【将棋】史上最強棋士は誰だ!その六【天下無双】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
史上最強棋士を一人挙げるとしたら誰かというのを心ゆくまで議論してみるスレ。
いついつは○○時代じゃないか、世代としての強さはどのくらい、みたいな話もOK。

書き込みはなるべく論拠を示してください。妄想を楽しみましょう。
「指してみなけりゃわからない」を踏まえた上で議論しましょう。
関連スレ、諸データは>>2-30くらい

前スレ
漏れの中での棋士番付表(実質5スレ目)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1031942287/

まとめサイト
最強スレ過去ログ置場(テンプレ置場もあり)
ttp://members.tripod.co.jp/shogi2ch/
将棋最強者議論についての個人的まとめ(過去の論議のまとめもあり)
http://f15.aaacafe.ne.jp/~salinger/saikyou/
2名無し名人:03/07/31 05:51 ID:Swc/LXuo
<参考リンク>
「歴代タイトルリスト」
ttp://www.rr.iij4u.or.jp/~deguchi/pro/titlelist.htm
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/6417/recordsroom/titleM.html
「現プロ棋士のレーティング表」
ttp://www.hi-ho.ne.jp/t-higu/shogi/pro-rating.html
「将棋順位戦データベース」
ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/index.html
「日本将棋連盟」(棋士のデータ・歴代タイトル戦の記録等)
ttp://www.shogi.or.jp/
「将棋大賞受賞者一覧」
http://www.shogi.or.jp/osirase/taisyou-rekidai.html
「竜王戦 情報サイト」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3712/

<過去ログ>
漏れの中での棋士番付表(実質5スレ目)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1031942287/
プロ棋士格付けスレッド(実質4スレ目)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1032870849/
【将棋】史上最強棋士は誰だ!参【天下無双】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1055986439/
【将棋】史上最強棋士は誰だ! Part2【天下無双】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1055614845/
【将棋】史上最強棋士は誰だ!【天下無双】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1054991135/
【18世名人】羽生名人の時代4【永世七冠】(実質初代スレ)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1054120349/
3名無し名人:03/07/31 05:51 ID:Swc/LXuo
<参考過去スレ>
江戸時代の名人てどのくらい強いの?
http://game.2ch.net/bgame/kako/1014/10148/1014892893.html
囲碁・将棋 強さランキング
http://game.2ch.net/bgame/kako/1001/10019/1001921719.html
史上最強の将棋棋士は?(囲碁将棋板創設後18番目のスレッド)
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/961/961687414.html

<現行の関連スレ>
【数学ヲタとか】羽生名人応援スレッド-5【イラネ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1055055514/
☆◆√中原16世名人総合スレッドU◇★♪
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1034296602/
【千里】谷川浩司について語ろう3【飛翔】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1052011779/
宿命のライバル羽生善治VS谷川浩司  第2章
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1002301988/
大山康晴
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1049913127/
◎升田幸三:こんなカッコいいジジイはいない!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1011696363/

現在の3強は羽生、佐藤、あとは誰?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1016004135/
大山→中原→羽生→?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1044848304/
【5年後の】A級順位戦メンバーは?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1030136554/
4名無し名人:03/07/31 05:52 ID:Swc/LXuo
<最強者達の生年月日>(比較対象者を含む)
三代伊藤宗看(1706年)
伊藤看寿   (1719年)
六代大橋宗英(1756年)
天野宗歩  (1816年)
関根金次郎(1868年 4月23日)
阪田三吉  (1870年 6月 3日)
土居市太郎(1887年11月20日)
木村義雄  (1905年 2月21日)
塚田正夫  (1914年 8月 2日)
升田幸三  (1918年 3月21日)
大山康晴  (1923年 3月13日)
二上達也  (1932年 1月 2日)
加藤一二三(1940年 1月 1日)
米長邦雄  (1943年 6月10日)
中原 誠   (1947年 9月 2日)
谷川浩司  (1962年 4月 6日)
佐藤康光  (1969年10月 1日)
羽生善治  (1970年 9月27日)
(参考)
山ア隆之  (1981年 2月14日)
渡辺 明   (1984年 4月23日)
5名無し名人:03/07/31 05:52 ID:Swc/LXuo
<時代区分>
木村時代
 1937初代実力制名人獲得以降連覇。常勝将軍と呼ばれ全盛期には八段陣を香落ちで総なめにした
木村・塚田時代
 1947年名人戦を奪取し塚田時代到来と思われたが、1949以降は木村が奇跡の復活 〜1952名人戦
大山時代(第一期) :1952名人戦で木村を倒し、以後3年間二冠全冠制覇 〜1955王将戦
大山・升田時代
 1955王将戦を升田が奪取。以後全てのタイトルを二人で占め、升田は1957年に三冠全冠制覇
 (1955までの九段戦は名人不参加)〜1959名人戦
大山時代(第二期) :1959名人戦(升田を倒し、三冠全冠制覇)〜1972名人戦
中原時代 :1972名人戦(大山を倒し、五冠中三冠制覇)〜1982名人戦
中原、米長時代
 1982名人戦(中原、名人位を失い、続いて王位も失い、無冠に。
 その後の四年間、全31タイトル戦の内、米長11、中原8回タイトル戦を制覇。
 二人を中心に覇権が争われ、特に米長は84年度十段戦で中原を倒し、四冠王に。
 しかし、それをピークに米中は次第に衰えを見せ始め逆に翌85年度は高橋が王位、
 中村が王将を奪取し、55年組が本格的に登場してくる。)〜1985
戦国時代(55年組時代)
 1986年、米長はついに無冠となり、かわって55年組が8回のタイトル戦中過半数の4回を制覇。
 55年組を中心とした戦国時代となる。以後4年間全32回のタイトル戦の内中原が8回制覇した
 のが最高で、全部で13人のタイトルホルダーが濫立した。真の第一人者と認定できるだけの
 者が見当たらない時代。 〜1989
谷川時代
 1990年中原に名人位を奪取されたものの、その後、中原から王座を、
 羽生から竜王位を奪取し三冠王に、翌年は四冠王になる。 〜1992竜王戦
羽生時代
 1992竜王戦(この戦いで三冠王の谷川を倒し自ら三冠王となった羽生は、
 以後、一度も三冠未満となることも、自分よりもタイトルを多く独占する者の
 存在を許すこともなく、現在に至っている。)〜
6名無し名人:03/07/31 05:53 ID:Swc/LXuo
<大山 康晴>
・69歳生涯A級・・・★★★★★ 45期連続。感服するしかない大記録。中原や米長が50そこそこで
陥落した事実を考えると更新は不可能にも見えるが、加藤一が62歳まで頑張れた事を思えば谷川や
羽生が加藤のようにずっと将棋への情熱を失わなければあるいは、、とも思える。大山には他にも最
年長タイトル、タイトル挑戦、名人挑戦などの記録もあり、これらも同レベルの難易度である。
・11年間51期連続タイトル戦出場・・★★★★★★ 大山を象徴する伝説的記録。今後現れる
かどうか考えるのすら馬鹿馬鹿しいまさに鬼のような記録。2位の羽生は4年間24期連続。
棋界の現況を鑑みるに、この記録の更新はまず不可能であろう。
・20年間のタイトル占有率77%・・・★★★★★★ タイトル総数4つだと20年間連続3冠でも75%。
1963年からの三年連続五冠独占時にはタイトル戦19連覇を達成している

<中原 誠>
・年間最高勝率0.855・・・★★★ 七冠羽生も一昨年の木村も届かなかった孤高の記録。しかし
数字としては紙一重なので羽生クラスの若手が今後出現したら超える事も十分考えられる。
・A級順位戦全勝  ・・・★★  A級は他にいない。が、他のクラスは結構いるし、一敗はか
なりいるのでこれは出てくると思う。
・10年連続7割超え・・★★★★★ 隠れた大記録。3,4年連続なら森下や田中寅など結構いるの
だが流石に10年はいない。羽生ですら5年。大山は7年連続だが戦前で対局数が少ない(15勝2敗
とか)時期も含まれるので同じに考えるのは無理。これはまず破られないだろうとふんでいる。10
年間好調を維持しなければならないからだ。
7名無し名人:03/07/31 05:53 ID:Swc/LXuo
<羽生 善治>
・七冠独占・・・・・・★★★★★ 最大瞬間風速記録の金字塔。
この年の勝率は8割3分6厘で歴代2位、タイトル戦ばかりでこの数字。
大山、中原共に準タイトルの王座を含めた準六冠独占の瞬間はある。
しかし中原が「6,7冠は無理」と明言しているように、体力的にも調子の持続を考えても
二度と現れる事がない、まず更新不可能な記録だと思っていいだろう。
・年間勝率0.8364(歴代2位)・・・★★★★★★ 普通勝率の記録はデビュー直後のものになるが、
 これはトップクラスの棋士ばかりを相手に達成した七冠の年の記録
・通算1100戦勝率7割4分・・★★★★★★ 羽生最強説の切り札とも言える現在進行形の大記録。
新人賞を獲った年、「恐ろしい程勝っている」と言われた86年の自身の勝率が7割4分1厘。それから17
年間指し続けてトータルの記録がそこから全く減ってないと言うのは、凄いと言うか呆れる程の勝ち
っぷりである。比較してみると大山は1100戦時点で0.701。中原は0.694。この二人も歴代から見れ
ば飛びぬけた記録なのだが羽生はさらに4分も上。

1100戦時 羽生0.7400     大山0.701(49歳) 中原0.694(38歳)
デビュー18年目         大山408勝173敗 0.702 中原666勝284敗 0.701
32歳当時             大山278勝106敗 0.724 中原545勝211敗 0.720
8名無し名人:03/07/31 06:16 ID:Swc/LXuo
<その他の難記録>

・18歳A級・・・・・・加藤一二三 ★★★★★ 絶後のスピード記録。これを超えるには加藤の
最年少デビュー記録を塗り替え、なおかつ毎年連続昇級しなければならない。更新はまず不可能。
・21歳A級陥落・・・・加藤一二三 ★★★★★★ さらに高難易度のウルトラC的記録(笑)。

・最年少名人・・・谷川浩司  ★★★★★ 一二三のように18歳A級なら可能性があるが
中学生棋士じたいが少ない上、近年はストレート昇級も難しい。(21歳2ヶ月)

・最年少タイトル・・・屋敷伸之  ★★★ 谷川、羽生クラスの新人を待つのみ。(18歳6ヶ月)

・28連勝・・・・・・・神谷広志  ★★★ 確かに凄い数字だが破れないとは言いきれない。
中原の年度勝率と同じくらいの難易度か。

・2段〜4段 22勝1敗・・佐藤康光  ★★★★★ 奨励会生が涎を垂らして羨ましがりそうな記録。
更新云々ではなく数字的に近づく事すら不可能。

・C級9段・・・・・・屋敷伸之  ★★★★★★ 前代未聞の珍記録。タイトル獲った棋士でA級
まで昇れなかったのは福崎、中村、屋敷のみしかも前2者もB1。

・武市伝説・・・・・武市三郎   ★★★★★★★★ 長い将棋の歴史の中で唯一、神を名乗って
良い男だと思う。何故彼はここまでギリギリの綱渡りにこだわるのだろう。そして何故それを完璧に
こなせるのだろう。永遠の謎である。
9名無し名人:03/07/31 06:17 ID:Swc/LXuo
<歴代ランキング>(2003年棋聖戦まで)
         タイトル戦 獲得数   優勝数   A級期数   スコア
  大山康晴   112回    80期    35回     44期   345
  中原誠     91回    64期    28回     29期   273
  羽生善治   66回    55期    25回     11期   209
  谷川浩司   52回    25期    21回     22期   146
  米長邦雄   48回    19期    16回     26期   129
  加藤一二三  24回     8期    23回     36期    88
  升田幸三   23回     7期     6回      31期    66
  二上達也   26回     5期     5回      27期    64
  内藤国雄   13回     4期    13回     17期    46
  南 芳一    16回     7期     6回      9期    43
  佐藤康光   18回     6期     3回      8期    42
  塚田正夫   10回     6期     4回      28期    41
  有吉道夫    9回     1期     9回     21期    34
  桐山清澄   10回     4期     7回      14期    34
  高橋道雄   10回     5期     3回      8期    30
  郷田真隆   11回     3期     5回      2期    27
  丸山忠久    6回     3期    11回      6期    24.5
  山田道美    6回     2期     9回      6期    23
  森安秀光    7回     1期    10回      6期    22
  森内俊之    4回     1期    12回      9期    22
  森 鶏二     8回     2期     2回      10期   21
  森下 卓    6回     0期     6回      9期    18
  藤井猛     5回     3期     6回      3期    18
※タイトル獲得3点、タイトル登場・非獲得1.5点、全棋士参加棋戦1点、
 それ以外の棋戦・勝ち抜き戦0.5点、A級在位0.5点
10名無し名人:03/07/31 06:18 ID:Swc/LXuo
<タイトル戦番勝負の成績>(年度ごと、2002年度まで、年齢は年度末)

1.初めて勝ち越した年から最後に勝ち越した年まで
大山康晴  30年間 329勝 200敗 0.622(29歳から58歳)
中原 誠   25年間 278勝 179敗 0.608(21歳から45歳)
羽生善治  14年間 208勝  95敗 0.686(19歳から32歳)継続中
谷川浩司  20年間 135勝 124敗 0.521(21歳から40歳)継続中
米長邦雄  12年間  54勝  54敗 0.500(39歳から50歳)不登場1
加藤一二三 17年間  47勝  50敗 0.485(29歳から45歳)不登場5
升田幸三   7年間  32勝  28敗 0.533(34歳から40歳)不登場1
佐藤康光   9年間  31勝  46敗 0.403(24歳から32歳)不登場1 2001年度まで

2.連続勝ち越し期間
大山康晴  13年間 220勝 101敗 0.685(36歳から48歳)
中原 誠   12年間 167勝  90敗 0.650(21歳から32歳)
羽生善治  12年間 200勝  87敗 0.697(21歳から32歳)継続中
谷川浩司   4年間  55勝  30敗 0.647(27歳から30歳)
升田幸三   3年間  22勝  11敗 0.667(38歳から40歳)
加藤一二三  3年間  18勝  12敗 0.600(37歳から39歳)

3.いいとこ取り10年間
大山康晴  182勝 76敗 0.705(38歳から47歳)
中原 誠   157勝 85敗 0.649(23歳から32歳)
羽生善治  183勝 76敗 0.707(22歳から31歳)
11名無し名人:03/07/31 06:19 ID:Swc/LXuo
<最優秀棋士賞2回以上受賞者>(1974年開始、年度は対象年度)
羽生12回(1988,1989,1992〜1996,1998〜2002)
谷川 5回(1985,1987,1990,1991,1997)
中原 5回(1974〜1977,1982)
米長 3回(1978,1983,1984)
大山 2回(1973,1979)
(1回受賞者:二上、加藤一、高橋)

<1200対局以上の現役棋士>(2003/06/18現在)
加藤一二三 2157  1223勝 933敗 .567
中原誠   1981  1260勝 718敗 .637
有吉道夫  1906  1026勝 880敗 .538
米長邦雄  1891  1099勝 791敗 .581
内藤國雄  1830  1037勝 793敗 .567
谷川浩司  1571  1022勝 546敗 .652
大内延介  1517  828勝 688敗 .546
桐山清澄  1498  839勝 659敗 .560
西村一義  1445  754勝 691敗 .521
森けい二  1363  729勝 634敗 .535
勝浦修   1297  683勝 614敗 .527
羽生善治  1100  813勝 286敗 .740 (参考)
佐藤康光  908  596勝 312敗 .656 (参考)
森内俊之  843  568勝 275敗 .674 (参考)
丸山忠久  711  495勝 216敗 .696 (参考)
12名無し名人:03/07/31 06:19 ID:Swc/LXuo
<プロ棋士レーティング>(2001.12-2003.3平均)
1羽生善治 3083
2佐藤康光 3048
3森内俊之 3046
4丸山忠久 3032
5谷川浩司 3020
6木村一基 3012
7郷田真隆 2999
8藤井猛  2975
9久保利明 2956
10深浦康市 2946
11阿部隆  2941
12屋敷伸之 2938
13森下卓  2932
14杉本昌隆 2902
15松尾歩  2896
16鈴木大介 2894
17行方尚史 2893
18島朗   2892
19中川大輔 2884
20三浦弘行 2879
21山ア隆之 2876
13名無し名人:03/07/31 06:21 ID:Swc/LXuo
<早指し系棋戦優勝2回以上>
(2002年度まで、回数=JT杯と新鋭戦以外/新鋭戦以外/全て)
大山 16/17/17回 :NHK(8)、早指し(4)、早指し王位(4) :JT杯(1)
羽生 12/14/14回 :NHK(6)、銀河(4)、早指し(2) :JT杯(2)
加藤 11/13/13回 :NHK(7)、早指し(3)、早指し王位(1) :JT杯(2)
中原  9/10/10回 :NHK(6)、早指し(3) :JT杯(1)
米長  5/ 8/ 8回 :NHK(1)、早指し(4) :JT杯(3)
森内  4/ 5/ 7回 :NHK(2)、早指し(2) :JT杯(1) :早指し新鋭(2)
郷田  3/ 6/ 6回 :銀河(2)、早指し(1) :JT杯(3)
田中寅3/ 3/ 4回 :NHK(1)、早指し(1)、銀河(1) : :早指し新鋭(1)
升田  3/ 3/ 3回 :NHK(3)
丸田  3/ 3/ 3回 :NHK(3)
有吉  3/ 3/ 3回 :NHK(1)、早指し(2)
谷川  2/ 7/ 7回 :NHK(1)、銀河(1) :JT杯(5)
丸山  2/ 4/ 4回 :早指し(2) :JT杯(2)
桐山  2/ 2/ 2回 :早指し(2)
森安  1/ 2/ 2回 :早指し(1) :JT杯(1)
深浦  1/ 1/ 5回 :早指し(1) : :早指し新鋭(4)
藤井  1/ 2/ 3回 :早指し(1) :JT杯(1) :早指し新鋭(1)
佐藤  0/ 0/ 2回 : : :早指し新鋭戦(2)
脇    0/ 0/ 2回 : : :早指し新鋭戦(2)
14名無し名人:03/07/31 06:37 ID:Swc/LXuo
<歴代ランキング>(>>9の続き)
         タイトル戦 獲得数   優勝数   A級期数   スコア
  屋敷伸之    7回     3期     2回      0期    17
  島 朗      6回     1期     3回      9期    17
  大内延介    4回     1期     8回      6期    17
  花村元司    4回     0期     3回      16期    16
15名無し名人:03/07/31 06:37 ID:Swc/LXuo
<現時点での棋士の評価:期待値なしの場合>
Sクラス 大山>中原≧木村義≧★羽生【時代ごとの最強者】

Aクラス ★谷川≧米長≧升田>塚田正【最強者に対するライバル】

B1クラス 加藤一≧二上≧内藤>南≧★佐藤>高橋≧★丸山≧★藤井【No3勢力】

B2クラス 山田>桐山>★森内>★郷田>有吉>森鶏>森安(>村山)>屋敷 【強豪】

Cクラス 大多数の棋士がここ【棋士としての仕事は果たしている】

Dクラス 武市>神吉>佐々木【ネタ要員】

Eクラス 林葉>武者野【マイナス要素】

※★つきの棋士は今後変動の余地あり
(今後の期待は一切無視。現時点から急激に衰えた場合の評価です。)
※A〜Bクラス議論→客観的に、真剣に。
※D〜Eクラス議論→遊び心を忘れずに。
16名無し名人:03/07/31 06:39 ID:Swc/LXuo
<羽生と中原の比較>
1瞬間的強さ  羽生>中原 ∵なんといっても羽生には七冠全冠制覇がある
               のに対して、中原は六冠中五冠が最高。
2全盛期の長さ 羽生>中原 ∵(1)無冠でない最長期間
                  羽生13年が確定尚継続中
                  中原11年  (大山15年)
               (2)三冠以上保持していた最長期間
                  羽生11年が確定尚継続中
                  中原9年弱  (大山13年)
               (3)四冠以上保持していた最長期間
                  羽生10年弱
                  中原5年弱  (大山8年)
               (4)五冠以上保持していた最長期間
                  羽生3年
                  中原1年  (大山2年強)
3持続力、4総合成績は両者がまだ現役中なのでここでは比較しない。
5他 あと中原に有利な点を個別にさがすと、名人在位15期なのに対して
 羽生は4期、年間最高勝率855などが考えられるが、羽生にも1100戦
 時点で通算勝率740、トップ棋士として年間勝率836(1995年度)
 などがあり、羽生より決定的に上回るといえる程ではない。
6以上、タイトル戦の記録などを中心に両者を比較すると、現時点で
 羽生>中原と思う。
17名無し名人:03/07/31 06:39 ID:Swc/LXuo
<谷川と米長の比較>
米長  1 直接対戦成績30-30(年齢差を考えると実質米長有利)
    2 A級以上26期(谷川22期)
    3 50歳名人
    4 55歳A級

谷川  1 タイトル戦登場52回(米長48回)
    2 タイトル獲得数25期(米長19期)
    3 優勝回数25回(米長16回)
    4 永世タイトルの格(十七世名人>永世棋聖)

これらを見て、タイトル戦、名人位を重視すれば、谷川>米長かと。
潜在的理由としては、谷川の1〜4の有利点について、今後米長が上回る
可能性はないのに対して、米長の有利点のうち、2と4は谷川が更新する
可能性があることを挙げておく。
181-17:03/07/31 06:47 ID:Swc/LXuo
起きたら、前スレが1000取り終了だったので立てました。
テンプレはこんなもんかな。追加がありましたらお願いします。
個人的には、まとめサイトもあるのでこれでも多すぎたかと思ってます。

<最強者達の生年月日>
二上と、(参考)として山崎・渡辺を追加しました。

他はほぼ「テンプレ置場」と同じのつもりですが、
自分で保存していた物からコピペしているので、多少違いがあるかも?
19名無し名人:03/07/31 18:05 ID:atslQEKY
>>1-18
Good job!
20名無し名人:03/07/31 19:01 ID:llgf0bHT
>>1-18
升田の自陣飛車
21名無し名人:03/07/31 19:30 ID:7G6H+s+R
>>21
22名無し名人:03/07/31 23:18 ID:T7zFlqfo
あげ
23名無し名人:03/08/01 00:40 ID:sl9x9vEd
米のA級在位が塚田、二上より
劣るのは驚き。
じだいがちがうとはいえ・・・・
やはり
大山>羽生>南>中原>谷川>米長
なのか・・・・・・
24名無し名人:03/08/01 00:48 ID:al6fw3+1
南が入ってるのは夏ならではの豪快な釣りですよね?
25名無し名人:03/08/01 04:34 ID:IPdcP2xt
大山>羽生>南>中原>谷川>米長
↓圧縮中
大山>羽生>十>中原>谷川>米長
↓圧縮中
大山>羽生>中原>谷川>米長
完了
26山崎 渉:03/08/02 00:29 ID:S7XZIaQZ
(^^)
27名無し名人:03/08/02 05:15 ID:XZJnP18s
米長スレからはじめて来てみますたが
なかなか勉強になりますね、このスレは。

自分はここで言う中原米長時代終わり頃からプロ将棋を見出したんだけど、
その後の「戦国時代」も第一人者は谷川かトツゲッキーというイメージ
があったなあ。
名人しか持ってなくても、最近のモリウティや丸山なんかとは違う
第一人者としての風格というかアウラがあったと思ふ。
ま、それは自分の主観にすぎないのかもしれんですが。

28名無し名人:03/08/02 06:46 ID:LvFajp2q
29名無し名人:03/08/02 10:02 ID:P5WXnfqr
>>13
ふと見て思ったけど、森内は銀河戦で2回優勝してるよ。
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ginga.html
30名無し名人:03/08/02 10:08 ID:MOW9bvaK
>>29
それ、まだ銀河戦が非公式戦の頃の優勝だからカウントされない。
当時は棋士参加数もずっと少なかったし。
31名無し名人:03/08/02 14:29 ID:PKp3qDvm
>>30
それは思ったけど、郷田、田中寅、羽生はカウントされてるからね。
32名無し名人:03/08/02 14:48 ID:RcVStWpV
>>29-31
あの票の作成に参加していた者だが、たしかに間違ってるね。
>>2の「歴代タイトルリスト」 が間違っているのが原因のようだ。
ttp://www.rr.iij4u.or.jp/~deguchi/pro/titlelist.htm

1996年が連盟のHPでは森内、上の表では羽生になっている。
非公式戦時代もカウントしているが、扱いは・・・どうだろうな?
3332:03/08/02 15:07 ID:RcVStWpV
>>2の「歴代タイトルリスト」 が間違っているのが原因のようだ。

これも見当違いだな。何人もで作った表なので、原因はわからない。
ちょっと連盟のHPの分だけでも照合し直してみる。
34名無し名人:03/08/02 15:30 ID:S2wRL7lj
よろしく頼むわ。
35テンプレ案:03/08/02 16:12 ID:RcVStWpV
<早指し系棋戦優勝2回以上>
(2002年度まで、回数=JT杯と新鋭戦以外/新鋭戦以外/全て)
大山 16/17/17回 :NHK(8)、早指し(4)、早指し王位(4) :JT杯(1)
羽生 12/14/14回 :NHK(6)、銀河(4)、早指し(2) :JT杯(2)
加藤 11/13/13回 :NHK(7)、早指し(3)、早指し王位(1) :JT杯(2)
中原  9/10/10回 :NHK(6)、早指し(3) :JT杯(1)
森内  6/ 7/ 9回 :NHK(2)、銀河(2)、早指し(2) :JT杯(1) :早指し新鋭(2)
米長  5/ 8/ 8回 :NHK(1)、早指し(4) :JT杯(3)
郷田  3/ 6/ 6回 :銀河(2)、早指し(1) :JT杯(3)
田中寅3/ 3/ 4回 :NHK(1)、早指し(1)、銀河(1) : :早指し新鋭(1)
升田  3/ 3/ 3回 :NHK(3)
丸田  3/ 3/ 3回 :NHK(3)
有吉  3/ 3/ 3回 :NHK(1)、早指し(2)
灘    3/ 3/ 3回 :NHK(2)、早指し王位(1)
谷川  2/ 7/ 7回 :NHK(1)、銀河(1) :JT杯(5)
丸山  2/ 4/ 4回 :早指し(2) :JT杯(2)
桐山  2/ 2/ 2回 :早指し(2)
森安  1/ 2/ 2回 :早指し(1) :JT杯(1)
深浦  1/ 1/ 5回 :早指し(1) : :早指し新鋭(4)
藤井  1/ 2/ 3回 :早指し(1) :JT杯(1) :早指し新鋭(1)
鈴木大1/ 1/ 2回 :NHK(1) : :早指し新鋭(1)
佐藤  0/ 0/ 2回 : : :早指し新鋭戦(2)
脇    0/ 0/ 2回 : : :早指し新鋭戦(2)
塚田泰0/ 0/ 2回 : : :早指し新鋭戦(2)
(1回優勝者:現役のみ)
NHK杯:内藤、大内、前田祐司、櫛田、先崎、三浦弘行
早指戦:真部、森けい二、南、小林健二、土佐浩司
早指新鋭戦:小野修一、小林宏、畠山成幸、行方、野月、山ア隆之
JT杯:高橋道雄
3635:03/08/02 16:12 ID:RcVStWpV
すげえ面倒かった。照合するとか言って後悔した。
森内を修正し、灘・塚田泰・鈴木大介を追加した。
後を引き継ぐ人(<居るのか?)の為に、1回優勝者を書いといた。

集計した棋戦は、連盟HPからNHK杯、銀河戦、早指戦、早指新鋭戦、JT杯。
参考リンクのタイトルリストから早指し王位。
他にもあるかも知れんがわからん。
37名無し名人:03/08/02 16:49 ID:S2wRL7lj
なんだ、銀河戦の非公式戦の時の優勝も含めるのかよ。
だったら達人戦優勝も含めれば。
38名無し名人:03/08/02 18:31 ID:PyQryR/s
1回優勝者で2回目以降がありうるなのは
先崎、三浦弘行、畠山成幸、行方、野月、山ア隆之
までかな
39名無し名人:03/08/02 18:41 ID:oi/sGIBO
史上最強は野本先生か本間先生だろう。
40名無し名人:03/08/03 05:49 ID:ZAdzPBFx
羽生の強さが
相対的強さ  7冠時>>>現在
絶対的強さ  7冠時<<現在 なら
7冠以後の谷川羽生の対戦成績は、67戦31勝36敗勝率0.463
谷川は史上二番目に強い棋士でつよ
41名無し名人:03/08/03 06:18 ID:zVzsLJ7k
谷川は対局に慣れると、そろそろ佐藤や森内や丸山にも互角に戦えるような気がする。
42名無し名人:03/08/03 06:21 ID:/1ozMwB3
大2冠取った時もやけに強かったからね
ただ持続しないんよね
今回はどうかな
43名無し名人:03/08/03 13:30 ID:RoJo4uVi
>>37
達人戦が早指し系棋戦かよ (w
みんな、夏なのでスルーしたようだね。
44名無し名人:03/08/03 13:41 ID:4L5Fr6sS
決勝だけ早指しだったような・・・ちがう?>達人戦
4543:03/08/03 14:04 ID:RoJo4uVi
>>44
違わない。そういう意味で書いてたならスマンカッタ。
しかし「決勝だけ早指し」を早指し系棋戦に入れるのは無理があり過ぎ。
昔の棋戦で早指し系は早指し王位の他にはないのかな?
46名無し名人:03/08/03 14:45 ID:yGMTZ18w
昔あったIBM杯が持ち時間30分と短かったけど・・・。早指しかね?
47名無し名人:03/08/03 15:28 ID:cQGqhSLr
このスレまだあったのねw
48名無し名人:03/08/03 16:01 ID:RoJo4uVi
>>46
知りませんでした。ググって見たけど、ちょっと参加資格が狭すぎるか。
優勝者リストも見つからなかった(泣)
早指しは「秒読み30秒」だと思うけど、余計データがわからない(大泣)

棋  戦  名:IBM杯昇級者激突戦
実  施  年:1988年度〜1994年度
制     度:1日制(持ち時間各30分)、非公式戦、
参 加 資 格:順位戦の昇級者(通常9名)のみ参加
歴 代 獲 得 者:浦野真彦(初代),小野修一,森内俊之(2回),
        羽生善治,中村修など
49名無し名人:03/08/04 02:12 ID:b4fXMqz2
タイトル0期とは言え、丸田先生はB2には十分入ると思うんだが。
50 :03/08/04 03:31 ID:pZgo+ijR
武市ってどうな伝説を作ったのですか?
51名無し名人:03/08/04 03:55 ID:fAUW9ElC
>>50
この質問も良く来るな。まとめサイトさん、FAQキボンヌ。
Part1の34より
---   ---   ---
武市三郎六段 丸田祐三九段門下
48歳 678戦 285勝 375敗 勝率0.4318 (前期C級2組最終戦終了時点)

プロ棋士になって以来、21期連続C級2組在籍の中堅棋士。勝率からするとフリークラス落ちしていてもおかしくない。というか、これからあげるデータを見ればフリークラスに落ちていないのがおかしいぐらい。しかし彼はいまだ降級点を取ったことがない。
ちなみに、C級2組に降級点制度が復活したのは昭和62年度の第46回順位戦から。参加人数の1/5(端数切り捨て)の人に成績が悪い順に降級点がつき、3度降級点を取るとフリークラス落ち。

             勝敗  順位
第46回(昭和62年度)3-7  43/53 (44位以下が降級点)
第50回(平成3年度) 4-6  34/54 (もし、3-7なら降級点)
第51回(平成4年度) 4-6  39/55 (もし、3-7なら降級点)
第52回(平成5年度) 3-7  44/54 (45位以下が降級点)
第53回(平成6年度) 3-7  39/48 (40位以下が降級点)
第54回(平成7年度) 5-5  27/50 (良い成績で第55回の地位を上げた)
第55回(平成8年度) 3-7  41/51 (42位以下が降級点、なお第54回で4-6だった場合は降級点だった)
第56回(平成9年度) 4-6  36/49 (もし、3-7なら降級点)
第57回(平成10年度)3-7  37/47 (39位以下が降級点)
第58回(平成11年度)5-5  30/45
第59回(平成12年度)4-6  31/44 (もし、3-7なら降級点)
第60回(平成13年度)4-6  30/42 (もし、3-7なら降級点)
第61回(平成14年度)3-7  29/45 (32位以下が降級点)

3-7でありながら、地位の差でぎりぎりのところで踏みとどまること6度。そして4-6の成績を挙げたときは、例外なく3-7だったら助からなかったとき。
その成績から彼の棋譜が表に出ることはあまりないが、3手目角交換からの筋違い角という、必殺技を持つ、らしい。江戸時代の棋譜に明るく、振り飛車の囲いは美濃ではなく2枚金、だとか。
競輪ネタで現在近将連載中.
5250:03/08/05 00:24 ID:tOuQ1Vlp
>51
ありがとうございます。
これはある意味で非常にプロフェッショナルですね。
たとえばこれがサッカーなどのスポーツであるならば
武市様は間違いなく神扱いです。
53名無し名人:03/08/05 04:59 ID:YUXhos70
まぁ羽生は歴代最強の棋士だよな。
54名無し名人:03/08/05 07:27 ID:2jVFRISF
>>51
偶然としたらすごいな。
相撲の世界ならまず間違いなくガチでは無(ry
55名無し名人:03/08/05 13:16 ID:4V9i71mt
最近のびないな、さすがに語りつくしたか。
56名無し名人:03/08/05 13:52 ID:QLrIbapG
※スレの内藤ヲタ、こっちでテンプレ>>15に反論すればいいのに。ただの荒らし厨なのか?
まぁ論拠が直接対決の結果だけでは、議論にもならないが。
57名無し名人:03/08/05 20:00 ID:Gt6SPD4N
Jリーグにたとえると
羽生=4回に3回は優勝する超強豪J1チーム
武市=毎回最下位だけはまぬがれてJFL落ちを回避している超弱小J2チーム
58名無し名人:03/08/05 20:14 ID:jotdhCbd
>>57
J2には降格制度が未だ無い・・・。
59名無し名人:03/08/07 23:57 ID:5CceQoaQ
55年組が活躍したレベルの低かった時期のタイトルに価値があまりないように
羽生の七冠もあまり価値がないのではないか?
55年組は早熟形で落ちるだけ、晩成型の谷川はまだ弱く羽生世代も晩成型の中、
羽生だけが早熟型で恩恵を一人で受けたのではないだろうか?

谷川世代?(40代)の晩成型(35〜45)は谷川だけ
羽生世代(30代)の早熟型(25〜35)は羽生だけではないでつか?

7冠以前の谷川羽生の対戦成績は、67戦24勝43敗勝率0.358
7冠以後の谷川羽生の対戦成績は、68戦32勝36敗勝率0.471

羽生世代の晩成型の棋士(佐藤?丸山?・・)の巻き返しも期待大でつね
60名無し名人:03/08/08 00:09 ID:Y/K9yXf5
丸山・藤井あたりは今後の伸びに期待したいところ。
特に丸山は棋風・キャラに強烈な個性があっておもしろい。
ここでいうB1トップクラスまでは伸びそう。
佐藤・森内は嫌いだ。優等生の将棋マシーンって感じ。
61名無し名人:03/08/08 00:19 ID:miLr6sBU
羽生世代は、生き残れるかどうか、これからがまさに正念場。
既に実力では、山崎・渡辺は肩を並べる所まで来ている。
62名無し名人:03/08/08 00:20 ID:OMKsNYDK
谷川を晩成型と言うのがなんか凄いな

夏だなって思う
63名無し名人:03/08/08 00:28 ID:cGG6UVIv
>>62
7冠以前の谷川対羽生の対戦成績は、67戦24勝43敗勝率0.358
7冠以後の谷川対羽生の対戦成績は、68戦32勝36敗勝率0.471

↑これを見ると谷川は晩成型では?
それとも羽生が急激に弱くなり南のように落ちぶれていくのでつか?
64名無し名人:03/08/08 00:33 ID:irvEDw1S
55年組について言わせて貰えば、まだまだデータ不足のように思う。
羽生とくらべれば誰だって対戦成績悪いのは当たり前で、
例えば、郷田と塚田泰を比べるとか、
もっと細部のデータが必要ではないか。
65名無し名人:03/08/08 00:34 ID:miLr6sBU
タニーは一応、史上最年少名人なんだがな。
一部の人たちが言うように、衰えたとは思わないし、
今後のことは、誰にもわからないと思うよ。
山崎らとやっている研究会の効果が出てるんじゃないかな。
66名無し名人:03/08/08 00:46 ID:OMKsNYDK
散々言ってたよね
55年組は羽生世代に負けたんじゃなくて、羽生に負けただけだって。
佐藤康、森内は確かに55年組に勝ち越してたかもしれないけど(未確認)
丸山、郷田、藤井なんかはどうなのかな

最年少名人の谷川をつかまえて、晩成型はないだろう・・・
加藤だって、中原に最初は全く勝てなかったけど、名人取った前後からは
互角に近い成績のはず
加藤も晩成型なの?

単に谷川や加藤が強いだけでしょ
67名無し名人:03/08/08 01:37 ID:cGG6UVIv
>>66
谷川が最年少名人になった時から55年組が活躍した時期まで(羽生の七冠達成時まで低かった可能性も)は、
かなりレベルが低かったのではないでしょうか?

加藤は明らかに晩成型でつ
68名無し名人:03/08/08 01:55 ID:v0/yZHYh
普通は谷川や加藤は早熟型の代表だよな。
まぁこれは言葉の問題でしかないので議論しても仕方ないが、67氏の言葉は通じにくい。

中年以降にさらに強くなっても、普通は晩成型とは呼ばない。
強くなり続けるのは、66氏の言うように強い棋士の特徴とも言える。
69名無し名人:03/08/08 02:11 ID:FcyEbuE1
谷川の勝率が全体的に上がったならともかく、
(谷川の勝率もよく知らないけど)
羽生との対戦成績だけで谷川が強くなったというのも早計だろう。
羽生に勝ってるのもここ1年ちょっとの間だし、
勝ち星のほとんどは王位戦に集中してるから
単なるめぐり合わせとも言える。
70名無し名人:03/08/08 02:17 ID:4Uv+P9ac
55年組と羽生世代は羽生以外重なっていない。
55年組の凋落が始まってから対戦しているから対戦成績は55年組が劣ると思う。

竜王戦と順位戦のサイトはあるのでそこから。

竜王戦(順位戦)

対羽生2勝2敗(0勝1敗)
対佐藤1勝4敗(0勝1敗)
対森内0勝2敗(なし)
対丸山1勝3敗(0勝1敗)
対藤井0勝1敗(0勝1敗)
対郷田0勝1敗(1勝2敗)

高橋
対羽生0勝0敗(0勝2敗)
対佐藤1勝6敗(0勝1敗)
対森内1勝3敗(0勝2敗)
対丸山1勝1敗(なし)
対藤井0勝0敗(0勝1敗)
対郷田0勝0敗(0勝3敗)

塚田
対羽生0勝3敗(0勝1敗)
対佐藤1勝3敗(0勝1敗)
対森内0勝0敗(なし)
対丸山0勝0敗(なし)
対藤井0勝0敗(1勝1敗)
対郷田0勝0敗(0勝1敗)
71名無し名人:03/08/08 02:18 ID:NXJWd5Lx
加藤は36歳から44歳の間に生涯獲得タイトル8期の内7期獲得してますよ

馬に早熟型晩成型があるのなら人間にもある可能性がないとは言えない

晩成型:青野(全盛期にトップ棋士達のレベルが高かったためタイトル取れず)
早熟型:南、高橋(全盛期にトップ棋士達のレベルが低かったため二人で12期獲得)
72名無し名人:03/08/08 12:23 ID:Q0ptPXI8
>>69
そんなことはない。
羽生7冠達成後、数年は谷川と羽生は完全に互角だったよ。そのあと
一般棋戦などの対決で羽生がややリードしたけど、谷川得意の二日制
の番勝負や順位戦でまた巻き返しつつあるというのが、ここ最近の状況。

ただ、どちらかというと、7冠達成前の谷川は羽生は悪い意味で意識
しすぎていて、本来の力を出し切っていなかった、とはよく言われること
ではあるから、羽生との直接対決の成績だけで晩成型と言い切るのは
妥当とは余り思えないね。
73名無し名人:03/08/08 12:27 ID:Q0ptPXI8
>>71
加藤一が若い頃は大山(&二上)全盛期だったから、タイトルが取れないのは
仕方ないよ。世が世なら二上だって米長クラスの力量は充分にあったと思うしね。

どちらかというと、加藤一は力量が殆ど落ちなかったから、強敵の衰えを利して
タイトルを奪えたというのが実際のところと思われ。
74名無し名人:03/08/08 13:33 ID:FcyEbuE1
>>72
言い方が悪かったかな、ようは最近の谷川はタイトル戦に登場する回数が
はっきり減ってるから、谷川自身が強くなったとは思えないということ。
去年、今年と王位戦しか戦ってないからね。その王位戦で羽生相手にいい
成績を残してるけど、それだけでは、たまたま好調な時期に羽生とあたった
とも言えるから、谷川が強くなったとは言えないのではということ。
7572:03/08/09 11:49 ID:+WiyjwCu
>>74
本筋については胴衣だよ。
だから、>>72の後半部分では谷川晩成説は否定している。
お互いに言葉足らずだったね。スマソ。
76名無し名人:03/08/12 17:14 ID:YbYVIg6g
最強と言えば
日本昔話に良く出てくる和尚さん
相手が誰であろうと勝つ
77山崎 渉:03/08/15 11:15 ID:+Q8E2bHk
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
78テンプレ更新:03/08/16 11:39 ID:S8dJjeSo
>>11のデータ後半に石田和雄が抜けているので更新します。
11の(参考)は当時のタイトル保持者のようですが人選はそのままで。
(参照元)http://www.shogi.or.jp/syoukai/index.html

<1200対局以上の現役棋士>(2003/08/12現在)
加藤一二三 2162  1225勝 936敗 0.5668
中原 誠   1984  1261勝 720敗 0.6365
有吉道夫  1910  1026勝 884敗 0.5371
米長邦雄  1893  1100勝 792敗 0.5813
内藤國雄  1834  1040勝 794敗 0.5670
谷川浩司  1584  1032勝 549敗 0.6527
大内延介  1521   829勝 691敗 0.5453
桐山清澄  1504   841勝 663敗 0.5591
森けい二  1368   732勝 636敗 0.5350
勝浦 修   1301   686勝 615敗 0.5272
石田和雄  1254   639勝 615敗 0.5095
(以下参考)
羽生善治  1105   814勝 290敗 0.7373
佐藤康光   917   603勝 314敗 0.6575
森内俊之   853   577勝 276敗 0.6764
丸山忠久   724   502勝 222敗 0.6933
79名無し名人:03/08/20 23:52 ID:/EA+yk2d
羽生が引退した時点で大山の生涯勝率0.647を超えたら羽生。
そうじゃなきゃ大山。
てか伸びないねこのスレ。
80名無し名人:03/08/21 00:39 ID:Uc2mLjCl
燃料がいないとなw
81名無し名人:03/08/21 00:55 ID:+yMqqa+M
>>73

加藤が生涯獲得タイトル8期の内7期獲得した36歳から44歳の時
加藤 36歳〜44歳
大山 53歳〜61歳
二上 44歳〜52歳
米長 33歳〜41歳
中原 29歳〜37歳

44歳〜52歳の大山より33歳〜41歳の米長、29歳〜37歳の中原の方が弱いの?

