1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2007/12/14(金) 00:28:09 ID:5FtaP/rh
前スレ最終盤の質問を転載
989 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 17:37:01 ID:JeFbvQBJ
tp://blog.livedoor.jp/buu2/archives/50455600.html
> 1.将棋界は全体としてお金がない、なくなりつつある
羽生って将棋だけで一億くらい稼いでるんですよね?
プロ棋士の給料がそんなに悪いわけではないのに、将棋界のお金はどうして無くなってるんですか?
993 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/12/13(木) 23:07:01 ID:06GzrK4f
強くなるには序盤の駒組みを多く覚えたほうがいいですか
それとも得意な陣形の変化を覚えたほうがいいですか
996 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2007/12/14(金) 00:04:05 ID:Wv3W0iIq
何を軸に考えたらいいかも分かりません。
全然分かりません。我流で指したら即、潰されます。
教科書に載ってるような公式を、教科書を見ずに一から導いているような感覚になります。
マジ無駄です。
3 :
名無し名人:2007/12/14(金) 02:28:32 ID:RD7n2wv/
増田はゲイ
4 :
名無し名人:2007/12/14(金) 05:00:17 ID:kdZ3vZey
将棋指す奴は全員ゲイ
5 :
名無し名人:2007/12/14(金) 06:50:05 ID:oWNRhH5d
なんで振り飛車には角交換したほうがいいんですか
6 :
名無し名人:2007/12/14(金) 07:01:19 ID:tuT31tMB
>>5 角交換すると振り飛車側は、
角の打ち込みをされる隙が多く駒組みがしにくいと言われていた為です
最近は振り飛車側から角交換を挑む戦法もあるので、
場合によっては有効というか、古い価値観の格言ですね
7 :
名無し名人:2007/12/14(金) 07:03:25 ID:tuT31tMB
で、質問を。
野月はゲイって言ってる原因というか発祥元は何でしょうか?
8 :
名無し名人:2007/12/14(金) 07:18:53 ID:oWNRhH5d
>>6 駒組みがしにくいと言われていた理由が分からないんです
3八銀と守れば角の攻める所がないように見えます
9 :
名無し名人:2007/12/14(金) 08:14:57 ID:tuT31tMB
>>8 角交換したら37銀の形ですよね?
でないと居飛車に飛車先交換されます
とりあえず37銀を前提とすると、31角とかを防ぐために左金は左側になりますよね?
左金を右側に持っていく美濃囲いが出来ないという意味の格言になるでしょうか
10 :
名無し名人:2007/12/14(金) 08:15:35 ID:tuT31tMB
39角とかでした
11 :
名無し名人:2007/12/14(金) 08:18:01 ID:kkhUf+E9
>>8 振り飛車には「角交換」が居飛車の指し方の基本。
角交換すれば飛車先の歩を切り(格言「飛車先の歩交換三つの得あり」)有利に進められる。
振り飛車は、それを防ぐために駒組みがしにくくなる。
あと、角交換は「飛車取り(交換)と馬を作る」筋を意識しなければいけない。これも駒組みがしにくくなる理由。
もちろん例外有。
12 :
名無し名人:2007/12/14(金) 08:27:35 ID:fAPRzCZZ BE:783982875-2BP(1500)
>>7 「miya本人です^^;」「さくらたんヽ(´ー`)ノ」「ゆうこりん」とかスレの2-5あたりに特に意味も無く使われる定型句の一つじゃね?
発祥はシラネけど書き込み当初は「通報しました」「うぜえからやめろ」とか反応する奴もいた
現在は飽きられてきたのか下火。そろそろ次の文句が生まれそうな気配がしなくもない
13 :
名無し名人:2007/12/14(金) 10:18:35 ID:FKD0i+ME
自分は超初心者なのですが、さらに初心者(駒の動かし方を覚え終わったレベル)
と駒落ちで将棋を指すのも練習になりますか?
14 :
名無し名人:2007/12/14(金) 10:33:43 ID:RcRkgbtf
>>13 お二人とも、ソフト相手に駒落ち指した方が宜しいかと。
15 :
名無し名人:2007/12/14(金) 12:40:10 ID:pXXt3UBp
>>13
とりあえずハム将棋でググってみたら?
16 :
名無し名人:2007/12/14(金) 13:44:43 ID:BWO1om/N
詰め将棋だけ散々やった初心者ですが
始めに覚えるのは定跡でしょうか?手筋でしょうか?
居飛車が良いのか振り飛車が良いのかも解りません
どちらも指せないと駄目なんでしょうか?
17 :
名無し名人:2007/12/14(金) 13:50:21 ID:BJINWVg/
前スレ992さんありがとうございました。
ちなみにNHKの魔王VSボナで映ったのを見てから、たまに写真で見ては気になっていた人でした。
18 :
名無し名人:2007/12/14(金) 14:24:57 ID:tuT31tMB
>>16 目的により一概に言えないのですが、
本将棋を指せることを目的とするなら、
上記にもあった「ハム将棋」というソフトと対戦するのがいいかと。
定跡は、「棒銀」という戦法が初心者にお勧めと言われてます
最初のうちは、細かい定跡や手筋は自分で考えるか相手のを見て覚える、でもいいと
「棒銀」は居飛車ですが、飽きたら振り飛車の「四間飛車」も初心者にお勧めと言われてます
居飛車と振り飛車どちらか一方しか指せなくても、両方指してもOKです
上記は一例です
詰将棋しかやらない人もいますし、定跡書や手筋書を読むのが好きな人もいます
人と対戦するのが好きで、最初から「ハンゲーム」や「将棋倶楽部24」でやる人もいるでしょう。
要は自分がやりたい、好きなことをすればいいと思います。
19 :
名無し名人:2007/12/14(金) 14:25:28 ID:tuT31tMB
20 :
名無し名人:2007/12/14(金) 15:05:42 ID:Jj7OFiBJ
>>16 特に手筋の本は必要ないと思うよ
詰め将棋は最終盤の、定跡は序盤〜終盤にかけての手筋の集合と言える
手筋書も一度くらいは目を通しても良いと思うが、それに時間を割いて凄く効果があるって類の本ではない
定跡、詰め将棋、実戦だけで相当な数の手筋が覚えられる
手筋書が気になるなら道場初段くらいまでの棋力なら色々な駒の手筋が載ってる羽生の法則
それと囲い崩しに詳しい谷川の光速の寄せ(寄せの法則の方が新しいからそっちでも良いかも)、羽生の終盤術3巻
もうちょい欲張りたいなら名著と言われる将棋は歩からを読んでみると良いか
定跡書は居飛車でも振り飛車でも良いんだが、とりあえず四間飛車をお勧めする
四間飛車を指しこなす本という四間入門の超良書があるので入りやすいし、それ一本で多くの相手と渡り合える戦法だから
最初だけ初心者相手に(初心者以外にはあまり通用しない)原始棒銀、原始中飛車で敵陣突破する感覚掴んでから入るのもよし
四間飛車が指せるようになったら、しばらく将棋指すには困らないので
あとはゆっくり覚えたい戦型覚えて居飛車党やオールラウンダーになったり三間や中飛車覚えて純粋振り飛車党でも目指してくれ
21 :
16:2007/12/14(金) 16:00:27 ID:BWO1om/N
18さん有り難う<(_ _)>
まずは楽しみながらどんどん覚えたいと思います
駒落ちから始めた方がいいのでしょうか?
22 :
名無し名人:2007/12/14(金) 16:04:52 ID:JhiscP1v
感想戦してくれる方がいるならそのほうがいいと思うよ。
勝ち味を覚えることもできるから平手で負けるよりずっと楽しいと思う。
23 :
名無し名人:2007/12/14(金) 16:43:43 ID:tuT31tMB
>>21 駒落ちも初心者にすすめられる場合が多いですね
「ハム将棋」でも駒落ち対局ができるそうです
個人的にはですが、駒落ちが好きじゃなくて、初心者の頃からほとんどやったことが無いですw
やらないと駄目、やった方がいいってものには思っていません
24 :
名無し名人:2007/12/14(金) 21:14:00 ID:i15lMIL0
ハム将棋の駒落ちは一般的な駒落ちとは違うのがあるので注意ね。
独学だと、駒落ちの棋書は一般書店にはほとんど無いし、限られる。
棋書関係は別スレみて下さい。
駒落ちは攻められる心配が少ないので、攻めたり寄せたりする感覚が早く楽しめる様に思う。
初心者で平手でやると、駒交換したあと、打ち込まれて、あたふた。
次はどこに打ち込まれるか・・・とヒヤヒヤしたもんです。
25 :
名無し名人:2007/12/14(金) 21:22:44 ID:wUWwFmlh
後手の持駒:飛 角 金二 銀四 桂二 香二 歩十五
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 角v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・v金 ・v香 ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 金
手数=0 まで
解けません。詰将棋です。
よろしくお願いいたします。
26 :
名無し名人:2007/12/14(金) 21:23:32 ID:wUWwFmlh
<TT>後手の持駒:飛 角 金二 銀四 桂二 香二 歩十五
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 角v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・v金 ・v香 ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 金
手数=0 まで
27 :
名無し名人:2007/12/14(金) 21:25:04 ID:wUWwFmlh
あららずれた
28 :
名無し名人:2007/12/14(金) 21:39:04 ID:RcRkgbtf
>>27 「ズレテナ〜イ!」
7手詰かな?
わからない詰将棋あるたびにここに貼ってたら大変でしょう。
ソフトに解かせたら?
29 :
名無し名人:2007/12/14(金) 21:47:11 ID:1cxY3QuC
歩でも取る1手なのに敢えてより価値の高い駒を捨てて、相手に渡して合い駒でそれが生きて詰む、みたいな詰め将棋ないですか?
飛だと詰まなくて香だと詰むってのは知ってるんですけど
30 :
名無し名人:2007/12/14(金) 22:37:25 ID:iMR1b/fc
そもそも詰将棋は盤上にない駒は全部相手の持ち駒だからな…
31 :
名無し名人:2007/12/14(金) 23:28:51 ID:6BJw7QWG
盤上に相手に持たせたくない駒を配置して、相手の持ち駒を制限しておけば
なんとかなるかもしれん。
32 :
名無し名人:2007/12/14(金) 23:48:49 ID:x0tB2bGM
33 :
名無し名人:2007/12/15(土) 00:09:25 ID:y3wE6+Yz
後手の2手め▽6二銀について質問です
▲7六歩▽6二銀▲2六歩▽3四歩▲2五歩▽3二金▲7八金▽5四歩 ▲2四歩▽同歩▲同飛▽5三銀▲2八飛▽2三歩
このあと先手はどのように駒組みするのが良いのでしょうか。プロの実戦例があまりないので悩んでます
34 :
名無し名人:2007/12/15(土) 00:18:34 ID:TymmDc9G
>>33 普通の角換わりの指し方でいいんじゃない?
3八銀から棒銀又は腰掛銀
35 :
名無し名人:2007/12/15(土) 01:19:07 ID:y3wE6+Yz
>>34 という事は▽2三歩に角換えればいいのかな。自分から角換えるのは手損になるから盲点でした。言われてみれば、後手は5筋突いてるし、2筋の歩も切れてるから損ではないですね。なるほど
36 :
名無し名人:2007/12/15(土) 03:52:35 ID:lDPNMXZd
>>33 先手:A
後手:B
▲7六歩 △6二銀 ▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二金
▲7八金 △5四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5三銀
▲2八飛 △2三歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲5六歩 △5二金
▲6八銀 △4一玉 ▲6九玉 △4二銀上 ▲5八金 △4三銀
▲3六歩 △8四歩 ▲3七桂 △8五歩 ▲7七銀 △4五歩
▲7九角 △6四銀
将棋ソフトに登録されていた定跡です。矢倉のように見えますがここで定跡が終わっているところを
考えると、ちゃんとした矢倉には組まないのでしょう。俺ではさっぱりわからないので、PC同士を対戦
させてみました。
先手:Computer
後手:Computer
▲7六歩 △6二銀 ▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二金
▲7八金 △5四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5三銀
▲2八飛 △2三歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲5六歩 △5二金
▲6八銀 △4一玉 ▲6九玉 △4二銀上 ▲5八金 △4三銀
▲3六歩 △8四歩 ▲3七桂 △8五歩 ▲7七銀 △4五歩
▲7九角 △6四銀 ▲6六歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 角
▲6七金左 △7四歩 ▲7八玉 △3一玉 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2九飛 △3三桂 ▲5六歩 △4四角
▲4六歩 △同 歩 ▲4五歩 △6二角 ▲4六角
ここまで互角。
37 :
名無し名人:2007/12/15(土) 12:35:09 ID:y3wE6+Yz
>>36 角道を止められた時の対応の仕方も知りたかったので助かります。
しかし▲6七金左ではどうしても右金のほうをあがりたくなるんですが、どうして左のほうをあがるんでしょうか。
38 :
名無し名人:2007/12/15(土) 13:10:13 ID:lDPNMXZd
>>37 ▲6七金右以下の変化(PCvsPC)
▲6七金右 △3一玉 ▲6八角 △5四銀 ▲7九玉 △4三金右
▲5六歩 △4四角 ▲8八玉 △3三桂
ここまで互角
▲6七金右にするとお互い囲い始めました。あの時は攻めの方を優先したのだと
思います。たぶん…
39 :
名無し名人:2007/12/15(土) 14:03:19 ID:y3wE6+Yz
>>38 ありがとうございます。盤に並べて研究してみます(^^)
40 :
名無し名人:2007/12/15(土) 17:02:04 ID:nUwLTIv+
端歩を突かれたら突き返したほうがいいと言われているのはどうしてですか
41 :
名無し名人:2007/12/15(土) 17:07:30 ID:jAzy4OxW
誰がそんな事言ったの?矢倉で突いちゃいけない形あるじゃん。
42 :
名無し名人:2007/12/15(土) 17:09:36 ID:QXXUWvLc
>>40 別にそんなことは言われてない
突き返すかは状況次第
矢倉だと簡単に突き返すと棒銀の餌食になりやすい
振り飛車なら突き返しとけば玉が広くなって終盤で大きな効果がある
穴熊で突き返すと0手で端攻めの権利を相手に与えることにもなるが、それなりの利点もある
相手の形を見て決めるわけだが、初心者にそんなことは難しい
また、初心者同士だと端攻めはされにくい
端攻めがないなら端の位は大きな利点になる
だからとりあえず初心者には端は突き返せって言ってるんだろう
43 :
名無し名人:2007/12/15(土) 17:22:43 ID:DqvEa2kq
>>40 あぁ、一方の端を突かれた時に、逆側の端を突くと
相手に突き越すか受けるかの選択を与えて損になる
局面があることはある。われわれアマチュアに
そんな細かいことが関係あるかどうかは別だがw。
44 :
名無し名人:2007/12/15(土) 19:27:57 ID:28m1NaWE
45 :
名無し名人:2007/12/15(土) 19:57:04 ID:gxGdF/7+
やだ
46 :
名無し名人:2007/12/15(土) 20:53:33 ID:BL+DmIBO
yahooで打ち歩ずめで負けたんですけど
yahooはプログラムされてないんですか?
47 :
名無し名人:2007/12/15(土) 21:00:20 ID:UMNBjmew
されてない
48 :
名無し名人:2007/12/15(土) 21:20:28 ID:jAzy4OxW
失礼、気を悪くしないでいただきたいのですが、もしかすると貴方は頭の不自由な方ですか?
49 :
名無し名人:2007/12/15(土) 21:22:39 ID:jAzy4OxW
間違えた。 くだらない奴にやさしく質問するのかと思った。
50 :
名無し名人:2007/12/15(土) 21:45:37 ID:TymmDc9G
次の質問どうぞ
51 :
名無し名人:2007/12/15(土) 21:47:46 ID:ZrjQ2wA8
クリスマスが近づくと
>>48 みたいのが湧いてくるのはなぜですか?
52 :
名無し名人:2007/12/15(土) 22:14:53 ID:DqvEa2kq
53 :
名無し名人:2007/12/15(土) 23:21:20 ID:BL+DmIBO
相矢倉ではやっぱり先手から仕掛ける方が多いのでしょうか?
プロでは何割くらいですか?
54 :
名無し名人:2007/12/16(日) 00:22:48 ID:z5s0/xGE
>>29 >>44 無視されてて可哀相なので・・・
証明しろと言われると難しいが、たぶん作成不可能。
相手に駒を取られた時点の局面を考えると、
自分の持ち駒が
@歩+αの時 → 詰む
A歩以外+αの時 → 詰まない
しかも、歩でも王手できる状況なので、歩以外=頭の丸くない駒
Aが@を含有しているので、Aだけを詰まなくさせる手段はない。
(Aの方が歩以外の前に進める駒の数が多いので、
@が詰む以上、打ち歩詰めを利用する事も出来ない)
(捨て駒は持駒からと考えたけど、突き歩やと金も意図してたんなら別ね。)
55 :
名無し名人:2007/12/16(日) 03:17:36 ID:jCHO/Vta
将棋をヤフーで指して棋譜を柿本で再生さして
それを今度ブログに張ってブログ上で再生できるようにしたいのですがどうやれば
いいのでしょうか?
56 :
名無し名人:2007/12/16(日) 03:52:32 ID:gQKDkL20
>>29 >>54 たぶん理論上は可能だと思うけど。実例はみつかってないが。
@歩以外の駒を渡す。
Aその駒で合駒させる。
Bどこか全然離れた場所で、持ち駒の歩を使う。
CAの場所に戻ってきて、Aで打った合いごまを手順にとる。
Dその取った駒が後の詰めに必要。
要するに、
盤面の場所に存在する王方の駒が特定の駒(歩以外)であることが必要、かつ、詰め手順の途中で歩でも他の駒でもよい部分があれば、条件を満たすと思う。
57 :
名無し名人:2007/12/16(日) 06:10:35 ID:z5s0/xGE
俺が>54で言いたかった事は、
>56の言う「@歩以外の駒を渡す。」の場面で、
(歩以外の駒を渡して詰むならば)
歩を渡す変化を選んだ場合の短手数の余詰みを回避できないって事なんだ。
どうも伝わりにくい文でスマン。
58 :
56:2007/12/16(日) 08:51:24 ID:gQKDkL20
>>29 >>57 論より証拠ということで、条件に合うやつを作ってみた。23手詰め。
※玉方は持駒なし。どっか他で全部使われてると解釈してくれ。
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ 飛v桂v桂v香v桂 ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v角|二
| ・ ・ 歩v桂v玉v歩v銀v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩v歩 歩 ・|五
| ・ ・ ・ 金 ・ ・ 金 銀 ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ 香 ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀一 歩一
初手は5四に捨てるわけだが、先に銀を捨てないと詰まない。
この捨てた駒が5二に合駒される。それを最後に取ってとどめになるわけで、これが歩だと詰まない。
一方、持駒に残るほうは歩でも銀でも一緒だから、先に銀を捨てるのが正解となる。
59 :
56:2007/12/16(日) 08:59:27 ID:gQKDkL20
一応、作意手順を載せときます。余詰めがあったらごめん。
初手5四歩が成立しないことはチェックしたつもりだが、後は抜けてるかもしれないので。
▲5四銀 △同 玉 ▲6五金 △5三玉 ▲6四金 △4二玉
▲7二飛成 △5二銀 ▲3三歩成 △同 玉 ▲3四歩 △同 玉
▲3五銀 △3三玉 ▲3四歩 △2二玉 ▲5二龍 △3二歩
▲3三銀 △1一玉 ▲2二銀打
21手だった。数え間違えてたらしい。すまんorz。
60 :
54:2007/12/16(日) 10:29:45 ID:z5s0/xGE
並べてはいないけど、意図はわかった。
もうそれが29への解答でいいじゃないかw
なるほど、
持駒が歩なら詰むけど、香銀金飛なら詰まないってケースが
打歩詰め利用以外にあるんだ。
61 :
名無し名人:2007/12/16(日) 13:08:45 ID:B+Fkq2ZX
鬼殺ししようと桂馬のはねたのに角道を止められて破綻した場合どうすればいいですか
玉を囲うにしろ飛を振るにしろ桂が邪魔にしかなりません
62 :
名無し名人:2007/12/16(日) 13:23:09 ID:t5ENThGF
>>61 なんでそこで「鬼殺しは奇襲だから正しく応接されると不利になるんだ」と考えられないw
63 :
名無し名人:2007/12/16(日) 13:23:36 ID:cRvKJ7aa
鬼ころしなんかやめれば良いじゃん
欠陥戦法なのわかってやってたんじゃないの?
64 :
名無し名人:2007/12/16(日) 13:40:28 ID:NGBrfMmX
鬼殺しは序盤早々から桂馬跳ね角交換を前提の奇襲だからなあ
止められた形を研究する位なら他の戦法を選択したほうがいいよ
やや不満でも良くて鬼殺しが大好きなら研究してみよう
65 :
名無し名人:2007/12/16(日) 13:58:59 ID:qO/1WZrW
正しく応接されると不利になるのが奇襲
正しく応接されてもそう不利にならない奇襲が急戦
66 :
名無し名人:2007/12/16(日) 17:56:56 ID:dgJKw1wR
最近の藤井システムは奇襲ということになりそうだ
67 :
名無し名人:2007/12/16(日) 20:52:39 ID:TXRHr34Z
今日のNHK杯の56手目△2六飛にはどういう意図がありますか?
68 :
名無し名人:2007/12/16(日) 21:12:55 ID:fQ6aCKMF
69 :
名無し名人:2007/12/17(月) 01:36:57 ID:CYObbI+2
羽生や森内、佐藤に6枚落ちで勝つには、どのくらいの棋力が必要?
24の中級で勝てますか?
70 :
名無し名人:2007/12/17(月) 02:27:52 ID:WUWvyApu
>>69 24で2段の個人的な感覚としては
24の中級では難しいかもです
超終盤型で6枚落ち定跡完璧なら話は別ですが
レーティング差が600で2枚落ちと言われてますね
6枚落ちは1200位でしょうか
6枚落ち定跡が完璧なら1500離れてても勝てるかもと思ってます
羽生や森内、佐藤は3000超と見ていいと思うので24初段位ですかね
これは上手もかなり頑張る前提なので、実際には中級でも勝たせてくれる場合がありそうに思います
71 :
名無し名人:2007/12/17(月) 09:07:02 ID:qA1ETp5a
六枚落ちくらいの差になると、上手が勝つには純粋な棋理以外の要素が大きく関わって
くるから、2500以上のRはあまり関係ないんじゃない?
二枚落ち以上の駒落ちなら、アマチュアの心理的弱点を熟知しているという理由で、神吉
最強とかいう話もあるくらい。昔なら八枚落ちでもアマ初段に勝てたという灘九段が有名
だけどね。
逆に、羽生や佐藤なら、きちんと定跡を勉強して棋理に適った手を指せば、六枚落ちで
下手をきちんと勝たせてくれると思うよ。
72 :
名無し名人:2007/12/17(月) 10:05:09 ID:5VDiRF+3
73 :
名無し名人:2007/12/17(月) 11:13:23 ID:S+KgkRWk
需要があるからでしょ
74 :
名無し名人:2007/12/17(月) 13:15:11 ID:rSEFwVRe
>>67 ありがとうございます。
おかげで理解できました。
次に▲3六銀は全然見えませんでした。。。
75 :
名無し名人:2007/12/17(月) 18:40:11 ID:dDvXWwbr
前スレでも聞いたのですが、こんがらがってきたのでまた質問させてください
配置が▲9九馬▲8九馬▲7九金▲6九金とします
9九の馬を8八に動かす場合は▲8八馬左
8九の馬を8八に動かす場合は▲8八馬右
7九の金を7八に動かす場合は▲7八金直
6九の金を7八に動かす場合は▲7八金右
こうでしょうか?激指でこう配置して動かすと、上のように棋譜表示されたのですが、本当に正しいのでしょうか?
76 :
名無し名人:2007/12/17(月) 18:44:53 ID:+IfkCZti
>>75 正しい
「直」は金銀が横に並んだ形の場合にのみ用いる
77 :
名無し名人:2007/12/17(月) 19:05:11 ID:dDvXWwbr
78 :
名無し名人:2007/12/17(月) 19:08:11 ID:+IfkCZti
79 :
名無し名人:2007/12/17(月) 19:24:47 ID:dDvXWwbr
質問5の▲8三馬直の部分です
80 :
名無し名人:2007/12/17(月) 19:48:34 ID:+IfkCZti
81 :
名無し名人:2007/12/17(月) 19:59:26 ID:lAndhUvM
比較すること自体がくだらないかもしれませんが、
7大タイトルに点数付けて比較するならどうなりますか?
素人目に見て竜王と名人がずば抜けてるように感じますが、
将棋詳しい人から見るとどうなりますでしょうか?
基準は竜王を20点とします。
・竜王20 ・名人 ・棋聖 ・王位 ・王座 ・棋王 ・王将
82 :
名無し名人:2007/12/17(月) 20:10:29 ID:tYxh1vKS
「バロスw」ってなんですか?
83 :
名無し名人:2007/12/17(月) 20:19:36 ID:+IfkCZti
B A R O S -Big Agent Running On Server-
バロスとは、お使いのホームページを利用して会員を募集し、それぞれの会員のページとして
自動配布させる為のツールです。
設置したホームページから会員登録してもらう→会員に共通のホームページを配布する→
会員に自分のホームページを宣伝してもらう→そして、会員のページから会員登録してもらう・・・
このような仕組みを簡単に実現できます。
しかも紹介者記録付の登録フォームなので、会員が自分の紹介した会員数を把握でき
商品注文や資料請求などが発生した場合でも、誰の紹介によるものか把握できる。
このように今まで手作業で行っていた複数の仕組みを、全て自動化させた画期的なツールです。
84 :
名無し名人:2007/12/17(月) 20:24:38 ID:tYxh1vKS
85 :
名無し名人:2007/12/17(月) 20:27:12 ID:+IfkCZti
>>84 同システムの Windows 版を表すものと思われる
86 :
名無し名人:2007/12/17(月) 20:27:21 ID:R+hdElUL
>>80 「引」と「上」のような気も(動作優先)。
87 :
名無し名人:2007/12/18(火) 00:19:51 ID:3bqtVu/m
>>80 どうもありがとうございました。
飛角竜馬の動きは
上、引、寄、右、左
のうち1つだけで表せられる、ですね。
88 :
名無し名人:2007/12/18(火) 01:02:23 ID:EGBFAiQm
角か飛車の動きで「行」ってのを見たような肝駿河
勘違いだったかな
89 :
名無し名人:2007/12/18(火) 01:07:21 ID:EGBFAiQm
羽生の上達するヒントに
「角行」「角行成」ってのがあった
正式な表記では誤りなんだな
90 :
名無し名人:2007/12/18(火) 01:16:58 ID:85qMqhqC
角行成 の検索結果 約 341 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
角上成 に一致する日本語のページ 2 件中 1 - 2 件目 (0.03 秒)
行の方が正しいかも?
91 :
名無し名人:2007/12/18(火) 02:26:10 ID:frqrP53q
>>90 たしかに「角行成」のほうが使用例が多いみたいだけど、それ以外に角行成という
名前の人がいるんだねw
92 :
名無し名人:2007/12/18(火) 21:00:44 ID:PUZfXW5U
24の挑戦ボタンのショートカットとかはないのですか?
93 :
名無し名人:2007/12/18(火) 21:10:30 ID:vj6Q4aiA
>>92 昔、rocketmouse とかいうsharewareのスクリプトソフトみたいのでワンクリック挑戦、ワンクリック観戦とかして便利だった。
94 :
名無し名人:2007/12/18(火) 21:11:30 ID:zNRXBRjF
後手を持って、先手に浮き飛車から相掛かり棒銀にされたら
どう受けたらいいの?
後手が飛車浮く受け方をすると
先手にだけ飛車先を交換されて
すごく損な感じがするんですけど・・・
95 :
名無し名人:2007/12/18(火) 21:15:40 ID:5VGK5xsW
阪田好と言う書体の駒が欲しいんですが、どこで売ってるんですか?
96 :
名無し名人:2007/12/18(火) 22:12:23 ID:W+KkRcMN
駒屋さん
97 :
名無し名人:2007/12/19(水) 01:48:36 ID:PwYfZsdt
>>91 棋譜はたくさんネット上に転がってるはずなのに、角上成で2件しかヒットしなかったっておかしくない?
使い方が間違ってるんじゃないの?
98 :
名無し名人:2007/12/19(水) 03:13:10 ID:gsSgvSrp
99 :
名無し名人:2007/12/19(水) 04:03:16 ID:Cbsw+ZQU
100 :
名無し名人:2007/12/19(水) 04:21:11 ID:7BmKafWS
101 :
名無し名人:2007/12/19(水) 04:35:25 ID:QEcJqBYG
>>99 これ飛車落ち?
成り駒に挟まれて気持ちは悪いが、上手持ち駒が桂と歩だけなら(あってる?)すぐに寄るわけじゃない。
一方、すでに両側破れているので、完全に切らすのは困難。攻め合いにいくべき。
第一感は2三歩〜2四金。
102 :
名無し名人:2007/12/19(水) 08:09:34 ID:Y6xDDYHQ
弟子入りするときやしてから師匠にお金を払ったりするの?
103 :
名無し名人:2007/12/19(水) 08:42:32 ID:Yv9llvp9
>>99 先手だと仮定して。7九の角の筋に3五の金があるのを利用したい。
まず、▲2三歩打。後手玉1筋に逃げるのは▲2四金がある。
3一や3二に逃げた時は▲4四金で飛車先を突破。同玉の時は
▲4三歩打として銀が逃げても、同銀でも3三の地点に効いている銀の効きをそらすことができる。
そして▲2四金と王手。△3二王に▲3三歩成△同桂に▲3四歩打と攻める。
104 :
名無し名人:2007/12/19(水) 10:58:30 ID:BcMrqNM1
正月が終わるまで暇になったので
気合入れて将棋の勉強しようと思うんだけど
時間がある人ってどんな感じで勉強する物なのですか?
ちなみに実力は中級です。
105 :
名無し名人:2007/12/19(水) 14:56:01 ID:09JJ8T9m
>>104 ちょうど24で6級の頃に1ヶ月で詰将棋600問解いたな。2ヶ月目にも同じ問題を
2回繰り返した。それが終わる頃には盤上で読みを入れると、高速で駒が動く
感じになる。それで3ヶ月目には1級になってたよ。
詰将棋解くのが苦痛でないなら、効率のいい上達法だと思う。
106 :
名無し名人:2007/12/19(水) 17:39:23 ID:22JupOFo
実戦派で勉強嫌いなら棋譜並べと詰め将棋+実戦。
研究派で勉強好きなら定跡書勉強と詰め将棋+実戦。
かな
107 :
名無し名人:2007/12/19(水) 18:04:56 ID:6+ttYjAw
四間飛車を指しこなす本を読んではいるものの、殆ど正解に導けません。
このまま読み続けていっても良いのでしょうか?
現状では、考える、正解を知る、その手通りに頭で考える。
という感じですが、頭で解答の棋譜を3手ほど追うので精一杯です。
何度も読み返すことで頭にはいっていくものなのでしょうが、あまりに不安です。
108 :
名無し名人:2007/12/19(水) 18:13:06 ID:J/vGcdOg
>>107 真剣に上達する気があるのでしたら、
面倒でも盤駒使って並べて見ましょう。
最初は丸暗記でいいですから。
指し手の意味は、そのうちわかるようになります。
109 :
名無し名人:2007/12/19(水) 18:15:34 ID:Lh06G4vz
>>107 大丈夫、やり続ければ入っていくよ。
自分も最初は意味がわからなかったけど、少しずつ理解することができた。
感覚をつかむいい本なのでそのまま続けるといいと思う。
勝てるようになるまでたくさん負けると思うけど、みんなそうだからがんばって!
110 :
名無し名人:2007/12/19(水) 18:30:14 ID:P5KovPEZ
話混乱させるようで悪いかもだけど、指しこなす本は1を数ページで挫折したが、
急所2-4の方が全体を把握できて読みやすかった俺のような奴もいる。
111 :
名無し名人:2007/12/19(水) 19:24:13 ID:zrS6fTEy
急所はまだ無理だろ・・・・・
112 :
名無し名人:2007/12/19(水) 19:57:43 ID:hO9b9UVh
質問したいことを思い出せないんですが
なんとか想像して答えてちょーだい
たしか将棋の話です
113 :
名無し名人:2007/12/19(水) 20:18:38 ID:isHdr/du
>>112 それは突き歩詰めといって、反則ではありません
持ち駒の歩を打って詰ますのは、打ち歩詰めの反則となります
114 :
名無し名人:2007/12/19(水) 20:24:41 ID:ZMUMJu3P
両方とも正解です。
突入も突撃も言ってました。
115 :
99:2007/12/20(木) 03:16:18 ID:hlTHrx6a
116 :
名無し名人:2007/12/20(木) 03:31:24 ID:rkV/D49O
あんなボケボケ画像で
よく駒を見分けられるな
117 :
名無し名人:2007/12/20(木) 04:05:48 ID:KD8D2Eoi
後手の持駒:歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v飛 ・ ・v金 ・v桂v香|一
| ・ 角 ・v銀v金 ・v玉 ・ ・|二
|v歩 ・ ・v歩v銀v歩 ・v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|六
| 歩 銀 桂 ・ ・ 歩 歩 歩 ・|七
| 香 ・ ・ 飛 金 ・ 銀 王 ・|八
|v馬 ・ ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩二
手数=54 まで
対ボナンザ戦です。
先手の四間飛車で定跡通り、ここまできました。
この後、先手はどのように指せばよいのでしょうか?
この場面からボナンザに勝つことはできるでしょうか?
118 :
名無し名人:2007/12/20(木) 06:18:37 ID:yGQoPXE/
んー。まだ互角の局面とみたけど。ボナンザより強ければここからでも勝てるよ。ボナより弱ければ無理。
左銀が遊んだまま寄せ合いになると、美濃といえども負けそう。
よって当面の方針は、7七馬を防ぎつつ、銀を手順に近づけたい。7八飛から、飛車をここで馬と交換してその間に銀をくっつける感じかと。
119 :
名無し名人:2007/12/20(木) 08:13:50 ID:tuZqDhfY
先手の1筋からの棒銀ってうまい返し技ないですかね?
いっつも互角か悪い形で中盤に入ってしまう。。。
120 :
名無し名人:2007/12/20(木) 08:26:02 ID:j/Cv8JBA
端歩突くからじゃないの?
121 :
名無し名人:2007/12/20(木) 09:02:32 ID:tuZqDhfY
>>120 いや突いてないんです。突かないでほっておくと
角が7・9か6・8に回ってきて、なんか掻き乱される。
122 :
名無し名人:2007/12/20(木) 09:13:55 ID:ZKTxTKBW
>>121 棋譜がないと、アドバイスしにくいなぁ。
角を引き角で使ってくるということは、矢倉系の棒銀?
123 :
名無し名人:2007/12/20(木) 15:16:47 ID:MFDKfhEg
>>119 というよりそもそも自分は居飛車なのか振り飛車なのか、それくらい
書いてくれんと答えようがないと思うんだが。
>>122 さんに倣って矢倉系の棒銀だとすると、俺が対策で使ってるのは
普通の矢倉形から22銀と引くいわゆる菊水矢倉。
相手が引き角から24歩、同歩、同角と飛車先切ってくる手には33桂〜23歩
として受け止める。相矢倉模様から一直線の単純棒銀やってくる相手なら
たいていこれで受け止められる。そうすると出てきた銀が捌けないので
結局銀引いて立て直していくような事になるんだけど、手損だけが残る
ので、その間に後手は玉を固め(後手だと21まで入る)、右辺でポイント
を稼ぎに行く。
こんな感じかな。
124 :
名無し名人:2007/12/20(木) 16:10:01 ID:tuZqDhfY
>>122>>123 レスありがとうございます。
すいません。陣形書くべきですね。居飛車です。
相手は、矢倉系の棒銀ですけど、先にガツガツ銀が出てくるパターンです。
相手銀を止まった後に矢倉に囲いたいんですけど、
1筋の相手銀が邪魔で22銀を動かせなかったので玉の位置に困ってました。
たいたい、3・1で保留してるような感じです。
なので、何かうまい銀の返し方がないかと思っていたんです。
定石を見たかったんですが、検索の仕方が悪いのか、違う形の棒銀ばかりでして。。。
>相手が引き角から24歩、同歩、同角と飛車先切ってくる手には33桂〜23歩
なるほど、桂馬を跳ねるんですか。それはやった事ありませんでした。
角の取り合いをするから、ややこしくなってしまっていたのか…
2・1玉もやった事なかったです。今度試してみます(・∀・)
125 :
名無し名人:2007/12/20(木) 16:24:08 ID:ZKTxTKBW
126 :
名無し名人:2007/12/20(木) 17:09:54 ID:tuZqDhfY
>>125 そうです。その戦法です。そんなサイトあるんですね。
確かに桂馬の位置に玉いますね・・・
一昔前にあったミレニアムの囲いに似てるなぁ。
終盤はちょっと理解するの無理ですけどw途中まで参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
127 :
名無し名人:2007/12/20(木) 17:27:24 ID:8r7l7CS7
研究にあまり時間の取れない勤め人です。(24で8級程度)
そんなわけで
・比較的マイナー
・汎用性が高い(相手の出方に係わらず使える)
上記のような戦法(あるいは2〜3種でカバーできる戦法の組み合わせ)が
あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
128 :
名無し名人:2007/12/20(木) 17:28:18 ID:K3MuyUzM
雁木で
129 :
名無し名人:2007/12/20(木) 18:20:07 ID:8LFRPpw0
>>94 ▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲2六飛△6二銀
▲3八銀とここまで進めば、△5四歩と突きます。これは先手が棒銀にこない場合は△5三銀
から右玉にする含みがあります。△5四歩の後▲2七銀なら△3四歩と角道を開けます。ここで
先手には3種類ほどの手段があります。
@▲1六銀なら△4四角▲2八飛△3三桂となり、先手失敗です。
A▲3六銀なら△4四角▲2八飛△3三桂▲4六歩△6四歩以下一局の将棋です。
B▲3六飛なら△3三金▲1六銀△5三銀▲2五銀△4四銀となり、ここで▲3四銀
と行けません。△同金▲同飛△4五銀打で飛車が死にます。これも棒銀が
不発になりそうです。
130 :
名無し名人:2007/12/20(木) 18:38:48 ID:1uAcklRJ
アマ7級ですが、プロに換算するとどの程度の棋力でしょうか?
