★★日本将棋連盟について語るスレ★★ その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
連盟の問題点・苦言提言・内部事情などについて語るスレです。

現在、連盟は数年間赤字が続いて手持ち現金が3億円程度まで
圧縮している危機。
昨年5月の棋士総会で米長会長選出&瀬川プロ編集試験実施を
決定し、必死に赤字体質を脱却しようとしている中、連盟は
その命脈を保つことは出来るのか、フリクラ棋士や女流の大リストラは
あるのか、タイトル戦がまた減るのか・・・・

などなどを語るスレでつ。
(なんかもう需要がなさそうな・・)



前スレ
★★日本将棋連盟について語るスレ★★ その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1117117479/
前スレ
★★日本将棋連盟について語るスレ★★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1050582411/

2名無し名人:2006/01/28(土) 20:43:36 ID:wCzui+Ru
関連スレ

【会長】 米長永世棋聖総合スレッド 14th 【被告】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1117969580/
【将棋】7大タイトル戦のしくみを語る
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1042900853/
将棋祭り・将棋イベント総合スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1123619568/


関連サイト
「将棋ビジネス」考察サイト
ttp://blog.livedoor.jp/sbc2005com/

日本将棋連盟の「収益事業部門」決算報告書
ttp://blog.livedoor.jp/sbc2005com/archives/2005-07.html
3名無し名人:2006/01/28(土) 21:03:20 ID:u5vH5ApN
中 だ 今 >>1 \
で か 日 乙.   \彡彡彡'/∠ミミミミヾヽ、
出 ら は.       /,彡彡'フ∠ミシミ≧ミミミミヾk、
し.    安   <彡彡彡//ミジ゛ `  丿 `ヾルリlハ,
て   全      ヽ彡rニヾシ゛   /       ドk杉
よ    日   ___V/^! 〈  ‐<´ヽ      !  ヒ'|
い     . /彡彡'l{ソ  ヽ-、ィラト、|       /  jE!
ぞ     /ィ彡彡イ{ `  / v〈_ノメ、j   / /ミリ
/\∧  / 彡彡彡彡'   l ヾニ´ ヽ     ,∠-/シ′
─--、∨ 彡彡彡'/     \   _r人 、,斥厂ノ´
 `ヽ ヽ≦彡彡/         ̄ _  Yヒ'´`メ、
   j   卜、 `く   \     ,.<´ヽ> ヽ7 ´ノ′
  /l <ヽL.  \    ,.、  〈__j/   ノ勿´
 / / , ,ハ\ \  ヽ 〈彡ゝ-z‐ァァテ彡'〃
ノ /ノ/:.:.:.:.:.:ヽノへ、}  ヽヾ≦≦彡≦彡′
// :.:.:.:.:.:.:.:.:.八\ ヽ、/ i\-、 ` ̄´
‐´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:ヽ、〉ノん、_⊥}
-.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:`dトr─-、 〉
.:.:.:.:.:.:`:メ:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:ヽ.二∠ヽ、
.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:\.:.:.:、.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヽ`ハ\
:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ::レ′ヽノ
:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:\:.:.:./::ノ    
:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:Y::;/
:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ノ l
4名無し名人:2006/01/29(日) 08:08:17 ID:iWt8AiK3
○財政面について
  連盟はここ数年来年間1億前後の赤字。前期は1億3千万ほどの赤字で 
  手持ち現金は3億数千万。

  よみくまが週刊将棋で書いたように「このままではあと3年で連盟は終了」という根拠は
  ここにある。

  米長HPによると、今期は経費削減&瀬川効果etcで赤字を前期の50%に圧縮したと
  あるが、それでも赤字解消には至らず、手持ち現金はさらに減るということになる。

 
5名無し名人:2006/01/29(日) 08:14:31 ID:iWt8AiK3
○棋戦・スポンサー関係
  ・名人戦に三和証券?が新たに協賛企業として加入し、
   数年ぶりに名人戦フェスが再開される(七番勝負のうち3番のみ)
 
  ・関西限定の女流棋戦(非公式戦)きしろ杯がスタート

  ・※が新棋戦スポンサーとしてとして期待していた
   マネックス&ライブドアは現在ライブドアショックによって
   その望みはほぼゼロか?

  ・瀬川編入試験でのスポンサーとの駆け引きにより、一部棋戦での
  契約金UPに成功した模様。(瀬川編入試験が否決されれば逆に
  各社一斉契約金DOWNの恐れがあった)

  ・女流棋戦の状況はきしろ杯以外は相変わらず厳しく、契約金UP
   は望めない模様。
   逆にここ数年の関西女流棋士増加&台頭により宿泊交通経費が
   増加し、対局料や賞金額を切迫しているお寒い状況
  (ソース 大庭美夏「つれづれコラム」)
6名無し名人:2006/01/29(日) 08:19:54 ID:iWt8AiK3
○普及関連
  ・アマ職団戦にトップクラスのプロ棋士十数名がボランティアで指導対局
  参加 (06年も佐藤棋聖以下10名ほど参加予定)

  ・都の某高校の総合科目で「将棋」を導入することに成功

  ・JT杯で負けた子供用のイベント追加。プロ棋士もまわり将棋や山くずし
  で子供と触れ合うようになる。

  ・コマコマ、マサルの一手、しおんの王、さんまのからくりTVの「将棋少年」
  と低年齢層にアピール度が(比較的)高いメディアがそろう
  (これは連盟の努力によるものではないが)

  ・マイナス面としてはワリオの訴訟問題、岩根忍の結婚(独身将棋オタが
  イベントでカネ使わなくなるw)などネタレベルくらいか。
  瀬川効果とあいまって状況面は現在はチャンスか
7名無し名人:2006/01/29(日) 08:23:20 ID:qNcCMuE5
・マイナス面・・・瀬川は実は将棋が苦手
8名無し名人:2006/01/29(日) 08:30:42 ID:Z7sBkw7H
職団戦の参加企業が年々減少しており、今春から、定年退職者も
出場可能となった。
9名無し名人:2006/01/29(日) 08:33:54 ID:iWt8AiK3
>>8
男性20〜40代及び女性への将棋普及度というか浸透度が異常に低いということで
※が嘆いたが、そういうとこにも如実に現れているんですな。

子供のほうは改善されてるようなんだが。
10名無し名人:2006/01/29(日) 08:38:33 ID:iWt8AiK3
○連盟が取り組んでいる問題
  ・アマ→プロ編入制度&奨励会制度改革委員会
  (委員数名、実質ちゅう太の孤軍奮闘?)

   内容趣旨は名前通り。奨励会含めてプロ編集制度を再検討
   するとのこと。連盟サイトのアンケート回答数は予想を大幅に
   上回る1200通超。今年5月に委員会が答申案を棋士総会に
   提出して採決するとのこと。。

   ・公平制度委員会?
    先手後手問題、タイトル戦での立会人選定の見直し、記録係選定の
    見直し、営業・稽古などへの派遣棋士選定プロセスの見直し、
    対局中のトラブル対応規定への見直し・・・など棋士が日ごろ影で感じている
   「不公平さ」是正のためにもうけた委員会らしい。
   ・・・単なる「ガス抜き」機関のような気もするが。
11名無し名人:2006/01/29(日) 08:42:03 ID:iWt8AiK3
(続き)
・棋戦制度改革委員会
 「カフェ・DE・お気楽」の山崎島本阪口村田編であったように、
 どうやら順位戦や各棋戦その他の大幅改革(リストラ)が検討されつつ
 あるらしい。

 >村田:僕も淡路師匠にいろいろ聞いてるけど。僕らプロで
 >もみんな公式戦に参加出来るかわからん。(棋譜がいるの
 >は)上の人数十人だけでいいよって言われる事だって出て
 >くるだろうし…。

 どちらにせよ、現役棋士すべてがトーナメントプロとしてだけで
 生活できる時代は終わりつつあるということか。
 (まー、連盟ができた当初もそうだったんだけどね)
12名無し名人:2006/01/29(日) 08:49:41 ID:NXTVSEY2
赤字半減で、あと五年か。
13名無し名人:2006/01/29(日) 09:03:14 ID:iWt8AiK3
>>12
※は「一気にプラスにする方法」があり、
淡路は「超法規的な措置を理事会で主張」とある。

そして4/1付けで連盟組織(この場合は棋士ではなく職員限定?)の大改正
があるというが、はたして。
14名無し名人:2006/01/29(日) 09:19:22 ID:NXTVSEY2
初年度の※の張り切り+数十年ぶりのプロテスト、でも
赤字半減がやっとだと、来年以降が・・・
15名無し名人:2006/01/29(日) 12:08:46 ID:UwFdXkmR
ちゅうか棋士が一律年棒30パーセント位カットしろ。
この不景気だのいろいろある中で
棋士だけ給料変わらんというのがおかしすぎなんだよ。
ちゅうか、連盟がつぶれても誰も困らんがなw
16名無し名人:2006/01/29(日) 14:15:39 ID:58myM5+F
年棒減らさなくても、今のフリクラ全員解雇すれば赤字は消える。
17名無し名人:2006/01/29(日) 14:19:46 ID:iWt8AiK3
棋戦によっては予選1回戦のみ対局料なし(宿泊交通費のみ支給)
とかする必要あるかも知れんわね
18名無し名人:2006/01/29(日) 15:14:35 ID:H/v+5O84
このままいくとあと3年か?
根本的な解決策などひとつもない、癌の末期症状だな(藁)
マイナス要素がスポンサーの減少、確実な将棋人口の減少、
歯止めのかからない「将棋世界」の売り上げ減などいろいろある。
免状の価値なんかも既に地に堕としてしまっている。
結局、支出削減で延命策をとる以外にないだろう。
ま、連盟があぼーんになっても不労所得者がいなくなるだけで誰も困らないけどね。

19名無し名人:2006/01/29(日) 15:17:21 ID:wHSR1H50
オレが株で50億円儲けたら、優勝賞金2億円の女流タイトル戦を作ってやるから、それまでまっててくれ。
20名無し名人:2006/01/29(日) 15:27:43 ID:UwFdXkmR
>16
セガーもか?w
21名無し名人:2006/01/29(日) 15:46:52 ID:NlvHT5Aq
連盟のHP、左上の「社団法人 日本将棋連盟」の「社」の左下に「9」って映ってるのは私だけ?
22名無し名人:2006/01/29(日) 15:49:36 ID:mTH5L1W7
こういう話になるとなぜかやたらと連盟をつぶしたがる人がいるのはなぜだろう。
23名無し名人:2006/01/29(日) 16:12:48 ID:iWt8AiK3
>>18
>歯止めのかからない「将棋世界」の売り上げ減などいろいろある
瀬川編集試験の棋譜が載った昨年7〜12月で持ち直したそうだが、
その後どうなるかだな
24名無し名人:2006/01/29(日) 16:35:27 ID:cWRfDRJ2
>23 偏執者のマニアックな趣味の長手順詰め将棋付録で、販売実績激減。
25名無し名人:2006/01/29(日) 18:02:40 ID:UwFdXkmR
あの瀬川試験の棋譜が載って売り上げ伸びたのか?それの情報元どこだ?
あんな棋譜が載った程度で買ったりするもんなのか?
26名無し名人:2006/01/29(日) 20:13:21 ID:iWt8AiK3
>>25
将棋世界(米長)や週刊将棋(森下)のインタビューetc

27名無し名人:2006/01/29(日) 20:29:19 ID:mTH5L1W7
棋譜がのってるというより、
「そういや、なんかプロ入り試験とかやってるらしい。久しぶりに将棋世界でも買ってみようか
そういや、いま誰がタイトル持ってるんだっけ?」
みたいな感じの人が多いんじゃないかな。

あと抜本的な改革についても、棋士のブログでそれらしい話はちらちらきくよね。
28名無し名人:2006/01/29(日) 20:37:04 ID:H/v+5O84
瀬川の件にしたってとりあえず話題を集めたのはいいが、
本来ならリストラ対象のフリクラのゴミプロをひとり増やしただけ。
奨励会を自力で抜けれなかった瀬川にプロで活躍できるはずがないのは、
誰がみても明らか。
でも、瀬川のフリクラ10年分の給料くらいは今回稼げたから、
連盟は結果オーライとしているのかな(藁)
29名無し名人:2006/01/29(日) 20:39:30 ID:CTlkeeFa
  ↓
→(藁)←
  ↑

瀬川の件は将棋人口が増えればOK。
30名無し名人:2006/01/29(日) 20:42:42 ID:iWt8AiK3
>>29
問題は今回の件がきっかけでどれだけの香具師が
将棋(連盟)にカネ払ってくれるようになるかだなー

ならねーよな。
31名無し名人:2006/01/29(日) 20:48:43 ID:4E2LFSKE
宣伝効果を考えたら、10年分どころじゃないな
32名無し名人:2006/01/29(日) 20:50:59 ID:H/v+5O84
>>30
そう、なるわけなし。
だから、藁ってしまう。
33名無し名人:2006/01/29(日) 20:52:53 ID:e1/fPWBE
>>30
問題はそれ以前。
将棋が百人一首や蹴鞠のような古典芸能に
なりつつある今日このごろ。
34名無し名人:2006/01/29(日) 21:00:09 ID:mTH5L1W7
メディアへの露出があるかないかで、ジャンルに対する認知度は大きく違うから、
直接、将棋ファンになってお金をだす人になってもらわないと絶対にいけないわけではない。
35名無し名人:2006/01/29(日) 21:03:10 ID:ubq3bcqj
いきなり赤字解消で黒字にしようなんて甘い戦略は※でも立てない。
何年かあとにじわじわ効けばいい。
36名無し名人:2006/01/29(日) 21:48:10 ID:UwFdXkmR
瀬川より将棋少年のほうが何倍も将棋の普及に貢献している。
37名無し名人:2006/01/29(日) 22:51:40 ID:YpgSb3Up
四国新聞が棋王戦のスポンサーから手を引いたらしい。
今後、新聞社も統合するだろうから、スポンサー収入の減る連盟は大変だろう。
5年持たないかも。
その辺に見切りをつけて、ナルゴン(畠山 成幸七段)は英会話カフェや外国人の人材派遣会社経営に乗り出しているのだろう。 ずるいけど、先を読んでいるね。
38名無し名人:2006/01/29(日) 22:54:12 ID:YpgSb3Up
NHK杯も近い内に無くなるからね。
39名無し名人:2006/01/29(日) 22:57:55 ID:iWt8AiK3
コバケンが失脚したんでもう遠慮(゚听)イラネと
手を引いたのか>別名 平井新聞
40名無し名人:2006/01/29(日) 23:44:12 ID:UwFdXkmR
会長赤字半分にしたっていってるけど、
じゃあ専務理事のときは何故出来なかったんだろうね?(しなかった?)
41名無し名人:2006/01/29(日) 23:52:27 ID:iWt8AiK3
>>40
コバケンが事あるごとに理事会で反対したので採決で
否決されたと書いてたが・・・昨年3月頃の※日記

(このせいか、コバケンは理事選挙出馬辞退)
42名無し名人:2006/01/30(月) 00:12:10 ID:ezdbbAdY
新聞社が手を引くのもうなずけるな。プロの将棋はプロレス。血を流すような
ガチンコ勝負が少ないよ。アマ強豪との入れ替えを頻繁にやらなきゃお先真っ暗。
43名無し名人:2006/01/30(月) 00:14:42 ID:wZIiRZXb
ふーん。でもコバケン一人が反対しても
他が賛成なら通るんじゃねえの?
(専務理事のほうが立場も上だろうし)
44名無し名人:2006/01/30(月) 00:16:12 ID:sCg3kTZs
>四国新聞が棋王戦のスポンサーから手を引いたらしい。

いいねえ、いいねえ、実にいい。
これから他社もどんどん打ち切ってくださいね。

ここ3年とみた!
連盟勝負の期間!(笑)
この間、連盟がどんな策を打ち出していくのかを楽しく見物させてもらうよ。
策とかいっても、抜本的な策などあるわけないからおもしろいw
45名無し名人:2006/01/30(月) 02:58:14 ID:XP0Keivg
>>43
中原時代に限らず、理事会での議決はだいたい全会一致になっていた(会長は議決権なし)。本当に揉めるのは年に数議案。
当然、専務理事だろうがヒラ理事だろうが一票は一票。
派閥があるといっても、誰が賛成するか反対するかは議案によってコロコロ変わるのが連盟理事会だが、コバケンは
米が出した議案に悉く反対。それに、潰された議案が関西(内藤)絡みだったから米を怒らせたのではないか……とも
言われているが、真相は定かではない。
46名無し名人:2006/01/30(月) 16:12:42 ID:wZIiRZXb
ふーん。全会一致じゃあなにもできないよね。
今はじゃあ全会一致ですべて決まっているのかな?へんなの。
過半数でいいんじゃねえの?
47名無し名人:2006/01/30(月) 16:42:42 ID:LFz9uVJ/
日本将棋連盟 全壊一致。
48名無し名人:2006/01/30(月) 21:32:12 ID:UntQ+U7b
>>46
他にも佐藤義や滝といった反※色が強い理事が
いたから理事会の採決では常に不利だったんだろう。

島と森下、淡路が新理事になり、寅も現在の状況では
おとなしく※の下で仕事してる(そのための常務理事ポスト)
のでだいぶやりやすくはなっている。
49名無し名人:2006/01/31(火) 02:54:07 ID:Al5+NHuP
連盟内部で意見がまとまらない云々の問題ではない。
これから少しずつ確実に進行していく、
経済的連盟崩壊を止めることなど出来ない罠。

どうやって赤字を解消するのかい?
50名無し名人:2006/01/31(火) 03:19:56 ID:NbGw0A8K
四国新聞も案外いいとこあるな。
地方新聞社は、この英断に続くべし。

棋戦大杉。変化がないのが一番つまらない。
どんどん変わってほしいね。
51名無し名人:2006/01/31(火) 03:26:03 ID:gzeco5Q+
>>49
※に赤字の責任取らせて辞任させるつもりなんじゃね?
52名無し名人:2006/01/31(火) 03:30:53 ID:fNa3/jPw
>>49
対局を減らすか棋士を減らすかのどちらか。これをやればとりあえずは保つよ。
昭和40年代後半の経済危機はそれで乗り切った。
昔の順位戦、B2以下は12局だったがそれを10局にして対局料支出を削減、さらに一度の遠征(関東⇔関西)で二局以上
指せるようにするため、手合い日(火曜と金曜)を設け、週二局指すことが原則となった。A級も基本的には例外なし。
さらに新四段も原則年二人に削減。

だいたい、昭和40年代後半までは連盟の収入は二億もなかったわけで。
対局料で食えていたのは最低B1以上で、なおかつ新聞棋戦でそこそこ勝てていた連中だけ。
佐藤大五郎が当時「六段アマチュア、七段半人前、八段でやっと一人前」と言ったのは、何も強さだけを指して言ったのではない。

今現在、連盟の赤字が増えて経営がやばくなったと言っても、年に四人以上は四段になれるし、関東⇔関西の遠征が
あったとしても二局以上指すことは殆んど無いし、殆んど見向きもされないC2の対局料ですら
結構な金額が支給されている。本当に潰れそうになれば対局料削減は必至だが、まだそういった声は聞こえてこない。

ただ、今の対局料体系では遠くない未来に潰れる公算大だから、米長が騒いで危機感を植え付けている、そういったところ。
だいたい、本当に潰れる寸前まで来ていたら誰も「危ない」とは言わない。
みんな黙って逃げ始める。
53名無し名人:2006/01/31(火) 06:59:29 ID:xkWtmCQ8
各棋戦の予選1回戦は対局料なし。宿泊交通費のみ。

これでかなり費用削減できる。

・・・棋士総会で可決されるかというと無理かw
54名無し名人:2006/01/31(火) 12:21:37 ID:srlQ4DBz
一般社会の法人に例えるなら理事の役職はどの程度に値する?部長?

会社なら、
社長(会長)=米長
副社長=中原
専務=内藤
以下の理事は部長

その下に職員と棋士でOK?
でも棋士は平社員とはまた違うけど
55名無し名人:2006/01/31(火) 12:24:36 ID:1ybVmJ70
職員総入替
業績給導入
56名無し名人:2006/01/31(火) 13:01:04 ID:Pdm6j/9s
フェロー=羽生
57名無し名人:2006/01/31(火) 14:28:18 ID:1HBixmOi
下を削るんだったらいっそのこと奨励会とかなくすべき。
今の制度のままだったら上を削るのが妥当。羽生とか貰いすぎ。
(B1クラスの将棋なんかも見ねえしな)
58名無し名人:2006/01/31(火) 14:36:40 ID:NbGw0A8K
JT廃止、まだ?
59名無し名人:2006/01/31(火) 14:50:30 ID:xPU5GbRA
別スレにも書いたが会館の一階を有効活用しては。
あの立地ならブティック、ファーストフード等候補はいろいろありそう。
直営でダメでも貸してしまえば採算とれるところもありそう。
60名無し名人:2006/01/31(火) 14:52:21 ID:xPU5GbRA
あとNSNは精算したんだっけ。
まだならそれも今年度中の整理をお勧め。
61名無し名人:2006/01/31(火) 14:56:51 ID:oaG/QlKV
57、第一人者が金を取るのは当たり前で、そうでないと有望な人が入らなくなる。
AとB1の差をもっと、つけるべきだし、C2の給料は名人の10分の1にした方が
ハングリーさも出るし競走意欲も湧いてくる。連盟の危機?そうなりゃあ賃金カットでどうにでもなる
62名無し名人:2006/01/31(火) 15:00:00 ID:j2f76V0w
赤字、赤字と騒いではいるが、契約金収入が目立って落ち込んでの赤字ではなく
事業収入の悪化による赤字だから、屋台骨がぐらついてきている段階ではない。
現に収入は十数億あるわけだから、今日明日困るというわけではない。
だからかどうかは知らないが、どうも危機感を持っている棋士は少ないように思われる。

上の方にも書いてあるが、昔の連盟は貧乏で、それこそ「勝っても喰えない」状態。
今現在、そこそこの成績を残せばC級でも喰えるようになったのは、昭和五十年代前半の
名人戦騒動があったから。
東西決戦をしなくてよくなったのも、順位戦がきっちり月一局間隔で指せるようになったのも
トーナメントの下からそれなりの対局料が出るようになったのも、全部この時代に契約金が
跳ね上がったお陰。
だって昭和49年で3300万円だった名人戦契約金が、その3年後には3年契約でしめて6億円ですよ?
それに追従するように他棋戦の契約金も上がり、竜王戦の誕生で財政はより潤うことになった。

しかし、それがいつまで続くかはわからんよ。五十年続くかも知れないし、来年には終わるかも知れん。
今のように赤字のままでは、新聞社との契約が軒並み終わってしまったら全員路頭に迷う。
赤字というのはそういうこと。無収入になったら即死。だから「赤字を減らせ」と※は必死になっている。
63名無し名人:2006/01/31(火) 16:47:46 ID:aMWrF/5Z
棋士のリストラをすれば簡単に赤字解消できるし、黒字にすることも可能だよ。
あと、関西本部を解散して関西会館の売却もあるよ。
64名無し名人:2006/01/31(火) 16:55:48 ID:gQy5IAor
もし棋士をリストラするとして、誰をクビにするかをどうやって決めるの?
65名無し名人:2006/01/31(火) 16:58:12 ID:RHOshXje
ファンの人気投票で決める
66名無し名人:2006/01/31(火) 17:08:03 ID:U9qdVSen
40以上のC級所属棋士はフリクラ入り
67名無し名人:2006/01/31(火) 17:10:12 ID:gQy5IAor
B2以下は順位戦の対局料半分に減らそう
68名無し名人:2006/01/31(火) 17:30:06 ID:RAx1Nq+2
棋戦への原則・全棋士参加をやめよう。もう意味ないし。
羽生は今年は棋聖戦に出ないんだな、ゆっくり休養してくれ、
復帰した飯田だがさすがに学会期は対局を休むな、ぐらいが個人的な理想。

棋戦側も参加したくなるよう努力すべし、ということで。
スポーツでは普通のことですよね。
(結果、観戦記は毎日掲載ではなくなるかもしれないが)
69名無し名人:2006/01/31(火) 17:32:53 ID:8FVDsT2G
>>68は失陥を恐れているモテミツファン。
70名無し名人:2006/01/31(火) 17:40:34 ID:gQy5IAor
1次予選の1回戦と2回戦くらいまでは対局料ナシ。
71名無し名人:2006/01/31(火) 17:59:58 ID:U9qdVSen
ゴルフみたいに賞金(勝利給)のみにして、会館での対局は交通費宿泊費も本人負担

72名無し名人:2006/01/31(火) 19:03:16 ID:srlQ4DBz
とりあえず連盟は「愛の貧乏脱出大作戦」かそれ的な番組にでも出れ
73名無し名人:2006/01/31(火) 21:14:38 ID:E0DLKrhx
>>54
理事会=役員会

棋士総会=株主総会って感じでしょ
74名無し名人:2006/01/31(火) 21:16:08 ID:E0DLKrhx
>>68
羽生が棋戦参加を拒否したら、そのスポンサーはもう
降りるんじゃね?>羽生がでないんならやってる意味ない(商品価値激減)
とかって
75名無し名人:2006/02/01(水) 02:23:21 ID:aXRcJ+dG
第一次転出フリクラ世代の強制引退が始まる数年後からは、緩やかな棋士数減少が始まるとは思うが
もう少し減らしておく必要はあるかも知れんな。

個人的には一次予選より何より、竜王戦6組1〜2回戦の対局料が無駄だと思う。
76名無し名人:2006/02/01(水) 10:18:13 ID:2NYMDNcr
日本棋院は、数年赤字が続いて
最近やっと黒字化したんじゃなかった?
77名無し名人:2006/02/01(水) 10:26:48 ID:iEpCE59E
フリクラって今何人いるんですか?
一覧がないから一人ずつ確認しないと数えらんない。
78名無し名人:2006/02/01(水) 10:45:16 ID:2NYMDNcr
毎日も、金のためにメディアのプライドまで捨てちゃってるから、
伝統文化保護どろこではない希ガス。

ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138685753/l50
79名無し名人:2006/02/01(水) 10:52:44 ID:Ug5lBJGk
【文句ばっかり】女流棋士会【DQN多数】

誰かスレ立ててくれ。
石橋矢内が出たahooのイベントが女流のHPに載らないっておかしいだろ。
80名無し名人:2006/02/01(水) 11:00:08 ID:IzqCPSpX
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1134140986/
↑世話役の大庭とかが必死に書き込みしてる上のスレ使えばいいだろ。
内容はほぼ被ってるしw
81名無し名人:2006/02/01(水) 11:54:52 ID:wve02mD+
>>80
幻覚が見えるのですね。
お気の毒に・・・。
82名無し名人:2006/02/01(水) 20:01:31 ID:pDaLoxV9
日本将棋連盟 馬鹿棋士を抱えて勝手に沈没しろ。
83名無し名人:2006/02/01(水) 22:00:36 ID:n7HLgyB1
べつに将棋連盟になんの恨みもないので、沈没しなくてもいい。
84名無し名人:2006/02/02(木) 03:00:10 ID:W5nHL90d
>>81
どうしてそんなに必死なの?
85名無し名人:2006/02/02(木) 09:09:07 ID:BfptfajZ
沈没してもしなくてもいい。
86名無し名人:2006/02/02(木) 13:06:56 ID:aBFNK63Z
>午後に将棋連盟で棋士会、活気がある。
>途中、Kさんの意見に感動したり、勝手な事を言って役員を攻める人を
>見て呆れたり色々。


Kさん・・・     神吉?
勝手なこと・・・  神崎? などと妄想してみる
87名無し名人:2006/02/02(木) 23:23:10 ID:a7hj8liK
K=熊坂
88名無し名人:2006/02/03(金) 07:24:11 ID:drxWCr4F
>>87
ヒント:関西棋士会
89名無し名人:2006/02/04(土) 12:45:53 ID:RZptPQmP
一階に女流棋士によるキャバ的店を…
90名無し名人:2006/02/04(土) 12:51:39 ID:dZRf4oll
>>89
社団法人格取り上げ→税制優遇措置が消えて連盟終了ですなw
91あっこたん:2006/02/04(土) 13:04:17 ID:RZptPQmP
>>90なるほど〜w
92名無し名人:2006/02/04(土) 13:14:22 ID:JjNkSHjh
それなら一階に振袖茶店「鳩森茶屋」でも作って
若い振袖娘に「お帰りなさいませ!師匠」とでも
呼ばせる。
93名無し名人:2006/02/04(土) 14:46:23 ID:ima6D0HF
入り口に電話置いて、入店前に「これから凸劇しま〜す」
94名無し名人:2006/02/05(日) 15:00:25 ID:h91vulH/
それならB2以下は全部ネット対局にすれば経費節減になるし
なかなかいいのでは
95名無し名人:2006/02/06(月) 22:35:57 ID:AjRYAgf7
彼女に丸かぶりをさせたとのことです。

なんじゃそりゃwww
しかし、会長のホームページがこれでは先がwww
96名無し名人:2006/02/07(火) 04:49:57 ID:F9Qmg/JA
>>95
先もクソも、会長になる前からあのHPはあんな感じだったわけだが。
97名無し名人:2006/02/08(水) 21:45:54 ID:EwhUe819
非常事態宣言 投稿者:米長邦雄 投稿日: 2月 8日(水)17時19分5秒

昨日は臨時理事会でした。一日中かけて将棋界の在り方を検討しました。
過去と訣別して未来のために奉仕する。
中原副会長、西村専務以下全理事が3月31日までに打ち出す「理事会提案」は強烈です。理事会は8対0で全員一丸です。
批判も辞さない覚悟です。
話し合い、議論は重ねますが、最後は棋士の過半数の「信任」か「ご解任」かを決めてもらいます。




