1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2006/02/13(月) 12:21:11 ID:F1RGTZ0r
3 :
名無し名人:2006/02/13(月) 12:25:22 ID:NqMdEIno
4 :
名無し名人:2006/02/13(月) 12:37:00 ID:qLMAhNlC
先手:宮田敦史五段
後手:郷田真隆九段
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △3四歩 ▲3八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8四飛 ▲2七銀 △9四歩 ▲9六歩 △4一玉 ▲3六銀 △3三角
▲7六歩 △2二銀 ▲6九玉 △6二銀 ▲5八金 △5二金 ▲1六歩 △1四歩
▲6六歩 △5四歩 ▲5六歩 △4二角 ▲6八銀 △7四歩 ▲7七銀 △4四歩
▲7九角 △4三金右 ▲4六角 △7三桂 ▲6七金右
http://www.asahi.com/shougi/kifu24/s060213.kif
5 :
名無し名人:2006/02/13(月) 14:46:52 ID:5J+HAKkD
移動
6 :
名無し名人:2006/02/13(月) 14:52:54 ID:F1RGTZ0r
24で弱いソフトボコってきたw
タイミング見て棋譜どこかに貼ろうかな
こっちの方はほとんど進んでないorz
7 :
名無し名人:2006/02/13(月) 14:57:13 ID:mnpdu/zA
ん?
結構進んでるでしょ
45歩ってまたジャイアンみたいな手さしてるし
8 :
名無し名人:2006/02/13(月) 14:58:36 ID:5J+HAKkD
後手作戦勝ちのかほり
9 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:00:50 ID:mnpdu/zA
これは57に引きたくなるよな
10 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:01:44 ID:F1RGTZ0r
俺が対局してから3手(か4手)しか進んでない
先手が同飛と指したら宮田の勝ち
角を逃げたら郷田優勢でしょ
まぁ、まず同飛はなさそうだから郷田優勢でいい?
11 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:03:00 ID:nGcz3bVl
こりゃ敦史くんはまっちゃったな
もうこれは同銀以外ないもんな、33桂で必敗形だよ
ダメだこりゃ
12 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:04:47 ID:mnpdu/zA
>角を逃げたら郷田優勢でしょ
そんなに簡単かなあ
>もうこれは同銀以外ないもんな
つ、釣られないぞ!!
13 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:05:55 ID:5J+HAKkD
角を引かせて反撃に出るのはいいんだが
後手の玉の位置がいいのかどうか。
14 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:07:38 ID:mnpdu/zA
そうそう
後手の玉が21とまでいかなくても31くらいだったら後手優勢だろうけど
41だからなあ
これから後手が景気よく攻めるだろうけど、反動がきつそうだとおもうんだけど
15 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:07:52 ID:F1RGTZ0r
あ、68に逃げた
>>12 先手からの攻め味が全くといっていいほどないような
16 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:13:34 ID:al733Zi/
▲57角でも△75歩〜(△55歩も?)〜65歩でかえって当たりが強いのかな
まあ確かに先手の飛車銀がひどいか
でも玉が41だからなあ・・・
かといってここで△31玉▲28飛の交換すると後手は得なのかわからないし・・・
とにかく漏れの後手優勢に対して慎重になるのは玉型が根拠
17 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:20:46 ID:5J+HAKkD
先手は4筋の位を奪いに行くんでしょう。
後手がそれを防ぐすべもなさそうなので攻め合いか。
18 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:22:05 ID:al733Zi/
そっか▲46歩は意外に早い?
19 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:23:14 ID:F1RGTZ0r
よくよく考えるとなるほど後手もゆっくりしていられないのか
△4五歩が味良く見えたので後手が良いかと考えたけど
そんな単純でもないか
20 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:24:39 ID:F1RGTZ0r
後手からの端攻めが決まるかどうか
21 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:31:16 ID:0bTT+/FN
朝日の駒は見やすくて良いな
22 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:31:23 ID:F1RGTZ0r
△2四歩から銀冠って感じでもないし・・・
23 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:37:11 ID:F1RGTZ0r
>>21 俺は産経しか読んだことないけど、
将棋中継を通して朝日に対して愛着を持った
24 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:44:58 ID:pXTPYbp4
△45歩は同飛で歩どくだとおもたが、角引いちゃったね。
25 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:46:18 ID:F1RGTZ0r
26 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:48:13 ID:pXTPYbp4
角引かないで、▲6五飛ならうべきだったと思わない?
これ取れないでしょ、王手飛車銀トリが防げないから。
27 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:50:33 ID:F1RGTZ0r
>>26 もう少しわかりやすい日本語お願いします
ならうべきだった?
28 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:53:50 ID:al733Zi/
>>26 ひょっとして△45歩▲同飛△33桂▲65飛△同歩▲73角成って言いたいの?w
▲65飛は△同桂って取ると思うよ
29 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:54:57 ID:L5l0XFRS
>>26▽同桂▲同歩▽飛車ぶち込みがきになるけど・・
30 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:55:10 ID:9w/zIK0v
郷田なら宮田の力を引き出せるから、この将棋で宮田が渡辺を凌ぐ器かどうか分かりそう。
今までの対戦成績はどうなんだろう?
31 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:55:40 ID:L5l0XFRS
かぶったw ケコーンシヨウorz
32 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:56:20 ID:F1RGTZ0r
進んだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
33 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:56:48 ID:CVjXXi2X
34 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:58:12 ID:al733Zi/
うわ、全部▲同歩w
なんかよくわからんが強いw
>>31 不束者ですが、よろしくお願いします
35 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:58:59 ID:DrQmdR9K
ここで76桂とかあるかね?
36 :
名無し名人:2006/02/13(月) 15:59:58 ID:F1RGTZ0r
全然わからないけど感覚的に
先手の攻め駒が後手玉にヒットしてなくて
後手が一手早そく攻めれそうな悪寒
37 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:01:01 ID:F1RGTZ0r
早そく→早く
38 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:06:52 ID:Dr02LEMy
谷川じゃないほうが優勢
39 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:06:58 ID:cWkat7/p
なんとなく郷田のパンチが的確に決まってるような感じ
40 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:09:25 ID:FvKyCtN4
どちらを持っても勝つ自信がある
41 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:16:20 ID:al733Zi/
なんぼなんでも言いなり杉のようなw
しかし終盤で41玉型がたたるとあくまで主張
42 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:16:38 ID:9w/zIK0v
△4一王が△3一なら後手を持ちたいが。
43 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:16:47 ID:F1RGTZ0r
また進んだ
後手玉に桂で迫るのは難しいと思う
だから俺は後手が良いと思う
44 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:19:02 ID:nP9pa9ka
△7七歩ってとらなかったらどうなるの?
45 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:19:58 ID:DrQmdR9K
57桂と打ってみたい
46 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:20:15 ID:F1RGTZ0r
現状の駒の効率は後手良しでしょ?
んでもって24フリーゲスト15級地域2chで待ち
誰か相手してちょ(スレ違いすんません
47 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:20:22 ID:cWkat7/p
俺的にはどっかで▲6五桂打ってみたいな
48 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:20:41 ID:DrQmdR9K
65歩を防ぎながら45桂を狙う
49 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:21:42 ID:al733Zi/
50 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:22:59 ID:q3ra1Q6y
後手はどこまでも攻め倒すしかなさそうだな。
51 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:24:23 ID:cWkat7/p
▲5七桂か。
後手も△5三桂くらいかな。
52 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:25:32 ID:DrQmdR9K
76桂から64歩、74歩とされたら後手玉の位置の悪さが祟る
53 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:27:07 ID:al733Zi/
どこかで△31玉〜21玉ってやるだろうね
54 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:28:08 ID:DrQmdR9K
とったら64桂、65金、56桂で金を上ずらせる狙いか。
55 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:28:11 ID:cWkat7/p
△7六歩
56 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:31:25 ID:DrQmdR9K
69桂とさらに辛抱するのも一手か?
57 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:31:26 ID:al733Zi/
おー打ちたいところに打て、か
58 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:33:26 ID:cWkat7/p
当然角切りも狙いの一つだし、受けるしかないのかな?
59 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:34:13 ID:al733Zi/
▲69桂の辛抱は見えないなあ
強いっすね
60 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:34:41 ID:F1RGTZ0r
>>45 すげー^^
>>56 77桂で不毛な悪寒
24フリーで誰か挑戦ヨロ(スレ違いすみません
61 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:35:28 ID:DrQmdR9K
玉が69だと45桂の時に24角の王手がないからね。
62 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:36:24 ID:9w/zIK0v
△6四桂
63 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:36:35 ID:RHcGRhpG
>61
なるほど、それが1手得した狙いかあ
64 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:37:18 ID:DrQmdR9K
ここで64桂は45桂が利きそう
65 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:37:50 ID:F1RGTZ0r
▲57桂と▲69桂当たってる・・・
ソフト使ってなかったらプロか奨励会員だなこれは
66 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:38:35 ID:cWkat7/p
今の変化、後手歩切れでいいところないような
67 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:40:20 ID:cWkat7/p
△6四桂から攻めるしかないか
68 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:41:22 ID:zAwqFHB2
後手が気持ちいいかと思ったけど、戦果が上がってないね
69 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:41:38 ID:9w/zIK0v
70 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:42:06 ID:DrQmdR9K
64桂、45桂、24角、85金、同飛、74歩で飛車抜きの筋を狙うか?
71 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:43:41 ID:vdRRxCft
72 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:45:57 ID:al733Zi/
正直もう先手もち
73 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:46:22 ID:zAwqFHB2
なんかすごいことになってる
74 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:48:44 ID:V2zJ975H
桂馬大活躍。
64同桂の一手だろうから31玉としてみるか。
75 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:49:20 ID:DrQmdR9K
同桂、77歩、67金上にどうするんだろ?
76 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:49:50 ID:DrQmdR9K
31玉は74歩で角のラインに入って危険
77 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:49:52 ID:cWkat7/p
銀捨てとは
後手攻め続けるしかない
78 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:50:39 ID:zAwqFHB2
宮田の終盤力が発揮されそうだ
79 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:51:54 ID:9w/zIK0v
控え室情報はないのか
80 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:52:00 ID:DrQmdR9K
こういった将棋になれば宮田の独壇場じゃないか?
81 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:54:18 ID:V2zJ975H
82 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:54:24 ID:cWkat7/p
後手の猛攻開始
83 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:55:02 ID:So7QOLPl
もうどっちかが勝ってそう。
終盤力ない俺にはわからないけど
84 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:56:18 ID:al733Zi/
これ79金と引くのはやっぱ怖いの?
85 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:57:16 ID:DrQmdR9K
53歩みたいな手が間に合うか、間に合わないか?
86 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:57:28 ID:L5l0XFRS
>>81 ちょwwwww今日の2ちゃん検討陣スゴスw
57桂 69桂馬 どっちもよんでるしww
87 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:57:37 ID:cWkat7/p
一回▲5二銀打つのかな
88 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:58:54 ID:DrQmdR9K
先手玉は意外と捕まりづらい
89 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:59:02 ID:zAwqFHB2
なるほど、先手玉も相当怖いな
すごい終盤戦になるね
宮田の詰めろ判定は鬼だからな
90 :
名無し名人:2006/02/13(月) 16:59:14 ID:9w/zIK0v
91 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:01:30 ID:V2zJ975H
こういうわけわからん状態で詰めろかどうか見極めるのは
スーパーあつし君の領域だからなあ。
92 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:03:01 ID:DrQmdR9K
53銀と角を剥がしにかかるか?
上部開拓すれば後々有利になりそうだ
93 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:04:45 ID:0bTT+/FN
オレの経験と勘によると後手勝ち
94 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:05:29 ID:V2zJ975H
野獣が先手持ちとか言ってるが
どこまで信用できるんだ?
95 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:07:41 ID:DrQmdR9K
やっぱり41玉型は辛いね。
とって76歩、同金、87飛成に96角がある。
96 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:08:21 ID:/KCtQuD6
角交換になると87に飛車成ると96角とかで先手に飛車が入って一気に終わりそうだし
ごて結構大変なのかもしれないな
97 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:10:40 ID:DrQmdR9K
角交換するとその後に52桂成の唯捨ての妙手とか決まりそうだ。
98 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:11:08 ID:cWkat7/p
こうなると9筋の突き捨てが仇となったか
99 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:11:38 ID:F1RGTZ0r
俺の感覚的には後手が勝ってると思う
100 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:14:56 ID:ZKwLnB6O
41玉とはいえ矢倉健在だからなんとかなるんじゃないの?そうでもない?
101 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:15:15 ID:cWkat7/p
う〜ん、俺は先手持ち
8七飛成といけないのがあまりにつらい
102 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:16:12 ID:DrQmdR9K
とってとって56角成ぐらいか?
103 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:18:14 ID:9w/zIK0v
こうなると△9五歩の突き捨てが痛い
104 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:18:29 ID:zAwqFHB2
金を渡しても平気なのか
怖すぎ
105 :
現地速報:2006/02/13(月) 17:18:32 ID:/LifgFYN
控室の行方七段は先手優勢と形勢判断。
106 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:18:45 ID:DrQmdR9K
44桂から53角の詰めろがうからなそうだ。
107 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:20:20 ID:9w/zIK0v
△6八桂成、▲同玉、△5六角成じゃ甘いかな
108 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:20:27 ID:al733Zi/
そうなんだよね44桂の筋があるんだよね
▲21銀とかも読んだけど
109 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:21:30 ID:DrQmdR9K
終盤の鬼に、宮田なら56角から詰めろの連続で勝ちきりそう。
110 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:21:37 ID:zAwqFHB2
これはハッキリ先手よいのでは?
111 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:22:48 ID:DrQmdR9K
16分もあれば大丈夫だろう。
112 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:24:08 ID:cWkat7/p
ここで金とらずに△8七角成とか…
ダメか
113 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:24:12 ID:0txH7xVn
宮田にこれだけ駒を渡すと最後に詰まされそう。
114 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:27:10 ID:DrQmdR9K
最後の足掻き42金打キター!
115 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:27:32 ID:cWkat7/p
こうなるとあとは
スーパーあつし君の発動ですね
116 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:28:29 ID:F1RGTZ0r
ずっと後手いいと言ってたけどすまん、
断然先手良しじゃんかorz
117 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:29:10 ID:DrQmdR9K
48玉は飛車でもないとなかなか詰まんねこりゃ。
118 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:30:14 ID:DrQmdR9K
87飛成、89竜としても詰めろじゃない。
119 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:30:17 ID:1ogXUIUq
勝勢か
120 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:30:38 ID:0txH7xVn
この対局の勝者は次の相手は誰だっけ?
121 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:30:46 ID:1ogXUIUq
三浦
122 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:31:18 ID:DrQmdR9K
53歩が間に合いそうか?
123 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:34:04 ID:zAwqFHB2
宮田の快勝譜になりそうだ
次の更新で終わってるかも
124 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:38:22 ID:Dr02LEMy
三浦vs宮田って童貞対決か
125 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:38:51 ID:DrQmdR9K
飛車とられるわけにはいかんから引くしかないが、そこで35歩といちかばちかの勝負にでるか?
126 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:41:01 ID:ZKwLnB6O
>>124 宮田君はこないだ僕が吉原のショコラに連れていったから違う
127 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:42:01 ID:DrQmdR9K
引く場所は27がいいな。
128 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:42:43 ID:F1RGTZ0r
△2四銀って飛車逃げられたらどうするんだろ?
129 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:44:17 ID:DrQmdR9K
もう秒読みかな?
130 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:44:27 ID:cWkat7/p
泉が必勝と言っても
なぜか不安の消えない俺がここにいます…。
131 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:46:13 ID:al733Zi/
指してるのはおたくでも泉でもなくて、宮田だから大丈夫だよ
132 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:47:42 ID:fQ+yhasN
タニー対凸どっちが勝ったか書いてくれよ
133 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:51:54 ID:DrQmdR9K
これは手厚い一手だねぇ。
134 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:52:41 ID:zAwqFHB2
辛いな
135 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:53:36 ID:cWkat7/p
▲2九飛△3五歩のあとどうするの?
136 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:53:49 ID:0HQr7kf1
飛車引いて35歩突かれたらどうするの?
137 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:56:44 ID:cWkat7/p
一気にバタバタ進んだ
後手もうまく手をつなげるもんだねえ
138 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:56:47 ID:y3Lv3rdJ
139 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:57:21 ID:DrQmdR9K
しかしこの後の継続手段が難しい
140 :
名無し名人:2006/02/13(月) 17:58:42 ID:TWnWYrLx
87飛車成、67歩あたりで首を差し出すか
141 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:01:18 ID:DrQmdR9K
43銀成、同金、52角が詰めろになってるかどうか
142 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:01:20 ID:cWkat7/p
いちおう5二に銀落ちてるからねえ
先手もけっこう大変なんじゃ?
143 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:02:00 ID:8zsT0hhr
DrQmdR9Kはプロか奨励会員?
手当てまくりですごいね。
144 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:04:31 ID:DrQmdR9K
次の更新で終局か?
145 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:07:03 ID:F1RGTZ0r
>>143 トップクラスの高段者に違いない
お願いして教えてもらう価値有り
146 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:07:42 ID:DrQmdR9K
ありゃりゃ?こりゃ逆転したか?
147 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:08:20 ID:ktp8syWB
あつしくんの王様が変なとこいってるw
148 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:08:36 ID:cWkat7/p
怪しいムードキター
149 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:08:53 ID:wzxJUURV
郷田、つええぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーー
150 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:09:00 ID:DrQmdR9K
うまく左のほうに逃げれるかどうか
151 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:09:41 ID:DrQmdR9K
46角打ちしかないね。
152 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:10:29 ID:V2zJ975H
A級の技を見た
153 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:10:49 ID:F1RGTZ0r
DrQmdR9Kさん、終局後でも
本局のハイライト教えてもらえませんか???
勝着敗着とか
154 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:11:37 ID:0txH7xVn
先手王コワーーーーー
155 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:12:07 ID:mHnUcbGr
「必勝です。これを負ける人はそうはいないでしょう」
156 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:12:10 ID:wzxJUURV
オワターーー
157 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:12:15 ID:jq4b4cly
郷田の勝因は宮田の終盤力を過信しなかったことかも
158 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:12:19 ID:ZKwLnB6O
「必勝です。これを負ける人はそうはいないでしょう」。
いずみいいいいいいいいいいいい
159 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:13:14 ID:ktp8syWB
泉ワロスw
160 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:13:15 ID:PEEWTVx9
泉七段……
161 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:13:31 ID:cWkat7/p
郷田勝勢キター
162 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:13:55 ID:0txH7xVn
今井メロ転倒
163 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:14:11 ID:DrQmdR9K
敗着は受けすぎた所だね。
もっと宮田らしくぎりぎり攻め込むべきだった。
例えば46歩の所で61角とか。
164 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:14:25 ID:V2zJ975H
本日の結論
野獣は信用できない。
165 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:15:10 ID:7SgedlTV
郷田の終盤力の方が上だった
166 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:15:20 ID:ktp8syWB
ヒント:駒得は裏切らない
桂得(TДT)ウマー
167 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:15:50 ID:ktp8syWB
オワタ
168 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:16:34 ID:DrQmdR9K
ああああああああ俺がやってたら勝ってたのにぃぃぃぃぃ!!!