大山(44〜52)>>>>二上(35〜43)>加藤(27〜35)
加藤(27〜35)>加藤(36〜44)
中原(29〜37)>>米長(33〜41)>>加藤(36〜44)>>大山(53〜61)
82名無し名人:03/08/21 00:57 ID:Uc2mLjCl
羽生が40〜45代を無難に乗り越えれば羽生が上回るだろな。
83名無し名人:03/08/21 01:42 ID:3AS7kjaT
大山の若い頃は対局数が少なかったから、現代の棋士に比べると不利だな。
でも勝率ではやはり羽生が上回るだろうけど。
84名無し名人:03/08/21 01:48 ID:Uc2mLjCl
羽生は「名人」にこだわって欲しいね
過密日程で難しいんだろうけど。
85名無し名人:03/08/21 10:56 ID:UpUb4y7Y
まあ、おおまかな結論は出てしまった感じはあるからな。
それと55年組の詳細なデータキボンヌ。
羽生以外の羽生世代と55年組との対戦成績を誰か頼む。
86名無し名人:03/08/24 01:17 ID:LqFTv0zE
その時代の大二冠を一番多く取った棋士はやっぱり羽生でつか?
87名無し名人:03/08/24 01:21 ID:Eq7Zr273
デクシー
88名無し名人:03/08/24 01:55 ID:pqK5CzCn
天野宗歩
89名無し名人:03/08/25 15:18 ID:4IgcVET7
大二冠って概念が昔からあったのかがそもそも疑問だが。
90名無し名人:03/08/25 17:19 ID:xSGTqu0D
敢えて言えば、九段戦が名人不参加だった三冠時代の名人・王将か?
過去ログ嫁つーか参考リンクの先頭くらい見ろつーか・・・。

まぁ羽生の名人・竜王を合わせても大山・中原の名人在位に及ばないのだから
答は明白だが、・・・わざと羽生を貶めようとしてるのかね?
91質問スレより転載:03/09/02 11:11 ID:jM7yNx3S
>将棋日本トップレベルの人の年齢って何歳ぐらいが多いんですか?

毎年年末に名人が何歳だったかを調べると、
20代14回(谷川21歳1983)
30代23回
40代18回
50代1回(米長50歳1993)

ちなみに、ほかのタイトル戦も同様に平均年齢は30代だが、
大山は1981年に58歳で王座を所持している。
ただし、50代でタイトルを保持していたのは、大山の約10回を
のぞけば、米長の1回のみ(奪取日は49歳)。
たしか大山は死ぬまでA級(トップ11)で、死ぬ直前(70??)に
名人戦挑戦権プレーオフも戦っている。

将棋は単純に頭脳だけの勝負でなくて、深夜まで秒読みの中たたかう
体力の勝負であることを考えると、大山は凄いと思う。
(60歳だったか70歳だったかすぎてからの仕事でノーベル科学賞もらった
科学者いたと思うけれど、科学研究はまだ年取っても出来るのはわかるが。)
92名無し名人:03/09/03 11:32 ID:GVjJg6UE
今回の松岡正剛は升田たんだった。
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya.html
93名無し名人:03/09/03 17:25 ID:EPVvs3I2
俺がヘボ将棋やっていた頃、NHK杯の準決勝で、大山康晴vs加藤一二三
があった。十五世名人vs早指しの神様の決戦。
大山さんは、対局前に収録の経過時間を知らせる時計を自分の見える
所に置かせた。理由は「どんな展開になっても、収録時間内に終わら
せますから」。加藤さんは、もちろん時間の事など考えてなかっただ
ろうね。

試合は期待通りの大熱戦だったが、加藤勝勢で「もうすぐ終わるだろ
う」と思った瞬間、早指しの神様に大悪手が飛び出す。
次の瞬間、大山さんすかさず一指し(角の成りこみだったと思う)。
もう加藤さんの着手後、一秒あったかどうか。
加藤さん「あっ」と一言言って、即投了。ドラマチックでした。
結局大山さん、決勝も勝ったんだよな・・・

この時から「大山さん、凄すぎ」と思っています。
94名無し名人:03/09/05 13:36 ID:g/sD6IXQ
>>54
朝塩でつか?
95名無し名人:03/09/08 11:37 ID:GoWN1t04
>91
>(60歳だったか70歳だったかすぎてからの仕事でノーベル科学賞もらった
>科学者いたと思うけれど、科学研究はまだ年取っても出来るのはわかるが。)

ノーベル科学賞なんて賞は存在しませんし、
研究にも体力が必要です。
年取ってもできるなんて生易しいことではありません。
96名無し名人:03/09/08 12:11 ID:uHmWeKZy
>>95

どうでもいいことに反論すんな。
あとマシバっていくつだったか知ってる?
97名無し名人:03/09/14 09:08 ID:c52UvWMW
中原竜王・渡辺王座となったら、このスレの評価にも影響出るかな。
可能性は低いが・・・。
98名無し名人:03/09/14 13:42 ID:6joAtcD3
渡辺が王座になっても即Bクラスかといえばそうでもないような。
中原はあんまり動かないとおもう
99名無し名人:03/09/23 00:53 ID:lRNPHxcX
史上最強の女流棋士は清水でいいですか?
全冠制覇 清水>>中井
対戦成績 清水>>中井
実績   清水>>中井
100名無し名人:03/09/23 00:58 ID:JBQk3KW7
>>93 大山さんすかさず一指し(角の成りこみだったと思う)。
8八角成だったと思われ。
101名無し名人:03/09/23 01:54 ID:pHL5491G
>>100
ピンポン
ココセFinish
102名無し名人:03/09/23 05:51 ID:nete3288
おそらく明君だろう
彼は大山総裁を意識している
103名無し名人:03/10/13 07:03 ID:Tj5cMQzn
>>99
悲しいかな林葉がな・・・
104名無し名人:03/10/14 04:28 ID:8NDD1Bw+
やっぱ大内が最強なのかな
105名無し名人:03/10/14 08:51 ID:z8HQFdkw
>>104
その通り。「一撃必殺の鉄拳」を繰り出せる人こそ最強だろう。
106名無し名人:03/10/14 14:09 ID:U95Du3ju
江戸時代の話が少なすぎてさみしいので。

仮に史上最強棋士ベストテンを選んだら昭和以降では大山、中原、羽生はほぼ確実に
ランクインするだろう。

さて「このベストテンに江戸時代の棋士は何人入れるべきだと思う?」

7世伊藤宗看(三代)、9世大橋宗英(六代)、天野宗歩の三人は誰が選んでも
絶対はずせないと思う。

これで順位はともかくとして6人。あと4人は好みの問題になるだろう。
(例えば俺が選ぶなら後世への影響力を加味して贈名人伊藤看寿もくわえるが
これには異論もありうるだろう。)



107名無し名人:03/10/14 14:17 ID:F1HqR1O1
谷川は入るでしょう。
108名無し名人:03/10/14 14:41 ID:rp/rsUya
「一撃必殺」は大山総裁のトレードマークだと思っていた
が、今や大内になっていたとは。
109名無し名人:03/10/14 14:44 ID:dC0gKkqy
>>106
木村時代の前の話はややこしいから考えないっていう方針だったんだよね。
木村時代以降では荒削りだけど結論が出たので、
今後江戸時代から考えるのも手かと。
例えば阪田とかも無視されているし。
110名無し名人:03/10/14 16:04 ID:U95Du3ju
「近代将棋」1956年8月号、「読者会議」の投稿より。

【トンチ問答】
A「君、将棋道三百年間の内最強者はだれか?」
B「そうだな、昔は天野宗歩、伊藤看寿、大橋宗桂、宗英、関根金次郎、
坂田三吉、花田長太郎等、現代では木村義雄、大山康晴、塚田正夫、升田
幸三等がいるがだれかな?」
A「加藤一二三少年さ、加藤一二三六段すなわち加藤1236段さ、こん
なに強い棋士は今後でないだろう」
B「ダー」
http://www.af.wakwak.com/~mtmt/cgi-bin/mibbstest.cgi?mo=p&fo=pro&tn=0024&rn=30


あら宗看はいってないw。昔から同じ議論はあったんだ。
今ならここに中原、谷川、羽生が追加ですか?
111名無し名人:03/10/14 16:06 ID:bAX1+eSo
アキラもね
112名無し名人:03/10/14 16:23 ID:rp/rsUya
>>110
「ダー」はアントニオ猪木のトレードマークだと思っていた
が、すでに加藤123のオリジナルだったとは。
113名無し名人:03/10/15 00:13 ID:9WVPcd0i
逆に瞬間風速だけの話もしないか?
漏れは升田。
114名無し名人:03/10/15 13:00 ID:69Dxb93k
月刊小説新潮2月号の河口俊彦六段の「死線の棋譜」に、
将棋界始まって以来の十傑は誰か?という記述がありました。

伊藤宗看(初代)、伊藤宗看(三代)、大橋宗英、阪田三吉、木村義雄、
升田幸三、大山康晴、中原誠、米長邦雄、羽生善治

が十傑。で、ベスト3は伊藤宗看(三代)、大山康晴、羽生善治、とのことでした。

その他天才6人で、伊藤宗印(二代、だったか?宗看、看寿の父で「ならず百番」を作った人)、
天野宗歩、伊藤看寿、加藤一二三、谷川浩司、(後一人は忘れた)。

囲碁のベスト5も書いてありましたが、こちらは道策、秀策、丈和等、
明治以前の人ばかりでベスト5が占められていました。

http://www.ne.jp/asahi/u-tokyo/shogi/log/log01.html

これくらいのすごいメンバーの中ではさすがの※さんや123タンも見劣りするな。
115名無し名人:03/10/15 15:59 ID:Ep4HKLKu
通の意見では天野宗歩よりも大橋宗英や伊藤宗看のほうが上なのか。
よくわからん。
おしえて、えらい人・・・
116名無し名人:03/10/15 17:38 ID:Rs3Eg4sK
だれか昔の棋士の記録も★★★★★★★★で評価してくれると助かるのだが。
江戸時代は詰将棋しかしらんので宗英や宗歩の評価ができません。
117名無し名人:03/10/15 17:53 ID:kRTDV+B0
>>115
えらい人ではないが私見を
天野宗歩
綺麗かつ華麗
受けつぶしてもいいところで一手違いの寄せ合いにいく。
若いころの谷川浩司も真っ青なくらい。個人的には一番好き
大橋宗英
当時としては受けもしっかりして横綱相撲の印象
しかも40手近い即詰みを指したこともあり終盤力も凄い。
三代宗看
あまり棋譜を並べていないのでわからないが、
升田幸三が若いころに相当調べていたのは有名
きっと数多くの新手のアイデアのヒントがあったのでは
118名無し名人:03/10/15 18:45 ID:IGN2Cps7
猪木の鉄拳制裁よりも痛そうな大内9段に一票。
119名無し名人:03/10/15 23:36 ID:jTm8hFTy
大内最強伝説。
拳が唸るぜ。
120名無し名人:03/10/16 09:32 ID:tp3FvzOU
殴る相手が貧弱な奨励会員だけでは物足りなかったようで、
鉄拳で三週間のダメージを負わせられることを証明した。
大内センセイ。さすが。そのまま熟年悪役レスラーへの道が
開かれると思う。
121名無し名人:03/10/16 09:41 ID:2L9NsIw3
>>114
その十傑って基準は「強さ」なの?
なんとなく業績、知名度、河口の好み、などが入ってそうだ。

122 ◆.mAeolQyWQ :03/10/16 10:12 ID:N4MXR6Sy
渡邊イイ!

それはともかく、過去ログ置き場、自分が作ったんだけど、
URLが現在自動ジャンプでinfoseekに移動してしまっています。
いま自分の自宅はネットにつながっていないから
更新できないんだけど、誰か後継者いないかなあ?
123 ◆.mAeolQyWQ :03/10/16 10:15 ID:N4MXR6Sy
アンチも含めて大内ファン急増の悪寒…がくがくぶるぶる
124名無し名人:03/10/16 12:12 ID:qslo5S7J
レスラー兼棋士として、大内9段には大活躍してほしい。
125名無し名人:03/10/16 16:31 ID:cszEV4iT
miya 02/12/04 21:11 またまた失恋して今度のは特に辛い。
miya 02/12/04 21:12 結局将棋しかないことに
miya 02/12/04 21:12 恋愛って残酷だあ。
miya 02/12/04 21:13 うん ありがとう 遊戯さん
miya 02/12/04 21:14 今日は涙して寝よう
126名無し名人:03/10/18 15:02 ID:Gz03SP/L
>>121
俺だったら米は外すよ…。
127パソパソ ◆NkX5lfFG7E :03/10/18 15:42 ID:le2EtcFE
史上最強棋士はだな
エエーーーー
ハブと米長以外の誰か
128名無し名人:03/10/18 16:25 ID:IT3rFEYq
>>114
将棋界始まって以来の十傑に、
米長邦雄が入るのはなにかの間違いだと思う。
他の棋士と同レベルといえるかな?

あと十傑と天才に分けたばかりに、
升田が天才に入ってないのがちょっと・・・。
129名無し名人:03/10/18 18:15 ID:h4HNmBAT
>>114
*だけが浮いてるな
130名無し名人:03/10/18 23:13 ID:81oKhmfn
初代大橋宗桂
 初代将棋名人。幼名龍政。弘治元年(1555年)京都に生まれ、寛永十一年
(1634年)3月9日に80歳で没した。墓は京都・深草の霊光寺にあり、駒型墓碑として
知られ、墓碑の裏面には「桂馬」の二字が刻まれている。碁の本因坊算砂と共に
信長、秀吉、家康に仕えた。家康は碁将棋を愛好し、碁将棋所の制を設けて碁将棋衆に
禄を与えた。最初、碁と将棋は一本で、本因坊算砂が司であったが、後に将棋は独立して、
宗桂が初代将棋所となった。
宗桂は将棋所任命に応えて慶長七年(1602年)に詰将棋五十番『象戯作物』を山科言経
(ときつね)を通じて後陽成天皇に献上した。これが現存する最古の詰将棋であり、
最古の棋書である。
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/keityou/keityou00.html

日本最古の棋譜 1607年(慶長12年)6月
先手:初代大橋宗桂
後手:本因坊算砂 
http://homepage3.nifty.com/gororo/
(一度は動かす価値あり)

現在残された棋譜から宗桂の強さを現代の人間が判断するのは難しいが、最強者の
リストに載ることができるかは疑う人も多いだろう。しかし彼がまぎれもなく当時最強の
棋士でありもし彼が信長、秀吉、家康に気に入られなかったら将棋のその後の400年の
歴史は大きく変わっていただろうことは疑いない。
将棋の歴史に与えた影響はトップクラスであろう。
131名無し名人:03/10/22 13:42 ID:4RnQ8GM2
保守sage
132名無し名人:03/11/03 03:26 ID:azDUqk2j
史上最強女流棋士は誰?

全冠達成の清水、現在三冠の中井、○○○○の林葉
133名無し名人:03/11/03 03:26 ID:2n/98Ses
伊藤明日香
134名無し名人:03/11/05 03:18 ID:us52COHZ
棋士にはの4種類のタイプがいるのではないか?

早熟型・・・獲得タイトルの2/3が35歳以下の時・・・南、高橋、屋敷、郷田など
晩成型・・・獲得タイトルの2/3が35歳以上の時・・・大山、加藤一二三、など
一発屋・・・塚田、森下、藤井など
その他

羽生が早熟型で谷川が晩成型なら
大山>>中原>>>谷川>羽生ぐらいかな?
135名無し名人:03/11/05 10:02 ID:wD7rTnfn
>>134
待てい、森下は一発屋にも入ってない。
藤井郷田屋敷はタイトル獲得数からすればレベル変わらんと思うが。皆35歳以下だし。
136名無し名人:03/11/05 12:22 ID:EcwSFGvA
>>134
その強弱の関係がよく判らんな。

晩成型という谷川が若いときだけ良い勝負していて、今では谷川に歯の立たない中原が、
何で谷川より圧倒的に上という評価なんだ?
137名無し名人:03/11/05 20:00 ID:PLjU6NjL
微妙にすれ違いかもしれないけど、囲碁って将棋に比べて勢力拮抗してるね。
今もタイトルホルダーが分かれているみたいだし。それにくらべ最悪は
チェス。もう20年近く同じ人がランキング一位。チェスファンの俺とては
誰かに何とかしてほしい・・・

138名無し名人:03/11/05 22:12 ID:U3ThuYGI
>>134
谷川が晩成型って違和感ありまくり、谷川のタイトルは20代が圧倒的に多いじゃん。
139名無し名人:03/11/05 22:51 ID:JJqPZO9U
加藤一二三も晩成型なのか?
獲得タイトルの2/3以上が35歳以上の時といってもただ単に20代のころが大山の全盛期で
しかも加藤にとって苦手な相手だっただけのような・・・。
大山より中原その他のほうがタイトル奪いやすい相手だったんだと思う。

まあ加藤一二三が年取ってからも強さを持続できた棋士だったことは間違いないが。
140名無し名人:03/11/05 22:58 ID:iPExs3V6
嫌いだけど大山なりよ。
タイトル数一番はやっぱり評価しなくてはいかん。
141名無し名人:03/11/05 23:02 ID:q0oq9mp0
中原は女に溺れて死んだんだよ。
穴熊しなくて大山を倒したから強かったんだよ。
今の突撃とは別人だと解釈している。
142名無し名人:03/11/05 23:43 ID:XNa/huvc
>135
いやいや、森下は是非「長期熟成型」と言って欲しい。
143名無し名人:03/11/06 23:35 ID:vcJ5NWes
>>138
現在のライバル、羽生、羽生世代
20代のライバル、南
144名無し名人:03/11/26 17:52 ID:glEKkH/t
次スレでテンプレ貼るときは、
過去ログ(テンプレ)置き場のURLが
変わっているので注意してくだされー。

ttp://members.tripod.co.jp/shogi2ch/ (誤)

http://members.at.infoseek.co.jp/shogi2ch/ (正)

って、このスレの消費ペースを考えると今言っても
仕方なさそうだが…
145名無し名人:03/11/28 03:42 ID:nz+cp27N
ジオン・ズム・ダイクン・・・・・木村義雄
デギン・ソド・ザビ・・・・・・・大山康晴
ダルシア・・・・・・・・・・・・二上達也
ギレン・ザビ・・・・・・・・・・中原誠
キシリア・ザビ・・・・・・・・・林葉直子
ドズル・ザビ・・・・・・・・・・米長邦雄
ガルマ・ザビ・・・・・・・・・・谷川浩司
シャア・アズナブル・・・・・・・羽生善治
ランバ・ラル・・・・・・・・・・内藤国雄
マ・クベ・・・・・・・・・・・・加藤一二三
シャリア・ブル・・・・・・・・・屋敷伸之
マッシュ・・・・・・・・・・・・南 芳一
オルテガ・・・・・・・・・・・・高橋道雄
ガイア・・・・・・・・・・・・・中村修
デニム・・・・・・・・・・・・・桐山清澄
ガデム・・・・・・・・・・・・・有吉道夫
赤鼻・・・・・・・・・・・・・・青野照市
ククルス・ドアン・・・・・・・・福崎文吾
146名無し名人:03/11/28 03:43 ID:nz+cp27N
レビル・・・・・・・・・・・・・升田幸三
ワッケイン・・・・・・・・・・・塚田正夫
ウッディ・マルデン・・・・・・・山田道美
パオロ・カシアス・・・・・・・・森安秀光
スレッガー・ロウ・・・・・・・・藤井猛
ブライト・ノア・・・・・・・・・島 朗
アムロ・レイ・・・・・・・・・・森内俊之
カイ・シデン・・・・・・・・・・佐藤康光
ハヤト・コバヤシ・・・・・・・・丸山
リュウ・ホセイ・・・・・・・・・郷田真隆
カムラン・ブルーム・・・・・・・森下 卓
カツ・ハウィン・・・・・・・・・先崎 学

ララァ・スン・・・・・・・・・・小倉優子
147名無し名人:03/11/28 04:27 ID:nz+cp27N
テム・レイ・・・・・・・・・・・大内延介
148名無し名人:03/12/19 10:52 ID:YWWpFJ1q
議論は終わっちゃいないぜ、つうことでage

羽生の竜王戦4連敗で羽生の評価は変わらない?
149名無し名人:03/12/19 12:20 ID:tePQRUzi
1位:羽生
2位:大山
3位:中原

>>1-148
150他力本願:03/12/20 16:22 ID:3iw7K2z5
最強議論も煮詰まってきた所だし、江戸時代の棋士についても語りませんか?
棋譜を並べたことのある人は>>117みたいにまとめてくれると有り難いです。
単純に強いか弱いかの他に、今でも鑑賞できるかという基準にも重点を置いて。
元アマ名人の早咲さんも最新定跡の研究に行き詰まったら古典を並べてたと言うし、
結構いい情報の交換になると思うのですが。

無理かな?
自分も宗歩を2,3局くらいしか並べてないのであまり大きな事は言えないです。。。
151名無し名人:03/12/30 08:56 ID:TGIeO6wc
史上最強は煮詰まってきた所だし、他の棋士の順位付けでもしようぜ。

勝手に現役棋士の現在の順位
1位羽生
2位森内
3位谷川
4位佐藤
5位丸山

反論・異論大歓迎!
152名無し名人:03/12/30 09:42 ID:idGnM8Uj
中原は強いつーーーーの
名人に定跡はいらないんだよ
153名無し名人:03/12/30 09:48 ID:QaX3Z1Sx
羽生は7冠制覇の頃なら大山を越えてたと言って良いと思うが
トータルでは大山には勝てないと思うよ?
羽生vs大山で200回対戦したら羽生85勝、大山115勝
くらいに落ち着くだろ。
154名無し名人:03/12/30 10:04 ID:31GawmKc
羽生が69歳になってから比較しろ、まずそれからだ。
155名無し名人:03/12/31 16:39 ID:vCbCmUiS
ハブは強い棋士にもまれたからより強くなったとも言える
ヤス大山は同時代に生きてたらハブタンといい勝負
156名無し名人:03/12/31 16:52 ID:J5TjM7L5
それはあるな
プロとトップアマの差みたいな
157名無し名人:04/01/02 05:22 ID:yDFt+uuu
19歳の時点で比較すると
屋敷>>>>羽生>>>>>>>>>>>>谷川=渡辺
34歳の時点で比較すると
羽生>>中原>>>>>>>>>>>大山>>>谷川
69歳の時点で比較すると
大山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>羽生?谷川?青野?加藤?
158名無し名人:04/01/09 23:59 ID:dEdsEPdu
羽生の評価は10年早い
10年後には森内>>>>>>羽生になる
18歳の屋敷をタイトル挑戦二回タイトル獲得一回の実績で評価するがごとし
159名無し名人:04/01/10 00:18 ID:YcmUkD83
>>8
順位戦26連勝・・・・・森内俊之★★★

これも10年以上破られてないでしょ?

160名無し名人:04/01/10 00:20 ID:YcmUkD83
A級通算勝率:0.739・・・・・森内俊之★★★★★

これも加えて欲しいけど、変動するからなあ・・・
161名無し名人:04/01/10 00:44 ID:oVAN2si/
>>160
名人18期と15期の記録と重複
162名無し名人:04/01/10 00:51 ID:5VkxyFJA
でもなぁ、対局数がそこそこあるのに
A級通算勝率が高いっていうのは、
とどのつまり、強いけれど名人になれてないってことだから……。
永遠のナンバー2を証明する記録にはなるか?
163名無し名人:04/01/10 00:53 ID:PaVkYIFo
宮本武蔵は?
164名無し名人:04/01/10 02:12 ID:lQKRe+fa
いよいよ中原さんの時代が
165名無し名人:04/01/10 17:16 ID:Kp5wGCMh
ジャイアント馬場は?
166名無し名人:04/01/10 22:28 ID:Zydu7Xk1
最強は、歴代名人。
167名無し名人:04/01/12 18:58 ID:KkLFFFVh
昔は今のように徹底的に研究することもすくなかったのでは?
戦術も変わり続け、羽生包囲網がある中で最強を守り続ける羽生はとてつもなく強い!
168名無し名人:04/01/12 19:59 ID:Ydv1sYaU
大山先生
169名無し名人:04/01/12 20:10 ID:U29vduSI
大山の時代って相手の将棋とか
研究したのかなぁ。挑戦者達は
ともかく、大山・升田が研究した
とはとても思えん。適当にやって
勝ってたんではって気がする。
170名無し名人:04/01/12 20:11 ID:+xKvWSGa
今の羽生や中原見てると大山の偉大さがわかるな。
大山は升田にやられてた時期以外は強かったから。
171名無し名人:04/01/12 20:13 ID:3TGQF5Fc
木村さんが一番だろ
172名無し名人:04/01/12 20:55 ID:zye2qXgk
Sクラス 大山>中原≧木村義≧★羽生【時代ごとの最強者】

Aクラス ★谷川≧米長≧升田>塚田正【最強者に対するライバル】

B1クラス 加藤一≧二上≧内藤>南≧★佐藤>高橋≧★丸山≧★藤井【No3勢力】

B2クラス 山田>桐山>★森内>★郷田>有吉>森鶏>森安(>村山)>屋敷 【強豪】

Cクラス 大多数の棋士がここ【棋士としての仕事は果たしている】

Dクラス 武市>神吉>佐々木【ネタ要員】

Eクラス 林葉>武者野【マイナス要素】

173名無し名人:04/01/13 01:27 ID:GGOV0p19
>>172
森内は少なくともB1には昇格だろう。
174名無し名人:04/01/13 08:57 ID:EzVeiKaf
実力順が必ずしも人気順ではないよな
人気なら升田が一番かもしれん
175名無し名人:04/01/13 09:53 ID:kRQHJw9V
将棋ファン的な人気だと、(故人は除く)

SSSクラス 加藤

Sクラス 谷川、羽生 、藤井、佐藤

Aクラス 青野、島、 森下

B1クラス 森内、鈴木、久保、渡辺、郷田

B2クラス 深浦、阿部、先崎、井上、木村、北浜、丸山

Cクラス 三浦、大多数の、普通な人気の棋士がここ

Dクラス 神崎 それより下の棋士がここ

Zクラス 金沢、マリオ、大内、中原
176名無し名人:04/01/13 10:09 ID:EzVeiKaf
中原は人気もっとあるて
177名無し名人:04/01/13 10:40 ID:ea6OG4z7
1、人気は、谷川>羽生
2、島、先崎が割りと人気がある(本によるファンが多いのだろう)
3、森内に人気がない

……の3点が前やってた雑誌の人気調査で特徴として挙げられていた
178名無し名人:04/01/13 12:28 ID:GR2MrAHX
北浜って三浦より人気あるの?
三浦はNHK杯優勝したり、タイトル獲ったりしているから北浜よりは人気あると思うのだが?
179名無し名人:04/01/13 12:38 ID:Vddy62EV
>>1

「誰が最強か」は楽しいけど不毛ですな。

例えば羽生さんを例にとると平成七年の羽生
は神がかり的に強かったけど、今の羽生は
ハッキリ見劣りするでしょ。

定義1:棋士によって最強の時期が違う。

「じゃあ平成七年の羽生が最強で2番目が
昭和32年の大山で・・」とかすると、
これもオカシな話で平成7年の羽生が
平成10年の藤井猛と七番勝負したら
間違いなく0−4で負ける。

定義2:中盤までは後世の棋士の方が圧倒的有利。

ここで問題なのが定義1と2が両者とも事実
なのにパラドックスになってることなんですな。

つまり定義1に沿って平成七年の羽生を、定義
2によって今の羽生を選出しなくちゃならない
からです。

結論、何らかの枠組みを組まない限り、残念ながら
不毛な論争ですな。
(過去5回もあったことに驚きです)


180:04/01/13 12:44 ID:YjDlDu/w
人間は不毛な論争が好きなのさ
181名無し名人:04/01/13 13:14 ID:/qqPz7vN
>>179
そういう理詰めでは最強者は決まらないことを踏まえたうえでの話しなんだが。
182名無し名人:04/01/13 16:02 ID:gmEJYKM+
>>169
大山はともかく、升田に対しては凄く失礼な奴だな。
角換わりや穴熊など、升田が採用して、その後現代将棋で発展した戦法は
どれだけあったことか。因みに升田全盛期の独創的な角換わりに対する
工夫を大山(当時は居飛車党)は研究している。研究より連盟役員としての
仕事を優先するようになってからは、振り飛車に転向したが、それまでは
大山も研究はかなりしていたハズだぞ。
183名無し名人:04/01/13 17:39 ID:5Wxyrihq
>>175
2chから見た人気度だろう。
184名無し名人:04/01/14 16:17 ID:/CLqg04I
まあ、研究の仕方は今も昔も同じようなもんかもね
185名無し名人:04/01/18 04:06 ID:u1eG7U+j
羽生は王将戦をこの後4連勝しないと、>>10 <タイトル戦番勝負(年度ごと)>の
連続勝ち越し記録が止まってしまい、大山に並べない。(現在8勝11敗)

それどころか、王将戦・名人戦(2004)の結果によっては、>>5
>羽生時代(以後、一度も三冠未満となることも、自分よりもタイトルを
>多く独占する者の存在を許すこともなく、現在に至っている)
すら、書き換えが必要になる。

羽生時代は続くのか? 新たな戦国時代が始まりつつあるのか?
186名無し名人:04/01/18 04:46 ID:80OeyCMz
>>185
>>5
 谷川浩司  20年間 135勝 124敗 0.521(21歳から40歳)継続中

1993年度に8-11で途切れている(10年間)。
 棋聖戦前期1-3、後期2-3(ともに対羽生)
 王座戦1-3(対羽生)
 王将戦4-2(対中原)

1994年度も5-9で負け越し。
 棋聖戦1-3
 王座戦0-3
 王将戦4-3(いずれも対羽生)

1996年度4-5で負け越し。
 竜王戦4-1
 王将戦0-4(いずれも対羽生)

1997年度でようやく勝ち越し。
 竜王戦4-0(対真田)
 名人戦4-2(対羽生)
187名無し名人:04/01/18 04:47 ID:80OeyCMz
>>186
>>5>>10の間違い、スマソ。
188名無し名人:04/01/18 04:48 ID:80OeyCMz
>>187
そうか、意味がわかった。。。
逝きます。
189名無し名人:04/02/03 09:15 ID:OH+oMKXv
Sクラス 大山>中原≧木村義≧★羽生【時代ごとの最強者】

Aクラス ★谷川≧米長≧升田>塚田正【最強者に対するライバル】

B1クラス 加藤一≧二上≧内藤>南≧★佐藤>高橋≧★丸山≧★藤井【No3勢力】

B2クラス 山田>桐山>★森内>★郷田>有吉>森鶏>森安(>村山)>屋敷 【強豪】

Cクラス 大多数の棋士がここ【棋士としての仕事は果たしている】

Dクラス 武市>神吉>佐々木【ネタ要員】

Eクラス 林葉>武者野【マイナス要素】
190名無し名人:04/02/03 15:07 ID:EMPcuAzg
>>175
武市がはいってないじゃないか!
191名無し名人:04/02/06 02:55 ID:1lTWq0kE
キモイぞ、谷川ヲタ
お前が偉いんじゃねーぞ、羽生ヲタ
泣くなよ、佐藤ヲタ
いたんだなぁ、米長ヲタ
いるんだよな? 大内ヲタ
い…いるんだよな? 中原ヲタ
192名無し名人:04/02/07 00:14 ID:1uZBpeKO
大山の将棋は凄かったからなあ。
大山の凄さは、相手が投了直前まで自分が勝ったと
思ってるところにあった。米長なども身に沁みてるよね。
最後の2、3手逆転する、というかしたように見えるが
実はもともとハメられてる。
193名無し名人:04/02/07 00:28 ID:1uZBpeKO
ちなみに、羽生が最初に大山に当たったNHK杯戦で
羽生は見事に大山にハメられている。(大山に見落としが
あって結果は羽生勝ち)相手の心理をも利用する大山の
本当の強さは多分実際に当たった人にしか分からないんじゃ
ないだろうか。
194名無し名人:04/02/07 00:29 ID:VHtb80mo
指させて指す
195名無し名人:04/02/07 00:31 ID:CfUfmkVc
ちなみに、羽生が最初に大山に当たったNHK杯戦で
大山は見事に羽生にハメられている。(勝ったと油断させられて
結果は羽生勝ち)
196名無し名人:04/02/07 00:40 ID:CfUfmkVc
相手の心理をも利用する羽生の
本当の強さは多分実際に当たった人にしか分からないんじゃ
ないだろうか。
197名無し名人:04/02/07 00:43 ID:1uZBpeKO
大山が勝てなくなったのは、イビアナが登場してから。
振り飛車党のなかでは、圧倒的に高い勝率だったけど
一流相手(谷川など)には勝てなくなった。
そもそも穴熊は終盤の逆転が効かないしね。
藤井システムを大山が知ってたらと思うが
藤井は大山の将棋を勉強してシステムを作り上げたん
だよな。
198名無し名人:04/02/07 00:49 ID:VHtb80mo
違う
199名無し名人:04/02/07 06:43 ID:uKDzmocu
大山の十八番は振り飛車退治と穴熊退治でしたが?
200名無し名人:04/02/07 09:09 ID:oOrs0X+V
>>197 >>199
4枚穴熊みたいなガチガチに守る穴熊を破るのは大山が得意にしていたところだね。
王様への距離感覚(今でいう「ぜ」のもう少し先を見通せる感覚)が抜群に優れていたから
穴熊の堅さに自惚れて指すような棋士には滅法強かった。

201名無し名人:04/02/07 09:53 ID:bbP8kQWt
大山対大内では,大山の振り飛車破りが絶妙だった。
例えば,大内の先手三間飛車で7四歩と突いてきたら7二飛と寄って7三歩に対して
7三銀として飛車先から逆襲していく。
NHK杯で当たった時は,後手の大内が無理な打開をせざるをえない状況に陥っていた。
202名無し名人:04/02/07 13:05 ID:0C/T2HlX
やっぱタイトル数だろうな。
大相撲でも通算勝利数や勝率なんてのより優勝回数で見ていくし。
でも昔と今じゃタイトル戦の数が違うからなあ。
となると、通算勝利数か。
一番強い奴は一番勝ちが多い奴。
でもこの理論だと一番負けが多い奴が一番弱いってことになるから、野球の金田正一みたいなことも有り得る。
ってことは勝率も入れなきゃならんのかも。
まあ大山や中原や羽生でこれらの3つを比べるのいいのでは。
って感じで俺は通算の記録で見ていくのがベストかと。
瞬間風速とかはその瞬間の定義が曖昧だしな。
203名無し名人:04/02/10 10:30 ID:SwwVksS8
難しいのは、升田のような例だよな。
歳をとって衰えて弱くなる……のは山ほどいるし、それが普通だのだが
まだまだ若い時に体を壞して、健康上の理由から成績が鳴かず飛ばずになる場合。

一般棋戦は手を抜いているので、生涯成績は低くなている……
順位戦での鬼強さとのギャップが凄まじい。
ちなみに升田がA級で負け越したのは、最後の順位戦のみ。
負け越したことが引退の理由の一つでもあった。
(最大の理由は、健康問題だが)
考えてみれば、格好いい引退理由だ。
「A級で負け越したので引退」
204名無し名人:04/02/10 11:14 ID:+lE6M1iA
わかった。先人に敬意を表して、大山、升田が凄かったのは認めよう。
しかし、羽生を評価するのは早計で森内こそ凄いというのは真逆。
はっきりいって漏れの感覚では、佐藤>>>森内
佐藤だって名人獲ったんですよ?森内も1年で陥落しなきゃいいけど
まだまだ、羽生と比べることはできない。
205名無し名人:04/02/10 12:15 ID:b82kpT2s
羽生 31−17 藤井・久保・鈴木
森内 24−12 藤井・久保・鈴木
佐藤 24−13 藤井・久保・鈴木

谷川 11−22 藤井・久保・鈴木
206名無し名人:04/02/12 04:04 ID:fBzFuhyN
棋士の実力=竜王獲得数×名人獲得数

一位or二位羽生(24)竜王6期・名人4期、計10期
二位or一位谷川(20or25or30or・・・)竜王4期+1987以前の獲得数・名人5期、計9期+α
三位佐藤(2)竜王1期・名人2期、計3期
四位森内(1)竜王1期・名人1期、計2期
207名無し名人:04/02/12 04:27 ID:n1q0MaaJ
中原会長をもっと評価してください
208名無し名人:04/02/12 05:02 ID:E/1cDIKd
大山倍達
209名無し名人:04/02/12 12:20 ID:4O1OLwTR
中原中也
210名無し名人:04/02/12 12:48 ID:7g6KCI4g
大山は4枚穴に強いです
211名無し名人:04/02/12 15:19 ID:fc48i25e
>>206
> 棋士の実力=竜王(10段位もしくは1962年以前の9段位)獲得数×名人獲得数

一位:大山(14×18)=256
二位:中原(11×15)=165
三位:羽生(6×4)=24
四位:谷川(4×5)=20
塚田(2×4)=8
升田(2×2)=4
加藤(3×1)=3
米長(2×1)=2
佐藤(1×2)=2
森内(1×1)=1
212名無し名人:04/02/12 16:20 ID:a+2uxrso
1×20=20
11×10=110
213囲碁将棋界の一番長い日:04/02/12 21:33 ID:JIC4yasa
史上最強のC1級棋士は、忍者屋敷。
これは、だれも文句なかろう。
214名無し名人:04/02/12 21:51 ID:Kx2J66ox
C1のときの羽生でしょ。
215名無し名人:04/02/12 23:13 ID:tHpGeWXz
高橋もかなり強いC1棋士だったな
216名無し名人:04/02/12 23:28 ID:3yLANUbw
>>214
実績だけなら羽生より高橋の方が上。

C1時代の羽生の戦績
・竜王獲得1期
・全日プロ、天王戦、NHK杯、新人王優勝

C1時代の高橋の戦績
・王位獲得3期、棋王獲得1期
・天王戦優勝
217名無し名人:04/02/12 23:33 ID:evMDNTmg
郷田のC1は?
218名無し名人:04/02/13 01:28 ID:aaGwXECD
>>211
九段戦は名人に出場資格がない時期があったから大山は少し不利
でも断トツか。。。

大山>>>>中原>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>羽生>谷川
219名無し名人:04/02/13 08:04 ID:mttFveZQ
>>217
JT杯3連覇、王位失位&王位挑戦2回(vs羽生を3戦3敗)だから少し劣る。

C1に上がる直前の年は凄かった。(王位獲得・棋聖前後期挑戦)
220名無し名人:04/02/16 20:24 ID:MiaLnefI
羽生は衰えたわけでもないのに順位戦で負け越したことがあるのがマイナス
221名無し名人:04/02/17 20:41 ID:eY4kEkb9
瀬戸や本間より弱いのかな
222名無し名人:04/02/17 20:43 ID:eY4kEkb9
誤爆
223名無し名人:04/02/17 21:59 ID:nl9WxPcN
武市のような気がしてきた。
224名無し名人:04/02/18 09:43 ID:N6FdjjBL
新四段の横山泰明(現在8-1)が次の最終戦を勝てば、屋敷(9-1)以来14年ぶりのC2組1期抜けですね。
新四段で1敗以下も屋敷以来。
まぁ年齢は23歳ですが、記録的には今後の活躍に期待したい。

武市先生は、次を順当に(?)負ければ4-6。伝説も更新中です。
225名無し名人:04/02/19 04:02 ID:C0ekHkaB
武市先生は論外。

・・・だって神だもの(w 強いとかそんな次元の話に
持ち出すのは、不謹慎というもの。
226名無し名人:04/02/20 00:21 ID:s4H8SOjI
>>213

至近な例で言うと木村一基、渡辺明。
ちょい昔なら羽生善治。
大昔なら加藤一二三。

何寝ぼけとんの?
227名無し名人:04/02/20 00:37 ID:N2j1sgbe
みんなで同じ突っこみ入れてるけど、最高位C1って意味でしょ?

