第77期 棋聖戦3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
産経将棋Web http://www.sankei.co.jp/edit/shogi/shogi.html
日本将棋連盟 http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/kisei.html 決勝トーナメント表 http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/kisei/77hon/index.html
前スレ http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1147084062/
■第77期棋聖戦五番勝負 佐藤康光棋聖 鈴木大介八段               
過去の対戦成績・・・佐藤6勝−鈴木1勝(5月8日現在)
第77期五番勝負日程 局数 対局日 対局場 電話番号
第1局 6月5日(月) 大阪府堺市大仙公園内茶室「伸庵」 072-252-3993 鈴木先手
第2局 6月20日(火) 愛知県豊田市「ホテルフォレスタ」 0565-58-3500
第3局 7月5日(水) 兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」 0799-23-2200
第4局 7月18日(火) 新潟市岩室温泉「高島屋」 025-682-2001
第5局 8月7日(月) 愛媛県道後温泉「宝荘ホテル」 089-931-7111
┌───────────────┐
│       vs棋聖 佐藤康光      │
│              ┃              │
│      ┏━━━┛───┐      │ 持ち時間:各4時間  
│     ┃           ┃    │
│  ┏━┛─┐      ┌─┗━┓  │
│  ┃      ┃      ┃      ┃  │ 2006年3月15日 ○森内×藤井●
│┏┛┐  ┏┛┐  ┏┛┐  ┌┗┓│ 2006年3月17日 ○森下×三浦●
│┃  │  ┃  │  ┃  │  │  ┃│ 2006年3月20日 ○鈴木×中原●
├┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┤ 2006年3月30日 ●木村×羽生○
│○│●│●│●│●│●│●│○│ 2006年4月11日 ○鈴木×森下●
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤ 2006年4月15日 ●森内×羽生○
│鈴│中│森│三│森│藤│木│羽│ 挑決:2006年5月8日 ●羽生×鈴木○
│木│原│下│浦│内│井│村│生│
│大│誠│  │弘│俊│  │一│善│
│介│永│卓│行│之│猛│基│治│
│  │世│  │  │  │  │  │  │
│八│十│九│八│名│九│七│三│
│段│段│段│段│人│段│段│冠│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
中継 http://www.sankei.co.jp/edit/shogi/kisei/077kisei_01.html http://www.sankei.co.jp/edit/shogi/kisei/077chukei-01.html
2名無し名人:2006/06/05(月) 15:46:47 ID:LcN5qFO5
3公孫3:2006/06/05(月) 15:53:01 ID:QnxDql4f
こーそんさんが3げっと
4●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 16:37:13 ID:CmlQTfYo
>>1
5名無し名人:2006/06/05(月) 16:37:46 ID:FM5h35oM
http://www.sankei.co.jp/edit/shogi/kisei/077kisei-01.kif

手合割:平手  
先手:鈴木大介八段
後手:佐藤康光棋聖

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩
▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8八角成 ▲同 銀 △6五角
▲5六角 △5四角 ▲3八銀 △3二金 ▲4八玉 △6二銀
▲6六歩 △4二銀 ▲3九玉 △6四歩 ▲2八玉 △6三銀
▲7八飛 △3三銀 ▲5八金左 △4四銀 ▲4六歩 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲6八飛 △7六歩 ▲8七歩 △8四飛
▲6五歩 △4二玉 ▲6四歩 △同 銀 ▲8三角成 △同 飛
▲6四飛 △6三歩 ▲7四飛 △8二飛 ▲6四歩 △5五角
6名無し名人:2006/06/05(月) 16:37:47 ID:Gh7p7OSr
>>1
乙。
7名無し名人:2006/06/05(月) 16:38:01 ID:cJILOjU4
====|.羽生 |.森内 |.佐藤 |.谷川 |.丸山 |.藤井 |.郷田 |.三浦 |.久保 |.深浦 |.阿部 |.鈴木 |.森下 |.渡辺 |.合  計 |
鈴木|02-06|04-06|01-06|05-03|08-05|05-10|04-07|04-06|05-04|07-10|*3-*2|-----|02-06|01-01|051-072|
8名無し名人:2006/06/05(月) 16:39:29 ID:gbL8jYPA
>>1
>>5
>>7
9名無し名人:2006/06/05(月) 16:40:35 ID:vg7JPUe3
1000 名無し名人 sage New! 2006/06/05(月) 16:39:31 ID:cJILOjU4
1000なら2007年
先崎棋聖誕生
10名無し名人:2006/06/05(月) 16:40:41 ID:rf5ZIK89
スレ立てとテンプレ乙
11名無し名人:2006/06/05(月) 16:42:22 ID:tB3upvZi
とりあえず77歩しか受けがなさそうだがそれではあまりに絶望的に見える件
12名無し名人:2006/06/05(月) 16:42:32 ID:AtKfKhHm
もう投了級の悪寒
13名無し名人:2006/06/05(月) 16:42:47 ID:dvaf5zAu
1000なら鈴木急死って書こうとしたのに邪魔されたw
14名無し名人:2006/06/05(月) 16:43:12 ID:cJILOjU4
このスレも静かになった
15名無し名人:2006/06/05(月) 16:43:16 ID:DJwiFK1j
ぬるぽ
16名無し名人:2006/06/05(月) 16:43:19 ID:fAqHKUJv
後手が佐藤だけに以下指せば指すほどみじめになるってことはないだろうな
どこかで先手も元気が出る展開になるんじゃないか
結果的には攻め潰されそうだが
17名無し名人:2006/06/05(月) 16:43:31 ID:o/94ODDw
>>1-26
とりあえず死ねや
18名無し名人:2006/06/05(月) 16:43:32 ID:vg7JPUe3
>>13
カンナたんは死なないよ
19名無し名人:2006/06/05(月) 16:45:01 ID:xMUCiQ6x
うわあ!
20名無し名人:2006/06/05(月) 16:45:08 ID:cJILOjU4
73銀きますた
21名無し名人:2006/06/05(月) 16:45:54 ID:1T/88/xZ
▲73銀だろう
22名無し名人:2006/06/05(月) 16:46:15 ID:fAqHKUJv
8八銀が取られる間に手を稼げば銀が泣いていると言わずにすむw
23名無し名人:2006/06/05(月) 16:46:30 ID:i758f0Sr
うぁあああああああああああああああああああああああああああああ
24名無し名人:2006/06/05(月) 16:46:41 ID:ys0pCfYO
いったか・・・
25名無し名人:2006/06/05(月) 16:46:49 ID:wqL4JvAe
>16:44 検討陣、なぜか静かになった。
あのー産経さん
26名無し名人:2006/06/05(月) 16:47:18 ID:fAqHKUJv
はええ、佐藤怒ってんじゃないのか
27名無し名人:2006/06/05(月) 16:47:30 ID:o/94ODDw
>>33
だが72飛車で後手優勢だと思う
28名無し名人:2006/06/05(月) 16:47:51 ID:cJILOjU4
佐藤の距離感の方が断然優れてる
29名無し名人:2006/06/05(月) 16:48:00 ID:CK02XfhL
後手勝勢

ここの低級どもは先手指しやすいとか言ってたけど
終わってみれば先手がよかった瞬間などなかった
っていういつものパターンになりそうだねえ
30名無し名人:2006/06/05(月) 16:48:33 ID:xJJeodAE
>>1さん
               /:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.l:.:、:.:|:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ
            //:.:.:.:./:.:./:/ |:.:.|:.、:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.l|:.:.:.:ト!
              |:|!:.:.:.:.:!:.:.|:/  !:.:|:.:l:.:.:._l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.||:.:.:ノ|
              |ハ:.:.:.:.:|:.:.|'| ̄ !:.:ト、\:.:.:.|l`ヽ|:.:.:|:.:/l:/ハ
              l! ヽ:.:.:.l:.:.l:|  ヽl  ヽ=≠-、:.l|:.:.:|//彡/:|\
              \:|:.:.|=-‐    トしrハ|:.:ノ|/! |´|:.:|:.:.:ヽ
                 i`:.l     ,     ー‐' ,':.:.:.:トノ:!:.:l:.:|:.|:.l!|
  スレ縦乙ですっ★.     |:ノ:.\iヽ ー‐    /:.:.:.:/:|:.:.:.|:.:|:.:lソレ'
               //:.:.:.l「| ト、__,.. ィ/:.:.:.:斗-!:.:.:|:.:.:.:.ヽ
               /:.:/:.:.:./l/ ノ,へ ! /:.:./   \l:.:.:.:.:.:.',
             /:.:.:/:.:.:./|/ 'ー-ri /:.:.:.:/  ,    |ヽ:.:.:.:.:.:',
           /:.:.:.:.ノ!:.:./ !  二j´ /:.:.:.:/ /       l:.:.\:.:.:.:.',
          /:.:.:.:.:.:/ ∨ノ/  ,rノー|:.:/ノ´_,,. -‐  /!:.:.:.:.:ヽ:.:.:l
          !:.:.:.:/_, -‐' .〉 ,ィ´ ̄l:/ '´       /:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|
31名無し名人:2006/06/05(月) 16:48:41 ID:pYgrOva3
これ完切れじゃね?
32名無し名人:2006/06/05(月) 16:48:48 ID:aJSXx9re
64歩と55角の交換となってみると、
単に73銀の方が、少しよかったですか。
33名無し名人:2006/06/05(月) 16:48:48 ID:5RxZotif
一気に加速したなあ
34名無し名人:2006/06/05(月) 16:49:00 ID:xMUCiQ6x
と、中級が言っています
35名無し名人:2006/06/05(月) 16:49:19 ID:PQPANhsz
うわ66桂があった
36名無し名人:2006/06/05(月) 16:49:20 ID:Weosa26I
角取り返せる
37名無し名人:2006/06/05(月) 16:49:21 ID:i758f0Sr
△46角かな
38名無し名人:2006/06/05(月) 16:49:45 ID:kaqhtLbV
これ、変だぞ
39名無し名人:2006/06/05(月) 16:49:50 ID:fAqHKUJv
佐藤「将棋観を壊されました」
40名無し名人:2006/06/05(月) 16:50:16 ID:cJILOjU4
大介最善っぽく迫る
更に先を読みきってたら惚れ直す
41名無し名人:2006/06/05(月) 16:50:35 ID:PQPANhsz
85飛車には角きるのかな?
42名無し名人:2006/06/05(月) 16:50:42 ID:rf5ZIK89
なんかちょっと面白くなってきた
43名無し名人:2006/06/05(月) 16:50:52 ID:Ur1ZiqJQ
駒損のうえに左桂左銀が捌けないのでは、大介だめぽ
44名無し名人:2006/06/05(月) 16:51:10 ID:ys0pCfYO
なんか怪しい雰囲気
45名無し名人:2006/06/05(月) 16:51:21 ID:dvaf5zAu
村上逮捕ワロス
46名無し名人:2006/06/05(月) 16:51:25 ID:xMUCiQ6x
角とりが王手だからな・・・
47名無し名人:2006/06/05(月) 16:51:32 ID:cJILOjU4
差は縮まらない
48名無し名人:2006/06/05(月) 16:52:03 ID:d8hTHy1+
とりあえず大介一勝おめ
49名無し名人:2006/06/05(月) 16:52:14 ID:j3OxBueN
ボナ流の角切り合戦か?w
50名無し名人:2006/06/05(月) 16:52:36 ID:cJILOjU4
一直線だと
どうしようもないな。。
51名無し名人:2006/06/05(月) 16:52:43 ID:xMUCiQ6x
銀桂交換か
52名無し名人:2006/06/05(月) 16:53:27 ID:5RxZotif
「優勢」は佐藤康光だッ 依然変わりなく!
53名無し名人:2006/06/05(月) 16:53:35 ID:AtKfKhHm
駒損回復したけど玉の固さの有利はなくなった
左辺の駒の捌け方が大差
54名無し名人:2006/06/05(月) 16:54:35 ID:wb5tOl+3
とはいえ大分面白くなってきたんじゃないのこれ
55名無し名人:2006/06/05(月) 16:54:43 ID:kaqhtLbV
64角に86角とあわせて・・・
56名無し名人:2006/06/05(月) 16:54:44 ID:vg7JPUe3
これ、先手持ち直したんじゃ?
57名無し名人:2006/06/05(月) 16:54:50 ID:Gh7p7OSr
>>45
> 「証券市場は公平であってほしい。」
空いた口がふさがりませんな。

58名無し名人:2006/06/05(月) 16:55:08 ID:ufxElAf1
角をきって81歩は74桂が嫌だな。71金と寄る?
59名無し名人:2006/06/05(月) 16:55:44 ID:YwiheLro
16:44 検討陣、なぜか静香になった。
60名無し名人:2006/06/05(月) 16:56:00 ID:PQPANhsz
あっ
81歩には74桂がある!
61名無し名人:2006/06/05(月) 16:56:00 ID:Cs1zFBIO
81歩に83角から56角成って粘るつもりかな。
にしても、66桂ってのがプロじゃないな、こいつ。
62名無し名人:2006/06/05(月) 16:56:08 ID:wqL4JvAe
「ウエー!!」「ギヤー!!」以前は確実に面白そうだった
今、まだ先手希望もてるようには私の棋力ではみえましぇん 面白くして欲しいが
63名無し名人:2006/06/05(月) 16:56:41 ID:dvaf5zAu
阪神ファンの俺としては笑いがとまらない
村上死刑でもいいしwww
64名無し名人:2006/06/05(月) 16:56:54 ID:5RxZotif
5五角は?
65名無し名人:2006/06/05(月) 16:56:55 ID:Ur1ZiqJQ
午後のおやつ情報くださいな>産経担当者殿
66名無し名人:2006/06/05(月) 16:57:31 ID:cJILOjU4
ってか、さっきより差がついてないか?
早い投了もあるかも
67名無し名人:2006/06/05(月) 16:57:33 ID:kaqhtLbV
>>59
本当にその誤植やれば、産経のライター神、アンド首
68名無し名人:2006/06/05(月) 16:57:36 ID:AtKfKhHm
残り時間は?
69名無し名人:2006/06/05(月) 16:57:41 ID:ilDmQlB2
ボナvsボナの戦いに見えるのですが
70名無し名人:2006/06/05(月) 16:57:44 ID:wb5tOl+3
前夜祭で鈴木八段は「間違っても
銀が泣いているとはいわないようにしたい」と言ってたそうだが
 88銀が・・・
71名無し名人:2006/06/05(月) 16:57:45 ID:vg7JPUe3
星野さん辞めないでよかったね
72名無し名人:2006/06/05(月) 16:57:52 ID:aJSXx9re
84歩から55角かな。
73名無し名人:2006/06/05(月) 16:58:48 ID:bpEChl6A
16:43 谷川「佐藤さんはサトウでも甘くないですから」
16:44 検討陣、なぜか静かになった。
74名無し名人:2006/06/05(月) 16:59:03 ID:gbL8jYPA
先手は▲8三角から5六に馬を成りつけて防戦するつもりかなあ。
△8四歩から、先手で受ければ、後手安泰?
75名無し名人:2006/06/05(月) 16:59:17 ID:Cs1zFBIO
74桂には55角で81には72銀と先手で受ける。
76名無し名人:2006/06/05(月) 16:59:20 ID:wb5tOl+3
しかし83角成りはなんだったんだろうねえ
中盤で大技やって,すぐに悪くなるというのも珍しいね
77名無し名人:2006/06/05(月) 16:59:27 ID:mgt8RYZq
>>73
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
78名無し名人:2006/06/05(月) 17:00:53 ID:fAqHKUJv
放置して6九飛から2八銀いっちゃ
79名無し名人:2006/06/05(月) 17:01:32 ID:wqL4JvAe
警察が出てこないとライブドアに対してエロゲ販売への関与くらいしか批判できなかった
球界の調査能力のほうが笑ったなぁ(村上ファンドと直接関係はないか)
80名無し名人:2006/06/05(月) 17:03:19 ID:ikhrzA96
激指君 評価1000を超えた。
(-1136) △4六角▲8二角打△2四角▲6八金△4六銀打▲9一角成△5七銀成▲8二飛成
△5二金▲5八金△同全▲同金△5七銀打▲同金△同角成
81名無し名人:2006/06/05(月) 17:03:20 ID:gbL8jYPA
佐藤のことだから,角放置を考えているかもね。
82名無し名人:2006/06/05(月) 17:03:31 ID:cJILOjU4
控え室も諦めモード?
83名無し名人:2006/06/05(月) 17:04:24 ID:ilDmQlB2
すでに後手勝勢?
84名無し名人:2006/06/05(月) 17:04:57 ID:j3OxBueN
両者、ボナってますなw
85名無し名人:2006/06/05(月) 17:05:34 ID:CK02XfhL
棋聖戦はおろか将棋と全く関係ない話しかしない馬鹿は黙って立ち去って欲しい
86名無し名人:2006/06/05(月) 17:06:21 ID:wqL4JvAe
そういえば銀が泣いているって居飛車のセリフじゃない?
こういう石田流なら左銀が初型の位置に釘付けになったり、やっぱ普通の振りより
遊びやすいのかな
87名無し名人:2006/06/05(月) 17:06:51 ID:dvaf5zAu
角放置とかよく思いつくな、まだ詰めろもいかないのにw
88米長会長:2006/06/05(月) 17:07:21 ID:a9r93rNs
永世棋聖を名乗るのは僕だけで十分。
89名無し名人:2006/06/05(月) 17:07:40 ID:rf5ZIK89
あとはモテの華麗な寄せを見るだけだな
90名無し名人:2006/06/05(月) 17:07:43 ID:aJSXx9re
84歩、同飛、55角に、83角は66角があるので、いったん、67歩。
そこで、69飛。
これに対して78角は47銀捨てがあるので、83角とかかな。
91名無し名人:2006/06/05(月) 17:07:52 ID:Cs1zFBIO
ミックンの感想が楽しみ。
作戦負けでしたか、って口では言っても心の中は、どうやっても勝てる相手に研究なんかいらんわい、だろうな。
92名無し名人:2006/06/05(月) 17:07:56 ID:Rp/qjiHn
>>73に笑ってしまったのが悔しくてしょうがない
93名無し名人:2006/06/05(月) 17:08:21 ID:wb5tOl+3
55角は83角から粘られる
81歩でいいだろ,74桂馬ならそこで55角がぴったり
94名無し名人:2006/06/05(月) 17:08:46 ID:ys0pCfYO
手が止まったねえ
95名無し名人:2006/06/05(月) 17:09:30 ID:vg7JPUe3
>>73
それなんて豊川?
96名無し名人:2006/06/05(月) 17:09:31 ID:cJILOjU4
う〜ん、やっぱ砂糖のバランス感覚の方が上か
埴生は更に上だとなると大変だな。
97●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:09:51 ID:CmlQTfYo
△8一歩には一回▲6二歩とか打ってみたいな
98名無し名人:2006/06/05(月) 17:10:00 ID:j3OxBueN
同じボナ切りでも鈴木の方が
性能悪かったか・・・
こりゃ勝ち読みきられてるかもな。
99名無し名人:2006/06/05(月) 17:10:35 ID:Cs1zFBIO
ここで腰を落とすところがつおいな、みっくん。
100名無し名人:2006/06/05(月) 17:11:30 ID:Cs1zFBIO
>>97
歩切れになるし、71寄られるのが案外いやかも。
101名無し名人:2006/06/05(月) 17:11:30 ID:wb5tOl+3
ここで長考されると自分が大介なら腹立つよな
終わってないけど,先手でこんな負けしてちゃなぁ
102名無し名人:2006/06/05(月) 17:11:41 ID:wqL4JvAe
じかんたっぷしありそうだし
103名無し名人:2006/06/05(月) 17:11:54 ID:aJSXx9re
84歩、同飛、55角、67歩、69飛、83角に、
89飛成の攻め合いとなるのかな。
104●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:12:22 ID:CmlQTfYo
>>100
そこで▲8三角ってどお?
105名無し名人:2006/06/05(月) 17:12:37 ID:wqL4JvAe
55ktkr
106名無し名人:2006/06/05(月) 17:13:01 ID:kaqhtLbV
55か
46だといかんかったのかな?
107●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:13:13 ID:CmlQTfYo
単に出てきた!
108名無し名人:2006/06/05(月) 17:13:26 ID:ys0pCfYO
残り時間あと何分?
109名無し名人:2006/06/05(月) 17:13:31 ID:5RxZotif
8三角から5六角成が嫌だから
84歩、同飛、55角、67歩に7二銀とか
って単に5五角か
110名無し名人:2006/06/05(月) 17:13:43 ID:Cs1zFBIO
>>104
自分なら72銀打って切らしにいきますが、違いましたね。
111名無し名人:2006/06/05(月) 17:13:45 ID:5wBVURZF
8一飛!
112名無し名人:2006/06/05(月) 17:14:19 ID:5wBVURZF
ごめん
9二角があった
113名無し名人:2006/06/05(月) 17:14:45 ID:PA0GhszC
桂を狙いにいったか
何かのときに65角〜54桂の筋もあるし
114名無し名人:2006/06/05(月) 17:14:48 ID:vg7JPUe3
81飛成は72銀で無意味か。どうするのかな?
115名無し名人:2006/06/05(月) 17:14:52 ID:NwsqUZXW
永世棋聖ゲットだね。
116名無し名人:2006/06/05(月) 17:15:25 ID:mgt8RYZq
17:14 谷川「姉歯さん、村上さんと逮捕されたから次は島朗さんかな」
17:15 検討陣、再び静かになった。
117名無し名人:2006/06/05(月) 17:15:32 ID:5RxZotif
8三角には金逃げないつもりなのかなあ
118●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:15:52 ID:CmlQTfYo
>>106
△4六角はそれ自体が先手になってない
△5五角は桂取りを「見せて」催促してるんだね
△6六角と桂を取った形は、のちのち△7八飛とか打てれば△5七角成も見てるし

▲8一飛成は△7二銀があるし
▲同飛と切るのかなぁ?
119名無し名人:2006/06/05(月) 17:15:52 ID:XvKF5WOC
役者が違うのかねえ
120名無し名人:2006/06/05(月) 17:16:07 ID:qzxlij/S
ここは▲8三角位かな。
121名無し名人:2006/06/05(月) 17:16:08 ID:BdSgkPTr
▲6七歩と打つようじゃ話にならない。でも▲8三角から
馬作って勝負になるかも疑わしいところ。
122名無し名人:2006/06/05(月) 17:16:23 ID:rf5ZIK89
83角くらいだろうか
123名無し名人:2006/06/05(月) 17:16:29 ID:Rp/qjiHn
>>116
二番煎じとはいえここまでつまらなくできるものかと逆に感動したわ
124名無し名人:2006/06/05(月) 17:16:46 ID:Cs1zFBIO
ダイスケもう読んでないな、プロをすてたか。
125名無し名人:2006/06/05(月) 17:16:51 ID:ys0pCfYO
馬つくるんか
126名無し名人:2006/06/05(月) 17:17:01 ID:YwiheLro
17:15 ▽3八角成までの消費iは▲322i、▽34i。
127名無し名人:2006/06/05(月) 17:17:15 ID:Ur1ZiqJQ
大介らしいね>▲8三角
128●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:17:36 ID:CmlQTfYo
▲8三角打ったけど、これじゃあ……
△7一金くらいでも負けそうw
129名無し名人:2006/06/05(月) 17:17:38 ID:wb5tOl+3
>>126 くやしいけどワロタ
130名無し名人:2006/06/05(月) 17:18:27 ID:Cs1zFBIO
84歩打っておけばいいのに、ちょっといやかな。
131名無し名人:2006/06/05(月) 17:18:29 ID:aJSXx9re
単に55角でしたが、
84歩の場合の変化の一例。

