羽生善治応援スレッド-14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
2名無し名人:2005/04/14(木) 01:10:11 ID:vSEP53eX
3名無し名人:2005/04/14(木) 01:10:11 ID:RKu8UGUz
◇◆◇ 4月の対局結果と予定 ◇◆◇

○ 7日(木) 朝日OP第1局       対 山ア隆之六段 愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」
○12-13日(火-水) 名人戦第1局 対 森内俊之名人 福島県福島市奥飯坂温泉「摺上亭大鳥」
_16日(土) 棋聖戦決勝T 準決勝 対 堀口一史座七段
_19日(火) 朝日OP第2局      対 山ア隆之六段 埼玉県所沢市「掬水亭」
_?日(?) 竜王戦出場者決定戦 2回戦 対 丸山忠久九段
_25-26日(月-火) 名人戦第2局 対 森内俊之名人 三重県鳥羽市「戸田家」
4名無し名人:2005/04/14(木) 01:11:24 ID:RKu8UGUz
523 名前:名無し名人[] 投稿日:2005/04/04(月) 17:59:17 ID:WwbEQGQX
ttp://tiger2k.web.infoseek.co.jp/habu/

驚愕のデータベース・サイトが登場
5名無し名人:2005/04/14(木) 01:13:50 ID:zGDXPtyr
依然十割。新庄二割。
6名無し名人:2005/04/14(木) 01:14:11 ID:v2ihWckn
>>1
乙です。

シンプルなスレタイGJ!
7名無し名人:2005/04/14(木) 01:15:31 ID:RKu8UGUz
対局日:2005/04/07(木)
棋戦:第23回朝日オープン将棋選手権 五番勝負第1局
先手:羽生善治選手権者
後手:山ア隆之六段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲4八銀 △3三角
▲6八玉 △2二飛 ▲3三角成 △同 桂 ▲5六角 △7二銀
▲3四角 △3二銀 ▲8八銀 △2四歩 ▲7七銀 △6二玉
▲3六歩 △4二金 ▲4六歩 △6四角 ▲3七銀 △5三金
▲6六歩 △4四金 ▲7八角 △7四歩 ▲5八金右 △7一玉
▲7九玉 △9四歩 ▲9六歩 △8四歩 ▲4七金 △2五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲2六銀 △2一飛 ▲2三歩 △同 銀
▲3五銀 △2五歩 ▲4四銀 △同 歩 ▲3七桂 △3二銀
▲3四角 △2四飛 ▲6五歩 △7三角 ▲6一角成 △同 玉
▲6四歩 △同 角 ▲6八飛 △5三銀 ▲6五金 △7三桂
▲6四金 △同 歩 ▲4五桂 △同 桂 ▲同 歩 △6五桂
▲6六銀 △5五桂 ▲4四歩 △同 飛 ▲3五角 △6二角
▲4四角 △同 銀 ▲5六金 △4九角 ▲4八飛 △6七角成
▲4二飛 △4一金 ▲4四飛上 △同 角 ▲同 飛成 △8九馬
▲同 玉 △7七桂打 ▲9八玉 △6九桂成 ▲6二銀 △同 玉
▲5三角 △7三玉 ▲6四角成 △同 玉 ▲8二角
まで95手で先手の勝ち
8名無し名人:2005/04/14(木) 01:17:02 ID:RKu8UGUz
対局日:2005/04/12-13(火-水)
棋戦:第63期名人戦第1局
先手:羽生善治四冠
後手:森内俊之名人

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △4二銀
▲2二角成 △同 金 ▲6八銀 △6二銀 ▲3八銀 △6四歩
▲1六歩 △1四歩 ▲4六歩 △6三銀 ▲4七銀 △4一玉
▲6九玉 △3一玉 ▲7九玉 △5四銀 ▲5六銀 △9四歩
▲9六歩 △3二金 ▲4五銀 △同 銀 ▲同 歩 △5二金
▲4八飛 △3三銀 ▲7七銀 △3五歩 ▲6六銀 △6二飛
▲5五銀 △7四歩 ▲4六銀 △6五歩 ▲1七桂 △7五歩
▲同 歩 △3六歩 ▲同 歩 △6四角 ▲2五桂 △3七銀
▲同 銀 △同 角成 ▲7七銀 △1九馬 ▲3三桂成 △同 桂
▲3五歩 △6六歩 ▲同 歩 △4六香 ▲3四歩 △4八香成
▲3三歩成 △同 金 ▲4八金 △3九飛 ▲4九銀 △7六歩
▲6八銀 △5四桂 ▲6七香 △2四歩 ▲8八玉 △6六桂
▲同 香 △同 飛 ▲3七歩 △7七香 ▲6七金 △6五飛
▲7四角 △7九銀 ▲9七玉 △6二飛 ▲6四歩 △2九馬
▲5六桂 △8四歩 ▲6三銀 △同 金 ▲同 歩成 △8二飛
▲5三と △8五銀 ▲7九銀 △7四銀 ▲4二銀 △同 飛
▲同 と △同 玉 ▲7二飛 △5二歩 ▲7四飛成 △7九香成
▲2二金 △4四歩 ▲同 歩 △1八馬 ▲5四桂

まで107手で先手の勝ち
9名無し名人:2005/04/14(木) 01:21:27 ID:mIqKJ5qG
じゃあ第4局までに頑張って1000まで行って次スレには
是非【永世】【名人へ】などを入れてもらいたい

だって生涯最初で最後の記念すべき時だから・・

もちろんこのスレタイもシンプルでいいけどね
10名無し名人:2005/04/14(木) 01:33:16 ID:v2ihWckn
>>9
前スレ立ったの3/20だから、名人戦の最中のこのスレは
十分に消化されるよ。
11名無し名人:2005/04/14(木) 02:06:37 ID:LrT65sEG
タニオタみたいにスレタイがかっこいいのを作り直すか。
12名無し名人:2005/04/14(木) 02:09:52 ID:dY5FMnMw
余計なの入れると、毎回スレタイ(・∀・)イイ!派と(・A ・)イクナイ!派が
出てきそうだから、シンプルにこのままでいいんじゃね。
13名無し名人:2005/04/14(木) 02:11:31 ID:RKu8UGUz
勝ち負けには、もちろんこだわるんですが、大切なのは過程です。
結果だけなら、ジャンケンでいい。
                                  羽生 善治
14名無し名人:2005/04/14(木) 03:44:04 ID:9zoShP9F
ふてぶてしい程の強さだよな・・
全盛期の谷川見た時もこんな感じだったが、まさか30代になっても続くとは
15名無し名人:2005/04/14(木) 14:28:37 ID:BrWQZO+f
>全盛期の谷川見た時もこんな感じだったが

タニーの全盛期って30代の半ばぐらいだと本人も言っているようだけど
そんなに「ふてぶてしいほどの強さ」があったかな?
16名無し名人:2005/04/14(木) 14:50:58 ID:mIqKJ5qG
鯖フカーツ

あんま今回誰も永世名人ネタ言ってなくね?
17名無し名人:2005/04/14(木) 14:52:45 ID:3bPfEVv+
NHK杯も通算10期優勝で名誉蛯沢とか称号作んないかな
18名無し名人:2005/04/14(木) 14:59:13 ID:q5tE4O8p
>>16
いずれ永世名人なんてなれるから。
とはいえ、名人位奪取したときには永世名人獲得についても祝福せにゃな。
19名無し名人:2005/04/14(木) 15:01:47 ID:vSEP53eX
羽生は強さが安定してきた感じだな。
もし名人取れればしばらく防衛しそうなきがする。
20名無し名人:2005/04/14(木) 15:03:11 ID:jep9W9y+
名人位は呪われてるから獲ったら不調になるかも
21名無し名人:2005/04/14(木) 15:04:35 ID:3BRcGRln
>>17
通算10期で名誉NHK杯は名乗れる
羽生はあと4期
22名無し名人:2005/04/14(木) 15:07:24 ID:H/JAJWVG
>強さが安定してきた

従来の終盤ギリギリ逆転型から、序盤からうまく指して完勝してしまう
「横綱相撲」のパターンが多くなったからな。
序盤に作戦負けしなくなると名人戦のような持ち時間の多い将棋でも
負けにくくなる。
23名無し名人:2005/04/14(木) 16:28:10 ID:E2rFv4Oc
また七冠になるのではないか?
24名無し名人:2005/04/14(木) 18:10:50 ID:DAXb5XNG
「巨人 大鵬 卵焼き」
改め
「羽生 朝青龍 2ちゃんねる」
25名無し名人:2005/04/14(木) 18:21:22 ID:oEELGzs9
>>24
朝青龍に大鵬ほどの人気があるかどうかは別にして、
倒せそうな力士がいないほどの強さであることは胴衣

2ちゃんねるってのはどうかなw
マジレスで、現代の子供が一番好きなおかずってなんだろ
26名無し名人:2005/04/14(木) 19:01:47 ID:1A8yvRUO
めかぶ
27名無し名人:2005/04/14(木) 19:02:29 ID:TUgDrB4f
ハンバーグだろ
28名無し名人:2005/04/14(木) 19:02:49 ID:zp2vQmJ1
おめさん
29名無し名人:2005/04/14(木) 19:05:10 ID:xWvyrSF8
バッテラ
30名無し名人:2005/04/14(木) 19:08:10 ID:Gd6EMDdp
   ∩_ _ ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−おっぱい!おっぱい!
    ミ⊃ ⊃   ≡=−
    (⌒__)っ  ≡=−
     し'´≡=−
  −=≡   _ _∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  おっぱい!おっぱい!
−=≡   ⊂ ⊂彡
 −=≡  ( ⌒)
  −=≡  cし'
31名無し名人:2005/04/14(木) 19:37:14 ID:FXDx89cb
おれは気づいた・・
ふと羽生大先生の昨年の活躍ぶりをみてて、ん?と感じたのだ・・
たしかに勝ちまくったが、負け数もそうとうである。
にしてもあの活躍ぶりは・・・   
そうなのだ! 負けた対局のほとんどがリーグ戦、又は敗者復活含み(棋王戦)
なのだ。 
名人戦・・リーグ戦  王将戦・・リーグ戦  王座戦・・タイトル戦
棋王戦・・敗者復活戦まわり  王位戦・・リーグ戦  棋聖戦・・現在進行中
などなど。 これらは、負けてもその場で終了ではなく、トータル戦である。
そして、負け即終わりだったのは、竜王戦のトーナメントと、NHK杯、JT将棋のみである。
タイトル戦に関していえば、竜王戦の1敗のみである(森下戦)
ここで負けたら終わりというとこでは、竜王戦以外全部勝っているのです。
32名無し名人:2005/04/14(木) 20:05:22 ID:R2IL0AwR
まあ、勝ちに行く対局もあれば研究の成果を試す対局もあるわな
33名無し名人:2005/04/14(木) 20:07:30 ID:ubfNMVn9
後手番での横歩取りの採用を止めて、調子を取り戻したような感じがする。
昨期(第62期)名人戦では、後手横歩で2敗(第2,4局)したのが痛かったし。

今期名人戦は次の第2局が、やはり非常に大きな勝負だと思う。やはり後
手番での作戦が注目。
34名無し名人:2005/04/14(木) 20:18:48 ID:fUdW8XYc
羽生は、納得のいく対局と勝ちに行く対局を
どう両立させるかずいぶん前から悩んでるよ。

第一人者のみが、味わう苦悩だな。
35名無し名人:2005/04/14(木) 20:21:08 ID:Gd6EMDdp
>>34
悩んでるかどうかはわかんないけど、今は勝ち優先してるな明らかに。
36名無し名人:2005/04/14(木) 20:31:56 ID:FXDx89cb
おれは思った・・
意図的ではないかと・・
37名無し名人:2005/04/14(木) 20:35:01 ID:4GoEMja5
>>35
特に以前と変わりがないと思うけど
勝ちを優先した指し方というのは、何を意味しているのかわからん
38名無し名人:2005/04/14(木) 20:37:39 ID:fUdW8XYc
>>37
勝負にこだわる将棋を指せば、内容が伴なわない。
内容重視の将棋を指せば、結果がついてこないで調子が狂う。

新手を試そうとかすると勝率が就いてこない事を逝っているのだと思う。
39名無し名人:2005/04/14(木) 20:40:26 ID:MD/FdDeV
以前の羽生の強さに戻ったのか、さらに強くなったのか、どっちなの?
40名無し名人:2005/04/14(木) 20:44:38 ID:c8+XQJxA
さらに強くなった感じ。
41名無し名人:2005/04/14(木) 20:46:39 ID:FXDx89cb
原因1 チェスをやめた。
  2 本気を出した。
  3 周りに、もしかしておれも・・という期待をもたせて、全員けちらしたかった。

本命 1   対抗2   大穴3

  意外に3?
42名無し名人:2005/04/14(木) 20:47:27 ID:1BMATxo2
今の羽生は才能+努力+経験だから昔とは比較にならんほど強いだろ
43名無し名人:2005/04/14(木) 20:48:34 ID:Gd6EMDdp
気持ちの問題じゃねーの?
最近の終盤の糞粘りなんかまるで羽生四段だし。
44名無し名人:2005/04/14(木) 20:49:55 ID:phKy/Zv6
王将リーグのプレーオフ見てきたけど、〇強いぞ。
結婚して気合入ってる感じ。
竜王戦面白い戦いになりそうだな。
45名無し名人:2005/04/14(木) 20:51:14 ID:/oDk+wYF
3月にドイツにチェスしにいってるから1は無い。
http://www.neckar-open.de/9no/9noa_rang.HTM
46名無し名人:2005/04/14(木) 20:52:20 ID:6gItiibB
家庭がうまくいってるからじゃない?
47名無し名人:2005/04/14(木) 20:58:00 ID:zLXlUvWO
今現在の羽生は人類史上最強かも
48名無し名人:2005/04/14(木) 20:58:19 ID:FXDx89cb
じゃあ・・案外3?

・・・・ないですね・・・
49名無し名人:2005/04/14(木) 20:58:44 ID:PBgMt0ht
4 「将棋強くないパパなんて、キライ!」と娘に言われた。
50名無し名人:2005/04/14(木) 21:00:32 ID:c8+XQJxA
不調のときは、嫁のせいにされていたな。
調子よくなると、さっぱり忘れて。

おまえら姑か!
51名無し名人:2005/04/14(木) 21:13:05 ID:FXDx89cb
結論はこうだ・・
瞬間的に将棋にあきた・・・で、チェスを始めたがこれが結構楽しい。
その間将棋の勉強がおろそかになり、当然負けが込む・・・
そうすると、タイトルを奪われたり、知らぬ間に若手がせまってくることに気づく・・
そこでだ。

 1 片手間でも保持中のタイトルくらいは、確保できると読んだが、森内氏の婚期とかさなり
   必至こいたが、奪われた。
 2 知らぬ間にまわりの(おれもタイトル取れるんじゃ?)という空気を読み、
   さすがにやばいと感じた。
 3 煩悩を捨てた。
52名無し名人:2005/04/14(木) 21:20:09 ID:zHbYDjaj
>>45
表の読み方が良くわからないけど、6勝3敗で、勝ち点6の29位グループということかな。
すごいんだよね、これって。
53名無し名人:2005/04/14(木) 21:28:28 ID:j4AZ7gRT
最近の「安定的な強さ」の原因は、若い時に比べ序中盤が非常に上手になっていることと
終盤の切れ味が戻ってきたことの相乗作用の結果だね。
終盤での自信が戻ると、昨日の将棋のように、序盤から思い切った構想で
のびのびと指すことができる。
TVで先崎が指摘していた昨年の夏頃からの復調の兆候は、そういうことだと思うね。
54名無し名人:2005/04/14(木) 21:31:53 ID:JhI8CMqo
176 名無し名人 2005/04/07(木) 15:45:26 ID:JgpVA3FD
羽生の考え

「34に角をでたもののどうするべか、金とっちまうか、最近絶好調だからこれでも勝てるべ」

朝日OP第1局・・・・

55名無し名人:2005/04/14(木) 21:32:27 ID:gI0Zvri3
まあ真相は娘が大きくなってきて
昔のようにセックルできなくなったからなんだけどな
56名無し名人:2005/04/14(木) 21:33:52 ID:/oDk+wYF
いや、娘と(ry
57名無し名人:2005/04/14(木) 21:39:18 ID:FXDx89cb
昨日の名人戦で自分なりに感動した手は、77銀打ちと守りを固めたとこ。
強い人には普通かもしれないが、自分には指せない、いい手。
58名無し名人:2005/04/14(木) 21:46:11 ID:eqIx+Buh
>>57
いや、あれは、強い人にも普通の手じゃないよ。
「羽生タンほど強い人には、普通かもしれないが、」に変えてもOKだと思う。
プロ棋士でも、・・・、いないんじゃない?
そもそも、その構想が描けない、と思う。
59名無し名人:2005/04/14(木) 21:55:19 ID:IOHXX1oc
6四角という森内の強手を放置して2五桂と跳ねることが出来たのも
7七銀の読みがあったからだもんな。
60名無し名人:2005/04/14(木) 21:57:12 ID:T2yGW/GC
>>58
構想がすごい。77銀よりも良さそうに見える手(筋っぽい、形っぽい手)を指さないのがすごい。
77銀を指させた読みの力が。
61名無し名人:2005/04/14(木) 22:23:07 ID:FqPCM9p2
77銀は盤面が煮詰まっているのに落ち着いた良い手だと思った。
62名無し名人:2005/04/14(木) 22:37:06 ID:Gd6EMDdp
>>60
悪くなってからの粘り方だけどね。
長くなってネチネチやって勝ったるってモチベーションがないと
ああは指せない。
63名無し名人:2005/04/14(木) 22:39:42 ID:FXDx89cb
他のスレみたら77銀打ちを評価してた。
おいらの級位もあがったかな。
64名無し名人:2005/04/14(木) 22:40:24 ID:5pY97RES
>>62
攻めと守りのバランス、緩急のバランスがあるんだよね。
それが出来るのも視野の広さがあるからなんだけど。
65名無し名人:2005/04/14(木) 22:50:59 ID:FXDx89cb
まったく将棋と関係ないとこに、手ごまの銀を置く・・・
さすがです
66名無し名人:2005/04/14(木) 23:07:23 ID:bDkwpYQg
24をやめたからだろ?
67羽生善治:2005/04/14(木) 23:16:47 ID:zhaBG/Zv
その通りです
68名無し名人:2005/04/14(木) 23:20:46 ID:n9mxHILp
>>50
理恵たん乙
69名無し名人:2005/04/15(金) 00:10:02 ID:bbR+Bgb2
羽王好調好調っていうけど後手番の中座飛車で
全然勝てないよね。又朗は最得意なのに。
それをやらないということは自身の棋力の限界を
感じてるからじゃないの?
70名無し名人:2005/04/15(金) 00:22:28 ID:wH2wfBQM
昨日か一昨日くらいから>>69が必死なようなので
誰かやさしいシトかまってあげてくらはい。
71名無し名人:2005/04/15(金) 00:29:32 ID:lwM9w7An
>>69
IDが蒸気機関車みたい。
72名無し名人:2005/04/15(金) 00:38:20 ID:wH2wfBQM
>>71
そこですかw
73名無し名人:2005/04/15(金) 00:39:15 ID:4BIdGyuP
羽生さん棋聖取ったら本物だ・・・
74名無し名人:2005/04/15(金) 00:59:56 ID:LNoCJNqY
この調子でいけば6冠プラス朝日はほぼ確定だな
75名無し名人:2005/04/15(金) 08:33:08 ID:ExnaRqRY
「ほぼ」ってところの要素は何?誰かの確変があるとか?
76名無し名人:2005/04/15(金) 09:01:31 ID:h41IQvbe
棋聖戦は挑戦者にまでなれば、3つ負けるとは考えにくいけど、
トーナメントは何があるかわからないっしょ。
森内も復調気味だし。
77名無し名人:2005/04/15(金) 15:28:32 ID:nZlWF+o+
>>74
まだ偽者ですか…
78名無し名人:2005/04/15(金) 16:01:11 ID:A/HLXASc
漏れはさあ羽生さん応援してるよ
応援してるからたのむ
モテ光に永世棋聖を取らせてやってくれ
それ以後ならどんな破壊的な強さを発揮してもらってもいいから
79名無し名人:2005/04/15(金) 17:07:40 ID:wKFgkabu
名人を含むA級棋士に対して18連勝というのは奇跡みたいな数字だけど
明日の堀口はA級棋士じゃないので、ころっと負けそう。
80名無し名人:2005/04/15(金) 17:16:04 ID:LNoCJNqY
普段なれているA棋士とは違って、対局機会が少ない堀口のほうが
逆に大変かも知れんな。
81名無し名人:2005/04/15(金) 17:22:03 ID:wH2wfBQM
つか、中継・・・産経にみんなで抗議メール汁!
82名無し名人:2005/04/15(金) 17:41:35 ID:YO+taTXx
まぁまぁ、もともとやってない物なんだから
「抗議」っつうか「要望」っしょ

毎日みたいに、有料中継のくせに落ちるとか、
そういうのは「猛抗議」すべきだがなw
83名無し名人:2005/04/15(金) 17:53:23 ID:wH2wfBQM
でもなあ、今時決勝Tの準決勝も中継しないってのもなあ。
昨日の王将戦の残留PO、携帯で全く中継なくて毎日も
トサカに来たけど。
84名無し名人:2005/04/15(金) 18:58:00 ID:kx87cXC9
結果がわかるのは月曜ですかそうですか
85名無し名人:2005/04/15(金) 19:20:32 ID:ExnaRqRY
>>83
おれは「準決勝ごとき」で中継かよ、って印象。
86名無し名人:2005/04/15(金) 19:55:30 ID:7d7EKsIk
>>78
佐藤は羽生を破って防衛して永世棋聖になってくれ。
彼にはそれが出来るはずだ。

最近、棋界2位のポジションを森内に取られてる感じが
して悲しい。
87名無し名人:2005/04/15(金) 20:02:31 ID:yjkWNFvv
羽生のタイトル獲得記録なんかいまから深浦様がブチ抜くぜ!てめえらハブオタは深浦様に土下座しな!
でも深浦スレは荒らすなよ。
88名無し名人:2005/04/15(金) 20:37:46 ID:oRgHg251
>>84
テレビ棋戦ではないので、ちゃんと日曜の朝には
連盟のサイトが更新される

>>85-87
ここは羽生タンの応援スレ
89名無し名人:2005/04/15(金) 20:56:49 ID:Hhm6Eqp2
>>87 ホモに掘られて逆恨みしてたのがホモに目覚めちゃったのかい?粘着クン
90名無し名人:2005/04/15(金) 21:06:58 ID:LsjubJfb
明日の勝負の結果をリアルに明日中に知りたいんですけど、どうすればいい?
91名無し名人:2005/04/15(金) 21:12:50 ID:kx87cXC9
死ねばいいと思うよ
92名無し名人:2005/04/15(金) 21:19:23 ID:wH2wfBQM
>>90
千駄ヶ谷に行け。マジお奨め。
93名無し名人:2005/04/15(金) 21:43:34 ID:DvNC78Gp

●本で見る羽生四冠の軌跡
http://book.asahi.com/special/TKY200504140251.html?to
94名無し名人:2005/04/15(金) 21:48:04 ID:yjkWNFvv
この>>89ってすげえ粘着野郎だな。他スレも荒らしまわってるしマジでキモい。
95名無し名人:2005/04/16(土) 00:08:10 ID:tjJcrqEF
なあ、羽生よ

名人取ったら、もう竜王はあきらめろ!