しかし今期は昇級の見込み大。
さすがにC級九段は恥ずかしいから、奮起したかな。
228名無し名人:04/02/20 06:27 ID:fanSEP6S
年齢ごとの最強者

17歳:屋敷(棋聖挑戦)
18歳:屋敷(棋聖獲得、棋聖防衛)
19歳:羽生(竜王獲得)
20歳:羽生
21歳:羽生
22歳:羽生
23歳:羽生
24歳:羽生
25歳:羽生(全冠)
26歳:羽生
27歳:羽生
28歳:羽生
29歳:大山(全冠)
30歳:大山(全冠)
31歳:大山(全冠)
32歳:大山
33歳:羽生
34歳:森内(4冠)
35歳:大山
36歳:大山(全冠)
37歳:大山(全冠)
38歳:大山(全冠)
39歳:升田(全冠)
40歳:大山(全冠)
41歳:大山(全冠)
42歳:大山(全冠)
43歳:大山
44歳:大山
229名無し名人:04/02/20 06:29 ID:fanSEP6S
45歳:大山
46歳:大山
47歳:大山
48歳:大山
49歳:大山
50歳:大山
51歳:大山
52歳:大山
53歳:大山
54歳:大山
55歳:大山
56歳:大山
57歳:大山
58歳:大山
59歳:大山
60歳:大山
61歳:大山
62歳:大山
63歳:大山
64歳:大山
65歳:大山
66歳:大山(棋王挑戦)
67歳:大山
68歳:大山
69歳:大山
230名無し名人:04/02/20 10:59 ID:N2j1sgbe
しばらく、なるほどーと納得していたが・・・・



>34歳:森内(4冠)

予定かよ!
231名無し名人:04/02/20 11:32 ID:OiWwlDTw
竜王獲得翌年の羽生が最強というのはおかしい
232名無し名人:04/02/20 12:40 ID:N2j1sgbe
ふむ

20〜32歳あたりでは、中原がかなりからんでくるし、
ひふみんの18歳A級も捨てがたいかも。
233名無し名人:04/02/21 05:21 ID:oLCZqB4n
33歳、34歳が棋士にとっての厄年かな?
目立った成績の棋士がいない
234名無し名人:04/02/21 08:56 ID:Fsfd023b
森内
235名無し名人:04/02/23 20:19 ID:NeJ+Ngll
18歳頃の一二三と谷川もマジ強かったんじゃない?
236名無し名人:04/02/23 23:12 ID:fMpx1y+B
>>235
屋敷は17歳の時、中原棋聖相手に2勝3敗
18歳では前期棋聖戦3勝2敗で奪取(対中原)、後期棋聖戦3勝1敗で防衛(対森下)
弱いヤシに勝っても意味ない。深浦の勝率のように
237名無し名人:04/02/24 16:27 ID:gMSFjlqY
>>235
18歳の谷川は不調だったから、最強候補にはほど遠いよ。1980年度(谷川18歳の殆ど)
の勝率が6割4分しかなかった。主な活躍も王位戦リーグ残留くらいしかなかったしね。
加藤一も戦績的には屋敷には劣る。
238名無し名人:04/02/24 19:26 ID:P7g3vU3K
情報thx
>後期棋聖戦3勝1敗で防衛(対森下)
 り、律儀 18歳相手にぃ…

>18歳の谷川
6割4分でも不調なんですかぁ、それも凄いね

一二三はどうなの?大物を食ったりしてなかったのかなぁ
神武以来の天才だったんでしょ?
239名無し名人:04/02/24 23:51 ID:8MWqTprw
屋敷の棋聖奪取当時の河口のエッセーを読み直してみて、面白かった箇所を抜粋

>私は、この勝負が屋敷の将来を決めると見ている。またチャンスを逃すようでは、
>A級に昇り、タイトルを二つか三つ取っただけの棋士に終わるだろう。

逃さなかったけど、その後は・・・・


>>238
237氏の「屋敷には劣る」の真意は、「一二三も凄いが屋敷の方が上」という意味のようです。
ちょうど森内スレでも10代最強者の話題になってたので、面白かったデータを次にコピペ。
一二三は16歳最強? 全プロ参加棋戦の最年少優勝者は他に居るのかな?
240名無し名人:04/02/24 23:52 ID:8MWqTprw
121 名前: 名無し名人 sage 投稿日:04/02/24 15:56 ID:gMSFjlqY
(前略)
加藤一の戦績
14歳 4段
15歳 C1昇級・654段戦優勝
16歳 B2昇級・高松宮杯優勝
17歳 B1昇級
18歳 A級昇級・日本一争奪杯(現棋王戦)優勝
19歳 早指し王位(現王位戦)優勝

因みに654段戦と日本一争奪杯以外は全プロ棋士が参加する棋戦。
654段戦はB2級以下の若手棋士が対象だが、日本一争奪杯は名人以外の
7段以上の棋士が対象。森内の戦績じゃ、勝負にならんよ。
241名無し名人:04/02/25 17:16 ID:ufTm0BUC
>>229
70才以降は誰?
242名無し名人:04/02/25 18:16 ID:5/e0XiG2
>>241
関根9段だろ。
70歳超えてプロとして将棋を指していた人がそもそも関根9段以外いなかったはず。
243名無し名人:04/02/25 18:20 ID:5/e0XiG2
違った。誰か忘れていたと思ったら、丸田9段(70歳でB2在籍)を忘れていた。

ということで、70歳〜77歳までは丸田9段ということで。
244 :04/02/27 04:40 ID:X6gG6Jpd
>>240を見ると、現・棋王の日本一争奪杯を取って
A級に昇級してる一二三の方が、屋敷よりもすごくない?

当時の棋聖位って(今でも?)大して価値がなさそうだし。
245名無し名人:04/02/27 06:28 ID:CVEmYz4I
羽生は早指し先手限定で史上最強
246名無し名人:04/02/27 06:37 ID:+jNYC7xL
>>244
日本一争奪杯=将棋日本一の名人と対局できる権利争奪杯
18歳の屋敷は棋聖奪取と棋聖防衛とタイトル二期
17歳最年少タイトル挑戦
18歳最年少タイトル奪取
18歳最年少タイトル防衛
19歳最年少タイトル失冠
247名無し名人:04/02/27 10:00 ID:WirAsTAM
屋敷は棋聖とっても周囲の評価はあんまり高くなかったんだよな。
防衛戦の時も森下乗りが圧倒的だったし。
防衛した時の将棋世界の見出しは「屋敷棋聖の不思議な強さ」だった。
248名無し名人:04/02/27 12:21 ID:gW85XBS7
>>247
90年の森下といえば、対局数・勝率・勝利数で全てTOPになった年で新人王戦と全日プロを
優勝した年でもある。順位戦のクラスこそ低いけど、実力ではA級以上と言われていた頃だ。
今で言えば深浦くらいの評価はあったかな。
249名無し名人:04/02/28 02:19 ID:/DNR/Xqi
と、言うかなんか今になって思うのは

「大山ってスゲエ」

の一言。
250名無し名人:04/02/29 01:54 ID:Th+z0rlX
と、言うかなんか今になって思うのは

「羽生ってスゴかった」

の一言。

当時の羽生を蘇らせて森内と対戦させてみたい
251名無し名人:04/02/29 21:45 ID:liQmWW4H
どーでもいいけど、>>179論破してからほざけ。
252名無し名人:04/02/29 21:52 ID:UMt7h8q1
プ
253名無し名人:04/02/29 21:55 ID:qgMq6kLx
中年以降の大山は確かに凄い。
33くらいまでなら羽生、中原だけどな。
254名無し名人:04/02/29 21:58 ID:NMik4btB
中原が神がかり的な復活しねーかな
255名無し名人:04/02/29 22:29 ID:liQmWW4H
>>252
( ´,_ゝ`)プッ
256名無し名人:04/03/01 00:20 ID:m3F7OvBB
どちらも初タイトル獲得時より計算
棋聖は前後期でそれぞれカウントする
大山 99回中69回獲得(69.7%) ※23年間
S25:1-3  S26:1-3  S27:2-2  S28:2-2
S29:2-2  S30:1-2  S31:1-3  S32:1-3
S33:2-3  S34:3-3  S35:4-4  S36:4-4
S37:4-5  S38:6-6  S39:6-6  S40:6-6
S41:5-6  S42:4-6  S43:3-6  S44:4-6
S45:4-6  S46:3-6  S47:0-6

※S27〜30年まで九段戦は名人出場不可のため獲得不可能
※王位S35年より創設・棋聖S37年後期より創設

羽生 99回中54回獲得(54.5%) ※14年間
H01:1-7  H02:1-7  H03:1-7  H04:3-7
H05:5-7  H06:7-8  H07:7-7  H08:5-7
H09:4-7  H10:4-7  H11:4-7  H12:5-7
H13:4-7  H14:3-7

※H05年まで順位戦B1以下
※H06年まで棋聖は前後期開催

大山の全盛期(いいとこ取り10年間)49回中44回獲得で獲得率は89.8%
羽生の全盛期(いいとこ取り10年間)71回中48回獲得で獲得率は67.6%

木村中原米長谷川もきぼんぬ
257名無し名人:04/03/01 07:12 ID:SjtXGj69
>>256
それ作ったの俺だ。よく残しておいてくれたね。木村は名人1冠時代なので除去します。

中原
S43:2-5  S44:1-5  S45:2-5  S46:3-6  S47:4-6  S48:3-6  S49:4-6  S50:4-7  S51:4-7
S52:5-7  S53:5-7  S54:5-7  S55:2-7  S56:2-7  S57:2-7  S58:2-8  S59:2-8  S60:2-8
S61:2-8  S62:1-8  S63:2-8  H01:3-8  H02:1-8  H03:1-8  H04:1-8  H05:0-8
S44年度までB1所属・S50年度棋王戦タイトル昇格・S58年度王座戦タイトル昇格

米長
S53:1-7  S54:1-7  S55:2-7  S56:1-7  S57:2-7  S58:3-8  S59:3-8  S60:3-8  S61:0-8
S62:0-8  S63:0-8  H01:1-8  H02:0-8  H03:0-8  H04:0-8  H05:1-8  H06:0-8

谷川
S58:1-8  S59:1-8  S60:1-8  S61:0-8  S62:2-8  S63:1-8  H01:2-8  H02:3-8  H03:4-8
H04:3-8  H05:1-8  H06:1-8  H07:0-7  H08:1-7  H09:2-7  H10:0-7  H11:1-7  H12:0-7
H13:0-7  H14:1-7
H07年度から棋聖戦が年1回

中原の全盛期(S45〜S54年度)64回中39回獲得で獲得率は60.9%
米長の全盛期(S53〜S62年度)75回中16回獲得で獲得率は21.3%
谷川の全盛期(S63〜H09年度)77回中18回獲得で獲得率は22.4%

谷川の全盛期は羽生の全盛期とかなり重なっている。
大山と升田の年齢差:升田が5歳上
中原と米長の年齢差:米長が4歳上
羽生と谷川の年齢差:谷川が8歳上

ライバルの全盛期の重なり方は羽生が一番きついね。大山のピークが長すぎる(中原のピークが
短すぎる)という見方をすべきなのかもしれんけど。
258名無し名人:04/03/01 08:03 ID:89Qrmp49
>>257
おお!ありがとう

S48:1-6  S49:2-6  S50:2-7  S51:2-7 S52:1-7  
S53:0-7  S54:1-7  S55:1-7  S56:1-7  S57:0-7

羽生は全盛期(いいとこ取り3年間)22回中19回獲得で獲得率は86.3%
大山の全盛期(いいとこ取り10年間)49回中44回獲得で獲得率は89.8%

羽生の3年間≒大山の10年間

羽生は全盛期(いいとこ取り5年間)28回中36回獲得で獲得率は77.8%
大山は全盛期(いいとこ取り20年間)87回中67回獲得で獲得率は77.0%

羽生の5年間≒大山の20年間

中原の全盛期(いいとこ取り10年間)64回中39回獲得で獲得率は60.9%
大山の全盛期(いいとこ取り25年間)120回中75回獲得で獲得率は62.5%

中原の10年間≒大山の25年間
259名無し名人:04/03/01 15:38 ID:fpZdWYzJ
羽生>谷川

佐藤・森内>南・高橋

谷川=佐藤=森内
260名無し名人:04/03/02 00:35 ID:OIlOcOHi
>>258間違ってるぞ
大山の全盛期(いいとこ取り25年間S25〜S49)
×120回中75回獲得で獲得率は62.5%
○111回中72回獲得で獲得率は64.9%

羽生の全盛期(いいとこ取り10年間)71回中48回獲得で獲得率は67.6%
大山の全盛期(いいとこ取り25年間)111回中72回獲得で獲得率は64.9%

羽生の10年間≒大山の25年間
261名無し名人:04/03/02 12:44 ID:Lv8x1HJA
大山の強さの特徴としてあげられるのは、
全盛期、もしくは全盛に近い状態を
異常に長い間維持していたことだが、
>>228,229
を見ると改めてそれを実感するなぁ。
晩年は同年齢のライバルたりえる存在がみんな弱くなっていったという面も
あるだろうけれども、、、
生涯A級、60代で名人挑戦、棋王挑戦、最後に名人挑戦プレーオフ。
262名無し名人:04/03/02 12:50 ID:uPYUXH87
将棋界のエアロスミス大山
263名無し名人:04/03/03 02:00 ID:49Idk7dX
将棋界のレッドツェッペリン藤井猛
264名無し名人:04/03/03 04:16 ID:si+RZFPO
>>263
ZEPはおこがましい。
バッドカンパニーくらいに汁
265名無し名人:04/03/03 04:42 ID:uOaiJ8fY
将棋界のイーグルス升田
266名無し名人:04/03/03 19:23 ID:3mXeSZnb
将棋界のバークレイ・ジェイムス・ハーヴェスト丸田
267名無し名人:04/03/04 00:36 ID:JSutBFGd

>>265
升田をPOPなイーグルスで片付けんなよ。
升田・羽生はジョンレノンまでいっていいと思う。

>>264
バッドカンパニー?藤井システムが・・・?
( ´,_ゝ`)プッ
ツェッペリンは非常に適切な評価である。
268名無し名人:04/03/04 02:03 ID:bQJrqugD
03'
竜王戦 羽生−森内
名人戦 羽生−森内
棋聖戦 佐藤−丸山
王位戦 羽生−谷川
王座戦 羽生−渡辺
棋王戦 谷川−丸山
王将戦 羽生−森内

04'
名人戦 羽生−森内

269名無し名人:04/03/04 02:51 ID:nYflQ16I
ジョンレノンは所詮3位止まりの糞
羽生はクイーンだなす
升田はリッチー抜きのパープル
270名無し名人 :04/03/04 10:20 ID:AphEb5Z6
「大山さん」って、
やはりあの時代の所産なんでしょうか?
島曰く「あらゆる勝負事通じて、文句なしのトップだと思う」
271名無し名人:04/03/04 10:37 ID:ZDfA0jQj
>>270
半分はそうだろうな。升田、大山は野球でいえば王、長島、プロレス
でいえば馬場、猪木みたいなもんで、技術は進歩していても、それを
超える人材がなかなか出てこないのは時代背景の違いが大きいと思う。
272名無し名人:04/03/04 13:42 ID:/VIUrcGx
>「あらゆる勝負事通じて、文句なしのトップだと思う」

いい過ぎじゃね?外国にだってすごいのは居ただろ。
273名無し名人 :04/03/04 20:14 ID:XH3XpssF
65歳のハブは?
274名無し名人:04/03/04 21:18 ID:T2XNXZQR
リッチー抜きのパープルなんて青野照市レベル

藤井がツェッペリンというのは納得いかないな。
システム作ったのは認めるが、実績が足りない。

羽生こそレッドツェッペリン
275名無し名人:04/03/05 01:04 ID:75SBB0m/
史上初のA級順位戦9戦全勝
8年間のA級通算成績:53勝18敗:0.746

森内も入れちゃっていいんじゃない?
それと中原の記録はもう価値なくなっちゃったね

276名無し名人:04/03/05 01:07 ID:uG0wff4i
順位戦26連勝も何気に凄い。
順位戦だけは本気になる棋士も多い中で、
この連勝は凄いよ。24やってたらわかるけど
どれだけランク下でも26連勝は厳しい。
277名無し名人:04/03/05 01:09 ID:EKWaDK01
俺もリアル三段で6級登録でやってみたが、16連勝で止まってしまった・・・
278名無し名人:04/03/05 02:38 ID:75SBB0m/
>>276
単なる26連勝よりも凄い記録かも知れないね。
何故かというと、大きな確変があれば
20連勝くらいする人もいるけど

2年以上に渡って順位戦で好調を維持しないと26連勝できないからね。
昔は、森下とよく比べられて準優勝男と言われていたが
随分彼とは差が開いてしまった感じだね。
279名無し名人:04/03/05 06:27 ID:X4+Xa+pX
升田のように2〜3年で確変ストップって事になるような予感
280名無し名人:04/03/05 07:09 ID:uMOtTlWw
03'

名人戦 森内×−羽生○ 羽生奪取
棋聖戦 佐藤○−丸山× 佐藤防衛
王位戦 谷川○−羽生× 谷川防衛
王座戦 羽生○−渡辺× 羽生防衛
竜王戦 羽生×−森内○ 森内奪取
王将戦 羽生×−森内○ 森内奪取?
棋王戦 丸山×−谷川○ 谷川奪取?

谷川2勝0敗
森内2勝1敗
羽生2勝3敗
佐藤1勝0敗
渡辺0勝1敗
丸山0勝2敗

04'

名人戦 羽生−森内
281名無し名人:04/03/05 10:05 ID:FJfVlhvz
>>237
でも1978年に若獅子戦優勝勝率0.7073、1979年に名棋戦優勝勝率0.7843。
17歳なら屋敷より谷川でしょう。対戦相手も谷川の方が上なのだから。
282名無し名人:04/03/05 12:02 ID:CpO/7S3+
>>281
谷川の対戦相手
'78若獅子戦(大島・真部・東・前田)
'79名棋戦(伊達・本間・森信・安恵・坪内・青野)

対戦相手のレベルはかなり低いよ。真部・青野がB2在籍で今だと行方・木村くらいか。
その他でも前田・森信でようやく今の田村くらいだな。どっちも若手or順位下位者限定
の棋戦だから相手のレベルが低くて当然だな。

逆に屋敷の対戦相手は、手合いの対戦相手は当時A級で挑戦者争いを勝ち抜いた
中原棋聖で、棋聖戦挑決で下したのがその中原とA級で相星決戦した高橋。

どこから見ても対戦相手のレベルは屋敷>>>>谷川だよ。
283名無し名人:04/03/05 12:05 ID:RxfBA8EX
羽生がいたからこそ強くなったし、
羽生がいなかったら第一人者でも
おかしかないってのが森内の持ってる
矛盾した二面性なんだよね。で、今は
羽生の勤続疲労と対羽生コンプレックスの
払拭で実質羽生を抜いた状態なんだよね。
つまり、単なる確変じゃないと思う訳。
次の興味は羽生は減衰していき森内を再び凌ぐ
ことができなくなっていくのか、ということと
後続集団の中から追いついて来る者がいるかどうか
ってことなんだと思う。渡辺は素直で適当に鈍で
イイ線いきそうな感じだけど、日記読むと素直過ぎてw
心配になる。深浦もやるんじゃん。残りの若手はry。
ホントに確変が必要なのは羽生で、王位タニー戦返り討ち、棋王
○に逆転負け、王座渡辺に淡谷のり子、竜王ウティ戦完敗、
今また王将ウティに押されっ放し、って状態でハッキリかつての
威光は衰えた。羽生はダシガラなのか、こっからもうワンランク
上がるのかに興味しんしんのお漬物。スルー推奨。
284名無し名人:04/03/05 12:20 ID:75SBB0m/
>>283
>王座渡辺に淡谷のり子
>興味しんしんのお漬物。スルー推奨。

あ、2chにも書き込まれるんですね。
応援してます。次の羽生戦がんばってください。
285名無し名人:04/03/05 19:45 ID:FJfVlhvz
>>282
屋敷は棋聖戦で活躍したぐらいだろう。

青野、1974年新人王戦優勝、1979年新人応戦優勝。
1978年名棋戦優勝。青野はB1に昇級する年ではないか。
木村より上だよ。

木村 2002年 新人王戦優勝の1回のみ。

前田 NHK拝優勝

17歳時 谷川C1を1敗で昇級。18歳時B2を全勝で昇級。

屋敷C2でC2で一敗。

55年組みが今活躍していないから、活躍していたことさえ弱いというのと
同じ理屈で谷川の対戦相手が弱いといっている。屋敷の勝率は知らないが、
プロになったばかりで弱い相手ばかりの屋敷と、それなりに予選免除され
始めた谷川の対戦相手を全体的に捉えろよ。
286パク:04/03/05 21:45 ID:uG0wff4i
S:羽生、森内
A:谷川、佐藤
B:丸山、久保、三浦、渡辺、深浦
287名無し名人:04/03/05 21:51 ID:LKyACiVt
>>277
とりあえず死ね
288名無し名人:04/03/06 00:10 ID:/ahcSCp9
↑お前がな、ゴミ虫が。
289名無し名人:04/03/06 01:15 ID:aPmkZaXo
03'

名人戦 森内0−4羽生 羽生奪取
棋聖戦 佐藤3−0丸山 佐藤防衛
王位戦 谷川4−1羽生 谷川防衛
王座戦 羽生3−2渡辺 羽生防衛
竜王戦 羽生0−4森内 森内奪取
王将戦 羽生1−3森内 森内奪取?
棋王戦 丸山1−2谷川 谷川奪取?

森内7勝5敗  8勝5敗〜7勝8敗
谷川6勝2敗  7勝2敗〜6勝4敗
羽生6勝11敗 9勝11敗〜6勝12敗
佐藤3勝0敗
渡辺2勝3敗  
丸山1勝5敗  3勝5敗〜1勝6敗

<タイトル戦番勝負の成績>(年度ごと、2002年度まで、年齢は年度末)

2.連続勝ち越し期間
大山康晴  13年間 220勝 101敗 0.685(36歳から48歳)
中原 誠   12年間 167勝  90敗 0.650(21歳から32歳)
羽生善治  12年間 200勝  87敗 0.697(21歳から32歳)(継続終了)

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1059598215/10

中原=羽生
290名無し名人:04/03/06 01:25 ID:Ul7hwGtR
A級通算勝率TOP10

★01:森内俊之:0.746
★02:升田幸三:0.720
☆03:谷川浩司:0.680
★04:佐藤康光:0.667 
★05:丸山忠久:0.657
 06:山田道美:0.642  
★07:羽生善治:0.629
☆08:大山康晴:0.621 
★09:米長邦雄:0.619
☆10:木村義雄:0.609
☆11:中原 誠:0.582(参考)

★は名人経験者
☆は永世名人



291名無し名人:04/03/06 03:35 ID:A3tUeuHG
>>285
当時の青野は若手限定戦で優勝争いしただけでタイトル棋戦で挑戦争いをするような
棋士ではなかったのですが。竜王戦挑決に出た木村では気に入らないというなら朝日OP
を取った堀口一でも結構ですよ。どちらにせよ、今でいう谷川クラスだった中原や藤井・
三浦クラスだった高橋と、堀口一クラスの青野、行方クラスの真部じゃ、全然比べ物に
ならないですから。

因みに
谷川17歳時のvsA級の戦績:○桐山●加藤一●桐山○勝浦●内藤○二上●中原
谷川18歳時のvsA級の戦績:●勝浦○森安●桐山●米長●内藤○内藤●石田

A級中位〜下位の棋士とは互角近かったけど、タイトルホルダー級にはなかなか
勝てなかった。この程度の戦績なら、中原棋聖と互角に戦った屋敷の方が上だよ。
292名無し名人:04/03/06 05:23 ID:QvKGIEQm
>>291
谷川って意外とたいしたこと無かったのね
293名無し名人:04/03/06 06:01 ID:qjr1wEhg
>>291
それでも木村より上だろう。竜王戦はヘタレでも挑戦者になれるからな。

1978年度(受賞年度は翌年、以下同じ)青野は連勝賞受賞、谷川は新人賞を受賞。
1975年度、青野は勝率一位賞、新人賞。

谷川は17,18のとき、8段、9段に結構勝っているよ。
A級中位、下位の棋士と互角なら充分だろう。何度もタイトル戦に
出てくる郷田でさえ、互角じゃないんだからな。
294囲碁将棋界の一番長い日:04/03/06 23:04 ID:am1Mn1mC
最強のC1棋士は屋敷八段。
295名無し名人:04/03/07 00:17 ID:kvsEHCde
いや、最強CIはひふみんだよ。
296名無し名人:04/03/07 00:28 ID:sBHpkZqn
最強C1? んなもん羽生に決まってるやん。
297名無し名人:04/03/07 01:28 ID:vz2jiKMm
 とりあえず全冠奪取した棋士の中から選ぶのが分かりやすいのでは。
 木村十四世名人、升田三冠、大山五冠、羽生七冠。
298名無し名人:04/03/07 01:33 ID:WrGED1dT
全員強いってことでいいじゃん、事実だし
研究が進んでるから羽生が一番強いだろうけど
299名無し名人:04/03/07 01:53 ID:FI7i9Xa0
>>298
研究が進んだ今から50年後の未来に、全盛期の時代ごとの最強者を蘇らせて
1年間、過去の棋譜を研究した後に対局したら誰が一番強いか?
ってことじゃないのか?

十分に研究が進んでる未来のアマ>>>全冠経験者になるよ
300名無し名人:04/03/07 02:15 ID:n0eTBxMR
>>292
谷川はこのあと順調に力をつけて、19歳過ぎくらいからA級上位クラスとの対戦を
増やしながら成績を伸ばした。ただ、名人を獲得した時点ではまだタイトルホルダー
に似合う力量があったとはいえず、谷川自身が「1期預からせていただきます」と
コメントしている。

谷川vs.中原・米長・大山・加藤一
14歳:●加藤
15-16歳:対戦なし
17歳:●加藤●中原
18歳:●米長
19歳:●大山●米長○中原●米長○中原●米長○米長○米長●米長
20歳:○大山●大山●中原●米長●大山●中原○米長●米長○大山●中原●加藤●中原○大山○米長●中原●米長○中原
21歳:○加藤○加藤○加藤●加藤●加藤○加藤●大山○大山●中原●中原●加藤
22歳:●米長○加藤□大山○加藤●米長●米長○米長●米長○加藤○米長○米長●米長●米長○中原●加藤●中原○中原●中原

>>293
相当の力があったことは事実だが、17歳に屋敷が挙げた実績と比べて谷川が
上と言い切れるほどの戦績とはとてもいえないことも事実だよ。
301名無し名人:04/03/07 02:17 ID:n0eTBxMR
参考までに羽生vsタイトルホルダーの戦績
15歳:○中村
16歳:○谷川
17歳:○谷川●中原○中原
18歳:●谷川○南●田中寅●南○谷川○中原○谷川○南
19歳:●島●島○島○島○島●島○島●谷川○谷川○谷川
20歳:●谷川●谷川●谷川○谷川●谷川○南○南●南○南●南●中原○谷川
302名無し名人:04/03/07 03:00 ID:IZ51/D0S
>>293
1975年の青野(勝率一位)はどれぐらい強かったの?
竜王挑戦時の阿部か、去年の久保くらいかな
303名無し名人:04/03/07 03:29 ID:1sXzkYnC
>>302
真田ぐらいと思われ
生涯タイトル挑戦1回
304名無し名人:04/03/07 03:46 ID:JB7OLrHI
谷川が谷川自身が「1期預からせていただきます」と コメントし
たのは、謙虚なだけ。人柄が出ているだけ。

10代の最強が屋敷になるとは思えない。確かに屋敷の最年少タイ
トルホルダーは凄いが、 順位戦をあっという間に駆け上った加藤、谷川。

3段時代から強いと思われていた、羽生、森内、佐藤。
屋敷の棋聖挑戦や、獲得はノーマークでなしえたもの。谷川は、プロ入り
前から徹底的にマークされていた。

青野はA級在位も長いし、将棋大将もとっているし、棋戦優勝もあるし、
真田や久保以上だよ。
305名無し名人:04/03/07 16:42 ID:Akpxl7C1
>>299
古い感覚が染み付いた棋士が1年研究したくらいで
新しい感覚に生まれ変われるわけが無い。

木村がアナグマ採用するかねえ?
306名無し名人:04/03/07 22:53 ID:nTm2yFmt
大山さんの強さってのは、数字であらわせるもんじゃないし
本人も気にしてなかったんじゃないかと思う。
でも、結果を数字で残してるところが化け物。
307名無し名人:04/03/07 23:45 ID:933meNIN

悪いけど、大山の強さ=生活臭なんだよね。
生きるための将棋、これほどダサいものは無い。










大山の名譜があるなら提示してみな。
あ〜ダサダサダサダサ。
308名無し名人:04/03/08 00:33 ID:tXD7jyiP
>299

>十分に研究が進んでる未来のアマ>>>全冠経験者になるよ

新研究を引っさげてぶつかってきた若手プロたちを、

・升田は、卓越した構想力で他の誰もが気づかないような新手で正面から打ち破り
・大山は、一見して最善手とは見えないような意表の応手でとりあえず長期戦に
 持ち込み、あとは力勝負でねじ伏せた。

…という事実を考えると、そう簡単にいくとは思えない。
というか、将棋がそんなに浅いものとは思いたくない。
309名無し名人:04/03/08 01:17 ID:2v4iHF0f
ダビスタよろしく、実力を出せる時期というのは個人によって違うのでしょうか?
それにしても、50歳過ぎても強かった大山さんはすごいですね。
310名無し名人:04/03/08 01:17 ID:uTO7GO6g
>>305
10年ぐらい必要かな
>>299
1000年後の未来ということで
311名無し名人:04/03/08 03:59 ID:CBMYxkkV
>>306
今月の将棋世界によれば全く逆。
大山は数字しか気にしていなかったそうだ。
過程や内容にはこだわらない性格だそうだ。
312名無し名人:04/03/08 07:46 ID:e0Z4lW9x
>>307
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1076739545/
自分で並べて確かめるんだね。ろくに確かめもしないお前の方がダサい。

因みに並べるのが面倒臭いというなら、
ttp://www.kansai-shogi.com/webmagazine/archive32.htm
を再生しても良かろう。大山らしさが出た1局と言われている対局だから。

313名無し名人:04/03/08 21:39 ID:F63RsGc8
>>311
 数字じゃなくて結果なんじゃないですかね?
 たしか7番勝負で一番いいのは4連勝じゃなくて4勝3敗だっていった話があったはずなんですが。
 こういう考えだと勝率とかの結果は残せないんじゃないかと思ってるわけです。
314名無し名人:04/03/08 21:53 ID:H/JqSLps
>>1にマジレスすると大山。
あの升田でも大山の門番
しか勤まらなかった。時の
若手は大山どころか升田
にも歯が立たなかった。>升田のA級勝率参照
その升田を何度もあしらい
煮え湯を飲ませたのが大山。
大山の将棋を並べたってその
強さは分んないよ。升田の将棋
鑑賞してその凄さが分るヤシが
初めて大山の真価が理解できる。
315名無し名人:04/03/08 22:03 ID:H/JqSLps
もう一つ追加しとくと、
盤外戦術とか言ってんのは
二上・山田・内藤クラスで
大山は升田と対戦する時は
スターである升田を贔屓する関係者に
囲まれていたことを忘れんな。
大山はその件であまり恨み言を
言ってないようだが。
316名無し名人:04/03/08 22:11 ID:mhC2Ql2m
>>313
大山が気にした数字は、勝ち数、タイトル数と優勝数。
317名無し名人:04/03/08 22:51 ID:AJNPC2cN
盤外戦術なんて言うのは弱い奴だわな。
凸なんて鈍くさいから何されても大山玉に突撃シマースで勝ったわけだし。
318名無し名人:04/03/08 22:59 ID:ZaIx/TPq
>>308
禿同
 相撲板でも,双葉山や大鵬が現在ではせいぜい前頭止まりとのたまう奴が多い。
 技術が進歩しても,一時代を築いた者は,その時代に確実に順応するばかりでは
 なく,それだけでは推し量れないものを持っている。
319名無し名人:04/03/08 23:34 ID:CBMYxkkV
>>314
>大山の将棋を並べたってその
>強さは分んないよ。升田の将棋
>鑑賞してその凄さが分るヤシが
>初めて大山の真価が理解できる。

これホントなわけ?
320名無し名人:04/03/09 00:04 ID:PVVDvtXn
>>316
 あ、なるほど。確率と関係ない絶対的な数字にこだわった訳だ。
321名無し名人:04/03/09 00:17 ID:eibxTR9L
羽生しかいないだろうな
322名無し名人:04/03/09 01:37 ID:vlDZMVU7
>>308
将棋は奥が深いというのはわかるが、素人同士が戦ってる曲面では、上級者が見
ると既に答えが出ています。もう負けなのに考えてたり、勝ちなのに勝ち筋が見
つけられないのが素人。
プロ同士のせめぎ合いは、ほんとに良くわからないレベルで行われてる・・・
323名無し名人:04/03/09 03:13 ID:jZctk04M
この手の仮想対決はぜんぶの勝負事にあるみたいだね。
ボクシングでも20年前の名チャンピオンが突然カムバックして現代のチャンピオンを破るシーンがたまにあるんで、時代によって進歩した技術では論じできないカリスマは確かにあると思う。
324名無し名人:04/03/09 03:59 ID:Br3msHtc
>>318
双葉山は110`。
三役は厳しいと思うよ
325名無し名人:04/03/09 04:04 ID:J9cKphbd
>>324
そんなに軽かったのか
326名無し名人:04/03/09 04:08 ID:Br3msHtc
>>325
ちなみに「大型横綱」と言われた大鵬・柏戸ですら130`程度。
幕内平均体重150`の今の相撲界で活躍するのは難しいかと。
327名無し名人:04/03/09 04:11 ID:W3Nz3I36
朝昇竜ってなんぼだっけ
328名無し名人:04/03/09 04:14 ID:J9cKphbd
329名無し名人:04/03/09 04:16 ID:W3Nz3I36
>>328
三区

ちびっこにみえるのに140か
これは110じゃあかんな
330名無し名人:04/03/09 04:21 ID:J9cKphbd
他の現三役↓ 魁皇と武双山が同じ体重だったとは。

千代大海 154.0kg
魁皇 177.0kg
武双山 177.0kg
栃東 147.0kg
琴光喜 157.0kg
垣添 137.0kg
霜鳥 150.0kg
331名無し名人:04/03/09 06:41 ID:jpd+ofHl
やっぱり森内が最強じゃないかな。

順位戦26連勝。A級順位戦で53勝18敗(3勝1敗ペース)
升田や羽生でもできなかったA級順位戦全勝。

大山は森下には歯が立たなかったが、森下<森内だし。
332名無し名人:04/03/09 08:49 ID:jmWfF2XR
>大山は森下には歯が立たなかったが
森下が大山と当たったのは、普通なら隠居しているような歳になってからだろ?
333旅人 ◆6oF/ba3Wis :04/03/09 09:00 ID:M0sHj/iQ
大山は中原にも谷川にも歯が立たなかった。
334名無し名人:04/03/09 09:10 ID:u6dz0p44
>>331
A級に関しての記録なら、せめてA級の連勝記録(15連勝)を抜いてからにしたら?
森内はまだ11連勝だし、15連勝のうち2勝は森内自身が献上していて、11連勝の
前に敗れた棋士も同じ相手でしょ。

そもそも、A級という名人を除いて行なわれた棋戦の記録で最強を主張すること自体に
妥当性があるとは思えないけどね。
335名無し名人:04/03/09 10:10 ID:c7iNL99o
A級に関しての記録だったら、

大山(45年連続)、加藤(18歳A級)、森内(9戦全勝)

が記録トップ3だろうな。どれも当分破られないだろう。
336名無し名人:04/03/09 10:14 ID:J9cKphbd
>A級という名人を除いて行なわれた棋戦の記録

言われてみりゃそうだね
337名無し名人:04/03/09 23:25 ID:DR4tw+RV
>>335
A級9連勝は名人位を獲ってこそ意味がある。
338名無し名人:04/03/10 19:44 ID:6KivTzTX
強さというものを、山の高さと見るか海の深さと見るかで最強者は変わる。
前者なら羽生、谷川、etc…。
後者なら大山。
中原は…?
339名無し名人:04/03/10 19:46 ID:5yReVbHo
力士で言えば、現在の飽食の時代では、
双葉山はもっと肥えられると思われ。
将棋でも同じことが言える。
340名無し名人:04/03/11 10:30 ID:TJ+K3aCa
羽生がここから大山化する可能性はないな。
やや一杯になったというだけでなく、
周りが強すぎる。ここからしばらくは
森内を中心とした乱世でね?羽生が
18世を名乗れるかどうかが気になる
春の突風。(・ω・)y─┛~~
341名無し名人:04/03/11 14:14 ID:u8wXIL7P
「大山化」といえば、升田が三冠王になり大山が無冠に落ちたのも34歳の時。
大山が本当に強くなったのはその後だ。
羽生の今後に大いに期待している。

・・・ていうか、本当は今すぐ挽回して欲しいんだが(泣)
342名無し名人:04/03/12 01:47 ID:wAb9TjYp
漏れは森下先生のリトル大山化を密かに期待しています
343名無し名人:04/03/12 02:06 ID:zU2ACWMp
つまり
森下の南化を期待していると
344名無し名人:04/03/12 07:05 ID:RxvGQt+j
586 :名無し名人 :04/03/10 13:26 ID:p4bCSsao
>>546
千日手指し直し局の谷川は鬼強(15勝6敗)だよ。特にタイトル戦に限ると6勝1敗。
千日手になれば谷川有利だろう。

587 :名無し名人 :04/03/11 11:00 ID:XdK4fDIj
指し直し局というと持ち時間2時間くらいが普通。
これは谷川がもっとも得意とする持ち時間であろう。
全日本プロ(現朝日オープン、持ち時間3時間)7回優勝という記録がそれを物語る。


千日手嫌いなのに谷川は意外と持ち時間の短い方が勝ちやすいのですね
1時間半〜3時間半で現役最強 : 谷川
3時間半〜5時間半で現役最強 : 羽生
5時間半〜9時間で現役最強 : 森内
なのかな?

羽生
名人(9時間)4期  18勝8敗  勝率0.692
竜王(8時間)6期  31勝34敗 勝率0.477
王位(8時間)9期  38勝20敗 勝率0.655
王将(8時間)7期  33勝11敗 勝率0.750
王座(5時間)12期 36勝9敗  勝率0.800
棋聖(4時間)6期  22勝12敗 勝率0.647
棋王(4時間)12期 38勝11敗 勝率0.776

持ち時間8時間以上のタイトル戦   平均タイトル数6.5期 勝率0.622
持ち時間5時間以下のタイトル戦   平均タイトル数10期 勝率0.750

9時間では4期だが4時間だと18/2期の羽生は史上最強候補たりえるのか?
345名無し名人:04/03/12 07:39 ID:wtnZNUKO
持ち時間8時間以上のタイトル戦での羽生谷川の直接対決
羽生33勝 6期 
谷川31勝 6期

羽生は谷川クラスの棋士でファイナルアンサー?
346名無し名人:04/03/12 07:44 ID:nOesyg/r
羽生はもうだめです
347名無し名人:04/03/12 07:49 ID:tURRoFmZ
>>339
そんな「もしも」の話をされても…
勝負事って出した結果が全てでしょ。
348名無し名人:04/03/12 07:59 ID:wtnZNUKO
   羽生  谷川
竜王 6期   4期 
名人 4期   5期
王位 9期   6期
王将 7期   4期
 
羽生26期
谷川19期

羽生≒谷川
349名無し名人:04/03/14 06:54 ID:5GhBHJM5
持ち時間8時間以上のタイトル戦    勝率0.622 : 120-73
持ち時間6時間のA級順位戦通算勝率   勝率0.629 : 39-23
持ち時間5時間以下のタイトル戦    勝率0.750 : 96-32
350名無し名人:04/03/16 23:25 ID:33fbZRnI
羽生
名人(9時間)4期  18勝8敗  勝率0.692
竜王(8時間)6期  31勝34敗 勝率0.477
王位(8時間)9期  38勝20敗 勝率0.655
王将(8時間)7期  33勝12敗 勝率0.733
王座(5時間)12期 36勝9敗  勝率0.800
棋聖(4時間)6期  22勝12敗 勝率0.647
棋王(4時間)12期 38勝11敗 勝率0.776

持ち時間8時間以上のタイトル戦      勝率0.619 : 120-74
持ち時間6時間のA級順位戦通算勝率   勝率0.629 : 39-23
持ち時間5時間以下のタイトル戦      勝率0.750 : 96-32
351名無し名人:04/03/17 01:45 ID:IvIX3nVR
大山、中原、羽生の三つ巴になってきたな。
去年の今ごろの羽生では考えられないことだが。
352名無し名人:04/03/17 02:00 ID:5gMphluE
>>350
千日手指し直し局があるから
>持ち時間8時間以上のタイトル戦      勝率0.619 : 120-74
>持ち時間6時間のA級順位戦通算勝率   勝率0.629 : 39-23
これらは修正が必要
353名無し名人:04/03/17 15:59 ID:t4izHERL
渡辺明>>>>>>>>>>>羽生君
354名無し名人:04/03/17 18:05 ID:uDJr2I4C
>>353
正解
355名無し名人:04/03/17 20:50 ID:OsO9gprF
>>353
「どっちのほうが大山に似てるか対決」の結果ですか?
356名無し名人:04/03/18 21:33 ID:Aef5jP+z
今日も大山升で勉強するぜ
357名無し名人:04/03/19 07:59 ID:iPAjWgkA
大山著『名人を18期取らずに何が人間か?』
358名無し名人:04/03/20 23:55 ID:RirJCYks
>>353
ブー!