なんか大鉈を振るうようだな。順位戦リストラでもするのだろうか?
あるいは基本給制度廃止?
98名無し名人:2006/02/08(水) 22:31:53 ID:KGXa9AZY
マリオ除名
99名無し名人:2006/02/08(水) 22:36:26 ID:gWxrAchc
理事会の解散と※の皇帝就任
100名無し名人:2006/02/08(水) 22:58:53 ID:iIJ8OvsA
ヨネの日記に出ていた、羽生の紹介で連盟で講演した
梅田望天って誰ですか?
101名無し名人:2006/02/08(水) 23:08:08 ID:JYD4AgpV
「ご解任」
あ、時事ネタ絡めたオヤジギャグ
102名無し名人:2006/02/08(水) 23:27:25 ID:EwhUe819
>>100
ぐぐったほうが早いだろ
103名無し名人:2006/02/09(木) 00:52:52 ID:8C2AquI5
>>97
全員参加棋戦の一部が「全員」でなくなる。竜王戦の6組定員制(32人)や一部棋戦の一次予選削減など。
特に竜王戦の6組定員制は体臭のきつい読売の某記者が導入に非常に前向き。
104名無し名人:2006/02/09(木) 07:26:52 ID:NrP09Ikx
まあカネの払う価値がある棋譜をつくる棋士は
せいぜい30人って前からいってたからな>よみくま

銀英がブログで噛み付いていたが>当時
105名無し名人:2006/02/09(木) 10:34:21 ID:fWKhcH+i
>>102
具具っても出てこないんですよ。
ヨネの打ち間違いということもあるのでしょうけど
106名無し名人:2006/02/09(木) 12:16:30 ID:fWKhcH+i
ミューズ・アソシエイツ社長の梅田望夫さんでしたね。

やっぱりヨネの打ち間違いですた。天→夫
107名無し名人:2006/02/09(木) 19:36:06 ID:JF/zIHEX
※総統誕生かよ。
全員同じ意見の理事会なんて存在価値無しだろ。
※は強権で他の理事や棋士の反対意見や批判は一切受け付けない積もりかよ。
辞めさせられるものなら、やってみろと脅しているのと同じ。
108名無し名人:2006/02/10(金) 01:54:31 ID:Y9PSZOhy
>>107
他の理事も全員賛成してるから8対0なんだろw
バカじゃねーのw
109名無し名人:2006/02/10(金) 10:28:42 ID:h8aE9to+
アンチ※ってこんなんばっかりだな。
キチガイ、バカ、知恵遅れ以外はいないのか。
110名無し名人:2006/02/10(金) 11:01:41 ID:FjocbwTX
自虐的な自己紹介でつね
111名無し名人:2006/02/11(土) 00:51:12 ID:buFni0Ur
昇段規定を厳しくしろよ
112名無し名人:2006/02/17(金) 22:39:33 ID:vhTNLOlo

水曜日も忙しい一日でした。
経営諮問委員会開催。
将棋界の緊急事態にどう対応するか。
業績悪化の部署については、私と担当理事の減俸を決めようかと思いましたが、職員と話し合いをしてからです。

理事会の前に中原副会長と私とが1時間以上話す。今後の将棋界の在り方について他の理事全員外して二人が全ての本音をさらけ出しての会話。

理事会は3時間以上に亘る会議。結論は出ません。
子育て支援策を打ち出し、全職員の幸せが第一手目。
理事会は強烈な言動に出て、職員と棋士の幸せを合わせて考えますが、ごくごく一部の不心得者は覚悟してね



さて、凸とサシで極秘会談とは、よほど大きなナタを振るうってことなのか
(同意を取り付けないといけないほど)
あるいは「何か」で凸と決定的な対立が露見してしまったのか?
113名無し名人:2006/02/17(金) 23:01:12 ID:Ws2KD673
ヨネと中原はそんなに対立はしていない。
のっぴきならない状況だというのは両者の共通認識。

むしろ「一枚岩で行きますよ」という対内向けアピールかと。
両者の対立を望んでいるヨネがいうところの「不心得者」に対する牽制かと。
114名無し名人:2006/02/17(金) 23:02:51 ID:vhTNLOlo
>>113
そっちに取る方が自然か。

さて職員はわからんが、「棋士」ってのはやっぱり
あの人かね>最近毎COMから文庫本出したパートさん。
115名無し名人:2006/02/17(金) 23:03:04 ID:DdMg9+gB
>>79
おーい。スレ立つかな?と思ってみたら、
立ったぞ!!あとは、頼むよ。
116名無し名人:2006/02/17(金) 23:58:54 ID:yz8A1xda
旅費・交通費を出すというのは、
普及のために地方に住んでもらえるようにということと、
同額を対局料として上乗せするより経理上有利ということからなんですか?
117名無し名人:2006/02/18(土) 00:20:09 ID:A0x7dq1h
>>116
両方
118名無し名人:2006/02/18(土) 07:13:23 ID:cd2X3V/z
>>116
普及も何もしない棋士(女流)もいるがな

確実に普及活動してる棋士は
札幌:久津
熱海:青野
浜松:神谷
静岡:中尾
長野:木下
松本:長沢
珠洲:千尋
島根:香奈
こんなとこか
119名無し名人:2006/02/18(土) 08:45:05 ID:FaJPHFzz
何をもって普及活動というのか分からない。漠然としている
120参考に:2006/02/18(土) 08:51:18 ID:cd2X3V/z
藤内 「最近ね「普及・普及」ってあまりにも言うから『普及』
 っていう言葉を辞書で調べた。そしたら『広く一般
 に行き渡ること、また行き渡らせること』ってあった
 。
  僕は普及指導員の方とか自ら進んで、将棋教室
 とかを開いている人とかが、本当に普及している人
 だと思う。
  指導対局とか色紙に揮毫したりっていうのも普及
 になるけど、どちらかと言えば将棋を知ってる人を
 対象にしてる事が多い。これはどちらかと言うと“フ
 ァンサービス”だと思う。
  全く将棋を知らない人に、駒の動かし方を教えて
 、王様を詰ます。っていう事は、それまでにいろん
 な過程があるからなかなか大変。でもそれが“普及
 ”なんだよね。」
121名無し名人:2006/02/18(土) 08:53:48 ID:cd2X3V/z
122名無し名人:2006/02/18(土) 09:14:58 ID:ngvjgclx
藤内さんって、こんなにしっかりした人だったんだ・・・見直した・・・
123名無し名人:2006/02/18(土) 09:20:28 ID:cd2X3V/z
神吉なんか飲み屋のねーちゃん相手に
普及活動してるからなw

「わしはああいうところまで普及してんねん。
でもな、普通の棋士は普及活動にいけば謝礼とかもらえて
財布が重たなるんやけどワシの場合は普及に行けば行くほど
財布が軽くなるンや、これはどういうことやねんな先ちゃん」
124名無し名人:2006/02/18(土) 09:34:23 ID:IK4x5qyL
言うまでもなく「将棋人口を一人でも増やす」というのはイロハのイだし
先崎が言っていた「将棋指しが顔を売るのが一番の普及」というのも正論。
その昔、芹澤がアイアイゲームの解答者になったり、米長がタイトル戦の
合間を縫ってクイズダービーの5枠に座ったりしたのもこれと同じ考え。
また、トッププロが研鑽してよりよい対局を見せるのも、パイを
繋ぎ止めておくといった意味においても当然重要な役割を示す。

早い話、自分がこれと思っていろいろやることが重要。
何もしない奴が一番悪い。
125名無し名人:2006/02/18(土) 13:46:47 ID:cl7koj83
これは棋士は対象外なのですか?
http://www.shogi.or.jp/osirase/news/2006-02.html#kosodate
126名無し名人:2006/02/18(土) 14:06:03 ID:cl7koj83
勝ち星規定による昇段は、せめて、勝越し数規定に改定したらどうよ。

http://www.asahi.com/shougi/topics/TKY200602180143.html
127名無し名人:2006/02/20(月) 23:57:39 ID:0EZl/bVp
>>125
対象外なんで某女流棋士が自分のさるさる日記で
愚痴ってます
128名無し名人:2006/02/21(火) 00:18:15 ID:k/GO6NFB
また「愚痴、恨み節ばっかりぶつぶつ・・・」キター
129名無し名人:2006/02/21(火) 13:57:55 ID:1gYzuj0I
10日後となっても、いまだ「長い日」BS中継が発表になってないわけだが・・・
130名無し名人:2006/02/21(火) 16:16:36 ID:/hccTE/E
>>129
TV雑誌には放送予定となってるよ
10時〜1時30までNHKBS2
131名無し名人:2006/02/22(水) 00:07:49 ID:VyUbrLKb
ttp://www.asahi.com/sports/update/0221/196.html
あっちは"財団"法人だからか、連盟と違って
まだ積み立て現金には余裕があるようだw
132名無し名人:2006/02/23(木) 21:58:12 ID:U+ftz341
>会長   米長邦雄 1/10の減俸 3ヶ月
>副会長 中原 誠 1/10の減俸 1ヶ月
>理事   森下 卓  1/10の減俸 1ヶ月  

この人事の読み方・・・いろいろ想(妄)想してみる

A  瀬川問題処理などで最もがんばった※以下3人が
  こういう処分を自ら下したということは
  「俺らでも進んでこうだったんだから、いままで不真面目だった
  おまえら、覚悟しとけ」 という大リストラ前の儀式
  (職員だけじゃなく、一部棋士も含まれるだろう)

B 実は連盟で汚職や不祥事などが発覚したので
  その引責を事前にとった


C 処分者に凸を含めることで、「凸も※と一体責任」ということを
  見せ付け、※失脚&凸復帰を狙う勢力(凸本人は含まれない)
  の謀略の芽を摘んだ

D 実は単年度赤字は半分になんかなってなく、圧縮額は
  ほんのちょっぴりだった

E 敢えて森下の名前を入れた(島、寅の免れている)のは
  ※が森下を一番信頼しているということを示威したかったため
  (6年後には森下会長構想)
 
F ただのちょっとはやいエイプリルフール

133名無し名人:2006/02/24(金) 02:15:40 ID:8SRZ8vJd
G 将棋世界の編集長 クビ 森下が出版担当理事だからか?
134名無し名人:2006/02/24(金) 02:44:02 ID:W3Mft8il
森下の処分理由は会館の電話帳を無断で真っ二つにしたから。
突撃の処分理由はこないだのフェブラリーでメイショウの馬主の目前にもかかわらずカネヒキリの単に大枚ぶち込んで当てたから。

米長はその監督責任。
135名無し名人:2006/02/28(火) 19:37:07 ID:KOsEMQfR
大山先生が生きていたらどんな再建策を打ち出すのだろう?
136名無し名人:2006/02/28(火) 23:17:01 ID:3KZsx7Lr
大山は在任中に順位戦廃止を実現しようとしたことが
あったから、それやるのかね。

B2以下に一時金払って、A、B1,新B2(予選選抜)
の3リーグ構想を持っていたから。
137名無し名人:2006/03/01(水) 00:11:25 ID:97JK/D7d
いよいよ粛清の飛が来ましたね
138名無し名人:2006/03/01(水) 00:15:21 ID:DAJmebYp
あ、内示の日か>連盟職員

139名無し名人:2006/03/01(水) 08:09:37 ID:UgFm8mRu
>大山は在任中に順位戦廃止を実現しようとしたことが
あったから、それやるのかね。
B2以下に一時金払って、A、B1,新B2(予選選抜)
の3リーグ構想を持っていたから。


それはいいでしょうね。良い案だと思う。
140名無し名人:2006/03/01(水) 08:38:12 ID:ik3qGfaU
ここは電話の対応が悪い。

金を取るイベントでいつごろ終わるかわからないから電話かけた。

オレ「いつごろおわりますか」
受付女「いまちょうど忙しいから当日聞いてもらえる?」

忙しいのは知らん。番号載せてるってことは質問に答えるのも仕事の1つだろ。
141名無し名人:2006/03/01(水) 08:40:05 ID:ik3qGfaU
さらに探りをいれても、また「いま忙しくて手が離せないの」というセリフをいわれた。
そんなの知らん。
1回目のときは口が滑って言ってしまうこともあるから許したが
確信犯とは。
142名無し名人:2006/03/01(水) 11:17:47 ID:ildHqigr
×電話の対応
○電話の応対

×確信犯
○わざと


>>140-141はバカだったからマトモに相手して貰えなかったのかもw
143名無し名人:2006/03/01(水) 21:56:21 ID:jHrnRe73
113: 名前:豆板醤の誘惑投稿日:2006/03/01(水) 14:55
改革はやめない BY某会長
実際、連盟の職員は解雇されています。
よって、アルバイト募集中です。


114: 名前:名無し名人投稿日:2006/03/01(水) 21:21
早期退職勧奨の紙が職員に配られたようですね。
降格、不本意な配転との相乗効果で余分なコストをカットし大胆な改革を進めるのが会長の方針だそうです。


ということで職員リストラですな、やはり>改革
144名無し名人:2006/03/02(木) 09:23:23 ID:ZEtKOeWt
行き先は、日本連珠社、オセロ連盟、チェス協会、等?
145名無し名人:2006/03/02(木) 09:35:33 ID:B3n8soBr
連盟の職員って、そんなにたくさんいるの?
146名無し名人:2006/03/02(木) 11:59:24 ID:Ejia+bi7
内示の内容希望 
連盟の職員の仕事ぶりなら民間行って話にならないだろう
147名無し名人:2006/03/02(木) 15:11:28 ID:f5zikPge
連盟職員って社員でも公務員でもないなら何?

職員から理事になった人は今までいないの?

確かバイトもいるんだよね?
148名無し名人:2006/03/02(木) 15:12:20 ID:ZEtKOeWt
団体職員
149名無し名人:2006/03/02(木) 16:17:30 ID:JDlJ0yMc
職員リストラ大賛成
特に関西将棋会館のバカ共
150名無し名人:2006/03/02(木) 16:33:51 ID:f5zikPge
棋士もリストラしよーぜ

職員5人リストラ
棋士30人リストラ

で年間一億くらいウくだろ
まあそれでも完全な解決にはならないが一時しのぎでもやむを得んだろう
151名無し名人:2006/03/02(木) 16:34:55 ID:ZEtKOeWt
そんなことしなくても、
羽生をリストラすれば、年間一億以上浮くだろ。
152名無し名人:2006/03/02(木) 17:04:22 ID:snCS+jxE
>>151
損の方が多いだろw
153名無し名人:2006/03/02(木) 17:50:13 ID:mWyB7GF0
二上とかって何か名目上の役職についてたよね。
あれは何百万もらってるの?
154名無し名人:2006/03/02(木) 17:52:10 ID:l1I8z4Gq
>>150
それをやりだすといろいろ揉めて
結局女流9割リストラで落ち着くのが連盟クォリティ
155名無し名人:2006/03/02(木) 18:09:40 ID:f5zikPge
>>154
女流の経費なんかシレてるだろ
しかも女流の大半は人件費安くて貢献度はセガーなど以外の下位層棋士より高いんだからリストラするなら経費+貢献度を考慮しないとな
156名無し名人:2006/03/02(木) 18:37:09 ID:f5zikPge
貢献度+経費+年齢を考慮してリストラ汁

男性棋士20人、女流棋士5人、職員5人
と貴重な経費でタダ飯何年か食ってきた二上から1000万は返させればOK
157名無し名人:2006/03/02(木) 19:04:11 ID:ksPJ27xJ
C級の基本給が要らんな。
対局料5万と勝利給10万くらいでいいんじゃね?
158名無し名人:2006/03/02(木) 21:32:43 ID:2UZcmykx
逆に、給料をめちゃくちゃ底上げして、マスコミ発表したら希望者殺到しないかな?
159名無し名人:2006/03/03(金) 01:30:50 ID:REjD5Mbf
しょうもない組織ほど、改革だ改編だのと組織論ばかりやっているもの。
やめる人はいるだろうが、内輪だけでガタガタやってても何も変わらんよ。
新しい人材とか外部の血を導入しなけりゃダメだろう。
160名無し名人:2006/03/03(金) 05:30:43 ID:/buLMNaR
改革というのは組織の仕組みを変えることじゃなくて、そこにいる人々の意識を変えることだ。
161名無し名人:2006/03/03(金) 10:07:14 ID:DUJlnCFk
>>158
その前に赤字激増で連盟潰れるだろw >スポンサーが増えないと

と、まともに相手をしてみる
162名無し名人:2006/03/03(金) 10:23:23 ID:8WluA4Vv
牌で誰かが言っていたが、公益法人の理事が同一職業で
独占されていることが問題だろう。
これでは日本プロ将棋連盟。
163名無し名人:2006/03/04(土) 19:07:51 ID:RlzeH6kP
>私の仕事は午後3時から一時間、中原副会長と二人切りで密談。
>とても書けないような話し合いがあるのです。
>自分のためでなく、将棋界のためになるのであれば
>鬼と化すよりないこともあります。

大リストラ宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
164名無し名人:2006/03/04(土) 19:26:23 ID:PSOIQkak
まあ中原を囲い込むというヨネの作戦はうまいよな。
事実上この二人が同じ方針を示したら誰も逆らえない。
165名無し名人:2006/03/04(土) 19:27:57 ID:AjrEDdhf
フリークラスをなくせ。
166名無し名人:2006/03/04(土) 19:28:15 ID:RlzeH6kP
>>164
逆に言えば大山降ろしのときのようにこの2人が一致したら
誰も逆らえなくなるってことですよ。

羽生世代が40代になるまでは
167名無し名人:2006/03/04(土) 19:28:48 ID:RlzeH6kP
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
168名無し名人:2006/03/04(土) 19:41:56 ID:aNPz+eLi
棋士総会がまたありそうだな

リストラ問題だけに今度はセガーも出席するのかな

ちょうど今年度もうすぐ終わりだし、来年度はリストラ規定が新たにできそうだ
169名無し名人:2006/03/04(土) 19:45:13 ID:RlzeH6kP
>>168
またありそう、って毎年5月にやることになってるから。
170名無し名人:2006/03/04(土) 20:17:46 ID:aNPz+eLi
>>169
来年度からリストラ規定適用したいなら五月だと遅いだろ
171名無し名人:2006/03/05(日) 00:38:28 ID:Eca1dImG
会長が迫る3択問題。
1.お前らはオレたちの言うことを聞け
2.いやならオレたちをクビにしろ
3.でなければお前らが辞めろ
172名無し名人:2006/03/05(日) 09:10:40 ID:0S4plDUj
>>166
羽生世代は※に懐柔されている。
前回の選挙、あれだけ必死な※おろし工作があったにもかかわらず
圧勝した要因はそれ。
173名無し名人:2006/03/05(日) 12:08:23 ID:LgzB7YYP
>>172
>あれだけ必死な※おろし工作
やったのはワリオ一派(凸は無関係)だけだから逆効果だった。
174名無し名人:2006/03/05(日) 13:23:43 ID:Q7+zKmKN
さっさと連盟潰れねぇかなー
175名無し名人:2006/03/05(日) 13:26:50 ID:EAnANuIq
終いニャ〜隣町のソ○カに買収されっぞ
176名無し名人:2006/03/05(日) 13:49:44 ID:2FOQOGaz
競争力を付けるため、日本連珠社・チェス協会・オセロ連盟と合併。
177名無し名人:2006/03/05(日) 13:55:25 ID:uCcvPhBD
どのような粛清人事になったのか
178名無し名人:2006/03/05(日) 13:59:50 ID:LgzB7YYP
>>175
D作は囲碁将棋は怠け者の道楽いう認識しかないらしく、
囲碁将棋に冷たいので層化はカネを出さないとか
179名無し名人:2006/03/05(日) 14:14:31 ID:WQRWgsvS
聖教杯なんてできても困る
180名無し名人:2006/03/05(日) 14:28:47 ID:2FOQOGaz
囲碁の方は、宗教のタイトルがあったよね。
反対はなかったんだろうか。
181名無し名人:2006/03/05(日) 14:34:05 ID:+TZzmcsg
名誉好きの怪鳥に名誉九段やれば、毎年一億ぐらいの補填は可能?
182名無し名人:2006/03/05(日) 21:08:54 ID:tBuBjCex
リストラ問題もあるけど、遅くてあと10年早くてあと5年以内にソフトが全国優勝してプロ棋戦に出てくるであろう事態に対応できるようにしとかないと
183名無し名人:2006/03/05(日) 22:37:02 ID:iW7tyqeQ
>>162
それが社団法人だから。
184名無し名人:2006/03/06(月) 03:19:49 ID:vWLfLDxx
アーレフ杯争奪王夢戦
185名無し名人:2006/03/06(月) 22:03:54 ID:vTfYzJVZ
日本将棋連盟の年間赤字はどれくらい?累積赤字、累積債務はどれくらい? 
186名無し名人:2006/03/06(月) 22:39:39 ID:cVWbuxzR
>>185
一昨年で1億3000万程度で、去年はその半分程度

累積赤字・債務はなく、積立金(除く棋士退職金・年金積み立て金)
は3億程度らしい。

だからこのままでは数年で退職金・年金基金を崩すという
最悪の事態らしい。
ソース:Blog将棋ビジネスノート(文化庁に請求、開示された連盟決算書あり) 、

他には週刊将棋のよみくま投稿や銀英ブログなど
187名無し名人:2006/03/06(月) 23:04:34 ID:uhb/O/R3
今週の週刊将棋で読売新聞の竜王戦担当記者が
辛辣に将棋連盟の対応を批判してたね

序列第一位の棋戦主催紙からの批判が出るようでは
会長の舵取りもあまり上手くないのかなぁ
188名無し名人:2006/03/06(月) 23:09:00 ID:HBhCim6O
>>187
西條氏ね
189名無し名人:2006/03/06(月) 23:11:08 ID:cVWbuxzR
>>187
週刊将棋スレでも書いたが、アマ大会へのプロ参加批判は反対、
後者の「運営費まで負担してるのに協会の密室主義批判」には
条件付賛同というのが漏れのチラシの裏的感想

190名無し名人:2006/03/07(火) 00:02:05 ID:1Ufna0Z7
このどれかを選べ とさ
1ハイと返事をして感謝の心で
2理事会全員を追い出し新しい執行部に
3退職もしくは退会。このケースは割増を

職員と棋士をリストラ、それがいやなら俺たち理事をクビにしろ

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
191名無し名人:2006/03/07(火) 01:05:02 ID:dbrnLk8A
>>186
元木が一人いれば赤字は解消できるわけだな。
読売も元木引退で金が余っているなら名人戦をも
毎日から掲載権を奪って連盟を完全支配できるのに。         
192名無し名人:2006/03/07(火) 01:09:36 ID:dbrnLk8A
谷川が盛んに今岡に接近しようとしているのも
わからんでは無い。
デイリースポーツ主催で新タイトル「猛虎戦」が始まるかもしれない。      
193名無し名人:2006/03/07(火) 01:45:35 ID:ppbtSN5u
今岡も井川もどんどん呼んでイロイロ何なりやらないとな

井川はゲーム大好きゲームオタらしいし

ハッスル出るとか大胆な行動起こさなきゃ何も変わらない

それともじっとして死を待つのか?
194名無し名人:2006/03/07(火) 05:03:21 ID:0y2TtoOS
関西将棋会館道場にも「今岡シート」を!!

1年分の席料払ってくれ>今岡
195名無し名人:2006/03/07(火) 09:48:57 ID:XeNBj32m
ディリーにそんな体力はないよ。
近々馬三郎だけになっているかもしれない。
196名無し名人:2006/03/07(火) 11:28:59 ID:ppbtSN5u
今岡が会館来たら将棋には興味の無い今岡ファンの阪神ファンも何人も来るだろうね

てつじの時はどうだったんだろ?
事前に来るのはわからなかっただろうし平日だっただろうからそんなに多くないかな
197名無し名人:2006/03/09(木) 13:19:58 ID:S7caYNSz
「北斗の拳」


ケンシロウ=森内

トキ=田丸

ジャギ=先崎

シン=藤井

バット=橋本

リン=室田イオ

ユリア=バンカナ

ハート=神吉
198名無し名人:2006/03/09(木) 13:22:19 ID:07oRxyTa
なんてマイナーな配役・・・
199名無し名人:2006/03/09(木) 15:24:05 ID:hy1w5qXO
マンガと将棋しか知らんのだろ
200名無し名人:2006/03/10(金) 13:41:12 ID:tsWyEXiY
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/368741/1049507/#989256

これどう?
今まで認定とかしてもらったこともないし、
自分がどれぐらいの棋力か知りたいので。
タダなら送付してもらおうかとも思ってるんだが。
201名無し名人:2006/03/12(日) 02:35:55 ID:xCe0xHQV
将棋連盟の赤字を処置するのは簡単。
順位戦の勝敗で賞金つきのくじを発行すればいい。
SHOTOとか、まあ、適当に名前を付ければ買う奴もいるはず。
※が日本財団とかに尻尾を振っているのはそのへんの含みだろ。
202名無し名人:2006/03/12(日) 10:12:19 ID:dXzPWNqx
>>201
知ったかは死ね。

※と日本財団のつきあいは、船舶振興会(日本財団の前身)が
会館新築時に助成金を出したときから。
その時の交渉に当たったのが理事だった関屋喜代作。
あとを継いだのが当時の新理事だった米長邦雄。
203名無し名人:2006/03/12(日) 16:17:17 ID:vA5wPVNU
関係者、乙
204名無し名人:2006/03/12(日) 19:26:23 ID:0RqN6mOv
将棋界も大相撲みたいに門戸を広げたらどうよ。

http://www.asahi.com/sports/update/0312/142.html
205名無し名人:2006/03/12(日) 19:43:22 ID:v9DeAYfx
起業名つけたら良いんじゃないかな?

読売善治と阪神浩司のプレーオフ!

みたいに
206名無し名人:2006/03/12(日) 22:51:26 ID:lWBc5AEy
何をやってもダメ。あきらめるのがよい。
207名無し名人:2006/03/13(月) 11:18:03 ID:1d2uBFdi
常識に欠ける集団だから外部の血を入れないと。
2chのおかげで毎日の会員登録が増えたのに
工作員が法的知識ゼロで2chを攻撃しているくらいだからな
208名無し名人:2006/03/13(月) 16:21:16 ID:UFCL/5Qn
>2chのおかげで毎日の会員登録が増えたのに

キチガイキター
209名無し名人:2006/03/13(月) 16:30:36 ID:VZV6Oq7i
工作員のバイト代っていくらだ?>208
210名無し名人:2006/03/13(月) 16:34:38 ID:HAtQIOBH
2ちゃんねるの力があるようなレスは間違いなくきちがい。これは正解。
2ちゃんねる自体に力は無い。

毎日の中継については、全部見たいわけじゃない人にとって
月500円というのは安くないってことが理解できてるかどうか、mtに問いたい。
211名無し名人:2006/03/13(月) 17:21:24 ID:joNpx0vi
サービスの内容を2chで知って会員になってる奴は多いだろ
実際にそういうまともなカキコがある
逆に言うと2ch以外で情報量が豊富な掲示板がない
2chを活かす方向で考えられない連盟と毎日は糞
212名無し名人:2006/03/13(月) 17:32:23 ID:VZV6Oq7i
>>210
将棋の中継をしている側が2chを見て反応を確かめているのに力がないって…
そもそも力がないなら工作員も湧いてこない
お前、本当に何も見えてないな
213名無し名人:2006/03/13(月) 19:05:34 ID:aor/wG2h
2ちゃん信者のキチガイほど危険な物は無し。
214名無し名人:2006/03/13(月) 19:09:13 ID:khpSC40H
ヒッキーほど、2ちゃんには力があると妄想するもの
215名無し名人:2006/03/13(月) 20:18:33 ID:rYSfuOHq
月500円が高く感じるようなド貧民に物言う権利はございません
216名無し名人:2006/03/13(月) 20:20:42 ID:2RCKjIIU
過去にこの板で主張要求されたことが何か実現したことってあるの?
それもこの板の力を感じたようなレベルで。
217名無し名人:2006/03/13(月) 22:28:12 ID:txH9nrKM
無い。

力なんて無い。

仮にあるとすれば、それは受け手が勝手に思ったこと。
2ちゃんねるが知ったことではない。
218名無し名人:2006/03/13(月) 22:56:31 ID:6hxjAa6u
動画中継なんて実現すると、やっぱ2chの影響力の大きさを感じてのことじゃないの?

