVM
深浦は行方に負け越してるんだな
775名無し名人:2008/10/01(水) 17:21:01 ID:NWO53LUO
今日は深浦と行方の対局なんだよな
中継や棋譜は有料サイト?
776名無し名人:2008/10/01(水) 17:22:28 ID:9gs7UWwE
棋譜中継はないはず。本戦はあるけど
777名無し名人:2008/10/01(水) 17:27:30 ID:Qc8l6col
木村vs佐藤は毎回凄い将棋になるよな。
ぜひ木村に挑戦してほしい。
778名無し名人:2008/10/01(水) 19:12:53 ID:NWO53LUO
>>776
中継は無いのか
わざわざ教えてくれてありがと
779名無し名人:2008/10/01(水) 20:03:18 ID:m+2kvQeK
深浦どうなった?
780名無し名人:2008/10/01(水) 20:20:57 ID:qGK04iZo
>>776
今やってるの本戦じゃね??
中継は挑決からだけど。
781名無し名人:2008/10/01(水) 20:39:41 ID:+EC98WfY
久保が羽生に負けたと分かるのは翌日か…
782名無し名人:2008/10/01(水) 20:43:15 ID:LX4jVTeK
久保カワイソスw
運良く羽生にかっても次も妙に苦手な阿久津じゃんw
783名無し名人:2008/10/01(水) 21:06:59 ID:tZCFBQuC
中継ないのかクソ
784名無し名人:2008/10/01(水) 21:11:09 ID:T6Jjw2ej
阿久津は鈴木大介にも相性よかった記憶がある。3−1だったかな?
785名無し名人:2008/10/01(水) 23:10:55 ID:qGK04iZo
対戦成績 阿久津主税 3 - 1 鈴木大介
ID 対局日 勝敗 棋士名 棋士名 勝敗 棋戦 備考
82085 2002/04/27 ● 阿久津主税 鈴木大介 ○ 早指新鋭戦
85930 2003/10/10 ○ 阿久津主税 鈴木大介 ● 王位戦 予選
94986 2007/03/07 ○ 阿久津主税 鈴木大介 ● 朝日オープン 挑決・中継
95220 2007/04/12 ○ 阿久津主税 鈴木大介 ● 王位戦 紅組3回戦
786名無し名人:2008/10/02(木) 00:13:07 ID:gPQucncq
羽生阿久津は?
787名無し名人:2008/10/02(木) 00:14:59 ID:4EQUIo7J
阿久津1-6羽生
788名無し名人:2008/10/02(木) 03:41:24 ID:pQGXb5vc
阿久津今年勝率いいね
789名無し名人:2008/10/02(木) 03:42:30 ID:+eLoQc6A
行方おめでとー。
790名無し名人:2008/10/02(木) 03:51:23 ID:pQGXb5vc
マジ?
791名無し名人:2008/10/02(木) 05:17:45 ID:c3+nif6G
久保はそろそろやる
でも羽生に勝てたときは他であっさり落とすのが久保さん
792名無し名人:2008/10/02(木) 05:26:55 ID:+eLoQc6A
>>789
また適当に書き込んでいるやつがいるな。
793名無し名人:2008/10/02(木) 06:05:19 ID:WV0QnGAQ
いや、行方は本当に勝ったよ。信じなくてもいいけど。
794名無し名人:2008/10/02(木) 06:06:06 ID:WV0QnGAQ
>>793
妄想乙   晒しあげ
795名無し名人:2008/10/02(木) 07:29:17 ID:22UWWcDd
行方つえーーーー
796名無し名人:2008/10/02(木) 07:44:10 ID:gO736KBi
深浦5‐7行方

行方は羽生佐藤森内藤井とともに深浦に勝ち越す数少ない棋士の一人
797名無し名人:2008/10/02(木) 07:48:13 ID:bZwD+Vqj
山崎も深浦に勝ち越してるんじゃなかったかな?
798名無し名人:2008/10/02(木) 07:53:19 ID:c3+nif6G
深浦1-2橋本
深浦0-1村山
799名無し名人:2008/10/02(木) 07:53:50 ID:DHfGHUS9
やまさけ
800名無し名人:2008/10/02(木) 09:04:26 ID:bAZL/3sq
100年インタビューの放送日だから勝っておきたいだろうな
801名無し名人:2008/10/02(木) 09:23:24 ID:22UWWcDd
中継なし?
802名無し名人:2008/10/02(木) 09:24:01 ID:MB2SLI4h
深浦 3-7 屋敷
深浦 2-4 森下
深浦 2-3 山崎

調べたのは頭に浮かんだ主な棋士のみ。島あたりも勝ち越していたような気がするが
調べるのが面倒くさいのでやめたw
803名無し名人:2008/10/02(木) 09:34:55 ID:2UjWobSj
本当に行方が勝ったのか知らんが、
王位防衛して意欲低下しているであろう深浦なら負ける気がする
804名無し名人:2008/10/02(木) 09:41:11 ID:kJ4mGMx+
行方は誰に勝ってもおかしくないが、誰に負けてもおかしくない。
そんな感じだから、深浦に勝っても負けても不思議ではないな。
805名無し名人:2008/10/02(木) 09:50:36 ID:sD+pacLf
○ 深浦康市 行方尚史 ● 棋王戦 3回戦
806名無し名人:2008/10/02(木) 09:52:21 ID:kJ4mGMx+
【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段━━━┓          ┏━━━深浦康市王位○
●森下  卓九段━━┐┗┐      ┌┛┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘┏┘│      │└┓└─北浜健介七段●
●三浦弘行八段━━┛  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段●
●藤井  猛九段━━━┐││  ││┌┓──高橋道雄九段●
●西尾  明五段──┘┏┘│  │└┓┗━━高野秀行五段●
●佐藤天彦四段──┐┃  │  │  ┃┏━━橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王━━━┛  ├┴┤  ┗┛──郷田真隆九段●
●森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段●
●村田顕弘四段──┐┏┐│  │┌┓┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┛││  ││┗┛──丸山忠久九段●
●中原誠十六世━━┓  ├┘  └┤  ┏━━久保利明八段○
●畠山  鎮七段━┓┗┐│      │┌┛┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘┏┘      └┤└━━島  朗  九段●
○木村一基八段━━━┛          └───羽生善治名人○

