NHK杯将棋トーナメント Part108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
毎週日曜日 NHK教育10:20〜12:00 司会:千葉涼子(女流王将)
第55回NHK杯テレビ将棋トーナメントのスレッドです。

実況して盛り上がりたい人は番組ch(教育)へ。
http://live22x.2ch.net/liveetv/

なお、将棋講座については↓のスレッドをご利用ください。
【NHK講座】屋敷伸之と鈴木環那たんの囲いの崩し方
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1127890858/

↓関連リンク
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
日本将棋連盟−NHK杯
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/nhk.html

↓前スレ
NHK杯将棋トーナメント Part107
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1137901425/


過去スレ等は放置。
2名無し名人:2006/02/05(日) 11:09:49 ID:A7zOC/+e
1おつ
屋敷はC1でタイトルだったからなー
今の渡辺みたいだったしなー
3名無し名人:2006/02/05(日) 11:11:55 ID:D3Itrj8x
誰かテンプレ貼ってくれ
4名無し名人:2006/02/05(日) 11:12:02 ID:jTfI4uHF
987 名前:名無し名人 :2006/02/05(日) 11:08:37 ID:4n3gnbwS
解説と聞き手交代せい

屋敷が手のよく見える棋士だとわからないニワカ晒しage
5名無し名人:2006/02/05(日) 11:12:06 ID:qjE/E7O9
渡辺は手が見えるタイプだね〜。
6名無し名人:2006/02/05(日) 11:12:19 ID:xbSbobm7
考慮時間なくなったな
7名無し名人:2006/02/05(日) 11:12:57 ID:hECxxMgg
△2四歩まで< 先手有利(211) > [ ▲5五歩 △7七と ▲7九飛 △6六歩 ▲7七金 △7七馬 ▲7七飛 △6五桂 ▲9七飛 △2六金 ▲2八桂 △5七桂成 ▲5七金 △6五銀 ▲6六歩 △7六銀 ]
8名無し名人:2006/02/05(日) 11:13:17 ID:+IaUk1tj
竜王に向かって手が見えるタイプだとは!
9名無し名人:2006/02/05(日) 11:13:39 ID:D3Itrj8x
>>前スレ990以降
△7六角成 ▲7三馬 △8七歩成 ▲2四歩 △同 歩 ▲7九飛 △3四歩 ▲4七桂 △3五歩
10名無し名人:2006/02/05(日) 11:13:58 ID:A7zOC/+e
屋敷もだぞー千葉と代われとは許さん
11名無し名人:2006/02/05(日) 11:14:17 ID:fVzDhNT5
このままだと本当に▲8三歩が敗着になりそう
12名無し名人:2006/02/05(日) 11:14:24 ID:JtKeq0sy
渡辺の方がいいのか
山崎がんがれ
うちの猫が応援してる
13名無し名人:2006/02/05(日) 11:14:58 ID:xbSbobm7
先手玉も急激に寒くなってきたな
14名無し名人:2006/02/05(日) 11:15:46 ID:ux1IbIPw
この辺りから屋敷解説13段の
腕に見せ所やな。
15名無し名人:2006/02/05(日) 11:16:03 ID:HQ5KiDhE
83歩が



ショボーン。
1おつ
16名無し名人:2006/02/05(日) 11:16:04 ID:GCWRC6X9
手つきに勢いがあるな
17名無し名人:2006/02/05(日) 11:16:59 ID:hECxxMgg
△3五飛車まで< 互角(114) > [ ▲6五桂 △2六桂 ▲2七玉 △6五馬 ▲6六歩 △7五馬 ▲3六歩 △3一飛 ]
18名無し名人:2006/02/05(日) 11:17:06 ID:D3Itrj8x
>>9以降
▲同 桂 △3四金 ▲2三歩 △3五金 ▲2二歩成 △同 金 ▲3五銀 △同 飛
19名無し名人:2006/02/05(日) 11:17:11 ID:xbSbobm7
うわー
負けが早まる手くさいが
20名無し名人:2006/02/05(日) 11:17:25 ID:2CqFcUxH
山崎もっと考えろよw
21名無し名人:2006/02/05(日) 11:17:51 ID:fVzDhNT5
>>14
これで終盤まで手を当てまくったら屋敷A級行けるかもw
22名無し名人:2006/02/05(日) 11:18:02 ID:HQ5KiDhE
「感想戦で頑張ります」  山崎
23名無し名人:2006/02/05(日) 11:18:04 ID:YyxyzkAr
2三銀は落ち着いた手だなあ
24名無し名人:2006/02/05(日) 11:18:14 ID:A7zOC/+e
かわいい歩をどこかから盗みたい
25名無し名人:2006/02/05(日) 11:19:03 ID:A7zOC/+e
車筋に王様顔面受け、、、
26名無し名人:2006/02/05(日) 11:19:09 ID:FOQj+scO
山崎勝て
27名無し名人:2006/02/05(日) 11:19:29 ID:2ql7j34u
今日の千葉解説は色気があってマル
28名無し名人:2006/02/05(日) 11:20:26 ID:D3Itrj8x
>>18以降
▲5一馬 △2三銀 ▲2六金 △3二飛
▲4一銀 △7二飛 ▲6五桂 △同 馬
29名無し名人:2006/02/05(日) 11:20:50 ID:/iTBAwU+
5一馬は良い手だったと思うが、持ち駒の差が・・・
30名無し名人:2006/02/05(日) 11:20:51 ID:UVbr/qYk
テレビが見れない人がいるのかな

っということは >>18 乙 あんたやさしいな
31名無し名人:2006/02/05(日) 11:21:16 ID:hECxxMgg
△2五歩まで< 後手有利(-432) > [ △2五歩 ▲3五金 △2六歩 ▲2九飛 △3四歩 ▲8二歩成 △8二飛 ▲7三馬 △8一飛 ▲6六歩 △3五歩 ▲6五歩 ]
32名無し名人:2006/02/05(日) 11:21:49 ID:YyxyzkAr
玉頭に何もないな
33名無し名人:2006/02/05(日) 11:21:56 ID:TvaKq/i6
そしていつの間にか>>18が未来の手を書いて終局まで当ててしまうという
34名無し名人:2006/02/05(日) 11:22:15 ID:A7zOC/+e
今度はカクが筋
35名無し名人:2006/02/05(日) 11:22:28 ID:UVbr/qYk
なにかのソフト?
−432ってのは

>>31 参考におしえてください
36名無し名人:2006/02/05(日) 11:22:38 ID:uXgqUc1k
助かってます>棋譜貼ってくれてる人
37名無し名人:2006/02/05(日) 11:23:18 ID:D3Itrj8x
>>28以降
▲2五歩 △同 歩 ▲同 桂 △2四歩 ▲1三桂成 △同 桂

>>30
好きでやってるだけ

>>33
なんでやねん
38名無し名人:2006/02/05(日) 11:23:38 ID:riA+z6pd
棋譜ありがとう
39名無し名人:2006/02/05(日) 11:23:51 ID:hECxxMgg
▲1四歩まで< 後手有利(-252) > [ △3四桂 ▲3五金 △1六歩 ▲1三歩成 △2六桂打 ▲3七玉 △1三香 ▲1二歩 △1二玉 ▲1六香 △1六香 ▲1五桂 △1四銀 ▲3四金 △1五銀 ]
40名無し名人:2006/02/05(日) 11:24:03 ID:GCWRC6X9
桂は全部後手のもの
41名無し名人:2006/02/05(日) 11:24:08 ID:D3Itrj8x

3桂あって詰まぬこと無し
42名無し名人:2006/02/05(日) 11:24:38 ID:HQ5KiDhE
今日は寒いけどスレは暖かい進行でつね
43名無し名人:2006/02/05(日) 11:25:29 ID:VDgVzH3S
桂馬の威力は凄いな。
44名無し名人:2006/02/05(日) 11:25:42 ID:5JWCafMm
山崎勝ちでしょ
45名無し名人:2006/02/05(日) 11:26:24 ID:e1UK+XBF
ブタが強いんじゃなくて相手が自滅してるだけじゃんかよ。
46名無し名人:2006/02/05(日) 11:26:31 ID:A7zOC/+e
車の横ぎぎがなきゃな
47名無し名人:2006/02/05(日) 11:26:32 ID:hECxxMgg
▲1四歩まで< 後手優勢(-754) > [ △3七歩 ▲4七玉 △5五桂 ▲3六玉 △1四香 ▲1四香 △1二歩 ▲5五歩 △5五銀 ▲1二香成 △1二玉 ]
48名無し名人:2006/02/05(日) 11:26:42 ID:UcBCf74Q
いいぞ!山崎
49名無し名人:2006/02/05(日) 11:26:45 ID:AqSem9rJ
>>41
3桂持ってるほうが悪いらしいよ。 by π
50名無し名人:2006/02/05(日) 11:26:55 ID:xbSbobm7
ひっくり返ってはいなかったのか
51名無し名人:2006/02/05(日) 11:26:57 ID:D3Itrj8x
>>37以降
▲1四歩 △3四桂  ▲3五金 △2五桂打 ▲1三歩成 △同 香 ▲1四歩 △同 香

いつの間にか先手よくなってるな・・・
52名無し名人:2006/02/05(日) 11:27:16 ID:qLsoBMRL
山崎、力強く指してまつ
てつきは自信ありげ
53名無し名人:2006/02/05(日) 11:27:37 ID:D3Itrj8x
>>49
うそーん そうなの??
54名無し名人:2006/02/05(日) 11:27:41 ID:hECxxMgg
△1四銀まで< 後手優勢(-738) > [ ▲3四金 △3六香 ▲4九玉 △7六桂 ▲5八金左 △3八歩 ▲2四馬 △3九歩成 ▲5九玉 △3七香成 ▲1三香 △1二歩 ▲1四馬 ]
55名無し名人:2006/02/05(日) 11:27:46 ID:YyxyzkAr
ソフトの形勢判断によると,先手有利から後手優勢になったってことかあ
56名無し名人:2006/02/05(日) 11:27:51 ID:J8N84UF0
なんかほとんど屋敷の候補手だな。
ホントよく手が見えてるな
57名無し名人:2006/02/05(日) 11:28:18 ID:UcBCf74Q
>>51
25桂は打ってない
58名無し名人:2006/02/05(日) 11:28:59 ID:A7zOC/+e
屋敷はお化けやしきの異名あるからな
こいつ見て奨励会員何人も挫折してるよ
59名無し名人:2006/02/05(日) 11:29:10 ID:Ozo63BVL
山ちゃん恐いよ
60名無し名人:2006/02/05(日) 11:29:14 ID:hECxxMgg
△2七玉まで< 後手勝勢(-1053) > [ △3七香成 ▲3七金 △3七桂成 ▲3七玉 △3六歩 ▲4八玉 △3七金 ▲5八玉 △7六桂 ▲1三歩 △1三金 ▲3三馬 △1二玉 ▲6九金 ]
61名無し名人:2006/02/05(日) 11:29:31 ID:D3Itrj8x
>>57
ごめん 打ちじゃなかったねスマソ
62名無し名人:2006/02/05(日) 11:29:40 ID:wHKkspb/
山崎らしい手が随所にあるが
大丈夫かよって思ってしまうw
63名無し名人:2006/02/05(日) 11:29:49 ID:AqSem9rJ
先手が69まで逃げたあと、▲74飛が詰めろ逃れの詰めろになる、
と予言してみる。
64名無し名人:2006/02/05(日) 11:29:55 ID:+3++ekoJ
うちの猫も興奮してきたぞ
65名無し名人:2006/02/05(日) 11:30:38 ID:D3Itrj8x
>>51以降
▲同 香 △同 銀 ▲3四金 △3六香 ▲2七玉 △3七香成 ▲同 金 △4三銀
66名無し名人:2006/02/05(日) 11:31:06 ID:hECxxMgg
▲1二歩まで< 後手優勢(-906) > [ △1二玉 ▲2四金 △3七桂成 ▲3七玉 △3六歩 ▲4七玉 △3七金 ▲5八玉 △2三銀 ▲1三歩 △1三金 ▲1三金 △1三玉 ]
67名無し名人:2006/02/05(日) 11:31:54 ID:43waZFrw
実況板が飛んだみたい
68名無し名人:2006/02/05(日) 11:31:58 ID:aDYuXMKi
当たんないからソフト判断やめれ
69名無し名人:2006/02/05(日) 11:32:23 ID:hECxxMgg
△5四馬まで< 互角(148) > [ ▲3六金 △3五歩 ▲4五歩 △3六歩 ▲1四金 △1三歩 ▲2三歩 △1四歩 ▲2二歩成 △2二玉 ▲3三銀 △1二玉 ]
70名無し名人:2006/02/05(日) 11:32:39 ID:ux1IbIPw
屋敷解説13段というのは失言でした、
解説15段でした。ここまで当たりまくると・・・
71名無し名人:2006/02/05(日) 11:32:42 ID:yFYWtH5Y
いや興味あるな
ソフト判断
72名無し名人:2006/02/05(日) 11:32:47 ID:LrtkJfeo
(゚д゚)ウマー
73名無し名人:2006/02/05(日) 11:33:15 ID:LsRNiquc
26浮いて14銀もぎ取るか
74名無し名人:2006/02/05(日) 11:34:13 ID:D3Itrj8x
>>65以降
▲1二歩 △2一玉 ▲2四金 △5四馬
▲4五香 △3五桂 ▲2六玉 △3七桂成
75名無し名人:2006/02/05(日) 11:34:37 ID:hECxxMgg
▲3七玉まで< 互角(-193) > [ △2六歩 ▲1四金 △2七歩成 ▲3六玉 △3四銀 ▲1五馬 ]
76名無し名人:2006/02/05(日) 11:35:14 ID:TxVihgrS
>>68
あてようと思ってるわけじゃないだろ。
77名無し名人:2006/02/05(日) 11:35:53 ID:AqSem9rJ
33桂は?
78名無し名人:2006/02/05(日) 11:36:18 ID:D3Itrj8x
両者30秒で難しい局面をよく読んでるな・・・
79名無し名人:2006/02/05(日) 11:36:26 ID:hECxxMgg
▲1四金まで< 先手有利(484) > [ △3四銀 ▲3七桂 △2五歩 ▲4五歩 △2六金 ▲4六玉 ]
80名無し名人:2006/02/05(日) 11:36:29 ID:TvaKq/i6
>>77
同歩
81名無し名人:2006/02/05(日) 11:36:42 ID:AqSem9rJ
単に▲14金も詰めろ? >ソフト
82名無し名人:2006/02/05(日) 11:36:50 ID:HQ5KiDhE
盛り上がってまいりました
83名無し名人:2006/02/05(日) 11:37:00 ID:/JNj1Kk/
これは山崎勝ったな
84名無し名人:2006/02/05(日) 11:37:42 ID:YyxyzkAr
ぜんぜん,どっちがいいのかわからんな
85名無し名人:2006/02/05(日) 11:37:47 ID:A7zOC/+e
歩切れのときから見たらお金持ちだしねー
86名無し名人:2006/02/05(日) 11:37:51 ID:xbSbobm7
打ちたいところへですか
87名無し名人:2006/02/05(日) 11:37:57 ID:WyUcpbrM
渡辺優勢
8868:2006/02/05(日) 11:38:02 ID:WyGPknJw
>>76
すまん
ただ煽ってただけだ
ひきこもってるとさびしいんだ
ちなみに>>45も俺だ
89名無し名人:2006/02/05(日) 11:38:09 ID:hECxxMgg
△3三桂まで< 先手優勢(513) > [ ▲1三桂 △3一玉 ▲4六銀 △2五金 ▲3七玉 △4五桂 ▲4八玉 △4七歩 ▲5八玉 〜 ▲5五歩 △5七香 ]
90名無し名人:2006/02/05(日) 11:38:29 ID:AVUJKt9K
山崎の勝ちだな
91名無し名人:2006/02/05(日) 11:38:36 ID:KbM8oLvR
また、ひょぇ〜がでたよ
92名無し名人:2006/02/05(日) 11:38:51 ID:xbSbobm7
屋敷センセよく見えてるな
93名無し名人:2006/02/05(日) 11:38:58 ID:Bf+umA/l
すごい終盤
94名無し名人:2006/02/05(日) 11:39:13 ID:HQ5KiDhE
ひょえ〜
95名無し名人:2006/02/05(日) 11:39:19 ID:/iTBAwU+
家の猫も感動してないているぞ
96名無し名人:2006/02/05(日) 11:39:34 ID:A7zOC/+e
あやしくなってきた
97名無し名人:2006/02/05(日) 11:39:50 ID:hECxxMgg
< 詰み > [ ▲3二歩 ]
98名無し名人:2006/02/05(日) 11:39:55 ID:AqSem9rJ
>>88
煽るも良し、釣るも良し。
この熱戦を一緒に楽しもうぜ!
99名無し名人:2006/02/05(日) 11:40:01 ID:/JNj1Kk/
たいがい山崎はこんな勝ち方だ、でもきわどい
100名無し名人:2006/02/05(日) 11:40:02 ID:twwYMyvS
今日は解説のおかげもあって非常に面白い
101名無し名人:2006/02/05(日) 11:40:07 ID:FOQj+scO
キフプリーズ
102名無し名人:2006/02/05(日) 11:40:17 ID:0/jy3V4m
>>97
majide
103名無し名人:2006/02/05(日) 11:40:21 ID:TxVihgrS
詰んだか
104名無し名人:2006/02/05(日) 11:40:44 ID:hECxxMgg
< 詰み > [ ▲2二銀 ]
105名無し名人:2006/02/05(日) 11:40:55 ID:xbSbobm7
読みきったかな
106名無し名人:2006/02/05(日) 11:41:07 ID:AqSem9rJ
>>97
詰むのか!!
107名無し名人:2006/02/05(日) 11:41:12 ID:A7zOC/+e
手がしなったーーー
108名無し名人:2006/02/05(日) 11:41:14 ID:0/jy3V4m
山崎つえーな
109名無し名人:2006/02/05(日) 11:41:17 ID:DkL2EuGQ
勝負ついたみたいだね
110名無し名人:2006/02/05(日) 11:41:18 ID:TvaKq/i6
い、今の技は・・・ッ!! 虎王ッッッ!?
111名無し名人:2006/02/05(日) 11:41:27 ID:hECxxMgg
< 詰み > [ ▲1三金 ]
112名無し名人:2006/02/05(日) 11:41:34 ID:H2p5GbVq
>>88
しょうがねぇな、レスしてやるよ

煽ってんじゃねぇぇぇぇ!おんどれ、しごうしゃげたるぞ!
113名無し名人:2006/02/05(日) 11:41:41 ID:vSc7yL24
え?山崎負けなんでしょ?
114名無し名人:2006/02/05(日) 11:41:48 ID:3kIej9kX
終わったな
115名無し名人:2006/02/05(日) 11:42:00 ID:fVzDhNT5
こんなに解説者と噛み合ってる千葉は久しぶりに見たような
今日は解説、将棋共に面白い名局だな
116名無し名人:2006/02/05(日) 11:42:00 ID:wHKkspb/
これで勝ってたら山崎かっこいいが
どうか
117名無し名人:2006/02/05(日) 11:42:01 ID:AqSem9rJ
飛車まわってくるのか・・
118名無し名人:2006/02/05(日) 11:42:12 ID:HQ5KiDhE
山崎の強気が勝ったね。
119名無し名人:2006/02/05(日) 11:42:19 ID:hECxxMgg
< 詰み > [ ▲1九飛 ]
120名無し名人:2006/02/05(日) 11:42:24 ID:lArpbDQJ
うちの猫も今部屋からでていった
よみきったのか
121名無し名人:2006/02/05(日) 11:42:26 ID:YyxyzkAr
飛車かあ
122名無し名人:2006/02/05(日) 11:42:35 ID:+IaUk1tj
15ふ
123名無し名人:2006/02/05(日) 11:42:38 ID:bmPfNtkO
まだだ!まだ終わらんよ
124名無し名人:2006/02/05(日) 11:42:48 ID:EvQbFYJS
めちゃくちゃ面白い将棋だな
125名無し名人:2006/02/05(日) 11:42:53 ID:FZtjksJT
切れたか
126名無し名人:2006/02/05(日) 11:42:56 ID:AqSem9rJ
26桂だな
127名無し名人:2006/02/05(日) 11:43:12 ID:3kIej9kX
ドンと行く
128名無し名人:2006/02/05(日) 11:43:14 ID:AI+CaET0
>>120
凸みたいな猫だなw
129名無し名人:2006/02/05(日) 11:43:32 ID:lArpbDQJ
っと思ったら猫もどってきた
寒いらしい
山崎強いな
130名無し名人:2006/02/05(日) 11:43:33 ID:KbM8oLvR
成ろうとしたね
131名無し名人:2006/02/05(日) 11:43:37 ID:FZtjksJT
切れた
132名無し名人:2006/02/05(日) 11:43:52 ID:AqSem9rJ
>>127
九ちゃん(´・ω・`)ショボーン
133名無し名人:2006/02/05(日) 11:44:01 ID:hECxxMgg
< 詰み > [ ▲2六桂 ]
134名無し名人:2006/02/05(日) 11:44:01 ID:/W3EJDm6
まだ詰み手順
135名無し名人:2006/02/05(日) 11:44:03 ID:twwYMyvS
成ったら伝説の一局だったな
136名無し名人:2006/02/05(日) 11:44:06 ID:TxVihgrS
屋敷はまだよみきれてないのか。
137名無し名人:2006/02/05(日) 11:44:09 ID:u5Kqhz/N
14飛車成りされて、
大会で勝ったことある。
138名無し名人:2006/02/05(日) 11:44:16 ID:Ozo63BVL
山崎の負けじゃないのか?
139名無し名人:2006/02/05(日) 11:44:19 ID:Bf+umA/l
詰みかー
140名無し名人:2006/02/05(日) 11:44:31 ID:JJs78sNb
詰んでる
141名無し名人:2006/02/05(日) 11:44:38 ID:D3Itrj8x
>>74以降
▲同 玉 △3六歩  ▲同 玉 △4五歩 ▲1四金 △4六歩
▲4五歩 △3三桂 ▲1三桂 △同 金 ▲1一歩成 △3一玉
▲3二歩 △同 銀 ▲2二銀 △同 玉 ▲1三金 △同 玉
▲1九飛 △1四歩 ▲同 飛 △同 玉
142名無し名人:2006/02/05(日) 11:44:43 ID:T6kJUvyw

  ナベの駒台汚い
143名無し名人:2006/02/05(日) 11:44:51 ID:hECxxMgg
< 詰み > [ ▲1四香 ]
144名無し名人:2006/02/05(日) 11:45:38 ID:AVUJKt9K
山崎の圧勝だな
145名無し名人:2006/02/05(日) 11:45:42 ID:JJs78sNb
14香だった
146名無し名人:2006/02/05(日) 11:45:55 ID:qjE/E7O9
>>143
香なのか〜。
147名無し名人:2006/02/05(日) 11:46:14 ID:AqSem9rJ
逆王手キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
148名無し名人:2006/02/05(日) 11:46:16 ID:0/jy3V4m
すげえ
149名無し名人:2006/02/05(日) 11:46:16 ID:FZtjksJT
切れてる
150名無し名人:2006/02/05(日) 11:46:27 ID:+IaUk1tj
詰まないね
151名無し名人:2006/02/05(日) 11:46:35 ID:a4QvM5TX
妻氏損ねた?
152名無し名人:2006/02/05(日) 11:46:39 ID:xbSbobm7
残ってるのか?
153名無し名人:2006/02/05(日) 11:46:40 ID:SZOoVlmK
詰みを逃したって事か
しかし熱戦だな
154名無し名人:2006/02/05(日) 11:46:40 ID:wHKkspb/
山崎手つきが
155名無し名人:2006/02/05(日) 11:46:44 ID:hECxxMgg
< 詰み > [ ▲2四香 ]
156名無し名人:2006/02/05(日) 11:46:47 ID:WyUcpbrM
やっちまったねw
157名無し名人:2006/02/05(日) 11:46:59 ID:A7zOC/+e
コンピュータつえええーーー
158名無し名人:2006/02/05(日) 11:46:59 ID:/iTBAwU+
2四桂!?・・・・ちぃ・・・
159名無し名人:2006/02/05(日) 11:47:08 ID:JJs78sNb
詰まなくなった!
160名無し名人:2006/02/05(日) 11:47:11 ID:TKqSi4VU
今の飛車ドン×ならやまやしはばか
161名無し名人:2006/02/05(日) 11:47:12 ID:YyxyzkAr
つんでない気がするなあ
162名無し名人:2006/02/05(日) 11:47:14 ID:/JNj1Kk/
なにやってんだ山崎
163名無し名人:2006/02/05(日) 11:47:15 ID:Bf+umA/l
うひゃーーーーー
164名無し名人:2006/02/05(日) 11:47:23 ID:nBbISK0R
山崎は最短のつみを逃がしたのか?
猫も心配してるぞ
165名無し名人:2006/02/05(日) 11:47:26 ID:hECxxMgg
< 詰み > [ ▲2五金 ]
166名無し名人:2006/02/05(日) 11:47:44 ID:D3Itrj8x
>>141以降
▲2六桂 △1三玉 ▲1四歩 △2三玉
▲2五香 △2四桂 ▲同 香 △同 玉
167名無し名人:2006/02/05(日) 11:47:54 ID:u5Kqhz/N
感想戦で、多分渡辺が詰みを指摘する。
奴は絶対詰みが見えてる。
168名無し名人:2006/02/05(日) 11:47:57 ID:HQ5KiDhE
手つきに自信が戻った
169名無し名人:2006/02/05(日) 11:48:22 ID:hECxxMgg
< 詰み > [ ▲3二銀不成 ]
170名無し名人:2006/02/05(日) 11:48:26 ID:nBbISK0R
>>151
妻氏損ねた? ワラタ


