奨励会・三段リーグ・フリークラス Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
さくらたんヽ(´ー`)ノ

1 名前:名無し名人 投稿日:05/03/04 14:10:20 ID:jG+xyTwE
プロ将棋界の周縁部を一緒くたにして語るスレです。

前スレ【将棋】奨励会・三段リーグ・フリークラス Part11
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1109913020/

その他過去スレ・関連スレ等は>>2-10あたり
2名無し名人:2005/09/01(木) 18:51:19 ID:OyOAfuBX

2だこら タコこら!

3今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2005/09/01(木) 18:53:34 ID:AmXnbqhg
あと一週間、、、
いよいよですね
4名無し名人:2005/09/02(金) 13:35:57 ID:ykiRMcyv
スレ立て早過ぎ乙 
5名無し名人:2005/09/03(土) 23:42:36 ID:3pkzqK9v
こんな糞スレ落せ。
6名無し名人:2005/09/07(水) 07:06:53 ID:o5+CHSVA
過去スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part12
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1120169728/
【将棋】奨励会・三段リーグ・フリークラス Part11
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1109913020/
■■奨励会・三段リーグ・フリークラス 10■■
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1098562472/
■■奨励会・三段リーグ・フリークラス 9■■
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1090595716/
■■奨励会・三段リーグ・フリークラス 8■■
 http://game6.2ch.net/bgame/kako/1077/10775/1077533639.html
■■奨励会・三段リーグ・フリークラス 7■■
 http://game.2ch.net/bgame/kako/1068/10687/1068783643.html
奨励会・三段リーグ・フリークラス 6
 http://game.2ch.net/bgame/kako/1062/10622/1062252091.html
■■奨励会・三段リーグ・フリークラス5■■
 http://game.2ch.net/bgame/kako/1053/10537/1053744069.html
■■奨励会・三段リーグ・フリークラス4■
 http://game.2ch.net/bgame/kako/1044/10448/1044801702.html
■■奨励会・三段リーグ・フリークラス■■
 http://game.2ch.net/bgame/kako/1027/10277/1027745246.html
■■■■■フリークラス・3段リーグ■■■■■
 http://game.2ch.net/bgame/kako/1002/10029/1002984184.html
■■■■■フリークラス・3段リーグ■■■■■
 http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/991/991847021.html
7名無し名人:2005/09/07(水) 07:07:53 ID:o5+CHSVA
【奨励会】
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/syourei.html
正式名称は「新進棋士奨励会」。
プロ棋士の養成機関。ここを卒業することが棋士になるための唯一の手段。
毎年一回8月頃に入会試験がおこなわれる。月に2度例会がある。
段位者は一日2局。級位者は一日3局の手合いが組まれる。
初段〜三段までの昇段点は、8連勝、12勝4敗、14勝5敗、16勝6敗、18勝7敗。
6級〜1級までの昇級点は、6連勝、9勝3敗、11勝4敗、13勝5敗、15勝6敗。
三段になると【三段リーグ】に参加することになる。
原則として23歳までに初段、26歳までに四段になれなければ退会。

【関連スレ・過去スレ】
▼▲奨励会試験、厳しすぎるのでは?▼▲
http://game.2ch.net/bgame/kako/1034/10348/1024052279.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/16/1034841163.html
奨励会への疑問???
http://game.2ch.net/bgame/kako/1024/10240/1024052279.html
ttp://makimo.to/2ch/game_bgame/1024/1024052279.html
将棋 プロ棋士になる年齢差別撤廃を希望する
http://game.2ch.net/bgame/kako/1023/10230/1023070986.html
ttp://makimo.to/2ch/game_bgame/1023/1023070986.html
今いる奨励会員でプロになると思うのは
http://game.2ch.net/bgame/kako/1022/10228/1022823550.html
ttp://makimo.to/2ch/game_bgame/1022/1022823550.html
☆奨励会の話題☆
http://game.2ch.net/bgame/kako/1012/10121/1012112681.html
ttp://makimo.to/2ch/game_bgame/1012/1012112681.html
奨励会の話題
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/968/968427049.html
ttp://makimo.to/2ch/cocoa_bgame/968/968427049.html
8名無し名人:2005/09/07(水) 07:10:07 ID:o5+CHSVA
【フリークラス】
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/zyunni/kitei.html#free
連盟のサイトが更新されて分かりやすく説明されているのでこちらを見るべし。

勝てなくなった棋士たちの引退猶予期間。それがフリークラス。
棋士の一生を乱暴に書くとこんな感じ。
(研修会員)→奨励会員→三段リーグ→順位戦参加棋士(最盛期)→フリークラス棋士→引退棋士→物故棋士

順位戦に参加し続ける限りは何歳までも棋士は現役を続けることができる。
しかし原則として
フリークラス宣言者は65歳が定年となり
フリークラスに陥落した者は60歳が定年となる。
フリークラス宣言をした以外のフリークラス棋士(陥落棋士+三段リーグ次点2回)は
一定の好成績をあげると順位戦に参加することができる。
現在のところ伊奈祐介四段と伊藤博文六段が該当する。
9名無し名人:2005/09/07(水) 07:12:53 ID:cRc3CyTI
【指導棋士】

奨励会を退会すると、アマチュアに復帰して全国大会の優勝をめざすか、
指導棋士として、アマチュアの指導に専念するかを選択できます。
(指導棋士 小田切秀人氏のホームページttp://www.interq.or.jp/dragon/onigiri/より
指導棋士の詳細は不明だが、
連盟から給料が出るわけでも、指導の仕事を回してもらえるわけでもなく、
単に指導棋士という肩書きをもらえるだけのようだ。

【元奨励会員】

奨励会員はアマチュア復帰規定というものがある。
「出場資格」
地区予選は、その地区の在住者に限る。将棋によって収入を
得ている人は出場できない。奨励会出身者は事前に日本将棋
連盟に了解を求めること。平成4年4月からの準棋士・奨励会
退会者は、アマ復帰規定(級位者は1年間、段位者は2年間、出場できない)を適用する。
http://www.af.wakwak.com/~mtmt/cgi-bin/mibbstest.cgi?mo=p&fo=ama&tn=0064
(のレス40前後を参考)
元奨励会員がアマに復帰して、アマのレベル底上げに貢献したことはよく言われるところである。


☆奨励会を語るには欠かせないデータサイト

将棋順位戦データベース
新進棋士奨励会の部屋
ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html
10名無し名人:2005/09/07(水) 15:55:07 ID:aHa8wFKh

昇級候補は以下の10人。

(順位・名前・勝敗・明日の対戦相手)
1 伊藤 10-6 (津山)(天野)
2 糸谷 11-5 (戸辺)(金井)
4 水津 10-6 (慎一)(及川)
5 大地 10-6 (豊島)(殿岡)
7 村田 10-6 (荒木)(戸辺)
10 天彦 11-5 (稲葉)(菊地隆)
12 高崎 11-5 (菊地隆)(石井)
13 遠山 12-4 (宮本)(一瀬)
21 及川 10-6 (高野)(水津)
28 殿岡 10-6 (和田澄)(大地)

自力の目があるのは、糸谷と遠山だけ。
昇級ラインはおそらく 13勝5敗。
糸谷、天彦、高崎、遠山の4人に絞っていいと思う。
天彦は2連勝すればかなり期待できる。がんがれ!
11名無し名人:2005/09/07(水) 18:51:20 ID:cFRXL5qt
どっちのスレを使えばイイんだ?
12名無し名人:2005/09/07(水) 19:02:47 ID:LphIVkEi
このスレが先に建てられたみたいだから、このスレから。
13名無し名人:2005/09/07(水) 19:09:58 ID:mhKsqG1D
第37回奨励会三段リーグ16回戦まで 17、18回戦は9/8(木)東京で一斉対局
http://www.kansai-shogi.com/3league37.htm
  13遠山雄亮 25 12-4 ○○○○●○○○○●○○○●○● 先宮本   一瀬
  . 2糸谷哲郎 16 11-5 ●○○●○○○●○○○●○○○● 先戸辺   金井
☆10佐藤天彦 17 11-5 ○●○●○○○○●○●○●○○○   稲葉 先菊池
☆12高崎一生 18 11-5 ○○●●○●○○●○○○○○○●   菊池 先石井
☆. 1伊藤真吾 23 10-6 ○●○○○●○○●●○●●○○○   津山 先天野
  . 4水津隆義 27 10-6 ●○○○○○●○●●●○○●○○ 先佐慎   及川
  . 5中村太地 17 10-6 ○○○●○○●●●●●○○○○○   豊島 先殿岡
  . 7村田顕弘 19 10-6 ○○○○●○●○●○●○●○●○ 先荒木   戸辺
  21及川拓馬 18 10-6 ○○○●□●○●○○●●●○○○   高野 先水津
  28殿岡裕里 26 10-6 ●○□●○●○●○○○○●○○● 先和澄   中太
☆. 3加來博洋 24 . 9-7 ○●■■○○○○○●●●○○●○   石井 先稲葉
  . 6戸辺  誠 19 . 9-7 ●○●●■■○○●○○○○○○●   糸谷 先村田
  17津山慎悟 25 . 9-7 ●●●○○○●○○○○●●○●○ 先伊藤   荒木
14名無し名人:2005/09/07(水) 19:11:39 ID:mhKsqG1D
  15和田澄人 19 . 8-8 ●○●●●●○○○○○○●○●●   殿岡 先和真
  18天野貴元 19 . 8-8 ○●●●○●●○●○●○○●○○ 先一瀬   伊藤
  22荒木信貴 19 . 8-8 ○○●○●●●○●○●○○●●○   村田 先津山
  27一瀬浩司 24 . 8-8 ○○●○●●○○○●○●●●●○   天野 先遠山
  30宮本広志 19 . 8-8 ●●●●○○○●○●●●○○○○   遠山 先高野
☆. 8高野悟志 25 . 7-9 ○○●□○○●●○○●●●●●● 先及川   宮本
  . 9菊池  隆 25 . 7-9 ●○●○●●●●○○○○○●●● 先高崎   佐天
  19佐藤慎一 23 . 7-9 ●○●○○●○○●●○○●●●●   水津 先豊島
  20関口武史 25 . 7-9 ●●●●○○●●○●●○●○○○   和真 先田中
  23中村裕介 24 . 7-9 ○●●○●□○●●○●●○●●○   田中 先菊地
  16金井恒太 19 6-10 ●●○○●○●●●●●●○●○○   菊地 先糸谷
  24石井直樹 19 6-10 ●●○●●●●○●●○○○○●● 先加來   高崎
  11菊地裕太 21 5-11 ●●○○●●●●○○●●●●○● 先金井   中裕
  14豊島将之 15 5-11 ●●○●●○○●○●○●●●●● 先中太   佐慎
  25田中悠一 20 4-12 ○●○●●●●●○●○●●●●● 先中裕   関口
  29稲葉  陽 17 4-12 ●●○○●●●●●●○●○●●● 先佐天   加來
△26和田真治 22 3-13 ○●●○●○●●●●●●●●●● 先関口   和澄
15名無し名人:2005/09/07(水) 19:12:44 ID:mhKsqG1D
12勝 _____________________遠山______
11勝 ___糸谷__________天彦_高崎_________
10勝 伊藤____水津_太地_村田__________及川_殿岡


対戦17津山_戸辺_佐慎_豊島_荒木_稲葉_菊池_宮本_高野_和澄
相手18天野_金井_及川_殿岡_戸辺_菊池_石井_一瀬_水津_太地
16名無し名人:2005/09/07(水) 19:13:57 ID:FxGP8a0K
この>>1は荒らしくさいけど、あっちの>>1もDQNくさいなw
17名無し名人:2005/09/07(水) 22:16:39 ID:30HLdMl4
いよいよ明日か
これで全てが決まるな
果たしてどうなるか
18名無し名人:2005/09/08(木) 01:01:21 ID:5MjsXMwi
どこまでが昇級圏内なの
19名無し名人:2005/09/08(木) 01:03:17 ID:PyOGgxCJ
どっちが本スレなの?
20名無し名人:2005/09/08(木) 01:14:41 ID:bwcOVL3/
どっちにも書く 1位 佐藤天 2位 高崎 と予想
たぶんこうなる
21名無し名人:2005/09/08(木) 02:19:03 ID:NcnQRHYh
糸谷は金井戦がちょっとだけ不安だが9割昇級か?
22名無し名人:2005/09/08(木) 02:24:11 ID:BF7TGXT8
明日の二局に自分の人生がかかってるとおもうと、全然眠れません
他の人は慣れっこなんでしょうが・・・自分、弱いですね(笑
23名無し名人:2005/09/08(木) 02:37:24 ID:rt2EZ6L4
寝たもの勝ち

明日を楽しみに漏れは寝るか
24名無し名人:2005/09/08(木) 02:54:39 ID:+Cj9qrBn
糸谷君を応援してるが、俺も相手が比較的楽なアマと高崎が二連勝で捲くって
くるような気がする
25名無し名人:2005/09/08(木) 03:09:54 ID:7fR8FN3+
糸谷は連勝しないとヤバス
なんか追い上げてきたような立場だな。。
26名無し名人:2005/09/08(木) 04:52:47 ID:x/LBZhjT
ここは荒らしの立てたスレです

本スレに合流して下さい

■奨励会・三段リーグ・フリークラス Part13
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1126059793/
27名無し名人:2005/09/08(木) 05:51:34 ID:lnqU8Ed3
>>26
荒らしがたてたとしてもスレに罪はない。
28名無し名人:2005/09/08(木) 06:00:51 ID:lnqU8Ed3
遠山は大平、熊坂が昇段した時の4位が最高
糸谷は今期が2期目!!
天彦は言うに及ばず
高野は大平、熊坂が昇段した時の次点
伊藤は前期の次点

神経図太いっつーか、糸谷に滅茶苦茶勢いを感じるんだよな。
29名無し名人:2005/09/08(木) 08:28:17 ID:3vvyJUg2
糸谷 高崎
佐藤天はまた次点 と予想
30名無し名人:2005/09/08(木) 10:01:22 ID:jFL9k4z1
ageeeeeeeeee
31名無し名人:2005/09/08(木) 10:05:51 ID:bwcOVL3/
すまん、誰が次点保持者だったか、もう一度確認したいので
詳しい人教えて
32名無し名人:2005/09/08(木) 10:05:57 ID:3TJsqbPG
天彦 高崎
次点 遠山
33名無し名人:2005/09/08(木) 10:19:55 ID:xyMu4rRX
天彦無念だった
また次回頑張れ
34名無し名人:2005/09/08(木) 10:42:10 ID:FhOtCTnn
天彦がんばれ!
とりあえず、2連勝だ。
35移薪絡 ◆6XdTbx4o0E :2005/09/08(木) 10:46:20 ID:rX+lJD/z
この重い雰囲気を吹き飛ばすことができるのは
糸谷さんの屁しかない

糸谷さんガンガレ!
36名無し名人:2005/09/08(木) 10:54:45 ID:lnqU8Ed3
>>28
ごめん高崎と高野を間違えた…
高崎、一期目で13勝5敗の次点。この期の昇段は村山と佐藤和。
37名無し名人:2005/09/08(木) 11:28:08 ID:2XA3xYAu
奨励会員でもない俺がなんだか緊張しています。
38名無し名人:2005/09/08(木) 11:41:58 ID:h+53uc1Z
関西が一番結果早いんかな?
39名無し名人:2005/09/08(木) 12:12:14 ID:piPFeood
まず、そう、遠山が負けないことには話が始まらない。
40名無し名人:2005/09/08(木) 12:13:43 ID:W4wGyizH
>>31
>>13 >>14の☆の5人
天彦 高崎 伊藤 加來 高野
41名無し名人:2005/09/08(木) 12:14:07 ID:lnqU8Ed3
●遠山-宮本〇
kita
42名無し名人:2005/09/08(木) 12:15:08 ID:PMf45VvV
>>41
魔物キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
43名無し名人:2005/09/08(木) 12:15:15 ID:qoPoM90O
遠山負け糸谷4段決定!!
44名無し名人:2005/09/08(木) 12:17:14 ID:lnqU8Ed3
>>43
まだ決定してないってw
45名無し名人:2005/09/08(木) 12:17:19 ID:qoPoM90O
寝坊する奴はプロになれないって事。
46名無し名人:2005/09/08(木) 12:22:13 ID:HOourlrl
昇級候補に連勝か。宮本は来期有望かな?
47名無し名人:2005/09/08(木) 12:26:50 ID:lnqU8Ed3
〇一瀬-天野●
〇加來-石井●

一応これも貼っておく。遠山の次の相手、一瀬は勝ってる。
48名無し名人:2005/09/08(木) 12:28:22 ID:lnqU8Ed3
●伊藤-津山〇
kita koremo
49名無し名人:2005/09/08(木) 12:35:25 ID:UJa6yF8e
連盟がリアルタイムに結果速報を出すとは
50名無し名人:2005/09/08(木) 12:36:24 ID:PyOGgxCJ
水津にすごい追い風が吹いてる!!
51名無し名人:2005/09/08(木) 12:36:36 ID:ojRNzk7D
遠山ぁぁぁぁ…
まだいける!最終戦踏ん張れ!
52名無し名人:2005/09/08(木) 12:36:57 ID:WUb0ODGf
すいづの結果はまだか?
奇跡の昇段があるかもしれん・・・。
53名無し名人:2005/09/08(木) 12:39:50 ID:lnqU8Ed3
54名無し名人:2005/09/08(木) 12:40:37 ID:PMf45VvV
アマ彦負けたキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
55名無し名人:2005/09/08(木) 12:41:01 ID:HOourlrl
いったい何が起きてるんだ!?
56名無し名人:2005/09/08(木) 12:41:22 ID:lnqU8Ed3
●天彦-稲葉〇 キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
57名無し名人:2005/09/08(木) 12:41:32 ID:qoPoM90O
水津って今回がラストですか?
58名無し名人:2005/09/08(木) 12:41:43 ID:HOourlrl
天彦、次点狙ってるのか?
59名無し名人:2005/09/08(木) 12:42:17 ID:PMf45VvV
>>57
勝ち越しているから来期も大丈夫
>>58
ワラタ
60名無し名人:2005/09/08(木) 12:42:28 ID:h+53uc1Z
現在までの勝ち星状況

14勝 _____________________××______
13勝 ___糸谷__________××_高崎_遠山______
12勝 ××_糸谷_水津_太地_村田_天彦_高崎_遠山_及川_殿岡
11勝 伊藤_糸谷_水津_太地_村田_天彦_高崎____及川_殿岡
10勝 伊藤____水津_太地_村田__________及川_殿岡
61名無し名人:2005/09/08(木) 12:45:24 ID:qoPoM90O
天彦今回時点でフリー入れるの?
62名無し名人:2005/09/08(木) 12:45:38 ID:HOourlrl
>>61
本人が希望すればOK
63名無し名人:2005/09/08(木) 12:50:09 ID:wH7JN7pa
天彦…orz
64名無し名人:2005/09/08(木) 12:51:12 ID:qoPoM90O
糸谷と高崎が連勝して決まりやろ。
65名無し名人:2005/09/08(木) 12:53:00 ID:KWcP6JWD
加來が上がる可能性もゼロではないのか・・
こいつだけは上がっちゃいかんだろ
つーかよく退会させられんな
過去スレでも暴露されてるが、話半分としても悪には違わん

66名無し名人:2005/09/08(木) 12:54:15 ID:lnqU8Ed3
>>65
ゼロでつ
連勝しても遠山、糸谷に届かない。
67名無し名人:2005/09/08(木) 12:55:06 ID:h+53uc1Z
次点でフリクラ入りはあるね。
68名無し名人:2005/09/08(木) 12:55:18 ID:PGaCkmKs
>>65
詳しく
69名無し名人:2005/09/08(木) 12:58:00 ID:KWcP6JWD
>>68
よくは知らんが過去スレでたたかれてた
70名無し名人:2005/09/08(木) 13:00:18 ID:lnqU8Ed3
>>67
見落としてた…orz
71名無し名人:2005/09/08(木) 13:01:36 ID:hcYfm1ZG
和田真治は、連勝しないと降段か。
72名無し名人:2005/09/08(木) 13:07:41 ID:2P6AbdOK
結局、天彦は勝負弱いんだろうね。
勝負強さがあったら三段リーグを1期抜け出来てたと思う。
そのうち、プロにはなれるかもしれんが、これでは将来性はないわ。

糸谷は将来の大物になりそう。
73名無し名人:2005/09/08(木) 13:11:43 ID:K7qnDMfN
今後の13年を賭けた戦い。
74名無し名人:2005/09/08(木) 13:16:54 ID:5MjsXMwi
>>65
詳しく
75名無し名人:2005/09/08(木) 13:18:40 ID:hcYfm1ZG
高崎勝ち
76名無し名人:2005/09/08(木) 13:19:16 ID:hcYfm1ZG
水津は負け
77名無し名人:2005/09/08(木) 13:19:57 ID:qoPoM90O
謎の不戦敗が二つ。これが鍵かも。
78名無し名人:2005/09/08(木) 13:20:40 ID:lnqU8Ed3
●水津-佐慎〇
〇高崎-菊池●
●殿岡-和慎〇
79名無し名人:2005/09/08(木) 13:20:45 ID:hcYfm1ZG
殿岡も負け
80名無し名人:2005/09/08(木) 13:20:46 ID:eFLlaejj
及川、殿岡も負け
81名無し名人:2005/09/08(木) 13:21:29 ID:br80DqxA
水津・・・
せっかくの大チャンスを逃すとは・・・
82名無し名人:2005/09/08(木) 13:23:06 ID:h+53uc1Z
14勝 _____________________××______
13勝 ___糸谷__________××_高崎_遠山______
12勝 ××_糸谷_××_太地_村田_天彦_高崎_遠山_××_××
11勝 伊藤_糸谷_水津_太地_村田_天彦_↑↑____及川_殿岡

高崎勝利によって12勝がボーダーに。伊藤・水津・及川・殿岡 脱落。
83名無し名人:2005/09/08(木) 13:23:48 ID:hcYfm1ZG
>>78
殿岡の相手は和田澄人
84名無し名人:2005/09/08(木) 13:24:17 ID:FhOtCTnn
天彦は3月に上がればいい。
85名無し名人:2005/09/08(木) 13:24:40 ID:lnqU8Ed3
水津、及川、殿岡の昇段の線が消えました
高崎勝利によって、加來次点も消えました
86名無し名人:2005/09/08(木) 13:24:44 ID:h+53uc1Z
つーか、星上位陣で勝ったの今のところ高崎だけか。すごい波乱?だな
87名無し名人:2005/09/08(木) 13:26:26 ID:HOourlrl
>>86
最終日は毎年こんなものじゃない?
88名無し名人:2005/09/08(木) 13:27:08 ID:HOourlrl
>>82
伊藤は次点の可能性が残ってる
89名無し名人:2005/09/08(木) 13:29:42 ID:JqX0SPB5
三段リーグ面白いな。
やっぱ重みがちがう

和田真は1−1だと落ちるのか
厳しいな
90名無し名人:2005/09/08(木) 13:30:18 ID:h+53uc1Z
さっき次点とか言っておきながら忘れてたorz
91名無し名人:2005/09/08(木) 13:33:37 ID:PyOGgxCJ
水津クオリティ炸裂か・・・orz
92名無し名人:2005/09/08(木) 13:35:02 ID:hcYfm1ZG
水津は次点もなしか
年齢からして取っておきたかったが
93名無し名人:2005/09/08(木) 13:45:04 ID:PGaCkmKs
糸谷昇段きまた?
94名無し名人:2005/09/08(木) 13:46:06 ID:nX9PQJah
午後の対局って何時からなんだろう
95名無し名人:2005/09/08(木) 13:46:08 ID:PGaCkmKs
まだ決定じゃないのか
とりあえず
○糸谷−金井×
96 ◆6XdTbx4o0E :2005/09/08(木) 13:46:10 ID:rX+lJD/z
糸谷かったーーーーーー
97名無し名人:2005/09/08(木) 13:46:22 ID:Owdvzil3
>>93
まだ。次点以上は確定。
98名無し名人:2005/09/08(木) 13:46:43 ID:PGaCkmKs
○糸谷−戸部×
でした
すまそ
99名無し名人:2005/09/08(木) 13:47:00 ID:N5gD6MhG
20歳までに四段になれなけりゃ、退会でいいよ。
16or17歳昇段ならタイトルホルダー間違いない。
100名無し名人:2005/09/08(木) 13:47:05 ID:h+53uc1Z
14勝 _____________________××______
13勝 ___糸谷__________××_高崎_遠山______
12勝 ××_糸谷_××_××_××_天彦_高崎_遠山_××_××
11勝 伊藤_↑↑_水津_太地_村田_天彦_↑↑____及川_殿岡

糸谷勝利によって糸谷・高崎・遠山・天彦に絞られ。次点もこの4名
101今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2005/09/08(木) 13:47:14 ID:rX+lJD/z
取り乱して生まれて初めてよびすてにしちゃった^^
102名無し名人:2005/09/08(木) 13:48:17 ID:J4cnOj9i
天彦パターンはあるが、
高崎の昇段は確定。
103名無し名人:2005/09/08(木) 13:48:32 ID:lnqU8Ed3
伊藤の次点も消えました
104名無し名人:2005/09/08(木) 13:49:03 ID:ZoM7fTmw
関西期待の新四段誕生の予感
105名無し名人:2005/09/08(木) 13:49:31 ID:5MjsXMwi
糸谷って16歳なんだ。
昇段すれば実力屋敷クラスか?
106名無し名人:2005/09/08(木) 13:49:41 ID:PyOGgxCJ
天彦3度目の次点濃厚
107102:2005/09/08(木) 13:49:41 ID:J4cnOj9i
その天彦がいたのを忘れた orz
108名無し名人:2005/09/08(木) 13:50:47 ID:Owdvzil3
>>102
糸谷○、佐藤○、高崎×、遠山○の場合は4位じゃない?
109名無し名人:2005/09/08(木) 13:51:25 ID:qoPoM90O
糸谷確定じゃあないの?
110名無し名人:2005/09/08(木) 13:53:14 ID:lnqU8Ed3
12勝 糸谷____高崎_遠山
11勝 ___天彦______



