【後の】加藤先生待ったも「快勝」【祭り】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
秒読係「55秒」の直後加藤、△3七桂「不成」と駒を打ちつける (直後手は確実に離れている)
着手を見てここで記録係の野田澤女流は時計を止めたと思われる
そのまま駒をちょんちょん。それから打った桂をまたつまみあげるが、駒を手に持ったまま逡巡
(その間明らかに60秒は過ぎてる)
阿部「ちゃんと読んでくださいよ、秒を。」(時計を止めたであろう野田澤女流はどうする事もできない)
阿部の声を聞いて、加藤慌てて△3七桂「成」と駒を打ちつける
(この時「ふぬ!」と凄い鼻息が聞こえるので確認できる方は是非聞いていただきたい

両対局者の討論の末、加藤の残りの考慮時間は引かれる。
なお記録係の混乱?(原因は加藤だが)により1分近く空白の時間ができる
椿事に椿事が重なり歴史的「2手指し(待った)時間切れ(にもかかわらず)勝ち)」が達成された。
対局後、加藤一二三九段は反省しているのかと思いきやBS放送の解説で本局を「快勝」と
未放送のテレビ対局にもかかわらず本人直々にネタバレしていたことが判明していた。
日本将棋連盟は10日、加藤一二三九段(65)が第13期銀河戦で「待った」に 当たる行為をしたとして
14期銀河戦への出場停止処分を決めたと発表した。

前スレ  【続祭】加藤先生2手指時間切も「快勝」 
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1118421266/
2名無し名人:2005/06/14(火) 03:47:44 ID:BHn/r/G7
まだやるのか2
3名無し名人:2005/06/14(火) 04:01:53 ID:J4GkK0h2
それは切ってくださいさすがに3
4名無し名人:2005/06/14(火) 04:04:19 ID:hMe0VdEO
もういいよん
5名無し名人:2005/06/14(火) 04:11:30 ID:GhfJcbtT
プロの犯した主な反則 ttp://www.geocities.jp/shogi_zanmai/etc/hansoku.html
加藤一二三の魅力 ttp://hifumide.gozaru.jp/
加藤一二三九段伝説 ttp://2chart.fc2web.com/123.html
6名無し名人:2005/06/14(火) 04:16:56 ID:KKo4sDtG
「委員長…」
7名無し名人:2005/06/14(火) 06:13:47 ID:YCa9PD7l
タイトルに通しナンバーを入れた方が良い。
カトピンスレ、乱立してるから。
8名無し名人:2005/06/14(火) 07:11:37 ID:CZHOj/r5
まさしく後の祭りだな
9名無し玉将:2005/06/14(火) 10:02:08 ID:L9A1BVWk
「今何スレ目?」
「2スレ目です」
「今、何スレ目?」
「2スレ目です」
「今、何スレ目?」
「答えなくていいです、そんなの!検索すれば分かるんだから」

「(このネタから)人が離れてませんよね?」
「ええ、離れてませんよ」
10名無し名人:2005/06/14(火) 12:41:41 ID:7DejluED
>>7
入れなくていいですそんなの。見ればわかるんだから。
11名無し名人:2005/06/14(火) 12:53:50 ID:+G0AVnCX
ん? 重複スレを活用するって流れになってなかったか?

> 927 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 11:24:09 ID:PytED2+w
> >>910
> > 950はスレ立ててくれ
>
> 次スレは↓これを使おう。500レス以上伸びちゃってるんで。
>
> 銀河戦:「待った」した加藤九段処分
> http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1118442006/
12名無し名人:2005/06/14(火) 13:03:00 ID:xmMQyB4C
じゃあ、これが4スレ目か。
3スレ目は消費途上だな。
13名無し名人:2005/06/14(火) 13:13:59 ID:fEgayRaO
阿部には処分ないの?TV見て先輩に対する言葉使いや人間性に疑問持った人は
多いと思うのだが?
14名無し名人:2005/06/14(火) 13:20:01 ID:7DejluED
>>11そっちは重複スレじゃないですか、さすがに。
「でも削除されてないですよ。されてないです。
「じゃあ一回止めてどっちが先に立てたか調べてください。いくらなんでもねえ
「でもこっちはネタスレじゃないですか
「ネタスレですけど・・・いくらなんでもねえ



当スレッドはネタスレになりました。次スレはありません
15名無し名人:2005/06/14(火) 13:25:30 ID:uEp4yQCQ
>>13
あれは当然だ。一度や二度ではないのだから。
というか、あれでも少しは遠慮している。そうでないなら「待った」を
指摘して即終了。むしろ他の棋士が遠慮しすぎだ。
16名無し名人:2005/06/14(火) 22:16:11 ID:1nZwB7fG
でも処分が出てよかった。これで先輩だろうと何だろうと反則を指摘するだろう。
17名無し名人:2005/06/15(水) 10:11:42 ID:zd7Mw9Vm
>>13
カトピンは、そういう阿部と一悶着起こしてここまでの騒ぎになったのだから
なんとも思議な符合ですなー。
18名無し名人:2005/06/15(水) 11:53:17 ID:UZuO74/f

阿部ごときが123大先生にもの申すとは

これで阿部の棋士生命も終わりだな
19名無し名人:2005/06/15(水) 12:02:55 ID:19URCIYN
将棋界の法皇123先生フリーメイソン説なかった?
20名無し名人:2005/06/15(水) 12:53:41 ID:ebAYIy/r
お前ら、もっと将棋連盟に文句言え。

ttp://8154.teacup.com/yonenaga/bbs

コメナガ辞任しない限り、段位も申請しないし、将棋雑誌も買わんし、
新聞取るのもやめると言ってやれ。
21名無し名人:2005/06/15(水) 19:11:27 ID:0fEiknhj
加藤ピンさんいなくなったらさびしいじゃん。
将棋界もジリビンだな。
22名無し名人:2005/06/15(水) 21:33:22 ID:eMNp/73f

今後も懲りずにチョンチョンをやってこそ
我らのカトピン先生。
銀河戦ではぜひ勝ち進んで、決勝戦では初手の前に
あと何分?10連発と空打ち20連発をかましてほしい。
23名無し名人:2005/06/15(水) 23:21:04 ID:ScE6A3Oq
もう負けたんじゃねえの?
24名無し名人:2005/06/16(木) 20:37:19 ID:jpyL4HhV
動画キボンヌ
25名無し名人:2005/06/16(木) 20:57:56 ID:umC5s427
動画のリンク、関連スレでさんざん貼られたやん
生き残ってるのはないの?
26名無し名人:2005/06/16(木) 22:13:02 ID:KX54MLNa
君たち駒から手を離さず、ずっと押さえていると、手にくっつくことがあるのだよ。
だからちょんちょんとして、駒離れを良くしようとしているだけさ。
脂の多い体質の人が特に、駒を押さえてしばし、これでいいかと考えていると手に
くっつくことがある。このため、加藤氏は長年の経験からちょんちょんをする癖がついたのだ。
「棋士にあるまじき行為」など声高に破廉恥罪を犯したかのように切り捨てるのは、
非情ではないか?
27名無し名人:2005/06/16(木) 22:16:32 ID:aamVrqZo
>>26
打ちつける前にひっくり返すこともできないほど強くくっついてるわけだね。
なるほど。
28名無し名人:2005/06/17(金) 09:55:54 ID:1G6JEGws
>>24-25
前スレのがまだ生きてる<動画

  【続祭】加藤先生2手指時間切も「快勝」 
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1118421266/435
29名無し名人:2005/06/19(日) 16:25:15 ID:fG0t6BOx
>>28
前スレが埋まったので、コピペ。

>証拠動画は
http://tobeten.dyndns.org/~master/up/upload.php ここの
>[1087.zip] 123 1.93MB 2005/06/11(Sat)01:28 123.zip ここにある

http://tobeten.dyndns.org/~master/up/img/1087.zip
30名無し名人:2005/06/19(日) 16:37:04 ID:RfgTvUSn
えらく小さいファイルだなw
30MBの方があっただろ
31名無し名人:2005/06/19(日) 18:00:23 ID:lZKbJszH
>>30
どこかで再うpされてたと思うけど、再うpをきぼんぬした人以外からはスルーされてた
32名無し名人:2005/06/19(日) 18:43:02 ID:PDXySmkX
加藤以外で指し手が怪しいのは大内と内藤。
この3人は厳密に言うと時間切れで指してばっかり。

大内は30秒経過してから駒動かし始めたこともある(TV東京で放送された30秒将棋)
内藤は指し手が遅く、28秒くらいから5秒以上の時間をかけて指すのを何度も見たことある。
加藤は別格! プロ棋士も認めるほどのマナー。もちろん時間切れで刺すことは何度となくある。
33名無し名人:2005/06/21(火) 12:31:22 ID:F57jXkEE
>5
有吉は田中寅戦でも二歩やらなかったっけ?
テレビ早指しで。

にしても山崎が2回とはな。知らなかった。
34名無し名人:2005/06/21(火) 12:33:44 ID:F57jXkEE
>1980 淡路 仁茂 5七の角を1一に成る

これが最も驚愕だった。
一体、どうしたらこういう錯覚になるのだろう。
信じられん。
35名無し名人:2005/06/21(火) 12:42:28 ID:kwHvuwgd
>>33-34
あの記事は、元々2chからの転載なので、反則スレの方が良いかと。

【二歩】将棋の反則総合スレッド【成銀を打つ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1115717184/
36名無し名人:2005/06/21(火) 13:37:44 ID:kwHvuwgd
292 名前:名無し名人 sage 投稿日:2005/06/11(土) 07:12:33 ID:57lnSRA8
 まとめてみる。
・勝負自体は投了優先のルール通りひふみんの勝利。(読上げ等に処分を課す事例ではない)
・抗議の内容を元に確認したら悪質と確認されたので処分した。
 (抗議の多寡で処分したりしなかったりはしない)
・一度「不成」で指したのに「成」に直したので「二手指し」ではなく「待った」に該当。
・悪質とされるのは、反則を自覚できない程に常習化していること。
・他の媒体でネタバレして「快勝」と宣言する辺り情状酌量の余地は無く、
 注意・警告などの執行猶予的処分ではなく、来期出場停止の懲役刑に。
 (ファン+一般視聴者の目の厳しいTV棋戦なので範を示す意味もあるか?)
・ひふみんは大好きだけど、今回は目に余った。
 心配はしていないけど、反則に該当しないひふみんの個性が損なわれないことを願う。
・次のNHK杯で千葉が「銀河戦でも阿部さんに快勝なさってましたが・・・」で神へ
37名無し名人:2005/06/21(火) 20:04:38 ID:UV5WF3zd
罪を憎んで人を憎まず
38名無し名人:2005/06/21(火) 20:07:13 ID:bZOjzc2j
>>34
8八にも自分の角がいて,それを動かすつもりが・・・だったらしい。
39名無し名人:2005/06/21(火) 20:07:54 ID:HcIlafcM



   さあ来い「2手指し」池沼ww




40名無し名人:2005/06/21(火) 20:09:54 ID:bZOjzc2j
>>9
おまい頭いいな
41名無し名人:2005/06/21(火) 21:09:35 ID:MIOzPUCn
言行一致※の今回の処分に関する記者会見はまだ?
また、全治3週間の傷を負わしたO事件のように皆が忘れるのを待つの?
42名無し名人:2005/06/21(火) 22:18:16 ID:m4X0IOVi
罰金と言っても対局料のこと。反則して勝ったんだから没収するのは当然。
出場停止の処分は反則したが投了優先で加藤に勝ちが付き、深浦との対局も済ませている為
来期の出場停止にした。

処分としては重くもなんともない。もし待ったの時点で負けてたら深浦との対局もなかったわけで、
当然その対局料は加藤に入るわけがないので没収されても反論の余地なし。

こんな処分そのものではなくテレビのニュースや新聞、雑誌でこのことを取り上げたことが重要。
スカパーに加入してなく、ネットもやってないような人にも知れ渡ったのは痛かっただろう。
43名無し名人:2005/06/21(火) 22:30:20 ID:/TSH95jZ
ttp://www.geocities.jp/shogi_zanmai/etc/hansoku.html

このサイトを見ると「待った」は史上初なんだな。
さすがに一流所の反則は少ない。大山・中原・谷川・羽生・佐藤・森内などの反則負けってのはないし。
加藤も一分将棋ばかり指してた割りには今まで反則はなかったのに、初の反則が史上初の「待った」とはな。
44名無し名人:2005/06/21(火) 22:58:21 ID:MIOzPUCn
 >42
 二歩で負けたら対局料は没収になるの?
 
「待った」は一発レッドカードなんだね。知らなかったよ。どこにも
 書いてないし。
 
 出場停止が重い処分でないなら、重い処分ってなに?まさか永久追放とか?
 
 加藤九段の処分を将棋も知らないような人たちに知らせたいのが目的だったのか?
 加藤九段を痛めつけて愉快と思っているかも知れないが、将棋界を応援したい加藤氏
 のファンをも痛めつけていることをお忘れなく。

45名無し名人:2005/06/21(火) 23:04:39 ID:m4X0IOVi
>>44
仮に二歩で負けてたら深浦との対局はなかった。その分の対局料を没収。
すでに深浦との対局が済んでるので、代わりに来期の出場停止になった。

つまり深浦との対局分を返品した形。(待ったの時点で終局なら深浦戦はなかった)
46名無し名人:2005/06/21(火) 23:12:27 ID:m4X0IOVi
>>44
追加

>加藤九段の処分を将棋も知らないような人たちに知らせたいのが目的だったのか?
目的は分からないが、処分そのものより加藤九段にとってはこれが一番の痛手。
加藤本人と共にファンにとっても最大の痛手。

あなたも対局料没収と来期出場停止はどうでもいいと思えるでしょ?
全国ニュースや新聞に載ったのは計り知れない痛手で、今後の棋士活動に影響が出るはず。
なんであんなに取り上げられたのか不思議。だったら他の棋界のニュースも報道しろよ。
47名無し名人:2005/06/21(火) 23:43:55 ID:fgGfgA1j
米長が何故放置しなかったのかと書いたら、
二上・中原だと放置だろうと書いたら、
米長の方が正しいとか言われたけどどうなのかな。
阿部は「時間オーバーを指摘、待ったとは指摘してない」。
10人程度が「待ったではないか」とクレイム。
今までの加藤の対局態度も含めて厳重注意なら、
ヤフーとかで「恥をさらさなくて」よかったのに。
48将棋の話:2005/06/22(水) 00:04:05 ID:kwHvuwgd
 反則についての経緯、前例、事前交渉等につきましては、6月16日の記者会見にて会長の私がきちんと説明します。
いずれにせよ全ての責任は会長の私にあります。もはや100点の方策は無いと思っております。
49名無し名人:2005/06/22(水) 05:25:46 ID:GmU3+0lA
処分について論理的な明確な説明が連盟から既に出ているのか
未だ出ていないのか
50処分撤回を望む者1:2005/06/22(水) 11:50:16 ID:bhxPiAAP
>>49
出ていないと思います。(出せないのだと思います。)

反則で処分するなど、前代未聞であり蛮行としか考えられません。
(それも反則が成立した上での話ですが。また「処分」は出場停止を指します。)

もし、これまでの対局態度に問題があっての処分なら、そのように説明すべきです。
今回の「処分」は、その処分理由が全く不合理なものであるという点で、
社団法人として「あるまじき行為」だったと言えます。
処分の撤回を考えてみてはいかがでしょうか。
51名無し名人:2005/06/22(水) 12:19:09 ID:yuZgT4an
>今回の「処分」は、その処分理由が全く不合理なものであるという点

どう不合理なのか詳しく説明をお願いします。
ちなみに…
・阿部が反則を指摘していない
・視聴者からの抗議で処分を決めたのはおかしい
というのは理由にならないので、そこのところ宜しく。
52処分撤回を望む者1:2005/06/22(水) 12:43:27 ID:bhxPiAAP
>>51
将棋のルール違反には
 二歩、空成り、時間切れ、駒の動きの錯誤、二手指し、待ったetc
がありますが、なぜ「待った」だけが出場停止という処分に該当するのでしょうか?
(今回の連盟の処分理由は「待った」ということでした。)

「待った」というと、特に将棋にあまり慣れ親しんでいない方々には、
何か相手の指し手を待ってもらう情けない(=プロにあるまじき)行為、
というように、報道だけを見ると思われるかもしれません。

しかし、今回の「待った」はそのようなものではなく、
指が離れた(とみなされる)状況で再度指してしまったものであり、
単なる反則の一つに過ぎません。(指し手未完との思い込みからの行為と斟酌することも可能な行為かもしれません。)

もし仮に、その後の加藤九段の言動に問題があったというのであれば、
それは「待った」を処分理由にするのは不合理であり、
処分理由には、きちんと「待った後の加藤九段の態度に問題があり・・・」とでも
すべきだったのではないでしょうか?