131 :
名無し名人:2007/12/20(木) 18:54:09 ID:FKcDkkdR
プロは四段以下がありません。
132 :
名無し名人:2007/12/20(木) 21:27:04 ID:5L5yeToq
プロの四段はアマ何段ですか?
133 :
名無し名人:2007/12/20(木) 22:57:18 ID:wTUSuEfM
24の棋力のところが飛車とかなってるのは何ですか?
134 :
名無し名人:2007/12/20(木) 23:06:31 ID:xKOVEbny
>>130 プロは四段以上を言うが、このプロの棋力の基準に接続している基準として、
奨励会(プロ棋士養成機関)の段・級がある。
奨励会には通常(プロの基準の)6級で入会し、5級4級3級2級1級初段二段三段と上がっていって、四段になればプロ棋士になる。
奨励会6級がアマ五段とかそれくらい。
アマの最高段位は七段(全国大会複数回優勝クラス)だが、
アマのトップ5に入る人でも、奨励会三段といい勝負くらい。
>>132 ということで、プロの四段はアマで言えば八段くらいか。
八段はないけど。
135 :
名無し名人:2007/12/20(木) 23:17:46 ID:rkV/D49O
>>133 24で定期的に行われる名人戦に参加して
各段・級位で優勝したユーザに与えられる称号
飛車、角行、・・・、香車、新王などがある
136 :
名無し名人:2007/12/21(金) 01:18:16 ID:0LWrTJ5l
自分は角道止めたくなくて、相手もとめない場合
突っ張るにはどんな戦法がお勧めでしょうか?
137 :
名無し名人:2007/12/21(金) 03:04:54 ID:RUxGQARU
>>136 相居飛車なら、横歩か一手損角換わりかな
どちらになるかは、後手が選べる感じ
振り飛車なら、ゴキゲン中飛車とか早石田系とか
138 :
名無し名人:2007/12/21(金) 04:29:38 ID:xRkEp5Bx
某漫画で奨励会1級はアマ名人クラスって聞いたけど違ったっけ?
>>127 升田式石田流あたりがオススメできる。
俺の知人も同じ忙しい勤め人だけど、初手角道を開けてきたら全て升田式で対抗。
初手飛車先なら、▲7六歩△8四歩▲5六歩で5筋位取り中飛車に。
升田式も中飛車も途中必殺技が結構ある割にあまり指されないから、結構引っかかる人が多い。
24で8級ならそれだけでも十分いけると思うよ。
何よりも穴熊に苦労しないのが大きい。
139 :
名無し名人:2007/12/21(金) 05:45:01 ID:VUJFFUOz
>>138 >某漫画で奨励会1級はアマ名人クラスって聞いたけど違ったっけ?
多分古い漫画じゃないのかな?
今はアマ名人=奨励会三段だと思いますよ
140 :
名無し名人:2007/12/21(金) 07:31:08 ID:JUU8Zqxj
昔はプロとアマの差を極端に大きく表現していた。奨励会三段で四段になれなかった人
がアマで指しているのだから昔も今も、アマのトップ=奨励会三段はあると思う。
141 :
名無し名人:2007/12/21(金) 08:17:12 ID:uU3csUEo
142 :
名無し名人:2007/12/21(金) 10:12:45 ID:cu36XqQy
モバゲーの将棋スレでも書いたけど
▲9八香△8四歩▲9六歩△8五歩▲9七角△9四歩▲5八飛△9五歩▲同歩△同香▲7五歩△9八香成▲同飛△9三歩▲8四香△7四香
この後角を逃げておくのか飛車角交換しておくのかどちらがいいのでしょうか
143 :
127:2007/12/21(金) 10:26:34 ID:0LWrTJ5l
>>138 アドバイスありがとうございます。
これから本や行って升田式石田流の参考書を買い占めてきます!
144 :
名無し名人:2007/12/21(金) 11:30:28 ID:JUU8Zqxj
>>142 これって初手から?だったら▲7五歩が二歩で先手反則負。
145 :
名無し名人:2007/12/21(金) 12:04:12 ID:cu36XqQy
>>144 すまぬ
▲7五歩じゃなくて▲7五角
とんでもないミスすまなすぎる
146 :
名無し名人:2007/12/21(金) 12:29:28 ID:PxrmPdDI
>>143
某古書店だとスマタ式石田流の本高いような気がするのは気のせい?
人気あるのかな?
147 :
名無し名人:2007/12/21(金) 12:55:31 ID:lNqbkvj8
今はパソコンの発達で情報も手に入りやすいし
ソフトで棋譜並べも楽、強い奴とはオンラインでいくらでも対戦出来るし
10年前に比べてアマのレベルは格段にアップした
148 :
名無し名人:2007/12/21(金) 13:02:38 ID:JUU8Zqxj
>>145 この局面なら、迷わず▲8二香成。後手△7五香には▲8一成香と、銀が取れる。
ただ、この戦法?がうまくいったのは、後手が弱すぎるため。
▲9七角の後、普通は次に▲5三角成があるので△6二銀でしょう。
それにもかかわらず、△9四歩と指すのは……。
△6二銀としていれば後手の方が指しやすいでしょう。
149 :
名無し名人:2007/12/21(金) 13:23:39 ID:6Vt1D5Jc
俺は66角を勧めたい
以下飛車逃げて桂馬取れば銀取りな上に飛車成りが防げないのでわかりやすく指しやすい。
飛車銀と角との交換は大きな駒得だけどその後の指し手が難しいし、
相手に角があるので相手にも楽しみがある。
150 :
名無し名人:2007/12/21(金) 13:30:10 ID:cu36XqQy
>>145 またまたすまない
銀上がりが抜けてましたね。書き直し
▲9八香△8四歩▲9六歩△8五歩▲9七角△6二銀▲5六歩△9四歩▲5八飛△9五歩▲同歩△同香▲7五角△9八香成▲同飛△9三歩▲8四香だね。
後手の飛車は死にました
151 :
名無し名人:2007/12/21(金) 13:39:35 ID:fmHAeSER
>>150 既に二人も答えたのにまだミスがあったのかよ。気をつけてくれよ。
それはともかく、飛車死んでるなら66角と逃げる一手だろ。
飛車ただ取りできるのにみすみす飛車角交換に甘んじる必要なし。
152 :
名無し名人:2007/12/21(金) 13:48:41 ID:WMJ0YRqv
>>150 というより、こんな作り物の順掘り下げてもあんまり意味
ないんじゃね?
この形なら85歩も、9筋に2手かけるのも両方無駄手だし、
はじめて見る人や低級者しかひっかからんだろ?
153 :
名無し名人:2007/12/21(金) 14:05:52 ID:JUU8Zqxj
>>150 また考えてみた。
後手12手目の△同香が悪手。△7四歩としておけば先手角は8八にしか動けなくなる。
先手は角が9七のままでは△9五香がつらい。そこで▲8八角、後手は△8七歩▲同歩△同飛
となり後手有利だと思うが…。
154 :
名無し名人:2007/12/21(金) 14:07:32 ID:cu36XqQy
>>152 でも無防備な角頭って攻めたくなるよね。
低級者しかひっかからないのは同意。
初手9八香なんて舐めた手だし
155 :
名無し名人:2007/12/21(金) 14:25:15 ID:cu36XqQy
じゃあ5六歩と5八飛を2六歩と2五歩に変えて7四歩には2六飛と浮く順はどうだろうか
156 :
名無し名人:2007/12/21(金) 14:33:02 ID:xTBlvoMT
先手の戦法は初級者程度しか掛からない嵌めてです
しっかり指されると不利になってしまうのでお勧めは出来ない
納得するまで研究する方が勉強になるかもな
初手からお互いに飛車先突き合って行くと先に突いた方が不利になるのと同じだな
157 :
名無し名人:2007/12/21(金) 14:47:01 ID:cu36XqQy
改良してみた
▲2六歩△8四歩▲9六歩△8五歩▲9七角△6二銀▲2五歩△3二金▲9八香△9四歩▲1六歩△9五歩▲同歩△7四歩▲2六飛
△9五香対策のためだけの飛車浮きが吉と出るか凶と出るか。
158 :
名無し名人:2007/12/21(金) 15:21:35 ID:cu36XqQy
ネタバレ
いろいろ書いてきましたがレスありがとうございました。
ネタは1989年4月に発行された、つのだじろうの愛蔵版5五の龍から引っ張り出してきました。
魔の一間飛車という名がついています。
たまに引っかかってくれる人がいるので使ってます。
たいていは端歩端角を相手にされずに9七角が悪型で負けるパターンですけどね。
159 :
名無し名人:2007/12/21(金) 15:46:40 ID:JUU8Zqxj
ネタバレしたのね。
今まであ〜でもない、こ〜でもないと考えてた俺 orz
160 :
名無し名人:2007/12/21(金) 15:54:24 ID:xTBlvoMT
このスレだけは釣りがないと思っていたのに……OTZorz
161 :
名無し名人:2007/12/21(金) 16:01:32 ID:cu36XqQy
でも考えるのは良いことだと思うよ。
知らない人に教えてみたら少しは驚いてくれると思うよ
162 :
名無し名人:2007/12/21(金) 16:13:41 ID:fOpl0B3m
ID:cu36XqQy
氏んだほういいよ
163 :
名無し名人:2007/12/21(金) 16:31:38 ID:6Vt1D5Jc
>>158 一巻で先生がハメ手を使う龍を怒ってただろうが
164 :
名無し名人:2007/12/21(金) 16:46:21 ID:ZF2IuuxD
プロみたいに駒をかっこよく掴んで打てません。
どのように持ったらよいのでしょうか?
165 :
名無し名人:2007/12/21(金) 17:28:42 ID:Oe5LaKRH
本気を出せば負けないのですが最近本気がでません何故ですか?
166 :
名無し名人:2007/12/21(金) 17:36:46 ID:cu36XqQy
人差し指と薬指で挟みます(中指は上側に添えてます)
持ち上げます
下を親指で支えながら
人差し指と入れ替えます(この時薬指は離れます)
すると人差し指と中指でハサめていますね
下ろします
コマの先端が盤に当たった瞬間に人差し指を抜きます(表現難しいなぁ)
パチッときれいな音がしたら成功。
成る時(裏返すとき)
持ち上げたあと親指人差し指を両方下部へ
人差し指を持ち上げる
下がってきた側を親指ではさみ直す
中指を上にはさみ直す
人差し指と親指を入れ替える
打ち下ろす
こんな感じ?
167 :
名無し名人:2007/12/21(金) 17:50:30 ID:81bA31YB
168 :
名無し名人:2007/12/21(金) 17:51:34 ID:cu36XqQy
>>163 愛蔵版は上下巻
一巻と言うあなたは単行本派ですね
いつ発行ですかわかりますか?
169 :
名無し名人:2007/12/21(金) 18:35:56 ID:3r+C1W3s
子供がなかなか上達しません。
現在小1です。
去年の夏ごろに将棋を覚え、ほぼ自己流でだらだらやったあと、
今年の夏ごろからプロ棋士のやっている近所の道場に、
週1程度指しに行っています。
(教室に入っているわけではなく、道場に行くだけなので、
プロの指導対局を受けたりはないです)
その道場は強い人ばかりなので、息子は負けてばかりです。
でも鍛えられたのか、
地域大会の下半分クラスくらいなら表彰台の常連となりました。
賞状や盾が増えて自信がついてきたものの、
どんどん級が上がったりということもありません。
現在6級です。
5級の人にはよく勝つようですが・・・
態度の悪さなども影響しているのかもしれません。
現在家で、3手詰めハンドブックを繰り返しやっています。
10分で50問くらいです。
ページめくりと答えの読み上げに時間がかかっています。
それと、道場に行かない日はネット将棋を5局くらいします。
強くなるには、これ以上なにを家庭でしたらよいのでしょうか?
両親とも将棋はわからないので、定跡とかはどうやったらよいのか、
ちんぷんかんぷんですT_T
もしかしたら才能がたりないのかもしれませんけれど・・・
家庭ですべきことについて、アドバイスお願いします。
170 :
名無し名人:2007/12/21(金) 18:49:17 ID:udDiXqXm
窪田義行六段の変態は治りましたか?
171 :
名無し名人:2007/12/21(金) 19:06:12 ID:81bA31YB
>>169 まいど〜w。
お子さん、楽しそうに将棋してますか?
10分で50問じゃ、もう答え覚えてるんじゃ?
ステップアップ(5手詰ハンドブックとか)してもよさそうな気もしますが。
まぁ、本買わなくてもネット上にたくさん落ちてますけど。
定跡については微妙ですね。棋譜は読めるかもしれませんが、
解説の文章は一年生じゃねぇ。
一回本屋に連れてって、手当たりしだい見せて
本人に選ばせる手もあるかもしれません。
意外に(解説読めなくても)わかる本があるかもですよ。
定跡無理なら、手筋本(こんなの↓)とか。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839921334/kishomichelin-22 本が無理なようなら、あとは実戦しかないですけど、
ネットというのは、将棋倶楽部24かと思いますが、
5局というのは、持ち時間15分使ったら1分ですかね?
もしそうでしたら、1分の30秒で10局くらい指した方がよいかもです。
まぁ、宿題やしつけの関係で親が5局までと決めているのなら
仕方ないですが、そうでなければ、お子さんの集中力が
続く範囲で数こなした方がいいかも。
あと、道場の級が上がらないからといって、上達してない
ということではないと思います、念のため。
172 :
名無し名人:2007/12/21(金) 19:24:21 ID:Jd2KZV9t
>>169 171さんの言うように10分50問は24でも初段くらいはあるので完璧に答え覚えてますね。
詰め将棋の答えなんか読みあげる必要ありません。
ネット将棋での級と対局場を教えてもらえればここの人もいいアドバイスができるものと思いますが。
173 :
名無し名人:2007/12/21(金) 20:12:35 ID:81bA31YB
詰将棋ネット上に落ちてると書きましたが、
なれないと探すの大変かもしれないんで、
(解答が駒の動きで出るもの)一つだけ紹介しておきますね。
ttp://ysu1.m78.com/shogi/s887.html ここ↑のサイトの、下のほうに
圧縮ファイルはこちら
というリンクがありますので、これをクリックすると
詰将棋の圧縮ファイルが詰め手数別に何個かあります。
(3手詰か5手詰あたりがよろしいかと)
ダウンロードして解凍すると、フォルダの中にファイルが
たくさん(1300題とか書いてますなw。当面十分かと)できます。
ttp://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/#free%20soft ここ↑のページの真ん中くらいにある
棋譜管理ソフト Kifu for Windows & KifuBase
をダウンロードしてインストールし、
(インストーラ付きがわかりやすくてよいでしょう。
もう入っているなら必要ありません。)
先ほど解凍した詰将棋のファイルを読み込ませると、
(ファイルを関連付けすれば、ダブルクリックで開きます。
二問目からは、キーボードの下矢印キー↓を一回押してEnterが早いかも。)
問題が勝手に出てきます。答えは、キーボードの→(右矢印)キー
を押すと、駒が勝手に動いて手順が表示されます。
正解手順がウィンドウに表示されてしまう場合は、×を押して
ウィンドウを消してしまえばよいでしょう。
興味がありましたらお試しください。もしわからないことがあったら、
こちらで質問していただければ。
174 :
名無し名人:2007/12/21(金) 20:19:08 ID:3z6Yx+zY
175 :
名無し名人:2007/12/21(金) 20:22:10 ID:81bA31YB
176 :
名無し名人:2007/12/21(金) 20:42:54 ID:JUU8Zqxj
177 :
名無し名人:2007/12/21(金) 22:25:44 ID:3r+C1W3s
みなさんありがとうございます!!
ちょっと手が離せないので、
明日ゆっくりお礼書きます^^
178 :
名無し名人:2007/12/22(土) 04:04:34 ID:dx3Bs87F
羽生さんって怒ると怖いですか?
179 :
名無し名人:2007/12/22(土) 04:09:37 ID:1tbv6q3X
怖いかもしれないけどお話する機会はねーよ
180 :
名無し名人:2007/12/22(土) 06:06:40 ID:9lzWvQzH
包丁やライフルもって突撃する事はないから心配するな。
181 :
名無し名人:2007/12/22(土) 18:57:55 ID:g2jjURSq
こっちが回線切れて中断になった場合どうやって再開するの?
182 :
名無し名人:2007/12/22(土) 19:03:19 ID:cRLEHj4Y
>>180 足つき5寸以上の将棋盤で突撃されたらかなり怖いぞ
183 :
名無し名人:2007/12/22(土) 20:11:16 ID:9N4SL+Q4
うちにある、七寸盤の盤面の黒い汚れがめだってきたんだが、
食器洗剤で拭いていいんですか?それとも専用の洗剤あるの?
184 :
名無し名人:2007/12/22(土) 20:57:15 ID:33IgJJmV
>>169 「聖の青春」なんかは読んだかな?あれにはいくつかヒントがあると思う。
あと故村山や羽生さんも家族の棋力は全然たいしたことがなかったみたい。
でも、「まったくわかんない」じゃなくて、ルールを覚えて一緒に遊ぶのもいいんじゃないかなぁ
羽生さんの例だとやってたら当然羽生少年が勝勢になるからそこで盤をひっくりかえしてやってたみたい。
それが今の羽生マジックにつながってるんじゃないかと俺は思う。
あとは定跡本や将棋世界をいろいろ勝ってあげればいいのでは?興味があれば字はよめずとも勝手に勉強するとおもいます
185 :
名無し名人:2007/12/22(土) 21:00:01 ID:cRLEHj4Y
>>169 次の一手形式の定跡書なんてどう?
〜を指しこなす本系統のやつ
字読めなくても理解できそうだし
親が読んでやるのもさほど苦痛にはならない程度の文章量だと思うけど
186 :
名無し名人:2007/12/22(土) 21:12:11 ID:33IgJJmV
ちなみに本格的にプロを目指すってのなら、プロに近い人に聞いたりするほうがいいと思う。
チェスや囲碁なんかではかなり早い時期から家庭教師をつけたりする人もいるみたいだしね。
ただ、そうやったからといって全員がプロになれるわけではないのはご承知のとおり。
187 :
名無し名人:2007/12/22(土) 21:47:14 ID:JRblDieC
>>134 >奨励会6級がアマ五段とかそれくらい。
>アマの最高段位は七段(全国大会複数回優勝クラス)だが、
>アマのトップ5に入る人でも、奨励会三段といい勝負くらい。
>>140 >昔はプロとアマの差を極端に大きく表現していた。奨励会三段で四段になれなかった人
>がアマで指しているのだから昔も今も、アマのトップ=奨励会三段はあると思う。
ということは、どんなプロでもアマの大会出れば、
全国大会複数回優勝できるということですよね?
奨励会三段がアマのトップと勝負なら、
なぜ奨励会の人はアマの大会に出ないのですか?
188 :
名無し名人:2007/12/22(土) 21:56:47 ID:33IgJJmV
禁止されてるからだとおもうぞ
189 :
名無し名人:2007/12/22(土) 21:58:59 ID:W1HZb09V
出ちゃいけないんだよ。奨励会は半分プロだから。アマ大会の
出場資格規定で奨励会員は出場できないし、奨励会やめても出られるのは
1年以上経ってからとか決まってる。詳しくは各大会の出場規定を参照。
190 :
名無し名人:2007/12/22(土) 22:00:05 ID:JRblDieC
出られないんですね。
出たほうが面白そうなのに。
191 :
名無し名人:2007/12/22(土) 22:03:35 ID:W1HZb09V
見てるほうは面白いだろうけど、アマ大会の目的は人に見せることじゃなくて
自分がプレーするのを楽しむことだからだろ。
192 :
169:2007/12/22(土) 23:16:45 ID:x2I/n+gc
皆様ありがとうございます。
3手詰めハンドブックは、初見の頃は50問解いて読み上げるのに13〜4分かかってました。
3回目くらいから10分でできるようになったので、やはり覚えたりもしてるのかもしれませんね。
今日書店で「森信雄の3手よりやさしい5手詰め」というのを見つけました。400題もあるので、
今度はこれでタイムアップをしてみようかな、と思っています。
でも今日は、今まで負けたことのない相手(大人)に負けたりして、かなり不調みたいです。
まだあまり強くもない上に不調・・・^^;
おいしいおにぎりをつくってやることくらいしか、私にはできないのですが・・・
193 :
169:2007/12/22(土) 23:23:54 ID:x2I/n+gc
村山さんや羽生さんの本をはじめ、将棋の子や月下の棋士などなど、片っ端から読みました。
でも、羽生さんは足元にも及ばないような天才だし、
そのほかの本はすべて、奨励会やプロの世界はオバケ屋敷のような描きようだし、
で、たとえ強くなってもアマで活躍してほしいな〜なんて思いました^^;
一生付き合える趣味、自信の源、そんな存在になってくれれば親としてはうれしいです。
息子の場合、天才棋士や強豪によく聞くような自発的行動が、「対局」と「詰み将棋」に限られるんです。
本を読んで研究?というところまで、まだ行っていないというか。
194 :
169:2007/12/22(土) 23:32:22 ID:x2I/n+gc
一手形式の定跡書 という感じの本があるのですね。
探してみますね。
ありがとうございます。
詰将棋は比較的得意のようで、いつも終盤をほめられます。
でもいつも居玉、囲いなし・・・><
なぜこれで賞状や盾をもらってくるのか、不思議です。
いつもいつも、こちらではスレタイ通り、皆様がやさしく答えてくださり、
本当にありがとうございます。
195 :
名無し名人:2007/12/22(土) 23:32:41 ID:kWFrIBCz
小1だったら、むしろ将来有望なんじゃないですかね?
天才棋士たちと無理に比べてもしょうがないと思いますし
できれば子供教室のようなところに通えれば
同年代(小学生低学年)の強い子と指せて
ますます熱が入るかもしれませんね
がんばってください
196 :
名無し名人:2007/12/22(土) 23:34:45 ID:33IgJJmV
なるほど、それなら好きにやらせて、あくまで本とか道場につれてくとかそういう支援でいいんじゃない?
あとそれならなおのこと、父親とか兄弟とかで一緒に指せる人がいたほうが楽しいとおもうなぁ
197 :
169:2007/12/23(日) 00:01:32 ID:W1DWJVw9
>>195 はい。息子は天才の皆さんと比較することすらおこがましいレベルなので、
とりあえず楽しんで指してくれればいうことないです。
でも、現在一番身近な道場が、あまりにレベルが高いため、行けば負けばかり。
もっと強くなれば、さらに楽しいものになると思うんですけどね。
負けばかりでもうやだなー、と思っていると、ふと出た大会でいいところまで行ったりして、
そういう時に、ああ、負け続けでも力がついていたのね、と認識できたりします。
子供教室に入れたいと思ってはいるのですが、
結構お高いので・・・(その辺のお稽古事より随分お高い)
中級クラスで困らないくらいの基礎力がついたら入れようと、現在様子見しているところです。
198 :
169:2007/12/23(日) 00:05:10 ID:W1DWJVw9
>>196 父親は毎晩子供が起きている時間には帰宅できない残業の日々ですし、
姉は将棋にまったく興味なし。
たまに私や夫も相手をしますが、もう全然かないません。
というより、私たちが弱すぎ・・・^^;
夫は、本当は別の、自分の趣味をしこみたかったみたいでして。
199 :
名無し名人:2007/12/23(日) 00:14:10 ID:p/SNBgZW
>>197 子供教室は月謝も高いんですね〜
それは知りませんでした^^;
あせらず良いところを見つけてください。
ちなみに僕が子供教室を進める理由は、
同年代の友達ができ、その中で切磋琢磨できる環境があると
楽しく熱中でき、伸びも速いかなと思うからです。
でも小3くらいからでも全然いいと思いますけどね^^
200 :
名無し名人:2007/12/23(日) 00:33:51 ID:B8Ob3z70
>>197 身近な道場が特にレベルが高いってこともあるかも知れないが
わざわざ道場に行って将棋指そうって人は実は大抵そこそこ強かったりする
だから5、6級程度の力なら実はどこの道場でも大抵一緒だったり
なるべく大規模な道場行けば5級くらいでも相手結構いるかも知れないけど
5級ってのはそこらの学校や会社での将棋部以外での力自慢くらいの腕なんだ
そして道場はそのレベルの人が腕試しに行って自信なくして二度と行かないくらいの環境だから…
もちろん力上げて何度も挑戦して勝つ人もいるけど
ちなみに一般的な道場で最も楽しめるのは初段〜四段程度
誰か5級程度のライバルか丁寧に教えてくれる初段以上の人がいると良いのだけど
うちの近くの道場では週一席料のみで子供教室やってんだけどねえ
201 :
名無し名人:2007/12/23(日) 05:19:40 ID:tJhLAh1O
棋士のニックネームと由来をまとめてあるサイトって無いですかね?
モテ=佐藤康光 先崎学の著書から云々……
魔太郎=渡辺明 くっ、似てる から云々……
などなど。できれば、2ch専用なのか一般的(?)なのか含めて
知りたいのですが。
202 :
名無し名人:2007/12/23(日) 10:47:48 ID:befTHuFq
203 :
名無し名人:2007/12/23(日) 12:31:35 ID:ONBve5nj
先崎学という人が、信じられない勘違いを連発しているのは何故?
棋界のトップに上り詰めたとか
禿しく勘違いしてるんですが
204 :
名無し名人:2007/12/23(日) 12:42:01 ID:bdpSgPtX
将棋用語で「きかされ」と「あやまる」が、
いまいち分からないので教えてください。
205 :
名無し名人:2007/12/23(日) 13:16:45 ID:F9Nny5Gy
相手のAという手に単純にA´と応じるのは、相手の無条件の得になるような場合、
そのA´と応じる(できれば指したくない)手を「きかされ」と言う。
「(歩を)あやまる」は、相手の攻め手に歩を打ってしっかり受ける手を言う。
これは部分的には相手の言い分を通した形でも、好手である場合もある。
206 :
名無し名人:2007/12/23(日) 14:07:21 ID:bdpSgPtX
>>205 ありがとうございます
きかされ
相手の特になるので指したくないけど、
指さないと余計不利になるので嫌々指す手でいいですね。
あやまる
>相手の攻め手に歩を打ってしっかり受ける手を言う
これは普通に「受け」と違いますかね?
207 :
名無し名人:2007/12/23(日) 14:16:22 ID:YIF8aNyX
あやまる、は手の種類のひとつ。
たたく・突く・捨てる、とかと一緒。
208 :
名無し名人:2007/12/23(日) 14:33:51 ID:zIrVOBuj
「あやまる」について、下の局面を例に説明。
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂 馬|一
| ・v玉v銀 ・v金v飛v銀 ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩 ・ ・ ・v歩v歩|三
|v歩 ・ ・ ・v馬 ・ ・ 歩 ・|四
| ・ ・ 銀 ・v歩v歩 ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ 飛 ・|六
| 歩 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 歩|七
| ・ ・ 玉 ・ 金 ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 金 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:香 歩三
後手番
上の局面から、後手が△4六歩と指したとする。
それに対して、先手は▲4八歩と指して、後手の歩が成るのを防ぐ。
そのような手を「あやまる」という。
209 :
名無し名人:2007/12/23(日) 14:55:28 ID:Ko5cCXli
>>205の説明でだいたいあってるんだけど、
ちょっとニュアンスが伝わってない部分もあると思うんだよね。
「きかされ」については、
「この自分の手番で自分の得になる手を指したいんだけど、
相手の手に応じた手を指さなければいけない」
というような、「手番を無駄にする」という含意がある。
その背景には、相手の手に応じた手を指さなきゃいけないというだけでも
やや損をしているという思想がある。
あと、「(歩を)あやまる」については、
>>205の説明はちょっとずれてると思う。
「あやまる」を用いるのは、1マス隔てて相手の歩があるとき(例えば、94に後手の歩があって、96に歩を打つとか)がかなり多い。
またそうでない場合でも、
「相手の駒が利いているマスの1マス手前に歩を打つ」(例えば27に後手の桂が利いてて28に歩を打つとか)場合に限られると思う。
しかも、歩を打つ場所は自陣に近い場所が多く、その手を打つことによって自陣が窮屈になるという含意がある場合が多い。
>>205の説明では、下段飛車で攻めてきたときに金の下に歩を打つ「金底の歩」もあやまるに含まれることになるが、
これを「歩をあやまる」と表現する人はいない。
210 :
名無し名人:2007/12/23(日) 14:55:42 ID:bdpSgPtX
>>207-208 ありがとうございます
やはり、「受け」との違いが良く分かりません。
もちろん受けのひとつであることは分かるのですが。
>>208の局面でも、
あやまると使うのか、ここは受けますと使うのか。
211 :
名無し名人:2007/12/23(日) 17:06:02 ID:tv5OtrWW
>>210 「受け」は相手の攻撃を防ぐ手全般を指す広い概念。「あやまる」は受けの中の一つの形。
例えば
>>208の局面で、△4六歩に▲2七飛と指し歩成に備えるのも受け。▲4八歩も受けだが、こういう受け方を特にあやまると言う。
212 :
名無し名人:2007/12/23(日) 17:13:06 ID:B8Ob3z70
一目手抜くことが出来るような形でも歩打って受けるようなのを謝るってんじゃないの?
213 :
名無し名人:2007/12/23(日) 17:51:46 ID:jVwx9Srx
2ちゃんねるではホモは人気があるようですが、ゲイやオカマは何故人気がないのですか?
214 :
名無し名人:2007/12/23(日) 18:22:47 ID:52/CY/cl
(´^。^`)ゞ
215 :
名無し名人:2007/12/23(日) 20:29:53 ID:LKmlXbI0
う〜ん。
216 :
名無し名人:2007/12/23(日) 21:30:25 ID:xhEAEl7T
ゲェーィ!
217 :
名無し名人:2007/12/23(日) 21:41:28 ID:0VZsphdt
いまだにリーグ入りしてない
田中まこちゃんは今なにしてんですか?
218 :
名無し名人:2007/12/23(日) 22:31:08 ID:zIrVOBuj
田中 誠二段は退会。
理由は26歳の年齢制限までに三段昇段が不可能になったから。
219 :
名無し名人:2007/12/23(日) 22:35:45 ID:zIrVOBuj
間違えた、初段だった
220 :
名無し名人:2007/12/24(月) 04:46:23 ID:8k5OcIu/
で、今はなにしてるの?
221 :
名無し名人:2007/12/24(月) 04:48:49 ID:NOnhRKSD
222 :
名無し名人:2007/12/24(月) 04:51:22 ID:8k5OcIu/
連盟が得になるものが入っている。
現在その価格では売れないものが。
(定価上の計算はともかく)
223 :
名無し名人:2007/12/24(月) 07:41:17 ID:5IQQd9e6
工房が社会人の方にお尋ねします。
1)将棋を通して得た知見で、実際のビジネスで役立ったものが
あったら教えてください。汎用性ってありますか?
2)プロ棋士の先生が書くビジネスマン向けの啓蒙書を、どのように受け取られて
いますか?(プロ野球の優勝球団の監督が語るものと同じ位置付けですか?)
将棋連盟の経営がうまくいっていないというニュースを聞くと、棋士のほうが
逆にビジネスマンから教わる立場ではないかと思ったもので…。
224 :
名無し名人:2007/12/24(月) 08:29:36 ID:+cvj+Wyq
先手の一手損角替わり棒銀というのはダメですか?
相手が一手先に棒銀にできるからダメなのでしょうか?
225 :
名無し名人:2007/12/24(月) 10:09:38 ID:JbL+ufwU
>>223 1) ありません
2) 本人が書いてないから読む気がしません
226 :
名無し名人:2007/12/24(月) 10:39:45 ID:Tp/X58HP
日本人には何でもかんでも「道」とみなして
人生全般にかぶせて権威付けしようとする
因習があるが、将棋はただのゲーム。
テレビゲームがどの程度ビジネスに応用できる
ものなのか想像すればいい。将棋も大体同じなんで。
227 :
名無し名人:2007/12/24(月) 10:44:51 ID:WaVaBH4v
そういえばIQの高い人間や高学歴の人間の傾向に
小さい頃レゴや”将棋”をひたすらやっていた というのを聞いたことがある
なにやら構造的な思考展開を育むとか
ソースは忘れたので聞き流してくれ
228 :
名無し名人:2007/12/24(月) 11:11:01 ID:A38KPZVl
229 :
名無し名人:2007/12/24(月) 11:21:00 ID:OkmjZqPA
詰ませるのに必要な駒を考えるように
今連盟に足らない物を考えればいいさ
と、テケトーな事を言ってみる
230 :
名無し名人:2007/12/24(月) 11:32:01 ID:BKJcI8ON
福袋
同じ本が値段分入ってたらヤだな
231 :
名無し名人:2007/12/24(月) 12:19:46 ID:P9cH3i0M
米長邦雄の本が入っている。
232 :
名無し名人:2007/12/24(月) 13:47:27 ID:L5ngvnnE
>>226 (特に)英語圏におけるチェスの存在感を考えると、
なかなかそうとばかりは言い切れない部分もあるよ。
GMが書いた「チェスと私と人生と」みたいな本がいっぱいあるし。
まあそういう本が沢山売れているというだけで、
本当にボードゲームで培った経験がビジネスの現場や
人生を生き抜いていく上で役に立つのかと問われたら
俺も「さぁ」としか答えようがないけどw
233 :
名無し名人:2007/12/24(月) 15:08:15 ID:NOnhRKSD
>>222 あんまり期待すんな、って事ですか(w;
>>223 それはもう将棋に限らず、他の物事と同様に
「役に立った人もいれば、役に立たなかった人もいる」
としか答えようがない気がします…。
同じ経験をすれば必ず同じ結果が得られる、なんて
保証が出来るほど人間は単純じゃないし。
将棋をやってプラスになったよ、と体験談を話せる人もいれば
いやマイナスになった、と体験談を話せる人も同じように居るはず。
234 :
名無し名人:2007/12/24(月) 15:21:03 ID:UjFwNaVd
>>232 ドン・オーバードーファーの「二つのコリア」という本では
北朝鮮の金日成(金正日の父親)を「チェスを指す様に外交を
こなす侮れない相手」というような描写がある。
しかし日本人を評するのに、将棋を指すように計算高いと
言った表現を使うのは見たことが無い。
235 :
223:2007/12/24(月) 15:30:41 ID:jQnKcfkE
>>225-229 >>232 人生の諸先輩の皆様、ご教示ありがとうございます。
少し醒めた目でみている将棋ファンが多くいるのを知り、
自分だけではないのだとほっとしました。
プロ棋士の先生も、需要があるので読者から求められる役割を
演じている面があるのでしょうね。
(谷川先生や羽生先生の将棋・人格に対する敬意は変わりません)
236 :
名無し名人:2007/12/24(月) 15:44:12 ID:hhGAps/V
>>234 高飛車とかはちがうんかね?
詳しく成り立ち知らないから間違ってるかもわからんけど
237 :
名無し名人:2007/12/24(月) 16:21:07 ID:SgIOhCns
将棋板用のうpろだってありますか?
238 :
名無し名人:2007/12/24(月) 17:04:07 ID:LoZllATy
>>237 特にないと思うよ。
存在を聞いたことないし。
239 :
名無し名人:2007/12/24(月) 17:07:55 ID:Ik26b779
佐藤さんはなぜモテって呼ばれてるんですか?