84歩、同飛、55角、67歩、69飛、83角に、
89飛成、61角成、88竜、81飛成、35桂、
51馬、31玉、33馬、41銀

と駒を使わせて先手玉の詰めろが消えるのかな。
132名無し名人:2006/06/05(月) 17:18:34 ID:wb5tOl+3
大介負けても将棋にできるかどうかで
これからの楽しみが違うね
133名無し名人:2006/06/05(月) 17:18:33 ID:AwGZVLWP
▲8三角にはどうするのが最善?
▲5六角成とされると面倒だとおもうのだけど?
134名無し名人:2006/06/05(月) 17:19:15 ID:vg7JPUe3
>>126
の割には大介痩せないな。
135名無し名人:2006/06/05(月) 17:19:35 ID:wb5tOl+3
もちろん桂馬取るんだろうなあ
恐すぎるけど
136名無し名人:2006/06/05(月) 17:19:54 ID:+kxRGlJA
羽生以外に久々の永世位獲得か・・・
137名無し名人:2006/06/05(月) 17:20:34 ID:i758f0Sr
94銀は大丈夫?
138名無し名人:2006/06/05(月) 17:20:37 ID:Rp/qjiHn
>>134
ワロス
139名無し名人:2006/06/05(月) 17:21:15 ID:5RxZotif
84歩打たなかったからには66角かなあ
140●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:21:49 ID:CmlQTfYo
>>137
△9四銀は▲5五飛△同銀▲6一角成じゃないかな
141名無し名人:2006/06/05(月) 17:21:54 ID:5RxZotif
8一飛!!
142名無し名人:2006/06/05(月) 17:21:57 ID:TAUo2XRh
△81歩に▲83角なら手抜きもありえたけど
この場合は難しいね 
143名無し名人:2006/06/05(月) 17:22:14 ID:BdSgkPTr
飛車打ちの筋は丸山テイストだな。
144●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:22:15 ID:CmlQTfYo
△8一飛!!!!11
145名無し名人:2006/06/05(月) 17:22:25 ID:Rp/qjiHn
カッコいい手だね。
146名無し名人:2006/06/05(月) 17:22:27 ID:AwGZVLWP
81飛とは… みっくん冷たいね。
147名無し名人:2006/06/05(月) 17:23:05 ID:fAqHKUJv
>>140
同銀て
8三取るでしょ
でもそれじゃ銀が遊ぶからなさそう
148名無し名人:2006/06/05(月) 17:23:11 ID:PA0GhszC
8一飛ちょっとは浮かんだけど
ここで飛車手放したくねーよな普通
149名無し名人:2006/06/05(月) 17:23:53 ID:xMUCiQ6x
自陣に飛車打ってくれたら
むしろやる気が出るような。
うまい手があればだけど。
150●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:23:56 ID:CmlQTfYo
▲5五飛△同銀▲6一角成△同飛▲8三角は結構大変じゃないか?
▲5五飛に△8三飛とこっち取るのかな? でも▲7五飛が▲7二角をみて逆先だし……
151名無し名人:2006/06/05(月) 17:24:01 ID:TAUo2XRh
自陣飛車は見えないな〜
152名無し名人:2006/06/05(月) 17:24:22 ID:BdSgkPTr
駒損を回避するには▲5五飛△同銀▲6五角成しかないか。
153名無し名人:2006/06/05(月) 17:24:36 ID:i758f0Sr
>>140
55飛に83銀と取られたときの
飛車の行き場所がわからなかったんですが
154名無し名人:2006/06/05(月) 17:25:45 ID:j3OxBueN
一局目から派手な将棋になったね〜
なかなかおもしろいじゃないか!
155名無し名人:2006/06/05(月) 17:25:46 ID:gbL8jYPA
△8一飛なんて、予定なのか?
156名無し名人:2006/06/05(月) 17:26:11 ID:AtKfKhHm
検討陣はずっと静かだな
157名無し名人:2006/06/05(月) 17:26:21 ID:oocnvn3H
このやぶれかぶれは大介ペースといえないこともないな。
モテもとんでもない手拍子をしなければいいが。
158名無し名人:2006/06/05(月) 17:26:51 ID:vg7JPUe3
激辛キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
159●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:27:07 ID:CmlQTfYo
>>153
7五か8五かな
7五なら次の▲6二歩が先手だし、▲8五飛△8四歩?▲8六飛も、△7八飛に▲5六角の両取りが残るし
160名無し名人:2006/06/05(月) 17:27:38 ID:5RxZotif
>> 152の順で差が縮まってる気がする
161名無し名人:2006/06/05(月) 17:27:39 ID:YwiheLro
△8一飛は俺も第一感。
これで勝ちを確信。
162●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:28:21 ID:CmlQTfYo
なんか大介が座り直した感じかなw
△8一飛はなんとなく嬉しい手に感じちゃうんだけど……
163名無し名人:2006/06/05(月) 17:28:30 ID:wqL4JvAe
△8一飛、よわよわの受け好きの俺とはいえほぼ第一感だった・・・ ヘンなのか?w
164名無し名人:2006/06/05(月) 17:28:38 ID:wb5tOl+3
82歩,同飛車,74桂馬は飛車引かれてなんでもないか
165名無し名人:2006/06/05(月) 17:28:40 ID:AwGZVLWP
>>150
 ▲5五飛△同銀▲6一角成△同飛▲8三角は結構大変じゃないか

普通に△7一飛くらいでどうですか? 前にメール送ったのにHPで答えて戴き感謝です。
166名無し名人:2006/06/05(月) 17:28:44 ID:kkCN/PDk
これで治まるならいいのか
167名無し名人:2006/06/05(月) 17:28:47 ID:1T/88/xZ
こりゃ相当差があるね
大介だめだな
168名無し名人:2006/06/05(月) 17:29:04 ID:cJILOjU4
みんな、よく81飛車なんて打てるな
169名無し名人:2006/06/05(月) 17:29:41 ID:fAqHKUJv
>>159
なんていうか先手しか見てないのね
170名無し名人:2006/06/05(月) 17:29:43 ID:Cs1zFBIO
>>150
それで41飛ぐらいで切れてそう。
171名無し名人:2006/06/05(月) 17:30:02 ID:xMUCiQ6x
こりゃ辛いなんていういいモンじゃないな。
これしか受けが無かったんだろ。
172名無し名人:2006/06/05(月) 17:30:10 ID:gbL8jYPA
>>164
▲8二歩の時点で終わってるw
173名無し名人:2006/06/05(月) 17:30:17 ID:wb5tOl+3
なんかある気はするんだけどなぁ。頑張れ大介
174名無し名人:2006/06/05(月) 17:30:18 ID:vg7JPUe3
>>164
二歩
175名無し名人:2006/06/05(月) 17:30:19 ID:YwiheLro
居飛車党は△8一飛が第一感じゃね?
176名無し名人:2006/06/05(月) 17:30:46 ID:LtGKeQhr
受け切れれば決め手
受け切れなければ悪手
177名無し名人:2006/06/05(月) 17:30:47 ID:cJILOjU4
17:30 「後手勝勢」の声強まる。

ありがとうございました。
178名無し名人:2006/06/05(月) 17:31:01 ID:PA0GhszC
じっと▲6七歩くらいか?
179名無し名人:2006/06/05(月) 17:31:10 ID:gUbTGNxH
控室は後手勝勢
180名無し名人:2006/06/05(月) 17:31:18 ID:aJSXx9re
単に55角でしたが、 84歩の場合の変化の一例。

84歩、同飛、55角、67歩

67歩で83角は66角がある。以下、
69飛、83角、89飛成、61角成、88竜、81飛成、35桂
と詰めろをかけて、以下、

51馬、31玉、33馬、41銀
と受けて、後手玉は詰まず、先手玉は依然詰めろ。
181名無し名人:2006/06/05(月) 17:31:51 ID:wb5tOl+3
さっきの長考でここまで読み切ってたんだろうなあ
182名無し名人:2006/06/05(月) 17:31:54 ID:5RxZotif
>>178 角取って王手飛車
183●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:32:14 ID:CmlQTfYo
>>165
▲7四桂とか▲7三歩とかいろいろ面白そうな手が見えます

なんか感覚的な話として、振り飛車側に目標ができた感じなんだよなぁ
なので>>162の感想になったわけでw
184名無し名人:2006/06/05(月) 17:32:37 ID:cJILOjU4
先手、もう時間も無い事だし
18時までに終るよ
185名無し名人:2006/06/05(月) 17:32:53 ID:PA0GhszC
あ王手飛車か
186名無し名人:2006/06/05(月) 17:32:55 ID:YwiheLro
17:30 「後手勝勢」の声強まる(鈴木八段)。
187名無し名人:2006/06/05(月) 17:33:42 ID:1T/88/xZ
>>178
▽83飛▲同飛▽65角は?~~
188●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:34:28 ID:CmlQTfYo
>>169
うんw
元々少し苦しい形だし、少しずつ目標を探していかないと辛いよこの将棋
189名無し名人:2006/06/05(月) 17:34:54 ID:vg7JPUe3
投了キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
190名無し名人:2006/06/05(月) 17:34:58 ID:ys0pCfYO
え?
投了??
191名無し名人:2006/06/05(月) 17:35:00 ID:fAqHKUJv
>>180
6七歩とか打つ将棋じゃないと思うよ
まだしも6四歩とか打ちたい、意味はわからんがw
192名無し名人:2006/06/05(月) 17:35:28 ID:VuY7eXbM
まじでっ?羽生さん勝勢なの?がんばれ〜!!
193名無し名人:2006/06/05(月) 17:35:39 ID:PA0GhszC
結局鈴木は最後まで翻弄されっぱなしだった
佐藤に相性悪いのもわかった気がする
194名無し名人:2006/06/05(月) 17:35:40 ID:wb5tOl+3
まじで投了キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
195名無し名人:2006/06/05(月) 17:35:41 ID:CaOW3hei
投了
196名無し名人:2006/06/05(月) 17:35:41 ID:rf5ZIK89
投了かよ
197名無し名人:2006/06/05(月) 17:35:42 ID:vg7JPUe3
これまた酷い投了図だな・・・・・
198●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:35:42 ID:CmlQTfYo
>>186
おいおいw
199名無し名人:2006/06/05(月) 17:35:45 ID:Gh7p7OSr
17:30 「モテ勝勢」の声強まる
200名無し名人:2006/06/05(月) 17:35:46 ID:j3OxBueN
銀が泣いとる・・・
201名無し名人:2006/06/05(月) 17:35:49 ID:1UtSANqO
投げた
202名無し名人:2006/06/05(月) 17:36:01 ID:AtKfKhHm
佐藤つええええええええええええええええええええええ
203名無し名人:2006/06/05(月) 17:36:05 ID:lLdBjt+I
こりゃ手合い違いじゃな
204●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:36:13 ID:CmlQTfYo
勝てんのか……orz
我ながら酷い大局観だったとw
205名無し名人:2006/06/05(月) 17:36:18 ID:WLr5H33A
\(^o^)/オワタ
206名無し名人:2006/06/05(月) 17:36:35 ID:vg7JPUe3
敗着、▲8三角成
207名無し名人:2006/06/05(月) 17:36:31 ID:AwGZVLWP
>>183 
▲7四桂は△6五角がありませんか。
▲7三歩にも構わず△同飛で、▲6五角成りなら△6四銀打とベタベタ打っていきそうでは?
208名無し名人:2006/06/05(月) 17:36:57 ID:8RVkJWW4
あらら
投了かよww

不細工な将棋だなwwwwwwwwwwwww
209名無し名人:2006/06/05(月) 17:37:03 ID:cJILOjU4
豪快に突進して
豪快に負けた
210名無し名人:2006/06/05(月) 17:37:08 ID:m4Ya62yp
角切ったときは形勢を悲観してたのか、これでイケルと思ったのか……
211名無し名人:2006/06/05(月) 17:37:12 ID:ys0pCfYO
パチッっていう駒音しなかったから気づかなかったw
ひっそり投了w
212名無し名人:2006/06/05(月) 17:37:25 ID:kaqhtLbV
どうせなら55飛車から行って欲しかった
213名無し名人:2006/06/05(月) 17:37:28 ID:QCOegYNc
▲5五飛車くらいは指してもいいだろ?
214名無し名人:2006/06/05(月) 17:37:30 ID:2BOdYqFZ
相変わらず投げっぷりがいいな
215●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:37:52 ID:CmlQTfYo
>>207
△6五角が王手なんですよね……見逃してましたorz
216名無し名人:2006/06/05(月) 17:37:53 ID:PA0GhszC
終わってみれば62手
217名無し名人:2006/06/05(月) 17:38:02 ID:dvaf5zAu
81飛ありがたいとか言ったやつ全員大局観死んでるなw
218名無し名人:2006/06/05(月) 17:38:04 ID:CaOW3hei
角取っての王手飛車が受けにくいのか
219名無し名人:2006/06/05(月) 17:38:06 ID:fAqHKUJv
実は後手の中の人は羽生
220名無し名人:2006/06/05(月) 17:38:08 ID:ys0pCfYO
こりゃストレート負けもあるな・・・orz
221名無し名人:2006/06/05(月) 17:38:27 ID:VU2RWZyL
モテ永世棋聖 おめ
222名無し名人:2006/06/05(月) 17:38:43 ID:YwiheLro
だから△8一飛で勝ちを確信って言ったやん。
223名無し名人:2006/06/05(月) 17:38:49 ID:AwGZVLWP
▲8三角成が酷いといえばそれまでだけど…

この投了図は、なんちゅうか、タイトル戦の将棋では珍しいくらいの不出来な図…
224名無し名人:2006/06/05(月) 17:38:55 ID:vg7JPUe3








          佐  藤  康  光  永  世  棋  聖  5  秒  前




225名無し名人:2006/06/05(月) 17:38:55 ID:cJILOjU4
↓楽勝の棋聖が一言
226名無し名人:2006/06/05(月) 17:39:06 ID:JwnoJNTz
これは手合い違いですな
227名無し名人:2006/06/05(月) 17:39:26 ID:o/94ODDw
今だから言えるが24の2段の俺がみても83角成りは自爆に見えた
228名無し名人:2006/06/05(月) 17:39:32 ID:YwiheLro
ちょっと早いけど防衛おめでとう。
229●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:39:36 ID:CmlQTfYo
225 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2006/06/05(月) 17:38:55 ID:cJILOjU4
↓楽勝の棋聖が一言

226 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2006/06/05(月) 17:39:06 ID:JwnoJNTz
これは手合い違いですな




誰が綺麗にまとめろとw
230名無し名人:2006/06/05(月) 17:39:39 ID:qzxlij/S
まだ指せるだろ。5五飛、同銀、6五角成くらい指せよ。
231名無し名人:2006/06/05(月) 17:39:51 ID:wqL4JvAe
(。Д、゜)先手何がしたかったのですか(゜Д、。)
232名無し名人:2006/06/05(月) 17:39:51 ID:fAqHKUJv
銀が泣いているとかそういう問題じゃないぞw
233名無し名人:2006/06/05(月) 17:39:52 ID:kumTSztH
大介腹減ったから投了したんだろ
234名無し名人:2006/06/05(月) 17:40:31 ID:gbL8jYPA
佐藤にとって幸運だったことは、羽生が負けて鈴木が挑戦したこと。
鈴木にとって不運だったことは、羽生に勝って佐藤に挑戦してしまったこと。
235名無し名人:2006/06/05(月) 17:40:41 ID:McJH+6eC
大内先生、大介に気合の殴打いれとけ。
236●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 17:40:47 ID:CmlQTfYo
序盤の▲6八飛を見て、安心して一週間分の「偽りの花園」観て戻ってきたらわけわかんなくなってるしもう……
どこが悪かったんだろ
237名無し名人:2006/06/05(月) 17:41:06 ID:AtKfKhHm
24で4級の俺が大山十五世名人の言葉から大介にアドバイス
「最初のチャンスは見送れ」
238名無し名人:2006/06/05(月) 17:41:26 ID:PA0GhszC
54角の時点で
研究勝負にしたかった鈴木の負けだったか
239名無し名人:2006/06/05(月) 17:42:23 ID:fAqHKUJv
局前の舌戦では鈴木がうまく誘導してリードした感があったんだが・・・
佐藤は熱くなりやすいから乗るのは損のはずなのに

もしかして5四角が決定版?
240名無し名人:2006/06/05(月) 17:42:51 ID:KzBNbqTe
つまらん将棋だ!
241名無し名人:2006/06/05(月) 17:43:08 ID:rf5ZIK89
モテの勝因は76歩かな
大介が角銀交換を考えたのは74飛と歩の内側に潜り込むのが面白くみえたからだろうし
左側の小駒が全部捌けなくなってしまったし
242名無し名人:2006/06/05(月) 17:44:00 ID:fAqHKUJv
>>234の王位リーグ編

羽生にとって幸運だったことは、渡辺が負けて佐藤が挑戦したこと。
佐藤にとって不運だったことは、渡辺に勝って羽生に挑戦してしまったこと。
243名無し名人:2006/06/05(月) 17:44:07 ID:BdSgkPTr
△4二玉のタイミングは絶妙だったなあ。あんまり早いと▲3四角で
歩を取られた後▲3四桂が王手になるんだよね。
244名無し名人:2006/06/05(月) 17:44:08 ID:NwsqUZXW
こんな感じで全局中押しで終わりそうな気がする
245名無し名人:2006/06/05(月) 17:44:21 ID:QCOegYNc
△5四角に▲同飛〜5三角の変化の何が不満なんだろう?

エロイしと教えてクレイ
246名無し名人:2006/06/05(月) 17:44:22 ID:AwGZVLWP
タイトルを争うという将棋では無かった…
△8二飛を見落とした、ということなら尚更。

次局以降は猛奮起してほしいな。大ちゃん。
247名無し名人:2006/06/05(月) 17:44:37 ID:gbL8jYPA
やっぱ、男なら、▲5四飛から▲5三角じゃなかったか?
248名無し名人:2006/06/05(月) 17:45:00 ID:i758f0Sr
74角成りでまだまだだと思ったが、投げちゃったのか
249名無し名人:2006/06/05(月) 17:45:35 ID:1T/88/xZ
>>167
自己レスで悪いがこのくらいの大局観はもってほしいな
250名無し名人:2006/06/05(月) 17:46:07 ID:oj9T24U5
>>242
何かの間違いで島バージョンになってしまうかもしれんぞw
251名無し名人:2006/06/05(月) 17:46:49 ID:D5f6dV1r
鈴木大介はしょせん鈴木大介でしかなかったとさ
252名無し名人:2006/06/05(月) 17:47:49 ID:QCOegYNc
週将で鈴木の話では、7年前の竜王戦挑戦のころよりは大駒一枚強くなったんだと
で、佐藤棋聖よりは石田流・中飛車はわかってるつもりなんだと

うーーん、大丈夫か?
253名無し名人:2006/06/05(月) 17:48:06 ID:8Nz6a5j7
そのうち立つであろう佐藤康光永世棋聖スレを合わせても、
10スレ行かずに終ってしまう予感…。
254名無し名人:2006/06/05(月) 17:48:13 ID:PA0GhszC
まじめな話、
83角が81飛を見落としたポカだったのか?
255名無し名人:2006/06/05(月) 17:48:30 ID:a9r93rNs
今夜、大介に
大内の鉄拳が振舞われます。
256名無し名人:2006/06/05(月) 17:49:02 ID:QCOegYNc
>>254
△8二飛車の見落としジャマイカ?
257名無し名人:2006/06/05(月) 17:49:44 ID:kaqhtLbV
途中までは先手よかったと思うけど・・・
豪快に自爆。
258名無し名人:2006/06/05(月) 17:50:42 ID:Cs1zFBIO
次のゴキゲン対策も変わったのが出るかなあ。
259名無し名人:2006/06/05(月) 17:50:47 ID:wqL4JvAe
魅せると見せかけて期待させておいて自爆
260名無し名人:2006/06/05(月) 17:50:51 ID:rnPfD4eU
なんだ、いつの間にか終わってたのか
あっけない将棋だったな
261名無し名人:2006/06/05(月) 17:51:20 ID:j3OxBueN
まあ次も鈴木らしく豪快にやってくれ〜
それで負けなら実力ってことで仕方あんめ〜
262名無し名人:2006/06/05(月) 17:51:22 ID:dvaf5zAu
>>254
そんなの関係なしにとっくにダメだったわけだが
263名無し名人:2006/06/05(月) 17:52:27 ID:Cs1zFBIO
しかし、決め手がみえてなくてそこまでもってかれて投了では、手合い違いと言われてもしゃあないわな。
264名無し名人:2006/06/05(月) 17:53:43 ID:tB3upvZi
82飛は自然な手だから見落とすわけがないと思うんだが、じゃあ何で83角成なんてやったのかって事になるな
うーむ
265名無し名人:2006/06/05(月) 17:56:20 ID:PA0GhszC
83角成なんて派手な手は
プロの将棋じゃそうそううまくいかんでしょ

派手な手ってのはみんな見えてるわけだから
266名無し名人:2006/06/05(月) 17:57:20 ID:fAqHKUJv
まあでも元々差のつきやすい戦型だからひきずることはないでしょ
ゴキゲン9六歩型のほうが自信ありそうだし
267名無し名人:2006/06/05(月) 17:57:28 ID:o/94ODDw
狂牛病にでもなったんやないか?
268名無し名人:2006/06/05(月) 17:58:23 ID:9rfVe/RJ
今北