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
807名無し名人:2008/10/02(木) 10:00:42 ID:gIohIfM8
10月2日(木曜日)
羽生善治 久保利明   棋王戦 3回戦
808名無し名人:2008/10/02(木) 10:09:17 ID:3LKruicx
羽生・深浦戦になると思うけど、その前にJT杯で10/2に羽生・深浦戦があるね。誰か偵察に行って棋譜中継をしてくれないかなぁ。
809名無し名人:2008/10/02(木) 10:12:26 ID:ixHDQMZh
羽生対久保、木村、深浦ばっかだな。ここんとこ
810名無し名人:2008/10/02(木) 10:15:08 ID:kJ4mGMx+
今は久保、木村、深浦の躍進が著しいからな。
羽生以外の羽生世代は一時的な疲れなのか、衰えなのかはわからないが、
若手に簡単に捻られるし、勢いが落ちてる観がある。
811名無し名人:2008/10/02(木) 10:15:34 ID:ilqyCVcj
105.76Sどうしたろかこれ
812名無し名人:2008/10/02(木) 10:15:47 ID:GP+JLA+x
>>809
お互い「またか・・」とか思ったりするんでしょうか?
813名無し名人:2008/10/02(木) 10:17:53 ID:ACGSzdIz
>>812
それを思うのは久保木村深浦の方じゃないかな
羽生は何とも思ってなさそうw いっときのモテの方がもっとあたってただろうし
814名無し名人:2008/10/02(木) 10:27:36 ID:0vuCFk6E
>>808

OKだ
815名無し名人:2008/10/02(木) 10:32:42 ID:QuFWoB0k
>>808
10/4 じゃないの?
816名無し名人:2008/10/02(木) 10:40:39 ID:bIjN+xDd
今回は郷田に上がって欲しい
817名無し名人:2008/10/02(木) 10:54:10 ID:jVEzR97X
羽生久保戦の結果を最速で知る方法は?
明日まで待たないとダメ?
818名無し名人:2008/10/02(木) 10:56:59 ID:kJ4mGMx+
>>817
将棋会館の館内モニターには盤面が映されるだろうから、それを見に行くのが一番早い
819名無し名人:2008/10/02(木) 11:11:55 ID:5RtQp3Mh
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 久保タソ! 久保タソ!
 ⊂彡    ガンガレ! 久保タソ!
820名無し名人:2008/10/02(木) 11:16:15 ID:2w1SoKTX
>>819
タソがクソにみえてしょうがないんだが
821名無し名人:2008/10/02(木) 11:22:02 ID:5RtQp3Mh
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 久保たん! 久保たん!
 ⊂彡    ガンガレ! 久保たん!
822名無し名人:2008/10/02(木) 11:48:26 ID:Liogen9F
タソは半角の方がかわいいと思う
823名無し名人:2008/10/02(木) 12:36:23 ID:Mk4GLX1A
>>818
一般の人でも見れるの?
将棋会館って行ったことがなんだけど一般人が何か催しが無い日に行っても大丈夫なのか
824名無し名人:2008/10/02(木) 12:59:21 ID:dHjL6Yzj
終わるの夜だろ、追い出されるよ
825名無し名人:2008/10/02(木) 13:18:05 ID:fSvaZaVM
ベスト4は羽生木村橋本渡辺だと良いな
826名無し名人:2008/10/02(木) 13:28:25 ID:/Ybk72/m
振り飛車御三家の対羽生

藤井 タイトル登場5回 対谷川 対鈴木 対羽生 対羽生 対羽生 ..羽生率60%
大介 タイトル登場2回 対藤井 対佐藤                  羽生率0%
久保 タイトル登場4回 対羽生 対羽生 対羽生 対羽生       羽生率100%


通算成績
====|.藤井 |.鈴木 |.久保 |
羽生|28-14|06-03|26-08|
最近2年
====|.藤井 |.鈴木 |.久保 |
羽生|06-01|00-02|11-02|
827名無し名人:2008/10/02(木) 14:30:57 ID:DEv8ZVRe
大介あの終盤力でよく羽生に勝てるな
828名無し名人:2008/10/02(木) 15:08:13 ID:Fsah0FZ+
結果分かるのって明日の連盟HPだよな?
829名無し名人:2008/10/02(木) 15:29:02 ID:opggNEln
>>827
つうか、最近2年でたった2局しか対局できてないわけだから弱すぎだよ。
相性はいろいろあるから、勝敗よりも、羽生との対局の数こそが強さのバロメーターと
言われているのに。
830名無し名人:2008/10/02(木) 15:45:29 ID:yn0qN1SA
ここ5年(2004年度以降)の羽生との対局数(今後の対戦予定が決まっているものも含む)

佐藤康光:52
森内俊之:41
深浦康市:31
谷川浩司:20
久保利明:19
丸山忠久:13
藤井猛_:12
木村一基:12
渡辺明_:8(竜王戦7番勝負は4で計算)
郷田真隆:7
山崎隆之:7
阿久津主:7
三浦弘行:5

(中略)