171名無し名人:2006/02/05(日) 11:48:28 ID:AqSem9rJ
>>165 >>168

まじ?
172名無し名人:2006/02/05(日) 11:48:41 ID:AI+CaET0
あじあじの声をとっておきたくて
録画しながら観ているオレって変でつか
173名無し名人:2006/02/05(日) 11:48:49 ID:/NJi00VR
▲25香 △24桂のところで▲13金はダメだったの?
174名無し名人:2006/02/05(日) 11:48:53 ID:qjE/E7O9
>>169
うわー
175名無し名人:2006/02/05(日) 11:48:58 ID:/JNj1Kk/
これは切らされそうだ
176名無し名人:2006/02/05(日) 11:49:39 ID:nBbISK0R
>>172
気持ちはわかる
でも将棋チャンネル、あじあじ
けっこーでてるよ
177名無し名人:2006/02/05(日) 11:49:39 ID:u5Kqhz/N
>>173
それ、反則だよ
178名無し名人:2006/02/05(日) 11:49:42 ID:hECxxMgg
▲2二玉まで< 先手勝勢(1434) > [ ▲3二銀成 △3二馬 ▲1二と △1二玉 ▲2四桂 △2一玉 ▲1二銀 △3一玉 ▲3二桂成 △3二飛 ▲3三金 △3八飛 ▲2五玉 △3六銀 ▲3五玉 ]
179名無し名人:2006/02/05(日) 11:49:46 ID:wHKkspb/
>>172
それよりこんな状況でそれ書き込んでる
ほうが変だw
180名無し名人:2006/02/05(日) 11:49:50 ID:JJs78sNb
先手負け!
181名無し名人:2006/02/05(日) 11:49:52 ID:KbM8oLvR
>>173
それは、伝説になってしまう
182名無し名人:2006/02/05(日) 11:49:58 ID:eCSsrhTJ
>>169
不成?
183名無し名人:2006/02/05(日) 11:49:58 ID:+IaUk1tj
>>169
ワロス
184名無し名人:2006/02/05(日) 11:50:02 ID:/NJi00VR
>>177
王手だったのか_| ̄|○
185名無し名人:2006/02/05(日) 11:50:36 ID:FOQj+scO
▲2二銀 △同玉のところで ▲3四桂は?
186名無し名人:2006/02/05(日) 11:50:45 ID:AI+CaET0
>>176
スカパーはいってないので…

>>179
いや、なんとなくw
187名無し名人:2006/02/05(日) 11:51:00 ID:hECxxMgg
▲1二とまで< 先手優勢(742) > [ △1二玉 ▲2四桂 △2一玉 ▲3二桂成 △3二飛 ▲3三金 △3九飛 ▲4六玉 ]
188名無し名人:2006/02/05(日) 11:51:16 ID:/W3EJDm6
開始日時:2006/02/05(日)
棋戦:第55回NHK杯準々決勝
先手:山崎隆之六段
後手:渡辺明竜王

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △3三銀
▲1六歩 △6二銀 ▲1五歩 △6四歩 ▲4六歩 △6三銀 ▲4七銀 △5二金 ▲3六歩 △4二玉
▲3七桂 △8四歩 ▲7七銀 △3一玉 ▲2九飛 △5四銀 ▲4八玉 △4四歩 ▲3八玉 △7四歩
▲4八金 △2二玉 ▲5六歩 △6五歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲7八金 △6二飛 ▲6八銀 △1二香
▲5七銀 △1一玉 ▲8六歩 △4二金右 ▲7九飛 △8二飛 ▲7七桂 △7三桂 ▲6九飛 △2二銀
▲8九飛 △3一金 ▲2九飛 △3三金 ▲8五歩 △同 歩 ▲7一角 △5二飛 ▲8九飛 △3五歩
▲同 歩 △4三金 ▲8三歩 △3二飛 ▲3六銀 △8六歩 ▲6八金 △8七角 ▲8二角成 △7六角成
▲7三馬 △8七歩成 ▲2四歩 △同 歩 ▲7九飛 △3四歩 ▲4七桂 △3五歩 ▲同 桂 △3四金
▲2三歩 △3五金 ▲2二歩成 △同 金 ▲3五銀 △同 飛 ▲5一馬 △2三銀 ▲2六金 △3二飛
▲4一銀 △7二飛 ▲6五桂 △同 馬 ▲2五歩 △同 歩 ▲同 桂 △2四歩 ▲1三桂成 △同 桂
▲1四歩 △3四桂 ▲3五金 △2五桂 ▲1三歩成 △同 香 ▲1四歩 △同 香 ▲同 香 △同 銀
▲3四金 △3六香 ▲2七玉 △3七香成 ▲同 金 △4三銀 ▲1二歩 △2一玉 ▲2四金 △5四馬
▲4五香 △3五桂 ▲2六玉 △3七桂成 ▲同 玉 △3六歩 ▲同 玉 △4五歩 ▲1四金 △4六歩
▲4五歩 △3三桂 ▲1三桂 △同 金 ▲1一歩成 △3一玉 ▲3二歩 △同 銀 ▲2二銀 △同 玉
189名無し名人:2006/02/05(日) 11:51:30 ID:AqSem9rJ
>>184
ヒント >>147
190名無し名人:2006/02/05(日) 11:51:31 ID:0/jy3V4m
詰めずか。
191名無し名人:2006/02/05(日) 11:51:44 ID:D3Itrj8x
>>166以降
▲2五金 △2三玉 ▲3四金 △2二玉
▲3二銀成 △同 馬 ▲1二と △同 玉
192名無し名人:2006/02/05(日) 11:51:44 ID:A7zOC/+e
詰みのがしたか、、、30秒だしな、、、
193名無し名人:2006/02/05(日) 11:52:13 ID:nBbISK0R
>>186
すぐはいれ
んで将棋チャンネル見てみろ
あじあじ最高だぞ、多少金かかっても入れ
それだけの価値はある
194名無し名人:2006/02/05(日) 11:52:34 ID:hECxxMgg
▲1二銀まで< 先手優勢(999) > [ △3一玉 ▲3二桂成 △3二飛 ▲3三金 △2四桂 ▲2五玉 △1二飛 ▲2四玉 ]
195名無し名人:2006/02/05(日) 11:52:52 ID:Up6wQFfj
駒台がえらいことになってるな
196名無し名人:2006/02/05(日) 11:53:21 ID:Ozo63BVL
詰まねぇえええええええええええよぉおおおおおおおおおおおおおお
197名無し名人:2006/02/05(日) 11:53:28 ID:wHKkspb/
山崎のため息作戦キター
198名無し名人:2006/02/05(日) 11:53:47 ID:nBbISK0R
猫が泣いてる
山崎・・・だいじょうぶか
199名無し名人:2006/02/05(日) 11:53:47 ID:u5Kqhz/N
渡辺の終盤を見ましょう
200名無し名人:2006/02/05(日) 11:53:49 ID:AI+CaET0
>>193
そ、そうなのか
棋譜読み上げとかじゃなくて
もっとたくさんしゃべってんの?

あのトロンとした顔がイイ!(;゚∀゚)=3ムッハー!!
201名無し名人:2006/02/05(日) 11:53:49 ID:AqSem9rJ
>>194
こんだけ間違えてもまだ優勢なのかw
202名無し名人:2006/02/05(日) 11:53:51 ID:hECxxMgg
< 詰み > [ △2七銀 ]
203名無し名人:2006/02/05(日) 11:53:55 ID:xbSbobm7
24桂合いをうっかりしてたか
204名無し名人:2006/02/05(日) 11:54:11 ID:D3Itrj8x
△2七銀から詰みらしい
205名無し名人:2006/02/05(日) 11:54:29 ID:Up6wQFfj
時間内におわるのかよ
206名無し名人:2006/02/05(日) 11:54:44 ID:JJs78sNb
詰みはないみたい
207名無し名人:2006/02/05(日) 11:54:49 ID:bmPfNtkO
読みきった
208名無し名人:2006/02/05(日) 11:55:03 ID:Ozo63BVL
山ちゃん逃げて逃げてぇ
209名無し名人:2006/02/05(日) 11:55:11 ID:Up6wQFfj
ぴったりかよ
210名無し名人:2006/02/05(日) 11:55:22 ID:hECxxMgg
< 詰み > [ △4五銀 ]
211名無し名人:2006/02/05(日) 11:55:32 ID:nBbISK0R
>>200
あじあじのフリートークもある
特番の時は2時間でまくり
212名無し名人:2006/02/05(日) 11:55:39 ID:D3Itrj8x
45銀から17手詰め
213名無し名人:2006/02/05(日) 11:55:44 ID:wHKkspb/
山崎豪快に自爆っちゃったのか・・・
214名無し名人:2006/02/05(日) 11:55:59 ID:YyxyzkAr
先手負けっぽいね
215名無し名人:2006/02/05(日) 11:56:09 ID:hECxxMgg
< 詰み > [ △4四金 ]
216名無し名人:2006/02/05(日) 11:56:14 ID:0/jy3V4m
竜王読みきったかな
217名無し名人:2006/02/05(日) 11:56:20 ID:LvRwkcIn
>>213
30秒将棋は怖いね
218名無し名人:2006/02/05(日) 11:56:21 ID:JJs78sNb
44金で詰み
219名無し名人:2006/02/05(日) 11:56:30 ID:KbM8oLvR
先手のときと違って、駒がいっぱいあると間違えないんだよな
220名無し名人:2006/02/05(日) 11:56:30 ID:nBbISK0R
渡辺自信ありげ
221名無し名人:2006/02/05(日) 11:56:36 ID:qjE/E7O9
魔王正確だなぁ。
222名無し名人:2006/02/05(日) 11:56:40 ID:WyUcpbrM
山ア荒れそうだ
223名無し名人:2006/02/05(日) 11:57:02 ID:AI+CaET0
>>211
そうなのか、ほーほー
こないだ順位戦中継も登録しちゃったことだし
ついでにこっちにも金かけてみっかなw
224名無し名人:2006/02/05(日) 11:57:10 ID:u5Kqhz/N
やっぱり渡辺終盤強いな。。。
225名無し名人:2006/02/05(日) 11:57:12 ID:bmPfNtkO
もう間違えない
226名無し名人:2006/02/05(日) 11:57:16 ID:wHKkspb/
時間がないから渡辺の得意げな
顔を見なくてすむのがせめてもの救いか
227名無し名人:2006/02/05(日) 11:57:16 ID:Nxyc/KyU
オタワ
228名無し名人:2006/02/05(日) 11:57:21 ID:Up6wQFfj
山崎のかおw
229名無し名人:2006/02/05(日) 11:57:22 ID:nBbISK0R
うちの猫も荒れそうだ・・・
230名無し名人:2006/02/05(日) 11:57:23 ID:LHk0hwuO
すげえええ
231名無し名人:2006/02/05(日) 11:57:35 ID:/W3EJDm6
>>188
▲1三金 △同 玉 ▲1九飛 △1四歩 ▲同 飛 △同 玉 ▲2六桂 △1三玉 ▲1四歩 △2三玉
▲2五香 △2四桂 ▲同 香 △同 玉 ▲2五金 △2三玉 ▲3四金 △2二玉 ▲3二銀成 △同 馬
▲1二と △同 玉 ▲2四桂 △2一玉 ▲1二銀 △3一玉 ▲3二桂成 △同 飛 ▲3三金 △2七銀
▲2五玉 △3六銀打 ▲3四玉 △4五銀 ▲同 玉 △4四金 ▲同 玉 △5四飛 ▲4五玉 △4四金
まで180手で後手の勝ち
232名無し名人:2006/02/05(日) 11:57:38 ID:pToZoQct
ばかすぎた(´・ω・`)
233名無し名人:2006/02/05(日) 11:57:48 ID:SZOoVlmK
あれで詰ませていたら山崎は羽生級だったな
詰んでたのにもったいない
234名無し名人:2006/02/05(日) 11:57:52 ID:u5Kqhz/N
渡辺、自玉の詰み見えてないw
235名無し名人:2006/02/05(日) 11:57:55 ID:IXmxsR4N
今ここ来たけど
14歩で14香なら12に利くから詰みだったのにね
236名無し名人:2006/02/05(日) 11:58:03 ID:xbSbobm7
14歩が敗着?
237名無し名人:2006/02/05(日) 11:58:13 ID:WyUcpbrM
仲良いんだな
238名無し名人:2006/02/05(日) 11:58:13 ID:YyxyzkAr
180手って・・・・
久しぶりだな

しかし,すごい熱戦だった。楽しかった。
239名無し名人:2006/02/05(日) 11:58:43 ID:D3Itrj8x
>>231

途中入力間違えてパニくっちゃった(´・ω・`)
240名無し名人:2006/02/05(日) 11:58:50 ID:vSc7yL24
羽生なら読んでいたのだろうか…
241名無し名人:2006/02/05(日) 11:58:55 ID:UcBCf74Q
結局どこで間違えたの?
242名無し名人:2006/02/05(日) 11:58:55 ID:/W3EJDm6
151手目▲2五香で
▲3二銀不成△同 玉 ▲2一銀 △2三玉 ▲2四香 △同 玉 ▲2五金 △2三玉 ▲4一馬 △3二歩
▲1二銀不成△2二玉 ▲3四桂
で詰み
243名無し名人:2006/02/05(日) 11:59:00 ID:J8N84UF0
12時から特番で感想戦やれ
244226:2006/02/05(日) 11:59:19 ID:wHKkspb/
見ないですむと思ったら
思いっきり映ったー
245名無し名人:2006/02/05(日) 11:59:20 ID:Gt81DQNC
14歩に代えて19香で詰みなのはわかってたとか言ってたな
246名無し名人:2006/02/05(日) 11:59:21 ID:nRDQnI5F
結局一番株を上げたのはテカリンだったか・・・
247名無し名人:2006/02/05(日) 11:59:27 ID:QwxYpBKE
山崎もだらしがないな
完全に勝ってたじゃん
248名無し名人:2006/02/05(日) 11:59:38 ID:KsNJMsG3
色々手が見えすぎたって感じか。
249名無し名人:2006/02/05(日) 11:59:38 ID:5JWCafMm
中学生でもわかる13手詰みか。
250名無し名人:2006/02/05(日) 11:59:40 ID:KbM8oLvR
なんだ、山崎1四香で詰みなの知っていたのか。
渡辺は気づいてなかったみたいね。
てっきり、逆かと。
251名無し名人:2006/02/05(日) 11:59:41 ID:u5Kqhz/N
山崎は対局後の一言で、14香で詰むことに気付いてた。
渡辺は対局後の一言で、14香で詰むこと気付いてなかった。

それでも勝ったのは渡辺。
252名無し名人:2006/02/05(日) 11:59:41 ID:qjE/E7O9
感想戦見てーーーーー。
253名無し名人:2006/02/05(日) 11:59:57 ID:4n3gnbwS
きょうは事実上の決勝戦でした。

山崎連覇ならず。今期NHKは魔太郎で決まり。
254名無し名人:2006/02/05(日) 12:00:11 ID:SPl4NYMX
山崎の馬鹿過ぎる一局であった。
あそこまで寄り筋で攻めながら詰ませないとは、相当悔しかっただろう。
255名無し名人:2006/02/05(日) 12:00:25 ID:/zBaiYon
山崎と対局するの大変だなw
256名無し名人:2006/02/05(日) 12:00:39 ID:KsNJMsG3
最後1四香っていってたな。
257名無し名人:2006/02/05(日) 12:00:44 ID:QDGSTmOy
正直山崎に勝ってほしかった
渡辺が強いのはわかっている
それに肩を並べる若手がほしい
千葉5段じゃなぁ
258名無し名人:2006/02/05(日) 12:00:50 ID:QwxYpBKE
>>237
特につきあいがあるわけじゃないが
山崎と対局した後、村山などとの飲み会に一度誘ったことがあるらしい
259名無し名人:2006/02/05(日) 12:00:56 ID:qjE/E7O9
山崎も1四香がわかってた、はないだろ。
わかってたら指せよ。
260名無し名人:2006/02/05(日) 12:00:58 ID:SZOoVlmK
>>240
谷川なら134手目で最後まで読みきるだろうね
261名無し名人:2006/02/05(日) 12:01:10 ID:UMo4+ITb
>>251
山崎を気遣って気付いて無いふりをしてる
262名無し名人:2006/02/05(日) 12:01:14 ID:wHKkspb/
せっかくのTV対局で自爆披露して
どうすんだw
263名無し名人:2006/02/05(日) 12:01:20 ID:twwYMyvS
この二人は感想戦の声も聞き取り易かったから
放送して欲しかったな。時間的に厳しいのは分かるけど。
今日は面白かった。
264名無し名人:2006/02/05(日) 12:01:25 ID:Ozo63BVL
母さん、これが次世代を担う若手の現実です。。
265名無し名人:2006/02/05(日) 12:01:25 ID:IXmxsR4N
>>242
△23玉が△43玉でも詰みか
14歩でも勝ちだったのか
266名無し名人:2006/02/05(日) 12:02:07 ID:u5Kqhz/N
>>259
14香でも14歩でも詰むと思ったから、
安い歩の方を選んだんでしょ。

実際は歩の方だと逆王手で詰まないわけだが。
267名無し名人:2006/02/05(日) 12:02:15 ID:doRsrfxP
>>259
指してから気がつくこともある
って
                うちの猫がいってた
268名無し名人:2006/02/05(日) 12:02:25 ID:tpo34ZM0
やしきは1.9飛車のスジでふにゃ?って感じになってたね..
つみは感じてたのかもね!?
269名無し名人:2006/02/05(日) 12:02:37 ID:wHKkspb/
母さん、うっかりが山ちゃんの得意技です
270名無し名人:2006/02/05(日) 12:02:42 ID:tmg6LcHx
て言うかオタクらはソフトをみて詰みをしったんだろ
実戦のなかであそこまで出来る山崎は凄いよ。それを偉そうに自分なら詰んだみたいなカキコはやめれ

渡辺ウザイ
271名無し名人:2006/02/05(日) 12:02:52 ID:QwxYpBKE
渡辺が自玉詰みの筋が見えてなかったが放映されちゃったw
これ、ちょっと恥かしいね
272名無し名人:2006/02/05(日) 12:02:56 ID:oylq4F0W
事実上の決勝戦でしたね
優勝は渡辺竜王です
273名無し名人:2006/02/05(日) 12:03:07 ID:8suywcAv
馬鹿すぎる〜〜〜〜!
が良かった
274名無し名人:2006/02/05(日) 12:03:14 ID:SPl4NYMX
>>240
羽生でもこの前のNHK杯の一局は即詰みを一度見逃してたぞ。
まあ、確実に勝ったが。
275名無し名人:2006/02/05(日) 12:03:20 ID:OO+Tmgoe
指運で負けたようなもんじゃん。
時間の短い将棋は運だな。

30秒ではなく1分の秒読みの将棋なら山崎が勝ってた。
276名無し名人:2006/02/05(日) 12:03:25 ID:u5Kqhz/N
>>261
>山崎を気遣って気付いて無いふりをしてる

いや、
山崎の「香車なら詰んでたのに」に対し
渡辺の「飛車回るとこでですか?」ってのは、
いくらなんでもとっさの気遣いとしては出来すぎでしょw
277名無し名人:2006/02/05(日) 12:03:25 ID:JJs78sNb
25香が敗着か?
278名無し名人:2006/02/05(日) 12:03:36 ID:QwxYpBKE
>>272
明日、準決勝2局の収録だよ
279名無し名人:2006/02/05(日) 12:04:00 ID:A/8NIjKT
いやいや、名勝負だったわ
これはに保存版にしよう
来週も名勝負になればいいな
280名無し名人:2006/02/05(日) 12:04:02 ID:n5W14OFg
まぁ秒読みになればプロでも間違うってことだろ

おれは時間があっても間違うが・・・
281名無し名人:2006/02/05(日) 12:04:07 ID:wHKkspb/
誰が自分なら詰んでたみたいに
いってんだw
282名無し名人:2006/02/05(日) 12:04:09 ID:qjE/E7O9
>>272
確かに事実上の決勝だったかもなぁ。
283名無し名人:2006/02/05(日) 12:04:10 ID:IXmxsR4N
>>270
プロ>>ソフトのはず
284名無し名人:2006/02/05(日) 12:04:12 ID:NAqu7gkC
今日は面白かったな。
285名無し名人:2006/02/05(日) 12:04:41 ID:KbM8oLvR
完全に読みきってなければ、詰ましにいっちゃいかんのは、プロもアマも同じだな。
286名無し名人:2006/02/05(日) 12:04:45 ID:RO+sKfW1
で、ソフトは詰み見つけたの?
287名無し名人:2006/02/05(日) 12:04:49 ID:u5Kqhz/N
感想戦の筋を渡辺ブログに書いてくれないかなあ。
もう随分前の対局だから、今更書かないのかな。
288名無し名人:2006/02/05(日) 12:04:51 ID:D4dWDaKy
まあ屋敷が強いのはよくわかった
289名無し名人:2006/02/05(日) 12:05:03 ID:oDrAqD+y
>>270
しかも30秒将棋でな。へぼ将棋の俺なら1日かかってもわかるかどうか。
290名無し名人:2006/02/05(日) 12:05:08 ID:LsRNiquc
時間使ってなかったからな
飛車回った時とか
しっかり読んでればこんなことには・・ってこと
勿体なさすぎる
291名無し名人:2006/02/05(日) 12:05:09 ID:4I1fEnUR
渡辺は詰み読むの苦手だぞ
292名無し名人:2006/02/05(日) 12:05:13 ID:EpCRD4TA
おもしろかったー
屋敷も手が良く見えてて流石
293名無し名人:2006/02/05(日) 12:05:30 ID:QwxYpBKE
全体としてみると、負けた方の山崎の才能が輝いていた将棋だね
294名無し名人:2006/02/05(日) 12:05:31 ID:twwYMyvS
まとめ

開始日時:2006/02/05(日)
棋戦:第55回NHK杯準々決勝
先手:山崎隆之六段
後手:渡辺明竜王

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △3三銀
▲1六歩 △6二銀 ▲1五歩 △6四歩 ▲4六歩 △6三銀 ▲4七銀 △5二金 ▲3六歩 △4二玉
▲3七桂 △8四歩 ▲7七銀 △3一玉 ▲2九飛 △5四銀 ▲4八玉 △4四歩 ▲3八玉 △7四歩
▲4八金 △2二玉 ▲5六歩 △6五歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲7八金 △6二飛 ▲6八銀 △1二香
▲5七銀 △1一玉 ▲8六歩 △4二金右 ▲7九飛 △8二飛 ▲7七桂 △7三桂 ▲6九飛 △2二銀
▲8九飛 △3一金 ▲2九飛 △3三金 ▲8五歩 △同 歩 ▲7一角 △5二飛 ▲8九飛 △3五歩
▲同 歩 △4三金 ▲8三歩 △3二飛 ▲3六銀 △8六歩 ▲6八金 △8七角 ▲8二角成 △7六角成
▲7三馬 △8七歩成 ▲2四歩 △同 歩 ▲7九飛 △3四歩 ▲4七桂 △3五歩 ▲同 桂 △3四金
▲2三歩 △3五金 ▲2二歩成 △同 金 ▲3五銀 △同 飛 ▲5一馬 △2三銀 ▲2六金 △3二飛
▲4一銀 △7二飛 ▲6五桂 △同 馬 ▲2五歩 △同 歩 ▲同 桂 △2四歩 ▲1三桂成 △同 桂
▲1四歩 △3四桂 ▲3五金 △2五桂 ▲1三歩成 △同 香 ▲1四歩 △同 香 ▲同 香 △同 銀
▲3四金 △3六香 ▲2七玉 △3七香成 ▲同 金 △4三銀 ▲1二歩 △2一玉 ▲2四金 △5四馬
▲4五香 △3五桂 ▲2六玉 △3七桂成 ▲同 玉 △3六歩 ▲同 玉 △4五歩 ▲1四金 △4六歩
▲4五歩 △3三桂 ▲1三桂 △同 金 ▲1一歩成 △3一玉 ▲3二歩 △同 銀 ▲2二銀 △同 玉
▲1三金 △同 玉 ▲1九飛 △1四歩 ▲同 飛 △同 玉 ▲2六桂 △1三玉 ▲1四歩 △2三玉
▲2五香 △2四桂 ▲同 香 △同 玉 ▲2五金 △2三玉 ▲3四金 △2二玉 ▲3二銀成 △同 馬
▲1二と △同 玉 ▲2四桂 △2一玉 ▲1二銀 △3一玉 ▲3二桂成 △同 飛 ▲3三金 △2七銀
▲2五玉 △3六銀打 ▲3四玉 △4五銀 ▲同 玉 △4四金 ▲同 玉 △5四飛 ▲4五玉 △4四金
まで180手で後手の勝ち
295名無し名人:2006/02/05(日) 12:05:34 ID:YvEkA9rq
毎回、今日は面白かったって言ってるやつがいるような気がするのは気のせいか?
296名無し名人:2006/02/05(日) 12:05:36 ID:HsvTjDZD
14歩 23玉 42銀不成 でも詰みぽいな…
297名無し名人:2006/02/05(日) 12:05:40 ID:ZB0AQDOW
だれか14香ならどうだったか解説してくれ
298名無し名人:2006/02/05(日) 12:05:40 ID:NAqu7gkC
屋敷も案外強いな。
B1に上がるかもしれん。
299名無し名人:2006/02/05(日) 12:05:41 ID:wHKkspb/
来週は羽生対谷川なのにもう今日事実上の
決勝戦って言葉が使われてる
もう結果が見えてるからかw
300名無し名人:2006/02/05(日) 12:05:43 ID:oylq4F0W
>>279
来週は名勝負にはなりませんよ
一方的な展開で30分くらい感想戦の後
神吉先生の将棋おもしろ話を放送
301名無し名人:2006/02/05(日) 12:05:50 ID:cMawrIIE
153手目1三金で詰みなような気がするんですが、
どこか間違っているのでしょうか?
302名無し名人:2006/02/05(日) 12:05:53 ID:qjE/E7O9
これは久々にNHKの将棋講座の本を
立ち読みするか。
303名無し名人:2006/02/05(日) 12:05:58 ID:giEpnZRj
>>272
そうなのか?
304名無し名人:2006/02/05(日) 12:06:05 ID:LvRwkcIn
>>277
1四歩、その後、3二銀不成も見逃してたね