ってもう終わっちゃったのかよヽ(`Д´)ノ
269名無し名人:2006/06/05(月) 17:58:27 ID:z5p9B57C
手数も短いし、囲碁将棋ジャーナルの解説の棋士は大変だな、コレ
270名無し名人:2006/06/05(月) 17:58:55 ID:VU2RWZyL
>>269
解説は羽生なんでしょ? どう解説するか楽しみだw
271名無し名人:2006/06/05(月) 17:59:12 ID:j3OxBueN
>>269
よりによって羽生ですがw
272名無し名人:2006/06/05(月) 17:59:53 ID:wqL4JvAe
最後指すなら奴隷のように7四角?
273名無し名人:2006/06/05(月) 18:00:02 ID:Rp/qjiHn
升田幸三賞返せよw
274名無し名人:2006/06/05(月) 18:01:02 ID:vgXiV2HL
>>264
8ニ飛を見落としてたと大介自身が言ってるね。
久々のタイトル戦で舞い上がってしまったのかな?
275名無し名人:2006/06/05(月) 18:02:04 ID:itBUWEtQ
ほとんど居玉のまま急戦振り飛車ひねりつぶした。。。
逆・藤井システムみたいなものか。。。。
276名無し名人:2006/06/05(月) 18:02:28 ID:iopwtiiv
終わつたんですか
まとめの棋譜をお願いします
277名無し名人:2006/06/05(月) 18:02:32 ID:BdSgkPTr
今日は負けちゃったけど鈴木ファンの人はこの将棋でも見て元気だしなよ。

開始日時:2005/03/11
棋戦:第18期竜王戦1組
先手:鈴木 大介
後手:羽生 善治

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲6六歩 △8四歩
▲7八飛 △8五歩 ▲7六飛 △6二銀 ▲6八銀 △6四歩
▲6七銀 △6三銀 ▲5八金左 △3二玉 ▲4八玉 △4二銀
▲3八玉 △7二金 ▲9六歩 △8三金 ▲7八飛 △7四歩
▲同 歩 △同 金 ▲7五歩 △7三金 ▲7七角 △8六歩
▲同 歩 △6五歩 ▲8八飛 △6六歩 ▲同 角 △同 角
▲同 銀 △3三角 ▲6七金 △6四銀 ▲8七飛 △6五歩
▲7七銀 △7八歩 ▲9七角 △7九歩成 ▲同 角 △7五銀
▲7六歩 △8六銀 ▲同 銀 △9九角成 ▲4八銀 △6六歩
▲7七金 △8八歩 ▲同 飛 △6七歩成 ▲同 金 △7八歩
まで60手で後手の勝ち
278名無し名人:2006/06/05(月) 18:03:50 ID:dvaf5zAu
▲3四角指さなかったのはなんでなのかね
個人的には△5四角にいきなり▲3四角でもよくわからん
279名無し名人:2006/06/05(月) 18:08:21 ID:cJILOjU4
「8二飛を見落としていました」。
280名無し名人:2006/06/05(月) 18:09:01 ID:zYU5iGqx
なんか消化不良だな。感覚的に終盤の入口で終わった感じ。
ストレート濃厚。
281名無し名人:2006/06/05(月) 18:09:41 ID:yfKczPDL
鈴木のせいで素人将棋みたいな汚い棋譜になった。
どうせタイトルなんか取れっこないんだから
せめてまともな棋譜残せ!
282名無し名人:2006/06/05(月) 18:10:40 ID:D5f6dV1r
田村と鈴木は紙一重っていうもんな
283名無し名人:2006/06/05(月) 18:17:13 ID:yE8rKZBu
きふください
284名無し名人:2006/06/05(月) 18:18:37 ID:Gh7p7OSr
285名無し名人:2006/06/05(月) 18:19:28 ID:ks8/ntbh
起伏ダサイ
286名無し名人:2006/06/05(月) 18:21:41 ID:yE8rKZBu
ありがとうございました
287名無し名人:2006/06/05(月) 18:23:25 ID:3KBG8WoH
羽生さん解説なのに・・・。
もっと熱戦の将棋を見たかったorz
288名無し名人:2006/06/05(月) 18:25:05 ID:zTT4zJZY
銀が呆れていますた
289名無し名人:2006/06/05(月) 18:25:09 ID:VU2RWZyL
羽生が解説しながらブチ切れたりしたら面白いのに。
「俺に勝って出場してるのに、こんなヘボ将棋指しやがって」ぐらいは口にして欲しい。
290名無し名人:2006/06/05(月) 18:26:20 ID:iopwtiiv
>>284ありがとうございます
291名無し名人:2006/06/05(月) 18:26:25 ID:dvaf5zAu
長手数になって適当に流されながら解説されるよりよくないか
292名無し名人:2006/06/05(月) 18:27:04 ID:xd7jGxtT
後手盤でも石田流で豪快に氏んで欲すい
293名無し名人:2006/06/05(月) 18:31:38 ID:PA0GhszC
むしろ羽生に鈴木の悪いところを
徹底的に洗い出してほしい

佐藤のぶんもw
294名無し名人:2006/06/05(月) 18:32:34 ID:mx3xS3wq

162 名前:●白砂青松 ◆HakusaRWQc [] 投稿日:2006/06/05(月) 17:28:21 ID:CmlQTfYo
なんか大介が座り直した感じかなw
△8一飛はなんとなく嬉しい手に感じちゃうんだけど……
295名無し名人:2006/06/05(月) 18:32:47 ID:wb5tOl+3
羽生は,こんな奴に負けたのかヨ
296名無し名人:2006/06/05(月) 18:33:34 ID:tbRAEHpK
でも序盤から結構面白かった。
あと1つ巧い手があれば裁けるんだろうけど
297名無し名人:2006/06/05(月) 18:33:51 ID:LcTO2rui
ほうこれを羽生解説なのかー
羽生解説は前回も藤井郷田(JT杯決勝)の瞬殺譜だったが・・・
298名無し名人:2006/06/05(月) 18:36:42 ID:zYU5iGqx
投了図から指すとしたら▲55飛△同銀▲65角成ぐらい?

▲72角成とか駄目かな。△同金なら▲81飛成
△85飛なら▲61馬で。
299名無し名人:2006/06/05(月) 18:37:20 ID:S0JtzITN
佐藤>>>鈴木>羽生が確定しました
今年は無冠になりそうだな
300名無し名人:2006/06/05(月) 18:38:52 ID:a9r93rNs
羽生の甲高い声の解説が目に浮かぶ。

羽生『えっ、えっ、えっ、そうですね。
例えばですね。先手からこう仕掛けると。。。』
301名無し名人:2006/06/05(月) 18:39:46 ID:KuTWqfJ7
△81飛から更新ないなと思ってたら投了か。
302名無し名人:2006/06/05(月) 18:44:42 ID:dvaf5zAu
>>298
▲61馬△66角、そこで投了するってこと?
より無残になってるなw
303名無し名人:2006/06/05(月) 18:48:50 ID:zYU5iGqx
>>302
いやいや。
▲61馬△66角▲52金(想い出)△33玉で投了w
スマン。
304名無し名人:2006/06/05(月) 18:49:27 ID:RUYHZUPB
今回の棋聖戦はミスマッチってやつですかね
305名無し名人:2006/06/05(月) 18:50:29 ID:zy6Y41Oo
大介!もう酒飲むな!
306名無し名人:2006/06/05(月) 18:58:45 ID:VU2RWZyL
佐藤に勝つまで禁酒しる! 
307名無し名人:2006/06/05(月) 19:01:25 ID:mx3xS3wq
飲まなきゃやってらんねーよ
308名無し名人:2006/06/05(月) 19:08:01 ID:TxFkFRnN
今北次郎。

棋譜見たけど、さっぱりわかんねー。
309名無し名人:2006/06/05(月) 19:12:29 ID:s/l813x0
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩
▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8八角成 ▲同 銀 △6五角
▲5六角 △5四角 ▲3八銀 △3二金 ▲4八玉 △6二銀
▲6六歩 △4二銀 ▲3九玉 △6四歩 ▲2八玉 △6三銀
▲7八飛 △3三銀 ▲5八金左 △4四銀 ▲4六歩 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲6八飛 △7六歩 ▲8七歩 △8四飛
▲6五歩 △4二玉 ▲6四歩 △同 銀 ▲8三角成 △同 飛
▲6四飛 △6三歩 ▲7四飛 △8二飛 ▲6四歩 △5五角
▲7三銀 △同 桂 ▲同飛成 △6四角 ▲8二龍 △同 角
▲6六桂 △6五角 ▲8五飛 △3八角成 ▲同 玉 △5五角
▲8三角 △8一飛 ▲投了

310名無し名人:2006/06/05(月) 19:24:37 ID:O13vpiL8
佐藤は羽生以外のトップクラスには7割勝つけど羽生には7割負ける稀有な忠犬
311名無し名人:2006/06/05(月) 19:31:13 ID:iuPZSqut
解説会行ってきた。

久保が言うには▲8七歩のところで▲6五歩△同歩▲4五歩なら捌けたんじゃないか とのこと
312名無し名人:2006/06/05(月) 19:40:52 ID:UjM1dTlw
>>310
いや、もう羽生は捉えられると思ってるんじゃ?
ここまで実力差を見せつけられると大介ファンとしてはぐうの音も出ないス
せめて一勝は返して欲しいけど

あそこで投了したのは次局以降にモチベーションやスタミナを温存したという意味もあるんじゃないかと思うけど、
軽口叩いて佐藤をド本気にさせたのが一番の敗因だと思うし、
こうなったらド本気の佐藤棋聖と対峙できるいいチャンスだと思って、少しでも何かを学び取って欲しい

>>311
313名無し名人:2006/06/05(月) 19:46:00 ID:Zc+utHBT
これで74歩は54角が決定盤で潰滅なの?
314名無し名人:2006/06/05(月) 19:46:28 ID:XjHH9at7
永世棋聖目前で気合が入ってるからな
たとえ羽生が相手でも勝てなかったと思うよ
315名無し名人:2006/06/05(月) 19:47:38 ID:cgFx63vK
流石にそれはいいすぎ
316名無し名人:2006/06/05(月) 19:53:04 ID:ZfDKIHEk
羽生 73−34 佐藤康

12連敗+10連敗+8連敗+6連敗を
全て取り除いても、まだ負け越している。
317名無し名人:2006/06/05(月) 19:59:37 ID:Fh+tdeTx
昨年の棋聖戦で負けてるじゃん。
その時のインタビューで棋聖というタイトルは
自分の命と同じくらいに大切とまで言っているし
何時もの忠犬とは、チョット違ったモテを見られたかもしれないだろ!

それにしても人が少ないね…
318名無し名人:2006/06/05(月) 20:07:28 ID:5BSiNMm4
何この将棋…ひどすぎ
最後の83角ってなんだよ…形作りにもなってねえし
319名無し名人:2006/06/05(月) 20:15:23 ID:IPM5rFJ6
藤井に先発を頼まないと駄目かね?
中継ぎ・久保もブルペン待機させとく。藤井が怪しくなってきたら交代。
鈴木大介は、ウグイス嬢のコールとともに最終盤に登場!

じゃないと、大介の力が出ないよ。
320名無し名人:2006/06/05(月) 20:15:55 ID:QKgvrmcT
2CH控え室だと、大介が模様がいいって話だったのにw
帰ってきたらもう終わってる・・ この調子で三局目も石田でいけるのかな。
何が悪かったの?8三角成りが無理だったとか?
321名無し名人:2006/06/05(月) 20:28:09 ID:cgFx63vK
そもそも新石田流が駄目だろ。
派手に動くわりに得が無い
322名無し名人:2006/06/05(月) 20:29:12 ID:OtT9xHZ8
次は羽生のお面をつけて登場しろ
323名無し名人:2006/06/05(月) 20:34:45 ID:VU2RWZyL
むしろ鈴木のお面をつけた羽生が(ry
324名無し名人:2006/06/05(月) 20:41:18 ID:s/l813x0
石田流は欠陥戦法
325名無し名人:2006/06/05(月) 20:43:05 ID:+kxRGlJA
連盟控え室の10秒将棋かよ!!!
連盟控え室の10秒将棋かよ!!!
連盟控え室の10秒将棋かよ!!!
連盟控え室の10秒将棋かよ!!!
連盟控え室の10秒将棋かよ!!!
連盟控え室の10秒将棋かよ!!!
連盟控え室の10秒将棋かよ!!!
連盟控え室の10秒将棋かよ!!!
326名無し名人:2006/06/05(月) 20:52:23 ID:JwnoJNTz
石田流ってもうだめなのか
327名無し名人:2006/06/05(月) 21:08:20 ID:zy6Y41Oo
今夜はPRIDEとハッスルの通夜で将棋どころじゃ
328名無し名人:2006/06/05(月) 21:15:30 ID:yqeC9Kqp
>>317
人が少ないのは、大介が佐藤からタイトルを取るイメージがわかないからかと。
佐藤の完全勝利ショー。
329名無し名人:2006/06/05(月) 21:19:35 ID:srgrI0F/
敗着は▲8三角成
330名無し名人:2006/06/05(月) 21:25:33 ID:LflbjF6q
敗着は前スレではいたく評判がよかった▲6八飛だ
何のために飛車を7筋に振ってるんだ?ってことになる
331名無し名人:2006/06/05(月) 21:51:15 ID:NSA2VVcZ
68飛はそんなに悪くないだろ
上の方で65歩〜45歩で捌けるのではって久保が言ってたってレスがあったし
問題は83角成の構想だw24の高段でも指さんぞ
332名無し名人:2006/06/05(月) 22:05:46 ID:ilDmQlB2
鈴木白豚さんは二枚落ちでやっとじゃね?
333名無し名人:2006/06/05(月) 22:13:14 ID:rVxHol5x
敗着は大介自身
334名無し名人:2006/06/05(月) 22:26:46 ID:iuPZSqut
▲8七歩が疑問手。手順に飛車を8四に引かれて
▲6五歩が先手じゃなくなった上、銀が釘付けになって捌けなくなった
335名無し名人:2006/06/05(月) 22:28:01 ID:PA0GhszC
▲6八飛の時点では先手わるくなかった
問題はそっからあとだな
336名無し名人:2006/06/05(月) 22:28:13 ID:d9mVqvGN
83角うんこ
337名無し名人:2006/06/05(月) 22:59:00 ID:vfTHoUP7
これって羽生の恩返しなんじゃないか。
20万円買ったら500円サービス券プレゼントみたいな。
338●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/06/05(月) 23:08:42 ID:CmlQTfYo
>>294
orz

結局敗着はなんだったんだろう……?
339名無し名人:2006/06/05(月) 23:29:31 ID:srgrI0F/
敗着は3手目▲7五歩
340名無し名人:2006/06/05(月) 23:30:22 ID:Bi3WiAjM
ボナンザの真似して角銀交換した事だろ
341名無し名人:2006/06/05(月) 23:34:43 ID:oiDLsKK1
土曜日のジャーナル
清水対羽生の大逆転将棋を切望!
342名無し名人:2006/06/05(月) 23:36:59 ID:xKBIvms9
>>341

清水対羽生って?
343名無し名人:2006/06/05(月) 23:38:38 ID:UjM1dTlw
あれですね、ド本気の佐藤棋聖に勝たなきゃタイトル取っても意味がないと
大介は男だなあ!

次局は思い出王手が目標です
344名無し名人:2006/06/05(月) 23:43:45 ID:VNt26HAu
確かに投了図から羽生だったらどうするか!
ぐらいやんなきゃ今度のジャーナルは時間余ってしゃーないわな。
345名無し名人:2006/06/05(月) 23:47:20 ID:e/bdujel
>>342
こんどの土曜のジャーナルは羽生解説でこの将棋を取り上げる。
(聞き手清水)
清水「ということで鈴木先生の投了となったわけですが、いかがですか?」
羽生「うーん、ええ、まあ、鈴木さんなのでしょうがないですけど、
 この将棋まだ終わってないと思うんですよねえ、ええ。」
清水「えっ、と言いますと?」
羽生「ええ、まあ、たとえば、まあ、先手がこう指したら清水さんならどうします?」
清水「えっと、えー、あーー、まだまだ難しいですね。後手はこうか、それともこうでしょうか?」
羽生「でしょ?ええ、まあ、たぶん佐藤先生はこうすると思うんですけど、
 そこでこうする手もありますしねえ、ええ。」
清水「それに対して佐藤さんがこうしたらどうなるんでしょ?」
羽生「うーん、それはだめですね。鈴木さんがこうすれば詰めろですので、ええ。」
清水「逆転ですね!」
346名無し名人:2006/06/06(火) 00:04:01 ID:UjM1dTlw
>>345
それはさすがに言いすぎw
347名無し名人:2006/06/06(火) 00:22:40 ID:SIEgxotG
イチヨの口癖

「〜〜です。が・・・」
348名無し名人:2006/06/06(火) 00:33:35 ID:31eoJYdo
鈴木もあれだったけど康光の構想が凄すぎ。
相手は美濃の堅陣なのにギリギリまで居玉。54角ならこの展開を想定していたんだろう。
349名無し名人:2006/06/06(火) 00:34:30 ID:FtqQPJVa
>>345
おもろいやんw
お好みペア対局?を思い出したよ。
350名無し名人:2006/06/06(火) 01:00:34 ID:JfC4xPS4
タイトル戦五連敗か・・・
351名無し名人:2006/06/06(火) 01:13:02 ID:kdZOqDbd
>>345
いろんな人に解説してもらいたい将棋だ。
その人の感覚がモロにでる
352名無し名人:2006/06/06(火) 12:46:35 ID:KuqnKOOs
>>345
いかにもありそう。
353名無し名人:2006/06/07(水) 10:43:56 ID:hMBMBUFd
阿部によると83角成が「自爆の一手」だそうだ。
でも阿部によらなくてもあれ暴牌だよな。大介、次はもっとガンガレ。
354名無し名人:2006/06/07(水) 11:02:53 ID:xK5boCsK
近頃ボナと遊び過ぎまして・・・
355名無し名人:2006/06/07(水) 11:09:43 ID:0JXAZLhL
83角成はなあ、アマの力自慢が早指しで得意になって指しそうな手
なんだよな。こっちは誘ってるだけなのに、「俺は手が見える」と勘違いして
突っ込んでくるやつ多い。

もちろん鈴木は百も承知ではるかに高い次元で読んだ上での失着だけどね。
356名無し名人:2006/06/07(水) 20:41:02 ID:JNla0KJs
鈴木△8二飛がまったく見えなかったらしいが、8三角成り以下どういう風に読んでたのか。
現地いってた人教えてくれ。
357名無し名人:2006/06/07(水) 21:04:19 ID:f3uy+JDH
>>356
鈴木がどう読んでたのかは知らないが、この△8二飛は
大盤解説会で次の一手問題だった。

タニーは△8二飛が自然 と言いつつ、△8五飛〜△6五角で
飛車を殺す手もあるかもしれない、とも言っていた

鈴木は△8五飛読んでたのかなあ
358名無し名人:2006/06/08(木) 12:02:55 ID:jqpgEib8
しかし何だな、対局間隔あきすぎ。
359名無し名人:2006/06/08(木) 12:22:55 ID:sCc7lInk
いつもなら、名人戦と棋聖戦両方を平行して戦う人がいるので、
あまり間隔長く感じないんだけどね。
今年はゆっくり休めるね
360名無し名人:2006/06/08(木) 13:47:03 ID:dVP4srLW
これからもゆっくり休めると思います
361名無し名人:2006/06/08(木) 14:25:37 ID:4Ba3v9SL
>>358
今日大一番やってるからな。
362名無し名人:2006/06/08(木) 15:06:14 ID:hRtxdZGD
プレーオフの様子お願い。
363名無し名人:2006/06/08(木) 20:44:46 ID:h/jjJgoR
364名無し名人:2006/06/08(木) 21:56:54 ID:I8HoCFXj
>>348
しかし、あれで後手良しとは思えないけど。
まだ先手早石田はイケそうで安心した。
これぽしゃると先手で指す戦法が無いんだよね、俺
365名無し名人:2006/06/08(木) 22:28:04 ID:RbH0oIIA
それしかないって、△84歩にはどうしてんの?
366364:2006/06/09(金) 06:39:07 ID:PpHXU5qW
▲5六歩。

367名無し名人:2006/06/09(金) 10:45:57 ID:ap8iDlrG
なんで永世棋聖ってこんなに基準緩いの?
368名無し名人:2006/06/09(金) 10:51:50 ID:VqRttW7K
 永世竜王 連続 5期か通算7期保持
 永世名人 通算 5期保持
 永世十段 通算10期保持
 永世棋聖 通算 5期保持
 永世王位 連続 5期か通算10期保持
 名誉王座 連続 5期か通算10期保持
 永世棋王 連続 5期
 永世王将 通算10期保持

緩いの?
369名無し名人:2006/06/09(金) 11:21:27 ID:Ya65Q+zz
永世棋聖って資格がやや緩いのもあるけど
棋聖戦がもう77期(七大タイトル最多)も続いてるんだから
獲得者が多いのは当然よね
多いといってもモテで5人目だけど
370名無し名人:2006/06/09(金) 12:17:07 ID:zW0/u9Cv
>368
下の4タイトルなんかと比べたら緩々じゃない?
371名無し名人:2006/06/09(金) 12:44:04 ID:QZ3KhOzG
昔は棋聖戦が半年に一回だったから余計に緩い。
372名無し名人:2006/06/09(金) 12:46:32 ID:S7+Vk0sr
米のごり押しの結果だしな、今更ながら恥ずかしい
連続5期or通算10期以外は偽永世棋聖扱いで良いと思うよ。
373名無し名人:2006/06/09(金) 13:05:51 ID:+sIjsqN6
永世棋王とか難易度高すぎ
374名無し名人:2006/06/09(金) 13:20:54 ID:S7+Vk0sr
囲碁は基本的にすべて連続5期。
だから永世位が重いわ
375名無し名人:2006/06/09(金) 14:19:49 ID:8hFJziTh
でも※もしっかり5連覇はしてる。
王位・王座の基準と合わせても永世棋聖資格保持者が減る事は無い。
376名無し名人:2006/06/09(金) 14:40:40 ID:+sIjsqN6
永世棋聖はただ永世名人を取れなかった連中が
九段を名乗りたくないから名乗るくらいの敷居の低さ
これもすべて※が悪い
377名無し名人:2006/06/09(金) 15:26:52 ID:NUIjmqBb
モテも今のところ四連覇で今期勝てば五連覇だからな。
378名無し名人:2006/06/09(金) 15:48:09 ID:ywjbRQwr
>>373
それは大山のわがままのせい。
379名無し名人:2006/06/09(金) 16:00:23 ID:3n9peUXr
>>378
今となってみれば※がならずに済んだので良かったと思える
380名無し名人:2006/06/09(金) 16:09:36 ID:ltLDjaku
永世資格保持者で連続5期を達成してないのは谷川の永世名人だけ
谷川から永世名人を剥奪して全部連続5期以上に統一すればスッキリする
381名無し名人:2006/06/09(金) 16:20:01 ID:ywjbRQwr
>>380
そんなにタニーをいじめるなよ・・・
382名無し名人:2006/06/09(金) 16:30:08 ID:VqRttW7K
>>380
羽生は不可能だな。
383名無し名人:2006/06/09(金) 16:41:45 ID:S7+Vk0sr
5年間居座るわけだからその時代のNO1ならともかく
NO2あたりだと相当厳しいね。