いいな!!
96名無し名人:2005/04/16(土) 00:14:03 ID:xRAPA7eY
何か最近変なのいぱーい沸いてきて、まさに春真っ盛りですね(´ー`)y─┛~~
97名無し名人:2005/04/16(土) 00:18:55 ID:z2uIrfwl
この時期、羽生以外の人気棋士に対局がなくて
話題が無い。だからよそからいっぱい流れてくる。
98名無し名人:2005/04/16(土) 00:23:47 ID:xRAPA7eY
まあ、偏差値で言えば俺の方が大概の東大の学部より高いんだが。
99名無し名人:2005/04/16(土) 00:24:38 ID:xRAPA7eY
あ、ごばーくw
失礼。
100名無し名人:2005/04/16(土) 00:24:44 ID:S3k87Oee
森内・佐藤・丸山・郷田は最近対局ありました。
101名無し名人:2005/04/16(土) 00:26:00 ID:fSlMC+IL
○−郷田は結構盛り上がったな
102名無し名人:2005/04/16(土) 00:32:06 ID:z2uIrfwl
>100
その4人のファン合計しても、
谷川または藤井のファン数に届かないのでは?
特に森内は実力の割に異常なほど人気がない。
好かれる要素も嫌われる要素も薄い
ある意味不思議。
103名無し名人:2005/04/16(土) 00:35:14 ID:zT5dh9cg
>>102
スレ違いだけど、将棋に華がないからね。
大山もそうだったが、受け将棋の名手の宿命。
104名無し名人:2005/04/16(土) 00:37:51 ID:eAda6c4K
      10
   ∩___∩
   | ノ  学   ヽ
  /  ●   ● |  
  |    ( _●_)  ミ   プロ入り後わずか3年ちょっとで人気はA級クマ
 彡、   |∪|  、`\   棋王とるから覚悟しておけクマー
/ __  ヽノ /´>  )  兄弟子に遅れをとっているようじゃ僕には勝てないクマ
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
105名無し名人:2005/04/16(土) 00:41:51 ID:xRAPA7eY
>>104
クマーここでそう言うネタはやめとけ。
ここは冗談の通じないヲタも多いぞw
106名無し名人:2005/04/16(土) 00:47:19 ID:htY0vLU/
やっぱ人間として面白味がないと人気はでない罠
107名無し名人:2005/04/16(土) 01:11:39 ID:z2uIrfwl
羽生はあらゆる戦法を指しこなしてるのがいいよなー。
ファンを飽きさせない。
あ、森内も指す戦法多いほうの棋士だけど
面白い発言が全くと言っていいほどない。
タニーはかっこいい発言多いけど
これは歴史に残る名言だね。

「私の調子も年末ごろから好転」
108名無し名人:2005/04/16(土) 02:50:12 ID:h2dokQNZ
荒天もいいとこだったからなw
109名無し名人:2005/04/16(土) 03:47:03 ID:xXv0/cw9
          _,..,,..,、.,、,,
        /´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
       /.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
        /.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
      l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
       ;;'"`"      ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
      {!       ,.  lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1
      !   ━、 , ━     `っ} !
      {=;;;、、<・> < ・>´     '´ `‐- 、
       `}     ' i         |/   `` ‐ 、  なんで63年で名人が12人
        !    ,_`ー'゙   `    //       \  しかいないか教えてやるよ
   , -─‐‐- 、 .'、v三ツ   ,ノ 〃          \
  / . :..:..:.::.::.::::::.ヽ     ,ノ./            ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ /               ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´                 ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./                        、
``ー;彡;くノ;::::::::./                        ',
、ミt7=-〃`ー''",            ヽ、              ,
``=fヲ'    /            ヾ{             i
  /                    }!}、            i!

110名無し名人:2005/04/16(土) 04:16:57 ID:Rd54fQvU
森内が実力の割にタイトル獲得数やファンの数が少なすぎる。
羽生に全部取られてる。
111名無し名人:2005/04/16(土) 09:30:08 ID:xGTf1NXn
>>95
マジレスだが、名人・竜王の獲得数が少ないのが
「免状署名がマンドクセーから」
という説をたまに聞くけど、
魔太郎の日記を見てると何となく実感してくる。
対局がなくても、あんなにちょくちょく出勤して
単純労働しなくちゃなんねーんだもんなぁ

でも、両方ともあと1期で永世称号なんだから
がんがってくれー
112名無し名人:2005/04/16(土) 10:47:07 ID:YVK2D5Ks
朝日オープンが所沢で開催されるのは日程的にはラッキーだったな

4/11  名人戦前夜祭 (飯坂温泉)
4/12-13 名人戦第1局
4/14  移動日(飯坂温泉→東京)
4/15 将棋大賞授賞式(東京)
4/16 棋聖戦決勝T(東京)
4/18 朝日OP前夜祭(所沢)
4/19 朝日OP第2局
113名無し名人:2005/04/16(土) 11:39:20 ID:SJEfQK5x
羽生さん心配
114名無し名人:2005/04/16(土) 11:41:04 ID:49siIprt
相矢倉のようです。
115名無し名人:2005/04/16(土) 11:42:07 ID:SJEfQK5x
>>114
ほんと? オレがきいたのはデマ?
116名無し名人:2005/04/16(土) 11:43:04 ID:z2uIrfwl
釣れると思ってんの?
明日の9時半までなにもわかりゃしません。
117名無し名人:2005/04/16(土) 11:44:55 ID:SJEfQK5x
>>116
でもおれは結構信頼出来る人から時間切れの話を聞いたんだけど。。。
118名無し名人:2005/04/16(土) 11:45:31 ID:49siIprt
今日の羽生4缶は金髪で剃り込みまで入れて気合十分だそうです。
119名無し名人:2005/04/16(土) 11:49:28 ID:49siIprt
堀口のカニカニ銀を脅威のノータイム指しで秒殺。
棋聖はもらったぜというセリフを吐いてさっそうと退室したとのこと。
120名無し名人:2005/04/16(土) 11:51:23 ID:z2uIrfwl
>116
残念なことに、中継のない対局のときは
それをいいことに>114のような釣り師が後を絶たない。
明快なソースが出るまで我慢するしかない。
121名無し名人:2005/04/16(土) 11:52:39 ID:EKcloBhi
シーザー来たーー!!
反則負け。
羽生たん勝ちおめ!
122名無し名人:2005/04/16(土) 12:09:13 ID:RQdTy5Pf
◇◆◇ 4月の対局結果と予定 ◇◆◇

○ 7日(木) 朝日OP第1局       対 山ア隆之六段 愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」
○12-13日(火-水) 名人戦第1局 対 森内俊之名人 福島県福島市奥飯坂温泉「摺上亭大鳥」
_16日(土) 棋聖戦決勝T 準決勝 対 堀口一史座七段
_19日(火) 朝日OP第2局      対 山ア隆之六段 埼玉県所沢市「掬水亭」
_22日(金) 竜王戦出場者決定戦 2回戦 対 丸山忠久九段
_25-26日(月-火) 名人戦第2局 対 森内俊之名人 三重県鳥羽市「戸田家」
123名無し名人:2005/04/16(土) 12:12:16 ID:RWTa8liK
竜王戦とうとう決まったか
124名無し名人:2005/04/16(土) 12:14:10 ID:SJEfQK5x
>>123
棋聖がだめになったみたいなんんで竜王はぜひとってもらいたいね。
125名無し名人:2005/04/16(土) 12:19:28 ID:9QZd0KQd
>122
日程ハードすぎだな

>124
自演乙
126名無し名人:2005/04/16(土) 12:24:57 ID:RWTa8liK
持ち時間4時間の10時スタートで、時間切れがもう成立しているのか?
127名無し名人:2005/04/16(土) 12:25:20 ID:z2uIrfwl
3月はわりと楽だったのに
4月はキビシイなあ。
王位リーグのあった去年よりましか・・・・
128名無し名人:2005/04/16(土) 12:25:24 ID:xRAPA7eY
俺は職員さんに知り合いいるから直で聞くけどな。
ただ、今日は出勤してるんだろうか・・・。
まあ、その時はその人に聞いてもらうべ。
129小倉優子りんこ:2005/04/16(土) 13:33:39 ID:3htQBNpj
羽生がやや指しやすそうとのこと。でもややだから分からない。
130名無し名人:2005/04/16(土) 13:38:52 ID:rJVAia3x
7冠までトーナメントの単発勝負は何連勝すればいいの?
番将棋で負けそうな気はしない。
131名無し名人:2005/04/16(土) 13:44:56 ID:OO0WuhBb
>>130
棋聖が今日含めて連勝。

竜王が5連勝必要。

両方合わせて10戦9勝しないと挑戦者になれん。
132名無し名人:2005/04/16(土) 14:02:45 ID:Sdv+HVYA
羽生先生、遅刻したって本当?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1108372104/
133名無し名人:2005/04/16(土) 14:03:27 ID:Sdv+HVYA
身内の人が倒れでもしたのかな?
134名無し名人:2005/04/16(土) 14:07:24 ID:KKRu7TgQ
ID:Sdv+HVYA = ID:SJEfQK5x
135名無し名人:2005/04/16(土) 14:45:31 ID:z2uIrfwl
みんな、釣られるなって
朝の9時半まで待とうぜ。
136名無し名人:2005/04/16(土) 14:46:39 ID:OO0WuhBb
>>135
少なくともこのスレでは誰も釣られてない。中継ない時の
いつものことだからね。
137名無し名人:2005/04/16(土) 14:47:35 ID:oXAMxw9S
>>135
サンケイの将棋ページで速報は出ない?
138名無し名人:2005/04/16(土) 14:48:49 ID:xRAPA7eY
今まで通りなら出ない。
139名無し名人:2005/04/16(土) 15:05:22 ID:PfrYHZTC
>>112
ほかの棋士がヒマしている時期に
すごいスケジュールだな。
もうイベントからは解放してやれよ。
若い渡辺にぜんぶ任せればいいじゃん。
140名無し名人:2005/04/16(土) 15:11:00 ID:OzDUMyux
クマーのスカスカの日程とはえらい違いだな・・・・・・・・・・・・・・
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1113133806/183
141現地速報:2005/04/16(土) 15:40:20 ID:3htQBNpj
羽生は後手で角換わり一手損戦法を採用。

まだ形勢不明。
142名無し名人:2005/04/16(土) 15:45:11 ID:xRAPA7eY
ソースのない情報はいらんと何度言ったら(ry
143名無し名人:2005/04/16(土) 16:16:48 ID:b+mAslPf
>>140
わざわざクマーを引き合いに出さなくても、
ほとんどの棋士は順位戦前のこの時期はヒマだよ。
強豪でも去年の佐藤棋聖は4月は0局、5月2局、
谷川も4月は2局、5月1局しか対局なかったし。
144名無し名人:2005/04/16(土) 17:08:02 ID:hz7FCe08
七冠ロードが終了しますた
145名無し名人:2005/04/16(土) 17:53:12 ID:Z1D1rPAV
普通に勝ったんですけど
146名無し名人:2005/04/16(土) 17:53:17 ID:1/3iqECG
詳細願いやす
147名無し名人:2005/04/16(土) 18:16:08 ID:RZrwoh94
>>146
シーザー来たーー!!
反則負け。
羽生たん勝ちおめ!
148名無し名人:2005/04/16(土) 18:16:22 ID:W0LgQiaE
>>145
アダルトビデオさん、詳しくお願いします
149名無し名人:2005/04/16(土) 18:43:53 ID:vUIDgwbe
羽生が竜王奪取なんて無理。

森内に勝ち越すだけで奪取可能な名人で我慢しとけ!
150現地速報:2005/04/16(土) 19:12:56 ID:3htQBNpj
羽生が百十二手で勝ちました。
決勝に進出です。
151名無し名人:2005/04/16(土) 19:15:27 ID:W0LgQiaE
>>150
マジで?
152名無し名人:2005/04/16(土) 19:19:48 ID:X+LmJAVz
( ̄ρ ̄)
153名無し名人:2005/04/16(土) 20:37:00 ID:U9E/OI2C
>>150
神?
154名無し名人:2005/04/16(土) 21:51:46 ID:z2uIrfwl
釣り師言いたい放題。
やってて面白い?
155名無し名人:2005/04/16(土) 21:53:24 ID:n2IlPSzM
そういう反応するから面白いんだろ・・・
156名無し名人:2005/04/16(土) 21:54:03 ID:vhwpaPyK
名前欄に「現地速報」と書くだけで
こんなに釣れるとは…

どうやったって、ソースを示せないんだから
明日まで松しかないって

今日ソースがあるとしたら、
産経将棋Webだけだろ?
157名無し名人:2005/04/16(土) 22:05:05 ID:zDZPfa85
そうっすか
158名無し名人:2005/04/16(土) 22:06:17 ID:rx5sYo/V
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
159名無し名人:2005/04/16(土) 22:17:40 ID:E6oY0XkJ
しかしネット主体の情報社会で、こんなことひとつとっても正確な情報って
意外に伝わらないんだね。

これじゃ中国と同じレベルだな。
160名無し名人:2005/04/16(土) 22:36:30 ID:FSyCYczA
>>159
だって、ネットなんて巨大な嘘空間じゃん。
特に、2chでの大量の「情報」の90%は嘘・中傷・罵詈雑言・煽りに
よってなりたっている。
中国で学生たちを煽っているのも中国版2chのようなもの。
規模は違うが、2chで煽って、ジーコ解任要求デモやった香具師らと
同じレベルだろう。
161名無し名人:2005/04/16(土) 22:47:32 ID:pnF0v5mk
ジーコ解任は嘘情報でもないし、2ch発祥でもないような・・・
中国のアレも国家規模で情報操作してるわけで、ネットで広まった
嘘ってことでもないような・・・
162名無し名人:2005/04/16(土) 23:13:44 ID:x8R9Zeue
まあ明日まで気長に待とうや。今の調子で負けるわけないと思うけど。
163名無し名人:2005/04/16(土) 23:14:14 ID:SJEfQK5x
>>162
dakaraaaaaa
makedatteeeeeee
164名無し名人:2005/04/16(土) 23:15:39 ID:SJEfQK5x
しかしこの時代 結果がわからんのって

将棋連盟糞だな
165名無し名人:2005/04/16(土) 23:24:51 ID:2biTuxRr
>>161
ジーコ解任デモは2ch発祥だよ
166名無し名人:2005/04/16(土) 23:34:28 ID:mUu17UTb
棋聖戦スレ初登場
185 :名無し名人:2005/04/16(土) 11:32:26 ID:SJEfQK5x
げろんんちょおおおおおおお

羽生遅刻だってえええええええええええええええ

このスレに初登場
113 :名無し名人:2005/04/16(土) 11:39:20 ID:SJEfQK5x
羽生さん心配

ここでは、遅刻について何にも言われてないのに次のカキコがこれ
115 :名無し名人:2005/04/16(土) 11:42:07 ID:SJEfQK5x
>>114
ほんと? オレがきいたのはデマ?




167XP3oxqqK ◆ELFCkHoLWo :2005/04/16(土) 23:35:48 ID:SJEfQK5x
>>166
私はまじめに書いているんですけど。
千駄ヶ谷にいる知人に聞いたのも本当ですし。
168名無し名人:2005/04/16(土) 23:39:47 ID:vhwpaPyK
千駄ヶ谷って言っただけで
将棋会館なんて一言も言ってません

とかって明日言い訳するんじゃねーだろうなぁあああ!w
169名無し名人:2005/04/16(土) 23:41:48 ID:pnF0v5mk
>>165
2chにも解任スレとかはあったけど、最初に動いたのはサッカー
サイト運営者の何人かじゃん。2ちゃんねらはそれにのっかっただけ。
発祥とは言えない。
170名無し名人:2005/04/16(土) 23:44:35 ID:SJEfQK5x
>>168
はっきり書くと迷惑がかかるかもしれないと思い、ちょっとぼかしただけです。

でもあんまり意味ないですね。将棋会館で働いている知人です。
171名無し名人:2005/04/16(土) 23:45:04 ID:MzWf+ITE
>>169
まあ、規模が小さいだけで、本質的に今の中国と似たような行動だったことは
間違いない
172名無し名人:2005/04/16(土) 23:47:20 ID:lFbz2O9b
>>170
どのくらい遅刻すると、不戦敗扱いになるんだい?
173名無し名人:2005/04/16(土) 23:54:20 ID:+NAVpCJG
なんで遅刻?寝坊でもしたのか?
174名無し名人:2005/04/16(土) 23:54:28 ID:Ezjcmp+r
遅刻は3倍引きでしょ。
ただし公共交通の遅れや道路通行止などの場合、遅刻時間がそのままひかれる。

棋聖戦は4時間だから、理由がなければ1時間20分。(11時20分)
理由があれば4時間(15時)
175名無し名人:2005/04/16(土) 23:55:02 ID:vhwpaPyK
>>172
そりゃ持ち時間の3分の1ってことじゃねーの?
176名無し名人:2005/04/17(日) 00:01:02 ID:lFbz2O9b
>>166
初書き込みの時間が、不戦敗確定の時間にほぼ一致しているのが、
不気味だな
177名無し名人:2005/04/17(日) 00:03:40 ID:OLPHzUIn
>>176
そんなこと気にしてるのは流石におまいだけだと思うが?
178名無し名人:2005/04/17(日) 00:05:59 ID:HlU5xT2I
もし本当に不戦敗だとしても、名人さえとれればそれでいい。
179名無し名人:2005/04/17(日) 00:07:46 ID:VekuqSad
>>178
まあ、オレもそういう気がしてきているが、
あんだけ対局に真摯な羽生タンが本当に
不戦敗なんかしたとしたら、
名人戦への影響も少なからずありそうだしなあ。。。
並の事情じゃないってことだろうから。
180名無し名人:2005/04/17(日) 00:10:00 ID:RM2oK59D
>>178
いや、もしそんなことになったら、理由が問題だろう。
急病とかだったら、直前にせまっている朝日オープンの主催者も
困るだろうし、名人戦にも影響が出る。
181名無し名人:2005/04/17(日) 00:11:49 ID:VekuqSad
だいたいさ、こんな重大な出来事があったとしたら、
むしろ産経将棋Webはスクープとして速攻で流しそうだと思うんだが。。。
いやしくも新聞社のサイトなんだから。
182名無し名人:2005/04/17(日) 00:13:04 ID:HlU5xT2I
普通だったら羽生は遅刻だの欠席だの絶対にありえないことだからな。
本当なら相当の事情があったのか。それとも単なる寝坊か。
ぜひ単なる寝坊であってほしい。
183名無し名人:2005/04/17(日) 00:15:26 ID:Va8+mz0p
田代砲援軍求むfromVIP板

現在VIP板で反日サイトを田代砲で攻めています
人手が足りないので、手伝ってもいい方は協力お願いします

攻撃方法
田代砲

武器のURL、詳しい事は本スレで確認して下さい。
http://ex10.2ch.net/news4vip/
から作戦会議所を探してください。すぐ見つかります。

今こそ日本国民と2chが立ち上がる時です!
184名無し名人:2005/04/17(日) 00:15:33 ID:TKJ8Og5a
>>180
もし羽生が急病とかだったら、朝日オープンや名人戦はどうなる?
やっぱり不戦敗になる?それとも日程を変更するとか。
185名無し名人:2005/04/17(日) 00:19:21 ID:RM2oK59D
>>182
寝坊はありえない。急病か、娘がトラブルに巻き込まれたとか。
しかし、情報通の応援サイトの雰囲気からして、
普通に対局して勝ったと思うが。
186名無し名人:2005/04/17(日) 00:22:12 ID:HlU5xT2I
つーか誰だよ最初に不戦敗だとか言った奴は。
あんまり適当なこと言わないでほしい。
他の棋士と違って羽生がいなきゃ将棋なんかとっくに衰退してるんだぜ。
187名無し名人:2005/04/17(日) 00:24:08 ID:OLPHzUIn
>>186
そう言う情報は信じる方が悪いんですが。
188名無し名人:2005/04/17(日) 00:24:39 ID:g01ImDLB
それにしても
ウルトラ大漁おめ
189名無し名人:2005/04/17(日) 00:26:00 ID:Alzcn437
入れ食いだなwwww
190名無し名人:2005/04/17(日) 00:27:02 ID:zDDH+wle
>>186
なので千駄ヶ谷ではおおもめして情報棋聖しいるらしい。
191名無し名人:2005/04/17(日) 00:27:05 ID:OLPHzUIn
みんな暇なんでしょ。
192名無し名人:2005/04/17(日) 00:27:48 ID:HlU5xT2I
俺が釣られただけなら一向にかまわない。
羽生の身に何事も無ければそれでいい。
193名無し名人:2005/04/17(日) 00:28:09 ID:PiViPZOf
ほんと釣られ易くて簡単だったw
194名無し名人:2005/04/17(日) 00:37:18 ID:25TQyKjO
ファンサイト見たら、真面目に心配しているファンも
いたよ。可哀想に。
195名無し名人:2005/04/17(日) 00:41:16 ID:crTz/RQ9
よみなおの独り言
4月15日
連盟で将棋大賞表彰式・昇段者免状授与式があった。
密談から雑談までかなりの棋士と話した。
羽生さんには「ロン毛にするんですか」と聞いてみた。
「散髪する時間がなかっただけです。今日行ってきます」。

☆羽生は散髪に行って朝帰りになり遅刻したということが判明。
196名無し名人:2005/04/17(日) 00:48:22 ID:j9Q43Lkd
4/11  名人戦前夜祭 (飯坂温泉)
4/12-13 名人戦第1局
4/14  移動日(飯坂温泉→東京)
4/15 将棋大賞授賞式(東京)
夕方:散髪
4/16 棋聖戦決勝T(東京) 急病にて入院?
4/18 朝日OP前夜祭(所沢) 日程変更を検討中?
4/19 朝日OP第2局
197名無し名人:2005/04/17(日) 00:55:45 ID:nmZuSXIL
>>195
う〜ん、散髪にいったけど寝ている間にモヒカン刈りにされ
人前に出れなくなったとか。
198名無し名人:2005/04/17(日) 00:59:35 ID:Yty/i4+b
羽生勝ちました。挑戦者決定戦です。
http://shogi.mycom.co.jp/news/
199名無し名人:2005/04/17(日) 01:01:47 ID:Va8+mz0p
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
200名無し名人:2005/04/17(日) 01:02:17 ID:25TQyKjO
>>198

羽生たん、オメ!
201名無し名人:2005/04/17(日) 01:03:11 ID:aPFlfxrh
羽生の逆転勝ち
ttp://shogi.mycom.co.jp/news/
202名無し名人:2005/04/17(日) 01:03:27 ID:25TQyKjO
羽生たん、結構苦戦みたいだったね。勝てて良かった。
203名無し名人:2005/04/17(日) 01:03:39 ID:OLPHzUIn
逆転勝ちか。あぶねーなあ。
204201:2005/04/17(日) 01:04:26 ID:aPFlfxrh
棋聖スレに貼ろうとして誤爆した…orz
205名無し名人:2005/04/17(日) 01:04:32 ID:wjDkHm4Z
森内名人の内に挑決があるかな?
206名無し名人:2005/04/17(日) 01:04:59 ID:Yty/i4+b
>>201
ちょっと漏れが早かったね、ごめん。
なんか、少し申し訳ない気分。
207名無し名人:2005/04/17(日) 01:07:07 ID:OLPHzUIn
>>205
例年のこと考えると森内が名人のうちに、挑決あると思われ。
208名無し名人:2005/04/17(日) 01:07:11 ID:pVVd2VbY
>>183
どこにあるのかわからんかった。
209名無し名人:2005/04/17(日) 01:08:29 ID:OLPHzUIn
棋聖戦スレ荒らすなよ。ただでさえここのヲタの評判悪いのに。
210名無し名人:2005/04/17(日) 01:10:01 ID:0Bqmiqvr
◇◆◇ 4月の対局結果と予定 ◇◆◇

○ 7日(木) 朝日OP第1局       対 山ア隆之六段 愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」
○12-13日(火-水) 名人戦第1局 対 森内俊之名人 福島県福島市奥飯坂温泉「摺上亭大鳥」
○16日(土) 棋聖戦決勝T 準決勝 対 堀口一史座七段
_19日(火) 朝日OP第2局      対 山ア隆之六段 埼玉県所沢市「掬水亭」
_22日(金) 竜王戦出場者決定戦 2回戦 対 丸山忠久九段
_25-26日(月-火) 名人戦第2局 対 森内俊之名人 三重県鳥羽市「戸田家」

通算901勝323敗(.7361)
今期3勝0敗
対A級棋士(名人を含む)18連勝中
211名無し名人:2005/04/17(日) 01:11:53 ID:25TQyKjO
>>207
産経ウェブには5月上旬って書いてあったよ。
212名無し名人:2005/04/17(日) 01:12:59 ID:25TQyKjO
>>210
次は22日かあ。負けられん戦いが続くなあ。これだけ
勝っているのに。
213名無し名人:2005/04/17(日) 01:13:31 ID:wjDkHm4Z
>>209
スマヌ
214名無し名人:2005/04/17(日) 01:15:18 ID:nNpUZ0/7
155手で、苦戦しながらも逆転勝ち
昔の羽生なら当たり前で驚かないんだけど、最近では珍しく感じるな。
215名無し名人:2005/04/17(日) 01:15:35 ID:y6BAkbVm
結局勝ってるしw
あの遅刻ネタはなんだったのだ?
216名無し名人:2005/04/17(日) 01:16:18 ID:OLPHzUIn
>>215
いつものこと。
217名無し名人:2005/04/17(日) 01:16:19 ID:Alzcn437
>>214
順位戦の対久保も終盤粘って大逆転だったね
218名無し名人:2005/04/17(日) 01:21:35 ID:wNiTjtcb
>>217
あれは久保の捌きが見事に決まってしまって、絶対絶命だったのに
驚異の逆転劇だったな。
しかも、終盤30手ぐらい、完全読みきり、ノータイム指しという
凄まじさだった。
昨年度A級順位戦のベスト・ファイトだろう。
219名無し名人:2005/04/17(日) 01:21:38 ID:HlU5xT2I
やったー勝ったことよりも羽生が無事だったことが一番良かった。
あのバカ釣り師。。。
220名無し名人:2005/04/17(日) 01:22:52 ID:g01ImDLB
最近の羽生の対局で
中継ないのは棋聖戦だけ。
そこを狙った釣り師、大漁おめ。

