▲将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
▲将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽24
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1133451779/
2名無し名人:2006/02/04(土) 15:56:19 ID:5yt87mZn
せっかくR601まで達したが、今週は負けが込んで
ついに500割れ。
3名無し名人:2006/02/04(土) 16:25:19 ID:HvOKLu/W
脱出、陥落の見事な往復はまるで深浦、郷田を彷佛とさせる
4名無し名人:2006/02/04(土) 17:27:02 ID:5yt87mZn
大阪道場はフリー対局ばかりだが負け犬の巣窟???
たまにRでやると観客がやたら集まるのは何?
5名無し名人:2006/02/04(土) 17:33:39 ID:f2dqOSb6
大阪は基本的にフリー用。
Rでやるとしたら知り合い同士かサークルみたいな集まりでの大会で東京だと人多いから
って認識
6名無し名人:2006/02/05(日) 19:43:17 ID:sspufRCB
商議
7名無し名人:2006/02/05(日) 22:49:29 ID:0veNbuKU
R740まで落ちてきた。もうすぐそっちいくよ。
8名無し名人:2006/02/06(月) 00:20:41 ID:j5+VoJxX
前スレ983のぐんくつは軍靴(ぐんか)だと釣られてみるみるテスト
9名無し名人:2006/02/06(月) 00:28:13 ID:9JH+kDEq
>>8
2ちゃんでは「ぐんくつ」で統一されてるよ
「ふいんき」「ガイシュツ」等と同様に
10名無し名人:2006/02/06(月) 00:52:15 ID:j5+VoJxX
>>9
そうだったのか、初めて知ったよ。
前々から気になってたから、突っ込んでみたんだがすっきりしたよ。
明日にでもガイドラインでも見てくることにするよ
11名無し名人:2006/02/06(月) 11:31:40 ID:XTgdSNf1
なあ、低級共。
知りもせず、中飛車とか三間飛車指してきて、あっさり大ゴマばっさり切ったりして
無理筋が通ると勘で勝負してくること止めろ屋。
お前らは、先が見えないからまだおもしろいかもしれんが、読み切ってるこちらに
してみれば、「あ〜あ、またこれだよ」でいきなりつまらないのね。
それで勝てば、こちらも感心してやるがほとんどがお前らの負けってこれじゃあな。
低級者は攻めより受けを学べ。
12名無し名人:2006/02/06(月) 11:55:42 ID:wdCKVbvH
>>11
わざわざ低級と指してくれなくてもいいよ
13名無し名人:2006/02/06(月) 16:42:15 ID:duS1vz7j
すまん、もう中級(10級だが)になってしまったが、あの長文コピペ作ったの俺。こんなに広まるとは。
ねがわくばもう二度とここでお会いしないように  でわノシ
14名無し名人:2006/02/06(月) 19:02:16 ID:c6p1LkdL
>>13
なに、すぐに会えるよ
15名無し名人:2006/02/06(月) 19:37:49 ID:OUG61R3e
>>11
低級で受け得意な人の受けきった後の攻めは見てられねぇ〜w
成歩攻めしか出来んの多いwww
16名無し名人:2006/02/06(月) 20:08:50 ID:v31uSRI4
成歩攻めなんて言葉聞いたことねえよw
17ヲレだよヲレヲレ@名無しさん:2006/02/06(月) 20:50:28 ID:YIhCOsAL
>>16
きっとこれの事いってるんだらう まちがいなひ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051850286/558
18名無し名人:2006/02/06(月) 23:08:12 ID:4v9bGPC7

           /| 
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
19名無し名人:2006/02/06(月) 23:25:43 ID:QeBuckd9
通算1000敗を達成して
未だ低級を抜け出せない俺が来ましたよ
20名無し名人:2006/02/07(火) 02:03:42 ID:+OBfrGcn
2年以上たっても低級脱出できなくて、
あきらめ気味の俺が来ましたよ。
21名無し名人:2006/02/07(火) 03:14:23 ID:L/tnjmMw
はじめて500点代のヒトに勝った。
成長著しいオレ。やったー!
22名無し名人:2006/02/07(火) 03:22:49 ID:CWT5/50R
俺のような上級からみたお前等は、かわいくてかわいくてしょうがないよ。
まあ、気長にがんばれ、数年で上級にこれるだろうからな。
23名無し名人:2006/02/07(火) 03:25:37 ID:PKCO+PzW
勝率400を切ってしまったが初めての11級に突入したので
記念カキコ
24名無し名人:2006/02/07(火) 06:15:17 ID:heygPFxe
指導でR550ぐらいの人と15分で指しいろいろ
低級のいけないところが分かったので伝えておきます。
将棋は相矢倉模様になりこちらが35歩を角で交換しにいった局面で
(これを許す時点で定跡をしらない)相手が金を繰り出し
22の居角を活用しつつ35角をいじめようという急戦になりました。
構想はまぁ分かるんですが、玉型を考えない無謀な低級らしさといえます。
完勝でした。

・桂馬は簡単に跳ねない。
 歩の餌食にならない、なっても採算が合う見込みがなければ
 跳ねてはいけません。矢倉戦で桂馬が活用できれば初段ってのは
 こういう判断ができて跳ねれるから初段っていう意味です。
・歩を大切に。
 有段クラスで1歩損したらよほど棋力に差がないともう勝てません。
 また歩がなければ攻めが切れる確率は50%増しです。つまり負けます。
・金駒をガリガリ歩越しにうちつけすぎる。
 相手に駒がひかれても繫げる手があるか、金駒交換しても、
 相手にも金駒が持ち駒になるというリスクを確認してから。
 終盤ではただの質駒駒贈呈の超悪手になりかねません。
・駒がぶつかったら取るものだと思い込みすぎるため、駒を平気で打ち付けてくる。
25名無し名人:2006/02/07(火) 10:02:49 ID:LjSkBuzG
>>24
>・金駒をガリガリ歩越しにうちつけすぎる。

これ、いつも食らって受けきれないんですけど
26名無し名人:2006/02/07(火) 11:31:20 ID:bj5S2xYZ
先手:漏れ yahoo1150(24 15級)
後手:im_koharu yahoo1300(24 8級)

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △4二銀
*2三に歩を打たすハメ手か・・・1四歩はたまにるがこのハメ手はかなり悪質だな。
▲2六飛 △2三歩
▲1六歩 △3四歩 ▲3八銀 △3三銀 ▲3六歩 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8五飛 ▲3七銀 △3一角
▲4六銀 △2四銀
*3五歩から攻める手だな
▲7六歩 △3三桂 ▲3七桂 △5四歩
▲3五歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 飛 ▲3六歩 △8五飛
▲7七桂
*飛車を五のラインから動かす作戦
△8二飛 ▲6五桂 △6四角
*6四歩をやればいいのに必死だな
▲3八金 △8六歩
▲同 歩 △同 角 ▲6八銀 △8七歩
*ププ金で取らせて角を切って金取り飛車成りをするハメ手に
*引っ掛かるかボケ舐めんな
▲7七角 △3一角
▲4五桂 △4四銀 ▲3三桂成 △同 銀 ▲4五桂 △4四桂
*そこまでして角に成られたくないのかよコイツ(唖然
▲3三桂成 △同 金 ▲5三銀
*悪手でも圭と交換した銀だしまあいいか・・・
△4一桂 ▲4四銀成 △同 歩
▲4三桂
*と思わせて飛車を成る作戦
27名無し名人:2006/02/07(火) 11:32:47 ID:bj5S2xYZ
△4二玉
*おいおい、最悪だな成られるのがそんなに嫌かお前病気だろ
▲3一桂成 △同 玉 ▲8三歩
*よーし、飛車で歩を取ったら7五角で王手飛車だぜ!
△同 飛
*あれ、角筋間違えた・・・俺としたことが・・・
▲4五銀
*銀を取ってみろ、取ったら金を角で取るぜ?
△同 歩
*やべっよくみたら金に桂で紐が付いてたよー
▲3三角成
*でも切っちゃうもんねー
△同 桂 ▲2三飛成
*飛車なり!!!お前はもう死んでいる
△8八歩成
*悔しいのはわかるが素直に負けを認めろよwwwwwwwww
▲3二金
28名無し名人:2006/02/07(火) 12:21:03 ID:pHHZVJJb
なんだいこれは。
29名無し名人:2006/02/07(火) 13:12:57 ID:BKpuD7Aw
なにこのアホ
30名無し名人:2006/02/07(火) 13:17:30 ID:jkYLENKs
また天狗の仕業か
31名無し名人:2006/02/07(火) 13:29:27 ID:bj5S2xYZ
説明が遅れたな
これは漏れがヤフーで対戦したものにコメントをつけたものだ
32名無し名人:2006/02/07(火) 13:32:42 ID:jkYLENKs
何か他に言うことは無いか
33名無し名人:2006/02/07(火) 13:45:30 ID:bj5S2xYZ
3つある
34名無し名人:2006/02/07(火) 14:05:22 ID:LjSkBuzG
相手のHNを晒している理由からまず聞こうか
35名無し名人:2006/02/07(火) 14:14:07 ID:bj5S2xYZ
あっしまったー消すの忘れたーwwwwwww
36名無し名人:2006/02/07(火) 14:16:36 ID:jkYLENKs
厨房は学校池
37名無し名人:2006/02/07(火) 14:36:07 ID:rJXEzel3
31点取ったな。
7級の奴意外とアホだったな。
R500越えたな。
低級脱出までもう一歩だな。
38名無し名人:2006/02/07(火) 15:34:39 ID:LjSkBuzG
>>37
特定しますた

31点かえせこの野郎!
39名無し名人:2006/02/07(火) 15:47:51 ID:yC+SUg5R
負けた尾舞が悪い!!!
40名無し名人:2006/02/07(火) 15:54:06 ID:Sj6T1d6c
5連敗してキレますた。
みんな氏ねばいいのにって思う。
41名無し名人:2006/02/07(火) 16:00:40 ID:9LOtCBdG
みんな氏んじゃったら相手いなくて困るお
42名無し名人:2006/02/07(火) 16:11:51 ID:LjSkBuzG
>>41は天才
43名無し名人:2006/02/07(火) 16:18:35 ID:dZinIR1A
負け続けてついに十数級、もしやこのまま初心まで落ちてしまうのでは…。
44名無し名人:2006/02/07(火) 16:39:49 ID:BKpuD7Aw
>>43
初心で登録して始めればいいんだよ
バカ
45名無し名人:2006/02/07(火) 17:03:59 ID:yC+SUg5R
>>44
初心じゃなくて15級だろ!!!
4613:2006/02/07(火) 17:25:09 ID:vKfoauWT
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ただいま。  _l ̄l ...((((○ コロコロ
47名無し名人:2006/02/07(火) 17:36:14 ID:3NABNF+F
よっちゃん予備軍の集うスレと化してるなorz
48名無し名人:2006/02/07(火) 17:41:07 ID:bj5S2xYZ
>>26-27
に感想お願いします
49名無し名人:2006/02/07(火) 17:42:57 ID:BKpuD7Aw
im_koharu yahoo1300(24 8級)
この24 8級ってどうやって調べたんだ?
それから棋譜見た限り24 初心でも厳しそうなんだがなにが8級なんだ?
50名無し名人:2006/02/07(火) 17:44:54 ID:bj5S2xYZ
       将棋倶楽部24             ヤフー将棋

(9級以下 )      700未満⇒     1300未満(青又は緑)
(9級〜7級) 700〜 950未満⇒1300〜1500未満(  青  )
(6級〜3級) 950〜1300未満⇒1500〜1600未満(  紫  )
(3級〜初段)1300〜1700未満⇒1600〜1700未満(  紫  )
( 二 段 )1700〜1800未満⇒1700〜1800未満(  紫  )
(二段〜三段)1800〜2000未満⇒1800〜1900未満(  橙  )
(三段〜四段)2000〜2200未満⇒1900〜2100未満(  橙  )
(四段以上 )2200以上     ⇒2100以上     (  赤  )
51名無し名人:2006/02/07(火) 17:49:11 ID:jkYLENKs
これはひどい
52名無し名人:2006/02/07(火) 22:02:02 ID:ouheoVnH
いつの間にか棋力だけじゃなくて
オツムも低級なヤツの溜まり場になってるなw
53名無し名人:2006/02/07(火) 22:30:53 ID:C5Bjp1Gd
人間性まで低級の人が集まるスレだったのか・・・
54名無し名人:2006/02/07(火) 22:32:47 ID:C5Bjp1Gd
あ、おんなじこと言ってる・・・

リロードし忘れた。
55名無し名人:2006/02/07(火) 22:42:46 ID:LjSkBuzG
王手放置野郎に勝った気分だな
56名無し名人:2006/02/08(水) 10:45:00 ID:OoSNV8/8
昨日低級での通算2000勝と初の勝率5割を同時に達成した。
低級とはいえここはレベルが高いから2000勝のは大変なこ
とだと自分で感心している。でもオレは永遠に中級には上がれ
ないな。
57名無し名人:2006/02/08(水) 11:15:45 ID:eU9W3tOt
>>56
そんな事はないですよ。
ある程度以上の将棋に費やす時間と高い集中力が有れば
誰でも初段くらい迄は行けますよ。
どちらかが欠けていませんか?
いい師匠を見つけるのも上達には非常に効果的です。
58名無し名人:2006/02/08(水) 20:29:21 ID:CeLjwXbB
9三角をやる人たまにいるけどあれってどうなの?
59名無し名人:2006/02/08(水) 22:36:23 ID:xMkasdXl
誰か俺の師匠になってください
60名無し名人:2006/02/09(木) 01:02:23 ID:bpv2lt6Y
4間と矢倉と矢倉崩しの最初の形だけ定跡おぼえて会員登録したら12級まで無敗でいったのに
そっから負けはじめました
将棋はカタを覚えるのが面倒だ。
61名無しかましてよかですか:2006/02/09(木) 01:05:51 ID:FWXdElQ9
>>58
低級〜中級で使う椰子はただのヘタ。
有段者なら名手・妙手の可能性有り。
62名無し名人:2006/02/09(木) 09:06:59 ID:TcghphXN
>>60
>4間と矢倉と矢倉崩しの最初の形だけ定跡おぼえて

そこまでやって中級にあがれないのはおかしい
63名無し名人:2006/02/09(木) 09:30:34 ID:zq+/F9q9
>>59
本気ですか?
64名無し名人:2006/02/09(木) 09:35:29 ID:ivVV07kB
11級の壁が厚い
歩の手筋を使える谷津が潰しあってるのテラコワス
65名無し名人:2006/02/09(木) 15:45:43 ID:IvwzMWUh
>>62
もっとやってるけど上がれないよ中級
序盤はまずまずだけど終盤がヨワヨワなんだよね
66名無し名人:2006/02/09(木) 16:06:55 ID:4pWUbij1 BE:54405735-
詰め将棋ときまくれ
5手詰めなら10秒でとけるようにしろ
67名無し名人:2006/02/09(木) 16:27:35 ID:TcghphXN
>>66
それなら中級にすぐあがれるな
オレはまだ30秒くらいかかる
つまり、終盤の詰むや詰まざるやの時、双方の玉の速度判断でミスする
ただ、それによる逆転負けは、まぁ頭弱いんだから仕方ないと思うし
得られるものも結構ある。負けて悔いなしというやつだ

問題は序盤だ。
定席知らないから形勢か時間で大差を付けられる
互角かなーという形勢だと、20分差ついている感じだな
これで結局秒読みで逆転負けしたりする
とにかくオレに序盤を教えてくれ。だれか
68名無し名人:2006/02/09(木) 16:46:28 ID:yPSWV99U
>>67
序盤は本で充分だからガンガレ
69名無し名人:2006/02/09(木) 17:59:35 ID:TcghphXN
>>68
それなりにがんがってはいるけど、居飛車しかさせないから
読まねばならない本があまりに多すぎて、オクなどで買ったはいいが、進まんのじゃ
70名無し名人:2006/02/09(木) 18:02:01 ID:OS5AvfBY
>>67は開き直った指し方するようにしたらいいと思ふ
71名無し名人:2006/02/09(木) 18:07:41 ID:TcghphXN
>>70
せめて24の持ち時間が60分あれば開き直れるんだけど、
72名無し名人:2006/02/09(木) 18:13:58 ID:OS5AvfBY
ぱっと見の第一感で開き直るようにしたら伸びると思うよ
長考しすぎると手が見えなくなる 早指ししすぎると読みが抜けて雑になる
バランスよく行かなくちゃ行けないんだろうけどむつかしいw
73名無し名人:2006/02/09(木) 18:16:35 ID:yPSWV99U
>>71
早指ししなしゃい
まず指したい手がすぐ浮かんでそれを検討できるようになるといいのだ
それでダメだったら棋書を参考にする
そうやって地道に穴を潰していくの
74名無し名人:2006/02/09(木) 18:21:09 ID:TcghphXN
>>72-73
ありえねー w w w w w
さっきも秒におわれて自分から王手角食らうところになけなしの角打ち粉んで
面白い将棋ぶちこわしにしたし w w w w w
早指し何度かやってみたけど、30手以内に負けるね。誰が相手でも
75名無し名人:2006/02/09(木) 18:24:03 ID:AuRV+N8T
60分欲しいよね。
あと考慮回数とか。
24に書き込んでもだめかな・・・
76名無し名人:2006/02/09(木) 18:25:53 ID:TcghphXN
例えば先手の場合
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3五歩 (90秒経過)ピコ!
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 (90秒経過)ピコ!
▲7六歩 △5四歩 (90秒経過)ピコ!

後手の場合も似たようなもんだがね

77名無し名人:2006/02/09(木) 18:32:30 ID:yPSWV99U
>>76
なに?対振りが苦手なの?
78名無し名人:2006/02/09(木) 18:36:47 ID:TcghphXN
>>77
いや、全部苦手だけどw
特に強襲されるような出だしだと何をどう指したら良いか見当もつかない
30秒では絶対に無理
79名無し名人:2006/02/09(木) 18:40:45 ID:yPSWV99U
超急戦もようの将棋はとりあえず
棋譜並べるなり自分で採用してみて狙い筋理解しなしゃい
つーか早石田とか指したことないの?
初心者の花形戦法じゃね?
80名無し名人:2006/02/09(木) 18:40:58 ID:OS5AvfBY
>>78
君の昔からの書き込み見てると強襲される前から強襲される事を恐れて疑心暗鬼でかえって自分の手を狭めているようなきがするぞ
強襲なんて食らってから考えればいい、 そして局後に検討して何がまずかったのか考える
このくらいの開き直りがあれば伸びるさ がんばれ
81名無し名人:2006/02/09(木) 18:47:41 ID:P6cGfwdy
まずは運動して頭スッキリさせな
それからDS買って脳トレして頭柔らかくしな
82名無し名人:2006/02/09(木) 18:49:05 ID:TcghphXN
>>79
早石田は何度も虐殺されたけど、未だに受け方が分からない

>>80
ああ、負けるの怖がってるのはあると思う。あと、横歩45角とか

基本的に、接戦になって負けるのは全然おk。
もちろん悔しいけれど、一人感想戦やって敗因見極めたりもできる
でも超急戦でぐちゃぐちゃにされると反省する気もおこらない
パソコソぶっ壊しそうになる

ちなみにリアル道場(生意気に3級でやってます)では接戦にしかならないから
不思議不思議
83名無し名人:2006/02/09(木) 18:50:55 ID:yPSWV99U
>>82
え?まじで指したこと無いの?
銀じゃなく金あがれー
84名無し名人:2006/02/09(木) 18:57:55 ID:OS5AvfBY
つ 角道止めれ これだけで局面は収まる 多少作戦負けだけど
85名無し名人:2006/02/09(木) 19:00:13 ID:TcghphXN
>>83-84
なるほど。ありがとん。ちょっと並べてみます。
でも、早石田に限らず時間攻めに結局負けるのよね(微苦笑)
86名無し名人:2006/02/09(木) 19:01:37 ID:P6cGfwdy
リアル道場じゃ時計使ってないんじゃね?
87名無し名人:2006/02/09(木) 19:04:07 ID:nyzT/UoV
早石田なんぞを指す香具師は
DQN確定
88名無し名人:2006/02/09(木) 19:05:49 ID:yPSWV99U
早石田って羽生センセも前に指したことなかったっけ?
どんな戦形もあなどれないよな
89名無し名人:2006/02/09(木) 19:07:57 ID:TcghphXN
>>86
あ、そうです。
でも、超早指しの小学生以外は消費時間は同じくらいです

>>87-88
よくわかんないですw
プロ棋譜はよく並べるけど見たことはないですね
90名無し名人:2006/02/09(木) 19:13:27 ID:yPSWV99U
>>89
確か丸山先生との対局だったような・・・
と、思ってログ漁ってたらあった。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1024953381/169
91名無し名人:2006/02/09(木) 19:41:05 ID:TcghphXN
>>90
ありが。。。。。。。
先生!宿題多すぎます!
92名無し名人:2006/02/09(木) 19:55:50 ID:yPSWV99U
>>91
すまん、芸スポみながらだったからw
んで序盤だっけ?
とりあえず谷川先生の大局観本読めば乱戦でも方針立てられるようになるよ
93名無し名人:2006/02/09(木) 22:36:36 ID:SE5u/T2V
>>60だけど
東大将棋定跡道場ってPS2のソフト買ってきたよ
将棋の本を読み込んでる様な段位の人がすごいって勧めてたから買ったんだけど
こんどここでレポするよ
94名無し名人:2006/02/10(金) 00:01:36 ID:lkgNmMj9
>>89
やっぱりね
ヌルイ環境でヌルイ同士でやってれば接戦になるけど
キツイ条件(時間制限)でやれば実力が出ちゃうよね

95名無し名人:2006/02/10(金) 00:09:31 ID:eCuAhDTD
簡単な早石田対策
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲6八玉 △3二飛
▲2二角成 △同 銀 ▲6五角 △5二金左 ▲8三角成 △3六歩
▲同 歩 △5五角 ▲7七桂 △2八角成 ▲同 銀 △3六飛
▲3七銀
これは先手の狙いにはまった場合。
3五歩とされたら6八玉と上がっておけば主導権をとられることはないはず。
普通は3二飛としないで4四歩と角道を止めるくらいかな。
96名無し名人:2006/02/10(金) 00:16:46 ID:trP94dtK
石田本組みも手強い件
97名無し名人:2006/02/10(金) 00:45:32 ID:eCuAhDTD
>>96 じゃあこれでどうだ。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲6八玉 △4四歩
▲7八玉 △3二飛 ▲4八銀 △3四飛 ▲5八金右 △6二玉
▲4六歩 △7二玉 ▲4七銀 △8二玉 ▲7七角 △7二銀
▲8八玉 △4二銀 ▲9八香 △5二金左 ▲9九玉 △1四歩
▲1六歩 △3三桂 ▲8八銀 △4三銀 ▲7九金 △1三角
▲1七桂 △9四歩 ▲2五桂 △同 桂 ▲同 歩 △1二香
▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △1四歩 ▲2六桂 △3二飛
▲1四香

はい、こんなにうまくいきません。
石田流使いはなかなか角上がってくれません。
石田流の組み方も良く知りません。
適当なこと言ってすみません。
98名無し名人:2006/02/10(金) 00:57:25 ID:trP94dtK
石田流相手なら穴熊、棒金等居飛車の作戦の幅が広いし、
早石田みたいに序盤から一方的に攻められることもないよね。
まぁどっちも手強(ry
99名無し名人:2006/02/10(金) 09:10:41 ID:BYkdxdkm
読まなければならない本があまりに多すぎて
っていってるが早石田対策の本を読んでないっていうのが
不思議だ・・・・
100名無し名人:2006/02/10(金) 12:12:21 ID:Z64X/MZF
島ノート1冊あれば十分
101名無し名人:2006/02/10(金) 12:14:14 ID:CtYT+7VX BE:126945375-
石田流なら角道止めて相振りにしろ
102名無し名人:2006/02/10(金) 12:17:49 ID:Xx0G2yhh
石田流を利用しろ
103名無し名人:2006/02/10(金) 13:34:28 ID:rQzyVYY7
△3五歩の時点で棒銀で突撃開始。
奇襲に奇襲でお返しじゃ
104名無し名人:2006/02/10(金) 14:11:02 ID:38uxi0KQ
4六歩と上がって穏便に、、、。
105名無し名人:2006/02/10(金) 16:47:56 ID:VZBPJNAP
ちょっと読んでて気になったことがあります。
自分達が弱い原因が戦型や定跡、手筋の知識不足のせいだと考えていませんか?
もしそうなら大間違いです。
あなた達にたりないのは形でも手筋でもないです。
「3手先を読んで駒の損をしない」
まずこれだけです。
居玉だろうがどんなふざけた戦型だろうが、駒さえ損をしないように
応じていれば将棋はそう簡単に負けるはずはないんですから。
そもそも相手にも駒がはいらないから詰まされようがない。
私はどんなふざけたさし方をしてもあなた達には負けない自信があります。
それは、知識以前に将棋の攻めと受けの基本を知っているからです。
定跡はそれから身に着けても遅くないですし、基本をしらないで形だけ
知識をみにつけてもそれは血となり肉とならず少しでも変化したら
もうどうさしていいか分からなくなるという、糞の役にもたたない
知識になるだけです。
106名無し名人:2006/02/10(金) 17:09:57 ID:zIAYAEPG
そんなことを言い出せば将棋自体ほとんどの人間にとって糞の役にもたたないわけだが
107名無し名人:2006/02/10(金) 17:12:17 ID:Kn4WR1Oo
戦争になったとき指揮官として使えると思うが
108名無し名人:2006/02/10(金) 17:15:24 ID:lSmjKaQH
角換わりしてみたらスパイだったりするわけだな
109名無し名人:2006/02/10(金) 17:19:42 ID:YoFLtaJ7
いや角さんは忠誠心強いぞw
110名無し名人:2006/02/10(金) 19:25:12 ID:xPKLrhV7
>>105の言ってることは部分的には正しい。

だけどじゃ戦型や定跡、手筋が糞の役にもたたないかというと
これは大きな間違い。
まあ攻めも守りの基本もすべて手筋を組み合わせで出来てる訳だから
手筋まで否定するところからして間違ってるわけだけど。

戦法や定跡については一番分かりやすい例を想定すると駒落ち将棋がある。
駒落ち将棋は上手が戦力が少ない上に平手の戦法の知識だけあっても通じないので
初心者は上手に勝てないだろう。
その状況だけを>>105はいってるのだろうね。

しかし例えば2枚落ち定跡で下手が定跡を知って戦うのと定跡を知らないので戦うのとでは
まったく勝率が違う。
特に定跡のありがたみが分かるのが2枚落ち定跡でこの駒組みの意味が分からなくても位を取るという
形をまねするだけで出鱈目指しているよりもかなり勝ちやすくなる。
やはり序盤からの作戦も大事であると言うことも実感出来るはずだ。

やはり、戦型や定跡、手筋はどれも本当に大切であり、
確かに定跡ばかりに頼りすぎるのも問題だが、それなら上で上げた2枚落ちの
定跡を使った場合と使わない場合での勝負をすれば誰でも分かるわけで、

それを戦型や定跡、手筋すべてを低級スレで
糞の役にもたたないと否定し断言してしまう>>105は指導者としては最低だろう。


111名無し名人:2006/02/10(金) 19:39:18 ID:c0Pv/NKF
>>110
だな。3手の読みでは早石田やゴキは受けられない。
分岐含めて常識的な範囲内だけでも100手くらいは考えないと指せない。

ってなわけでオレ様に奇襲仕掛けるとお舞いらのRが上がりマクリですよ
112名無し名人:2006/02/10(金) 21:05:20 ID:HekSsJ1S
おれ縦の攻め合いが好きだからアイフリーを多用してるんだけど

先手:相手 後手:俺
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲2六歩
・・・・・これに萎えているw 
ここいらでまたイメチェンしたいジョ
なんか おもろいオレスペシャルみたいな感じの対振り戦術もってる人いたらオシエテクレー
オモシロそうなら使ってみて、ちゃんとレポります
113名無し名人:2006/02/10(金) 21:42:06 ID:trP94dtK
つ『時代錯誤の玉頭位取り』
114名無し名人:2006/02/10(金) 21:50:24 ID:M1Uju7cY
つ「角道あけない左美濃」
115名無し名人:2006/02/10(金) 22:11:46 ID:c0Pv/NKF
>>112
オレスペシャル(参考)先手:オレ 後手:早石田
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲7七桂 △3二飛
▲2五歩 △3四飛 ▲2六飛 △5二金左 ▲4八銀 △6二玉
▲7五歩 △7二銀 ▲3八金 △6四歩 ▲5八玉 △6三金
▲9六歩 △9四歩 ▲7八金 △7一玉 ▲8六歩 △4二銀
▲8五桂 △3三桂 ▲6八銀
にて、優劣(オレ的に)不明。多分一般的には居飛車不利w(強い人、教えて)

昨日はさんざんからかってもらったが、定跡知らないものは知らない
>>95>>97氏だけは参考になった。
>>99氏の言いたいことは分かるけど、プロ棋譜観戦の役に立たないものは後回し
まずは手許にある大量の本読み終えてから島ノート買うと思う。