現状。かなり見やすくなった。
111名無し名人:2005/09/08(木) 13:53:36 ID:hcYfm1ZG
和田真治は二段降段
112名無し名人:2005/09/08(木) 13:54:19 ID:5MjsXMwi
一番若い糸谷と一番ギリギリの遠山に上がって欲しい
113名無し名人:2005/09/08(木) 13:55:17 ID:rt2EZ6L4
>109
糸谷×、高崎○、遠山○
ならダメだと思われ
114名無し名人:2005/09/08(木) 13:55:56 ID:9yOGDvF2
高崎、遠山がそろって負けて、天彦が勝つ確率は10%ないのかな・・・
115名無し名人:2005/09/08(木) 13:56:05 ID:FhOtCTnn
うーん。勝ったのは二人か。
最終局も何が起こるかわからないね。
116名無し名人:2005/09/08(木) 13:56:19 ID:qoPoM90O
うーむ,去年と同じ事件が起きそうだな。
117名無し名人:2005/09/08(木) 13:56:28 ID:lnqU8Ed3
糸谷、次点は確定
118名無し名人:2005/09/08(木) 13:56:39 ID:N5gD6MhG
おれは16・17・18歳トリオの昇段を予想していたが、その目が出そうで
うれしい。
ぬか喜びかな。
119名無し名人:2005/09/08(木) 13:56:52 ID:5MjsXMwi
最終局四人全員負けと予想
120名無し名人:2005/09/08(木) 13:57:19 ID:lnqU8Ed3
>>117
言い方悪いな…
糸谷の次点以上は確定、か。
12129:2005/09/08(木) 13:57:34 ID:3vvyJUg2
なんか当たりそう、それほど波乱な予想じゃないが・・・
122名無し名人:2005/09/08(木) 13:58:16 ID:5MjsXMwi
佐藤が次点だったらオモロイ
どうすんだろ
123名無し名人:2005/09/08(木) 14:00:06 ID:lnqU8Ed3
次局、高崎と天彦は先手番

金井-糸谷
高崎-石井
一瀬-遠山
天彦-菊池
124名無し名人:2005/09/08(木) 14:03:32 ID:K2DQlaRr
遠山・・・
125名無し名人:2005/09/08(木) 14:10:30 ID:5MjsXMwi
奨励会っていちいち振りゴマで決めてたのか
126名無し名人:2005/09/08(木) 14:16:59 ID:hcYfm1ZG
>>125
対戦表の時点で決まっている
127102:2005/09/08(木) 14:20:39 ID:J4cnOj9i
17回戦、最後まで残っていた田中−中村裕戦は中村勝ち。
対戦相手が負けると降段点という状況で、
前々回平田に負けた中村、前回石井に負けた関口が、
今回はともに相手を斬った。
まだ4勝の田中の最終戦は関口。これも運命か。
128名無し名人:2005/09/08(木) 14:21:06 ID:JqX0SPB5
和田真治二段はもうやめちゃうのかな
129名無し名人:2005/09/08(木) 14:22:06 ID:5MjsXMwi
二回戦もうはじまってんの?
130名無し名人:2005/09/08(木) 14:25:04 ID:K2DQlaRr
和田真治二段はやめた方が幸せに暮らせそう
131名無し名人:2005/09/08(木) 14:27:06 ID:ojRNzk7D
糸谷○天彦○高崎●遠山●と予想。
残念だが、ここまで来て自力を失った遠山は崩れて自滅の可能性大に思える。
132名無し名人:2005/09/08(木) 14:27:34 ID:rX+lJD/z
わたしん家 ていう漫画があったよな
133名無し名人:2005/09/08(木) 14:29:31 ID:oU/SQGVk
>>132
あたし
134名無し名人:2005/09/08(木) 14:29:59 ID:hcYfm1ZG
和田真治は3勝3敗からの11連敗だから、
何か精神的なものがあったんだと思うけど。
135名無し名人:2005/09/08(木) 14:30:03 ID:xBUVVD1A
あたしン家
136名無し名人:2005/09/08(木) 14:31:42 ID:N5gD6MhG
>131
勢いや流れからすればご指摘の通りだが、遠山が最終局に勝つ確率は
間違いなく50%以上はあるだろう。
単純に確率論で言っているのではなく、偶然がもたらす人間関係という
要素が関係してくる。
137名無し名人:2005/09/08(木) 14:34:42 ID:oU/SQGVk
普通に考えれば上位3人は2人勝って1人負けるくらいだし、
天彦も力的には勝つのが普通だろう。
なにが言いたいかというと、天彦次点の雰囲気が非常に高くなってきたということだw
138名無し名人:2005/09/08(木) 14:35:15 ID:hcYfm1ZG
>>136
一瀬は米長門下だから、高崎のために全力を出すと思うよ。
139名無し名人:2005/09/08(木) 14:36:06 ID:CCMFAt9w
高崎は相手からして絶対勝つと予想
140名無し名人:2005/09/08(木) 14:38:23 ID:xBUVVD1A
米長理論発動
141名無し名人:2005/09/08(木) 14:38:33 ID:HOourlrl
三段陣の実力は紙一重だから、プレッシャーの強いほうが心持ち不利だろうと思う
142名無し名人:2005/09/08(木) 14:39:45 ID:jJ83vzq9
上位陣総崩れで3人の争いか。サト天も時点の目はあるな。
143名無し名人:2005/09/08(木) 14:40:15 ID:bwcOVL3/
前予想がはずれつつあるので、予想しなおし
1位 高崎 2位 遠山 次点 糸谷
次点保持者教えてくれた人サンキュー
144名無し名人:2005/09/08(木) 14:41:22 ID:ujpJ1SVO
 今日の関口は、介錯人役ばかりだなw
 さすがに一日二人は斬れないか。。

 あえて、糸谷●天彦○高崎○遠山○と予想してみる。
 
145名無し名人:2005/09/08(木) 14:42:52 ID:jJ83vzq9
水津を上げてやって欲しい。恐らくラストチャンス。
高崎は次点でフリクラで良いだろ?
146名無し名人:2005/09/08(木) 14:54:29 ID:lnqU8Ed3
>>145
前局に勝ってさえいれば、遠山と天彦の間だったのにな。
そしたらここの雰囲気も水津一色になっていたことだろう。
奇跡の昇段条件、ほとんど満たしていたんだから…
147名無し名人:2005/09/08(木) 15:18:17 ID:M5FC65Rd
午後の対局は何時頃終わるんですか
148名無し名人:2005/09/08(木) 15:20:50 ID:M5FC65Rd
午後の対局は何時頃終わるんですか
149名無し名人:2005/09/08(木) 15:22:31 ID:D2LB8uE9
落ち着けふかわ
150名無し名人:2005/09/08(木) 15:25:11 ID:HOourlrl
>>148
5〜7時ごろ
151名無し名人:2005/09/08(木) 15:28:17 ID:lnqU8Ed3
佐藤佳一郎の最終日の相手って、高崎と遠山だったのか…
152速報:2005/09/08(木) 15:38:29 ID:E49DA9U/
糸谷 ○ 遠山 ● 糸谷おめ
153名無し名人:2005/09/08(木) 15:39:39 ID:fP2M+lgO
おお〜トップ抜けか。
おめでとうございます。
154名無し名人:2005/09/08(木) 15:40:17 ID:3dbWz63Y
つつつつ釣られないよ!
155名無し名人:2005/09/08(木) 15:41:42 ID:5MjsXMwi
みんなどこで速報仕入れてんの
156名無し名人:2005/09/08(木) 15:42:22 ID:ojRNzk7D
てことは高崎の昇段権も確定か。
157今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2005/09/08(木) 15:45:48 ID:rX+lJD/z
つつつつ胃が攣ったよ!
158名無し名人:2005/09/08(木) 15:45:52 ID:nX9PQJah
>>155
連盟HPのTOPICSのところに結果速報でているよ。
159名無し名人:2005/09/08(木) 15:49:30 ID:hcYfm1ZG
>>152
17回戦?
関係者?
160名無し名人:2005/09/08(木) 15:51:39 ID:5MjsXMwi
>>158
さんくす
161名無し名人:2005/09/08(木) 15:51:44 ID:3dbWz63Y
ネタだろ
162名無し名人:2005/09/08(木) 16:08:47 ID:PGaCkmKs
遠山勝ち!
163名無し名人:2005/09/08(木) 16:09:32 ID:PGaCkmKs
天彦の2位がなくなった
164名無し名人:2005/09/08(木) 16:12:27 ID:5MjsXMwi
遠山オメ
165名無し名人:2005/09/08(木) 16:12:59 ID:IfpKno7A
サト点 まただめなのか 
166名無し名人:2005/09/08(木) 16:15:05 ID:h+53uc1Z
遠山は次点以上が確定
167名無し名人:2005/09/08(木) 16:15:37 ID:rt2EZ6L4
遠山やるな
糸谷か高崎のどちらかが負ければ昇段か
年齢きつそうだから上がってホスィ
168名無し名人:2005/09/08(木) 16:17:08 ID:Vn+Vz2KF
遠山次点二回目?なら喜べるが一回目だと意味ないわな
糸谷か高崎どちらかが負けてようやくプロ決定
169名無し名人:2005/09/08(木) 16:18:16 ID:PLoGCHce
>>167
糸谷は呪われてるからな。まだ分からん
170名無し名人:2005/09/08(木) 16:18:31 ID:5MjsXMwi
将棋連盟のページに次点何個目か書いてないのはなぜ
171速報:2005/09/08(木) 16:18:38 ID:E49DA9U/
高崎 ● 遠山おめ

172名無し名人:2005/09/08(木) 16:20:05 ID:PLoGCHce
名前に「速報」や「現地」が入ってるのはゴミばっかw
173名無し名人:2005/09/08(木) 16:20:05 ID:PGaCkmKs
>>171
おまえは氏んどけ
174名無し名人:2005/09/08(木) 16:21:45 ID:zXalAxOE
http://www.kansai-shogi.com/3league37.htm

関西のだと次点とかよく分かるんだが和田さんが目立ちすぎててちょっとかわいそうだ。
175名無し名人:2005/09/08(木) 16:23:23 ID:lnqU8Ed3
現時点

13勝 糸谷____高崎_遠山
12勝 糸谷_天彦_高崎_↑↑
11勝 ___天彦______
176名無し名人:2005/09/08(木) 16:23:37 ID:5MjsXMwi
関西のほうが情報量多いな
177名無し名人:2005/09/08(木) 16:25:58 ID:ZosumHmU
>>174
関西所属で次点保持すると何色使うのか・・・

↓ ここもお勧め

ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/3dan/league/3dan_league37.htm
178リアルタイム:2005/09/08(木) 16:27:37 ID:22DJ7OhZ
やったね

糸谷○
179名無し名人:2005/09/08(木) 16:27:59 ID:zXalAxOE
メール欄ぐらいいじれ
180名無し名人:2005/09/08(木) 16:30:52 ID:3Lbf9Kfc
全然関係ないんだけど、森先生ってどこに住んでらっしゃるんだろう。
ホムペの写真は近所の写真なのかな?
181号外:2005/09/08(木) 16:33:20 ID:E49DA9U/
天彦 ○ また次点
182名無し名人:2005/09/08(木) 16:34:26 ID:5MjsXMwi
遠山の心境は凄いことになってるんだろうなあ
183名無し名人:2005/09/08(木) 16:39:11 ID:nX9PQJah
>>181
メール欄変えてきたなw
184名無し名人:2005/09/08(木) 16:46:37 ID:nX9PQJah
>>180
全然関係ないけどお前のID、ケンタッキーフライドチキンだぞ。
185名無し名人:2005/09/08(木) 16:48:39 ID:BF7TGXT8
いやったああああああああああああああああああああああああああああ
186名無し名人:2005/09/08(木) 16:49:58 ID:vDb/Hvxd
異邦人プロ?
187名無し名人:2005/09/08(木) 16:53:12 ID:HOourlrl
こんな大事な対局を簡単に負けてしまうなんて、一瀬は破門だな
188名無し名人:2005/09/08(木) 16:54:27 ID:piPFeood
遠山次点確保&キャンセル待ちオメ
189名無し名人:2005/09/08(木) 16:57:10 ID:t4k/TnxP
高崎がんばれ
190名無し名人:2005/09/08(木) 17:27:29 ID:lnqU8Ed3
糸谷●
高崎〇
191スペシャルレポート:2005/09/08(木) 17:27:31 ID:E49DA9U/
雲鶴の間の行方七段によると糸谷三段は優勢から勝勢とのこと。
一方、高崎三段はやや苦しいながらも紛れを求めて粘っている
様子。佐藤(天)三段は見落としがあり現在劣勢、終局間近とのこと。

192名無し名人:2005/09/08(木) 17:28:17 ID:lnqU8Ed3
天彦待たずに高崎&遠山オメ
193名無し名人:2005/09/08(木) 17:28:29 ID:HOourlrl
糸谷ダメだったかぁ。
194名無し名人:2005/09/08(木) 17:29:04 ID:ZosumHmU
遠山キタ━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━!!!!

って別にファンでもなんでもないがw
195名無し名人:2005/09/08(木) 17:29:13 ID:OiEN1jt2
○楽の呪いキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
196名無し名人:2005/09/08(木) 17:29:32 ID:Wql+Vx6V
うーん、糸谷残念
197名無し名人:2005/09/08(木) 17:29:39 ID:HWGn0ktX
2歩打て糸谷!!
198名無し名人:2005/09/08(木) 17:31:01 ID:ZosumHmU
152 :速報 :2005/09/08(木) 15:38:29 ID:E49DA9U/
糸谷 ○ 遠山 ● 糸谷おめ

171 :速報 :2005/09/08(木) 16:18:38 ID:E49DA9U/
高崎 ● 遠山おめ

181 :号外:2005/09/08(木) 16:33:20 ID:E49DA9U/
天彦 ○ また次点

>E49DA9U/

天彦以外全部逆だぞw
199名無し名人:2005/09/08(木) 17:31:14 ID:h+53uc1Z
糸谷負けたか・・・
アマ彦病にならなきゃいいが・・・。
200名無し名人:2005/09/08(木) 17:31:26 ID:vDb/Hvxd
>>195
中年無職の呪いか・・・
201名無し名人:2005/09/08(木) 17:32:04 ID:MSyaNC95
遠山はこれを逃したらきついからプロになってほしいな。
202名無し名人:2005/09/08(木) 17:33:40 ID:PLoGCHce
あの男の法則か
203名無し名人:2005/09/08(木) 17:33:57 ID:0O4ECojC
糸谷の次点も確定か?
204名無し名人:2005/09/08(木) 17:34:41 ID:lnqU8Ed3
高崎 昇段 13-5
遠山 昇段 13-5
糸谷 次点 12-6

決定しました。
205今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2005/09/08(木) 17:34:46 ID:rX+lJD/z
少なくとも胃の重いのはこれで解消された。
206名無し名人:2005/09/08(木) 17:35:29 ID:ZdWgGvQj
高崎おめ
遠山おめ
和田さん・・・
207名無し名人:2005/09/08(木) 17:36:20 ID:8OEfRaaM
高崎、遠山、オメ!
208名無し名人:2005/09/08(木) 17:36:38 ID:Z4Nvpo7C
つうか、ほんと木楽の呪いだよなw
あーこわいこわい
209名無し名人:2005/09/08(木) 17:36:49 ID:t4k/TnxP
高崎キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
よもやのトップ
210名無し名人:2005/09/08(木) 17:37:18 ID:lnqU8Ed3
13勝 ××____高崎_遠山
12勝 糸谷_天彦_↑↑_↑↑
11勝 ___天彦______

もう天彦は無関係。来期の順位を一個でもあげとけ状態。
211今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2005/09/08(木) 17:37:31 ID:rX+lJD/z
呪いなどこの世にない。
わしはいつまでも糸谷さんを応援し続ける。
212名無し名人:2005/09/08(木) 17:38:16 ID:bwcOVL3/
>143 だが
予想見事的中!17回戦後の予想ではいばれないか
213名無し名人:2005/09/08(木) 17:38:36 ID:CCMFAt9w
遠山おめおめ(・∀・)
214名無し名人:2005/09/08(木) 17:39:34 ID:jBFa6/71
おぎって19歳かよ!
215名無し名人:2005/09/08(木) 17:39:59 ID:Vn+Vz2KF
おいおまいら糸谷次点二回目だぞつまりプロになれる!!
216名無し名人:2005/09/08(木) 17:40:01 ID:KnFrMX0w
遠山オメ
217名無し名人:2005/09/08(木) 17:40:30 ID:OiEN1jt2
渡辺や藤井にも認められて、一緒に研究会してるんだよね>高崎
やっと将来のタイトル候補が出てきた。
最近そういう人いなかったからね〜
218名無し名人:2005/09/08(木) 17:40:55 ID:sPHUEWFC
>>215
まだ1回目だよ
219名無し名人:2005/09/08(木) 17:41:22 ID:8OEfRaaM
糸谷の次点は1回目。
220名無し名人:2005/09/08(木) 17:41:39 ID:OiEN1jt2
2回目です!!!!
http://www.kansai-shogi.com/3league37.htm
221名無し名人:2005/09/08(木) 17:42:49 ID:5MjsXMwi
佐藤ダメか。
やっぱりチャンスを棒に振るとろくなことにならないね
222名無し名人:2005/09/08(木) 17:43:02 ID:OiEN1jt2
>>220
あ、間違って。。
223名無し名人:2005/09/08(木) 17:43:18 ID:K2DQlaRr
遠山オメ
最後のチャンスを生かしたな
224とことん釣られようw:2005/09/08(木) 17:43:35 ID:7Wa1p+fK
順位が2位。 次点が2回目ではない。
225名無し名人:2005/09/08(木) 17:46:35 ID:lnqU8Ed3
遠山勝ちから長かったな…
遠山、ストレスのあまり毛が抜けてないか心配
226名無し名人:2005/09/08(木) 17:49:11 ID:t4k/TnxP
結果的に金井がキーパーソンだったのか?
高崎●
遠山○
糸谷○
227名無し名人:2005/09/08(木) 17:51:25 ID:PLoGCHce
>>226
いや、中年ニート
228名無し名人:2005/09/08(木) 17:53:07 ID:R/j7lA17
確か佐藤イ圭の奨励会最終局の相手が遠山だったよな。
1手も指さずに投了と・・・。

勝ったモン勝ちの世界とはいえ、この差はでかいな。
229名無し名人:2005/09/08(木) 17:54:07 ID:ZdWgGvQj
【オッサン】遠山雄亮四段【まぐれ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1126169249/

早速立ってるし
230名無し名人:2005/09/08(木) 17:55:48 ID:br80DqxA
水津は連勝しても次点にもなれなかったということか。
231名無し名人:2005/09/08(木) 17:58:05 ID:3yKPnIrU
水津って今期で終わりか。ほかに終わりの奴はいるかな・・・
232名無し名人:2005/09/08(木) 17:59:48 ID:br80DqxA
>>231
勝ち越し延長中で、最大あと3期ぐらい居られる。
233名無し名人:2005/09/08(木) 18:04:32 ID:hlXzqzaT
テレビのニュースでやるかなぁ。
顔としゃべりを確認したい。
234名無し名人:2005/09/08(木) 18:05:15 ID:3yKPnIrU
あー、そんな制度あったな。忘れてた。けどこのままじゃ、リーグ突破はできないっぽいよな。
235名無し名人:2005/09/08(木) 18:06:38 ID:ElX8Yigt
遠山オメ。でも2ちゃんでのこのご祝儀ラッシュも来年にはどうなってるか分からないぞ。
順位戦は最低6勝はしような。
今回負けてればまずプロにはなれなかっただろうなぁ。運命に勝った。たいしたもんだ。

さて、明日は吉田の番か。
236名無し名人:2005/09/08(木) 18:07:20 ID:gF0zLkr+
ジャーナルでやるとオモワレ
237名無し名人:2005/09/08(木) 18:13:15 ID:ZosumHmU
>>236
去年は中川が昇段の一局(廣瀬と長岡)の解説してたけど・・・
今年は王位戦がもつれてるし解説話かなぁ?

238名無し名人:2005/09/08(木) 18:14:34 ID:lnqU8Ed3
もしかして、高野はこれで終わりかな…?
239名無し名人:2005/09/08(木) 18:20:04 ID:OiEN1jt2
>>238
高野悟志 生年月日 S54.9.22
次回のリーグ開始前に26歳になるから、おそらく今回が最期。
240名無し名人:2005/09/08(木) 18:23:44 ID:OiEN1jt2
遠山も今回含めてあと2回の命だったんだ。。
よく決めたな。。
241名無し名人:2005/09/08(木) 18:27:52 ID:ElX8Yigt
>満26歳の誕生日を含むリーグ終了までに
これの解釈だけど・・・
まぁアウトっぽいな。
242名無し名人:2005/09/08(木) 18:32:01 ID:ElX8Yigt
で、何度も繰り返す話題だけど元奨励会員のアマ復帰問題。
アマがプロ棋戦に参加したり、結構な額のアマ賞金大会が模様される今日
元奨励会員にアマ資格停止期間を設ける意味なんかあるのか?

現在もっともアマらしいのが奨励会員な気がするんだけど。
243名無し名人:2005/09/08(木) 18:33:59 ID:HWGn0ktX
糸谷は御払いうけた方がエエな。
244名無し名人:2005/09/08(木) 18:35:40 ID:iygU6xvu
上がる昭和54年生まれと去る54年生まれ。
どちらも俺とタメだ・・。
245名無し名人:2005/09/08(木) 18:35:38 ID:1WZHAdz1
今思ったけど、こいつらって東大進学が無理だから奨励会に入ったんでしょ?
東大入試という難関から逃げて将棋のプロという楽な道に進んだこいつらにはあんまり同情できないけどな。
246名無し名人:2005/09/08(木) 18:38:24 ID:eumexosb
はぁ?いきなり何言い出すんだよw
247名無し名人:2005/09/08(木) 18:38:41 ID:GHWB8+ix
おまえは米長の兄か
248名無し名人:2005/09/08(木) 18:38:11 ID:1WZHAdz1
奨励会員は根性なしだろ。
東大入試という難関から逃げて将棋のプロという楽な道に逃げたこいつらには同情できないけどな。
249名無し名人:2005/09/08(木) 18:40:10 ID:OiEN1jt2
ドラゴン桜の読みすぎだww
250名無し名人:2005/09/08(木) 18:40:17 ID:uNTMIdP4
殿岡…
加瀬一門の明暗
251名無し名人:2005/09/08(木) 18:41:23 ID:lnqU8Ed3
10歳くらいで『東大進学を諦めて楽な道に逃げた』のなら
凄まじい才能だな。
252名無し名人:2005/09/08(木) 18:41:44 ID:DrvgnqoE
芹沢クラスの見切りの速さだな
253名無し名人:2005/09/08(木) 18:57:33 ID:BF7TGXT8
打ち上げも、やっぱり「あなたは負け犬です、出て行ってください」みたいな荒れた展開ですかね
254名無し名人:2005/09/08(木) 19:10:04 ID:ZSIBVQ+R
へえ、東大出たんだ、すごいね、帰っていいよ
255名無し名人:2005/09/08(木) 19:16:04 ID:6VUjyfmt
>今思ったけど
こんな台詞を恥ずかしげもなく書けるやつは低脳だろ
今思ったけどなどという言葉は日ごろ頭使ってないやつの言葉だ

てか東大受験よりよっぽど一生懸命な姿勢が必要だと思うけどな
司法試験という難関から逃げてというならまだ分かるけどなー

ま、>>245はゆとり教育の被害者だからこれ以上いじめるのはかわいそうだww
256名無し名人:2005/09/08(木) 19:19:12 ID:kquwiY4g
タニーは兄は頭がよくなかったから東大いったみたいなこと言ってなかった?
257名無し名人:2005/09/08(木) 19:21:24 ID:PLoGCHce
近将で奨励会員が指してるね
258名無し名人:2005/09/08(木) 19:21:33 ID:lnqU8Ed3
相手すんなよw
259名無し名人:2005/09/08(木) 19:21:44 ID:2JrE6pu7
>>248
つ片上
260名無し名人:2005/09/08(木) 19:22:50 ID:2JrE6pu7
>>256
それは怪鳥だ。
でも谷川兄弟も弟の方ができはよかったようだが。
261名無し名人:2005/09/08(木) 19:40:19 ID:FMFzfTcH
遠山は運があったな。今回駄目だったら、終わりだと思っていたから
良かったよ。オメでとう。
262名無し名人:2005/09/08(木) 20:08:05 ID:u4++US+s
http://www.kansai-shogi.com/3league37.htm
>**26 降級 和田真治

ってなってるけど、降段じゃないのかね?
263名無し名人:2005/09/08(木) 20:20:13 ID:8joATMTt
和田タソ・・・(;´Д`)ハアハア
264名無し名人:2005/09/08(木) 20:28:27 ID:K2DQlaRr
この人がプロになったら確実に人気出るのにな。
2段降段ですか・・・
265名無し名人:2005/09/08(木) 20:34:57 ID:rt2EZ6L4
新四段の談話キター!!
遠山は6年間三段リーグにいてたのか
水津三段は何年目なんだろうか
266名無し名人:2005/09/08(木) 20:54:23 ID:lnqU8Ed3
>>265
十八期九年かな。
水津の一期目に四段昇段したのが木村一基……
267名無し名人:2005/09/08(木) 20:56:43 ID:yLGpEhJ0
高崎は片山顔で、遠山はクマ-顔だな。これからの人生を暗示しているような…。
268名無し名人:2005/09/08(木) 20:56:54 ID:mLKv6ZHI
13勝2人、12勝2人って事で綺麗に決まって良かった。
豊嶋君の大崩が残念。やはり関西奨励会は温いのか?

さすがに来期はサト天も昇段するっしょ。
269名無し名人:2005/09/08(木) 20:57:50 ID:5MjsXMwi
早く吉田が来ないかな
270名無し名人:2005/09/08(木) 20:58:13 ID:lnqU8Ed3
消化試合になってたけど…

天彦 〇
殺し屋関口 〇
271名無し名人:2005/09/08(木) 21:02:50 ID:bwcOVL3/
新四段の談話ってどこに出てるの?顔写真はどこ?教えて
272名無し名人:2005/09/08(木) 21:04:39 ID:lnqU8Ed3
>>271
http://www.shogi.or.jp/osirase/sinnyodann.html

公式ページくらい探せや
273名無し名人:2005/09/08(木) 21:24:53 ID:VxC8VyGH
質問すいません。
1・加来って何で名前が変わったの?
2・○楽の呪いって何ですか?

よろしくです。
274名無し名人:2005/09/08(木) 21:34:32 ID:NcnQRHYh
21 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2005/09/08(木) 02:19:03 ID:NcnQRHYh
糸谷は金井戦がちょっとだけ不安だが9割昇級か?

不安的中…まさか…当たって欲しくなかったが
糸谷…期待してたのにこれは情けない
確かに金井は何だかんだ言って強いヤツではあったが

遠山と高崎はおめでとう
特に遠山はこの僅かなチャンスをよくぞものにした
こう言う部分をしっかり獲得出来る強さに期待

…しかし、最近加瀬門下増えつつ有るな
275名無し名人:2005/09/08(木) 21:34:48 ID:vD1pjeD6
I-houshin上がれなかったのか・・・
瀬川より全然Rは上なのにな
276名無し名人:2005/09/08(木) 21:34:51 ID:yLGpEhJ0
質問すいません。
1・知ってどうするの?
2・知ってどうするの?
3・なんでageるの?