みんな2度とだまされないように。
221名無し名人:2005/04/17(日) 01:26:36 ID:LWc/UZVc
もし、挑決で森内に勝つとなると、準七冠=6冠+朝日が
現実味を帯びるな。
222名無し名人:2005/04/17(日) 01:29:31 ID:y0xz8se7
向こうの山からは三浦が出てきてほしいな。
正直、これ以上戦うのは森内に申し訳ない。
223名無し名人:2005/04/17(日) 01:30:16 ID:g01ImDLB
挑決が森内と決め付けられてるのにワラ
まあ俺も決め付けてるが
224名無し名人:2005/04/17(日) 01:33:19 ID:SUXlWC0r
産経もさすがに挑決くらいは速報やるよな?
225名無し名人:2005/04/17(日) 01:34:59 ID:HlU5xT2I
産経はなんのためにスポンサーやってるんだ?
タイトル戦だけしか中継しないなんて。
226名無し名人:2005/04/17(日) 01:35:11 ID:6IfGbKeg
三浦は棋聖戦には相性がいいからどうなるかな
227名無し名人:2005/04/17(日) 01:35:21 ID:hsA4vDdN
>SJEfQK5x
早く帰ってきておくれ。
さすがにあんなネタ真面目に信じてた馬鹿はほとんどいないと思われるが。
早く帰って来いよ。
228名無し名人:2005/04/17(日) 01:35:59 ID:crTz/RQ9
去年も挑決は中継やったから今年もやる
229名無し名人:2005/04/17(日) 01:41:13 ID:SUXlWC0r
地味に>>150も嘘か
もう何も信用ならんな
230名無し名人:2005/04/17(日) 01:42:24 ID:igUL+h3T
>>198
羽生タンキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
d(´∀`)bイエー
231名無し名人:2005/04/17(日) 01:43:14 ID:HlU5xT2I
みんな本当に将棋すきなのかね。特にバカ釣り師。
本当に将棋や羽生が好きならあんな嘘つけないと思う。
232名無し名人:2005/04/17(日) 01:44:46 ID:HlKI4GDa
でも今回の釣り師はうまかったなー。
俺、半分信じた。
233名無し名人:2005/04/17(日) 01:49:35 ID:crTz/RQ9
すごいことに気付いた。
中継のない羽生の対局は今年はもう一局もない。
寂しいね。
234名無し名人:2005/04/17(日) 01:54:11 ID:F81XVWWP
ID検索かけりゃ釣りであることなんて一目瞭然だったが
日付変わる前後から本気でかまいだしたアホはなんだったのか
235名無し名人:2005/04/17(日) 01:55:48 ID:crTz/RQ9
JT杯は中継ないけど公開棋戦だから勘弁してね。
236名無し名人:2005/04/17(日) 01:57:32 ID:g01ImDLB
うわー、ホントに中継のある対局しかない
棋聖挑決敗退で冬にあるくらい?
237名無し名人:2005/04/17(日) 02:01:07 ID:crTz/RQ9
そうか棋聖戦の最終予選が12月にあるのか
238羽生善治七冠:2005/04/17(日) 02:01:09 ID:A4wX/mjK
私は無敵の羽生善治だ。アハハハハ!!
239名無し名人:2005/04/17(日) 02:01:51 ID:VekuqSad
>>233
日本シリーズも中継ってあるんだっけ?


ものすごーく好意的に解釈するなら、
例の「千駄ヶ谷の知人」が、釣り師をかついだ
ってことになるかな

どっちにしても、情報の出所が一人しかいないような感じだったので
オレは信じてなかったんだがな。
この板って棋士や奨励会員も来てるんだし
本当に羽生が不戦敗なんてことになってたら
もっと大騒ぎになってるだろ
240名無し名人:2005/04/17(日) 02:04:07 ID:GKAjxHPi
つーか 今年JT杯あるのか?
241名無し名人:2005/04/17(日) 02:04:41 ID:wjDkHm4Z
羽生はいつ頃までA級にいられるんだろう。
さすがに生涯A級は無理だろうな・・・・・・・・・・・
242名無し名人:2005/04/17(日) 02:23:11 ID:Njs+Kkdi
世田谷の友人から聞いた話だけど、
羽生はドーピングしてるらしいよ。
243名無し名人:2005/04/17(日) 02:27:35 ID:Alzcn437
六本木の友人から聞いた話だけど、
羽生は別居してるらしいよ。
244名無し名人:2005/04/17(日) 02:31:01 ID:Znb7HKVv
カリフォルニアの友人から聞いた話だけど
Johnは去勢したらしいよ。
245名無し名人:2005/04/17(日) 03:05:08 ID:c1oqNTFe
アンドロメダ星雲の友人から(ry
246名無し名人:2005/04/17(日) 03:44:40 ID:k5VSRdSe
はぶたん、12月にウティに負けてその後、25勝2敗。元気ですね!。
247名無し名人:2005/04/17(日) 03:57:52 ID:qLoRxl+Y
いい加減ウザいな羽生。分をわきまえろ!
248名無し名人:2005/04/17(日) 03:59:58 ID:Alzcn437
って思ってる棋士は多そう。
249名無し名人:2005/04/17(日) 04:01:16 ID:pvSth3ZK
羽生は羽生と対戦することがないから、勝率高い。
250名無し名人:2005/04/17(日) 04:01:27 ID:wjDkHm4Z
>>247
名人位は不調とセットだからそれまで我慢
251名無し名人:2005/04/17(日) 04:03:11 ID:oxFFqJ/y
○2月25日(金) 棋王戦第3局 対谷川浩司棋王
○3月. 4日(金) A級順位戦 9回戦       対 深浦康市八段
○3月11日(金) 竜王戦出場者決定戦 1回戦 対 鈴木大介八段
○3月13日(日) NHK杯 準決勝         対 森内俊之名人
○3月17日(木) 棋聖戦挑戦者決定T 1回戦 対 飯塚祐紀六段
○4月. 7日(木) 朝日OP第1局       対 山ア隆之六段
○4月12-13日(火-水) 名人戦第1局 対 森内俊之名人
○4月16日(土) 棋聖戦決勝T 準決勝 対 堀口一史座七段

8連勝(;´Д`)ハァハァ
252名無し名人:2005/04/17(日) 04:05:21 ID:/euXCHnV
>>249
なるほど! それは有利だな。 ちょっとずるい希ガスる。
253名無し名人:2005/04/17(日) 04:27:19 ID:qXfZtmE0
以前(七冠達成の時だったか)、インタビューで
「もしご自分と対局するとしたら羽生攻略法ってありますか?」
と聞かれ、
「そりゃあ、ありますよ。企業秘密ですけど」(笑)と答えていたな。
羽生と対戦してもそこそこの成績は出せるかも。
254名無し名人:2005/04/17(日) 04:48:10 ID:Alzcn437
>>251
○3月13日(日) NHK杯 準決勝         対 森内俊之名人
ダウト
255名無し名人:2005/04/17(日) 07:07:42 ID:OLPHzUIn
>>254
へー、NHK杯って生放送なんですねw
256名無し名人:2005/04/17(日) 07:31:33 ID:Kli2D1FO
しかし、週間将棋が、深夜に羽生の棋聖戦勝利の記事をサイト上に
出すって、異例の扱いじゃないか?
257名無し名人:2005/04/17(日) 08:27:04 ID:25TQyKjO
>>246
25-2 926か。

確か囲碁の坂田の年間記録が23-2 920くらいだと思ったな。
坂田凄えなと思ったがそれに匹敵する数字だな。羽生、まさ
に生涯最強の時なんだろうな、今は。
258名無し名人:2005/04/17(日) 08:49:00 ID:m1gwT0gx
>>257
たしかに今は調子がいいんだけど、その前は絶不調だったわけだから
「生涯最強」なのかどうか、もうちょっと様子を見る必要があるね。
259名無し名人:2005/04/17(日) 08:50:00 ID:y0xz8se7
そんな事言ったら神谷は28−0の時期があったぞ。
260名無し名人:2005/04/17(日) 09:13:21 ID:BHmJN+9i
>>233
新人王記念対局には中継がつかないが?
名人とったらの話とはいえ。
261名無し名人:2005/04/17(日) 09:17:40 ID:7N5v+uYo
シーザー相手に逆転勝ちか。
七冠戴冠のときも脅威の逆転が多かったね。
ということは、風は再七冠に向けて吹いていると言うことかな、。
262名無し名人:2005/04/17(日) 09:24:20 ID:VKlESqpc
>>261
若い時は逆転勝ちが半分以上占めていたからね。
序中盤術が向上した今は完勝パターンが多い。
しかし、序中盤で失敗する時もあるわけで、そういう時に大逆転する
終盤の強さも復活してきた。
263名無し名人:2005/04/17(日) 09:44:10 ID:wAklk7gs
俺は羽生には序盤から圧倒する将棋を期待する。
終盤の寄せでの「逆転」よりも完封勝ちが羽生には似合う。
264名無し名人:2005/04/17(日) 09:48:38 ID:9j+76zOx
>>263
そちらの方が「横綱相撲」らしいとは思うけど
見ている方は終盤はらはらどきどきの逆転将棋の方が盛り上がる。
名人戦第1局だって逆転将棋だから盛り上がった。
王将戦も盛り上がったのは第1局の大逆転劇の時だけで、残りは羽生が完勝しすぎで
盛り上がりに欠けた。
265名無し名人:2005/04/17(日) 10:05:46 ID:AMMk1NVs
でもなあ、終盤だけで勝つと、相手が間違えたから(あるいは不調だから)勝ったと
みることもできて、今ひとつ「羽生最強!」というには弱いんだよな。

せめて中盤からは完封して欲しいと漏れも思うよ。
266名無し名人:2005/04/17(日) 10:31:50 ID:5d20V/ZP
>>265
そんなこと言ったら、将棋はすべて相手のミスで勝つものということになる。
妙手=それを見落とした相手のミス
ということなんだからね。
ホームランを打ったのはその打者がすぐれているのではなく、ホームランを
打たれるようなボールを投げる投手が悪いのだ、と言っているようなもの。
267名無し名人:2005/04/17(日) 10:32:56 ID:0LuflzId
>>239

情報規制があったらしいよ。緘口令のような。
異例の深夜の結果アップといい何かあったのは確か。

遅刻したけど、不問で対戦したので深夜になったとか。
268名無し名人:2005/04/17(日) 10:38:50 ID:99uq8F35
>>267
そんな餌で俺様が
      釣れると思ってるクマ?
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
269名無し名人:2005/04/17(日) 10:43:12 ID:0LuflzId
>>268
オレは釣ってないよ。
オレが釣られているのかもしれないが、、、

昨日の昼前に千駄ヶ谷からの電話で聞いたのは事実だし。
270名無し名人:2005/04/17(日) 10:45:09 ID:5d20V/ZP
>>269
昨日の釣り師と同じパターンの書き込みだな。文体まで同じだ。
271名無し名人:2005/04/17(日) 10:47:55 ID:aPFlfxrh
お前らいいかげん放置を覚えろよ
272XP3oxqqK ◆ELFCkHoLWo :2005/04/17(日) 10:50:28 ID:0LuflzId
>>270
昨日書いてたのももちろんおれだけど。
273名無し名人:2005/04/17(日) 10:51:47 ID:g01ImDLB
>260
よく気づいたね。
羽生ファンはレベルが高いといわれる所以
274名無し名人:2005/04/17(日) 10:59:52 ID:LGG3Gou9
3日に一度対局があって、しかも負けていいのがタイトル戦のほうってオhる日程だ
竜王戦の○戦を重視するなら前後の朝日と名人戦に負けてもいいつもりで望むしかないな
275名無し名人:2005/04/17(日) 11:12:16 ID:duxL75CR
削除される前にコピペ。


棋譜 投稿者:桜子 投稿日:2005/04/14(Thu) 23:23 No.17983
だれか棋譜もっていませんか?できたら動画の棋譜を掲示板に貼り付けてくださーい。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 棋譜 茶々丸@管理人 - 2005/04/15(Fri) 00:29 No.17987
桜子さん。
棋譜は主催新聞社様に総ての権利があります。
主催新聞社様、将棋連盟の無許可の棋譜掲載はマナー違反です。
こちらにそのような事を書き込まれても、管理人にも、みなさんにも、
お返事が出来かねます。
棋譜を見たいのでしたら、掲載新聞上にてお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 棋譜 OEOEOEOOEOEOEOE - 2005/04/17(Sun) 11:08 No.18046
茶々丸死んでください。
276名無し名人:2005/04/17(日) 11:22:45 ID:13l/U0/J
たとえ羽生でも羽生には勝てない気がする・・・
277名無し名人:2005/04/17(日) 11:29:02 ID:OLPHzUIn
>>275
うむ、管理人の言うこともOEOEの言うことももっともだな。
両方実現されればいいなあ。
278名無し名人:2005/04/17(日) 11:29:11 ID:wSlgIedV
長髪にするんですか?、とか余計なこと聞くなよな。
そんなん言われたら、せっかく伸ばしてたのに切らざるえないじゃん。
279名無し名人:2005/04/17(日) 12:22:17 ID:/euXCHnV
ヨミクマ氏ね
280名無し名人:2005/04/17(日) 12:46:21 ID:6IfGbKeg
「よみくま」と「よみなお」は別人だろ
281名無し名人:2005/04/17(日) 13:22:01 ID:aPFlfxrh
新聞社にあるのは最初に掲載する権利だけじゃなかった?
282名無し名人:2005/04/17(日) 13:29:13 ID:I3F634cX
>>281
新聞に掲載される前は、遠慮した方がいいだろうな。
2chのような無法地帯では許されても、棋士の協力でなりたっているような
応援サイトの場合は遠慮した方がいい。
283名無し名人:2005/04/17(日) 13:51:05 ID:/euXCHnV
応援サイト管理人の中では
茶々○は、
な〜んとなく好きになれない感じに入る
理由をうまく説明できないけどね
284名無し名人:2005/04/17(日) 14:03:21 ID:OLPHzUIn
>>283
別に無理に説明しなくてもみんな同じような感想持ってるから
安心汁。
285名無し名人:2005/04/17(日) 14:34:38 ID:1DkAHc8F
ところで
> 動画の棋譜
ってなによ?
286名無し名人:2005/04/17(日) 14:44:29 ID:fSirBTIT
>>284
オレはその「みんな」に入ってないのでいちおう言っとく

ちゃんとサイトが荒れないように徹底的に管理しようと思ったら
結局ああなるのは仕方ない
それができない無能な管理人が多すぎる
287名無し名人:2005/04/17(日) 15:23:26 ID:xEwrRpqr
茶○○さんは、管理人として、非常にしっかりやっている人だと思うよ。
ただ、俺は2ch向きなんで、ファン・サイトには書き込む気持ちは起きないけどね。
288名無し名人:2005/04/17(日) 16:13:22 ID:s9L71VTZ
羽生善治応援スレッド
289名無し名人:2005/04/17(日) 18:23:54 ID:euIUCE3M
永世もらた
290名無し名人:2005/04/17(日) 19:02:16 ID:e/XgHbAd
>>283
>応援サイト管理人の中では
って応援サイトでまともに機能しているのってタニーんところくらいだろ?
モテんところは管理人なんてめった出てこないし、鰻屋んとこはしめちまったし。
好き、嫌いの前に感想もないな。
291名無し名人:2005/04/17(日) 19:11:40 ID:c28FfAz9
そうだ。自分の子どもに「永世」って名前付ければいいんだ!
292名無し名人:2005/04/17(日) 19:12:32 ID:6x1RnMfz
>鰻屋んとこはしめちまったし

閉鎖されたのか。理由は?
293名無し名人:2005/04/17(日) 20:38:32 ID:T3R9ePmS
後手番の8五飛で勝てなくなり、先手番でも
理想形といわれたチンポ囲いを完成させながら
魔王に粉砕されたため全く横歩をしなくなった
四冠のスレはここですか?
294名無し名人:2005/04/17(日) 20:43:31 ID:g01ImDLB
釣り乙。
295名無し名人:2005/04/17(日) 20:44:25 ID:OLPHzUIn
何か最近、一日一回くらい来るよね。このシト。
296名無し名人:2005/04/17(日) 20:44:52 ID:D1KLFnX9
>>293
いつ先手番で横歩粉砕されて指さなくなったの?
297名無し名人:2005/04/17(日) 20:47:29 ID:k0MQgqPq
横歩は後手が誘導するもの。
先手で指さないのは相手の後手が横歩にしてこないからだろ
298名無し名人:2005/04/17(日) 21:18:01 ID:TIwBvb20
データベースによると昨年度は大事な大事な王座戦第4局でやってるじゃないか。
で、防衛は書くまでも無い。
まあ、後手だと先崎とその渡辺にしか勝ってないようだが、
先手番だと圧倒的に強えぇ。
299名無し名人:2005/04/17(日) 21:22:24 ID:lMjjnPs4
横歩どりはもういいよ。
あまりにも指されすぎて終盤近くまで定跡化されちゃっているし、
面白くない。
300名無し名人:2005/04/17(日) 21:25:06 ID:HlU5xT2I
羽生にはぜひ雁木をやってほしい
301名無し名人:2005/04/17(日) 21:29:09 ID:25TQyKjO
カニカニ銀
302名無し名人:2005/04/17(日) 21:29:50 ID:nLEPoYoS
鬼殺し
303名無し名人:2005/04/17(日) 21:31:08 ID:yPawXA9U
>>298
二日制のタイトル戦では横歩はやらない方がいいね。
終盤でも相手にたっぷり持ち時間を持たせることになって
逆転しづらくなる。
304名無し名人:2005/04/17(日) 21:47:27 ID:y0xz8se7
羽生の最強戦法って何だろう?
305名無し名人:2005/04/17(日) 21:48:36 ID:L+6XN3Yk
羽生善治データベースの相手別検索で、野月とは未対局扱いだった。
きっと一局は指してるはず。
306名無し名人:2005/04/17(日) 22:05:29 ID:mqdPB0yC
>>292
管理人が忙しくて管理出来ないって理由だった。
だったら3つも応援サイト作るなよってのが正直な感想。
307名無し名人:2005/04/17(日) 22:07:10 ID:g01ImDLB
羽生が1番自信があるのは、
角換わりと見たがどうよ?
308名無し名人:2005/04/17(日) 22:09:21 ID:25TQyKjO
>>307
おれは羽生の振り飛車が安定している気がすんだけどね。
309名無し名人:2005/04/17(日) 22:11:17 ID:g01ImDLB
振り飛車は序中盤不利になって
脅威の終盤力で逆転勝ちってのが多い印象が・・・・
310名無し名人:2005/04/17(日) 22:19:35 ID:Z+QEhuOH
>>305
羽生善治データベースの相手別検索で、森九段とは2勝2敗だった。
王座戦で3タテしているし、少なくとも5勝はしている。
311名無し名人:2005/04/17(日) 22:32:40 ID:OLPHzUIn
>>293
よかったな。今日はやさしい人がいて少し相手してもらえて。
>>304
先手矢倉じゃねの?
もっとも一番最近に負けたのが先手矢倉なんだけどなー。
312名無し名人:2005/04/17(日) 22:34:51 ID:ypEkMwYM
>>305
>>310
2000/12/16 ○ 森雞二
1995/9/22 ○ 森雞二
1995/9/14 ○ 森雞二
1995/9/2 ○ 森雞二
1992/10/16 ○ 森雞二
1992/2/3 ○ 森雞二
1988/12/7 ○ 森雞二
1988/8/31 ● 森雞二
1987/9/4 ● 森雞二

2004/1/8 ○ 野月浩貴
2002/6/27 ○ 野月浩貴
2000/7/13 ○ 野月浩貴
1997/9/29 ○ 野月浩貴
313名無し名人:2005/04/17(日) 22:37:18 ID:0Bqmiqvr
羽生の一番得意なのは、前例が少なく定跡化されていない
力戦・手将棋。
314名無し名人:2005/04/17(日) 22:42:18 ID:g01ImDLB
羽生が1手損角換わりの
先手側持って負けた記憶がないんだが・・・
315名無し名人:2005/04/17(日) 22:46:27 ID:OLPHzUIn
もともと、先手番の勝率高い戦法だからねえ。
ましてや、羽生が先番持つんじゃそりゃ・・・。
316名無し名人:2005/04/17(日) 22:49:51 ID:bPNAUJ9+
ゴキゲンは指さない?
317名無し名人:2005/04/17(日) 22:56:50 ID:9j+76zOx
>>316
開始日時:平成16年10月29日
表題:第54期王将戦挑戦者決定リーグ3回戦
棋戦:第54期王将戦挑戦者決定リーグ
戦型:ゴキゲン中飛車
先手:丸山忠久九段
後手:羽生義治王位王座

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲6八玉 △5二飛
▲4八銀 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲4六歩 △8二玉
▲4七銀 △7二銀 ▲2五歩 △5五歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △3二金 ▲3六歩 △2三歩 ▲2五飛 △5四飛
▲6八銀 △4二銀 ▲5八金右 △9四歩 ▲9六歩 △5三銀
▲3七桂 △6四銀 ▲6六歩 △1四歩 ▲6七銀 △5一飛
▲7七角 △8四歩 ▲8八玉 △7四歩 ▲7八金 △4四角
▲6八金右 △8三銀 ▲4五歩 △6二角 ▲4四歩 △同 角
▲4六銀 △7二金 ▲2九飛 △6二角 ▲4五銀 △3五歩
▲同 歩 △同 角 ▲3九飛 △2六角 ▲2七歩 △1五角
▲1六歩 △2四角 ▲2五桂 △3三歩 ▲4九飛 △7三桂
▲5八金 △5三銀 ▲5九角 △4四歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 飛 △5六歩 ▲同 歩 △6九銀 ▲2六角 △7八銀成
▲同 銀 △3四金 ▲4九飛 △2五金 ▲6二銀 △4八歩
▲5一銀不成△4九歩成 ▲5三角成 △2八飛 ▲6七金 △5九と
▲4一飛 △6九と ▲4六歩 △3五角 ▲5二馬 △3一金
▲4五飛成 △2四金 ▲5七銀 △3四金 ▲3六龍 △4五桂

まで102手で後手の勝ち
318名無し名人:2005/04/17(日) 22:59:48 ID:OLPHzUIn
羽生は位取り以外は大概なんでも指します。
319名無し名人:2005/04/17(日) 23:01:48 ID:D1KLFnX9
>>316
平成14年NHK杯 羽生-富岡
http://nyanx.plala.jp/~torepann/kif/030202.html
320名無し名人:2005/04/17(日) 23:04:43 ID:D1KLFnX9
>>318
藤井とやらなかったっけ?
321名無し名人:2005/04/17(日) 23:06:44 ID:bPNAUJ9+
>>317
ありがとうございます。
ホントになんでも指すんだなあ
322名無し名人:2005/04/17(日) 23:08:35 ID:OLPHzUIn
あれは展開的になった感じだね。確保は仕切れてないし。
何か聞いた話だけど、玉頭位取りは欠陥戦法だと思ってるらしいし。
藤丼とのやり取りで藤丼は5筋位取りやられるのいやって言って、
羽生は5筋位取りでよくなる気がしないって言ってたから、
玉頭も5筋もあんまし好きじゃないっぽい。
323名無し名人:2005/04/17(日) 23:15:39 ID:D1KLFnX9
>>322
玉頭は惨敗のやつだよね
5筋やってなかったっけ?
ってか結局指してはいるよね
324名無し名人:2005/04/17(日) 23:16:21 ID:8rLRIa6h
誰か竜王戦での大介との棋譜持っている人教えてください。
325名無し名人:2005/04/17(日) 23:21:18 ID:OLPHzUIn
>>323
そだね。まあ、すぐ反発が来るだろうって▲55歩指したんだろうけど。
勝敗はどうだったかな?
326名無し名人:2005/04/17(日) 23:48:26 ID:1p3uwv7A
>ホントになんでも指すんだなあ