169 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:16:39 ID:F1RGTZ0r
郷田TUEEEEEEE!!!!!!!
170 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:16:58 ID:ZKwLnB6O
みんなわかってるとおもうが泉先生を必要以上に責めてはいけないよw
当否はともあれ、形勢判断をはっきり言ってくれるプロ棋士は貴重なのだから
ということを踏まえた上で、泉 m9(^Д^)プギャー!!
171 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:17:21 ID:V2zJ975H
先手:宮田敦史五段
後手:郷田真隆九段
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △3四歩 ▲3八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8四飛 ▲2七銀 △9四歩 ▲9六歩 △4一玉 ▲3六銀 △3三角
▲7六歩 △2二銀 ▲6九玉 △6二銀 ▲5八金 △5二金 ▲1六歩 △1四歩
▲6六歩 △5四歩 ▲5六歩 △4二角 ▲6八銀 △7四歩 ▲7七銀 △4四歩
▲7九角 △4三金右 ▲4六角 △7三桂 ▲6七金右 △3三桂 ▲7九玉 △6四歩
▲1七桂 △6三銀 ▲2五桂 △同 桂 ▲同 飛 △4五歩 ▲6八角 △6五歩
▲同 歩 △9五歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲同 歩 △6五桂 ▲6六銀 △7七歩
▲同 桂 △同桂成 ▲同 角 △8五桂 ▲8六角 △3三角 ▲5七桂 △7六歩
▲6九桂 △7七桂打 ▲7六金 △6九桂成 ▲同 玉 △6四桂 ▲4五桂 △4四角
▲6五金 △5六桂 ▲7六桂 △8二飛 ▲6四歩 △同 銀 ▲同 桂 △7六歩
▲5八玉 △7七桂成 ▲同 銀 △同歩成 ▲同 角 △同角成 ▲同 金 △6八銀
▲6七金 △7八角 ▲6八金 △同桂成 ▲4八玉 △3一玉 ▲5二銀 △4二金打
▲4三銀不成△同金左 ▲5二銀 △2四銀 ▲2七飛 △4六歩 ▲同 歩 △5六角成
▲6六金打 △4六馬 ▲4七歩 △4五馬 ▲同 銀 △3五桂 ▲2六飛 △8七飛成
▲5六銀 △7八龍 ▲5七玉 △5八成桂 ▲4六玉 △4七桂成 ▲同 銀 △3五銀
▲5六玉 △2六銀 ▲4六角 △3七銀不成▲同 角 △5七飛 ▲4六玉 △5二金
▲同桂成 △3五銀
まで138手で後手の勝ち
172 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:17:27 ID:cWkat7/p
手は全く当たらなかったのに
イヤな予感だけ的中…orz
173 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:17:59 ID:F1RGTZ0r
DrQmdR9Kさんもうちょkmskお願いしまっす
序盤の構想とかも
174 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:20:58 ID:DrQmdR9K
うーん終盤宮田らしくなかった一局だった・・・。
175 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:22:43 ID:cWkat7/p
今回は郷田がすごかった
粘りも執念も
176 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:22:57 ID:9w/zIK0v
郷田vs宮田って多分初対戦?
宮田が気になって仕事中ちょくちょく来たが、面白い終盤だった。
郷田の強よさが光った。
177 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:23:49 ID:ZKwLnB6O
DrQmdR9Kはデートの約束をすっぽかされて暇になった山崎六段ですね?
178 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:24:07 ID:V2zJ975H
179 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:24:16 ID:F1RGTZ0r
えEEEEE---適当すぎるよDrQmdR9Kさんーーー
▲6六歩と止めて▲4六角と覗く構想がどうだったとかキボン
180 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:24:35 ID:al733Zi/
いやあ・・・
羽生世代の底力を見た・・・
これで第2グループかよ・・・
181 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:25:46 ID:vzfz2nwX
まあ順当な結果ですな
182 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:26:35 ID:pHnD3V83
実際泉が勝勢と言っていたところは間違いなく宮田の勝ち筋だった
103手目▲4四桂なら勝ててたな
183 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:27:10 ID:W6fKXHeC
棋譜乙
郷田おめ
宮田体調治せ
泉イ`
184 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:27:15 ID:/KCtQuD6
ホントすごいな・・・・
24に打った銀があそこまで働いてくるとは
宮田が間違えたのだとしてもすごい終盤だった
185 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:27:56 ID:DrQmdR9K
>>179 いやいや、序盤を聞かれても満足に応えられん。
中終盤ならいくらでもいいが。
186 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:29:46 ID:DrQmdR9K
56銀引きでは39桂だったかなぁ。
187 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:30:07 ID:F1RGTZ0r
188 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:30:48 ID:Bf7sok8A
99手目で犬の散歩行って帰ってきたら終わってるし…
101手目って同玉のが良かった気がする
189 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:31:06 ID:ZKwLnB6O
>>184 24銀かっこいいよねえ。郷田に惚れた。結婚してくれ
190 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:31:20 ID:HieWlLXk
泉・・・、新婚ボケでしょうか?。
191 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:33:21 ID:DrQmdR9K
>>188 そうだね、それで56角成に44桂とかぎりぎりの戦いしたほうがよかったかな。
192 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:33:48 ID:0bTT+/FN
やはり後手勝ったか
流石A級三位といったところだな
193 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:37:49 ID:DrQmdR9K
それにしてもほんとにショックだ。
これで朝日は渡辺、山崎、宮田と脱落か。
羽生世代早く打ち破ってほしいよ。
194 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:38:46 ID:W6fKXHeC
こうなったら三浦朝日だ
195 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:40:45 ID:F1RGTZ0r
個人的に46手目△3三桂は違和感があった。
争点を作らずに千日手狙いが有力だと思ったから。
後手がしかけてから先手はほとんど自然に応じて優勢になったので、
序盤の形勢判断だれかしておくんなまし
196 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:41:21 ID:VHkhmY4O
17日 谷川浩司九段−森下卓九段
こっちは駒得する方が負けると予想しとくよ。
197 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:53:19 ID:F1RGTZ0r
ずっと中継見てたけど結局200レス程度しかつかず
郷田と宮田は人気無いね
198 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:56:43 ID:X8DBa7kc
平日だしこんなもんだろ
199 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:58:32 ID:F1RGTZ0r
いやいや、平日でも羽生タニー藤井なら倍は軽くいくはず
200 :
名無し名人:2006/02/13(月) 18:58:59 ID:vzfz2nwX
羽生タニーと比べちゃさすがにかわいそうだろ
201 :
名無し名人:2006/02/13(月) 19:02:35 ID:gjHBnRXF
24銀に27飛と引いたのがまずかったのかな。
後手は87飛成が手順に入ってきてしまった
202 :
名無し名人:2006/02/13(月) 19:10:00 ID:ZKwLnB6O
宮田は体を鍛えないと名人は取れないな 丸山に弟子入りしてバーベル担げ
203 :
名無し名人:2006/02/13(月) 19:42:37 ID:KfZoAsee
終盤が凄いといわれている宮田でこんなだと、
羽生世代と若手の差は相当大きいんだろうな
204 :
名無し名人:2006/02/13(月) 19:46:11 ID:IJXtcpjp
詰めろかどうかの見極めはすごいが
形勢判断とか攻めるか受けるかの判断は下手のようだ。
というか、そのまえに体調を。
205 :
名無し名人:2006/02/13(月) 19:50:36 ID:KfZoAsee
読みは凄いが大局感がなってないってことね
206 :
名無し名人:2006/02/13(月) 19:51:45 ID:DrQmdR9K
大局観は渡辺が若手でダントツでしょう。
207 :
名無し名人:2006/02/13(月) 19:59:04 ID:HDVqk0vl
宮田はどっちかと言うと詰将棋が強いだけじゃね?
208 :
名無し名人:2006/02/13(月) 20:45:05 ID:gx1z5yZS
実は終盤も郷田のほうがわずかに上なんだろう
209 :
名無し名人:2006/02/13(月) 21:07:26 ID:nGcz3bVl
宮田とタニーとハーブって、誰が一番詰将棋つおいの?
210 :
名無し名人:2006/02/13(月) 21:43:24 ID:gx1z5yZS
20年前の谷川じゃないかな
211 :
名無し名人:2006/02/13(月) 22:00:18 ID:LAvPwR4Y
宮田の体調と遅刻・昼飯雑炊は関係あんの?
212 :
名無し名人:2006/02/13(月) 22:01:04 ID:gx1z5yZS
雑炊もいいが、うどんはもっと消化に良いぞ。
213 :
名無し名人:2006/02/13(月) 22:06:51 ID:HfaCi68J
宮田は中盤は強いよ
終盤は強いイメージはないけど(詰め将棋は日本一だけど終盤力は普通のような気がする)
214 :
名無し名人:2006/02/13(月) 22:37:20 ID:j9zjvMQc
終盤の直線的な読みはすごいと思うけど
不利な将棋をひっくり返すとか曲線的な読みはたいしたことない。
215 :
名無し名人:2006/02/13(月) 22:40:12 ID:vBN6q6Mq
宮田のような終盤の強い棋士にも決め手を与えない今日の一局は強かった。
以前、加藤一二三九段が、
「郷田将棋は終盤が粘り強く私の将棋に似ている」
というようなことを言っていた。長考しても時間がなくても間違えない。
長年A級を維持していた加藤のように、A級在位をのばすのではないか?
216 :
名無し名人:2006/02/13(月) 23:19:31 ID:RmscXQ12
217 :
名無し名人:2006/02/14(火) 00:11:40 ID:lKzHDP0T
とりあえず泉を馬鹿にしていた奴は
あやまっとけ
218 :
名無し名人:2006/02/14(火) 01:01:04 ID:c/hv8IE6
>>217 はい。野獣先生ごめんなさい。
宮田五段の代わりに泉先生が指していれば勝っていたと思います。
(でも、泉はここを読んでいないと思うけれど・・)
219 :
名無し名人:2006/02/14(火) 03:29:34 ID:m7qbGP5l
>>215 ついに残留を決めて順位を良くしたしね。
長く残る実力はある。
220 :
名無し名人:2006/02/14(火) 04:41:58 ID:4LfMXK9a
>>216 >感想戦記事によれば宮田が終盤で何度も間違っていたようだ
いくら宮田が間違えたと言っても、それをものにする郷田はやっぱりさすがに強い。
昨日のが宮田の力だとすると、残念だがA級に上がってもちょぼちょぼのよう希ガス。
221 :
名無し名人:2006/02/14(火) 05:12:28 ID:KKIIYrmA
郷田って強いのになんで丸山に負けまくるのだろ
222 :
名無し名人:2006/02/14(火) 05:46:57 ID:qktTTpx1
223 :
名無し名人:2006/02/14(火) 08:16:09 ID:baoPG9+b
なんで朝日ってタイトル戦じゃないの?
それと「朝日」って称号には向かない。
なによ羽生朝日って!?
なんか考えろよ!>担当者
224 :
名無し名人:2006/02/14(火) 09:01:30 ID:eyLSUAF2
羽生ASAHI
225 :
名無し名人:2006/02/14(火) 09:16:41 ID:Xn+Js3bP
羽生・ザ・ライジング・サン。
…なんと響きの良い言葉かっ!
226 :
名無し名人:2006/02/14(火) 10:19:18 ID:Imi8FzhX
略すときは、羽生サン?
227 :
名無し名人:2006/02/14(火) 11:03:58 ID:T5ld2b65
昨日、凸先生は達人に勝ったんだね、キン力おとろえずか。
228 :
名無し名人:2006/02/14(火) 11:17:17 ID:5XPNo6DM
日和川あさひ
229 :
名無し名人:2006/02/14(火) 11:27:40 ID:HHmD0Hv+
230 :
名無し名人:2006/02/14(火) 11:46:34 ID:UOk8u9b9
231 :
名無し名人:2006/02/15(水) 18:38:07 ID:ty77cU35
test
232 :
名無し名人:2006/02/15(水) 23:26:11 ID:Jbq6v3V8
羽生モーニングサン
なんか喫茶店のメニューみたいだ
233 :
名無し名人:2006/02/17(金) 06:11:14 ID:ZU/Twe6p
当日あげ。
234 :
名無し名人:2006/02/17(金) 06:38:21 ID:RXtKSrvR
中継あるの?
235 :
名無し名人:2006/02/17(金) 06:41:55 ID:r4JSSmgS
ある
236 :
名無し名人:2006/02/17(金) 07:25:10 ID:ryM3VkBs
タニーvs森下か
眼鏡の方が勝つわ
237 :
名無し名人:2006/02/17(金) 07:46:41 ID:6xDJLMWl
中継担当記者の署名がほしいよね
238 :
名無し名人:2006/02/17(金) 07:55:46 ID:fkomUZ9h
今日は嫁を愛してる方が勝つわ
239 :
名無し名人:2006/02/17(金) 09:28:41 ID:OMDmXNQb
中原のタイトル戦の打ち上げのとき
棋士全員で風俗に行ったそうだ。
でも一人だけ行かなかった異様な棋士がいるらしい。
森下だったか谷川だったか忘れたが、どっちかだった。
240 :
名無し名人:2006/02/17(金) 09:30:42 ID:OMDmXNQb
大山は初めてゴルフを習ったとき、
こんな面白いものが将棋に悪くないはずがない!といってやめてしまった。
羽生は棋士たちと風俗にいったとき、
こんな気持ちのいいものが将棋に悪くないはずがないから、
ということで、女の子と話だけして帰ってきたそうだ。
241 :
名無し名人:2006/02/17(金) 09:49:41 ID:IIBkfQiy
2月23日 (木曜日) 郷田真隆 三浦弘行 朝日オープン 準決勝 ・中継
242 :
名無し名人:2006/02/17(金) 09:53:46 ID:vMv06RPD
243 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:07:31 ID:XvmfuEbf
>>240 何で話しただけなのに、気持ちいいってわかるのよ
とマジレス
244 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:09:36 ID:RTev9Hnr
245 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:15:22 ID:Bpy5fqqg
更新きた
246 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:15:32 ID:XvmfuEbf
今日はタニヲタマン来るのだろうか?
247 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:21:02 ID:Wsrhp2UE
森下先手か
248 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:22:58 ID:FCQZIHd1
後手のタニーはヤバイ
249 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:26:58 ID:h8IJdKHu
250 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:28:18 ID:XvmfuEbf
相振りか
そういえばJTでも森下はタニーに相不利で勝ってるんだっけ
251 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:31:16 ID:XvmfuEbf
でも相振りは後手番の中では一番期待が持てる戦型という感じもある
252 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:32:50 ID:h8IJdKHu
普通に戻った
4手目までなのに、なぜか森下の駒台に銀があり、
いま▲4二香と金取りに打った局面になっていた
次に1二銀が受からず先手必勝・・・かと思ったが
よく考えたら先手2手指しで負けじゃん
253 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:40:33 ID:6GwrW8Jq
おゝ、相振飛車か
タニー、後手番で相矢倉とかだったらどうしようかと思ったよ
254 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:45:03 ID:IEKvfEEq
12手までの局面は手元の棋譜集で7例あり、先手3勝、後手4勝
255 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:45:29 ID:8OvIAbsu
相向い飛車
256 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:47:05 ID:LwT2yMmE
「対局開始を待つ森下九段」の写真、7六歩がすでに指されている。
257 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:51:02 ID:65rwVs7X
水津!
258 :
名無し名人:2006/02/17(金) 10:54:27 ID:xO3Csu3t
タニーは、杉本に稽古つけてもらっているので大丈夫。
259 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:00:36 ID:i1u4Wf6P
なんか2枚落ちみたいな受け方してるw
260 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:02:42 ID:lNataqrM
相ウンコ向かい飛車
261 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:03:07 ID:m0Ozaj5l
水津は三日後には退会が決まるかもしれないというのに、よく記録係なんてやってられるな…
262 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:04:45 ID:OMDmXNQb
九段同士の格調高い対局だから、いい思い出になるのでは
263 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:05:34 ID:65rwVs7X
森下流の手厚い歩交換
264 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:16:28 ID:jc8INXOy
ああイ振り飛車と聞いて飛んできたけど眠いのでもうねるノシ
265 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:25:11 ID:4pOA0MYk
相振りでは藤井鈴木(久保も?)<タニー
266 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:25:17 ID:aUVV5fCj
三段の俺は先手を持ちたい
後手の囲い方が難しいような気がする
267 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:26:13 ID:4pOA0MYk
ああこれ勝った方が藤井と準決勝で当たるのか
268 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:27:03 ID:l9yek9kv
7級の俺は後手を持ちたい
269 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:27:28 ID:4pOA0MYk
>>266 奨励会3段降臨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
270 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:29:05 ID:aUVV5fCj
>>269 ごめんちゃい
24三段のヒヨッコです・・・
271 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:29:07 ID:i1u4Wf6P
タニヲタのオレは後手を持ちたい
272 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:33:04 ID:zS6z+FHO
おまえ素直だな
273 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:34:24 ID:aUVV5fCj
森下の相振りは初めて見るから面白そう
タニーはNHK杯羽生戦の失敗から
飛車を振る前、柔軟に構えているんだろうな
274 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:36:04 ID:aUVV5fCj
>>272 俺に言ってるんだよね?
今日はスレに張り付く予定なので正直者で
275 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:36:51 ID:4pOA0MYk
タニヲタに言ってるんじゃないの?
276 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:38:03 ID:aUVV5fCj
>>275 そうか、恥ずかしいな
でも今日は暇だから恥ずかしくても張り付くよ
277 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:41:24 ID:4pOA0MYk
42銀〜53銀〜3三角〜22飛は先手に居飛車に変化されたときは有効だけどデメリットもあったはずだけど何だったかな・・・
NHK杯みたいに居飛車に変化されたら53銀〜32飛と3間にすることも中飛車にすることも出来るってのがメリットなんだけどね
飛先突いてこなかったら3三角が損になるから
278 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:42:23 ID:aUVV5fCj
俺が後手なら5筋の位を取る方針で指すかな
279 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:46:36 ID:4pOA0MYk
タニーと森下って順位戦でどういう線形だったっけ
280 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:49:34 ID:IEKvfEEq
281 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:50:14 ID:aUVV5fCj
>>277 そうなんだ
ちょっと考えてみたけどデメリットわからないなー
強い人が降臨してくれればうれしいけど
NHK杯で6手目22飛でなくて54歩の方がよかったと
ずっと思ってたので今日の序盤は俺的に興味有り
282 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:52:51 ID:aUVV5fCj
△35歩▲5八金を見ると
やはり先手の模様の良さを感じる
283 :
名無し名人:2006/02/17(金) 11:58:27 ID:FCQZIHd1
タニオタだが確かに後手はバラバラな感が。
284 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:00:55 ID:xO3Csu3t
ここまで先例あるの?
285 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:01:23 ID:aUVV5fCj
286 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:02:21 ID:P4wl3xnY
287 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:02:55 ID:IEKvfEEq
>>284 手元の棋譜集(33000局)では発見できません。
288 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:04:40 ID:aUVV5fCj
後手のタニーがどう玉を囲うかに注目
289 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:08:23 ID:aUVV5fCj
金無双はタニーの好みじゃないと思うんだけど
290 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:08:44 ID:QQbpklAJ
>そのまま理事会が開けるのではないか、という冗談も聞かれた。
タニー福崎もまじえた理事会らしきものをやるよ。
291 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:12:17 ID:aUVV5fCj
無難な52金キタ
292 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:15:24 ID:t9VgiMV2
タニー律儀戦で哀振りなんて、10年前では考えられなかったなw
293 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:15:27 ID:QQbpklAJ
後手は穴熊じゃないかな
294 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:19:13 ID:aUVV5fCj
>>292 だよね。だからこそ逆に一手一手面白い
>>293 確かに、5筋の位がとれなければ穴熊以外は考えにくそう?