白痴
359名無し名人:04/03/21 00:02 ID:ntcHuu5y
大山が現代に蘇ってもB1位だと思われる。
360名無し名人:04/03/21 00:16 ID:VEp5KQWf
全盛期のいかりやには、加藤、志村、仲本、高木が
束になってもかなわなかった…
361名無し名人:04/03/21 00:55 ID:Jcb6lhtt
>>359
 大山の全盛期を間違えてるんじゃない?
362名無し名人:04/03/21 01:32 ID:2uooToec
いかりやって誰?
小さい頃に、名前だけは聞いたことあるような気がするけど
どんな顔しているのかも知らない。お笑いの人だったらしいね。
本当に面白かったの?この人。
363名無し名人:04/03/21 01:44 ID:2uooToec
ついでに私的意見だけど。

史上最強は今のところは森内では?
将棋の技術・定跡・終盤技術は年々進歩してきているから
現在のトップに立つ人が史上最強だと思う。

一応、棋譜の善し悪しが判断できる程度の棋力は保持しているのだけど
森内の将棋は今のところ無敵であることが内容からも理解できる。

全盛期の塚田(升田)のような恐ろしい攻めッ気と
南(大山)のような重厚さがあってその将棋は変化無限と言える。

谷川の昨日の対局を見たけど、正直王将戦最終局の森内の
3三桂成の妙手〜8四角の鬼手というコンボを見てしまうと
棋神をも越えると噂された谷川の寄せは、過去の成功局をも含めて
魅力を感じなくなってしまった。
364名無し名人:04/03/21 01:49 ID:guYbMVef
(゚Д゚)ハァ?
365名無し名人:04/03/21 01:49 ID:FhWYkCMm
大山の風貌+現代将棋=渡辺明
366名無し名人:04/03/21 01:51 ID:FhWYkCMm
升田の風貌+現代将棋=マリオ
367名無し名人:04/03/21 01:52 ID:pVF7KXae
>>363
3三桂成は研究手っぽいし、
8四角は、谷川でなくても一流棋士(というか派手な手が
好きな棋士)なら普通に見える手のような・・・。
368名無し名人:04/03/21 02:01 ID:2uooToec
絶対見えるわけがない。羽生の4六馬だったか、
馬の利きが後手の7三桂に効いていなければ
8四角を指せる人も存在するかも知れない。
谷川のいかにも好きそうな手だね。

でも、実際には7三の桂馬は取れないし、馬も作れない。
角のタダ捨てだけではなく、それ自体が一手パスのような手。

こういう忙しいときの1手パスは羽生の好きな手でもあるんだが
その1手パスを相手の飛車の真上でやったんだから驚いた。
王将戦スレを見てみると分かるが、2chではひどく不評だったね。

素人が一目見てああ!いい手だな!と理解できるようでは妙手とは到底いえない。
369名無し名人:04/03/21 02:08 ID:Nd81dSv3
>>368
オマエに何がわかるんだよ。痛すぎ。
370名無し名人:04/03/21 02:18 ID:2uooToec
具体的な反論ができないから、中傷じみてきましたね。
内容のある意見が出るまでは、しばらく傍観することにします。
とりあえず、私の考える史上最強は森内ということで。
別に森内のファンってわけじゃありませんが。
371名無し名人:04/03/21 02:31 ID:kXW36Y4e
たった一局の将棋で判断するなんておめでたい奴だ
372名無し名人:04/03/21 02:33 ID:oZjnTrIY
とりあえず、過去スレ読んでこいってことだな。
373名無し名人:04/03/21 02:41 ID:2uooToec
一局ではないのですよ。
まだまだ解説できます。

例えば、王将戦近辺に限っても森内にしか
指せない奇手がいくつも飛び出しています。

今まで何度も書いてきたので、どこかのスレで目にしたことが
あるかと思いますが、千日手局となった第二局ですか。
交換した銀を自陣にベタッと張り付ける△2三銀打!

6局目の▲8四角も何が起こったのか?24対局なら変なところに
駒を落としたのではないか?とプロでさえ言いそうな無茶苦茶な手ですが
アマ3級の人に鼻で笑われて将棋才能ないよ!と嘲笑されてしまうような
△2三銀打にはすべての人が唖然としたはずです。
しかも、それで悪くならない。

負けはしましたが朝日戦の準決勝で、羽生の歩が▲2五にあり
森内の歩が△2三にある。玉は△1三にいて、羽生の角が
森内玉を直接睨んでいた上に、2筋には羽生の香車と飛車が控えている。

当然、玉のはや逃げをするはずである。しかしそれでも支えきれそうにない。
森内はどうするんだ?と渡辺明を含め不思議に思っていたが
なんと△2四歩、一手パスどころか、お手伝い、ココセのような手だ。
なにしろ羽生から▲2四歩とつきたいところなんだから。
その手で切れないはずの攻めを一回は受けきってしまった。

森内の勝ち将棋だったが、時間のなさが災いしたのか
惜しくも勝ち筋を逃してしまったが、△2四歩の一手だけでも
森内がどれほど恐ろしい男か印象付けるには十分だ。

それと第四局で最後に羽生を諦めさせた手なんかは
2chではいつまでたっても結論がでなかった。
374名無し名人:04/03/21 02:46 ID:pVF7KXae
>>368
> でも、実際には7三の桂馬は取れないし、馬も作れない。
> 角のタダ捨てだけではなく、それ自体が一手パスのような手。

タダ捨てじゃないでしょ。
あの局面で角の逃げ場所は8四しか無かったよ。
受けに利いている飛車を吊り上げれば寄り筋になるのは
(2chでは見えないとしても)プロなら見えるから
8四角は、一流棋士なら指せると自分は思ったけど。

昨日の囲碁将棋ジャーナルでも、中川七段が「この角は
取れないんですよね」とさらっと流してたし、素晴らしい
一手だとは思うけど、そこまで騒ぎ立てるほどの手とは思えないな。
375名無し名人:04/03/21 03:00 ID:4H23+1O7
まあ森内は1回くらい防衛してから史上最強とか評価しようぜ
挑戦者のほうが有利だからさ
376名無し名人:04/03/21 03:02 ID:2uooToec
>>374
『でしょ。』『無かったよ。』って断定で書くのが
貴方の自信を表していますね。では反論します。

一流棋士ならば、後手が角を取らずに△2三銀打と冷静に受けられて
飛車を引かざるを得ず、歩を連打されて飛車先を止められて
8四の角はタダで取られてしまう。という事も読めるはずだよね。

(しかし羽生は△3二銀打と手堅く受けた。)

▲8四角を指すには、△2三銀打と飛車に当てられて
飛車角両取りになってしまう変化を読んだ上で、
それを否定しなければならない。

検討室や2chではそんな事は不可能だった。

しかし終局後ではあるが、私の独自の研究により手数は長くなるけれど
△2三銀打を喰らっても、先手が互角に戦える変化を導き出すことに
成功した。もっともプロでも時間内にその変化を見つけるのは
難しいだろう。▲8四角が絶対という一手なら読めるかも知れないが
角は普通に▲7七に引いた方が安全だったのだからね。

無謀と勇気は違う。8四角は見えても他の棋士ならば無謀に移る。
377名無し名人:04/03/21 03:04 ID:2uooToec
>>375の意見には正しい。同意するよ。
防衛戦でもこのように勝てれば文句無しに森内だよ。
378名無し名人:04/03/21 03:09 ID:mlnM5sSp
森内は単なる確変。いつまでも第一人者ではいられない。
南や丸山の全盛期よりはちょっと上だが、升田の全盛期よりは落ちる。

なんでこんなに断言できるかというと、森内の勝ち方があまりにも派手すぎる。
それに危なっかしい。
真の王者はもっと地味に確実に勝つもんだ。
379名無し名人:04/03/21 03:13 ID:gwnfndjU
>>378
このスレでは釣りに南が使われるんデツネ。

>>23-24とかみたく。
380名無し名人:04/03/21 03:14 ID:2uooToec
升田のA級順位戦の勝率と、森内の勝率を比較してください。

しかも升田の時代は大山は名人だったし、他の棋士で強いのはいなかった。
羽生世代+谷川を相手にしてこれだけの勝率を上げる森内とは違う。

>>378の森内の勝ち方が派手すぎるには笑いました。
ちょっと前までは、受け100%の辛口鉄板将棋という評価だったよね?
派手すぎる勝ち方も、地味過ぎる勝ち方もできるんですよ。
381名無し名人:04/03/21 03:29 ID:pVF7KXae
>>376
> △2三銀打を喰らっても、先手が互角に戦える変化を導き出すことに
> 成功した。もっともプロでも時間内にその変化を見つけるのは
> 難しいだろう。

自分にはここまでの棋力は無いんで(皮肉じゃないよ、念のため)
棋譜を眺めただけで書いてるけど、4四に拠点が残る以上は
8四角を飛車で取る手が「タダ」ではあり得ないと思うんだけど。

飛車の横利きが無くなるのはすごく大きいよ。
あと7三の桂馬には確かに馬が利いてるけど、同馬と取らせれば
自玉への睨みが緩和される。これも「タダ」じゃない。
あと7七に角を引くのは、手順に6五桂と先手で跳ばれて
面白くないように見えるんだけど。
382名無し名人:04/03/21 03:34 ID:tVTflhhi
E-mail: sage
内容:
408 :名無し名人 :04/03/19 07:55 ID:iPAjWgkA
>谷川=羽生+森内
>羽生=佐藤+丸山
>佐藤=森内+米長
>丸山=米長+加藤

>大山=中原+加藤+米長+森内=谷川+羽生+佐藤+丸山+米長+森内

大山最強ってことで(ry
383名無し名人:04/03/21 03:34 ID:pVF7KXae
>>380
8四角の評価はともかく

> 他の棋士で強いのはいなかった。

これは暴論じゃないか?
384名無し名人:04/03/21 03:36 ID:2DZeueGb
と言うか、ID:2uooToecは棋王戦でもスレの雰囲気わきまえず
森内に比べると云々言って顰蹙かってた香具師でしょ。
スルー推奨しておく。
385名無し名人:04/03/21 03:43 ID:mlnM5sSp
>>379
南はタイトル7期取ってるから、森内はまだ追いついてないんですが・・。
まあ7期くらいは取るだろうから南より上にはいくだろうという意味。

>>380
心配せんでも森内のA級の勝率は今からどんどん下がる。

あれこれ言っても水掛け論だからこれでやめるが、
2・3年後になったらわかるよ。森内は並のA級上位で収まる。
386名無し名人:04/03/21 06:15 ID:vt9DGtK2
ID:2uooToecはアンチ森内を増やしたいだけだろ。森内スレで書かずに棋王戦スレとかで煽ってるしな。
今現在森内は他の奴に比べて実績が圧倒的に少ないんだしヲタの俺だって最強なんて全く思わんよ。
こんな香具師が居るとすげー迷惑だ。
387名無し名人:04/03/21 06:18 ID:IYXyPKaZ
森内の将棋は多く勝てる将棋
結果がついてこない方がおかしい
388名無し名人:04/03/21 08:17 ID:tQJGS/8P
>>380
馬鹿だなぁ。森内は多寡が30歳前半までの勝率。将棋棋士人生を考えれば
まだまだ半分にも達していないというのに・・・。
389名無し名人:04/03/21 09:59 ID:2uooToec
口ではいろいろ上手い理由を考え出しているようだけど
どんな事言ったって、本当に誰が強いのかは決まっていますよ。
390名無し名人:04/03/21 10:29 ID:mlnM5sSp
ともかく、最強棋士を語るならこの現実を見ろ。
http://shogi-pineapple.com/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=pro&tn=0107&rs=01&re=01

森内色でこの表をどこまで埋め尽くせるか。
圧倒的な大山、中原、羽生に届くのは絶望的だぞ。
現代では20代前半に頂点にたどり着かないと見込みが無い。
森内は今の位置にたどり着くのが遅すぎた。
391名無し名人:04/03/21 11:48 ID:ES5SPtqJ
>>15の表で、森内を何処におくか?
修正は名人戦後がいいと思ってたが、丸山の棋王防衛失敗で、そろそろ、

B1クラス 加藤一≧二上≧内藤>南≧★佐藤>高橋≧★森内≧★丸山>★藤井【No3勢力】

くらいに修正する時期かも知れない。
誰か、>>9+14の再計算キボン
392名無し名人:04/03/21 13:08 ID:dyP0cpqx
>>390
確かに、その表で名前が黒字のうちは、成績が一時的なものと
言われても仕方ないでしょう。
393>>10更新:04/03/21 14:09 ID:ES5SPtqJ
<タイトル戦番勝負の成績>(年度ごと、2003年度まで、年齢は年度末)

1.初めて勝ち越した年から最後に勝ち越した年まで
大山康晴  30年間 329勝 200敗 0.622(29歳から58歳)
中原 誠   25年間 278勝 179敗 0.608(21歳から45歳)
羽生善治  14年間 208勝  95敗 0.686(19歳から32歳)2002年度まで
谷川浩司  21年間 142勝 126敗 0.530(21歳から41歳)継続中
米長邦雄  12年間  54勝  54敗 0.500(39歳から50歳)不登場1
加藤一二三 17年間  47勝  50敗 0.485(29歳から45歳)不登場5
升田幸三   7年間  32勝  28敗 0.533(34歳から40歳)不登場1
佐藤康光  11年間  34勝  53敗 0.391(24歳から34歳)継続中 不登場1

2.連続勝ち越し期間
大山康晴  13年間 220勝 101敗 0.685(36歳から48歳)
中原 誠   12年間 167勝  90敗 0.650(21歳から32歳)
羽生善治  12年間 200勝  87敗 0.697(21歳から32歳)2002年度まで
谷川浩司   4年間  55勝  30敗 0.647(27歳から30歳)
升田幸三   3年間  22勝  11敗 0.667(38歳から40歳)
加藤一二三  3年間  18勝  12敗 0.600(37歳から39歳)

3.いいとこ取り10年間
大山康晴  182勝 76敗 0.705(38歳から47歳)
中原 誠   157勝 85敗 0.649(23歳から32歳)
羽生善治  183勝 76敗 0.707(22歳から31歳)
394393:04/03/21 14:10 ID:ES5SPtqJ
2003年度のタイトル戦終了に伴い、>>10を更新しました。
羽生が10勝14敗と負け越したので、このデータ的には過去の人になりました(泣)
したがって数字の更新は、(1)の谷川・佐藤だけです。

佐藤は逆にトップクラス棋士としての年数を一気に2年伸ばしたものの、
2002年度の0勝7敗も算入されたので、数字的には落ちています。

なお、このデータはトップ棋士の圧倒度を評価する為のものであり、
2番手以降の数字は参考でしかありません。
395名無し名人:04/03/21 14:50 ID:tLOAdWpH
大山だけ全盛期十歳以上上になってるのがなんとも。
荻窪の地味な大山邸を思い出してしまったよ。節制してずっと生活
してたんだろうな。
396名無し名人:04/03/21 18:35 ID:h9LN2Veo
そもそも森内ファンの俺としてはここで森内の名前は出して欲しくない。
出されても虚しいだけだ… orz
397名無し名人:04/03/21 18:54 ID:IYXyPKaZ
ここは過去最強を議論する場であって
現在最強を議論する場でないことを知っていて欲しい

ただそれだと大山、羽生でループするので
たまには新鮮な名前も必要なんだよ
398名無し名人:04/03/21 22:47 ID:zASEZ7VZ
ここは史上最強を議論する場であって
過去とか現在限定最強を議論する場でないことを
知っていて欲しい

ただそれだと大山、羽生でループする?ので
たまには新鮮な名前も必要なんだかな〜
399名無し名人:04/03/21 22:52 ID:ProoCIPi
別に色々なカテゴリーの最強を決めるのをこのスレでやってもいいんじゃないの?
一番の性豪は誰だとかさ。
400名無し名人:04/03/21 23:21 ID:zASEZ7VZ
↑「何でもあり」でいいじゃん、うぜえ書き方すんな
401名無し名人:04/03/21 23:43 ID:KC6/VB5r
401 get!
402>>3更新:04/03/22 00:04 ID:Lvqis/p9
<参考過去スレ>
江戸時代の名人てどのくらい強いの?
http://game.2ch.net/bgame/kako/1014/10148/1014892893.html
囲碁・将棋 強さランキング
http://game.2ch.net/bgame/kako/1001/10019/1001921719.html
史上最強の将棋棋士は?(囲碁将棋板創設後18番目のスレッド)
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/961/961687414.html

<現行の関連スレ>
【数学ヲタとか】羽生名人応援スレッド-5【イラネ】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1055055514/
中原16世名人応援スレッドV〜がんばれ会長〜
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1077486774/
【王位】谷川浩司について語るべし7【棋王】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1079778313/
■宿命のライバル羽生善治VS谷川浩司  第3章 ■
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1059846875/
米長邦雄永世棋聖総合スレ 9th
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1065359449/
大山康晴 第4局
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1078755288/
◎升田幸三:こんなカッコいいジジイはいない!
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1011696363/

現在の3強は羽生、佐藤、あとは誰?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1016004135/
【5年後の】A級順位戦メンバーは?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1030136554/
【将棋】棋士の相性を調査するスレ【対戦成績】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1069175385/
403402:04/03/22 00:08 ID:Lvqis/p9
現在の話なら3強スレとかのがいいよ、と書こうとしたら、
>>3のリンクから全然飛べなかったので、更新しました。
404名無し名人:04/03/22 00:54 ID:yAJFqQMc
>>402
そもそも3強スレは佐藤が入ってる時点でネタスレ。
以降放置。
405名無し名人:04/03/22 01:05 ID:qVjRC5/d
ヒョードル、ミルコ、永田さんだな
406名無し名人:04/03/22 01:12 ID:k4mBqcBM
>>405
永田が入った時点でネタレス。
以降放置。
407名無し名人:04/03/22 01:58 ID:xWa8K0YD
nagatasan
408名無し名人:04/03/22 02:03 ID:qVjRC5/d
ラオウ、ケンシロウ、アミバだな
409名無し名人:04/04/12 14:38 ID:tSs5BDmy
「強さを長続きさせることが本当の強さ」
のようなことを大山は言っていたし、現にそれを実践していた。
亡くなる少し前に、A級順位戦で、
タニタニのイビアナに完封勝ちした棋譜をオレは知っている。
凡手の積み重ねで勝つことを最良とし、気がついたら相手が勝手に転んで負けていた、
という勝ち方をする大山は別格だろう。
410名無し名人:04/04/13 01:27 ID:DBuxxjtk
>>257
>谷川の全盛期は羽生の全盛期とかなり重なっている。
>大山と升田の年齢差:升田が5歳上
>中原と米長の年齢差:米長が4歳上
>羽生と谷川の年齢差:谷川が8歳上
>ライバルの全盛期の重なり方は羽生が一番きついね。大山のピークが長すぎる(中原のピークが
>短すぎる)という見方をすべきなのかもしれんけど。

一番きついのは谷川

谷川最強説
史上最高候補の七冠経験羽生と羽生から全勝奪取+連続奪取の森内。
8歳年下の二人の棋士の突き上げがありながら40代2冠
もし谷川に8歳年上という致命的なハンディがなければ6冠以上は確実だったろう
411名無し名人:04/04/13 01:44 ID:f9DfAheZ



             イワンが最強ですよ              






412名無し名人:04/04/13 02:29 ID:IH+tL0ue
谷川が一番損してるのは事実だね。

加藤、中原、米長の最盛期にもろぶつかってるし。
羽生はこの三人が落ちてからあたってるし。
谷川との対戦成績だけから考えると羽生も中原と同じ位の
強さだろうな。
413名無し名人:04/04/13 19:02 ID:OYiFJbHP
>もし谷川に8歳年上という致命的なハンディがなければ6冠以上は確実だったろう



そりゃ無い。8歳年上ってこと自体言うほど致命的でもない。
414名無し名人:04/04/16 05:16 ID:WZ250Xc1
新板記念カキコ
415名無し名人:04/04/17 00:38 ID:t1mdT1sv
早熟型(20歳から34歳の間に活躍、全盛期は25歳〜29歳の5年間)
中原、南、高橋、中村、塚田、羽生、佐藤、屋敷、郷田

晩成型(31歳から45歳の間に活躍、全盛期は35歳〜39歳の5年間)
大山、加藤、米長、谷川、阿部、森内

35歳までの成績なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!!
416名無し名人:04/04/17 19:25 ID:dbF0m/kJ
>415
谷川の全盛はどう考えても四冠時代だと思うが・・・。
417名無し名人:04/04/18 00:12 ID:Glqvgtei
>>415
四冠時代は羽生も羽生世代の棋士もいなかった
中原米長加藤も衰えていた

やっと55年組に勝てるようになったと思ったら、羽生に全部持っていかれた

晩成型の棋士は対戦数が増えれば増えるほど勝率が上がる
谷川の対羽生の成績
七冠以前 勝率約3割  七冠以後 勝率約5割
418名無し名人:04/04/18 00:31 ID:Gyg3TTqg
>>415=417はかなり痛いな。
419名無し名人:04/04/20 00:41 ID:iO6SOE5d
番外戦術多様アンフェア名人
大山 加藤 米長 羽生

フェア名人
木村 塚田 升田 中原 谷川 佐藤 丸山 森内
420名無し名人:04/04/20 01:01 ID:470Eu+MF
ミュージックフェア名人
内藤
421名無し名人:04/04/20 01:02 ID:470Eu+MF
ヘアー名人
早死馬
422名無し名人:04/04/20 01:03 ID:Hk9irpN0
3冠時代の升田先生でしょ♪
423名無し名人:04/04/22 13:05 ID:+sTDIeDh
中原誠
424名無し名人:04/04/22 16:07 ID:qHkG8jWA
将棋界も長いヘボ時代をようやく抜け出した感じだね
羽生・森内・谷川と揃い踏み、史上最強の時代の到来なり
425名無し名人:04/04/22 16:11 ID:GnfpNPCM
史上最強じゃなくて
群雄割拠だろ
426名無し名人:04/04/22 16:40 ID:qHkG8jWA
1強他弱=史上最強
3強=群雄割拠なのか?
427名無し名人:04/04/23 01:39 ID:OqmAeB4x
歴代棋士実力ランキング
1位:羽生・森内・谷川
4位:大山
5位:中原
6位:木村
7位:升田
8位:米長
9位:塚田正
428名無し名人:04/05/18 12:00 ID:nxynGnCy
146 名前:名無し名人[sage] 投稿日:04/05/18 03:09 ID:yhWkgmUb
853 名前:名無し名人 :04/05/18 00:46 ID:kkYV6a5x
歴代小三冠(王位王座棋王)ランキング

1位 羽生  33期=9+12+12  現有1期
2位 中原  15期=8+6+1      
3位 大山  14期=12+0+2 
4位 谷川  9期=6+1+2     現有2期
5位 米長  6期=1+0+5  
6位 高橋  4期=3+0+1          
7位 加藤  3期=1+0+2
8位 内藤  2期=2+0+0
8位 南   2期=0+0+2
10位 多数  1期

大山と中原を足しても羽生に及ばない(w

番外 森内 0期
    佐藤 0期


147 名前:名無し名人[sage] 投稿日:04/05/18 03:43 ID:rZg0FVZ0
案外大山って実績ほどの力は無いんじゃないの?
まわりが弱けりゃ強く見えるもんねえ。


148 名前:名無し名人[sage] 投稿日:04/05/18 06:11 ID:T55Kttfy
朝青龍か


羽生ヲタのプラス思考はすごいですな(w
429名無し名人:04/05/18 13:52 ID:zrXvyKuq
この日、最後まで残ったのは羽生九段と島本四段戦だった。
結末が近付いているので、私は盤側に腰を据えた。
形勢は羽生が大差をつけて勝勢である。
しかし、顔に生気がなく、頬はこけ、眼の動きは、弱々しく頼りない。
残り時間をたしかめる声はかすれていた。

そんな気配を察し、島本四段は徹底的に粘りまくる。
その、ただ長引かせようという手は、迫力もなくだらしなく見える。
それなのに、一手指されるたびに、羽生はオロオロした。
あまりの手の見えなさに、私は同情を感じた。
かつては、終盤の鬼、羽生マジック、と恐れられたものだ。
まだ三十三歳、こんなに弱くなってしまうものだろうか。


430名無し名人:04/05/18 16:20 ID:RTbSqNWq

総合的には、花村。
指とか腕一本とか命とか賭けても強い。
431名無し名人:04/05/18 18:24 ID:OnGmx2Ig
中原誠名人・棋聖・王座
432名無し名人:04/05/21 13:41 ID:BHC9YlAr
羽生はホントに過去の人になったっぽい。
433名無し名人:04/05/21 13:43 ID:wpW+3qmX
羽生引退も時間の問題
434名無し名人:04/05/21 14:06 ID:9bkuu7u6
天野宗歩とかどの程度の強さだったんだろう。
私が持っている棋譜だけの成績だと31勝6敗..
435名無し名人:04/05/21 18:45 ID:BXwpGpSB
>>434
将棋世界かなんかで、捌きのうまさは
久保先生に匹敵すると言うような話を
先崎先生がおっしゃてました。
もしほんとうなら、(ライバルがほとんど
いない時代にそれだけの技術を身につけるのは)
驚異的ですね。
436名無し名人:04/05/26 12:00 ID:1IDTlO6m
羽生って最低でもあと52連敗しないと勝率が7割切らないんだね

やっぱりすごい気がする
437名無し名人:04/05/26 12:19 ID:keA7K0fb
で、結局GICEは誰?
丸田さんなのか?
438名無し名人:04/06/11 21:50 ID:J6vN3Y7O
さて、羽生時代が終わったわけだが。
439名無し名人:04/06/11 21:53 ID:PVMCa2hl
ハブ フリクラ宣言マダー?
440名無し名人:04/06/11 22:02 ID:1I8RIofN
過去の実績より今が大切
441名無し名人:04/06/11 22:44 ID:uiA4WwTT
これから バンカナにでも突撃して復活するだろう。
442名無し名人:04/06/18 04:33 ID:54q2xpCs
名人位TOP10

☆01:大山康晴:18期
━━━現役で永世名人を名乗れる(18期以上)━━━━
☆02:中原 誠:15期
☆03:木村義雄:8期(1937年名人戦創設)
☆04:谷川浩司:5期* 
━━━━永世名人の壁(5期以上)━━━━  
★05:羽生善治:4期*
★06:森内俊之:2期*(現名人)
★07:佐藤康光:2期*
★07:丸山忠久:2期*
★07:塚田正夫:2期
★07:升田幸三:2期 
━━実力制第○代名人の壁(2期以上)━━
★11:加藤一二三:1期
★11:米長邦雄:1期

★は名人経験者
☆は永世名人
*は現役
443名無し名人:04/06/18 04:39 ID:54q2xpCs
名人戦登場回数TOP10

☆01:大山康晴:25回
☆02:中原 誠:18回
☆03:木村義雄:10回期(1937年名人戦創設)
━━━名人戦の顔(15回以上)━━━━
☆04:谷川浩司:10回*
★04:升田幸三:10回
━━━━名人戦の常連(10回以上)━━━━
★06:米長邦雄:8回
★07:羽生善治:6回*
★08:森内俊之:5回*(現名人) 
★09:加藤一二三:4回*
★10:佐藤康光:3回*
★10:丸山忠久:3回*
★10:塚田正夫:3回

★は名人経験者
☆は永世名人
*は現役
444名無し名人:04/06/26 15:33 ID:/A+53iwd
江戸スレにあったけど、河口選トップ10
囲碁:
道策、秀策、丈和、秀栄、秀甫、元丈、知得、因碩、秀和、道知

将棋:
初代宗看、三代宗看、六代宗英、阪田三吉、木村義雄、
升田幸三、大山康晴、中原誠、谷川浩司、羽生善治

だそうだ。でも将棋の方には一人ショボイのが入ってるね。
445名無し名人:04/06/27 20:46 ID:XAq3fY56
>>444
谷川or宗英辺りを天野宗歩と入れ替えるべきだな。
446名無し名人:04/06/27 22:57 ID:mdn0+4Qq
>>445
六代宗英はずしてどうする。天野宗歩が入るなら、なぜ大橋柳雪の
名前が出てこんのだ。
447名無し名人:04/06/27 23:41 ID:XAq3fY56
>>446
宗英ってよく知らないけどそんなすごいの?
あと宗看の弟の看寿は?魚釣りの歩とか図巧で有名だし。
448名無し名人:04/06/28 13:41 ID:W8DaVcnM
でも江戸以前の棋士じゃ天野宗歩が一番名が知られてるよな。
実力云々はともかくとして。
449名無し名人:04/06/29 23:58 ID:V2rfgEeI
>>448
棋戦:御城将棋             
先手:天野 宗歩  棋 聖 (41歳)
後手:伊藤 宗印 十一世名人(31歳)
対局場:東京・江戸城
対局日:1857年11月17日
戦 型:後手中飛車力戦形

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲5六歩 △6二銀
▲4八銀 △3二金 ▲7八金 △5三銀 ▲2五歩 △6四銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5二飛 ▲6九王 △4一玉
▲2八飛 △2三歩 ▲2二角成△同 銀 ▲6八銀 △5五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲5四歩 △7四歩 ▲5三角 △4四角
▲同角成 △同 銀 ▲1八角 △4二金 ▲5七銀右△3二玉
▲5六銀 △6二金 ▲5八飛 △3三銀上▲6六歩 △1四歩
▲7九王 △8四歩 ▲5九金 △8五歩 ▲2七角 △5一飛
▲4五銀 △5五歩 ▲6七銀 △8六歩 ▲同 歩 △7五歩
▲同 歩 △4五銀 ▲同 角 △4四銀 ▲1八角 △5六銀
▲同 銀 △同 歩 ▲同 飛 △5五銀打▲5八飛 △6六銀
▲6七歩 △7七歩 ▲同 桂 △7五銀 ▲6八金上△7六歩
▲6五桂 △6四銀 ▲5三銀 △同金右 ▲同歩成 △同銀左
▲同桂成 △同 銀 ▲6三角成△7七銀打▲2四歩 △同 歩
▲2五歩 △3三角 ▲5五歩 △7八銀成▲同 金 △7七金
▲4五銀 △6一飛 ▲7四馬 △2五歩 ▲3四銀 △2四角
▲4六銀 △3三金 ▲同銀成 △同 玉 ▲3五銀打△8七桂
▲同 金 △同 金 ▲2四銀 △同 玉 ▲3五銀 △同 玉
▲4六角 △4四玉 ▲3四金まで
111手にて天野宗歩七段の勝ち!

450名無し名人:04/07/01 18:37 ID:Lupn5U8Y
>>449
有名な▲1八角の将棋だね。
宗歩の棋譜はどれも面白い。
内藤先生の解説を読むとすごさがよくわかる。

>>444
川口老師の宗英びいきは有名だよ。
だけど本人は宗英の棋譜なんて研究した事も並べた事も無し。
尊敬してやまない升田の
「宗歩は確かに強い。でも一番強いのは宗英だ。」
「宗歩は近代将棋の母。父は宗英じゃ。」
と言う言葉を真に受けてるらしい。

それと夭折の天才より長く天下に君臨した棋士を高く買う傾向がある、
と本人が認めてました。

それにしても宗歩は40代前半まで生きてて最後まで棋力は衰えなかったし、
『夭折の天才』じゃなくて実力は本物のように思えるが・・・
う〜ん、10傑から外すのはひどいと思うな。
451名無し名人:04/07/07 09:09 ID:eFrYV6g3
聖域(もはや人間ではない): 羽生

SSランク(別格の中の別格): 森内

Sランク(別格クラス): 佐藤、谷川

Aランク(将棋界を代表する強豪):深浦、屋敷、渡辺、丸山

Bランク(強豪):三浦、鈴木、久保、郷田、木村、山崎、鈴木、藤井

Cランク(中堅クラス): 高橋、阿部、行方、堀口、森下、北浜、先崎
452名無し名人:04/07/07 15:47 ID:zAiCoROV
>>451

行方はB、藤井はCランクだろ。
453名無し名人:04/07/08 05:55 ID:WGW/GrhS
タイトル連覇記録
1位 大山 名人13連覇
2位 羽生 王座12連覇 継続中
3位 中原 名人 9連覇
4位 木村 名人 5連覇
4位 米長 棋聖 5連覇
6位 谷川 王将 4連覇
6位 塚田正九段 4連覇
8位 佐藤 棋聖 3連覇 継続中
8位 二上 棋聖 3連覇
8位 桐山 棋聖 3連覇
8位 藤井 竜王 3連覇
12位升田 名人 2連覇
12位山田 棋聖 2連覇
12位加藤 棋王 2連覇
12位高橋 王位 2連覇
12位中村 王将 2連覇
12位南  王将 2連覇
12位屋敷 棋聖 2連覇
12位丸山 名人 2連覇



20位森内 竜王名人王将 1連覇 継続中
454名無し名人:04/07/08 06:01 ID:yGUZknAP
森内三冠・谷川二冠・佐藤棋聖・羽生王座。

「どんぐりの背比べ」時代の始まりだ罠。
455名無し名人:04/07/08 06:26 ID:nTQR8Iyq
やたらデカいどんぐりだな



他棋士の絡みもきぼん
456名無し名人:04/07/09 00:46 ID:liTBvKyt
名人・竜王・王将の三冠を取り棋界のトップに立った森内を、
佐藤棋聖がストレートで下して防衛し、健在を強烈にアピール。
まさに戦国時代に突入したね。
羽生・谷川を加えた4強から、誰が脱落するか、新たに名乗りを上げるのは誰か、目が離せない。
457名無し名人:04/07/09 02:54 ID:EY2M/rLG
羽生
名人(9時間)  4期 20勝12敗 勝率0.625
竜王(8時間)  6期 31勝34敗 勝率0.477
王位(8時間)  9期 38勝20敗 勝率0.655
王将(8時間)  7期 35勝15敗 勝率0.700

王座(5時間)12期 36勝  9敗 勝率0.800
棋聖(4時間)  6期 22勝12敗 勝率0.647
棋王(4時間)12期 38勝11敗 勝率0.776

持ち時間8時間以上のタイトル戦      勝率0.605 : 124-81
持ち時間6時間のA級順位戦通算勝率   勝率0.629 : 39-23
持ち時間5時間以下のタイトル戦      勝率0.750 : 96-32
458名無し名人:04/07/09 02:56 ID:EY2M/rLG
谷川
名人(9時間)  5期 33勝27敗 勝率0.550
竜王(8時間)  4期 19勝12敗 勝率0.613
王位(8時間)  6期 32勝25敗 勝率0.561
王将(8時間)  4期 17勝18敗 勝率0.486

王座(5時間)  1期   9勝16敗 勝率0.360
棋聖(4時間)  4期 18勝16敗 勝率0.529
棋王(4時間)  2期 11勝11敗 勝率0.500

持ち時間8時間以上のタイトル戦      勝率0.552 : 101-82
持ち時間6時間のA級順位戦通算勝率   勝率0.680 : ??-??
持ち時間5時間以下のタイトル戦      勝率0.469 : 38-43
459名無し名人:04/07/09 02:59 ID:EY2M/rLG
森内
名人(9時間)  2期   8勝  6敗 勝率0.550
竜王(8時間)  1期   4勝  0敗 勝率1.000
王位(8時間) 
王将(8時間)  1期   4勝  2敗 勝率0.667

王座(5時間) 
棋聖(4時間)  0期   0勝  3敗 勝率0.000
棋王(4時間)  0期   1勝  3敗 勝率0.250

持ち時間8時間以上のタイトル戦      勝率0.667 : 16-8
持ち時間6時間のA級順位戦通算勝率   勝率0.746 : ??-??
持ち時間5時間以下のタイトル戦      勝率0.143 : 1-6
460名無し名人:04/07/09 03:08 ID:IZ7Dd4w7
A級だけでなく、順位戦はどのクラスも持ち時間6時間だよね?
だったら、順位戦トータルの勝率のほうがよくない?
461名無し名人:04/07/09 07:42 ID:Er4o7GIx
対戦相手のレベルを考慮すれば、A級が適当。
谷川は104−49、森内は53−18、佐藤は36−18
今期の分を入れると谷川は105−49
462名無し名人:04/07/09 23:33 ID:EGZJYRAZ
佐藤
名人(9時間)  2期 11勝10敗 勝率0.524
竜王(8時間)  1期  8勝10敗 勝率0.444
王位(8時間)  0期  8勝12敗 勝率0.400
王将(8時間)  1期  5勝14敗 勝率0.263

王座(5時間)  0期  0勝 3敗 勝率0.000
棋聖(4時間)  3期  9勝 2敗 勝率0.647
棋王(4時間)  0期  1勝 6敗 勝率0.143

持ち時間8時間以上のタイトル戦      勝率0.410 : 32-46
持ち時間6時間のA級順位戦通算勝率   勝率0.667 : 36-18
持ち時間5時間以下のタイトル戦      勝率0.476 : 10-11
463名無し名人:04/07/10 06:35 ID:tRMPlgFp
>>462

> 棋聖(4時間)  3期  9勝 2敗 勝率0.647

0.819
464名無し名人:04/07/14 06:49 ID:3mvMUHH8
羽生が竜王を取った1989年は棋界全体のレベルがかなり低かった
17歳の屋敷が棋聖挑戦し棋界で唯一の2冠以上の中原と良い勝負(2-3)
翌年にも18歳の屋敷は棋聖に連続挑戦し中原3冠から奪取(3-2)
17歳18歳の屋敷<<<現在の屋敷<<<現在のタイトル保持者森内谷川佐藤羽生

羽生が七冠を達成した1994年も棋界全体のレベルがかなり低かった
21歳の三浦が棋聖に挑戦出来るだけでなく
翌年にも22歳の三浦が棋聖に連続挑戦できてしまうレベルの低さ
それだけでなく23歳以降タイトル挑戦に縁がない低レベルの三浦が
羽生七冠に勝ってしまえるぐらいレベルが低かった
21歳22歳の三浦<<<現在の三浦<<<現在のタイトル保持者森内谷川佐藤羽生

当時は17歳18歳の屋敷ででタイトル連続挑戦でき、三冠王からタイトル奪取可能
17歳18歳の時より確実に強くなっている32歳の屋敷はタイトル戦連続挑戦はほぼ不可能

当時は21歳22歳の三浦でタイトル連続挑戦でき、七冠王からタイトル奪取可能
21歳22歳の時より確実に強くなっている31歳の三浦はタイトル戦連続挑戦はほぼ不可能
465名無し名人:04/07/14 07:06 ID:8DeV1kVw
福崎が妖刀使えば無敵
何故?使わぬ?
466名無し名人:04/07/14 16:20 ID:x4B1wRFA
>>464
なんだかよく分からんがつまり
大山時代<中原時代<1989年頃<羽生7冠時代<現在
ってことでよろしいのか?
まあほぼ同意だが
467名無し名人:04/07/15 01:03 ID:0PHWfIpF
>>466
現在を100とすると
羽生7冠時代は60(三浦が2年連続タイトル挑戦)
1989年頃は60(17、18歳の屋敷が連続挑戦&奪取&防衛)
中原時代80±10
大山時代100+10-30

こんなもんかな
468名無し名人:04/07/15 07:54 ID:kqkx+Sdi
現在強いのは羽生、佐藤、森内、谷川の四人
中原時代は中原、米長、大山の3人
大山時代は大山、升田の2人

単純に、主にタイトルを争う棋士の倍率的に現在が一番きつい
469名無し名人:04/07/15 07:57 ID:WHuiWI9r
単に三浦と屋敷がその頃強かっただけじゃん
1989年頃なんて1年単位で切り取ってその時代をそこまで下げる必要は無い
大山時代が100っていうのも疑問
大山は所詮中原の全盛期には及ばん
470名無し名人:04/07/15 08:07 ID:kqkx+Sdi
実績… 大山>中原>羽生
強さ… 羽生>中原>大山

ってことか?
471名無し名人:04/07/15 10:34 ID:fGiBiMRV
アホか。大山が一番強い。
羽生でさえ死ぬ間際の大山に負けてたし。
全然格が違う。米長と大山、中原、谷川、羽生の対戦成績見たら
良くわかる。年齢差も考慮すれば特にね。
472名無し名人:04/07/15 11:34 ID:VXuRXpKi
>>471
根拠が滅茶苦茶
473名無し名人:04/07/15 11:38 ID:JO/CDi2r
まあ、羽生・谷川・佐藤等のうち、誰が死ぬまでA級でいられるかだ罠。

まわりの環境が今のほうが厳しいなんて、客観的な根拠がある訳じゃなし。

大山よりたくさん勝つとか、大山の記録を超えなきゃ、大山より強いと
言っても説得力ないな。
474名無し名人:04/07/15 13:52 ID:WHuiWI9r
死ななきゃ達成できない記録を生きてる棋士に突きつけるなw
そもそもキャリアが終わった棋士の記録持ち出して
キャリア途上の現役棋士より強いだのと言うのが論外
475名無し名人:04/07/15 14:23 ID:If+wA/TS
>>474
今までキャリアが終わった棋士を引き合いに出して
今のほうが強いとか言っといて、都合が悪くなると、
「論外」かw
476名無し名人:04/07/15 16:05 ID:pkazmzP1
中原、大山、米長、加藤、内藤、有吉の時代が層も一番厚かった。
今はその次だろうな。結局、森内、佐藤しか1000勝に到達しないだろうしな。
477名無し名人:04/07/15 16:12 ID:8lBGdlRb
>>468
佐藤康を強い人に入れるのであれば、加藤一・二上・塚田正あたりも
強い人に入れておくべきだと思われ。

大山:升田・塚田正・二上・加藤一
中原:大山・米長・加藤一
羽生:谷川・森内・佐藤康
478名無し名人:04/07/15 16:15 ID:VXuRXpKi
タイトル戦

二上 2−18 大山
479名無し名人:04/07/15 16:41 ID:Z8crJAe/
強さっていってもな。いろいろあるからな。
羽生の全盛期は大山を超えていたとは思うがやはり
生涯のトータル成績では羽生>大山とは思えない。
全盛期の将棋のすごさだけなら中原も結構いくんじゃないかね。
480名無し名人:04/07/15 16:50 ID:kqkx+Sdi
一二三はギリギリで入るとしても
有吉、内藤はどうなんだろ。