王位戦で動画中継あると神認定されるし、毎日の有料コンテンツだって
動画中継あれば入る!って言ってた奴は結構いた気がする
口だけかもしれないが
219名無し名人:2006/03/14(火) 01:17:40 ID:zovkzJe3
※凸律儀の減俸理由が週刊将棋のよみくまコラムに

要するに「瀬川編入試験があっても将棋世界の発行部数は
却って減った」


編入試験決定時では部数増だったのに・・・
220名無し名人:2006/03/14(火) 02:32:33 ID:SsJrRlYA
>>216
「将棋世界の年間購読者には直筆色紙くらい差し上げろ」というどっかのスレの書き込みは
「直筆年賀状送ります」に形を変えて実現していたな。
221名無し名人:2006/03/14(火) 04:57:40 ID:Gm9h+YhX
>>201
順位戦のトトカルチョいいかも。

上位は棋譜の内容で貢献し、下位はギャンブル人気で貢献する。
将棋世界も売上げ倍増いけそう。
222名無し名人:2006/03/14(火) 05:03:38 ID:yvVCTBLI
>>220
そんなの2ちゃんねる以前から言われていました・・・。
223名無し名人:2006/03/14(火) 05:37:08 ID:Z+et3KXs
>>221
今期やってたら、鰻の串刺しになってるよ。
てか、怖くて外歩けない。
224名無し名人:2006/03/14(火) 20:10:54 ID:zuKNgniS
※は瀬川プロ試験の経済効果が5億円で掲載した将棋世界の売り上げは
確実に伸びると言っていたのに逆に落ちてるのかよ。
笑い話にもならん。
225名無し名人:2006/03/14(火) 20:46:15 ID:QmNNuabZ
一時的には伸びたんだろ
しかし定着せずかえって減った
そりゃ減俸にもなるわ
226名無し名人:2006/03/14(火) 21:18:16 ID:cZmT+d8u
改革を行うのが「ヨネ」というのが悲しいよな。
2年前の会長選、HPで中原を無茶苦茶けなしてたのに、
副会長になったとたん手のひらを返した。
大内事件の対応でも、大風呂敷広げて結局何もしなかった。
今回も、イヤなら理事全員首にしろ、とか威勢の良いことを書いているが、
どうみても権力にしがみつくタイプだろ、彼は。

むろん、自分の立場はしっかり確保した上で、
発言力が弱い(立場的には下)の人に厳しい改革をする、と予想。
227名無し名人:2006/03/14(火) 21:57:40 ID:i3IVRnpp
世間的に話題になることと、将棋世界の売り上げが上がると考えるのは
短絡すぎだろう。将棋もろくに知らないリーマンが買うと思ったのか。
228名無し名人:2006/03/14(火) 22:23:24 ID:0HJV2jua
昆虫王者ムシキングみたいに駒の名前だけカタカナにして別のゲームっぽく売り出すのはどうだ?

金=ゴールド
銀=シルバー
竜=ドラゴン

みたいに。
229名無し名人:2006/03/14(火) 22:50:36 ID:KO+hSUJz
変換が簡単な名前ばっか・・・w
230名無し名人:2006/03/15(水) 08:58:32 ID:r8EEeOZ7
右脳を鍛えられるとか左右バランスよく鍛えられるとかでっち上げようぜ
231名無し名人:2006/03/15(水) 09:07:52 ID:mIqgJskC
泥沼日記を見てると、

普及面は全て女流にやらせてプロ棋士は今まで通り

を目指してるようだな。
232名無し名人:2006/03/15(水) 09:53:57 ID:loG9v9ok
女流の収入の面をどうするか、ということを考えたら、どうしてもそういう結論になる。

棋戦が増えれば一番いいんだが。
233名無し名人:2006/03/16(木) 00:22:56 ID:1mcpqw+K
>>231
※−山田久美体制で今後15年は女流棋界を仕切ります。

女流棋士会に不参加すると脱会→1年後に詫び状と
無料営業を続けて「みそぎ」をしないと連盟からも退会させます
234名無し名人:2006/03/16(木) 13:34:53 ID:jGhcYJDw
>>233
ヨネがあと15年も生きると思っているお前は
本当にヨネのことが好きなんだなw
235名無し名人:2006/03/16(木) 13:41:52 ID:8lfryHq/
平均寿命が78歳で、米長は62歳。
15年ぐらい健康に生きれても不思議ではないな。
会長職を15年できるほど人望も能力もあるとは思えんけど。

山田久美は15年ぐらいは余裕で独裁政治は出来そうだ。
今の適齢期の女流棋士に権力志向が強そうな対抗馬いなさそうだし。
あるとしたら、若手連中が矢内を担ぎ出すぐらいかな。
236名無し名人:2006/03/17(金) 02:52:11 ID:/f48dtNV
>>235
別に「平均寿命78歳」ってのは、今の50代や60代が平均したら78くらいまでは生きる、という意味じゃないんだがな。
あくまでも新生児の余命予測=平均寿命と言っているだけ。
237名無し名人:2006/03/17(金) 07:13:53 ID:cjXLXash
しかし連日理事会、厳しい話が云々って
こんな日記ばかりだな>最近の泥沼日記
238名無し名人:2006/03/17(金) 10:23:43 ID:M1OxRr94
62+62歳時の平均余命、は、平均寿命より大きいけどな。
239名無し名人:2006/03/17(金) 14:11:52 ID:bcs2AOYB
ワリオの棋士生命は 余命後数日。合掌
240名無し名人:2006/03/17(金) 17:50:13 ID:ttx59bnA
改革とか言ってるが、内部の暴露事情ばかりでファンには何も関係ない。
セガーしかり、子育てだか減俸だか除名だかリストラだか、みんなそう。
241名無し名人:2006/03/17(金) 21:32:34 ID:hjKr0+F2
連盟道場を真剣特区にして連盟はかすりをとれ
下位棋士は素人相手の真剣で生きろ。(素人に愛される棋士だけが生き残る)
上位棋士同士がでかいスポンサーのうまになった真剣はメディアにも売れる。

ちなみに、来年から一部地域でカジノ解禁になる。
242名無し名人:2006/03/17(金) 21:43:52 ID:avfsZ/UU
>>240
よみくまみたいなことカキコしてるなw
243名無し名人:2006/03/17(金) 21:50:37 ID:wUvrqBzz
こんなの、検討の名に値しないな。
森下、さらに30%減給6ヵ月の処分でどうよ。

http://www.shogi.or.jp/osirase/news/2006-03.html#hennnyuu
244名無し名人:2006/03/17(金) 22:42:36 ID:nWSJHX04
川嶋教授に金払って「脳を鍛える大人のDSトレーニング」シリーズに
詰将棋を入れてもらうんだよ。
100万本も出ててるから宣伝効果抜群。
245名無し名人:2006/03/18(土) 01:36:00 ID:8C8//9wy
4月1日付
追放 ゴミクマ
退会  武者野勝巳
     植村真理
     林まゆみ

戒告    (男性棋士数名 女流1〜2名)
厳重注意 (同上)
246名無し名人:2006/03/18(土) 08:46:55 ID:/12JrvzH
http://www.shogi.or.jp/osirase/news/2006-03.html#hennnyuu
>※特例案として 全棋士参加による棋戦の優勝者は、即プロ棋士とする

これ、たとえば竜王戦の場合は竜王獲得で初めてプロってこと?
247名無し名人:2006/03/18(土) 08:48:21 ID:cAC0YWUR
>>246
そういうことだね。
以前はそういう基準もなかったからまあいいじゃないか。


しかし「若手棋士」ってC2限定で選ぶのかねえ
248名無し名人:2006/03/18(土) 08:54:55 ID:/12JrvzH
相変わらず外には厳しいなあ。
タイトル戦挑戦権獲得で即プロ、くらいにしてもぜんぜん差し支えないと思うけど。
249名無し名人:2006/03/18(土) 17:19:13 ID:8C8//9wy
一生タイトル戦と縁の無い棋士が殆どだろう。
そいつ等を始末して、新鮮な風を入れろ。
250名無し名人:2006/03/18(土) 19:01:49 ID:j+yl7EJR
棋士になりたくないからわざと決勝で負ける強豪アマがでてくるかも
251名無し名人:2006/03/18(土) 20:01:17 ID:qoI3lP3c
別に強制的にプロにするわけじゃないだろw
252名無し名人:2006/03/18(土) 20:18:58 ID:Zs/wfd1h
その優勝者が激指Xだったら
253名無し名人:2006/03/20(月) 22:25:27 ID:WEihIWNK
将棋連盟は大丈夫なんでしょうか?
村上誠一郎といえば、将棋好きで連盟からアマ七段の免状をもらった
元大臣でつ。

おととし「将棋の日」が今治市で開催(安用寺が10秒将棋で羽生に虐殺etc)
されたのはコノヒトの政治力ですし。。。

もしかしたら連盟関係者の情報も流出リストにあったかもしれまへん

【Winny】村上誠一郎衆院議員から支援者名簿流出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142842586/


254名無し名人:2006/03/23(木) 18:46:30 ID:+X+q7v1o
メルマガも最終回か
255名無し名人:2006/03/23(木) 20:31:16 ID:i4A268OT
オンラインショップが、糞化しないように祈る・・・
256名無し名人:2006/03/23(木) 20:39:57 ID:4Gzm9EzQ
ところで連盟でリストラされたのは?
257名無し名人:2006/03/23(木) 21:00:59 ID:A7nDQ0YT
>>256
数人の職員が自主退職に追い込まれたそうな。

あるいは東京→大阪への転勤(連盟人事では稀
258名無し名人:2006/03/23(木) 21:10:39 ID:4Gzm9EzQ
将棋世界の編集長あたりはどうなの?
259名無し名人:2006/03/23(木) 21:12:27 ID:A7nDQ0YT
>>258
前の編集長はみんなもんしってるとおり、去年4月で
販売部に左遷

しかし今の角健も・・・ うーむ
260名無し名人:2006/03/23(木) 21:18:05 ID:4Gzm9EzQ
あれは左遷だったの?元隊復帰かと思っていた。
いい人だったけどね。
その前の女の管理職なんてひどかったよ。(今免状課)
261名無し名人:2006/03/23(木) 21:19:27 ID:A7nDQ0YT
角健逸は詰将棋作家(三手、五手詰)としてはいいんだけどな

>>むかしスーファミの詰将棋ソフトにも作品がたくさんのってた
262名無し名人:2006/03/24(金) 03:17:02 ID:4mrUulUC
>>245
>      植村真理
>      林まゆみ
> 戒告    (男性棋士数名 女流1〜2名)
> 厳重注意 (同上)

ここらへんの女流の話はどこを読めば事情がわかりますか?
263名無し名人:2006/03/24(金) 07:27:34 ID:CdmmpyvL
>>262
ネタにマジレスカコワルイ
264名無し名人:2006/03/25(土) 08:15:14 ID:qLDLt8pt
ナルゴンブログより
>午後に将棋連盟に棋士会、いつものように意見が多くて活気がある。
>経費削減の話題も出る、今後は更に加速するだろうが、これは仕方ない。

なにが削減されるでしょうかね。

予選1回目は敗者対局料大幅sageとか、1回目は記録係なしで
棋譜は自己申告とかそんなんですかねえ 
265名無し名人:2006/03/25(土) 08:39:57 ID:uXF5wNY6
>>264
竜王戦6組の裏街道がなくなったとかじゃない?
ただ、あれは厳密には経費と違うけど……。

あとは、昔みたいに東京〜大阪の移動をした場合は必ず2局以上指すとか
そういうのかも。
266名無し名人:2006/03/25(土) 09:08:10 ID:Hnt1yYny
海外対局が無くなると思う。
267名無し名人:2006/03/25(土) 10:26:11 ID:kp+JNFB3
海外対局は新聞社持ちだから連盟の経費とは関係なさそう。
268名無し名人:2006/03/25(土) 14:26:28 ID:y6MyycAr
それにしても※の武者野憎しによる公私混同は凄いな。
仕事は出来るが武者野と親しかったKを関西に左遷だからな。
辞めろと言ってるのと同じ。
269名無し名人:2006/03/25(土) 14:36:09 ID:CIhMoRb3
>>268
知ったかキター
武者野とKが親しいわけないだろが
まあ、武者野がそれなりに指してた頃は仲が悪かったことはないと思うが
270名無し名人:2006/03/25(土) 14:44:43 ID:y6MyycAr
>>269
お前何も知らない甘ちゃんだな。
近代将棋の前編集長、佐瀬門下のU、それにKは
武者野と年がら年中新宿の雀荘で徹夜した仲。
271名無し名人:2006/03/25(土) 18:07:30 ID:RlDIPXbv
>>270
>佐瀬門下のU
某女流六段のダンナですか
272名無し名人:2006/03/25(土) 23:27:58 ID:D2DzsiGm
武者野と米長がかつて蜜月だったのと同じ。

昔から仲が良いからと言って、今でも仲が良いとは限らない。
これは米長と武者野、双方の陣営に言えること。


どっちにもいい顔をする鬼六みたいな爺さんもいるしなw
273名無し名人:2006/03/26(日) 07:25:47 ID:7WTKexhy
桐谷と※もかつては・・・な。

株の件とゴーストライターの稿料の件でケンカ別れだっけ。

婚約者云々はそのあととってつけた話だろうな
274名無し名人:2006/03/26(日) 12:35:10 ID:gvb51yqG
将棋界のゴタゴタはお笑いのネタに使えると思うがどうかな?
275名無し名人:2006/03/27(月) 11:50:59 ID:6/qTgz3E
将棋世界の部数増やしたかったら、福本伸行に将棋漫画描かせりゃいいじゃん。簡単簡単
276名無し名人:2006/03/27(月) 11:54:35 ID:W/EZxHYc
将棋世界みたいなのにこだわるなよ


とりあえずグラビアアイドルみたいに人気女流の水着姿載せた雑誌にしろ(ヤンマガみたいに)
277名無し名人:2006/03/27(月) 11:55:17 ID:EJNXybPm
数年前、巨匠つのだじろうに将棋マンガ描かせた近代将棋。
278名無し名人:2006/03/27(月) 11:58:47 ID:Z49bnegh
ヤングアニマルじゃだめか?
279名無し名人:2006/03/27(月) 12:11:05 ID:W/EZxHYc
そうだ普通にヤンマガでもヤンアニでもヤンサンでもスピリッツでも何でもいいから女流棋士が水着姿で載せてもらえるように今流行りの嘆願書書こーぜ
280名無し名人:2006/03/27(月) 12:11:59 ID:bELWXTme
とりあえず近代麻雀に連載を目指すのが現実的かな。
281名無し名人:2006/03/27(月) 12:19:11 ID:+NupHAil
>>277
少年キング知らん世代か?
282名無し名人:2006/03/27(月) 12:22:07 ID:qW2EE82W
グラビアに耐えうる女流がry
283名無し名人:2006/03/27(月) 12:26:35 ID:EJNXybPm
>>281
知ってるけど、
277のどこから、知らない世代、と思ったの?
284名無し名人:2006/03/27(月) 12:31:57 ID:bELWXTme
水着がだめなら着物グラビアでいいじゃない。
285名無し名人:2006/03/27(月) 17:37:18 ID:io+a8AJ9
>>284
鬼六とバンカナのコラボで亀甲縛りグラビアがいいな
286名無し名人:2006/03/27(月) 17:38:53 ID:9obiOwuQ
バンカナってちょっと微妙な感じだなあ。
287名無し名人:2006/03/27(月) 22:50:09 ID:ui7nmP1o
>>244とか>>275みたいな「後追い」は皆思いつくんだけどね。
売れてから交渉しても、うまくいかんのだろうな。やたら金かかるだろうし。
その意味から考えても、ヒカ碁のビッグヒットは奇跡に近い成功例だな。
あんなに当たるなんて、だれも予想できなかった。まぁ、まぐれだろうけど。
288名無し名人:2006/03/27(月) 23:27:05 ID:9obiOwuQ
一流漫画家は頼んだって描いてくれないだろ。
講談社や小学館よりも大部数の単行本を刷れるというなら
引き受けてくれる可能性はあるかもしれんが。
289名無し名人:2006/03/28(火) 01:26:27 ID:qzMHG8lS
麻雀やパチスロみたいに漫画雑誌として生きていく道は残っているから
290名無し名人:2006/03/28(火) 03:23:38 ID:RfQcSuIA
>東証1部上場「ポスフール」(本社札幌市)の大川祐一代表取締役会長(72)
が、新千歳空港で従業員を殴り、
道警千歳署に現行犯逮捕されていたことが27日、
分かった。同社取締役会は同日付で大川会長の解任を決議し、
非常勤取締役とした

連盟の殴打ち先生の処分は?
291名無し名人:2006/03/28(火) 03:25:51 ID:PS3/wE+y
大内は役付きでも何でもなかっただろ。

いま米長が同じことをやれば会長罷免〜理事辞任だろうけど。
292名無し名人:2006/03/28(火) 03:29:49 ID:HmSlTVNx
連盟のサイトに
将棋の初心者向け講座の動画を
いつでも見れるように設置しとけって
こういう事もできんようじゃ、普及云々以前だぞ。

293名無し名人:2006/03/28(火) 03:35:51 ID:HmSlTVNx
将棋の基本的なルールや、簡単な定跡や詰め将棋
将棋界の仕組みやプロになるための方法など

解説に有名棋士とアシスタントに女流棋士使って
NHK杯みたいな講座を常時流しとけばいいだけだ
このぐらい自前で全部出来るだろ、コストもさほどかからないし。
294名無し名人:2006/03/28(火) 03:44:26 ID:PS3/wE+y
それすら出来ないのが連盟クオリティ。
295名無し名人:2006/03/28(火) 03:51:21 ID:WXyWZJUo
気に入らん奴をどうやって追い出すかの方が忙しいみたいだしな
296名無し名人:2006/03/28(火) 03:54:10 ID:PS3/wE+y
気に入らん奴を追い出して、こういうこともきっちりやるのが一番いい。
ゴミ捨ても普及も両方大切。
297名無し名人:2006/03/28(火) 07:12:37 ID:RfQcSuIA
自分趣味の詰め将棋の付録ばかりを将棋世界に付けていた
角健の配置転換ハ大歓迎。
298名無し名人:2006/03/28(火) 07:16:51 ID:B9ZssIx0
普及という言葉に過敏に反応(反発)する人が女流関係のスレに
一人住み着いてるけど、なんなんだろうな・・・
299名無し名人:2006/03/28(火) 07:19:52 ID:RfQcSuIA
>>270>>271  Uは、かあちゃんの稼ぎで食わしてもらっていて、
マージャンに明け暮れするなよ。
理事に立候補落選も佐瀬一門の票が※に行かないようにの
※妨害作戦だったのか?
300名無し名人:2006/03/28(火) 07:25:39 ID:B9ZssIx0
>>299
その通り。妨害作戦でつ。

U六段はそのために現在は※に地方普及推進委員?に
任命されて安いカネでドサ周りをさせられてる日々だそうだが。
301名無し名人:2006/03/28(火) 11:08:27 ID:zJii9mz9
>>224
赤字の原因の多くは将棋世界の部数減に帰着されると知って驚いた
302名無し名人:2006/03/28(火) 13:52:45 ID:zzjOU64H
今日日あんな雑誌売れるわけねーじゃん 別な収入源開拓せにゃあ
303名無し名人:2006/03/28(火) 13:58:23 ID:yRsxWYeg
東京大阪に大量に棋士がいて持て余してる現状ではどうしようもない。
減らすか散らせ。
304名無し名人:2006/03/28(火) 14:22:26 ID:H1OjILcT
多くは望まないが、公式戦の全棋譜を連盟の管理・責任で閲覧できるようにしてくれ。
有料でも構わんから、NHK杯予選まで。

それから棋士の勝敗に関するデータベースを公開して閲覧できるようにしてくれ。
棋戦、日時、先後だけでいいから、棋士の名前を入力するとDLできるように。
昭和40年代以降でいいから。
305名無し名人:2006/03/28(火) 15:15:07 ID:X2YsRRre
将棋世界は将棋オタでも買う奴ほとんどいないからな
時々週刊将棋買うくらいだろ
将棋世界は立ち読みで済まされる
306名無し名人:2006/03/28(火) 15:16:09 ID:9UowqZfM
名古屋支部、まだ?
307名無し名人:2006/03/28(火) 16:11:29 ID:cPQ4m5iT
名古屋に作ってもしょうがないだろ
仙台あたりに作って熊坂を
308名無し名人:2006/03/28(火) 16:26:38 ID:xmeL1613
>>304
昭和37年から55年までのデータはちょっと前くらいまで
Webに転がっていた。全対局かどうかはわからないが、ほぼ全部だったような。
309名無し名人:2006/03/28(火) 17:10:57 ID:HOxTYpIi
惰性で買ってる人も多いだろうが、
そういう人は一度でも見捨てて買わなくなったら
また買うように仕向けるのは至難の業。

やはりCDロム付録に付けるべきだな。
310名無し名人:2006/03/28(火) 17:12:44 ID:9UowqZfM
惰性で買ってる人も多いだろうが、
毎年その○%が死んでいくのが売り上げに直結している。
311名無し名人:2006/03/28(火) 17:26:28 ID:X2YsRRre
女流のパンチラとか何かそういうたぐいでも載せなきゃ無理だな

せめてグラビア写真くらいでも将棋オタしか買わないしな
312名無し名人:2006/03/28(火) 17:31:33 ID:HOxTYpIi
そもそもこんなマニアックなゲームの専門誌を
ミーハーな客層に買わせようと言うベクトルは間違ってると思う。
313名無し名人:2006/03/28(火) 17:58:16 ID:WtxLhVGd
たしかに。
314名無し名人:2006/03/28(火) 18:11:47 ID:wdKLconG
週刊将棋こそ立ち読みだろう
あんなのに300円も出せるかよ
315名無し名人:2006/03/28(火) 18:52:31 ID:zzjOU64H
>>314
新幹線使うときはつい買ってしまうけどな。ビールのお供に最高
316名無し名人:2006/03/28(火) 21:16:11 ID:A2rFSGCS
>315
旅のお供には良さそうだが、駅の売店に売っていなくね?
わざわざ書店で用意する位なら、もっと気のきいた書籍を買うよ。
317名無し名人:2006/03/28(火) 22:55:57 ID:X2YsRRre
>>314
それはそうだが新聞をどうやって立ち読みするんだ?
無理だろ
318名無し名人:2006/03/28(火) 23:09:30 ID:yZMZ7tuK
JRだと駅の売店でも結構売ってるよ。
319名無し名人:2006/03/28(火) 23:21:03 ID:s2CsvgU1
大きな駅でないと売り切れの事が多い。
320名無し名人:2006/03/28(火) 23:24:28 ID:qzMHG8lS
それはもともと売ってな(ry
321名無し名人:2006/03/29(水) 08:04:17 ID:q7h9HabU
近所の中規模の本屋に週刊将棋が売ってるから俺は立ち読みしてるよ。
NHK講座とかがある棚に置いてある。
週刊ファイトとかもスポーツの棚にあるから立ち読みできる。
322名無し名人:2006/03/29(水) 11:29:52 ID:Akq0DQSO
現役プロは定員制にすべきだよ、100人くらいでいいんじゃない?
100人をA10、B20,C30,D40のクラスにわけて、
ABCはそれぞれ総当たり制。Dクラスは4人リーグを10個やって、
勝ち上がり10人がリーグ戦。
A⇔Bは2人、B⇔Cは3人、C⇔Dは5人の入れ替え、
ただし、A9位とB2位、B18位とC3位、C26位とD5位は入れ替え戦を行う。
入れ替え戦はもりあがるよね。

新人は引退者が出た数しか採用できない。
名人とA級5期以上在籍者経験者は、Cクラスに落ちた時点で強制引退、
引退後はCクラス同等の給与で、70歳まで引退棋士として扱う。
その他の棋士は、Dクラス連続15期在籍で強制引退⇒普及棋士(自活)になる。

対局数に関係なく、固定年収、A1500万、B1000万、C600万、D300万
あとは棋戦ごとの賞金、1位〜20位くらいまで賞金を出す。
323名無し名人:2006/03/29(水) 11:30:31 ID:VpkvxvYr
そうか、順位戦制度スレが落ちたのと、
季節が春だからかな
324名無し名人:2006/03/29(水) 11:36:22 ID:Af3WP3pc
金持ちは地方に散れ。
325名無し名人:2006/03/29(水) 11:38:19 ID:jBYlapcs
>>322
>100人をA10、B20,C30,D40のクラスにわけて、
>ABCはそれぞれ総当たり制。

すげえな。毎日夜中まで順位戦が見られそうだ。楽しみだなw
326名無し名人:2006/03/29(水) 11:40:24 ID:Akq0DQSO
そうそう、Cクラスなんかは1日2局やらせよう。対局料制じゃなく、年俸制だからいくらでも指させる(笑)。
327名無し名人:2006/03/29(水) 12:01:39 ID:4sHw4EIX
しかし、Dクラスを作ったとして、新鋭同士の対局ならともかく、終わった爺い同士の総当り対局なんて、やるだけ無駄だろ?

爺いはトーナメント制にして、そこを勝ち上がった2〜3人と若手シードの7〜8人とで本戦リーグをやれば十分じゃね?

328名無し名人:2006/03/29(水) 12:07:06 ID:Akq0DQSO
Dクラスのじいさんは、4人一組の10個のリーグ戦で掃除できるはず、
つまり、力のない者は、年に3局だけしか順位戦ができない。

それで300万は高すぎるね、Dクラスの本戦10人リーグに残れなかった人は、
補償年俸150万にすっか、これで4500万円節約できる、ガハハハ。
329名無し名人:2006/03/29(水) 12:18:05 ID:VpkvxvYr
記録係なし、棋譜は自己申告orPCソフト使用の選択性だな
330名無し名人:2006/03/29(水) 13:59:56 ID:RgICoOXI
そこで女流名人位戦方式ですよ。
C2の半分以上をフリクラに落として
C2復活は予選をやるか前年度の勝ち数で決めればいい。
331名無し名人:2006/03/29(水) 17:33:09 ID:p1Wf01B/
連盟は本当のところどのくらいのレベルの赤字なんだろうか。
ある日突然、破綻しますた、
本当にありがとうございました。
って感じになるのかしら。
332名無し名人:2006/03/29(水) 17:52:40 ID:dt2kTtuF
菊川怜(27歳/女優、キャスター) ⇒「恋するハニカミ」でカムアウト
水野裕子(23歳/タレント) ⇒「恋するハニカミ」でカムアウト
長澤まさみ(17歳/女優) ⇒セカチュウのストーリーブックで告白
綾瀬はるか(20歳/女優) ⇒ラジオで告白
原沙知絵(27歳/女優)⇒「恋愛マスター」で共演者に処女なのを暴かれる
木村カエラ(20歳/歌手、モデル) ⇒「99のANN」でカムアウト
滝川クリステル(27歳/キャスター)⇒敬虔なクリスチャン、婚前交渉しない
仲間由紀恵(26歳/女優)⇒「ダウンタウンDX」でカムアウト
小林麻央(22歳/女優、キャスター)⇒「恋のから騒ぎ」「めざまし土曜日」でカムアウト
ソニン(22歳/歌手、タレント) ⇒テレビで告白。
高橋マリ子(20歳/女優、モデル)⇒雑誌で告白
上野樹里(18歳/女優)⇒たびたび広言
佐藤寛子(20歳/アイドル)⇒TVに出るたびに処女なことをアピール
浜口順子(20歳/タレント)⇒処女じゃボケッ!と絶叫するギャグで大ブレイク
ベッキー(20歳/タレント)⇒男性恐怖症、触れられるのもイヤらしい
松下奈緒(20歳/女優、モデル)⇒某ファッション誌でカムアウト
山崎真実(19歳/グラ樽ドル)⇒ヤンマガ授賞式にて。『彼氏は居た事無いですぅぅ〜(関西弁)』
若槻千夏(20歳/タレント)⇒ラジオでカムアウト、井崎周五郎に処女なのを馬鹿にされる
平原綾香(21歳 /歌手)⇒あらゆる媒体にて交際経験がないとカムアウト
栗山千明(20歳/女優)⇒映画の舞台挨拶で他出演者に男性経験がないことを馬鹿にされる
333名無し名人:2006/03/29(水) 18:44:37 ID:Ebte7g4H
>>331
このスレの最初のほうに概略があるが、実際に細かい数値が
しりたいというなら、
将棋ビジネス考察サイトに文化庁に出した決算書が掲載されてるのでどうぞ。
(URLは>>1
334名無し名人:2006/03/29(水) 20:10:33 ID:JgyZ8KQ2
>332
スレ違いの上に、書いてる内容もつまんらん。
335名無し名人:2006/03/29(水) 20:44:00 ID:YvDptmHK
コピペにいちいち反応するのもどうかとは思う
336名無し名人:2006/03/29(水) 21:22:53 ID:yHvWt/r3
順位戦の改革案ってのはいくらでも考えられると思うが、
実際に当事者たちが承認しないと確定しないわけで、なかなか難しいと思うよ。
ムダに多い国会議員の数がなかなか減らないのと同じ理屈。
337名無し名人:2006/03/30(木) 06:45:30 ID:c5XTwvyW
IT事業課が明日までで廃止、担当職員が退職するとのこと
メルマガも廃止だそうでつ
4/1の組織改変は他に何があるんだろうね
(ソース:勝手に将棋トピ)
338名無し名人:2006/03/30(木) 06:46:23 ID:c5XTwvyW
3/23 メルマガより

 将棋連盟は4月から機構改革が行われます。それにともない、我々の所属
しているIT事業部もなくなる事になりました。個人的には残念ですが、
改革に「痛み」が伴うのは世の常です。また、どのようなものでも、始ま
りがあれば終わりがある事は重々承知しています。
 ちょうどいい潮時ですし、私自身も将棋連盟から去る事にしました
339名無し名人:2006/03/30(木) 06:52:21 ID:cJXQ2/YR
さようなら
340名無し名人:2006/03/30(木) 07:02:33 ID:uzCXRPm1
そんなメルマガの存在自体
はじめて知ったよ。
341名無し名人:2006/03/30(木) 07:39:38 ID:0UjomqZa
来ているな〜というだけのメルマガだったが、なくなるとさみしいなー

担当者は仕事ができない人というより会長との折り合いが悪かったか
反会長派の子分だったんだろうなー
342名無し名人:2006/03/30(木) 07:57:47 ID:DnvnTRIE
連盟HPはどうするんだ?
343名無し名人:2006/03/30(木) 07:58:25 ID:c5XTwvyW
     3289
   ∩___∩
   | ノ  学   ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
344名無し名人:2006/03/30(木) 08:51:57 ID:iKNBKL29
>>342
勝又が泣きながら更新します。
もちろん対局がある日もです。
345名無し名人:2006/03/30(木) 10:21:50 ID:Z9E6FkGX
改革って、だれにでも有利不利があるんだから、
当事者にやらせておいてはダメだよね、
才能ある棋士たちを使って、一儲けすれば、みんな幸せになる。
346名無し名人:2006/03/30(木) 10:30:50 ID:c5XTwvyW
その前にさっさと膿を切らないとなー

職員のリストラはまあいいが(辞めさせるべき香具師とそうでない
香具師の選別がちゃんとできてるかはさておき)

棋士リストラ及び不良会員の退会or除名はスパっとやらないとねえ
347名無し名人:2006/03/30(木) 10:43:04 ID:Bek4tS5T
IT事業部って大げさな名称だな。
サイトの更新なんて事務の姉ちゃんか派遣にでもやらせればいい
だろうに。
NSNで痛い目にあったのにまだネットに夢を見ていたんかね。
348名無し名人:2006/03/30(木) 10:46:50 ID:c5XTwvyW
>>347
将棋の書籍やグッズwの販売って実際は楽天の人間が
やってんであって、別にあそこの人間がいないとまわらないという
わけでもないんだろうねえ。

しかし、4/1に組織改変というが、連盟HPから公式発表するのかな。

またぞろさわやか日記に判じ物的に書かれただけ、っていうのはカンベン。
349名無し名人:2006/03/30(木) 10:51:13 ID:jDt2d2Xm
現状として何部があるのかも分からないのに発表されても困る。
350名無し名人:2006/03/30(木) 10:53:25 ID:c5XTwvyW
ttp://www.shogi.or.jp/gaiyo/index.html

たしかにIT事業部ってないもんな>概要
351名無し名人:2006/03/30(木) 11:02:22 ID:uzCXRPm1
どう考えてもお先真っ暗だよな、将棋界。
子供にちっちゃい頃から将棋教えて
名人を目指せ〜、なんて気持ちにはなれない。
数年先にはコンがプロ棋士超えちゃうんだろ?
頼りっきりのスポンサー新聞業界が頭打ち、
どころかこれからもっと厳しくなるのは間違いないし。
伝統芸能として少人数で細々と生き残れるかどうか、
それすらも怪しい…。そう考えると悲しいね。
誰か将棋界の明るい未来像を描いてみてくれよ!
352名無し名人:2006/03/30(木) 11:05:07 ID:jDt2d2Xm
>数年先にはコンがプロ棋士超えちゃうんだろ?