上の構想は振り飛車の狂気の狙いを一瞬封じて角交換大歓迎の中住まいに。
飛車浮いて▲7五歩が実現すると横歩っぽい雰囲気になって
仮に相手がオールラウンダーなら虐殺されるだろうけど、
純粋振り飛車党なら見なれない形にかなり戸惑うという狙い。
ちなみに▲8五桂は△8四歩〜△8五歩なら、▲同歩で大優勢(のはず)
相手がそれを躊躇している間に1枚でも歩を手にすれば勿論端攻め
4手目△3五歩に「またかよ〜」とムカついて大長考してヤケクソで5手目決行(微苦笑)
116名無し名人:2006/02/10(金) 22:35:02 ID:HekSsJ1S
>>113
指してきたぞお むっつかしいなぁ〜 玉頭に厚みを作ったつもりでも
一瞬のミスですぐに薄くなっちまう しかも囲い自体は固くないからサバキを調節しなくちゃいけんぽいね・・
でもおもしろいw 最後は相手がクリックミス?でダウンしたけど作戦負けだったorz
>>114ちょwww わからねええw でもやってみようと思う。
但し2局中2曲角道開けなかったら84歩だったから今のところは試せてない・・
>>115これはやったことあるけどいまいち勝率良くないんだよな。
上手くいえないけど 局面落ち着かされると玉形の良さを主張される展開みたいな感じで・・・
117名無し名人:2006/02/10(金) 22:42:46 ID:8kwt2qGo
>>115
84歩で桂馬取られて居飛車悪そうに見えるんだが。
118名無し名人:2006/02/10(金) 22:44:58 ID:iemV9GCZ
>>115
>強い人、教えて
じゃなくて自分で調べんしゃいw
急戦は手が狭いんだから
119名無し名人:2006/02/10(金) 22:46:22 ID:c0Pv/NKF
>>117
桂とられたかわりに歩を取れるじゃん
しかも相手の玉頭&歩切れ&垂れ歩 大優勢だと思うけど
以前これで勝った相手(4級!)も「これ、歩で取りにいけないんですよね〜」っていってたし
120名無し名人:2006/02/10(金) 22:50:12 ID:8kwt2qGo
>>119
桂馬とったあと74歩から歩を取りにいけるから歩切れは解消できる。
なにより居飛車からの攻めがないと思うんだが。
24で初段の意見です。
121名無し名人:2006/02/10(金) 22:52:32 ID:c0Pv/NKF
>>120
なるほど。私の場合は相手が桂取りを躊躇している間に
結局歩を手にして端攻めが決まったんです。
ちなみに24の11級です
122名無し名人:2006/02/11(土) 04:04:55 ID:uEk3jlss
まっとうなメル垢なのにHNとれん
123名無し名人:2006/02/11(土) 07:23:41 ID:O1jVUqbR
早石田は慣れればいきなり潰されることはないと思うんだが…
なんなら相石田にしてしまえば実力通りの結果になるのでは
124名無し名人:2006/02/11(土) 07:33:26 ID:MbanYU3X
>>122
どうしてだろう?おかしいね。
125名無し名人:2006/02/11(土) 10:37:58 ID:pDpsUYd7
▲2二銅成
126名無し名人:2006/02/11(土) 16:27:44 ID:Wqmx8bsL
─┬──┬──┬──┬─
_│▽飛│__│__│_
─┼──┼──┼──┼─ ←こんな形見つけて、「やったぜ」って思って
_│__│__│__│_  銀か角を打ち込むじゃないですか?
─┼──┼──┼──┼─
_│__│__│▽金│_
─┼──┼──┼──┼─

─┬──┬──┬──┬─
_│▽飛│__│__│_
─┼──┼──┼──┼─ 「へへへ どうですか? ほれほれ 早よ指しなはれ」
_│__│★角│__│_ なんて悦に入って、奴さんどうすんのかなーなんて思うわけですよ
─┼──┼──┼──┼─
_│__│__│▽金│_
─┼──┼──┼──┼─

─┬──┬──┬──┬─
_│▽金│__│__│_ でも落ち着いてよーく見たら、実は←こんな形になってて
─┼──┼──┼──┼─ 「(ノ∀`) アチャー 俺アホスギスwwwww」なんて自嘲するわけなんですが
_│__│★角│__│_
─┼──┼──┼──┼─ たまーに取らないで飛車を逃げる人もいて、俺の勘違いが乗り移ったのかなーなんて
_│__│__│▽飛│_ 思ったりするわけですよ
─┼──┼──┼──┼─ こんなことないですか?
127名無し名人:2006/02/11(土) 16:42:05 ID:QbaieGd9
>>126
低級ならではだなw
128名無し名人:2006/02/11(土) 16:57:09 ID:IHWaoX0i
低級さんは桂馬による両取りを嬉々として打ち込みますが、
相手に桂馬を渡しても大丈夫な場面か考えた方がいいと思います。
129名無し名人:2006/02/11(土) 18:07:48 ID:zIIvVi0Z
>>127
俺上級だけどたまにあるよww

もちろん即投了w
130名無し名人:2006/02/11(土) 18:13:01 ID:KzrCA+G/
将棋って戦争をシミュレーションしたものだってみんないってるけれども、
駒を打つとは一体どういった意味なのだろうか、
王様が城に守られているのに突然敵が後ろに現われてゲームオーバーって
ことだよな。
パラシュート部隊とか屁理屈抜きで
131名無し名人:2006/02/11(土) 18:20:02 ID:nhLL77V+
ムリになぞらえる必要なし
ただのゲーム
132名無し名人:2006/02/11(土) 18:21:59 ID:Wqmx8bsL
>>130
俺もそれが謎
持ち駒は捕虜な訳だから、きっと王様の近くに軟禁されてる筈で
戦場に出すにしても、王様の近くからえっちらおっちら行くんでなけりゃ
おかしいと思うのだがどうか?
133名無し名人:2006/02/11(土) 18:25:17 ID:nhLL77V+
それを言い出せば相手の王様近くで取った駒が自分の王様の近くからえっちらおっちら行くのもおかしいだろうw

ゲームだよ ゲーム
そういうルールの遊びなの
134名無し名人:2006/02/11(土) 18:29:03 ID:s+sRBXrO
通の駒なら敵に警戒されて希望の地点までいけないんだけど 持ち駒なら
敵駒A「む!そこの怪しい奴 止まれ!」っていわれても
持ち駒A「何言ってんだよ ヲレだよヲレヲレ 一緒に愛を誓い合った仲じゃないか〜」
みたいな感じでごまかしておいて その地点についた瞬間「ヤッパ敵だよ〜フハハハハ」
みたいにするからイキナリ希望の地点にいけるんだろう。
135名無し名人:2006/02/11(土) 18:30:12 ID:s+sRBXrO
×通の駒→○普通の駒
136名無し名人:2006/02/11(土) 18:40:04 ID:Wqmx8bsL
>>133
しかし、こちらの武将が生け捕りにした敵の武将を担いで
戦場をうろつくわけにもいくまい
きっと伝令かなにかとと一緒に後方に護送してるんだよ

>>134
それはかなり説得力があるが、敵方とこちらの駒台を何回も往復した歩なんかでは
ごまかしきれるものなのか・・・
137名無し名人:2006/02/11(土) 18:56:06 ID:3EJimpLP
左を見ろ→                        こっちは右だ
138名無し名人:2006/02/11(土) 19:16:17 ID:o5+kbGii
>>130-136 面白い展開だね。駒が取られる=捕虜という考え方で、
捕虜になった武将は、「お前、捕虜なんだから最前線で戦え!」
と危険な地域に出張させられるのかも知れないし、または、
「俺(=王)の守りをしろ!」と勝手に利用されるのが捕虜の宿命なんだろうね。

お城の近くにパラシュートという考え方に反論するのは難しいね。
寝返った味方が、自分に刃を向けてくるということなんだろうけれど、兵站という
ことで考えれば、突然誰何なしにお城の近くに行くのは無理だね。
139名無し名人:2006/02/11(土) 19:54:54 ID:rgWiujqR
チェスでは取った駒は味方に使えないが、将棋は使える。
この違いは日本と西洋の捕虜に対する考え方の違いが反映していると、
どこかで読んだことがある。
140名無し名人:2006/02/11(土) 19:57:17 ID:3EJimpLP
>>139
読む以前に小学生でも普通自分でまずそう考える
141名無し名人:2006/02/11(土) 20:00:27 ID:2VgXT38s
でも、普通に考えると日本の方が捕虜とか殺しそうでネ?
142名無し名人:2006/02/11(土) 20:07:30 ID:3EJimpLP
>>141
???????????????????
????歴??????????????
???????????史???????
???????????????????
???????????????????
???知???????????????
??????????ら????????
??ん????????????????
??????????????の????
143名無し名人:2006/02/11(土) 20:07:37 ID:s+sRBXrO
戦国時代のことを考えると勝手に捕虜が自害しそうw
でも織田信長とかが活躍した戦国時代は建前としては↑見たいな感じだったんだけど
実際は生き延びる事を第一としたと本には書いてあった
>>136でも、ルパンの藤子 ルパン裏切りまくってるのに許されてるジャン
だからきっと将棋の駒って王様以外はみんな♀なんじゃネ? 
だから馬鹿な王様は許しちゃう ミタイナミタイナ ウヒョヒョヒョ
144名無し名人:2006/02/11(土) 20:23:37 ID:iLpEYZZL
じゃあ銀たんは俺の嫁な
145141:2006/02/11(土) 20:44:50 ID:2VgXT38s
>>139をかばおうとつまらないレスして、
俺が馬鹿丸出しになった件について。
146名無し名人:2006/02/11(土) 20:47:38 ID:GovW5H8c
雁木試してみたけど全然勝てねえ
147名無し名人:2006/02/11(土) 20:57:07 ID:s+sRBXrO
>>146
雁木って棒銀には強い反発力をもつといわれてるけど実際されると難しいことが多いから俺はやめたw
148名無し名人:2006/02/11(土) 21:03:22 ID:0VkkRLk0
確かに!!!
前に雁木使いに、棒銀あっさりつぶされてしもた、、、。
何も出来なくなったんだよね。
そういうことか、、、。

149名無し名人:2006/02/11(土) 21:47:25 ID:+vrSyxVq
持ち駒は三国志なんかで言う埋伏の毒だな。
150名無し名人:2006/02/11(土) 22:57:04 ID:xO+X01CS
>148
147をよく読み直してみな
151名無し名人:2006/02/12(日) 01:01:08 ID:xYYJAcv0
30秒じゃあ勝てないなあ。
ついつい安易なさばきあいに応じてしまって、
駒をお互い敵陣に打ち合って、こっちの守りが薄くて、守りに手を抜いて、
相手に手筋指されて負けた。
152名無し名人:2006/02/12(日) 08:23:20 ID:Cd4MHYRp
ここに段位の人がきてくれないかなあ
んで、なんでもいいから指導してください
153名無し名人:2006/02/12(日) 08:51:52 ID:1HD3bA2m
>>152
ソフトに指導してもらえよ。
154名無し名人:2006/02/12(日) 13:00:08 ID:c1UdHukv
>>150
そんなのわかってるよ。
雁木使いって言ってるだろ。
155名無し名人:2006/02/12(日) 19:54:12 ID:DmnFOBhe
>154
147をよく読(ry
156名無し名人:2006/02/12(日) 21:27:16 ID:c1UdHukv
だから、雁木使うのが難しいってのは判ってるって!!!
相手が慣れてたの!!!
157名無し名人:2006/02/12(日) 21:31:15 ID:ciaqT3ej
ゴメン、ゴメン
読解力が無いんじゃなくて文章力が無かったんだね
158名無し名人:2006/02/12(日) 21:35:20 ID:c1UdHukv
>>157
あんたらの読解力並位にね。
159名無し名人:2006/02/12(日) 21:36:01 ID:c1UdHukv
と、
混じれ酢してみる、、、。
160名無し名人:2006/02/12(日) 21:40:28 ID:6/jKbJu7
>>158>>159がカワイク見えてきたw
161名無し名人:2006/02/12(日) 21:42:44 ID:RSW0IuRc
ところで「雁木」の読み方にイマイチ自信のない香具師は
俺だけか?
162名無し名人:2006/02/12(日) 21:48:35 ID:c1UdHukv
かりきだよ、かりき!!!
がんぎじゃないよん。


ふむ。
163名無し名人:2006/02/12(日) 21:48:39 ID:ciaqT3ej
>>158>>159
想定の範囲外だよキミは
164名無し名人:2006/02/12(日) 21:50:04 ID:c1UdHukv
ありがとん!!!
             _∩   おっぱい!!
 おっぱい!!         /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ おっぱい!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽー、- く .ノリ i`フ i_"il l|   n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ  .:o:. Y ..:oヽ二⌒    \_レ( E)
    c':.  ! :c:: }ノ   ヽ、__人  ノ  Y .::o:ヽ ..:p/
     `ー'`ー‐く     )   ハ !    !、_ ノ、_ノ
      } ハ    ヽ   ,.'     j イ     )  ハ!
     /  `     !   {    `Y 〈   /   , !
     !  Y´    /   ヽ    ヽ \ {    `Y ノ
165名無し名人:2006/02/12(日) 21:54:04 ID:HzVX2bxZ
サービスいいな
166名無し名人:2006/02/12(日) 22:00:54 ID:RSW0IuRc
シリコンか
167名無し名人:2006/02/12(日) 22:06:04 ID:kjzDxEpx
>>162
がんぎじゃヴォケ
168名無し名人:2006/02/12(日) 22:41:15 ID:ETV8DFDM
低級で最近雁木で戦ってるが、棒銀来ると嫌になる。
飛角銀桂で端を執拗にやられるとかなりきつい。
169名無し名人:2006/02/12(日) 22:47:25 ID:D/zz9/lZ
棒銀は基本にして優れた戦法だよ。
飛車と角の筋から同時に前進しる2枚の銀が俺の戦法。
170名無し名人:2006/02/12(日) 23:45:29 ID:L7HAc5Vj
囲わずに棒銀で突進してくるのが一番ムカツク。まあ受けきれない俺の責任だが
171名無し名人:2006/02/13(月) 01:43:31 ID:x5Nv/4E4
うむ
172名無し名人:2006/02/13(月) 03:44:03 ID:Ujry3F8G
相矢倉を何ヶ月か振りに指すことができた
正直濡れた
相手の人にありがとうと言いたい


▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3三角
▲5八金右 △3二金 ▲5六歩 △5四歩 ▲9六歩 △9四歩
▲6八玉 △5二金 ▲7八銀 △4三金右 ▲7七銀 △2二銀
▲7八玉 △4二角 ▲7九角 △3三銀 ▲8八玉 △6二銀
▲6六歩 △4一玉 ▲6七金 △3一玉 ▲7八金 △8四歩
▲3六歩 △7四歩 ▲3七銀 △7三銀 ▲1六歩 △1四歩
▲4六銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 角 ▲1八香 △4二角
▲3七桂 △8五歩 ▲6八角 △7四銀 ▲3八飛 △2二玉
▲2五桂 △2四銀 ▲1五歩 △同 歩 ▲3五歩 △同 歩
▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 銀 △6九銀
▲1二歩 △3四歩 ▲3八飛 △7八銀成 ▲同 玉 △7七歩
▲同 金 △2七金 ▲5八飛 △1二香 ▲1三歩 △同 香
▲3三歩 △同金寄 ▲1三桂成 △同 桂 ▲1五香 △1二歩
▲1四歩 △2四金 ▲1三歩成 △同 歩 ▲3三歩 △同 角
▲2五桂 △同 金 ▲同 歩 △1五角 ▲1六香 △3五桂
▲1五香 △7六歩 ▲6七金 △7五桂 ▲同 銀 △同 銀
▲7一角 △7二飛 ▲4四角成 △3三銀 ▲5四馬 △5七歩
▲同 角 △4六歩 ▲同 角 △4四香 ▲4五桂 △同 香
▲同 馬 △4二飛 ▲4四銀 △同 銀 ▲同 馬 △同 飛
▲5五角 △3三銀 ▲4四角 △同 銀 ▲4一飛 △3一桂
▲4四飛成 △4九角 ▲3三歩 △4三金 ▲3二金
まで125手で先手の勝ち
173名無し名人:2006/02/13(月) 22:18:15 ID:vorCpXuw
>>164
久しぶりに見たよそれwww

俺が前に貼りまくったんだがwww
174名無し名人:2006/02/13(月) 22:36:26 ID:5HNCOPJd
>>172
そんなに相矢倉ってめずらしいかな?
矢倉避けてる俺が言うのもなんだけど、矢倉に誘導しようとする奴って結構いるぞ。
175名無し名人:2006/02/13(月) 23:25:51 ID:Ye9os2WX
R100くらい下の人に完封されました。
攻めが途切れた瞬間、あっという間に寄せられました。
納得の実力差です。


せ、切ない・・・
176名無し名人:2006/02/13(月) 23:53:28 ID:0TijlVqu
>>174
必死に矢倉に誘導するけど、自分の棋譜検索したら36件中0件でした
177名無し名人:2006/02/13(月) 23:58:51 ID:OFxcftGy
矢倉ってそこまで魅力的か?
結構しんどいよw
178名無し名人:2006/02/14(火) 00:13:34 ID:x/3Anuej
どう誘導されても矢倉にはしない
179名無し名人:2006/02/14(火) 00:30:15 ID:fOLaQhyi
なぜゴキ中が勝っても負けても後味悪いか自分なりの結論がでた
それはゴキ中使いは(例外もいるが)とことん受けないからだ
そして無理やり受けさせようとすると乱戦になる これはこれでゴキ中の思う壺感がしてイヤだw
勝っても負けてもなんか自分だけ損した不公平な気分になるのはそれでだw
たぶんゴキ中にも受けを強要する感じの戦い方があればこの戦法に対する嫌悪感もなくなるはず
なにかないか?!ww
180名無し名人:2006/02/14(火) 01:59:08 ID:vPlZXNDC
>>179
こんなのは駄目?
5筋の位を逆に取り返してるんで一方的に攻められることはないと思うけど。

先手:おれ
後手:ゴキ中

▲7六歩 △5四歩 ▲4八銀 △5二飛 ▲6八玉 △5五歩
▲7八玉 △3四歩 ▲6八銀 △6二玉 ▲7七銀 △7二玉
▲6六銀 △8二玉 ▲4六歩 △5六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲4七銀 △5一飛 ▲5五歩
181名無し名人:2006/02/14(火) 04:56:46 ID:x2K6GVYN
ゴキ中って何?
182名無し名人:2006/02/14(火) 05:03:06 ID:wPT+dN53
>>179-180
▲7六歩△5四歩には▲7五歩から早石田を見せてやればいいんじゃない?
次に△3四歩でも△5二飛でも▲6六歩〜▲6七銀〜7八飛。
▲7六飛〜▲9七角から石田流本組みを見せれば、相手も攻めだけを考えるわけにはいかなくなる。
183名無し名人:2006/02/14(火) 05:03:30 ID:VfMPT8V3
ゴキブリ中飛車
184名無し名人:2006/02/14(火) 08:06:35 ID:z4VmEeDW
ゴキ厨
185名無し名人:2006/02/14(火) 09:05:44 ID:4ez5y59d
>>179
△52金から急戦ねらえば?
186名無し名人:2006/02/14(火) 09:43:10 ID:yVtUiIZl
低級脱出したわ
ちょっくら中級のぞいてくる
すぐに帰ってくると思うがw
187名無し名人:2006/02/14(火) 11:35:46 ID:hQr0vC0O
棋戦:レーティング対局室(早指し)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3三角 ▲6八銀 △2二飛
▲5六歩 △5四歩 ▲5七銀 △4二銀 ▲7八飛 △6二玉
▲4六銀 △4四歩 ▲6五歩 △4三銀 ▲7五歩 △5二金左
▲7四歩 △同 歩 ▲6四歩 △同 歩 ▲5五歩 △6三金
▲5四歩 △同 銀 ▲5五銀 △同 銀 ▲同 角 △5二飛
▲5六歩 △6七銀 ▲4三銀 △5一飛 ▲3四銀成 △7八銀成
▲同 金 △5七飛 ▲4八玉 △5六飛成 ▲4四角 △同 角
▲同成銀 △6六角 ▲3八玉 △4四角 ▲6八金 △9九角成
▲3四角 △5三龍 ▲5五歩 △同 馬
まで52手で後手の勝ち
188名無し名人:2006/02/14(火) 13:22:15 ID:ldUVZSuj
>>187
先手は駒の損得を重視すべき。
特に6四、7四の突き捨ては結果的に全く無意味になっている。
あと飛車で準王手角取りされたのもまずい。
中盤では両取りで優劣が決まることがほとんどだから
いろんなパターンの両取りを熟知し、自分はかける、
相手からはかけられないことに気を遣うといい。
189名無し名人:2006/02/14(火) 16:28:43 ID:3rf//KUK
常に矢倉希望でたった今、34局以上(検索できない)ぶりに相矢倉指しました。
途中二歩損歩切れとなって苦しかったのですが飛車と右桂を刺し違えるヤケクソで打開して
なんとか勝てました♪相手の方、ありがとう

矢倉に自信があるわけじゃないけど、やっぱり矢倉が一番好きです
それにしても、相手がいないorz.....
もう、初手▲2六歩にしようか悩む今日この頃
190訂正:2006/02/14(火) 16:31:45 ID:3rf//KUK
>>189
>飛車と右桂を刺し違えるヤケクソ

そこまで酷いヤケクソじゃなかったです。右の銀桂を捌いたあとの
押さえ込みに打たれた桂との刺し違えでした。
こういう手って気持ちええ
191名無し名人:2006/02/14(火) 16:35:51 ID:yVtUiIZl
低級矢倉党が集まって大阪フリーで日ごろのうっぷんを晴らすのもいいかもしれんな
中級はそこそこ相矢倉指せる
192名無し名人:2006/02/14(火) 20:14:01 ID:pHxgIXHw
矢倉ツマンネ
193名無し名人:2006/02/14(火) 21:00:27 ID:3rf//KUK
>>192
知らないだけだろ
194名無し名人:2006/02/14(火) 21:48:58 ID:2wiK/F4A
勝つときも負けるときも、持ち駒を残していることが多い
貧乏性だからだろうが、やっぱり間違ってるよな・・・
勝勢の場合は、駒を投入すればもっと早い寄せがあるのだろうし
敗勢の場合は受けに使って粘るべき うーむ
195名無し名人:2006/02/14(火) 22:23:46 ID:Ywd51bBb
最近ゴキ中から居飛車党になった。
ゴキ中は無理攻めばっかだから受けが上達しない。
196名無し名人:2006/02/14(火) 22:31:16 ID:Jjg5ECzh
それは違う。
197名無し名人:2006/02/14(火) 23:41:03 ID:/U4scLE8
相手の具体的手順を予想してから着手する。
198名無し名人:2006/02/15(水) 20:09:28 ID:9MLseBC4
今凄い事に気が付いた
これは簡単なことだけれど気付くまでが難しいことだと思う
レートは上げて強さを表すものだとおもってるよなあ、みんな
実はそうじゃなくて、自分と同じレベルと対戦して将棋を面白くする
ためにあるこに気が付いた
199名無し名人:2006/02/15(水) 20:11:53 ID:gZuI8jL1
>>198の言葉に全米が震撼
200名無し名人:2006/02/15(水) 20:12:54 ID:UY5FKyeU
なるほど そう考えれば例え負けがこんRが落ちまくっても
惨めな気分にならずに今目の前にある一局一局の将棋を楽しめるもんな
俺もこれからはそういう風に考えをあらためよう
201名無し名人:2006/02/15(水) 20:22:36 ID:H1TEE7Zz
全米の将棋人口てどのくらいだろう?
しかもその中で日本語をあやつれる
その中でねらー


まぁそれでも>>198に46億人が感動した!
202名無し名人:2006/02/15(水) 21:28:55 ID:JW1hsVGx
でも、初段くらいには、なりたい〜〜
203名無し名人:2006/02/15(水) 22:22:30 ID:9MLseBC4
早く〜人間に〜なりたい〜〜〜
204名無し名人:2006/02/15(水) 22:43:35 ID:fO0VbsID
自分の成長を確認するためにRってあるのでは?
205名無し名人:2006/02/16(木) 01:08:12 ID:2sYnxBOR
>>204
しっー!しっー!!
206名無し名人:2006/02/16(木) 02:01:25 ID:TSkgFZk8
R545まで来た!
中級を射程圏内に捉えたぜ!

ん?R300代の奴が挑戦してきやがった
プププ コイツをボコって見事中級昇格だぜ・・・


・・・あれから3時間。
もう少しでR400になりそうだぜ!!!
中級?ナニソレ?
207名無し名人:2006/02/16(木) 02:04:39 ID:xzGUlEE9
ワロスw
隔週くらいで連載きぼん
208名無し名人:2006/02/16(木) 19:53:49 ID:AKyIbl9f
うわぁ、ニ連勝負ける木がしない
銀取られたのに勝っちゃった
棋譜?
リクエストあればうpしますがなにか?
209名無し名人:2006/02/16(木) 20:08:03 ID:P+CSxfPj
>>208
↓ここで存分に貼ってくれ
【巣】初心者チラシの裏
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1133741409/
210名無し名人:2006/02/16(木) 23:44:21 ID:eczSdD7A
羽生のような将棋を指したい。
211名無し名人:2006/02/16(木) 23:54:26 ID:aLLp/awX
今日調子がいいみたいで5連勝して初めて12級になった。
振飛車は苦手だけど、居飛車に負ける気がしない。

雁木党のチラシの裏
212名無し名人:2006/02/17(金) 00:54:54 ID:fmT0vChw
>>210
羽生みたいな将棋ってどんな将棋なんだろね?
タニーとか○とかはなんとなく分かるんだけど 羽生の将棋って
いわれてもなんか漠然としててよくわかんないんだよなorz 特徴がないというか・・
213名無し名人:2006/02/17(金) 00:58:26 ID:Jrgd2omS
羽生さんは、○○流というような名前がつかないほど
形に捕らわれない指し方なのだろう

ともっともらしいことを言ってみる
214名無し名人:2006/02/17(金) 07:42:23 ID:MEoqgek4
>>212-213
そこが偉大なんだよな。
今「羽生の絶対感覚」読んでるんだけど、
攻めたと思えば一転受けに回り、
直線的な指し方と曲線的な指し方とを組み合わせて手を作ったり、
自分の指し手を相手に予想させないような変幻自在さがある。
215名無し名人:2006/02/17(金) 11:54:36 ID:jHcJ6g8j
12級のオレ様も自称曲線的な差回しできるお( ^ω^)
216名無し名人:2006/02/17(金) 14:33:37 ID:FM0rXJ8q
>>215
羽生さんは、太い線だけど、君は、点線だよね(´・ω・`;)
217名無し名人:2006/02/18(土) 09:06:53 ID:WAd0UIj2
低級で鬼殺しのようなハメ手はやめてください!
一瞬で終わってしまって面白くないです。

ハメ手を返せない俺(´・ω・)カワイソス
218名無し名人:2006/02/18(土) 09:19:02 ID:WyOOOhGL
いっそ奇襲ハンターになってやれw
219名無し名人:2006/02/18(土) 13:36:48 ID:X6GNSjMV
誰か木陰をやっつけてくれ
220名無し名人:2006/02/18(土) 14:57:17 ID:lDsUbqsF
今までDQN戦法と思っていた戦形が宮坂流とかいってプロでも指される事があることを今知った。
反省せねば。
221名無し名人:2006/02/18(土) 21:13:29 ID:bESbvVmo
鬼殺しに嵌まる俺は鬼ということだ
222名無し名人:2006/02/18(土) 22:47:02 ID:c3HjFZed
>>221
Σ(゜ロ゜) 一理ある!?
223名無し名人:2006/02/18(土) 23:57:59 ID:MgXK/Tvi
たしか銀じゃなくて金上がればいいんだよね。
224名無し名人:2006/02/19(日) 00:08:21 ID:X50htIZs
銀上げないで金上げる
225名無し名人:2006/02/19(日) 00:33:38 ID:+jGmNjNZ
っていわれてもわかんねー
226名無し名人:2006/02/19(日) 00:38:59 ID:203MG7Ud
227名無し名人:2006/02/19(日) 16:59:44 ID:vU9WStQs
ここ1ヶ月ほど9級と10級を逝ったりきたりしてたんですが
土日に3勝14敗で低級に戻ってきました。
これから末永くよろしくおながいします。
228名無し名人:2006/02/19(日) 17:13:14 ID:FxLYJHp8
>>227
低級にオマイの居場所なんかねえよ
早く中級にカエレ!!
229名無し名人:2006/02/19(日) 18:56:08 ID:OqXf1NuW
>>228

やさしい お  か  た  !!
230名無し名人:2006/02/19(日) 21:48:00 ID:1+YTRHN3
金を上げると成立しない!
っていうのがなんでだかワカンネ
231名無し名人:2006/02/19(日) 22:26:48 ID:/WfZSiG3
>>230
55角に63金と上がれる。
63銀だと53に桂馬成られるけど、金だと成られない。
232名無し名人:2006/02/19(日) 23:22:41 ID:m2we2JJP
>>231
なにいってんだかわかんねよ
233matsu21 @12級:2006/02/19(日) 23:33:46 ID:U7853xSg
いまから12級のおれ24に突撃してやるレーティングで