終盤がものすごく強くて、少々作戦負けしても逆転できるから
序盤は何でもありになるんだろうね
327名無し名人:2005/04/17(日) 23:55:32 ID:OLPHzUIn
>>326
結果としてそうなってるだけで。
何でも指した方が有利だからそうしてるんだと思われ。
328名無し名人:2005/04/17(日) 23:59:25 ID:D1KLFnX9
>>327

71 名前:名無し名人 :2005/04/17(日) 23:41:35 ID:OLPHzUIn
うはwww久しぶりにチンポリーナ全開wwwwww
キモスwwwwwwww

75 名前:名無し名人 :2005/04/17(日) 23:53:59 ID:OLPHzUIn
えー、オレチンポマニアじゃないよー。
将棋好きだし。

山アスレ荒らして喜んでんなよキモいよお前
329名無し名人:2005/04/18(月) 00:00:43 ID:4AOWqbuM
78 名前:名無し名人 :2005/04/17(日) 23:58:35 ID:OLPHzUIn
渡辺の場合はともかく、チンポの場合はチンポリーナが
キモイんで嫌いって香具師の方が圧倒的に多いだろ。
チンポ本体はアンチがつくほどの実績もねーし。
330名無し名人:2005/04/18(月) 00:01:58 ID:Ddcqgbpo
谷川さんによると、
羽生さんは好奇心が旺盛なのであらゆる戦形を指してみたがる
ということらしいです(棋王戦でのインタビュー)。
331名無し名人:2005/04/18(月) 00:11:05 ID:w85UlTIC
こんだけ序盤重視の時代に、好奇心だけで指せるわけがない
332名無し名人:2005/04/18(月) 00:12:56 ID:VgrUqJC4
>>331
マタローさんですか?
333名無し名人:2005/04/18(月) 00:15:33 ID:P6SEmeyS
羽生ほど将棋が好きな棋士はいないからな。
時間が許せば何時間でも感想戦をやるのは羽生ぐらい。
いまだに「将棋少年」の心を失っていない。
334名無し名人:2005/04/18(月) 00:33:26 ID:OiXrfK42
ディープインパクトの3冠と羽生の七冠は約束されています
335名無し名人:2005/04/18(月) 00:46:37 ID:x+13LZS3
余程の不利を受ければ如何にディープインパクトでも・・・勝ちそうなところが怖い。
336名無し名人:2005/04/18(月) 04:49:39 ID:zuoOlMQk
菊が切るチャンス。羽生も竜王が厳しいな。

OLPHzUInはここのヲタは評判悪いなんて言ってたが、自分がそうだったのか。
工作員じゃないならお前さんこそ慎め。
羽生スレに書き込んでる時点でお前さんも他人から見ればヲタなんだから。
337名無し名人:2005/04/18(月) 08:14:26 ID:p2WD2jlv
>>334
ディープインパクトには屈腱炎、羽生には家庭内の事情と
まだまだ油断はできない
338名無し名人:2005/04/18(月) 11:13:12 ID:+zd4GNcv
339名無し名人:2005/04/18(月) 11:37:46 ID:pwuMq0RL
>>336
同意。でもさすがに昨日の勝ちっぷりを見ると、羽生の7冠よりは
ディープインパクトの無敗3冠の方が可能性高いかなあ。羽生7冠、
ディープインパクト無敗3冠、イチロー4割全部達成されたら凄い
だろうねえ。
340名無し名人:2005/04/18(月) 12:19:15 ID:hosuD5+x
>>333
こういう棋士には、一生トーナメントプロの第一線で頑張ってほしい。
大山や中原、そしてたぶん谷川も会長の方向だろうけど、
羽生タンには政治的なことで煩わせたくないな、漏れとしては。
森内とか佐藤とか…そうそう、森下なんか人望ありそうだし、
彼らに任せたい気がする。
341名無し名人:2005/04/18(月) 13:48:39 ID:k1i5CznR
>>304
藤井システム
342名無し名人:2005/04/18(月) 14:26:03 ID:qvjo6NVc
>>338
スーツ、派手だけど爽やかに見えるなぁ
343名無し名人:2005/04/18(月) 14:40:52 ID:dCZu9+90
こっちで聞いたほうがいいかな。
デープインパクトとは何のことですか?
344名無し名人:2005/04/18(月) 14:41:28 ID:bbmJtj78
今年の皐月賞馬だろ
345名無し名人:2005/04/18(月) 14:42:26 ID:4AOWqbuM
>>343

184 名前:名無し名人 :2005/04/18(月) 14:16:13 ID:dCZu9+90
ディープインパクトって何のこと?コンピューター?


185 名前:名無し名人 :2005/04/18(月) 14:20:30 ID:4AOWqbuM
>>184
馬じゃね?
俺は始め映画だと思った
346名無し名人:2005/04/18(月) 14:54:41 ID:/O87yx9x
羽生を神格化しよう
347名無し名人:2005/04/18(月) 16:37:02 ID:lp97v0zs


     __ _
  /`   ヽ
 / ノヾ\ww l
 l / ━  ━ lノ
 (a( o 八o )|)   チェス世界4000番の現人神 ヨチハルです!
     ^  /
   \ ⌒/











348名無し名人:2005/04/18(月) 17:28:59 ID:N0SP1RR7
漏れは全く馬には興味ないが
将棋指しと競馬ファンは親和性が高いのか?
349名無し名人:2005/04/18(月) 17:50:49 ID:p26Kck0F
阿部隆は昔、某競馬予想番組に出演していたことがある。
350名無し名人:2005/04/18(月) 17:53:29 ID:F5+cHRPv
>>348
どっちも勝負事というか、ギャンブルだからね。
最近は将棋というと真面目、暗い、メガネ、というイメージだが昔はもっとヤクザっぽいイメージだったんじゃないの
俺もギャンブルの延長で将棋見てるし
サッカーくじが出来たくらいだから連盟も国に頼み込んで将棋賭博作ったらいいのにな
羽生対森内、1対2のオッズ、とか
プロの収入も飛躍的に上がるだろうし(羽生クラスなら多分10億円プレーヤー)
プロへのあこがれも強まって凄い人材が集まるだろう
351202:2005/04/18(月) 20:34:17 ID:3u7CRfiO
俺昨日の三連単とって350万勝ったんだけど
(ありえねーと思うかもしれないけどまじなんだ、信じて。
競馬歴3年で今までの最高勝ち額12万を大幅更新)、
これでも羽生が数局指したら稼げる額だよね
352名無し名人:2005/04/18(月) 21:02:53 ID:uGM587sa
>>351
阪神のメイン?
353名無し名人:2005/04/18(月) 21:22:40 ID:ZJjEYHqp
>>350
面白そうだな、でも日本は賭博に対しての偏見が強いから無理だろうな。
場外馬券場ができるだけなのに住民運動が起こったりするくらいだし。

だから某国のようにコンクラーベまで賭けの対象にできるようにはならないだろうなあ
オープンにしたほうが非合法組織が関与しにくくなる分かえって健全だっていうのに
354名無し名人:2005/04/18(月) 21:36:33 ID:L9CjQ+6Z
順位戦で昇級する二人を
競馬の馬連のようにあてる連勝式。
王位リーグなら白組・紅組の優勝者と
挑決の勝者まであてる競馬でいう馬単。
7番勝負ならどっちが何勝何敗で勝つかを当てる。

盛り上がる売り方はたくさん思いつく。
B1の森下ー郷田は人気サイドだから10・3倍くらい?
C1は人数多いうえに大本命渡辺コケて
軽く10万馬券だな。
355名無し名人:2005/04/18(月) 21:48:57 ID:71Z6zJ79
>>353
というか羽生タンはインタビューで
将棋とお金とあまり結びつけて考えたくないそうだ。
なんか将棋が濁る感じを受けるんだって。

だから羽生スレあまり賭博の話は(・A・)イクナイ!!


356名無し名人:2005/04/18(月) 21:50:25 ID:8xIcZ5/g
棋聖戦の羽生タンの相手はまだきまらんのでつか。
357名無し名人:2005/04/18(月) 21:51:00 ID:JnogCCic
>>350
ヒント:TOTOは大失敗
358名無し名人:2005/04/18(月) 22:34:14 ID:L9CjQ+6Z
トトって失敗したの?
359名無し名人:2005/04/18(月) 22:35:49 ID:4AOWqbuM
トトやる人へって困ってるらしいな、いろんなスポーツ
360名無し名人:2005/04/18(月) 22:36:01 ID:kpeHWqBx
>>355
この辺は米長の影響かね。

確か米長も掛け将棋は強くならないとか言って
嫌ってたからね。

361名無し名人:2005/04/18(月) 22:44:57 ID:bbmJtj78
>>358
初期投資の何十億かの返済がもう滞ってるんだとか
Jリーグに興味ない奴は買わないし、興味ある奴も自分のチームしか興味ないから買わないらしい
基本的に天下り役人が食うためにできた物だしどうしようもなさげ
362名無し名人:2005/04/18(月) 22:48:10 ID:xuVqg4C7
24も賭け将棋できるようになればいいのね。
363名無し名人:2005/04/18(月) 22:53:37 ID:l2yvGiiv
史上最強棋士スレなんか競馬板の最強馬スレにそっくりだしな。
364名無し名人:2005/04/18(月) 23:03:33 ID:UUKuCMWE
>>361
Jリーグのファンとしては、
俺も含めてまだ日本のファンは質も量も未熟なのが敗因かと思う。
そこまで日常に根付いてないからね。

天下りの産物かどうかはともかくとして、
出来た当初は俺らもかなり歓迎したもんだよ。
それがほとんど見向きもしなくなっちゃった。
365名無し名人:2005/04/18(月) 23:20:12 ID:Al8HvcKh
totoは関係者から見れば失敗してないよ。関係者の給料、一銭も
下がってないし。ただスポーツ振興へ金が流れないだけ。

期待率が極めて悪い(40%。競馬ですら75〜80%)、
関係者への給料を払った後の残り金でスポーツ振興やろうとする
なめた考え
しかも配分先は恣意的。自分の応援しているクラブに掛金が流れ
るなら良いけど、実際は流れないし。

日本のファンもバカじゃないからね。totoやるくらいならサッカー場
行って応援してグッズ買うよ。
366名無し名人:2005/04/18(月) 23:22:17 ID:ZJjEYHqp
将棋に賭けが導入された場合に怖いのは、新手を指してそれが原因で負けた場合だな。
将棋指しには評価されても、金目当ての人にはただの自爆としかうつらないだろう。
まして強いと思われている方がそれで転んだ場合はなおさら。
367名無し名人:2005/04/18(月) 23:27:46 ID:pDCN9/Ua
つーか、羽生さんみたいに7割以上勝つ奴がいたら賭けにならんだろ。
それとも羽生さんだけ、賭けなしにすんの?
368名無し名人:2005/04/18(月) 23:29:34 ID:L9CjQ+6Z
オッズ下がるから問題なし
369名無し名人:2005/04/18(月) 23:31:14 ID:8xIcZ5/g
羽生ー橋本 なんかだと羽生の1.1倍とかになったりするんだろうか。
370名無し名人:2005/04/19(火) 00:00:01 ID:bh5kxEDg
朝日オープン第2戦当日あげ。
371アッー!:2005/04/19(火) 00:00:33 ID:f05dUYPR
アッー!
372名無し名人:2005/04/19(火) 00:29:31 ID:tgUvmCfo
故郷で戦うとあっては、もはや負けることはなかろう
373名無し名人:2005/04/19(火) 00:32:42 ID:2/MFf6Jh
>>366
それだよねー。自爆ですみゃいいけど、奇手さして負けた場合とか八百長疑われるんじゃないの?
やめたほうが賢明だな。
374名無し名人:2005/04/19(火) 00:43:15 ID:GrvKWCPE
羽生たんは所沢生まれか。
なぜか八王子のいめーじがある。
375名無し名人:2005/04/19(火) 00:49:52 ID:OPrDFxVo
>>360
賭け碁.....
376名無し名人:2005/04/19(火) 00:53:57 ID:s9OF9b2U
>>374
生まれは所沢だけど引っ越したので育ちは八王子じゃなかった?
377名無し名人:2005/04/19(火) 09:44:24 ID:D+aitr63
5/9 棋聖戦・挑決 羽生-三浦戦 決定
378名無し名人:2005/04/19(火) 09:49:47 ID:GpFjCFgz
6冠が見えてきたな
379名無し名人:2005/04/19(火) 09:51:27 ID:BFkx5urc
>>377
三浦とやる場合はまた横歩どり戦になるんだろうな。
たまには三浦の作戦をはずしまくってほしいものだ。
380名無し名人:2005/04/19(火) 11:08:36 ID:uXluUCoj
●2月21日(月) NHK杯 決勝.          対 山ア隆之六段
○2月25日(金) 棋王戦第3局          対 谷川浩司棋王
○3月. 4日(金) A級順位戦 9回戦       対 深浦康市八段
○3月11日(金) 竜王戦出場者決定戦 1回戦 対 鈴木大介八段
○3月17日(木) 棋聖戦挑戦者決定T 1回戦 対 飯塚祐紀六段
―――――――――――――――――――――――――――
○4月. 7日(木) 朝日OP第1局           対 山ア隆之六段
○4月12-13日(火-水) 名人戦第1局      対 森内俊之名人
○4月16日(土) 棋聖戦決勝T 準決勝.     対 堀口一史座七段
  4月19日(火) 朝日OP第2局           対 山ア隆之六段
  4月22日(金) 竜王戦出場者決定戦 2回戦 対 丸山忠久九段
  4月25-26日(月-火) 名人戦第2局      対 森内俊之名人
  5月. 4日(水) 朝日OP第3局           対 山ア隆之六段
  5月. 9日(月) 棋聖戦決勝T 決勝       対 三浦弘行八段
  5月12-13日(木-金) 名人戦第3局      対 森内俊之名人
381名無し名人:2005/04/19(火) 12:26:37 ID:pu9X+K9O
対局前に二人が黙想に入ると、山崎六段はそっと目を開け、羽生選手権者を見つめていた。
382名無し名人:2005/04/19(火) 12:33:45 ID:XlZ+DuHj
383名無し名人:2005/04/19(火) 15:00:09 ID:Plc5nCdZ
「や ら な い か」
384名無し名人:2005/04/19(火) 18:30:05 ID:xHYM++4E
最高のエンターテイナー!
385名無し名人:2005/04/19(火) 18:30:15 ID:5rIhYe7f
強杉
386名無し名人:2005/04/19(火) 18:30:32 ID:Plc5nCdZ
                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\|
387名無し名人:2005/04/19(火) 18:42:56 ID:/5gW61as
◇◆◇ 4月の対局結果と予定 ◇◆◇

○ 7日(木) 朝日OP第1局       対 山ア隆之六段 愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」
○12-13日(火-水) 名人戦第1局 対 森内俊之名人 福島県福島市奥飯坂温泉「摺上亭大鳥」
○16日(土) 棋聖戦決勝T 準決勝 対 堀口一史座七段
○19日(火) 朝日OP第2局      対 山ア隆之六段 埼玉県所沢市「掬水亭」
_?日(?) 竜王戦出場者決定戦 2回戦 対 丸山忠久九段
_25-26日(月-火) 名人戦第2局 対 森内俊之名人 三重県鳥羽市「戸田家」
388名無し名人:2005/04/19(火) 18:43:32 ID:/5gW61as
◇◆◇ 4月の対局結果と予定 ◇◆◇

○ 7日(木) 朝日OP第1局       対 山ア隆之六段 愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」
○12-13日(火-水) 名人戦第1局 対 森内俊之名人 福島県福島市奥飯坂温泉「摺上亭大鳥」
○16日(土) 棋聖戦決勝T 準決勝 対 堀口一史座七段
○19日(火) 朝日OP第2局      対 山ア隆之六段 埼玉県所沢市「掬水亭」
_22日(金) 竜王戦出場者決定戦 2回戦 対 丸山忠久九段
_25-26日(月-火) 名人戦第2局 対 森内俊之名人 三重県鳥羽市「戸田家」
389名無し名人:2005/04/19(火) 18:45:13 ID:xHYM++4E
◇◆◇ 4月の対局結果と予定 ◇◆◇

○ 7日(木) 朝日OP第1局       対 山ア隆之六段 愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」
○12-13日(火-水) 名人戦第1局 対 森内俊之名人 福島県福島市奥飯坂温泉「摺上亭大鳥」
○16日(土) 棋聖戦決勝T 準決勝 対 堀口一史座七段
○19日(火) 朝日OP第2局      対 山ア隆之六段 埼玉県所沢市「掬水亭」
_22日(金) 竜王戦昇決 2回戦  対 丸山忠久九段
_25-26日(月-火) 名人戦第2局 対 森内俊之名人 三重県鳥羽市「戸田家」
390名無し名人:2005/04/19(火) 18:46:30 ID:xHYM++4E
カブタ...orz
391名無し名人:2005/04/19(火) 18:46:44 ID:DWau3avu
一瞬、チンコリーナが荒らしに来たと思ったw
そう言う流れね。
392名無し名人:2005/04/19(火) 18:59:29 ID:V7iKxjJF
強すぎて恐ろしい
393名無し名人:2005/04/19(火) 19:00:56 ID:F/nABclI
信用が復活した羽生は本当に恐ろしい・・・
394名無し名人:2005/04/19(火) 19:05:05 ID:TG2tEkoq
善治、恐ろしい子。。。
395名無し名人:2005/04/19(火) 19:09:22 ID:vYfpfMwl
羽生善 はめっちゃ怖いのに、

柴田善  はちっとも怖くないな。
396名無し名人:2005/04/19(火) 19:10:07 ID:N799f6GJ
>>395
ヽ(`Д´)ノセンセイヲバカニスルナ
397名無し名人:2005/04/19(火) 19:10:07 ID:R207vjjX
羽王
398名無し名人:2005/04/19(火) 19:12:53 ID:XAiTqPBa
でも、丸山戦、三浦戦と負けられない戦いが続くねえ。

大変だあ。
399名無し名人:2005/04/19(火) 19:15:35 ID:B7nyP8D0
羽生はタイトル戦、何連勝中なの?
朝日は正確にはタイトル戦じゃないが惜しいが・・
400名無し名人:2005/04/19(火) 19:16:41 ID:8+z2zTtR
絶好調だね、なにげに好調の三浦・丸山相手はどうなるだろうね

>>391
山アスレを荒らしてるのはお前のほうだろ
キモいんだよ
401名無し名人:2005/04/19(火) 19:20:44 ID:XAiTqPBa
>>399
タイトル戦なら9連勝中。

番勝負なら13連勝中。
402名無し名人:2005/04/19(火) 19:21:37 ID:XAiTqPBa
>>400
おれは七冠みたいので、今日負けても丸山、三浦戦
には勝ってほしんだが、正直わからんねえ。
403名無し名人:2005/04/19(火) 19:23:49 ID:sYqqGQ1i
相手がものすごい勢いで勝手にコケていくな
404名無し名人:2005/04/19(火) 19:26:39 ID:TG2tEkoq
羽生タンはやっぱ妖術使いなんじゃなかろうか。本気でそう思った。
405名無し名人:2005/04/19(火) 19:52:51 ID:B7nyP8D0
羽生には、もう永世位を取ったタイトルの防衛戦をやらせる
必要はないと思えるんだけどな。
406名無し名人:2005/04/19(火) 19:53:06 ID:R207vjjX
人切りに戻った羽生善治
407名無し名人:2005/04/19(火) 20:18:08 ID:xHYM++4E
羽生たんて、年上をコテンパンに叩きのめす姿が印象に強いんだけど
今後はこういう風に、年下を千尋の谷に突き落とすようなキャラになっていくのかなぁ
408名無し名人:2005/04/19(火) 21:17:40 ID:HGy3eyBp
今日も序盤からの圧倒勝利じゃなくて、名人戦同様の終盤での逆転勝ちか。
羽生って序盤から序盤からのぶっちぎりの勝ちじゃないと第一人者じゃない気がする。
相手が勝てる気がしないほどの勝利を望む。
409名無し名人:2005/04/19(火) 21:21:17 ID:qbbUxJSf
>>408
それじゃ、ちっとも面白くないし、盛り上がらない。
羽生の凄みをいかんなく示し、対局相手に絶望的なショックを与えるのは、
マジックで大逆転した時さ。
410名無し名人:2005/04/19(火) 21:23:51 ID:JX7pFGi6
>>409
たしかに今日の将棋は盛り上がった。
それに今日のような勝ち方は
ここまで優勢にしても簡単に勝てないのかと
思われるのに十分。
411名無し名人:2005/04/19(火) 21:26:19 ID:8pJTfFQL
凄いね。もう山アは羽生に勝てないんじゃないか?
412名無し名人:2005/04/19(火) 21:26:25 ID:vjvLXS3L
>>408
羽生は相手の得意戦法を堂々と受ける。
今日の対局だったら、山崎が先手番のときの十八番の相掛りだ。
相手の得意戦形になるのだから、当然、序盤からリードするなんて難しい。
劣勢になることも多い。
それでも、終盤に勝ちきってしまうからこそ第一人者なんだよ。
413名無し名人:2005/04/19(火) 21:30:57 ID:f++YL/mt
それじゃあもし羽生が相手の得意戦法はずして自分が得意な戦法を指したら、
ほとんど勝負にならなくなるってことか。
414名無し名人:2005/04/19(火) 21:32:31 ID:K58oofNn
羽生の得意戦法って何?
角換わりかな?
415名無し名人:2005/04/19(火) 21:35:00 ID:5UEp8585
>>413
でも羽生はそういう短絡的な考えはしないんだよ。当面の勝負で勝つのには
そちらの方がいいかもしれないけど、そういうことをやっていると長い目で
見て自分のためにならず、技術は進歩せず、どんどん弱くなっていく、
という考えだ。
416名無し名人:2005/04/19(火) 21:35:21 ID:v93kz/iH
こういう勝ち方が目立つけど、実は完勝譜も多いぞ。ただしつまらんが。劣勢からひっくり返す将棋は面白い。素人好みとか揶揄されても、見るほうからすれば素直に感動できる。羽生の将棋は楽しすぎる
417名無し名人:2005/04/19(火) 21:36:08 ID:AXqTsUP2
今回は後手玉の即詰みを山アが見逃していたようだから羽生にもまだスキがある
418名無し名人:2005/04/19(火) 21:36:41 ID:D+aitr63
>>414
得意戦法なんてない。
序盤の作戦で勝つ人じゃなくて中終盤で勝つ人だから。
419名無し名人:2005/04/19(火) 21:38:06 ID:f++YL/mt
山崎がきちんと指してれば勝てた将棋なんだよな。
もっとも羽生相手にきちんと指すことがどれだけ大変なことかよくわかった一局だったが。
420名無し名人:2005/04/19(火) 21:39:46 ID:9xtff1PP
>>417
即詰みが生じたのは、その前の△4四金が正着じゃないからだよ。
生身の人間なんだから、羽生にもスキがたくさんあるのは当然。
421名無し名人:2005/04/19(火) 21:40:34 ID:f++YL/mt
ただ他の棋士のほうがスキだらけってことだよな
422名無し名人:2005/04/19(火) 21:49:16 ID:J7SAI5Cm
>>419
もし、持ち時間が9時間の将棋だったら間違いなく山崎が勝った。
二日制で持ち時間が8〜9時間の将棋だと、終盤型の羽生にとって不利に
なるとはそういう意味だね。
423名無し名人:2005/04/19(火) 21:49:43 ID:OPrDFxVo
1〜4筋の攻防で山崎ごとき相手に不利になったのが
よくわからない。あれほど強い羽生なのになんで
山崎の攻勢ごときで優勢を許してしまったのだ?
424名無し名人:2005/04/19(火) 21:54:30 ID:f++YL/mt
もし持ち時間が長かったら、羽生だってもっと別の手を指していたかも知れんわけだよね。
今の羽生にはよほどのことがない限り、勝てる棋士はいないんじゃないかな。
425名無し名人:2005/04/19(火) 21:57:05 ID:WQGw8BsH
相手棋士だけタラレバを言ってれば、ほとんどの将棋は負け将棋に見えるしね
羽生の場合そういうこと言われるのが多い気がする、それだけ勝っているからだが
426名無し名人:2005/04/19(火) 21:57:51 ID:DWau3avu
>>422
仮定自体が無意味だけどな。
長い将棋で山崎が勝ちあがってくることはない。
427名無し名人:2005/04/19(火) 22:00:03 ID:v93kz/iH
>>423
そりゃ単純に指し負けただけだろ。最初から最後まで優位だったら、それはもうプロとアマ以下の勝負だ。