無い。チェスの件をもうちょっと勉強した方がいい。
353名無し名人:2006/03/30(木) 11:19:15 ID:4ZWiDimU
いや、ある。
354名無し名人:2006/03/30(木) 11:26:17 ID:uzCXRPm1
>>352
どうなんだろう。
連盟はコンとやるなっていうお達しを出してる。
これは、現状でもすでに、下手すりゃ負けちゃうかもな〜
っていう段階にきてる証拠だろう。
これまでのそしてこれからのコンの性能の伸び率を考えると、
時間の問題っていう感じがするなあ。

あと将棋界は国際性が皆無に近く努力する気も薄いようだし、
(なにしろなんちゃってウヨが会長だもんな)
新たな市場の開拓も全く期待できない。国内だけではどうしたってもう限界。
明るい未来への好材料がなんにも見えないっすよ。
355名無し名人:2006/03/30(木) 11:35:05 ID:AfjeBzXO
数年じゃ無理だな。中盤力が違いすぎる。
雑魚プロを淘汰出来るレベルにはあと数年といったところだが
時のトッププロに番勝負で勝てるレベルになるには
どんなに順調にいってもあと10年以上はかかるだろう。

>連盟はコンとやるなっていうお達しを出してる

カネにならない勝負はすんな、と言っている。
女流vs激指で一本勝負1000万なわけで、この見識は間違っていない。
356名無し名人:2006/03/30(木) 11:48:54 ID:idfnkxm3
コンと早くやれよ

早くやったほうがいいだろ
強くなるの待ってんのか?今の時点で早指しなら実力最下位層の棋士より強いが若手実力者ならまず負けないから今のうちにやっとけって
357名無し名人:2006/03/30(木) 11:51:13 ID:uzCXRPm1
そうかあ。時のットッププロはまだまだ10年以上はコンに負けない、と。
そういう楽観論もあるんだね。
ただ仮に>>355氏の想定が全面的に正しくても、
現在大量にいる普通プロキシーの存在意義が
問われる時代になるのは避けられんだろうなあ。
358名無し名人:2006/03/30(木) 11:58:49 ID:uzCXRPm1
現実的に考えると、連盟は
コンに負けても生き残っていく方法を模索すべきだと思うな。
でもそれじゃあ伝統芸能細々路線しかないかもしれない。
現連盟より将棋倶楽部24スタイルの方がビジネスとして成立する
チャンスあるかもしれんね。
359名無し名人:2006/03/30(木) 12:04:44 ID:doFQKloM
将棋雑誌買うことはあっても、新聞の将棋欄読む気しないな。
一回の量がコマギレすぎて。
それが、将棋界最大の収入源とは、将来が・・・
360名無し名人:2006/03/30(木) 12:14:16 ID:uzCXRPm1
国内は少子化だし、記事はネットで読めるしで、
日本語大新聞の発行部数が減っていくのは間違いない。
ほんといつまで続けてくれるかねえ・・・
全棋士参加のタイトル戦維持は難しくなるんじゃないかなあ。

ハッタリでも良いから、自分の子供の代への
明るいヴィジョンを示して欲しい。
361名無し名人:2006/03/30(木) 12:15:15 ID:RpXJD+/u
トッププロ≒ソフトになると、将棋の必勝法が解明されそうな気がする・・・
362名無し名人:2006/03/30(木) 12:17:33 ID:4ZWiDimU
>>361
それはない
363名無し名人:2006/03/30(木) 12:46:52 ID:RpXJD+/u
ソフトは今の段階でも終盤強いのに、トッププロ≒ソフトになったらもっと強くなるだろ?
それだと終盤の入り口くらいまで定跡化されている変化の結論が出るわけじゃん
鷺宮定跡とかは分かりやすいな。一気に終盤まで行く変化多いし
364名無し名人:2006/03/30(木) 12:59:18 ID:JLrDP8eB
タイトル戦っていっても要は参加者限定の○○新聞社杯。
いまどきとしては話が小さすぎる。
囲碁はとっくに世界だし、韓国では女性がトップに立ったこともある。

せめてプロアマ完全オープンで真の日本一を決めるとかさ。
人気ないからスポンサーが付かないかも、だけど。
365名無し名人:2006/03/30(木) 13:13:02 ID:D0Oi5uD7
>363

「必勝法が解明される」、というのは
「厳密に数学的な方法で証明される」、ということ。
初手から、すべての変化について、「勝ち、負け、引き分け」を検証したものでないと
証明にならない。そしてその場合の数は、現在観測可能な宇宙に存在する原子の数よりも多そうw
という文字通り天文学的なレベルであって、到底現実世界で実現可能なコンピュータや、まして人間が
達成できる目標ではない。

「ソフトの進歩によって一部の戦形、局面、定跡などで解明が進むだろう」程度の言及なら
誰も反対しないだろうけど、「必勝法」ってのはさすがに不適当だろう。

スレ違いの話題っぽいので、もし続きが必要ならふさわしいスレを誘導しておく。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091717838
366名無し名人:2006/03/30(木) 13:16:17 ID:doFQKloM
棋戦廃止、まだ?
367名無し名人:2006/03/30(木) 16:13:44 ID:2W2jyY7P
廃止はまだだが、王位戦かなんかのスポンサーが1社降りたりしなかったっけ?
368名無し名人:2006/03/30(木) 16:20:04 ID:doFQKloM
地方紙は、○○県名人戦で、地元民の棋譜を載せ
喜んで貰うべし。
369名無し名人:2006/03/30(木) 16:25:55 ID:yNeqUg1Y
そういうことは既にやってると思われ
370名無し名人:2006/03/30(木) 16:27:37 ID:doFQKloM
>>369
ヒント:棋王戦
371名無し名人:2006/03/30(木) 17:08:49 ID:Bek4tS5T
瀬川のプロ入りは将棋連盟の宣伝になったはずなのに、棋戦が
一つも増えなかったのは※にはショックだっただろうな。
こうなると残りは縮小均衡だけだな。
でも、棋士数減→契約料減→棋士数減→・・・のデフレスパイラスに
はまる確率も高し。
372名無し名人:2006/03/30(木) 17:32:25 ID:xuqK9rmo
※はそんなことを狙ってるわけじゃないでしょ、というか
そんなのが一つ二つ増えたところでかえって赤字が増えるだけ。

イベントできる程度の新スポンサーがついたらいいなぐらいのものじゃないかと。
373名無し名人:2006/03/30(木) 18:33:32 ID:To5Qqt6b
コンちゃんに負けた棋士は即引退。
374名無し名人:2006/03/30(木) 18:40:24 ID:idfnkxm3
>>373
なら100人以上の棋士は引退しないといかんな…










コンちゃんといえば近藤だろ
375名無し名人:2006/03/30(木) 19:32:28 ID:uzCXRPm1
実際のところ、コンが普通プロキシー相手でも
「勝ち越す」レベルまでいくのはまだなかなか大変みたいね。
早指し一発勝負だったらそのうち勝つだろうけど。

さて、年度変わりに連盟がどんな明るいヴィジョンを出せるか、
注目ですね。
376名無し名人:2006/03/30(木) 19:45:18 ID:IM96EpAx
NHKの女流や講師の人選を見る限りでは
改革と言っても少し手を加えた程度のものだろうな。
あまりに無難すぎて笑っちゃうっていう。
377名無し名人:2006/03/30(木) 21:41:25 ID:bW2UiT12
食えないヘボプロが地方に拡散されて
地元民に「食わしてくれ」というのだけは勘弁な。
378名無し名人:2006/03/31(金) 00:50:19 ID:psvaWmyL
>>376
本当に大きな改革となると棋士総会の賛成がないと通らんから、そこで何が出てくるかだろうな。
NHKの講師とかそんな些細なことは、改革とはなんの関係もないだろう。
379名無し名人:2006/03/31(金) 01:07:08 ID:pq5c26Sv
NHKの聞き手の人選はあまりにも平凡すぎて
危機意識は感じられないな。
何かこう、一発事件でも起こして話題でも作ってくれそうな
人選はないのか。
380名無し名人:2006/03/31(金) 07:22:04 ID:TYQtnkok
アマ強豪なんて奨励会崩ればかりだからオープン化したって盛り上がらんよ
381名無し名人:2006/03/31(金) 09:02:09 ID:qZKTquHV
むしろアマ強豪らとの癒着をやめてほしいぐらいだ。
382名無し名人:2006/03/31(金) 11:38:01 ID:/sS/tgrD
ネット関連の業務は誰がやるんだろう・・・
383名無し名人:2006/03/31(金) 11:55:57 ID:xeir5qx2
どこか暇なところが兼業でやるんじゃないの?あるいはmt
384名無し名人:2006/03/31(金) 11:56:45 ID:oepQdxcn
>あるいはmt

この人って、フリーなの?
385名無し名人:2006/03/31(金) 12:00:20 ID:Yul5Oypg
NHKが聞き手やジャーナル司会を変えたのは、
そうでもしてテコイレしないと番組としてやばいから、かも。

囲碁と将棋を並べてやる必要は、今はもうほとんどないわけだ。
囲碁においていかれる方向にあると思う。

囲碁の女流はレッスン料でヘタな男プロより稼いでるし、
タイトルホルダー以上の収入の人もいるそうだ。
386名無し名人:2006/03/31(金) 12:19:12 ID:wiY765pf
変えた理由はタイトル取って忙しくなったなどあるだろうが、
教育の方はその後任が保守的すぎ。
講師タニーは新規ファンを取りたいというより
古参ファンさえ囲えばいいという姿勢に見える。
387名無し名人:2006/03/31(金) 16:00:53 ID:w4uk1yES
KL
388名無し名人:2006/03/31(金) 19:53:05 ID:JXBtkteM
臨時棋士総会の報告希望
389名無し名人:2006/03/31(金) 20:48:07 ID:xOvFo+XK
連盟の金儲けのためだけの高段免状乱発は将棋愛好家を心底呆れさせた。
これとかが原因で、連盟には儲けさせたくないと思う人間がけっこういる。

結局、棋戦のスポンサーが連盟の命綱なんだから、
どんどんスポンサーは降りていけばいい。
そうすれば、自然と潰れる。

390名無し名人:2006/03/31(金) 20:55:09 ID:F9GFjStd
何が言いたいのかよく分からないので1行でまとめて
391名無し名人:2006/03/31(金) 21:02:06 ID:alTT3Hs8
>>384
フリー 東大将棋部出身で卒業後、母校の非常勤講師をしてたらしいけど
今はフリーだな
392名無し名人:2006/03/31(金) 21:02:25 ID:alTT3Hs8
>>388
ないでしょ?>臨時棋士総会
393名無し名人:2006/03/31(金) 22:42:14 ID:/sS/tgrD
>>391
将棋の魔力にとりつかれて、勝ち組人生を捧げてしまったのですね・・・
たしかに、将棋そのものもトップ棋士も魅力的であることは十分わかります。

ただ、カス棋士とか生意気な若手とかも多いんだよな・・・
あと、周辺部には記者やら地方支部やらうさんくさそうな生き物がワラワラ居そうだな・・・
394名無し名人:2006/03/31(金) 22:43:50 ID:HuIGUi/H
非常勤ではなぁ・・・
395名無し名人:2006/03/31(金) 22:52:24 ID:DiKKymvN
免状なんて金出すのは当人なんだから人の勝手
396名無し名人:2006/03/31(金) 22:53:15 ID:alTT3Hs8
いつもの「連盟呪詛厨」だから華麗にスルーしよう
397名無し名人:2006/03/31(金) 23:03:15 ID:alTT3Hs8
そして、4/1の異動内容の一部判明

デジタルショップメルマガより(3/31)

◆4月以降のデジタルショップについて
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 将棋連盟デジタルショップの大野です。前号でも書きましたが、4月から
の機構改革とそれに伴う人事異動が行われます。まず、店長の常盤(とき
わ)が販売課所属となります。デジタルショップでの業務につきましては、
基本的に現状通りです。また、販売を担当していた岡田も異動となり、デ
ジタルショップから外れる形となります。なお、免状については、これま
で通りとなります。
 なお、私は退職しますが、このメルマガにつきましては、形は変わりま
すが、発行のほうは続けていく予定となっております。

398名無し名人:2006/03/32(土) 01:40:26 ID:cylwNNix
日本将棋連盟からのお知らせ

2006年度よりフリークラス規定の改定を棋士総会の決定を経て、改定いたします。
フリークラスの定年を55歳とする。

4月1日付け
引退棋

399名無し名人:2006/03/32(土) 04:16:25 ID:9F8o1hYJ
400名無し名人:2006/03/32(土) 08:15:50 ID:5F7/t6cs
>>398
一瞬本気にしたじゃないかw
401名無し名人:2006/03/32(土) 13:05:28 ID:L8T+2mRS
将棋大賞の結果は、連盟のHPに載せないのか?
402名無し名人:2006/03/32(土) 15:50:44 ID:qSaQlAV0
前田建設の会長にも逃げられたんだな。

財界から軽く見られて踏み込んだ関わりを持つことを避けられているから、
うさんくさいあるいは駆け出しの企業や新聞社将棋担当ふぜいに大きな顔をされるんだろう。
403名無し名人:2006/03/32(土) 16:01:59 ID:5F7/t6cs
>>401
15:50更新で載ったよ

事務所内で引越しとかがあるのか、東京大阪の異動者がいるためか
わからんが今日は更新が遅い。

あるいは大野退職で引き継いだHP担当者が不慣れなのか
404名無し名人:2006/03/32(土) 19:57:53 ID:5XN8yBRC
新しい組織図

 日本将棋連盟は職員が約50名です。4月1日付で大きく変わりました。先ずは理念を打ち出しました。
「我々は将棋に尽す、将棋を愛する者の集まりである」
 これはプロも女流棋士も職員も同じです。

今回は次の四点が特徴です。

○女性重視
 10名が昇格しました。そのうち7名は女性。部下を評価するポジションの人は4名います。それ以前はゼロだったのです。
 次いで子育て支援策。少子化の折、赤字団体も率先して職員を支援する。子どもの将棋ファンの増加は柱のひとつです。小学生のお母さん達に「将棋界は良い所」という印象を持ってもらえばと願っています。

○大異動
 職員の能力を伸ばし、職場が活性化するためには部署を違える必要があります。新しい部署で人間が成長する。職員一人一人とじっくり話し合いをして、人事は完了しました。
 退職者4名。契約社員も4名新参入です。

○将来の戦略
 経営戦略本部を創設しました。ここは旧来の仕事や契約を見直す部です。将棋連盟本部がやるべきこと、やらなければならないこと、やった方が良いものは残す。そうでないものは外注もしくは廃止を打ち出します。
 棋士への仕事の依頼の偏りがあるかどうかもチェックする。ごく一部の人間が声を出して反対しているようですが、会員も事実を知ってしまえば理事会は支持されると信じています。

○IT事業について
 ホームページ作成や対局結果、記録(データ)等は穴をあける訳にはいきません。これは契約社員が担当。更に2人程度必要に応じて増員を考えています。新しいことを始めます。これは「まじめな私」をお読み下さると大体のことが分ります。


405名無し名人:2006/03/32(土) 21:14:01 ID:adv6qb/6
フリクラ宣言者
発表あった?
406名無し名人:2006/03/32(土) 21:29:48 ID:bLrOLjyY
新入職員がいるんだ

確か技術系の仕事の割には給料安かったような…
407名無し名人:2006/03/32(土) 21:38:13 ID:5xlb18+W
>>406
データー更新だけの作業だったら特に技術は必要ないし安いだろうな。
短大卒の女子を使って月18万くらいで十分だろ。
408名無し名人:2006/04/02(日) 00:24:18 ID:QNYANgJ0
あれだけ大きいこと言ってたわりには、
意外と(ある意味予想通り?)具体策がないね。
もっと大リストラでもするのかと思ったよ。
まず理念を打ち出しました、というのがなんか苦しい。
409名無し名人:2006/04/02(日) 00:50:22 ID:g0eit3Rw
大野が辞めたって聞いてブログみてきたけど
淡々としてるな。とりあえず乙
410名無し名人:2006/04/02(日) 01:33:33 ID:Olz+5aun
>棋士への仕事の依頼の偏りがあるかどうかもチェックする。
これよくわからない。
連盟→棋士の仕事(利益)分配の偏りは派閥によるものだから解消できるとは思えない。
棋士個々人の営業で獲得してきた仕事も連盟が管理して振り分けたいということ?
411名無し名人:2006/04/02(日) 01:38:06 ID:VFC0zQhs
※死ね
412名無し名人:2006/04/02(日) 08:09:02 ID:kfiRWFwx
mtブログより もしや「契約社員」の一人は松本?
>新年度から突発的に、新しい仕事に携わることとなった。
>某アマ名人の名言を借りれば、人生されるがままだ。
>今日は初出勤。昼に某番組の収録で2時間ほど抜けた以外には、
>朝9時から夕方6時までずっとPCの前に座っていた。
413名無し名人:2006/04/02(日) 10:18:15 ID:SCUJlcxY
どう見てもmtです。
本当にありがとうございました
414名無し名人:2006/04/02(日) 15:30:16 ID:LbAlIVcm
>>408
本当に大きいことは棋士総会を通さないと出来ない。
一応は間接民主主義の形態を採ってるからね。
415名無し名人:2006/04/02(日) 15:33:08 ID:LPhlobPK
総会はいつなんでしょうか
416名無し名人:2006/04/02(日) 15:36:49 ID:VBt8/uvE
5月か6月
417名無し名人:2006/04/02(日) 15:41:38 ID:kIwipxv8
>>409

恐れ入りますが、どこのブログでしょうか?
418名無し名人:2006/04/02(日) 16:55:01 ID:YlgO2Td6
>>417
昔からある大野の個人サイトのブログ。晒さないけどググればすぐでる
419名無し名人:2006/04/02(日) 17:17:15 ID:wJeeqArI
私事ですが 投稿者:大野 投稿日:2006/03/18(Sat) 00:18 No.143 [返信]
3月末で今の職場を辞めることになりました。
OB会に関しては、これまで通りやっていきます。
今後ともよろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 私事ですが 投稿者:半田(84年卒) 投稿日:2006/03/18(Sat) 13:01 No.144
 お疲れさまでした。お世話になったこともありましたが、その時はありがとう。
「えっ!」という思いと「やっぱり」という思いが私には交錯しています。
 頑張ってください。

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 私事ですが 投稿者:大野 投稿日:2006/03/18(Sat) 21:59 No.145
半田さん>

書き込み、有り難うございます。
「やっぱり」と思われたところを見ると、昨年末に
お会いした時の会話から何か感じる事があったのでしょうね。
まあ、あの時は自分でもここまで急にとは思っていなかったの
ですが、いろいろありまして(苦笑)。
励ましの言葉、有り難うございました。

420名無し名人:2006/04/02(日) 19:50:08 ID:kjEIMCgL
林葉と大野は凸に人生を狂わされた被害者だな。
421名無し名人:2006/04/02(日) 19:53:27 ID:SU28FATz
大(野)違い
422名無し名人:2006/04/02(日) 19:54:32 ID:NSOQu9r4
>>420
それは810だろ>大野
423名無し名人:2006/04/02(日) 19:54:50 ID:kjEIMCgL
凸は大野の嫁の父芹沢には将棋を教わるなど恩があったはずだが。
忘恩の男だな。
424名無し名人:2006/04/02(日) 20:00:03 ID:NSOQu9r4
芹沢−佐藤義(妹)
 |
大野(娘)

こういう系図か
425名無し名人:2006/04/02(日) 20:42:03 ID:YQ3WRQV1
八一雄は離婚しなかった?
426名無し名人:2006/04/02(日) 20:56:47 ID:kjEIMCgL
810違いでした。
勘違い 人違い ゴメン
427名無し名人:2006/04/02(日) 21:31:41 ID:NSOQu9r4
実は大野801
428名無し名人:2006/04/03(月) 10:39:09 ID:TYYNenT6
連盟の瀬川四段追加書名入り免状って何なん?
瀬川「希望・挑戦」扇子付きで、
要は夢を叶えた人向けつーことのようだが、免状ってそれでいいのかというか、
出す側も、結局その程度にしか思ってなかったということか。
こうなると誰でもありでしょう。寅彦サイン入り子沢山向けとかさ。

瀬川関連本も出はじめたけど、あんまりな本ばかりで、
将棋界もその周辺も??? おきばりな。
429名無し名人:2006/04/03(月) 10:43:55 ID:OaNcD+Nm
劣悪なソフトがあふれた後の
アタリショックを思い出すね。
430名無し名人:2006/04/03(月) 11:53:37 ID:dGrRZx9H
瀬川免状をやるぐらいなら希望棋士のサイン入り本でも売れ。
羽生世代やタニー以外でもいいから。
431名無し名人:2006/04/03(月) 11:55:30 ID:hQfbu0/K
八重洲ブックセンターに、藤井先生のサイン本が、いつまでも売れ残っている。
ファンは買ってやれ!

432名無し名人:2006/04/03(月) 18:05:47 ID:nuJB8iZB
沼認定免状が欲しい人はどうしたらいいのか?
433名無し名人:2006/04/03(月) 20:02:23 ID:syUywyN1
色々動いているようだが
これが吉と出るか凶と出るか
434名無し名人:2006/04/03(月) 20:06:00 ID:ptO2c711
4月1日付昇段者がいきなり消えてた。どーなってんだ?
435名無し名人:2006/04/03(月) 20:18:03 ID:tRvQKpdF
>>432
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|
     / 二ー―''二      ヾニニ┤
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|
■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|
    |  /    、          l|__ノー|
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \
.     |    ≡         |   `l   \__
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |
 -―|  |\          /    |      |
    |   |  \      /      |      |

 1 9 9 X 年   2 月   T 氏
436名無し名人:2006/04/03(月) 20:40:03 ID:TA5TU5jJ
銀英ブログに人事異動の内幕がちらっと書かれているな。

職員→契約社員になった人間が2名いるってことだろうが・・
(実際の入れ替わりは6人)

契約社員にmtmtやゴトゲンがいるのもどうやら・・・
437名無し名人:2006/04/03(月) 23:28:32 ID:TnhRHJY8
まさにジリ貧
438名無し名人:2006/04/04(火) 12:22:58 ID:AiPn8Bvr
だがそこがいい
439名無し名人:2006/04/04(火) 12:29:28 ID:O6uQwvrE
HPの更新をちゃんとやれボケ
440名無し名人:2006/04/04(火) 12:32:12 ID:B92w+mV4
東西決戦復活、まだ?
441名無し名人:2006/04/04(火) 12:38:50 ID:tSw4o3dY
新四段がまだ棋士紹介のところに無いね
442名無し名人:2006/04/04(火) 12:43:13 ID:+wtt1WoV
新四段が無い
昇段した人も一つもかわってない
始まった育成会の表も無い
最優秀棋士賞は羽生善治四冠
名人戦が森内−羽生


結論:※は1年無給な。
443名無し名人:2006/04/04(火) 14:54:27 ID:g9DgQJFv
業務の引継ぎをいっさい考えない人事異動だったわけだ
444名無し名人:2006/04/04(火) 18:26:06 ID:7zTfJfZY
不て腐れて、引継ぎしないのか?
後任の香具師もサボタージュ。
445名無し名人:2006/04/04(火) 20:06:41 ID:FswbqADm
瀬川も消費しちゃったしこれからどうするんだろ
446名無し名人:2006/04/04(火) 20:27:40 ID:AiPn8Bvr
>>445
コンピューターvs棋士
447名無し名人:2006/04/04(火) 21:52:52 ID:CclShxPV
畠山鎮先生が七段になったのに なぜ更新されん。

※長 減給だな
448名無し名人:2006/04/05(水) 06:44:08 ID:JDI+3Ll3
こういう使われ様らしい
>2日(日)は終日デスクワーク。夜22時頃、ひとり事務室で伸びをしていたとき、行方さんから電話がかかってくる
>3日(月)も終日デスクワーク。
>これだけの仕事をひとりでこなしていた前任者は神と思う。

>23時頃、職場を出て中央線に乗り、新宿を過ぎてはるか遠く、
>朝日オープン第1局の対局場である八王子に向かう。
449名無し名人:2006/04/05(水) 07:05:18 ID:JDI+3Ll3
一方、mtを八王子に行かせた人は・・・

>4月3日は将棋連盟の年度開始式です。
>全職員に対して米長会長挨拶。
>「大きな将棋界、小さな将棋連盟を目指す」
>行財政改革で小泉首相も同じことを言っていたそうです。とにかく外注すべきは外へ出し仕事を減らすことです。
>アマチュアに対しての配慮を説きました。

HP更新は必要最低限以下で済ますようですな
450名無し名人:2006/04/05(水) 07:18:27 ID:aXNVOYsn
女流棋士の昇格ってなんでつか?あと強烈な1手とか、
大改革とかさんざん言ってたのはこの程度のことだったんでつね。
言葉使い間違ってまつね。
451名無し名人:2006/04/05(水) 07:21:03 ID:JDI+3Ll3
>>450
?女性職員が4人昇格した話じゃないのか?>※HP
452名無し名人:2006/04/05(水) 07:37:22 ID:IYRU9vmC
>>450
会長が独断で強烈な一手を放ったら単なる独裁者w

何のために棋士総会があると思ってんだ?バカじゃねーのw
453名無し名人:2006/04/05(水) 08:26:03 ID:jgoH7l+h
石田と伊藤能がフリクラ転出

想定内だな
454名無し名人:2006/04/05(水) 09:29:54 ID:OuOLPFFt
フリクラの棋士ワリオの転落の発表 マーダ。
455名無し名人:2006/04/05(水) 09:48:40 ID:1xiUF9Cx
名人戦 森内−谷川に直る
新四段の紹介ができた

昇段者は反映されてない
育成会の表はまだできてない
最優秀棋士羽生四冠のまま

やっぱり※氏ね
456名無し名人:2006/04/05(水) 09:49:30 ID:kLkwyEAb
会長って、一期二年?
数ヶ月後に選挙?
457名無し名人:2006/04/05(水) 10:05:58 ID:Pu8fQxzI
竜王戦にしても、*が強権発動してからちょっと悪くなったかなってのはあるよね
458名無し名人:2006/04/05(水) 10:10:58 ID:MkBaSIl9
竜王戦の場合はどっちもどっちかなっていうのはある。
459名無し名人:2006/04/05(水) 11:14:11 ID:5MmMU2zX
米長は頭が良すぎるんだよ。良くも悪くも。
棋士ってのはだいたいにおいて理詰めな人種。
だけども米長は感性の人間。現役時代、解説不能の指し手を
連発してたのもそのため。
だから何をやるにしても自分の中で自己完結。説明がないと
周囲の人間はわからんし戸惑う。思わせぶりな言動も、本人には
そういった自覚がないんだからたちが悪い。

でも、こういう人間がトップに立つのは悪いことばかりじゃないんだよね。
特に連盟みたいな硬直化してる組織の場合だと、米長みたいな感性人間が
思いつきのままにいろいろやることによって血の巡りがよくなる。
暴走しても棋士総会で歯止めは効くしw

現実問題、そういった意味ではプラスの面も出てきてるとは思うよ。
マイナスも結構出てるけど、これはまあ誰がやっても同じだったわけだしw
460名無し名人:2006/04/05(水) 11:14:39 ID:HfAJDyX8
公式HPの充実こそ最優先事項じゃないのか
461名無し名人:2006/04/05(水) 11:19:38 ID:zGUnqQVX
担当が代わったのを機に見づらすぎるHPもリニューアルしたら?
462名無し名人:2006/04/05(水) 11:22:20 ID:+xYnn8Wv
将棋世界が売れることにしか関心がありません。
Webなんて金にならないボランティアは、改革の一環で縮小します。
463名無し名人:2006/04/05(水) 11:25:35 ID:Pu8fQxzI
>米長は頭が良すぎるんだよ。
>米長は感性の人間。


どっちなんですか?w
両立し得る概念なんですかね
464名無し名人:2006/04/05(水) 11:37:32 ID:kLkwyEAb
>大きな将棋界、小さな将棋連盟を目指す

24やソフトの発展を願い、棋戦・契約金減少を願う、その意気や良し。
465名無し名人:2006/04/05(水) 11:45:29 ID:Y2TRIQQK
ソフトの発展で大きな将棋界?
466名無し名人:2006/04/05(水) 12:47:50 ID:5MmMU2zX
>>463
勿論両立するよw

瀬川試験の際、試験官は米長の独断で決められた。
当然、説明の場となった記者会は大紛糾。
「独善的だ」「米長を出せ」の大合唱となった。

そこで連盟職員がすっくと立ち上がり「会長は本日出張です。
しかし、ここにメッセージを預かっています」といって紙を取り出し、それを読み上げた。

「今日は私の62歳の誕生日。これに免じてこの件については許してちょ」

出席者勿論大激怒。会に出席していた西村(一義)が「アレはちょっとおかしいから
私の謝罪でどうか許してくれ」と頭を下げ、事態はなんとか収拾した。


……普通、こんな重大な問題を「俺の誕生日だから許せ」だなんて言いませんよ。
ましてや62にもなったおじいちゃんが。
467名無し名人:2006/04/05(水) 13:45:48 ID:XQzyROPf
だって平成の武蔵の人だもの
468名無し名人:2006/04/05(水) 17:05:30 ID:EFEM5GPJ
>>466
わろた
469名無し名人:2006/04/05(水) 19:14:23 ID:McXgB1gj
名人戦 森内−谷川に直る
新四段の紹介ができた
最優秀棋士羽生三冠に直った
昇段者は反映された(井道を除く)
ttp://www.shogi.or.jp/syoukai/zyoryuu/idou.html

育成会の表はまだできてない(女流棋士会HPにはある)


もうちょっと頑張れ。
470名無し名人:2006/04/05(水) 20:00:33 ID:l0yl7VnI
将棋連盟にタニー待望論が出てきてませんか?

