将棋「名人戦」主催 朝日VS毎日で盤外戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
将棋「名人戦」主催 朝日VS.毎日で盤外戦 両社入れ替えの“伝統”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000020-san-soci
 将棋の第64期名人戦七番勝負第一局が始まった十一日、名人戦の主催が毎日新聞社から朝日新聞社に
移る動きがあることが明らかになった。毎日が創設した名人戦は約三十年単位で主催社が入れ替わっており、
盤上とともに“盤外名人戦”も気になる。日本将棋連盟は十二日、棋士会を開き、棋士に経過説明する。
 関係者の話を総合すると、三月中旬、朝日側が「名人戦を主催したい」と米長邦雄連盟会長に申し入れ、連
盟側は大筋で了承したもよう。毎日側に「次期名人戦の契約は白紙」と伝えたという。
 名人戦の契約金をめぐる事情が背景にあるとの指摘も。主催が朝日に移ると、棋界最高賞金の竜王戦を主
催する読売新聞社にも影響を与えそう。
2名無し名人:2006/04/12(水) 04:55:30 ID:QiRoplhw
 昭和十年に創設された名人戦の最初の主催社は毎日新聞(当時は東京日日新聞・大阪毎日新聞)だったが、
契約金値上げをめぐって連盟側と対立し、第9期(二十五年)から朝日新聞に移った。
 しかし昭和五十年、囲碁名人戦が読売新聞から朝日新聞に移ったことをきっかけに将棋の名人戦についても、
連盟と朝日間で契約金をめぐって紛糾。棋士の間でも、朝日を推す実力制第四代名人の升田幸三派と、毎日を
推す十五世名人の大山康晴派に割れ、棋士総会で毎日に決まった。第36期(五十三年)から現在まで「名人戦
といえば毎日」といわれるほどファンの間で定着している。
 毎日新聞社社長室は「名人戦は日本将棋連盟と毎日新聞社が協力して主催し、育ててきた棋戦であり、この関
係は今後も継続すると理解している」とコメント。一方、朝日新聞社広報部は「日本将棋連盟理事会の諮問機関で
ある経営諮問委員会から名人戦の話をもらい、すでに考え方を理事会に伝えている。具体的な内容について申し
上げる時期にはないが、名人戦は長年要望してきた棋戦で、主催させてもらえるなら、より一層、普及・振興に力
を入れていきたい」としている。
     ◇
【将棋の七大タイトルと主催社】
竜王戦(読売新聞)▽名人戦(毎日新聞)▽棋聖戦(産経新聞)▽王位戦(三社連合)▽王座戦(日経新聞)▽棋王
戦(共同通信)▽王将戦(スポニチ・毎日新聞)
*三社連合は北海道、中日、東京、神戸、徳島、西日本の各新聞社
(産経新聞) - 4月12日3時42分更新
3名無し名人:2006/04/12(水) 05:14:21 ID:GD9/EbcN
※らしい
4名無し名人:2006/04/12(水) 05:16:33 ID:LyKObeX/
財政難ゆえにスポンサーを会長自らが煽るってのも妙案ですね
5名無し名人:2006/04/12(水) 05:25:37 ID:H8/4/0aq
いえーい死んじゃったよー
6名無し名人:2006/04/12(水) 05:37:47 ID:0+WoVFxS
半分タイトルのような朝日オープンはなくなることになるのか
棋士の平均的な対局数が減るな
7名無し名人:2006/04/12(水) 05:39:05 ID:1VKYZugq
これをきっかけにまた名人を序列単独一位に戻してくれ
8名無し名人:2006/04/12(水) 05:40:08 ID:UT4gYI6K
朝日と読売を競わせてさらに契約金あぷをねらっとんのか
9名無し名人:2006/04/12(水) 05:42:27 ID:az1mxQPj
毎日が怒って、将棋欄廃止。王将戦とあわせて、2つ棋戦が減ったりして。
将棋欄が無くなると、そんなに売り上げ下がるもんかな?
10名無し名人:2006/04/12(水) 05:55:21 ID:C54HWImc
朝日や日刊スポーツが最近将棋に力入れてるのはこのためだったか
11名無し名人:2006/04/12(水) 05:55:22 ID:N7PB4Zvj
まず朝日に話しを持ち込んだってこと?
会長は信義という言葉をしらないのかなあ。
前回の朝日から毎日への移籍の時は、記憶では朝日が囲碁よりも安い
契約金にしたので、というそれなりの理由があったはずだが。
今回、たんに両方競わせてつり上げようっていうことだとしたら
ほとほとうんざりだね。
ヤマダとコジマで値段くらべてるみたいだ。
12名無し名人:2006/04/12(水) 06:01:49 ID:YMRhzA+B
毎日も二つ棋戦を持つのは負担なんじゃないの?
王将戦が無くなるんじゃないかという話もあったようだし
遅かれ早かれこうなっていたのでは
13名無し名人:2006/04/12(水) 06:03:13 ID:1VKYZugq
>>11
朝日側が申し入れたって書いてあるやん
14名無し名人:2006/04/12(水) 06:04:06 ID:UT4gYI6K
朝日のネット中継えらい充実してるもんな 無料なのに
15名無し名人:2006/04/12(水) 06:08:08 ID:GL5FRJUQ
日本文化の継承は朝日に任せろ
16名無し名人:2006/04/12(水) 06:09:42 ID:kuCq/d9Q
あの、名人戦を朝日に持ってきますので
新たな棋戦作るか、王将戦でも戻してください
いままでどうもね

これで毎日が納得するかどうか
17名無し名人:2006/04/12(水) 06:12:22 ID:N7PB4Zvj
>>13
そうなんだけど、

>朝日新聞社広報部は「日本将棋連盟理事会の諮問機関で
>ある経営諮問委員会から名人戦の話をもらい・・・

とも書いてあるんで、会長のやり方を考えると、こっちの方がありそうかなと。
毎日のコメントも「聞いてないよ」風だし。
18名無し名人:2006/04/12(水) 06:13:08 ID:n5wfhaL8
毎日オープントーナメントにすれば万事解決。
19名無し名人:2006/04/12(水) 06:14:32 ID:6GG1cU6y
>>18
羽生朝日⇒羽生名人
森内名人or谷川名人⇒森内毎日OP選手権者or谷川毎日OP選手権者 
                (森内毎日or谷川毎日) 
20名無し名人:2006/04/12(水) 06:16:21 ID:+lPkQty5
>>15
アカ日なんか信用できるか馬鹿!
21名無し名人:2006/04/12(水) 06:20:01 ID:kuCq/d9Q
連盟は成算あるのか?
朝日からでる契約料は

毎日の名人戦契約料+朝日オープンの契約料

より多くないと移籍の意味がない
毎日が激怒して尻まくった場合(王将戦も止める)にはこれに加えて

毎日の名人戦契約料+朝日オープンの契約料+王将戦の契約料

これより多くないと割にあわんぞ
22名無し名人:2006/04/12(水) 06:25:02 ID:KeQ1kCfG
いくらなんでもこれは※の勇み足だろ
いくら毎日が今弱いからって切るとは・・・
大新聞社だった頃のプライドがあんだろ
23名無し名人:2006/04/12(水) 06:30:04 ID:ZoEf3WQA
こりゃ、王将戦消滅フラグがたったな。


毎日が大人しく引いて、 名人戦返上→王将戦の賞金上積み はありえないからな。
24名無し名人:2006/04/12(水) 06:36:01 ID:KAwyM0H5
毎日は名人戦の変わりに十段戦を主催してほしい。
25名無し名人:2006/04/12(水) 06:43:21 ID:kuCq/d9Q
しかし名人戦開幕という最悪のタイミングでリークしたのは
どう考えても反会長派なんだろうな
26名無し名人:2006/04/12(水) 06:46:43 ID:VL4csxt2
>>25
ワリオの裁判を思い出した
27名無し名人:2006/04/12(水) 06:55:06 ID:wraor7z0
米長は大山と犬猿の仲だったからな。きっと朝日から毎日に移ったときも米長は
朝日の方に肩入れしてただろう。それがようやく自分が会長になって実現できる環境になったというわけだ。

朝日の名人戦になると、挑戦者決定リーグとかかっこ悪い名称になるからやだよ。
それにあのときはゴタゴタの紛糾で順位船が一年空白になったんジャマイカ?
朝日にしてもいいことないぜ・・・・・・・だいいち朝日の社員の6割は在日韓国人だし。
28名無し名人:2006/04/12(水) 06:56:58 ID:l6XsC2aI
米長は口が軽そうに見えて本当に重要なことは喋らないということがわかったな。
29名無し名人:2006/04/12(水) 06:59:24 ID:DzezFK+P
朝日の名人戦契約料>毎日の名人戦契約料+朝日オープンの契約料+王将戦の契約料

の場合でも、増収分は連盟の赤字補填にまわされるから棋士給料のアップは望めない。
返って、対局数が減るから下位棋士の年収は・・・
30名無し名人:2006/04/12(水) 07:03:34 ID:l6XsC2aI
>>25
この記事は産経ソースだろ。
産経と米長の関係を考えると反米長派のリークという可能性は低い。

とりあえずは米長が日記に何て書くかだな。
31名無し名人:2006/04/12(水) 07:04:06 ID:+u/mWDYZ
米長は悪手を指したに一票。

32名無し名人:2006/04/12(水) 07:06:02 ID:+bkBc65e
コーヒー 投稿者:米長邦雄 投稿日: 3月18日(土)20時26分28秒
大阪から内藤國雄関西本部長が来ていました。
「中原さん、内藤はんとコーヒーどうですか」
久し振りに3人でコーヒー。
将棋界の現状や昔話に花が咲きました。

読売新聞社・小田次長来訪。
新しく創設した「経営戦略本部」についてご高説を乞いました。
とにかく一番先に相談するのは読売新聞社です。

夜は朝日新聞社の鈴木文化部長と会いました。とにかく二番目に相談するのはこの人です。
朝日アマ名人戦の前夜祭。会長挨拶をしました。将棋、特にアマチュア棋界にご尽力の朝日新聞社に感謝します。


33名無し名人:2006/04/12(水) 07:08:25 ID:l6XsC2aI
>>27
知ったかが適当なことを書くなよ。
過去2回の名人戦移籍騒動(77年と89年)、2回とも米長は毎日寄りのスタンス。

大物棋士で一貫して朝日の肩を持ったのは123と升田くらいしかいない。
34名無し名人:2006/04/12(水) 07:11:17 ID:ncNTiqQY
つーか、どう考えても
竜王>名人なのはおかしいよね。
王将戦廃止して名人の賞金が竜王を上回るようにしなくてはいけない。
35名無し名人:2006/04/12(水) 07:11:22 ID:xo4O6uw3
まあ、大山政権晩年にも合った話だからな。


でもアマ10人参加の朝日OPがなくなるのはいやだな
36名無し名人:2006/04/12(水) 07:14:45 ID:KeQ1kCfG
そろそろスポンサーも考える時期かもな

プロ野球の親会社も昔は新聞・鉄道・映画などの会社が持っていたが、
時代が変わるとともに流通・リース会社・IT企業なんかが強くなり、新規参入してきた。
将棋にしても新聞以外が参入する余地はあると思うんだけどねえ。
とりあえずIT系がもっと金ださねえかな。
完璧なデータベース作って、棋譜もすべて閲覧できて、中継で
「後手は四間飛車を選択しましたね、過去5年間の振り飛車側の勝率は0.476です」とか
「長考の末△4五歩ですか、この手は前例が11件あり、先手の8勝3敗ですがどうでしょう」
「山崎六段また新手がでましたね。50手以内の新手率がなんと38%これはそうとう研究してますね。」
とかなったら若い奴も案外見るんじゃなかろうか。
37名無し名人:2006/04/12(水) 07:15:01 ID:kuCq/d9Q
前回の朝日→毎日の名人戦移動劇は
河口によれば
「本命は読売、移動決め打ちに出た連盟は朝日に別れを告げるも
読売との交渉がうまくいかず、名人戦が宙に浮いてしまった
これを毎日とのコネから、王将戦も存続させたまま引きとってもらったのが大山」
だったそうだ

これだけの恩義を無にするからには
棋士総会で説明できる、そうとうなお土産が必要だろう
38名無し名人:2006/04/12(水) 07:15:53 ID:Db4NQ1RF
瀬川のおかげでトップアマのレベルも分かったし、
どうでもイイんじゃない?
39名無し名人:2006/04/12(水) 07:16:30 ID:omgB33bH
>>36
「山崎六段また新手がでましたね。50手以内の新手率がなんと38%これはそうとう研究してますね。」
これは良く分からん
40名無し名人:2006/04/12(水) 07:25:30 ID:cv7jvd3y
>>9

俺は竜王戦の観戦記が読みたいがために読売をとっている。
名人戦が朝日に移ったら朝日もとるぞ。 毎日はとる気がせん。
41名無し名人:2006/04/12(水) 07:29:00 ID:xo4O6uw3
>>27
>挑戦者決定リーグとかかっこ悪い名称になるからやだよ

それは毎日が一時期やってたことだろw

棋士すらも使わない名前だったので数年で元に戻したがw
42名無し名人:2006/04/12(水) 07:30:34 ID:xlp+pYrE
>>40
俺は逆だな。名人戦&順位戦の棋譜があり、おまけに週刊将棋つけてくれる毎日を読んできたが、
名人戦移っても朝日は絶対とらない。産経にする。
43名無し名人:2006/04/12(水) 07:31:10 ID:xlp+pYrE
>>27は釣りなのか? あまりにも的外れな箇所ばかりなんだが
44名無し名人:2006/04/12(水) 07:36:28 ID:l6XsC2aI
>>37
このソースには何も書いてないが、毎日がどう考えてるかが鍵。
「名人戦を強奪される」と感じているか、「やれやれお荷物の名人戦とおさらば出来る」と感じているか……。

単に朝日首脳と米長が「名人戦を朝日に移したい」と考えてるだけでは、棋士総会で反対されて
頓挫するのがオチ。現実的な落としどころは当然考えてるだろう。
45名無し名人:2006/04/12(水) 07:42:33 ID:0LzNO5jD
名人戦のサブタイトルが「将軍様盃争奪」ってついたり、第一局の開催地が北京になったりしたら、まじで嫌だ。
46名無し名人:2006/04/12(水) 07:45:44 ID:+bkBc65e
A級リーグはG1リーグとします。
以下G2G3ここまでが旧のB。
以下F1F2F3。
47名無し名人:2006/04/12(水) 07:46:46 ID:FSJA9SJ6
順位戦の名前使わせてもらうのは不可能??
48名無し名人:2006/04/12(水) 07:50:12 ID:GL5FRJUQ
わたしは、朝日の旧本社前で木村14世による大盤解説を楽しんだ老愛棋家だが、
名人戦の権威が落ちているのが悲しい。
49名無し名人:2006/04/12(水) 07:50:32 ID:b1/KpQsB
いいニュースだ。メモメモ。
50名無し名人:2006/04/12(水) 08:01:55 ID:2lsZdDzs
※はプティウヨだろと思ってたんでちょっと引っかかったけど
そもそも思想で食えるほど世の中単純じゃないんで特に驚きはないか。

アマチュアの積極活用に朝日の資金力が必要という判断もあるかも。
中長期的に順位戦への参加者が増えるのであればその必要は必ず出てくる。
51名無し名人:2006/04/12(水) 08:14:14 ID:pFvsO9l0
そこで、差込制の復活ですよ。
52名無し名人:2006/04/12(水) 08:14:20 ID:fWLmSlyS
>27
米長はアサヒよりの加藤一二三(キリスト教信者)に
「あんたはユダなんだよ!」と迫ったんだよな。
つい昨日のことのように思い出す。

またアサヒに戻るのか……。アサヒ嫌いなので、やだな。
結局は金か。
53名無し名人:2006/04/12(水) 08:16:29 ID:oWwouj5x
いくら朝日とはいえ、王将と名人を一社が抱えるよりは・・・
おかげで王将が事実上最低タイトルに成り果ててる
54名無し名人:2006/04/12(水) 08:18:11 ID:77yxtqgi
名人戦の欄
◎ × ? など 
好手 悪手 疑問 作戦とあるのが好きです

最近激指を買いましたが
検討モードはこれ取り入れたか?と思いました。
55名無し名人:2006/04/12(水) 08:19:05 ID:Db4NQ1RF
ヤフーのトップにも出てるね
56名無し名人:2006/04/12(水) 08:21:31 ID:c/L9Tjx7
いいんじゃないの
将棋は朝日が一番頑張ってるし
57名無し名人:2006/04/12(水) 08:22:32 ID:0LzNO5jD
毎日は、「名人戦」「A級順位戦」などを今のうちに商標(サービスマーク)登録しといた方がいいな。
もう、してるか?
58名無し名人:2006/04/12(水) 08:22:46 ID:ecxvk989
王将戦の主催は、毎日ではなくてスポニチ。金は全額スポニチ持ちだ。
もともと、毎日とスポニチは結びつきが強く、スポニチは社長は毎日
の天下り。名人戦が毎日に戻ったとき、王将戦を子会社(のような)
スポニチに押し付けた。スポニチは、将棋なんてやる気ゼロ。まった
く売り上げアップにつながってないしね。記者もいいのがいないし、
人材的に毎日に頼らざるを得ない。だから、毎日が主催しているよう
に見えてしまう。

スポニチはこの大チャンスに王将戦とおさらばしたいと思うけどね。
59:2006/04/12(水) 08:29:23 ID:+w4CNALf
先週、セガーとNECの社長が連盟に新プロジェクトの挨拶に来たんじゃなかったっけ?
名人戦→朝日
朝日オープン→NECだったりして
60名無し名人:2006/04/12(水) 08:33:04 ID:wbtSntGC
テレビ局がスポンサーになってくれて
毎週、番組を流してくれたら最高なんだけどね

視聴率が取れないから無理か
61名無し名人:2006/04/12(水) 08:33:47 ID:QPuRc1+A
※氏ね
62名無し名人:2006/04/12(水) 08:34:30 ID:bQShEgB7
【唖然】朝日新聞が将棋名人戦主催を毎日から強奪?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1144798211/
63名無し名人:2006/04/12(水) 08:36:49 ID:LLiUaR25
主催変わると昇級人数や降級点数とかも
変わってくるのかな?
64名無し名人:2006/04/12(水) 08:38:23 ID:tmgVYXlK
yahoo見て初めて知ったんだが
これは、突然降って沸いた話なの?
この名人戦の最中
65名無し名人:2006/04/12(水) 08:45:52 ID:0FpP1seg
へー。いつかこうなるとは思っていたがとうとう来たか。
名人戦が朝日に移ったとして、
毎日がシステムもしっかりとしていて歴史と伝統がある王将戦を捨て置くとは思えない。
気になるのは朝日オープンの行方だな・・・。
朝日には名人戦と朝日オープンを並列してやっていく資金があるのだろうか?
66名無し名人:2006/04/12(水) 08:47:58 ID:l6XsC2aI
>>52
なにが「昨日のことのように思い出す」だ。

ユダ発言は西村一義。
67名無し募集中。。。:2006/04/12(水) 08:52:08 ID:qd/YUxPd
オープン選手権廃止の悪寒
68名無し名人:2006/04/12(水) 08:55:03 ID:r6Bk/Jov
オープン廃止にしてその分名人戦に上乗せして序列第一位に戻すんじゃねえの名人戦
69名無し名人:2006/04/12(水) 08:56:12 ID:B5LzdY63
名人戦が朝鮮日報新聞へまたも移るのか。
勘弁してくれよ。
70名無し名人:2006/04/12(水) 08:58:07 ID:D8D3SOE1
現在アマチュアのプロ棋士編入制度が議論されている案にも微妙に影を落としそうだ
71名無し名人:2006/04/12(水) 09:01:11 ID:PBo3qM+K
現在の七番勝負をつづけると、結局は朝日の宣伝になりますなあ。
毎日、怒ってよし。対局者は座布団が針のむしろではある。

毎日には、お荷物の将棋欄をやめるいいチャンスだし、
名人戦移行にかんがみ将棋欄を再検討した結果・・・とか、
移行問題でこれ以上業界にヒビが入らないうちに・・・とか理由をつけて、
他社追随も不思議じゃないかもね。
72名無し名人:2006/04/12(水) 09:07:12 ID:g8eCniZr
名人戦第一局の2日目にこのニュースはねえだろ〜。
連盟がファンの事を考えてねえのがよくわかった。
73名無し名人:2006/04/12(水) 09:07:17 ID:9nIBoe+M
これで将棋の秩序も元通り 名人>>>>>>>竜王>>>その他

になるな。朝日は毎日と違って金持ってるから。

毎日は王将戦1本に絞って価値を高めろ。
74名無し名人:2006/04/12(水) 09:11:16 ID:NwdYbNyi
>>36


そうだね。楽天やヤフーがスポンサーの棋戦もほしいね。
75名無し名人:2006/04/12(水) 09:12:48 ID:GBKWk4o2
米長=石原都知事=石原プロ=テレビ朝日=朝日新聞
76名無し名人:2006/04/12(水) 09:18:34 ID:unfY7bdh
また朝日か
77名無し名人:2006/04/12(水) 09:20:43 ID:y3KdZB9t
78名無し名人:2006/04/12(水) 09:21:29 ID:uM7w3XHt
米さんが会長になってからの行動力は評価してるけど
これはホント悪手になりそうな可能性がある。
米さんの欠点は下心がミエミエなのに偉そうな振る舞いをするところ。
下心がミエミエでも馬鹿なふりすればまだ救われるのだが。
毎日はマジで怒ってるはず。

瀬川の試験将棋の時も盛り上がってるマスコミ相手に
「どっちが勝っても負けても、私の勝ちは動かない」と
わざわざしなくていい自慢して注目の対局に冷や水をかけた。
この調子だとどっかで大ポカやるなとは思っていたが…
79名無し名人:2006/04/12(水) 09:24:00 ID:9nIBoe+M
とりあえず馬鹿で間抜けなクソウヨは相手にすんな。

ソースは「産経」だから。

要するに米長側が従来からあった朝日新聞側からの申し出を利用して、
毎日に対してスポンサー料を上げるよう圧力をかけるために、
産経にリークしたと考えるのが妥当。
80名無し名人:2006/04/12(水) 09:28:14 ID:ApOgRdQk
昔は朝日=アカ
産経=右
って印象だったんだけど、今回の裏はちょっと興味あり
81名無し名人:2006/04/12(水) 09:33:53 ID:QUU1Dtpq
毎日の了承無しに移籍というのは、現実問題として難しい。

76年の移籍騒動の時、朝日新聞は当時の契約金相当額(1億1千万円)を
法務省に供託し、他社に名人戦が移る事態となったら裁判で争う構えだった。

しかし、毎日新聞の編集局長が朝日新聞の秦常務(当時)のところへ訪れ
「朝日新聞との契約が切れたことを前提に、当社は名人戦の復帰交渉に入る」と通告。
いわゆる「会社間の合意」でカタがついた。

臨時棋士総会に「毎日新聞と名人戦(順位戦)契約を結ぶ」という動議が提案されたのは
その後の話。

今回も毎日新聞が突っぱねたら移籍そのものが消滅、王将戦もついでに消滅という
大悪手となりかねない。計算高い米長がそんな稚拙な手を放つとは流石に思えない。
82名無し名人:2006/04/12(水) 09:39:12 ID:apQNlOoh
つーか、 毎日が 名人を返上して王将戦一本でいくなんて どうみてもありえないだろ。

将棋欄を 名人戦を お荷物としてみてるなら、 とーぜんのごとく 王将戦も廃止でしょ。



朝日が 名人戦をやるなら、 朝日OPと王将戦の廃止 は確定でしょ。
83名無し名人:2006/04/12(水) 09:39:12 ID:/jVIDN1p
いろいろうるさいことを言ってくる読売を牽制するためだったりして
84名無し名人:2006/04/12(水) 09:42:31 ID:unfY7bdh
よみくまが悪いってことか
85名無し名人:2006/04/12(水) 09:43:19 ID:CdkjkRU1
やっと中途半端な棋戦が一つ減る。
86名無し名人:2006/04/12(水) 09:43:29 ID:g8eCniZr
連盟=オワタ?
87名無し名人:2006/04/12(水) 09:48:14 ID:PBo3qM+K
さっきBSで毎日記者は晴れ晴れとした顔してたし、
真相は、毎日のほうから名人戦をやめたいって言ったのかもね。
表向きはそれじゃ毎日にも連盟にもまずいから、連盟に悪者になってもらうシナリオ。

とすると王将戦も終わりかもしれないけど、
新聞社が離れるのは将棋界にはいいことじゃん、変わるためにはさ。
88名無し名人:2006/04/12(水) 09:49:09 ID:hM5uCLNE
>>82
王将も手放すなら、買い手はつくぜ。
指しこみ制有りのガチンコ棋戦として復活。
89名無し名人:2006/04/12(水) 09:49:31 ID:yQY7I4pq
公約 朝日新聞に頼んで韓国と中国に将棋を広めます。 
90名無し名人:2006/04/12(水) 09:50:32 ID:BVSBW4FM
>毎日が 名人を返上して王将戦一本でいくなんて どうみてもありえないだろ。

なぜ「どうみても」?

元々、王将戦は、名人戦を朝日に取られた毎日が大事に育ててきた棋戦だし、
「ありえない」と考えることがありえない。
91名無し名人:2006/04/12(水) 09:52:33 ID:wIq9go7m
王将戦は指しこみ制度復活させるなら残してよし。だいたいタイトルが7つもある
のは多すぎ。朝日OPと王将戦は廃止してもいいよ。ファンは緊迫した勝負が見たい
のだから棋戦を減らした方が迫力がでるよ。
92名無し名人:2006/04/12(水) 09:55:38 ID:QUU1Dtpq
>だいたいタイトルが7つもあるのは多すぎ

>朝日OPと王将戦は廃止してもいいよ


タイトル戦以外が混ざっている件。
93名無し名人:2006/04/12(水) 09:56:53 ID:GBKWk4o2
現在の毎日新聞には棋戦を維持できるだけの体力が無いの? 
94名無し名人:2006/04/12(水) 09:58:51 ID:CdkjkRU1
毎日は、東氏に「大山康晴物語」を書いて貰い
将棋欄を埋める。
95名無し名人:2006/04/12(水) 10:01:37 ID:apQNlOoh
>>88
買い手に 大手企業+コンテンツをほしがるIT系がつく ならおもしろいね。


それとブロードバンド生中継をやるとして、それを活かすために 逆転の発想 で

タイトル戦でも 朝日OPを超える短時間棋戦にして、

それこそ 午後7時から対局開始で NHK杯みたいな持ち時間で、7時から9時or10時まで に納めるとか・・・。
96名無し名人:2006/04/12(水) 10:02:20 ID:c/L9Tjx7
武者野の件は毎日だっけか
97名無し名人:2006/04/12(水) 10:04:07 ID:PBo3qM+K
>毎日が 名人を返上して王将戦一本でいくなんて どうみてもありえないだろ。

同歩。名人戦が来たとき名人戦>王将戦と位置づけたのは毎日自身。
名人戦がなくなったからといって、王将戦を引っ張り上げる感覚は「ありえない」のでは。
ふつう別のことを考えるんじゃない?
98名無し名人:2006/04/12(水) 10:05:10 ID:/zNnpmA+
なんか大筋で合意してるような書き方だな

朝日オープンと2棋戦は有り得んから、棋戦がひとつ減るのに
米は何考えてるんだろーーー?
99名無し名人:2006/04/12(水) 10:05:50 ID:E9g5Ssyr
もし名人>竜王になったら渡辺がどう思うだろうか

つまり竜王廃止のフラグも立ったってこと
100名無し名人:2006/04/12(水) 10:06:06 ID:apQNlOoh
>>90
金銭的な問題 or コンテンツ的な価値の問題で、 将棋をお荷物としてみてるなら

名人戦を捨てて王将戦を存続するって選択肢は、毎日首脳 ・ 読者 を説得できないとおもうぞ。


それに一般的な知名度でも、名人戦と王将戦では段違いだし・・・。
101名無し名人:2006/04/12(水) 10:06:12 ID:/zNnpmA+
というか、これ契約金吊り上げ工作か
なんかどろどろしてきましたね
102名無し名人:2006/04/12(水) 10:08:45 ID:CdkjkRU1
一時的に、米がうまく得するように立ち回ったように見えるも、
金に汚い連盟、のイメージを残し、連盟消滅を十年早めた、
とのこと。
103名無し名人:2006/04/12(水) 10:08:59 ID:HVKDnJHT
名人・王将の2タイトルを1社が持ってるんだから
2棋戦をもつのは有り得ん事じゃないだろ
104名無し名人:2006/04/12(水) 10:09:51 ID:GBKWk4o2
朝日は名人戦と朝日OPの両方をやるよ。親戚に朝日の社員がいて聞いた事あるけど。
その場合は朝日OPを正式タイトル戦化して秋の竜王戦にぶつけてくるらしい。  
105名無し名人:2006/04/12(水) 10:12:51 ID:/zNnpmA+
ほう
朝日も気合入ってるねー

しかしこれマジなら毎日踏んだり蹴ったりだな
あるいは負担に感じてるかもしれんが
106名無し名人:2006/04/12(水) 10:14:39 ID:NIc3az8U
王将戦がスポニチ主催から毎日主催になると、勝者の写真企画が無くなり
そうで嫌だ

ttp://www.sponichi.co.jp/society/shogi/2006/kiji/0127.html
ttp://www.sponichi.co.jp/society/shogi/2006/kiji/0224.html
ttp://www.sponichi.co.jp/society/shogi/2006/index.html

こんな愉快な写真を提供してくれるのはスポニチだけ!!
107名無し名人:2006/04/12(水) 10:15:22 ID:BRXGsEn2
朝日OPの契約金は将棋界で4番目と
昔よみなおが書いてた。
囲碁では棋聖(読売)>名人(朝日)>本因坊(毎日)だが、
将棋では竜王(読売)>名人(毎日)>>朝日OPなので、
朝日に囲碁名人戦と同じくらいの契約金を求めるのはある意味当然。
その条件が名人戦を朝日に移すことなんだろう。
108名無し名人:2006/04/12(水) 10:20:36 ID:DFwY/aWG
将棋連盟も収入を新聞にたよりすぎだろ。
オヤジは新聞を読むけど、若者は読まなくなりつつあるからジリ貧になる。
携帯向けに今日の一局というのを解説付きで有料配信すればいいと思う。
携帯の機能を使って、紙では表現できないコンテンツができるはず。
それで通勤時間の間楽しめればニーズはあると思う。
または、今日の詰め将棋というのならもっと簡単にできると思う。
109名無し名人:2006/04/12(水) 10:21:04 ID:PBo3qM+K
二年ほど前のデータだけど、囲碁では
棋聖(読売 優勝賞金4,200万円)>名人(朝日 3,600)>本因坊(毎日 3,200)
>十段(産経 1,340)・・・=棋士・棋戦の序列。

読売は囲碁では世界戦の富士通杯もやってるね。2,000万円
110名無し名人:2006/04/12(水) 10:21:38 ID:UenNXuGg
名人戦が移ったら、朝日オープンはどうなるのかね?

もし無くなるのなら、連盟にとってはマイナスだろうから
賞金減額してもいいから残させるのかな?
111名無し名人:2006/04/12(水) 10:21:43 ID:BVSBW4FM
>>100
「将棋をお荷物としてみているなら」の根拠は?