勝負勝負勝負!!!
234名無し名人:2006/02/19(日) 23:42:54 ID:zLSdaA4m
>>232
>>226の局面で62銀が62金なら55角の時22銀を守る為に63金と上がった手が
53桂成も防いでいる・・・って俺も何をムキになってんのかわかんね。
235名無し名人:2006/02/19(日) 23:47:29 ID:/WfZSiG3
>>234
フォローありがとう。
俺が初めてその対策を知ったのは、
「5五の龍」っていう漫画だった。
236名無し名人:2006/02/19(日) 23:56:45 ID:xdGIBoNw
最近挑戦断られることがめちゃ増えたんだがなんでかな・・・・
237名無し名人:2006/02/19(日) 23:58:59 ID:PNRLt5hE
今日は○●●○○で何とかR500台回復。

238名無し名人:2006/02/19(日) 23:59:23 ID:zLSdaA4m
>>235
「5五の龍」なつかしいね
普通の鬼殺し対策を知らない香具師は貴重だが、
新鬼殺しとかならやられるかもね。
239名無し名人:2006/02/20(月) 00:01:42 ID:4VlcjbZh
間違って早指し受けちゃった。 _| ̄|○
前から思ってたんだけど東京-大阪道場じゃなくて
早指し-それ以外道場に分ければいいのに・・
240名無し名人:2006/02/20(月) 00:07:02 ID:8LKdoRsj
なるほど
それなら今ほどには極端な差が出ないかもね
過小や過大も早指し以外だと活動しにくいだろうし
そこそこすみわけもできそうだな
声が多くなれば分け方変えるかもよ
メールしてみたら?
241名無し名人:2006/02/20(月) 00:09:12 ID:vfyfBIEe
>>227

俺は昨日と今日で17連敗中・・・・・
もう正直嫌になってきた自分のバカさにw
242名無し名人:2006/02/20(月) 03:03:18 ID:HcdhUDFQ
>>240
ってか、有段者道場と級位者道場に分けた方が良くね?
2431 ◆NbbL5.YW.Q :2006/02/20(月) 08:54:13 ID:hSO3Ttvn
オリンピックのスノーボードクロスの日本代表の女かわいいな。
名前教えてだれか詳細キボンヌ
244名無し名人:2006/02/20(月) 10:04:16 ID:LDjZ607q
>>243
スレ違いだしマルチうざい。
245名無し名人:2006/02/20(月) 16:17:19 ID:zYUsWB6X
劣勢になってからソフトを使ったのですが、そのまま負けました。
どう見ても相手もソフト指しです。
本当にありがとうございました。
246名無し名人:2006/02/20(月) 16:22:03 ID:nHJwyU35
くそざまあみろ

 としか言い様がない
247名無し名人:2006/02/20(月) 19:49:33 ID:ZOsoqBQ1
級レベルにはソフトはいないと思ってた・・
248名無し名人:2006/02/20(月) 20:42:20 ID:blaHU4gE
気のせいだろ。
249名無し名人:2006/02/20(月) 23:31:14 ID:Y1HXiRY1
200点下のヤローに2連敗
カモにされてるみたいだorz
250名無し名人:2006/02/21(火) 14:28:37 ID:WzR3enP2
1000局以上指してるけど級別勝率は
11級3割5分くらい
12級5割弱
13級5割5分くらい
14級5割くらい
15級5割くらいだな。
格下に挑戦されると調子がくるって負けちゃうな。
251名無し名人:2006/02/21(火) 14:35:39 ID:dKv/FuNp
>>250
オレもデータとしては定かでないけど
2級以上:対局なし
3級:10割
4級:7割5分
5級:3割くらい
6級:3割くらい
7級:3割くらい
8級:3割くらい
9級:3割くらい
10級:4割くらい
11級:4割くらい
12級:5割くらい
13級:5割くらい
14級:5割くらい
15級:0
初心:対局なし

こんなもんだなー。以前は必死に上に挑戦していたが、
断られ、また別の人に挑戦し、が面倒になって今は待ち一本
上からの挑戦はめったにこないからRは物凄い勢いでさがるさがる
252名無し名人:2006/02/21(火) 14:42:30 ID:9njTxtDK
>>249
いいよな。俺は200点下なんか探したら、多くの時間は誰もいないorz
>>250-251
なんか不思議な数字だが、貴殿方現在何級?
253251:2006/02/21(火) 14:45:07 ID:dKv/FuNp
>>252
ヒント:分母
今は10級(スレ違い)だが、8級〜13級を往復しているので。。。
254252:2006/02/21(火) 15:08:42 ID:9njTxtDK
そうか、同じ13級と思っていても、中級タブと往復してるような香具師
とも指してることがあるわけか。そりゃ手合い違いというか勝てる筈もなし。
255名無し名人:2006/02/21(火) 15:27:38 ID:dKgvPkN9
たくさん対戦すれば、強くなるってもんじゃないんだな、、、。

3,4千回も対局して13級どまりなんてデータを見ると、
漏れも勉強しないと、そうなってしまうと思う今日この頃、、、。
256名無し名人:2006/02/21(火) 15:34:32 ID:AhMCC57B
将棋って精神面が大きく影響するから相手を強いと思ってしまったら中々勝てない
対戦相手を舐めて臨め と先崎がずいぶん昔に言っていた記憶があるぞ
といっても先ちゃんは逆に自意識過剰すぎるからちょっとは慎めといいたいけどw
257名無し名人:2006/02/21(火) 21:04:56 ID:7iFwIhvA
感想戦に勝る上達法は無い!
258名無し名人:2006/02/21(火) 21:06:28 ID:pB5s8G84
しかしみんな即去りする!
259名無し名人:2006/02/21(火) 21:09:20 ID:7iFwIhvA
1人でもできるがなw
260名無し名人:2006/02/21(火) 21:09:46 ID:A83TR6A9
むしろ対局せずに感想戦だけしたい俺ガイル
261名無し名人:2006/02/21(火) 21:24:34 ID:dKgvPkN9
感想戦が出来るほどの棋力が無い、、、。

頭の中で棋譜が回せない、、、。

はああーーー。
262名無し名人:2006/02/21(火) 21:30:01 ID:xmMDV47B
上級者が観戦してアドバイスするのが理想かと、、、
低級どうしで感想戦やっても意味ないと思う。
263名無し名人:2006/02/21(火) 21:39:04 ID:A6Dt2jU/
意味ないこたないだろ
いきなり上級者にアドバイスって確かにそりゃ上達するかも知れんけど
まず目の前の相手の事考えなきゃ
ってすげえ年寄りくせえ事言ってるな俺
264名無し名人:2006/02/21(火) 21:48:41 ID:NO8FT6aR
意味ゼロとは言わんけど
265名無し名人:2006/02/21(火) 22:23:25 ID:kZ4gUFvT
いやいや、高段者に「ここで飛車と角切れば攻めは細いですが優勢です」なんてアドバイスされても、
こっちに細い攻めを繋げる棋力が無いとなんの意味もないよね
同レベルとの感想戦は有効だと思うよ
266名無し名人:2006/02/21(火) 22:44:51 ID:wYKszINc
>>265
だから高段者がその将棋を見ていて感想戦に参加してくれるならば、
その攻めの細いアドバイスをされても
自分の棋力ではとても刺しこなせないと正直に言えば、
ちゃんともっとやさしい攻め筋を教えてくれるのでは?

初級者レベルに合わせて教えられない気の利かない高段者もたまにいるが
普通は合わせて教えてくれるはずだけどね。

やっぱり>>262のいうとおり、高段者も見てくれながらの感想戦は理想だ。
別に低級だけに当てはまる事じゃないけど。

267名無し名人:2006/02/21(火) 22:50:53 ID:fN/JRajo
あんま簡単に言うなや勘違いして自称上級者がアドバイスしだすぞ
つえー奴が低級くんだりする方も変!
268名無し名人:2006/02/21(火) 22:53:52 ID:NuYv91FV
牛乳のめw 話はそれからだw
269名無し名人:2006/02/21(火) 23:31:02 ID:/6ujIe0V
11級の俺は歩留まりが悪い。
連日対局しているときは8級にも対抗できるが、
久しぶりに指すと15級にもあっさり負ける。
270名無し名人:2006/02/21(火) 23:50:16 ID:oU5wLEm5
矢倉でじっくり指したいのにみんな玉をある程度囲ったら棒銀だもんな。
最近嫌になってきた
271名無し名人:2006/02/21(火) 23:52:57 ID:kZ4gUFvT
>>270
それ低級タブだけじゃないよ
272名無し名人:2006/02/22(水) 00:05:18 ID:GZO6J0dh
矢倉になった後本当に指しこなせる棋力があったら低級にはいないだろ。
273名無し名人:2006/02/22(水) 00:07:17 ID:FCU0tVKB
矢倉に対して銀で攻めるのは道理だと思うけど
274名無し名人:2006/02/22(水) 00:30:17 ID:rU56zOWU
初めて24クラブやったんだけど
15級がめちゃくちゃ強いんだけど
どうなってんの?
275名無し名人:2006/02/22(水) 00:42:32 ID:RmhAH9u3
>>274
レーティングの数字のある人と対戦するといいよ
数字のない名前の頭に*や**がついてる人は何でもありだから
276名無し名人:2006/02/22(水) 00:55:36 ID:ph42lWX8
15級ゲストは過小のすくつ
277名無し名人:2006/02/22(水) 01:06:03 ID:vOenNPNy
>>274
基本的にFREEの15級は高級者の化けたもの
278名無し名人:2006/02/22(水) 07:45:04 ID:xFa9kdgG
棒銀で全然勝てなかったけど、新戦法をやったら勝率9割超えました!
中級に入るのも時間の問題でしょう。






棒玉強すぎ!!!
279名無し名人:2006/02/22(水) 17:07:36 ID:W+Fyi5eB
指してる最中に必勝とみたのか「ありがとうございました」と言ってこられた
指し続けて奇跡的に逆転勝ちした
280名無し名人:2006/02/22(水) 17:10:37 ID:LTxz0swL
>>279
おめ!
きっと相手は圧倒的優勢にもかかわらず寄せが見えなかったんだね
281名無し名人:2006/02/22(水) 17:38:15 ID:ZFa4tU36
必勝法見つけた

方法
1.王様を囲う方向を決める
 例:王様が左に囲うか右に囲うかどちらか
2.「1.」で決めた方向のの端の歩を突き出す。
3.相手が受けないことを願う
4.さらに先ほど付いた歩を突き出す。
5.先ほどとは逆の方向の歩を突き出す
 例:もし左の歩が2つ突き出してあれば右の歩を突き出す。
6.相手が受けないことを願う
7.さらに先ほど付いた歩を突き出す。
8.攻める。
9.相手の王様の逃げ場が少ない(つまりは快勝)
10.攻められたら逃げる。
11.逃げ場が沢山あってなかなか負けない(つまりは快勝)
282名無し名人:2006/02/22(水) 17:42:00 ID:TBw475a8
SUGEEEEEEEEEEEE!!11
283名無し名人:2006/02/22(水) 17:49:32 ID:LTxz0swL
>>281
感動した!!!!
284名無し名人:2006/02/22(水) 17:49:54 ID:W+Fyi5eB
全米震撼
285名無し名人:2006/02/22(水) 18:07:12 ID:ph42lWX8
>>281
おまい、日本将棋連盟に消されるぞ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
286名無し名人:2006/02/22(水) 18:19:19 ID:i0Ets+wX
281に、世界から注目が集まっております
287名無し名人:2006/02/22(水) 18:28:02 ID:B3GHLgyJ
>>281
こんなん羽生の頭脳のコピペだよ
288名無し名人:2006/02/22(水) 19:05:13 ID:yJ55KtAk
>>281
1.王様を囲う方向を決める

あの〜、決めるだけで囲わないんですか?^^;
289名無し名人:2006/02/22(水) 19:08:27 ID:TBw475a8
真ん中にいれば左右どっちにも逃げれるって訳か・・・
290名無し名人:2006/02/22(水) 22:01:42 ID:QxBt5Ftg
つ中飛車
291名無し名人:2006/02/23(木) 04:32:33 ID:8j8ImUt1
低級で王を囲っても無駄。
受けは攻めよりずっと難しいです。

よって、王も攻めに使いましょう。
292名無し名人:2006/02/24(金) 00:44:51 ID:6q5JJs+X
飛車を逃がして 王が詰む

行き詰ってから 大長考

急戦仕掛けた 何となく


我ら低級クオリティよ永遠に
293名無し名人:2006/02/24(金) 16:18:33 ID:gXDrHZ7b
昨日14局指して朝と昼休みで7連敗R330代からR230代に転落
仕事から帰って気をとりなおして7連勝Rを元に戻した。負けてるときは
何をやっても勝てないし勝ちだすとどんな戦法でも勝てるようになる。
294名無し名人:2006/02/24(金) 19:54:04 ID:2nUQTOc3
たまさか
295名無し名人:2006/02/24(金) 21:00:18 ID:xZiReO39
1時間ほど前ね
15級の俺に10級の会員が勝負を挑んできたんよ
もうね、最初から両端の歩を上げられてさ
もうナメられた手ばかり打たれてさ
悔しくて悔しくて、うんと頑張ったさ
そしたらなんと勝てたんだよ
今日は祝杯飲んで寝る
296名無し名人:2006/02/24(金) 21:17:27 ID:hwOqCXl7
わかるぞ!!オマイの気持ち!!
俺も時々ある、そん時は「神様こいつだけには勝たしてください」と
念じながら指して勝った時の喜び。
297名無し名人:2006/02/24(金) 21:26:21 ID:A7jnktKV
>>295
そいつを晒せ!!!!!
298名無し名人:2006/02/24(金) 21:48:13 ID:2nUQTOc3
点数調整だったんじゃね?
299名無し名人:2006/02/24(金) 21:49:15 ID:UIdYEVJc
>>295
(*^ー゚)b グッジョブ!!
300名無し名人:2006/02/24(金) 21:51:15 ID:AMLKoFbq
>>295
そいつを高く吊るせ!!!!!
301名無し名人:2006/02/24(金) 22:28:55 ID:bwL0zJEW
>>295
初心者が24のレベルを知らずに10級で登録したんじゃないのか?
302名無し名人:2006/02/24(金) 22:45:10 ID:n4ZRvWff
なんとなく、控えめに10級登録 って人は多そうだね
自分もそうだった
いきなり9級でつまづいて焦った記憶がある
303名無し名人:2006/02/24(金) 22:53:12 ID:1XZluUtZ
低級なら格下狩りの勝率オタxiaobailongとharmoniodeonと指してはいけないよ。
304名無し名人:2006/02/24(金) 23:02:10 ID:oKwOdsLl
接続障害ですとかでてぜんぜん入れないんだが。。
なんだここ?
いつもこんなかんじか?
305名無し名人:2006/02/24(金) 23:06:15 ID:h8SglLvZ
>>303
kaniって奴のがヒドイ。勝率9割
306名無し名人:2006/02/24(金) 23:29:26 ID:VIOzObIX
>>304
俺も入れない なんでだ?
307名無し名人:2006/02/24(金) 23:31:36 ID:31ia/pUq
サーバー障害だろ
よくあること、そのうち復帰する
308名無し名人:2006/02/24(金) 23:36:48 ID:2nUQTOc3
みんな大阪道場に行ってるな
309名無し名人:2006/02/25(土) 14:00:30 ID:aNqksQdZ
囲うのに必死で相手の動きをまったく見てない人っているよな
310名無し名人:2006/02/25(土) 15:25:36 ID:MzGUe7z4
>>309
俺だな
311名無し名人:2006/02/25(土) 15:27:18 ID:uZfdxuwc
相手の動きをまったく見ないで囲いもしない人っているよな



俺だ
312名無し名人:2006/02/25(土) 16:28:53 ID:aNqksQdZ
豪快だな
313名無し名人:2006/02/25(土) 17:20:50 ID:t39LeK2S
詰め将棋より必死問題の方が考えにくいな。
314名無し名人:2006/02/25(土) 19:45:18 ID:cw5suQMr
なぜだかしらんがww有利でもないのに2連続で
違う相手が投了してくるww
いつのまにやら5連勝ww
わけわかんねえww
いつの間にかじょうたつしてるのかもwwww(笑)
315名無し名人:2006/02/25(土) 20:28:25 ID:pdybIFnC
気のせいにょ!!!
316名無し名人:2006/02/25(土) 20:37:10 ID:cw5suQMr
「にょ」
317名無し名人:2006/02/25(土) 22:53:33 ID:9LepfHtf
にょにょ?
318名無し名人:2006/02/25(土) 22:54:26 ID:uZfdxuwc
尿
319子連れフランケン:2006/02/25(土) 23:33:35 ID:yQ1i0ScX
やっちゃうにょ
320名無し名人:2006/02/25(土) 23:38:15 ID:taPBVo5K
フンガーッ!
321名無し名人:2006/02/25(土) 23:41:15 ID:NraRj+SO
>>314
▲5八飛△投了か
322名無し名人:2006/02/26(日) 00:25:51 ID:pKhnHPW+
大阪でゲストIDの6段の人を数局観戦してたんだ。
やっぱ強いなぁーと思っていたら、待ちにしていた俺に挑戦してきたんだ。
もちろんOKだよ。
先手俺四間 後手6段居飛ミレニアム

観戦者30名ぐらいいたと思う。
俺も王手1回かけることできたけど当然ながら負けたw

全力で向こうも指してくれと思う。
24の6段はほとんど知ってるけどこんな寛大な人、誰だろう?
323名無し名人:2006/02/26(日) 01:09:56 ID:lQ4WJWXf
6段になる人って、よほど勉強してるのかな。
なんでそんなに強くなれるんだろう?
324名無し名人:2006/02/26(日) 01:48:51 ID:Xq3q1f/1
>>323
身も蓋もないかも知れないけど才能があるからですなw
325名無し名人:2006/02/26(日) 01:55:21 ID:k2p5yRNM
!!!

1. 五段のアカウントを二つ用意する
2. 二つのアカウント同士で対局を重ね、どちらか一方を勝たせ続ける
3. 勝たせ続けたアカウントはいずれは六段に昇段
4. 他の人とは一切指さない
326名無し名人:2006/02/26(日) 01:57:43 ID:S331VxdL
>>325
またまた五じょう段を
327名無し名人:2006/02/26(日) 11:08:57 ID:jtcCzn79
>>322
その6段はおまいの隠れた才能に恐れをなし、
下級戦士相手に外聞をすててつぶしにかかったのだろう
宇宙船に向かう赤子カカロットを見逃したときのフリーザのような心境だな


328名無し名人:2006/02/26(日) 12:17:09 ID:Xq3q1f/1
>>326

すると>>323はカカロットのように宇宙一強くなるというわけか。
みんな今の内に目をつけた方がいいな。
329名無し名人:2006/02/26(日) 22:14:12 ID:pKhnHPW+
なんかパワーがみなぎってきた!!
330名無し名人:2006/02/27(月) 00:19:26 ID:ihzW85Mq
腕は間違いなく14級レベル(調子よくても13級)のオイラが
Freeで公認ゲスト15級になるとなぜか連勝しまくりなのだが
本番に弱いだけなのか・・・うーむ
331名無し名人:2006/02/27(月) 00:30:31 ID:Ty3XIGd0
俺もリアル12級だがフリー15級に7連勝中。たまたま弱いやつに当たってるんだろうけどな…。Rになると緊張してダメだ。
332名無し名人:2006/02/27(月) 01:01:23 ID:7q5E3xe0
>>330-331
以前のことはよく知らないけど、最近はF15級も弱い奴(恐らくRで15級行かない奴)が
結構な数紛れている。そう思って連勝したなんて喜んでると過小に秒殺される訳だが。
333名無し名人:2006/02/27(月) 20:08:04 ID:vgaI5mpO
フリーはいい加減なのが多いからな
334名無し名人:2006/02/27(月) 21:18:23 ID:5eoKeJZd
「リアル12級」って道場とか行ってるってこと?R12級てことかな
335名無し名人:2006/02/27(月) 21:52:46 ID:c408dTGV
双方入玉状態になったので、引き分け提案しようと思ったら、
いきなり、投了していなくなった、、、。

やや、向こうが優勢だったのだが、、、。

336名無し名人:2006/02/27(月) 22:01:56 ID:pdWDz8wM
>>334
ヒント:リアル
337名無し名人:2006/02/27(月) 22:26:45 ID:FZlhUG7u
向こうの手番でも投了できるんだな。
338名無し名人:2006/02/28(火) 00:12:11 ID:Y/n7qwNF
本譜はわからないけど、詰ます事ができなかった
自分に対しての不甲斐なさの決断じゃないの。
339名無し名人:2006/02/28(火) 00:32:28 ID:C8yw7NBJ
相手玉を捨て身の王手ラッシュで詰ましにいった
最後相手玉捕まらないと思って投了したけど 実は簡単な3手詰みで勝っていた
うがぁあっぁぁ きずいてたらファンタジスタな21手詰みの会心譜になってたのに〜〜っw
340名無し名人:2006/02/28(火) 00:40:52 ID:G4TCgg5c
そうゆうのって後でソフトにかけると、最初から短い手数で詰んでたりするんだよな。
前に13手詰めを読みきって華麗に決めたと思ったら実は5手詰めだったことがある。
341名無し名人:2006/02/28(火) 01:43:37 ID:Y/n7qwNF
>>339
ドンマイだよ
俺もしょっちゃうだよ。
性格が出るんだろーなー(悩
342名無し名人:2006/02/28(火) 13:20:09 ID:DLSURZm1
逆に詰めろ逃れの詰めろで勝ったと思ったら。
後に俺が詰んでいた事が分かった。
どちらも気付かなかったから勝てた。
343名無し名人:2006/02/28(火) 15:47:44 ID:BFXjjlHm
それもまた将棋の楽しいところだな。

ソフト指しの香具師には解らんだろうが。
344名無し名人:2006/02/28(火) 17:47:24 ID:aUU9tRp1
詰めろ逃れのいかにも詰めろくさい手でだまして勝ったことなら…
345名無し名人:2006/03/01(水) 00:52:12 ID:S9rRRr4v
負けたときには即去りしたくせに勝ったらおもいっくそ感想戦モードで自己陶酔に
浸っているナルシスト野郎にまけた もうそいつには負けない 
俺のデスノートにはそいつのHNがしっかりと書き加えられた
見てろよ 粘着挑戦してでもオマイのRガクッと下げてやるからな〜〜〜っ!!
そう誓って今日は24を後にした 悔しいから夢にまで出てきそうだww
こんな時はウイスキーを一気に煽って半ば気絶するようにして寝るに限る オヤスミ
346名無し名人:2006/03/01(水) 01:27:32 ID:9ShAQ0FQ
気楽にやりなよ
347名無し名人:2006/03/01(水) 15:31:32 ID:mSvhaGZD
奈落のそこに落ちてゆく345、、、。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] ←>>345:::::::::::::::::::::::゜
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャしやがって・・・
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
348名無し名人:2006/03/01(水) 16:33:38 ID:28buBdt+
bonten777さんがたまにお前達の将棋を見に来てくださっている。
お前達の将棋のレベルは相当低いとわかっていても、わざわざ
空いた時間を見つけては足を運んでくれる。
それはなぜか?
今はヘボイが将来的にグンと伸びる人間を探しているからだ。
もし、bonten777さんに声をかけられたなら、それは
お前に将棋のセンスがあると自身をもっていいぞ。
なかなかいないとは思うがな、、bonten777さんの目がとまるような
やつはな・・・
それでも、声をかけてもらえる様、一生懸命頑張るんじゃ。
頑張ってさえいれば、いつかbonten777さんに声をかけてもらえるかもしれん。
運が良ければ、僕みたいに仲間に誘ってくれるかもよ。
相当の実力(センスももちろん)が必要だがな・・
349名無し名人:2006/03/01(水) 16:46:36 ID:WXYRlX9T
>>348
自演乙
350名無し名人:2006/03/01(水) 19:29:06 ID:NwwS+eli
今日初めてソフト指しに出あった
恥辱すぎ
351名無し名人:2006/03/01(水) 20:14:44 ID:mSvhaGZD

被害妄想 乙
352名無し名人:2006/03/01(水) 22:00:53 ID:5Rhvj2Fk
序盤ソフト指し結構居ますよ
353名無し名人:2006/03/01(水) 22:16:34 ID:+Zf65E9T
なんで分かる?
354名無し名人:2006/03/01(水) 22:29:52 ID:iASXYJjo
序盤だけソフト指しなんて意味わかんね。いるとしても逆だろ。
355名無し名人:2006/03/01(水) 23:09:15 ID:EZjvmQ10
覚えるの面倒とか?
たしかに将棋は中盤から終盤にかけての方が個人的には面白い
356名無し名人:2006/03/01(水) 23:59:25 ID:5Rhvj2Fk
優勢からやりたいんじゃないの?

>>353
気になる?おしえな〜いw
使うなよ!おい!w
357名無し名人:2006/03/02(木) 10:14:32 ID:JWRG2IS9
>>356が凄い痛い件
358名無し名人:2006/03/02(木) 12:19:41 ID:5Pf4kolA
劣勢になってから使ったほうがいいよ。
そのまま負ければ相手もソフト指しだしw
359名無し名人:2006/03/02(木) 15:36:28 ID:/bT8bp2Z
序盤は相手の出方を見つつ、構想を描くのが楽しいのに、
それをソフトに任せるって・・・変な神経だな。
360名無し名人:2006/03/02(木) 16:09:08 ID:8tjHeYmc
>>359
低級のオレらは初手から緊張しまくりんぐなのにな
361名無し名人:2006/03/02(木) 16:27:11 ID:SFzJmKNx
大半は356みたいに
相手がソフト使ってる
って思い込みに過ぎない
362名無し名人:2006/03/02(木) 17:37:41 ID:uL5QUFX2
いつもソフトだソフトじゃない
とか思いながら指してるのか?