谷川浩司名人・会長
471名無し名人:2006/04/05(水) 20:26:26 ID:dbOUP+Wy
>>469
畠山鎮が六・七段両方に載ってた。
472名無し名人:2006/04/05(水) 20:26:56 ID:m1glxEfc
東京に出てこないから無理。

というか、タニーってそういうのは一切やりたくないんじゃないか?
473名無し名人:2006/04/05(水) 22:46:26 ID:aXNVOYsn
という事は強烈な一手を指そうとしたけど、
回りにとめられたんでつか?
474名無し名人:2006/04/05(水) 22:55:19 ID:Xc0N2PT7
>>459
米長は確かに、頭の回転が速いとは思う。
ただねぇ、「頭が良い」というのとはちょっと違う感じがするんだよな。
「小利口」という言葉がぴったりくるような。
機転はきくし、パフォーマンスも上手なんだが、それだけという感じ。
475名無し名人:2006/04/05(水) 22:58:24 ID:WL2/IgTJ
頭はいいと思うよ。
でもそれが理由で他人が下に見えるのが欠点だと思う。
476名無し名人:2006/04/05(水) 23:11:20 ID:m4XBbpnJ
>>474>>475
支部活動してる兄貴もそんな感じがした。
477名無し名人:2006/04/06(木) 00:36:00 ID:W21DOOY9
俺は米長はあまり頭が良いとは思えないな。
脳みそは優秀かもしれんが、精神がそれを上回っておかしいと思う。
奇を衒った行動しかしてない。
俗物で喰えない奴って印象だ。
マリオの方で大変なのか、今回の改革も人事も中途半端だし。

まあそれでも今までよりマシだけどさ。
478名無し名人:2006/04/06(木) 00:37:39 ID:zHfLS3pH
将棋道場でもいるだろ?
将棋は強いけど周りを小馬鹿にしてるようなガキが
あんなタイプが大人になった感じだな
479名無し名人:2006/04/06(木) 01:07:03 ID:Qc9KVoYO
※=馬鹿の壁
480名無し名人:2006/04/06(木) 01:38:24 ID:MRE+PKkX
米長はいまのところ功罪半ば、といったところだろう。

元はと言えば、二上政権末期〜中原政権の体たらくが生んだ鬼の子政権だからな。
基本が撤退戦ってことを考えると善戦してるとは思うよ。瀬川問題もさっさと片付けたし、アマとプロの在り方についても
ちゃんと道筋をつけようとしている。瀬川問題に付随してメディアへの露出が増えたのも良かった。
あとは収入減と女流をどうするかだが、これに関しては道半ばといったところだから評価は先か。

一方で問題点も多い。
その最たるものは、度の過ぎたスタンドプレイ、パフォーマンスの類。根が山梨の田舎者だから、目立つのが嬉しくて
仕方がないのだろう。いろいろやらかす度にフォローする周囲の人間が気の毒でならない。
あとは口が先行するところ。これは上で言われていた感性云々と同じ。深望遠慮というものが無さすぎる。
丁半バクチと同じで、うまく行っている内はいいが、反り始めると目も当てられない。

……まあ中原政権が続いてたよりはマシだとは思うが、このまま6年8年も米長政権が続くのもそれはそれで問題。
改革開放を道筋に乗せ、後は青野や島といった当たり障りのないところに任せるのが吉、といったところか。
481名無し名人:2006/04/06(木) 01:49:19 ID:xTazqmvd
3/3の講演会では、はっきりとは言わなかったが、
長期政権を匂わせていたなあ。

しかし二上の時代って何やってたんだろうな。

あと、理事の顔ぶれの変遷ってわからないだろうか?
理事長だけはパイナポーでわかるのだが。
出来ればこのスレで断片情報を集めて、集計できないかしら。
482名無し名人:2006/04/06(木) 01:53:43 ID:TfvpzGXW
経営はその道のプロにやらせる(それだってうまく行くとは限らないわけだが)
将棋指しはこれが出来ない
つまり連盟未来は限りなく●
483名無し名人:2006/04/06(木) 01:56:46 ID:MRE+PKkX
>>481
断片的な情報なら持ってる。
過去の将棋世界には改選期になると巻末に「新理事改選のお知らせ」が載ってたし。

朝以降でいいならわかる範囲であげとくけど?
484名無し名人:2006/04/06(木) 02:27:27 ID:ziKy1UxF
将棋界にはマネジメントができる人材がいないってことか
485名無し名人:2006/04/06(木) 05:16:08 ID:rgUtSKsh
>>483
興味深いので、時間があればよろしくお願いします。
486名無し名人:2006/04/06(木) 06:16:11 ID:tio3X+aS
>後は青野や島といった当たり障りのないところに任せるのが吉、といったところか。

島のイタタな文章をみると障りがないキャラとは思えんが。
487名無し名人:2006/04/06(木) 07:03:05 ID:cVnMGZmy
誰が会長をやろうと似たようなもの。
基本的に将棋人気の負の傾きを変えれない。
将棋連盟は縮小を続けていくしかない。
ま、連盟が潰れたところでおれたちは困らない、いくらでも将棋は指せる。
不労所得者がその既得権を必死で守ろうとすることに違和感を感じる。
488名無し名人:2006/04/06(木) 07:04:06 ID:e0TM9loV
>>486
市代のサムいギャグ同様、周りが遠慮して何も言わないので
あれが評判いいと思い込んでるらしい>ヅラ
489名無し名人:2006/04/06(木) 07:04:36 ID:e0TM9loV
>>487
いつもの連盟呪詛厨乙
490名無し名人:2006/04/06(木) 07:10:42 ID:saFheJzF
そろそろプロ棋戦を管理するだけの団体になった方がいいだろう。
あの人たちの力量では普及や出版事業、イベント管理は無理。
491名無し名人:2006/04/06(木) 07:19:16 ID:aVVAtxL8
企業業績が回復したので、冠大会のスポンサー行脚でもしたらええんでないかい
492名無し名人:2006/04/06(木) 07:23:24 ID:tio3X+aS
対局だけでやっていくプロととレッスンプロに特化した棋士とに、
ハッキリ二分したほうがいいのでは。

フリークラス棋士は公式戦なんてやる必要ないだろ。
対局は無しで、普及だけでも食えるようにもっと
普及活動の給料をあげればそっち方面も
パワーアップするのではなかろうか。

そうしておいてB2以下のクラスの降級者を大幅に増やし、
数年間で順位戦参加棋士を今の半分くらいに減らして
レッスンプロを大量に増やす。これで普及は万全だ。
493名無し名人:2006/04/06(木) 08:40:14 ID:qkWIySJ0
米長将棋連盟会長に何を聞こうか・・・
ttp://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/9257f91c9a433c592d8d8077a079d829
494名無し名人:2006/04/06(木) 09:04:08 ID:IUM1Ergj
>>490 >>492 同意
ミンス党と同じ位の存亡の危機
ミンス党が無くても、世の中に変わりが無いように
将棋連盟がどうなろうと、世間は関心が無い。
495名無し名人:2006/04/06(木) 09:21:25 ID:jt6G3Q4T
>日本将棋連盟

順位戦でB1昇級した畠山鎮新7段くらい4月に入ったらすぐ「棋士紹介」ホムペ更新してちょ
496名無し名人:2006/04/06(木) 09:30:43 ID:e0TM9loV
>>495
いや、「七段」のところにある鎮のページにはちゃんと
七段昇段について書いてる。

六段のところのページはまんま
497名無し名人:2006/04/06(木) 10:17:15 ID:kJ2haytt
>>485
1973年
会長:加藤治郎 
理事:原田泰夫、廣津久雄、関屋喜代作、西村一義(関東)

74年総会にて内閣不信任動議が提出され、内閣総辞職。
提出理由は新会館建設に関するトラブル。

1974年
会長:塚田正夫 
副会長:大山康晴、中原誠
専務理事:二上達也 
理事:米長邦雄(関東)、有吉道夫、内藤國雄(関西)
※無投票選出

1975年
上記理事に加え、追加補充といった形で
副会長:原田泰夫、常務理事:加藤博二、五十嵐豊一が加えられる。

1976年、大山会長就任。以後退任の89年まで、理事は10人体制が続く。

1989年
会長:二上達也 
専務理事:長谷部久雄
理事:田丸昇、堀口弘治、大内延行(関東)

1993年
会長:二上達也 
専務理事:大内延行 
常務理事:勝浦修、森けいじ(関東)、若松政和(関西)
理事:田丸昇、堀口弘治(関東)、森信雄(関西)
498名無し名人:2006/04/06(木) 10:47:38 ID:sG8LNH7K
将棋を教わるなら女流がいいな。少数意見ではないと思う。

チェスみたいにプロも必要に応じてプロを雇えばいいのよ。
タイトル戦用のセコンド、コーチとして。
499名無し名人:2006/04/06(木) 11:22:34 ID:e0TM9loV
>>497
あれ、1973年には伊達康夫も理事やってたよね?

それともその時には例の件で升田預かりになって理事辞任したっけ?
500名無し名人:2006/04/06(木) 11:30:50 ID:e0TM9loV
加藤時代

・大山vs升田の代理戦争で高度経済成長時代にも
かかわらず契約金は新聞社に抑えられたまま、
とばっちりは奨励会に(東西対抗時代→敗者復活廃止)


大山時代
・朝日べったりだった升田・123から実権を奪い契約金大幅UPに成功、
 奨励会の東西対抗及びC2降級点廃止(後に復活)

・東西将棋会館新設(大山・凸・※・内藤ら人気棋士フル回転)
・女流育成会創設(ワリオw)
・小池門前払い

二上時代
 ・羽生・凸・※におんぶにダッコ 「何もしない執行部」
 ・ITブームに乗っかろうと二上・西村・ミジメらがシステムベンダの
  口車に乗って「NSN」設立→結果は見ての通り(携帯事業に生き残りかけているが)
 ・「突撃しまーす」「ちょんまげ!」「理事選挙怪文書」事件発覚 
中原時代
 ・相次ぐ棋戦廃止、スポンサー撤退
米長時代
 ・瀬川受け入れ、棋士・職員の意識改革
 ・大山死去後に隠然たる力を持った某棋士(元理事)の追い落とし

※某棋士は大山時代に理事を2期やったが、自分の事業の件で
  大山に睨まれ、更迭→二上政権時にIT食い込みで復活
 (さてダーレだw)
501名無し名人:2006/04/06(木) 11:32:11 ID:kJ2haytt
>>499
73年改選の関西理事に関しては詳しい記述がなかったから省いた。
そこら辺の経緯がどうなったかについては手許に資料がない。
502名無し名人:2006/04/06(木) 11:32:46 ID:e0TM9loV
あ、二上政権後期に
・築25年になった東京将棋会館の新設問題提起
→若手(野月・木村・行方ら結束)の反対でおじゃんに
 
 慎重派 二上 中原他 
 推進派 米長
503名無し名人:2006/04/06(木) 13:16:11 ID:7NL+TPTs
最近子供と女性の特典ばっかだな


子供は親子連れなわけだから待ってる親にも何かしてやらんと思うように集まらないよ
504名無し名人:2006/04/06(木) 13:35:20 ID:66nfJFl5
>※某棋士は大山時代に理事を2期やったが、自分の事業の件で
> 大山に睨まれ、更迭→二上政権時にIT食い込みで復活
>(さてダーレだw)

西村かなあ・・・

どーよ?
505名無し名人:2006/04/06(木) 13:39:05 ID:TplMnWZy
ITと言えばワリオ
506名無し名人:2006/04/06(木) 13:49:15 ID:e0TM9loV
>>504
西村は今専務理事だろ、この文章をよく読めば西村じゃないってのわかるだろうよ・・・

> ・大山死去後に隠然たる力を持った某棋士(元理事)の追い落とし
507名無し名人:2006/04/06(木) 15:57:03 ID:xTazqmvd
>>497 >>501

乙です。
本当は細かい理事の推移も知りたかったのですが、
これはみんなでぼちぼち追加していきましょう。
508名無し名人:2006/04/06(木) 16:34:28 ID:66nfJFl5
>>506
ワカラソ・・・
マリオでいいの?
誰が理事やったとかわかんないし・・・
509名無し名人:2006/04/06(木) 16:36:07 ID:66nfJFl5
後は、ITに食いこんだっていうと鈴木テルピコとか
そういうのしか思い浮かばん
510名無し名人:2006/04/06(木) 17:55:12 ID:NN8BgRI8
鈴木だな
511名無し名人:2006/04/06(木) 17:56:34 ID:e0TM9loV
鈴木は理事経験ない(出馬経験ある)
512名無し名人:2006/04/07(金) 01:03:43 ID:mG8+dRGb
武者野だよ。
連盟のITバカ三兄弟は西村、鈴木輝、武者野。

このうち、大山時代に理事をやったことがあるのは武者野だけ。
513名無し名人:2006/04/07(金) 01:22:01 ID:kACn8REs
「午前中はNEC本社の方と瀬川四段の元勤務先の社長がご挨拶と相談に来られました。
これは4月14日に発表する予定です。」
これってなんだろうか?
514名無し名人:2006/04/07(金) 03:01:06 ID:QzmLFa2h
瀬川もプロになったが
会社員のままのほうがよかったとそのうち気付くだろう。
515名無し名人:2006/04/07(金) 08:01:46 ID:c23wJ1Ly
サラリーマンプロなんていらんのよ。

研究会と対局だけ淡々とこなす馬鹿とかな。
516名無し名人:2006/04/07(金) 09:13:53 ID:K5QcGSt5
ナルゴンブログより
>昨日は対局、判断ミスで負け。 負けも痛いが、
>その後にちょっと不安な話しを聞く。 
>Chatting Roomを始めたのも、何時かこんな時代になると覚悟があったからだが、
>過去の負の遺産と格闘しなければならない今の役員は本当に大変だと思う。

なんだ?NSN絡みか?それとも棋戦打ち切りの話か?
517名無し名人:2006/04/07(金) 09:58:22 ID:G7t3/Gfz
>>513
NECに女流による新棋戦「脱衣トーナメント」を設けて頂けるなら漏れは買い物するときNECの商品があれば一生NECを選びまつ
518名無し名人:2006/04/07(金) 10:25:06 ID:P5TsFCcz
>>516
NSN先送り期限は確か今年か来年だったはず。
519名無し名人:2006/04/07(金) 10:45:42 ID:dx8UAIfh
地元の世話役から聞いた話。
「鈴木輝彦が将棋貯金箱を県支部連合会長に100個売りつけた。
会長はおだてに弱い人だったので買取り、請求書を回してきた。
喧嘩覚悟で会長にその請求書を突き返した」
あの貯金箱を100個売りつける人、人の金だと思って買い取る人
アマもプロも腐った人ばかりだと思った。
520名無し名人:2006/04/07(金) 14:35:22 ID:VlHgvGhJ
将棋貯金箱って,何でしょうか?
いつごろの話ですか?
(知りませんでした)
521名無し名人:2006/04/07(金) 14:46:05 ID:K5QcGSt5
>>520
4,5年ほど前にNSNが売り出した貯金箱

当時の2ちゃんでも結構ネタにされてたな
(高い&しょーもない)
522名無し名人:2006/04/07(金) 14:52:32 ID:MgJ2OYDp
将棋貯金箱の発案者って誰なんだろ。
523名無し名人:2006/04/07(金) 15:06:46 ID:1Qv1NH7L
そういうのをネタで売ってみるのは無しではないが
こんなの高くてだれも手を出さねーよ、って思った記憶がある。
524名無し名人:2006/04/07(金) 16:26:23 ID:QzmLFa2h
将棋貯金箱・・斬新なアイデアですね・・。
525名無し名人:2006/04/07(金) 16:52:26 ID:MgJ2OYDp
一個いくらだったの?
526名無し名人:2006/04/07(金) 17:27:51 ID:VO5f9mBA
パチンコのまねして、ソフトを相手に勝つと玉が出るゲーム機をアルゼ
に開発してもらうといいんじゃないか。
名づけてパチ将棋。
将棋連盟も全国の将棋道場も全部パチ将棋屋になればいい。
527名無し名人:2006/04/07(金) 18:16:16 ID:5lhofmFH
パチにはまる低能に将棋は無理じゃね?
528名無し名人:2006/04/07(金) 18:51:29 ID:5E2pyUDd
将棋指しにパチンコ好きは多い。

一流に多いかどうかは別だが……。
529名無し名人:2006/04/07(金) 19:25:55 ID:2I3JB/4G
たしか将棋貯金箱はどこかの手品用品屋が作ったはず。
鈴木が手品好きなので、恐らくは鈴木とその業者が………
1000円だったはずだが、あんなもの賞品で出されてもなー。
530名無し名人:2006/04/07(金) 19:49:09 ID:swsHSU5Q
手品用品w
531名無し名人:2006/04/07(金) 21:55:50 ID:IVyg1zAS
カジノ解禁で盛り上がってるから、将棋も有かもしれんな
532名無し名人:2006/04/08(土) 01:01:38 ID:lenunjlR
カジノで振り駒

「歩」/「と」 どちらが多くでるか オッズ2倍
駒が立つ オッズ100倍
533名無し名人:2006/04/08(土) 01:17:35 ID:dcZTGt5S
将棋世界4月号 近くの書店に無かった orz
534名無し名人:2006/04/08(土) 02:42:28 ID:1f3dxUSK
俺の近くのいきつけの本屋にはいつも将棋世界
売れ残っているよ。買おうと思えばいつでも買えるが
当然のごとく立ち読みしかしない。
535名無し名人:2006/04/08(土) 03:00:30 ID:EuOZ0g4C
HP、年度終わって1週間経つのにまだ昨年度分が更新されてない
536名無し名人:2006/04/08(土) 07:31:28 ID:BdjtFE3i
将棋連盟に赤字の山を築いたNSN鈴木輝彦元社長はどうしてるの?
手品師で田舎キャバレー廻り?
共犯は元二上会長
537名無し名人:2006/04/08(土) 07:47:59 ID:BqKtiNVz
>>536
ミジメは今もNSN社長じゃないの?
538名無し名人:2006/04/08(土) 07:49:21 ID:BqKtiNVz
539名無し名人:2006/04/08(土) 14:54:25 ID:LP9ObhWd
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                     .|
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ | 腋臭くせえーんだよ西條 
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
         讀賣新聞社        




540名無し名人:2006/04/08(土) 15:28:30 ID:dUU8BR48
これは売れないと思う将棋商品
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/1000/10004/1000426177.html
541名無し名人:2006/04/09(日) 10:01:39 ID:1JXl4Fl5
>プロ棋士も女流棋士も職員も全員一丸となったチームにする。
>先週書いた理念に沿って前進です。尚、社団法人の赤字は60%解消しましたが、
>まだまだ前途多難です。

将棋世界の売り上げsageでも赤字は6割減か。(前年比だろうけど)

瀬川の件で読売ほかから契約金Upとリストラ効果かな
542名無し名人:2006/04/09(日) 13:49:01 ID:J2IUSHRX
将棋世界はネット直販にしたらどうだろう?これで機関誌の役目を果たせる。少ない部数でも低コストで製本できる技術があれば完売で赤字を減らせる。現在、広告効果のある部数でもないと思う。無理な事を広告主にしていないか。
店頭販売はNHKと近代将棋に任せる。
543名無し名人:2006/04/09(日) 14:04:29 ID:J2IUSHRX
将棋世界は、ネット直販でのCD−ROMのみでの販売という方法もある。
これならプレス代だけで済む。それとNHKと近代将棋に直販の広告を出す。
両者と共存関係を創れる。
544名無し名人:2006/04/09(日) 14:36:47 ID:yqBbPtI8
いっそのこと注文を受けた数だけ連盟でガリ版刷りすればいい
545名無し名人:2006/04/09(日) 14:51:58 ID:FQvimIz8
千駄ヶ谷に行けば、計算書類を見せてもらえるはずだね。
546名無し名人:2006/04/09(日) 17:12:51 ID:F2bssqdS
内容証明送った方が早い。
もしくは文化庁に直接資料請求。
547名無し名人:2006/04/10(月) 02:32:26 ID:UOxCw0BM
>>543
それなら会員制サイト「将棋世界」の方がいいな。
会員制では会員が集まらないなら、いっそのこと将棋世界を毎日
のサイトの一部に売ってしまうといいかも。
その分順位戦の契約料を上げてもらうとか。
548名無し名人:2006/04/10(月) 10:35:07 ID:/TzW7ZW6
わしの場合、将棋世界は紙媒体だから買うのであって、
これがネットになっちゃったらたぶん見ないだろうな。
549名無し名人:2006/04/10(月) 14:22:10 ID:06FCqcNB
将棋世界、やっぱりまずは表紙じゃねえの?
購買意欲を掻き立てるような、さ。

↓駄目な例
ttp://blog10.fc2.com/k/kangofu/file/20060405_4.jpg
550名無し名人:2006/04/10(月) 22:50:47 ID:YAXwbnB1
よっぽど丁寧に見ないと見つけられないページに、瀬川さんと聞いたこともないグラビアアイドル
の写真が白黒で載っていた。
千葉幸生でもカラーだったのに。
グラビアアイドルを白黒で載せる雑誌は世界中で将棋世界だけ。
すごすぎ。歴史を変えた。
将棋さえ出来ればほかのものなんにもいらないんだね。
551名無し名人:2006/04/10(月) 22:55:18 ID:1bvognAi
最近の漫画雑誌のように水着グラビアで売るようにするか
552名無し名人:2006/04/10(月) 23:11:06 ID:OuK78MhS
>>542-543
短絡的に物を考えすぎ
553名無し名人:2006/04/10(月) 23:35:42 ID:z0NEYqwN
唐突だが、大山・升田は偉大だった。そのあとは人格がついてきてない。
よって将棋ファンは減っていく。
554名無し名人:2006/04/10(月) 23:57:09 ID:MCynECD9
突撃しまーす!
555名無し名人:2006/04/11(火) 18:27:22 ID:PhkU9PBJ
15年後に、誰か爺が、
中原、米長は偉大だった。そのあとは人格がついてきていない。
などと書き込む予感
556名無し名人:2006/04/12(水) 01:25:12 ID:rA45mnnj
昔の人は神格化されやすいからね。
557名無し名人:2006/04/12(水) 05:34:17 ID:g8eCniZr
555
それはない。
558名無し名人:2006/04/12(水) 05:43:00 ID:dxLofMKb
将棋「名人戦」主催 朝日VS.毎日で盤外戦 両社入れ替えの“伝統”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000020-san-soci
559名無し名人:2006/04/12(水) 07:14:30 ID:xo4O6uw3
4月14日発表の件はこれじゃないよな・・・
560名無し名人:2006/04/12(水) 07:29:29 ID:YmDmcYNk
東京「将棋会館」道場・販売・会長 アルバイト募集のお知らせ
共通事項
■勤務地
日本将棋連盟東京本部(東京都渋谷区千駄ケ谷)
■賃金等
時給850円、交通費支給(実費のみ、1日上限700円まで)
■募集人員
若干名(18歳〜30歳)
■条件
土日出勤可能な方

☆道場
■勤務内容
将棋道場の手合い係、受付業務など
■募集人数
若干名
■勤務内容
将棋道場の手合い係、受付業務など
■勤務内容
9時半〜22時まで早番・遅番のローテーション制
☆販売
■勤務内容
商品の販売・発送の業務など
■勤務時間
9時半〜17時半
☆会長
■勤務内容
石原さんの提灯持ち
■勤務時間
9時半〜17時半
561名無し名人:2006/04/12(水) 07:42:49 ID:rA45mnnj
NHK「王将・うまれ浪花の〜阪田三吉と新世界〜」を観た。
1977年当時、仕事帰りの労働者たちで超満員賑わっていた
将棋クラブの熱気と、
現在の閑散として潰れかかってる寂しい状況を比べると、
将棋という娯楽の世の中での存在価値が終わったんだなと
思わせるに十分だった。
562名無し名人:2006/04/12(水) 09:33:57 ID:CdkjkRU1
>>560
「会長」募集ってすごいな。
しかもアルバイト。
563名無し名人:2006/04/12(水) 10:53:23 ID:oCRFcbMk
※さん時給700円かよwww

あっ でも納豆工場だと650円www
564名無し名人:2006/04/12(水) 10:54:02 ID:oCRFcbMk
あっ間違えた850円だった _| ̄|○
565名無し名人:2006/04/12(水) 15:34:47 ID:9Ci4eYwB
ワリオが応募
566名無し名人:2006/04/12(水) 16:57:08 ID:kdCPmSam
確かワリオのバイトは三カ月後時給1000円だったと思うから今1000円やね

道場の手合い係って雑用とか(トイレ掃除など)やらされる?
567名無し名人:2006/04/12(水) 17:08:09 ID:BVSBW4FM
深浦解説
7五銀に
3四飛、3六歩なら3三桂で後手ペース。
そこで、7四歩、6四銀、同銀、3三桂でどうか?
2八飛引けば後手ペースだが、
7三歩成と攻め合い、同金、6五飛、6四歩、8五飛、8四銀、7五歩、8五銀、7四歩、同銀、
8一飛と先手でおろせるが、難しいが後手のペースか?