(長文失礼しました)
53名無し名人:2005/06/22(水) 12:43:36 ID:107+3lGM
>>51 「阿部が反則を指摘していない」
が何故,理由にならないのか、 そこのところこそ説明して。
54名無し名人:2005/06/22(水) 12:48:51 ID:uUWrRYsM
>>53
対局者の指摘は必要条件ではない、ということじゃろ
55名無し名人:2005/06/22(水) 12:51:11 ID:z6aU3Eg7
>>54
お前は、アホか?
相手の指摘がないと、成立するかボケ。
56名無し名人:2005/06/22(水) 13:06:54 ID:uUWrRYsM
>>55
前スレからのコピペだから真偽は確かめていないけど。

第8条 反則
対局中に反則を犯した対局者は即負けとなる。
1. 対局者は相手の反則行為に対して、時計を止めて相手に反則の確認を求めることができる。
2. 両対局者が反則に気がつかずに対局を続行し、終局前に反則行為が確認された場合には、
反則が行われた時点に戻して反則負けが成立する。
3. 終局後は反則行為の有無にかかわらず、投了時の勝敗が優先する(投了の優先)。
4. 対局者以外の第三者も反則を指摘することができる。

となっているそうだよ。
57名無し名人:2005/06/22(水) 13:11:33 ID:z6aU3Eg7
>>56
それだったら、終局してるので、反則は成立しないということじゃないか。
58名無し名人:2005/06/22(水) 13:35:21 ID:JBCD4DLR
>>57
だよな、フツー。
59名無し名人:2005/06/22(水) 13:56:59 ID:x2FgjnWZ
>>57
投了があった場合、反則は成立するが勝敗は変わらないということではないでしょうか

従って投了優先でも反則は反則であり、この規定はその後の処分を否定しているわけではない。

60名無し名人:2005/06/22(水) 14:01:09 ID:/ZwpmmX2
61名無し名人:2005/06/22(水) 14:03:55 ID:z6aU3Eg7
>>59
それだったら、2歩したやつも処分しろよ。

ちゅーか、誰か123を焚きつけて法的手段をとらせろ。
62名無し名人:2005/06/22(水) 14:05:04 ID:uUWrRYsM
>>57
どう解釈したらいいのかは知らないし興味もない。
4番目の項目を読んでくれればそれでいい。
63名無し名人:2005/06/22(水) 14:15:45 ID:z6aU3Eg7
>>62
俺もどう解釈したらいいのか分らんが、4番目の項目は、普通に解釈すれば、
終局前に第3者が指摘してもよい、ではなかろうか?
64名無し名人:2005/06/22(水) 14:15:46 ID:Cu/9MCrP
まだ続けるの?みんな熱心だね。。

これまでの議論をまとめよう
1.加藤先生は「待った」をしたのか?
yes 動画で確認できる。「不成」でいったん手を離した後(着手完了)、
ちょんちょんと駒の位置調整(良く知られた加藤先生の癖)をおこなっている最中、
突然駒を持ち替えて「成」と指した。「待った」に相当する行為。
尚、「二手指し」「時間切れ」という指摘は、いずれも妥当ではない。

2.では、反則負けなのか?
no 本人、対局者、記録係含め誰もその時点では指摘せず、
対局が続き、阿部先生が投了したため、「投了優先」の規定により
対局自体は加藤先生の勝ちで終わった。

3.その後の将棋連盟による加藤先生の処分(来期銀河戦出場停止および罰金)は妥当か?

この第三の問いに対し、>>50氏は「妥当でない」という考えを表明し、
>>51氏はその根拠を質した。その際、「阿部先生が反則を指摘していないというのが
処分の根拠にはならない」、という>>50氏の見解は私には正当であるように思える。
対局相手がその場で指摘したか否かというのは第二の問いに関するポイントであって、
今回の処分は対局自体は成立している(反則負けではない)という「前提」の上で、
それでも制裁を課したということだから。
「反則負けでない以上、処分を課すのはおかしい」というのは、また別な話。
65名無し名人:2005/06/22(水) 14:20:11 ID:Cu/9MCrP
なんか漏れの書いた文章めちゃくちゃだな、すまん。
下から6行目は正しくは
「阿部先生が反則を指摘していないというのが
処分に反対する根拠にはならない」、という>>51氏の見解は私には正当であるように思える。
     ↑                     ↑

と直して頂戴。。
66名無し名人:2005/06/22(水) 14:24:40 ID:x2FgjnWZ
>>61

二歩はその場で気づくはずだし、気づかずにそのまま相手が投了とは少なくとも
記録係がいるプロの対局では考えずらい。

また仮にそのようなケースで今回のように投了優先となった場合は処分は考えられる
その場合、情状に応じて処分の内容は異なって当然でしょう。

たとえば2歩をうった棋士がその後の衛星放送で解説者になったとき「2歩を打ったのだが誰も気づかず快勝しました」
なんていったら当然処分の対象になるのではないだろうか。

今回は加藤九段のその後の態度も悪すぎた。

加藤九段自体は嫌いではないし、一ファンとして来年も銀河線で加藤九段を見たいが
処分は当然ではないでしょうか。
67名無し名人:2005/06/22(水) 14:26:51 ID:ctCUi++n
二歩や成り銀打ちみたいに明々白々負けに
なる反則と今回は同列にすべきでない。
地位や実績で押し切ろうと思えば押し切れる反則で、
実際あのデブはそれをやった。
そういうのは協会が処分で対応するしかないだろ。
また、今回の処分で今後押し切ることも
難しくなった点で評価できる。
まぁようするにデブ擁護厨はミカンでも食ってろってこった。
68名無し名人:2005/06/22(水) 14:27:27 ID:0ThEotWT
反則行為はあったが、反則負けはないということじゃまいか。
69名無し名人:2005/06/22(水) 14:39:07 ID:JBCD4DLR
サッカーWCの四つ足ゴールでも勝負は決まればそれまで。
連盟は自ら(投了の優先)という規則を破壊している。
このことこそ処分されるべき行為。
7064:2005/06/22(水) 14:52:19 ID:Cu/9MCrP
ついでに第三の問いに関する主な見解をまとめると

「処分は妥当だ」という意見は>>66>>67(ちと言葉遣いは乱暴だが)あたり。
反則自体ではなく、その後の態度が問題。
加えて、「二歩」や「成銀打ち」などのうっかりミスと違って、
「待った」は対局者が故意にルールを破らないと発生しないものであり悪質だから。

「処分が妥当でない」という意見は
過去に似たような事例(大内九段や内藤九段の名前が上がっていたか)で処分されていない。
処分が重過ぎるorもっとよい処置の方法がある。
そもそもあの行為は許容範囲だ(厳密には反則だとしても、早指しで秒を読まれている
という過酷な条件下なのだから、情状酌量してやるべき)
反則負けでない以上、処分も適当ではない(「投了優先」という別なルールの軽視にはならないか?)

こんなもんかな?
ちなみに私個人は、加藤先生のファンではあるが、今回の処分には賛成。
ルールやマナーに関しては、厳し過ぎるくらい厳しくてよいと思う。
ルールやマナーの点でもプロ棋士がアマチュアの良いお手本となるように、連盟が取り組むべき。
過去似たような事例に対しお咎め無しだったとしても、今回から改めるべき。
71名無し名人:2005/06/22(水) 14:54:02 ID:H1T9GtSd
昔マラドーナが手でゴールを決めたことがあったよな。
審判が気がつかなかったので認められたが。
72名無し名人:2005/06/22(水) 15:11:17 ID:N7xwsr1q
つまり123もゴッドハンド
73名無し名人:2005/06/22(水) 15:12:01 ID:uUWrRYsM
>>70
将棋連盟は、待ったの反則を確認した。だから処分した。
態度が処分の対象になったという発表はない。非常に紛らわしいコメントはあったが。
故意かどうかも同様。
74名無し名人:2005/06/22(水) 15:21:10 ID:T7KdVENk
加藤が引退すれば丸く収まる。ついでに阿部も
75処分撤回を望む者1:2005/06/22(水) 15:33:32 ID:bhxPiAAP
>>70
何回も同じことを書いて申し訳ありませんが、

>反則自体ではなく、その後の態度が問題

なのでしたら、なぜその旨を処分理由にしないのでしょうか?
そこに不合理を感じると、>>50では言っているのですが・・・

人一人を処罰することは大変なことだと思います。
書かざる理由でできるような軽々しいことではないと思うのです。
繰り返しますが、処分の理由がおかしいのです。
76名無し名人:2005/06/22(水) 15:33:58 ID:uUWrRYsM
反則には「軽微な反則」とか「重大な反則」とかあるんですかね。
反則によって処分の量刑が変わるんですかね。

処分を下した人たちの個人的な思惑が処分結果に反映されているような
印象があることに連盟が気づかなければ、収まらないんじゃないの。
77名無し名人:2005/06/22(水) 15:36:42 ID:z6aU3Eg7
>>76
だから、言ってるだろ。
誰か123を焚きつけて法的手段をとらせろ、と。
78名無し名人:2005/06/22(水) 16:00:56 ID:B6+0pMwI
>>76
無過失<軽過失<重過失<悪意
79名無し名人:2005/06/22(水) 16:12:40 ID:R7GTNrmy
違法>>>>>・・・>>>将棋反則
8064:2005/06/22(水) 16:51:17 ID:K2QAjeE0
>反則自体ではなく、その後の態度が問題
というのは私自身の意見ではなく、あくまで「処分賛成派」の意見のひとつとして
>>70で例示しているだけですが、あなたのご指摘自体はとても興味深いのでレスを返します。

まず、処分理由をきちんと連盟が説明すべきだ、今のままでは不足だ、というご意見に関しては
特に反対はしません。不足かどうかは別にして、説明をしっかりすることは良いことだと思いますし、
連盟の透明性、施策の一貫性、運営自体については私も言いたいことが一杯ありますw
>>76氏が指摘しているように、処分が恣意的ではないか、別の思惑があるのではないか、という
疑念をもたれても仕方が無いと思います。

(もっとも今後、専門誌等で連盟の詳細な見解が明らかになり、それは納得のいくものであるかもしれません。
また、会長の記者会見の内容についても良く分からないというのが実情なので、
ひょっとするとそこではきちんとした説明がなされていて、むしろメディアの怠慢なのかもしれません。
ファンに対する情報発信の努力が足りないという批判はあるでしょうが、
そこまでいくと処分の妥当性の議論と離れてしまいます)

ですが、(ここからは私の意見)今回の加藤先生の反則は悪質であり、
今後このような反則をする棋士が出ないよう、厳しく処分すべきだという見解に変わりはありません。
あれが許されるのなら(あるいは表沙汰になっていないだけで、これまで許されてきたのならば)、
それは改めるべきです。
処分の軽重、あるいは処分に関する明確な規定作りという細部については、いろいろな意見があって
然るべきだと思います。その点に関しては、ここでいろいろと議論して欲しいと思います。
81名無し名人:2005/06/22(水) 16:52:42 ID:T7KdVENk
加藤一二三がうな重を・・・まで読んだ
82名無し名人:2005/06/22(水) 17:05:53 ID:SVEnLsb6
阿部の指摘に反論して対局を続行しようとしたことが問題だったんだね。
仮にあそこで「思わず待ったしてしまった」と投了してれば処分されることはありえない。

連盟に届いたメールにはBSで「快勝した」とネタバレしたことも書いてあっただろうから
それも>>70人が言う
>反則自体ではなく、その後の態度が問題
ってことかな。

あのくるりんぱは今までも経験があって、当然指摘も処分もなかったんだろう。
テレビ将棋じゃなかったら何も起こらなかったんじゃ?
83名無し名人:2005/06/22(水) 17:41:28 ID:JBCD4DLR
>>80
反則に良質も悪質もないもんですがね。
しかも反則行為の有無にかかわらず、投了の優先で将棋は終わってる。
規則違反は連盟こそ。
84名無し名人:2005/06/22(水) 17:52:52 ID:B6+0pMwI
>>79
違法とはどの法律の何に違反しているのか。

私的自治の原則、部分社会の法理において
今回の処罰は内部規律の問題と捉え、自治的措置で出場停止処分にするのは妥当な判断であると思う。
85名無し名人:2005/06/22(水) 18:26:38 ID:UgTt0A06
阿部氏は加藤氏の行為を待ったとは考えていないだろう。指手動作の継続として
考えていたからこそ、加藤氏の手番としての時間にすべきことを時計係に喚起した。
彼は今のは待ったではないかとアピールしたのではないことに注目してもらいたい。
加藤氏もこれは、一連の指手動作であるアピールをしている。そして対局
が続いた。
この時点で両対局者からすれば、問題は解決しているのである。
後は通常どおりの対局進行となった。
加藤氏が将棋を振り返って将棋が快勝であったと感想を述べても別に何の問題も
ないであろう。「待った」は両対局者間では存在していなかったのだから。

86名無し名人:2005/06/22(水) 18:39:12 ID:HXSCKxd1
>>85
>阿部氏は加藤氏の行為を待ったとは考えていないだろう。
阿部は加藤が何をやってるか咄嗟に判断できなかったんだよ。加藤が何かをやり続けているんで、
取りあえず秒読みを続けてくれとしか言えなかった。
第三者の多くが「待った」と見たし、阿部も後で冷静に考えたら「待った」だったと思ってるだろう。
87名無し名人:2005/06/22(水) 18:45:00 ID:UgTt0A06
>86
自分の手番とは自分の手を指してもいい状態のことを言うでしょう。
加藤氏が盤上で何かをやり続けていたら指せますか。指せないでしょう。
つまり、対局時点で加藤氏の手番と考えていたんだよ。
88名無し名人:2005/06/22(水) 18:49:48 ID:HXSCKxd1
どう処分するかは連盟の裁量権だよ。
一般の会社でもこの場合は訓告とか、この場合は何ヶ月何%の減給とか内規がある訳でもないだろう。
すべてのケースを想定はできんだろうから。ほとんど人事担当部署の裁量だろう。
もしくは社長の鶴の一声かも知れない。
棋士はファンに見られる人気商売でもあるんだから、極端な話マナーが悪いという理由だけでの処分も可能だろう。

無論不当だと思えば取り消しを求める事もできる。

話し合いでもしたらどうかな。

ひふみ「この度は全くわたくしの不徳のいたすところでした。以後このような事がなきよう精進しますので
    今回はなにとぞご容赦を」土下座。
田中寅「うむ。まあそこまでするなら私も鬼じゃない。今回は大岡裁きという事で免じてやろう。感謝して
    今後精進しろよ」
ひふみ「ははーっ、有難うございますお代官様」

これにて一件落着。(笑)
8964:2005/06/22(水) 18:56:55 ID:mxmKU2iD
>>83>>85
しつこいなあ。>>64をもう一度読んでください。
1.加藤先生は待ったをしたこと
2.対局は反則負けではなく、加藤先生の勝ちであること
この点についてはもう議論の余地はないんです。みんな分かっています。
いまさら
>>83 >投了の優先で将棋は終わってる。 
とか
>>85 >「待った」は両対局者間では存在していなかったのだから。
とか主張しなくてもいいですよ。もう終わった話です。

上記1.および2.を「踏まえたうえで下された連盟の処分」が適当かどうかって
ことを問題にしているんですから
「反則負けじゃないんだから処分すべきでない」と主張したいのならば
それに続く根拠を明白にしてください。
>>83氏は>規則違反は連盟こそ と言っているが、対局の結果(投了優先により加藤先生の勝ち)は
覆していないんだから、規則違反だっていうのには当たらないと思いますが。
90名無し名人:2005/06/22(水) 19:10:05 ID:GmU3+0lA
大山、二上、中原、等が会長だったら、こういう問題が起ったかどうか。
91名無し名人:2005/06/22(水) 19:18:31 ID:SVEnLsb6
>>90
連盟や囲碁将棋チャンネルにメールや電話があったんだから問題になったことは間違いない。
米長が最終決定したんだろうけど、独りで勝手に決めた処分ではない。

上記の2点を考えると何らかの処分があったと思うのが妥当。
今回と同じ処分だったかはわからない。
92名無し名人:2005/06/22(水) 19:19:06 ID:0ThEotWT
いや、あれを「待った」とみるべきかどうかの論点もあるよ
93名無し名人:2005/06/22(水) 19:31:11 ID:MnGLEyLE
>>92
根拠は
94名無し名人:2005/06/22(水) 19:37:48 ID:JBCD4DLR
>>89
投了の優先とは、将棋が終わればメールや電話があろうが連盟だろうが
極外者が其の将棋に文句を言う筋合いのものではないということです。
まして処分とはおこがましい。
95名無し名人:2005/06/22(水) 19:41:47 ID:MnGLEyLE
>>94
>其の将棋に文句を言う筋合いのものではないということです。
そりゃあアマチュアならそうかもしれないけど
プロではまた違って個別に厳格に判断するということでしょ。
9664:2005/06/22(水) 19:48:45 ID:iu1DuOu7
>投了の優先とは、将棋が終わればメールや電話があろうが連盟だろうが
>極外者が其の将棋に文句を言う筋合いのものではないということです。

ずいぶん変わった解釈ですね。それが「規則」なのですか?とても一般性があるとは思えませんが。
連盟は対局の勝敗は覆していない。それでじゅうぶん「投了優先」の規則は守っていると思いますし、
その後の処分についても、(その妥当性について賛否両論あるにしても)
基本的に >>88氏の論理、「連盟の裁量権」「その後の取り消しを求めることも出来る」で十分に
説明できると思います。処分を下したこと自体が「投了優先」という規則に対する明白な違反だという主張には
やはり無理があると思います。
処分に反対したいのならば、もっとよく理論武装してください。議論が不毛になりますので。。
97名無し名人:2005/06/22(水) 19:53:24 ID:MnGLEyLE
>>96
出場停止くらいでは裁量権の逸脱とはいえないやね。
除名処分だったらまた別だけど。
98名無し名人:2005/06/22(水) 21:54:24 ID:0KtjszQa
大内事件のときもそうだったが、連盟はどうしていつも説明をしないの?
今回も6月16日に説明すると約束したんだろう?
そこが一番ふざけている。
皆が納得しなくても、ちゃんと説明をする。それだけはちゃんとしろ!!