よろしくです。
277名無し名人:2005/09/08(木) 21:40:03 ID:TgobwT18
水津勝負弱・・・ 13:00ころの更新で「もしや」とおもったが
やっぱり連敗。

来期も11−7くらいでサヨウナラでしょうか
278名無し名人:2005/09/08(木) 21:41:16 ID:NcnQRHYh
>>68 >>74
真偽のほどは一切不明だが

加來がまだ堀尾って名前だった頃
奨励会員の身分を隠して某場所で賭け将棋で荒稼ぎしてたらしい
でそれを見たどこぞのオッサンが態度の悪さに頭来て
将棋でとっちめようとしたが見事に返り討ちくらったらしい
その後そのオッサンはブチ切れて血迷ったか
ここやデーターベースHPでなんと堀尾の事をボロクソにけなしてた
その時はこのオッサンアホかと思われてデーターベースには書き込み削除をくらい
ここでは散々逆にボロクソに言われまくって消えた

でその後やはり真偽は不明だけど某場所で勝手な行動をとって
勝手にいなくなったとか独断でさぼっただの色んな黒い噂がつきまとって
それが今期謎の不戦敗の行動も有って今まで加來を結構支持してた人達も
こんなんじゃ駄目だと呆れたらしい

って言うか所司大丈夫なのかこいつこのまんまにしておいて
279名無し名人:2005/09/08(木) 21:44:59 ID:lnqU8Ed3
>>278
素行はともかく、不戦敗の2個(対殿岡、対高野)を勝っていたら
13勝でトップ抜けだったんだよな。
280名無し名人:2005/09/08(木) 21:45:09 ID:TgobwT18
>>274
松田・加瀬一門は「アレ」を失って一時は焦燥感に包まれていましたそれが
却って一門内が危機感で結束し、巻き返しを図れたようです。
以上加瀬一門選対本部からでした。

281名無し名人:2005/09/08(木) 21:47:14 ID:NcnQRHYh
>>279
そうそうそうなんだよな、今星取表見て思ったんだが
あの例の謎の不戦敗2つ、アレ勝ってたら昇段なんだよ。
しかもそのうちの1つは遠山だし
そう思うと勿体無いって言うか何って言うか…
見たところ才能は相当有る様だが噂されてる素行の問題が課題か
282名無し名人:2005/09/08(木) 21:47:19 ID:5MjsXMwi
たかざきって言うのか。たかさきだとばっかり思ってた。
283名無し名人:2005/09/08(木) 21:48:03 ID:tt8yrrPL
遠山さんって顔はあれだけど、たっぱあってかっこいいよね。
よかったよかった。
284名無し名人:2005/09/08(木) 21:48:56 ID:NcnQRHYh
ごめん遠山じゃなくって殿岡だったな、間違い失礼。

>>280
松田は大昔に悲惨な出来事が有ったからな
それ考えるとよくぞ持ち直したよ
加瀬は弟子の育てた方は非常に上手いらしいし
彼を慕ってやってくる人も多いとか
285名無し名人:2005/09/08(木) 21:51:47 ID:lnqU8Ed3
>>283
高崎の顔みたら、若かりし日の先崎にみえたよ…
※はあのタイプが好みなのか?
286名無し名人:2005/09/08(木) 21:56:32 ID:lnqU8Ed3
>>273
1・変わったのは名字
2・『今木楽 ◆6XdTbx4o0E』ってクソコテがいるだけ。NG指定が吉。
287名無し名人:2005/09/08(木) 22:04:51 ID:dLWRxfHY
>>127
>前々回平田に負けた中村、前回石井に負けた関口が、
>今回はともに相手を斬った。
>まだ4勝の田中の最終戦は関口。これも運命か

>>144
>今日の関口は、介錯人役ばかりだなw
>さすがに一日二人は斬れないか。。

>>270
>殺し屋関口 〇



関口が一番扱いが悲惨なんじゃねーか、ただ連勝しただけなのに
288名無し名人:2005/09/08(木) 22:06:33 ID:7fR8FN3+
昇段が決まった瞬間は、本当に運が良かったと思いました。

本人も自覚があったのかw

糸谷は負けて星の差で逃したら仕方ないかあ

289名無し名人:2005/09/08(木) 22:05:49 ID:1WZHAdz1
奨励会員は根性なしだろ。
東大入試という難関から逃げて将棋のプロという楽な道に逃げたこいつらには同情できないけどな。


290名無し名人:2005/09/08(木) 22:10:35 ID:lnqU8Ed3
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         東大
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
291名無し名人:2005/09/08(木) 22:12:46 ID:dLWRxfHY
ID:1WZHAdz1は根性なしだろ。
東大入試という難関から逃げてコピペ荒らしという楽な道に逃げたこいつには同情できないけどな。
292名無し名人:2005/09/08(木) 22:13:54 ID:dLWRxfHY
さ、バカはこの辺で放置して


来期の順位ってどうなるの?(糸谷が一番なのはすぐわかるが)
293名無し名人:2005/09/08(木) 22:18:08 ID:yt1BypnG
294名無し名人:2005/09/08(木) 22:29:52 ID:lnqU8Ed3
>>292
.1 糸谷 哲郎
.2 佐藤 天彦
.3 伊藤 真吾
.4 加來 博洋
.5 中村 太地
.6 村田 顕弘
.7 及川 拓馬
.8 水津 隆義
.9 和田 澄人
10 津山 慎悟
11 荒木 宣貴
12 殿岡 裕里
13 宮本 広志
14 戸辺 誠
15 佐藤 慎一
16 関口 武史
17 一瀬 浩司
18 高野 悟志
19 金井 恒太
20 天野 貴元
21 中村 裕介
22 菊池 隆
23 菊地 裕太
24 豊島 将之
25 石井 直樹
26 稲葉 陽
27 田中 悠一

新人は知らん
295名無し名人:2005/09/08(木) 22:30:49 ID:bwcOVL3/
>272 公式ページ サンキュー! すまん全然気づかなかった
高崎は大スター登場の予感!!
296名無し名人:2005/09/08(木) 22:33:36 ID:F3iJU38v
なんでこんな糞スレ使ってるんだ???
297名無し名人:2005/09/08(木) 22:35:50 ID:lnqU8Ed3
>>295
高崎ってどこかで見た顔だな・・・とずっと引っかかってたんだけど思い出した。
「学校へ行こう」って番組の山梨県の鶴田君に似てたんだ。
298名無し名人:2005/09/08(木) 22:41:07 ID:Vj2SxUU7
高野はあぼーんか(´・ω・`) 
299名無し名人:2005/09/08(木) 22:51:01 ID:7fR8FN3+
次点獲得後の次期ってかなり有利になるよね
厳しいことに変わりはないが
300名無し名人:2005/09/08(木) 23:30:36 ID:lnqU8Ed3
>>299
ところが、三段リーグ始まってからの順位1位の成績を見ると
昇段/次点24.3%
5割以下37.8% だったりする
301名無し名人:2005/09/08(木) 23:57:23 ID:TgobwT18
>>284
アレって明日奨励会初段になる人ですよw
302名無し名人:2005/09/09(金) 00:00:46 ID:DaxZHrho
来期大胆予想

◎ 佐藤天 伊藤真
○ 戸辺 和田済
△ 村田 津山
× 水津 中村大 門倉(新)

>>294
高野三段は今期限りで退会じゃないか?
303名無し名人:2005/09/09(金) 00:13:26 ID:nXYvRHKL
>>287やべー、殺し屋関口って気に入った♪
顔はどう見ても殺し屋ではないがw
304名無し名人:2005/09/09(金) 00:13:48 ID:1u8Rc0at
>>302の予想が気にいらん! という方へ。彼は

724 名前: 今気楽 ◆6XdTbx4o0E [sage] 投稿日: 2005/09/08(木) 18:48:45 ID:rX+lJD/z
わしは一生IHOUSHINを応援する。

この要素をちゃんと組み入れてるので、こういう予想になるんです。
別に奇をてらってはいませんw
305名無し名人:2005/09/09(金) 00:15:18 ID:J78jtliC
絶対 水津がくる。
306名無し名人:2005/09/09(金) 00:17:06 ID:nkSp+TGX
豊島君はまだしばらくだめぽ?
藤田君が次々回くらいから参加してくれると面白いのだけど
どうも星が伸びないからなぁ
吉田君は勝ちまくり出来れば間に合うかな?
307名無し名人:2005/09/09(金) 00:21:55 ID:bdwCJTDd
新三段で有望そうなのはいるかい?
308名無し名人:2005/09/09(金) 00:25:25 ID:6cBkVamQ
豊島はなぁ…すげー大期待してたのにこれでは
いっぺん関西じゃなくって関東の二段連中に揉まれた方が早いんじゃないか?
それで6割以上の星を並べればともかく半分を下回ったら正直器じゃねぇって感じじゃね?
藤田はまだメンタルな部分で色々あんだろうな だからなんとも
新三段なら個人的には岡畑かなぁ…なんだかんだ言っても所司門下は凄い気がするし
309名無し名人:2005/09/09(金) 00:27:40 ID:gLQeCYgv
>>278
>真偽のほどは一切不明だが

誰かが警察に被害届でも出せばいいんだけどね。
でも、出した本人も共犯でつかまりかねないからどうしようもない。
こういう類のことには証拠なんてない。
310名無し名人:2005/09/09(金) 00:29:46 ID:bo9PcgIT
>>278 >>286
どうもありがとう。

>>276
ばーか、かっこつけんな、
311名無し名人:2005/09/09(金) 02:10:29 ID:w5ivaffz
前期12勝以上の今期の成績
伊藤  (8⇒) 14⇒11
糸谷        13⇒12
加來 (11⇒)12⇒11
水津 (10⇒)12⇒10
中村大(9⇒) 12⇒11
崩れはしなかったが、、、

さすがに糸谷は来期大丈夫だろう。
312名無し名人:2005/09/09(金) 03:09:10 ID:y2vxdVSX
糸谷自身はどう解釈してるんだろう
負けたから仕方ないと割り切れるもんか
いろいろあったリーグの可能性を悔やんでるのか

前回も自分が負けて落ちたわけだから、気持ち的にはまだ割り切れるかな
313名無し名人:2005/09/09(金) 07:31:58 ID:bbVvvbQB
みんな詳しそうだから聞くけど、三段リーグを全勝で抜けた人っているの?
314名無し名人:2005/09/09(金) 07:34:35 ID:Jf7S2yQT
>>303
そりゃレッドに頼まれてVSの相手してやるような
珍しい香具師だし>関口三段
315名無し名人:2005/09/09(金) 07:35:53 ID:Jf7S2yQT
>>313
16勝2敗が最高。3人いた(大平・片上とあと忘れた
316名無し名人:2005/09/09(金) 07:52:18 ID:VyPLteX7
瀬川アマ試験で大楽勝だった、佐藤さんは、四位ですね。
奨励会って、本当にきびしいんですね。
317名無し名人:2005/09/09(金) 07:57:33 ID:PIyqYpcO
大平ってそんなにかってたのか。

すげー
318名無し名人:2005/09/09(金) 07:59:12 ID:H4FC/n/V
藤原六段も16-2。
319名無し名人:2005/09/09(金) 08:13:36 ID:HznOGYoB
>>316
いや、天彦が(セガーも)ぬるぽなだけ。
クマ−でも抜けられた。
320名無し名人:2005/09/09(金) 08:16:50 ID:1u8Rc0at
>>313
羽生・佐藤・森内の現3強は3段リーグ無敗。
流石だ。
321名無し名人:2005/09/09(金) 08:51:18 ID:VzXx+13H
おまいら、佐藤天彦をみてまだ気付かないのかお?
そう、奴はアマ彦なんだよ・・・
2005年8月14日 佐藤は将来の自分と試験対局をしたんだ。
20XX年X月XX日 次の特例は佐藤天彦に適用されるんだお。
322名無し名人:2005/09/09(金) 10:07:43 ID:Ps0ZOrOf
高崎、廣瀬があがって佐藤天が取り残されるとは・・・。
といってもこの世代の最注目だった中村亮の昨日の将棋はナンダコリャ。
323名無し名人:2005/09/09(金) 10:14:54 ID:DVpzssB/
次回32人ですか・・・
最近10年では最も多いですね。これくらい多いと2リーグ組めそうな気もするが。
324名無し名人:2005/09/09(金) 10:14:57 ID:GhVIo7x0
高崎と遠山
並んで見ると、どっちが年上が分からんなw
325名無し名人:2005/09/09(金) 10:43:29 ID:z5KLN6q7
高崎微妙に大槻教授に似てないか
326名無し名人:2005/09/09(金) 10:44:22 ID:qi8qN9E9
終わったことを云っても仕方ないが、すいづもせめて
1勝1敗の11-7で最後締めてればなぁ。。まぁそれでも
来期順位は5位だったけど、この5位と8位の差が、なんか
ビミョーに影響しそう。。
しかし、ここぞというところで、●●かまして盛り上げる、
すいづクォリティはあい変わらず健在だなぁ。

すいづたのむよすいづ
327名無し名人:2005/09/09(金) 10:55:50 ID:2Wb6wAt0
えらく生意気な談話をぶちかましているな。将来見込みあるとみた。
328名無し名人:2005/09/09(金) 11:42:04 ID:F0CEK7lK
水津、水津ってうるせーよ。
329今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2005/09/09(金) 11:46:34 ID:PA/CBNDS
永世中立国
スイズッツァランド
330名無し名人:2005/09/09(金) 11:56:09 ID:1u8Rc0at
>>328
まあ、落ち着け。気持ちもわからんでもないが、
カリカリしても何の得もないぞ。
>>329
うるせーって言ってんだろ!
とっとと氏ね。この中年屑糞ニートが!
331名無し名人:2005/09/09(金) 12:01:55 ID:DVpzssB/
三段リーグが盛り上がっていて気づかなかったが、
佐々木勇気君超速で3級昇級きてたね
B落ちが嘘のようだ。
332名無し名人:2005/09/09(金) 12:02:17 ID:01MOxJe6
>>329
はいはい中年屑糞ニートさん、おうちは↓ですよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1113345437/
333名無し名人:2005/09/09(金) 12:04:14 ID:wdyujKbl
>>319
クマーやシマーは三段リーグでの成績は酷かったが、僅か一期だけの確変で
抜けてしまったからな。
今期の遠山にちょっと似ているが、遠山が第二のクマーにならないことを祈る。

>>313,320
羽生は14才で三段に昇級後、いきなり13勝4敗で四段にあがった。今で言えば豊島が
1期目に13勝4敗の成績をあげてしまった、と考えればわかりやすい。
モテは、二段で8連勝して三段になってから、すぐに13勝1敗で四段になった。
森内は二段を12勝2敗で1期抜けした後、三段で12勝4敗を2回達成して翌年には
16才で四段になった。

今、これに近い勝率をあげている棋士は三段リーグにはいないが、
しいて言えば糸谷はこれに準ずる成績をあげているかな。
334名無し名人:2005/09/09(金) 12:08:27 ID:hBKkNdfW
>>333
クマーの三段リーグの成績が酷いってアホ?
西尾やカズサトよりも勝率が高いんだけど。
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/3dan/index.htm
ここで勝率くらい調べろや。
335名無し名人:2005/09/09(金) 12:13:16 ID:wdyujKbl
>>334
通算勝率.556で過去の昇級者の中でも勝率は下の方だよ。勝率が3割台だった
シマーよりはましだったという程度。
しかも、確変で昇級する前までの6期で、勝ち越したのが
僅か2期では、酷い成績といっても仕方がないだろう。
336名無し名人:2005/09/09(金) 12:24:17 ID:hBKkNdfW
これを下の方と言い張るお前の頭が素敵だ。
山崎や飯島、サキオと同じ勝率で負け越しが1期しかないのにな。
確変だと言えるのはひろゆきだな。

奨励会退会者でクマーより勝率が高い人は1人もいないんだからクマーは上がるべくして上がったんだよ。
337名無し名人:2005/09/09(金) 12:42:36 ID:59cQJgtL
>>333
羽生も佐藤康も森内も三段リーグが無い時期だから、三段以外に初段と二段との対局もあり、たまに一級や二級までとの
対局もあった上での成績だから三段リーグで戦ってる人と同列に語るのはおかしいだろ。
今の三段でも二段以下との対局があればそれぐらいの成績を上げる人は何人も居ると思う。
338名無し名人:2005/09/09(金) 12:43:17 ID:H4FC/n/V
魔太郎に連勝という快記録もあるしな。
三段リーグルールなら三段上位だったんだろう。
339名無し名人:2005/09/09(金) 12:56:24 ID:UzLEMR6K
ルーベンス・バリチェロ(2位)
「こんなこといいたくないけど、今回奨励会を抜けられなかった奴はみんなアマチュアだよ」
340名無し名人:2005/09/09(金) 13:00:34 ID:sWeJgENQ
>>337
三段時代の羽生の公式戦17局(13勝4敗)、佐藤の公式戦14局(13勝1敗)に
1〜2級や初段〜二段との対局がたくさん含まれていた????
それは初耳だなあ。ソースを教えてくれ。
341名無し名人:2005/09/09(金) 13:03:43 ID:P4jtXq/f
藤田君どうしたんだよ?!1−6でB落ちのピンチジャマイカ。
藤森ジュニアと共に応援してるんだけど・・・
精神面?
342名無し名人:2005/09/09(金) 13:07:00 ID:P4jtXq/f
その比較は意味が無いと思うぞ。
むしろ昔は三段リーグが無かったから初段、二段が上に行くのは
苦労したはずだし。要するに今の三段リーガーの相対的実力が
羽生世代の三段と比べて高かったとは思えない。
343名無し名人:2005/09/09(金) 13:14:52 ID:01MOxJe6
川上猛に関してはどう思うよ?
344名無し名人:2005/09/09(金) 13:51:39 ID:gi35bOJo
VIP板からきますた。

痛い中年糞ニート今木楽 ◆6XdTbx4o0Eがいるのはこのスレですか?
345名無し名人:2005/09/09(金) 15:07:15 ID:vXI1zTOz
律儀が手厚いな
346名無し名人:2005/09/09(金) 16:01:25 ID:cDEamHTi
>>337
1級との対局は角落ちだから、三段相手より遥かにきついと思う
347名無し名人:2005/09/09(金) 16:05:16 ID:UMvomwFA
何とも冴えない連中が昇段しちまったな
348名無し名人:2005/09/09(金) 16:07:09 ID:UMvomwFA
>>331
おっ!勇気来たか
はよ上がってこい
349名無し名人:2005/09/09(金) 17:23:26 ID:y2vxdVSX
頼むから三段リーガーつーのやめてくれ
350名無し名人:2005/09/09(金) 18:56:46 ID:HvFQKvNx
金沢さんさようなら。
351名無し名人:2005/09/09(金) 19:03:07 ID:f30kyzto
三段リーガー(笑)
352名無し名人:2005/09/09(金) 19:17:38 ID:LmG1XBqI
吉田初段おめ
353名無し名人:2005/09/09(金) 19:40:26 ID:59cQJgtL
>>340
三段リーグがある前までは関東と関西は別々だったし、初段が二段や一級と当たるように
三段も初段や二段とは普通に当たるだろ。
初段には香落ちだが、二段には後手になっての対局だから三段だけの対局よりかなり楽。
354名無し名人:2005/09/09(金) 20:58:32 ID:CbI0LRhS
>>353
レベルの低い関西奨励会は問題外。佐藤は関西ではなく関東奨励会を
出たんだよ。
355名無し名人:2005/09/09(金) 21:06:26 ID:06hAFQ81
吉田君どうなったかな。関西hpはまだ更新されていない おrz
356名無し名人:2005/09/09(金) 21:20:27 ID:Btq37+J8
>>355
吉田スレあるの知らんのかw
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1122630792/
357名無し名人:2005/09/09(金) 21:20:43 ID:06hAFQ81
やっと更新されたか>関西hp。
本日1-1で、通算3−1で合格か。9/14付けで奨励会員&9/26が初対局。
早く四段目指してがんがれ。
358名無し名人:2005/09/09(金) 21:35:00 ID:6DPfCDKa
奨励会員にとって、受験者相手の勝敗って通常通りなの?
359名無し名人:2005/09/09(金) 21:41:03 ID:Btq37+J8
>>358

そう。合格した場合は、受験者も持ち込める。
だから、吉田は現在の3−1が生きるから、あと9−3で2段へ昇段できる。

そうしないと、会員が手を抜くし、ガチにならないから。
360名無し名人:2005/09/09(金) 23:26:54 ID:59cQJgtL
関西の葉って一級に落ちたのに退会じゃないっておかしくないか?
規定なら初段から落ちた瞬間に退会が決まらないとおかしいと思う。
361名無し名人:2005/09/09(金) 23:55:24 ID:WfnrX1aP
半年間の猶予規定がある。
その間に初段復帰すれば退会しないで済む。
362名無し名人:2005/09/10(土) 01:00:32 ID:eTOKVVZ9
一瀬三段が2ちゃんねらーのヘビーユーザだった件について>銀英ブログより
363名無し名人:2005/09/10(土) 01:06:55 ID:FIKdLpI6
遠山のスレを立てたのは彼だったりしてw
364名無し名人:2005/09/10(土) 04:34:56 ID:1KGvWULO
>>361
半年も猶予期間あるのかよ。
年齢を考えると無駄に終わる可能性が極めて高いが。
それなら三段リーグ次点保持者の退会にも猶予期間設けろって感じだが。
過去の勝ち越し回数ぐらい延長させてもよさそうだが。
365名無し名人:2005/09/10(土) 05:27:01 ID:OzcgK9RU
吉田君、17連勝で次々期の3段リーグに出場できるか?
366名無し名人:2005/09/10(土) 07:56:27 ID:cilyHkvu
佐々木君が3級、菅井君が2級に昇級
やはりこの2人はただもんじゃないな
367名無し名人:2005/09/10(土) 08:05:09 ID:C4mCgcAf
>>366
おー、菅井君強いね。もうすぐ吉田正和君と対戦できるじゃん
(香落ち下手で)
368名無し名人:2005/09/10(土) 08:05:43 ID:C4mCgcAf
>>365
すでに試験で竜馬に負けちゃったからな。
魔太郎のいうノンストップはないかも
369名無し名人:2005/09/10(土) 08:11:46 ID:cilyHkvu
>>367
菅井君がアマ名人戦でベスト16になったときに
吉田君もベスト16だったんだよね
370名無し名人:2005/09/10(土) 08:12:57 ID:C4mCgcAf
屋敷門下の小泉初段(17)が退会。何があったか。
受験を選んだのだろうか?
371名無し名人:2005/09/10(土) 09:40:24 ID:IFJrEGBP
田中誠氏
あと98局
372名無し名人:2005/09/10(土) 09:51:20 ID:TJhKo9Zs
>>370
受験1本に絞ったんだよきっと。
三段になってたら迷っただろうけど。
17歳初段じゃいまいちだから、正解だと思うよ。
373名無し名人:2005/09/10(土) 10:55:34 ID:D4lb9v6P
ttp://www.kansai-shogi.com/3league38.htm

次点持ちは上位四人になった。
高野の名前はやっぱりない。
374名無し名人:2005/09/10(土) 13:43:31 ID:vDoLOMVO
インタビュー聞くと今回の新四段は両者とも性格良さそうだな。
明るく社交的な印象持った。
活躍して欲しいね。
375名無し名人:2005/09/10(土) 13:43:36 ID:Tvh+HbSU
クマージマーって誰のことですか?囲碁板の住民なのでよく分かりません
376名無し名人:2005/09/10(土) 13:46:16 ID:vDoLOMVO
>>372
全然イマイチじゃ無いと思う。
受験の事だけなら休会でも良さそうだけど・・・
なんか勿体無いな。

悩んだ末の決断だから本人にもう未練は無いと思うが、復帰規定とかは無いの?
377名無し名人:2005/09/10(土) 13:52:24 ID:Ks31aIsV
>>376
瀬川が作ってくれるでしょう。
378名無し名人:2005/09/10(土) 14:08:22 ID:PNJvVuxt
>>362
今24歳でしょ、要するに水津先生亡き後に応援する
対象にするに決まってるじゃん。ぜひ10勝クヲリティを引き継いで欲しい。

>>375
クマー応援ページの「いろいろ」からさがすとうんざりするほど載ってる。
http://sv1.kuma.sagasi.jp/
379名無し名人:2005/09/10(土) 14:13:48 ID:t9+0QhY5
>>374
池田と牧野の順位はどのように決まったのだろう?
380名無し名人:2005/09/10(土) 14:20:39 ID:pbcYoQ2k
>>364
延長規定なら三段リーグにもある(水津ルール)
381名無し名人:2005/09/10(土) 16:24:43 ID:vO6yjt1p
そう言えば不思議だね。同日の1局目で上がったのだけど
2段になったのは牧野の方が早かったから上位にしても良い気もするが。。。
たぶん抽選なんだろうね。
次回の三段リーグで2人揃ってイキナリ昇級に絡むとは思えないから
あまり関係無い気もするが、2人が同星でいる限りこの1枚の差はずっと続くわけで
なんか腑に落ちないのも確か。

>>373
まぁ来期はさすがに次点昇段も出て3人プロ誕生かな。
糸谷、荒木、門倉に注目。
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:00:22 ID:BMaEsyua
>>381
実は同一順位で、池田が上に来てるのはあいうえお順とか。
違うかな?
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:13:58 ID:pRJT4/1g
同日の1局目で三段に上がったとしたら、対局終了時間の早い順じゃないの?
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:21:18 ID:kYb/4EZ3
>>383
私もそう思う
先に相手を早く倒した方が三段上位って事で
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:37:01 ID:6MxOmEd3
おまいらはアホか。
当然、成績順。
勝敗は同じだが順位の差で高碕が1位で遠山は2位。
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:02:40 ID:bYV6tfSo
>>385
ニヤニヤ
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:22:18 ID:kYb/4EZ3
>>385
うん本当にその通り まさにその通りなんだよな

今語ってるのは牧野と池田の順位の件なんだがな ニヤニヤ
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:44:45 ID:WoSbNMh1
来期、水津は次点でも退会か。延長のラスト5期目
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:58:40 ID:pRJT4/1g
>>388
それは三段リーグには『最低でも』5期在籍できるという規定で、解釈が間違ってますよ。

■年齢制限
満23歳(※2003年度奨励会試験合格者より満21歳)の誕生日までに初段、
満26歳の誕生日を含むリーグ終了までに四段になれなかった場合は退会となる。
ただし、最後にあたる三段リーグで勝ち越しすれば、次回のリーグに参加することができる。
以下、同じ条件で在籍を延長できるが、満29歳のリーグ終了時で退会。

水津の生年月日は S52.10.31
なので、あと勝ち越し延長で最大3期だね。
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:03:22 ID:WoSbNMh1
>>389
とんくす。勝ち越しは5期じゃなくて8期ということか。
26-29
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:03:46 ID:OzcgK9RU
殿岡はあと最低4期。>>389の延長規定でどこまでいけるのか?
頑張れ!殿岡。
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:21:47 ID:bBLIHq0M
>>390
細かいことだが、勝ち越しが必要なのは26-28の6期。そこまで勝ち越しを
続ければ、次の29に達するリーグが最後となる。
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:47:04 ID:PNJvVuxt
水津祭りが終わる頃には2ちゃんねら一瀬が26になる。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:30:53 ID:1KGvWULO
水津が昇段したら初の勝ち越し延長での四段か。

>>380
その延長とは全然違うと思うが。
三段のは自分で勝利を掴んでの延長。初段後段のは負けた人の救済。
しかも葉は23歳で入会した新人じゃなくて、三年以上に渡り負け続けて挙句一級に落ちてさらに救済。
どう考えても高野より四段になれる可能性が低いと思う。
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:35:12 ID:WoSbNMh1
>>394
山本真也が第一号じゃなかったか?