7五銀とバックする攻めは気に入らなかったと有吉火の玉流。
えっ、なら後手がいいのか。
568名無し名人:2006/04/12(水) 17:10:30 ID:BVSBW4FM
おもいっきし誤爆した。
569名無し名人:2006/04/12(水) 18:07:22 ID:pavfffrz
>>563
提灯持ちなら充分な時給。昼まだけだし。
570名無し名人:2006/04/12(水) 20:43:36 ID:9Ci4eYwB
棋士会の情報教えて。
571名無し名人:2006/04/12(水) 20:56:52 ID:NYdwXtot
>>570
2ヶ月前の遠山日記に「一言でも漏らしたらボクはクビになってしまうので
できません」とあったよw>棋士会

まあ内容が内容だけに個人ブログ・サイトからの情報リークは難しいだろう
(除く米長HP)

それはそうと、泥沼日記で3月ころからよく凸と二人きりで極秘会談
云々という記述が目立ったが、こういうことだったのかね>名人戦委譲問題

凸は副会長&渉外担当なんでこれだけの大事は同意を得ないと動けないもんね。
572名無し名人:2006/04/12(水) 21:11:22 ID:9Ci4eYwB
魔王ならリーク期待。
573名無し名人:2006/04/12(水) 21:14:21 ID:QG2n715G
個人的には中原と谷川の意向が知りたいな。

でも副会長は立場的に会長と合意済みだろうし
挑戦者の方は今それどころじゃないか。
574名無し名人:2006/04/12(水) 23:32:43 ID:vQHQJ4w4
誰がどう得をして、誰がどう損をするのか知りたい。
575名無し名人:2006/04/13(木) 07:00:41 ID:i1tbbI8V
以降、名人戦問題は専用スレでおながいします。
576名無し名人:2006/04/13(木) 09:31:37 ID:k8IiiCv5
↓一応はっとく。
名人戦が毎日新聞から朝日新聞に移行か 2局目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1144859335/
577名無し名人:2006/04/14(金) 19:20:53 ID:fPkS4d3O
いいかげん昨年度の記録更新してよ
3月29日から止まってる
578名無し名人:2006/04/16(日) 23:20:53 ID:qYBIkY9I
棋譜を解放しろ
データベースを開放しろ。
579名無し名人:2006/04/16(日) 23:22:42 ID:CPSg3czM
棋譜3年くらいで完全開放したらいいのにね
580会長:2006/04/16(日) 23:55:29 ID:n89rj9Bk
完全開放するけどお金をいただきます。
いっぱい払ってちょ。
581名無し名人:2006/04/17(月) 10:27:39 ID:a8iVZkKb
                               ねえねえ
       奨励会員(笑)      ∩___∩
      __ _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶| ♪
      (/   "つ`..,:       (●)  (●) 丶   必死こいて勉強したのに初心者ソフタに
     :/       :::::i:. ハッ   ミ (_●_ )    |    負けるのってどんな気持ち?
     :i        ─::!,,   ハッ  ミ、 |∪|    、彡___  ねえねえ、どんな気持ち?
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   ハッ  / ヽノ     ___/
     r "     .r ミノ~.       〉 /\    丶
    :|::|    ::::| :::i ゚。        ̄♪   \    丶  
    :|::|    ::::| :::|:               \   丶   
    :` |    ::::| :::|_:              /⌒_)   
    :.,'    ::(  :::}                } ヘ /  
    ::i      `.-‐"                J´((
                               ソ  トントン


582名無し名人:2006/04/17(月) 12:23:33 ID:N+nIDEta
棋譜で商売したいなら全部売りに出せ。年何局闇に葬ってんだよ。
583名無し名人:2006/04/17(月) 12:39:54 ID:521zxeRp
連盟さん、遊々将棋塾の講師の一言は何時更新されるんでしょうか?
584名無し名人:2006/04/17(月) 13:00:26 ID:aS7ZCxBj
>>582
その通り。
各棋戦の1次予選、NHK予選も全部出せ。
出来が悪いのも含めて、それが棋士の生きざま。

あとさあ、公式発表文書の様式ぐらい決めておかないとかっこ悪いよ。
見出しの位置や一行当たりの文字数とか。
まあ、非常識モノの集まりだからしょうがないけど。
担当mtmtだしなwww
仕事多すぎてそこまで手が回りませんという言い訳があるだろうしwww
585名無し名人:2006/04/17(月) 13:12:49 ID:ZCuysi/O
しょっぱい棋譜で商品価値が無いというのなら女流のと合わせて廉価版年鑑として売れ。
586名無し名人:2006/04/17(月) 14:00:53 ID:y6g5IEUb
買い手が付かないモノを売ってどうするというのはあるなw
ただでさえ赤字なのにwwww
587名無し名人:2006/04/17(月) 15:01:55 ID:6hV0eSkA
>>581
すっごく悔しいです。泣きたくなります。でもへこたれません。
588名無し名人:2006/04/17(月) 15:03:54 ID:xWB0UJ8U
売ったことの無いものに買い手がつくかなんて分かるのか?
589名無し名人:2006/04/17(月) 15:36:37 ID:zn+GCZmy
5,6年前までは棋譜なんか、素人には価値がなかった、
読めないし、多少読めたとしても、ポイントは解説が必要。

だが、いまやソフトのおかげで、棋譜整理は楽になったし、
終盤の詰みのがしや大逆転まで味わえるようになった、
楽しみ方が増えたわけね。

そして、棋譜を見て、棋士の腕前も素人なりに診断できるようになった、
にわか将棋オタクが大活躍だよ、棋譜は価値が高くなったねえ。
590名無し名人:2006/04/17(月) 16:16:22 ID:Zlk5rhXv
フリクラ、現役棋士と、米長 中原 西村が対局して、フリクラ現役が
2敗したら即刻引退 
トータルで役付き理事が負け越したら、総退陣。
このバトルの掲載権を名人戦、順位戦の代わりに 毎日に与える。
将棋連盟の活性化とリストラ促進の一石二鳥の妙案でないかい?
591名無し名人:2006/04/19(水) 09:15:48 ID:Msh/geSA
>>590 名案だけど、中原では強すぎて、おもしろくない。
※・○下・シ○理事のほうが、勝負の興味が出ておもしろい。
592名無し名人:2006/04/22(土) 06:53:39 ID:bTN34SZL
メーリングリスト。
枕の部分が唐突に金色夜叉。
担当者は今回のことに批判的だな。
593名無し名人:2006/04/22(土) 09:36:16 ID:DcRAc5AA
メーリングリストって何の? 将棋連盟の?
594名無し名人:2006/04/22(土) 09:38:34 ID:a36lFotC
名人戦がどこと契約するかはともかく、
ソフトに瀬川型のプロ試験解放すればいい。
フリクラ〜順位戦〜七番勝負、十年は大いに盛り上がる。
ソフト名人で、連盟解散。
595名無し名人:2006/04/22(土) 09:54:05 ID:0iQsH5eE
またソフトか。くだらん。
596名無し名人:2006/04/22(土) 11:07:40 ID:2lmrZ+Qg
>>592
あれはそういう意味だったのか
>>593
そう
597名無し名人:2006/04/23(日) 02:49:35 ID:HuDomBX1
メーリングリストじゃなくて、メールマガジンだろ
598名無し名人:2006/04/24(月) 23:34:36 ID:LF5VHq+Y
若手も意見ばんばん出せや
連盟はもう長くないぞ
599名無し名人:2006/04/25(火) 00:19:43 ID:mSuwmH4x
将棋連盟は毎度毎度赤字だって言ってるでしょ。
でも、どうやって赤字を補填してるの?
借金なのか?
600名無し名人:2006/04/25(火) 07:23:28 ID:8H7WJ2qf
内部留保の取り崩しでしょう。
今のところ、3億ほど内部留保があるらしい。
601名無し名人:2006/04/25(火) 11:35:10 ID:xsWQPwSm
昨日の理事会発とされる怪文書にもあった
退職給与引当金をとり崩したと
602名無し名人:2006/04/25(火) 21:29:21 ID:B7WlMgcH
>>601
怪文書ってあーたw
連盟が棋士に出した公式文書だろ


・・・まあ、書いてる内容や表現が怪文書レベルのようだがw
603名無し名人:2006/04/25(火) 22:44:18 ID:LZFvIR5/
連盟の理事8人退職のニュース。
よく見たらスケート連盟だった。
あんなに人気のある種目でもスケートそのもので飯を食えてるプレイヤーは何人いるんだろう。
それに引き換え歴史に胡坐をかいた、この業界で150人もプレイヤーで食っていくのはどう考えても無理だよね。
604名無し名人:2006/04/28(金) 23:19:42 ID:jBXhjojR
とにかく連盟は、金がなくなってるみたいだね。
話題づくりの瀬川のプロ入りとかも、条件激アマだったし。
将棋世界の部数減は、段位取る人が減ったのも大きいんだろう。
免状乱発して、価値下げたツケが回ってきたんだな。
普及も、あんまり力いれてるようで入ってないというか、
普及するための努力のベクトルが違うというか。
メディアの使い方が下手なんだね、連盟は。
605名無し名人:2006/04/29(土) 04:45:22 ID:VkMg/1+y
とにかく棋譜を完全に開放しろ
一次のも女流のも奨励会のもだ
606名無し名人:2006/04/29(土) 11:44:13 ID:lDXRKf1v
「将棋ファン」のほとんどが、金は出さないけど口だけ出す貧乏人というのが一番問題。
607名無し名人:2006/04/29(土) 11:46:04 ID:ob3LG7o0
最後の大旦那、オニロク・ダン
608名無し名人:2006/04/29(土) 11:46:55 ID:VDuIIBfO
606みたいな事を言う人間の存在も、かなり問題だと思うぞ。
609名無し名人:2006/04/29(土) 11:53:59 ID:fzD46Xbz
その通り。
通常社会的にはニートの一言で黙殺されるタイプの人間が、
将棋連盟や周辺にたくさんいて、自家撞着のオンパレード。
人を小馬鹿にして不愉快にさせるのが大好きなのさ。
610名無し名人:2006/04/29(土) 12:01:09 ID:fktiN/a2
金を出すか出さないかは、こっち(ファンのほう)が決めること。
611名無し名人:2006/04/29(土) 12:04:54 ID:VDuIIBfO
まぁしかし、社会分析的には将棋ファン層がそれほど裕福ではない事を
示唆する分析結果も確かにあるんだけどね。

文藝春秋2月号152ページからの特集
「下流社会 団塊ニートの誕生」を見てくれ。
クラスタ分析の結果、「団塊ニートクラスタ」に該当するタイプの趣味に
「将棋は24%で、これだけは平均より高い」とある。

まぁ、この分析自体も母集団が少なくてかなり怪しいけどね。
でも拾われたことは間違いない。


だがしかし。大きな声で運営側が言うことではない。
612名無し名人:2006/04/29(土) 12:06:15 ID:ob3LG7o0
レジャー白書でも、将棋人口とともに、年間平均使用金額は出してるし。
613名無し名人:2006/04/29(土) 12:09:36 ID:VDuIIBfO
そっちは不勉強で見てない。

しかし、これからは将棋ファン層がそれほど裕福ではないこと自体も
前提として、運営・普及に努めていかなくてはいけない。

606みたいな意見は無意味だ。
614名無し名人:2006/04/29(土) 12:11:55 ID:ob3LG7o0
『レジャー白書2005』より
@人口 A年間に費やす平均金額 B1回あたり費やす平均金額 ( )は前年度

・将棋 @、840万人(900万人) A、600円(1100円) B、40円
・囲碁 @、450万人(420万人) A、8200円(5700円) B、350円
615名無し名人:2006/04/29(土) 12:15:10 ID:VDuIIBfO
激しくサンクス。金額の落ち方が激しすぎてめまいがするな。
( )は本当に前年度?5年前とかじゃなくて??

一年でファン層がそんなに変わるわけ無いから、金を出すべき対象の
魅力のほうにも、かなり原因があるんでないの?
616名無し名人:2006/04/29(土) 12:18:18 ID:ob3LG7o0
前年度です。
母集団がたぶん数千人のアンケートで、将棋やると答えた人は数百人以下と思われる。
このため例えば、一人○○万の盤駒を買うと、すぐに平均は二倍くらいになってしまう模様。
617名無し名人:2006/04/29(土) 12:19:26 ID:VDuIIBfO
なるほどね。誤差が大きいか。しかし数字は数字だ。
618名無し名人:2006/04/29(土) 12:20:56 ID:WQA4HB1Q
>>609
単に将棋なんかに金を使いたくないだけだろ。
いまどき娯楽はたくさんあるからな。
俺は日帰り温泉が好きでよく行くけど1回1万円は使う。
619名無し名人:2006/04/29(土) 12:25:08 ID:ob3LG7o0
あと、一部上場会社役員の趣味、っていう統計もある。
具体的な数字は今手元にないが、囲碁と将棋で大差はあった。
620名無し名人:2006/04/29(土) 12:25:30 ID:VDuIIBfO
金を使いたい商品やサービスがあるかどうかで、その辺は全然違ってくるよね。

囲碁の日本棋院に遊びに行ったときは、囲碁初心者でも買いたいと
思えるような物がけっこう一杯あったな。
621名無し名人:2006/04/29(土) 12:26:38 ID:VDuIIBfO
>>619
それはありそうだな。お金を使ってくれそうな人に対してアピールして
ファンとして取り込まなければ、その辺の改善はない。
622名無し名人:2006/04/29(土) 12:54:10 ID:C8mFLNv0
男性の中高年以上は、全く、将棋をやったことが無い人はほとんどいないのでは?
しばらく遠ざかっていても、何かきっかけがあれば、再開することもありえる。
しかし、今の若い人はそうではなくなってきている。
いままで全くやってこなかったのに、年を取ってから、将棋を始めることはほとんどないと思う。
現在の中高年を取り込む努力をすることは大事だけど、今、金にならなくても、
子供に普及させるのはかなり重要だ。
623名無し名人:2006/04/29(土) 12:58:56 ID:VDuIIBfO
そだな。
そうなると魅力あるレッスンプロが必要になる。
624名無し名人:2006/04/29(土) 13:32:22 ID:j+Hi9rIV
将棋人口が840万人って信用できない数値だな。
その50分の1くらいじゃないか?

625名無し名人:2006/04/29(土) 13:37:57 ID:VDuIIBfO
どの程度将棋と関わっていると「将棋人口」として認識されるのか
そのへんによるのだろうな。

「将棋ファン」ならもっとべらぼうに少ない数字であることは確定。
626名無し名人:2006/04/29(土) 13:51:53 ID:ob3LG7o0
「将棋人口」は、過去一年間に将棋を指した人の数。
627名無し名人:2006/04/29(土) 13:52:44 ID:VDuIIBfO
なるほどね。納得。
628名無し名人:2006/04/29(土) 13:53:43 ID:88Jn3XsM
24と2ちゃんがあればそれでいいだろ。
年に数冊棋書買うぐらいでカネなんか使わんよ。
629名無し名人:2006/04/29(土) 14:10:25 ID:WQA4HB1Q
24とYahoo将棋を連盟が買収して破棄すればいいんだよ。
今後現れるネット将棋はみんな買収して破棄。
そうすれば将棋世界の売上は少し回復し赤字は減るだろ。
630名無し名人:2006/04/29(土) 14:48:27 ID:bAwjMWvx
将棋連盟より、むしろ詰パラの方が生き残ってほしい。
631名無し名人:2006/04/29(土) 21:22:05 ID:hHN5dDoc
>>615
新聞の将棋欄とNHK杯観戦だけっていうファン層もいるしな。

そういう(ライトな)ファンは今後もカネを出さないだろう>将棋に
632名無し名人:2006/04/30(日) 01:11:53 ID:ZTIWZE2C
>>607>>611
「団鬼六」と「団塊ニート」って、似てない?
見た目だけだけど。
633名無し名人:2006/04/30(日) 12:21:37 ID:FRGTQW7G
たとえば野球ファンだったら、金は出さなくても職場や学校で「昨日のイチローすごかったね。」
とか「清原とんでもないやつだ。」とか話題にしてくれれば野球界にとってプラスになるだろう。
でも、「羽生の寄せすごかったね。」とか普通の奴にいってもひかれるだけ。
キャラ先行でも何でもいいから、人気棋士にでてきてもらって将棋ファンであることを堂々といえる世の中になって欲しいもんだ。
634名無し名人:2006/04/30(日) 12:53:47 ID:tcBmnCDH
野球の話をする奴はウザイと思われてるよ
635名無し名人:2006/04/30(日) 13:13:43 ID:9y7UT6Ml
しかし、毎度香ばしい組織だな。

前の方で書いてあったが、連盟は外部の人間には一切口出しさせない、
自分たちだけで組織運営すると言いつづけてここまで来たわけで、
先細りになろうが破産しようがいいんじゃないの?
中川が住んでる青梅あたりにプレハブ小屋を建ててそこを平成将棋会館とすればいい。

あと、羽生さんに言っとくよ。こんな組織と40過ぎてからもかかわってると、ろくな事がないよ。
永世7冠とったら引退あるいは連盟退会して、好きなことをやればいいと思う。

おそらく、超マイペースの丸山なんかもそんな風に考えてるんじゃないかな。
その際、恩返しをしろとかいうアホの妄言には一切耳を貸すことはないよ。
636名無し名人:2006/04/30(日) 15:40:54 ID:WAhu3ScB
将棋が一番好きなことなのでは
637名無し名人:2006/04/30(日) 15:55:38 ID:MwmLnwLG
>>635
おおっ! それ俺が書いたんだが、同じ意見の人がいて嬉しいよ。
まあ、実際にそんなことは起こらないんだろうけど、要は組織としての自己責任を
もっとはっきりさせないと、「信者」だけにしか支持されなくなっちゃうということだ。
逆に言うと、広く一般的社会的には、適正に運営された組織とはとうてい認められないんだよ。

金を拠出させられたり、あるいは将来の配分比率を低下させられたりしながら、
トップ棋士として相変わらずハード・スケジュールを強制させられ、
その理由が「将棋界への恩返し」というごまかしなら、早期引退を強く勧めるね。

なぜなら本当の理由は、「先輩の放漫経営のケツを拭いてくれ」ということだから。
638名無し名人:2006/04/30(日) 16:16:52 ID:T5Or0kus
>>635
>中川が住んでる青梅あたりにプレハブ小屋を建ててそこを平成将棋会館とすればいい。

連盟道場や講座教室、研修会での収益をゼロにしろと仰るわけですか。
639名無し名人:2006/04/30(日) 17:18:23 ID:vqNnTzBh
>>611
24%って、唖然とする数字じゃないか。

ニートと将棋ののっぴきならない関係。
所詮亡国の遊戯か…。
640名無し名人:2006/04/30(日) 20:33:43 ID:Za7qtqVX
>>639
いや。いくつものクラスタに分かれたものの一つに、仮の名前として
「団塊ニートクラスタ」という名前をつけただけ。
もちろん階層意識や性質からある程度の傾向は汲んでいるのだろうけどね。

誤解が生じるといけないから、一度読んでみてくださいw
641名無し名人:2006/04/30(日) 20:38:52 ID:Za7qtqVX
参考までに、当てられた名称を全部あげると
「ニューファミリークラスタ」「社会派クラスタ」「団塊ニートクラスタ」
「下町マイホームクラスタ」「スポーツ新聞クラスタ」「アンノン族クラスタ」
「ヒッピークラスタ」「貧乏文化人クラスタ」。

クラスタ分析とは、簡単に言えば、アンケートの回答内容の傾向から
回答者を似た性質ごとにグルーピングする方法。(と書いてある。)
642名無し名人:2006/04/30(日) 22:16:24 ID:oCxWpEHp
どれも頭の痛くなりそうなネーミングだ。

でも、将棋道場にきているおじさんとか、
将棋は金のかからない趣味とはよく聞いた。

席料は丸一日でも千円、月極めだと、
たいてい7千〜1万で遊べるぐらいだからな。
こんな安い趣味はそうそうないことだろう。
643名無し名人:2006/04/30(日) 23:52:36 ID:kFcaIOhv
netなら既存の回線があれば完全にただだからな
644名無し名人:2006/05/01(月) 03:19:58 ID:E4O3K/Ow
道場に払う金すら惜しくて、道場はどんどん潰れているみたいだね。
645名無し名人:2006/05/01(月) 06:05:17 ID:/86ueYEL
>>644
金が惜しいという以前に、道場に行っても相手がいない。
手合い係に駒落ち指してもらってもつまらん。
24のいいところはいつでも相手がいる点。
646名無し名人:2006/05/01(月) 16:51:36 ID:y/PbVmA4
今のところ24に優る道場は無い。
近将道場も実名登録という個性を出してるけど
実名じゃなくても登録できたり、徹底されてないので中途半端だし。
647名無し名人:2006/05/02(火) 14:11:40 ID:yw1mKWgK
退職した大野氏メモリアルコピー
大野さん、ウェブもサービスも、何も良くなっていません・・・

―――――――――――――――――――――――――――――[御礼]―
◆長い間、有難うございました
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 将棋連盟は4月から機構改革が行われます。それにともない、我々の所属
しているIT事業部もなくなる事になりました。個人的には残念ですが、
改革に「痛み」が伴うのは世の常です。また、どのようなものでも、始ま
りがあれば終わりがある事は重々承知しています。
 ちょうどいい潮時ですし、私自身も将棋連盟から去る事にしました。本
メールマガジンの創刊は1999年の10月末でした。私は第2号から製作に関わ
り、以来6年半もの時がたちました。その間に355号まで達したわけです。
また、増刊号も含めると、約700通のメルマガを発行した事になります。
私の在籍年数は14年ですので、そのほぼ半分を将棋連盟デジタルショップ
ならびにこのメールマガジンと関わった計算となります。
 この仕事をしていて、一番嬉しかったのは、読者の方に喜んでいただけ
た事でした。直接メールをいただいた事もありましたし、ショップオブザ
イヤーの投票において言及して下さった方も少なからずいらっしゃいまし
た。それらの励ましは本当にこのメルマガを書く上での心の支えでした。
改めてお礼申し上げます。
 また、私の力不足により、誤記などで読者の方々にご迷惑をおかけした
ことも少なからずありました。それにつきましては、この場を借りて改め
てお詫び申し上げます。
 なお、現在の形式でのメールマガジンは3月31日に出す第356号が最後と
なります。それ以降につきましては、現時点では未定ですが、今後ともご
愛読していただければ幸いです。
648名無し名人:2006/05/02(火) 14:38:29 ID:siAXesa9
将棋ファンは金を出さないと言うが、単に連盟のやり方が悪いだけ。
アマ棋戦に級クラスの全国大会も作ればいい。底辺のアマは喜ぶよ。
もっとも段、級の認定がむちゃくちゃな今では、その整備のほうが
先になるがな。王将戦とか棋王戦ぐらい潰してそういうことをやるほうが
普及につながるし連盟の収益にもつながってくる。
649名無し名人:2006/05/02(火) 15:19:37 ID:LWZLiRs7
私は、小学3年生です。私には、彼氏がいます。
彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき、部屋で横になって裸で抱き合います。

それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で、服を脱がされ、
まだ3年生ですが学校で1番大きいおっぱいをつかむように触られたり、しゃぶったりされます。
最初は、苦手だったんだけど、だんだん気持ちよくなりサイコーです。
しかも私は、学校一番の美人でもてます。彼も同じで、美男美女でみんなに うらやましく思われます。!!
このカキコをここまで読んでしまったどうしようもないあなたは
4日後に不幸がおとずれ44日後に死にます。それが嫌ならコレをコピペして5ヶ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は行方不明・・・・。
今だに手がかりもなく私はこのコピペを5ヶ所に貼り付けました。すると7日 後に彼氏でき10日後に大嫌いな人
が事故で入院しました。
信じる信じないは勝ってです
650名無し名人:2006/05/02(火) 15:58:22 ID:AFUaqfPA
>>649
↑こういうヤツが犯罪者になるんだろうな・・・
651名無し名人:2006/05/02(火) 21:16:12 ID:a7zgFslw
>>648
>アマ棋戦に級クラスの全国大会も作ればいい。底辺のアマは喜ぶよ。
過小申告連中の食い物にされるだけ
652名無し名人:2006/05/02(火) 21:51:24 ID:FBI6Nkxt
>>651
だな。マグロとかでやってる連中もいるし
653名無し名人:2006/05/02(火) 23:04:24 ID:th4APB+U
過小してでも勝ちたいという人間心理は面白い。
勝って嬉しいのだろうか?
654名無し名人:2006/05/02(火) 23:13:30 ID:a7zgFslw
>>653
24にたくさんいるじゃんw
655名無し名人:2006/05/02(火) 23:22:17 ID:th4APB+U
たくさんいるところが不思議。
多少はそういうのもいる、という程度じゃなくてね。
根っこはソフト指しと一緒か。
656名無し名人:2006/05/03(水) 02:22:41 ID:Y9Izm7LM
マグロ貰えるんだもん、仕方ない。
657名無し名人:2006/05/03(水) 19:25:22 ID:qgxQj1qN
しかしまあ、見てもらってナンボのプロの試合を
「主として平日昼間に行う」
というのも理解できないが、GW中に棋士が全然働かないというのも
さらに理解できませんな。

「全国20箇所で手分けしてGW中毎日指導イベント」とかそのくらい
やらないくせに、「将棋の普及」が聞いてあきれる。
そのくせゼニにだけは貪欲だし。アホか。
658名無し名人:2006/05/03(水) 22:12:34 ID:3J0cNtQ9
将棋が生き残るためには、子供・女性への普及が必要不可欠だが、アマチュア愛棋家が、将棋を純粋に普及させようとしても、
うまく言えんが、結局連盟においしいところを持っていかれそうなので、気が引ける。結局自分だけが強けりゃそれでいい
という感覚になってしまう。
659ひろっち ◆JGcMd6qjC2 :2006/05/03(水) 22:24:14 ID:9COKPkZC
きち板に書き込むバカはけーん
660名無し名人:2006/05/03(水) 22:36:20 ID:ZQ0/TRfx
>>647
まあ、大野さんは他の職員さんと喧嘩して、辞めたらしいから、しょうがないよ。
「連盟でITの分野を出来るのは自分だけだ!!」って普段から言ってる人だったそうだし・・・
ホントにそうなら、後輩社員もちゃんと教育しとけよな〜って感じ。
661名無し名人:2006/05/03(水) 22:41:48 ID:NrDtpLdr
>>660
それを誰に聞いたの?
662名無し名人:2006/05/03(水) 22:43:09 ID:d7JrJ8Sj
>>660
※に退職勧奨されたんでしょ?
大野が辞めた後IT事業部は販売部に統合されたし
663名無し名人:2006/05/03(水) 23:40:28 ID:lI6udPgy
将棋ファンにとって、一番の楽しみはなんといってもNHK杯なんだね。
竜王戦とか名人戦とかいっても、ほとんど将棋の内容なんかみないし。
(BSは番組構成が悪すぎるし、将棋雑誌で棋譜みて並べる人なんか
滅多にいないだろう)
竜王や名人に誰がなったとかいう話題でも、芸能ネタレベルの関心になってしまう。
なにしろ結果だけで、どういう過程で、なったのかがあんまり分からないから。
野球でいえば、試合をテレビで映さず、結果だけ報告してるようなもの。

664名無し名人:2006/05/03(水) 23:42:30 ID:lI6udPgy
連盟は、その辺認識してるのかな。
コアな将棋ファンは、タイトル戦よりもむしろ24の上位対決みてるよね。
665名無し名人:2006/05/03(水) 23:52:50 ID:FERtMonR
>>658
意味がわからん。
そのアマチュア愛棋家は何のために普及すんの?
自分の将棋をマンセーしてもらうため?
「純粋に普及する」ということは、下心なく普及することだと思うが、
その結果将棋好きになった人が連盟に金を落として何か不都合が?
666名無し名人:2006/05/04(木) 00:14:56 ID:98zmVJI6
>>660
君が誰かだいたい分かった。
匿名掲示板だからと言って、事実に反する中傷を
書き込んでいいということにはならない。
ゴールデンウィーク明けは覚悟しておくように。
667名無し名人:2006/05/04(木) 05:42:09 ID:2KRHTDPi
職員の人にも人間レベルの低い人がいそうだな・・・

>>659
最近名人戦移行スレで見かけるコテハンだけど、主張に論理がない。
ただ叫ぶだけなら誰でもできる。まじめに論議する気が少しでもあるなら
まだ黙っていたほうが身のためだよ。
668名無し名人:2006/05/04(木) 09:11:58 ID:+vh2yOY/
>>667
だまってトリップNGしとけ。
過去くだらないスレたてたり、下品なカキコしたりする常習だ、香具師は。
669名無し名人:2006/05/04(木) 12:47:22 ID:29MCewQ3
>後輩社員もちゃんと教育しとけよな〜って感じ。

660はmtmtmtじゃないだろうなwww
670名無し名人:2006/05/04(木) 18:52:16 ID:FiHyQaiS
羽生先生この忙しいのに、ドバイにチェスをさしに行っていたみたい。
連盟や名人戦や朝日オープンなど細かいことは気にしない。
王者の余裕ですね。
「連盟」と「将棋界」とは全然違うんですね。
どんな結末になろうとも羽生善治は将棋界に絶対必要な存在。
ただ、将棋界はこの世に必要な存在かな?
671名無し名人:2006/05/04(木) 20:30:57 ID:TAU/G0AM
>>670
必要ないといえばお前も漏れも宇宙も全て必要ない

必要あるといえば全て必要ある

今連盟が必要とするのは強い棋士より経営や営業のできるビジネスマン
ビルゲイツみたいなの雇えたらな…
672名無し名人:2006/05/04(木) 23:21:58 ID:AtuNNnII
「将来なりたいもの」
将棋の棋士は、バスの運転士、大工さんなどの後塵を拝し、ランキング外
でした。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060505k0000m040088000c.html
673名無し名人:2006/05/05(金) 03:16:20 ID:DMLLAtgf
>>670
おいおい、海外普及はそれこそ羽生クラスにしかできない重要な仕事だぞ
仲間うちで集まって経営の勉強会ぐらいしかやることない連中といっしょにすんなよ
674名無し名人:2006/05/05(金) 23:06:49 ID:7u6cw0PA
そうですよね。
将棋を見捨ててチェスに転向するのかと思って心配してしまいました。
675名無し名人:2006/05/06(土) 07:49:49 ID:/WO5eP3H
>>673
所司はじめ大勢の棋士が過去相当な普及実績作ってますが、
羽生オタには「なかった」ことなんでしょうなあ
676名無し名人:2006/05/06(土) 07:55:16 ID:9IyeqDRc
>>674
見捨てるという選択肢は無い事は無い
理事会に対してうるさく言わない代わりに関わりたくない
そういったふうにも受け取れる。
677名無し名人:2006/05/07(日) 01:18:31 ID:jRoFLO2Y
早く将棋連盟解体しないかな。
あと10年以内にはしそうな気がするが。

そうなれば時代遅れな段位は無くなって、
実力を反映したレーティング制になるだろ。
678名無し名人:2006/05/07(日) 01:27:14 ID:CdNsB+e9
>>677
同意。金で売ってる免状はなんも意味無いしね。連盟はすぐに
レーティング制にすれば生き残れるかも。
679名無し名人:2006/05/07(日) 08:29:23 ID:t+yc7i4B
何、このソフト指しの妄想は。
680名無し名人:2006/05/10(水) 11:07:02 ID:8Q0pep8p
むむ。勝負手を放ったな。
これは、2手指しか、はたまた2面指しか。
681名無し名人:2006/05/10(水) 20:57:37 ID:xEk4UmLt
東京「将棋会館」会長(アルバイト)募集のお知らせ
■勤務地
日本将棋連盟東京本部(東京都渋谷区千駄ケ谷)
■賃金等
時給850円、交通費支給(実費のみ、1日上限700円まで)
■募集人員
若干名(15歳〜85歳)
■条件
土日出勤可能な方