羽生善治:0
831名無し名人:2008/10/02(木) 15:48:59 ID:E543vLjE
>>829
その点、谷川は弱いといわれながらも6戦してるよ。                          全敗だけど・・・
832名無し名人:2008/10/02(木) 16:05:50 ID:CBXTA6Dc
予選も中継してくれたらいいのにな。
有料でも見るぞ。
833名無し名人:2008/10/02(木) 16:05:57 ID:2w1SoKTX
>>830
羽生対羽生戦は全局そうだとも言える。
834名無し名人:2008/10/02(木) 16:30:05 ID:b5ZSAsEO
誰か中継してくれ
835名無し名人:2008/10/02(木) 16:33:10 ID:bvAuLi+Q
>>833
つまらん・・・
836名無し名人:2008/10/02(木) 16:43:35 ID:qLG4vupP
ハッシーって棋王戦で
深浦か羽生に負けたら引退するんだよなwww
837名無し名人:2008/10/02(木) 16:51:50 ID:VAE5NhdA
>>832
例え有料でも
そのコストを上回る収益が無いと・・・
赤字
838名無し名人:2008/10/02(木) 16:51:52 ID:6nGPt15a
>>830
表示されている対局数にて、羽生側の各々の勝率(又は勝敗)を調べてくれ。
839名無し名人:2008/10/02(木) 16:54:35 ID:qnTaxqPn
====|.羽生 |.森内 |.佐藤 |.谷川 |.丸山 |.藤井 |.郷田 |.三浦 |.木村 |.深浦 |.鈴木 |.久保 |.行方 |.渡辺 |.合 計|.勝 率|羽生抜き
羽生|-----|07-04|17-14|06-00|03-02|06-01|02-02|02-00|10-01|11-12|00-02|11-02|01-00|01-01|77-41| 0.653| 勝 率  
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=======
森内|04-07|-----|04-07|08-02|01-03|02-01|08-04|03-03|01-03|02-01|01-02|02-01|01-00|01-01|38-35| 0.521| 0.548
佐藤|14-17|07-04|-----|05-02|03-07|04-01|06-04|04-02|05-03|05-03|05-01|04-02|02-01|09-10|73-57| 0.562| 0.596
谷川|00-06|02-08|02-05|-----|03-03|04-02|03-02|01-03|01-04|01-04|02-01|03-02|00-01|01-01|23-42| 0.354| 0.390
丸山|02-03|03-01|07-03|03-03|-----|02-01|04-04|05-02|03-04|04-03|03-01|04-06|01-01|02-02|43-34| 0.558| 0.569
藤井|01-06|01-02|01-04|02-04|01-02|-----|01-05|01-02|02-01|00-02|00-01|02-04|02-00|00-01|14-34| 0.292| 0.317
郷田|02-02|04-08|04-06|02-03|04-04|05-01|-----|03-01|01-03|04-01|01-01|02-01|02-00|03-01|37-32| 0.536| 0.538
三浦|00-02|03-03|02-04|03-01|02-05|02-01|01-03|-----|01-00|00-02|01-01|02-00|02-01|00-00|19-23| 0.452| 0.475
木村|01-10|03-01|03-05|04-01|04-03|01-02|03-01|00-01|-----|00-00|04-00|02-03|01-01|00-00|26-28| 0.481| 0.581
深浦|12-11|01-02|03-05|04-01|03-04|02-00|01-04|02-00|00-00|-----|02-03|02-03|00-01|06-01|38-35| 0.521| 0.520
鈴木|02-00|02-01|01-05|01-02|01-03|01-00|01-01|01-01|00-04|03-02|-----|00-02|02-01|02-03|17-25| 0.405| 0.375
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=======
久保|02-11|01-02|02-04|02-03|06-04|04-02|01-02|00-02|03-02|03-02|02-00|-----|03-01|04-01|33-36| 0.478| 0.554
行方|00-01|00-01|01-02|01-00|01-01|00-02|00-02|01-02|01-01|01-00|01-02|01-03|-----|01-00|09-17| 0.346| 0.360
渡辺|01-01|01-01|10-09|01-01|02-02|01-00|01-03|00-00|00-00|01-06|03-02|01-04|00-01|-----|22-30| 0.423| 0.420
(06/04/01〜08/09/30)
840名無し名人:2008/10/02(木) 17:05:27 ID:qLG4vupP
木村と久保が羽生にやられすぎなのは分かったw
841名無し名人:2008/10/02(木) 17:09:36 ID:qnTaxqPn
藤井さん2割台かよOrz
842名無し名人:2008/10/02(木) 17:12:18 ID:RLBLHBpD
羽生を除外すると、佐藤、丸山、郷田、深浦=森内、の順番で強いんだ
渡辺は思ったほど強くないな。
藤井と谷川はみじめすぎる。
843名無し名人:2008/10/02(木) 17:16:13 ID:1lCmMa/h
終局マダー?
844名無し名人:2008/10/02(木) 17:16:15 ID:qLG4vupP
魔王は上位者の中で一番弱い三浦よりひどいな
845名無し名人:2008/10/02(木) 17:16:23 ID:qnTaxqPn
ここ2年半だと
佐藤≧丸山>郷田>森内=深浦>>木村≧久保>三浦>渡辺>鈴木
羽生抜きだと
佐藤>木村!>丸山>久保!>森内>郷田>深浦>>三浦>渡辺>鈴木
下位
谷川>行方>藤井
846名無し名人:2008/10/02(木) 17:18:10 ID:lxhhGqRQ
久保ーーーーーー
空気読んで負けろーーーーーーーーーーーーーーーー
847名無し名人:2008/10/02(木) 17:19:34 ID:qnTaxqPn
>羽生抜きだと
>佐藤>木村!>丸山>・・・>森内>郷田>深浦

ということは、三浦、谷川、藤井の残留力補正をすると、
やはり降級は深浦、鈴木で深浦の頭ハネということだ。
しかし、去年は佐藤が8位で久保が9位だったんだよな。
848名無し名人:2008/10/02(木) 17:21:24 ID:qLG4vupP
>>845
対局数に10局の差がある場合に勝率差が0.3以内、なら
対局数が多い方を上位、とするとどうなる?