240 :
名無し名人:2007/12/24(月) 17:22:23 ID:JbL+ufwU
>>239 1000がつけたあだ名。
1000の浮いたり沈んだりを読みましょう。
241 :
名無し名人:2007/12/24(月) 17:57:51 ID:NzJsDfHk
>>224 ダメではないと思います。
角換わり相棒銀の形勢は互角・難解と結論されてたかと。
ただ角換わり棒銀は先手・後手どちらもプロでは勝率がいまいち
らしいので指されないらしいです。
自分の土俵に持ち込むために、先手でも後手でもとにかく角交換して、
先手なら通常の形の後手番の形、後手なら一手損角換わりの形で
戦う角換わりの得意なアマ強豪のかたがいます。
242 :
名無し名人:2007/12/24(月) 18:17:51 ID:NIy6ivZ7
>>239 「学校やすみつ」(棋士活動で欠席することが多かった)から
「モテみつ」(女性ファンが増えたため)に変化したらしいです。
佐藤「モテみつって、からかわないでください!(怒)」
先崎「わかったよ、モテみつ。そう怒るなよ、モテみつ」
って会話が先崎八段のエッセイでされてた記憶がある。
243 :
名無し名人:2007/12/24(月) 19:17:54 ID:Ik26b779
244 :
名無し名人:2007/12/24(月) 19:49:51 ID:A38KPZVl
>>224 そもそも後手が一手損角替わりを指すのは、85歩と飛車先が伸びてないという主張点があるから。
先手から一手損角替わりにするのは、単に先手の得を放棄して後手になるというだけだから、
先手としては損な作戦といえる(実際先手の勝率の方が常に少しいいわけだし)。
>>241の言うように、自分の土俵に持ち込むという意味しかないかと。
ただ、その効果も軽視できないけどね。
245 :
名無し名人:2007/12/24(月) 21:11:18 ID:NnA+QqTn
>>234 悪役の大企業の重役が将棋を指しながら
「彼(主人公)には捨て駒になってもらいましょうか、フフフ」
みたいな冷酷さを表すベタな演出がありますね。
少年ジャンプに連載されてる忍者漫画「ナルト」に
シカマルという登場人物がいます。
「頭脳明晰・冷静沈着な策士」という人物像を演出する
小道具として、将棋が使われています。
漫画・ドラマの世界ではあっても、確かに現実の日本社会では
あまり聞いたことないですね。
阪田三吉先生のイメージの功罪相半ばするところなのかも。
246 :
名無し名人:2007/12/24(月) 21:25:28 ID:2iY3bOiA
そういう文脈の場合でも、
将棋の捨て駒より囲碁の捨て石の方が、的確だしリアルなんだよな。
247 :
名無し名人:2007/12/24(月) 21:29:22 ID:+cvj+Wyq
>>241 >>244 ありがとうございます。
希望を捨てずに頑張ります。
いずれは、棒銀以外にも手をひろげてみようと思います。
248 :
名無し名人:2007/12/24(月) 21:30:06 ID:9yrSpDZH
現実としてはチェスみたく、広がりのある社交的なゲームとはちょっと違うよね。
どっちかと言うと日本では麻雀とか碁とかゴルフの方が一般にも上流階級にも社交性あるし、
チェスだと上の人間は成功者との接点が多くなるから、地頭の良さも手伝って成功を呼びやすいが
将棋だとたしかにそういうのを聞かない。
むしろ、将棋だと「先生は将棋は上手くても・・・・」みたいな雰囲気があるよな気がする。
非常に、悪い言い方だと「将棋しかできない人間」みたいな烙印だよね、棋士って扱いが。
まぁ、現に将棋の人気とか普及、将棋連盟の活動を考えると
それが間違っちゃいないような気もしなくもなくもないけどさぁ
249 :
名無し名人:2007/12/24(月) 23:11:37 ID:dk8WpOSG
捨て駒、ってのを一般社会で使う場合は
まず「持ち駒」って言葉があって、それを切り捨てるって意味での「捨て駒」になる気がする
将棋用語は微妙に違う感じ(結果的には同じなんだけど)
なので、囲碁の捨て石はあんまりなじまない
むしろこっちは自分が石になる感覚かな
250 :
名無し名人:2007/12/24(月) 23:32:06 ID:FCYFgKIG
251 :
名無し名人:2007/12/25(火) 01:01:31 ID:s44pkq4H
永世名人と永世竜王はどっちがすごいの?
例えばどちらも名乗る資格があったのなら
どっちを名乗るのかな
252 :
名無し名人:2007/12/25(火) 01:04:33 ID:mLx2MfeX
永世名人は通算5期で何人もいる。
永世竜王は通算7期または連続5人でまだあらわれていない。
難度でいえば永世竜王の方がすごい。
しかし格で言えば同格だとおも。
253 :
名無し名人:2007/12/25(火) 01:33:39 ID:NhUg82HU
名人はA級に上がるまでが長いから、10年くらいかかるのか?だから一概には言えない
254 :
名無し名人:2007/12/25(火) 02:14:07 ID:CCaMRZ11
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
竜王戦(りゅうおうせん)は、読売新聞社主催の将棋の棋戦で、
七冠(竜王・名人・棋聖・王位・王座・棋王・王将)の中でも最高峰のタイトル戦である。
「竜王決定七番勝負」の勝者は竜王と呼ばれ、タイトル保持者とみなされる。
名人戦が最高峰じゃないんだ〜
255 :
名無し名人:2007/12/25(火) 03:41:21 ID:m+GL1CYi
将棋の歴史は名人とともにあり、名人戦だけが別格だったんだけどな。
十段戦が竜王戦に変わって、賞金が最大になり、読売の力もあって
最高峰タイトルってことになった。一応名人と同格扱いなんじゃなかったっけ。
256 :
名無し名人:2007/12/25(火) 03:50:46 ID:pdQm60Ft
共催で名人戦のほうが上に来たんじゃなかったのか
257 :
名無し名人:2007/12/25(火) 03:59:32 ID:m+GL1CYi
258 :
名無し名人:2007/12/25(火) 04:09:05 ID:m+GL1CYi
あと、王将が序列最下位なのが悲しいんだよな…
俺の感覚では名人>竜王>王将が3大タイトルなんだが。
王将は名人以外のタイトル戦では一番古いし、7番勝負だから。
これも契約金の額が問題なのかなあ。
259 :
名無し名人:2007/12/25(火) 04:14:53 ID:s44pkq4H
渡辺は四連覇したから
あと一勝で五連覇で
永世竜王だ
260 :
名無し名人:2007/12/25(火) 04:17:17 ID:m+GL1CYi
4連覇は凄いよな。初代永世竜王にリーチか。
羽生も通算6期だからリーチっちゃリーチなんだよな。
来年は渡辺と羽生でやってほしいなあ。
261 :
名無し名人:2007/12/25(火) 09:26:13 ID:5w87H1qo
同意。次世代の旗手渡辺を認めるには、ここぞという所でやっぱり羽生と当たってほしい。
佐藤もS級なのは確かだが、渡辺−佐藤って「渡辺が勝った」というより「佐藤が負けた」って感じなんだよなあ。
262 :
名無し名人:2007/12/25(火) 10:42:06 ID:8cyG1nji
佐藤は居飛車以外するなよ・・・
変態とか言っても、初めの方は相手が動揺してただけだろ・・・
263 :
名無し名人:2007/12/25(火) 13:08:02 ID:KWm4phxx
渡辺竜王がブログの引越しを繰り返してるのは何故なんでしょうか?
264 :
名無し名人:2007/12/25(火) 13:32:08 ID:3a4O+6Nw
コンピューター側がゴキゲン中飛車や藤井システムを指してくれて、かつ悪手・疑問手等の指摘、アドバイスをしてくれる良いパソコンソフトがあれば教えてください。
265 :
名無し名人:2007/12/25(火) 13:38:34 ID:pX1Cdyum
>>264 一番金がかからん方法としてはボナで指定局面を読み込み指し継ぐ。
疑問手は対局後疑問があるとこに戻してボナに逆を持ってもらうか、対局中にボナの読みが表示されるので参考にする。
ボナの時間を長めに設定すればなおよし
266 :
名無し名人:2007/12/25(火) 14:27:47 ID:3a4O+6Nw
>>265 アドバイスありがとうございます。
金はかかってもよいので、一度設定したら自動的に進めてくれるソフトはないでしょうか。
267 :
名無し名人:2007/12/25(火) 16:39:36 ID:yufsyJzh
>>266 「激指」や「柿木将棋」などのソフトには棋譜解析機能がついているので、それを使えばよい。
268 :
264:2007/12/25(火) 16:43:53 ID:/A9N8DjY
>>267 回答ありがとうございます。
「激指」や「柿木将棋」は「ゴキゲン中飛車」や「藤井システム」といった、コンピューター側の戦法設定が可能でしょうか?
269 :
名無し名人:2007/12/25(火) 18:01:00 ID:ng8y0AVZ
270 :
名無し名人:2007/12/25(火) 18:24:29 ID:84eITXZi
>>268 目的は、どこにおありになるのでしょうか?
>>264に書いてある通り、特定の戦法の対策の研究を
目的としておられるならば、
>>265氏がお書きになっている通り、
局面を指定して指し継ぐほうが目的に叶うと思うのですが?
271 :
264:2007/12/25(火) 19:03:16 ID:/A9N8DjY
>>270 局面指定指し継ぎをしなくても、(手軽に、あまりやる気の無い日にも)流行戦法を経験できるようにしておくことが目的です。
例えば「金沢将棋4段」(モバイル。今は戦法指定させる時はこれを使用、又は他のソフトで指し継ぎ)、「金沢将棋 集大成 鉄壁の3戦法」(パソコン)には戦法選択機能がついています。
が、知っている限りアドバイス機能はありません。
そこで、アドバイス機能のついた一流(?)ソフト群の中に戦法指定が効くものがもしあれば購入してみたいと思ったもので、なければ指し継ぎなり、前述の金沢将棋でやるなりの方法をとることとなります。
ゲームのサイトを覗いてみましたが、どうも広告からはそれらを両立しているソフトを発見できなかったので質問させていただいたものです。
272 :
名無し名人:2007/12/25(火) 19:15:41 ID:84eITXZi
>>271 指定局面までの棋譜を保存しておけば、
読み込ませて続きからすぐ指せますけど?
それを探すのが面倒ということですか?
273 :
264:2007/12/25(火) 19:51:34 ID:/A9N8DjY
>>272 指定局面を考えるのが面倒な場合に、いいからとにかくゴキゲンやってこい、藤井システムやってこい、という意味です。
274 :
名無し名人:2007/12/25(火) 20:06:42 ID:84eITXZi
>>273 あぁ、了解です。
ボナンザでは、四間飛車穴熊とか戦型を指定できますが、
(中飛車を指定すると、ゴキゲンをやってくるようです)
あまり戦型指定してやったことないんで、
藤井システムとかやってくるかどうかはちょっとわかりかねます。
(入っている定跡も、恐らく古いものかと)
タダですから、取り敢えずお試しになってみては?
市販のは、古いバージョンしか持ってないんでちょっとわかりかねます。
あまりお役に立てなくて申し訳ない。
275 :
名無し名人:2007/12/25(火) 21:00:37 ID:V5QubMuI
>>264 東大か激指の「定跡道場」というバージョンを買って、
定跡講座の好きな(任意選択の)途中局面でフリー対局モードに
切り替えるのがいい。
これで好きな定跡形から指し継げる。
276 :
264:2007/12/25(火) 23:05:42 ID:/A9N8DjY
>>274 アドバイスありがとうございます。
GUI For Bonanza based on CSA SHOGI Ver 0.07.1をボナンザスレの方法で使うと戦型の指定ができるようになるということでしょうか?
で、やってみたんですが、対局開始すると「指定されたパスが見つかりません」というエラーが出て走りません。
ボナンザ2.1単独をダウンロード解凍したのは走りますが。
また、戦型をどこで指定するのか、操作場所がわかりませんでした。
277 :
名無し名人:2007/12/25(火) 23:36:12 ID:84eITXZi
>>276 その通りですが、ボナスレの >> 4(アンカーです。わざと離しました。)
の手順は、きちんと実行されましたでしょうか?
(とくに、手順の4番目のファイルのコピーの所。
CSAのフォルダに、ボナの方のファイルを持ってくるのですよ。)
戦型の指定は、「対局」→「開始」をクリックするとウインドウが出てきますが
(きちんと走れば)、そのウインドウの「タイプ」
(デフォルトでは「標準」になっていると思います)に、指定できる戦型があります。
278 :
264:2007/12/26(水) 00:51:06 ID:LK6COlKa
>>277 アドバイスありがとうございます。
...が...
bonanza2.1_csawinをBonanza2.1という名のフォルダで解凍
up0154をBonanza-csaという名のフォルダで解凍
Bonanza2.1のフォルダの「bonanza」「book」「hash」をBonanza-csaのフォルダに移し、CsaBonaやCsaBona05の王将をクリックするのですが...
「対局」「開始」「対局開始」で「指定されたパスが見つかりません」のエラー。
「タイプ」には相変わらず「標準」しか表示されません。
279 :
名無し名人:2007/12/26(水) 09:33:34 ID:SCPTP57D
>>278 もう解決済かもしれないけど。
「type」という名前のファイルある?それに戦型のデータが入っているのだが?
280 :
名無し名人:2007/12/26(水) 13:15:10 ID:j+8LX8wz
>>278 一応、もう一つ方法を。
金沢将棋で指して、棋譜データを他のソフト(例:激指)で読み込み、棋譜解析させる。
将棋の内容をある程度覚えておけるなら、棋譜解析は後日行ってもOk
281 :
名無し名人:2007/12/26(水) 16:13:33 ID:poXKLID6
初めて覚える囲いは何がよいと思いますか?
手数が少なめでなるべく固い守りになるものがいいです。
(そんなのありますか?)
282 :
名無し名人:2007/12/26(水) 16:20:48 ID:nW+Rg2Tc
283 :
名無し名人:2007/12/26(水) 16:22:40 ID:fdQKmZec
振飛車にして美濃囲いがいいんじゃね?
居飛車だと相居飛車、対振飛車と最低2種類囲い覚えなきゃならないしね
284 :
名無し名人:2007/12/26(水) 16:43:00 ID:zHEOKrLR
居飛車なら玉を6九に、振り飛車なら玉を4九に動かして
下の囲いをめざす。
金銀金
_玉_
・・・だめか
285 :
名無し名人:2007/12/26(水) 18:02:11 ID:cFpDvSbD
>>284 蟹囲いは横から攻められたら悲しくなるぞ
286 :
名無し名人:2007/12/26(水) 18:56:07 ID:CT0a0JuN
矢倉やろうとすると6筋の歩を伸ばされて相手の角道は開いたままで
桂跳ねられて77の銀狙われて飛車6筋に展開されていつも散々です
ど、どうすれば…(´・ω・`)
287 :
名無し名人:2007/12/26(水) 19:08:08 ID:r9zffmdb
288 :
名無し名人:2007/12/26(水) 19:14:06 ID:TSTVad6j
289 :
名無し名人:2007/12/26(水) 19:34:09 ID:ykhHoqxq
右四間や矢倉中飛車に対して
居角で68銀57銀の矢倉みたいな囲いあるじゃん
あれ何て名前?
290 :
名無し名人:2007/12/26(水) 20:06:26 ID:Pmg//isg
>>289 そう言われると何でしょうね?
6八の銀がいなければ「流れ矢倉」、
7七に上がっていれば「総矢倉」でしょうけど・・・。
291 :
264:2007/12/26(水) 21:18:00 ID:Ky1vXJAk
>>279 アドバイスありがとうございます。
まだ解決しておりません。
「type」というファイルがありません(困)。
そもそもダウンロード・解凍するファイルを間違えているのでしょうか?
292 :
270:2007/12/26(水) 21:24:25 ID:Pmg//isg
>>291 およょ、ちょっと原因がわかりませんねぇ。
一応「type」はファイルではなくフォルダですね。
それはありますか?「CSABona」のフォルダの中にですよ。
293 :
名無し名人:2007/12/26(水) 22:05:25 ID:CT0a0JuN
は、初めて右四間というやつを受けて立って撃退できた
猛烈に感動
う、うれしい…
294 :
名無し名人:2007/12/26(水) 22:09:57 ID:Pmg//isg
295 :
名無し名人:2007/12/26(水) 22:49:35 ID:TSTVad6j
>>293 おめ、こんな短時間で右4間を克服するなんてすごいね。
296 :
名無し名人:2007/12/26(水) 23:07:38 ID:AsvaVJsx
最近将棋を始めた初心者です。
天野宗歩の棋譜ならべだけで、ある程度強くなれるでしょうか?
297 :
名無し名人:2007/12/26(水) 23:16:34 ID:hWliyM6n
まあある程度は強くなれるだろうけど
初心者だったら古典ならべるより、四間飛車とか棒銀とか
実戦に出てきそうな現代の棋譜並べたほうがいいと思うよ
298 :
名無し名人:2007/12/26(水) 23:27:16 ID:SCPTP57D
>>291 264さんが278で書かれた通りにやってみました。正常に動いたけどな〜?
OS はXPですか?
299 :
264:2007/12/26(水) 23:45:26 ID:Ky1vXJAk
すみません、動きました。
全くお恥ずかしい。
基本的なところでとんでもないチョンボを。。。
そりゃ、パスが見つからないというエラーが出るわけです。
恥ずかしくてどう間違えていたのかを書けません。
全く申し訳ありません。
300 :
270:2007/12/27(木) 00:01:31 ID:iWlZgWWl
>>299 なんか知らんが取り敢えずおめw。
戦型とかが希望に沿っていればいいですけど、
物足りなければ
>>275が最善手ですかねぇ。
301 :
281:2007/12/27(木) 19:14:15 ID:MdElzkMO
遅レスすみません。
囲いについてお答えくださったみなさん、ありがとう。
美濃囲い(と振り飛車)ですね。
さっそくどんなのか調べてみます。
302 :
名無し名人:2007/12/28(金) 01:35:25 ID:Jdg4nGyL
振り飛車の時に居飛車(対抗形)の角交換を咎められません。(角の位置は7七)
交換後に角を打ち込まれたり飛車先の歩を交換され竜を作られます。
何か良い方法はありませんか?
303 :
名無し名人:2007/12/28(金) 02:05:54 ID:1GJZuOQY
>>302 「咎める」というのは、相手が疑問手・悪手を指してきたときの話で、
振り飛車に角交換を狙うという、理に叶った指し方をしてくるものを
咎めることは不可能です。(相手が相当無理してくれば別ですが)
というのが一般的な答えかと思いますが、これではスレタイに反しますので、
急戦定跡を憶えて、(振り飛車対居飛車の急戦定跡は、居飛車側が
角交換を狙うものと角頭を狙うものの、二種類があります。)
対応できるようにがんばりましょう。
飛車をどの筋に振っているのかわかりませんので、
取り敢えずたくさん定跡が乗っているサイトを一つ
紹介しておきます。
ttp://www.shogi-chess.net/senpouzukan/index.htm 飛車を振る筋が決まっているのでしたら
(角交換を狙われて困っているのですから四間飛車か
三間飛車と思われますが)、専門の本を買って勉強
するのもよいでしょう。
304 :
名無し名人:2007/12/28(金) 04:01:28 ID:EefnuRz6
>>302 78銀にしてたら、角交換には同銀で問題なし。
向い飛車や78金なら、角交換されても、飛車先の突破は防げる。
それらの形でない場合、当たり前だけど、65歩に同歩としたら角交換になるから注意。
305 :
名無し名人:2007/12/28(金) 10:20:03 ID:VIS0lU9t
>>303 ありがとうございます。すばらしいHPですね!!
そこで勉強させていただきます。
本を持っているのですが毎回居飛車側で棋譜並べしてました。。
ちなみに私は向い飛車か四間飛車です。
>>304 7八金は飛車が窮屈になるからあまり指さなかったです。
これから勉強します。
306 :
名無し名人:2007/12/28(金) 11:26:09 ID:3H5QQNeu
307 :
名無し名人:2007/12/28(金) 11:39:58 ID:ENOLzle9
向い飛車なら坂田流とメリケンは覚えとくといい。
4間なら急戦定跡をざらっとみて、角交換の意味を考えるといい
現在はいろいろな形があるから一概にいえないが「振り飛車には角交換をしろ!」は
居飛車側のきわめてオーソドックスな攻め筋。
308 :
名無し名人:2007/12/28(金) 14:23:26 ID:VIS0lU9t
>>307 メリケンやって見て勝ちました!力将棋になって自分にあってるようです。
ありがとうございます。
309 :
名無し名人:2007/12/28(金) 16:07:30 ID:1GJZuOQY
310 :
名無し名人:2007/12/28(金) 17:55:36 ID:y8079KqV
311 :
名無し名人:2007/12/28(金) 19:53:07 ID:lTCq95Me
312 :
名無し名人:2007/12/28(金) 20:50:30 ID:cyAFYy7a
>>311 「将棋を数学的に分解・分析している」ように映りましたか?
ご自身の第一感、「ただのオカルト理論」の方を信じましょう。
直感の7割は正しいと羽生先生もおっしゃってますし。
チェスの世界では見掛ける、手筋の生起率を調べてるサイトって
将棋の世界にもあるでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
313 :
名無し名人:2007/12/29(土) 00:08:32 ID:5cWAqLCU
>>311 精神のバランスが崩れている人の書く文章やサイトを見ていると、
こちらの精神まで影響されそうになるから、気をつけたほうがいいよ。
314 :
名無し名人:2007/12/29(土) 04:59:44 ID:YsF65UsJ
315 :
名無し名人:2007/12/29(土) 09:38:15 ID:Xk6XGPhL
316 :
名無し名人:2007/12/29(土) 09:56:40 ID:z2yR5BEk
ーー;
317 :
名無し名人:2007/12/29(土) 10:28:04 ID:w57HQXCK
難しいねえ
318 :
名無し名人:2007/12/29(土) 11:23:40 ID:tAS7IMD6
ハム将棋で
自分10枚落ちで勝てるものでしょうか?
319 :
名無し名人:2007/12/29(土) 11:25:42 ID:NTHdTNYX
>>318 ハム将棋を蹂躙するスレ読めよ
載ってるから
320 :
名無し名人:2007/12/29(土) 14:34:20 ID:ZbeuJuh5
阪田流向い飛車に対する対策を教えてください。
角交換をしなければよいのでしょうか。
飛車を金銀で囲ってとられないようにすればよいのでしょうか。
相振りにすればよいのでしょうか。
321 :
名無し名人:2007/12/29(土) 15:13:53 ID:4YnoVE68
今連盟で福袋が売り出されていますが、内容的にも
何万コースがお手頃でしょうか?
322 :
名無し名人:2007/12/29(土) 15:16:18 ID:Eyj1Epl0
323 :
名無し名人:2007/12/29(土) 16:17:33 ID:KnGK1h4r
37銀より37桂47銀が良いかと。
あと相手が囲わず攻めてくると上記の構えは間に合わないが、24歩同歩同金に56角で反撃する。
この形は56角に33銀83角成で馬を作れるが飛車先は苦しくなるので27歩と謝るのが賢明
324 :
名無し名人:2007/12/29(土) 17:19:56 ID:WjUAS+/9
>>321 1万円コース 光花作大山書一字彫駒 ヒバ卓上一寸盤
3万円コース 晴月作御蔵島つげ彫駒 ヒバ卓上二寸盤
5万円コース 竹風作御蔵島つげ彫駒 国産カヤ卓上二寸盤
10万円コース 竹風作御蔵島つげ彫埋駒 国産カヤ卓上二寸盤 駒箱
10万円までのコースはこれだけ。どれがお得か論評できる方よろしくお願いします。
325 :
初心者:2007/12/29(土) 17:25:05 ID:joMlt34J
どうもはじめまして。昨日将棋をやり始めた初心者なんですけど。
ネットオンラインで人生初の将棋対戦をさっきしてきまして
3局ほど指してみたんですがボロ負けでした。
基本の戦術とか初心者向けの基礎見たいのってありますか?
教えてほしいんですけどお願いします。
326 :
名無し名人:2007/12/29(土) 17:46:07 ID:KnGK1h4r
>>325 将棋ビギナーズというページが有名。
初心者のころに見たことないので効果の程はわかりませんが。
個人的には定跡書読んで理解できなくても見よう見まねで指すのがいいと思う。
で負けたら悪かったとこを本で調べるが、自分で考える。
強い人に見てもらえればそれがよりいいです。
やっぱり実戦が楽しいので実戦で学び、詰め将棋で終盤力を鍛えれば勝てるようになって楽しめるかと
327 :
名無し名人:2007/12/29(土) 17:51:27 ID:6MwWL8Lq
328 :
名無し名人:2007/12/29(土) 17:55:04 ID:n/xPG8Mh
>>325 はじめまして〜。
昨日から〜ということですが、ネットで指すくらいですから
駒の動かしかたや簡単なルールくらいは以前からご存知
だったんでしょうね。
不躾な質問で申し訳ありませんが、相手の王様詰まして
(動けなくして)勝った事ありますか?
(人間相手でもソフト相手でも)
王様詰まして勝つというのは、経験するとわかりますが、
とても気持ちの良いもので、将棋を指している人間の多くは、
これをモチュベーションとしていると言っても過言ではありません。
ですから、最初のうちは、駒落ちでも何でもいいですから、(ソフト相手でも)
相手の王様を詰まして勝つ経験を積まれるのがよいかと思います。
最悪なのは、負け続けて嫌になってやめてしまうことですね。
これは、当然ながらまったく上達しませんw。
329 :
名無し名人:2007/12/29(土) 17:59:48 ID:JHBQcCDZ
330 :
名無し名人:2007/12/29(土) 19:01:58 ID:1Op6/mXH
ハムはよく意味不明な手を指すから参考になるとは思えないんだけど
331 :
名無し名人:2007/12/29(土) 19:21:16 ID:Eyj1Epl0
単なる棋力の指標だよ
意味不明な手を指してくる相手に負けるようではネットデビューは早いってこった
332 :
名無し名人:2007/12/29(土) 19:36:32 ID:WHa9zp87
>>323 先手:A
後手:阪田流向飛車
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2五歩 △3三角
▲同角成 △同 金 ▲3八銀 △2二飛 ▲8八銀 △4二銀
▲3六歩 △2四歩 ▲同 歩 △同 金 ▲3七銀
13手目に▲3六歩と指すのがポイント。普通△5五角の筋があるので▲3六歩は
考えないが最有力策といわれている。この後△5五角には▲3七銀としてこの
形がよく、後手は金がまとめにくい。この▲3六歩が発見されてからプロでは
指されなくなった、と、本に書いてあった。
333 :
初心者:2007/12/29(土) 20:29:20 ID:joMlt34J
325
ありがとう サイト行ってみます。
やっぱうまい人のものまねから入るのがいいんでしょうね。
328,329
はじめまして
そのネット対戦は人間相手です。コンピューター相手じゃないです。
ルールも実は今日、wikipedia?で「将棋」のとこみて
ルール知ったほどの初心者です。三戦全敗で正直気分悪いんですよ今(笑
将棋ビギナーズってサイトでちょっと勉強してみます。
334 :
初心者:2007/12/29(土) 20:30:32 ID:joMlt34J
間違えた325じゃない
326の人ありがとう
335 :
名無し名人:2007/12/29(土) 21:14:06 ID:/eaRGBfD
336 :
名無し名人:2007/12/29(土) 21:16:07 ID:n/xPG8Mh
337 :
名無し名人:2007/12/29(土) 21:27:57 ID:GApWklxx
田中誠三段は奨励会を退会されたのですか?
338 :
320:2007/12/29(土) 22:28:43 ID:ZbeuJuh5
阪田流向い飛車対策を教えていただきありがとうございました。
339 :
名無し名人:2007/12/29(土) 22:51:29 ID:JHBQcCDZ
340 :
名無し名人:2007/12/29(土) 23:37:22 ID:Oh/nCvOe
ご主人様王手です(biglobe)を見て、メイドと一緒に成長するというのもありだな。
341 :
名無し名人:2007/12/29(土) 23:40:34 ID:AWTzMHmE
342 :
名無し名人:2007/12/30(日) 03:49:46 ID:mlgWo8t/
343 :
名無し名人:2007/12/30(日) 04:05:02 ID:YaMS/k4K
>>342 月3回(1回1時間20分)で9000円か・・・。高いなー。
まあ高いかどうかはやってみんとわからんけど。
個人的には本買って勉強して8級位になって申し込んだほうが
いい気がする。
344 :
名無し名人:2007/12/30(日) 08:55:17 ID:iGWFo3q4
プロだからといっても一から分かりやすく教えるのは大変そうだから
通うっていうなら地の力がそこそこあった方がいいかも。
345 :
名無し名人:2007/12/30(日) 09:08:18 ID:8l8G+t5s
プロに教えてもらうのはアマ初段くらいになってからのほうがいいかも。
346 :
名無し名人:2007/12/30(日) 09:42:48 ID:IxqOfB1d
本当にくだらない質問なのですが・・・
将棋を指す人って、生真面目な人が多いですか?
子供が普及指導員さんに将棋を教わっていますが、
いつも態度で怒られます。
学校などで手がつけられないとか、そんなことは全然ない子です。
まあ、普通の元気さというか。
昨日、教室に迎えにいったら、
指導員さんに真顔で「お子さん、冗談を言うんです」と言われ、
「申し訳ありませんでした・・・」と謝りました。
場所をわきまえない発言だったのだろうとは思いますが、
似たような事でいつも怒られるので、
これはもう嫌われてるとか、そんな感じなのかとさえ思います。
ほかの子がしたイタズラなども、真っ先にうちの子が疑われます。
礼儀を重んじる世界とは理解できますが、
子供時代からひとつの間違いもない潔癖さを求められるくらい、敷居の高い世界なのでしょうか。
うちの子、向かないですか・・・
(将棋は一応、年齢のわりには強めと思います)
347 :
名無し名人:2007/12/30(日) 09:46:58 ID:eBnkLT5y
ケータイのゲームを相手に将棋をやっています。
金沢将棋2
金沢将棋居飛車乱戦編
金沢将棋四間飛車編
金沢将棋振飛車穴熊編
エターナル将棋2
銀星将棋双龍の一手
には、だいたい勝てるようになりました。
これってもし人間相手に将棋をしたらどのくらいの棋力でしょうか。
人間とやらないとなんともいえないでしょうか。
348 :
名無し名人:2007/12/30(日) 09:53:08 ID:0ohEiw9t
>>346 お子さんが先崎化するのを恐れているのだと思われます。
349 :
名無し名人:2007/12/30(日) 10:39:08 ID:8l8G+t5s
時々
>>346のようなご質問がありますが、ネタなのではないかと疑いつつ。
ワシの息子(小1)も、市内の小学生が集まった将棋教室に行っています。
これは課外授業みたいなもので、市内の小学生全員が何らかのコースを
選択するような形になっています。というわけで、本当に将棋が好きで来ている
子供ばかりではないようで、まあとにかく騒がしい。
将棋は礼儀から教えることになるでしょうが、一昔前ならギャップはそれほど
なかったと思います。今の小学生はひどいな、と思いますね。
先生が怒るのは、そういう全体的な傾向からかと思います。
350 :
名無し名人:2007/12/30(日) 10:44:22 ID:NWNeneAp
>>346 まいど〜w。
将棋やってようがやっていまいが、
生真面目な方はそこらじゅうにいますよ。逆も。
まぁ、傾向としては多いかも。
お子さんに聞いて見ればいいでしょう。
「将棋教室、楽しい?」って。
答えがYESなら、そのまま通わせればいいでしょう。
NOなら、とっとと(以下自粛。
ただ、こういう教室は(住んでる地域にもよりますが)数があまりないので、
気軽に取り替えるわけには行かないのが痛い所。
でも、今はネットとかで対戦相手には苦労しませんので、替わりの
教室がなくても、どうということもないかと。
言っちゃ悪いですが、どうせ大したこと教わってないですし。
(これは、先生が悪いのではないですよ。将棋というゲームの性質上、
他人が口頭で教えれることはごくわずか、という意味です。
もう少し強くなればまた別ですが。)
あと、将棋の向き不向きとは、まったく関係ないことかと思います。
向いてなかったら、小一で6級?になんてなれませんよ。
A「羽生先生、もし弟子をお取りになるとしたら、条件は?」
羽「根性があること」
A「まがっていたらw?」
羽「まがっていてもいいです。あることが大事。」
向いてないのは、根性のない子ですかね。
351 :
名無し名人:2007/12/30(日) 11:17:22 ID:h34bXYYP
>>342 とりあえず、インターネットでもいろんなサイトがあるので、これをみるのと
3手詰めハンドをやるので中級以上にはなれる。
あとは必要な棋書を勝って自分で勉強していけば段にもなれると思う。
ただ、お金があるなら教室に通うってのもいいんじゃないかな
352 :
名無し名人:2007/12/30(日) 12:20:48 ID:IxqOfB1d
>>348 先崎さん、そんなに愉快な方なんですか?^^
>>349 こういう話、よくあるんですか?
残念ながら、ネタじゃないです><
一応、将棋を指したい子だけが集まっている、無料の教室です。
最年少なんですが、2人だけの小1のもう1人がすごくきちんとした子なので、
同じ1年なのになんでオタクの子は・・・とか言われます><
353 :
名無し名人:2007/12/30(日) 12:25:20 ID:IxqOfB1d
>>350 あはは、お世話になっています!
夏から近所の道場へ行くようになっていることだし、
先生にいつもワルガキ扱いされているので、もういい〜とも思うのですが、
子供がこの教室、大好きなんです。
ここだとすごく成績がいいので。
悪い所を叱られるのは歓迎ですが、不条理に目の敵にされるような部分にはちょっと凹みます。
でもそれは親だけの感情で、本人はケロッとしています(だから先生は余計怒るのかな><)
354 :
名無し名人:2007/12/30(日) 12:32:32 ID:nJp7HLhl
このお母さんは本当は反省していないな、というのが相手にも分かるのでしょう。
355 :
名無し名人:2007/12/30(日) 12:45:48 ID:CcOyOmj7
ヒント:こどもには問題がないが、親に問題あり
356 :
名無し名人:2007/12/30(日) 12:50:53 ID:pjjjvQhh
プロの人って限られた時間に100手以上先の展開を読むって聞いたけど
一秒間に平均何手ぐらい考えてるんでしょうか?
それと「100手」っていうのは枝分かれしていく展開も含めて(つまり100以上ある)
「100手」と呼ぶのでしょうか?
357 :
名無し名人:2007/12/30(日) 13:02:59 ID:NWNeneAp
>>353 >子供がこの教室、大好きなんです。
>ここだとすごく成績がいいので。
これは凄く大事なことなんですね。
おそらく、近所の道場だと、6級ではなかなか勝つのは
大変なのではないかと思います。(道場の級位はまた違うかもですが)
ですから、同じ年齢くらいの相手がいて、勝てる教室が大好きなのでしょう。
特に子供のうちは、勝つ喜び だ け が将棋を続けるエネルギーに
なっていると言っても過言ではないと思います。
お子さんのために、もう少しだけ辛抱して見ませんか?
(修行に)滝に打たれに行くと思ってw。
強くなって近所の道場でも勝てるようになれば、
物足りなくなって自分から「あっちはもういい。」と言いだすでしょう。
書き込み見ると、教室の先生のほうが
やめさせたがっている風にも見えますが、
(「タダじゃ割り合わん!」とか思ってるかも)
あんがい本人は教室の人気者だったり
するかもしれませんので、気にしない気にしないw。
また先生にいやみ言われたら、帰りにケーキでも買って帰ればおk。
358 :
名無し名人:2007/12/30(日) 13:21:23 ID:f70BG0dF
>>356 いくらプロでも一秒かそこらじゃろくに読めないよ。
それに100手以上なんて実際には読まないし
たとえ読んでるつもりでも其れが間違ってるから、
だいたいプロでも110手前後で決着がつく。
あの羽生さんですら1手詰め見逃したりするように、実戦じゃ本当に数手読むのすら難解。
(100手うんぬんはプロとかなんかよりも、ただの詰将棋がどうかって感じじゃないかな?)
一応、プロが公言してるのがだいたい10手前後
凡その筋道が5・6本として100,000局面ぐらいはざっと見てるんだろうね。
359 :
名無し名人:2007/12/30(日) 13:28:13 ID:f70BG0dF
>>358じゃ、微妙に誤解されそうなんで
>>356 一秒じゃ きっと100局面も読めないと思う。例えプロでも。
で、だいたいプロが1手指すのに読むのが10手前後とかと言われてる。
中には20手ぐらい読むとか簡単な局面だから読めるとかはあるにしても、という事ね。
>>353 一つ書き忘れました。
教室の先生に、お歳暮持って行きました?