まぁNHK杯は怖い将棋ということで
305名無し名人:2006/02/05(日) 12:06:08 ID:EJxKEsfs
>>295
いつも面白いならそれに越したことはないじゃないか
306名無し名人:2006/02/05(日) 12:06:08 ID:4VhG/nIm
この二人は棋界でもかなりの犬猿の仲なイメージ
307名無し名人:2006/02/05(日) 12:06:21 ID:1RTp/srl
>>276
火に油を注ぐようだな
「そうじゃなくて!!」と言いたくなる。
308名無し名人:2006/02/05(日) 12:06:36 ID:bmPfNtkO
こういう負け方が一番こたえるんだよな
309名無し名人:2006/02/05(日) 12:07:02 ID:vNY8mn+Y
今日の対局は歴史に残る名局だった。
310名無し名人:2006/02/05(日) 12:07:38 ID:oylq4F0W
まあ順位戦で一敗するより
NHK杯での一敗のほうが気は楽でしょ
311名無し名人:2006/02/05(日) 12:07:40 ID:SCvPCHgS
いやでも山崎の将棋は見てて面白い。
谷川と山崎の将棋は金払ってでも見る価値あるなぁ
来週羽生勝ったらもうNHK杯は見ない。
312名無し名人:2006/02/05(日) 12:07:42 ID:YvEkA9rq
今日も面白かったでいいんじゃないかと思ってさっ
313名無し名人:2006/02/05(日) 12:07:57 ID:vcxVZWBT
////////////////////////////////////////////////

最初の考慮時間を少しづつカットしてもらって

感想戦を最低でも10分は入れてもらえるように

メールしてください。

/////////////////////////////////////////////////
314名無し名人:2006/02/05(日) 12:08:04 ID:Pso2KWlu
山崎は朝日の羽生戦でも即詰み逃してたな
315名無し名人:2006/02/05(日) 12:08:20 ID:SPl4NYMX
>>304
森内や久保も時間に追われて逆転負けした感じだったし、
まあまさかの逆転が見れるのがNHK杯の醍醐味か。
316名無し名人:2006/02/05(日) 12:08:22 ID:HIMjb1Ya
>>311
再来週からこの時間をどう過ごす気だ・・・
317名無し名人:2006/02/05(日) 12:08:46 ID:QwxYpBKE
>>308
そうだけど、力負けしたのでなくて、自分のミスで負けたと思っているから
自分の軽率さを悔やむだけだ。
むしろ、勝った渡辺の方が、「山崎強い」という思いを強くしたと思うね。
318名無し名人:2006/02/05(日) 12:08:50 ID:TxVihgrS
2五香は詰みをのがした手ではあるけどソフト的には先手有利だし、深く検討しないと敗着とはいいきれんでしょ。
319名無し名人:2006/02/05(日) 12:09:10 ID:XLxml1xS
勝った方が強い。
320名無し名人:2006/02/05(日) 12:09:19 ID:qjE/E7O9
山崎は、王座戦の解説で、羽生、佐藤、谷川が見えてた詰み手順が
自分には見えてなかったとか言ってたな。
321名無し名人:2006/02/05(日) 12:09:32 ID:PCOvNPhm
山崎は詰め将棋やることだな
322名無し名人:2006/02/05(日) 12:09:42 ID:nRDQnI5F
おまいら、テキストを買わせようという魂胆なのがわからぬか>感想船丸々カット
323名無し名人:2006/02/05(日) 12:09:41 ID:hECxxMgg
▲1四香 △2四玉
▲2五金 △2三玉 ▲3四金 △2二玉 ▲3三金 △同 銀
▲1二と △2三玉 ▲1三香成 △2四玉 ▲1四成香
324名無し名人:2006/02/05(日) 12:09:51 ID:tCOFEwyy
>301
152手目が王手
325名無し名人:2006/02/05(日) 12:10:00 ID:JH4CenpT
レベル低い将棋だったな
谷川なら一目で詰ましますよ
326名無し名人:2006/02/05(日) 12:10:03 ID:QwxYpBKE
>>311
はいはい
関西では放映しなくていいよ
327名無し名人:2006/02/05(日) 12:10:07 ID:KbM8oLvR
最後詰んでるとしたら、仕掛けてからずっと山崎が指せていたということなのかな。
渡辺の方にはっきりした悪手・疑問手はなかったでしょ。
328名無し名人:2006/02/05(日) 12:10:12 ID:KsNJMsG3
山崎は詰め将棋をやる前にパソコンを買うべきだよ。
329名無し名人:2006/02/05(日) 12:10:26 ID:OGRtqqci
いい対局、いい解説、かみ合う涼子。
こんなによろしいなら感想戦つけてくれ。
来週の解説もよろしいことをきぼんぬ。
330名無し名人:2006/02/05(日) 12:10:27 ID:XLxml1xS
>>301
あってる
331名無し名人:2006/02/05(日) 12:10:28 ID:EyjjZEVz
やっぱり、ライバル同士の勝負は面白いな〜。
332名無し名人:2006/02/05(日) 12:10:29 ID:LvRwkcIn
>>297
1二と、と引いても捨て駒にならない
333名無し名人:2006/02/05(日) 12:10:36 ID:oylq4F0W
22銀をうてること自体
山崎は将棋界一読みの鋭い男
334名無し名人:2006/02/05(日) 12:11:08 ID:QwxYpBKE
>>327
渡辺は特に悪くはなかったけど、山崎の指しまわしが見事だった
335名無し名人:2006/02/05(日) 12:11:35 ID:oylq4F0W
>>329
突撃なのでそれは期待するだけ無理です
336名無し名人:2006/02/05(日) 12:11:35 ID:T2/VMemp
>>313
最初の考慮時間結構カットされてなかったか?
337名無し名人:2006/02/05(日) 12:11:39 ID:JJs78sNb
25金、23玉の後、32銀不成とすればまだ難しかった。
338名無し名人:2006/02/05(日) 12:12:09 ID:SPl4NYMX
>>327
手堅いと思った△2三銀がこうなってみると疑問手だったかもね。
339名無し名人:2006/02/05(日) 12:12:09 ID:NAqu7gkC
しかし右玉は脆いね。
自分では指す気がしない。
340名無し名人:2006/02/05(日) 12:12:15 ID:tpo34ZM0
来週は順位戦1ぱいどうしの対決か..
名人挑戦にも影響でてくるんだなぁ。。
341名無し名人:2006/02/05(日) 12:12:39 ID:QwxYpBKE
>>325
谷川は山崎のような曲線的な差し回しが出来ない
寄せきるのはうまいが逆転勝ちが少ないのはそのせい
342名無し名人:2006/02/05(日) 12:12:52 ID:cMawrIIE
>>324
全然気が付きませんでした
ようやく謎が解けました
343名無し名人:2006/02/05(日) 12:13:28 ID:oylq4F0W
まあソフト使えば終盤は誰だってなんとでもいえるけどな
ソフトの最善手なのに自分が強くなった気になっちゃう人ばっかだけどw
344名無し名人:2006/02/05(日) 12:13:56 ID:nRDQnI5F
空き王手やら逆王手やらの筋がいっぱいで、実に面白い終盤ではあった
345名無し名人:2006/02/05(日) 12:14:19 ID:J8N84UF0
詰むか詰まないかの瞬間的な判断は山崎のほうが上ということでいいのか?
346名無し名人:2006/02/05(日) 12:14:23 ID:fwNvdGRG
関西の研究会でも、谷川は山崎に歯がたたなかったそうだ
そのために、今は研究会は中止しているw
347名無し名人:2006/02/05(日) 12:14:24 ID:43waZFrw
>>326
関西では3月はきしろ杯を放映するんだよw
348名無し名人:2006/02/05(日) 12:14:33 ID:XLxml1xS
ソフト使わずに終盤まで楽しめる人
ソフト使わないと終盤を楽しめない人
ソフト買えずに終盤は2ちゃん頼みな人
349名無し名人:2006/02/05(日) 12:15:04 ID:u5Kqhz/N
>>327
>最後詰んでるとしたら、仕掛けてからずっと山崎が指せていたということなのかな。

51馬、41銀、の2手で
飛車をそっぽに回らなくちゃいけない時点でおかしいよね。
350名無し名人:2006/02/05(日) 12:15:54 ID:KbM8oLvR
>>338
つまり、あのタイミングでの5一馬が絶妙だったということか。
351名無し名人:2006/02/05(日) 12:16:09 ID:JJs78sNb
ボナンザ使ってるんだけどね
352名無し名人:2006/02/05(日) 12:16:41 ID:fwNvdGRG
>>345
いやあ、終盤は山崎も渡辺もあまり読めないようだ。
山崎が鋭いのは、中盤から終盤にかけて、独創的な手を指せることで
読みが深いわけじゃない。
終盤の読みだったら、若手では、宮田>>>>>>>>>山崎・渡辺だから
353名無し名人:2006/02/05(日) 12:16:50 ID:JH4CenpT
>>346
そんな奴がA級7−1なわけねーだろ

馬鹿かおまえはw
354名無し名人:2006/02/05(日) 12:17:01 ID:LsRNiquc
51馬入ったときに受けじゃなくて
攻め合いのほうがよかったのかな
355名無し名人:2006/02/05(日) 12:17:27 ID:UocbSxx4
山崎に詰みがあったんですか?
ソフトの方
356名無し名人:2006/02/05(日) 12:17:59 ID:u4P8RNRZ
東大将棋とかAI将棋とかオンラインで体験版落とせないのかな?
面白い方を買いたい。
つーか適度な強さで、レベルを下げてもわざとらしくない負け方をしてくれるソフトがいい。
357名無し名人:2006/02/05(日) 12:18:11 ID:43waZFrw
>>353
研究会中止になったのは時間に山崎がいつも大幅遅刻するからだよ。
358名無し名人:2006/02/05(日) 12:18:34 ID:TxVihgrS
>>348
まぁ序盤もソフト使って前例のある将棋か、前例はどんな手があるのか検索して楽しんでるけどな。
359名無し名人:2006/02/05(日) 12:18:36 ID:Ve7NYfeZ
2歩で反則負け食らったり、
時間切れでブザーが鳴ったり、
勝ち将棋で逆転頓死負け食らって解説者が「えっ?えっ?」と放送事故ギリギリの錯乱起こしたり、

そういうおいしい場面が見られるのがNHK杯。
360名無し名人:2006/02/05(日) 12:18:51 ID:u5Kqhz/N
>>350
そう思う。

>>354
いや、それはちょっと24馬と引き付けられて
上部が厚くてなって無理じゃない?
361名無し名人:2006/02/05(日) 12:19:22 ID:fwNvdGRG
>>353
そんなヤツでも昨年度はA級4-5だったけどな
362名無し名人:2006/02/05(日) 12:21:09 ID:LvRwkcIn
>>355
133手目の▲1三桂からの27手詰めとかあるよ
363名無し名人:2006/02/05(日) 12:21:45 ID:WXRMSTNv
>>357
そんなことで研究会中止かよw
谷川もすぐに切れてばかりいないで、もっと大人になれよ
364名無し名人:2006/02/05(日) 12:22:19 ID:CMPn7aUP
>>355
二回、詰みを見逃してる。
しかも簡単なやつを
365名無し名人:2006/02/05(日) 12:22:40 ID:KbM8oLvR
山崎、詰ましにいかなかったとして勝ちスジはなかったの?
366名無し名人:2006/02/05(日) 12:22:54 ID:WXRMSTNv
しかし、将棋世界で「生活が荒れている」と書かれた山崎
一体、何をしているのやら
367名無し名人:2006/02/05(日) 12:22:54 ID:LsRNiquc
>>360
守りも金だけだしやっぱり受けないとダメっすね
368名無し名人:2006/02/05(日) 12:23:15 ID:43waZFrw
>>363
研究会は谷川と山崎だけでやってるわけじゃないからね。
他の人にも迷惑かかるし。

まあ社会生活の経験に乏しい人にはわからんだろうけど
369名無し名人:2006/02/05(日) 12:24:14 ID:u5Kqhz/N
>>364
簡単じゃないだろw

ソフトで一瞬で答えが出るからってデタラメ言い過ぎ。
自分では全く読めないから、簡単なのか難しいのか分からないの、分かるけどさ・・・。

前後の王手連続の手順から考えて、30秒ではかなり難しい詰め将棋であることは間違いないよ。
370名無し名人:2006/02/05(日) 12:24:16 ID:msSek8Sj
やっぱり強いんだなー
371名無し名人:2006/02/05(日) 12:24:24 ID:pToZoQct
途中で渡辺が良くなる展開はなかったの?
372名無し名人:2006/02/05(日) 12:24:52 ID:UocbSxx4
>>362>>365
やっぱりそうですか
終わったあと山崎が詰みがあったみたいなことを言ってたんで
373名無し名人:2006/02/05(日) 12:24:55 ID:XLxml1xS
アホだな
詰みがあっても、察知させないのが真の実力だろ
全てを含めた物が、力であり貫禄なんだよ
374名無し名人:2006/02/05(日) 12:25:23 ID:Bs3nzDgu
>>355
詰みはない。渡辺がずっと勝ちだった。
375名無し名人:2006/02/05(日) 12:25:40 ID:GaGnqfhi
151手目13歩成りか32銀成らずで詰みか
376名無し名人:2006/02/05(日) 12:25:54 ID:hECxxMgg
>>362

東大将棋では詰みませんでした
377名無し名人:2006/02/05(日) 12:26:16 ID:5JWCafMm
>>353
羽生の7-1は実力通りって感じの内容だし
もう一回A級順位戦最初からってやり直しても
7-1とか6-2は期待できる。

谷川の7-1は、内容的には危なっかしいのがおおくて
これが3-5にひっくり返ったとしても、別におかしくはない感じ。

たまたまコインの表が多く出たというだけ。
378名無し名人:2006/02/05(日) 12:26:44 ID:0/jy3V4m
>>323
これで先手かちだった
379名無し名人:2006/02/05(日) 12:27:13 ID:KbM8oLvR
山崎が詰ましに行ってから、投了まで48手も指しているんだな。
380名無し名人:2006/02/05(日) 12:27:25 ID:CMPn7aUP
>>369
いや、マジで
こんなん仕込めばサルでも解けるというくらいの詰み。
381名無し名人:2006/02/05(日) 12:27:51 ID:XLxml1xS
秒読みの将棋なんだから
人間同士なんだから
382名無し名人:2006/02/05(日) 12:28:16 ID:hECxxMgg
最初に詰みの局面が生じたのは136手目△3一玉のときです。
383名無し名人:2006/02/05(日) 12:28:16 ID:GaGnqfhi
32銀成らずは13手詰め
13歩成りなら15手詰め
384名無し名人:2006/02/05(日) 12:28:45 ID:KSnGgxay
ふてぶてしい悪運ブタが死ぬほど嫌いだ。
385名無し名人:2006/02/05(日) 12:29:09 ID:Bf+umA/l
>>380
サル並のおまえでも解けたのかー、へえー
386名無し名人:2006/02/05(日) 12:29:13 ID:5JWCafMm
端から見れば確かに岡目八目で、渡辺も山崎も終盤弱いなと
棋譜だけ見れば思ってしまうのは普通の反応だけど
対局してみると意外と勝てないものだよ。

誰かが言っていたが、端から見て
こいつ強ぇと思ったらまず対戦しても勝てない。
まあまあだなと思っても、殆ど勝てない。
こいつ弱!雑魚って思って、ようやく自分と互角だって言うでしょ
387名無し名人:2006/02/05(日) 12:29:34 ID:PCOvNPhm
羽生だって1手詰みを逃すことがあるんだからいいだろ
388名無し名人:2006/02/05(日) 12:30:00 ID:JH4CenpT
A
389名無し名人:2006/02/05(日) 12:30:31 ID:c7AwuNJC
>>380
一手30秒、しかもあの張りつめた緊張感の中
という条件を考えろよ
390名無し名人:2006/02/05(日) 12:30:40 ID:u5Kqhz/N
>>380
直前の王手ラッシュから含めたら、
30手近い変化の多い相玉問題の詰め将棋じゃん。

あれが簡単と言える棋力あると言い張るなら、別にいいけどさ。
391名無し名人:2006/02/05(日) 12:30:53 ID:5JWCafMm
1手詰みどころか、0手詰み(反則負け)する人もいるしね
392名無し名人:2006/02/05(日) 12:30:57 ID:LvRwkcIn
この2人が次の世代を担うとしても、角替りだけはやめてほしい
あれ、見るの苦手なんだよねえ
393名無し名人:2006/02/05(日) 12:31:08 ID:UKlRUVIv
今までネットでしか将棋を指したことがなかったので、
先日初めての将棋所?にいきました。
初めは5級からといわれ、暇な人と軽く1局さすと
「若いのに強いね〜」といわれ次は初段で指しましたが、
24で4段で指している僕は当然圧勝です。
そして相手も2段、3段と次々にアップしていきましたが、
誰も僕の敵ではありません。(本当に弱かったので)
あまりにも私が圧勝で勝ち続けたため、場の空気が
ギスギスしたものになり、僕もそろそろ負けないといけないな、
と感じはじめた頃、業を煮やしたじじい達は元県大会のボス
をぶつけてきました。
将棋は相矢倉になりました。
元県代表ということもあり、確かに強かったのですが所詮過去の人です。
最新の定跡に通じていなく、序盤でリードを稼ぎそのままリードを
維持して僕の一手勝ちコースで終盤に突入しました。
竜を切りボスが投了したそのとき、信じられないことが
起こりました。
「この若造がぁああ、キシャー!!」
と叫びながら、一人の禿げたじじいが顔を真っ赤にして私に
駒を投げてきたのです。
僕はあまりのことに将棋所から全力ダッシュして逃げ出しました。
帰り道無性に笑いがこみ上げてきました。
本当にありがとうございました。
394名無し名人:2006/02/05(日) 12:31:14 ID:KbM8oLvR
山崎、詰みがみえていたのに詰ませられないところが、竜王とヒラとの差なんだろうな。
395名無し名人:2006/02/05(日) 12:32:46 ID:5JWCafMm
>>393

性格悪すぎ。24で四段で指してるのにわざわざ5級で指すなよ。
じじいが怒るのも当たり前。将棋道場とか一応申告制だし
わかんない人は力を判定してくれるけど、過小なんてやるバカいないよ。

お前が悪い
396名無し名人:2006/02/05(日) 12:33:17 ID:0/jy3V4m
まあ>>393はネタでしょう
397名無し名人:2006/02/05(日) 12:33:59 ID:8APtd0Q+
勢いに任せて何でも釣られてるのがいるな。
398名無し名人:2006/02/05(日) 12:35:06 ID:PCOvNPhm
マジレスってかっこいいな
399名無し名人:2006/02/05(日) 12:36:06 ID:8APtd0Q+
        第55回NHK杯テレビ将棋トーナメント
●森内  俊之名人━┓              ┏━羽生  善治四冠○
●千葉  幸生五段┯┗┐          ┏┛┯中座  真  五段●
●島    朗  八段┘  │          ┃  └屋敷  伸之九段●
●阿部  隆  八段┓  ┏┐      ┌┛  ┏中村  修  八段●
●日浦  市郎七段┗┏┛│      │└┯┛畠山  成幸七段●
○三浦  弘行八段━┛  │      │  └┓村田  智弘四段●
●久保  利明八段━┓  ├┐  ┌┤    ┗近藤  正和五段●
●小林  裕士五段┏┗┐││  ││  ┏━藤井  猛  九段●
●北浜  健介七段┛  ┏┘│  ││┌┛┯有吉  道夫九段●
○森下  卓  九段┓  ┃  │優│└┓  └田中  寅彦九段●
●岡崎  洋  六段┗┯┛  │  │  ┃  ┌真田  圭一七段●
●鈴木  大介八段─┘    │勝│  ┗┓┷阿久津主税五段●
○渡辺  明  竜王━┓    ├┴┤    ┗━谷川  浩司九段○
●橋本  崇載五段┏┗┓  │  │    ┌─佐藤  康光棋聖●
●井上  慶太八段┛  ┃  │  │  ┌┷┓片上  大輔四段●
●川上  猛  五段┓  ┗┓│  │  │  ┗青野  照市九段●
●清水  市代女流┗┏┘┃│  │┌┓  ┌中原誠永世十段●
●深浦  康市八段━┛  ┃│  ││┗┓┷石川  陽生六段●
●桐山  清澄九段┐    ┗┘  └┤  ┗━丸山  忠久九段○
●行方  尚史七段┷┓  │      │  ┏━高橋  道雄九段●
●横山  泰明四段┏┗┐│      │┌┛┓中田  功  六段●
●堀口一史座七段┛  ┏┘      └┓  ┗木村  一基七段●
●南    芳一九段┯┐┃          ┃  ┏先崎  学  八段●
●中川  大輔七段┘┏┛          ┗┓┛松尾  歩  五段●
●山ア  隆之NHK━┛              ┗━郷田  真隆九段○
400名無し名人:2006/02/05(日) 12:36:13 ID:ddorsZwO
いまごろ>>393は無性に笑いがこみ上げてきていることだろうw
401名無し名人:2006/02/05(日) 12:37:35 ID:u4P8RNRZ
133手目1三桂のところで37手詰めがある

なんで見逃してしまったんだろうか?
プロなのに。
402名無し名人:2006/02/05(日) 12:37:52 ID:43waZFrw
>>395
将棋が生きがいのじじい達を13連敗させました。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1139107416/
403名無し名人:2006/02/05(日) 12:38:38 ID:AUkUXyfv
山崎が1四香だと詰みだったって分かったのって、
もしかして160手目あたりまで来てからじゃね?
404名無し名人:2006/02/05(日) 12:38:44 ID:OJK2PFG2
>>395は道場でガキにボコボコにされたことがある爺でしょ。
察してあげなきゃ。
405名無し名人:2006/02/05(日) 12:38:56 ID:RO+sKfW1
149手目香打って簡単に詰んでるのに歩を打って駄目にした。感想戦でそれ言って
たのかなあ?
406名無し名人:2006/02/05(日) 12:39:28 ID:fx8oHms8
今日の将棋は、ずっと渡辺がよいと思っていたから、
終盤の山崎の追い込みは無理を承知で玉砕してるだけに見えた。
でも、途中渡辺玉に詰みがあったということは・・・
どこかで渡辺が間違えた or 最初からそんなに差はなかった
どっちだったんだろう?
407名無し名人:2006/02/05(日) 12:42:05 ID:R7R2KmNb
でも将棋所って最初行くと
段で指させてくれない。
気持ちは分かる。。。
408名無し名人:2006/02/05(日) 12:42:14 ID:2gzEiROX
>>368
遅刻する山崎も悪いが
だけど、ぶち切れてやめる必要もないと思うがな。
それだと、山崎の立場もないし、やめることの方が他の棋士にも
マイナスだろう。
409名無し名人:2006/02/05(日) 12:43:15 ID:KbM8oLvR
山崎も、相手が渡辺じゃなきゃ間違えず詰ましていた、格とはそういうもんなんだよ。
410名無し名人:2006/02/05(日) 12:43:18 ID:u5Kqhz/N
>>403
多分、14は歩でも香でも詰むと思ってたんじゃないの?
が、歩だと逆王手で詰まないことにその後気付いた。

解説の屋敷や千葉の言葉聞いてりゃ分かるだろうけど
「かなり詰む可能性高い」って感じでプロには見えてる。

>>405
うん、それは間違いないと思うよ。
それ以外に香車を打つ筋を悔しそうに言う局面ってないし。

>>406
いや、詰みは見えてたんでしょ。
ただ、30秒の秒読みに追われて、詰んでると思う14歩と14香から
詰まない方を選んでしまっただけで。
だから「玉砕」って感じではない。

ちなみに最後の方だって、言うほど差はないと思うよ。
411名無し名人:2006/02/05(日) 12:43:25 ID:RO+sKfW1
訂正 151手目の香打ちが敗着。歩を成り捨てて香打ってまだ詰んでてた。
412名無し名人:2006/02/05(日) 12:43:56 ID:2gzEiROX
>>406
普通だったら渡辺が圧勝するような流れだったが
山崎が見事に形勢を逆転してしまった。
413名無し名人:2006/02/05(日) 12:45:11 ID:NAqu7gkC
やっぱり中盤あたりはナベちゃんが有利だったのか
414名無し名人:2006/02/05(日) 12:45:38 ID:TxVihgrS
>>410
14歩でも3ニ銀から詰むけど、それには気がつかなかったということですな。
415名無し名人:2006/02/05(日) 12:45:43 ID:KKCHfHGg
そりゃ逆王手は実戦じゃほとんど現れないし、見落としても無理はないよ。
416名無し名人:2006/02/05(日) 12:46:31 ID:2gzEiROX
>>409
おいおい、今期は順位戦でも渡辺は山崎に完敗しているし
通算でも山崎の方が勝ち越していたんだぜ。
何が「格」なのかしらんが、渡辺が山崎より精神的に優位に立っていないのは
渡辺ブログでの書き込みでもわかるよ。
417名無し名人:2006/02/05(日) 12:46:45 ID:DxKfSdCA
丸山─┐
郷田─┘│_
羽生─┐│  
谷川─┘    _
森下─┐   
三浦─┘│_
渡辺──┘
(山崎×)
418名無し名人:2006/02/05(日) 12:46:54 ID:RO+sKfW1
151手目32銀歩成りの筋でも詰む。
419名無し名人:2006/02/05(日) 12:49:16 ID:u5Kqhz/N
>>414
対局後にすぐ「香車なら詰んでた」と言えるってことは、
もしかしたら32銀からの詰みの可能性を読むべき時間に
14香から詰んでた可能性を読んでしまってたのかもね。