295 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:25:47 ID:QQbpklAJ
先手:森下 卓九段
後手:谷川浩司九段
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4二銀 ▲7八銀 △5四歩 ▲6七銀 △5三銀
▲7七角 △3三角 ▲8八飛 △2二飛 ▲8六歩 △6二玉 ▲8五歩 △2四歩
▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7二玉 ▲8六飛 △8三歩 ▲4八玉 △2五歩
▲3八銀 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2七歩 △2四飛 ▲3九玉 △3五歩
▲5八金左 △5二金左
http://www.asahi.com/shougi/kifu24/s060217.kif
296 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:25:52 ID:aUVV5fCj
囲碁将棋チャンネルでつるのの再放送やってる
糞々の相振り
こっちは悲惨で見てらんね(;´Д`)
297 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:26:00 ID:DuSbNl3L
昼食休憩中?
298 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:26:19 ID:4pOA0MYk
誰が挑戦しても羽生が防衛しそうだ・・・
ベスト4が全部A級&タイトルなしってのは結構珍しい?
299 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:31:52 ID:aUVV5fCj
タニーがむしゃむしゃしている間に次の一手予想
▲65歩・・・
でも、森下の棋風でもないか・・・
▲96歩・・・
うーん、ヌルイかもしれん
▲76歩・・・
結局わかんね(゜д゜)
300 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:33:09 ID:0pISp9nD
タニーは隣席の妖術使いに感覚を破壊されるかもしれん
301 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:34:15 ID:Jrgd2omS
両者の昼食のメニューこそが最重要
302 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:45:47 ID:aUVV5fCj
65歩は36歩が嫌か、96歩が本命かも
後手からの攻め味が薄いから穴は負けそ
303 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:50:12 ID:FCQZIHd1
最善手を▲6五歩としている激指3はダメか
304 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:51:21 ID:aUVV5fCj
サイト上の写真を見ると
タニーのシャープなシルエットに対して
森下のずでーんとしたネクタイがダサくて悲惨
305 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:53:01 ID:aUVV5fCj
>>303 どう考えても俺より3の方が信頼おけますよ
306 :
名無し名人:2006/02/17(金) 12:59:37 ID:yYWrMUrs
批判承知で75歩
飯行ってこ。
307 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:02:28 ID:aUVV5fCj
>>306 エロイ予想どうもです
俺の感覚では角道開けずに75歩は
後手からの攻めが無ければグッジョブなので
批判どころか十二分にあると思われます
308 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:02:59 ID:t9VgiMV2
ま、無難に96歩じゃない?
309 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:04:06 ID:DuSbNl3L
>>303 俺の激指4も▲6五歩が最善手と言っております。
310 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:07:05 ID:aUVV5fCj
65歩のタイミングはホント難しいよね
早くても遅くてもダメな場合が多々あるし
ここで森下が65歩と指したら
どうでもいいけど俺の中ではソフトの評価がまた上がるなー
311 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:09:25 ID:aUVV5fCj
>>308 相矢倉で駒を全部使いたがる森下は
桂香に活を入れる96歩が好みだとも思うよね
312 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:10:55 ID:t9VgiMV2
>311
95までのばせれば総統なポイントだしね
313 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:15:56 ID:UhHG+iGo
谷川がどう囲うかも楽しみだな。
熊る余裕あるんかね。
314 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:16:32 ID:tt9/FQCj
そういえばこの前のタニーと鈴木の順位戦では、
タニーが無理矢理端を9筋を突破して勝ったんだったな。
って、その展開だと今日はタニー負けだよ。
315 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:18:02 ID:TQtzNqWy
森下っておっさん体型になったなぁ・・・
316 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:23:44 ID:UkFiMayq
朝日オープンの「オープン」てどういう意味かわかんにゃいにゃい
317 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:24:13 ID:IEKvfEEq
>>303,309
俺の激指5も▲6五歩が最善手と言っておりま・・・したが
今は▲8五飛をよんでます。オイオイ
318 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:25:14 ID:6GwrW8Jq
>>316 アマの出場枠が多いってことじゃないか?
319 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:26:29 ID:IEKvfEEq
▲7五歩か
320 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:28:33 ID:tt9/FQCj
もう一気に攻めにいけると。
やはり後手は先手より立ち遅れてるな。
321 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:29:24 ID:UkFiMayq
>>318 へぇ〜
アマにもんこを広げているっていう意味の「オープン」なんだ
322 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:32:09 ID:aUVV5fCj
75歩と指されると穴熊は無理ぽ
後手はこのタイミングで攻めたいけど・・・
無理か
>>320 一気に攻めるというよりは
模様勝ちを目指しているような気がするけどそうでもない?
323 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:33:16 ID:t9VgiMV2
軽いジャブキタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
324 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:34:57 ID:aUVV5fCj
タニー動いたーーーー
俺の感覚がタニーと一緒で嬉しいーーー( ´∀`)
325 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:34:58 ID:i1u4Wf6P
うはwwwwwwwwwwwタニーwwwwwwwwww
326 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:35:51 ID:t9VgiMV2
37桂にはいきなり着るのかにゃ?
327 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:36:41 ID:mZrvOKXZ
46歩から37桂に一票
328 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:39:21 ID:Jrgd2omS
重要な1九の拠点を守る▲2八玉
329 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:39:37 ID:jctyWKWU
うんにゃ、46歩だろうね。
330 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:40:41 ID:aUVV5fCj
46歩、37桂、65歩の3通りくらいか
37桂じゃねーの?
331 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:42:40 ID:i1pGx8q9
これは46歩以外はつぶれるだろ。
332 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:42:41 ID:yYWrMUrs
333 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:43:02 ID:aUVV5fCj
タニオタの俺が言うのもなんだが
校則の自爆のような気がする
334 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:46:24 ID:TQtzNqWy
タニヲタマン来ないかな・・・
このままでは。。。
335 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:55:40 ID:tt9/FQCj
タニーは結構自爆に見える事が多い。
本当に自爆かどうかは現段階では分からんが。
336 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:56:27 ID:aUVV5fCj
>>332 やったー( ̄∀ ̄)
まぁ当たったというか、可能性のある手を全部出しただけですが
優劣は付いているだろうけど、ここらへんの優劣は簡単にひっくり返るので
とにかくタニーがんばれーーー
337 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:57:07 ID:WhUDZR5H
ぱっと見だと光速の自滅に見えるが。
338 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:58:03 ID:IEKvfEEq
午前中の消費時間が▲森下1時間5分、 △谷川53分。
今はもっと差がついている?
339 :
名無し名人:2006/02/17(金) 13:59:41 ID:i1u4Wf6P
ちなみに▲37桂だとどう潰されるの?
340 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:02:34 ID:i1u4Wf6P
▲37桂だと△26歩▲同歩△同飛▲27歩△36飛で飛車ひいたあとの△36歩を狙うってことか?
341 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:03:45 ID:aUVV5fCj
俺も46歩を入れる方が37桂よりいい理由教えて欲しいです
342 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:04:03 ID:i1u4Wf6P
で、▲46歩△同角が入ってれば、
>>340の△36飛のときに▲47金が生じると
そういうことか
343 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:04:54 ID:tt9/FQCj
でも激指3の最善手は▲3七桂。
△2六歩とされたら▲2八玉と受けると。
と言ってる間にその通りになりそうだな。
344 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:06:06 ID:i1u4Wf6P
>>343 △26歩に▲28玉は読めないなあw
確かに後手の金銀の押し上げがないから潰されることはないか
345 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:08:57 ID:aUVV5fCj
▲28玉かー
何となく後手の攻め駒が少ないので
一歩も渡したくないと思ったけど
普通は怖くて読めなさそう
346 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:10:01 ID:p1Uo1s/C
森下流の手厚い受けの好手があれば
347 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:11:31 ID:aUVV5fCj
まぁ冷静に考えて飛角+歩で勝ちきれるわけないんだよな・・・
348 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:13:01 ID:aUVV5fCj
もはやタニオタマンだけが頼みだが・・・
349 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:15:15 ID:2p7To9Id
朝日の解説にある
>▲3七桂は△2六歩と合わせ、▲同歩△同飛▲2七歩△3六飛
▲4六歩(△同角に▲4七金の狙い)△3四飛で後手が指しやすい。
に対して、先手はどうするのですか?
350 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:15:47 ID:dp2lRCbT
タニヲタマンって夜の9時とか10時過ぎないと現われなくね?orz
351 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:19:04 ID:4pOA0MYk
ここにいるやつって殆どが大学生なんだろうな
今日の持ち時間じゃ、終わってるよ。
353 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:20:37 ID:aUVV5fCj
>>349 それだけ28玉が対局者以外読みにくいってことでしょう
>>350 そうなのか、じゃあタニーには持ち時間の長い名人戦だけがんばってもらおう
354 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:21:42 ID:8IPIROkp
5六銀きた
355 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:21:44 ID:tt9/FQCj
全然予想と違う展開だな。
先手はこれでもいいのか?
356 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:22:05 ID:2p7To9Id
>>353 レスサンクス
森下先生は銀を進めましたか
357 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:24:54 ID:aUVV5fCj
プロもソフトも自分以上に強いと思っている俺には
もうわけわかんね
>>351 そうだろうね、俺は院生
56銀は龍を作れっていう挑発でしょ?
タニーのプライドがそれを許すかどうか・・・
358 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:25:56 ID:jc8INXOy
27歩はさすがに無理なんだろうな
359 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:26:44 ID:mZrvOKXZ
36飛は55銀、同歩、84歩から飛車の転換で先手優勢
360 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:27:32 ID:IEKvfEEq
>>357 同歩 ソフトじゃプロの将棋は解析できないと思いつつ
自分よりはるかにまともな答えを出してる。
361 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:28:52 ID:2p7To9Id
>>359 とすると角を引くことになりますか。
どこがいいんでしょうか。
どこでも今一つのような気が……。
362 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:30:26 ID:mZrvOKXZ
64は65歩で論外。
44角も45銀の味がいいので×
33角は45桂が痛い。
22角ぐらいしかないが、これじゃ角が働かないだろう。
363 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:31:56 ID:dp2lRCbT
なんかこれやばくないか?タニーorz
364 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:33:56 ID:4pOA0MYk
こんな軽い手で良くなるはずないんだよな・・・
365 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:35:30 ID:mZrvOKXZ
22角のあと、46歩、36飛、47金、31飛、32歩、同飛、24歩が強烈に痛い。
さりとて他に有力な手段があるかどうか・・・。
366 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:38:07 ID:mZrvOKXZ
これは47金、26飛、45銀から飛車いじめ
367 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:39:20 ID:aUVV5fCj
>>365 なるほど一年後でも俺は貴方の力量には敵いそうに無さそうだ
368 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:41:08 ID:mZrvOKXZ
まあ何事もソフトに頼らず自分の力を信じないとな。
でも俺はプロから脱落したから説得力ないorz
369 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:42:35 ID:2p7To9Id
朝日解説
>棋士室の検討陣によれば
「後手がよさそうにも見えるけど、調べてみるといい勝負ですね」
関西の方々だからなぁ……
370 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:42:54 ID:mZrvOKXZ
なんか弱気な手だな▲47銀
27の位をどうやって取り戻すのだろうか?
371 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:43:06 ID:aUVV5fCj
>>368 5段くらい??
まぁどう考えても森下優勢だよなー
タニー・・・
372 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:43:32 ID:dp2lRCbT
タニヲタマン助けて!
373 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:44:03 ID:2p7To9Id
374 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:45:40 ID:aUVV5fCj
あれ、47銀かー
これならまだ、優劣不明ってとこかな?
375 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:46:58 ID:aUVV5fCj
あぁ、森下は27歩を負担にしようってことね
376 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:47:45 ID:2p7To9Id
再び陣形整備に移るなら
後手の方が玉を固められそうな感じがしますが……
377 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:47:57 ID:t9VgiMV2
完封ねらいか・・
378 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:48:04 ID:tt9/FQCj
先手はいやに消極的だな。
▲7五歩を突いたのに左銀を右にもってきたあたりは構想失敗風味?
ちなみに激指3は△6四銀で互角(-295)だ。
379 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:48:23 ID:jctyWKWU
でも、これでタニーも自陣整備ができるぞ。
角も31から使えそうだし。
380 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:48:44 ID:xO3Csu3t
「あれから何年になるかなあ。タニヲタマンが来なくなってから、タニーは急に勝てなくなったなあ。
A級は陥落するし、タイトル戦も縁がなくなった。タニヲタマン、どうしてるかなあ」
381 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:48:47 ID:fmT0vChw
モリシタ先生さすが手厚いですねw
一日一森下っ!
382 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:52:25 ID:aUVV5fCj
控え室は後手持ちですか・・・
確かに後手は65歩の角交換に弱い形にしなければ
不満はなさそうだね
47銀どうだったんでしょ???
383 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:55:11 ID:mZrvOKXZ
47金から45銀、36銀と歩を払う展開を狙ったほうがよかったのに・・・。
384 :
名無し名人:2006/02/17(金) 14:59:36 ID:2p7To9Id
後手の5三にいる銀は攻めに使えそうだけど
先手の4七の銀は動きにくいような感じがしますね。
また5六に進むことがあるにしても
それなら手損ですよね。
385 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:00:41 ID:mZrvOKXZ
こうなったら67金と棒金でも狙うのか?
386 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:02:43 ID:2p7To9Id
角交換はどちらにとっていいのでしょうか
387 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:02:51 ID:4pOA0MYk
いつの間にかタニー指しやすそうな展開に
388 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:03:23 ID:tt9/FQCj
飛車を囲って殺す作戦だな。
▲2七銀△同飛成▲2五歩
までタニーの勝ち。
389 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:06:25 ID:aUVV5fCj
端歩の微妙な駆け引きキターーー
390 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:08:29 ID:tt9/FQCj
角交換した後に端歩を突き捨てて△1九角を狙うようだ。
391 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:10:16 ID:JQVejw35
392 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:11:20 ID:aUVV5fCj
双方相振りになれていないのか
もたれ合って意味不明な局面になってきた
森下はそんなに攻める気無いのかな?
393 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:11:27 ID:dp2lRCbT
先手端がうっすいなー
タニー良しじゃね?
394 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:12:33 ID:t9VgiMV2
先手もうだめぽ
395 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:16:24 ID:2p7To9Id
>>392 タニー先生は今期の順位戦で藤井九段相手に
相振りで勝ちましたから
タニヲタとしては期待できるのではないかと。
396 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:18:17 ID:aUVV5fCj
現状では後手の83の地点の弱さと
駒の効率の差で形勢はどっこいどっこいでしょ
個人的には先手方を持ちたいけど
27歩の分ね
397 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:21:39 ID:LKM1866Z
へっぽこ三段の俺は先手指しようがないって感じなんだが。
398 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:21:51 ID:aUVV5fCj
>>395 タニーの玉があまりに薄い
そして、玉を自然に固めることもできない
27の歩が明暗を握っていると思います
399 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:22:03 ID:dp2lRCbT
森下の手が止まってるな
タニーは手応えを感じてるのだろうか
400 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:27:11 ID:2p7To9Id
ヘボゆえに形勢は分かりませんが
タニー先生の好みの展開ではあるようが気がします。
さて、これからバイトなのでここで消えます。
皆さん有難うございました。
タニー先生が勝ちますように。
401 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:27:31 ID:aUVV5fCj
22とすると28角打ちの強引な突破がでてくるからねー
それでも優劣不明だろうが
402 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:28:43 ID:aUVV5fCj
403 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:29:44 ID:WgYUFZZS
凄い一気に進むなぁ・・(´Д`)
404 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:30:34 ID:IEKvfEEq
>>心配するでない。タニ ヲタヲタマンがついておる。
405 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:31:07 ID:aUVV5fCj
406 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:34:38 ID:hLpfoX4v
後手からの端攻めをみせられ、▲4五桂と仕方なく攻めたように俺には感じた。
▲4五桂なら後手は受けにまわり、先手攻めきれるのかな〜。
407 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:36:08 ID:mZrvOKXZ
とったら73歩、同桂、74飛と桂頭が薄く先手切れない展開。
408 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:38:48 ID:hLpfoX4v
>407
とれないので△8二銀ですか。
409 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:42:54 ID:aUVV5fCj
>>407 なるほどねー
後手が勝負するなら53歩くらい??
410 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:44:01 ID:t9VgiMV2
先手攻めさせられているように見えるな
411 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:44:17 ID:mZrvOKXZ
先手としては77桂、85桂が間に合うかどうか。
412 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:45:05 ID:4pOA0MYk
アマ臭がする展開
413 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:45:22 ID:tt9/FQCj
△4三金で後手有利(-592)と激指3は申している。
414 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:46:16 ID:aUVV5fCj
あぁ、そうかそうか
もう俺はアルコールが入って読めないので落ちます
乙カレー
415 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:47:39 ID:iD2te3oa
昼から酒かよ。
416 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:51:27 ID:hLpfoX4v
>414
アマ酒だろう。
次に後手から45歩とされると先手の攻めは切れるので
さてどうするのかな?
417 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:53:31 ID:dp2lRCbT
タニヲタマンが来なくても勝てそうだ
418 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:53:45 ID:tt9/FQCj
激指3当たらんな。
飛車を直撃する角打ちを読んでいるが、読んでいるがどうなるか?
後手には△7八角を指させたいらしい。
419 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:53:45 ID:khKJHqBu
もう先手は角使っちゃうしかない?
420 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:54:19 ID:jctyWKWU
飛車をどう転回するかだよね。
421 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:54:49 ID:WgYUFZZS
52突撃して角でも打ち込むか
422 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:55:24 ID:PZ6UouvB
つーか俺初めて「ダイヤモンド美濃」って名前見たよ
これ今までにあったか?
423 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:56:10 ID:t9VgiMV2
飛車とられた・・
424 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:57:03 ID:6GwrW8Jq
飛車−銀交換だけど
桂が54に成ってる
425 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:57:08 ID:iD2te3oa
426 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:59:37 ID:zc6Njjnj
激指4では後手優勢
427 :
名無し名人:2006/02/17(金) 15:59:39 ID:tt9/FQCj
▲5五角は読んでなかったな、飛車捨てるとは。
先手はこれで攻めきれると思っているのか?
428 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:00:49 ID:Jrgd2omS
俺が先手なら
△2八角から簡単に負けそうな希ガス
429 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:00:58 ID:N2nEmx0g
後手受けきれる気しないけど大丈夫かな
430 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:01:56 ID:iD2te3oa
6四歩が入れば
431 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:02:09 ID:N2nEmx0g
79飛車も早いな
432 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:03:02 ID:tt9/FQCj
激指3も後手優勢だが△2五飛打なんてのが最善手なので腑に落ちない。
433 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:03:45 ID:N2nEmx0g
26角打つから37歩なんてないかな
434 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:04:32 ID:N2nEmx0g
パタパタ進むな
435 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:04:40 ID:aUVV5fCj
落ちるとか言ってごめんちゃい
タニオタだから許してね
これは・・・
タニー良しだろ!?