こういう人間関係が、実は重要だったりしますけど。
361 :
名無し名人:2007/12/30(日) 13:42:39 ID:8l8G+t5s
そんなくだらないことしなきゃいけないような教室ならやめたほうがいいな。
362 :
名無し名人:2007/12/30(日) 13:44:08 ID:4UNlBfFX
四間飛車の『四間』→これはどう読むのが正しいのでしょうか。
よんけん、しけん
これで職場が割れてます。
宜しくお願いします。
363 :
名無し名人:2007/12/30(日) 13:53:05 ID:DV2P1fUU
割れるなよ。そりゃ「しけん」だよ。
364 :
名無し名人:2007/12/30(日) 13:53:36 ID:lTBLAwei
>>359 ありがとうございます
手数というより局面を読むのがケタ違いということですね
100000って・・・・
365 :
名無し名人:2007/12/30(日) 13:55:02 ID:PhVRkE89
>>362 そういう重要なことは、将棋界の大ベテランの先生に聞くのが確実だな。
こんどその大ベテランの先生がNHK杯の解説にでも出たときに、
よ〜く耳を澄まして聞いてみてください。
366 :
名無し名人:2007/12/30(日) 14:32:52 ID:UwlF771W
しけんだな。
よんけんではゆとう読みだ。
367 :
名無し名人:2007/12/30(日) 14:51:53 ID:fCzMwYHP
矢倉の『相矢倉』→これはどう読むのが正しいのでしょうか。
あいやぐら、そうやぐら
これで職場が割れてます。
宜しくお願いします。
368 :
名無し名人:2007/12/30(日) 15:06:01 ID:f4mliyyo
それも割れるなよ。あいやぐらだ。
369 :
名無し名人:2007/12/30(日) 15:15:59 ID:0ohEiw9t
「さんげんびしゃ」だけは正しいとわかってても使いたくない
いつも「さんけんびしゃ」と言ってるが明らかにマイナーだ
370 :
名無し名人:2007/12/30(日) 15:20:38 ID:EWAnUo6r
371 :
名無し名人:2007/12/30(日) 15:28:31 ID:fCzMwYHP
以前の千駄ヶ谷は温泉旅館街(さかさくらげ)だったようですが、
今でも多少は残ってるんでしょうか。
372 :
名無し名人:2007/12/30(日) 17:02:49 ID:h34bXYYP
>>356 枝もふくめてだよ。
プロでも深さでは10-20手先がやっと。だからこそ大局観・形勢判断が重要になる。
(ちなみに現在ソフトでだいたい深度11手先ぐらいのようだ)
読みの早さでいうと「イメージと読み」によれば分速20手(局面)ぐらいよんでるみたいだね。
30手詰めを読みきるのに2百局面ぐらいは必要だけど、これなら30分もあれば余裕で読みきれるとのこと。
373 :
名無し名人:2007/12/30(日) 17:37:25 ID:4UNlBfFX
回答有り難う御座います。
『しけんびしゃ』らしいと先程職場で話したら、それでも、よんけん派が負けましたと言いません。依然割れたままです。
それから漏れ、2ちゃんねらーであることが職場にバレました。
374 :
名無し名人:2007/12/30(日) 17:47:52 ID:c9WoPORN
漏れとか言ってるからじゃね?
375 :
名無し名人:2007/12/30(日) 17:51:49 ID:DV2P1fUU
割れたままか。それなら、「中飛車もホントは五間(ごげん)飛車で、
だからそれをもじってゴキゲン中飛車なんて言うんですよね」
とやってみろ。不利なときは争点増やして紛れをねらうのが吉。
376 :
名無し名人:2007/12/30(日) 17:52:45 ID:PGdwwlkb
漏れは古いw
377 :
名無し名人:2007/12/30(日) 17:57:44 ID:x37NQZVY
6八金の『6八』→これはどう読むのが正しいのでしょうか。
ろくはち、ろっぱち
これで職場が割れてます。
宜しくお願いします。
378 :
347:2007/12/30(日) 17:59:06 ID:6QkEraFo
激指の初段とK-Shogiの初段にもさっき勝ちました。
私は初段ですか?
379 :
名無し名人:2007/12/30(日) 18:00:57 ID:ZQg3YVE2
激指初段に指しわけならそれぐらいじゃない?
380 :
名無し名人:2007/12/30(日) 18:01:19 ID:h3/vg5KO
脳内盤を鍛えるにはどういった鍛錬がいいでしょうか?
381 :
名無し名人:2007/12/30(日) 18:02:42 ID:ZQg3YVE2
>>380 目を使わず頭で読むようにしてればそのうちできる。
382 :
名無し名人:2007/12/30(日) 19:06:52 ID:IxqOfB1d
>>357 そうなんです。
近所の道場は強い人が集まるので有名な道場なので、うちの子供はなかなか勝てません。
でもそこで鍛えられるようになってからは、その教室で負け知らずになりました。
だからその怖い先生も、「態度が悪いけど強いから叱りにくい」と言っていました。
子供としては、まける道場より勝てるところのほうが楽しいですから、やはり教室へ行きたがります。
先生は2人いて、イレギュラーに来る先生に嫌われているようです。
真面目じゃないことは許せない、昔気質でガンコな方ですので・・・
でもレギュラーの先生には普通に対応していただいているので、このまま様子をみるつもりです。
生徒の中では人気あるようで、楽しそうですし・・・
贈り物は、2ヶ月に一度くらいの間隔で、何かとしています。
今回はお歳暮ではなく、帰省後のお土産とお年賀を兼ねようと思っています。
ですが、それもレギュラー先生のみで、イレギュラー先生にはしていません。
いろいろありますが、子供にもこれまで以上によく言い聞かせて、
私もその先生は嫌いですが、子供の前では先生を立てて、ちゃんと従うようにさせたいと思います。
ありがとうございました。
383 :
347:2007/12/30(日) 19:52:43 ID:6QkEraFo
>>379 レスをありがとうございます。
(ちなみにさっき
>>329で紹介されているハム将棋と対戦してみました。ハムちゃんは棒銀を受けられないようなので47手の短手数で勝ってしまいましたが、でも、あれにほとんどの方が勝つというのはネット将棋ってレベルが高いんですね。
今はゲームでしか将棋をしていませんが、新年からは気が向いたらどこかの道場に行って人間とも指してみたいと思っています。
人間と指す場合の注意点等があれば教えてください。
384 :
名無し名人:2007/12/30(日) 20:18:15 ID:ZQg3YVE2
>>383 しらない人同士だろうから当然ながら礼儀をかかさずに。
決められそうなら決めること、全駒なんてもってのほかです。
ネットと違い時計がない所もあるのでゆとりをもって。
これぐらい守れれば大丈夫だとおもいますが、楽しむためには気の合う仲間を見つけることです。
一部変な人もいることがありますが、人並みの会話ができればOKだとおもいます。
385 :
名無し名人:2007/12/30(日) 20:42:30 ID:YgpkapEV
全駒?
386 :
名無し名人:2007/12/30(日) 20:53:34 ID:ZQg3YVE2
勝勢なのに勝負つけずにあいての駒を拾うことの意です。
言葉足らずでした。
387 :
名無し名人:2007/12/30(日) 21:00:57 ID:YgpkapEV
なるほど、
初心者の場合、全駒使う(平手)が相手に失礼なのかと思った。
388 :
名無し名人:2007/12/30(日) 23:29:26 ID:V2IcNm9S
>>372 ありがとうございます
どうやら自分は局面の数を手番の数として覚え間違いしてたみたいです
10手、20手って数としては大したことなさそうでも単位を局面にすればプロの凄さがわかりますね
389 :
名無し名人:2007/12/30(日) 23:40:14 ID:Qyq+n97K
390 :
名無し名人:2007/12/31(月) 00:25:35 ID:gCZT/Cbn
391 :
名無し名人:2007/12/31(月) 00:51:47 ID:RWOK+IB7
まあ、次の一手の問題をよく間違える俺からしたら
最善手で5手読めたらすごいと思うがな
392 :
名無し名人:2007/12/31(月) 02:41:36 ID:IQWqQiNY
>>388 読む手の「数」をどう考えるかという問題もあります。
強くなるほど考えもしない手というのが増えていきます。
現実的ではないですが、分かりやすい例で言えば初手に18飛車というのは
考えませんよね?
中盤、終盤でも強くなるほど読まずに切り捨てる手が増えていきます。
これは読まずに「切り捨てているので」、ある意味読んでいるとも言えます。
393 :
名無し名人:2007/12/31(月) 06:15:55 ID:iZyRqPvq
>>392 危なかったな…
あまり下手なこと言うと消されるぞ…
394 :
名無し名人:2007/12/31(月) 06:19:40 ID:0re8im95
A「ワシは全局タテの将棋(相居飛車、相振り飛車)にすることができるぞ!」
B「ワシは全局ヨコの将棋(対抗型)にすることができるぞ!」
C「ではお二人が対局したらどうなるのですか」
二人は答えることができなかった。
↑こういう話を聞いたことがあるんですが、
これから察するに、タテ将棋党/ヨコ将棋党って成り立たなくないですか?
かならず妥協すべき局面がありますよね?
395 :
名無し名人:2007/12/31(月) 06:23:19 ID:iZyRqPvq
斜め将棋か
396 :
名無し名人:2007/12/31(月) 08:22:46 ID:rb1kUIuu
5七銀左戦法急戦と5七銀右戦法急戦とでは、あえてどちらが良いのでしょうか。
どうも(持久戦向きといわれることもある)「右」のほうが指しやすく感じてしょうがありません。
397 :
名無し名人:2007/12/31(月) 10:15:15 ID:+W3rFGua
>>396 「どちらが良い悪い」という次元の話ではないという前提ですが、
私は完全に右銀派です。理由の一つはあなたも少し触れている通り
右銀の方が和戦両様というか、急戦だけでなく、左美濃や穴熊、
玉頭位取りや5筋位取りなど、作戦の幅が左銀に比べて広いという
ことがあげられます。私は急戦しかやりませんけど。
あと、後手四間飛車に32銀の形で待機されていると46銀と出る急戦は
やりづらいのですが(35歩に45歩と反発される)、藤井システムの
流行によって四間側が比較的早く43銀と上がるようになってきたこと
も右銀急戦が見直されてきた理由のひとつです。
シンプルな仕掛けですが私個人の成績は極めて良好です。
右銀党の方が増えてくれると嬉しいので、最後に参考棋書を何点か
あげておきます。
・急戦!振り飛車破り3 徹底右46銀 所司和晴 毎コミ(名著!)
・四間飛車破り57銀右戦法 塚田泰明 高橋書店
・東大将棋四間飛車道場2 右46銀 所司和晴 毎コミ
・振り飛車ワールド第五巻 毎コミ(右46銀戦法 箱入り娘形の
指定局面戦あり)
398 :
名無し名人:2007/12/31(月) 14:38:06 ID:9vczOidJ
399 :
名無し名人:2007/12/31(月) 16:03:11 ID:kdzjo7kp
400 :
396:2007/12/31(月) 17:21:21 ID:rb1kUIuu
>>397 レスをありがとうございます。
右銀がよいと勝手脳内変換して勉強に取り組みます。
401 :
名無し名人:2007/12/31(月) 19:11:17 ID:v3s2ihwz
402 :
名無し名人:2007/12/31(月) 19:12:37 ID:uK6LiY2X
明日なにしよう?
403 :
名無し名人:2007/12/31(月) 19:34:28 ID:XNY/Jc5Z
中央に飛車振ってきたときの対策を教えてください
いつも銀にやられます
404 :
名無し名人:2007/12/31(月) 19:48:48 ID:wqDPMfWa
>>403 こんな感じがおすすめ
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金v金 ・ ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・v飛 ・ ・ ・ ・|二
| ・v歩 ・v歩 ・ ・v角v歩v歩|三
|v歩 ・v歩v銀v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ 歩 ・|五
| 歩 歩 歩 銀 歩 ・ ・ ・ ・|六
| ・ 玉 ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩|七
| ・ 角 銀 ・ 金 ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 まで
405 :
名無し名人:2007/12/31(月) 20:09:35 ID:m/BTwIte
406 :
名無し名人:2008/01/01(火) 00:03:43 ID:J7EEgFLo
407 :
名無し名人:2008/01/01(火) 05:32:28 ID:r6VWG+Qj
408 :
名無し名人:2008/01/01(火) 10:38:01 ID:L8WTy+SN
学生だったら何なのだろう。
409 :
名無し名人:2008/01/01(火) 10:45:08 ID:TDJBzw6i
406は新年馬鹿はじめ
410 :
名無し名人:2008/01/01(火) 12:26:25 ID:jmVrjP+N
恐らく新年はじめてのレスがあれな書き込みだった406に幸あれ
411 :
名無し名人:2008/01/01(火) 14:31:50 ID:CWjcdAUz
棋士の異名を調べると、将棋素人の自分にも、棋士棋風の雰囲気等何となくわかるものがほとんどでしたが、
この4人の異名の意味がよくわかりません。それぞれどういう感じの意味なのか、簡単でいいので教えて下さい。
田中寅彦・序盤のエジソン
森下 卓・ねこそぎ流
山崎隆之・ツーアウト満塁男
米長邦雄・さわやか流、泥沼流
412 :
名無し名人:2008/01/01(火) 14:57:02 ID:MFZPF5X8
413 :
名無し名人:2008/01/01(火) 16:48:39 ID:TTIyg3z2
>>411 田中寅彦・序盤のエジソン・・・エジソンは有名は発明家の名前。田中の序盤の
発想が今までにない画期的なものからこう呼ばれている。
森下 卓・ねこそぎ流・・・初めて聞いたが、たぶんガッチリした将棋で相手の
やる気もねこそぎ取ってしまうということなのだろう。
山崎隆之・ツーアウト満塁男・・・野球でツーアウト満塁は、最終盤の最も
緊迫した状況。山崎(崎の「大」は本当は「立」なんだな)はこういう状況
からの逆転が多いからそう呼ばれている。
米長邦雄・さわやか流、泥沼流・・・将棋が明るいということでさわやかに
見える一方、中終盤で駒が乱れあうようになった時の地力が強く、
まるで泥沼を歩くかのような将棋も得意だからこう呼ばれる。
あくまで参考に。
414 :
名無し名人:2008/01/01(火) 21:30:37 ID:tJPBXOkv
415 :
名無し名人:2008/01/02(水) 00:35:10 ID:4m9AoUe0
さわやか流は本人の性格がさわやかだから……
と聞いたが。
416 :
名無し名人:2008/01/02(水) 00:46:23 ID:2akmJLd3
俺も人付き合いはさわやかだが将棋は混沌とした形に持ち込む様から泥沼流と
団の本で見た気がする
417 :
幸せの木:2008/01/02(水) 00:55:28 ID:6D3m4W0F
418 :
名無し名人:2008/01/02(水) 04:58:35 ID:+46sHf6G
さわやか流は提灯持ち観戦記者達が、本人の性格がさわやかってことにしたから……
と聞いたが。
419 :
名無し名人:2008/01/02(水) 09:24:57 ID:5f/ZQc0S
性格も泥沼なところが近年表にでまくりのきもするが、俺も語源としては
>>416とおなじだなぁ。
420 :
名無し名人:2008/01/02(水) 16:24:47 ID:S8y8ZKFB
自分自身のほうが駒を落としてプレーできる将棋ゲームはありますか?
421 :
名無し名人:2008/01/02(水) 18:55:59 ID:wbBhkGtE
422 :
420:2008/01/02(水) 21:02:25 ID:S8y8ZKFB
>>421 ご指摘いただいて愚問であったことに気づきました。
自分を後手番に設定して駒落ち設定にすれば自動的に自分の駒が落ちたのですね。
うっかりしておりました。
423 :
名無し名人:2008/01/03(木) 00:24:05 ID:GiJOjE3s
横歩取り戦法について質問があります。
自分が先手で横歩取りの将棋になったとき、相手が角交換してきて、よく下の棋譜の局面になるんですが、この後、どう指せばいいのでしょうか?
先手…自分 後手…相手 ▲7六歩 △3四歩
▲2六歩 △8四歩
▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同歩
▲同飛 △8六歩
▲同歩 △同飛
▲3四飛 △8八角成
▲同銀 △4五角
▲?
424 :
名無し名人:2008/01/03(木) 00:59:19 ID:SsfBXIZe
>>423 角道あけるの忘れてるよ。
それから、△2八歩▲同銀も抜けてるでしょ?
425 :
名無し名人:2008/01/03(木) 01:07:43 ID:aEFppyU3
飛車や角が、ならずになる局面ってありますか?
426 :
名無し名人:2008/01/03(木) 01:24:56 ID:k05NCCUu
427 :
名無し名人:2008/01/03(木) 01:26:58 ID:2qPnAebQ
あるよ
1 秒読みで裏返す時間がないとき
2 ネット将棋でクリックミス
3 打ち歩詰めを回避するため
428 :
名無し名人:2008/01/03(木) 01:33:16 ID:jdaC3qde
429 :
名無し名人:2008/01/03(木) 02:03:16 ID:aEFppyU3
>>425です
ありがとうございます。
自分なりに理解しました。
430 :
名無し名人:2008/01/03(木) 03:03:13 ID:uLmPZmK2
>>423 先手:A
後手:B
▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金
▲2四歩△同歩▲同飛△8六歩▲同歩△同飛▲3四飛△8八角成
▲同銀△4五角打▲7七角打△8八飛成▲同角△3四角▲1一角成
この後、後手△3三桂か△2八歩打。△8七銀打に▲同金は△7九飛打があるので▲7七馬。
431 :
430:2008/01/03(木) 03:20:05 ID:uLmPZmK2
△8七銀打には▲7九金のほうがいいかも。
432 :
名無し名人:2008/01/03(木) 03:26:52 ID:2XActgy+
28歩同銀がないなら45角に24飛だろ
あるんだろうけど
433 :
名無し名人:2008/01/03(木) 03:39:21 ID:w1mhluww
打ち歩詰め回避のための不成をつかう詰め将棋を何個か貼って頂けませんか?
434 :
名無し名人:2008/01/03(木) 06:56:33 ID:lLjublCO
>>433 9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
|v歩v歩 ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂 歩
詰め将棋持ってないから作ってみた。
初の自作だからおかしいところあるかもしれんが、一応不成の
打ち歩回避作になっているはずだ。
七手詰めで変化少ないのは突っ込むなよw
435 :
名無し名人:2008/01/03(木) 06:58:44 ID:4QEgmx4Y
>>433 タニーのやつも見てみてね
実践でやってるから
436 :
名無し名人:2008/01/03(木) 08:23:34 ID:7Hk5DWwK
437 :
名無し名人:2008/01/03(木) 08:31:02 ID:lLjublCO
92玉で大丈夫じゃない?
438 :
名無し名人:2008/01/03(木) 08:32:17 ID:7Hk5DWwK
92玉は、81飛成で詰むよ。
439 :
名無し名人:2008/01/03(木) 08:38:27 ID:lLjublCO
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
|v歩v歩v歩 桂 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂 歩
ホントだwありがとう。
75桂自体まったく読んでなかった。
これでおkかな?
440 :
名無し名人:2008/01/03(木) 08:43:44 ID:7Hk5DWwK
こうすると9手だね。
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
| v玉 ・金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
|v歩v歩v歩 桂 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
441 :
名無し名人:2008/01/03(木) 08:44:36 ID:lLjublCO
ちょっと待って82歩72玉で詰まなくない?
442 :
名無し名人:2008/01/03(木) 08:49:17 ID:7Hk5DWwK
82歩って、どの時点で?
443 :
名無し名人:2008/01/03(木) 08:50:48 ID:7Hk5DWwK
分かった。
72玉は、64桂で詰む。
444 :
名無し名人:2008/01/03(木) 08:53:04 ID:lLjublCO
81飛車成り同玉のとこなんだけど・・・
あと
>>440を参考にさせてもらって77金を持ち駒の飛車にしたほうが
初手が限定されてなくていいと思うんだけどどうだろ?
445 :
名無し名人:2008/01/03(木) 08:55:37 ID:7Hk5DWwK
飛の持駒にすると、73飛車成で詰む。
446 :
名無し名人:2008/01/03(木) 08:58:46 ID:lLjublCO
83桂合いでも?
447 :
名無し名人:2008/01/03(木) 08:59:56 ID:7Hk5DWwK
448 :
名無し名人:2008/01/03(木) 09:00:20 ID:7Hk5DWwK
449 :
名無し名人:2008/01/03(木) 09:07:06 ID:7Hk5DWwK
これでどう?
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v金 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
|| ・v歩v歩| ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂 歩
450 :
名無し名人:2008/01/03(木) 09:09:14 ID:lLjublCO
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
|v歩v歩 桂 桂 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀 歩
>>441はこの局面のことです。
>>448 なるほど。
451 :
名無し名人:2008/01/03(木) 09:12:04 ID:7Hk5DWwK
452 :
名無し名人:2008/01/03(木) 09:17:19 ID:lLjublCO
>>450 読み込むと歩の位置が75・65になってるんですが85・75のことですか。
>>443の答えだとこの局面では64に打つ桂がないような・・・
453 :
名無し名人:2008/01/03(木) 09:19:51 ID:7Hk5DWwK
64桂じゃなくて、63銀の間違い。
454 :
名無し名人:2008/01/03(木) 09:21:00 ID:7Hk5DWwK
449の歩は、
85と75
455 :
名無し名人:2008/01/03(木) 09:23:04 ID:7Hk5DWwK
9手にするなら、こう
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
| v玉 ・金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v金 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
456 :
名無し名人:2008/01/03(木) 09:27:19 ID:lLjublCO
>>453
うわっ自分初段にもなってこんな筋も見えないなんて・・・
>>454 9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v金 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂 歩
読み込めるようにしときます。
詰め将棋作るならもっとちゃんと読まなきゃだめですね。
7Hk5DWwKさんいろいろ勉強になりましたありがとうございました。
457 :
名無し名人:2008/01/03(木) 09:30:12 ID:lLjublCO
458 :
名無し名人:2008/01/03(木) 09:44:57 ID:lLjublCO
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
|v玉 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v銀 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀 桂
最後に姉妹作?です。
今度は間違いないはず・・スレ違い失礼しました。
459 :
名無し名人:2008/01/03(木) 09:56:02 ID:7Hk5DWwK
9手にしてみた
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
|v玉 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v銀v歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀桂桂
460 :
名無し名人:2008/01/03(木) 10:09:16 ID:lLjublCO
>>459 読み込みエラーで読めないので整理してみたんですが、
詰みが読めないorz
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
|v玉 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v銀v歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀 桂二
461 :
名無し名人:2008/01/03(木) 10:23:38 ID:lLjublCO
>>459 解けました。なるほど。
詰め将棋やらないのがいけないんだな。
わかってるけど嫌いなんだよなー。
462 :
名無し名人:2008/01/03(木) 22:50:14 ID:OQHMz4IM
私は渡辺竜王のファンです。
竜王がブログで札幌東京将棋まつりに向けて札幌入り。だそうですが、
札幌東京将棋祭りに行きたいのですが、どこで行われるイベントなんでしょうか?
463 :
名無し名人:2008/01/04(金) 00:09:08 ID:+4iPN+LS
札幌か東京だな
464 :
名無し名人:2008/01/04(金) 02:00:29 ID:GtseHLMq
札幌のどこかでやる
東京勢の将棋をフィーチャーしたお祭りだろうなあ
勿論関西勢は一切参加しない
465 :
名無し名人:2008/01/04(金) 04:16:22 ID:9ZfY5nui
466 :
名無し名人:2008/01/04(金) 04:16:26 ID:4wS1xOPR
467 :
名無し名人:2008/01/04(金) 04:17:31 ID:9ZfY5nui
こんな時間に4秒差でかぶるとは奇遇なことだ
468 :
名無し名人:2008/01/04(金) 04:23:14 ID:4wS1xOPR
第35回新春将棋まつり
http://event.hokkaido-np.co.jp/cont/eventdata/15865.php ◇出演者 渡辺明竜王、深浦康市王位、青野照市九段、野月浩貴七段、
豊川孝弘六段、村山慈明五段、千葉涼子女流三段、甲斐智美女流二段、神田紅(講談師)
◇内容 席上対局・大盤解説、指導対局、詰め将棋ほか
◇来場者大会
▽4日=道新杯(上級戦、二段獲得戦、小学生大会)、各先着50人。級位認定大会、先着36人
▽5日=道将棋連盟杯(一般の部大会、初段獲得戦)、各先着50人。両日とも午前10時受け付け開始
主催者 北海道新聞社、日本将棋連盟
会場名 さっぽろ東急百貨店
開催期間 2008/1/4 〜2008/1/5
開始時刻 4日10:45開会式、11:00開始、5日10:30開始
料金・費用 入場無料
469 :
名無し名人:2008/01/04(金) 16:45:06 ID:yYU537O4
オセロに少し飽きたので暇つぶしに将棋しようと思うんですが「ついに将棋をやめられそうです」というスレッドがありました。
将棋ってやめられなくなるほど中毒性のあるものなんですか?
470 :
名無し名人:2008/01/04(金) 16:50:15 ID:jC8ukqYK
もちろん
471 :
名無し名人:2008/01/04(金) 16:50:46 ID:6qGs2wfL
弱いと逆にやめたくなる可能性の方が高いから安心しろ
一局という区切りがあるからMMORPGとかよりマシ
472 :
名無し名人:2008/01/04(金) 17:13:31 ID:2pEafS0n
詰め将棋で、短手数で詰むけど駒余りを回避するために
わざと長手数にしなければいけなかったり
必至問題で、即詰みだけど必至にするために
わざと王手をかけないような問題は
一般的に不完全作とされるのでしょうか
473 :
名無し名人:2008/01/04(金) 17:15:32 ID:jC8ukqYK
それはさすがに不完全作
474 :
名無し名人:2008/01/04(金) 21:09:28 ID:P6pNk25U
475 :
名無し名人:2008/01/04(金) 21:31:29 ID:SCGNL1Vj
質問じゃないんだが、オヤジがとうとう対局室を作っちまった
総工費1680万
絶対金の使い方間違ってるorz
476 :
名無し名人:2008/01/04(金) 21:43:58 ID:lMorih8T
477 :
名無し名人:2008/01/04(金) 21:52:16 ID:6mRG/8uU
>>476 なんの対局だか聞いてからにした方がいいぞ。
478 :
名無し名人:2008/01/04(金) 21:56:39 ID:HzLuYnnx
なんでそうすぐに下ネタにもっていくんだよ
ほんと下品だよ
479 :
名無し名人:2008/01/04(金) 21:58:56 ID:z0O7m/Rs
えっ囲碁の話だろw
480 :
名無し名人:2008/01/04(金) 22:03:13 ID:lMorih8T
>>477 将棋・囲碁・麻雀etc、なんでもござれです。
481 :
名無し名人:2008/01/04(金) 22:28:21 ID:P6pNk25U
482 :
名無し名人:2008/01/04(金) 22:39:01 ID:SCGNL1Vj
ちょっと広い茶室みたいな将棋・囲碁和室です
床の間の板の下が収納で盤や脇息をしまえるスペースがあって、中央の真四角の畳を外すと囲炉裏が設置できたりと…
地方の土建屋の道楽丸出し
棋庵だな、と本人はすこぶるご満悦w
483 :
名無し名人:2008/01/04(金) 22:43:19 ID:lMorih8T
>>482 これはすごい!
いや〜、羨ましいですなぁ。
484 :
名無し名人:2008/01/04(金) 22:44:09 ID:/0acXRgr
上物だけで1680万というのは結構立派な建屋だな。
そういうふうに内装に凝りはじめるときりがないんだよね。
485 :
名無し名人:2008/01/04(金) 22:57:29 ID:jb1o4edg
>>482 親父さんの仕事の商談、接待にも使えそうですね。
盤駒もどのくらい高級品なのか気になる。うらやましいぞ。
486 :
名無し名人:2008/01/04(金) 23:05:42 ID:AfNoOomD
487 :
名無し名人:2008/01/04(金) 23:41:35 ID:+4iPN+LS
間違ってはないだろ。自社の利益になるんだから。
488 :
名無し名人:2008/01/04(金) 23:42:10 ID:+4iPN+LS
違うなw
×利益 ○売上
か
489 :
名無し名人:2008/01/05(土) 01:05:14 ID:O1eHsQ/w
>>482 いつかこの部屋でタイトル戦が行われるかもな
490 :
名無し名人:2008/01/05(土) 14:14:01 ID:dPnbFV2c
youtubeかなんかに対局upしちゃえよ
491 :
名無し名人:2008/01/05(土) 21:30:13 ID:34kk2yS7
492 :
名無し名人:2008/01/05(土) 23:11:16 ID:7YYpQOuh
ホント素直にうらやましい。
俺はかつて、「ビリヤード部屋」付きの家を建てることを夢見ていたことがあったんだが、
なんかそのことが思い出された。
493 :
名無し名人:2008/01/06(日) 15:56:06 ID:fiSmnqtd
プロの一回の対局料はお幾らなんでしょうか?
27万と聞いたんですが・・
494 :
名無し名人:2008/01/06(日) 16:04:49 ID:OEO+2Au8
495 :
名無し名人:2008/01/06(日) 16:06:56 ID:ajzZ/YEQ
当日会館に出社(?)してお昼くらいに投了すれば時給1万↑だからな。
うらやましいこって。
496 :
名無し名人:2008/01/06(日) 16:13:50 ID:fiSmnqtd
497 :
名無し名人:2008/01/06(日) 16:31:05 ID:zA+AAsDf
瀬川のデビュー戦の記事
>日本将棋連盟は12日、プロデビューした瀬川晶司四段の対局料は10万2400円と明らかにした。
>竜王戦ランキング戦は1組から6組、四段から九段まで計36通りの対局料があり、
>6組四段が最も低く、1組九段の43万3800円が最高。
>清水上徹アマ竜王には商品券5万円と、交通費、食費として1万円を支給するとしている。
498 :
名無し名人:2008/01/06(日) 18:16:02 ID:5nih8R7g
竜王戦だけは他より高い
499 :
名無し名人:2008/01/06(日) 22:24:54 ID:Eswm3W1a
昔有った勝ち抜き戦の勝者「賞金」が5万円だった。
対局料は、それよりだいぶ安かったはず。
500 :
名無し名人:2008/01/07(月) 07:45:55 ID:SIsDJTou
清水上はプロにならないんですか?
501 :
名無し名人:2008/01/07(月) 08:14:23 ID:8n7z9rkL
本人に聞いて下さい
502 :
名無し名人:2008/01/07(月) 09:14:58 ID:VWvhNkmt
フリクラ棋士の対局収入が年100万ぐらい(ワリオの罰金の根拠)みたいなので
1局10万前後で間違いないとおもう
503 :
名無し名人:2008/01/07(月) 09:30:48 ID:utCbiFK9
将棋盤の縦と横は、どの向きで使うか決まっているのでしょうか?
504 :
名無し名人:2008/01/07(月) 09:45:24 ID:yWTEJYhg
505 :
503:2008/01/07(月) 11:49:01 ID:utCbiFK9
>>504 ありがとうございます。
こないだ買った将棋盤の縦横比が違う理由が分かりました。
506 :
名無し名人:2008/01/07(月) 12:40:22 ID:9yODijzL
「将棋盤の縦横比が違う」ってもしかして「将棋盤の縦の長さと横の長さが違う」
という意味で言ってるのでしょうか? そう考えないと意味が通じないんですが、
その表現はおかしいですよ。
507 :
ヒロボン:2008/01/07(月) 14:11:59 ID:iJHXJrre
初めて質問させていただきます。
プロの大局を見ると駒台は右側にありますが、左利きの棋士は駒台を左側に置いてはいけないのですか?
私は左利きで指してますがテレビ大局を観るたびに思っています。
508 :
名無し名人:2008/01/07(月) 17:08:38 ID:5bffvMKd
>>507 私も左利きですが、大昔のんhk杯で、
左手で指している棋士(大内先生か真部先生だったと思います)
が駒台をおもむろに左側に移動させたのを見た記憶があります。
最近は見ていないので、ちょっとわかりませんが。
私自身も、駒台を左側に移動させて指していましたが、親しい棋友から、
「秒読みの時に駒台がすぐに目に入らなくて一瞬ハッとする。」
と言われてから、やめました。
509 :
名無し名人:2008/01/07(月) 17:10:44 ID:jkYoOoJK
>>508 > 最近は見ていないので、ちょっとわかりませんが。
左手で指す棋士でも駒台は右に置いてありますね。
昨年、久保-行方戦では両者左手で指すのに、駒台は
共に右に置かれていました。
510 :
名無し名人:2008/01/07(月) 17:22:49 ID:Iutd4I8T
大局とはまたずいぶん大きそうな対局だな。
511 :
名無し名人:2008/01/07(月) 17:23:30 ID:5bffvMKd
512 :
名無し名人:2008/01/07(月) 17:34:49 ID:z5fYfzQv
>>507 大局でなくて対局ね。そこらへんは「いけない」とか明確なルールがあるところではない。
長年の慣習で利き手にかかわらず、一つの形として右側に駒台を置くのが標準となっているだけ。
対局相手が合意してくれればどちら側でもいいともいえるけど、
我を張らずに穏便にしようとするか、波風起こしても我を張ると考えるか、その人のタイプや人間関係だろうね。
513 :
名無し名人:2008/01/07(月) 17:40:09 ID:8M0N2s6A
個人的には駒台の左右よりチェスクロックを自分で押さないと
いけない場合(アマ大会は基本的にそう)の左右の方が気になるな。
大概先手番の右側に置かれてると思うけど、「指した手で押す」のが
ルール(これは慣習ではない)だから、後手番だとそれだけで1〜2秒
損してる気がする。
514 :
名無し名人:2008/01/07(月) 18:11:15 ID:9Sev/bpP
>>513 道場とか大会によるので一概に言えないけど、後手番が左右を選べるようになって
いるのが一般的じゃないかな。
515 :
ヒロボン:2008/01/07(月) 20:10:25 ID:iJHXJrre
516 :
名無し名人:2008/01/08(火) 01:55:50 ID:ZdWuqAv4
昔の定跡では、振り飛車で美濃囲いでない
6二銀の囲いがあったようですが
これは何囲いと言うのでしょうか
517 :
名無し名人:2008/01/08(火) 02:01:12 ID:5tVnQd+k
おっさん囲いのことか?
それとも金美濃?
62銀だけだとちょっとわかりかねる。
518 :
名無し名人:2008/01/08(火) 02:01:33 ID:EzS7Fj1/
昔の定跡とやらは知らんけど、ただの早囲いじゃないの?
6二銀、6一金は早囲い
発展型として6二銀、5一金とする場合もある
519 :
名無し名人:2008/01/08(火) 03:19:14 ID:vN4Zd3WX
早石田対策を教えてください
520 :
名無し名人:2008/01/08(火) 03:27:22 ID:EzS7Fj1/
521 :
名無し名人:2008/01/08(火) 08:56:59 ID:DsD1mZsc
まったくの初心者の私でも購入しても大丈夫そうな
将棋雑誌はどれでしょうか?
駒の動かし方は分かるけれど定石とかは全く知らない
というレベルです。
522 :
名無し名人:2008/01/08(火) 09:27:16 ID:dEc2apZl
近代将棋のほう
523 :
名無し名人:2008/01/08(火) 12:16:00 ID:CGQ8cJor
>>522 ありがとうございます
早速今日買ってみます
524 :
名無し名人:2008/01/08(火) 14:45:02 ID:IIdSS9S5
NHK講座テキストと日曜のテレビを平行したほうがついていきやすいよ☆
525 :
名無し名人:2008/01/08(火) 14:50:38 ID:twh0kP3/
将棋ってくだらないよな?
526 :
名無し名人:2008/01/08(火) 16:10:27 ID:/XBk4r8Z
そんな事は無いと思います、楽しんで下さい
527 :
名無し名人:2008/01/08(火) 17:55:53 ID:x78bShY1
将棋の上達方法でプロの棋譜並べがいいと聞きましたが、何を考えてさしてるのかほとんどわかりません。
それでも棋譜並べしたほうがいいですか?
24では11級程度です。
528 :
名無し名人:2008/01/08(火) 19:08:24 ID:BZravnd7
529 :
名無し名人:2008/01/08(火) 19:28:18 ID:sXeSQO1V
_____
香|
角と |
王|
歩|
歩 |
わかりにくくてすいませんが、角とト金と王に付いてない歩が自駒です。
持ち駒は歩のみです。相手は残りの駒全て持っている状況です。
この状態で、5手以内に詰む事は可能でしょうか?何度やってもできません…。
どなたかお願いします
530 :
名無し名人:2008/01/08(火) 19:30:37 ID:fPF18XFt
ネット将棋でアヒル囲いアヒル戦法というのを見かけたのですがアヒル戦法関連のスレッドはありますか?
歩歩歩歩歩歩歩歩歩
飛 銀 銀 角
香桂金 王 金桂香
531 :
名無し名人:2008/01/08(火) 19:34:28 ID:fPF18XFt
532 :
名無し名人:2008/01/08(火) 19:41:21 ID:m38fnuL2
>>529 盤面これで合ってます?
▽ 後手持ち駒:残り全部
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ には
│__│__│__│__│__│__│▲角│▲と│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 付けて
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成歩−と
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成桂−圭
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 先手持ち駒:歩
▲2三角成で詰みに思えるのですが・・・
533 :
名無し名人:2008/01/08(火) 19:41:26 ID:S3WYAlLZ
>>529 わかりにくいな。これであってる?
