1 :
名無し名人:
99%は男です。
何故、女は囲碁・将棋に興味がないのでしょうか?
2 :
名無し名人:02/08/31 06:42 ID:fVfVzc5E
女性は感情が、論理よりも重要だからではないでしょうか。
大事な場面で、感情が指し手をきめてしまう傾向を持っている。
それに、男性の暴力的な言葉使いはかなり嫌がられます。
そういう雰囲気がちょっとでもあると、一般の女性は二度と来ないですね。
いかがでしょう?
3 :
名無し名人:02/08/31 06:58 ID:YRfneJCK
>>2 なるほど。1じゃないけど同意。
漏れの知り合いの女性は将棋=理屈っぽいっていうイメージだと言ってたな。
あと、不潔なオヤジがたくさんいそうだとも言ってた。
4 :
眠れる森 ◆loseW52Y :02/08/31 07:06 ID:3bYdGjom
ゲームにルールの多いものとか、
定跡みたいなものがたくさんあるようなものは女性は苦手みたい。
>>2-3のいうとおり理屈抜きで直感を頼りに生きてるのかな。
自分が将棋を指すというと「難しそう」と言って終わり。
確かにルールが多いし。
囲碁はルールだけは少ないので、
たまに興味を持って打とうとする人がいる。
麻雀も役を覚えるところからスタートするんじゃなく、
「とりあえず数を並べ」て、「これ何の役〜?ね〜?」とのたまう。
それにしてもさ、女性の興味をもつものというのは不思議。
自分には何故あんなにプリクラが流行るのか分からん。
自分の顔を大量に手帳に貼り付けて見せあいするなんて吐き気がしそう。
5 :
名無し名人:02/08/31 07:15 ID:bF/wHZom
究極の回答としては、男と女は別種の生物
というのはどうでしょう。
将棋を指してる彼氏や旦那の事をもっと知りたい、
という動機で 将棋を指してみたい、という女性は見かけますね。
その場合、興味の対象は将棋そのものではない。
6 :
名無し名人:02/08/31 07:48 ID:t8snQ9HQ
へー。
7 :
名無し名人:02/08/31 08:11 ID:97/6zu5/
ふーん。
8 :
名無し名人:02/08/31 08:13 ID:oI65QxK7
あの林葉が男と女じゃ感性が違うから女は男になかなか勝てないと言ってたな。
将棋は戦争と似ているらしい。
9 :
名無し名人:02/08/31 08:22 ID:FYONAZ++
もし、将棋を勉強したいという女性がワタシの前にあらわれたとしたら、
道場には連れて行かないね。
よく考えると、そういうカップルが、事実いたのです。
そういう美女が現れたらどうしますか?
10 :
マイセン:02/08/31 08:24 ID:yOhpKAEf
お前ら女の事分かってないんだね〜。
おいらもワカラソ
11 :
名無し名人:02/08/31 08:28 ID:nnnPaRoz
考えるだけ無駄むだむだァァァァ!
12 :
名無し名人:02/08/31 08:48 ID:1yCDY0Ak
お前らがネカマになれば円満解決ですよ
13 :
名無し名人:02/08/31 08:51 ID:yHN3GH3p
梅沢ゆかりすごすぎ
14 :
↑:02/08/31 08:53 ID:t8snQ9HQ
全体でみればいないに等しい。
15 :
名無し名人:02/08/31 08:54 ID:Mwj6AYKc
脳には男脳、女脳のふたつがあります。
その違いでしょう。
16 :
名無し名人:02/08/31 08:57 ID:1yCDY0Ak
女を捨てないと将棋道場に行けない時点で、も う だ め ぽ(以下略
17 :
名無し名人:02/08/31 10:53 ID:xSmcC0gG
18 :
たにー・テキサス ◆tanyteXs :02/08/31 12:00 ID:FrsdHCz5
●将棋と言った時に返ってくる答え
・(将棋やるのは)オッサンばっかじゃないの?
・全然わかんない。あ、でもオセロならできるよ ←w
・興味ない
●興味がない理由として考えられるのは、
・そもそも将棋に接する機会があまりない
・遊びでまで頭使いたくない
・ルール覚えるのが面倒
・将棋やってるのがクラスじゃ目立たない系・DQN系のヤシばっかなので良いイメージがない
(将棋雑誌に載ってる将棋大会等の写真見れば恐らく「キモーイ!w」という答えが返ってくるはず。
アマだけでなくプロにしてもそう。連盟の紹介ページは一般人にはオススメできないw)
●オナゴが好むものの傾向
※これはオナゴに限らず、オサレ系オトコにも当てはまると思う
・見た目がオサレ・カワイイ・カコイイもの
・手軽にできるもの
・周囲で流行ってるもの
・人に自慢できるもの(自尊心を満足させられるもの)
※ブランド物、友達と撮った写真(の枚数)、オサレ、etc…
●対策
・カコイイヤシが将棋やる ←これは新たな問題提議か…?w
・もっとメディアに露出する
・諦める
19 :
たにー・テキサス ◆tanyteXs :02/08/31 12:24 ID:FrsdHCz5
>>4 >理屈抜きで直感を頼りに生きてるのかな。
それはあるかも。理屈っぽいとウザささえ感じる。
でもこれは「オナゴ=頭が悪い」というのではなく、そういう生き物なんだと思う。
たぶん知恵が働くのは女の方が上ぽ。
「できるだけ無駄(手間)を省き、自分の有利な方向へ進む」という、
”生き方が谷川光速流”ともいうべき傾向があるように感じまふ。
ただしこれは万事においてそうだということではなく、力を注ぐ対象が男とは違うということでしょうな。
努力しまくって成績優秀・仕事バリバリのオナゴに「色気」があまり感じられないのは、
本来オナゴが力を注ぐべきでないところに力を注いでしまったが故かとワシは考えます。
>自分には何故あんなにプリクラが流行るのか分からん。
>自分の顔を大量に手帳に貼り付けて見せあいするなんて吐き気がしそう。
>>18の●オナゴが好むものの傾向を参照のこと
オナゴは基本的に群れ(グループ)で生活します。単体で活動することはあまりありません。
群れで生活するということは、どうしても周りと自分を比較しがち。
よって、何かで相手を圧倒し、自尊心を満足させようとするのれす。
プリクラが流行った最大の理由は、手軽でありその数の多さで「自分は知り合いが多い」
という自尊心を満足させられるからかと。
20 :
丸山忠久:02/08/31 12:45 ID:vJWzu+A0
ふふふ。
打ったり、指すより・・・。
打たれたり、挿してもらうほうが女の喜び・・・。
ふふふふ。ふふふふっふ。
22 :
名無し名人:02/08/31 13:11 ID:t8snQ9HQ
脳には男脳、女脳のふたつがあります。
その違いでしょう。
23 :
名無し名人:02/08/31 14:05 ID:X/CuSJYZ
24 :
名無し名人:02/08/31 14:40 ID:iRYixcW1
イメージがお洒落じゃないからでしょう。
脳とかの問題では無いと思う。
女子大生に「将棋なんかジジイのやるもんじゃん」と
言われた経験アリ。
25 :
名無し名人:02/08/31 14:47 ID:+Zlv17/Y
将棋ファソは排他的なヤシが多すぎるよ。
初心イジメなんてその典型。
新規参入者を暖かく迎える雰囲気ができないと
女性は興味があっても参加できないと思われ。
26 :
鷹 ◆abyzJt.U :02/08/31 14:54 ID:JkBPJZ3G
一般のファンに認識される名人が大勢はジイさん、オッサンだからでない?