本当にお荷物なら、2つも棋戦を(事実上)主催しないよ。
2つの棋戦を主催するのが苦しいというのならわかるけどね。
112名無し名人:2006/04/12(水) 10:23:46 ID:QUU1Dtpq
>>107
竜王(約3.6億)…読売
名人(約3.5億)…毎日
棋聖(2億超)…産経
朝日OP(2億超)…朝日
王位(約1億)…三社連合
王座(約1億)…日経
棋王(約7千万)…共同通信
王将(約3千万)…スポニチ

NHK(約5千万)…日本放送協会
銀河(約5千万)…サテライトカルチャー
JT杯(約4千万)…日本たばこ産業
新人王(約3千万)…日本共産党

合計しておおよそ17億円が連盟の棋戦契約金収入。
113名無し名人:2006/04/12(水) 10:26:01 ID:iUMUQazP
3億や4億なら俺が出してやるよ。  だから俺のブログで名人戦だ!
114名無し名人:2006/04/12(水) 10:26:39 ID:CdkjkRU1
朝日は五億超くらい提示したのか?
115名無し名人:2006/04/12(水) 10:28:41 ID:QUU1Dtpq
>>114
たぶん4億円台。

それ以下だったら(連盟、毎日、朝日に密約がない限り)連盟に旨味はない。
116名無し名人:2006/04/12(水) 10:29:24 ID:/zNnpmA+
王将戦=新人王戦か・・・
117名無し名人:2006/04/12(水) 10:30:10 ID:eEQBTR9R
ついに来たか・・・という感じだ。
契約総額が変わらない→朝日杯廃止で王将戦の契約額アップがベスト。
118名無し名人:2006/04/12(水) 10:32:27 ID:CdkjkRU1
毎日は、看寿賞と契約だな。
119名無し名人:2006/04/12(水) 10:42:08 ID:rrNQbO+5
ふーん、将棋指しにとっては、金>信義 なんだな、よ〜くわかった。
世話になった人を裏切っても、後悔も何も感じないんだな。

ファンに対してはこれまで通り、都合の悪いことは全く説明も無く、
金だけ毟り取るつもりなんだろう。
朝日に移った名人戦のネット中継ももちろん有料なんだろうな。
120名無し名人:2006/04/12(水) 10:43:48 ID:HVKDnJHT
と、似非ファンが申しております
121名無し名人:2006/04/12(水) 10:45:46 ID:apQNlOoh
まぁ色んな選択肢があって、

その中には 毎日が連盟からの名人戦の契約金の釣り上げ工作に応じるとか、
はたまた過激なのには、将棋そのものからの撤退 とかもあるだろうが、

毎日が名人戦を手放して、その分を王将戦に増額 という、ある意味のばら色のシナリオだけはないでしょ。



ある意味では朝日が4億強の契約金で名人戦を奪っていって、

毎日に王将が残っても、王将戦の契約金据え置きってシュールなオチもみたいけどねw
122名無し名人:2006/04/12(水) 10:46:08 ID:Ti0vWm0i
>>113
タイトル名は113か
加藤が取ると加藤123113すごい
123名無し名人:2006/04/12(水) 10:46:22 ID:8Klw5NpD
王将戦って伝統あるわりには賞金が安い=毎日が金出さない
この際、名人戦=朝日で、王将戦も王位戦あたりと主催者交代でいいよ
124名無し名人:2006/04/12(水) 10:46:52 ID:CdkjkRU1
連盟が将棋そのものから撤退。
125名無し名人:2006/04/12(水) 10:48:40 ID:v1gmA0hK
112が掲げた契約金一覧は、読売、毎日以外は全くの当て推量。
126名無し名人:2006/04/12(水) 10:50:03 ID:icdsEIoh
いまの世の中どこが信義だけで動いてんだ
毎日もビジネス面を考慮して対応するわさ
127名無し名人:2006/04/12(水) 10:52:30 ID:ak055lF4
四時からは深浦も出してほしいなあ
128名無し名人:2006/04/12(水) 10:53:11 ID:ak055lF4
>>127
ごめん、間違えた
129名無し名人:2006/04/12(水) 10:54:56 ID:GBKWk4o2
朝日OPは新タイトル棋戦「猛虎戦」として発展的解消だって。
10月から12月にかけてタイトル戦をやるらしい。 
タイトル戦の名に象徴されるように主に関西を中心に予選、番勝負を計画しているって
親戚の朝日の社員に聞いた事がある。        
130名無し名人:2006/04/12(水) 10:55:46 ID:sdGyw3Q0
日経

名人戦に朝日新聞が名乗り・将棋連盟と交渉
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060412AT1G1103W11042006.html
131名無し名人:2006/04/12(水) 10:57:15 ID:qehBhsuy
王将戦の契約金は9000万円なんだが
どこから3000万円というデマが流れたんだか
132名無し名人:2006/04/12(水) 10:58:06 ID:zQPXz9YN
朝日がやれば
名人戦ももっと盛り上がると思う
133名無し名人:2006/04/12(水) 10:58:13 ID:vIf7Su/s
>>30
産経は将棋のことは大きく採り上げるから、米長との人間関係どうこうじゃないのかも知れない。

というか、いろいろな意見が出ているけど、皆の意見はほとんど全部正しいと思う。
米長が升田派(反大山派)ということまで言うのはどうかと思うが、
赤字を埋めるためにやむをえなかった(米長GJまでの意見はないか)、
毎日との信頼関係はどうなる、米長最低だ、全部正しいのでは。
一つの理由が真相ではないんだろう、全部、本当のことなんだろう。
毎日は可哀想だ。竜王戦を名人戦の上にされただけでも不愉快なのに。

とりあえず、指し込み制度復活を希望!
王将戦はそれでいこう。(金がないってのw)

朝日が左だとか、そういうことはとりあえず置いといて・・・そんなこと言ったら、毎日だって通称・小朝日だからね♪
134名無し名人:2006/04/12(水) 11:00:49 ID:+viWqILc
誰か、>>133を訳してくれ
135名無し名人:2006/04/12(水) 11:02:46 ID:sdGyw3Q0
12日午後、東京・千駄ケ谷の将棋会館で理事会が連盟所属の棋士に経緯を報告する。
同連盟首脳によると、朝日新聞社は名人戦主催に意欲を示し、毎日新聞社を上回る契約金を提示。
しかし、毎日新聞社は一方的に契約を解消することはできないと主張し契約継続を求めているという。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060412AT1G1103W11042006.html

136名無し名人:2006/04/12(水) 11:06:08 ID:PBo3qM+K
毎日はネット配信までやったけど会員増えないし、そんな将棋はやめますよ、と。
連盟としてはそれが公になっては困る。将棋の人気薄がばればれになってしまう。
毎日としても一つの看板を自らおろすのは、ちとうまくない。

というわけで、すべては両者合意のうえ。
朝日も事情はわかっているが、名人戦をそろえたいので知らぬ顔して金額アップで契約。
赤字の連盟のお金ほしさの移籍という話にすれば毎日は傷つかないし、
朝日はうれしいし、連盟も少しはうるおって棋士会的にOK。
以上、真相を想像。
137名無し名人:2006/04/12(水) 11:06:15 ID:GBKWk4o2
>>134
いくら落ちぶれたとはいえ毎日新聞も三大紙の一角として
最高権威の名人戦を支えてきたではないか。
その名人を金の力とはいえ竜王の下に置き、さらに金の力で
名人戦の主催者の地位を毎日新聞から奪おうとしている。
いくらなんでも米長さんの情け無用の仕打ちは酷過ぎる。

と、いう事じゃないの?   
138名無し名人:2006/04/12(水) 11:06:25 ID:9PbB96pa
名人の価値を高く買ってくれるところに主催を移すのは当然だろ?
なにゴネてんだ糞毎日。
139名無し名人:2006/04/12(水) 11:08:18 ID:rrNQbO+5
大山(とワリオw)の呪いでヨネがたぶん死ぬ。
140名無し名人:2006/04/12(水) 11:08:25 ID:sdGyw3Q0
将棋名人戦、朝日に移籍案…理事会が棋士に説明へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060412i203.htm?from=main2
(2006年4月12日10時51分 読売新聞)
141名無し名人:2006/04/12(水) 11:09:50 ID:sdGyw3Q0
棋士の間からは長く名人戦を主催してきた毎日を擁護する意見も多く、196人のプロ棋士が参加する総会で移籍案が承認されるかどうかは微妙だ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060412i203.htm?from=main2

142名無し名人:2006/04/12(水) 11:10:22 ID:6AINScky
>>138
すべて「金」と言ってしまっては
そもそも将棋など世の中にいらないとも言える。
あるいはせいぜいプロは50人もいれば十分だろう。
連盟がちゃんと毎日に礼を尽くして交渉していか心配。
143名無し名人:2006/04/12(水) 11:11:44 ID:CdkjkRU1
前回移動後、朝日はしばらくプロ棋戦を載せなかったよな。
144名無し名人:2006/04/12(水) 11:17:31 ID:vIf7Su/s
>>137
まあ、私が書いたのはそういう意味ですし、ていうか、私の気持ちは複雑ですよ。
現実問題として連盟は金がない。米長先生は思想的には朝日嫌いだろうけど、朝日が金を出すと言うのならば、そうせざるを得ない。
しかし、毎日を切ってしまってどうするんだ、米長さん、あんたが50歳で名人になったときのことを覚えていないのか? 毎日の私設応援団長を名乗ったではないか。
僕が名人の間は毎日を購読してください、と言ったではないか。
大山先生が死ぬときに、米長君、毎日のこと頼む、と、大山先生は信用していない人間なのに、米長の手を握って頼んだ。
米長は分かりました、と答えた。

いろ〜んなことがあるようだから、私は、どれが正しい、とは言えない気分です・・・。
このスレその他で、今日、初めて知ったことも幾つかありますし。
来週の週刊誌ネタになってしまうことは確実ですね。それが悲しいです。
145名無し名人:2006/04/12(水) 11:19:02 ID:CdkjkRU1
先月くらいの米の日記で、
読売、朝日を持ち上げて、毎日はそのあとに持ってきてたよな。
146名無し名人:2006/04/12(水) 11:19:37 ID:PBo3qM+K
>143
えーと、朝日は升田と学生の角落ち戦や東公平の阪田三吉物語を連載して、
で、朝日アマ戦でしたっけ?

名人戦(順位戦)も話がまとまらず一年休みになって、
毎日はA級棋士トーナメントをやってたんだったかな。
とにかく空白の一年が生じてもうて、若い棋士には痛かった。
147名無し名人:2006/04/12(水) 11:20:39 ID:ERe+coPO
>>139
そりゃいつか死ぬよにんげんだものw
148名無し名人:2006/04/12(水) 11:21:16 ID:BVSBW4FM
>>143
すぐに取り返せるという感覚だったんだと思う。

朝日オープンをタイトル化しないことも、
いつかは「名人を奪取する」という強い意志の表れだったんだろう。

毎日が王将戦をスポニチに押し付けてまで
「名人戦主催」の看板にこだわるとは思わなかったということ。

要は、そこまでがんばった毎日のプライドや貢献度に、連盟がどう礼を尽くすかだな。
149名無し名人:2006/04/12(水) 11:21:26 ID:J+SmCzvj
どっちみち朝日OPが消滅したりして
棋戦数は減るんでしょ?
ファンにとってはあんまりメリットないな
むしろ毎日とってる俺なんかデメリットしかないし
150名無し名人:2006/04/12(水) 11:21:35 ID:sdGyw3Q0
>>146
確かアマの将棋(の何だっけ?)を掲載していた。
151名無し名人:2006/04/12(水) 11:24:12 ID:CdkjkRU1
>>146
小池じゅうめい物語セカンドステージより。

朝日は絶縁になった瞬間、「もうすぐ初段」というどーしようもない、今思うと最低のページでお茶を濁しました。
たかが将棋欄ということでございますが、大朝日がやることではないと痛烈な批判を受けたのでございます。
そこで新たなページを作りましたのが東公平先生の「阪田三吉熱戦譜」でございます。これが素晴らしい企画でございました。
昔の縮刷版をご覧になり是非ともお読みいただきますようお勧めいたします。
ただ、昔の将棋をいつまでもというわけにはいかなく、アマチュア強豪のお好み対局ということでつないだりしておりましたが、
最終的には朝日アマの掲載ということでピンチを逃れました。
152名無し名人:2006/04/12(水) 11:27:33 ID:jhnoRsW0
本当に酷い話だね。
問題は毎日を無視して、朝日に勝手に乗り換えたってことだろう?
契約違反で訴えられて裁判沙汰なんて事もあるんじゃないの?
連盟ってホントーに馬鹿だね。
というか※が馬鹿なのか。

もしオーバー4億の契約ということなら、読売が黙ってないだろうな。
なんたって序列1位の棋戦じゃなくなっちゃう訳だしな。
これで読売がなにおー!と契約金を上げてくればいいけれど、
朝日とは囲碁棋戦でも一揉めあったし、素直にそんな事するとは思えない。
朝日との契約が負の連鎖を起こさなきゃいいけど・・・。
153名無し名人:2006/04/12(水) 11:28:09 ID:yQY7I4pq
産経は米の機関紙じゃねぇの??
154名無し名人:2006/04/12(水) 11:28:45 ID:bGazVcj/
今頃※が朝日移籍を主導して、ひふみんはどう思うのだろうか。

まぁ、この人はある意味超越しているので、素直に喜んでそうだけど。
155名無し名人:2006/04/12(水) 11:29:48 ID:vIf7Su/s
>>154
> まぁ、この人はある意味超越しているので、素直に喜んでそうだけど。
ワロタ
156名無し名人 :2006/04/12(水) 11:32:28 ID:yC0T3Khy
名人戦を朝日に移行、名称を朝日名人戦に。
王将戦を毎日名人戦に名称変更。
ついでに、竜王→読売名人、棋聖→産経名人、王座→日経名人、
王位→三社名人、棋王→共同名人、NHK杯→NHK名人に名称変更。
森内朝日名人、渡辺読売名人、羽生毎日名人、佐藤産経名人に。
157名無し名人:2006/04/12(水) 11:34:44 ID:GBKWk4o2
いかに毎日新聞の対面を保ちながら名人戦を朝日新聞に移行できるかだな。
そのために王将を名人、竜王と並ぶ三大タイトルと認定して免状などに
王将の署名を入れるとかすると思う。   
158名無し名人:2006/04/12(水) 11:36:42 ID:PBo3qM+K
>151
どうもありがとう。アマ戦をやることでファンの同情を求めたんだよね。

そういえば「週刊将棋」はデリバリーは毎日がやってるけど、
どうなりますかな。
159名無し名人:2006/04/12(水) 11:48:12 ID:f57nPKfS
ところで今日棋士会やるって森内、谷川はどうするのよ?名人と達人の意見聞かなくていいのか?
160名無し名人:2006/04/12(水) 11:49:12 ID:kIXhuGxe
 1年間、順位戦が中止になったりして。
 毎日が、アマ名人戦を開催してアマの棋譜を
連載することになったりして。
161名無し名人:2006/04/12(水) 11:51:53 ID:3C0CM3cs
本気で金の積みあいするなら、毎日は読売・朝日にはとても適わないし。
162名無し名人:2006/04/12(水) 11:51:55 ID:CdkjkRU1
アマ王将やってるのは、こういう時の保険。
163名無し名人:2006/04/12(水) 11:52:05 ID:6AINScky
毎日を怒らせて関係がこじれるということは
毎コミとの関係もこじれるということか?
だとしたら悲しいなー。
164名無し名人:2006/04/12(水) 11:56:00 ID:iG10ROJE
俺としては

朝日が名人戦を持って読売の竜王戦より高い契約金にうp
毎日は王将戦に専念して二番目に歴史が長い棋戦が序列最下位というのは寂しいから契約金うp

で、名人>竜王>王将の大三冠として、名実と共に
名人が金だけの竜王より序列が上になるという展開きぼん
165名無し名人:2006/04/12(水) 11:58:24 ID:pUBKBugd
>.164俺もそれがいい
名人:毎日、王将:朝日でもいんじゃね?
166名無し名人:2006/04/12(水) 11:59:02 ID:8xmX0Roo
さすがの渡辺明もこれはブログのネタにできないなw
167名無し名人:2006/04/12(水) 12:00:52 ID:2UmUnJJU
米長バカだなw カンコックから極右指定されてる人間をアカPがかつぐワケないだろ

アカPへ名人戦移行が完了した時点で、即解雇だ
168名無し名人:2006/04/12(水) 12:02:40 ID:VsieXVNq
とにかく加古の観戦記がイヤだった。最高峰の棋譜を、下らん芸能ゴロの駄文
で汚すとは何事か、と。


169名無し名人:2006/04/12(水) 12:02:54 ID:GBKWk4o2
>>167
米長=石原都知事=石原プロ=テレビ朝日=朝日新聞

一応安泰です。
170名無し名人:2006/04/12(水) 12:12:39 ID:BVSBW4FM
>>164
連盟の都合というか、わかりやすさだけで言えば、
それが一番いいんだし、みんなそう思ってるんだけど、
毎日にも言い分があるだろうからね。
171名無し名人:2006/04/12(水) 12:15:09 ID:EXeqjN+B
昭和10年 名人戦創設
     ↓
     ↓ 毎日新聞
     ↓
昭和25年 契約金でもめる
     ↓
     ↓ 朝日新聞
     ↓ 
昭和50年 契約金でもめる
     ↓
     ↓ 毎日新聞
     ↓
平成16年 契約金問題?
     ↓
     ↓ 朝日?毎日?
     ↓

連盟の会長には信義というものがないのか?
右翼的な発言している割には、やっぱり金か?

一番気にいらないのは、名人戦の対局日に発表するな、何考えているのだ>連盟
172名無し名人:2006/04/12(水) 12:18:09 ID:14+oTqmM
日経の王座戦のように
朝日の名人戦で良いんじゃないの?

ついでにTV完全生中継にしてくれい
173名無し名人:2006/04/12(水) 12:18:59 ID:oMRFcRG5
朝日嫌いだけどカネだしてくれるんなら移籍賛成主催紙なんか関係ないしね
まあさすがに創価とかはイヤだが。

読売はゴミ熊みたいな勘違い野郎がでかい面してるのも気に食わない
174名無し名人:2006/04/12(水) 12:23:36 ID:uulDAi5t
>>165
朝日は王将戦に何も興味ないだろう
175名無し名人:2006/04/12(水) 12:24:00 ID:+6Uz9mkS
名人戦の日程は関係ないでしょ
今日が棋士総会だから出た記事なんだから
来期から替わるか替わらないかって話だから
今日決まるってことで間違いないんだろう
176名無し名人:2006/04/12(水) 12:28:13 ID:WlnWcjjP
読売の記事を見ると、朝日への移行は来年の2007年度(第66期)かららしい。

つまり今年6月から始まる65期の順位戦は毎日主催で行うということ。
1年間の移行猶予期間に何が起こるのだろうか?
177名無し名人:2006/04/12(水) 12:37:58 ID:aI0f2bIi
記事を読むと連盟の方から朝日になんらかの打診があり、例えば、朝日OPのタイトル戦への発展解消とか?
それに対して、名人戦ならと回答したということだろうか。米長会長の単騎先行、理事会の事後承諾なんじゃないか。
というより、そもそも理事会はまとまっているのかw
このネタがどこから発信されたかも気になる。米長周辺からの観測気球か。勘繰りすぎ?


178名無し名人:2006/04/12(水) 12:41:07 ID:mzjem9XR
>>174
歴史だけは長いんだけどね。
お荷物タイトルになってしもた
179名無し名人:2006/04/12(水) 12:43:03 ID:icdsEIoh
棋士はつまるところ世間知らずな面がいなめないし
米がまたやらかしたって結果にならなければいいけど
180名無し名人:2006/04/12(水) 12:45:56 ID:xArphWb9
順位戦・名人戦を無料中継してくれれば
普及面でも大きな成果を残すだろうし朝日は紙になれる
181名無し名人:2006/04/12(水) 12:47:09 ID:0FpP1seg
>>157
王将戦は契約金が安いこと以外は歴史や棋戦のシステムなどもすばらしいので
賞金額さえ上がればその点はまったく問題ないでしょう。

名人戦、竜王戦と並ぶ三大タイトルと認定して免状も三人になったら
ファンとしてはちょい嬉しい。
182名無し名人:2006/04/12(水) 12:48:05 ID:CdkjkRU1
囲碁の免状って、タイトル者は何人サインしてるの?
183名無し名人:2006/04/12(水) 12:48:38 ID:YX6lw7C/
やっぱり読売のごり押し格付けに付き合うのはこの際ご破算にして欲しい。
名人が竜王より下なんてどう考えてもおかしいよ
184名無し名人:2006/04/12(水) 12:50:38 ID:6AINScky
>>166
たしかにw
このタイミングで勇み足発言ができるのは
ヒフミンと銀英先生ぐらいか。
185名無し名人:2006/04/12(水) 12:52:35 ID:9ddnzW3X
ま、なんというか、棋戦がひとつなくなるということだろ。
186名無し名人:2006/04/12(水) 12:53:06 ID:CdkjkRU1
米も、小さい将棋連盟を目指す、と宣言したしな。
187名無し名人:2006/04/12(水) 12:54:26 ID:vh1P8SFW
漏れは朝日新聞は嫌いだが、それはさておき・・・

朝日が名人戦に力を入れて竜王戦と同格の序列第一位復活、
毎日も負けじと王将戦一本に絞ってこちらも序列第一位へ。
で囲碁界みたいに名人、竜王、王将が大三冠になったりしたら、
これはこれで将棋界には悪い話じゃないかもな。

ただ朝日OP(とついでに朝日アマ)がなくなることになったらヤダナ。
楽しみが2つ減ってしまうyo!

それとスレ違いスマソだが、※がタイトル戦問題を財政難脱却の
切り札に考えてるんだったら、ちょっと勘違いしてるかもな。
棋士は将棋を指していれば食っていけるシステムを維持することが
そもそも難しくなってるんだよ。
順位戦や竜王戦のクラスは会社の昇進試験程度の扱いにして、
棋士同士が営業成績を競うくらいにしないと根本的な問題は
解決しないと思うけどなあ。
188名無し名人:2006/04/12(水) 12:54:33 ID:6AINScky
>>164
そうだね。すんなりそうなるといいな。
だだ両天秤みたいなことされると大抵の人間は面白くないから。
連盟には双方に心から礼を尽くしてうまくやってほしい。
189名無し名人:2006/04/12(水) 12:55:26 ID:YX6lw7C/
でもこの問題、展開によっては棋士数削減といった劇薬もありえるよね?
新四段のシステム、ひいては奨励会制度、アマ編入制度にも・・・
190名無し名人:2006/04/12(水) 13:03:56 ID:/MhhN7HL
>>157
確かにそのとおりだと思うが、そうなると今度は産経、日経あたりの面目をどうするかが
問題になる。
191名無し名人:2006/04/12(水) 13:03:57 ID:JySm2wVT
ほんとは毎日がカネないから王将戦やめるっていいだしたんじゃないのか?
毎日とすれば王将戦やめて名人戦1本で行きたい、その辺がスタートのような気がする。
連盟とすれば王将戦は残したい、朝日に王将戦主催を持ちかけたが、毎日がカネが
ないのならうちで名人戦やる、毎日に王将戦やってもらえばイイじゃん。
に、なったのではないかと推察。
192名無し名人:2006/04/12(水) 13:05:30 ID:UkgCGOWx
棋界のお荷物になってて朝日がまったく興味を示さない王将戦を
なんで毎日が持ち続けると思える人間がいるのかわからない

王将戦の価値をあげればいいという人間もいるが
それなら価値をあげて朝日に押し付ければいいだけ
それでも朝日がいらないというなら毎日もいらないだろう

名人戦ならともかくとして
将棋に金を出すこと自体負担以外何物でもないんだから
193名無し名人:2006/04/12(水) 13:05:58 ID:xXFNP51f
>>175
  今日は棋士総会じゃなくて、棋士会だよ。
棋士総会は、最高の議決機関。今日だったら大変。
194名無し名人:2006/04/12(水) 13:08:29 ID:apQNlOoh
外部・連盟から見ればいいことだらけの大三冠構想だけど、

誰も王将戦にそこまでの価値をみてないだろ。

朝日も毎日も 名人戦には執着・興味を持ってるけど・・・。



朝日が名人戦を奪ったら、 毎日は王将戦を残すにしても 

一般的な知名度で大きく下がる王将戦に対して、増額はないでしょ。
195名無し名人:2006/04/12(水) 13:09:04 ID:sdGyw3Q0
【将棋】「名人戦」主催、毎日新聞から朝日新聞に? 気になる盤外戦[04/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1144797780/l50
196名無し名人:2006/04/12(水) 13:09:16 ID:rws2z+ec
厄介払いしたいが、体面があるから一応抗議して見せるだけなのかも・・・

いや、名人戦の最中に話が出るってのが筋が悪すぎ。
誰かが何かヘタを打ったとしか思えん。
197名無し名人:2006/04/12(水) 13:12:01 ID:9Mh1GXjs
名人→GHC
竜王→GHCジュニア
王将→白GHC

王将は、指し込みなり何なり変則的なルールを設定するのが良さげだな。
198名無し名人:2006/04/12(水) 13:12:08 ID:LyKObeX/
名人戦っても一般人にはなんの興味もないけれど
それが名人戦絡みで普通のニュースになったのだから露出効果はあるかも。
199名無し名人:2006/04/12(水) 13:13:02 ID:5MECTqdZ
名人戦が朝日=>毎日になったのは囲碁名人戦(朝日が読売かふんだくった)
の契約料の方が将棋より高額だったからだろ!
しかし、朝日は何もしないで囲碁の名人戦を読売から金で奪って、将棋の名人戦も
金で奪うのか!
200名無し名人:2006/04/12(水) 13:14:27 ID:69vT7tMw
将棋名人戦、朝日に移管案…理事会が棋士に説明へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060412i203.htm

うひゃー、まじなのか?!!!!!!
朝日も執念だなあ。。。。。
朝日は昔から名人戦以外のタイトル戦をやる気はなかったからな。
201名無し名人:2006/04/12(水) 13:16:58 ID:vIf7Su/s
困った誤解ですねw

【新聞社】将棋「名人戦」主催をめぐり朝日新聞vs毎日新聞で盤外戦  読売新聞にも影響か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144798622/
72 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/04/12(水) 12:41:47 ID:REBHiVcO0
将棋板覗いて来たけど、アレだな・・なんか朝日や毎日っていう文字が出てる割には、
チョンしねとか売国奴消えろ、とかいう言葉がまったく無かった。
あそこは本当に2chなのか?それとも何か理由でもあるんかな?
202名無し名人:2006/04/12(水) 13:18:39 ID:G7YUJInB
>>201
ワロスwww
203名無し名人:2006/04/12(水) 13:18:57 ID:GBKWk4o2
三大紙を表す言葉に「朝毎読」(ちょうまいよみ)というのがあるように
新聞社の格でいったら、朝日>毎日>讀賣がマスコミ内での序列。   
204名無し名人:2006/04/12(水) 13:21:16 ID:apQNlOoh
>>187
>朝日が名人戦に力を入れて竜王戦と同格の序列第一位復活、
>毎日も負けじと王将戦一本に絞ってこちらも序列第一位へ。
>で囲碁界みたいに名人、竜王、王将が大三冠になったりしたら、
>これはこれで将棋界には悪い話じゃないかもな。

それはないでしょ。 
毎日の本音はそうやすやす名人奪われるなら、
王将戦切ってでも名人戦に上積みするなどの、精一杯の抵抗する。


そもそも王将戦一本に絞って 大三冠構想・  序列一位 を目指すって選択肢はありえない。

一般向けには、 名人 という知名度は群を抜いてるし、
(知名度に関しては他タイトルとは 富士山と公園の砂山 くらいの差がある。)

どんなことがあろうと意地でも 名人戦 を守り抜いて

契約金上乗せなどで 単独の序列一位 を目指した方が 誰が見ても簡単だもん。
205名無し名人:2006/04/12(水) 13:22:50 ID:CdkjkRU1
一般人が知ってる棋士は、「羽生名人」くらいだもんな。
206名無し名人:2006/04/12(水) 13:23:33 ID:0S9IM6qZ
去年から(だっけ?)スポンサーについた大和證券はどう思っているんだろう。
囲碁は本因坊戦のスポンサーだし囲碁将棋セットで毎日についていると思っていたんだが。
207名無し名人:2006/04/12(水) 13:23:56 ID:5MECTqdZ
>>203
昔は毎日(政府御用新聞)>朝日>読売
の順だったニダよ!
208名無し名人:2006/04/12(水) 13:24:31 ID:sdGyw3Q0
朝日が毎日と“盤外戦”…将棋名人戦を横取りへ意欲
はるかに上回る契約金提示
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006041217.html
209名無し名人:2006/04/12(水) 13:24:55 ID:69vT7tMw
いや、発行部数的には毎日は読売、朝日から遠く離されているんだが。。。

1.読売 1016万部
2.朝日  826万部
3.毎日  394万部
4.日経  296万部

3大紙というよりむしろ、2大紙。
毎日は名人戦を契約してるのはきついんじゃないか?(金銭的に)
210名無し名人:2006/04/12(水) 13:26:13 ID:CdkjkRU1
はるかに上回る、というのは、朝日オープンをなくしても
連盟にメリットあるくらいなのか。
211名無し名人:2006/04/12(水) 13:26:16 ID:GBKWk4o2
>>204
王将も知名度はあるよ。竜王は知られていないけど。
東京ヤクルトスワローズの古田選手兼監督はヤクルト名人とヤクルト王将の二冠だけど
まだヤクルト竜王は制定されていないしね。
一般から見れば将棋といえば名人と王将だろうな。     
212名無し名人:2006/04/12(水) 13:27:41 ID:bheg/HRl
これは朝日が救済目的の毎日吸収合併フラグ成立だね。
複数タイトルの賞金総額で読売竜王を越えるってことで。
213名無し名人:2006/04/12(水) 13:28:08 ID:HVKDnJHT
これで竜王位>名人位なんて信じられない現状が
終わりになるなら喜ばしい限りだな
214名無し名人:2006/04/12(水) 13:28:48 ID:sdGyw3Q0
【新聞社】将棋「名人戦」主催をめぐり朝日新聞vs毎日新聞で盤外戦  読売新聞にも影響か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144798622/l50
215名無し名人:2006/04/12(水) 13:28:59 ID:CdkjkRU1
しかし朝日も何で突然、「はるかに上回る」金を出す気になったんだ?
216名無し名人:2006/04/12(水) 13:29:22 ID:GBKWk4o2
朝日新聞と毎日新聞を仲介できるのは日本高等学校野球連盟の脇村会長しかいない
217名無し名人:2006/04/12(水) 13:30:17 ID:LyKObeX/
>>211
竜って言葉が残りやすいから意外と
竜王位は知られてると思う。
王将は多分知らない人多い、ヤクルトは将棋ヲタ多いだけだもの。
218名無し名人:2006/04/12(水) 13:30:21 ID:9Mh1GXjs
>>211
それは、「一般」ではなく「スポーツに偏った人たち」だろ
219名無し名人:2006/04/12(水) 13:31:36 ID:69vT7tMw
この裏には、最近、とみに連盟の運営に口を出す読売新聞に
第一位の座から落ちてもらって、「名人」を1位に復活させて
竜王戦の段位への影響などをなくしてしまおう、という腹積もりがあるんじゃまいか?
220名無し名人:2006/04/12(水) 13:32:44 ID:JySm2wVT
名人 −−マスターズ(選ばれた者のみで競う、最高位者を決める)
竜王 −−全米(英)OP(理論的には誰でもチャンスあり、実力NO1をきめる)
王将 −−全米プロ(プロのみ参加、歴史はあるが価値は低い)