今で言えば三浦、藤井よりも下じゃないのかな。
481名無し名人:04/07/15 16:58 ID:oXMxOeeV
森下、丸山、郷田、屋敷あたりは1000勝いくんじゃないか
482名無し名人:04/07/15 17:27 ID:MwX6mCpQ
大山ファンが粘着しているスレはここですか?ゲラ

戦歴でなく棋譜がすべてを語るのですよw
483名無し名人:04/07/15 17:34 ID:QD1ARH2Z
羽生のおかげでみんな強くなった
484名無し名人:04/07/15 18:49 ID:WHuiWI9r
>>475
別に都合など悪くは無い
当然今の棋士のほうが強いのだから
ただ69歳で死んだ爺の記録を持ち出されてもな
タニーですら年齢で並ぶのはあと四半世紀も先のこと。。。


なぜこういう馬鹿な大山ヲタがいるのか理解に苦しむなあ・・・w
485名無し名人:04/07/15 19:25 ID:tsonoFH4
俺は,大山が羽生より強いか弱いかはわからない。
ただ,現代の方が大山の時代よりも進歩しているから,現代の棋士の方が強いという論法は無茶苦茶だと思う。
なぜなら,その時代の一流棋士ならば,別の時代に現れても,順応してしまう力を持っていると思うからだ。
羽生が藤井システムを克服して竜王を奪取したのがその代表例だと思っている。もっとも,この例が順応論
だけで片付けてよいのかどうかは,俺も自信が無いが。
486名無し名人:04/07/15 19:38 ID:VNUKisqc
控え室検討で「**先生ならどう指すかな」と名前を出される棋士は大山名人だけ(らしい)、というのは凄いと思うぞ
487名無し名人:04/07/15 19:44 ID:8lBGdlRb
>>469
両方の全盛期を知る加藤一曰く「大山の方が強い」とのこと

>>478
大山116勝−二上45勝
羽生57勝−佐藤康24勝

特定カードの対戦成績で力量は計れないよ。
因みに二上は名人挑戦3回、タイトル登場は26回(獲得は5期)。
二上の全盛期はタイトル戦が年間5冠(6回)しかなかった時代。

>>482
高野山の決戦レベルの棋譜を残せる棋士がいくらでもいるとは
とても思えないが?
488名無し名人:04/07/15 19:52 ID:8lBGdlRb
>>483
正確には谷川と羽生世代が揃ったことが大きい。
谷川の圧倒的な終盤力と、それに対抗するために研究に熱心に取り組み
戦型に拘らず最新形を実戦で試し続けた羽生世代の相乗成果だろう。

升田vs大山戦(特に升田の功績が大)も似たような役割を果たしていた
と思うけどな。
489名無し名人:04/07/15 19:58 ID:8lBGdlRb
>>480
有吉は三浦や藤井とはやや異なる。戦績的に現役の棋士で近いのは島。

内藤はもっと上。A級在籍は短いけど、タイトル獲得は多いという意味で
郷田が近いかな。棋風は正反対だが。
490名無し名人:04/07/15 20:05 ID:S0ymzUsQ
この論法でいくと、アインシュタインは現在の物理専攻の大学院生レベルということになる。
今の大学院生は、一般相対性理論は理解してるだろう。
ニュートンは物理専攻の大学生レベルかな。
491名無し名人:04/07/15 20:23 ID:lfYtkRFI
>>489
有吉先生は一応名人挑戦があるからなぁ・・・
492名無し名人:04/07/15 20:29 ID:VXuRXpKi
谷川の終盤力より羽生の終盤力の方が上

二上は、羽生の終盤力は大山・升田を完全に超えたと言ってます。
493名無し名人:04/07/15 20:45 ID:JlXj6HGy
体操競技にたとえると,
東京オリンピック時代の演技は,現在では体操競技者なら小学生でもできる。
これを当てはめてしまえば,昔の棋士は,現在の棋士には到底かなわない。
しかし,東京オリンピックに出るほどの選手なら,現代でも順応できるだろう。
どこの段階で議論をするかによって評価が全く違うのは当たり前。
494名無し名人:04/07/15 22:14 ID:pkazmzP1
まぁ 君達の学力を考えてみると今の人間が10年前20年前に及ばないのは、
全てのデータが証明している。
将棋でも当然同じ事が言えるわけだがな。
囲碁なんかだともう日本の若手が韓国、中国と競っていくのも難しい。
こういう事もわからないようではおわっとるよ。
495名無し名人:04/07/15 22:18 ID:JL5i6V7Y
>>494
まあ,そういうことだ。
496名無し名人:04/07/15 22:22 ID:VBv5HXDv
497名無し名人:04/07/15 22:46 ID:kqkx+Sdi
>>493
F1に例えるとそう単純には言えない。
昔と今を比べると現代のF1カーはハンドル操作以外の面倒な制動が
全てオート、もしくは指先の簡単な操作だけで出来るのでドライバーは
ハンドル操作に集中する事が出来る。そうなると、それに特化した能力の
ドライバーが上位に来る事になる。
しかし、走りながら車を調節する操作全てが今とは比べ物にならないほど
手間がかかり、総合的な操作能力にたけたドライバーが上位に来ていた。
アイルトンセナが強かったのはギアチェンジが桁違いに素早く出来たという
事も原因の一つ。

将棋も研究が進んだ現在と、開拓能力の必要な昔とでは求められる能力が
違うかもしれない。昔強い棋士が現代に来ても順応できるかどうかは不明
と思われる。
498名無し名人:04/07/15 23:29 ID:ks2oASph
>>497
それもあるがタイトル戦の持ち時間も関係ある
昔は持ち時間の長い名人十段王将しかなかった

羽生 名人(9時間)  4期 20勝12敗 勝率0.625
   竜王(8時間)  6期 31勝34敗 勝率0.477

谷川 名人(9時間)  5期 33勝27敗 勝率0.550
   竜王(8時間)  4期 19勝12敗 勝率0.613

羽生 竜王名人 10期 51勝46敗 勝率0.526
谷川 竜王名人  9期 52勝39敗 勝率0.571

持ち時間8時間以上のタイトル戦での羽生谷川の直接対決
羽生33勝 6期 
谷川31勝 6期

羽生≒谷川

将来テレビ各局がタイトル戦(1手30秒)を持ちタイトル戦が13に増えて
早指し6冠だけで61期、旧七冠で20期の計81期の最多タイトル保持者が出てくるかも
499名無し名人:04/07/16 05:06 ID:4RTqNoy7
5年後タイトル戦(1手10秒)が増えれば
先崎>森内>羽生>中原>大山となるであろう

先崎七冠(NHK、日テレ、フジ、TBS、テレ朝、テレ東、スカパー)
森内竜王名人
棋聖、王位、王座、棋王、王将は廃止
500名無し名人:04/07/16 05:34 ID:09uhVeql
>>499
練習将棋とはいえ、10秒将棋角落ちの下手で5戦中2敗もした先崎が最強か?
501名無し名人:04/07/16 05:58 ID:xs8ODNs2
いくらネタスレとはいえ、最近ネタの質の低下が激しいな。
502名無し名人:04/07/20 04:57 ID:tTGXz0Yb
持ち時間6時間未満の早指し戦を除外

持ち時間8時間以上のタイトル戦   勝率0.605 : 124-81
持ち時間6時間のA級順位戦     勝率0.635 : 40-23
羽生 通算164-104 勝率0.612

持ち時間8時間以上のタイトル戦   勝率0.552 : 101-82
持ち時間6時間のA級順位戦     勝率0.684 : 106-49
谷川 通算207-131 通算0.612

持ち時間8時間以上のタイトル戦   勝率0.667 : 16-8
持ち時間6時間のA級順位戦     勝率0.746 : 53-18
森内 通算69-26 勝率0.726

持ち時間8時間以上のタイトル戦   勝率0.410 : 32-46
持ち時間6時間のA級順位戦     勝率0.655 : 36-19
佐藤 通算68-65 勝率0.511


現役棋士ベスト4
谷川 通算207-131 勝率0.612
羽生 通算164-104 勝率0.612
森内 通算69-26 勝率0.726
佐藤 通算68-65 勝率0.511
503名無し名人:04/07/20 06:26 ID:5zxCEt83
>>502
王位戦弟1局を入れると
持ち時間8時間以上のタイトル戦   勝率0.602 : 124-82
持ち時間6時間のA級順位戦     勝率0.635 : 40-23
羽生 通算164-105 勝率0.610
持ち時間8時間以上のタイトル戦   勝率0.554 : 102-82
持ち時間6時間のA級順位戦     勝率0.684 : 106-49
谷川 通算208-131 通算0.614

谷川>羽生になる
王位戦第2局以降の直接対決と順位戦谷川残り7局羽生残り8局がたのしみだな
504名無し名人:04/07/20 08:51 ID:seQl5qKv
505名無し名人:04/07/24 01:03 ID:wnufecbY
名人戦勝利数
1位 大山  87−50
2位 中原  65−40
3位 谷川  33−27
4位 羽生  20−12
5位 木村  19−15
5位 升田  19−36
7位 米長  14−28
8位 佐藤  11−10
9位 塚田  10− 7
10位 森内  9−10
11位 丸山  6−10
3勝以下略
506名無し名人:04/07/24 01:11 ID:wnufecbY
↑訂正

名人戦勝利数
1位 大山 87−50
2位 中原 65−40
3位 谷川 33−27
4位 羽生 20−12
5位 木村 19−15
5位 升田 19−36
7位 米長 14−28
8位 佐藤 11−10
9位 塚田 10− 7
10位 森内  9−10
11位 丸山  8−10
12位 加藤  7−15
3勝以下略
507名無し名人:04/08/03 22:18 ID:X7r0yJKH
瞬間最大風速なら
名人(大山)相手に香車を落として勝った升田だな
それも4回達成しているから、マグレではなく実力差が如実に出た結果と言える

名人が駒落ちのハンデもらうだけでも屈辱なのに、あまつさえ負けた大山に名人の値打ち無し
それとも升田が「神の一手を指す男」だったのか
508名無し名人:04/08/08 02:00 ID:G9BcyxnM
34歳3ヶ月で無冠になった大山の翌年から10年間のタイトル獲得数
2/3、3/3、4/4、4/4、4/5、6/6、6/6、6/6、5/6、4/6
取りこぼしたタイトルは5つだけ   44/49 獲得率 0.898

35歳0ヶ月で無冠になった中原の翌年から10年間のタイトル獲得数
2/8、2/8、2/8、2/8、1/8、2/8、3/8、1/8、1/8、1/8
取ったタイトルは17        17/80 獲得率 0.213 

33歳10ヶ月で無冠になった谷川の翌年から8年間のタイトル獲得数
1/7、2/7、0/7、1/7、0/7、0/7、1/7、2/7、?/7、?/7
取ったタイトルは7つだけ      7/56 獲得率 0.125

かつての永世名人も通ってきた道
大棋士にとって34歳〜35歳は鬼門
今年9月27日に34歳になる羽生は?
509名無し名人:04/08/08 02:05 ID:2UCuOWgg
羽生っちは永世名人じゃないから関係あるめえ




ってのはともかく羽生っちはタイトル奪取するのが大得意な人だからなあ
タニーと藤井の2人だけだろ?羽生っちの挑戦跳ね返したのは・・・
510名無し名人:04/08/15 06:07 ID:TYeumPY7
大山 34歳 無冠   
升田 39歳 三冠
タイトル保持者の年齢39歳   

中原 35歳 無冠   
加藤 42歳 名人十段
大山 59歳 王将   
森  36歳 棋聖   
内藤 40歳 王位   
米長 39歳 棋王
タイトル保持者の平均年齢43.0歳
   
谷川 33歳 無冠   
羽生 25歳 七冠
タイトル保持者の年齢25歳

王位挑戦失敗王座失冠の場合
羽生 34歳 無冠
森内 34歳 竜王名人王座王将
谷川 42歳 王位棋王
佐藤 35歳 棋聖
タイトル保持者の平均年齢36.4歳

谷川以外、年上にやられている
511名無し募集中。。。:04/09/14 08:01:48 ID:5ZvAQFhq
今日は王座戦の日
512名無し名人:04/09/14 23:13:13 ID:FSS/c1DQ
大山は、名人失冠後は、本気で指してなかった。
主に将棋会館、関西将棋会館の建設に精力を費やしていた。
死ぬ前年の順位戦での活躍を考えると
一生を通じてみれば大山が最強だろう。
名人失冠前も、テレビ将棋などは放映時間を考えて
ちょうどいい時間に終わるよう考えて指すなどして
この成績。
また、5冠時代も、収入が偏るのを考慮してタイトル料を
自分がもらわず、他の棋士の給料に当てたりしていた。
自分のことしか考えていない、升田、加藤、中原、米長、
谷川、羽生と数字をそのまま比べてはかわいそう。
でも、瞬間風速では、升田、中原、羽生の方が上かも知らん。
513名無し名人:04/09/15 00:26:43 ID:6OpP07MG
>>512
少なくとも、谷川、羽生は自分のことだけ考えているとは思えない。
514名無し募集中。。。:04/09/15 00:46:24 ID:wDOB61FJ
>>512
他の棋士への施しはコンプレックス植付け作戦説もあり
515名無し名人:04/09/15 09:45:02 ID:isNVGJXm
羽生善治
516512:04/09/16 00:02:57 ID:qxWfRzJD
>>513
確かに、谷川、羽生は将棋界全体のことを
考えていると思う。その意味では、ちょっと
いいすぎた。でも、現実に何をしたかを考えると
大山とは雲泥の差がある。
>>514
うーん。そういった見方もできるか。
でも、それなら囲碁とかチェスも含めて
独創的な作戦だよね。
それは、それですごいかも。
しかも、以後まねできた人間はいないんだから。
大山の会長時代は、ものすごい仕事をして
一流の戦績を残したということは誰も否定できないだろう。

517名無し名人:04/09/16 00:13:33 ID:Wb7I38/s

この辺でオレが結論を出してやろう


最強の棋士は    ・・・・・ Sai  

                ( その次は 渡辺健弥 )
518名無し名人:04/09/16 01:47:38 ID:nOhIFIMV
大山は、戦前や戦後すぐの棋士のみじめな暮らしぶりを若い棋士にさせたくない、
という思いはあったろうな。

だから、棋士が食えるようになるなら、何でもやってみようと思い、実際やったんだろう。

作戦でやったとは思わんが、大山のそういう活動にコンプレックスを感じた棋士も
実際いただろう。だから、コンプレックス植え付け説が出たのでは?

ただ、それをもって、大山を非常な人格者にまつりあげるのは、ちょっと違うと思う。

自らのカリスマ性を政治力に昇華させ、連盟を太らせていった辣腕の経営者であり、
最高の持久力を持った棋士だったろう。
519名無し名人:04/09/16 01:49:25 ID:p1CsJhhp
まだ羽生タンは若いんだから、「何もやってない」とかほざいてる
大山オタのハゲ爺いどもウザすぎ。
520名無し名人:04/09/16 03:39:25 ID:vrHVclRA
史上最強候補は

大山、升田、羽生、デクシ

の4名に絞られたようですね。
521名無し名人:04/09/16 03:51:04 ID:oyjuwi+0
ウルセー、羽生もズラ取ったら禿げだ、ゴラー!
522名無し名人:04/09/16 04:11:34 ID:RE04ZXk3
>>520の中に俺がいる
523名無し名人:04/09/17 18:50:42 ID:+W65CxAD
八代宗印 ┬ 小菅 ─ 山本 ─ 加藤治─ 原田 ─ 桜井 ─ フリクラ
       │
       └ 関根 ┬ 土居 ─ 金子 ─ 山川 ─ 関根茂 ─ トイレ
              │
              ├ 金   ─ 高柳 ─ 中原 ─ クマー
              │
              ├ 木村義─ 板谷 ─ 板谷進 ─ 小林健 ─ シマー 
              │                          
              ├ 渡辺東─ 勝浦 ─ 遅刻魔
             



524名無し名人:04/09/18 14:16:26 ID:9BLO5pl3
現役の棋士で順位をつけるとしたら基準はいろいろあるがトップ10は
1、羽生 2、森内 3、佐藤康 4、谷川 5、渡辺 6、屋敷 7、丸山 8、深浦 9、藤井 10、中川だと思われる。
525名無し名人:04/09/18 14:52:23 ID:H7ClDjjY
>>524
sinndekoi
526名無し名人:04/09/19 11:20:13 ID:I4W5I92g
>>525
確かに格付けの評価は直接的だったかもしれませんが
その言葉はそれにたいしてどういう意味でいってるんでしょうか?
527名無し名人:04/09/19 11:22:43 ID:dvnufXiL
実力だけなら

1、羽生 2、森内 3、渡辺 4、佐藤康 5、谷川 6、丸山 7、鈴木 8、深浦 9、屋敷 10、木村
528名無し名人:04/09/19 11:52:51 ID:ohoI2eqj
渡辺なんてまだトップ10には程遠い単なる1ザコ棋士だろ。
順位戦も一気に勝ちあがれないようなヘタれ実力云々語る場に出すのは早すぎ。
529名無し名人:04/09/19 12:17:24 ID:uC7HolYe
トップ10とか言って並べてれば順位の差で近いように見えるが
実際は地球〜月以上の距離がある。
530名無し名人:04/09/19 17:14:16 ID:SEBp1ghx
羽生は順位戦一気に勝ちあがったか?
だから未だに名人四期。棋士が命がけで戦う順位戦の頂点には中原より
全然少ない回数しか到達できてない。
531名無し名人:04/09/19 19:12:56 ID:g5TqoPA7
>>530 ( ´,_ゝ`)プッ シネヨコノクズガ
532名無し名人:04/09/19 23:47:04 ID:u1XxkAql
羽生オタ必死だな。 ゲラゲラ。
533名無し名人:04/09/20 17:58:32 ID:GW4205b2
「羽生今が史上最強説」by小川明久
534名無し名人:04/09/24 22:52:30 ID:qMNrzaS/
a
535名無し名人:04/09/25 21:58:49 ID:pU/VckHC
雑魚が好き放題言っているクソスレはここですね
536名無し名人:04/09/26 11:47:39 ID:XY5qMwV8
>>535
いえ、ここは好き放題言ってる連中を雑魚呼ばわりする雑魚が出るスレです。
537名無し名人:04/09/27 06:44:21 ID:QgaWiE1k
暗黒期1988〜
1988 島生涯唯一のタイトル獲得
1989 17歳の屋敷がタイトル挑戦(失敗)(最年少記録)
   66歳11ヶ月の大山がタイトル挑戦(失敗)(最年長記録)
1990 18歳の屋敷が中原三冠からタイトル奪取(最年少記録)&タイトル防衛(最年少記録)
1991 谷川四冠王
1992 21歳の郷田がタイトル挑戦(失敗)、タイトル挑戦&谷川四冠からタイトル奪取
   69歳4ヶ月の大山がA級棋士のまま死去(最年長記録)
1993 49歳11カ月の米長が名人獲得(最年長記録)
1994
1995 21歳の三浦がタイトル挑戦(失敗) 
   羽生七冠王 
1996 22歳の三浦が羽生7冠からタイトル奪取
1997 屋敷が生涯最後のタイトル獲得
   真田が生涯唯一のタイトル挑戦(失敗)
1998 藤井が竜王
1999 藤井が防衛
   鈴木が生涯唯一のタイトル挑戦(失敗)
2000 藤井が三連覇
2001 郷田が生涯最後のタイトル獲得

暗黒期終了?

暗黒期に記録ラッシュがあった
最年少タイトル挑戦奪取防衛や最年長A級名人タイトル挑戦や七冠達成などは不可能に近い
538名無し名人:04/09/27 09:14:20 ID:846l10Bd
生涯唯一とか生涯最後って・・・w
539名無し名人:04/09/27 20:53:41 ID:9EiZ3lAI
しかも、「生涯最後」が確定している大山や米長には使わずに、
30才になったばかりの大介とかに使っているのが偏見丸出し。
540名無し名人:04/09/27 23:58:45 ID:2rmo60Nq
谷川が四冠王になった前年に18歳の屋敷が2年連続タイトル挑戦&
奪取(前期棋聖戦)&防衛(後期棋聖戦)のタイトル2期になるほど低レベルだった 
棋界の一番底

羽生が七冠達成した年と翌年に三浦が2年連続タイトル挑戦できるほど低レベルだった
棋界の2番底

レベルが上がった現在では三浦屋敷クラスの棋士が2年連続タイトル挑戦することはありえない
当然七冠など不可能
541名無し名人:04/09/28 00:48:07 ID:TLtbLWVd
>540
三浦が棋聖戦五番勝負に出ていたころには、
渡辺明以外の近年のタイトル戦登場者は既に
四段以上になっていたわけなので、つまりは
レベルが上がったのは魔太郎一人のおかげと
いうことなのか?
542名無し名人:04/09/28 02:09:33 ID:sZCGACL+
現在2年連続タイトル戦の挑戦者になるのに絶対棋力100必要なら当時は70あればよかった
屋敷郷田屋敷はいち早く70に到達したが伸びなかった 当時羽生は90 谷川は80 佐藤75 森内75
現在100以上あるのは羽生森内渡辺 佐藤谷川は95ぐらい 屋敷は85、三浦は80 郷田75

543名無し名人:04/09/28 03:34:00 ID:SMbjZB1c
2年連続タイトル挑戦に必要な棋力
1990年は50必要 羽生60 屋敷50 郷田佐藤森内45
1992年は60必要 羽生80 郷田70 屋敷佐藤森内55 
1995年は70必要 羽生100 三浦80 郷田屋敷佐藤森内75
2004年は100必要 羽生130 森内120 渡辺110 佐藤100 谷川95 屋敷85 三浦80 郷田75

ぐらいが適当
544名無し名人:04/09/28 03:58:56 ID:S+sdEF8k
アホだ、アホがいる
545名無し名人:04/09/28 09:05:29 ID:emKs9ox+
一人で遊べ。
546順位戦前スレからコピペ:04/09/29 16:19:10 ID:4l6nHHwY
将棋の世界においては 似たような才能と努力のレベルであれば
「技術生み出した先人」を修行時代に技術を見て『知識』として
吸収した後進が追い越していくのは当然のこと。
(先人が新技術を編み出すのに要した時間を、若手は他に振り
 向けられるのだから)

そうした先人の努力にある意味でタダ乗りした「後進」である現時点
でのトップをほめて、過去にタイトル争いしてきた棋士達を不必要に
貶めるのは、せいぜい史上最強スレの中だけにして欲しいものだ。
(羽生や森内が開発した新技術が他の世代よりずっと多いならば
 タダ乗り批判は当たらないかもしれないけど、さすがにそれはない
 はず...だよな。)
547名無し名人:04/09/29 23:42:34 ID:Aa0pm/1D
>>546
17,18の屋敷、22,23の郷田はタイトル戦の常連だった
どのような新技術も用いていたの?
彼らがB級以下でくすぶっているのは?
周りが強くなったのか?
それはない。最近までA級に50代の青野がいた

それと大山の受けや羽生のマジックは真似できるものなのか?
548名無し名人:04/09/30 21:11:29 ID:DU8Y6V4n
>547
この間のNHK杯で、司会の千葉が解説の久保に向かって
「久保先生は粘り強さでも有名ですよね?」 と質問したら、

「振り飛車党なので大山先生の将棋をたくさん並べたらば
粘り方はかなり身につきました。でもあの力強い受けは
真似できませんね」

と言っていたから、余人に真似のできないものなのでしょう。
(だからこそ70才近くなっても名人挑戦争いができたのかと)

あと、いまさらだけれど屋敷が長くC1にとどまったのは、
調子のムラが大きくて取りこぼししやすかったからのが
下位リーグ向きではなかったためでしょう。
(C1と王位リーグとで勝率が変わらないのは困り者)
549名無し名人:04/10/10 01:14:10 ID:9iDs/dJv
対戦した相手によってタイトルの価値も変わってくる、ということらしいので整理してみたよん。

大山康晴
獲得80回の内訳。
 二上18回。升田15回。加藤一7回。中原、米長、有吉4回。内藤、丸田3回。塚田正、山田、高島、花村、松田2回。
 木村、板谷、大内、加藤博、桐山、佐藤大、関根、灘、西村、本間、南口、森1回。
敗退32回の内訳。
 中原16回。升田5回。二上、米長、塚田正2回。木村、加藤一、内藤、山田、南1回。

中原誠
獲得64回の内訳。
 大山16回。米長14回。加藤一5回。内藤4回。谷川、有吉、桐山3回。二上、山田、森2回。
 塚田泰、森安、屋敷、青野、淡路、大内、勝浦、高橋、南、田中1回。
敗退27回の内訳。
 米長6回。大山、加藤一4回。谷川3回。内藤、中村2回。有吉、二上、山田、塚田泰、森安、屋敷1回。

羽生善治
獲得57回の内訳。
 谷川15回。佐藤康10回。郷田、島、森下4回。森内、南3回。藤井、久保2回。
 米長、福崎、丸山、三浦、阿部、高橋、深浦、森、屋敷、渡辺1回。
敗退15回の内訳。
 谷川6回。森内3回。佐藤康2回。郷田、藤井、丸山、三浦1回。

谷川浩司
獲得27回の内訳。
 羽生6回。中原、郷田3回。南、高橋2回。
 加藤一、米長、桐山、森、森安、森下、中田宏、真田、村山、佐藤康、丸山1回。
敗退28回の内訳。
 羽生15回。中原3回。佐藤康2回。米長、郷田、南、高橋、福崎、森、藤井、丸山1回。
550名無し名人:04/10/10 01:17:32 ID:muflsQXq
>>549
乙。タニー・・・・・
551名無し名人:04/10/10 02:14:05 ID:9iDs/dJv
追加だにょ。

米長邦雄
獲得19回の内訳。
 中原6回。森安3回。大山、中村2回。加藤一、南、谷川、有吉、勝浦、森1回。
敗退29回の内訳。
 中原14回。大山4回。桐山2回。二上、加藤一、内藤、南、谷川、高橋、福崎、島、羽生1回。

二上達也
獲得5回の内訳。
 大山2回。中原、米長、加藤一1回。
敗退21回の内訳。
 大山18回。中原2回、森1回。

加藤一二三
獲得8回の内訳。
 中原4回。大山、米長、大内、高橋1回。
敗退16回の内訳。
 大山7回。中原5回。二上、米長、谷川、高橋1回。

升田幸三
獲得7回の内訳。
 大山5回。木村、塚田正1回。
敗退16回の内訳。
 大山15回。木村1回。
552名無し名人:04/10/10 03:05:27 ID:9iDs/dJv
佐藤康光
獲得7回の内訳。
 羽生、谷川2回。郷田、丸山、森内1回。
敗退12回の内訳。
 羽生10回。谷川、丸山1回。

南芳一
獲得7回の内訳。
 谷川、桐山、米長、大山、島、屋敷、中村1回。(全員違う相手!) 
敗退9回の内訳。
 羽生3回。谷川2回。桐山、米長、中原、田中1回。

内藤國雄
獲得4回の内訳。
 中原2回。大山、米長1回。
敗退9回の内訳。
 中原4回。大山3回、高橋、大内1回。
(第1回棋王戦は内藤、大内、高島の三者リーグの後、大内が決定戦で内藤を下した。)

郷田真隆
獲得3回の内訳。
 谷川、屋敷、羽生1回。
敗退8回の内訳。
 羽生4回。谷川3回。佐藤康1回。
553GW ◆takeONW1E. :04/10/10 09:28:21 ID:FMj1IgeJ
>>552
佐藤はハブから二回タイトル取ってない?
竜王と王将
554名無し名人:04/10/10 09:49:35 ID:MNmpeGNn
漏れは552ではないが、
羽生、谷川(各)2回
の意味で書いていると思うぞ。
555名無し名人:04/10/10 12:40:16 ID:9iDs/dJv
>>554 ども。その通りです。句読点で区切るようにしていたんだけれど、わかりにくかったようですね。

塚田正夫
獲得6回の内訳。
 花村、大山2回。木村、松田1回。
敗退4回の内訳。
 大山2回。升田、木村1回。

高橋道雄
獲得5回の内訳。
 福崎、内藤、加藤、米長、谷川1回。
敗退5回の内訳。
 谷川2回。中原、加藤、羽生1回。

桐山清澄
獲得4回の内訳。
 米長2回。南、西村1回。
敗退6回の内訳。
 中原3回。大山、谷川、南1回。

有吉道夫
獲得1回の内訳。
 中原1回。
敗退8回の内訳。
 大山4回。中原3回。米長1回。
556名無し名人:04/10/10 12:52:32 ID:9iDs/dJv
森けい二
獲得2回の内訳。
 二上、谷川1回。
敗退6回の内訳。
 中原2回。大山、谷川、米長、羽生1回。

森内俊之
獲得4回の内訳。
 羽生3回。丸山1回。
敗退4回の内訳。
 羽生3回。佐藤康1回。

屋敷伸之
獲得3回の内訳。
 中原、森下、三浦1回。
敗退4回の内訳。
 中原、南、郷田、羽生1回。

丸山忠久
獲得3回の内訳。
 佐藤康、谷川、羽生1回。
敗退4回の内訳。
 佐藤康、谷川、羽生、森内1回。
557名無し名人:04/10/10 13:23:04 ID:9iDs/dJv
山田道美
獲得2回の内訳。
 大山、中原1回。
敗退4回の内訳。
 大山、中原2回。

森安秀光
獲得1回の内訳。
 中原1回。
敗退5回の内訳。
 米長3回。中原、谷川1回。

島朗
獲得1回の内訳。
 米長1回。
敗退5回の内訳。
 羽生4回。南1回。

森下卓
敗退6回の内訳。
 羽生4回。屋敷、谷川1回。
558名無し名人:04/10/10 13:39:22 ID:9iDs/dJv
藤井猛
獲得3回の内訳。
 谷川、鈴木、羽生1回。
敗退2回の内訳。
 羽生2回。

中村修
獲得2回の内訳。
 中原2回。
敗退3回の内訳。
 米長2回。南1回。

福崎文吾
獲得2回の内訳。
 米長、谷川1回。
敗退2回の内訳。
 高橋、羽生1回。

大内延介
獲得1回の内訳。
 内藤+高島1回。(第1回棋王戦3者リーグ優勝)
敗退3回の内訳。
 大山、中原、加藤一1回。

残るタイトル経験者は、三浦(○羽生1、×羽生1、屋敷1)、田中寅(○南1、×中原1)、塚田泰(○中原1、×中原1)。
559名無し名人:04/10/10 14:26:11 ID:WX9JgTAg
谷川と米長、中原の対戦成績を調べれば今の奴の方がレベル低いのは
一目瞭然。
羽生にいたっては記録作ったといっても谷川が年上であとは皆同級生。
ライバルもいないので当たり前である。
読みも大したことなくチェスではフランスの小学生に負ける始末である。
560GW ◆takeONW1E. :04/10/10 18:34:45 ID:5gXaAq0j
>>554
>>555
あ、そうか。失礼。
561名無し名人:04/10/10 20:01:33 ID:MNmpeGNn
>>559
漏れは、大山最強説だが、
チェスで小学生に負けたからといって
読みがたいしたことないというのは違うと思うぞ。
大山だって囲碁で院生の小学生に全勝できるとは思えん。

羽生の強さを認めたうえでなお大山が上だと思う。
562名無し名人:04/10/10 22:32:23 ID:gtQ3+FxU
将棋とチェス、将棋と囲碁じゃ違いすぎだよ。
前者は剣道とフェイシング、後者は剣道と柔道くらいの差がある。
563名無し名人:04/10/10 23:20:05 ID:MNmpeGNn
将棋とチェスは全然違うゲームだよ。
大山だってチェスは強かったよ。

けど、羽生を負かした小学生には負けるだろ。

逆に、チェスで、世界チャンピオンに勝った
宮坂八段(故人)が、
大山より将棋の読みが深いとはいえんだろ。
564名無し名人:04/10/10 23:22:45 ID:VxKRuYk0
全盛期の将棋なら中原も凄まじく強いと思う
565名無し名人:04/10/10 23:27:29 ID:5QScU3Cq
史上最強なら
中原か羽生だろう
確かに年齢とともに衰えたがそれだけ今の将棋が厳しいということだ
中原を推すね
566名無し名人:04/10/10 23:31:46 ID:VxKRuYk0
俺は大山の全盛期の将棋は知らない
衰えてからのNHK杯くらいしか見たことない
いっときの羽生の将棋も確かに人間業じゃないと思えるくらい強かった、
バケモノのように。
でも中原の全盛期の、あの完璧な将棋が崩れるところを想像できない
中原vs羽生、全盛期同士の比較なら五分五分くらいじゃなかろうか?
567名無し名人:04/10/10 23:38:52 ID:fN30BtkS
>>564
中原の全盛期(26才〜31才)にbQの大山(50〜55)は50を超えていたが、

羽生世代が渡辺にあっさり抜かれるなら、羽生世代は空前の低レベルということだし
羽生の七冠もそのおかげ 大山>中原=羽生
羽生世代が50を超えるまで渡辺のタイトル数が5期以下なら
羽生世代のレベルの高さが証明でき羽生>大山になる
568名無し名人:04/10/10 23:42:19 ID:5QScU3Cq
>>567
タイトル80期越えたら大山越えでいいよ
なんか回りくどいやつだな
569名無し名人:04/10/10 23:54:07 ID:MNmpeGNn
全盛期の中原が強かったのは、
誰でも認めるだろう。
60歳で中原名人に挑戦、
69歳で中原と戦いながらの
A級一位同率の大山は、
それをはるかに越えるということだ。
570名無し名人:04/10/11 00:03:24 ID:TlCAHHB+
>>563
> 逆に、チェスで、世界チャンピオンに勝った
> 宮坂八段(故人)が、

ど、どこでそんな話を?
宮坂氏は世界チャンピオンになる前のフィッシャーにボロ負け
(大人vs生まれたて赤ん坊の内容)、かつ、ご健在。
571名無し名人:04/10/11 00:15:02 ID:1lVwV73a
>>569
大山69歳
中原45歳 当時名人じゃなかった?

大山の50歳〜=中原の40歳〜 どちらも出がらし

1989年 中原42歳 17歳の屋敷に棋聖戦後期で3-2の辛勝
1990年 中原43歳 18歳の屋敷に棋聖戦前期で2-3で失冠

17,8才の屋敷と五分
572名無し名人:04/10/11 00:16:34 ID:eU8ctFIR
>>570
www
563はとんでもないガセネタですか(w
573名無し名人:04/10/11 03:37:18 ID:AeWBolvB
>>559
釣れませんでしたね。
574名無し名人:04/10/11 04:21:33 ID:mxF0/K8J
釣れるも何も対戦成績と年齢差考えたら谷川よりこの二人の方が強いだろう。
羽生との対戦成績でもダブルスコアになってないんだから米長、中原の
方が当然強いだろう。
575名無し名人:04/10/11 05:00:58 ID:k1PptwWH
最強は大山次が中原かな羽生は二上か加藤クラス
底辺の人口が今と全然違うから
576名無し名人:04/10/11 09:47:34 ID:8mfrlpxa
どっちが強いかなんかは棋譜を見れば一目瞭然だろう。
序盤は言うまでもないが終盤も昔より今の方が遥かにレベルが上がったように見える。

よって羽生最強という結論がでました。
大山とか言ってるおじいさん等は将棋弱い小野寺。
577名無し名人:04/10/11 10:06:02 ID:jAQKr67/
最強は・・・表の将棋界では薬草。
裏では忍者。
大▲と凸の将棋は薬草に比べると
相手の自滅に助けられていたところがある。
つまりやってみないとわからん所もあった。
あの二人が若かったとしても現在の七冠は獲れなかったと思う。
しかし七冠の頃の薬草の強さは本物。計算できる強さだった。
578名無し名人:04/10/11 13:46:44 ID:mxF0/K8J
まぁ ガンで死ぬ間際の大山に羽生が歯が立たなかったことは認める
べきだろうな。チェスでフランスの小学生に負けて世界4000番なのと
ともにね。W
579名無し名人:04/10/11 14:18:53 ID:zH7XeAz+
半年くらいずっとチェスネタやってるやつは一人なんだろうか
それは事実だし将棋と別に関係ないからどうでもいいんだが同時にさらけ出してる
他の部分の無知さが痛々しいな。事実無根のネタはもちろん、大山・羽生の棋譜並べどころか
まともに将棋さしたこと無いんじゃないだろうか、としか
580名無し名人:04/10/11 14:28:43 ID:XatmFeIU
シャンチー日本一になったことのある大山は
シャンチー世界ランキングどれくらいだった?
581名無し名人:04/10/11 15:47:26 ID:lS72HUAR
事実無根のネタはもちろん

最後に羽生が負けたのは事実だろ。坊主
582名無し名人:04/10/11 16:08:57 ID:gY7gsMZK
雑魚ども、乙
583名無し名人:04/10/11 16:31:12 ID:C9edDAyj
 
584名無し名人:04/10/11 16:35:22 ID:+cyb4Qp0
その子どもが言ってたけど、
「ハブももっと実戦経験を積めば強くなるんじゃない?」

つまり、キャリアではあっちのほうが上。
負けても何の不思議もないし、子どもかどうかは関係ない。
585名無し名人:04/10/11 16:36:35 ID:JxjjAcR7
米長の成長曲線はなんか萌えるけどな。

35歳くらいからまた勃起しだす。
586名無し名人:04/10/11 16:39:57 ID:C9edDAyj
>>563
故坂口允彦九段のことじゃないの。
終戦直後に元世界チャンピオンに勝って
NHKニュースで取り上げられたって
読んだことがあるけど。

その文章を読んだのは
昭和50年代前半かな。
俺が将棋世界買ってた頃だから。
587GW ◆takeONW1E. :04/10/11 17:56:32 ID:k5Wutu1/
>>586
宮坂幸雄はチェスの全日本チャンピオン
http://www.jca-chess.com/domestic-archives.htm#znennnihonn
588名無し名人:04/10/11 19:01:20 ID:hs3Csxxl
元世界チャンピオンって誰よ?
589名無し名人:04/10/11 19:18:39 ID:I3ShR1+e
>>586
疑って申し訳ないですが、信じがたいです。
坂口のチェス本を何冊か見てますが、そうした話はないのと、
「終戦直後に元世界チャンピオンに勝っ」たということは、
相手はオランダのEuweということになるけれど、当時の状況で指す機会があったのか。

興味深い話には違いなく、「世界」誌にあたってみたいです。感謝。

590名無し名人:04/10/11 21:03:31 ID:cn6NrjJr
 チェスの話が良く喩えに出てくるけれど、反対にチェスの世界チャンピオンに将棋をやらせてみたら、ということをどうして誰も言わないんだ・・・・
 もっとも、世界中でチェスの代わりに将棋をやるようになっていたら、囲碁界のように日本人の出番はなくなるだろうけど。

 あと、ある瞬間の強さと、生涯を通じての強さを一緒くたに比較しても話がややこしくなるだけだって。
 現在の渡辺は確かに強いが、中原コースをたどるか、123コースをたどるかまだ誰にもわからない。
591名無し名人:04/10/11 21:20:08 ID:ZHWK8lex
>587
坂口は終戦後の油の乗った時期に将棋を休んで
チェスプロとして食っていた。
(占領軍相手の商売をするほうが割がよかったので)
592名無し名人:04/10/11 23:14:41 ID:IJGPl+SJ
>>590
屋敷コースも侮れない
593名無し名人:04/10/12 00:18:00 ID:cxzmXwjj
>>577
人の例えが非常に分かりづらいんだが。羽生が何で薬草なの?
というか勝負事ってのはミスしたほうの負け。
自分は悪手を指さず相手に追随してゆき、相手の悪手に徹底的につけこむ、
そういった勝負術をとことんまで完成させたのが大山将棋。
全盛期の西武野球のよう。
「相手の自滅に助けられていた」という表現は当てはまらないというか的外れというか・・・
594名無し名人:04/10/12 00:25:37 ID:35kAS5tW
>>593
ハーブといいたいのであろう・・・判ってしまった自分が悲しいが
595名無し名人:04/10/12 00:30:50 ID:sUAIxAV6
>>592
ウティコースもあるな。
トップクラスから落ちそうで落ちないV川コースもある。
琉球毒蛇がどこまで第一人者でいれらるかここ4〜5年が見もの。
この研究され尽くされた状況でまた4〜5冠とったら大したもの。
596名無し名人:04/10/12 00:36:50 ID:sUAIxAV6
>>593
当時は盤上以外の戦いの占める割合がいまよりも大きかった。
強いものはより強く有利に進められた。
いまはシビアな研究の時代。
過去の実績や権威では昔ほど勝てなくなった。
いま持っている本当の実力がモノをいう時代になりつつある。
相手の悪手につけこむというよりも、相手に悪手を積極的に指させる
というより高度な戦いになっているのだ。
その中で七冠達成というのはとんでもない大記録であり強さなのだ。
597名無し名人:04/10/12 01:18:09 ID:rDVlbUsP
>>594
warata
598名無し名人:04/10/12 02:03:40 ID:e9iNn2EV
いまはシビアな研究の時代。

それで同じ人間が何年も独占できるわけないだろ。
お前は羽生万能が前提だからわけわからんことしか言わないんだよ。
7冠も回りがショボイだけ。
羽生にらみなんぞ世界の餓鬼には通用しない。日本の狭い範囲のショボイ
やつにしかな。まぁ 将棋なんか日本人しかやらんからお前の妄想も
一生安泰だがな。羽生になりきって生きてる哀れな馬鹿よ。
599名無し名人:04/10/12 02:17:59 ID:CaNULaQC
>>598