428名無し名人:2005/04/19(火) 22:04:40 ID:ehlfr6yj
>>423
山崎の指し回しが鋭かったじゃん。
△2七銀のような想定外の妙手も出た。
429名無し名人:2005/04/19(火) 22:30:10 ID:OPrDFxVo
△2七銀は明らかに失着だと思うのに、
そのあとの羽生の指しまわしが、
そっぽの△2七銀を活かしてしまうような
方向に行ってた。
あのあたりでの羽生の読み筋がわからない、知りたい。
430名無し名人:2005/04/19(火) 22:47:18 ID:DWau3avu
>>428>>429
あかんw
いい加減釣られてまうわw
431名無し名人:2005/04/19(火) 23:47:08 ID:vjvLXS3L
>>429
△2七銀は、失着じゃないよ。失着だと思ったのは渡辺の勘違いというか
山崎の構想を読み切れなかっただけ。
渡辺ブログを見れば、そのあたりが書いてある。
432名無し名人:2005/04/19(火) 23:53:26 ID:4qVYquUZ
それにしても見事な投了図。
羽生がすごすぎるが、山崎もよくやったよ。
433名無し名人:2005/04/19(火) 23:56:02 ID:DWau3avu
辛抱たまらんw
お前ら何処で羽生が27に銀をくぁwせdrftgyふじこlp;@
434名無し名人:2005/04/20(水) 00:25:01 ID:dwnEn1Tq
羽生って、盤面どういうふうに見えてるんだろ。
少なくとも私とはまったく違う様相が見えてるんだろうなぁ。
あ〜、どういう風に見えてるんだろうなぁ。。。
435名無し名人:2005/04/20(水) 00:30:09 ID:qYpkPCvF
意外と同じだと思うよ
436名無し名人:2005/04/20(水) 00:33:01 ID:a6P+acgm
山崎君は決して弱くない。むしろ羽生世代をおびやかす
筆頭と言っても過言ではない。しかし、今回だけはあまりにも
相手が悪すぎた・・・
437名無し名人:2005/04/20(水) 00:36:08 ID:D39j7WmP
>>436
羽生世代を脅かしたり肩を並べることは
あるかもしれんが、羽生を脅かすには今回
の敗戦はショックだったかもね。トラウマ
になりそ。
438名無し名人:2005/04/20(水) 00:40:01 ID:qYpkPCvF
意外と山崎が3連勝するかもよ。
これ読んでちょ。
ttp://www.kk-net.com/~don-sps/shogi/67kiseisenn3.html
439436:2005/04/20(水) 00:42:06 ID:a6P+acgm
>>437
トラウマどころか会うのもイヤになるような負け方だったね。
ずいぶん昔だけど、自転車界で無敵のレーサーが居て、その人が
あまりにも強すぎたため「○○に勝つには○○の引退を待つしかない」
とまで言わしめた人物がいたが羽生四冠の強さもこの台詞と同レベル
に達していると思われる
440名無し名人:2005/04/20(水) 00:49:42 ID:bMnvHyQV
>>439
その素人エッセイ、えらく見方が表面的やね。レベルが2chなみ。
441名無し名人:2005/04/20(水) 00:55:34 ID:4XGJJceu
>>438
オチワロタ
442名無し名人:2005/04/20(水) 01:40:31 ID:hKYGwheC
このスレは「たられば」が多いけど、
なんとか前提をつけないと羽生が負けないと思わせているのがすごい

ああ、それにしても25桂を打っていたら…
443名無し名人:2005/04/20(水) 01:44:53 ID:tLwbPMVL
後世の人が棋譜だけみて、
「羽生は大して強くない、相手が勝手に転んでいるだけ」
とか言わないか心配だ。
444名無し名人:2005/04/20(水) 01:44:56 ID:R22p68TN
久々に震える将棋だった。
こんなの見せ付けられたらタニーから鞍替えしたくなっちゃうよ。
七冠達成時の神懸り的な強さを感じる。
445名無し名人:2005/04/20(水) 01:51:18 ID:oeE2op3o
今回に関しては羽生が強すぎというよりは山崎の実力不足あるいは経験不足。
マジックで相手を惑わせたとかじゃなく、相手が勝手にコケたということ。
446名無し名人:2005/04/20(水) 01:59:14 ID:PG5o3z1T
>>438
補足ワロタよ
447名無し名人:2005/04/20(水) 02:20:55 ID:EOnluSNX
>>438の棋譜きぼんぬ
448名無し名人:2005/04/20(水) 02:27:20 ID:y+YXCK/2
開始日時:1996/07/08
表題:第67期棋聖戦第3局
棋戦:棋聖戦
戦型:矢倉
先手:羽生善治棋聖
後手:三浦弘行五段

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲6七金右 △3三銀
▲7七銀 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲7九角 △4三金右
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △7四歩 ▲7九玉 △9四歩
▲8八玉 △9五歩 ▲2六歩 △7三桂 ▲2五歩 △3一玉
▲4六角 △4二角 ▲2六銀 △4五歩 ▲6八角 △4四銀
▲3七銀 △6四角 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3五歩
▲6五歩 △5三角 ▲2八飛 △2三歩 ▲4六歩 △8五桂
▲8六銀 △6四歩 ▲同 歩 △同 角 ▲4八飛 △3六歩
▲同 銀 △4六歩 ▲4五歩 △5三銀引 ▲3五銀 △4七歩成
▲同 飛 △1九角成 ▲4四歩 △4二金引 ▲3七桂 △2九馬
▲4六飛 △6六歩 ▲同 金 △3九馬 ▲6七歩 △6五歩
▲同 金 △6三香 ▲3三歩 △同 桂 ▲3四歩 △6五香
▲3三歩成 △同金直 ▲4五桂 △6六歩 ▲3三桂成 △6七歩成
▲3二金 △同 金 ▲同成桂 △同 玉 ▲4三歩成 △2一玉
▲3二と △同 玉 ▲3三歩 △同 玉 ▲2五桂 △2二玉
▲3三金
まで103手で先手の勝ち
449名無し名人:2005/04/20(水) 02:28:08 ID:EOnluSNX
>>448
はええー
とんくす!
450名無し名人:2005/04/20(水) 04:14:30 ID:j1rgaxID
>>448
99手目の33歩に、
100手目の同歩ととらずに、22玉と逃げてれば三浦の勝ちじゃない?
AI将棋で確かめたんだけど・・・。

どうしたって三浦勝ちになります。どこがおかしいのかわからんよ><
451名無し名人:2005/04/20(水) 04:29:00 ID:tLwbPMVL
22玉は3手で詰み。
452名無し名人:2005/04/20(水) 06:49:00 ID:FsLAhzoI
>>450>>451
ワロタ。PCごと捨てろw
453名無し名人:2005/04/20(水) 06:49:41 ID:FvxUfPe0
>>445
山崎が実力不足というより、今回の将棋は山崎の素晴らしい才能が
大いに発揮された将棋だと思うよ。
確かに終盤で逆転されたのは残念だったろうけど、あそこまで
羽生を追い込んだ指し回しは見事だった。特に、渡辺でも
その意味を読めずに、見落としによる失着と誤解させた△2七銀など
中盤の構想力が素晴らしかった。
454名無し名人:2005/04/20(水) 07:35:55 ID:DZu/3Qab
さて今年の朝日と名人戦は無事に切り抜けたことだしあとは棋聖決勝と
竜王戦だな

竜王戦も全員A級棋士との対戦なら負けないな。郷田もAに上がったことだし憂いは無い
だろ。
455名無し名人:2005/04/20(水) 07:55:31 ID:D39j7WmP
>>454
丸山は新婚で気合いが入っているだろうから油断できんw

あと三浦はここんとこ密かに好調だからなあ。

やはり番勝負と違って1発勝負は安心できん。
456名無し名人:2005/04/20(水) 08:19:54 ID:SoPwCOtb
>>454
朝日はともかく、名人戦はわからんだろw
羽生なら奪取するとは信じているけど
457名無し名人:2005/04/20(水) 09:23:36 ID:NI/sQmOg
>>456
朝日の奪取確率は90%以上になった。
名人戦の奪取確率は80%ぐらいで、まだまだ確実なものではない。
458名無し名人:2005/04/20(水) 09:52:12 ID:+Jwt6/iL
朝日は防衛戦だぞ
459名無し名人:2005/04/20(水) 10:15:27 ID:oPG195v5
>>457
朝日防衛確率
羽生5勝−1勝山崎(通算) を基に反復試行の確率で計算すると(第3局以降)
羽生1勝   83.3%
羽生1勝1敗 13.9%
羽生1勝2敗  2.3%
合計99.5%
ちょっと都合よすぎか?
1局の勝率50%としても、50+25+12.5で合計87.5%

名人戦奪取確率
羽生44勝−32勝森内通算 で計算すると(第2局以降)
羽生3連勝  19.4%
羽生3勝1敗 24.5%
羽生3勝2敗 20.6%
羽生3勝3敗 14.5%
合計79.0%

ってことかな
460名無し名人:2005/04/20(水) 10:26:39 ID:wtovsssW
>>459
朝日の防衛確率は95%以上、名人の奪取確率は80%以上
だね
461名無し名人:2005/04/20(水) 10:28:20 ID:LJ+OIPIj
>>460
アマチュアの考えそうなことだwww
462名無し名人:2005/04/20(水) 11:19:11 ID:YJngns8z
>>459
あくまで確率論の計算だとして、この計算は正しくなくないですか?
一局終わった時点で対戦成績は変化しているわけで。
463名無し名人:2005/04/20(水) 11:19:37 ID:17ipzbuU
>>459
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ | <とりあえず名人戦奪取率は100%だよ。
     \     |
      ヽ_ __ノ
464名無し名人:2005/04/20(水) 11:23:52 ID:EOnluSNX
現時点では正しい。
確率が変わるのはあくまで一戦消化した時点。
465名無し名人:2005/04/20(水) 11:37:26 ID:YJngns8z
高校の確率・統計ではそのように教えられたかもしれませんけどね(記憶不明)、
例えば朝日の方で「羽生1勝1敗」となるのは、羽生が1敗した後に1勝するわけで、
2局が同時に起きるわけではないですからね、
(1/6)×(5/7)=11.9 になるわけですよ。
466名無し名人:2005/04/20(水) 11:44:45 ID:hKYGwheC
間違っているが、確率なんて現実の世界では何の意味も持たないので
そんなことよりも羽生の強さを語ろうじゃないか
467名無し名人:2005/04/20(水) 11:53:49 ID:TFiqhWVq
>>466
お前高卒だろ。
468名無し名人:2005/04/20(水) 12:00:58 ID:YJngns8z
星の並びとかで確率云々ってのは無意味ですけどね、
対戦成績による確率は現実世界でも一定の意味がありますよ。
もちろんあくまでも「確率」であって未来が「決定」されるわけではないですけどね。
確率というのはそういうもんですよ。
ただ重要なことは、誤った認識・理解はいかんということです。
世の中の魑魅魍魎にだまされますよ。
ちなみに羽生が強いのはも言うまでもないことです。
469名無し名人:2005/04/20(水) 12:10:18 ID:Ygs81eJc
ハブエモンを手マンしたい
470名無し名人:2005/04/20(水) 13:11:56 ID:oPG195v5
>>462>>465
459だが、確かに数学的にはその通りだと思う。
まあもともと「1局の勝率」を決める根拠がないから今までの対戦成績
で決めてそれを基に(相性は変わらないと言う仮定で)計算しただけだけどね。
確率はあくまで確率。
ただ、羽生防衛&奪取の可能性はかなり濃い、ということは示しているので楽しい。
471名無し名人:2005/04/20(水) 13:31:27 ID:QrBT9qr5
300 名前:名無し名人[] 投稿日:04/04/25 07:15 ID:3IJgHI36
今後10年間(〜2014年3月末)のタイトル獲得数(7期×10年=70期)を予想してみた。

森内 : 25期 → 通算28期
羽生 : 13期 → 通算69期
佐藤 : 05期 → 通算11期
谷川 : 02期 → 通算29期
現在30歳前後の棋士 : 07期
現在20歳前後の棋士 : 18期

301 名前:名無し名人[sage] 投稿日:04/04/25 07:24 ID:3IJgHI36
>>300訂正
今後10年間(〜2014年3月末)のタイトル獲得数(7期×10年=70期)を予想してみた。

森内 : 25期 → 通算28期
羽生 : 13期 → 通算69期
佐藤 : 05期 → 通算11期
谷川 : 02期 → 通算29期
現在20歳前後の棋士 : 18期
その他の棋士 : 07期
472名無し名人:2005/04/20(水) 18:05:32 ID:ieolYfd+
>>428
はぁーっ。


またチンコリーナか。
本気で27銀を妙手と思ってんの。
おもしろすぎんぞ。
473名無し名人:2005/04/20(水) 18:53:13 ID:I1A39ALi
>>472
お前はタニヲタだな。頼むから羽生スレから出ていってくれ。
474名無し名人:2005/04/20(水) 19:19:55 ID:mbkdxVs9
羽生アウグストゥス
475名無し名人:2005/04/20(水) 20:02:34 ID:HahK3yrq
将来的には羽生の評価はどうなるんだろうか?
大山・中原の名人防衛記録に並ぶくらいの連覇ならいいが、そうじゃないと気が抜けるな。
最強棋士は誰?っていってもこう逆転勝ちが多いと大山と言わざるを得ないだろうな。

当時とレベルは上がってるんだろうけど。
やっぱり羽生に逆転勝ちは似合わない。
相手が勝ち筋を見逃しての勝利なんかだと時間制で羽生に有利に働いたと言われ兼ねない。
持ち時間が30時間くらい合った、木村・坂田みたいな勝負したら羽生の逆転はないだろうし、
羽生は時間制が短い方が有利な棋士と言われる。
一般的には持ち時間が長い闘いで買った方が強いと思うんだが、、、
羽生には完封勝ちを見せつけて、まわりの棋士に格の違いを見せて欲しいのレス。
476名無し名人:2005/04/20(水) 20:07:52 ID:Ygs81eJc
後手番8五飛で全く勝てない件について
477名無し名人:2005/04/20(水) 20:14:07 ID:quN+NxhQ
また来た後手番8五飛パラノイア

でも昨日の一戦は、昨今の絶好調羽生の中では
ありえないほど不出来だったと思う。
終盤はよかったけど、あそこに至るまでが
なんかいいとこなかった。
478名無し名人:2005/04/20(水) 20:16:48 ID:QFd963/o
>>476
だって、ほとんど終盤近くまで定跡化しているような戦形の将棋じゃあ、
棋力の差に関係なく勝負がついてしまうよ。
479名無し名人:2005/04/20(水) 20:20:51 ID:vW2FZ9Ha
85飛車は森下が初期に言ったとおり、「厳密にはわずかに無理筋」なんでしょ。


どんどん定跡化されて舗装されていっている。
480名無し名人:2005/04/20(水) 20:32:52 ID:quN+NxhQ
>最強棋士は誰?っていってもこう逆転勝ちが多いと大山と言わざるを得ないだろうな
って変な理屈だね。
大山ヲタが無理筋通そうとしてるのか?
481名無し名人:2005/04/20(水) 20:35:51 ID:0d4u5PmQ
長文を書く奴にろくなのはいない法則
482名無し名人:2005/04/20(水) 20:56:41 ID:LNIrjh98
まあ、山崎の十八番、相掛かり先手番だったんだから
序盤の苦戦は仕方ないだろう。
第4局があれば、今度も相掛かり受けるのかな?
483名無し名人:2005/04/20(水) 21:04:07 ID:SBRF4fzD
先手相掛かり28飛車戦法がそれだけ優秀なんでしょ?
深浦さんとかA順で羽生さんと戦う前までは過去20勝2敗(負けはモテとかなり前の中座)だったし
タニーに順位戦で負けたときも同じ戦法だったと思う。
強い人が指せば先手番の得を生かせる優秀な戦法だと思う。
ただ力戦模様になりやすいから羽生には合ってるのかも・・・
以前にモテとの名人挑戦プレーオフとかも不利と思える展開から勝ったしねぇ〜。
484名無し名人:2005/04/20(水) 21:50:26 ID:LNIrjh98
相掛かりは先手有利と言われながら
(確かここ2〜3年勝率6割くらい?)
後手番持つ人がいなくならないのはなぜだろう?
アマではバリバリの不人気戦法(先手がほとんど2六に引く)
485名無し名人:2005/04/20(水) 23:12:12 ID:Gvj41Tti
ね〜ね〜、この人って符号で読み進めていくんでしょ
そんなん、どうやったら出来んの?
486名無し名人:2005/04/20(水) 23:27:10 ID:ACiR6SM8
羽生さんの将棋は見ていておもしろい。
487名無し名人:2005/04/20(水) 23:53:38 ID:6hoOCRsJ
しかし早見えと読み合いは山崎と羽生で互角だった気がする
488名無し名人:2005/04/21(木) 00:10:28 ID:FUsKBFY/
おまいらは分かってないな
逆転勝ち逆転勝ちとはいうが実はすべて最初から羽生優勢なんだよ
現代では解明できないが、将来はきっと解析されてるはず
489名無し名人:2005/04/21(木) 00:15:07 ID:9EZwgipX
ほとんど宗教だね。
羽生は将棋教祖ですか。
490名無し名人:2005/04/21(木) 00:30:50 ID:CEsTyC9G
>>489
今はマジックなんて言われてるが、それが論理的に説明できるようになるかもしれない
って事なんじゃないかい?
491名無し名人:2005/04/21(木) 00:43:26 ID:SZcgt8O9
>>490
羽生は、「論理的に説明できない手」など指してないよ。
読みが相手を上回っているということに過ぎない。
直線的な読みだけでなく、他の棋士に比べ視野が広くて発想が柔軟なために
発見しづらい手や勝ち筋を見つけてしまうということだ。
492名無し名人:2005/04/21(木) 00:47:54 ID:wcjNaPR5
その割には序盤作戦負けになることが多いんだよな
493名無し名人:2005/04/21(木) 00:48:26 ID:naiEGHR7
>>488
それはないね。
羽生が指す逆転の妙手を相手も読んで見抜いていれば
負けることはない。最近の例で言えば、王将戦の第1局の5一桂や
棋王戦第1局の6三玉がそれにあたる。
494名無し名人:2005/04/21(木) 00:54:03 ID:vae/kEnR
>>492
序盤は、まず先手・後手の差が大きいからね。
たとえば相掛りの後手や矢倉の後手になれば、どうしても不利になる。
また、序盤は事前の研究が大きく左右する。事前に十分研究し尽くされた
新手を用意されれば、作戦負けする可能性も高くなる。
羽生のように、相手の得意戦法を堂々と受ける場合は一層不利になる。
相手が終盤のしっかりしたトップクラスの棋士で、持ち時間の長い将棋なら
この差を逆転するのは難しい。
495名無し名人:2005/04/21(木) 00:57:58 ID:qyBsqxKv
現代の目からすれば大山将棋はほとんど作戦負け。
けど大山にはそんなことは関係なく自分が一番力を発揮しやすい形を自分の棋風に忠実に指す。
それに対して羽生には棋風とか得意の勝ちパターンとかはなくて、常に盤上の最善手あるいは相手の嫌がる手を追い求めている。
自分を押し殺してるから先入観に捉われず非常に柔軟でバライティーに富んだ発想が出来る。
だから最大瞬間風速は羽生の方が上だが、大山みたいに自分の形を持ってるほうが長持ちするであろう。
496名無し名人:2005/04/21(木) 01:02:47 ID:wcjNaPR5
羽生って終盤の読みで勝ちを拾ってる棋士だから、
年取って終盤の力が衰えてきたら、ガタガタと崩れてきそうな気がする。
497名無し名人:2005/04/21(木) 01:03:16 ID:pSrFocyZ
大山ヲタの願望はどうでもいい、よそでどうぞ
498名無し名人:2005/04/21(木) 01:03:34 ID:vMYh5Txs
>>496
同意、100歳超えたくらいから危なそうだね。
499名無し名人:2005/04/21(木) 01:06:29 ID:V/QUdrEv
>>495
大山将棋はワンパターンだから、恐竜時代のような将棋だと思うよ。
気候変動によって恐竜が絶滅したように、将棋の戦術がもっと大きく変化・進展してたら
大山はもっと早く絶滅していた可能性も大きい。
大山の振り飛車に対して、他の棋士は、長い間、舟囲いなどで対抗していた
というのだから、のどかな時代だったというしかない。
500名無し名人:2005/04/21(木) 01:06:57 ID:/7+X2GrT
ここ最近は後手でも千日手を指さずに仕留めてるね。 まだまだ余裕が感じられる。
今の羽生にとっちゃあ、千日手すら封印してるようだ。
501名無し名人:2005/04/21(木) 01:09:13 ID:VdfD3nB4
>>496
たしかに若い頃は逆転ばっかりだったけど、最近は完勝パターンが
多いからな。
経験を積んで、序中盤がすごく上手くなっていると思うよ。
502名無し名人:2005/04/21(木) 01:16:49 ID:put3Dn7T
>>500
おいおい、いい加減なこと言うな。
羽生が千日手になるのは先手番の時が多いんだよ。

羽生の千日手 2002-2005年
2004/3/12 相手:森下卓  先手番
2003/5/20 相手:森内俊之 先手番
2003/3/9 相手:藤井 猛 先手番
2003/2/5 相手:三浦弘行 先手番
2002/10/23 相手:阿部隆 先手番
2002/10/23 相手:阿部隆 後手番
503名無し名人:2005/04/21(木) 02:01:07 ID:rMgh74s1
2001/09/14  先手  森内俊之
2001/09/07  後手  木村一基
2001/03/26  後手  中川大輔
2000/09/21  先手  藤井猛
1998/11/13  後手  森内俊之
1998/02/24  後手  郷田真隆
1997/07/28  後手  佐藤康光
1995/03/23  先手  谷川浩司
1994/01/07  後手  谷川浩司
1994/01/07  先手  谷川浩司
1993/02/06  先手  谷川浩司
1992/10/29  後手  谷川浩司
1992/09/19  後手  森内俊之
1992/09/19  先手  森内俊之
1992/06/12  後手  脇謙二
1992/03/10  後手  郷田真隆
1991/12/13  先手  森内俊之
1991/12/03  後手  米長邦雄
1990/06/29  後手  吉田利勝
1990/05/18  後手  小倉久史
1990/02/20  後手  泉正樹
1990/02/20  先手  泉正樹
1989/10/23  先手  中田宏樹
1988/06/17  先手  青野照市
1987/11/16  後手  大島映二
1987/07/14  後手  田辺一郎
504名無し名人:2005/04/21(木) 02:17:22 ID:fVwqQnFX
先手15−後手17
同じくらいじゃん
505名無し名人:2005/04/21(木) 02:30:04 ID:T1Z3anG6
ワロタ
506名無し名人:2005/04/21(木) 02:32:42 ID:1cBGWRiL
>>502->>503
ワロス
507中学2年生:2005/04/21(木) 02:40:50 ID:Bp3nU5om
千日手を指したがる棋士は不幸になる法則。その理由とは
508名無し名人:2005/04/21(木) 03:41:13 ID:nhSXVFgi
戦形別の勝率表ってある?
何年か前の将棋年鑑にちょこっと出ていたけれど・・・
509名無し名人:2005/04/21(木) 07:06:16 ID:bf732y6X
俺さ、羽生四冠の大ファンだし、七冠の再来なんてすごいとは思うんだけど、
棋聖だけは佐藤にずーっと持っていて欲しいんだ。佐藤棋聖って語感がすごく
いいし、彼に似合ってると思うんだ、雰囲気が。だから、六冠でいいかな、って。
510現人神善治:2005/04/21(木) 07:16:53 ID:3wIzAw/F
ダメ(笑)
全部くれ
511名無し名人:2005/04/21(木) 08:52:40 ID:Y1S1S0YG
◇◆◇ 4月の対局結果と予定 ◇◆◇

○ 7日(木) 朝日OP第1局       対 山ア隆之六段 愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」
○12-13日(火-水) 名人戦第1局 対 森内俊之名人 福島県福島市奥飯坂温泉「摺上亭大鳥」
○16日(土) 棋聖戦決勝T 準決勝 対 堀口一史座七段
○19日(火) 朝日OP第2局      対 山ア隆之六段 埼玉県所沢市「掬水亭」
_22日(金) 竜王戦昇決 2回戦  対 丸山忠久九段
_25-26日(月-火) 名人戦第2局 対 森内俊之名人 三重県鳥羽市「戸田家」
512名無し名人:2005/04/21(木) 09:04:04 ID:GdaP9Axo
◇◆◇ 4月の対局結果と予定 ◇◆◇

○ 7日(木) 朝日OP第1局       対 山ア隆之六段 愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」
○12-13日(火-水) 名人戦第1局 対 森内俊之名人 福島県福島市奥飯坂温泉「摺上亭大鳥」
○16日(土) 棋聖戦決勝T 準決勝 対 堀口一史座七段
○19日(火) 朝日OP第2局      対 山ア隆之六段 埼玉県所沢市「掬水亭」
_22日(金) 竜王戦出決 2回戦  対 丸山忠久九段
_25-26日(月-火) 名人戦第2局 対 森内俊之名人 三重県鳥羽市「戸田家」
513名無し名人:2005/04/21(木) 09:28:11 ID:rsm6A8QS
俺も渡辺には竜王を持ち続けていてもらいたい。
514名無し名人:2005/04/21(木) 09:46:04 ID:GWzStXNF
          _,..,,..,、.,、,,
        /´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
       /.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
        /.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
      l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
       ;;'"`"      ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
      {!       ,.  lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1
      !     /`   ヽ   `っ} ! なんで13年で王座が一人しかいないか教えてやるよ
      {=;;;、、 / ノヾ\ww l    '´ `‐- 、
       `}   l / ━  ━ lノ   |/  `` ‐ 、  
        !   (a( o 八o )|   //       \  
   , -─‐‐- 、 .'    ^  /  /         \
  / . :..:..:.::.::.::::::.ヽ  \ ⌒/, ./            ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ /               ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´                 ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./                        、
``ー;彡;くノ;::::::::./                        ',
、ミt7=-〃`ー''",            ヽ、              ,
``=fヲ'    /            ヾ{             i
  /                    }!}、            i!
    
