【祭】加藤先生2手指時間切も快勝【祭】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
秒読係「55秒」
加藤、△3七桂「不成」と駒を打ちつける (直後手は確実に離れている)
そのまま駒をちょんちょん。それから打った桂をまたつまみあげるが、駒を手に持ったまま逡巡
(その間明らかに60秒は過ぎてる)
(恐らく秒読みが「55秒」の後を読まないのに腹を立てて、声を荒げて)
阿部「ちゃんと読んでくださいよ、秒を。」
阿部の声を聞いて、加藤慌てて△3七桂「成」と駒を打ちつける
阿部「あの、いま切れてますよ。」
加藤「まだ手を・・・」
阿部「いや、だから・・・58秒と言って、あの・・・」
加藤「まだ・・・」
阿部「だからだからそれは切ってください、さすがに。」
加藤「でも・・・、まだ読んでないでしょ。読んでないですよ。」
阿部「じゃあ、今の、ほんじゃあ・・・ビデオで取ってるんだから、一回やってください。」
加藤「ちょっと・・・」
阿部「ちょっと(苦笑して)・・・でもねえ、離れてないじゃないですか、ぜんぜん。」
加藤「これ離れてませんよ、これは。(3七の桂を指差しながら)」
阿部「ええ、だから、それは・・・さすがに取ってくださいって・・・、だって、そっちが勝手に判断してやってますんで。」
秒読係「加藤九段、10回目の考慮時間に入りました。」
桂「成り」の瞬間が10回目の考慮時間中。11回目の考慮時間中に指してる
2名無し名人:2005/05/27(金) 17:03:32 ID:I6MiJKOr
Aゲット
3名無し名人:2005/05/27(金) 17:11:29 ID:vQgINTfN
3ゲット
4名無し名人:2005/05/27(金) 17:39:07 ID:Y9w/YbFG BE:66780443-
4様げっと
5名無し名人:2005/05/27(金) 17:53:22 ID:/olqh9Vm
これはいくらなんでもひふみんが悪い
6名無し名人:2005/05/27(金) 18:24:22 ID:fY0VbzGQ
あと何分!?とかもう定番になっちゃってて
そういうことも流していい感じになってるんだろうね
7名無し名人:2005/05/27(金) 18:31:44 ID:nFdWM3fj
>>1これはいつの何戦でつか?
8名無し名人:2005/05/27(金) 18:39:49 ID:N2JsjneP
阿部たんカワイソス…騒動のあとの玉寄がいかにも腹が立ってる感じだったよ。心を乱して負けちゃったね。
9名無し名人:2005/05/27(金) 18:40:41 ID:XjNRAeoN
>>7
昨日放送の銀河戦
10名無し名人:2005/05/27(金) 18:42:26 ID:DskPv4Al
動画うpきぼんぬ
11名無し名人:2005/05/27(金) 18:44:24 ID:XjNRAeoN
12名無し名人:2005/05/27(金) 18:58:00 ID:QTrUjJHf
モテの「フフッ さすがに迫力ありますね プププ」最高
13名無し名人:2005/05/27(金) 18:58:44 ID:k4HO4gnR
>>11
サンクス
今みたけどこれはさすがに123が悪いな
阿部が切れる意味もわかるわ
14名無し名人:2005/05/27(金) 19:13:48 ID:L1M8Afbu
オレも見た
一二三に失望した
たしかに早指しのなか 何分?ってわかってるのに聞くのうざいしな
みっくんが笑ってたのがおもしろかったw
15名無し名人:2005/05/27(金) 19:15:04 ID:j4iEIqfL
聞くのはいいけどこれはひど過ぎる。
16名無し名人:2005/05/27(金) 19:29:31 ID:G4ftfy5u
ひふみの手つきが気持ち悪い
17名無し名人:2005/05/27(金) 19:30:16 ID:lTNhWY36 BE:203112678-#
【将棋】プロ棋士がテレビ対局で喧嘩【123】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117189563/l50
18名無し名人:2005/05/27(金) 19:36:43 ID:vduqYs2Q
いまさらこの程度のことで騒いでる奴って昨日今日将棋始めたニワカなんだろうな
19名無し名人:2005/05/27(金) 19:41:46 ID:5n759Csr
32 名前:ひろゆき ◆HLUKLXNVXA 投稿日:2005/05/27(金) 19:38:35 ID:LdCZaSPL0
これは加藤さんいけませんね、、、
礼儀を特に重んじる将棋では最悪の行為かと。。


ひろゆきがコメントつけてるワロス
20名無し名人:2005/05/27(金) 19:41:55 ID:lTNhWY36 BE:203112487-#
>>17
ひろゆき
も登場しました
Be pointが低い奴がたてたスレなのですぐ流れます
早く確認しにいってください
21名無し名人:2005/05/27(金) 19:45:02 ID:mPHYQiCq
似てるけどまさゆきのトリップとは違うな
22名無し名人:2005/05/27(金) 19:47:42 ID:5n759Csr
テレビ対局でこれ生で流したのはスカパは神だな。
23名無し名人:2005/05/27(金) 19:47:54 ID:5n759Csr
生=カットしないでことね。
24名無し名人:2005/05/27(金) 19:48:55 ID:aG1wjfQ+
123は違うマスメで空うちを2,3度繰り返してから底歩打つときあるからな。
阿部の主張は当然だ
25名無し名人:2005/05/27(金) 19:51:00 ID:t8k7Hcx9
秒読みというか運営が悪い
当然銀河戦規定のようなものがあって
時間切れの判断、そういう場合の処置とか決めてあるはず
55秒を読んだ後、なにもせずに両対局者に口論させている場合じゃないだろう
26名無し名人:2005/05/27(金) 19:52:02 ID:G4ftfy5u
結局この後何事も無い感じで対局は続いたの?
27名無し名人:2005/05/27(金) 19:58:46 ID:Q+UZgwj9
ひふみんはそういうことやる人だからという記録係の身構えが生んだ悲劇。
28名無し名人:2005/05/27(金) 20:15:36 ID:5n759Csr
当日記録係だった女流棋士のブログ
http://wishcrown.exblog.jp/
29名無し名人:2005/05/27(金) 20:19:35 ID:6Ya8L3rc
非公式戦でも譲らないひふみ先生に感動した
30名無し名人:2005/05/27(金) 20:21:17 ID:5n759Csr
>>29
2000年から銀河戦はれっきとした公式戦ですが何か?
31名無し名人:2005/05/27(金) 20:22:58 ID:LvtlGvFu
加藤センセは、今回以外でも表面に出てこないところでいろいろやっていそうだな。
32名無し名人:2005/05/27(金) 20:31:18 ID:HNrn2krL
米長会長からコメントがありそうです
33名無し名人:2005/05/27(金) 20:33:32 ID:7PSShw6b
確か来週再放送あるよね?
携帯厨なんで動画見れない
34名無し名人:2005/05/27(金) 20:34:32 ID:AoznTJtp
ひふみんは将棋界の長嶋茂雄
35名無し名人:2005/05/27(金) 21:16:21 ID:HNrn2krL
本人は反則行為をしておきながら
「快勝でした」と事前にネタバレしている
クズの中のクズチョソ
36名無し名人:2005/05/27(金) 21:18:03 ID:5n759Csr
升田の時と同じく「誰が123のクビに鈴をつけるか」
も問題になっていくんだろうな>新体制
37名無し名人:2005/05/27(金) 21:37:52 ID:j4iEIqfL
好きな棋士だけに残念だ
38名無し名人:2005/05/27(金) 21:53:23 ID:zv6Z9vf+
123もすごいけど、秒読みの女の子のサイトもすごいね。
フジョシじゃないかい・・・。電波の怪獣大決戦みたいだね。
39名無し名人:2005/05/27(金) 22:02:46 ID:nsLEaVpO
なんか最近将棋界は事件多くね?
40名無し名人:2005/05/27(金) 22:37:50 ID:82lm1CSE
>>28
写真うまいな
41名無し名人:2005/05/27(金) 23:22:29 ID:16uSLtF5
ニフティの二歩事件
ゴリラブーム
羽生の復活
松尾が再び二歩
ワリオの乱
そのワリオに狙われた米長が会長就任
123二手指し時間切れ+BS解説で未放送の結果ネタバレ
42名無し名人:2005/05/27(金) 23:28:48 ID:nsLEaVpO
森内クイズ王
丸山Fカップ
解説木村に千葉の失言
山アNHK杯優勝
43名無し名人:2005/05/27(金) 23:43:39 ID:5n759Csr
ZONE平vs銀英は?
44名無し名人:2005/05/28(土) 01:10:19 ID:gAd53ZL4
こいつを放置していた中原にも責任あるな
45名無し名人:2005/05/28(土) 01:20:15 ID:QR8pdi4V
神崎が「さっきの切れてたでしょ」と指摘して「はい」ってのもあったような。
46名無し名人:2005/05/28(土) 02:26:46 ID:p7tsOum1
>>41-42

俺の中で一位:

解説木村に千葉の失言→木村絶妙の受け
47名無し名人:2005/05/28(土) 03:57:56 ID:GQ9p0SQh
>桂「成り」の瞬間が10回目の考慮時間中

これは本当なの?
48名無し名人:2005/05/28(土) 07:15:09 ID:U9l5pyyb
むかし、花田長太郎が似たようなことをやったと読んだことがある。
ある手を指して「あ、間違えた。こっち」と堂々の指し直し。
堂々の姿勢にそれがまかり通ったとある。
49名無し名人:2005/05/28(土) 10:41:16 ID:x0TZlgja
>>1
>桂「成り」の瞬間が10回目の考慮時間中。11回目の考慮時間中に指してる

当初が9回目の考慮時間中で、
桂「成り」の瞬間が10回目の考慮時間中。「10回目」の考慮時間中に指してる
の間違いじゃないのか?
50名無し名人:2005/05/28(土) 10:45:49 ID:Rk5GD0LU
51名無し名人:2005/05/28(土) 11:06:42 ID:gAd53ZL4
>>49
ああそうか。そうでしたね。てことは厳密には阿部タンが切れてる(ワラ
記録係は成りの直後に多分時計押してるからパニクッたんだろうね。
52名無し名人:2005/05/28(土) 11:58:25 ID:iEi8qf5y
最低だな棋士とは思えん
53名無し名人:2005/05/28(土) 12:04:15 ID:c9cUjReL
こういう悪質な行為には制裁を加えるべきだ
54名無し名人:2005/05/28(土) 12:05:16 ID:KZn7M5Vg
動画再うpきぼんぬ
55名無し名人:2005/05/28(土) 15:52:54 ID:myG8un/n
テレビ放映でマジギレする阿部は相当なアフォだな
完全な阿部の負け将棋だ、要するに自分の将棋のデキの悪さに
いつもマジギレしてるんだよ アイツは
56名無し名人:2005/05/28(土) 16:18:34 ID:g+BQyg3s
どっちも大人げないんだよ
57名無し名人:2005/05/28(土) 16:23:21 ID:8CDLZQuV
棋士の『士』の部分変えるべきだな。
『棋仕』にしなよもう。

もしくは『棋士?』
58名無し名人:2005/05/28(土) 17:15:42 ID:bRShvbNh
『棋士(笑)』でいいよw
59名無し名人:2005/05/28(土) 17:26:11 ID:zZD7X2g/
60過ぎのジジイにまけるなんて、駄目すぎ。
60名無し名人:2005/05/28(土) 17:27:29 ID:1+WXI9cW
加藤一二三でもだめな行動はだめ。
万引きすればつかまるし、二歩を打てば反則負けだ。
61名無し名人:2005/05/28(土) 17:27:42 ID:rZcuV2Gh
「最近の若手は私に負けると不思議そうな顔をする」
62名無し名人:2005/05/28(土) 17:30:52 ID:1+WXI9cW
というかこういうことやってひふみんは、
今まで勝ってきたのかなと思うと残念だよ。
63名無し名人:2005/05/28(土) 17:41:43 ID:UKWmkggN
まあ、だんだんそういうのが許されなくなってくる時代なんだわさ。
64名無し名人:2005/05/28(土) 17:53:57 ID:Oe7nXwSd
多分負けたからではなく奇行を不思議がってるんだろうな
65名無し名人:2005/05/28(土) 18:00:13 ID:tIJf8117
本人いわく
「快勝ですた」
阿部も怒るよな
66名無し名人:2005/05/28(土) 18:13:29 ID:o1XZUjjg
阿部も将棋で勝てば神だったんだがな〜
あそこまで不機嫌になるんだったら、
どうしてあそこで千日手にしなかったのか不思議だ。
モテも80%千日手って言ってたのに。
67名無し名人:2005/05/28(土) 18:27:12 ID:P+O5spqt
二回も指したくなかったんだろな。気持ちはわかるw
68名無し名人:2005/05/28(土) 19:20:57 ID:vcwfsiEH
千日手ならカットされるのが濃厚だから
放送させて問題提起したかったと深読み
69名無し名人:2005/05/28(土) 19:39:42 ID:KMKmNmtm
優等生発言ばかりじゃ面白くない
俺はこういう棋士の生の声をもっと聞きたい
どーせ人間関係ドロドロの村社会なんだろうから
70名無し名人:2005/05/28(土) 20:33:22 ID:9NSEMwVy
>>66
阿部は美学を追及する棋士
だから「先手なのに千日手にする」という棋理に反する行為は許せなかったのだと思う
71名無し名人:2005/05/29(日) 00:07:08 ID:1+WXI9cW
阿部は美学追及派ではないと思うが。
72名無し名人:2005/05/29(日) 00:24:56 ID:O5xC+F5d
まー考えたら、一二三 vs. 阿部って、事件が起こりそうな組み合わせだよな。
解説は、NHK杯で一二三にひどいめにあわされたことがあるモテだし。
それに気づかず見逃すなんて、俺のばかー。
火曜日まで待てない!
73名無し名人:2005/05/29(日) 02:44:23 ID:IWS6cbdh
>>70
美学というより、自分が先手で悪くしちゃって、それを認めるのが
嫌で無理やり打開しにいったら、一二三にあっさりつぶされちゃった
のが本音かな。それから怒りだしたし。
74名無し名人:2005/05/29(日) 03:00:27 ID:2ptaxtZa
あと何分!?
75名無し名人:2005/05/29(日) 03:23:52 ID:Qddt5trm
動画の再アップを…
76名無し名人:2005/05/29(日) 03:25:45 ID:DUFGwVhq
勘違いしてるバカがいるようだが、勝負の結果と今回の件は全然関係ないわけだが
将棋は将棋、記録は記録だ
混同して考えるなよ
不正は不正なんだよ
77名無し名人:2005/05/29(日) 05:00:41 ID:EMHgTV+j
再放送まであと何分!?
78名無し名人:2005/05/29(日) 05:05:58 ID:rYprQNs8
スカパーも、NHKのようにブザー係を雇った方が良いな。
月給25万円ぐらいなら漏れがやってもいいが。
79名無し名人:2005/05/29(日) 05:25:06 ID:1WpFpw5f
>>78
月に2〜3日働いて、25万なんてうまい仕事あるか!
80名無し名人:2005/05/29(日) 06:53:31 ID:0P6o0MGm
私は指そうとした。すると突然 パウロの声がした 「まて」 私はまった。すると「裏だ」とおっしゃった。
私は 裏にした。 すると突然 異教徒がわめきだした。私は唖然とした。しかしこらえた。
81名無し名人:2005/05/29(日) 08:18:25 ID:H+3gm2qM
>>76
同意
不正をした時点で負け(反則負け)のはずだが
さすが閉ざされた将棋界は違うなあw
82名無し名人:2005/05/29(日) 08:37:31 ID:H6rzOncN
もうファイル落ちてるじゃんカーーー!!!

神、乗り遅れた羊にもう一度うpを!!!!!!!!
83名無し名人:2005/05/29(日) 09:32:59 ID:7zEX/Bws
待ったを主張せずに、
時間切れを主張した時点で
阿部の負け。
指し接いでしまったのは、
負けを認めたのと同じ。
ひふみんの講座で
採りあげる価値がある
快勝譜
84名無し名人:2005/05/29(日) 10:09:44 ID:8iusdgRo
神様、再うpおながいします
85名無し名人:2005/05/29(日) 10:10:52 ID:+qYlg5pu
nyやれや
86名無し名人:2005/05/29(日) 10:33:14 ID:USZG5ThL
頼む、そのシーンUPしてくれ〜

頼む!
87猿よりも低能なmiya本人です^^;:2005/05/29(日) 10:35:26 ID:2+i0xa5b
ひふみタンは神谷との時にも似たようなことやったよ

ただしその将棋は負けたので波風たたんかったが。。
88名無し名人:2005/05/29(日) 10:35:38 ID:Uw+Duiwe
>>77
答えなくていいです。見たら分かりますから
89名無し名人:2005/05/29(日) 11:06:27 ID:IWS6cbdh
>>76
そんな勘違いしてる奴なんているか?
二手指しは悪いって、みんな言ってるじゃん。
阿部が負けたって、一二三のやった事はいかんでしょ。
90名無し名人:2005/05/29(日) 11:40:44 ID:JnIN2azd
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /| | |   ⌒  ⌒  |
  |||||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒○- |  
  |  〃 _||||||| |   動画うpきぼんぬ!
   \   \_/ /  
     \____/
91名無し名人:2005/05/29(日) 11:46:25 ID:cc/rNsd4
羽生に代表されるように最近の棋士は真面目すぎる。
一二三の強い個性はいつも笑いを提供する。
あのしゃべり方からして素晴らしい。皮肉ではない。真の将棋指しである。
彼には人を惹きつける「ワビ」や「サビ」の部分を持っている。
将棋がなくとも多方面で活躍できるだろう。
渡辺などの多くの棋士から将棋を取ったら何が残るのだろう。
オバケなフェイスと、人を引き離すテクニックのみである。
92名無し名人:2005/05/29(日) 11:54:09 ID:nIsTgmjh
一二三の何が悪いの?
ちょんちょんは指が離れてないって阿部も認めているんだから
悪いとすれば考慮時間だがこれも消費してるので問題ない。
93名無し名人:2005/05/29(日) 12:17:25 ID:ntsKEWNX
ちょんちょんは指が離れてるからちょんちょんでは?
94名無し名人:2005/05/29(日) 12:22:46 ID:0H3x7fHx
>>92
阿部が文句言わなけりゃ切れてないことになっているだろ。
うまくいけば時間延ばせると考えるのはマナー違反。
95名無し名人:2005/05/29(日) 12:28:19 ID:USZG5ThL
だから動画見せてくださいよー。
動画見て判断しますから。

神様お願いします。
96名無し名人:2005/05/29(日) 12:34:06 ID:sPsj30iR
プロレスの5秒ルールとか、サッカーのユニフォーム引っぱり、
みたいなもんだと思うけどなあ。
5秒カウントされたり、レフェリーに見つかっちゃったらアウト。
で、この場合、まあ、ギリギリセーフだったけど。
立会人によってはアウトになるかも分からないというね。
要はうまく利用したもん勝ちと。
97名無し名人:2005/05/29(日) 12:40:38 ID:F8+7o9mJ
その数秒で涙をのんだ人が多数いるのだか…
一番ムカついたのは時間切れを一二三が認めようとしなかった事
「まだ秒よんでない」って…
98名無し名人:2005/05/29(日) 12:51:37 ID:wOxQENuT
阿部ごときの雑魚が神武以来の天才に楯突くとは何事だよ。
偉大なる棋士への敬意が足りないね。

お前、せめて1回でも名人挑戦ぐらいしてから、そんなたわごとは言え、つうんだ。
99たかし:2005/05/29(日) 12:57:04 ID:vJ+oKV2r
棋界の最高位である竜王に1回挑戦したことがありますが何か?
100名無し名人:2005/05/29(日) 12:58:49 ID:Lrf5gLDN
NHK杯&銀河戦も、囲碁のようにチェスクロックを用意して
自分でボタン押すべきだな。なんで実現しないんだろう。
101名無し名人:2005/05/29(日) 12:58:55 ID:LKZMIf22
アマの縁台将棋とは違うので
いくら「両対局者が合意した」としても「反則は反則」(この場合の対象となる反則は「待った」)
しかも映像でバッチリ流されている
御丁寧にも、やったのが現在のNHK講師w

連盟はなんらかの処置をすべきだろう
102名無し名人:2005/05/29(日) 13:01:20 ID:xP6B6bGe
>>99
どっちにしろ
タイトル獲得8期(名人1含む)    vs    タイトル獲得なしでB1


m9(^Д^)プギャーーーッ
103名無し名人:2005/05/29(日) 13:01:36 ID:XL7GGCX+
俺も動画見たわけじゃないんでアレだけど、「読んでない」のに「切れてる」ことになるのも
おかしくないか?よって100%秒読みが悪いっていう話だと思うが。
104名無し名人:2005/05/29(日) 13:07:16 ID:SNs15t87
一二三のマナーの悪さは昔からだが、>>98みたいな考えのヤツが多くて
なかなか表立って事を荒立てるのが難しかったんだろね。
偉大だろうと何だろうと、反則は反則だと思うが。

つか、昔から反則で強かったのか、と思われちゃうね。
少なくとも印象は悪くなる。
強かったつっても、待ったで勝ってもねー、とか名人も待ったで取ったんだべ?
とか、いわれのない誹謗中傷を受けるから、少なくともTVではマナー良く指した
方がいいと思うぞ>一二三
105名無し名人:2005/05/29(日) 13:16:14 ID:F8+7o9mJ
103
秒読みは手が離れたので時計を押しているはず
そこから秒を修正するんだから可愛そうだよ
どう考えても待ったした奴が悪いと思う
106名無し名人:2005/05/29(日) 13:18:54 ID:LKZMIf22
>>103
>>1見て、非常によく記録してある、ただし最後の一行↓は?
>桂「成り」の瞬間が10回目の考慮時間中。11回目の考慮時間中に指してる

たしか加藤の持ち時間はあと1分あったはず
だから△37桂成の時でも時間は切れてないと言える
阿部のクレームも「なぜ55秒で止めて10回目の考慮時間に入っているのにそれを言わないか」だった

しかしどう見ても最初の△37桂不成で着手完了している
着手完了したと見たから秒読み係は読むのを止めた
また着手完了したと思っていたからこそ一二三がちょんちょんのあと、ひょいと駒を摘み上げた時
聞き手の女流が「えっ?」と驚きの声を出した

今回の一二三の反則は時間切れではなくて、
一度指し終わった手を変えた、つまり待ったしてやり直した事にあると思う
107103:2005/05/29(日) 13:20:47 ID:XL7GGCX+
>>105
じゃあ誰かが「待った」を指摘するべきだったな。
108名無し名人:2005/05/29(日) 13:21:50 ID:WgemrtQ6
秒読みはなくしてアマのように自分で時計を押させろ。
ひふみんに叩かせたら壊れるかもしれんがw
109103:2005/05/29(日) 13:29:27 ID:XL7GGCX+
>>106にも同じことを言っておこう。誰も指摘しなければ事実上反則は成立しない。
やっぱり周りの奴らが悪い。
110名無し名人:2005/05/29(日) 13:32:25 ID:LKZMIf22
>>109
今後の連盟次第と言える
プロの対局は投了があって一応の終局を見た後でも、反則が発見されるとひっくり返る場合がある
111名無し名人:2005/05/29(日) 13:36:53 ID:vJ+oKV2r
周囲が指摘しないことに甘えて、マナーの悪さを改善しようとしない人の方が悪い
112名無し名人:2005/05/29(日) 13:38:10 ID:un0eXX3T
映像残っちゃってるからな。
加藤は明らかに「マズイなー」と分かってて桂馬ひっくり返したでしょ。
指し手の動き不自然だもん・・・
113名無し名人:2005/05/29(日) 13:49:51 ID:7zEX/Bws
>>109
周りのやつじゃなくて
阿部が待ったを主張し続ければ
良かっただけじゃないの。

銀河戦のルールはよくわからないが、
秒読み係のせいにするのはかわいそう。

昔、女流の関根さんが、盤から落ちた
駒を持ち駒として打ったため反則負け
になったことがあったが、当事者が気づかないのに
記録係が勝手に「関根先生の反則負けです。」と
やって、問題になったことがあったね。
それ以後、反則は誰でも指摘できるように
なったのかな。
それでも、今回は当人の阿部が気づいているのだから
周りのやつのせいではないだろう。
秒読み係にどれだけの権限があるんだ。
114名無し名人:2005/05/29(日) 14:27:22 ID:LzMBScBF
立会人がいなければ、記録係は立会人と同等の権限があるんじゃないの
115名無し名人:2005/05/29(日) 14:36:07 ID:bETj6AMw
本来は「二手指し」もしくは「待った」に当たる反則行為(に限りなく近い行為?)をしていて
見ているこちらはそこを問題にしているのだが
どうも阿部の反応を見ると、その部分については全く問題視していない
おそらく他の棋士も同じなんだろうね

いつだったかNHk杯で大内が同じようなことをやっていて
その時は明らかに手を変えた
△5一飛と△6二金だったかな? とにかく全然違う駒を持って「指し直した」のね

でも、その時の解説は「お歳を召された方ほど<手離れ>が悪いんですよねぇ(笑)」でおしまいw

要するに、こういうことは日常茶飯事で、悪いこととは思っていても指摘しないのが暗黙の了解なんだろうね
だからこそ、今回の加藤の「反則」については、棋士は誰も反則だと思わないんじゃないかな
いい悪いは別にして、そういう棋士の体質が根底にあるってことは考えに入れといた方がいいと思う
116名無し名人:2005/05/29(日) 14:38:38 ID:USZG5ThL
二手指しについては分からんが、
対局中の態度の悪さについては
阿部は123以上だから。
扇子をうるさくパチパチさせたり。しかもNHK杯で(笑)
117名無し名人:2005/05/29(日) 14:43:30 ID:19bw1i+N
これがタイトル戦だと、囲碁棋聖戦の王立誠みたく、
「(立会いの)石田先生読んできて」って記録・秒読みに頼んで、
立会いがビデオで確認となるんだろうけどね。
118名無し名人:2005/05/29(日) 14:44:44 ID:vJ+oKV2r
>>115
「問題視していない」というより、ベテラン棋士に対しては、いまさら簡単には直せない
体に染み付いた癖ということで、「大目に見ている」という感じだと思う。ただ、手離れの悪さ
は許せても、それに便乗して消費時間をごまかされたら堪らんということで、今回、阿部は
切れたんだろう。(まあ、阿部が優勢の将棋だったらそれも見逃したかもしれんが)
119名無し名人:2005/05/29(日) 14:46:38 ID:+qYlg5pu
>>116
つか対局後の話だろ。羽生さんなら・・と扇子バチバチは。
120名無し名人:2005/05/29(日) 14:51:47 ID:USZG5ThL
何言ってんだよ、去年の対中原戦でも
仏頂面丸出しでバチバチやってたよ。しかも対局中。
おかげで感想戦もそぞろに中原が席を立った。
121名無し名人:2005/05/29(日) 14:58:05 ID:bETj6AMw
>>118
>ただ、手離れの悪さは許せても、それに便乗して消費時間をごまかされたら堪らんということで、今回、阿部は切れたんだろう。
そうなんでしょうね

ビデオを見返してみると
阿部は消費時間がごまかされそうだ(秒をきちんと読んでいない)ことにキレているのに対し
加藤は切れ負けだと抗議されたように誤解している……という
なんともスレ違いなやりとりが笑えますな
122名無し名人:2005/05/29(日) 15:44:08 ID:JnIN2azd
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 123取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オ――――――――― ッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
123名無し名人:2005/05/29(日) 15:44:54 ID:JnIN2azd
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 123ゲット
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
124名無し名人:2005/05/29(日) 16:25:47 ID:XJdsRlAB
動画再うpキボンヌ
125名無し名人:2005/05/29(日) 16:40:39 ID:7zEX/Bws
俺も、阿部が切れ負けを主張しているんだと誤解していた。

勝負に集中すると無意識に待ったをしてしまうことがあるらしい。(河口老説)

加藤が指す>記録係が時計を止める>加藤が無意識のうちに打った駒を手に取る。
>阿部が記録係に時間を読むように言う。>加藤は、さっき打ったのは覚えてないので
時間切れ負けを主張されていると勘違いということかね。
126名無し名人:2005/05/29(日) 16:47:59 ID:49IxK7N+
動画見たいんだけどください。
見ないとなんともいえないからさぁ〜
127名無し名人:2005/05/29(日) 16:56:23 ID:qindU7dx
>阿部は消費時間がごまかされそうだ(秒をきちんと読んでいない)ことにキレているのに対し
>加藤は切れ負けだと抗議されたように誤解している……という

いや、加藤は「待った」に抗議されたものと誤解したのだと思う。だからこそ「手が離れていない」と主張したのでは。
128名無し名人:2005/05/29(日) 17:16:14 ID:4sNOGIMM
加藤一二三に絶望した。なんでこの事件で笑えるのか分からん。
129名無し名人:2005/05/29(日) 17:20:09 ID:7m3uXBw1
>>128
伝説の男、加藤一二三に何を求める
130名無し名人:2005/05/29(日) 17:22:29 ID:4sNOGIMM
>>129
伝説っていうか、ルール違反の将棋見てても何も面白くない。
ルールがあるからこそ楽しいわけだから。

131名無し名人:2005/05/29(日) 17:25:38 ID:4sNOGIMM
二歩におきかえてみればいいよ。同じ反則なんだから。

秒読係「55秒」
加藤、△3七歩と駒を打ちつける (直後手は確実に離れている)
しかし3筋には歩がもう一枚ある。明らかに二歩だ。
そのまま駒をちょんちょん。それから打った桂をまたつまみあげるが、駒を手に持ったまま逡巡
阿部「二歩ですよね今の、二歩。」
阿部の声を聞いて、加藤慌てて△3七歩を取り上げ自分駒台に戻す
阿部「あの、いま二歩ですよ。」
加藤「まだ手を・・・」
阿部「いや、だから・・・あの・・・」
加藤「まだ・・・」
阿部「だからだからそれは二歩ですよ、さすがに。」
加藤「でも・・・、まだ読んでないでしょ。読んでないですよ。」
阿部「じゃあ、今の、ほんじゃあ・・・ビデオで取ってるんだから、一回やってください。」
加藤「ちょっと・・・」
132名無し名人:2005/05/29(日) 17:29:23 ID:4sNOGIMM
>>129
伝説っていうか、ルール違反の将棋見てても何も面白くない。
ルールがあるからこそ楽しいわけだから。

133名無し名人:2005/05/29(日) 17:35:17 ID:30IdIeAp
うん。
でも二歩じゃないから。
そういや加藤スレにも
わざとじゃなきゃ二歩やっても良いのかとか言ってるシトいたね。
君?
134名無し名人:2005/05/29(日) 17:37:17 ID:UPPbgT9Y
また変なのが湧いたなぁ
どうやら一見さんのようだが
135名無し名人:2005/05/29(日) 17:37:24 ID:F8+7o9mJ
何より着手を確認して時計を押した記録係が可愛そう
本人もショックを受けてるんじゃないだろうか
それを快勝ってねえ…
136名無し名人:2005/05/29(日) 17:37:57 ID:f7m6PhFU
加藤ヒフミはただのゴミジジイ
ほんと死んで欲しい
137名無し名人:2005/05/29(日) 17:40:02 ID:4sNOGIMM
>>134
少なくとも「加藤一二三なら何をしても笑って済ませる」
っていう人のほうが変だけど。
138名無し名人:2005/05/29(日) 17:50:07 ID:30IdIeAp
嗤ってすませようとした解説者は変だった訳ですな。
139名無し名人:2005/05/29(日) 18:19:10 ID:bETj6AMw
NHK殴打と違って、別の駒に持ち替えたりしたわけじゃないから
二歩と完全に置き換えるのは難しいね

プロの間では「手離れの悪さ」は許容範囲内みたいだから(それがいいか悪いかは別ね)
見てるこっちとは温度差があるやね
140名無し名人:2005/05/29(日) 18:28:59 ID:heRHwBwQ
  ヽoノ  動画待ち フゥ━━━━━━━!!!!!!!!!
((  、ノ    )) 
  <<
141名無し名人:2005/05/29(日) 18:30:36 ID:UPPbgT9Y
アホみたいに騒ぎ立てる奴に限って何が問題なのかわかってないみたいなことは
往々にしてあるからな。とりあえずせめてこのスレくらいは読めと。
142名無し名人:2005/05/29(日) 19:05:15 ID:sPsj30iR
スレタイに二手指しって書いてあるから紛らわしいのかもな。
二手指しって、3七桂不成、さらに、4九桂成を続けてやっちゃうことでしょ。
この場合、二手指しじゃなくて、手が離れたから「待った」だな。
で、「待った」に関して言えば、阿部は指摘してないし、
手が離れたかどうかは、まあ、現実には離れているが、それを問うのは微妙だな。