ネット将棋なんかやめちまえよw
363名無し名人:2006/03/02(木) 17:49:58 ID:exyDOocS
ソフト使ってるやつがこんなとこに居ないだろw
364名無し名人:2006/03/02(木) 18:14:03 ID:R5jirNjB
二度目の低級脱出キタコレ
365名無し名人:2006/03/02(木) 18:21:30 ID:/LnwhznA
三度目の低級逆戻りキタコレ
366名無し名人:2006/03/03(金) 02:49:48 ID:psughAuN
今日指した奴、後で名簿見たら14級で対局数18,000局以上のある意味凄い奴だった。
戦法は早石田。上達しない奴は何局指しても上達しないんだな。
どうせならちゃんとした石田流勉強したらいいのに・・・。
願わくばああはなりたくないとオモタ。
367名無し名人:2006/03/03(金) 02:53:23 ID:SJmq9Jl1
>>366
その状態を良しとしているんだろう
何が楽しいかは人それぞれ
自分の将棋を指すことだけ考えればよろし
368366:2006/03/03(金) 02:56:01 ID:psughAuN
>>367
仰る通り。失礼した。
369名無し名人:2006/03/03(金) 02:57:27 ID:seFM5xRd
酒のつまみがわりに指してるようなやつもいるしな
370名無し名人:2006/03/03(金) 03:51:39 ID:dfG9nqaq
他の低級見たらこいつらよええな〜・・と思うんだが、いざ自分が指して
見るとさっきまで弱かったあいつらが強いんだ。観戦しているときは
切れ筋の手がバンバン浮かぶんだが、やっているときはいっぱいいっぱい
、そんな俺のRは500ちょいで停滞中。orz ナサケナス
371名無し名人:2006/03/03(金) 04:00:24 ID:SJmq9Jl1
問3

>>370の状況に最も当てはまる、囲碁に関することわざを答えなさい。(20点)
372名無し名人:2006/03/03(金) 04:30:51 ID:vLMpOxlQ
桃栗3年低級8年
373名無し名人:2006/03/03(金) 09:17:26 ID:s//T5nUx
おれ低級だけど日本人全体の中ではベスト1000万の中には入るよな。
374名無し名人:2006/03/03(金) 09:42:28 ID:NeYhn9K0
Lookers-on see more than players.
375名無し名人:2006/03/03(金) 10:43:47 ID:7rAjN2cb
他人の芸を見て、あいつは下手だなと思ったら、
そいつは自分と同じくらい。同じくらいだなと思ったら、かなり上。
うまいなあと感じたら、とてつもなく先へ行っている。

(古今亭 志ん生 落語家)
376名無し名人:2006/03/03(金) 11:06:58 ID:jKpXZYet
>>370
このスレだったらR500あれば大威張りしてもいいと思うぞw
377名無し名人:2006/03/03(金) 17:26:24 ID:cZZnbAaY
みんなぶっちゃけ、レートどれくらい???
378名無し名人:2006/03/03(金) 17:31:45 ID:APRujyvU
>>377
マジレスすると440
379名無し名人:2006/03/03(金) 18:05:08 ID:kxYf2a//
300〜500を行ったり来たり
380名無し名人:2006/03/03(金) 18:11:36 ID:cZZnbAaY
500〜600
381名無し名人:2006/03/03(金) 18:44:04 ID:dfG9nqaq
500ちょいで安定・・・。ここのところ400以下は負けていない。

俺の感想だが、だいたい400以下に多いのが中盤から終盤にかけ手が甘い。
序盤劣勢でも終盤に簡単にひっくり返る。え?なんで俺のRが500ちょい
かって?定跡あんまりしらないんだよね。なんか妙に序盤だけ強い奴が
多い気がする。
終盤なんてサクット詰めろかけてくれりゃいいのに、妙に激辛流だしね。
382名無し名人:2006/03/03(金) 18:56:21 ID:85udPUi9
序盤は定跡勉強効果が高いけど
終盤は読みの力が必要だからだろうな
383名無し名人:2006/03/03(金) 20:00:23 ID:kQxwzGnz
俺も終盤タイプだ。R500前後。定跡とか覚えられない。
大体勝つ時は受けきった後に奪った駒で一気に寄せる。
序盤は攻められっぱなしで悲しい。
負ける時はそのまま押し切られて一方的に負けるw

攻めまくられても角道さえしつこく抑え込んでおけば
何とかなる気がする。
384名無し名人:2006/03/03(金) 20:16:16 ID:APRujyvU
さっき負けの局面(たぶん)で、相手玉が詰まないか必死に考えていたら
突然「時間切れですね」と指摘された
え?と思って時計見たら残り1分で時計が止まっていた
一言詫びて投げようと「あ」と入力したら落ちた
こういうことってよくあるの?オレは初めてだけど。

とにかく逃げ落ちと誤解されないように必死で再起動して
ギリギリ5分間に合って継続申し込み→おk→即投了になったけど
慌てていたので相手番投了という恥ずかしいことをやらかしてしまった
相手の人は「ではまた」と一応言ってくれたけど不快だったと思う。

今回はなんとか間に合ったんだが、逆に今まで逃げ落ちされてBLに入れた奴らも
意外にも故意じゃなかったのかな?不安になってきた

ちなみに件の将棋は互いに詰めろ逃れの詰めろの応酬でちょっと上級クオリティ(自称)
最後はオレのかけた「詰めろ」が実は詰めろではないことを見極められて負けだった
ってか、詰まないのかなぁ〜。いずれにせよ時間切れ負けだけど。
385名無し名人:2006/03/04(土) 09:41:14 ID:7XChjr+s
お前ら強すぎだぞ。低級だと思って、甘く見ていたけど、14級ですら強すぎ。
こりゃあ低級突破は険しい道のりだ。
386名無し名人:2006/03/04(土) 19:13:05 ID:PGB7qsCT
15級にも勝てない・・・  小学校のときはクラスで一番だったのに。
387名無し名人:2006/03/04(土) 19:20:12 ID:fNC9Dzgs
12級ともなると、縁台無敵、、、。

むうううーーー。

388名無し名人:2006/03/04(土) 20:54:16 ID:2IhNGo/y
freeの15級は過小ばっかですから
389名無し名人:2006/03/04(土) 21:27:24 ID:Q085Tqna
さすがに14級以下は強くはないと思うが
390名無し名人:2006/03/04(土) 21:57:27 ID:LpPaKbWU
俺、12級低級4年目だが、
オマイらの低級停滞どれくらい?
391名無し名人:2006/03/04(土) 22:05:37 ID:f7p5G7WA
>>390
2日半
392名無し名人:2006/03/04(土) 22:06:59 ID:IklOAfLg
もうすぐ1年
393名無し名人:2006/03/04(土) 22:18:53 ID:LpPaKbWU
>>392
オマイ何級なん?
オソエテ
394名無し名人:2006/03/04(土) 22:27:18 ID:IklOAfLg
>>393
13級だす
395名無し名人:2006/03/04(土) 22:49:55 ID:tI6BRN/w
2勝99敗でR0のひとをみかけた。
396名無し名人:2006/03/04(土) 22:59:33 ID:++pZ+T85
>>395
漏れもそんなもん。 暇つぶしでやってるからねぇ
397名無し名人:2006/03/04(土) 23:19:16 ID:LpPaKbWU
>>394
オマイペース早い
低級脱出も時間の問題だな・・・
とりあえず俺もガンガルよ
398名無し名人:2006/03/05(日) 01:23:23 ID:O5YDGE40
11級の壁は厚いぞ・・・
399名無し名人:2006/03/05(日) 02:14:10 ID:DxebYcXq
勉強あるのみだ。
400名無し名人:2006/03/05(日) 03:41:24 ID:ilRbjUh4
13級なら2ヶ月でなったぞ。10級が果てしなく遠いが。
401名無し名人:2006/03/05(日) 08:45:59 ID:UmwRbuSr
最高位13級とか14級とかになってて、
100局以上やってて、今は初心者になっているひとというのは、
単に最初の自己申告が間違っていたひとですか?

それとも一度は自力で上がったけど、なんかのきっかけで負けまくり?
402名無し名人:2006/03/05(日) 10:02:23 ID:Y5iVBGI1
勉強の仕方が悪いんだよ。
403名無し名人:2006/03/05(日) 12:41:07 ID:t5kToKWY
>>401
点数調整みたいな事やってる奴もたまにいるよ。
詰ました瞬間に光速でこっちより早く投了ボタン押して去っていく謎な奴に
時々出会う。

あと、コンディションで連勝連敗ってない?よく夜中に指してると頭に霞が
かかったようになって負けまくるんだけど、負ければ負けるほど指したくなる
頭のおかしい状態になることが時々有る。漏れもそれで12級から15級まで
転落したw。さすがにそこまで落ちると普通の状態ではあまり負けないので
10連勝以上できたりする。
404名無し名人:2006/03/05(日) 13:11:34 ID:QTJCy8Zm
>>403
そこまで下がる原因を自己分析出来てるのだったら
夜中に負けて頭来ても指さなければいいじゃんw

それが分かっていてもやめられない精神的な弱さが低級の理由なのかもしれないぞw
405名無し名人:2006/03/05(日) 13:17:26 ID:mceNLZAT
500局以上指してるのに未だに13級 ort
406名無し名人:2006/03/05(日) 13:25:21 ID:t5kToKWY
>>404
精神的な弱さか。確かに弱い。
連敗中は賭け事に負けだしたときと同じ様な、ちょっと心地良い焦燥感と、
それを緩和する脳内麻薬みたいなものが分泌されてる状態になるんだよな。

で、王手飛車掛けるための見え見えの叩きの歩でも分かってて取っちゃう。
その後ヤケクソ攻めして切れて投了即去り。またこの糞攻めするだけして
投了即去りが気持ちいいのよ。

今みたいに普通の精神状態のときに考えると何やってるんだ俺はorz
と思うんだが、そういう状態にハマると何故か止められない。
407名無し名人:2006/03/05(日) 14:16:29 ID:Y5iVBGI1
>>406
分かるなあ。魔が差したようになっちゃうんだよな。
将棋って理性で指すもんだって分かった。
408名無し名人:2006/03/05(日) 16:01:45 ID:l+Pw+q1b
夜中に指し続ければそうなるのは当たり前のことだとおもうのだが・・・
409名無し名人:2006/03/05(日) 16:36:51 ID:QXBUPRnE
自分の思い通りの戦型にならないと即投了。
だってつまんないんだもん。
そんなことやってたら13級まで落ちますた。
410名無し名人:2006/03/05(日) 16:49:43 ID:YyOO+cVW
B型の典型だな
411名無し名人:2006/03/05(日) 17:18:27 ID:O5YDGE40
>>409
HN教えてくれ
412名無し名人:2006/03/05(日) 17:20:12 ID:Y5iVBGI1
>>409
思いどおりの戦型って何?
413名無し名人:2006/03/05(日) 17:45:40 ID:QXBUPRnE
>>411
何でだよw

>>412
横歩取り。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲6六歩
これが一番嫌だね。
ってか、低級って本当にとにかく銀を前進させてくる奴ばっかりだな・・・
414名無し名人:2006/03/05(日) 18:27:05 ID:O5YDGE40
低級で横歩取りは相当少ないと思う・・・
俺は居飛車党だが横歩ぽい出だしだったら後手一手損角換わりに逃げるな
横歩はハメ手にやられそうなイメージがあるから
415名無し名人:2006/03/05(日) 18:34:18 ID:t5kToKWY
>>413
>ってか、低級って本当にとにかく銀を前進させてくる奴ばっかりだな・・・
これは仕方ないというかそういうもんじゃないの?大方の入門書には
「玉は金2枚と銀1枚で囲う」とあって「残りの銀と飛車角桂香で攻める」って
書いてあるからなあ。桂香で敵陣突破できるくらい上手く使えるくらいなら
低級になんか居ないだろうし、銀が攻めの中心になるのは無理からぬ事と思うが。
確かに角筋開けた後、次の手からひたすら銀を前進させて7六の歩を取りに来る
アホはむかつくが。

漏れなんかはむしろ、中飛車とかで銀と一緒に金まで前進させてくる香具師の方が
嫌いというかどういう感覚してるんかと思うが・・・。
416名無し名人:2006/03/05(日) 18:54:23 ID:+41vlGeI
相手の手にムカつくのが、低級の証だ!!!

もっと勉強しろ!!!
417名無し名人:2006/03/05(日) 19:06:20 ID:YQTRagi7
>>416
確かにそうだな。
相手が変な手指してたら、普通喜ぶもんな。
変な手と分かっていながら、それを咎められず、おめおめと潰されてしまう。
だからムカつくんだろうな。
418名無し名人:2006/03/05(日) 20:09:18 ID:+jQrbok7
金いいじゃん。
5の位を金と歩で押さえ込むと強いぞ
419名無し名人:2006/03/05(日) 20:10:28 ID:7AKjcagV
ここの棋力判定問題集は手筋が網羅されてるので暗記する位やってみたら
http://www.shogitown.com/school/judge/judgetop.html
420名無し名人:2006/03/05(日) 20:14:47 ID:+41vlGeI
でも、そんな漏れは12級、、、ヽ(`Д´)ノ ウワァン。

421名無し名人:2006/03/05(日) 22:22:08 ID:9LEI44J3
>>384
高段の将棋でも詰めろ逃れの詰めろの応酬なんて
滅多にお目にかかれないのに・・・
良かったら棋譜晒してもらえます?
422384:2006/03/05(日) 22:26:38 ID:56RV0XDI
>>421
詰めろ逃れの詰めろの応酬は事実ですが、それが「一手詰め」なのが
低級クォリティw
ひまだからチラシの裏スレにでも記念に貼っておこうかな(手書きです)
423名無し名人:2006/03/05(日) 22:43:45 ID:da6YSuWe
詰めろ逃れの応酬 =高級
詰めろ逃しの応酬 =低級
424384:2006/03/05(日) 22:49:33 ID:56RV0XDI
>>423
( ゚д゚)ハッ!
425名無し名人:2006/03/05(日) 23:22:24 ID:O5YDGE40
>>384
貼ってくれぃ
426名無し名人:2006/03/05(日) 23:32:34 ID:YQTRagi7
でも詰めろを防いだ手が、相手に詰めろを掛ける手になっているというのは、
凄いよ。
427384:2006/03/05(日) 23:40:51 ID:56RV0XDI
今再生したらあまりに恥ずかしいからやめとくw
11級なのだが15級クオリティだ
でも、確かに詰めろ逃れの詰めろにはなっている
428名無し名人:2006/03/05(日) 23:48:33 ID:WVnHioiH
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 うp!うp!
 ⊂彡
429名無し名人:2006/03/05(日) 23:49:52 ID:ODWzeV8i
詰み逃しの詰みなら何回か見ましたよ。
相手が三手詰を逃してこちらが勝ちw
430名無し名人:2006/03/06(月) 00:32:54 ID:E1eVPuc/
>>429
詰将棋やるようになったら、自分の詰み筋だけがよく見えるようになったorz
「あ、死んだ。3手詰だなー。気付くかなー。」相手も低級なので一応投げないで待つ。
大駒を切るような筋が入っていると気付かない香具師も結構いる。
それで勝っても勝ちは勝ちなんだろうけど、イマイチ釈然としない。
431名無し名人:2006/03/06(月) 01:45:57 ID:a0q3H2nP
>>427
酷いよ焦らさないでよ
うpしてよ
432名無し名人:2006/03/06(月) 01:51:17 ID:N/qX7Deo
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 うp!うp!
 ⊂彡
433384:2006/03/06(月) 02:09:16 ID:R6fBKaUm
チラシの裏>>153-154に貼っといたよ。オレ様のヘたれっぷりを笑ってやれ
434名無し名人:2006/03/06(月) 02:15:46 ID:5PqRqP+J
>>433
50手目は2六馬か?
435名無し名人:2006/03/06(月) 02:20:42 ID:O/RmG6TJ
みたいだな
436384:2006/03/06(月) 03:47:53 ID:R6fBKaUm
△2六馬だな
12級から11級に復活!
437名無し名人:2006/03/06(月) 10:01:07 ID:JuwsYQ0Y
角で王手飛車取りをかけたら
飛車に合駒を打った人を始めて見た。
生まれて初めて玉を取って勝ったよ
438名無し名人:2006/03/06(月) 12:45:41 ID:BRMP7GrP
2度目の「はじめて」で気づいたのならちゃんと直せよ
439名無し名人:2006/03/06(月) 13:04:52 ID:l4KSsDan
将棋の法則その1
勝つときは連勝負けるときは連敗の法則

その2はまた紹介いたします
440名無し名人:2006/03/06(月) 14:46:55 ID:dEbTA4k/
将棋の法則その2
格下にはなぜか負けやすい
441名無し名人:2006/03/06(月) 16:33:21 ID:J/gM15X4
将棋の法則その3
人の将棋はへぼく見える
442名無し名人:2006/03/06(月) 17:20:55 ID:1PKgC1zH
将棋の法則その4
実践になると次の一手がわからない
443名無し名人:2006/03/06(月) 18:03:41 ID:jDm62Lun
>>433
ドコがヘボいのか、冗談抜きで解らない漏れの立場は‥
444名無し名人:2006/03/06(月) 22:33:45 ID:t0uqSfh8
王手放置できないように改善できんのかね
445421:2006/03/06(月) 22:40:14 ID:eB1/XmAb
>>384
ごちそうさまでした。確かに詰めろ逃れの詰めろの
応酬になってますね。他の指し手の部分も明らかに
ショボい所はないんで有段者同士の対局としても通用しますね。
446名無し名人:2006/03/06(月) 22:40:22 ID:cbc4zk8d
>>444
故意の場合と、気づかなかった場合とあるから
難しいと思うよ。
447名無し名人:2006/03/07(火) 01:12:48 ID:jPTKyLMx
いや、人間じゃなくてプログラムのほう
448名無し名人:2006/03/07(火) 01:52:22 ID:BL9tcG1b
2歩みたいにそもそも出来ないようにするんだろ。
王手放置出来ないようにするのは技術的には簡単だろうけどね。
久米はその手のことは対局者の良心にまかせてるみたいだね。挨拶もするかどうか選べるし。
449名無し名人:2006/03/07(火) 06:53:14 ID:lujI5t60
リアルと24が半々の俺は、二歩を指せないシステムは余計だと思う。
プロでも二歩は指すので、二歩を指さない技術も養いたいが、
24はそこは全く無視なのでちと不満。
450名無し名人:2006/03/07(火) 12:42:08 ID:tjnwnk43
手合割:平手  
先手:stecdefg
後手:yukotobig

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3二銀
▲4六歩 △3三銀 ▲4八銀 △5四歩 ▲4七銀 △5二金右
▲5六銀 △4三金 ▲4八金 △3一角 ▲1六歩 △6四角
▲4七金 △5二飛 ▲4五歩 △7四歩 ▲4四歩 △同 銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3一金 ▲2三飛成 △2二歩
▲4三龍 △3三銀 ▲6三龍 △6二飛 ▲8三龍 △8二銀
▲7四龍 △6三歩 ▲6五銀 △5五角 ▲同 角 △同 歩
▲5三角 △4一金 ▲6二角成 △同 玉 ▲7二飛 △5三玉
▲5四金

451名無し名人:2006/03/07(火) 12:42:50 ID:tjnwnk43
手合割:平手  
先手:stecdefg
後手:golragolra1945

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △3三角
▲7八金 △3二銀 ▲3八銀 △8五歩 ▲7七角 △6二銀
▲2七銀 △5四歩 ▲2六銀 △1四歩 ▲1六歩 △5三銀
▲8八銀 △6四銀 ▲6六歩 △4二角 ▲5六歩 △5二飛
▲6五歩 △5三銀 ▲1一角成 △4四銀 ▲2二香 △5五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲2一香成 △5六銀 ▲6八金 △6七銀成
▲5八歩 △6八成銀 ▲同 玉 △3三角 ▲同 馬 △同 銀
▲1一角 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲4五桂 △2二銀
▲同 成香 △同 金 ▲5三銀 △8二飛 ▲4二銀打 △同 飛
▲同 銀成 △同 玉 ▲2二角成 △5二玉 ▲5三金 △5一玉
▲3三馬 △4二香 ▲同 馬
452名無し名人:2006/03/07(火) 12:43:37 ID:tjnwnk43
手合割:平手  
先手:stecdefg
後手:hiromimaymay

▲2六歩 △1四歩 ▲1六歩 △3二金 ▲2五歩 △1三角
▲4八銀 △3五角 ▲3六歩 △4四角 ▲3七銀 △5四歩
▲4六銀 △5二飛 ▲3五銀 △5五角 ▲4六銀 △6四角
▲4八金 △7二金 ▲7六歩 △6二銀 ▲3七桂 △7四歩
▲3五銀 △2二銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △2三歩
▲3五銀 △5三銀 ▲6八銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 角
▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △2三歩 ▲3五銀 △6四角
▲4六歩 △8二角 ▲4七金 △4二銀 ▲2六銀 △9四歩
▲3五歩 △5五歩 ▲2五銀 △5三銀 ▲5六歩 △4四銀
▲3六銀 △5六歩 ▲5七歩 △5五銀 ▲5六歩 △4六銀
▲同 金 △同 角 ▲4八玉 △6四角 ▲5五銀 △7五角
▲5七銀 △5四歩 ▲6六銀引 △8四角 ▲5五歩 △同 歩
▲同 銀 △5四歩 ▲5三歩 △同 飛 ▲4五桂 △5二飛
▲5三歩 △6二飛 ▲5四銀 △5六歩 ▲5二歩成 △同 飛
▲5三桂成 △5七角成 ▲3七玉 △4六金 ▲2七玉 △3六金
▲同 玉 △4七銀 ▲2七玉 △3六銀打 ▲1八玉 △3五馬
▲5二成桂 △同 玉 ▲5三歩 △6二玉 ▲5二飛 △7三玉
▲5五角 △6四歩 ▲7四歩 △同 玉 ▲7二飛成 △8四玉
▲7五金 △9三玉 ▲6四角 △2六桂 ▲2九玉 △3八銀成
▲同 飛 △同 桂成 ▲同 玉 △4七銀成 ▲同 玉 △5七歩成
▲3八玉 △8八飛 ▲7八歩
453名無し名人:2006/03/07(火) 12:45:08 ID:tjnwnk43
手合割:平手  
先手:stecdefg
後手:munyan128

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲5七銀 △5二金右
▲3六歩 △4三金 ▲4六銀 △4二角 ▲3五歩 △同 歩
▲同 銀 △3四歩 ▲4四銀 △同 金 ▲同 角 △1五角
▲3七歩 △6二銀 ▲1一角成 △3三角 ▲同 馬 △同 銀
▲4六香 △3二金 ▲4三金 △同 金 ▲同 香成 △5五歩
▲5二金
454名無し名人:2006/03/07(火) 12:46:43 ID:tjnwnk43
棒銀っす〜
455名無し名人:2006/03/07(火) 13:16:13 ID:BL9tcG1b
色々言いたい事はあるが、まず人のHNを晒すな。
456名無し名人:2006/03/07(火) 17:48:52 ID:3nDT2sVl
モラルも低級
457bonten777大護衛団:2006/03/07(火) 19:36:24 ID:pHizBvQD
ぼんてんさんは無職という言葉に一番遠いお人だぞ。
列記とした一部上場企業のエリートサラリーマン!
年収は手取りで3000万でポルシェを乗っており、
六本木ヒルズで家賃300万のところにすんでいるぞ。
一度遊びにこいよ。
458名無し名人:2006/03/07(火) 19:48:46 ID:amYK+nEx

きもい基地外!!!
459名無し名人:2006/03/07(火) 19:57:47 ID:tjnwnk43
家賃300万円のところで年収3000万円ではマイナスになる
460名無し名人:2006/03/07(火) 20:03:56 ID:qBAaW189
おいおいw
461名無し名人:2006/03/07(火) 21:30:07 ID:M+5WsXao
釣りまでも低級
462名無し名人:2006/03/07(火) 22:39:36 ID:fkBlRpVi
でも年収が3000万て凄くない?
六本木ヒルズはあんまり興味ないけど
463名無し名人:2006/03/07(火) 22:43:44 ID:KvWhozGU
   ∩___∩         |
   | ノ\    ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


464名無し名人:2006/03/07(火) 22:44:10 ID:7oX/d/L8
NG推奨単語:ぼんてん
これで万事解決
465名無し名人:2006/03/07(火) 22:44:53 ID:sfi2/a8y
>>462
んなもん全部でたらめの嘘ネタって事に気付けよw

だいたい梵天は確か前は国税局の職員とかいってたはず。
本当はニートっぽいのでそれも多分嘘だろうけどな。
466名無し名人:2006/03/07(火) 23:14:16 ID:m3am/W0y
うむ
467名無し名人:2006/03/08(水) 14:52:40 ID:Y8m7S/1X
休日なので、昼間からビール飲みながら指したら
あっという間に160ダウン
真面目にやらんといかんね
468名無し名人:2006/03/08(水) 16:06:33 ID:tE5eCJwa
上級に行くほど振り飛車が多くなるのって気のせい?
俺も転向しようかな・・・楽して勝ちたいし
469名無し名人:2006/03/08(水) 16:15:36 ID:LJ1JnQxv
振り飛車が多いのは中級上位から上級下位だよ。
470名無し名人:2006/03/08(水) 16:41:45 ID:tE5eCJwa
うーん、そうじゃなくて
初級の上級ってこと
つまり図にすると
初級ーーーーーーーー
居飛車
初級上ーーーーー
振り飛車
中級ーーーーーーー
居飛車
ーーーーーーーーー
こんな感じ
471名無し名人:2006/03/08(水) 16:42:06 ID:UOjlITXW
>>468
上級ってのは低級上位のこと?振り党はどこと言わず多いと思うが。
と低級しか知らない俺が言ってみる。個人的な感覚では振り党は
実戦で身に付くものが多いのかRが上がっていく奴が多いな。
24で初心から指し始めて数ヶ月だが、いつも底溜まりの様に下で
滞留している奴に振り党は少ない。
472名無し名人:2006/03/08(水) 16:46:31 ID:1Yln7iV6
振り飛車と言うか美濃囲いは終盤力で勝負の決することの多い低級では勝ちやすい気がする
473名無し名人:2006/03/08(水) 16:54:06 ID:UOjlITXW
>>472
同意。振り党は同じ戦型を指しなれている事と美濃囲いの固さがものを言って
同じ程度の学習や実戦を積んだ居飛車党に対しては優位に立てるんだろうな。
474名無し名人:2006/03/08(水) 17:03:02 ID:tE5eCJwa
あと、情報量でも振り飛車の攻め方は書くけど受け方書いて無いじゃん
書くんだったら両方ないと無責任と思うな。
475名無し名人:2006/03/08(水) 17:12:46 ID:LJ1JnQxv
>>474
そりゃオマイの勉強不足w 
476名無し名人:2006/03/08(水) 20:14:26 ID:zVuu3oHM
低級振り党は相振りに弱い。
相振り4連敗中の俺が言うんだから間違いない
477名無し名人:2006/03/08(水) 20:33:02 ID:tE5eCJwa
相振りって相手が振り飛車と確定してからしか組むこと出来ないから意味無いよ
478名無し名人:2006/03/08(水) 21:19:56 ID:bW4ib2k8
>>477
そんなこと言い出したら矢倉や横歩も意味ないことになるのだが。
479名無し名人:2006/03/08(水) 21:35:28 ID:LJ1JnQxv
### 打ち歩詰めは禁じ手!別の手を指して下さい。
こんなのでるんだw 初めて知った。
480名無し名人:2006/03/08(水) 21:37:32 ID:Dn9QmMBC
試してみたのかよワロス
481名無し名人:2006/03/08(水) 22:01:04 ID:6IQm1mwf
ニ歩、打ち歩詰はできない。でも王手放置はできる24の不思議。
482名無し名人:2006/03/08(水) 22:11:32 ID:tE5eCJwa
いま はやりの自己責任ってやつだな
483名無し名人:2006/03/08(水) 23:17:29 ID:HNAn0n1g
「別の手を指してください」が変なんだよな。
「あなたの負けです」でいいんだよな。
484名無し名人:2006/03/09(木) 01:01:18 ID:pvip4WLO
あまりに変な手(大駒ただで進呈とか即詰み見逃し)は本当いいですか?と確認する機能をつけて欲しい
485名無し名人:2006/03/09(木) 01:02:26 ID:9/UlRiad
それは余計かと
486名無し名人:2006/03/09(木) 03:00:51 ID:m76LSzS5
いま、大阪道場がVIP板のやつらに占領されてるぞ!

ざっと30人はいるなwww
487名無し名人:2006/03/09(木) 03:22:31 ID:fhrCk3n5
いっちょ揉んでやるかと思ったが
負けたら立ち直れそうもないからやめとくぜ!
488名無し名人:2006/03/09(木) 03:51:44 ID:XxSjlm6t
ここの面々だね
将棋指そうぜ!!!!!!!その2
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1141830978/
489名無し名人:2006/03/09(木) 04:12:25 ID:qZuCIr0/
>>478
矢倉は自分だけ組めばいいだろ。相矢倉になんないだけで。
横歩は誘導するほうではなく、横歩を取る方に主導権があるわけだから、同意があって初めて成り立つ戦形。
そういった意味では相振りと同じ。
490名無し名人:2006/03/09(木) 12:00:42 ID:3TtlGSrY
あーもう・・マジで腹が立つ。
負けるだけも腹立つのに、とにかく銀進めてくる棒銀厨に負けると
もうPCぶち壊したくなる・・・

なんで趣味やっててストレス溜めなきゃいけないんだ・・
本当に将棋やめたい。でも好きだからやめられない・・
491名無し名人:2006/03/09(木) 13:25:49 ID:NTo8iS4P
>>487
だらしねえなぁ〜 といいたいけど実際、待にするのは何故か勇気居るねw
とりあえず地域名:低級スレw で待機中 
心臓に悪いからもうちょっとしたら落ちるとおもうけどw
492名無し名人:2006/03/09(木) 13:27:37 ID:NTo8iS4P
tってログ探ってたらトーナメントじゃんwwwwwwwww
俺アホピンダwwwwwwwsxごzyほtjs@rykjydf
493名無し名人:2006/03/09(木) 14:02:55 ID:0BwhB51z
>>490
>なんで趣味やっててストレス溜めなきゃいけないんだ・・

どっちかは負けるんだからこんな考え方のほうが理不尽
将棋が好きなんじゃなくて、一時的、形式的な「勝利」の愉悦に浸りたいだけなんじゃないの
だから目先の勝ちにこだわり、負けるとイライラする
そういう人は伸びないしトータルでは負けが込んで不満が鬱積するからやめたほうがいいよ
麻薬中毒者まがいになってますますドツボにはまらんうちに
494名無し名人:2006/03/09(木) 14:10:28 ID:qp3U601V
24の星である母は目先の負けに激怒しているのですが
495名無し名人:2006/03/09(木) 14:21:30 ID:0BwhB51z
母の態度は糞だが、それと棋力とは別の話

低級のうちから目的が棋力向上ではなく「勝つ」ことでの快感を得ることに向いていると、
勝ち急いで足元が見えなくなったり、自分より弱い相手を求めたり、負けて頭に血が昇ったりして
悪循環どころか悪スパイラルに陥るということ
>>490は「なんでおとなしく俺に勝たせてくれないんだよ」ウワーンジタバタと言わんばかりでしょ
496名無し名人:2006/03/09(木) 14:26:21 ID:unPCQasl
銀を使った攻めは基本中の基本だしなあ
497名無し名人:2006/03/09(木) 14:32:28 ID:PnhUzdsd
とにかく銀をすすめてくる棒銀厨とやらは
490の受けがなってないからそのまま攻めただけで
きっちり受けたら駒組とか援軍の手を指してたかもしれないしね
498名無し名人:2006/03/09(木) 14:33:59 ID:NTo8iS4P
>>495
ド壷にハマッタ俺から言わせていただければ 
どつぼにハマルのは次の段階への一過程に過ぎない。
ドツボにハマリそれでも負けているとある臨界点に達する
臨界点に達すると何故かそういう自分に可笑しみを覚え
なす術もなく蹂躙されている自分に萌えてくる
薄暗い部屋で一人無意識のうちに「フフフフフッ クックックック」と
こらえた様な笑みを浮かべている事にきずく
そうなれば、もうこっちのもの。将棋が楽しくて楽しくてしょうがない。
>>490はもう少しで次のステップに覚醒する事だろうw