強豪とたくさんあたってる=強いだからね
849名無し名人:2008/10/02(木) 17:25:04 ID:qLG4vupP
佐藤130! 丸山77 深浦森内73 久保郷田69 谷川65 ハゲ54 魔王52 藤井46 鈴木三浦42
850名無し名人:2008/10/02(木) 17:28:10 ID:qnTaxqPn
>>848
ぱっと見あんまり変わらん。
木村と久保、三浦と渡辺が入れ替わるくらい。
851名無し名人:2008/10/02(木) 17:30:33 ID:qnTaxqPn
やっぱり渡辺がA級でやっていける器でないことは一目瞭然だった。
852名無し名人:2008/10/02(木) 17:34:28 ID:qLG4vupP
佐藤>>
丸山>郷田>森内深浦>久保>木村>
渡辺>三浦>>谷川>鈴木>藤井

なんだなやはりというかなんというか
渡辺はいいところに星を集められるが
全体を見るとハッキリ弱者グループ
853名無し名人:2008/10/02(木) 17:35:55 ID:qnTaxqPn
でもA級順位戦では佐藤が降級争いグループなんだよな。
あと深浦も。
三浦、谷川、藤井は残留するんだよ。
854名無し名人:2008/10/02(木) 17:41:37 ID:qnTaxqPn
羽生と争ってタイトル挑戦してA級残留を危うくするか(佐藤、久保、深浦、木村)、
タイトルや羽生はあきらめてA級ライフを満喫するか(丸山、郷田、三浦)、
どっちも無理か(谷川、藤井、鈴木、行方)、の色分け。
森内、渡辺、は今後の動向によって。
855名無し名人:2008/10/02(木) 17:42:38 ID:6nGPt15a
>>839
さんこす
856名無し名人:2008/10/02(木) 17:43:21 ID:BHYizBzE
ハブ
857名無し名人:2008/10/02(木) 17:46:10 ID:Fsah0FZ+
順位戦スレかとおもた
858名無し名人:2008/10/02(木) 17:49:25 ID:E543vLjE
相性スレかとおもた
859名無し名人:2008/10/02(木) 17:49:48 ID:qnTaxqPn
>渡辺 深浦 鈴木 阿部
>木村 橋本 阿久津 羽生−久保の勝者

このメンツは順位戦とあまりダブらんね。
渡辺、深浦、木村、羽生になるんだろう。
860名無し名人:2008/10/02(木) 18:00:44 ID:0ioKHisO
羽生はいつも其処にいる。ただ君が辿り着けないだけだ。
渡辺はいつも其処にいるとはかぎらない。
早々に敗退してるかもしれないからだ。
861名無し名人:2008/10/02(木) 18:03:06 ID:qnTaxqPn
結局、羽生以外の羽生世代周辺の棋士がちょっと疲れてきて
羽生七冠の可能性や久保、木村、深浦、渡辺が出てきただけだな。
862名無し名人:2008/10/02(木) 18:04:42 ID:mbHET0OF
そろそろ久保が勝ってもいい頃だろ
竜王戦挑決2局目の禿のように
863名無し:2008/10/02(木) 18:08:15 ID:AgeKqD9G
なんだかんだで久保はB1をリハビリ程度くらいな感じだから相当強いよなあ
AとB1でなんでこんなに差があるんだよ
B1でもたついてるやつはAにあがれてもふるぼっこ必至か
864名無し名人:2008/10/02(木) 18:08:45 ID:b5ZSAsEO
羽生負けたら他の奴の士気がものすごく上がりそうだな
865名無し名人:2008/10/02(木) 18:16:03 ID:u6ve9o5I
>>846
そういうのは勝てる可能性のある奴に言う言葉だ
866名無し名人:2008/10/02(木) 18:31:38 ID:q4pHPmYj
>>861
そういう事。
王座戦3局で推奨した手が敗着だった佐藤あたりはやばいね。
867名無し名人:2008/10/02(木) 18:31:38 ID:qnTaxqPn
今日羽生が負けたらまた七冠が遠ざかるのか
868名無し名人:2008/10/02(木) 18:32:33 ID:NRZ+okjh
羽生マケタ
869名無し名人:2008/10/02(木) 18:37:08 ID:qnTaxqPn
羽生佐藤森内谷川渡辺久保の対局があるのに
まったく中継がないなんてひどい話だな。
870名無し名人:2008/10/02(木) 18:37:38 ID:n0V/W3zh
(´・∀・`)?
871名無し名人:2008/10/02(木) 18:37:59 ID:ju1DRekR
まだ終盤の入り口だ
今休憩中
872名無し名人:2008/10/02(木) 18:41:47 ID:b4TaosYB
>>871
棋譜くれ
873名無し名人:2008/10/02(木) 18:43:02 ID:n0V/W3zh
wktk
874名無し名人:2008/10/02(木) 18:47:22 ID:AgeKqD9G
中学生の妹が気になっています
羽生と久保どちらが優勢か教えてください
http://imepita.jp/20081002/675420
875名無し名人:2008/10/02(木) 18:50:47 ID:8obQPcuT
100年インタビュー「羽生善治」
ゲストは、かつて史上初の7冠を達成した棋士・羽生善治。今「最強の棋士」に将棋への向き合い方、情報化時代を生き抜く知恵などを聞く。聞き手は、坪倉善彦アナウンサー。