で、時間切れに関しては、ご存じのように、次の考慮時間に入ったのでまあ、解決。
限りなく黒に近い灰色で、反則にはならんだろ。

あとはマナーとかの話で言えば、まあ、羽生の若い頃の「ハブ睨み」に比べたらあんた・・・。
143名無し名人:2005/05/29(日) 19:56:06 ID:egbRHfsn
みっともない老人
マナー以前の問題
144名無し名人:2005/05/29(日) 20:06:22 ID:JMG2U7aP
俺は、
「まあ、一二三ならいいか」派だな
145名無し名人:2005/05/29(日) 21:08:42 ID:Ii39zlQe
動画うpしてください。
お願いしまう。
146名無し名人:2005/05/29(日) 21:17:41 ID:jZptccBY
動画再うpキボンヌ
147中学2年生:2005/05/29(日) 21:19:27 ID:YzfNou8Q
>>145-146 1510 1783 スカパー!
俺のPCだと音量最大にしても駒音がかすかに聞こえる程度。
スカパー!再放送時にもう一度Upして欲しいなぁ。阿部の声が聞きたい。
148名無し名人:2005/05/29(日) 21:48:46 ID:6BDVKmlt
123の手が震えてたが、病気じゃないか?
149名無し名人:2005/05/29(日) 21:53:39 ID:USZG5ThL
うわーUPしてくれた人ありがとさん
123の駒裁き、笑える。

あれだよねー。阿部は最初から時間のことは主張しているが、
二度打ちは主張していないねー。
わざわざ「離れてないじゃないですか」って言ってるし。
150名無し名人:2005/05/29(日) 22:25:12 ID:HGaAIp8E
大体カスタイトルの1個も獲った事のないやつが対局中に名人経験者に文句を言うなどもってのほか。
しかもそれをTVカメラの前でやるなど、元名人の品位を汚すことは連盟の看板に泥を塗るも同じ。
理事会は懲罰委員会を招集すべきだ。
151名無し名人:2005/05/29(日) 22:41:42 ID:heRHwBwQ
  ヽoノ  >>147 オッケ━━━━━━━イ!!!!!!!!!
((  、ノ    )) 
  <<

123が「待った」で反則だが秒読みの野田澤さんが
それを指摘できる雰囲気にないな
152名無し名人:2005/05/29(日) 23:04:22 ID:Ur3Cj1cO
>>147
サンクス!
阿部が
「答えなくていいですそんなの。見たらわかるんだから。」
って言ったあと、モテが必死に笑いをかみ殺してるところが一番笑えた。
153名無し名人:2005/05/29(日) 23:11:25 ID:QI44dJMc
うpされてるのってどこ?
ヒントだけでも・・・
154名無し名人:2005/05/29(日) 23:14:04 ID:6Q26xeRe
どこって・・・ちゃんと書いてあるじゃん
155名無し名人:2005/05/29(日) 23:14:49 ID:JY8FhIsH
passなんだろう
「123」じゃないんだね
156名無し名人:2005/05/29(日) 23:20:07 ID:p39M5qKy
>>147
GJ!!
棋聖が笑いをこらえてるのがなんかいい
157名無し名人:2005/05/29(日) 23:21:59 ID:6Q26xeRe
passなんだろうって・・・ちゃんと書いてあるじゃん
158名無し名人:2005/05/29(日) 23:23:42 ID:JY8FhIsH
自己解決しましたです
159名無し名人:2005/05/29(日) 23:30:10 ID:VSWZYVhL
投了優先は仕方ないとして、反則かどうかよりも、
あれだけやらかしておいて快勝と言えちゃう神経が異常。しかもバレ。
俺も今までネタ棋士として楽しんできたが、不快の一線を越えてしまった感じ。
160名無し名人:2005/05/29(日) 23:44:58 ID:qxjjtv1D
>>159
同意。別にひふみん擁護者を貶す気はないが
個人的にこの棋士から興味が失せた。それだけだ。
161名無し名人:2005/05/29(日) 23:49:41 ID:5rGjgw5G
動画どうやってみるの?
初心者なんで意味がわかりません。
教えてください。
162名無し名人:2005/05/29(日) 23:51:52 ID:5Z2vpiMi
観てる分には面白いけど、真剣にやってる対局者(記録係も)にとっては迷惑以外の何物でもないな。
加藤棋士やめた方がいいのでは?
163名無し名人:2005/05/30(月) 00:06:48 ID:jRO3UY32
>>35

ひふみはチョソなの??
164名無し名人:2005/05/30(月) 00:12:05 ID:+dtruQiZ
いままでひふみんが奇行を起こすたびに喜んでた俺たちにも非があるんかな?
反省しているならまだしも「快勝」ってのはな。
阿部以外言えないのでやっと阿部が言ってくれたって感じか。
連盟に処罰要求のメール送るか。
165名無し名人:2005/05/30(月) 00:17:02 ID:WOtJuHMm
「あと何分?」
当人は無意識でやっているのだろう、こういうので長年終盤の読みのリズムを作ってきた
しかしこれが癇に障る人間にとってはたまったもんではあるまい
記録係に聞くしかない一般棋戦ならまだしも、
何しろはっきり見えるところにデカデカと書いてある残り時間を、何度も何度も聞き返すわけだから
阿部ならずとも切れたくなる

阿部より遥かに付き合いが長い棋士達はどう耐えてwきたのだろう

大山
一二三が「あと何分?」を連発する頃は、すでに必勝か優勢になっていることが多く余裕で聞き流していたと思われる
中原
やはり最初は一二三をお得意さんとし(なんと20-1)余裕だったらしいが、後半天敵となってからはカリカリする場面もあったらしい
大内
一二三が大嫌い、いろんな癖を止めさせるよう理事会にまで訴えたらしいが、効果なく対戦成績もかなり悪い
米長
別スレにもあったが、徹底的に一二三に対抗、やられればやりかえす方式で対戦成績も良かった

阿部よ、大内になりかかっているぞ、米長方式で巻き返せ
166名無し名人:2005/05/30(月) 00:27:21 ID:CwKrezgr
>>147
すんげーサンクス!!!!!!!!!!!!!!!!!
167名無し名人:2005/05/30(月) 00:40:23 ID:1kjn9dR/
>>165
似たような話。
将棋ではなく、野球の話なのだが、
昔、野村が現役のころ(キャッチャー)、相手のバッターに対し「ささやき戦術」を大いに活用した。
そんで、雑魚バッターはみんな引っかかって、集中力が切れ、凡退。野村の思うつぼ。
だけど、いいバッターたちには、あまり通用しなかったそうだ。
その代表格が、張本、王、長島。

張本は、話しかけられると烈火のごとく怒り、それをパワーにかえて打ってしまうので逆効果。
王は、まるで聞こえていないかのように、完全無視。
 集中するとほんとに周りの声とかが聞こえないくらいになるらしい。
で、一番やっかいだったのが長島。むしろ、話に乗ってきちゃう。
野村「ミスター。こないだ、銀座で違う女と遊んでたそうじゃないですか。奥さんにばれちゃうよ」
長島「(ボックスを外し)いやあ、実はそうなんだよ。これがいい女でね。それでね、そのクラブのね・・・」
野村「ああ、はいはい、分かったから、ボックスに戻って」
んで、なんなくポーンと打たれちゃったそうだ。効き目ゼロ。
168名無し名人:2005/05/30(月) 01:12:56 ID:5EZkpNr9
見ろ!人がご
までよんだ
169名無し名人:2005/05/30(月) 02:14:31 ID:XH04SR9E
動画うpしてくれた人、ありがとう
んー、やっぱひふみんってマナーがちょっとなあ…
問題の部分は
「55秒〜」と読み上げの声

ひふみんが桂を不成で打ち付け、駒をクリクリ触っている

阿部が「ちゃんと読んでくださいよ」と言う

ひふみん、桂をひっくり返して成る(ここまでで10秒くらい)

そして
阿部「いや、だから…」
ひふみん、「いやまだ…」
阿部「だから手がはなれてないでしょう」
と続く
170名無し名人:2005/05/30(月) 02:16:38 ID:XH04SR9E
ひふみんは駒を“ちょんちょん”より“クリックリッ”って感じで触ってた。
確かに駒から指は何回か1mmくらい離れてると思うから
阿部が指摘してるのは二手指しの方だと思う人もいるだろうけど
まあ、あの人の場合は…って許容されてる範囲。これも良くないことだけど。

阿部は読み上げに「まだ着手が済んでないんだから(着手中だからw)
その分の秒を読んで」って言ってるんだね。
でも読み上げは、>>1にも(直後手は確実に離れている)と書いてあるように
もう打ち付けて駒をクリクリしてるから着手したと思い、秒を読むのを止めてしまった。
んで、ひふみんなその二手指しを言われたのかと思って「まだ離れてない」と言い、
阿部は「そう。だから秒読まないとダメでしょ」と。

可哀相なのは、大ベテラン棋士に時間を聞かれたから答えたのに
中堅棋士に「そんなこと言わなくていい」と言われ
駒を打ったかのように思わせる手付きで勘違いして秒読みを止めてしまい、
中堅棋士に怒られてしまった読み上げだなあ…
171名無し名人:2005/05/30(月) 03:19:50 ID:liFJmx9D
>>なんでこれだけで場所がわかるんだ。
誰か教えてよ、エロイ人
172名無し名人:2005/05/30(月) 03:31:28 ID:liFJmx9D
っていうかこのおっさんもう65歳じゃねぇか。
すげぇよすげぇよ。
ずうずうしさはともかく、いまだにこんなに強いなんて、恐るべきことじゃないのか?
173:2005/05/30(月) 04:26:02 ID:/o07I6yu
まぁ、要するにアプロダな訳だよ。
これで意味分からなければ…
174名無し名人:2005/05/30(月) 04:40:37 ID:Yciz4DTz
一二三 ちょっとやりすぎだろうよw
数々の奇行はたのしんでたけど
今回はさすがにアウトだなコレ 阿部にしたらわらえねぇよ
彼マッスグ筋とおってねぇとダメだもんな
175名無し名人:2005/05/30(月) 05:29:15 ID:fCxgvZ5G
こんな粗大ゴミイラネ
ひふみの方だよ ザコのくせに調子乗りすぎ
176名無し名人:2005/05/30(月) 07:53:35 ID:eeV/TGy0
「加藤先生、残り時間10分です。」
177名無し名人:2005/05/30(月) 08:05:56 ID:IeQNEkla BE:30040733-
ようやく画像が見られた。隠語なんだね。

ttp://strawberry.web-sv.com/Sn2/up3/uk/straw1783.zip.html
かぁ。

みんな不親切だね。

---1510 1783 スカパー!

1510・・・ttp://1rk.net/ で検索。
     苺は甘い?に到着「ttp://strawberry.web-sv.com/
     upロダを選択。「ttp://strawberry.web-sv.com/top3.shtml」に
     Sn Upload3を選択
1783・・・「straw1783.zip」が対象ファイル。
スカパー!・・・パスワード

だね。でも、再放送見た方がよいねw。ビデオにとっておこう
178名無し名人:2005/05/30(月) 08:20:54 ID:uno3ejD3
1510って時点で苺10MBのことだし、すぐわかるw
179名無し名人:2005/05/30(月) 08:24:07 ID:IeQNEkla BE:33378825-
>>178

そりゃね、やりなれている人はわかるけど、初めての
人はわからんよ。たぶん、分からない人結構いるとおもうよ。
自分も分からんかったよw。知らないっていうのを公表するのは
はずかしいからね。
180名無し名人:2005/05/30(月) 08:30:07 ID:C1vA68YQ
>>179
だから「Google」する癖をつければ万事OKなのよ。
ここいらで動画をうpしてくれる方は難しい隠語は使わないし
仮に隠語をつかっても、そのキーワードをコピーして検索すれば
高確率でアプローダの入り口にたどり着ける。
181名無し名人:2005/05/30(月) 08:32:29 ID:uno3ejD3
まあね。
とはいえ自分もパスに123と入れて蹴られた罠w
182名無し名人:2005/05/30(月) 08:35:02 ID:IeQNEkla BE:80107564-
>>180

いやいや、自分も「Google」で検索したけど
googleでは行き着きつかなかったよ。2ch検索で
アップローダーを検索してようやく「入り口」に到着。
そこからも、かなり苦労した。普通の検索エンジンでは
探すのは難しいと感じたよ。
183名無し名人:2005/05/30(月) 08:44:53 ID:GDZurka+
>>180
俺はモヲタなんであぷろだも使い慣れてるけど、普通のヒトにはムリだよ
1510なんて単語がgoogle検索でどんだけ出てくると思ってんだ?
ずっと前から使ってる人は、15と見りゃ「あ、いちごね」とわかるけど、初めての人に判るわけがない
まして、15 10じゃなくて1510。誰がいちごの10って読むんだよw



まぁ、スレ違いなんだけどさw
184名無し名人:2005/05/30(月) 08:57:17 ID:1kjn9dR/
>>182
まあ、普段から、エロ板行って自分を磨いとけってことだな。
185名無し名人:2005/05/30(月) 09:04:22 ID:ASoCjzPY
さしあたってこういうものの晒し方に慣れておく必要はあるだろうな。
>>147はとても一般的な晒し方で、探しづらくしようという意図はないので。
186名無し名人:2005/05/30(月) 10:08:28 ID:0D6kQDsz
俺はスカパースレに貼られてたURLからたどって行ったけど
>>154,157,178みたいなことは書く必要ないと思う
隠語がわかるのを自慢したってしょうがないじゃん
187名無し名人:2005/05/30(月) 10:25:31 ID:9RrmlTL3
著作権の関係があるから隠語、パスをつける必要があるのでしょ。
一般にわかるようにすれば、即削除対象じゃん。
188名無し名人:2005/05/30(月) 10:25:39 ID:lKm+ce5S
動画あっぷしてくれた人ありがとう
今みたが、一二三ファンの漏れでも
阿部を支持してしまうな・・・

114手の将棋で、99手目で一二三が二回考慮時間を
残しているということは感想戦の時間もある感じだが
感想戦はなかったの?
189名無し名人:2005/05/30(月) 10:27:31 ID:OuUWSS6e
403 で悩んでる人、入り口は http://strawberry.web-sv.com/ からね。
190名無し名人:2005/05/30(月) 10:46:51 ID:Vd0IHRna
スカパーに加入してもいない、しかもうpしてもらったにもかかわらず文句言う奴って凄いなw
もしかしてひふみ本人?
191名無し名人:2005/05/30(月) 11:17:00 ID:IeQNEkla BE:116823757-
再放送たのしみだなぁ〜!
加藤先生、NHK杯も応援してます。
秒読みの古川さんかあじあじは緊張しますね。
192名無し名人:2005/05/30(月) 11:25:54 ID:SrKvnDXn
ニュー速で見たけど面白かった
193名無し名人:2005/05/30(月) 11:33:49 ID:RWBxatH8
動画見せてもらいました。
一つ目のアベの発言はなんだ? 加藤先生に対して失礼だろ!
あと何分!! あれがウリなんだからw
2つ目、あれは記録係が可哀想だね。秒読みやめちゃうよな〜
あの手つきだと。 
まあ、お互い態度の悪さがウリの棋士なのでこうなったんだろけど。
こいつらの記録係は、みんなやりたくないだろうな。
昨日の読売新聞で、律儀森下が奨励会時代、記録係で対局中に
時計のぜんまいを巻いていたら、高橋B1陥落に、うるさい!!と
怒鳴られて震え上がったって、エピソードが載っていたけど、
森下でさえ怒鳴られるんだから、見えないところでは、
みんないやな思いしているんだろうなぁ。
194名無し名人:2005/05/30(月) 11:33:55 ID:wreE+NuC
>>191
秒読みは許さんなので、古川さんとあじあじは涼しい顔してます。
195名無し名人:2005/05/30(月) 11:35:29 ID:Uq02aINx
>>191
加藤先生は滝七段に敗れ本戦への出場はありません。
今期は過去の名局について雑談していただいております。
196名無し名人:2005/05/30(月) 11:38:18 ID:8/WRCEmA
苺も分からないヤシがたくさんいるのか
さすが将棋板 感動した
197名無し名人:2005/05/30(月) 11:38:22 ID:gPjrGwiE
世界遺産(登録候補)に、いちゃもんはよくないです。
198名無し名人:2005/05/30(月) 12:01:05 ID:eeV/TGy0
1つ目の方が笑えるな
199名無し名人:2005/05/30(月) 12:04:07 ID:SrKvnDXn
佐藤がいいね
200名無し名人:2005/05/30(月) 12:06:40 ID:eeV/TGy0
形勢不利の中、不甲斐ない将棋を指してる阿部っちのイライラが頂点に達し
加藤先生に向かってブチ切れたって事か。
201名無し名人:2005/05/30(月) 12:16:10 ID:tWkETWl7
駒台ガタガタさせたりするのって問題ないの?
「あと何分?」よりもそっちのほうが気になったけど。
202名無し名人:2005/05/30(月) 12:19:48 ID:Uqmpas4B
>>177
動画見せてもらいました。
ひふみんの奇行には慣れっことはいえ、おそらく今後、あのような
行為が新会長の下で許されなくなるのは間違いないでしょう。
一二三氏が「あと何分?」と連発して相手の調子を崩すのは、故意
でないにしてもやはり極めて問題のある行為と言わざるをえない。
たかが「時間確認」でも度を越せばそれは「奈良の騒音おばちゃん」の
ラジカセに匹敵する「迷惑のもと」となるのです。盤外作戦と言われても
仕方ない。無意識で悪意はないにせよフェアプレーの精神にもとります。
むろんラジカセを聴くのは個人の自由です。しかし度を越すと問題なる。
ひふみんの「あと何分?」連発に不満を漏らした阿部8段の怒りは
私には至極当然と理解できます。
203名無し名人:2005/05/30(月) 12:22:05 ID:eeV/TGy0
さて、阿部氏と加藤氏の次の対局はいつかな?
204名無し名人:2005/05/30(月) 12:25:18 ID:eeV/TGy0
伏線があったとはいえ、最初は笑ってた康光っちも
さすがに2回目は笑えんかったな。
205名無し名人:2005/05/30(月) 12:27:12 ID:ML2fZ3Pv
大体阿部が文句言うときって
いつも自分が負けてるときだし。
「なんで投げなかったんですか」と言ったのも
島に逆転負け食らったときだったと聞いている。
文句言う暇があるなら勝ってから言えと。
負けて文句言うのはカッコ悪いです。
206名無し名人:2005/05/30(月) 12:27:47 ID:EYBqMfBs
馬鹿じゃねえのか?こいつ。こんなセコイ事しないと勝てないんだったら恥晒す前にさっさと引退すればいいのによ。こんな奴に名人取られた凸って終わってるな。
207名無し名人:2005/05/30(月) 12:30:56 ID:eeV/TGy0
俺の経験じゃ、将棋とテニスは負けてる時とかミスした時とか
実にイライラするゴルフもそうかもしれん。
208名無し名人:2005/05/30(月) 12:31:37 ID:GDZurka+
おまいら、将棋世界6月号のひふみんの講座を読めw
209名無し名人:2005/05/30(月) 12:33:24 ID:Uqmpas4B
プロレスファンには有名な事件がある。
それは昭和61年2月6日両国国技館での出来事だ。新日マットに
戻ってきたUWF勢同志が猪木への挑戦権を賭けて争ったリーグ戦
を制した藤原との頂上対決として行われた一戦。アントニオ猪木は
藤原に下腹部へのキック、急所蹴りとまさにやりたい放題。
それを見かねた前田日明がこう言った。
「猪木なら何をしても許されるのか!!」
私は思わず今回の件でその出来事を思い出した。私は思う。
阿部はこう言いたかったのではなかったか。

「ひふみなら何をしても許されるのか!!」
210名無し名人:2005/05/30(月) 12:47:15 ID:nPAF7khM
米長、中原、大内は何をしても許されている。
ひふみんも許されるのは当たり前。
プロ将棋界は無法地帯。これ常識。
211名無し名人:2005/05/30(月) 13:00:16 ID:Bq3lHhZp
プロレスファンには有名な事件がある。
それは昭和61年2月6日両国国技館での出来事だ。新日マットに
戻ってきたUWF勢同志が猪木への挑戦権を賭けて争ったリーグ戦
を制した藤原との頂上対決として行われた一戦。アントニオ猪木は
藤原に下腹部へのキック、急所蹴りとまさにやりたい放題。
それを見かねた前田日明がこう言った。
「猪木なら何をしても許されるのか!!」
私は思わず今回の件でその出来事を思い出した。私は思う。
阿部はこう言いたかったのではなかったか。

「ハァ━━━━━━ *´Д`* ━━━━━━ン!!!!!!! 」
212名無し名人:2005/05/30(月) 13:01:14 ID:87FuiLfb
テレビをつけていたけど、ほかのことをしていたので、
ちゃんと見ていなかった。こんなたのしいことがあったのか。
再放送は明日? 録画しよっと。

たしかに、年長者で名人経験者だけど、これは阿部が正しいね。
よく言った。でもまあ、この場かぎりのことでいいんじゃない?
康光も含み笑いしていないで、防衛戦がんばれ。
123もがんばれ。
213名無し名人:2005/05/30(月) 13:40:40 ID:y6GJaV8j
123の言い訳ワロス
214名無し名人:2005/05/30(月) 13:44:32 ID:UMLiNpjr
「あと何分?」
に関しては、しょうがないと思う。
その後はさすがに123の行動は批判されてもしょうがないね。
215名無し名人:2005/05/30(月) 13:46:31 ID:CVd4du6A
阿部の主張は正しい。
その時のみっくんたちの態度を見てると
ひふみんは何しても許されるような空気になってる。
そっちの方がおかしい。
216名無し名人:2005/05/30(月) 13:53:50 ID:fCxgvZ5G
だいたいひふみってキモイよな
こんなキチガイが隣人だったりしたらマジうざそう
全部「神が〜」とかいい訳しそうだし
217名無し名人:2005/05/30(月) 14:24:15 ID:ejuvQOIY
今回は、幸いなことにビデオが、一部始終を映している。
不成で入った桂馬を手から離した後から成りに変えたなどとは、言語道断!
将棋は、原則として、審判のいないゲーム。
その辺は、ゴルフと似ている。
それは、対局者(プレーヤー)の紳士協定(ジェントルマン・シップ)が、
暗黙の前提としてあるからだ。
それを破ったということになれば、更に自分の正当性を強弁したとなれば、
加藤一二三の犯した罪は、大きい。良心というものが無いのか。嘘をついて心が痛まないのか。
何が、クリスチャンだと言いたいぐらいだ。

この件は、新理事会の元、きちんと証拠調べの上、事実を確認して、
勝負反転ぐらいの処置をするぐらいの厳正な態度が求められる。
青少年の健全な育成のためとか、何とかいう※の御託に最も反する行為ではないか。

もし、その位のことをすると言うのなら、米長も少しは見直してやる。
どうせ、やりっこないがな。
自分としては、この問題は、将棋ファンとして、ただの面白い話でお茶を濁さず、
連盟(特に理事会)が、全体として、大問題であると認識して欲しいし、
ファンとしても、そこまで、声を荒げてもいい話だと思っている。
冗談じゃない。そんな不正行為が、堂々とまかり通るなら、
どこに棋道などと言えるものがあるのだ!どこが、青少年の教育のためになるんだ!

連盟の職員に、2chを覗かせて、報告を求めているのは、もう、分りきった事実。
おい、頼むから、連盟の覗き係さん、「こんな意見が、ありますが、」と新会長にご注進してくれよ。
ワリオの件ばかりじゃなくてよ!
218名無し名人:2005/05/30(月) 14:45:27 ID:87FuiLfb
教会で懺悔すれば、それでよし。
219中学2年生:2005/05/30(月) 14:49:39 ID:wKkNR3AB
>>177 尾胃汚位、子羅小裸。名似緒市手医瑠。毛四多。
220名無し名人:2005/05/30(月) 15:18:30 ID:Yciz4DTz
快勝といってたやつが懺悔するわけがないわなw
221名無し名人:2005/05/30(月) 15:22:35 ID:+EJNup9Y
>>44
対局態度で加藤先生は以前中原さんとも揉めた事ある。

ある意味長嶋さんと一緒で治外法権な立場の人なんでしょうな。
222名無し名人:2005/05/30(月) 15:31:55 ID:s914IkXg
>>189
すいませんが、ここからどうすればよいのでしょうか?
223名無し名人:2005/05/30(月) 16:02:55 ID:Y2+GhpzF
224名無し名人:2005/05/30(月) 16:07:54 ID:C6ARfTts
頼むからもう一回アップしてくれ
225名無し名人:2005/05/30(月) 16:16:57 ID:IeQNEkla BE:26703124-
>>219

では、改めて「1510 1816 スカパー!」で!

---1510 1816 スカパー!

1510・・・苺は甘い「ttp://strawberry.web-sv.com/
     upロダを選択。「ttp://strawberry.web-sv.com/top3.shtml」に
     Sn Upload3を選択
1816・・・「straw1816.zip」が対象ファイル。
スカパー!・・・パスワード

明日の放送楽しみ♪
226名無し名人:2005/05/30(月) 16:26:28 ID:qCGxHwZo
阿部って新春のテレビ対局で
秒読みで一手詰みを逃して、
羽生や女流の失笑を買ったやつだろ
まずい将棋ばっかだし
よっぽどテレビ対局と相性悪いんだな


227名無し名人:2005/05/30(月) 16:27:12 ID:+XaEqOtP
>>217
( ゚д゚)オエオエ ずいぶんマジメだな。
正論かもしれんが2ちゃんじゃ珍しい。
228名無し名人:2005/05/30(月) 16:36:36 ID:C6ARfTts
ようやく見れた。ありがとう。
229名無し名人:2005/05/30(月) 16:39:15 ID:Y2+GhpzF
>>226
「一手詰み」ではなかった
230名無し名人:2005/05/30(月) 16:42:00 ID:JQltI4hq
一二三はプロとして当然のことをしたまで。
将棋は精神状態が勝ち負けに大きく影響する。
棋士は少ない技術の差で勝つには盤外で争うことも必要なことだろう。
サッカー然りバスケ然り。
反則ギリギリの行為が勝つためにしょっちゅう行われている。
231名無し名人:2005/05/30(月) 16:42:13 ID:IeQNEkla BE:26703124-
阿部先生って、「良い手、悪い手、普通の手」の先生でしょ。
そんなに角をたてるような先生に見えないが、人は外見では
判断できないね。

加藤先生も重鎮なんだから、もう少しマナーを見直さなきゃね。
阿部先生も「投了したら?」くらい言っても良い場面だったね。

加藤先生が潔く投了すべきだったと思う。
232名無し名人:2005/05/30(月) 16:45:30 ID:tWkETWl7
>>230
ほかの反則ギリギリの行為キボーン。
233名無し名人:2005/05/30(月) 16:47:48 ID:+/8YA3Xq
アメリカを見ていると分かるがキリスト教徒ってのは傲慢で神のみを恐れているので

人を人とも思ってないところがあるから名。
234名無し名人:2005/05/30(月) 17:05:29 ID:aHrKyPT6
画像見たんだけど、怪しい手つきではあったけど
桂馬を確実に離したわけではないのだから、二度指しではないよね。
考慮時間だって残っていたから、切れ負けでもない。
記録係りが、秒読みをちゃんとしていれば問題なかった。
もっとも、あの手つきをされたら、正確な秒読みはできないけどね。
てか、画像1の、あと何分? で、阿部がそんなの答えなくていいよ!
発言には笑えた。
235名無し名人:2005/05/30(月) 17:12:24 ID:87FuiLfb
明らかに待ったに見えるけど、あんなの、しょっちゅうなんじゃないか?

>>234
画像1は、123たんではなく、阿部たんの手番に、
123たんが残り時間をきいたから、むかついたんだろう。
記録係だって、阿部たんの秒読みをしている真っ最中に、
123たんの残り時間を言う必要はないと思うよ。
236名無し名人:2005/05/30(月) 17:21:57 ID:Vd0IHRna
今回はテレビ対局だった、相手が阿部だった、そして囲碁将棋チャンネルが編集せずに放送してくれた。
この3つが重なったことで我々は123の悪行を見ることができたわけだ。

もしこれがテレビ棋戦じゃなく棋譜だけしか見ることができなかったら?
相手が阿部じゃなくおとなしい棋士で何も指摘しなかったら?