だから羽生もちょっとブームになったし、今のヒカ碁も貢献しちる。
漏れ的には女の子かなり増えたと思うんだけどなー?どうでしょう
27 :
名無し名人:02/08/31 15:05 ID:t8snQ9HQ
>女の子かなり増えた
全体からみれば殆ど変わらんだろうね。
ブームなんて一過性
持続できないんだよ。
28 :
miya:02/08/31 15:08 ID:ktLZsybp
俺様は今失業中ですることも無いし、金も女も無いので
寝る時以外は、荒らしやってるよ・・
miyaモナーだぜ ↓
┏ ┓ kitigai
>>1 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄\ ( ´∀`)
( ) hikikomori
| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__)_)
┗ ┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃解析結果 ┃
┣━━━━━━━┳━━━━━━━━┫
┃電波受信率 ┃099% ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃粘着度 ┃100% ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃厨房度 ┃100% ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃妄想度 ┃100% ┃
┗━━━━━━━┻━━━━━━━━┛
29 :
名無し名人:02/08/31 15:19 ID:iRYixcW1
日本でもチェスが将棋並みに普及すれば
女もそこそこやり始めると思う。
チェスはお洒落なイメージありそうだし。
30 :
名無し名人:02/08/31 15:34 ID:zI5CZIeg
>>26 ヒカ碁のせいで囲碁覚え始めましたよ、私…。
ヒカ碁ゲームの9路盤でヒカルに勝てるようになってキタ━━(゚∀゚)━━!!
ゲームを先に進めたくて、初心者用の囲碁の本も平行して読み始めました。
31 :
鷹 ◆abyzJt.U :02/08/31 15:53 ID:JkBPJZ3G
全体って、それ根本的に向いてないって事だろうな・・
しかし碁は、平安には女子の戯れだったと佐為が言ってたよ
32 :
名無し名人:02/08/31 15:54 ID:xWTD7CIc
要は将棋はティムポで、碁はマムコってことだ
33 :
名無し名人:02/08/31 16:42 ID:t8snQ9HQ
>しかし碁は、平安には女子の戯れだったと佐為が言ってたよ
碁は中国から来たから男だろうね。
囲碁も将棋も男。
34 :
名無し名人:02/08/31 16:43 ID:t8snQ9HQ
女はゲームを考えられない。
35 :
名無し名人:02/08/31 16:45 ID:t8snQ9HQ
36 :
wellington:02/08/31 16:46 ID:NiQQHztL
将棋倶楽部24に行けばいっぱいいるよー。 うひょー
37 :
名無し名人:02/08/31 16:51 ID:t8snQ9HQ
>将棋倶楽部24に行けばいっぱいいるよー。 うひょー
部分的な事は意味が無い。全体でみればいないんだから。
38 :
名無し名人:02/08/31 16:52 ID:t8snQ9HQ
99%は男です。
何故、女は囲碁・将棋に興味がないのでしょうか?
39 :
名無し名人:02/08/31 16:53 ID:xWTD7CIc
まんこは現実主義だから
40 :
名無し名人:02/08/31 19:42 ID:gId6LCvM
クロスワードパズルやジグソーパズル、あと塗り絵みたいなパズル
が好きな女性って多いよな。
専門雑誌なんか、ほとんどの本屋が女性誌コーナーのすぐ隣とか
に置いてあるし。
だから頭を使うなどなどが理由ではなくて、単に女性は人と勝ち負け
を競うことが好きじゃないのではと思う。
41 :
たにー・テキサス ◆tanyteXs :02/08/31 22:34 ID:mDeGRb7Q
>>40 そういうの好きで雑誌まで買ってるオナゴって特殊だと思うぽ…
てーか若い普通のオナゴは買わんよw
ファッション誌とか週刊誌にチョコっと載ってるやつを解く人はいるけどなぁ。
42 :
名無し名人:02/08/31 22:41 ID:RYXZ8jUW
やふー将棋ではプロフィール見ると4人に一人は女だよ。
43 :
名無し名人:02/08/31 23:30 ID:KVz4YAbm
男でも、雑誌まで買ってパズルやるのは特殊だと思う。
職場にも、将棋が趣味なんて人は一人もいない・・・
44 :
名無し名人:02/08/31 23:37 ID:xO0C6uhB
>>40-41 パズル専門雑誌の読者層は、広告から推察するに女>>男。
ひょっとして詰め将棋界には女性作家が多かったりしない?
45 :
名無し名人:02/09/01 01:07 ID:nGbVoJK9
おまいら身の回りの限定された知り合いを全体の割合にあてはめすぎ。
知的なやつの友人はやっぱりそういうやつが多くなるし、
DQNなやつの友人はDQNが多い。
自分の知り合いがみんな頭つかうことをしないから、世の中全体がそうだ
と考えるんじゃなくて、自分がDQNだからまわりもDQNだと気づけよ。
46 :
名無し名人:02/09/01 01:15 ID:447oA5l1
誤爆にみえないこともないぐらい内容の無いレスだな。
ちなみに
>>45氏は知的な友人が多いですか?
それともDQNな知人が多いですか?
48 :
名無し名人:02/09/01 06:06 ID:mzCnIc3W
>クロスワードパズルやジグソーパズル
女が多いだろうね。
3次元の立体パズルが出たときは女よりも男に人気だったみたい。
49 :
名無し名人:02/09/01 07:45 ID:mzCnIc3W
__
- = ≡\ 競\
- = ≡\ 争\
- =\ し\
-\ ろ\
\ よ\
アブネーヨ オイオイ \ !!.\ キョウソウダ
 ̄ ̄\ ゴラァ
- = = ≡≡ ヽ(|||゚Д゚)ノ - =ヽ(゚Д゚|||)ノ - =( `Д´)ノ - - = ≡( `Д)
- - = = ≡≡≡- | ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|───□( ヽ┐U
- - = ≡ ̄◎ ̄ - =  ̄◎ ̄ - =  ̄◎ ̄ - = ≡◎−彡┘◎
50 :
名無し名人:02/09/01 07:46 ID:mzCnIc3W
99%は男です。
何故、女は囲碁・将棋に興味がないのでしょうか?
51 :
:02/09/01 07:50 ID:IgC4sWR+
けっこー女で将棋やってるのいると思うけど。
でもやっぱ
>>5みたいな人が多いか。
52 :
名無し名人:02/09/01 07:52 ID:mzCnIc3W
>けっこー女で将棋やってるのいると思うけど。
けっこーいるね。
全体の1%いるよ。100人に一人。
53 :
名無し名人:02/09/01 07:53 ID:mzCnIc3W
将棋や囲碁雑誌みればわかるだろ。
54 :
名無し名人:02/09/01 08:02 ID:jvIj7ZUU
ばんかなが将棋をやっているという事実だけで十分です(*^-^*)
56 :
名無し名人:02/09/01 13:49 ID:mzCnIc3W
99%は男です。
何故、女は囲碁・将棋に興味がないのでしょうか?
57 :
名無し名人:02/09/01 14:58 ID:BEnjB4mt
58 :
名無し名人:02/09/01 15:06 ID:xPQtIRb0
女は、優劣はっきりさせるのが好きじゃないのかも。
(心で思ったり思われたりする分にはOKだけど、
客観的に明白になるのは嫌い)
なんか、爆笑問題がやってる脳に関する番組(?)で、
「コンパで一人だけモテモテ状態にしたら」っていう
実験があって、男と女ですごく反応が違ったはず。
59 :
名無し名人:02/09/01 16:51 ID:u3VPMC7R
若い女子は囲碁・将棋に興味ないっていうけど、冷静に考えれば、
若い男子も囲碁・将棋に興味ある奴は割合とすれば少ないような。
で、既出のようにパズル系は女>男らしいから、その分、囲碁・将棋
に流れる女子人口が減っていると考えられなくもない。
60 :
名無し名人:02/09/01 17:09 ID:aZuGEFTO
陰気臭い物、今時。携帯五分ごとに気にする奴が、1手に20分とか集中できる
わけないし。
61 :
名無し名人:02/09/01 17:22 ID:0EiZKOOn
>>58 |「コンパで一人だけモテモテ状態にしたら」っていう
|実験があって、男と女ですごく反応が違ったはず。
詳細キボンヌ
62 :
名無し名人:02/09/01 18:40 ID:2zy94Trn
何故、女は
>>1に興味がないのかを考えるのが先決である
>>60 禿同。
最近の奴は辛抱や忍耐という言葉を知らん。
>>62 それはキモ(略
64 :
名無し名人:02/09/01 23:05 ID:xPQtIRb0
>61
男は、モテモテ状態なのが基本的に嬉しい。
で、周囲の男の反応なんて気にせず、どの娘を選ぼうって感じになる。
女は、モテモテ状態になると、まず、他の女の反応を気にする。
それで、気に入った男がいたとしても、尻込みしてしまう。
(自分が勝者になる喜びよりも、仲間から浮く恐れの方が大きい?)