436 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:04:55 ID:jctyWKWU
持ち時間はどうなってるんだろう?
437 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:05:03 ID:zc6Njjnj
激指4は最善手79飛で後手優勢(−830)と出た。
438 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:05:04 ID:khKJHqBu
飛車2枚だと圧倒的に有利に見えてしまう・・・
ということを差し引いても後手良いですかねこれは
439 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:05:05 ID:P/MCWmLP
郷田VS山崎の話してんの?
440 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:06:04 ID:hLpfoX4v
後手の挟撃と2八からのうちこみを含みで後手の優勢とみるが
どうでしょうか
441 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:07:10 ID:N2nEmx0g
77桂馬跳ねてくくらい?45歩で角が28に効いたのも味いいな
442 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:07:59 ID:iD2te3oa
金無双というのがなあ
443 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:08:39 ID:tt9/FQCj
成桂がそっぽを向いたのか。
これはもう先手ダメだろと素人考えには思ってしまうが、
将棋はそんなに簡単ではないんだな。
444 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:08:53 ID:N2nEmx0g
金無想でこびんに位取られていると
信じられないくらいすぐ潰れるよね
445 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:09:42 ID:khKJHqBu
先手が上手く攻めれば行けるか
プロなら上手くやるかもなー
446 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:10:10 ID:h02NfUVP
森下先生が駒損なんて・・・
447 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:10:31 ID:aUVV5fCj
金無双の上部に厚い強みが生きる展開なので
後手良しでしょ
448 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:12:01 ID:dp2lRCbT
タニーの指し手もチグハグな感じがするわけだが・・・
449 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:12:25 ID:mZrvOKXZ
これは73銀から同桂、同歩成、同銀、85桂打、82銀、74歩で大丈夫かね?
450 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:12:57 ID:tt9/FQCj
△7一金かあ。
攻めるにも相手から駒を貰ってからでないと無理って事か。
451 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:13:26 ID:t9VgiMV2
45歩突かせたのは28に角聞いてマイナスだったんじゃ?
452 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:14:13 ID:mZrvOKXZ
64歩から65歩の継歩もなかなかの手か
453 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:15:27 ID:aUVV5fCj
たびたびごめんちゃい
71金は受けの勝負手ですか・・・
順位戦の対丸山戦を思い出したので
先ほどの優劣の判断は撤回します
454 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:15:47 ID:zc6Njjnj
71金って何だぁ?
455 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:16:26 ID:iD2te3oa
これは6四歩行くでしょ。
森下流の手厚い継ぎ歩&垂れ歩で
456 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:17:25 ID:aUVV5fCj
77桂が思いのほか好手だったに一票
457 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:17:38 ID:N2nEmx0g
71金!見たこともない手だ
458 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:18:49 ID:jctyWKWU
次に62金と寄るのではあるまいか?
459 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:19:44 ID:N2nEmx0g
しかし森下が切れるかどうかの駒損の薄い攻めとは・・・
460 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:19:57 ID:tt9/FQCj
>>452 ▲6五歩の時に手抜きで△4六歩とされて大丈夫か?
461 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:20:39 ID:RTev9Hnr
タニー飛車きるつもりだなw
462 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:21:08 ID:xO3Csu3t
ソフトの形勢判断は?
463 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:21:54 ID:mZrvOKXZ
464 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:22:18 ID:aUVV5fCj
あとはタニオタマン頼み・・・
俺では力不足・・・
無念・・・
465 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:22:34 ID:zc6Njjnj
>>459 薄くはないと思う。
右桂成ってるし、角がド真ん中。持ち駒の銀に74歩の拠点。
466 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:23:11 ID:WgYUFZZS
84歩行くんかな
467 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:25:21 ID:tt9/FQCj
>>463 激指3は△7六角とか読んでるな、良いかどうか知らんが。
468 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:25:28 ID:zc6Njjnj
469 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:25:41 ID:N2nEmx0g
そっか,金寄っておかないと84歩が痛いか
470 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:27:08 ID:N2nEmx0g
>>468 48玉は28角でひどいと思うが俺より強い激指はそう指すのか・・
471 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:27:38 ID:tt9/FQCj
単純に銀ぶち込んできたか。
これで攻め切れるのか?
472 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:28:57 ID:mZrvOKXZ
62銀か84銀か、74歩と垂らしてどうなるか。
473 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:29:02 ID:N2nEmx0g
控え室は後手優勢か
474 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:29:14 ID:jctyWKWU
金が寄る前に攻めてきたが、果たしてこれは…
475 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:29:29 ID:aUVV5fCj
控え室に頼るのは悲しいが
タニー良しらしい
ばんざーい!ばんざーい!
476 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:29:34 ID:Jrgd2omS
分かりやすい攻めだが薄いような・・・
477 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:29:40 ID:IEKvfEEq
71手目▲5五角の時点での残り時間は、森下36分、谷川1時間6分。
478 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:30:26 ID:N2nEmx0g
光速の寄せがみられそうでドキドキしてきた
479 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:30:29 ID:tt9/FQCj
残り時間はタニーペースか。
でも心臓に悪い展開だな。
480 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:30:57 ID:TpoD93mp
桂馬2枚をぼかしちゃえば指しきりだろ?
481 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:32:19 ID:N2nEmx0g
銀引かせて歩垂らすのか
482 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:32:42 ID:zc6Njjnj
85桂に対しては、62銀で後手優勢(−1027)と出ました。
483 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:34:04 ID:N2nEmx0g
>>482 62銀で香車取らせて馬詰ますのか?
いかにも恐いけど
484 :
晒しあげ:2006/02/17(金) 16:34:15 ID:OMDmXNQb
270 :名無し名人:2006/02/17(金) 11:29:05 ID:aUVV5fCj
>>269 ごめんちゃい
24三段のヒヨッコです・・・
271 :名無し名人:2006/02/17(金) 11:29:07 ID:i1u4Wf6P
タニヲタのオレは後手を持ちたい
272 :名無し名人:2006/02/17(金) 11:33:04 ID:zS6z+FHO
おまえ素直だな
274 :名無し名人:2006/02/17(金) 11:36:04 ID:aUVV5fCj
>>272 俺に言ってるんだよね?
今日はスレに張り付く予定なので正直者で
275 :名無し名人:2006/02/17(金) 11:36:51 ID:4pOA0MYk
タニヲタに言ってるんじゃないの?
485 :
晒しあげ:2006/02/17(金) 16:34:50 ID:OMDmXNQb
486 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:36:02 ID:N2nEmx0g
進んだ
487 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:36:29 ID:mZrvOKXZ
歩が成って72歩が利きそうか
488 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:36:37 ID:jctyWKWU
光速の寄せがやってまいりました
489 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:36:56 ID:N2nEmx0g
光速来たか!
490 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:37:09 ID:tt9/FQCj
タニー7筋を捨てたか
491 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:38:32 ID:jctyWKWU
いやいや、角が動けば77飛成で桂馬とって7筋にきくよ
492 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:38:49 ID:aUVV5fCj
>>ID:OMDmXNQb
てへへ(*ノノ)
ごめんちゃね
493 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:38:51 ID:N8B6L1HT
77の桂馬抜いてもいいのか。
494 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:39:18 ID:1b4wFf8v
ちょうど角銀あるから28に打ち込まれると
あっという間に寄る形だね
495 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:39:37 ID:4+50Mt5O
一応激指5でも後手優勢になってる
先手攻め駒不足に見えるな
5五の角をどかせばほとんど指し切りかな
496 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:40:43 ID:tt9/FQCj
激指3だと△7三歩成で後手有利(-389)でほぼ差が無いんだが、
3と5の間に差があるという事か。
497 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:41:07 ID:N8B6L1HT
この瞬間73に殺到・・・ それでダメならはっきり負けポ
498 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:42:03 ID:N2nEmx0g
とりあえず73歩成,61玉までは行きそう
499 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:42:27 ID:Jrgd2omS
もう7三歩成しかあるまい
500 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:42:46 ID:zc6Njjnj
いちいち更新ボタン押さないと更新されないの?
めんどくさいんだが・・
501 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:44:40 ID:tt9/FQCj
激指3はもはや互角になってしまった。
今更この端攻めで後手は攻めが間に合うのか?
502 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:45:54 ID:aUVV5fCj
自意識というか暇だからID:OMDmXNQbは
せっかくだしもっと俺に構ってくれ( ̄∀ ̄o)
503 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:46:00 ID:Jrgd2omS
>>496 間を取って劇指4だと
7三歩成で後手有利(-394)
あまり変わらんね
504 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:46:54 ID:mZrvOKXZ
時間の短い朝日だとまだ何があるかわからんね
505 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:47:07 ID:zc6Njjnj
激指4は先手有利来た・・・
タニーがんばれ!!
506 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:47:33 ID:N2nEmx0g
14香車の光速来てるが大丈夫か
507 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:48:12 ID:z3zr6AvL
谷川じゃないほうが優勢
508 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:48:44 ID:N2nEmx0g
19香車成が17角からの詰めよ?
509 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:49:33 ID:OMDmXNQb
うーん
形勢優劣不明じゃないのかな。
終盤力の差で谷川が心配
510 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:49:36 ID:1b4wFf8v
先手玉の耐久度がどれだけあるかだ
とりあえず金銀くっついてるから粘れるかも
511 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:50:12 ID:OMDmXNQb
512 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:50:51 ID:N2nEmx0g
さすがに金は逃げるよね,ていうか逃げて
513 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:52:00 ID:OMDmXNQb
金逃げなくてもいいかも、
19香成 71歩成 51王で後手勝ちかもしれん。
むしろ谷川ならこうやるかも
514 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:52:49 ID:hLpfoX4v
>513
俺もそう思う。
515 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:53:01 ID:OMDmXNQb
19香成 71歩成 51王 普通に攻めあえば後手の勝ち。
ちなみにソフトはこのあと、▲17歩と先着して先手有利らしいw
516 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:53:11 ID:tt9/FQCj
>>513 それで▲6三とだと詰めろかけられるが、その瞬間に詰ませられるんだよな。
517 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:53:21 ID:IEKvfEEq
へぇ〜 そうなんだ
518 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:54:19 ID:IEKvfEEq
金にげた
519 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:55:34 ID:aUVV5fCj
ソフトは・・・とか言うID:OMDmXNQbに馬鹿にされた(;_;)
ネット上ながらリアルに悲しい
520 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:55:48 ID:tt9/FQCj
なんか光速の逃げになりそうな悪寒。
521 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:56:18 ID:OMDmXNQb
金逃げたが、時間かけて長考したということは
勝ちを読みきろうとしたんだろうね。さすが谷川。
522 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:56:45 ID:N2nEmx0g
時間あるからタニー必勝だろう
523 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:57:31 ID:OMDmXNQb
ヤフーならオレンジだけどね。レート有りの一発勝負で今気楽を
倒したこともある。でも俺は雑魚だと自分でわかってるから
しゃしゃり出ないだけで・・・。
524 :
名無し名人:2006/02/17(金) 16:58:57 ID:aUVV5fCj
>>523 揉めたら24へ逝けって言うし
一局教えてちょんまげ
525 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:00:06 ID:1b4wFf8v
64歩63歩成が詰めろじゃないから
単純な攻め合いだと先手負けるだろう
うまく手を稼げればというところか
526 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:01:01 ID:mZrvOKXZ
とりあえず18歩とするぐらいか
527 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:01:55 ID:OMDmXNQb
ID:aUVV5fCjは、将棋の話全然してないな。
指すまでもないソフトつかわないから、検討合戦で勝負きめよぜ
528 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:02:47 ID:aUVV5fCj
>>523 アルコール入ってるから失礼だけど
それなりに頑張るから一局教えてください
529 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:03:32 ID:aUVV5fCj
530 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:04:23 ID:IEKvfEEq
タニー勝勢、終局間近!
531 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:04:55 ID:aUVV5fCj
でも、誤解があるっぽいからちゃんと俺の前のカキコも見てね・・・
ちゃんと将棋の話もしているんだよーーー
532 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:05:43 ID:mZrvOKXZ
26香から35角でどうなるか
533 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:05:52 ID:tt9/FQCj
>>530 △8二角と指してたらな・・・。
負けたら△4六歩が敗着という事になりそうだ。
534 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:06:42 ID:fmT0vChw
タニー勝勢キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
律儀先生にモエポ ハァハァ(;´д`)
535 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:07:05 ID:OMDmXNQb
17歩成とされて詰まないなら、56香と打ちたいところ
536 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:07:40 ID:aUVV5fCj
微妙な端の継ぎ歩は勝勢の証しだね
537 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:08:07 ID:mZrvOKXZ
26香、同飛、53成桂、同金、35角!
538 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:08:51 ID:OMDmXNQb
('◇'*)エェッ!?もう終わってるやん
17歩成詰めろっぽいし、控え室がタニー勝勢といってる。
でもこの前の郷田vs宮田のように、勝勢、必勝と言われながら
逆転した例もあるから、油断はできんが
539 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:10:01 ID:tt9/FQCj
ちなみに激指3は先手有利
540 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:10:31 ID:fmT0vChw
>>538 でも関西だし控え室=タニー親衛隊と化している可能性もあるから
あんま信用できないんだよなww
541 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:10:56 ID:IEKvfEEq
ちなみに激指5も先手有利
542 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:11:23 ID:4lR3i7O6
(゚∀゚)つ △1六歩打のあと▲8二歩で森下有利と激指5は申しております・・・
以下
△1七歩成▲4八玉△9二金▲6四歩△2八歩成▲同歩△同と▲7一歩成△5一玉▲6三歩成△3八と▲同金△7七飛成
543 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:11:30 ID:zc6Njjnj
激指4では先手有利なんですけど・・・
放り投げてきていいですか?
544 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:11:31 ID:aUVV5fCj
>>539 この終盤にタニーと激指のどちらを信用するかというと・・・。
545 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:11:53 ID:tt9/FQCj
先手玉も遁走しだしたか。
駒得重視な激指3は一気に後手優勢に変わった。
546 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:13:36 ID:4lR3i7O6
全然進行ちがうし(汗;
547 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:13:42 ID:zc6Njjnj
控え室のモミアゲ濃い人誰?
548 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:14:28 ID:aUVV5fCj
盤面ちょっと見れみれば後手勝勢で納得
549 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:15:16 ID:tt9/FQCj
それにしても、金銀4枚の中央に座する森下玉はカッコイイな。
550 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:15:27 ID:OMDmXNQb
>>544 羽生と激指ならともかく、最終盤で時間殆ど無くて
谷川だからなぁ。難しい選択だ。
551 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:15:50 ID:1b4wFf8v
コンだとこういう金銀密集した形は読みきれんかもな
流れは後手勝ちだと思うが
552 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:16:39 ID:OMDmXNQb
>>549 小学生で低段の頃、銀多伝を改良して鉄柱とか
いろんな囲いを考案したが、その中の一つに今の森下玉の囲いがあるw
553 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:16:40 ID:khKJHqBu
勝勢は言い過ぎじゃね?
554 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:16:53 ID:N2nEmx0g
先手玉詰まないの?
555 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:18:09 ID:D/l8ZchM
上にするすると逃走できそうだが
556 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:18:32 ID:4lR3i7O6
「▲6三と」は悪手!
もはや森下センセイは激指5より弱いと思う。
557 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:19:10 ID:OMDmXNQb
63と 王手飛車を狙った勝負手だろうけど、だめだこりゃ
558 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:19:56 ID:aUVV5fCj
タニー時間あるんでしょ?
駒の効率が大差に見えるのでタニー勝ち
先手は囲いは飛車二枚でほとんど無力化している
・・・はず
559 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:21:49 ID:xDtUJ8Yz
560 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:22:01 ID:tt9/FQCj
先手玉詰まなさそうだな。
でも持ち駒を歩だけにした後で△6三金とする事で後手勝てそう。
561 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:22:06 ID:OMDmXNQb
562 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:23:07 ID:D/l8ZchM
563 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:23:09 ID:OMDmXNQb
投了ー
564 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:23:31 ID:4lR3i7O6
投了キタ
565 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:23:43 ID:aUVV5fCj
タニー勝ちキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!
566 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:23:47 ID:lxmIg6Lk
owata
567 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:23:49 ID:IEKvfEEq
開始日時:2006/02/17(金) 10:03:26
先手:森下 卓九段
後手:谷川浩司九段
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4二銀 ▲7八銀 △5四歩 ▲6七銀 △5三銀
▲7七角 △3三角 ▲8八飛 △2二飛 ▲8六歩 △6二玉 ▲8五歩 △2四歩
▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7二玉 ▲8六飛 △8三歩 ▲4八玉 △2五歩
▲3八銀 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2七歩 △2四飛 ▲3九玉 △3五歩
▲5八金左 △5二金左 ▲7五歩 △3六歩 ▲同 歩 △5五角 ▲3七桂 △2六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲5六銀 △2二角 ▲4六歩 △2七歩 ▲2九歩 △3六飛
▲4七銀引 △2六飛 ▲3六歩 △1四歩 ▲6五歩 △1五歩 ▲4五桂 △4二銀
▲2二角成 △同 飛 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲5四飛 △4四歩
▲7四歩 △8二銀 ▲7三歩成 △同 銀 ▲7四歩 △8二銀 ▲5五角 △4三銀
▲5三桂成 △5四銀 ▲同成桂 △5三歩 ▲4四成桂 △2五飛 ▲4五歩 △7九飛
▲7七桂 △7一金 ▲7三銀 △同 桂 ▲同歩成 △同 銀 ▲8五桂打 △8四銀
▲7四歩 △4六歩 ▲7三歩成 △6一玉 ▲4六角 △1六歩 ▲同 歩 △同 香
▲7二歩 △8一金 ▲1八歩 △1七歩 ▲同 歩 △同香成 ▲同 香 △1六歩
▲4八玉 △1七歩成 ▲5六歩 △7五角 ▲5七角 △2八歩成 ▲6三と △3八と
▲同 金 △5九銀 ▲3七玉 △5七角成 ▲同 金 △4八銀打
まで118手で後手の勝ち
568 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:24:03 ID:zc6Njjnj
投了キター!!
569 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:24:24 ID:OMDmXNQb
谷川の対局があると、他のA級棋士全部の対局ぐらい
スレが進むなぁ。
570 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:24:40 ID:xDtUJ8Yz
571 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:24:47 ID:aUVV5fCj
んでもってID:OMDmXNQbさん
24で指しませんか?
572 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:25:02 ID:tt9/FQCj
鮮やかに詰ましたな。
タニー>>>>>>>>>>>>>>>>激指3だった。
573 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:27:00 ID:OMDmXNQb
>>571 ソフト使って追放されたんだよなぁ この前w
ゲストでならいいよ。まぁ酔っ払い相手なら三段とはいい勝負だろう。
574 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:27:58 ID:N2nEmx0g
タニー>>>>>>>>>>>>>>>>激指3!