そう、123はいつもこんな反則行為を常に行っているんだよ。だけど黙認されてきた。
連盟がしっかりしてないからこういうことになった。マナーを重んじてきた将棋界とは思えん。
誰かが行動に移さないといつまでもこれが通ってしまう。それは許せない。


個人的に123が許せないのは反則したことより指摘されたのに全く悪びれることもなく、
しかも放送前にBSで「快勝した」などとネタバレしたこと。
つーか、どこが快勝?w
悪意のない天然であることは分かるが、阿部のセリフを借りれば「いくらなんでもねえ」

ちなみに123の前局の小野との対局で、一度駒台に置いたのにまた盤にその駒を戻し、
何事も無かったように他の手を指して勝った。今回の事件が初めてではない証拠。
237名無し名人:2005/05/30(月) 17:24:51 ID:Vd0IHRna
>>234
二度指し(待った)じゃないといってる人がいるが、それじゃ指した後にずっと駒ちょんちょんしてるのはまだ指してないって事でOK?
そのとき考慮時間が残ってなかったら負けでいいんだね?
238名無し名人:2005/05/30(月) 17:51:44 ID:Gxte5R73
>>237
一向に構わんが。何か?
239名無し名人:2005/05/30(月) 18:02:48 ID:9FIa+2xN
>>225
有難う御座いました。
240名無し名人:2005/05/30(月) 18:07:04 ID:ASoCjzPY
駒が手から離れた瞬間に指し手完了では
241名無し名人:2005/05/30(月) 18:09:37 ID:jLknhHN0
駒ちょんちょん
道場の弱いおやじに結構いるな
242名無し名人:2005/05/30(月) 18:20:49 ID:Y2+GhpzF
いるいるw
243名無し名人:2005/05/30(月) 18:31:19 ID:+eS1qjhi
ある地方の大会で、秒読みでチェスクロックを押した後、ちょんちょんしながら
別の手を指されたことがあるな。

指摘したら「押しておかないと時間切れで負けてしまうがな」だとさ。
244名無し名人:2005/05/30(月) 19:39:49 ID:Uqmpas4B
加藤先生が「あと何分?」と質問するのが悪いとは思わない。
質問は自由。問題なのは加藤先生は聞きっぱなしなことだ。
分かりきってることを何度も何度も何度も執拗に聞く。
そしてそれに対する返事をろくに聞いていると思えない。
その証拠にまた質問するのだ。
「あと何分?」

これは非常に理不尽だといわざるをえない。
そろそろ誰か「鈴をつけるべき」時期かもしれぬ。
棋界の重鎮として示しがつかぬ!
245名無し名人:2005/05/30(月) 19:39:51 ID:fCxgvZ5G
ゴミクソ豚ジジイ市ね
調子のってんじゃねーよカスが
246名無し名人:2005/05/30(月) 19:49:20 ID:+dtruQiZ








   「     快     勝     で     し     た    」


BY  加藤一二三
247名無し名人:2005/05/30(月) 19:52:27 ID:Uq02aINx
>>236
一二三は、「快勝しました」じゃなく、「怪勝しました」って言ったんじゃないかな。
あの勝ちがあやしいものだって自分で認めて反省してたんだろう。
いさぎよい人だね。
248名無し名人:2005/05/30(月) 20:01:44 ID:Uqmpas4B
>>246
つくづく邪気のない子どものようなひとだ。
将棋のモーツァルト。
249名無し名人:2005/05/30(月) 20:28:39 ID:Wlk397+B
マナーの問題なら阿部もうざいので両成敗。
問題は待ったの反則をしたかしてないかだが
してないようだから無問題。してたら負けてるし。
250名無し名人:2005/05/30(月) 20:29:33 ID:Vd0IHRna
>>238
何か?って言われても・・・
秒読みになったら必ず123は時間ぎりぎりに指して指ちょんちょんするのだが。

指ちょんちょんしてる間は指してない状態というルールになったら123は全敗。
251名無し名人:2005/05/30(月) 21:22:50 ID:6/Zoerf/
反則かどうかについては、将棋連盟に聞いてみればいいのでしょうか?
252名無し名人:2005/05/30(月) 21:25:57 ID:QvBtXB++
NHKでヒフミンはまだ見たいが今回の件はイカンね
阿部が引いた理由は
・テレビである
・相手はDQNとはいえ大先輩で人気ある棋士
・そして何より一番の理由は将棋の内容については負けだと思ってたからこそ引けた。
もし阿部の勝ち将棋だったら阿部のことだから絶対に引かなかったであろう。
米会長見てますか?
就任早々他の件もあるし大変だろうが知らないふりするなよw
指してはいけない危険人物にプロ棋士がいるという恥ずかしい現実を受け止めて下さい。わかって下さい。
でも将棋界にとっては金や視聴率とれる棋士がいなくなるのも痛いんだよな・・・。
もし対局相手が阿部でなく殴ウティだったらどうなってた事だろうねww

253名無し名人:2005/05/30(月) 21:31:40 ID:LhS9uskj
快勝しましたってよく言えたもんだ
対小野戦は見てなかったんだが、236の言うことが事実なら救いようない
今後は即座に反則負けにするべきだ
真の反則王は、泡じいではなくひふみんだったんだな。
254名無し名人:2005/05/30(月) 21:36:43 ID:GDZurka+
快勝ってのは純粋に棋譜だけ見て判断するもんじゃないのか?
少なくとも加藤の発言はそういう意味だろうよ
255名無し名人:2005/05/30(月) 21:52:38 ID:TebwPhO0
なるほど。加藤が「快勝した」とする棋譜には
迷惑行為や嫌がらせが隠れていると。
256名無し名人:2005/05/30(月) 21:58:32 ID:cmDY0NRj

加藤先生は
  身をていして
    曖昧なルールや制度に対する
      「批判」を行なったのである。

      将来為されるであろう制度改革を
    確信して、
  それを含めた
「快勝」を宣言したのだ。
257名無し名人:2005/05/30(月) 22:05:55 ID:+dtruQiZ
>>251
連盟に電話して聞いてみて
「あれは反則負けではないのですか?」って
連盟のコメント録音して一字一句報告よろ
258名無し名人:2005/05/30(月) 22:06:33 ID:c/0y/1/c
>>225
ありがとうようやく見れた
259名無し名人:2005/05/30(月) 22:09:51 ID:Ch14ts0c
阿部が怒っているのは
桂が成ったことより
時間のほうみたいだけど、
あの桂なりはひどいね
260名無し名人:2005/05/30(月) 22:10:40 ID:1rG8MUNH
決して加藤の行為はほめられたものではないが、世の中行儀のいい人ばかり
ではつまらないでしょう。

もちろん阿部の指摘は正論であるし、あそこで反則負けと主張してもいいと思う。
ただそこまでやると大人気ないという人が出てくるかもしれない。

対戦相手にとっては迷惑だし起こるのも理解できるが、今後も加藤先生にはがんばって欲しい。
261名無し名人:2005/05/30(月) 22:13:32 ID:BI2BwrKL
野球界では長嶋茂雄、ゴルフ界では青木功、そして将棋界では
加藤一二三。 彼らは、何でもありなんだよ。
そして、何をしても許されてしまうキャラなんだよ。
長嶋に文句を言った野村が悪役になったように、
阿部も悪役になってしまうんだなぁ〜
阿部が正しいのは、みんなが知っているのに・・・・
262名無し名人:2005/05/30(月) 22:14:50 ID:g6vd8K3X
>>44
中原は何度も一二三とやりあってるでしょ。

対局室の盤の位置で揉めて
「もう決まったことですから」

「やっぱりおかしいよ!」
「加藤さん喧嘩売るの?売るなら買うよ」
ってな話はなかなか微笑ましかったんだが。
263名無し名人:2005/05/30(月) 22:17:44 ID:TYEVLuea
あと何分を連発しようが、滝止めさせようが、駒台動かそうが、
から咳しようが、賛美歌をハミングしようが個人的にはどうでもいい
楽しんでる奴がいるのもよく分かる
指してる相手はこれらも嫌だろうが
ただ、今回の盤内でのあれはプロとしてみっともない
マナーとは別問題
264名無し名人:2005/05/30(月) 22:36:24 ID:GDZurka+
>>255
将棋そのものと迷惑行為や嫌がらせは違う話じゃないのか?
盤外戦術とごっちゃにしてないか?
265名無し名人:2005/05/30(月) 22:40:14 ID:Uqmpas4B
今回の問題点はビデオにバッチリ証拠が
残されてしまった点なんだよな。
266名無し名人:2005/05/30(月) 23:01:13 ID:JAj2RMp/
文句はタイトルのひとつも獲ってから言え!
267名無し名人:2005/05/30(月) 23:06:36 ID:o9MPOA9z
カウント2.9で123の勝ち。

元気ですか?
元気があれば何でもできる。
1、2、3、だぁぁぁあーーー。
268名無し名人:2005/05/30(月) 23:12:37 ID:o9MPOA9z
この道をいけばどうなるものか、危ぶむなかれ。
  危ぶめば道はなし。
四間飛車に棒銀で踏み出せばその一足が道となり、
    その一足が道となる。
        迷わずゆけよ、ゆけば分かるさ。

1、2、3、だぁぁぁーー。
                ありがとう。。。。
269名無し名人:2005/05/30(月) 23:22:19 ID:UAi8Az/o
>>252
阿部が引いたって何?
阿部の主張が通って考慮時間はちゃんと減りましたが?
270名無し名人:2005/05/30(月) 23:31:38 ID:eAkcWISq
今さらひふみんに注意しても治らないと思う…
これは今まで注意して来なかった周りが良くないよね
変わってて好きな棋士なんだけどなー
今回のはマナー悪いよ
271名無し名人:2005/05/30(月) 23:47:40 ID:7qn32zoO
そもそも駒から手が離れたらじゃ無くて、置いたら指した事にするべきなんだよ。
272名無し名人:2005/05/30(月) 23:50:03 ID:nBHcbHbH
今回のはマナーの問題じゃないでしょ
最初不成で指して、後から成りに変えてるんだよ
明らかに反則負け
対局マナーが悪いのもひどいが、明らかに反則してるのをマナーとすり替えちゃだめだよ
273名無し名人:2005/05/30(月) 23:50:34 ID:Uqmpas4B
【コピペ】ヒフミンおもしろエピソード
788 :名無し名人:2005/05/25(水) 03:49:50 ID:OzAa00K0
実際に123のことを罵倒してたのは※というより大内だけどな。
「相手の駒を触る」「空咳」「対局中に動き回る」「鼻をすする音がうるさい」「飯喰い杉」
「あと何分うるさい」「後ろに回り込まれたときにネクタイが当たって感じる」「とにかく対局態度が悪い」
…ということを理事会で取り上げたのも大内だし。
※は罵倒したり怒ったりというより、123をおちょくって遊んでいた。

123と※が当たった十段戦のこと。「おやつは何にされますか」という係の者の問いに
123:「あっ!ええ!ミカンをお願いします!皿に一杯で!ハイ!」
※:「加藤さんと同じものを。量は加藤さんのより多くしてね」
…昼下がり、対局場に運ばれてきた信じられない量のミカン。黙々と食べ始める123。
1日目ということもあり局面の流れも緩やか。狂ったようにミカンを食べる123に、ついに※も反撃開始。
123に負けないペースでミカンを食べ始める。時間にして2時間以上、指し手も適当にミカンを食べる
両対局者。とうとう堪えきれなくなった記録係が別室にいた立会人に「部屋がミカン臭くて死にそうです」。
立会人が慌てて対局場に駆けつけると、そこには大量のミカンの皮と、顔と手を黄色にした対局者が…!
「ちょwwwwwおまいらwwwwwミカン食いすぎwwwww封じてください」
こうして初日の対局はなんとか終了、この十段戦はミカンの食いすぎでおかしくなった※が負けた。
274名無し名人:2005/05/31(火) 00:03:10 ID:pMAWidvS
>>273
想像してワロス。
275名無し名人:2005/05/31(火) 00:08:28 ID:IVNhj9tw
347 名前: 名無し名人 投稿日: 01/12/04 23:16 ID:TdO/6yNc
腹具合の悪い対局相手が、自分の長考中に何度もトイレに立つのに業を煮やし、
「あと何糞!?」と聞いてしまう加藤一二三九段


348 名前: 344 投稿日: 01/12/04 23:19 ID:7K3qyimt
>>347
omorokunai

424 名前: 名無し名人 投稿日: 01/12/14 20:16 ID:Y7hWiQFP
加藤一二三九段が南芳一九段みたいに地蔵になる姿を
想像できんし、見たくない。また加藤さんの駒の指し方と駒音が
丸山名人みたいになるのも想像できんし、見たくない。

425 名前: 名無し名人 投稿日: 01/12/15 01:32 ID:pDW/V5AD
加藤九段 対 丸山名人 の タイトル戦

棋譜
▲みかん
△同ステーキ
▲同みかん
△同エビアン

持勝負
276名無し名人:2005/05/31(火) 00:11:45 ID:qOEImhqA
汚い犬の最期を早く見たいぜ!!!
277名無し名人:2005/05/31(火) 00:16:14 ID:zVSxzfGh
>>273
久しぶりに腹抱えて笑ったよ!
そこまで拘るЖっていったい・・でもみかんで良かったんじゃないか?
もしも123がドリアンあたりを頼んでいたら記録係が気を失って持将棋にもならんぞ!
でも未冠って縁起悪くない?タイトル経験者には関係ないでつか。
278名無し名人:2005/05/31(火) 00:20:20 ID:HndQKO2k

カトぴん先生、好きなんだけど、
確かにこれは「二度指し」または「待った」以外のなにものでもないな。
これが許されるのなら島さんの成り銀打ちも、すぐにひっくり返せば許されるだろうし。

しかしTVに流れない形での「待った」ってじつはけっこうありそうだから
最終的には対局者同士の力関係で決まってしまうのだろう。
まーそれもまた将棋と言える。

阿部だから食い下がったけど
他の棋士だったら何も言わず、( ゚д゚)ポカーンで終わりでしょ。
279名無し名人:2005/05/31(火) 00:29:36 ID:PITTK+fe
>>278
神谷はもっと
食い下がって、意見を通した
って話をどこかで見た
280名無し名人:2005/05/31(火) 01:17:58 ID:w2Wg9Cwd
>>272>>278
阿部は二手指しの方は主張してないよ
阿部「あの、いま切れてますよ。」ってのは
桂が成る前・チョソチョソ触ってる間に60秒過ぎてるじゃん!ってこと
まあ普通に考えてあれは二手指しだけどな
でもそれに関して阿部は文句言ってない
言いたいだろうけど、そこは仕方ないと思ってるんだろう
281名無し名人:2005/05/31(火) 01:33:49 ID:Q5slzj9L
仕方ないと思ってるのかな?
はなっからそんなんどうで良い、と思ってるように感じたが。
282名無し名人:2005/05/31(火) 01:37:03 ID:DkYo6uYp
まあその辺は>>252の書いているような理由で阿部もやや腰が引けたんだろうね
283名無し名人:2005/05/31(火) 01:52:31 ID:w2Wg9Cwd
>>281
>はなっからそんなんどうで良い =仕方ない・あきらめてる
なのかな、と思ったよ
284名無し名人:2005/05/31(火) 02:14:55 ID:ELQ6ZS2Z
非公開の対局ならともかく、TV棋戦でしかも解説がひふみんに匹敵する実績を
持っているモテが居合わせたんだから、「今のは反則です」とモテが言っても
良かったんじゃないかと思う。阿部八段と兄弟弟子だから言いづらいかもしれないけどね。
仮にひふみんが「私は名人経験者でつよ」と反論したら
「私は名人を2期務めましたが何か?」と言えたはずだし。
285名無し名人:2005/05/31(火) 02:35:16 ID:ynICiWxm
>>284
> 「私は名人を2期務めましたが何か?」と言えたはずだし。

絶対いえないw
286名無し名人:2005/05/31(火) 02:45:15 ID:EZLHHhVN
かつての大棋士ひふみの老醜も、
実力者阿部の精神の弱さも、
見るに忍びないものがある。
287名無し名人:2005/05/31(火) 02:57:32 ID:suqvxc+x
やっぱり指ちょんちょんは禁止にすべきだ。
288名無し名人:2005/05/31(火) 04:10:42 ID:iEX4k5uQ
お前ら何度言ったら分かるんだ。
ちょんちょんも「あと何分?」もプロのテクニックだよ。
実際、それを使って阿部に勝ってるじゃないか!
反則ではないことは大いに利用すべき。
それがプロスポーツ。やっと将棋も他の競技に追いついてきた感じだ。
289名無し名人:2005/05/31(火) 04:39:24 ID:4rppXrfp
あんなあからさまなちょんちょん(二度指し)はテクニックとはいわん
この場合のテクニックていうのは反則でもそれがまわりに気付かれないような
ことをいう 録画されて放送までされたので問題なんだろうよ
290名無し名人:2005/05/31(火) 04:42:20 ID:xQGv3k9N
あと何分?はともかく、指ちょんちょん後の指し手変更は、明らかに反則だと思うが。
それを、村社会の論理で反則と言わない(言えない)ことに疑問を呈しているわけで。
291名無し名人:2005/05/31(火) 05:05:25 ID:2x6+oMYn
どこに書かれていたかは忘れたが、加藤の振る舞いに関して…

大山はまったく気にしなかったから常に勝てた
大内は常に気にしていたから負けた
中原は気になったときは負けた
米長は面白がるようになったら勝てるようになった

…妙に納得した覚えがある。
292名無し名人:2005/05/31(火) 05:22:53 ID:MCCMcCHg
ひふみんも老化が酷いんだからちょっと迷ってちょんちょんするくらい許してやれよw
293名無し名人:2005/05/31(火) 06:18:35 ID:XvT3yfXm
ちょんちょんだけなら百歩譲って許してやってもいいが、そのあと駒ひっくり返すのはダメ。
294名無し名人:2005/05/31(火) 07:09:42 ID:yDMvj+MR

こうなったら棋界の良識代表の森下先生のコメントで審判を下そう。

「いくら大先輩でもこれはいけませんね」の場合はヒフミン→×

「いかにも加藤流ですね」の場合はヒフミン→○
295名無し名人:2005/05/31(火) 07:12:38 ID:Kd2TjUFz
「この迫力に感服しました」の場合は?
296名無し名人:2005/05/31(火) 07:35:27 ID:eizelqjm
将棋は審判がいない以上基本的にどんな行為も反則にならない
それを「テクニックだ」とは何をかいわんや
この豚ジジイを抹殺するしか将棋界の救いはない
297名無し名人:2005/05/31(火) 07:50:42 ID:yDMvj+MR
とかなんとか言いつつ
あと5分で銀河戦の再放送が始まりますよ。
298名無し名人:2005/05/31(火) 08:04:07 ID:a0Jh9QB5
なんか前にNHKでも相手の駒を取る時にどちらで取るか迷ってて
当然30秒は楽に越えてて「ごめん、ごめん」と言ってたのがあったな
俺は卑怯だと思うよ。
299名無し名人:2005/05/31(火) 08:06:25 ID:taGKO3O1
この事件って終局間際だったっけ…そろそろ仕事いかなきゃ…
300名無し名人:2005/05/31(火) 08:14:10 ID:PzCegkFz
まあ、動画を見た人ならわかることですが、理不尽だが記録係が一人
で罪をかぶる形だな。

加藤の言い分:「不成は着手ではない。ちょんちょんとと触れていた
        のがその証拠。それで、秒を読まれなかったので、
        まだ大丈夫だと思って考えていた。」

もし記録係が上記のように解釈して、ちょんちょんの間も秒を読んで
いた場合:

加藤の言い分:「不成の時点で着手した。ちょんちょんとやっていた
        のは (テレビ将棋なので) 駒の向きを正していただけ。」
301名無し名人:2005/05/31(火) 08:36:15 ID:MsA5nBKK
事件発生はあと何分後ですか?
302名無し名人:2005/05/31(火) 08:47:55 ID:lS/CSW4J
「5五の龍」の角道君が対戦相手なら
ぶちきれて相手の負けを宣告して対局場を去って
気晴らしに登山して遭難して引退しちゃいそうだな。
303名無し名人:2005/05/31(火) 09:27:31 ID:MsA5nBKK
事件発生。解説沈黙。
304名無し名人:2005/05/31(火) 09:43:44 ID:cIKELxa7
阿部八段、記録係が10回目の考慮時間を取ったことで納得、
以上。

でしたね。
305名無し名人:2005/05/31(火) 09:43:47 ID:zVSxzfGh
「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」
「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」
「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」
「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」
「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」
「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」
「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」
「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」
「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」「え!」
306名無し名人:2005/05/31(火) 09:45:40 ID:jwvSeeB/
あと何分!?
307名無し名人:2005/05/31(火) 09:53:45 ID:zVSxzfGh
ヒフミンもあそこで3七桂不成は無いだろーよ?
実際に手が離れているわけで「待ったで負」が妥当なところ。

そもそも将棋指しなんて普通の人間じゃなくて、しかもその変態集団のトップともなれば、
対局中は一般常識のかけらもないだろう。ヒフミンあたり頭の中に将棋板が100枚くらい
入るだろうし。特に、彼については常識で物事語るの止めようか?
308名無し名人:2005/05/31(火) 10:02:01 ID:2CADdkIv
それぞれの駒にセンサーを入れ、秒読みも自動化すればいいのでは?
309名無し名人:2005/05/31(火) 10:04:54 ID:zVSxzfGh
連盟が「加藤先生の負です」と言ったところでヒフーミはあの甲高い声で
「あ!そうですか!分かりました!私そうかとおもっとったんですよ!」
と、彼はここまで読んでいると思われ。

アベーもおバカで3七桂不成を持ち上げられた瞬間に何か指しちゃえば
良かったのよ。で「加藤さん、私の時間に何やってるんですか!」と抗議。
秒読みが止まった時点で、着手は成立しているので、アベーの持ち時間。
どう考えてもヒフーミの反則行為。
310名無し名人:2005/05/31(火) 10:05:46 ID:zVSxzfGh
>>308
どんなセンサー入れるの?もしも壊れたらどうする?
311名無し名人:2005/05/31(火) 10:30:00 ID:COvOJ5Tx
>>308
いっそのこと対局をPCにしてしまえばチョンチョンはなくなるけど
おもしろくねぇー。
312名無し名人:2005/05/31(火) 10:34:50 ID:xlanYSU/
オイラは加藤の超マイペースぶりには以前から閉口していたな。
空気が読めないというか、やりたい放題だろ。(典型的なB型気質)
棋士たるものそのぐらいでなきゃというのもあるのだろうが。
以前のNHK杯での佐藤康光戦は語りぐさ。終始鼻をグーグー鳴らして耳障り。
佐藤はすっかりペースを乱されてしまったように思えた。

28秒で着手し、明らかに時間過ぎているのに手を離さず、何度もパシパシやってる。
割と多いよねこの人はこういうの。

「あと何秒?」って何度訊けば気が済むの!覚えておかんかい!
解説での早口も聞きづらい。しゃべりたくてウズウズしているんだろうが。

さっきも対阿部戦見たけど、あれは問題にならないのかな。問題にして欲しい。
新会長オヨネさんの裁定にまで発展したら面白いのに。アベよ今こそ立ち上がれ!
313名無し名人:2005/05/31(火) 10:38:36 ID:CXmxgoU4
秒読みの人って誰なんですか?
すごいHPなんですけど。
314名無し名人:2005/05/31(火) 10:51:59 ID:LDNcVL6i
反則王加藤一二三
315名無し名人:2005/05/31(火) 11:52:26 ID:FEPxii3i
プロが反則でないと言ってるのにおまえ等は反則と言う。実に滑稽だ。
指が離れてないから阿部も怒った訳で
ビデオ見ても分かるがあれは指は離れてないよ。
待ったなんてとんでもない。
316名無し名人:2005/05/31(火) 12:04:40 ID:XwG/jkKG
>>315
あれで指が離れてないなんて、おまえのうちのテレビは壊れてるぞ。

でも、指が離れたから着手、というのは、みんな知っているが、
ただの慣例だよなあ。明文化されていないと思うし。
317名無し名人:2005/05/31(火) 12:17:36 ID:suqvxc+x
反則うんぬんの議論はともかく、今まで先生のマナー(あえて反則
とは申すまい)に不満を持つ連中は少なくなかった。加藤先生に面
と向かって苦情を言えるのは既出の中原先生が「喧嘩売る気?売る
なら買うよ」と言ったのが有名なくらいで、つまり多くの棋士が泣き
寝入りをしてきた経緯がある。今回の阿部先生の行為を支持する意見
が大半を占めるのは、そうしたこれまで鬱積した不満が底流にあった。
決して今回だけの問題ではなく、今回は起こるべくして起きた事件で
あったと言い切れる。米長新体制のもとで、マナー向上の流れが加速
するのは間違いないと思われる。米長先生も加藤先生のマナーに問題
があることは重々承知しておられる。私は加藤先生に晩節を汚してほ
しくないと切に思う。神武以来の天才とはいえ、いつまでも特例扱い
はよろしくない。「あの人は天然だから」などと言う連中もいる。
しかし、私はそういう言い方こそ、神武依頼の超天才である加藤先生
に対して失礼極まりないと考えるものである。
318名無し名人:2005/05/31(火) 12:22:24 ID:HLFRLPVE
>>317
誰?
319名無し名人:2005/05/31(火) 12:33:25 ID:FEPxii3i
>>317
事件なんか起きず、通常通り対局は終了しました。
320名無し名人:2005/05/31(火) 12:47:52 ID:/2F9pKY1
昔のゴキブリの宣伝じゃないけど、こういうのってひとつ露見したら裏で
10倍ぐらいはあるんじゃないかと思ってしまう。加藤九段はこういう
ことを対局じゃしょっちゅうやってるとか、また他のベテラン棋士で
こういうことをしてる人がたくさんいるんじゃないかとか考えてしまう。

関係あるようなないような話しだが俺は昔、連盟道場でマナーの悪い
クソガキが二手指しやりやがったのでそれを咎めて勝ちにした記憶
あり。
321名無し名人:2005/05/31(火) 13:24:08 ID:qjXCwomM
この銀河戦再放送のために5/30に囲碁・将棋チャンネルの契約をした
私は見事に釣られましたかそうですか
322名無し名人:2005/05/31(火) 13:33:06 ID:LDNcVL6i
>>321
見れたの?
323名無し名人:2005/05/31(火) 13:37:33 ID:qjXCwomM
>>322
今日の朝、受信可能だということを確認して録画セットしてきた
スカパー結構仕事速い
324名無し名人:2005/05/31(火) 13:40:24 ID:4EUAyJQ9
10年に一回の椿事なんだから勝ち組だよ
325名無し名人:2005/05/31(火) 14:26:12 ID:2x6+oMYn
※は加藤の対局マナーの悪さは重々承知しているが、それ以上に

「あの人には何を言っても無駄」

ってことにも気づいてるからな…
まあアレだ。対局中はああされるもんだと思って諦めるしかない。
326名無し名人:2005/05/31(火) 14:31:34 ID:XvT3yfXm
大会や道場であんなマナーや指し手をされたら我慢できそうにないな。
おれは結構対局中怒るけど、平気で待ったする奴は年寄りに多い。
加藤のファンでも目の前であんな態度されたら我慢できないだろ。
327名無し名人:2005/05/31(火) 14:54:07 ID:IJ3LGOzP
加藤ってこういう棋士だったんだ…幻滅した
奇行とは聞いていたが、純粋なマナー違反じゃん
328名無し名人:2005/05/31(火) 14:55:58 ID:xQGv3k9N
今日再放送見たが、あれはもう、「待った」以外のなにものでもないな。
1回目の不成のときに斉田が、「今、少し悩んで指したようでしたが」と言ってるし、誰だって
あれで着手完了と思うよ。そりゃあ秒読みも止まるさね。
そしたらその後に堂々と駒を持ち上げて、おまけに少し考えて、成を着手だもんなー。
こんな明白な「待った」を、プロの公式戦、しかもテレビ対局で見れるとは・・・。
まあ、阿部はどうせ負けだと思ってたからめんどくさくて指摘しなかったんだろうけど、俺な
ら着手しないで真っ先に指摘するなあ。
いくらなんでも、ありゃあやりすぎだもん。阿部もちょっと潔すぎるよな、あれで引っ込むのは。
329中学2年生:2005/05/31(火) 14:56:51 ID:HI95yBir
>>321 ロングバージョンでUPして。音量大きめで。

ttp://www.shogi.or.jp/kisen/yotei.html
今日、東京の将棋会館でそれぞれ対局中。これが運命。
竜王戦中継なしか。
330名無し名人:2005/05/31(火) 14:59:17 ID:qOEImhqA
汚い犬の最期を早く見たいぜ!!!
331名無し名人:2005/05/31(火) 15:13:11 ID:zVSxzfGh
いや、ヒフーミの、

 反 則 負 で す !
  反 則 負 で す !
   反 則 負 で す !
    反 則 負 で す !317
   反 則 負 で す !
  反 則 負 で す !
 反 則 負 で す !
332名無し名人:2005/05/31(火) 15:15:03 ID:zVSxzfGh
この、チョンチョンアクション すっごく流行りそうだと感じるのはおいらだけ?
333名無し名人:2005/05/31(火) 15:17:41 ID:xbZ6+/bv
この道をいけばどうなるものか、秒読みを危ぶむなかれ。
      危ぶめば道はなし。

四間飛車に棒銀で踏み出せばその一手が道となり、
    その一手が道となる。
           迷わずゆけよ、ゆけば分かるさ。

一、二、三、だぁぁぁーー。
                    ありがとう。。。。
334名無し名人:2005/05/31(火) 15:22:40 ID:zVSxzfGh
そして、ヒフーミはお財布面でもアベーに勝った。
ヒフーミはスカパーからいくら貰ったんだ、すごい視聴率だぞ・・
こんな隙間ビジネスがあるとは・・さすがプロ棋士・・
335名無し名人:2005/05/31(火) 15:28:25 ID:epYoYpX+
NHKの講座といい今回の対局といい
加藤先生の釣りの技術は凄まじいな
余人の追随をまったく許さない
336名無し名人:2005/05/31(火) 16:03:02 ID:zBmGfhH5
ああいう事がお咎め無しで通ってる以上、将棋の社会的地位は下がる一方。

教育委員の米やママをはじめ、大多数の棋士が子供達に普及をしていっても、

とある将棋教室で主賓の某Yさん(アマチュア4段)が今回のVTRを子供達と観たとする。
ガキ『先生〜あれは反則じゃないの?』
先生『う〜んあれはね・・・』
ガキ『じゃあ僕も今度の大会であれやろお〜っと』
先生『('A`)』

将棋教室が減るわけだ
337名無し名人:2005/05/31(火) 16:20:57 ID:YqzqEO4h
サッカーや野球でもマナーの悪い選手はいるし、ルールすれすれの行為もある。
加藤九段の行為は決してほめられたものではないし、対戦相手が怒るのも理解できる。

でも、お行儀の良い棋士だけだと本当につまらないと思うよ。

また、今回のケースでは阿部九段は時間を正確に数えろといっているだけで、2手指しとは主張していない。
当事者がそういっている以上、それで良いのではないのか。

338名無し名人:2005/05/31(火) 16:25:08 ID:1j6w4z6M
清原の避ける動作してないのにデッドボールみたいなもんかな
339名無し名人:2005/05/31(火) 16:25:26 ID:/PFqvZCm
審判がいない以上「バレたり咎められたりしなければ無問題」は通らないな
340名無し名人:2005/05/31(火) 16:36:09 ID:sKwkxlwQ
>>339
反則をしてた場合はね。
あれは指が離れてないから無問題。
341名無し名人:2005/05/31(火) 16:38:00 ID:1j6w4z6M
みんながやったら棋譜はヘボくなりそうだけど、それはそれで面白いかもな
342名無し名人:2005/05/31(火) 16:46:29 ID:/PFqvZCm
>>340
動画見る限り離れてるんですが
343名無し名人:2005/05/31(火) 16:54:11 ID:gytMlk4I
離れてないとしたら普段よくやってる「ちょんちょん」で時間切れしまくり
344名無し名人:2005/05/31(火) 16:58:16 ID:gj6rXSjg
指ちょんちょんで手が離れてないって言うのは、床に食べ物を落としても5秒以内に拾えば
セーフと主張するようなもん
345名無し名人:2005/05/31(火) 17:12:13 ID:9cOQMlMy
指ちょんちょんは市民権を得ているとは言えないが許容範囲というかしょうがねぇなぁなんだろうね。
だから阿部も考慮時間の方に文句をつけた。
で、考慮時間は減らされたんだから一応問題はない・・・いやあるけど。

ひふみんが指は離れてないとか言い訳してるから面白いんだなw
346名無し名人:2005/05/31(火) 17:23:38 ID:epYoYpX+
「ちょん」と「ちょん」の間は離れているのでは?
347名無し名人:2005/05/31(火) 18:35:03 ID:suqvxc+x
わかりました。指ちょんちょんは許容範囲としましょう。
しかし、加藤先生は指ちょんちょんレベルではない。
指ちょんちょんちょんちょん・・くらいなのです。
これは流石にどうか。しかもなんと駒を裏返した。
あれば完璧に反則です。

指ちょんちょんは認めましょう。しかし、指ちょんちょん
クルリは立派な反則です。もう1度言います。
指ちょんちょんクルリは見事な反則なのです。
348名無し名人:2005/05/31(火) 18:47:00 ID:SUx/vAau
指が離れないと、チョンチョンはできんわな。
指をつけたままどうやってチョンチョンできるのかと。
349名無し名人:2005/05/31(火) 18:50:42 ID:ZoEy+kC7
故意の反則(まがいの)行為に対しては、厳正に処罰すべき。
350名無し名人:2005/05/31(火) 18:54:40 ID:82Fxkisg
つうか、普通「ちょんちょん」の動作は、指した後の駒の位置を直すために
する行為でしょう。特にひふみんは指すときのリアクションが激しいから
周りの駒も動くわけでそれを直すためにする動作だ。
 だから指が離れてないなんてのは言い訳に過ぎない。いったん不成としたあとで
あわてて成にしたようにほとんどの人にはそう見えると思う。
351名無し名人:2005/05/31(火) 18:56:19 ID:cIKELxa7
>>347
指摘されてないから反則負けじゃないけどね。
対局者の誰も指摘できないところに加藤九段の強さがあるんでしょう。
352名無し名人:2005/05/31(火) 19:26:58 ID:zF3Wl2lR
NHK杯のようにブザーがあれば わかりやすいのにね。

「25秒, 6, 7, 8, 9 ・・・ ブーーーーー」
353名無し名人:2005/05/31(火) 19:32:00 ID:XvT3yfXm
37桂不成と指したんだからブザーなんて鳴らさないし、秒読みも止める。
まさか指ちょんちょんしたあとに駒を持ち直してひっくり返すとは誰も思わない。
354名無し名人:2005/05/31(火) 19:37:49 ID:taGKO3O1
つーかあそこは普通成るだろ。
355名無し名人:2005/05/31(火) 19:44:02 ID:suqvxc+x
加藤九段のエピソード(の一部)

対局時の食事はいつも同じ。うな重ときめたたら昼も夕もうな重一本槍。
対局中、十数本のバナナを房からもがずに平らげた。おやつに板チョコ
10枚食べた。カルピスを魔法瓶に2本作ってあっという間に飲み干した。
秒読みになっているのにあと何分?って何度も聞くので記録係が困る。
自分が優勢になると咳払いをしながら背筋を伸ばしてネクタイを締め直す。
気合が入ると両手を使って駒を盤に叩きつける。
米長とのタイトル戦で「滝を止めてくれ」と要望。
対局時、相手の側に回ってみる。
盤が畳の目に沿ってないと気になるこだわりがある。
356名無し名人:2005/05/31(火) 19:44:51 ID:suqvxc+x
加藤九段のエピソード(続)
ネクタイは出来るだけ長く結ぶ
対局中に賛美歌をハミングする
勝負どころで飛車を両手で打ちおろしたら真中から割れたことがある。
加藤九段の自戦記「私は・・と指した。すると、・・と受けた。私は・・とした。
(以下繰り返し)」とかいうのも多い(かった)
解説では、「えぇ、えぇ、あ、ふうう〜〜ん。あ、なるほどなるほど。はぁはぁ」
と一人で納得してしまう。
昔、JT杯で、ステージに登場するとき、スリッパのまま(服装は和服)で出て
いったことがある。
対局が始まる前に加藤が早めに来ていた。後から来た、谷川が対局室に
入って、つぶやいた・・・ ”私の座る場所がない・・・” 何と、加藤は、上座に
座っていたのだ!名人を差し置いて。
6手目に1時間45分の長考。先崎の解説。「やはり天才のやる事は凡人
には想像すら出来ない」
357名無し名人:2005/05/31(火) 19:57:56 ID:LW8uFe0i
NHK杯みてても指した後ちょんちょんしてる間は時計押してないし,問題無し
358名無し名人:2005/05/31(火) 20:03:01 ID:nWVdRD3I
加藤は、糖尿病や痛風にはならないのか?
359名無し名人:2005/05/31(火) 20:19:56 ID:zBmGfhH5
なって早く死ねばいいのに。
木村義男〜森内に至るまで一番の汚点名人
360名無し名人:2005/05/31(火) 20:30:22 ID:4EUAyJQ9
>>1>>359






   「     快     勝     で     し     た    」


BY  加藤一二三


361名無し名人:2005/05/31(火) 21:21:09 ID:PITTK+fe
>>354
普通に成れよ
とみんな文句言ってるわけで
362名無し名人:2005/05/31(火) 21:48:04 ID:CnwLy3PQ
にちゃんねらーって付和雷同だな
今までひどいマナー違反もみんなでおもしろがってたのに
363名無し名人:2005/05/31(火) 21:50:13 ID:gX+sEn75
話として聞くのと、映像で見るのとでは大違いだったってこと
364名無し名人:2005/05/31(火) 21:51:08 ID:CnwLy3PQ
なるほどね
365名無し名人:2005/05/31(火) 22:28:18 ID:nFUv3y8/
全然関係ないけど
>>350
>特にひふみんは指すときのリアクションが激しい
この部分、リアクションじゃなくて正しくはアクションだよな〜、
366名無し名人:2005/05/31(火) 22:28:59 ID:nFUv3y8/
でさ、ふと、
「最近の子供は人間関係を自分の家族、その周辺をモデルとして学ぶのでなく、
テレビのバラエティ番組から学ぶ」
(一人っ子が多くなったとか、核家族化等、都市型のライフスタイルが原因と)
っていう某社会学者の言葉を連想した。
実際の言葉の意味とかよりも、テレビで耳慣れた言葉に流れてしまったのかなって。
367名無し名人:2005/05/31(火) 22:29:35 ID:nFUv3y8/
以上、チラシの裏でしたっ☆
368名無し名人:2005/05/31(火) 22:30:58 ID:nFUv3y8/
>>365-367
うざい。
369名無し名人:2005/05/31(火) 22:35:26 ID:yDMvj+MR
いまビデオ見ますた。

スカパー入っててよかったーーーー!!
ヒフミン、阿部ちゃん、ありがとーーー!!