あれ、山本は無条件5期制度中だったかな
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:36:06 ID:WoSbNMh1
397385:2005/09/10(土) 22:44:42 ID:6MxOmEd3
orz
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:47 ID:kYb/4EZ3
>>397
まぁ言ってる事自体は間違いじゃないから気にすんな
勘違いしただけの事で
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:14 ID:sRGsQL/L
まあ、人をアフォ呼ばわりする時くらいは、
すうレス位遡って読むことをお奨めするな。
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:17:48 ID:l/QSrMlO
順位戦データベースをちらちら見て、ちょっと驚いた。
南芳一の入門した頃のところが…
ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kojin/147_minami_yoshikazu.htm
401名無し名人:2005/09/12(月) 01:30:44 ID:KEDn5rSB
中の人が変わったんだな
402名無し名人:2005/09/12(月) 15:08:25 ID:SM0x6YC4
12の時は、カミさんとセクースし過ぎて負けまくり退会。

14からはセクースを絶って、以後勝ちまくったが、A級に入って
再びカミさんとセクースし過ぎて負けまくり、B2一気。
403名無し名人:2005/09/12(月) 19:36:00 ID:R6QQVkut
>>400
すごいね
7級で一回辞めて、5級で再び入会して戻ってプロになってタイトルまでとったというところが
404名無し名人:2005/09/12(月) 20:02:27 ID:TnmiqPRR
最初の師匠は賀集だったのか
405名無し名人:2005/09/13(火) 02:24:06 ID:MdXyxpil
奨励会ってお月謝払うの?
406名無し名人:2005/09/13(火) 05:53:47 ID:gBNLQD+W
水津くんは吉田が三段リーグに上がってくる前に人生決めとかないとな
407名無し名人:2005/09/13(火) 07:00:22 ID:SDMmxZYx
>>405
入会金25万は払うが毎月は獲っていない。

ただ今後年齢制限撤廃と引き換えに徴収する案があるようだけどね
408名無し名人:2005/09/13(火) 22:11:25 ID:zopTbN4l
高崎新四段はどのぐらいやれそうですか?

1. 永世名人級
2. タイトル常連
3. A級
4. その他 (具体的に)
409名無し名人:2005/09/13(火) 22:16:55 ID:7Fin/bk1
>>408
A級にはなれるかな?
410名無し名人:2005/09/13(火) 22:17:54 ID:0xH/Q1iC
毎回毎回この新四段はA級やタイトルホルダークラスになるって言う奴出るけど
A級やタイトル取るのがどれほど大変か分かってるのかねえ
411名無し名人:2005/09/13(火) 22:23:53 ID:zopTbN4l
>>410
取りあえず訊いてみただけ。
文句言うなや
412名無し名人:2005/09/13(火) 22:25:15 ID:5NEm5JB1
実際、「こいつはB2まで上がれる器だ」とか言っても面白くもなんともないだろ。
413名無し名人:2005/09/13(火) 22:31:44 ID:Qt26Sfit
こいつは数年後にはフリークラスってのは面白いとおもう。
414名無し名人:2005/09/13(火) 22:40:47 ID:pnvlHdLQ
勇気がくるまで辛抱だ
415名無し名人:2005/09/13(火) 23:09:08 ID:yaV9SAvy
たかざきいっせい 「5期もかかった」

村山慈明路線かな
416名無し名人:2005/09/13(火) 23:23:37 ID:aKizvXkL
>>415
はげどう。
将棋は心だよ。
ビッグマウスに真の大物はいない。
417名無し名人:2005/09/13(火) 23:44:18 ID:wVvPob2/
とりあえずA級にはなれるかな?と思えるレベルでなければ、タイトルなんて夢のまた夢。
418名無し名人:2005/09/14(水) 00:16:04 ID:coUgia56
そういや村山といっしょにあがったのは年齢制限まであとわずかの
不機嫌だし高崎と遠山はまんま4期前の村山佐藤のコンビに匹敵だな

419名無し名人:2005/09/14(水) 00:41:20 ID:oHIb2S+H
高崎は昔から評価が高かったからね
少なくとも村山よりは上だよ
ずっとライバルだった広瀬に先を越されたのが
かなり効いたんじゃないかな
ちなみに高崎と村山は今期の新人王戦で対局して高崎が勝ってる
420名無し名人:2005/09/14(水) 01:07:51 ID:loV5MEQM
吉田と加来が対戦するときは
賭け将棋になるんだろうな

吉田のほうは噂だけど、加来のほうは6〜7年前
御徒町の道場で真剣師らしい人と連れ立って外に出て、
10分くらいして戻ってきたのを見た
そのころは自分も弱かったけど、賭け将棋やってるなと
ピンときた

421名無し名人:2005/09/14(水) 01:12:09 ID:UX9bu7TV
佐藤天からすると凄い複雑な心境だな。
ライバルの高崎に一足先に行かれたわけだし。もしこのまま退会なんてなったら悲惨だな。
422名無し名人:2005/09/14(水) 03:01:23 ID:Wz2Nlm1g
>>420
加來は色んな黒い噂が横行してるからなぁ
次点持ち上位4人組の中では1番のふてぶてしさと度胸の強さは有るとみた
昇段に掛かるプレッシャーも何所吹く風となるかもしれない
もっともそのふてぶてしさが度を過ぎて無駄な星落としをする可能性の方が逆に有りそうだが
423名無し名人:2005/09/14(水) 08:22:39 ID:SuhtXxzk
>>421
数年後−新宿 紀伊国屋ホール プロ編入試験 第二局
第一局の奨励会三段に負けた佐藤天彦アマは瀬川四段(C2)との因縁の対決に挑む

そんなのいやだ
424名無し名人:2005/09/14(水) 10:26:27 ID:ltH6F14A
>>421
いやいや、フリクラ蹴ってまだ2期だし、それくらいの状況は
当然、ヤツの想定内でしょう。とくに高崎じゃあ、先を越される
こともあるかな、、と。それくらいの覚悟で蹴ったとは思うが。

個人的にさほど好きではないが、今の実力じゃ、到底このまま
退会ってことはないでしょうなぁ。。 次回も昇段候補1、2番
でしょう。 もっと苦しんでほしいんだけどね。
 しかし、次回リーグ、人大杉。
425名無し名人:2005/09/14(水) 11:13:09 ID:uj6bSSda
>>423
ちょー見たい(w
アマ彦、このまま年齢制限まで突っ走れ(w
426名無し名人:2005/09/14(水) 13:28:27 ID:HidDPb7I
もし28ぐらいまで生き残って?たら、
水津みたいにここで応援されるんだろうか? >さと天
427名無し名人:2005/09/14(水) 19:01:25 ID:M9DG2F/d
応援しつつも、「あのとき、フリクラいきゃあよかったのに」と笑われるのがヲチ。
428名無し名人:2005/09/14(水) 19:20:40 ID:pz9ZsDqA
もう三段リーグでは応援されない立場だろ。天彦は。
「早く四段にあがれ」か「負け続けて退会しろ」のどちらかでは。
429名無し名人:2005/09/14(水) 19:36:13 ID:UX9bu7TV
少なくとも次も次点ならどっちを選んでも応援は出来ないよな。
放棄なら「また次点無駄にして」で選んだら「それなら最初からフリクラ行けよ」って感じで。
430名無し名人:2005/09/14(水) 22:39:40 ID:NuQdNoHM
>>423
ダウト>C2
431名無し名人:2005/09/14(水) 23:16:35 ID:0rtmKGJc
今後どう転ぶかわからんが、天彦の決断について、感想なら述べられるが
あれこれ言う権利は俺たちにはないんだよ。
432名無し名人:2005/09/14(水) 23:18:34 ID:GyJ8q6vN
もう一回次点ならこれが宿命とあきらめもつくだろ。
433名無し名人:2005/09/14(水) 23:20:26 ID:NneABVIt
次の次点を取る時には高校を卒業してるから普通に上がるんじゃないかと。
434名無し名人:2005/09/15(木) 00:10:57 ID:Dmqygclt
次点二回のフリクラ行きは、ほんのり落ちこぼれ感があるよね。
実際には一回の確変より難しいとしても。
天彦の選択は無理もないと思うけどな。

ごめん。また話がループしそうだな。
435名無し名人:2005/09/15(木) 00:14:42 ID:JbyG4Hpd
まあ権利得た時点でまだ4期目だったからなぁ。
これが2桁に近づいてくると考え方も変わって来るだろう。
436名無し名人:2005/09/15(木) 00:15:59 ID:AMDsJVcd
奨励会でエリート昇段してきた天彦が
16歳の時点で選択しないのは普通にあると思ったけどね

437名無し名人:2005/09/15(木) 00:16:01 ID:JbyG4Hpd
てか、今期も次々点だった訳で。
やはりそういう星の元に生まれて来たのではないだろうか・・・
438名無し名人:2005/09/15(木) 00:49:14 ID:wz1MineO
確かに16歳ってのはあるよな。まだ受験も先な歳だし。
これが17や18なら受験も考えてフリクラ行き選択出来るが(プロの方が日程の融通が多少利く)
439名無し名人:2005/09/15(木) 02:26:29 ID:m/K51KjP
素直に次点2回でC2入りって事にすれば良いじゃん。
4人制限続けると、ロートルが滞留しちゃう。
強さ維持出来るのって普通20年くらいでしょ。
羽生世代は30年くらい大丈夫そうだけど。
440名無し名人:2005/09/15(木) 21:01:53 ID:yyOP9R+q
伊藤沙恵にやっと昇級のチャンスがまわってきた件について(次2−1で5級に)
441名無し名人:2005/09/15(木) 21:11:30 ID:00B0i+eK
>>437
将棋界のナイスネイチャか・・・
442名無し名人:2005/09/15(木) 21:44:38 ID:DTDD309d
>>441
いや、サイレントクルーズ
443名無し名人:2005/09/15(木) 23:19:03 ID:599AcUdJ
ステイゴールドじゃね?

次点2回の金星放棄=テイエムオペラオーから金星も、関係ない馬への斜行で失格
本線から外れてる瀬川試験で勝利=JRAでない香港でGT制覇
444名無し名人:2005/09/15(木) 23:30:09 ID:6rusv/nn
>>442
ナイスネイチャはとにかくサイレントクルーズなんて条件馬普通わからんと思う。
445名無し名人:2005/09/16(金) 01:35:05 ID:UjIVMFW0
>>440
いいとこ取りが6勝2敗だから3-1じゃないか?
446名無し名人:2005/09/16(金) 04:11:47 ID:IRIyxAsd
>>440
沙恵もようやく昇段の目が出たのか。女性初の棋士誕生だといいけど。
だけどこの子って顔はどうなの?ブスだったら棋士になっても人気出ないからつまらない。
447名無し名人:2005/09/16(金) 07:09:26 ID:Rio43K5M
>>446
ルックスはまあ・・・ なんだ。
まだ11歳だからいくらでもかわってくるよ 
448名無し名人:2005/09/16(金) 16:32:30 ID:ceB0hSPi
6級ってこんなに入ってくるんかいw
7歳ぐらいで入ってくる奴、居ないかな
449名無し名人:2005/09/16(金) 16:46:58 ID:ymuXJ3+p
佐々木勇気って24だと何点くらい?
450名無し名人:2005/09/16(金) 22:50:02 ID:T8HuhZ5A
2400以上はあるんじゃね
451名無し名人:2005/09/16(金) 23:40:16 ID:sNbn329T
>>448
天野宗歩くらいじゃないと無理でしょう。
晩年の升田が生まれ変わったら、3歳くらいで将棋を覚えて
名人に角を引いてからかってみたいと言っていたとか。
452名無し名人:2005/09/17(土) 00:58:34 ID:HlS4EUEP
佐藤康光門下がいるんだな
453名無し名人:2005/09/17(土) 01:02:51 ID:Ki89Joez
小学生名人、ちゃんと受かってたんだな。
454名無し名人:2005/09/17(土) 02:07:44 ID:2GptfqCL
青嶋未来(10)って女?
455名無し名人:2005/09/17(土) 02:14:10 ID:8yh8NztH
半年経って新入会が入ってくると白星が増えて5級に。

毎年そんな感じするんだが。
456名無し名人:2005/09/17(土) 02:50:07 ID:psKI/ueB
3級いきなり合格の知花ってなんか凄そうだな
しかも出身沖縄か
それも師匠が所司か
所司門下とにかく多いな

門下って言えば佐藤康もそうだけど野月も遂に師匠か
入山は愛知だけど敢えて関東にやってきたか
東海系と言えば林も関東だな
果たしてどうなるか
457名無し名人:2005/09/17(土) 02:53:39 ID:1dMDWdL6
>>456
近将でたまに見るよ。珍しい苗字だから覚えてる
458名無し名人:2005/09/17(土) 07:42:48 ID:MDvKIwBK
知花君の棋譜は良く新聞(琉球新報)に載っているが、
腰の重い将棋でここ1年ぐらいでかなり伸びた感じ。

琉球新報の観戦記は奥原正吉さん(現在石垣在住)だが、
入品ぐらいまではスムーズに行きそうという見解。

惜しくも三段どまりだった城間君は沖縄に戻ったようで
那覇や宜野湾の道場で見かける。

ちなみに、「知花」、「城間」はそれぞれ沖縄市、浦添市の
中心地の地名で沖縄では割と多い苗字。
459名無し名人:2005/09/17(土) 10:59:24 ID:Aa0XIyxs
退会になった高野は勝てば昇段していた最終局を2回落としている
そのおかげで四段になれたのがクマーと西尾。
悔しいだろうなあ、グッドラック
460名無し名人:2005/09/17(土) 11:09:10 ID:HlS4EUEP
新人王戦の三段の枠17枠もあるんだな
http://www.kansai-shogi.com/webmagazine/05-9-3.html
461名無し名人:2005/09/17(土) 11:27:29 ID:cnKORQD4
>>454
男の子
462名無し名人:2005/09/17(土) 11:28:19 ID:cnKORQD4
知花といえば国旗を焼き捨ててタイーホされたプロ市民の(&どっかの町議)
の知花昌一を思い出すw
463名無し名人:2005/09/17(土) 12:17:01 ID:psKI/ueB
所司門下
北は北海道から南は沖縄まで
範囲すげー全国だ
まぁ実際は東京・千葉・埼玉・神奈川が多いのは当たり前だけど
でも愛知から松尾も上がってたりするし

あと個人的に注目してるのは杉本門下の林
なんでも三重から通いで東京に行ってるとか
敢えて関東の方に行ってるのはより将来的な強さを求めての事か
464名無し名人:2005/09/17(土) 12:19:33 ID:6yYZDo/u
>>460
それだけいたら優勝者も出るんじゃないか?
465名無し名人:2005/09/17(土) 13:34:18 ID:iRBf2xep
>>462
言葉は意味を知った上で使おうな。いくら低脳でも。
466名無し名人:2005/09/17(土) 13:37:30 ID:1dMDWdL6
>言葉は意味を知った上で使おうな
>低脳
467名無し名人:2005/09/17(土) 20:08:31 ID:XHwhqebf
>>464
三段が優勝したら即四段昇段、とかだといいんだけどね・・・
468名無し名人:2005/09/17(土) 21:53:55 ID:zRz6cUZP
たしかにそれは面白い。
出場枠に入ろうと三段リーグで少しでも順位を上げるインセンティブにもなるし。
469名無し名人:2005/09/18(日) 01:13:38 ID:lfA67XVr
許さん駄目だ
470名無し名人:2005/09/18(日) 01:51:56 ID:UTmT/DtC
やっぱり許さんはダメだったのか……ショックだ
471名無し名人:2005/09/18(日) 02:48:30 ID:LaIEJxdG
>>469
ゆるして。
472名無し名人:2005/09/18(日) 06:07:31 ID:Iom0InM9
昇段枠減らすための布石?
473ななし:2005/09/18(日) 07:28:17 ID:I5xXpZvS
3段の予選をなくすだけでも相当の経費が浮くはず。
共産党も苦しいからな。
新聞にのらない棋譜なのに結構高い対局料払ってたらしいから。
474名無し名人:2005/09/18(日) 14:36:51 ID:4Hw++sDC
将棋連盟は当然棋戦主催全紙取ってるんだよね?

※も当然赤旗も読んでるんだよね?
475名無し名人:2005/09/18(日) 14:46:44 ID:SCr00UGi
注釈 康光戦記 より

「新聞も七紙取っていて、もちろん将棋欄が目的です」

佐藤は、赤旗は取ってないようだ
476報道:2005/09/18(日) 15:39:28 ID:airahrLd
瀬川さん敗れ2敗に=将棋プロ編入試験

167手までで久保利明八段に敗れ、通算成績は1勝2敗となった。
3勝で合格となる。
第4局は10月10日、対局相手は中井広恵女流六段。 
477名無し名人:2005/09/20(火) 14:11:25 ID:QYvAlCOV
478名無し名人:2005/09/20(火) 15:44:49 ID:3of84WcT
>>477
あぁ・・・せつないな
479名無し名人:2005/09/20(火) 17:01:12 ID:PKu+hNUa
大平、熊坂が上がったときの次点だったんだね、高野・・・
大平16-2、熊坂13-5、高野12-6
480名無し名人:2005/09/20(火) 20:08:30 ID:/NIB7TM+
何か寂しいな・・
481名無し名人:2005/09/20(火) 20:29:39 ID:d/b5omSt
12
482名無し名人:2005/09/20(火) 20:31:34 ID:d/b5omSt
12勝で昇段っていうのは無理なんじゃないかな。
意思の問題として「12勝止まりならプロになれなくても仕方ない」みたいな。
483名無し名人:2005/09/20(火) 20:43:14 ID:aCT948kF
>>467
新人王戦優勝者が三段ならフリークラス編入とかにならないか?
明確な規定はないが。
484名無し名人:2005/09/20(火) 20:46:44 ID:PlKMQ2Ca
今スカパで山田史生がしゃべってたが
※が久保−瀬川戦の中盤戦をみて「これは緊急理事会の召集準備をしないと」
と言った様だ。

つまり瀬川が久保に勝てばその場で即プロにする腹つもりだったそうな。


ところで久保は勝って「勝利者賞」を獲得したらしいが
対局料とは別にどれだけのカネ・モノをもらったんだか

(勝利者賞は銀英ブログに記述あり)
485名無し名人:2005/09/20(火) 21:21:59 ID:x8UdGDjR
>>484
確かに久保に連勝してたら、即プロで問題ないよな。
瀬川も惜しいことしたもんだ。
486名無し名人:2005/09/20(火) 21:25:43 ID:PlKMQ2Ca
>>485
入れ替わりに久保がNEC関連会社に転職w
487名無し名人:2005/09/20(火) 21:52:39 ID:PrSKMnLT
>>454
みらい君、残念ながら男の子です。
488名無し名人:2005/09/20(火) 21:56:15 ID:KVU7JN5m
方針&昴kた
489名無し名人:2005/09/21(水) 20:28:51 ID:GlY3HsrY
>>483
せっかく新人王戦のやり方を変えたのだから、
この機会に明確なルールを作るというのもありだとは思う。

ただ、佐藤天が優勝したらどうするんだろうw
490名無し名人:2005/09/21(水) 22:18:57 ID:WswsQxQ5
三段リーグ突破より、フリクラから上がるほうがやっぱり簡単?
491名無し名人:2005/09/21(水) 22:26:45 ID:M0VvC+8m
>>490
回答者が伊奈と熊坂なら答えはかわると思う。
492名無し名人:2005/09/21(水) 22:52:53 ID:WswsQxQ5
>>491
言われてみれば、安定実力タイプと一発確変タイプで変わるのか。
次点二回は安定実力タイプだからフリクラに行くのも悪くないね。
新人王戦優勝はどうだろう。
493名無し名人:2005/09/21(水) 23:24:03 ID:7y9JXk9B
>492
ところが最近では安定実力タイプが上がらない仕組みになっている。
昇段の基準も基本は確変。高崎はあんまり確変っぽくは見えないけどなあ。
494名無し名人:2005/09/22(木) 07:24:57 ID:panYDqKx
>>493
回 期間 順位 氏名 師匠・年齢・出身 成績 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 順位
33 H15前 28 高崎一生 米長・16・宮崎 13-5 ○野島 ○村中 ○堀尾 ○天野 ○高野 ○遠山 ●阪口 ○水津 ●伊藤 ○長岡 ○佐天 ●戸辺 ○佐慎 ○中裕 ●片上 ●廣瀬 ○佐佳 ○津山 3/30
34 H15後 ☆1 高崎一生 米長・17・宮崎 10-8 ●高野 ○菊地 ●和田 ●関口 ●片上 ○村中 ●戸辺 ○中亮 ●廣瀬 ○長岡 ●荒木 ○野島 ○天野 ○金井 ○平田 ○本田 ○水津 ●菊池 8/27
35 H16前 ☆6 高崎一生 米長・17・宮崎 10-8 ○佐天 ○関口 ○高野 ●堀尾 ●阪口 ●津山 ●村中 ●和真 ○石井 ●戸辺 ○中裕 ○野島 ○天野 ●金井 ○伊藤 ○佐慎 ○遠山 ●村田 13/29
36 H16後 ☆11 高崎一生 米長・18・宮崎 10-8 ●和澄 ○水津 ○長岡 ●廣瀬 ○平田 ○本田 ○荒木 ○田中 ○和真 ●金井 ●戸辺 ○中太 ●佐天 ○菊地 ●天野 ○中裕 ●伊藤 ●遠山 14/30
37 H17前 ☆12 高崎一生 米長・18・宮崎 13-5 ○豊島 ○金井 ●及川


確変と言ってる香具師の頭がおかしいわけで (遠山ならまだしも)
495名無し名人:2005/09/22(木) 09:58:51 ID:tBefnR9C
勇気以外はどうでもいい
496名無し名人:2005/09/22(木) 12:05:24 ID:+qj42mi6
川上猛を忘れるなよ
497名無し名人:2005/09/22(木) 12:53:19 ID:oyk5ONza
何連勝してるとかも重要だけど、リーグ通算で14勝はしなければ確変とは
言えないだろう。8連勝しても、その後5勝5敗とかしちゃったら確変
とは呼べないのだし。
498名無し名人:2005/09/22(木) 18:55:52 ID:2O+vCwjL
>>489
主催紙が赤旗、会長が※って時点で無理目。

ましてプロ棋士数が減り、三段比率が上がり、レベルが下がった現状では
優勝の価値無し。
近年はレベル高く竜王戦5,6組なんかよりよっぽど優勝は難しかったんだけどな。
499名無し名人:2005/09/24(土) 11:06:42 ID:Hb+cRtpX
>>496
三段リーグ一期抜けの割に全然パっとしないな。
個人スレも立ってるけど、↓ならないほうがマシなんじゃないか?

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1121784780/l50
500名無し名人:2005/09/24(土) 12:15:40 ID:KcQM/iLr
※9月24日例会の成績は26日11時頃の掲載になります
501名無し名人:2005/09/24(土) 22:40:04 ID:ENzZULVQ
ガクーシ。どっか速報出さないかなー
502名無し名人:2005/09/24(土) 23:33:35 ID:XmcXWP9I
佐々木、菅井時代がやってくる。
503名無し名人:2005/09/26(月) 07:40:12 ID:xGnzjzBF
阿部健治郎君が三段昇段
次期三段リーグに間に合った
504名無し名人:2005/09/26(月) 08:40:50 ID:Gw+D/oXn
>>503
リーク?
確かに連勝で12勝4敗だな。
505名無し名人:2005/09/26(月) 11:17:05 ID:kt5bZYGd
更新まだっすかー
506名無し名人:2005/09/26(月) 11:46:13 ID:kt5bZYGd
(※9月24日例会の成績は26日12時頃の掲載になります)

1時間ふえとるやないけ!
507名無し名人:2005/09/26(月) 11:48:53 ID:1PT008mv
田中誠氏は?
508名無し名人:2005/09/26(月) 11:57:31 ID:1PT008mv
結果更新。
田中誠氏、Bにリーチ。
509名無し名人:2005/09/26(月) 12:34:43 ID:Gw+D/oXn
関東の佐藤二段は昇段のチャンスに二番連続で負けか・・・
510名無し名人:2005/09/26(月) 14:26:54 ID:oMLZcvUw
なっちjr
奮わないな
511名無し名人:2005/09/26(月) 14:49:49 ID:mExRInzQ
二段に降段した和田が退会せず再起を図っている。根性は買いたい。
512名無し名人:2005/09/26(月) 19:49:57 ID:sOps3HO7
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

http://www.kansai-shogi.com/kansaishoureikai1.htm
513名無し名人:2005/09/26(月) 20:13:59 ID:hHZRtiSc
吉田初段、二段に連勝か。予想通り三段は時間の問題だな。
514名無し名人:2005/09/26(月) 20:50:43 ID:9EJp6KaS
和田くん頑張れ

関西の新入会6級の成績が3勝18敗である件について...
515名無し名人:2005/09/26(月) 20:58:32 ID:jyFTdbtc
初段試験の結果が反映されていない件
516名無し名人:2005/09/26(月) 21:04:06 ID:RaZybSYg
>>513
むしろ当然って気が
今年中の二段も当然
来年前期の三段リーグも
間に合うだろう

>>514
関東に比べてややイマイチだな
関東の打方はいきなりの3連勝で期待が有るのに
それにしても思うのは
石田も門下生多い上に
佐々木みたいな期待株も多い
弟子を見つけるのが上手いんだな
517名無し名人:2005/09/26(月) 21:36:11 ID:V0dlGMu/
>>503
同門の藤田君、抜かれちゃったね>三段昇段

阿部健も早くから有望といわれていたけどね。山形からの通いだけど
がんがっててるね。
518名無し名人:2005/09/26(月) 21:37:33 ID:V0dlGMu/
>>516
安恵同様、地域密着型で道場経営してるのでそういうのには
強いね>石田センセ

あまり弟子が多すぎて屋敷門下とか内藤門下にあずけた形の弟子もいるし。
519名無し名人:2005/09/26(月) 21:38:59 ID:V0dlGMu/
>>513
手合いは平手先手or香落ち下手のどちらか(振りコマで決まる)
だけどどうだったのかねえ。
520名無し名人:2005/09/26(月) 23:06:16 ID:RaZybSYg
>>517
山形からわざわざ東京まで通ってるのか
それは凄いな
個人的に連盟の支部が仙台とかに有ったら
阿部三段ももっと楽になるんだろうが
かんばって欲しいところだ

>>518
最近関東系で弟子が多いって所司と石田だもんね
三枚堂もそう言えば本当は石田門下なんだろうけど
祖父が翻意にしてるのと名前の面白さで名目上内藤門下になってるんだっけ
521名無し名人:2005/09/26(月) 23:53:30 ID:ylQ5eC3w
吉田すごいね。
三段上がるまでに負けるとすれば奨励会のふいんきに慣れるまでの数局だと思ってたけど、
そういうレベルですらなかったか。
522名無し名人:2005/09/27(火) 00:02:39 ID:OOSr+L8O
>>521
(なぜか変換できない

が抜けてるぞw
523名無し名人:2005/09/27(火) 00:21:11 ID:juIVbRbI
吉田は思ったより強いが他の普通の6級入会組は例年に無い負けっぷりだな。
まさか一勝が三人。三連敗が四人って過去最悪の出だしじゃないか。

あと松尾6級が退会したな。
成績は確かにやばいが、まだ13だしもう少し粘ってもよさそうだが。
逆に葉1級は諦めた方が良さそう。今から26歳までに三段なんて不可能だろ。
524名無し名人:2005/09/27(火) 00:48:13 ID:RMnCBOks
>>523
>逆に葉1級は諦めた方が良さそう。今から26歳までに三段なんて不可能だろ。
吉田の為には長くいてもらいたいな(w
525名無し名人:2005/09/27(火) 00:57:06 ID:qF9cgj6I
吉田の実力なら別にカモはいらないから、関係ないと思うが。
526名無し名人:2005/09/27(火) 01:03:11 ID:Lrh4eLbh
>>525
んなことない。
吉田は格下相手でもポロポロ取りこぼす癖がある
527名無し名人:2005/09/27(火) 01:22:40 ID:cEd7tK5V
>>526
>成績は確かにやばいが、まだ13だしもう少し粘ってもよさそうだが。
まぁしかし2年前に入って6級のまんまだから
本人が諦めたんだろう
一時期Bもとってたくらいだし
それにこう言っちゃなんだが13で見切りつけたのは
逆にダメージを最小限にしたとも考えられるしな

>逆に葉1級は諦めた方が良さそう。今から26歳までに三段なんて不可能だろ。
多分師匠にやるなら最後までやれ、ハンパは許さんとか言われてたりしてな。

528名無し名人:2005/09/27(火) 01:57:43 ID:RIzl5w7U
許さんがどうしたって?
529名無し名人:2005/09/27(火) 03:43:31 ID:1XXuxBAt
もう、才能のある子は囲碁に取られちゃっただ
530名無し名人:2005/09/27(火) 07:27:14 ID:Gc6UxKTv
ヒソーリ平凡Jrも入品してるね
531名無し名人:2005/09/27(火) 17:50:21 ID:+mmELq59
藤森君二段昇段後2−5でB落ちのピンチじゃないの。
関西と違って二段陣厚いけど、来秋の三段リーグまでに昇段して欲しい!