99名無し名人:2005/06/22(水) 21:57:41 ID:HpOuaJfT
前会長なら、記者会見を4回やってるわな。
100名無し名人:2005/06/22(水) 22:07:06 ID:86Fbd08S
質問なんですけど
2八飛を2四飛、2三飛成りと連続して指したら、2手指しの反則ですか?それとも「待った」
の反則ですか?日本将棋連盟の対局規定ではどの様な文言で仕分されているのですか?
101名無し名人:2005/06/22(水) 22:10:57 ID:+MwrH5mu
>>100
言われてみれば難しい。
 2手指しというと,別の駒を動かすものとばかり思っていたが,
 そういう場合もあるわけか。
102名無し名人:2005/06/22(水) 22:40:29 ID:emK+QBRb
>>98
マリオのせいで忙しいんじゃない?
タナトラあたりに任せるわけにはいかないし。
103名無し名人:2005/06/22(水) 22:43:55 ID:QdqPY123
IDが一二三記念カキコ
104名無し名人:2005/06/22(水) 22:59:23 ID:BGCh9StA
>>103
おめ
105処分撤回を望む者1:2005/06/23(木) 00:13:11 ID:/zP1NguE
>>80
せっかくレスを頂いたにも関わらず、論点は噛み合ってはいないようです。
私が、「処分理由が正当ではない」としているのに対して、
あなたは、それには答えず、「加藤先生の反則は悪質」という点から離れてはいません。

再度言いますが、反則に(仮に)悪質なるものがあるのであれば、
連盟は、その旨処分理由として明確に示すべきです。
「待った」だけでは、単なるルール違反であることが分かりませんか?

なお、「反則自体ではなく、その後の態度が問題 」というのが、あなた自身の意見かと
思ったのは、その直前に「あたり。」とあったからです。
あしからず。
106名無し名人:2005/06/23(木) 00:25:17 ID:xigS4p8U
>>105
16日の記者会見で「反則についての経緯、前例、事前交渉等」は説明された筈なので、
「処分理由が正当ではない」というよりは、報道されていないだけでしょうね。
連盟サイトの「お知らせ」等に載せて欲しいとは、私も思うけどね。

※の事だから「将棋世界に載せるので、将棋世界を買ってちょ」とか言いそうだな・・。
107名無し名人:2005/06/23(木) 00:26:55 ID:WuYnsZXg
>「待った」だけでは、単なるルール違反であることが分かりませんか?
当人に正確な理由を伝えず処分するなら問題。伝えてあれば問題ない。
組織内部の処置をなんでも公表する必要があるわけではない。

仮に「待ったの反則とその後の態度が棋士にふさわしくない」が理由だとして
その旨公表されたら納得する人もいるだろうが、
「『反則で処分した』だけでいいじゃないか。そこまで貶めるな。」
と反発する輩も出てくる。両方を納得させることはできない。
108名無し名人:2005/06/23(木) 00:28:01 ID:8Hi6LpQQ
2手指し、待ったと言えば、観戦記者の田辺氏が、
「タイトル戦の初手(たとえば76歩)を、撮影用に何度も指すのは、
待った・2手指しの反則ではないか」と指摘していた。

今回の加藤九段の行為を「待った」と見るのであれば、
当然ながら、タイトル戦における悪習をも即刻中止させるべきではないか。

あとガイシュツであろうと思われるが、会長の出しゃばりに疑問を投げかける向きがあったが、
タイトル戦など特定の立会人が設定されない対局(すなわち、タイトル戦以外の通常対局)
において、当該対局の立会人は将棋連盟会長であると決められている。
なので、たとえば、会長がオフで家にいるときに、
将棋会館で対局に関するもめ事が起こった場合には、たとえ会長がその場にいなくとも、
当日あるいは後日に、それについて裁定を下す責任及び権利があるものと思われる。
(対局の勝敗自体は投了優先となろうが、両対局者とも投了しないで
双方とも「私の勝ちだ」と主張しているような場合は、当然会長が裁定する)
109名無し名人:2005/06/23(木) 00:33:49 ID:WuYnsZXg
>今回の加藤九段の行為を「待った」と見るのであれば、
>当然ながら、タイトル戦における悪習をも即刻中止させるべきではないか。

現象だけ見ればね。まあそれでもいいんじゃない。
その場合対局前のセレモニーとして初手のような手を最初に指すことになるかもな。
で、撮影終わったら改めて対局開始。ちょっと後手が得かもしれん。

無論それで123が救われるわけではないし、
>>108もそんなこと言いたいんじゃないとは思うけど。
110処分撤回を望む者1:2005/06/23(木) 00:37:46 ID:/zP1NguE
>>107
「そこまで(=真の処分理由を公表して)貶めるな」という考え方は、私自身も真っ先に思い浮かんだのですが、
残念ながらその可能性は低いと思います。
なぜなら、そのように加藤九段の立場を思いやることと今回の処分が全く異質のものだからです。
その一つとして、素人目に「待った」(縁台将棋などで起きるものとしての)をかけたプロはどのような存在として写るか、
想像していただきたい。
どれほどの恥辱か。
111108:2005/06/23(木) 01:15:48 ID:8Hi6LpQQ
タイトル戦初手の待った疑惑について補足。

ご承知のとおり、このタイトル戦初手を何度も繰り返すという行為は、
カメラマンなどから「もう一度お願いします」と提案があったときのみ行われる。
なので、当然ながら、一発でスムーズにスタートすることもある。
(たしか故原田九段は、自分が立会の対局では繰り返し着手を許していなかった、
というような記事を読んだ記憶があるがちょっと定かではない。ゴメンナサイ)

初手76歩と指して、「もう一度お願いします」と言われて、
今度は間違えて66歩と指してしまったら、一体どうなるのか?
まず考えられないことではあるが、人間のやることだから、100%はありえない。

私が言いたいのは、対局のルールに「アレはよいけど、コレはダメ」といったような
曖昧さがあっては、今回の加藤九段の処分には、妥当性を大きく欠くのではないか、ということだ。
加藤九段を処分するのであれば、
「あのときの、羽生・森内戦。羽生が初手を3回指したので、
勝負自体は投了優先で羽生勝ちであるが、次期名人戦に羽生は出場停止」
といったような処分を下したっていいことになるだろう。
112名無し名人:2005/06/23(木) 01:18:16 ID:G+qWsOvX
>>111 お前、ホームラン級のバカだな(AA省略
113名無し名人:2005/06/23(木) 01:21:02 ID:G+qWsOvX
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   >>111 お前ホームラン級の馬鹿だな
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
114名無し名人:2005/06/23(木) 01:29:55 ID:xigS4p8U
>>111
立会人が「もう一度」と要求したのも見た事あるよ(最近)。
この辺を厳密にしようとしても、議論の為の議論にしかならない気もするが・・。
「立会人の居る対局では、立会人が認めた行為はOK」と考えれば、別に曖昧さはないでしょう。
115処分撤回を望む者1:2005/06/23(木) 01:30:16 ID:/zP1NguE
>>112 >>113
>>111が、タイトル戦での(形式上の)「待った」を処分せよ、
というのが真の主張ではないことは分かりますよね?
116108:2005/06/23(木) 01:53:45 ID:8Hi6LpQQ
>>114
立会人が要求することがあるのも承知しています。
「立会人が認めた行為はOK」としてしまうと、
二歩・明らかな時間切れだって、立会人が認めてしまえばOKということになりはしませんか?
そもそも立会人が存在する意義は、
両対局者が適正なルールに従って対局を完遂することを保障することであるから、
立会人自身がルール違反を推奨するなんてことは、立会人たる資格なしと言わざるを得ない。

>>115
AAとか、人語を解さない獣の言い分とかは、無視の方向でおねがいします。
117名無し名人:2005/06/23(木) 02:02:12 ID:xigS4p8U
>>116
どんどんこの問題から離れて行くような気もするが・・。
理論的には、立会人が事前に認めていれば「加藤九段に限り、待ったは3回までOK」でもいいと思うよ。
現実には有り得ないけどね。
118処分撤回を望む者1:2005/06/23(木) 02:10:09 ID:/zP1NguE
>>116
申し訳ありません。
そのような見方をしている人たち全体に言ったつもりだったのですが。
以後気をつけます。

それはさておき、ルールの厳密化に関しては少し議論の余地もあるかと思うのです。
工夫次第なのかもしれませんが、たいていの規則は、解釈論、運用論は不可避だと思われます。
規則の不備にせよ何にせよ、現実に解釈の余地があるルール上の行為を「処分」するのは
相当のことです。
119名無し名人:2005/06/23(木) 02:16:59 ID:666ekfQo
あれ、「タイトル戦の初手を繰り返しての撮影」って、時計を止めてやってるんだと思ってた・・・
120名無し名人:2005/06/23(木) 02:17:43 ID:lqQoOwFe
話が変な方向に向かってるようだが・・・
仮にルールを厳密化した場合、一番困るのは加藤九段だと思うが。
121108:2005/06/23(木) 02:27:31 ID:8Hi6LpQQ
ルールを厳密化しろ、と言っているのではないです。
「現時点で規定されているルールを厳密に適用せよ」と言っているのです。

それなくして、加藤九段の処分に妥当性を担保させることはできない。

>>119
もちろん時計は止めてる(はず)です。
だとすれば、
「立会人がひとたび対局開始決定したにもかかわらず、
恣意的な理由により考慮時間を停止している」
という規定違反が加わることになります。

>>120
もちろん加藤九段には大いに困ってもらって結構。
そうでなければ、今回の処分の意義はない。
122名無し名人:2005/06/23(木) 07:50:37 ID:o9MHAecz
加藤擁護というのは理解できんよな。
「待った」で処分されるのが恥辱じゃなく、素人に「待った」を指摘されるような行為をしている
事の方がよっぽど恥ずかしい事なんだが。
123名無し名人:2005/06/23(木) 08:05:51 ID:WuYnsZXg
本気で表面上の現象だけで言ってるのか。
ホーム(ryとは言わんが怪老と同レベルだな。

>それなくして、加藤九段の処分に妥当性を担保させることはできない。
擁護するにももう少しいいネタで頼みますよ。
124名無し名人:2005/06/23(木) 08:14:01 ID:WuYnsZXg
>>110
あなたは「正当な理由も公表せずに処分するな」と言ってるのではなかったのですか?
処分を受けることは恥だからせめて正確な理由は公開しないと納得できないと。
ところが今の公表の仕方でも恥辱だという。

これでは「どう公表しても恥辱になるから処分するな」しか解がないではないですか。
それともそれが真の主張ですか?
125処分撤回を望む者1:2005/06/23(木) 10:07:14 ID:/zP1NguE
>>124
なかなか面白い指摘ですね。しかし、私は「処分を受けることは恥だから
せめて正確な理由は公開しないと納得できない」とは言っておりません。
ですから、結論部の「どう公表しても恥辱になるから処分するな」とも申しておりません。
誤った前提条件から誤った結論が導かれているようですね。

直すのであれば、「正確な理由は公開しないと納得できない」とすればよいです。
「処分を受けることは恥だからせめて」がなぜかしらくっつけたみたいですよ。
126処分撤回を望む者1:2005/06/23(木) 10:34:55 ID:/zP1NguE
>>122
異なるテレビ棋戦で、ある棋士が二歩の反則で負けたことがありました。
形勢は、反則負けのした方の棋士が悪かったと記憶しています。
その後、感想戦を見ていた将棋に疎い友人が、
「何をしているの?」と聞いてくるので、
「敗因を探している」と答えました。
「敗因は二歩でしょ!そんなことも分からないのっ!?」
と大真面目に言ったものですから、私は可笑しくって、
「形勢を損ねた真の敗因を検討しているのだよ」ということも説明できませんでした。

物理的に指が離れても、即待ったにはならないプロ棋士の慣例に疎い素人から、
それを指摘されたとしても、恥ということにはならないでしょうし、
むしろそれを指摘した素人の方が面白いということもありえます。
対局相手にも指摘されていない(むしろ逆に指し手未了の指摘をしているのですが)
素人の指摘が、連盟によって公認されたのですから、
そこではじめて恥が発生したと私には思えます。
127名無し名人:2005/06/23(木) 10:52:31 ID:Cf6R3Ozd
128名無し名人:2005/06/23(木) 11:21:32 ID:iRa7lB8Z
ボケ老人の戯言を本気になって騒いでいるのはあまりに恥かしい
129名無し名人:2005/06/23(木) 11:33:28 ID:aOcUdsF1
処分撤回を望む者1←この1ってなに?
130名無し名人:2005/06/23(木) 11:36:43 ID:iRa7lB8Z
>>128補足
連盟の対局規定は依然として曖昧な部分が多く
そのため恣意的な解釈、運用ににもつながりかねず
そういう事で処分を行った場合、各方面で不満がつのり、将来への禍根を残す事にもなりかねない
よってこの際、ルールの細部をつめる作業が必要ではないか?

↑これはこれで、立派な意見である
ただしこれを言うための例として
「タイトル戦の初手を写真撮影のために何度か繰り返すのは、厳密に言えばルール違反」
こんな事を言い出すのは、いくらなんでも無茶苦茶

連盟の対局規定が曖昧であったために、過去に起こったトラブルは他にいくらでもあったはず
長年棋界に関わってきた人物ならもっとまともな例をいくらでも挙げられる思うが、ほんとにボケてきてるんじゃないか?
131名無し名人:2005/06/23(木) 12:04:46 ID:++poV6Cz
藻前ら なぜ今頃になって盛り上がってるのだ?
132名無し名人:2005/06/23(木) 12:20:52 ID:QkP/k03E
<<126それはプロでは慣例であの程度は許されてますのでと視聴者の指摘に対して答えるべきだったってこと?

、、、アマ道場ですら数十年前から、あのような場合は「待った」で通ってるのに、プロはアマよりマナーに甘いと抗弁するのは私が連盟の一員なら恥ずかしくてとても出来ませんがw

アマの目に触れた以上は、仮に多目に見る事にしてたとしても本人に言い含めた上で反則にするしかないんじゃないかなぁ。
13364:2005/06/23(木) 12:22:30 ID:TrziSsNz
>126

>物理的に指が離れても、即待ったにはならないプロ棋士の慣例
問題点が見えてきましたね。上記引用部分のような理屈は貴方から初めて聞きました。
つまり処分撤回を望む者1さんは、まず「加藤先生の行為は待ったではない」という判断がまずあって、
対局者同士が(記録係も)それも「追認」したにもかかわらず、連盟が(ファンからのメール・電話での指摘を受けて)
それを「待った」と後から認定したこと自体を問題視していると読めます。
この理屈で言えば、連盟があとからどう説明しようと、処分は不当という結論になります。

しかしながら、「加藤先生の行為は待ったではない」という判断自体、あきらかに着手完了の規定を
逸脱した見解であって、到底一般的に受け入れられるものではないと思います。
(この点につき、タイトル戦の初手云々の話はまったく本質から外れた例であって、
そのような、下らない理屈を持ち出さないで下さい。汚い言葉遣いで済みませんが)

実際にこれまでそのような「指離れの悪い」行為が黙認され、慣例化されていたのだとしても、
それは改めるべき悪習だと私は思います。今回の処分に至る判断のほうが、妥当であると思います。

再三にわたり貴方は「連盟は処分理由を説明すべき」という見解を披露なさっていますが、
>>126のような理屈であれば、「待ったをした」と断言している連盟の説明で十分と思いますし、
「棋士として恥ずべき行為」という田中理事のコメントが(その妥当性は別にして)
あの行為が許されざるものだ、という連盟の見解を説明するものであると思います。

はっきり言いましょう。「加藤九段の行為は、悪くないんだ」と主張するおつもりならば
はじめからそうして下さい。「説明不足」といかにも客観的な立場に立っているようでいて
その実「あれは待ったではない」という主観的な見解をもぐりこませるやり方には、正直言って失望しました。
134名無し名人:2005/06/23(木) 12:45:28 ID:Cf6R3Ozd
「加藤九段の行為は、悪くないんだ」

だって、どう悪くとっても 反則しただけでしょ。
反則負けは悪くなくって、反則したけど勝ちなら悪い
から処罰という理屈は酷いんじゃないの。
13564:2005/06/23(木) 14:05:37 ID:TrziSsNz
>134

>だって、どう悪くとっても 反則しただけでしょ。
まず、>>126は、反則ですらない、と主張しています。この点について反論したものです。

>反則負けは悪くなくって、反則したけど勝ちなら悪い
>から処罰という理屈は酷いんじゃないの。
処罰に賛成する人も、連盟も、「反則したけど勝ちなら悪いから処罰」という単純な理屈だけではありません。
(この点につき、「連盟は説明不足」とする>>126氏の意見は、賛同できる部分もあります)
逆に伺いたい。加藤先生の行為は、そのままお咎め無しで許されてよいものでしょうか?