ずっと呼んでたけど詰みみえなかったorz
575 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:28:19 ID:aUVV5fCj
やったー
教えてください
公認ゲスト15級、タニー朝日で待ってます
576 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:29:02 ID:OMDmXNQb
大阪に入ったが、そっちいってみる
タニー朝日てw
577 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:29:21 ID:86pah5Cl
投了図以下の解説きぼんぬ
578 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:32:40 ID:GvDQeS+p
>>577 △4八銀打 ▲4六玉 △5七銀不成▲同 玉 △6八角 ▲6七玉
△7七飛成 ▲5八玉 △5七香 ▲4九玉 △3七桂 ▲同 金
△4八金
まで13手詰
579 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:33:33 ID:D/l8ZchM
▲46玉△57銀不成以下追ってけば74あたりで詰みと適当に言ってみる。
580 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:35:58 ID:h02NfUVP
>>562 室田じゃないの?
里見なら勝ったということか。
2月月18日 (土曜日)
山田朱か里見 室田伊緒 女流王位戦 予選
581 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:43:24 ID:D04eMLs4
森下は▲3七銀で飛車先を受けると5筋位取り高美濃に
組まれてつまらないと見て平美濃で銀繰り出して勝負、と
思ってたんだろうけど…。それよりも早い攻めで攻めを封じる、
というタニーらしい作戦だった。
582 :
名無し名人:2006/02/17(金) 17:45:03 ID:4lR3i7O6
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | 森下 卓 | ::|
|.... |:: | 投了 | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\|
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
(´;ω;`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
583 :
名無し名人:2006/02/17(金) 18:00:00 ID:AAxm4zsM
谷川達人名人朝日がほぼ確定したな
584 :
名無し名人:2006/02/17(金) 18:04:15 ID:OMDmXNQb
タニー朝日に負けたヨ。酔っ払いに。
でも酔っ払ってるわりには終盤しっかりしてたね。
やはり三段は三段だと思った。
俺将棋自分で指すの半年ぶりだから、矢倉にしたんだが
手順前後で思いっきり外されて笑った。
585 :
名無し名人:2006/02/17(金) 18:12:31 ID:v+1WSuOO
お前ら言い訳ばっかだな。
酔っ払ってるとか半年振りとか。
見苦しいのにもほどがあるぞ。
586 :
名無し名人:2006/02/17(金) 18:13:59 ID:aUVV5fCj
>>584 序盤はボロ負けでしたよ
まぁ、終盤糞粘りでなんとか三段の面目を保った感じです
92飛車が働くような展開にされれば完璧に負けでしたね
勉強になりました、ありがとうございます
587 :
名無し名人:2006/02/17(金) 18:48:03 ID:gdF9HwHb
暇だから別IDで四六時中やってる奴は必ず
半年ぶりとか酔っ払ってるとかぬかす。こうゆう奴は基本的にビビリだ。
1、2年ぶりとかじゃないんだよな、なぜか「半年」が多いw。
588 :
名無し名人:2006/02/17(金) 18:51:53 ID:LqZg815E
589 :
名無し名人:2006/02/17(金) 19:02:52 ID:AAxm4zsM
達人を馬鹿にするなよ!
あの羽生でさえとれないんだぞw
590 :
名無し名人:2006/02/17(金) 19:34:25 ID:Iryo9IA1
谷川朝日名人
591 :
名無し名人:2006/02/17(金) 19:34:27 ID:agUC6VX+
6年後に羽生世代が一気に40歳になったら達人戦の予選は
棋界一の厳しいトーナメントになるだろう
592 :
名無し名人:2006/02/17(金) 19:35:32 ID:aUVV5fCj
まぁ、なんていうかID:OMDmXNQb
お相手ありがとうございました
楽しかったです
593 :
名無し名人:2006/02/17(金) 20:09:21 ID:4lR3i7O6
>>591 そのころまでに達人戦を公式戦にしないといけない。
594 :
名無し名人:2006/02/17(金) 20:46:36 ID:9Atx8J7Z
今羽生世代+αが参加すると……そこまで熾烈じゃないな>達人戦
まあ6年経てば次点の面子もタイトル数をもう少しはかせぐだろうし
それ以前に中原・加藤・内藤・桐山あたりは引退か。
でも南と高橋が毎回参加するのがうざいな…
「40歳以上の現役棋士10人」
1.前回優勝者・準優勝者に優先出場権 谷川・中原
2.タイトル保持者 羽生・佐藤・森内
3.タイトル経験者 加藤(一)8・南7・高橋5・内藤4・桐山4
4.タイトル戦挑戦経験者、順位戦A級通算5年以上在籍者
5.順位戦A級在籍及び経験者
次点丸山3・藤井3・郷田3・屋敷3
595 :
名無し名人:2006/02/17(金) 22:17:30 ID:akIUAq8K
タニー勝ったか。
よし〜〜〜
準決勝は藤井来い!
596 :
名無し名人:2006/02/17(金) 22:50:16 ID:tt9/FQCj
>>581 結局、
>>378のように右銀は不本意ながら指した手で、
▲7五歩はずっと悔いてたんだな。
597 :
名無し名人:2006/02/18(土) 08:35:37 ID:SJTlbciY
藤井は深浦に相性抜群だから、
藤井の可能性は高い。
598 :
名無し名人:2006/02/18(土) 12:10:24 ID:IKtOuAuI
599 :
名無し名人:2006/02/18(土) 12:14:34 ID:fR0VTvtQ
過去藤井15−4深浦なのか。ずいぶん離れてるな
もう少し競ってるかと思っていたが
600 :
名無し名人:2006/02/18(土) 13:58:02 ID:XDfwrecW
深浦は藤井以外にも対振り飛車に関しては
かなり苦戦していたはず。
以前谷川にそれを指摘されていたと思う。
「振り飛車の対抗策が無ければAでこの先生きのこるのは難しい」
というようなことを
もっとも、A級の振り飛車は今期で数が減るわけだが
601 :
名無し名人:2006/02/18(土) 17:47:06 ID:zFb1A5zT
先生きのこる
602 :
名無し名人:2006/02/19(日) 15:03:59 ID:69q0BtWw
_,..,,..,、.,、,,
/´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
/.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
/.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
;;'"`" ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
{! ,. lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1 なんで70年で永世名人が4人しかいないか教えてやるよ
! _,,;='_"`、, `っ} !
{=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´ '´ `‐- 、
`}^'ソl '.、´ 、 , ' |/ `` ‐ 、
! 〈 , ヘ ` // \
, -─‐‐- 、^,.j,‐_、 ,ノ 〃 \
/ . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ,ノ / ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ / ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´ ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./ 、
``ー;彡;くノ;::::::::./ ',
、ミt7=-〃`ー''", ヽ、 ,
``=fヲ' / ヾ{ i
/ }!}、 i!
603 :
名無し名人:2006/02/20(月) 00:59:26 ID:pr3Q3QB5
頑張ってきのこるぜ。
604 :
名無し名人:2006/02/20(月) 01:22:16 ID:VE4V8x/N
>602
いちいち面白くないAAで余計なスペース使うな。
605 :
名無し名人:2006/02/20(月) 09:43:18 ID:34c/ovAB
2月21日 (火曜日)
藤井 猛 vs 深浦康市 朝日オープン 準々決勝
∋oノハヽo∈
バン ∩#`D´) < どうして中継がないのれす!
_バン_(_ミつ/ ̄ ̄ ̄/_
.\/___/
606 :
名無し名人:2006/02/20(月) 14:58:36 ID:MXnRpT6N
あるだろ馬鹿が。
607 :
名無し名人:2006/02/20(月) 15:03:00 ID:JjHs23xD
ないだろう馬鹿が。
608 :
名無し名人:2006/02/20(月) 15:12:17 ID:Pj1jF6xP
>>606-607 もまいらつっこみ乙。 ∩.. ∩
| つ ⊂|
∧ノ~ ! ,'っ _c,!
ミ| ・ \ ⊂/ ・ \
ミ| ... '_) | __,,▼
ミ|. ( *‘ω‘ ) |・ (; ><) あれ?
| (ノ |) | (ノ |)
| 馬 | |・・ .鹿 |
人.._,,,ノ ι.・,,_,ノ
U"U U"U
∩ ∩
| つ ⊂|
∧ノ~ ! ,'っ _c,!
ミ| ・ \ ⊂/ ・ \
ミ| ... '_) | __,,▼
ミ|. ( *‘ω‘ )..|・ (; ><) いたいんです!
| (ノ |) | (ノ |)
| 馬 | ,|・・ .鹿 |
人.._,,,ノつΣ .・,,_,ノ
U" 彡 U"U
609 :
名無し名人:2006/02/20(月) 15:49:10 ID:ozeXnYzO
誰でもいいから、はやく棋譜晴れや!
610 :
名無し名人:2006/02/20(月) 15:58:04 ID:cs/zX19d
何の棋譜?
611 :
名無し名人:2006/02/21(火) 10:21:45 ID:YtqnWAWg
今日は中継なしおちゃん。
612 :
名無し名人:2006/02/21(火) 12:02:13 ID:fl9d0F+Y
つまんねー
613 :
名無し名人:2006/02/21(火) 12:17:31 ID:gs4Nl+hl
藤井は照れ屋さんだからね。
614 :
名無し名人:2006/02/21(火) 23:22:54 ID:GN9q7N2F
615 :
名無し名人:2006/02/21(火) 23:41:17 ID:JeigvR34
予想通りだったな
616 :
名無し名人:2006/02/21(火) 23:56:10 ID:F0me/AAd
次はお互いにボーナスステージだと思ってそう
617 :
名無し名人:2006/02/22(水) 00:19:52 ID:tYjBQbUR
羽生VS藤井の番勝負になるよ。
618 :
名無し名人:2006/02/22(水) 00:23:48 ID:6ckrXqmV
よし深浦消えたか
619 :
名無し名人:2006/02/23(木) 08:03:12 ID:BK9NBZ8m
郷田九段―三浦八段戦を速報 23日、朝日オープン
羽生善治選手権者への挑戦権を争う第24回朝日オープン将棋選手権の
本戦トーナメントも、あと3局を残すのみ。
23日の準決勝第1局、郷田真隆九段―三浦弘之八段戦を、
アサヒコム将棋ページで速報します。
A級順位戦などで激闘を繰り広げてきた実力者同士の戦いにご期待ください。
620 :
名無し名人:2006/02/23(木) 09:37:45 ID:ceAg90+i
藤井ー谷川戦は中継しないくせに…
621 :
名無し名人:2006/02/23(木) 09:51:44 ID:hsEJF3Qz
結果が見えてる対局など中継しなくていいんです。
622 :
名無し名人:2006/02/23(木) 10:44:06 ID:Y2zdPO2Q
脇システムになると予想。
623 :
名無し名人:2006/02/23(木) 10:58:40 ID:e8B2ruqX
ひふみん ハケ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ン !!!!!
624 :
名無し名人:2006/02/23(木) 10:59:19 ID:l6+PV4I2
625 :
名無し名人:2006/02/23(木) 11:06:37 ID:zzjVxvEI
また三浦の脇システムか・・・
三浦って結構採用してるイメージあるけど、そんなに勝率いい感じがないんだけど
ソースきぼんw
626 :
名無し名人:2006/02/23(木) 11:09:15 ID:l6+PV4I2
まだ1時間ちょっとしか経ってないのにすでに57手とか。
ひふみんの相手は若禿なのか、この角度だと分からんな。
627 :
名無し名人:2006/02/23(木) 11:14:43 ID:e8B2ruqX
若禿でつよ〜。
628 :
名無し名人:2006/02/23(木) 11:24:42 ID:cxhtxSQx
開始日時:2005/09/16
棋戦:第64期B級2組順位戦
先手:脇 謙二
後手:屋敷 伸之
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲6七金右 △3三銀
▲7七銀 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲7九角 △7四歩
▲3七銀 △6四角 ▲4六角 △7三銀 ▲7九玉 △4三金右
▲2六歩 △3一玉 ▲2五歩 △8五歩 ▲8八玉 △2二玉
▲1六歩 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩 ▲6四角 △同 銀
▲2六銀 △6九角 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 香
▲同 香 △4七角成 ▲1三歩 △同 桂 ▲4一角 △6二飛
▲3二角成 △同 飛 ▲1九香 △1二歩 ▲1三香成 △同 歩
▲2四桂 △同 歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲同 飛 △2三銀
▲2八飛 △4六馬 ▲1一銀 △3三玉 ▲3七金 △2七歩
▲同 飛 △2六歩 ▲同 飛 △2五歩 ▲4六金 △2六歩
▲1三香成 △8二飛 ▲2二銀不成△2四玉 ▲1六歩 △2八角
▲4七金 △2五玉 ▲2三成香 △1六玉 ▲4九角 △2七歩成
▲3七銀 △3九角成 ▲1七歩 △同 馬 ▲同 桂 △1九飛
まで96手で後手の勝ち
629 :
名無し名人:2006/02/23(木) 11:27:22 ID:I4GZtKUr
指し手はえーなw
630 :
名無し名人:2006/02/23(木) 11:27:43 ID:cxhtxSQx
『矢倉3七銀研究(上)』では他の候補手として△1四歩、△4六馬があったと思う。
631 :
名無し名人:2006/02/23(木) 11:33:50 ID:cxhtxSQx
開始日時:2005/03/25
棋戦:第18期竜王戦1組
先手:三浦 弘行
後手:屋敷 伸之
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲6七金右 △3三銀
▲7七銀 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲7九角 △7四歩
▲3七銀 △6四角 ▲4六角 △7三銀 ▲7九玉 △4三金右
▲8八玉 △3一玉 ▲2六歩 △2二玉 ▲2五歩 △8五歩
▲1六歩 △9四歩 ▲9六歩 △4六角 ▲同 銀 △8四銀
▲4一角 △9五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲同 香 △同 香
▲6三角成 △9七歩 ▲同 桂 △6九角 ▲9六歩 △同 香
▲9八歩 △4七角成 ▲5七金 △6九馬 ▲5八銀 △5九馬
▲2四歩 △同 銀 ▲6八銀 △同 馬 ▲同 金 △7五歩
▲6四角 △7三香 ▲8五桂 △9二飛 ▲7八玉 △9七香成
▲7三桂成 △8六歩 ▲6七玉 △8七歩成 ▲6九銀 △8六と
▲2六香 △8七成香 ▲2四香 △同 歩 ▲4一馬 △3三金寄
▲2五歩 △同 歩 ▲2四歩 △同 金 ▲8二成桂 △9八飛成
▲3一銀 △2三玉 ▲3二馬 △同 玉 ▲4二角成
まで95手で先手の勝ち
先後違うけどこの将棋に似てる。
632 :
名無し名人:2006/02/23(木) 11:59:32 ID:fZzqR+dD
参考棋譜乙
指し手早すぎ
633 :
名無し名人:2006/02/23(木) 12:01:26 ID:lkJMp23R
>> 631 乙, クリックミスのような17香成凄い手だ!感動
634 :
名無し名人:2006/02/23(木) 12:18:09 ID:KQLEGb3h
さすが沸きシステム!ぐっちゃぐっちゃで沸け分からないぜ!
635 :
名無し名人:2006/02/23(木) 12:21:38 ID:I4GZtKUr
>>631 通りなら▲1八飛のところを▲4八歩と変化したな
636 :
名無し名人:2006/02/23(木) 12:22:53 ID:R4j8M9iU
午前中で72手かよ
637 :
名無し名人:2006/02/23(木) 12:29:31 ID:e8B2ruqX
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ひろゆき!ひろゆき!
⊂彡
638 :
名無し名人:2006/02/23(木) 12:32:03 ID:fZzqR+dD
消費時間の通計は、三浦0分。郷田1時間41分。
639 :
名無し名人:2006/02/23(木) 12:41:24 ID:I4GZtKUr
ちょwww
消費時間0かよw
640 :
名無し名人:2006/02/23(木) 12:54:39 ID:fZzqR+dD
こういう将棋でも名前が出てくる村山聖って、やっぱりすごい棋士だったんだな。
641 :
名無し名人:2006/02/23(木) 12:59:10 ID:fZzqR+dD
アサピーの言ってたやつを貼ってみる。
開始日時:1998/03/24
棋戦:棋聖戦
戦型:矢倉
先手:村山 聖
後手:森内俊之
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5六歩 △5二金右
▲7八銀 △4三金 ▲3六歩 △8四歩 ▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △5四歩
▲5八金右 △3一角 ▲6六歩 △3二金 ▲6七金 △4一玉 ▲3七銀 △8五歩
▲7八金 △6二銀 ▲6九玉 △7四歩 ▲4六角 △7三銀 ▲7九玉 △6四角
▲2五歩 △3一玉 ▲8八玉 △2二玉 ▲1六歩 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩
▲6四角 △同 銀 ▲2六銀 △6九角 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 香
▲同 香 △4七角成 ▲1三歩 △同 桂 ▲4一角 △1四歩 ▲同 香 △1二歩
▲6三角成 △5三金 ▲4一馬 △8六歩 ▲同 銀 △5二銀 ▲5一馬 △4二銀
▲同 馬 △同 金 ▲3五歩 △4六角 ▲3七香 △2五桂 ▲1二香成 △同 玉
▲1四銀 △2四香 ▲4八歩 △6九馬 ▲2六飛 △3七桂成 ▲4六飛 △1四馬
▲3七桂 △2七香成 ▲3四歩 △3七成香 ▲3三角 △同 金 ▲同歩成 △8五歩
▲7七銀 △8六桂 ▲同 歩 △同 歩 ▲同 銀 △8七歩 ▲同 金 △6九角
▲7八桂 △8五歩 ▲同 銀 △3六成香 ▲2六桂 △4六成香 ▲1四桂 △8五飛
▲8六歩 △7八角成 ▲同 玉 △6九銀 ▲同 玉 △3五飛 ▲2四角 △2九飛
▲7八玉 △2四飛成 ▲2二角
まで115手で先手の勝ち
642 :
名無し名人:2006/02/23(木) 13:02:27 ID:0hkNd3zS
643 :
名無し名人:2006/02/23(木) 13:09:21 ID:cxhtxSQx
>>641 森内「角香得してるのに負けるなんて…悔しい…」
644 :
名無し名人:2006/02/23(木) 13:26:37 ID:0hkNd3zS
先手が勝ちそうだね
645 :
名無し名人:2006/02/23(木) 13:30:27 ID:Do6UYptY
記録係はどなた?
646 :
名無し名人:2006/02/23(木) 13:30:55 ID:I4GZtKUr
647 :
名無し名人:2006/02/23(木) 13:34:08 ID:fZzqR+dD
648 :
名無し名人:2006/02/23(木) 13:36:50 ID:Do6UYptY
>>646,647
thx! しかしノータイムって‥
649 :
名無し名人:2006/02/23(木) 13:36:53 ID:lkJMp23R
角銀交換で駒得だけど,玉不安定すぎで後手良しでは?
650 :
名無し名人:2006/02/23(木) 13:39:25 ID:I4GZtKUr
651 :
名無し名人:2006/02/23(木) 13:48:42 ID:0hkNd3zS
>>649 きちんと読んでないけど
34歩37桂51角43金寄44飛くらいでも
寄りそうなので先手がいいのかと
652 :
名無し名人:2006/02/23(木) 14:02:55 ID:0hkNd3zS
先手玉よく見たら簡単に詰む形だったorz
香落ちてるし、攻め駒を攻めないとだめなのかな?