そんな感じだったと思うよ。
65 :
名無し名人:02/09/02 10:16 ID:PLuJtBtq
99%は男です。
何故、女は囲碁・将棋に興味がないのでしょうか?
66 :
名無し名人:02/09/02 10:17 ID:PLuJtBtq
>パズル系は女>男らしいから、その分、囲碁・将棋
>に流れる女子人口が減っていると考えられなくもない。
囲碁・将棋には関係無い。関連性はない。別趣味だね。
99%は男です。
何故、女は囲碁・将棋に興味がないのでしょうか?
67 :
名無し名人:02/09/02 10:18 ID:PLuJtBtq
論理的にいこうな。
題材
99%は男です。
何故、女は囲碁・将棋に興味がないのでしょうか?
68 :
結論:02/09/02 11:22 ID:tXQqn+kC
じじくさい
69 :
名無し名人:02/09/02 14:54 ID:HOndnG2s
>>66 >関連性はない。別趣味だね。
別趣味って関連性あるよ。時間も気力も消費するじゃん。
俺は将棋にはまってなければ囲碁かチェスにはまっていたと思う。
将棋がもっと強くなりたいからそっちまでやる気力ないけど。
70 :
名無し名人:02/09/02 18:52 ID:dKty8fYD
>>66 頭を使う&特別おしゃれではない&地味&インドア・・・etc.
結構、共通点あるじゃないの(w
>>59 >パズル系は女>男らしいから、その分、囲碁・将棋
>に流れる女子人口が減っていると考えられなくもない。
パズル系やってるからって他の趣味持てないほどハマってる人って稀少だと思うなw
将棋と違って、短時間でやれるしね。
詰将棋も短時間でやれるものだけど、詰将棋をいきなり解けるシロートはいないと思うな…。
まず駒の動かし方とか詰将棋のルールを知らなきゃいけない。
よって、偶然目に入ったからといって気軽に始められない。
前にどっかで「パズル好きだから詰将棋も好き」ってカキコ見たよ。
ホントに興味あれば、他に何かやってたとしても将棋に目を向けるはず。
なので、パズル系に競技(?)人口が流れてるとは考えにくいぽ。
>>70 「私パズル好きなんだ」と「私、将棋好きなんだ」ではどう考えても前者の方が一般的w
パズルなんかは雑誌にだって結構載ってるけど、将棋は精々新聞に詰将棋載ってるだけ。
(ちなみにうちでとってる新聞は、週に1回だけ詰将棋が載る。しかも本紙でなく別刷りのオマケみたいな新聞にw)
地味でインドアという共通点があっても、認知度で差がありすぎまふ…
72 :
名無し名人:02/09/03 02:36 ID:9/Q2l0Pi
たにー家の新聞は将棋7大タイトル戦を主催していない、に16ギガデイン
73 :
名無し名人:02/09/03 09:13 ID:VkieJg8A
確かに、女性に限って言えばパズル好きは囲碁・将棋好きより一般的。
ただし、男性に限って言えばパズル好きは囲碁・将棋好きよりマイナーでは?
それはさておき、なぜ女性は囲碁・将棋に興味がないのかということを考える
ならば、まず、自分が囲碁・将棋に興味をもった理由を考えることも大切では?
74 :
名無し名人:02/09/03 09:18 ID:YwOpnoIE
>73
私はヒカルの碁の影響。
75 :
名無し名人:02/09/03 13:22 ID:dkM9r5oz
囲碁の方は女性はかなり居るみたい。
それに「ヒカルの碁」の影響で最近とても増えている。
それに比べて、将棋は殆ど居ない。
あの「ナキの竜」みたいな劇画でむさ苦しいイメージがさらに強調されますた。
76 :
名無し名人:02/09/03 13:44 ID:mJ3BR7KU
将棋系のドラマ作る
・カコイイ俳優によるカコイイ演出
・主役級の棋士を次々と倒す最強女流棋士登場
とりあえず、まずはイメージ(じじ臭い・男の世界)を変えないと・・・
78 :
名無し名人:02/09/03 13:51 ID:mJ3BR7KU
>>77 マジですか?
見たことないもんで・・・>月下の棋士
79 :
名無し名人:02/09/03 13:55 ID:M9ARjVmr
とりあえず石原軍団で西部警察風の将棋映画やってみて欲しい。
80 :
名無し名人:02/09/03 13:58 ID:H0cMXEl3
「ふたりっ子」って、最後には主人公の女性が羽生名人(当時)と名人戦を
戦うことになる話だったけど、あのドラマにおける将棋界(というか、
実際にそうなんだろうけど)は、あくまでも男の世界でしかなかったね。
主人公が将棋を指し続けるためには、女であることを捨てるしかなかった、
みたいな話だったし、あれを見ても女の子は将棋にあこがれなかっただろう。
>>78 ドラマ「月下の棋士」のキャスト
氷室 将介:森田 剛
滝川 幸次:田辺 誠一
大原 厳:中尾 彬
刈田 升三:寺田 農
山 口 紗弥加
川嶋 なおみ
ワシも見てなかったでち…
レンタルしようにもウチの店には置いてないし、入れろや( ゚Д゚)ゴルァ!!って頼んだら
「V6系のビデオは回転悪いから却下」って言われた…ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
82 :
名無し名人:02/09/03 19:32 ID:ywb66JaX
「ふたりっ子」・・・将棋のために離婚ってのが
「月下の棋士」・・・キャラの個性(アク)がきつすぎたかも
やはり、女性の興味をひくには「萌え」の要素が不可欠では。
83 :
名無し名人:02/09/03 19:41 ID:NjD0k+l0
興味をひくことができたとしても続かないって。
ヒカ碁で始めましたって女性も結構いるけど
連載が終わって2〜3年経っても囲碁続けてるどうかが問題。
最終回のしょぼさは・・・
86 :
名無し名人:02/09/03 20:16 ID:Jf/+X1qt
>何故、女は囲碁・将棋に興味がないのか?
アフォだからでしょう。だからアフォな男も興味持たないでしょ。
アフォには面白さがわからないようになってるんだよ。
87 :
名無し名人:02/09/03 20:17 ID:3ai+BfEz
>>81 ドラマとしてはあんまり・・・だけど、
滝川役はすっごい格好良かった。
個人的には、滝川子供時代の子役が大ヒットだった。
再放送したら見れ。
88 :
wellington:02/09/03 20:20 ID:BYrliKfg
だからなんでネット将棋にはかわいい女の子がいっぱい居るんだー
誰か説明してくれー
最終回の対滝川戦での氷室のヘタレっぷりが一押し
90 :
名無し名人:02/09/03 20:52 ID:pzW28h+I
そーいえば女流棋士の映画なかったっけ?