あってるなら、5手以内に詰むよ。
後手持ち駒: 飛2、角、金4、銀4、桂4、香3、歩14
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ には
│__│__│__│__│__│▲角│▲个│__│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 付けて
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 歩
手数:0手まで
534 :
名無し名人:2008/01/08(火) 19:46:35 ID:m38fnuL2
535 :
名無し名人:2008/01/08(火) 20:07:49 ID:6HJgK4Di
536 :
名無し名人:2008/01/08(火) 20:10:16 ID:6HJgK4Di
あぁ、わかった!!!
537 :
名無し名人:2008/01/08(火) 20:11:08 ID:WS9kDeRC
538 :
名無し名人:2008/01/08(火) 20:12:26 ID:ASZvN+Z+
>>527 というかプロの棋譜を解説なしでは
24の有段者でも分からない事は多々あるw
それどころかプロの渡辺竜王ですらブログで分からないと言ってた事もあったなw
ある程度定跡などの知識がいることも多いので
最初は解説付き棋譜から始めた方がいいと思うね。
539 :
名無し名人:2008/01/08(火) 20:39:03 ID:E8G64Lov
>>527 中盤の捻り合いは意外に3手読めば狙いがわかるケースも多いよ。
11級なら全然わからないなんてことはないと思うがなぁ。
あと終盤は詰めろかどうかを意識してみるだけで全然違う。
その他微妙な感覚・受け攻めの呼吸などは解説があっても掴めないものも多いし
あと解説は詳しすぎるケースもあるので、むしろ解説の枝葉末端を見るよりは全体の流れとか駒の活用とかそういうところを吸収するほうが
ためになるかもしれない。と個人的には思う。
>>530 たぶん機能してるスレはない。が、googleすればサイトは結構でてくる。
540 :
名無し名人:2008/01/08(火) 20:58:12 ID:ivFrxODr
突き越せシステムって何ですか?
541 :
529:2008/01/08(火) 21:03:21 ID:sXeSQO1V
わざわざ書いていただいてすみませんが、当方携帯からなのでよく分かりません…。
あと、毎回必ず王手をかけないといけません。
携帯のアプリの詰め将棋なのですが、他の問題は解けたんですがこれだけがどうしても…
542 :
名無し名人:2008/01/08(火) 21:08:50 ID:Vp1Nw6y9
543 :
名無し名人:2008/01/08(火) 21:11:38 ID:yOuevleo
544 :
名無し名人:2008/01/08(火) 21:13:02 ID:mhYO6BDh
>>541 >>533が言ってるのは、
1行目1段目が相手の香、1行目3段目が相手の王、1行目4段目が相手の歩
2行目5段目が自分の歩
3行目2段目が自分のと金
4行目2段目が自分の角
持ち駒歩
(但し、「行」は右から数えた横の列、「段」は上から数えた縦の列を表す)
で図は合ってるのか?と言っている。
もし、図がそれで合ってるなら、5手以内で詰む。
このスレの人は答えを教える気はないみたいだけど、一応ヒント。
「打ち歩詰めはダメ」というルールは知ってる?
知らないならぐぐれ。
もし知ってるなら、「打ち歩詰め」、そして「不成(駒を成れるときに成らないこと)」がヒント。
545 :
529:2008/01/08(火) 21:22:07 ID:sXeSQO1V
>>542 自駒は角・ト金・一番下にある歩です。持ち駒は歩のみです。
>>543 不成って歩の事ですか?
持ち駒である歩をどこかで必ず使うはずなんですが、どこで使えば良いのかも分かりません…
一手目は角で王手をかけるしかなく、残りは二手。
歩詰めになってアボンです…
546 :
名無し名人:2008/01/08(火) 21:23:16 ID:ivFrxODr
24角12玉13歩23玉33と ?
547 :
名無し名人:2008/01/08(火) 21:29:50 ID:HjQPZnBh
打ち歩詰め回避を覚えよう\(^o^)/
548 :
529:2008/01/08(火) 21:30:28 ID:sXeSQO1V
すみません、皆様お騒がせしました…。
角を成らないだけで、王はト金を取りに行く動きをするんですね…。
すみませんでした。ありがとうございます!
549 :
名無し名人:2008/01/08(火) 21:54:58 ID:mhYO6BDh
どうでもいいけど、自分が打ち歩詰め回避の不成の手筋を知ったのはいつだったかな……
子ども向けの詰将棋の本だったかも知れないが、あまり感動した記憶はないような……
550 :
名無し名人:2008/01/08(火) 22:03:42 ID:m38fnuL2
551 :
名無し名人:2008/01/08(火) 22:06:56 ID:ivFrxODr
552 :
名無し名人:2008/01/08(火) 23:03:04 ID:7RrodifG
>>527 読書百篇、義自ずから通ずという。初級者には分からなくて当たり前。
分からないのは中級者でも上級者でも有段者でも同じ。
それでも本物に接していれば、いつかは上達につながる。
江戸時代の蘭学者だって、初めの頃は分からなくても原書をぼろぼろになるまで読んだと違うかな。
553 :
名無し名人:2008/01/08(火) 23:04:51 ID:+gXHFl23
>>529 もし次回も同じ質問しようとするのなら、無理に図をつくらずに配置を書け。
554 :
527:2008/01/09(水) 00:30:13 ID:XX+DPdK3
555 :
名無し名人:2008/01/10(木) 00:11:50 ID:9rMYd4AT
▲69と▲59と▲49と▲68と▲48と▲57と、の場合、59とが58に動く場合は▲58と直?直上?
激指で読み込ませると直上となるんだけど、変な気がして
556 :
名無し名人:2008/01/10(木) 00:13:26 ID:9rMYd4AT
あがってない
sageって入れずに書き込んでもたまにあがらないことがあるよね
557 :
名無し名人:2008/01/10(木) 01:52:46 ID:VNSnO+FQ
ネット対局しない方なんで聞きたいんだけど、石田流ってどのくらいさされてる?結構はやってる?
558 :
名無し名人:2008/01/10(木) 02:05:27 ID:M4A9rcX4
低レベルでは早石田がよくあるよ。
角道開けずに飛車先伸ばしても早石田で来る。
俺も低レベルなのでやられることもある。
559 :
名無し名人:2008/01/10(木) 04:55:50 ID:nf1zZtmP
石田は振り飛車だと四間飛車の次に多いな
560 :
名無し名人:2008/01/10(木) 05:06:18 ID:Narz5W/P
激指4の6級 後手3〜4割 先手5〜7割で勝ってたらリアルでもだいたい15級くらいの実力と見て良いの?
561 :
名無し名人:2008/01/10(木) 08:38:47 ID:l0ydhCEq
後手で34歩44歩とするのはあまりよろしくないのですか?
562 :
名無し名人:2008/01/10(木) 09:09:22 ID:grN3QoFR
>>561 例えば▲7六歩、▽3四歩、▲2六歩、▽4四歩、・・・の出だしかな?
別に、普通の序盤だけど。有り触れた出だしで特にどうということもない。
よいかよろしくないかはその後の作戦、駒組みで決まるね。
将棋は前に指した手を活かせれば勝てる。矛盾した、ちぐはぐな指し手を指せば負ける。
つまり、問題はその後の指し方次第ってこと。
563 :
名無し名人:2008/01/10(木) 09:18:47 ID:M4A9rcX4
先手が居飛車、後手が四間飛車なら極めて普通だな。
普通すぎる。
564 :
名無し名人:2008/01/10(木) 09:22:01 ID:wZETS58p
560 激指六級に勝率五割ならリアルでもそのまんま
ソフトならではの変な手はあるが癖を覚えて勝つのでなければ
もっとあると思われ、激指はリアルより2〜3級辛いと思う
561 先手が26歩25歩なら駄目だが26歩76歩なら大丈夫
結局は相手次第、微妙な回答スマソ
565 :
名無し名人:2008/01/10(木) 09:44:20 ID:GmjZJGcN
>>561 ただ、プロでは後手四間(特にシステム)が苦しいと思う人が増えてる分
△34歩△54歩のゴキゲンが増えてるってのはあるね。
566 :
名無し名人:2008/01/10(木) 09:47:50 ID:JKjlU9ow
>>555 ▲69と▲59と▲49と▲68と▲48と▲57と がそれぞれ58に動く場合
▲69と → 58と左上
▲59と → 58と直
▲49と → 58と右上
▲68と → 58と左寄
▲48と → 58と右寄
▲57と → 58と引
が正しいと思います。直上、というのは耳にしたことがないですね。
567 :
名無し名人:2008/01/10(木) 09:50:10 ID:JKjlU9ow
>>559 今は石田よりゴキゲンの方が多いと思われ。
568 :
名無し名人:2008/01/10(木) 10:38:54 ID:rFBxsDX9
>>555 激指7では確かに「直上」ってなるね
東大8は「直」でこちらが正しいはず
569 :
661:2008/01/10(木) 11:38:35 ID:l0ydhCEq
みなさんレスありがとうございます。角交換嫌でよくやるのですがどーもそこから崩されてるようなきがしたので。四間飛車が好きではないのでごきげんというのを勉強してみます
570 :
名無し名人:2008/01/10(木) 11:41:08 ID:IwIFT0LF
571 :
名無し名人:2008/01/10(木) 12:15:13 ID:GmjZJGcN
角交換が嫌だと、ゴキゲンは駄目かもしれないw
が、頑張れ!
572 :
名無し名人:2008/01/10(木) 12:18:19 ID:Narz5W/P
573 :
名無し名人:2008/01/10(木) 12:22:10 ID:JKjlU9ow
>>570 ちなみに
>>566で私は「上」とか「寄」とか使ってますが、これは
例の6枚が全て盤上にあると仮定しての話で、例えば68と、48とがなけ
れば(▲69と▲59と▲49とだけなら)
▲69と → 58と左
▲59と → 58と直
▲49と → 58と右
でおkです。先手振り飛車で美濃囲いを作るとして、58金左とは
書きますが、58金左上とは書きません。それと同じです。
574 :
名無し名人:2008/01/10(木) 13:09:36 ID:KisXm7bA
>>569 振り飛車が嫌ってこと?
だったら44歩はお勧めできない。
振り飛車嫌=居飛車やりたいのなら基本的に76歩には84歩。
ここで相手が矢倉やりたい場合、68銀で矢倉。
26歩の場合34歩で横歩取り模様になる。
角換わりになるのは、相手の一手損しかない。
でも、角道が開いてるからといってむやみに22角成りっていうのは
先手だったのが後手になるのも同然だから、バカらしくて普通は向こうやらない。
だからもしされても、得したと思えばいい。
普通は向こうやらないと言ってもやられそうで怖いとか、一手得も得してると思えないとかで、
やっぱり嫌だってんなら、振り飛車した方がいいと思う。四間とかw
575 :
名無し名人:2008/01/10(木) 17:18:36 ID:l0ydhCEq
角交換嫌で44歩すると四間飛車せざるを得ないかんじなんですね。角交換嫌、四間飛車も嫌なんて黄ばんでました。でも四間飛車は好きになれそうにないので、角交換はポジティブに考えていきます。ありがとうございました。
576 :
名無し名人:2008/01/10(木) 17:51:58 ID:JKjlU9ow
>>575 どうもまだ微妙にズレてる感じがするので横から割り込んでスマソ
だが、
>角交換嫌で44歩すると四間飛車せざるを得ないかんじなんですね
これは違うよ。振り飛車にするにしても四間飛車だけでなく、三間、
中飛車も自由に選択できる。あと、早々に居飛車側が飛車先を25歩と
突いてくれないとやりにくいが向い飛車もある。向い飛車なんかは
結構居飛車に近い感覚で指せるんじゃないかなと思うよ。
振り飛車自体が嫌、ということであれば44歩と突いてからでも矢倉
にも当然できるし(ウソ矢倉とか無理矢理矢倉とか言われてる指し方)
序盤はそんなに考え方を狭くしない方がいいと思うよ。
よって最初の質問に戻って答えるなら「全く問題ない」だw
577 :
名無し名人:2008/01/10(木) 18:10:57 ID:GmjZJGcN
>角交換嫌、四間飛車も嫌
ツノ銀中飛車なんかもおすすめではあるんだけれども、居飛穴にされたらウットオシイかもね。
ただ、級位者なら全然使えると思う。
相手が穴熊にしない率も高いし、仮に穴熊になっても脆い。
578 :
名無し名人:2008/01/10(木) 21:13:44 ID:l0ydhCEq
みなさんホントありがとうございます。44歩の後、矢倉にしようとするのですが、攻めてくる人だといつも間に合わないのでこれってもしかしてやっちゃダメなのかなと思ったしだいです。
私の組み方が悪いだけですね。四間飛車以外にも方法がありそうでほっとしました。いろいろ勉強してみます。
579 :
名無し名人:2008/01/10(木) 23:57:30 ID:GmjZJGcN
△44歩からの矢倉(銀冠)戦は最近のAでもみかけるけど、
角打ちなどの定跡っぽい手順があるから、けっこう並べて手順を把握しないと指しきれないかも。
ともかくいろいろな形をやってみたり並べてみるのがいいと思う。
580 :
名無し名人:2008/01/11(金) 00:28:59 ID:xl9dbryL
居飛車・振り飛車、それぞれのメリット・デメリットを
分かりやすく教えてください。
581 :
名無し名人:2008/01/11(金) 01:03:05 ID:SWUrZ9Un
ボナンザ同士を戦わせて、どんな戦法が良い戦法なのか検討することを試みています。
その結果、角交換型の戦いで、
○片方に角交換棒銀を選択(序盤の途中まで人間が進めて引継ぎ)させるとどうも先手番でも後手番でもやたら棒銀側の勝率が悪い。
○片方に角交換振り飛車を選択させると先手番でも後手番でも五分五分。
という結果になるので、角交換振り飛車のほうが棒銀よりも「良い戦法」wなのではないかと思い、居飛車党をやめて振り飛車党(角交換振り飛車党)になろうと考えているのですが、いかがでしょうか?
ボナンザが棒銀を指しこなすのが苦手で角交換振り飛車が得意なだけだったりするのでしょうか?
582 :
名無し名人:2008/01/11(金) 02:17:24 ID:NihqjHDK
ボナンザは穴熊に組めば強くなる
と、勝又六段が語ってたな。
583 :
名無し名人:2008/01/11(金) 04:11:53 ID:HpQP1g3G
>>578 後手で矢倉をやりたくて、相手も矢倉にしたい場合、
76歩に84歩なら相手が68銀で問題なく矢倉戦になるんだけど、
76歩に34歩としちゃうと、相手は矢倉にしたくなくなるよ。
無理にやるなら66歩だけど、後手に腰掛け銀とか飛車先不突きを許して面白くないから。
つまり二手目34歩は基本的に矢倉なんて御免だっていう手。
584 :
名無し名人:2008/01/11(金) 06:41:12 ID:pB8LxxiP
レーティング返済ってなんですか?
585 :
名無し名人:2008/01/11(金) 09:36:16 ID:oHPnWugz
森内が後手番の時によく使う戦法ってなんですか?
586 :
名無し名人:2008/01/11(金) 10:43:15 ID:88gpPwZl
>>580 居飛車のデメリットは対応しなきゃならない戦型が多く、相手の出方次第で、必ずしもこちらの指したい戦型にならないこと。
つまり居飛車は覚えなきゃいけない定跡の種類が多いということになる。
振り飛車のメリットは、その逆。
というあたりが一般論だが、振り飛車の場合は相手の居飛車穴熊対策が難関で相振り飛車の対応も要するのがデメリット。
居飛車のメリットは、その逆。
8五飛車戦法、ごきげん中飛車、藤井システム、相振り飛車、後手一手損角換わりなどの新しい戦法の出現あるいは流行で
事はそう単純ではなくなってきている時代だけどね。
587 :
580:2008/01/11(金) 10:52:56 ID:e4dPYiU5
>>586 詳しくて分かりやすいレスありがとうございます。
まだ将棋を始めたばかりで居飛車と振り飛車のどちらから
勉強しようか悩んでいるので参考になりました。
また、下記の2点についてもいまいちよくわからないでいます。
・「居飛車(居飛穴?)は、振り飛車(振り飛車穴熊)より堅い」と本で
読みましたが、角が邪魔にならない分振り飛車の方が玉を囲いやすいと思うのですが。
なぜでしょう?
・居飛車の方が角の効きと飛車の効きが相手の同じ部分に効いているので
攻撃力が高いというメリットもあるのでしょうか?
何度も質問してしまい大変恐縮ですが、よろしくお願いします。
588 :
名無し名人:2008/01/11(金) 11:09:37 ID:OUtZ1mlj
>>587 「囲いやすい」のはそのとおりだろうが、そのことと「堅い」かどうかはある意味別の問題だ。
カニ囲いはもっとも「囲いやすい」囲いだろうが、全然堅くないし。
で、もともと振り飛車は攻撃性が弱く守勢の構えだから、それに対抗して穴に入っている居飛穴は、
攻撃重視の居飛車に対して穴に入っている振り穴よりは防御力が強いのは当然だろう。
あと、もともと振り飛車対居飛車の戦いというのは、「美濃囲いvs舟囲い」という戦いだというのが前提にあるから、
それと相対的に比較してのイメージというのもあるかもしれない。
「飛車と角の利きが・・・」というのも、攻撃力には影響して来るだろう。
589 :
名無し名人:2008/01/11(金) 11:19:24 ID:88gpPwZl
>>587 >・「居飛車(居飛穴?)は、振り飛車(振り飛車穴熊)より堅い」と本で
> 読みましたが、角が邪魔にならない分振り飛車の方が玉を囲いやすいと思うのですが。
> なぜでしょう?
それは有段者以上の議論であって、初級者が考えるテーマではない。
九九を覚えたばかりの小学生が高次方程式の解法を考えるぐらい無意味。
あえて答えれば囲いやすさと堅さは別なテーマである、そして囲いやすさとは角が邪魔とかどうかは大した問題でなく、
手数のかかりかたと駒組み途中の注意点(相手に仕掛けられる隙を作らない)といったあたりが重要な課題だ。
>・居飛車の方が角の効きと飛車の効きが相手の同じ部分に効いているので
> 攻撃力が高いというメリットもあるのでしょうか?
一般論としてはその通り。だが相居飛車の場合は相手の方にも同じことがいえる訳で
相手の攻撃力が高いというデメリットがあるともいえる。
あまり難しく考えずに、いろんな戦法の対抗形、例えば居飛車VS振り飛車の形で自分がどちら側を持って指してみたいか
というフィーリングで決めたら良いと思う。それで実戦を重ねるうちに自分の志向、得手・不得手が分かってくれば
そこで宗旨変えをしても遅くは無い。それでも何が無駄になるということもない。
どんな戦法でも一長一短がありメリット・デメリットがあり、所詮必勝戦法など存在しない。
自分の適性に有った戦法を選択するのが自分にとって有利というだけのこと。
それで楽しく指せれば、それでいいと違いますかな。
590 :
名無し名人:2008/01/11(金) 11:50:16 ID:LSU/ZgVm
私も居飛穴のほうが堅いという記述をたまに見るが、あれはよくわからんね。
金銀4枚の居飛穴は金銀3枚の振穴より堅いかもしれんが、比べ方がおかしいと思う。
591 :
名無し名人:2008/01/11(金) 12:01:03 ID:+5Q4hlZv
居飛車が攻めの主導権(飛車先の突き越し)にぎってるからでない?
馬で駒拾った後自陣に引きやすいし。
592 :
名無し名人:2008/01/11(金) 12:07:30 ID:yR1ZfUcM
そこらへんの話は、最近出た振り穴本よむといろいろわかるのかもね。
593 :
名無し名人:2008/01/11(金) 12:08:29 ID:yR1ZfUcM
「とっておきの相穴熊」だ。
594 :
名無し名人:2008/01/11(金) 12:10:36 ID:AhEHJ/qX
居飛車は角頭を狙う戦法に対し振り飛車はカウンターの戦法
角頭を守る為に左銀が分裂しやすく4枚穴熊にしにくい分だけ
振り穴は固くなりにくいと言う程度の話
4枚穴熊に組んだ方が絶対有利なら自分だけ組んで相手に組ませない順を
研究するのだろうが一概には言えないと思う、バランス取れてるなと思う
595 :
名無し名人:2008/01/11(金) 13:14:43 ID:sw/GAdli
というか質問にまともに答えられなくて
初心者の質問ではないと逃げて誤魔化す奴が現れるくらい
ぶっちゃけると有段者でも明快に答えるのは難しい問題なのは本当w
論理的にいうのなら
>>594当たりだろうけど、
経験的に居飛穴の方が堅く感じて勝ちやすいとは思う。
596 :
名無し名人:2008/01/11(金) 13:17:34 ID:R1SpChA+
相中飛車はプロも指しますか?
相中飛車の本はありますか?
597 :
名無し名人:2008/01/11(金) 13:23:54 ID:sw/GAdli
>>596 堀口一ってプロが得意にしてる。
新ゴキゲン中飛車って本に載っていたかな。
598 :
名無し名人:2008/01/11(金) 14:33:08 ID:ui0D0mEm
>>596 去年の竜王戦第六局は相中飛車だったね。
599 :
名無し名人:2008/01/11(金) 17:57:42 ID:m9Bx+QOY
羽生と森内の子供の時の初対局(小学生名人戦)が、相中飛車らしい。
初手先手森内の▲5八飛に対しノータイムで△5二飛と返してきたそうだ。
600 :
名無し名人:2008/01/11(金) 18:19:08 ID:e4IKP/0u
俺は居飛穴も振り穴も試したが
どっちが優秀かってのはわからないな
振り穴の方が俺には合ってると思ったけど
元が振り飛車党だったからってのと
組んでる途中でやられるっていう怖さがあまりないことが大きい
私見だが、両者弱いとやっぱり居飛穴が勝ちやすい
それ以上になると互角ってイメージ
プロで振り穴が負け越してるのは居飛穴が優秀なのか強い人が居飛穴を好むのか
俺にはどっちの要因が大きいのかわからない
601 :
名無し名人:2008/01/11(金) 18:41:49 ID:vBIpFqzf
PCソフトどれか1本欲しいんだけど
棋譜解析(自分の悪手指摘してくれる)
棋譜のいじりやすさ、定跡とか、総合的にどれがいいんでしょう?
東大、激指、柿木・・・・
金ないから全部買えはナシね
602 :
名無し名人:2008/01/11(金) 19:51:27 ID:yfRKFcAW
お互いに角の進路開けて先手が飛車前の歩を突いてきたらどうすればいいんでしょう
銀を上げたら角取られるし金を上げたら横の歩を取られるし
角を上げたら交換されて桂馬で取ると歩を突かれるし
歩で角の通り道ふさぐと矢倉できないし
603 :
名無し名人:2008/01/11(金) 20:04:25 ID:uZuT/37X
近くの図書館に、1970〜80年代の近代将棋を借りられるところがあり、
今これを借りて読んでいるのですが、昔の定跡や手順は今でも通用するものでしょうか。
604 :
名無し名人:2008/01/11(金) 20:24:30 ID:6Z5oo6Z1
>>603 通用するものと通用しないものがある。
通用する例
2六歩,8四歩,2五歩,8五歩の後に2四歩と突くと
先手が不利になる定跡は,今も昔も変わらない。
通用しない例
誰か頼む
605 :
名無し名人:2008/01/11(金) 20:28:30 ID:/Y81Emwi
部分的な手筋は大丈夫だけど、古い定跡うのみはダメ。
遠回りでよければ、自分で使いながら修正すれば、力がつきそう。
近道したければ、新しい本を見ましょう。
606 :
名無し名人:2008/01/11(金) 20:30:54 ID:JEEjMq3I
>>602 後手で矢倉を望むのなら▲7六歩には▽8四歩と応じなければならない。
そうしたところで先手にその意思が無ければ矢倉にはならない。
▲7六歩に▽3四歩と応じるという事は一手損角替わり、横歩取りか振り飛車を狙っていることになる。
それぞれ▲7六歩、▽3四歩、▲2六歩の次は▽3二金、▽8四歩、▽4四歩となる。
この3手以外の後手の選択肢は、▽3五歩とか奇襲戦法系統になってしまう。
なお▽3二金の後は▲2五歩、▽8八角成、▲同銀、▽2二銀と進むが、ここで▲2四歩は成立しないので
横歩を取られることはない。
▽8四歩の場合は▲2五歩、▽8五歩、▲7八金、▽3二金、▲2四歩、▽同歩、▲同飛と進み、
次に後手は▽2三歩か▽8八角成の二者択一で横歩取りになる。つまり横歩取りは後手が誘導する戦型であり、
そのつもりがないなら▽8四歩と指すべきではない。
607 :
名無し名人:2008/01/11(金) 20:44:12 ID:JEEjMq3I
>>603 その時代は矢倉の雀刺し戦法が大流行していたのじゃなかったかな。
これは現代では通用しない戦法の一例だね。
といっても的確に対処できるのはアマの高段者以上だと思うな。
アマの中級ぐらいだと十分通用すると思う。
逆に相手の意表をついて効果的かも知れない。
608 :
名無し名人:2008/01/12(土) 00:00:55 ID:bIObEocz
詰将棋を創作していて、300くらいあるうち100前後は完全作。
自費で本でも作りたいと思ってるけど、どなたかそういう体験
された方おりますか?
609 :
名無し名人:2008/01/12(土) 00:06:16 ID:9RnsjX/s
>>602 普通に85歩で
もし先手が飛車先の歩交換してきたら
88角成り同銀33角28飛車26歩で相手困ってるでしょ。
次に27歩成りがあるし同飛は88角成り、先に38銀でも88角成りがある。
77銀や78金の場合は22飛で、相手が飛車先を守ったら角銀交換して銀ブチ込めばいい。
77桂の場合どうすんだったかなw
飛車先の歩交換せずに78金はこっちも32金で相手に飛車先交換させる。
ここで23歩はあるけど損ではという見方が今では強い。
こっちの角は金で守られているから23歩は打たなくて大丈夫。
そこでこっちも飛車先交換して、相手に横歩取らせて、横歩取り定跡になる。
これは後手にどの定跡を選ぶかの決める権利があるから
互いに知らないうちは後手がやってて楽しいんじゃないかな。
定跡知らないならぐぐったほうがいいw
610 :
名無し名人:2008/01/12(土) 00:14:13 ID:nBVLiNBe
次の会長は誰になりますか?
将来、羽生は会長になりますか?
611 :
名無し名人:2008/01/12(土) 00:45:45 ID:X0HDbGAW
>>608 過去に出版されたものと偶然かぶってもパクリ扱いになると思うけど、
詰め将棋の総合的なデータベースってあるのかな。
雑誌やらスポーツ新聞やらに毎日のように載ってるわけだし、
著作権ってどうなってんだろう。
612 :
名無し名人:2008/01/12(土) 01:39:15 ID:Z+4C6PQM
613 :
名無し名人:2008/01/12(土) 02:28:02 ID:zH/q9qAQ
>>608 利益が出るとは思えないけど、詰パラに作品集の広告がよく出てるから問い合わせてみては
614 :
名無し名人:2008/01/12(土) 03:26:57 ID:IOcfUSC8
>>601 棋譜解析については東大も激指も同じようなもの
棋譜のいじりやすさ、定跡とか、総合的に、というざっくりな聞き方では答えようがないが、
こちらもざっくりと答えれば、激指定跡道場か東大定跡道場完結編がお薦め。
柿木は棋譜管理に関して定評あるけど、持ってないのでわからん
マルチはまずいけど、コンピュータ将棋スレで聞いた方がいいような
あと、何がしたいのかもっと詳しく書かないと
615 :
名無し名人:2008/01/12(土) 03:31:30 ID:FY/eMJFg
>>614 激指しの定跡道場はたしかバグがあったんじゃない?
616 :
名無し名人:2008/01/12(土) 08:02:39 ID:YoBWON7q
617 :
名無し名人:2008/01/12(土) 08:20:21 ID:QPexG7+V
当たってようが外れてようが、そういう「全知全能の俺様は君達劣等で低能な
ゴミクズのことは何もかもお見通しなんだよプギャー、ああ何てかっこいいスレのヒーロー
俺様、みんなが尊敬の眼差しで見ているぜ」的な書きこみは
自演指摘と同じで端から見ると気分悪いだけだ。慎め。
618 :
名無し名人:2008/01/12(土) 08:34:01 ID:kFrTI25w
>>608 自費かどうかは別として詰め将棋作品集を出版されたアマチュア作家の方に相談されてはいかがでしょうか。
投稿歴はどんなところですか?本当に完全作なのか?類似作は既に発表されてないか?
出版する価値のある作品か?ひとりよがりに陥ってないか懸念はいくらでもあります。
それなりの礼金を支払っても高名な詰め将棋作家に作品を見てもらった方が自費出版に掛かる費用よりは
安いと思います。それに自費出版といっても大手の取次ぎが扱ってくれる訳でもなく、大きな書店に並ぶ
訳でもないです。自分でサイン会兼即売会を開くような伝手が無ければ詰め将棋愛好家に流布するのも
困難だと思います。どこかの詰め将棋大会ででも顔をだしてコネをつくるしかないかなと。
もし何の実績も無く無名で紹介してくれる人もいないとなると相当困難かとも思います。
しかしそれぐらいの行動力が無いと物になる話とは思いませぬ。
質問内容が漠然としすぎているので、ここではこの程度しかアドバイスできません。
619 :
名無し名人:2008/01/12(土) 10:39:33 ID:GUY7jXZI
>>611>>613>>618 ご意見ありがとうございます。
「出版」ということではなく、「製本」できないかなと思ったものです。
他の方達に見てもらおうというよりも(販売目的は全く無し)、
今持っている作品を整理したいと思いました。
柿木ソフトのデータベースは利用してますが、
紙(本)の形にしたいと思った次第です。
言葉が足りなかったと同時に、それは自分でやれ!という話ですね。
表に出ない性分なので作家のお知り合いもいません。
パラには入選10回前後、発表(非入選)が10作前後。昔の話です。
ありがとうございました。
620 :
名無し名人:2008/01/12(土) 11:40:09 ID:bHT4RRC5
A級順位戦で同率1位が多数出た場合はどうやってプレーオフをするのですか
621 :
名無し名人:2008/01/12(土) 12:25:26 ID:gEfi/aYp
カニカニ銀の書籍を探しているんですが必殺!カニカニ銀となんでも中飛車以外に参考になりそうなものはあるでしょうか?
あと珍戦法とかいう本にザリガニ銀という戦法が載っていたのですがカニカニ銀とどんな関連があるのでしょうか?
622 :
名無し名人:2008/01/12(土) 12:59:11 ID:JbjGWJ1I
623 :
618:2008/01/12(土) 14:11:07 ID:u2IuM1zy
>>619 なるほど。そういう意図でしたか。少し誤解してました。
それだけの投稿歴のある方なら、確かに形にする価値はありましょう。
それなら6穴のシステム手帳で作品集を残すのはいかがでしょうか。
システム手帳なら追加も差し替えも容易ですし、市販の用紙にパソコンで印刷するのは難しくはありません。
将棋世界の付録のように表が図面で裏が正解手順と解説といった要領のリフィルのテンプレートを作り、
柿木ソフトの図面を貼り付けるといった手順の繰り返しでできます。
↓のような市販ソフトもあり、ここでは無料体験版のダウンロードも可能です。
システム手帳*快適生活「リフィルスタイル」
http://www.refill-style.com/ これが使えるかどうかは分かりませんが、何かヒントは得られると思いますし、面白いアイデアが生まれるかも知れません。
624 :
名無し名人:2008/01/12(土) 14:58:51 ID:fIP42Dsf
>>619 PCの操作やソフトの取り扱いの面倒さ(裏返せば自分でやる楽しさ)を
いとわなければ
>>623さんのご提案のような方法で
または数冊でいいので製本っぽく、ということでしたら
「製本 サービス」などでGoogle検索すると一冊から製本してくれる所もあるみたいですよ。
(こちらはオーダーですのでお金はかかります)
625 :
ヒロボン:2008/01/12(土) 15:06:40 ID:estB4sl5
2回目の質問させてください。
フリークラスとは何?
どういうところですか?
詳しく教えてください。
626 :
名無し名人:2008/01/12(土) 15:29:50 ID:9roz21x3
627 :
名無し名人:2008/01/12(土) 16:02:05 ID:yo+6BFWd
順位戦ではA、B1、B2、C1、C2と五段階のクラスで昇級戦を年間通して行うが
最低クラスの(失礼か?)C2から降級となった時に仕事がなくなる為
順位戦以外のトーナメントに参加出来るクラスがフリークラス
在籍出来る期間にも決まりがあり10年だったとおもう
三段で次点を二回とかアマチュアからの編入や普及の為に順位戦を辞めたい棋士等
いろいろな使い方をされる都合の良いクラスでもある
628 :
名無し名人:2008/01/12(土) 16:18:10 ID:JbjGWJ1I
>>625 スレの趣旨に沿わんかもしれんが、「くだらない質問」とはいえ、
ちょっとググればすぐにわかりそうな質問はどうかと思うぞ。
フリークラス制度なんて連盟のHP行けばちゃんと説明でてるし、
ググればいくらでも答えが見つかるだろうが。
「くだらない」の意味を取り違えてねーか?
629 :
名無し名人:2008/01/12(土) 16:22:33 ID:pQE8t1Y5
「普及の為に順位戦を辞めたい棋士」っていうのは、
決まり文句のようによく言われるけど、
フリクラ宣言者で、普及を頑張ってる人って、いるの?
630 :
名無し名人:2008/01/12(土) 16:33:31 ID:V8yEd6iu
>>623>>624 重ねてありがとうございます。
販売目的の有る無しは最初に書いておくべきでした。
結局は地道に図面、作意、解説(これは好み)を印刷していくのが
一番の近道ですね。
製本してくれる業者に頼むにしても、結局は自分で整理してなければ
何にもなりません。
逆に考えれば素晴らしい作品を出し続けている作家諸氏は、こんなこと
当然のようにしてきているのでしょう。
横着しようとした自分が恥ずかしくなりました。ありがとうございます。
お詫びに詰将棋でも、と思いましたが、スレを乱すのでやめておきます。
631 :
名無し名人:2008/01/12(土) 16:41:34 ID:n5zINRTo
>>625 元々は順位戦C2クラス陥落者の救済措置(激変緩和措置)としての概念的なクラスで、
引退予備軍を一定期間現役続行可能とした制度であるが、その後目的を拡張して
C2を陥落しなくても本人の意思で順位戦を離脱する権利も付与した。
いわゆる転出者は後者に該当する。またフリークラスから成績次第でC2に昇格する制度を
付与することで、奨励会三段リーグからの準昇格資格者の受け入れ先、また瀬川さんのように
非正規的なプロ入り志願者の受け入れ機能を併せ持つこととなった。
順位戦制度の枠外のプロ棋士を在籍させる便宜的なクラスと評することができよう。
フリークラスであっても、順位戦以外の新聞棋戦等は参加資格を持つが順位戦に基づく固定給は無いため、
会社に例えると正社員でない歩合外務員、嘱託社員、契約社員に比することも的外れではなかろう。
対局数、収入は一般的にC2未満だが、棋力は必ずしもその限りでない。
ちなみにフリークラスからC2に昇格した例として伊奈五段が有名である。
また渡辺竜王は伊奈五段との対局は指しにくいとこぼしているが、これは本件とは無関係である。
632 :
631:2008/01/12(土) 17:01:37 ID:n5zINRTo
>>631 おっと、自己補足。C2に昇格する制度と書いたが、いわゆる転出者には昇格資格はありません。
諸条件の詳細は煩雑なのでここでは説明しない。
633 :
名無し名人:2008/01/12(土) 19:29:46 ID:nBVLiNBe
瀬川さんは名人になれないということですね
634 :
名無し名人:2008/01/12(土) 19:32:42 ID:Rw+0qXUc
>>633 そんなことはないよ。転出者じゃないから。可能性はある。
635 :
名無し名人:2008/01/12(土) 19:57:56 ID:3LZlzSiV
先手:(未登録)
後手:(未登録)
|v香v桂 ・v金v玉v金v銀v桂v香
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
|v歩 ・v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・
|v銀v歩 ・ 歩v角 ・ ・ ・ ・
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・
| 歩 歩 銀 ・ ・ 歩 歩 歩 歩
| ・ ・ 金 角 飛 ・ ・ ・ ・
| 香 桂 ・ ・ 玉 金 銀 桂 香
先手持駒:歩
後手持駒:歩
手数=21 まで
後手番
後手が急戦棒銀に来た時ですが、
この局面で△4四角や△8六歩ではなく△5四歩としてきた時の対処の仕方について詳しく教えてください
636 :
名無し名人:2008/01/12(土) 20:28:00 ID:fVf2Gdbw
普及のため(実際は棋力不足だろうけど)自らフリクラ宣言した場合って
10年で退会は免除されるの?