653 :
名無し名人:2006/02/23(木) 14:27:25 ID:YWp1M6Ur
増田・・・
654 :
名無し名人:2006/02/23(木) 14:28:44 ID:lmlt87ww
もちろん「王手放置」の反則
新たな伝説の誕生だなw
655 :
名無し名人:2006/02/23(木) 14:29:32 ID:DXn4Xa8i
増田&松尾カワイソス
656 :
名無し名人:2006/02/23(木) 14:37:21 ID:JkeZqIHS
長考の暇つぶしに晒される増田って
657 :
名無し名人:2006/02/23(木) 14:51:59 ID:1WrV94f+
片上大輔四段(24)と北尾まどか女流初段(26)の婚約発表
婚約発表 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
658 :
名無し名人:2006/02/23(木) 14:53:40 ID:JkeZqIHS
659 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:06:40 ID:vASOAzso
隣で指してるのはひょっとして一二三?
660 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:09:55 ID:JkeZqIHS
その通り。みんなのひふみんです。
661 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:15:37 ID:XU6KQ39g
どうでもいいが今年4月じゃなくて昨年4月だ
662 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:20:31 ID:6xkxhIIR
型紙は北尾にあっさり寄せられたか。
やや他愛ないな。
663 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:24:50 ID:pDwGH8Kn
あの〜トーナメント表に羽生の名前が見当たらないんですが、
どこか早い段階で負けてしまったのでしょうか?
本選に入る前の予選とかで負けたのでしょうか?
664 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:28:21 ID:yUgtEqTs
|
|
|
| /  ̄  ̄ \
(=) /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
665 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:28:27 ID:0hkNd3zS
北尾片上画像が早くも掲載されている件について
666 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:33:19 ID:JkeZqIHS
朝日は将棋より婚約の方に興味をお示しになられました。
その将棋の方は・・・郷田がよさげ?
667 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:33:43 ID:pIlsJdLW
――組み合わせを見てみましょう。
千葉 羽生さんはどこにいるんですか。
渡辺 ぼけてるなあ。羽生さんはチャンピオンでしょうが。
というのがあったくらいだからね
668 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:33:51 ID:WNt5c0U4
次43香から63桂が厳シス
669 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:36:24 ID:kjSzojkP
羽生朝日準タイトルホルダー
670 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:36:34 ID:6xkxhIIR
馬を消されて飛車筋を変えられたから、ほぼダメかな。
671 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:41:52 ID:0hkNd3zS
16飛から71銀までの読みはさすがA級棋士
672 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:45:02 ID:R4j8M9iU
増田の王手放置もさすがC2どうし
673 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:47:01 ID:orDoxnF9
西村門下ねえ・・・ジャガーさん・・・
674 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:47:14 ID:0hkNd3zS
郷田も攻め駒攻めか
こういう将棋は難しくて本当に面白い
675 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:53:52 ID:8uf7qSXP
>>668 フウこれは上手く防いだね
上手いもんだ
676 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:56:39 ID:orDoxnF9
後手の飛車が使えるようになったので後手持ち。
677 :
名無し名人:2006/02/23(木) 15:59:45 ID:0hkNd3zS
82香とか味良さそうだね
678 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:02:19 ID:R4j8M9iU
控室は郷田良し
679 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:02:20 ID:WNt5c0U4
82香なら88香と粘る他ないか。
680 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:06:44 ID:8uf7qSXP
郷田かちきた
681 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:08:53 ID:KQLEGb3h
オタワ
682 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:11:08 ID:0hkNd3zS
3二金打ちは馬に逃げられそうで打ちにくいと思った
郷田ツヨス
>>679 なるほど
683 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:12:46 ID:p7Am0olU
郷田朝日
684 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:13:13 ID:JI5V1fqX
三浦って一体なにがしたかったんだ?
685 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:13:13 ID:0hkNd3zS
あと、ある若手棋士は腹筋100回ね
686 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:13:28 ID:xb9U6uAM
しかし挑戦者決定戦で負けるのがチーズクォリティ
687 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:13:33 ID:R4j8M9iU
具体的には分からないけど後手玉に早い寄せがなく、先手玉は一手一手ということですか?
688 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:14:16 ID:R4j8M9iU
終了時刻は午後3時53分。残り時間は三浦1時間51分。郷田1分。
689 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:14:35 ID:DXn4Xa8i
三浦だせー
690 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:15:40 ID:gfP7ziGg
挑決までいく。
そこで負けるのが郷田クオリティ。
691 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:16:33 ID:8uf7qSXP
つまり谷川達人チャンスですかこれは
692 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:17:37 ID:1dogs+st
谷川挑戦決定
693 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:18:23 ID:iO2tdyon
序盤思いっきり飛ばして研究局面に持って行っても時間を残してあっさり負けるのが三浦スタイル
圧倒的な勝ち方で強さを見せつけておきながら挑戦者決定戦で負けるのが郷田スタイル
694 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:19:02 ID:gfP7ziGg
>>686 だぶってしまった。
しかしやはりみんなそう思っているのか。
695 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:19:20 ID:pIlsJdLW
谷川でも藤井でも、もちろん郷田でも面白そう
696 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:21:53 ID:+n6Pkxg6
谷川朝日がほぼ確定したな
697 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:23:16 ID:T1Xa+/g3
よ〜し、タニー、ウンコ相振りを藤井の顔にべっちゃり塗りたくってやれ。
698 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:23:30 ID:0hkNd3zS
>>695 だよね
誰が来ても羽生との番勝負は楽しみ
699 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:25:17 ID:YIjqSCgI
27日の谷川藤井戦、本当に中継ないの?
700 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:25:47 ID:Sux/72hi
谷川にさえ勝てば藤井挑戦者
701 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:30:16 ID:vASOAzso
谷川が達人&2ch朝日の二冠になる日も近い
702 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:38:26 ID:IWk+fpBg
>残り時間は三浦1時間51分。郷田1分。
おいおい
703 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:40:25 ID:9S5ix30H
そうか
羽生ー谷川or藤井or郷田は確定か
羽生ー谷川は見飽きたような見たいような
羽生ー藤井ってのもたまにはみたいな
羽生ー郷田は・・・別にいいかなw
704 :
名無し名人:2006/02/23(木) 16:42:22 ID:IWk+fpBg
まあ、羽生−藤井でしょう。
705 :
名無し名人:2006/02/23(木) 17:23:50 ID:ceAg90+i
順当に行けばそうだが、チキン谷川が藤井を恐れて飛車振るからなー…
706 :
名無し名人:2006/02/23(木) 17:35:47 ID:XOvg/vnS
○ 藤井 谷川 ●
○ 藤井 郷田 ●
○ 藤井 羽生 ●
○ 藤井 羽生 ●
○ 藤井 羽生 ●
707 :
名無し名人:2006/02/23(木) 17:40:23 ID:xw/fkFZ9
708 :
名無し名人:2006/02/23(木) 17:57:55 ID:83+JnHLa
● 藤井 谷川 ○
● 藤井 郷田 ○
● 藤井 羽生 ○
● 藤井 羽生 ○
● 藤井 羽生 ○
こっちの方が違和感ないな
709 :
名無し名人:2006/02/23(木) 18:12:50 ID:HMhD3336
○ 藤井 谷川 ●
○ 藤井 郷田 ●
○ 藤井 羽生 ●
● 藤井 羽生 ○
○ 藤井 羽生 ●
710 :
名無し名人:2006/02/23(木) 18:18:46 ID:HwObpZsi
711 :
名無し名人:2006/02/23(木) 18:23:36 ID:GD751Vsm
谷川勝ちなら挑戦決まりで
藤井勝ちなら郷田挑戦かな
712 :
名無し名人:2006/02/23(木) 18:33:49 ID:Mf+vyLQg
○ 藤井 谷川 ●
○ 藤井 郷田 ●
○ 藤井 羽生 ●
● 藤井 藤井 ○
○ 藤井 羽生 ●
713 :
名無し名人:2006/02/23(木) 18:42:00 ID:Xdn6U6sL
型紙と北尾が婚約してたのかw
714 :
名無し名人:2006/02/23(木) 18:44:10 ID:HwObpZsi
>>712の勢いに任せたレスは嫌いじゃないが、
それにしてもつまらないなw
スレ違いだしそろそろヤメレ
715 :
名無し名人:2006/02/23(木) 18:46:25 ID:td1s1W8W
朝の特別対局室の画像は123と誰?屋敷?
716 :
名無し名人:2006/02/23(木) 18:59:31 ID:+U2ZCZVz
ログなり朝日なり連盟なり、10秒も調べれば分かるだろ?
若禿だよ若禿
717 :
名無し名人:2006/02/23(木) 19:11:26 ID:td1s1W8W
>>716 ああなるほどサンクス
NHK杯予選の日程とか組み合わせって調べられるの?
718 :
名無し名人:2006/02/23(木) 19:14:09 ID:qAmQGd3Y
NHK杯予選組み合わせは本戦組み合わせが出るまで分からない。
女流枠は市代−千葉。
719 :
名無し名人:2006/02/23(木) 20:02:51 ID:lkJMp23R
○ 藤井 谷川 ●
○ 藤井 郷田 ●
○ 藤井 羽生 ●
● 藤井 藤井 ○
□ 藤井 羽生 ●
720 :
名無し名人:2006/02/23(木) 20:13:30 ID:HwObpZsi
>>719 羽生が恐れるなんて、一体四局目に何があったんだよw
721 :
名無し名人:2006/02/23(木) 20:16:12 ID:biyb9Sne
>>662 >型紙は北尾にあっさり寄せられたか。
「寄り切られた」のほうがしっくりくる。
722 :
名無し名人:2006/02/23(木) 21:17:12 ID:aRsJYBNv
● 藤井 谷川 ○
○ 藤井 郷田 ●
○ 藤井 羽生 ●
○ 藤井 藤井 ●
○ 藤井 羽生 ●
723 :
名無し名人:2006/02/23(木) 22:04:18 ID:qnLoWhkx
羽生が調子を落としている。
藤井にとっては千歳一隅のチャンスだ。
724 :
名無し名人:2006/02/23(木) 22:23:45 ID:td1s1W8W
725 :
名無し名人:2006/02/24(金) 04:47:53 ID:oCSYqedK
726 :
名無し名人:2006/02/24(金) 08:53:21 ID:mQNVce8S
727 :
名無し名人:2006/02/24(金) 21:04:29 ID:nzWt7XWu
○ 藤井 谷川 ●
○ 藤井 郷田 ●
● 藤井 羽生 ○
● 藤井 羽生 ○
● 藤井 羽生 ○
持ち上げて落とす藤井
728 :
名無し名人:2006/02/25(土) 10:10:15 ID:P/j7115E
● 藤井 谷川 ○
● 藤井 郷田 ○
● 藤井 羽生 ○
○ 藤丼 羽生 ●
● 藤井 羽生 ○
729 :
名無し名人:2006/02/27(月) 09:33:56 ID:R/XdEtJf
今日も中継なしおちゃん?
730 :
名無し名人:2006/02/27(月) 09:50:56 ID:tm+tq00Q
731 :
名無し名人:2006/02/27(月) 09:54:00 ID:n6O8w/JE
関西対局だからなしおくん?
732 :
名無し名人:2006/02/27(月) 10:11:57 ID:uAN6xqAA
タニー−律儀なA級理事は関西だけど中継。
藤井が嫌われてるんだよ。
733 :
名無し名人:2006/02/27(月) 12:43:06 ID:E4nAnR8S
準決勝なのに、中継なしなのか…。なんでだ。
734 :
名無し名人:2006/02/27(月) 12:45:05 ID:YnDQRxsa
中継ねえええええええええええええええええええええええええええええええええ
735 :
名無し名人:2006/02/27(月) 12:55:39 ID:MVO3FhVM
ざけんなあああああああ
736 :
名無し名人:2006/02/27(月) 13:36:04 ID:yZU8B7Sa
おまいら(=鰻屋常連客)が何か恨みを買うことをしたんじゃね?
魔太郎との対局は2回戦なのに中継あったんだから
737 :
名無し名人:2006/02/27(月) 14:46:10 ID:sqhPyEeX
速報
ウナギ居飛穴
738 :
名無し名人:2006/02/27(月) 16:02:04 ID:tm+tq00Q
頼みます、可能な限り速報してください。
739 :
名無し名人:2006/02/27(月) 16:47:33 ID:dDXtt0cb
速報
ただ今藤井が▲6五歩と突きました。
740 :
名無し名人:2006/02/27(月) 17:09:41 ID:CRuYQx4v
谷川が盤ひっくり返したらしいな
741 :
名無し名人:2006/02/27(月) 17:40:38 ID:c6xChyhR
寄付出ませんか?
742 :
名無し名人:2006/02/27(月) 17:59:20 ID:dDXtt0cb
113手までで藤井九段の勝ち。
挑戦者決定戦は藤井九段と郷田九段で争われることになりました。
743 :
名無し名人:2006/02/27(月) 18:13:18 ID:XOYxJsfu
羽生は名人戦に専念できそうだ
744 :
名無し名人:2006/02/27(月) 18:24:06 ID:UJ7CFw82
藤井九段が決勝進出 朝日オープン将棋
2006年02月27日
羽生善治選手権者への挑戦権を争う第24回朝日オープン将棋選手権(朝日新聞社主催)の準決勝第2局、谷川浩司達人―藤井猛九段戦が27日、大阪・福島の関西将棋会館で指され、藤井九段が勝って挑戦者決定戦(決勝)に進出した。決勝で郷田真隆九段と対戦する。
745 :
名無し名人:2006/02/27(月) 19:18:01 ID:pCT3sfdc
千手観音を風神雷神が守ったわけですな
746 :
名無し名人:2006/02/27(月) 19:20:50 ID:dDXtt0cb
控え室から2ちゃんねるに書き込むのは勇気がいりました。
747 :
名無し名人:2006/02/27(月) 19:53:46 ID:XOYxJsfu
誰だよw
748 :
名無し名人:2006/02/27(月) 20:01:27 ID:dDXtt0cb
Tです。
749 :
名無し名人:2006/02/27(月) 20:36:10 ID:La06yDNZ
ソースどこにもないな。谷の勝ちだよ。
750 :
名無し名人:2006/02/27(月) 20:39:12 ID:UPic0md9
751 :
名無し名人:2006/02/27(月) 20:39:21 ID:rp93lhwl
752 :
名無し名人:2006/02/27(月) 20:40:54 ID:W7CKlR/L
藤井朝日が燦々
753 :
名無し名人:2006/02/27(月) 20:42:45 ID:iKS9gt3Z
藤井勝ってくれ。
俺が生きている間にもう一度
羽生との番勝負を見せてくれ。
754 :
名無し名人:2006/02/27(月) 20:44:34 ID:z1WAg3eh
久しぶりに藤井の万障部見たいなぁ
755 :
名無し名人:2006/02/27(月) 20:51:33 ID:MdG5Ng/C
郷田もひさしぶりだよね。タニーは順位戦負けたら寒いね。今日、勝ってれば話し合いできたのに。
756 :
名無し名人:2006/02/27(月) 20:52:59 ID:BYxeCg6u
郷田は毎度のごとく挑決で負けるだろう。
757 :
名無し名人:2006/02/27(月) 21:04:09 ID:w8MLc+yY
挑決の郷田は順位戦のクマーのようだ
758 :
名無し名人:2006/02/27(月) 21:11:10 ID:sqhPyEeX
挑決の郷田はオリンピックの荒川静香のようだ
759 :
名無し名人:2006/02/27(月) 21:22:41 ID:goX+XJyl
藤井は村主か?w
760 :
名無し名人:2006/02/27(月) 21:27:07 ID:7DXrpGM3
挑決でさえなければ郷田優勢なのに
ついてないな
761 :
名無し名人:2006/02/27(月) 21:29:54 ID:M+ScKjD2
どっちが勝っても面白そうだな。
羽生、佐藤、森内ばかりじゃ詰まらん。
762 :
名無し名人:2006/02/27(月) 22:00:45 ID:W7CKlR/L
どちらもA級残留が決まっていて気楽そうだしな
763 :
名無し名人:2006/02/28(火) 11:59:01 ID:GehZ7YaS
羽生に勝てそうなのは郷田だよな
藤井では・・
764 :
名無し名人:2006/02/28(火) 12:51:41 ID:5Hso329O
先手:谷川浩司九段
後手:藤井猛九段
▲7六歩 △3四歩 ▲9六歩 △4四歩 ▲7七角 △3三角 ▲8八飛 △6二銀
▲6八銀 △5四歩 ▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △5三銀
▲5六歩 △5二金右 ▲5七銀 △2二玉 ▲3八銀 △4三金 ▲4六歩 △3二金
▲5八金左 △1二香 ▲7八飛 △8四歩 ▲7五歩 △1一玉 ▲6六歩 △8五歩
▲5九角 △2二銀 ▲4七金 △6四銀 ▲6五歩 △同 銀 ▲6八飛 △6四歩
▲7七桂 △4五歩 ▲6五桂 △4六歩 ▲同 銀 △9九角成 ▲7三桂成 △同 桂
▲6四飛 △4五歩 ▲同 銀 △4四香 ▲4六歩 △4五香 ▲9五角 △3五桂
▲3六金 △4七銀 ▲4五歩 △4八歩 ▲3九金 △3八銀成 ▲同 金 △8九馬
▲6七歩 △4九歩成 ▲7三角成 △7九馬 ▲5八銀 △3九銀 ▲同 金 △同 と
▲同 玉 △2七桂成 ▲4九銀打 △3五歩
まで76手で後手の勝ち
ttp://www.asahi.com/shougi/kifu24/s060227.kif ・・・・・・・・・え??
765 :
名無し名人:2006/02/28(火) 12:58:28 ID:w4ji8yIe
相振りは諦めたのか
766 :
名無し名人:2006/02/28(火) 13:04:19 ID:lkdmQ5P3
>>764 NHK杯で羽生にボコられたのと同じようにやられてるな
767 :
名無し名人:2006/02/28(火) 13:09:05 ID:bwN28/8C
明らかに相振りしか考えてない手だったので居飛車にしてみたら楽勝でした。
768 :
名無し名人:2006/02/28(火) 13:10:39 ID:JVsdoxP0
朝日やるじゃん
769 :
名無し名人:2006/02/28(火) 13:16:35 ID:ZyhvQ3f/
>>764 以降▲2五金または▲2八歩と指した場合、後手はどのようにして勝ちにもっていくのでしょうか?