マジレスすると 負けてここで憂さ晴らしするのは精神衛生的観点から考えても
悪かないと思うゾ
499名無し名人:2006/03/09(木) 14:38:20 ID:PnhUzdsd
>>498
それはただの変態じゃないかと
500名無し名人:2006/03/09(木) 14:44:51 ID:qp3U601V
490はどうみてもMです
本当にありがとうございました
501名無し名人:2006/03/09(木) 15:01:29 ID:E+Dx8TuS
>>498
>>406に似たようなことが書いてある。>>490も仲間入り近しだな。
502名無し名人:2006/03/09(木) 15:56:34 ID:zuBn/AfN
同じヤツが定期的に同じようなことを書いているだけ
503名無し名人:2006/03/09(木) 17:59:18 ID:sedX2OKU
最近棒銀にハマってるんだけど
攻めを継続し続けないと逆に反撃される諸刃の剣だよだよ
角成りと飛車成りの二択を迫るのがコツといえばコツだな
504名無し名人:2006/03/09(木) 20:20:17 ID:sedX2OKU
というのは冗談だから本気にしないようになww
505名無し名人:2006/03/09(木) 22:12:01 ID:kdO4OnVt
今日、お昼に初めてゲストログインしたんだけど、対局を申し込まれて受けたら、パソコンがフリーズしちゃった・・・ごめんなさい。
緊張していて相手の名前もよく見なかったから誰だか覚えていない・・・申し訳ない。

実戦を離れて10年ぐらい経ってるけど、詰め将棋はよく解いてたから読みはまあまあだけど序盤がだめだ。すごい進化してますね。
アホなポカで皆さんに迷惑かけないようにボナンザと対戦してみたけど序盤でつぶされて10連敗以上しました。
なんとか序中盤を互角で行けば中終盤は捻り合いで勝てるようになった。もう少し序盤を磨いたら本格参戦しますので、その時はよろしくお願いします。
506名無し名人:2006/03/09(木) 22:14:44 ID:9iVTLYV0
24ユーザーが皆2ch見てると思い込んでるんだろうか
507名無し名人:2006/03/09(木) 22:43:17 ID:ttgzidMU
まあ98%は見てるからいいんジャマイカ
508名無し名人:2006/03/09(木) 22:55:27 ID:9iVTLYV0
んなわけねーじゃんw
1%も見てないと思われ
509名無し名人:2006/03/09(木) 22:56:18 ID:n6Q9p6uI
98%は見ていないよ
510名無し名人:2006/03/09(木) 23:02:27 ID:ttgzidMU
わかったよ
92%ぐらいに負けとくよ
511名無し名人:2006/03/09(木) 23:21:11 ID:Mu3fQ6w/
先日1000局目を指してまだ14級なんですけど、
こんな漏れは死んだほうがよいでつか?
512名無し名人:2006/03/09(木) 23:21:58 ID:2xJNNJbq
まず脳外科
513名無し名人:2006/03/09(木) 23:47:20 ID:F8DexnTJ
将棋で頭がくたびれたのでオナヌーしますね
514名無し名人:2006/03/10(金) 02:24:29 ID:FHIAN0UT
>>511
左手でマウスを指して右脳を鍛えろ
515名無し名人:2006/03/10(金) 05:55:26 ID:V+B7x2D9
VIPの香具師らまだやってるのなw
なんかすげー楽しそうでワラタ
516名無し名人:2006/03/10(金) 20:39:28 ID:20tnoOcc
手合割:平手  
先手:stecdefg
後手:e7hy44wq

▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲3八銀 △3二金 ▲2七銀 △4二銀 ▲2六銀 △1四歩
▲1六歩 △4三銀 ▲3六歩 △4一玉 ▲4六歩 △5四銀
▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △4三金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 銀 △5一角 ▲2三銀成 △5五銀 ▲同 角 △5四金
▲8八角 △8四歩 ▲2二成銀 △3三桂 ▲3四歩 △8五歩
▲7七角 △3二歩 ▲3三歩成 △同 歩 ▲3二歩 △3四歩
▲3一歩成 △5二玉 ▲1一成銀 △6四歩 ▲2二飛成 △6三玉
▲2一龍 △6五金 ▲4四角 △7六金 ▲7八金 △8六歩
▲7七歩 △8七金 ▲6九銀 △7八金 ▲同 銀直 △8七歩成
▲7五桂 △7四玉 ▲8三香 △4二飛 ▲5三角成 △4六飛
▲8一香成 △7八と ▲同 銀 △8六飛 ▲8七歩 △8一飛
▲6三桂成 △8二飛 ▲4一と △5二香 ▲6四馬 △8三玉
▲5八金打 △6二銀 ▲5一と △同 金 ▲6二成桂 △同 金
▲7一銀 △8一飛 ▲6二銀成 △2一飛 ▲同 成銀 △4四飛
▲7五馬 △7四金 ▲6六馬 △6五桂 ▲4四馬 △5七香成
▲6九金 △6八歩 ▲同 金上 △同 成香 ▲同 玉 △5七歩
▲同 金 △同 桂成 ▲同 玉 △5六歩 ▲同 玉 △6五銀

517名無し名人:2006/03/10(金) 20:41:36 ID:20tnoOcc
▲4六玉 △5五金 ▲3六玉 △4五金打 ▲同 馬 △同 金
▲同 玉 △2七角 ▲3四玉 △4九角成 ▲4一飛 △3九馬
▲2二飛 △5七馬 ▲7六香 △同 銀 ▲同 歩 △6八馬
▲7七金 △1三馬 ▲2八飛成 △2三香 ▲2四歩 △同 馬
▲同 龍 △同 香 ▲同 玉 △2七飛 ▲1三玉 △2九飛成
▲9一飛成 △9二金 ▲8一龍 △8二歩 ▲3一龍 △1九龍
▲6六桂 △8四金 ▲8六香 △8五香 ▲同 香 △同 金
▲8六香 △同 金 ▲同 歩 △5九龍 ▲6九金 △5三龍
▲2二玉 △6二龍 ▲3二金 △4三銀 ▲3三歩 △3二銀
▲同 歩成 △6五香 ▲5四桂 △6四龍 ▲4二桂成 △2四龍
▲2三歩 △5五桂 ▲6八香 △1三金 ▲3三と △5六香
▲4六角 △4四龍 ▲1三角成 △5七香成 ▲5六歩 △6七桂成
▲同 香 △同 香成 ▲同 銀 △同 成香 ▲同 金 △2四銀
▲1四馬 △3三銀 ▲同 龍 △1四龍 ▲1三金 △6四龍
▲6六歩 △4四角 ▲同 龍 △同 龍 ▲3三銀 △4九龍
▲7八銀 △3九龍 ▲6五角 △7四香 ▲7五香 △3七飛
▲5五角 △3四飛成 ▲7四香 △同 歩 ▲3二角成 △5四歩
▲6四角 △6三歩 ▲5三角成 △3七龍上 ▲5八銀 △4七歩
▲9六歩 △4八歩成 ▲9五歩 △5八と ▲9八香打 △6九と
▲9七香打 △7九と ▲9四歩 △同 歩 ▲同 香 △9三歩
▲同 香成 △同 金 ▲同 香成 △7三玉 ▲6五桂 △8四玉
▲8五金
518名無し名人:2006/03/10(金) 22:12:58 ID:LbtqA8Ag
   .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
.广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
.゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
|__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i
519名無し名人:2006/03/10(金) 22:36:30 ID:kyiXA/SN
悲しい時〜、
明らかに詰んでいるので投了しようと思ったら
ウインドウを縮めていて投了ボタンが見つからなかった時〜
悲しい時〜、
明らかに詰んでいるので投了しようと思ったら
ウインドウを縮めていて投了ボタンが見つからなかった時〜
520名無し名人:2006/03/10(金) 23:07:16 ID:qYUCNqcZ
ズブのど素人が見ても完全に詰んでるのに
相手の玉が逃げ回るのを作業的に追ってる時の方が悲しい。
521名無し名人:2006/03/10(金) 23:37:24 ID:rBtShlFd
まったくだ
>>519で悲しい、ってかダルい思いをしてるのは相手のほうだ
522名無し名人:2006/03/11(土) 02:49:23 ID:X4z1yTD4
さげ
523名無し名人:2006/03/11(土) 07:54:05 ID:xVczQdbF
そうかな。俺はそのときが一番嬉しいけどな。>>520
524名無し名人:2006/03/11(土) 11:44:23 ID:Mfw7G55B
久しぶりにRを400台にもどしR400以上の人と指してるけど勝つの
シンドいわ。昼休みに指したんだけど一局40分かかり144手でどうにか
勝てたけど頭が疲れてあと一局指す気はおきなかった。R200〜320
位までの人と指す時は一時間に3局くらい指しても全然平気なんだけどね。
525名無し名人:2006/03/11(土) 12:47:14 ID:CO+aQO/k
>>520
おれは詰みがわかったらさくさくささずに時間ぎりぎりでさす
ほれつんでるよまだわからないのかいってなwwwwwww
526名無し名人:2006/03/11(土) 12:58:40 ID:bhytoyC/
たまの勝利の優越感に浸ってるだけなくせにw
527名無し名人:2006/03/11(土) 14:05:58 ID:K4Z5j7V7
終盤勝ちが見えたら快感を味わうためにゆっくりさすけどなー
>>526のおっしゃる通り、本当にたま〜になんで。
逆にその快感を味わえない、
つまり「まだわからない」場面で投げられるとまるで負けた気分
特におれの手番でグリグリをやろうとした瞬間に投げられるとヌッ殺したくなる
528名無し名人:2006/03/11(土) 18:25:24 ID:QlChrMM0
愚かな人たちだ・・・
このスレを反面教師にするとするか・・・・
529名無し名人:2006/03/11(土) 18:52:52 ID:qBE5QEF8
Rが低くなるにつれて棒銀の頻度が高くなるね
530名無し名人:2006/03/11(土) 18:54:56 ID:QlChrMM0
棒銀将軍の俺様から意見を言わせて貰うと
棒銀やってると負け続けることが多いっす(汗
その代わり棒銀を解除した瞬間、爆発的なエネルギーを発揮し、
レートが約150%上昇するのだ
531名無し名人:2006/03/11(土) 18:57:36 ID:01wjhVXN
棒銀っていったってどうせ単純棒銀なんでしょ
532名無し名人:2006/03/11(土) 18:59:10 ID:WnmTUgeI
>>531
低級を舐めてはいけないよ
533名無し名人:2006/03/11(土) 19:12:11 ID:K4Z5j7V7
なんであらゆるスレで棒銀バカにされてるの?

要するにできない嫉妬ですね
534名無し名人:2006/03/11(土) 19:15:00 ID:QlChrMM0
将棋で一番強いのは守ること、これは定説だろ?
穴熊が嫌われてるのしってる?
そうさ、がむしゃらに攻める、ことを忘れたすかした奴にはなりたくないね
535名無し名人:2006/03/11(土) 19:30:15 ID:QlChrMM0
考えてもみろよ、将棋で一番最強の守りは
初期の配置って言われてるだろ?
もし、両者とも最強の守りの為に玉を上下し続けたらどうなる?
永遠に終わりません。
536名無し名人:2006/03/11(土) 19:31:40 ID:EkSCi6Ck
>>533
棒銀は立派なひとつの戦法
DQNに棒銀突撃&失敗即去のバカが多いというだけの話
もちろん、自分が負けたからといって棒銀にやつあたりする奴もバカ
537名無し名人:2006/03/11(土) 19:33:15 ID:QlChrMM0
棒銀失敗して勝てると思ってるおめでたい馬鹿がまだ居たのかWWWWWWWWW
ボケボケボケ
棒銀は失敗したら勝ち目あるとおもってるオメデタだなwwwwwwwwwww
地獄に落ちろといってみるテスト

テストなのでマジレスしないようにwwwwwwwww
538名無し名人:2006/03/11(土) 19:33:18 ID:2jlBCeqT
>>535将棋覚えたての低級の頃やったことあるw
そして「永久の好敵手(ライバル)だな」とかなんとかお互いに褒めあって終わった記憶が・・
539名無し名人:2006/03/11(土) 19:51:24 ID:mzVN0vph
なんじゃそら
540名無し名人:2006/03/11(土) 22:10:26 ID:p7FMpC1z
>>537
日本語でおk
541名無し名人:2006/03/12(日) 03:05:42 ID:xA2Ubg0t
振飛車に対して船囲いって居飛車不利としか思えねえ。
相手の美濃固すぎだよ。
プロでも振飛車に対しては穴熊が多いしなあ。
素直に穴熊やるべきだろうか。
542名無し名人:2006/03/12(日) 06:46:06 ID:Bg6VluL9
>>541
俺も同じ思い持ってるな。
居飛車側はいろいろなことに注意して指し進めなければならないが、
振飛車側は、ねらいが分かりやすく、シンプルな指し方すれば勝てるような感じ。
543名無し名人:2006/03/12(日) 06:56:27 ID:mliiR2dG
>>542
振り飛車側のねらいを消すような指し方をすればいいんでないかな?
言うは易し、行うは難しなんだけど。
544名無し名人:2006/03/12(日) 07:56:11 ID:Bg6VluL9
>>543
頑張ります。
今連敗中で、負け癖付いててキツイですよ。
545名無し名人:2006/03/12(日) 07:56:45 ID:oSvpWT8k
-yw- -w-

↑↑


こいつ何考えてンの


いわゆる点数調整??
546名無し名人:2006/03/12(日) 07:57:34 ID:7eQRo4bR
俺は振り飛車党だが、急戦は定跡で有利になるので大歓迎
嫌なのは固めてから攻めてくる奴だ。
ミレと左美濃は囲いに欠陥があるからまだなんとかなる。
穴熊に巧みに組まれるとどうにもなんね、
こっちも堅くできりゃいいんだが実戦で銀冠に組み替えても足許をすくわれる。
俺らレベルだとまだまだ縦の攻めは甘いので銀冠活かせない。高美濃の方がバランスいい。
547名無し名人:2006/03/12(日) 09:14:23 ID:Bg6VluL9
やっと連敗脱出。
中飛車の人に勝った。
548名無し名人:2006/03/12(日) 14:28:30 ID:5HP8CLna
低級の人が低級上の人やってるの見学してたのよ
そしたら低級のひとがどうみても勝ちなときに
低級上の人が玉の横に意味の無い金を捨て駒したのよ
取れば良いのになぜか逃げて逆転負けしたのさ
549名無し名人:2006/03/12(日) 17:15:02 ID:j9l9eVuW
取れないと勘違いする事良くあるね。
550名無し名人:2006/03/12(日) 17:40:39 ID:5HP8CLna
ヤッフー将棋みて思ったんだけれど
女子って何回も連続でやるね
男子は一回やるとちょっと時間がたたないとやる気が起きない
と思った
551名無し名人:2006/03/12(日) 17:41:42 ID:F/Hg9wF5
おまえは一体何を見たんだ。
552名無し名人:2006/03/12(日) 19:37:34 ID:oJO0rFIT
先手:田代まさし
後手:堀江貴文

▲4八玉 △4二玉 ▲8六歩 △9二香 ▲8五歩 △3二玉
▲3八玉 △2四歩 ▲3六歩 △1四歩 ▲2六歩 △2三玉
▲2七玉 △1二香 ▲3五歩 △1三角 ▲1六玉 △7二金
▲2五歩 △同 歩 ▲8四歩 △同 歩 ▲2五玉 △5一金
▲2四歩 △2二玉 ▲1四玉 △1一玉 ▲2三玉 △6四歩
▲4六歩 △6三金 ▲7六歩 △6二金上 ▲7七桂 △2二角
▲3四歩 △5四金 ▲9六歩 △1七香不成▲1八飛 △7四歩
▲4八金 △7三桂 ▲9七角 △6三金 ▲1四歩 △4四金
▲4七金 △8一飛 ▲5六金 △9一飛 ▲7五角 △9四歩
▲1七飛 △7五歩 ▲1三香 △1二角 ▲同香不成
まで59手で先手の勝ち
553名無し名人:2006/03/12(日) 20:50:42 ID:0UBJ9l8r
過大申告しすぎたため、今日一気に低級まで落ちた。
もう勝ち方分からない。
554名無し名人:2006/03/12(日) 21:12:46 ID:dDaPhHvd
へぼ二人で馬鹿将棋やってもうた、、、。
恥ずかしい、、、。
555名無し名人:2006/03/12(日) 21:26:33 ID:FdZHEwhy
>>553
がんばって初心まで落ちればさすがに勝てるだろw
556名無し名人:2006/03/13(月) 09:40:21 ID:5huyO5Vd
こっちが王手かけてるとき、相手に王手かけられると間違って受けちゃう
ことがあるな。
557名無し名人:2006/03/13(月) 09:47:18 ID:VB9R/GuB
>>551
ナイスツッコミ!
558名無し名人:2006/03/13(月) 15:03:50 ID:HHt45nVj
うは w w w w w ラッキー☆ w w w w w w
必敗形で東京道場落ちた w w w w w w w w
申し訳ないけど、再開拒否しますね
559名無し名人:2006/03/13(月) 15:06:08 ID:HHt45nVj
ってか大阪も落ちてるじゃんよ。つまらん
560名無し名人:2006/03/13(月) 15:17:20 ID:vZ+2IZCt
15:00からサーバメンテか。知らんかった。
俺は詰めろかけた状態だったんだけど、相手がとにかく
王手王手で迫ってくるので形勢不明な状態で落ちた。
相手が詰めろに気付いて王手連打してるのか、単に王手連発で
詰めようとしてるのか分からん。多分相手は王手かけまくって
大優勢と思ってるんだろうな。
561名無し名人:2006/03/13(月) 16:26:09 ID:14HVk271
1手詰めのとき投了するまで待つ人は良いと思うけれど
2手詰めで待つ人って投了ボタン押せって無言の嫌がらせとしか
思えない
562名無し名人:2006/03/13(月) 16:27:44 ID:6zcuSTp+
さっさと投了しないほうも相手にムダに時間をつきあわせてるんだから似たようなもんかと
563名無し名人:2006/03/13(月) 16:44:25 ID:14HVk271
勝ったほうはレートを頂くわけだから、上下関係が逆だと思うが
564名無し名人:2006/03/13(月) 16:46:43 ID:q0fI7hW5
ヒント:弱肉強食
565名無し名人:2006/03/13(月) 16:50:45 ID:HAw2SKc/
2手詰で待つってのが意味わからん。
566名無し名人:2006/03/13(月) 17:29:28 ID:14HVk271
わからんのなら、自分で調べろ
http://www.google.co.jp
567名無し名人:2006/03/13(月) 17:58:23 ID:wwVfqxE3
2手詰めって何だよw
こっちが王手して、相手の玉が詰むところに移動するのかw
568名無し名人:2006/03/13(月) 18:08:07 ID:14HVk271
僕の完全なミスです。100パーセント、僕のミス
訂正するっす
2手詰め→1手詰め
1手詰め→0手詰め
569名無し名人:2006/03/13(月) 18:35:42 ID:Zstu4p1C
2手詰めはないな。24ならできてしまうけど。

┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__|__│__│▽玉│持
┼──┼──┼──┼──┼──┤ち
│__│__│__│__│▲玉│駒
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__|__│__│▲金│な
┼──┼──┼──┼──┼──┤し
│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__|__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__|__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤

▲1二玉まで 先手反則負け
570名無し名人:2006/03/13(月) 18:42:08 ID:14HVk271
2手詰めはあるよ、
3手詰めで先手が大手をかけたところから始まって
後手が動かすのを見てから1手詰めをすることだろwwww
571名無し名人:2006/03/13(月) 21:01:43 ID:xH/PO0/Z
ID:14HVk271は壊れたのかな?
572名無し名人:2006/03/13(月) 21:55:07 ID:vZ+2IZCt
低級スレらしい展開だな。低級なのは将棋のレベルだけにしとこうぜ。
俺も低級だけど。
573名無し名人:2006/03/14(火) 11:06:50 ID:sDLTm+Xw
>>560
>単に王手連発で詰めようとしてるのか

ワロタ
ここのクラスの人は詰ますために王手するのではなく
王手するために詰ましに行ってるのですか?
574名無し名人:2006/03/14(火) 11:21:50 ID:9pI3DsU3
手合割:平手  
先手:stecdefg
後手:jet_saru5656

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲3八銀 △3二銀 ▲2七銀 △4二飛 ▲2六銀 △5二金左
▲3六歩 △4三銀 ▲3八金 △6二玉 ▲4六歩 △7二玉
▲3七桂 △5四銀 ▲3五歩 △4三銀 ▲4七金 △3五歩
▲同 銀 △3四歩 ▲2四歩 △4五歩 ▲3三角成 △同 桂
▲2三歩成 △4六歩 ▲同 銀 △4四銀 ▲3一角 △4三飛
▲3三と △同 銀 ▲4五桂 △4二銀 ▲2二角成 △4四歩
▲5五桂 △4五歩 ▲4三桂成 △同 銀 ▲5五銀 △3五桂
▲3七金 △3九角 ▲2三飛成 △5七角成 ▲5八歩 △4七桂不成
▲同 金 △同 馬 ▲6八玉 △3二金 ▲同 馬 △同 銀
▲同 龍 △1四馬 ▲2三歩 △3七角 ▲4四銀 △4六角成
▲5七金 △2四馬引 ▲5三銀成 △6二銀 ▲5二成銀 △同 金
▲同 龍 △5一銀打 ▲6一銀 △8二玉 ▲7二金


575名無し名人:2006/03/14(火) 11:22:19 ID:9pI3DsU3
低級の皆さん
これみて棒銀の参考にしてくださいね☆
576名無し名人:2006/03/14(火) 12:08:24 ID:9pI3DsU3
手合割:平手  
先手:stecdefg
後手:qkpks450

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲3八銀 △5二金右 ▲2七銀 △3二金 ▲2六銀 △4三金右
▲3六歩 △2二銀 ▲3五歩 △4五歩 ▲6六歩 △5五角
▲1八飛 △4六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲4八金 △3五歩
▲5八金上 △4二飛 ▲4七歩 △5五角 ▲5六歩 △4四角
▲3八飛 △5四歩 ▲3五銀 △3七歩 ▲同 飛 △3三角
▲1六歩 △5五歩 ▲3四歩 △4四角 ▲同 銀 △同 金
▲5三角 △6二銀 ▲4二角成 △同 玉 ▲6五歩 △2八角
▲5五歩 △3七角成 ▲同 桂 △2九飛 ▲4九金 △3八銀
▲4八金寄 △4九銀成 ▲同 金 △3四金 ▲3九歩 △1九飛成
▲6一飛 △5一金 ▲8一飛成 △3六歩 ▲5四桂 △5二玉
▲6二桂成 △同 金 ▲4一銀 △4二玉 ▲3二銀成 △同 玉
▲4一銀 △3三玉 ▲5四歩 △4四歩 ▲5一角 △4三玉
▲6二角成 △5四玉 ▲5五金 △4三玉
577名無し名人:2006/03/14(火) 14:40:06 ID:9pI3DsU3
手合割:平手  
先手:stecdefg
後手:名前は伏せます

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲3八銀 △2二銀 ▲2七銀 △3二金 ▲2六銀 △1四歩
▲1六歩 △5二金 ▲3六歩 △4三金右 ▲4八金 △4二角
▲4六歩 △3三銀 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 香
▲同 香 △3九銀 ▲1八飛 △4八銀成 ▲同 玉 △2六金
▲3八銀 △1六歩 ▲2七香 △1七歩成 ▲同 桂 △3六金
▲2四歩 △同 歩 ▲2五歩 △1三歩 ▲2四歩 △2二歩
▲2五桂 △5四歩 ▲3三桂成 △同 金寄 ▲1三香成 △同 桂
▲3七歩 △4六金 ▲4七歩 △4五金 ▲1三飛成 △6四角
▲1一龍 △3一金 ▲1三銀 △3六桂 ▲同 歩 △2八角成
▲3一龍 △6二玉 ▲3三龍 △3六金 ▲5三金 △6一玉
▲6三金 △3七香 ▲5三桂 △5一玉 ▲4一金
578名無し名人:2006/03/14(火) 15:00:52 ID:9pI3DsU3
574と576の後手の名前欄は読まないようにしてください
ちなみにここにUPしたものは全てyahooです
579名無し名人:2006/03/14(火) 16:07:49 ID:9pI3DsU3
手合割:平手  
先手:stecdefg
後手:名前は伏せます

▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △4二銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △3一角 ▲3八銀 △5二金
▲7八金 △1四歩 ▲1六歩 △3四歩 ▲2七銀 △3三銀
▲3六銀 △4二角 ▲7六歩 △4四歩 ▲4六歩 △4三金右
▲2八飛 △4一玉 ▲6八銀 △3一玉 ▲7七銀 △8四歩
▲5六歩 △8五歩 ▲7九角 △7二銀 ▲6九玉 △8三銀
▲6六歩 △8四銀 ▲6八角 △5四歩 ▲5八金 △7四歩
▲6七金右 △8六歩 ▲同 歩 △9五銀 ▲8八銀 △8六銀
▲8七歩 △9五銀 ▲同 角 △9四歩 ▲6八角 △9五歩
▲7七銀 △7三桂 ▲7九玉 △8五桂 ▲8六銀 △9六歩
▲同 歩 △7五歩 ▲同 歩 △7七歩 ▲同 桂 △同 桂成
▲同 銀 △7五角 ▲7六歩 △4二角 ▲9五歩 △9七歩
▲8八金 △9五香 ▲4五歩 △同 歩 ▲2五桂 △2四銀
▲4五銀 △4四歩 ▲3六銀 △9八歩成 ▲同 香 △同 香成
▲同 金 △9七歩 ▲8八金 △9五桂 ▲8六香 △8四香
▲同 香 △同 飛 ▲8六香 △9四飛 ▲9七金 △8七桂成
▲9五歩 △同 飛 ▲9六歩 △7七成桂 ▲同 金 △9四飛
▲1五歩 △同 歩 ▲1二歩 △同 香 ▲1三歩 △8五歩
▲1二歩成 △8六歩 ▲2一と △同 玉 ▲3三香 △同 銀
▲同 桂成 △同 金寄 ▲2五桂 △8七歩成 ▲同 金左 △8六香
▲同 金右 △6七桂 ▲7八玉 △7九銀 ▲1三角成 △1二香
▲3三桂不成△同 角 ▲2三馬 △2二香 ▲3二馬 △同 玉
▲2三歩 △同 香 ▲2一銀 △同 玉 ▲2三飛成 △2二銀
▲3二金 △1一玉 ▲2一金打
580名無し名人:2006/03/14(火) 16:12:02 ID:13JpTVEu
F15での対局で、相手が何級くらいか教えてくれ

先手:俺
後手:相手

&読み込み時表示
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲4八銀 △5五歩 ▲5八金右 △3三角 ▲6六歩 △6二玉
▲6八銀 △7二玉 ▲6七銀 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩
▲6八金上 △7二銀 ▲4六歩 △3二金 ▲4七銀 △4二銀
▲6九玉 △5三銀 ▲7八玉 △5四銀 ▲3六歩 △6四歩
▲7七角 △5一飛 ▲3七桂 △4二角 ▲1六歩 △1四歩
▲2九飛 △1五歩 ▲同 歩 △同 香 ▲1八歩 △6三銀引
▲3八銀 △3五歩 ▲4七銀 △5四飛 ▲3五歩 △1四飛
▲6五歩 △1八香成 ▲同 香 △同飛成 ▲7九飛 △1五角
▲4五桂 △5一香 ▲3四歩 △6五歩 ▲3三歩成 △同 桂
▲同桂成 △同 金 ▲4五桂 △4四金 ▲5三香 △6六桂
▲同 銀 △同 歩 ▲同 角 △6五歩 ▲7五角 △6四銀打
▲5一香成 △同 金 ▲6四角 △同 銀 ▲5三銀 △同 銀
▲同桂成 △5六歩 ▲6四桂 △5七歩成 ▲同金直 △8八銀
▲7二桂成 △同 玉 ▲6三銀 △8二玉 ▲6二成桂 △同 金
▲同銀成 △7九銀成 ▲同 玉 △5九角成 ▲7一銀 △9二玉
▲5八金引 △6八馬 ▲同 玉 △8八飛 ▲7八香 △6六香
▲7七玉 △8九飛成 ▲8二銀成 △9三玉 ▲8三成銀 △同 玉
▲6一角

581名無し名人:2006/03/14(火) 16:43:57 ID:9pI3DsU3
10級くらい
582名無し名人:2006/03/15(水) 07:30:43 ID:9cWv+lEx
たくさん指したいんで30秒ばかり指してるんだけど、
これじゃだめかな?
583名無し名人:2006/03/15(水) 09:24:30 ID:Klpkufrf
後手が酷すぎるからわからんなぁ。
584名無し名人:2006/03/15(水) 13:58:08 ID:Idpx9DWk
ID:9pI3DsU3の棋譜も酷いな
585名無し名人:2006/03/15(水) 16:16:32 ID:/GlUlcXx
手合割:平手  
先手:stecdefg
後手:秘密

▲2六歩 △4二銀 ▲2五歩 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △3四歩 ▲7六歩 △3三銀
▲3八銀 △4四歩 ▲4六歩 △6二銀 ▲2七銀 △5四歩
▲2六銀 △5三銀 ▲3六歩 △3一角 ▲3五歩 △4二角
▲3四歩 △同 銀 ▲3五歩 △4三銀 ▲4五歩 △8四歩
▲2五銀 △5五歩 ▲4四歩 △同 銀右 ▲3四銀 △同 銀
▲同 歩 △4三歩 ▲5四銀 △5二金 ▲4五歩 △5三銀
▲同 銀成 △同 金 ▲5五角 △2二銀 ▲3八飛 △8五歩
▲3三歩成 △同 桂 ▲3四歩 △4五桂 ▲3三銀 △同 銀
▲同 歩成 △4七銀 ▲4二と △同 飛 ▲3三銀 △5七桂成
▲4二銀成 △同 玉 ▲3二飛成 △同 玉 ▲2二飛
586名無し名人:2006/03/15(水) 16:52:48 ID:c3CdkjtB
おれ24の12級だけど羽生と平手で指して守りに徹して60手まで
粘れるかな。
587名無し名人:2006/03/15(水) 17:05:30 ID:/GlUlcXx
59手までなら粘れるけど
60手はさすがに無理だろ
588名無し名人:2006/03/15(水) 17:18:41 ID:/GlUlcXx
手合割:平手  
先手:stecdefg
後手:akira_win55(3ニ金を打たれて逃亡)

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲3八銀 △5二金右 ▲2七銀 △4三金 ▲2六銀 △1四歩
▲1六歩 △3二銀 ▲3六歩 △4二角 ▲4八金 △3三銀
▲1五歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 香 ▲同 香 △1三歩
▲1六香 △3一角 ▲1八飛 △2二銀 ▲1二歩 △8四歩
▲1一歩成 △同 銀 ▲1三香成 △同 桂 ▲同 香成 △1二歩
▲2三成香 △8五歩 ▲7七角 △5四歩 ▲3三桂 △2二銀
▲4一桂成 △同 玉 ▲3二金

ちなみに棒銀で四連勝中
589名無し名人:2006/03/15(水) 18:14:45 ID:IlBae6So
>>541
美濃囲い相手にまともに飛車捌きあったらやっぱり玉形の差が出易い。
観戦してて分かったが、中級以上の奴は美濃崩しに端攻めを絡めてる香具師が多い。
低級だとまともに横から攻め合いになる。
頑張って端攻めを覚えよう。あと、振り飛車の動きを封じるのに、こっちの飛車が
成り込んだ後の2筋から入って来られることが多いので竜の睨みで2筋を封じておくのも
一手だ。
590名無し名人:2006/03/15(水) 20:08:53 ID:/GlUlcXx
棋譜に感想ください
おねがいします。
591名無し名人:2006/03/15(水) 20:35:12 ID:do47BPuW
>stecdefg 氏
低級でのみ通用する原始棒銀オナニー快勝譜にどんな感想を求めるの?
「銀の捌きが上手いねえ」とか言えばいいのか
592名無し名人:2006/03/15(水) 21:24:32 ID:jljiIX9i
>>591
俺いつも思うんだけど端攻め棒銀って防ぎ方あるの?
やられると必ず9筋突破されるけど
593名無し名人:2006/03/15(水) 21:37:28 ID:3AdPRlZu
>>590
自慢棋譜貼るバカは二度と将棋指さなくていい。
低級レベルで自慢なんてしないほうがいい。
よく考えてみろ。自分より強い人なんていくらでもいる。
それなのにちょっと勝ったからって自慢して、
アホらしくないか? 自分が恥ずかしくないか?