☆会長
■勤務内容
玄関の掃除・ゴミだし・古新聞片付け
■勤務時間
9時半〜17時半
682名無し名人:2006/05/13(土) 08:00:13 ID:q2nJ8CD6

 85歳でもいいのか・・
 定年になったら働こうかな
683名無し:2006/05/13(土) 08:15:00 ID:wRriO35i
定年まであと何年?
684名無し名人:2006/05/13(土) 09:25:03 ID:JAXHOae+
今年子供を奨励界受験させる香具師らって、
何考えてるんだろうな。
685名無し名人:2006/05/13(土) 10:27:52 ID:pmHBuG9u
>>684
それより現奨励会の連中の方が深刻だろ。
なにせ財政は破綻状況で、のみならずこれだけ世間から白眼視されているのだから。
先行きの見通しは真っ暗。
奨励会=棋士への登竜門で狭き門をくぐれば、バラ色の生活保障が
という前提が崩れてしまっている。
686名無し名人:2006/05/13(土) 10:33:52 ID:9joGtr09
>これだけ世間から白眼視
まさに2ちゃん脳

世間一般は「名人戦?(゚Д゚)ハァ?」」で終了
687名無し名人:2006/05/13(土) 11:11:21 ID:pmHBuG9u
>>686
アゲアシ取りのニート。
688名無し名人:2006/05/13(土) 12:02:35 ID:jc722TWZ
将棋村のごくごく狭い世界からは白眼視されてるけど、それだけw
689名無し名人:2006/05/13(土) 13:43:26 ID:fw/a+6hn
メルマガより

 A級復帰を決め、関西所属の棋士の中でも期待の一人、八段阿部隆の扇子
が新発売となりました。

A級復帰???
690名無し名人:2006/05/13(土) 23:25:34 ID:kuzFFSaE
今回のことでファンがへる?全く問題ありません。
とくに2ちゃんねるに住み着くような貧乏人どもはまとめてほかの世界に行ってください。
691名無し名人:2006/05/13(土) 23:40:06 ID:IHGn3TSW
藻前が一番先に池
692名無し名人:2006/05/14(日) 01:04:13 ID:tt+fgjnG
Web駒音に一時間ほど掲載された画像より


名前:名無し名人[] 投稿日:2006/05/14(日) 00:51:12 ID:jZFr2ODQ
平成18年5月12日

武者野勝巳 殿
              社団法人 日本将棋連盟
               専務理事 西村一義
前略
 本年5月20日号の「週刊現代」誌上に、当連盟が米長邦雄会長に私物化されていると
の前提に立ち、「米長氏は経費削減を名目に棋士のボーナスを2割も減らしておきながら
、自分に会長選挙の委任状をくれた引退棋士の手当ては倍増させた。(中略)人事を独断で
決め、反米長はの三人の職員を辞職に追いやった。職員たちに見せしめすることが真の目
的だったのです。追従するものは厚遇しそれ以外は排除するのが米長流です。そこへ朝日
新聞と共謀して名人戦強奪まで図ったため、普段盤面に集中している棋士たちの堪忍袋が
切れたのです」との記述があります。この記述部分は匿名となっておりますが、貴殿が実
質管理しておられる「駒音掲示板」なるホームページのこれまでの記述を見れば、同記述
は貴殿の発言を基にしたものであると推測されます。そうであるとすれば、同記述は貴殿
が、米長氏ばかりでなく、当連盟の名誉を著しく毀損したものとなり、連盟定款第37条
(1)により、総会の議決を経て除名処分の対象となりうることとなります。そこで、連
盟理事会といたしましては、貴殿から直接貴殿が上記誌上の取材を受けられた経過、その
際の発言の内容について調査するとともに、貴殿の弁明も伺うことといたしました。
 本書受領後5日以内に、貴殿より私まで、ご連絡くださるよう申し入れいたします。

                       草々
693名無し名人:2006/05/14(日) 01:11:11 ID:PXk0Tfco
改めて読むと
推測の域を出ていないのに、処分をちらつかせるとかほとんど脅迫じゃねえかww
こんなん聞いたことねえよ
694名無し名人:2006/05/14(日) 01:37:16 ID:9YOXw88B
この文面は尋常じゃないと思うよな、普通の感覚の人間なら。
口頭で呼び出して話を聞くレベルだよなあ。
695名無し名人:2006/05/14(日) 04:20:26 ID:w3Ycb/B/
誰か一般常識教えてやれよw
え?何度も教えてこの程度?
そうかそうか、悪い悪いw
696名無し名人:2006/05/14(日) 06:38:09 ID:vP+8BNWX
将棋が人間性を損ねるとは思わないけど、
将棋界は人間性を損ねるようになると思う。

谷川、羽生には、米長、中原のようになってほしくないな。
697名無し名人:2006/05/14(日) 07:16:58 ID:t9SaP/O2
昔、怪文書を流した者をまず除名しろや。内容からすぐ推測できるんだろ。
698名無し名人:2006/05/15(月) 09:48:56 ID:oCUTpg3t
今回のメーリングリストも意味深だったな。
699名無し名人:2006/05/15(月) 09:59:21 ID:ftImlhIB
先の子供将棋大会で上位に入って奨励会入ろうか悩んでる親誤算も
今回の件で辞めさすかもな
700名無し名人:2006/05/15(月) 10:00:50 ID:weh+fC4f
>>699
そりゃ子供が決めるこった。
701名無し名人:2006/05/15(月) 15:12:46 ID:Js94tDak

   久保  鈴木

     羽生

 中村      藤田

   小野  中田

 中田  田中誠  阿部

       南
702名無し名人:2006/05/15(月) 17:57:52 ID:8xEc78BZ
久保は降級しますた
703名無し名人:2006/05/15(月) 21:01:41 ID:uv0z2zd3
从`ш´ノ<日本将棋連盟!!HP更新したのなら最終更新日も更新しろよ!
704名無し名人:2006/05/15(月) 22:51:13 ID:vNx9NRco
>>692
連盟は役所のまねごとが好きだな。
電話で武者野に確認すればいいだろうに。
705名無し名人:2006/05/16(火) 00:22:58 ID:IKDo9sfX
「店締め」だろ・・
706名無し名人:2006/05/20(土) 00:22:51 ID:t5b9wKhs
一般常識ねえ・・・

連盟のWebで、レディースセミナーとかの画像載っているけど、
「お客様に指導させてもらっておカネをいただいている」
にもかかわらず、服装が普段着(それも着崩している)って何だよ・・・

普通そういう時はスーツにネクタイくらいするもんだろ。
瀬川に社会のルールをまず教えてもらえ。
707名無し名人:2006/05/20(土) 00:32:40 ID:xgHTMZ0q
何ですか、この釣り針が見え見えなレスは
708名無し名人:2006/05/20(土) 14:22:52 ID:S1lhE+fx
>>706
別にいいじゃね。
最近ノーネクタイの会社なんて珍しくないし。
709名無し名人:2006/05/21(日) 01:16:33 ID:y6ZsO9K8
なんでネクタイが居るの?
710名無し名人:2006/05/21(日) 21:32:26 ID:qI+jzZ7N
現業でネクタイは管理職レベルでもごく少数
711名無し名人:2006/05/22(月) 10:02:04 ID:QMSrn5cv
対局やイベントでなきゃ別に問題ないでしょ。
712名無し名人:2006/05/22(月) 10:08:19 ID:0vAzQGrS
ネクタイってのは会社に首輪で繋がれてるやつがするものだ。
713名無し名人:2006/05/22(月) 13:04:20 ID:j+hOrOuV
>712
じゃ、NHK杯の時もノーネクタイで通せや
714名無し名人:2006/05/22(月) 13:31:41 ID:S8lXoh9N
和服もあるけどな
715名無し名人:2006/05/22(月) 14:00:52 ID:nalWCgtD
さすがにニートの巣だけのことはあるな。
接客するときにネクタイするのは当たり前。しないのはホリエモンの会社くらい。
サッカーの選手だって、試合以外では公式行事ではネクタイしてるだろ。
金とるセミナーでネクタイしなくてどうすんだ。
716名無し名人:2006/05/22(月) 14:03:51 ID:xAQ+bvFt
コンセプトというのを考えてみようか。
717名無し名人:2006/05/22(月) 14:25:49 ID:8rbQbNXH
当方は八百屋だが、無農薬野菜セミナーに講師として招かれ、
スーツにネクタイで行ったところリアリティに欠けると言われた。
718名無し名人:2006/05/22(月) 14:33:19 ID:JIHVaXl9
連続セミナーなら、初回だけ講師全員ネクタイ着用、二回目以降から多少ラフな
服装でもOKって感じでは?
719名無し名人:2006/05/22(月) 14:42:50 ID:0vAzQGrS
>>715
お前さんがちょんまげをしていない理由を聞かせてもらおうか。
720名無し名人:2006/05/22(月) 14:55:40 ID:UrZJ0fN3
>>719
ヒント 相撲取りははげたら引退
721名無し名人:2006/05/22(月) 16:01:42 ID:qsIaeyeW
土曜日の連盟でパイプいすを片付けていた兄ちゃんがいた。
あまりにラフなかっこうをしていたので奨励会の子かなとよく見ると熊坂先生だった。
プロである以上ある程度の威厳は必要。
対局さえ勝てばどんな非常識なやつでも食っていける制度をなんとかしてくれ。
722名無し名人:2006/05/22(月) 16:08:52 ID:E4qVJDY5
>>717
八百屋の制服は、エプロンと長靴じゃね?
723名無し名人:2006/05/22(月) 16:34:38 ID:MyKXz+2g
>>715
ネクタイは性悪のカモフラージュでしかないよ。
代議士・官僚・金貸しの3悪が代表だな。
724名無し名人:2006/05/22(月) 17:01:25 ID:S8lXoh9N
>>721は、世にも貴重な高橋道雄ファンの香りがするぞ。
725名無し名人:2006/05/22(月) 19:17:41 ID:QMSrn5cv
将棋棋士の服装に関するスレたててそっちでやろうぜ。
726名無し名人:2006/05/22(月) 21:18:32 ID:WMkOFO5K
河口七段「対局日誌」終了、真部七段「将棋考」休載、編集職員何人か退職で、『将棋世界』はこうなる!

巻頭グラビア:元女流棋士・H婆ヌード
※会長のさわやか交遊録:U館M子さん「女に将棋を指させるのは日本の伝統に反します」
凸の突撃対談:H木K子先生「将棋連盟は名前を"コマコマ会"に変えなさい。アンタも"凸撃マコマコ"に改名しなさい。そうしないと地獄に落ちるわよ」
初歩の法律講座:(第1回)契約の破棄通知の要件──(次回予告)契約の白紙撤回;社団法人の理事の解任
会計学を指しこなす:退職金引当が不足すると…
実戦の将棋格言:「不利なときには局面複雑化」で、共同開催提案
727名無し名人:2006/05/22(月) 23:57:54 ID:WfG3co/b
>>726
おもしろくないネタだなw

と言いながら、マジであるかも、と疑心暗鬼なオレがいる・・
728名無し名人:2006/05/23(火) 21:51:51 ID:H6aAFEOd
東京「将棋会館」会長(アルバイト)募集のお知らせ
■勤務地
日本将棋連盟東京本部(東京都渋谷区千駄ケ谷)
■賃金等
時給850円、交通費支給(実費のみ、1日上限700円まで)
■募集人員
若干名(15歳〜85歳)
■条件
土日出勤可能な方

☆会長
■勤務内容
怪文書作成・無言電話
■勤務時間
9時半〜17時半
729名無し名人:2006/05/23(火) 22:03:57 ID:2sXldhg+
>>721
確かに
棋士が誇りを無くしたらお金を貰う価値も失う。
730名無し名人:2006/05/23(火) 22:29:54 ID:Q7T9ruyf
>編集職員何人か退職

これは本当なの?
731名無し名人:2006/05/24(水) 03:42:38 ID:anJH1ng3
※が理事になってから、
ポロポロとやめはじめ、
もうかれこれ10人近いんじゃないかなあ。
732名無し名人:2006/05/24(水) 03:58:37 ID:PWH2qk32
>>721
4行目とそれまでの文の関連が不明
733名無し名人:2006/05/24(水) 11:29:42 ID:x8oMYQmc
アホ経営者になれば、下の者が次々とやめていく(やめさせられていく)
のはよくあること。
734名無し名人:2006/05/24(水) 12:29:18 ID:yhYUPyah
対局に遅刻してもほんの少しのペナルティーで対局でき、
対局料も普通にもらえるらしいけど他の世界ではありえない話だ。
最低でも対局料没収くらいはしてほしい。
735名無し名人:2006/05/24(水) 12:35:27 ID:tw6425K7
世界の編集部員のひとりって、米がかみついてるK社系でやってた人ではないの?
Sノートに名前あったような記憶。K新書でも名前見たような記憶。
K社社長に拾われた人と何かで読んだ記憶。

結局、狭い業界なんでしょうけど。
736名無し名人:2006/05/24(水) 17:07:25 ID:VzlTKf6A
会長罷免動議って掛けられるの?

規定あるとして、どのくらいの賛成集めればOK?
737名無し名人:2006/05/24(水) 21:27:13 ID:horl9pk6
『将棋世界』はこうなる! 第2号(おもしろくなくてゴメンね)

巻頭グラビア:○EC協賛、S川四段、レースクイーンに将棋指南。まずは準備体操──斜め下70度、これが限界ショットだ
※のさわやか交遊録:今回のお相手は毎日新聞K編集局長です。
  ※「名人戦を毎日さんから他へ移すなんてワタシは毛頭考えたこともありません。
  副会長とN村理事が勝手にして困っているんです。M野(元棋士)とかK谷(元棋士)も関係しているのかもしれません。
  本当にわからない、わからない」
凸の凸撃レポート:桐○ファンドの証取法違反疑惑に迫る。真のネライは将棋会館不動産の証券化か
初歩の法律講座:社団法人の社員除名措置
連盟除名記念・M野六段お別れ企画:M野納豆流、粘りの1手は地位保全仮処分申請だ!!
738名無し名人:2006/05/27(土) 11:33:18 ID:xCAMw3vD
連盟はプロのリストラ案を作って欲しかった。

(例)
 宣言者以外のフリークラスを全てC2に編入し、下位数名が三段リーグへ降格(三段になる)。降格者は「三段リーグ編入試験合格者」とみなし、条
件・退会規定も三段リーグ編入者に準ずる。
739名無し名人:2006/05/29(月) 06:59:56 ID:dW1Qtl3b
474: 名前:よみくま投稿日:2006/05/27(土) 13:15
今年のアマ竜王戦全国大会から、優勝者には七段を授与する方向で連盟理事会は検討しています。
正式に決まれば近く発表されるでしょう。
そうなると県代表で五段になりますね。
740名無し名人:2006/06/03(土) 23:48:38 ID:1QbnCNYz
何で連盟は女性の知恵を活かそうとしないのか?
741名無し名人:2006/06/04(日) 14:52:23 ID:/rxSP2MT
それだ!

次の会長を女性にすればいい。
742名無し名人:2006/06/04(日) 17:19:01 ID:C0UARVVs
棋士総会に出る権利すらないのに会長かよw
743名無し名人:2006/06/04(日) 17:24:44 ID:I939xQog
女流は風俗嬢的扱いだから。
744と金:2006/06/04(日) 18:16:01 ID:PrvvUOoF
将棋プロがすぐに機械に負かされます。5年以内に。そうすれば、将棋連盟は解散です。
朝日だ毎日だと騒ぐのは無駄なことです。まあ、最後のあがきとした、成り行きを楽しみましょうか。
745名無し名人:2006/06/04(日) 18:23:02 ID:KZaqOh+z
おまえはプログラミングの基本から学んだ方がいい。
746名無し名人:2006/06/04(日) 18:28:13 ID:nB/LmjKm
その前に日本語じゃね?
747名無し名人:2006/06/04(日) 18:31:44 ID:EPWIHH5r
世界を「噂の真相棋界」に衣替え。
歴代怪文書一挙掲載。
怪文書解読学の権威K谷解説委員の詳細解説付。
特別付録は凸撃名人の留守電ソノシート
迫力のデジタルリマスタリングで蘇る希代の勝負師像
748名無し名人:2006/06/04(日) 18:33:37 ID:nB/LmjKm
デジタルリマスタリングしてソノシートとは如何なものか。

再現VTR付きDVDでお願いします。
749名無し名人:2006/06/05(月) 13:20:49 ID:ZscZz1oW
直子主演でよろ。
750名無し名人:2006/06/05(月) 22:39:52 ID:X5RR9jWE
村上や 堀江と歩む けものみち 和田と私は いつも盗作
751名無し名人:2006/06/05(月) 23:43:58 ID:v2nflEpS
堀江後に 社長となった 悪い熊 逮捕されのち 弥生来る

うまいこと渡来系による乗っ取りが成功し、日本ネット産業の多分を支配した渡来人たち。
村上後はどうなるのやら。
752名無し名人:2006/06/06(火) 00:31:09 ID:EZwwFysr
いまやソノシートの再生装置がないでつ。
753名無し名人:2006/06/06(火) 00:39:26 ID:dh3N5Gdb
民事再生法の適用を受けること。
754名無し名人:2006/06/06(火) 00:42:51 ID:dh3N5Gdb
民事再生法の適用を受けることが必要だ。
755名無し名人:2006/06/07(水) 04:53:20 ID:YzeVUrKQ
すでにもう詰んでいる。
756名無し名人:2006/06/07(水) 11:47:51 ID:HmdOeHp1
HPの更新遅くないか?

破産した会社のHPじゃあるまいし、まあそれに近いんだろうが、ちゃんとやれよ、mtmt
757名無し名人:2006/06/07(水) 11:54:07 ID:HmdOeHp1
すまん、更新はされていた。

女流王将戦のHP表紙の記載が更新漏れ、というのが正しいね。
758名無し名人:2006/06/07(水) 22:53:38 ID:I3h8BzPO
>>756
1日20時間勤務休日ほぼなし&女流へ奢り強制という
過酷な毎日らしいw
759名無し名人:2006/06/08(木) 03:27:50 ID:R01znYz1
>>753-754
民事再生法の前に、泥沼および理事会メンバーに破防法の適用を!
伝統文化への、今回の暴走自爆以上の破壊活動はない。
760名無し名人:2006/06/10(土) 14:42:37 ID:1i5Whhlj
女流制度を廃止して、囲碁と同じように女性にもプロになる機会を平等に与えれば
いい。
女流○段ではなく、特例として今の女流をすべて新4段にする。
しばらくの間はアファーマティブアクションとして、男性棋士の成績の7割
程度の成績を上げた3段の女性を優先的に4段に昇格させる。

棋士の65歳定年制を導入する。
761名無し名人:2006/06/10(土) 14:52:57 ID:bK73w9n3
>>760
有吉・123・内藤は強制引退かw
762名無し名人:2006/06/10(土) 19:40:17 ID:bK73w9n3
>将棋界はバラ色です。先ずは1億3000万円の赤字を一掃しました。
>ただ今年度はその反動で5000万円くらいの赤字になりそうです。

いや、5000マソの赤字って連盟の剰余残高考えたら
決して小さくないでしょ('A`)
763名無し名人:2006/06/10(土) 20:38:06 ID:Hv9IAIhC
>>762
反動って意味分からないんですけど。
今年は必ず赤字になる具体的根拠でも在るんでしょうか。
瀬川特需が一過性の物だから、というのを反動と言うのは変だし。

前年度に計上するべき費用を今年度に回す、
という粉飾の基本手筋でも使ってるんですかね。
764名無し名人:2006/06/10(土) 21:21:29 ID:J+/Zwolg
>バラ色

血の雨の色ですかねww
765名無し名人:2006/06/10(土) 23:36:20 ID:WSMw//T0
>>758
もうちょっと楽な感じで業界と付き合っていきたかったんだろうが、
契約社員の件は拒めなかったんだろうなあ、拒否と同時に敵認定されて粛清=干されるから。
766名無し名人:2006/06/11(日) 00:11:30 ID:RazKnhnu
>>765
つぅーか、前の仕事はなんだったの?
767名無し名人:2006/06/11(日) 07:37:02 ID:0gNn0gVS
>>766
東大の非常勤講師&フリーの将棋ライター&魔太郎台風の遊び友達
768名無し名人:2006/06/11(日) 14:51:12 ID:IZCD3X7z
囲碁やスポーツの連盟、協会ってみんな財団法人なのに、
何で将棋だけは社団法人なの?
将棋も財団法人にする方向で話を進められないの?
769名無し名人:2006/06/11(日) 14:59:38 ID:6EcHa7el
財団と社団にそれほど実質的な違いがあるのか?
770名無し名人:2006/06/11(日) 15:09:50 ID:TQbzuWNA
ある
771名無し名人:2006/06/11(日) 15:49:34 ID:6EcHa7el
それは、たとえばどういうメリットがあると考えているの?
772名無し名人:2006/06/11(日) 16:31:27 ID:RxnXsudk
将棋連盟はあと五年で消滅。コンピュータの力が飛躍的に向上して、あと5ねんもすればプロが機械に勝てない自体が来るでしょう。そしたらもう連盟は解散するしかなくなるでしょう。
773名無し名人:2006/06/11(日) 16:48:06 ID:tQ+I6Y5T
「社員は悪くありませんからーーー!!」
774名無し名人:2006/06/11(日) 16:49:57 ID:DW2SKi06
「私は寝て ないんだ!」
775名無し名人:2006/06/11(日) 17:24:36 ID:+4yWDmmN
「プロ中のプロ!!」
776名無し名人:2006/06/11(日) 17:24:37 ID:FWZEpkIZ
潰れていいよ
777名無し名人:2006/06/11(日) 17:28:25 ID:8UtM4/Ba
>>771
棋士総会を開く必要がなくなるとか
778名無し名人:2006/06/11(日) 17:45:08 ID:6EcHa7el
>>777 それって理事連中が、「お前らの権利を剥奪する」と宣言するのと同じだな。
779名無し名人:2006/06/11(日) 23:30:12 ID:O84+e31V
「朝日から聞いちゃったといえば聞いちゃった」
780名無し名人:2006/06/12(月) 15:20:10 ID:N2D+C3U4
理事会がアホなのはそれを投票で選出した棋士がもっとアホだから。

これを棋士とヲタが理解できてないのがさびしすぎる。
781名無し名人:2006/06/12(月) 15:56:06 ID:nuCys/rd
子鼠が国のトップって時点で日本人が馬鹿なのは自明だからなw
782名無し名人:2006/06/12(月) 17:40:56 ID:rfRKFfEJ
小「郵政は民営化するんです」
※「名人戦は朝日化するんです」
783名無し名人:2006/06/12(月) 19:21:29 ID:BnK5f+UO
小泉は郵政民営化をきちんと公約にしてたけどな
784名無し名人:2006/06/13(火) 10:12:14 ID:+Bd2MbK5
日本−オストラリア戦

将棋で言うと島本−村田戦くらいだったのか ort
785名無し名人:2006/06/13(火) 12:36:19 ID:6+PXA0i8
 
786名無し名人:2006/06/13(火) 16:08:48 ID:eWdx2l70
今日の連盟のHP、
最終更新 :2006/6/13 03:30 って・・・

夜中に更新かいw
ご苦労さん。
787名無し名人:2006/06/13(火) 22:02:36 ID:0sjg4ipH
mtmtがダウンするのと※orワリオが将棋連盟から追放されるのと
どっちが早いだろう
788名無し名人:2006/06/16(金) 12:38:23 ID:eAr757FZ
 
789名無し名人:2006/06/16(金) 13:03:52 ID:R3t9bqco
サッカー観てたんだな
790名無し名人:2006/06/19(月) 22:24:22 ID:KYn25rID
人気ドラマ「ニュースキャスター」で主役が、所属する組織の悪を暴いてた。
連盟ドラマでは、エキストラが「主役の悪」を訴えて暴れてた。
791名無し名人:2006/06/23(金) 05:04:12 ID:v9dVj4o/
【日本将棋連盟】プロ棋士の「脳研究会」発足
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1150985203/

新ネタ投下ですね。
792名無し名人:2006/06/23(金) 05:20:39 ID:7hYjMf79
コンピュータ進化

プロ棋士敗北

連盟もスパコン導入↓
棋士会もスパコンが思考



自立自爆が決議される
793名無し名人:2006/06/23(金) 07:59:56 ID:cvIAvNCA
棋士としての※と父としての※は、自律自爆に賛成だが、
男としての※が反対し、否決。
794名無し名人:2006/06/23(金) 08:38:00 ID:trJsmkFs
森下担当が多いな
島はまったく見ないし
795名無し名人:2006/06/24(土) 00:08:18 ID:JRUtFwbZ
島は理事になって真面目に仕事したところ負け続けたので
仕方なく※のイエスマンになって何もしなくなったら復調した


と妄想
796名無し名人:2006/06/24(土) 19:01:08 ID:YejEhreB
>都立学校では来年から「日本の伝統・文化」を正式に授業に
>採り入れることになりました。
>27種の中に将棋も「和の心」として採用。
>東京都以外の全道府県でも採択されることを強く切望しています。
797名無し名人:2006/06/25(日) 14:00:22 ID:0Dhf541V
将棋連盟、棋士を特別非常勤講師として採用されないか目論んでるのかな?

谷川九段と羽生さんの両名は大学教員(非常勤)でも通用するかもしれないけど。
798裸王:2006/07/02(日) 05:01:55 ID:rwCW5p+7
きっと総合学習の時間に将棋をねじ込むつもりだ!
799名無し名人:2006/07/02(日) 07:38:35 ID:Tp5U9ClN
有料なのに、「贈る!」って言い方はあんまりだな。

http://www.rakuten.co.jp/shogi/368741/1095759/
800名無し名人:2006/07/02(日) 09:00:07 ID:8+nRDIsT
じゃあ代わりになんて言えばいいのか示せよw
801名無し名人:2006/07/02(日) 09:17:52 ID:F4SyrsBu
>>799
「母の日に贈る」くらいの意味で連盟が贈るんじゃないと解釈しよう
まあ、そんならそれで「70歳以上の方に」が変なんだけどな
「敬老の意を込めて元氣を贈る」にでも換えますか
802名無し名人:2006/07/02(日) 09:39:59 ID:F1BsiyXW
福寿というより死に土産だな
※の桐箱いらねw
803名無し名人:2006/07/02(日) 09:42:40 ID:luGmC9ST
どうせもうすぐ死ぬんだから金を置いていけというあこぎな商売。
804名無し名人:2006/07/02(日) 10:37:50 ID:F1BsiyXW
同歩
805名無し名人:2006/07/02(日) 13:39:30 ID:XQ0k//Gp
>>803-804
お前等売り側に立ったことないだろw
商売にあこぎでないものはない

それはともかく俺もいらん。
せめて※と竜王の署名(マタロー個人のことじゃなく竜王そのものね)がなければいいんだが
806名無し名人:2006/07/02(日) 15:12:27 ID:Ar0V5rFt
「ご安心ください。皆様の大事な資産は将棋連盟が責任をもって譲り受けます」
807名無し名人:2006/07/10(月) 14:19:14 ID:tA9SKhVc
しかし貰たからて実際強うなるわけやあらへんのに
こんなん買う人がおること自体信じられへんわ。
808名無し名人:2006/07/11(火) 21:42:39 ID:qaL49cXM
                        ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                   /\  日本争議連盟\
              __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<つぶれるぞ〜、逃げて〜
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人
809名無し名人:2006/07/12(水) 00:41:39 ID:icHQgsqg
魔太郎ブログによるとセガー免状も駆け込みの香具師が結構
いるとのこと。
このところ、※引退記念、盤寿、セガー、福寿と連盟の金儲けは
止まるところを知らない。

免状乱発にあこぎな連盟の内情と将来が見えたw
810名無し名人:2006/07/12(水) 01:04:24 ID:qe1T/Qqr
次は名人戦契約記念かな
811名無し名人:2006/07/12(水) 01:09:56 ID:qBclYgA2
>>810
本当にやりそう。
朝日オープン廃止にかこつけて
>瀬川晶司四段の署名 ・入れる/入れない

>羽生善治朝日オープン選手権者の署名 ・入れる/入れない
にすれば数さばけるんやない?
812名無し名人:2006/07/13(木) 21:39:38 ID:cMiAy+HP
将棋の一般メディアへの露出が確実に増えた
これは確実に※効果だな
813名無し名人:2006/07/13(木) 22:24:11 ID:RMr/Cem4
famous と notorious の違い。
814名無し名人:2006/07/14(金) 05:32:35 ID:7VrY5NjB
>>813
的確だ
815名無し名人:2006/07/14(金) 10:08:18 ID:psEGIOR7
免状の希望が増えている?
夏や冬のボーナスの前には他の月より伸びるのが当たり前。
増えた増えた勝った勝ったの大本営発表みたいなもの。
うちの支部連合会では記念免状の反応はなかったよ。
816名無し名人:2006/07/14(金) 10:30:57 ID:SLI1Fl0O
>>815
今の免状が的確に棋力を判断するものではないというのは周知の事実。
江戸とか明治時代の免状ならいるけどな。当時は名人や八段が直接指して
その人の技量と人品を測って発行した。今の免状?工場で大量生産のソアク品。
こんなもんイラネえよ。
817名無し名人:2006/07/14(金) 15:05:40 ID:srxEosil
HP上の告知の小平市将棋大会・・・
役職ぐらい書いてやらんと、どこの村上かわからんだろ・・・

お問い合わせ
村上まで(042-465-4054)
818名無し名人:2006/07/14(金) 16:29:14 ID:CpsFSyLl
代表 村上世彰
819名無し名人:2006/07/14(金) 19:29:57 ID:RXh9L8/r
>>813-814
notorious[形]
(ふつう悪い意味で)〈性質・行為などが〉(…で)有名な, 評判の, 悪名高い, 名うての((for, as ...)).