昔NHK杯の解説で先崎が言ってたが
「悪手指しても自分が気付かなければ大したことない」って言葉を思い出した。
420名無し名人:2006/02/05(日) 12:49:21 ID:cQcrHxdS
153手目めちゃくちゃ簡単な一手詰みあるじゃん…
421名無し名人:2006/02/05(日) 12:49:31 ID:2gzEiROX
話は変わるが、今日の解説が屋敷&千葉でなかったら、この対局は
それほど盛り上がらなかったと思われ。
森内&アッコタンみたいな組み合わせだったら、もっと淡々と終わったね。
422名無し名人:2006/02/05(日) 12:49:35 ID:KbM8oLvR
>>416
いや、山崎の側の問題。
423名無し名人:2006/02/05(日) 12:50:27 ID:X8bAaHv8

序盤:渡辺
中盤:山崎
終盤:宮田



序盤:藤井
中盤:久保
終盤:羽生


もうAが勝つとも言えんな
424名無し名人:2006/02/05(日) 12:51:09 ID:SPl4NYMX
屋敷はよどみの無いスマートな解説という感じだった。
425名無し名人:2006/02/05(日) 12:52:59 ID:VqiA4cEK
>>420
誰かつっこんでやれよw
426名無し名人:2006/02/05(日) 12:53:09 ID:2gzEiROX
>>424
屋敷は早見えで終盤が強い棋士だから、NHK杯に向いている
加えて、手のよく見える千葉涼子がうまく突っ込んで屋敷のよさを引き出していた
427名無し名人:2006/02/05(日) 12:54:39 ID:e3JLaw8r
14ふ間違って打っちゃったあとでも、13成りからまだ詰んでたんだよな。
羽生なら詰ませてただろうな・・。
428名無し名人:2006/02/05(日) 12:55:50 ID:8APtd0Q+
>>427
羽生はそれ以前にあんな特攻をしない。
429名無し名人:2006/02/05(日) 12:55:59 ID:+rYnf/Y7
廃嫡は8三歩ですよ。
430名無し名人:2006/02/05(日) 12:56:22 ID:/JNj1Kk/
>>411このトリビアみたいだ
故高島弘光七段と中原誠名人(当時)の対局で、高島七段が必勝形になり、
最後▲2四香とすれば即詰みだったのを▲2四歩としたために詰みを逸し、
結局逆転負けした。しかし、すぐに▲2三歩成りと成り捨てて△同玉に▲2四香
と打ち直せば詰みだった。対局後、何故そうしなかったのかと聞かれて高島は
「それは分かっていたが、一旦打った歩を成り捨てるなんて恥ずかしくて出来ない」
と答えた。これを見ていた芹沢博文はその後「あいつは本当に偉い」と
よく述懐していたという。
431名無し名人:2006/02/05(日) 12:56:24 ID:LsRNiquc
432名無し名人:2006/02/05(日) 12:57:28 ID:iW0BNFJZ
考えてみると、涼子は革命的だよな。
従来の単なる聞き手アシスタントと違って、プロ棋士二人が検討しながら
解説するというスタイルに変えてしまった。
活気があって見ている方も面白い。
433名無し名人:2006/02/05(日) 12:57:40 ID:P6y/D9wx
山崎の終盤は6級程度だな
渡辺は、内心、生活が荒れてるからこんな程度なんだよ、と藁ってるだろうな
434名無し名人:2006/02/05(日) 12:58:36 ID:nqr6tpbD
>>29
とりあえずここに携帯用のゲームがありますよ。
http://01.xmbs.jp/mobilegame/
435名無し名人:2006/02/05(日) 12:59:10 ID:pToZoQct
屋敷は講座担当して視聴者を意識した喋りできるようになった。
もともと声の通りも良いし解説として株を上げた。
436名無し名人:2006/02/05(日) 13:00:40 ID:PCOvNPhm
>>433
渡辺が終盤強いと思えないけど・・
437名無し名人:2006/02/05(日) 13:01:09 ID:lK97/U7j
>>411
その後も先手玉の上部を厚くして詰めろほどいて入玉する順もあるみたい
157手目で▲3四金に代えて▲3二銀不成〜1二銀〜3四桂〜2三桂〜2一と〜2三銀不成とか
438名無し名人:2006/02/05(日) 13:01:21 ID:u5Kqhz/N
>>429
まあ、順当に考えるとそういうことになるだろうね。
それ以前に結果だけ見たら最後詰まさなかった手順全てが敗着だが。
439名無し名人:2006/02/05(日) 13:01:24 ID:iW0BNFJZ
>>435
講座を担当する前からそうだよ
いつもにこやかでしゃべりが明快
涼子の突っ込みにも的確かつスピーディーに反応できる
440名無し名人:2006/02/05(日) 13:03:25 ID:u5Kqhz/N
>>436
羽生も渡辺も特別「終盤強い」とは思えないけど、
なぜか「勝負強い」感じがある。

今日の将棋でも都合よく自玉の詰む筋見えてなかったし。
自分の勝ちに繋がる「錯覚」「見えてない」というのが
「勝負強い」ということの構成要素の1つなのかな。
441名無し名人:2006/02/05(日) 13:03:46 ID:iW0BNFJZ
>>436
強いというよりしぶといね。
リードしたままうまく勝ちきるのが上手い棋士。
だから終盤で渡辺を逆転する棋士は数多くないよ。
銀河戦特別対局で宮田が見事な大逆転で渡辺を下した将棋を見たことがあったけど
ああいうのは珍しい。
442名無し名人:2006/02/05(日) 13:05:12 ID:JjQfc6eN
>>439 >>435
でも見た目は完全にオッサンなんだよな
443名無し名人:2006/02/05(日) 13:05:53 ID:qjE/E7O9
>>440
王将戦でも、羽生が頓死筋を選んだのに
佐藤が詰みを逃すということもあった。

なんというか第一人者となるべく生まれついた運があるのかもなぁ。
444名無し名人:2006/02/05(日) 13:08:04 ID:9vZjbHY0
>>440
羽生は終盤鬼でしょう。
今は序中盤終盤バランスがとれているが、若い頃は終盤での
逆転将棋ばかりだよ。
あれを終盤強いと言わなかったら、誰が強いといえるのか。
445名無し名人:2006/02/05(日) 13:09:43 ID:u5Kqhz/N
>>441
>>443

「結果だけ見れば強いのは誰でも分かるが、なんで強いのか分からない」
みたいなのが羽生と似てるね。
みんなよく分からないから「マジック」なんて呼んだりする。

麻雀なんかと一緒で「強い」と周りに思われ恐れられると
読み筋を信られて自分の有利になる展開に追従してくるから
有利になるのかな。
446名無し名人:2006/02/05(日) 13:11:05 ID:9vZjbHY0
終盤を単純に詰め将棋の技術と考えるなら
宮田が終盤最強ということで間違いないね
あれ以上の棋士は人間ではいないよ
447名無し名人:2006/02/05(日) 13:11:44 ID:u5Kqhz/N
>>444
いや、だからそれなら今日の渡辺の終盤に関しても「鬼」ってことになるでしょ。
でもさ、今日の将棋見ても羽生の単純な詰み見逃し見ても、「終盤強い」とは感じられない。

なのに終盤での逆転勝ちの多い羽生と渡辺。
そういうのを「終盤特別強い感はないのになぜか勝負強い」と俺は言ってるわけだが。
448名無し名人:2006/02/05(日) 13:13:07 ID:TxVihgrS
まぁ終盤力といっても詰み発見能力だけじゃないからな。
449名無し名人:2006/02/05(日) 13:13:53 ID:8APtd0Q+
終盤で相手を間違えさせる能力に優れたのも終盤の強い棋士。
450名無し名人:2006/02/05(日) 13:13:58 ID:RO+sKfW1
結論 29手詰めを16手までは正解だった。
451名無し名人:2006/02/05(日) 13:14:01 ID:AUkUXyfv
>>441
>銀河戦特別対局で宮田が見事な大逆転で渡辺を下した将棋を見たことがあったけど

誰かこの棋譜貼ってください。
452名無し名人:2006/02/05(日) 13:14:58 ID:D+yyIhQK
魔王ベスト8一番乗りオメ!
453名無し名人:2006/02/05(日) 13:15:18 ID:u5Kqhz/N
米長的な終盤の強さに感じる。

それとも、羽生や渡辺に自信たっぷりに終盤指されると、
ソフトに終盤で1手1秒で指されてしまうときのように
みんな負けを意識してしまうのだろうか。
454名無し名人:2006/02/05(日) 13:15:42 ID:9vZjbHY0
>>445
マジックというのは、相手の見えない一発逆転の手のことだけど
そういう手を見つけてしまう視野の広さが抜群ということなんだよね。
それと曲線的に指し回して攻めをつないでいく技も凄い。
詰め将棋派の棋士は、読み方が直線的なために、即詰みがある局面では
強くても、そうでない時には手が見えないことが多いように思う。

山崎は羽生に近く、渡辺は森内に近く、宮田は佐藤に近い、という感じだな
455名無し名人:2006/02/05(日) 13:16:01 ID:qjE/E7O9
羽生も渡辺も相手が間違えやすそうな局面に誘導するのが
うまいイメージがある。

将棋の神に指されたら、自分の負けになるが、人間には
そう簡単に正しい手は指せないだろうという、そういう局面を
選べるのは、凄い才能だと思うなぁ。
456名無し名人:2006/02/05(日) 13:16:22 ID:ysecPRnM
この二人はまず床屋に行ってすっきり散髪して来い。
特に山崎はルンペンみたいでみっとも無い。
457名無し名人:2006/02/05(日) 13:16:37 ID:UpikD5JW
>>447
どっかに書いてあったが、羽生は局面を複雑化させて相手に間違わせる
即詰みが終盤の全てではないでしょ、特に人間同士の秒読みなら
458名無し名人:2006/02/05(日) 13:16:40 ID:u5Kqhz/N
>>449
そういう「定義」なら今日の渡辺も「終盤強くて逆転勝ち」となるんだろうけど・・・。

なんかそれは違和感なくない?
459名無し名人:2006/02/05(日) 13:19:00 ID:lK97/U7j
460名無し名人:2006/02/05(日) 13:19:24 ID:qNZb1oup
つ452がスルーされている件について
461名無し名人:2006/02/05(日) 13:20:12 ID:oylq4F0W
弱い奴が強い奴の将棋を見て
こいつの将棋はこうだと言うなんてチャンチャラおかしいんだけど
462名無し名人:2006/02/05(日) 13:20:14 ID:pToZoQct
結論としては、ソフト最強ということで。
さて、ビックカメラ行ってくる。
463名無し名人:2006/02/05(日) 13:20:23 ID:9vZjbHY0
>>455
君は渡辺の将棋をあまり見たことがないんじゃないのか?
渡辺は序盤が巧みで中盤までに確実にリードし、終盤もしぶとく勝ちきるという
将棋が多いから、若い時の羽生よりもはるかに完成度が高く安定しているよ。
若いのに本当に隙の無い将棋を指している。
羽生の同年齢ぐらいの時はもっと荒くて隙だらけの将棋を指していた。
よくこんな将棋で勝てるなというようなサーカス将棋だったね。

だからあえていえば、山崎の方が羽生に近い。
464名無し名人:2006/02/05(日) 13:21:04 ID:UpikD5JW
>>461
しかもソフト使ってな
もうあの人達はソフト同時起動じゃないと観戦できないんだろう
465名無し名人:2006/02/05(日) 13:21:08 ID:u5Kqhz/N
>>454
今日の将棋も、先手が羽生で先手が勝てば
51馬が「マジック」的なんだけどなあ。
「山崎は羽生に近く」って、なんとなくそんな感じかも。

>>454
うーん、俺は特別「間違えやすそうな局面に誘導するのがうまい」とは感じないなあ。
ただ、「なぜか渡辺や羽生相手だと間違ってしまう」という結果が存在してるけどw
相手が強いと感じると、終盤で弱気になって間違ってしまうのかな。
466名無し名人:2006/02/05(日) 13:23:20 ID:9vZjbHY0
>>465
山崎は終盤が少しおっちょこちょい、というか読みが甘いと思う。
あれが直れば、渡辺よりも将来性を感じる。
といっても、年齢的には、もうタイトル戦にからんでくるようじゃなきゃ
ダメだけど。
467名無し名人:2006/02/05(日) 13:26:47 ID:TxVihgrS
>>461
プロ野球ファンが選手がエラーしたらむちゃくちゃいうのと同じだよ。
468名無し名人:2006/02/05(日) 13:28:53 ID:UpikD5JW
>>465
>俺は特別「間違えやすそうな局面に誘導するのがうまい」とは感じないなあ
じゃあ誰がうまいと思う?
俺は羽生がうまいと思う
469名無し名人:2006/02/05(日) 13:33:09 ID:Vof4BZd6
山崎ってはじめてみたけど、華のある奴だな
470名無し名人:2006/02/05(日) 13:34:18 ID:9vZjbHY0
>>468
苦しい時は紛れがあるような複雑な局面に導くというのは
昔からプロとしては普通のことで、別に特別なことじゃない。
それが目立つというのは、いつも終盤まで羽生が苦戦しているということなんだろうな。

羽生マジックといのは、「ええ!こんな手があったの!」というような驚きがある
派手な逆転手でしょう。若い時にNHK杯でそういう手を連発して、羽生=マジックという
イメージが一般に定着したと記憶する。
最近は序中盤もうまくなっているせいで、作戦負けして終盤で派手な逆転をするという将棋が
少なくなったから、マジックのイメージは薄れていると思う。
471名無し名人:2006/02/05(日) 13:36:46 ID:UpikD5JW
>>470
いや、だから普通の事かもしれんがその能力は羽生が一番高いんじゃないか?と言ってたわけだけど伝わらないみたいなのでもういいです
472名無し名人:2006/02/05(日) 13:39:37 ID:u5Kqhz/N
>>468
結果だけ見たら、確かに羽生相手だとみんな転んじゃってるから
「間違えやすそうな局面に誘導するのがうまい」と考えるのも分かる。
でもさ、実際指してる内容って他の棋士と大して違わない気する。

なのに、羽生相手だとやたらとみんな転んでしまう・・・なんだろうね。

>>470
いや、今は羽生が指したら
「俺は気付かなかったけど羽生が指したんだから自然な一手だね」
ってみんな感じてしまって誰も驚かないだけじゃないの?
強い人が指せばどんな手も「当然」に見えてしまう。
473名無し名人:2006/02/05(日) 13:40:27 ID:3jSIPP7h
>>471
君は最新本の「羽生の終盤術」を読んでみたらいいかも。
今までよくわからなかった終盤の羽生の指し手の意味が
理解できるかもしれないよ。
474名無し名人:2006/02/05(日) 13:42:28 ID:uXgqUc1k
ソフトでは終盤の詰みの局面の難易度は表示されないの?
10分で初段とか、そう言うやつ。
475名無し名人:2006/02/05(日) 13:42:30 ID:spN8V+z4
渡辺の将棋なんぞ将棋じゃないよ。
明らかに、この将棋は、山崎の勝ちだよ。
いくらなんでも、渡辺の手は、ぬるすぎる。
476名無し名人:2006/02/05(日) 13:43:59 ID:3jSIPP7h
>>475
山崎の勝ちの将棋だったと思うが、それは言いすぎ
477名無し名人:2006/02/05(日) 13:44:43 ID:UpikD5JW
>>473
何か酷く馬鹿にされたので帰りますね
雑魚が書き込んじゃってすいません
478名無し名人:2006/02/05(日) 13:50:01 ID:NAqu7gkC
今日はナベちゃんの貫録勝ちだよ。
479名無し名人:2006/02/05(日) 13:58:37 ID:hVCvaLi6
まあ格で勝った感じはあるよね。
480名無し名人:2006/02/05(日) 14:02:48 ID:EW5J+cx3
>>478-479
勝った方が負け惜しみを言わなきゃならんとは
珍しいなw
48110級:2006/02/05(日) 14:05:56 ID:WiR1J9mN
結局山崎の王手ラッシュのとき積みが会ったのか俺に教えてくれ
482名無し名人:2006/02/05(日) 14:06:39 ID:xCWrbk0j
アマが、ソフトを使うことは、まあ、仕方ないと思うのだが、
自分の読みが、ノー勘というのは、何とも、情けない感じがする。
多分、そういう香具師は、一生、将棋を理解しないまま終わるんだろうな。
483名無し名人:2006/02/05(日) 14:09:53 ID:aktpiKuH
今日の山崎は今期負けて一番悔しがった棋士だな、
本気で連覇を狙っていたらしいから。
484名無し名人:2006/02/05(日) 14:10:50 ID:lxtginJv
勝ったのに負けた山崎より弱い事が証明されたキモ竜王w
485名無し名人:2006/02/05(日) 14:12:21 ID:Vof4BZd6
山崎の強さばかりが光る将棋だったけど、相手が渡辺だったからなんだろうな。
相手が弱かったら、ここまで白熱した面白い勝負にはならなかったと思う。
どっちもスゲーでいいんじゃねーの?

個人的には山崎は、若い頃の谷川みたいに思えた。
(後でここみて詰みがあったと知って寒気した)
486名無し名人:2006/02/05(日) 14:14:08 ID:UGYLTENw
時間のこと言い出したら渡辺だって相応の手を指してくる。
14香の詰み形にまで進行しないよ。
487名無し名人:2006/02/05(日) 14:15:40 ID:JJs78sNb
>>481
あったよ。何度もこのスレに出てるよ。
488名無し名人:2006/02/05(日) 14:18:43 ID:PQCqgvHR
149手目14香車打ってれば29手詰めですか。残念ですな。
489名無し名人:2006/02/05(日) 14:32:11 ID:78ag2sA5
(*゚ー゚)に気があったという話は本当らしいなァ。
ご愁傷様でした。
490名無し名人:2006/02/05(日) 14:33:28 ID:SPl4NYMX
あそこまでいって詰ますどころか逆転までされてしまう所が、
山崎にはまだいわゆる取りこぼしが無くならない所以か?
491名無し名人:2006/02/05(日) 14:37:23 ID:78ag2sA5
>>490
今日の放送分は、嫁の有無の差が出たね。
492名無し名人:2006/02/05(日) 14:39:11 ID:WOynTD2g
負けた後にあれだけ悔しがった山崎を初めて見た。
いつも負けてもあっけらかんとしてるのに。
もし感想戦があったら何事も無かったようにさわやかにやったんだろうけど。
493名無し名人:2006/02/05(日) 14:40:59 ID:nhjWdJL4
上でも書かれてたが渡辺は
「若手の注目株は?山崎六段は?」との問いに、
「強い。ちゃんとやれば。ちょっと生活が荒れているという話も聞くけど。
 ただ、僕と一緒で、彼も羽生世代を負かさないと。」と答えている。
(将棋世界3月号 p54)
ちなみに
「今羽生さんと100番勝負をやったら何番勝てますか?」との問いには
「40勝はできるだろうな。勝ち越せるかどうかは分からないけど。」とのこと。
こういうのは控えめに言うことを考えると渡辺は最低でも
指し分けにはできると考えているのだろう。
竜王位を保っているこの1年が勝負の年になるか。
494名無し名人:2006/02/05(日) 14:44:08 ID:b5SA6Z5j
11時40分頃から急な用事で出かけた俺は負け組・・・
急だったから録画もできなかったし。

めちゃくちゃ見たかったなぁ
495名無し名人:2006/02/05(日) 14:44:51 ID:hytuNwn0
強いだけではなく、感情が表に出る将棋で面白かった。
496名無し名人:2006/02/05(日) 14:45:57 ID:kurq6Jy0
現在は間違いなく渡辺か羽生が最強だと思う
497名無し名人:2006/02/05(日) 14:53:10 ID:kurq6Jy0
感想戦見たかったな


あんな負けかたのうえに相手が相手だけにさすがに山崎キレてたなw

明らかに怒ってたw
498名無し名人:2006/02/05(日) 15:00:31 ID:1in6tYF6
王子の頭かかえる所初めて見たな。
魔王vs王子 いいカードだったな。
499名無し名人:2006/02/05(日) 15:02:48 ID:Vof4BZd6
長手数詰みでの桂合逆王手の見落とし程度のミスなのに
ニ歩負けした豊川以上の悔しがり方だったな

終局後の第一声「馬鹿すぎるーー!」が耳から離れない。
500名無し名人:2006/02/05(日) 15:03:49 ID:cK/DJTaN
>496
でも渡辺は天下取れなさそうだな
羽生世代はベテランや55年組みを羽生を先頭にして次々撃破して世代交代を成し遂げたけど
渡辺は今んとこ一人だしな。途中でナメや先ちゃんにブロックされてしまったりするし
A+B1の24人の内30台が19人、山崎や宮田も食い込んできたとしても世代交代の波を起こすのは難しそう
501名無し名人:2006/02/05(日) 15:04:19 ID:p6taGTqw
せっかくぼやきまくりの王子と
酷評モードの魔王が見れると思ったのに。
502名無し名人:2006/02/05(日) 15:05:20 ID:9DOw9Hpc
山崎は、よく負けて泣いているんだろ?
朝日オープンのときも、羽生に対して泣いていたというし。
はっきり言って情けない。
503名無し名人:2006/02/05(日) 15:05:44 ID:u5Kqhz/N

感想戦の様子見たいみんな!
渡辺明のブログに「どんな様子だったか知りたい」と書き込んでよ!

504名無し名人:2006/02/05(日) 15:06:38 ID:p6taGTqw
自分でやれ
505名無し名人:2006/02/05(日) 15:07:17 ID:DmXf4uqx
偉そうなことを言うが魔王は羽生の真の強さをしらない
もし知ったら40勝できるとはいえなくなる
(魔王が番勝負にバンバン登場する頃羽生の力が衰えていなかったらの話だが)
506名無し名人:2006/02/05(日) 15:10:40 ID:qjE/E7O9
>>505
どうして羽生の真の強さを知らないと言い切れるの?
507名無し名人:2006/02/05(日) 15:10:53 ID:2mTA+/YC
山崎惜しかったな
千葉が山崎を応援してるのが丸見えなのが
不快だったけど面白い将棋だったよ
508名無し名人:2006/02/05(日) 15:19:16 ID:EQwLO7aO
また羽生ヲタが暴れてるのか
509名無し名人:2006/02/05(日) 15:22:07 ID:kurq6Jy0
>>507
チバリョーや女でも山崎ファンでなくても普通の感覚だと思うが…

別に魔人ブーそんなに嫌いってわけではないけど…
510名無し名人:2006/02/05(日) 15:22:42 ID:nuKoZ8VK
>>485
谷川とは全く対照的だよ。
谷川はきっちりと寄せる詰め将棋派。
山崎は、手将棋で奔放に指すが、寄せが甘い。
511名無し名人:2006/02/05(日) 15:26:45 ID:uTdd/7PW
>>408
谷川は高校時代は学級委員長だったらしいが、糞真面目すぎる。
山崎がちょっと遅刻したぐらいで、研究会をとりやめちゃうなんて
やりすぎだよ。
512名無し名人:2006/02/05(日) 15:31:13 ID:kurq6Jy0
タニーって気短いほうだったの?

(ミチオほどではないが)島とかはまだ少しわかるが
513名無し名人:2006/02/05(日) 15:34:40 ID:ScyG67At
島、卓ぼん、モテ、タニ、ミチオ、殴打が切れやすいキャラだな。
514名無し名人:2006/02/05(日) 15:34:43 ID:sKcBFwlA
気のせいかも知れんが、今日の読み上げはオバちゃんぽく見えて、
時計係はギラギラしたところがなかった。
安食さんは年をとって、許さんは丸くなったということかなぁ。
515名無し名人:2006/02/05(日) 15:38:32 ID:ScyG67At
>>513
絶対、切れそうもないキャラ →○(切れてもニヤニヤしている)
516名無し名人:2006/02/05(日) 15:42:12 ID:t5ecQfdQ
>>515
その場で切れなくても何するか分からんぞ。
517名無し名人:2006/02/05(日) 15:46:46 ID:Z+Tcsy/O
山崎勝ったと思ったけど、ああいう将棋で勝ちを拾う渡辺もさすがだと思った
30過ぎないと山崎は開花しそうもないような気がするよ
518名無し名人:2006/02/05(日) 15:49:19 ID:kurq6Jy0
>>516
ワロタ
519名無し名人:2006/02/05(日) 15:50:09 ID:aEdLsMZ4
山崎、詰みは逃したけど51馬の辺りから寄せは凄いよね。
520名無し名人:2006/02/05(日) 15:51:47 ID:P6y/D9wx
山崎におれのもってる、「5手詰めハンドブック」売ってやろうかな
521名無し名人:2006/02/05(日) 15:52:02 ID:kurq6Jy0
>>513
卓ぼんもそうなの?