なんとこの時、加藤1239段は、1239勝(967敗)だったのだな。
この対局に勝って1240勝になったが。

それと、序盤でモテが聞き手から両者の印象を聞かれて、
「加藤九段は、迫力ある・・・攻めと重厚な受けが・・・」
 阿部八段は、思ったことをスパっと言ったりします」
まるで事件の予兆のようなコメント。

対局中、モテは加藤に対して何度「迫力」という言葉を使ったか。
10回ぐらい使っていたな。

対局中にヒフミンの「あと何分?」にクレームを付けた年下棋士は
阿部が初めてか? しかもテレビ放送アリだし。
ええやん、阿部!
もっとハデに暴れたれーー!!
370名無し名人:2005/05/31(火) 22:44:41 ID:8ya8YJsh
まあ、娑婆の常識で言うとおまいらの言うとおりだが、
タイトルどころかA級にすら上がったことのない阿部がヒフミンにものを言おうと思ったら
将棋で言うしかないんだわな。

あの場面で劣勢になってた時点で悪いのは阿部。
ましてや対局中に文句つけるなんざ百年早い。
したがって、阿部の醜態と言うことでこの件は落着。
371名無し名人:2005/05/31(火) 22:45:28 ID:cIKELxa7
「中終盤からの加藤九段の指し回しが見事な一局でしたね」
by 佐藤棋聖

指してからくるっと回し・・・
372名無し名人:2005/05/31(火) 22:48:36 ID:suqvxc+x
>>370
>タイトルどころかA級にすら上がったことのない阿部がヒフミンにものを言おうと思ったら
>将棋で言うしかないんだわな。

そういう体質をこそ正していかねばならないと思うぞ。
今まではそれがまかりとおったとしても、だ。
373名無し名人:2005/05/31(火) 22:55:36 ID:1ANbYTvo
今日の囲碁将棋チャンネル「将棋まるごと90分」。

毎週、前週の銀河戦の結果と将棋内容に関するコメントがあるので楽しみにしていたが、瀬川問題に時間を割いたためか、取り扱いなしでした。
374名無し名人:2005/05/31(火) 22:57:26 ID:yDMvj+MR

おかしいのが、例の事件があった直後から
阿部の駒音がヒフミン以上にデカくなったこと。
ただし阿部の指し手はひたすら玉が敗走するだけ(爆w)
なんか、漏れ、阿部が少し好きになったかも。
375名無し名人:2005/05/31(火) 22:58:04 ID:8ya8YJsh
>>372
何で正す必要があるのか?
376名無し名人:2005/05/31(火) 23:04:08 ID:gj6rXSjg
>>370
>あの場面で劣勢になってた時点で悪いのは阿部。
優勢になればマナーの悪さも許されるのか、ボケ

>ましてや対局中に文句つけるなんざ百年早い。
指した直後にクレームつけずにいつつけるんだよ、マヌケ

>したがって、阿部の醜態と言うことでこの件は落着。
結論になってないぞ、池沼か?
377名無し名人:2005/05/31(火) 23:07:51 ID:4EUAyJQ9
>>375
加藤先生、お疲れ様です。
378名無し名人:2005/05/31(火) 23:09:18 ID:4EUAyJQ9
>>376

> >したがって、阿部の醜態と言うことでこの件は落着。
  結論になってないぞ、池沼か?

いいえ、本人です。
379名無し名人:2005/05/31(火) 23:09:48 ID:M2b+ryK1
>>377
123がインターネットを閲覧できる、閲覧しているとてもとは思えんw
380名無し名人:2005/05/31(火) 23:10:16 ID:8ya8YJsh
>>376
悔しかったら将棋で圧倒してみろってこった。

マナーだのルール違反だのとごちゃごちゃぬかすのは弱者のたわごと。
ましてや記録係に八つ当たりなど醜態以外の何ものでもない。
381名無し名人:2005/05/31(火) 23:10:25 ID:b9LqQC1y
>>379
キーボードを叩き壊しそうだなw
382名無し名人:2005/05/31(火) 23:20:01 ID:yDMvj+MR

感想戦やってほしかったナー。
118手でも、ところどころ沈黙タイムがあったし
編集すれば少し入れられたと思うのだけど、どうしたんだろ・・・

(1)感想戦でもう一悶着あり、とても放送できない内容だった。
(2)阿部が怒って帰った。
(3)ヒフミンが勝手に「ナシ」を宣言。

銀河戦の観戦記って何かに載るの?
383名無し名人:2005/05/31(火) 23:21:46 ID:M2b+ryK1
>>380
現在連盟は将棋を日本文化の継承というということで文部科学省に
予算いただいて一部の学校に棋士を派遣して教えてるからなー

そういうこともあって今後は対局マナーの向上に力を
入れる方針で、守れない棋士にはペナルティー科す方針を※は
考えているそうだ(まだ腹案段階だがいずれ動き出す)
384名無し名人:2005/05/31(火) 23:28:46 ID:suqvxc+x
非常によくできた加藤先生のサイトがあって、
じっくり読んで見たが憎めないんだなー。
    ↓
http://hifumide.gozaru.jp/words.html

根は真面目で正直なひとだ。やっぱ。
385名無し名人:2005/05/31(火) 23:41:25 ID:1r/XAri2
俺はお行儀良い棋士ばかりならつまらないと思うしネタ棋士大好きっ子だけど、
阿部の当然の指摘に反論し、かつ恥ずかしげもなく快勝とバレかましたら、もう無理。
まぁひふみんの奇行はこれまで通り支持するけど。
386名無し名人:2005/05/31(火) 23:42:10 ID:1KPrQZcy
>>380
強者なら二歩して勝とうが
相手の駒台から駒を奪って自分の駒として使おうが
成れないところで成ろうが(以上すべてルール違反)
構わないってことですね

そりゃ負けないはずですよねw

マナーはともかく、ルールは守ってもらわないと
今回、阿部は指摘できなかったが明らかに反則
子どもの大会で同じことして
「TVで見たけど反則じゃなかったよ」という子が現れそうだ・・・
387名無し名人:2005/05/31(火) 23:55:24 ID:er3hBqTy
クソーまた録画忘れた
388名無し名人:2005/05/31(火) 23:57:37 ID:CHUuVPJ/
すぐ極論に持っていこうとするやつがいるなあ。
389名無し名人:2005/06/01(水) 00:00:08 ID:lBSdq4IU
大先輩の元名人に対する口の利き方とは思えないな。
将棋界もレベルが落ちたねえ。
390名無し名人:2005/06/01(水) 00:02:17 ID:zVSxzfGh
チョンチョン肯定派の方々に聞きます。

あなたはチョンチョンクルリを何回許せますか?当然相手の持ち時間内です。

ところで、金が成ったら竜になればいーと思いませんか?
玉が成ったら竜+馬になればいーと思いませんか?
新ルールを採用してください。
391名無し名人:2005/06/01(水) 00:15:28 ID:Z6Ejl9Nj
たしかに今回の123はやりすぎではあるが、やっぱり阿部が弱いのが悪い。
392名無し名人:2005/06/01(水) 00:26:38 ID:RSOh8Olz
>>379
たしかに。常にダブルクリックしそう。危ない。
393名無し名人:2005/06/01(水) 00:39:46 ID:rXd2XktZ
あの極太指にマッチするキーピッチを持ったキーボードは実在するのか!?
394名無し名人:2005/06/01(水) 00:43:36 ID:GZRdcUSh
キーボードを常にチョンチョンするので、「加藤」と打とうとしても「加藤うううううううううううううう」になる。
395名無し名人:2005/06/01(水) 00:48:41 ID:C112QPs5
>>390
チョンチョンを肯定してしまったのは当の阿部なわけだが。
396名無し名人:2005/06/01(水) 00:49:41 ID:ALVep6Ms
解凍するときのパスワード「スカパー!」が入力できません。
半角入力だけしかできないようなのですが
どうしたら解凍できるのでしょうか?
397名無し名人:2005/06/01(水) 00:49:58 ID:EuGvD5zy
ちょんちょん否定派って>>390みたいなのばっかか。
ならおれ肯定派で良いや。
俺より強いやつなら何回でも許してやるよ。
398名無し名人:2005/06/01(水) 00:55:41 ID:LZp/4gst
>>396
コピペじゃねえの?

>>390
「チョンチョン肯定派」じゃなく「チョンチョンしているクズ本人」だろ
勝てばマナーなんてどうでもいい奴なんてたくさんいるよ
まあ今回はマナーを超えた反則行為だがな
399名無し名人:2005/06/01(水) 00:57:34 ID:jk9hEMBz
チョンチョン否定派ではなくて、
チョンチョンクルリ否定派です。
400名無し名人:2005/06/01(水) 00:57:39 ID:dxT9+na6
道場行くといっぱい居るけどな

ちょんちょん親父
401名無し名人:2005/06/01(水) 00:58:33 ID:nMUX7gyU
マジで書くと、アレは反則だしそれ自体許せない行為だけれど、
カロ藤のファンというアンビバレンス。
402名無し名人:2005/06/01(水) 00:59:58 ID:jk9hEMBz
チェス押して俺の時間になってからチョンチョンするオヤジ超ムカつく、
お前の手で板が見えねーだろ!
403名無し名人:2005/06/01(水) 01:03:33 ID:dxT9+na6
指した後、見苦しくちょんちょんしながら、卑しい目つきでせわしなく盤面をキョロキョロ
もっと良い手があるんじゃないか、相手にうまい手をやられるんじゃないか
そんな願望と怯えがいりまじって、指を離す事ができないオヤジ

試しにオヤジがちょんちょんしている時に、いかにも絶妙手があるかのようにこっちからサッと手を伸ばして
指すふりをすると
ひょいと駒をひっこめて「危ない、危ない、ヒヒヒ」と笑ったりする
物凄くおぞましく、けっしてこうはなりたいないと思わせる、卑しい姿
404名無し名人:2005/06/01(水) 01:38:26 ID:1NdI8PAf
>>403
そんな気持ち悪いオヤジと一二三をさも同類のような
言い方はないだろう
お前はキモオタだと思うが、何もしていないのに
世間から犯罪者だと思われてもいいのか?
405名無し名人:2005/06/01(水) 01:48:52 ID:pPHwV2rf
元名人でも町道場の初段でもチョンチョンオヤジの貧乏臭い心性は変わらんよ

まあ、元名人は優勢を意識して手が迷ったんだろうが、駒を升目に置いてから
考えるなんてプロの風上にも置けない。元名人の称号を汚す前に引退を考え
た方がいいかもしれんね。
406名無し名人:2005/06/01(水) 02:23:22 ID:K1ymotXk
そろそろ大音量 and 完全バージョンのうpをおねげーしまつ
407名無し名人:2005/06/01(水) 02:30:33 ID:TZS4pPrD
完全に”待った”じゃねーかよ。思いっきり手離れてるじゃんか。
仮に指したのが羽生だろうが道場のおっちゃんだろうが、全然だめだよ。
なんであんなのがまかり通るんだよ。
「待ったは反則」、どの入門書にも書いてあるだろうが?

連盟には半年以上の謹慎処分を期待する。
408名無し名人:2005/06/01(水) 02:32:42 ID:pOWPbN2K
>>386
極論バカ キタ━━━ !!!!
409名無し名人:2005/06/01(水) 03:03:14 ID:IICyMyTI
途中で手を変えたんなら反則だろうがあれは成りに決まってる
ひふみんの脳内ではちょんちょんしながら
「これのあとはこう来るでしょ、でこう指してああでこうですね。ああ指さなきゃ」でバシッ
阿部もそんなことは分かってるから「まっただから反則負け」なんてことは言わない
しかし秒読みが1分過ぎてたからちゃんと持ち時間減らせって言っただけ
410名無し名人:2005/06/01(水) 05:08:00 ID:sg7LFeBB
>>409
おいおい。もっかいかんがえなおせ

俺は阿部を評価したいけどな〜
ヒフミン擁護派がこんなにおおいとは不思議
411名無し名人:2005/06/01(水) 05:37:55 ID:vv6BD3Ct

確かにこれは「待った」だけど、
将棋の場合、「待った」とか「二度指し」は
相手がクレームを付けなければ無問題だから。
(逆に加藤がやられて相手に言えなかったこともある)

今回、阿部は、本当は「今の"待った"でしょー?」と言いたかったのだろうけど
将棋が敗勢なのと相手が大先輩だったので、
秒読みに間接的に文句を付けるのが精一杯だったのだろう。
まークレームを言わせないことも含めてその棋士の実力という言い方もできる。

しかしながら棋界の重鎮を前にして、しかもTV放送アリで、
苦言を表明したことはけっこう影響力あると思う。
今後、ヒフミンに対して、はっきりモノを言う棋士が増える気がする。
どうする、ヒフミン!!
412名無し名人:2005/06/01(水) 05:40:44 ID:ViU7eU6C
ちゃんと秒数えてやんないと一二三は学習しないよ
待ったの件は阿部の好意でしょ
413名無し名人:2005/06/01(水) 06:44:29 ID:1/lpeXhY
立ちション(ちょんちょん)と人殺し(相手の駒を打つ)を同じ法律(ルール)違反として語ってるようなヤツは馬鹿なのか?

ちょんちょんがウザイのには異論はないが。
414名無し名人:2005/06/01(水) 06:58:45 ID:LD0lUd4b
225
ありがとう御座います。
415名無し名人:2005/06/01(水) 07:58:36 ID:yotA6kjb
ひふみんが悪いことは、百も承知なんだけど、笑えるからなぁ〜
NHKで、セキはする、打つ前に駒を盤にパシパシやるとか
ひふみんだけでしょ? あんな落ち着きのない棋士は?
まあ、後と数年で見られなくなるんだし、阿部くらしか、
彼の後継者になれる逸材はいないと思うよ。
416名無し名人:2005/06/01(水) 09:11:10 ID:Q1kMnTnN
>>415あほ?
417名無し名人:2005/06/01(水) 09:24:52 ID:Fm47CC2y
いつも指す仲間の中に>>403に書いてある通りの人が居るから読みながらお茶吹いたw
どこにでも居るんだねえ、こういう人。そこまでして勝ちたい?って聞きたくなる。
418名無し名人:2005/06/01(水) 09:35:12 ID:nMRKdxtN
次の名人戦の対局で羽生がやるべきだな>ちょんちょん
419名無し名人:2005/06/01(水) 10:04:47 ID:wZcSJ+wV
羽生がやるのは、グリグリだ。
しかも、若い頃は、それやった後、相手の棋士にらみ付けてた。
大山だろうが、誰だろうが。
420名無し名人:2005/06/01(水) 10:11:04 ID:MkGvxcjM
一二三の「読んでないでしょ」は阿部が手を読んでないってことだろ
それに対して阿部は秒読んでないからセーフだと主張していると勘違いして
口論になったが、なんてことないただのすれ違いがあっただけ
421名無し名人:2005/06/01(水) 10:12:01 ID:h2QhSRM+
おまいら123の指ちゃんとみたことある?
異様にたぷたぷしてるんだYO。
だから上からちょんちょん見ると離れて見えるけど実は離れてない。
プロ棋士はみんな知ってるから文句いわないんだろう。
 
 
 
 
なわけないか。
422名無し名人:2005/06/01(水) 10:45:26 ID:DwfDnBE4
まあ加藤は若い頃からマナー違反しないと勝てない奴だったから、仕方ないだろ。実力は皆無
423名無し名人:2005/06/01(水) 11:04:00 ID:Y1xi+Dvs
>>403
ほとんど将棋妖怪だな。
俺もコーヒー吹き出しそうになったw
424名無し名人:2005/06/01(水) 11:14:55 ID:Zy6HfRNB
神武以来の天才を捉まえて「実力は皆無」かい。
無知とは恐ろしいものだな。好き嫌いは別にして、
歴史認識は必要だ。それが出来ない奴が多すぎて、
間抜けなウヨが大発生。犬よりも劣る奴らだな。
425名無し名人:2005/06/01(水) 11:20:22 ID:xKL25Odp
ちょんちょんはウザイなちょんちょんは。
426名無し名人:2005/06/01(水) 11:22:32 ID:Y1xi+Dvs

この件に関して、棋士や関係者のブログ、
あるいはメディアなどで誰かコメントしてないのかな。
書けるのは老師ぐらいか。
427名無し名人:2005/06/01(水) 11:31:26 ID:nMRKdxtN
そろそろ引退するでしょ
428名無し名人:2005/06/01(水) 11:59:05 ID:JS/pnuUq
週間将棋は記事にするかも
マリオの掲示板でも話題になってたね
429名無し名人:2005/06/01(水) 12:07:02 ID:fmC0NFJw
>>403
>「危ない、危ない、ヒヒヒ」と笑ったりする
キモイよー
430名無し名人:2005/06/01(水) 12:34:41 ID:5qh/esYU
阿部には、野田澤を泣かすところまで、追い詰めて欲しかった。
そして、「おいッ、しくしく、泣いてんじゃねぇよ!はっきりしろよ!」
と追い討ちを掛けて欲しかった。
「いや、私が・・・、」という言う加藤一二三には、
「いいから、爺は、引っ込んでろ!こうなったら、もう、俺とこいつの問題だ!」
と部屋から、叩き出してしまう。
さあ、そこから、どうなる?何か、台本を書きたくなる衝動が・・・、

もちろん、粛々とカメラは回り続ける。ここで、カメラを止める手は無い。
ああ、無残にも、野田澤の着
431名無し名人:2005/06/01(水) 12:37:04 ID:AA2PrBIc
ちょんちょんって、サッカーでDFがユニホームをこそっと引っ張るのと同じレベルだろ。
ルール違反とかじゃなく高等テクニックだよ。
432名無し名人:2005/06/01(水) 12:50:59 ID:JS/pnuUq
チョンチョンはそんなレベルじゃないだろ
アマの規定だったとしても手を離したら変更不可だからアウト
プロの規定は着手したら変更不可だから完全なアウト
今回は着手直後完全に手が離れてるから更にアウト
更に更に指し手を変更してる(待った)から更にアウト
更に反省の色がなく「快勝」とコメントしてるから更にアウト
更にそれが未放送のネタバレだから更にアウト
日本将棋連盟さん、決断の時ですぞ!
433名無し名人:2005/06/01(水) 13:02:24 ID:pPHwV2rf
ちょんちょんしていた駒をひっくりかえすのは、1対1で抜かれたキーバーが後から相手選手に
タックルするようなもんだな
434名無し名人:2005/06/01(水) 13:03:54 ID:ZOcKRaqQ
「123は恥、棋士やめろ」ってスレは立たないの?w
まだ銀河戦、NHKで見たいもんねえw
でもカトちゃん皮膚明九段はもし阿部ではなく大山、升田の両巨匠が生きていて相手だとしても同じ事したんだろうか・・・
435名無し名人:2005/06/01(水) 13:05:45 ID:nMRKdxtN
  ( ^ω^) ・・・
  (⊃⊂)


  (^ω^)⊃ アウト!!!
  (⊃ )
 /   ヽ
436名無し名人:2005/06/01(水) 13:07:49 ID:1/lpeXhY
法に触れるような殴打とは比較にならんしょ
437名無し名人:2005/06/01(水) 13:17:23 ID:ZOcKRaqQ
はは〜わかったぞ
実は阿部嫌いな記録係と読み上げと皮膚明がグルで阿部に仕掛けたわけだw
ドッキリ作戦成功して対局後笑顔の皮膚明と読み上げ&記録係wwwww
438名無し名人:2005/06/01(水) 13:26:12 ID:AA2PrBIc
ちょっとあの人ボケてるんだよ。病気かも。大目に見てやれよ。
439名無し名人:2005/06/01(水) 13:30:57 ID:AqsnSLnD
事件の直後、解説の佐藤棋聖は沈黙をつづけたが、
見解を言って欲しかった。

盤上では実績のある佐藤をしても、棋界の先輩の行為の
是非を解説できる立場にはないのかな。
440名無し名人:2005/06/01(水) 13:32:13 ID:Y1xi+Dvs

でもちょんちょんの映像って真上から撮ったものだから
指が離れているかどうかの決定的な証拠とは言えない。
もしかしたら駒の上で指の屈伸運動をしているのかもしれん。

おそらく横からも映像を撮っているはずなので
それを拡大して検証してみないことには「待った」かどうか断定はできない。
まー限りなく黒に近い灰色の皮膚民ではあるが。
441名無し名人:2005/06/01(水) 13:37:57 ID:PXV1GMHC
まあ、天才のやる事だから笑って許してやれよ。
腐敗人間米長と比べたら、天使の様なもんだろ。
442名無し名人:2005/06/01(水) 13:43:35 ID:h7MWp4eL
>阿部は美学を追及する棋士
>だから「先手なのに千日手にする」という棋理に反する行為は許せなかったのだと思う

阿部は三浦と並んで「千日手王」と呼ばれていることは有名だが。
数年前に週間将棋で千日手統計をとったところ、この二人が圧倒的な高率で
抜きん出ていたことを思い出す。
443これでいいのだ:2005/06/01(水) 13:46:26 ID:dvGgYlr9
阿部>ちゃんちゃん(とやって、不成を成にする)。
加藤>阿部さん、それはいけません。佐藤さーん。
444名無し名人:2005/06/01(水) 13:48:06 ID:OIYDvcC8
負けた阿部が悪い。細かいことは多くの視聴者には関係ない。
445名無し名人:2005/06/01(水) 13:51:26 ID:KPV451kU
>>419
おいおい、「羽生にらみ」と「ぐりぐり」は別だよ。
同時にやったと思い込むなんて昔のことを全く知らない厨房かい?
446名無し名人:2005/06/01(水) 14:21:42 ID:W+G+qcnO
こうなったらあれだな
瀬川のプロ試験の相手はひふみんだな
プロの厳しさを教えてやれ
447名無し名人:2005/06/01(水) 14:25:18 ID:fksZZFzE
中継されたらプロの方がマナー悪いんだな、とか見られそう
448名無し名人:2005/06/01(水) 14:28:08 ID:wZcSJ+wV
>>446
それはアレか、
新日が、新人のころの長州に「プロの厳しさを教えてやれ」ってことで、
対戦相手に藤原を指名して、
藤原は、そのリクエストどおりに、長州のアナルに指を入れて、
戦意を喪失させたと言う、
アレと同じことか。
449名無し名人:2005/06/01(水) 14:30:55 ID:llH9aiA8
>>445
ヲイヲイ、何だかマスヲさんがアナゴ君に話し掛けているみたいな口調だなァ。
もう少し気楽にしゃべってくれたまへよ。わらつてしまうぢゃないか。
450名無し名人:2005/06/01(水) 14:50:42 ID:T56XYeSy
まあ、もし動画見ずにヒフミンを支持している奴がいるなら、いったんあの動画を見ろってこった。
論より証拠、百聞は一見にしかずだ。
あんなに明白な「待った」は、道場レベルでもなかなか見れるもんじゃないよ。
単なるちょんちょんクルリじゃないよ。
正確には、ビシッ!(3七桂不成)、ちょんちょん、ヒョイ(駒持ち上げ)・・・(5秒ほど少考)・・・クルリ(3七桂成)だもん。
これ、許せる奴の気が知れない。正直。
俺、ヒフミンのキャラは好きだけど、今回のはさすがに駄目。
敬虔なクリスチャンを名乗るなら、あの時点でヒフミンに投了して欲しかった・・・。
451名無し名人:2005/06/01(水) 15:03:26 ID:LuYtmotC
いや、アレで良いんだよ。
452名無し名人:2005/06/01(水) 15:32:46 ID:sZEcU36g
あの一瞬は時間が止まっていたんだろ。 俺たちの錯覚だよ。
453名無し名人:2005/06/01(水) 16:25:34 ID:b4L4ERzr
まあ、あの動画が反加藤先生派によって
作為的に作られたものでないという証拠はないからな
454名無し名人:2005/06/01(水) 16:38:49 ID:Y1xi+Dvs

たしかに決定的な証拠はないな。
もしかしたらスカパーと一部の視聴者が手を組んだ、
新たな会員獲得プロモーションかもしれん。
455中学2年生:2005/06/01(水) 16:40:16 ID:duYdz9Np
おかしな話になってるやんけ。燃料投下するか。
456名無し名人:2005/06/01(水) 16:41:02 ID:EXu8GLFi
ヒント:123擁護派の黒ID率
457名無し名人:2005/06/01(水) 16:48:57 ID:3Y+NKU3N
燃料マダー?
458名無し名人:2005/06/01(水) 17:15:59 ID:eUik66oQ
ちょんちょん と 不成り→成り(待った)の区別ができてない奴が多すぎ(>>413とか)
ちょんちょんを問題にしてる奴はほとんどいない

反則しても指摘されないと反則にならないって何だかなぁ…
将棋も各スポーツのように審判導入しないといけないのかね
459名無し名人:2005/06/01(水) 17:18:24 ID:8yDwC0Id
おまえら死んだ升田九段の指し方(空打ち)を非難するなよwww

角交換する時、自分の角を駒台に置いて、
相手の角を「ほれ」みたいな感じで指差す、なんてこともあったしwww
460名無し名人:2005/06/01(水) 17:32:20 ID:E1ehHTrY
>>454
NHKも2年続けてやってるしな。
461名無し名人:2005/06/01(水) 17:34:48 ID:wZcSJ+wV
ルールだ、マナーだなんてこと言って、
下らん自己規制しようとすると、
故花村元司のように「必殺5枚目の金」
なんてことするヤツは、出てこなくなるな。
462名無し名人:2005/06/01(水) 17:54:03 ID:Y1xi+Dvs

まー確かに皮膚民はプロ棋界では貴重な駒だからなー。
考えたら羽生世代を除くと、TV対局を何がなんでも見ちゃう棋士って
あんまりいない気がする。
↓俺の場合でこんなところか。

●皮膚民
●瀬川
●橋本
●屋敷
●先崎
●阿部
●大平
●棋神

クセ者ばっかだなーw
463名無し名人:2005/06/01(水) 17:59:59 ID:Neu+azHC
>>450
あの程度のことをよしとする度量が無ければ
どんな社会でもやっていけないぞ。
464名無し名人:2005/06/01(水) 18:07:37 ID:oqvZXT3b
123たんの珍プレーにイチャモンつけてるやつがいるのに驚いた
将棋には好プレーがあれば珍プレーもある
んでテレビ的にウケるのは珍プレーなのにね
465名無し名人:2005/06/01(水) 18:07:56 ID:Fm47CC2y
これほど123擁護する輩が存在するとは・・・
こんなに人気ある人だとは知らなかった。ただの頭のおかしい爺としか見てなかったから。
でもファンであろうとあの行為を黙認できる気が知れない。
道場での将棋ならまだしもプロの対局で金もらってんだぞ。反則して勝つなんて詐欺に匹敵する。
466名無し名人:2005/06/01(水) 18:08:19 ID:Y1xi+Dvs

例の事件の前に、ヒフミンが31〜32秒ぐらいで指したのが2〜3回あるね。
このへんも阿部が読み上げ係に声を荒げた伏線になっているのだろう。
対戦成績が阿部の4−1だったし、どうしても一発入れたかったのか。
てか、カイシュウ門下に恨みでもあるのかヒフミン?
467名無し名人:2005/06/01(水) 18:09:25 ID:AA2PrBIc
審判(記録係)のクセを見抜いた123の好プレイ。
プロなんだから結果がすべて。
468名無し名人:2005/06/01(水) 18:12:35 ID:VnvxR0KL
>>467
>>438
主張は一貫させろよ。釣りじゃないなら。
469名無し名人:2005/06/01(水) 18:15:58 ID:VnvxR0KL
>>464
珍プレーはその代償(アウトとりそこなう等)があるだろうよ。
もうちょっとうまく例えてくれや。
470名無し名人:2005/06/01(水) 18:21:05 ID:Y1xi+Dvs

だいたい阿部が28秒できっちり指しているの対して
ヒフミンたら、28秒でようやく駒をつまむのだものw
(それまではあっちこっちの駒をちょんちょんして遊んでる)
そっから力強くパシッ!!と打ち下ろして、
ちょっとグリグリ入れて、そのあとちょんちょんしたら
どうしたって、ゆうに30秒は越えるww
それ何度かやられたら阿部もイラつくよな。
ある意味、阿部の性格を見透かした高度な盤外戦術とも言えるが。
471名無し名人:2005/06/01(水) 18:25:32 ID:3Y+NKU3N
こんなジジ豚死ねばいいんだよ
千葉涼子と一緒に死んでね
472从`ш´从 ケケケ:2005/06/01(水) 18:35:40 ID:Pqwb77fF
>>471
なんだとぉ、
加藤先生と一緒にするなーーー!!
473名無し名人:2005/06/01(水) 19:30:33 ID:xBfdzlRF
キミ達、神武以来の天才をあまり玩具にしていると
天照大神のお怒りが下されるぞ。クリスチャンだが。
474名無し名人:2005/06/01(水) 19:59:28 ID:1/lpeXhY
ところで神武ってどんな人?
475中学2年生:2005/06/01(水) 20:08:38 ID:duYdz9Np
みんなが「阿部君支持」とコピペする罠
476名無し名人:2005/06/01(水) 20:32:16 ID:Frp49+43
>>475
さんくす

こんなおもしろいの初めて見たよ
477名無し名人:2005/06/01(水) 20:37:13 ID:QpCTgc1h
阿部オタ必死だな
2ちゃんでは群を抜いて嫌われてるからここでしか発散出来ないんだろうな
阿部が主張してないのに2手指しで反則とか言い出すし阿部以上に醜いな
123のマナー>阿部のマナー>>>>>>>阿部オタのマナー
478名無し名人:2005/06/01(水) 20:48:04 ID:W0NI71Hc
いやマナー以前の問題だし
479名無し名人:2005/06/01(水) 20:55:42 ID:pPHwV2rf
相手がベテランだからクレームをつけるのをみんな我慢してるだけなのに、その好意
を逆手にとって「クレームがないから反則じゃない」と開き直るってのは人としての
ルールに反してるな
480名無し名人:2005/06/01(水) 21:13:27 ID:3Y+NKU3N
>>475 なんかService Temporarily Unavailableになってるよ
481名無し名人:2005/06/01(水) 21:17:04 ID:WEe50O92
チョコ食べようが
バナナ食おうが、うなぎ食おうが
ネクタイ長かろうが、いいと思うが
指離れてから、駒成るのはいかんな
482名無し名人:2005/06/01(水) 21:35:37 ID:TJpYHunB
う〜む。この情報化社会で今まで知らなんだ・・・。
しかも、我が家は1Mなのが原因か、>>177さんが教えてくれたにもかかわらず
映像が見れん(1783が抜けてる)。こりゃあ週末ネット・カフェだな。
>>177さん、ありがとね。
483名無し名人:2005/06/01(水) 21:43:08 ID:CpiU+ZOK
阿部は態度も口も悪いし正直嫌いだが、好き嫌いと良い悪いは別なんだよ。
今回はひふみんが悪い。いくら俺がひふみん大好きでもどう見たってひふみんが悪い。
484名無し名人:2005/06/01(水) 21:46:01 ID:eUik66oQ
485名無し名人:2005/06/01(水) 21:46:39 ID:U65Sf9iO
>>432
実力があれば全部OKなんだよ。

お前が加藤の全盛期ぐらいの実力をつけてからやってみるとよく分かるよ。
486名無し名人:2005/06/01(水) 21:49:47 ID:U65Sf9iO
>>450
相手によるんだよ。
現役じゃ羽生か中原だけだよ、加藤がやって許されないのは。

阿部も悔しかったら強くなれってこった。
487観覧者:2005/06/01(水) 21:54:50 ID:ToR0txCf
パスワードが分からない(涙)
488名無し名人:2005/06/01(水) 22:01:08 ID:SlvwWlv6
今回の件はどう見てもヒフミンに問題がある。
大ベテランがこれでは若い連中に示しがつかない。
米長会長は「指ちょんちょん」問題に見解を出すべきでしょう。
ちょんちょんちょんちょんちょん触るのは、指がいつ離れたのか
秒読みも困るのだ。指ちょんちょんは2回までが妥当と私は思う。
ちょんちょん3回は、自動的に反則でよい。
489名無し名人:2005/06/01(水) 22:11:06 ID:jk9hEMBz
>>488
では、♬ちょちょんがちょん♪は反則ではないという事でよろしいか?
490名無し名人:2005/06/01(水) 22:17:01 ID:Ro6sRjjI
でもここでファンだけが言っててもしょうがないよな
棋士たちが容認してるんだもん
大平とか渡辺とか誰かブログに書いたりするかな
491名無し名人:2005/06/01(水) 22:20:48 ID:b4L4ERzr
>>461
詳細キボン
492名無し名人:2005/06/01(水) 22:24:52 ID:TJpYHunB
拙者>>482でござる。>>147,>>177,>>255,>>484さん、サンクスでござる。
IEではアクセスできずファイヤー・フォックスを使ってやっと見れたでござる。
Z80以来、マイコン(当時はパソコンという言葉はなかった)を使ってきたが
どうやら拙者の時代は終わったようで・・・切腹!!