 
515名無し名人:2005/04/21(木) 09:51:49 ID:bKdKqLzT
>>312
明日は中継か
516名無し名人:2005/04/21(木) 11:36:57 ID:oEDDAsM8
羽生善治のタイトル戦全成
       名人 棋聖 王位 王座 竜王 棋聖 王将 棋王
1989 19               竜王
1990 20               失冠          棋王
1991 21                              棋王
1992 22           王座 竜王        棋王
1993 23    棋聖 王位 王座 失冠 棋聖     棋王
1994 24  名人 棋聖 王位 王座 竜王 棋聖 敗退 棋王
1995 25  名人 棋聖 王位 王座 竜王     王将 棋王
1996 26  名人 失冠 王位 王座 失冠     王将 棋王
1997 27  失冠     王位 王座        王将 棋王
1998 28        王位 王座        王将 棋王
1999 29        王位 王座        王将 棋王
2000 30     棋聖 王位 王座 敗退     王将 棋王
2001 31     失冠 王位 王座 竜王     失冠 棋王
2002 32        失冠 王座 竜王     王将 失冠
2003 33 名人     敗退 王座 失冠     失冠
2004 34 失冠     王位 王座        王将 棋王
517名無し名人:2005/04/21(木) 12:26:06 ID:U6nlxqGu
羽生善治のタイトル戦全成
       名人 棋聖 王位 王座 竜王 棋聖 王将 棋王
1989 19               竜王
1990 20               失冠          棋王
1991 21                              棋王
1992 22           王座 竜王        棋王
1993 23    棋聖 王位 王座 失冠 棋聖     棋王
1994 24  名人 棋聖 王位 王座 竜王 棋聖 敗退 棋王
1995 25  名人 棋聖 王位 王座 竜王     王将  棋王
1996 26  名人 失冠 王位 王座 失冠     王将  棋王
1997 27  失冠     王位 王座        王将  棋王
1998 28         王位 王座        王将  棋王
1999 29        王位 王座        王将  棋王
2000 30     棋聖 王位 王座 敗退     王将  棋王
2001 31     失冠 王位 王座 竜王     失冠  棋王
2002 32        失冠 王座 竜王     王将  失冠
2003 33  名人     敗退 王座 失冠     失冠
2004 34  失冠     王位 王座        王将  棋王
518名無し名人:2005/04/21(木) 12:49:14 ID:GdaP9Axo
ズレ過ぎ
棋聖あり過ぎ
519名無し名人:2005/04/21(木) 13:10:09 ID:GdaP9Axo
1985 15 
1986 16 
1987 17 
1988 18     |    |    |    |    |    |    |NHK.|
1989 19     |竜王|    |    |    |    |    |   |
1990 20     |    |    |    |    |棋王|    |   |
1991 21     |    |    |    |    |棋王|    |NHK.|    |
1992 22     |竜王|    |    |王座|棋王|    |   |    |
1993 23     |    |棋聖|王位|王座|棋王|    |   |    |
1994 24 名人|竜王|棋聖|王位|王座|棋王|    |   |    |
1995 25 名人|竜王|棋聖|王位|王座|棋王|王将|NHK.|    |
1996 26 名人|    |    |王位|王座|棋王|王将|   |    |
1997 27     |    |    |王位|王座|棋王|王将|NHK.|銀河|
1998 28     |    |    |王位|王座|棋王|王将|NHK.|銀河|
1999 29     |    |    |王位|王座|棋王|王将|   |    |
2000 30     |    |棋聖|王位|王座|棋王|王将|NHK.|銀河|
2001 31     |竜王|    |王位|王座|棋王|    |   |銀河|
2002 32     |竜王|    |    |王座|    |王将|   |    |
2003 33 名人|    |    |    |王座|    |    |   |    |
2004 34     |    |    |王位|王座|棋王|王将|   |銀河|朝日
520名無し名人:2005/04/21(木) 13:25:20 ID:NoexKRQx
凄いな、こりゃ
NHKの後に.を入れて見やすくしてくれている心遣いもうれしい。
521名無し名人:2005/04/21(木) 13:41:16 ID:zK2xCFDY
>>519さん、乙です。

よろしければ棋戦順(名→聖→位→座→竜→将→王)に並べてもせえませんか。
522名無し名人:2005/04/21(木) 14:01:52 ID:GdaP9Axo
1985 15 
1986 16 
1987 17 
1988 18     |    |    |    |    |    |    |NHK.|
1989 19     |    |    |    |竜王|    |    |   |
1990 20     |    |    |    |    |    |棋王|   |
1991 21     |    |    |    |    |    |棋王|NHK.|    |
1992 22     |    |    |王座|竜王|    |棋王|   |    |
1993 23     |棋聖|王位|王座|    |    |棋王|   |    |
1994 24 名人|棋聖|王位|王座|竜王|    |棋王|   |    |
1995 25 名人|棋聖|王位|王座|竜王|王将|棋王|NHK.|    |
1996 26 名人|    |王位|王座|    |王将|棋王|   |    |
1997 27     |    |王位|王座|    |王将|棋王|NHK.|銀河|
1998 28     |    |王位|王座|    |王将|棋王|NHK.|銀河|
1999 29     |    |王位|王座|    |王将|棋王|   |    |
2000 30     |棋聖|王位|王座|    |王将|棋王|NHK.|銀河|
2001 31     |    |王位|王座|竜王|    |棋王|   |銀河|
2002 32     |    |    |王座|竜王|王将|    |   |    |
2003 33 名人|    |    |王座|    |    |    |   |    |
2004 34     |    |王位|王座|    |王将|棋王|   |銀河|朝日
523名無し名人:2005/04/21(木) 14:54:50 ID:GdaP9Axo
1976 14     |    |    |    |    |    |    |

1983 21 名人|    |    |    |    |    |    |
1984 22 名人|    |    |    |    |    |    |
1985 23     |    |    |    |    |    |棋王|NHK.|
1986 24     |    |    |    |    |    |    |   |
1987 25     |    |王位|    |    |    |棋王|   |
1988 26 名人|    |    |    |    |    |    |   |
1989 27 名人|    |王位|    |    |    |    |   |
1990 28     |    |王位|王座|竜王|    |    |   |
1991 29     |棋聖|王位|    |竜王|王将|    |   |    |
1992 30     |棋聖|    |    |    |王将|    |   |    |
1993 31     |    |    |    |    |王将|    |   |    |
1994 32     |    |    |    |    |王将|    |   |    |
1995 33     |    |    |    |    |    |    |   |    |
1996 34     |    |    |    |竜王|    |    |   |    |
1997 35 名人|    |    |    |竜王|    |    |   |    |
1998 36     |    |    |    |    |    |    |   |    |
1999 37     |棋聖|    |    |    |    |    |   |    |
2000 38     |    |    |    |    |    |    |   |    |
2001 39     |    |    |    |    |    |    |   |    |
2002 40     |    |王位|    |    |    |    |   |銀河|
2003 41     |    |王位|    |    |    |棋王|   |    |
2004 42     |    |    |    |    |    |    |   |    |

タニー
524名無し名人:2005/04/21(木) 14:56:22 ID:zK2xCFDY
>>522 ありがとうございました。とても見易いです。
525名無し名人:2005/04/21(木) 15:02:33 ID:1cBGWRiL
あら。タニーの朝日は?
526マカー用:2005/04/21(木) 15:02:55 ID:Z47bx2Xh
1985 15 
1986 16 
1987 17 
1988 18   |  |  |  |  |  |  |NHK|
1989 19   |  |  |  |竜王|  |  |  |
1990 20   |  |  |  |  |  |棋王|  |
1991 21   |  |  |  |  |  |棋王|NHK|  |
1992 22   |  |  |王座|竜王|  |棋王|  |  |
1993 23   |棋聖|王位|王座|  |  |棋王|  |  |
1994 24 名人|棋聖|王位|王座|竜王|  |棋王|  |  |
1995 25 名人|棋聖|王位|王座|竜王|王将|棋王|NHK|  |
1996 26 名人|  |王位|王座|  |王将|棋王|  |  |
1997 27   |  |王位|王座|  |王将|棋王|NHK|銀河|
1998 28   |  |王位|王座|  |王将|棋王|NHK|銀河|
1999 29   |  |王位|王座|  |王将|棋王|  |  |
2000 30   |棋聖|王位|王座|  |王将|棋王|NHK|銀河|
2001 31   |  |王位|王座|竜王|  |棋王|  |銀河|
2002 32   |  |  |王座|竜王|王将|  |  |  |
2003 33 名人|  |  |王座|  |  |  |  |  |
2004 34   |  |王位|王座|  |王将|棋王|  |銀河|朝日
527名無し名人:2005/04/21(木) 15:04:18 ID:ZJz/EF56
羽生四冠と対局する相手棋士は、どんな気持ちで対局に臨むんだろう。

1、この日のために用意した秘策で今日こそ負かしてやる。覚悟しろよ!
2、ひぇー!恥ずかしい負け方だけはしないように。神様お願い!
3、俺は変なまやかしには引っかからないからな。あまく見るなよ。
4、今日はどんな将棋を見せてくれるんだろう。ワクワク、ドキドキ!
5、相手が羽生だろうが誰だろうが俺はいつもの将棋。はい、とりあえず76歩。

こんな感じなのかなあ。
528名無し名人:2005/04/21(木) 15:17:01 ID:GdaP9Axo
全日プロの時のは入れてないや
必要なら誰か追加しておいてちょんまげ
529名無し名人:2005/04/21(木) 16:37:59 ID:v2IWkG7k
1985 15 
1986 16 
1987 17 
1988 18     |    |    |    |    |    |    |NHK.|    |    |  |新人王
1989 19     |    |    |    |竜王|    |    |   |    |    |  |
1990 20     |    |    |    |    |    |棋王|   |    |    |  |
1991 21     |    |    |    |    |    |棋王|NHK.|    |全日|JT.|
1992 22     |    |    |王座|竜王|    |棋王|   |    |    |  |
1993 23     |棋聖|王位|王座|    |    |棋王|   |    |    |  |
1994 24 名人|棋聖|王位|王座|竜王|    |棋王|   |    |    |  |
1995 25 名人|棋聖|王位|王座|竜王|王将|棋王|NHK.|    |    |  |
1996 26 名人|    |王位|王座|    |王将|棋王|   |    |    |  |
1997 27     |    |王位|王座|    |王将|棋王|NHK.|銀河|全日|  |
1998 28     |    |王位|王座|    |王将|棋王|NHK.|銀河|    |JT.|
1999 29     |    |王位|王座|    |王将|棋王|   |    |    |  |
2000 30     |棋聖|王位|王座|    |王将|棋王|NHK.|銀河|    |  |
2001 31     |    |王位|王座|竜王|    |棋王|   |銀河|    |  |
2002 32     |    |    |王座|竜王|王将|    |   |    |    |  |
2003 33 名人|    |    |王座|    |    |    |   |    |    |JT.|
2004 34     |    |王位|王座|    |王将|棋王|   |銀河|朝日|  |
530名無し名人:2005/04/21(木) 17:30:43 ID:DC1T3h+g
1985 15 
1986 16 
1987 17 
1988 18     |    |    |    |    |    |    |NHK.|    |    |  |新人王|最優秀棋士賞
1989 19     |    |    |    |竜王|    |    |   |    |    |  |      |最優秀棋士賞
1990 20     |    |    |    |    |    |棋王|   |    |    |  |      |
1991 21     |    |    |    |    |    |棋王|NHK.|    |全日|JT.|      |最優秀棋士賞
1992 22     |    |    |王座|竜王|    |棋王|   |    |    |  |      |最優秀棋士賞
1993 23     |棋聖|王位|王座|    |    |棋王|   |    |    |  |      |最優秀棋士賞
1994 24 名人|棋聖|王位|王座|竜王|    |棋王|   |    |    |  |      |最優秀棋士賞
1995 25 名人|棋聖|王位|王座|竜王|王将|棋王|NHK.|    |    |  |      |最優秀棋士賞
1996 26 名人|    |王位|王座|    |王将|棋王|   |    |    |  |      |最優秀棋士賞
1997 27     |    |王位|王座|    |王将|棋王|NHK.|銀河|全日|  |      |
1998 28     |    |王位|王座|    |王将|棋王|NHK.|銀河|    |JT.|      |最優秀棋士賞
1999 29     |    |王位|王座|    |王将|棋王|   |    |    |  |      |最優秀棋士賞
2000 30     |棋聖|王位|王座|    |王将|棋王|NHK.|銀河|    |  |      |最優秀棋士賞
2001 31     |    |王位|王座|竜王|    |棋王|   |銀河|    |  |      |最優秀棋士賞
2002 32     |    |    |王座|竜王|王将|    |   |    |    |  |      |最優秀棋士賞
2003 33 名人|    |    |王座|    |    |    |   |    |    |JT.|      |
2004 34     |    |王位|王座|    |王将|棋王|   |銀河|朝日|  |      |最優秀棋士賞
531名無し名人:2005/04/21(木) 17:56:32 ID:UCAMjF9v
竜王と名人をもっと増やさんとな。
532名無し名人:2005/04/21(木) 18:13:05 ID:rTEJYVMX
あらためて変態的だと思った
タイトル獲りすぎ
533名無し名人:2005/04/21(木) 19:11:17 ID:IMMPwTWd
竜王と名人はあと1回ずつ取って永世になれば
それ以上無理して取らなくていいよ。
免状書きのような雑用が増えて
コンディションを整えるのが難しくなるし。
534名無し名人:2005/04/21(木) 19:21:36 ID:xGKtOoyJ
よく考えたら、名人も竜王も持ってないのに
年収1億行ってるんだから、
こりゃとてつもないことだな…
535名無し名人:2005/04/21(木) 19:23:01 ID:GM/NMPIL
名人も竜王も長いリーグとトーナメントがあるからなぁ。。

536名無し名人:2005/04/21(木) 19:23:24 ID:aIC/yGrU
過去10年で羽生が登場しなかったタイトル戦

1995 なし
1996 なし
1997 竜王戦 棋聖戦
1998 名人戦 竜王戦 棋聖戦
1999 名人戦 竜王戦 棋聖戦
2000 名人戦
2001 名人戦
2002 名人戦 棋聖戦
2003 棋聖戦 棋王戦
2004 竜王戦 棋聖戦
537名無し名人:2005/04/21(木) 19:30:23 ID:5SuwftE8
登場しないほうが少ない(笑)
538名無し名人:2005/04/21(木) 20:02:26 ID:lg72Vx0Q
タイトルっていくつあるの?
539名無し名人:2005/04/21(木) 20:02:59 ID:ysJdlxFB
7〜8個
540名無し名人:2005/04/21(木) 20:03:42 ID:HPZ2lyMD
>>538
7つのタイトル、1つの準タイトル
541名無し名人:2005/04/21(木) 20:20:53 ID:d33InARc
羽生先生だけはスゴイといくら言っても言い過ぎることはないな。
古いしきたりこだわらず、かと言ってカドを立てるわけでもなく
自然体で棋界の雰囲気を変えていってるし。
漏れは年上だけど見習うことがいっぱいある。
ほんとに立派な人だなー。
542名無し名人:2005/04/21(木) 20:30:32 ID:mmiJwgoh
しかし、名人戦取れてないなあ
竜王なんか半分でいいから、名人をもっととってほしい
543名無し名人:2005/04/21(木) 20:31:31 ID:UCAMjF9v
まあ、今回両方獲っちゃうけどな。
544名無し名人:2005/04/21(木) 20:42:23 ID:VLBSsiWd
二日制の名人戦。
持ち時間が十分であれば朝日の2局目のように山崎の勝ち筋が見つけられたはず。
羽生は得意の型ってものがない。
中終盤での逆転とか言ってる時点で痛い。
名人ならばぶっちぎりで勝たないと。
そう言う意味からも、自分の型を保ってない羽生が持ち時間の長い名人を連覇するのが難しいことが分かる。
羽生には名人10連覇くらいしてほしいが、
545名無し名人:2005/04/21(木) 20:45:00 ID:GP2oD8yS
>>544
なんだよ、その「自分の型」ってのは?
もっと明確に定義しろ
546名無し名人:2005/04/21(木) 20:47:14 ID:VLBSsiWd
>>545
分かりやすく言えば大山の振り飛車みたいな決まった型のことだよ。
547名無し名人:2005/04/21(木) 20:58:50 ID:wcjNaPR5
別に型が決まってなくてもいいが、名人だけはしっかりとってほしい。
どうせ年取れば嫌でも終盤は衰えてくるんだから、そうなる前に永世7冠を達成してほしい。
羽生は年を取って終盤だめになるといっぺんに崩れそうな気がする。
548名無し名人:2005/04/21(木) 20:59:14 ID:tM7C1SPc
決まった型がないのが、強さの要因でもあるんだけどな
549名無し名人:2005/04/21(木) 21:00:28 ID:eL2uwtNu
二日制の王位、王将戦はしっかり勝ってるじゃん。
大山はいつも中終盤での逆転でいつも勝っていた。

544は釣りか?
550名無し名人:2005/04/21(木) 21:02:46 ID:NsOWq58y
無形が羽生の型だろ。

俺は「名人にふさわしい棋風」とか「名人にふさわしい勝ち方」なんてないと思う。
551名無し名人:2005/04/21(木) 21:04:25 ID:UvvsINUs
大山=藤井レベル
552名無し名人:2005/04/21(木) 21:07:15 ID:lg72Vx0Q
羽生みたいになんでも指せる方が名人みたいな感じがする
553名無し名人:2005/04/21(木) 21:09:32 ID:d33InARc
羽生先生の場合、歳を取っても衰えるイメージが湧きにくい。
もし将棋への興味さえ失わなければ、大山先生よりも長く活躍しそう。
60歳名人とか平気でやるかも。
そしたら名人位通算20期とかあるかもね。
554名無し名人:2005/04/21(木) 21:11:21 ID:W/5Schkh
振り飛車党とか穴熊党とかが「自分の型」があるから
棋士生命が長いだとよw
555名無し名人:2005/04/21(木) 22:31:16 ID:vtwk0F52
明日もう対局かよ・・・
556sage:2005/04/21(木) 22:39:39 ID:lg72Vx0Q
>>555
ファンにとっても、過密スケジュールだよな。
しかも、絶対落とせない一発勝負のトーナメント戦だから
精神的にもきついだろう。
こういう疲労は少しずつ蓄積していくから恐い。
557名無し名人:2005/04/21(木) 22:40:09 ID:vC5tMiVc
NHKは何回か取ったら名誉〜みたいな称号あったよね?
銀河はそういうの無いの?
558名無し名人:2005/04/21(木) 22:42:28 ID:wcjNaPR5
7冠取るためにはタイトル戦以外ほとんど全部勝ちあがっていかなきゃいけないなんて、
さすがに無理だろう。
559名無し名人:2005/04/21(木) 22:53:30 ID:NsOWq58y
対局過多になると(いつものことだが)研究不足が心配だ。
今優先すべきは

名人戦>>>>>七冠>棋聖=朝日>>>竜王

だと思う。永世位がかかった名人戦は絶対に勝ちたい。もうぶっちゃけ、道のりが長い竜王戦に関してはぶっつけ本番でいい。○相手なら即興でも五分以上は指せるだろ。
560名無し名人:2005/04/21(木) 22:56:08 ID:fH/ZPxf7
マジな話、
あんまり、7冠で煽らないようがいいような希ガス
ここ2局、棋聖の対シザも超手数の逆転らしいし、対チンポ丸は、皆さんご覧のとおり。
勝つには勝ったが、あれは、チンポ丸の一人転びだ。
正直、羽生タンの将棋にも、少し、軋み音が聞こえてきている。
そうそう、絶好調が続くことはない。そろそろ、反動が来てもおかしくない。
ここは、むしろ、ブレーキが必要なところだ。アクセルの踏み過ぎは危ない。
漏れは、硬式応援ページに出入りする単細胞な厨の「7冠願望コール」をかなり心配する。
案外、羽生タンは、ああいうのそのまんま受け取るからな。
561名無し名人:2005/04/21(木) 23:04:00 ID:d33InARc
頼むからイベント参加を減らしてほしい。
いましばらくは将棋に専念してもらった方が俺としては熟岩根。
562名無し名人:2005/04/21(木) 23:04:06 ID:t5CyMc8U
>>559
七冠をそこに入れる意味が分からん
563名無し名人:2005/04/21(木) 23:04:27 ID:F5I1psVF
そうだよ
横歩取り8五飛やっておくれよ
564名無し名人:2005/04/21(木) 23:09:52 ID:NsOWq58y
>>560
俺とまったく同じ心配をしてるな。いまの羽生は悪い意味で粘り勝ちの逆転が多い。序盤淡泊→中盤ぼんやり→終盤粘り受けつぶしの逆転は、不調の時期の勝ち方だ。
いまは過密対局で、勝ちが疲れを吹き飛ばしてくれる状態だと思うが、一度負けると勝負への見切りがはやくなってしまいそうで、それが心配だ
565名無し名人:2005/04/21(木) 23:59:31 ID:SZcgt8O9
>>564
君は、本当に羽生の将棋をずっと見ている?
どう見ても俄かファンにしか見えないが。

逆転勝ちが不調の証拠というなら7冠時代全体が不調ということになる。
現在に比べてはるかに逆転勝ちが多かったのだから。
不調の2002〜2003年には、羽生らしい終盤の鋭さが消えて鮮やかな逆転勝ちが
非常に少なくなった。その頃は、羽生は若い頃に比べ終盤力が落ちたのではないかと
言われた。
現在は、「羽生らしくない」完勝パターンが増えているが、序中盤で
劣勢になっても終盤で逆転する本来の終盤力も取り戻している。
このようにバランスのとれた状態なので非常に負けにくく、高い勝率が
維持されているのだと思う。
566名無し名人:2005/04/22(金) 00:03:16 ID:ZZUWiHkM
>>563
8五飛戦法はもう終盤近くまで定跡化されてしまったから
羽生が力を発揮しづらい戦法になってしまった。
竜王戦トーナメントぐらいなら採用してもいいが、持ち時間の長い
番勝負では危険なので絶対採用しない方がいい。
567名無し名人:2005/04/22(金) 00:03:24 ID:wciMuLwy
羽生の七冠ロードも今日で終りか
568名無し名人:2005/04/22(金) 00:11:32 ID:2UM4ZK0H
昨年の名人失冠(でも朝日は奪取)の頃は
羽生本人は「別に不調ってわけでもない」と言っているのに
世間もファンも「不調だ」と騒いでいたもんだった