よくわからんけど
91 :
名無し名人:02/09/03 21:08 ID:dhizjQsf
>アフォだからでしょう。だからアフォな男も興味持たないでしょ。
>アフォには面白さがわからないようになってるんだよ。
こういうこという人は、なんかキモくて嫌です。
もし、囲碁や将棋をしている男性でこういうふうに思っている
人が多いとしたら、それも女性が囲碁や将棋に興味をもてな
い理由の一つと思ったほうがいいです。
92 :
名無し名人:02/09/03 22:07 ID:0TiyUFrx
俺の職場に最近、女の子が入社して来たんだが、俺が将棋の話を
したら、なぜかすごく興味をもったようだった。将棋を指す女性が
ほとんどいない世の中、珍しいこともあるもんだと思っていたら、
将棋を教えてほしいと言ってきた。で、昼休みに教えてあげること
にした。
93 :
名無し名人:02/09/03 23:01 ID:4XWYGUc+
ルールをひととおり教えてみたのだが、なかなかのみこみが早い。
で、次に実戦形式にしてみた。もちろん、こちらは駒を相当落と
している。だが、やはり最初は変な手ばかり指してくるので、どう
やってもこちらが勝ってしまう。
>>90 とらばいゆ?
一部の地域でまだ上映してるんじゃないの?
つまらなそうだから見ようとは思わないけど。
96 :
92:02/09/03 23:20 ID:4XWYGUc+
>95
いや、それはないっす。彼氏いるって言ってたから。
97 :
名無し名人:02/09/03 23:22 ID:hKcbX62k
どんな子なの? スレのお題よりそっちのが気になる(w
98 :
名無し名人:02/09/03 23:22 ID:rdcAqzlN
99 :
92:02/09/03 23:23 ID:KUlA3Kjr
藤田アヤよりは数千倍かわいいかと・・・
100 :
名無し名人:02/09/03 23:24 ID:4XWYGUc+
まあ、普通の子かな。今時の子って感じ。顔はそこそこかわいい。
101 :
92:02/09/03 23:26 ID:4XWYGUc+
負けると、彼女はめちゃくちゃに悔しがる。そして「もう一回」
と言って挑戦してくる。普通は、何度も負けて悔しい思いをすると、
嫌になってやめてしまうところなのだが、彼女は違う。悔しい思い
をすればするほど、逆に火がつくタイプのようだ。
なんかネタ話で本題からずれているような・・・
まぁ、囲碁・将棋にのめりこんでいるような俺らは女っ気
とは無縁だから盛り上がるのは致し方ないが(w
104 :
92:02/09/03 23:34 ID:4XWYGUc+
話題がスレタイからはずれてるな。すまん。
でも一応、実話だぞ。
105 :
名無し名人:02/09/04 10:08 ID:0+0cqWIf
「それはネタだろ」という指摘に対して92は、
103のように静かに受け止めることによって実話っぽく見せてるだけ。
「実話だっつってんだろ!おまえら童貞には信じられねえだろうけどよ!」
とか過剰反応した文体で煽ろうとするとネタだということがばれてしまうから。
まあそれはそれとして、話は変わるが、将棋普及には女に的を絞るべきだな。
女子中高生の大会をもっと大々的に開催し、豪華賞品や賞金もつける。
ベスト8以上は将棋雑誌にでかでかと顔写真を載せる。
女性ならばメディアに好意的に注目されるのはうれしいはずだ。
そうすればやがては将棋が女性にもとっつきやすいものになり、
将棋人口が増える。
男の子なんかほっといても将棋と接するだろ。
散々既出だが。
106 :
名無し名人:02/09/04 10:29 ID:5qpdvWsw
>>105 今の将棋界に対するイメージを改善しない限り、
大会を豪華にしようと物や金で釣ろうと普及は無理。
多くの女子中高生が一番気にするのは友人からどう思われるかなんだから。
だいたい将棋関連の雑誌になんて載りたがらないだろ。ノンノじゃないんだから
私は別に普通に囲碁も将棋も打つけど(弟と)
でも友達に一応打てるとしか言ってなくて、
勿論一緒に打とうとは言えないなあ。
いいこと思いついた。
ちょっと前までカリスマ美容師とかがもてはやされてたけど、
そういうおなごが感化されやすい職業についている奴に将棋を教え
そこから広めるってのはどうやろ?
109 :
名無し名人:02/09/04 11:38 ID:Ymuivz6c
まあ105の言うことはほっといてだな、
108の意見もいいが、効果があんまり期待できない。
女性は子供の頃から「女の子なのに将棋(もしくは囲碁)?」みたいな雰囲気の中で
育つから、おのずと自分もそういう価値観になるのだ。
大げさに言えば社会全体がそういう価値観なのだ。
そういう価値観が形成された後で将棋を教えてもやらない。
・・・というわけで、一番効果が期待できるのは、2歳から教えること。
「男はこうあらねばならない」とか「女はこうあらねばならない」とか、
そういう価値観を社会から植え付けられる前に、日本の全ての2歳児に将棋(囲碁)を
教える。そうすれば、純粋に将棋や囲碁が楽しいから友達同士でもやるだろう。
その仕組みが三十年も続けば、「女の子なのに将棋(囲碁)?」という価値観も
なくなってると思う。
・・・だめですかね、やっぱ。
110 :
名無し名人:02/09/04 15:25 ID:sSiLk9Lj
「小さい頃から囲碁や将棋をやっていると頭が良くなる」
という話をみのもんたにしてもらう。これ最強。
111 :
名無し名人:02/09/04 15:37 ID:7a6EZKCM
女は結果に理由を求めないから
112 :
名無し名人:02/09/04 15:45 ID:a3tvBC5+
>>92さん 地道に普及がんばれ。
前の上司は「女は将棋より囲碁のほうが向いている」と将棋は教えてくれ無かった。
でも、絶版のタニー本もらった(^_^) お礼に「フフフの歩」あげたら喜んでた。
囲碁将棋は年上の人とはイイ会話のネタになること多いよ。
とりあえず将棋世界をノンノとヴェリーとかの女性誌と大きいサイズにして
表紙にモテ蜜先生を持ってくると少しは間違えて買う人いるかも(W
113 :
名無し名人:02/09/04 19:29 ID:gOogTnkc
男が一つの事に熱中するマニアックな性質だからじゃねーの?
あと脳味噌の違いで男性の方がこういうのは向いている。
でも、ネットが普及してだいぶ増えたと思うよ。
屋風とかハンゲームが貢献してると思う。
>>114 それでも全体でみるとまだまだ少ないよ。
116 :
たにー・テキサス ◆tanyteXs :02/09/04 23:11 ID:sc65WYt1
今日、カコイイ今時系のニーチャン(20代前半だと思われ)が
囲碁と麻雀のソフト(PS2)買って逝ったぽ!!
一瞬信じられなくて、マジマジと顔見ちゃったさw
…なんで将棋じゃないんだYO!ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
あの人の彼女はもしかしたら囲碁に興味もつかもしれないのぅ…
117 :
名無し名人:02/09/04 23:13 ID:RMxoNh7x
今なら、やっぱり囲碁でしょ!
118 :
名無し名人:02/09/04 23:14 ID:R4iJSIPW
>116
む、それもしかしたら俺かも。
120 :
たにー・テキサス ◆tanyteXs :02/09/04 23:17 ID:sc65WYt1
121 :
名無し名人:02/09/05 07:38 ID:h5jdLkHB
男ならカコイイ(結構モテる)奴でも将棋するよ。
実際漏れの知り合いにも何人かいるし(棋力は24で10級程度だが)
でも・・・カワイイオナゴが将棋に興味もってくれないと意味ないんだよ〜〜!!!!
122 :
名無し名人:02/09/05 08:19 ID:GAvo92DB
囲碁や将棋は勝つためには
ある程度人間性を犠牲にしなければならないので
女性には向かないのかもしれない
123 :
名無し名人:02/09/06 23:41 ID:j8lOFHtb
ここはひとつ、女性の人に囲碁や将棋に親しんだきっかけを聞きたい。
男どもがあ〜だこ〜だ言うより百倍説得力があるのでは?