ひふみんも羽生を相手にあれはできなかったような気が・・・。残念!!

>>487氏、>>225をよく見るべし。「成せば成るのだ。」
おぬしは拙者より若いと思われ、もう一と頑張りじゃ!!   気合だぁ!!
493名無し名人:2005/06/01(水) 22:44:50 ID:xpxo0bCt

いずれにしろ、一局でここまでファンを盛り上げた
阿部もヒフミンも偉い。
役者が揃わないとここまで盛り上がらないからね。

一方、こんなおいしい場面に遭遇しながら
完全黙秘を決め込んだモテ株は大暴落。
なんのために棋聖位を持っておるのだ!

こういうところで気の利いた一言二言が言えないんじゃ
タイトルホルダーの資格なし。
将棋って、人と人の勝負事なんだからさー。
494名無し名人:2005/06/01(水) 22:47:18 ID:SlvwWlv6
おれたちは釣られたのかな?
495名無し名人:2005/06/01(水) 22:47:23 ID:RCmwCzow
>>493
「答えなくていいですよ」の時の漏れ聞こえる笑い声はいい味出してたよ
496名無し名人:2005/06/01(水) 23:07:46 ID:LZp/4gst
>>495
あの笑い声がメイン
497名無し名人:2005/06/01(水) 23:17:39 ID:9P+rADgx
あの忍び笑いが精一杯なんだろうな>モテ
だからいまだに技能賞とか贈られちゃうんだよ。
股労や王子と同列扱いだもんなぁ。はぁぁぁ。
498名無し名人:2005/06/01(水) 23:19:01 ID:E7y8goD3
おれもモテの忍び笑いはクソワラタ
普段クールで大人っぽい感じなだけに、モテの本性が見られた気がして嬉しかったよ。
ますます好きになったぜ(;´Д`)ハァハァ
499名無し名人:2005/06/01(水) 23:19:41 ID:RSOh8Olz
>>474
たしか実家のそばに祀ってあったと思う。
500名無し名人:2005/06/01(水) 23:21:26 ID:P3/6aZER
阿部が負けたのは、チョンチョンのせいじゃないんだろ。
成りだろうが不成だろうが持ち時間にハンデがあろうが、負けたのが悪い。
501名無し名人:2005/06/01(水) 23:33:31 ID:U65Sf9iO
>>500
チョンチョンのせいで負けた
クルリのせいで負けた
秒読まなかったから負けた

と主張するのが負け犬クオリテイ

悔しかったらタイトルのひとつも獲ってから、
上座で加藤を撃破すりゃあいい話
502名無し名人:2005/06/01(水) 23:39:40 ID:6DF6c6gx
>>479
妄想乙
503名無し名人:2005/06/01(水) 23:40:49 ID:wZcSJ+wV
>>491
まず、自分の金を序盤から引っくり返して、裏のままで指し続ける。
相手は、最初のうちは直してくれ、とか、自分で直したりするのだが、
だんだんうざくなって、スルーし始める。
そうなったらこっちのもの。相手に「白い駒は金」と刷り込めた訳だ。

終盤、あと一枚、金があれば詰むって時に、
コソーリ自分の玉を持ち駒のように手にして、裏にして打ちこむ。

相手は終盤詰むや詰まざるやで頭のなか混乱してたりするので、
「なんだ、まだ金一枚持ってたのか」とあっさり負けを認める。
で、その時点ですぐに、駒をぐしゃぐしゃってやっちゃう。

もちろん、プロの対局では無理だが、
花村がアマチュア時代に実際やった作戦らしい。
そんなバカなと思うが、意外と決まる。実際決まったら結構おもろい。
何を隠そう俺も成功したことある。一応、相手にネタばらしして負けを認めたが、
将棋で負けて、勝負でも負けたが、詐欺師として勝ったような、
微妙なうれしさだった記憶がある。

ちょんちょんは二手指しとか、待ったとかで反則!
なんていうのを300倍くらい超えてる、豪快な反則のなかの反則だ。
504名無し名人:2005/06/01(水) 23:42:04 ID:xpxo0bCt

感想戦はやったのかなー、ナシだったのかなー。
すげー見たかった。
もしやったのなら、当然、終盤のあの場面になるわけで
阿部も冷静じゃいられないだろうし。
ヒフミンも絶対に自分の非を認めないだろうし。
モテも野田澤も緊張するだろーな。
505名無し名人:2005/06/01(水) 23:58:07 ID:T56XYeSy
あと何分?そんなの答えなくていいです、の件も、改めて見直してみると、ひふみんに失礼
とか言うのとはまたちょっと違うのかもしれんてオモタ。
もしかしたら野田澤のことを気遣ってじゃないかと。
だってひふみん、野田澤ちゃんが秒読み上げてる最中に、あと何分?って聞くもんだから、
何度も野田澤ちゃん、秒読みに詰まって、しどろもどろになってるんだもん。
それで見るに見かねて、答えなくていいです。って言ったんじゃないの。
506名無し名人:2005/06/01(水) 23:59:22 ID:pOWPbN2K
阿部も
「加藤さん、喧嘩売るの? 買うよ」




くらいは・・・

言えるわきゃないか。
507名無し名人:2005/06/02(木) 00:01:25 ID:SlvwWlv6
時間ギリギリで指したり、指ちょんちょんをつづけることで、
神経質な相手は集中力をそがれる。やがて相手は悪手を指して自滅する。
これを盤外作戦と称す。阿部を批判するのは容易なことだ。阿部よ、もっと
大人になれと。しかし、中原も米長も大内も谷川も対戦相手はみな多かれ
少なかれ加藤の盤外作戦の被害者だったことを忘れてはならない。
直接本人に文句を言った者、私の席がないとボヤいた者、泣き寝入りした者、
諦めた者、張り合った者・・・一番の不幸は加藤本人に悪意のないことだ。
もとよりヒフミン本人に盤外作戦の意図など微塵もない。

「天才と狂人は紙一重」とよく言われるが、結果が出れば、その人は「天才」
と呼ばれ、それまでの行動は、天才ゆえの奇行として周囲から認められる。
神武以来の天才ヒフミンに常識は通用しない。困ったことだ。
508名無し名人:2005/06/02(木) 00:03:59 ID:T9Sq3GYX
>>503
おーバイニンの世界だなー。
それこそ歩なんて、1枚余計持たれたら終盤はわからないもんね。
真剣士の知られざる裏技ってまだまだありそう。
509名無し名人:2005/06/02(木) 00:07:00 ID:MAauGq4j
升田名人はかつて、「将棋指しはなくてもいい職業なんだから
見ている人を楽しませなくてはいけない」と言ったそうだ

時々反則すれすれになるのも、ひとえに将棋に打ち込んでいる
せいであるのだし。結構ファンを楽しませてくれてると思うよ
510名無し名人:2005/06/02(木) 00:09:50 ID:em2nek4A
数日前,賭け将棋で200万取られた下手(したて)がいたが,
金五枚とかのいかさまされたのかもね。
511名無し名人:2005/06/02(木) 00:10:45 ID:I3OurHIc
野田澤ちゃん時計止めたんでしょ?
一二三が再度駒を持ち上げた時、時計はどうなったの?
簡単にリセットできるのかなあ?
そういえば昔早指し戦で一二三が指した後、時計止めないでって意味で
記録係に手のひらを向けてチョンチョンしてたのを思い出した
その時も解説者笑ってたな
512名無し名人:2005/06/02(木) 00:13:22 ID:XXKtD/Va
読み上げがさっさと読み上げてれば良かったんじゃないかと思った。
513名無し名人:2005/06/02(木) 00:22:50 ID:T9Sq3GYX

女流1級には、とてもそんなことできない。
そのへんが強固な序列社会の苦しいところ。
514名無し名人:2005/06/02(木) 00:26:44 ID:PCtMXFkQ
理屈こねまわして擁護するのは好きにすればいい。
ただ漏れは決定的に見限った。

相手の棋士にも、読み上げ係にも、なにより将棋に対して
何の敬意も感じられない、そういう棋士だとわかった。

過去の偉業や彼が刻んだ定跡等を貶める気はない。
それは「棋界の財産として」尊重するよ。
棋士としてはなんの魅力もなくなった。
515名無し名人:2005/06/02(木) 00:30:55 ID:EEX+Gm8y
ひふみんを擁護する奴が一人現れるたびに、ひふみんを嫌いになる奴が増えてる気がする・・・。
516名無し名人:2005/06/02(木) 00:32:25 ID:XXKtD/Va
いや、どっちも一人づつだから変わんない
517名無し名人:2005/06/02(木) 00:32:49 ID:dJFggDGR
>>515
嫌いになる奴が、えらく必死な気がするんだが。
518名無し名人:2005/06/02(木) 00:34:45 ID:T9Sq3GYX
嫌いになればなるほど次の対局が見たくなる・・・
なんなんだ、これは!
519名無し名人:2005/06/02(木) 00:36:13 ID:f2uRzCTr
>>518
釣り。
520名無し名人:2005/06/02(木) 00:51:44 ID:7k4iP6RE
年寄りにはこれくらいのハンデ必要だろ?
何めくじらたててるんだよ。ちんちんついてんのか?
521名無し名人:2005/06/02(木) 01:00:22 ID:EAvgAjb1
この事件とその後の反応をみて、私は将棋が嫌いになりました
522名無し名人:2005/06/02(木) 01:13:24 ID:XXKtD/Va
ネット将棋だと「ちょんちょん」も「ぐりぐり」もできないからなぁ
実際に人と指した事ない人だとショックかもね
まぁ嫌いになれるんなら嫌いになっちゃえば良いんでない?
24の人は色々と寂しがるかも知れんが
523名無し名人:2005/06/02(木) 01:15:15 ID:tmBe8wmz
>>514
強く生きろよ。
524名無し名人:2005/06/02(木) 01:17:06 ID:tmBe8wmz
しかし、こんな程度のことは大山ならいくらでもやってたんじゃないかな。
一二三なんかよりも遥かに盤外戦術が得意だったわけだし。
525名無し名人:2005/06/02(木) 01:18:06 ID:yd77aIh+
待ったしても勝てばいい、二手指そうが裏金のイカサマやろうが結果が全て。
そういう考え方が123の根底にあるんだろ。でなきゃ指離した後にひっくり返すなんて事しない。
まともな棋士ならすぐさま投了するだろう
526名無し名人:2005/06/02(木) 01:20:54 ID:gsmx3uMl
123らしいなくらいにしか思わん
反則負けでいいと思うけど
527名無し名人:2005/06/02(木) 01:23:33 ID:I3OurHIc
10代の四段がやったら大問題だったな
しかしこのスレ見てると
「勝てばいい。勝敗が全て。あれくらいOK」って奴結構いるのに驚いた。
まあ価値観って人によって違うのはわかるが・・・
528名無し名人:2005/06/02(木) 01:25:16 ID:/Gk9s2O+
たとえ注意してもひふみんは治らない。
ならば楽しむべきではないか?珍獣を見る思いで。
529名無し名人:2005/06/02(木) 01:27:28 ID:tmBe8wmz
そんなの答えなくていいとか、対局中に暴言吐いた阿部もどうかと思うが。
530名無し名人:2005/06/02(木) 01:27:50 ID:Eo27wYpC
>>503
スゴスギス
531名無し名人:2005/06/02(木) 01:36:13 ID:Xz5wKpJ1
123が、もしゴルフをやったら、絶対にOBは無いな
明らかなOBやった後でも、「いえ、これが1打目ですよ」てな
532名無し名人:2005/06/02(木) 01:38:25 ID:tmBe8wmz
一二三の凄いところは、ズルをしてやろうと思ってズルをするわけではなく、
本当に第一打だと思って、「いえ、これが1打目ですよ」と言う所だ。
533名無し名人:2005/06/02(木) 02:52:53 ID:EEX+Gm8y
>>529
あの対局に限っては、ひふみんに配慮が足りなかった。
秒読みの最中に聞かれたら、誰だって秒読みとひふみんへの返答を同時にはできない。
まあひふみんはトランス状態になって、当然周りのことなど見えてなかったのだろうが。
野田澤もひふみんをシカトしてれば何の問題も起きなかっただろうが、それを要求するのは酷。
だから阿部がおそらく、余計な気を使わずに無視して秒読みに専念しなさい、と助け舟を出した。
534名無し名人:2005/06/02(木) 03:17:09 ID:I3OurHIc
大山や升田と一二三をくらべるのはどうかと
一二三もそこまで落ちてはいないと思うぞ
あいつらクズだからな
一二三も似たもんか
535名無し名人:2005/06/02(木) 04:31:51 ID:ylFPajVJ
>>528
※はそう思うようになったら123に勝てるようになったそうな。

>>530
他にも「相手の駒を頂戴する方法」など、大凡プロが書いたとは思えない戦法のオンパレード。
536名無し名人:2005/06/02(木) 04:47:21 ID:Yi0cLa4c
どこかの教会で懺悔とかするのかな?
537名無し名人:2005/06/02(木) 10:35:51 ID:wwOzibZd
『快勝譜』
昭和45年玉将戦予選   対 中野五三 九段戦

 振り駒で先手になったので 私は▲7六歩と指した。すると相手は△3四歩ときた。
そこで私は3時間30分の長考に入った。▲5五角、▲4四角、▲3三角(成)などでは
私が悪くなるのは直感的に分かっていた。他の手だと皆 一局の将棋だと言える。
ここは現在の私だとノータイムで▲2六歩と指し、終盤に時間を残しておくところだ。
当時の私は現在とは異なる考えを持っていたようである。
 10時40分に係の者が昼食はどうしましょうかというので、私はサーロインステーキに
カツ丼そしてチョコレートパフェをたのんだ。すると相手は鍋焼きうどんときた。それで
私はこの長考が正しかったのだと確信を持った。
538名無し名人:2005/06/02(木) 10:36:28 ID:wwOzibZd
 この局の開始の時、「お願いします」と挨拶をしたときに私の嗅覚は相手の
酒臭い臭いを捉えていた。それでこのように緊張のない局面で長く待たされると
夜更かし二日酔いの相手は堪らず居眠りを始めるだろうとよんでいたわけである。
昼食後開始30分、私の予想通り居眠りを始めたのを確認して私は▲2六歩と着手し
相手の次の手を待った。およそ10分で相手は涎ときた。そこで私は長く結んだネクタイで
相手の涎を受けたわけである。ここのところネクタイが短いととどかないおそれがある。
そこで私はネクタイをできるだけ長く結ぶようにしているわけである。
539名無し名人:2005/06/02(木) 10:37:15 ID:wwOzibZd
 エヘン、エヘン、エヘン、そうしておいて私は空咳をし、相手を起こしたのである。
そうして私が高級な盤駒を傷めるところでしたよと言うと、相手はありがとうときた。
こうしておけば相手はきつい手を指せないだろうと言うのが私の読み筋だった。
ところが局面が進み、熱くなってくると我を忘れた相手が痛烈な手を指して
しまうことがよくあった。そうしたとき私は相手の背後に回り、涎で汚れた
ネクタイの先で相手の首筋をちょん、ちょんとやるわけである。すると相手は
我に返って闘志が萎えると言う寸法だった。事実、当時の私は勝率も高かった。
540名無し名人:2005/06/02(木) 10:37:54 ID:wwOzibZd
 このように今だからこそあかせる真実というものがあって、当時は絶対の
秘密であった。当時は謎の長考などといわれたものだがこのような戦略が
あったわけである。近頃の棋士は対局日の前には節制する人が増えたので
このような戦略を私はとらなくなっている。このように将棋というゲームは
時代というものを現しており奥が深いものである。
541ひふみん:2005/06/02(木) 10:39:32 ID:yFjTQ5gC
あれは私の間違いでした。完全に私の反則負けです。
待ったをしてしまうなんて、本当にどうかしていました。
私はあの対局の負けを認めますので許してください。
どんなペナルティもお受けしますのでどうか公正なご判断を下されますように
将棋連盟の理事会に申し入れたい所存でございます。
その処罰に加え、私自身棋士活動の1年間停止を自らに課したいと思っております。
また、対局相手の阿部隆さんには不愉快な思いをさせてしまったことを心よりお詫び申し上げます。
 
って、これくらいいわんかいっ!!!!
542名無し名人:2005/06/02(木) 10:52:45 ID:PSPrUfAo
>>541
>>537-540 のような文体で御願いします
543名無し名人:2005/06/02(木) 11:10:55 ID:YoMs2V9Q
もうだいぶ前のことですが、nhk杯で加藤一二三vs鈴木大介戦がありまして、
解説は鈴木さんの師匠の大内九段でした。
その一局は大変な熱戦で、終盤に加藤九段が金を受けに打っているうちに
金が横に4つ並んだことも記憶にあります。
大内九段は、「30秒将棋の名局」と評していました。
しかし、対戦中熱が入ったか加藤九段が空打ちを2度3度と繰り返したのです。
それを大内九段は、「これは加藤先生、マナーが悪いねぇ」と指摘していました。
ただし、何か愛情あるいは尊敬に類するようなものがこもっていたような気がします。
咎めるのも賞賛するのも同じような調子で、大らかにやっておられましたね。
大内九段の懐の深さを感じるとともに、加藤九段のはた迷惑な?面白さも感じました。
見方を変えると大体のことは面白く感じられるのかもしれませんね。
そっちの方が楽しいかなと。
544名無し名人:2005/06/02(木) 11:17:26 ID:DPbCgEGv
>>537-540
ワラタ
545名無し名人:2005/06/02(木) 11:34:06 ID:DPbCgEGv
>>115
>いつだったかNHk杯で大内が同じようなことをやっていて
>その時は明らかに手を変えた
>△5一飛と△6二金だったかな? とにかく全然違う駒を持って「指し直した」のね

どうやらベテラン棋士にDQNが多いやうだ。
546名無し名人:2005/06/02(木) 11:44:06 ID:m9IgingN
>>543
いい話だけで、当の大内九段も空打ちよくやるよね。
しかも、盤の横でぴたぴた・・・ つまり、本人、無意識でやっているということか?
547名無し名人:2005/06/02(木) 11:44:38 ID:VpX3t9I+
10年くらい前から将棋始めてテレビとかも観るようになったが、何をいまさらて感じだけどなあ。
ハブとかだったら、そこで将棋が終わってしまうことよりも、その将棋の結論を続けるほうが価値が高いと思うでしょう。
要は器が違うということ。
60過ぎた老人が気迫や集中力で若い人に負けていないてこと自体がすごいと思うが。
548名無し名人:2005/06/02(木) 11:59:50 ID:29/zbB3n
>>522
「ちょんちょん」は分かるけど、「ぐりぐり」ってどういう仕草?
549名無し名人:2005/06/02(木) 12:05:01 ID:cb2dGI9f
>>543
そのTVみてたけど、あの時は大介がどう受けたか自玉のつめろを消したんだよね。
で、ひふみん焦ったんだ、たしか。司会の藤森さんが「御行儀が・・・」といってたが
ひふみんはそれどころじゃあなかったんだろうな、まぁ、あれくらいはセーフだと思うが
今回はまずいんじゃぁない?個人的にはひふみん好きだけどなんでもありって
いうのはいけないと思う。

>>546
大内九段の盤の横たたくのは天面と違って削るわけにいかないから
良くないんじゃぁないかと前から思ってったよ。
550名無し名人:2005/06/02(木) 12:11:24 ID:AfZFbeCC
>>537-540
不覚にもワロス
551名無し名人:2005/06/02(木) 12:19:35 ID:RZYK0zxY
>>537-540
同じくワロスw
最初はマジの話かと思って読んでしまった。
552名無し名人:2005/06/02(木) 12:28:44 ID:RZYK0zxY

NHK杯はいろいろ話題があって盛り上がっていたけど
銀河戦は、瀬川一人におんぶにダッコ状態だったから
ヒフミン vs 阿部の思わぬ一悶着は拾いもんだろうなー。
この再放送見たさに将棋チャンネルに加入したのもいるみたいだし。
次の深浦戦も、ぜひヒフミンを焚きつけて何か起こしてほしいナー。
553生羽:2005/06/02(木) 12:32:27 ID:XEPlyPLm
>>503
単純に駒の大きさでバレませんか?
554生羽:2005/06/02(木) 12:43:05 ID:XEPlyPLm
加党一二三の新曲「今夜は踊ろう!ちょんちょんクルリで快勝」

♬ハ〜ちょちょんがちょん(クル〜リ)♪ハ〜ちょちょんがちょん(クル〜リ)
♬にー筋に・桂馬が・2匹とまってて(クル〜リ)
♪それをヒフーミがおもむろに掴んでさ
♬打ってさ・放してさ・不成りでさ
♪で〜も、ちょちょんがちょん(クル〜リ)♪ハ〜ちょちょんがちょん(クル〜リ)
555生羽:2005/06/02(木) 12:45:05 ID:XEPlyPLm
正 加党一二三の新曲「今夜は踊ろう!ちょんちょんクルリで快勝音頭」
556名無し名人:2005/06/02(木) 12:52:16 ID:ox+qAa2f
加藤の行為に、どれほどの悪意があるのかは判別のしようもないが、
加藤自身が精神異常(サイコパス、強迫神経症)を患っていることは間違いないと思う。
気になるのは「馬鹿と天才は紙一重」というように、若い頃からこうなのか、
ある時を境に奇行が目立つようになったのかと言うこと。

個人的には大山との名人戦の一件が原因ではないかと見ているが、分析はマニアに任せよう。
しかし、もしそうなら加藤の存在自体が、大山が残した負の遺産と言うべきなのかもしれない。
557名無し名人:2005/06/02(木) 13:13:22 ID:x31tnCaZ
内藤九段曰く、キリスト教に傾倒するようになってから
558名無し名人:2005/06/02(木) 13:27:47 ID:HWIFrJYL
大内は待ったも多いらしい。だからあの2人が仲悪くても、他の棋士は一緒くたにして無視してたんだ。

映像みてないからあれだけど、おこるべくして起きちゃった感じだね。
新会長になってこういう事件が連発しそうだ。エセ老師あたりが、古き時代が完全に終わった、とかいろいろバラしそうでいいけど。

で、ここで騒ぐだけで結局よくあること、アベが怒った損、になっちゃうのかなぁ。
559名無し名人:2005/06/02(木) 15:50:09 ID:3bTiGf4r
齢65のお爺ちゃんつかまえて、みんな
よってたかって虐めなさんなって。
560名無し名人:2005/06/02(木) 16:02:25 ID:MdbqxW+g
>>553
知ってればね。もちろんバレる。

勝負は一瞬。そこでしくじったらやはりバレる。
俺がうまく行ったとき、相手に「気づかんかった?」って聞いたら、
玉を裏返して打つなんてことは、
100%予想してないので、そういうふうに考えが及ばなかったって言ってた。
むしろ、自分の記憶を疑ってたらしい。
ネット将棋とかと違って、ほんとの将棋は意外と盤面が広い。
だから、後半負けそうになって自玉の方ばかり見てるやつは、ひっかかる。

あと、結構ちゃちな駒使ってたとか、いろいろあるが、
いずれにしろ、将棋以外のセンスが必要だね。
ちなみに賭け将棋で、こっちはネタばらして負けを認めたんだが、
「いいもん見せてくれた」って、逆におごってもらった。
561名無し名人:2005/06/02(木) 16:02:42 ID:UVz6Ua8a
よく、歩をつくとき二マスぐらい進めてからつかんで指すことあるじゃない
今回の一二三の場合もなんの問題なし。
指が離れてるけど、将棋では指が離れてないと判断されます。
562名無し名人:2005/06/02(木) 16:14:33 ID:EEX+Gm8y
>>561
指し手の完了は、一連の動作と言えるかどうかで判断されます。
今回の件で、あれを一連の動作とするには、無理がありすぎます。
563名無し名人:2005/06/02(木) 17:03:48 ID:fHG0kPa7
中学2年生へ
加藤スレの475って消しちゃった?
564中学2年生:2005/06/02(木) 18:49:46 ID:+Qwxw0+j
>>563 ん?消してないけど国連人大杉。かなり減量した。

みんなが「阿部君支持」とコピペする罠Part2
565名無し名人:2005/06/02(木) 19:27:43 ID:EAvgAjb1
一二三の盤外戦術は縄文時代に飛行機を使うようなものだ
566名無し名人:2005/06/02(木) 20:02:19 ID:5rSOYHIR
つーかこのブタは馬鹿だろ。
アマや子供たちの手本にならねばならないプロのくせに立場もなにも考えられない馬鹿ブタ。
なんでもありだな。酔っ払い親父将棋の縁台将棋じゃないか。
こういうのがいるから衰退していくんだよ。話にならん。
567名無し名人:2005/06/02(木) 20:08:31 ID:Y0u3nbbs
>>566
いや、寧ろ昔はこんなやつらばかりで青野や島の代からマトモになってる気がする
568名無し名人:2005/06/02(木) 20:24:48 ID:IgAgwKGW
>>567
大山さんなぞは、マージャンがやりたいというだけで、1時間も早く封じ手をしてしまったそうだ。
観戦記者や立会人までマージャンに巻き込む盤外戦術だよ。
それに比べりゃ、まだまだ...
569名無し名人:2005/06/02(木) 21:02:26 ID:5rSOYHIR
>>568
オマエみたいなのがいるから、将棋なんてキモ親父の暇つぶしくらいにしか思われないんだよ。
570名無し名人:2005/06/02(木) 21:17:05 ID:sC3z5Nwf
でもさ、「危ない、危ない、ヒヒヒ」って言わないだけ
一二三もマシだよw
571名無し名人:2005/06/02(木) 21:25:08 ID:5rSOYHIR
知恵遅れは救いようがないな。
今度このブタ相手する奴はちょんちょんとやりながら何回でも駒ひっくり返してやることだ。
でも、ブタは馬鹿だから自分も調子に乗って延々と駒出したりひっこめたりするんだろうな。
盤でもなんでもひっくり返して、「これぞ盤外戦術」と言ったらいい。
他の棋士皆やり始めたら面白い。
なんて思われるだろうか。「ああ、やっぱり馬鹿の集団だ」とwww
572名無し名人:2005/06/02(木) 21:40:20 ID:CNkUp5EE
>>571
お前熱すぎ&釣られすぎ
一二三ファンでも今回のことに関しては
よくないと思ってるヤツがほとんどだと思うぞ
阿部ごときが〜とか書いてるヤツは明らかに釣りだろ
573名無し名人:2005/06/02(木) 21:57:45 ID:B3gMwbi8
遅すぎだが、いまごろ事件に気づいてしまった。
動画ってもう観れないでつか?
574名無し名人:2005/06/02(木) 22:01:56 ID:tSngt16r
星ろだ逝けねえ…
575名無し名人:2005/06/02(木) 22:28:29 ID:OaoGttCL
>>573
まだどっかにあるんじゃないかな。
例の事件に至るまでの伏線がいろいろあるし
やっぱ、いまからスカパーに入って
再々放送で完全版を見るべし。
(あまり話題にならんが将棋そのものもわりと面白かった)
576名無し名人:2005/06/02(木) 22:30:26 ID:/Cf8L/1y
577名無し名人:2005/06/02(木) 22:57:39 ID:BhDOFx3p
このスレの最初のことは本気で123擁護してる奴らも居たが、今はすべて釣り。
578573:2005/06/02(木) 23:25:27 ID:OB/UGBVF
う〜む、パスがわからん。
スカパー! って?
579名無し名人:2005/06/02(木) 23:30:22 ID:Iy1STx3G
今現在>>225は生きてる。

ひろゆきがダメといったので、2ch的にはひふみんが悪いと言うことでFA?
580名無し名人:2005/06/02(木) 23:50:05 ID:Eo27wYpC
【結論】

モテはナイスガイ
斎田は声高杉
581名無し名人:2005/06/03(金) 00:22:26 ID:gtSRxAe5
ひろゆき将棋板くるんか?偽だろ
582名無し名人:2005/06/03(金) 00:32:17 ID:7kecnaHh
>>575
> (あまり話題にならんが将棋そのものもわりと面白かった)

角道を止める桂跳ねには、正直ビックリしたよ。
その後はもっとビックリしたがw
583名無し名人:2005/06/03(金) 04:48:36 ID:PcfaVZnN
>>564 亀だがサンクス 面白いね
584名無し名人:2005/06/03(金) 07:53:39 ID:Siwmk2el
>>581
ν速の話だろうが、トリップ見れば偽だろ。
585名無し名人:2005/06/03(金) 09:45:19 ID:oM3Q+1VL

なんのかんの言っても、TV局から引っ張りだこで、
将棋をさせば話題になるカトピンは勝ち組。
2ちゃんスレでの登場回数でも、羽生、大山、米長についで多いのでは?
高橋、南、中村、塚田あたりもカトピンを少し見習えば、
素材にクセがあるだけにもちっと人気でるのに。
586名無し名人:2005/06/03(金) 09:51:11 ID:q2B9btIC


天然の巨大魚は123だけ
587生羽:2005/06/03(金) 12:01:12 ID:6vyDoYf2
加党一二三の新曲「今夜は踊ろう!ちょんちょんクルリで快勝」

♬ハ〜ちょちょんがちょん(クル〜リ)♪ハ〜ちょちょんがちょん(クル〜リ)
♬にー筋に・桂馬が・2匹とまってて(クル〜リ)
♪それをヒフーミがおもむろに掴んでさ
♬打ってさ・放してさ・不成りでさ
♪で〜も、ちょちょんがちょん(クル〜リ)♪ハ〜ちょちょんがちょん(クル〜リ)
588名無し名人:2005/06/04(土) 02:28:38 ID:UTofcJPb
あげ、楽しめるネタなのに。
589名無し名人:2005/06/04(土) 03:12:39 ID:MbbYmil5
もう飽きた
590名無し名人:2005/06/04(土) 06:30:28 ID:Dwmd7ToJ
要するに阿部っちは
・指が離れた    ←「反則負けじゃないかゴルァ!」
・指が離れていない←「時間切れ負けじゃないかゴルァ!」

どっちにしろ負けなんだゴルァ!って言いたかったんだろうね。
591名無し名人:2005/06/04(土) 07:57:16 ID:yv6zzocu
誰それだってどうだとか、昔は某だって何とかだったとか
加藤擁護の言い分からは匂いたつような加藤臭がする。
潔くない。
592名無し名人:2005/06/04(土) 08:29:46 ID:kbUfFfHU
さて、ここらへんで、ことの当事者でもある野田澤が爆弾発言ですよ。
593名無し名人:2005/06/04(土) 08:34:03 ID:ySEOeJYW
  ( ^ω^) … 
  (⊃⊂)

   ( ^ω^) んー・・・
  (⊃⊂)

⊂( ^ω^)⊃ セ〜フ
594名無し名人:2005/06/04(土) 08:46:48 ID:7NXKXzxi
あのな、まじレスするぞ。
昔の(といっても30年も前じゃないぞ)NHK杯藤沢秀ー趙ちくん戦。
秀行先生時間切れでブザーがなり、記録が終局宣言した時のはなし。
ちくん先生どうしたと思う?(形勢はちくん必勝)
秀行先生着手後、間髪いれずに次の一手を打ち、記録係の宣言に対して
「打ったよ」と抗議した。

頭の悪いやつら向けに解説するぞ。ちくん先生の真意は
「せっかく、秀行せんせいに教えてもらってるのに邪魔スンナ!」
とみたよ。

アベは爪の垢でも煎じて飲むといい。
595名無し名人:2005/06/04(土) 08:50:28 ID:7NXKXzxi
「打ったよ」の意味は「おれは次の一手を打った。秀行先生の着手を
認めたよ」って意味だぞ。念のため。
596中学2年生:2005/06/04(土) 09:03:11 ID:AvmB3e5J
加藤123の対局態度から学ぶモノなど何もない。腐った反面教師。
597名無し名人:2005/06/04(土) 09:04:27 ID:cPDZ8ODk
いい話だな。
阿部ももうちょっと心の余裕持てとw
解説の佐藤ならあんなこと言わなかっただろうし。
まぁ形勢が悪かったのでイラついてたってのが本音だろうがね
598名無し名人:2005/06/04(土) 09:33:38 ID:977m8MkH

本来あるべき後輩の姿・・・

加藤「あと何分?」
読上「・・・」
阿部「遅い! 加藤先生が聞いておられるのだからさっさと答えなさい!
   もういい、私が答える」
加藤「あと何分?」
阿部「3分でございます」
加藤「あと何分?」
阿部「3分でございます」
加藤「あと何分?」
阿部「3分でございます」
599名無し名人:2005/06/04(土) 09:44:03 ID:7THwaBwV
>594-595
それ自体は良い話だと思うが、他人に強制するようなもんじゃないだろう。
お前さんはそのオバサン的な独善根性を矯正するまで、
マジレスなんかしない方が良いと思うぞ。
600名無し名人:2005/06/04(土) 10:01:14 ID:E0gbnnzz
>>594

自分が必勝形だから最後まで打ちたかっただけじゃないの?