こんな感じか?
221名無し名人:2006/04/12(水) 13:34:14 ID:V2igBvp1
毎日の寿命を睨んでの今回の移管なら会長も大したもんだと思う
222名無し名人:2006/04/12(水) 13:34:27 ID:iUMUQazP
王将は知名度高いよ。特に関西では。坂田三吉といえば王将!ってなぐあいですな。

村田英雄が歌ったのも「王将」だ
223名無し名人:2006/04/12(水) 13:35:09 ID:HVKDnJHT
>>222
餃子の王将もあるしな
224名無し名人:2006/04/12(水) 13:36:25 ID:LyKObeX/
王将の知名度はタイトルの王将位じゃないんと思うんだが。
225名無し名人:2006/04/12(水) 13:36:42 ID:SbC5LYCz
>>221
朝日の方が・・・

毎日よ、女流のを一つ持ってみないか?
あまりにやる気がない観戦記を載せてるニッカンから奪ってみていいぞ。
226名無し名人:2006/04/12(水) 13:38:08 ID:05xgqsoL
>>222
△ 坂田三吉
○ 阪田三吉

>>223
餃子の王将(王将フードサービス/通称:京都王将)と大阪王将がある
ttp://www.ohsho.co.jp/
ttp://www.osaka-ohsho.com/
227名無し名人:2006/04/12(水) 13:38:10 ID:CdkjkRU1
王将は、ソフト五個出場枠付ける条件で一億アップ。
228名無し名人:2006/04/12(水) 13:38:10 ID:vIf7Su/s
この件のスレのまとめ

ここ↓
将棋「名人戦」主催 朝日VS毎日で盤外戦
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1144785299/

重複だから次スレ?↓
朝日新聞による名人戦主催の動きに抗議するスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1144796765/

【新聞社】将棋「名人戦」主催をめぐり朝日新聞vs毎日新聞で盤外戦  読売新聞にも影響か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144798622/
【将棋】「名人戦」主催、毎日新聞から朝日新聞に? 気になる盤外戦[04/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1144797780/
将棋「名人戦」主催 朝日VS毎日で盤外戦 両社入れ替えの“伝統”
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144797837/
【唖然】朝日新聞が将棋名人戦主催を毎日から強奪?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1144798211/

関連スレ
【会長】 米長永世棋聖総合スレッド 14th 【被告】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1117969580/
わたしが米長会長です
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1117113477/
229名無し名人:2006/04/12(水) 13:38:46 ID:T4Dba6Zv
餃子の王将から分離独立したのが大阪王将
230名無し名人:2006/04/12(水) 13:40:36 ID:c0DxqZIv
別に名人じゃなくても囲碁で言う本因坊みたいなタイトル作って
大3冠っていわれるようならいいと思うんだけど。
231名無し名人:2006/04/12(水) 13:41:21 ID:5D9kWf+r
京都王将は
232名無し名人:2006/04/12(水) 13:42:43 ID:apQNlOoh
>>225
レディースオープンが 一応、 系列の週刊将棋 (毎コミュ傘下) 主催で持ってるね。


改めて見てみると、またいりくんでるね。
クロスしてたりで一般棋戦と名前の整合性もないし、 そもそも女流の契約金っていかほどなんだろうか・・・。

女流名人 →報知 (読売)
女流王将 →日刊 (朝日)
女流王位 →連合 (連合) 一致
倉敷    →倉敷 
鹿島    →MX・鹿島   レディース → 週将 (毎日)
233名無し名人:2006/04/12(水) 13:43:01 ID:mwk5O0Mm
会長にリベートの類が渡っていないか。これは、今調べなきゃ駄目だ!
ワリオみたいに何年も経ってからでは、大間抜けな結果になる。
まさに進行中の今、挙げなければ、
234名無し名人:2006/04/12(水) 13:45:37 ID:69vT7tMw
米長は何がしたいんだろうな。。。
この時期にこの発表をする、ということはメディア戦略で
将棋の話題を増やそう、という小ざかしい考えにしか見えないんだが。
ホリエモンみたいにメディアに出まくりたいのかね?
235名無し名人:2006/04/12(水) 13:47:04 ID:GBKWk4o2
国語学的にみれば「王将」と「王位」と「王座」ではどれが一番えらいのか? 
236名無し名人:2006/04/12(水) 13:47:59 ID:YX6lw7C/
王座っぽい
237名無し名人:2006/04/12(水) 13:49:45 ID:69vT7tMw
「玉座」ってのも偉そうだけどね。
238名無し名人:2006/04/12(水) 13:50:35 ID:T4Dba6Zv
倉敷藤花は山陽新聞なので棋王戦と微妙にかぶってる。
http://www.shogi.or.jp/link/kiou.html
239名無し名人:2006/04/12(水) 13:50:52 ID:CdkjkRU1
玉門
240名無し名人:2006/04/12(水) 13:52:01 ID:8VAG5pu3
>>230
将棋の「名人」が囲碁で言う「本因坊」なんじゃ?一番歴史古いはずだし。
歴史的には将棋の「十段」か「王将」が囲碁の「名人」に相当したのかなあ?
241名無し名人:2006/04/12(水) 13:52:58 ID:apQNlOoh
もうこれで、 現実の名人戦の関心は完全に飛んだよなw

今期は 羽生の永世名人もかかってないし、興味は薄いだろ。


毎日 vs 朝日  の 名人戦主催 の 

裏の根回し・泥仕合なんでもありのガチンコ勝負 の方が どうみてもおもしろいからなw
242名無し名人:2006/04/12(水) 13:53:26 ID:bGazVcj/
王将戦で指し込み制度が事実上復活すればそれでいいよ。
243名無し名人:2006/04/12(水) 13:53:26 ID:PBo3qM+K
いい機会だから、毎日は毎日派の棋士をとりこんで将棋協会つくって、
強いアマと激指もまぜて新棋戦やってください。
毎日はマイクロソフトとも仲良しだし、違う展開もあるんじゃないの。
名人戦より羽生が来れば毎日の勝ち。

気になるのは「名人」「永世名人」の商標をどこが持ってるか。連盟?
囲碁は「本因坊」を新聞社に売っちゃったんだっけ?
244名無し名人:2006/04/12(水) 13:57:12 ID:VVonR+4A
王座って、王の座るところ、って言う意味もあるんだよな。
245名無し名人:2006/04/12(水) 13:57:38 ID:CdkjkRU1
朝日の契約金増加は、ソフト参加させるため。
246名無し名人:2006/04/12(水) 13:58:55 ID:9Ci4eYwB
>>243 実はワリオが商標登録していたりして。
247名無し名人:2006/04/12(水) 14:00:54 ID:HVKDnJHT
>>243
「将棋名人」ならともかく、広く社会に浸透している単なる「名人」という
名称が商標登録できるのか?
248名無し名人:2006/04/12(水) 14:01:46 ID:bnp5Yr/K
石原都知事下の都で教育委員になり
尊皇を平成天皇に叱られた※が何で
朝日に売るのだ?
249名無し名人:2006/04/12(水) 14:02:08 ID:apQNlOoh
>>247
「名人戦」 とか で項目:将棋 なら 余裕で出来るだろ。
250名無し名人:2006/04/12(水) 14:02:09 ID:CdkjkRU1
金のため
251名無し名人:2006/04/12(水) 14:02:35 ID:BVSBW4FM
そうか、王将戦は、餃子の王将にスポンサーになってもらったらいいんだ!
で、壁に貼られたリーグ戦の表をみながら、ギョーザを食う。
メニュー横の観戦記が妙に油っぽいとか。
252名無し名人:2006/04/12(水) 14:05:35 ID:oLnNvHZE
へー、とうとう朝日に移るのか、まあ二流紙の毎日が名人戦主催なんて無理あったよな
253名無し名人:2006/04/12(水) 14:07:19 ID:7wBQOJdW
賞金序列第3位の朝日オープンが消滅したら連盟は減収になるんじゃないのか?
しかしこの時代になってもまだ大新聞社に棋戦を売り込もうとする連盟の感覚はナンセンスだと思うが、
どこかに棋譜の管理権を主張しないスポンサーっていないものかな。
254名無し名人:2006/04/12(水) 14:07:31 ID:jl5R9xl+
>>251
盤面が油で滑るとか
255名無し名人:2006/04/12(水) 14:08:06 ID:jl5R9xl+
>>248
おまえが曲解したまま現在に至ってるから。
情報は正確にな。
256名無し名人:2006/04/12(水) 14:11:15 ID:9Mh1GXjs
>>253
王将は人物
王位は概念的なもの
王座は王が座るところ

どれが一番偉いかは俺にはわからん。
257名無し名人:2006/04/12(水) 14:11:15 ID:69vT7tMw
>>251
タイトル戦は王将の店内開催なわけね。
お姉ちゃんが時々「お茶のお代わりいかがですかぁ〜」と聞くに来る。
258名無し名人:2006/04/12(水) 14:11:34 ID:5HqbTvqE
>>241
羽生オタは羽生が勝負にかかわらないと
かんしゃくを起こすので嫌いだ
259名無し名人:2006/04/12(水) 14:13:00 ID:GBKWk4o2
>>253
朝日新聞は朝日OPを発展的解消させて新棋戦「猛虎戦」を秋に開催。
賞金額bPとして「名人戦」さらに「猛虎戦」の創設と破格の提示。 
260名無し名人:2006/04/12(水) 14:14:49 ID:6GG1cU6y
>>258
毎日ですらこれなんだから仕方が無い

『将棋:第64期名人戦 封じ手は「7四同歩」 第1局』
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20060412k0000e040022000c.html

> 前日までの雨が上がり、時おり薄日が差す雲仙温泉。対局室に谷川、羽生の順に入室し、
261名無し名人:2006/04/12(水) 14:14:52 ID:5D9kWf+r
>>248
おまえは不敬罪!!
262名無し名人:2006/04/12(水) 14:15:37 ID:CdkjkRU1
将棋に四億は不経済
263名無し名人:2006/04/12(水) 14:17:53 ID:aI0f2bIi
大山が亡くなってから、毎日派の有力棋士って誰?凸はサンデー毎日に連載持っているけど。
タニー、55年組以降はそれほど新聞社と濃い付き合いをしている棋士がいるようには見えないんだけど?
264名無し名人:2006/04/12(水) 14:18:26 ID:BVSBW4FM
>>257
森内の昼食 スブタ定食にギョーザ1人前
谷川の昼食 カラアゲ定食、ごはんをチャーハンで
265名無し名人:2006/04/12(水) 14:20:48 ID:5HqbTvqE
>>264
タニーが泣きながら海老をよける姿が目に浮かぶ
266名無し名人:2006/04/12(水) 14:25:00 ID:8HFS7onO
朝日にうつったら
週刊将棋はどうなるんだろう?
毎日コムはどうなるんだろう?
ニフティの会員はどうなるんだろう?
267名無し名人:2006/04/12(水) 14:26:31 ID:vh1P8SFW
>>230
本因坊のような由緒正しいタイトル名を付けるのが難しい。
将棋処とか?w
268名無し名人:2006/04/12(水) 14:28:35 ID:6GG1cU6y
>>230
「宗歩」とか「宗英」とかそんな感じ?
269名無し名人:2006/04/12(水) 14:28:57 ID:BVSBW4FM
>>267
だから、もともと由緒正しいのが名人なんだって。
それを、賞金の額を持ち出して(ry)
270名無し名人:2006/04/12(水) 14:30:51 ID:GBKWk4o2
これからはタイトル戦もネーミングライセンスの時代かもしれない。
ソフトバンク名人とか楽天王将とか、会館の対局場も味の素の間とか
インボイスの間とかフルキャストの間というようになるかもしれない。   
271名無し名人:2006/04/12(水) 14:32:29 ID:GeQgI53L
名人戦は朝日に移るが、順位戦は毎日に残ったりして
272名無し名人:2006/04/12(水) 14:37:25 ID:6AINScky
早指しのタイトル戦が1つあってもいいと思う。
この際、王将あたりでいいんじゃないか。
会場借りて公開したりWEB中継もしてほしい。
273名無し名人:2006/04/12(水) 14:38:01 ID:GBKWk4o2
>>272
プロ野球の日本シリーズが第1戦から第7戦まで違うテレビ局が中継するように
名人戦も第1局から第7局まで各新聞社がバラバラに掲載するとか。
順位戦も各新聞社がそれぞれの対局ごとに掲載権料を払って掲載するかも   
274名無し名人:2006/04/12(水) 14:40:25 ID:6lc0gdWt
昇降級枠や各クラスの定員数の見直し等、抜本的な順位戦改革するつもりなら、今回の件はいい機会なんじゃないかね
275名無し名人:2006/04/12(水) 14:42:29 ID:V6E0H75g
一年間(日経とで)迷った挙句
名人戦・A級順位戦が見られる毎日を
購読することに決めた俺は一体・・・
276名無し名人:2006/04/12(水) 14:43:54 ID:G7YUJInB
日経より安いんだから満足しる
277名無し名人:2006/04/12(水) 14:44:12 ID:9Mh1GXjs
まだ確定したわけじゃないから
278名無し名人:2006/04/12(水) 14:46:34 ID:CdkjkRU1
>>275
移るとしても、一年先だろ。
279名無し名人:2006/04/12(水) 14:46:40 ID:GBKWk4o2
マラソンでも東京国際マラソンが開催初年度に読売新聞とサンケイ新聞が
別々に開催を申請、話がまとまらず2月に読売新聞主催の東京国際マラソン、
3月にサンケイ新聞主催の東京NY友好東京マラソンが開催されたが 
警視庁からの強い要望で東京国際マラソンは読売とサンケイの隔年交互主催となった。     
280名無し名人:2006/04/12(水) 14:48:41 ID:BVSBW4FM
>>272
王将戦は、餃子の王将各店舗をまわるんだってば。
座敷のある店も、7店舗くらいならあるだろ。
281名無し名人:2006/04/12(水) 14:49:16 ID:69vT7tMw
>>271
いっそのこと、順位戦をクラスごとにスポンサーに売る。
名人戦が1億ぐらいで、C2は・・・1000万?とかで。
282名無し名人:2006/04/12(水) 14:52:33 ID:yIX1H1+S
タニーが攻めて、ウティーが守る。
お互いの持ち味が存分に発揮できそうな展開だな
283名無し名人:2006/04/12(水) 14:54:20 ID:apQNlOoh
>>270
対局場も 味の素の間 にすると メチャクチャになるなww。

今期のソフトバンク名人戦 第6局は、 

群馬県水上温泉 ○×荘 の 味の素の間 にて 対局が行われるw
284名無し名人:2006/04/12(水) 14:55:36 ID:/MhhN7HL
>>280
座敷のある王将って結構あるんじゃないかな。ただ、椅子席と隣接してるし、
タイトル戦の横で椅子席通常営業でされた日には・・・。
285名無し名人:2006/04/12(水) 14:55:44 ID:VsieXVNq
>>273 升田の自伝に書いてあったが、最初に毎日から名人戦を移す時に、共同
通信社に引き受けてもらって棋譜は全国の地方新聞に載せる、っていう案が
あったらしいぞ。


286名無し名人:2006/04/12(水) 14:56:19 ID:DYUxR2K7
玉将>王将なわけで。
下手用に玉から点をひとつ取ったのが王将。
だから王将はたいして重要なタイトルではない。
287名無し名人:2006/04/12(水) 14:56:45 ID:HVKDnJHT
>>284
ちょっと風変わりな公開対局って事でいいじゃんw
288名無し名人:2006/04/12(水) 14:59:47 ID:UenNXuGg
タイトル料は現物払いになる悪寒。
289名無し名人:2006/04/12(水) 15:01:10 ID:69vT7tMw
椅子席の値段が1万はしそうだな。
客A「ずずっ、さっさと指せよ、能面面」
客B「もしゃもしゃ、まったく、そこなんて歩取る1手だろがよ。もぐもぐ」
290名無し名人:2006/04/12(水) 15:01:19 ID:BVSBW4FM
>>288
お持ち帰りで、ギョーザ100人前
291名無し名人:2006/04/12(水) 15:01:52 ID:3U4oGCrV
『昇降級リーグ戦』復活か!?
292名無し名人:2006/04/12(水) 15:05:04 ID:C1h3tQje
毎日にはがんばってもらってるのに、こんなことってあるのかな。
それに、今時、朝日がなんで将棋に力をいれようとするのかもわからない。
293名無し名人:2006/04/12(水) 15:05:47 ID:CdkjkRU1
何で今、金を出す気になったか不思議だよな。
294名無し名人:2006/04/12(水) 15:06:47 ID:oLnNvHZE
>>286
上手が王将だって
295名無し名人:2006/04/12(水) 15:10:49 ID:LyKObeX/
そういや玉将であって王将は間違いと
読売新聞の記者が言ってたなw
296名無し名人:2006/04/12(水) 15:13:08 ID:CdkjkRU1
やっぱりソフト参加か?
297名無し名人:2006/04/12(水) 15:17:48 ID:CdkjkRU1
米は、一億円でソフトVSプロ棋士って言ってたから、
現名人戦の三億数千万+一億+αで、朝日移動。
十年間は、盛り上がるという読み。
298名無し名人:2006/04/12(水) 15:20:19 ID:KeQ1kCfG
今日の昼食


○○王将:餃子定食
××九段:餃子定食
299名無し名人:2006/04/12(水) 15:22:31 ID:EXeqjN+B
17世名人と18世名人が出席しない棋士総会に何故名人戦移を
持ち出すのか、分け分からない。
名人戦の対局日はズット前から決まっているのだから、棋士総会
を別の日に設定すれば良いだけの話だ。
もしかしたら、反対派を閉め出す陰謀か?
300名無し名人:2006/04/12(水) 15:23:08 ID:CdkjkRU1
棋士総会は来月
301名無し名人:2006/04/12(水) 15:23:52 ID:PBo3qM+K
とりあえず囲碁の名人戦(朝日)が幾らかってことと、
竜王戦より上げるかどうか。とにかく囲碁界も絡む話なので。
302名無し名人:2006/04/12(水) 15:27:21 ID:mdcle9bh
きょうのテレ朝の報道ステーションで、
この一連のニュースが取り上げられるかどうか見物だお( ^ω^)
303名無し名人:2006/04/12(水) 15:27:49 ID:C1h3tQje
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/
> 12日午後、東京・千駄ケ谷の将棋会館で理事会が連盟所属の棋士に経緯を報告する。
このタイミングもわからん。
304名無し名人:2006/04/12(水) 15:28:31 ID:bRdPCMuj
名人戦が開始されてる最中での議論はあまりにも毎日に失礼
305名無し名人:2006/04/12(水) 15:29:16 ID:aI0f2bIi
>日本将棋連盟は十二日、棋士会を開き、棋士に経過説明する

今、やっているのか。大変なことになってそう。
306名無し名人:2006/04/12(水) 15:29:54 ID:dk9gXvjt
>>286
宇宙の玉者 > 宇宙の王者
だからな。
307名無し名人:2006/04/12(水) 15:30:03 ID:rVD7E2B0
>>304
いつやったって同じだよ。順位戦は一年中やってんだし。
308名無し名人:2006/04/12(水) 15:31:01 ID:GZlGNEAK
一昔前にこの騒動があったときは
「牛丼の恨み」で毎日に残留決定だったそうだが
今度はどうなるか
309名無し名人:2006/04/12(水) 15:32:42 ID:uRWZDhD5
>>244
便座は便の座るところではない。
310名無し名人:2006/04/12(水) 15:34:24 ID:xa795qwQ
今決めないと前回のように順位戦1年ブランクになっちゃうもんなぁ
311名無し名人:2006/04/12(水) 15:34:57 ID:wq0XrvLl
どこでもいいから参加料10万円取って誰でも参加できる棋戦を作るんだ
プロ・アマ・女流・ソフト・外国人全て参加OKの世界一を決める真剣棋戦だ
そしてスポンサーは優勝賞金5000万円のみ出す
これをやればどこの企業でもニュースに取り上げられてCMに同額つぎ込むより話題になるぞ
312名無し名人:2006/04/12(水) 15:37:44 ID:eEQBTR9R
>>311
それだけ高額の参加料だと
賭博認定されるから_
313名無し名人:2006/04/12(水) 15:41:06 ID:DYUxR2K7
>>294
勘違いしてた。
>>295
王将は間違いだね。金や銀より価値が高いのは玉。宝石という意味
だから。
314名無し名人:2006/04/12(水) 15:41:27 ID:PBo3qM+K
>311
そういうの、やってほしいね。
いまは日本オープンすらないわけで、
将棋って誰が世界一どころか日本一も誰かわからないんだよね。
315名無し名人:2006/04/12(水) 15:43:04 ID:dcjAI9hP
詳しい契約金はわからないが、仮に推測して計算してみる。
名人戦(毎日)3.5億円
王将戦(毎日)0.5億円
朝日戦(朝日)2.0億円 
  ↓
名人戦(朝日)5.0億円
王将戦(毎日)廃止
朝日戦(朝日)廃止

差し引き1億円の損ということも有り得る。
316名無し名人:2006/04/12(水) 15:46:14 ID:xa795qwQ
達人戦(週刊朝日)は?


結果讀賣が漁夫の利、だけは勘弁してください
317名無し名人:2006/04/12(水) 16:03:36 ID:aI0f2bIi
大和證券って、どういう経緯で名人戦協賛しているんだっけ?
米長がらみ?
318名無し名人:2006/04/12(水) 16:06:14 ID:KiyCgH1I
>>299
今日は棋士会。棋士総会は5月26日。
18世名人もまだ決まってないし。
過去ログ読めよ。
319名無し名人:2006/04/12(水) 16:07:23 ID:69vT7tMw
そういやマネックス証券もスポンサーかなんかになってたな。
320名無し名人:2006/04/12(水) 16:14:15 ID:xa795qwQ
>>263
谷川は毎日派。著書も毎日からだしているし、今岡との将棋もスポニチに話もっていっている。
もっともつながりがあるのは神戸新聞だが。
321名無し名人:2006/04/12(水) 16:42:52 ID:swB/zNbV
ほえー
以前から破格の金額という噂はあったが
まさかここまで話が進むとは・・・
朝日オープンと王将戦どうすんだろ?
餃子の王将がスポンサーにでもなるのかな
322名無し名人:2006/04/12(水) 16:45:25 ID:3U4oGCrV
破格って、どれくらい破格?
323名無し名人:2006/04/12(水) 16:48:50 ID:swB/zNbV
噂だよあくまでも噂
>>315の金額より多い
324名無し名人:2006/04/12(水) 16:54:32 ID:GBKWk4o2
讀賣も清原、江藤、ローズ、元木がいなくなってそれ以上の金が浮いているだろ。 
325名無し名人:2006/04/12(水) 16:56:32 ID:yOg2y9mG
朝日と※の仲はあまりよく無さそうだけど、連盟の財政事情を考えると金には替えられんのかな?
それとも、王将戦をないがしろにしてる毎日へのあてつけか・・・
326名無し名人:2006/04/12(水) 16:56:59 ID:3U4oGCrV
>>323

なっ、なんだってー!
>>315の5億より多いの!?
そりゃ、破格だね。
327名無し名人:2006/04/12(水) 16:58:50 ID:EXeqjN+B
>>326
将棋界が束になっても松井とかイチローとか中田には勝てないのか、哀れだな。
328名無し名人:2006/04/12(水) 16:59:36 ID:ob5rcwQY
朝日は谷川が羽生に勝って永世名人になった時もなんと一面で載せたからな。
村山の死亡記事も朝日は他紙より断然大きかった。
今も将棋関連の記事は他の全国紙より熱が入ってるのは間違いない。
熱意を認めてあげてもいいのではないか、と個人的には思う。
329名無し名人:2006/04/12(水) 17:01:42 ID:G7YUJInB
日経もそこそこ熱はいってるぞ。
中の人の好き嫌いが好み分かれるのはどこの新聞社でも同じかもしれんが。
330名無し名人:2006/04/12(水) 17:04:18 ID:69vT7tMw
今まで20年近く、タイトル戦でもない棋戦をしょぼしょぼとやっていた朝日に
長年に積もった恨みとか怨念みたいなのがあるのは理解できるな。
中の人にも将棋が好きな人が結構いそうだし。
331名無し名人:2006/04/12(水) 17:13:55 ID:Icdtg5iU
asahi.comの将棋ページはかなり気合いの入ったつくりだと思う。
332名無し名人:2006/04/12(水) 17:21:39 ID:iycCxfQV
現名人の存在を抹殺している毎日も少しは熱心さを見習ったほうがいいな。
333名無し名人:2006/04/12(水) 17:26:40 ID:3U4oGCrV
アマ連と全日本学生将棋連盟の最大のスポンサーでもある朝日。

アマ将棋への寄与を考えれば、朝日の肩を持ちたい気もするけど、
名人獲ったら、アマのこと忘れやしないか、ちょっと心配。
334名無し名人:2006/04/12(水) 17:29:38 ID:qehBhsuy
毎日も結構がんばっていると思うが。地方の将棋ニュースが一覧で見られるのは貴重。
朝日は観戦記を掲載しているからポイントが高いだけだろ。担当者が何にも考えずに掲載しているとしか思えない。
335名無し名人:2006/04/12(水) 17:35:36 ID:rHdnyP+C
システム環境は当然日経が最強
336名無し名人:2006/04/12(水) 17:37:30 ID:qehBhsuy
はいはい。駒音&ワリオ乙
337名無し名人:2006/04/12(水) 17:39:53 ID:6AINScky
●2005-07-21「牛丼の恨みを忘れるな」
http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/200507

>昔、将棋の名人戦は朝日新聞社が主催していた。これが昭和50年代に毎日新聞社に
>移り現在に至るのだが、そのあたりのアレコレも面白いのだが詳細は省くとして、
>その騒動があったとき、反朝日派の若手棋士が「牛丼の恨みを忘れるな」を
>合言葉にしていたというのだ。
>かつて名人戦の第一局は羽沢ガーデンで行なわれるのが通例で・・・
338名無し名人:2006/04/12(水) 17:41:28 ID:xa795qwQ
明日発売の週刊誌【週刊新潮】4月20日号より

変わる「小沢」の変わらない「民主党」
■ 小沢民主に「減税」の期待「対中国」の失望
■「菅直人」代表選に敗れた「泥酔の夜」全中継
■ 民主入り確実「田中真紀子」は早くも「幹事長気分」
■ 泡沫「末松義規」を離婚させた「マクロビオティック」って何
■ やはり「壊し屋」小沢一郎がネラう「自民分裂」

「辻元清美」が外紙に語った中国を喜ばせる「売国語録」

過激すぎる「タブー満載!」初めて活字になった「放送禁止落語」

⇒ワイド特集:やっぱりヘンだよ「朝日新聞」
■あの「本田雅和記者」今度は「解放同盟」に肩入れだってサ
■NHK審議会で「政治圧力問題」を素通りした「バカ宮主幹」
■「二階堂進の孫娘」を休職に追い込んだ「上司のイジメ」
■「将棋名人戦」強奪の企てで蘇る「30年前の悪評」
■教科書問題「侵略誤報」を正当化する朝日の「歴史改竄」社説(筆者:明星大教授・高橋史朗)

【 ワイド 】 春爛漫
【1】「韓流スター」にプレゼントされた「2億円住宅」
【2】「高島彩」横浜デートの相手は「ゆず」
【3】「クビ」も当然だよ「トンデモ教師」の偏向授業
【4】「筆坂秀世」が書いた「日本共産党」の内幕

チャールズ皇太子とドディは「義兄弟」だった!
――バーブラ・ストライサンドの「爆弾伝記」に英国騒然!

ttp://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/index.html
339名無し名人:2006/04/12(水) 18:09:20 ID:PBo3qM+K
>338
なんだ、新聞は週刊新潮を印刷屋からもらって、書いたのか?
ここは編集長が将棋好きの事情通だっけ?
340名無し名人:2006/04/12(水) 18:41:17 ID:7wBQOJdW
そもそも前回の騒動の発端は、朝日が日本棋院に破格の契約金を提示して読売から囲碁の名人戦を奪ったのが原因。
そうして朝日が囲碁・将棋の名人戦をともに開催するようになったが、契約金額に差をつけられた日本将棋連盟が激怒して将棋の名人戦は毎日に移籍することになった。

米長は移籍交渉の当事者だったから、当時は朝日の印象は最悪だったはずだが・・・
341名無し名人:2006/04/12(水) 19:13:57 ID:9nIBoe+M
将棋連盟は金が無い。

毎日新聞も金が無い。

朝日新聞は金がある。

将棋連盟が毎日に「スポンサー料あげて」と言うが毎日は首を縦に振らない。

「じゃあ朝日に話を持ちかけます」と連盟。当然の流れだな。
342名無し名人:2006/04/12(水) 19:24:31 ID:Bf7Znk/p
朝日は朝日オープンをやめたいだけじゃないのか。
343名無し名人:2006/04/12(水) 19:28:43 ID:JMmuzu5t
ゴミクマもこんな形で連盟が赤字解消に動くとは思わなかっただろうなw
344名無し名人:2006/04/12(水) 19:33:28 ID:zvvepeZH
毎日は王将戦も止めればよい
345名無し名人:2006/04/12(水) 19:36:09 ID:V3hY8I3D
そもそも何で王将戦は2番目にできたタイトルなのに序列最下位になったの?
346名無し名人:2006/04/12(水) 19:37:47 ID:MFD2nZXE
※と朝日の密約では、
名人戦を朝日に移す代わりに、
名人戦前夜際で、国旗掲揚の上、全員で君が代を歌うらしい。
さすが、天皇陛下のお言葉をさえぎった男
俺は※を支持する。
347名無し名人:2006/04/12(水) 19:37:56 ID:V6E0H75g
昔の近代将棋?の受け売りだが
将棋欄の面積が一番大きいのは日経(ただし夕刊)
最小なのは読売
348名無し名人:2006/04/12(水) 19:42:03 ID:3C0CM3cs
まぁどっちつかずでのらりくらりと契約金を上げる腹だろ。
ここの住人みたいに何でも白か黒かだと損するばかり
349名無し名人:2006/04/12(水) 19:44:03 ID:zvvepeZH
毎日はこれを機会にすっぱりと将棋と縁を切り
将棋欄がなくとも新聞の部数には、なんの影響も無い事を証明してもらいたい
350名無し名人:2006/04/12(水) 19:46:35 ID:ti7iGQIl
一言いうなら、ネットで無料中継してくれるなら、朝日がいいよ。