(以下チラシの裏。興味がなければスルーしてください)



もちろん、「絶対に許されない」などと断言するつもりはありません。いろいろな見解があって然るべきでしょう。
「許されない」として断固とした処分を取ることで、プロ棋士のマナーの向上やファンからの信頼の回復につながるメリットもあるでしょうし、
逆に違和感を受けたファンから批判されるデメリットもあるでしょう。
その決定する過程が不透明・不公正であれば、処分自体が「悪しき前例」になりかねないとする意見も分からないではありません。

しかしながら、「許されない」という判断を示した連盟を、一刀両断できるほど明白で単純な問題ではないと思います。
処分に賛成するにしろ、反対するにしろ、極端な決め付けには違和感を覚えざるを得ません。
136名無し名人:2005/06/23(木) 14:20:54 ID:Cf6R3Ozd
>>135

私も反則ですらないという意見を持つ1人です。
理由は>>127のようなことです。
また、指が駒から離れたととるかどうかは別にして、
最悪でも投了優先のルールによって勝ちになったわけです。
ルールを適用しただけです。もしかしたら待ったをしたことに
なるのかもしれないがルールにより勝負は勝ちになったのです。
これでどうして処罰されるのですか?
ルールを厳密に守っただけじゃないの。
137名無し名人:2005/06/23(木) 15:10:07 ID:pS03t/0U
>反則勝ちを潔しとしない阿部八段は指し続け、投了にいたりました。
>次に対局するときはきっちりリベンジしてやる、くらいの意気でしょうか。
>反則はないということです。
>ちなみに銀河戦ご観戦のファンの皆様、とくに子供たちは加藤九段のまねはしないでください。

と、このくらいなら100点やるな。
138名無し名人:2005/06/23(木) 15:38:54 ID:jDWt7irJ
加藤君は将棋連盟を不名誉除名がふさわしい。
彼は日本人でありながらキリスト狂信者というだけでも
将棋をやる資格はありません。米長会長が狂信者を会員に
しているのもおかしい。次回の総会ではこの点を特に追求します。
なお加藤君の将棋哲学には、将棋普及とは相反する点が
多々あるのも問題とすべきでしょう。

将棋連盟の結論としては加藤君には、潔く連盟から脱退してもらいたい
のが本音でしょう。
139名無し名人:2005/06/23(木) 15:52:40 ID:FXhYFp/1
そもそも加藤先生は処分撤回運動を望むかなぁ。あくまで私見だけど私なら<待った>と認定されたら問題の場面を一人で確認します。
その上であれを待ったと疑われて仕方ないと思えば認めるし断じて違うといえるなら棋士生命に懸けても戦うかもな。

今のとこ加藤先生の考えは判らんがアレはとっさの癖で仕方ないと思ってるにしろ真摯に反省してるにしろ或いは自分としては慣例だから納得いかないが処分は甘んじて受けると決めてるなら…有り難いが迷惑。いつまでも済んだ話は止めてくれって思うケースは考えられる。
140名無し名人:2005/06/23(木) 15:55:30 ID:FXhYFp/1
失礼ながら続き…又ビデオとゆう確かな判断材料による<待った>の判定は覆せんだろ?
覆せば、それこそ最初の判定は何見たの?となるw
とすればファンの要望に百歩譲って従来通り<待った>の反則による対局料返還のみとするとなったとして名誉回復になるかな


141名無し名人:2005/06/23(木) 16:21:57 ID:G+qWsOvX
このスレとは関係なく加藤一二三は今日も自転車に乗ってうな重を食いに行く
142名無し名人:2005/06/23(木) 16:24:53 ID:M19VD46n
深浦との対局料の没収はどう考えてもおかしい。
名誉回復うんぬんではなく、規則に従って勝利した人間の対局料を没収するのは
明かに誤りだろ。
相撲協会とどっこいだな、常識の無さでは。
143名無し名人:2005/06/23(木) 16:36:45 ID:lqFOKyIX
ゴミジジイってまだ生きてるの?なんで?
はやく死ねよ
144名無し名人:2005/06/23(木) 16:38:49 ID:xigS4p8U
常習的な反則を、これまでみんなが「加藤先生じゃ、しょうがない」と
なあなあで認めてきたのが問題なんだよな。
将棋界全体の問題として襟を正す為の厳しい処分なら大賛成だが、
加藤一人を悪者にして、臭い物に蓋で終わってしまうなら駄目だろうな。
145名無し名人:2005/06/23(木) 16:46:24 ID:jDWt7irJ
次回の総会にて加藤君が引退届を提出されない場合は
断固として彼の除名、永久追放を提案いたします。
棋士のうち、加藤君の除名嘆願を願う人はふたけたも
おりますまいな。w
人徳の無い人は将棋をさしてはいけません。
146名無し名人:2005/06/23(木) 16:59:45 ID:JNhNENcH
>>145
>名誉回復うんぬんではなく、規則に従って勝利した人間の対局料を没収するのは
>明かに誤りだろ。

そうだよな。123は法的手段に訴えるべだ。
147名無し名人:2005/06/23(木) 19:09:53 ID:jPGSkREM
>>136
今回の件で勝敗は関係ないだろ。
多数の目撃者がいたのは不幸だったな。
量刑はともかくペナルティは仕方ないと思うが。
148名無し名人:2005/06/23(木) 19:12:08 ID:20/xGL5i
>>126
ふむ、あなたのスタンスがよく理解できました。

>「何をしているの?」と聞いてくるので、
>「敗因を探している」と答えました。
>「敗因は二歩でしょ!そんなことも分からないのっ!?」
>と大真面目に言ったものですから、私は可笑しくって、

何が可笑しいのかさっぱり分からないんですけど。「敗因」は2歩以外にあり得ませんが。
形勢が悪いくらいの段階で「敗因」が他にあるんでしょうか。
つまり、「敗因を探している」ってあなたの答えの方が可笑しいわけだ。

>物理的に指が離れても、即待ったにはならないプロ棋士の慣例に疎い素人

ずいぶんプロ棋士の慣習?とやらにお詳しいようだが、(よくもまあこんなことが言えるもんだ)
ではなぜ全員プロ棋士で構成されている連盟理事会は「待った」と認定して、「棋士にあるまじき行為」
とまで言い切ってるんでしょうか?

つまり、何も知らない素人風情が何を言ってるんだか、加藤センセイのなさることに間違いが
あるわけがないってスタンスなんだ。偏見と欺瞞で頭から見下しているわけだ。

見えもしない着物をうやうやしく捧げ持つあなたと、素直に王様は裸だと叫んだ子供たちと一体どちらが
愚かで可笑しいんでしょうか。

149名無し名人:2005/06/23(木) 19:19:00 ID:c55vSmnT
64さんの文章ってある程度法律かじった人の書き方だよね。
大学で法学部だったか、あるいは現在法律関係に務めている人かしら。
15064:2005/06/23(木) 20:13:29 ID:ki6u2LqS
経済学部卒ですw
どうしてもこの問題に対しネタっぽいクールなスタンスをとることが出来ず、
(私は加藤先生の大ファンなのです)
そのような印象をもたれるのかもしれません。

いつも長文ですみませんorz
151名無し名人:2005/06/23(木) 20:36:16 ID:3G4bwfS1
一度手を離したら、もう駒を動かしちゃいけない、そんなのプロでも
アマでも当たり前。議論の余地なし。

阿部ちゃんは、きちんと「待ったである」と指摘すべきだったわいな。

・・・だからって、対局料没収なんて論外。気狂い沙汰です。
152名無し名人:2005/06/23(木) 21:46:18 ID:Z2ylQNKd
処分撤回を望む者
       /⌒ヽ⌒ヽ
               Y         **naokoさんよぉぉぉ、あんた結婚してんの?
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)    旦那とはさぁ、どんなセックスしてるわけ?
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j     週何回?どこを責められると感じる?
        i    丿 、 j
        |     八   |     どんな体位が好き?コンドームは着けてる?
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|    旦那以外とは何人とセックスした?この絵みたいなチンポは好き?
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖   僕、ちゃんと教えて欲しいなぁぁぁぁぁ
        │     i   ‖
      |      !   ||    質問にはきちんと答えてくれるんだよねぇぇぇ
      |    │    |
      |       |    | |    早くぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
     |       |   | |
     |        !    | |   もう我慢できないよぉぉぉぉぉぉぉぉ


153名無し名人:2005/06/23(木) 21:49:51 ID:Z2ylQNKd
処分撤回をもとめている**naoko様についてはここでわかります
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1117394791/
154名無し名人:2005/06/23(木) 21:56:54 ID:rKQFFgeE
あのオ質問なんですけど
2八飛を2四飛、2三飛成りと連続して指したら、2手指しの反則ですか?それとも「待った」
の反則ですか?日本将棋連盟の対局規定ではどの様な文言で仕分されているのですか?
155名無し名人:2005/06/23(木) 22:04:48 ID:jDWt7irJ
加藤君は潔く引退届を連盟に提出すべきである。

引退届を出したからといって、彼の過去の汚点(というか
連続しているので汚線といいたいが)が消え去るわけではないが
少なくとも、今後、将棋を学ぼうという後進や奨励会員にとっては
このうえない福音となるだろう。
156名無し名人:2005/06/23(木) 22:06:27 ID:JeRyu1Ly
スカパーの将棋丸ごと90分でもちらっと取り上げられていたけど
山田さんは「今回はTVで放映されたから大きな問題になったけど
TV無しの場合にそういうことは今までもあったわけで
そのへん、これからどうなんでしょう」みたいなこと言っていた。
157名無し名人:2005/06/23(木) 22:31:26 ID:c55vSmnT
>>150
あらそうなんだ。
流暢な言葉遣いなのでとても感心しておりました。
158名無し名人:2005/06/23(木) 22:44:52 ID:t4e86VS/
今回の裁定は対局における両対局者の合意よりも理事会のビデオ裁定が
優先されたという点が問題である。処分において両対局者からの事情
聴取はされたのだろうか?
理事会にはそのあたりのきちんとした説明を早くしてほしい。
159名無し名人:2005/06/23(木) 22:53:55 ID:20/xGL5i
>>158
両者の合意が優先されるなら、待ったのやり合いみたいなまさに縁台将棋が成立してしまう。
160名無し名人:2005/06/23(木) 22:55:21 ID:WuYnsZXg
>>154
弁護人は質問の意図を明確にしてください
161名無し名人:2005/06/23(木) 23:11:30 ID:rKQFFgeE
>>160
意図は質問どうりですが。。
162名無し名人:2005/06/23(木) 23:12:25 ID:WuYnsZXg
本件にどう関係するかを明示しないと、スレ違いとして却下します
163名無し名人:2005/06/23(木) 23:16:15 ID:t4e86VS/
>159
プロ棋士は縁台将棋を指すようなへぼアマじゃないからね。
チェスだって両対局者による合意のドローなんてある。
対局者を信用していなければ、こんなことはできはしない。

それはそうと、今回の処分にはなんか裏がないだろうか?
たとえば、経済事情に苦しい連盟にとってのリストラ策の一環とか。
164名無し名人:2005/06/23(木) 23:22:36 ID:QR+E9EGQ
155、一二三はそんなたまではないよ、連盟もそれを望んではいないよ
165名無し名人:2005/06/23(木) 23:24:09 ID:rKQFFgeE
>>162
貴殿判事?それとも解らないからすねてるの?
166名無し名人:2005/06/23(木) 23:29:40 ID:20/xGL5i
>>163
縁台将棋はただの比喩。チェスの場合もルールで認められているからに過ぎない。
加藤のような対局者もいますな。
167名無し名人:2005/06/23(木) 23:31:16 ID:WuYnsZXg
>>165
漏れなりの見解はあるが、答えてやる義理もない。
自分の意見も議論との関連も示さず質問投げっぱなし、
それで答えが帰ってくるほど世の中甘くない。

判事の物言いをしたのは単にネタだが、
つまんなかったからそこは謝るよ。
168名無し名人:2005/06/23(木) 23:31:32 ID:rKQFFgeE
※も勇み足で往生しまっせ
169名無し名人:2005/06/23(木) 23:40:32 ID:rKQFFgeE
>>167
貴殿の見解で裁定された訳でもなし(貴殿が※ならいざしらず)それはそれでかまわんよ。
170生羽:2005/06/23(木) 23:46:26 ID:E1FAnGbp
おれの感覚では「チョチョンくるり」については問題は無い。阿倍の指摘どおり、
処分するべきは秒読み。

プロの公式戦の最中だって▲53金を掴んでから28のあたりでパンパンやってから
▲52金指す棋士はザラに居る。それと同じ。更に言うとアツクなって28のパンパン
やってる最中にその金が吹っ飛んでった棋士も居るくらいで、その場合▲28金は
ありえないから、拾って▲52金としていた。
ヒフーミの場合その「パンパン」が「チョンチョン」としただけで、阿部はそれを
分かっていたから「今何分」・・じゃなくて「秒読んでくださいよ!」と言ったまで。

TV将棋と言う観点で考えると自粛するべき行為なのだが、ヒフーミを咎めるのであれば
連盟が事前に通達を出すべきで、今回のヒフーミへの処分は不当と考えられる。
ヒフーミには「指導」、秒読みには「処分」が適切であ〜る。
171名無し名人:2005/06/23(木) 23:49:39 ID:20/xGL5i
>>170
帰っていいよw
172生羽:2005/06/23(木) 23:51:01 ID:E1FAnGbp
おれの感覚では「チョチョンくるり」については問題は無い。阿倍の指摘どおり、
処分されるべきは秒読み。

プロの公式戦の最中だって▲53金を掴んでから28のあたりでパンパンやってから
▲52金指す棋士はザラに居る。それと同じ。更に言うとアツクなって28のパンパン
やってる最中にその金が吹っ飛んでった棋士も居るくらいで、その場合▲28金は
ありえないから、拾って▲52金としていた。
ヒフーミの場合その「パンパン」が「チョンチョン」としただけで、阿部はそれを
分かっていたから「今何分」・・じゃなくて「秒読んでくださいよ!」と言ったまで。

TV将棋と言う観点で考えると自粛するべき行為なのだが、ヒフーミを咎めるのであれば
連盟が事前に通達を出すべきで、今回のヒフーミへの処分は不当と考えられる。
ヒフーミには「指導」、秒読みには「処分」が適切であ〜る。
>>171
帰って来たよ!
173名無し名人:2005/06/23(木) 23:51:04 ID:xigS4p8U
>>154
どちらにでも、当てはめられるだろうね。
174名無し名人:2005/06/23(木) 23:52:47 ID:AyCZWWpK
こんな所で、いろいろ議論されてるが、お前らのようなウザイおっさんが居るから
規定として明確な物が存在する訳だw連盟も大変だな。

投了優先で勝ち負けが揺るがなかったのは常識だね。
済んだ事をクドクドいってるのは下賤の民の所業と謂わざる終えんわw
全ては勝ちきれなかった敗者 阿部八段の力不足の他に何者でもない・・・。

ひふみんも年だしな・・・w
始めから成にするつもりが、手の動作反応が脳に追いつかず
ああなったのだろう・・・。
175名無し名人:2005/06/23(木) 23:57:10 ID:WuYnsZXg
>謂わざる終えんわw

これって「ふいんき」みたいな2ch用語ですか?
176名無し名人:2005/06/24(金) 00:02:50 ID:M+R1Mn8Q
米の記者会見 まだあ?