なるほど。

しかし、一般人に「『棋士』とはどんな職業ですか?」と聞いたら確実に「将棋のプロ」だよな。
820名無し名人:2006/07/14(金) 20:41:51 ID:QRLl8ROP
プロ棋士ってのの存在を知らない人も多そう
821名無し名人:2006/07/20(木) 17:52:45 ID:Bg7iyISS
自分、23歳までプロ棋士(囲碁含む)の存在知らなかったよ
822名無し名人:2006/07/20(木) 18:02:25 ID:MfAW+Vds
親がその存在を知らないとなれない職業だからな。
823名無し名人:2006/07/23(日) 19:15:23 ID:50Eglt6Q
age
824名無し名人:2006/07/30(日) 12:12:41 ID:ZiB1uDVW
825名無し名人:2006/07/30(日) 12:48:45 ID:xRQvZL1O
>824
破綻時の差し押さえを逃れるため
826名無し名人:2006/07/30(日) 17:10:02 ID:qx8/e8ZS
>>824
神崎は総会で廃止反対を主張したが押し切られたようだ
827名無し名人:2006/07/30(日) 17:59:29 ID:ZbaTFg0u
年鑑に編入試験の棋譜が見当たらないのですが…
828名無し名人:2006/07/30(日) 19:17:40 ID:71wGsc80
>>824
名人戦問題などは正直どうでもいいと思っていたが
その話で心底呆れた
将棋の文化に対する攻撃だろうこれでは
829名無し名人:2006/07/30(日) 19:38:38 ID:dc3ULzhy
将棋振興金だっけ?これを保存にあてることはできんのかな?
830名無し名人:2006/07/30(日) 19:55:31 ID:nbGnLYQ/
>>826
大内も総会では、現状に大きく疑問を投げかけたらしい。
大内は、著書も出したり東南アジアを旅して将棋のルーツを調べたりした棋士だけに説得力がある。
831名無し名人:2006/07/30(日) 21:29:35 ID:ewQz5mgj
暴力事件で説得力ねえよw
832名無し名人:2006/07/31(月) 01:44:42 ID:20OvCHNe
>>829
振興金になるか協力金になるか、どちらにしても博物館に使われるようなことを
新聞社としても望んでいると思う。
実際新聞社は美術館や博物館関連にも相当後援活動をしている。
渡したお金の文化的な正しい使い方も新聞社は連盟に指導すべき。
833名無し名人:2006/08/01(火) 15:28:11 ID:mPDMfcYt
    /      ┏ ))))                      | ヽヽ
   /     / ┃  ┃                 | ヽヽ |\
  /    / /┃朝 ┃         i 、、 | ヽヽ  |\   |  \
 / /  \ \┃  ┃_∧  ド ド |ヽ   |\   |    |
/ /     \ ┃  ┃;´Д`)
/ /        ヽ┃ 日┃  ⌒\
/            ┃   ┃/ /
          /┗ (((┛ /
         /  / ̄ \
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し'    / /
  人, ’ ’,    ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、    )  |
           \_つ
834名無し名人:2006/08/01(火) 15:46:08 ID:tPizDK+V
スーパーブレインなんたら調査とかいう研究は全く時間の無駄では? 「将棋が強くなるとそれ以外の脳の部分は退化しバカになる」が真理だろ。8月1日に行われた調査では棋士の過半数の101名が猿(朝三暮四の猿ね)より知能が劣るという結果がでた。
835名無し名人:2006/08/01(火) 15:53:16 ID:2nMFjg/s
>>834
タイトルホルダーの森内・羽生は馬鹿ということですね。
836名無し名人:2006/08/01(火) 16:07:01 ID:O7rAeoDq
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/shogi/

名人戦は朝日に移管へ、将棋連盟が臨時総会で決定

 将棋の名人戦問題で、日本将棋連盟(米長邦雄会長)は1日、東京・千駄ヶ谷で臨時棋士総会を開き、全棋士195人による投票の結果、現在主催している毎日新聞社の継続契約案を否決した。

 賛成90に対して反対が101だった。

 連盟は来年度に予選が始まる第66期名人戦から、移管を希望している朝日新聞社と契約する方針。

 朝日に移管する条件は、年3億5500万円の5年契約、5年間で計7億5000万円の将棋普及協力金と年4千万円規模の別棋戦の5年開催。

 毎日は、年3億3400万円の現行契約金に100万円上積みし、スポーツニッポン新聞社と共催している王将戦(契約金年7800万円)を維持した上、3千万円の将棋振興金を支払う異例の7年契約を提示していたが、棋士の支持を得られなかった。
(読売新聞) - 8月1日15時31分更新
837名無し名人:2006/08/01(火) 16:09:25 ID:1R8Fb6nW
>>834
すげーなw
脳って将棋指す部分とか記憶する部分とか
完全にセパレートしてると思ってるんだw
838名無し名人:2006/08/01(火) 16:11:25 ID:/Rf6d7wn
出席も委任もしなかった香具師と
無効票を入れた香具師は誰だろう?
839名無し名人:2006/08/01(火) 16:13:18 ID:VR0zCVIw
>>838
ぎちょぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
840名無し名人:2006/08/01(火) 16:18:15 ID:WIyoXk5S
これから会長は祝杯をあげに行くのだろうか?
HPの更新が早かった。
841名無し名人:2006/08/01(火) 16:21:17 ID:xVKxQ8fR
>>840

ここは羽沢ガーデンで牛丼で祝杯をあげて欲しいんだけどなあ。
朝日を牽制するためにもww
842名無し名人:2006/08/01(火) 16:22:32 ID:WIyoXk5S
羽沢ガーデン、予約してあったらすごいな、ハハハ。
843名無し名人:2006/08/01(火) 16:36:16 ID:509aBTFz
>>834
まじで!?

でもさ、大学将棋とかだと、東大とか早慶とかそういうとこが強いじゃん。
高校も麻布とか灘とか。
844名無し名人:2006/08/01(火) 17:18:26 ID:xVKxQ8fR
>>842

今度の毎日のは何の恨みと書かれるのか気になるところだね。
845名無し名人:2006/08/01(火) 18:03:08 ID:8hN09Yfj
羽沢ガーデンは去年閉館したよ
846名無し名人:2006/08/06(日) 00:47:01 ID:HI9QgWAr
毎日恐妻家。
847名無し名人:2006/08/08(火) 04:57:15 ID:QsiHDdqR
日本将棋連盟全体が武者野化するのか‥。
848名無し名人:2006/08/08(火) 08:08:59 ID:a3KO8oHf
ねえねえ、連盟のサイトについて語ってもいいんですか?
「質問とお答え」のところに永世称号獲得者一覧があるけど
なんで佐藤康光永世棋聖は無視されてんのー?
849名無し名人:2006/08/08(火) 08:37:03 ID:OI5b8yH4
米長の嫌がらせ
850名無し名人:2006/08/08(火) 16:34:31 ID:ALgSobpY
就位式がまだだから
851名無し名人:2006/08/08(火) 16:43:13 ID:a3KO8oHf
でも「棋士の紹介」では
ちゃんと永世棋聖って
書かれてるわけだが
852名無し名人:2006/08/08(火) 16:50:52 ID:530HHGxL
連盟が※化されてるから
853名無し名人:2006/08/08(火) 18:23:51 ID:VwEVyjnf
>>835
このあいだ羽生がテレビに出たが、えーっ、それはですねえ、あのーっ、
ばかりが目立って馬鹿に見えた。
854名無し名人:2006/08/08(火) 18:40:03 ID:9X1o5cZq
米長の馬鹿さにはかなわないがな
855名無し名人:2006/08/08(火) 19:01:42 ID:GVe61SUW
しかし連盟は本当に人材不足だな
漏れ的には今の連盟の基礎を作った丸田翁に暫定会長をやってホスイ
その後タニーに引き継ぐのが筋だが、関西在住だとやっぱネックかな
856名無し名人:2006/08/08(火) 21:22:12 ID:kV91pode
丸田って連盟会長やってるだろう、、、
857名無し名人:2006/08/09(水) 10:36:22 ID:G/c+TrSx
フリークラスに加えて、棋力低下した棋士を整理するいい方法を思いついた。

たとえば、順位戦Cクラスには8段以上棋士は認めないというのはどうかな?
Cクラスで指したければ7段に降格。
そのかわり、Cクラスでタイトルホルダーになったら無条件でB2に上げる。

もう一つ、竜王戦も5組以下には8段以上は認めない、5組以下で指したければ7段に降格。


858名無し名人:2006/08/09(水) 10:39:31 ID:1LmllaRf
>>855
タニーは理事には絶対にならない。
859名無し名人:2006/08/09(水) 10:41:50 ID:M5LpF3Jw
>>857わけわかめ
860名無し名人:2006/08/09(水) 10:44:13 ID:5wQuAoMJ
名人戦問題云々を叩くつもりもないが、
他の仕事をきっちりやった上で名人戦問題に取り組めや。

女流王位戦の日程が決まってないって何だよ。

女流に独自の権限を持たせるつもりがないならさっさと日程決めろ馬鹿連盟
861名無し名人:2006/08/09(水) 11:52:42 ID:TQ25nNrm
>>860
対局者がLOTで勝ち進むか否かで日程に大きく影響するだろう。
石橋と清水がLOTの本戦一回戦で負けると決まっていれば、
すぐにでも日程を決められるんじゃないか?
862名無し名人:2006/08/09(水) 21:47:26 ID:K2sp8pOF
囲碁は競技人口半減だそうだ。昨年一年間で100万人減ったらしい。
ひかるの碁効果が切れた?

何より、競技人口の2/3が60代、70代だそうだから・・・
さすがに将棋はもっと若いよね。30代が手厚いと思うんだ。
ただその層が収益に貢献してないのが・・・
863名無し名人:2006/08/13(日) 19:05:36 ID:NBALUNdt
名人戦スレは単なる煽りスレなんでこっちにだけコピペしとく

 >私は直ちに新政策を発表する必要があります。
>それは9月上旬発売の将棋世界10月号に大筋を書きました。
 >これからの20年間の将棋界についてのビジョン説明は少し経ってからです。秋口に支部長や普及指導員の方々のご意見をお聴きしてまとめあげたいと思います。
 
 >普及協力金7億5000万円。さっそく立ち上げるべきは公平委員会と倫理委員会でしょうか。
 >プロ、アマ問わず、どう使うかの意見を広くお聴きします。その前に、素案というか原案を示した方が先なのかどうか。
 >全ては想定内です。
 
 公平委員会はすでに発足してたよな。倫理委員会はワリオ一派と普及に非協力的な女流棋士の
 追放かな。
 普及協力金、まあ理事会で内案はあるんだろうが一応「幅広く聞く」というスタンスをとったか。
 (まさか本当に"なにも決めてない"じゃないだろうなあ
864名無し名人:2006/08/14(月) 13:03:40 ID:30azYUf8
>>863
いつまで「想定内」とか恥ずかしい言葉使い続けんだろ。
けれん味たっぷりな書き方は止めてくれよ・・・それだけでイメージが悪いからさ。
865名無し名人:2006/08/16(水) 14:46:39 ID:A0U/ZO0z
渡辺君はけれん味のある少年だったそうな
866名無し名人:2006/08/18(金) 18:53:31 ID:CuEOdmLQ
連盟サイトの棋士情報(個人)のページ、
2005年度の将棋大賞についての記載が全く無いようです。
引き継ぎのごたごたで忘れられてるようなので、一応ここに書いときます。
867名無し名人:2006/08/19(土) 17:57:58 ID:tX+FIigK
>普及協力金が別途入金されます。信じられないような画期的な普及大綱を考えています。理事会の手腕はこれにかかっています。熱心な献身的なアマチュア本意の楽しい普及を拡げてゆく時がきました。その先頭に立てることに先ず感謝。

ソースは会長のHP。
大仰な言い回しはいつものこととはいえ、何をするつもりなんだろうか
868名無し名人:2006/08/19(土) 20:44:44 ID:WRmDI793
全国各地のアマチュア大会に会長が挨拶に訪れる。
無論、交通・宿泊費等の経費は普及協力金から。
物見遊山の観光旅行三昧が当分出来るんじゃないかな。
869名無し名人:2006/08/19(土) 21:29:04 ID:8t4BlmqA
大仰なのはいつものことで、別に構わないんだけど
>理事会の手腕はこれにかかっています。
が意味分らん。原文もその通りだな。
「これは理事会の手腕にかかっています。」か「理事会の手腕にこれはかかっています。」と書きたかったのならば意味はわかる。
もしくは「理事会の未来はこれにかかっています。」が本音?
870名無し名人:2006/08/21(月) 02:52:29 ID:zX/S27Bx
「理事会がどれだけ真面目に働くかは
どれだけ甘い汁が吸えるかしだいです」
ということじゃね?
871名無し名人:2006/09/07(木) 12:21:11 ID:tT9GxQMS
保守
872名無し名人:2006/09/07(木) 20:44:37 ID:7g/Su19b
「要望は今後文書として出せ」 

中年棋士をリストラしろと西村にまくしたてた
魔太郎に対するあてつけだな
873名無し名人:2006/09/12(火) 00:02:51 ID:va04gRdw
たばこの銘柄、108から80に削減へ

 JTは11日、国内で販売中のたばこの銘柄数を現行の108から2008年をめどに約80に削減する方針を明らかにした。
 削減対象の銘柄は、今後の売れ行き状況を見ながら検討する。
 国内たばこ市場は、喫煙者の減少で2005年度まで7年連続で前年割れが続いており、
 JTは、売れ筋商品に絞り込むことで、生産や販売の効率化を図る。

(2006年9月11日22時10分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060911ib24.htm


JT日本シリーズが心配だな(・ー・)・・・

874名無し名人:2006/09/12(火) 00:42:05 ID:GxsELAg5
多分七十年間で、その使命は果し終えたのではとも感じます。
875名無し名人:2006/09/13(水) 23:43:30 ID:wGmUinMp
JTは煙草だけじゃなく、食品関連事業や清涼飲料事業も手がけている巨大企業。
使命を終えたのは煙草だけ。
876名無し名人:2006/09/14(木) 01:23:42 ID:xJXY8yQZ
>>875
JTの食品事業に過度に期待しない方がいいと思うお。
http://www.jti.co.jp/JTI/IR/06/annual2006J/annual2006_J_all.pdf
877名無し名人:2006/09/14(木) 06:45:41 ID:k5TDGjqY
道場に電話したら、フンガァフンガァハァハァあえがれたw翌日それは道場職員のでかい方と判明。鼻息が荒いみたいwキモイ!
878名無し名人:2006/09/14(木) 10:14:18 ID:xe6Kh+o6
升田曰く、「※を連盟の理事にしては駄目だ。なぜなら私腹を肥やすからだ。」
今こそ、偉大なる先輩棋士の警告に耳を傾けてほしい。
879鶴仙人:2006/09/14(木) 10:16:40 ID:NUbCgsDM

※には既に勝ってるが何か?
880名無し名人:2006/09/17(日) 10:06:44 ID:QqDoE5gB
ttp://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-653.html
日本将棋連盟 名人戦騒動 財政悪化浮き彫り
881名無し名人:2006/09/17(日) 21:10:58 ID:79dTCYUy
>連盟の財務体質改善についても触れました。
>10月に入れば、一転して新政策発表等、発言する理事会を目指してゆくことになるでしょう。

さて、何があるのか。
882名無し名人:2006/09/19(火) 23:43:43 ID:S8m3o4fX
我が将棋連盟は永久に不滅です。
883名無し名人:2006/09/20(水) 00:14:19 ID:WCwLpwJS
>>881
共催案を後ろ盾に何があるか、か。
884名無し名人:2006/09/21(木) 21:44:45 ID:xsHivDmu
>森下チームがデジタル新事業を手掛けてゆきます。

森下は駄目だ、将棋世界の時もセンスの欠片も感じられなかった
せめて島にしろ、忙しいなら若い連中数人にやらした方がいい
885名無し名人:2006/09/22(金) 09:48:16 ID:zzZqycCR
デジタル新事業企画で、大田区の教育系出版社に
営業にいくべし。
886桃色太夫:2006/09/22(金) 11:25:40 ID:+5FunZd7
【 老いたりと いえども馬鹿は 治らない そんな邦雄に 惚れた森下 】

米長先生は、老醜を積算するこの頃です。
その米長先生と相思相愛関係にある森下卓クンの近況を詠みました。
887名無し名人:2006/09/25(月) 23:35:40 ID:cE2PqYvj
>昨夜、(株)公文教育研究会 大阪南事務局のNさん等と食事。 
>小中学生の1日職業体験制度を進言したら、中学生の職業体験は授業であるらしい。うーん知らなかった。
(中略)

>なのに昨日の夕刊で直木賞作家某の弁明文が載せてあったのは一貫性がちょっと、
>直木賞のブランドって大きいのだね。 
>「あの理屈が通るのなら、俺がタヒチへ行ったらアイツを崖から突き落としてやる!」 と突如暴走、
>嗚呼又やってしまった。 自己嫌悪、治らねえー

こんな棋士を外の人と接触させるのは危険ですよ>連盟
888名無し名人:2006/09/30(土) 04:11:49 ID:vQQVwPK9
棋士の職業体験もやればいいのに。
昼間は連盟控え室で駄弁って夜は徹夜マージャンを追体験させるんだ。
将棋ブームが巻き起こるかも。
889名無し名人:2006/09/30(土) 15:39:44 ID:iLuY/hLy
それがたたって追い込みがかかり、やむなく毎日土方仕事・・・
890名無し名人:2006/09/30(土) 16:36:10 ID:UEQqkB29
>>888
1000円みたく四段になってもしばらく大阪の市場で働いてた
棋士もいたがな
891名無し名人:2006/10/11(水) 08:11:06 ID:jimjave1
age
892名無し名人:2006/10/11(水) 19:04:04 ID:tP44+JGO
今日の日経夕刊一面コラムを読んで反省するよろし>連盟
893名無し名人:2006/10/11(水) 19:48:14 ID:LJonfUIy
連盟と理事会は似て非なる物だけどな
894名無し名人:2006/10/11(水) 21:50:51 ID:Iv6rFePf
>>893
日本将棋連盟と理事会は一心同体です。
みんな一丸となって、ファンのために邁進していきます。
応援よろしく。
895名無し名人:2006/10/12(木) 18:13:12 ID:lDWhR7vE
896名無し名人:2006/10/15(日) 11:40:10 ID:ftFcXxpJ
普及は大事だがそれよりも・・・というファンの厳しい目がw
ttp://chama258.seesaa.net/article/25460811.html#comment
897名無し名人:2006/10/15(日) 11:44:47 ID:McUau7ik
いい年したおっさんが、wとか付けて書き込む姿を想像するとキモい。
898名無し名人:2006/10/15(日) 16:56:09 ID:mIOjUxoV
>漠然とですが、将来的には47都道府県に棋士が散らばり
>(本当は海外も含め、と言いたいところです)、各地域に根付いた活動を
>していく事が良いような気はしています。
>少なくとも現在のように、東京と大阪に棋士が集中し、イベント等も
>そこに集中している姿は正しい姿ではないと思います。

>こう書くと「じゃあお前が率先してやれ」という声が聞こえそうですが、
>ハッキリ言って今その気は全くありません。


いい加減にしろ
899名無し名人:2006/10/16(月) 18:02:03 ID:PHoVGu4C
新人のペーペー棋士に地方へ行って普及して来いと言う奴の方がアホ。
900名無し名人:2006/10/16(月) 23:01:03 ID:97KgxSIM
>>899それはやり方しだいだな。丸投げならアホだが。
901名無し名人:2006/10/17(火) 16:39:52 ID:J9AF55g8
棋士番号139って誰?
http://www.shogi.or.jp/syoukai/nennrei.html
902名無し名人:2006/10/17(火) 16:45:34 ID:0pkk6e0d
903名無し名人:2006/10/17(火) 19:33:37 ID:G/hnOYJN
>>902
最初、知ったときには何で??と思ったけど、
今にすると、いい選択なように思える
904名無し名人:2006/10/17(火) 22:47:18 ID:m8VYeAKE
>>898
あまり賢いタイプではなさそうだなw

地方の普及は無理だよ。連盟は、東京在住棋士に優しいように出来てるんだから。
交通費は掛からないし、イベントも多いんだから当たり前。
連盟は金のならない木に水をやるような組織ではない。
905名無し名人:2006/10/17(火) 23:43:46 ID:kcE3xhLc
要は、「収支のバランスを考えた普及活動」てことだな。
906名無し名人:2006/10/18(水) 00:36:00 ID:8MhN8VqP
また某地方棋士オタの陰謀論か
907名無し名人:2006/10/19(木) 06:06:47 ID:4Ibf/yF0
連盟のマイナスイメージを払拭するためには
何としても将棋界からデブを締め出すべきだな
デブは見た目も悪いし自分本意だから

具体的には、どんなに有望な少年でも体格や顔がデブなら
面接で落として奨励会試験を受けさせない
絶対にプロにさせないこと
908名無し名人:2006/10/19(木) 07:01:33 ID:x1wS5KSD
じゃあ早速丸山と郷田と糸谷と山田朱未を追放するか
909名無し名人:2006/10/19(木) 09:20:26 ID:bny8qdqM
>>907
神吉さんは見逃してください
910魔王・闇将軍:2006/10/19(木) 11:29:59 ID:VZFIdwE3
将棋界だけでなく、相撲界からもデブは締め出すべきだな。
911名無し名人:2006/10/20(金) 14:43:41 ID:xlLKMFyT
最近パチンコ台にタレントとかをテーマにしたりしてるのあるだろ。あれ結構儲かるらしいから
あれに羽生とか棋士を登場させてそれを連盟の収入にすればいいんじゃないかな。
普及にもなるかもしれないし、何億っていう収入があるそうだよ。
912名無し名人:2006/10/20(金) 21:12:25 ID:LpQKhr/F
>>908 >>909
具体例が>>907に書いてあるじゃん
既にプロになっているデブはやめなくていいんだよ。

将棋人口が減ってるから入れる人間を選別しなけりゃいけない。
それにはデブ少年をプロにしないのが一番いい。

日本の文化なんだから正座できない奴や
痩せる努力もできない奴はこれからの将棋界の発展には邪魔。
将棋が強ければデブでもプロになれる時代は終わらせるべき。
強いデブはアマで活躍してもらおう。

理不尽でもなんでもない。
デブは自分をコントロールできないのが駄目なんだから。
プロになりたければ痩せればいいんだし。
今からデブは一人たりとも増やさないってことで。
913名無し名人:2006/10/21(土) 00:33:27 ID:fU/MlV2n
熊倉しのが2回昇級点とってることになってるのだが。中の人。
914名無し名人:2006/10/21(土) 01:30:04 ID:xMnLeV4/
今こそだれかが佐賀に将棋の普及に行くべきだ
915名無し名人:2006/10/22(日) 21:05:02 ID:XNYIE5Wq
>>912
喫煙者も排除されるべきだな
百歩譲ったとしても、対局室での喫煙はNGだろ
記録係は未成年が努めることが多いんだし、アマ大会ですら対局中は禁煙になっているんだから
916名無し名人:2006/10/24(火) 15:02:14 ID:Xl2CpDP1
洗髪が週に5回以下の人(禿、桂を除く)、
1日1回以上2chを覗く人、
週に3日以上賭け事に繰り出す人、
世間へのイメージとしてはこの辺も排除だろう
917名無し名人:2006/10/26(木) 13:53:50 ID:+eAvdqBH
※が会長になってからずいぶん職員辞めてるよね。東西で7、8人は。陰湿にリストラが進んでるのか。
918名無し名人:2006/10/28(土) 18:06:17 ID:PakY1VEc
ついに将棋博物館閉鎖か
これが資料の散逸に繋がなければいいんだが
919名無し名人:2006/10/28(土) 20:34:21 ID:lVpfx9A8
>>917
経費削減は大変よろしいこと。おまいみたいなクソ公務員とちがってなw
920これでいいのか?:2006/10/30(月) 16:45:24 ID:M04IU6Ai
武者野勝巳スレッド http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1159054706/

に過去の武者野勝巳の2ちゃんねるでの暗躍状況を書込ました。どうぞご確認の上、
即除名処分のほど、よろしくお願い申し上げます。
921名無し名人:2006/10/30(月) 17:13:08 ID:b1ISlo6Z
一日で出来る仕事を一週間かけるクソ公務員キター

仕事があまりにも楽なので、昼休みのバレーボールやジョギングで
たっぷり汗を流すクソ公務員キター

15時30分頃から定時退社の準備をするクソ公務員キター

定時ちょうどに「お先に失礼します」と捨て台詞のように言いながら、
小走りで退室するクソ「女」公務員キター
922名無し名人:2006/10/30(月) 17:20:28 ID:lAXQuNqY
リアルな基地外さんだ・・・
923名無し名人:2006/11/02(木) 06:39:47 ID:BQfGwrui
将棋:名人戦問題 毎日新聞社と朝日新聞社、共催で合意 将棋連盟と協議へ
924これでいいのか?:2006/11/02(木) 20:15:03 ID:Xe4BHKwL
武者野勝巳6段の除名&永久追放を1日も早く実行下さい。
昨日&今日の「2ちゃんねる竜王戦スレッド + 王将戦スレッド」での
武者野勝巳6段の【将棋ファン罵倒行為 & スレッド進行妨害行為】は
日本将棋連盟正会員の所業とは思えない行動です。参照下さい。「29ちゃんねる」に全部残っています。
検索方法がわからなければ、このスレッド または 2ちゃん武者野スレッド にその旨記載下さい。

1)日本将棋連盟は【武者野勝巳6段の行為は正当】と思うならば、貴団体HPに明記下さい。
   見放しますから。
2)武者野勝巳6段を除名 & 永久追放 する方向ならば、わかるように貴団体HP
   または 2ちゃんねるのこのスレッドに明記下さい。【名無し名人】で結構です。

4年前から【将棋ファン罵倒】を繰り返し、将棋ファン減少推進していた人間を
1秒でも残す、判断するならば貴団体の将来も何も無いと思います。
925名無し名人:2006/11/03(金) 01:41:07 ID:hzNLKBbQ
> 夕方、連盟の物品販売部門に電話したら、

> 「本日の業務は終了しました。・・・・」

> の”メッセージ”を

> 生身の人間が電話口で真似ていた。

926名無し名人:2006/11/03(金) 08:33:51 ID:0tO6Tocl
将棋会館に行ったことあるかい?
棋書コーナーの向かいの、レジの奥に事務室っぽいスペースがあるけど、
雰囲気はまるで役所の田舎出先窓口だよ。
927名無し名人:2006/11/04(土) 14:43:41 ID:R/BzUgx8
>>926
なんかそんな雰囲気だった。
この前初めて行ったんだが、案外狭いんだね。もうちょっと
自由に歩きまわれるのかと思ったら、ほとんどが関係者以外入れないし。
928名無し名人:2006/11/10(金) 19:29:25 ID:selbJkZb
いくらで24買ったんですか?
929名無し名人:2006/11/10(金) 23:09:32 ID:et5UiSUZ
★将棋連盟、国内最大の対局サイト事業を譲り受け

 日本将棋連盟は10日、国内最大のインターネット将棋対局サイトを運営する
ネットベンチャー企業「将棋倶楽部24」(神奈川県海老名市、久米宏社長)から
ネット対局事業の譲渡を受けることで同社と合意したと発表した。

 同社が運営してきた対局サイト「将棋倶楽部24」の登録会員は現在、20万人
を超える。今月17日にも譲渡を受け、将棋連盟はネット対局事業に進出する。
譲渡後も、匿名での登録と利用料無料は維持する。

 囲碁の日本棋院はすでにネット対局サイトを運営しているが、将棋連盟は
ネット事業の取り組みが遅れていた。10日会見した米長邦雄連盟会長は
「ネットを通じた将棋の普及に弾みをつけたい」と期待を語った。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061110AT1G1003110112006.html
930名無し名人:2006/11/10(金) 23:29:21 ID:kUgwZsCY
>>929
ぎゃぁぁぁぁぁぁっぁっぁ








931名無し名人:2006/11/11(土) 08:51:59 ID:2YVlf6Dp
近将と詰パラの買収、
まだ?
932名無し名人:2006/11/11(土) 08:52:41 ID:u2yZQs1f
阪神の買収
まだ?
933名無し名人:2006/11/12(日) 10:19:47 ID:nHUENzmU
ここの12月24日の訂正マダー?
ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/nhk.html
今まで一度も使ったことがない言葉だが、担当者氏ね
934名無し名人:2006/11/12(日) 13:21:27 ID:XaEOujc0
究極のオークション
棋界で話題の瀬川四段とYahoo!ゲームで平手対局のチャンス!
ttp://event.yahoo.co.jp/shogi/auctions/index.html
935名無し名人:2006/11/16(木) 20:22:35 ID:9cvfM3w0
なんだろ?BIGLOBEのアレはどうするの?
>4月1日から始まるインターネット放送局の新番組についてです。
936名無し名人:2006/11/26(日) 17:45:12 ID:0LvDQV58
今後一週間の予定が見れないんだけど
937名無し名人:2006/11/26(日) 19:22:07 ID:/NFr/5IA
>>936
左端のほうじゃなく、画面中央下のほうの「今後1週間の予定」
をクリックすると見られる。

まー連盟担当者のミスには違いない>左端クリックで携帯サイト→みられねー
938名無し名人:2006/11/26(日) 19:39:08 ID:0LvDQV58
おお、ほんとだ
どうもです
939名無し名人
土曜に連盟サイト「棋戦情報」をクリックしたら携帯サイトがでた。
月曜まで直らねーと思った。