770 :
名無し名人:2006/02/28(火) 13:18:03 ID:HljJAiDW
771 :
名無し名人:2006/02/28(火) 13:22:33 ID:HGzmu8di
谷川が名人挑戦もありかなって思った時期もありました。 でもこんな弱い奴はイラネ。
772 :
名無し名人:2006/02/28(火) 13:23:07 ID:sFO5e2Mt
谷川の光速の寄せキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
って、あれ・・・?(´・ω・`)
773 :
名無し名人:2006/02/28(火) 13:35:08 ID:bwN28/8C
>>769 素人目にはどっちでも3六歩ガジガジで押し切れそう。
774 :
名無し名人:2006/02/28(火) 13:39:38 ID:bfC1b3sA
775 :
名無し名人:2006/02/28(火) 14:11:36 ID:e1G/xi2F
これを機に藤井が居飛車転向したりして。
776 :
名無し名人:2006/02/28(火) 14:26:25 ID:/MkNnw6c
>>769 仮に▲2五金なら△6八馬で受けが難しいんじゃないかな
次の△5八馬が同銀で取れないから
777 :
名無し名人:2006/02/28(火) 14:27:12 ID:F6UGpprB
谷川九段の振り飛車はともかく、
藤井九段の対振り飛車はかなり強いと思う。
振り飛車を研究する事は、
同時に居飛車側の対策を研究する事でもあるし。
こうなると、“相振り狙いには居飛車”という選択肢が出来て、
序盤の駆け引きが面白くなりそう。
もし羽生−藤井戦が実現したら、こういった展開が見られるかも
しれないね。
778 :
名無し名人:2006/02/28(火) 14:38:56 ID:/MkNnw6c
>>777 目の前の将棋に勝つだけならそれでもいいんだけどね
振り飛車党が居飛車側を持つと、振り飛車が指されると嫌な手を居飛車党に教えることになっちゃんだよ
対抗系は振り飛車党の方が研究する時間長いんだから元々強いよ
でも対抗系そのものの寿命が縮まってしまうんだよ もう大山時代とは違う
相振りというのは振り飛車党に対する嫌がらせでもあるんだよ
だから振り飛車党は対抗系の寿命を長めるためにも意地でも対抗系を指してきた
でもいつかは振り飛車党が怒って今回みたいな犠牲者が生まれると思っていたけどねw
779 :
名無し名人:2006/02/28(火) 14:42:18 ID:/MkNnw6c
下から2行目はおかしいね
「・・・・意地でも相振りを指してきた」に訂正です
780 :
777:2006/02/28(火) 15:07:51 ID:F6UGpprB
>>778 なるほど。
第12期竜王戦(藤井−鈴木戦)で、
藤井九段が全局居飛車側を持って勝ったのに、
なぜ、相振り狙いに居飛車をやらないのかなと
思っていたんだけど、そういうことなのか・・。
振り飛車党も大変だなぁ。
でもこういう展開もたまには見てみたいと思う。
781 :
名無し名人:2006/02/28(火) 15:11:39 ID:eWm1Q89E
挑決は3月10日
782 :
名無し名人:2006/02/28(火) 16:14:21 ID:0C3ThvgU
>>777-780 裏を返すと、今回は本気でタイトルを狙いに来たということだね。
長期的なリスクを背負ってでも確実に勝つことを選んだ。まぁ、
ここまで勝ち進んで決勝で待っているのが郷田アシスト王なら、
リスクの背負い甲斐があるといういうものかw
783 :
名無し名人:2006/02/28(火) 16:41:21 ID:MbvucPRB
ちょっと勘違いがあると思うが
タニーの序盤の9六歩〜7七角が藤井の居飛車を呼んでるんだよ。>767の言うとおり。
この手法の相振り志向に居飛車が有力なのは杉本も言ってる
あと、この将棋が普通の対抗形に与える影響は皆無に近いよ
藤井が対振り対策をばらしてまで勝ったとか本気出したとかはありえない
784 :
名無し名人:2006/02/28(火) 16:48:27 ID:w4ji8yIe
要するに挑発してみたらあっさりやられた中尾さんのようなものだ
785 :
名無し名人:2006/02/28(火) 17:06:54 ID:doDhMAFD
高美濃ってこんなに脆いのか・・・
786 :
名無し名人:2006/02/28(火) 17:19:49 ID:1tsqgZE6
これ3手目の▲9六歩が全く意味のない手になってるね。
後手で△3三角から相振りにするより損した気分だ。
普通に▲6六歩から相振り狙った方がよかったみたいだね。
787 :
:2006/02/28(火) 17:31:32 ID:4dxJvfiw
谷川も、勝ち優先主義で、藤井相手にいつも相振りでは能が無い。
藤井相手には相振りやれば必ず勝てる、と甘く見ていたようだが
そうは問屋が卸さない。
788 :
名無し名人:2006/02/28(火) 17:33:40 ID:ZPu9UJqg
三手目▲9六歩は相手が振り飛車党でないと指さない手だよな。
「あんた、どうせ振り飛車なんでしょ(それしかできないんでしょ)?」
という挑発だったわけだ。
789 :
名無し名人:2006/02/28(火) 17:34:26 ID:4dxJvfiw
心情的には、この数年、タイトル戦の挑戦者決定戦で負けて番勝負に出る機会を
惜しくも逃すことが多かった郷田が挑戦者になってほしい。
しかし、
>>777 の言うように、将棋的には羽生・藤井の対局も見てみたい。
790 :
名無し名人:2006/02/28(火) 17:41:24 ID:thvmmtSv BE:177723577-
なにこのウンコ振り飛車
791 :
名無し名人:2006/02/28(火) 18:06:23 ID:rX4fNvUs
つまり
谷川、調子こいてんじゃねーよ
って感じで一蹴されたわけか
鰻専門店からすればタニーのコンビニ鰻なんかカスカスなんだろうね
792 :
名無し名人:2006/02/28(火) 18:07:33 ID:t+DiUNVm
(´・ω・`)ショボーン
793 :
名無し名人:2006/02/28(火) 18:18:25 ID:s5WYtYO/
なんかの間違いみたいな棋譜だな。しかしこんだけぼろまけだと
意外と後に引きずらないかも。先手の人はがんばってほしいな。
794 :
名無し名人:2006/02/28(火) 18:23:40 ID:CU/kkUau
9六歩もそうだが8八飛も早すぎ。
よほどの頑固者でない限り居飛車にされるのは目に見えてる。
795 :
名無し名人:2006/02/28(火) 18:28:41 ID:xwedloWf
谷川きめつけ指しが多い気がするな。
以前、ひふみん相手に、露骨な棒銀きめつけ指しして、ひふみんファンの
大顰蹙買っていた記憶があるが。
796 :
名無し名人:2006/02/28(火) 18:38:41 ID:eW3/bIhP
>>794 プロは頑固者が多いと思う。
特に振り飛車党は。
797 :
名無し名人:2006/02/28(火) 18:46:05 ID:stFhZXoa
>>795 4二金決め打ちだね
あれは卑怯なやり方というか、ちょっと不快になった
798 :
名無し名人:2006/02/28(火) 18:57:55 ID:w4ji8yIe
決め打ちしておいてボロ負けするのが達人クオリティ
799 :
名無し名人:2006/02/28(火) 18:58:31 ID:RehwVsIP
>>794 振り飛車党が、振り飛車相手に居飛車をさすと、どういうことになるのか
778を読んでみろよ。
振り飛車党のそういう弱みを知っているからこそ、ああいう挑発的とも
とれるような指し方するわけさ。
800 :
名無し名人:2006/02/28(火) 19:06:57 ID:zJy9xVpU
36歩つかない高美濃は脆いって自分の著書に書いてたくせに
801 :
名無し名人:2006/02/28(火) 19:21:22 ID:IawddK72
谷川も次からは考えるだろ。
力戦なら藤井も遠慮なく居飛車穴熊で勝負できる
802 :
名無し名人:2006/02/28(火) 19:25:32 ID:wVdhK6GP
手の内うんぬん以前だろ。
相手が飛車先を突いてこないのに向飛車なんて
振り党なら絶対やらん。
後手三間として見ても振り党的にはありえない陣形じゃねーの?
803 :
名無し名人:2006/02/28(火) 19:31:44 ID:I94DaFGK
谷川、ぅゎぁあああああああああああああああああ!
804 :
名無し名人:2006/02/28(火) 19:31:58 ID:0vmd7VdM
>>799 778が勘違いだってのは書いてあるだろ
805 :
名無し名人:2006/02/28(火) 19:43:52 ID:Da4BnoKd
あの出だしの対抗系を通常のと同一視されてもなw
806 :
名無し名人:2006/02/28(火) 20:14:12 ID:ALIWnMuz
ひさびさにタニーのウンコ振り飛車を見せてもらったよ
807 :
名無し名人:2006/02/28(火) 20:28:44 ID:UBT4zBG9
便秘が治りました^^
808 :
名無し名人:2006/02/28(火) 20:29:00 ID:bfC1b3sA
惜しむらくは、中継があればもの凄く盛り上がったであろうことだ
809 :
名無し名人:2006/02/28(火) 20:56:29 ID:TStOdvmX
しかし、こんな大事な大事な対局で
博打に出るようなことしなくても・・・
タニーorz
810 :
名無し名人:2006/02/28(火) 21:39:46 ID:hg3Y5A52
うんこというより、下痢。
下痢飛車。
811 :
名無し名人:2006/02/28(火) 22:06:04 ID:Ddv8RKrD
オリンピック終わったし、
挑戦者決定戦は、中継ちゃんとやってくれ。
どっちがでても面白いけど、藤井に挑戦者になってほしい。
812 :
名無し名人:2006/02/28(火) 22:36:23 ID:r50gVdVf
藤井と羽生の朝日は、羽生、森内の名人戦より観たいな
813 :
:2006/03/01(水) 00:23:07 ID:jy7Lstj2
>>809 ばくちというより、せこい決め打ちだろう?
というより、藤井相手に、しつこく相振りやろうとしすぎ。
相振りもやるけど、居飛車で振り飛車に対抗もする、という具合なら
許せるけど、相振り一辺倒なんて、あまりも糞だよ。
814 :
名無し名人:2006/03/01(水) 01:01:49 ID:gwviYmMH
>>802 俺は振り党だけどやるよ。後手番の時だけどね。今回の96歩がなければ同一局面だ。
谷川さんもよく採用してると思うけど76歩34歩66歩と進んだとき
相手は振り飛車が得意だと大体想像できる訳だよね。
だから俺は77角と上って向かい飛車に振る。
相振りになれば得だと思ってやる訳だけど居飛車できてもそんなに悪くないよ。
まず振り飛車を指したい相手に居飛車側を持たせた訳だしね。
それに例えば相穴熊になったとするよね。
相穴熊でなぜ振り飛車が不利かというと飛車先の歩を突きこされてるのと
相手だけ桂が捌きやすいって理由があるわけだがその不利が減るんだよ。
815 :
名無し名人:2006/03/01(水) 01:03:56 ID:pE2yv2Vn
>>808 >>811 そんなんだよなー
中継があるかないかどうか分からないのは、不安でしょうがない
タニーvs鰻屋をしなかったぐらいだから、ひょっとしたらないのかなー
アカヒに告知出てないよね
有料でもいいからやってほしい
順位戦中継みたいな「必ずやってくれている」という安心感がほしい
816 :
名無し名人:2006/03/01(水) 01:34:31 ID:DWbH8EO7
817 :
名無し名人:2006/03/01(水) 02:41:35 ID:gwviYmMH
>>816 ほぼ正解 yahooでオレンジなんで24なら初、二段ってことになるのかな
実際ほとんど相振りになってるので割と得な戦法と思ってるんですけどね
814は書き方間違ってました 76歩34歩66歩で33角でした
この戦法自体を否定ですか?それともその後の考え方ですか?
よかったら教えてください
818 :
名無し名人:2006/03/01(水) 08:01:44 ID:EpWAGSUX
飛車先突かない居飛車穴熊は得なのかも知れない。
819 :
名無し名人:2006/03/01(水) 08:15:28 ID:SFz1ot+e
相手がどう頑張っても仕掛けてこれない形で居飛穴にくめれば楽勝だわな。
820 :
名無し名人:2006/03/01(水) 09:04:47 ID:6nIhRpPF
達人先生の指し方には対話というものがないね、
せっかく関西まで来てもらって、対座して指すという気持ちに欠けていたのが、
敗因。
17世名人とあろうものが、見苦しい棋譜を残したものだ。
821 :
名無し名人:2006/03/01(水) 09:28:20 ID:2vtSsgzY
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3三角の指し方はよく
やるけど居飛穴に組まれたことは意外にすくないね。
先手が▲7七角とか▲4八銀とかやってくれば居飛車やってくる
ことも警戒してすぐに△2二飛とは回らないようにしてるし。
純粋振り飛車党でないのでいろいろ用心して指すようにしてる。
822 :
名無し名人:2006/03/01(水) 09:43:42 ID:ZcQ1r/6K
羽生と番勝負だなんて、藤井にとっては対羽生戦の連敗を止める絶好のチャンスだな
823 :
名無し名人:2006/03/01(水) 10:01:38 ID:EpWAGSUX
藤井と深浦の棋譜はないのでしょうか?誰かお願いします。
824 :
名無し名人:2006/03/01(水) 12:01:27 ID:DWbH8EO7
>>821 例えば22飛の前に42銀とか?
俺は昔は3三角の前に42銀〜53銀として居飛車に変化されたら3間にしてた
その方が13角の筋も残るし
欠点は銀の上がる場所(43か53か)を早く決めすぎることってのもあるんだけどね
825 :
名無し名人:2006/03/01(水) 14:37:20 ID:TdwVUJp4
3手目9六歩って山崎が好んでやりそうな手だな。
826 :
名無し名人:2006/03/01(水) 18:29:37 ID:pN0UUkRf
藤井は羽生の持久戦には強い、しかし急戦には弱い。
827 :
名無し名人:2006/03/01(水) 18:46:25 ID:YWu6oHF3
藤井は羽生に弱い。
828 :
名無し名人:2006/03/01(水) 18:58:12 ID:7SmC+ODm
藤井は弱い
829 :
名無し名人:2006/03/01(水) 19:37:11 ID:pMWPKTpQ
タニーのあまりにも無残な棋譜w
830 :
名無し名人:2006/03/01(水) 19:47:00 ID:XNiPd4qh
次は中継ありよしくん。
831 :
名無し名人:2006/03/02(木) 02:06:41 ID:bp7smPc0
今気がついた。藤井が居飛車なのに。
832 :
名無し名人:2006/03/02(木) 05:59:01 ID:xmLu4B18
藤井は羽生・佐藤・森内にもう少し勝てるようになってほしいと期待
特に森内とは相性悪いなあ
833 :
名無し名人:2006/03/02(木) 06:38:10 ID:7LPOPOlu
谷川は若い頃に振り飛車あまり指してないからなぁ。
同じ居飛車党でも米長や中原ら辺はお互いに「相居飛車秋田」とか言って、タイトル戦でもちょくちょく飛車を振って遊んでたから
どっちも振り飛車が案外うまかったりもしたが、谷川は奨励会時代に三間飛車をやっていたくらいで、四段になってからは殆んど居飛車。
そういう人がオジサンになって相振り狙いで無理矢理飛車を振っても駄目だと思うんだが…。
834 :
名無し名人:2006/03/02(木) 08:09:25 ID:cEP5OWyL
久保相手には後手番+15歩で勝ったのにねぇ
負けるとこんなにも非難されるのか
それとも穴熊が優秀すぎるのか
835 :
名無し名人:2006/03/02(木) 09:02:26 ID:mP1hc6bj
あまりにも大差すぎて穴熊関係ないように思えるんだが
836 :
名無し名人:2006/03/02(木) 09:22:31 ID:hAY/QDNW
>>833 適当なこと言うな、五段のころまではずっと振り飛車党だったぞ
837 :
名無し名人:2006/03/02(木) 11:00:51 ID:iGnG/qkJ
谷川ヲタは嘘を平気で言うのが多いな
838 :
名無し名人:2006/03/02(木) 11:03:39 ID:w4PXFEKQ
839 :
:2006/03/02(木) 11:11:53 ID:vkmoR2Fu
840 :
名無し名人:2006/03/02(木) 11:34:56 ID:uvOrlc5v
鈴木大介八段は相手が飛先突かないのに振り飛車にすると居飛穴に組まれて
振り飛車側が負けると断言していた。
841 :
名無し名人:2006/03/02(木) 12:08:23 ID:cdKGA25K
>>836 じゃあ尚のこと「なんで振り飛車がヘタなのか」という話にもなるな。
まあ低段時代の振り飛車も、雑魚相手だから通用したという面は否定できないが…
842 :
名無し名人:2006/03/02(木) 12:16:01 ID:ToQ7FrFg
今の宮田みたいな感じだったのかな?
振り飛車の序盤は適当に指してもあまり差がつかない
→光速の終盤で逆転勝ち
昔の達人は。
は、宮田も振り党になればもっと勝てるかも!
843 :
名無し名人:2006/03/02(木) 12:23:10 ID:Fvb38gRm
>振り飛車の序盤は適当に指してもあまり差がつかない
まるで大山時代のような時代錯誤的なことを言っているなw
谷川ヲタって、50代、60代のジジイが多いんだろうな。
844 :
名無し名人:2006/03/02(木) 13:15:35 ID:4IbgtGgq
20代ですがタニヲタです。
845 :
名無し名人:2006/03/02(木) 13:24:24 ID:+XIMIMZa
>>843 842は単なる無知。
宮田もタニーぐらい作戦上手(今回の決め打ちはいただけないが)になれば、
もっと勝てるのにね。
846 :
名無し名人:2006/03/02(木) 13:42:38 ID:vq1hshhB
郷田にひさしぶりに番勝負出てほしいな
847 :
名無し名人:2006/03/02(木) 15:41:30 ID:puIf4xRJ
藤井が郷田に3三角だかの超名手で勝ったって局最近あったよね?
詳しい人よろしく
848 :
名無し名人:2006/03/02(木) 15:44:09 ID:+eP66X00 BE:145080858-
JT敗血症な
あとはググレ
849 :
名無し名人:2006/03/02(木) 16:12:23 ID:65kEPzv9
850 :
名無し名人:2006/03/02(木) 16:48:17 ID:plBfSrjG
851 :
名無し名人:2006/03/03(金) 15:16:30 ID:K/dkzYJG
郷田の挑戦者決定戦ジンクスが見たい
852 :
名無し名人:2006/03/08(水) 22:36:48 ID:I51Mp8uA
藤井四間飛車vs郷田穴熊の予感
853 :
名無し名人:2006/03/09(木) 00:05:03 ID:yBNNsjwr
854 :
名無し名人:2006/03/09(木) 09:19:23 ID:W9UaUuI5
藤井が先手なら郷田は穴熊には出来ないな。
855 :
名無し名人:2006/03/09(木) 09:23:04 ID:2ZVSPhID
856 :
名無し名人:2006/03/09(木) 10:05:16 ID:u5O7g0Rz
そして負けるのも郷田
857 :
名無し名人:2006/03/09(木) 11:40:24 ID:NkL377JI
しかし最後に笑うのは郷田
858 :
名無し名人:2006/03/09(木) 19:27:18 ID:kzNwgTOP
そして夕日に向かって走り去る郷田
859 :
名無し名人:2006/03/10(金) 07:35:15 ID:69H1fNpo
走ってる最中に一人の女性にぶつかる郷田
860 :
名無し名人:2006/03/10(金) 08:18:08 ID:w6pxihbW
今日はおばさまにモテてる方が勝つわ
861 :
名無し名人:2006/03/10(金) 09:40:30 ID:9NTINYwZ
まだかな決戦age
862 :
名無し名人:2006/03/10(金) 09:41:39 ID:9NTINYwZ
失敗
決戦age
羽生藤井か羽生郷田か…久々で楽しみ
863 :
ちんぽ刑事 ◆KAE8wjakBY :2006/03/10(金) 09:47:28 ID:c/RiLZo9
今日は藤井が勝つと俺のちんぽが立っている。
864 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:08:00 ID:hFwYbxqX
先手76歩きましたね。
865 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:15:27 ID:D8LKGKl2
朝日のサイト行ったけど
速報見つからなかった。
どこにあるの?
866 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:19:02 ID:MqU+7PPa
最強羽生朝日
867 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:21:35 ID:d/AYLU1t
868 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:22:39 ID:D8LKGKl2
d
うわ藤井後手じゃないか。
869 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:23:13 ID:5KOBGXJS
870 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:23:41 ID:eIBG09Yl
後手でシステムかな?