1983年後期:米長邦雄 3−1 森安秀光
1984年前期:米長邦雄 3−0 谷川浩司
1984年後期:米長邦雄 3−2 中村修
1985年前期:米長邦雄 3−1 勝浦修
1985年後期:米長邦雄 3−0 中村修

米長は2年半で相手にも恵まれたように思えるが。
384名無し名人:2006/06/09(金) 16:47:30 ID:tTQFMSM0
>>380
途中で剥奪はダメポ
今期来期タニーに名人を渡して、「連続 5期か通算 7期」に統一がいい。
385名無し名人:2006/06/09(金) 16:48:32 ID:wuc+/pqz
>>383
コレ見ると※が数少ない永世タイトル保持者であるのは中村修のおかげだ
足を向けて寝られないなw
386名無し名人:2006/06/09(金) 16:58:53 ID:ywjbRQwr
2002 佐藤康光 3-1 郷田真隆
2003 佐藤康光 3-0 丸山忠久
2004 佐藤康光 3-0 森内俊之
2005 佐藤康光 3-2 羽生善治
2006 佐藤康光 3-0 鈴木大介

これは中身の濃い5連覇だな・・・※とはえらい違いだ。
387名無し名人:2006/06/09(金) 17:00:01 ID:vGuh3vya
2002年:佐藤康光 3−2 郷田真隆
2003年:佐藤康光 3−0 丸山忠久
2004年:佐藤康光 3−0 森内俊之
2005年:佐藤康光 3−2 羽生善治
2006年:佐藤康光 − 鈴木大介

モテにはなんとしても通算獲得タイトル20期以上にしてほしい。

388名無し名人:2006/06/09(金) 17:00:44 ID:vGuh3vya
かぶった・・・_| ̄|○
389名無し名人:2006/06/09(金) 17:04:33 ID:XGDQ2cq1
郷田のとこが合ってないよ
390名無し名人:2006/06/09(金) 17:06:17 ID:vGuh3vya
佐藤康光3-0鈴木大介とすると、ここを見た鈴木が奮起するといけない
と思って逡巡してたんだよー(号泣)
391名無し名人:2006/06/09(金) 17:09:01 ID:vGuh3vya
>>386は郷田のところが合ってないから、漏れの書き込みは
無駄じゃなかったんだ、(^_^)y-
392名無し名人:2006/06/09(金) 17:12:53 ID:ywjbRQwr
>>391
間違えてしまいました。2006年も余計だったw
正しいのを貼ってくださってサンクス。
393名無し名人:2006/06/09(金) 17:25:20 ID:RGTZn+t4
モテ今8期で今度勝てば9期か。
引退するまで20期はちと難しい希ガス。
394名無し名人:2006/06/09(金) 19:06:28 ID:Qn+GR7ME
>>387
こんな感じで

竜王 1期(第6期-1993年度)
名人2期(第56期-1998年〜57期)
棋聖 16期(第73期-2002年度〜第89期) -永世棋聖
王将1期(第51期-2001年度)
395名無し名人:2006/06/09(金) 20:24:52 ID:vGuh3vya
>>394 
なるほど、それもしれない。
モテミツは棋聖位に森内は名人位に自分の棋士としての存在価値を
かけてるようだし。
竜王位をとったころも、今は亡き将棋マガジン誌のインタビューで
好きなタイトルは?と聞かれて棋聖と答え、響きがいいから
と言っていたはず
(こんなこといってるから初防衛戦で羽生にぼこぼこにされたw)。
396名無し名人:2006/06/09(金) 20:26:40 ID:vGuh3vya
いいかもしれない、でつorz
397名無し名人:2006/06/09(金) 20:35:23 ID:XGDQ2cq1
俺もタイトルの名前では棋聖が一番かっこいいと思うよ
398名無し名人:2006/06/09(金) 20:58:21 ID:BaIhTe0I
>>395
モテも永世棋聖を確保したら名人にこだわって欲しいな。
棋聖の響きが良いのは分かるけど。
399名無し名人:2006/06/09(金) 20:59:19 ID:w+N/7gam
棋聖のタイトルをもって、田舎に帰るなんていいな

帰省なんつって
400名無し名人:2006/06/09(金) 21:00:25 ID:pxAiw+PZ
401名無し名人:2006/06/09(金) 21:04:08 ID:R6vFulMx
ちなみに米長の棋王戦5連覇を阻止したのは桐山。
結果的に初代永世棋王を阻止したことになる。
402名無し名人:2006/06/09(金) 21:05:25 ID:Dx+SZV+H
今期永世位を達成したら次は山崎に禅譲して欲しい。
で、佐藤康光18世名人時代到来
403名無し名人:2006/06/09(金) 21:18:06 ID:R6vFulMx
名前の格好良さなら「本因坊」「天元」だろう。お隣の村だけどな。
404名無し名人:2006/06/09(金) 21:22:35 ID:lTl/yQSG
「本因坊」は古臭くてダサい
405名無し名人:2006/06/09(金) 21:33:15 ID:R6vFulMx
古臭いから威厳があっていいんじゃないか。
そんな子供みたいなことを言うな。
406名無し名人:2006/06/09(金) 21:33:52 ID:XGDQ2cq1
本因坊は渋い
天元はかっこいい
十段も好き
407名無し名人:2006/06/09(金) 21:34:17 ID:40p5+5EZ
俺も本因坊はダサいと思う
408名無し名人:2006/06/09(金) 21:41:18 ID:cYt1Yla2
>>407
「坊」の字がかっこ悪いんだな 
 「房」の字なんてどうだろう?
 「本因房」なんてなったらかっこよさそう



 


 であるわけないなw
409名無し名人:2006/06/09(金) 21:53:54 ID:y8gOg0xr
格から言えば
棋聖>名人>本因坊

明治以前
本因坊は16人
名人は8人
棋聖は3人
410名無し名人:2006/06/09(金) 22:36:16 ID:Qn+GR7ME
将棋で天元にあたるのは天王(山)か…って昔は天王戦ってあったんだね
ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/syoumetu/10.html#tennou
響きだけならハブテンノウとかタニガワテンノウって言われてたのか
なんかやけに偉そーだ
本因坊にあたる(役職・棋戦)名はなんかあるだろうか……
411名無し名人:2006/06/09(金) 23:32:34 ID:o3gCgJSw
>>380
十四世
412名無し名人:2006/06/10(土) 00:23:28 ID:ur9VK1U1
本因坊ってもともとは地位じゃなくて家元の名前だよな
将棋でいえば大橋とか伊藤っていうタイトルをつくるようなもん
413名無し名人:2006/06/10(土) 00:32:40 ID:ur9VK1U1
>>411
木村は連続五期だろう
414名無し名人:2006/06/10(土) 00:53:22 ID:oJZqB+FF
>>411
木村の場合は、戦時ということもあったから仕方がない
当時の実力や棋界への貢献度を考慮すれば、まあ妥当なところかと
415名無し名人:2006/06/10(土) 01:59:35 ID:25TvyOFH
囲碁の武宮正樹ってバックギャモンの大会プロを破って優勝してるのな
片上は出ないんだろうか
416名無し名人:2006/06/10(土) 02:03:31 ID:HOD9hEhm
誰か同意してよ・・・→http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1149434629/
417名無し名人:2006/06/10(土) 05:31:49 ID:8SsfLXMr
>>409
ウソをいっちゃいけない。
棋聖は将棋で言うところの竜王と一緒。
囲碁の名人は将棋の名人とは違う
本因坊が将棋の名人に相当する。

余談だが谷川がもし囲碁をやっていれば
本因坊になれただろうという話もある。
418名無し名人:2006/06/10(土) 07:21:29 ID:91jzn44d
余談だが米長が将棋をやっていなくても
東大には入れなかっただろうという話もある。
419名無し名人:2006/06/10(土) 18:18:41 ID:HTOI13n2
>>417
金積んで「我がゴミウリ新聞主催のタイトルが一番上」を主張してるところまで一緒だよな
囲碁棋聖ー竜王
420名無し名人:2006/06/10(土) 18:23:06 ID:XLCAphPj
>>417
> 囲碁の名人は将棋の名人とは違う
> 本因坊が将棋の名人に相当する。

この両方を今持っているのが毎日。そりゃ離したくないワナ。
421名無し名人:2006/06/12(月) 22:29:22 ID:fhN7M7cb
>>409が言ってるのは、賞金額=格 という視点からだよね。

額から言えば棋聖>名人>本因坊の順になっちゃってるから、間違いというわけにはいかない。
棋院だって、棋聖>名人>本因坊>十段>天元>王座>碁聖>富士通杯の順に紹介してるし。

これは連盟が(読売の意向で)竜王を最上位のように扱ってるのと同じことだ。
422名無し名人:2006/06/13(火) 21:38:39 ID:l9Dvc3rD
囲碁の本因坊に将棋の名人ほどの重みは無いな
423名無し名人:2006/06/15(木) 02:35:23 ID:38iriYe2
将棋の棋聖は囲碁のそれとは全然違うんだね
将棋の棋聖・・・ライト級
424名無し名人:2006/06/18(日) 11:22:47 ID:7VYCZt65
ところで、棋聖戦もう終わったの。俺の脳内ではモテの3タテないし、3−1で防衛なのだが。
425名無し名人:2006/06/18(日) 11:41:46 ID:0fWnr9bq
426名無し名人:2006/06/18(日) 12:50:31 ID:L7/sbhpE
防衛鉄板みたいな楽観論が多いな。
しかし次は大介の後手番、挑決で羽生を破ったように挑戦の
原動力となったゴキ中が来るぞ。とりあえず1勝1敗のタイを予想しておく。
427名無し名人:2006/06/18(日) 13:17:16 ID:bKa0WaG3
天王戦(十社)(1985年〜1992年)
回 年度 優勝者
1 1985 加藤一二三九段
2 1986 高橋道雄王位
3 1987 羽生善治四段
4 1988 羽生善治五段
5 1989 谷川浩司名人
6 1990 森下 卓六段
7 1991 谷川浩司竜王
8 1992 高橋道雄九段
※1993年以降は棋王戦と統合。


そりゃ高橋道雄に二期も取られたら棋王と合併したくもなるわな。
十段も天王も在任中に取られた高橋・・・
428名無し名人:2006/06/18(日) 14:19:19 ID:gS8ZxY9L
鈴木の確率変動は終了しております。
429名無し名人:2006/06/18(日) 18:31:06 ID:pW4Mqj2a
キウイ君が永世棋聖獲得後、は永世名人を目指してもらいたい。
430名無し名人:2006/06/18(日) 18:36:52 ID:AInaci2y
棋聖連覇記録

1位 大山 七連覇

2位 中原 五連覇
2位 米長 五連覇
2位 羽生 五連覇

5位 佐藤 四連覇継続中 

6位 二上 三連覇
6位 桐山 三連覇
6位 谷川 三連覇
431名無し名人:2006/06/18(日) 18:40:30 ID:YGw8zTNk
これ可哀想だな
(年2回制)とつけたほうがいい
432名無し名人:2006/06/18(日) 18:46:59 ID:YGw8zTNk
棋聖連覇記録
(年2回制)

1位 大山 七連覇

2位 中原 五連覇
2位 米長 五連覇
2位 羽生 五連覇

6位 二上 三連覇
6位 桐山 三連覇
6位 谷川 三連覇

(年1回制)
1位 佐藤 四連覇

※年1回制に移行してからは2連覇以上してるのは佐藤のみ

433名無し名人:2006/06/18(日) 22:22:08 ID:PpfRid/C
佐藤は破った相手も凄いから評価できるね。
434名無し名人:2006/06/19(月) 18:40:37 ID:FUNg4Meo
明日か
435名無し名人:2006/06/19(月) 20:17:08 ID:p8TRKlq6
 来 い 奪 こ |    |  今 恐 棋
 る つ い の 了从从  よ 怖 聖
 が で た 命 (ヽ)))|  り. の
 い .も く   /'')) "〈  始 伝
 い  ば  (,,,(从ノ|  ま 説
  /     (;;  {;;;;;;;;t  る は
 ・  _,,,,r''{{;; ソ;;;;;;;从;;;ー、___/
ミ)⌒tt ,i;;" {{:〈リ〈;;"从从//"iシ彡;}
シ'/(,t、;;i、ii'、、从ヽijj、リ,,レii,、、jj,,,|シ彡;}
;;j iミ、ミ''''',,=、ーミ'';ノri-z'''z,、'''';彡}彡与
〈 :::::::~" ̄ ̄フ彡;;i〉" ̄ ̄´'"リ:/i|)
、', :::::   ::::::( ,リリ:i :::::::::::''  リ/)リリ
,〉', ::::::::.....::::::::r'ニ:::ノ>ヽ、'"  /イ=/ノ
'ー't ::::::::::::::":::`~:::"'´    /:: ,'イリ
;:;;;;', ":::''"::::: ,,、''ェ::' 、   ;;;; ,' i,))
;:;;;;;;', ii   ''" ''""" `'   ;; ,'ノ|i,,,,,
;:;:;;;;;;', ヽ::  ,、 ''"::::`'   i::/:: ||  ~''
;:;:;:;;;;;~' 、  :::::::::::::::::   /;;;  |~' 、
;:;:;:;:;;;;;;;;;;~' 、 :::::''"'':::" /;;;;:::::  |;;;;;;;~'
、、;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ー――'";;;;":::::  i;;;;;;;;;ノ
  ~'' ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''":::::" :: |;;;、'"
   :;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;:;:;''":::::::" ::: /
~''- 、:;:;:;:;" :;:;:;:、:;:;:;" ::::::::" /:::
,,,,,,,,,, ~'' - 、:::::" ::::::::: ::::::: ,/:::/ /:
 ̄ ̄~~'''''''ー~''ー    ー'" ::/ /:::"
436名無し名人:2006/06/19(月) 20:37:08 ID:iCBmIOUL
>>417

本因坊は、将棋の名人とは全然違う。
タイトルの伝統のみ。

だいたい呉清源の全盛時代は、本因坊経験者はみんな呉に対して定先以下の
手合割。本因坊が呉から指導碁を受けていたようなもの。
升田幸三が名人相手に10年以上指しこみ将棋やっているようなもんだ。
そんな名人に格なんてねえだろ。

本因坊に権威なぞない。
囲碁は伝統が本因坊、格式が名人(将棋の影響)、金が棋聖って所。
この辺、伝統と格式をあわせもつ将棋名人に比べてバランスが取れている
437名無し名人:2006/06/19(月) 21:08:58 ID:NsuepzQR
囲碁でも江戸時代から最高の地位は名人だよ、別に将棋の影響では無い
タイトル戦としては本因坊の方が先だけど
438名無し名人:2006/06/19(月) 21:14:58 ID:tvAwugbH
>>436
>升田幸三が名人相手に10年以上指しこみ将棋やっているようなもんだ。

いや将棋だとこれじゃ升田が名人になるね。
名人だから強いんじゃなくて強い奴が名人になる
これだけのこと。
439名無し名人:2006/06/19(月) 21:21:41 ID:tvAwugbH
まぁ囲碁の状況は複雑で何が気に入らんか知らんが
名人と同等の伝統を持つのが本因坊であることには違いないわけで
些細な事で否定してもこちらは同意出来ない。
状況が違うしね、もし将棋が囲碁と同じ立場ならやはり似たような
事件が起こったでしょ。
そういうのも含めての伝統だと思えば何の事は無い
440名無し名人:2006/06/19(月) 23:43:01 ID:pbQ+E7LY
でも将棋界における名人の権威は、
囲碁界におけるどのタイトルのそれよりも上なのは確か。
囲碁界は三つにうまく分散されてる感じ。
441名無し名人:2006/06/20(火) 00:13:23 ID:v9afv2zm
それを名人至上主義と言う。
現在では当てはまらない。
将棋も本来なら3つに分けて良い意味での
競争を期待したかったがそれが無理だった。
442名無し名人:2006/06/20(火) 01:07:13 ID:Olu693s8
>>441
以前ほどではないにせよ、現在でも十分に当てはまるだろ。
竜王が名人と同等の権威を持ってるとは思えない。

今日は第2局。やっぱりゴキ中なのか?
443名無し名人:2006/06/20(火) 01:16:09 ID:v9afv2zm
無理だろ、調子のいい奴が数年やって終わりなのが名人。
444名無し名人:2006/06/20(火) 01:22:06 ID:v9afv2zm
>>437
囲碁の名人は確かに最高位だが
将棋と違うのはほとんど本因坊がやってるって事だな。
だからこそ毎日は名人より本因坊をタイトル名に選んだわけだけど。
445名無し名人:2006/06/20(火) 03:01:58 ID:GzPmCkKH
>>440
将棋も上手い具合に分かれている

名人 権威と伝統と全棋士を統率する立場
竜王 若手の登竜門、金づる
棋聖 早指し最高位、1日あたりの賞金340万円 
    竜王 2日×7番で4200万 1日あたり300万円
    棋聖 1日×5番で1700万 1日あたり340万円
446名無し名人:2006/06/20(火) 07:24:06 ID:goWbHwvv
>>444
本因坊戦ができたのは本因坊秀哉名人が本因坊の名跡を日本棋院に寄贈したからで毎日が選んだわけではない
当時は名人は選ばれてなるものという意識が強かった
447名無し名人:2006/06/20(火) 08:56:35 ID:NS6ZnrkU
448名無し名人:2006/06/20(火) 09:06:43 ID:Tw1pvy4t
449名無し名人:2006/06/20(火) 09:07:17 ID:rrRNnZvs
ハジマタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
450名無し名人:2006/06/20(火) 09:07:20 ID:VdeUrScF
盛りage
451名無し名人:2006/06/20(火) 09:08:07 ID:Tw1pvy4t
452名無し名人:2006/06/20(火) 09:34:38 ID:mneE2awx
.........?
453名無し名人:2006/06/20(火) 09:38:26 ID:7E4yGUAc
【参考棋譜】
開始日時:2006/05/08(月) 10:00
棋戦:棋聖戦
*棋戦詳細:第77期棋聖戦挑戦者決定戦
先手:羽生善治
後手:鈴木大介

* 「羽生善治三冠」vs「鈴木大介八段」
▲76歩 △34歩 ▲26歩 △54歩 ▲25歩 △52飛 ▲22角成△同銀 ▲96歩 △94歩
▲78銀 △62玉 ▲48銀 △72玉 ▲46歩 △33銀 ▲68玉 △82玉 ▲47銀 △72銀
▲79玉 △22飛 ▲77桂 △64歩 ▲58金右△63銀 ▲56銀 △72金 ▲66歩 △44銀
▲67銀引△74歩 ▲88玉 △73桂 ▲86歩 △52金 ▲47金 △35歩 ▲16歩 △62金左
▲15歩 △84歩 ▲87銀 △55銀 ▲78金 △44銀 ▲26飛 △52金 ▲48金 △62金左
▲58金 △55歩 ▲47金 △33銀 ▲45歩 △34銀 ▲56歩 △69角 ▲46金 △56歩
▲同金 △47角成▲53歩 △同金 ▲24歩 △25銀 ▲28飛 △24歩 ▲58角 △同馬
▲同飛 △54歩 ▲28飛 △33角 ▲17桂 △34銀 ▲36歩 △同歩 ▲38飛 △25歩
▲36飛 △35歩 ▲38飛 △26歩 ▲31角 △52飛 ▲28飛 △55歩 ▲46金 △51飛
▲32歩 △54金 ▲26飛 △24歩 ▲22歩 △45金 ▲21歩成△36歩 ▲45金 △同銀
▲53金 △56歩 ▲27飛 △62金打▲同金 △同金 ▲69桂 △46銀 ▲11と △57歩成
▲同桂 △37歩成▲52歩 △同飛 ▲53金 △27と ▲62金 △同飛 ▲53角成△44角
▲同馬 △同歩 ▲53金 △72金 ▲62金 △同金 ▲85歩 △59飛 ▲84歩 △86歩
▲83歩成△同玉 ▲84香 △72玉 ▲83角 △71玉 ▲41飛 △61金打▲98銀 △57銀成
▲82歩 △72桂 ▲81歩成△同玉 ▲74角成△71玉 ▲81香成△同玉 ▲61飛成△同金
▲73馬 △89飛打▲97玉 △87金 ▲同銀 △同歩成▲同金 △88銀
まで158手で後手の勝ち
454名無し名人:2006/06/20(火) 09:39:51 ID:7E4yGUAc
【参考棋譜】
開始日時:2006/02/09
棋戦:朝日オープン
先手:三浦弘行
後手:鈴木大介