名人戦も王将戦もネット中継に金を取る毎日はカス。
351名無し名人:2006/04/12(水) 19:51:09 ID:0IaakKRG
順位戦はともかく、七番勝負くらいは無料中継して欲しいところだよな
352名無し名人:2006/04/12(水) 19:51:39 ID:qehBhsuy
無料なら順位戦は中継なしになるだろう。
353名無し名人:2006/04/12(水) 19:55:12 ID:V3hY8I3D
ソフトバンク主催になって、Yahooのサイトで棋譜公開になる悪寒
354名無し名人:2006/04/12(水) 19:57:59 ID:mwk5O0Mm
>>351
心配御無用。この不肖ワリオが順位戦倶楽部を立ち上げますから。
355名無し名人:2006/04/12(水) 20:19:08 ID:7rMzvb9/
名人戦が朝日に移ったら、毎日は王将戦を自社主催にして
3番手直りを復活させるかな?
356名無し名人:2006/04/12(水) 20:25:16 ID:N/wkvDTZ
朝日OPってなんで、あんなにお金払っているのですか。
たくさん払わないとやらしてもらえないのでしょうか。
社名がついているから、高額になってしまうのでしょうか。
357名無し名人:2006/04/12(水) 20:30:22 ID:HHmAGkD/
番勝負だけでも無料で中継してれば
毎日を応援するが、微妙
358名無し名人:2006/04/12(水) 20:32:05 ID:7rMzvb9/
竜王位よりも十段位のほうがカッコイイ響きが
するのは、漏れだけ?
王将戦も秋篠宮あたりから冠をもらって、正式名称を
「秋篠宮杯」とすればいい。王将位獲得者は竜王・名人と
各各五番勝負を戦う。でもって、参加できるのはA級のみとする。
359名無し名人:2006/04/12(水) 20:38:34 ID:KiyCgH1I
>>358
タイトルフォルダー+A級棋士のみの棋戦ならJTがあるけどな。
秋篠宮杯のセンスはどうかと思うがな。
そもそも秋篠宮の名前を付ける理由がないだろうし。
(秋篠宮が金出すのなら別だが)
360名無し名人:2006/04/12(水) 20:40:13 ID:/MhhN7HL
毎日は、朝日に名人戦を取られたら、名人戦の契約金をそのまま囲碁にまわして、
本因坊戦を棋界一のタイトルにしたらいい
361名無し名人:2006/04/12(水) 20:41:08 ID:2x1Mdg11
>>354
マジでこの機にワリオが影で暗躍しそうな悪寒。
362名無し名人:2006/04/12(水) 20:41:13 ID:iycCxfQV
>>358
いっそ、「天皇杯」を創設で。
皇室と将棋とはわりと縁が深いはず。
歴代天皇にも将棋好きの方が大勢いらっしゃっただろうし。
363名無し名人:2006/04/12(水) 20:44:48 ID:2x1Mdg11
>>350
月500円ならいいじゃん。
毎日のWEB中継はよくやってるよ。
俺のMac環境では不具合だらけだけど。
364名無し名人:2006/04/12(水) 20:50:19 ID:NYdwXtot
>>308
しかし、直前に原田?が「ちょっと一言」と(いつものように)
無駄に長い演説をしたので
中間派やいったんは毎日に入れようとした若手棋士が
土壇場に(原田に腹を立てて)朝日に入れた。

結果、 56対54の僅差で毎日委譲が決定した。
365名無し名人:2006/04/12(水) 20:55:28 ID:iVMjHPyj
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006041201003612
朝日新聞は将棋界最高賞金の竜王戦(読売新聞社主催)を上回る契約金を提示しているという。

ようやく、名人>竜王の時代が来るか。
366名無し名人:2006/04/12(水) 20:57:34 ID:NYdwXtot
>>365
読売が上積みするかもしれんからそれはどうか。
367名無し名人:2006/04/12(水) 20:58:34 ID:ti7iGQIl
>>363
本気で言ってる?
王座戦とか棋聖戦とかのネット中継見たことある?
368名無し名人:2006/04/12(水) 20:59:44 ID:QG2n715G
いいことじゃないのかな
名人>竜王となることについては
朝日も理事も棋士もファソも全員諸手をあげて万々歳だからな

>>366
それは連盟にとって最高の展開だろう
369名無し名人:2006/04/12(水) 21:02:12 ID:NYdwXtot
>>368
それは毎日次第

このスレでもなんどもかかれてるが、
王将戦と朝日OPがなくなってしまったら元も子もないからな。

(もしかしたら毎日コミュニケーションの週刊将棋撤退
考えてるかもしれない。
そうなると女流棋戦のLOTもなくなる可能性がある)
370名無し名人:2006/04/12(水) 21:06:24 ID:yOg2y9mG
棋戦のリストラや〜
371名無し名人:2006/04/12(水) 21:06:36 ID:6hm7H7iw
最悪のシナリオだと、棋士は何人生き残れるの?
やっぱり上位1/3ぐらいだよね?
となると今度の棋士総会でクズ棋士中心に一騒ぎ起きそうだな。
事態によっては理事総入れ替えもあり得る?!
372名無し名人:2006/04/12(水) 21:06:52 ID:9Ci4eYwB
放っておいても毎日新聞社そのものが消え去るのは時間の問題。
373名無し名人:2006/04/12(水) 21:08:07 ID:FN2PzOqX
夕刊フジでは五億円超を提示と報じているね
374名無し名人:2006/04/12(水) 21:08:13 ID:NYdwXtot
>>371
委譲問題が否決されたら理事総辞職もありえるね。

ここ2,3ヶ月、※日記でさんざん「俺たちの言うこと聞け。イヤなら辞めるか、俺たちの首を
獲れ」と煽ってるだけに。
375名無し名人:2006/04/12(水) 21:09:02 ID:GL5FRJUQ
連盟の存在意義は、一に歴史ある名人の権威を高め維持すること。現状は悲しい。
376名無し名人:2006/04/12(水) 21:11:01 ID:EXeqjN+B
>>363
>毎日のWEB中継はよくやってるよ。
>俺のMac環境では不具合だらけだけど。

毎日の人?
有料中継が無料よりも劣る現実を知らんのか?
377名無し名人:2006/04/12(水) 21:11:05 ID:yvWWZqhG
>>367
無いです。
たぶん井の中の蛙でした。
とりあえずスマソ… m(_ _;)m
378名無し名人:2006/04/12(水) 21:11:13 ID:HHmAGkD/
>>370
彦麻呂おつ
379名無し名人:2006/04/12(水) 21:12:34 ID:6hm7H7iw
>>374
新将棋連盟とかできたりして(ワクテカ)
380名無し名人:2006/04/12(水) 21:15:07 ID:NYdwXtot
まあとりあえず名人位だけを夢見てたこの人の画像でも
見て和んでくれやおまいら (22歳のときの写真とか)

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/d2d25569a195694c6b582801a3f331e3.jpg
381名無し名人:2006/04/12(水) 21:15:21 ID:Pltnl0Dw
名人戦「契約更新せず」 将棋連盟が毎日新聞社に通知
http://www.asahi.com/culture/update/0412/022.html
382名無し名人:2006/04/12(水) 21:16:06 ID:GBKWk4o2
>>365
巨人が桑田を自由契約にすればそのくらいの金はあっという間に浮く    
383名無し名人:2006/04/12(水) 21:18:10 ID:NYdwXtot
たぶん、関西での棋士会は明日、明後日以降なんだろうな。
※か凸が大阪入りして説明するのだろう。

ナルゴン日記にも数日前に妙なことが書いてあった(将棋界の今後で
不安な話が云々)がこのことだったのか。
384名無し名人:2006/04/12(水) 21:18:46 ID:g8eCniZr
契約金アップ→人望アップ→
裁判で負けても会長でいられるという計算だろう。
385名無し名人:2006/04/12(水) 21:19:16 ID:uOrn6x5+
>>345
王将戦は名人戦、九段戦(竜王戦の前身)に次ぐ三番目のタイトル戦。
名人戦が朝日に移ったため創設された。
名人戦が再度毎日に戻ってきたため、仕方なくスポニチ主催に
格落ちして継続している。名人戦が朝日に移れば毎日は王将戦に
専念できる。
386名無し名人:2006/04/12(水) 21:19:38 ID:XJD0WZr0
387名無し名人:2006/04/12(水) 21:19:56 ID:yOg2y9mG
朝日主催になってもBS中継はあるのだろうか?
388名無し名人:2006/04/12(水) 21:20:43 ID:yvWWZqhG
>>381

>毎日新聞社社長室広報担当は「日本将棋連盟会長から事前協議なく届いた
>第66期以降の契約解消通知は、法的・手続き的に問題があり、
>信義にもとると考えています。毎日新聞社としては撤回を求めており〜(略)」
>とのコメントを出した。

これって毎日さん怒ってるんじゃないの?(´・ω・`)
ホントに大丈夫か?> 連盟
389名無し名人:2006/04/12(水) 21:22:07 ID:GL5FRJUQ
羽生にタイトルのひとつと軽んじられる権威のない名人位が悲しい。
390名無し名人:2006/04/12(水) 21:22:25 ID:NYdwXtot
>>385
>名人戦が朝日に移れば毎日は王将戦に専念できる。

毎日が今回の件で将棋連盟と縁切り→王将戦も終了という
可能性を考えない、都合のよい考えですなw
391名無し名人:2006/04/12(水) 21:22:36 ID:1ppxDZQY
大山を再起動
392名無し名人:2006/04/12(水) 21:23:05 ID:iVMjHPyj
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413k0000m040096000c.html

出席者によると、朝日新聞の提示額は、
名人戦が3億5500万円、臨時棋戦4000万円、普及協力金1億5000万円の5年契約。
毎日新聞の現在の契約金は3億3400万円。

朝日新聞は、現在主催している朝日オープン選手権(契約金約1億3500万円)をやめる提案もしており、
普及協力金などがなくなった場合、6年後には連盟の収入は約1億1000万円減る計算となる。
ある棋士は「朝日新聞の普及協力費は5年時限であることが不安。
それなのに世話になった毎日から代えるのは道義的にいかがなものかと思う」と語った。

実に生々しい。
393名無し名人:2006/04/12(水) 21:23:22 ID:Pj025fHE
どうせなら東スポ主催にしろ!!
394名無し名人:2006/04/12(水) 21:23:57 ID:NYdwXtot
>臨時棋戦4000万円

なんだ?「臨時棋戦」って
395名無し名人:2006/04/12(水) 21:24:21 ID:/MhhN7HL
>>385
連盟に裏切られたという気持ちがある毎日が、いまさら王将戦に力をいれると思うか?

事態がこじれたら毎日が将棋から撤退という決断もありうる。
396名無し名人:2006/04/12(水) 21:25:37 ID:/zNnpmA+
なんか微妙やね

やっぱり朝日オープンやめるのか
397名無し名人:2006/04/12(水) 21:26:07 ID:NYdwXtot
>>392
朝日も毎日を出してる記事を読むと
お互いに一歩も引かないで闘うつもりだな・・・

「ある棋士」って毎日派の棋士だろう。現理事でないとすると
コバケン、石田、森けーじ、佐藤義・・・あたりの反※系だろうか。
398名無し名人:2006/04/12(水) 21:26:49 ID:Y0gOcCA2
日本将棋連盟会長から事前協議なく

将棋指しは、非常識?
事実ならあきれて物が言えない。
399名無し名人:2006/04/12(水) 21:27:19 ID:yOg2y9mG
>>397
>棋士会には、東京所属の棋士約70人が出席。

とあるよ
400名無し名人:2006/04/12(水) 21:27:33 ID:xHxAUtaR
出席者によると、棋士会では羽生善治王将や佐藤康光棋聖らから「毎日新聞から朝日新聞に乗り換えることは道義的にどうなのか心配」との声が上がるなど、決定に対する異論も出たという。

これ、けっこうポイントじゃねーの?
401名無し名人:2006/04/12(水) 21:27:49 ID:NYdwXtot
>>395
>>381>>392のそれぞれの記事を読むとね。
これで「実は連盟とグルになっての茶番密約ですた。互いの棋戦宣伝のためのヤラセ遺恨ですた」
なんていってたらたいしたもんだがそれはないだろう。
402名無し名人:2006/04/12(水) 21:28:35 ID:NYdwXtot
>>399
70人か。普段だとせいぜい30〜40人しか出ない
棋士会だが、さすがに事が事だけに大勢出てるね。
403名無し名人:2006/04/12(水) 21:29:32 ID:69vT7tMw
>>381
すげ-険悪な感じやね。
こんなことやって、その場しのぎで赤字は防げても、その後、各社から見放されるような
気がするんだが。。。
こんなことされたら、毎日、怒って王将戦つぶすんじゃないか?
新聞欄にはアマチュアの棋譜でも載せて。

>毎日新聞社社長室広報担当は「日本将棋連盟会長から事前協議なく
>届いた第66期以降の契約解消通知は、法的・手続き的に問題があり、
>信義にもとると考えています。毎日新聞社としては撤回を求めており、
>第66期以降も日本将棋連盟との契約は継続するものと理解しております」とのコメントを出した。
404名無し名人:2006/04/12(水) 21:31:39 ID:NYdwXtot
>3月17日に朝日新聞から名人戦の主催者になりたいとの
>正式な申し入れがあり、同22日に開いた理事会で8人全員一致で
>朝日新聞への移行を決定。同28日に毎日新聞に通告した。

※日記の件で弁護士云々って話が当時の日記にあったが
そうか。ワリオ問題はカムフラージュで、こっちの契約問題だったのか。

つまりワリオは「オトリ」かよw
405名無し名人:2006/04/12(水) 21:31:44 ID:+6Uz9mkS
>>400
瀬川は羽生が肯定的な意見を
言ってから流れが変わったって言ってたからな

ブロガーは大体参加してるみたいだけど
これに関して書けるのは大平くらいか
406名無し名人:2006/04/12(水) 21:32:40 ID:yOg2y9mG
契約金引き上げの打診を断わられ続けてたから諮問委員会は朝日への移管を提案したんじゃないのかな?
407名無し名人:2006/04/12(水) 21:33:16 ID:qehBhsuy
朝日工作員も必死だね
408名無し名人:2006/04/12(水) 21:33:16 ID:/zNnpmA+
羽生に50票くらい投票権持たせてやれよ
409名無し名人:2006/04/12(水) 21:33:19 ID:NYdwXtot
魔太郎ブログ更新で言及キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
410名無し名人:2006/04/12(水) 21:34:21 ID:xHxAUtaR
やっぱ、名人戦問題でもツネヲがしゃしゃりでてくるのかなぁ(w
411名無し名人:2006/04/12(水) 21:34:43 ID:NYdwXtot
>今日は棋士会でした。今日の新聞やネットに出ていますが、名人戦の契約問題が浮上しています。
>何のことだかわからない方のために産経新聞の記事と日経新聞の記事です。夕刊フジではトップ扱いでした。

>この問題は今回が初めてではなく、過去に何回かあること。ベテラン棋士と違い僕ら若手棋士は
> 初めて直面する事態なので、かなり戸惑っています。

>今日は理事会から説明があり、5月26日の棋士総会でどうするかが決まります。
>自分の意見としてはこっちというのがあって、理由もあるのですがその理由に根拠がないことと、
> その後の事を考えるとやっぱりこっちのほうがいいのかなぁと迷っている状況です。

さて「竜王の次の一手」は?
(自分の師匠を理事にできないほどだからまだ影響力は低いか)
412名無し名人:2006/04/12(水) 21:34:58 ID:XJD0WZr0
いよいよ中原の出番ですよ。
413名無し名人:2006/04/12(水) 21:35:05 ID:Zk+8AEBP
※は人間として本当にダメだな
414名無し名人:2006/04/12(水) 21:35:41 ID:H+6WepyY
「理事会で8人全員一致で朝日新聞への移行を決定」といいつつ、
この瞬間、凸が寝返ってクーデター起こしたらすごいことに・・・
415名無し名人:2006/04/12(水) 21:36:00 ID:PlyjU+Hv
新聞社だけじゃなくて
テレビ局に売り込みにいけよ
416名無し名人:2006/04/12(水) 21:36:57 ID:/zNnpmA+
朝日オープンがなくなるってことを考えると、あんまりメリットないような気がするな
まあなくなるって言ってるのは毎日だけだけどさw
417名無し名人:2006/04/12(水) 21:37:05 ID:HHmAGkD/
>>403
珊瑚でおなじみの朝日の記事だぞ
418名無し名人:2006/04/12(水) 21:37:08 ID:uOrn6x5+
名人戦が毎日にうつった年は朝日と連盟が主催権をめぐって争い
名人戦が開催されなかったニダね!中原名人は一期損をしてるニダ!
419名無し名人:2006/04/12(水) 21:37:39 ID:/MhhN7HL
魔太郎は思わせぶりなコメントだな。どっちの「こっち」がこっち?
420名無し名人:2006/04/12(水) 21:37:49 ID:PlyjU+Hv
朝日でいいね
421名無し名人:2006/04/12(水) 21:38:25 ID:cCD7Clio
>>398
米のHPでまず読売、次いで朝日、最後に毎日に相談みたいな日記が
あったような気がする。
わざわざ各社にランクを付けたところ見ると
まず毎日に契約金の増額を頼んだが、にべもなく断られ
腹いせに読売と朝日に相談したら朝日から色よい返事を貰った
ので、もう結論から毎日に通達とか。

ただなあ、本当に通知したのかなあ。
こういう問題は棋士総会で謀ってから通達するんじゃないか?普通。
422名無し名人:2006/04/12(水) 21:38:33 ID:NYdwXtot
>>414
それをするには、まず凸が※に理事辞表を叩き付けてからでないと
話が通らないわけだが・・・

そこまでの覚悟はないだろうし、だからこそ、※はまず凸をくどいてから
行動したと思われる。(毎日へも凸を派遣して通告させたわけだし)

423名無し名人:2006/04/12(水) 21:38:36 ID:mdcle9bh
424名無し名人:2006/04/12(水) 21:38:48 ID:H+6WepyY
>>408
ほーだな。
変な話だが羽生が決めた事なら俺はどっちでも納得できる。
425名無し名人:2006/04/12(水) 21:39:09 ID:yOg2y9mG
投票権を1票+タイトル獲得期数にしたら、
凸と谷と羽で過半数いくのかな?
426名無し名人:2006/04/12(水) 21:39:37 ID:H+6WepyY
>>405
銀英先生も書きますよ。
オブラート3枚 重ねて。
427名無し名人:2006/04/12(水) 21:39:43 ID:+EzEq8y4
毎日以外ならどこでもいいやw
428名無し名人:2006/04/12(水) 21:40:19 ID:HHmAGkD/
>>400
羽生が反対というだけでも重いのに
佐藤も反対なら過半数近い重さがあると思うが
429名無し名人:2006/04/12(水) 21:41:17 ID:NYdwXtot
>>426
明日対局(vs伊奈)だからそれどころじゃないかと>窪田
430名無し名人:2006/04/12(水) 21:41:40 ID:iVMjHPyj
>>428
心配するのとと反対するのじゃ違うからなぁ。
二人とも「心配」とは言ってるけど。
431名無し名人:2006/04/12(水) 21:41:58 ID:NYdwXtot
>>428
しかし、「NSN問題」では羽生提案が否決されたという
前例もあるし、どうだろうな。
432名無し名人:2006/04/12(水) 21:42:01 ID:Hdgj0WQ0
心情的には長年貢献してきてくれる毎日側を持ちたいが、金額的になことを
含めると、現実的には朝日側を持たざるを得ないかなという気がする。
マスコミ板を見ると、本当かどうか知らないが、毎日は実売200万台で産経にも
抜かれているみたいな記述なんかもあって、とても名人戦の契約金額を
上乗せできるような環境ではなかっただろうし・・

将棋世界の売上が伸びて、連盟の赤字が独力で解消できるめどがたっていた
なら、今回の事態は避けることができたのかな?
433名無し名人:2006/04/12(水) 21:43:08 ID:SWLH+f/X
>>421
ほんと、毎日に通告してから棋士総会にかけるってひどい話だな
434名無し名人:2006/04/12(水) 21:44:09 ID:NYdwXtot
朝日OP
王将戦
LOT

この3つが廃止なると痛ス

そして日刊スポーツが名人戦でカネUPの替りに女流王将戦もやめると言い出したらさらに痛ス
435名無し名人:2006/04/12(水) 21:44:23 ID:H+6WepyY
>>423

>西村専務理事は「理事会としては厳しい財政事情を考慮して決断したが、
>『毎日が気の毒』との声もずいぶんいただいた。総会で認められないと
>この話は元に戻ることになる」と話した。

もし否決されたら理事は全員退陣ということか。
なんか2年続けて凄い棋士総会になるな。
436名無し名人:2006/04/12(水) 21:44:30 ID:TPIpU1+1
毎日が引き続き名人戦を持つことになっても連盟と毎日の間にはしこりが残る。
朝日に名人戦が移行したら毎日が怒って王将戦もあぼーんになるかも試練
それに加えて朝日オープンが無くなるのも痛い。

今回の件は金に釣られた※の大悪手だな。
437名無し名人:2006/04/12(水) 21:45:29 ID:Zk+8AEBP
ここでソフトバンクと楽天の登場ですよ
438名無し名人:2006/04/12(水) 21:45:41 ID:Y0gOcCA2
>>394
前回、朝日から毎日に名人戦が移ったとき
名人?名人経験者、名人挑戦者で臨時棋戦があった。

たしか大内八段が優勝したような希ガス。

まさか、米長・中原は臨時棋戦のために
朝日賛成派もつまらん臨時棋戦には反対してくれ。

推定メンバー 中原名人 米長名人 加藤名人 谷川名人 
       
       羽生名人 佐藤名人 丸山名人 森内名人

       トーナメントか2リーグか、書いてて面白くなってきちゃった。
439名無し名人:2006/04/12(水) 21:47:02 ID:mdcle9bh
ここでライブドアが起死回生、汚名返上しろ。
440名無し名人:2006/04/12(水) 21:47:19 ID:HHmAGkD/
なんでも早く決めリャいいってもんじゃないだろ
せめて、朝日から金額上乗せの話しがあったことくらい
毎日に言えよ
441名無し名人:2006/04/12(水) 21:47:50 ID:NYdwXtot
>火曜日は特別な一日でした。
>米長会長の見せ場です。
>午前8時半に将棋会館に行き、有力棋士の一人と2時間会談。
>私の考えていること、やってきたこと、名人戦のことなど話をしました。

羽生や佐藤康光でないことは確かだろうね>有力棋士
442名無し名人:2006/04/12(水) 21:48:12 ID:GtIvoRr9
毎日と事前協議もなく朝日と話を進めたなんて、信じられないくらい杜撰に思えるんだが
目先の金に目が眩んだんだろうな
どっちみち王将戦は近いうちになくなりそうだ
443名無し名人:2006/04/12(水) 21:48:37 ID:yOg2y9mG
朝日オープンは女流棋戦で復活だな。
名前は何がいいだろう?なでし(ry
444名無し名人:2006/04/12(水) 21:50:36 ID:/ti0Nl6p
こうなると王将戦の引き取り先も決まっていると考えるのが普通だな
445名無し名人:2006/04/12(水) 21:51:26 ID:0GuvSudm
棋士会説明も毎日訪問も中原がやってるのか
やはり永世名人がやらないと駄目なのかね

なんで会長が毎日にちゃんと話をしないんだ?
事前にないのも問題だけど事後もないとは・・・
446名無し名人:2006/04/12(水) 21:51:30 ID:jUolqnYa
去年、※とパウロの2ショットが出たときも驚いたけど、あれも※流の根回しだったのかな。
しかし、アンチ朝日だった※がねえ…
447名無し名人:2006/04/12(水) 21:51:45 ID:NYdwXtot
>>443
だから系列の日刊スポーツが女流王将戦やってるから
ありえねーよ>朝日OPが女流棋戦に
448名無し名人:2006/04/12(水) 21:52:14 ID:HHmAGkD/
5年の契約結んでも、毎日に縁切られたら
6年後、朝日に足下見られるだけじゃん
449名無し名人:2006/04/12(水) 21:52:37 ID:xa795qwQ
関西の連中に対しては棋士会すらなしで発表か。ひでぇだろ。
450名無し名人:2006/04/12(水) 21:52:49 ID:/zNnpmA+
切り札は取っておくべきだな
451名無し名人:2006/04/12(水) 21:53:03 ID:y9BePHMZ
将棋:「毎日の名人戦」守ります 編集局長・観堂義憲
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413k0000m040103000c.html
452名無し名人:2006/04/12(水) 21:54:04 ID:HHmAGkD/
将棋界のイメージダウンにもつながりかねないぞ
453名無し名人:2006/04/12(水) 21:55:15 ID:Zk+8AEBP
※みたいなのが組織のトップってイヤだなあ
ライブドアとたいして変わんねーよ…

正直マジで将棋界が心配になってきた。
454名無し名人:2006/04/12(水) 21:55:15 ID:Pltnl0Dw
>>421
>>433
取締役会が株主総会承認事項を決議して
総会前に取引先に通知したようなものだから
内部手続き的にはこんなものじゃないかな
455名無し名人:2006/04/12(水) 21:56:22 ID:vIf7Su/s
>>423
律儀の顔が厳しいな・・・。
456名無し名人:2006/04/12(水) 21:56:34 ID:0GuvSudm
棋士総会で通ったら大変なことになりそう

毎日が契約金を供託した上で仮処分申請するのが最悪のパターンか
457名無し名人:2006/04/12(水) 21:56:47 ID:69vT7tMw
>>451
うわーぁ、、、、、、

なんかもうめちゃくちゃじゃん。
30年前に朝日から毎日に移った時もこんな感じだったのかな。
棋士は根回しつーもんができないのかねぇ、、、、。
458名無し名人:2006/04/12(水) 21:56:51 ID:H+6WepyY
>>419
普通に読むと、最初のこっちが毎日であとのこっちが朝日に思えるけど。
でもこういう触れにくい話題にすぐに触れるあたりは偉いね。
一方の森肉さんは・・・やっぱ一番触れられない立場か。
459名無し名人:2006/04/12(水) 21:57:12 ID:NYdwXtot
>>451
徹底抗戦するぞ、という意志だね。>読者説明文

さて、連盟及び米長執行部はどうなりますかな・・・って
悠長なこといってられないかも
460名無し名人:2006/04/12(水) 21:57:19 ID:jUolqnYa
>>448
「牛丼の恨み」が復活か?
なにしろ、20年近く名人戦の対局料を「据え置いた」新聞社だからな。
461名無し名人:2006/04/12(水) 21:57:39 ID:/zNnpmA+
>>458
まだそれほど影響力ないからね
462名無し名人:2006/04/12(水) 21:58:20 ID:3X/McNGZ
もし朝日新聞が名人戦やるなら朝日オープンは廃止するらしい。
そうなるとアマチュアがプロと戦う機会(人数)が少なくなる。
結局2001年に全日本プロからオープンに変えた意味はなんだったのか・・・。
何れにしろそうなるとせっかく開きかけたプロとアマチュアの交流が狭まり
将棋ファンを尊重する方針を逆行する形となりそうだ。
463名無し名人:2006/04/12(水) 21:58:27 ID:H+6WepyY
>>457
ホント、棋士って将棋以外のことは長考しないよね。
結婚だって恐ろしいほどなんも考えずすぐ決めちゃうし。
464名無し名人:2006/04/12(水) 21:58:44 ID:TPIpU1+1
毎日との関係悪化を招いた※と理事一同は責任を取って辞任汁
465名無し名人:2006/04/12(水) 21:58:49 ID:PtJGVaIX
>>451
さすがアカヒ新聞だぜ
466名無し名人:2006/04/12(水) 21:59:01 ID:KnqnEG7/
これで潰れれば、理事総退陣する以外に毎日にお詫びはできまい。
さて、どうなりますかな。
467名無し名人:2006/04/12(水) 21:59:44 ID:Pj025fHE
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060413k0000m040096000c.html
 出席者によると、朝日新聞の提示額は、名人戦が3億5500万円、臨時棋戦4000万円、普及協力金1億5000万円の5年契約。毎日新聞の現在の契約金は3億3400万円。

 朝日新聞は、現在主催している朝日オープン選手権(契約金約1億3500万円)をやめる提案もしており、普及協力金などがなくなった場合、6年後には連盟の収入は約1億1000万円減る計算となる。


これって、名人戦(含む順位戦)を開催するのに、毎日の現契約で1年6680万で可能だったということですか(今後は1年7100万)?なんか安いようにも思える。タイガーウッズやシューマッハやビルゲイツだったら、ポケットマネーで個人主催できそうな感じ。
468名無し名人:2006/04/12(水) 22:00:00 ID:H+6WepyY
>>455
少し前の瀬川問題といい、やたら矢面に立たされてる感が。
この1年で寿命が5年ぐらい縮んだんじゃないか。
469名無し名人:2006/04/12(水) 22:00:04 ID:iVMjHPyj
毎日新聞は、名人の地位を竜王よりも下にしてしまった責任があるからなぁ。
これを解消しない限りは、「最高のタイトルを育ててきたという自負」という言葉も虚しい。
470名無し名人:2006/04/12(水) 22:00:12 ID:GtIvoRr9
>>451
うーん、これが本当だとしたらひどいね。
連盟側が非常識だと思うよ。
最悪の場合、会長、理事総退陣ということにも発展しかねないんじゃないの?
名人戦の真っ最中というのも間抜けすぎるし
471名無し名人:2006/04/12(水) 22:00:23 ID:NYdwXtot
しかしだな・・・

矢内が女流名人位奪取!→女流棋士会が林&植村脱会を公表

谷川5年ぶりの名人戦リターンマッチ第一局!→名人戦委譲問題発覚


いったいなんなんですかこれは ファンを興ざめさせてどうするの
472名無し名人:2006/04/12(水) 22:00:35 ID:g8eCniZr
アホすぎだな・・
473名無し名人:2006/04/12(水) 22:00:47 ID:/ti0Nl6p
>>451
「毎日新聞は全国の将棋ファンのためにも、名人戦を今後も将棋連盟とともに
大切に育てていきたいと思います。」

の下の

「リアルタイム棋譜速報、控え室の詳しい解説は「名人戦棋譜速報」で(会員制)」
「名人戦順位戦・王将戦を主催する毎日新聞のご購読はこちら」

が微妙にコメントの説得力をなくしている。
474名無し名人:2006/04/12(水) 22:01:02 ID:NYdwXtot
>>455
そりゃ前日大介に棋聖戦の準決勝で負けた直後だからだべw
475名無し名人:2006/04/12(水) 22:01:04 ID:rnsswvbp
毎日の編集局長の原稿を読むと、4億円、毎日新聞社が払っているよう
な書き方だが、実際は王将戦の金は全額スポニチ持ち。将棋専門記者が
いないスポニチは、人手は足りなくて、その点で毎日に頼らざるを得な
いから共催扱いになっている。スポニチは、親会社毎日に王将戦を押し
付けられ、しぶしぶ払っているんだけど。

スポニチも毎日も経営はラクではない。これを機に撤退しちゃうかも。
476名無し名人:2006/04/12(水) 22:04:35 ID:OU5I3JXn
事前に毎日に
「金欠でヤバイ、朝日が好条件で申し出てるから、向こうに移してもいい?」
と了解を取るべきだ。
毎日側からも「それなら、もう少し色付けるよ」と交渉の余地があろうにさ。
赤字運営である事を堂々と事情を話せば、別に金にガメツイとか言われずに済んだのに
477名無し名人:2006/04/12(水) 22:05:10 ID:C1h3tQje
去年の夏から、計画してたのか。
そう考えると、よくここまで情報をリークされなかったな。
既に根回し済みか、理事会の独走か気になるけど。
478名無し名人:2006/04/12(水) 22:05:37 ID:CdmdA3q6
メイジン リュウオウ 羽生の持ってるヤツまとめてウンコ
の三個のタイトルでいいだろ。
今時 将棋のプロでくおうなんてのが甘い。
視聴率考えたらね。
479名無し名人:2006/04/12(水) 22:05:45 ID:Zk+8AEBP
単なる名人戦の宣伝とか
480名無し名人:2006/04/12(水) 22:05:59 ID:1ppxDZQY
また昇降級リーグ1組とかになるのかよ
481名無し名人:2006/04/12(水) 22:06:44 ID:PlyjU+Hv
ソフトバンクに売っちまえ
482名無し名人:2006/04/12(水) 22:07:06 ID:0GuvSudm
連盟の対応の仕方が最悪だな
朝日移行自体はいいけどなんでわざわざ毎日への同情を煽るかな

可能性としては、
○撤退したい毎日と金の欲しい理事会の出来レース
○会長と理事があり得ないほど馬鹿
のどちらかだな
483名無し名人:2006/04/12(水) 22:07:24 ID:jUolqnYa
>>467
1年5億だよ。

>>477
なんか羽生はカヤの外っぽいね。突撃から島には根回しがいってるだろうから
島研の多くは取り込んでいるだろうけど。
484名無し名人:2006/04/12(水) 22:07:31 ID:NYdwXtot
>>480
そのネーミングは毎日だろがw
485名無し名人:2006/04/12(水) 22:07:37 ID:yOg2y9mG
理事が狸なら、「道義的な観点から、来期も毎日でやります」と朝日移行を撤回して、
1年かけて徹底的に銭闘だな(名人戦・王将戦共に)。
486名無し名人:2006/04/12(水) 22:07:50 ID:LPbyo+OO
>>397
誰か知らんけど、 感想自体は当然のことだろう。
487名無し名人:2006/04/12(水) 22:08:18 ID:0GuvSudm
>>480
またお前か
488名無し名人:2006/04/12(水) 22:09:39 ID:NYdwXtot
あ、>>480=>>27か 
489名無し名人:2006/04/12(水) 22:10:26 ID:jUolqnYa
|
|⌒彡
|冫、)<大山名人が生きていたら…
|` /
| /
|/
|

| サッ
|彡
|
|
|
|
490名無し名人:2006/04/12(水) 22:11:40 ID:t36S0Y7U
羽生はこの騒動に巻き込まれるのが嫌で、今年は名人挑戦者に
ならなかったとかな。
491名無し名人:2006/04/12(水) 22:11:57 ID:aI0f2bIi
※の経営諮問委員会からの打診が発端か。そうすると、朝日の相当上の方に
持ち込んだ話なんだろうね。
理事全員が賛成ということは経営的には合理的な判断なのかな。
でも、なんで副会長が毎日に説明しにいったり、平理事2人が記者会見に応じるのかな。
こんな時こそ、日本将棋連盟会長が顔さらして説明するもんじゃないの?
492名無し名人:2006/04/12(水) 22:12:08 ID:NLXm//Cq
これはいくらなんでも非常識すぎる。
棋士って馬鹿なのか?