メガネ好き→月下に出会う→滝川(;´Д`)ハァハァ→滝川のモデルは谷川浩司と知る→
タニー(;´Д`)ハァハァ→タニーを知るために将棋も知ろう→24デビュー
126 :
名無し名人:02/09/07 01:15 ID:xr5Gu++u
メガネ好き→月下に出会う→大原(;´Д`)ハァハァ→
大原のモデルは大山と中原と知る→大山は他界してるので中原に(;´Д`)ハァハァ→
中原を知るために将棋も知ろう→24デビュー
127 :
名無し名人:02/09/07 01:19 ID:SeC4u23L
アニメ好き→月下(マン画)を知る→あとがきにでてくる棋士に興味持つ→
羽生タン(;´Д`)ハァハァ→中腹タンも(;´Д`)ハァハァ→こめながも(;´Д`)ハァハァ→
将棋HPをみる→BBSで将棋の話してる→指すことに興味をもつ→24へGO(・∀・)
現実世界で相手にされない→ネットにはまる→将棋人口に女が少ないことを知る→
ネカマですらもてはやされる世界なんだと知る→自分でもモテるかも→24デビュー
129 :
名無し名人:02/09/07 11:40 ID:fvaYrFNM
いやに女をチヤホヤする世界だなぁとは思った。
131 :
名無し名人:02/09/15 06:26 ID:dfgcH9XY
>1
一般の女性が楽しく参加できるような、健全なスレがないように思えます。
あったら教えてほしい。
133 :
名無し名人:02/09/17 21:23 ID:WqjBvrYa
>>132 適しているかどうかでは「なぜ興味がもてないのか」の答えにならない
ような気が。
「勝てない、向いていない」から興味がもてないってんじゃ、俺みたいな
下手の横好きの存在が説明できないぞ(w
134 :
名無し名人:02/09/17 21:29 ID:mjakIaoW
>>128 それ、漏れに一番近い・・・w
アニメ好き→月下(マン画)を知る→町道場にGO!→かてねーヽ(`Д´)ノ→本買う→勝てる(゚д゚)ウマー
将棋雑誌で24があるのを知る→デビュー(゚д゚)ウマー→レベル高すぎてなかなか勝てない→(´・ω・`)ショボーン
女の人はやさしいから
碁や将棋のような
あらゆる権謀術数を用いて
人間性と引き換えに勝利を求めるような
娯楽はやりたくないのです
136 :
名無し名人:02/09/17 22:30 ID:8ujjDQJu
単純に頭を使うのが面倒なのでは?
137 :
棚からまんこ ◆xytKMGVM :02/09/17 22:35 ID:KX85DCeY
右脳と左脳のつながりが少ないから
大多数の男も将棋・囲碁に興味ないわけだが?
139 :
名無し名人:02/09/17 22:42 ID:z9MPlj2q
このスレの連中も、99%野郎なんだろうな・・・(僕もだが)
野郎の、野郎による、野郎のための都合良い解釈を弄んでるだけって気がする。
将棋ファンからしてそんな雰囲気だから、女が寄ってこないのかもしれん。
140 :
名無し名人:02/09/17 23:48 ID:WKvGZNP4
まぁ、普及の余地はあると思うよ。
将棋は魅力的なゲーム。
だからおまえらも続けているんだろ。
141 :
名無し名人:02/09/18 00:03 ID:Wjtq1FRq
>>135 >女の人はやさしいから
将棋はどうだか知らないが、囲碁の場合、女流のほうが激しい戦いに
なることが多いです。
某武宮九段曰く「女流の棋士は妥協を許さないから、死ぬか生きるかの
戦いになりやすい」だそうです。
>>140 囲碁も魅力的なゲームであり、しかも、平安時代は女性の遊びだった
んですが、なぜにこうなったのか小一時間(略
142 :
名無し名人:02/09/18 03:13 ID:k5b9brlA
24にはやたら女の名前みたいなHNが多いですが
もしかしてほとんどネカマですか?
144 :
名無し名人:02/09/18 04:12 ID:ucpnbMZn
パズルの話がログにあったのでちょと遅レス。
元々彼女はパズル好きだから(数独・ナンクロ・クロスワード他)
一年前に詰め将棋を教えてみた。以外に食いついてきた。
頭金からゆっくり教えていった。元々理系のせいもあって
飲み込みもよく、今では5〜7手詰めくらいを楽しんで解いてる。
流石に9手は苦しいみたい。尚、俺は技巧的な七手なんぞまず解けん(w
「俺が将棋が趣味なのに合わせて、無理やり興味持ってくれたのかな?」
とか思ったけど、数的パズルとして本当に好きみたい。
で、結局実戦への興味は絶無。解せない。
145 :
名無し名人:02/09/18 19:29 ID:Gr7633Ct
パズルは好きで雑誌も買ってるけど
プレゼントの商品が好みの雑誌を選んで買っちゃうんだよね。
なにか得する(かもしれない)ことがないと燃えない。
だから女性は単純に勝ち負けだけを競うだけのゲームには興味がない。…とか?
146 :
名無し名人:02/09/18 21:30 ID:Sjz5cGTc
将棋も囲碁も正統な女のプロって存在しないね
147 :
名無し名人:02/09/18 21:45 ID:tpw+LTMm
囲碁ではゼイノイという豪傑がいるYO。
朴ヤ恩、趙恵連もいるYO
149 :
名無し名人:02/09/18 22:59 ID:Po6bJKWd
将棋と囲碁の状況を一緒だと思うのは全く可笑しいです。
青木喜久代や祷陽子は男と一緒の入段手合いを勝ち抜いてプロになったし、
他の小林泉美なども仮に女流枠が無かったとしてもいずれそうなるだけの才能があったと思われます。
仕組み上、中部枠や女流枠が弱いプロを誕生してしまうことも確かにありますが、
男性棋士と全く同じ意味で棋士である女流棋士は囲碁には多数存在します。
プロの人数、制度が将棋と同じでもプロになれそうな女流は日本にいますか?
151 :
名無し名人:02/09/18 23:36 ID:rQJ1Lj2E
林葉直子
>151
昔はそう思ったけどね。
林葉さんって凄い人なんですね
プレッシャーかかりすぎたのでしょうか
>>153 将棋以外で食えるようになってたし、
将棋は努力がものをいう方向に変わりつつあったし・・・
才能は飛び抜けていたのにね。
155 :
名無し名人:02/09/19 04:51 ID:cDiZjV96
でも日本の碁界に女流の九段はいない
せめて九段になる位のことはしろっての
156 :
127:02/09/19 07:39 ID:urQ6uHLn
>134
仲間だ仲間だ〜(・∀・)
157 :
名無し名人:02/09/19 10:16 ID:lsbrICGt
>>141 :名無し名人 :02/09/18 00:03 ID:Wjtq1FRq
>
>>135 >>女の人はやさしいから
>将棋はどうだか知らないが、囲碁の場合、女流のほうが激しい戦いに
>なることが多いです。
その優しいはずの女性が棋士になるくらいだから、
特別気が強い方々なのでわ?
158 :
135:02/09/19 12:09 ID:cDiZjV96
>>141 「激しい戦いが好き」だというのなら、
何も矛盾していない。
力戦家であることと知略家であることとは
かなーり対照的なことでしょ
女性は男より物欲が強い傾向があるようです
女は男よりも精神年令が上なので、小学生の低学年くらいから恋愛とか
身体のことに興味がわいてきます。
生理が始まると「女には危険がいっぱい」ということを教わります。
ちょうどその時期に小学校付近で変質者が出没したりしてますます女
(女のコではない)であるという意識が強くなり、女(メス)特有の
イイ男=強いオスをゲットするのが人生の目標→化粧、服装、
セックスのテクなどに磨きをかけなくちゃ! という精神構造が
芽生えて来る…ってのはどう?
情報(男に受けるファッションや女性像とか)が命だから友達から浮いて
大事な情報が得られなくなるのがとても怖いとか。
上に出てた合コンで一人だけモテた話とかってコレに当てはまらないかな。
女は男よりもほかにやんなきゃいけないことがいっぱいあるんだろうな。
最新のメイクの練習やブランド品のチェック、ライバルを蹴落とす方法を
考えたり、好きな男とどうやったら二人きりになれるか考えたり。
ゲームなんかやってられないだろう。
>>160 あなたの女性観はよくわかった。
個人的にはそれほど単純な女性は知らない。
>>161さん、女性の方ですか?