*棋戦詳細:第24回朝日オープン本戦準々決勝
*「三浦弘行八段」vs「鈴木大介八段」
▲76歩 △34歩 ▲26歩 △54歩 ▲25歩 △52飛 ▲22角成△同銀 ▲96歩 △94歩
▲78銀 △62玉 ▲48銀 △72玉 ▲46歩 △82玉 ▲47銀 △72銀 ▲68玉 △33銀
▲79玉 △22飛 ▲77桂 △64歩 ▲66歩 △63銀 ▲58金右△72金 ▲56銀 △44銀
▲65歩 △同歩 ▲同銀 △55銀 ▲18角 △52金 ▲54銀 △74銀 ▲47金 △33桂
▲68飛 △63歩 ▲56歩 △64銀 ▲65歩 △53銀 ▲同銀成△同金 ▲55歩 △44歩
▲54歩 △43金 ▲58飛 △62銀 ▲27角 △24歩 ▲53銀 △25歩 ▲64歩 △同歩
▲62銀成△同金 ▲24歩 △41角 ▲23歩成△同角 ▲24銀 △14角 ▲33銀成△26歩
▲36角 △33金 ▲53歩成△72金 ▲86桂 △71銀 ▲14角 △同歩 ▲54角 △41角
▲43と △23金 ▲72角成△同飛 ▲51飛成△63角 ▲53と △52歩 ▲63と △同銀
▲94桂 △同香 ▲95歩 △98歩 ▲同香 △97歩 ▲同香 △96歩 ▲同香 △84桂
▲94歩 △96桂 ▲93角 △同桂 ▲同歩成△同玉 ▲94歩 △82玉 ▲93金 △81玉
▲83金
まで111手で先手の勝ち
455名無し名人:2006/06/20(火) 09:49:36 ID:Dg1CQFiu
>>448
深浦、矢内もいる。  どういう基準で選ぶのかな?
456名無し名人:2006/06/20(火) 09:52:29 ID:2RMk1SIK
深浦は副立会人
矢内は大盤解説会聞き手
457名無し名人:2006/06/20(火) 09:53:26 ID:EHvTWQO0
う〜む
458名無し名人:2006/06/20(火) 09:57:13 ID:ngJ3ZBCK
▲53角とうたれても平気なのか??
459名無し名人:2006/06/20(火) 09:58:03 ID:swOLGgPF
4四角で
460名無し名人:2006/06/20(火) 09:59:50 ID:ngJ3ZBCK
>>459
44角には64角成りで先手が優勢に見えるけどね〜
461名無し名人:2006/06/20(火) 09:59:54 ID:kKMdDPKN
矢内かあ、う〜む
462名無し名人:2006/06/20(火) 10:09:28 ID:amZ34D8S
>>458
同歩
463名無し名人:2006/06/20(火) 10:10:28 ID:HvuFaUsc
53角には63銀ということか?
以下26角成74歩86歩44角で、馬が逃げれば72飛という感じでどうだろう
464名無し名人:2006/06/20(火) 10:11:59 ID:FfHAt2bL
>>463
ほぼ同意。
465名無し名人:2006/06/20(火) 10:14:00 ID:/qi+5zOW
53角とか言ってるバカってなんなの?
どの譜面見てんの?
466名無し名人:2006/06/20(火) 10:16:39 ID:ngJ3ZBCK
>>465
25手目での局面だ。馬鹿だからわからなくて質問してるんだよ。
気を悪くすんな。
467名無し名人:2006/06/20(火) 10:22:20 ID:WaQvnklv
ゴキゲンって名人戦のとき急戦にぼろぼろにやられてたから
急戦がみたかったな
468名無し名人:2006/06/20(火) 10:22:35 ID:amZ34D8S
進行ハヤッ
469名無し名人:2006/06/20(火) 10:24:33 ID:mI1j1S2x
>>467
鈴木先生は32金派ぢゃなかった?
470名無し名人:2006/06/20(火) 10:40:48 ID:rV4zE3t9
65歩はいい手っぽいね
35歩もあるかなと思ったけど45歩36歩同銀32飛44歩36飛38金とか
先手が良くなりそうか
471名無し名人:2006/06/20(火) 10:41:10 ID:uZ7HV2KL
注目されていないのか人がいないな。
結構いいカード(&戦型)だと思うのだが・・・
472名無し名人:2006/06/20(火) 10:42:30 ID:HvuFaUsc
>>463の変化
よく考えると86歩じゃなくて66歩もあるかも
44角36(?)馬66角58金右
96歩じゃなくて68玉の時に同じ受け方があったよな、33角66歩同角77桂ってやつ。
でもこの変化が不満だから指さなかった・・・ということにしておこう
473名無し名人:2006/06/20(火) 10:44:49 ID:rV4zE3t9
>>471
この形は初段くらいだと理解しにくいんじゃねーの?
俺は先手は45歩つくべきかとか変化が多すぎてほとんどわからんw
474名無し名人:2006/06/20(火) 10:53:34 ID:rV4zE3t9
58金かー
パっと見える56銀は何でダメだったんだろ?
475名無し名人:2006/06/20(火) 10:57:02 ID:FfHAt2bL
>>474
つ△3五歩
476名無し名人:2006/06/20(火) 11:03:53 ID:rV4zE3t9
>>475
△35歩▲同歩△55歩で先手が悪いのかな、納得
477名無し名人:2006/06/20(火) 11:07:09 ID:RCd+ki0K
この△55銀ってのはどういう意味なのよ
▲56銀とは出させないってこと?
478名無し名人:2006/06/20(火) 11:11:09 ID:59bD62t8
bonanzaなら△6四角としてくるね。
479名無し名人:2006/06/20(火) 11:12:22 ID:bvTnkTBV
6筋歩交換して3七桂を狙うか
480名無し名人:2006/06/20(火) 11:14:03 ID:K0JhR0i3
▲2九飛ぐらいしか思い浮かばない
481名無し名人:2006/06/20(火) 11:17:31 ID:rV4zE3t9
先手から手が作りにくいよな、9筋しか見えない
482名無し名人:2006/06/20(火) 11:17:32 ID:c7HfTlRy
▲8五歩はアリ?
483名無し名人:2006/06/20(火) 11:23:58 ID:WGr5pOqD
>>481
漏れがモテの中の人なら地下鉄飛車を狙う

484名無し名人:2006/06/20(火) 11:33:23 ID:Mx7Par8Y
先手が玉将になってるの俺だけ?
485名無し名人:2006/06/20(火) 11:35:55 ID:kFzS5bAN
>>479
6筋歩交換は▲5六歩で銀バサミでは?
まさか△6七歩とするわけにもいくまい。
486名無し名人:2006/06/20(火) 11:37:10 ID:lH5qB7Ud
モテ長考?
487名無し名人:2006/06/20(火) 11:37:29 ID:bvTnkTBV
>>485
あぁ、なら銀桂交換か。
488名無し名人:2006/06/20(火) 11:41:35 ID:rV4zE3t9
今のところ大介がうまくやったように見えるけど、モテの常人には思いつかない攻めに期待
489名無し名人:2006/06/20(火) 11:43:31 ID:FfHAt2bL
また大介のうっかりで△6四角▲4八飛△2四歩に▲5六歩△4四銀▲2八飛と
戻られて「あっ!」という事になったりしないだろうな。
490名無し名人:2006/06/20(火) 11:43:35 ID:Nc+/x/z5
68金右って
後手が動かなかったらどうするつもりなんだろ
491名無し名人:2006/06/20(火) 11:44:35 ID:HvuFaUsc
後手番としては満足な展開っぽい
492名無し名人:2006/06/20(火) 11:52:40 ID:Lj2gaC2D
△8四歩が狙われるんじゃない?
493現地速報:2006/06/20(火) 11:55:55 ID:EXGuaehN
先手の行方七段は控室優勢と力強く断言
494名無し名人:2006/06/20(火) 11:56:44 ID:zWD2q4W2
>>493
ワロス
495名無し名人:2006/06/20(火) 11:58:09 ID:gXP/c/fk
△6四角に受けワカラメ。
496名無し名人:2006/06/20(火) 12:00:23 ID:59bD62t8
会長は控室の隅っこで体操座りしてろ
497名無し名人:2006/06/20(火) 12:00:28 ID:aVS3OGgH
48飛じゃろ
498名無し名人:2006/06/20(火) 12:04:14 ID:bvTnkTBV
盤面更新されてないが▲5六銀?
499名無し名人:2006/06/20(火) 12:05:58 ID:RCd+ki0K
48飛に△24歩でどうなんだろ

角手放しても△64角自体はいい位置だし、2筋の歩がきれれば後手としては
大満足な気がする
500名無し名人:2006/06/20(火) 12:10:07 ID:gHfkXin2
>>499
▲4五歩で銀が捕獲されるんでは?
501名無し名人:2006/06/20(火) 12:22:52 ID:amZ34D8S
5六銀はおれはもう玉固めたから
これからどんどんいきますよって手かね?
502名無し名人:2006/06/20(火) 12:31:09 ID:E2gecmyu
盤面は40手までだが、▲56銀って41手目が指されてるの?
503名無し名人:2006/06/20(火) 12:31:12 ID:kFzS5bAN
▲5六歩を突かせて、6四に引くつもりなんじゃ?
次に△7五歩〜△3九角の筋があるし。
あと、4一の金が動いたときに▲6四歩〜▲3一角の筋を防ぐ意味もある。
504携帯:2006/06/20(火) 12:37:26 ID:5SfWjEv2
棋譜お願いします。
505名無し名人:2006/06/20(火) 12:38:01 ID:6JpYyaKk

http://www.sankei.co.jp/edit/shogi/kisei/077chukei-02.html

(予定)
15:10 おやつが運ばれてくる。お約束どおり、佐藤棋聖はキウイのてんこ盛り。


12:01 12時から昼食休憩。午後1時再開。メニューは2人とも肉うどん、おにぎり、メロン。

11:55 「▲5六銀は喧嘩腰の一手」と深浦八段。
11:46 ▲5六銀で千日手はなくなった。「この場合、会長の責任はどうなるのか」と米長会長。これから激しい戦いになるらしい。
506名無し名人:2006/06/20(火) 12:40:53 ID:5eElRI5+
先手:佐藤康光棋聖
後手:鈴木大介八段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲2二角成 △同 銀
▲9六歩 △9四歩 ▲7八銀 △6二玉 ▲4八銀 △7二玉 ▲4六歩 △3三銀
▲6八玉 △8二玉 ▲4七銀 △7二銀 ▲7九玉 △2二飛 ▲7七桂 △6四歩
▲3六歩 △6三銀 ▲8六歩 △7二金 ▲8八玉 △7四歩 ▲8七銀 △4四銀
▲7八金 △7三桂 ▲3七桂 △6五歩 ▲5八金 △5五銀 ▲6八金右 △8四歩

ttp://www.sankei.co.jp/edit/shogi/kisei/077kisei-02.kif
507携帯:2006/06/20(火) 12:46:52 ID:5SfWjEv2
どうもありがとうございました。
508名無し名人:2006/06/20(火) 12:48:50 ID:R2WZIDHi
>>506ありがとう
ちょうどだった
509名無し名人:2006/06/20(火) 12:49:42 ID:lVL4GqJn
▲5六銀に△4六銀だけど普通は・・・
▲4五桂で乱戦になるのか
510名無し名人:2006/06/20(火) 12:53:27 ID:5eElRI5+
みっくんはどこまでも強情だなあ

おとなしくしてると先手の方が手詰まりになるかもしれんけど。
511名無し名人:2006/06/20(火) 12:58:09 ID:WHampc6y
△5六同銀かな
こっちのほうが指しやすいかもしれん
512名無し名人:2006/06/20(火) 12:59:57 ID:aXGXmXvG
反論おおい人だが俺は米長好きやわ
513名無し名人:2006/06/20(火) 13:06:10 ID:EXGuaehN
さすがにいい盤駒使ってんなー
514名無し名人:2006/06/20(火) 13:08:00 ID:q58jjYU2
59角かー、これは勢い45桂か?
515名無し名人:2006/06/20(火) 13:09:47 ID:7G7KcRIn
勢い4五桂でした。
516名無し名人:2006/06/20(火) 13:12:15 ID:rV4zE3t9
37角成29飛64銀引とかかな
517名無し名人:2006/06/20(火) 13:12:18 ID:q58jjYU2
しかし冷静に64銀引だとどうするんだろう?
518名無し名人:2006/06/20(火) 13:13:30 ID:OdLHvkBc
>▲4五桂の段階で、どちらかに形勢が傾いているはず。

また会長か
519名無し名人:2006/06/20(火) 13:15:59 ID:c7HfTlRy
▲6五桂とか?
520名無し名人:2006/06/20(火) 13:20:33 ID:rV4zE3t9
感覚的には後手が良くなりそうなものだけどな
ソフトはどっち持ちなんだろ?
521名無し名人:2006/06/20(火) 13:28:47 ID:JpEL2eaC
へえ4四に引くのか
522名無し名人:2006/06/20(火) 13:28:58 ID:q58jjYU2
44か。64銀65桂55歩じゃもたないのか?
523名無し名人:2006/06/20(火) 13:29:30 ID:dNaaVGgy
(ο’ー’)つ 激指5段は49手目▲29飛まで、互角(-238)思考ちぅ
524名無し名人:2006/06/20(火) 13:32:21 ID:6JpYyaKk
形成判断はどうなんですか?
525名無し名人:2006/06/20(火) 13:35:30 ID:rV4zE3t9
>>523
d、ソフトは後手若干有利と見ているのか
526名無し名人:2006/06/20(火) 13:35:32 ID:91LsPgi7
後手良さそうだ
△44銀引が好感触
527名無し名人:2006/06/20(火) 13:39:41 ID:rV4zE3t9
やっぱ48馬か、これ嫌だよな
528名無し名人:2006/06/20(火) 13:40:23 ID:Nc+/x/z5
俺は先手持ち
対局者が逆だったら後手持ちだけどなw
529名無し名人:2006/06/20(火) 13:41:24 ID:Nc+/x/z5
58歩打つわけにもいかんだろうしな
530名無し名人:2006/06/20(火) 13:41:49 ID:JpEL2eaC
これはさすがに後手の方が気分よく指してるだろ。
531名無し名人:2006/06/20(火) 13:42:22 ID:b4FKzDox
29飛車の後が48馬ですか?
532名無し名人:2006/06/20(火) 13:43:06 ID:Nc+/x/z5
68金以外あるかな
533名無し名人:2006/06/20(火) 13:44:48 ID:JpEL2eaC
>>531
△5七桂成▲同金 ののち。
534名無し名人:2006/06/20(火) 13:46:21 ID:rV4zE3t9
>>526
44銀は6筋の当たりを避けたのかな
流石に指しなれてる感じがするよね
535名無し名人:2006/06/20(火) 13:46:39 ID:b4FKzDox
>>533
どうもです
536名無し名人:2006/06/20(火) 13:47:29 ID:UXTUNxHj
横から攻められてるから銀冠にしたのすらたたってる
68金は将来の同馬同金の形が薄すぎだからやらんでしょ
537名無し名人:2006/06/20(火) 13:47:46 ID:IlIRomby
>>532
そうか
それが唯一の(58歩は論外と)受けかな
68金が見えなかったから投了級と思ってた
それにしても先手がいいとはとても思えない。
538名無し名人:2006/06/20(火) 13:48:41 ID:M2c6uwsh
▲5八歩で辛抱して、飛車が6筋に回るのを見れば先手十分に
見えるけどな。
539名無し名人:2006/06/20(火) 13:50:03 ID:M2c6uwsh
なんじゃこりゃ。やらんと思う手をやってくるなぁ・・・。
540名無し名人:2006/06/20(火) 13:50:07 ID:c7HfTlRy
▲6七金は消極的か
541名無し名人:2006/06/20(火) 13:50:17 ID:nJKeTmYW
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  みっくん!みっくん!
  ⊂彡
542名無し名人:2006/06/20(火) 13:50:24 ID:I7KT9OFF
>>532
△5五歩がいやじゃないですか?
しのぐなら▲4七金じゃないかと。
543名無し名人:2006/06/20(火) 13:51:05 ID:8uxEKT5o
>>540
△5五歩でどうしましょう?
544名無し名人:2006/06/20(火) 13:51:54 ID:M2c6uwsh
まあ、この▲6八金なら、△5五歩でも銀引けるし、飛車も7筋に
転回できるし、ということなのかな。それにしても妙な形だなぁ。
545名無し名人:2006/06/20(火) 13:53:25 ID:IlIRomby
>>542
▲47金△32馬▲59飛△55歩
で投了です
546名無し名人:2006/06/20(火) 13:55:39 ID:c7HfTlRy
>>543
▲6五銀△6四歩▲5四歩でいけるかなぁと思ったんだけど
547名無し名人:2006/06/20(火) 13:55:45 ID:9weyIxRh
ここで手番が先手じゃないとおかしい
548名無し名人:2006/06/20(火) 13:56:42 ID:hDBIUwfS
>>545
ミックン「(゚Д゚)32ウマー!?」
ダイスケ「あ、負けました」
549名無し名人:2006/06/20(火) 13:57:12 ID:b4FKzDox
>>542
38以外の所は角を合わされて馬が消えちゃうので(66なら77、58なら69)
38ですが後の55歩がきつすぎではないかと
550名無し名人:2006/06/20(火) 13:57:38 ID:M2c6uwsh
は? 貴重な一歩を手放して△6四歩とは?
551名無し名人:2006/06/20(火) 13:58:01 ID:amZ34D8S
>>545
たしかに反則負けで投了だね。
552名無し名人:2006/06/20(火) 13:58:41 ID:I7KT9OFF
>>545
orz
66とばかり思い込んで38が見えてなかった
553名無し名人:2006/06/20(火) 13:59:12 ID:amZ34D8S
王手飛車のラインを消したのか?
554名無し名人:2006/06/20(火) 13:59:23 ID:rV4zE3t9
>>550
多分局面が落ち着けば自分の方が有利ですよって手だろ
555名無し名人:2006/06/20(火) 13:59:54 ID:9weyIxRh
65歩と伸ばされるのが嫌だったのか?
556名無し名人:2006/06/20(火) 14:00:14 ID:M2c6uwsh
△6四歩はモテからの▲7五歩△同歩▲7三歩からの▲6五桂を
先に防いだってこと? よくわからん。
557名無し名人:2006/06/20(火) 14:00:50 ID:c7HfTlRy
(゚Д゚)ヒエー
558名無し名人:2006/06/20(火) 14:00:52 ID:Nc+/x/z5
すげえ形だな
559名無し名人:2006/06/20(火) 14:01:04 ID:C+CZ/+Wg
おもろい形だ
560名無し名人:2006/06/20(火) 14:01:49 ID:BSzMkdFW
エロイ形だ
561名無し名人:2006/06/20(火) 14:01:49 ID:OMjAku3Z
5筋に防衛ラインを築いて
飛車を67筋に展開
562名無し名人:2006/06/20(火) 14:02:00 ID:iHau4m8p
5八金寄・・・強気にもほどがあるだろ
563名無し名人:2006/06/20(火) 14:02:16 ID:Tae6Tvhq
よくわからんがさすがモテ光という感じだ
564名無し名人:2006/06/20(火) 14:02:46 ID:Nc+/x/z5
65いきますか
565名無し名人:2006/06/20(火) 14:03:23 ID:M2c6uwsh
なんか指しすぎに見えるけどな。ダイスケのウマーが自陣に
戻れば、もう一度やりなおしになるな。
566名無し名人:2006/06/20(火) 14:03:27 ID:8uxEKT5o
>>546
たしかに後手も怖い形ですね。
ただ、プロなら受けきりそうな気もします。
567名無し名人:2006/06/20(火) 14:03:30 ID:rV4zE3t9
先手は65歩〜69飛狙いかな?
568名無し名人:2006/06/20(火) 14:03:56 ID:9weyIxRh
控え室の米長は「どっちかが勝ちなんですが、わかりません」と力強く断言
569名無し名人:2006/06/20(火) 14:06:47 ID:E2gecmyu
控え室のコメント面白すぎだな。
「伸び伸び、いや無理」、「ヒエー」、「泥試合」