将棋なんか って言うな。
600名無し名人:04/10/12 06:17:52 ID:qfAY79O7
>599
>598ってmiya嵐なみに粘着してるね
なんで囲碁将棋板にいるのか謎
チェススレ住人に引き取って欲しいが拒否されるだろうしなあ
601名無し名人:04/10/12 23:55:38 ID:DKCIDhen
晩年の大山の強さは、いまの上位棋士とはかなり異質のもの。
羽生曰く、「大山先生は全く手を読まずに指していました。大局観だけで指していたんです」
他の棋士の証言もある。「対局中でも会長の職務をこなすためにしょっちゅう盤の前からいなくなる。
戻ってきたと思ったら、局面を一瞥しただけで一手指してまたどこかへ行ってしまう。
これがまたこちらの読みに無い手ばかりなんだ」

さすがに大山も最初からこんなことができたわけもなく、
40年に及ぶ現役生活の経験から身についたものなのは間違いない。

大山の全盛期と現在を比べて、序盤戦術が進歩しているのは当り前だろうが、
だからといって中終盤の大局観にそれほど差があるものだろうか?
602名無し名人:04/10/13 00:15:32 ID:Yadj6ho/
>>590 以前、将棋世界の冒頭に載った有名な棋譜。

先手:共同通信記者
後手:Garry Kasparov

▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲2六歩 △7四歩
▲2五歩 △3三銀 ▲7八金 △7三桂 ▲8八銀 △8四歩
▲7七銀 △8五歩 ▲4六角 △6二銀 ▲6六銀 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8一飛 ▲7七桂 △4四角
▲7五歩 △同 歩 ▲同 銀 △7六歩 ▲7四歩 △7七歩成
▲7三歩成 △7八と ▲6二と △同 金 ▲2四歩 △9九角成
▲2三歩成 △8七飛成 ▲3三と △同 桂 ▲2一飛成 △6八金
▲4八玉 △5二金寄 ▲3二銀 △4二金寄 ▲4一銀成 △同 金
▲3二銀 △6七龍 ▲7三角成
まで51手で先手の勝ち

史上最強の世界チャンピオンでも、ルール覚えたてならこの程度。
603名無し名人:04/10/13 02:22:12 ID:6bOUryKJ
名人獲得数+竜王獲得数
1位:大山 18(18+0)
2位:中原 15(15+0)
3位:羽生 10( 4+6)
4位:谷川  9( 5+4)
5位:森内  3( 2+1)
5位:佐藤  3( 2+1)
5位:藤井  3( 0+3)
8位:丸山  2( 2+0)
8位:塚田  2( 2+0)
8位:升田  2( 2+0)
11位:島    1( 0+1)
11位:加藤  1( 1+0)
11位:米長  1( 1+0)
604名無し名人:04/10/13 02:54:50 ID:Y9Ub9tKz
母体数が少な過ぎるし、竜王戦が始まったのは僅か10数年前だし、
あまり有効な比較とは思えないが。

次の竜王戦を順当に防衛すれば、森内はちゃっかり単独5位か。
605名無し名人:04/10/13 04:47:10 ID:oXU+bZD1
>>602
共同の記者弱くねえか?w
それともどうやっても勝てると思っていい加減に指していたのかな。
606名無し名人:04/10/14 00:08:55 ID:Lb5LD6yJ
こうみると、大山センセは格段に抜けてるのだな。
羽生最強発言、テカーイ。m(_ _)m
今後の活躍次第で抜くこともあるが、とりあえず。
607名無し名人:04/10/14 00:46:29 ID:5EFl/JCT
>>605 その記者は三段あるけどめちゃめちゃ手加減したんだよ
     あたりまえだろ
608名無し名人:04/10/14 08:50:38 ID:eSYvgrG9
大山を育てたのは?
609名無し名人:04/10/15 14:38:29 ID:Jx3AaURr
<歴代ランキング>(2004年王座戦まで)
         タイトル戦  獲得数  優勝数   A級期数  スコア
  大山康晴   112回    80期    35回     44期   344.5
  中原誠     91回    64期    28回     29期   273
  羽生善治   73回    58期    28回     12期   227
  谷川浩司   55回    27期    21回     23期   153
  米長邦雄   48回    19期    16回     26期   128.5
  加藤一二三  24回     8期    23回     36期    88
  升田幸三   23回     7期     6回      31期    66
  二上達也   26回     5期     5回      27期    64
  佐藤康光   19回     7期     4回      9期    46
  内藤国雄   13回     4期    13回     17期    46
  南 芳一    16回     7期     6回      9期    42.5
  塚田正夫   10回     6期     4回      28期    41
  有吉道夫    9回     1期     9回     21期    34
  桐山清澄   10回     4期     7回      14期    34
  森内俊之    9回     4期    12回     10期    33.5
  高橋道雄   10回     5期     3回      9期    30
  丸山忠久    7回     3期    11回      7期    26.5
  郷田真隆   11回     3期     5回      2期    26.5
  山田道美    6回     2期     9回      6期    23
  森安秀光    7回     1期    10回      6期    22
  森 鶏二     8回     2期     2回      10期   21.5
  藤井猛     5回     3期     6回      4期    18
  森下 卓    6回     0期     6回      9期    17.5
※タイトル獲得3点、タイトル登場・非獲得1.5点、トップクラスが参加する一般棋戦1点、
 それ以外の棋戦・勝ち抜き戦0.5点、A級在位0.5点
610名無し名人:04/10/15 14:40:16 ID:Jx3AaURr
<歴代ランキング>(上の続き)
         タイトル戦 獲得数   優勝数   A級期数   スコア
  大内延介    4回     1期     8回      6期    17
  屋敷伸之    7回     3期     2回      0期    16.5
  島 朗      6回     1期     3回      9期    16.5
  花村元司    4回     0期     3回      16期    16
-------------------------

>>9,14の<歴代ランキング>を更新してみました。
この表をいじるのは初めてですので、以前作っていた方などの異論がありましたら、訂正お願いします。
一般棋戦の区分を、全棋士参加棋戦→トップクラスが参加する一般棋戦、に変えています。理由は、
 ○昔の棋戦について、どれが全棋士参加か、全ては確認出来ない
 ○たしか以前の更新者もJT杯を1点に数えていた気がする(曖昧)

二線級対象の棋戦として0.5点扱いにしたのは、下の棋戦です。
 新人王戦、早指し新鋭戦、若獅子戦、名棋戦、古豪新鋭戦、六五四段戦、B級選抜トーナメント
611名無し名人:04/10/24 09:53:50 ID:WMYYMAxL
age
612名無し名人:04/10/24 09:59:42 ID:SjPB3Y/e
>>609
いちゅも思いますねんけど、
同期に強力なライバルが複数いる羽生
は大山・中原にくらべると苛酷な環境で戦ってるよね。
とすると、その辺も指数に反映した方
がええんとちゃいますやろか?
613名無し名人:04/10/24 10:09:34 ID:pJP5PP3J
ライバルっつっても羽生に匹敵する相手はいないっしょ。
谷川、森内、佐藤、渡辺、丸山、郷田…全員羽生より少し格下。

中原のライバル米長、加藤、大内、森、桐山、谷川…これも中原より少し格下。
大山のライバル升田、二上、山田、有吉、加藤、内藤…これも大山より少し格下。

つねに格下としかやらないんだから、それほど条件が違うわけでもない。
614名無し名人:04/10/24 10:26:34 ID:J3xERzRU
>>566
オレも大山の全盛期は知らないが、中原の全盛期は
神がかって強かった。棋風がその雰囲気に拍車をかけていた。
昭和54年だったか。将棋世界の新年号で「どうすれ
ば中原に勝てるのか」みたいな特集をやってたし、また
翌55年には同じく将棋世界の座談会で西村と滝が、10年
後は誰が第一人者かという問いに「やっぱり中原さんでしょ」
と当然のように答えていた。羽生が7冠とったときだって
そういう意見は少数派だったな。これは多分すれすれの一手
勝ちを狙う羽生将棋の見た目の安定感のなさからくるのかも
しれないが、ともかく「同時代人の目から見た強さ」という
視点では中原の方が羽生より上だったような気がする。
615名無し名人:04/10/24 10:44:19 ID:GT6P+ag2
客観的に考えろ。
勝率では羽生が圧倒的に上。
大山や突撃は羽生以上に負けていて安定感はないということ。
616名無し名人:04/10/24 11:04:32 ID:RLjgz1ud
>>615
勝率なんて落ちて行く
617名無し名人:04/10/24 11:09:56 ID:GT6P+ag2
大山と突撃には落ちていくだけの勝率もない
618名無し名人:04/10/24 11:19:11 ID:RLjgz1ud
>>617
意味不明
619名無し名人:04/10/24 11:28:28 ID:KwBmqv7S
勝率だけじゃだめなんだな。大山も中原も全盛期は
ずっと名人位に就いていた。第一人者の証。しかし
羽生は王座のような末端タイトルは連続13期も保持
するが、名人・竜王戦は今一と言わざるを得ない。
「第一人者としての安定感」では二人に劣るといえる。

中原の全盛期の棋風は貴乃花の全盛期の相撲に似てる
と思う。棋風からして第一人者を思わせるものがあった。
大山が中原を後継者と認めた意味は堂々たる棋風も
含めての話。
620名無し名人:04/10/24 11:30:19 ID:GT6P+ag2
>>618
もともと勝率低いから。
年取っても羽生の方が勝率はずっと上。
621名無し名人:04/10/24 11:31:58 ID:nmNWf6hC
>>619
古いよ。考え方が・・・。名人至上主義でつか?
622名無し名人:04/10/24 11:37:59 ID:KwBmqv7S
>>621
だからわざわざ「名人・竜王戦」とかいたろが。
席次第一位のタイトルと格下のタイトルが対等
なわけないだろ。第一人者といえるためには
席次第一のタイトルを長期間保持してることが
当然の前提。
623名無し名人:04/10/24 11:46:57 ID:nmNWf6hC
>>622
タイトルにこだわるのが形式主義に偏っていると言っているのだ。形式的
にではなく、内容を重視すべきだ。この実質主義から考えると、当時の棋
士の層の薄さ(今の層の厚さと比べてみよ)、将棋の技術の成熟度等どう
考えても羽生や谷川・森内等に軍配を上げざるを得ない。

タイトルの格?それは賞金額だけで、将棋の中身が変わるわけではあるま
い。大切なのは、中身・内容なんだよ。形じゃないよ。
624名無し名人:04/10/24 11:48:08 ID:nmNWf6hC
>>622
当然の前提という言い回しは、思考停止ね。
625名無し名人:04/10/24 12:04:45 ID:KwBmqv7S
>>623
そこしスレの趣旨とずれてないか?端的に将棋の技術的
成熟度を比較するなら、後世代は前世代の技術を前提と
してその上に付け足して行くからそりゃ後世代が有利。
もし羽生が昔の大山や中原と闘って負けたら将棋は何も
進歩していないことになる。

しかしこのスレの流れは明らかに端的な強さ比較では
なくそれぞれの時代にあっての強さ、いわば第一人者
として突出度=偏差値の高さ比較だろう。その意味で
賞金額がもっとも高い席次一位のタイトルをもってない
棋士は「第一人者としての安定感」では見劣りすると言
ってるの。
626名無し名人:04/10/24 12:12:52 ID:HNqbWtzt
>>625
突出度のみで測ろうとするからそ−いう愚考になってしまう。

突出度には突出するための難しさ、つまり突出難易度が存在する。
昔の棋界に比べ今のほうが量・質ともに競争は遥かに激化してるよ。
競争てのは激しくなるほど母集団のレベルは均衡するものなんだ。
今の棋界はアマですらレベル高いだろ?

そんな競争激化の今なのに、数字的突出度(勝率)ではなおも大山中原より遥かに高い羽生は異常。
まあ去年はやばかったけどな
627名無し名人:04/10/24 12:34:49 ID:lhNuM/c1
未だに大山・中原の方が・・とかいってるのはみじめな老後なんだろうな
628名無し名人:04/10/24 12:49:19 ID:ofpo1Hsj
>>626
69歳の羽生の通算勝率は?
629名無し名人:04/10/24 12:52:50 ID:ofpo1Hsj
それと、大山なんかは、若い頃試合が少なく、タイトルを独占する頃には
予選で勝ちを積むという細工も難しかった。
630名無し名人:04/10/24 12:53:39 ID:ofpo1Hsj
さらに期待するのは、
50代に羽生がどれくらいふんばれるのかだね?
631名無し名人:04/10/24 12:54:44 ID:ofpo1Hsj
要するに長期的持続力。。

「名人18期よりも、そっちの方が偉大な記録」(河グッチー)
632名無し名人:04/10/24 12:55:34 ID:pJP5PP3J
年度別の勝率の最高記録って中原じゃなかったっけ?
633名無し名人:04/10/24 12:58:14 ID:ofpo1Hsj
スレ外だけど、

大山さんって、実は人格者ではないのに、
世の高度成長マンセーおやじとやらからは、
「人間のかがみ」みたく称賛されてる。
634名無し名人:04/10/24 13:38:07 ID:0dp523tg
将棋は技術の進歩が激しいからね。
草野球の三冠王と大リーグでの首位打者を比べてるようなものか。
あるいは張本とイチローを比べるようなもんだな。
635名無し名人:04/10/24 13:51:03 ID:KwBmqv7S
>>あるいは張本とイチローを比べるようなもんだな。

そりゃ違う。イチローは日本で7年連続首位打者。
そしてアメリカに渡っても結果を出し続けてる。
羽生は比較する結果としては「この高いレベルの
中での高勝率」しかいまのとこない。いくら周囲の
レベルが高いとかいってもそれじゃ結果を出せない
言い訳。大名人と比較するならせめて2大タイトル
を「とったりとられたり」ではなくずっと保持し続
けて欲しい。話はそれから。


636名無し名人:04/10/24 13:52:12 ID:Wd8Y1F88
>>633
辣腕の経営者だったから、そういう誤解が広まったんだろ。
637名無し名人:04/10/24 13:56:11 ID:lhNuM/c1
>>635 じゃあ大山とか中原は論外だな
638名無し名人:04/10/24 13:59:36 ID:KwBmqv7S
なぜ。理由を述べよ。
639名無し名人:04/10/24 14:00:16 ID:iICeYt6B
アタック25で最後のチャンピォンクイズで森内が問題として登場したが
顔がバッチリでたのに知らなかったらしく答えられなかった・・  
640名無し名人:04/10/24 15:31:19 ID:bJus5NjR
大山 康晴 シンボリルドルフ

中原 誠   テイエムオペラオー

米長 邦雄 メイショウドトウ

谷川 浩司 グラスワンダー

羽生 善治 ナリタブライアン

森内俊之 サクラローレル

佐藤康光 マヤノトップガン

渡辺 明 キングカメハメハ

島本 亮 キングフラダンス

熊坂 学 ハルウララ
641名無し名人:04/10/24 15:37:51 ID:HNqbWtzt
>>628
は?大山だって69歳までに勝率どんどん下げて最終的には6割4分7厘。
羽生がこの勝率まで落とすのに何連敗すればいいか計算してみ?

とにかく勝率で羽生と戦うのは戦後のどの棋士でも馬鹿げてる。
642名無し名人:04/10/24 15:49:43 ID:dfpqVhjH
あのな棋士の基本給は順位戦で決まるんだよ。わかるか。
負けても年に10回くらい対局してそのクラスごとの基本給が出る。
それが生活の糧だ。
羽生はこの中でたった四回しか頂点に立ってない二流名人。
本気で皆がプレーしたらこの程度の強さでしかない。
王座戦なんか本気でやる人はいない。嘘だと思うならプロ棋士に
質問してみろ。大山、中原はこの中で15回以上一位だったから認められてる。
羽生など問題外。羽生も悔しかったら名人五連覇でもしてみろ。
そしたら認めてやる。
643名無し名人:04/10/24 15:56:32 ID:dfpqVhjH
それから羽生は大山に二勝一敗のペースでしか勝てていない。
40歳以上年よりのガン
患者に対してな。当然全盛期は大山のほうが上。
同じ年位の佐藤は羽生と勝率どの位よ。
こんな低レベルの相手と戦ってタイトル独占してもねー。
高い技術が笑われるよ。
644名無し名人:04/10/24 16:32:35 ID:nPD6gFHp
大リーグで4割打者が誕生しなくなった。

全体のレベルが上がれば突出した数字を残すのは難しくなるんだよ。
イチロー羽生は別格。

大山オタは、松坂(L)より沢村(G)のほうが速いとか言うタイプだろうね。
645名無し名人:04/10/24 17:35:40 ID:dfpqVhjH
イチロー  日本記録、大リーグ記録保持者

羽生    日本記録保持者、チェス世界4000番
      フランスの餓鬼にも読み負けて半べそ

一緒に語るのは無理がある。全体のレベルが上がれば突出した数字を残すのは難しくなるんだよっ
てレベルなんて上がってませんがなにか。
ジジイの米でさえ羽生に10勝16敗。
康光はどうなの?数字を添えて物言おうな。学力低下世代の馬鹿は。
646名無し名人:04/10/24 17:38:12 ID:lhNuM/c1
さびしい老後おくれてよかったねーID:dfpqVhjH

だーれも友だちいませーん(プ
647名無し名人:04/10/24 17:41:41 ID:dfpqVhjH
数字はどーしたの。ボーズ。
数字を添えないと説得力ないよ。
最強世代の康光は凄いんでしょ。 ぷぷぷぷ。
648名無し名人:04/10/24 17:59:31 ID:oMJ+Rqpe
…人生の長さと成長度は必ずしも
比例しないという端的な例だな。悪意をぶちまけても
何にもならないということを学習してない。
全体レベルの上昇については研究データの蓄積・
トレーニング方法の確立・研究量の増加・副業を
持たないプロの数で示せると思うけど

中堅・新鋭のレベルを見れば一目瞭然、少なくともC級の
質は圧倒的に上がってる。
駄目なプロを強制引退させた結果、底上げにつながり、
熱意の無い人間が生き残ることが無くなった。層が厚くなった
ため、A・B1がロートルの溜まり場になったりはしなくなった。

この辺を認められないのかね
649名無し名人:04/10/24 18:15:07 ID:URm0xW8c
まあ学術的な研究は進んでも、
他に将棋に必要とされる資質とかは退化してるかもしれんし。

人間じゃなくてコンなら確実に進歩するんだけど。
650名無し名人:04/10/24 18:38:56 ID:dfpqVhjH
oMJ+Rqpe

研究しても羽生に勝てないようなら米みたく女のケツ追いまわしてる
方がマシ。つまり君達は学力低下に見られるように元の頭が悪いから
研究しても大した事ない。囲碁みたく他の国と競えば明らか。
まぁ 王座戦20連覇の天才羽生とか言って一生喜んでろよ。
田舎のオナニーゲーファンは。
651名無し名人:04/10/24 18:50:11 ID:lhNuM/c1
田舎のオナニーゲーごときに一人で熱くなってるゴミ老人ハケーン
王座戦20連覇もしたら天才羽生と言って喜びますが何か?
652名無し名人:04/10/24 19:40:24 ID:IBKEz80Y
ジジイ哀れだなw
653名無し名人:04/10/24 19:41:45 ID:IBKEz80Y
三冠しかなかったら羽生が独占するだろうね

狭い球場で竹バットの王が打った本塁打数だけみて

王>>>松井
とか自慢してそうだ。
654名無し名人:04/10/24 19:43:19 ID:RMe9Vwgi
森下卓に勝てなかった大山はたいしたことがないねワラ
655名無し名人:04/10/24 19:48:31 ID:y/IsIpgR
>>640
なかなかいいたとえだな
656名無し名人:04/10/24 20:17:26 ID:yFu//ZkQ
米や一二三は全盛期の大山の方が7冠羽生より上だったと断言してたような記憶があるが
どうなんだろうね。将棋人口でいえば昔の方が多かっただろうし才能くみ上げ率では上
だったかも。今は一部のマニアがデータだの研究だので狭いところで競い合ってるような
感もある。
個人的には羽生=全盛期の二上≦中原≦大山という感じだが。
根拠?なにもありません


657名無し名人:04/10/24 20:50:03 ID:MuDKTdH+
個人的には森内=全盛期の勝浦≦中原≦大山という感じだが。
根拠?なにもありません
658名無し名人:04/10/24 20:57:23 ID:SzrfnXzc
>>640

そしてグラス最強
659名無し名人:04/10/24 21:16:29 ID:oMJ+Rqpe
>>649
スポーツの記録が20年前よりはるかにすごいのは
天才が増えたんじゃなくて訓練技術の上昇と情報の共有による
競争激化が原因。
平均の資質は図りようが無いけど、この点では明らかに
現代が上。
ようするに才能を伸ばす方法が確立されたってことですな

>650
学力低下って…羽生世代は第二次ベビーブームで受験のための
学力という意味でも一番競争が厳しかった時代だぞ

研究の手段の発達は「ある程度の競争力を持つ棋士」を飛躍的に
増加させ、その努力を行えないもの(旧世代の棋士)を淘汰させた
競争の激化はトップ棋士に更なる努力を要求したわけで、
カリキュラムの変更や倍率の低下による大学合格の難度低下
を主因とする学力低下とは逆の状況が起こってるんだぞ

状況もなにも考えずに一言で論破した気で得意になる。
人を説得するという技術を人生で一度も訓練されなかった人の
言いそうな事ですな
660名無し名人:04/10/24 21:26:08 ID:iAXdalp0
戦争終わって人いない時代に勝ち続けた大山と
厳しい現代将棋の中勝ち続ける羽生を一緒にするなよ
大山の時代は層が薄すぎる
661名無し名人:04/10/24 21:33:39 ID:lhNuM/c1
まぁID:dfpqVhjHはただの馬鹿ジジィでしたな
もうちょっと潰し甲斐あるかとおもったらw
662名無し名人:04/10/24 21:41:19 ID:MnVroMXS
>660
君的には十年以上もすべてのタイトル戦に出つづけた大山と、
現代の羽生の勝ちっぷりを一緒にするのはOKなのか?
(勝率は羽生のほうが高いけれど、「レベルの低い」予選の
 比率が高いからだという側面もあるわけだし)
663名無し名人:04/10/24 21:44:16 ID:iAXdalp0
>十年以上もすべてのタイトル戦に出続ける


だから層が薄いって言ってるの
どれだけヘボいのかね、他の連中はこの時代何してたの?
どっちがレベルが薄いか分かってないみたいだけど
層の厚さ
羽生時代>>大山時代は確定ですよ、誰が見てもね
664名無し名人:04/10/24 22:06:28 ID:lhNuM/c1
層の厚さ
羽生時代>>大山時代

勝率は常に
羽生>>大山 まじブッチギリで

結論:どう考えても羽生>>>>>>>>>>>>>>大山

ちょっと大山をフォローしてみると、終盤はかなり強かったと思うから
先崎レベルくらいに認識すればいいんじゃない
665名無し名人:04/10/24 22:13:38 ID:4hK/wNdt
平均レベルのアップとトップの程度が混同されてるような
例えばプロ野球でも技術向上は年々進んで平均レベルは上がってると思うが
じゃあ数十年前の超一流プレーヤーより今のそれの方が上だと断言はできないでしょ
落合がメジャーのレベルは年々下がってるだって昔とちがってバスケやアメフトにい
いのがいくからといってたが上辺層より底辺層の厚みを考慮すべき
羽生世代って確か将棋マンガがはやって(昭和55年頃)その勢いででてきた人たちだよね
その世代だけに才能を持つ人が生まれたとは考えにくい
つまりその風がずっと吹いてれば年々羽生とはいわんが第2の藤井とか森下とかは
年々出てきたとも言える
層が厚くなったって?そうなのか?レベル云々は別にして3段リーグは毎年4人の4段を排出し続ける
序盤研究は進んでるがそれは進化なのか単なる変化なのか流行なのか
羽生が佐藤との王将戦での感想で「ふと思ったんですが結局10年前と同じような将棋なんですよね
いろいろ研究してるようで・・」というのが印象に残ってる
なんかあれから不調モードに入ったような
力だけなら
個人的には羽生=全盛期の二上≦中原≦大山という感じだが。
根拠?なにもありません
でないかなあ
666名無し名人:04/10/24 22:15:38 ID:iAXdalp0
中原=羽生>大山
667名無し名人:04/10/24 22:25:04 ID:kVag8+CC
漏れは、大山最強説だが、
羽生最強という可能性もあると思っている。
大山の将棋は誰にも会得できないようだが、
そのすごさについては、
大山と人間的に会わない米長、芹沢が大山の将棋は
立派な将棋と評価していることからしても本物だろう。

羽生の将棋は、デビュー当時、
玄人の評価が低かったのが印象に残っている。
名伯楽といわれた、芹沢は、羽生の将棋は
哲学がないと評し、大山は死ぬ直前
今後は、谷川の天下でしょうと言った。

玄人にもわからない強さということであれば
羽生が最強かもしれない。

羽生が69歳までA級にいれば、羽生最強と認めよう。

668名無し名人:04/10/24 22:25:40 ID:dfpqVhjH
そもそも康光と羽生は何勝何敗よ。
小学校から同じメンバーで対戦して高度な技術を持つもの同士が対戦
して米長より羽生に勝つ割合が低いんじゃ話しにならんだろ。
お前らの研究なんてこの程度なんだよ。
昔より才能ある予備校講師に習って旧帝大に入っても補習してやらなきゃ
授業についてこれない、幼少時から英会話習わしてもTOEFLの平均点
はアジア最下位、ようは馬鹿が増えただけだ。
馬鹿どもが将棋やっても弱いから羽生が強く見えるだけ。
669名無し名人:04/10/24 22:26:29 ID:HNqbWtzt
>>665
何書いているのか本気でさっぱりわからんが

上辺層のレベルは変わらないとして
今も昔も通産6割5分〜7分の超有力棋士は結構いたんだよ(佐藤森内谷川内藤二上山田)
そしてトップで7割という数字が許されたのは長く二人だけだった(中原大山)

ところが羽生はさらに上の7割3分なんですよ。この勝率は24やってる人ならわかると思うけど異常だよ。
670名無し名人:04/10/24 22:26:31 ID:iAXdalp0
佐藤>米長
671名無し名人:04/10/24 22:32:48 ID:dfpqVhjH
その七割三分の中で順位戦はどうだ?
お飯食うための基本給取るのに人間は必死でプレーするんだ。
他の対戦なんか八百長だろ。勝とうが負けようが対局料で試合後飲み
に行く仲良しクラブだもな。羽生を知らない餓鬼にコテンパン
に負かされたのも当然だな。名人戦五連覇したら羽生最強を
認めてやるさ。どーせ無理だろうがな。
672名無し名人:04/10/24 22:38:43 ID:0O3ggah3
665だが今と昔では棋戦数が違う羽生は低段時代の予選でいっぱい稼いでる
羽生は確かにすごいと思うが勝率だけではどうこういえない

668とは一緒にしないでネ
673名無し名人:04/10/24 22:39:24 ID:lhNuM/c1
ID:dfpqVhjHキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

はいはいおじいちゃんオシメ取り替えましょうね
(早く氏んでくれないかしら)
674名無し名人:04/10/24 22:44:20 ID:OeGv2LI8
>>673
おまえ下品すぎ。しかも他の奴らと違ってカキコに何も
中味がない。他の羽生優位論者は論拠やデータを挙げて
それなりに説得的な意見を述べるがおまえは何も無し。
そしてゴミ老人など読むに耐えないことしか書かない。
反省しろ
675名無し名人:04/10/24 23:03:25 ID:PIL/b8yy
羽生vs中原、
羽生vs大山
をそれぞれ200局やったとしたら
最初は羽生がかなりリードするがだんだん中原、大山が巻き返してきて
最終的には勝ち越すと思われ
◆予想◆
羽生85勝大山115勝
羽生90勝中原110勝
根拠?別に何も無い
676名無し名人:04/10/24 23:09:18 ID:HNqbWtzt
>>672
新人王を取った年と現在の通算勝率が1分も違わないんだから、
どちらかと言えば若手の頃(これも今みると全然相手弱くないのだけど。)に稼いだとみるより
現在までの勝率維持能力を高くみるべき。
大体若手の頃の勝率なら中原が上なんだから。

羽生の今後のポイントは大山にとっての中原のような
圧倒的に負けるような相手がいつ登場するかだね。
一時の森内はそれに相当したがそろそろ打ち止めっぽいし
677名無し名人:04/10/24 23:10:36 ID:MnVroMXS
大山、中原、羽生のタイトル戦番勝負限定の勝率ってどんな感じなのかな?
(大山や中原は、年齢的な衰えを考慮して40才代後半以降をカットするとして)
678名無し名人:04/10/24 23:11:26 ID:2dl2ssiy
言うに事欠いて八百長とはな・・・
お前さんは将棋ファンなんかやめちまえよ
679名無し名人:04/10/24 23:15:09 ID:RMe9Vwgi
ID:dfpqVhjH はタイトルゼロの森下に大山がまったく勝てなかった点はどう見るのかね?
680名無し名人:04/10/24 23:16:57 ID:nmNWf6hC
dfpqVhjH<名人戦五連覇したら羽生最強を認めてやるさ。どーせ無理だろうがな。

↑頭悪いよね。どういう育ちしているのか疑うよ。薄気味悪いね。

ちなみに、おまえに認められなくても、羽生が史上最強なのはプロの棋士達が認
めているよ。これほど確かな根拠も無いと思うが・・・。
681名無し名人:04/10/24 23:17:09 ID:RMe9Vwgi
あと学力低下とか笑っちゃうな。
20年前の小学生優勝者と今の小学生優勝者どっちが強いのかねえ。

谷川は僕らのころに比べて今は大ゴマ一枚強くなった、って言ったね。
682名無し名人:04/10/24 23:19:15 ID:RMe9Vwgi
日教組があほな教育やったから学力は低下してるかもね。
でもそれと将棋のレベルとはまったく関係ないんだよ。
分かっててあおってるのかも知れんが見てて痛すぎる。

まあID:dfpqVhjHのレベルでは学力も今も昔もかわらねえよw
683名無し名人:04/10/24 23:20:08 ID:HNqbWtzt
>>677
今は羽生の番勝負勝率も大分落ちたから、大山の方が上かも
ホントに口惜しいかぎりだが羽生は森内に負けすぎた
684677:04/10/24 23:23:39 ID:MnVroMXS
おれは特定の側に肩入れするのは嫌なので、年齢を考慮せずに
議論を進めるのはいかがなものかと思う。

>679
30〜35年後に羽生が特定の一流棋士(挑戦あってもタイトルなし)に
勝てない事態が起きないと断言できる? できるとしたら根拠は?
685名無し名人:04/10/24 23:24:18 ID:4W8jy0KV
大山の全盛の頃で、大山以外のA級棋士と
今の羽生以外のA級棋士でやったら7−3いや8−2で今のほうが勝つね

根拠はないけどw
686名無し名人:04/10/24 23:25:37 ID:4W8jy0KV
羽生が大山によく負けたってしつこいからだよ>対森下の成績を出したのは。

局地的な対戦成績で語るなって話だ
687名無し名人:04/10/24 23:25:48 ID:oMJ+Rqpe
>671
順位戦の給料が大きい比率を取るのはタイトルに絡めない
棋士。
羽生・森内・谷川・佐藤のレベルだと竜王戦などタイトル料の
大きい棋戦が重要になってくるんだが
例)
ttp://www.kansai-shogi.com/webmagazine/2002rank.htm
2002年の羽生の獲得賞金は名人・森内の倍以上、その他
佐藤・谷川も名人と同レベル。A級の三浦と竜王戦挑決の
中田が同レベル
基本給が気になるのは勝てない棋士だけだ

>665
MLBでも、中堅が整備されるまでの記録とそれ以降の記録は
まったく違うという認識があるわけで。まぁ将棋界の体制を整えた
のは大山本人だけど、谷川の世代が来るまでその成果は不確か
だったと考えるべきでは?いわば投手分業制が確立する前の
段階
まぁ棋譜を見て序盤の緻密さ・中盤の構成力・終盤の読みの深さ
を比べるのが一番なんだろうけど、それは客観性にかけるからなぁ
688名無し名人:04/10/24 23:29:13 ID:dfpqVhjH
お前らほんと馬鹿だな。
東大法学部行くやつとプロ棋士が両立できるなんてのはどっちも
レベルが下がってるからだろ。そういう世代のやつらに何回勝っても
全然価値ない。
フランスの餓鬼にチェスで勝つほうがよっぽど値打ちがある。

それとお前らの同級生で将棋できるの何人いる?
大山、中原の時代とは指してる人間の数も違いすぎるから、これからも
羽生の時代は続くだろ。だが羽生が強いんじゃない。弱い奴しか
プロにならないからさ。

689名無し名人:04/10/24 23:30:07 ID:4W8jy0KV
何の根拠にもなってないのが笑える
自称学力の高い世代の代表なんだからもっと頑張れ
690名無し名人:04/10/24 23:31:29 ID:4W8jy0KV
加藤123が毎年昇級したくらいだからたいしたことないね
彼も大学生だったよなw
691名無し名人:04/10/24 23:33:25 ID:noknmR5B
>>677
>>393 タイトル戦番勝負の成績
692名無し名人:04/10/24 23:33:53 ID:dfpqVhjH
私大と東大一緒にされてもなー。
センター試験も知らない高卒かい。 W
693名無し名人:04/10/24 23:34:21 ID:4W8jy0KV
芹沢とか言うのも毎年昇級したな。何回タイトル取ったっけ?
ずいぶんレベルの高い時代だったんだね。
694名無し名人:04/10/24 23:35:19 ID:MnVroMXS
>683
ま、大山だって升田に負けすぎた時期があったわけだから、
どっちが上にしても、そのあたりを織り込んだ戦績が実力な
のでは?
(中原は4-3勝ちが多かったイメージがあるので率は低い?)
695名無し名人:04/10/24 23:38:12 ID:dfpqVhjH
マァ 羽生が名人戦五連覇したら認めてやるよ。
そのくらい簡単だろ。史上最強だからな。 W
696名無し名人:04/10/24 23:38:18 ID:PIL/b8yy
>>693
おまいは昔の加藤一二三や芹沢の強さをどれだけ知った上で
モノを言ってるのかね
697名無し名人:04/10/24 23:38:47 ID:E4IdHNY0
A級はどうかなーC1やC2だったら絶対今と思うが
個人的には谷川がこのあたりのことをどう考えてるか知りたい
ただ史上最強棋士はと聞かれて「大山先生」と答えてたような
まあ現役の棋士の名前は挙げにくいし適当にいったのかもしれん

672だがおれはおじいちゃんでもおっさんでもないよ



698名無し名人:04/10/24 23:38:58 ID:MnVroMXS
>691
サンクス。
これを見る限りは、やっぱり 大山≒羽生>中原 に見えるね。
699名無し名人:04/10/24 23:42:40 ID:4W8jy0KV
加藤とか芹沢が上がってきた頃の順位戦のメンバー冷静に見てみなよ
700名無し名人:04/10/24 23:43:54 ID:PIL/b8yy
>>697
森内はその質問に対して
「羽生さんです。ただし大山15世だけは別格ですが」
と答えていた。
「さすがの森内も異質な大山将棋は測るすべがないらしい」
などと記者の感想がついていたが・・・さてどう解釈するか。
701名無し名人:04/10/24 23:44:03 ID:4W8jy0KV
702名無し名人:04/10/24 23:47:26 ID:oMJ+Rqpe
中原が強かったのは確かだけど、中原が新人当時、C級は恐ろしく
層が薄かった
参考
ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/juni/juni21.htm
加藤・芹沢はさらに…
703名無し名人:04/10/24 23:50:02 ID:4W8jy0KV
>>697
C1C2が上っていうことは今のほうが上なんだよ
底辺が高ければそこを勝って来た人間はより上にあると見るのが普通。

そこを理解できない人が居るんだよな今より学力が高いらしいのに。
704名無し名人:04/10/24 23:55:42 ID:dfpqVhjH
4W8jy0KV

お前ほんと馬鹿だな。
なんで底辺のレベルが高いと一番強い奴のレベルまで上がるんだよ。
いやーお前東大生じゃないだろうな。
将来暗いね。 W
705名無し名人:04/10/24 23:56:30 ID:4W8jy0KV
そんなこともわからないらしい
706名無し名人:04/10/24 23:57:32 ID:4W8jy0KV
大学は東大、タイトルは名人ですか。ブランド志向の方のようでw
707名無し名人:04/10/24 23:59:07 ID:dfpqVhjH
佐藤はこう言ってるね。トップ五十番目まで戦わせると今の
人の方が絶対に勝つ。
しかし トップ三番目までだとわからない。

これが事実だろうな。俺もそれなら認めるけどな。
708名無し名人:04/10/25 00:00:42 ID:cn+BefOp
>>703
いや一概にそうは言えないでしょう恐らく。
アマトップやプロ底辺のレベルは昔より上がった、多分。
でもプロトップのレベルまでは、どうかな?あまり変わっていないのでは。
だからアマトップがプロトップに度々勝てるようになったりしてるのでは?
709名無し名人:04/10/25 00:02:18 ID:ZVkvHptT
上位レベルが大差ない
中下位レベルは今が上

で勝率が上回ってるんだから羽生のほうが下になる根拠が何もないね。
710名無し名人:04/10/25 00:03:40 ID:ZVkvHptT
まあ100回語るより>>701-702見ればすぐ分かる話なのかも。
711名無し名人:04/10/25 00:03:51 ID:oTzoYdcf
だから平均レベルの上昇とトップ(天才)のレベルを混同していいのかなって
囲碁では江戸時代の人が最強ってことになってんだろ(詳しくはしらんが)
研究が進んだ現代将棋、層が厚い現在とかいうが昨今の3段リーグ通過者を見るに
疑問
絵や音楽の世界でもそうじゃない


712名無し名人:04/10/25 00:06:10 ID:ZVkvHptT
>>711
今のほうが昔よりレベルが低い→だから羽生の勝率が高い
っていうわけの分からない人が居るから言ってるだけ。
713名無し名人:04/10/25 00:08:51 ID:22MYzB0Q
上位レベルが大差ない のレベルが今は80で、昔が90
の可能性もあるだろ。
谷川と米長は20離れてて生涯成績さしわけだしな。
中原にだって四勝三敗のペースでしか勝ててない。
直子事件でさらし者にならなきゃさらに接近しててもおかしくない。
昔の方が強いというのも当然だな。
714名無し名人:04/10/25 00:09:37 ID:ZVkvHptT
だから局地的な対戦成績は無意味だって。
715名無し名人:04/10/25 00:11:21 ID:METVedhm
>>711
全盛期がズレる第一人者を比較する以上、どうやっても疑問は出るだろ
だから傍証として層の厚さやそのなかでの勝率を使う以外ないのでは

棋譜の質で語れればベストなんだけど…
716名無し名人:04/10/25 00:13:19 ID:22MYzB0Q
今のほうが昔よりレベルが低い→だから羽生の勝率が高い

当然の論理だろ。俺はそう思ってるよ。
ただお前らが言うように今の方が全体の平均が高いという仮定
を仮に認めたとしよう。だからってその勝率だけをもってして
羽生が大山、中原より上だなんて言えるわけないだろ。
40以上年の違うジジイ相手に六勝三敗をどー解釈するかだけの話だ。
717名無し名人:04/10/25 00:13:31 ID:iNTdWz+0
20離れてるとか大して関係ないことにいい加減気づけ
最初は爺のほうが勝つんだしそのうち若い方が勝ち始めるんだから

あと米長って佐藤森内以下だろ
同じ歳で成績比べてみれ
718名無し名人:04/10/25 00:14:22 ID:iNTdWz+0
>>716
「今のほうが」レベル高いんだよ
当然だろう
719名無し名人:04/10/25 00:15:43 ID:ZVkvHptT
> 40以上年の違うジジイ相手に六勝三敗をどー解釈するかだけの話だ

タイトルなしの森下に全敗をどー解釈するかだけの話だ
720名無し名人:04/10/25 00:16:52 ID:iNTdWz+0
とにかく爺ヲタは年齢を言い訳にするのか武器にするのかはっきりしろ
721名無し名人:04/10/25 00:17:06 ID:x/UCzdMX
大山の時代と現代では勝負に勝つために必要な強さの質が違うんだから
単純にどちらの層が厚いかという問題ではないと思うけど。

大山の持ち味は二上や内藤達が証言しているように将棋の技術以外の
インサイドワークにあったわけで、そういうのが許されていた周りの空気
という条件があったと思う。

羽生の場合は将棋に勝つには将棋の技術だけが必要と自ら言ってるように、
将棋に集中できる環境の中にあっての強さだろうから、昔よりライバルの層が
厚いといってもそれは将棋技術の面だけであって、大山のように生活全般で
嫌がらせしてくるような嫌なライバルは居ないだろうから、ある意味では今の
ほうが層が薄いと言えなくも無いかと。
722名無し名人:04/10/25 00:17:12 ID:22MYzB0Q
だから局地的な対戦成績は無意味だって

お前は何もわかってないよ。
トッププロなんてのは自分より若い奴の棋譜なんて強い奴のしか
研究しないだろ。逆はありえない。その中でトップとお互い認めた
同士の対戦成績は時代のレベルを決めるんだよ。
ヘボ棋士相手に勝率羽生が高いから強いなんて馬鹿ですか。
723名無し名人:04/10/25 00:17:57 ID:ZVkvHptT
威張ってるけど6−3ってダブルスコアだし
4段5段時代の羽生なんだけどな。日浦にも負け越してたっけ
724名無し名人:04/10/25 00:18:01 ID:METVedhm
個人の相性を排除する意味で、勝率で判断すべきだと思うがなぁ
中原vs大山の対戦成績だけ見れば大山は最強者失格だ
725名無し名人:04/10/25 00:18:05 ID:iNTdWz+0
>>722
昔は今以上にヘボ棋士ばっかじゃねーの
726名無し名人:04/10/25 00:19:03 ID:iNTdWz+0
>>724
だからそこはもう決着ついてるって
中原のほうが強い。
年齢差は関係ない、大山が20若くてもどうせ勝てないもの
727名無し名人:04/10/25 00:19:28 ID:ZVkvHptT
>>722
一回でいいから>>701-702読めや
728名無し名人:04/10/25 00:19:33 ID:VECWblYh
大山オタはまともな議論をしても既に勝ち目が無いので
あえて学力云々でごまかしてんだろ