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413k0000m040103000c.html
 ところが今回の契約解消通知は、私たちにとりまさに寝耳に水でした。
将棋連盟から契約金の値上げなど契約の変更要請は一切なく、
朝日新聞からはいまだに何の連絡もありません。
長年、共同で事業を営んできて、しかもその運営には何の不満もなかった
パートナーに対して、社会通念上も許されない行為と言えるでしょう。

493名無し名人:2006/04/12(水) 22:12:18 ID:NYdwXtot
>>489
老師乙w
494名無し名人:2006/04/12(水) 22:12:35 ID:H+t4J0gN
竜王のブログ更新されてた
495名無し名人:2006/04/12(水) 22:12:51 ID:NYdwXtot
>>491
西村専務を平理事とは何事だ
496名無し名人:2006/04/12(水) 22:13:51 ID:Y0gOcCA2
運営には何の不満もなかったパートナーに対して、社会通念上も許されない
行為と言えるでしょう。

棋士は、将棋馬鹿だから仕方ないでは済まされない。
当然ビジネスとして、王将戦を切られても文句は言えない。
497名無し名人:2006/04/12(水) 22:15:25 ID:HHmAGkD/
夏から動いててこのザマかよ
498名無し名人:2006/04/12(水) 22:16:06 ID:NYdwXtot
>>496
それだけで済めばいいけど・・・

毎コミが将棋から撤退なんていったら激指や週刊将棋(LOT)にも
影響が出てしまう。
499名無し名人:2006/04/12(水) 22:16:23 ID:aI0f2bIi
>>495
それは失礼。でも、専務も平もあんまり変わりないかなw
500名無し名人:2006/04/12(水) 22:17:02 ID:wnXPYAKe
スレの前の方で何人かが書いてるけど
連盟や将棋ファンの都合だけで言うと以下がベターだと思う。

●朝日 → 名人戦(契約料大幅UP)
●読売 → 竜王戦
●毎日 → 王将戦(上記2つのタイトル並に格上げし大三冠に)

望ましいゴールイメージだけはあるのだけど
これまでの経緯からするとスゲー難しそう・・・
羽生や渡辺の力で何とかならんもんか。
501名無し名人:2006/04/12(水) 22:17:09 ID:C1h3tQje
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413k0000m040103000c.html
> ところが今回の契約解消通知は、私たちにとりまさに寝耳に水でした。
> 将棋連盟から契約金の値上げなど契約の変更要請は一切なく、
> 朝日新聞からはいまだに何の連絡もありません。

去年の夏:(朝日に)名人戦やらないか?
今日:(毎日に)朝日にうつりまーす。

その間に連絡なし。
そりゃ、毎日が怒るのは当然だな。
502名無し名人:2006/04/12(水) 22:17:30 ID:iVMjHPyj
>>498
毎コミって、毎日新聞系列とされてるけど、
資本関係は限りなく薄いから(出資比率10%以下)そこまでいくかね?
503名無し名人:2006/04/12(水) 22:17:45 ID:LPbyo+OO
>>458
森肉さんは まだ対局中だろ。


しかも名人が今言えるわけないじゃん
504名無し名人:2006/04/12(水) 22:17:51 ID:0GuvSudm
米長は都合の悪い時は逃げ回ってるのか?
505名無し名人:2006/04/12(水) 22:18:09 ID:+EzEq8y4
アマ名人と朝日アマ名人が存在するように
名人に対抗して朝日名人というタイトルを作るのはどうだろうか?
506名無し名人:2006/04/12(水) 22:19:12 ID:HHmAGkD/
>>500
毎日の感情逆撫でしといて
王将戦を大事に扱えというのは無理
507名無し名人:2006/04/12(水) 22:19:18 ID:iycCxfQV
>>492
これ本当にそうなのかね?
いくらなんでも非常識過ぎて、有り得ない気がするんだが・・・
毎日が腹いせに適当な文句つけてるとかない?
508名無し名人:2006/04/12(水) 22:20:09 ID:yOg2y9mG
朝日名人Vs毎日名人Vs週刊名人Vs日系名人
509名無し名人:2006/04/12(水) 22:20:11 ID:d4DJicXX
>>507
既にいろいろと情報戦が始まってそうだけどね。
510名無し名人:2006/04/12(水) 22:20:35 ID:fFbOOZbp
独占禁止法の例外規定でビジネスを守ってもらわないと生きていけない
新聞、特にいったん潰れた毎日なんかに名人戦は無理だろう。
トヨタカップ名人戦とかにしてもらえ。
511名無し名人:2006/04/12(水) 22:21:33 ID:NYdwXtot
>>510
トヨタが将棋にカネ出すメリットなし
512名無し名人:2006/04/12(水) 22:22:06 ID:PBo3qM+K
>朝日新聞の提示額は、名人戦が3億5500万円、
>臨時棋戦4000万円、普及協力金1億5000万円の5年契約

臨時棋戦って何ですか? コン戦ですか?
普及協力金って一年間の赤字分を負ってあげる=現状生活保障ってことですか?
513名無し名人:2006/04/12(水) 22:22:41 ID:/zNnpmA+
>>512
朝日オープン廃止の埋め合わせ
514名無し名人:2006/04/12(水) 22:23:07 ID:xa795qwQ
王将も免状に署名させる、くらいやらないとダメだろ。
515名無し名人:2006/04/12(水) 22:23:22 ID:rHdnyP+C
>30年前、朝日新聞と連盟の契約交渉が決裂しました。この時は、連盟が
>それを公表したことを受け、毎日新聞は復帰交渉に入ることをあらかじめ
>朝日新聞に通告したうえで連盟と契約しました。
>毎 日 新 聞 は き ち ん と 手 順 を 踏 ん だ の で す。
>ところが今回の契約解消通知は、私たちにとりまさに寝耳に水でした。
>将棋連盟から契約金の値上げなど契約の変更要請は一切なく、朝日
>新聞からはいまだに何の連絡もありません。長年、共同で事業を
>営んできて、しかもその運営には何の不満もなかったパートナーに
>対して、社会通念上も許されない行為と言えるでしょう。

何回でも貼るよwww
連盟というか、連盟側の関係者はひどすぎるからね。
死人の一人や二人出さないと収まらないよ。
516名無し名人:2006/04/12(水) 22:24:18 ID:6JZaT0ak
特定のメディア(新聞社)からの資金提供に頼っている将棋連盟
の現在の状況が異常だな。
将棋好きな一般人や経営者からの懐から直接お金を貰う方策を考
えた方がいいと思うな。
517名無し名人:2006/04/12(水) 22:24:21 ID:yOg2y9mG
>>512
解説会来場者に1億5000万円分の朝日新聞を無料配布
518名無し名人:2006/04/12(水) 22:24:59 ID:69vT7tMw
人間を怒らせると怖いよ。
会社といえども中身は人間だからね。
朝日が30年間、タイトル戦も持たずに、名人奪回を待ちつづけたように
毎日も怒らせると何するか分からんぞ。

週刊将棋の発行を圧力かけて止める、とか、暴挙にでかねん。
519名無し名人:2006/04/12(水) 22:25:37 ID:HHmAGkD/
>>514
近い将来署名だらけの
寄せ書きみたいな免状になりそう
520名無し名人:2006/04/12(水) 22:25:46 ID:jUolqnYa
>>500
絶対にない。てゆうか、絶対に無いような局面に※当局が持っていってしまった。

名人戦が朝日から毎日に移った時だって、読売に移すつもりだったのに話がこじれ、
朝日にはそっぽを向かれたぐらい。あの時は大山名人がどうにかしたけど、
今はそれだけの人物が見当たらないからな。

>>505
木曽義昌じゃねえぞ!
521名無し名人:2006/04/12(水) 22:27:02 ID:iVMjHPyj
>>516
数百円の有料中継でさえ文句垂れてる現状ですから。
522名無し名人:2006/04/12(水) 22:27:06 ID:LPbyo+OO
>>469
金のごり押し で 戦うなら 最終的にはどうやっても読売には勝てないだろw


523名無し名人:2006/04/12(水) 22:27:21 ID:cCD7Clio
>>515
連盟側と言うか、それを普通に読めば朝日だろ?最大のろくでなしは。
524名無し名人:2006/04/12(水) 22:27:39 ID:0GuvSudm
>>507
朝日も毎日もどうせ我田引水記事しか書かないだろうけど、
さすがに書かれてる事実は本当なんじゃないかな。
今後注目するべきは書かれていない事実が何かという点。
525名無し名人:2006/04/12(水) 22:28:18 ID:gu3Lf2bu
>>520
ノブヤボやりすぎだな
526名無し名人:2006/04/12(水) 22:28:23 ID:reJxVAf+
昔は※は毎日派だったと思ったが。ひふみんが朝日派で
いがみあっていたような。世の中変わっていくね。
とにかく事前通告なしというのは、どうかと思うな。
527名無し名人:2006/04/12(水) 22:28:56 ID:rl+R7J69

来年は朝日主催なので羽生朝日が名人です
無駄な戦いお疲れ様>>挙動不審&鼻でか
528名無し名人:2006/04/12(水) 22:29:22 ID:pYEP5iSl
えらいことになっちゃったな
これでクマーが13年引退が決まっちゃったじゃないか
529名無し名人:2006/04/12(水) 22:29:34 ID:0GuvSudm
>>523
少しは嫌朝日フィルターを外して考えた方がいいぞw
530名無し名人:2006/04/12(水) 22:29:34 ID:wnXPYAKe
>>503
マイク向けられてあっさり
「あっ、ぼく朝日」とか言ったら
みんなぶっ飛ぶな。
531名無し名人:2006/04/12(水) 22:29:39 ID:yOg2y9mG
>>523
毎日の記事だと「朝日が強く要請していると凸が言っている」らしいけど、
朝日の記事だと「連盟の経営諮問委員会から打診を受けた」と言っている
532名無し名人:2006/04/12(水) 22:29:50 ID:xa795qwQ
以前の名人戦騒動のときは共同通信が仮引き受けやる、って話があって、
その縁で棋王戦ができたとか受け皿あったけど・・・
533名無し名人:2006/04/12(水) 22:30:25 ID:C1h3tQje
まとめてみた。

●産経新聞 - 4月12日3時42分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000020-san-soci
●日経新聞
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/
●朝日新聞 2006年04月12日21時03分
http://www.asahi.com/culture/update/0412/022.html
●毎日新聞 2006年4月12日21時16分 2006年4月12日21時32分
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413k0000m040096000c.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413k0000m040103000c.html
●渡辺明ブログ:2006年4月12日
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/d/20060412
●読売新聞 2006年4月12日22時22分
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060412i417.htm?from=main4
534名無し名人:2006/04/12(水) 22:30:33 ID:LPbyo+OO
>>500
名人を奪われたら毎日 が 王将を 増額する可能性はないだろw

むしろ怒って連盟と絶縁して、 王将戦からも降りる可能性の画法が圧倒的に高い。


宙に浮いた 王将戦 を誰かが買い取って、 

大三冠をやってくれる英雄がいるかいないかはわからないけど・・・。
535名無し名人:2006/04/12(水) 22:30:44 ID:HHmAGkD/
>>530
不覚にもワロタ
536名無し名人:2006/04/12(水) 22:30:51 ID:Zk+8AEBP
>>527
藤井朝日→藤井名人誕生!
537名無し名人:2006/04/12(水) 22:31:18 ID:NYdwXtot
>>529
だまってNG指定が一番。N速系から入り込んできてる香具師も
多いだろうし。
538名無し名人:2006/04/12(水) 22:31:47 ID:JG6M0eNS
>>530
リアルに想像できてクソワロタ
539名無し名人:2006/04/12(水) 22:31:54 ID:xa795qwQ
連盟分裂したりして。結構マジ
540名無し名人:2006/04/12(水) 22:32:23 ID:+EzEq8y4
朝日は嫌いだが将棋に関しては大新聞社の中で最高
541名無し名人:2006/04/12(水) 22:32:34 ID:zrtv5UIr
羽生が最も危惧しているのは、今年で3連覇となる予定の「朝日」の冠が消えてなくなってしまうことだ
542名無し名人:2006/04/12(水) 22:32:35 ID:NYdwXtot
>>539
反※反朝日で立つ有力棋士がでてくるかいな。
543名無し名人:2006/04/12(水) 22:32:35 ID:HHmAGkD/
>>539
羽生がいる方が勝ちだな
544名無し名人:2006/04/12(水) 22:32:46 ID:69vT7tMw
>>530
で、谷川が
「私は毎日のままがいいのではないかと思います」
とか言い出して、今期の名人戦の結果で決まったら面白いのだが(w
545名無し名人:2006/04/12(水) 22:33:28 ID:+6Uz9mkS
>西村一義専務理事によると
>「読売新聞社主催の竜王戦を最高棋戦とする方針に変わりない」という
546名無し名人:2006/04/12(水) 22:33:30 ID:jUolqnYa
>>526
とんでもない。なんで大山名人と※が共存できるよ?
547名無し名人:2006/04/12(水) 22:34:02 ID:1ppxDZQY
明治維新でいうと羽生が天皇みたいだな
どっちが錦の御旗を掲げられるか
548名無し名人:2006/04/12(水) 22:34:32 ID:yOg2y9mG
>>544
名人戦の朝日移管が決まった瞬間だった
549名無し名人:2006/04/12(水) 22:35:03 ID:NYdwXtot
>>546
アフォ。なんでもかんでも凸が大山に反対してわけじゃなくて、
案件毎に関係なんかどうにでもなるよ。

それに※は塚田大山のオールスター理事キャストに凸や内藤とともに
名を連ねていたことを知らない素人か?
550名無し名人:2006/04/12(水) 22:35:40 ID:Zk+8AEBP
こうなったら新タイトル戦創設だな
タイトル名は
551名無し名人:2006/04/12(水) 22:36:38 ID:69vT7tMw
>>533
おつ。
しかし、>>545の発言は当然?読売の記事にしか載ってないし、
バイアスかかりまくりで、どの新聞社の記事を信用していいか迷うな。
552名無し名人:2006/04/12(水) 22:36:42 ID:JG6M0eNS
王竜
553名無し名人:2006/04/12(水) 22:36:51 ID:25CXuReO
>>550
2ちゃんねる主催
ひろゆき杯

でどうよ?
優勝者にはうまい棒、1年分
554名無し名人:2006/04/12(水) 22:36:58 ID:CXk0+qrS
凸撃位
555名無し名人:2006/04/12(水) 22:37:05 ID:NYdwXtot
オールスター理事キャスト・・・・

名人戦委譲問題で加藤治&加藤123&升田パージのために
結成された塚田内閣のこと。

会長:塚田 副会長:大山、中原  理事:内藤・米長らで
構成された「挙国一致内閣」であり、名人戦委譲&東京将棋会館
移転問題に効力を発揮した
556名無し名人:2006/04/12(水) 22:37:05 ID:Blmrh7Ma
>>550
>>551
(´・ω・`)ショボーン
557名無し名人:2006/04/12(水) 22:37:07 ID:jUolqnYa
三冠統一戦。
558名無し名人:2006/04/12(水) 22:37:17 ID:vIf7Su/s
考えてみたら、森内が決めたらいいんだな
名人なんだから
559名無し名人:2006/04/12(水) 22:37:50 ID:GBKWk4o2
これまで東京国際マラソンが読売新聞と産経新聞の隔年交互開催で
やってきたように名人戦も朝日新聞と毎日新聞の交互掲載にするとか  
560名無し名人:2006/04/12(水) 22:38:19 ID:/zNnpmA+
>>551
なんか朝日は契約金とか協力金とか名目別に分けてるから、
契約金単体では竜王戦が一番なんでそ
561名無し名人:2006/04/12(水) 22:38:31 ID:NYdwXtot
>>559
空いた隔年の将棋欄はどうなるんだw
562名無し名人:2006/04/12(水) 22:38:49 ID:Zk+8AEBP
>>558
「あ、東スポ。」
563名無し名人:2006/04/12(水) 22:39:07 ID:HHmAGkD/
>>561
朝日オープン
毎日オープン隔年実施
564名無し名人:2006/04/12(水) 22:39:13 ID:69vT7tMw
う、、見事に邪魔してしまった。。。orz
565名無し名人:2006/04/12(水) 22:39:52 ID:GBKWk4o2
>>561
王将戦と朝日OPでカバーする 
566名無し名人:2006/04/12(水) 22:39:59 ID:reJxVAf+
毎日は歴史ある王将戦も潰さずに引き受け続けて
くれたんだがなあ。契約金は安いけど。
囲碁もそうだけど、どんどん大変になっていくね。
棋士が経営まで見ること自体に無理があるんじゃないかな?
567名無し名人:2006/04/12(水) 22:40:01 ID:iycCxfQV
>>558
「あ、そうか。」
568名無し名人:2006/04/12(水) 22:40:07 ID:PBo3qM+K
ハブが連盟辞めてフリーになり、各新聞社と自由に契約、
ハブは年間60局も指さなくてすむようになり時間に余裕ができ、
ブログもはじめ大ヒット・・・よほど「将棋」のためになると思う。
569名無し名人:2006/04/12(水) 22:40:35 ID:XcErSDFl
貧すれば窮す。とかいうやつですか。
連盟もこんなことやってると 切られるときは
あっという間だろうな。ビジネスライクに。
570名無し名人:2006/04/12(水) 22:40:36 ID:jUolqnYa
あ、そうか。※は毎日新聞に引退に追い込まれた怨念があるんだ。
A級陥落の時、確か毎日の社長からだったかな?
571名無し名人:2006/04/12(水) 22:40:53 ID:JG6M0eNS
>>567
聖教新聞社主催って事か
572名無し名人:2006/04/12(水) 22:40:57 ID:5gc0i6Hg
朝日になったらなんかメリットあるの?
棋譜速報がタダになったりとか
573名無し名人:2006/04/12(水) 22:41:08 ID:HHmAGkD/
>>567
聖教かよ
574名無し名人:2006/04/12(水) 22:42:27 ID:r+gz1b/+
>>572
少なくとも今より悪くなることはないと桃割れ。
575名無し名人:2006/04/12(水) 22:42:36 ID:YCaZDzKT
毎年、朝日名人戦(順位戦方式)と毎日名人戦(朝日オープン方式)を行って、
その名人同士が新冠「名将」をかけて争えば無問題
576名無し名人:2006/04/12(水) 22:42:42 ID:GBKWk4o2
棋士がそれぞれ新聞社と契約して新聞社はその棋士の棋譜のみ掲載するとか   
577名無し名人:2006/04/12(水) 22:43:23 ID:HHmAGkD/
>>575
両方同じ棋士だったら?
578名無し名人:2006/04/12(水) 22:43:37 ID:r3MjSt1K
毎日 vs 朝日

仁義なき戦い
579名無し名人:2006/04/12(水) 22:43:54 ID:2SxQHcGF
>>571
羽生公明、羽生大作、・・・・だめだ
580名無し名人:2006/04/12(水) 22:43:58 ID:cCD7Clio
>>529
馬鹿言えw
朝日も毎日も同レベルだっつーの。

良いか?
毎日の時は事前に朝日に断わりを入れてから動いたとあるよな?
その記事に。
で、今回は朝日から毎日に断わりがあったと書いてあるのか?
連盟からは中原が来たんだろ?一応。
普通に読めばとはそういう意味だよ。
581名無し名人:2006/04/12(水) 22:44:06 ID:iVMjHPyj
>>575
名将は廃止棋戦・・・
582名無し名人:2006/04/12(水) 22:44:22 ID:JG6M0eNS
もういっそのこと朝日と毎日が合併して毎朝新聞社になっちまえよ
583名無し名人:2006/04/12(水) 22:44:28 ID:iycCxfQV
>>576
羽生 朝日
森内 毎日
佐藤 産経
谷川 日経
渡辺 読売
藤井 赤旗

とかになるのか?
584名無し名人:2006/04/12(水) 22:44:32 ID:YCaZDzKT
>>577

名将戦なしでその棋士が名将
585名無し名人:2006/04/12(水) 22:44:35 ID:xa795qwQ
>>575
昔週刊文春で「名将戦」って非公式戦やってた。
586名無し名人:2006/04/12(水) 22:44:50 ID:NYdwXtot
>>570
>※は毎日新聞に引退に追い込まれた怨念があるんだ。
逆恨みもいいところだw
587名無し名人:2006/04/12(水) 22:45:01 ID:vuGX48cS
>>568
羽生ってわざと負けないからなあ。
トーナメント制で永世取ってる棋聖や棋王なんて1回戦で負けとけばいいのに。
588名無し名人:2006/04/12(水) 22:45:14 ID:NYdwXtot
>>567
森内の義父は層化のせいで失業(落選)したというのに・・・
589名無し名人:2006/04/12(水) 22:45:23 ID:69vT7tMw
毎日は関西棋士を抱き込んで、関西将棋連盟を立ち上げて
関西棋士だけの順位戦+名人戦を開催。
東西大分裂。
590名無し名人:2006/04/12(水) 22:45:44 ID:2SxQHcGF
159 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/04/12(水) 22:36:37 ID:qEaX5kJS0
前は読売が金で名人戦買おうとして変更になりそうだったけど
大山が反対して毎日のままだったんだよな。
それで読売が高額賞金で竜王戦作って名人戦と同格みたいな棋戦にさせた。

読売が名人を買っていれば問題なかったのだよなあ。
591名無し名人:2006/04/12(水) 22:46:47 ID:yOg2y9mG
>>590
それはちょっと違うんじゃないかな?
592名無し名人:2006/04/12(水) 22:47:11 ID:Zk+8AEBP
明日のワイドショーに取り上げられそうだな
それとも今晩のニュースか?
593名無し名人:2006/04/12(水) 22:48:12 ID:LPbyo+OO
>>590
これは 歴史をまったくまちがってるね。


当時のヤツは、今散々書かれてるからなw
594名無し名人:2006/04/12(水) 22:48:13 ID:J/28wNQS
有料中継に文句を言っていた人々のこの件に関する見解を聞きたいね。
下のスレの連中とか。
歓迎なのかな?

【順位戦】棋譜貼り専用スレッド その3【名人戦】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1142583241/
595名無し名人:2006/04/12(水) 22:48:44 ID:jUolqnYa
>>586
いや、あれは毎日社長が大山名人の持論を代弁したものだったはず。
実際、あれがなければフリー転出は無かったからね。
596名無し名人:2006/04/12(水) 22:48:47 ID:NYdwXtot
>>591
76年当時の話と89年当時の話がごちゃまぜになってるね。

76年の委譲問題ではたしかに読売が名人戦を狙っていた
という前フリはあった。(それで朝日との問題がこじれ、読売も
手を引いて・・・結果大山が毎日にお願いしたという経緯がある)

89年の件は今回と同じく朝日と毎日の争いで理事会も割れたが
最後は大山が「毎日には恩義がある」と反対派を説得して
決着した。
597名無し名人:2006/04/12(水) 22:48:52 ID:t5/QZWeN
ワイドショーや夕刊フジも含めて
すべて仕組まれたものだと思うがどうだろう
598名無し名人:2006/04/12(水) 22:48:53 ID:iVMjHPyj
>>589
谷川・久保・阿部・山崎が看板の関西勢。
層が薄すぎて大分裂と呼ぶのは大袈裟。
599名無し名人:2006/04/12(水) 22:49:50 ID:NYdwXtot
>>594
連中はカネさえ払わないで済むならどうでもいいw

あとは※について好きか嫌いか、朝日について好きか嫌いかで
判断するだろうw
600名無し名人:2006/04/12(水) 22:50:16 ID:GBKWk4o2
>>583
そういうこった。
関西の棋士はディリーが多くなりそう。 
東スポ所属棋士も面白かろう。
601名無し名人:2006/04/12(水) 22:50:47 ID:ak055lF4
たぶんこれは連盟生き残りには
プラスになるだろうね。まあ良いことなんだろう。
しかしなにも名人戦の真っ最中に
やんなくても・・・
602名無し名人:2006/04/12(水) 22:51:13 ID:XJD0WZr0
神崎がいる!
603名無し名人:2006/04/12(水) 22:51:14 ID:NYdwXtot
瀬川ブログも更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


が、当面本人は関係ないw話のせいか、あっさり流してるw
604名無し名人:2006/04/12(水) 22:51:37 ID:xa795qwQ
>>589 カイシュウ門下で東京に居るモテとかどうすんのよ?
605名無し名人:2006/04/12(水) 22:51:38 ID:pI63VHou
朝日オープンなんて興味ないからなくなっていい
朝日が名人戦を持ってくれれば無料で見れる

その一点だけで俺は朝日を支持する

毎日が無料を解禁してくれるってなら毎日でいい
606名無し名人:2006/04/12(水) 22:51:45 ID:GBKWk4o2
本当は読売も名人戦をやりたいというのが本音
607名無し名人:2006/04/12(水) 22:51:48 ID:udqoMrmA
毎日じゃ棋譜すら金出さないと見られないから
将棋の普及の面では今回の移行は良いと思う
現状は、名人戦はBSのTV中継で見て、
詳細は週刊将棋か将棋世界で読むって人が
多いでしょ
608名無し名人:2006/04/12(水) 22:52:27 ID:NYdwXtot
ちなみに「4月14日発表のプロジェクト」も判明


なんだ、瀬川自伝の発売の発表会見を14日にやりますってだけかよw
609名無し名人:2006/04/12(水) 22:52:48 ID:vuGX48cS
それよりも羽生の
15日 棋聖戦準決勝
17日 竜王戦1組
19日 朝日オープン第2局
っていう過密日程をどうにかしろ。
610名無し名人:2006/04/12(水) 22:52:51 ID:HHmAGkD/
>>598
一応A級三人なんだな
611名無し名人:2006/04/12(水) 22:53:39 ID:vIf7Su/s
>>570
ああ、そうか!
>>606
そうだよね、どうせなら読売が名人戦を主催すりゃいいんだよ。
612名無し名人:2006/04/12(水) 22:53:42 ID:yOg2y9mG
久保って関西だったっけ?
613名無し名人:2006/04/12(水) 22:53:46 ID:C1h3tQje
>>533 に追加
●さわやか日記 4月12日(水)17時05分57秒
http://8154.teacup.com/yonenaga/bbs
●西日本新聞 2006年04月12日20時43分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/20060412/20060412_012.shtml
●瀬川晶司のシャララ日記 2006/04/12 22:17
http://segawa-challenge.at.webry.info/200604/article_6.html
●さるさる日記 - ある棋士の日常 2006/04/12 時間不明
http://www2.diary.ne.jp/user/53924/
614名無し名人:2006/04/12(水) 22:53:59 ID:GBKWk4o2
>>589
九州将棋連盟は? 
615名無し名人:2006/04/12(水) 22:54:41 ID:SWLH+f/X
>>598
分裂したら関西に帰る棋士もいると思うよ
616名無し名人:2006/04/12(水) 22:54:48 ID:xa795qwQ
グーグルニュースキタ
617名無し名人:2006/04/12(水) 22:55:05 ID:HHmAGkD/
一番金出すところが名人戦やりゃよかった
618名無し名人:2006/04/12(水) 22:55:11 ID:s0XPko+m
来年の名人戦があるかどうかビミョ〜
619名無し名人:2006/04/12(水) 22:55:13 ID:1ppxDZQY
また「名人が箱根を超える」時代の復活かよ
620名無し名人:2006/04/12(水) 22:55:30 ID:aI0f2bIi
毎日と朝日との綱引きで身動きできなくなった連盟。
そこに救いの手を差し伸べたのは、またしても孫正義であった。
「よっしゃ名人戦6億円で買いましょう。棋譜は全て有料ネット配信。ただし、ヤフーBB会員は無料。」
てな具合にはいかないよねw
621羽生:2006/04/12(水) 22:55:48 ID:Zk+8AEBP
朝日防衛する意味あんの・・・?
622名無し名人:2006/04/12(水) 22:55:51 ID:qehBhsuy
じゃあ、朝日が引き受けたら順位戦を全局ちゃんと中継してくれるのか?
623名無し名人:2006/04/12(水) 22:55:59 ID:NYdwXtot
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000416-yom-pol
自民党、新聞特殊指定で議員立法の検討チーム設置


新聞は守りたい議員のグループだそうでつ。

さて、新聞業界そのものがどうなることやら
624名無し名人:2006/04/12(水) 22:56:27 ID:LPbyo+OO
>>620
ないw。
625名無し名人:2006/04/12(水) 22:56:48 ID:z31lzJ46
>>611
読売が名人戦を主催して契約金4億円、優勝賞金1億5千万円
これで棋士総会は満場一致