871 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:33:39 ID:7AmoHcRJ
>>867 ▲6八玉 △3三角
▲7八玉 △3二銀
▲5八金右 △7二銀
まで14手でちょっと止まってるな、
郷田クマる?
872 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:35:50 ID:9NTINYwZ
藤井後手だと3勝9敗か、厳しいな
873 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:36:06 ID:FVlCZd/4
普通に穴を目指すだろう
そこで後手システムが炸裂する
夢を見た
874 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:36:43 ID:d/AYLU1t
正夢だな
ああきっと正夢さ
875 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:40:06 ID:WOSXCTpO
>asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
>すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により
>保護されています。
876 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:46:06 ID:1loGB7la
↓以下、恒例の棋譜貼れ厨と著作権厨、そして500円厨による
三つ巴の醜い言い争いが勃発。
877 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:46:18 ID:FVlCZd/4
早く77角あがれ
そこで後手システムが… 夢を… 頼む…
878 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:49:09 ID:eIBG09Yl
△95歩キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
879 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:49:16 ID:F3AqfObn
うお後手なのに端歩突きこしてる
880 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:50:21 ID:4QMqtyso
最近の後手システムはどうなの?
881 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:51:28 ID:eIBG09Yl
郷田と同学年なのに下座に座る藤井JTに萌え
882 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:51:50 ID:FVlCZd/4
>880
閉店寸前
昨日まではな
883 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:51:54 ID:F3AqfObn
藤井は や る 気 だ
884 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:52:54 ID:4QMqtyso
885 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:54:05 ID:FVlCZd/4
左桂が跳ぶ気マンマン
886 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:54:48 ID:eIBG09Yl
今日の日のために生温かくしていた後手システムにワクテカ
887 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:55:00 ID:FVlCZd/4
右桂だった
とにかく負けても仕掛けて欲しい
888 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:55:00 ID:m1kMOcFY
寄付お願いします
889 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:55:46 ID:7AmoHcRJ
▲5七銀 △9五歩
▲2五歩 △4三銀
▲7七角 △7四歩
まで20手
着々と、FVlCZd/4の夢に向かってるなw
890 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:55:59 ID:4QMqtyso
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △9四歩
▲6八玉 △3三角 ▲7八玉 △3二銀 ▲5八金右 △7二銀 ▲5七銀 △9五歩
▲2五歩 △4三銀 ▲7七角 △7四歩
891 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:56:49 ID:QIHa562A
892 :
名無し名人:2006/03/10(金) 10:58:44 ID:eIBG09Yl
>>891 JTだから偉そうにしてもいいのかとおもたら違うのね
893 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:00:18 ID:OIV1pI8n
>>880 △9四歩型は▲5五角戦法で大変
よってファーム落ちしてた△9五歩型が再び一軍昇格
藤井にどこまで勝算あるかは不明
詳細は将棋世界4月号勝又講座で確認汁
894 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:08:42 ID:eIBG09Yl
進まないし適当に次は66歩と予想
895 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:10:34 ID:5KOBGXJS
この形って急戦に弱かったりしなかった?
896 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:11:06 ID:F3AqfObn
36歩 62玉の交換はどっちが得なのかね
897 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:12:07 ID:vchTq+D0
これは、後手システム復活の予感!
898 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:12:57 ID:7AmoHcRJ
>>889、890 でまた止まってる
3時間持ちの棋戦で何序盤に時間使ってんのよ>郷田
899 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:14:35 ID:eIBG09Yl
41金型だから急戦もそこまでうまくいかない希ガス、なんとなく
900 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:16:54 ID:eIBG09Yl
郷田考えてるってことは36歩が本線ってことかな?
901 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:17:40 ID:FVlCZd/4
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲5六歩 △9四歩 ▲6八玉 △3三角 ▲7八玉 △3二銀
▲5八金右 △7二銀 ▲5七銀 △9五歩 ▲2五歩 △4三銀
▲7七角 △7四歩 ▲6六歩 △6四歩 ▲6七金 △7三桂
懐かしい形かな
902 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:18:04 ID:eIBG09Yl
って言ってる間に▲66歩キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
システム発動の予感・・・
903 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:24:00 ID:/39KgTJP
完全藤井システムだな。
これが懐かしくなるとは、将棋の進歩も速いもんだ
904 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:24:41 ID:4QMqtyso
見せてもらおうか
鰻屋の後手システムを
905 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:25:36 ID:FVlCZd/4
この形は島ノートに現在進行形として載ってるね
906 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:26:25 ID:5KOBGXJS
勝又教授の説明では細かい変化まではなかったけど、
東大将棋道場にのっていた手順も今では通用しないのでしょうか?
907 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:30:22 ID:4QMqtyso
今日の記録係は3級の子か
がんばれ
908 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:30:36 ID:eIBG09Yl
次は囲いを急いで88玉か、
41金を咎めるつもりで55歩の2種類くらい?
909 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:37:39 ID:F3AqfObn
あらーシステムはお預けか
でもこれだともう熊は無しかなー
910 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:37:42 ID:eIBG09Yl
郷田55歩でシステム不発ショボン
911 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:37:52 ID:FVlCZd/4
位取りになった
912 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:38:31 ID:6Ker9uKq
システムの真価がとわれるな
これで負けたら、フーアム落ち確定だな
誰か次スレ立てて
913 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:39:17 ID:6Ker9uKq
ゴメン 書いてる間に・・・
914 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:39:42 ID:F3AqfObn
95歩されたらクマらないと割りに合わない気がしてたけど、そうでもないのかな
915 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:40:18 ID:4QMqtyso
郷田はトーチカ?
916 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:40:21 ID:Rp7Xz+2T
ゴーダにしても藤井にしても羽生との番勝負は新鮮で楽しみですね。
ただ今のゴーダは充実してるので藤井にとっては厳しい戦いになるでしょう。
917 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:40:28 ID:eIBG09Yl
次は54歩と予想
918 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:46:44 ID:/39KgTJP
これだと、終盤、藤井システム側の玉が広いんだよな。
919 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:47:00 ID:eIBG09Yl
きちんと読んでみると次の手難しいね
54歩はまずい気がしてきた
920 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:50:53 ID:z9eNtN/8
>>918 終盤後手玉が広いけど、相手がファンタジスタ藤井だったらそれでもつりあってそうな気がする。
921 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:52:43 ID:tsWyEXiY
棋譜見られるページどこですか?
922 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:53:46 ID:F3AqfObn
923 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:55:13 ID:eIBG09Yl
924 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:55:51 ID:nMNKP3L4
いつものように相手の研究に踏み込む郷田だが、いつものように、挑決で負ける気がする。
で、挑決で新手を明かした藤井がいつものように羽生に負ける。
925 :
名無し名人:2006/03/10(金) 11:57:42 ID:tsWyEXiY
926 :
名無し名人:2006/03/10(金) 12:02:52 ID:eIBG09Yl
もしかして郷田が作戦勝ちしてない?
927 :
名無し名人:2006/03/10(金) 12:06:56 ID:m1kMOcFY
ここまで、どんなふに進んだのでつか?神様おねがいでつ。
928 :
名無し名人:2006/03/10(金) 12:13:36 ID:5KOBGXJS
島ノートと似た形でなった。ただし後手が8ニ玉5ニ金型なのが工夫か。
過去に実戦例があるのだろうか?
929 :
名無し名人:2006/03/10(金) 12:19:03 ID:z4i0pf5I
【参考棋譜】
開始日時:2002/06/11
棋戦:順位戦
戦型:四間飛車
先手:渡辺明
後手:千葉幸生
場所:東京将棋会館
持ち時間:6時間
*棋戦詳細:第61期順位戦C級2組
*「渡辺 明四段」vs「千葉幸生四段」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △9四歩 ▲7八玉 △3二銀 ▲5六歩 △4三銀
▲5八金右 △7二銀 ▲5七銀 △9五歩 ▲2五歩 △3三角
▲7七角 △7四歩 ▲5五歩 △6四歩 ▲5六銀 △7三桂
▲6六歩 △5二金左 ▲6七金 △6二玉 ▲8八玉 △7一玉
▲7八金 △8二玉 ▲6八角 △4五歩 ▲3六歩 △5四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △2二飛 ▲2五歩 △6三金
▲3三角成 △同 桂 ▲2四歩 △2五歩 ▲3五歩 △2四飛
▲5四歩 △3五歩 ▲5三歩成 △同 金 ▲7五歩 △6三金
▲7四歩 △同 金 ▲7五歩 △同 金 ▲4二角 △3四飛
▲5四歩 △同 銀 ▲6四角成 △7四歩 ▲7六歩 △8五金
▲8六歩 △8四金 ▲5五銀 △同 銀 ▲同 馬 △6四銀
▲3七馬 △3六歩 ▲1五馬 △5五角 ▲5八飛 △1九角成
▲4三銀 △1四歩 ▲3四銀不成△1五歩 ▲5四飛 △5一香
▲4四飛 △5五馬 ▲4二飛成 △6五歩 ▲6三飛 △5三角
▲6一飛成 △4二角 ▲4三銀成 △6一銀 ▲4二成銀 △6六歩
▲7七金寄 △3八飛 ▲5一成銀 △6七歩成 ▲6一成銀 △7七馬
▲同 桂 △7八と ▲同 銀 △8九金 ▲同 玉 △7九飛
▲同 玉 △6八金
まで110手で後手の勝ち
930 :
名無し名人:2006/03/10(金) 12:19:51 ID:Od2clvfu
JT決勝に勝った藤井さんガンガレ!!
931 :
名無し名人:2006/03/10(金) 12:21:10 ID:5KOBGXJS
932 :
名無し名人:2006/03/10(金) 12:37:14 ID:FVlCZd/4
45歩で休憩か
933 :
名無し名人:2006/03/10(金) 12:54:49 ID:eIBG09Yl
45歩かなるほど
同銀で押さえ込まれるかと思ってたけど
55角以下先手玉の位置が悪くて無理なのか
934 :
名無し名人:2006/03/10(金) 13:00:34 ID:9NTINYwZ
郷田は相変わらず時間使ってるねえ
でもあまり形勢はよくならないのがいつものパターンだけど。。。
935 :
名無し名人:2006/03/10(金) 13:10:59 ID:5KOBGXJS
>>929 これ振り飛車勝ちじゃないですか!
郷田はどうするのか?
936 :
名無し名人:2006/03/10(金) 13:17:39 ID:tsWyEXiY
おお。手順は違うけど全く同じですね。
937 :
名無し名人:2006/03/10(金) 13:28:21 ID:F3AqfObn
938 :
名無し名人:2006/03/10(金) 13:40:23 ID:EUBITSjV
7七桂・・・ミレニアムですか。
939 :
名無し名人:2006/03/10(金) 13:42:20 ID:rLhibAbZ
藤井はミレニアム退治の第一人者、久しぶりに番勝負見れる。
940 :
名無し名人:2006/03/10(金) 13:52:14 ID:eIBG09Yl
54歩同歩46歩と予想
以下同角54銀64角63銀引42角成同角から端に殺到して
藤井が挑戦者になって欲しいな
941 :
名無し名人:2006/03/10(金) 13:52:23 ID:/39KgTJP
この形、久々な気がするな。
942 :
名無し名人:2006/03/10(金) 13:53:50 ID:F3AqfObn
ミレニアムは悲しいほどに端が弱いんだよなあ
右辺も狭いし
943 :
名無し名人:2006/03/10(金) 14:10:59 ID:cUoqphRA
ここで長考か。
944 :
名無し名人:2006/03/10(金) 14:38:28 ID:m1kMOcFY
63金
945 :
名無し名人:2006/03/10(金) 14:46:03 ID:3H1VM1wp
こうやって高美濃完成してみると、居飛車が作戦負けな気がする。
9筋の位が大きい上、先手は5筋位取り(押さえ込み指向)と7九銀・7八金という構え
(堅さ重視)が矛盾しているような。ま、ここからどちらが勝つにしても大変そうだけど。
どちらもがんばれ。羽生との番勝負が楽しみだ。
946 :
名無し名人:2006/03/10(金) 14:55:55 ID:+//edZwm
4五歩取ったらどうするのかわからないんだけど・・・
947 :
名無し名人:2006/03/10(金) 14:59:07 ID:F3AqfObn
24歩は駄目か・・・というか残り持ち時間どんくらいなんだろう
948 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:00:01 ID:1YDfm5je
43手目 43馬まで
藤井の銀損
949 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:01:44 ID:eIBG09Yl
当然の24歩から変化しようもなく進んだ今の局面
75の地点どっちが有利かで勝負が決まりそうな悪寒
950 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:03:37 ID:cUoqphRA
駒得は裏切らない
951 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:03:49 ID:eIBG09Yl
よく見たら76に馬が効いてた・・・
藤井センセイ大丈夫ですかコレ?
952 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:04:10 ID:1YDfm5je
居飛車かなりよさそうに見えるんだけど、どうかな?
953 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:06:12 ID:cUoqphRA
後手からの端攻めも早そうだが
954 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:06:41 ID:WQtQ/03B
教科書どおりだけど,これで藤井勝てるの?
955 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:07:34 ID:eIBG09Yl
19龍21馬18龍11馬75歩となれば
銀損でも戦えそうだけど、どうなるんだろね
956 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:08:29 ID:F3AqfObn
59飛から桂香拾って端?
957 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:08:35 ID:m1kMOcFY
ここまでの、寄付ください。
958 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:10:22 ID:eIBG09Yl
959 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:10:32 ID:cUoqphRA
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △9四歩
▲6八玉 △3三角 ▲7八玉 △3二銀 ▲5八金右 △7二銀 ▲5七銀 △9五歩
▲2五歩 △4三銀 ▲7七角 △7四歩 ▲6六歩 △6四歩 ▲6七金 △7三桂
▲5五歩 △5二金左 ▲5六銀 △6二玉 ▲8八玉 △7一玉 ▲7八金 △8二玉
▲6八角 △4五歩 ▲7七桂 △6三金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △2二飛
▲3三角成 △2八飛成 ▲4三馬
960 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:12:23 ID:tOK1gi4x
中盤短すぎ
961 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:13:07 ID:m1kMOcFY
ありがとございます。
962 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:14:01 ID:eIBG09Yl
そろそろ次スレの時期だと思うけど、
俺建てれないから、誰かお願いします。
963 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:16:48 ID:tiFA9Pgo
ああ。24歩同歩同角に、22飛車と回る例の形だね。
普通は振り飛車がいいけど、今回は43銀が離れてて取られてしまう。
いつもこの局面になると迷うけど、二枚飛車で先手 と2枚角で銀得で後手。
どっちが勝つんだろうね。
964 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:18:01 ID:tiFA9Pgo
ソフト的には先手がいいらしい。
さすがに一時的銀損でも、飛車を持ちつつ手番を握ってるほうがいいのかな。
アマ同士だと難解だが、プロ同士だとどうなるか興味津々
965 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:18:43 ID:F3AqfObn
966 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:19:05 ID:eIBG09Yl
端に味付け海苔キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
967 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:21:04 ID:eIBG09Yl
968 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:21:05 ID:cUoqphRA
969 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:21:08 ID:SUFjTLfh
いまきた
教科書に載ってるような戦いだな。
970 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:22:01 ID:/NcliNha
歩切れになったけど、これ後手の方がいいんじゃね?
971 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:22:45 ID:F3AqfObn
攻めるなら54歩か75歩くらいしか見えない
972 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:22:57 ID:Od2clvfu
藤井はいいと思っているから金を上がったんだろうな。
973 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:25:45 ID:eIBG09Yl
筋としては41角〜75歩なんだろうけど
974 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:29:34 ID:/NcliNha
8五桂打が嫌味だな
975 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:31:13 ID:eIBG09Yl
糸だに新四段の見解キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
976 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:31:29 ID:8c7RJ/Zv
▲8六歩とついた、と書いてある
977 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:31:47 ID:Qmzqshfp
41角は51金でいいんじゃね?
JTは2枚飛車から85桂打?
おもしろくなってきた
978 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:33:15 ID:F3AqfObn
41角には51金・・でいいかと思ったけど63角成りから53馬くらいで潰れなのかな
979 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:33:30 ID:thv6uMBy
異邦人は東京に来てるのか
980 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:34:28 ID:E9FUTdJg
この24歩からの変化、どこの本でもなんでも銀をぼろっと取れるから先手良しって
いうけどいつも疑問に思ってる
もう既に銀桂交換だし、現実に2枚飛車は脅威だし、さらにさらにこの場合
捌き合いになっちゃったから56銀がイマイチな感じがする
理屈では鰻屋の勝ちじゃね?
981 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:34:52 ID:eIBG09Yl
86歩はめちゃ感じのいい手だな
982 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:37:00 ID:vchTq+D0
>>980 藤井のさしこなす本には振り飛車もやれると書いてあった
983 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:39:18 ID:Qmzqshfp
86歩は2枚飛車+87桂でまずいんでは?
984 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:39:25 ID:UIenYnft
こんな急戦で5筋の位は活きてくるのか?
985 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:39:38 ID:NWZbUN2K
何か、すっきりした将棋だなw
986 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:40:28 ID:FVlCZd/4
2枚飛車に対して受けが難しいね
987 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:40:29 ID:tiFA9Pgo
24で三段しかない俺が、最新ボナンザ相手にこの局面で指してみた。
先手を持ったんだけど、そしたら3勝1敗だった。
(普通に指すと勝率1〜2割なのに)
筋としては54歩からと金攻めで、後で桂馬を入手すれば
85あたりにつなげて勝てる。やっぱり先手が大差でいいと思うよ。
988 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:41:26 ID:E9FUTdJg
>>982 へえー
それって居飛車どんな形でした?
この56銀型より得な形で十分やれるなら、本譜はやっぱり振り飛車よしだと鰻は思ってるだろうな
989 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:41:46 ID:thv6uMBy
990 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:43:04 ID:E9FUTdJg
あとで87銀って埋めそうだね
96歩〜97歩を指しすぎにしようとするために
991 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:43:32 ID:F3AqfObn
郷田ファンタジスタ発動して21馬しないかな
992 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:44:20 ID:/NcliNha
8四香かな?
993 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:44:53 ID:E9FUTdJg
ああ、糸谷が振り飛車もちって言ってるのか
ところで糸谷ってギャル文字とやらの影響か一文字に見えるし、
「いとたに」って読むのも昨日はじめてしったよ
994 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:46:20 ID:SUFjTLfh
序盤は安心して見れるけど、そろそろ緊張してきた。
995 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:46:22 ID:1UJ6Ww5h
いとだに
996 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:47:11 ID:E9FUTdJg
羽生ー森内の名人戦でこういうのなかったっけ?(もちろん56銀型じゃないが・・・)
そのとき羽生は24龍ってひきつけて△35歩からと金攻めと龍の横利きとおすような
指し方してたような気がする
勝負は先手の森内が勝ってたような記憶があるが
997 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:47:12 ID:F3AqfObn
いつのまにか振り飛車の方が駒得
998 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:47:34 ID:gw267F7T
999 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:48:08 ID:gw267F7T
>>996 結構前の名人戦だったと思う
羽生が4-1で勝ったときの
1000 :
名無し名人:2006/03/10(金) 15:48:10 ID:FVlCZd/4
1000なら藤井朝日オープン選手権者JT杯
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。