他にも女流の何人かもいそうな…
522名無し名人:2006/02/05(日) 15:55:47 ID:kurq6Jy0
同じ渡辺でも24のパパグマとかなら今日の山崎みたいな負け方したら10000%の確率で挨拶無し即去りw
523名無し名人:2006/02/05(日) 15:56:28 ID:AHE4Mhdr
>>512
プライドが高く、神経質
どちらかというと気は短い方だと思う
524名無し名人:2006/02/05(日) 15:57:49 ID:ZmjgwQlk
>>513
島は切れやすくもないだろう
阿部との感想戦で相手の失礼な言動にも我慢して大人の態度を貫いた
525名無し名人:2006/02/05(日) 15:58:44 ID:kurq6Jy0
>>523
棋士に一番多いパターンだな

まあ漏れもそうだがw
526名無し名人:2006/02/05(日) 15:59:08 ID:43waZFrw
>>524
そのかわり直後の森下との経堂で不定期にやる順位戦解説会では
そりゃもう・・・(ry
527名無し名人:2006/02/05(日) 16:04:49 ID:3L+km0Ei
NHKを見てたが勝敗を書き込む人がいて分かっていたので興ざめだ。
勝ち負けより内容を見てるが形勢判断に予断を持ってしまう。ネタバレは
止めてもらいたい
528名無し名人:2006/02/05(日) 16:05:49 ID:5QioVtTL
まぁ、屋敷のにやにやが最高だったわけだが。
529名無し名人:2006/02/05(日) 16:06:48 ID:ZmjgwQlk
>>526
詳しく
530名無し名人:2006/02/05(日) 16:07:51 ID:2S1BsyM5
素朴な疑問です。
今日のNHK杯の後手一手損角換わりで
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀
の後
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛
にしないのはなぜですか?
こうすれば先手の飛車先の歩が切れるのに
531名無し名人:2006/02/05(日) 16:11:07 ID:YrGY9oQD
居飛車党じゃないのでよくわからんが
3五角とかは?
532名無し名人:2006/02/05(日) 16:12:22 ID:X8bAaHv8
つーか今日の対局はスレの伸びが凄いな。
まあ日曜日ってのもあるが、
>>527
ベスト8くらいからのネタバレは毎年恒例行事。
ガセネタバレに期待するしかない。
533名無し名人:2006/02/05(日) 16:12:47 ID:CPvOuLiO
阿部はその後、島に対して侘びを入れたのだろうか?
まあ、あの男のことだから、入れてないだろうな。
逆に、島の陰口を言いまくっているような気がする。
534名無し名人:2006/02/05(日) 16:14:28 ID:TQgAQZyH
>>530
△35角。
後手の飛が32金まできいてるから▲34飛には△57角成りで後手がイイ
535名無し名人:2006/02/05(日) 16:16:04 ID:8htFUY8s
>>533
ちょっと扇子をいじってただけで
うるさいからやめろとわざわざ言いに来やがった
島に謝る必要など無い。

と思うのが自然だな。
ごくごく自然。
536名無し名人:2006/02/05(日) 16:19:14 ID:0x2hBSX+
>>530
じゃあその後△3五角にはどうするつもり?
537名無し名人:2006/02/05(日) 16:19:59 ID:eRvI6vIN
島に比べれば、凸の方がはるかに我慢強かったな。
阿部の無礼な態度に対しても、全く動じてなかった。
さすがに修羅場をくぐってきたエロ爺さんは器が違う。
538名無し名人:2006/02/05(日) 16:22:22 ID:p5F3Pmo2
あの人の場合は単に鈍感
539名無し名人:2006/02/05(日) 16:22:30 ID:43waZFrw
>>537
我慢強いというよりそういうことが全然気にならないひとだろ。
なにぜ大山や123の盤外戦術を嫌というほど受けてきたんだからw

大山の扇子クルクルだけはいやだったみたいだったが。
540名無し名人:2006/02/05(日) 16:24:14 ID:eRvI6vIN
>>539
なるほど。言われてみればそうやね。
541名無し名人:2006/02/05(日) 16:24:52 ID:kurq6Jy0
>>537
そりゃ1239段との長年に渡る戦いで‘鍛え’がはいってるからそれに比べれば阿部程度なら軽く流せるな
542名無し名人:2006/02/05(日) 16:28:53 ID:By1zWpNt
>>519
将棋は負けたけど誰もが山崎の強さを見せつけた一局だった。
一番それを感じたのは渡辺竜王自身あろう。
あの優勢の局面からひっくり返して最後詰みまであったのだから。

間違いなく山崎は渡辺竜王に匹敵する強さを持っている。

もっと経験詰んで大舞台になれれば
タイトルホルダー級になれる日も難しいことではないだろう。
543名無し名人:2006/02/05(日) 16:30:19 ID:43waZFrw
>>542
経験つむよりムラッ気を失くすことが寛容かと。
544名無し名人:2006/02/05(日) 16:31:34 ID:eRvI6vIN
>>542
強さというより才能を感じるわな。
渡辺の方は若いのにもう殆ど完成された棋士だけど、
山崎や宮田は未完成品の魅力がある。
545名無し名人:2006/02/05(日) 16:53:01 ID:v56PaSbH
島って昔、仕返しノートとかいうのつけてるって言ってなかったっけ?
第一期竜王戦のとき石田九段が島のアルマーニを揶揄したら
「仕返しノートにつけておこう」とか言ってたって何かで読んだ覚えがある
546名無し名人:2006/02/05(日) 16:53:51 ID:twwYMyvS
俺のイメージだと山崎は佐藤タイプかな。
手将棋的な戦いが得意な豪腕派。
渡辺は逆に王道をいく正統派かな。
対照的で面白い2人だと思うけど。
547名無し名人:2006/02/05(日) 16:54:25 ID:fx8oHms8
でも山崎も宮田も24なんだよな。突撃が名人取った歳。
A級に行ける面子ではあると思うが、A級へ上がる前にタイトルがほしいところ。
548名無し名人:2006/02/05(日) 16:54:53 ID:PGUzxRbS
>>546
佐藤より軽いよ。殆ど読みに時間かけないし。
549名無し名人:2006/02/05(日) 16:55:56 ID:PGUzxRbS
>豪腕派

ではなく、牛若丸みたいなもんだな
550名無し名人:2006/02/05(日) 16:58:24 ID:81Pb9Z0O
後手番でも負けねーな
551名無し名人:2006/02/05(日) 16:58:40 ID:PCOvNPhm
山崎は天才型
渡辺は努力型

そんな気がする
552名無し名人:2006/02/05(日) 17:00:27 ID:EQwLO7aO
山崎=タナトラ
渡辺=タニー

こんな感じに見える
山崎はムラがあってポカが多い
渡辺は高値安定株
553名無し名人:2006/02/05(日) 17:01:44 ID:43waZFrw
>>552
終盤力を寅といっしょにすなw
554名無し名人:2006/02/05(日) 17:08:28 ID:5vwSayP7
>>552
そのたとえ、笑ってしまった
555名無し名人:2006/02/05(日) 17:12:22 ID:QtI9tNAj
これ名局だよ、
屋敷は歴史に残る名解説者だな。
556名無し名人:2006/02/05(日) 17:16:48 ID:MhoNwRje
屋敷は解説うまいよ。
手も見えるし、しゃべりのポイントがいい。
557名無し名人:2006/02/05(日) 17:18:58 ID:iXoacSY+
山崎ははたき込みなどの見た目大技大好き
渡辺は寄り切りなどの地味だけど王道好み
558名無し名人:2006/02/05(日) 17:22:31 ID:atjQFi1C
自分より年下の渡辺に常に先行されている山崎は辛い立場だろう。
この辺で一念発起しないと、そのままズルズルと歳を取ってしまいそうだな。
559名無し名人:2006/02/05(日) 17:28:59 ID:ZyWRONyK
今日の棋譜
どこにあります?
560名無し名人:2006/02/05(日) 17:31:38 ID:MhoNwRje
>>558
そんなこと言っちゃ、山崎だけじゃなく羽生を除く棋士全員が・・・
561名無し名人:2006/02/05(日) 17:33:01 ID:UuclyFeN
562名無し名人:2006/02/05(日) 17:35:35 ID:QosfeBQe
もどかしい将棋だったw
563名無し名人:2006/02/05(日) 17:39:07 ID:ZyWRONyK
>>561ありがとう
564名無し名人:2006/02/05(日) 17:40:51 ID:YoJLTv9L
>>556
屋敷はよかったね
ただ、涼子がやめちゃうと、今日みたいな活気のある解説がまた見れなくなりそう
565名無し名人:2006/02/05(日) 17:47:58 ID:By1zWpNt
>>564
カンナ相手でも活気ある解説が出来てるのだが?
566名無し名人:2006/02/05(日) 17:50:40 ID:MhoNwRje
>>564
たぶん屋敷は誰とでも合わせられるよ。

そういえば、あるタイトル戦の大盤解説で、佐藤康光と屋敷が入れ替わりで解説したことがあるんだけど
凄く面白かった。
登場した佐藤が、聞き手の女流が「さきほど屋敷先生はこんな手を・・・」と伝えると
『ひょえ〜 なんですかそれは』『僕ならそんな手は1秒も考えません』
567名無し名人:2006/02/05(日) 17:56:45 ID:fx8oHms8
屋敷さんは以前、お化け屋敷とか言われてたけど、
あれって他の棋士の常識から外れた手を指して勝ちまくってたところから
つけられたあだ名だったと記憶しているが、最近はどうなんだろう。
568名無し名人:2006/02/05(日) 17:57:59 ID:VZ8pIPUI
▲14歩を▲14香ならば詰んでいたといってなかったか?
569名無し名人:2006/02/05(日) 17:58:08 ID:c4mVtXki
>>567
今でも終盤は強いよ。
ただ、ますます、序盤戦術が重要になってきているのが時代の流れだから
終盤型の棋士はだんだん苦しくなっている。
570名無し名人:2006/02/05(日) 17:59:21 ID:/FwENzAD
>>566
まあ佐藤も普通の手もさすけど、かなり個性的な手もさすからな。

どっちもどっちかなw
571名無し名人:2006/02/05(日) 18:03:00 ID:ZoGqmI5T
>>536
△3三歩で、▲5七角△3四歩と進み
先手:不安定な生角+持ち駒角+5筋の歩手持 と 後手:手得+持ち駒飛車の比較。
後手の今後の狙いとしては端を攻めて飛車を打つスペースを作る、など。
もっといい順があるかもしれないし、この順に自信があるなら先手を持てばいい。
572名無し名人:2006/02/05(日) 18:03:14 ID:SbmoYG0j
>>551
小4で小学生名人になって、秋に奨励会6級で入会後 半年で2級に…。
こりゃあ天才でしょう!!
その後やっぱり早熟だけなのかな と思ったこともあったけど、20歳で
竜王取って やっぱり天才なのだと再認識しました。20歳で羽生・森内
とタイトル戦で互角に戦うのは努力だけでは無理ですよ。
573名無し名人:2006/02/05(日) 18:04:30 ID:c4mVtXki
>>570
佐藤は読みが直線的なので、羽生や屋敷のような視野の広い読み方をする棋士に
どうしても相性が悪いね。
574名無し名人:2006/02/05(日) 18:08:28 ID:bCwRkiFw
でも、谷川も読みは直線的なタイプだと思うが、
屋敷に相性いいんだよな。
575名無し名人:2006/02/05(日) 18:10:33 ID:c4mVtXki
>>574
序中盤でいつも優勢になって、すぐに寄せちゃうから。
576名無し名人:2006/02/05(日) 18:23:27 ID:bCwRkiFw
魔王のブログによれば、NHK杯の詳細は
水曜日以降に書いてくれるそうだ。
577名無し名人:2006/02/05(日) 18:30:40 ID:xQTa9JC1
ちょwwww 録画し忘れたwww

うあー超楽しみにしていたカードなんだけど。
誰か、再放送の予定とか知らない?
578名無し名人:2006/02/05(日) 18:34:10 ID:UCcfVadz
いま録画見ますた。

二人とも強えええぇぇぇぇーーーーーーーーーー!!!!!!!!
屋敷の解説さえかすんでしまうほど。
NHK杯でこんなにコーフンして釘付けになったのは久しぶり。

往年の大山vs.升田戦ってこんな感じだったのかな。
升田ってこんなふうに華々しく散ったのかな、とか思ったりした。
俺、山崎に少しホレますた。
579名無し名人:2006/02/05(日) 18:34:53 ID:uldsDhtB
屈指の好カードとは思ってたけど
想像以上に面白い将棋だった
580名無し名人:2006/02/05(日) 18:53:23 ID:PcTJhPDD
朝日のインタビューで、山崎が渡辺に闘志が沸いたと言っていたので、
期待してみたけれど、闘志と闘志のぶつかり合いはなんか燃えるね。

この結果を知ってからだと、
前日のジャーナルで展望を聞かれたゲストの渡辺がちょっと困ったように、
『ま、ご覧ください。』と言っていたのがなんとも面白いw
魔太郎らしいわ・・・
581名無し名人:2006/02/05(日) 19:15:41 ID:Vof4BZd6
山崎右玉 vs 渡辺穴熊だったことも多分に関係あるね。
582名無し名人:2006/02/05(日) 19:30:30 ID:PHCxzHq8
------------------------------------
■今週の解説者評価 屋敷伸之
------------------------------------

【表現】
聞きやすさ:9
しゃべり量:8
分かりやすさ:7

【内容】
鋭さ:8
お笑い:4
ネタ量:3

合計で39ポイント、総合評価:6.5

●総評
常にハキハキとスムーズで聞きやすい。
指し手予想や聞き手の問いへの反応も速く形勢判断もこまめ。
ただし将棋以外の話が極めて乏しい。
聞き手が話題を振っても、形だけの事なかれ的な回答ばかりで
話を膨らませる気がまったく見られない。
そうした消極的な姿勢に物足りなさを感じるファンもいるのでは。
583名無し名人:2006/02/05(日) 19:33:46 ID:cQcrHxdS
お前は何様なんだと
584名無し名人:2006/02/05(日) 19:33:49 ID:O47aTI1g
見逃した orz
誰かうpしてくれ!!
585名無し名人:2006/02/05(日) 19:40:51 ID:UuclyFeN
屋敷の雑談は、

千葉「わらしべ長者みたいな」
屋敷「わらしべ長者(笑)」

という返しばっかだった希ガス
586名無し名人:2006/02/05(日) 19:43:47 ID:kurq6Jy0
>>582
漏れは何様でもいいからそれ毎週書いてくれw
587名無し名人:2006/02/05(日) 19:43:52 ID:9U1EBKF/
149手目に 1四香 で詰んでるね。 ボナンザだと 一手5秒でも楽勝で読みきり。
人間は終盤弱いねーーー。
588名無し名人:2006/02/05(日) 19:48:55 ID:WTYaGEk/
>>587
5時間ほど前に終わった話なんで。
589名無し名人:2006/02/05(日) 19:48:56 ID:fx8oHms8
今日の千葉はまともだった。
非常識な発言がなければ、上のほうでどなたかおっしゃったように、
解説者と二人で継ぎ盤の検討中、みたいな雰囲気があるのは良いと思う。
非常識な発言がなければ・・・
590名無し名人:2006/02/05(日) 19:50:23 ID:UoBh/tSp
今日の解説はもちろんよかったけど
寅彦や森下なんかだと盛り上がりはもっと凄かったかも。
591名無し名人:2006/02/05(日) 19:56:35 ID:kqGtwQsr
ボインな聞き手がいいなー
592名無し名人:2006/02/05(日) 19:58:20 ID:ae1x85ZQ
伊藤明日香しかおらんがな。
593名無し名人:2006/02/05(日) 20:00:43 ID:Vof4BZd6
解説者はどうでもよく、今日に限っては涼子に「ひょえー」と言わせる展開を指しつづけた
両対局者を誉めたいところです。
594名無し名人:2006/02/05(日) 20:02:28 ID:5i9fHN3l
>>589
千葉は好きな解説者はわりとはっきりしてる。

●藤井
●屋敷
●山崎
●福崎
●佐藤
●丸山

まーこのへんかな。

比較的、千葉の問いかけにテンポよく答える棋士だが、
最大の共通点は・・・千葉の指し手予想を素直に絶賛する点。
(丸山は例外で、単に千葉が昔からファンなだけ)
595名無し名人:2006/02/05(日) 20:03:02 ID:43waZFrw
>>594
4つ目だけダウト。
596名無し名人:2006/02/05(日) 20:03:34 ID:m6KXc4VM
渡辺は温泉地のこけしみたいな顔してつええなあ
597名無し名人:2006/02/05(日) 20:03:41 ID:bM6zniLx
解説谷川で1四歩の時のリアクションが見たかったな
598名無し名人:2006/02/05(日) 20:04:52 ID:UoBh/tSp
序盤の▲79飛、▲86歩、▲85歩
中盤以降の51馬前後
詰まなかったものの安全に見えた後手玉に詰みありと見たセンス

やはり山崎はすばらしい
はやく第一線まで駆け上がって欲しいな
599名無し名人:2006/02/05(日) 20:05:46 ID:9AfgZjHF
棋譜を並べたんだけど熱戦だった
ともかく







いいじゃん なんでも…
600名無し名人:2006/02/05(日) 20:07:34 ID:j6NZG38F
雪すかししてる場合じゃなかったorz  
601名無し名人:2006/02/05(日) 20:10:30 ID:5i9fHN3l
>>598
ほんと、郷田と並んでプロフェッショナルな見せる将棋だね。
でも、渡辺に相対すると、
中原に対しての米長、大山に対しての升田になる悪寒も少し…
602名無し名人:2006/02/05(日) 20:11:36 ID:5i9fHN3l
>>600
どこの住人か知らんが
雪すかし・・・・ワロタw
603名無し名人:2006/02/05(日) 20:12:51 ID:X8bAaHv8
>>430

高島ってただの○ズだよ。まあ大山、升田とかに比べりゃましだが。
棋士の格言スレより

353 :名無し名人:2006/01/29(日) 07:46:23 ID:DpQMhoa5
95/03/07・竜王六組敗者復活戦第01回戦VS高島弘光八段(故人)。
私の先手で相振り飛車となったが、巧く行っていた筈がいなされた感じで敗勢に。
とにかく負けたくなかったので小駒を打ちまくりドロドロに粘ったが、
最終盤は都合良く?進んで勝利。感想戦をして頂けず、
「妙な将棋にしちゃったからな」03Fの宿泊室でそう思っていた夜半に、外からの声。
『今日は物乞いと将棋指したわ』高島先生の声音だ!
無論お姿は見ておらず、独り言かさえ謎だが、当時の私はカチンと来た。
今でこそ、嫌みにせよ呆れさせてしまった帰結、と結論付けているが。


354 :名無し名人:2006/01/29(日) 11:28:17 ID:GMvFew5m
高島弘光は棋聖戦の挑戦者決定戦で負け、盤側から勝ち筋を指摘されたときも
「そんな物乞いみたいな手は指せん」と言ったそうな。
604名無し名人:2006/02/05(日) 20:27:19 ID:SZOoVlmK
今日の山崎は詰みは見えていた。が途中落とし穴のような逆王手がかかる手順に
もっていってしまい、負けた。
終盤はかなり見えていたと思うぞ。詰み筋は多かったし、
ソフトに聞いても詰みは何通りもあった
何通りもありすぎたのが、間違えた原因でもあるが。

もったいない将棋だったね
605名無し名人:2006/02/05(日) 20:28:30 ID:a/CEoB7m
>>594
千葉×福崎は 最悪だろう
最初から福崎がおびえた眼でしゃべっているものw
関西のベテランは、内藤、淡路もちょっと険悪な感じで話すし
千葉が好きでないようだ。
606名無し名人:2006/02/05(日) 20:29:42 ID:UoBh/tSp
>>603
>>430と一貫してると思うが。
勝負よりも大事なものがあるということだろう。
607名無し名人:2006/02/05(日) 20:30:24 ID:YbIPpR6n
山崎〜負けてしもうた〜・・・。はあ・・・。俺はなぜか渡辺をすきになれんな・・・。
608名無し名人:2006/02/05(日) 20:34:42 ID:a/CEoB7m
>中原に対しての米長、大山に対しての升田になる悪寒も少し

ふ〜ん、升田が大山を苦手にしているというイメージなんだ。
実際には、大山の方が升田にコンプレクス抱いていたんだけどね。
最初は升田の方が圧倒していたけど、体調悪くして、名人を陥落し
翌年A級を全休した頃から、大山が勝ちだした。
その頃のイメージが、このスレの住人の爺さん達には強いんだろうね。
609名無し名人:2006/02/05(日) 20:38:35 ID:PcTJhPDD
>>653
それ、義七朗(窪田)のブログからだね。
ブログによると、高島は末期ガンをおして対局していたらしい。

親父さんだと思うけど、故一岐代九段も終局の模様を撮るために対局室に入った
カメラマンにカチンと来て妙に粘った大山にむかついて、名人戦で逆転負けしたという
逸話を読んだことがある。
プライド高い血筋なんかな。
610名無し名人:2006/02/05(日) 20:42:31 ID:venEB2TE
>>608
へえへえ、どうせワシは爺さんだす。(  ̄┏o┓ ̄)
てか、なんでおまいはそんなに詳しいんだよ。
611名無し名人:2006/02/05(日) 20:44:54 ID:UoBh/tSp
順位戦の関係で水曜以降になるそうだけど対局の詳細をブログに載せてくれるみたい。
さすが。
612名無し名人:2006/02/05(日) 20:45:35 ID:fwNvdGRG
>>610
俺も爺さんだからww
613名無し名人:2006/02/05(日) 20:45:50 ID:KKCHfHGg
渡辺の几帳面な性格はとてもよい。
ブログがあれだけ人気があるのも頷ける。
614名無し名人:2006/02/05(日) 20:47:47 ID:alhzYj05
>>605
共通項は権威主義
615名無し名人:2006/02/05(日) 20:47:50 ID:7qU9sVk4
>>608
何か根拠あるの?
ただの思い込み?
616名無し名人:2006/02/05(日) 20:48:37 ID:fwNvdGRG
>>613
渡辺は、普及に熱心だと思うね。
ハッシーとかにも感じるけど、若手には普及に熱心な棋士が多いような気がする。
逆に全然だめな棋士も多いけどな。
617名無し名人:2006/02/05(日) 20:50:08 ID:MhoNwRje
親父ではなく叔父だったような
618名無し名人:2006/02/05(日) 20:50:51 ID:j2X4qu/g
>616
どっちかというとだめな棋士が多いから熱心な棋士が目立ってる気がするけどな
619名無し名人:2006/02/05(日) 20:55:24 ID:uNLmCAE0
森内谷川戦の名勝負を思い出したな。
二転三転のあげく「ほぼ必至」に
おいつめられたタニーが
99の馬から11の香車まで効いた
見事な寄せで勝利した。
千葉の「わらしべ長者」はそのときも出ていた。
620名無し名人:2006/02/05(日) 20:55:30 ID:OJK2PFG2
>>603の「○ズ」の○には何が入るの?「レ」しか思いつかない
621名無し名人:2006/02/05(日) 20:56:59 ID:3BEtLYUi
山崎は負けると気が狂いそうになるらしい。
「順位戦で渡辺に勝ったとき、「油断したから負けた」みたなことをいっていたときいた。
それ以来渡辺には絶対負けたくない」ともいっていたから、
相当悔しかっただろうな。
622アナルウーマン:2006/02/05(日) 20:57:36 ID:TIIsOIIE
準決勝の羽生対丸山は明日収録されます。

羽生が勝って決勝で渡辺を倒して欲しいな。
623名無し名人:2006/02/05(日) 20:59:56 ID:EurtiOaQ
ヒント:愚図、くず・・・・など
624名無し名人:2006/02/05(日) 21:02:41 ID:bM6zniLx
>>621 いまいち分からないんだが、「油断したから負けた」は渡辺のセリフ?
それなら辻褄合うし今日の投了直後の雰囲気も分かるのだが。
625名無し名人:2006/02/05(日) 21:08:31 ID:MhoNwRje
>>624
>>621もそう書いているよ
626名無し名人:2006/02/05(日) 21:10:05 ID:CS7ZFBZf
録画見終わった。すごいスリリングな将棋だったな。
期待に違わぬ大熱戦だったよ。特に終盤の見ごたえは最高。
自玉の危機を回避しつつ、安泰に見えた後手玉に詰みを見出すとはね。
俺の頭ではよくワカランのだが、やはり最後は香で詰みだったのか。
山崎は惜しい勝ちを逃したなー。
さて、来週も黄金カードだな。楽しみ。
627名無し名人:2006/02/05(日) 21:12:31 ID:gwRV75q7
順位戦で渡辺が山崎に完敗

ブログで渡辺が悔し紛れに負け惜しみ的な書き込みをする

それを読んだ山崎がムカー

という展開だな
628名無し名人:2006/02/05(日) 21:14:50 ID:EvQbFYJS
>621
将棋世界の渡辺の本音トークで
「私生活が乱れててどうかと」とチクリと言われてたし
そうとうアングル作ってるよな。
629名無し名人:2006/02/05(日) 21:15:16 ID:uldsDhtB
山崎は結構感情を表に出すタイプだからな
新人王戦の振り駒で後手になったときに
まわりにはっきり聞こえるくらいの舌打ちしたらしいし
630名無し名人:2006/02/05(日) 21:19:15 ID:gwRV75q7
渡辺が年上の山崎のことを「君」づけで呼んでいた頃から
どうも、二人の間には何かあるな、とは思っていたよ
631名無し名人:2006/02/05(日) 21:19:39 ID:+Aumu7zw
>>626
頼む! うpしてくれw
見逃した・・・
632名無し名人:2006/02/05(日) 21:22:49 ID:gwRV75q7
>>629
山崎は、対局で勝った時に、必ず相手の顔を見る癖があるね。
ジャーナルで言っていたけど、あれは相手の感情変化を観察するために
わざとやっているそうだ。
633名無し名人:2006/02/05(日) 21:26:07 ID:AUkUXyfv
>>632
それなら負けたときもやらんかい
634名無し名人:2006/02/05(日) 21:29:00 ID:3L+km0Ei
山崎氏は谷川氏との竜王戦で好局を負けたあと感想戦で決め手を指摘されると
後ろに、しばらく仰向けに倒れこんで谷川氏をいらつかせた
635名無し名人:2006/02/05(日) 21:29:37 ID:alhzYj05
この二人の関係はトムとジェリーということで。
636名無し名人:2006/02/05(日) 21:31:01 ID:CS7ZFBZf
>>631
upできる環境じゃないんだよ、俺んちはw
いまだにビデオだし、パソと繋がってない。すまんね。
上の方に棋譜があるんじゃない?
637名無し名人:2006/02/05(日) 21:32:36 ID:LN4WIv5t
NHKもうまい組み合わせを組んだもんだね
638名無し名人:2006/02/05(日) 21:33:15 ID:uldsDhtB
青野が大半の棋士が家族にNHK杯だけは
勝ってくれって言われてるって書いてたし
コバケンもどんなにその年調子が良くてもNHK杯で1回負けただけで
調子悪いですねぇって言われちゃうって嘆いてたよ
やはりテレビの影響力は大きいからね
お互いにテレビ対局じゃ最も負けたくない相手だったかも
639名無し名人:2006/02/05(日) 21:33:26 ID:h2REdLSn
とにかく若手ではこの二人が別次元っぽいな。
お互いがライバル視すればするほど
さらに二人だけ高みに登っていくのであろう。
640名無し名人:2006/02/05(日) 21:37:59 ID:KKCHfHGg
あとは阿久津、宮田、村山あたりが活躍してくれれば羽生世代を崩壊させられる。
641名無し名人:2006/02/05(日) 21:39:22 ID:334QsZcP
>>634
その類の文章、何度も見かけるなw
実際は谷川自身が全集で
「△7七金を指摘すると山崎五段はその場に倒れこんでしまった。
 こちらもどうして良いのか分からず黙っていた。
 失礼だとは思わなかったが、これくらいの見落としは
 長く続けていればいくらでもあるのに、とはぼんやりと思っていた」