今年はこれだけ勝ってみせているのに
それでも不調だって訳知り顔で言うやつって

ゴミだな
569名無し名人:2005/04/22(金) 00:16:36 ID:QFaYBiXx
棋聖挑戦して、名人戦が長引いたら本当に休む間ないな
朝日・名人・棋聖・王位の番勝負が8月まで毎週のように続くというひどい事に
さらに竜王戦も挟まって、もし順位戦まで挟まったら死ぬぞ
570名無し名人:2005/04/22(金) 00:20:18 ID:2UM4ZK0H
>>569
王座戦を忘れるなw
連覇記録がかかってる
571名無し名人:2005/04/22(金) 00:20:41 ID:upRXOLwr
死ぬなら七冠取ってからにしてね、羽生ちゃん。
572名無し名人:2005/04/22(金) 00:22:43 ID:XrxiwuRH
A級・A級並の棋士に対する勝率は65%くらい。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1103357952/

最近はA級棋士に対して18連勝中だから、調子は信じられないほど良い。
573名無し名人:2005/04/22(金) 00:36:49 ID:F9ZPajV3
>571
もう取ったやん……
574名無し名人:2005/04/22(金) 00:45:41 ID:w3ng7F21
そろそろ調子落ち初めてもおかしくない時期ではあるよな。
575名無し名人:2005/04/22(金) 00:48:23 ID:1XmG/m9J
死ぬなら永世7冠とってからよろ。
576名無し名人:2005/04/22(金) 01:03:31 ID:V8atsex4
今日は〇戦か
〇も婚約して気合入れてかかるだろうし、力の入った勝負になりそうだね
577名無し名人:2005/04/22(金) 01:06:55 ID:WoEtkBZp
この前の○戦も負け将棋だったよな
3一飛やっとけば○が勝ってたのを
見落とした
578名無し名人:2005/04/22(金) 01:27:57 ID:w3ng7F21
>>576
ID気付いてる?
579名無し名人:2005/04/22(金) 01:36:47 ID:3KjNeuRk
トップクラスでも自分の型に持ち込んでも6-7割勝てれば上出来なのに
羽生はどの型指しても6-7割勝つわけで。

これで「自分の型」云々なんて議論したら、羽生以外の棋士を侮辱しているようなもんだと思うんだが・・・
580名無し名人:2005/04/22(金) 01:37:31 ID:X5wAmIMB
将棋にミスは付き物。
この前の朝日にしても
羽生先生がどこかでミスっているから形勢を悪くしたのであって。
しかしそれは中盤でのミスであり
終盤大きなミスをした山崎に比べれば致命的には至らず。
要は急所でミスをしないかどうか。
史上最もこういうミスが少ない棋士が羽生先生である(羽生先生が史上最高の勝率であるから)

今日の丸山戦もお互いミスが出るだろう、小さいのから中くらいの、いくつも。
小さなものは構わない、急所で羽生先生が致命的なミスを犯さないことを願う。
581名無し名人:2005/04/22(金) 01:42:56 ID:wGeIzTDQ
>>576
○が気合を入れるのは対局じゃないようだな。
582名無し名人:2005/04/22(金) 01:44:15 ID:X5wAmIMB
型を持つ棋士が長持ちするかは疑問だね。
振り飛車のイメージが強い大山とて、今の羽生先生の年齢のころは
振り飛車一辺倒だったわけではないのだから。(むしろ居飛車)
勝てなくなってから1つの型に拘るのはアリだとは思うがね、
中原が相掛かり専門家になったように・・・しかし羽生先生にはまだ早いでしょう。
583名無し名人:2005/04/22(金) 01:53:54 ID:gLw6rppC
今日も勝ちます勝たせます
ジャンジャンバリバリ
584名無し名人:2005/04/22(金) 01:53:59 ID:w3ng7F21
羽生の強さの秘密は、
棋風とかに縛られてないから先入観に捉われずに自由で柔軟な発想が出来る点にある、
という意見には同意。
585名無し名人:2005/04/22(金) 02:47:29 ID:yJCiit0V
衰えの遅いタイプ

大山、加藤、米長

衰えの速いタイプ

中原、谷川(?)

共通点は前者が終盤に粘り強いタイプなのに
対して後者が序盤中盤の巧者。

羽生は前者のタイプなので長もちすると思うよ。
586名無し名人:2005/04/22(金) 03:03:26 ID:D10SNqAu
587名無し名人:2005/04/22(金) 03:05:57 ID:w3ng7F21
寄せ合いの勝負は誰だって衰える。
大山が長持ちしたのは受け潰して勝つパターンを持っていたからだと言えるかもしれない。
588名無し名人:2005/04/22(金) 03:16:48 ID:HP/Paiq0
今日は○戦か。2組降級はなくなったんだし正直ここらで負けちゃってもいいと思う
七冠の可能性で盛り上がってるが名人・朝日やりながら棋聖もあと一つで挑戦てところまできて
さらに一発勝負の竜王トーナメントをあと何戦も平行して戦わないとだめなのは負担が大きすぎる気が・・・
まぁ対局過多なのは今に始まったことじゃないけど、とにかく名人戦を一番に、って思う
589名無し名人:2005/04/22(金) 03:37:01 ID:E7YiGIHT
純粋に角換わりを楽しみたいと思ってるかも
590名無し名人:2005/04/22(金) 03:47:23 ID:w3ng7F21
羽生は七冠本気で狙ってるだろうから
まだ3回負けられる名人戦よりも竜王戦トーナメントや棋聖戦の挑決重視。
591名無し名人:2005/04/22(金) 05:19:29 ID:dBQr87C1
なんかごちゃごちゃいってる偽羽生オタが多いが、ホントの羽生オタなら1局たりとも
負けて欲しくない、つまりは再び七冠王になってほしいと思っているハズだ

全棋士・全人類に格の違いを見せ付けろ!!谷川ごときにライバルとか言わせんな!!
ガン( ゚д゚)ガレ!! 羽生たん
592名無し名人:2005/04/22(金) 05:25:41 ID:EhXq74Df
>>587
大山の弟子の有吉は攻め将棋一辺倒だが、60歳までA級だよ
593名無し名人:2005/04/22(金) 06:06:16 ID:R9H9obHS


     __ _
  /`   ヽ
 / ノヾ\ww l
 l / ━  ━ lノ
 (a( o 八o )|)   全人類に格の違いを見せつけたチェス4000番のヨチハルです!  
     ^  /
   \ ⌒/









    

594名無し名人:2005/04/22(金) 07:14:10 ID:YxVUSInX
>>593
将棋だと叩くところがないと言ってるに等しいな
595名無し名人:2005/04/22(金) 07:26:12 ID:Cg8R0Xbo
>>588
はー何言ってんだか
途中で負けて来年に賭けてもいいんだったら
一回戦で負けて2組降級するに決まってんだろ
その方が楽なんだからよ
596名無し名人:2005/04/22(金) 09:23:49 ID:sAG43Cqw
何か特ダネに出てたんだけど・・・
古田についてコメントしてた。
597名無し名人:2005/04/22(金) 09:53:34 ID:lvgzQ+wm
羽生の体力を心配するなら、全部勝てるように祈った方がいいと思う。
負けほど疲れるものもないだろう。
得にタイトル戦は勝てば少ない対局数で済むのだから。

個人的には7冠を取れなくても
名人戦(後が楽になる)・王座戦(連覇記録)・王将戦(永世に一番遠い)
の3つは頑張ってほしい。
でも、一番見たい勝負は「魔王vs羽生」だったりするのだが…
598名無し名人:2005/04/22(金) 12:00:33 ID:yJCiit0V
羽生、丸山相手に85飛。危険だけど興味深いねえ。
599名無し名人:2005/04/22(金) 12:48:28 ID:l7NJh4p6
>>563は神。もしくは羽生。
これで勝てば羽生=神。
600名無し名人:2005/04/22(金) 13:03:57 ID:GBLD78Uz
これはまた苦しそうだな、、、、
頑張れ羽生
601名無し名人:2005/04/22(金) 14:21:22 ID:cY2JnSrQ
>>596
再度7冠の暁には野球に挑戦か
602名無し名人:2005/04/22(金) 14:42:42 ID:qJamJE5t
>>601
三割
三〇本
三〇盗塁
百打点
百得点
百四死球
ゴールデングラブ

の七冠はもちろんのこと、MVPと新人王狙えるかもね。
603名無し名人:2005/04/22(金) 15:05:39 ID:gX21q7JD
>>601
マジレスすると
ヤクルトの古田の特集で、羽生が将棋で対戦した話(飛車角落ち?)をしてた。
読みが鋭いとか、将棋を続ければ強くなるとか・・・
司会のアナは羽生が「古田は10指に入る強さだ」と言ったとまで言ってた
本当だろうか?
604名無し名人:2005/04/22(金) 15:17:41 ID:lvgzQ+wm
>>603
あくまで「一般人として」でないかい?>10指

605名無し名人:2005/04/22(金) 15:24:29 ID:gX21q7JD
>>604
多分。
アナはちゃんと言わなかったんだが、ハンデ戦でって意味だと思う
606名無し名人:2005/04/22(金) 15:24:41 ID:CIamVVzg
>>603
お世辞でしょ。
607名無し名人:2005/04/22(金) 15:31:19 ID:gX21q7JD
まぁそうでしょうねw

そういえばスタッフの羽生そっくりな青年と対局してた
飛車角落ちで8分で潰してた
608名無し名人:2005/04/22(金) 16:26:54 ID:pOOxPkLy
古本市場で羽生の将棋ゲームが100円で売ってるよ。
64のだけどな。
609名無し名人:2005/04/22(金) 16:29:51 ID:HqLP+6F4
【佐藤】羽生との対局でで痛恨のポカ 対局後100万以上のバイオリンを窓から捨てる【棋聖】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107733523/l50
610名無し名人:2005/04/22(金) 16:55:06 ID:A8H4Q0y4
古田が2枚落ちで羽生に勝ったって本当?
本当なら3段ってのは低すぎないか?
611名無し名人:2005/04/22(金) 17:14:43 ID:1XmG/m9J
古田は五段じゃなかった?
612名無し名人:2005/04/22(金) 17:39:22 ID:vGq1K0GS
5段は長嶋茂雄じゃなかったっけ?
613名無し名人:2005/04/22(金) 17:44:12 ID:QFaYBiXx
614名無し名人:2005/04/22(金) 21:38:15 ID:M86pyF0c
俺も8分でいいから羽生タンと指してーよ
615名無し名人:2005/04/22(金) 22:43:48 ID:jUqO2WeL
負けちゃったな・・・
まあ永世名人目指してくれ
616名無し名人:2005/04/22(金) 22:43:50 ID:dQaBByhf
ウソだと言ってよハニー
617名無し名人:2005/04/22(金) 22:43:52 ID:NnB5qizA
晒しage
618名無し名人:2005/04/22(金) 22:44:00 ID:hnOqfPZW
ヽ(`Д´)ノ マケタ・・ Fカップニ・・
619名無し名人:2005/04/22(金) 22:44:02 ID:Qvi+ZtoL
ドンマイ。
切り替えて名人奪取&朝日防衛&棋聖挑戦といきましょう。
620名無し名人:2005/04/22(金) 22:46:09 ID:U4bnfS+D
嫁の乳の大きさがこれほど勝負に影響するとは
621名無し名人:2005/04/22(金) 22:46:16 ID:u/8CcmYY
免状の事を考えれば名人と竜王は同時にとった方が良いから,
名人戦手抜くかもね
622名無し名人:2005/04/22(金) 23:01:21 ID:5UW0FMR3
ちっくしょう!!!!!!!!!
羽生のファンサイトがキモすぎるから悪いんだ!!!
念念念念って超ひいたよ てめーらの性で羽生が負けちまったじゃねーか!!!
お願いだから何もスンナ!!!!今調子良いんだからよ・・・
623名無し名人:2005/04/22(金) 23:02:58 ID:yJCiit0V
朝日イラネ。交換してくれんかねえ。
624名無し名人:2005/04/22(金) 23:24:05 ID:uHXEKG8Z
◇◆◇ 4月の対局結果と予定 ◇◆◇

○ 7日(木) 朝日OP第1局       対 山ア隆之六段 愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」
○12-13日(火-水) 名人戦第1局 対 森内俊之名人 福島県福島市奥飯坂温泉「摺上亭大鳥」
○16日(土) 棋聖戦決勝T 準決勝 対 堀口一史座七段
○19日(火) 朝日OP第2局      対 山ア隆之六段 埼玉県所沢市「掬水亭」
●22日(金) 竜王戦出決 2回戦  対 丸山忠久九段
_25-26日(月-火) 名人戦第2局 対 森内俊之名人 三重県鳥羽市「戸田家」
625名無し名人:2005/04/22(金) 23:27:05 ID:mZDznz99
これで永世竜王と永世王将が
同じ年度になるわけか
626名無し名人:2005/04/22(金) 23:27:23 ID:2l8MN+Mk
羽生時代も終わったな
627名無し名人:2005/04/22(金) 23:37:39 ID:C5FRuBQM
驚異の対A級連勝記録も、とうとうSTOPか。
628名無し名人:2005/04/22(金) 23:53:35 ID:QFaYBiXx
来年度の竜王で七冠→王将で永世七冠のコンボの布石だと思っておくといいよ
629名無し名人:2005/04/22(金) 23:55:24 ID:ixWiedUY
ようやくネストリウス派の羽生ファンの出番が回ってきたか。
竜王戦負けても、他に大きいところたくさんあるからええじゃないか。
630名無し名人:2005/04/23(土) 00:00:31 ID:udlQ0QjJ
名人取ったら、
11〜12月 対局あるの?
631名無し名人:2005/04/23(土) 00:05:06 ID:AazZno2i
・・・・
632名無し名人:2005/04/23(土) 00:06:50 ID:m+JsFrZf
JTがあるんじゃない
あと勝ってりゃNHKも
633名無し名人:2005/04/23(土) 00:09:25 ID:D2NW/vKZ
NHK杯
新人王戦 記念対局

ぐらいか。
634名無し名人:2005/04/23(土) 00:10:38 ID:QFZmzOCv
もう死ねばいい
羽生も丸山も渡辺も死ね
635名無し名人:2005/04/23(土) 00:30:01 ID:oSln8S42
>>624
ボチボチ五月の予定もいれて〜な
636名無し名人:2005/04/23(土) 00:53:21 ID:tFKxw7jV
順位戦の対戦表が来たのに、
全く話題にのぼらないね。
ま、当然か・・・・・・・・・・
637名無し名人:2005/04/23(土) 00:56:54 ID:oSln8S42
わかったよ自分でやるよ

◇◆◇ 4月の対局結果と予定 ◇◆◇

○ 7日(木) 朝日OP第1局       対 山ア隆之六段 愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」
○12-13日(火-水) 名人戦第1局 対 森内俊之名人 福島県福島市奥飯坂温泉「摺上亭大鳥」
○16日(土) 棋聖戦決勝T 準決勝 対 堀口一史座七段
○19日(火) 朝日OP第2局      対 山ア隆之六段 埼玉県所沢市「掬水亭」
●22日(金) 竜王戦出決 2回戦  対 丸山忠久九段
_25-26日(月-火) 名人戦第2局 対 森内俊之名人 三重県鳥羽市「戸田家」


◇◆◇ 5月の対局予定 ◇◆◇

_ .4日(水) 朝日OP第3局     対 山ア隆之六段 大阪府大阪市北区「芝苑」
_ .9日(月) 棋聖戦挑決      対 三浦弘行八段
_12-13日(木-金) 名人戦第3局 対 森内俊之名人 和歌山県和歌山市「ホテルアバローム紀の国」
_19日(木) 朝日OP第4局     対 山ア隆之六段 静岡県熱海市「あたみ石亭」
_23-24日(月-火) 名人戦第3局 対 森内俊之名人 山口県宇部市「宇部全日空ホテル」
_30日(月) 朝日OP第5局     対 山ア隆之六段 静岡県伊豆市修善寺温泉「修善寺鬼の栖」
638名無し名人:2005/04/23(土) 00:58:02 ID:b4gRk3sB
すげえ
五月は番勝負と挑決のみか。
639名無し名人:2005/04/23(土) 01:05:06 ID:llt3vg3h
>>636
肉が調子いいから絶対勝つとはいえないけど、先勝してるからねえ。
万が一挑戦失敗してから話題にすりゃいいかと。
640名無し名人:2005/04/23(土) 01:08:27 ID:IswB80RJ
まあとりあえず一番挑戦が難しいめんどくせー竜王が終了したな。
休日が増えて良かったと思うよ、俺は。これで心置きなく名人と棋聖を取れるってわけだ。
641名無し名人:2005/04/23(土) 01:24:51 ID:lFrQHTDF
勝ってもまだまだ挑戦できそうな位置じゃないしね。
でも今まで馬鹿みたいに勝ってきたから急に負けださないか心配。
642名無し名人:2005/04/23(土) 01:28:44 ID:b4gRk3sB
1組残留でよしとしますか
643名無し名人:2005/04/23(土) 02:05:40 ID:00zw8OUr
竜王は1組残留でよし、来期頑張りゃいい。今期は名人、棋聖奪取と保持している
四冠を防衛して、タイトル獲得数で突撃を超えてほしい。
644名無し名人:2005/04/23(土) 03:17:26 ID:/vgivDqi
しかし、羽生応援サイトの管理人はウザイな。
書き込みに文句言うなら掲示板設置するのやめればいいだろう。
茶々●はアニーに匹敵する将棋ファン殺しだな。


Re: 終わった・・・ 茶々丸@管理人 - 2005/04/22(Fri) 23:14 No.18168


竜王戦は終局致しました。

皆さん。
お気持ちは解りますが、こちらは羽生さんと将棋の応援の掲示板。
実況のような書込は、楽しく読んで貰う為にも、あまり好ましい事とは言えません。

桜子さん。
そのように形勢判断が断定出来る程お強いのなら、こちらに書き込まずに、
ご自分のHPを持たれた方が宜しいかと思います。

蛇足ですけれど、7四の桂馬を角で抜く為には、先手に銀を渡さなければなりません。
銀を渡せば後手玉は詰みです。


645名無し名人:2005/04/23(土) 04:46:49 ID:IvaE4bJA
> こちらは羽生さんと将棋の応援の掲示板。

こちらは管理人の管理人による管理人のための掲示板。
管理人が気に入らない書込みは、あまり好ましい事とは言えません。
646名無し名人:2005/04/23(土) 05:26:51 ID:F6xC0dAl
>>645
お前、ファンサイトを荒らすなよ。
好き勝手なことを書きたかったら、2chでやればいい。
647名無し名人:2005/04/23(土) 05:31:59 ID:F6xC0dAl
>>638
タイトル取りすぎると、対局相手が偏るとか、対局が極端に少なくなる
時期が出てくるとか弊害も大きいね。
648名無し名人:2005/04/23(土) 06:51:45 ID:yMA6axX6
>>644
桜子がスレを乱立したのがムカついたんでしょ
649名無し名人:2005/04/23(土) 08:40:15 ID:OWZ8ec5y
>>646
? それは>>645じゃなくて>>644に言うつもりではないのか?
650名無し名人:2005/04/23(土) 09:45:06 ID:1xxkSVG6
●2月21日(月) NHK杯 決勝.          対 山ア隆之六段
○2月25日(金) 棋王戦第3局          対 谷川浩司棋王
○3月. 4日(金) A級順位戦 9回戦       対 深浦康市八段
○3月11日(金) 竜王戦出場者決定戦 1回戦 対 鈴木大介八段
○3月17日(木) 棋聖戦挑戦者決定T 1回戦 対 飯塚祐紀六段
―――――――――――――――――――――――――――
○4月. 7日(木) 朝日OP第1局           対 山ア隆之六段
○4月12-13日(火-水) 名人戦第1局      対 森内俊之名人
○4月16日(土) 棋聖戦決勝T 準決勝.     対 堀口一史座七段
○4月19日(火) 朝日OP第2局           対 山ア隆之六段
●4月22日(金) 竜王戦出場者決定戦 2回戦 対 丸山忠久九段
  4月25-26日(月-火) 名人戦第2局      対 森内俊之名人
  5月. 4日(水) 朝日OP第3局           対 山ア隆之六段
  5月. 9日(月) 棋聖戦決勝T 決勝       対 三浦弘行八段
  5月12-13日(木-金) 名人戦第3局      対 森内俊之名人
651名無し名人:2005/04/23(土) 09:59:22 ID:BqdDqP43
心配するほどでもないかもしれないけど、やはり調子としては
下降気味?まあ、今までが異常だった部分あるだろうけど。
652名無し名人:2005/04/23(土) 10:13:57 ID:JtWp/wE6
>>651
対局相手の得意戦法ばかりで指しているせいもあるが、
序中盤で不利になってしまうがケースがめだってきた。
思い切りの良さや大胆さは必要だが、いきすぎて慎重さを欠いたり
雑になると、負けが込み始める。
653名無し名人:2005/04/23(土) 11:19:09 ID:tOF4w01P
>>646
禿同!
ファンサイトには、天然ものが、よく出る。
結構、その始末は、大変なんだ。ワリオの板のジュウザみたいなもんだな
最近、春気分なんていう超害基地も出たなぁ
そういう香具師に限って、2chは、恐い所だなんて抜かしやがる
それで、散々、高歌放吟、放尿脱糞で、周りに迷惑掛け捲ってれば世話ねえや!
2chに
来りゃ、来たで、>>622 みたいな阿呆厨がいるしな。
毎度お定まりのことを言ってるだけで、本人は、気の利いたこと言った積りでいやがる
ねこじゃらしのところを見てみろ 完全統制の戒厳令下だぞ
そりゃ、アニーを代表格に変な香具師に纏まりつかれたら、そうならざるを得ないだろうが、

ファンサイトであろうが、2chであろうが、個人の好き好きで、どっちで応援してもいいんだよ。
ちなみに漏れは、二股だ。向こうでは、仔猫ちゃんのキャラで可愛く登場してる
ただ、ファンサイトで、2chのノリで騒ぎ捲くられたら、収拾が取れないだろうが!