ちなみに
>>160書き込んだの私なんですが、女です。
変質者に追いかけられた話は実体験です。
もともとスカートはかない、男の子と仲良く駆け回って遊ぶ子供だったんだけど
それから嫌が応にも女である事実を突きつけられて戸惑いました。
その当時だけ軽ーいトランスジェンダーだったのかも。
160に書いた女性観は中・高校生の時とかバイト先でになんとなく感じたもの
です。気に触ったのなら悪かったです。
女に産まれてきて損したなーって思います。
リスクだけ多くて、なのにこことか【なんで女は男より将棋も囲碁も弱いの?】
スレとかでもバカにされてばっかりだし。
でも最近やっと女で良かったなと思うこともでてきた。
うー、今酔っぱらってるから悲しくなってきた。
女はヤダなー。
男がよかったなー。
そしたら妊娠の恐怖とかなくなるし。
男はいいなー。
正直、拉致られたりレイプされたらどうしようっていうのが一番怖いのよ。
昔見た火曜サスペンスでそういう話があってさー。
すっごいトラウマ…。
あー、ごめんね。
今日も24で4勝2敗。
でもクラッシュバンディクーは彼氏よりもうまいよ。
あー、怒らないでね。ごめんね、酔ってるから
ああ、支離滅裂な書き込み。
読んだら不愉快になるね。ごめんね。
あと、160のやつは、私がバルーンスカートはいてたらバイト先のコが
「かわいいねー。でもこういうの着ると男受け悪いからさー」って
言ってたり、同級生が男の目のないところではイジメやったりしてたの見たから。
今日涼しいから寒くなってきた。飲み過ぎた。
こいつ酔っぱらってんなー、で笑ってすまして。
ごめん、さっきパソコンの電源切って寝ようと思ったんだけど
なかなか寝付けないので、もうちょっと書かして。
私、大きすぎて母親の産道を通って出られなくて帝王切開だったのね。
そんで、昔不倫してた相手に帝王切開で産まれた子供は我慢強くないって
言われたんよ。あの狭い産道を通って来るのは赤ちゃんもすごく大変で、
だから生きて行く強さが身に付くんだって。
それを経験してないからなんだって。
実際、その通りだと思った。
イヤな事はしたくないし、痛みにも弱い。
例えば私がスパイだったとしても、拷問するぞって言われたら何でも
しゃべっちゃうタイプ。
だから子供も産めないと思う。だってすごく痛いみたいだし。
女だし、子供も産めないしじゃ、ホント価値がないじゃん。
そんで好きになった将棋もダメ。そんなに好きじゃない今の仕事は何故だか
うまくいってる。
もうね、ほんとにイヤになってくる。
今の彼氏は、私と付き合っちゃったから、子供は半分あきらめてるそうだ。
彼氏の子供を産みたいと思うけど、無理かもね。
次に生まれて来る時は男になりたい。
好きな人を守れるような、いろんな可能性に溢れてる男に生まれてきたい。
165 :
160:02/09/20 09:42 ID:BJjf9AHn
>>162 男です。別に気に障ったわけではなく、
人それぞれと思うだけで、僕の周りにはそういう女性はいないということでした。
世の中、女のほうが得じゃんと思うこともあれば、男よりに出来てるなと思うこともあり。
根本的には男社会のようで、そのヘン、何とかならんかなーとは思います。
ひとつだけ。精神年齢のくだりですが、
女性のほうが高いということで何かを納得してしまうのは、男からのワナだと思っています。
166 :
名無し名人:02/09/20 22:03 ID:AyqSGZhf
>160
今朝のカキコミかー、今は落ち着いた?
泣きたいときは泣いたらええよ。
彼氏呼びつけてわんわん泣きつくべし。
168 :
167:02/09/20 23:37 ID:I5WVeZbG
>>165 >>166 >>167 書き込んでくれたみなさん、すいませんでした。
酔っていたとはいえ、あんな愚痴を吐いてしまって申し訳ありませんでした。
友達にもあまり話した事ないのに、ネットの匿名性に甘えてしまいました。
でも本当にああいう風に思いながら生きてるんですよ。
だけど、思いっきり泣いたり愚痴ったり(こうして2chに書き込んだり)して
スッキリできるのが女で良かったなと思うところです。
男の人は泣いたりできないですもんね。
将棋が大好きなのになかなか上達しないので、そんな時に
こことか「何故女は男よりダメか」みたいなスレ読んでたから
悔しくて落ち込んでしまいました。
私が強くなればそれで済む話ですもんね。
頑張ります。
聞いてくれてありがとうございました!
>>169 大好きなら、いつか強くなるさ。がんばってね。
お約束通りヒカ碁で興味をもって、igowinとか詰め碁とかやり始めました。
が、やっぱり一人でやってるとつまんない。でも周りに囲碁やる人いないし。
ごかいじょ(字知らない)に行ってみたいけど超下手だし、なにより女一人で
いくのもねぇ。
>171
ネットで碁をやれば?
初心者が多いとこもあるよ。
男の子には父親や祖父が将棋を教えるけど、女の子には教えない。
やっぱり子どものうちに接するか否かが興味を分けるのでは。
174 :
名無し名人:02/10/13 21:23 ID:zqFp7a0Q
女ですけれども どっちも好きです
うんこ食え
女です。
将棋は興味あっても、難しくてできない。
あぼーん
178 :
ノリィ ◆4uVphNORRY :02/11/02 18:51 ID:44BM95rk
とりあえず懸碁復活させれば流行るかも。
戦前は芸者とか旅館の女将にも碁をたしなむ例が多かったけど、大体懸碁のためだもんね。
もちろん懸けるものは(略
179 :
名無し名人:02/11/03 19:22 ID:C1X4T9Xa
もちろん、賭けるものは・・・小指・・・{{(;゚ロ゚)}}ヒイイイイイーーーーー!!!
180 :
名無し名人:02/11/03 22:53 ID:xZI+G1rM
欧州ではチェスは女でやっている人の比率は日本国内の将棋よりも多いと思う。
チェスの駒は立体的でよくデザインされている。
谷川が自伝の中で「将棋の駒をミッキーマウスとかのように可愛いものにすれば
女にも受ける」とかいうことを書いていた。
将棋の駒は平面的で、漢字が表裏に書いてあって昔っぽいイメージがある。
盤についてはチェスは市松模様なのに、将棋は升目が線で区分されているだけ。
そういえばセーラームーンで天才少女水野亜美が「チェスが趣味」となっていた
のも製作者が「チェスはオシャレ」と見なしたからではないか。
将棋に使う能力が女に向かないというだけでなく、「見た目」っていうのも重要
な要素ではないか。女は「美」を強く意識する生物なのだから。
J-CHESSってどーなったん?
(あれはしかし、オシャレじゃなかったけど・・・)
>将棋の駒をミッキーマウスとかのように可愛いものにすれば女にも受ける
そんなことしたら俺は将棋やめる(w
見た目も勿論要因の1つだと思うけど、やっぱ一番大きいのは
「将棋=オッサン・ジジィのやるもの、地味な人がやるもの」ってイメージになってることかなー。
女友達の将棋に関する反応は「おじさんがやる遊び」「地味」「暗そう」ってのばっかりで、
「駒がダサい」とか「見た目がよくない」って話は聞いたことないぽ。
これからカコイイ・カワイイ駒を作ったとしても、そういうイメージが払拭されない限り
女性将棋ファンは増えないと思われ。
>>182 タイトル戦で使われる駒がミッキーマウスだったら…
「羽生が7七ドナルドと指したのを見て、10分考慮したのち谷川は6五ミニーと指した。
これが勝負手で…」
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ミッキーなんか使った日にはディズニー社から1局ごとにロイヤリティ取られかねません。
おとなしくモナーにしときましょう。
====================棋太平オープンチャットログ=====================================
miya >>大変むかついた むちゃくちゃ書いたよ
miya >>2チャンネルへ行ってる人アホや!