570名無し名人:2006/06/20(火) 14:07:08 ID:iHau4m8p
どうでもいいといえばどうでもいいんですが、

産経よ、杉本七段な。
571名無し名人:2006/06/20(火) 14:09:46 ID:EHvTWQO0
後手持ちたいな
572名無し名人:2006/06/20(火) 14:10:13 ID:Nc+/x/z5
馬が中途半端な位置にいる今しかチャンス無いと思うんだけどな
573名無し名人:2006/06/20(火) 14:12:53 ID:Nc+/x/z5
あ、そうでもないかな
574名無し名人:2006/06/20(火) 14:13:06 ID:rV4zE3t9
後手から55歩〜33桂が入ったら悲しいので先手忙しいような気がするんだが
控え室は長引くってか、どういうことなんだ?
575名無し名人:2006/06/20(火) 14:13:07 ID:M2c6uwsh
>>572
それはそう思うけど、具体的な手が・・・
576名無し名人:2006/06/20(火) 14:14:33 ID:q58jjYU2
×関係者を煙に巻いている
○本当にわからない
577名無し名人:2006/06/20(火) 14:14:55 ID:Nc+/x/z5
>>575
だからとりあえず65歩
578名無し名人:2006/06/20(火) 14:16:03 ID:iHau4m8p
印象としては矢内の大局観がもっともあてになりそうな長期戦ですね。
579名無し名人:2006/06/20(火) 14:16:10 ID:hDBIUwfS
>>575
じゃあ、とりあえずビールで、
580名無し名人:2006/06/20(火) 14:16:17 ID:NuaJlDU/
後手の狙いは、△33馬か、あるいは、△51〜△73馬か?
581545:2006/06/20(火) 14:16:34 ID:IlIRomby
>>548>>551
スマソ
吊ってくる
582名無し名人:2006/06/20(火) 14:17:59 ID:ngMDKQ1+
キウイを、1秒間に1億と3コ食べる男
583名無し名人:2006/06/20(火) 14:19:33 ID:M2c6uwsh
>>577
それには恐らく、△4二馬。そこで▲6九飛かな? △6五歩▲同銀
△6四歩でなんだか後手陣がしっかり。
584名無し名人:2006/06/20(火) 14:21:07 ID:Nc+/x/z5
>>583
飛車回る前に取りこむつもりでつよ
585名無し名人:2006/06/20(火) 14:22:27 ID:rV4zE3t9
65歩が無いなら先手ダメじゃねーの?
586名無し名人:2006/06/20(火) 14:23:35 ID:b4FKzDox
ところで死刑か無期かどっちだと思うよ?
587名無し名人:2006/06/20(火) 14:24:31 ID:iHau4m8p
高裁に戻して死刑じゃね?
588名無し名人:2006/06/20(火) 14:25:13 ID:c7HfTlRy
▲1六歩とするとよりすごい形にw
589名無し名人:2006/06/20(火) 14:26:42 ID:Nc+/x/z5
65歩 同歩 69飛 42馬 53歩 73金 77桂・・・・・
590名無し名人:2006/06/20(火) 14:27:52 ID:UXTUNxHj
65って45銀33ウマーとか気にならんか?
591名無し名人:2006/06/20(火) 14:27:55 ID:9weyIxRh
長引けば後手良し
592名無し名人:2006/06/20(火) 14:29:40 ID:Nc+/x/z5
>>590
それはありがたい感じがする
593名無し名人:2006/06/20(火) 14:29:54 ID:NuaJlDU/
大介は、B1一回戦で、ゴキ中で中川大輔に強い勝ち方してるからなぁ。
まだイメージを残してるかも。
みっ君ピンチか?さあ、ここで、どう指すかによるぞ。
で、どう指す?
594名無し名人:2006/06/20(火) 14:31:11 ID:2iLTGATt
棋聖はもっとも強い攻めの手を本線に読んでるんでしょうね
595名無し名人:2006/06/20(火) 14:31:22 ID:c7HfTlRy
>>590
▲6六角打とか
596名無し名人:2006/06/20(火) 14:31:39 ID:M2c6uwsh
>>585
それもありそうだけど、▲6四歩△同馬▲6九飛?△6二飛?
うーん、玉頭戦になると、さすがに後手がよさそう。
597名無し名人:2006/06/20(火) 14:33:21 ID:n9PSKIv6
鈴木が棋聖になる確率と、
日本がブラジルに勝つ確率はどっちが高い?
598名無し名人:2006/06/20(火) 14:34:40 ID:Nc+/x/z5
あ〜そうか
後手は6筋に飛車の応援もアリなのか
単純に数で受け止められちゃうかな
599名無し名人:2006/06/20(火) 14:34:53 ID:dNaaVGgy
(ο’ー’)つ 激指5段は56手目△15(゚Д゚)ウマーまで、互角(-156)思考ちぅ
600名無し名人:2006/06/20(火) 14:34:59 ID:2iLTGATt
鈴木棋聖の確率
601名無し名人:2006/06/20(火) 14:36:47 ID:M2c6uwsh
>>600
禿同。「二点差でブラジルに勝つ」・・・それはW杯に
優勝する国のことであって、日本のことではない。
602598:2006/06/20(火) 14:37:06 ID:Nc+/x/z5
前言撤回
62飛と42馬指したら22がお留守だww
603名無し名人:2006/06/20(火) 14:40:39 ID:zBzKaWbi
馬引き付けたら後手十分に思える。
ここで先手から何か動く手が有るのかな。
604名無し名人:2006/06/20(火) 14:42:25 ID:ray8rd3D
難しいねえ
この辺は対局者の構想の問題だからねえ
▲7五歩△同歩▲7六歩とか
▲7七角とかかなあ
605名無し名人:2006/06/20(火) 14:44:39 ID:M2c6uwsh
・・・えらい長考だが。この△1五馬が読み抜けていた?
606名無し名人:2006/06/20(火) 14:45:21 ID:f2ai7qGe
棋譜ください
607名無し名人:2006/06/20(火) 14:47:27 ID:I7KT9OFF
▲1六歩と馬を追い払って▲6八金から陣を再構築するとか
608名無し名人:2006/06/20(火) 14:48:02 ID:2iLTGATt
609名無し名人:2006/06/20(火) 14:48:45 ID:eeslVLAo
どっちがいいの?
佐藤玉は薄くなっているようにも感じるが・・・
610名無し名人:2006/06/20(火) 14:48:57 ID:amZ34D8S
飛車を六筋か七筋に振って5九に底歩を打ったら
何囲いと妙名しますか?
611名無し名人:2006/06/20(火) 14:50:12 ID:zBzKaWbi
>>607
再構築合戦になると馬付きの囲いを作れる
後手が有利になりそう。
612名無し名人:2006/06/20(火) 14:51:05 ID:IlIRomby
>>610
5筋に駒柱が出来そうな予感がする囲い
613名無し名人:2006/06/20(火) 14:53:12 ID:Nc+/x/z5
どうした康光
614名無し名人:2006/06/20(火) 14:54:28 ID:9weyIxRh
98きょおおおおおお
615名無し名人:2006/06/20(火) 14:55:07 ID:M2c6uwsh
端かぁ。今度は△5一馬と深く引いてきそうだ。
616名無し名人:2006/06/20(火) 14:55:23 ID:bvTnkTBV
うはwwwwww
この構想はすげぇwwwwww
617名無し名人:2006/06/20(火) 14:55:37 ID:c7HfTlRy
端に振るか?
618名無し名人:2006/06/20(火) 14:55:40 ID:pjzxovbj
さすがモテ
飛車の大転換とはコレを思いつたのは
日本広といえどモテと俺の二人だけだったろう
619名無し名人:2006/06/20(火) 14:55:45 ID:Nc+/x/z5
この発想はなかったわー
620名無し名人:2006/06/20(火) 14:56:32 ID:NuaJlDU/
▲98香って・・・、(絶句)
▲99玉〜▲88角?まさかねぇ〜、
621名無し名人:2006/06/20(火) 14:57:37 ID:Nc+/x/z5
すべての駒を最大限に。
指されてみればなるほどだな。
622名無し名人:2006/06/20(火) 14:57:46 ID:blX5cZJ9
王将戦でやった伝説の「イビアナ崩しの地下鉄飛車」か
623名無し名人:2006/06/20(火) 14:58:37 ID:NuaJlDU/
ああ、草加!▲99飛ね。う〜ん、それは・・・、どうでしょ?
でも、おもろいこと考えよるわい!
624名無し名人:2006/06/20(火) 14:59:25 ID:2iLTGATt
地下鉄飛車かよ!
625名無し名人:2006/06/20(火) 14:59:36 ID:M2c6uwsh
というか、端くらいしか薄いところがないんでしょ。ほとんどパス
みたいな手だと思うけど・・・。本気で端攻めを狙うというより、
後手の攻めを誘った手だと思う。ダイスケはじっくり
守ると思うな。
626名無し名人:2006/06/20(火) 15:00:41 ID:bktH8hX5
▲98香を見て、ただの手待ちかと思った級位者の俺がいるww
627名無し名人:2006/06/20(火) 15:00:52 ID:RCd+ki0K
馬を自陣に引きつけられたから地下鉄飛車はそんなに怖くないよね
いざとなれば△83金で受かるだろうし・・・
628名無し名人:2006/06/20(火) 15:02:11 ID:Nc+/x/z5
康光すげぇ
凄すぎる
629名無し名人:2006/06/20(火) 15:02:11 ID:M2c6uwsh
▲6八金・・・パスだなこれ。ときどき激指で出てくるが・・・
630名無し名人:2006/06/20(火) 15:03:35 ID:NuaJlDU/
▲68金の手戻しかぁ。先手、やや辛そうだなぁ。
631名無し名人:2006/06/20(火) 15:04:04 ID:RCd+ki0K
深浦が「8筋に桂を打つ」って言ってるけどどこに打つわけ?
▲78銀と引いて▲87桂ってこと?
632名無し名人:2006/06/20(火) 15:04:24 ID:9weyIxRh
俺も3時のおやつ食いてええええ
633名無し名人:2006/06/20(火) 15:04:29 ID:ksv4gjNI
>>483
どなたですか? もしかしたらプロの方?

 483名前: 名無し名人投稿日: 2006/06/20(火) 11:23:58 ID:WGr5pOqD
 >>481
 漏れがモテの中の人なら地下鉄飛車を狙う
634名無し名人:2006/06/20(火) 15:04:30 ID:Y6Hx0DSA
おやつキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
635名無し名人:2006/06/20(火) 15:04:36 ID:M2c6uwsh
こんなふうになるんだったら、さっき▲5八金とした局面で▲1六歩
としなきゃならなかったと思う・・・
636名無し名人:2006/06/20(火) 15:04:56 ID:Nc+/x/z5
>>631
そうでしょうね
637名無し名人:2006/06/20(火) 15:05:05 ID:zBzKaWbi
長考して9八香車だと、他に手が無かった感が。
馬引いて後手有利がハッキリした気がする。
638名無し名人:2006/06/20(火) 15:08:12 ID:hDBIUwfS
(゚Д゚)クマー
▲9九飛〜▲8九桂〜▲9七香〜▲9八飛〜▲9九玉〜▲7八金〜▲8八金
639名無し名人:2006/06/20(火) 15:09:39 ID:M2c6uwsh
>>638
飛冠穴熊かよ!
640名無し名人:2006/06/20(火) 15:10:24 ID:RCd+ki0K
>>638
2筋が・・・w
641名無し名人:2006/06/20(火) 15:12:24 ID:UXTUNxHj
>>629
▲6八金は先手が死ぬほど指したかった1手
642名無し名人:2006/06/20(火) 15:13:47 ID:c6U7ktNA
何のかんの言って最後はモテが勝つんだろ?的な見方をしちゃってる俺
643名無し名人:2006/06/20(火) 15:14:20 ID:kFzS5bAN
てか、普通に後手有利だろ。
644名無し名人:2006/06/20(火) 15:14:44 ID:ksv4gjNI
>>642
ちょとヤバクない?
645名無し名人:2006/06/20(火) 15:16:02 ID:RCd+ki0K
えー
△35歩放置で▲78金ってことは、
右辺は捨てて固めてガンガン!ってこと??

ただそんなにガンガン行く手あるか?
▲95歩△同歩▲99飛が筋だけど△83金と受けられてもよくわからないよ
モテ大丈夫か?
646名無し名人:2006/06/20(火) 15:16:13 ID:M2c6uwsh
まあ、ここで▲3四桂で勝負かな。
647名無し名人:2006/06/20(火) 15:16:18 ID:9weyIxRh
ついに65か
648名無し名人:2006/06/20(火) 15:16:37 ID:Tae6Tvhq
3筋取り込まれちゃったけど大丈夫なんかね
649名無し名人:2006/06/20(火) 15:17:09 ID:CYrMwSUg
6五歩か。これはかなり後手いいんじゃないか。
650名無し名人:2006/06/20(火) 15:17:25 ID:RCd+ki0K
なるほど▲65歩か
▲98香はフェイク?w

651名無し名人:2006/06/20(火) 15:18:55 ID:kFzS5bAN
64歩、同銀、68飛?
652名無し名人:2006/06/20(火) 15:19:27 ID:M2c6uwsh
こ、これは光速の(ry
653名無し名人:2006/06/20(火) 15:19:36 ID:CYrMwSUg
なんか今度は逆にあっけなく佐藤投了て展開になりそうなきがする。
654名無し名人:2006/06/20(火) 15:19:50 ID:dNaaVGgy
(ο’ー’)つ 激指5段は64手目▲6五同歩まで、大介有利(-512)思考ちぅ
655名無し名人:2006/06/20(火) 15:20:26 ID:dNaaVGgy
>>654
↑▲→△
656名無し名人:2006/06/20(火) 15:20:31 ID:blX5cZJ9
△73馬とやると自陣は堅くなるし△55歩も痛烈。王様逃げ出すとき△41のニート金がやたら働きだすし、相当後手いい希ガス
657名無し名人:2006/06/20(火) 15:21:19 ID:kFzS5bAN
単に飛まわりか。
しかし、66桂が嫌だな。
658名無し名人:2006/06/20(火) 15:21:54 ID:qMMTkBXk
単に飛車まわったか
659名無し名人:2006/06/20(火) 15:22:04 ID:RCd+ki0K
でもここで△73馬なら▲77桂と力を溜めておいて先手も楽しみがあると思うよ
660名無し名人:2006/06/20(火) 15:22:16 ID:CYrMwSUg
7三馬の一手だよね。ここは。
661名無し名人:2006/06/20(火) 15:22:31 ID:blX5cZJ9
69に転換か。△55銀くらいでたいしたことないようだけど、モテだからなぁ・・・
662名無し名人:2006/06/20(火) 15:22:42 ID:I7KT9OFF
△7三馬には▲7七桂?
663名無し名人:2006/06/20(火) 15:23:24 ID:xjiy0Qku
おやつのフルーツ盛り合わせにキウイは入ってるんだろうか
入っていたらモテの勝ち
664名無し名人:2006/06/20(火) 15:23:43 ID:M2c6uwsh
△6六歩▲同飛△4五銀▲同歩△3三馬とかは?
665名無し名人:2006/06/20(火) 15:25:14 ID:ksv4gjNI
15:04 対局室に3時のおやつ。
佐藤棋聖はフルーツの盛り合わせにシュークリームとマスクメロン、コーヒー。
鈴木八段はフルーツの盛り合わせとコーヒー。

シュークリームとマスクメロンの分だけモテ有利
666名無し名人:2006/06/20(火) 15:25:28 ID:twCrIVvr
△3七歩成りでしょ
667名無し名人:2006/06/20(火) 15:25:38 ID:RCd+ki0K
>>664
△66歩に▲同飛が絶対手ならそれでいいんじゃない
違うと思うけどw
668名無し名人:2006/06/20(火) 15:25:42 ID:bktH8hX5
△55銀は▲53桂成があるから駄目じゃない?
669名無し名人:2006/06/20(火) 15:26:25 ID:2iLTGATt
>>665
午前中に大介がおいしくいただいたマスクメロンに目移りしてる棋聖不利。
670名無し名人:2006/06/20(火) 15:26:46 ID:UXTUNxHj
ここで99かな
671名無し名人:2006/06/20(火) 15:27:02 ID:9weyIxRh
ほう!
672名無し名人:2006/06/20(火) 15:27:41 ID:RCd+ki0K
まあどっちにしても▲77桂打つしかないよね
673名無し名人:2006/06/20(火) 15:27:51 ID:M2c6uwsh
>>667
▲同金なら△7三馬の味がよくなると思ったんだが・・・いずれに
せよ、なんだかかえって味をつくってやったような手だな・・・
674名無し名人:2006/06/20(火) 15:28:03 ID:bktH8hX5
局面は殴り合いだって。

殴ってる位置が顔面に近い分モテがいい?
675名無し名人:2006/06/20(火) 15:28:13 ID:CYrMwSUg
5五歩がみえてないのか。佐藤は。
676名無し名人:2006/06/20(火) 15:28:23 ID:bvTnkTBV
左辺は局面が戻った感じだな
677名無し名人:2006/06/20(火) 15:29:15 ID:1OMo0jqq
モテの指す手は限られてるな

大介快勝譜だ
678中学3年生:2006/06/20(火) 15:29:26 ID:KOSbzAZC
棋聖戦やってるのかワールドカップの最中に
鈴木が挑戦者って
佐藤=サウジアラビア、鈴木=セルビア・モンテネグロ
679名無し名人:2006/06/20(火) 15:30:23 ID:9weyIxRh
ウイークデーにもかかわらず大勢の無職が集まっている。
680名無し名人:2006/06/20(火) 15:30:35 ID:c6U7ktNA
なんとなくあぼーんしてしまった
681名無し名人:2006/06/20(火) 15:31:15 ID:blX5cZJ9
>>679
朝5時から働いてかえってきたとこですがなにか
682名無し名人:2006/06/20(火) 15:31:42 ID:RCd+ki0K
△55歩突きたくなるよな

△55歩▲65銀△同桂▲同桂△64歩▲53桂左成△56歩とかでは
後手も怖い?
683名無し名人:2006/06/20(火) 15:33:01 ID:IlIRomby
>>679
職場で2chですが何か?
684名無し名人:2006/06/20(火) 15:33:15 ID:M2c6uwsh
△5二飛か。▲5三歩を打て、という手だな。打ってくれれば、3筋に
戻して、歩が成っていけば完勝と。
685名無し名人:2006/06/20(火) 15:33:28 ID:rV4zE3t9
52飛は何もさせませんよって感じだな
686名無し名人:2006/06/20(火) 15:34:49 ID:hDBIUwfS
務所苦ですが何か?
687名無し名人:2006/06/20(火) 15:35:36 ID:RCd+ki0K
52飛はいい手っぽい
688名無し名人:2006/06/20(火) 15:35:56 ID:q58jjYU2
26角ってないですかね?
689名無し名人:2006/06/20(火) 15:38:20 ID:I7KT9OFF
▲3四角、、、ないか
690名無し名人:2006/06/20(火) 15:38:49 ID:RSJOypl+
ない
691名無し名人:2006/06/20(火) 15:39:47 ID:blX5cZJ9
>>588
△62馬で後手ガチガチ。角と馬交換になるようなら先手も楽しみでてくるが・・・
692名無し名人:2006/06/20(火) 15:40:53 ID:zBzKaWbi
先手から有効な攻めが無さそうだなあ。
かといって何もしないと歩成りがキツイし。
693名無し名人:2006/06/20(火) 15:42:00 ID:9weyIxRh
おもしろくなってきた
694名無し名人:2006/06/20(火) 15:42:39 ID:rV4zE3t9
特攻キタ
695名無し名人:2006/06/20(火) 15:43:11 ID:OiZlkh/I
勝負手?
696名無し名人:2006/06/20(火) 15:44:28 ID:Tae6Tvhq
左辺の戦いに持ち込めばモテペースか?
697名無し名人:2006/06/20(火) 15:46:07 ID:E/lMDAlm
飛先を叩く?
698名無し名人:2006/06/20(火) 15:47:55 ID:9weyIxRh
立派な攻めだぞ
699名無し名人:2006/06/20(火) 15:47:56 ID:dNaaVGgy
(ο’ー’)つ 激指5段は71手目▲6五銀まで、大介有利(-544)思考ちぅ
700名無し名人:2006/06/20(火) 15:49:40 ID:RCd+ki0K
へえええええええええ
佐藤優勢なのかあ

▲98香〜▲68金〜78金は凄い手だったね
701名無し名人:2006/06/20(火) 15:56:54 ID:NDKQqorL
これは桂馬を有効に活用したほうが勝利。
702名無し名人:2006/06/20(火) 15:57:09 ID:mqZTyI7w
棋聖の攻めが無茶な感じがしてならない。
703名無し名人:2006/06/20(火) 16:01:40 ID:6JpYyaKk
がんばれキウイ
704名無し名人:2006/06/20(火) 16:01:44 ID:eeslVLAo
△62飛のあと先手の狙いは?
705名無し名人:2006/06/20(火) 16:03:10 ID:ksv4gjNI
角を使うのでは?
706名無し名人:2006/06/20(火) 16:03:50 ID:c5l+1amg
▲5六桂くらいか
707名無し名人:2006/06/20(火) 16:04:49 ID:blX5cZJ9
モテらしい強情な桂打ちキタ
708名無し名人:2006/06/20(火) 16:06:43 ID:mqZTyI7w
ぼんやり3七歩成とでもしてみたい。
709名無し名人:2006/06/20(火) 16:07:39 ID:vYYbWsFW
いよいよ△3七歩成か
710名無し名人:2006/06/20(火) 16:08:05 ID:v9afv2zm
攻めがちぐはぐで佐藤芳しくないな
711名無し名人:2006/06/20(火) 16:08:15 ID:rV4zE3t9
これは攻めが繋がっているっていうのか?
712名無し名人:2006/06/20(火) 16:08:36 ID:6JpYyaKk
15:57 鈴木八段の昨年度の成績は20勝14敗で勝率5割8分8厘。今年度に入ってからは○●○○●●●○と五分の星だ。
15:45 「佐藤棋聖の攻めがつながっている」と杉本六段。形勢が少し傾いたか。

杉本六段はキウイが有利になったといってるのでしょうか?
713名無し名人:2006/06/20(火) 16:09:24 ID:I7KT9OFF
△6六歩とおまじないを
714名無し名人:2006/06/20(火) 16:09:38 ID:c4/etpVj
それ以前に、杉本は七段です。
715名無し名人:2006/06/20(火) 16:10:24 ID:eeslVLAo
ワラタ
716名無し名人:2006/06/20(火) 16:10:41 ID:E/lMDAlm
△6二飛は読みになかったのかもしれない
▲7七桂は手渡しに近い気がする
717名無し名人:2006/06/20(火) 16:11:29 ID:8YX74rwQ
>>711
「キレてないですよ。オレをキレさせたら大したもんだ」と佐藤棋聖。
718名無し名人:2006/06/20(火) 16:12:05 ID:gXP/c/fk
先手は三桂宴!
719名無し名人:2006/06/20(火) 16:12:15 ID:blX5cZJ9
今度は▲85歩とぶちかましてみるのは?
とったら▲84角
720名無し名人:2006/06/20(火) 16:12:48 ID:Tae6Tvhq
△5二金と受けたのは、やはりモテの攻めが繋がってるってことなのか
721名無し名人:2006/06/20(火) 16:14:23 ID:M2c6uwsh
この将棋でダイスケが負けるようなことがあったら、3−0で
防衛は決まったようなもんだぞ。
722名無し名人:2006/06/20(火) 16:15:08 ID:eeslVLAo
すげえな
あんな駒の密集してるところに攻撃していて
攻めがつづくのなら
723名無し名人:2006/06/20(火) 16:15:14 ID:CYrMwSUg
2二角は大丈夫なのかね
724名無し名人:2006/06/20(火) 16:16:21 ID:eeslVLAo
>>723
それあるかもね
香を取って6筋に打つ
725名無し名人:2006/06/20(火) 16:16:25 ID:7E4yGUAc
激指君
( -389) ▲2二角打△3七歩成▲5三歩打△4二金▲1一角成△4七と▲同金△5八銀打
▲3九飛△4七銀成▲3一飛成△4一馬▲2一竜△4六全▲3三桂△同銀
726名無し名人:2006/06/20(火) 16:17:07 ID:BSzMkdFW
いっそのこと21の桂馬を角で取って85へ打ってくれ
727名無し名人:2006/06/20(火) 16:18:08 ID:qMMTkBXk
残り時間は▲38分、▽1時間51分。
728名無し名人:2006/06/20(火) 16:18:14 ID:c7HfTlRy
△7一玉と逃げたほうがいいのか?
729名無し名人:2006/06/20(火) 16:20:32 ID:b4FKzDox
52金ではいったん66歩と思ったんだけどな〜
730名無し名人:2006/06/20(火) 16:22:46 ID:zBzKaWbi
5ニ金はリスクが多い手だから
読み切って無いと先手にチャンスが生まれそう。
731名無し名人:2006/06/20(火) 16:23:04 ID:FfHAt2bL
▲2二角は方向違いでプロの指す手じゃないと思うが
佐藤棋聖はそういうのやっちゃうんだよなあ。
732名無し名人:2006/06/20(火) 16:23:50 ID:Tae6Tvhq
▲3一角かー、攻めが筋に入った感じ
モテ優勢になったか
733名無し名人:2006/06/20(火) 16:23:54 ID:CGiXrUe4
大介じゅうぶんの駒組みだったと思うけど……
先手なら森下流の方が有力のような気もしないでもないが……
超急戦でもいいし……これで負けたらゴキゲンが不機嫌になるw
734名無し名人:2006/06/20(火) 16:24:34 ID:8WwBthPi
激指4 ▲3一角 (-120)
735名無し名人:2006/06/20(火) 16:25:00 ID:9weyIxRh
鈴木よ時間残したまま負けるのは勘弁してほしい
736名無し名人:2006/06/20(火) 16:25:11 ID:CYrMwSUg
これはいくら大介でも考えるだろ。
737名無し名人:2006/06/20(火) 16:26:06 ID:amZ34D8S
うちの激指し4君は−600で後手有利。
738名無し名人:2006/06/20(火) 16:27:13 ID:ujpgT8bY
37歩なりの攻め合いでは
739名無し名人:2006/06/20(火) 16:28:03 ID:fZOCGeAp
盤面見たら両方ともカッコ良い形してるね
740名無し名人:2006/06/20(火) 16:28:17 ID:CYrMwSUg
16:25 ▲2二角ではなく▲3一角に「なるほど。すごい手ですね」と杉本六段。
16:15 「佐藤棋聖、時間にやられるかも」の声。
741名無し名人:2006/06/20(火) 16:30:13 ID:7E4yGUAc
激指君
( -696) △3七歩成▲6三歩打△同飛▲2二角成△3三桂▲同桂成△同馬▲同馬
△同銀▲5六桂打△5三銀▲1五角打△4二銀▲3七角△6二銀
742名無し名人:2006/06/20(火) 16:30:47 ID:5Ua0DOtO
後手まだいいだろ
先手届かない感じ
743名無し名人:2006/06/20(火) 16:30:48 ID:CYrMwSUg
次の手4五の桂馬払うんじゃないか。
744名無し名人:2006/06/20(火) 16:31:53 ID:E/lMDAlm
3一角はすごい手だけどひねりすぎてる感じもする
745名無し名人:2006/06/20(火) 16:33:02 ID:M2c6uwsh
>>740
>16:25 ▲2二角ではなく▲3一角に「なるほど。すごい手ですね」と杉本六段。