そんなこと言ってると、本当に荒らし捲くられて、管理人もやる気なくして、
鰻屋のとこみたいに2chだけが、ファンサイトっていうことになっちまうぞ!
それでいいのか?却って、表・裏があった方がいいんじゃねぇか?
654名無し名人:2005/04/23(土) 11:33:38 ID:zfT86mJb
>>653
ロシア峰不二子
まで読んだ
655名無し名人:2005/04/23(土) 11:49:45 ID:4QAdroqg
>>653
最初の3行だけで十分言いたいことは伝わる
656名無し名人:2005/04/23(土) 12:53:38 ID:8EHIcxPF
アテネの2冠、北島も国内大会で負けたしな。
まあ、こういうこともあるさw
657名無し名人:2005/04/23(土) 13:03:41 ID:6ZCjoSDS
>>638
今後は、単発で行われるNHKと銀河以外は、
12月と思われる第19期竜王戦1組1回戦までほとんどが番勝負になる。
あとは日本シリーズがあるか。
ということはほとんどが、将棋会館ではなくて、どっかに行って指す将棋になるなあ。
658名無し名人:2005/04/23(土) 13:24:26 ID:q36xGrSh
>>653
喪前、素人だろ
そんな焚き付けやって何になる
お前こそ、阿呆の見本だ
言いたいこと言って気が済んでる香具師はスルー汁
これが、ここの掟 
そんな風に煽ると、それが、むしろ念板の迷惑になるんだぞ
659名無し名人:2005/04/23(土) 14:13:07 ID:VESKHr7K
>>651
んなわきゃない。
7割5分かって化け物な世界なのに1敗しただけで下降気味、
なんていわれたら他の棋士が怒るよ。
660名無し名人:2005/04/23(土) 14:14:30 ID:+7jpUt2/
http://www.sankei.co.jp/edit/shogi/shogi.html
産経将棋Webでは、挑戦者決定戦を
午前10時の対局開始から終局までライブ中継。
661名無し名人:2005/04/23(土) 15:49:30 ID:BqdDqP43
>>659
一敗したからではなく、内容的(かつ時期的)に下降気味では?
ということで言ったわけなんだけど。
ここ最近の化け物みたいな勝ちっぷりはさすがに絶好調だった
からであって、そろそろ普通モードになるんじゃないの??
662名無し名人:2005/04/23(土) 16:08:06 ID:J4IWBgL2
竜王との決戦を自ら避けたな
まだ竜王対策が進んでいないんだろう。
663名無し名人:2005/04/23(土) 16:09:07 ID:0OI3EPfr
永世までの道

王将2期
竜王1期
名人1期

すげえ
664名無し名人:2005/04/23(土) 16:28:18 ID:DOoIvZdk
というか昨年の竜王戦森下戦2敗も、今回も全部横歩の後手じゃないのか。
調子下降とかの問題じゃなく戦型の問題でしょう
665名無し名人:2005/04/23(土) 16:49:04 ID:+xYHkTNP

>>664
森下戦って一戦目千日手の後、穴熊対システムとかではなかった?
二戦目は横歩だったけど。違ってたらスマソ。
666名無し名人:2005/04/23(土) 17:15:42 ID:fK7jYtsk
羽生かぁ・・・。

応援しなくても勝てる棋士ね。
667名無し名人:2005/04/23(土) 17:22:47 ID:b4gRk3sB
>>666
昨日は応援したけど負けたわけだが
668名無し名人:2005/04/23(土) 17:39:46 ID:8iTHA0fk
なぜ後手の横歩にこだわるんだろ?
669名無し名人:2005/04/23(土) 17:49:49 ID:BtonBz9W
相手の得意を避けて勝っても意味がないと考えてるんじゃ?
670名無し名人:2005/04/23(土) 17:53:34 ID:J4IWBgL2
股労対策だよ。
671名無し名人:2005/04/23(土) 18:00:18 ID:1s1uxUD+
横歩で丸山ぐらい潰せないと股老には何をしても通じないと思ったのか
672名無し名人:2005/04/23(土) 18:01:56 ID:0b/x8mkI
後手横歩取り(2003年度〜)
● 丸山忠久 竜王戦トーナメント
● 森下卓 竜王戦本戦トーナメント準決勝
○ 先崎学 竜王戦本戦トーナメント準々決勝
● 森内俊之 名人戦第2局
● 深浦康市 朝日オープン第2局
● 森内俊之 棋聖戦(準決勝)  
○ 渡辺明 棋聖戦トーナメント
● 深浦康市 王位戦紅組1回戦
○ 森内俊之 王将戦第2局  
○ 三浦弘行 竜王戦1組1回戦
● 谷川浩司 棋王戦(準々決勝)
● 渡辺明 王座戦第3局
○ 井上慶太 NHK杯  
○ 三浦弘行 棋王戦本戦トーナメント3回戦
● 渡辺明 王座戦第2局
○ 森内俊之 名人戦第4局
○ 森内俊之 名人戦第1局
------------------------------------
8勝9敗

後手相掛り(2003年度〜)
○ 山崎隆之 朝日オープン第2局
○ 深浦康市 A級順位戦
● 谷川浩司 A級順位戦
● 谷川浩司 王位戦第2局
673672:2005/04/23(土) 18:04:13 ID:0b/x8mkI
丸山が得意としていた後手横歩どりを指さなくなった理由が
よくわかる。2年前の名人戦の頃はまだ有効な戦法だったのだが
この1年、もうこの戦法がトップ棋士相手には通用しなくなりつつある。
674名無し名人:2005/04/23(土) 18:11:47 ID:oqWpKn6I
魔太郎は先手矢倉、後手85飛だから、魔太郎対策なら先手番横歩をやらないと。
675名無し名人:2005/04/23(土) 18:12:20 ID:8stjZ3+E
羽生は渡辺に5勝2敗だが、その2敗が後手横歩どりだったとは。
戦術ってのは、やはり対局結果を大きく左右するね。
676名無し名人:2005/04/23(土) 18:17:19 ID:8stjZ3+E
>>674
そのいずれに対しても、渡辺には勝っているよ。
だから渡辺対策は必要ないとも言える。
ただ、確実に勝ちたかったら、今回の丸山戦のように後手で横歩どり
するなんて冒険は決してしないことだな。

677名無し名人:2005/04/23(土) 18:26:46 ID:eNnNgW8S

羽 生 が 永 世 竜 王 な ん て 1 0 年 早 い !

身 の ほ ど を わ き ま え ろ 
678名無し名人:2005/04/23(土) 18:27:25 ID:I6GReCaM
不利とされていた後手相掛りの方が可能性を感じさせるね。
たしかに山崎戦では大苦戦したが、深浦戦では完勝している。
深浦は先手相掛りで勝率が9割以上だったから、この勝利の意味は
大きいよ。
679名無し名人:2005/04/23(土) 18:28:16 ID:oqWpKn6I
>>676
あ、>>674>>670に対するレスね。
つまり今回のは魔太郎対策だった訳じゃないってこと。

恐らくいつもの相手の得意を受けて立つっていうのと、
○が85飛を指さなくなった事から、それならちゃんと咎めてみてよってことで
85飛を採用したのではないかと。
680名無し名人:2005/04/23(土) 18:30:23 ID:5K9IcrgK
もう、後手8五飛戦法は指されなくなりそう
本家の中座もダメだししちゃったしな
681名無し名人:2005/04/23(土) 18:38:24 ID:7dDkm6IU
>>677
じゃあ誰なら分相応なのかと
682名無し名人:2005/04/23(土) 18:44:37 ID:qvMhbZ2+
>>681
おいおい、釣られるなよw
683名無し名人:2005/04/23(土) 18:47:42 ID:5JKus6lS
10年待てば永世げっとできるなら待てばいいじゃまいか
684名無し名人:2005/04/23(土) 19:12:21 ID:KvtfkM/C
羽生はダメだな。
丸山に負けるなんて。やっぱり得意の絶対の戦型を持つべきなんだよ。
序盤で不利になるなんてやっぱだめだな。
終盤で逆転だなんて「マジック」とか言ってるが単に勝ちを拾ってるに間違いない。
圧倒的な横綱相撲で勝って欲しいよ。
相手を寄せ付けることなくな。
そうじゃないと、羽生たん、凋落が早そう。
685名無し名人:2005/04/23(土) 19:15:05 ID:X5Ylz0rz
クマー
686名無し名人:2005/04/23(土) 19:45:12 ID:nh7OtAff
>>684
いつものお馴染みの釣りですね
毎度毎度、ご苦労さん
687名無し名人:2005/04/23(土) 19:51:42 ID:b4gRk3sB
ここは釣り耐性の低いスレですね
688名無し名人:2005/04/23(土) 20:09:55 ID:AykyEZ1w
>>679
あんまり詳しくないんですが、竜王スレを興味深くみました。
で、羽生としては見えたんでしょうかね?
そこがとっても興味あるところだと思うんですが、
詳細な解説とか羽生コメントとかいつごろどこで出てくるものなんですか?
689名無し名人:2005/04/23(土) 23:53:29 ID:9/WS9f1P
羽生がいくら強いといっても、棋士として
生きている限りは負けることもあるだろう。
終わった棋戦のことにいつまでもこだわる
了見の狭い見方はやめて、名人戦を応援しようぜ。
690名無し名人:2005/04/24(日) 00:03:00 ID:rFHTPfHE
>>663(と>>677)見て思ったんだけど羽生にはまたすぐに竜王を取って欲しいと思う反面、
次取ったら永世になるから矛盾してしまうが、あまりにも早く永世竜王にはなって欲しくないな。
ほら、7冠全て永世(名誉)なんて取ったら何か目標ってものが定めにくくなると思う。
で今王将は持ってるし、名人も先勝してるし、順調に行けば残るのは永世竜王。
応援する側としても最後の壁がなかなか達成できないのをガンバレ!と応援したくなるな、少なくとも俺は。
こんな意見はやっぱ少数派か?
691名無し名人:2005/04/24(日) 00:04:16 ID:hXGg+zgS
>>684
> やっぱり得意の絶対の戦型を持つべきなんだよ。

羽生に、そんな得意の戦型があれば、
対戦相手はみんな避けるから、結局無意味。

692名無し名人:2005/04/24(日) 00:06:13 ID:BJCBiqYZ
>>689
そうそう、漏れは、早速、佐藤義則八段の応援に切り替えた。
1949年生まれのフリクラ棋士の竜王挑戦!
これは絵になる 馬券があれば買う 100円だけだが
693名無し名人:2005/04/24(日) 00:09:30 ID:ZwTjoi6c
>>689
よくいった!
694名無し名人:2005/04/24(日) 00:09:42 ID:pS9qcris
>>690
すべてが計画通り、予想通り、希望通りいかないから面白いのであって、
だから勝てるときに勝った方がいいということになる。
1つ1つ勝つように応援していくしかない。
695名無し名人:2005/04/24(日) 00:35:25 ID:+ImzOrE6
オレの他にもネストリウス派結構いるじゃんw
696名無し名人:2005/04/24(日) 00:55:17 ID:5ykQFXqX
七冠王という大事業を正味一年間で成し遂げる困難さをブーハーは
良く知っているが故に、今回の竜王戦リタイアは精力を分散させ
ないための確信犯的所業。
タイミング(裏街道2回戦・名人戦にメド)、採用戦術と対戦相手の
関連性、今後予想される日程等の総合事情を考慮すれば、奴の有罪は
明らか。
697名無し名人:2005/04/24(日) 01:05:39 ID:em3rLtwX
羽生の考えはこうだ。

魔封じの盾を所持していない勇者羽生
今回はあえて挑戦を避け隙を窺う気だ。

魔王戦への秘策を未だ見つけられない
現状では得策だったのかもしれない。
698名無し名人:2005/04/24(日) 01:07:10 ID:Q2yBTJDS
七冠にはかなり期待してたけど、逆にほっとしたような気持ちもある。
やはり今の目標(つーか、俺の期待)は、三〜五冠をキープしながらの永世七冠だな。
699名無し名人:2005/04/24(日) 01:43:22 ID:iuEvzXGX
名人>>>>竜王
700名無し名人:2005/04/24(日) 02:50:42 ID:RN4+huav
羽生とていつまでも絶好調というわけには行かない。
既に将棋の内容からして調子落ち初めている気はするが、七冠が消えて精神的にどうか。
701名無し名人:2005/04/24(日) 03:11:19 ID:jsXosTtD
王将と名人の永世は、ほぼ見えて来た

最後の難関は、やはり竜王になるだろう

この最後の難関を突破した時、ついに歴史的な「永世七冠」が誕生する!
702名無し名人:2005/04/24(日) 03:52:34 ID:wCDXilCa
>>674
羽生は先手横歩に強い。まあ、羽生の勝率を考えたら当然か。
後手だと羽生にしてはイマイチで、丸山がやめたのとも関係あるのかな。
703名無し名人:2005/04/24(日) 06:28:25 ID:chjGZf49
>>653茶々●さん本人ですか?
それとも、茶々●さんに頼んでファンサイトを作ってもらったへびくん
ですか?
704名無し名人:2005/04/24(日) 06:35:41 ID:UDypP8Hz
>>703
文体が違うだろう。
ところで、へびくん、って誰?
705名無し名人:2005/04/24(日) 07:01:01 ID:uoNAtf+m
>>702
後手横歩で最近6戦が1勝5敗では、イマイチどころか、ボロボロだろう
706名無し名人:2005/04/24(日) 11:31:27 ID:pOEntFRB
>>689の縦読みに気づいているのかどうか微妙な雰囲気で書くのが、みんな絶妙に上手いな。
707名無し名人:2005/04/24(日) 14:54:39 ID:Cg7NgRss
普通に気付いていませんでしたが何か
708名無し名人:2005/04/24(日) 15:26:38 ID:usMvN5C0
羽生の全成績を記録したサイトがあったような気がするのだが知っていたら URL教えて下さい
709名無し名人:2005/04/24(日) 15:36:07 ID:bQdH87Qb
>>708

全部じゃないと思うけど
http://tiger2k.web.infoseek.co.jp/habu/
710名無し名人:2005/04/24(日) 16:10:24 ID:G1qBRDpQ
>>709
さすが羽生オタ。
ここにくれば羽生の情報には困らないな・・
711名無し名人:2005/04/24(日) 16:11:46 ID:H1l906y3
羽生以上に羽生のこと知ってそうだな
712名無し名人:2005/04/24(日) 16:17:03 ID:fovvjGSu
>>709
相手別のデータのところでミスが結構ある
713名無し名人:2005/04/24(日) 16:46:37 ID:B7xZAXUg
>>705
羽生を負かした先手側は、今回の丸山のように「新山崎流」が多いのかね?
714名無し名人:2005/04/24(日) 16:56:22 ID:3Bmrhptt
>>709
年鑑の方の年度がずれてる、と思う。年度の方は合ってるけど。
違う数え方をするわけじゃないよね?
715名無し名人:2005/04/24(日) 17:39:18 ID:sTODdDwq
それを言われると
>>530もあやしくなってきちゃうんだよね
716名無し名人:2005/04/24(日) 17:44:13 ID:Hkuw9WAK
ただ単に間違えてるだけだろ。2006年なんて気が早いことだ。
717名無し名人:2005/04/24(日) 18:26:25 ID:Q11G4W1M
年鑑=将棋年鑑
年鑑200X年=200X年の年鑑に載った(載る)という意味
現在進行中の棋聖戦、竜王戦は今年のではなくて来年の年鑑に載る
だから2006年
718名無し名人:2005/04/24(日) 18:47:59 ID:b/KRyXIH
>>713
丸山が初めて。
719名無し名人:2005/04/24(日) 21:41:26 ID:5ykQFXqX
山拓キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
720名無し名人:2005/04/24(日) 23:29:04 ID:FR6o9mfa
>>709
朝日オープン 先手番負け無しかよ
有名なの?
721名無し名人:2005/04/24(日) 23:33:24 ID:+ImzOrE6
朝日OPで負けたの、深浦に3回とシザ(だったよね?)に1回の4回だしなあ。
722名無し名人:2005/04/25(月) 00:46:45 ID:jLHnBZkQ
金曜日に丸山に負けて、日曜日は前夜祭、今日から名人戦。
短い時間の間に、敗戦の影響を残さずに、うまく気持ちを切り替えられるかな。
723名無し名人:2005/04/25(月) 01:12:48 ID:d+/3N0qw
結果論だけど、ここで竜王戦負けるより1つ前で負けて
2組に落ちたほうが来年の本戦トーナメントに行きやすかったな
724名無し名人:2005/04/25(月) 01:30:58 ID:FOr5H96i
>>723
> 2組に落ちたほうが来年の本戦トーナメントに行きやすかったな

一度、それで2組から竜王獲得しているからね。

でもそのこと自体、竜王戦システムの問題点だよね。
1組優勝して、いまだかつてタイトル獲得者がいないって・・・
725名無し名人:2005/04/25(月) 14:05:38 ID:evv2PTMv
46 :名無し名人:2005/04/25(月) 13:54:55 ID:dpoFwK38
盤駒がしまわれた後、両対局者は盤を覆う箱に署名をする。
まずは森内が、「名人 森内俊之」と書いた。
続いて羽生が「挑戦者」と書き始めたとき、関係者は「あっ」と息をのんだ。
通常であれば序列順に名人の左に署名するべきところ、羽生は右に書き始めたのだ。
名人とは古来、「右に出る者なき」存在である。
ずいぶん大胆なことをするものだと、関係者の間では早くも話題になっていた。
しかし羽生にしてみれば、何か特別な意図があったわけでもないだろう。
左側に署名するには、スペースが足りないと感じただけかも知れない。
726名無し名人:2005/04/25(月) 14:29:37 ID:gNulOcX0
不思議な事に羽生先生が今週ラジオに4日連続でご出演なのを
誰も触れない件について。。。
727名無し名人:2005/04/25(月) 19:10:25 ID:gDa5j+SD
>>726
何ですかそれ?
特ダネのやつは見たけど・・・
728名無し名人:2005/04/25(月) 19:46:44 ID:Ft0whhF+
729名無し名人:2005/04/25(月) 19:56:19 ID:2cugjWtv
>>712
ミスがあったら教えてくれって書いてあるんだから
教えてあげなよ
730名無し名人:2005/04/25(月) 19:58:18 ID:2cugjWtv
>>728
「将棋界のプリンス」って年じゃないと思うが・・・「キング」と呼んでホスィ
731名無し名人:2005/04/26(火) 00:12:50 ID:G0IFB/Vw
>>450>>451
ほんとだ、詰まない。三浦勝ちだ・・・。
732名無し名人:2005/04/26(火) 00:18:58 ID:G0IFB/Vw
ソフトは間違えないからな。
それにしても後10年ぐらいしたらと考えると楽しみだよ。
733名無し名人:2005/04/26(火) 00:29:21 ID:w22SPBsO
3手詰みと棋泉が言ってますけど
734名無し名人:2005/04/26(火) 00:30:30 ID:w22SPBsO
ソフトは間違えないからな。
それにしても後10年ぐらいしたらと考えると楽しみだよ。
735名無し名人:2005/04/26(火) 00:46:21 ID:5MIgVGF/
>>731
おまいの肩の上に乗ってるもの捨てろ。
736名無し名人:2005/04/26(火) 01:00:02 ID:G0IFB/Vw
もう一度確認してみました。
100手目の33歩に対し、22玉と逃げると王手は32金しかないです。
すると12玉と逃げられ、詰みません。そのとたん羽生のほうは詰まされます。
やっぱり三浦勝ちとなります。見落としないようなんですが・・・。
(42飛車成りは同銀なので駄目、32歩成りも意味なし)
737名無し名人:2005/04/26(火) 01:01:34 ID:SLdW0OLy
そんな餌でクマー
738名無し名人:2005/04/26(火) 01:05:31 ID:WKzNnJxW
>>736
もうつまんないからヤメレ
739名無し名人:2005/04/26(火) 01:07:50 ID:sPijK1Gz
ネタageなら誰かがかまってくれる…
そんな風に
740名無し名人:2005/04/26(火) 01:08:08 ID:G0IFB/Vw
448 :名無し名人 :2005/04/20(水) 02:27:20 ID:y+YXCK/2
開始日時:1996/07/08
表題:第67期棋聖戦第3局
棋戦:棋聖戦
戦型:矢倉
先手:羽生善治棋聖
後手:三浦弘行五段

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲6七金右 △3三銀
▲7七銀 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲7九角 △4三金右
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △7四歩 ▲7九玉 △9四歩
▲8八玉 △9五歩 ▲2六歩 △7三桂 ▲2五歩 △3一玉
▲4六角 △4二角 ▲2六銀 △4五歩 ▲6八角 △4四銀
▲3七銀 △6四角 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3五歩
▲6五歩 △5三角 ▲2八飛 △2三歩 ▲4六歩 △8五桂
▲8六銀 △6四歩 ▲同 歩 △同 角 ▲4八飛 △3六歩
▲同 銀 △4六歩 ▲4五歩 △5三銀引 ▲3五銀 △4七歩成
▲同 飛 △1九角成 ▲4四歩 △4二金引 ▲3七桂 △2九馬
▲4六飛 △6六歩 ▲同 金 △3九馬 ▲6七歩 △6五歩
▲同 金 △6三香 ▲3三歩 △同 桂 ▲3四歩 △6五香
▲3三歩成 △同金直 ▲4五桂 △6六歩 ▲3三桂成 △6七歩成
▲3二金 △同 金 ▲同成桂 △同 玉 ▲4三歩成 △2一玉
▲3二と △同 玉 ▲3三歩 △同 玉 ▲2五桂 △2二玉
▲3三金
まで103手で先手の勝ち
741名無し名人:2005/04/26(火) 01:08:58 ID:G0IFB/Vw
これの100手目です。
742名無し名人:2005/04/26(火) 01:32:37 ID:k4uPQKHf
△2ニ玉▲3四桂

はい、もうこの話終了
743名無し名人:2005/04/26(火) 04:16:52 ID:wp5eQ0UN
ワラタ
744名無し名人:2005/04/26(火) 06:26:31 ID:BFit3g94
ワロタ
745名無し名人:2005/04/26(火) 06:52:47 ID:6O6uXZET
糸冬
746名無し名人:2005/04/26(火) 07:58:43 ID:ohTY+ZEj
ワロス
747名無し名人:2005/04/26(火) 09:31:51 ID:6pSfqQby
谷ヲタ(羽生はかな〜り好きな方、18世期待!)から見ても
あの 念 文化はかなり気持ち悪いぞ。
これは荒らしじゃなくて、外からの意見と受け取って欲すいが。
748名無し名人:2005/04/26(火) 10:10:26 ID:DS1vefWB
まぁ胴衣
念板の常連でも、さりげなく「念念念」は書かないでいる香具師も
けっこういるしなw
羽生オタが全員あのノリであるとは思わなくていい
749名無し名人:2005/04/26(火) 15:05:01 ID:uxL1nYsD
750名無し名人:2005/04/26(火) 15:05:40 ID:uxL1nYsD
誤爆であった。すまぬ。
751名無し名人:2005/04/26(火) 17:21:16 ID:Z6WviiJP
>>653
羽生のために死んでくれ
752名無し名人:2005/04/26(火) 20:32:30 ID:lhV25GXX
携帯電話持ってないのね
753名無し名人:2005/04/26(火) 20:42:31 ID:qmm22DTY
>>752 将棋まるごと90分見てるなw
754名無し名人:2005/04/26(火) 21:20:05 ID:wOSEppRX
週刊将棋?
755752:2005/04/26(火) 22:04:19 ID:lhV25GXX
週刊将棋の今週号で読んだ
756名無し名人:2005/04/26(火) 22:26:53 ID:+LbIPXDy
羽生勝勢
757名無し名人:2005/04/26(火) 22:30:08 ID:+LbIPXDy
失礼森内勝勢
758名無し名人:2005/04/26(火) 22:31:57 ID:c0c75EYh
ここ2戦、終盤で決めそこなったっぽい・・・不調モード?
759名無し名人:2005/04/26(火) 22:34:13 ID:+LbIPXDy
ですねえ。ちょっと心配。
けど今日負けてもまだ五分。
次がんがれ!!
760名無し名人:2005/04/26(火) 22:39:02 ID:2Dp74PYS
まけちゃった・・・・
761名無し名人:2005/04/26(火) 23:20:31 ID:61/YtwTX
日付:2005/04/25−26
棋戦:第63期・名人戦七番勝負・第二局
先手:森内俊之 名人
後手:羽生善治 四冠

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩
▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △3三銀
▲2七銀 △4四歩 ▲6八玉 △4二飛 ▲3六銀 △8二銀
▲4六歩 △6二玉 ▲5八金 △3五歩 ▲同 銀 △4五歩
▲6五角 △4六歩 ▲4四歩 △3一歩 ▲4六銀 △4四飛
▲4五歩 △4一飛 ▲9六歩 △7二玉 ▲9五歩 △4三金
▲5五銀 △5四歩 ▲4六銀 △5三金 ▲5六角 △3四銀
▲9四歩 △同 歩 ▲2四歩 △6四角 ▲2六飛 △4六角
▲同 飛 △5五銀 ▲4八飛 △5六銀 ▲同 歩 △2四歩
▲6六角 △3九角 ▲1一角成 △4八角成 ▲同 金 △2八飛
▲3八角 △4五銀 ▲3九銀 △5六銀 ▲6六馬 △3八飛成
▲同 金 △4七銀成 ▲2二飛 △5二金引 ▲2一飛成 △3五角
▲7七玉 △5七角成 ▲同 馬 △同成銀 ▲7九銀 △4九飛成
▲3一龍 △5八角 ▲3四角 △3三歩 ▲同 龍 △6九角成
▲8八玉 △4五歩 ▲4八金 △同成銀 ▲6六香 △3九龍
▲6三香成 △8三玉 ▲7五桂 △9三玉 ▲7三成香 △同 桂
▲5二角成 △7二金 ▲7四馬 △8五銀 ▲9四香 △同 銀
▲9五歩 △同 銀 ▲9四歩 △同 玉 ▲9六歩
まで107手で森内名人の勝ち


くやちい!
762名無し名人:2005/04/26(火) 23:28:25 ID:39/EBZSI
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
763名無し名人:2005/04/26(火) 23:55:23 ID:X0MWqFVD
>>758
危ういねぇ
764名無し名人:2005/04/27(水) 00:52:34 ID:DEBsGWNl
>>742 :名無し名人 :2005/04/26(火) 01:32:37 ID:k4uPQKHf
△2ニ玉▲3四桂

はい、もうこの話終了

??。▲3四桂なんてできないよ。盤面に誤解があるのでは?
765名無し名人
本日のNGワード ID:DEBsGWNl