本日20時。 おまえら棋聖戦もいいけどこっちもおさえとけよ。
876名無し名人:2008/10/02(木) 18:51:42 ID:GdzLnyK+
とりあえず、郷田は深浦に勝ってほしいな。
羽生が勝ち進むと、また深浦と当たることになる。
877名無し名人:2008/10/02(木) 18:55:12 ID:qnTaxqPn
深浦の相手はハッシーだよ
878名無し名人:2008/10/02(木) 19:15:56 ID:jTcpTnou
棋譜まだぁぁああああああ?
879名無し名人:2008/10/02(木) 19:16:34 ID:WNHkdB0N
今日も羽生先生の攻めが細い…

角を放したのが悪手なのかな??
880名無し名人:2008/10/02(木) 19:39:30 ID:n0t4rgsB
羽生勝ち
881名無し名人:2008/10/02(木) 20:11:49 ID:bp4HGfOq
今日の勝敗が最も早く分かる場所って何処だろ?
大本営?タイトル戦主催者HP?
882名無し名人:2008/10/02(木) 20:27:18 ID:u6ve9o5I
>>881
対局室じゃね?
883名無し名人:2008/10/02(木) 20:35:21 ID:yHFtLwRW
結果出ました
深浦じゃない方が勝ち
884名無し名人:2008/10/02(木) 20:44:48 ID:E543vLjE
>>871
棋王戦は持ち時間4時間 夕食休憩はないw
885名無し名人:2008/10/02(木) 21:13:41 ID:HHvOA6gi
郷田くる?
886名無し名人:2008/10/02(木) 21:15:41 ID:OGb3+R1m
>>874
妹についてkwsk
887名無し名人:2008/10/02(木) 21:18:46 ID:4pVnXh7R
負けた
888名無し名人:2008/10/02(木) 21:53:30 ID:wxQ7UHw2
                                       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  ┏┓    ┏┓        ┏┓          ┏┓       / /" `ヽ ヽ  \.       ┏┓
  ┃┃    ┃┃      ┏┛┗━┓  ┏━┛┗━┓    //, '/     ヽハ  、 ヽ      ┃┃
┏┛┗━┓┃┃      ┗┓┏┳┫  ┣━    ━┫┏━〃 {_{\    /リ| l │ i|━━┓┃┃
┃┏━━┛┃┃      ┏┛┗┛┗┓┗━┓┏━┛┃  レ!小l●    ● 从 |、i|   ┃┃┃
┃┃      ┃┃  ┏┓┃┃┃┏┓┃┏┓┗┛    ┗━ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ lノ. !━━┛┗┛
┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┗━━┓  ./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !      ┏┓
┗━━━┛┗━━━┛┗━━┛┗┛┗━━━┛   \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│     ┗┛
889名無し名人:2008/10/02(木) 22:03:48 ID:79qizBxS
名前6文字の方が勝ったみたいだ
890名無し名人:2008/10/02(木) 22:06:35 ID:Z9WhD7a9
苗字2文字のほうが勝ったと聞いたぞ。
891名無し名人:2008/10/02(木) 22:08:31 ID:yHFtLwRW
羽生の娘のブログに今日もパパが勝ったとある
892名無し名人:2008/10/02(木) 22:15:51 ID:LYQwts+a
>>839
やっぱり勝率が書いてあるとみやすいね
ありがと
893名無し名人:2008/10/02(木) 22:17:44 ID:LHvfCBt/
>>839
A級なのに羽生抜きの勝率がダントツ低い人が約一名いますねww
894名無し名人:2008/10/02(木) 22:23:00 ID:v9ICtjck
二名だろ。
895名無し名人:2008/10/02(木) 22:29:52 ID:ELmHcqJP
フジテレビが1R15秒でブブカにKO負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フジテレビが1R15秒でブブカにKO負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フジテレビが1R15秒でブブカにKO負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
896名無し名人:2008/10/02(木) 22:52:43 ID:rX9gDOgf
羽生名人対久保八段。
どちらが先手?
どちらが勝者?
現場にいる人しか知らないのかな?
897名無し名人:2008/10/02(木) 22:57:35 ID:wvQ5VUJp
この二人の対局は、棋譜が見たい将棋だ
898名無し名人:2008/10/02(木) 23:32:39 ID:+eLoQc6A
なんで久保相矢倉やらなかったんだ。
899名無し名人:2008/10/03(金) 00:14:08 ID:uFeBt30G
>>894
鈴木は羽生抜きにすると勝率が下がってしまうという不思議な棋士だからなあw
900名無し名人:2008/10/03(金) 00:31:50 ID:3pDU6BCl
妹が気になって寝れないようです
羽生が勝ったんでしょうか?教えてください><
http://imepita.jp/20081002/675420
901名無し名人:2008/10/03(金) 00:32:55 ID:YeMnY3iO
久保の勝ち
902名無し名人:2008/10/03(金) 00:39:18 ID:3pDU6BCl
>>901
まじで?
ていうか公式サイトなんでこんなに更新おせーんだよw
903名無し名人:2008/10/03(金) 00:44:08 ID:SWmVnEnG
今どっちが勝ちとかは大体当たらない
904名無し名人:2008/10/03(金) 00:56:30 ID:0OL1ENh/
普通に羽生勝ち
905名無し名人:2008/10/03(金) 00:56:46 ID:7F835h0E
どうなった?
906名無し名人:2008/10/03(金) 00:58:01 ID:pb7U+OEn
いいかげんのことを書き込むのが好きなアホがいるからな。
今日はまだ少ないほうか。
907名無し名人:2008/10/03(金) 00:58:15 ID:NoVnIGDE
久保の勝った
908名無し名人:2008/10/03(金) 01:02:25 ID:sNN7n6N2
いや、本当に久保の勝ったよ。別に信じてもらわなくてのいいけど。
909名無し名人:2008/10/03(金) 01:02:50 ID:QaOoSBTo
ヨチハル強すぎワロタ
久保の早石田にかつとはのう
910名無し名人:2008/10/03(金) 01:03:42 ID:RA8hwQDp
昨夜と全く同じ流れじゃねーかw
911名無し名人:2008/10/03(金) 01:06:48 ID:5W7CX7wZ
>>907-908
日本語でお願いします
912名無し名人:2008/10/03(金) 01:12:06 ID:H3ZgInFr
久保に勝ったあとでBShiのインタビューに出ていたの?
913名無し名人:2008/10/03(金) 01:13:58 ID:sNN7n6N2
うん、そうだよ。
914名無し名人:2008/10/03(金) 01:18:26 ID:YgAEXk8+
>>912
竜王挑決3局目の次の日収録
機嫌良かった
915名無し名人:2008/10/03(金) 01:19:04 ID:v7fx/oxE
なわけねーだろw
916名無し名人:2008/10/03(金) 01:36:37 ID:DFbRl+vV
まあ明日の連盟発表まで信じるなよ。
羽生が勝ったって言ってれば7割は当たるんだから。
多分羽生勝ちだろうな。
917名無し名人:2008/10/03(金) 01:41:51 ID:gcuZaoGU
また久保が負けた・・・・・・
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1202960165/