糞ガキは家の手伝いでもしてろボケ。二度と来るな。
594名無し名人:2006/03/15(水) 21:53:51 ID:do47BPuW
>>592
http://choshu.hp.infoseek.co.jp/html/bogin04.html
コツは防戦一方じゃダメという事かな
595名無し名人:2006/03/15(水) 22:55:21 ID:FpsCUI23
>>592
自分も散々やられたな。
実戦では2四、1三に角を効かせて来る場合が多いから
普通に受けてたら突破されがちなんだよなぁ。
でも確かに受けてばかりだと押し切られる気がする。
596名無し名人:2006/03/15(水) 23:39:25 ID:2siCh1dU

低級ごときの棋譜で恥ずかしいとも思わず
晒せる神経が低級そのものだな。
597名無し名人:2006/03/16(木) 00:03:04 ID:Faptpdei
>>594
それって角が15に利いてる時にしか駄目じゃない?
銀が13に居る時の対処法が知りたい
598名無し名人:2006/03/16(木) 00:17:25 ID:tKjMAl18
今日は本当にみんなが強く見えた。
俺よりRが下なのに、俺よりずっと強いね。
599名無し名人:2006/03/16(木) 00:34:42 ID:2LzH8eZe
>>597
?意味が分からない。もう低級に来るの止めます。
600名無し名人:2006/03/16(木) 00:42:10 ID:34608ZPZ
自分も棒銀をやればいいじゃない
601名無し名人:2006/03/16(木) 00:44:07 ID:0KtpJKZY
>>599
これに懲りたら二度と来るなよ
602名無し名人:2006/03/16(木) 00:44:07 ID:8fVKdwiU
俺の対局って
相棒銀けっこう多いよ
603名無し名人:2006/03/16(木) 01:04:57 ID:X2mbWKRy
棒玉いいですよ
相手が受け方を知らなければ勝てます
604名無し名人:2006/03/16(木) 02:02:12 ID:hfSh1Azm
棒銀そんなに当たらないな
605名無し名人:2006/03/16(木) 07:26:05 ID:JTh1/KuF
筋違い角に対抗できない・・・
606名無し名人:2006/03/16(木) 10:06:35 ID:+k+qtNuR
そこでゴキゲンですよ
607名無し名人:2006/03/16(木) 16:34:18 ID:ldCr/EST
480までいったのに、
ここんとこスランプで120 やべ−
608名無し名人:2006/03/16(木) 18:34:05 ID:Ol3dZjIS
>俺いつも思うんだけど端攻め棒銀って防ぎ方あるの?
>やられると必ず9筋突破されるけど

先手原始棒銀以外の棒銀は歩交換すらゆるさず完全に無傷でガードできるよ。
22銀型で42角のにらみをきかせて端歩を付き合ってれば、
15歩とつけない。34歩〜35歩とついてくるしかないけど、そこつくと
35の瞬間に64角とでられるから棒銀は成立しなくなる。
相手が棒銀強行してもカウンターがあって勝てる。
相手が24銀で立ち往生してる間に中飛車で攻めれば、24の銀が遊んでる
分勝ち。
609名無し名人:2006/03/16(木) 19:50:23 ID:ehIN7yaG
>>608
24銀が2六銀で34歩が3六歩の事ならこんな感じか

後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀 ・ ・v玉 ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・v角v金v銀 ・|二
|v歩 ・v歩v歩 ・v金 ・v歩 ・|三
| ・v歩 ・ ・v歩v歩v歩 ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 銀 歩|六
| 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ ・ ・|七
| ・ 角 金 銀 金 ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 玉 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=24 ▽5四歩 まで

4筋が脆いね
610名無し名人:2006/03/16(木) 23:52:19 ID:UI3OFcy4
自分初心者なんで知り合いの初心者の対局観戦してたら
kanbe2499 > ひだりのこまさばく
kanbe2499 > こんなのふでとる
kanbe2499 > かんがえるまでもない
kanbe2499 > ひしゃおいかけたらだめ
kanbe2499 > おうさまだ
kanbe2499 > やりもったいないことした
kanbe2499 > そんなけいうってわだめ
kanbe2499 > 2すじ
kanbe2499 > 3すじの
解説してくれるのはうれしいんだが漢字つかえや
611名無し名人:2006/03/17(金) 00:07:55 ID:8fVKdwiU
贅沢いうなや
そんなことよりHNぐらい隠せ
612名無し名人:2006/03/17(金) 00:45:21 ID:aTi+RGFO
観戦していて気づいたのだが、
働いている馬(角)を
働いていない飛車と
平気で交換する人をよく見かける。
613名無し名人:2006/03/17(金) 01:20:15 ID:z/hbsMF5
あーそれ凄い分かるわ
後になって見直してみると明らかに損な交換だったなーって思うんだけど
指してる時はもう交換する以外に手が見えなくなっちゃってるんだよね
614名無し名人:2006/03/17(金) 02:06:58 ID:5Kx2Wvzd
飛車への依存から脱却するのがレベルアップの道
615名無し名人:2006/03/17(金) 03:47:00 ID:ayL40UAh
>>597
13銀型で対棒銀を無傷で防ぐ方法はない。
42角と受けても相手も79角と一枚足してくるから
結局銀角交換か端の銀香交換となる。
ただこの銀香交換は相手が最初15銀とでたとき、16歩とついて
1回銀を追い払えるので、(この歩を取ってきて香を走るDQNもいるがこれは無理筋)
この手損や引角の準備している間にこちらは薄い中央から中飛車で攻めれば
普通に勝てる。この一連の流れがあるから普通棒銀は高段者は
やらない。ただ、こちらが52金としていれば中飛車ができなくなるから
端攻めがまにあってくるかもしれない。
飛車が隠居したまま玉が右に追われて惨めな投了図になる恐れもでてくる。
矢倉の組み方の一手一手には手順も含めて意味があって、
それに応じて棒銀が成立するかしないか影響する。
616名無し名人:2006/03/17(金) 08:33:20 ID:5xofTJ9Q
おれは挑戦されると早指以外は全部受けてるけど今朝も15級に挑戦されて
惨敗してしまった。格下と指すと妙に緊張していつもの将棋が指せないぞ。
これで対15級は3連敗で通産2勝4敗だ。
617名無し名人:2006/03/17(金) 08:36:33 ID:XWEOZ+7b
某銀はアサーリ銀交換させるよ
基本棒銀くさいのがきたら右玉にする、62に動かすだけでもかなり緩和
618名無し名人:2006/03/17(金) 11:36:51 ID:gxBgbLY6
>>615
プロも棒銀使うだろwwwww
馬鹿かお前は死ね
619名無し名人:2006/03/17(金) 11:57:57 ID:cmRrrgWI
>>617
俺と逆だな 矢倉模様の棒銀なら絶対に銀交換させない
菊水矢倉にすればそこそこ堅いし結構勝率いいよ
620名無し名人:2006/03/17(金) 14:17:28 ID:BROuDPfn
手合割:平手  
先手:stecdefg
後手:匿名

▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △5二飛 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △5四歩 ▲3八銀 △3四歩
▲7六歩 △4四歩 ▲2七銀 △4二銀 ▲2六銀 △3三銀
▲4八金 △3一角 ▲1六歩 △1四歩 ▲4六歩 △6二銀
▲3六歩 △6四角 ▲4七金 △5五歩 ▲3五歩 △同 歩
▲同 銀 △3四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 飛 △2三銀 ▲2八飛 △2四歩 ▲6八玉 △5三銀
▲6五銀 △5四銀 ▲6四銀 △同 歩 ▲5六歩 △6五銀
▲5五歩 △5六銀打 ▲同 金 △同 銀 ▲6三角 △5七金
▲7八玉 △6七銀不成▲7七玉 △5五飛 ▲5八歩 △5六金
▲6八歩 △5八銀成 ▲同 金 △5七歩 ▲6七金 △同 金
▲同 歩 △5八歩成 ▲4一金 △6二玉 ▲8一角成 △7二金打
▲7五桂 △5二金 ▲5一銀 △同 金 ▲同 金 △同 玉
▲7二馬 △4二玉 ▲6三馬 △3三玉 ▲6六銀 △5六飛
▲5七歩 △同 と ▲6四馬 △5八銀 ▲5五馬 △6七と
▲8六玉 △6六飛 ▲同 馬 △同 と ▲5八飛 △5七歩
▲3八飛 △7六と ▲同 玉 △4九角 ▲6六玉 △6五歩
▲5五玉 △6六銀 ▲6四玉 △3八角成 ▲6三桂成 △7四飛
▲5三玉 △4三金打 ▲6二玉 △2七馬 ▲6一飛 △5四馬
▲2一飛成 △3五歩 ▲2六桂 △2五歩 ▲3四銀 △同 金
▲同 桂 △同 玉 ▲5三金 △3六馬 ▲1一龍 △7六桂
▲6六角 △同 歩 ▲4一龍 △4六馬 ▲4九香 △5五馬
▲4三銀 △同 金 ▲同 龍 △2四玉 ▲3三金 △3六歩
▲3四金打

棒銀でなかび者に勝てた良ー
621名無し名人:2006/03/17(金) 14:32:52 ID:jJRhgVLI
明らかに相手のクリックミスのおかげで勝てた棋譜じゃん 
それを晒して贅にはいってるところが激しくイタイ
622名無し名人:2006/03/17(金) 14:41:22 ID:/4QtmLjv
贅にはいる
623名無し名人:2006/03/17(金) 14:43:35 ID:BROuDPfn
「贅にはいる」
624名無し名人:2006/03/17(金) 14:44:52 ID:kAzf6lIb
>>stecdefg
対戦相手の名前を伏せるようになったのは良し
ただ、勝った棋譜をただ貼られても、あまり見ようという気にはならんのよ
棒銀Loveは構わないから、例えばその手順でこういうところを工夫したとか
こうされて困ったとか、そういうコメント付きなら他の人にも役立つかも
625名無し名人:2006/03/17(金) 14:44:58 ID:BROuDPfn
ウェブ


贅にはいるに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
626名無し名人:2006/03/17(金) 14:47:05 ID:4O9YrHPj
悦から税から贅?
新しいねw
627名無し名人:2006/03/17(金) 15:16:53 ID:4PbtyfMC
たぶん「悦楽」も「ゼイラク」と読むんだろう
628名無し名人:2006/03/17(金) 15:19:36 ID:dOa+z1Ye
stecdefg

こいつ24の会員じゃないね。名簿無い。
ゲストか、別のサイトか?
将棋タウンの掲示板に糞棋譜貼ったのお前じゃねーの?
629名無し名人:2006/03/17(金) 15:20:18 ID:VUn5MpSi
>>stecdefg
ってか、マジで迷惑なのでやめて下さい。
棋譜を貼る場合は
・まじめにアドバイスを求めたい時
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1139929818/
【将棋】低級用 棋譜晒し&診断スレpart7

・自慢、軽いアドバイス希望、自虐など
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1133741409/
【巣】初心者チラシの裏

どちらに貼るにしてもログ読んで空気読んでからにして下さい。
あなた、この上なく迷惑です
630名無し名人:2006/03/17(金) 15:21:39 ID:BROuDPfn
631名無し名人:2006/03/17(金) 15:31:00 ID:BROuDPfn
よし、張るの止めてやる
そのかわりこのスレでもし誰かが棋譜を張ったのを見かけたら俺も張るから覚えておけ
632名無し名人:2006/03/17(金) 15:35:06 ID:LnMqrTAn
633名無し名人:2006/03/17(金) 15:38:13 ID:VUn5MpSi
>>631
案外素直だなw
ってかチラシの裏は意外にも良スレだからそっちに貼れば?
634名無し名人:2006/03/17(金) 17:41:07 ID:9c1EDU4M
>>631


お 前 は オ ツ ム も 低 級 
635名無し名人:2006/03/17(金) 18:20:40 ID:B9Vay3es
636名無し名人:2006/03/17(金) 18:38:46 ID:jJRhgVLI
国語なんてきらいだ。信じゃえっ
637名無し名人:2006/03/17(金) 21:24:37 ID:voX6VLNq
エツニールって読むんだお
638名無し名人:2006/03/17(金) 21:29:32 ID:kAzf6lIb
外国語難しいですっ ><;
639名無し名人:2006/03/18(土) 13:50:05 ID:5lCDaL52
さっき俺がもうちょっとで勝ちそうだったのに、いきなり接続が切れてしまった。
慌てて、再ログインして、再開待ちにして、相手に挑戦したのに、何故か断られた。
しかも、その後すぐに相手が消えてしまった。

落ち逃げされたのかな?
640名無し名人:2006/03/18(土) 13:58:18 ID:5lCDaL52
先手:自分
後手:相手

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △6四歩
▲4八玉 △6三銀 ▲7八銀 △7四銀 ▲6七銀 △3二金
▲3八玉 △9四歩 ▲1六歩 △8四歩 ▲5八金左 △8五歩
▲7七角 △6五歩 ▲5六歩 △6六歩 ▲同 銀 △6四歩
▲7五歩 △6三銀 ▲2八玉 △5二金 ▲4六歩 △7四歩
▲同 歩 △同 銀 ▲3八銀 △7六歩 ▲8八角 △8六歩
▲5五銀 △8七歩成 ▲6六角 △6五歩 ▲3九角 △7七歩成
▲同 桂 △同 と ▲6九飛 △8八飛成 ▲7五歩 △6三銀
▲6五飛 △7二銀 ▲7四歩 △6三歩 ▲8二歩 △同 龍
▲8四歩 △同 龍 ▲同 角 △6二金 ▲6四歩 △5二玉
▲6三歩成 △同 銀 ▲8二飛

ちなみに、棋譜はこれ。
相手の大ポカもあって、完全に勝ちだったのにな。
641名無し名人:2006/03/18(土) 14:00:26 ID:aApeOKqL
判定すりゃいいじゃん
642名無し名人:2006/03/18(土) 14:09:02 ID:4XhK2f1e
落ちたのが自分だから判定出来ないんじゃね?
643名無し名人:2006/03/18(土) 14:14:50 ID:5lCDaL52
俺は初代再開努力者じゃないみたいだ。
644名無し名人:2006/03/18(土) 14:15:28 ID:aApeOKqL
相手が再開放棄したら自分に移るんじゃないの
645名無し名人:2006/03/18(土) 14:48:15 ID:ulkdO6Jy
>>644
移らないよ
646名無し名人:2006/03/18(土) 14:59:45 ID:aApeOKqL
自分が落ちた場合は相手が拒否ったらもう何もできないんだな

だが中断局は残るから、また対戦すれば復活するよな
相手が忘れたころに挑戦するとか
647名無し名人:2006/03/18(土) 15:12:49 ID:qJNJQsHG
手合割:平手  
先手:stecdefg
後手:匿名

▲2六歩 △1四歩 ▲1六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4二金
▲2五歩 △3三角 ▲3八銀 △2二銀 ▲2七銀 △4四歩
▲4六歩 △4三金 ▲2六銀 △6二銀 ▲3六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲7七角 △9四歩 ▲9六歩 △7四歩
▲4八金 △7三桂 ▲3七桂 △7二金 ▲6八銀 △6四歩
▲4五歩 △同 歩 ▲3五歩 △6五桂 ▲3三角成 △同 銀
▲4五桂 △2二銀 ▲3二角 △5五角 ▲4三角成

640が棋譜を張ったので約束どおりはりまーーーーす
はっりまーす
648名無し名人:2006/03/18(土) 15:36:19 ID:i5GewK7s
>>647
何のために棋譜貼ってるの? アドバイス欲しいの?
649名無し名人:2006/03/18(土) 15:37:19 ID:qJNJQsHG
アドバイスドンドンください
おねっがいしっまーーーす!!!
650名無し名人:2006/03/18(土) 15:39:52 ID:rbiF/0pH
貼る休みか・・・
651名無し名人:2006/03/18(土) 15:40:07 ID:i5GewK7s
負けた棋譜のほうがアドバイスしやすいから負けた棋譜貼ってくれる?
負けた棋譜じゃないとアドバイスする気無いんだけど。
652名無し名人:2006/03/18(土) 15:41:17 ID:qJNJQsHG
手合割:平手  
先手:stecdefg
後手:匿名

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲3八銀 △3二銀 ▲2七銀 △4三銀 ▲2六銀 △5二飛
▲5八金右 △5四歩 ▲6八玉 △5五歩 ▲7八銀 △6二玉
▲7九玉 △5四銀 ▲3六歩 △6五銀 ▲6六歩 △5六歩
▲6八金上 △5七歩成 ▲同 金直 △5六銀 ▲同 金 △同 飛
▲5七歩 △5三飛 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △1五角
▲2六銀 △3三角 ▲3五銀 △1五角 ▲2六銀 △3三角
▲3五銀 △3六歩 ▲2四歩 △3七歩成 ▲同 桂 △3六金
▲4五桂 △同 歩 ▲4四銀打 △5一飛 ▲3三銀成 △同 桂
▲4四銀 △4七金 ▲6五角 △5七金 ▲4三角成 △6八金
▲同 玉 △5九銀 ▲6七玉 △6八金 ▲同 飛 △同 銀成
▲同 玉 △5八飛打 ▲7七玉 △5七飛上成▲6七銀打 △6八飛成
▲8六玉 △7四歩 ▲5三銀成 △同 龍 ▲同 馬 △同 玉
▲5四歩 △6二玉 ▲5三金 △7二玉 ▲6五飛 △5二金左
▲同 金 △同 金 ▲5三金 △6四歩 ▲同 飛 △9五銀
▲同 玉 △8四金 ▲9六玉 △8五角 ▲8六玉 △9四桂

負けた棋譜

653名無し名人:2006/03/18(土) 15:42:10 ID:1KxF0oXF
しかし、>>648が書き込んで1分後に反応するとは・・
ずっと見てるのかwww
654名無し名人:2006/03/18(土) 15:44:01 ID:qJNJQsHG
3分に一回は更新するよ
655名無し名人:2006/03/18(土) 15:45:10 ID:25TcuS+0
小学生は宿題でもやってろボケ
656名無し名人:2006/03/18(土) 15:47:13 ID:qJNJQsHG
ちなみに58手目に金を横にやられたのが敗因と思ってる
これは飛車が利いてる事を忘れたミスで
忘れてなかったら多分買ってたと思う
657名無し名人:2006/03/18(土) 15:52:29 ID:25TcuS+0
小学生は宿題でもやってろボケ
658名無し名人:2006/03/18(土) 16:00:05 ID:cZ0OdBrX
マジで小学生?
659名無し名人:2006/03/18(土) 16:03:29 ID:qJNJQsHG
俺についての話題どうでもいいから将棋の話題しない?
660名無し名人:2006/03/18(土) 16:09:59 ID:ulkdO6Jy
>>659
おまえが死ねばみんな将棋の話を再開すると思うよ
661名無し名人:2006/03/18(土) 16:12:31 ID:Ej2skVb9
さすが低脳者が集うスレ
662名無し名人:2006/03/18(土) 16:16:45 ID:qJNJQsHG
なんでそんな喧嘩腰なわけ?
いったい俺の何が気に入らないか教えてくれませんか?
663名無し名人:2006/03/18(土) 16:23:46 ID:rbiF/0pH
>>662
本当に分からないのか?

とりあえず一番の悪手は相手のHN晒して 貼り付けたこと
あと、貼るにしても何の脈絡もなしにはるのはよくないよ
その棋譜貼る事で何を言いたいのか説明しなくちゃ

だが、さっきもいったとおり 相手のHN晒した事で少なくとも俺のオマイに対する印象は最低だ
何やっても この印象がくつがえることはないだろう。
664名無し名人:2006/03/18(土) 16:23:55 ID:bwRJCIvw
ハードゲイ
665名無し名人:2006/03/18(土) 16:26:39 ID:qJNJQsHG
>>663
バーカ ここは2chだろ
ヤフー掲示板にでも行ってろ
と言ってどう反応するか試してみるテスト
666名無し名人:2006/03/18(土) 16:29:53 ID:rbiF/0pH
3行目はお得意の釣り宣言かな?w
そうやって 今までのは全て釣りだよ的オーラを出して顔を真っ赤にして
逃げに走る。ありふれた手筋だな。
667名無し名人:2006/03/18(土) 16:31:04 ID:rvgUzK3j
紳士的なレスに暴言を吐いてしまうstecdefg
668名無し名人:2006/03/18(土) 16:32:36 ID:qJNJQsHG
なるほど、参考になる。
そうゆう反撃があるとは予想が付かなかった
今度使ってみよう
669名無し名人:2006/03/18(土) 16:48:28 ID:ER8eVvzR
qJNJQsHGをあぼーんすれば万事解決
670名無し名人:2006/03/18(土) 16:50:24 ID:qJNJQsHG
みんな色々な手筋しってるなー
671名無し名人:2006/03/18(土) 17:31:16 ID:qJNJQsHG
i5GewK7sは逃げたかwwwwwwwww
672名無し名人:2006/03/18(土) 17:53:11 ID:OXNKhRPH
なんて暇人なんだ。
ニートで彼女無し、素人童貞かw
673名無し名人:2006/03/18(土) 18:02:48 ID:OB1o0DTB
ま、qJNJQsHGがなに書き込んでも当人にリスクはないからな。
人なんて世界に沢山いるんだからバカがいてもしょうがない。

一生治らん病気さ。
674名無し名人:2006/03/18(土) 18:06:33 ID:qJNJQsHG
>>672
その手は自陣にも敵を作るから必至が掛かったとき以外には使っちゃ駄目。
675名無し名人:2006/03/18(土) 18:28:49 ID:jEuFPsat
>>673
ネット環境とニートが増えたことで
自分が安全なところにいれば普段対人ならば出来ないことも平気でやるような
輩が増えたよな。

それでも社会人とかならば社会で勉強するからある程度の自制がきくんだが
ガキやニートにはその経験が少ないから暴走してしまう。

逆に社会ではこんなんだから嫌われてつまはじきにされてるので
ここならば通用するからわざとやってる可能性もあるが
どっちにせよ周りをも不快にして自他共にマイナスでしかない悲しい存在だね。
676名無し名人:2006/03/18(土) 18:29:54 ID:6fK0Zin0
つーか何の為に棋譜貼ってるんだ?
677名無し名人:2006/03/18(土) 18:45:07 ID:ER8eVvzR
>>676
もう関わりなさんな。
678名無し名人:2006/03/18(土) 18:45:09 ID:qJNJQsHG
手合割:平手  
先手:stecdefg
後手:匿名

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △1四歩 ▲1六歩 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8五飛 ▲2八飛 △2三歩
▲3八銀 △4二銀 ▲2七銀 △3四歩 ▲5八金 △3三銀
▲2六銀 △2四歩 ▲6八銀 △3一角 ▲7六歩 △4二角
▲3六歩 △5四歩 ▲7七銀 △6四角 ▲3七銀 △5二金
▲8六銀 △8二飛 ▲7五銀 △5三角 ▲4六歩 △4四歩
▲4七金 △4三金右 ▲2六銀 △2三金 ▲3七桂 △6二銀
▲4五歩 △7四歩 ▲6六銀 △7三桂 ▲7五歩 △8六歩
▲同 歩 △7五歩 ▲7四歩 △8六飛 ▲7三歩成 △8七歩
▲6二と △同 角 ▲7七角 △8一飛 ▲8六歩 △7六歩
▲6八角 △7三角 ▲8七金 △4五歩 ▲7五銀 △2五歩
▲7四銀 △2六歩 ▲同 飛 △3七角成 ▲同 金 △2五歩
▲同 飛 △2四歩 ▲2八飛 △8八歩 ▲同 金 △5五桂
▲5八銀 △7七銀 ▲同 桂 △同 歩成 ▲同 角 △4六桂
▲3二銀 △4二玉 ▲2三銀成 △5八桂成 ▲同 玉 △4六銀
▲同 金 △同 歩 ▲6三銀成 △4七歩成 ▲6八玉 △5七と
▲同 玉 △5二金 ▲7五角 △5三金寄 ▲4三歩 △同 玉
▲3三成銀 △同 桂 ▲4四歩 △同 玉 ▲5六桂 △4三玉
▲4四歩 △4二玉 ▲4三銀 △5一玉 ▲5三成銀 △同 金
▲同 角成 △4五桂 ▲6八玉 △5七銀 ▲7八玉 △6七桂成
▲8九玉 △7八銀 ▲9八玉