羽生以前と羽生以降はレベルが違いすぎて話にならん
んで羽生以前の世代の奴等は必死になって勉強して、
それでもついてこれてるのは谷川など極々一部だけ

中原や米長がA級から落ちたのは彼らが年齢のせいで衰えたからではない
単にそれ以上に強い者たちにトコロテンのように押し出されただけ
729名無し名人:04/10/25 00:19:38 ID:22MYzB0Q
森下の棋譜なんて大山が並べてるわけねーだろ。
相手にしてない奴に負けたって関係ない。
大山は講演の方が対局時間より多かったんだからな。
730名無し名人:04/10/25 00:20:33 ID:ZVkvHptT
負けたって関係ないと言い出しちゃったよ
731名無し名人:04/10/25 00:21:46 ID:VECWblYh
大山?( ´,_ゝ`)プッ 話にならんな
732名無し名人:04/10/25 00:23:09 ID:22MYzB0Q
羽生以前と羽生以降はレベルが違いすぎて話にならん

それで佐藤康光みたいに羽生に勝てないのはどーしてですか?
技術も接近して嫌がらせもされない。結局弱いだけなんだろ。
研究しても弱いのは頭が悪いんだよ。君達みたいにね。
補習でも受けてがんばるんだよー。
733名無し名人:04/10/25 00:23:22 ID:METVedhm
:22MYzB0Q=dfpqVhjHはコテ付けてくれないか
マトモに議論するつもりが無いようだから今後あぼーん
したいのだが

ちなみに羽生15勝vs中原9勝
ttp://www.shogi.or.jp/kisen/taisenseiseki/habu-nakahara.html
面白いことに羽生は新人時代から中原に分がいいが、
一時3連敗する
734名無し名人:04/10/25 00:24:11 ID:ZVkvHptT
加藤や二上は何回負けたんだろうね?
頭が悪かったんだねw
735名無し名人:04/10/25 00:24:53 ID:x/UCzdMX
河口老師の話では、C2のレベルは最近落ちてるらしいね
736名無し名人:04/10/25 00:25:26 ID:VECWblYh
ID:22MYzB0Q

また康光とか補習とか耄碌し始めました
よっぽど悔しいんだねw
こんなのがいるから他の大山マンセーな人たちが
誤解されるのかもね
737名無し名人:04/10/25 00:27:14 ID:VECWblYh
>>735 そりゃ羽生とか村山とか森下とか森内とか康光とか郷田とか
     丸山とか負自慰とか屋敷とかマタローとかいなくなったからね
738名無し名人:04/10/25 00:27:32 ID:iNTdWz+0
佐藤と森内は谷川と同じくらい強い
谷川のタイトル数のが多いしそれは素晴らしいことなんだが
羽生が出てきてからの獲得タイトル数は佐藤と谷川、大差ない。
森内も追い上げている。ちょっとした錯覚なのだ
谷川≧佐藤森内≧米長くらいと見る
739名無し名人:04/10/25 00:27:51 ID:ZVkvHptT
棋士自体が足りなくてC2に16人しか居なかった頃と比べるほうが無理がある
740名無し名人:04/10/25 00:28:31 ID:22MYzB0Q
まぁ 羽生が王座戦20連覇したって将来こんな棋戦はなくなるしね。
名人四期で渡辺が十期でも取れば羽生なんてのは歴史に名が残らない。
大山、中原の足元にも及ばないわけだな。ハハハ。
悔しかったら全棋士が命がけで戦う対局でトップとって見ろよ。
史上最強棋士の名が泣くは。王座なんて誰もしりません。
名人が全て。五連覇してみろよ。
741名無し名人:04/10/25 00:28:57 ID:ZVkvHptT
742名無し名人:04/10/25 00:29:17 ID:iNTdWz+0
名人が全て?毎日信者か
743名無し名人:04/10/25 00:31:14 ID:4iTXLSoC
ハブが王座戦20連覇のころには、市販ソフトの影がひたひたと・・・
744名無し名人:04/10/25 00:31:20 ID:fp+QA6HL
渡辺は村山より弱い気が汁w
745名無し名人:04/10/25 00:31:35 ID:x/UCzdMX
羽生世代=空前のベビーブーム⇒競争相手となる母集団が大きい⇒
頂点のレベルが高くなりやすい

とはいえると思う。
746名無し名人:04/10/25 00:32:05 ID:VECWblYh
王座戦20連覇に何回も拘ってるなぁ、と思ったら

そうか、来年大山の連覇記録があっさり塗り替えられるのが怖いのか

みょーに納得した
747名無し名人:04/10/25 00:32:51 ID:ZVkvHptT
なるほど。
748名無し名人:04/10/25 00:33:53 ID:22MYzB0Q
名人も取る自信ガないんだよね。
順位戦しょぼいもな。羽生は。
きっと将棋ブームにするために演出したんだろうな。
でも順位戦は生活かかってるから皆本気を出して勝てない。
事実だよねこれが。 W
749名無し名人:04/10/25 00:34:29 ID:iNTdWz+0
しかし谷川以外、55年組などが羽生世代についてこれてないのが大問題だわな
相当大大問題だぞこれ。
いまだにタイトル戦に絡んでても不思議じゃないのにもう完全にネタ扱いやん
750名無し名人:04/10/25 00:35:29 ID:cn+BefOp
>>730
いや、マジで関係ねーだろ
っていうか参考にならないじゃん
60過ぎてヨボヨボの羽生が新鋭棋士に5連敗しても
往年の羽生の強さがどう揺らぐわけでもない
751名無し名人:04/10/25 00:35:49 ID:ZVkvHptT
今期の高橋なんか見てるとOTZ
752名無し名人:04/10/25 00:39:48 ID:VECWblYh
>>750 その場合は単にその棋士が羽生より強いだけってことよ
     
年取って棋力がガクッと落ちるっていう前提は当てにならん
40前後にそういう壁はあるらしいがそれを超えたらあんま変わらない

根拠?別にw
753名無し名人:04/10/25 00:41:04 ID:2aZBAv3I
665だが将棋マンガがはやったということで排出した羽生世代ということを考えてみてくれ
層は薄くなってる。研究は進んでる。好きなんだからほっといても研究はする。
マニアックになって発展してるような気がしてるだけかも。(前衛芸術ぽい)
羽生はおいといて中原は谷川を見下してた名人戦で強引な力将棋に持ち込んだし
ああよみあいではまけんと思ってるんだなと
754名無し名人:04/10/25 00:42:31 ID:iNTdWz+0
中原は強いぞ
大山より強いんだから
史上最強は羽生か中原だろう
755名無し名人:04/10/25 00:43:47 ID:ZVkvHptT
nakaharaはもったいなかったよな例のあほ事件が。
まだやれたのに。
756名無し名人:04/10/25 00:44:05 ID:Li4TnWVa
確かに谷川と佐藤と森内って殆ど互角なんだよな
年上の谷川がより凄いと考えることもできるが・・

佐藤と森内はホント運の悪い世代に生まれたものだ
757名無し名人:04/10/25 00:45:05 ID:JibebEe/
>>752
50台・60台の山は、さすがに大きいぞ。
758名無し名人:04/10/25 00:51:27 ID:IMNKdXML
Aー大山、突撃、羽生
Bー米長、谷川、森内、佐藤
以下多数

これで十分
759名無し名人:04/10/25 00:54:14 ID:4iTXLSoC
10年後はソフトがスーパーA
760名無し名人:04/10/25 00:55:17 ID:x/UCzdMX
升田、木村、塚田とかは入れなくていいのか
761名無し名人:04/10/25 00:56:39 ID:VECWblYh
↑入れてもさすがに木村オタとかあんま生き残ってないだろうから
たいした議論にならんと思われ
762名無し名人:04/10/25 00:56:55 ID:IMNKdXML
忘れてた。升田もB
木村塚田は古いから分からない。
763名無し名人:04/10/25 00:59:24 ID:iNTdWz+0
   羽生 森内  佐藤     丸山
谷川|59-85|24-21|24-27|-----|18-19

丸山も忘れられない存在
やっぱ地味に強い
あと久保も安定感ないけど一発があって強い
これ以外だと深浦、魔太郎までは相当強いと思う
764名無し名人:04/10/25 01:01:02 ID:/1gnGaYP
>745
いわゆる団塊の世代(50台半ば)を構成する第一次ベビーブームの
ほうが人数は多いから、その論法だと中原こそがチャンピオンに…
765名無し名人:04/10/25 01:13:16 ID:wEoL3GV+
>>15 現時点での棋士の評価:期待値なしの場合

そろそろ森内を、森内≧高橋あたりに移動してやるべきだろうな。
766名無し名人:04/10/25 01:35:04 ID:jFbenNDG
高橋44歳(1960.4.23)
谷川42歳(1962.4.6)
森下38歳(1966.7.10)
佐藤35歳(1969.10.1)←ここから
丸山34歳(1970.9.5)
羽生34歳(1970.9.27)
藤井34歳(1970.9.29)
森内34歳(1970.10.10)
郷田33歳(1971.3.17)←ここまで
屋敷32歳(1972.1.18)
深浦32歳(1972.2.14)
三浦30歳(1974.2.13)
鈴木30歳(1974.7.11)
久保29歳(1975.8.27)
山崎22歳(1981.2.14)
渡辺20歳(1984.4.23)

密集しすぎでワロタ
767名無し名人:04/10/25 02:02:17 ID:x/UCzdMX
屋敷と深浦同い年だったのか。
768名無し名人:04/10/25 02:30:02 ID:jFbenNDG
中原57歳(1947.9.2)←まだつええ
福崎45歳(1959.12.6)
阿部37歳(1967.8.25)
769名無し名人:04/10/25 02:50:55 ID:NUyn1bzC
今はレベルの低い時代

464 :名無し名人 :04/07/14 06:49 ID:3mvMUHH8
羽生が竜王を取った1989年は棋界全体のレベルがかなり低かった
17歳の屋敷が棋聖挑戦し棋界で唯一の2冠以上の中原と良い勝負(2-3)
翌年にも18歳の屋敷は棋聖に連続挑戦し中原3冠から奪取(3-2)
17歳18歳の屋敷<<<現在の屋敷<<<現在のタイトル保持者森内谷川佐藤羽生

羽生が七冠を達成した1994年も棋界全体のレベルがかなり低かった
21歳の三浦が棋聖に挑戦出来るだけでなく
翌年にも22歳の三浦が棋聖に連続挑戦できてしまうレベルの低さ
それだけでなく23歳以降タイトル挑戦に縁がない低レベルの三浦が
羽生七冠に勝ってしまえるぐらいレベルが低かった
21歳22歳の三浦<<<現在の三浦<<<現在のタイトル保持者森内谷川佐藤羽生

当時は17歳18歳の屋敷ででタイトル連続挑戦でき、三冠王からタイトル奪取可能
17歳18歳の時より確実に強くなっている32歳の屋敷はタイトル戦連続挑戦はほぼ不可能

当時は21歳22歳の三浦でタイトル連続挑戦でき、七冠王からタイトル奪取可能
21歳22歳の時より確実に強くなっている31歳の三浦はタイトル戦連続挑戦はほぼ不可能
770名無し名人:04/10/25 02:51:51 ID:jFbenNDG
3点
771名無し名人:04/10/25 02:56:15 ID:jFbenNDG
中原と羽生どっちかな?史上最強
772名無し名人:04/10/25 03:04:25 ID:x/UCzdMX
5年後なら渡辺
773名無し名人:04/10/25 05:29:38 ID:V+SJTdJY
23歳以下の若さで2年連続でタイトルに挑戦出来たのはほんの僅かしかいない
しかも彼らは当時の最強クラスの棋士からタイトルを奪っている

屋敷(17歳18歳)棋界第一人者からタイトル奪取&当時の森下(勝率勝ち数年度トップ)から防衛
   14年後32歳、B級2組、タイトル3期
三浦(21歳22歳)七冠王からタイトル奪取
   8年後30歳、A級下位常連、タイトル1期

渡辺(19歳20歳)が森内(三冠王)からタイトル奪取したとしても彼らより劣る
もし渡辺が14年後にB級2組タイトル3期やA級下位常連タイトル1期だったら
2018年から見れば2004年はレベルが低かったと評価されるのではないか?
774名無し名人:04/10/25 06:39:17 ID:CVgbEwYF
>>773
> 2018年から見れば2004年はレベルが低かったと評価されるのではないか?

将棋の技術は年とともに進歩していくものだから、いつの時代も、
過去を振り返れば、レベルが低いと感じるのは、ある意味当然だね。

でも、その時代のレベルにしてはよくやっていたという評価が必要なのも当然。

例えば、20年後の将棋界から見れば、今の時代は非常に低レベルかも知れない。
でも、だからといって今の時代を(20年後の時代の人間が)バカにするのは、
ちょっと見当違いだと思う。
775名無し名人:04/10/25 06:42:40 ID:AK2GRMGk
されない。
若いやつがタイトルを奪う→層薄い時代
という誤った思考回路をまず捨てろ。
棋士の誰もが年齢を重ねるごとに強くなるわけではない。
森内のように20代ではパッとしなくて30すぎてブレイクする棋士もいれば
郷田のように落ちていく棋士もいるんだからねえ

中原や羽生からタイトル奪った功績はちゃんと評価してやらんと。
そんな簡単なことじゃないんだから・・・
776名無し名人:04/10/25 06:51:26 ID:AK2GRMGk
775は>>773へのレスね


将棋の技術に関して言えばもうそれほど大きく伸びることはないだろう。
1990年前後に研究会なんてものが盛んになりコンピューターソフトも登場した。
この1990年あたりを境にして羽生世代と55年組の圧倒的な差が段々と浮き彫りになる。
この時ほど状況が大きく変わることは今後ないような希ガス
「新たな感覚」「寄せの速度が違う」といったものはもう生まれないのではなかろうか・・・
777名無し名人:04/10/25 06:54:53 ID:bQILy7YA
何年か後にコンが羽生より強くなったら
また新たな感覚とやらが発生しそうな予感。
778名無し名人:04/10/25 07:06:35 ID:AK2GRMGk
二上は中原が出てきた時、中原の将棋を速いと感じたようだ。
この2人は年齢差15。
谷川と渡辺は22の年齢差があるが
谷川は渡辺の将棋をどう感じているんだろう?
779名無し名人:04/10/25 08:50:33 ID:5J3Ya/KQ
大山>中原だろう。
全盛期のズレ考えたら。
780名無し名人:04/10/25 08:54:25 ID:5J3Ya/KQ
>>727
根拠皆無
20年老いるのがどうしてハンディでないものか。
781名無し名人:04/10/25 09:06:29 ID:AK2GRMGk
大山が全盛期でも中原には勝てまい
中原>大山
782名無し名人:04/10/25 09:33:52 ID:4iTXLSoC
ハブや郷田が、
今昔は序盤の知識の差にすぎず、技術的には変わらないと言っていたが・・・

玉を囲うことを発想した名もなき人が史上最強と思うが、「棋士」じゃないな。
783名無し名人:04/10/25 11:47:40 ID:RulCz+np
大山が羽生より上だなんて納得できるか!

↓納得できねーよ
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200410/19/87/b0022887_2225253.jpg

784名無し名人:04/10/25 17:17:31 ID:EJzNSl2f
この1990年あたりを境にして羽生世代と55年組の圧倒的な差が段々と浮き彫りになる。

55年組に勝ったからって羽生は中原、米長を圧倒したわけでもないんだから
大した意味ない。
南、塚田、高橋だって一時は強かったんだから。
今で言えば藤井、丸山、郷田と同じだろ。
こいつらも1000勝はほぼ不可能だ。しかしピーク時には羽生より強い瞬間もあったんだから
それを持続できなかっただけ。
結局 大山、中原、米長、加藤、有吉、内藤の1000勝棋士を輩出した時代
が上位層が一番厚かった。今は羽生、森内、佐藤の三人の1000勝棋士だけ。
ちなみに両方の時代にいていつも一番になれないのが谷川である意味
運がないとも言える。
785名無し名人:04/10/25 17:24:02 ID:55heQYDy
>>782
先崎は終盤の技術こそが変わったと書いてたが。。。

まあ棋士の言うことにいちいち振り回されないほうがいいかもね。
786名無し名人:04/10/25 18:00:56 ID:IKFy/cuD
>>784
アフォですか?1000勝棋士を沢山輩出した時代って、そりゃ昔だからだよ。
これから30年後、何人が1000勝すると思っているんだよ。
787名無し名人:04/10/25 18:10:12 ID:EJzNSl2f
タイトル戦も遥かに増えて1000勝もできないんじゃしょうもないね。
持続力がない人は強くもなんともないの。
788名無し名人:04/10/25 18:19:58 ID:VECWblYh
まぁ勝ち星なんかより通算勝率でしょ

どっからどうみても羽生最強
789名無し名人:04/10/25 18:39:13 ID:IMNKdXML
中原  誠 2014 1275 736 0.6340 勝ち越し数539
羽生 善治 1190 872 317 0.7334 勝ち越し数555
これが凄いね。もう通算勝ち越し数が逆転してる。
790GW ◆takeONW1E. :04/10/25 19:29:45 ID:0nuBwoxw
中原の成績
2001年度 12勝25敗
2002年度  6勝12敗
2003年度 14勝14敗

中原は通産勝ち越し数が減少傾向にある。
一方羽生は、いずれは中原同様衰えるだろうが、まだまだ勝ち越し数を伸ばすだろう。
こういう両者を>>789のような方法で比較することにはあまり意味がないと思う。

比較するとしたら、中原の勝ち越し数の最大値ではないだろうか?
多分それでも羽生のほうが上回るとは思いますけどね。
791名無し名人:04/10/25 21:27:53 ID:vjPIDcRP
弱い世代の奴から勝ち星稼いだって意味ないでしょ。
中原はライバルに1000勝棋士が六人もいたんだから。
792名無し名人:04/10/25 22:15:09 ID:Nmk49pdn
で、そいつら35歳時点で1000勝してたの?
まさか終わりつつあるキャリアと発展途上のキャリア、
そのまま比べてるなんてアフォなことしてないよな?
60歳前後と35歳時の通算成績で比べてるとしたら・・・
もう相当昔押しが厳しいってことだねw

35歳時点
佐藤康光〜竜王1・名人2・棋聖3・王将1
米長邦雄〜棋聖1・棋王1
793名無し名人:04/10/25 22:22:23 ID:Li4TnWVa
>>784
このスレでダントツに頭悪い書き込みだな・・

>羽生は中原、米長に圧倒してない。
今更言う事でもないのだが・・
羽生が圧倒できなかったというより中原と米長が
対決の舞台に上がってきてくれなかったんだよ!
中原なんて羽生とのタイトル戦ゼロだぞ!?もう比較とかする以前だろ。
同じ事が55年組にも言える。彼らが羽生世代に全くかなわないと言われる一番の理由は
タイトルとられた後、殆ど挑戦できなかった事である。
勝ち上がってこれないんだから、後ろの世代に押さえ込まれていたと考えるのが素直な解釈
794名無し名人:04/10/25 22:40:32 ID:4UqIvLDw
ううむ、こういう議論を進めるために
世代間対抗戦みたいなものを実施してくれないかな。
世代から3〜4人代表選んでリーグ戦して。

ざっと考えたが
60代 一二三、米長
50代 中原・青野
40代 谷川・高橋・島(?)
30代 羽生・森内・康光・丸山
20代 渡辺・久保・山崎

いがいと20代が薄いんだな。三浦も三十路だったとは。
795名無し名人:04/10/25 22:42:46 ID:Nmk49pdn
久保だって29だし。
35〜45歳と21〜28歳あたりの棋士は羽生世代の煽り食ってんだから
796名無し名人:04/10/25 22:52:58 ID:vjPIDcRP
羽生が圧倒できなかったというより中原と米長が
対決の舞台に上がってきてくれなかったんだよ!

タイトル戦以外でも対決してるだろ。
年齢差考えれば同じ位、いや羽生の方が弱いな。
20以上離れてて二勝一敗のペースにならないようではね。
中原は大山にダブルスコア以上勝ってても大山最強説が出るくらいだから。
797名無し名人:04/10/25 23:01:56 ID:Nmk49pdn
頑張ってるのおまえ1人じゃん
798名無し名人:04/10/25 23:02:24 ID:4UqIvLDw
大山vs中原は、相性が悪かったってことじゃないの。
大山も下の二上や凸同世代の米にはかなり勝ってるわけだし。

まあその大山に勝ちまくった中原は、
やはり稀有な棋士なんだろう。
799名無し名人:04/10/25 23:02:35 ID:iA8Xtnhz
中原は大山にダブルスコア以上勝ってても大山最強説が出るくらいだから。

お前が一人で出してるんだろw
800名無し名人:04/10/25 23:11:09 ID:55heQYDy
羽生は負け越してる相手が居ないよね。
苦手が居ないってことだからやっぱ最強じゃないかな。
801名無し名人:04/10/25 23:12:02 ID:VECWblYh
お年寄りは可哀想だなw
802名無し名人:04/10/25 23:15:28 ID:Jt6vo+Qn
羽生が順位戦を順調に上がっていたら、
大山とA級で2、3局指していただろうから
もう少し、判断材料があったんだけどね。

羽生の強さは十分認めるのだが、
史上最強というには、今のタイトル数は
いただけないね(大山も三十代前半に無冠を経験しているが)。

三十代後半から四十代前半の
脂ののり切った時期にどれだけ
タイトルを取るか
名人か竜王どちらかひとつと
あわせてタイトル4つ以上を10年間続ければ
史上最強を名乗る資格がある。

でも、できれば名人を連続して
連続5期以上はとってほしいな。
名人戦は、挑戦者に意外な人間が
出てきにくいシステムだから、
史上最強者なら防衛しやすい棋戦と
思うんだがな。
803名無し名人:04/10/25 23:16:43 ID:vjPIDcRP
いや 結局羽生が強いんじゃなくて回りが弱いんだよね。
情熱大陸のビデオ見てると笑えるもな。
まぁ 日本の中だけで比較して喜んでればいいさ。
君達はオナニーゲームしかできないしね。 W
804名無し名人:04/10/25 23:18:41 ID:RAsntMxG
>>792

40歳時点
佐藤康光〜B級?
米長邦雄〜四冠王

18歳時点
屋敷 タイトル挑戦2回 タイトル2期
羽生   なし      なし   

20歳時点
屋敷 タイトル挑戦2回 タイトル2期
羽生 タイトル挑戦2回 タイトル2期
805名無し名人:04/10/25 23:29:14 ID:4iTXLSoC
>>803みたいなチェスヲタは特殊です。

チェスはあの「情熱大陸」しかネタがないのか?
古ビデオのオナニー再生でもしてろ。
806名無し名人:04/10/25 23:46:25 ID:Nmk49pdn
>>804
なんすかその
佐藤康光〜B級?
ってのは
807名無し名人:04/10/25 23:47:18 ID:55heQYDy
>>802
>あわせてタイトル4つ以上を10年間続ければ
>史上最強を名乗る資格がある。

でもそれって、このスレでも散々議論のマトになっている
「現代のほうが層が厚い」という仮説を無視した意見ではあるよね。
もし現代のほうが層が厚いということが事実ならば
大山が羽生の代わりに現代に生まれていたとしても
タイトル4つ以上を10年続けられるかどうかは判らないんだし。
808名無し名人:04/10/25 23:48:50 ID:Nmk49pdn
>大山が羽生の代わりに現代に生まれていたとしても
タイトル4つ以上を10年続けられるかどうかは判らないんだし。


無理に決まってるじゃん
大山は無冠になったことある男だし羽生と大差ないって
809名無し名人:04/10/25 23:54:42 ID:VECWblYh
大山なんか出征前に昇段できず半べそだったくせにw
810名無し名人:04/10/26 00:01:58 ID:fSr2121u
羽生なんかチェスで餓鬼に負けて半べそだったくせに W
811名無し名人:04/10/26 00:06:54 ID:NXkNAd4/
チェスは別にいいよ
チェスだもん
812名無し名人:04/10/26 00:15:51 ID:bWO1QVZP
大山もチェスは強かったらしいが日本一なんてとてもとてもw

将棋 羽生>>大山

チェス 羽生>>>>>>>>>>>>>>>>>>大山
813名無し名人:04/10/26 00:23:55 ID:Mv7TqmKA
814名無し名人:04/10/26 00:38:30 ID:fSr2121u
bWO1QVZP
ププププ
815名無し名人:04/10/26 00:56:48 ID:XoOrwtqC
話題の中2、豊島くんの三段リーグ初日は1勝1敗でした
最強棋士争いから脱落ですね
816名無し名人:04/10/26 01:14:13 ID:XYVnVGi8
>>808
無冠の翌年から10年間のタイトル占有率9割
大山は無冠の翌年から10年間が全盛期
817名無し名人:04/10/26 01:15:56 ID:CN1hYeEn
10年間で9割も取られる回りの棋士ショボッ!
マジでショボッ!
超弱すぎ、層薄すぎ、ヤバすぎ…
818名無し名人:04/10/26 01:18:23 ID:fSr2121u
大山もチェスは強かったらしいが日本一なんてとてもとてもw

将棋 羽生>>大山

チェス 羽生>>>>>>>>>>>>>>>>>>大山


今日の羽生オタの活躍
819名無し名人:04/10/26 01:27:42 ID:CN1hYeEn
タイトル戦直接対決
中原16−4大山

中原が出てきてほんとによかったよかった
層薄の時代にタイトル稼いでただけの大山を
中原がしっかり止めてくれた
中原が出てこなかったら大変なことになってましたな
820名無し名人:04/10/26 01:36:04 ID:Mv7TqmKA
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/pro/titlelist.htm
うーん
確かに中原が現れなければ70年代いっぱいくらいまで
大山の天下が続いていたかも。
821名無し名人:04/10/26 01:51:09 ID:5wZgFIA9
>>819
禿同
822名無し名人:04/10/26 01:57:13 ID:XYVnVGi8
>>819
25歳の年齢差を考えれば20回もあるのが驚異的
羽生が45歳になった時に現れた将来6冠王以上になる棋士20歳と何回タイトル戦を戦えるのか?
羽生45歳〜49歳 将来の覇者20歳〜24歳 3-5 羽生もまだ強く 将来の覇者も荒削り
羽生50歳〜54歳 棋界の覇者25歳〜29歳 0-2 羽生のタイトル戦出場が激減  
羽生55歳〜69歳 棋界の覇者30歳〜39歳    羽生のタイトル戦出場なし
823名無し名人:04/10/26 02:01:48 ID:CN1hYeEn
妄想はイラネ
824名無し名人:04/10/26 02:57:23 ID:tvUS+QZD
これから圧倒的に強い奴が現れなければ今のほうが層が厚いと言えるだろうな。
だからこれからたびたび現れる瞬間的に一番強い奴がその時の最強棋士じゃねーの?
ちょっと前の森内とか。そもそも最強を何で決めるのかわからんし格なら大山だろうけど
全盛期対全盛期の対局なら昔の棋士は序盤で不利になって負けるだろう。
知識だって立派な実力なわけだし。
825名無し名人:04/10/26 03:00:37 ID:QFnuNVex
こんなことに6スレも費やす藻舞らの気が知れねえよ
826名無し名人:04/10/26 04:05:52 ID:Mv7TqmKA
とりあえず他の斬られ役は混ぜないで
当事者同士の力関係だけから

凸撃>大山
凸撃≒谷川
羽生>凸撃
羽生>谷川
羽生>大山
谷川>大山

以上の事実を満たす式となるとこうなってしまう。

羽生>凸撃≒谷川>大山

827名無し名人:04/10/26 04:06:57 ID:V2v6gzAA
年齢による衰えは考えないのか・・・・・・・・
828名無し名人:04/10/26 04:11:26 ID:UfjB9DiK
おまえほんと馬鹿だなー。
50近くも年はなれたガンの病み上がりの奴に三回も負けてりゃ
羽生の方が弱いに決まってんだろ。
そのうえ将棋世界の汚点棋譜まで残してんだから。
829名無し名人:04/10/26 04:15:56 ID:Mv7TqmKA
>>828
その50年差とかガンがどうこうというのは
具体的にどのくらいのハンディなのか誰も証明できない以上、
いくらでも妄想が入り込む余地があるので
あえて考慮しないで確実な事実だけを元にしたのだ。

3回負けりゃ羽生のほうが弱いに決まってるっていうのは妄想。
妄想を許すと、たとえば大山のその3勝は八百長だったのかもとか、
可能性があることは全ていくらでも言える。
830名無し名人:04/10/26 04:23:37 ID:UfjB9DiK
そーすると順位戦には弱い羽生が八百長で七冠になった可能性
も否定できないな。一時は将棋界もおかげで盛り上がったわけだから。
831名無し名人:04/10/26 04:28:24 ID:Mv7TqmKA
>>830
そう。
だからこそそんな妄想的可能性は考慮せず、事実だけから見るほうがよいのだ。

村山も生涯病気のハンディを背負ってたけど、もし健康だったなら〜に
なっていただろう、とか考えるのは妄想。実際はタイトルに1度だけ挑戦して
全敗しただけなのだからそれ以上の事実は無い。
年齢とかガンとかのハンディも、もし同い年ならばというような妄想を
介入させると話がどんどん恣意的になっていく。
832名無し名人:04/10/26 04:31:06 ID:TeDWCkGN
羽生先生、来期にも中原のタイトル獲得数に並びそうだ…
強すぎる
833名無し名人:04/10/26 07:27:50 ID:sp18lvp/
指し分けや一勝差ならわかるが6勝3敗って大差なんだけどな

そこにすがるジジイ哀れ過ぎ
834名無し名人:04/10/26 07:36:13 ID:Bgs744lh
>829
おまいはよもや、その不毛な議論のために羽生がガンにかかって
ほしいとか思っていないよな?
835名無し名人:04/10/26 08:24:23 ID:Mv7TqmKA
>>834
論点ずらし、キター!!
836名無し名人:04/10/26 09:55:47 ID:0PvHl9aa
>大山が20若くてもどうせ勝てないもの
そんな決めつけあるかよw
837名無し名人:04/10/26 09:56:55 ID:0PvHl9aa
突撃が大山より強ければ、あんなに早くくずれただろうか?
838名無し名人:04/10/26 10:43:55 ID:Bgs744lh
>835
キミ達の言うのって論旨を要約するとこういうことだろ?

1.将棋の技術には積み重ねの要素があるので基本的には進歩の一途。
2.昔はレベルが低いから層が薄く、記録は大幅に割り引く必要あり。
3.(20年一世代とすると)直接対決では後の世代が前の世代を駆逐している。
4.よって議論している時点での最強者こそが史上最強。

はあ、そうですか。ごもっともかつわかりやすい筋立てですね。

だけど、このスレの存在意義がそんな当たり前のことをあたりまえに語ることだと
思っているの?

>>1 「指してみなけりゃわからない」を踏まえた上で議論しましょう。

これは生まれ育った条件が違う棋士達を、その条件の違いを織り込んだうえで
格付けすることを目指しているとは思わない?
対戦時の条件の違いなどオール無視で、上記1〜4だけで思考停止していちいち
ageて声高に主張するのは、はっきり言って荒らしに近い邪魔だよ。
839名無し名人:04/10/26 11:01:50 ID:wi2VXSud
>>838
お前、今までのこのスレ読んでそんな要旨になるのか?
マジで頭大丈夫か?
840名無し名人:04/10/26 11:55:42 ID:Bgs744lh
>839
無意味にageて煽るだけじゃなくて、キミ自身の要旨を遠慮なく展開してくれ。
841名無し名人:04/10/26 12:27:02 ID:JUSh11Wy
>>838

> だけど、このスレの存在意義がそんな当たり前のことをあたりまえに語ることだと
> 思っているの?

このスレに存在意義などあると思っているのかw
842名無し名人:04/10/26 12:34:11 ID:Bgs744lh
>841
存在意義がないスレをわざわざ見ているとは暇ですね。
843名無し名人:04/10/26 12:45:04 ID:L+3/ZZhd
ID:Bgs744lhはすでに煽りしかしていない。
お前も荒らしだ。バーカ。
844名無し名人:04/10/26 13:57:02 ID:Bgs744lh
>843
ン?

きちんとした >839 なりの要旨(思考停止っぽいから割り算程度だろうけど)が
出てきたらば反論を加えて、 >838 の4点を使わずに再反論できるかを見て
あげようと思っていたのだけれど、何か?
845名無し名人:04/10/26 14:57:44 ID:STnH5UIL
この調子だと三年後には魔太郎が史上最強となりそうだな。
846名無し名人:04/10/26 22:59:18 ID:hENyHtTz
プロ野球と似たようなもんなんじゃないか。
王、長島、金田、野村らが現代にいたら、ホームラン868本だの
400勝だのバケモノ的な数字は残せないだろう、昔より全体のレベルが
上がってるから。
でも彼らがイチロー、松坂、松井らと比べて劣ってるかと言えば
決してそうは言えない。少なくとも同等、くらいじゃなかろうか。
将棋も同じようなことが言えるのでは・・・。
現代は昔に比べて、「レベルの均一化した時代」と言えるんじゃなかろうか、
将棋も野球も。
847名無し名人:04/10/26 23:04:48 ID:hENyHtTz
あと、タイトル獲得数とか勝率とか勝数とかで棋士を比較するなら、
大山・中原の時代(特に大山の時代)は棋戦の数が今よりずっと少なかった訳で、
そこを考慮に入れないと当然、フェアな比較とは言えない。
ちなみに自分が戦術書を読み比べてみた限りでは、やはり大山の戦術書が
一番、細かい変化を詳しく書いてある。読んでて頭痛くなる。
もっとも、変化を読んでてもあえて書いてないだけなのかもしれないから
一概にどうこう言えないが。
848名無し名人:04/10/26 23:09:50 ID:aoUhhfmZ
まぁ 色々考慮すると
大山 名人 18期 大名人
中原 名人 15期  ほぼ大名人
羽生 名人  4期  糞名人
米長 名人  1期  まぐれ名人 という結論だな。
849名無し名人:04/10/26 23:23:33 ID:3rfW+sow
まぁ大山以後を色々考慮すると

大山 名人 18期  大永世名人
中原 名人 15期  ほぼ大永世名人
谷川 名人  5期  まぐれ糞永世名人

あとは一盛りなんぼのカス名人
升田加藤米長羽生佐藤丸山森内
850名無し名人:04/10/26 23:26:56 ID:Gu6s/dE9
棋戦が少ないほうが集中力が分散しないので
集中しやすくて防衛もやりやすそうな感じ。
851名無し名人:04/10/26 23:27:45 ID:dunX5nrz
これまでの意見とデータを慎重に精査すると、まずこのへんが正論か。

1位:大山
2位:中原
3位:羽生(※ただしさらに上位へ行く可能性あり)
4位:谷川
5位:升田
6位:木村
7位:米長
8位:塚田(正)
9位:加藤
10位:藤井
852名無し名人:04/10/26 23:32:18 ID:L/+p76Yu
藤井はもっと上に来るべきだな。
853名無し名人:04/10/26 23:32:48 ID:TeDWCkGN
羽生すごすぎ
まだ34歳でアハハ
40歳くらいでタイトル80期抜くか?
854名無し名人:04/10/26 23:33:16 ID:Gu6s/dE9
木村って評価低いね
855名無し名人:04/10/26 23:50:48 ID:TeDWCkGN
6割5分の壁(羽生近辺の世代)
棋 士 名  対局数 勝数  負数  勝率
羽生 善治  1189   871   317  0.7331↑
佐藤 康光  964   631   333  0.6545↑
森内 俊之  926   626   300  0.6760↑
屋敷 伸之  779   511   268  0.6559↑
郷田 真隆  778   514   263  0.6615↑
丸山 忠久  775   531   244  0.6851↑
先崎  学   709   449   260  0.6332↓
深浦 康市  671   473   198  0.7049↑
藤井  猛  602   380   222  0.6312↓

久保 利明  554   369   185  0.6660↑
鈴木 大介  402   253   149  0.6293↓
856名無し名人:04/10/27 01:39:27 ID:F3uwxcaC
34歳時点

羽生 タイトル58期
大山 タイトル10期

羽生と大山を比べるのは失礼だろ

引退時点

羽生128期>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大山80期
857名無し名人:04/10/27 02:08:13 ID:S4xYgNKu
羽生は40歳でチェスに転身
858名無し名人:04/10/27 03:01:49 ID:kfuOe2IC
歴代ランキング Best20 (2004/10/17現在)
         タイトル戦 獲得数   優勝数   A級期数  総合スコア
  大山康晴   112回    80期    35回     44期   345
  中原誠     91回    64期    28回     29期   273
  羽生善治   73回    58期    28回     12期   224
  谷川浩司   55回    27期    21回     23期   154
  米長邦雄   48回    19期    16回     26期   129
  加藤一二三  24回     8期    23回     36期    88
  升田幸三   23回     7期     6回      31期    66
  二上達也   26回     5期     5回      27期    64
  佐藤康光   19回     7期     4回      9期    46
  内藤国雄   13回     4期    13回     17期    46
  南 芳一    16回     7期     6回      9期    43
  塚田正夫   10回     6期     4回      28期    41
  森内俊之    9回     4期    12回     10期    35
  有吉道夫    9回     1期     9回     21期    34
  桐山清澄   10回     4期     7回      14期    34
  高橋道雄   10回     5期     3回      9期    31
  郷田真隆   11回     3期     5回      2期    27
  丸山忠久    7回     3期    11回      7期    26
  山田道美    6回     2期     9回      6期    23
  森安秀光    7回     1期    10回      6期    22
(※タイトル獲得3点、タイトル登場・非獲得1.5点、全棋士参加棋戦1点、
 それ以外の棋戦・勝ち抜き戦0.5点、A級在位0.5点、総計は小数点以下切り上げ)
859名無し名人:04/10/27 03:09:28 ID:S4xYgNKu
A級在位期数こそが才能の目安


天才度ランキング

1 大山
2 加藤 
3 升田
4 中原
5 塚田
6 二上
7 米長
8 谷川 ※更新継続中
9 有吉
860名無し名人:04/10/27 03:11:57 ID:r7do+F4O
>>859
年齢が高いほど在位期数が多いのだから、年功序列ランキングになっちゃうよ。
861名無し名人:04/10/27 03:13:05 ID:s/PaDGJI
もうそうでもしないと勝てないんだから大目に見てやらんと
862名無し名人:04/10/27 03:18:15 ID:s/PaDGJI
羽生7冠誕生(1995年初頭)以後のタイトル獲得数

谷川7(竜王2・名人1・棋聖1・王位2・棋王1)
佐藤6(名人2・棋聖3・王将1)
森内4(竜王1・名人2・王将1)
丸山3(名人2・棋王1)
藤井3(竜王3)
郷田2(棋聖2)
屋敷1(棋聖1)
三浦1(棋聖1)

結論:1年制になってもなぜか棋聖が狙い目
863名無し名人:04/10/27 03:23:13 ID:S4xYgNKu
棋聖って賞金高いらしいのに安っぽい感じ。
寅とか森安とかもまぐれで取ってたし。
864名無し名人:04/10/27 03:43:26 ID:GwrIZo0X
>
34歳時点

羽生 タイトル58期
大山 タイトル10期

羽生と大山を比べるのは失礼だろ

まぁ そうだけど戦争があったのとタイトル三個の時代の人というのも
考慮してくれ。なんせ大正生まれの人でしたから。
865名無し名人:04/10/27 03:54:56 ID:lpYQNP5V
戦後しばらくの間はタイトル数も少なかったがプロ棋士の層も薄かったから
トップ棋士がタイトルを保持するのもずっと楽だったという事情もあるね。
異なる時代を単純比較するのは難しいものだ。
866名無し名人:04/10/27 04:16:10 ID:96HYNvPy
55年組みや羽生世代など複数の棋士がタイトルを獲得するのはレベルが低いからでは?
羽生が史上最強なら羽生に4割勝つ谷川は史上3位ぐらいになる
佐藤森内は5位6位ぐらいで丸山藤井が8位9位ぐらいになってしまう
100年に一人の天才がいたならタイトルの7,8割を独占し、
10年に一人の棋士が残り1,2割を獲得するぐらいになるのではないでしょうか?
867名無し名人:04/10/27 04:17:34 ID:s/PaDGJI
じゃ複数じゃなくて大山みたいに単体ならどうなの?
レベル高いの?
868名無し名人:04/10/27 04:21:19 ID:s/PaDGJI
細かいとこまで突っ込むなら
谷川は現時点で史上4位
佐藤森内は谷川といい勝負するから5位6位でも多分そんなに間違ってない
この2人はもう南の勝ち星抜いちゃってるしね
869名無し名人:04/10/27 04:29:14 ID:S4xYgNKu
藤井の書いたものによると、大山は実戦で最善手が現れても
真似されないように、その後はそれをわざと使わなかったらしいね。
まだ集団で最善手を研究しまくるという習慣が無い、のんびりした時代
だからこそ通用した強さという感じもちょっとする。
870名無し名人:04/10/27 04:59:43 ID:B8ygkkBW
>>866
だからそういう天才がそろそろ現れないんじゃないかってこと
中途半端な大局感じゃなく虱潰しの序盤、中盤。進化した終盤の考え方で差が少ない
終盤。天才が実践で発揮できる強さがだんだん少なくなってきてる。
871名無し名人:04/10/27 05:03:48 ID:96HYNvPy
>>867
大山の全盛期を100とすると二上クラスが75、A級クラスが50
55年組みが活躍した時代は
中原谷川が75、55年組みは65
ここ10年は羽生95谷川80森内佐藤75、A級クラスで65

2位グループと25開けば9割独占15で5割とすると

羽生が110なら谷川が95森内佐藤が90で
大山≒谷川になってしまう
872名無し名人:04/10/27 05:05:24 ID:s/PaDGJI
その数値に信憑性はあるんですか
873名無し名人:04/10/27 05:10:01 ID:s/PaDGJI
    羽生 森内 佐藤     丸山
谷川|59-85|24-21|24-28|-----|18-19

森内佐藤を侮り過ぎ。
この2人の強さをよく分かってないのでは?加えて丸山も
羽生世代から羽生1人丸ごといなくなっても
羽生世代>55年組
このくらい層の厚さが違う
874名無し名人:04/10/27 05:18:14 ID:B8ygkkBW
>>871
羽生世代がまるまるいなければ谷川だってタイトル独占できて大山と比べられてる
棋士になってたと思うよ、結局強い棋士が多いだけだと思うけど。
875名無し名人:04/10/27 05:32:30 ID:hEv0BtHj
羽生世代がいなければ・・・といっても人数多すぎて
そんなことあり得ないので仮定するのも馬鹿馬鹿しいくらいだが・・・
55年組の失脚は遅れただろうし何より今25〜30歳の連中が
タイトルを複数獲っててもおかしくないからねえ。
久保、鈴木、堀口とか・・・
ネタっぽく感じるが本来この年代が獲ってないとおかしい。
実際堀口が朝日を獲ったりしてるわけで
しかし7大タイトル戦ではとにかく羽生世代に押さえ込まれてるんだ

15も下のホープ魔太郎でようやく勝負になるんだからな
それでも佐藤森内羽生と破るのは険しい道のりだ
876名無し名人:04/10/27 05:53:24 ID:GwrIZo0X
なってないよ。
谷川は米長、中原と5分くらいの強さだから。
佐藤は羽生と比べてやるのが一番。
君たちにはつらいだろうがね。
877名無し名人:04/10/27 05:55:41 ID:JGOMew5W
>864
34歳までのタイトル占有率なら大差ないと思うのは俺だけか?