サンケイ、いい加減にしろ、失礼だろw
746名無し名人:2006/06/20(火) 16:33:06 ID:hDBIUwfS
ひねりすぎでゴールラインをわってますか。
747名無し名人:2006/06/20(火) 16:33:50 ID:7E4yGUAc
激指君 レベルアップ
( -520) △3七歩成▲7五歩△8三金▲7四歩△同金▲7五歩打△6五金▲7四歩
△7六桂打▲同銀△同金▲6四飛△6三飛▲7三銀打△9二玉▲5四飛△6九飛成
748名無し名人:2006/06/20(火) 16:34:56 ID:9weyIxRh
3筋を放置して左辺でなんとかなるという佐藤の大局観に惚れる
749名無し名人:2006/06/20(火) 16:35:47 ID:M2c6uwsh
まだ後手がいいと思うけど、食らいつかれちゃった感じだね。仮に
△4二銀みたいな手だと、▲2二角成から桂香補充が間に合いそう。
750名無し名人:2006/06/20(火) 16:36:06 ID:GrAOm21r
やばい、先手が良く見えてしまう
751名無し名人:2006/06/20(火) 16:37:14 ID:KhB1L9aG
△63歩かな
752名無し名人:2006/06/20(火) 16:39:59 ID:nMWFtxA6
ゴキゲン使いで、モテファンの漏れは
どちらを応援すればいいんでしょう。
753名無し名人:2006/06/20(火) 16:40:08 ID:b4FKzDox
>>751
飛車がブタになるから相当指しずらい
754名無し名人:2006/06/20(火) 16:41:08 ID:I5pBs4Ft
ソフトがやや苦手な展開だな。形勢は混沌
755名無し名人:2006/06/20(火) 16:41:53 ID:qMMTkBXk
深浦は後手持ち
いい加減だなwww
756名無し名人:2006/06/20(火) 16:43:28 ID:amZ34D8S
1六歩とかどうですか。
757名無し名人:2006/06/20(火) 16:43:50 ID:k1R6RAdv
もう後手不利だね。
ひらきなおるなら▽37成るか、
怪しく指すなら▽65銀▲同桂▽61飛。
まあ当たらない自信はあるけど。
758名無し名人:2006/06/20(火) 16:44:47 ID:hDBIUwfS
>>752
鈴木八段の中飛車はゴキゲン中飛車ではなくて、
豪快中飛車であると定義すればよい。
759名無し名人:2006/06/20(火) 16:45:05 ID:NuaJlDU/
ん?▲31角で、大介かなり参ってる?
760名無し名人:2006/06/20(火) 16:45:17 ID:ksv4gjNI
大介長考中?
761名無し名人:2006/06/20(火) 16:45:45 ID:O/AFNKz6
また暴発したりしてな
762名無し名人:2006/06/20(火) 16:46:07 ID:Tae6Tvhq
まだ時間あるし勝負所だから考えるでしょ
763名無し名人:2006/06/20(火) 16:46:11 ID:E/lMDAlm
3七歩成はモテも読んでるだろうから、今成られても大丈夫と踏んでる
のかもしれない
4五銀は一瞬良くなる気がするが多分あまり良くない
あとは6筋清算か角を受けるか
それ以外だと端攻め?
764名無し名人:2006/06/20(火) 16:46:19 ID:amZ34D8S
3一角の狙いをご解説ください。
765名無し名人:2006/06/20(火) 16:47:37 ID:M2c6uwsh
森肉だったら、△6三歩のような木も素
766名無し名人:2006/06/20(火) 16:47:42 ID:O/AFNKz6
(;´Д`)ハァハァ
767名無し名人:2006/06/20(火) 16:48:23 ID:eeslVLAo
▲3一角はあくまでも密集地帯を破壊しようという佐藤らしい一着
攻めがつづけば先手勝ちかね
768名無し名人:2006/06/20(火) 16:48:24 ID:Tae6Tvhq
16:46 「鈴木八段、ハァーハァー言っているよ」と観戦記者。

なんだそりゃw
769名無し名人:2006/06/20(火) 16:49:09 ID:amZ34D8S
16:46 「鈴木八段、ハァーハァー言っているよ」と観戦記者。
770名無し名人:2006/06/20(火) 16:49:23 ID:RCd+ki0K
(;´Д`)ハァハァハァハァ/lァ/lァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \アノ \ア ノ \ア
771名無し名人:2006/06/20(火) 16:49:24 ID:Y6Hx0DSA
ちょwwwそれなんてキモヲタwwwww
772名無し名人:2006/06/20(火) 16:49:30 ID:zBzKaWbi
ここで長考するようでは、5ニ金は
3一角を甘く見てた悪手の可能性も有るな。
773名無し名人:2006/06/20(火) 16:49:42 ID:eeslVLAo
鈴木「カンナたんのおっぱい(*´Д`)ハァハァ」
774名無し名人:2006/06/20(火) 16:49:51 ID:6JpYyaKk
>>768
観戦記者も2ちゃんにネタ提供したんじゃない??
775名無し名人:2006/06/20(火) 16:49:53 ID:v9afv2zm
痩せろよ大介w
776名無し名人:2006/06/20(火) 16:50:39 ID:amZ34D8S
じゃあ5二金が廃嫡!?
777名無し名人:2006/06/20(火) 16:50:40 ID:I5pBs4Ft
後手の桂馬、香車が遊んでる分悪いだろ。
778名無し名人:2006/06/20(火) 16:51:33 ID:M2c6uwsh
ええー、△8三銀・・・相手がモテだということを忘れたのか。
受けきろうなんて馬鹿なことを・・・。
779名無し名人:2006/06/20(火) 16:51:34 ID:RCd+ki0K
△83銀かー

そうなんだよなー
居飛車の右桂馬が捌けてるから居飛車よしだよね
780名無し名人:2006/06/20(火) 16:51:37 ID:amZ34D8S
8三銀

これじゃ一目まずそう。
781名無し名人:2006/06/20(火) 16:52:24 ID:RCd+ki0K
この▲66金で
△35歩、△36歩の2手が全く無駄になりますた
782名無し名人:2006/06/20(火) 16:52:30 ID:v9afv2zm
お、銀冠補強
で金上がり
受ける展開は避けたか
783名無し名人:2006/06/20(火) 16:53:08 ID:8uxEKT5o
>>764
5三の地点を狙いつつ、場合によっては▲6四角成とか・・・
また、▲2二角成から桂馬を取れれば▲6六桂が厳しそう
よって、後手もゆっくり指すわけにはいかなくなった模様
784名無し名人:2006/06/20(火) 16:53:22 ID:amZ34D8S
しかし激4では後手優勢の−1047
785名無し名人:2006/06/20(火) 16:53:49 ID:Y6Hx0DSA
16:51 ▽8三銀に控え室も「ハァー」

伝染しやがったw
786名無し名人:2006/06/20(火) 16:53:59 ID:I7KT9OFF
△6三歩と辛抱するしかなさそう
787名無し名人:2006/06/20(火) 16:54:01 ID:nMWFtxA6
>>758
なるほど。では豪快中飛車には死んでもらうか(^o^)/~~~
788名無し名人:2006/06/20(火) 16:54:03 ID:Tae6Tvhq
大介サンドバッグ状態にされそう
789名無し名人:2006/06/20(火) 16:54:10 ID:hwEF2rS8
銀を手放したらあかんよー

しかも意味不明な8三に
790名無し名人:2006/06/20(火) 16:54:19 ID:xbV3wb4I
でぶってわりと普段からはぁはぁしてるイメージだけど。
791名無し名人:2006/06/20(火) 16:54:31 ID:7E4yGUAc
激指君 後手有利(このごろあまり当にならない)
( -686) △6三金▲6四角成△同金▲5三桂成△1二飛▲4三圭△5五銀▲同金△同歩
▲5三桂成△6五歩打▲6二歩打△4八歩打▲5二圭△同馬▲同圭△5七桂打▲5九飛△5二飛
792名無し名人:2006/06/20(火) 16:54:42 ID:v9afv2zm
>>784
まじで、悪い手には見えないがそんな良いのか
793名無し名人:2006/06/20(火) 16:55:00 ID:amZ34D8S
>>785
それはため息だな。
794名無し名人:2006/06/20(火) 16:55:02 ID:hDBIUwfS
( ;´Д`銀冠)ハァハァ
795名無し名人:2006/06/20(火) 16:55:31 ID:I5pBs4Ft
ソフトは受けきれるとでも思っているのか?
796名無し名人:2006/06/20(火) 16:55:52 ID:amZ34D8S
>>792
ただし、うちのノートパソコンのスペックが・・・。
797名無し名人:2006/06/20(火) 16:56:47 ID:amZ34D8S
ってゆうか6六金の狙いがわからん。
じっと2二に角なっとけばいいのに・・・。
798名無し名人:2006/06/20(火) 16:57:16 ID:SQ9b+gjm
(;´Д`)ハァハァ
799名無し名人:2006/06/20(火) 16:57:31 ID:ujpgT8bY
大介、ここで投了したりしてw
前局に続いて
800名無し名人:2006/06/20(火) 16:57:43 ID:c7HfTlRy
7五から頭を押さえに行く狙いか?
801名無し名人:2006/06/20(火) 16:58:02 ID:Tae6Tvhq
角切って5三銀打ち込みとかでなんとかなるんじゃないの
802名無し名人:2006/06/20(火) 16:58:04 ID:7E4yGUAc
>>798 激指君 一手前(思考中)
( -310) ▲2二角成△3三桂▲1一馬△2五桂▲2九飛△2四馬▲5六金△5五歩
▲6六金△4六馬▲3三桂△2四歩▲4一桂成
803名無し名人:2006/06/20(火) 16:58:21 ID:I7KT9OFF
>>792
歩の数、銀桂交換、生角と馬の差が出てるんでしょう。
804名無し名人:2006/06/20(火) 16:59:08 ID:amZ34D8S
一局目 エイッてやって大敗したから

二局目 辛抱で8三に銀投入するも

やっぱり大敗の予感。
805名無し名人:2006/06/20(火) 16:59:11 ID:I5pBs4Ft
ボナ厨はどう?
806名無し名人:2006/06/20(火) 16:59:12 ID:O/AFNKz6
>>802
ネタみたいな手順だな
807名無し名人:2006/06/20(火) 16:59:47 ID:hDBIUwfS
激指君は、駒得を裏切らない
808名無し名人:2006/06/20(火) 17:00:02 ID:I3l3/R/v
ソフトなら駒得重視なので後手持ちだろ
実戦も後手が良さそう
809名無し名人:2006/06/20(火) 17:00:51 ID:7E4yGUAc
激指君 レベルアップのたび差がなくなっていく
( -373) △6三金▲6四角成△同金▲5三桂成△1二飛▲4三圭△5五銀▲同金△同歩
▲5二歩打△6八歩打▲同飛△6七歩打▲同飛△6二馬▲5三銀打△6三馬▲6四銀成
△同馬▲5一歩成

レベルアップのたび差がなくなっていく。(-686 -> -373)こんな時は実際互角の場合が多い。
810名無し名人:2006/06/20(火) 17:01:20 ID:k1R6RAdv
55どっちか。左かな。
811名無し名人:2006/06/20(火) 17:02:38 ID:I5pBs4Ft
後手が勝つとしたら36歩が働くときしかないよ。
812名無し名人:2006/06/20(火) 17:02:44 ID:I3l3/R/v
(;´Д`)ハァハァ言いやがって
太り過ぎだろ、どうにかせえ
813名無し名人:2006/06/20(火) 17:05:41 ID:ujpgT8bY
ハアハア言いながら、おやつ食ってたりしてなw
814名無し名人:2006/06/20(火) 17:06:36 ID:amZ34D8S
>>809
レベルアップってなんですか?

おれのもレベルアップさせたいよ。
815名無し名人:2006/06/20(火) 17:06:36 ID:8uxEKT5o
>>801
角を渡すと、急所(玉のライン)に効かされるか、
あるいは6筋の制空権を奪われそうなので
かなり難しそうに思えますけどね。。。
816名無し名人:2006/06/20(火) 17:08:20 ID:NuaJlDU/
後手がいい筈だと思って見てるんだが、大介がどうもよそ行きだなぁ。
別にタイトル戦だからなんて思わず、普段着の将棋でいいんだよ。
相手を佐藤棋聖だなんて思うな。B1の芋連中だだと思って指せ!呑んでかかれ!

大介は着物を着ると、どうも、変にかしこまっていかん。
817名無し名人:2006/06/20(火) 17:09:44 ID:M2c6uwsh
>>816
それができるのはマタローしかおらん。
818名無し名人:2006/06/20(火) 17:10:02 ID:O/AFNKz6
どの辺りがよそ行きなのか解説きぼんぬ
819名無し名人:2006/06/20(火) 17:10:35 ID:I3l3/R/v
この局面の形勢判断は、おいらには難しい
プロとか高段者は、どうやって判断してんだろ?
強い人ヨロ
820名無し名人:2006/06/20(火) 17:11:37 ID:b4FKzDox
でも4局ぐらいこの二人の棋譜見てきたけど唯一ダイスケが勝ったのは
玉頭戦のねじり合い、他は受けて受けて潰される一方的なパターン
ダイスケらしくない棋譜が多くて完璧苦手意識を持ってる
あやしい雲行きになってきたな〜今までの分まで受けるつもりなのか?
受けて勝つという勝ち方にこだわったのか、はたして?
821名無し名人:2006/06/20(火) 17:12:57 ID:hDBIUwfS
なるほど〜大介さんのは、勝ち点1を取りに行くサッカーなのか。
822名無し名人:2006/06/20(火) 17:13:21 ID:NuaJlDU/
>>818
はぁはぁ言ってるあたりw
823名無し名人:2006/06/20(火) 17:14:21 ID:M2c6uwsh
もうとにかく△6三歩と受けて、△3七歩成から△4七と、△4六とと、
相手の攻めを催促するしかないような。
824名無し名人:2006/06/20(火) 17:14:26 ID:ngJ3ZBCK
この勝負大介が勝てれば、タイトル奪取しそうな予感。。
負ければ三連敗で終わる予感。。
825名無し名人:2006/06/20(火) 17:15:15 ID:2pDFSvm+
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  みっくん!みっくん!
  ⊂彡
826名無し名人:2006/06/20(火) 17:15:17 ID:amZ34D8S
形勢が−708まで先手挽回。
827名無し名人:2006/06/20(火) 17:16:00 ID:Tae6Tvhq
大介連続長考か、かなり迷ってる感じ
828名無し名人:2006/06/20(火) 17:16:28 ID:8uxEKT5o
>>823
△6三歩は▲5三歩が厳しすぎでしょう
829名無し名人:2006/06/20(火) 17:16:45 ID:I3l3/R/v
棋聖の方が時間無いんだから
どうにかせえよ大介
鈴木棋聖って呼ばれたいだろ
830名無し名人:2006/06/20(火) 17:17:37 ID:amZ34D8S
みっくんはワールドカップの試合を観戦するため超早指し。
831名無し名人:2006/06/20(火) 17:17:54 ID:7E4yGUAc
>>814
コンピューター将棋番外編4・オルターナティブ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091717838/822 以下
ってdat落ち orz
832名無し名人:2006/06/20(火) 17:18:45 ID:mI1j1S2x
>>830
大平ぢゃないんだからw。
833名無し名人:2006/06/20(火) 17:18:53 ID:9weyIxRh
どっちかが勝ちなんですが、わかりません
834名無し名人:2006/06/20(火) 17:19:18 ID:zBzKaWbi
ここで金寄るんじゃ、やっぱり5ニ金が悪手だった感じ。
835名無し名人:2006/06/20(火) 17:19:35 ID:6MeRGrX2
>>832
深浦は本気でそう思ってそうだが
836名無し名人:2006/06/20(火) 17:19:39 ID:RCd+ki0K
モテの金は玉に近づいていき、鱸の金は遠ざかっていく・・・
837名無し名人:2006/06/20(火) 17:20:20 ID:M2c6uwsh
>>829
ああ、だから先に金が逃げたのか。いずれにせよ、モテ玉が全然
安全だから、ゆっくりしとめられそう。
838名無し名人:2006/06/20(火) 17:21:18 ID:ngJ3ZBCK
大介レベルだと、タイトル戦に登場できるチャンスはそんなにない。
死ぬ気で自分のすべてを出し切れば勝てると思うけどね。
挑戦者決定戦であの羽生を倒したんだ。
頑張ってもらいたいな。。。
839名無し名人:2006/06/20(火) 17:21:48 ID:vDGGi6Y+
まさに焦土の公式。
この1局がどちらに転んでも、番勝負としてどちらが勝つかは明白だな。
840名無し名人:2006/06/20(火) 17:21:50 ID:CGiXrUe4
自陣に銀を打ったか。先手は金上がりで手順に金を使う。
この交換は先手有利。
銀は7三の地点には利かないし、攻めに使えなくなった。
先手が攻めきるか、後手受けて反撃出来るかの戦いだが、
こうなるとこの展開は佐藤優勢か。
勝ちパターンかもしれない。
後手は馬の使い方が鍵か。
841名無し名人:2006/06/20(火) 17:22:34 ID:amZ34D8S
形勢互角にもどった 134
842名無し名人:2006/06/20(火) 17:22:49 ID:b12xG6Ek
駒の損得・・・銀桂交換(後手が駒得)
玉の堅さ・・・互角
駒の働き・・・鈴木の左桂が捌けていないくらい
手番・・・先手

わずかに先手がいいんじゃまいか?
843名無し名人:2006/06/20(火) 17:23:21 ID:Tae6Tvhq
>>841
やはりソフトは馬の評価が高いんだな
844名無し名人:2006/06/20(火) 17:24:09 ID:I3l3/R/v
42金を石田九段が絶賛です!
個人的にはハァ?の手ですが
845名無し名人:2006/06/20(火) 17:24:16 ID:um3sZypC
42金っていかにも悪手に見える。
それみたことかといわんばかりに馬作られて、桂香根こそぎやられそう。
846名無し名人:2006/06/20(火) 17:25:14 ID:RCd+ki0K
後手は馬がイマイチなんだよな
847名無し名人:2006/06/20(火) 17:25:59 ID:9weyIxRh
鈴木チャンスか
848名無し名人:2006/06/20(火) 17:26:51 ID:oZzPscYJ
>>845
漏れも▽4二金はどうかと思うけど、そんなレベルの悪手じゃないでしょ。
849名無し名人:2006/06/20(火) 17:27:28 ID:7E4yGUAc
激指君 やっぱり・・・
( 124) ▲6八飛△3三桂▲同桂成△同銀▲1一馬△3七歩成▲1二馬△4七と▲2三馬
△5七と▲3八飛△5五銀▲同金△同歩▲5四桂打△6一飛▲4二桂成△同銀
850名無し名人:2006/06/20(火) 17:27:31 ID:9z739Tb0
久々に振り飛車が優勢なのか・・・
851名無し名人:2006/06/20(火) 17:27:52 ID:YeMjpulr
鈴木の将棋は何時見ても糞だな
後世には残らん
852名無し名人:2006/06/20(火) 17:28:16 ID:ujpgT8bY
こっから、大介、馬の大捌きで逆転・・・・な気はあまりしない
前曲がひどかったからかな
853名無し名人:2006/06/20(火) 17:28:25 ID:b4FKzDox
>>838
そうそう、あの対羽生戦はすばらしかった、あの力強い受けと踏み込み
でも、今日はそんな感じじゃないんだよな〜とにかく馬をどうするか見物
854名無し名人:2006/06/20(火) 17:29:00 ID:rV4zE3t9
大介厚み築くつもりかな?
855名無し名人:2006/06/20(火) 17:29:36 ID:I5pBs4Ft
後手の桂馬、香車を取らせる(働かせる)展開にしないと勝ち目がないってことでしょ。
856名無し名人:2006/06/20(火) 17:30:07 ID:dNaaVGgy
うちの激指インコが大介の80手目△4二金が悪手って言ってます。
△6三金左のほうが良かったと言ってます。

(あくまでインコだから参考まで)
857名無し名人:2006/06/20(火) 17:31:00 ID:Tae6Tvhq
なんか混沌としてきたな
858名無し名人:2006/06/20(火) 17:31:13 ID:blX5cZJ9
このタタキが利いたのはでかいとおもう
859名無し名人:2006/06/20(火) 17:31:20 ID:yF2hwG9e
それにしても中継室、、、、何も言ってないのと同じだ。
860名無し名人:2006/06/20(火) 17:32:02 ID:7E4yGUAc
17:30 ▽6八歩までで残り時間は▲26分、▽48分。時間が接近してきた。
861名無し名人:2006/06/20(火) 17:32:25 ID:RCd+ki0K
おろ
なんで同飛と取れない?
862名無し名人:2006/06/20(火) 17:32:54 ID:v9afv2zm
>>855
取らせて働かせるという発想がある
863名無し名人:2006/06/20(火) 17:33:02 ID:rV4zE3t9
次は55銀左くらい?
864名無し名人:2006/06/20(火) 17:33:05 ID:7E4yGUAc
激指君 互角
( -13) △3三桂▲5四飛△5三歩打▲5九飛△4五桂▲同歩△同銀▲5六桂打
△同銀▲同金△5二金▲3三歩打△3七歩成▲6八金△パス▲1一馬