用意しとくか
918名無し名人:2008/10/03(金) 02:17:01 ID:L3B9rumS
>>907-90
日本語でおk
919名無し名人:2008/10/03(金) 05:43:07 ID:ksJdQBxV
羽生を勝ったみたいだな・・
920名無し名人:2008/10/03(金) 07:42:33 ID:n0ioA+HD
ソースを示せ。
921名無し名人:2008/10/03(金) 08:09:02 ID:pb7U+OEn
羽生ファンなんだけど佐藤が無冠になるのはいやだ。
今回は久保が勝ってて欲しい。
922名無し名人:2008/10/03(金) 08:32:21 ID:AbXN7Pfu
おのらいたね
923名無し名人:2008/10/03(金) 09:15:30 ID:0jtb58x3
>>921
てめぇ見たいのは羽生ファン失格だ
924名無し名人:2008/10/03(金) 09:21:52 ID:poYJ3aTU
で、どっちが勝ったの?
925名無し名人:2008/10/03(金) 09:23:03 ID:WlNz5MN5
で、結果は?
926名無し名人:2008/10/03(金) 09:26:47 ID:/ANory1C
更新マダー?
927名無し名人:2008/10/03(金) 09:28:23 ID:3ke0h2Nz
10時までにはされるだろう
928名無し名人:2008/10/03(金) 09:38:54 ID:Bo1tqPa5
緊張してきた
929名無し名人:2008/10/03(金) 09:39:55 ID:AbXN7Pfu
おならいたね
930名無し名人:2008/10/03(金) 09:49:53 ID:Bo1tqPa5
● 羽生善治 久保利明 ○ 棋王戦 3回戦

羽生負けたあああああああ
931名無し名人:2008/10/03(金) 09:50:57 ID:TdFIjm4I
● 羽生善治 久保利明 ○ 棋王戦 3回戦

【第34期棋王戦 本戦トーナメント表】 持ち時間:4時間 振駒

○阿部  隆八段━━━┓          ┏━━━深浦康市王位○
●森下  卓九段━━┐┗┐      ┌┛┌━━中川大輔七段●
●堀口一史七段─┘┏┘│      │└┓└─北浜健介七段●
●三浦弘行八段━━┛  ├┐  ┌┤  ┗━━行方尚史八段●
●藤井  猛九段━━━┐││  ││┌┓──高橋道雄九段●
●西尾  明五段──┘┏┘│  │└┓┗━━高野秀行五段●
●佐藤天彦四段──┐┃  │  │  ┃┏━━橋本崇載七段○
○渡辺  明竜王━━━┛  ├┴┤  ┗┛──郷田真隆九段●
●森内俊之九段━━━┐  │  │  ┌┓──谷川浩司九段●
●矢倉規広六段──┘│  │  │  │┗━━神崎健二七段●
●村田顕弘四段──┐┏┐│  │┌┓┏━━阿久津主六段○
○鈴木大介八段━━━┛││  ││┗┛──丸山忠久九段●
●中原誠十六世━━┓  ├┘  └┤  ┏━━久保利明八段○
●畠山  鎮七段━┓┗┐│      │┏┛┌─杉本昌隆七段●
●井上慶太八段─┗┘┏┘      └┛└━━島  朗  九段●
○木村一基八段━━━┛          └───羽生善治名人●