処分に納得するまで、将棋連盟には1円も払わないからね
177生羽:2005/06/24(金) 00:04:47 ID:aYBjPETR
やむをえない【已むを得ない】
△受け入れる(そうする)より しかたが無い。やむをえぬ。
用例・作例
―事情
休むのも―
必要やむを得ぬ
178生羽:2005/06/24(金) 00:08:24 ID:aYBjPETR
大学受験した事ある方ならまず間違えない日本語ですね。
そうでなければやむ終えませんか・・。
179名無し名人:2005/06/24(金) 00:09:36 ID:0GVdvyyS
空咳オヤジ、マナー悪すぎ
180名無し名人:2005/06/24(金) 00:45:39 ID:1pksqhT/
マナーなんて関係ねえよ!
俺も大会とかで気の弱わそうな奴なら待ったしてるしw
待ったは将棋の文化なんだよ!不当処分だな
181名無し名人:2005/06/24(金) 01:03:29 ID:UzKcH+Z9
だんだん燃料が粗悪になってきてるなw
182処分撤回を望む者1:2005/06/24(金) 01:11:10 ID:OWmgV6pm
>>132
一つの見識であり、尊重致します。ですから、もし加藤九段が、
「あれは確かに将棋のことをよく知らない人には、反則に見えますね。
分かりました、ここは私が処分されるということにしましょう」ということがあったなら、それでいいと思います。
ただ、そうであるならば、「あるまじき行為」がそぐわないような気がしないでもありません。

>>133
何と申し上げてよいやら至らない私には難問です・・・。
「それも反則が成立した上での話ですが。(=仮に加藤九段が悪いにしても)」>>50を参考に
なさってください。それから、「(反則ではないという考え方は)逸脱した見解であって、
到底一般的に受け入れられるものではないと思います」については、
それが事実であればここで争うつもりは毛頭ありません。

>>139
おっしゃるとおり、「運動」などは望まれないと思います。
ただ、撤回してもらいたいというファンが一人でもいるという事実についての加藤九段の心情については
希望を持っています。
処分が歴史として残る以上はそれに異議を唱える者も(そっとせずに)あってもしかるべきだとも考えています。
これはあなたがおっしゃるようにご本人の希望には沿っていない可能性があります。
ただ、それはこの種の問題ではいつの時でもそうだと思うのです。それによって本人が思わぬ・・・、以下略します。

>>140
出場停止の取り消しは、かなり大きいとは思います。

(長文すみません)
183名無し名人:2005/06/24(金) 01:20:11 ID:vqkDNSwf
やっぱ<待った>は他の反則と同列には置くべきでないな。
180のようにルールも守らないウザいアマにプロで許されたと抗弁する余地を与えウザいアマの増加を助長する恐れがあるし。ルール守れんやつは将棋やるなよって思うね。あくまで加藤先生の件抜きに故意にやるやつな。



…と、釣りであることに期待しつつ待った野郎は逝ってよし!
184処分撤回を望む者1:2005/06/24(金) 01:24:02 ID:OWmgV6pm
>>148
(そのつもりはなかったのですが)不愉快な思いをさせてしまったことを
まずはお詫びしたいと思います。

ただ、私の記憶する限り、感想戦で対局者たち自身が「敗着」という言葉を
使っていました。つまり二歩の前にすでに勝敗は決していたとの認識が双方にあったのです。
私もそのような目でみていたものです。そこに突然、
「敗因は二歩しかない!!」と言われたものですから、馬鹿にするというよりも
その場は馬鹿にされている自分と(プロの)対局者という構図が見えて面白かったのです。
同時にそれを発言した友人も面白かったのですが。
185132=139=140=183:2005/06/24(金) 02:44:48 ID:llZN5mE9
携帯からなので毎回ID違います。180>出場停止の取り消しだけでもかなり救われるとゆうならファンとしての気持は理解します。また<棋士にあるまじき…
>については、私は己のプロ観に照らしてプロ意識の欠如に対する苛立ちと認識してます。

故意と取っての悪質な反則と受けての発言の可能性も有りますし、受取り手側がそう取る可能性は十分に有るとも思います。 
186132=139=140=183:2005/06/24(金) 02:55:38 ID:llZN5mE9
私は、阿部先生の指摘への返答、快勝発言について考慮しても自己正当化や揉み消し狙いとゆうより慣習等も有り待ったと認識してなかった。また問題との認識無き故の快勝発言に過ぎないと思います。
少なくとも故意と断罪するは酷に過ぎるのでは?と。

私はプロに故意反則は無いと信じますが仮に告発証言等で明らかに故意反則が発覚する件があれば資格剥奪すべしと思います。その場合、資格剥奪の恥は己で断罪出来なかった恥に比べれば遥かに軽いでしょう。
187名無し名人:2005/06/24(金) 07:41:42 ID:YjBMTjQP
>>182は言葉使いこそ丁寧だが、
>>133の質問の本質的なところに何も答えてないな。
議論するだけ無駄か。
188名無し名人:2005/06/24(金) 10:00:45 ID:mTtnxDCa
それがナオコクオリティー
189名無し名人:2005/06/24(金) 10:12:16 ID:0tRt7UT8
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y         **naokoさんよぉぉぉ、あんた結婚してんの?
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)    旦那とはさぁ、どんなセックスしてるわけ?
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j     週何回?どこを責められると感じる?
        i    丿 、 j
        |     八   |     どんな体位が好き?コンドームは着けてる?
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|    旦那以外とは何人とセックスした?この絵みたいなチンポは好き?
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖   僕、ちゃんと教えて欲しいなぁぁぁぁぁ
        │     i   ‖
      |      !   ||    質問にはきちんと答えてくれるんだよねぇぇぇ
      |    │    |
      |       |    | |    早くぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
     |       |   | |
     |        !    | |   もう我慢できないよぉぉぉぉぉぉぉぉ
190名無し名人:2005/06/24(金) 10:13:57 ID:bnDz4uzi
不成を成りにしたのが反則なんでしょ?
191処分撤回を望む者1:2005/06/24(金) 10:27:48 ID:OWmgV6pm
>>187
私としては答えたつもりでおりました。
説明が不十分というご指摘でしょうから、再度書きます。

「加藤九段はもともと悪くない」という思いはありますが、
それを譲ったとしても、今回の処分理由には疑義がある、

ということになります。

>>188
あなたに答えてしまうと、また私は怒られてしまいそうですが、
私のせいで見なくてもよいAAを見せられている方もいるでしょうから、一言。

あなたは、私を「ナオコ」さんとされているようですが、
ご期待に添えなくて申し訳ございません。
あなたの期待なさっている性別でもございません。
文体から女性と判断されたのかもしれませんが、ただ礼をつくしているだけです。
どうかお引取りください。
192名無し名人:2005/06/24(金) 11:02:21 ID:HoDO9Mjp
64だって、>>136 の見解には何も反論していないぞ。
193名無し名人:2005/06/24(金) 11:50:35 ID:N/1awhNp
プロ棋士は勝ってなんぼの世界、反則でも負ければ収入減しかし加藤九段はルールにより
勝ちになった。ルールだから当然のこと。だが連盟はそれではしゃくだと反則を理由に金品を
没収した出場停止のオマケまで付けて。どこにルールがあるのか誰がルール違反かわかりゃしない。

194処分撤回を望む者2:2005/06/24(金) 12:28:20 ID:d3pUEauD
加藤九段の行為に関しては「待った」ということでいいと思います。
理由は将棋連盟がそう裁定したから。
実際に各人がどう思うかに関してはこのスレを見る限り意見は分かれているようですが。

処分理由に関して。結局「待った」をしたから、ということでよいのかな。
確かに説明不足ですな。そのへんで191さん他疑問に感じる人が多いのも分かります。
ただ概ね>>88さんの言ったことで納得するしかないかなと。

ただ193さんの言ってる問題は連盟の裁量権ではすまないでしょうな。これはまずい。
この一点だけでも処分の撤回、というかやりなおしは必要でしょう。
195名無し名人:2005/06/24(金) 12:39:11 ID:uL90HUUH
加藤はいったい何をしたんだ?
阿部の耳でも食いちぎったのか?
196名無し名人:2005/06/24(金) 13:32:37 ID:n9EuYx1N
ありゃいかんな。
待った直後も対局後も、加藤の態度は最悪最低だよな。
まあ、将棋は年功序列的で、加藤みたいな権威主義的な人間が
上層で跋扈してるのが一番の問題なんだよ。
処分は当然。あそこで読み上げに文句言った阿部は度胸あるよ。
どうせなら、投了などしなければよかったのに。
197名無し名人:2005/06/24(金) 14:43:32 ID:mTtnxDCa
ナオコわかいいよナオコ

ハアハア
198名無し名人:2005/06/24(金) 15:40:37 ID:eksMAjy2
加藤が今後、棋士として活動することは絶対許されない。

プロの将棋さしにとって『待った』のルール違反をして負けを認めない行為
は打ち首に値する卑劣な行為である。将棋道という言葉がいまだあるなら
加藤を打ち首にすべきである。切腹などという誇りを与えてはいけない。

彼は将棋道始まって以来の大罪人であり、無限地獄に墜ちるべきである。
199名無し名人:2005/06/24(金) 16:15:52 ID:t24M4pWD
あと何分?の口癖は、自分の手番のときだけ?相手のときだったら迷惑
200名無し名人:2005/06/24(金) 16:31:44 ID:TzkFr/My
>>199
昨日放送の深浦戦で深浦の考慮中に残り時間とその後は30秒なのか60秒なのか確認してた。
30秒将棋だって分かってたのにわざわざ長々と聞き手に確認。(もちろん聞き手は野田澤w)

この深浦戦は阿部との事件の直後に収録された対局。この人も懲りてないなとマジで思った。
201名無し名人:2005/06/24(金) 19:00:33 ID:N/1awhNp
2手指ししたから処分した?そんなこたぁ云わない、それ言ったら皆罰金よ。
マナーが悪い?それも不問よ、それ云ったら何人も処分せないかんし。
加藤に限っては「待ったした」にしとこうぜ、なぁみんな、どうもアイツは虫が好かん!
202名無し名人:2005/06/24(金) 20:00:50 ID:vFtSK4tx
確かに待っただけど、局面見たら大分差があったからねー
阿部さんも、その点で秒の事は言っても、待ったについては言わなかったんじゃ
ないでしょうか
203名無し名人:2005/06/24(金) 20:13:40 ID:SFfMaP9f
私はあの時、最初は△3七桂不成と一旦指し、お茶を1口飲み、膝立ちをして股間を突き出してズボンを整えて、
ネクタイを入念に直してから相手の背後に回りツンツンとやって席に戻り、しかるに全力を込めて空打ちを五回
ほどやって盤を揺らし、一旦不成りとした桂を成るつもりでした。
これは将棋の一連の流れであり、私としては反則とは毛頭思ってなかったわけであります。何故そうしなかった
のかと言えば、そうするには時間が足りないと判断いたしました。
204名無し名人:2005/06/25(土) 00:16:01 ID:fxnGvMRp
とにかく棋譜だ。まずそれを見てからだ。
だれかはってくれ。
205名無し名人:2005/06/25(土) 01:01:47 ID:mauXVxS4
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y         **naokoさんよぉぉぉ、あんた結婚してんの?
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)    旦那とはさぁ、どんなセックスしてるわけ?
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j     週何回?どこを責められると感じる?
        i    丿 、 j
        |     八   |     どんな体位が好き?コンドームは着けてる?
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|    旦那以外とは何人とセックスした?この絵みたいなチンポは好き?
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖   僕、ちゃんと教えて欲しいなぁぁぁぁぁ
        │     i   ‖
      |      !   ||    質問にはきちんと答えてくれるんだよねぇぇぇ
      |    │    |
      |       |    | |    早くぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
     |       |   | |
     |        !    | |   もう我慢できないよぉぉぉぉぉぉぉぉ
206名無し名人:2005/06/25(土) 01:32:00 ID:olupeLdW
そういや講座のなかでも以前タイトル戦で滝の音が
うるさいといって止めさせた話をなつかしそうににこ
にこして話してるんだけどどうもその辺の感覚が理解
できない。普通、あのときは無我夢中だったから若気の
至りでそんな無茶なことをいってしまったけど、思えば
それを楽しみにしていた他の泊まり客には悪いことして
しまいましたとか・・・そういう風になるもんじゃないの
か?人の迷惑ってもの考えないわけ?

オレはそういう性格だと開き直るんならそれもいいが、彼は
敬虔なクリスチャンだということなんだろ。カトリック信仰
と整合するのかと・・・
207名無し名人:2005/06/25(土) 02:03:54 ID:C7BmTjgK
>>195
1)加藤は米長より通算の勝ち星を余計に上げすぎた。
2)2chでは、加藤は米長より人気がある。
3)加藤はローマ法王より勲章をもらった。
  米長は天皇からお叱りをもらったのに。
4)対局後文句大魔神、阿部に見事に勝ち過ぎた。
5)天才といえる棋士は加藤一二三ただひとりである。
これだけの事をしでかして、無事でいられる訳がない。
プロ将棋界は厳しい。
208名無し名人:2005/06/25(土) 03:36:39 ID:6CeUxdaR
>>207 全部関係ない ただ良い訳出来ない証拠付きの反則を犯した
奴を罰しただけ ほんとは連盟正会員から除名にしてほしい
209名無し名人:2005/06/25(土) 04:55:28 ID:Kih42uv5
>>198
すげーな、おまw
210名無し名人:2005/06/25(土) 06:28:32 ID:8gxPhY1c
庶民が将棋に金を使わなくなれば将棋連盟は苦しくなって行く。
つまらない事に関係無く日本将棋は生き残る。
211名無し名人:2005/06/25(土) 06:45:41 ID:8gxPhY1c
新聞棋戦やTVの将棋番組を見る人が減るかもしれない
212名無し名人:2005/06/25(土) 10:06:45 ID:jZsk7R7m
対局中、相手のてばんの時に、記録係にお茶を頼む棋士って誰?ひふみ?記録係に席を立れるとその間させなくて、時間的にも精神的にも困るとか
213除名処分を望む者1:2005/06/25(土) 16:46:54 ID:UDKJYw1u
なんであんな歴史的大失態かましてあんくらいの処分なんだ!
マナーも守れないただの人間のクズだな
俺連盟に「除名しろ」って電話するわ
214名無し名人:2005/06/25(土) 17:09:27 ID:xlV2cRcq
横紙破りの決定や処を行って、それを世間に納得させる為には、
それなりの権威やカリスマを必要とする訳だが。
215名無し名人:2005/06/25(土) 17:13:00 ID:BhbM1FjJ
道場のじいさんが平気で待ったするようになるので、
こういうのは厳罰でお願いします。
216名無し名人:2005/06/25(土) 17:16:08 ID:QxsOTTBt
>>206
>敬虔なクリスチャンだということなんだろ。カトリック信仰
>と整合するのかと・・・





この人、自分が言ってる意味わかってるんだろうかw
217名無し名人:2005/06/25(土) 17:16:52 ID:e1ODImVR
ふつうは「子供がマネするので・・・」ってパターンが多いのだが
将棋界は面白いなw
218名無し名人:2005/06/25(土) 17:18:19 ID:BhbM1FjJ
>>217
子供はプロ棋士=羽生だからどうしようもない。
加藤一二三なんて知らないよ。
219ZONE日記より:2005/06/25(土) 17:26:06 ID:sQ/aKDTL
最近、罰則を受けられた先輩は、昨日もいつもと変わらない対局姿勢でした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
やはり、大物は違うと思いました
220名無し名人:2005/06/25(土) 17:29:24 ID:e1ODImVR
なははははw
大平は、さり気にきっちり肝を押さえてブログ書いてるなー。
ええなー。
221名無し名人:2005/06/25(土) 17:43:21 ID:iRxk2iHA
>昨日もいつもと変わらない対局姿勢でした。
あと何分?とか、空咳とか、ちょんちょんとか炸裂だったわけね。

処分を受けても全く反省の色なしという事が判明しました。
222名無し名人:2005/06/25(土) 19:54:31 ID:l/cFltK7
>>216
おまえよりははるかにわかってるよこのバカw
223名無し名人:2005/06/25(土) 20:41:58 ID:xHO4/qaP
神の文化と恥の文化、ってうまい表現があったわな。
神を畏れることが人を畏れないことに通じることもある。
224除名処分を望む者1:2005/06/25(土) 21:56:45 ID:UDKJYw1u
「生き恥」という言葉がピッタリだな
このクズゴミジジイには
225名無し名人:2005/06/25(土) 22:34:40 ID:d8t9wH8B
駒をちょんちょんちょんちょんちょんちょんちょんちょん 
ちょんちょんちょんちょんちょんちょんちょんちょん
ちょんちょんちょんちょんちょんちょんちょんちょん
ちょんちょんちょんちょんちょんちょんちょんちょん

ちょんちょん爺さん123さん♪
226名無し名人:2005/06/25(土) 23:20:13 ID:2iVCkcOW
駒んこをちょんちょん(*´д`*)駒んこをちょんちょん(*´д`*)
駒んこをちょんちょん(*´д`*)駒んこをちょんちょん(*´д`*)
駒んこをちょんちょん(*´д`*)駒んこをちょんちょん(*´д`*)
駒んこをちょんちょん(*´д`*)駒んこをちょんちょん(*´д`*)
駒んこをちょんちょん(*´д`*)駒んこをちょんちょん(*´д`*)
227名無し名人:2005/06/25(土) 23:25:02 ID:QxsOTTBt
カトリックとクリスチャンの区別もしらん池沼、晒し上げw