てか、藤田優く〜ん早く復活してくれよーん。
復帰後8−14で、今2−7かいな・・・
532名無し名人:2005/09/27(火) 17:59:03 ID:+mmELq59
>>523
関東20-26、関西3-18
関東はまぁこんなものとして関西は負け過ぎだな。

今年は厳しくなったとか言ってたが、そうでも無かったようだ。
533名無し名人:2005/09/27(火) 18:58:45 ID:jNIUP39o
>>527
> それにこう言っちゃなんだが13で見切りつけたのは
> 逆にダメージを最小限にしたとも考えられるしな
>
同意。俺が退会したのは14歳の時だった。
早めに見切りつけて正解だったと思う。
20歳超えるまでいると、ダメと分かってても辞められなくて
ドロドロになっちゃうんだね。そういう人たくさんいたし。

俺の場合は師匠が気を利かせてくれて助言してくれたっけ。
14歳の子供にはさぞ言いづらかっただろうと思う。
師匠には今でも感謝している。

その後高校へ行って受験勉強して大学も卒業出来た。
今はインターネットでだけ対局して大会とかは出てないけど、
まあいい思い出ですよ。
534名無し名人:2005/09/27(火) 19:05:49 ID:JN//+zRh
今では良い思い出か。
当時はとても辛かったんだろう。
535名無し名人:2005/09/27(火) 19:28:47 ID:FcQL1b6z
菅井君と佐々木君のどっちか中学生プロいけそうだNE
536名無し名人:2005/09/27(火) 19:33:01 ID:mt7DYPLC
何も慌ててプロにならなくても良いと思う。
やっぱその時でしか味わえない人生経験てのもあるし。
18〜21歳くらいが丁度良いんじゃないかな。
537名無し名人:2005/09/27(火) 19:59:11 ID:XGYValF9
 というか佐藤天彦の「決断」もそうだろうけど、高校卒業にもならない年齢で人生の決断を単独でするのは
無理があるし、やはり人生を動かすのは他人の助言が大きいんだろうな。助言してくれる人の有無を含めて。
(今後もいろいろ言われるであろう天彦に少し同情)
 奨励会に入った人がネット将棋のみで社団戦にも出ないってなんかもったいない(外にも出て指した方が
楽しい)気もするが(余計なお世話か)、ともあれ>>563はそれでよかったと思っていて師匠に感謝できていて、
恵まれてると言えるんだろうな、いろんな意味でいい意味で。
 奨励会が廃人の工場であることが前提である書き方になってしまってるかもだけど、ー現実にそうっぽいし。
538名無し名人:2005/09/27(火) 20:41:42 ID:zTjsYJam0
第38回は6増4減で32人の大所帯か。
このくらいの規模まで膨れたことは
何度もあるとは言え、大変そうだね。
539名無し名人:2005/09/27(火) 20:47:22 ID:1XXuxBAt0
人数決めちゃえばええやん30人とか
540名無し名人:2005/09/27(火) 21:40:40 ID:ZoOjdRx00
前に書いたけど、過去にはこんな例もある。
ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kojin/147_minami_yoshikazu.htm
また将棋が楽しくてやりたくなったら
戻ってくるというのもありなのか。
541名無し名人:2005/09/27(火) 22:17:36 ID:i3mhy1Nc0
普通の人生送ってる自分から見ると、>>533 は輝いて見える。
542名無し名人:2005/09/27(火) 22:53:39 ID:hEtgpDzp
南さんは凄いなぁ。復帰後ほぼ無駄星無しで初段まで駆け上がってる。
退会後の二年間知りたい。どっかで話してる?
543名無し名人:2005/09/27(火) 23:08:33 ID:Aezx5Obp
ショッカーに捕まって改造地蔵にされてた。
544名無し名人:2005/09/27(火) 23:23:57 ID:cEd7tK5V
最初の師匠は賀集だったんだよな南って
545名無し名人:2005/09/28(水) 04:17:59 ID:iBAP++co
 ロートルの作ったこの若手才能潰し装置(三段リーグ)の精巧な点は、ただ才能を潰すだけではない。
 代わりに確変しただけの凡才を入会させるため、総当たりでない大所帯を作り、くじ運などに左右される
ようにする(多けりゃ凡才でも確変する奴が出てきてより才能高き他者を抑圧できる)。
 何言っても聞かない人間もいるし。しわ寄せはまた子供達の方に行くけど、せめて諦めを早くしてもらう
ことが必要かな。 降段を増やすとか。今の三段リーグの降段点って甘いような。多忙時等の救済措置つきなら。
546名無し名人:2005/09/28(水) 08:49:38 ID:jObtrFeI
相撲みたいに勝てば勝つほど上位の人間と当たるような仕組みには出来んの?
それが出来ればくじ運だけの成り上がり確変野郎なんて言われずに済むと思うけど。
547名無し名人:2005/09/28(水) 09:46:51 ID:YvZ99HcZ
田中誠氏、
あとちょうど二年、96局。
548名無し名人:2005/09/28(水) 09:55:32 ID:eMJHy1rG
この組織だめだと思ったら、オー人事、オー人事。

このままの自分じゃだめだと思ったら、オー人事、オー人事。
549名無し名人:2005/09/28(水) 11:36:15 ID:BuyzbqSB
組織立て直しのため引退勧告します
1 真剣師加来
2 出戻り和田
3 七光り田中
4 合コン右近
550名無し名人:2005/09/28(水) 14:15:26 ID:oIMX8Ji3
金やりゃいいんだよ金
551名無し名人:2005/09/28(水) 16:25:20 ID:6rWhGnBI
実際に三段リーグで星の売買があったらちょっとした騒ぎになりそうだが。

上にあったが、昇段する人間はまさにその「凡才でも確変する奴」
ばっかりじゃん。遠山の昇段も佳一郎との不戦勝が順位に影響した
って言えばそこまでなんだから。
もちろん確変を昇段につなげる努力も実力のうちではある。
552名無し名人:2005/09/28(水) 21:39:45 ID:LhEVzDDw
>>551
真田のアレではないが、プロの条件として「条件戦をきっちり
勝ちあがれること」が一つらしいからな。

それを大袈裟に表現したのが河口の
「タイトル取れる可能性ある奨励会員を四段にする」あの理論なわけで
553名無し名人:2005/09/28(水) 21:54:43 ID:LhEVzDDw
それはさておき

酷評卵殴打事件w
ttp://blog.goo.ne.jp/typhoongirl/
554名無し名人:2005/09/28(水) 21:57:43 ID:gPIhkun0
>>553
ワロスwwwww
555名無し名人:2005/09/28(水) 23:59:43 ID:eMJHy1rG
ビジネスの社会でも確変であろうがなんだろうが結果を出した者が勝ち。

ただ、4段になった人間が「勝ち」といえるかどうかは別問題。
556名無し名人:2005/09/30(金) 15:12:16 ID:+KYycopV
つまり、なかなか確変を起こせない天彦は現時点では苦しい立場なわけだ。

天彦よりも糸谷や伊藤の方が心配だけどね。2人とも確変っぽい勝ち方をしている。
だからここで凡才に戻ってしまうとプロになれないような気がする。
557名無し名人:2005/09/30(金) 15:20:39 ID:M5TLLTrY
確変であがれないんだったら実力通りだからいいんじゃねぇ?
558名無し名人:2005/09/30(金) 18:16:56 ID:MBo5RddJ
確変なんて必要ないと思うが、振り幅1勝か2勝で上がれるんだし。
559名無し名人:2005/09/30(金) 18:42:05 ID:w0RKdMXl
伊藤はともかく糸谷は年齢を考えると四段にはなれるだろ。
年齢制限アウトなら過去に三段リーグ20期以上在籍で退会だがそんなのになったのは
庄司と小池だけだし。
そうそう無いと思う。
560名無し名人:2005/09/30(金) 21:42:53 ID:qetDId0B
糸谷は確変じゃなくってメンタル的な問題の方だろう
最後の最後で確実だったはずの昇級を逃すここ一番の
心の弱さを克服さえすれば四段は直ぐだと思うけどな

それよりも加來はどうなんだ?
次点組4人衆の中では一番メンタル面は強そうだが
逆にその図太さが時として全くダメな方に行ってる気がするが
561名無し名人:2005/09/30(金) 22:18:11 ID:+KYycopV
次点組とはいえ、加來はちょっと危ない。ここでスランプに陥るといきなり退会の恐れありという感じか。
もし、勝ち越し延長がかかったリーグで幹事に不戦敗を指示されたら気が狂うだろう。

次点組の4人はつらいとこだよね。あと一歩でプロなんだから。
曰く、「条件戦を勝ち上がれないが故に次点」という定説は正しいか。

次点組だけでも規定勝数、つまり12勝6敗とか13勝5敗とかの成績を
挙げれば、順位には関係なく無条件でフリー(orC2)行きの切符を
手にできる、という特権を与えて欲しいがそうも行かないんだろうなあ。
562名無し名人:2005/09/30(金) 22:26:44 ID:ur6qoOhQ
不戦敗を支持って何よ。そーすでもしょうゆでももってこい
563名無し名人:2005/09/30(金) 22:36:54 ID:qetDId0B
>勝ち越し延長がかかったリーグで幹事に不戦敗を指示されたら気が狂うだろう。

一瞬何の事を言ってるのか分かんなかったが、つまり

今期のリーグ戦みたいに突如の謎の不戦敗をして
それを幹事に問いただされたら加來がブチ切れるんじゃないか

とそう言う事を間違って言っちゃったんだろ?

どうなんだろうな?
そもそも彼の至る黒い噂を聞いてる限り
おおよそ人の言う事を聞きそうなタイプには感じないが…
そこがプラスになるのかマイナスになるのかは
今後のリーグの戦い如何だろうな
実際問題、今期あの不戦敗が無くって仮に2勝していたら
加來は確かに上がっていた。
しかし今更IFの話しをしたところで戻る訳でもなんでもないし
今現在の現実として加來は三段な訳だから
上がりたければとにかく勝ち上がるしかない訳だからな。
564名無し名人:2005/09/30(金) 22:41:35 ID:L9RRjLYz
加來の前期不戦敗は幹事の指示によるものだったのか?

昔このスレにわけわからんオヤジが乱入してきてボロクソにけなしてたし、
違うID(つまり複数)が事実かどうかしらんがやはり加來は悪だといってた。

一度顔見てみたいな。連盟道場にはたまに行くけどどこかですれちがってた
かもしれない。
565名無し名人:2005/09/30(金) 22:47:06 ID:ur6qoOhQ
嫌いなやつのじさくじえんの可能性もあるし2chのだけのソースをまともに信じるのはナイだろ
566名無し名人:2005/09/30(金) 23:02:29 ID:qetDId0B
>加來の前期不戦敗は幹事の指示によるものだったのか?
そんな片八百みたいな事が有るのか?ちょっと考えられないな

昔の「堀尾(当時)昇段逃しざまぁみろ」発言の粘着オヤジとか
ちょっと上での賭博師加來出てけ書きなぐりとか
とかくどうにもトラブルの絶えない人間だなとは思ってるが
567名無し名人:2005/10/01(土) 07:28:12 ID:iBEw40ZH
>>557
>>565
正論
568名無し名人:2005/10/01(土) 10:50:18 ID:XtLBkSxO
>>560
まあちょっと前に中村亮介が2期連続最終日失速で
あがれなかった例があるけど、そのあとすぐあがったし
問題ないだろ>糸谷
569名無し名人:2005/10/01(土) 10:52:37 ID:XtLBkSxO
>>564
加來は3年前だったかな、小学生名人戦で記録係やってたので
テレビで見たよ。

なんつーか、ラーメンズの片桐とおぎやはぎの小木を足して2で
割ったような怪しい雰囲気だった。
570名無し名人:2005/10/01(土) 10:52:49 ID:P1X/PsDa
そんなものは問題じゃないって何度も(ry
571名無し名人:2005/10/02(日) 02:12:31 ID:4oJ5Zw9S
というか幹事が指示して不戦敗なんてしたらその幹事は幹事を辞めるべきだろ。
二段以下ならともかく、三段リーグでそれは参加者全員の運命を変えることになりかねないんだし。
そんな事するようなやつは幹事の資格無いだろ。
572名無し名人:2005/10/02(日) 09:51:45 ID:GwNax16x
加來イラネ
573名無し名人:2005/10/02(日) 13:04:08 ID:U3wZOk76
不戦敗の指示じゃなくて、何らかの違反行為に関して
罰則として不戦敗を課したという可能性はある。

なんにせよ憶測に過ぎないが。
574名無し名人:2005/10/02(日) 13:11:09 ID:ugpdX+/j
それはスジが通らんから違うだろうと推測。
575名無し名人:2005/10/02(日) 22:10:14 ID:TXJUQ+GJ
576名無し名人:2005/10/02(日) 22:24:22 ID:8/y8oHmz
確かにそれは筋が違うと思うな
特に今の幹部の中川にせよ中座にせよおおよそそんな事をするとは思えん
2人とも理不尽な事にははっきりと注意するタイプの人間だろ
加來の不戦敗が公式になんのアナウンスも無い以上幾らここで言い合っても
所詮憶測以上のものは出ないから仕方が無い
577名無し名人:2005/10/02(日) 22:47:53 ID:QphHntNN
(連盟)幹部と(奨励会の一)幹事の違いくらいわかろう
578名無し名人:2005/10/02(日) 23:15:47 ID:a4IWJi25
森信とこばっか若くて強いのが居るな〜
スパルタ教育なんか?エリートはこうでなくちゃね
579名無し名人:2005/10/02(日) 23:31:46 ID:8/y8oHmz
>スパルタ教育なんか?
いや、逆だろ。
森信は言う事は言うけど将棋に関しては
本人の意思のもとに伸び伸びと教えてるみたいだから。

ついでに言うと所司のところにも強いヤツがどんどん来てるけど
所司の教え方は師匠の平野広吉のやり方をまんま踏襲してるからなぁ
580名無し名人:2005/10/02(日) 23:43:48 ID:4oJ5Zw9S
>>577
確かに幹事と幹部は違うからな。

でもさすがに不戦敗が罰は無いだろ。
リーグ展開次第ではそれで不戦勝したやつが別の三段と勝ち星一勝差で昇段とかするとかなり酷い話になりそうだし。
581名無し名人:2005/10/03(月) 05:00:42 ID:Dxvt0E8z
スパルタ教育とかいう以前に
たいがいの師匠は、名義上だけのことじゃないのか?
582名無し名人:2005/10/03(月) 06:15:03 ID:hJZNKtAO
>>581同飛。奨励会に入るには連盟棋士の推薦が必要で昔見た本には75万だかかかると書いてあった希ガス
583名無し名人:2005/10/03(月) 07:18:57 ID:3hTzurMS
>>582
今はもっと安い

以前は入会金+支度準備金で75万かかったけど
584名無し名人:2005/10/03(月) 13:09:10 ID:rZbhriGf
三流棋士は暇だし痛みはわかるし足りない部分もわかる
師匠にはもってこいなんだよ
585名無し名人:2005/10/03(月) 20:04:51 ID:qMFqDy2c
今の師匠は昔の師弟関係とは違って
いわゆる身元保証人みたいなもんだからね
586名無し名人:2005/10/03(月) 20:40:17 ID:y/Zxoeqb
>>585
内弟子の制度はなくなったが、稽古をつける師匠もいるよ
587名無し名人:2005/10/03(月) 20:42:44 ID:3Ktdy/+r
今月の将世の奨励会入門特集の写真で
石田センセが心配になって覗きに来てるのは
なんとなく微笑ましかった
あぁいう人柄だから弟子も多いんだろうなきっと
588名無し名人:2005/10/03(月) 20:48:39 ID:afu+KD+b
>>571
ヒント:永井三段
589名無し名人:2005/10/03(月) 22:17:27 ID:aWo6UvEr
>>556
糸谷って「確変」というか、三段リーグの通算で25勝11敗 勝率.694
というのは、この10年ぐらいで見てもずば抜けて高勝率で、

すでにC1級ぐらいの実力が
あるんじゃないの?
590名無し名人:2005/10/03(月) 22:22:10 ID:19PEkw4o
三段相手に、7割も勝てるC1は殆どいないと思う
591名無し名人:2005/10/03(月) 22:26:48 ID:rZbhriGf
今の三段連中の中で頭抜けた成績残せないようじゃ
592名無し名人:2005/10/03(月) 22:27:30 ID:vdg8wEJ/
ポイズン
593名無し名人:2005/10/03(月) 22:28:01 ID:oAxwefqO
今調べたら、三段リーグ1期抜けの中川、先崎、屋敷、川上、小倉、
2期抜けの久保、藤井、丸山以外では、郷田(49勝23敗 勝率.681)を抜いて
三段リーグ発足以来の最高勝率。
というか糸谷と郷田の勝率は、飛びぬけて高い。
594名無し名人:2005/10/03(月) 22:31:31 ID:oAxwefqO
ついでに言うと、佐藤天彦の通算68勝40敗 勝率.630
も三段リーグの歴史の中では素晴らしく高いレベル。
糸谷と天彦は、黙っていても、昇級するから、皆心配する必要なし。
595名無し名人:2005/10/03(月) 22:33:23 ID:rZbhriGf
逆を言えば、なかなか突破できてないとも言える
糸谷も早いとこ突破しないとな
596今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2005/10/03(月) 23:13:56 ID:1yaoQIUf
糸谷さんガンガレー^^
597名無し名人:2005/10/03(月) 23:19:45 ID:hZ5d9CtE
>>593
2期以上在籍した棋士の中で、通算勝率の上位者(藤井、丸山、久保、郷田)は皆現在の
A級棋士やね。糸谷も将来、A級棋士になることは間違いなさそうだ。
598名無し名人:2005/10/03(月) 23:40:06 ID:uVnwcKsB
1期抜けより2期抜けのほうが出世するのかなぁ・・・?
599名無し名人:2005/10/03(月) 23:50:16 ID:ZlAEY2tW
糸谷は御祓いしないと上がれないと思う
600名無し名人:2005/10/03(月) 23:53:09 ID:vdg8wEJ/
御払いくらいじゃ効かないと思う。
601名無し名人:2005/10/04(火) 00:18:44 ID:JwTBrNkD
>>598
というより、2期続けて高勝率をあげた棋士は本物ということでしょう。
1期抜けというのは、川上などのようにたまたまということもあるわけだから
必ずしも強いとは限らない。
2期抜けした棋士でも1期目の勝率が悪い棋士は大物になっていない。
602名無し名人:2005/10/04(火) 00:47:36 ID:zT9CxVFb
本人の努力と才能次第だね
603名無し名人:2005/10/04(火) 01:11:48 ID:loin+ve6
そうか。そういうことになるのか。
確率の場合わけがわかってなかったですね・・
604名無し名人:2005/10/04(火) 01:17:02 ID:FQjfsAro
遠山雄亮12期 216戦 106勝110敗 勝率.491
高崎一生 5期 90戦 56勝34敗 勝率.622

瀬川が通算5割ちょうどだから、遠山はやはり強運だね。
605名無し名人:2005/10/04(火) 01:28:05 ID:acPbKlDp
次回三段リーグは31人と非常に多人数。
コンスタントに12勝出来る程度じゃ、昇段どころか次点も無理だ。

ところで、
http://www.kansai-shogi.com/3league38.htm
30 新 池田将之 若松 21 兵庫
30 新 牧野光則 木下 17 和歌山

昇段例会が同じだった2人が同順位になっているようだ。
同星だったらプレーオフでもすることになるのか?
というか前例があるのか?
606名無し名人:2005/10/04(火) 01:40:17 ID:7DXjI8wW
おっ池田くんといえば過去にHPで日記を付けていた彼のことか。
なかなか味のある日記だった。少し地味な印象があったけどね。
ついに三段リーグか。だけど21歳だし、油断はならないな。
607名無し名人:2005/10/04(火) 02:04:27 ID:YOOOGVZ0
>>583推薦料込みの師匠料かと思ってたよ。ありがとうw
今は安くなってるんですね。良いことなのか分からないけど、奨励会の制度は昔と大分変わってるみたいですね。
608名無し名人:2005/10/04(火) 02:54:22 ID:hsl/UpY4
>>605
関東奨励会9月最後の対局で滑り込み昇段した阿部健治郎三段が
その表にはまだ反映されていないね。
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/syourei/kantou/nidan.html

阿部君が32位で追加されて、第38回三段リーグは32人だ。多いなあ。
609名無し名人:2005/10/04(火) 04:43:13 ID:MTPU/EAw
>>605
前疑問指摘したけど同順になったんだね。良かった。

当該対戦成績かプレイオフかな。
同星で居る限りずっとこの関係は残るのが面白いね。
次点でもプレイオフかいな
610名無し名人:2005/10/04(火) 05:16:42 ID:jRhGPdqB
加来は成績を見ると最近底力が定着したように思う。
今期抜け有望と見る。次点含め。
611名無し名人:2005/10/04(火) 05:18:31 ID:UVbmHpjU
>>605 >>609
かつて同星昇級で野田と木下浩が順位戦でも同順位って言うのが有った
順位戦データーベースに詳しく乗ってるから見てみると良いよ
612名無し名人:2005/10/04(火) 05:21:37 ID:am6HZMUa
>>608
今気付いたが、二段昇段後無駄星ゼロで三段リーグ滑り込み成功か。
これは中断期間で勢いを削がれずに済んだから下手すると台風の目になるかも。
613名無し名人:2005/10/04(火) 07:20:20 ID:5gYhU3Yv
>>606
2ちゃんねるで晒されて
閉鎖した
(晒したのは漏れだがw)
614名無し名人:2005/10/04(火) 09:15:10 ID:CSVXI1FB
>>609
>当該対戦成績かプレイオフかな。
先後が決まってるリーグ戦じゃ、当該対戦成績は不公平になるのでプレーオフだろうね。
615名無し名人:2005/10/04(火) 11:37:54 ID:XPrKw4VZ
>>613
何おまい得意がってんの?
616名無し名人:2005/10/04(火) 12:05:41 ID:Zce+UmTF
>>608
二つに割って総当たりにしたくなるな。
上位一名ずつのみ勝ち抜け
617名無し名人:2005/10/04(火) 16:19:01 ID:ZtCCII9U
>>597
その事実は結構以前から明白なワケで、昔からよくプロ棋士が言う
「奨励会はプロ4段を生みだす場ではなくタイトル戦に登場する棋士を生みだす場」
が本当なら、三段リーグもリーグ戦上位2名じゃなくて、
三段リーグ通算勝率上位者を優先でさっさとプロ棋士にすべきなわけで。
逆に今の制度を続けるなら、厳しい年齢制限は矛盾している。

上の弁がタダの方便なのならそれでいいけど、
(いい年こいた奨励会員を連盟内でいつまでも抱えてられないのも確かだ)
ダタの方便をあまりデカい顔して主張されるのはあまり好きじゃない。
618名無し名人:2005/10/04(火) 16:35:21 ID:ou1TodPE
32人か・・・16人ずつ2組でリーグ戦やって上位2名ずつで決勝リーグ戦でもいいぐらいだな。
619名無し名人:2005/10/04(火) 18:30:16 ID:O2/JAwys
32人で何回戦やるの? まさか18回?
それじゃぁ、クジ運がかなりものを云うなぁ。
差がつきにくくなるから、順位もかなりものを
云うねぇ。とはいえ、前回も30人はいたんだね。
620名無し名人:2005/10/04(火) 21:17:22 ID:UVbmHpjU
>>610
変な不戦敗とかが無きゃ…な
少なくとも次点集4人組の中では精神的には一番ふてぶてしそうだからな

>>612
二段昇段から経った4ヶ月で滑り込み三段
口で言うような簡単では無いとても難しい事を難なく退けたのは凄い
しかも山形からわざわざ通いで東京までやって行くのも更に凄いな
もしかしたら今期三段リーグの台風の目になる可能性も有るかも
621名無し名人:2005/10/04(火) 21:42:56 ID:jGsy9bgL
三段リーグの棋譜をネットで公開して欲しいな。
出来れば本人たちに簡単な自戦解説させたりとか。
622名無し名人:2005/10/04(火) 21:49:35 ID:hsSZKzXx
>>620
加來ってほんとに嫌われてるんだと思った
4〜5年前、24始めるまで吉祥寺のクラブに通ってたころの話だけど・・