△パス orz
865名無し名人:2006/06/20(火) 17:34:36 ID:ngJ3ZBCK
>>853
まぁ、面白そうな戦いはしてるように見えますけどね。
866名無し名人:2006/06/20(火) 17:35:44 ID:v9afv2zm
ちょっとこの流れだと佐藤も十分かな。
867名無し名人:2006/06/20(火) 17:37:00 ID:M2c6uwsh
ダイスケいったね。どこかで△6九歩成がきくような展開に
持ち込みたいところだが・・・
868名無し名人:2006/06/20(火) 17:38:55 ID:rl4kToN1
>>867
どこ行ったの?
869名無し名人:2006/06/20(火) 17:39:01 ID:ujpgT8bY
佐藤の方が、捌けた感じが素
870名無し名人:2006/06/20(火) 17:39:28 ID:M2c6uwsh
▲5五馬を許したら、もうダイスケに勝ちはないような気もするが、
防ぐ有効な手だてもないのか・・・
871名無し名人:2006/06/20(火) 17:39:57 ID:7E4yGUAc
激指君
( 159) △5四金打▲6七香打△3三桂▲5三銀打△4五桂▲6二銀△同馬▲4五歩
△3七歩成▲3九飛△3八歩打▲7九飛△3五馬▲2九飛△4五金
872名無し名人:2006/06/20(火) 17:41:11 ID:7E4yGUAc
激指君
( 159) △5四金打▲6七香打△3三桂▲5三銀打△4五桂▲6二銀△同馬▲4五歩
△3七歩成▲3九飛△3八歩打▲7九飛△3五馬▲2九飛△4五金
873名無し名人:2006/06/20(火) 17:41:13 ID:9weyIxRh
構想力の差を感じさせる一局
874名無し名人:2006/06/20(火) 17:42:47 ID:bBNOLpMj
なんでこうもこうも自陣に駒を投入するのかね白豚は。
875名無し名人:2006/06/20(火) 17:43:20 ID:MgyYO/l8
馬が鳴いている
876名無し名人:2006/06/20(火) 17:43:40 ID:M2c6uwsh
>>871
確かに、モテから▲5四香を許したら終わってしまうから激指も
そうなるんだろうけど、守ってるだけでちっとも勝ち味が出てこない
なあ・・・
8774でごめんね。:2006/06/20(火) 17:44:10 ID:M9sHYOf6
うちの激指は互角(299) で
次△3七歩成を最善と言ってる割に、そうすると▲7三香で先手有利とのたまわってる。 
878名無し名人:2006/06/20(火) 17:45:57 ID:CGiXrUe4
手筋の叩きに同飛車と取らなかったか。
疑問手。後手面白くなったか。利かしは大きいが、それでも指せると
見たか。負ければ敗着。取ってよかった。
しかし、後手やや足りないか……
879名無し名人:2006/06/20(火) 17:46:09 ID:Tae6Tvhq
激指の通りに進んでるな
880名無し名人:2006/06/20(火) 17:48:23 ID:I3l3/R/v
何か、このまま先手勝ちなら
貫禄の違いを感じてしまう
881名無し名人:2006/06/20(火) 17:48:32 ID:7E4yGUAc
先ほど連投スマソ
激指君
( 346) ▲5三銀打△6九歩成▲6四銀△同金▲6九飛△6八歩打▲5九飛△3三桂
▲5三桂△6三飛▲6四香△同飛▲6五歩打△5四飛▲6八金
882名無し名人:2006/06/20(火) 17:48:38 ID:M9sHYOf6
激指が強くなってるのか… ウチのは▲6六歩を最善…

観戦にまわろうっと。
883名無し名人:2006/06/20(火) 17:48:49 ID:n9PSKIv6
53銀は?
884名無し名人:2006/06/20(火) 17:49:15 ID:b4FKzDox
ごめん、▲59飛車の後の△55銀は右?左?
885名無し名人:2006/06/20(火) 17:50:12 ID:7E4yGUAc
>>884 左
886名無し名人:2006/06/20(火) 17:50:24 ID:MgyYO/l8
>>884
887名無し名人:2006/06/20(火) 17:50:25 ID:++GaEGz8
>>884
888名無し名人:2006/06/20(火) 17:50:26 ID:husCCs+p
なんか、ソフトの手があたり出したなぁ…。そろそろ終盤か。
889名無し名人:2006/06/20(火) 17:50:32 ID:U8BtsoW+
終わってるな、これはもう3連敗モードだ
890名無し名人:2006/06/20(火) 17:50:36 ID:b4FKzDox
ども
891名無し名人:2006/06/20(火) 17:50:55 ID:M9sHYOf6
>>880
▲6八金〜▲5八金寄なんて手で、なおかつそれを戻して勝つようでは…
892名無し名人:2006/06/20(火) 17:51:22 ID:I3l3/R/v
大介おかしな手を連発して自滅か
(;´Д`)ハァハァ 言ってるようじゃ駄目って事か
893名無し名人:2006/06/20(火) 17:51:36 ID:M2c6uwsh
ここで△6一飛とした意味が分かるような手がなきゃ、もうダメだぞ。
・・・と書いてたら玉の早逃げか。うーん。
894名無し名人:2006/06/20(火) 17:51:53 ID:M9sHYOf6
△9二玉? 意味ワカンネ?
895名無し名人:2006/06/20(火) 17:52:18 ID:dNaaVGgy
△92玉で一気に形勢が佐藤に傾いた!(+1022)
896名無し名人:2006/06/20(火) 17:52:25 ID:bBNOLpMj
9九飛?
897名無し名人:2006/06/20(火) 17:52:43 ID:n9PSKIv6
△9二玉?端攻めが厳しいと思うけど。
898名無し名人:2006/06/20(火) 17:53:01 ID:MgyYO/l8
終盤で八手得したのだから鈴木先生がいいと思います><
899名無し名人:2006/06/20(火) 17:53:37 ID:JQtk5bbd
レイープの悪寒><
900名無し名人:2006/06/20(火) 17:53:58 ID:M2c6uwsh
しかし、△3三桂はねが馬取りの必殺になるような筋はもう
間に合わないと思うのだが。淡々と攻めれば先手の勝ちのような
気がする。
901名無し名人:2006/06/20(火) 17:54:03 ID:p+d/iinL
こんなはずじゃなかった
  俺の夢見た
    タイトル戦

   鈴木
902名無し名人:2006/06/20(火) 17:54:09 ID:rV4zE3t9
これは大介ダメだろ
903名無し名人:2006/06/20(火) 17:54:36 ID:M9sHYOf6
なんかみっくんの連打がきそう…
サンドバックにならねば良いが…
904名無し名人:2006/06/20(火) 17:54:51 ID:I3l3/R/v
おまいら油断してると投了あるぞ
マジオワタ
905名無し名人:2006/06/20(火) 17:54:51 ID:ujpgT8bY
2局つづけて、形作りさえできない大敗の悪寒濃厚w
906名無し名人:2006/06/20(火) 17:54:54 ID:9z739Tb0
やっぱ振り飛車負けるのか
907名無し名人:2006/06/20(火) 17:55:09 ID:M2c6uwsh
これ、銀のほうとられたらどうすんの?
908名無し名人:2006/06/20(火) 17:55:09 ID:Tae6Tvhq
やはりモテの攻めを受けきろうなんてのが無理だったんだ
909名無し名人:2006/06/20(火) 17:55:42 ID:oaJlFD6D
つぶれそうだよね後手陣いかにも 俺が指しているかのようだ
ところで次スレある?
910名無し名人:2006/06/20(火) 17:55:44 ID:CGiXrUe4
次に5三銀が激しく行って勝ちに行く順か。
佐藤最後の長考として読みに読むかもしれん。
後手は5四金はじり貧か。
6六金で勝負に行く手もあったか。こう受けては完全に先手攻めのペースを握った。
大介はどこかで開き直って攻めに活路を見いださないとひどい将棋になる。
仕掛けまでは後手としてはまずまず良しだった。後手指しやすかったはず。
911名無し名人:2006/06/20(火) 17:55:46 ID:J+IhlWLA
92玉は98香を役立たせる妙手
912名無し名人:2006/06/20(火) 17:56:51 ID:p+d/iinL
いやさ、別にどんな手を指してもいいけど
不思議でしょ?
みたいな感じで何となく指すのはやめてほしい
913名無し名人:2006/06/20(火) 17:57:02 ID:I3l3/R/v
せめて、棋聖が1分将棋ならな〜
914名無し名人:2006/06/20(火) 17:57:02 ID:M9sHYOf6
よく言えば手厚い… しかし、退嬰的な指し方だったのか?
△5一馬の辺では、後手確実にリードしてると思ったが。
915名無し名人:2006/06/20(火) 17:57:03 ID:ujpgT8bY
カナダの首都
916名無し名人:2006/06/20(火) 17:57:12 ID:M2c6uwsh
なんかもう▲5五飛でも勝てそうだけど、さすがにそんな危ないこと
はやらないか。
917名無し名人:2006/06/20(火) 17:57:37 ID:7E4yGUAc
918名無し名人:2006/06/20(火) 17:57:44 ID:I3l3/R/v
端玉にはアレですよ奥さん
919名無し名人:2006/06/20(火) 17:57:47 ID:nMWFtxA6
まだ大介が負けると決まったわけではないが、
これのどこが豪快中飛車なんだと小一時間・・・・・・。
920中学3年生:2006/06/20(火) 17:58:01 ID:KOSbzAZC
鈴木の馬がヒーヒー泣いているじゃん
921名無し名人:2006/06/20(火) 17:58:02 ID:amZ34D8S
先手有利757
922名無し名人:2006/06/20(火) 17:58:30 ID:BSzMkdFW
鈴木君にはがっかりだ
923名無し名人:2006/06/20(火) 17:58:35 ID:hDBIUwfS
崩壊中飛車
924名無し名人:2006/06/20(火) 17:58:42 ID:dNaaVGgy
モテの桂馬、2丁拳銃(゚∀゚)カコイイ!
925名無し名人:2006/06/20(火) 17:59:38 ID:n9PSKIv6
「ダメですね」って・・・。
926名無し名人:2006/06/20(火) 17:59:46 ID:amZ34D8S
17:52 先手優勢、差が開いたか。「ダメですね」の声も。
927名無し名人:2006/06/20(火) 18:00:34 ID:amZ34D8S
大介 「いまの日本代表の心境ですね」
928名無し名人:2006/06/20(火) 18:00:40 ID:I3l3/R/v
タイトル獲れる人間と
タイトル獲れない人間の差だね
929名無し名人:2006/06/20(火) 18:01:04 ID:C3MyezB7
対局相手にハァハァする棋士って・・・・・・・・・・・・
930名無し名人:2006/06/20(火) 18:01:33 ID:p+d/iinL
おかわり君
931名無し名人:2006/06/20(火) 18:02:09 ID:dNaaVGgy
羽生は何で負けたんだ・・・モテの永世棋聖のためか。
932名無し名人:2006/06/20(火) 18:02:21 ID:ujpgT8bY
アルゼンチンと
セルビアモンテネグロくらいの差だね
933名無し名人:2006/06/20(火) 18:02:34 ID:amZ34D8S
9二玉って新幹線栗東新駅みたいな手だな。
934名無し名人:2006/06/20(火) 18:02:36 ID:IU5oSRyh
今帰ってきたけど見た感じ終わってそう
935名無し名人:2006/06/20(火) 18:02:50 ID:p+d/iinL
地下鉄中馬戦法
936名無し名人:2006/06/20(火) 18:03:19 ID:CGiXrUe4
消極的過ぎたな大介。中盤までは確かに後手じゅうぶんだった。
佐藤やや苦しかったはず。
こうなってはもう佐藤勝ち筋突入だろう。
ここから大介に負ける佐藤ではない。
ここから佐藤に勝つ大介ではない。
勝負を逃した。
937名無し名人:2006/06/20(火) 18:03:30 ID:I3l3/R/v
まあ、しかしこっから先手持って勝てと言われても
俺としては困る
938名無し名人:2006/06/20(火) 18:04:29 ID:7TxxPe5j
アルゼンチンと楽天ぐらいの差だよ
939名無し名人:2006/06/20(火) 18:05:01 ID:7E4yGUAc
激指君
( 697) △6三銀打▲4二銀成△同馬▲5三桂成△同金▲9五歩△8二銀打▲5三桂成
△同馬▲9四歩△同銀▲同香△8三玉▲9一香成△同飛▲6四香
940名無し名人:2006/06/20(火) 18:05:33 ID:hDBIUwfS
4月のジャイアンツと、6月のジャイアンツの差
941名無し名人:2006/06/20(火) 18:05:52 ID:amZ34D8S
まあ、しかしこっから先手持って勝ってねと言われても
俺としては照れる
942名無し名人:2006/06/20(火) 18:06:03 ID:ujpgT8bY
豪快に散るのも、もうむずかしいね・・・
943名無し名人:2006/06/20(火) 18:06:18 ID:U31CPNyj
晩ご飯休憩ないの? ごめん、基本がわかってなくて
944名無し名人:2006/06/20(火) 18:06:23 ID:EHvTWQO0
この将棋を負けるようでは力の差歴然だな。
945名無し名人:2006/06/20(火) 18:06:24 ID:YB3zF+nw
近ちゃんが怒るよ
ゴキ中はほんとはもっと優秀なんだって
946名無し名人:2006/06/20(火) 18:07:39 ID:QgV5GXQo
東大蜂
< 先手優勢(544) >
[ △7二金 ▲6四銀成 △6九歩成 ▲6九飛 △6四飛
▲5三桂左成 △5八銀 ▲6八飛 △6七銀成 ▲6七金 △6五香
▲4二成桂 △6七香成 ▲5一成桂 ]
947名無し名人:2006/06/20(火) 18:08:00 ID:amZ34D8S
妙名が中飛車ゴキゲンならまた違ってただろうな。
948名無し名人:2006/06/20(火) 18:08:19 ID:6JpYyaKk
鈴木八段は熊のプーさんに似ている
949名無し名人:2006/06/20(火) 18:08:55 ID:mmkFVsuh
1000までもつかな
950名無し名人:2006/06/20(火) 18:09:15 ID:EKaDr+vY
多分△35歩、△36歩の2手が問題の手だろう。
今となっては、2手パスになってしまっている。

大差で先手勝ちに見えるけど、
↑の読み違いで負けた、紙一重の勝負だったと思うよ。
951名無し名人:2006/06/20(火) 18:09:16 ID:MgyYO/l8
羽生が挑戦して羽生がゴキゲン指した方が1000000000000000000000000000000000000000000000000000倍よかった
952名無し名人:2006/06/20(火) 18:09:17 ID:7E4yGUAc
激指君 800超えた。
( 887) △6三銀打▲6二銀成△同馬▲7三金打△2六馬▲2九飛△7一馬
▲5三桂成△7二銀▲同金△同銀▲6四香△同飛▲4二圭△4四歩▲5三桂
△同馬▲2一馬
953名無し名人:2006/06/20(火) 18:09:35 ID:M2c6uwsh
最後の一矢もかからなそうな局面になっちまったな。なんで馬引きの
万全の状態がこうなっちまうんだ。
954名無し名人:2006/06/20(火) 18:09:38 ID:bktH8hX5
鈴木八段がハァハァ言ってる件
955名無し名人:2006/06/20(火) 18:09:50 ID:RCd+ki0K
いやあ・・・
モテの構想力と破壊力を素直に誉めた方がいいような気がするなあ・・・

馬を自陣引かれたけど、駒がだぶついてる瞬間を見越して猛攻を加える
その準備としての▲98香〜▲68金〜▲78金

羽生世代は本当に恐ろしいよ
956名無し名人:2006/06/20(火) 18:10:04 ID:7E4yGUAc
次スレ案内
第77期 棋聖戦4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1150793813/

957名無し名人:2006/06/20(火) 18:10:07 ID:c+SHWVnP
師匠に殴打されそうな将棋
958名無し名人:2006/06/20(火) 18:10:12 ID:amZ34D8S
17:52 形勢不利も、鈴木八段の性格は非常にいいですよ。
959名無し名人:2006/06/20(火) 18:10:39 ID:I3l3/R/v
鱸「(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ 」
砂糖「・・・・」
鱸「(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ 」
砂糖「す、すいませんハァハァ止めてもらえませんか?」
鱸「(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ」
960名無し名人:2006/06/20(火) 18:11:37 ID:nMWFtxA6
もしかして、投了?
961名無し名人:2006/06/20(火) 18:11:40 ID:ujpgT8bY
やっぱ、モテ相手に受けきるのは、荷が重かったんだね
962名無し名人:2006/06/20(火) 18:11:40 ID:gf5o05gj
な、投げた・・・
963名無し名人:2006/06/20(火) 18:11:50 ID:PSMfI2py
投了です
964名無し名人:2006/06/20(火) 18:12:16 ID:Y6Hx0DSA
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
965名無し名人:2006/06/20(火) 18:12:19 ID:Bsud5Bn1
終わったのか…
966名無し名人:2006/06/20(火) 18:12:37 ID:YB3zF+nw
>>931
羽生は引き立て役になるのを嫌がるからね
羽生を下して永世獲得、みたいにいわれるのを避けた
同じく来期の名人戦で、羽生を下して森内永世名人誕生といわれるのを避ける可能性も高い

ということはタニーにまたチャンスがめぐってくる!
967名無し名人:2006/06/20(火) 18:12:44 ID:b4FKzDox
まじかよダイスケ
968名無し名人:2006/06/20(火) 18:12:49 ID:BSzMkdFW
これはひどい
969名無し名人:2006/06/20(火) 18:12:51 ID:ujpgT8bY
カナダの首都は?
970名無し名人:2006/06/20(火) 18:12:54 ID:I3l3/R/v
2局連続で素敵な投了図を有難うございます。
971名無し名人:2006/06/20(火) 18:12:56 ID:Tae6Tvhq
投了したか、まあ攻めが全然きかないんじゃしょうがないな
972名無し名人:2006/06/20(火) 18:13:07 ID:M2c6uwsh
へ?
973名無し名人:2006/06/20(火) 18:13:09 ID:ngJ3ZBCK
毎回大介は、期待を裏切ってくれる・・・w
974名無し名人:2006/06/20(火) 18:13:15 ID:RCd+ki0K
すげえパンチ力・・・
975名無し名人:2006/06/20(火) 18:13:16 ID:EKaDr+vY
よくがんばったよ。鈴木は。
最後は大差になってしまったが
紙一重のいい将棋だった。
976名無し名人:2006/06/20(火) 18:13:31 ID:dNaaVGgy
◆▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼◆
◆\☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆/◆
◆☆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇☆◆
◆☆◆□□□■□□□□■■■■□□□□□□■□■□◆☆◆
◆☆◆□■■■■■□□■□□■□□□□□□■□■□◆☆◆
◆☆◆□□□■□□□■□■□■□■■■■□■□■□◆☆◆
◆☆◆□■■■■■□□□□■□□□□□□□■□■□◆☆◆
◆☆◆□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□◆☆◆
◆☆◆□□□■□□□□■□□□□□□□□□■□■□◆☆◆
◆☆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇☆◆
◆/☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆\◆
◆▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲◆
977名無し名人:2006/06/20(火) 18:13:33 ID:7E4yGUAc
開始日時:2006/06/20(火)
棋戦:棋聖戦
持ち時間:4時間
場所:愛知県豊田市「ホテルフォレスタ」
*棋戦詳細:第77期棋聖戦五番勝負第2局
先手:佐藤康光棋聖
後手:鈴木大介八段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲2二角成 △同 銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲7八銀 △6二玉
▲4八銀 △7二玉 ▲4六歩 △3三銀 ▲6八玉 △8二玉
▲4七銀 △7二銀 ▲7九玉 △2二飛 ▲7七桂 △6四歩
▲3六歩 △6三銀 ▲8六歩 △7二金 ▲8八玉 △7四歩
▲8七銀 △4四銀 ▲7八金 △7三桂 ▲3七桂 △6五歩
▲5八金 △5五銀 ▲6八金右 △8四歩 ▲5六銀 △5九角
▲4五桂 △4四銀 ▲6五桂 △同 桂 ▲6六歩 △3七角成
▲2九飛 △5七桂成 ▲同 金 △4八馬 ▲6八金 △6四歩
▲5八金寄 △1五馬 ▲9八香 △5一馬 ▲6八金 △3五歩
▲7八金 △3六歩 ▲6五歩 △同 歩 ▲6九飛 △7三桂
▲7七桂 △5二飛 ▲6四歩 △同 銀 ▲6五銀 △同 桂
▲同 桂 △6二飛 ▲7七桂 △5二金 ▲3一角 △8三銀
▲6六金 △4二金 ▲2二角成 △6八歩 ▲5九飛 △5五銀左
▲同 金 △同 歩 ▲1一馬 △5四金 ▲6七香 △6一飛
▲5三銀 △9二玉 ▲6二歩 △同 金 ▲6四銀成 △同 金
▲5三銀
まで97手で先手の勝ち
978名無し名人:2006/06/20(火) 18:13:41 ID:amZ34D8S
今回は馬というより全駒泣いちゃったね。
979名無し名人:2006/06/20(火) 18:13:47 ID:M2c6uwsh
だからハブなんかに勝たなきゃいいのに・・・_| ̄|○
980名無し名人:2006/06/20(火) 18:13:53 ID:bktH8hX5
あーあ、棟梁来ちゃった。
981名無し名人:2006/06/20(火) 18:14:00 ID:RKE+XxVN
みっくんつええええええええええええええええええええええええええ
982名無し名人:2006/06/20(火) 18:14:22 ID:lFcuXlRg
なんつー、ふがいない将棋だ。
やっぱ羽生とかウティじゃないとダメか。
983名無し名人:2006/06/20(火) 18:14:48 ID:Tae6Tvhq
佐藤調子良さそうだ、王位も取れるかも
984名無し名人:2006/06/20(火) 18:14:51 ID:rV4zE3t9
残念ながら力に差があ(ry
985名無し名人:2006/06/20(火) 18:15:05 ID:7E4yGUAc
986名無し名人:2006/06/20(火) 18:15:47 ID:S4IszNQd
どこから崩れたのか
987名無し名人:2006/06/20(火) 18:16:07 ID:amZ34D8S
次スレが泣いている。。。
988名無し名人:2006/06/20(火) 18:17:28 ID:dNaaVGgy

      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩;Д;)< 母ちゃん!また負けちゃったよ・・・・ゴメンネ・・・
□………(つ  |  \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.   トヨタの電話  ..|
                |
989名無し名人:2006/06/20(火) 18:17:30 ID:7E4yGUAc
せっかく頑張って次スレ立てたのに orz
990名無し名人:2006/06/20(火) 18:18:33 ID:I3l3/R/v
佐藤 勝ち点6
鈴木 勝ち点0
991名無し名人:2006/06/20(火) 18:18:47 ID:bvTnkTBV
これはひどい
992名無し名人:2006/06/20(火) 18:20:09 ID:MFKCyB3t
>>989
スレ立ておっつ
993名無し名人:2006/06/20(火) 18:20:58 ID:c3CF1fuq
うーん。どこかで51の馬が33に出るチャンスはなかったのか。
これじゃ物足らないなあ。
994名無し名人:2006/06/20(火) 18:21:18 ID:xo8Nt6Se
今北産業
…何これ?
995名無し名人:2006/06/20(火) 18:21:37 ID:QgV5GXQo
そして誰もいなくなった・・・
996名無し名人:2006/06/20(火) 18:22:00 ID:zBzKaWbi
5ニ金が廃嫡か。
997名無し名人:2006/06/20(火) 18:22:17 ID:b4FKzDox
最後に一言!!!!!!!!!!!
おい大介、おい大介、お前らしくないぞ、開き直って攻めんかいこら〜
998名無し名人:2006/06/20(火) 18:23:37 ID:ymRutMl5
1000なら実は大介勝ち
999名無し名人:2006/06/20(火) 18:23:40 ID:ujpgT8bY
1000なら、大介、B2で降級点
1000名無し名人:2006/06/20(火) 18:23:45 ID:MgyYO/l8
1000なら逆転3連勝で鈴木棋聖
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。