206 :名無し名人:2005/06/25(土) 01:32:00 ID:olupeLdW
彼は敬虔なクリスチャンだということなんだろ。カトリック信仰
と整合するのかと・・・

222 :名無し名人:2005/06/25(土) 19:54:31 ID:l/cFltK7
>>216
おまえよりははるかにわかってるよこのバカw

228名無し名人:2005/06/25(土) 23:25:10 ID:SzDYXISW
肩たたき♪
じーさんお駒を触りましょ〜
ちょんちょんちょんちょんちょんちょんちょん
229名無し名人:2005/06/25(土) 23:28:50 ID:xHO4/qaP
123はクリスチャンであり、より狭く言えばカトリック教徒でもあるだけのことだろ。
文脈上、区別の必要がない。混ぜて書いても問題ない。
230名無し名人:2005/06/25(土) 23:31:33 ID:SzDYXISW
犬のおまわりさん♪
待ったの待ったの一二三さん
あなたの思いはどれですか
桂馬を成ってもわからない
桂馬を成らずもわからない
ちょんちょんちょちょん ちょんちょんちょちょん
悩んでばかりいる一二三さん
阿部の隆さん 怒ってしまって
ぎゃんぎゃんぎゃぎゃん ぎゃんぎゃんぎゃぎゃん
231除名処分を望む者1:2005/06/25(土) 23:38:34 ID:UDKJYw1u
模範になるべきプロがこれか!
こんな処分で納得するわけないだろ!
長くそして栄誉ある将棋界の最大の汚点
マナーの守れないクズは氏ね!
232名無し名人:2005/06/25(土) 23:44:45 ID:QxsOTTBt
>>229
おいおい、カソリックがクリスチャンだなんていったら、プロテスタント
が怒り出すぞw
マイナーな用法ではカソリックもクリスチャンに含める場合があるが
一般的にカソリックはカソリック。
233名無し名人:2005/06/25(土) 23:51:54 ID:P3lMCx+O
>>232
おまえ論理ってものがわかってるか?どうやらほんものの
バカらしい。・・・
234名無し名人:2005/06/26(日) 00:01:21 ID:+k9dckBl
カソリックがクリスチャンじゃないと言うことでつか。
235名無し名人:2005/06/26(日) 00:01:54 ID:QxsOTTBt
>>233
ん? 命題論理のこと?それとも、述語論理?
あるいは、量子論理かな?はたまた、ファジィ論理?w

どうせなら、論理記号使って説明してほしいなあ(ppp
236名無し名人:2005/06/26(日) 00:07:24 ID:kD8sqmBF
>>235
その前に>>234の質問に答えて見ろよ。
237名無し名人:2005/06/26(日) 00:13:24 ID:aXxBsm84
>>234
現代ではクリスチャンとは、ロマンカソリックと峻別して主に
プロテスタント系の宗派を指す。
他宗教徒と比較されたときに、キリスト宗派を総称してクリスチャンと
呼ぶ場合もあるにはあるが、むしろそっちの用法は稀だ。
しかも、同一文脈で使う場合は、カソリック信者でない場合は、
意味は区別して使うのが常識。
ま、バカに言っても仕方ないがw
238名無し名人:2005/06/26(日) 00:26:11 ID:+k9dckBl
「カソリック クリスチャン」でググって見ろ。
お前の言う常識でない用法で用いられる場合の多さにきづくだろ。
どちらが常識か、考えてみれ。
239名無し名人:2005/06/26(日) 00:26:48 ID:aXxBsm84
ID:P3lMCx+Oは、どこに雲隠れしたのかな?ww
集合論の初歩的な知識さえあれば、どんなバカでも
簡単に示せることしか要求してないんだがw
240名無し名人:2005/06/26(日) 00:39:08 ID:kD8sqmBF
>>239
集合論の初歩的知識が欠落してるのはおまえだ。
おまえのカトリックとクリスチャンのいい加減な見識
などうさんくさくて話にならない。
一般的にはクリスチャン=キリスト教徒。とすれば
クリスチャンの集合のなかにカトリックが包摂されて
いることになる。

1 すべてのカトリックはクリスチャンである
2 すべてのクリスチャンがカトリックというわけではない
  (逆な真ならず)

オレは1を前提に、加藤さんはクリスチャンであり、そして
カトリックであるといった。

ところがおまえはこれを2と混同するのみならずさらにその
先を行き、両者を皮相な見識にたって「別概念」としてしま
ったわけだ。
241名無し名人:2005/06/26(日) 00:42:43 ID:aXxBsm84
>>238
相互の概念の従属関係があるのかどうかさえ、はっきりしないような
こういう場所で、同一の文のうちで従属関係として二つの概念を用いるのは、
常識的ではないといってるんだけど。

読者がカソリック信者向けじゃない場合では、常識的には使わんものだ。
242名無し名人:2005/06/26(日) 00:48:31 ID:/01aBi/X
「重戦車」という言葉は失礼ながら、体重が重いことからついたと思っていた。
しかし、プロらしい「重い手」を指されることからついたことなのかなと
今回感じた。一手一手に魂がこもっているようでさすがだと感じた。
それに対し理事会の処分やコメントが、なんと軽薄なこと。
243名無し名人:2005/06/26(日) 00:50:50 ID:kD8sqmBF
>>241
2チャンの読者の大多数はプロテスタントでもないぞ。
カトリックとクリスチャンは違うなどというほうが
よほど常識的じゃないだろ。
244名無し名人:2005/06/26(日) 00:53:53 ID:IjF6gR2h
ま、元発言は>>206>>216な訳で、
仮にひふみがプロテスタントや仏教徒として知られていたとしても、
206の趣旨は変わらないし、俺も同意できるな。
245名無し名人:2005/06/26(日) 00:57:06 ID:aXxBsm84
>>240
あら、ご本人様でしたか。
わざわざ、集合論検索していただいて御苦労なことですw

概念同士の包摂関係をいうなら、せめて断りを入れておかないとなw

俺が言いたいのはさ、単に一二三はカソリックの信仰者だということを
主張する命題においては、全く異なる意味で使ってるなら話はわかるが
二つの概念の包摂関係をその中に持ち込んで議論をややこしくさせることは
ないねということ。
包摂関係は、君の伝えようとしている文の意味内容に全く寄与しないんだから。
わざわざリダンダントで論理的に不透明な文にする必要もないだろw
246名無し名人:2005/06/26(日) 01:10:52 ID:kD8sqmBF
>>245
検索なんかしてないぞw 逆は真ならずくらい検索しなくて
もかけるっての。

君のいいたいことはわかった。しかしオレは両者の関係
について君ほどこだわりをもってない。また2チャンの
読者の大多数もそうだと思う。だからなんの悩みもなく
書いたわさ。しかしそれが君のカンに障ったのなら
悪かった。
247名無し名人:2005/06/26(日) 01:19:10 ID:aXxBsm84
>>246
えらく物わかりがいいんだな。
もう少し阿呆かと思ってたよ。
俺のほうも、すまんかったな。
それじゃまたな。
248名無し名人:2005/06/26(日) 01:33:48 ID:LSWAxKX2
何この殴り合ったあと友情芽ばえたみたいな展開
249名無し名人:2005/06/26(日) 02:09:44 ID:DaGpSixJ
「将棋の時間」をご覧いただいている皆様へ

いつも「将棋の時間」をお楽しみいただき、ありがとうございます。
この度、講座「加藤一二三の大勝負この一手」の講師である加藤一二三・九段が、CSで放送された銀河戦の中で「待った」をしたとして、日本将棋連盟は、加藤九段に罰金と次期銀河戦の出場停止の処分を決定しました。
「待った」は、将棋のルール上の反則ではありますが、日本将棋連盟としては「今回の件については処分によって収束したことであり、それ以外の対局、放送等に影響を及ぼすべきものではない」としております。
また講座「加藤一二三の大勝負この一手」(毎週日曜日10:00〜10:20教育)は、棋士生活50年を越え1200勝を上げた加藤九段の棋歴と名局の数々を通して、戦後の将棋界の歴史を振り返る意義深いシリーズとして好評をいただいております。
NHKでは、連盟の意向を受け、また、テキストなどを通じて放送を楽しみにしていらっしゃる視聴者の皆様へのサービスを継続するということから、今後も引き続き「加藤一二三の大勝負この一手」を放送させていただきます。
今後も「将棋の時間」をお楽しみいただければ幸いです。

http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/
250名無し名人:2005/06/26(日) 06:09:05 ID:OPz3Vy5Q
将棋の先生の収入や社会的地位はもっと上がって欲しい。
しかし、今みたいなことをしていては。
251名無し名人:2005/06/26(日) 07:47:24 ID:reTTb9fH

吉川「皆さんこんにちは。加藤一二三の大勝負この一手のお時間です。
   いやー加藤先生、このたびはまたすごい "この一手" でしたね」
加藤「自分としては普通の一手なんですけどね、どうしてこんなに騒ぐのかと」
吉川「反則という認識はおありではない?」
加藤「反則が怖くてチョンチョンができますか。連盟も銀河戦主催者もアフォです」
吉川「ははは、なんとも加藤先生らしい豪快なコメントですね」
加藤「はっきり申しまして、これはカトリック信者である自分に対する宗教弾圧です」
吉川「オヤオヤこれはまた穏やかではありませんな。でも将棋には勝たれたんですよね?」
加藤「はい、快勝でした」
吉川「ファンの間ではもう先生のチョンチョンが見られないのではと・・」
加藤「棋士の誇りにかけて命ある限りチョンチョンをやめることはありません」
吉川「それを聞いて安心しました。それでは本日の"この一手"にいきましょう・・・」
252名無し名人:2005/06/26(日) 10:03:02 ID:0iRExFSZ
        




        ここで有名なあのmiyaをハケーンしますた
        今 ハンゲームの一番ロビーにいるよ。






253名無し名人:2005/06/26(日) 14:03:29 ID:yI70tcfb
大内は殴打事件の後NHKの解説、録画後に差し替え(代打は青野だったと思う)
でも連盟の処分無し。
加藤は、NHKからお咎め無しも罰金と出場停止。

どちらか社会的に罪が重いか考えろ。
棋士にあるまじき行為なら、連盟もきちんと処分と説明をしろ。
たな寅頬っ被りするな。
254名無し名人:2005/06/26(日) 14:11:56 ID:Y9GYNUif
まー宗教なんてその人その人にとって都合のいいものだから。
さんざん自分勝手しておいて、文句言われたら「試練」といって耳を貸さないこともできるし。

原理主義者なんてテロリストにしかいないよ。
255名無し名人:2005/06/26(日) 16:24:14 ID:CYkS2kIJ
2歩は処罰しなくて良いけれど待ったは処罰が適当だ。
反則だから処罰したんじゃなくてマナーが悪いからだ。
反則だから処罰したんじゃなくてその後の態度が悪かったからだ。


以上、ガキの理屈でした。
256名無し名人:2005/06/26(日) 16:34:58 ID:Uxt/BKKc
天下の大悪人、加藤一二三。

抹○するために刺○が送られたそうです。

もうあと○日で彼のちょんちょんが○られなくなるかと思うとz・・・
257名無し名人:2005/06/26(日) 17:03:56 ID:ooub3feX
あのオ質問なんですけど
2八飛を2四飛、2三飛成りと連続して指したら、2手指しの反則ですか?それとも「待った」
の反則ですか?日本将棋連盟の対局規定ではどの様な文言で仕分されているのですか?
258名無し名人:2005/06/26(日) 18:21:14 ID:VCiw33L2
指した人間の意識による
259名無し名人:2005/06/26(日) 18:50:08 ID:CYkS2kIJ
>>257
来期のその棋戦は出場停止処分という罰則がある反則です。
260生羽ってヤツの意見:2005/06/27(月) 01:30:35 ID:Cz5Px9pj
おれの感覚では「チョチョンくるり」については問題は無い。阿倍の指摘どおり、
処分されるべきは秒読み。

プロの公式戦の最中だって▲53金を掴んでから28のあたりでパンパンやってから
▲52金指す棋士はザラに居る。それと同じ。更に言うとアツクなって28でパンパン
やってる最中にその金が吹っ飛んでった棋士も居るくらいで、その場合▲28金は
ありえないから、拾って▲52金としていた。
ヒフーミの場合その「パンパン」が「チョンチョン」としただけで、阿部はそれを
分かっていたから「今何分」・・じゃなくて「秒読んでくださいよ!」と言ったまで。

TV将棋と言う観点で考えると自粛するべき行為なのだが、ヒフーミを咎めるのであれば
連盟が事前に通達を出すべきで、今回のヒフーミへの処分は不当と考えられる。
ヒフーミには「指導」、秒読みには「処分」が適切であ〜る。
261名無し名人:2005/06/27(月) 03:38:47 ID:2wIpG6ut
>>260
テレビのコメンテーターが良く言うが、
事件が起こってから「予防策が足りなかった」って、
そんなのタイムマシンがなければ実行不可能だからな。
262名無し名人:2005/06/27(月) 04:12:27 ID:BO6c8B1K
加藤先生を失礼だと思っている奴こそ失礼
263名無し名人:2005/06/27(月) 10:09:58 ID:FRZQiOA2
と思ってる奴こそさらに失礼
264名無し名人:2005/06/27(月) 10:54:13 ID:Qnfpupvn
NHK継続出演で日本将棋連盟との勝負、加藤123九段の勝ちだな。
265名無し名人:2005/06/27(月) 15:10:31 ID:+zY0iBFD
「加藤一二三の将棋講座をやめなかったから受信料を支払いたくない」

また言い訳ができたなw
NHKの集金人に通じるかどうかは疑問手だが
266名無し名人:2005/06/27(月) 18:54:09 ID:8FRoVewA
名人を経験し65歳になっても現役で頑張っているトーナメントプロを、
プロにあるまじき...といって切って捨てたかとおもうと、
アマチュアをフリークラスに採用するかどうかでお祭りですか。
何かバランスが.....
プロ試験受験者には頑張ってもらいたいですが。
267名無し名人:2005/06/27(月) 20:04:13 ID:ylNMDGSG
彼は悔いたい時には食いたいだけ食い麗しく歌う。
宗教者の苦悩などには無縁である。
彼は生粋の天然であり、無垢である。
天才バカボンのパパであり、頭の自由な人間であり、不自由な人間である。
彼の対局には首輪が必要である。後ろに御者も必要である。
彼が立ち上がりかけたら素早く鎖を引張らねばならない。
「ドウドウドウドウ」
彼は対局に集中する。そして言うのである。
「完勝でした」
268名無し名人:2005/06/27(月) 20:17:11 ID:Io2Poz97
加藤がゴミジジイなんじゃなくて
全てのジジイがゴミなんだな

ジジイは全員死ね
269名無し名人:2005/06/27(月) 20:57:42 ID:aw/D9qK/
昨日のNHK杯島対千葉戦面白かったな。特に島八段の「チョン チョン チョン」はお見事!
あっ、島八段は連盟理事じゃなかったけ?・・・
270名無し名人:2005/06/27(月) 22:02:24 ID:7xq/LZIV
>>268
そういうおまえも いつかはジジイになるんだけどね
271名無し名人:2005/06/27(月) 22:30:50 ID:xSNSm6FT
ジジイのが将棋に使う金(年金生活、暇、金あり) > くそがきが将棋に使う金
それゆえ、連盟はくそがきよりもじじいを手厚くもてなすことが必要だ。
20年先の人口減でどうしようもない状態を考えるよりも、団塊世代がリタイヤする
ここ数年をターゲットにし、固定客化を図ったらどうだ。
ジジイにはジジイにとってのアイドル(加藤九段などジジイががんばっている姿)
が必要なのだ。
アイドルを汚すことを、軽く考えてはいかんよ。
272名無し名人:2005/06/27(月) 22:34:11 ID:RJ0NRfp0
>ジジイのが将棋に使う金(年金生活、暇、金あり) > くそがきが将棋に使う金
>それゆえ、連盟はくそがきよりもじじいを手厚くもてなすことが必要だ。

ネタとしては面白いよw
何にでも理屈は付くもんだな。
273名無し名人:2005/06/27(月) 22:57:02 ID:83yeG17f
それにしても、ジジイと糞ガキが消費者ターゲットっていうのも
悲しすぎるな。
20-40代の働き盛りが経済活動の中心のはずなのに。
まあ、考えてみれば、俺も小学生の時代が一番熱心だったな。
もうネット以外で将棋やることもないし、それもタマにしかやらないし。

274名無し名人:2005/06/27(月) 23:01:10 ID:tQS8Np11
道場行くとジジイばっかりだよ。20〜40代の人はほとんどいない。
棋力もジジイのほうが強い。20〜40代の人はほとんど弱い。
275名無し名人:2005/06/27(月) 23:07:17 ID:/c5trFpp
アメリカの戦争も嘘で塗り固めたキリスト原理主義の連中の仕業だし、諸悪の
根元がキリスト教。