週間将棋の奨励会欄を見てた席主がホントにうれしそうな声で
「はい、堀尾先生終わったーー!!」と一言
常連も失笑するだけで誰も同情なんかしてなかった

吉祥寺で堀尾に会ったことはないが、とにかくアマをバカにするイヤな人間
だということだった
ただ吉祥寺では真剣をやったという話は聞かなかった
623名無し名人:2005/10/04(火) 21:57:01 ID:JPmMS+mo
なんでバランスを考えないかねぇ。
増えたら減らすなりして、ある程度一定の定員を保つべきだろう。

ここまでなったら、大なたを振るうべきだな。
来期は指し分け以上が残留。負け越しは即降級。
順位を生かしたいから下位16名降級のほうが良いか。

翌々期の2段は悪いとこ取りで、0−8とか4−12くらいで降級(以下略)

そうやって各クラスの定員をならしてしまえ。
624名無し名人:2005/10/04(火) 22:35:11 ID:am6HZMUa
>>623
そうすると残り6局以上残して消化試合になる人が増えるから組み合わせ運で優劣がかなり出る。
昇段が無理でも来期参加なら順位関係で頑張れるが、後段決定じゃ完全な消化試合なので気持ちで差が出るからアウト
625名無し名人:2005/10/04(火) 22:41:02 ID:jEi19CX0
三段リーグ通算で最も成績が良いのは小倉久史
通算16勝2敗の 0.889 これがダントツ もちろん一期抜け

他には川上猛が 15勝3敗の 0.833 でやはり一期抜け
久保利明は 13-5と14-4で 0.750 の二期抜け

626名無し名人:2005/10/04(火) 22:53:39 ID:UVbmHpjU
>>622
なんか次から次へと凄い話しが出てくるな加來は
家庭環境にも問題があんじゃないのかもしかして
627これでいいのか?:2005/10/04(火) 22:56:38 ID:OUZG9JTc
>>626
いいじゃん、圧倒的に勝てば(ワラ
負けるヤツは不要(ワラ
628名無し名人:2005/10/04(火) 22:59:58 ID:aHYYUl+D
人をおとしめるためのネガキャンは、やり過ぎるとかえって失敗するよ。
629名無し名人:2005/10/04(火) 23:01:52 ID:UVbmHpjU
いや別にこっちとしても>>627の言うとおり
勝ちゃぁ良いと思ってるから
何はともあれ勝つ人間が偉い世界だから別にそれは良い
630名無し名人:2005/10/05(水) 00:15:37 ID:VYASdxJF
>>624
優劣と言ったって一回きりだし、
そもそも消化試合が増えようが、損するヤツがでようが、
減らせば良いんだから、少々の犠牲はあきらめろ。
大勢に影響なし。
631名無し名人:2005/10/05(水) 02:07:02 ID:3CEZMBpB
>>625
1期抜けの人の勝率が高いのはあたりまえだから参考にならないよ。
通算勝率が意味を持つのは少なくとも2期以上在籍した棋士のみ。
632名無し名人:2005/10/05(水) 03:17:21 ID:2qypVc6t
2段リーグ作れよ。いや、まじで。
上と下で実力差があるんだし。

18回戦やるんなら19人でやってくれ。
(個人的には人数が偶数のほうがいいとおもうから20人で19回戦なんだけどね。)
633名無し名人:2005/10/05(水) 05:04:56 ID:KK3FQFqE
>>616
片方の組の1位ともう一方の組の2位を対戦させて勝者のみ勝ち抜け、の方がいいと思うけどな
最後に一番キツイ戦いを用意すべきだと思う
634名無し名人:2005/10/05(水) 09:14:01 ID:SLckHADE
3組に分けて、各1位と最高成績の2位の4人でリーグ戦。
635名無し名人:2005/10/05(水) 10:28:41 ID:YdhyMR/U
つうか初段からは関東関西の枠をとっぱらって全体でやらせろよ
なんだよあの関西の薄さはまたなんちゃって初段や二段が横行するぞ
636名無し名人:2005/10/05(水) 12:18:15 ID:naieKNJo
>>633
それだと、1位のメリットがないから
1)各組1位が対戦→勝者が昇段、敗者は3へ
2)各組2位が対戦→勝者は3へ
3)「1の敗者」と「2の勝者」で決戦→勝者が昇段、敗者は次点

がいいのでは?(各組1位は、最低でも次点は確保)

これ以上リーグの人数増えるようなら、2組に分けざるを得ないな。
637今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2005/10/05(水) 12:31:29 ID:S0xOa9ID
カテキョーなら
死ぬまで でーきるー♪
中元お歳暮でるー♪
おやつもでるー♪
やりながら語学力あがると
翻訳でーきるー♪
外国いけるー♪

もとうた無し
638今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2005/10/05(水) 12:32:02 ID:S0xOa9ID
ぎゃーーーーー
誤爆です。すいません m()m
639名無し名人:2005/10/05(水) 16:07:34 ID:SLckHADE
>>636
ページング式は悪くないと思うが、トーナメントなので先後の不公平が出るな。
640名無し名人:2005/10/05(水) 20:53:08 ID:1NpmmG8K
批判が出るのを覚悟で発言だが、やっぱ関東と関西という分け方で
いいんじゃないかな。それで・・・

関東奨励会→半年ごとのリーグ戦。2位まで昇段(年間4名)
次点保持者は3位でも昇段。

関西奨励会→半年から1年へ変更。優勝者のみ昇段(年間1名)
ただし糸谷のみ特別扱いで、準優勝で昇段。

いや、最近の三段リーグはこのくらいの差はあるよ。関西からはほとんど昇段者
いないもの。廃人養成リーグになっている。
641名無し名人:2005/10/05(水) 21:26:04 ID:NeE6khAJ
6級の石原君の相手が三浦、藤井と続いてたからワロタ
642名無し名人:2005/10/05(水) 21:38:31 ID:BJ4SiyxX
阪上善隆 15 H17 兵庫 森信 新入会 ●●● 渡辺●神田○田中●
石原健次 15 H17 大阪 山本 新入会 ○●● 鷲塚●三浦○藤井●
山本佑気 14 H17 兵庫 井上 新入会 ●●● 荒木●田中○鷲塚●
田中景季 14 H17 愛知 中田章 新入会 ●●● 石山●山本●阪上○
檀上恵太 13 H17 愛知 森信 新入会 ●●○ 北山●西野●西田●
神田無月 13 H17 富山 中田章 新入会 ●●● 西田●阪上●石山●
來海孝之 13 H17 島根 森信 新入会 ●○● 三浦●鷲塚○西野●

全員だめぽ・・・。
643名無し名人:2005/10/05(水) 21:53:14 ID:Z2zYdXje
阪上君は高校王将戦で準優勝してたから
4級くらいで受ければ良かったのになんて思ってたが
6級でこの成績か
644名無し名人:2005/10/05(水) 22:30:35 ID:YdhyMR/U
はっ関西の連中は物の見事に期待外れだな
良くて2勝4敗ってところか?これでよく関東がどうのこうの言えたもんだな
>>640にゃ悪いが初段になったら関東関西統合でやらせろ
それでいかに関西の連中がどうしようもない低レベルか思い知らせるべきだ
正直1〜2級くらいの差かなとは思ってたが、とてもそんなもんじゃなさそうだな。
マシなのは糸谷だけか?
豊島には心底ガックリだ、中学生四段を期待したのに
今の調子じゃ四段になるのも後5年はかかるって感じだな。
井上に太鼓判を押された稲葉はどうした?
台風の目になるのを期待したのにまるで鴨に葱だ
脇が「四段で満足するようなプロは要らん、俺が必要なのはタイトルを獲れるプロだ。」
っつってんのにな。
これじゃタイトル以前に良いとこ四段で息切らすようなのばっかりだ
645名無し名人:2005/10/05(水) 23:58:55 ID:5DIAkY+P
>>644
・・・・・・何様?

別に三段リーグで東西合わさって、そこ抜けなきゃ棋士にはなれないんだから
初段で当たっても意味がないし金の無駄だとおもうが

女性は関西に入れば保険が効きそうだけどな。やな保険だけど
646名無し名人:2005/10/06(木) 00:26:15 ID:AoBVoNmu
級と段を区別する為にも初段からの統合を
647名無し名人:2005/10/06(木) 00:40:54 ID:q/QhjlY8
>>639
トーナメントは振り駒なら問題無いと思う。
プロは振り駒で決まるんだし。
648名無し名人:2005/10/06(木) 01:09:57 ID:gUW39fbU
>>644
彼らも関西奨励会員との対戦での成績だから
これをして関西のレベルをあれこれ言えるわけ無いだろ?
冷静になって考えてみろ。
単に入会者のレベルが低かっただけ。
649名無し名人:2005/10/06(木) 01:19:23 ID:xOJGR/9+
>>648
関西には同じ6級にいる既存会員が1人しかいないから
5級・4級と当てられてるのも原因だと思われ。

9月後半の関東4級の成績を見ると6人中5人が3連勝だから
おそらく関西と同じように新会員と当たって星を稼いだのだと思われる。
650名無し名人:2005/10/06(木) 01:26:42 ID:gUW39fbU
受験者レべルが関東と関西に差が無いと仮定すれば
関西の(下)級位者のレベルは関東より高いと言えるかも知れないなw
651名無し名人:2005/10/06(木) 01:50:44 ID:o2MuthVK
東西対抗戦やらせればはっきりするよ。
652名無し名人:2005/10/06(木) 03:05:29 ID:wRRMfS02
最終的に三段リーグに収斂されるんだから
関東と関西にレベルの違いがあってもさして問題無いと思う。
人数が少ないんだから多少レベル低くても仕方ない。

関東は三段まで関西組より大変だとしてももしレベルに違いがあるなら
カモに出来て美味しいはずだし。
653名無し名人:2005/10/06(木) 05:22:28 ID:SSt2Y35q


三段リーグはできるだけ関西勢とあたりますように、ナムナムみたいな感じか。


654名無し名人:2005/10/06(木) 07:09:23 ID:6afAPU4l
一昨年去年が豊作だった反動がきてるのかな>今年の新入会不作
(いや、数年見ないと断定できんけどさ)
655名無し名人:2005/10/06(木) 08:21:07 ID:uC1rMZ7U
>>653
関西三段陣は、直近3回の三段リーグで、−2、+2、±0と
関東と指し分けているから、そんなに楽な相手でもない。

関東の方が、レベルの高い人(昇段する人)とレベルの低い人(降段する人)
の差が激しいだけ。

>>644
稲葉は、対関東に関しては、佐藤天にも勝っているし、互角に戦っている。
ただ、対関西に全敗したから5勝止まりなわけで。 なんか裏がありそうな気も…。

関西は、入会試験でも、北山、澤田、児玉が落第経験があるように
一概にレベルが低いとは言いがたいが、人数が少なくて、頻繁に同じ相手と
当たることによる弊害はあるのだと思う。
656名無し名人:2005/10/06(木) 10:39:59 ID:gg6ICCWo
関西で失望したのは、豊島三段。天才でも何でもなかった。
657名無し名人:2005/10/06(木) 11:05:46 ID:a3m98k0H
田中誠氏は?
658名無し名人:2005/10/06(木) 11:06:33 ID:itxNgC0i
>>656
現在の三段の中で将来のA級候補No1は糸谷、次に有望なのが佐藤天彦、ってところかな。
残念ながら、渡辺竜王を上回るような逸材は三段の中にはいないように思える。
659名無し名人:2005/10/06(木) 11:54:26 ID:a3m98k0H
田中誠氏、一勝一敗の順番が逆だったら(ry
660名無し名人:2005/10/06(木) 14:00:08 ID:8KU/jest
>658
しかし渡辺より人気が出そうなキャラは多くいるがな。
661名無し名人:2005/10/06(木) 15:20:33 ID:Zk9Y86Cq
豊島ってまだ2期目で16-20でしょ
最年少だしこれからどうなるかまだ分からないんじゃない
稲葉も1期目は振るわなかったが最終日天彦に土付けさして
結果的に昇段阻止したんだし見込みはあるんじゃないか

それにしてもちょっと見ない間に随分三段リーグ若返ってるな
662名無し名人:2005/10/06(木) 18:14:06 ID:xOJGR/9+
十年に一人の逸材を二年に一人ぐらいの割合で勝手に期待して
勝手に失望してるんだから世話ねぇよな。
663名無し名人:2005/10/06(木) 18:14:26 ID:nprlZYps
>>661
もちろん有望だけどね、将来の棋界を担う天才棋士のレベルではなさそう。
664名無し名人:2005/10/06(木) 18:29:49 ID:nprlZYps
>>662
それだけ将棋界は新しいスターを求めているわけよ。
女子ゴルフを見ればわかるように、若いスターが現われれば一気に活性化する。
羽生ももう35才、渡辺はどう見てもヒール役なので、渡辺よりさらに数才若い
天才棋士の登場が望まれる。
665名無し名人:2005/10/06(木) 19:34:28 ID:q/QhjlY8
>>663
たった一回負け越しただけで天才じゃないのかよ。
過去には中原だって三段リーグ抜けるのに三年かかってるし、淡路なんて負け越し二回。
米長でも二年半。大内も三年。

これを考えると一回負け越したぐらいじゃまだ分からないだろ。
666名無し名人:2005/10/06(木) 19:39:58 ID:jlmF7h4w
>>656
思春期だからなかなか思うように行かない事もあるだろ?
藤田君もそうだけど。停滞期を抜ければ一気に開花するはず。
667名無し名人:2005/10/06(木) 19:52:59 ID:i3v75clZ
豊島は近代将棋の新人王戦の解説でもボロクソに言われていたな。
大器と期待しているので敢えて厳しくという感じだったけど。
668名無し名人:2005/10/06(木) 21:00:55 ID:hl72hPwp




佐々木勇気君11歳3級凄いジャン


669名無し名人:2005/10/06(木) 21:49:19 ID:9HYOQa2i
沙恵ちゃん昇級の一番に負けたらそのままズルズル連敗・・・
670名無し名人:2005/10/06(木) 21:50:01 ID:9HYOQa2i
>>662
プロ野球や(かつての学生横綱に対する)大相撲も似たようなもんだ。
671名無し名人:2005/10/06(木) 21:58:55 ID:9Avx+HjA
>過去には中原だって三段リーグ抜けるのに三年かかってるし

すごいな。そんな昔にも三段リーグってあったんだw
672名無し名人:2005/10/06(木) 22:05:49 ID:5roiO/ov
>>671
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kojin/092_nakahara_makoto.htm
昔は東西決戦だから今以上にきつい
673名無し名人:2005/10/06(木) 22:08:33 ID:9HYOQa2i
>>672
凸のころはまだ敗者復活戦があって年3人の昇段だったのんか。
68年度からなくなって年2人になってるね。
674名無し名人:2005/10/06(木) 22:22:56 ID:AoBVoNmu
>たった一回負け越しただけで天才じゃないのかよ。
そんなもん当然だろ
そもそも天才に負け越しなど無い
675名無し名人:2005/10/06(木) 22:37:48 ID:t/yPINyx
>>671
羽生、肉、モテ以前はリーグがなかったと
中途半端な知識で馬鹿にしたつもりらしいが、
残念ながら笑われることになっちゃいましたね。
676名無し名人:2005/10/06(木) 22:41:37 ID:IfrF18MB
まあ「三段リーグ」じゃなかったけどな。
677名無し名人:2005/10/06(木) 23:19:12 ID:2NSGcr5v
>>664
メシアが生まれないなら作ればいいんだよ。
678名無し名人:2005/10/07(金) 00:14:33 ID:BiHuF7ih
>>674
今の三段リーグより比較的楽な勝ち星昇段制度の時に島や森下は部分的に負け越して、
南はBにも落ちてるんだが。
しかもあの谷川でも最初は少し負けが込んでる。
天才は負け越さないなんて全然当然じゃない。
679名無し名人:2005/10/07(金) 00:30:08 ID:seTACWx2
何の競技も人材不足だね、少子化の影響はまだまだ続くよ
今の30代前半の人口から比べたら、半分ぐらいじゃないか?
ただでさえ人気低迷の将棋界に未来は
680名無し名人:2005/10/07(金) 00:41:02 ID:seTACWx2
平成5年生まれ  1188 282人
昭和48年生まれ 2091 983人

これに将棋低迷なのを考慮してだな・・・
681名無し名人:2005/10/07(金) 01:07:10 ID:Vc0drjN3
羽生の下半身は治外法権認定してどんどこ種付けしてもらって
将棋の才能秘めた子供を増やそう!
682名無し名人:2005/10/07(金) 01:07:55 ID:YWtb8QXv
人口が半減しているのに新四段の数が減らないと、レベルの低下をきたすおそれがあるな。
四段になっても降級点連発したり降級したりするのは、人口問題も根底にあるのかもね。
683名無し名人:2005/10/07(金) 01:13:56 ID:2MK8/C3e
金を持っててもそれを運用せずITの知識にも疎いジジババばっかりになって
アメリカだけじゃなく欧州アジア圏にまで食い物にされて将棋どころか日本全体が衰退するよ
684名無し名人:2005/10/07(金) 04:12:44 ID:GL+n3u9i
なっちjr、B落ちの大ピンチじゃん
685名無し名人:2005/10/07(金) 06:38:40 ID:eJlxzRxx
>>684
同じ二段で藤田弟がついにBに落ちた
686名無し名人:2005/10/07(金) 12:57:15 ID:YY564RBd
>>682
それだと、この2年ほどの新四段の好成績は説明できんけどな。
たしかに、シマーやクマーなどが昇級した頃は、新四段の成績は惨いものがあったが
今はすっかり三段リーグも若返って、新四段にも有望棋士が増えていると思うよ。









ただ、遠山にはちょっと不安を感じる。
687名無し名人:2005/10/07(金) 20:45:34 ID:+HJBYRn3
>>686
遠山が兄弟子不機嫌のようになれるかどうかは興味あるね。
688名無し名人:2005/10/07(金) 23:06:34 ID:seTACWx2
http://www.asahi.com/igo/topics/TKY200508300117.html

マジでこれ、どうにかしないとヤバイて
プロの改革も当然だけど、入り口である奨励会も何とかしないと。
689名無し名人:2005/10/07(金) 23:45:44 ID:BiHuF7ih
将棋は女子の人口を増やさないと駄目だな。
どうして囲碁のほうに女性が流れるんだろ。
690名無し名人:2005/10/08(土) 01:13:20 ID:xg/VB5xj
ヒカルの将棋だったらよかったのに

691名無し名人:2005/10/08(土) 02:06:42 ID:io0tpWnV
>>688
こういう具体的なデータは、
契約金削減・棋戦廃止への大きな力となるので
頼もしい。
692名無し名人:2005/10/08(土) 02:40:33 ID:xg/VB5xj
しかし世間一般では羽生があれだけ知名度が高いのに比べ
囲碁でそこまで有名な人はいないんだよね。
693名無し名人:2005/10/08(土) 02:49:57 ID:gPWQfFdO
>>692
競技人口が違うから

>>689
囲碁の女流プロは、10代が2人、
25歳以下でも、たったの6人(しかも3人が姉妹)。
囲碁も将棋も嗜む人は皆無で、全然、流れてない。
3人から6人に増えても、競技人口は倍増w
>>688は、そういうことだよ。
694名無し名人:2005/10/08(土) 02:57:44 ID:+dYYT0mr
五十歩百歩。どちらも普及に努めるべし。

ブームを起こせば過ぎてもこれぐらい競技人口が増えるって事はわかったんだから
695名無し名人:2005/10/08(土) 10:27:47 ID:Yx0YpIxs
大学時代に囲碁将棋に興味なさそうなダチが梅沢知ってたから驚いた。
青葉と高校で同級生だったから囲碁には関心があったのかも。
ま、そいつはハァハァ本位で梅沢に興味持ってただけだけど。
696名無し名人:2005/10/08(土) 12:01:45 ID:Fjg1N/Ny
次回の組み合わせはいつ決まるんだ?
697名無し名人:2005/10/08(土) 12:31:20 ID:w6o5dOFL
>>695
やはりハァハァは大事だなと思う。
後少年誌へのアピールか。

名義貸しでもコマコマの後援に矢内さんかバンカナさんにでも
頼んでいればちったぁよかったろうか。

まぁ、梅沢さんはその後入門本を大量に書いたのも大きいと思うけど。
それに引き換え将棋のほうだといまだに中原「名人」本がメインで実に古い。
698名無し名人:2005/10/08(土) 13:47:09 ID:iKYUQaIt
囲碁将棋ひっくるめても一番知名度が高いのは梅沢だろうな。
699名無し名人:2005/10/08(土) 13:48:05 ID:Mx2E2xBz
林葉だろ
700名無し名人:2005/10/08(土) 15:01:20 ID:nIw0aypa
ハァハァが全てだよ
701名無し名人:2005/10/08(土) 20:28:09 ID:+dYYT0mr
林葉=−2梅沢
702名無し名人:2005/10/08(土) 20:45:45 ID:bJgMZhfg
>698
さすがに羽生だと思う。
703名無し名人:2005/10/08(土) 21:03:31 ID:BHexazep
>>702
漏れも羽生が一番、その次は意外とタニーだと思う。
但し両名とも一般人にはテレビでさんまが言ったみたいに羽生名人、谷川名人
と呼ばれてしまうw
704名無し名人:2005/10/08(土) 21:21:47 ID:AeTdhaL+
アタック25で優勝したにもかかわらず、答えにされても誰もわからなかった人はある意味すごいと思う。
705名無し名人:2005/10/09(日) 07:48:39 ID:+0JWgSVW
東西合同合宿はどうだったのかな?
706名無し名人:2005/10/09(日) 11:43:12 ID:K1NIaiSJ
桜井門下の佐藤秀和が三段昇段
半年後に備えて頑張って欲しい
それと渡辺大夢も連勝中
果たしてどうなるか

707名無し名人:2005/10/09(日) 12:46:32 ID:rt7QWM0e
佐藤秀和が四段になると連盟職員は困るだろうな(ある理由から)
708名無し名人:2005/10/09(日) 12:53:35 ID:L0dywT/Y
まあ佐藤秀も佐藤和もいるしねえ
709名無し名人:2005/10/09(日) 13:38:30 ID:4WyFqG3W
そういや、今期の勝率トップ3が全員佐藤だったような。
710名無し名人:2005/10/09(日) 13:55:17 ID:vjxuVqe6
佐藤秀和と佐藤秀司と佐藤和俊がいるからな
711名無し名人:2005/10/09(日) 14:08:18 ID:JCo54LUS
佐藤(1)、佐藤(2)、佐藤(3)で解決。

は冗談だが、和、司、俊で良し。
712名無し名人:2005/10/09(日) 17:49:57 ID:IhqXLSce
おいおい11人目の佐藤候補かよ
てか三段リーグだけで3人かよ
713名無し名人:2005/10/09(日) 22:53:47 ID:82og+Uvk
旧堀尾みたいに改姓してもらうとか
そこまで行かなくても将棋用通名(ペンネームみたいな)を使ってもらうとか
714名無し名人:2005/10/09(日) 23:31:46 ID:PUCBlYsk
佐藤さんと同じくらい多いはずの鈴木さんが居ないのが不思議
715名無し名人:2005/10/09(日) 23:33:46 ID:aimCjTs9
魁秀さんみたいに名前かえちゃおうよ
716名無し名人:2005/10/09(日) 23:43:08 ID:HrcGvpkg
棋士のなかに斉藤(齋藤)さんがいないんだよなぁ
一級の齋藤君ガンガレ
717名無し名人:2005/10/10(月) 02:12:25 ID:wQgdQVEQ
確かに佐藤っていうのはありふれた苗字とは言え
なんで将棋会にはこんなにやたら多いんだろうな
718名無し名人:2005/10/10(月) 02:21:05 ID:hoXrmRsL
佐藤に改姓すると棋力が上がるのかも
719名無し名人:2005/10/10(月) 09:44:55 ID:TZJT6CKJ
>>718
じゃあ、オレは羽生に改名する。
720名無し名人:2005/10/10(月) 10:06:35 ID:gnmTJeIa
木村の方が佐藤より強そう。
721名無し名人:2005/10/10(月) 13:13:26 ID:X/L8NJms
名と違って姓は滅多な事では変えられないよ。
差別に繋がるとかじゃないとまず。
722名無し名人:2005/10/10(月) 13:17:31 ID:1VEKBuMl
佐藤秀和 13.39.87
723名無し名人:2005/10/10(月) 14:01:16 ID:E5zWkSXO
ここ使う?
724名無し名人:2005/10/10(月) 19:00:37 ID:wi6KCZ4H
>>721
逆だ。名前の方が変えるの難しい。
姓なんか養子や結婚で変え放題だ。
プロ野球の選手とか名前を変えてるのは通名だ
725名無し名人:2005/10/11(火) 01:21:38 ID:JB1lXMEZ
・井山四段、囲碁のタイトル戦最年少優勝

才能ある人材が囲碁に移行しつつある。
726名無し名人:2005/10/11(火) 02:27:39 ID:pWqKZdyQ
囲碁の才能がある人が将棋の才能もあるとは限らない。
タイトル戦の記録更新=棋士のレベルが低い とも取れる。

そんなに騒がなくてもいいんでないの?
727名無し名人:2005/10/12(水) 09:45:06 ID:KksAI0TZ
第38回奨励会三段リーグ戦
ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/sandan/38.html
728名無し名人:2005/10/12(水) 09:59:51 ID:5EyHJbP6
タイトル戦ではなく、棋戦優勝とは違うの?
井山四段。
729名無し名人:2005/10/12(水) 10:49:46 ID:7MEisS8g
>>727
気のせいか、水津の相手関係がかなり軽く感じる。
730名無し名人:2005/10/12(水) 11:28:49 ID:YBbfPnlq
おぎやはぎって意外と順位上なんだな
731名無し名人:2005/10/12(水) 11:50:44 ID:5gXjvqKy
やはり池田と牧野は同順位か
阿部健太郎は滑り込みセーフでよく入ったな
こう言うのって勢いも大事なだけにここでどの位暴れられるか見物だ
732名無し名人:2005/10/12(水) 12:09:56 ID:VLiDPp2e
>>729
水津が上位で当たるのは糸谷・伊藤ぐらいだな。
でも前期はかなり厳しい対戦面子だったわけだから、帳尻は取れているかな。
733名無し名人:2005/10/12(水) 12:13:57 ID:M+s+YjMM
>>628は嫌われ者ご本人ですからw
ツーか荒らしすぎたんだよおまいは
734名無し名人:2005/10/12(水) 14:18:56 ID:zm/HBDIY
>>727
改めて見ると横に長い表だなぁ
半分の人としか当らない訳で、運も大きいね。
2/32は厳し過ぎ。せめて次点者2名とか救済処置して欲しいよ。
735名無し名人:2005/10/12(水) 14:20:10 ID:tPv+g17F
昇級2人次点1人ですら多すぎ。
736名無し名人:2005/10/12(水) 14:45:32 ID:gVj9IyPq
1年間に4人も確実にプロになれるって考えれば、あながち厳しすぎる条件ではないと思う。
プロになったらこれから先もC2→C1→B2と、今まで以上に厳しい条件で上がらなきゃならんのだから。
737名無し名人:2005/10/12(水) 16:13:05 ID:bHldrCLI
>>736
C2やC1は三段リーグと共通しているところがあるね。
総当たりではないので、運の要素が大きくなっている。
B2以上になると、実力さえあれば、2期以内に上がれる可能性が大きい。
738名無し名人:2005/10/12(水) 16:19:23 ID:gVj9IyPq
まあプロになったらC2からは3人、C1から2人しか上がれないことを考えれば、
3段リーグは4人も上がれるし、チャンスは年2回あるんだよ。
当然タイトル戦に絡める実力者がほしいわけで、並みの実力で万年C2候補者なんか落ちて当然
なわけで。
いくら年齢制限があるとは言え、3段リーグを5回も6回もやって1度も上がれない人が、
プロになったら順当にC2→C1→B2と上がれるとは思えないし。
年齢制限をどうするかは問題もあろうが、年間4人という条件が厳しすぎるとはいえないと思う。
739名無し名人:2005/10/12(水) 16:28:40 ID:ta6Tu7S4
>3段リーグを5回も6回もやって1度も上がれない人が、
>プロになったら順当にC2→C1→B2と上がれるとは思えないし。