637 :
名無し名人:2008/01/12(土) 20:34:36 ID:fVf2Gdbw
>フリークラスであっても、順位戦以外の新聞棋戦等は参加資格を持つが順位戦に基づく固定給は無いため
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
知らなかった。フリクラでも基本給あるのかと思った。
それなら安定収入捨ててまでプロ入りした瀬川は是が非でもC2入りしないとね。
でも正会員ではあるんでしょ?
638 :
名無し名人:2008/01/12(土) 20:40:42 ID:fVf2Gdbw
639 :
名無し名人:2008/01/12(土) 20:49:09 ID:nBVLiNBe
640 :
名無し名人:2008/01/12(土) 21:02:18 ID:zYTqn1eZ
携帯からでも見れる
詰め将棋のサイトってありますかね?
もちろん有料のとこ意外で
641 :
名無し名人:2008/01/12(土) 21:55:46 ID:VCfTsCDv
フリクラもちょびっとは固定給出るんじゃなかったっけ?
642 :
名無し名人:2008/01/12(土) 22:02:24 ID:fFpdXwqn
角交換振り飛車にしようとしたときに筋違い角を打たれるのがウザいんですが、どうしたらいいでしょうか?
643 :
名無し名人:2008/01/12(土) 22:03:09 ID:+fj4RSex
>>639 されないよ。普及のためとか何とかいっても、それは世間体というか建前だけの話で、
本当かどうか定期的に理事が査察するわけでもなんでもないのだから。
644 :
名無し名人:2008/01/13(日) 01:26:38 ID:J14zIvjX
>>635 定跡書で見たことないんで、自分の考えだが。
第一感、こんなの通してはいけない。▲5五飛が本線。▲5三角から馬を作って棒銀を封じれば指せるんじゃないか。
穏やかにいくなら▲4八玉で、△8六歩なら▲同歩△同銀の瞬間▲5五飛として、以下△同歩▲8六銀△6九飛が一例。難解だがこれも指せそう。
▲8八銀もなくはないが、消極的すぎ。△8六歩から強攻されてもじっくり来られても1局だが、後手のほうが面白そう。
プロの解説とか、結論知ってる人いたら、俺も是非知りたい。
645 :
ヒロボン:2008/01/13(日) 04:37:17 ID:TrIGMxuK
>>627さん
ありがとう。
>>628さん
連盟のHPもみましたが、
わかりにくかったのでココで訊きました。
>>631>>632さん
ありがとう。
神吉さんがフリークラスと聞いたのでスレしました。神吉さんの棋力ではC2昇格は無理なのかな?
646 :
ヒロボン:2008/01/13(日) 04:53:12 ID:TrIGMxuK
どうしても知りたいことですが、NHK杯将棋トーナメントの過去の対局で観たい名勝負がいくつかあります。
(例えば加藤羽生など)
それらのビデオを入手する方法はありますか
NHK放送局のライブラリーへ行けばダビングしてもらえるんでしょうか
よろしくお願いします。
追伸、2ちゃんねるで“あなたが観たNHK杯名勝負”的なコーナーはありますか
647 :
名無し名人:2008/01/13(日) 05:08:00 ID:w/t7SPmG
>>644 ありがとうございます。
やはり飛車は切らないとだめですよねえ。
定跡サイト見回っても載ってなかったので他の変化より先手が指せるのかと思いましたが・・・
648 :
名無し名人:2008/01/13(日) 09:06:09 ID:eQh0EAJb
大会とかで自作の詰め将棋や定跡書を販売、配布してる例ってあるのかな?
上の詰め将棋の人見てふと思った。
これまではアマで将棋関連の発表の場って殆ど無かった?
今はネットがあるからいいけど。(将棋タウンで寄せの問題集売ってたね)
649 :
名無し名人:2008/01/13(日) 09:19:55 ID:trLGGD93
コミケとかで自作の詰め将棋や定跡書を販売、配布してる例ってあるのかな?
上の詰め将棋の人見てふと思った。
650 :
名無し名人:2008/01/13(日) 16:41:44 ID:ZVK9IMqk
初心者が穴熊をやって将棋を指すと筋が悪くなると言われたのですが、そういうものなのでしょうか?
651 :
名無し名人:2008/01/13(日) 16:52:14 ID:9+vtOJ6y
ただ固めるだけだと姿焼きにされかねないし
大駒をどうやって捌くかを身につけないといけないと思う。
652 :
名無し名人:2008/01/13(日) 17:45:46 ID:Pa5K/Bnc
穴熊がいかんとは言わんが、独特の感覚が要求される戦型だから、他への応用の余地は少ないかも。
初心のうちは他の将棋もしたほうがいいとは思う。
653 :
名無し名人:2008/01/13(日) 20:42:33 ID:SZkHnQUk
654 :
名無し名人:2008/01/13(日) 20:59:09 ID:oXqa+vdS
>>650 昔はともかく、今は穴熊は主流戦法のひとつだから気にせず指していい。
でも、「固めるだけ固めて、あとは適当に駒をぶつけて・・・」みたいな将棋は指さないようにね。
655 :
名無し名人:2008/01/14(月) 00:01:00 ID:oyaIM+uQ
>>650 将棋の幅が狭くなるというか、多様な手筋・作戦を覚える機会が限定されるというか、将棋が荒っぽくなるとか、
そういう弊害は否定できないと思う。
例えば、薄い囲いだけど巧みな玉のさばきでぎりぎりの詰みをしのぐとか、
入玉作戦で敵を指しきらせて勝つとか、そういのは穴熊作戦だと不可能だから。
筋が悪くなるもなにも初心者には筋なんか初めから無いのだし、「筋が悪くなる」というのは少しニュアンスが
変かなという気がしないでもない。でも、発言者がいいたかったことはそういうことではないかなと察する。
そもそも初心者のうちから勝負にこだわるのは邪道であって、上手に将棋を教えてもらうという気持ちが無いのなら
先は無い。そういうこともいいたかったのかも知れない。
656 :
名無し名人:2008/01/14(月) 00:06:36 ID:2y/Z8va8
穴熊やると筋悪になるだの強引に捌けば勝てるから将棋が荒くなるだの
おまいら本当に普段から穴熊を指してるヤツらなのか?
ちょっと信じがたい。
657 :
名無し名人:2008/01/14(月) 00:31:51 ID:kr8+uTcF
>>656 質問者の質問内容をよく読んだら?初心者は〜って書いてあるだろう?
初心者に穴熊戦法を伝授すれば、質問者への回答になると思ってる?
ちょっと信じがたい。
658 :
名無し名人:2008/01/14(月) 00:47:12 ID:MCuLnBTb
ワシも初心者を念頭において書いたのだが。勝手な解釈すんなよw
659 :
名無し名人:2008/01/14(月) 00:53:12 ID:Rs9g0wYm
要するにひとつの戦法には人それぞれいろんな解釈があるってことで、
質問者が選べばいいんであって、マターリ進行きぼんぬ
660 :
名無し名人:2008/01/14(月) 01:11:53 ID:MCuLnBTb
それじゃあ、またーり行きます。
初心者が穴熊を指すと、筋が悪くなったり、将棋が荒くなったり、
変な癖が付く、と言われますが、それを実感したことはありますか。
しつこい、なんて言わないでね。
661 :
名無し名人:2008/01/14(月) 01:12:33 ID:vTCOk+i1
プロ棋士は対局無くても給料貰えるんですか?
それはいくらくらいですか?
アマがタイトル取れば無条件でプロになれますか?
例 竜王等
662 :
名無し名人:2008/01/14(月) 01:25:50 ID:AUjX2qqK
>>660 大概の初心者は自分が穴熊では勝てないと悟って別なより攻撃色の強い戦法に移っていく
変な癖が付くかは知らんが、そうなるまで穴熊を続けるのはなかなか根性あるよ
俺も初心者の頃「堅そう」って理由だけで穴熊使ってみたりしたが、全く堅くなくてがっかりして棒銀党になった
しかし棒銀では素人中飛車に勝てなくて振り飛車党になった
その後色々試してきたが、最近になってまた穴熊使うようになった
以前の役に立たない囲いではなくなっていたよ
最終的に穴熊に落ち着くとしても
先に軽く他の作戦覚えてからの方が覚えが早いかもしれん
なぜなら勝ち方を知っているから
663 :
名無し名人:2008/01/14(月) 01:31:16 ID:715lMBVO
>>660 実感と聞かれても、俺は初心者じゃないし、初心者の知り合いもいないので分からない。
自分が初心者の頃を思い起こしても穴熊なんて流行ってないし、誰もやらなかったから、
存在自体知らなかった。しかしタイムマシンでその頃の自分に会っても穴熊を薦めようとは
全然思わない。いろんな戦法が出ている入門書を一冊プレゼントしたいなと思うだけだ。
しつこいとは思わないが、どうしてそんなに穴熊にこだわるのかそれが不思議。
>>661 「対局無くても」の意味がたまたまある月に手合いがつかなかっただけ、という意味なら答えはyesだな。
いくらぐらいの答えは順位戦のクラスに依るとしか知らない。
アマはいくらタイトルを取ろうと無条件にプロにはなれない。
日本将棋連盟はある意味でプロの同業者組合であり、ギルドでもあり、社会、スポンサーに対して
プロの権威を保つ責任を持つ団体でもあるのだよ。
将棋のプロってのは国家資格ではないし、それで開業できるものではない。
日本将棋連盟にプロと認められない限りは、社会、スポンサーにプロと認められることも無いのだ。
将棋のプロとはそういうこと。
664 :
名無し名人:2008/01/14(月) 01:38:22 ID:Rs9g0wYm
2ちゃんでキャップ貰えるようなものですね
665 :
名無し名人:2008/01/14(月) 03:21:57 ID:AMgwuz2t
池沼ってどういう意味ですか?
666 :
名無し名人:2008/01/14(月) 03:27:17 ID:eBiAoIdf
池沼→ちしょう→知障→知的障害者
667 :
名無し名人:2008/01/14(月) 03:41:28 ID:MZDyyLbX
>>660 「筋が悪い」という言葉は、人によって定義が違うあいまい多義語な面があります。
「じゃあ、どう指すのが筋いいの?」と尋ねて、具体的な指し手を提示できない方の
場合、個人的な好き嫌い・負け惜しみを言ってるだけの可能性もあります。
(講釈垂れるのが好きなのが将棋界には多いのです。私もその一人ですw)
マリオカートで強引にたとえると、穴熊戦法はドンキーコングやクッパを操作するのに
近いのかもしれません。(少し癖があり、独特の感覚を要求される。)
「マリオカートやったことない。誰でプレーしたらいいの?」という初心者には、とりあえず
癖があまりなく扱いやすいマリオやノコノコを善意で薦める方が多いでしょう。
最初からドンキー・クッパと相性ばっちり・プレーしてて楽しいという初心者の方には、
余計なお世話になってしまいますが。
勝利を渇望するプロ・アマ強豪が採用するほど優秀で、自分が指していて楽しい戦法なら
何を選んでもいいと思います。愛用戦法の特性を深く知るために、比較対象として他の戦法
を学ぶこともいずれ必要になってきますし。
668 :
名無し名人:2008/01/14(月) 03:42:43 ID:AMgwuz2t
ありがとう
変換するとそうなるんだね
669 :
名無し名人:2008/01/14(月) 05:23:05 ID:dJEYtBAp
>>660 「初心者が」ではなく、「初級者が」であれば、見たことあり。
24のR500〜900くらいで、穴熊メインの将棋を指してるのがいたんですが、
数年、ソノ辺で伸び悩んでる、指導して欲しい、言われたので、
感想戦で手直ししようと数局観戦したところ、
確かに荒削りな筋の悪い癖がついてましたね。
穴熊禁止にして、急戦メインにするようにと、指導したところ、
かなり改善されて、初段寸前くらいまでは行きました。
急戦で手を作る感覚は、書物、NETでは勉強し難いため、
実戦経験を積む、感想戦の徹底、くらいしか勉強方法がなく、
身に付けるのは大変でしょうが、ある程度身に付くと、
所謂、「本筋の攻め」が出来るようになるので、重要だと思いますね。
常時穴熊だと、そういうものを身に付ける機会が激減するのでしょう。
なので、筋が悪くなる、というより、本筋の修得が出来ない(遅れる)、
なんだと思っています。
また、ある程度指せるようになれば(R2000くらい)、
穴熊に戻しても、本筋が身に付いてるはずなので、
問題は少ないと思っています。
670 :
669:2008/01/14(月) 05:47:09 ID:dJEYtBAp
同じ理由から、初心者〜初級者が避けるべき戦法は、
・右玉(風車)
・78(32)金型四間飛車
・対振り持久戦全般
・居飛車で角道を止める指し方全般
だと、思っています。(あくまで、私見、独断です)
居なら、徹底した急戦を
振りなら、美濃にシッカリ囲っての捌きを
指していくほうが、「級のうちは」いいと思っています。
手筋覚えるなら、矢倉を覚えていくのが一番ではあるのでしょうが
矢倉は、棒銀、右4、中飛車、居角急戦、などの対策が
級のうちは極めて困難であることと、
基本定跡だけに絞っても、膨大な量になることから、
私は、「初級者には」オススメしません。
自分が、もう、初級者からは卒業した、と思えたら、
矢倉指す指さないに拘らず、定跡手筋を覚えておくと、
何かの時に応用利くことが多いので、
中級車には、(例え、振り党であっても)
矢倉の勉強は、オススメです。
最後に念の為、例示した戦法は、悪い戦法ではありません
初級者が指さないほうが上達がはやくなるであろうと
私個人が、思っているものです。
これらを得意としている方を貶めるツモリは
全く在りません
671 :
名無し名人:2008/01/14(月) 06:24:50 ID:eBiAoIdf
やはり級位者が穴熊を指すと筋悪になるのは本当だったのか。
672 :
名無し名人:2008/01/14(月) 08:05:42 ID:FFc/PgVc
24で早指し秒読みの中、けんか中の彼女から携帯に着信!
最善手は?
話しながら指したら簡単な両取り見落とし、急な形勢悪化にあわてて「10分後にかけなおす」とか言って切ってしまい・・・
電話に出てくれないんですけど。
673 :
名無し名人:2008/01/14(月) 08:17:03 ID:Eg0aAJm+
>>672 どちらがあなたにとって大事なことなのか、よく考えたら?
24は「緊急事態発生!ごめんなさい。」で投了すれば済むことだったのでは?
生きていれば、この先もその程度の二者択一が迫られる時は必ず来ますよ。
なんだかなあ。ただのろけたかっただけかい。
674 :
名無し名人:2008/01/14(月) 08:40:58 ID:iG7d7uKN
久しぶりのスレタイにふさわしい質問だったりして
675 :
名無し名人:2008/01/14(月) 09:47:42 ID:haa/XTw3
ですな。
676 :
名無し名人:2008/01/14(月) 11:27:59 ID:49ymgulh
元棋士の永作氏って、今なにしてるの?
677 :
名無し名人:2008/01/14(月) 12:00:09 ID:hZBs8EfJ
>>670 >居飛車で角道を止める指し方全般
これダメなんですか?
自分は初心者ですが矢倉組む時いつも止めてます
678 :
名無し名人:2008/01/14(月) 12:02:37 ID:6QonfJ3q
下に書いてるじゃん
なんで矢倉は初心者にオススメできないか
679 :
名無し名人:2008/01/14(月) 12:31:36 ID:Nns/toJT
王将、玉将と分けられていますが
これは何かルール上で意味があるのでしょうか?
680 :
名無し名人:2008/01/14(月) 13:02:14 ID:AUjX2qqK
>>679 ルール上はないよ
マナー、しきたり程度のもの
強い方、段位などが上の人、駒落ちで駒を落とす方が王将を持つとされてるだけ
681 :
名無し:2008/01/14(月) 14:00:41 ID:z9tNP9WQ
基本の戦術というのか分かりませんが、棒銀戦法なんて、どうでしょうか。
受け方を知らない人なら木端微塵にできる戦法です。参考にしてみてください。
また、サイトでは「将棋戦法研究所」ってところがとてもデータ量が多くて、いいと思います。
頑張ってくださいね。
682 :
名無し名人:2008/01/14(月) 14:06:59 ID:5393yNmO
>>679 競技、ゲーム、試合としては何も違いが無い。ただし将棋は単にゲームであるに留まらない、
歴史と文化、礼儀を尊重する。
最初に駒を並べる時、上手は王将を取る。下手はそれを待って、玉将を取るのが礼儀。
上手が玉将を取った場合は「段位は自分が上だから先に取らせて貰うが実力はあなたが上だから、
どうぞ王将を取ってください」という暗黙の謙譲メッセージを意味する。
下手がさっさと王将を取った場合は「どっちが上手か、この勝負で決着をつけようぜ」という
暗黙の挑戦メッセージを意味する。
その時、上手はコホンと咳をして眼をにらみつけ、「お前、なんか勘違いしてない?」という暗黙のメッセージで
返すこともある。
プロの対局でも、こうした駆け引き、前哨戦が行われることがあり、そこに棋士の個性、人間関係が窺えて
一興であるというファンもいる。
683 :
670:2008/01/14(月) 18:13:00 ID:dJEYtBAp
>>677 670に書いたような急戦は全く怖くない、
かつ、「相手の動きを見ながら」
攻撃態勢の準備と築城をできるのなら、
矢倉でもいいと思いますよ。
(ただ、それが出来たら初級者では、もうないはず)
相手を見ないで、とりあえず、矢倉に入れば安心だから、で
矢倉指してるのであれば(そういう初級者は多い)、
やめたほうが、上達は早くなると思いますね。
矢倉が好き、得意、であるのなら、
ひたすら矢倉で行くのもいいかもしれません。
矢倉のみで上に行けたら相当の実力がつくはずです。
ただ、矢倉で上に行くのは、本当に大変ですよ。
挫折しなければ、上達の最短ルートなのでしょうがね。
挫折率が極めて高い、(急戦相手に豆腐矢倉になり易い)
苦労が報われることが少ない、
(2,3冊本読んだとこで、その知識を活かせる場面が極端に少ない)
等の理由で、普通は、奨めていません。
苦労してでも矢倉で強くなるんだ!の決意と
矢倉戦法への愛があれば、
矢倉でもかまわないですよ。
むしろ、そのほうがいいくらいです。
684 :
名無し名人:2008/01/14(月) 18:30:15 ID:hZBs8EfJ
>>683 矢倉が好きですが、得意じゃないのでやめます。
上手くなってからにします。
矢倉24手組みを知ったんでそれやてみただけです><
685 :
名無し名人:2008/01/14(月) 20:28:53 ID:cNH76mAh
プロの賞金が数千万と聞きましたが、そんな大金はどこから出ているのでしょうか?
686 :
名無し名人:2008/01/14(月) 20:47:38 ID:Z+zfCLYl
687 :
名無し名人:2008/01/14(月) 21:25:43 ID:xJMgYUKX
日本女子プロ将棋協会所属の女流と普通の女流の違いをおしえて!?
688 :
名無し名人:2008/01/14(月) 21:34:21 ID:bTocJtsx
>>687 所属が違うだけだが。それだけじゃ、何が知りたいのか、あるいは分からないのかぴんと来ない。
689 :
660:2008/01/14(月) 21:39:43 ID:MCuLnBTb
いろんな方からお答えいただきました。ありがとうございます。
>>663 > どうしてそんなに穴熊にこだわるのか
穴熊にこだわっているわけではなくて。
単なる印象だけが一人歩きしているのではないかと思いまして。
>>667のマリオカートの喩えはわかりやすいw
やっぱり穴熊って別物なのかな?と思っているところへ
>>669の実例は説得力がありました。
話は変わりますが、
>>670=683の説には納得です。しかし。
矢倉は難しいし、知らない間に崩されて相手は手付かず
なんてことはしょっちゅうですが、まあ気長にやろうと思います。
690 :
名無し名人:2008/01/14(月) 22:14:53 ID:Ct6D0ZO6
669氏の
・居飛車で角道を止める指し方全般
に対して、「居飛車で角道を空ける指し方」には
どのような戦法があるのでしょうか?
691 :
名無し名人:2008/01/14(月) 22:20:49 ID:4mbNHZxZ
横歩取り、角換わり(含む1手損)、相掛かり などなど
692 :
名無し名人:2008/01/14(月) 22:22:06 ID:tOne7AW8
>>690 単純に対抗型じゃないの。相居飛車なら角道止めるのが普通だし
693 :
名無し名人:2008/01/14(月) 22:24:22 ID:0S95OrRU
>>690 相居飛車なら横歩取り>角換わり>相掛かり>矢倉だな
角道を開いたまま/角交換して角が飛び交うって条件で並べると
694 :
669:2008/01/15(火) 00:51:28 ID:WhvxA0n2
自ら66(44)歩と角道を止めない、の意味でした。
詳しく言うと、相手が振りの場合は、
棒銀、45早仕掛け、46銀(右でも左でも)のうち
2つくらいを覚えておいて場合によって使い分ける。
(1つだけだと相手の陣形により使えないことがある)
相居なら、相手が角道止めなきゃ相掛かり、横歩取りになりますね。
(角換えられたら角換り、自分からは換えないようにする)
相居で相手が角道止めた場合は、大体、矢倉か雁木目指すものです。
なので、そういう持久戦に付き合わず、
2枚銀急戦矢倉か(66と46に銀出て55歩〜35歩と仕掛ける)
米長流や中原流などの居角急戦で先攻を狙うような指し方をしたほうが、
「級のうちは」上達が早いというのが、私の持論です。
独断と偏見ですので、そこまで気にすることはないですよw
695 :
名無し名人:2008/01/15(火) 01:56:09 ID:JpPZHHn1
おまいら優しいな、俺にも教えれ(`・ω・´)
なんも知らんレベルで、携帯の金沢でレベル50くらいで楽しくて100だとたまに勝つくらい。
んで人相手もやってみたくて24きたらフルボッコくらった(`;ω;´)
悔しいから、ちと勉強しようかと思うんだ。
そこで、戦法や定石について…
1・一つのをじっくり咀嚼。自分が理解、納得するまでやって次にいく。
2・とりあえず全部に目を通す。本質は理解できてなくとも対応や応用を有機的に覚えてく。
どっちが良いかね?(´・ω・`)
696 :
名無し名人:2008/01/15(火) 02:07:40 ID:ywhYNj3E
>>695 二択ならたぶん2が良いと思う
いくら定跡を学ぼうが現実の将棋は千変万化だし
一つのものに固執したくてもそうはいかないもの
何より重要なのは読む力と大局観だから、2のほうが
将棋というゲームの本質に則していると思われ
697 :
名無し名人:2008/01/15(火) 02:29:19 ID:bVJ2c7tT
どう考えても全部に目を通すなんて無理でしょ。
最序盤の基本中の基本(居飛車の4つの戦型とか)や
各戦法の特徴や狙いを勉強しておくくらいで、
定跡の勉強は、いくつか少数のものに絞って勉強する方がいいと思うよ。
698 :
名無し名人:2008/01/15(火) 02:32:12 ID:b+fzJ1v1
>>695 携帯アプリでも激指しなら強いから金沢よりおススメ。
699 :
名無し名人:2008/01/15(火) 03:55:48 ID:pJrMj5PJ
居飛車党は対応しなきゃいけない戦法がたくさんあって大変だよね
対振り飛車には居飛穴でいいが、相居飛車だと全てを網羅するのは大変すぎる
だから丸山九段方式(相居飛車で戦法を絞って精通する)がいいと思うんだけど
具体的にどういう選択が効率がいいのか、教えてください
700 :
名無し名人:2008/01/15(火) 04:07:51 ID:LYR7wkvj
俺は先手角換わり、後手一手損角換わり。やはり定跡だけでなく感覚も大切なんで同じ戦型だとありがたい。
でも無理に矢倉組む手法もあるし(定跡系よりはやや得できるが)、横歩にも誘導される。
701 :
名無し名人:2008/01/15(火) 04:10:38 ID:ZfBr0lAm
女流で爪のばしている人っていますか?
702 :
名無し名人:2008/01/15(火) 05:08:00 ID:zG0FSVWg
綾たん
703 :
名無し名人:2008/01/15(火) 05:12:46 ID:3LeNtcPo
>>699 効率がいい、という意味が
定跡を沢山覚えるのがイヤという事なら
序盤から角を換えるチャンスがある場合は
筋違い角戦法だけをひたすら磨き、
後手番で角道止められて角交換が
出来ない場合は右四間。
この二つだけでほぼ全て網羅できるだろ。
704 :
名無し名人:2008/01/15(火) 06:17:01 ID:pJrMj5PJ
>>700 レスありがとうございます。
角換わりですか。丸山九段の得意戦法ですね。
お勧めの棋書はどのあたりでしょうか?
>>703 レスありがとうございます。
筋違い角は以前良く指してたんですが
強い人にはさっぱり通用しなくて諦めた経緯があります
(将棋世界イメージと読みの将棋観に載ってた対策、相手腰掛銀54銀・45歩型に)
右四間は面白そうですね。検討してみます。
705 :
名無し名人:2008/01/15(火) 06:27:36 ID:RKFLJlAD
・戦法はまず一つに固執するといい
・スランプには得意の戦法を捨ててみる
加藤一二三
706 :
695:2008/01/15(火) 07:21:25 ID:JpPZHHn1
>>696 >>697 全部ってのも語弊があったみたいね失礼。
とりあえず方針としては2でよさそうね。
自分の攻撃では1系統と派生する応用程度に絞りつつ。
受けや防御は知らなきゃ話しにならんので、やはり数多く。
守るためにはいろんな戦法は知っとかなきゃいかん。
てスタンスで勉強と実践。でいいのかな?ガンガルよ俺(`・ω・´)
>>698 さんきゅやってみる(`・ω・´)
>>705 よくわからんが深いな…
707 :
名無し名人:2008/01/15(火) 09:19:34 ID:uS+In5dX
>>706 本を読んで、その手順だけを覚えるんじゃなく
なぜ優勢or劣勢なのかも理解できるようになるといいね
あらゆる局面でも形勢判断できるし、また優勢になる為の指し方も分かると思うから
まぁ本ばっか読んでてもつまんないと思うんで
なるべく楽しめる範囲で学ぶようにしてください
708 :
名無し名人:2008/01/15(火) 09:29:20 ID:kJmrEjkd
>>706 そうだね。
実戦をしてると、(自分が)みたことのない戦法に遭遇してボコボコにされることがある。
振り飛車をしていても相手は居飛車だけじゃなく「右4間」「相振り」「地下鉄飛車」「アヒル」などなど普通の戦法からB級までいろいろある。
そこで、それらの対策を考える必要がでてくるけど、そういうのは『一度やられたら、二度と同じようには負けない』という感じで
一つ一つ勉強していけばいい。
そうするとどんどん強くなっていける。
はじめから全部網羅しようとかは無理だしね。
709 :
名無し名人:2008/01/15(火) 09:48:40 ID:mp6OQ7to
>>706 あなたの段階だと、どんな戦法が将棋には存在するのかを知る段階じゃないかな(失礼)。
そうでないと相手の狙いが皆目見えてこないでせう。
定跡がどうの以前にどんな戦法(形、囲い)があるのかと。
本格的な戦法だけでも、ここには書ききれない。要望があれば書くけどさ。
さらに奇襲戦法がこれまた山のようにあるんだ。
奇襲戦法とは正確に受けられると不利になってしまうといういちかばちかの一発勝負みたいな戦法だけど、
これだって受け方を知らないと面白いようにつぶされてしまうのだ。
鬼殺し、早石田、角頭歩、筋違い角、アヒル、阪田流向かい飛車、原始棒銀、原始中飛車、ひらめ、棒玉戦法、あたりが有名かな。
あとは奇襲戦法と本格戦法の中間のような微妙な戦法としては、
右玉戦法、風車、立石流四間飛車、メリケン流四間飛車、攻める四間飛車、攻める向かい飛車、かまいたち、雁木、右四間。
これらは長く続けられる指し方ではないが、たまには気分転換、または相手を驚かして、
「こやつは何やってくるか分からないなあ」と思わせるのも有効だ。
後はハメ手、無理仕掛けの類がある。
▲2六歩、▽8四歩、▲2五歩、▽8五歩、▲2四歩、・・・が無理仕掛けの代表選手。ここで▲2四歩が無理なのだ。
定跡を勉強することは全部覚えることではない。
相手の無理を懲らしめるやり方を覚えることなのだ。
無理が通れば道理引っ込む。
710 :
名無し名人:2008/01/15(火) 11:01:32 ID:IL44RNjJ
すみません、無料でオンラインで対局出来るようなとこありませんか?
一番人が多いところがいいんですが・・
711 :
名無し名人:2008/01/15(火) 11:13:22 ID:uS+In5dX
>>710 ・・・どこも大抵が無料と思うけど
人が多いのはyahooかな。それに将棋倶楽部24が続いて、やや離れてハンゲーム、近代将棋ってところか
712 :
710:2008/01/15(火) 11:41:47 ID:IL44RNjJ
おお、くだらない質問にやさしく答えていただきありがとうございます!
yahoo将棋してみます。
713 :
名無し名人:2008/01/15(火) 12:00:04 ID:7yhBa5j3
どこも無料なので気楽に登録出来るよね
各サイトごとに特色があるが指しまくりならヤフーかな?
真剣に上達したいなら24を勧めたい
人間観察しながら楽しみたいならハンゲって感じ
714 :
名無し名人:2008/01/15(火) 13:25:53 ID:262fKWi8
プロが将棋を指す時、持った駒を
後ろの駒の先端部分に一度当ててから打つのは何故?
715 :
名無し名人:2008/01/15(火) 13:29:22 ID:mp6OQ7to
>>714 効果音を出して相手に指したよと知らせている。
好みだから人による。全く駒音をたてない棋士もいるし、バシっっと大音響を轟かせて
相手を威圧しようとでもしてるのかという棋士もいる。
716 :
名無し名人:2008/01/15(火) 13:35:38 ID:uS+In5dX
>>714 指しやすいから。自分もよくやる、つか好きだ
棋譜並べで相手側の駒を親指と人指し指でつまんで
駒の先端に当ててから滑らすのとかかなり好き
717 :
名無し名人:2008/01/15(火) 14:00:01 ID:4MlW3q0Z
>>716 そう。指すほうは気分が出るとか、動作がやりやすいとか、気持ちが良いとか、
そこらへんが理由だと思う。やっぱり好みだけど。
718 :
名無し名人:2008/01/15(火) 14:13:58 ID:IHgtMBO8
当てられたほうの駒はよく弾かれないなといつも思う
719 :
名無し名人:2008/01/15(火) 15:46:53 ID:RKFLJlAD
人差し指で押さえてるからズレないよ
720 :
714:2008/01/15(火) 16:24:12 ID:262fKWi8
どうもありがと
真似したら後ろの駒が吹っ飛んだので、やりにくいと思ってました
慣れてくると気持ちよいものらしいですな
721 :
名無し名人:2008/01/15(火) 16:55:26 ID:LYR7wkvj
>>704 亀だが通常角換わりなら羽生の頭脳が基本。谷川のもいい。最新の変化(佐藤新手や堀口流)を知るために深浦の最前線2や村山本などもできれば。
一手損はまとまった本がないが今一番は勝又本かな。でも一手損は通常の応用という面がある。
問題は先手角換わりに比べ一手損の方が出やすく、特に後手は矢倉ほどでないが先手の出方で変化が多く大変。
まあ後手が先手の出方に対応しなきゃいけないのは相居飛車ならどれもだが。
一手損は棋書が少ないんで棋譜でーたべーすで棋譜ならべながら序盤勉強するのがいいかも。
佐藤、丸山あたりかな。
722 :
名無し名人:2008/01/15(火) 17:28:06 ID:b+fzJ1v1
将棋版の数少ない良スレage
723 :
名無し名人:2008/01/15(火) 17:34:13 ID:w6+Cntlm
>714
だいたいは皆のいったとおりだけど、
駒傷つけるからマナーがいいというわけではない(むしろ悪い)から。
724 :
名無し名人:2008/01/15(火) 17:45:06 ID:NZs1k7EJ
>>723 てかさ、今言われてるのって要するに(先手)居飛車対振り飛車の
対抗形だとして序盤に先手68玉、後手62玉って指す時に69と61の金
を頭を滑らせる動作のことでしょ。
この場合67や63には歩があるから、前から後ろへ引きながら置く
ような指使いはできない。かといってどちらの駒にも触らないよう
に、とすると真上から置くしかないから逆に不自然。
よって必然的に後ろの駒の頭を滑らせる他ないかと。マナーの問題
とは関係ないと思う。
ひふみんじゃあるまいし、駒が傷つくほど強く押さえたりもはしない
でしょw
725 :
名無し名人:2008/01/15(火) 17:49:38 ID:w6+Cntlm
わかってるが中指の上を滑らせればすむ話。音もちゃんとひびくし。
あれでホントに駒の先丸くなるんだよ。
うっかりすると誰かみたいに駒飛ぶし、
なによりあのガリガリって音が聞いてていやなの。
726 :
名無し名人:2008/01/15(火) 18:48:50 ID:ywxgJcVQ
その音がいい、って人もいるからなぁ・・・
727 :
名無し名人:2008/01/15(火) 19:04:49 ID:Jk4QBC51
俺は音無流スライド派
728 :
名無し名人:2008/01/15(火) 19:58:07 ID:PXih+hlg
ガリガリとは言わないだろ。ガチチッだな
729 :
名無し名人:2008/01/15(火) 21:12:14 ID:ir5PmVGG
ちょっと余談だけど、TVや映画での将棋のシーンでの手つきというか駒の扱い方がまるでなってない
のにはしらける。将棋がメインの題材であっても同じ。即席の演技指導では全然ものにならないって
ことだろうけど。将棋を知らない一般大衆は違和感無く、そういうシーンを観ているのだろうねえ。
730 :
名無し名人:2008/01/16(水) 01:04:33 ID:h2XbeJin
そんなのなんの競技だってそう。
731 :
名無し名人:2008/01/16(水) 12:31:34 ID:VrNHgHWP
駒の両脇を人指し指と親指でつまんで動かす俺は
ダメダメですか
732 :
名無し名人:2008/01/16(水) 13:11:18 ID:0aUiMm36
棋泉 for Winの使い方ですが、棋譜検索して棋譜一覧が出ますが、棋譜一覧のソートはどうやってやればいいのでしょうか?
対局日順でソートしたいです。対局日タブをクリックしても、平成表示に変わるだけで。
733 :
名無し名人:2008/01/16(水) 13:20:41 ID:Fue7Dmf1
734 :
名無し名人:2008/01/16(水) 14:04:29 ID:689Fae+A
>>732 ファイル→棋泉プラスファイル・ソート→日付逆順or日付昇順
で全体をソートしていれば、検索結果もソートされたものが出てくると思います。
735 :
名無し名人:2008/01/16(水) 14:37:19 ID:2L02AgHt
中飛車や角交換した後の囲いって金銀一枚づつで囲うと思うんですが、なぜ本などでは美濃囲いなんですか?手広く守るために37銀48金とかにするとなにか欠陥があるのでしょうか?
736 :
名無し名人:2008/01/16(水) 14:41:49 ID:F779OkOm
飛車交換に弱いからだろ
737 :
名無し名人:2008/01/16(水) 17:14:28 ID:gvJfvlGx
>>735 3七銀が桂馬に狙われる。といって2六歩として2五桂を防ぐと玉の頭がガラ空きになる。
一段飛車から3九銀、または3九金を狙われる。
738 :
名無し名人:2008/01/16(水) 17:26:14 ID:Pj8dtSfl
終盤で王手されたとき、取っていいのか、何処に逃げたらいいのか、何を合駒したらいいのかが全然わかりません
739 :
名無し名人:2008/01/16(水) 17:33:38 ID:LRbg2fky
取ったらどうなるのか、逃げたらどうなるのか、合い駒はどれがいいのかを
それぞれに読んで比べるしかない
強い人ほど終盤のパターンを持っているわけだが経験が必要、初めは読むしかないでしょう
740 :
名無し名人:2008/01/16(水) 18:11:42 ID:gvJfvlGx
>>738 そういうあなたには詰め将棋が最適とみた。
3手詰め、5手詰めの詰め将棋を小学生が算数のドリルをこなすようにとにかく数多くこなす。
攻め方、玉方の手筋を覚える。読みの訓練になる。
そうすれば、盤面を見ただけで15手後に自分の王が詰まされることが分かるようになる。
つまり、こういう形になったら危ないという感覚が身につく。
見苦しく逃げ惑い、結局頭金まで指してしまうということもなくなる。
741 :
名無し名人:2008/01/16(水) 20:03:45 ID:CGKYVRC/
脳内将棋盤はどこで買えますか?