紙一重でしのぎを削っているプロの世界で、実力で勝負できず、相手に
対する動的威圧、繰り返される大きな発声、タンの音、駒の音、卑怯きわ
まりない愚行の数々で相手を追い込む。

加藤は世界の恥。早く消え去れ!!
2762ch将棋板 生羽理事長:2005/06/28(火) 01:54:00 ID:rLi7ajAv
まーもーいーじゃねーか、いい将棋指してもらえりゃ・・
プロなんだからサラリーマン金太郎飴じゃ面白くねーだろ。

これは決定です。

277名無し名人:2005/06/28(火) 19:13:16 ID:F7t5rrzL
処分撤回を望む者(naoko)が来なくなった件について
278名無し名人:2005/06/28(火) 20:10:09 ID:NgsASu5i
>>266

ああいう有害な祖大ゴミはほんとに切って捨ててやらんと、将棋界はよくならんのよ。

中村モンドに頼むか・・・・
279名無し名人:2005/06/28(火) 20:48:55 ID:ns1Y3R5Q
質問なんですけど
8八角を5五角、3三角成りと連続して指したら、2手指しの反則ですか?それとも「待った」
の反則ですか?日本将棋連盟の対局規定ではどの様な文言で仕分されているのですか?
280名無し名人:2005/06/28(火) 21:10:11 ID:HQfVAAhi
※政権下にあって伝統の将棋道を損ない、ファンを誤らす者として訴えられ、罰金、
出場停止処分を受ける。
異議申し立ての勧めに応じず、『悪法もまた法なり』として処分を敢然と受ける。
こういう人だから余計ファンでありつづけたいと思う。
281名無し名人:2005/06/28(火) 23:54:33 ID:8qLr347Y
>>280
ソクラテス加藤だなw
282名無し名人:2005/06/29(水) 00:25:34 ID:7ggftzGg
>>249
ネタかと思いました。
既に指摘されていますが、
ダンマリで大内の解説を差し替えた時のNHKの対応とあまりにアンバランス
ですね。
283名無し名人:2005/06/29(水) 04:24:37 ID:BQwjqMeY
>>282 
NHKも大内は社会的に犯罪と判断して録画してあった大内解説を
撮りなおし。
1239段は連盟の処罰が間違いと判断して1239段の講座、解説を継続。

海老沢 橋本 幹部はダメだが現場は正常な判断をしている。
284名無し名人:2005/06/29(水) 05:14:24 ID:xlbiXugu
相撲だと待ったは罰金なのにな。
285名無し名人:2005/06/29(水) 05:50:08 ID:sv/lDdmr
>>283
朝から頭の悪い書き込みなんかして人生楽しいか?
286名無し名人:2005/06/29(水) 07:08:14 ID:LqmQ4FVM
448: 名前:よみくま投稿日:2005/06/27(月) 15:05
来年の第19回大会にはこれまで通り、海外選手を招待する予定ですが、第20回記念大会には、またもコンピュータ将棋枠が出来るかも知れませんね。
連盟理事会と協議のうえ、来年の大会後決めることになると思います。
コンピュータ将棋協会から「アマ竜王戦出場の嘆願書」を理事会宛てに出していただくのがいいかも知れませんね(笑)
「最近の理事会は、どうも嘆願書というものに弱くてね」と米長会長も苦笑していました。
賛否あると思いますが、世間の話題になることはいいことだと思っています。


みんなで処分撤回の嘆願書を※に出せば受け入れられるようだwww
287名無し名人:2005/06/29(水) 07:55:56 ID:+CJe69HZ
とにかく、紛らわしことするからいけないんだよ。
これは個性とかじゃないんだよ。
対局者も視聴者も気になってうっとうしいんだよ。
123のやっていることは、静寂で落ち着いた雰囲気の
映画館やカフェで、いきなり屁をこいたり携帯で喋りだしたり
煙草をプカプカ吸ってるようなもんだよ。
この上なく不快なんだよ。

谷川や羽生や佐藤が、将棋に内容以外でこんな不快な思いを
相手にさせるとは思えないよ。少なくとも視聴者の俺自身は
彼らの態度で不快な思いは一度も見たことはないよ。
288名無し名人:2005/06/29(水) 08:01:53 ID:1fOV9Xw0
>>283
>連盟の処罰が間違いと判断して

読解力のない人キター!!!!!

ttp://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/
>...日本将棋連盟としては「今回の件については処分によって収束したことであり、
>それ以外の対局、放送等に影響を及ぼすべきものではない」としております。
289名無し名人:2005/06/29(水) 08:32:56 ID:BQwjqMeY
連盟はこの問題を、早く収束させて頬被りしたいだろうが、
会長がきちんと説明すると宣言した約束が果たされていない。
加藤九段の処分に納得していない将棋ファンも多いと思う。
加藤九段の日頃の言動は歓迎されるものではないが、容認はされていた。
290名無し名人:2005/06/29(水) 09:17:56 ID:sv/lDdmr
>>289
はいはい、加藤がどうこうというより、※を叩きたいだけなんでしょ。
そんなに説明が聞きたいんなら、連盟か※に直接電話でもして聞いたら?
291名無し名人:2005/06/29(水) 10:23:01 ID:ARsXD5su
>>290
お前は、コメナガか?コメナガの回し者か?
292名無し名人:2005/06/29(水) 18:44:03 ID:f2yBwYDD
あのオ日本将棋連盟理事さんに質問なんですけど
8八角を5五角、3三角成りと連続して指したら、2手指しの反則ですか?それとも「待った」
の反則ですか?日本将棋連盟の対局規定ではどの様な文言で仕分されているのですか?
293名無し名人:2005/06/29(水) 21:21:53 ID:BQwjqMeY
米長会長加藤九段懲罰理由の説明責任を果たしてください。
294長文スマソ:2005/06/29(水) 22:21:34 ID:j1ewhlY4
>>292
加藤先生が「待った」という反則をしたと看做されたのは、「盤上の駒をつまみ、一旦は"不成り"で打ち付け、
そのまま指で駒を"ちょんちょん"して、再びつまみ上げて「成り」とした。」からだと思う。
つまり、口には出していないが「待った!今のは「不成り」じゃなくて「成り」ね。」と言ったと看做されたんじゃないかな?

「二手指」とは、ある対局者が指して、相手に手番が回っている間にトイレなどで席を外し、
再び席についた時に、「既に相手が指した。」と勘違いして指してしまった状態。

また、ある対局者が指して、数分(数秒)考えた後、つい自分の手番だと勘違いして再び指してしまい、
「二手指」と看做されたことが実際にあったと思う。(対局者や日時は忘失)

今回加藤先生が「待った」と看做されたのは、「勘違いで二手指した」とは言えないと判断されたのでは?

推測だが、「加藤先生のように、「指した後に指で駒をちょんちょんしていれば、"指し手は未確定”。
時間は進むが、「不成り」を「成り」に変えてもいい。」なんていうことは、認められませんよ。」ということに"した”のでは?

現実問題として、阿部先生が「番組中」に抗議をしてしまったわけだから、「御大加藤先生だから抑えてよ」と内々に収めるということが、
出来なくなったとも想像しております。
295名無し名人:2005/06/29(水) 23:04:59 ID:F/dyxJpy
とにかく2ちゃんの加藤信者がおとなくしなってくれればそれでいい
296名無し名人:2005/06/29(水) 23:16:25 ID:PGbPkN8l
確かに処分に納得いかない

過去のタイトル獲得歴は削除、その間を空位にする
段位剥奪で永久追放
でも甘いよな、この恥晒しの気違いには
297名無し名人:2005/06/30(木) 04:08:13 ID:b2p9UVSv
「トップには才気走った者より徳ある人間を」と
功なり名を遂げた経済人もおっしゃっておられます
298名無し名人:2005/06/30(木) 04:38:56 ID:CkJXiQYX
連盟に徳のある奴なんか一人もいない。
だから切れ者の※で問題ないってことだろ。
299名無し名人:2005/06/30(木) 11:17:28 ID:qQiReIUZ

アメリカの戦争も嘘で塗り固めたキリスト原理主義の連中の仕業だし、諸悪の
根元がキリスト教。

紙一重でしのぎを削っているプロの世界で、実力で勝負できず、相手に
対する動的威圧、繰り返される大きな発声、タンの音、駒の音、卑怯きわ
まりない愚行の数々で相手を追い込む。

加藤は世界の恥。早く消え去れ!!
300名無し名人:2005/06/30(木) 12:03:07 ID:MWfNdpW6
>294
naoko氏の「指した後でもチョンチョンすれば待ったOK」
という発想には感服するばかりでごさいます
しかしnaoko氏、アクシュって指した直後にきずくものです。
ずいぶん昔NHK杯で某棋士が二歩に直前にきずいたものの初感を貫き二歩を指した例があります。
プロとしては当然の事かもしれませんが私は漢の中の漢と思いました。
貴方も一度、対局マナーについて真剣に考えてみてはいかがでしょうか。
301名無し名人:2005/06/30(木) 12:39:13 ID:F/AwwIF+
>>300
それは最悪のマナーだよ。
302名無し名人:2005/06/30(木) 12:41:25 ID:F/AwwIF+
「指した後でもチョンチョンすれば待ったOK」
でなく
チョンチョンすればまだ指してないのですよ。
303名無し名人:2005/06/30(木) 12:55:44 ID:Zq/BienX
おれは
 ちょんちょんは、着手の後の駒の位置の微調整。駒の微妙な位置にこだわる棋士いるよね
と思ってるから、あれはダメだろうと考える。

これって多数派だろ?
304名無し名人:2005/06/30(木) 13:11:45 ID:ShZelDZc
答えなくていいですよそんなの
見たらわかるんだから
305名無し名人:2005/06/30(木) 13:33:04 ID:mANRm6Gb
>>302

 ウソー!
 一度駒から手が離れれば「着手完了」じゃないの?
 「チョンチョン」はマナー違反ではあるだろうが、駒の位置を微妙に直す
という意味を含めて、そこからの新たな駒の移動が無い限りはOKというこ
とでしょ?

 今回のひふみんの行為は間違いなく「待った(=指し直し)」だと思うし、
二歩や二手指しと異なって処分される理由は、それがうっかりミスなどでは
ないからでしょ?
 しかも、それがテレビ棋戦という多くの将棋ファンの眼前で行われたため
に、連盟も見過ごせなかったんでしょ?

 だから、処分自体は「現実的な対処方法」だと思うけどなー。
306名無し名人:2005/06/30(木) 13:50:46 ID:F/AwwIF+
307名無し名人:2005/06/30(木) 13:59:28 ID:BbYB5v4R
>>306
リンクの仕方間違ってるよ。分からないならやるなよ。馬鹿丸出し
308名無し名人:2005/06/30(木) 14:07:34 ID:F/AwwIF+
フフ、反応がよめるよね、間違えると馬鹿なんだね。 
2ちゃんに詳しくても自慢にならないよ。
意味が分かればいいでしょ。
内容に反論しろよ。
309名無し名人:2005/06/30(木) 15:06:43 ID:Zq/BienX
>>308
それネタだよ。
ま、ネタじゃなかったとしても、「自分はこうするつもりだった」なんて
最低の言い訳だな。そんな棋士は軽蔑する。

ま、ネタだから。一二三九段の今後の活躍を祈念する次第。
310名無し名人:2005/06/30(木) 18:39:10 ID:IqRArMBp
才気走った者よりも無私の人物を重用するべし
311名無し名人:2005/06/30(木) 20:03:18 ID:myo7X7yN
ちょんちょんで「待った」はひどいと思うな。
物理的に1,2ミリ離れたなんて上から見てもわからんし。
阿部だって時間の抗議はしたが、着手後に手を変えたことを抗議していない。
これは指が離れたかどうかの論争になるしはっきりしないから。
そしてそのような論争は「将棋の勝負と関係ないところで争っても仕方ない」
という暗黙のルールがあるのですよ。
そうかんがえると、写真撮影の2手指しや、駒がはじけたり、ぽろっとおとしたりする事例や
駒をすべらせて一瞬指が離れた後もちかえて成にする行為がスルーされている理由がわかる。
312名無し名人:2005/06/30(木) 20:13:11 ID:dw+d9R5l
一瞬でも指が離れれば着手完了と対局規定に明記されているので疑問の余地はない。
処分は決定済みで、連盟はこれ以上コメントもしないのですべて終了。
313名無し名人:2005/06/30(木) 22:14:54 ID:UF/xDnCw
縁台将棋なら待ったされながら負ければ気分も悪かろうがプロは違うんだな、二歩だろうが2手指しだろうが
どんな反則手を指して負けるのも本人の自由、相手は労せずして勝てるんだから、むしろどうぞ2歩でも待ったでもして下さいと云いたい位だ、
反則に軽重はないし、ただ反則負けがあるだけで罰金とはあいた口が塞がらんわ。
まあ、名人だろうが※さんだろうがしょちゅう反則しているのにどうする積りなんだろう?
314名無し名人:2005/06/30(木) 22:23:32 ID:dw+d9R5l
ごく妥当な処分ですべて完了w
315名無し名人:2005/06/30(木) 22:27:13 ID:QTHdJ06+
いつの間にか、B級2組まで落ちてたのか。
阿部より下じゃないか。
316名無し名人:2005/06/30(木) 22:38:00 ID:M2GFq6rr
>>315
「いつの間にか」じゃない。「あっという間」だった(´・ω・`)
317名無し名人:2005/06/30(木) 22:45:38 ID:3oiNGFqa
何言ってんだかw写真撮影〜駒を滑らせて一瞬指が離れて成りにする行為がスルーされる理由。

どれも明確に意思に基づく[待った]や着手完了と見なせないだけじゃないか。
十分成らずも有る手で成らずを指してチョンチョンした後に、持ち上げて成りに変更するのと一緒にするのは無理有りすぎ。

如何に今まで慣例で見逃しててもアマに指摘されて待ったでないとプロが言える訳ない。
ネット対戦しかした事ない人間ならいざしらず道場で教わった人間なら議論にすらならん程、明確な待っただ。アレは。いい加減に待った認めずループは止めれw
318長文スマソ:2005/07/01(金) 01:13:30 ID:UcnEX0Ab
>>300
>アクシュって指した直後にきずくものです。
その通りです。私の伝えたかったことは、加藤先生の行為は「待った」であり、
マナー上良くない行為だと思います。>>294から私の本意がちゃんと伝わっているでしょうか?

>ずいぶん昔NHK杯で某棋士が二歩に直前にきずいたものの初感を貫き二歩を指した例があります。
奨励会の大一番で、二歩を指してしまった奨励会員が、先輩に「今の無かったことにしてあげるよ。」と言われたが、
「自分の負けです。」と潔く言ったこともあったと聞きます。
(かなり有名な話だったと思いますが、最近物忘れが酷くて思い出せません。)
319長文スマソ:2005/07/01(金) 01:21:49 ID:UcnEX0Ab
>>306
リンク先を拝見させていただきました。以下の「>」は加藤先生のコメントより抜粋を示します。

>こういう問題をきちんと考えられる人はそう多くはない。
きちんと考えられる人間をまず加藤先生だとすると、他はどんな方だろうと思います。

>あのとき局面は私の優勢である。これは私の口癖でもあるが、「あと何分?」で 
優勢であろうと無かろうと「指ちょんちょん」は、マナー違反だと思う。
他の棋士と記録係には迷惑な口癖で、「残り時間を確認した上で、考慮しながら指ちょんちょんした。」と
反論するのは、ちょっと受け入れ難い。

>成る場合の作法であるが、▲7六歩、△3四歩ときて▲2二角成のとき
普通は、手の中で角を成りにして▲2二角成と指すのが普通。
一旦▲2二角不成り→暫し指ちょんちょん→角を持ち上げて▲2二角成とする棋士はいない。
320名無し名人:2005/07/01(金) 01:30:56 ID:oHcRj37b
将棋界の理事会は、金正日の独裁政治とそう変わらない感じがする。
きちんと説明するという約束などあってないものに等しい。
将軍さまが気に食わなければ処分するまでのこと。
将軍さまが気に入れば欧打ちでもお咎めなしです。
321名無し名人:2005/07/01(金) 01:35:36 ID:oHcRj37b
間違えました欧打ち→殴打
322名無し名人:2005/07/01(金) 10:04:58 ID:ppegl7EI
下等処分賛成派が処分に賛成である理由は次のうちどれでしゅか?
@反則をしたから許せん。
Aマナーが悪いから許せん。
B犯罪行為だから許せん。
C連盟が決めたことだから理由なんかどうでも良い。
D殴打でなく下等だったから処分は当然。
E上記以外。(その理由             )

323名無し名人:2005/07/01(金) 10:11:52 ID:ppegl7EI
NHKの秒読みのとき 時間切れが迫ると
放り出すようにして駒を離す棋士が多いけど
どういう訳かな?
どうしてちょんちょんしないのかな?