島 >>どしたん?>miyaさん
miya >>アホとおもわんのか・・
miya >>いや、もういいよ 忘れて 大変むかつくところや
miya >>Oiseauさん、あそこは大変むかつくところや、むちゃくちゃ書いたぞ
miya >>あほだれめーーーーと書いた
miya >>Oiseauさんが書いた部分が少しあるね。少し切れたけどね
Oiseau >>え?私なんか書いたかな
miya >>体験版さんのどれかさんは、掲示板の書き込みの犯人の一人やろうな・・
miya >>体験版さんの、掲示板の書き込み犯人さんよ、お前、冷凍庫に頭を入れてそのまま気絶しやがれ!
Oiseau >>私まだなにも書いてないよ
島 >>miyaさん、おちついて・・・ 感情だしたら、負けだよ
miya >>おちついていられるかー
miya >>けど、本当に情けねーやつらが集まるような所だぜ!暇つぶしやろーの集まり場だぞ
Oiseau >>miyaさん有名人だね
miya >>2チャンネルへ行くと本当に頭がぐつぐつとしちゃうぜ!
miya >>あーむかつくなー
Oiseau >>なら行かなきゃいいじゃん
miya >>暇つぶしやろーの集まり場には行かない方が賢明だぜ
miya >>Oiseauさんが書いた文じゃなかったら、笑うんじゃねー、バカヤローー
miya >>とかくところだったんですけど。
Oiseau >>何? 私だと良いの?
miya >>私の味方じゃないの?
Oiseau >>私はいつも中立です
miya >>そうかぁ、私の味方じゃないんだな
miya >>向こうへいきやがれ! 俺、大変切れてるんだ
棋太平-SysOp >19:19 miya さん ⇒ ログアウト
面白いネタ発見した。
吉野家@将棋板マスター
miyaは以下である。
●プールや冷凍庫でぐつぐつした脳みそをひやすのが好きである。
●もう何年も女性とデートしたことがない
●もう何年も(実は一度も)生身の女性とセックスをしていない
●もう何年も屋敷に勝っていない (本当は二枚落ちでしか勝った事がない)
●いつのまにかE-Mailやネットサーフィンより将棋板荒らしの方が圧倒的な利用比率になっている。
●休日や週末の前の晩は思いっきり将棋板荒らしが出来るので楽しみだ
●今日も休日なので思いっきり将棋板荒らしが出来るのでエクスタってる
●土曜日・日曜日はエロカキコ・棋太へぃ宣伝・コテハソ○山とのからみの3つで時間が過ぎる。
●一度も外出せず風呂に入るのも飯を食うのも糞するのも息するのもすべておっくうである。
●将棋板荒らしで休日の大半を費やし、やっていない時は棋太へぃをやっている。
●miya・棋太へぃに否定的な奴にはムカつく。 自分には甘く、他人には厳しい。
●将棋板荒らしが原因で遅刻やずる休みをしたことがある
●自分の生活が乱れているのは将棋板荒らしのせいではない
●実はmiya=コテハン○山である
●miyaは日曜日の朝はNHKのテレビ見て、中倉彰子とデートした気分になる。
●将棋は弱くなったので、囲碁に転向宣言してごまかそうとしている。
天才=チェスが趣味っていうのはある種のパターンでは?
「金田一少年」でも明智がそうだった。
チェスをネタに使った話でも、実際に大会を見たこともないのが丸わかりだし。
ただ表面的に、カッコよさげなアイテムだという認識があるんじゃないだろうか。
190 :
犬歯労:02/11/23 23:31 ID:gv2HZWCl
北斗の拳で羅将ハンがチェスをやっている場面があった。
あれが将棋だったら妙に親近感を覚えられるのだが
ボロに化けたシャチに駒を投げつけるシーンがあったがあれがチェスの駒でなく
飛車角だったらどうだろう?
将棋では天才っぽいイメージがついてこないよ。
193 :
名無し名人:02/12/22 12:45 ID:1tITiOhk
エロイ
194 :
名無し名人:02/12/22 12:59 ID:d3lc2r9d
女ってのは負けると耐えられないから将棋しないのでは
将棋で負けるときは かなりみじめだから 泣きそうになる
男は理性で割り切れるけど 女はかなり落ち込みそう
195 :
名無し名人:02/12/22 13:27 ID:nNWecCcQ
俺はNHK杯を見てて、棋士紹介のとき、たまに若手棋士に対して言われるコメント
「・・・段には若い女性ファンも多く・・・」
に対して
「いやいや、それはないだろう」
と、声に出さずに突っ込むことを怠ったことはこれまで一度もない。
囲碁・将棋に興味のある女なんて、生きてる資格あるの?
197 :
山崎渉:03/01/10 05:10 ID:w83SPc2m
(^^)
198 :
山崎渉:03/01/10 17:35 ID:CmdZKh8R
(^^)
200 :
名無し名人:03/01/25 00:23 ID:ywn9EkjW
@オシャレじゃないから。(日本でおしゃれなものはアメリカ・ヨーロッパ生まれ)A理屈のカタマリだから。
カワイクでおしゃれな女の子がジイサンの名人を倒してマスメディアでアイドル
になればいいのに。
201 :
名無し名人:03/01/25 03:00 ID:Na9v64uf
202 :
名無し名人:03/01/25 04:44 ID:+GW2rSO7
「こんなものを勉強して何になるの?」(何の役に立つの?)
と、妹によく言われます。
何の役にも立ちませんな。
203 :
名無し名人:03/01/25 04:45 ID:BYnT1wXL
右脳を活性化させるよ
204 :
明莉:03/01/25 08:15 ID:mvMfputd
>>184 ワラタ
このスレまだあったんだね。(o^∇^o)
何の役にも立たない事に血道を上げてこそ男。
206 :
名無し名人:03/02/03 14:30 ID:GMfjrNXR
大会が少ないから
自分も昔から気になってて
>>18 とほぼ同じ考えなんだけど
>●興味がない理由として考えられるのは、
>・そもそも将棋に接する機会があまりない
>・遊びでまで頭使いたくない
>・ルール覚えるのが面倒
>・将棋やってるのがクラスじゃ目立たない系・DQN系のヤシばっかなので良いイメージがない
これって大体男にもあてはまるんだよなぁ。
女性に比べれば男の方が多少将棋に接する機会が多いというか
駒の動かし方くらいは知ってる奴が多いけど、将棋にハマッてる
友達はいないし。
今はネットがあるからいいけど前は対局相手探すのにホント苦労した。
これはちょっとスレ違いになるけど、興味を持って将棋を指しはじめても
なかなか勝てるようにならないっていうもうひとつの大きな壁があると思う。
やっぱり勝てないと面白くなくて興味無くしちゃうし。
だからあまり将棋が強くないコテハンがいると親近感があってすごく嬉しい。
眠森さんやたにテキさんが書き込みしなくなったのはとっても残念だよ…。
172 名前:眠れる森の11級 ◆WeaklHLs 投稿日:01/12/02 21:39 ID:ZmGHi8kH
>>169 目一杯初心者でしかもヘタレなのは自覚してるのですが何か?