羽生 : 58期 ÷ (7冠×(34歳−15歳デビュー)) = 44%
大山 : 10期 ÷ (名人戦11期 + 王将戦6期 + 九段戦6期) = 43%

ただし、創世期の王将戦だか九段戦だかには 「名人は参加しない」 という
規定が有ったと聞いた気もするので、実質的な大山の占有率はもっと高い
のかもしれない…
878名無し名人:04/10/27 06:04:46 ID:hEv0BtHj
占有率とかいう前にタイトル少なすぎじゃん
タイトル多ければ多いほどそれだけ勝たなきゃならないわけで
新手も用意しなきゃならない。

(名人戦11期 + 王将戦6期 + 九段戦6期)
これだけなら羽生はもっと勝つような気がするが
879名無し名人:04/10/27 06:05:45 ID:96HYNvPy
>>872スマソ適当です

25歳離れている大山と中原の対戦成績と
中原と24歳離れている羽生世代の対戦成績を比べれば
何か分かるかな?

中原 107−55 大山

大山を100 中原を100としたら
羽生世代 107−55 中原  なら羽生世代は大山中原と同等の強さになる

大山を90 中原を100としたら
羽生世代 107−55 中原  なら羽生世代の強さは110で羽生120
羽生>>羽生世代>>中原>>大山になる

羽生世代と中原の対戦成績は分かりますか?
880名無し名人:04/10/27 06:06:00 ID:hEv0BtHj
>>876
中原は大山より強いことをお忘れなく
881名無し名人:04/10/27 06:10:08 ID:hEv0BtHj
その90とか何なの?どういう数値なの?
93とか97とかはあるの?
10の差があるとどれくらい強さ違うの?
説明なしに脳内戦闘力語られても意味分からん
882名無し名人:04/10/27 06:10:54 ID:96HYNvPy
>>877
1994まで棋聖は前期後期で実質8冠
883名無し名人:04/10/27 06:14:36 ID:S4xYgNKu
占有率という概念を入れたのはイイね。
884名無し名人:04/10/27 06:17:48 ID:hEv0BtHj
もしかして
中原 107−55 大山
っていう成績がさ、大山が若くて中原と同じ年なら逆転するとか思ってるわけ?
大山は35歳時点より45歳時点のほうが強い棋士だと思うわけだが。
中原に次々タイトルとられたのだって
中原が出てきた途端に大山が急速に衰えたのではないよ。
大山自体はそれまでと同じペースを保ってても
中原のほうが強かったから次々失冠したわけ。
中原出てこなければまだまだ大山時代続いてたんじゃない?
単純にタイトル80>64、対戦成績は年齢差を言い訳にして
大山最強とかいうのはどうかと思うけどな
885名無し名人:04/10/27 06:21:27 ID:S4xYgNKu
>>884
それは事実なのか?
大山の対戦成績から対中原戦だけを除いて年間勝率を調べれば
30台より40台のほうが強いと証明できるだろうけど、どうなんだろ。
886名無し名人:04/10/27 06:25:13 ID:5GCiUNM7
初めてここ覗いたんだが、、、

実績が大山>中原>羽生で、羽生が大山の実績を抜ける可能性が
あるっていうだけじゃないの?
887名無し名人:04/10/27 06:26:15 ID:96HYNvPy
>>884
対戦成績で年齢差を言い訳にしてないで
羽生世代>>>中原でいいの?
888名無し名人:04/10/27 06:26:36 ID:hEv0BtHj
大山は30代半ばで無冠になってその後10年間でタイトル9割とか。
大山ヲタが言ってたよ。
米長も35歳時点では2期のみ、その後40代で4冠王。

昔は別に普通だよ
この頃にピークが来ても。
最近少しおかしいだけ。
羽生世代が活躍した20代前半なんてまだまだベテランの巧みな技に
やられまくってもおかしくない年齢だよ
889名無し名人:04/10/27 06:27:49 ID:hEv0BtHj
>>887
ん?そんな離れてるか?
うそつけ、中原はそこそこ勝ってるだろ
890名無し名人:04/10/27 06:30:17 ID:GwrIZo0X
羽生は名人4期だから後世には大して名前が残らないから
最強にしといてやるよ。
羽生 大王座だからな。
891名無し名人:04/10/27 06:31:30 ID:S4xYgNKu
実績でランクわけすると

1 大山、中原、羽生
2 谷川、米長、升田、佐藤、森内
3 藤井、丸山、加藤、内藤、二上、南、高橋

こんな感じ
892名無し名人:04/10/27 06:36:43 ID:hEv0BtHj
古いデータもあるけどね
羽生18−9中原
森内18−16中原
佐藤15−10中原
丸山12−6中原
893名無し名人:04/10/27 06:38:24 ID:B8ygkkBW
実績にしたってタイトルの量も違うし昔のは今では格の高いとされるタイトルばかり
だし今の棋士不利じゃない?占有率も3冠と7冠が同価値なわけないし。
894名無し名人:04/10/27 06:38:41 ID:96HYNvPy
>>889
対戦がなければ差は開かない


895名無し名人:04/10/27 06:40:35 ID:S4xYgNKu
>>892
森内よええな
896名無し名人:04/10/27 06:41:12 ID:96HYNvPy
>>893
5冠実質6冠と7冠

>>256-257
897名無し名人:04/10/27 06:41:27 ID:hEv0BtHj
>>894
まあそっちから話振っといて言い訳はどうでもいいんだが
一応>>892出しといたから見てみてね
898名無し名人:04/10/27 06:43:11 ID:hEv0BtHj
大山はライバル少なすぎるよね
二上?加藤?
こいつら結構弱いし大山と年齢離れてる
とにかく層薄いよね
899名無し名人:04/10/27 06:48:52 ID:hEv0BtHj
>>893
そうだよな
昔はとるタイトル全部が今では格が高い(とされてる)んだからねえ
未だにショボタイトル王将の格の高さ主張するやついるしw
今は最下位タイトルでもうここ近年ずっと最下位なんだからあれは
900名無し名人:04/10/27 06:54:40 ID:S4xYgNKu
大山を脅かしたのライバルは升田くらいのもか。

でも羽生だってデビューしてから7冠独占したちょっと後辺りまで
ライバルと言えるのは谷川くらいのものだったんだよね。
佐藤に一度だけ竜王とられてはいるが翌年取り返してるし。

まあ今は羽生が弱くなったのか、他が追いついたのか、
ゴチャゴチャになっちゃったけど。
901名無し名人:04/10/27 06:57:48 ID:e3BICr2f
age
ぶっちゃけ中原も羽生世代に吹き飛ばされた気がしないでもない
突撃事件で精神的にダメになったとか年齢的なものとか指摘されてるが
感覚が追いついていけなかっただけっぽい
今でも阿部あたりには勝てるんだから
マジメに指してれば高橋みたくA級って可能性もあったかもなー
902名無し名人:04/10/27 07:02:19 ID:96HYNvPy
>>892
中原が50勝するまでに何敗すると思う?

>>899
格が高いリーグ戦
実力者が挑戦者になりやすい
格が低いトーナメント
真田青野でも挑戦できる
903名無し名人:04/10/27 07:05:18 ID:96HYNvPy
大山78−46加藤  0.629 
中原66−41加藤  0.617 

大山58−45米長  0.563 
中原102−80米長 0.560

米長加藤との対戦成績は互角
904名無し名人:04/10/27 07:06:29 ID:e3BICr2f
格が低いから真田青野挑戦じゃなくて
一発勝負のトーナメントだから。
彼らが勝ち抜いたのが事実。

リーグのほうがぬるいんだよ、こっちのが全然楽なの
だって負けてもいいんだもの
905名無し名人:04/10/27 07:13:37 ID:e3BICr2f
大山58−45米長  0.563 
中原102−80米長 0.560
中原112−55大山 0.671

要は中原が大山の天敵だったってことだな
906名無し名人:04/10/27 07:13:57 ID:S4xYgNKu
初代タイトルホルダーが島六段という時点で格がちょっと低いのは否めない。
907名無し名人:04/10/27 07:15:40 ID:e3BICr2f
誰だよ島に奪われたやつ
出て来い
908名無し名人:04/10/27 07:15:46 ID:96HYNvPy
大山 78−46 加藤  0.629 
中原 66−41 加藤  0.617 
大山 58−45 米長  0.563 
中原102−80 米長  0.560
米長 62−40 加藤  0.608
年齢差を無視してこれだけ見れば
大山=中原>米長>>加藤なのに

中原 107−55 大山 なんだよなorz
909名無し名人:04/10/27 07:21:00 ID:S4xYgNKu
一二三と米長は永世名人に比べると
まんべんなく劣ってるんだな。
910名無し名人:04/10/27 07:27:51 ID:e3BICr2f
現代の4強
羽生85-59谷川
羽生36-31森内
羽生58-24佐藤
谷川24-21森内
佐藤28-24谷川
森内22-20佐藤

中原大山米長加藤 羽生谷川森内佐藤
現代4強は随分年齢差近いから旧4強よりも正確な値が出るだろう
ま、現代は4強ではなく1強説も根強いが
911877:04/10/27 07:37:54 ID:JGOMew5W
>878
その少なすぎるタイトル(全部取っても羽生の獲得タイトルの半分未満)
という条件を無視して、嬉々として獲得タイトル数を比べている脳無しが
いるのが気になって持ち出したわけだが…

あと、大山というと新手を用意して勝つというより、新手を受けてたって
それでもなお勝つ、というイメージが強いのだが、30歳くらいの時期は
「新手一生」 っぽく勝ちまくっていたの?
(そもそも、棋戦数が少ないのは相手も同じなので、「とっておきの新手」
を次々とぶつけられた可能性も有るから、数が少なければ占有しやすい
というわけでは有るまい)
912名無し名人:04/10/27 07:45:55 ID:1UgwTnFG
とっておきの新手とやらは今の羽生は常にぶつけられてると思うが…
大山の頃は他棋士がわらわら集まって大勢で研究されたりしないし
才能だけで勝ちやすい時代だったと思うね。
強い者が1人勝ちしやすい時代とでも言えばいいのかな
何も将棋に限ったことじゃないねこれは。
あの時代はスポーツ競技でも現代では到底考えにくい大記録が数多く生まれている。
敗戦後の廃れた社会でスポーツや将棋で食っていこうなんて思うやつが少なかったこと
=つまり層が薄い
ということが最大の要素だろう。
もちろん戦死者も多く出て日本の人口自体減少していたということもある、悲しいことだ。
913名無し名人:04/10/27 08:18:20 ID:JGOMew5W
>912
とっておきの新手をぶつけてくるのは森内、渡辺あたり(三浦もか?)だけで
谷川、佐藤はほとんど力勝負を挑んでいるような気がするけど。

昔の定説は、升田、大山、中原、米長が強かったのは少年時代から師匠の
家で内弟子をしていたからというものだったはずで、必ずしも 「才能」 が
大差だったと考えられていなかったように思う。

昔は今みたいにたくさん棋書やら雑誌講座やらがあったわけではないので、
普通の子供が間接的にでもプロの指導を受けるのは難しかった。

そんななかで、同居した兄弟子に大野という若手俊英がいた升田、その
大野に加えて升田もいた大山、元A級棋士高柳の内弟子に入り芹沢と
いう才気ある師範代がいた中原、の3人が他の棋士より強くなったのは
自然なこと。
(米長だって、佐瀬師匠は一流棋士とはいえなかったにしても普通の
 少年よりはずっと良好な環境にいたわけだし)

もちろん、羽生世代にも内弟子経験者はいるのだが、先崎は将棋以外の
ことをより多く覚えた印象があるし、村山は……師匠がいまいちだったので
終盤で他人に見えづらい好手を見つける能力だけが育った感じで、棋書を
読み道場で育った子供達との差はつかなかったのではないかな?
914名無し名人:04/10/27 10:31:31 ID:TQtyZ0pj
環境を考えれば大山の方が全然羽生なんかより
周りの棋士に対してアドバンテージがあったよな。
羽生なんかロクな兄弟子もいないし、みんなと同じ情報で
一人で強くなったもんな。
じゃあもし大山が生まれ変わったら・・なんて仮定してもねぇ・・
915名無し名人:04/10/27 13:15:48 ID:S4xYgNKu
羽生は奨励会の頃から島に見いだされて
森内、佐藤辺りと共に稽古しまくってた
んじゃなかったっけたしか。
これって強くなるためには凄く恵まれた環境だと思うんだけど…
916名無し名人:04/10/27 13:46:22 ID:spccH0tm
>>915 島研のこと言ってるのなら違うよ。もともとは島が佐藤・森内(当時、2〜3段)とはじめて
    3人より4人のほうが効率いいので羽生(当時5段)を誘った。
917名無し名人:04/10/27 13:47:15 ID:JGOMew5W
>914
んーと、どっちかというと俺が言いたかったのは大山の才能の否定ではなく、
旧世代の棋士達に才能がなかったわけではないだろうということ。
(将棋人口自体は現在よりずっと多かったのだから、才能の平均ならむしろ
 昔 >> 現在 であろうというのが普通の予測と思う)

ちなみに、羽生の八王子道場もかなり良好な環境だったらしい。
(同年代のライバルだけでも、後の学生名人とか、都名人とかがひしめいていたとか。)

広島の同じ道場が村山聖、山ア、片上を輩出しているように、道場だって
運営次第では十分にアドバンテージを提供できるっぽい。

で、大山が生まれ変わったら…って、まだ没後十年しか経っていないので
羽生世代よりふた回り若く生まれてくれば、やっぱり次世代の覇者かも。

逆に、「将棋界に最初から升田・大山が存在せず、羽生世代で生まれてきたら」
というのも、誰も見たことがないような粘りや受け手を連発して、羽生を上回る
活躍をしていた危険性大。
(現代棋士の粘りというのは大山将棋が土台なので、その土台を持たない
棋士達が挑戦した昔の大山時代と同様に粘着力が大差になるはずだから)

勝負としては、大山がもう少し早死にして羽生世代で生まれ変わった場合が、
「羽生マジック」 vs 「(現在も並ぶものがいない)大山の受け」 の激突が繰り
広げられて一番面白かっただろうけど、羽生のほうが芸術家っぽいので純粋
に勝負にこだわる大山には若干分が悪そう。

もっとも、大山の受けの技術というのは、体を壊す前は頑健な受け将棋だった
兄弟子升田から吸収したものらしいから、こうした大山有利説はやっぱり升田と
セットになった環境のよさが前提になってしまっているようで不公平な比較だね。
(とはいえ升田と出会う前の、猛烈な攻め将棋だった大山は想像不可能だし…)
918名無し名人:04/10/27 14:11:12 ID:S4xYgNKu
大山のように、長く勝ち続けるために手の内を出し惜しみして、なおかつ
勝てたというのは、大山の地力が一歩抜けていたという事もあるだろうけど、
それだけではなくやっぱり昔の人は対策の研究が足りなかった
ということも大きいと思う。パソコンとかメールとか無かったしね。

米長は若い頃序盤下手でいつも逆転勝ちしてたらしいし、むしろそれを
誇らしげに書いてたけど、中年以降はそれでは通用しなくなったと言ってる
のもそれを裏付ける証拠のような気がする。
919名無し名人:04/10/27 14:26:43 ID:iR4GGvN3
環境によって天才は生まれないが、天才は環境がなければ才能を開花できないと
言うのが真実だと思う。

羽生について言えば、早熟の天才タイプだったと思う。13才で三段の時にすでに
奨励会の仲間からは、八段の実力があると見なされていたらしい。
その頃は反射神経だけで指していた小学生将棋に毛が生えた程度の技術しか
なかったわけだから、天から与えられた才能があったというしかない。

同じく天才型に属するのが加藤一二三と谷川。
ただ、天才であっても必ずしも最強棋士にはなれないということを2人は
示している。

>羽生のほうが芸術家っぽいので純粋に勝負にこだわる大山には若干分が悪そう

棋理を追求したいと若い時から思っていたという羽生は、反面では勝負にも
執着する勝負師という側面があるので、そう単純には言えない。
体裁や形、気品を大事にするという意味で「芸術家」タイプなのは谷川。

920名無し名人:04/10/27 14:34:25 ID:iR4GGvN3
>米長は若い頃序盤下手でいつも逆転勝ちしてたらしいし

中年になってからタイトルを次々ととるようになったのは
序中盤で技術を磨いたからだね。
羽生も若い時には序盤がものすごく下手で終盤のぎりぎりの逆転勝ちばかりだった。
そういう終盤力というのは年齢と共に衰えていくものだが、その分、
年齢と共に上達する序中盤での技術進歩が補ってくれる。
921名無し名人:04/10/27 14:36:32 ID:1UgwTnFG
米長いわく
「羽生世代は史上最も多く勉強した若者たち」
研究と一言で言っても大変なことだという
羽生世代は1日に平均6時間も勉強する、対局以外で毎日。
朝7時から勉強、10時から公式対局、終わったらまた研究・・・
米長にはこれが信じられないことだったらしい。
情報量に恵まれていたからだけではない、誰よりも努力した世代だから
めちゃくちゃ強いのだという。まあベタ誉め。
引退記念の例の本の中で書いてますね。

環境だけなら今の20代の棋士たちも十分恵まれているが
それでも羽生世代には追いつけない。結局は羽生以下数名が強すぎるだけのこと。
922名無し名人:04/10/27 14:44:18 ID:iR4GGvN3
>>921
米長が名人位をとった時には、若手と一緒に研究会やっていたからね。
若手の新しいセンスを持った将棋を常に注目し、接するようにしていると
羽生も述べている。
今の若手の将棋には羽生世代にはない新しいセンスがあるという話で、
単純に若手では羽生世代に追いつけないと決め付けるのもおかしい。
923名無し名人:04/10/27 14:46:00 ID:1UgwTnFG
いや、20代の棋士たちの話に関しては
現時点で実際に追いつけてない事実をもとに述べてます
924名無し名人:04/10/27 14:49:49 ID:1kOztUqe
そ−いうこと。
三浦や昔の森下なんかは史上最も将棋の勉強をした類だろうが、羽生世代には勝てない。

結局羽生世代が強すぎるだけのこと。


なぜ、ここまで羽生世代が強くなったのかというと
やはり天才羽生に接してきたからだと俺は思う。その意味では谷川も同じ。
佐藤も森内も羽生がいなければ久保鈴木クラスで落ち着いていたと思う
925名無し名人:04/10/27 14:56:38 ID:GwrIZo0X
いい教材で勉強してコンピュータ使ってもテストの成績悪くて
嘆かれてるのが君達じゃないか?
道具が進歩しても元の知的水準が低いんだからな。
自覚してるんだろうけどな。羽生の戦ってる相手も弱いから独占
できるわけだね。代表がずっと同じ研究をして年も同じなのに
ダブルスコアになってる佐藤だわな。 W
926名無し名人:04/10/27 14:56:43 ID:1UgwTnFG
久保は頑張ってるほうだよね、鈴木も。
ただこの2人が上位に通用してるのは振り飛車党だというのが大きいかも、と
最近思ってきた。
羽生世代って振り党いないんだよな、まあ藤井がいるけどさ。
羽生森内佐藤郷田丸山、みんな強力な居飛車党。
927名無し名人:04/10/27 14:56:46 ID:S4xYgNKu
>>921
屋敷は10代のある時期寝るとき以外はずっと将棋のことを考えていたとか
言ってたよ、たしか。
928名無し名人:04/10/27 14:57:41 ID:iR4GGvN3
>>924
大山が大棋士になるためには升田が必要だった
同じく米長には中原が必要だった。

>三浦や昔の森下なんかは史上最も将棋の勉強をした類だろうが

もっとも勉強した棋士は深浦だと言われる。上の世代では青野や
島も負けてはいない。
929名無し名人:04/10/27 14:59:15 ID:1UgwTnFG
>>925
プロ棋士ほどのレベルには一般的な学力低下論など何も関係ない。
勉強しない連中の学力が低下してるだけで。
そもそも持って生まれた能力自体は数十年世代が違うだけでそう大きく落ちてるはずもない
930名無し名人:04/10/27 14:59:38 ID:iR4GGvN3
>>927
屋敷はギャンブルをやるから将棋一筋とは言えない。
931名無し名人:04/10/27 15:05:18 ID:GwrIZo0X
プロ棋士ほどのレベルってアホか?
20代よりしたの一学年の人数、将棋をする奴の数考えろ、もともと
才能のある人間なんて大した集まってないんだよ。
親が才能ある奴に将棋の棋士にナッテネーなんて言いませんよ。
そいつら相手に勝つより中原世代の1000勝
棋士に勝つほうが大変なのよ。まぁ 羽生もそう言う弱い相手と
やり過ぎると世界では小学生にも負けるわけだわな。
やっぱり読みが浅くなりすぎるんだろうね。
932名無し名人:04/10/27 15:07:04 ID:iR4GGvN3
>>926
羽生世代(羽生、森内、佐藤、郷田、村山の「チャイルドブランド」5人を指す)は
どちらかというとオールマイティ型で振り飛車でも強い。特に羽生、佐藤、森内は
何でもさす。
谷川もそれに影響を受けて(本人の弁)振り飛車も指すようになったと言われる。

それから「若手」というのは久保や鈴木でなくて、渡辺、宮田、山崎、松尾などの世代の
ことを指している。今ではこれに新四段の村山や中村なども加わろうとしているが。
933名無し名人:04/10/27 15:09:00 ID:1UgwTnFG
>>931
1000勝って爺だっていう証明にしか過ぎないよ。
どうせ羽生世代のほとんどが達成する記録でしょ
934名無し名人:04/10/27 15:11:57 ID:S4xYgNKu
>>932
テレビ情熱大陸で、羽生の影響があったから自分も一回り
強くなれたというようなことを言ってたね、谷川。

>>933
それまでプロ将棋界が健在ならばね・・・・
935名無し名人:04/10/27 15:13:50 ID:1UgwTnFG
おいおい変なこと言うな
羽生世代の1000勝達成を否定しがたいのはよく分かるが
936名無し名人:04/10/27 15:14:45 ID:fNejgETH
>>933
荒らしはスルーで
937名無し名人:04/10/27 15:16:03 ID:JGOMew5W
>919
羽生がかなり勝負師だという認識は持っています。
個人的な印象として、大山以降の名人を並べると↓な感じ。

芸術家                              勝負師
←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→ 
 谷  加 佐 升      中   羽   森 米 丸  大
 川  藤 藤 田      原   生   内 長 山  山

振り飛車党転向以降の大山将棋には、棋理の追求という志向が
ほとんど感じられない。(なにせ、インタビュー−で 「振り飛車は
本来ちょっと損な戦法だけど、息が長い戦いが私には有っている」
と堂々と答え、相手が振れば喜んで居飛車だったということなので)

とにかく勝つことに注力して、周りに進められてはじめたゴルフまで
「面白いんだけど、熱中して将棋に支障が出るといけないから」 と
言ってハンデが上がってきた頃にやめたというくらい、生活すべてを
将棋の勝負に結び付けていた大山は、2ちゃんで強調されるあざとい
盤外戦術以上に盤上・盤外の両面で勝負しに徹した人だったらしい。

あと、ささいなことだけど羽生が三段に上がったのは13歳以前ではなく
14歳半ば過ぎ(中三になってから)のはず。
奨励会に2年半もいて「毛が生える」程度の技術しか身につかなかった
なら、基礎となった八王子将棋クラブが相当良い環境だった…のかな?
938名無し名人:04/10/27 15:18:24 ID:iR4GGvN3
千勝という数字はあまり意味があるとは思えないが、
今のペースでいくと、羽生があと5年くらいで達成しそう。
佐藤や森内の場合は10〜12年ぐらいかかる。
939名無し名人:04/10/27 15:19:31 ID:S4xYgNKu
一二三の棋風は筋ワルな俗手ばっかりで
あまり芸術っぽい感じがしないけどなあ。
内藤とかは芸術っぽいけど。

940名無し名人:04/10/27 15:28:10 ID:P6EPYU/A
>>939
加藤は才能だけで将棋をしている人だから「棋理の追求」とは無縁だね。
筋悪の手を平気で指すのは小学生時代から強かった早熟の棋士の特徴で、
羽生も同じ傾向がある。
これに対して高年齢になってから将棋に熱中した人は、理論重視で
筋悪の手を嫌う傾向が強いと言われる。
941名無し名人:04/10/27 15:31:16 ID:S4xYgNKu
そういや森下は若い頃は、相手によって指し方を変えるのは邪道
のようなことを言ってたな。後年考えを変えたみたいだけど。
彼も芸術タイプなのかな。

942名無し名人:04/10/27 15:31:43 ID:JGOMew5W
>939
序盤の戦形選択における勝負へのこだわりの少なさ(対振り棒銀等)は
天下一品だと思うので、勝負師から離れたところに置いてみました。
(角替りを受けてたっては負けつづけていた佐藤も同様の理由で芸術サイド)
943名無し名人:04/10/27 15:37:12 ID:gmFvq3rg
そろそろ次スレのテンプレを考える時期では?
944名無し名人:04/10/27 15:37:29 ID:S4xYgNKu
一二三は本人の人格が思いっきり芸術家くさいからなあ。
でも棒銀へのこだわりとかは芸術表現というよりも
どちらかというと科学者の真理探究という印象だなあ。

谷川や升田のような魅せる将棋はいかにも芸術って感じがするけど。
945名無し名人:04/10/27 15:37:59 ID:P6EPYU/A
>角替りを受けてたっては負けつづけていた佐藤も同様の理由で芸術サイド

いや、これは羽生と佐藤の共通の傾向だよ。森内は少し異質だけどね。
郷田も羽生や佐藤と同質だったが、30才前後に「転向」して、「これからは
勝負にこだわる」と言い出して異質な棋士になってしまった。
こういう羽生世代的な特徴というのが生まれたのは、やはりお互いのライバル
意識、相互影響ということが大きかったね。この影響は面白いことに
上の世代である谷川にまで及んだ。
946名無し名人:04/10/27 15:38:05 ID:gmFvq3rg
947名無し名人:04/10/27 15:38:56 ID:gmFvq3rg
950とった人、次スレ立ててね。
948名無し名人:04/10/27 15:46:10 ID:S4xYgNKu
んで、テンプレ案はなんか無いのか
949名無し名人:04/10/27 15:56:21 ID:GwrIZo0X
羽生58-24佐藤    年 同じ

羽生18-9 中原
羽生16-10 米長 年 20以上違い

羽生 6-3 大山      40以上違い

史上最高の技術で争ってこれでは笑えるな。
たしかに荒らしはスルーでもしなきゃやってられないね。
情熱大陸で小学生に負けた羽生は見ない方がいいわな。 W
950名無し名人:04/10/27 16:06:39 ID:S4xYgNKu
誰も立てないんなら俺やるよ。
でもスレタイトルどうすりゃいいんだ?
951名無し名人:04/10/27 16:09:56 ID:1UgwTnFG
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1094182180/l50


続きはここでいいよ
爺の話は大体終わったし
952名無し名人:04/10/27 16:10:29 ID:osDBYNKG
>>949
まだやってたのかお前は。
早く死ねよ。
953名無し名人:04/10/27 16:12:50 ID:S4xYgNKu
>>951
じゃあとりあえず立てないでおくわ。
954名無し名人:04/10/27 16:15:26 ID:GwrIZo0X
まだやってたのかお前は。
早く死ねよ。

ハハハハハ。
955名無し名人:04/10/27 16:24:58 ID:JGOMew5W
>945
>いや、これは羽生と佐藤の共通の傾向だよ

相手の注文を受けてたつこと自体は共通の傾向かもしれないけれど、
羽生の場合は佐藤の後手角替りほどに負け続けたものがないので
「勝負に甘い」 とは思えなかったりするのです。
956名無し名人:04/10/27 16:28:54 ID:1kOztUqe
>>953
いや、単なる格付けだと誰も書き込まないんだ。メンドいから

それが史上最強と銘打つと、とたんに食いつきがよくなる(^_^;)

結局みな羽生の位置付けだけに興味があるんだな
957名無し名人:04/10/27 16:31:16 ID:1UgwTnFG
渡辺は史上最強の棋士誰かって聞かれたら羽生先生だって
958名無し名人:04/10/27 16:33:37 ID:DZF0dFLO
>>957
森内は、そういうことを言う渡辺を意地でも竜王戦で叩きつぶさないとね。
959402改訂:04/10/27 16:36:09 ID:4NNpn0op
<参考過去スレ>
江戸時代の名人てどのくらい強いの?
http://game.2ch.net/bgame/kako/1014/10148/1014892893.html
囲碁・将棋 強さランキング
http://game.2ch.net/bgame/kako/1001/10019/1001921719.html
史上最強の将棋棋士は?(囲碁将棋板創設後18番目のスレッド)
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/961/961687414.html

<現行の関連スレ>
【王位】羽生善治応援スレッド-7【王座】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1095055864/
中原16世名人応援スレッドV〜がんばれ会長〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1077486774/
【進化の】谷川浩司について語るべし9【過程】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1096250962/
■宿命のライバル羽生善治VS谷川浩司  第3章 ■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1059846875/
米長邦雄の偉大さについて語るスレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1082105875/
大山康晴 第4局
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1078755288/
◎升田幸三:こんなカッコいいジジイはいない!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1011696363/

【3強】将棋界の格付けをしよう【4強】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1094182180/
【5年後の】A級順位戦メンバーは?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1030136554/
【将棋】棋士の相性を調査するスレ【対戦成績】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1069175385/
960名無し名人:04/10/27 16:37:48 ID:KV4me5OI
もう立てなくていいよ。
爺が荒らすだけだし、どうせ結論なんか出やしねえ。
961テンプレガイド1:04/10/27 16:40:20 ID:4NNpn0op
>>2,>144 参考リンク、過去ログ
>>959 参考過去スレ、現行関連スレ
>>4 最強者達の生年月日
>>5 時代区分(個人的まとめに改訂版あり)
>>6-8,>159?,>275 難記録
>>609-610 or >>858 歴代ランキング(2004年王座戦まで)
>>393 タイトル戦番勝負の成績(2003年度まで)
>>11 最優秀棋士賞受賞者、1200対局以上の現役棋士(更新あり)
>>78 1200対局以上の現役棋士(2003/08/12現在)
962名無し名人:04/10/27 16:40:38 ID:1UgwTnFG
でも爺からかうのも面白いな
963テンプレガイド2:04/10/27 16:41:17 ID:4NNpn0op

>>12 プロ棋士レーティング(2001.12-2003.3平均)
>>35 早指し系棋戦の優勝回数
>>15 現時点での棋士の評価:期待値なしの場合
>>16 羽生と中原の比較
>>17 谷川と米長の比較
----------(これより下はテンプレではないが、まとまったデータ)-----------
>>51 武市伝説
>>130 初代大橋宗桂の紹介
>>290 A級通算勝率TOP10(04/03/05現在)
>>457-463 羽生・谷川・森内・佐藤の、持ち時間別データ
>>549-558 タイトル戦登場数の対戦相手別の内訳
964名無し募集中。。。:04/10/27 17:43:19 ID:g+XZ4H3b
【将棋】史上最強棋士は誰だ!その七【天下無双】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1098866541/
965名無し名人:04/10/27 19:46:42 ID:4NNpn0op
>>964
乙。
↓しかし、この状態から一気にここまで伸びるとはな。

610 名前: 名無し名人 投稿日:04/10/15 14:40:16 ID:Jx3AaURr
611 名前: 名無し名人 投稿日:04/10/24 09:53:50 ID:WMYYMAxL
966名無し名人:04/10/27 22:13:26 ID:nPZwOWQt
おー、また低学歴爺が出没しているなwww
967名無し名人:04/10/27 22:25:42 ID:ZeksIwk2
結論でないけども、こういった話は面白いよ
勉強になるし
968名無し名人:04/10/27 23:57:55 ID:bgqaUfAi
大山時代は、研究会がなかった。
というレスがあったが、
山田道美主宰の打倒大山研究会が
あったのだよ。
確か、当時の棋士では、関根、長谷部
奨励会では、中原、青野も関係していた
と思う。(記憶違いならごめん)

まあ、羽生最強説の人間から見れば
所詮、二流棋士(中原を除く)の集まりにしか
みえんかもしれんが。
969名無し名人:04/10/28 00:01:51 ID:havhH/6l
本当に強い棋士って、強力なライバルを生みだし、
かつ同世代の棋力のレベルを引き上げるような人でもあると思う。
佐藤、森内あたりは、天才羽生がいたからここまで強くなったのだと思う。
谷川だって、羽生がいるから、
歳をとっても棋力を持続させることができているのだと思う。
それと、あえて、勝率を捨てて、新手を開発する人はもっと評価していい。
そゆ意味では、大山、升田、中原、羽生、藤井あたりが順当に5強か。
970名無し名人:04/10/28 00:08:22 ID:/hjdmkqu
藤井5強入りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
971名無し名人:04/10/28 00:36:27 ID:IWzCKg24
釣り・・でもないか?
まぁ俺は藤井は好きなので、そういう説もたまには出て欲しいが、
システムを評価するとしたら、塚田スペシャルとか、他にも色々出てくるねぇ。
972名無し名人:04/10/28 00:39:28 ID:WxbzyC0x
山田の大山研究は実を結びそうだったのだが
当の山田が逝去。
妥当大山の技と志は中原に託された
・・と書くと格好いいがな。

なんにせよ、研究の質と量はその頃と今では比較にならないのが事実。
羽生たちが奨励会の時でもで序盤研究してないんだから話にならない
973名無し名人:04/10/28 00:40:02 ID:m+k5QSVc
藤井ももう1回くらいタイトル挑戦して奪取すればな。
1度竜王に挑戦して奪ってそれを2年守っただけだから(いや、すごいことだけど)
今のままだと丸山に比べるとやっぱ見劣りするね
974名無し名人:04/10/28 01:17:39 ID:havhH/6l
>>973
丸山の真綿でユクーリ首を絞める将棋は、じつはわりと好きなんだけど
棋界をも引っ張るような本質的な強さは感じない。
むしろ藤井の独創性と勇気の方を評価する。
藤井は勝ちを創造する将棋。
丸山は拾う将棋。
歴史的視点からすると、拾う将棋が将棋界にもたらすものは少ない。
975名無し名人:04/10/28 01:29:53 ID:0smRYiPX
>>974
大山も木村も受け将棋だったし、
相手のミスで拾い勝ちばかりしていた米長なんて
バタ屋のヨネさんと呼ばれていたんだよね。
976名無し名人:04/10/28 03:30:26 ID:7x/FY2Ye
羽生と大山 結論から言って羽生の方が強いでしょう。
先人の棋士達が残した棋譜を研究して自分の物にした上で
尚且つプラスし自身も定石を作って行ってる。
過去の人間が勝てるわけ無いでしょ。
大山に無敵の強さで勝っていた中原も
今では羽生に無敵の強さで負けている。
大山が凄いのは偉大さで棋力にあらず…
977名無し名人:04/10/28 03:57:44 ID:hCgEQSHz
>>976
過去の議論を少し読んでみることをお勧めする
978名無し名人:04/10/28 05:07:40 ID:rpY1VMr9
>>974
藤井の序盤研究が独創的だったということは間違いない。
しかし、終盤での弱さを見ると棋士としての実力には疑問符を持つ。
将棋というのは、事前の研究のみで決まるものじゃないからね。
979名無し名人:04/10/28 06:11:04 ID:oIovWvtX
>976
大山最強説がなかなか消えないのは、

羽生 「現在の棋士は皆まだまだ受けが弱い」
久保 「粘り方は大山先生の将棋を並べて身に付けましたけれど、
    あの頑強な受けはとても真似できません」

…というように、名人初獲得から50年以上もたっているのに
だれも 『自分の物』 にできていない技術があるからなのでは?
980名無し名人:04/10/28 06:18:57 ID:1GVUXAqH
大山がホンモノの「受けの達人」だとしたら50くらいからのあの弱さ(超一流としては)
は説明できない

その時代では周りより終盤が強かっただろうけど、どう考えても全ての面で丸山
以下という気がする
981名無し名人:04/10/28 08:40:37 ID:oIovWvtX
>980
大山全集の50歳以降を全局並べでもしたのかと小一時間(略)

ともあれ、おまいは 「どう考えても全ての面で自分のほう」 が
羽生よりも将棋の受けについて詳しいと思っているわけだな?
982名無し名人:04/10/28 09:25:25 ID:hCgEQSHz
>>979
だって久保と大山じゃ棋風が違うジャン。
983名無し名人:04/10/28 11:34:59 ID:ydKHdsTX
以前、TV棋戦で内藤が解説していた時、攻め将棋の新しいスタイルを
持ち込んで現代将棋に新風をおくりこんだのが谷川と羽生であると
いうことを言っていた。内藤は関西の人だから谷川をやや高評価する傾向が
あるが、大山風の受け将棋が天下をとっていたのをあまり好んでいなかったのかも
しれない。


>>979
久保は同じ振り飛車党だが大山とは棋風が全然違うから、真似できない。
現代における受け将棋のチャンピオンは森内だから、森内の評価を
聴いてみたいものだ。
984名無し名人:04/10/28 14:16:21 ID:ZofWo0Ca
【将棋】史上最強棋士は誰だ!その七【天下無双】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1098866541/
985名無し名人:04/10/28 14:22:06 ID:IWzCKg24
使い切りましょう
986名無し名人:04/10/28 16:05:38 ID:vUTh4/Fg
うめ
987名無し名人:04/10/28 17:11:53 ID:ZofWo0Ca
うめるとdat落ちしてしまって見れなくなるので、何も書き込まないでほしいな。
988名無し名人:04/10/28 17:13:17 ID:vUTh4/Fg
2chブラウザでも使って
ログ保存しっぱなしでええやん
989名無し名人:04/10/28 17:29:42 ID:b+cO/I7r
ログ保存庫があるじゃん
990名無し名人:04/10/28 17:36:10 ID:ZofWo0Ca
>>988-999
いや、このスレはどうどうめぐりになることが多いかったから、
過去ログ嫁と言いたい時にdat落ちしてたらまずいかなーと思って…。
991名無し名人:04/10/28 17:37:46 ID:vUTh4/Fg
ほんとにログ読み直す奴など居ないだろう・・
992名無し名人:04/10/28 17:42:56 ID:Pmv4zUFl
丸山と大山の受けを素人が評価してんだからねー。
ヤッパ馬鹿なんだろうな。アマ5段くらいの奴か。
993名無し名人:04/10/28 17:52:31 ID:m+k5QSVc
過去ログ墓場
http://makimo.to/2ch/game9_bgame/index.html
1000まで埋めて落とせばここで見れる
994名無し名人:04/10/28 17:53:34 ID:ZofWo0Ca
65 名前: ◆APPLE/ik3k [] 投稿日:04/10/28 17:10:40 ID:ZofWo0Ca
>>1-64
過去ログ嫁と言われたら下記アドレスへ。
http://members.at.infoseek.co.jp/shogi2ch/

67 名前:名無し名人[sage] 投稿日:04/10/28 17:20:56 ID:7RpevQIP
>>65
thanks 過去ログで見つけた
995名無し名人:04/10/28 17:54:14 ID:IWzCKg24
1000まで行くと、にくちゃんねるに保存されるので、
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?
の後ろにスレのURLを付けるだけで、●を持って居ない人でも見られる。

俺もよそで過去ログ倉庫を作っている経験から言うと、
1000行くまで監視してないといけないので、何日も続くと(ちょっとだけ)困る。
996名無し名人:04/10/28 18:25:59 ID:r10tyV+N
マカエレの場合、過去ログとの付き合い方はどのようにするのが
チーズ・・・じゃなかった、ベターでしょうか?
997名無し名人:04/10/28 19:04:10 ID:vUTh4/Fg
そのギャグはあまり使わないほうがベター
998名無し名人:04/10/28 19:47:30 ID:9hlv6sIM
998
999名無し名人:04/10/28 19:48:09 ID:9hlv6sIM
999
1000名無し名人:04/10/28 19:48:24 ID:9hlv6sIM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。