やばい、またかってしまった 自慢じゃないからね
679名無し名人:2006/03/18(土) 18:54:33 ID:qJNJQsHG
>>675
2chはニートの巣窟っすよ。
あえてマジレスすると
ヤフー掲示板池
以上
680名無し名人:2006/03/18(土) 19:21:33 ID:f37X7aZB
しょうも無い棋譜だな、病院行って来たら?
681名無し名人:2006/03/18(土) 20:57:55 ID:i5GewK7s
というか、スレタイ嫁。24の低級じゃないだろ。
682名無し名人:2006/03/18(土) 21:53:10 ID:fVLNZVul
どうせならもっと低級っぽいバカ将棋の棋譜を貼れ
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △8五歩 ▲7八金 △7二銀
▲3八銀 △8三銀 ▲6八玉 △9四歩 ▲7六歩 △8四銀
▲2五飛 △9五銀 ▲8六歩 △同 歩 ▲8五歩 △2四歩
▲5五飛 △3四歩 ▲5三飛成 △5二金 ▲2二角成 △同 銀
▲5六龍 △8五飛 ▲7七桂 △8二飛 ▲8八銀 △8七歩成
▲同 銀 △8六歩 ▲9八銀 △8七角 ▲7一角 △8四飛
▲8七銀 △同歩成 ▲6二角打 △4二玉 ▲5二龍 △3三玉
▲8五歩 △7八と ▲同 玉 △7四飛 ▲7五金 △8六銀
▲5一角成 △4二金打 ▲7四金 △同 歩 ▲8九飛 △8七銀打
▲同 飛 △同銀成 ▲同 玉 △8九飛 ▲8八銀 △8六歩
▲同 玉 △8八飛成 ▲8七銀 △9五銀 ▲同 馬 △同 歩
▲5四龍 △6四角 ▲7五歩 △同 角 ▲7六玉 △5三歩
▲7四龍 △5七角成 ▲6六銀 △7三金 ▲7五龍 △7四歩
▲5五龍 △6四金 ▲同 龍 △同 歩 ▲5七銀 △7五飛
▲6六玉 △7七飛成 ▲5六玉 △8七龍寄 ▲5五金 △4四桂
▲4六玉 △6七龍 ▲3六歩 △8六龍 ▲6六歩 △5四銀
▲同 金 △同 歩 ▲6八銀打 △5六金 ▲3七玉 △7八龍
▲8二角打 △2五歩 ▲9一角成 △5七金 ▲同 銀 △2六銀
▲2八玉 △3六桂 ▲3九玉 △2七銀成 ▲同 銀 △2八龍
683名無し名人:2006/03/19(日) 00:54:39 ID:ndlRjhqF
荒れてるな
684名無し名人:2006/03/19(日) 01:16:21 ID:gomt1Zpt
やべえ。麻雀覚えるとシビアな将棋に戻ってこれねえ。
685名無し名人:2006/03/19(日) 01:16:38 ID:48DNkLxb
そもそもスレタイが将棋倶楽部24なのにyahooの棋譜貼ること自体スレ違い
日本語もまともに読めない池沼はほっとくのが一番
686名無し名人:2006/03/19(日) 05:21:28 ID:OJl5gb6h
yahooスレ行けと
687名無し名人:2006/03/19(日) 08:05:26 ID:B+90lBv9
>>684
麻雀をどんどんシビアにしていけばいいんだ!
具体的にはレートをどんどん上げるとか
血を賭けてみるとか
688名無し名人:2006/03/19(日) 08:49:28 ID:faeF7W9u
オレとしては24低級でもあるんだが、低能の方が落ち着くんだよな
でもyahooが混ざってくるのは勘弁
689名無し名人:2006/03/19(日) 08:52:26 ID:gcvEUGiH
   ピョン
    , - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│|   ∧_∧      |
□□□│|  ( ´∀`)オマエラ  |
□□□│|  /,   つ  オチケツ |
□□□│| (_(_, )      |
□□□│|   しし'       |
□□□│!、_______,ノ
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
690名無し名人:2006/03/19(日) 10:25:58 ID:6c6/yHjl
>>682
それ絶対低級じゃないだろ・・
結構指せる人が序盤だけふざけて指してる感じにしか見えん。
691名無し名人:2006/03/19(日) 12:23:09 ID:epNm8UMJ
24の棋譜を張ってもどうせまた別の理由で叩くんだろうな
692名無し名人:2006/03/19(日) 12:26:59 ID:faeF7W9u
>>691
糞棋譜貼るだけで速攻叩くよ
693名無し名人:2006/03/19(日) 14:31:09 ID:Fpft8rI3
694名無し名人:2006/03/19(日) 15:52:57 ID:5ny/Oq+m
3連敗。
やややけ気味、気分次第の指し手になってる。
読み入れず、駒の損得軽視、攻め手のみで受けを碌に考えない。
気持ちが乱れている。
もう一度棋書に戻り、やり直す。
695名無し名人:2006/03/19(日) 19:23:31 ID:PZdMTHhf
気楽にがんばれ
696名無し名人:2006/03/19(日) 19:40:41 ID:5ny/Oq+m
>>695
そうだな。たかが将棋、されど将棋。
697名無し名人:2006/03/20(月) 00:43:23 ID:XS18OXlt
王手放置を目撃したら明日の運勢アップ
698名無し名人:2006/03/20(月) 14:16:09 ID:kuq0fgd2
ニ連続飛車が頓死WWWWWWWWWWWWWWWWW
699名無し名人:2006/03/20(月) 15:36:21 ID:cjOs53Bn
やっと11級が見えてきた、、、。
700名無し名人:2006/03/20(月) 18:05:41 ID:UL8m5gCb
ようやく低級から抜け出せました。
みなさんさようなら、お元気で。
701名無し名人:2006/03/20(月) 18:19:04 ID:cjOs53Bn
またすぐ会えるさ!!!
702名無し名人:2006/03/20(月) 18:50:16 ID:GUddmfMB
>>700
何も言わなくても分かってるよ。
俺たちずっとここに居た仲間じゃねえか。















・・・・・おかえり。
703名無し名人:2006/03/20(月) 19:33:41 ID:AQLglFwZ
低級っていいながら、みんな強いよな。焦点の歩や継ぎ歩、垂れ歩を
平気で使ってくる。低級じゃないんじゃないか?
704名無し名人:2006/03/20(月) 19:42:34 ID:/1o/bgh+
知識だけは豊富
705名無し名人:2006/03/20(月) 20:25:51 ID:IORIQroV
>>703
それくらい使えないとタブ上には太刀打ちできないよ
706名無し名人:2006/03/20(月) 20:40:11 ID:Aa70VNuc
低級といってもR300ぐらいでリアル3〜5級だからな
707名無し名人:2006/03/20(月) 20:57:50 ID:b97dAUS2
低級に戻ってきました^^;
筋違いと、二枚銀と、中飛車にやられました・・・。
708名無し名人:2006/03/21(火) 01:19:50 ID:nR6x8PjO
>>703
本当に低級と言いつつ強いよな。一応、君が挙げた手筋は、俺もある程度、
使えるつもりで、それなりに将棋には自信があったけどな・・・
24では底辺を彷徨う俺。

たまに完勝するときもあるが、勝率は悪い。
709名無し名人:2006/03/21(火) 01:44:20 ID:ktfjxgNh
>>703
焦点の歩や継ぎ歩、垂れ歩って何のことかと思ったら
知らず知らずの内に使っていた・・・



そんなことを思うR250・・・・orz
710名無し名人:2006/03/21(火) 01:46:13 ID:rYfvuFua
焦点の歩と垂れ歩は分かりやすいけど
継ぎ歩はよく分からん
711名無し名人:2006/03/21(火) 11:00:17 ID:HiXMxHiu
>>710
継ぎ歩は十字飛車を狙うときに良く使う手筋
あと桂馬を使いたいとき。▲24歩△同歩▲25歩△同歩▲同桂みたいな感じ
712名無し名人:2006/03/21(火) 11:05:00 ID:CEzvif/8
連敗だ。
相手の急戦を受け止めて、序盤有利になるのだが、
寄せであせって駒を捨てすぎて、寄せきれず、逆転負けをくらう。
713名無し名人:2006/03/21(火) 11:14:01 ID:JtBWlQ0W
中級に上がって慣らすためにしばらくの間フリーで対局してるが
10局中8局が後手一手損角換わりになった
居飛車振り飛車みたいな将棋ならともかく、角換わりなんて定跡しらないと話にならんな
本当に一手間違えると一気に敗勢になってしまう
714名無し名人:2006/03/21(火) 12:33:44 ID:24DKuEh3
中級の角換わりなんてみんな適当だよ。
715名無し名人:2006/03/21(火) 13:15:45 ID:ZJL5TOP1

一年ぶりに低級に落ちてきた俺が来ましたよ。

落ちて初めての対局はこっちがいわゆる必勝の局面になったのに
ひっくり返されて負けた。。。
次も優勢の局面にしたのにまたまた反撃されて気付けば負け将棋に。。。

かなりショックで今さらに連敗中。。。

おまいら、そんな強いのになんで低級なんだ?ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!

これ以上いじめないでくれ。。。
716名無し名人:2006/03/21(火) 13:26:47 ID:CEzvif/8
>>715
あんたの終盤が弱いのでは?
717名無し名人:2006/03/21(火) 14:17:10 ID:AG8cf4M3
>>713
それよりも振り飛車の定跡知らないオレの方が序盤弱いよ
718名無し名人:2006/03/21(火) 14:24:14 ID:ZJL5TOP1
>>716
うすうす気付いてはいたが
俺の終盤は低級以下というのか???

さっきもまた逆転負けした。。。

くっそ〜おまいら覚えてろ、絶対こぼこぼこにしてこのスラムから抜け出してやるからな!
719名無し名人:2006/03/21(火) 14:34:28 ID:CEzvif/8
>>718
俺もそうなんだけど、急いで勝とうとしてないか?
相手の手を殺していくように指してみれば?
720名無し名人:2006/03/21(火) 14:36:20 ID:rYfvuFua
>>718
ひっくり返されるのは、寄せが緩いから?
それとも受け間違い?
その辺を見極められれば、どうすべきか分かると思う
とっとと中級に帰りやがれ
721名無し名人:2006/03/21(火) 14:53:24 ID:ZJL5TOP1
>>719
>>720

いや実は棋力うpのために最近谷川の棋譜並べ始めたんだけどさ。
まねして序盤は上手くなった気がするが
終盤も寄せの真似したら光速の寄せならず、光速の自爆を繰り返してるんだよ。。。

元の指し方に戻そうにも感覚がおかしくなってるのか戻らない。。。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!
722名無し名人:2006/03/21(火) 15:04:53 ID:CEzvif/8
>>721
きっと大駒をすぱっと切って寄せきろうとしてるんだろ?
緻密な読みの裏づけがあればいいが、
感覚だけでやっちゃったらまず失敗するぞ。
723名無し名人:2006/03/21(火) 15:10:19 ID:UxA4c5gh
読めてなければ寄せじゃないぞ
絵面を真似てるだけだ
724721じゃないけど:2006/03/21(火) 15:32:11 ID:AG8cf4M3
低級でも光速の寄せを目指して何が悪い
勝ちがあると見切ったら直線的に勝つ。
劣勢なら怪しい手で混戦模様にする。
当然じゃんよ。

優勢で寄せがある局面で寄せにいかないで全駒狙う、相手の手を消す、
そんなチキンは永遠にこのすれに居座りな w w w w w

しかし、おまいら序盤強いな
上級用HN、中級用HNはだいたい5割くらい(有段用は弱いからない)だけど
低級用HNは3割しか勝てない。もちろんなめてない。ガチ勝負なのだが
序盤の変則的な指し方に翻弄されて駒損し過ぎて負けてしまうことが多い
725名無し名人:2006/03/21(火) 15:39:38 ID:4IQNN4dF
このスレでストレス発散する分にはまだ健康的といえるか・・
726名無し名人:2006/03/21(火) 15:42:00 ID:UxA4c5gh
だから、
「見切って」なくて絵的にだけ寄せ風にムリ攻めするからダメなんだろ
「光速の寄せを目指す」というのはまず読む努力が先って話
読めてない、見切ってないのに強引にいくのは寄せじゃなくて自爆
727名無し名人:2006/03/21(火) 15:45:45 ID:CEzvif/8
>>726
そのとおりだな。俺も気を付けよう。
728名無し名人:2006/03/21(火) 15:56:07 ID:ZJL5TOP1
>>722
うーん、
もちろん大駒着ることもあるけど、
例えば定跡書の終盤までの手でこれにてよしって局面までは
持って行けてると思う。

そこまでは間違ってないと思うんだけど、
寄せの力不足かそこからが寄せられない。

見切ってからやれというけどそれは分かっていても
大抵秒読みになってるからそれも出来ない。

ただ後で解析するとやっぱりその鏡面には寄せがあるんでそこまでの感覚も間違ってないとは
思うんだけどね。。。

。。。と言うわけで逆転負けばかり。。。
729名無し名人:2006/03/21(火) 15:59:23 ID:ZJL5TOP1
>>724
なんと上級の人でも低級に3割とは。。。

そりゃ元中級の雑魚では低級に苦戦するのも当然なのか。。。

とりあえずチキンとは呼ばれたくはないので
このままかっこよく勝ちがあったら一直線で目指します!

あ〜でも勝てねえよ。。。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!
730名無し名人:2006/03/21(火) 16:01:20 ID:4IQNN4dF
がんばれ。調子のわるい時って、そんなもんだよな。
何やってもずれていて悪い方向に流れが向いていく
じゃあ読みきれてない時に踏み込まなければいいか?というとそんな単純なもんでもないんだよな
そのままジリ貧で負けるというパターンも多々ある
あんとき感覚にしたがって寄せとけば・・と後悔することの連続だ。
そんなときは敢えて指さないのも一手かもね
731tetti1 ◆BBxkkWvYfQ :2006/03/21(火) 18:05:09 ID:mD5fe/ja
王手見逃して負けたぜ

ここでいう低級の人って定跡とかはわかるレベル?
732名無し名人:2006/03/21(火) 18:09:53 ID:NAxiM9ZE
定跡から入った奴は終盤が弱い。
俺のことだがな。
733名無し名人:2006/03/21(火) 18:46:27 ID:hoBRicVS
携帯からの質問ですm(__)m
将棋のゲームを探しています。ゲームボーイアドバンスか任天堂DSのカセットで良いのありませんか?
734名無し名人:2006/03/21(火) 18:56:24 ID:y3qmOz2G
>>732
正確にいうと
定跡から入って強くなれない奴の終盤が弱い
だな
735名無し名人:2006/03/21(火) 19:03:21 ID:hoBRicVS
N64の将棋やってて9級なんやけど初心者?
736名無し名人:2006/03/21(火) 19:32:09 ID:0fAvGUB/
俺は、序中終盤まんべんなく強いと思うが、お前らのほうがもっと強いな。
737名無し名人:2006/03/21(火) 19:34:07 ID:rYfvuFua
>>736
いやいや俺らなんてまだまだ
お前の方が強いってマジで
738名無し名人:2006/03/21(火) 19:40:33 ID:0fAvGUB/
>>737
それはない。俺、結構負けてるから。
739名無し名人:2006/03/21(火) 19:59:19 ID:hoBRicVS
みんな最初らへんどんなふうに打ってる?
僕は
1ターン目…7六歩
2ターン目…6六歩
3ターン目…7七角
なんだが、みんなは?
740名無し名人:2006/03/21(火) 20:14:28 ID:rYfvuFua
>>739
ターンねぇ・・・
これもゆとり教(ry
741名無し名人:2006/03/21(火) 20:20:34 ID:hoBRicVS
初心者なりに素晴らしきコンボを考えている。いいのないかな。
742名無し名人:2006/03/21(火) 20:25:14 ID:ej3Qgmr2
>>741
初手 9四歩
743名無し名人:2006/03/21(火) 20:26:27 ID:zXwUdbFG
744名無し名人:2006/03/21(火) 20:27:38 ID:rYfvuFua
>>741
中飛車なんかいいんじゃないか?
745名無し名人:2006/03/21(火) 20:28:24 ID:hoBRicVS
>>742
その方法って良いよね。香車の後ろに飛車持ってくると良いんだよね!
746名無し名人:2006/03/21(火) 20:29:12 ID:hoBRicVS
中飛車?(´・ω・`)わかんない。
747名無し名人:2006/03/21(火) 20:47:56 ID:Qrn2t98z
初手9四歩なんて月下の棋士ぐらいでしか
748名無し名人:2006/03/21(火) 21:01:52 ID:AG8cf4M3
相手が見ていない間に3つも進められるかが鬼門だな
749名無し名人:2006/03/21(火) 21:07:02 ID:dwJV29n6
>>739
将棋用語から勉強しなおしてこい。
750名無し名人:2006/03/21(火) 21:22:20 ID:rk+wYXKE
釣りだよ
751名無し名人:2006/03/21(火) 21:25:53 ID:0fAvGUB/
さっき大金星で11級の人に勝った。
俺からすれば、11級といえば雲の上の人ですな。

その人は今まで戦った誰よりも強かったけど、俺も今までの経験を
フルに生かして、慎重に差し回したら、ぎりぎりで勝った。
普段の自分の実力からしたら、神がかり的な棋譜でした。

俺は本当に精魂尽き果てたから、感想戦状態でほったらかしてました。
そうしたら、どうやら12級の人が「質問していいですか?」と
俺に話しかけていたみたいだ。ぜんぜん気が付かなかった…

「はい」と言おうと思ったけど、こっちの接続が切れたので、無理でした。
12級の人、見てるかわかんないけど、無視したわけじゃないです。
すみません。
752名無し名人:2006/03/21(火) 21:28:19 ID:rYfvuFua
>>751
↓ココに棋譜を貼って自慢すれ
【巣】初心者チラシの裏
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1133741409/
753名無し名人:2006/03/21(火) 21:32:39 ID:9TSHtdlI
>>751
とりあえず、棋譜を貼ろう。
754名無し名人:2006/03/21(火) 22:21:34 ID:rYfvuFua
ところで、有段者スレとかVIPPERとかで
トーナメントとかリーグ戦やってるけど
低級スレではやらんの?
755名無し名人:2006/03/21(火) 22:25:41 ID:H/nnBXGq
>>754
サークルでやってるよ。
756名無し名人:2006/03/21(火) 22:26:34 ID:0fAvGUB/
>>753
チラシに貼っておきました。
757名無し名人:2006/03/21(火) 22:46:42 ID:H/nnBXGq
>>756
すばらしかったよ。
758名無し名人:2006/03/21(火) 22:49:08 ID:0fAvGUB/
どうもありがとう。
759名無し名人:2006/03/22(水) 00:00:29 ID:07APoJAa
▲2六歩△3四歩▲7六歩△8六歩▲2五歩△8五歩▲2四歩
金上がらないで仕掛けてくる人がけっこう多いのですが、咎めるのって難しいのかな?
760名無し名人:2006/03/22(水) 00:02:04 ID:07APoJAa
△8六歩→△8四歩でした、すみません。
761名無し名人:2006/03/22(水) 00:09:34 ID:ELkPMOt2
>>747
リアルだと南禅寺の決戦
762名無し名人:2006/03/22(水) 10:18:00 ID:NX4C4XXV
>>759
たぶん相手は研究すみなんだろうから通用するかは分からないけど
△2三歩 ▲3四飛 △8八角成 ▲同銀 △4五角ではどうか
(金あがってると無理筋なので△2五角以下先手ほんの少し良しは有名ですよね)
でも「けっこう多い」のなら、返し技の本でも出てるかもしれないな

>>756
あとで鑑賞するよ
763名無し名人:2006/03/22(水) 12:18:34 ID:pMuFTUID
感想戦てどうやってやるんだ。自分の指したても覚えてないのに。
764名無し名人:2006/03/22(水) 12:30:07 ID:Qto2nUV0
>>763
まずは自分で調べようぜ

ヒントは対局終了後に使えるようになるボタン
765名無し名人:2006/03/22(水) 13:29:07 ID:c22PGXcF
>759

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8八角成 ▲同 銀 △3三角
▲2八飛 △2六歩 ▲7七桂

766名無し名人:2006/03/22(水) 13:41:43 ID:tMQu2Ygj
>>759
前にどっかのスレで話題になってた。
確か簡単に咎められる感じではなかったな。
767名無し名人:2006/03/22(水) 13:57:28 ID:tMQu2Ygj
見つけてきた。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1115818306/
このスレの37〜180くらいまでずっとその話してるな。
結論は167あたりから。正直かなり難しいが参考にはなる。
768名無し名人:2006/03/22(水) 14:07:15 ID:NX4C4XXV
正直そういう研究手をたったの15分とか30分とかで披露されたら太刀打ちできないよな
結局「変態戦法も定跡全部暗記しろ」ですか、そうですか
低級なのに。。。。
769名無し名人:2006/03/22(水) 14:15:58 ID:z/rdWdGu
奇襲変態無理攻めでも攻めてれば相手が間違えてくれるからな。
低級落ちてから本当に将棋がつまらない・・・
最高6級まで行ったのだが、何局も指したいから早指しするようになって低級まで落ち・・
15分で指す気無くなったし。

お互い駒組み→仕掛けっていう展開が好きなんだけど、
低級はいきなり奇襲的な攻めばっかりやってくるから本当につまらない・・

失敗して大きい駒損、敗勢になっても詰まされるまで続けやがるし。
しかも最後は王手放置というパターン多すぎ。
770名無し名人:2006/03/22(水) 14:18:02 ID:r85QvR8v
大丈夫。低級同士なら終盤で幾らでもひっくり返せる。
美濃囲いくらいしか知らない俺でも11級で勝率5割で何とかやれてる。
771名無し名人:2006/03/22(水) 15:04:22 ID:tMQu2Ygj
>>768
変態戦法は定跡暗記するんじゃなくて重要そうなとこだけ覚えとけばいいんだよ。
どうせめったに会わないんだし。
767のスレのなら2六歩と垂らして飛車回るとことか、
中飛車と違って飛車先伸ばしてるから玉が囲いにくいなとか。
772名無し名人:2006/03/22(水) 16:47:10 ID:xvnblzs3
暗記するくせ付けておかないと将来困るよwwww
771は伸びないだろうなwwwwwwww
773名無し名人:2006/03/22(水) 17:14:07 ID:YUSCpszy
wをつけるくせが付いていることは分かった
774名無し名人:2006/03/22(水) 17:21:28 ID:WtVG7PxQ
772が心配症なのはよく分かった
775名無し名人:2006/03/22(水) 17:31:31 ID:r85QvR8v
772の将来が心配ですwww
776名無し名人:2006/03/22(水) 17:38:16 ID:xvnblzs3
wをつけるくせが付いていることは分かった
777名無し名人:2006/03/22(水) 17:49:33 ID:TvGdCWzx
>>772はネタだろう・・・と思う。
778名無し名人:2006/03/22(水) 17:59:56 ID:xvnblzs3
>>777
誠意が足りない
779名無し名人:2006/03/22(水) 21:58:41 ID:bXJ6C1H6
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ← xvnblzs3
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
780名無し名人:2006/03/22(水) 22:06:40 ID:V7iRx6bz
xvnblzs3(´д`;)ハァハァ 今日はいろんな所で萌えるジサクジエーンをみたw
781名無し名人:2006/03/23(木) 00:27:48 ID:JFdlLOSO
ヤフーと両方指してる人って多いのかな
782759:2006/03/23(木) 00:46:05 ID:k/QljQVF
遅レスだけどありがとうございました!参考にさせていただきまっす
783名無し名人:2006/03/23(木) 07:34:33 ID:BVNh9vct
>>781
俺は24だけだな。
784名無し名人:2006/03/23(木) 18:47:35 ID:TUfB+SXY
>>783
24だけの狭い世界だけで指してると
変な癖付いて伸びないよ?
yahooもやれよな
785名無し名人:2006/03/23(木) 18:54:51 ID:u8LkFq63
Yahooもハンゲも盤面が小さいんだもん
24のどでかサイズがギリギリ
786名無し名人:2006/03/23(木) 18:58:22 ID:UVDbtgHL
24は駒が見やすくて状況を把握しやすいよな
それに慣れると他やリアル駒が若干見づらく感じるかもしれんね
787名無し名人:2006/03/23(木) 19:01:08 ID:TUfB+SXY
24はドラック出来ないからなぁ・・・
yahooはとうぜん両方出来るんだけど
788名無し名人:2006/03/23(木) 19:47:46 ID:bYWI/Veb
24だけで十分だよ。
他は屑!!!
789名無し名人:2006/03/24(金) 03:58:26 ID:PvINLx63
ドラックって?
790名無し名人:2006/03/24(金) 07:20:29 ID:yQ59gZbT
24で付く変な癖って、どんな癖だろう?
791名無し名人:2006/03/24(金) 09:11:52 ID:Gv846S2R
それは言いがかりだと思ふ、、、。
792名無し名人:2006/03/24(金) 11:05:27 ID:sxd19yh+
>>790
・最終手を忘れる
・手番がどっちだか分からなくなる
・二歩を自力で見抜く能力を失う
・最初に駒を並べる時、飛車と角の場所に迷う
・駒をまともに持てない
・行書体だったりするとわけが分からない
・裏が赤くない駒だとパニックに陥る
・相手の持ち駒が見えにくい(コレマジ)
793名無し名人:2006/03/24(金) 14:30:38 ID:Hd9ejtf7
24でだけ指せばいいんじゃね?
794名無し名人:2006/03/24(金) 16:00:13 ID:ov9BuZ6Z
10連続後手で10連敗の運の悪さ
795名無し名人:2006/03/24(金) 16:20:41 ID:v7kxlp1R
>>794
低級に後手も先手もないだろうが。
796名無し名人:2006/03/24(金) 16:24:43 ID:ov9BuZ6Z
↑負けすぎで八つ当たりするやつ
797名無し名人:2006/03/24(金) 16:38:53 ID:Fa4XhVu6
10連敗はこたえそうだな
798名無し名人:2006/03/24(金) 17:33:03 ID:SY55EjtQ
15連敗・・・700台から500に落ちた・・・
799名無し名人:2006/03/24(金) 17:39:37 ID:HUNIRgGq
超ヨワな俺が最近やっと相手飛車・角なしで勝てた。
だが俺の陣地は丸裸・・・

最初の攻め方を教えてください。
800名無し名人:2006/03/24(金) 17:42:57 ID:6vfzSu2g
銀多伝がお勧め
801名無し名人:2006/03/24(金) 17:44:29 ID:6vfzSu2g
802名無し名人:2006/03/24(金) 17:47:50 ID:VJ57cblz
将棋で負けることって冷静に考えると
相手の方が練習時間が長いだけの事なんだ
勝っても自分はオタクですといってるようなもので逆に恥ずかしいから
わざと負ける
803名無し名人:2006/03/24(金) 17:51:23 ID:sxd19yh+
>>802
天才じゃね?
804名無し名人:2006/03/24(金) 17:52:38 ID:m9NNhF9q
           _
          (゜3゜)  <そういうことにしておくか
           | |∧∧∧   
           \___> 



 _
ε゜ )   
 | |∧∧∧
 \___> )))
805名無し名人:2006/03/24(金) 18:21:48 ID:VJ57cblz
将棋倶楽部24はヤフーに比べてマス目の形がずれてて
角のライン間違えやすいな
それで今日は3回もまけちゃったよww
806名無し名人:2006/03/24(金) 18:31:50 ID:LeZUPsOk
>>805
そうか、それじゃ負けてもしかたないね。
807名無し名人:2006/03/24(金) 18:36:45 ID:VJ57cblz
途中まで買ってたんだけどね
わざと離れたところに角打たれてそのままお陀仏さ
808名無し名人:2006/03/24(金) 18:40:11 ID:q4+UqC11
>>807
>わざと離れたところに角打たれて
悪質だな
クメールしてみれば?
809名無し名人:2006/03/24(金) 18:44:43 ID:VJ57cblz
その奴、終わったあと挨拶もせずに落ちるわけでもなく
俺が落ちるまで待ってた
挨拶くらいボタン押すだけなんだから押せば良いのに
出来ないなんてかわいそうな奴だよ
3回もありがとうございましたしたのに何の反応もなし
気持悪いと感じたよ
810名無し名人:2006/03/24(金) 18:49:20 ID:t4z/TLOT
落ちかかってるとそういうこともあるよ
まあそいつは違うんだろうけど

あと「わざと離れたところに角」ってどういう局面?
そういう打ち方するケースは結構多いんだが
811名無し名人:2006/03/24(金) 18:50:18 ID:VXnDTo6h
>>808
オマイ、悪質だなw
812名無し名人:2006/03/24(金) 18:57:38 ID:5mBJ9KWR
慣れない駒や盤でやると勝率が落ちるらすぃ。
813名無し名人:2006/03/24(金) 19:18:13 ID:2NM9nDeZ
ゲームの相手(com)が飛車落なんだが、どうしても勝てない。みんななら最初はどうでる?相手が先手。
814名無し名人:2006/03/24(金) 19:42:34 ID:X9XY8swn
んなもん棒銀でよくね?
815名無し名人:2006/03/24(金) 20:39:01 ID:MQT77hfr
とりあえず飛車先つく
816名無し名人:2006/03/24(金) 22:17:34 ID:JkFJsj7P
先手:漏れ
後手:2きゅー

▲7六歩 △6二銀 ▲7五歩 △4二玉 ▲7八飛 △3二玉
▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6四歩 ▲6七銀 △6三銀
▲4八玉 △4二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △5四歩
▲3九玉 △8四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲5八金左 △8五歩
▲7六飛 △5三銀 ▲4六歩 △4二金 ▲2八玉 △7二飛
▲7八飛 △7四歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲4八金寄 △8六歩
▲同 歩 △6五歩 ▲7三歩 △同 飛 ▲6五歩 △8八角成
▲同 飛 △6五銀 ▲7四歩 △同 飛 ▲8三角 △6四飛
▲7八飛 △6六歩 ▲6一角成 △同 飛 ▲7二飛成 △3一飛
▲5八銀 △1五歩 ▲同 歩 △1七歩 ▲同 香 △1六歩
▲同 香 △2五角 ▲2六金 △5八角成 ▲同金寄 △8八角
▲1四歩 △9九角成 ▲1三歩成 △同 桂 ▲1四歩 △2四香
▲1三歩成 △2六香 ▲同 歩 △1五歩 ▲3三香 △同 玉
▲2二角 △3二玉 ▲3一角成 △同 玉 ▲2一飛 △同 玉
▲4二龍

後手ダウン逃げキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
終盤、急に初段クラスの手が連続して見えますた。
でも、万年11級・・・(´Д⊂
817名無し名人:2006/03/24(金) 22:25:45 ID:q4+UqC11
>>816
こんな棋譜貼るんじゃねぇよボケカス





これで万年11級なら
俺なんか死ぬまで15級だ(´・ω・`)
818名無し名人:2006/03/24(金) 22:30:32 ID:VXnDTo6h
>>816
最後いかにもムシャノ本とかにでてきそうなかんじだねぇ オメデト
819名無し名人:2006/03/24(金) 23:00:49 ID:GHw9PkA2
棒玉の対策もしくは棒玉の定石みたいなの載せたサイトあったら教えてくれ・・・(´・ω・`)
820名無し名人:2006/03/24(金) 23:20:42 ID:UKfAPl5M
棒玉は駒落ちのどマイナーな指し方だから定跡は無いと思う
821名無し名人:2006/03/24(金) 23:21:58 ID:JSg7Btio
2級の人は差し回しがカッコいいなぁ
>>816さんは冴えてるけど確かに低級っぽい。(失礼)
最後の竜切りの詰まし方イカスね。
相手の「あっ」って声がディスプレイから聞こえてきそうだw
822名無し名人:2006/03/24(金) 23:26:33 ID:DgreymY/
アッ
823名無し名人:2006/03/24(金) 23:38:47 ID:sxd19yh+
本日の成績
第一局(+40に挑戦)後手石田流に棒金(初採用)。優劣不明から錯覚で馬とられて即死
第二局(-40から挑戦)後手雁木に見事に捌かれる。完敗。
第三局(+70に挑戦)先手右玉に中央から潰され駒損大きく中押負け
第四局(+330に挑戦)後手矢倉早囲いにキレて右四間挑むも攻めが切れて入玉見せられ投了
(相手は駒をたっぷり持っていてこっちの玉は簡単に寄るのに激辛発動)
これにて昨日から6連敗達成
第五局(+130に挑戦)後手三間に玉頭位取りで余裕の快勝
第六局(+240に挑戦)後手ゴキ熊に丸山。時間責めを延々と食らいながら必勝形になるも
痛恨のクリックミス。ショックで時間切れ負け