それだけではどういう意味で続けたのかまでは、わからないとおもわれ。

藤沢先生が投了を渋って時間切れ負けを選んだと、穿った見かたをする
こともできるし。それをちくん先生が咎めただけかもしれないよね。

どっちにしろ、まったく今回の件とは違うと思われ。
601名無し名人:2005/06/04(土) 10:33:16 ID:kqG1AGsD
>>594
この話を阿部が聞いてどう思うかだな
>>599みたいに他人に強制する話じゃないだろって思うか
>>600みたいに俺の件とは全然違うだろって思うか
それとも別の感想を持つか
602名無し名人:2005/06/04(土) 11:27:58 ID:yelvLT8g
ところで、もし桂成らずだったら形勢はどうなってたの?
棋力が低いんでわかる方いたら教えてください。
603名無し名人:2005/06/04(土) 11:47:53 ID:iHJZdSlY
>>598
大爆笑^^
604名無し名人:2005/06/04(土) 12:18:09 ID:+Y88BxVj
>>598
禿ワロスw
605名無し名人:2005/06/04(土) 12:22:53 ID:1DuAFm/B
>>598
スマソ
意味が分からないので誰か解説してくれ
606名無し名人:2005/06/04(土) 12:23:01 ID:zC8IK9NK
>>598
いい話だねえw
607名無し名人:2005/06/04(土) 12:34:45 ID:9kL/5OhE
>>598
マジレスするけど加藤先生は時間をきいてるんじゃないんだよ。
読みに力が入りある種のトランスした高揚状態にあるときに
「あと何分!」「あと何分!」「あと何分!」を繰り返すことによって
記録係を煽る。煽りまくる。追い込むといってもいい。
そうすることで対局室に緊張が生まれ、煽るご本人も逆に煽られ
そこには独特のリズムが生まれ、ロックコンサートのような独特の
グルーヴ感をつくり、御本人は更なるトランス状態に突き進む。

その意味では記録係は加藤先生の「いま何時!」にバカ
正直に律儀に答える必要は必ずしもないのだ。

『あと何分?』『そうね だいたいねー』
『あと何分?』『ちょっと 待っててー』
『あと何分?』『まーだ 早いー』

これでいいのだ。
608名無し名人:2005/06/04(土) 12:48:56 ID:vn/2Y7VA
>>607
シンドバッドw
ワロスwww
609名無し名人:2005/06/04(土) 14:13:37 ID:yicG89SM
>578
スカパー!
をマウスドラッグでコピーして
ctrl-v でペースト汁
610名無し名人:2005/06/04(土) 15:04:54 ID:ggBLHJ3b
星ロダのほうは、もう流れた?
611名無し名人:2005/06/04(土) 16:27:26 ID:+E/0gnAd
本日のスカパーの銀河戦(20:00〜)解説が阿部だぞ。
別の件で物議かもしてる中川も出る。
このメンツだと屋敷がすげー模範生に見える。

 本戦Fブロック 9回戦
 中川大輔七段 vs 屋敷伸之九段
 解 説:阿部 隆八段
 聞き手:久津知子女流初段

612名無し名人:2005/06/04(土) 16:43:10 ID:/msvMZ3V
>>607
ヲサーンハケーン


漏れモナー
613名無し名人:2005/06/04(土) 16:59:32 ID:dri/OcPf
>>611
>屋敷がすげー模範生に見える

うはwwwwwなんだこの感覚wwwwwwwww
614名無し名人:2005/06/04(土) 17:53:04 ID:kbUfFfHU
>>625
なるほど、それはいい話だ。
615名無し名人:2005/06/04(土) 18:30:51 ID:BYVrc/x1
>>625にいい話を期待
616名無し名人:2005/06/04(土) 19:00:58 ID:J/Yj3jlE
トロルって、これまでチャットしたこととかあんのかな?

見たことあるヤシ、いる?
617名無し名人:2005/06/05(日) 00:31:30 ID:eC4b0cLK
では、>>625 頼んだぞ。
618578:2005/06/05(日) 02:06:19 ID:NlMMs5Wv
>>609
ありがとん
やっと観れますた
619名無し名人:2005/06/05(日) 08:03:42 ID:cnnA2Cl/
米長ー加藤はかなり米長が勝ち越しているのではないか。
いろんなところで加藤をちゃかしているし、まともに相手にしてない感じ。
まだまだ阿部はA級の器ではないというなによりの証かと。
阿部にはいい薬
620名無し名人:2005/06/05(日) 08:09:29 ID:z38YrCX9
>>616
うはwwwwwwGOAオチしててこんな板見てるヤシが他にもいるのなwwっうえっwっうえwwww
621名無し名人:2005/06/05(日) 09:08:37 ID:mp/c6b5t
加藤が自覚してないのにワロタ。
やっぱ超にぶいなこの人wwwwwwwwwww
622名無し名人:2005/06/05(日) 09:54:46 ID:F8jf1yny
>>615は久保ヲタ
623名無し名人:2005/06/05(日) 10:56:46 ID:ly0S0sNo
>>625を追い込むためのカキコ
624名無し名人:2005/06/05(日) 12:24:50 ID:5rTbBIBL
あのな、65歳といえば統計上もりっぱな高齢者。
そのおじいちゃんが、A級にあがろうかという棋士に早指しで互角にわたりあって
るということのすごさがどうしてわからんのかな。
阪田せんせいが木村、花田とさしたのが60代だが持ち時間は30時間。
2日制の名人リーグにでて、指し分けってのもすごいことはすごいが。
大山せんせいっていう超例外がいたんで目立たないが、ヒフミンのえらさは
もっと評価していい。
625名無し名人:2005/06/05(日) 12:33:34 ID:IqL+n4Tu
ひふみんが恐らく達成する通算1000敗は
未来永劫やぶられない大記録だと思う
626名無し名人:2005/06/05(日) 12:35:36 ID:IqL+n4Tu
空気読めずにすまそ
良い話しは>>630にして
627名無し名人:2005/06/05(日) 12:43:17 ID:fvl67N83
今、苺は甘いのupロダを見たら、
一番古いのは「1817」だった(1個違い!)

そんな私に誰かうpしてください。
もう時間切れでしょうか。
628名無し名人:2005/06/05(日) 13:02:52 ID:19Gx88nR
>>598
ひさびさに壷にはまった。腹イタス

これまじに阿部がやったら神だな
629名無し名人:2005/06/05(日) 13:06:00 ID:HXlYnihb
>>626
では改めて

↓なるほど、それはいい話だ。
630名無し名人:2005/06/05(日) 13:12:09 ID:19Gx88nR
本来あるべき後輩の姿・・・

加藤「あと何分?」
読上「・・・」
阿部「遅い! 加藤先生が聞いておられるのだからさっさと答えなさい!
   もういい、私が答える」
加藤「あと何分?」
阿部「3分でございます」
加藤「あと何分?」
阿部「3分でございます」
加藤「あと何分?」
阿部「3分でございます」
631名無し名人:2005/06/05(日) 15:34:05 ID:TCJZ4XLK
星ろだのほうの再うpもネ申に願う!
632名無し名人:2005/06/05(日) 17:45:27 ID:+KRC/ne4
内藤加藤のNHK杯でも、加藤先生の大暴れに内藤先生、駒台の駒をちゃんと並べる余裕も
なくなった、というのがあったな…
633名無し名人:2005/06/05(日) 18:11:31 ID:+f18b+za
> 590 名前: 名無し名人 投稿日: 2005/06/04(土) 06:30:28 ID:Dwmd7ToJ
> 要するに阿部っちは
> ・指が離れた    ←「反則負けじゃないかゴルァ!」
> ・指が離れていない←「時間切れ負けじゃないかゴルァ!」
あれを時間切れ負けと主張する釣り氏萌え
634 ◆zxp0MsqFoQ :2005/06/05(日) 20:29:58 ID:ly0S0sNo
 
635名無し名人:2005/06/05(日) 20:32:56 ID:d8gm2ZPI

きのうはスカパーで屋敷 vs. 中川戦で解説が阿部。
あい間にちょこちょこカトピンの自画自賛講座があって
きょうはNHK杯でまたカトピンの自画自賛講座があって
対局は中座 vs. 屋敷戦で解説が中川・・・

なんか最近、頭の中でカトピンと阿部と中川と屋敷が
グルグル回っている。
にしても、屋敷、しっかりせんかい!ヽ(`Д´)ノ
636名無し名人:2005/06/05(日) 21:25:15 ID:xIBTb4Cr
エアコン温度上げ下げ事件は誰と誰だったっけ?
637生羽:2005/06/05(日) 22:17:06 ID:YUXWQeDM
本来あるべき後輩の姿の「光とハゲ」(()内は本音)・・・

加藤「あと何分?」
読上「・・・」
阿部「(よし!将来の連盟理事入りのチャンス!)
   遅い! 加藤先生が聞いておられるのだからさっさと答えなさい!
   もういい、私が答える」
加藤「あと何分?」
阿部「3分でございます(ははは、おれって優等生!)」
加藤「あと何分?」
阿部「3分でございます(ははは、でも、またか?)」
加藤「あと何分?」
阿部「3分でございます(ははは、いー加減にしろよ・・ピキピキ)」
加藤「あと何分?」
阿部「ウルセーバカヤロウ」
638名無し名人:2005/06/05(日) 22:35:39 ID:XUmwdV82
この事件のときの阿部を見て株を上げたが昨日の解説は酷かった。
感想戦のときはさらに酷かった。あの変な笑いかた聞くと殴りたくなってくる。
馬鹿にしたような口調で「これは先生の負けでしょう〜?」って喧嘩売ってんのか?

中川が冷静にかわしてたのは好感が持てた。大人の対応のお手本だった。
639名無し名人:2005/06/05(日) 23:09:01 ID:dunLBJry

阿部の口癖をハケーン

「複雑な手を指しますねー」

卓くんの「これは○○流ですねー」に近いが
やや批判的な気持ちが込められているようだ。
翻訳すれば「もっと筋のいい手があるのにナー」という感じ。
640名無し名人:2005/06/06(月) 02:32:35 ID:IIzJbIsf
阿部は振り飛車にして棒銀を受ければ楽勝だったのに
641名無し名人:2005/06/06(月) 12:54:55 ID:Gp79ExWe
阿部は気持ち悪い。
642名無し名人:2005/06/06(月) 19:05:51 ID:Uk8rrboa
492 名前:名無し名人 投稿日:03/08/14 02:29 ID:A9RKqrp9
本日(ってもう昨日か)の近鉄将棋まつりにて

羽生と阿部のトークコーナーで、
「佐々木四段が相手がトイレに立った間に指したことについてどう思うか」
って質問があった。
まぁプロの世界では当然のことだみたいな話がひとしきりされた後

羽生「しかし一分将棋でトイレに行くってすごい勝負手ですよね(笑)
   プロでそんなことする人いませんよね」
阿部「私やられたことありますよ。ドドドドドってすごい勢いで走っていきました。
   加藤先生なんですけどね(笑)」
羽生「それで指したんですか?」
阿部「いや、そのときはもう私が投了しなければいけない局面だったんで。
   それに帰ってくるのがわかってましたから(笑)ドドドドドってすごい勢いでしたから」

場内爆笑でした。
643名無し名人:2005/06/06(月) 19:21:35 ID:s1YviSKP
阿部、123と仲良さそうでホッとした。
644名無し名人:2005/06/06(月) 20:51:13 ID:eGaGivEQ
だから、2年前だと・・・
645名無し名人:2005/06/06(月) 21:28:57 ID:ZQLv2laB
結局野田澤の仕切りが悪かったとしか言いようがない
駒裏返したところで空気呼んでさっさと最後の考慮時間に入ったって言えばよかったのに
646名無し名人:2005/06/06(月) 21:51:01 ID:JP260gzL
いや、わざわざ加藤先生の話を出すということは
いまだ根に持っているよーな。
たしか阿部vs.加藤は、4-2だから
加藤先生が勝ったときはなんか事件が起こっているのだなw
647名無し名人:2005/06/06(月) 21:56:44 ID:cgGcOP5x
野田澤が悪いと思うのはひふみん並に池沼だな
648名無し名人:2005/06/06(月) 21:57:42 ID:4XXiLtAM
2年前だというのに
649名無し名人:2005/06/06(月) 22:21:49 ID:mbNxTbVg
>>646
空気を読めっつーか、あれは一種の「真空状態」って感じだった。

7七に桂を成らずで叩きつけた時点で着手完了だと思ってほっとしてたら、一度置いた駒
をもう一度つまみあげて、そのまま空中静止状態。野田沢の脳内は、次の考慮時間に
入ってよいのかどうかパニック状態だったろう。おそらく、阿部の「(秒を)ちゃんと読んで
ください」のクレームは、野田沢にとってむしろ助け舟のように感じられたのではないだろうか。
650名無し名人:2005/06/06(月) 22:23:15 ID:mbNxTbVg
↑のリンクは>>645の間違い。「7七」も「3七」の間違い。
651名無し名人:2005/06/06(月) 22:39:50 ID:JP260gzL
女流は誰もああいう状況でカトピン先生に(秒を)読めないって。
たとえ千葉でも読めない。
もし読めるとしたら伊藤ぐらい。
(読めるというか「読んじゃったぁー」みたいな感じだがw)
652名無し名人:2005/06/06(月) 23:17:46 ID:Gh5Jus2j
多分ワープ中だったんだよ。だからあの手の前後で座ってる位置がずれてただろ?
653名無し名人:2005/06/07(火) 00:27:20 ID:18o2EV0y
ひふみが駒ちょんちょんして桂を成ってから
既に持ち時間の切れてた阿部がクレーム付けて、
自分の手を指すまでに約二分の空白があるんですけど
これってそれこそ明らかに時間切れてると思うんでつが・・

結局のところ考慮時間ごまかして得したあべリューオー
654名無し名人:2005/06/07(火) 00:34:06 ID:P5KNN+KW
時局では収録中にも関わらずドタドタトイレに行く様子を希望する。
655名無し名人:2005/06/07(火) 00:44:00 ID:Brso/8A6
解説、升田がトイレに行って、永井さんが独りで喋ってたことはあったな。
656名無し名人:2005/06/07(火) 01:57:44 ID:+MGMuwhS
阿部は対局中に見苦しいな。
プロが十秒やそこらで文句つけるのは心が狭いとしか言い様がない。
十秒の差で負けるくらいなら、
そもそもそこまでの実力だったってことだろう。
657名無し名人:2005/06/07(火) 02:14:44 ID:5xweEKjB
升田は秒読み切れても指してないことあったよ。
お好みだったので秒読みの女流に「早くお指しください」と言われてただけで負けにはならなかったよ。
しかも二度も。
658名無し名人:2005/06/07(火) 02:17:54 ID:NRNWiOrj
半年間うな重禁止の刑。
659名無し名人:2005/06/07(火) 02:27:38 ID:D7X3bYrp
古き良き時代の逸話が多いけど、将棋がメジャーなもの
になっていくためにはルールの厳正さは避けては通れない
ように思うな。昔ベンジョンソンが100でカールルイス
を決勝で破って英雄に成った後、IOCはにべもなくドー
ピングで失格にした。英雄物語は地に落ちた。メジャーな
ものになるということは全く異なった価値観をもったもの
通しをつなぎ止めるものがなくてはならない。それが客観性
をもった透明なルールなのだ。だからいかに加藤さんが愛す
べきキャラの持ち主であったとしても二度指しの時点で問答
無用で反則負けにならなくてはならないと思う。
660名無し名人:2005/06/07(火) 08:11:04 ID:rnjP+suC
今はまだ、古き良き時代だよ。
もうじき、竜王戦でコンピュータ将棋が、
人間をばたばた倒すようになる。
そうなれば、今までチェスで飽き足らなかった、
コンピュータのメインフレームメーカーたちが
がんがん乗り込んできて、
そうなれば、将棋もメジャーな競技になるんだろ。

ちょんちょんだの、二手指しだの、裏金だの、長ネクタイだの、扇子のパチパチだの、
そんな時代は良かったなあ。
なんてことになるのは、もうすぐだ。
661名無し名人:2005/06/07(火) 08:21:52 ID:DUl3UwJn
標準でちょんちょん機能を搭載

※「あと何分?」機能はオプションです
662名無し名人:2005/06/07(火) 09:36:49 ID:d94ddxtx

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.. ゆんゆん│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
663名無し名人:2005/06/07(火) 17:41:52 ID:8l3yX+bC
>>651
女流は誰もああいう状況でカトピン先生に(秒を)読めないって。
たとえ千葉でも読めない。

いや甘い
リョーコは読むぞw
664名無し名人:2005/06/07(火) 22:21:34 ID:hyQg/EyR
ビデオを良く見ると、桂を打ってから手を完全には離してない!
だから二手指しじゃないよ

リューオーも「時間を取ってくれ」と訴えただけであって、「二手指し」とは言ってない。

よく、離れたところに駒を打ってからスーッと横に動かす棋士がいるけど、それが二手指しじゃ
ないのなら、ひふみんのもギリギリセーフだと思うよ
665名無し名人:2005/06/07(火) 22:45:44 ID:mg4m6pOO
2chではあれも二手指しになります
666名無し名人:2005/06/07(火) 22:58:40 ID:d94ddxtx
>>664
離れたところに駒を打ってからスーッと動かすのがOKなのは
一連の行為が停止せずに流れるように行われ、駒は水平に
移動するだけであるから。言い換えれば、横に流れる動きは
OKであっても、縦の動きはNGってこと。
667名無し名人:2005/06/07(火) 22:58:55 ID:CTCn70ch
668名無し名人:2005/06/07(火) 23:29:58 ID:Qqt4UZVX
お前なんのつもりだ!!
・・・まうまうっ!!
669名無し名人:2005/06/07(火) 23:46:10 ID:q01lsZrn
ヒント:阿部は2チャンねら
670名無し名人:2005/06/08(水) 06:23:58 ID:jFDKv3Z5
>>664
てか、パチンと打ってスーとやる間はだいたい指は離れてない。
ちょっと前に押し出してからつまんでパチンの場合も離れてない。
671名無し名人:2005/06/08(水) 11:41:58 ID:v3xnCpwH
なんか勘違いしてるヤシが多いようだが
離れてるか、離れてないかの問題じゃない

「ちょんちょん」が指が離れてると認めると
あの問題の場面で明らかに「待った」
逆に離れてないと認めると
ひふみんは完全に切れ負け。
(問題の場面の前でも123は何度も
時間過ぎてから「ちょんちょん」をしてる)

つまりどちらにしろ反則負けってことだ
672名無し名人:2005/06/08(水) 11:57:19 ID:WWJ5X+R4
反則かどうかはともかくとして、
考慮時間はまだあったんでしょ?
あとがないときは1秒ごとに読むハズだし。
673名無し名人:2005/06/08(水) 11:58:05 ID:NzIHZuJ0

例の事件が起こった時は残り1分あったら切れ負けではない。
(結局のその1分が充当された)
反則負けになるとしたら「待った」になるわけだが
これは相手が抗議しない限りはスルーなので
結局、ヒフミンはおとがめナシ。
勝負師としてはヒフミンの方がビショップ1枚強いというわけだ。
674名無し名人:2005/06/08(水) 12:05:51 ID:CB2IEvmz
まあ、あれだ。何と言ったっけ。そうそう

 無 理 が 通 れ ば 道 理 が 引 っ 込 む

というやつだ。
675名無し名人:2005/06/08(水) 12:38:40 ID:NzIHZuJ0

阿部もけっこう無理を通しそうなのだけど
それでも意地の張り合い勝負になったら
やっぱヒフミンの方がルーク1枚強いかも。
676名無し名人:2005/06/08(水) 13:48:14 ID:QaVTonY7
というか、1239に棋譜そのもので負けてんだから1239の方が強いわな。
負けそうだからってアレは見苦しい。
野球で言えば長嶋監督だぞ、王とか野村とかもっと上の技術を持った人
はいるけど、まぁその人だけは例外みたいな人の一人だって。
落語で言えば古今亭志ん生。お笑いならビートたけし

どんなジャンルにもルール無用で理不尽が通る人はいるし、
客も喜ぶ。佐藤なん客になりきってて大喜びだっただろ。
あれはアレで良いんだ。1239は生きた伝説。ネクタイ長い、それで良い。

同じ事を阿部がやったら天プレサイト作ってでも大騒ぎしただろうけどね。
阿部がやったらルール違反。1239がやったら芸。
それだけの差があるっちゅうことねん。
677名無し名人:2005/06/08(水) 14:31:27 ID:HSbEM6+w
>>679
珍獣と言われたりもするけどw
678名無し名人:2005/06/08(水) 15:17:26 ID:hLIeIK88
久しぶりに123の棋譜並べたけど、相変わらず強いな。
これで、ロートル呼ばわりされるんだから、他の連中はどんな化け物かと思う。
679名無し名人:2005/06/08(水) 15:18:30 ID:lw/j/5Hp
679に期待
680名無し名人:2005/06/08(水) 15:19:24 ID:lw/j/5Hp
orz
681名無し名人:2005/06/08(水) 17:53:23 ID:zdIufvc4
「神の手」で英雄となったマラドーナ。「ちょんちょん」で快勝したひふみん。

負けた上に恥さらしもいいところだね阿部は。(失笑)
こんなザマじゃ当分タイトル戦に出て来れないよ。
682名無し名人:2005/06/08(水) 18:33:59 ID:VIh87e1b
神の手とちょんちょんって,だいぶかっこよさが違うなあ。
もっとかっこいいネーミングはないのか
683名無し名人:2005/06/08(水) 19:56:14 ID:Cc3uvsyE
>>651
北尾なら、読まないか
684名無し名人:2005/06/08(水) 23:24:45 ID:N4E344SG
素朴な疑問行きます!!
>>675,673
チェスの駒も単位は「枚」なの?
あんなにもリーフ感ゼロなのに?
685名無し名人:2005/06/09(木) 00:33:09 ID:X4K1xkiR
>>682
神武以来のちょんちょん
686名無し名人:2005/06/09(木) 00:37:55 ID:X4K1xkiR
671 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2005/06/08(水) 11:41:58 ID:v3xnCpwH
なんか勘違いしてるヤシが多いようだが
離れてるか、離れてないかの問題じゃない
(中略)
ひふみんは完全に切れ負け。

673 名前: 名無し名人 投稿日: 2005/06/08(水) 11:58:05 ID:NzIHZuJ0

例の事件が起こった時は残り1分あったら切れ負けではない。
(結局のその1分が充当された)
687名無し名人:2005/06/09(木) 01:47:45 ID:QjBpZH5M
よく練れている
688名無し名人:2005/06/09(木) 02:11:52 ID:nh1OiiDu
意外にもオセロは【石】
689名無し名人:2005/06/09(木) 09:19:44 ID:tXerqYFd
それより残り時間ゼロ(したがって30秒将棋)のアベ氏は
抗議時間を含めて2分もかけて次の一手を指した
切れ負けなのはアベ氏だったはず
690名無し名人:2005/06/09(木) 10:06:10 ID:IevH4mof

本来あるべき結末

加藤「(ちょんちょんちょん・・・)」
阿部「ちゃんと読んでくださいよ、秒を」
加藤「(ちょんちょん・・・くるりんっぱ)」
阿部「あの、いま切れてますよ」
加藤「まだ手を・・・」
阿部「いや、だから・・・58秒と言って・・・」
加藤「まだ・・・」
阿部「だからだからそれはさすがに・・・」
読上「・・・まで、阿部八段の時間切れにより加藤九段の勝ち」
691名無し名人:2005/06/09(木) 13:08:06 ID:H/KRefwe
目の前でえんえんと「ズビー…ズビー」と鼻をすすられた方が
自分が対局相手だった場合は、思考がまとまらないと思われ。
更に意味もなく、ネクタイをいじくり首をこきこきも矢田。
どう?>マリン18?
692名無し名人:2005/06/09(木) 15:20:15 ID:IVkjmH/a
>>690
>本来あるべき結末

>加藤「(ちょんちょんちょん・・・)」
>阿部「ちゃんと読んでくださいよ、秒を」
佐藤「クックッ」

>加藤「(ちょんちょん・・・くるりんっぱ)」
>阿部「あの、いま切れてますよ」
佐藤「クックックッ」

>加藤「まだ手を・・・」
>阿部「いや、だから・・・58秒と言って・・・」
佐藤「クックックックッ」

>加藤「まだ・・・」
>阿部「だからだからそれはさすがに・・・」
>読上「・・・まで、阿部八段の時間切れにより加藤九段の勝ち」
佐藤「ブハーッ!」

いずれにしろ、ナーイス >>679
693名無し名人:2005/06/09(木) 20:15:09 ID:1eVuyIkL
結局、モテは兄弟子の阿部がモテあそばれているのが可笑しかったのか。
まーモテと阿部は性格が合わなそうだからな。
694名無し名人:2005/06/10(金) 01:44:48 ID:c5GJEI+L
http://www3.tky.3web.ne.jp/~kayaken/Vote/votetop.html
将棋界人気投票↑
加藤九段にどしどし投票しよう。真部の独走阻止のために。
695名無し名人:2005/06/10(金) 03:49:46 ID:kvOZKXCa
>>598
禿ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
696名無し名人:2005/06/10(金) 09:14:13 ID:WcfF84gj
おまいら ちゃんとビデオ見直せよ
反則は時間切れの阿部の方だぜ

加藤がちょんちょんして駒ひっくり返してから
30秒しかない阿部が指したのは結局1分40秒後

加藤は灰色
阿部は切れ負けで完全黒
697名無し名人:2005/06/10(金) 10:41:05 ID:KfuQcbw3
たしかに時計係がシビアに読んでたら阿部の負けだな。
阿部は抗議するにしても、いったんタイムをかけなければいけなかった。
結局、阿部は将棋でも負けて、厳密なルール上も負けていたのか・・。
ヒフミン、強し!!
698名無し名人:2005/06/10(金) 12:00:55 ID:rXFGOUVU
http://www.shogi.or.jp/nyuumon/index.html

質問

対局時計を使って対局していた時、駒から手が離れているのに、
「対局時計を押していないから待ったではない」といわれて指し手を変更されました。
そのようなルールはあるのでしょうか。


お答え

そのようなルールはありません。たとえ一瞬でも駒から手が離れれば着手は完了です。
対局時計のボタンは着手の完了には一切関係がありません。
699名無し名人:2005/06/10(金) 12:50:55 ID:t8Ojf6x+
>たとえ 一 瞬 で も 駒から手が離れれば着手は完了です。

結局、ひふみんは厳密なルール上負けていたのか。
それとも、駒から指が離れない特殊なちょんちょんを会得していたのか・・・。
700名無し名人:2005/06/10(金) 12:55:17 ID:KfuQcbw3

真上からの映像だから厳密には指が離れていたかわからない。
真横からの映像はヒフミンが死ぬまで封印されるからこれもわからない。
とにかく阿部は負ける運命にあったようだ。
701名無し名人:2005/06/10(金) 13:09:13 ID:x+eo4JFh
駒の上で屈伸運動をしてただけなんじゃね。
702名無し名人:2005/06/10(金) 14:18:46 ID:cl48ObQm
別にひふみんなら離れててもよくない?
いつもあんなだから気にならんし、面白いのでよし。
703名無し名人:2005/06/10(金) 14:45:00 ID:WcfF84gj
こんな裁定どよ
おまいらも考えてくらはい

【加藤・阿部の両名、銀河戦の裁定】

一、両名以後、対局中の声・音立て一切禁止ちょんちょんは無論禁止
二、両名銀河戦永久追放、代わりに瀬川・吉田両名を銀河戦デフォとす
三、両名同士の対局は今後も行ってよいが、その場合は金網電線デスマッチとす
  レフェリー及び解説はクックック佐藤でデフォ
704名無し名人:2005/06/10(金) 20:19:20 ID:qRSEV8z6
日本将棋連盟:
「待った」をかけた加藤九段を出場停止処分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20050611k0000m040054000c.html
705名無し名人:2005/06/10(金) 20:21:58 ID:NdEPF8Fg
出場停止かよ
706名無し名人:2005/06/10(金) 20:23:53 ID:kCVLIJ85
ということは、次の深浦戦はどうなるんだろう?
707名無し名人:2005/06/10(金) 20:26:11 ID:t8uPRsB5
芸スポにも立ったよ

【将棋】日本将棋連盟:「待った」をかけた加藤九段を14期銀河戦への出場停止処分
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1118402714/
708名無し名人:2005/06/10(金) 20:28:50 ID:+Uy27kZS
ネタじゃないのかよ、※も大人気ないなあ
709名無し名人:2005/06/10(金) 20:30:44 ID:epbCCDyO
深浦が不戦勝ってことかな?
それとも阿部の反則勝ちかな
こんな明快でわかりやすい裁定は将棋連盟にしては珍しいと思うが
加藤ひふみんは絶対にゴネると思う
みょうにヘンクツなところあるしな
710名無し名人:2005/06/10(金) 20:30:54 ID:sx/cufx5
将棋道という概念からすれば仕方のないこと
711名無し名人:2005/06/10(金) 20:32:03 ID:PqeCBF3h
女流棋士に突撃しても、国際空港で暴行しても、出場停止にならない
のに、敬虔なクリスチャンを処分するのは、やり過ぎだぞ。
文句をツケた棋士こそ、礼儀を知らないのではなかろうか。

囲碁・将棋チャンネルを解約することにしました。
712名無し名人:2005/06/10(金) 20:33:59 ID:jFRiA8vW

「本来なら反則負け」って
じゃあ今まで「待った」してオトガメ無しの棋士はどうなるの?
いっぱいあったはずだし
ヒフミンもかつての被害者だし。
ええのかなー、こういう判定で。
713名無し名人:2005/06/10(金) 20:34:30 ID:IBMmxB4Y
さらなる、祭りの予感!
714名無し名人:2005/06/10(金) 20:35:54 ID:epbCCDyO
ワリオ派がこれを利用して※叩きを開始する予感
715名無し名人:2005/06/10(金) 20:36:21 ID:AWcho8dc
>>704
今期反則負けにして、来期はでられるようにすればいいのに。
これでNHKの予選で負けたら一二三の対局、TVでもう見られなくなるぞ。
716名無し名人:2005/06/10(金) 20:37:14 ID:PqeCBF3h
連盟は、もっとほかにやるべきことがいっぱいあるだろ。
変態ストーカーひとり処分できずに、何やってんだ、ゴルァ!
717名無し名人:2005/06/10(金) 20:38:22 ID:k5zBmRYN
14期が出場停止だから次はそのままあるでしょう。
「本来なら反則負け」とあるように終わってしまえば覆らないから。
718名無し名人:2005/06/10(金) 20:38:29 ID:i8FnI69S
待ったは土下座を10回すると有効になるって
内藤九段が教えてた
719名無し名人:2005/06/10(金) 20:38:34 ID:t8Ojf6x+
ネタかと思ったらマジか。

まあ、テレビ将棋だし、将棋の標準的ルールの基準を設定し、アマチュアの
模範となる連盟としては無視するわけにいかなかったんだろう。

アンチ※だが、今回の決定は支持するよ。何にせよ、以後、変なしこりの種
にならないことを祈る。
720名無し名人:2005/06/10(金) 20:39:30 ID:kCVLIJ85
いよいよ※新会長の恐怖政治がスタートしたね。
加藤先生、かわいそう。
721名無し名人:2005/06/10(金) 20:39:49 ID:jFRiA8vW

将棋ファンはカナーリ話題にはしていたが
そんなにカトピン先生を責めてはいなかったと思う。
局後、阿部が連盟に直訴したのかなー? ?