でも竜王戦どうしよう?
626名無し名人:2006/04/12(水) 22:57:08 ID:GBKWk4o2
NHKが名人戦を主催すればいいのに。
A級順位戦を毎週放送するとか。   
627名無し名人:2006/04/12(水) 22:57:12 ID:+EzEq8y4
>>622
面白い対局はやってくれるんじゃないか?
朝日オープンも本戦一回戦や二回戦の中継してたし
628名無し名人:2006/04/12(水) 22:57:30 ID:yOg2y9mG
>>625
賞金50万で細々と・・
629名無し名人:2006/04/12(水) 22:58:12 ID:NYdwXtot
>>628
名称も「西条耕一杯竜王戦」となりますw
630名無し名人:2006/04/12(水) 22:58:15 ID:vuGX48cS
>>625
十段戦に戻して毎日にあげる。
631名無し名人:2006/04/12(水) 22:58:25 ID:GBKWk4o2
>>625
読売にしては安い買い物だな 
632名無し名人:2006/04/12(水) 22:58:36 ID:Zk+8AEBP
ソフトバンクщ(゜д゜щ)カモーン
633名無し名人:2006/04/12(水) 22:59:00 ID:iVMjHPyj
読売が名人戦を主催したら、更にゴミクマが勘違いする。
権威ある名人戦で、低質な観戦記を載せるのは将棋界のためにもよろしくない。
634名無し名人:2006/04/12(水) 22:59:01 ID:hezim8j9
瀬川ネタが賞味期限切れということで、どんな手を出してくるかと思ったら、
予想外のネタを用意してきたな、※
635名無し名人:2006/04/12(水) 22:59:17 ID:LPbyo+OO
>>625
今話題のUSEN主催の 

夜7時から 対局開始の ブロードバンド生中継での 早指し棋戦w
636名無し名人:2006/04/12(水) 22:59:22 ID:qehBhsuy
>>627
全局というところに意味があるんだよ
おれは今までのようにちゃんと全局中継してくれるのなら、有料でも全然構わない。
というか、あんなの無料でできるわけないじゃん
637名無し名人:2006/04/12(水) 22:59:56 ID:xa795qwQ
毎日がつっぱったら裁判どうなるんだろ。

3年契約の黙示の更新みたいだが。
638名無し名人:2006/04/12(水) 23:00:07 ID:ak055lF4
ホリエがいたら参入してきたかもねw
639名無し名人:2006/04/12(水) 23:00:19 ID:69vT7tMw
>>621
君には最後の朝日オープン選手権者、という
うれしくも何ともない称号が与えられます。
640名無し名人:2006/04/12(水) 23:01:06 ID:HHmAGkD/
>>625
竜王戦は歴史ないからポイ捨てしやすい
641名無し名人:2006/04/12(水) 23:01:47 ID:vuGX48cS
>>621
特別に名誉朝日の照合を与えます。
642名無し名人:2006/04/12(水) 23:01:49 ID:cNoQ8gfQ
>>598
康光も関西勢。あと深浦、森下、一二三と言った九州勢もいる。
643名無し名人:2006/04/12(水) 23:02:17 ID:GBKWk4o2
>>640
竜王戦って名人戦に対してのコンプレックスの象徴みたいな存在だからな 
644名無し名人:2006/04/12(水) 23:02:34 ID:GD9/EbcN
なんか今回は撤回しそうな気がする
んでまた再来年あたりに「そろそろどうでしょう」
とりあえず一度さすっておいて後でまた殴る
645名無し名人:2006/04/12(水) 23:02:39 ID:Zk+8AEBP
優勝したら自分の好きな称号をつけられる棋戦ってどうよ?
646名無し名人:2006/04/12(水) 23:02:39 ID:z31lzJ46
そろそろ新聞社主催にこだわらなくてもいい時期かな
時代は活字からネットだからな
ソフトバンクや楽天が朝日オープンと王将戦を引き受けると言うことで
647名無し名人:2006/04/12(水) 23:03:02 ID:HHmAGkD/
>>641
藤井と羽生で押し付け合いになるな
648名無し名人:2006/04/12(水) 23:03:35 ID:NYdwXtot
>>646
IT企業は将棋なんてものには関心薄い
649名無し名人:2006/04/12(水) 23:04:18 ID:GBKWk4o2
名人戦の主催は東スポでいいよ
650名無し名人:2006/04/12(水) 23:04:21 ID:t36S0Y7U
名人戦が朝日に移ったら、羽生朝日がそのまま羽生名人に認定。
森内は、森内毎日オープン名人へ。
651名無し名人:2006/04/12(水) 23:04:22 ID:J/28wNQS
>>646
そこらへんの企業にとって棋戦を持つメリットなんてないだろ
652名無し名人:2006/04/12(水) 23:05:21 ID:69vT7tMw
なんかワールドカップの日韓共催みたいな流れだな。
名人戦も毎日、朝日の共催にしちゃえばいいんだよ。
ついでに読売も参加して3社共催。竜王、王将、朝日OPは終了。

泣きを見るのは将棋連盟。信義を無くした団体には当然の報い。
653名無し名人:2006/04/12(水) 23:05:23 ID:z31lzJ46
>>648
やっぱり新聞しかないかあ
米長もあまり煽らないで慎重に
愛想つかれて手を引かれたらおしまいだ
654名無し名人:2006/04/12(水) 23:05:26 ID:C1h3tQje
>>533 >>613 に追加
●スポニチ 2006年04月12日 20:38
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20060412038.html
●NIKKEI NET:社会 ニュース (22:38)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060412AT1G1203T12042006.html

だいたい同じニュースばっかりだから、もう追うのやめ。
さて、この問題どうなるやら。
655名無し名人:2006/04/12(水) 23:05:51 ID:LPbyo+OO
>>648
ポータルとしての客集めのための 
素人向けのネット将棋は、ネット麻雀についで 需要はありそうだけど、


プロへの需要は、プロを自分のトコのネット対局にゲストに招く位だもんな。

656名無し名人:2006/04/12(水) 23:06:07 ID:xa795qwQ
>>649
東スポの1面に森肉や魔王はちょっと・・・
657名無し名人:2006/04/12(水) 23:06:46 ID:GBKWk4o2
>>652
名人戦を別格扱いにするならその方法が一番いいだろうね 
658名無し名人:2006/04/12(水) 23:06:59 ID:kGApbZAT
これは、会長の策略だろう。話題になって良かった。名人戦が盛り上がるからね。朝日オープンも盛り上がるし。結局はもとの鞘だよ。
659名無し名人:2006/04/12(水) 23:07:04 ID:NYdwXtot
>>655
そう、そうなのよ。
イパーン人からゲームの場を提供して金を取ることには興味あっても、
プロ棋士や連盟に高いカネ出しても集客力がないと見ているのでは、と

(まあ瀬川問題みたくそのときだけ集客力の高い話題、イベントが
ないとね)
660名無し名人:2006/04/12(水) 23:07:31 ID:vuGX48cS
任天堂の山内前社長は囲碁関連に色々と関係してたが本人の趣味だからねえ。
661名無し名人:2006/04/12(水) 23:07:42 ID:/ti0Nl6p
「著しい状況の変化」とは、毎日新聞の発行部数の減少だ。
竜王:名人=3:1じゃ話にならん。金の問題じゃないんだよ。
662名無し名人:2006/04/12(水) 23:08:15 ID:HHmAGkD/
>>658
相当波乱含みの元鞘だな
663名無し名人:2006/04/12(水) 23:08:19 ID:/zNnpmA+
まだIT企業なんぞに期待してる人が居るのか・・・
664名無し名人:2006/04/12(水) 23:09:32 ID:GBKWk4o2
テレビで将棋はどうなの? 
665名無し名人:2006/04/12(水) 23:09:48 ID:z31lzJ46
>>654
朝日新聞は将棋界最高賞金の竜王戦(読売新聞社主催)を上回る契約金を提示しているという。

読売には刺激的だな
666名無し名人:2006/04/12(水) 23:09:52 ID:69vT7tMw
そもそも新聞社が金にもならない囲碁・将棋の欄を設けてるのは
「日本文化の継承」とかいう、かなり高尚な視点からだからな。
IT企業にはスポンサーは無理でしょ。
667名無し名人:2006/04/12(水) 23:10:18 ID:HHmAGkD/
>>664
テレ東でおわった
668名無し名人:2006/04/12(水) 23:10:22 ID:xa795qwQ
このまま行き詰って名人戦なくなっちゃったらどうしよう
669名無し名人:2006/04/12(水) 23:11:04 ID:LPbyo+OO
>>664
NHK杯の視聴率を見れば・・・。


テレビで出来るとしたら、お好み以外なら 

10秒 か 30秒将棋の早指し 、もしくは 曲芸としての目隠し位 しかないだろ。
670名無し名人:2006/04/12(水) 23:11:07 ID:vuGX48cS
>>664
NHK杯のような短い将棋ならいいが
持ち時間が何時間もある将棋だとつらい。
671名無し名人:2006/04/12(水) 23:11:29 ID:GBKWk4o2
>>667
テレ東にも捨てられたか・・・ 
672名無し名人:2006/04/12(水) 23:11:32 ID:1ppxDZQY
名人戦は文化庁預かりにして家元制を復活させろ
673名無し名人:2006/04/12(水) 23:11:41 ID:s0XPko+m
やっぱり棋界最高峰の棋戦が有料で誰でも気軽に見れないと
いうのは問題だよな
674名無し名人:2006/04/12(水) 23:11:42 ID:61JgnNQg
毎日MSNより

将棋:名人戦主催を毎日から朝日に移す提案 日本将棋連盟
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060413k0000m040096000c.html

将棋:「毎日の名人戦」守ります 編集局長・観堂義憲
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413k0000m040103000c.html
675名無し名人:2006/04/12(水) 23:12:08 ID:XB0IxcO6
読売が、毎日から名人を買い取る。・・・・・・・・・・・・・・3200万円→→→→3200万円据え置き。
朝日は、読売から竜王を譲渡。・・・・・・・・・・・・・・・・・・2000万円→→→2000万円の据え置き。
毎日は王将に専念する。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300万円→→→1000万円くらいにあげる。


これで三社の顔が立たないか?
676名無し名人:2006/04/12(水) 23:13:08 ID:GBKWk4o2
ファンにしてみればいち早く結果を知りたいのに
新聞では速報性が無いんだよな 
677名無し名人:2006/04/12(水) 23:13:18 ID:ZIHypqpi
「名人戦」に箔があるなどと思っているのも今のうち。
もともと斜陽の将棋界が動けば動くほどボロが出て、
いずれ遠からず中田英同様、戦力外通告に。
思えば全日本プロレスもかってはプライムタイムの金看板だった。
678名無し名人:2006/04/12(水) 23:13:24 ID:g8eCniZr
最低でもしこりは残る。元鞘に納まっても毎日にしてみたら
需要がなくなったらあっさり連盟とは関係を解消しようと
判断する事になるだろうね。いずれにせよ大悪手だよ、これは。
679名無し名人:2006/04/12(水) 23:13:32 ID:z31lzJ46
朝日と毎日は昔と同じことを繰り返し
読売はヤキモキ(最後は金さえあればなんとでも)
産経と日経は気楽だな
共同通信と三社連合は預かり知らぬこと
680名無し名人:2006/04/12(水) 23:13:45 ID:xa795qwQ
いずれにせよ米長やめないと。讀賣にも糞ぶっかけているじゃないか
681名無し名人:2006/04/12(水) 23:13:58 ID:wnXPYAKe
とりあえず、現名人戦 → 毎日オープンに模様替えして、
理事選に工作員を送りながら水面下で虎視眈々作戦か?
どっかでワリオが担がれてメインストリートに出てきそうな股間。
682名無し名人:2006/04/12(水) 23:14:15 ID:eEQBTR9R
>>392
思ってたより条件悪いな。
5年のうちに王将戦を中心に大改革しなきゃならん。
失敗すれば結局は損。

契約金が多少増えたとはいえ、竜王戦>名人戦 のままだから
竜王戦>名人戦、竜王位=名人位 というのはそのままっぽい。
読売への配慮だろうか・・・朝日がケチなのか・・・。
683名無し名人:2006/04/12(水) 23:15:01 ID:t36S0Y7U
新聞社同士が手打ちして両者撤退、棋戦廃止になったりして
684名無し名人:2006/04/12(水) 23:15:41 ID:NYdwXtot
>>671
将棋だけね 囲碁は存続>テレ東
685名無し名人:2006/04/12(水) 23:16:19 ID:y7JpJMdH
米長の一存というより、理事会の一存だろうな。


理事会がグダグダだったら、朝日から米長に話が行った時点で
潰されてるって。
686名無し名人:2006/04/12(水) 23:17:25 ID:y7JpJMdH
>>684
囲碁も終わったよ。
687名無し名人:2006/04/12(水) 23:17:36 ID:iVMjHPyj
>>684
囲碁はテレビ大阪じゃね?
688名無し名人:2006/04/12(水) 23:17:52 ID:ak055lF4
しっかし、記事読むと
米長は毎日に前もって仁義通しておらんようではないか。
あんまり金だけでほろほろ釣られるのは嫌だなあ。
689名無し名人:2006/04/12(水) 23:18:26 ID:NYdwXtot
>>686
あらそうだっけorz
690名無し名人:2006/04/12(水) 23:18:38 ID:/GuI0WpR

連盟・新聞社全部根回し済みで、将棋界を盛り上げるための演技?
691名無し名人:2006/04/12(水) 23:18:43 ID:GBKWk4o2
毎日新聞にしても本音は名人戦の契約金は負担なんだが
世間体もあり一応は駄々をこねているように見せかけて
いるだけなんだろ。 
毎日新聞の面目だけ保ってやればいいんだよ。   
692名無し名人:2006/04/12(水) 23:19:11 ID:z31lzJ46
これは来期の順位戦は中止という悪夢が、、、
693名無し名人:2006/04/12(水) 23:19:16 ID:TTugmKx0
最高棋戦を取られることでまた西條が文句垂れまくるんだろうなあ
名人が一番上じゃないのはどう考えてもおかしいのに
694名無し名人:2006/04/12(水) 23:20:03 ID:iVMjHPyj
>>689
第五期 テレビ大阪杯 関西女流囲碁トーナメント
http://www.tv-osaka.co.jp/kansai_igo_tournament5/index.html
695名無し名人:2006/04/12(水) 23:21:18 ID:mbq6Zm0z
なんかオモロイことになってきたwktk

で、昔朝日はなんでそんな大事な名人戦を手放しちゃったの?教えてフルイ人!
696名無し名人:2006/04/12(水) 23:21:30 ID:TTugmKx0
>>682
竜王戦よりも上の金額提示しているってどっかで見たぞ
697名無し名人:2006/04/12(水) 23:21:47 ID:3C0CM3cs
>>693
契約金アップを言い出したのは連盟だぞ
698名無し名人:2006/04/12(水) 23:22:03 ID:cQcDJsGA
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ | <あ、朝日です
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   
    = ◎――◎  

699名無し名人:2006/04/12(水) 23:22:25 ID:y7JpJMdH
>>690
だとしたら今の理事会は役者揃いだなw
700名無し名人:2006/04/12(水) 23:22:38 ID:Zk+8AEBP
少なくとも朝日オープンのぶん
一つ棋戦が減りそう
701名無し名人:2006/04/12(水) 23:23:03 ID:1ppxDZQY
今だって実質序列としては名人>竜王なんだよな?たしか棋士番号の上位者(森内)が名人だから。
702名無し名人:2006/04/12(水) 23:23:27 ID:GBKWk4o2
名人戦だけ朝日、毎日、読売、産経、日経、中日、各地方紙、さらにNHK、民放連の
共催という形にはできないものかね? 
703名無し名人:2006/04/12(水) 23:23:55 ID:Y9OHN8Ms
朝日OP好きだから潰れないで><
704名無し名人:2006/04/12(水) 23:24:42 ID:ak055lF4
形だけでも毎日と契約金交渉して、
やっぱ朝日が良いですぅってするなら筋も通る。
突然通知じゃ毎日の顔がたたんですばい。
705名無し名人:2006/04/12(水) 23:25:00 ID:ub4bZ7te
何でチョンなんだ?
将棋も朝鮮が取るつもりなのか?
棋士に朝鮮人は居るのか?
米長?=在日??
706名無し名人:2006/04/12(水) 23:25:22 ID:GBKWk4o2
>>703
朝日OP猛虎戦としてタイトル戦に格上げされるから大丈夫だよ 
707名無し名人:2006/04/12(水) 23:25:38 ID:y7JpJMdH
>>695
名人戦の契約金が1億の時代に、当時の連盟理事会が3億円をふっかけたから。

交渉決裂で名人戦は宙に浮き、毎日へ。
708名無し名人:2006/04/12(水) 23:25:50 ID:+EzEq8y4
>>705
米長が在日なわけねーwwww
709名無し名人:2006/04/12(水) 23:26:32 ID:y7JpJMdH
>>693
読売が朝日以上の金額を出せば無問題w
710名無し名人:2006/04/12(水) 23:28:42 ID:wnXPYAKe
名人戦の問題について下々の棋士があれこれ言うのも不自然だから
いっそ名人経験者だけで決めたどうだ。

【予想】
加藤 → 朝日
中原 → 朝日
米長 → 朝日
谷川 → ??
羽生 → 毎日
佐藤 → 毎日
丸山 → ??
森内 → ??

微妙だな・・・
711名無し名人:2006/04/12(水) 23:28:51 ID:Y9OHN8Ms
>>706
よくわかんないけどなんとかなるんですね

>>705
米が在日だったらある意味尊敬する
712名無し名人:2006/04/12(水) 23:28:52 ID:NYdwXtot
>>703
朝日OP潰れたら、第二の吉田正和は出てこなくなるねえ
713名無し名人:2006/04/12(水) 23:29:03 ID:z31lzJ46
問題は朝日オープンも含めて8大棋戦なのに主催社は7社しかない
毎日が2つも棋戦を持っていて、1つは安すぎる
だから、もう1社連れて来て1社1棋戦にして十分お金を投入してもらえるシステムにせねばならん
そのうえで名人をどこが取るか?ここが問題だ
714名無し名人:2006/04/12(水) 23:29:50 ID:LPbyo+OO
で、読売の要求していた  竜王戦への 奨励会員の参戦は どう実現しそうなの?
715名無し名人:2006/04/12(水) 23:29:56 ID:GBKWk4o2
高校野球で言ったら高野連に対して毎日新聞が契約金100億円で
夏の甲子園の主催をよこせと言っているようなもんだからな。
そうくれば朝日新聞も腰抜かすだろうな。
それで高野連が夏の甲子園の主催を朝日から毎日に変更しようと画策している
ようなもんだろ。    
716名無し名人:2006/04/12(水) 23:30:08 ID:xa795qwQ
>>710 谷川は毎日シンパ筆頭だろ。
717名無し名人:2006/04/12(水) 23:30:24 ID:eEQBTR9R
>>696
いまスポニチのサイトみたらそう書いてあるね・・・

朝日名人戦・・・・3億5500万円 (予定)
毎日名人戦・・・・3億3400万円

ということは竜王戦の契約金は
は3億3400万円〜3億5500万円ってことかな。
718名無し名人:2006/04/12(水) 23:30:27 ID:38sVgbUb
>>705
米長の政治思想スタンスしらんのか?
719名無し名人:2006/04/12(水) 23:31:09 ID:IywNEKQt
>>712
朝日OPがつぶれても、アマチュアの棋戦参加の道は何らかの形で残さないと
「朝日」らしくないとは言えるな。
まさか上位数名を1年間C2へ参加させる?
720名無し名人:2006/04/12(水) 23:32:07 ID:LxWhbBgw
この際名義を極力囲碁に合わせちゃうとか・・・

読売 竜王→棋聖  (産経から禅譲。竜王の名義はヤメ)
朝日 **→名人  (毎日から強奪)
毎日 名人→王将  (スポニチから禅譲 スポニチハは主催ヤメ。囲碁の本因坊に相当)
産経 棋聖→十段  (復活! もとは読売)
日経 王座→王座  (変わらず。平和)
三社 王位→王位  (無風。囲碁では天元だっけ)
共同 棋王→棋王  (ご自由にどうぞ)

まあ冗談空想だね
721名無し名人:2006/04/12(水) 23:32:10 ID:GBKWk4o2
>>718
「私の仕事は日の丸を掲げさせ君が代を歌わせる事であります」 
722名無し名人:2006/04/12(水) 23:32:38 ID:Zk+8AEBP
勝ち抜き戦、早指し戦、早指し新鋭戦に続いて
また一つ棋戦が消えゆくか…

20年後にはプロ将棋界がなくなってて
みんな囲碁しかやらなくなってそうだな…
723名無し名人:2006/04/12(水) 23:33:43 ID:GBKWk4o2
「さて、封じ手は何でしょうか?」
724名無し名人:2006/04/12(水) 23:33:44 ID:z31lzJ46
>>722
勝ち抜き戦って終わってたの?いつごろ?
725名無し名人:2006/04/12(水) 23:34:02 ID:J/28wNQS
囲碁は囲碁で中韓には勝てんべ
726名無し名人:2006/04/12(水) 23:34:05 ID:0GuvSudm
>>710
獲得期数だと

朝日:中原15票+加藤1票+米長1票=17票
毎日:谷川5票+羽生4票+佐藤2票=11票
不明:森内3票+丸山2票=5票

で朝日に決定
727名無し名人:2006/04/12(水) 23:34:18 ID:IywNEKQt
>>724
終わってることに気づいてないようならやっててもやってなくても同じだな
728名無し名人:2006/04/12(水) 23:34:36 ID:Zk+8AEBP
>>724
4、5年前
729名無し名人:2006/04/12(水) 23:34:38 ID:vuGX48cS
>>724
2003年3月
730名無し名人:2006/04/12(水) 23:35:07 ID:z31lzJ46
>>728
>>729
そうでしたか
731名無し名人:2006/04/12(水) 23:35:16 ID:yOg2y9mG
>>721
強制するのは
732名無し名人:2006/04/12(水) 23:35:30 ID:cQcDJsGA

     ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`

日本人は、落書きにかけては今や世界に冠たる民族かもしれない。だけどこれは、
将来の人たちが見たら、八〇年代日本人の記念碑になるに違いない。
百年単位で育ってきたものを、瞬時に傷つけて恥じない、精神の貧しさの、
すさんだ心の……。
 にしても、一体「K・Y」ってだれだ。

米長邦雄
733729:2006/04/12(水) 23:35:41 ID:vuGX48cS
あ、間違えた
>>724
2003年7月に終了でゲンダイへの連載は9月まで
734名無し名人:2006/04/12(水) 23:36:05 ID:HHmAGkD/
>>732
735名無し名人:2006/04/12(水) 23:36:27 ID:ZIHypqpi
それにしても西村専務理事殿。
「総会で認められないとこの話は元に戻ることになる」って…。

詫びに添えて理事全員の総退陣とか小指の10本位持って行かなきゃ、
こんな万年ガキみたいな連中のたわけ話は普通聞かんわな。
736名無し名人:2006/04/12(水) 23:37:07 ID:jUolqnYa
>>719
Dランクを新設して奨励会入位者とアマ数人とフリークラスで構成する。
対局料は無いが、上位3人を飛び級でC2。
737名無し名人:2006/04/12(水) 23:37:13 ID:Zk+8AEBP
>>725
今まで囲碁と将棋に分かれてた日本のゲーム厨が
囲碁に統一されていけばわかんないよ
738名無し名人:2006/04/12(水) 23:38:09 ID:9nIBoe+M
この際全部の棋戦を見直す

     将棋         囲碁
朝日  名人         名人
読売  棋聖         棋聖
産経  竜王(十段復活)  十段
日経  王座         王座
毎日  王将         本因坊


これですっきりする
739名無し名人:2006/04/12(水) 23:38:26 ID:/MhhN7HL
赤字がなくなるのは短期的には大きいけど、将棋みたいなお堅い商売が、
カネになびいて昔からの取引先を捨てたというのは、長期的に見て結構な
イメージダウンになるぞ
740名無し名人:2006/04/12(水) 23:38:26 ID:vIf7Su/s
>>732
座布団2枚
741名無し名人:2006/04/12(水) 23:38:51 ID:mbq6Zm0z
>>707
トンクス。前回も今回も連盟が世間知らずのオバカってことか。
742名無し名人:2006/04/12(水) 23:39:31 ID:38sVgbUb
>>721 Yes

米長は連盟以外の公式の場では
民族右派の朝日批判の急先鋒。
産経の正論欄まで書いてる。

でも今回の件ではどうなんだろ。
743名無し名人:2006/04/12(水) 23:41:11 ID:nXotY7D6
>>722
さらに朝日OP。その次はJTだろうな。
744名無し名人:2006/04/12(水) 23:41:17 ID:NYdwXtot
>>742
オコチャマはそういう話をごっちゃにする
大人はビジネスライクに分けて考える

それだけのこと
745名無し名人:2006/04/12(水) 23:42:26 ID:HHmAGkD/
>>744
でも話しの進め方がオコチャマ
746名無し名人:2006/04/12(水) 23:42:50 ID:iVMjHPyj
毎日が胡坐かいて、読売の傲慢を許したツケだなぁ。
名人の地位が、ゴミクマ竜王より下となってしまったのは将棋史上最悪の蛮行だし。
747名無し名人:2006/04/12(水) 23:42:54 ID:h3IvbCS8
>>735
通知書送ってからこれではな。
普通棋士会の同意が必要なら同意取ってから協議なりに行くだろ。
いきなり契約解除の通知してからひっくり返るかもって…常識なさ杉。
748名無し名人:2006/04/12(水) 23:42:59 ID:z31lzJ46
最後は大橋巨泉裁定に委ねる
749名無し名人:2006/04/12(水) 23:43:02 ID:wnXPYAKe
森下は本来、性格的には毎日継続派なんだろうけど
さんざん米さんから吹き込まれたせいか
無理矢理自分を納得させて朝日移行派の矢面に立ってるという感じがする。
もう将棋の研究どころじゃないな。
エライ時に理事になったもんだ・・・
750名無し名人:2006/04/12(水) 23:43:54 ID:Y9OHN8Ms
米長が右だからと言って新人王戦が無くなることは無いよ たぶん
751名無し名人:2006/04/12(水) 23:44:02 ID:/ti0Nl6p
>>736
ぴちぴちの女流と激指くんも入れてください
752名無し名人:2006/04/12(水) 23:44:28 ID:z31lzJ46
>>750
おお!
753名無し名人:2006/04/12(水) 23:45:42 ID:GBKWk4o2
>>750
師匠は共産党だったからね
754名無し名人:2006/04/12(水) 23:46:09 ID:9nIBoe+M
毎日は名人も欲しい、金は出したくないではダメなんだよ。

そんな虫のいい話は無いだろう。

契約社会なんだから主張があるなら出すべき金はちゃんと出すべき。

少なくとも竜王戦と同額の金を出せ。
755名無し名人:2006/04/12(水) 23:46:11 ID:GoSTPy/o
朝日は嫌いです。私は日本人です。
ニフティ解約した?お前ら。どうなるの?
756名無し名人:2006/04/12(水) 23:47:27 ID:0GuvSudm
毎日への挨拶も棋士会での説明も記者会見も会長不在?
757名無し名人:2006/04/12(水) 23:47:36 ID:ak055lF4
ごちゃごちゃ騒いで
棋戦一個減っただけ、ってことにならなきゃ良いけど。
758名無し名人:2006/04/12(水) 23:47:55 ID:9+Xn9XFX
毎日って順位戦、とくに下のほうのクラスの将棋に金出すの馬鹿らしいんで
やめたがっていたんじゃなかったっけ?
C2なんかあんなにうじゃうじゃいてリーグ戦やって、その棋譜はろくに金に
ならんのだからな。
759名無し名人:2006/04/12(水) 23:47:55 ID:xa795qwQ
朝日もまさか毎日に知らせていないなんて思っていなかったんじゃ? 
無用なケンカの種になるだけだろ。
760名無し名人:2006/04/12(水) 23:48:14 ID:Zk+8AEBP
※のやりかたがいいとは思えんが、
将棋界もこの前のプロ野球と同じように
大改革の時期に差し掛かってるのかもしれんな

このままただ衰退していくのを黙って見てるわけにもいかんだろうし

761名無し名人:2006/04/12(水) 23:48:34 ID:0GuvSudm
>>755
どこの国の人ですか?
762名無し名人:2006/04/12(水) 23:49:49 ID:SVZ8//PI
>>718
右系=韓国とのつながりが強い(強かったと過去形で語った方がいいかも)
安倍晋三も祖父の代から韓国べったりの政治家。
それを今の日本人も韓国人も知らないんだから恐ろしい。

で、もっと恐ろしいのは、今韓国と北朝鮮のつながりも強いので
安倍とかが実は北朝鮮べったりでも全くおかしくないんだなこれが。
763名無し名人:2006/04/12(水) 23:50:00 ID:JuxkvE/F
とりあえず

「じつは事前に知っていた毎日新聞」

という記事が朝日関係から出るに1ペリカ。
764名無し名人:2006/04/12(水) 23:51:53 ID:yOg2y9mG
>>759
普通は連盟と毎日の交渉が行き詰まったから、こっちに話がきたと思うよなw
765名無し名人:2006/04/12(水) 23:53:43 ID:z31lzJ46
>>763
まあ朝日が名人奪取を狙っているのは周知の事実だよね
名人を取られてからいつもでもタイトル戦をやらなかったわけだから
766名無し名人:2006/04/12(水) 23:54:34 ID:69vT7tMw
大山鳴動ねずみ一匹、てなことにならなきゃいいけど
767名無し名人:2006/04/12(水) 23:54:53 ID:Zk+8AEBP
政治の話が出てくると
必ず>>762みたいなのが湧いてくるな
768名無し名人:2006/04/12(水) 23:55:10 ID:oLnNvHZE
まあ朝日名人、読売竜王で張り合ってくれた方が長期的には良さそうだけど
毎日がどう出るのかねえ
769名無し名人:2006/04/12(水) 23:55:15 ID:ak055lF4
そーねえ、いくらヨネが非常識とはいえ、
毎日に黙ってうつしたってのは考え難い。
水面下で交渉はあったのかな。

とはいえ毎日の怒りようは尋常じゃない。
名人戦を守るとかいってるしねえ。
やっぱ変な話だ、これ。
770名無し名人:2006/04/12(水) 23:57:04 ID:4bDR6i6W
毎日はだいぶ怒ってるみたいだね。毎日もスポニチも将棋欄廃止したところで、今の時代、
売り上げにたいして響かないんじゃねーの。
そうなったら、他の新聞社も将棋欄廃止を考え出して、連盟は自分の首絞めたことになるね。
771名無し名人:2006/04/12(水) 23:57:54 ID:Zk+8AEBP
こうなったら羽生朝日対森内名人で七番勝負して
勝ったほうが名人戦を主催
772名無し名人:2006/04/12(水) 23:58:34 ID:ZIHypqpi
>>736
それよりも50歳以上の棋士にアマ棋戦参加の資格を与える。

これで九段の大先生達に再び注目の場を与えた方が、新スポンサーの
参加が期待できそう。
ビッグな賞金で。
773名無し名人:2006/04/12(水) 23:58:38 ID:oLnNvHZE
羽生は毎日派みたいだが
774名無し名人:2006/04/12(水) 23:58:51 ID:VGECHJrh
日刊ゲンダイは勝ち抜き戦をやめたけど、部数にはたいして影響はないだろうな

スポーツ新聞なんて、コストのほとんどかからない女流の将棋でじゅうぶんじゃないの?
775名無し名人:2006/04/12(水) 23:59:07 ID:xa795qwQ
毎日の剣幕にびびった朝日がキャンセルしたらそれはそれで総辞職って話で
776名無し名人:2006/04/13(木) 00:00:45 ID:iycCxfQV
>>769
実は、朝日の提示した条件がすごくて、とても対抗できないと思った毎日が
ポーズだけでも徹底抗戦の姿勢をとっているとか。
最終的には適当な落としどころがありそう。
777名無し名人:2006/04/13(木) 00:00:48 ID:9nIBoe+M
毎日の記事を見たんだが・・・・


来年以降も契約が交わされているのに一方的に解除を通告してきた
   →実際毎日と連盟との契約がどういうものだったか分からない。
     何年契約なのかも不明ではある。


朝日は年間5億出すらしいが、連盟は伝統よりも損得を取るのか?
   →名人は死守します。金は1銭たりとも出しませんが何か?
778名無し名人:2006/04/13(木) 00:00:54 ID:HHmAGkD/
>>771
今、谷川達人(週刊朝日)対森内名人が戦ってる
779名無し名人:2006/04/13(木) 00:01:25 ID:3MGCB/HY
>>767
政治妄想オタはNG指定でスキーリ
780名無し名人:2006/04/13(木) 00:01:40 ID:aI0f2bIi
>>769
いや、瀬川プロ入りの内幕本を読むと※は想像を超えたこと平気でする人だよw
渉外担当はあの凸だし・・・
781名無し名人:2006/04/13(木) 00:02:02 ID:bySF3qge
毎日を怒らせて一体なんの得があろうか。不思議だな。裏が読めない。
単に目先の契約料だけに飛びついたのなら、米長の大悪手ではないか。
782名無し名人:2006/04/13(木) 00:02:33 ID:ak055lF4
まっとうにビジネスライクなら、
毎日と金銭交渉やって
朝日のがたくさん出すっていうんで
すんません、移します。こうなるもんだ。
突然、契約破棄ってのは、それが本当なら、
信義の問題のみならずビジネスとしてもめちゃくちゃ。
しかし盛り上がればなんでも良いっていう
米長的発想ならこの非常識もありえん話じゃないのかなあ
783名無し名人:2006/04/13(木) 00:03:18 ID:bRch3162
レス全部読んだわけじゃないので、既出だったらすまん。
今回のことは、一応、経営諮問委員にも相談してるわけでしょ?