珍しく全員まともな相手だった。感想してくれたのは第二局のみ
しかも負けたオレがなぜかアドバイスして褒めてやがんのぷ
824名無し名人:2006/03/24(金) 23:45:17 ID:npZ8isHA
>>823
コメント面白いな。楽しい男だな。
825名無し名人:2006/03/24(金) 23:55:09 ID:sxd19yh+
>>824
あんがと。迷惑でなければ続けてみようかな
826名無し名人:2006/03/25(土) 00:05:55 ID:x/5s9O5/
おもしろいよ
もしうるさいやついて続けられなかったらブログでも立ち上げて
対局日誌みたいのでもやってほしい
827名無し名人:2006/03/25(土) 01:18:12 ID:8wAr/k89
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ← ID:sxd19yh+
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
828名無し名人:2006/03/25(土) 03:00:55 ID:OT/S1jrP
べつにいいよ
829名無し名人:2006/03/25(土) 03:09:46 ID:haTDaVS1


  /^X´⌒`Xヘ
  i i lノリ))))〉i i             ズドゥーン
 ノ从l ゚ ヮ(ニ((ニC__凵Q___ ,,  '''"´"''';;;- __                 ガヘェ!!
 《 ノ ]つ1-l__l---A'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ´"''''-''''"                    ・∵・>>827
~"゙"""""""""""""""""
 
830名無し名人:2006/03/25(土) 11:54:24 ID:mGJSESr3
+200位の奴に挑戦して勝ったらスカッっとするな(笑
しかも圧勝するのがイイ!!
831名無し名人:2006/03/25(土) 11:59:36 ID:4imWym13
>>816
強いな
832名無し名人:2006/03/25(土) 12:54:51 ID:9HWHc+E7
大阪道場で以前よく見かけた人がいた
初心者からのスタートらしく、フリーで数回指した
HNを見かけるたびにRが少しづつ上がっているのを見て
こちらもうれしくなったりしていた

今日、久しぶりにそのHNを見た
もうすぐ中級に届こうとしている


さようなら・・・
中級でもがんばって・・・
833名無し名人:2006/03/25(土) 13:06:01 ID:MVURQHEM
日本語入力したいんだけどできない。どうすればいい?
834名無し名人:2006/03/25(土) 13:07:07 ID:xl4HuzLO
後から来たのに追い越され

高橋克実です。
835名無し名人:2006/03/25(土) 13:33:08 ID:+JyDVcdn
>>816
この2級弱すぎね?
836名無し名人:2006/03/25(土) 13:45:12 ID:aDfge5Wz
そうだな
837名無し名人:2006/03/25(土) 13:57:56 ID:VPoN+00E
このスレの書き込みを見てると、定跡や戦法に詳しいのに何で低級にいるのかと思ってしまう。
838名無し名人:2006/03/25(土) 14:00:05 ID:LgMMV+2k
実戦(特に終盤)が弱いから
839名無し名人:2006/03/25(土) 14:24:16 ID:k57mfIbn
たしかにびっくりするほど詳しいやつ多いな
840名無し名人:2006/03/25(土) 14:54:27 ID:fCfctLv+
単に低級をからかいにきてるだけのいつものやつじゃね?
841名無し名人:2006/03/25(土) 17:43:02 ID:+gfwuD6H
みんなfirewall切らずにやってる?
すごく重くなるんで切るかFW変えるかしようと思ってるんだけど
842名無し名人:2006/03/25(土) 17:59:02 ID:/BYR76Nt
>>832
エリートとの差を感じるよな。
843名無し名人:2006/03/25(土) 18:50:07 ID:Adb92ktV
前はR700まで行った事もあったのに
最近は低級すら脱出できない・・・。

俺が弱くなったのか低級のレベルが上がったのか・・・

居飛車一辺倒だった以前とは違い
振り飛車もさせるようになったし、
色々勉強してるんだけどなぁ・・・
844名無し名人:2006/03/25(土) 18:53:08 ID:/BYR76Nt
競争が激しいんだろうな。お互いが星のつぶし合いしてるんだろう。
845名無し名人:2006/03/25(土) 18:55:04 ID:yvmhOqfn
最近はゆとり教育の弊害で
ホリエモンみたいなやつがいっぱい出てきたからなぁ〜
846名無し名人:2006/03/25(土) 19:11:12 ID:yvmhOqfn
将棋って言うのは銀を一歩一歩地道に努力して攻めるもんだろ
最近ではさ、自陣を守りを固めて大ゴマを打ち込む攻めしか
考えてないホリエモンみたいなのが多いんだよ
847名無し名人:2006/03/25(土) 19:16:59 ID:LBLatSE9
>>834
ワラタw

>>846
そして詰まされても穴熊から出てこないんだな。
848名無し名人:2006/03/25(土) 19:35:47 ID:1UCG6rr1
穴熊を過大評価してる人多いよねw
849名無し名人:2006/03/25(土) 20:14:51 ID:yvmhOqfn
低く登録しすぎたせいで
11級の人と強さ同じくらいなのに
勝つとレート下がって悪いから対戦しにくい
同じ級と地道にやってあげるしかないのか
850名無し名人:2006/03/25(土) 20:33:37 ID:8TxmUjA/
日本語でおk
851名無し名人:2006/03/25(土) 21:18:15 ID:gkRX7hNq
>>843
低級にはお前みたいな元中級がたくさんいるからな。
正直リアル低級の俺には迷惑だ
852名無し名人:2006/03/25(土) 22:36:28 ID:y9M7pM9E
20級まで作って欲しい
853名無し名人:2006/03/25(土) 22:57:22 ID:tXQDV7b9
>>851
ごめん俺元上級・・
854名無し名人:2006/03/25(土) 23:26:36 ID:vSseEER9
最初過大状態だったとか?
855名無し名人:2006/03/26(日) 00:07:46 ID:Hs4T0jUv
俺 元精子っす^^;
856名無し名人:2006/03/26(日) 00:20:00 ID:CGt27fCF
>>854
俺がそうだった。700代で登録したんだけど、今は200代。
857853:2006/03/26(日) 00:35:43 ID:QRutNqch
>>854
15分指しオンリーで3級まで行ったけど、
早指しオンリーに変えてから急降下。30秒じゃなかなか読めないね…
今は10級と11級の間を行ったり来たり。気楽に指してます。
858名無し名人:2006/03/26(日) 01:17:09 ID:CGt27fCF
さっき100台の人に負けた。
桂馬得して、いい調子で攻めてたんだけど、
急に攻め手がわからなくなってミス連発、指しきってしまった。
後から振り返ってみたら、局所にこだわりすぎていた。
大局でみたら、攻めをつなぐ手があった。
859名無し名人:2006/03/26(日) 01:27:17 ID:Hw1/ljp0
オマイラってさ ゆずりあいの精神ないよね。ちょっとでもスキをみせたら
それこそ全く遠慮なく攻め込んできやがる
だれが土足で俺の陣地に踏み込んでいいといったぁ!
自分の嫌がることは人にしちゃいけないって習わんかったんかい〜!!
将棋向いてないよ ホントに。。うあん
860名無し名人:2006/03/26(日) 01:34:28 ID:lgd9WqCW
>>859
角とか桂の頭は狙われやすいよね。
強い人はそこらへんを攻められても大丈夫なように工夫してるんじゃないかなあ。
861名無し名人:2006/03/26(日) 01:56:39 ID:CGt27fCF
今度は200代の人に勝った。
なんか向こうは戦う気がないような指し方で、勝ってもあまり嬉しくなかった。
862名無し名人:2006/03/26(日) 02:30:27 ID:ZmX1ouHh
>>859
おもしろい

ちょっと前にもそんな話題あったが、誰か低級者で24での戦記ブログみたいのやってないかな
このスレって文章楽しいやつ多いわ
863名無し名人:2006/03/26(日) 03:59:44 ID:5QzYiaad
金と飛車の後ろに銀打って両取りしてくるやつうぜぇ
864名無し名人:2006/03/26(日) 04:02:18 ID:Fc4s388R
>>863
それは打たれないように注意して指すべし。
865名無し名人:2006/03/26(日) 06:07:18 ID:aM6PERdW
連続王手で動けなくするやつうぜぇ
866名無し名人:2006/03/26(日) 08:47:00 ID:NPd9n6UB
>>863
それをやられたおかげで一つそういう形の手筋を覚えたってこと。
今度は逆に自分が歩を打ったりしてそういう形に持ち込むことを考える。

もちろん相手もそれを見抜いてかわしてくるだろうが、
そのかわした手が別の手筋に生きてくるように利用出来るようになれば
その時はもう低級でなくなっていると思う。
867名無し名人:2006/03/26(日) 09:09:52 ID:kB5JwroJ
負けた。
うまく仕掛けたと思ったが、相手に作られた馬が予想以上に強かった。
王手飛車の筋で反撃され、大幅な駒損になった。
最初の仕掛けでうまい攻め筋があったのか、
それとも途中で受けに回るべきだったか。
868名無し名人:2006/03/26(日) 12:37:59 ID:kB5JwroJ
2連勝だが、後のほうは相手が3手詰め気づかず、
さらに王手放置で勝ちを拾った。勝った気がしない。
相手は悔しかっただろうな。可哀想だ。
869名無し名人:2006/03/26(日) 14:07:04 ID:Tr9qjAc1
銀損で強引に99角成りしてくる奴が一番うざい
870名無し名人:2006/03/26(日) 15:02:07 ID:LmKetVKM
見なかったことにしろ
871名無し名人:2006/03/26(日) 15:40:34 ID:9c/8JoA3
悪くした将棋を頑張って持ち直して、
やっと勝ちになったかと思ったときにミスして負けた。
悔しさもひとしおだ。
872名無し名人:2006/03/26(日) 15:51:37 ID:NPd9n6UB

しかし、この調子の良し悪しってなんなんだろうね。

調子の悪いときにはおまいら低級にも連敗しまくって勝てる気すらしないのに、
調子のいい時はわざと適当に指して形勢悪くしてもひっくり返してもぼこぼこに出来るくらい違う。

どうしてこう好不調の波が激しいのか分かればなあ。。。
どれが本当の自分の実力なのかも分からんし。

873名無し名人:2006/03/26(日) 16:06:57 ID:9c/8JoA3
まあ好不調はプロにでもあるからな。
地道に努力していくしかないよ。
874名無し名人:2006/03/26(日) 17:32:52 ID:9c/8JoA3
筋違い角にボコボコにされた。
いい対抗法がのってるサイトない?
875名無し名人:2006/03/26(日) 17:34:19 ID:vR1XancD
スレがあった気が
876名無し名人:2006/03/26(日) 17:52:14 ID:Hw1/ljp0
>>874

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1077113285/l50
筋違い角への対策を教えれ!!
ttp://www.mercury.sannet.ne.jp/forebe/
↑のマイナー戦法のすすめのところに取り上げられてる

ちなみに俺の筋違い対策(居飛車党の場合w)
先手:筋違い
▲7六歩(77)△3四歩(33)
▲2二角成(88)△同 銀(31)▲4五角打△5二金(61)▲3四角(45)△6四歩(63)
▲6六歩(67)△6五歩(64)▲同 歩(66)△6六角打
*後手優勢

変化:9手
▲6八飛(28)△6五歩(64)▲5六角(34)△6二飛(82)
*後手指しよい

変化:9手
▲5六角(34)
*一手手損だけどしょうがない?
△6二銀(71)
*互角と思われる。
877名無し名人:2006/03/26(日) 18:00:11 ID:9c/8JoA3
>>876
お〜 ありがとう。これで勉強させてもらうよ。
878名無し名人:2006/03/26(日) 18:02:26 ID:rIL/Zz/r
みんな勉強熱心だな
879名無し名人:2006/03/26(日) 18:11:48 ID:HcN0yeH8
http://www.mercury.sannet.ne.jp/forebe/minor/kifu_mi/kifu_5saki_naka_0.html
↑55の位取られた投了しろということかwww
880名無し名人:2006/03/26(日) 19:04:00 ID:Dv+iUmnQ
>874
元棋神の将棋を並べなさい。
881名無し名人:2006/03/26(日) 19:21:35 ID:9c/8JoA3
100下の相手だったんだけど、必敗の体勢になった。
角換わりで、こっちの駒組みが定跡無視のバラバラな体勢になったのを、
角打たれて、どんどん駒を取られて悪くなった。
でもこっちも、と金使って何とか反撃して、最後は相手の受け違い、
攻め間違いがあって、
勝ちを拾った。

>>800
元棋神って誰?
882名無し名人:2006/03/26(日) 21:34:39 ID:NPd9n6UB
>>881
元棋神=武市三郎
883名無し名人:2006/03/26(日) 21:42:32 ID:3toiSsX4
>>882
そうなのか。ありがとう。
884名無し名人:2006/03/26(日) 23:04:19 ID:B2cNpsgA
穴熊にするのに一生懸命でこっちの動きをぜんぜん見てない人っているよね
885名無し名人:2006/03/26(日) 23:31:15 ID:NPd9n6UB
>>884
そういう人はシステムとかで痛い目に遭うだろうから
そのうち駄目って気付くと思うよ。
886名無し名人:2006/03/26(日) 23:55:30 ID:PUY2+54u
俺のことか・・orz
887名無し名人:2006/03/27(月) 00:17:13 ID:8nk5TleF
ガンガレ
888名無し名人:2006/03/27(月) 01:54:10 ID:nwfTAA0M
右銀急戦って明らかに欠陥戦法だろ
5局ほど採用して全部ボロカスにやられた
左銀と較べて弱杉
889名無し名人:2006/03/27(月) 04:32:55 ID:6RyJlhr1
相手を詰ませた瞬間に接続が切れた。
戻ると相手は再開待ちにはしてくれていない。
こちらが悪いのだから仕方ないな・・・。
と思っていると、相手の名前が消えてしまった。
実に気まずいことをしてしまった。
890名無し名人:2006/03/27(月) 04:45:49 ID:wNf18Izy
>>888
右銀は相手が藤井システムをしてきた時に使うとものすごく使える。
詳しくは急所に書いてある。
891名無し名人:2006/03/27(月) 05:14:37 ID:g6aaJuNR
星の潰し合いで上がれない人が多いよ
実力的には上の級なのに、これまた実力的には上の人と潰し合いになる
無理やり既存の級に押し込めてるだけで
12級と11級で何が違うか?何も違わない誤差の範囲
大まかな棋力的には、12〜6級あたりまで大差なし
892名無し名人:2006/03/27(月) 06:48:11 ID:JLhDL+ek
24はじめてみようと思うんだけど、
最初どれくらいで登録したらいいかわかんないよ
ここの皆さんは初期登録のレートはどんな風に決めたんですか
893名無し名人:2006/03/27(月) 07:10:35 ID:NVSG4lUt
>>891
アホか

13級〜4級あたりまで大差なしだ
894名無し名人:2006/03/27(月) 08:18:18 ID:SiVtVuLW
>>888
右銀から行くほうが左銀より一手早く攻められる
だから、対藤井のように相手の陣形が整ってないときが効果的
美濃に収まってるような普通の四間に右銀で突っ込むのは無謀
895名無し名人:2006/03/27(月) 11:17:11 ID:k1k8VXLY
>>885
俺が使うと自滅システムになるのだが…
896名無し名人:2006/03/27(月) 11:27:17 ID:5usn8ZVj
大体低級で藤井システム使いこなせねぇだろ
897名無し名人:2006/03/27(月) 12:18:53 ID:sB1je23s
13級より9級の方が弱いこれだけは言える。
898名無し名人:2006/03/27(月) 12:19:32 ID:qW2EE82W
差がないとかせめて六級になってから言わないと恥ずかしいぞ
上がれないのは弱いから
899名無し名人:2006/03/27(月) 12:44:41 ID:tCjECmoM
違いが判らないからここにいるんでしょ
900名無し名人:2006/03/27(月) 12:53:41 ID:xBTfnb8E
>>863
アホ
初心から7段まで大差なっしだ
901名無し名人:2006/03/27(月) 13:26:14 ID:WdiF2VAO
右銀戦法ってそんなに悪かったっけ?と思ったら、定跡通り進んで居飛車が良くても、
振り飛車の美濃が堅くて不満はないんだっけか。
しかも、プロの間の小差なんて、アマじゃないようなもんだし。より、玉形の差が出るわけか。
急戦はどれもそんな感じだけど。
902名無し名人:2006/03/27(月) 14:58:56 ID:gL+2FAgc
ウヒョー13級にあがってぜべいびー
903名無し名人:2006/03/27(月) 15:05:04 ID:MLtefkCv
>>892
駒の役割すら知らない初心者として登録して
堂々と棒銀を指しこなせばいいよ。

# 12級なのに、この前初心者(レート確定前)にボコボコにされた。
# 正直、ある程度正確なレートで登録してほしいものだ。
904名無し名人:2006/03/27(月) 16:48:40 ID:gZ1XHHjn
ていうか12級が初心者に挑戦するなよ
905名無し名人:2006/03/27(月) 18:35:22 ID:gL+2FAgc
http://www.geocities.jp/kentohanemui/ukeb/bougin/sikenopen.htm

プププ
分岐をどれを選んでも振り飛車が優勢になるwwwww
これを読んだ素人さんを洗脳させて振り飛車党原理主義者が増やすわけかwww
906名無し名人:2006/03/27(月) 20:15:10 ID:wNf18Izy
>>905
いや、それ間違ってない。

玉を囲わないで無理に仕掛けてる以上、
どれも振り飛車が優勢になるのは当たり前だぞ。

もし、つっこむとしたら玉をちゃんと囲わないで攻めてるところだろう。


907名無し名人:2006/03/27(月) 21:21:15 ID:YJkFrm76
>>892
謙虚に15級で登録したよ。まあ、謙虚のつもりが妥当だったけど。
過小かなあと心配していたあの頃が懐かしい。
908名無し名人:2006/03/27(月) 23:14:30 ID:rT1mJses
>>892
少し観戦してだいたいのとこをつかめばいんじゃないか
ただ観戦してるときは若干自分がうまく感じることに注意
909名無し名人:2006/03/28(火) 00:02:17 ID:4S6EsqzD
実際にFREEで色々な級の人と指してみるのも手だね。
でもFREEだとみんな気が抜けてるから参考にならないかも。

FREE15級は大体が過小のダミーだから騙されないように。
910名無し名人:2006/03/28(火) 03:25:45 ID:Rq5+fzJ7
>>906
居玉棒銀は振り側がしっかり受ければ、当然振り側が有利になるのだが
>>905のは棒銀側も四間側も間違いだらけ。

特に1五角の王手は笑うしかないくらいの大悪手。
それに対し、6八玉なんてアホにも程がある。
911名無し名人:2006/03/28(火) 10:33:06 ID:8vwH70lQ
居玉棒銀はプロでも認められた本格的戦法。
受ける側は居飛車だと難しいので、四間にするのが最善らしいが・・

詳しくは知らん。
912名無し名人:2006/03/28(火) 10:42:22 ID:uPYGigts
やっぱ24最高だわ。
yahooのクソさと言ったら・・・
913名無し名人:2006/03/28(火) 11:14:54 ID:k+w19Fh0
>>911
プロもつかう居玉棒銀は居飛車の時限定の話。

最初から振り飛車相手に居玉棒銀で戦うプロはいない。
914名無し名人:2006/03/28(火) 11:25:08 ID:LlXk83oE
>>特に1五角の王手は笑うしかないくらいの大悪手
詳しく教えて
915名無し名人:2006/03/28(火) 11:43:47 ID:uJlQARRs
謙虚に10級で登録したつもりが
過大だった
916名無し名人:2006/03/28(火) 11:48:13 ID:QzZBNtR/
>>914
910じゃないけど2六銀で受かってるんじゃね?
917名無し名人:2006/03/28(火) 11:53:27 ID:LlXk83oE
18:△1五角 < − > [ △1五角▲2六銀△4二角▲3七歩〜▲5八金右 ] < 互角(-90) >
東大将棋ではこう出た 悪手ではなく互角
棒銀たい振り飛車は互角らしい
918名無し名人:2006/03/28(火) 12:25:37 ID:8vwH70lQ
>>915
(´;ω;`)
919名無し名人:2006/03/28(火) 12:36:34 ID:zPQs2vu2
>>914
受けられた後角の使い道がない
920名無し名人:2006/03/28(火) 12:54:22 ID:7LI5ceAe
>>915
その階級ぐらいだと終盤が弱い人が多いような気がした。
序盤の指し手に比べて終盤に粘りがないような感じ。
921名無し名人:2006/03/28(火) 13:04:08 ID:s/PDYkwf
10級で登録し、最初のうちはなんか知らないが勝ちまくり
6級までいったんだが、その後また10級に逆戻り。
感じたことは10級から6級の強さはほとんど差が分からない。
922名無し名人:2006/03/28(火) 13:11:00 ID:xPzG5tX1
初めに登録した過小が上がって過大が下がっていくから
その過大と過小の間の強さが平均化するしくみなようなきがする
923名無し名人:2006/03/28(火) 13:23:56 ID:SmflLH2M
0で登録、今1300
ところで低級者って何級まで?
924名無し名人:2006/03/28(火) 13:24:12 ID:lDSK5tjM
不毛だ。
925名無し名人:2006/03/28(火) 13:33:06 ID:WP7U4es9
>>921
俺は、10級から7級はそんなに変わらないと思う。
早指しのみで、10級と7級の往復ばかり。
926名無し名人:2006/03/28(火) 13:56:11 ID:eUzzoqnF
桐谷では
927名無し名人:2006/03/28(火) 16:06:12 ID:WP7U4es9
>>926
桐谷て、誰じゃ?
928名無し名人:2006/03/28(火) 17:44:27 ID:xPzG5tX1
気付いたことがある
将棋とはコンボであると
929名無し名人:2006/03/28(火) 21:48:55 ID:lDSK5tjM
大差だけど終盤、安全策を捨てて踏み込んでいっても一手勝ちできると思ったので
踏み込んで読み筋どおりの一手勝ちに終われた。
でも感想戦では、相手の人に、「大差の将棋をここまで迫れたから終盤は俺のほうに分が合った」みたいなことをいわれた。
そのときは「そうだね、」と同調したんだけど、なんか悔しい 
俺は踏み込む将棋が好きだからという事であくまで『俺が、』踏み込んだ順なのに・・・
こりゃ残った棋譜何度も並べなおして一人寂しく酒飲みながらナルってるしかないね!w
930名無し名人:2006/03/28(火) 22:29:05 ID:5mryxYH8
いるよねそういう人。

こっちがいつでも入玉可能で詰まないのわかったから
あえて受けずに玉一枚になっても放置、
その後に貰った大量の駒で連続で寄せて勝った時に
「逆転負けした」とか言われてエッと思った。
931名無し名人:2006/03/28(火) 22:42:49 ID:ykONs8yT
四間で棒銀の受け方がわからずにいつも凹られまつ。。。
大阪道場で12級「2ちゃんねら」で待ってるから誰か教えて!
932931:2006/03/28(火) 22:48:25 ID:ykONs8yT
いきなり三間に振られた
まあここ見てない人だろうけど
933名無し名人:2006/03/28(火) 22:56:42 ID:yzGsAwsu
>>932
穴角VIP氏ならVIPPERだ
934931:2006/03/28(火) 22:59:04 ID:ykONs8yT
もう敗勢。。。
次は先約待ちにしてるから誰かよろしこ
935名無し名人:2006/03/28(火) 23:06:10 ID:yzGsAwsu
>>934
棒銀て居玉棒銀?
それとも46左銀から右銀を繰り出す方?

ちなみに穴角氏は24で3級とのこと
936名無し名人:2006/03/28(火) 23:07:10 ID:k1C37vF0
>>934
よく頑張ったと思うよ
937yowa:2006/03/28(火) 23:09:13 ID:3KWAWJ/J
んじゃ、先約待ちにしとりますのでよかったらどーぞ
(注:棒銀しますが、指導はできません
938yowa:2006/03/28(火) 23:11:01 ID:3KWAWJ/J
ん? 俺振り飛車だと役に立たないな
939931:2006/03/28(火) 23:11:19 ID:ykONs8yT
だから棒銀してくれよw
940名無し名人:2006/03/28(火) 23:15:34 ID:yzGsAwsu
12級に指導できる低級がゴロゴロいるとも思えないので
↓こっちで上手を募集してはどうか?

【大阪に】将棋倶楽部24-自由対局待合室【集まれ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1130541312/
941名無し名人:2006/03/28(火) 23:17:36 ID:7LI5ceAe
>>929
>>930
あんまり気にしなくていいと思うけど・・・
私は大差になると、持ち駒の銀を使わずに勝とうとか、角をニートにしてやろうとかする。
自分が強くなる為に制限する。

「逆転負けした」と言われたら逆に”ニヤリ”と思う。
942931:2006/03/28(火) 23:31:37 ID:ykONs8yT
>>940
サンクス
そんなスレがあったんですね。
スレ汚し&見苦しい将棋すまんかった
943名無し名人:2006/03/28(火) 23:33:46 ID:c6mVxncU
>>941
人間の屑
944名無し名人:2006/03/28(火) 23:33:52 ID:yzGsAwsu
じゃあ俺がyowa氏に棒銀で突撃するか
945931:2006/03/28(火) 23:34:13 ID:ykONs8yT
>>934
えっと居飛車側が舟囲いに組んでからの棒銀です。
銀は右のでも左のでもどう工夫しても潰されます。。。
946名無し名人:2006/03/28(火) 23:34:38 ID:48N+YV5B
よしじゃあオレも棒銀してやるよ
947*ayakasi:2006/03/28(火) 23:35:16 ID:lDSK5tjM
>>942
指導じゃなくてただ棒銀すればよいといわれるのならば相手させていただきとうございますゾw
948*ayakasi:2006/03/28(火) 23:35:58 ID:lDSK5tjM
スマン リロードおくれ・・・無視して下さりたく候
949名無し名人:2006/03/28(火) 23:58:06 ID:48N+YV5B
5五歩の時点では後手必勝だったのに
950genius:2006/03/29(水) 00:05:36 ID:rG58yz2w
弱くてごめんぽ(´・ω・`)
951931:2006/03/29(水) 00:10:35 ID:X8JHuI9u
yowa氏、genius氏、乙でした。
棒銀に対して向かい飛車、左金を左辺に持っていく
という対策を俺もやった事あるんだけど、どうしても
玉が薄くなるからね・・・
今回は王手飛車が痛すぎでしたね。
yowa氏おめ。
952名無し名人:2006/03/29(水) 00:10:44 ID:ViRjiIDG
62手目辺りから5六香〜1八飛〜5七銀で後手勝ちじゃなかったかなぁ
953genius:2006/03/29(水) 00:18:05 ID:rG58yz2w
>>951
参考にならなくてスマソ・・・
まあ棒銀側は向かい飛車はやりづらいとのことでしたので
俺はアレでしたが上手く指せば押さえ込めるのではと思います

>>952
マタークその通りですハイ。。。
954yowa:2006/03/29(水) 00:21:03 ID:cNORs8Qu
>951 各氏どもです。
クリックミスの55歩が勝因でしたorz
王手飛車までは、後手勝勢です。
955yowa:2006/03/29(水) 00:22:44 ID:cNORs8Qu
>953 またよろしくです。
やはり、対振りは、不利でつ。  ・・・おやじぎゃぐ・・・orz
956genius:2006/03/29(水) 00:28:54 ID:rG58yz2w
>>955
こちらこそ、またよろしくですm(_ _)m

>>945
俺は居飛車で対四間飛車に舟囲いからの棒銀はよくやりますが
振り飛車側は51角〜6二角と引いて26の銀を遠く狙うことが多いようです。
957名無し名人
>>914
俺に対するレスなので俺も答えるが、
まず、棒銀の狙いは薄い角頭を攻撃目標に進軍すること。
だから、棒銀を受ける時は、とにかく角を履く事を考えなければいけない。
ということを念頭においてから以下読んで欲しいが

△1五角 ▲2六銀に △3三角(5一や4二だと棒銀側だけ角が使いやすい)が普通の流れだが

これから、振り側としては角交換を狙って行きたいが、(ただし、角交換すると乱戦になるので注意が必要。)
▲5六歩 △4五歩に▲6六歩とされると、角が働きを失い。 自分から仕掛けるのも難しい陣形。
(▲5六歩は△5五角を防いだもの。)
戦いの主導権を棒銀側に握られたと言っても過言ではなく、既に作戦負け。

24で有段者の方へ>>俺の見解に間違いあったら指摘してくだされ。
当方振り党だが、四間飛車はほとんど使わんから あまり実戦経験がないので自信がない。