郷田真隆  3段リーグ 合計15期 現在A級
木村一基  3段リーグ 合計13期 現在B1級
740名無し名人:2005/10/12(水) 17:05:26 ID:M9zdfe0U
20歳以下は許す
741名無し名人:2005/10/12(水) 17:15:59 ID:D3f7bTdM
>>740
木村ハゲ基は四段昇級時が23才10ヶ月です
苦労しております
奨励会時代に、舐め方や茶髪野月などの仲間と酒に溺れるようになり
このときからハゲが進行し始めたそうです
742名無し名人:2005/10/12(水) 17:31:54 ID:gVj9IyPq
>>739
反対に3段リーグを5回も6回もやっても上がれなかった人で、
AやB1に上がれず活躍できてない人はどれくらいいるのよ。
743名無し名人:2005/10/12(水) 17:37:25 ID:vOPl5eLw
金ざ…
744名無し名人:2005/10/12(水) 17:40:34 ID:M9zdfe0U
23歳までなら許す
何か経済の本で23歳までにどうたらこうたらとか書いてあったから
745名無し名人:2005/10/12(水) 17:55:07 ID:gVj9IyPq
3段リーグで苦戦してる人って、どうせその多くはプロになってからも苦戦してる人が
多いんだろう。中にはそうじゃない人もいるけど。
746名無し名人:2005/10/12(水) 19:09:56 ID:Bb7r7ryr
年齢制限ってのはほんとに必要なのかい。
747 :2005/10/12(水) 19:13:54 ID:+Pkw0psu
年齢制限は本人のため必要。
748名無し名人:2005/10/12(水) 19:19:14 ID:Bb7r7ryr
奨励会で途中でやめた人は、トラウマはないの。社会でうまくやっている
んだろうか。将棋倶楽部24あたりで、ウサを晴らしているような気がす。
749名無し名人:2005/10/12(水) 19:20:34 ID:jMV7U9Ob
年齢制限より在籍可能年数が必要な気がするな。
奨励会はそんなに長くいるような場所じゃないと思う。
750名無し名人:2005/10/12(水) 19:36:47 ID:7/Fxq0wM
>>749
そんな事したら入会時期が軒並み遅くなって
二度と中学生棋士なんて誕生しない予感
751名無し名人:2005/10/12(水) 19:39:02 ID:jMV7U9Ob
一級受けりゃいいだろ
752名無し名人:2005/10/12(水) 19:44:42 ID:Zk17m8kR
昔の違ってドロップアウターが世に溢れる時代に
コンプレックス持つ必要も無いんじゃないの?
少なくともひとつの道目指して頑張って来たんだから。

少なくとも、2ちゃんのヒッキーやらニートやらフリーターやら厨房やらが
心配する必要は無いな。
753名無し名人:2005/10/12(水) 19:57:11 ID:Ml8LhFP/
年齢制限っているのか?相撲は年齢制限ないんじゃない?
754名無し名人:2005/10/12(水) 20:07:31 ID:jOpWyJg0
奨励会制度自体は変える必要ないでしょ。
26過ぎてても、瀬川みたいにプロ棋戦で実績残せばプロ試験実施という方向で。
実際、今理事会で検討されているようだし。
755名無し名人:2005/10/12(水) 20:11:12 ID:l8BFdawm
>>742
川上猛はA級に上がれると思うか?
タイトルに挑戦できると思うのか?
756名無し名人:2005/10/12(水) 21:05:08 ID:QsuytZlA
第一人者が才能の墓場と公言する制度を変える必要無いって一体…
757名無し名人:2005/10/12(水) 21:14:04 ID:jOpWyJg0
>>756
奨励会以外からもプロになれる道が出来れば、奨励会制度を変える目的は達成される。
758名無し名人:2005/10/12(水) 21:15:31 ID:vt9AEA/k
>>741
一番悪い道に嵌め込んだ同門先輩の遊び人を忘れとる
759名無し名人:2005/10/12(水) 21:18:06 ID:vt9AEA/k
>>741
ハゲ基のハゲのもう一つの原因


某ブログより
>49-勝って一番嬉しかった将棋は?
>三段league昇段決定の一番・VS木村一基七段。
>感想戦中に四段昇段を告げられ「やったぁ!(若かった)」


こんなん目の前でやられたら・・・
しかもこのときハゲ基は最終日連敗して昇段逃してるし

ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/3dan/league/3dan_league14.htm
760名無し名人:2005/10/12(水) 21:34:02 ID:CPv5Mtm0
三段リーグをA-B二つに割って三段リーグ抜けに
最低2期かかるようにすれば一発屋の悲劇は避けられると思う。
761名無し名人:2005/10/12(水) 22:37:31 ID:AEcB4Huz
今の十代の子たちがA級にあがるころには、コンピューターにかなわなくなっているかも。
そのときに価値があるプロとはやっぱりしゃべりのできるやつだろうね。
二十代だけど「遠山君期待してるよ。」
762名無し名人:2005/10/12(水) 23:58:52 ID:7/Fxq0wM
>>761
チェスのプロってもういなくなってるの?
763名無し名人:2005/10/13(木) 08:30:33 ID:/wpcZqOZ
>757
プロ入りルート以外にも、棋力の向上と食い違うとこがあるとか
問題あるわけよ。
持ち時間少ないとか、目先の勝利だけが目的になるとか。
764名無し名人:2005/10/14(金) 13:09:26 ID:ZpGKIup+
>>762
チェスはオープンプロなんじゃないの?
765名無し名人:2005/10/14(金) 17:43:06 ID:oa95Dku5
■第38回奨励会三段リーグ開幕直前、関西勢特集
http://www.kansai-shogi.com/webmagazine/05-10-2.html
766名無し名人:2005/10/14(金) 17:44:42 ID:plQ6kTVB
関口頑張れ
767名無し名人:2005/10/14(金) 17:59:40 ID:EpOvD3uZ
奨励会での勝ちぶりがよかった大平が伸びなやんでいるような        渡辺明とよい勝負かと思っていたのだが      思いこみか?
768名無し名人:2005/10/14(金) 18:04:21 ID:enTy49nT
>>761
囲碁将棋チャンネルで遠山と高崎の新四段2人が登場したね。
それを見る限り、新四段の2人では若い高崎の方が明るくて喋りが上手い
という印象を持った。
山崎や渡辺に代表されるように、若い世代の棋士はTVでも臆することなく堂々と
喋る人が増えているような気がする。
769名無し名人:2005/10/14(金) 18:07:52 ID:enTy49nT
>>767
昇級したときは16勝2敗だったが、その前の期は10勝8敗、2期前は8勝10敗
だったので、それほど強い棋士という印象は残っていない。
770名無し名人:2005/10/17(月) 17:34:54 ID:4WYHtu/j
ttp://www.shogi.or.jp/~doujou/school/yu_yu/nikki/saisin.html

高野に代わり新メンバー佐藤慎一三段
771名無し名人:2005/10/17(月) 20:21:41 ID:CApDYrGv
今日から新メンバーって悲しすぎるな
772名無し名人:2005/10/17(月) 20:38:13 ID:WZ7Ok8zJ
来年4月から奨励会退会者のアマ復帰規定が変更
有段が1年、級位者が退会後すぐ復帰出来る様になる
773名無し名人:2005/10/17(月) 20:42:37 ID:4iaxnkSY
アマ大会が奨励会の敗者復活戦になるわけか
774名無し名人:2005/10/17(月) 21:36:21 ID:eknI+N4C
>>770
下のおなご・・・ どうして大学生活でこんなにまんまるくなったのか

(まえはもうちょっとかわいかったのに>彩乃
775名無し名人:2005/10/17(月) 22:21:00 ID:xS3gMuv+
10/15 銀河戦
□大野八一雄金沢孝史■

...放送、どうするんだろう???
776名無し名人:2005/10/17(月) 22:35:27 ID:VNcAIZps
>>775
別企画だってどこかに書いてたよ
777名無し名人:2005/10/17(月) 22:37:07 ID:eknI+N4C
>>775
どうしたんだろう? だろw

橋本−中村亮介戦(急遽収録)が放映されたよ>10/15
778報道:2005/10/18(火) 00:56:46 ID:ymeC5j2V
加瀬純一 六段 5−3 ●●●○○○○○
779名無し名人:2005/10/18(火) 18:54:51 ID:NtQKOFQR
今日の関西での順位戦有吉・廣瀬戦の記録係は水津3段。
18歳の廣瀬のお茶を27歳の水津が入れる。
これがわかっていてあえて手をあげた水津、来年はお茶を飲むほうに回れよ。
顔も知らないけど応援します。
780異巻悪 ◆6XdTbx4o0E :2005/10/18(火) 20:02:43 ID:aClLGNlw
また明後日から三段リーグだお!
野球みたいにリアルタイムで応援できないから
ストレスが溜まるんだよなこれが
781名無し名人:2005/10/18(火) 20:16:58 ID:ewkVSJ3Q
>>779
水津の顔だったら今年の将棋世界10月号の岩根しぃのコーナーにのってたぞ。
図書館でも行って確認しる。
782名無し名人:2005/10/18(火) 20:21:16 ID:14nbsDc3
将棋の子の成田さんに会うにはどうしたらいいですか?
783糸谷:2005/10/18(火) 20:31:29 ID:7NruGaNO
>>780
勘弁して下さい・・・
784名無し名人:2005/10/18(火) 20:36:30 ID:avKMu+qU
>>779

>>765に関西三段陣の顔は載ってるぞ。
785名無し名人:2005/10/18(火) 21:44:18 ID:RBXRaO/f
三段リーグの棋譜ネットで公開して欲しいな。
出来れば自戦記付きで。
786名無し名人:2005/10/18(火) 22:17:06 ID:RtkHYksQ
>>782
一応連盟名鑑では指導棋士として紹介されてるけどね
787名無し名人:2005/10/18(火) 22:35:21 ID:RBXRaO/f
北海道で将棋教えてるんじゃないの?
ネット将棋とかはやってないのだろうかねー
788名無し名人:2005/10/18(火) 22:54:20 ID:1AsRtoM5
>>781
もっと手っ取り早く子供教室の講師もやっている。
http://www.kansai-shogi.com/school/school1.htm



・・・・なんかクマーと同じ香りを感じる
789名無し名人:2005/10/19(水) 01:15:54 ID:P/X7gJgC
なんか、よしりんみたいな顔だなあ
790名無し名人:2005/10/19(水) 02:55:04 ID:q0BbkIjy
>>779
何だかな・・・。
勝負の世界だししょうがないけど、それを聞くとより応援したくなるな。
今回こそ上がって欲しい。
791元奨:2005/10/19(水) 08:24:16 ID:fj8aLDO4
元奨ですが、辞めてから一年以上経ったのでサラッと言えますが。
別の新しい生活が楽しいです。将棋の事を思い出すと、複雑な気持ちになりますが。
自分は頑張ったと慰めてももっと頑張れば良かったと思ってもむなしいだけ。
どこの道も、ドロップアウトした時はこうなんでしょうが、将棋の世界は他よりも、
人間性や考え方まで変えてしまう所があるので、余計に社会復帰は困難なのでしょうね。
今でも、親しかった現役奨励会員と付き合いがありますが、自分の事があるだけに
彼らには余計に頑張ってほしいですね。自分のようになってほしくないです。
792名無し名人:2005/10/19(水) 13:08:56 ID:OEC2nIqZ
今はドロップアウトどころか最初から進むべき道すら見つけられない
人間が多い(特に2ちゃんは彼らの巣窟魔窟)
君らは挫折しても夢に向かって突き進んでたんだから、次のステップでも頑張って欲しい。

連盟の最低限義務として、殆どの人間がプロになれない世界なんだから
社会に出てからの苦労を少しでも緩和させるため、奨励会員に社会勉強もさせて欲しい。
勿論就職・進学のフォローももっと協力出来ないものか?

そしてなんと言っても、子供達はリスクをもって挑んで来るんだから、
その到達点が本当に夢のある場所である事を願ってやまない。
793名無し名人:2005/10/19(水) 14:43:42 ID:3mXJSrxU
>>792
>昨日の夕食はカップ麺だった。

ここまで読んだ。
794名無し名人:2005/10/19(水) 14:50:21 ID:zB9rUZfc
奨励会はあくまでも「プロになる可能性のある子」の集団であって、
本人または親の意志で選んだ道なのだからその後の人生は自己責任だと思う。

何を持って到達点とするかは意見の分かれるところだと思うが、
普通プロを目指す子の目標は4段ではなくタイトル保持者なのだから
今のタイトル保持者のいる位置は十分「夢のある場所」になっているのではないか。

元奨励会員、世の中にはいろいろな仕事がある。
将棋の世界は81枡の盤の中のたった1ますにすぎない。
将棋に欠けた情熱は決してむだにはならない。
頑張って欲しい。
795名無し名人:2005/10/19(水) 14:54:38 ID:fFdN1w9l
>>794
>「プロになる可能性のあびる優」

ここまで読んだ。
796名無し名人:2005/10/19(水) 15:02:41 ID:uJTxSC7l
将棋にかけた時間は決して取り戻せない。
頑張って欲しい。
797名無し名人:2005/10/19(水) 16:47:26 ID:zFR9uFU6
四段に上がれないのは単に弱いだけやん
798名無し名人:2005/10/19(水) 17:00:40 ID:ESAuBWAy
確かに目茶苦茶強かったら4段になれるはずだよな。
なんども3段リーグで挑戦して上がれないってことは、
プロとしては通用しないってことだわな
799名無し名人:2005/10/19(水) 17:02:23 ID:Y0EDuTbM
そうだな、間違って上がれちゃってもかえって不幸かもしれないしな。
800名無し名人:2005/10/19(水) 17:10:47 ID:bOiL9e54



オマイら、早く上がってこいよ。



                      by クマー
 

     
801名無し名人:2005/10/19(水) 19:18:48 ID:TZStlGVI
ふるいにかける条件が「強さ」と「運」ぐらいというのは
ある意味しあわせかもしれない。
802名無し名人:2005/10/19(水) 21:09:31 ID:VUw0acUP
三段リーグが大変なのはよくわかるが・・

でも正直うらやましいよな。四段になれば、相当悪い成績取らないかぎり一生
将棋指して生活できるんだから。
年齢制限のリスクだって、大学行きながら奨励会員やってれば、3年生くらい
で見切りをつけて退会すれば回避できるんだからさ。
803名無し名人:2005/10/19(水) 22:25:41 ID:naedAuZV
>>802
大学と奨励会員の両立は並大抵のモンじゃないだろ。
丸山・片上とか、両立出来るほど余裕のある奴は楽にプロ入りしてる。

むしろ大学行ってたせいでプロ入り出来なかったという方が、人生に悔いが残るわな。
804名無し名人:2005/10/19(水) 22:27:35 ID:do4RnCxe
東大ならともかく、棋士になれるくらい頭のいい人間なら
大学なんて大して勉強しなくても入れるよ。

逆に勉強しないと大学に入れない程度の頭なら
棋士は無理。
805名無し名人:2005/10/19(水) 22:29:32 ID:+fhlL+nh
三段リーグ=就職試験
806名無し名人:2005/10/19(水) 22:32:13 ID:YKwNWBAS
片上は相当勉強したといってたわけだが

あのさ、東大生が大して勉強しないで合格したと思ったら大間違いだから
807名無し名人:2005/10/19(水) 22:47:41 ID:do4RnCxe
> あのさ、東大生が大して勉強しないで合格したと思ったら大間違いだから

なんでそんなことが言えるのさ。
808名無し名人:2005/10/19(水) 22:58:26 ID:YKwNWBAS
万能な人間なんていやしないからさ
809名無し名人:2005/10/19(水) 23:56:49 ID:zFR9uFU6
片上って12歳ぐらいで6級入会だろ
それだけでおも万能やん
810名無し名人:2005/10/20(木) 06:14:35 ID:2vLUdhTN
>>803
丸ちゃんは高校受験のときに地元のNo1校を落ちている。
大学も一芸だし、片上君とは比べものにならんだろう。
811名無し名人:2005/10/20(木) 07:17:52 ID:3LCQvmID
>>810
事情通キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

地元1高校って私立?
812名無し名人:2005/10/20(木) 09:42:52 ID:Y+IL+QjO
>>810
丸山は18歳当時、既に三段(三段リーグは21人しかいなかった)で、受験勉強不要の一芸で合格したわけだからね。

片上みたいに受験で大学を合格して、大学の勉強もおろそかにせず(留年したけど)、約30人いる三段リーグを突破する。
なんて、例外中の例外なわけだ。

プロ棋士になれない事を考えて大学なんか行くような奨励会員がいたとしたら、将棋だけに人生掛けてる奨励会員には普通勝てんよな。
813名無し名人:2005/10/20(木) 11:00:00 ID:XuzMzFp/
なんか学歴厨みたいなのが必至だけど、大学行っても勝ち星は増えないぞ。
814名無し名人:2005/10/20(木) 11:06:34 ID:KDvEiHBm
学歴ネタは荒れる原因だからこの辺にしとけ
815名無し名人:2005/10/20(木) 11:15:06 ID:7zu7LX8z
大学行くのと、A級上がるのが同じ年だった加藤先生
816名無し名人:2005/10/20(木) 11:17:54 ID:3hD39g/u
奨励会員は全員大学行かすべきだな
817名無し名人:2005/10/20(木) 11:34:37 ID:B6J0CIHY
現状は無職プーの溜まり場でしかないからな。
818名無し名人:2005/10/20(木) 12:29:53 ID:iwIyolb6
>>811
少なくとも○が高校受験した頃は、
木更津で地元No.1と言ったら県立木更津高校。
今は知らんが。
819名無し名人:2005/10/20(木) 12:32:22 ID:iwIyolb6
>>812
○スレの過去ログ見れば分かるが、
○は大学の講義にはまめに出ていたらしい。
プロになってからも。そして4年でしっかり卒業。
820名無し名人:2005/10/20(木) 12:42:15 ID:7WZATPdB
まあ、学歴話はさて置いて、
今日から3段リーグ開幕でつよ。
821名無し名人:2005/10/20(木) 14:15:37 ID:REZkYTr5
>>810-812
三段リーグ所属程度で早稲田に一芸合格出来るものなの?
なら奨励会員はみんな大学に(早稲田とは言わないけど)籍置いた方が良いよな。
822名無し名人:2005/10/20(木) 14:36:41 ID:REZkYTr5
上位に次点者が並んだので、今期は3人のプロ棋士が生まれそうだ。
823名無し名人:2005/10/20(木) 15:39:56 ID:KbogbCtW
>>821
面接で「名人になります」とアピールしたそうな 実際なったんだから偉いわな
824名無し名人:2005/10/20(木) 17:37:36 ID:SPWB+INu
>>821
まあピロスエでも入れたんだからな
825名無し名人:2005/10/20(木) 17:47:39 ID:dKoSeBBO
広瀬も丸山のおかげかわかんないけど
早稲田に合格したな
826名無し名人:2005/10/20(木) 18:50:31 ID:YS6uI3zp
そう言えば丸山九段は熱心に授業受けてたって将棋世界だかに乗ってたね。
827名無し名人:2005/10/20(木) 18:57:29 ID:wqdZnnQC
戸辺君にそろそろプロになって欲しいな
828名無し名人:2005/10/20(木) 19:10:56 ID:QqBCFVxu
>>823
それいい話だな。
829名無し名人:2005/10/20(木) 20:00:03 ID:t3mKN7RR
「名人になれなかったら、卒業しても学位を返上します」という条件だったら
かっこいいのにな
830名無し名人:2005/10/20(木) 20:00:45 ID:TI0Bv2oY
何歳の時点で判定するんだ?
831名無し名人:2005/10/20(木) 20:12:22 ID:G9LtvlVz
http://www.kansai-shogi.com/3league38.htm
注目の水津は1勝1敗

次点持ち上位四人は
 糸谷・加來が連勝
 佐藤アマ・伊藤が連敗
と明暗が分かれた。
832名無し名人:2005/10/20(木) 20:15:15 ID:QqBCFVxu
あまぴこ連敗スタートって、何やってんだよ・・・。
833名無し名人:2005/10/20(木) 20:27:46 ID:t3mKN7RR
>>830

それをハッキリさせないのがミソw
834名無し名人:2005/10/20(木) 20:59:55 ID:kZGJf8OW
今期1人は糸谷で決まりだろう、さすがに。
これで決まらなかったら流石に何やってるって言いたくなるぞ。
加來はやはり勝ち上がってきたかって感じである種これも当然。
元々今回のこの面子の中なら本来昇級してもおかしくは無い
加來の場合はむしろ精神面が問題だろうな
っつっても繊細とか神経質とかそう言うのじゃなくって
変な図太さが利点でもあり欠点になる可能性も有るからな。
835名無し名人:2005/10/20(木) 21:02:21 ID:QqBCFVxu
>>834
何度も言わせるなよw
人知を超えたものってあるだろ?
836名無し名人:2005/10/20(木) 21:10:41 ID:yVCE15J1
ありゃ、正和負けたか。5連勝でストップ
早くも魔太郎の予想外れる。
837名無し名人:2005/10/20(木) 21:22:14 ID:c/T0eIgp
現在のフリクラのメンバーって
どこ行けば分かりますか?
838名無し名人:2005/10/20(木) 21:30:59 ID:kZGJf8OW
839名無し名人:2005/10/20(木) 21:37:59 ID:yO+G90Aa
うっわー、サト天連敗スタートジャマイカ

女神の後ろ髪は〜、逃がした魚は〜
になりかねないゾ。

まぁ若いし、いずれは上がるだろうけど。
840名無し名人:2005/10/20(木) 21:40:37 ID:yO+G90Aa
>>836
3段まで、1つか2つしか負けないだろう
って言ってたんじゃなかったっけ?
841名無し名人:2005/10/20(木) 21:43:34 ID:yO+G90Aa
女神の前髪だった。

にしても関西は更新早いなー
関東の結果もはやく知りたい・・・
842名無し名人:2005/10/20(木) 21:43:50 ID:kZGJf8OW
確かに天彦は上がるとは思うけど
この調子じゃ10代のうちに四段はちょっと厳しいな
才能は有るのに勿体無い話しだ
843名無し名人:2005/10/20(木) 21:51:11 ID:G9LtvlVz
これでアマヒコが四段になれず退会したら、規定が変わるかもしれんな。

次点二回でも、順位戦に暫定参加(勝ち越せないとフリクラ落ち)できるとか。
844名無し名人:2005/10/20(木) 21:51:32 ID:MIy3WvxJ
香落としで負けたかな。ひょっとして。
これで来年4月からの3段リーグは厳しくなったな
845名無し名人:2005/10/20(木) 22:45:16 ID:6XrAlQkh
>>843
俺も何回も書いてるけどそれが合理的だと思う。
行使拒否される救済制度なんて・・・
846名無し名人:2005/10/20(木) 22:49:56 ID:b2WD3ipT
>>843
ずいぶん先の話をしているな。それが実現したら、
懐かしむといいよ、現在と一緒に。
847これでいいのか?:2005/10/20(木) 23:02:41 ID:83pVgH3m
>>841
大山先生は無かったね(ワラ
848名無し名人:2005/10/20(木) 23:03:32 ID:kZGJf8OW
>次点二回でも、順位戦に暫定参加(勝ち越せないとフリクラ落ち)できるとか。
むしろ次点2回で強制フリクラなんじゃねの?
まぁ仮に有るにしても大分先の話しだと思うけどな
849名無し名人:2005/10/20(木) 23:16:54 ID:c/T0eIgp
>>838
thx

今まで探し回ってたんだ
850名無し名人:2005/10/21(金) 00:49:11 ID:eHtPA2EP
>>838
クマーがやはり目立つなw

あの馬鹿は抜きにして、次が丸山より前の野田五段だし
851名無し名人:2005/10/21(金) 05:28:39 ID:sb3c7pSs
勇気2-1か、超頑張れ。
852名無し名人:2005/10/21(金) 07:02:20 ID:UOTyASgG
>>851
10月5日の成績見て勘違いするなw
昨日の結果は今日の昼に発表だっての
853名無し名人:2005/10/21(金) 10:13:32 ID:1DMWpOIN
田中誠氏は?
854名無し名人:2005/10/21(金) 11:52:13 ID:fwnN6gmw
前期降段した和田2段、5連勝。来期に再参加しそうな勢い。
7級陣から1人6級に。残り2人も好調で新入会者との入れ替えがありそう。

吉田初段の連勝がストップ。8連勝はさすがに無理か。次回注目
葉1級、1級に落ちても星あがらず。厳しい。
855名無し名人:2005/10/21(金) 12:21:51 ID:sb3c7pSs
更新されたよ