しかもいい年こいてるので進歩も遅いですよ。
で、それを露悪することで「初心者でも将棋指してよい」という
メタメッセージを発していることすらわからんとは。
眠森さん帰ってきてほしいなぁ。もちろんたにテキさんも…。・゚・(ノД`)・゚・アーン
sage
210 :
名無し名人:03/02/28 19:31 ID:xWkiGJP+
age
211 :
名無し名人:03/02/28 20:08 ID:+aFUTz4E
女ですが、囲碁やってます。
昼休みにパソコンで死活の詰め碁をやっていたら同僚に「楽しいの…?」と聞かれました。
世間の目は冷たいです。
212 :
名無し名人:03/03/02 14:00 ID:GLx7/u6r
あげ
213 :
名無し名人:03/03/02 14:07 ID:u/eeiHjj
女は考えること自体が嫌いなんです。
宗教に嵌まる人も多い。それは信じれば考えずに済むからなんです。
214 :
名無し名人:03/03/02 14:09 ID:QGTA59tc
215 :
名無し名人:03/03/02 21:28 ID:16C2d22i
216 :
名無し名人:03/03/02 21:35 ID:rE+OXuLQ
>>213の意見がもっともだろうね
元々女は計算系に弱い人が多い。もちろん例外もいるが。
217 :
名無し名人:03/03/02 21:50 ID:yHkEhu8H
当方女ですけど、碁を打つとき計算しません。全部模様や形で判断します。
でも勝ちますよ
男女に能力差があるとしてもごく僅か。
囲碁将棋の女性人口の少なさをそれで説明しようというのは無理。
219 :
名無し名人:03/03/03 06:42 ID:zly/Bv1D
「将棋好き」とか言うと必ず「指せるの」「分かるの」と聞かれるので、
男の人に話さなくなりました。
ルールしか知りませんがスポーツ観戦と同じような感覚で好きです。
プロの将棋が「分かる」ならプロと同レベルの棋力がある事になりますよね?
電波は電波板へどうぞ
221 :
名無し名人:03/03/03 06:50 ID:7JVZK+vN
たにテキはゲーム板へどうぞ
222 :
名無し名人:03/03/11 06:34 ID:of1TuzN6
>>219 そうですね。実際プロですらほかのプロの指した手がわからないこともあるので
わからなくても当然ですよ^^
だからプロの将棋見るときはできるだけ解説を交えてみると
その意味がわかってもっと楽しめるかもです^^
おまえらみたいなブサイク男しかいないからだろ
女は努力が嫌いだからさ
楽して結果を求める夢見がちな生き物だから…
全てとは言わないけどね
男よりその傾向が強いだけ
225 :
名無し名人:03/03/24 22:37 ID:JMCVIk14
>>224 ( ゚Д゚)ハァ?
あなたの周囲にはろくな人間しかいないんですね。
>>225 実際「楽して強くなる方法教えて」って言うのまず女だよ?
「無理」で終了だが
>>226 >「楽して強くなる方法教えて」 と発言したのが
@男だった場合=こいつはロクな人間ではないな、とその人物個人の
評価にとどまる(というか、それが真っ当な評価)
A女だった場合=これだから女は・・・と、なぜか女性全体を総括しがちだが
228 :
名無し名人:03/03/26 16:23 ID:+fSfCtqV
226みたいな、歪んだ価値観しか持たないヤツのまわりに
いい女はいないだろうね。
229 :
名無し名人:03/03/26 17:18 ID:GOezMgjB
当方女。
「強くなるには?」と有段者に質問したところ、
「手筋と詰め碁の勉強」と言われ、少しずつですが毎日やっています。
「ラク」ではないですが、詰め碁は「楽しい」です。
もともとパズラーとか毎月買って理数パズル解くのが好きだったというのも
あるかもしれませんが。
(余談ですが、パズラーの読者は女性のほうが多いような気がします)
囲碁も将棋も面白さがわかるまでにはある程度の棋力が必要。
棋力が上がれば上がるほど夢中になるものでしょう。
それまで教える辛抱強い男が少ないんじゃないかな?
自分も女だけど、碁、強いよ。
>>229 女の方が暇な時間あるからかな<パズラー
私も詰碁は好きな方です。(当方女)
それより”勝負事”自体が好きなのが、男>女なのかなと思う。
234 :
名無し名人:03/03/28 15:03 ID:woslu62y
235 :
名無し名人:03/03/28 15:32 ID:PgXqJ2y1
碁の棋具をチェスみたいに西洋風にすればカコイイ!感じなんだけどね
そうゆうのを嫌う人種が大半を占めるのが碁界の問題のような・・・・
236 :
山崎渉:03/03/28 17:36 ID:c7Yd11Q3
237 :
名無し名人:03/03/28 19:24 ID:Imz/pN4t
>>234 ひどい...何これ。
将棋が強い=頭がいい、ではないことが証明されてる。
238 :
名無し名人:03/03/28 19:38 ID:uO7HWUIY
>どうして駒をまっすぐに置けないのかしらね先崎さん。
>プロは将棋ファンの頂点にある立場じゃない、
>テレビという公な場でプロとして恥ずかしい姿とは
>思いませんか?
>私は幼い頃、駒はまっすぐ綺麗に置きなさいって
>教わりました。あなたの姿みてると番外戦術に頼る
>崩れた真剣師みたいだわ。
この発言に心底惚れた!
240 :
名無し名人:03/03/28 22:56 ID:Jyjno5yH
>>239 そこだけは、納得。
他の部分はすべてデムパ。
電波警報発令中!!
242 :
名無し名人:03/03/30 11:31 ID:pFg5dgw+
ワッショイ
>>234 何か自分の価値観を人に全ておしつけるクズだな。
私が全て正しいのよみたいな感じを受ける。
ところでこいつは何段?
244 :
名無し名人:03/03/30 13:11 ID:3eW7Ikwt
>>171 >>172 ネットは初心者を食い物にするアフォが棲息してイマツ
碁会所で生身の人間と打つのが一番
246 :
名無し名人:03/03/30 22:52 ID:jwfYdtEA
>>243 プロ入りの話が出てたらしいから、24で1800はありそうだね。
247 :
名無し名人:03/03/30 22:58 ID:jwfYdtEA
>>243 >不快な訪問者
1:入ってきて無言のままの人
(人の部屋へ入ってきて無言なんてのは人生一からやり直さないと駄目よね)
2:形勢が悪くなると引き分けを申し込んで来るアホ
3:幼いのにやたら大人ぶってるガキ
4:一度負けて再度入室したら5分の早指し申し込んで来る身の程知らず
5:対局前はちゃんと挨拶できるのに負けると無言で逃げてく弱虫
6:勝ったときだけ感想戦をしたがる負け癖のある人
たぶん全部男性よね・・・
将棋を永くしていると男を見る目も辛くなってきちゃったわ。
1,2,4,5あたりはまあ、妥当だが
これを全て男だと決め付けているあたり、DQNぶりも甚だしい。
248 :
名無し名人:03/03/30 23:01 ID:jwfYdtEA
あとは、
>今はアマ棋界を代表するのは主に奨励会出身か学生将棋出身で
占められているようですね。個人的にすごく残念で仕方あり
ません。
これは主観入りすぎ。ただの感情論だね。
それから、
>捨てID丸出しじゃあないですかぁぁ!(^_^;
メインIDで来てね。
こいつ自身、ハンゲームで18級から始めた過小。
人のこと言えるかボケ
あぼーん
250 :
山崎渉:03/04/20 00:25 ID:b6MEqkee
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
あぼーん
あぼーん
(・∀・)ニヤニヤ
あぼーん
255 :
名無し名人:03/05/03 18:26 ID:32MapuHh
退屈だから。。。
256 :
名無し名人:03/05/03 19:15 ID:l+IgbVup
とにかく俺の周りで3人の友達が将棋から離れていったのは事実だ。
みんな俺から将棋の基本を教わり、喜び勇んで24のゲスト15級相手に挑んでいった。
結果は3人とも惨敗。相手は恐らく暇つぶしの過少有段者だったんだろう。(実はそのうちの1人は俺w)
性格ブスばかりでつね
258 :
山崎渉:03/05/28 10:38 ID:yvbBwSWn
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
259 :
山崎渉:03/05/28 11:15 ID:yvbBwSWn
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
24で二段ですが、この女に勝てますよ。たぶん
電波というか、思い込みが激しいのは女性に多いですねJOYとか(ry