例の瞬間、モテが完全黙秘を通したのは
ある意味正解だったな。
こんなデリケートでスゲー問題になるとは・・・
722名無し名人:2005/06/10(金) 20:39:56 ID:vNY+saBw
2chがなければ、この裁定はなかったんだろうな。
723名無し名人:2005/06/10(金) 20:40:11 ID:cl48ObQm
なんだこりゃー!
阿部みたいなウンコ棋士とルールマニアのせいで
とんでもないことになってるじゃないか。
ヒフミンだったらまぁいっかで良いだろー。
724名無し名人:2005/06/10(金) 20:41:41 ID:qo1avmI6
>>718
内藤九段将棋秘伝かよ
725名無し名人:2005/06/10(金) 20:42:56 ID:AWcho8dc
この決定は仕方ないとは思うけど、正直一二三はいつ死ぬかわからない
年齢、体型なんだから、来年の出場停止は痛いね。
次の対局がTVに映る最後の対局姿にならない事を祈る。
726名無し名人:2005/06/10(金) 20:43:01 ID:rOPR6Ruj
どんなことがあっても、おれは一二三ファンをやめない。
727名無し名人:2005/06/10(金) 20:43:03 ID:qo1avmI6
>>723
なんてぬるい考えが今回の惨劇を招いたんだよ
728名無し名人:2005/06/10(金) 20:43:17 ID:g+aPtuIq
「本来なら反則負け」なんだから今期失格にするのが筋じゃないのか…?
まかり間違って本来反則負けの棋士が優勝しちゃったらどうすんだ。
729名無し名人:2005/06/10(金) 20:43:23 ID:cl48ObQm
>>722
なんか将棋連盟って3年遅れてるよね。
2ちゃんねらーなんかが何人騒いだって、どうせ観戦に金払ってるやつ
なんていないのになぁ。無視すればいいのに。
3年前ならまだしも、今更ネットで騒いだって実行力なんかたいしたこと
ないのにね。残念だよ。
730名無し名人:2005/06/10(金) 20:44:53 ID:cl48ObQm
>>727
なんだもまえー!w
惨劇って、惨劇でもなんでもないぞ!
731名無し名人:2005/06/10(金) 20:46:58 ID:t8Ojf6x+
>>721
>将棋ファンはカナーリ話題にはしていたが
>そんなにカトピン先生を責めてはいなかったと思う。

なことない。このスレの過去レスを見ればわかると思うが、これまでになく、
ひふみんに対する批判的なレスが連続していた。この件に関してひふみん
を擁護していたのは、むしろ少数だったと思う。俺も批判的なレスを書いていた
一人だし。

まあ、マナーはともかく、「二手指し・待った」になるのはアカンだろって感じ。
732名無し名人:2005/06/10(金) 20:47:56 ID:Kj74ZxPM
反則で出場停止なら淡路はどうなるんだ?
733名無し名人:2005/06/10(金) 20:47:57 ID:cl48ObQm
>>731
そうか?ほとんど3人くらいの自作自演にしか見えないけど。
かくいう俺も調子に乗って自作自演してたから分かるw。
734名無し名人:2005/06/10(金) 20:48:37 ID:jFRiA8vW

よりによって明後日、カトピン先生、NHK杯に解説で登場ですよ。
前にもあったなこんな巡り合わせ(※だっけ? )。
(もしかして狙ってるのか )
735名無し名人:2005/06/10(金) 20:50:55 ID:cl48ObQm
>>734
機嫌が悪かったりすると良いねー。
面白いこと言って欲しい、
736名無し名人:2005/06/10(金) 20:51:08 ID:IBMmxB4Y
>>733 祭りの最中に、ワロタ
737名無し名人:2005/06/10(金) 20:52:10 ID:jFRiA8vW

米さんは会長になって、もー何かしたくてタマらんのだろな。
瀬川問題で株を上げて、マリオ問題はビミョーな状況だし、
すこしモチつけって!
師匠が浮き足だっていると弟子まで浮き足だって
なんかの間違いで先崎が王位戦の挑戦者になるぞ(ならないか・・)。
738名無し名人:2005/06/10(金) 20:53:39 ID:rbHPIy5u
先崎だって確変するかもしれないゾ
739名無し名人:2005/06/10(金) 21:03:56 ID:ttT5EtqS
これってNHKの講座で快勝譜として取り上げたんじゃなかったっけ?
740名無し名人:2005/06/10(金) 21:06:01 ID:PqeCBF3h
阿部が100人束になっても、加藤先生の魅力にかなわない。
阿部が暴言吐いたりしたら、除名しても一向に構わないが、加藤先生は
無監査であるべき人だぞ。
741名無し名人:2005/06/10(金) 21:11:57 ID:CTs8cgwJ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050610-00000236-kyodo-ent

>田中寅彦理事(9段)は「(棋士として)あるまじき行為」と語った。
寅が言うと説得力に欠けるなぁ
742名無し名人:2005/06/10(金) 21:14:07 ID:/5CzoF17

棋士ブログで誰がいちばん最初に取り上げるかな。
やっぱ本音派の大平か。
743名無し名人:2005/06/10(金) 21:15:20 ID:geFWuVCC
阿部が必死にTV局へ電話した訳か
744名無し名人:2005/06/10(金) 21:20:11 ID:/5CzoF17
※再掲

河口俊彦『将棋界奇々怪々』から抜粋

 加藤一二三さんが六段のときだからずいぶん昔のことになる(略)、
H八段が勝てばB1復帰という大一番だったが、絶対優勢の終盤でH八段が
ポカをやった。シメタっという感じが加藤少年にもありありと出たが、
三十秒ぐらいして「こんなバカな手はないよな」の声とともに打った駒を
ハガしてしまった。
 待ったをして指し直された手は好手で、H八段が勝った。
局後、「あれはひどいよね」と加藤少年はふくれっ面をしたものである。
 今にして思えば、あそこで待ったを認めたところに、
加藤少年が大名人になれなかった原因があった。
745名無し名人:2005/06/10(金) 21:21:15 ID:sOQTRble
このスレ連盟職員確実に見てますなw













銀河線関係者の方へ
間違って優勝したらおたくら大変な事になるので必ず反則負け裁定でおながいします。
746名無し名人:2005/06/10(金) 21:22:13 ID:IYpYDj5o
【将棋】日本将棋連盟:「待った」をかけた加藤九段を14期銀河戦への出場停止処分
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1118402714/
747名無し名人:2005/06/10(金) 21:22:50 ID:Y/F4Qj56
こんな老害は氏ねばいいよ
748名無し名人:2005/06/10(金) 21:25:19 ID:ESmCFN/F
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050610AT1G1002O10062005.html
対局時に阿部八段から「待った」の指摘はなく、結果は加藤九段の勝ちだった。

投了が優先されるので、勝敗はそのままってか。
749名無し名人:2005/06/10(金) 21:25:52 ID:hL3rJ5Tp
連盟の処分および一部理事の発言に対して名誉毀損の民事訴訟
提訴へ・・。

おい、おい、裁判ばっかだよー。
750名無し名人:2005/06/10(金) 21:28:29 ID:jTtIgl6F
>>748

二歩も王手放置も
誰も気づかなければ投了優先だったよな、たしか。
751名無し名人:2005/06/10(金) 21:30:01 ID:/5CzoF17

そう言えば、阿部も「待った」には気づかなかったな。
752名無し名人:2005/06/10(金) 21:32:19 ID:/5CzoF17

よりによって、明後日、タナトラの解説じゃん、カトピン先生。
まー収録は3週間ぐらい前なんだろうけど。
すげー意味深な放送になるな。
753名無し名人:2005/06/10(金) 21:35:21 ID:/5CzoF17

もしかして、有吉 vs. タナトラで、タナトラがボロ負けして
解説のカトピン先生が、ボロクソ言ったとか・・・
そうゆうのが伏線になっているとか・・・

にしても、どーしてNHK杯って
こう都合良く事件で話題になってる棋士が即座に出てくるんだろ。
もともとはスカパーがまいたタネなのに、ウマーだな。
754名無し名人:2005/06/10(金) 21:36:26 ID:sOQTRble
>>750
悪意があるかどうか。
今回は悪質なので駄目でしょう
755名無し名人:2005/06/10(金) 21:39:04 ID:+eKQ3nzM
>>749
マジですか
756名無し名人:2005/06/10(金) 21:39:07 ID:hL3rJ5Tp
投了優先っていう規定との関係はどうなるの?
でも、今頃こんな処分っていうのもなんかこの後もいろいろありそう
だな。
※がやってることだからいろいろ計算してるだろうし・・。
757名無し名人:2005/06/10(金) 21:39:56 ID:9FuGjFvW
あさっての解説
楽しみだ
758名無し名人:2005/06/10(金) 21:48:15 ID:vwP8fIRh
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20050611k0000m040054000c.html
1239段プロ処分。14期(来年度)銀河戦出場停止だってさ。
759名無し名人:2005/06/10(金) 21:50:09 ID:i9cCtfOc
一般論としてはまっとーな結論だけど、
特殊論としてはどうなんかなー。123だし。
まあ、阿部の立場に立ちゃ〜当然か。
760名無し名人:2005/06/10(金) 21:50:22 ID:jTtIgl6F
悪質云々ではなくて対局規定で言えば

第8条 反則
対局中に反則を犯した対局者は即負けとなる。
1、対局者は相手の反則行為に対して、
  時計を止めて相手に反則の確認を求めることができる。
2、両対局者が反則に気がつかずに対局を続行し、
  終局前に反則行為が確認された場合には、反則が行われた時点に戻して反則負けが成立する。
3、終局後は反則行為の有無にかかわらず、
  投了時の勝敗が優先する(投了の優先)。
4、対局者以外の第三者も反則を指摘することができる。

つまり3なので、この将棋自体はもうこれ以上ひっくり返しようがない。
だから、今期の出場権は剥奪されてないのだろう。
(深浦戦はもう収録しちゃったんだろうし)
視聴者からの非難の声に対して、理事会がこう決めた、ということだろ。
761名無し名人:2005/06/10(金) 21:54:07 ID:5pN+iRnX
>>758
処分にブチ切れて引退(退会)しないかな、一二三
762名無し名人:2005/06/10(金) 21:55:26 ID:sOQTRble
4、対局者以外の第三者も反則を指摘することができる。

これは信じられない・・・・
本人のコメントに期待
まあひふみんのことだから
「何度も言いますけど快勝でした」
くらいであって欲しい
763名無し名人:2005/06/10(金) 21:56:42 ID:iKk07FHm
>>760

視聴者の圧倒的多数の声は、
ひふみんワロスww
だけだろ。

だから、今回の処分は、視聴者の声に名を借りた一二三攻撃。

まぁ、攻撃されても仕方ないけどw
764名無し名人:2005/06/10(金) 21:57:37 ID:RCeWwnCt
全然関係ないけどさ、いま突然ネットワークパスワード入力を要求するダイアログボックスが出て慌てたよ。
なんのダイアログボックスかわからなくてキャンセルしたけどさ。入力された状態でOKしてたら、もしかしてやばかった?
765名無し名人:2005/06/10(金) 22:04:07 ID:i9cCtfOc
>>764
やばかったっちゅーか、すでに・・・。
766名無し名人:2005/06/10(金) 22:04:56 ID:sOQTRble
>>764
南無ー
767名無し名人:2005/06/10(金) 22:05:59 ID:RCeWwnCt
Outlookの要求だった。俺ってあわてんぼだ。巡回に失敗してる。メールサーバーが不調なんだろうな。お騒がせして正直すまんかった。
768名無し名人:2005/06/10(金) 22:06:45 ID:G98D3uMQ
やるな、一二三ン。グッジョブ!

しかし協会も無能だな。次回も出場させたほうが人気でるのに、
なんで出場停止。せいぜい、30日連続告解とかにしとけ。
(え?カソリックじゃなくてプロテスタント?)
769名無し名人:2005/06/10(金) 22:09:20 ID:XFNsEHre
カトリックだよ
770名無し名人:2005/06/10(金) 22:13:09 ID:5ZMG/k1L
動画再うpおねげーしますだ
771名無し名人:2005/06/10(金) 22:13:32 ID:jTtIgl6F
>>762

信じられないと言われても
ここにそう書いてあるんだからしょうがない
ttp://www.shogi.or.jp/osirase/qa/taikyoku-kitei.html#hansoku
772名無し名人:2005/06/10(金) 22:17:00 ID:sOQTRble
>>771
いやなんか記録係が「まで、−の反則負けです」って勝手に言っちゃって問題になった
ってカキコどこかで見たからw
773名無し名人:2005/06/10(金) 22:22:07 ID:ftT0CTWL
大内の暴力事件は無処罰
ふふふ、驚いたね・・・
774名無し名人:2005/06/10(金) 22:22:50 ID:5pN+iRnX
>>773
あれ、※が会長だったらどうしてたかねえ。
775名無し名人:2005/06/10(金) 22:26:17 ID:/5CzoF17

ヒフミンが「どうして私だけ? これは宗教弾圧」とか言って告訴したら
サァーたいへんなことに・・・
776名無し名人:2005/06/10(金) 22:27:01 ID:ttT5EtqS
最近は盤外での話題が多いな
777名無し名人:2005/06/10(金) 22:32:19 ID:Mv8yx4T9
778名無し名人:2005/06/10(金) 22:35:12 ID:eLVYIDHM
6,7年前に、NHK杯囲碁トーナメントでも、
趙治勳VS本田邦久戦で、趙さんがマッタをした。
その対局は結局、本田九段の中押し勝ち。
処分はなかったが、日本棋院の内部ではかなり話題になったらしい。
779名無し名人:2005/06/10(金) 22:36:20 ID:9qHosR2m
780名無し名人:2005/06/10(金) 22:42:19 ID:Xge241wQ
>>778
時間切れ負けだったんじゃ
781名無し名人:2005/06/10(金) 22:42:42 ID:i9cCtfOc
>>778
囲碁では、待ったがらみで王立誠ー柳時薫の棋聖戦がもっと衝撃的だったね。
782名無し名人:2005/06/10(金) 22:45:16 ID:hL3rJ5Tp
まぁね、教会の決定には無条件でしたがいますよ。
783名無し名人:2005/06/10(金) 22:45:45 ID:/5CzoF17
>>778
ほー趙クラスでも待ったをするのか。
逆に大物の方が、ついやってしまうのかな。

こないだのはTV放送アリだったから
動画ファイルがネットに流通してしまい騒ぎが大きくなったが
TVもネットもナシの時代、将棋も囲碁も、大物圧力で
闇から闇に消えた「待った」がけっこうあったとみる。

米さんもやっていたりして・・・
784名無し名人:2005/06/10(金) 22:45:46 ID:0Jc7ZTH7
>>781
あれはオレもBSを生で見てて、一瞬目を疑ったな。
785名無し名人:2005/06/10(金) 22:53:30 ID:zd4vbXwj
【芸スポ+】
 日本将棋連盟は10日、加藤一二三九段(65)が第13期銀河戦で「待った」に
当たる行為をしたとして、14期銀河戦への出場停止処分を決めたと発表した。
連盟によると、このようなケースで出場停止処分を科したのは初めて。

 処分の対象は加藤九段が阿部隆八段戦に勝った対局で、5月26日に
「囲碁・将棋チャンネル」で放送された。視聴者から連盟に
「加藤九段が途中で待ったをした」とのメールなどが数件寄せられたという。

 連盟の理事会はビデオで確認し「本来なら反則負け」と判断、
「棋士としてやってはいけない行為」として、今回の処分を決めた。

 「待った」は一度着手したあと、駒を元の位置に戻したり、着手を変更したりする行為。

引用元:毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20050611k0000m040054000c.html
786名無し名人:2005/06/10(金) 22:57:33 ID:DhuelCSm
どうして出場停止なんだ!
どうして出場停止なんだ!
どうして出場停止なんだ!

ひふみんの反則負けにすればいいだけじゃん

>>696 の言うとおりだ!
持ち時間の無いヤシがタイムもしないで1分40秒も使った
これを咎めない ※ おかしいぜ!
787名無し名人:2005/06/10(金) 22:57:42 ID:jTtIgl6F
>>780

趙さんが王座戦でやっちゃったんだよね。
必勝の形から手番を間違えてまさかの切れ負け。
記録係に10を読まれてから気づいて真っ青になったとか。
788名無し名人:2005/06/10(金) 22:59:41 ID:eLVYIDHM
>>780
秒に追われた趙さんが、石を落として自分で投了したと
記憶してるんだけど���。
>>781
あれは、ダメヅメの合意があったのか、なかったのか
の問題だったので、まったとはちがうような・・・。
789名無し名人:2005/06/10(金) 23:01:48 ID:IN25YSeg
※首吊って早く死ね
790名無し名人:2005/06/10(金) 23:04:11 ID:Sh9QQjVL
いいじゃん。
また、伝説ができたと思えばいいわけで。
791初心者:2005/06/10(金) 23:05:10 ID:9NKwp0yE
ヒフミがお行儀わるくして
羽生王位がにらみつけるところキボン
792名無し名人:2005/06/10(金) 23:05:43 ID:/5CzoF17

あの銀河線は沈黙タイムがけっこうあったにもかかわらず、
編集しないで、感想戦は放送ナシ・・・。
おれの予感ではけっこう修羅場だったんではないかと思う。
(放送できないレベルの)

そして気が収まらない阿部が連盟に直訴・・・か?
阿部がオレノの誇りを賭けた直訴が通じて、出場停止なら仕方ないが
連盟が一方的にいいコちゃんぶってのお節介裁定だったらちと味気ない。
793名無し名人:2005/06/10(金) 23:06:41 ID:geFWuVCC
時代が変化しているのだからな。
筋を通した今回の処分は、一般的には妥当。
将棋村では画期的大事件。
794名無し名人:2005/06/10(金) 23:10:42 ID:n05L2bdT
24で初段の俺が着ましたよ。

で、動画はどこにあるの?
795名無し名人:2005/06/10(金) 23:14:59 ID:WCW0U1Y/
>>788
ブザーが鳴って時間切れ負の宣告とほぼ同時に投了だったかと
796名無し名人:2005/06/10(金) 23:15:13 ID:ckyCvKrV
囲碁のあれは待ったじゃねえだろ、知ったかぶりっこちゃん
797名無し名人:2005/06/10(金) 23:16:23 ID:2S7/CqRQ
動画見たい!!!
798名無し名人:2005/06/10(金) 23:18:27 ID:9Z2nODEB
>>794

↓芸スポのスレにURLがあるんじゃないかな。

>芸スポにも立ったよ
>
>【将棋】日本将棋連盟:「待った」をかけた加藤九段を14期銀河戦への出場停止処分
>http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1118402714/
799名無し名人:2005/06/10(金) 23:19:08 ID:IeQkovjm
阿部よりこういうとこで
一二三はこんなことばっかやって勝ってきただけでほんとは強くない
とか書いてる奴らがメール爆弾投下したんだと思う。
今後は、何かあったら米長や連盟への直メール爆弾が威力を発揮しそうな悪寒
800名無し名人:2005/06/10(金) 23:26:08 ID:n05L2bdT
>>798
消えてたよ・・・
801名無し名人:2005/06/10(金) 23:29:57 ID:f8DfS63R
阿部の立場だったら微妙だぞ。その場でもう指さない!なんて言ったら駄々っ子
みたいだし、かといってこんなん許したら将棋界の恥どころじゃない。会長は切腹
必至。中原のスキャンダルの数万倍恥ずかしい出来事。
802名無し名人:2005/06/10(金) 23:31:57 ID:n05L2bdT
>>798
ごめん。あったわ。

見てワロタw
803名無し名人:2005/06/10(金) 23:33:30 ID:9Z2nODEB
>>799
30人ぐらいのネットクレーマーがいれば棋界を左右できるな。
(実際、30人いれば企業もある程度動かせるのだが)
804名無し名人:2005/06/10(金) 23:35:22 ID:IYpYDj5o
こうなったらひふみん銀河戦優勝まで応援するぞ!
805名無し名人:2005/06/10(金) 23:36:05 ID:TxhWpl5c
>>803
できるかよ!
米長が加藤を好きだったらなんでもなかった話だ。
806名無し名人:2005/06/10(金) 23:36:26 ID:+/YLNEpG
123みたいな個性持った人がもっとたくさんいないから、盛り上がらないんでしょうが
807名無し名人:2005/06/10(金) 23:36:34 ID:9Z2nODEB
>>800
だれか、再うpしてあげなはれや。
(俺にツールと知識があればやってあげるのだけど)
808名無し名人:2005/06/10(金) 23:38:51 ID:2S7/CqRQ
>>798
サンクス
最高に面白かった
809名無し名人:2005/06/10(金) 23:40:49 ID:2S7/CqRQ
>>800
まだ消えてないよ
広告画像がたくさんある入り口から入れば落とせる
810名無し名人:2005/06/10(金) 23:43:20 ID:pTrdQD2B
ヤフトピに出てたんで飛んできました
811名無し名人:2005/06/10(金) 23:44:10 ID:geFWuVCC
※も大打のときには散々バカにされ罵倒されまくったからな。
今までとは違うところを見せたかったのは明らかだが、処分としては世間一般的には妥当なところ。
TV将棋ではさすがに隠蔽工作も不可能。
それに理事も義理より道理っていう人間が増えたのもあるだろう。
812名無し名人:2005/06/10(金) 23:51:47 ID:IYpYDj5o
阿倍もそのあと2分ほど時間使って次の一手差してるんだろ?
こっちも当然処分すべき。
813名無し名人:2005/06/10(金) 23:53:00 ID:aPAZ402V
あべしぇんしぇいは老衰の棋士に待ったを指摘しないと勝てないのか
若いのに運を使い果たしたねー。ましゅだ先生が切れ負けしたとき、
じゃ負けだと言ったとか、待ったしたと言い張って勝てばよかったのに
それでも勝てると油断があったのでしょうか。
814名無し名人:2005/06/10(金) 23:54:12 ID:9Z2nODEB

阿部は、扇子事件もあるし、2期連続失格ぐらいが妥当か。
815名無し名人:2005/06/10(金) 23:54:39 ID:IYpYDj5o
喧嘩両成敗
816名無し名人:2005/06/10(金) 23:56:10 ID:xuqvsLRD
やっぱ上がってたか、このスレ
817名無し名人:2005/06/10(金) 23:56:45 ID:sOQTRble
みっくんの
「ぷぷぷぷぷ・・・・・」
の方がえかったよ!
818名無し名人:2005/06/10(金) 23:57:21 ID:5ZMG/k1L
これさ 相手がアベだから
よけいひふみん擁護がふえてんだろうな。

今回はひふみんに問題ありだけど
すべてにおいて ひふみん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>あべ
819名無し名人:2005/06/10(金) 23:57:22 ID:IeQkovjm
>>813
つうかさ、タイトル戦で時間切れするような棋士からは死後だろうが段位剥奪、連盟追放くらいしないとな。
示しがつかないジャン
820名無し名人:2005/06/10(金) 23:57:34 ID:PqeCBF3h
阿部のような棋士は、そのうち何か大きな問題を起こすのではないかと、
ずっと心配していました。
821名無し名人:2005/06/10(金) 23:58:24 ID:8OwBFvBl
げー銀河線でなんかあったってのは知ってたが
こんな大事だったとは。
どこか動画の請ってない?
822名無し名人:2005/06/11(土) 00:00:27 ID:AIeA3Oyj
>486 :名無し名人:2005/06/01(水) 21:49:47 ID:U65Sf9iO
>>450
>相手によるんだよ。
>現役じゃ羽生か中原だけだよ、加藤がやって許されないのは。

>阿部も悔しかったら強くなれってこった。

↑ お っ し ゃ る と お り !

強くなったらナンでもありだ。がんばれ阿部!
823名無し名人:2005/06/11(土) 00:01:17 ID:PqeCBF3h
>すべてにおいて ひふみん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>あべ

激同
824名無し名人:2005/06/11(土) 00:03:51 ID:A60XVuHf
123擁護の加齢臭でたまらないスレだな。
825名無し名人:2005/06/11(土) 00:06:06 ID:fL4vdHfX
今、ラジオで「待ったをした棋士が出場停止に」というニュースが流れたのを聞いて
大笑いしてしまった。世間じゃ面白ニュースとして受け止められてるな。
826名無し名人:2005/06/11(土) 00:06:45 ID:j4XUT0DA
>>824
マナー悪いやつはマナー悪い奴を擁護すろ
827名無し名人:2005/06/11(土) 00:08:45 ID:w6XyupM9
じゃあこのスレにはマナー悪いヤツしかいないな
828名無し名人:2005/06/11(土) 00:09:18 ID:B5T40NB8
この件に関する羽生のコメントまだ〜?
829名無し名人:2005/06/11(土) 00:09:48 ID:w6XyupM9
一応言っておくけどその中でも※擁護が最悪な
ひふみん擁護と阿部擁護は同じくらいかな
830名無し名人:2005/06/11(土) 00:10:36 ID:LdomE9W0
すくなくとも 秒読みの女の子を責めるのはやめてくれ。






モテみつのクスクスクス  これがゲキワロス`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
831名無し名人:2005/06/11(土) 00:13:35 ID:FP+2N8L5
エイプリルフールかとおもた
832名無し名人:2005/06/11(土) 00:13:37 ID:edlBQxSe
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
833名無し名人:2005/06/11(土) 00:14:17 ID:1mF5o3bJ
母校を間違えたのはこいつ?
834名無し名人:2005/06/11(土) 00:16:30 ID:zdXTO1JN

突然ですが・・・

オレ1人に聞きました。ここ最近の話題独占棋士ベスト5!!!!

1位:加藤ひふみん
2位:米長会長
3位:瀬川アマ
4位:吉田アマ
5位:武者野

次点:阿部
次点:千葉
次点:中川

( ゚д゚)オエオエ タイトルホルダーが千葉だけじゃん。
835名無し名人:2005/06/11(土) 00:16:55 ID:y/S4Voe2
動画ないでつか?
836名無し名人:2005/06/11(土) 00:18:39 ID:LdomE9W0
837名無し名人:2005/06/11(土) 00:19:07 ID:WS/2Ku/t
ゴミジジイ永遠に出場停止にしろよ
838名無し名人:2005/06/11(土) 00:19:58 ID:LMJ/CHlD
阿部だし ま、いっかと思ってしまう
839名無し名人:2005/06/11(土) 00:20:03 ID:OAWSWLjR
一二三はこんなことばっかやって勝ってきただけでほんとは強くない
840名無し名人:2005/06/11(土) 00:20:53 ID:B5T40NB8
こういうのがなぁなぁで許される時代は終わったんだよ
明白な反則行為に個性もクソも無い
841名無し名人:2005/06/11(土) 00:23:30 ID:j4XUT0DA
加藤家の食卓は今どんな感じかな?
ラジオでも流れて
「マッタした将棋指し」って近所でも言われるのかな?
842名無し名人:2005/06/11(土) 00:24:48 ID:iwtjHTkO
秒読係の女の子も11回目の考慮時間中と言うべきだったのに10回目と言ってしまったということ?
843名無し名人:2005/06/11(土) 00:25:17 ID:zdXTO1JN

ひふみんの脳内では永久に会心譜。
844中学2年生:2005/06/11(土) 00:26:04 ID:/2W1Eb1v
VIPから来ました

引退しろ123
845名無し名人:2005/06/11(土) 00:26:50 ID:zflHKKhu
棋譜くれ
846名無し名人:2005/06/11(土) 00:27:36 ID:rdwjvDxJ
NHK杯見ててもちょんちょんしている間は時計は止めはしない
つまりちょんちょんは手が放れてないってことだ
847名無し名人:2005/06/11(土) 00:29:16 ID:5MfQPo2y
開始日時:2005/05/26 放映
持ち時間:15分+30秒+10回
表題:対局日:2005/05/10
棋戦:銀河戦13回C-09
戦型:その他
場所:東京将棋会館
先手:阿部 隆八段
後手:加藤一二三九段

▲7六歩 △8四歩 ▲7八金 △8五歩 ▲7七角 △3四歩 ▲6八銀 △3二金
▲3八銀 △6二銀 ▲4六歩 △7四歩 ▲2六歩 △7三銀 ▲2五歩 △6四銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7五歩 ▲同 歩 △8六歩 ▲同 歩 △7五銀
▲7四歩 △6四銀 ▲2五飛 △2三歩 ▲8五飛 △8四歩 ▲2五飛 △3三桂
▲2八飛 △7二飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲3四飛 △7四飛
▲6六歩 △7三桂 ▲6七銀 △4二銀 ▲3六飛 △7六歩 ▲6八角 △7五銀
▲4八玉 △4一玉 ▲3九玉 △1四歩 ▲1六歩 △3一玉 ▲5六歩 △6四飛
▲5七角 △7四飛 ▲6八角 △6四飛 ▲5七角 △7四飛 ▲7七歩 △同歩成
▲同 桂 △7六歩 ▲6五桂 △同 桂 ▲同 歩 △7七歩成 ▲3四桂 △7八と
▲2二桂成 △同 玉 ▲8三角 △7六銀 ▲7八銀 △2四飛 ▲2五歩 △同 飛
▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩 △3六歩 ▲同 歩 △5一金 ▲7一飛 △2六桂
▲7六飛成 △3八桂成 ▲同 玉 △2六桂 ▲4七玉 △2七飛 ▲3七桂 △2五桂
▲6六角 △3三歩 ▲5八玉 △3七桂成 ▲6八玉 △4七成桂 ▲8四角 △4六成桂
▲2四歩 △8八銀 ▲2三歩成 △同 金 ▲4七歩 △7五歩 ▲同 角 △4七飛成
▲4八金 △5七金
まで114手で後手の勝ち
848名無し名人:2005/06/11(土) 00:29:37 ID:M+m17aJO
ヤフーで待ったネタ見てやってきますた。
禿外と思いますが、千二百三十九段ってスゲーなとオモタ
849名無し名人:2005/06/11(土) 00:30:04 ID:+eXX0brM
△3七桂「不成」でファイナルアンサー
850名無し名人:2005/06/11(土) 00:30:11 ID:x9j0iYzY
将棋なんてしょせん遊びなのにそんなに必死になるなよ、両者とも。
「ああそうか、どうぞどうぞ。」「いやあ、どうもありがとう。」てな具合で仲良くやれよ。
いい大人同士がみっともない。
851名無し名人:2005/06/11(土) 00:30:28 ID:84d5517Z
852名無し名人:2005/06/11(土) 00:31:43 ID:QGt5i3Rx
外見はいい大人だが中身は・・・
853名無し名人:2005/06/11(土) 00:33:38 ID:qENTCffY
ただの餓鬼
854名無し名人:2005/06/11(土) 00:35:46 ID:l9Ci5MSJ
秒読みが野田澤さんでなく、千葉さんだったら、きっちり読んだのだろうか?
855名無し名人:2005/06/11(土) 00:36:39 ID:VnQm6j+m
阿部、負けた。
当然だわな。
856名無し名人:2005/06/11(土) 00:36:54 ID:AAvyzKxy
それにしても、
「来期の同棋戦出場停止と罰金の処分を科したことを明らかにした。」

銀河戦の出場停止。

この処分が骨身にこたえる棋士って(w
857名無し名人:2005/06/11(土) 00:39:58 ID:zdXTO1JN
>>854
読めない。
女流で読めるのは伊藤明日香だけ。
858名無し名人:2005/06/11(土) 00:41:19 ID:IWGzCI0h
秒読みってのは、プロレスのカウントみたいなものか?