と書いているんだけどね。
642名無し名人:2006/02/05(日) 21:44:09 ID:S0hxPaVU
>>592
長沢どんや岩根どん、そして本田どんを忘れていやしませぬか?
643名無し名人:2006/02/05(日) 21:44:14 ID:X8bAaHv8
山崎は勝勢になると「へへへん」って顔でにやにや相手をにらむくせは直った?
一回森内が切れてたな。その将棋は森内が逆転したが。
644名無し名人:2006/02/05(日) 21:46:24 ID:MhoNwRje
>>641
そんなこと書くのは、本当は失礼だと思っている証拠
645名無し名人:2006/02/05(日) 21:46:32 ID:fx8oHms8
>>638先崎も、ほとんど同じこと書いてた。
646名無し名人:2006/02/05(日) 21:48:04 ID:alhzYj05
>これくらいの見落としは長く続けていればいくらでもあるのに

タニーよそれでいいのか?
647名無し名人:2006/02/05(日) 21:48:26 ID:VBCnZuXg
>>645
先崎はNHK杯優勝1回、準優勝1回という見事な実績を誇るから
自慢したいんじゃないか?
648名無し名人:2006/02/05(日) 21:50:06 ID:VBCnZuXg
谷川は山崎との研究会も「山崎の遅刻」を理由にやめてしまったし
相当頭にきていることは間違いないな
649名無し名人:2006/02/05(日) 21:50:38 ID:g2uWZexW
凄い将棋だったな。屋敷が解説者で良かったよ。
早見えしない解説者だと「どっちが勝ってるんでしょうねえ」
しか言えなかったろうな。
650名無し名人:2006/02/05(日) 21:51:30 ID:fx8oHms8
>>647
予選で負けて出られなかった年の話だった。
知り合いに「将棋辞めちまったのか?」と心配され、飲み代も出してくれたとw
651名無し名人:2006/02/05(日) 21:53:17 ID:bCwRkiFw
山崎の遅刻が原因って、ネタじゃないの?
652名無し名人:2006/02/05(日) 21:57:31 ID:hxkWmTgE
まだスレが伸びているのか。
あの広い右玉を一気に包囲して詰めろに持ち込んだとたんに
あの堅い穴熊を小駒で叩いて完全に崩壊させた。
中央の馬と敵陣の馬が双方の玉を睨み、取り合った桂馬で
攻防の応酬。放送時間だけでも30分以上の王手が続いて
見ながら頭が割れそうになったよ。
面白かった。
653名無し名人:2006/02/05(日) 21:58:21 ID:xqwmb2UM
>>652
伸びているけど、完全に雑談スレになっているw
654名無し名人:2006/02/05(日) 21:58:41 ID:+Aumu7zw
>>636
山崎の悔しそうな顔が見たかった・・w
655名無し名人:2006/02/05(日) 22:00:08 ID:g2uWZexW
あの逆王手はトラウマになりゃせんかな、高野山の決戦みたいに。
656名無し名人:2006/02/05(日) 22:02:12 ID:xqwmb2UM
>>655
ならん、ならん
完全に自分の馬鹿なミスだから
657名無し名人:2006/02/05(日) 22:03:17 ID:xqwmb2UM
結局、いい意味でも悪い意味でも山崎の一人相撲のような将棋だったな
658名無し名人:2006/02/05(日) 22:03:58 ID:MhoNwRje
高野山のも升田の馬鹿なミスなわけで・・・
659名無し名人:2006/02/05(日) 22:04:43 ID:UoBh/tSp
王座戦で南に負けたのはあの収録の後かもしれないな。
もともと波があるタイプだし。
順位戦に影響しないといいが。
660名無し名人:2006/02/05(日) 22:05:38 ID:hxkWmTgE
とにかく渡辺のブログが楽しみなのはまちがいないな。
思い切り詳しいのをここでお願いしたら、どうせ見ているだろうし
応えてくれないかな。
661名無し名人:2006/02/05(日) 22:07:39 ID:AUkUXyfv
俺は思い切り詳しいのを期待してるぞ
662名無し名人:2006/02/05(日) 22:07:51 ID:81Pb9Z0O
渡辺「まあいつもどおり勝ったなって感じで、特に印象はありません」
663名無し名人:2006/02/05(日) 22:09:03 ID:Tjyj/snl
>>654
しつこいと嫌われるぞ
664名無し名人:2006/02/05(日) 22:10:07 ID:CS7ZFBZf
>>654
うなだれて「バカすぎる…バカすぎる…」と
吐き捨てるような悔恨の言葉がマイクに拾われる。
盤面を指差し「香で詰んでるのは判ってたのに……」と
髪を書き上げるように頭に手をやり、天井を仰ぎ見る。
悲痛とも言えるような表情で、自らのミスを悔やみ続ける。
そんな感じだったね。映ってたのは短かったけど。
このテレビ棋戦での負けは、山崎をさらに大きくするかも。

>>649
トラとかなw
「いや、わからない……」
665名無し名人:2006/02/05(日) 22:11:47 ID:UoBh/tSp
屋敷の解説は淡々としていてどうだろう。
わからなくてももっとリアクションのある解説だともっとハラハラしたかも。
666名無し名人:2006/02/05(日) 22:11:50 ID:7QPEDCeP
>>664
渡辺が、香で自玉が詰んでいることが見えてなかったことも付け加えてね
667名無し名人:2006/02/05(日) 22:13:56 ID:g2uWZexW
渡辺「途中ちょっと油断して悪くなっちゃって、こちらの
詰みは見えてたので投了しようかなと思ったんですが、まあ
彼ならこの詰みは見えないかなと。予想どうりでしたね。」
668名無し名人:2006/02/05(日) 22:14:25 ID:xedqLkKu

二人とも良くやった。以上。
669名無し名人:2006/02/05(日) 22:14:41 ID:WOynTD2g
山崎はよく相手のしぐさや手つきや駒台の駒の乱れ方とか観察してるらしい。
プロ同士だから指し手はそれほど変わらないから、相手の感情を見るんだとか。
小学生名人戦の解説で言ってたと思う。

絶対勝ったと確信したのに負けたんだから悔しさは倍増だろう。相手が相手だからさらに倍。
670名無し名人:2006/02/05(日) 22:16:16 ID:7QPEDCeP
>>669
悔しいだろうけど、自信を失うような負け方じゃないからな
671名無し名人:2006/02/05(日) 22:17:00 ID:MhoNwRje
連覇を逃しちゃったからね。悔しいだろうね。
672名無し名人:2006/02/05(日) 22:17:04 ID:ATL23eyK
この負けは自信を失うね。
一瞬読み勝ったのをふいにしたんだから。
673名無し名人:2006/02/05(日) 22:20:14 ID:g2uWZexW
廊下で山崎とすれ違うたびに「逆王手」とボソッとつぶやく渡辺。
わーっと叫んでうずくまる山崎。暗闇に魔太郎の目が光る。
674名無し名人:2006/02/05(日) 22:20:34 ID:pDAbC1gx
こないだの朝日での郷田戦のように出来があまりに酷すぎる対局はすぐ気持ちの
切り替えが出来そうだが、この負けはずっと山崎の中に残りそう
675名無し名人:2006/02/05(日) 22:20:56 ID:5gq29gyr
>>669
自分も乱れたりするよね・・・
676名無し名人:2006/02/05(日) 22:21:26 ID:hxkWmTgE
火曜日はどちらも関西での順位戦か。
会館見物に行く奴はいるのかな。
岡崎は抜けだが宮田も関西だし、かなり楽しめそう。
677名無し名人:2006/02/05(日) 22:21:53 ID:ZmB7+dDZ
>>355
133手目の▲1三桂からの27手詰めとかあるよ

手順きぼん

678名無し名人:2006/02/05(日) 22:23:30 ID:CS7ZFBZf
>>673
「この恨み、晴らさでおくべきか…」
と山崎の方が真・魔太郎化してみたりw
679めんたろう:2006/02/05(日) 22:27:34 ID:xvKVd4Il
▲1三桂 △同 金 ▲1一歩成 △3一玉 ▲3二歩 △同 銀
▲2二銀 △同 玉 ▲1三金 △同 玉 ▲1九飛 △1四歩
▲同 飛 △同 玉 ▲2六桂 △1三玉 ▲1四香 △2四玉
▲2五金 △2三玉 ▲3四金 △2二玉 ▲3三金 △3一玉
▲3二銀成 △同 馬 ▲2二銀 △同 馬 ▲4三桂
680名無し名人:2006/02/05(日) 22:30:06 ID:2Fnr+Zt8
>>672
落ち込むだろうけど立ち直りは早いかと。
去年の朝日なんかひどかったし。
681名無し名人:2006/02/05(日) 22:32:38 ID:bM6zniLx
10分でもいいから感想戦が見たかった。できれば30分。NHKにそこら辺込みの
再放送リクエストしようよ。そのくらい良い将棋だったと思う。
682名無し名人:2006/02/05(日) 22:36:50 ID:0lyNMoOv
>山崎は負けると気が狂いそうになるらしい。
>「順位戦で渡辺に勝ったとき、「油断したから負けた」みたなことをいっていたときいた。
>それ以来渡辺には絶対負けたくない」ともいっていたから、
>相当悔しかっただろうな。

一週間くらい前の毎日か日経か朝日だかに載っていたね。

端正なルックスの山崎氏だが、このようにいう。
「負けたらその夜は気が狂いそうになる。特に渡辺君に
は負けたくない。この前の順位戦で『油断していたから負けた』といっていたと聞いた。
それを聞いてから絶対負けたくないと思った」

とかいう記事だった。
683名無し名人:2006/02/05(日) 22:38:45 ID:/GIpfuk1
自己抑制ができない奴は何をやってもだめだよ
佐々木勇気君世代まで羽生世代を凌駕する奴らは現れないな
684名無し名人:2006/02/05(日) 22:39:23 ID:VxiS4eFG
>>682
山崎の気持ちはよくわかる。
あの時の渡辺のブログでの偉そうな書き方は腹立つよ。
先崎と同じ匂いを感じた。
685名無し名人:2006/02/05(日) 22:40:56 ID:Oao7kt0B
熱戦だった。
山崎、こんな将棋指せるなら
タイトル取れるぞ、がんば
686名無し名人:2006/02/05(日) 22:41:45 ID:VxiS4eFG
逆にいうと渡辺は性格的に挑発が好きなタイプと見た。
銀河戦パーティーでの「オッサン」発言もかなり挑発的だったからな。
687名無し名人:2006/02/05(日) 22:42:01 ID:qRHYZO+V
>それを聞いてから絶対負けたくないと思った

すでに魔王の術中にはまってるわけだが
688名無し名人:2006/02/05(日) 22:44:21 ID:bCwRkiFw
渡辺はちゃんとわかって発言してると思うよ。
プロ棋士なんだから、このくらいのほうが面白い。

谷川から羽生世代あたりは、ほんとに優等生だからね。
689名無し名人:2006/02/05(日) 22:45:00 ID:VxiS4eFG
>>687
まあ、でも、あの書き込みを見て、渡辺自身がものすごく悔しいんだな、
とすぐにわかったけどな。
それに過剰反応してしまう山崎が、子供っぽいということか。
690名無し名人:2006/02/05(日) 22:45:50 ID:KKCHfHGg
うんうん、もっといろんな若手棋士達を集めて番外戦術カマシまくれ。
691名無し名人:2006/02/05(日) 22:45:56 ID:WOynTD2g
優等生は優等生でいいけどね。
みんながみんな先崎や阿部だったら将棋嫌いになるw
692名無し名人:2006/02/05(日) 22:47:50 ID:qRHYZO+V
羽生世代があまりに優等生すぎたがために、
ちょっと優等生じゃないのを見ると過剰反応してしまう人がいる。
693名無し名人:2006/02/05(日) 22:48:38 ID:MhoNwRje
谷川は、優等生のようで、結構DQNなこと言うよ。

694名無し名人:2006/02/05(日) 22:48:50 ID:3L+km0Ei
どの世界でも悪役、ヒールは必要
695名無し名人:2006/02/05(日) 22:50:01 ID:Z+Tcsy/O
聞き手:阿部
解説:先崎
解析:勝又
対局:神吉vs田村
696名無し名人:2006/02/05(日) 22:50:50 ID:VxiS4eFG
羽生はちょっと異質だけどね。
10代の時の発言は、非常に挑戦的で、旧世代を刺激するようなものが多かった
上座事件や握手拒否事件も有名だが。
「ハブにらみ」などの対局中の態度も問題にされたことがあるけど
あれは師匠の二上がやめさせたようだ。
697名無し名人:2006/02/05(日) 22:54:07 ID:KKCHfHGg
羽生にらみ再びみたいねぇ。
698名無し名人:2006/02/05(日) 22:54:35 ID:VxiS4eFG
結局、本質は旧世代への反発なんだと思う。
谷川が優等生的になったのは、上の世代の内藤・米長・中原などを見て来たせいだし、
山崎は谷川的なものに対する反発、渡辺は羽生世代に対する反発なんだろうね。
699名無し名人:2006/02/05(日) 22:54:40 ID:X8bAaHv8
>>692

羽生が優等生?
昔の強豪がひどすぎただけ。
佐藤、森内と比べるとかなりのあれだぞ。
700名無し名人:2006/02/05(日) 22:56:39 ID:MhoNwRje
日々、勝った負けたの世界でメシを食ってる連中に
そうそう優等生なんていてたまるかっての。
701名無し名人:2006/02/05(日) 22:57:32 ID:81Pb9Z0O
山崎自身寄せに行ってる時と最後敗勢になった時とでずいぶん手つき違ったな
702名無し名人:2006/02/05(日) 22:58:14 ID:VxiS4eFG
>>699
羽生は話し方が穏やか・温厚だから、そう思われがちなんだよ。
笑顔もさわやかっぽいし。
あれは、ある意味、得してるな。
703名無し名人:2006/02/05(日) 22:58:23 ID:bCwRkiFw
羽生は王者だから、普通でいいんだけど、
それに挑戦する森内や佐藤が、ほんとにキャラが薄いんだよなぁ。

米や一二三みたいなのは貴重。
704名無し名人:2006/02/05(日) 23:01:18 ID:VxiS4eFG
※は強烈な反大山だったね。
ところが、ある時から、突然、親大山に寝返った。
あれで、あの人の本質は日和見主義者、ご都合主義者なんだと悟ったよ。
705名無し名人:2006/02/05(日) 23:02:12 ID:Oao7kt0B
受けたときの手が震えてような
706名無し名人:2006/02/05(日) 23:03:44 ID:txfyjDLD
>>693
ちょっと勝つとすぐエラソな事を言うよね
でも、そこがタニーのいいところ
707名無し名人:2006/02/05(日) 23:07:16 ID:bCwRkiFw
最近だと、
708名無し名人:2006/02/05(日) 23:07:23 ID:CmhuTdaW
人間誰でもトップに立つと偉そうなことを言いたくなるんだよ。
イチローとかも出てきたばかりの頃は謙虚だったのに。
709名無し名人:2006/02/05(日) 23:09:44 ID:VxiS4eFG
>>708
渡辺もそういう傾向が出ているよな。

先崎はトップじゃないのに偉そうなことを言う。
しかし、同時にものすごく自虐的な面を見せるのでバランスがある。

同じ偉そうなことを言う人間でも、かなり質は違う。
710名無し名人:2006/02/05(日) 23:11:55 ID:MhoNwRje
先崎が言うと「お前が言うな、お前が」と突っ込むことができるし、本人もそれをわかった上で言っている。
渡辺だと実際トップを張っているし、もっと伸びるだろうから、突っ込めないんだな。
711名無し名人:2006/02/05(日) 23:14:23 ID:5UCIrxNs
今日の放送を見て、終局直後の口の利き方で渡辺に腹が立った。
敗者を思いやるというか、竜王として強ければよいというものではない。
また、山崎は2〜3歳年上なのだから、せめて丁寧語で話せといいたい。
彼の育ちに疑問を感じた今日の対局でした。
712名無し名人:2006/02/05(日) 23:16:49 ID:VxiS4eFG
>>711
渡辺が「山崎君」と呼び、タメ口で話しかけていることは前から有名だよ。
子供っぽい山崎を見ていると「君」づけで呼びたくなる気持ちになるのもよくわかるがね。
713名無し名人:2006/02/05(日) 23:17:39 ID:eIrC/h7X
まあ、よく考えればハタチのガキなんてあんなもんだ。
714名無し名人:2006/02/05(日) 23:21:20 ID:qix6JTBW
羽生先生は違ったのかな。
715名無し名人:2006/02/05(日) 23:21:44 ID:MhoNwRje
ふつう、目上を君づけで呼ばない、という常識を知らないのだろう。
716名無し名人:2006/02/05(日) 23:24:11 ID:bM6zniLx
ある意味プログの人格と実人格が一致してるとも言える。将棋バカかもね
717名無し名人:2006/02/05(日) 23:25:09 ID:xedqLkKu
>>713
悪いがお前のいる次元は無意味だ。

山ア、残念。

718名無し名人:2006/02/05(日) 23:27:23 ID:kCt4LaSF
>>715
山崎が渡辺の「目上」とは言い難いだろう。
ただ、あのぐらいの年齢だと、2〜3才の年齢差は非常に大きく感じるものだけど
それを感じさせない山崎の子供っぽさも凄いとは言えるな。
719名無し名人:2006/02/05(日) 23:29:58 ID:bCwRkiFw
渡辺は宮田のことも君づけだったと思う。

女だと年上でもちゃん付けで呼んだりするから
それと同じような感覚なんだろうか。
720名無し名人:2006/02/05(日) 23:31:52 ID:OJK2PFG2
奨励会入会も四段昇段も山アの方が早いんだな。
確かに君付けは違和感ある。
721名無し名人:2006/02/05(日) 23:39:38 ID:t3TjWH06
>>684
あの日記はは偉そうとかそういうのじゃなくて、どうみても負け惜しみ全開なだけなんだがな。
で、山崎の発言聞いて、その程度でカチンと来るようじゃ逆に駄目だと思ったものだが。
722名無し名人:2006/02/05(日) 23:42:40 ID:imQ2Gk2f
奨励会幹事の監督不行届ということでいいかな。
723名無し名人:2006/02/05(日) 23:44:29 ID:AUkUXyfv
>>720
でもそうすると渡辺が山崎さんと呼ぶことになるが、そんな渡辺ツマンネ
724名無し名人:2006/02/05(日) 23:48:47 ID:/LJK3WWH
▲14香はそう難しくはない詰みみたいに思えるが、
屋敷も見えてなかったな。
羽生・森内あたりなら余裕で読みきる感じなのだが。
725名無し名人:2006/02/05(日) 23:51:41 ID:1+ZIuVNs
>>721
そうそう。あんな負け惜しみ発言に過剰反応する山崎は、子供じみている。
726名無し名人:2006/02/05(日) 23:55:14 ID:MhoNwRje
じゃあ「山ちゃん」でいいよ
727名無し名人:2006/02/05(日) 23:59:25 ID:X8bAaHv8
山さん、なら急にオサーンに聞こえる
728名無し名人:2006/02/06(月) 00:04:21 ID:cm4CeZDi
それじゃ刑事だろw
729名無し名人:2006/02/06(月) 00:07:31 ID:1tHQGrlv
週刊将棋で新聞記者が将棋界は謙虚が美徳とされてて
毎回同じ発言ばっかりで
面白くないって苦言を呈してたよ
最近で唯一印象に残った言葉が吉田元朝日アマ名人の
「もう自分より強いと思えるアマがいない」だったってさ
730名無し名人:2006/02/06(月) 00:08:45 ID:7npjb7RU
この前の順位戦で『油断していたから負けた』といっていたと聞いた。
最後のと聞いたっていうの怪しいな。そこまでいうかね。
731名無し名人:2006/02/06(月) 00:08:47 ID:lVdRS+Lm
オレも二つ年下の兄嫁に〜クンと呼ばれてるけどムカツク。初対面から変わらない。しかし絶対にそれは
顔に出さない。しかもオレの居ない所では呼び捨てにしてるらしく、それを直に聞いた
親戚が凄く不快感を覚えたらしい。いい加減渡辺も大人になって欲しい。
732名無し名人:2006/02/06(月) 00:10:30 ID:rMaet+Pm
「山崎君」は完全に見下している
竜王奪る前からなら明らかにナメている

もちろん山崎だけでなく20代の若手は全員「君」づけで言ってんだろーかねあの糞ガキは?

誰から「さん」づけなんだよ?と問いたいなw


常識無いのはもっともだが、それ以前に見下した偉そうな態度が気にいらない

今でこそ竜王で実力もトップになったからまだアレだけど

それでも漏れから見たら将棋とったら「生意気で不細工なタダの糞ガキ」にすぎないわけだが
733名無し名人:2006/02/06(月) 00:10:36 ID:9zseVrFq
ちょっと気が早いが来年のNHKでもう一回対戦キボン
734名無し名人:2006/02/06(月) 00:12:26 ID:M0FNHa8j
渡辺のほうが山崎より年上に見えるから「山崎君」でも違和感ないな
735名無し名人:2006/02/06(月) 00:12:55 ID:S5+6yomw
>>731
それはきちっと言った方が自分のためだぞ。

あとどうでもいいが、
宮田や山崎を君付けで呼んだ事に対してはブログでも注意されたな。
それ以降「君」付けは見なくなった記憶があるが、どうなんだろ。
736名無し名人:2006/02/06(月) 00:13:37 ID:cm4CeZDi
対局後にこれだけスレが伸びるのも、この二人にスター性が
あるってことなんだろうね。もっとタイトル戦に登場して、
将棋界を活性化させてほしいもんだ。

それにしても、渡辺はいい感じのヒールに育ちつつあるなw
737名無し名人:2006/02/06(月) 00:15:28 ID:1tHQGrlv
千葉涼子が渡辺君と呼んでたときは
ちょっと違和感あったなw
738名無し名人:2006/02/06(月) 00:16:20 ID:m43n+Xc9
>>731
いっぺん、サシできっちりシバいたれ。
「兄貴の嫁やと思ってナメとんのか、こら」と。

もっとも君が実は兄嫁に横恋慕でもしているのなら別だが。
739名無し名人:2006/02/06(月) 00:19:58 ID:jNbMJDQD
ガキの喧嘩になる罠
740名無し名人:2006/02/06(月) 00:22:43 ID:cm4CeZDi
54歳 兄
51歳 >731氏      
49歳 兄嫁

実はこのくらいだったりして。
741名無し名人:2006/02/06(月) 00:22:44 ID:FvYVb2Qi
急に人気な731w
まあ立場上は年齢に関係なくお義姉さんだもんな。

まあ何歳か知らんが、30近くの2歳ならそんなもんじゃね?
742名無し名人:2006/02/06(月) 00:25:32 ID:m43n+Xc9
49歳の女が同世代の男をクンづけで呼ぶのもキショイな。
743名無し名人:2006/02/06(月) 00:27:10 ID:LDN4o7qu
>>679
わぁぁい。ありがd!
744名無し名人:2006/02/06(月) 00:27:30 ID:FntBXb7u
君はあれだから「タソ」とかどうかな?