だとしたら、まるっきりど素人の判断だけで事を進めているわけじゃない
と思うけど。
784名無し名人:2006/04/13(木) 00:03:38 ID:cQcDJsGA

) おれの 意見は きかないのか?
)                                  (  />
 ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒く`´ <_
                                   //ヽ/
                                  ノノ_
          ,    ̄ ̄   、               _i_l
        /          \              L  7
        i   ∧|∨)ハ∧   i          />   `7/
        l ∧/:;;::::::::::::::::;;:::::;)、 !        く`´ <_   ノノ
       rヽ):::::::::`ニ::::‐'ニ、::::!ノ!/、      //ヽ/
       )aiヽ‐i´'‐'`H´'‐'`i:_/ /      ノノ
       ヽ人.!jヽ―ム`ー´=L./        _i ̄l
     / ̄トトi\、( ̄,!  .ノ          L  ̄7
   , ‐´ヽ. ,トトト|  >,⌒―iく!\           7/
 /_ヽ,r'¬トトトトイ_\_イトト/ \         ノノ
785名無し名人:2006/04/13(木) 00:03:51 ID:jedop+FB
>>782
突然破棄じゃなくて
更新しないということを1年以上前に通知
なんじゃないの?
786名無し名人:2006/04/13(木) 00:04:42 ID:Qry8vkZI
mtmt嫌いだから朝日でいいよ もうw
787名無し名人:2006/04/13(木) 00:05:59 ID:KCO2VZ6n
>>781
ホリエモンに影響されて
世間を騒がせれば勝ち、みたいな考えなんじゃねーの?
788名無し名人:2006/04/13(木) 00:06:01 ID:9x/v5Ef9
朝日だって名人戦は奪還したものの、
多額の契約金+世間からの強奪批判+同業者とのケンカ(再販制度でやりあっているさなかというのに)+非常識な※との入れ込み

デメリットがでかすぎるお

789名無し名人:2006/04/13(木) 00:06:54 ID:y8Svy22+
>>783
毎日が法廷闘争に持ち込んだ場合は、結構危ないと思うんだが、そこまで諮問委員会
のお偉方は考えていたのかな?

>毎日新聞は将棋連盟と名人戦の契約書を交わしていて、これには来年度以降も契約
>を継続する、と明記しています。ただし書きで「著しい状況の変化などで変更の提案が
>ある場合は両者で協議する」となっています。
790名無し名人:2006/04/13(木) 00:07:21 ID:Ep8K7MHY

) 竜王は 最高位じゃ なかったのか?
)                                  (  />
 ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒く`´ <_
                                   //ヽ/
                                  ノノ_
          ,    ̄ ̄   、               _i_l
        /          \              L  7
        i   ∧|∨)ハ∧   i          />   `7/
        l ∧/:;;::::::::::::::::;;:::::;)、 !        く`´ <_   ノノ
       rヽ):::::::::`ニ::::‐'ニ、::::!ノ!/、      //ヽ/
       )aiヽ‐i´'‐'`H´'‐'`i:_/ /      ノノ
       ヽ人.!jヽ―ム`ー´=L./        _i ̄l
     / ̄トトi\、( ̄,!  .ノ          L  ̄7
   , ‐´ヽ. ,トトト|  >,⌒―iく!\           7/
 /_ヽ,r'¬トトトトイ_\_イトト/ \         ノノ
791名無し名人:2006/04/13(木) 00:07:39 ID:EWvDqwGC
>>781
昔はそれやって朝日を怒らせて毎日は喜んだ
今はそれやって毎日を怒らせて朝日は喜ぶ番
歴史は繰り返す
792名無し名人:2006/04/13(木) 00:07:44 ID:P4t8si3m
>>763>>769
>事前に知っていた毎日新聞
>黙ってうつしたってのは考え難い
こういう場合「知っていた」とか「交渉があった」
とかは、相手先(毎日)のそれなりの立場の人間に対して(正)公式に文章なり
会談がないと「知っていても」そうは言えないから
「何も知らなかった」と言わざるを得ないのが社会通念上の
立場ってもんよ。メンツと言った方がわかりやすいかな。



793名無し名人:2006/04/13(木) 00:08:01 ID:6edRj5lq
ttp://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=53924&log=20060412
17日には関西でも棋士会があるようだから、
もし、そこに谷川(十七世名人資格者)が出席するのならば、どういう意見を述べるかが注目だな。
(17世名人は毎日寄り朝日寄りどっちだろうか?)

名人戦と朝日オープンの最中なのに、関係者も戦っている棋士も、別の心配や別の神経も使わなければならないのでこれは大変だなぁ。
794名無し名人:2006/04/13(木) 00:08:34 ID:aMD+Oyyu
>>784
魔太郎「タイトルなんて竜王だけで十分ですよ。
名人なんて古臭いもん廃止でいいでしょ。その分竜王の対局料アップで」
795名無し名人:2006/04/13(木) 00:09:41 ID:rv8Cy5Sa
>>695
発端は碁の名人戦のお話。
朝日が大金積んで読売から碁の名人戦を奪取「名人戦を読めるのは朝日だけ!」

→将棋連盟で不満噴出「将棋の名人戦が碁の名人戦より安いのはおかしい!同等にすべきだ!」

→読売との密約?朝日との交渉決裂→結局、読売との交渉も決裂、交渉担当理事の※曰く「負け将棋の状態」

→大山名人の顔利きで毎日が名人戦を拾う

796名無し名人:2006/04/13(木) 00:09:42 ID:UswPfyBA
水面下では話はついていると思うよ。ただ毎日が貧乏で名人戦を手放したというのは
格好が悪いから、毎日新聞にしてみれば「米長さん、うちの顔に泥ぬるのだけはヤメテケレ」と
いう事だけだと思う。何か毎日新聞の面目を保ってやれればいいのだが・・・       
797名無し名人:2006/04/13(木) 00:09:42 ID:AtcM/6lr
>>786
アホだなー
mtmtは朝日オープンの中継もやっている。
798名無し名人:2006/04/13(木) 00:10:03 ID:DvL1YkQ+
8年160億円!名将資金だ 日本協会アディダスと再契約

日本サッカー協会(JFA)が現在、公式サプライヤー契約を結ぶ「アディダス・ジャパン社」
(本社東京・新宿区)と、総額160億円で再契約することが11日、分かった。
契約期間は2007年1月からの8年間で、スポンサー料は年間20億円に上る見込み。
世界でも有数の巨額契約が、6月のW杯ドイツ大会後に契約切れとなるジーコ監督(53)の
後任獲得の軍資金となる。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060412-OHT1T00027.htm


まあケタが違うが。
799名無し名人:2006/04/13(木) 00:10:45 ID:TpitXcVk
>>791
升田大山の代理戦争(?)時代じゃあるまいし。
そんなことでいいのだろうか?
800名無し名人:2006/04/13(木) 00:10:47 ID:9x/v5Ef9
今の連盟の言っていることって、
来年の6月には毎日新聞主催の名人戦と朝日新聞主催の順位戦が戦われるってことでしょ。筋悪もいいとこ。

諮問委員会たって※の人選なんだろうし、だれなのかそもそもワカラン。


もめて日本棋院みたいに死者がでたら・・・
801名無し名人:2006/04/13(木) 00:10:56 ID:yrZOF/XQ
>>790
世界一の部数を誇る読売読者にとっては最高位ですよ。
>>545参照
802名無し名人:2006/04/13(木) 00:12:14 ID:M3ZOrUPA
とにかく普通に言って毎日の言い分はもっとも。
(あの記事を信じるとして)
契約金アップとかの交渉すらなかったってんだろ?

もちろん、いずれは朝日が名人戦やったほうが良いと思うけど、
仁義は通さないとねえ。
803名無し名人:2006/04/13(木) 00:12:49 ID:Z1GeJ7Ex
ふむふむ。
804名無し名人:2006/04/13(木) 00:13:01 ID:VclEnKOM
「助かるとおもっても案外助かってなかったりする」
805名無し名人:2006/04/13(木) 00:14:17 ID:V7BleaQL
朝日トーナメントみたいに朝日アマ名人戦のベスト8以上を順位戦に参加させたら面白いかも
806名無し名人:2006/04/13(木) 00:14:32 ID:G3Q54CKV
いずれにしても問題は、結局将棋タイトルの時価評価額が本当のところ
どれほどのもんかっていうことが大っぴらに問われるわけだよな。
以前の毎日への移行の時はこれほど外部にさらされることは無かったからね。

野球はかってのプロレスの道をひた走っていると思うのだが、将棋はまだ
大丈夫なんだろうか?
807名無し名人:2006/04/13(木) 00:14:33 ID:UswPfyBA
名人戦のような将棋界の根幹を成す棋戦は独占掲載しない方がいいと思う。
ある一定の契約金を支払えば全マスコミが自由に掲載できる仕組みにした方が
いいと思う。     
808名無し名人:2006/04/13(木) 00:15:03 ID:Ep8K7MHY

) 読売は おれを 嘱託にしないのか
)                                  (  />
 ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒く`´ <_
                                   //ヽ/
                                  ノノ_
          ,    ̄ ̄   、               _i_l
        /          \              L  7
        i   ∧|∨)ハ∧   i          />   `7/
        l ∧/:;;::::::::::::::::;;:::::;)、 !        く`´ <_   ノノ
       rヽ):::::::::`ニ::::‐'ニ、::::!ノ!/、      //ヽ/
       )aiヽ‐i´'‐'`H´'‐'`i:_/ /      ノノ
       ヽ人.!jヽ―ム`ー´=L./        _i ̄l
     / ̄トトi\、( ̄,!  .ノ          L  ̄7
   , ‐´ヽ. ,トトト|  >,⌒―iく!\           7/
 /_ヽ,r'¬トトトトイ_\_イトト/ \         ノノ
809名無し名人:2006/04/13(木) 00:15:34 ID:amGlf0oO
>>783
いや、朝日に移すこと自体は経営判断として合理的なのかもしれないし、
諮問委員にも諮っていると思う。でも、朝日サイドには委員会の方から話がいっているからいいとしても、
毎日サイドには全く根回ししてないっていうのはすごくありそう。

瀬川プロ試験の際に各将棋担当に試験相手などの方法を諮っておきながら、米長が独断で
奨励会員、女流なども試験相手とし、説明を求める担当達に「私の62歳の誕生日だから許してね。」
というコメントを理事を通じて読み上げさせたとかいうエピソード(もちろん担当達は激怒)知るとね。
810名無し名人:2006/04/13(木) 00:15:41 ID:9Qst3cpQ
名人と王将の格を引き下げ続けた毎日が、
「全国の将棋ファンのために」とかほざくなとも思う。
811名無し名人:2006/04/13(木) 00:15:43 ID:EWvDqwGC
>>799
まあいろいろあった方が外野は面白いじゃないか
ここはもう1人役者が欲しいね
読売という桁違いに金の出せる役者が
朝日も毎日も口出しできないほどの大金出して黙らしたりしてね
812名無し名人:2006/04/13(木) 00:15:56 ID:Ep8K7MHY
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ | <あ、朝日に移籍しました
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   
    = ◎――◎  
813名無し名人:2006/04/13(木) 00:16:40 ID:TpitXcVk
このまま毎日にそっぽをむかれて、王将戦がボツったらどうするんだ。
それとも安い棋戦の整理だからいいってことか?
仮に朝日に名人戦が移るとしても、毎日に気持ちよく王将戦の契約金を
たんまりと出してもらえるようにするのが渉外ってもんだ。
814名無し名人:2006/04/13(木) 00:16:46 ID:LCZE6sPW
>>809
ダメだこりゃ
せめて自分の口で言えよ
815名無し名人:2006/04/13(木) 00:16:48 ID:jnqFUXQp
連盟て、ガキの集まりか?
816名無し名人:2006/04/13(木) 00:17:37 ID:9x/v5Ef9
>>811 ぶっちゃけ5億なんて清原クビにしたとき浮いているからね
817名無し名人:2006/04/13(木) 00:17:49 ID:7crJmznH
>>781,>>782
久々の泥沼流を見てみたい
818名無し名人:2006/04/13(木) 00:18:12 ID:hGFVA6gV
>>811
朝日と読売の資金力は互角だろ

819名無し名人:2006/04/13(木) 00:18:39 ID:EWvDqwGC
>>813
そうなると朝日は名人戦と朝日OPの2つ持つことになるから朝日OPが王将戦化してしまうぞ
820名無し名人:2006/04/13(木) 00:18:55 ID:6WEmDT87
※の話題作りだよ。
毎日側に契約停止交渉が無いなんて絶対有り得ない。
821名無し名人:2006/04/13(木) 00:19:08 ID:TpitXcVk
そこで聖教新聞社の登場ですよ
822名無し名人:2006/04/13(木) 00:19:09 ID:EWvDqwGC
>>816
それだ!
823名無し名人:2006/04/13(木) 00:19:13 ID:3MGCB/HY
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000099-jij-soci
羽生善治三冠ら約70人の棋士が出席、「慎重に進めてほしい」などの意見が出たが、強い反対はなかったという。
うーむ

関連情報はいつものようにここがうまくまとめてありますな
ttp://d.hatena.ne.jp/mozuyama/
824名無し名人:2006/04/13(木) 00:19:24 ID:VclEnKOM
これが伝説の米長玉か。
でも香車じゃなくて歩の上に乗っかってるような気がするんだが。
825名無し名人:2006/04/13(木) 00:19:37 ID:fKx9C4FV
伸びるねーこのスレ
826名無し名人:2006/04/13(木) 00:19:56 ID:3SGnjR4v
毎日が王将戦手放すなら日経あたりが引き受けないかな
もう毎日より日経の方が金出せるんじゃないか
827名無し名人:2006/04/13(木) 00:19:58 ID:G3Q54CKV
>>810
それを言うならまさに名人戦の開幕と同時に、こんな騒動を引き起こしてる
連盟の見識こそがおかしい。
これこそ昔だったら考えられん。
谷川や森内は怒って対局拒否してしかるべし。
828名無し名人:2006/04/13(木) 00:20:58 ID:3MGCB/HY
Part2スレは建てずに、以下のスレでおながいしまつ

★★日本将棋連盟について語るスレ★★ その3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1138448445/
829名無し名人:2006/04/13(木) 00:21:23 ID:2NE7lP9O
なあなあで来たんだろうけど連盟は契約書に対する考え方があまい
ごみくまが契約書には竜王戦6組に奨励会員が参加できるって
なってるのに一向に認めないって怒ってたからな
830名無し名人:2006/04/13(木) 00:21:44 ID:EWvDqwGC
渡辺主筆が登場
「将棋?うちがNo1になれるのか!金なら何ぼでもくれてやるワイ、ワハッハッハッハッハッハッハッ」
分かりやすい爺さんだ
831名無し名人:2006/04/13(木) 00:21:56 ID:SfV+sp6L
正に今連盟の美嚢囲いが崩k・・・
832名無し名人:2006/04/13(木) 00:22:17 ID:3MGCB/HY
(でもどうせ誰かがPart2スレ建てるんだろうなw
833名無し名人:2006/04/13(木) 00:23:02 ID:aMD+Oyyu
米長「いやー、うちも苦しくて・・・。名人戦の来期契約1億アップできません?」
毎日「無理、つーか常識外れですよ。うちの体力では今が精一杯です」
米長「実は、朝日さんが5億で名人をやりたいと、、」
毎日「・・・それではうちの面子が立ちませんね、金出せないから手放しただなんて」
米長「では、我々が悪者になりますから。勝手に契約を打ち切ったように」
毎日「・・・うん、ま、それなら、うちも許せる範囲ですね」

こんな話があったような悪寒。
834名無し名人:2006/04/13(木) 00:23:02 ID:Ep8K7MHY
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ | <あ、ぼく清原です
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   
    = ◎――◎  
835名無し名人:2006/04/13(木) 00:23:04 ID:uZHHpKk7
いろんなメディアがいろんなことを言っているんだけれど(夕刊フジ=産経はあまりにもひどかった)、この話はビジネスライク。
大騒ぎすることは何もない。明日、文春と新潮、それに別の三流誌がこの話題を取り上げるそうですが・・・。
面白いのはその三流誌があおり気分で何も知らぬM六段に取材したということ。
それで初めてこの喧騒の空気をつかんだM六段が、わらをもつかむ思いで(おそらく)、棋士会に何年ぶりかで駆けつけたそうな・・・。
でも、もちろん、(人望も)発言はゼロ。誰にも相手にされない状態に変わりなく、全く存在自体意味なし。
Y対Mという小さい軸は、少なくともぶっとんでいます。
836名無し名人:2006/04/13(木) 00:23:58 ID:G3Q54CKV
この分でいくと遠からず将棋界全体が未納囲いになると思われ。
837名無し名人:2006/04/13(木) 00:24:52 ID:y8Svy22+
毎日が本当に怒ったら、「名人戦」の名称の使用中止を求めて、連盟と朝日新聞を
訴えてくるだろうね。最終的に裁判に勝てなくても、朝日はトラブルを恐れて、名人戦
の実施を延期する可能性もあるから、連盟に対する恨みは多少なりとも晴らせることになる。
838名無し名人:2006/04/13(木) 00:24:55 ID:9Qst3cpQ
>>827
そんな理由で対局拒否するようじゃ、大した対局じゃないな。
有料中継の価値は無い。
839名無し名人:2006/04/13(木) 00:25:24 ID:EwzdmN2a
>>762
昔右派が韓国とつながりがあったのは、韓国が好きだったからではなく、
冷戦下でソ連−北朝鮮と敵対する資本主義陣営同士の味方であったからだ。
自分で「韓国とのつながりが強かった(過去形)」=今は強くない、と言っておきながら、
国交回復すらしていない敵国となんで韓国つながりでべったりにならねばならんの?
840名無し名人:2006/04/13(木) 00:25:47 ID:VstAJjCC

「番勝負が終わってから発表して欲しかった。
 総会なら後で臨時に召集すればいいではないか。
 もう真剣に指す気がなくなった」
841名無し名人:2006/04/13(木) 00:26:00 ID:TpitXcVk
あの悲惨な「順位戦空白期間」だけは避けなくてはならないよ。
842名無し名人:2006/04/13(木) 00:26:19 ID:aMD+Oyyu
おーい、山田君、>>836の座布団全部取り上げて。
843名無し名人:2006/04/13(木) 00:26:35 ID:Ep8K7MHY

) A級 いれてよ
)                                  (  />
 ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒く`´ <_
                                   //ヽ/
                                  ノノ_
          ,    ̄ ̄   、               _i_l
        /          \              L  7
        i   ∧|∨)ハ∧   i          />   `7/
        l ∧/:;;::::::::::::::::;;:::::;)、 !        く`´ <_   ノノ
       rヽ):::::::::`ニ::::‐'ニ、::::!ノ!/、      //ヽ/
       )aiヽ‐i´'‐'`H´'‐'`i:_/ /      ノノ
       ヽ人.!jヽ―ム`ー´=L./        _i ̄l
     / ̄トトi\、( ̄,!  .ノ          L  ̄7
   , ‐´ヽ. ,トトト|  >,⌒―iく!\           7/
 /_ヽ,r'¬トトトトイ_\_イトト/ \         ノノ
844名無し名人:2006/04/13(木) 00:26:36 ID:jedop+FB
そこで順位戦改革ですよ
845名無し名人:2006/04/13(木) 00:27:13 ID:YGeWAcFu
>>757
ごちゃごちゃ騒がなくても棋戦は減るかもしらん。
1個1個の将棋を高く売れれば、売れる数が多少減ってもいいという考えもあるんだろう。
そういう考えが裾野を狭くしていきじり貧につながるとも言えるがな。
846名無し名人:2006/04/13(木) 00:27:20 ID:EWvDqwGC
読売が竜王戦はそのままで名人戦を破格の値段で獲得
毎日は王将戦、朝日はOPのそれぞれ専念が連盟の理想
847名無し名人:2006/04/13(木) 00:27:44 ID:UEeJtcX+

>朝日だって名人戦は奪還したものの、
>多額の契約金+世間からの強奪批判+同業者とのケンカ(再販制度でやりあっているさなかというのに)+非常識な※との入れ込み

朝日の単なる復讐だろ。昔の恨みをはらすってね。
復讐の甘美な魅力には、世間からの批判など屁でも無いって事だよ。
そもそも朝日に世論を読む力があれば、未だに売国報道している分けないしね。
848名無し名人:2006/04/13(木) 00:28:11 ID:TtxxhBgp
毎日は王将戦も持っているのだから、
王将位の格を上げて竜王位みたいにすればいいじゃないか
849名無し名人:2006/04/13(木) 00:28:18 ID:3MGCB/HY
理想:都合のいい自分勝手な妄想
850名無し名人:2006/04/13(木) 00:28:31 ID:ccDz9qry
読売だってそんなに楽じゃないだろ。
851名無し名人:2006/04/13(木) 00:29:22 ID:bbJzlYi2
>>777
名人戦は3年契約だと記事に出てたな。
「更新を打ち切る方針」ってあるから、一応契約の切れ目が来年分なんだろ。

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200604120367.html
852名無し名人:2006/04/13(木) 00:29:38 ID:SfV+sp6L
結局二歩しちゃったのは誰になるんだエロいしと教えれー
853名無し名人:2006/04/13(木) 00:29:49 ID:G3Q54CKV
神聖な名人戦の最中に、対局者の気持ちを煩わせるような事は控えるべき。
盤の足がクチナシの花だったり、中央が首台とか言われているのは何のためだったか。

そんなことも解らん様になったんか〜?
854名無し名人:2006/04/13(木) 00:30:22 ID:Ep8K7MHY
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ | <あ、来年もめて中止なら 永逝名人です
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   
    = ◎――◎  
855名無し名人:2006/04/13(木) 00:31:00 ID:9Qst3cpQ
>>849
ファンがあれこれ妄想出来るうちは、将棋界は健在。
出来なくなる様じゃおしまいだ。
856名無し名人:2006/04/13(木) 00:31:10 ID:jnqFUXQp
毎日は怒ってるよ。顔立てるためだったら協議の上移行したで済む話。
いちいちそんな三文芝居しないよ。※のスタンドプレーってとこだろう。

857名無し名人:2006/04/13(木) 00:31:14 ID:6WEmDT87
で、テレビのニュースで採り上げられた?
858名無し名人:2006/04/13(木) 00:32:22 ID:Dwe7G1H/
>>833の推測は核心を突いている、と棋界関係者は語る。
まさに米会長のウルトラDだ
859名無し名人:2006/04/13(木) 00:32:25 ID:EWvDqwGC
これはF1日本GPがホンダ鈴鹿からトヨタ富士に移ったのと同じだな
ホンダ鈴鹿はパシフィックGPを開催
FIAがっぽり儲け
860名無し名人:2006/04/13(木) 00:32:31 ID:3MGCB/HY
>>857
明日の新潮でも取り上げられるね。

文春はどうかな 先崎はそんなこと書いてる余裕(と勇気)ないか
861名無し名人:2006/04/13(木) 00:33:11 ID:3SGnjR4v
話題になれば何でもいいが※のスタンスだから
対立を煽って週刊誌で取り上げさせるのが目的かもな
862名無し名人:2006/04/13(木) 00:33:52 ID:EWvDqwGC
NHKの名人戦中継で話題になったのだろうか?なるわけないか
863名無し名人:2006/04/13(木) 00:34:35 ID:M3ZOrUPA
>>833
それならヨネの政治力を見直してやっても良いけどw
いまだ単に空気読めない世間知らずで非常識な将棋馬鹿って印象がぬけないのよね〜
園遊会にしろ、瀬川の件にしろ、
勝手にやってたみたいだし。

ちゃんと根回しやってるならたいしたもんだと思うけど
864名無し名人:2006/04/13(木) 00:35:15 ID:YSdiMnhA
これで「将棋欄ていらんよな」
って、新聞社の幹部達に気付かれるな
将棋連盟やばし。10年経ったら、皆(ry
865名無し名人:2006/04/13(木) 00:35:45 ID:z5Ckhl7c
こりゃ来年度は再度の順位戦中止。
裁判になり決着がつくまで空白で理事会総辞職。
866名無し名人:2006/04/13(木) 00:36:41 ID:3MGCB/HY
>理事会は5月にもう一度棋士会を開いて事情を説明し、
>同26日に開かれる棋士全員が投票権を持つ棋士総会で、多数決により正式に決定する方針。

もう一回棋士会やるのか。総会の前に。

本来は今年の総会は「アマ編入と奨励会制度改革委員会の答申採決」
だったんだがな・・・
867名無し名人:2006/04/13(木) 00:38:27 ID:9x/v5Ef9
>>833
そんな話成立していたら金額まで公表した毎日の編集局長は下世話な茶番やってるただのバカじゃないか。ありえん。
868名無し名人:2006/04/13(木) 00:38:44 ID:CqI3/ElN
我が家は名人戦をやってるから毎日を取ってたんだが。
これは俺が子供の時からずっとそう。
つーか、俺が将棋好きだったからウチの親は毎日を取ってくれてた。

独立して一人で暮らすようになって、少し違う新聞を
読んでみようと思って朝日や読売とってみたりもしたけど
どうもしっくりこない。結局すぐに毎日にしちゃった。

今さら朝日が主催するようになっても
新聞は毎日から変えるつもりはないんだけど、ちょっと寂しいね。

つーか、将棋連盟バカだろ。
まず毎日に値上げ交渉して、まとまらなかったら朝日と話するのが筋だろ。
お金は大事だけど、あまりみっともない振る舞いしてると
お金以上のものをなくしちゃうぞ。
869名無し名人:2006/04/13(木) 00:39:01 ID:Ep8K7MHY

   │ 毎日に義理立てする棋士の気持ちも理解できる
   │ だが、ちょっと考えてみてほしい
   │ 「力無き正義は無意味」ではないのか
   │ 「金の切れ目が縁の切れ目」というではないか
   │
   └──v────────────────
         ∧_∧    
         (@∀@-)  
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/
870名無し名人:2006/04/13(木) 00:39:17 ID:jnqFUXQp
両方やればいいんでないの?
871名無し名人:2006/04/13(木) 00:40:22 ID:EWvDqwGC
この騒動は囲碁にも飛び火するね
872名無し名人:2006/04/13(木) 00:40:34 ID:jedop+FB
毎日名人と朝日名人で大名人位決定9番勝負を開催
873名無し名人:2006/04/13(木) 00:40:39 ID:VclEnKOM
>>870

元祖名人戦と本家名人戦か
874名無し名人:2006/04/13(木) 00:40:51 ID:G3Q54CKV
以前、他のスレで連続1億の赤字で内部留保を食いつぶし、会長選挙前には
3億を残すのみであったと書かれていて、あと3年は大丈夫なのかと思って
いたが、ひょっとするとよっぽど切羽詰まって、空っけつなんじゃないの?
875名無し名人:2006/04/13(木) 00:40:54 ID:3MGCB/HY
>>871
「将棋が大幅UPなら囲碁も同額に上げろ」ってか

過去の歴史からしてそうなるのかな
876名無し名人:2006/04/13(木) 00:40:55 ID:SfV+sp6L
凸の永世名人就位式も危ういのか?
877名無し名人:2006/04/13(木) 00:41:00 ID:9x/v5Ef9
「お金でかえないものがある」ってCMみたい
878名無し名人:2006/04/13(木) 00:42:17 ID:3MGCB/HY
>>874
そうなら監督官庁の文化庁に粉飾決算書を提出したということになり、社団法人格
取り上げという話にまでなる。

だからありえない。
879名無し名人:2006/04/13(木) 00:43:29 ID:9x/v5Ef9
>>874
買収されて決算公開したら債務超過が判明した新日本プロレスみたいに?
880名無し名人:2006/04/13(木) 00:43:52 ID:3SGnjR4v
>>874
今切り替えて3年後に効果でるくらいじゃないの
あと3年で資金が底付くなんて滅茶苦茶切羽詰ってるじゃん
881名無し名人:2006/04/13(木) 00:44:29 ID:EWvDqwGC
そろそろダイジェストだな
882名無し名人:2006/04/13(木) 00:45:16 ID:3MGCB/HY
>>880
なんだそんなことも知らなかったのか。
連盟スレやリンクされてる将棋ビジネスノートのサイトで
さんざんがいしゅつだよ>連盟の赤字と内部留保金の変遷
883名無し名人:2006/04/13(木) 00:45:18 ID:G3Q54CKV
>>878
新しい決算を見ないうちは何とも言えんだろ。
それに末尻の残高と資金繰りとは別モンだからな。
884名無し名人:2006/04/13(木) 00:45:32 ID:YGeWAcFu
>>868
いい話だが、こういう人が実際に何人くらいいるかだよな。
私だって「将棋好き」の範疇に入ると思うが、将棋欄なんかほとんど読んだことがない。
もちろん、朝日だからあとでサイトで見ればいいという考えがあるからでもあるが、
サイトに載らなくてもどこまで真剣に読む気になるかって言われると、
他にもいっぱい情報を得ることができる中で、
1局を何回にも分けてダラダラと載せるあのスピード感のなさはついて行けないと思う。
885名無し名人:2006/04/13(木) 00:45:42 ID:H4ZZ68PG
肝心の名人、朝日保持者がカヤの外ってのがなあ。。。
886名無し名人:2006/04/13(木) 00:47:04 ID:3MGCB/HY
>>883
まあ前期決算も赤字(ただし前年比60%減)だからな