        準決勝敗者─┬┐
        準決勝敗者─┘├┐
            決勝敗者─┘├挑戦
              決勝勝者─┘
※敗者復活戦:ベスト4以上は2敗失格システム。敗者組は挑戦者決定戦で2連勝が必要。
932名無し名人:2008/10/03(金) 09:51:25 ID:WlNz5MN5
まじかよ
933名無し名人:2008/10/03(金) 09:51:47 ID:mmS7asPv
ハッシーの寿命が延びた
934名無し名人:2008/10/03(金) 09:52:16 ID:ucAEQqzB
ハッシーに挑戦のチャンスが…
935名無し名人:2008/10/03(金) 09:52:47 ID:3ke0h2Nz
ハッシーの引退は免れたか
936名無し名人:2008/10/03(金) 09:53:52 ID:zm0MYIdh
先手で!?!〜~?
937名無し名人:2008/10/03(金) 09:54:01 ID:fXRuRugq
羽生負けたか
王位戦敗退で七冠が無くなり緊張の糸が切れたかな
938名無し名人:2008/10/03(金) 09:54:34 ID:ic9W/n2b
久保後手で勝ったか
やるなー
939名無し名人:2008/10/03(金) 09:54:44 ID:mmS7asPv
もう竜王狙いだけです、棋王なんてJTと一緒ですって事か。
940名無し名人:2008/10/03(金) 09:54:57 ID:AbXN7Pfu
941名無し名人:2008/10/03(金) 09:55:19 ID:Bo1tqPa5
羽生は他の棋士と違って過密日程だからなぁ
942名無し名人:2008/10/03(金) 09:55:31 ID:T1fUSD+u
こうして見ると、棋王取れなかったのが本当痛いな。
また挑戦するだけでも大変だから。
943名無し名人:2008/10/03(金) 09:55:50 ID:mmS7asPv
先手矢倉穴熊で負けたんなら事件だがw
944名無し名人:2008/10/03(金) 09:56:23 ID:h6JMX2LR
7冠はもうないな、これは
945名無し名人:2008/10/03(金) 09:58:12 ID:T1fUSD+u
久保棋王の目が出てきたな
946名無し名人:2008/10/03(金) 09:58:38 ID:GA3mbgj7
竜王・名人でいい。
947名無し名人:2008/10/03(金) 09:59:26 ID:n0ioA+HD
佐藤棋王防衛おめでとう!
948名無し名人:2008/10/03(金) 10:00:11 ID:gRuYI0w9
868の時刻に終わったのか
949名無し名人:2008/10/03(金) 10:00:20 ID:Bo1tqPa5
ぜいたくは言わない
永世7冠を目指してくれ
950 :2008/10/03(金) 10:01:06 ID:OcQfej+A
羽生負けじゃん。
951名無し名人:2008/10/03(金) 10:01:12 ID:T1fUSD+u
トーナメント表みたら、ベスト8に羽生世代が一人も残ってない。
これは最近のタイトル戦では珍しいんじゃないか?
952名無し名人:2008/10/03(金) 10:01:27 ID:RlvRZCAl
   彡⌒ミ
  (`・ω・´)
  /O棋王O
  し―-J
953名無し名人:2008/10/03(金) 10:01:42 ID:Bo1tqPa5
羽生抜きのタイトル戦は今期棋王戦だけ
逆に新鮮かもな
954名無し名人:2008/10/03(金) 10:01:55 ID:3ke0h2Nz
久保・木村はこのチャンスを活かさないとな
955名無し名人:2008/10/03(金) 10:03:25 ID:3zUDxCvW
七冠グランドスラムはやはり空前絶後だったということか。
まあ、ファンはいい夢見させてもらった。
羽生はなんとも思って無かったと思うけどw
956 :2008/10/03(金) 10:04:24 ID:OcQfej+A
モテが防衛しそうな気がしてきた
957名無し名人:2008/10/03(金) 10:05:19 ID:puudCKh4
モテは永世棋王とるんじゃないかと思ってる
958名無し名人:2008/10/03(金) 10:05:56 ID:01deU7Wk
                                       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  ┏┓    ┏┓        ┏┓          ┏┓       / /" `ヽ ヽ  \.       ┏┓
  ┃┃    ┃┃      ┏┛┗━┓  ┏━┛┗━┓    //, '/     ヽハ  、 ヽ      ┃┃
┏┛┗━┓┃┃      ┗┓┏┳┫  ┣━    ━┫┏━〃 {_{\    /リ| l │ i|━━┓┃┃
┃┏━━┛┃┃      ┏┛┗┛┗┓┗━┓┏━┛┃  レ!小l●    ● 从 |、i|   ┃┃┃
┃┃      ┃┃  ┏┓┃┃┃┏┓┃┏┓┗┛    ┗━ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ lノ. !━━┛┗┛
┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┗━━┓  ./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !      ┏┓
┗━━━┛┗━━━┛┗━━┛┗┛┗━━━┛   \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│     ┗┛
959名無し名人:2008/10/03(金) 10:06:00 ID:Bo1tqPa5
「棋王は私の命」
960名無し名人:2008/10/03(金) 10:06:00 ID:r+kBxRML
竜王と阿久津の挑決だな
961名無し名人:2008/10/03(金) 10:06:00 ID:T1fUSD+u
>>957
さすが米長2世
962名無し名人:2008/10/03(金) 10:06:00 ID:0jtb58x3
>>951
でも冷静に考えたら羽生世代でトーナメントに残る実力があるのって
タイトルホルダーの佐藤除けば羽生くらいだからな
羽生が負けたんだからごくごく妥当
963名無し名人:2008/10/03(金) 10:07:02 ID:puudCKh4
羽生世代は
持ち時間が短い棋戦はもうだめなのか
964名無し名人:2008/10/03(金) 10:07:09 ID:XcyFRnfI
久保すごいな今度こそ研究が決まったか?
タイトル取れるといいな
しかし七冠てやっぱあり得ない出来事だよな普通は
羽生は今後どのくらい防衛できるかが鍵
965名無し名人:2008/10/03(金) 10:07:12 ID:SWmVnEnG
まさかの久保勝ち。

久々に頑張れよ。
966名無し名人:2008/10/03(金) 10:07:22 ID:T1fUSD+u
>>962
○や郷田あたりもベスト8ぐらいまでは残ってること多くない?
森(ryやFの人は確かにコロコロ負けるけど。
967名無し名人:2008/10/03(金) 10:09:52 ID:FezN/geD
準々決勝