この2つの質問にきちんと答えてくれたら
あなたの考え方がよく分かるんだけどね。
324名無し名人:2005/07/01(金) 11:40:54 ID:dLhWnOaf
加藤も潔く連盟やめて、新団体を旗挙げしろ
そして「ちょんちょんOK 加藤流将棋道場」を全国に作れ

加藤流将棋TV対局風景
先手「パシッ」
読み上げ係「先手7六ふっんん」
先「ちょんちょん」
読「.....」
先「ひょい、パシッ」
読「先手2六歩って、初手位決めとけよ」
325名無し名人:2005/07/01(金) 15:06:27 ID:QZtzQjYR
規定がどうなってるか知らないけど、
確か、着手するつもりの手を口で言ってもOKだったよね?
326名無し名人:2005/07/01(金) 23:02:36 ID:r/fGmD5Q
日本将棋連盟理事さんに質問なんですけど
8八角を5五角、3三角成りと連続して指したら、2手指しの反則ですか?それとも「待った」
の反則ですか?日本将棋連盟の対局規定ではどの様な文言で仕分されているのですか?

フリクラに身を窶したとはいえプロの端くれなら対局規定位知っていても良さそうなものだが・・・
327名無し名人:2005/07/01(金) 23:34:30 ID:F3l+0M1K
>>326
両方だろ。
328名無し名人:2005/07/02(土) 00:46:01 ID:cX/0AgSD
>>326
連盟の規定はしらないけど、最初の5五角に意味があるか否かで
きまりそうな気がする。

いったん5五角と指して、続けて3三角成りと指したい場合(つ
まり最初の5五角に意味がある場合)は「二手指し」。
いきなり3三角成りといきたく、5五角は間違いといってよい
場合は「待った」。

どちらとも判別し難い場合は「両方」
329名無し名人:2005/07/02(土) 00:57:44 ID:xXciJo24
「両方適用」だと矛盾しそうだが、判別し難いならどちらでも良いだろうね。
普通はモーション・時間間隔などから区別できるでしょう。
330名無し名人:2005/07/02(土) 05:36:08 ID:rexiUNha
為政者に徳が無いと国が乱れ
天災も頻発する
331名無し名人:2005/07/03(日) 00:08:35 ID:zLtsjKnU
>322
Eかな。
その理由→放送されてる対局で、証拠として視聴者に押さえられてしまっている
ために処分せざるを得ない状態に追い込まれた。
もしこれが非公開の対局なら闇から闇へ・・・という展開だと自分は思う。
332名無し名人:2005/07/03(日) 08:36:14 ID:36BmJotT
※の陰謀だとさ
333名無し名人:2005/07/03(日) 15:09:33 ID:zLtsjKnU
この際、ルールそのものを変えてしまうのもアリだね。
着手が離れたかそうでないか、という判定しにくい現行のルールを、
対局時計を押した時点に改正。
対局時計を押した時点ならすぐに判定できる。1分将棋になったらやや難かも。
334名無し名人:2005/07/03(日) 16:52:04 ID:0t41sujg
>>326
俺理事じゃないけど答えてあげよう。
それは「待った」です。指した手を取り消して指しなおしたということ。
「2手差し」は相手の手番でうっかり駒を動かすこと。
端から見る分には、はっきり区別できるでしょう。

ところで銀河戦ではNHK杯のように指した手を読み上げたりは
しないのですか?
335名無し名人:2005/07/03(日) 18:38:44 ID:CbTlEDPi
日本将棋連盟理事さんに質問なんですけど
8八角を5五角、3三角成りと連続して指したら、2手指しの反則ですか?それとも「待った」
の反則ですか?日本将棋連盟の対局規定ではどの様な文言で仕分されているのですか?

プロ棋士は2CHなんか見ないのでしょうか?将棋フアンの動向は無視なんでしょうか?
336名無し名人:2005/07/03(日) 19:01:09 ID:HxqzWGUk
>>335
連盟の理事に質問なら、ここにカキコしてもしょうがないでしょ。
手紙でも書いてみたら?
337名無し名人:2005/07/03(日) 19:33:50 ID:Wp+s9HIF
>336

基地外は無視すべし。ま、このスレもももう旬を過ぎてネタスレ化してるから
からかって遊ぶのもいいかもしれないけど・・・
338名無し名人:2005/07/04(月) 17:31:33 ID:Pj4xiqlh
>>335
初手▲5五角なら誤った場所に進んだ反則になります。

反則手というのは その局の最中に指摘されて初めて意味があります。
指摘されなければ 咎められなかった悪手と同じで敗因にはなりません。
339名無し名人:2005/07/04(月) 18:49:53 ID:aLVm6/mE
日曜日10:00-教育TV将棋の時間
加藤一二三九段の講座を楽しみに見ています
340名無し名人:2005/07/05(火) 01:41:28 ID:LtIdOOrh
>>339
私も楽しみに見ています。
341名無し名人:2005/07/05(火) 09:41:42 ID:M/HMN7KW
>>339
私も楽しみにしています。
342名無し名人:2005/07/05(火) 10:33:22 ID:t+0RB0Hh
>>339
私も楽しみに見ています。
343名無し名人:2005/07/05(火) 13:03:34 ID:wkMDjq6x
マナーを守れないクズは氏ね!
344名無し名人:2005/07/05(火) 13:40:50 ID:ZeKxnjx6
>>339
俺も楽しみに見ています。
345名無し名人:2005/07/05(火) 14:05:04 ID:Hjojrv3s
キョへホー
346名無し名人:2005/07/05(火) 15:16:30 ID:JfJOy9G/
対局規定通り勝ったから報奨金を出す。
対局規定に反したから罰金を取る。
二つが同居出来ると思ったら精神分裂症だろう。
347名無し名人:2005/07/05(火) 19:52:08 ID:y2UCcdMc
>>339

私も加藤が死ぬのを楽しみに見ています。
348名無し名人:2005/07/05(火) 21:21:04 ID:FLqM3KLc
米長ファンがへんなことかいてます
349名無し名人:2005/07/05(火) 23:27:43 ID:iMWJCXih
理事会には逆らわない方がいいべ。
これからありえない処分ばんばん出てくるお棺。
楽しみ〜
350名無し名人:2005/07/05(火) 23:29:02 ID:iMWJCXih
今いいこと思いついたべ。
対局前に起立+君が代斉唱で、どや!!
351名無し名人:2005/07/06(水) 00:03:45 ID:LtIdOOrh
>>350
日の丸は?
名人戦の前に国旗を掲げます。
もちろん、会長の顔がアップで映ります。
本当にやりそうでこわい。
352名無し名人:2005/07/06(水) 00:08:40 ID:l2rl07LR
※にまけるな
353350:2005/07/06(水) 00:25:11 ID:DwwY9zi/
>>351
シマタ。
なーんか忘れていると思たら、それだった。(・ω・)  
354名無し名人:2005/07/06(水) 00:58:49 ID:xH1QdJ/F
355名無し名人:2005/07/06(水) 02:45:43 ID:NTR9urqE
将棋世界8月号 「加藤一二三」 名局選」休載
此れも制裁措置なの?
356名無し名人:2005/07/06(水) 09:42:16 ID:lRhJ7PB/
汚い犬の最期を早く見たいぜ!!!
357名無し名人:2005/07/06(水) 12:53:12 ID:/aVzeWNp
一人で将棋界の秩序をめちゃめちゃにした凄い人
カメラの無い対局はもっと凄かったんでしょうね
358名無し名人:2005/07/06(水) 13:31:05 ID:inYQf0xE
 〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!違うもん!!
       `ヽ_つ__つ    待ったじゃないもん!
              
                ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ ちゃんと指したもん!!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

       ∩       
     ⊂⌒(  _, ,_) < うぅっ・・うっ
       `ヽ_つ ⊂ノ


       ∩       
     ⊂⌒(  _, ,_) < ・・・ZZZZ
       `ヽ_つ ⊂ノ

359名無し名人:2005/07/06(水) 14:15:37 ID:KfOp0Zgf
誰も知らないだろうし、超スレ違いだが何かこのスレの流れ見ててMagic the Gatheringの
2002年のライアンフューラーの出場停止処分を思い出したよ。
こいつもMTGではトッププロなんだけど、キツメの反則をやっておきながら出場停止を逃れていたら
(急に前例のない)反則の累積が著しいことを理由に処分されたっていう。
まあ、あれだな、ダメなことは上が目をつぶってくれるうちに改善した方がいいってこったな。
360名無し名人:2005/07/06(水) 20:07:57 ID:8FsotFlp
なおこたんは、もともと男。
でもっておぢさん。か、じさま。
361名無し名人:2005/07/06(水) 20:22:47 ID:Vxluix+Y
大先輩の顔に泥を塗りゃあがった
362名無し名人:2005/07/06(水) 20:28:14 ID:idByjQlY
>>358
寝るなってw
363350:2005/07/07(木) 00:23:34 ID:zj9cj8TV
世の礼儀正しき方々から見ると、加藤一二三の処分も当然だよな。
で、その方々が「市ね」とか言うわけだ。
なるほどなぁ。
364名無し名人:2005/07/07(木) 03:00:54 ID:Osq80cc4
    .                            ___
   ... .                         | )  ./___\
            .      ..  .         |∫ .//     \ヽ
   。 ゜. .・ 。.  . ..    .. .     ∧∧   |  ((  ∧ ∧   ))
       。・ ゚... ・. .   ..       (´`ω´) |  .ヽヽ(゚ー゚* ) ノ
        ☆。・ ・。゜..・       ( つ/ 《つ   ⊂ v⊂ソ》
              ::・。・:・。・゚...・。 ゜.  ひ|||‡|||| |    / Jヽ、J
               ☆。・・。゜..  (_)_)     // ヽ、ヽ、ヽ
                。・。・゚...・・。 ☆゚・・。゜      ~~~~~~~~~~
                  .。 :: : :・゚・。.゚  .
                        ・。 ・。・ 。・ : 。

将棋界にも七夕がやってきてもいいじゃない。
365名無し名人:2005/07/08(金) 22:16:16 ID:8BZuac2K
366名無し名人:2005/07/09(土) 09:40:14 ID:mVvSY+24
日曜日10:00-教育TV将棋の時間
加藤一二三九段の講座を楽しみに見ています
367名無し名人:2005/07/09(土) 12:49:03 ID:iKMIqdQ1
で、結局米は記者会見しないじゃん。
米の嘘つき〜。
368名無し名人:2005/07/09(土) 16:58:23 ID:EJYVXd65
朝日あたりから圧力がかかったか。
369名無し名人:2005/07/09(土) 18:11:33 ID:P+PjzpQw
威張って記者会見のつもりでしたがとんでもない失態でした。
370名無し名人:2005/07/09(土) 19:53:29 ID:jmx96gtn
>>355
○○の都合で、ときちんと誌上で説明しないから、憶測を呼ぶよね。
大山亡き後、凸にしても、※にしても、暴走したときに、ブレーキを
かける人がいないね。
371名無し名人:2005/07/09(土) 20:22:44 ID:5uk2cH0c
暴走てw
123はいつも暴走してましたけど(笑)
372名無し名人:2005/07/10(日) 14:07:37 ID:SKHQdsTc
>>370
 視聴者から抗議がきたから処分しました・・・、
では説明にならんということは分かったとみえる。
 始めから視聴者の戯言など無視すりゃ良かったんだよ。

>>371
いつも暴走って、どれのこと?
373名無し名人:2005/07/12(火) 14:48:07 ID:aSoRDlXB
加藤はなぜ理事になれないのか?

1) 将棋がへた
2) 人望がない
3) 態度が悪い
4) 嘘をつく
5) 借金を返さない
6) ムショにはいったことがある
7) クスリをやっている
8) 人を●●たことがある
9) いまの理事長と仲が悪い
10)将棋がへた
いったい本当の理由はどれなんだ?
374名無し名人:2005/07/12(火) 14:55:26 ID:ZJ2txYDR
>>373
事務依頼の甜菜だから。
375名無し名人:2005/07/12(火) 16:43:33 ID:SbIfBCD8
今日発売のFLASHで一二三タン特集あったなー
376名無し名人:2005/07/13(水) 00:23:35 ID:nMxpDm5I
>>375
詳しく。
377名無し名人:2005/07/13(水) 01:30:51 ID:0qv5S0kx
>>376
白黒3ページで特集
いろんな一二三タンネタ載ってたよ!
2ちゃんねらーならほとんど知ってるネタだと思うが…

対局中の写真も結構載ってて
他の棋士が( ゚д゚)ポカーンと眺めてるのにワラタ
378名無し名人:2005/07/13(水) 08:12:59 ID:aV9C3vpz
「マリントン」は初耳だった
379名無し名人:2005/07/19(火) 07:43:26 ID:QbTlLL6g
すっかり瀬川ネタで誤魔化されたな。
380うさこ:2005/07/19(火) 14:12:57 ID:6xvg61Ky
 加藤先生を侮辱することで、自分の鬱憤をはらすオヨネ会長以下の
理事とりまき集団は、恥を知りなさい。
 きれいな引き際、といっても、自分の将棋への気力が尽きただけ。
その後公職につくも、将棋をやめているだけに、自分の影響力が
いまひとつなのが悔しいのでしょう。
381名無し名人:2005/07/19(火) 20:43:39 ID:LiQ9kFeC
あるスレで主人公のある棋士は棋士としての品格や風格にいち
じるしく欠けるね。

勝った勝負のほとんどは相手を恫喝したり、盤外での神経戦で
威圧しただけ。ぶざまな巨体を揺らしての不作法三昧。
卑怯、ずる賢さにかけてはたしかに天下無敵。

現会長や前会長のような高潔で,人望もあつい
名棋士に比べるのもなんだが、いずれにしても
彼が理事にむかないのは事実。

プロレスの悪役なら,まだ愛嬌もあるのに。
382名無し名人:2005/07/19(火) 21:18:11 ID:G8OKYGaG
ぬ?なに言ってんのおまいら?
こんなんネタにすんなよwwww
大名人の加藤先生だから許されるんだよwww
すこしだけ活躍した阿部ごときが何言っても無駄wwwww
きもい粘着は帰れよwwwww
383名無し名人:2005/07/20(水) 04:15:41 ID:oCPDm1Bt
>>381
まとめると現会長は威圧的で卑怯でずる賢いのね
384名無し名人:2005/07/20(水) 13:37:44 ID:oGY5QQZq
>>383
お前、やはくコメナガをやめさせろ。
385名無し名人:2005/07/20(水) 18:46:50 ID:jtEDl0V6
>>383,384
ここで現会長に対して暴言をはいている諸君。
君たちのIPアドレスはすでに判明しています。
名誉毀損で訴えられたくなかったら、十分
自重しなさい。

それにしても加藤一二三の対戦態度は卑怯
きわまりないものですね。はやく棋士を引退
されんことを望みます。
386名無し名人:2005/07/20(水) 20:12:06 ID:c8MnyAme
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
387名無し名人:2005/07/20(水) 22:56:34 ID:jtEDl0V6
このスレッドにいままで書き込んだ386人はすべて、表現の差異はあっても
加藤一二三の連盟からの脱退を望んでいるように思えます。

引退まで見届ける、というスレッドに変更しませんか?
388名無し名人:2005/07/20(水) 23:14:15 ID:h4RymbYK
        ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
         |=(へ)=(へ)=|
        {  :::(__..::  |  加藤は無罪。
.        ',  ー=ー  ',
         ヽ___ /       
〔ノ二二,___ ・     ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ

389名無し名人:2005/07/21(木) 02:26:29 ID:d1BqVpR9
一二三が会長になって、チョンチョンの間は時間を止めて、指し直しも可と
ルール改正すれば、全て解決。
390名無し名人:2005/07/21(木) 05:06:31 ID:6yKpsXO/
加藤一二三九段伝説
http://2chart.fc2web.com/123.html
391名無し名人:2005/07/21(木) 12:59:19 ID:KIFa9wX8
>>389
天才
392名無し名人:2005/08/06(土) 13:55:37 ID:8QuRAH//
この一文を見ても、※がスポンサーに何の相談もなしに動いたのは明らか。
加藤先生の出場しない銀河戦に金を払う意味があるのか?
連盟が勝手なことをしたら、スポンサーは跳ね返せばいいのだよ。

http://www.igoshogi.net/infomation20050613.cfm
393名無し名人:2005/08/08(月) 10:32:44 ID:4KJ2zp/m
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /           . `ヽ.
    /    /.         .   .i  キングカワイソス
 .  |      ● (__人_) ●.   |
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~
394名無し名人:2005/08/12(金) 11:18:08 ID:5ZF2bwru
相手が離れてないじゃないですかと抗議しているのに、
離れたことにした連盟はイタすぎるぞ。
395名無し名人:2005/08/23(火) 19:00:46 ID:FF1iBNgr
阿部が時間言わなくていいっていったときに笑ってた奴ってだれ?
396名無し名人:2005/08/26(金) 00:00:41 ID:TxnzOpBB
>>395
やすみつ
397名無し名人
加藤一二三永世待った

↑これからこう呼ぼう!
他に待ったする人はいないから永世位は永遠に一二三の物w