このままいくと棋士の退職年金用に積み立てている金を
取り崩すことになる。
(あるいは連盟の建物でも担保にして銀行から融資引き出すとか)
887名無し名人:2006/04/13(木) 00:47:07 ID:3SGnjR4v
>>882
いやそれは知ってるから、今動かないとやばいと言いたかったんだが
888名無し名人:2006/04/13(木) 00:47:28 ID:Ep8K7MHY

   │ 毎日のような部数の無い負け組新聞よりも
   │ 朝日のような大新聞に名人戦を託したほうが
   │ プロ棋士も将棋ファンも幸せではないのか
   │ 毎日は分相応にアマプロ棋戦を主催して
   │ 雑巾がけから出直してはどうか
   └──v────────────────
         ∧_∧    
         (@∀@-)  
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/
889名無し名人:2006/04/13(木) 00:47:54 ID:3MGCB/HY
>>885
当たり前だろ。羽生も森内も理事ですらないんだから
890名無し名人:2006/04/13(木) 00:48:33 ID:3MGCB/HY
>>887
まあ、勝負手ではあるが・・・



891名無し名人:2006/04/13(木) 00:50:17 ID:3SGnjR4v
まあ毎日がこんなに凋落しちゃったのがいけない
892名無し名人:2006/04/13(木) 00:50:34 ID:OHBSNzBn
思い切って名人戦はスタジオジブリに移譲。
年に1回宮崎アニメと共に「トトロ名人戦」として同時上映。

これで新聞各社にしこりなし!
勝てない棋士は・・・ただの豚さ

オーイエー!!
893名無し名人:2006/04/13(木) 00:50:37 ID:EWvDqwGC
ダイジェストやってるよ
894名無し名人:2006/04/13(木) 00:51:24 ID:3MGCB/HY
そんな中、ヒソーリとこんな話題

ソース:http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060412-18299.html
895名無し名人:2006/04/13(木) 00:51:39 ID:Dwe7G1H/
じゃあ、これで森内が防衛したら、即羽生朝日を特例で
名人挑戦させることが出来るねw
896名無し名人:2006/04/13(木) 00:51:41 ID:H4ZZ68PG
>>889
「経営陣じゃないから」という理由で
当事者無視してやる業界なんてほとんどないっしょ?
897名無し名人:2006/04/13(木) 00:52:09 ID:8MmD4euB
朝日の五年限定5億が高いのか安いのか
連盟が赤字経営であるのなら、このままいくと棋士の給与削減とかに話が行くんだろうな
だが五年後がどうなるかというのも難しい
要はそこまで連盟が追いつめられていたということかね
※が表に出てこないのは、元の鞘に戻る場合のことを考えての話だろ
ただ、名人戦を取られたから毎日が激怒して王将戦を手放すということはないと思う
そもそも将棋自体がメジャーでないから、一般人からすると名人戦がなくなった
毎日というのはやっぱその程度の新聞なんだなと軽んじられる怖れの方が強いと思う
898名無し名人:2006/04/13(木) 00:52:18 ID:5kt2UIAh
新しい歴史教科書をつくる会賛同者の米長よ
金額が高いから朝日に乗り換えるというなら
産経がやってる王位戦を別の新聞社が買いたいといったら断れなくなるぞ
899名無し名人:2006/04/13(木) 00:52:23 ID:VclEnKOM
また「黙れ下級者!」か。
900名無し名人:2006/04/13(木) 00:53:15 ID:jedop+FB
>>896
末端の当事者が意志決定に関わるケースなんてほとんどないと思うが
901名無し名人:2006/04/13(木) 00:53:16 ID:EWvDqwGC
山崎と矢内の噂のカップルを投入するとはNHKやるなあ
最後の毎日名人戦を読んだか?
902名無し名人:2006/04/13(木) 00:53:38 ID:3MGCB/HY
>>899
これはこれは花村師匠
903名無し名人:2006/04/13(木) 00:53:50 ID:G3Q54CKV
週間将棋や毎日コミュニケーションズとはどうなるんだ?
904名無し名人:2006/04/13(木) 00:54:50 ID:YGeWAcFu
>>900
羽生や森内は末端ではないんだがw
野球騒動のときに古田とかがどれだけ口出したと思ってるんだ。
905名無し名人:2006/04/13(木) 00:55:20 ID:3MGCB/HY
魔太郎サイトのコメント、ほとんどが連盟&朝日逝ってよしだな

ttp://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/cmt/a7e65df6d13102116420e8f19411819a
906名無し名人:2006/04/13(木) 00:55:25 ID:H4ZZ68PG
>>900
>末端の当事者が意志決定に関わるケースなんてほとんどないと思うが

一千万単位のタイトル保持者が末端?
どういう認識してるんだ?
派遣と取締役会の話してるんじゃないよ?
907名無し名人:2006/04/13(木) 00:56:34 ID:3MGCB/HY
結論:このどうでもいいコメントでみんな大脱線したw

885 名前:名無し名人 投稿日:2006/04/13(木) 00:45:42 ID:H4ZZ68PG
肝心の名人、朝日保持者がカヤの外ってのがなあ。。。
908名無し名人:2006/04/13(木) 00:57:42 ID:8MmD4euB
どうでもいいけど今日発売の週刊文春の記事早すぎ
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm

あらかじめリークしてあったんだろうな
それにしても

 ”将棋「名人戦」が朝日へ
  毎日に三行半を突きつけた中原誠”

なんで突撃が主役になっちゃってるの?w

909名無し名人:2006/04/13(木) 00:57:45 ID:9Qst3cpQ
>>903
毎日新聞と毎コミの関係は、GMといすゞ並に薄いから。
910名無し名人:2006/04/13(木) 00:58:23 ID:3MGCB/HY
>>908
なんか意図的杉>突撃攻撃

911名無し名人:2006/04/13(木) 00:59:47 ID:3MGCB/HY
ttp://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

一方、2ちゃんカラー路線wで売り上げ伸びている新潮は
朝日を悪役に
912名無し名人:2006/04/13(木) 01:00:00 ID:EWvDqwGC
>>908
この手の雑誌はどうしてもそっちの方向に持って行きたいんだよ
なにしろ中原と米長では売れ行きが違う
913名無し名人:2006/04/13(木) 01:00:08 ID:9x/v5Ef9
>>908
>>338

新潮にも載るぞ
914名無し名人:2006/04/13(木) 01:00:52 ID:iWV0Qtfi
>>898
あんまりバカは喋るなよw

産経は「棋聖戦」。
「王位戦」は地方紙三社連合。
915名無し名人:2006/04/13(木) 01:01:06 ID:G3Q54CKV
>>908
どっかの卑怯者が陰でこそこそと…。
嫌なやつだな全く。こんなやつが会長じゃ可哀想だ。
916名無し名人:2006/04/13(木) 01:01:45 ID:iWV0Qtfi
>>908
渉外担当が中原だからじゃね?
917名無し名人:2006/04/13(木) 01:02:30 ID:EWvDqwGC
>>913
リークしてたということは、これは米長の練りに練った作戦か?勝算ありかな?
918名無し名人:2006/04/13(木) 01:02:31 ID:8MmD4euB
雑誌の立場がよくわかる記事だな
文春はヤマタクのときにも思ったが
骨の髄までゴシップ誌だよなw
919名無し名人:2006/04/13(木) 01:02:47 ID:hIjN6Gg5
>>906
羽生、谷川、森内も一票。
連盟に寄生して生きてるようなゴミ棋士でも一票だもんな。
民主主義万歳w
920名無し名人:2006/04/13(木) 01:02:49 ID:3MGCB/HY
>>916
いや、それはそうだが、これじゃ凸が主体的に動いたみたいじゃん
921名無し名人:2006/04/13(木) 01:03:04 ID:I3LJTc/V
>>915
毎日への挨拶といい棋士総会での説明といい
見事にババを押しつけてるね
922名無し名人:2006/04/13(木) 01:03:19 ID:DvL1YkQ+
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200604120367.html

連盟は毎日新聞社と3期ごとに名人戦契約を更新してきたが、
同連盟理事会の経営諮問委員会が赤字対策として、
昨年夏、朝日新聞社に契約移管を打診。朝日新聞社は今年
3月17日付で新たな契約条件を提示した。
これを受け理事会は第66期(名人戦は08年度、予選は07年度)からの
更新を打ち切る方針を決め、3月末、毎日新聞社に通知した。
5月末の棋士総会で最終決定する予定。


これを見ると、契約上何の問題も無いね。
要するに、毎日との契約は今年の順位戦、来年の名人戦までとなっているらしいから。
それ以降は連盟のフリーハンドか。
923名無し名人:2006/04/13(木) 01:03:29 ID:VclEnKOM
歴史は繰り返すっていうけど、三十年後に谷川や羽生や森内や佐藤とかが同じことやってるかもしれないと
思うとげんなりしてくるな。
まあそれまで新聞社・将棋連盟等が持てばの話だけど。
924名無し名人:2006/04/13(木) 01:03:34 ID:9x/v5Ef9
「噂の真相」があったら絶対ネタにされてただろうな
925名無し名人:2006/04/13(木) 01:05:19 ID:y8Svy22+
>>917
3月中に更新拒絶の通告を受けていた毎日のリークかもしれない。
特に、朝日批判の新潮の記事は、連盟−朝日以外をネタ元にしている
可能性が高い。
926名無し名人:2006/04/13(木) 01:05:40 ID:Ep8K7MHY

   │ 東大比率の低い毎日に名人戦の棋譜が読める
   │ 記者が果たしているのだろうか
   │ われわれが小学校出の升田にえさを与えて
   │ 飼っていた真意に今まで気付かなかったのか
   └──v────────────────
         ∧_∧    
         (@∀@-)  
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/
927名無し名人:2006/04/13(木) 01:05:44 ID:3MGCB/HY
>>924

   ∩___∩
   | ノ  学   ヽ
  / ■■■■■ |   
  |    ( _●_)  ミ  「ある若手有力棋士」としてリークで生活費稼げたのに
               残念クマー (プライバシー保護のため画像音声を加工しております」
928名無し名人:2006/04/13(木) 01:06:07 ID:I3LJTc/V
>>918
花田家の乱の時が最高に面白かったw
929名無し名人:2006/04/13(木) 01:07:52 ID:sFbj0XvF
>>919
民主主義なんて関係ない。
弱い奴がいるから強い奴がいるんだ。
弱い奴を全部追い出して、羽生と森内と谷川だけが残っても棋戦
なんてできんだろ。
930名無し名人:2006/04/13(木) 01:08:08 ID:OHBSNzBn
>>920
>>921
働かざる物食うべからず
931名無し名人:2006/04/13(木) 01:08:26 ID:EWvDqwGC
>>925
なるほど
西澤氏がかかわってるな
932名無し名人:2006/04/13(木) 01:09:21 ID:CqI3/ElN
将棋界が切羽詰ってるなら、なおの事名人戦の取り扱いは
慎重にやって欲しかったよな。

名人戦が将棋界でもっとも価値が高い棋戦なのは衆目の一致する所でしょ。
竜王戦が序列1位だって、朝日は竜王戦なんて欲しがらない。
今からだって金だけ出せば序列1位のタイトル戦を創設できるのに
あえて名人戦にこだわってるのは、名人戦以上のものは
将棋界には存在しないことを良くわかってるからだ。

名人てのはそれだけ重みがあるわけで。
他のタイトルと違って、名人だけはあまり変わらずに
最強者に保持していてもらいたいと思う人も多いはずだ。
変わらないって事に価値があるものも有る。

それが、ささいなお金でクルクルと主催者が変更になるようだと
名人戦は他のタイトル以下だったのかよって気にもなる。

お金に困ってるんじゃ仕方が無いって話もあるけど、
それなら経営は経営のプロに任せなきゃだめだよ。
ろくに世の中の事を知らない人が、目先のお金で
300年以上の歴史を簡単に売り買いしてるようじゃ
うまくいかなくて当たり前だ。

名人戦はどうせ朝日に逝っちゃうんだろうけど、
もう来期からは経営者を外部から呼んでこいよ。
で、いらないプロはガンガン首を切ってアマプロの障壁を無くせばいい。
933名無し名人:2006/04/13(木) 01:09:29 ID:WtntJ1DZ
朝日 → 名人
読売 → 竜王
毎日 → 王将 → World Shogi Championship

でいいよもう。MSNと組んで世界でリードすればw
934名無し名人:2006/04/13(木) 01:09:41 ID:iWV0Qtfi
突撃騒動の頃は
文春……反中原、親米長(林葉スキャンダルなど、一連の中原叩き。その昔は米長が人生相談を連載)
新潮……親中原、反米長(桐谷脳内婚約者手記など、米長バッシング。中原が昔から詰め将棋連載)

……と、路線がくっきり分かれていたが、新潮の編集長が変わって以来、この路線はやや軌道修正されている。
これらのことを頭に入れて読むと面白いかも。
935名無し名人:2006/04/13(木) 01:09:51 ID:8MmD4euB
でもさ
何年か前も朝日へ移管の話があって
その時は棋士総会の投票で僅差で否決されたんだよね
だから毎日も寝耳に水ということはないと思う
936名無し名人:2006/04/13(木) 01:09:51 ID:aMD+Oyyu
>>908
な、なんだこの素早さは。

凸なのは、その方が食いつきがいいからじゃね?
937名無し名人:2006/04/13(木) 01:10:39 ID:3MGCB/HY
>>936
たぶん、某占い師に行方を占ってもらったコメントもあるだろうw
938名無し名人:2006/04/13(木) 01:11:22 ID:EWvDqwGC
>>933
朝日OPは?
939名無し名人:2006/04/13(木) 01:11:56 ID:8MmD4euB
>>936
まあ将棋ファンには有名な米長でも一般人にはほとんど知られていないからなあ
その点、突撃事件で一躍有名になった中原先生は一般人でも結構覚えている人がいるからね
940名無し名人:2006/04/13(木) 01:12:21 ID:OHBSNzBn
>>932
>お金に困ってるんじゃ仕方が無いって話もあるけど、
>それなら経営は経営のプロに任せなきゃだめだよ。

囲碁、日本棋院
連盟の比じゃない赤字垂れ流し
941名無し名人:2006/04/13(木) 01:12:25 ID:y8Svy22+
>>922
それは朝日の言い分。毎日は、
>毎日新聞は将棋連盟と名人戦の契約書を交わしていて、これには来年度以降も
>契約を継続する、と明記しています。ただし書きで「著しい状況の変化などで変更
>の提案がある場合は両者で協議する」となっています。
と、契約更新拒絶の際に踏むべき手続きを怠ったと連盟を批判している。
942名無し名人:2006/04/13(木) 01:13:26 ID:3MGCB/HY
相談

「数年つきあった彼氏よりも経済力がある男性からくどかれました。
最初はその男をダシにしてもっと私を可愛がってもらおうと考えていたんですが
彼氏にバレて「そんな不誠実な女とは知らなかった。もう別れる。」
とカンカンです。
ダシにした男もカネは持っているけどそれ以外は周りの評判が悪いんです・

私はいったいどうしたらいいでしょう。
943名無し名人:2006/04/13(木) 01:13:26 ID:G3Q54CKV
今の棋士の給与体系とかを前提にして、その連盟に金を出すっていうのは
やっぱ新聞社くらいだよ。
だからもっと大切に、慎重に、身を低くお願いするべきだったんだ。
ってなことが3年後くらいの(解散)総会の愚痴になるだろ、きっと。
944名無し名人:2006/04/13(木) 01:13:30 ID:I3LJTc/V
>>941
どっちにせよ悪いのは連盟か?
945名無し名人:2006/04/13(木) 01:13:48 ID:iWV0Qtfi
>>936
逆だよ。
週刊誌に記事が出ることが確定したから新聞報道が出た。
週刊誌の最終校了は月曜夜。見出しその他おおまかな内容は火曜日には広まる。
946名無し名人:2006/04/13(木) 01:14:11 ID:8MmD4euB
>>940
あーそうなんだ
囲碁の方が経営状態よくないのか
道理で加藤さん死んじゃうわけだ(´・ω・`)
947名無し名人:2006/04/13(木) 01:14:49 ID:GJb/PaSO
王将戦の中継なしの一件でわだかまりでも残ったのかな?
個人的には名人戦は毎日でやってほしい。
確かに部数は少ないけど、毎日には伝統を守る意地を持ちつづけるというイメージがあって、
それが毎日の個性でもあると思う。だから古臭くてやたら権威主義的で、でも将棋ファンにもっとも
信頼されている名人戦こそ、あえて毎日がやってこそしっくりくるんだよな。
だいたい朝日が今更主催してもメリットないでしょ。
948名無し名人:2006/04/13(木) 01:15:19 ID:9x/v5Ef9
名人=毎日と毎日新聞もみんなも思ってきた、ということは「黙示の更新」があった、ってことでしょ。
サラリーマンだって法律上1年契約の更新だし。
949名無し名人:2006/04/13(木) 01:15:40 ID:nxpOb9U8
毎日は絶対王将戦を手放さない。それは分かってる。大企業は面子を重視するからな。
そして、それが結構重要だったりする。
恐らく、なんとか名人戦での巻き返しを図るか、しばらく(10年くらい)様子を見るかどっちか
だろう。
新聞社はかなり幅広い読者層を想定してる。割り切った行動は長期的な経営を考えた場合
取らない方が得策だと分かってるだろう。
950名無し名人:2006/04/13(木) 01:16:22 ID:kEA4oYcd
見ている側からすると,この問題が訴訟にまで発展するとおもしろい。
951名無し名人:2006/04/13(木) 01:17:12 ID:3SGnjR4v
王将戦中継しなかったのは連盟の動きを知った毎日が
下手なことすると王将線潰すぞという脅しだったのかもしれん
952名無し名人:2006/04/13(木) 01:17:31 ID:CqI3/ElN
>>940
凸や※は、棋士としては素晴らしかったけど
経営の才覚があるとはとてもじゃないけど思えないね。
つーか、人としての常識に欠けるような部分すら有るし。

囲碁界の事はよく知らないけど、
囲碁界が赤字を垂れ流してるから凸や※が
将棋連盟の舵取りをしていいって理屈にはならないと思うよ。
953名無し名人:2006/04/13(木) 01:18:34 ID:8MmD4euB
訴訟にはならんだろうな
契約期間満了に伴う契約解除の話だから法的にはほとんど問題ないだろうし
問題は信義ってことだな
新聞社側からするとメンツの問題か
954名無し名人:2006/04/13(木) 01:18:59 ID:9Qst3cpQ
>>947
>毎日には伝統を守る意地を持ちつづけるというイメージがあって

だからこそ、伝統と権威の象徴・名人を竜王よりも格下にした責任は重いなぁ。
955名無し名人:2006/04/13(木) 01:19:10 ID:EwzdmN2a
>>904
古田は選手会のトップだろう。
口を出すのが当然、っていうか、義務。
羽生森内は強いが平の棋士。
いわば松坂や上原のような立場だ。
956名無し名人:2006/04/13(木) 01:19:13 ID:iWV0Qtfi
最悪の場合は裁判になるから、強硬突破は無理。
前に朝日から毎日に移ったときも朝日は法務省に供託金を入れて名人戦移籍を差し止めようとした。

また、棋士総会で反対されてもおじゃん。
どのみち、すんなり決まる話じゃないよ。
957名無し名人:2006/04/13(木) 01:19:26 ID:SO8/QIp1
>>949
残念ながらそれは王将戦持ってることが面子になることが大前提
囲碁と違って将棋にはそこまでのステータスはない
958名無し名人:2006/04/13(木) 01:19:42 ID:G3Q54CKV
野球チームだって、経営者は親会社のプロパーだからいいんだわな。
なんぼ経営論なんて書いても、監督が経営者やったら陸に上がった河童。
959名無し名人:2006/04/13(木) 01:20:36 ID:zzyz/tEe
>>949
そもそも名人戦を奪われるってのが、 それこそ面子を大きく潰される自体だぞ。

王将を維持するかどうかは、 名人戦の行方に比べたら、 ささいなこと。



名人戦を奪われて、その金で王将を盛り立てるなんていっても 、

毎日首脳も読者も 誰も納得も賛同もしない。
960名無し名人:2006/04/13(木) 01:22:11 ID:EWvDqwGC
ジャーナルで王将戦をなかなか解説しなかったのもNHKが1枚噛んでるのかな?
961名無し名人:2006/04/13(木) 01:24:08 ID:Dwe7G1H/
中原が毎日に突撃
くらいの見出しでも良かったのに
962名無し名人:2006/04/13(木) 01:25:02 ID:nxpOb9U8
>>957
そうでもないよ。将棋人口考えてみなよ。毎日が連盟と全面対決するか、とりあえず、
我慢するか。
結局、最終的に、メディアの分野でもそうだけど、コンテンツ持ってる方が、絶対的に
強いんだよ。
サニーサイドの次原が広告代理店の営業を顎で使えるのも絶対的なコンテンツを持ってる
からだし。将棋の世界において絶対的なコンテンツは森内であり、羽生であり、谷川
であり、佐藤な訳だ。
そういうコンテンツ持ってる方がどういう行動に出るかは自明だね。
もし、新聞社がそっぽ向いても、他のメディア、メディアじゃないかもしれないが、Yahooの
ようなIT系が金出すだろうし、最終的には、IBMのようなComとの対決を求めてるところが
金出すだろうし、金ヅルにはことかかな。
結局、日本人が将棋が好きである、という状況においては連盟の方が強いさ。
963名無し名人:2006/04/13(木) 01:25:25 ID:M3ZOrUPA
魔太郎はあいまいなコメント出してるね。
毎日のりなのかな?
964名無し名人:2006/04/13(木) 01:25:38 ID:8MmD4euB
>>961
毎日に出かける前に事前に連絡するとき
「今から毎日に突撃しま〜す」
とか言ってたりしてw
965名無し名人:2006/04/13(木) 01:25:40 ID:7Tn/zeSz
名人戦奪われたら毎日新聞に載る棋戦は何になんのかな?
966名無し名人:2006/04/13(木) 01:26:40 ID:OHBSNzBn
>>955
一般的にはその通りとは思うんだが
実際、会長が羽生あたりを重視して根回ししている図を
自分の日記でよく紹介してるしな。
もうちょっと重い存在なんだろ。
967名無し名人:2006/04/13(木) 01:27:32 ID:EWvDqwGC
>>965
伝統の王将戦があるじゃないか
968名無し名人:2006/04/13(木) 01:28:14 ID:7Tn/zeSz
王将戦はスポニチに載ってるんじゃないの?
969名無し名人:2006/04/13(木) 01:28:17 ID:bbJzlYi2
>>932
>それが、ささいなお金でクルクルと主催者が変更になるようだと
>名人戦は他のタイトル以下だったのかよって気にもなる。

他のタイトル以上だから主催者が変更になるんだろ
970名無し名人:2006/04/13(木) 01:28:21 ID:X1doTYw+
朝日の読者としては名人戦朝日にきてほしいな。
971名無し名人:2006/04/13(木) 01:28:34 ID:CqI3/ElN
今回の騒動はどうみても名人の価値を貶めてるよ。
凸や※は、名人は自分たちの私物だと勘違いしてんだろうな。

名人は将棋界全体で守ってきたもので
あえていうなら棋士・ファン・スポンサーの共有物だ。
世間知らずの強欲爺が好き勝手取り扱っていいもんじゃない。

つーか、名人のブランド価値が落ちたら
一番損するのは凸と※だろうに。
972名無し名人:2006/04/13(木) 01:28:57 ID:3SGnjR4v
王将戦でまた差し込み戦をやれば盛り上がるのにな
973名無し名人:2006/04/13(木) 01:28:59 ID:zzyz/tEe
>>962
コンテンツを持つのが大事なら、

名人戦が大事なら、 
それこそ法廷闘争を駆使してでも、 あらゆる手を使って 名人戦 を守りに行くよ。

どうみても、王将戦で我慢するなんて選択肢はない。


一般的知名度の圧倒的に高い名人戦ならともかく、
IT系などが王将戦に食いつくかどうかは疑問だけどね。
974名無し名人:2006/04/13(木) 01:29:04 ID:UswPfyBA
毎日新聞は名人戦を手放す変わりに現在の賞金額のままで
歴史と伝統を盾に王将の序列1位を要求してくるだろうね。
王将を竜王を上回る序列1位にすれば毎日新聞の面目も保てるであろう。    
975名無し名人:2006/04/13(木) 01:29:16 ID:ykHPm6ty
羽生や佐藤は別にどっちでもいいんだろ
こいつら金に困ってないし
ただ連盟が朝日の金に釣られて
今まで世話になった毎日にしっかりした説明もせず裏切るという
「それはどうなの?」という社会人として当然の疑問を述べただけだな
976名無し名人:2006/04/13(木) 01:29:31 ID:db9tkrwx
ほい次スレ

名人戦が毎日新聞から朝日新聞に移行か 2局目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1144859335/
977名無し名人:2006/04/13(木) 01:29:43 ID:YGeWAcFu
>>960
ジャーナルではむしろ王将戦は必要以上に重視していた印象だが。
実際に一覧表として出してくれる人希望。
978名無し名人:2006/04/13(木) 01:30:26 ID:EWvDqwGC
>>972
今でも正式名に「差し込み」が入ってるらしい
979名無し名人:2006/04/13(木) 01:30:27 ID:8MmD4euB
>>976
980名無し名人:2006/04/13(木) 01:31:25 ID:y8Svy22+
>>949
すぐに毎日が自分から王将戦を手放さないにしても、名人戦の委譲に伴う、
王将戦の契約金アップなんて話には絶対に応じないだろうね。あるいは、
連盟に対する報復処置として、王将戦掲載は相変わらずスポニチで、毎日は、
紙面のレイアウトを変えて囲碁欄だけの掲載という可能性も十分考えられる。

名人戦を朝日に取られちゃいましたので、仕方がないから、これから格下の
王将戦を掲載しますなんて、屈辱的な真似はそう簡単にはできないだろう。
981名無し名人:2006/04/13(木) 01:32:16 ID:jCrDImdh
>>978
フル名称教えて
982名無し名人:2006/04/13(木) 01:32:23 ID:EWvDqwGC
>>974
そりゃいくらなんでも無理だ
983名無し名人:2006/04/13(木) 01:33:55 ID:3SGnjR4v
>>978
実施しないんじゃ意味ないけどな
羽生王将と森内名人の香落ち将棋とか見てみたい
984名無し名人:2006/04/13(木) 01:34:25 ID:8MmD4euB
>>980
でもさ
現実問題として将棋に詳しくない一般読者は
囲碁欄があるのに将棋欄がないのを不審に思うでしょ
で、朝日に持ってかれちゃいましたというのも相当屈辱的だと思うけど
王将戦に差し替えるのなら「今後は王将戦を記載します」ですむし
985名無し名人:2006/04/13(木) 01:35:04 ID:nxpOb9U8
>>973
>>980
だから、名人戦取られたからって、傍目にも分かるような報復は大企業としては
絶対取れないってことな。腸煮えくり返ってても、大人の対応するのが大企業って
言ってるだけだから。
だから、王将戦の契約金アップには応じないだろうさ、それは、昨今の経済状況を
加味してとか、まっとうな言い訳があるからな。
986名無し名人:2006/04/13(木) 01:35:25 ID:zzyz/tEe
>>984
なら朝日の時と同じように しばらくは アマ棋戦でものせとけば いいんじゃねw
987名無し名人:2006/04/13(木) 01:36:06 ID:CqI3/ElN
俺が毎日の経営者だったら、
こんなふざけた仕打ちされたら
今まで名人戦に使ってたお金をそのまま本因坊戦に振り向けて
囲碁界の序列1位を確保して本因坊戦の価値を上げるけどな。

王将戦は手放さないけど、将棋はスポニチにやらせとく。
どうせ将棋の方が囲碁よりもマイナーだし
ソフトに負ける日がくるのも早そうだから、
これからは少ない経営資源を囲碁に集中させちゃうね。
988名無し名人:2006/04/13(木) 01:36:30 ID:8MmD4euB
>>986
あーその可能性が高い鴨ね
989名無し名人:2006/04/13(木) 01:36:51 ID:G3Q54CKV
>>984
そんなこともないだろ。
かえって紙面が新鮮に構成できると思うやつだっているさ。
990名無し名人:2006/04/13(木) 01:37:06 ID:GgL9QLVY
毎日にもプライドがあるんだからさ〜
うまく持っていけば、負担が減るって喜んでもらえるはずなのに。
やり方が下手
991名無し名人:2006/04/13(木) 01:37:21 ID:M3ZOrUPA
しかし朝日オープンつぶしちゃうのは
惜しい気もするなあ。
アマ強豪の希望だったろうに。
992名無し名人:2006/04/13(木) 01:37:31 ID:SO8/QIp1
王将戦をなくすのは別に報復じゃないしなあ
毎日が王将戦開催してくれてるのは名人戦持ってるからだし
993名無し名人:2006/04/13(木) 01:37:49 ID:iWV0Qtfi
契約金のおさらい(金額はいずれも推定)

竜王戦(読売新聞社)…約3億5700万円
名人戦(毎日新聞社)…約3億4000万円
棋聖戦(産経新聞社)…約2億円(※永世棋聖功労金が別に有り。契約金に充当)
朝日オープン(朝日新聞社)…約1億2000万円(他に普及協力金有り)
王位戦(新聞三社連合)…約1億円
王座戦(日本経済新聞社)…約1億円
棋王戦(共同通信)…約9000万円
王将戦(スポーツニッポン新聞社)…約7000万円

NHK杯(日本放送協会)…約7000万円
銀河戦(サテライトカルチャージャパン)…約5000万円
将棋日本シリーズ(日本たばこ産業)…約4000万円
新人王戦(しんぶん赤旗・日本共産党)…約3200万円
994名無し名人:2006/04/13(木) 01:38:45 ID:db9tkrwx
名人戦が毎日新聞から朝日新聞に移行か 2局目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1144859335/
995名無し名人:2006/04/13(木) 01:39:27 ID:9Qst3cpQ
>>987
>どうせ将棋の方が囲碁よりもマイナーだし

それ何処の国?
996名無し名人:2006/04/13(木) 01:39:30 ID:zzyz/tEe
>>985
でもマスゴミは  あちこちで、 傍目にもわかる報復をしてるぞ。


997名無し名人:2006/04/13(木) 01:39:33 ID:eOdzj69E
毎日がんばれ!!
998名無し名人:2006/04/13(木) 01:39:59 ID:8MmD4euB
うお
棋聖戦2億とは知らなかった
産経の方が将棋負担重そうだなw
999名無し名人:2006/04/13(木) 01:40:24 ID:HSZCq4ek
1000
1000名無し名人:2006/04/13(木) 01:40:27 ID:2O4Ts56I
1000なら藤井名人・会長!!
名人戦主催は恐怖新聞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。