>>852
○●●だった。。
856名無し名人:2005/10/21(金) 12:52:43 ID:UHoGn8z2
4段になれない人は負け犬です。
857名無し名人:2005/10/21(金) 13:06:37 ID:L4ll2B2a
秋山が退会
数少ない武市門下がなくなるのは残念だが
年齢を考えれば仕方が無いか
しかし4級勢がたった3人か
一斉に3級に上がってるしその3級も
夏前からずっと3級だったのは山本1人だけか
いかに勢いが大切かって事だな
858名無し名人:2005/10/21(金) 14:09:00 ID:vMWevU5C
>>853
誠、またB付いてんのかよ・・。
まぁここ2週は1勝1敗ペースだからいいか。
859名無し名人:2005/10/21(金) 16:59:31 ID:t/DZ7I+M
アウアウアー
期待してる藤田、藤森が揃ってB落ちしてるのか・・・
860名無し名人:2005/10/21(金) 17:02:26 ID:t/DZ7I+M
伊藤沙恵ちゃんも昇級のチャンス逃したと思ったら今度はB落ちのピンチか。
861名無し名人:2005/10/21(金) 17:30:38 ID:Tnl8cgQC
加來って24でよく指導してくれる人?
862名無し名人:2005/10/21(金) 18:05:15 ID:Tx3+hSva
>>859
折れもサラブレッドの藤森には期待しているんだけどね厳しいねえ。
863名無し名人:2005/10/21(金) 18:11:16 ID:/p4L/XLZ
>>862
ロバかと
864名無し名人:2005/10/21(金) 21:02:21 ID:CoIWFcim
>861
人違いだわな。
自分にメリットがなきゃまったく動かんタイプだから。
865名無し名人:2005/10/21(金) 21:10:46 ID:CIbgQfmC
過去で棋士になったのに別の仕事するために
将棋をやめた人っていない?
866名無し名人:2005/10/21(金) 21:11:37 ID:chyCuiuP
勇気のライバルである永瀬君も3級にあがったね。

勇気・菅井・永瀬のH16年組と1期上の杉本2級あたりが
第二の羽生世代に・・・なるのかな。

そうなると香奈=林葉・・・じゃなくて市代
      沙絵=広恵みたいな図式が
867名無し名人:2005/10/21(金) 21:11:55 ID:chyCuiuP
>>865
永作。
868名無し名人:2005/10/21(金) 22:26:20 ID:pf67Awk7
>>864
堀尾=apolloとかhandoruとかsubaruとかじゃなかったっけ?
869名無し名人:2005/10/22(土) 12:10:18 ID:BvHDHejI
>>865
現役引退はしていないけどフリクラ宣言して
ここ数年休場中で大学の先生になった飯田六段。
コンピュ−ターと将棋に関する研究を中心にやってる
将棋をやめたのか?と言われると微妙だけど面白い仕事をやってると思う
870名無し名人:2005/10/22(土) 18:25:47 ID:qME1Hc9O
>>865
棋士ではないが、将来を嘱望されていた
奨励会三段が、退会(自分から)して
医者になったケースがあったみたい。
871名無し名人:2005/10/22(土) 18:34:43 ID:qW0XSDVh
奨励会じゃないけど佐藤庄平が引退したのは病気かなんか?
872名無し名人:2005/10/22(土) 18:36:32 ID:haanGWS/
>>870
立石三段ね 立石流の人とは別人
873名無し名人:2005/10/22(土) 18:50:04 ID:BwQ4vEev
和田真治二段が五連勝!降段にめげず頑張れ和田さん!!
874名無し名人:2005/10/22(土) 19:39:07 ID:2X3vLsFV
>>871
一応表向きは病気欠場→引退って事になってるが
実は将棋に飽きたのが本当の原因らしい
退会届は出してないので一応将棋棋士の籍は置いて有るが
実質的には完全に退会してるのと同じ
師匠の原田九段が亡くなった時にも何のコメントも出さなかったので
事実上将棋界からは完全に決別したと見て良い
将棋をやめてからは某場所で雀荘を経営してるとか聞いたけど
今は何をやってるのかさっぱり分からん
875名無し名人:2005/10/22(土) 21:40:34 ID:3vgkmYZm
>>874
それだけ分かってれば十分というか本人ですか?とか
思ってしまったわけだけど、ぶっちゃけ音信不通ってことですね。
876名無し名人:2005/10/22(土) 21:49:00 ID:s79BHTe0
そういえば鈴木輝彦っていつの間にか引退してるけどどうしちゃったの?
877名無し名人:2005/10/22(土) 21:54:22 ID:2X3vLsFV
>>875
本人な訳ないだろw
因みに原田9段の部分以外はもう5年以上前に聞いた話だから
この情報も大分古いぞ。

あと将棋界では一応籍だけは置いてあるけど実質上退会と同じって人が
ある程度いたりするぞ。

あと退会と言えば永作以外で有名なのは斎藤銀次郎とか間宮純一もいるけど
市川伸も退会したんだよな、1968年に。
実は大山門下でしかも有吉の兄弟子だった。
1935年生まれだから今年70らしい
市川は辞めて以降何やってたのかは不明
でも30代始めで辞めたから多分普通にサラリーマンになったかと思われる。
878名無し名人:2005/10/22(土) 21:58:33 ID:TzT9u/rB
む、本人じゃないなら、原田先生ですか?
879名無し名人:2005/10/22(土) 22:02:01 ID:haanGWS/
>>876
NSN専念のため引退。
フリクラ期限までまだ数年あったけどね。
880名無し名人:2005/10/23(日) 04:12:30 ID:zYlhlrGm
>878
>878
881名無し名人:2005/10/23(日) 07:32:13 ID:ZejWG4Ou
>878
少なくとも将棋連盟関係者か遺族くらいじゃないと普通あそこまで断言はできないな。
882名無し名人:2005/10/23(日) 11:19:18 ID:kC1Iz/HQ
>>881
音楽界に転身したと聞いたがなあ・・
オレは音楽は詳しくないが、及川って有名なヤツを育てたとか。

また、わんこそばの早食いとかも得意だったよ。
883名無し名人:2005/10/23(日) 11:58:06 ID:Z5BS7anv
http://www.mother-ent.com/company/
http://kobushi.s2.xrea.com/m_jiten/jiten_s/jiten_s_1.htm
これか? 引退後も定跡書とか出してるから、年代的に合わない気がするけど・・・。
884名無し名人:2005/10/23(日) 14:06:24 ID:tg+zdPab
885名無し名人:2005/10/23(日) 19:46:56 ID:4965uRMN
自己レスだが条件馬じゃまだ出るのは無理かなw
886名無し名人:2005/10/23(日) 19:48:06 ID:4965uRMN
酷い誤爆
887名無し名人:2005/10/25(火) 02:07:20 ID:T8Sby/II
>>870
志村亮みたいだな
888名無し名人:2005/10/25(火) 19:18:56 ID:emLFV5yP
佐藤庄平でググったら
http://homepage3.nifty.com/oogui/repo_wanko040211.html
わんこそば全日本選手権に過去の名王者として、出場してますた。ワロタ


って、明らかに別人じゃねーか。
889名無し名人:2005/10/25(火) 21:44:25 ID:aDETaRCK
>>887
慶応の大エースの名前を知っている人、どれくらい
いるのだろう???
890名無し名人:2005/10/26(水) 00:41:24 ID:szZP4piz
>>889
何だかんだでまだ野球してる
891名無し名人:2005/10/26(水) 20:03:17 ID:s6arczvL
たしか億の金を動かすビッグビジネスがしたいとか言って
三井不動産かに入社したんだっけ リーマンとして成功したんかな

プロ棋界から唐突にこんな棋士が現れたりしないかな
将棋に全てをかけてやってきたからなさそうだが
892名無し名人:2005/10/27(木) 10:26:57 ID:z+KwVRTO
鵜木、田嶋、和田、渡辺あたりが今期中に三段昇段しそうだから、
来期の三段リーグは37人での争いになるかもしれないのか
893名無し名人:2005/10/27(木) 11:50:34 ID:cAKcqnDs
現在32人で、

昇段枠でマイナス2確定。
次点昇段のマイナス1の可能性あり
年齢制限による退会が最大マイナス3の可能性あり

結局は同じ人数ぐらいで落ち着くでしょ。
894名無し名人:2005/10/27(木) 13:54:32 ID:Ut5Ewzlg
年齢制限がある以上飽和しないし
人数多い方が11-7とかで上がる紛れも少なくなるから良いんじゃないかな。
895名無し名人:2005/10/27(木) 19:18:49 ID:v4gKs5gn
俺は少しでも多く上がって欲しいよ
棋界のためにはならないかもしれないけど
896名無し名人:2005/10/27(木) 21:53:47 ID:IgQrupTW
人数が増えれば増えるほど現行制度では組み合わせ抽選の運不運の問題が大きく・・・
がいしゅつだから詳細は繰り返さないけど。
897名無し名人:2005/10/27(木) 23:02:18 ID:ozw7Xmoy
三段リーグを定員18か19名の総当たり戦にして、二段リーグを新設するか。
三段リーグから二人降段・二段リーグからは4人+α(退会分)昇段するとかで。
898名無し名人:2005/10/27(木) 23:18:00 ID:Ut5Ewzlg
抽選の運不運は平等に訪れます。
相手が良いときに上がれるかも実力のうち
899名無し名人:2005/10/27(木) 23:44:11 ID:6m5LT/Id
量の増加は質の低下
少子化&将棋不人気で期待はできない
900名無し名人:2005/10/27(木) 23:44:39 ID:5X3k4wV5
>898
順位戦は組み合わせの規定が諸々あるけど三段リーグは何かあるの?
901名無し名人:2005/10/28(金) 21:09:46 ID:5cK769Fx
荒らしのフライングスレ立ては無視しよう
つかこのスレ以外は「さくらたんヽ(´ー`)ノ」スレは 無視してる。

次はこっち再利用よろしく
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1126059793/l50

ところで連敗の殿は駄目ぽ?
朝日で誉められていたが。
「晩学ながらたゆまぬ努力で、プロ入りまであともう一歩というところまでこぎつけている。
記録姿勢も大変まじめで、関係者から応援されている奨励会員のひとりだ」
902名無し名人:2005/10/28(金) 21:17:56 ID:f8tLXHIa
>>901
応援されてるようじゃちょっとね。
903名無し名人:2005/11/02(水) 11:43:16 ID:5WRy/iRC
今月の将棋世界に
高野三段の奨励会退会記ってのが載ってる
一読の価値あり
904名無し名人:2005/11/02(水) 12:00:01 ID:gWtAqgIG
田中誠氏は?
905名無し名人:2005/11/02(水) 17:46:52 ID:Fci8YjGY
将棋世界の高野三段の退会記読んで
不覚にも泣いた。
次の人生もガンガレ!
906名無し名人:2005/11/02(水) 22:34:01 ID:anCiywg8
>>905
ZONE平も泣いたようでつ>ブログより
907名無し名人:2005/11/02(水) 23:24:58 ID:OFecMHZD
ああ、京急上大岡の将棋祭のスタッフにそれらしき
人がいたんだが、やっぱり高野三段だったんだな。

心配かけたんだから、早く両親に立派な姿を見せて
安心させてください。

でも、引け際はかっこ良かった。オレも泣いたよ。
908名無し名人:2005/11/02(水) 23:26:41 ID:cnqs8dow
>>906
いい人上野先生も
909名無し名人:2005/11/02(水) 23:45:51 ID:anCiywg8
>>908
みた。ちゅう太も三段リーグで苦労したからね。
佐藤不機嫌とか阪口あたりも泣いてるだろうな。
910名無し名人:2005/11/06(日) 15:00:12 ID:/PYtz/qh
愛さんのドキュメンタリー見たいな。
みんなもアーカイブにリクして。
911名無し名人:2005/11/06(日) 19:18:54 ID:d/TaH09b
天彦2連敗スタートですか
912名無し名人:2005/11/06(日) 22:41:52 ID:WPLNzSzp
次点の権利は5期まで、負け越したら喪失
但し2個でC2編入って事でどうよ?
913名無し名人:2005/11/06(日) 22:44:39 ID:KtAItqfI
さっきテレビで瀬川さんの事
「あつかましい」とかのたまった若造のの成績とプロフィール希望
914名無し名人:2005/11/06(日) 22:51:23 ID:hNGXh+hn
池田でしょ
確か今回から三段リーグの人
915名無し名人:2005/11/06(日) 23:26:38 ID:lRkwxQAO
>>914
池田って、自前のブログをここで晒されて慌てて閉鎖した
池田将之三段か。

あのブログや前身のサイトはバレバレイニシャルでプロ棋士の
こと書きまくってたしなw
916名無し名人:2005/11/07(月) 21:38:24 ID:b/peIdVW
>>913
詳細よろ
917名無し名人:2005/11/07(月) 21:52:50 ID:Dd7cSxzZ
>>912
魔太郎案の「次点3回でC2編入」はどう?
918名無し名人:2005/11/07(月) 22:07:34 ID:H+0w8iOi
>>917
2回フリクラと併用、本人の選択でいいんじゃないかね。
次点2回でフリクラ拒否しても次点の数マイナスしないで
もう一回とったらC2、ってことで。

年食ってる三段なら2回次点のフリクラでも上等と思うだろうし
919名無し名人:2005/11/07(月) 22:19:16 ID:2+bk+HZc
囲碁将棋チャンネルで平成十三年度竜王戦第6組一回戦
野本虎次7段ー椎橋金司6段戦、解説武市三郎6段で放映中。
920名無し名人:2005/11/07(月) 22:27:41 ID:n/vwQVGl

      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ 
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ C2でCoQ10×3取った時も、フリクラか残留選ばせてほしいクマー
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

921名無し名人:2005/11/07(月) 22:37:55 ID:MhLqUxSr
棋士の団体での海外旅行を推進したらどう?
一回落ちたら全て解決
922名無し名人:2005/11/08(火) 02:16:46 ID:Gvcgzbly
俺、高野三段に昔めちゃくちゃ世話になった。
ここ2年ほど将棋から離れてたから退会の事実をさっき
連盟のHPで知った。明日、一年ぶりに将棋世界を買おうと思う。
高野さん、ありがとう、今までお疲れ様・・・。
923名無し名人:2005/11/08(火) 07:10:46 ID:JcDCUPwB
普及と広報

 第29回全国盲人大会が行なわれました。京都・舞鶴市から西本馨先生が審判長として出席。西本先生は82才で全盲です。
「私は昭和20年代頃から失明して約50年です。将棋だけの人生です」胸を打ちます



水津も師匠に習ってガンガレ
924名無し名人:2005/11/09(水) 11:49:15 ID:rkvBitOR
>正式名称は「新進棋士奨励会」。
>プロ棋士の養成機関。ここを卒業することが棋士になるための唯一の手段。

テンプレのここはそのまま?
925名無し名人:2005/11/09(水) 12:42:50 ID:49H1X2ya
>>924
瀬川だけじゃないし・・
926名無し名人:2005/11/09(水) 19:09:03 ID:y3MurkJl
「原則」とでも追加しとけばいいだろ。
927名無し名人:2005/11/09(水) 19:19:19 ID:eL55kb4p
棋士になるためには原則としてここを卒業しなければならない。
ぐらいかな。
928名無し名人:2005/11/09(水) 22:56:02 ID:TyKeVBIj
さすがに順位戦データベースのほうではまだ瀬川は
「退会」、棋士番号ラストは遠山のままだね
929名無し名人:2005/11/09(水) 23:10:57 ID:3lrYNhqR
>>928
ヒント:編入決定
930名無し名人:2005/11/09(水) 23:20:44 ID:NowcyB3t
>>ここを卒業することが棋士になるための唯一の手段

違う意味で卒業してる気もするがw
今後、奨励会も経ずに編入された人が現われてからでもいいんじゃね?
931名無し名人:2005/11/09(水) 23:52:17 ID:JuQmLVJD
>>930
うむ、瀬川は該当しているな。

変えるのは来年に編入試験の規約が出来てからで良いだろう。
932名無し名人:2005/11/10(木) 01:51:30 ID:oh+AL1H3
基本的には新制度、三段リーグ編入までがよろしいと思う。
奨励会初段以上の力あり、アマチュア棋戦で実績作った人間は
吉田君みたいに1年待たさずに、適宜奨励会へ入会されても良いじゃん。

フリークラスへの道設定するならやっぱ奨励会棋士にもそのルート
用意しないと納得出来ない。
933名無し名人:2005/11/10(木) 02:18:19 ID:8wIlQ6Uu
順位戦以外の全棋戦に奨励会枠つける。
奨励会予選は初段以上が参加で、出たくなければ出なくて良い。

ベスト4まで行ったらフリクラ入り権利
挑戦者決定戦まで行ったらC2入りぐらいでいいんじゃない。
棋戦によって調整しないといけないだろうけど
(銀河戦は優勝しないと駄目とか、王将戦王位戦はリーグ残留でOKとか)
934名無し名人:2005/11/10(木) 03:56:32 ID:41FHpd2g
質問
三段リーグの何人かはアマチュアのレーティングに
名前が載っているけれど、かなり低くランクされて
いますね。これは、現在は既にアマチュアの大会に参加
していなくてデータが古いからですか?
935名無し名人:2005/11/10(木) 04:07:18 ID:L1h1aVg+
>>933
奨励会予選まで初段からにしなくても良いだろ。
三段までなら人数制限無いんだしそこまで甘くしなくていい。
それに初段からじゃ予選参加人数が多すぎる。
936名無し名人:2005/11/10(木) 06:10:42 ID:0UHER5Ig
今日は奨励会なや

天彦まさかの4連敗なるか
937名無し名人:2005/11/10(木) 07:21:41 ID:u4zmb8HA
>>936
天彦の相手は及川・天野かぁ。
どっちかでも取りこぼすと今期はダメっぽいねぇ。

つか既に2敗しているから、誰が相手でも負ければ
窮地に追い込まれるわけだけど。
938名無し名人:2005/11/10(木) 16:32:02 ID:4N1mlTHA
うひゃー 3回戦で早くも全勝二人だけか…
今回も混戦になるのかな?
939名無し名人:2005/11/10(木) 16:37:52 ID:/lEIppKY
全敗者も消えたね
940名無し名人:2005/11/10(木) 16:39:23 ID:c1cGsJ+z
http://www.kansai-shogi.com/3league38.htm

3連勝は加來と稲葉だけか。

水津は負けが先行でやばいな。
941名無し名人:2005/11/10(木) 19:21:10 ID:YCUvs0Of
水津連敗…

退会マジック6…
942名無し名人:2005/11/10(木) 19:38:00 ID:shDdmLoa
加來、今期は本気モードか・・・
943名無し名人:2005/11/10(木) 19:41:01 ID:eVCY85PK
>>942
確かに最近24でも指してない気がする
944名無し名人:2005/11/10(木) 19:46:15 ID:l5EjFxm/
水津さんてラストリーグなの?
945名無し名人:2005/11/10(木) 19:49:18 ID:YCUvs0Of
>>944
年齢制限は過ぎているが、勝ち越し(10勝以上)すれば在籍延長は可能。
946名無し名人:2005/11/10(木) 19:56:33 ID:l5EjFxm/
>>945
なるほど〜。
それでマジック6か。
しかし、残れても年々厳しくなりそ。
947名無し名人:2005/11/10(木) 20:06:29 ID:L1h1aVg+
水津は去年の高野モードにならないといいんだが。
最低でも10戦目を終えるまでに五分の星にしないとやばい。

あと他の負け先行の菊池隆と津山もラストリーグ?
948名無し名人:2005/11/10(木) 20:36:21 ID:WjVjHPXx
方針・・・
949名無し名人:2005/11/10(木) 20:58:37 ID:he6OsARr
何ぃーっ糸谷が連敗だと?何やってんだいったい
順位が良いからこれからだろうがこんなところでの連敗は頂けないなぁ
稲葉は前期の不調とは一転して良い感じ
井上が言った「イキの良い」姿が見られるか?期待したいところ
加來は前期の謎の不戦敗が無ければ上がってたかもしれないくらいだから
元々実力的には既に四段なってもおかしくなかっただろう
今期はいよいよマジモードになってやってきたか?
順位も良いし上がる可能性No.1と見た。
密かに同門の岡畑も3勝1敗なんだよな
所司門下強いものだ
950名無し名人:2005/11/10(木) 21:16:29 ID:HAIZHihq
やった菅ちん3タテや
951名無し名人:2005/11/10(木) 21:17:47 ID:HAIZHihq
やった勇ちんも3タテや
952名無し名人:2005/11/10(木) 22:24:25 ID:0UHER5Ig
天彦、次点コース。
953名無し名人:2005/11/10(木) 22:57:09 ID:UXxo5uk7
菅井君は次回2連勝で1級か(11勝4敗)
すごいな

954名無し名人:2005/11/10(木) 23:04:22 ID:kTHE9ymI
>>949
稲葉は、前期の対関西に全敗というのがそもそも…。
糸谷は牧野には勝てないから、連敗は想定内では。
955名無し名人:2005/11/10(木) 23:52:31 ID:he6OsARr
>糸谷は牧野には勝てないから、連敗は想定内では。
並の三段ならいざ知らず、昇段するくらいの大器がそんなんじゃ絶対いかん。
まして連敗なんて最悪もいい所、どんな悪くても8回戦までで1敗くらいで通り抜けないとな
そう言う部分でこんなところでくじけちゃ駄目なんだよ糸谷は。
956今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2005/11/10(木) 23:58:51 ID:eLZfI0L/
糸谷さんがんがれー^^
957名無し名人:2005/11/11(金) 04:16:58 ID:oSs7GO2p
すいつは今期当たりが甘いから終盤持ち直してくれる きっとそうに違いない
958名無し名人:2005/11/11(金) 04:22:49 ID:FekNbIAT
伊藤沙恵は逆走が止まらないね
959名無し名人:2005/11/11(金) 11:02:28 ID:fUFnboN6
佐々木勇気君は3連勝か。
次2連勝でも上がれるな。
960名無し名人:2005/11/11(金) 14:41:58 ID:SSIYMOQu
今期は次点持ちの上から4人の争いかと思ったけど
2−2、2−2、1−3、4−0かいな。
961名無し名人:2005/11/11(金) 14:55:27 ID:SSIYMOQu
藤田・藤森の両2段がB脱出して一安心。
3−1、3−0となったので、この星を生かして行って欲しい。
9−3と5−0、9−4だからまだ言うのが早過ぎか
962名無し名人:2005/11/11(金) 15:46:20 ID:jgCY+Wpu
>>961
この星を生かせるの?
Bから復帰したらまたゼロからじゃないんですか?
教えてプリーズ
963名無し名人:2005/11/11(金) 16:29:37 ID:c7EcyiMt
Bの時の成績も入れてもいいんじゃね?
ちょっと前、連盟のHPざっとみたけど、そういう記述なかったし。
964名無し名人:2005/11/11(金) 18:30:21 ID:RDik3daG
Bの星はカウントされない
6月ごろ西村1級は8連勝でも上がれず可哀相だった。
はじめの3つでようやく本来のクラスにもどれる。
965名無し名人:2005/11/11(金) 18:47:41 ID:c7EcyiMt
ほー。それは痛恨だな。
966名無し名人:2005/11/11(金) 20:25:21 ID:cbB/+yCx
そっか(´・ω・`)ショボーン

Bだと手合いも変わるの?まんまなら意地悪規定カワウソ過ぎだと思うんだけど。
967名無し名人:2005/11/11(金) 21:21:44 ID:EUDCbZcU
村田はともかく阿部にも負けたのか、水津…orz
こうなったら4−5から9連勝して昇段した
クマーみたいなミラクルを見せてくれ。
968名無し名人:2005/11/11(金) 21:55:41 ID:cnRRRr61
>>958
精神的にもろいね。昇級の一局負けてからズルズルだもんな

棋力よりも女の子はメンタルが課題か まあまだ12歳だし
969名無し名人:2005/11/11(金) 22:07:38 ID:sL+QV6RX
>>956
糸谷の今日の新人王戦対局、新聞にも掲載されるらしい。
ttp://www2.diary.ne.jp/user/53924/
三段リーグ、今期は順位の差が大きいから、まだまだこれからこれから。
970名無し名人:2005/11/11(金) 22:27:23 ID:fd/r6Obg
>>968
最低でも2級に上がらなきゃならないからなー。

ゆるいようできついかもしれないこれ
971名無し名人:2005/11/11(金) 23:13:19 ID:C3+DTGpQ
>>966
「二段以下の場合、2勝8敗以下で降段級点。これを消さない内に2度目を取ると降段級」
という規定がある。
Bという状態がカワイソすぎるなら、B状態をなくして2回分の4勝16敗で降級ということに
するとさすがにダラダラしすぎでしょ。
それとも2勝10敗くらいで一発降級がいいの?
972名無し名人:2005/11/12(土) 02:43:08 ID:jaguyjlw
B状態って、降段点ということだからね。
三段リーグだけだよ、降段点持ってていきなり昇段するのは。

三段リーグって奨励会の中でも特殊なんだよな。書き足してみると、

@東西合同で行われる
A手合いの変更はなし
B下級者・上級者との対局もなし
C年齢制限について特別扱いされている(勝ち越し延長)
D対局する場は主に特別対局室

まさに、プロ棋士への最後の関門としてふさわしい18回戦がここにある。
973名無し名人:2005/11/12(土) 06:50:53 ID:cZoP6HVJ
>手合いの変更はなし
ってどういうこと?
974名無し名人:2005/11/12(土) 08:00:20 ID:i/lNG0hv
香落ち戦が無いってことかな?
975名無し名人:2005/11/12(土) 08:02:29 ID:4LffT8dC
星の状況で対戦相手を変えることがないってことでは。
976名無し名人:2005/11/12(土) 08:56:13 ID:VzxQ/yq7
>>975
>>974のことだと思うが?
977名無し名人:2005/11/12(土) 13:55:03 ID:cZoP6HVJ
>976
それだと3.の「下級者・上級者との対局もなし」
と被るんじゃないの?
3.の条件で全対局平手でしょ。
978名無し名人:2005/11/12(土) 14:43:04 ID:l2Dm896h
対戦相手が事前に分かってるというのは大きい
979名無し名人:2005/11/14(月) 11:19:16 ID:AjqJlf96
>>978
特定の棋士の研究を強いるプロっぽい制度でいいね
980名無し名人:2005/11/14(月) 12:24:56 ID:2Uh/WqtS
それは言えてるな。
981名無し名人:2005/11/14(月) 18:49:19 ID:h05NACqD
藤田優は史上5人目の中学生棋士になると思っていたんだが・・・
982名無し名人:2005/11/15(火) 03:10:10 ID:oXAkirgH
何で休んだ?
983名無し名人:2005/11/15(火) 13:04:10 ID:pq79HaHs
産休
984名無し名人:2005/11/15(火) 17:24:18 ID:BHx6e3j7
稲葉は、二期目の慣れで一変の可能性があるし、
上位者を食って好スタートとなると、結構ダークホースかも。
985名無し名人:2005/11/15(火) 23:31:49 ID:8FOane+R
>>984
甘いなw
ダークホースは豊島だよ。
ここまで2−2は昇級候補としては不本意だろうが、この若さで一応指し分けできてるのは大きい。
こっからぶっちぎると見てます。
986名無し名人:2005/11/16(水) 16:26:02 ID:RU8mgGgN
そろそろ新スレきぼん!
糞スレ無視してちゃんとテンプレ書いたの立て直しておくれ。

さくたタンスレ再利用してるのなんてこのスレくらいだゾ。自治スレで放置となってる。
奴は無視しないと際限無くやり続けるぞ。
987監査役:2005/11/16(水) 20:00:32 ID:xsFVJBKu
■奨励会・三段リーグ・フリークラス Part14
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1132138631/
988名無し名人
埋める