涼子「山崎6段はどのような棋風でしょうか?」
渡辺「そうですね。山崎タソは中終盤にねばりのある棋風ですね。」
745名無し名人:2006/02/06(月) 00:29:02 ID:lefimrf9
1度クンづけ認めたんなら、一生その関係に耐えろ。
746名無し名人:2006/02/06(月) 00:29:13 ID:gd5HJ2p3
いっそ王子って呼べよ
747名無し名人:2006/02/06(月) 00:29:51 ID:M0FNHa8j
>>731の人気に嫉妬

山崎は「君」でも気にしなそうだけど見ているファンはムカつくだろうな
年上どうこうじゃなくてファンに考慮してほしい
748名無し名人:2006/02/06(月) 00:30:57 ID:rLvOtyzE
今は将棋界の序列上渡辺の方が上だが、この先逆転することは
必ずあるから、その間に君付けされたら堂々と非難すればいい。
749名無し名人:2006/02/06(月) 00:33:01 ID:lVdRS+Lm
>>745 「よろしく〜クン」
   「ハァ?クンじゃねえだろ!」
 これが初対面の挨拶でおK?
750名無し名人:2006/02/06(月) 00:33:27 ID:yYovLbYG
渡辺は自分のおっさんぽさをネタとして、ワザと君付けしてるんじゃなかろーか
「お前からなら君付けでも違和感ねーよwww」と突っ込まれるのを待ってるとか
751名無し名人:2006/02/06(月) 00:33:32 ID:XJO3vu7w
現実に棋界最高位だからな。免状に署名しているわけだ。
山崎君がんばりたまえ、でよいかと。
752名無し名人:2006/02/06(月) 00:33:32 ID:cm4CeZDi
かといって、急に山崎先生とか呼ばれ始めたら、
本人は怒り狂うかもw
753名無し名人:2006/02/06(月) 00:34:21 ID:m43n+Xc9
人間関係って、ほとんど最初で決まるよな。
754名無し名人:2006/02/06(月) 00:34:29 ID:qlrDLO33
山崎を君づけしても何の違和感も感じないが、同門の兄弟子にあたる宮田を
君づけで呼ぶのはさすがに違和感を感じてしまうね。
ファンとしての愛称で「スーパー敦君」ならわかるけどさ。
755名無し名人:2006/02/06(月) 00:36:21 ID:cm4CeZDi
渡辺はジャニーズ風を気取っているという仮説。
756名無し名人:2006/02/06(月) 00:36:30 ID:m43n+Xc9
たしか谷川も、自分を腐す寅彦にむかついて「田中クン」と言っていた
時期があるはずだ。
757名無し名人:2006/02/06(月) 00:37:09 ID:1tHQGrlv
阪口も年上だけどヒロシのことを小林君って呼んでるけどな
だから格とか関係無いでしょ
小学生くらいだと2.3学年上だとさんより君なんじゃない
でその関係がいまでも続いてる感じじゃないの
758名無し名人:2006/02/06(月) 00:37:18 ID:LUevUuXO
>>732
+中田氏
759名無し名人:2006/02/06(月) 00:37:32 ID:m43n+Xc9
なんか、こんな議論、以前にもまったく同じような進行で、やった覚えがあるな。
デジャヴ?
760名無し名人:2006/02/06(月) 00:38:31 ID:XJO3vu7w
羽生君と言ったら神
761名無し名人:2006/02/06(月) 00:39:01 ID:lVdRS+Lm
米長君だろ
762745:2006/02/06(月) 00:40:13 ID:lefimrf9
>>749
おkも何も・・・今さら遅い。
763名無し名人:2006/02/06(月) 00:41:11 ID:bujDH7sR
山崎先生というと7リットル
764名無し名人:2006/02/06(月) 00:41:30 ID:m43n+Xc9
大橋巨泉は「中原君、米長君」と呼んだ。
765名無し名人:2006/02/06(月) 00:41:48 ID:FntBXb7u
許さん、でさらにデジャヴ
766名無し名人:2006/02/06(月) 00:43:44 ID:QRncnEcT
渡辺クン「先崎クン、君の師匠の米長クン、ちょっと下品すぎないかい?」
先崎クン「あんなエロ爺を師匠と呼ばんでくれ」
767名無し名人:2006/02/06(月) 00:43:51 ID:XJO3vu7w
※が大山君と言ってたら多分棋界追放だたな
768名無し名人:2006/02/06(月) 00:45:49 ID:7bkO0R3K
>>745
そうだな。最初にハッキリ線引きしなかった奴が悪い。
今更当人に怒ってみても、問題が複雑化するだけだぞ。
769名無し名人:2006/02/06(月) 00:46:31 ID:cm4CeZDi
タナトラみたいに、あんな弱い奴でも竜王になれる、くらいの発言を
してほしいな > 山崎

その前に竜王の挑戦権くらいは取らないと駄目だけど。
770名無し名人:2006/02/06(月) 00:49:30 ID:lLdCU+V2
>>769
そんな発言を繰り返したためにタナトラは笑いものになってたけどな。
山崎、タナトラやセリザワにならないように気をつけろよ。
771名無し名人:2006/02/06(月) 00:53:57 ID:94l7z34q
そこで、さたるですよ
772名無し名人:2006/02/06(月) 00:54:54 ID:MGlkk6rm
ジャニーズでは若手がスマップを呼ぶ時ですら「君」づけで許されるぞ
スマップ以上のおっさんには「さん」と呼ぶようだが

将棋界には「君」「さん」の上に「先生」が存在するわけだがな
羽生世代は「谷川先生」だったか「谷川さん」だったか?
中原米長に対してだと「中原先生」「米長先生」だが
773名無し名人:2006/02/06(月) 00:55:07 ID:w4YHLMkH
>>770
寅彦になりそうなのはむしろ渡辺だろ
774名無し名人:2006/02/06(月) 00:56:37 ID:Vs4M6/Xg
山崎は神吉先生の双玉詰め将棋を100題解けや!!!
山崎は神吉先生の双玉詰め将棋を100題解けや!!!
775名無し名人:2006/02/06(月) 00:57:22 ID:94l7z34q
「先生」はむしろ軽称かと
776名無し名人:2006/02/06(月) 01:24:53 ID:rMaet+Pm
魔人ブウに滅ぼされる連盟哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
777名無し名人:2006/02/06(月) 01:27:42 ID:5eRakxI0
渡辺には年下の羽生をさん付けで呼ぶ佐藤を見習って欲しいものだ
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/report/index.cfm?i=05122717544016kse
778名無し名人:2006/02/06(月) 01:30:22 ID:m6wefWSC
中原センセ
山崎クン
というニュアンスがあるのは仕方がない

寧ろ、羽生さん、は敬称の響きがあるな
779名無し名人:2006/02/06(月) 01:32:58 ID:3wTjLQx7
山崎クンの2連覇消えましたか、、、
しかし山崎クンと渡辺竜王は、10年後くらいの将棋界を
背負ってたつんだろうね。
二人は永遠のライバルという気がするなあ。
今年度同時B2昇級だけど、来年は同時B1昇級、
再来年は同時A昇級!!!
名人になるのはどっちが先だろうね。
780名無し名人:2006/02/06(月) 01:40:41 ID:aOvpcD4K
>>777 二人は本当に仲が良いというけどそれでお互いさんづけも気持ち悪い。
よっちゃん、やっちゃんぐらいでいいだろ?
781名無し名人:2006/02/06(月) 01:44:27 ID:k4wNi3AS
>>780
ライバルだから、本当の友達にはなれない(先崎)
しかし、突撃と※のような妬みに満ちた陰湿・険悪な関係ではないけどな。
782名無し名人:2006/02/06(月) 01:50:55 ID:rMaet+Pm
>>779は渡辺君
783名無し名人:2006/02/06(月) 02:02:30 ID:u8CmjWma
木村名人が神田辰之助に「神田君、手番だよ。」とかいったという逸話を
思い出したんで調べたが、神田辰之助が13も歳上。
魔太郎も木村名人に比べれば、まだまだヒヨコw

もっと憎憎しいぐらいの風格つけて、升田の再来との対決を期待。
784名無し名人:2006/02/06(月) 02:11:06 ID:rMaet+Pm
>>783
また渡辺君か…

木村義雄14世名人は名人になってからだろ
お前と一緒にするな

何自分が叩かれてるからって木村名人を例にあげて緩和しようとしてんだよ
不細工必死だなwww

そんなことよりさっさと他のタイトルも奪れ
785名無し名人:2006/02/06(月) 02:16:34 ID:NmLKT0aW
最近のNHK杯は終盤のチョンボで勝負が決まるケースが多いな。
786名無し名人:2006/02/06(月) 02:17:54 ID:yYovLbYG
NHK杯の終盤は大抵30秒将棋だからねえ
787名無し名人:2006/02/06(月) 02:50:18 ID:a0cDOfT4
やっぱ終盤に一分残しておかないとダメなんじゃね
788名無し名人:2006/02/06(月) 02:52:11 ID:lxU0z6lf
山崎が渡辺のように、序盤で普通に勝ちやすい手を着実に打つ将棋をするようになれば、
今より勝ちが安定してより取りこぼしが減るだろうな。
ま、あの序盤での工夫や冒険が山崎が羽生に近いところでもあるんだけど。
強さだけを目指すなら普通に安定した指し回しでもいいんだよなぁ。
789名無し名人:2006/02/06(月) 02:56:55 ID:cJnhcj2J
普通ってのは、人それぞれだよ。
790名無し名人:2006/02/06(月) 03:27:05 ID:+87WCtox
山アはクン、中原はクンクン付けで呼ぼう
791名無し名人:2006/02/06(月) 03:27:40 ID:lxU0z6lf
屋敷と千葉の組み合わせは質が高いと言えるが、
ある意味では悪い組み合わせにもなりかねない部分もあるな。
あんなに早口で手を先に次々に言われまくられると、見る側は検討も糞もなくなってしまう。
先に言われると指した時の驚きも減る。
もうちょっと見てる側のドキドキを残してくれれば最高なんだろうな。
何でもかんでも先に言うのは、一つ間違えると味気なくなってしまう。
対局内容が良かっただけに、もうちょっとドキドキが欲しかった。
完全に二人で盛り上がってたからな、もうちょっと視聴者の目線も混ぜてくれ。
終盤は、タナトラの手が見えてない故のドキドキの演出を少し参考にして欲しい。
見えすぎ、言いすぎなのもちょっと楽しみに欠ける。
792名無し名人:2006/02/06(月) 03:29:42 ID:3HWtu0r0
>>577
再放送は無いよ。
ビデオに録画したのをDVDに焼いて送ってあげたいところだけど、
著作権うんぬんに触れるからなぁ・・・・・
793名無し名人:2006/02/06(月) 03:33:36 ID:cE0JHbK7
>>791
タナトラの終盤の解説はドキドキよりも笑ってしまって対局に集中できない
794名無し名人:2006/02/06(月) 05:28:39 ID:bWXqeJcm
しみじみ屋敷が解説でよかった。
石田やタナトラだったらと思うとゾッとする。
ほーほーほーほーほーなるほどーいい手だ、さて次は、、、、ほーほーほーほーいい手だ、、、、、さて、、、、、、以下ループ

んーんーんーんーわからんみてみないとわからん、パチ。んーんーんーんーわからんみてみな、、、以下ループ
795名無し名人:2006/02/06(月) 07:00:40 ID:vH/Fmv6i
渡辺は勝っても申し訳なさそうじゃないところが良い
796名無し名人:2006/02/06(月) 07:39:16 ID:/X3hfiM0
渡辺
「ぇ?香車で詰みって飛車のところでですか?
 いやー 山崎センセは強いっすね。はっはっは」

呼び方はこれでいいのか?
797名無し名人:2006/02/06(月) 07:40:43 ID:7Fp0bhB4
>>795
確かに
実に堂々としていた
かえって好印象だったよな
798名無し名人:2006/02/06(月) 08:58:18 ID:sJPPvm/P
いいじゃん なんでも…
799名無し名人:2006/02/06(月) 09:27:45 ID:AxbrBkC7
渡辺は大山の生まれ変わりだから
すべての棋士をクン付けしても許される。
800名無し名人:2006/02/06(月) 09:43:05 ID:a9L5Xklf
とりあえず「良い最終回だった」

そう言いたくなるくらいの名勝負だった。
801名無し名人:2006/02/06(月) 10:15:18 ID:rMaet+Pm
遅レスだが柿木先生から山崎君にメッセージ↓
802名無し名人:2006/02/06(月) 10:16:45 ID:PJ+2nvHr
おまえに教えることは何も無い。
803名無し名人:2006/02/06(月) 10:18:25 ID:AYY9dPA+
終盤

2五香 2四桂 同香


なんで1三金じゃないのぉぉ!!!???
1三金で詰んでるじゃん!!!!!

ずっとこう叫んでた俺。
10秒後にわかりますた・・・orz
804名無し名人:2006/02/06(月) 11:57:37 ID:Ae+lgCop
キチガイが暴れてたらしいな
805名無し名人:2006/02/06(月) 12:39:56 ID:kW60YaKS
>>803
渡辺と山崎が不動の大A級棋士と呼ばれる頃には、
この手が痛恨の逆王手として伝説になるのだ。
で、NHK杯の特番とかで何度も放送されるようになる。
806名無し名人:2006/02/06(月) 13:27:26 ID:T2xmP8AH
>>792
そですかー。ありがとう。
BSとかで再放送して欲しいなぁ。頼むよNHK。
807名無し名人:2006/02/06(月) 13:41:36 ID:S872Fs8M
見事にA級と魔王が残ったな。
808名無し名人:2006/02/06(月) 15:19:59 ID:q+RtnxO/
渡辺「俺はさん付けで呼べよ」
809名無し名人:2006/02/06(月) 15:29:45 ID:zLf+r8+X
渡辺「竜王も名人も取ったことない奴が偉そうに俺をライバル視するなよ」
810名無し名人:2006/02/06(月) 15:51:22 ID:rMaet+Pm
ナベツネ明竜王「たかが山崎が 無礼だぞ!」
811名無し名人:2006/02/06(月) 15:58:10 ID:gd8ElxS9
さすがにこの話題にも飽きてきた。
もう、お腹一杯だわ。
とにかく、本日の準決勝で、羽生と渡辺が勝ってくれることを祈るよ。
そうすれば決勝がもりあがる。
812名無し名人:2006/02/06(月) 16:13:16 ID:gwEpE6hS
羽生対谷川がゴールデンカードと呼ばれるのは今年が最後のような気がする。
813名無し名人:2006/02/06(月) 16:22:03 ID:qV2ZIrWw
竜王が銀河戦の表彰式で
「短時間の勝負ではオッサンに負けられない」
との意の発言をされました。
30代の棋士にも意地があるでしょうから、今日は勝てないような気がします。
814名無し名人:2006/02/06(月) 16:25:21 ID:Ae+lgCop
三浦・森下どっち?
815名無し名人:2006/02/06(月) 16:27:53 ID:WKUe/ZdG
>>813
そんな発言ぐらいで、意地にはならないよ
山崎じゃあるまいし
816名無し名人:2006/02/06(月) 16:29:00 ID:OTw+xY9U
タニーと渡辺の決勝戦が早く見たいです!
817名無し名人:2006/02/06(月) 16:29:21 ID:a0cDOfT4
三浦┐
   ├┐
森下┘├┐
     ││
渡辺─┘│優
      ├勝
羽生┐  │
   ├┐│
谷川┘││
     ├┘
丸山┐│
   ├┘
郷田┘

2月12日   羽生善治    谷川浩司    中原  誠
2月19日   森下  卓    三浦弘行    木村一基
2月12日   丸山忠久    郷田真隆    先崎  学

来週は間違いなく名局になる。録画忘れるなよ俺。
818名無し名人:2006/02/06(月) 16:30:46 ID:WKUe/ZdG
それは、中原と羽生の決勝戦がいまだに実現していなのと同じくらいに
難しいだろうね。
819名無し名人:2006/02/06(月) 16:31:28 ID:yYovLbYG
渡辺の相手は三浦or森下かよ
下半分にA級上位陣が固まったか
820名無し名人:2006/02/06(月) 16:31:42 ID:WKUe/ZdG
>>817
でも、解説が。。。。
821名無し名人:2006/02/06(月) 16:36:29 ID:N762Kikl
決勝は三浦vs丸山だね
822名無し名人:2006/02/06(月) 16:40:55 ID:JOrM1A4t
>>821
その可能性も残っているのが恐ろしい
823名無し名人:2006/02/06(月) 16:48:28 ID:mxOKKa4n
中原ー羽生の決勝は1回あり羽生の勝ち。ひねり飛車だった
824名無し名人:2006/02/06(月) 16:57:24 ID:Xz6YGrzF
1989/2/20 第38回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 本戦 決勝

○ 羽生(18才) 中原(41才)●

中原が今の谷川より若かったことに正直驚いた
18才でのNHK杯優勝はもちろん最少年記録
渡辺(21才)が優勝すれば史上2位の若さになるのかな?
825名無し名人:2006/02/06(月) 17:05:37 ID:gKWNtPKY
>>824
先崎以下の凡記録

渡辺なんかを羽生と比べるとはおこがましい
格が違うんだよ
826名無し名人:2006/02/06(月) 17:05:41 ID:OE7JbOSM
羽生が「四人の名人を破った」ときだね。
827名無し名人:2006/02/06(月) 17:07:46 ID:duS1vz7j
今カード占いをしたwカード窓から投げ捨てるかw

三浦┐
   └  
森下  ┌
     │
渡辺─┘  優
      ┌勝
羽生   │
   ┌┐│
谷川┘││
     └┘
丸山┐
   └
郷田
828名無し名人:2006/02/06(月) 17:08:10 ID:F16+SC3o
感想戦何言ってるかみんな聞き取れるの?
俺全然わからん。音量大きくしてもわからん。  orz
829名無し名人:2006/02/06(月) 17:12:01 ID:mJB+PcLu
>>828
来期から、棋士にマイクをつけるそうだ。
そうすると、たとえば、山崎の「馬鹿だ〜」という嘆き声も
思い切り大音量で聞けることになる。
830名無し名人:2006/02/06(月) 17:12:25 ID:yYovLbYG
NHK杯は7大棋戦には含まれてないけど、一般人への知名度は一番高いからねえ
羽生の18歳優勝の衝撃は凄かったんだろうな
831名無し名人:2006/02/06(月) 17:14:12 ID:M9/Hp0OL
>>827
その可能性はあるぞ。
832名無し名人:2006/02/06(月) 17:16:08 ID:gKWNtPKY
羽生 生年月日 1970年9月27日 38回 1988年度 NHK杯優勝 羽生善治五段
先崎 生年月日 1970年6月22日 40回 1990年度 NHK杯優勝 先崎  学五段

渡辺 生年月日 1984年4月23日 55回 2005年度 NHK杯優勝
833名無し名人:2006/02/06(月) 17:18:02 ID:mJB+PcLu
>>831
あるね。あるとしたら、来年度以降だけど。
834名無し名人:2006/02/06(月) 17:19:18 ID:gKWNtPKY
羽生18歳>>先崎20歳>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>渡辺21歳
835名無し名人:2006/02/06(月) 17:21:15 ID:duS1vz7j
櫛田が勝ったときは次代を担う青年と思ったものだった…
836名無し名人:2006/02/06(月) 17:22:44 ID:mJB+PcLu
>>835
たしかに櫛田は早指しの鬼だった
山崎が櫛田化しないことを祈るばかりだ
837名無し名人:2006/02/06(月) 18:00:31 ID:jyJh4cgF
>>816
それは無理。
というのも、谷川はこれまでNHK杯で1度しか決勝に残ったことがないから。
詰め将棋が得意で、理詰めで指すタイプのせいか、早指しは苦手。
838名無し名人:2006/02/06(月) 18:08:32 ID:yYovLbYG
>>836
山崎は順位戦も強いから、この調子でいけば大丈夫じゃね
まだ伸びしろもあるし
839名無し名人:2006/02/06(月) 18:17:58 ID:gnKUwcmQ
若かりし頃の羽生や先崎や屋敷に通じる山崎君の将棋には興趣を覚えるが
正直、渡辺君の将棋を見ていて面白いと感じたことはない。
ただ勝つことを目的としたつまらぬ将棋を指す凡棋士になぬよう
己を律して修練して欲しい。それが棋界を背負って立つ者の責務だろう。
840名無し名人:2006/02/06(月) 18:20:56 ID:22hrIUco
言いたいことはわかるが
偉そうな書き方が非常にむかつく

渡辺は大山流の王道を貫けばいいんだよ
841名無し名人:2006/02/06(月) 18:26:01 ID:G7gTZxG9
渡辺は
今日、NHKで対局、夜に大阪に移動。
火曜日に大阪で順位戦。
水曜日に東京に戻ってから、山崎とのNHK杯のことをブログに書き込み

まだ竜王一冠なので、地方でのタイトル戦が無いから楽だろうけど
そのうち羽生並みに過密スケジュールになっていくんだろうね。
842名無し名人:2006/02/06(月) 18:26:15 ID:mFiaCeP3
>>840
おまえが一番偉そうなんだよ
843名無し名人:2006/02/06(月) 18:31:16 ID:gnKUwcmQ
>>840
偉そうで悪かったね。
日ごろ、職場や家庭で散々虐げられているので
2ちゃんねるでは、つい、大きな口をききたくなるのですよ。

ところで、君に質問したいのだが


「大山流の王道」って何?
具体的に説明して。
844名無し名人:2006/02/06(月) 18:34:33 ID:37ot3DUV
盤外戦術を使ってでもいいから、とにかく勝てばよい
それが大山流
845名無し名人:2006/02/06(月) 18:35:16 ID:lefimrf9
月曜になっても、これだけ盛り上がるとはw
846名無し名人:2006/02/06(月) 18:37:31 ID:kNVD4vHp
>>843
温かい格好して寝ろ
847名無し名人:2006/02/06(月) 18:43:12 ID:zLf+r8+X
>>829
中田の「あう〜〜」も聴けるのかな。(゚∀゚)
848名無し名人:2006/02/06(月) 18:43:51 ID:TMCxZKt4
>>838
山崎は順位戦の終盤で失速するのが仕様です。
849名無し名人:2006/02/06(月) 18:47:45 ID:yYovLbYG
>>843
存分に2ちゃんでストレス発散してくれ
その代わりに同僚や家族には優しくな
850名無し名人:2006/02/06(月) 18:56:32 ID:giaOlGaG
NHK杯の講座を無くして対局を充実させた2時間まるまるNHK杯戦のほうがいい
趣旨のメールをNHKに送ったけど返事こない(・∀・)
851名無し名人:2006/02/06(月) 19:25:59 ID:zLf+r8+X

NHK杯でのありがちな投了後の風景

聞き手「まで、XX手でXXX段の勝ちです」
●敗者「・・・」
○勝者「・・・」(クビをコキコキ)
●敗者「・・・」
○勝者「・・・」(茶をズズズ)
●敗者「・・・」
○勝者「・・・」
●敗者「(盤上を指さして)・・○○○○○かな?」
○勝者「へっ?」
●敗者「○○○が○○○かな?」
○勝者「あ、あぁ。○○○○○だったんじゃ…」
●敗者「ふんふん」
○勝者「・・・」
●敗者「・・・」
○勝者「・・・」
●敗者「いや〜、○○○○だったなー」
○勝者「う〜ん、○○○○だったら○○○でしょうね…」
●敗者「・・・」
○勝者「・・・」

この○○○○の部分が明瞭に聞こえるようになるのですね。
852名無し名人:2006/02/06(月) 19:49:13 ID:r4EupnKd
>>850
80手くらいで終わっちゃったときはどうするのよ?

>>851
俺は昔から、勝った棋士が首をひねるのに違和感を持っていたなw
853名無し名人:2006/02/06(月) 20:05:49 ID:bovmO2L9
>>839
勝つことのみを追求したつまらぬ将棋

それ羽生世代批判と全く同じ

854名無し名人:2006/02/06(月) 20:11:04 ID:vIDF8WfB
むしろ、研究・コピー将棋を流行らせた羽生世代への露骨な嫌みだな。
855名無し名人:2006/02/06(月) 20:17:57 ID:ukdEKHDr
研究将棋全盛にしたのは、実際には55年組の貢献でしょう。
あの世代はみな序盤戦術の巧者ばっかりだからね。
それに対して、羽生世代はむしろ終盤術に特徴があった。
羽生などは、プロ四段になるまで序盤研究は一切やらなかったというからね。
彼が序盤研究の必要性を感じるようになったのは、1990年に竜王を失う前後から。
856名無し名人:2006/02/06(月) 20:28:02 ID:ohNuDnWT
昔から研究自体はやってた。
研究会を流行らせたのは島研の功績。
857名無し名人:2006/02/06(月) 20:28:48 ID:ScgzHm5+
優勝賞金はいかほど?
対局料は?
858名無し名人:2006/02/06(月) 20:29:15 ID:PLpBNiSi
絶対20年後には「渡辺名人みたいな人生の機微あふれる将棋を指せ。最近の若手の将棋には魅力がない」
って言ってる奴がいると思う
859名無し名人:2006/02/06(月) 20:33:05 ID:juIOzJCY
研究会と研究は違うかもしれんね。
渡辺などが強調しているように研究は基本的に一人でやるもんだからな。
島研も、やっていたことは実際の対局(練習将棋)に過ぎなかったしね。
ただ、島研が有名になって以後、研究会が流行になったのが間違いない。
860名無し名人:2006/02/06(月) 20:36:49 ID:uhiHJVvf
羽生世代のなんの面白みもない平凡な序盤と比べると
まだ魔太郎のほうが工夫した序盤作戦を採ってると思う
だからこれからの若手は羽生世代じゃなくて魔太郎を見習って欲しい
861名無し名人:2006/02/06(月) 20:44:28 ID:q+RtnxO/
飛車角をわざと成らなかったりすればいいんだね
862名無し名人:2006/02/06(月) 20:50:08 ID:LNMBfkXL
>>860
すごい釣りw

一応、マジレスすると、羽生世代には、藤井や森内のように工夫した序盤戦術で
有名な棋士はいるけどな。渡辺の序盤作戦の方向は丸山型だと思う。
それから、若手では、渡辺より山崎の方が序盤の独創性を感じる。
山崎流、新山崎流とか、名前まで冠されている戦法を編み出しているしね。
863名無し名人:2006/02/06(月) 20:52:54 ID:uhiHJVvf
なんだ藤井って羽生世代だったのか
864名無し名人:2006/02/06(月) 20:54:38 ID:gnKUwcmQ
>>853
「羽生」と「羽生世代」を一緒くたにしてはまずいんでないの?
たしかに、古き良き「将棋道」的な棋譜はのぞめないかもしれないが
彼ら(羽生や先崎や屋敷)には、各々の脳内から力の限りとばかりに捻り出した
素晴らしい(そして奇抜で奇妙)な手が期待できたでしょ?
それこそ、コピー将棋でセコセコ勝率を上げているような
凡百の棋士とは一線を画すような。
山崎君には、そんな才能があるんじゃないかって言いたかったの。私は。

分かりましたか?
分かったのならもう私は風呂入って寝ますよ。女房がうるさいから。
865名無し名人:2006/02/06(月) 20:58:10 ID:m43n+Xc9
>>857
たぶん400〜500万円
対局料は知らん
866名無し名人:2006/02/06(月) 20:59:08 ID:bovmO2L9
「チャイルドブランド」
「57年組」
「羽生世代」
とある呼び名の中で、とくに「羽生世代」は、なんでもお好きな棋士を入れていいらしい。
867名無し名人:2006/02/06(月) 20:59:29 ID:NJlHs7O3
羽生の序盤は恐ろしいほど無難なことをスルーしてる時点でもうだめだな。

先崎、山崎は序盤をひねりまくる。
羽生、屋敷は終盤の技術力が優れている。

全然違うんだよ。
868名無し名人:2006/02/06(月) 21:01:27 ID:+hKJBEis
>>864
職場や家庭で虐げられている人か
大変だな
869名無し名人:2006/02/06(月) 21:01:31 ID:gnKUwcmQ
良かった。