阿部vs渡辺
鈴木vs木村
深浦vs橋本
阿久津vs久保
968名無し名人:2008/10/03(金) 10:11:14 ID:wYKse7TU
七冠ってほんとに空前絶後の記録だったんだな。
969名無し名人:2008/10/03(金) 10:11:34 ID:Bo1tqPa5
火曜日新潟で対局して、水曜日に帰ってきて翌日また対局だからなぁ
そりゃ羽生といえどもしんどいよ
970名無し名人:2008/10/03(金) 10:11:37 ID:H7e6AYZ+
こうなったらハッシーを応援することにする
971名無し名人:2008/10/03(金) 10:13:13 ID:kFMFy086
>>967
○阿部vs渡辺●
●鈴木vs木村○
●深浦vs橋本○
○阿久津vs久保●

と予想。
972名無し名人:2008/10/03(金) 10:14:57 ID:AbXN7Pfu
棋王戦がなければ、負けることもなかった。
廃止嘆願運動を起こそう。
973名無し名人:2008/10/03(金) 10:17:25 ID:fKiyg/ji
しかし羽生が出てないタイトル戦だと今一盛り上がりが…
974名無し名人:2008/10/03(金) 10:18:31 ID:kFMFy086
ハッシーに盛り上げてもらうしかないな
975名無し名人:2008/10/03(金) 10:18:44 ID:AbXN7Pfu
棋王戦がなければ、全冠制覇に一歩近づく。
廃止嘆願運動を起こそう。
976名無し名人:2008/10/03(金) 10:20:35 ID:bl6sf5e+
渡辺・木村・橋本・阿久津の4強がいいな
じっさい相性考えるとこうなる可能性はかなりある
977名無し名人:2008/10/03(金) 10:22:18 ID:pJ/slgF0
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ | 
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|     ・・・・・・・・・・・・・・・
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ



    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ | 
  r-─| -・=H=・- |  
  |り|  ー一( )ー一'|     ウプッ
  ー l   -〓-   l 
    ヽ、____ノ  
978名無し名人:2008/10/03(金) 10:22:40 ID:Uyus3WnX
羽生が居ないと新鮮だw
みんながんばれ
979名無し名人:2008/10/03(金) 10:24:08 ID:rTbetfMe
ガチョーン
980名無し名人:2008/10/03(金) 10:25:15 ID:J+sVWQPp
準々決勝を客観的に分析

●阿部vs渡辺○(比較的順当)
●鈴木vs木村○(得意な相手)
○深浦vs橋本●(早指し戦でなければ)
○阿久津vs久保● (得意な相手)

準決勝
○渡辺VS木村●(得意な相手)
○深浦VS阿久津●(去年終盤の不調がなければいいが)

決勝
●渡辺VS深浦○(得意な相手)

挑戦者決定トーナメント
渡辺>木村>阿久津

よって最終的に
○深浦VS渡辺●
981名無し名人:2008/10/03(金) 10:26:56 ID:akxQFuo8
深浦二冠ですね
982名無し名人:2008/10/03(金) 10:33:50 ID:rnJw5eOb
  羽生が負けると飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
983名無し名人:2008/10/03(金) 10:37:31 ID:W4P4q+Ok
橋本棋王が見たい!
がんばれハッシー!
984名無し名人:2008/10/03(金) 10:43:20 ID:IMs2NAyq
藤井棋王が見たいのに
985名無し名人:2008/10/03(金) 10:46:21 ID:xHipbuWN
今年度の7冠の可能性なくなったからこれでいいよね
モテが無冠なんてイヤだし
986名無し名人:2008/10/03(金) 10:48:49 ID:j9yvvaSC
棋譜ないんだっけ?
内容が気になる
987名無し名人:2008/10/03(金) 10:52:19 ID:BjRt4jRo
>>957
取れるうちにとっとこう
988名無し名人:2008/10/03(金) 10:53:55 ID:Daxo4+DU
羽生に後手で勝った久保はすごいよ。
初めて久保を応援しる。
989名無し名人:2008/10/03(金) 10:54:15 ID:5s/lMtVb
これは羽生の渡辺への気遣いだよ
竜王は永世がかかってるんでどうしても取りたい
しかし取ってしまうと人気棋士の渡辺が無冠に
だから棋王をどうぞ、ってことだろう
佐藤には王将を進呈すると思う
990名無し名人:2008/10/03(金) 11:00:45 ID:/h1PMS9U
>>957
永世棋王がかかった5期目に羽生登場で佐藤涙目という展開に…
991名無し名人:2008/10/03(金) 11:05:08 ID:FezN/geD
永世棋王は難しいからなあ
しかし中継なしで2スレ目突入とか凄いね
992名無し名人:2008/10/03(金) 11:18:42 ID:TeC1+Jtt
7冠はもう無理っぽいな・・・
993名無し名人:2008/10/03(金) 11:20:03 ID:SnKZxaML
>>982 先崎乙
994名無し名人:2008/10/03(金) 11:20:10 ID:ruGovT7G
>>991
連続で5期 通算だと10期獲らなきゃならないからな
995名無し名人:2008/10/03(金) 11:21:45 ID:KBGbuaQQ
>>994
通算の規定はないよ。
何十期取ろうが、連続5期を満たしてないとダメ。
996名無し名人:2008/10/03(金) 11:22:00 ID:hisGXbqu
6冠見たかったけど、まぁいっか。
今年の既往戦面白そうだな
997名無し名人:2008/10/03(金) 11:22:16 ID:AbXN7Pfu
永世棋王は、連続5期だけ、
じゃないの。
998名無し名人:2008/10/03(金) 11:22:30 ID:AbXN7Pfu
ダブった
999名無し名人:2008/10/03(金) 11:22:36 ID:AbXN7Pfu
かぶった
1000名無し名人:2008/10/03(金) 11:22:41 ID:T3E8rkFJ
1000なら藤井がいずれ棋王
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。