742 :
名無し名人:2008/01/16(水) 20:26:34 ID:689Fae+A
743 :
名無し名人:2008/01/16(水) 20:28:22 ID:689Fae+A
ガ〜、ボケをミスった orz
オクにちょくちょく
744 :
名無し名人:2008/01/16(水) 20:42:04 ID:CGKYVRC/
745 :
名無し名人:2008/01/16(水) 21:30:38 ID:SALl9bag
ヤフー将棋の初級の部屋で2勝13敗1分けて戦績どう思いますか皆様。
中学生の頃たまに友達とやってて、久しぶりにやってみたらこんなんでしたw
746 :
名無し名人:2008/01/16(水) 22:40:34 ID:mKqmVzBR
>>745 ヤフー将棋のシステムを知らないので答えにくいけど、
戦績についていえば、「手合い違い」と評すことができるでしょう。
でも、実相を見てみないと正確なことは分からない。
例えば、敗因が操作ミスにあったのかとか、時間切迫で負けたとか、
また鰯の群れにカツオ(相手)が紛れ込んで餌食にされたのかとか、
カツオの群れに鰯(あなた)が紛れ込んで餌食にされたのかとか。
あるいは最新の流行形を知らなかっただけなのか。
あなたの事を何にも知らないので久しぶりといわれても、分かりません。
これは冗談ですが、「わしの若い頃は銀歩三定跡しかなかったものじゃ」なんて人だと、
たとえ当時の有段者でも厳しいかなと思います。
選挙に例えると、同じ負けでも惜敗度で供託金没収が決まります。
誰か棋譜を見て評価してくれるといいのですが。
勝敗はともかく、手ごたえのある戦いができたかどうかも重要です。
747 :
名無し名人:2008/01/16(水) 22:43:56 ID:2KKCeRei
今日の佐藤康光は勝ったのか?
748 :
名無し名人:2008/01/17(木) 07:18:15 ID:TSrpS1L2
勝ったらしい(伝聞形ですまん)。相掛かりだそうだ。
まだ残り全勝で自力残留可能。がんばれ。
749 :
名無し名人:2008/01/17(木) 07:36:24 ID:+ETVuajg
750 :
名無し名人:2008/01/17(木) 13:03:56 ID:y3xt6ssY
751 :
名無し名人:2008/01/17(木) 16:57:35 ID:EVtJFte+
子供の頃、桂馬の両取りをパッチって言ってました。
パッチと言う表現は一般的ではないのでしょうか?
本にはふんどしと書かれているのしか見かけません。
ちなみにパッチって冬におじさんの必須アイテムである例の物の事ですよね?
752 :
名無し名人:2008/01/17(木) 17:13:09 ID:1JUNBJqu
パッチって言われるとPCのアプリケーションに当てる修正パッチしか思い浮かばん
なんだよおじいさんの必須アイテムって
753 :
名無し名人:2008/01/17(木) 17:16:28 ID:tdwu/9YE
すててこ、ももひきだろ
754 :
名無し名人:2008/01/17(木) 18:00:38 ID:sl5u8Vjt
すててこを捨てて来い
755 :
名無し名人:2008/01/17(木) 18:03:54 ID:hsqIWAe8
756 :
名無し名人:2008/01/17(木) 19:40:16 ID:WHXzp7YH
>>751 そりゃ、子供仲間だけに通じるローカル用語だ。
最初に誰がいいだしたか知らんけど、子供はそんなもん。
そんな言葉を考察する意味など何もない。
757 :
名無し名人:2008/01/17(木) 21:47:48 ID:5A0S7Omq
左右に二股かけてる様子を表すにはふんどしよりパッチ(ももひき)の方が的確だな
758 :
名無し名人:2008/01/17(木) 22:52:48 ID:hsqIWAe8
タイトルホルダが不幸にも亡くなった場合、そのタイトルは
どうなっちゃうんですか?
759 :
名無し名人:2008/01/17(木) 23:07:36 ID:kAtY163e
対局中に?
760 :
名無し名人:2008/01/17(木) 23:15:45 ID:hsqIWAe8
>>759 タイトル保持者が
(1)タイトル保持している期間に亡くなった場合。
(2)そのタイトル戦で挑戦を受けている期間の場合。
この二つの場合です。
761 :
名無し名人:2008/01/18(金) 00:04:36 ID:WHXzp7YH
>>760 前例がない。たぶん規定にもない。
おそらくスポンサーと理事会の協議で挑戦者が自動的にタイトル権者となるだろう。
江戸時代と違うから、後継者争いが起きるなんてことはない。
762 :
名無し名人:2008/01/18(金) 00:06:22 ID:Ggklgnn2
(1)(2)みんなのもの
763 :
名無し名人:2008/01/18(金) 00:15:01 ID:kjJPSsal
759の無意味にピンポイントな疑問にわろた。
764 :
名無し名人:2008/01/18(金) 01:00:20 ID:58fSsVuq
4、5年くらい前にあった将棋塾って倒産したんですか?
765 :
名無し名人:2008/01/18(金) 01:45:30 ID:B2hm1cdN
男塾みたい
766 :
名無し名人:2008/01/18(金) 04:16:41 ID:njrSvnxs
767 :
名無し名人:2008/01/18(金) 07:14:01 ID:CssSpswj
対局中に席を離れる光景をよくみますが、携帯やパソコンで
調べることへの対策とかってあるんでしょうか?
768 :
名無し名人:2008/01/18(金) 07:15:44 ID:jVdcp1zh
ない
769 :
名無し名人:2008/01/18(金) 09:07:32 ID:6m2vVV/p
そろそろ性善説への過度な期待はやめるべき
24高段にソフトが腐るほどいるのをみてもわかるが
ホントにやってるやってないを議論するまえに
疑われるような行動をとれる環境をなくすべき
770 :
名無し名人:2008/01/18(金) 10:05:52 ID:OUWXvEyT
それ以前にそのようなことにイチイチ目くじらを立てない
大らかな心の育成環境を整えることが急務である。
771 :
名無し名人:2008/01/18(金) 10:24:14 ID:S9lYTU/0
パッチって言葉は友達が使ってた。ちなみに大阪人。
772 :
名無し名人:2008/01/18(金) 16:24:38 ID:WNRPLjDL
>>769 アマチュアとプロは違う
・・・って言いたいんだよきっと将棋連盟は
773 :
名無し名人:2008/01/19(土) 12:43:06 ID:Z3c63VMm
筋がいいとか悪いとかって何を基準に決めてるんですか?
774 :
名無し名人:2008/01/19(土) 13:14:11 ID:Ok6xL3tW
775 :
名無し名人:2008/01/19(土) 13:45:20 ID:gPZp+xJz
昔からどうしてもわからないことがあるので教えて下さい。
相掛り将棋で、25歩、85歩まで来たときに先手が78金と守らなければならない
理由は、24歩、同歩、同飛車、86歩、同歩、87歩 となるから、と記憶してます。
(違ったらごめんなさい)
しかし、24歩、同歩、同飛、86歩の時に23歩と打つとどうなるのでしょう。
先に「と金」ができてOKのような気がするのですが・・・
どうして先手が先に攻めているのに悪くなるのかわかりません。
長年の疑問を誰か解消してください。お願いします
776 :
名無し名人:2008/01/19(土) 13:56:30 ID:V+HJ8dUm
>>775 8七歩成で、後手が先にと金ができますが。
>>773 その局面だけでなく、いろんな場面で使えるようなバランスの良い手を
筋がいいというような気がします。
777 :
名無し名人:2008/01/19(土) 14:10:21 ID:SM+MZTuh
>>775 8七歩成を許して、2二で角を取っても歩切れで
そこで手が止まるからだと思う。
2二銀と取られると何も無いんじゃないかな
778 :
名無し名人:2008/01/19(土) 14:19:49 ID:Ok6xL3tW
>>775 >23歩と打つとどうなるのでしょう
▽8七歩成と指しますな。次は▲2二歩成、▽同銀で先に角が取れるけど、先手は
持ち駒に歩が無いので角を持っても次に思わしい手が無い。先手の飛車は、
2四と前線に飛び出しているので、▽3五角と攻撃目標にされる。そして飛車の横効きが消えて
8八角には銀しかひもがついてない。となると先手は▲2八飛と撤退するぐらいか。
後手は▽8八と単に角を取り返しても歩を得して手番を握っているから不満が無いところだが、
さらに欲張って、▽2七歩があるかな。取ったら、角取って、▽4五角で馬をつくる。
▽2七歩に飛車が逃げるなら、▽8六歩と、と金につないでと金第二陣を狙う。
こんな感じで後手の必勝不敗で温泉気分でござるな。
棋理からいうと先手は先に仕掛けても▲2四飛、▲2八飛が無駄手となって、その無駄手を
指してない後手が先になってしまうのだ。
さらに先手は8七歩を只取られで歩を損している。
これらの損は角を先に手に入れた利より、はるかに大きいのだ。
初心者は角を先取した利を過大評価してしまうから、陥穽に嵌る。
実際は、角の打ち場所が無いから、さほどの得でもないのだ。
ざっと、こんなところ。お分かりかな。
779 :
名無し名人:2008/01/19(土) 15:15:25 ID:gPZp+xJz
780 :
名無し名人:2008/01/19(土) 16:20:55 ID:BqIExzq6
筋の良し悪しは遊び駒になる恐れのある余分な駒の使い方の時とか
打ったとしても働きの悪い駒だったりすると筋を悪いというね
筋が悪くても好手な時もあるし、ようは重い駒かな
781 :
名無し名人:2008/01/19(土) 17:18:06 ID:i3gBd8th
筋悪の手が有効なのは相手に攻め手がないときとかかな。
782 :
名無し名人:2008/01/19(土) 17:48:50 ID:8P1c6Oia
大阪の難波周辺(心斎橋〜通天閣近辺まで南北方向に動く予定です)
でお勧めの将棋道場があれば教えてください。
出来れば対局時計の無料貸し出しがある所だとうれしいです。
一人でふら〜っと、入れるようなところでお勧めはありますか?
783 :
名無し名人:2008/01/19(土) 23:43:15 ID:Z3c63VMm
筋について聞いたものです
ニコニコ動画で先崎の矢倉定跡を見てるんですが
先手が角で歩交換したら後手が4筋反発で位を取りますね
その時に「守りの駒で位を確保するのは筋が悪い」って言ってました
遊び駒になりやすくなるような手を指す(打つ)、守りの駒を無理に移動させない、あたりが筋が悪いということですかね?
784 :
名無し名人:2008/01/19(土) 23:57:25 ID:68hPY/lP
将棋をある程度知っていれば
深い読みを入れなくても感覚的に理にかなっていると分かる手が筋のいい手
反対が筋の悪い手
785 :
名無し名人:2008/01/20(日) 00:00:11 ID:L1jzFdXd
遊び駒になりそうな駒運び
相手だけ一方的に得するような受け
陣形が乱れる手
ベタベタ重くて格好悪い攻め
後で駒の捌きに苦労しそうな陣形
思いつくだけで色々ある
1つ思うのは言ってる本人が嫌いなタイプの手が基本的に筋が悪いんだと思う
786 :
名無し名人:2008/01/20(日) 00:39:08 ID:h6R+5At7
ハム将棋の棋力は、将棋道場(東京)でいうとどの位の棋力ですか。
787 :
名無し名人:2008/01/20(日) 00:41:47 ID:1UEyTIEr
15級未満
788 :
名無し名人:2008/01/20(日) 00:43:58 ID:dDNKPpwn
超初心者で早石田を覚えたばかりなのですが
▲7六歩、▽3四歩、▲7五歩の後に▽8八角成と角交換してきた場合が分かりません
これは悪手なんでしょうか
789 :
名無し名人:2008/01/20(日) 00:44:14 ID:h6R+5At7
分かりました。どうもありがとうございました。
790 :
名無し名人:2008/01/20(日) 00:47:40 ID:Dg47/OVQ
俺のおじさんアマ4段で2枚落ちで勉強させてもっらてますが、
24で指しても13級以上あがりません
駒落ちって意味ないような気がしてきましたが、メリット教えてください
791 :
790:2008/01/20(日) 00:49:10 ID:Dg47/OVQ
勉強させてもらってますが
792 :
名無し名人:2008/01/20(日) 00:50:37 ID:L1jzFdXd
>>788 悪手じゃないはずだと思うけど
早石田党じゃないし早石田対策も別なの使ってるから全く詳しくはないんだが
升田式石田流っての調べてみたらどうかな?
これは角交換型の早石田みたいなものだったはず
793 :
名無し名人:2008/01/20(日) 00:55:13 ID:PmphNRB/
>790
二枚落ちで勝てるようになった?
794 :
790:2008/01/20(日) 00:59:55 ID:Dg47/OVQ
50局くらいやっていまだに勝てないです
もっと落としてもらったほうがいいですかね
795 :
名無し名人:2008/01/20(日) 01:07:45 ID:PmphNRB/
定跡勉強したら?
796 :
790:2008/01/20(日) 01:16:07 ID:Dg47/OVQ
定跡も銀多伝だけ使ってますが、もっと勉強してみます
おじさんはいつもニヤニヤしてて感想戦にならないのですが
どこが悪いとかも食い下がって聞いてみます
797 :
名無し名人:2008/01/20(日) 01:58:05 ID:10i9ENpq
将棋って先手と後手がどっちが有利と言われてるの?
できればその根拠も聞きたい
他の競技では囲碁なら先手、オセロなら後手が有利
798 :
名無し名人:2008/01/20(日) 01:58:27 ID:D7+yIVtc
>>796 2枚落ちなら、「二歩突っ切り定跡」の方が勝ちやすいよ。
799 :
名無し名人:2008/01/20(日) 02:02:53 ID:00XUo+K9
800 :
名無し名人:2008/01/20(日) 02:11:14 ID:4BeHThOg
先手は先に指せる分、主導権を握りやすい
801 :
名無し名人:2008/01/20(日) 02:11:51 ID:Dg47/OVQ
>>798 ありがとうございます
そちらの定跡も試してみます
802 :
名無し名人:2008/01/20(日) 02:11:52 ID:585JTM4h
>>788 超初心者でいきなり早石田というのはどうなんだろ
早石田って知らない人にはハメ手みたいなもんで
10数手くらいでほぼ勝負ついたりするけど、ちゃんと対応されると
超初心者ではあとボロボロにならないですか?
勝っても負けてもあまり将棋のおもしろさが味わえないんじゃないかと思うのですが。
私個人の意見としては、とりあえず棒銀あたりからはいるのがオススメです。
803 :
名無し名人:2008/01/20(日) 08:05:50 ID:f+xFKu13
>>788 △8八角成には▲同銀で大丈夫。△4五角なら▲7六角と打ち返し、△2七角成▲4三角成の進行は馬の位置がいい分先手指しやすい分かれ。
すぐに△4五角とこなければ、▲4八王〜3八王と備えて1局。
ここは早石田指しには必須項目なんで、自分なりに検討してみよう。
俺は超初心者でも、別に早石田いいと思うよ。最初は指して楽しいと思えることが最重要かと。
ちなみに早石田はいきなり仕掛けるハメ手もあるけど、石田流に組んで作戦勝ちを目指すのが本筋。
プロも指すちゃんとした戦法なんで、安心して突き進んでいいですよ。
804 :
803:2008/01/20(日) 08:30:28 ID:f+xFKu13
>>788 ごめん。
>>803は勘違い。これは2手目△8四歩〜4手目△3四歩〜6手目△8八角成の場合ね。質問よく読め俺。
で、4手目△8八角成は、普通は▲同銀。▲同飛も可で、ここで△4五角なら▲7六角。
▲同銀の後は駒組みになるけど、振飛車にする場合常に△4五角には注意。▲7六角の切り返しが成立しない(後手があらかじめ4三角成を受けている)場合には、一度6八飛と受けることが必要。
先手の銀が手順に上がれた分、手得なので、△8八角成は(悪手とは言わないまでも)本来おかしな手なんだろうと思う。
805 :
名無し名人:2008/01/20(日) 10:23:05 ID:dDNKPpwn
>>804 居飛車にしなければならない場合だと
7筋の歩が突き進んでる状態で囲いを作らなければなりませんが
それほど問題ではないですか?
806 :
名無し名人:2008/01/20(日) 13:13:54 ID:D7nh11mp
▲7六歩△3四歩▲7五歩△8八角成が「悪手」と言われるのは
それですぐ悪くなるとかそういうんじゃなくて・・・
▲7六歩△3四歩▲7五歩△8四歩(←たとえば)▲7八飛△8八角成とすると
▲8八同飛とする手が一手損になって損な手になります
▲7八飛▲8八飛と指してますからね
てことは、△8四歩(←たとえば)▲7八飛という2手を入れると
先手の指し手を▲8八同銀の一手に限定できることになります
先手の指し手を限定できる手順があるのにいきなり角交換してしまうのは
後手の立場から言うと先手に指し手を選択させる自由を与えるので損、ということになります
これを「悪手」といっているわけです
▲7六歩△3四歩▲7五歩△8八角成という手順で
後手がいきなり悪くなったり、先手がいきなりよくなったり、ということはありません
807 :
名無し名人:2008/01/20(日) 13:14:32 ID:D7nh11mp
>>798 二歩突っ切りは勉強用の定跡
勝ちやすいなんてとんでもない・・・
808 :
名無し名人:2008/01/20(日) 15:05:10 ID:fAwdbBKG
>>805 居飛車にしなければならない場合とはどんな場合だろうか。
それはひとまず置いといて、先手早石田という戦法はどちらかというと奇襲戦法であって
未開の荒野に後手を引きずり込む乱戦指向の戦法なのである。
3手目の▲7五歩は、早々と形を決めた突っ張った手なのだ。
厳密にいうと少々問題の一手ではある。角道が開いたままなのでいつでも
後手から角交換の手段があり、当然その備えが必要である。
▲7六歩、▽3四歩、▲7五歩、▽8八角成で困るなら、そもそも▲7五歩を指す資格がない。
ここで▽8八角成は厳密にいえば、少し損。後手が一手しか指してないのに先手は3手指している
形だ。少し損とはいっても、それで先手の狙いを外していれば、その得が損を上回り、十分成立する
ことがある。これがアマの将棋というものだ。
▽8八角成、▲同銀の後は後手は▽8四歩、▽4二玉が有力。
▽8四歩なら▲7八飛で6手目角交換の形になり、ここでの▽4五角以降の変化は
>>804さんが
解説されたとおり。▽4二玉の形を805さんは「居飛車にしなければならない場合」と理解されている
ようだが、必ずしもそうでもない。▲7八飛こそ成立しないが
>>804さんの解説どおり、▲6八飛と
途中下車すれば振り飛車にできる。後手が先に一手損しているから、先手も一手損してお互い様
である。この後は升田式石田流を目指すことになるだろう。
居飛車を目指すことも考えられる。▲2六歩、▽3二銀、▲7四歩、▽同歩、▲5五角、▽3三銀、
▲8二角成、▽同銀が変化の一例である。この局面をどう見るか。先手が動きすぎて少し無理だと
思うが、後手も飛車角交換はいやなところだ。持久戦になると後手も飛車の打ち込みに神経を使う
将棋になる。なお、▲7五歩を位と見て位を守る指し方もあるが、むしろ▲7五歩が負担となる可能性もある。
いずれにせよ、これは定跡外しの力将棋である。もともと▲7五歩がそういう将棋を目指した一手なのだから
力将棋が不安なら初めからそんな手は指さない方がいいのだ。
早石田は特にお勧めできる戦法ではないが、いろんな変化がころがっているので、面白く将棋を指したいなら
それも一法である。後手の立場にすれば、そうした先手の挑戦を受けて立つ覚悟も要る。
809 :
名無し名人:2008/01/20(日) 15:59:28 ID:c0CQ76N2
二枚落ちには俺はいつも向かい飛車使ってる。
そうすると相手の攻めるとこがなくなる。
810 :
名無し名人:2008/01/20(日) 17:22:33 ID:M4EYbvGu
二枚落ち必勝法はともかく、
不敗の法なら簡単。風車戦法で千日手を狙えば
上手は手の出しようが無い。
811 :
名無し名人:2008/01/20(日) 17:32:02 ID:nA3jlDWI
812 :
名無し名人:2008/01/20(日) 17:32:53 ID:+BM50bA/
それが本に載ってないのは、
プロに都合が悪いから?
813 :
名無し名人:2008/01/20(日) 18:02:02 ID:HxSGeOUs
本に載ってないのは、本筋でないからだろ。
2枚落ちは本来、下手が攻めて攻めきるべきもの。
ひたすら待ってる下手とか、上手もったら萎える。
814 :
名無し名人:2008/01/20(日) 20:07:32 ID:5oWKuKk9
815 :
名無し名人:2008/01/20(日) 20:29:51 ID:lBmBwi7P
少なくとも、上手に将棋を習う態度ではないな。
816 :
名無し名人:2008/01/21(月) 03:26:39 ID:pdeh8Ign
でも二枚落ちって実は下手側より上手側の勉強のような気がする
817 :
名無し名人:2008/01/21(月) 14:18:58 ID:A2GowV/u
二枚落ちで下手が風車もどきって、昔将棋ジャーナルで誰か(宮崎国夫?)が
下手の必勝戦法として紹介していた覚えがあるな。
あれは何でもいいからプロにギャフンと言わせたいアマチュアならではの発想
なんだろう。
818 :
名無し名人:2008/01/21(月) 16:29:24 ID:JtfXtX5T
プロ相手なら、まあそういうのも良いけど
知り合いとかの強い人に教えて貰うときはやめた方が良いな
二度と教えてくれなくなるかも知れん
819 :
名無し名人:2008/01/21(月) 18:28:46 ID:U2XlULBM
遅くなりましたが筋です
色々とありがとうございました
820 :
名無し名人:2008/01/21(月) 21:01:16 ID:oerjc69J
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8八角成 ▲同銀 △5四角
とされた状況から馬を作らせずに飛車を振るにはどうしたらいいですか
821 :
名無し名人:2008/01/21(月) 21:19:08 ID:pjP+KA5E
振り飛車やりたいなら26歩が疑問。
ていうかこんな将棋で振り飛車にこだわる理由がわからない。
822 :
名無し名人:2008/01/21(月) 21:24:17 ID:H2tZywkQ
>>820 これは、わざと飛車を振りにくい形にして質問しているのかな?
飛車振るつもりなら、3手目▲2六歩とは突かないと思いますが・・・。
わざとなら、一回は▲7七銀で歩損を防ぎ、以下左銀を
2七に持っていって▲3六歩突いて角の利きを止めてから
振ることになるでしょうかね。
この状態でも不安なら、(飛車振った時に2七の銀が浮く)
さらに▲3七桂▲3八金▲4八玉として、▲2九飛から振りますか。
そこまでして飛車振るメリットがあるかどうかは別にして。
823 :
822:2008/01/21(月) 21:34:15 ID:H2tZywkQ
間違えました。右銀ですね。
824 :
822:2008/01/21(月) 21:46:04 ID:H2tZywkQ
あれ、しかもかぶってましたね。すみません、
>>821さん。
825 :
名無し名人:2008/01/21(月) 22:08:59 ID:hXE4rMrR
さっき毎日jpの王将戦の棋譜を見てて疑問が生じてしまった
初心者なんだが誰か教えてくれ。
54期王将戦の第2局、25手目羽生8八銀に26手目森内、
なんで9四歩なの?6五桂だと一体何がまずいんだ?
わからない・・・
826 :
名無し名人:2008/01/21(月) 22:24:09 ID:H2tZywkQ
>>825 26手目に△6五桂だと、▲9五角と王手に出られて、
王手を受ける(先手を取って受ける手はない)と銀に逃げられて、
跳ねた桂馬が負担になります。
そこで△9四歩と突いて(▲9五角を消し)「次は△6五桂いくぜ!」と言ったので、
「いやいや、それは困ります。」と▲6八角としたのですね。
827 :
名無し名人:2008/01/21(月) 23:05:35 ID:hXE4rMrR
828 :
名無し名人:2008/01/22(火) 00:32:10 ID:mkskVZJX
>>827 おいクズ、王将スレでも答えてる人いるぞ
829 :
名無し名人:2008/01/22(火) 00:42:23 ID:TdM2mtcu
将棋に時間を使いすぎて今後後悔することにならないだろうか?
アマとして将棋を指し続けている限り生産的でなく結局は自己満足にしかならない
自分のためにもっと有効な時間の使い方をすべきかと思う
830 :
名無し名人:2008/01/22(火) 00:52:04 ID:tnRV5LQo
>>829 がんば
俺はどうせ将棋やめても別な非生産的遊びで時間潰すようになるだけだな
831 :
名無し名人:2008/01/22(火) 00:52:06 ID:1N6fBos1
君の趣味は何?
832 :
名無し名人:2008/01/22(火) 00:57:30 ID:R0yL6XvK
ハム将棋は連盟基準だとアマ何級くらいですか?
833 :
名無し名人:2008/01/22(火) 00:58:17 ID:8H0rjHV4
>>830 ぜひ、囲碁やってみないかい?
将棋に通じるものがあって面白いよ。
834 :
名無し名人:2008/01/22(火) 01:14:22 ID:m1KcnW7+
24の3段でアマチュア5段の免状もらえる実力ある?
835 :
名無し名人:2008/01/22(火) 04:02:06 ID:TYpLb8Dk
>>834 免状をもらう手段によるが一般的には不可能
アマ名人戦とかなら準優勝、学生名人戦なら優勝が条件
但し金はらえばその限りでないし、たま〜に免状授与の試験みたいのもある
836 :
名無し名人:2008/01/22(火) 10:49:24 ID:5nd063bH
長嶋茂雄五段の実際の実力はどんなもんなんだろうか?
837 :
名無し名人:2008/01/22(火) 12:05:51 ID:UmBXQezt
>>829 そう思う人は
そもそも趣味全般をやめるべきだろう
838 :
名無し名人:2008/01/22(火) 12:12:57 ID:UmBXQezt
>>798 それは人による
定跡暗記型なら二歩突っ切りの方がいいが、紛れまで完璧に覚える必要あり
銀多伝だと定跡にない形になることもあるが
厚みを生かして戦えばかなり勝ちやすい
二歩突っ切りのカニ囲いは飛をまず渡せないが、
銀多伝なら飛を切る大技もありうるのが大きい
839 :
名無し名人:2008/01/22(火) 12:27:14 ID:qDTCDYhs
香車って何て読むんですか?
きょうしゃ?きょうす?
840 :
名無し名人:2008/01/22(火) 12:27:48 ID:e2bfbGwp
きょうしゃでおk
841 :
名無し名人:2008/01/22(火) 12:32:16 ID:BbIZsT6Z
目立ちたいなら「やり」。もっと目立ちたいなら「ランス」
842 :
名無し名人:2008/01/22(火) 12:52:46 ID:YK1Qjj7a
普通に「かおりぐるま」と読むのが最もみやびかと。
843 :
名無し名人:2008/01/22(火) 15:29:59 ID:CtFb9g8e
>>839 「きょうしゃ」「きょうす」「きょう」「やり」どれも可。
一般的には「きょうしゃ」だが訛って「きょうす」と呼ぶ人もいる。
「きょう」は省略的な呼び方。
「やり」は縁台将棋チックな俗っぽい呼び方。
これ以外の呼び方は聞いたことがない。ケースバイケースで使い分けるがよし。
ちなみに漢字としての香車は「かしゃ」とも読めるが、これは将棋用語ではない読み方となるので、
不正解。
844 :
839:2008/01/22(火) 16:46:24 ID:pWXwnBGM
>>香車
優しく答えてくれてありがとうございました
今まで「きょうす」って読んでたんですが
周りが皆「きょうしゃ」って言うので
私が間違ってるのかと不安になってました。
今後もきょうすでいきたいと思います
845 :
名無し名人:2008/01/22(火) 17:55:24 ID:YK1Qjj7a
プロ棋士ですら玉をタマと発音する人が居るくらいなので
意味さえ通じればどう読んでも成立してると思う。
846 :
名無し名人:2008/01/22(火) 18:41:00 ID:8H0rjHV4
>>843 俺ずっと”こうしゃ”だと思ってたw
もう1000回以上対局して四段にもなってきづいた新事実。
847 :
名無し名人:2008/01/22(火) 18:49:14 ID:tnRV5LQo
俺のじーちゃんは
香車=やり
桂馬=うま
竜馬=かく(なりかく)
竜王=ひしゃ(なり飛車とは言わない)
桂馬と馬とかは聞いてて時々混乱する
848 :
名無し名人:2008/01/22(火) 20:01:40 ID:w/ko4MeU
>>846 四段になってないくせにウソつくんじゃないの。
849 :
名無し名人:2008/01/22(火) 20:14:13 ID:t3s5N4si
>>842 「かおりぐるま」の運転手は、「あゆむ」?
850 :
名無し名人:2008/01/22(火) 23:24:03 ID:PmLvJR/3
質問です。上級者の方は読まなくても、おおよその差し手が判るそうですが、
これは天性のものなのですか?
これから始める初心者には難しいですか?
851 :
名無し名人:2008/01/22(火) 23:30:53 ID:u7jN2kAG
慣れみたいなもんだと思うよ。
はじめてやるギャルゲーでもどの選択肢が最良なのか想像できることあるでしょ。
852 :
名無し名人:2008/01/22(火) 23:36:49 ID:PwDQh0pR
>850
>851の言うように慣れ。
手っ取り早いのが次の一手。たくさんやればわかるようになる。
853 :
名無し名人:2008/01/22(火) 23:51:13 ID:PmLvJR/3
>851
>852
ありがとうございました。何冊かやってみて、覚えてみます。
854 :
名無し名人:2008/01/23(水) 00:00:49 ID:poYry1Jc
855 :
名無し名人:2008/01/23(水) 15:13:25 ID:WTsmsNnW
棋譜並べというのを初めてやってみたんですが、
これって丸暗記するくらいまで繰り返し並べるといいんですか?
実際の対局では相手がこれと同じようには指してくれないですよね。
でも、並べて流れを覚えればヨシ、ってことなんでしょうか。
ちなみに四間飛車対5三銀左形というのをやってます。
(本にこれがお勧めって書いてあったから)
856 :
名無し名人:2008/01/23(水) 15:17:49 ID:SjijwmAv
慣れみたいなもんだと思うよ。
はじめてやるギャルゲーでもどの選択肢が最良なのか想像できることあるでしょ。
857 :
名無し名人:2008/01/23(水) 15:21:42 ID:NP4TWRiC
棋譜並べは人それぞれのところもあるが
俺は受け攻めの流れや捻り合いでの3手の読み、凌ぎ、寄せ、詰めろ・必死などに注目してやってるな
ざっと流れ・大局観を掴むことと
じっくり読みを自分でいれて考えてみる
この二つをやってれば、きずかぬうちに強くなってるよ。
暗記しようとか、同じ戦型ばかりでなく好きな棋士とか自分にあう棋風とかっていう意識で並べるのもよい
858 :
名無し名人:2008/01/23(水) 15:23:43 ID:GUBXlp+d
棋譜並べは流れというか感覚を覚える場合はさらっと数をこなす。弱いうちは手の意味がわからないからこれでよし。
深く勉強したいなら一手一手次の手を予測し実戦との違いを考える。
あと戦型は自分が好きな戦型かこれから勉強したい戦型がいいよ。
859 :
名無し名人:2008/01/23(水) 15:25:35 ID:sfRPjm/f
860 :
名無し名人:2008/01/23(水) 16:39:58 ID:WTsmsNnW
855です。
みんな、ありがとう。
そっか。まだ手の意味がわからないところも多いから、
とりあえず同じのをたくさん並べようと思ってましたが、
いろいろなのを試してみることにします。
自分好みの戦法っていうのも、まだよくわからないし・・・
三間飛車と四間飛車の違いすらまだよくわからないし・・・
ただ、棋譜ならべをすれば強くなるよって言われたので。
がんばりまーす!
861 :
名無し名人:2008/01/23(水) 17:34:18 ID:2ln/7pIA
そのレベルじゃまだ棋譜並べは早い気がする。
強い人と対局して感想戦をしてもらうとか
簡単な本を読むとかのがいい。
862 :
名無し名人:2008/01/23(水) 18:03:01 ID:BbQQi/xh
棋譜並べは難しいし面倒だからNHK杯でも見ると良いよ
解説付きで初心者に優しいから
863 :
名無し名人:2008/01/23(水) 18:20:55 ID:NP4TWRiC
あとは、羽生の棋譜みてすげーーとかタニーかっこいい!!!とか大山渋すげええええ!とかそんなのも楽しいのでお勧めしとく。
変化とかわからなくてもつたわってくるもんは必ずある。
864 :
名無し名人:2008/01/23(水) 21:09:45 ID:6K/Rr5AL
865 :
名無し名人:2008/01/23(水) 22:14:26 ID:y6ZPSzgM
>>860 丸暗記なんか無意味だ。
「ここはこう指すものなのか」とか「こりゃいい手だ」とか「へーそんな手があるのか」とか
感じながら並べることができれば上等。
並べていても、そういう感覚が何にも働かずに、漫然と終わっているようなら、棋譜並べは
早いかも知れないなあ。
何事も向き不向きがあって、万人に通用する上達法ってのは無いんだな。
自分に向いているやり方を発見した人が上達しやすいというだけで。
866 :
名無し名人:2008/01/23(水) 22:44:20 ID:thrco5xH
867 :
名無し名人:2008/01/24(木) 09:09:37 ID:YpjQDAQc
質問です
ヤフー将棋で40戦ほどして、レートが1180ぐらいです
ハム将棋の平手には、真剣に指せばほとんど負けない感じです
将棋倶楽部24に登録してみたいんですが、何級ぐらいになりますか?
あと、一般的な道場では何級くらいなんでしょうか?
道場デビューもしてみたいので、参考までに教えて下さい
868 :
名無し名人:2008/01/24(木) 09:22:32 ID:ftPah2PD
>>867 24なら11級以下
道場は年齢による。君が爺なら段くれる
869 :
名無し名人:2008/01/24(木) 09:35:51 ID:YpjQDAQc
>>868 年齢によるんですね、なるほど
当方、20代後半なんですがどうでしょうか?
24には一番下の15級で登録するのが良さそうですね
870 :
名無し名人:2008/01/24(木) 11:37:57 ID:ryOCwIYa
24は15級だと逆に強い人が多いという話を聞きますが、どうなんでしょうね。
道場5級であまり勝てませんでしたよ。
871 :
名無し名人:2008/01/24(木) 12:24:22 ID:Jm+ZiWVR
24デビューは、
yahooのレートが1500越えてからのほうがいいんじゃないか?
24最下層のレベルは(真面目に指している人限定なら)そんなもんだと思う。
872 :
名無し名人:2008/01/24(木) 12:30:51 ID:4+NjS6p9
道場の段ほどアテにならんものは無いからな
四段をあっさり名乗るジイさんとかいるし、R2200の俺でも四段などとは
そうそう簡単には言えん、ふつう代表経験ないかぎり三段が限度だ
棋力に関しては大会での実績、或いは24のRが一番信用されるよ
873 :
名無し名人:2008/01/24(木) 18:58:15 ID:blRmaBxX
「取りに取りを重ねる形」を教えてください。
何かの本で悪形だと知ったのですが、うろ覚えのまま、どの本だったかも思い出せず…
自分で想像してるのは↓の@とAです。
@現段階で桂馬で取れる駒を取らずに、同じ駒を角でも取れるようにする
A現段階で桂馬で取れる駒を取らずに、違う駒を角で取れるようにする
以前に、うわ手から「いつでも出来る手は取っておけ」と教わった事があり
Aの場合はそれに関係する時があるため混乱しています。
どちらも違う、他の例が適切という場合は教えて頂けたら嬉しいです。
874 :
名無し名人:2008/01/24(木) 19:29:53 ID:AQfq+Djk
>>864 米はいいよね。人間は糞だが、将棋は凄い。
ヤスミツも米長将棋は何度も並べてるみたいだし
875 :
名無し名人:2008/01/24(木) 19:32:53 ID:UIexj0vx
>>873 どちらも当たっていると思うが、@が実戦で起きる可能性は小。
だからAの方が主眼であろう。
例えば、▲7一銀、▽8二飛、▽8三金の形で飛車取りになっているとする。
ここで先手が飛車を取らずに▲7五桂と打ったとする。
この形が「取りに取りを重ねる形」なのだ。
先手の読みは飛車が逃げれば金が只、金が逃げれば飛車が只という勝手読みだが、
後手は当然手抜きでどちらも逃げない。
そうなると先手が飛車を取れば、後手は当然、同金で打ったばかりの桂馬が遊ぶ。
逆に金を桂馬で取ると、後手は当然、同飛で今度は7一銀が遊ぶ。
棋力が低いと得てしてこういう錯覚や勝手読みをやらかすものだ。
先手としては後手を更に困らせてやろうと欲張って▲7五桂と打ったわけだが、
実は全くの無駄手なのだ。
876 :
名無し名人:2008/01/24(木) 19:41:07 ID:wilTr2ap
>>873 残念ですが、というか@もAも違うようですね。
「取りに取りを重ねる形」とは例えば下のような形。
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽銀│▲と│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽金│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
言うまでもなく12とが22の銀に当たっています。例えばこの局面で
▲24歩と打つような手、これを「取りに取りを重ねる形(手)」と言います。
24歩と打っても、23歩成と金を取れば同銀と22の銀に逃げられます。
さりとて、22とと銀を取れば今度は同金と23の金に逃げられてしまいます。
と、いうわけで大変効率の悪い手ということになります。
無筋の見本というやつですね。
877 :
名無し名人:2008/01/24(木) 19:43:43 ID:wilTr2ap
>>876 失礼、Aはあってますね。ゴメンなさい。
878 :
名無し名人:2008/01/24(木) 20:01:53 ID:tOMQDuVI
歩で王手してはいけないとかあるんですか?