生で聴いた演奏をFMで聴いたのは初めてだけど
ずいぶんと印象が違うんですね。
870名無し名人:2006/02/06(月) 21:05:54 ID:7X0Qw0N+
というか、忙しすぎて、将棋の勉強をする暇もない羽生に
序盤術なんて期待する方が無理だよな。
そういうのは、藤井、三浦、森内、渡辺などにまかせればいい。
871869:2006/02/06(月) 21:07:48 ID:gnKUwcmQ
誤爆失礼。

ほんと、もう風呂入って寝ることにしょう。
雑務が山積してるsi
872名無し名人:2006/02/06(月) 21:10:22 ID:yYovLbYG
>>870
そりゃそうだな
羽生に序盤研究までさせたら過労死する
873名無し名人:2006/02/06(月) 21:14:48 ID:8AYVnO8A
谷川流
森内流
佐藤流

いろいろあるが、羽生流と呼ばれる序盤は無い。
874名無し名人:2006/02/06(月) 21:15:42 ID:U1qSAuQc
山ア ○
山崎 ×
875名無し名人:2006/02/06(月) 21:17:02 ID:FntBXb7u
森内に序盤だけで負けたこともあったね
序盤で「あれこれ負けじゃないですかね?」
って渡辺が書き込んだやつ
876名無し名人:2006/02/06(月) 21:20:59 ID:gnKUwcmQ
>>874
それは機種依存文字ですよ。

じゃ、風呂入ります。
877名無し名人:2006/02/06(月) 21:56:25 ID:nrHmE2MX
凄い脱線だな
878名無し名人:2006/02/06(月) 22:31:02 ID:kdeq09/i
谷川君の優勝か!って
そんなもん今見せられたら
楽しみがなくなるやんかあ
879名無し名人:2006/02/06(月) 22:48:51 ID:XJO3vu7w
>>830
あの時には将棋の内容も凄かったから。世間が羽生マジックを
初めて見たんだ。タニーやひふみんを破った絶妙手はいまでも
話題になるよ。
880名無し名人:2006/02/06(月) 22:50:48 ID:oiLvt/5L
タニー優勝はネタバレされても誰も信じないんじゃないだろうか。
881名無し名人:2006/02/06(月) 22:55:40 ID:NBkCg+6m
>>880
ヒント1:羽生は棋王戦第1局で負けるまで18連勝した
ヒント2:谷川はNHK杯でこれまで1回しか決勝に勝ち残れなかった
882名無し名人:2006/02/06(月) 22:56:11 ID:XJO3vu7w
ちなみに羽生ー大山では羽生があっという間に敗勢に陥り
大山の失着で勝ちを拾ってたな。
883名無し名人:2006/02/06(月) 22:58:31 ID:eckVegQK
羽生と書いてはにゅうと読む。
884名無し名人:2006/02/06(月) 23:01:11 ID:kFim7fzy
>>882
当時の羽生は序盤が激弱だったからな
それに負けちゃうんだから、大山、終盤ものすごく弱いな
885名無し名人:2006/02/06(月) 23:13:57 ID:DkTVrF+n
>>884
お年寄りに対して、キツイことを言うのは慎もう。
886名無し名人:2006/02/06(月) 23:16:43 ID:DpXs5ZPO
>>879
棋譜だれか持ってる?
887名無し名人:2006/02/06(月) 23:19:15 ID:zBHEPu2a
>>876
そろそろ出た?
888名無し名人:2006/02/06(月) 23:19:58 ID:g4dv+e8Z
>>886
解説の米長が羽生の奇手に悲鳴をあげたことでも有名なひふみん戦は、
ネット上でも見つかると思うよ。
889名無し名人:2006/02/06(月) 23:21:05 ID:g4dv+e8Z
>>887
妻に叱られるから、今頃、就寝しているよ
890名無し名人:2006/02/06(月) 23:24:42 ID:gnKUwcmQ
うぃあー。あーイイ湯だった。

で、なんか用ですか?
891名無し名人:2006/02/06(月) 23:27:08 ID:zRX1pB55
どれだけ長湯なんだよ。
892名無し名人:2006/02/06(月) 23:40:19 ID:khP66LFC
今日のNHK杯準決勝の結果速報です

● M棋士 H棋士○
○ W棋士 M棋士●

W棋士は、収録が終わった後、上機嫌で大阪に向かいました
893名無し名人:2006/02/06(月) 23:43:22 ID:DSe88bMn
>>892
これこれ
894名無し名人:2006/02/06(月) 23:46:34 ID:Fdbeauxb
寝たばれ
895名無し名人:2006/02/06(月) 23:55:09 ID:oFvmzHbT
>>890
おお、上がったか。
今夜は雪が降ってるから
湯冷めしないうちに寝た方がいいぞ。
896名無し名人:2006/02/07(火) 00:10:01 ID:ZWhc6JBA
>>891
足の親指の爪がスッキリ切れるほどの。

>>895
気遣いありがとうな。
ほんと、もうすぐ寝るよ。

というかね。論旨はちょっと変わるけど、このあいだの対戦においての
屋敷さんの解説に、私はいたく感動したわけ。
みんな覚えてると思うけど、屋敷さんって、出てきた当時
なんだか、正体不明なニキビ面のお兄ちゃんだったでしょ?
盤の前に座ってシコシコ勉強したって強くなれねぇよ、みたいな乱暴なこと言ってて。
それが、あんなにイイ感じのオッサンに変貌していて(しかも、すんごい早見え)
私はね、ちょっと涙を流してしまったんですよ。
いいね!屋敷。みたいな感じで。

私はね。屋敷さんみたいな棋士が好きなの。ただ、それだけのこと。

じゃねるよ。みんなお休み。
897名無し名人:2006/02/07(火) 00:13:25 ID:fB6ifY3R
おお、おやすみ。
いい夢見ろよ。(b゜ー^)
898名無し名人:2006/02/07(火) 00:25:52 ID:k19nhTmL
屋敷と言えば、先崎のエッセイで紹介された話で
新幹線で大阪から東京までの間、同席の先崎に一言も話しかけず
「キミは自分から人にしゃべろうという気はないのかね( ゚д゚)」
と言われたエピソードがめちゃ好き。

解説に立てば、明瞭に元気よくしゃべるわりに
人間くさい話は一切せず、上っ面をなでる無難な話ばかり。
そして品行方正に見えて趣味は超が付く競艇ファン。
そういうどこかクレージーな棋士は好きだよ。
899名無し名人:2006/02/07(火) 00:34:22 ID:5snXABtN
>>898
誰よりも深く病んでる棋士だからね
900名無し名人:2006/02/07(火) 00:36:01 ID:Z2sY7ZB8
というか、屋敷も丸くなったんだよ
それはごく自然なこと
先崎だった丸くなったし
羽生だって丸くなった
901名無し名人:2006/02/07(火) 00:41:03 ID:6Z8LrAQi
猫屋敷
902名無し名人:2006/02/07(火) 00:48:02 ID:BcgXXeuM
あの屋敷が昔は生意気だったの?
エピソード、プリーズ。щ(゚Д゚щ)
903名無し名人:2006/02/07(火) 00:48:46 ID:byfAzpRl
谷川はずっと昔、羽生を「羽生くん」と呼んでいたが、「羽生さん」にスライド。(先生はなし?)
羽生は「谷川先生」から「谷川さん」にスライド。(今もたま〜〜に先生あり)

最初から「さん」付けが無難だ。
904名無し名人:2006/02/07(火) 00:52:04 ID:DcLDT0zl
渡辺は羽生を「羽生さん」と呼び、森内を「森内名人」と呼んでいた
905名無し名人:2006/02/07(火) 00:53:27 ID:0TaFPB5r
>903
小学生名人戦だけだろうが、いかにもの捏造するな
田舎モンの爺が。
906名無し名人:2006/02/07(火) 00:55:17 ID:1V388ha0
初対面が小学生と名人じゃ・・最初から羽生さんは無理が有るしずっと谷川先生
じゃ谷川にとってはほめ殺しされてる感じじゃないか?
907名無し名人:2006/02/07(火) 00:57:01 ID:m0mw/Fkn
千葉は「渡辺君」「山崎」だから最強。
908名無し名人:2006/02/07(火) 00:57:35 ID:kccuG/lG
>>902
生意気というより、それなりに尖っていたということだよ。
若いんだから当然じゃん。
羽生だって、顔はやさしい感じだったけど、十代の時は相当なもんだったよ。
だから渡辺が生意気とか、山崎の行動が変だとか、若いんだからあたりまえなんだよね。
909名無し名人:2006/02/07(火) 00:59:01 ID:kccuG/lG
>>907
千葉は奨励会員だったこと忘れてない?
その時からの仲だよ。
910名無し名人:2006/02/07(火) 01:00:41 ID:kccuG/lG
関係ないけど、その時から同じ奨励会員だった今のご主人とつきあってようだ。
911名無し名人:2006/02/07(火) 01:01:34 ID:BcgXXeuM
クマーなんて、
渡辺から「熊坂くん、ファンタ」って言われたら
ピューーって買いに行っちゃいそうだな。
912名無し名人:2006/02/07(火) 01:02:14 ID:DcLDT0zl
渡辺は森内を持ち上げる言動をよくする
棋界最高峰の竜王だからこそ同じ最高峰の名人を持つ森内に敬意を表しているのだろう
>>904はジャーナルでの発言
913名無し名人:2006/02/07(火) 01:07:11 ID:xiYdb2nw
同門の場合は呼び捨てにすることがあるよね。
以前、NHK杯の解説に来ていた武者野が対局していた
卓くんを終始「森下」と呼び捨てにしていた。

上から下の場合だけかと思ったら
先日、スカパーで灘×南の名勝負を解説していた神崎が
師匠を「灘」と呼び捨てにしていた。
これって普通なのかな。
914名無し名人:2006/02/07(火) 01:09:27 ID:4Gc0VZ6/
>>911

○熊坂 渡辺● 奨励会三段リーグ 平成11年度前期
○熊坂 渡辺● 奨励会三段リーグ 平成11年度後期

915名無し名人:2006/02/07(火) 01:12:49 ID:4Gc0VZ6/
同門だったら身内だから、当然、第三者に対しては呼び捨てにするのは
常識だと思うけど。
会社だって、社長のことを、会社外の人間に対して話題にするときは呼び捨てだろう。
「(我が社の代表取締役の)○○は、・・・と申しております。」という具合にね。
916名無し名人:2006/02/07(火) 01:13:31 ID:JD4tBp71
身内の人間は、たとい平社員が社長について語る場合でも
外部の人間に対しては呼び捨てが常識。
だから師匠でも外部の人間の前では呼び捨てでいいんじゃない?
917名無し名人:2006/02/07(火) 01:15:12 ID:xiYdb2nw
>>914
すげーー。
魔太郎を手玉にとっているのか。

将来有望な棋士は初めにガツンと叩いて
苦手意識を植え付けておくのが常道と聞いていたが。
とりあえず時限爆弾は仕掛けてあるのだな。

あとは竜王戦で10連勝するのみか。
918名無し名人:2006/02/07(火) 01:15:34 ID:byfAzpRl
>905
羽生がプロ棋士なったあたり「君」づけ。
本とかに書いてあるよ。
919名無し名人:2006/02/07(火) 01:16:53 ID:byfAzpRl
>904
谷川は谷川先生。
920名無し名人:2006/02/07(火) 01:17:25 ID:xiYdb2nw
>>915,916
なーる。
言われてみればそうだね。

よく自分の師匠のことを「○○先生」と言う棋士がいるので
呼び捨てにちと違和感を感じたが、社会通念からすると
呼び捨ての方が自然なのだろうね。
921名無し名人:2006/02/07(火) 01:24:03 ID:4Gc0VZ6/
谷川九段は兄貴風を吹かすのが癖なので「君」呼びも違和感はない

朝日OPのときに谷川が杉本とシザに向けた言葉。
「二人とも今後このような大舞台に立てることはもうないと思いますが」
小林小林裕士五段に向けた言葉
「思いついた手を指している」、「先が見えている」
正直というかシビアですな。多分、思いやりから出た言葉でしょう。
922名無し名人:2006/02/07(火) 01:27:10 ID:byfAzpRl
兄貴風とか思いやりとかじゃなく、自然に言ってるだけ。
でも憎まれない(一部アンチ除く)のが谷川。
923名無し名人:2006/02/07(火) 01:29:52 ID:jkYLENKs
>>921
すげーなw激辛コメントじゃねーかw
924名無し名人:2006/02/07(火) 01:33:33 ID:WBOEBU5o
>>921
15才で四段になってしまった超エリートだから
この発言は天然なんだろうな。
925名無し名人:2006/02/07(火) 01:37:46 ID:IxXW3O85
厳しーい
王子が遅刻したのに激怒して研究会を廃止したという話も納得
926名無し名人:2006/02/07(火) 01:38:46 ID:8DdsMF2w
いや、タニーはそういうとこに関西人らしさが出ているのだよ。
洒落なんだから笑ってあげるべきコメント。
927名無し名人:2006/02/07(火) 01:41:50 ID:xE+7sL92
>>921
第一人者でありながらも、
常時、陰で最も努力しているから言える言葉。
視点が違うな。
928名無し名人:2006/02/07(火) 01:43:51 ID:FZcbMLJ/
>>927
だろうね。自分が努力しているのに、努力しない若手を見ると歯がゆくて
ついつい説教したくなるんだろう。
こういう気骨のある人が最近少なくなって寂しいよ。
929名無し名人:2006/02/07(火) 01:49:07 ID:j/q5e7RO
努力しないA級棋士はありえないだろう。なぜ谷川だけをそうあてはめる?
930名無し名人:2006/02/07(火) 01:49:16 ID:935kl1H2
俺が知っているタニーの激辛コメントは
神吉とタニーが初めて対戦することになった時に神吉に向かって
「まさかあんたと将棋を指すことになるとは思わなかった。」
931名無し名人:2006/02/07(火) 01:52:09 ID:FZcbMLJ/
>>930
神吉相手だったら、本音であっても冗談になるから問題ないな。
小林裕士に対してはマジに叱咤激励のつもりだろう。
932名無し名人:2006/02/07(火) 02:06:26 ID:NNM/Ojvt
そのコメントはなんかほのぼのしますなぁ
神吉とは冗談が言い合える仲だからこそ
933名無し名人:2006/02/07(火) 02:27:54 ID:sPVsrsZ+
俺もタニヲタだけど、なんでそうなんでもかんでも理由をみつけて
あるいは無理やり良いように解釈して擁護しようとするわけ?
内藤や米やカトピンや中原にしてもそうだけど、人間として
不完全な部分を含めて愛でるのがファソというもの。
934名無し名人:2006/02/07(火) 02:32:28 ID:zaSjig9A
>王子が遅刻したのに激怒して研究会を廃止したという話も納得
これってネタじゃないの

なにかソースあるの
935名無し名人:2006/02/07(火) 03:07:36 ID:EfJhgtJe
渡辺の言う山崎の生活が荒れているってのは、
盤外勝負での心理戦ってところか。
渡辺は勝ちの可能性を上げるためならそんなこともする男だろ。
指し回しにも性格が出ている。
936名無し名人:2006/02/07(火) 04:13:06 ID:T2wnFfsD
魔王流で戦術書を出す予定です
937名無し名人:2006/02/07(火) 04:21:25 ID:wHYp9UqS
関西人の言うことはその場の空気によるからなあ
938名無し名人:2006/02/07(火) 05:15:20 ID:xxFPOI4z
>>837
JT杯でどれだけ優勝したと思っているのだよ。谷川は早指しにも強いよ。
939名無し名人:2006/02/07(火) 05:31:23 ID:F9Qmg/JA
>>916
ある棋士は内弟子のとき
「電話が鳴る。留守番をしている以上、取らないわけにはいかない。相手が外部の人間には呼び捨て、内部の人間なら
先生をつけるように言われる。来客がある。師匠から先にお茶を出すと後で怒られた」

この棋士は教育がよかったのか、たいへん常識的な大人に育ちました。
940名無し名人:2006/02/07(火) 06:33:00 ID:F7Y0AbiC
へー来客より先に師匠にお茶を出すの?
なんか解せないが・・・
941名無し名人:2006/02/07(火) 06:53:42 ID:ctTzqy5i
>>940
もう一度読み直せ
942名無し名人:2006/02/07(火) 07:57:20 ID:wLSogtrl
>>941
ヒント:940は棋士。
943名無し名人:2006/02/07(火) 09:06:01 ID:URu16hME
20日(月)  NHK杯・決勝(収録) 羽生四冠対渡辺竜王

見にいける人がうらやましい。
944名無し名人:2006/02/07(火) 09:31:44 ID:Iqyj/abx
>>938
米長や郷田と同じ3回、というと何だかあまり強そうには感じないw
そういや谷川はJT杯の決勝で米長に2回、郷田に1回公開虐殺されてたな。

>>939
なんかその人、師匠に向かって「偉大なる虚像」だの「ブタのような手」とか
言ってなかった?
945名無し名人:2006/02/07(火) 09:35:05 ID:04t5bVAJ
>>938
JT杯は参加棋士数が少なすぎ
2〜3回勝てば優勝じゃん
946名無し名人:2006/02/07(火) 09:58:23 ID:W971vz55
フリーの将棋ソフトでもコンマ数秒で149手目の香で先手必勝と出てくるな。しかも
これ歩で間違えても、▲2五香じゃなく▲1三歩成で詰みやん。▲1四香のやり直し
が気に入らんかったんかなぁ。しかし、格好付けるんやったら勝たななぁ。
947名無し名人:2006/02/07(火) 10:19:57 ID:TNqKAzfP
>>943
NHKだから中継……するわけないか。。。

ンにしても、見にいけない人がなんで知ってんの?
948名無し名人:2006/02/07(火) 10:26:30 ID:Iqyj/abx
>>947
中継はするだろwwwwwwwww
生じゃないだけでwwwwwwwwwwwww
949名無し名人:2006/02/07(火) 10:53:18 ID:rfEX+URU
しかし最近では珍しいスレの速度だ
950名無し名人:2006/02/07(火) 13:20:40 ID:lOgF6gnF
決勝は公開収録なのか?
951名無し名人:2006/02/07(火) 13:24:17 ID:A1NZGulM
公開でやるのは女流枠予選のみ。
952名無し名人:2006/02/07(火) 13:28:27 ID:jkYLENKs
もうソフト厨には誰も反応しなくなってきたな
953名無し名人:2006/02/07(火) 13:49:51 ID:p+Fotxks
>>788
お前級位者のくせに言うことがエラソーなんだよ。
778クン
954名無し名人:2006/02/07(火) 13:51:18 ID:Mezqd3Wk
決めゼリフを間違える>>953萌え
955名無し名人:2006/02/07(火) 14:02:04 ID:uBtkwIJt
1000なら羽生優勝
1000以外なら羽生優勝しない
956名無し名人:2006/02/07(火) 14:08:51 ID:VnpMHs7s
おまえわざとだろ
957名無し名人:2006/02/07(火) 14:27:59 ID:zNLW8fM7
>>946
1三歩成りなんてしなくても3ニ銀不成りで詰んでることは概出
958名無し名人:2006/02/07(火) 15:26:18 ID:Swk80Fpm
スレ末期にこんなん来ますた。
次スレでも継承ヨロ

293 名前:名無し名人 :2006/02/07(火) 15:10:49 ID:EUwtunWi
よみくま、また、不規則発言
昨日、魔王のNHK収録をばらしてしまった
これって、ネタバレの罪で死刑にならないの?
959名無し名人:2006/02/07(火) 15:35:42 ID:Y3bX9b6C
>>958
準決勝2局の収録が昨日あったことは、みな知っていることだから、ネタバレにもならん。
問題は勝敗結果の方だ。
読売の新聞記者が未放映TV棋戦の勝敗結果をもらしたら、
道義上の大きな問題になるだろうな。
960名無し名人:2006/02/07(火) 15:40:53 ID:2SMfVrqn
よみくま氏ね
961名無し名人:2006/02/07(火) 15:44:22 ID:phTSXsa4
収録がいつあったか言っちゃいかん。
それとなく気づいてても言っちゃだめよ。
962名無し名人:2006/02/07(火) 15:45:06 ID:JaOHSZ1K
西條いったい何様のつもりなんだよ
963名無し名人:2006/02/07(火) 15:48:09 ID:kJyjIeGT
>>961
収録が隔週月曜日にあることは事実上公開されていて秘密ではない。
渡辺が準決勝に勝ちあがっていることも既知の事実。
渡辺の対局相手をばらしたら問題だが、それもないようだから
全く問題なし。
964名無し名人:2006/02/07(火) 15:51:37 ID:YMx1Zvsr
ID:kJyjIeGT
ハゲ乙
965名無し名人:2006/02/07(火) 15:51:38 ID:4d8Wjmbb
>>953
あんたかっこいいよ。
966名無し名人:2006/02/07(火) 15:51:41 ID:JaOHSZ1K
>>963
既知はおまえにとって既知なだけだ
一般化するな バカタレが
967名無し名人:2006/02/07(火) 15:53:37 ID:kJyjIeGT
>>966
準決勝の渡辺・山崎の対局は既に放映ずみで
渡辺が準決勝に勝ち上がっているのは皆知っているのだが
968訂正:2006/02/07(火) 15:55:44 ID:kJyjIeGT
準決勝の渡辺・山崎

準々決勝の渡辺・山崎

969名無し名人:2006/02/07(火) 15:56:45 ID:erXaQMAV
ハゲ必死だな
必死ついでに次スレたてとけ
970名無し名人:2006/02/07(火) 16:57:52 ID:abCHMLNm
渡辺勝っちゃったよ・・・。
971名無し名人:2006/02/07(火) 17:03:15 ID:tJ+sQKVo
>>970
残念ながらソースがない。
水曜日まで待てよ。
972名無し名人:2006/02/07(火) 17:16:59 ID:vKfoauWT
次スレ立て失敗orz だれかおながい
973名無し名人:2006/02/07(火) 17:18:12 ID:abCHMLNm
意味不明だ。てゆうか渡辺髪とか顔とかいまいち。
974名無し名人:2006/02/07(火) 17:44:01 ID:i3nH0zx9
立てた。テンプレ貼りは誰かよろしく。

NHK杯将棋トーナメント Part109
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1139301799/
975名無し名人:2006/02/07(火) 18:39:32 ID:Byo5JMaK
テンプレ貼っといた。埋め立てやよみくまへのぼやきなどをどうぞ。
976名無し名人:2006/02/07(火) 18:51:18 ID:W8i9DgKY
このスレたった一局で使い切ったのか
977名無し名人:2006/02/07(火) 18:58:11 ID:fIeZRf8g
恐るべし山崎・・・
978名無し名人:2006/02/07(火) 19:23:38 ID:i3nH0zx9
山崎は今日も変態将棋
979名無し名人:2006/02/07(火) 19:38:52 ID:J3uPl6/w
>924
細かい話だが、谷川四段誕生は15歳ではなく14歳では?
(どっちにしても超エリートには変わりないわけだが)
980名無し名人:2006/02/07(火) 19:48:41 ID:iPsPEyo6
まさにどうでもいい
981名無し名人:2006/02/07(火) 20:23:14 ID:xxFPOI4z
>>944
捏造は良くない。谷川は5回は最低優勝しているし、勝ち数もダントツ。

>>945
一流棋士のみ参加で最多優勝だから強い証拠。谷川のNHK杯での優勝が少ないのは、
谷川の棋風が切り込んでいくタイプだから取りこぼしが多いだから。
982名無し名人:2006/02/07(火) 20:39:52 ID:5AENv/Gt
谷川はテレビスタジオのセットでの対局が苦手なのでは?

983名無し名人:2006/02/07(火) 21:42:58 ID:F79jZTHw
実践的な俗っぽい手が
全国放送ではなおさら指せないから
いつもより余計に美しく散っている。
984名無し名人:2006/02/07(火) 22:27:16 ID:/TFBf/KW
バカ谷ヲタが沸いてきたなw
ついにはスタジオのセットにまでケチをつけるようになったか。
985名無し名人:2006/02/07(火) 22:32:53 ID:F79jZTHw

「ただ勝てばいいなら、どんなに楽か」谷川浩司
986名無し名人:2006/02/07(火) 22:39:25 ID:2Z+mjlFk
もっと若手が出てこないかなあ。
987名無し名人:2006/02/07(火) 22:44:39 ID:vlp20CR6
>>985
え〜、タニーって、そんな思い上がったこと言っているんだ。
なんか、少し幻滅しちゃったよ。
ファンだから、もっと、謙虚であってほしいな。
988名無し名人:2006/02/07(火) 22:48:40 ID:ljNufpOq
>>987
985はネタだよ
989名無し名人:2006/02/08(水) 00:08:25 ID:F79jZTHw
>>987
スマソ・・・(^ω^;)
990名無し名人:2006/02/08(水) 07:54:49 ID:ZnQBLJxU
991名無し名人:2006/02/08(水) 11:32:31 ID:Pf1kB80U
992名無し名人:2006/02/08(水) 11:33:04 ID:Pf1kB80U
993名無し名人:2006/02/08(水) 11:33:35 ID:Pf1kB80U
994名無し名人:2006/02/08(水) 11:34:07 ID:Pf1kB80U
995名無し名人:2006/02/08(水) 11:34:43 ID:Pf1kB80U
996名無し名人:2006/02/08(水) 12:04:56 ID:AwiYboXs
997名無し名人:2006/02/08(水) 12:08:34 ID:AwiYboXs
998名無し名人:2006/02/08(水) 12:09:29 ID:AwiYboXs
999名無し名人:2006/02/08(水) 12:10:54 ID:bsX4A/9K
1000なら許NHK杯
1000名無し名人:2006/02/08(水) 12:11:26 ID:KGXa9AZY
1000なら藤井NHK杯
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。