ある意味八百長(ry
859名無し名人:2005/06/11(土) 00:41:47 ID:bwgoCwi0
このニュースで、NHKの視聴率があがる効果があるかな?
860名無し名人:2005/06/11(土) 00:42:45 ID:qENTCffY
> 千葉さんだったら
阿部の方の秒読んでた気がする。んで阿部さらに激怒。
「このメガネネズミなんで俺の秒読んでんだよ!」
861名無し名人:2005/06/11(土) 00:42:58 ID:pKMnYNsk
おお!動画観たけどこれはさすがに・・・
素人ニワカなんだけどこんな事があったなんて・・・
862名無し名人:2005/06/11(土) 00:43:31 ID:IWGzCI0h
阿部四郎に秒読みしてもらおうw
863名無し名人:2005/06/11(土) 00:47:28 ID:zdXTO1JN
>>858
八百長まではいかないけど
王ボールぐらいか。
864名無し名人:2005/06/11(土) 00:49:12 ID:TSfEJ9bU
モテは処分なしか、ククク
865名無し名人:2005/06/11(土) 00:52:18 ID:mBNejP2S
>>809
トップページとずっとループするんだけど
どうすればいいの?
866名無し名人:2005/06/11(土) 00:54:28 ID:kCFUwzl7
やっぱねえ、味気ないとか悠長なこと言ってないで、時計は自分で押すってことにしたら?
今なら、先ちゃんが文春に書けば、※が考えてくれるかもよ。
867名無し名人:2005/06/11(土) 00:55:43 ID:IWGzCI0h
>>863
王ボールの世代じゃないw

何のことかと思たよ・・
868名無し名人:2005/06/11(土) 00:56:20 ID:6qhNBH98
なんか芸スポのスレに変な擁護厨がいるぞw
869名無し名人:2005/06/11(土) 00:56:28 ID:pwgsnjBl
おおっ!早速nyにアップされている。
870名無し名人:2005/06/11(土) 01:06:54 ID:XMuo1fbr
>>864
有紗ちゃんに罪はないよ
871名無し名人:2005/06/11(土) 01:09:25 ID:jSPBubNT
>>788
王立誠がその暴挙に出た理由が、
本人曰く、途中、柳が待ったしたからって訳す。
872名無し名人:2005/06/11(土) 01:10:24 ID:nFcr8s1E
昼飯の将棋中継を眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜ123は何度もあと何分と聞くのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「123だから仕方ないのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る
浅薄な人間もいるが、 それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来の駒が将棋台の上に留まっていようとも123から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前の駒は高速で動いているか否か?
それは相手の反対側に回ってみることでわかる。相手の逆方向から観察することで、駒は青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、駒は赤かった。
よってこの駒は高速移動をしていないと言える。
この確認のために123は席をたち、その行動時間があるかを
尋ねていたのである。
873名無し名人:2005/06/11(土) 01:11:52 ID:tpkDmkBW
yahooひらいてみ
874名無し名人:2005/06/11(土) 01:14:13 ID:6qhNBH98
ていうか、阿部の「委員長!」てのは誰のことを言ってるんだw
なんか声も半泣きっぽいし、俺の中での阿部株ストップ高ww
875名無し名人:2005/06/11(土) 01:15:10 ID:pwgsnjBl
750ライダーの委員長の事だよ。
876名無し名人:2005/06/11(土) 01:15:18 ID:j4XUT0DA
yafooのトピックスにまで(笑)
877名無し名人:2005/06/11(土) 01:16:30 ID:IWGzCI0h
>>876
アレは目立つ・・(ry
878名無し名人:2005/06/11(土) 01:17:21 ID:WqIsY+4k
空港で飛行機乗り遅れて人を殴っちゃう→人として恥ずかしい
公式戦で待った→棋士として恥ずかしい
879名無し名人:2005/06/11(土) 01:19:59 ID:LJOmaxF3
加藤一二三って、銀河戦で以前にもとんでもなく酷い反則をやったよね。
成れないところに角を成って、その後修正して、しかも既に時間切れてたっての。
誰と対局したのか忘れたけど、スーツの内ポケットから変なものを取り出して、
チューチュー吸ってたシーンがあった時。
あれも罰せられてしかるべきだと思う。
加藤が負けたからいいいってもんじゃないよね。
880名無し名人:2005/06/11(土) 01:20:16 ID:kDZ3noRQ
一二三の対局マナーは最悪だとは思うが、
対局者である阿部が自分で「手が離れてない(だから秒を読め)」って言ってるんだし、
秒読み係も指摘しなかったんだから、この処分はあまり釈然としないな。

むしろ前期二歩やらかした田中寅を今期の順位戦出場停止にするべきでは。
二歩こそプロにあるまじき行為だろう。
881名無し名人:2005/06/11(土) 01:20:17 ID:ILtPCvNs
しかしあれだな。
引退していない古豪の有名棋士はこれで失態ばっかりだな。
中原=突撃
大内=一撃
加藤=二撃
内藤=激弱ファミコン将棋

米長は何にしよう。
882名無し名人:2005/06/11(土) 01:21:23 ID:t7LZOyh4
加藤は在日挑戦人なのですか?

加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?

加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?

加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?
加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?
加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?
加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?
加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?
加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?
加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?
加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?
加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?
加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?
加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?
加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?加藤は在日挑戦人なのですか?
883名無し名人:2005/06/11(土) 01:22:11 ID:6qhNBH98
>>881
引退したんだから許してやれw>※
884名無し名人:2005/06/11(土) 01:32:37 ID:TynsQt0a
885名無し名人:2005/06/11(土) 01:33:56 ID:GViKJwUg
加藤先生は


ネ申


加藤先生をバカにするやつは死ね。まじで死ね。
886名無し名人:2005/06/11(土) 01:34:38 ID:ZQtCMQT+
>1
すげええ 面白れえ やりとり
887名無し名人:2005/06/11(土) 01:35:02 ID:8qicN4DR
確かに神武以来の天才のやることではない罠
888名無し名人:2005/06/11(土) 01:35:54 ID:RHtud7km
まじクズだな
棋士やめろ
889名無し名人:2005/06/11(土) 01:37:42 ID:6qhNBH98
>来期の同棋戦出場停止と同対局の対局料没収

安い罰金だなwwwww
890名無し名人:2005/06/11(土) 01:37:52 ID:qyRrFjDz
>>885
加藤先生は神ではありません。神はキリストだけです。
891名無し名人:2005/06/11(土) 01:39:31 ID:e91vKRVU
動揺したぷぷぷ解説者の本日負け決定?
892名無し名人:2005/06/11(土) 01:39:39 ID:GViKJwUg
>>890

いいえ、大食漢の天然ネ申です。

誰がなんと言おうと。

先後同型でも相手側から見る加藤先生は誰にも超えられない領域です。
893名無し名人:2005/06/11(土) 01:41:03 ID:FaOfKch5
>>889
ファンに対する気休めみたいなもんだな。
らしいといったらそれまでだが、ファンの多くの苦情を受けてから処分を与える連盟って一体…。
894名無し名人:2005/06/11(土) 01:42:26 ID:SW/0BfYP
俺は仕事の帰りに、朝日の携帯サイト見て知った。
さすがにもう、ネガティブなことでしか話題にならないのかね。
895名無し名人:2005/06/11(土) 01:43:40 ID:nFcr8s1E
1ヶ月、うな重、寿司とオナニー禁止のほうがこたえるだろ。
金なんか腐るほどあるんだろうし
896名無し名人:2005/06/11(土) 01:44:57 ID:wQcSKZVh
みな>>884に感謝しろ
897名無し名人:2005/06/11(土) 01:46:31 ID:GViKJwUg
>>884
サンクス

まじワロタ

ていうか加藤先生有利なのに、何迷ってんだよwww
898名無し名人:2005/06/11(土) 01:46:53 ID:wQcSKZVh
あの桂馬をもった手が大きく震えてるのにはワロタ
899名無し名人:2005/06/11(土) 01:47:02 ID:FaOfKch5
ていうか、阿部の勝ちにはならないの?
一度終局(投了)したから勝敗が覆らないっていう
融通の利かない理屈はなしにしてさ。
900名無し名人:2005/06/11(土) 01:50:14 ID:GViKJwUg
ていうか
ttp://www.geocities.jp/shogi_zanmai/etc/hansoku.html

淡路ヒトシゲワロス 何度やってんだかwww
901名無し名人:2005/06/11(土) 01:52:46 ID:w0xe05ma
淡路は名人戦の立会いで封じ手を間違って読み上げた前科もある
902名無し名人:2005/06/11(土) 01:53:07 ID:xpkuMqgF
>>881
火の玉流は失態はないぞ。
903名無し名人:2005/06/11(土) 01:54:54 ID:6qhNBH98
>>901
数少ない立ち会いの仕事でヘマするとはwwwww
アワジクオリティタカスwwww
904名無し名人:2005/06/11(土) 01:55:28 ID:vYSf4ztX
記録係って
誰がやってたの?
905名無し名人:2005/06/11(土) 01:56:47 ID:KpYYjnbM
>>901
おもしろい
906名無し名人:2005/06/11(土) 01:58:18 ID:An58Qjsa
加藤のスタンドがザワールドだっただけの話だろ。気づけよ、みんな。
907名無し名人:2005/06/11(土) 02:07:35 ID:6C3J0FPD
対局中の動作や表情が豊かで、テレビ棋戦では人気棋士の一人。

「対局中の動作や表情が豊かで」・・・ものは言い様だな
「テレビ棋戦では」・・・これは失礼だな
908名無し名人:2005/06/11(土) 02:09:22 ID:v1WIVd7J
>900
  の 連続王手の同一局面4回  

って何?
909名無し名人:2005/06/11(土) 02:11:24 ID:wak31y2B
910名無し名人:2005/06/11(土) 02:11:26 ID:yvO42aUz
おい糞連盟、反則したら次期出場停止か
じゃあ来年のNHK杯には松尾は当然でねえんだろうな
今年のNHK杯予選に豊川が出てたのはなんでだ
最近反則がずいぶん多いがそいつらにも出場停止処分下せよな
山アとか田中寅とか淡路とかな
911名無し名人:2005/06/11(土) 02:16:42 ID:7hDodh5P
>>910
結局このあとが問題なんだよね
反則は二歩や二手指しとかもある
それをした奴はその貴賎一年間出場停止になるんだろうか
それともこの件がTVだったからこうなっただけなのか
912名無し名人:2005/06/11(土) 02:17:38 ID:LJOmaxF3
>>910
そいつらは反則の対価を払った。
913名無し名人:2005/06/11(土) 02:18:18 ID:KwqJZGub
>>910
あたまおかしいんじゃないのか?

たぶんにうっかりの二歩の反則と
「ぜったいにやっちゃいけない行為」の「待った」との区別も付かないのか?
914名無し名人:2005/06/11(土) 02:19:28 ID:j4XUT0DA
悪意のある反則でこんなもんかよ
引退キボンヌ
915名無し名人:2005/06/11(土) 02:20:38 ID:LJOmaxF3
ファイナルで輝く大犬ワロス
916名無し名人:2005/06/11(土) 02:22:04 ID:LJOmaxF3
誤爆スマソ

とにかく、この件に関する加藤の発言に期待。
917名無し名人:2005/06/11(土) 02:23:47 ID:6C3J0FPD
初めて「待った」をしたという判定をみました。最近、何か罰則になるんじゃないかという話を聞いていましたが、
来期の出場停止ということに決まったようです。この先輩は別格としても、対局中のマナーの悪い棋士は結構います。
このような「モラル」の問題は一番厄介で、決め過ぎても情けないですし、決めないと周りに気を使う人が損をするような
場合もあります。自分は、相手の手番の時は席を離れたり、扇子を持たないようにと静かにするようにしています。
このような事で対局中に怒りを覚えたりすると、将棋にかなりのマイナスになります(それを狙っている人もいるかも
しれませんが)ので一人一人が、配慮して気持ちよく戦えるような環境になっていって欲しいと思います。
やはり、奨励会員のお手本になるような姿勢を棋士全体で作り上げていきたいです・・・


「この先輩は別格としても」・・・ZONE平の一二三観が窺えますな
918名無し名人:2005/06/11(土) 02:24:11 ID:yvO42aUz
>>913
同じ反則だろうがアホ
そもそもその場で問題にもなってないのに
終局後に茶々を入れる視聴者とそんな阿保のいうことを聞く連盟も糞
いったいなにやってんだか
919名無し名人:2005/06/11(土) 02:24:18 ID:DlF3z5Kr
反則をしたことが悪いんじゃない。

反則したことを認めないのが悪い。

二歩を打った人はすぐその場で負けを認めているから何の問題も無い。ちょっと恥ずかしいが。

しかし一二三は反則したことを認めなかった。これがプロとしてあるまじき行為。引退しろ。
920名無し名人:2005/06/11(土) 02:25:14 ID:KwqJZGub
>>916
※も楽しみにしてるだろうな

ちょっとでもこれに対する批判を123が言おうもんなら

「選挙で選ばれて将棋連盟を運営してる理事会の名誉を傷つけた」
という名目でもーーーーっと厳しい処分下せるからなwww

921名無し名人:2005/06/11(土) 02:25:52 ID:KwqJZGub
>>919
正直いって「待った」は反則という次元を超えた

「絶対にやってはいけない行為」だ
922名無し名人:2005/06/11(土) 02:26:06 ID:yvO42aUz
ついでに悪意云々なら加藤にも悪意はなかっただろうな
本人は手が離れていないと思ってるし対局相手の阿部も手が離れていないと認めてるからな
923名無し名人:2005/06/11(土) 02:29:58 ID:DlF3z5Kr
一二三は手が離れたことは明らかに認識してるだろ。かなりの悪意を感じる。
924名無し名人:2005/06/11(土) 02:31:03 ID:j4XUT0DA
待ったをやる奴は道場にもいるよ。
みんなクズ。
それをプロがやっちゃったんだから・・・・・。
925名無し名人:2005/06/11(土) 02:37:00 ID:AGLPN4Pk
映像見たけど、これは明らかに123が悪いな。

その場で「切れ負け」の対価を払わなかったのだから
次期出場停止もやむをえないでしょ。
これがチェスクロック使ってやってた対局なら
ボタン押してから成ったようなもんだからなw

それに中井でさえ、清水とのNHK杯で
ちゃんと時間内に指せなかった時点で投了してるよ。
926名無し名人:2005/06/11(土) 02:38:21 ID:EZtKi+9L
過疎板じゃなかったのか

ニュー速民
927名無し名人:2005/06/11(土) 02:38:26 ID:w0xe05ma
アレは加藤としては指を離していない認識だよ。
ハーフスイングは大概ボールという時代の打者だから。
悪意なんてあるわけない。
裁定にはびっくりしてるんじゃないの?
928名無し名人:2005/06/11(土) 02:39:46 ID:DlF3z5Kr
時間切れとか待ったはやったら即負け。自分ですぐ認めるべきこと。
一二三は老害。
929名無し名人:2005/06/11(土) 02:41:13 ID:fqdoCxRs
>68
当たり。ついに123先生が罰金&出場停止処分になりました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050610-00000077-jij-soci
930名無し名人:2005/06/11(土) 02:41:45 ID:YzXSTFNf
こんなところも、最近はプロとアマの垣根が低くなったようで、親しみを覚えます。
931名無し名人:2005/06/11(土) 02:42:32 ID:aduHB8jq
例えるなら待ったはドーピングで二歩とかはフライングってところか
932名無し名人:2005/06/11(土) 02:46:01 ID:DlF3z5Kr
待ったしてもすぐその場で負けを認めれば問題無かったんだが。
933名無し名人:2005/06/11(土) 02:47:58 ID:rdwjvDxJ
明らかに※がなんでもいいから何かしたいと思って
処分したことが超見え見え
ちょんちょんが手が離れたならなんで時計止めないの?
934名無し名人:2005/06/11(土) 02:48:09 ID:hTqpZPd+
ああいう「待った」をひふみはよくやってそうだが、他の棋士にも結構あるんだろうな。
しかし、いくら何でもTV棋戦でやるのはひど過ぎる。
まぁ妥当な処分だろう。
935名無し名人:2005/06/11(土) 02:50:01 ID:FT3W8RQl
ていうかお前ら棋譜見て言ってんの?
あそこで待ったするわけ無いじゃん。タダの言いがかりだろ。
騒ぎすぎ。阿部もあそこで投了するつもりだったのが加藤が
モタモタしてて気が立っちゃったんでしょ。
加藤責めると阿部カワイソスだぞ。
936名無し名人:2005/06/11(土) 02:50:56 ID:6NlR9Czn
動画見あたらないんだけど、nyで流れてるかな?
937名無し名人:2005/06/11(土) 02:51:36 ID:6qhNBH98
なんでもかんでも※叩きに持って行きたがるキチガイがいるようだが。
938名無し名人:2005/06/11(土) 02:52:44 ID:FT3W8RQl
いま※は全く関係ないような希ガス
939名無し名人:2005/06/11(土) 02:52:56 ID:hwghOzZt
おいらは将棋シロウトだけどこんなプロもいるんだなーって最初は思った。
以前二歩で負けた奴の映像見たけどそのときはおかしくてただ笑っただけだった。
でも記事を読んでいくうちに今回のは勝負に対する真摯さって言うかモラルってのがまったく感じられなくなった。
怒りどころかあきれちゃいましたよ。
940名無し名人:2005/06/11(土) 02:53:01 ID:H0H/uvAw
>>935
池沼ですか?
941名無し名人:2005/06/11(土) 02:53:44 ID:DlF3z5Kr
>>935
おまいは馬鹿なのか?
待ったするわけないとかそういうことは関係ないの。
手を離したあとにもう一度打ったら待ったなの。反則なの。
942名無し名人:2005/06/11(土) 02:54:10 ID:AGLPN4Pk
>>933
すぐ※に結びつけるのはやめろっての。今回のは「理事会の裁定」だろ?

あと漏れは今回のは「待った」というより「二手指し」に見えるけどな。
しかも、駒を動かさずにその場で成る二手指しw
でも、それじゃ二重の反則だなw



943名無し名人:2005/06/11(土) 02:55:18 ID:j4XUT0DA
536 :名無しさん@恐縮です :2005/06/11(土) 02:36:37 ID:d19Q71Zk
明日はこっち

【続祭】加藤先生2手指時間切も「快勝」  パート2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1118421266/
944名無し名人:2005/06/11(土) 02:55:26 ID:kDZ3noRQ
>>925
何もわかってないな
一二三は考慮時間1分余してたんだから、払うべき対価は「切れ負け」ではなくて「最後の考慮時間」。
そして、阿部の指摘によって、一二三は既に払うべき対価を払ってる。
945名無し名人:2005/06/11(土) 02:55:33 ID:LdomE9W0
>>931
そうそう
殺人と傷害致死ってかんじ。
946名無し名人:2005/06/11(土) 02:56:19 ID:6C3J0FPD
ひふみんには、「十段」と引き換えに「引退」してもらおう!

どうせタイトル戦の立会人としてその雄姿は拝めるだろ
947名無し名人:2005/06/11(土) 02:56:52 ID:FT3W8RQl
>>940
要介助者はお前だろ。
ちょんちょんは自信満々のときいつもするだろあのオッサン。
法律と同じで慣例優先だろ、興行も。

ていうか、あの時すでに投了図でもおかしくない形勢。
948名無し名人:2005/06/11(土) 02:57:41 ID:T5BpXVhJ
949名無し名人:2005/06/11(土) 02:57:57 ID:rdwjvDxJ
だからちょんちょんじゃ時計止めないんだからまだ指してないんだよ
待ったなわけがない
950名無し名人:2005/06/11(土) 02:58:24 ID:DlF3z5Kr
>>944
おまいは池沼か?
考慮時間とか関係無いの。
一度手を離してもう一度指したら待ったなの。即反則負け。
951名無し名人:2005/06/11(土) 02:59:03 ID:AGLPN4Pk
>>944
そだなw
切れ負けではおかしいか。

でもあれはダメですよ。一度手が完全に離れてるからね。
「待った」でも「二手指し」でもいいが、あれは結局「反則」。
123だから仕方ないとか、そんな論理はあり得ない。


952名無し名人:2005/06/11(土) 03:01:13 ID:FT3W8RQl
だから、あのオッサンのちょんちょんはバンジーガムでつながってんだよ。
弱いやつには見えないの。
なろうがなるまいが阿部負けは、加藤の方が強いんだから仕方ないだろ。
今までももうあきらめろのサインでチョンチョンと駒をかわいがってきてる
んだから佐藤も気づかなかっただろ。

加藤は変化型能力者。
953名無し名人:2005/06/11(土) 03:01:17 ID:kDZ3noRQ
>>950
論点のズレを修正しただけだ。良く読め池沼
954名無し名人:2005/06/11(土) 03:01:50 ID:wM2K5O4U
955名無し名人:2005/06/11(土) 03:01:57 ID:AGLPN4Pk
あと「時計を止めてないから指してない」とかいう論理を通用させたら
指す時に「時計止めないで」と言えば
1手指した盤面で考える事だって可能になってまうがな。

んなアホな話はなかろうて。
956名無し名人:2005/06/11(土) 03:02:48 ID:FT3W8RQl
>>950
お前ホントに池沼だな。
加藤に特例つくんなよ。
加藤自体特例なんだから、それ取っ払うナッツってんの。
957名無し名人:2005/06/11(土) 03:03:08 ID:YzXSTFNf
※も提訴やら日の丸発言叩きやらで気が立ってるからねー。
958名無し名人:2005/06/11(土) 03:04:29 ID:DlF3z5Kr
>953
池沼はお前だ。

形勢がどうだとか、考慮時間がどうだとかはまったく関係ない。

一二三のやった行為が待っただったかそうでなかったかだ。

映像を見ると明らかに待ったをしている。

これは反則負け。
959名無し名人:2005/06/11(土) 03:04:30 ID:7jfXTYEk
http://www.asahi.com/culture/update/0610/015.html?ref=rss

キチガイFT3W8RQl哀れな敗北
960名無し名人:2005/06/11(土) 03:05:01 ID:rdwjvDxJ
ゆわれてもおせばいいやんか
961名無し名人:2005/06/11(土) 03:07:54 ID:FT3W8RQl
>>959
つうかどうせお前がメールしたんだろ?複数アカウントで。
今まで通ってきた物をなんて事すんだボゲ。
いいか?アレはバンジーガムでつながってんだ。
962名無し名人:2005/06/11(土) 03:08:45 ID:LJOmaxF3
桂馬を成ったところで記録読み上げの人が
「待ったなので下等九段の反則負けです」
って言ったら神だったね。
まあ、絶対ムリだろうけど…
963名無し名人:2005/06/11(土) 03:09:50 ID:DlF3z5Kr
池沼的一二三擁護派はいったいいつもどんなルールで将棋やってんだ?
964名無し名人:2005/06/11(土) 03:10:17 ID:6C3J0FPD
>>962
言ったら改宗させられて洗礼名まで与えられちゃうからね
965名無し名人:2005/06/11(土) 03:11:19 ID:LdomE9W0
まぁ ひふみん伝説がひとつ増えたということでOK?
966名無し名人:2005/06/11(土) 03:11:53 ID:yvO42aUz
理事会の判断基準もよくわからんなあ
「明らかに反則とされる『待った』であり、棋士にあるまじき行為」が出場停止と対局料没収の理由だろ
二歩も二手指しも棋士にあるまじき行為だよな
対局中に居眠りこいて目覚めた直後に二手指しした神吉とかどうなんのよ
引退勧告でも出すのか?
967名無し名人:2005/06/11(土) 03:12:06 ID:FT3W8RQl
つうか、ルール上負けでも将棋的には加藤勝ちは動かんよ。
成らずでも手数増えるだけだし。
968名無し名人:2005/06/11(土) 03:12:16 ID:o5QoZE0R
対局中の動作や表情が豊かで、テレビ棋戦では人気棋士の一人。
969名無し名人:2005/06/11(土) 03:13:42 ID:rdwjvDxJ
>>963
将棋は投了優先というルールと次スレに書いてありました
970名無し名人:2005/06/11(土) 03:14:50 ID:AGLPN4Pk
>>960
そう。だから今回は時計を止めなかった秒読みのミスはあるよ。
あの不成着手の時点で時計は止めるべき。
でも「時計を止めなかったから指し手を変えていい」という論理はない。
時計を止め忘れたのなら、時間だけ戻してやればいい話。

今回は、「秒読みのミス」でこういう形になったが
123の反則は明らかだったので、これは言い訳の余地はないよ。

>>966
今回は、その場で認めなかった事が
「あるまじき行為」
なんじゃないかな?反則そのものの事で「あるまじき」と言ってる訳ではないと思うよ。
971名無し名人:2005/06/11(土) 03:16:06 ID:mKxFQXqP
うわあ、すごいものみちゃった。
972名無し名人:2005/06/11(土) 03:17:19 ID:ILtPCvNs
今回の裁定もある意味待っただよな。
そのまま勝利を確定させて、抗議が来たから
変える。

 てかそんなんでいいのかとも思うがな。
973名無し名人:2005/06/11(土) 03:17:41 ID:DlF3z5Kr
>>966
悪意があるか無いか

一二三は明らかに悪意を持って待ったした。悪意を持って反則をすることが棋士にあるまじき行為。
2歩は悪意を持っていない。
974名無し名人:2005/06/11(土) 03:19:04 ID:w0xe05ma
「秒読みのミス」なんてありえん。
あんなの誰が読めるというのか。
975名無し名人:2005/06/11(土) 03:19:14 ID:LdomE9W0
谷川が名人初耐寒のとき
「あんな弱い名人ははじめてだ!」と言い放った寅www
976名無し名人:2005/06/11(土) 03:19:16 ID:zflHKKhu
ちなみにあの局面って高段者の人から見ると成らずもありな局面なの?
俺ぐらい低級だと当然成りで成らずなんて考えもしないんだけど
977名無し名人:2005/06/11(土) 03:19:33 ID:hTqpZPd+
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050610i518.htm
将棋テレビ対局で「待った」…加藤九段を処分

 対局相手の阿部隆八段の抗議にもかかわらず、対局が続行され、結果は加藤九段の勝ちで終わったが、放映後、
反則ではないかという抗議のメールが連盟に10件近く寄せられていた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読売でも出たが、事実関係が間違ってるな。
阿部は「待った」についての抗議はしてないだろ。
978名無し名人:2005/06/11(土) 03:19:48 ID:LdomE9W0
×耐寒
○戴冠
979名無し名人:2005/06/11(土) 03:20:26 ID:LdomE9W0
メール10件だけか。
980名無し名人:2005/06/11(土) 03:20:26 ID:mKxFQXqP
>>962

それ言ってみたいね。
その後の人生は保証しないけどw
981名無し名人:2005/06/11(土) 03:21:09 ID:ILtPCvNs
悪意厨がいるな。
悪意を持って加藤九段を引退させようとしている奴もいるし。
982名無し名人:2005/06/11(土) 03:21:50 ID:DlF3z5Kr
>>977
安部八段が抗議をしてないからといって待ったが許されるわけではない。棋士としてあるまじき行為。
983名無し名人:2005/06/11(土) 03:22:41 ID:FT3W8RQl
>>973
即必至ですでに勝ってる局面でどうやったら悪意が生まれるのか分からん。
984名無し名人:2005/06/11(土) 03:23:04 ID:3xxkmxVN
反則である以上無条件で、加藤の負けにしなければいけないのでは?
985名無し名人:2005/06/11(土) 03:23:34 ID:AGLPN4Pk
>>972
それは仕方なかろうて。実際あの場で裁定を下すのは難しいよ。
タイトル戦みたいに、権限を持った立会人を立ててる訳でもないだろうし。

>>974
だって、本当にあれは秒読みのミスだものw
秒読みはミスをして、123は反則をした。
実はそれだけの事だよ。

123に悪意があったとは思わないよ。
でも反則は反則。それは仕方ない事だよ。

986名無し名人:2005/06/11(土) 03:23:59 ID:DlF3z5Kr
>>983
待ったをしたことを黙っていることが悪意。
987名無し名人:2005/06/11(土) 03:24:09 ID:vF25VraE
映像見たが 時間は切れてるし待ったはしてるし
プロ将棋ではいかんだろ。縁台将棋じゃねーんだから。
988名無し名人:2005/06/11(土) 03:25:07 ID:3sVjyHT1
将棋世界に「待ったが許されるならば」というリレーエッセイガがあったな、昔
989名無し名人:2005/06/11(土) 03:25:11 ID:FT3W8RQl
>>982
ルール上待ったか。それならそれで良いが、勝負としては違うだろ。
数手前に勝負ありなんだからな。
待ったは後付けだろ。ルールに照らし合わせたら待ったに成っちゃった。
ってのを脚色しすぎ。
990名無し名人:2005/06/11(土) 03:25:34 ID:C/tP5W3E
加藤8・9・10に改名します。
991名無し名人:2005/06/11(土) 03:25:47 ID:ILtPCvNs
>>986
本人に待ったをした自覚がないだけだと思うが。
棋士としてあるまじき行為かどうかは、その悪意の判断による。

この前の松尾二歩の時にもわざとだなんだと騒いでいた厨がいたが・・・
992名無し名人:2005/06/11(土) 03:26:23 ID:mKxFQXqP
11回目の考慮時間って???????
時間切れじゃないの??????
993名無し名人:2005/06/11(土) 03:26:36 ID:FT3W8RQl
>>986
つうか誰も待っただとは思ってないだろ。
必然の手なんだからな。
成りの方が速いんだから金取りなんて普通考えないだろ。
994名無し名人:2005/06/11(土) 03:27:06 ID:AGLPN4Pk
>>989
投了するまで、勝負は終わっておりません。
ルール上は、まだ対等の立場でありますゆえ。
必勝の形から負けた例など、いくらでもあります。
あの羽生でさえw
995名無し名人:2005/06/11(土) 03:28:20 ID:FT3W8RQl
>>994
で結局阿部投了してんだからサックリ加藤の棒銀に負け。
対等でなく、負けてんじゃん。
996名無し名人:2005/06/11(土) 03:28:21 ID:DlF3z5Kr
勝負は関係ない。
考慮時間も関係ない。
勝勢とか敗勢とかも関係ない。
安部が一二三の反則を指摘したかどうかも関係ない。

一二三が待ったをしたことが問題。
997名無し名人:2005/06/11(土) 03:29:16 ID:mKxFQXqP
でもさあ、動画という動かぬ証拠があってよかったね。ほんとネット時代の賜物だ。
998名無し名人:2005/06/11(土) 03:29:24 ID:AGLPN4Pk
>>995
それはその後反則の後の事でしょ?
あの時点ではまだ対等の立場ですよ。
999名無し名人:2005/06/11(土) 03:29:38 ID:7jfXTYEk
哀れなクソ野郎必死に敗北一直線
1000名無し名人:2005/06/11(土) 03:29:54 ID:l9Ci5MSJ

        , -―- 、
     /了l__〕      〈]
     .曰| K ノノノ ))))〉.
      | | |」(l| -‐ ‐-||
    ノ 丶ゝリ. ''' 0'丿!   <あたしの敵じゃないね
     ||芋|| /\_V〕、l|□в
  _ ||焼|| / /<ノ|ト'.l 丶.)
  \ ||酎||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。