知り合いと打っているときに、卑怯だとかほざかれたんですけど
879 :
名無し名人:2008/01/24(木) 20:04:40 ID:GwcnO9B6
>>878 持ち駒の歩を打って王手したときに、相手の王将が
詰んでしまう場合は反則(打ち歩詰め)。
それ以外なら反則でも卑怯でもない。
880 :
名無し名人:2008/01/24(木) 20:08:22 ID:XOUeI0M/
王手だけならアリだよ。
打ち歩詰めは反則だけど。
881 :
名無し名人:2008/01/24(木) 20:20:54 ID:YeW3zEZJ
>>878 打ち歩詰めは禁手であるので、指すと反則負けになる。
将棋を「打つ」と表現しているところから察するにルールがよく分かってないのかな。
例えば▲2三と、▽2一桂、▽1一玉の形で▲1二歩と打つ形が打ち歩詰め。
玉方は玉の逃げ道が無く、さりとて玉のほかに▲1二歩を払う駒が無い。しかし
▲1二歩には▲2三とのひもがついている。すなわち、これで詰みの形。
しかし1二の歩は持ち駒の歩を打った。よって詰みでも打ち歩詰めの禁手となる。
似た形で▲2三と、▽2一金、▽1一玉、▲1三との形で▲1二歩と打つのは、
玉方に同金の応手がある為、まだ詰みの局面ではない。だから、これは打ち歩詰めとはいわない。
似た形で、▲2三と、▽2一桂、▽1一玉、▲1三歩の形で▲1二歩成り(または成らず)は
盤面の歩を動かした手で、打った訳ではない。だから、これも打ち歩詰めとはいわない。
打ち歩詰めの形でないにもかかわらず、「卑怯」と呼ばれたなら、根拠の無い言いがかりだ。
ちなみに詰め将棋のテーマの一つに「打ち歩詰め回避」がある。
これは、わざと玉方の駒をおびき寄せて、打ち歩を取らせようとする手筋が有力な筋。
または、わざと攻め駒を捨てて、玉の逃げ道をつくってやり、詰まない形で歩を打つ手筋もある。
指し将棋とは違う感覚だけど、詰め将棋もお勧めです。短手数の詰め将棋問題集が多く市販されて
いますよ。
882 :
名無し名人:2008/01/24(木) 20:35:01 ID:sYDFF853
883 :
名無し名人:2008/01/24(木) 20:46:23 ID:7T4SyI6L
> 「玄人好みの駒。強い人が使う事におもしろみを感じる物」と谷川九段をうならせた。
よいしょ、しすぎでは?
884 :
名無し名人:2008/01/24(木) 20:59:44 ID:blRmaBxX
>>875>>876 かなり勘違いしていたようなので、ちゃんと教えていただけて助かりました。
歩なら駒得で良いかと思って打ってしまいそうですが
そうとも限らない場合もあるんですね。
ありがとうございました。
885 :
名無し名人:2008/01/24(木) 21:30:10 ID:Ug0YJ6rs
>>867 私は、yahooのレートで1150ぐらいで24で15級で登録しました。
だけど、14、15級の人が相手でも負けてばかりです。
やっぱり、24はレベルが高いみたいですね。
886 :
名無し名人:2008/01/24(木) 21:30:34 ID:NlarG3k4
子供の頃将棋やってて最近またはじめたんだけど、定跡がちんぷんかんぷんだったから高橋の居飛車基本戦法を読んでしばらく指してたらPCの初段より強い相手に全然勝てなくて困ってます、次にするべきことのアドバイスお願いします。
887 :
名無し名人:2008/01/24(木) 21:48:18 ID:XOUeI0M/
負け方とかにもよるね。
本の通りになって途中まで優勢なのに逆転負けなら終盤力を鍛える必要があるし
本の通りにならずに悪くなったのなら、その悪くなった理由を追求すべきだし
そもそも優勢なのかどうかもわからないのなら形勢判断を勉強する必要がある。
888 :
名無し名人:2008/01/24(木) 21:57:31 ID:NlarG3k4
PCのレベルが上がって基本的な駒組みが終わってから押され始める感があります、なんかもうコントロールされてる的な。
889 :
名無し名人:2008/01/24(木) 22:03:08 ID:XOUeI0M/
定跡間違ってるのかね?
本通りの展開じゃないってこと?
自分一人で考えても悪いところがわからないなら棋譜はりスレで診断してもらうとか
人と感想戦をするとか
890 :
名無し名人:2008/01/24(木) 22:45:05 ID:NlarG3k4
レス遅れました、すみません。級位のPCには自分に有利に展開を進められたのですが段位になってからそれが出来なくなってしまいました。自分では薄々手筋・定跡の知識不足なのでは?と考えているのですが・・・
891 :
名無し名人:2008/01/24(木) 23:25:24 ID:XOUeI0M/
もうちょっと具体的に書いてくれるとありがたい。
使ってる戦法とかどういう展開になったとか棋譜とか。
でも基本は
>>889ね。対局で何が悪かったのかの検討を毎回するといい。
892 :
名無し名人:2008/01/24(木) 23:37:03 ID:NlarG3k4
助言ありがとうございます。時間も時間なのでこれ以上助言を求めるのは遠慮します。
893 :
名無し名人:2008/01/25(金) 01:43:53 ID:He9fWVY4
ハンゲームで最近将棋始めた初心者なんですが、
自分が後手で、
▲7六歩 △8四歩 ▲7五歩 △8五歩 ▲7四歩 △同歩 としたら
▲5五角とされて涙目になりました。
相手は三間飛車をねらっていたと思うのですが、こういう時はどのように備えるべきだったでしょうか…
894 :
名無し名人:2008/01/25(金) 01:52:03 ID:QV9Y0dRS
92飛車で一歩得だから後手有利
895 :
名無し名人:2008/01/25(金) 01:52:50 ID:WYx4i8vJ
まず自分で考えそれをみんなにこれでどうかと、尋ねたほうが自分のためになるよ。
74歩に72金(62銀)上がるくらいでいいと思う。
896 :
名無し名人:2008/01/25(金) 03:16:47 ID:sLAJOOwB
初めに覚える戦法はやっぱり棒銀がいいでしょうか?
あと棒銀ってこの先もずっと使っていける戦法なのでしょうか?
少し強い人には簡単攻略されそうな気がするのですが・・・
897 :
名無し名人:2008/01/25(金) 03:22:25 ID:WYx4i8vJ
>>896 プロの方同士でも棒銀は通用するほど優秀な戦法です。
相手に使われた場合の対策にもなるので絶対に有益ですよ。
898 :
名無し名人:2008/01/25(金) 03:33:55 ID:QV9Y0dRS
基本みたいなものだからおぼえて損はない(はず)。
棒銀オンリーじゃなくてそれを含みに指すとか。
でもひとくちに棒銀って言ったって
原始棒銀、相掛かり引き飛車棒銀、縦歩棒銀。
角換わり棒銀、矢倉に対する棒銀、棒銀+スズメ刺し
振り飛車に対する棒銀、斜め棒銀などいっぱいあるから混同しないように。
899 :
名無し名人:2008/01/25(金) 04:35:41 ID:QVRZzyUq
>>893 ▲7六歩 △8四歩 ▲7五歩 △8五歩 ▲7四歩 △同 歩
▲5五角 △3四歩
*これが最善の応手のはず
▲8二角成
*ここで角のほう取ると
*手損&歩損が残るだけ。
*コレやる人は飛を取るほうが多いはず
△同 銀
*99角成るの先手が残る
▲8八銀
*普通に受けると…
△9五角
*これで困る。
*後手優勢
▲7七銀
*以下の手順は蛇足かも
△同角右成 ▲同 桂 △同角成
*後手勝勢
まで16手で中断
900 :
899:2008/01/25(金) 04:55:46 ID:QVRZzyUq
これだけの基本手順でも、
色々と変化を追うと初級問題が作れますね。
・82角成るのとこで、22角成る 同銀 に55角と打たれたら?
・88銀と受けるとこで98飛なら?
・88銀と受けるところで88飛なら?
・95角に77飛と受けられたら?
・95角に、68飛or68飛打つと受けられたら?w
最後の1問はネタですが、
その他は真面目に考えておくといいですよ。
901 :
名無し名人:2008/01/25(金) 09:47:33 ID:ApOJRt0c
昨日っていうか今朝連戦してポイント0になったら追放されてた人かな?
丁度観戦してたぞ
相手が過小の24の段クラスだったから見てて痛々しかった
34歩と突いて飛車取らせて途中まで良さそうだったのにな
悪いと感じてたらなかなか勝てない、
たくさん意見を頂いている通り悪く無いと思う
902 :
名無し名人:2008/01/25(金) 11:29:23 ID:3KyQVFXy
初心者なら
大駒交換になる手順より
▲7六歩△8四歩▲7五歩△8五歩▲7四歩△6二銀▲7三歩成△同 銀
と穏やか?に指したほうがよいかと思われ
903 :
名無し名人:2008/01/26(土) 06:12:17 ID:GI2R1K0I
自分後手
▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲2六飛
と来ました。▲3六飛〜▲3四飛を防ぐ為に△3二飛にすれば3四の歩は守れますが居飛車党としては振りたくありません
どう対策すればよいのでしょうか
よろしくおねがいします。
904 :
名無し名人:2008/01/26(土) 06:48:45 ID:mD7iDxG8
>>903
26飛車に84歩突いてみるといい。
KifuWinとかで並べると分かりやすいけどこれで十分間に合う。
こっから先は自分で考えた方が身になるから並べてみるといい。
905 :
名無し名人:2008/01/26(土) 06:51:12 ID:lX0GYE/Z
>>903 普通に84歩としましょう。
以下、初志貫徹で?36飛、85歩となりますが、34飛と欲張ると
86歩、同歩、同飛で角頭が受からず先手が困ります。
また、角頭を守って78金ならば84飛と浮いて飛車の横利きで
34の歩を守ることができます。
36飛が歩越しの飛車ですのでうまくさばけずに先手が困るでしょう。
906 :
名無し名人:2008/01/26(土) 07:18:14 ID:mD7iDxG8
>>905 78金には42銀がいいと思ったんだけど、84飛車って緩手にならない?
907 :
名無し名人:2008/01/26(土) 07:19:51 ID:DcZv1ynT
将棋世界のトップ棋士6人に聞く企画でその局面を出したとき、みんな「そう来るならありがたい」みたいな回答してた気が。
羽生なんか「初心者の将棋ですか?」みたいな言い方して、言外に論外というニュアンスだったし。
佐藤だけ真面目に「ひねり飛車に変化するならなくはない」とか答えてたけど。
908 :
名無し名人:2008/01/26(土) 07:26:55 ID:GJv+SK6D
その戦法の弱点は向かい飛車
歩を取ろうと寄ったら飛車先突破する
飛車が浮いた瞬間▽35歩なんかも有力
▲36歩なら15角で勝勢だろう
ところで藤井システムとか塚田スペシャルって戦法ありますよね
そのシステム・スペシャルに何か意味があるんでしょうか
909 :
名無し名人:2008/01/26(土) 07:44:08 ID:PkpTZ23s
システムっていうとかなり体系化された戦法ってイメージがあるかな
森下システム、藤井システムとかな
居飛車急戦もシステム化されてるとか聞くこともある
でも本当はあんまり意味ないと思う
別に藤井システムだろうと塚田スペシャルだろうと
エターナルフォース羽生リザードだろうと超級覇王光速流だろうと
格好良ければなんでも良いと
910 :
名無し名人:2008/01/26(土) 08:07:35 ID:qU3x8btp
宜しくお願いします。
将棋を始めて、日増しに、『どうしてるんだろう、皆は?』と
言うことがあります。
周りの駒に囲まれた駒をなかなか綺麗に取る事が出来ません。
それと特に前後に駒があると時々前か後ろの駒を弾き飛ばしてしまいます。
駒の持ち方指し方があるように、周りや特に前後に駒がある時のやり方があるのでしょうか?
911 :
名無し名人:2008/01/26(土) 08:16:56 ID:Q8uA690e
>>910 駒の手前部分を親指と人差し指でつまんでください(横ではなく縦につまむ)
912 :
名無し名人:2008/01/26(土) 08:22:47 ID:UwALwXDC
おそらく駒に比して盤の升目が小さすぎるのであろう。
913 :
名無し名人:2008/01/26(土) 08:59:04 ID:CJVkYXcf
>>906 >78金には42銀がいいと思ったんだけど
34飛なら86歩、同歩、同飛、87歩、26飛(変化の一例)があるから
84飛としなくとも先手も簡単には34飛と取れないだろう、という意味
ですね。
なるほど、同意します。その方が良さそうですね。
914 :
名無し名人:2008/01/26(土) 09:38:53 ID:mD7iDxG8
>>913 ごめん、ちょっと偉そうだった。
本当いい人なんだな。
915 :
名無し名人:2008/01/26(土) 09:46:34 ID:G157/RKE
( ´∀`)σ)∀`)
>>914 おまいさんもいい人そうだな。
916 :
名無し名人:2008/01/26(土) 10:09:54 ID:Bn6nk0bB
全くの素人ですが 将棋の強い人は社会、政治などを見る眼も深く読めるのですか
917 :
名無し名人:2008/01/26(土) 10:13:09 ID:8/73A3du
よめません。
あまり関係ないですが、佐藤棋聖がDS脳トレで記憶力をみたところ
一般人レベルでした
918 :
名無し名人:2008/01/26(土) 10:16:00 ID:Q8uA690e
>>916 基本的にそんなことないと思うが
将棋には様々な理論や教訓が隠されているので
それらを意識して実生活に役立てている人はいるかもしれない
919 :
名無し名人:2008/01/26(土) 10:16:42 ID:UwKOwqK4
ハム将棋って駒が食べられる
ハムで出来てる将棋のことなんですか?
920 :
名無し名人:2008/01/26(土) 10:19:21 ID:S33uzBTD
ハム = ハムスター
駒が食べられるハムスターで出来てる将棋
921 :
名無し名人:2008/01/26(土) 10:51:01 ID:5+hbZFGw
ゴキゲン中飛車の定義ってなんですか?Wiki見ても良く分かりません。
922 :
名無し名人:2008/01/26(土) 11:31:04 ID:E7lamAXv
>>921 角道を止めない中飛車の事。先手なら6六歩と突かない中飛車の事。
923 :
名無し名人:2008/01/26(土) 12:08:56 ID:pJpZ2+EZ
>>916 「一芸に秀でる者は多芸に通ず」という格言があるぐらいだから、そうともいえるけど、
そうともいえない。それがいえる為には応用力、横展開能力などまた別な素養も要る。
そこは人それぞれであって、将棋以外には全く関心の無い人や将棋以外では能力を
発揮しない人もいるのだ。
それに二人零和有限確定完全情報ゲームである将棋はコンピュータでも読めるが、
社会や政治はあまりにもプレイヤーが多く、不完全情報で不確定要素も多く、将棋の
ような読みなどほとんど不可能だ。例えばニュータウンの計画人口はなかなか実現しないが
棋士なら読めるかと問われれば、お手上げと答えるだろう。
924 :
名無し名人:2008/01/26(土) 12:40:05 ID:j3pvjwr2
エキスパートならまだいろいろ別の分野でも活躍出来そうだが
流石にスペシャリストになると融通効かなさそう
無趣味ならではの発送もあるだろうが将棋が趣味の奴ならではの
勉強研究検討の仕方や発想もあると思うぞ
人員配置なんかを職業にしてる奴はいい趣味を選んだと思う
925 :
名無し名人:2008/01/26(土) 14:49:19 ID:I9tzLIbb
将棋感覚で人員配置されちゃかなわんわ。
926 :
名無し名人:2008/01/26(土) 15:30:30 ID:qU3x8btp
捨て駒にされたら、ガクブルだな。
927 :
名無し名人:2008/01/26(土) 15:40:51 ID:pwroka8+
組織が勝つためのタダ捨てか…
928 :
名無し名人:2008/01/26(土) 15:52:38 ID:CJVkYXcf
929 :
名無し名人:2008/01/26(土) 15:55:24 ID:RbxZH/0F
将棋の場合、タダ捨てじゃなくトレードだろ。
つまり、ライバル社の優秀な人材を引き抜くため、
こっちから下っ端を2〜3人差し出すわけだ。
…それもどうなんだって話だが('A`)
930 :
名無し名人:2008/01/26(土) 16:30:44 ID:G157/RKE
叩きの歩とか、中合いの駒とかにされたら嫌だなw
931 :
名無し名人:2008/01/26(土) 16:45:05 ID:30X/2lJg
逆に考えるんだ!
将棋マニアが力を発揮できる職場環境を用意するんだ!
もし近未来の戦争が
敵国に侵攻すると能力が6倍になるロボット歩兵9師団
僻地に配備された直進ロボット兵、跳躍ロボット兵4師団
総司令部の防衛などにあたる近衛ロボット兵4師団
四方へ威力を発揮する超大型遠距離兵器2機
を駆使して81エリアで攻防を繰り広げるものに変われば
羽生さんや谷川さんは最高軍事司令官としてどの国でも引く手
あまたになる。
932 :
名無し名人:2008/01/26(土) 17:06:41 ID:x4Zn7fqv
突きこせ、システム って何のことですか?
933 :
名無し名人:2008/01/26(土) 17:07:02 ID:M0Ib1r9N
だがおっぱい
934 :
名無し名人:2008/01/26(土) 17:21:27 ID:Iiyshe+/
935 :
名無し名人:2008/01/26(土) 17:27:28 ID:TmMWCX2o
新しい戦法が出てきたときは、予め研究していないと不利なのでしょうか?
(平手以外の駒落ちの場合などでも戦法を知らなくても感覚で差せますか?)
936 :
名無し名人:2008/01/26(土) 17:56:49 ID:j3pvjwr2
研究しないと厳しいと思う
例えば相袖飛車が大流行したとして誰もが袖飛車ばかり指してると
袖飛車の本と対袖の本がたくさん出るだろう
みんな対応策を勉強してる中で一人だけオリジナルでは大変だと思う
市販される本より上を行く将棋が指せれば言う事無いが
本に無い変化を研究してカモにする人は楽になるし
本の通りに潰される人もたくさん出るだろう
937 :
名無し名人:2008/01/26(土) 18:13:43 ID:7B0sqzMb
>>935 読みと知識と大局観はどれも重要で密接に関係しているものです。
読みと大局観だけで、知識(事前研究)に対抗できるか?という質問趣旨でしょうか。
相手や状況によると思います。
相手の読みと大局観の力が自分と同等なら、知識の分だけ不利になりやすいと
いえます。(相手が劣っているなら、カバーできる。)
持ち時間の短い将棋も、知識が生きやすいでしょう。
相手の狙い筋を見抜いてうまく対応できるかどうかです。
駒落ちの下手はあらかじめハンディがあるので、自分の読みと大局観で指すのも
いいと思います。駒落ち定跡をうろおぼえで不利になり、本来の力を出し切れない
下手の方もいらっしゃいますし。
938 :
名無し名人:2008/01/26(土) 18:29:39 ID:TmMWCX2o
>936 >937
やはり事前研究は大切ということですね。
(その場で狙い筋を見抜くのは大変だと感じました)
939 :
名無し名人:2008/01/26(土) 18:57:11 ID:9vMnTPoW
>>938 そりゃみんな熱心に序盤の研究してるのは
作戦勝ちを目指すというよりは
知らない事で序盤からはめられたり作戦負けをしないために
必死でやってるという感じだからねw
ましてや本に載ってる筋はプロが考えたものがほとんどなんだから
ど素人がその場で対応出来ると思える方が
高慢な考えな訳でやっぱり事前研究は大事だよ。
940 :
名無し名人:2008/01/26(土) 19:51:21 ID:GJv+SK6D
>>909 サンクス
最後の文章読んだら電車の中であばばばばばば
941 :
名無し名人:2008/01/27(日) 10:41:36 ID:JhByr/Oe
読みかたの質問です
将棋(しょうぎ)
棋士(きし)
棋聖(きせい)
ですよね?
棋王は(きおう)(ぎおう)どちらですか?
942 :
名無し名人:2008/01/27(日) 10:43:53 ID:Ol07kIqh
棋王は「きおう」です。
943 :
名無し名人:2008/01/27(日) 10:46:01 ID:JhByr/Oe
944 :
名無し名人:2008/01/27(日) 10:49:17 ID:U5Ftmsle
受けが強くなるためにはどうすればいいですか
中盤では圧倒的に有利なのに受けがお粗末なため負けてしまうという事が多いです
目指している将棋が速攻なのであまり受けに比重をおかないのですが
あまりにひどすぎるんです。
945 :
名無し名人:2008/01/27(日) 10:52:16 ID:zeOr91DU
速攻やめればいいのに
946 :
名無し名人:2008/01/27(日) 11:36:47 ID:R1cA53S/
>>944さん、質問文がさっぱりし過ぎて、回答される方も具体的なアドバイスを
送りにくい面があると思います。
1)944さんの愛用戦法、愛用される囲い、棋力(24など)を教えてください
2)「中盤では圧倒的有利」と感じるとき、自玉と相手玉の堅さに差がありますか?
駒得しているけれど相手玉のほうが堅い、攻め駒の働きは良いけれど自玉は薄い
といったことはありませんか?
3)944さんが受けに回るとき、相手の攻め駒は何枚ですか?相手の駒台にどのくらい
駒が載っていますか?
1)2)3)を示して下さると、周りの方も返答しやすくなると思います。
947 :
名無し名人:2008/01/27(日) 11:50:37 ID:poAHMtVI
>>946 おぉ、すげぇマジレスw。
本人は威勢良く攻めかかって有利と思っているようだが、
「足元がおろそかになっていませんか?」
(玉形に差がありすぎませんか?)
あるいは、
「受からない攻めを受けようとしていませんか?」
(受けても手数が伸びないなら、攻め合って勝つしかない)
ってことだな。
948 :
名無し名人:2008/01/27(日) 12:04:12 ID:Gx78Sapw
>>944 一般的なアドバイスしか出来ないけど、こんなところかな。
1.相手の立場にたって攻め筋(狙い)を読む。
2.形勢判断の感覚を養う。
3.受けの手筋を覚える。
4.指しすぎ、攻めすぎ、お手伝いに注意する。
1.は相手の考えを察知すること。例えば、桂馬が入れば、逆襲の手ができるぞ、とか。
2.こうなれば攻めが成功と考えていた想定局面が実は形勢不利であることがある。
形勢判断が正しく出来ないと、将棋を長引かせるか忙しくするか、攻めるか受けると、
複雑化させるか単純化させるか指しての方針が正しく立てられない。
3.受けの手筋とは、数の受け、焦土戦術、手抜き、入玉狙い、争点ずらし、交わし、
早逃げ、先受け、攻防の一手、攻めゴマを責める、犠牲打、金底の歩、敵の大ゴマ封じ、
複雑化、受けゴマ入手などなど思いつくのは、こんな感じ。
4.の指しすぎ、攻めすぎは攻めている時の心得。お手伝いは攻めにも受けにも当てはまる心得。
お手伝いというのは攻めているつもりで相手の反撃を助けているという失敗。
または受けているつもりで相手の攻めを助けているという失敗。
>>944 が漠然としているので、どれが当たっているか分からない。全部当たっているような気もするし。
949 :
名無し名人:2008/01/27(日) 12:16:11 ID:u22m+7Gy
任天堂dsの最強東大将棋のCOM10級平手にすら勝てない俺は何から始めたらいいのでしょうか?
950 :
名無し名人:2008/01/27(日) 12:21:19 ID:GeaQgowr
羽生さんは、久しぶりに名人に挑戦出来そうですか?
確率的には、名人挑戦が何%ぐらいで、名人獲得が何%ぐらいだと
思いますか?
951 :
名無し名人:2008/01/27(日) 12:23:26 ID:F/iO6prb
そもそも速攻だから受けに比重をおかないって考え方自体が間違ってるんじゃ…
952 :
名無し名人:2008/01/27(日) 12:29:18 ID:zeOr91DU
>>951 持久戦の方が受けなくて良い場合も多いよな
穴熊なんて受けを極限まで排除するための囲いだし
木村曰く、急戦の方が受けの力が必要だそうだ
953 :
名無し名人:2008/01/27(日) 13:14:31 ID:Gx78Sapw
>>949 それじゃ答えようがない。幼稚園児か小学生か中学生かなんとも全然分からない。
まずは将棋倶楽部24のゲスト観戦から始めたら?
自分の将棋が将棋になっているのかどうかを把握するところから始めたらいかがでしょうか。
自分の近い棋力の人がいるのか?とか勝てそうな相手がいるか?とか。
他人と自分とどこが違っているのか?とか。
>>949 は質問なのかネタなのか何かのナゾナゾなのかなんとも分からないが、一応真面目に答えたつもり。
954 :
名無し名人:2008/01/27(日) 13:23:58 ID:u22m+7Gy
>>953 渡辺明似(頭髪までも)の22歳、最後まで動かない香車のような生活をしております。
家にPCがないです…
955 :
名無し名人:2008/01/27(日) 13:29:13 ID:EB4JaoJY
956 :
名無し名人:2008/01/27(日) 13:30:18 ID:EB4JaoJY
>>954だったorz
24がお手軽だけどパソコンないなら道場しかないだろうね
本とかいきなり読んでも意味わからんだろうし
957 :
953:2008/01/27(日) 13:54:31 ID:Gx78Sapw
>>954 いや、「幼稚園児か小学生か・・・」と書いたのは、あなたの将棋の発達段階(棋力)が分からない
といいたかったであって、あなたのことを聞いたつもりではないのだ。
ごめんね。変な例えで誤解させてしまって。
>>949 の答えは既に
>>956 さんが答えてくれた。俺も支持する。
心当たりの道場が無いなら、電話帳で調べるか、書店で「将棋世界」か「近代将棋」を購入し
そこに広告を出しているところから見つける手がある。
でも地方だとなかなか近くに無いかも知れない。
となるとやっぱりPCが無いのはつらいかなあ。
>>955 暖かいお気遣い痛み入ります。しかしながら強い棋友には不自由していませんでご心配なく。
958 :
名無し名人:2008/01/27(日) 14:21:41 ID:jkKh0FaI
俺そのゲーム知らないけど
COM10級平手ってことは駒落ちモードがあるんじゃないの?
駒落ちやったらどうよ
959 :
名無し名人:2008/01/27(日) 16:06:24 ID:OIH9YOth
>>950 「みなかみ掲示板」という、順位戦をシミュレーションして
棋士の挑戦・昇級確率、降級確率を計算している掲示板
があります。ご存知なかったら、ぜひご覧になることを
お薦めします。
羽生先生、現時点で最有力ですね。
960 :
名無し名人:2008/01/27(日) 18:13:00 ID:GeaQgowr
>>959 ありがとうございます。まだまだ羽生さんは強いですね。
961 :
名無し名人:2008/01/27(日) 19:47:04 ID:o+B31YWl
・平手で同じ程度の実力の人と指す
・駒落ち下手で上級者と指す
・駒落ち上手で下級者と指す
級位者から初段の上達にはどれが一番効果的でしょうか
962 :
名無し名人:2008/01/27(日) 19:57:23 ID:EB4JaoJY
>>961 一番目。あと二番目は実はそんなに良くないと思う
同程度かそれ以上の相手と平手が最も好ましいんじゃないかな
963 :
名無し名人:2008/01/27(日) 21:17:49 ID:oy41fZEm
はじめまして。
昨日の夜コンビニへ行ってバカ画像という本をなんとなく読んだんです。
そしたらそこに昔金髪で髪の毛短かった人が最近になって黒髪長髪になったというのが載っていて、その人は結構有名な若手将棋士らしいのですが名前を見るのを忘れてしまって誰かわかりません。
今日どうしても気になって仕方なくて書き込みしました。
誰かお願いします。
964 :
名無し名人:2008/01/27(日) 21:22:16 ID:jkKh0FaI
ハッシーですな
橋本崇載
965 :
名無し名人:2008/01/27(日) 21:55:11 ID:qSPefy/a
そんな本に載せられちゃうとは、さすが橋本。・゚・(ノ∀`)・゚・。
966 :
名無し名人:2008/01/28(月) 00:28:30 ID:wUUTW2O6
知人の家の将棋の駒が変わっているのですが、これは正式なものなのですか?
(歩と思われる駒が「丁三」と書いてあり、裏には点があるのみです。他の
駒も変です)
やりにくいのです;・・・
967 :
名無し名人:2008/01/28(月) 00:38:26 ID:CY7ioyOr
>>966 「歩兵」「金」の略字の一つ。
時々見かけるけど。
968 :
名無し名人:2008/01/28(月) 00:38:52 ID:qWKgn0HN
>>966 それは一番崩した字体で、安い彫り駒によくあるやつ
969 :
名無し名人:2008/01/28(月) 00:52:41 ID:tcBOg42J
安いと言っても彫り駒だからちょっぴり値段するんだけどね
その割りにありがたがられる事はなく、大抵うざがられる可哀想な駒
個人的に表より裏の文字が見にくい
970 :
名無し名人:2008/01/28(月) 01:05:20 ID:wUUTW2O6
>967 〜 >969 ありがとうございます。点が金の略字とは・・・
確かに裏の彫りは似ていて紛らわしいですね。ひっくり返して確認してます。
971 :
名無し名人:2008/01/28(月) 08:16:14 ID:aB9Q7FKT
一年ぐらいやってなかったしょうぎを、最近再開したら一気に400もレートが
上がったんだけどなぜ?
めちゃくちゃレベル低くなった気がする。
972 :
名無し名人:2008/01/28(月) 09:28:22 ID:UdhiqfsQ
24で人間地雷DQNを踏まないようにするにはどうすればいいですか?
24のDQNの見極め方おしえて下さい
973 :
名無し名人:2008/01/28(月) 09:32:37 ID:FN0rxkxU
>>971 あなたが1年間で人間的に成長したということ。それを本人が気づいてなくても将棋には表れる。
974 :
名無し名人:2008/01/28(月) 09:54:34 ID:4HIL1OdT
将棋が強い人に手の内が見え見えと言われました。
そういう人はブラジャーとかも、見え見えだったりも
するんでしょうか?
975 :
名無し名人:2008/01/28(月) 10:00:43 ID:mHgr4QVD
>>974 あんまり強くなると、下着を通り越して内臓まで見えてしまい、
つまらないぞう。
976 :
名無し名人:2008/01/28(月) 10:16:13 ID:hpmEDJWA
003が8人いる仲間のなかから009を恋人に選んだのも
そういうわけだったのか
977 :
名無し名人:2008/01/28(月) 12:24:13 ID:TiWa3pVf
恋人に選ばなかった理由
001 赤ん坊だから
002 鼻が高すぎるから
004 体が武器だらけだから
005 無口だから
006 中国人だから
007 でべそだから
008 黒人だから
978 :
名無し名人:2008/01/28(月) 22:08:46 ID:V1bVTQKj
棋泉の棋譜検索で、手数順にソートは出来ませんか?
日付順にソートできることはここで教えてもらったのですが・・・
979 :
名無し名人:2008/01/29(火) 19:06:12 ID:ixjqV0et
将棋がわからない人でも理解できる、棋士の自伝等でおすすめのものがあれば教えて下さい。
升田さん、谷川さんの自伝と、大山さんと村山さんの伝記、河口さんが書かれた棋士の本などを読んで
棋士の生き方にもっと触れたくなりました。
文庫になっているものがありがたいのですが、ご存じの方教えて下さい。
よろしくお願いします。
980 :
名無し名人:2008/01/29(火) 20:16:33 ID:IIjsOA08
朝→ビリーズブートキャンプ
9時〜20時→大学
20時〜22時→バイト
22時〜就寝→空白
空白の所は将棋かギターかいれたいけどどうしたらいいか…
世間一般から見たらギターかな?
将棋は24で4段。周りに恵まれすぎなので真面目に勉強すれば6段にいく自信はある。捨てがたいしなー…
不器用だから両方は無理(笑)
みんなどっちの料理ショー?
981 :
名無し名人:2008/01/29(火) 20:29:12 ID:s73pFcpJ
>>980 両方は無理、ってっけど、日替わりとか週替わりとかじゃあかんの?
982 :
名無し名人:2008/01/29(火) 20:39:16 ID:IIjsOA08
>>981 レスありがとうです。
将棋やるなら…どうせなら全国クラスになりたい。僕の行ってる道場は2600以上の方が沢山いるので毎日勉強しないと追いつけないなーって(笑)
ギターも相当時間喰いますしね。
983 :
名無し名人:2008/01/29(火) 20:43:09 ID:gElODtqy
つギター弾きながら詰将棋w
984 :
名無し名人:2008/01/29(火) 20:53:40 ID:IIjsOA08
>>983 戸愚呂弟みたいに30%で詰め将棋して残りでギターできたらベストですけど(汗)
てかそもそもギター練習するとき棋書じゃなくてスコア見ませんか?普通…(汁)
985 :
名無し名人:2008/01/29(火) 21:02:34 ID:xddbuB4R
ピックの代わりに高級盛り上げ駒
986 :
名無し名人:2008/01/29(火) 21:03:10 ID:IHp6RcuB
自分が大事だと思う方をやりなよ。仕事じゃないんだから。
両方取るのも、どちらかに打ち込んでモノにするのも、どうやっても一局だと思うよ。
987 :
名無し名人:2008/01/29(火) 21:03:36 ID:t88x4MsB
「おゆき」の弾き語りをお願いします♪
988 :
名無し名人:2008/01/29(火) 21:20:32 ID:IIjsOA08
>>985 激しい曲弾くので毎日500円ずつ削られていきそうな勢いですね(汁)
てかピックなくして10円玉で弾いてた自分を思い出しました。
>>986 いやーホント自分が優柔不断なのは自覚してるんですが…
指し手にもでてます。
社会人の方は将棋の勉強する時間ありますか?
ちなみに僕がいってる道場で全国クラスの方は殆ど独身でホントに他をすてて将棋道って感じです。
正直そこまで捨てて社会にでれない。
今の彼女と結婚するつもりだし(笑)
>>987 ジャケットは見たことあるですよ。
おゆきを知ったのは将棋に無知の母からでした(笑)
僕は聴いたことないんですけど母曰わく上手いらしいですねー。
聴いてみたいです
989 :
名無し名人:2008/01/29(火) 21:35:44 ID:olztTxod
ギター屋さん経営しているアマ強豪の方、関東にいらしたような。
ギターの弾けるアマ強豪って貴重な存在ですね。
2足のわらじ、980さんならできそうな気が。
990 :
名無し名人:2008/01/29(火) 21:46:02 ID:IHp6RcuB
991 :
名無し名人:2008/01/29(火) 21:53:22 ID:IIjsOA08
>>989 凄いですね!尊敬しまくっちゃいます!
文系だと二足わらじでも頑張れそうなんですけど、僕は理系(しかも医でorz)殆ど時間とれそうに無いです。
最初は将棋ギターに野球(小学校からやってて)もあったんですけど、断腸のおもいで…(汁)
それでしかたなく朝→ビリーズブートキャンプなんですよ。
あと全然関係ないけど、ここのスレの新参者ですが1000ねらいます(笑)
992 :
名無し名人:2008/01/29(火) 21:54:58 ID:jeISn3ad
>990
乙
>989
おゆきはにこ動かようつべにあったと思う。
993 :
名無し名人:2008/01/29(火) 21:56:38 ID:B7xFTu0z
>>991 時間無いみたいだから、とりあえず2chやめて将棋の勉強時間でも増やせば?
994 :
名無し名人:2008/01/29(火) 22:00:53 ID:F/TGPrrL
995 :
名無し名人:2008/01/29(火) 22:02:20 ID:IIjsOA08
>>993 24指しながら2chやってます。(笑)
不真面目かな…
10秒将棋になれてるから30秒が長い感じがする。
996 :
名無し名人:2008/01/29(火) 22:08:08 ID:IIjsOA08
>>994 うぅ…ひどぃ…
全然優しくないし…
でも1000ゲットは負けませんよー
997 :
名無し名人:2008/01/29(火) 22:08:20 ID:IHp6RcuB
>>992 このスレ次スレと連続で立てたんだが乙を言われたのは初めてだ、嬉しいね。
998 :
名無し名人:2008/01/29(火) 22:12:25 ID:jeISn3ad
>997
1000なら次次スレ立てもヨロw
999 :
名無し名人:2008/01/29(火) 22:16:44 ID:IIjsOA08
999なら将棋、1000ならギターをとる!
1000 :
名無し名人:2008/01/29(火) 22:18:13 ID:jeISn3ad
将棋だ・・・
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。