タイトル戦の最中に奇行を見せた棋士の逸話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
囲碁でも将棋でもいいから聞きたいな。
酒飲んでたとか競馬中継聞きに行ってたとか。
2名無し名人:02/07/25 23:49 ID:MbYb3Ns.
天津飯
3名無し名人:02/07/25 23:53 ID:TowKvSko
ピッコロ
4名無し名人:02/07/25 23:54 ID:owKxdb2Y
デンデ
5名無し名人:02/07/25 23:54 ID:cPyEQJY2
餃子
6名無し名人:02/07/25 23:54 ID:90AT2jwg
クリリン
7名無し名人:02/07/25 23:55 ID:.hhi6ESQ
タイトルセンノモナカニキコウヲミレタキシノイツワ
8名無し名人:02/07/25 23:58 ID:TowKvSko
亀仙人
9名無し名人:02/07/26 00:01 ID:/ZZ4.742
ナッパ
10名無し名人:02/07/26 00:01 ID:h4Ueupro
フェニックス一輝
11名無し名人:02/07/26 00:02 ID:X.BjxnSw
さすがにタイトル戦の対局者の奇行というのはあんまりないな。
第三者の奇行(?)なら割とある。
1.秀行名人戦乱入事件
米長が名人を取る1つ前、6回目の名人戦(中原vs米長)の対局場に
藤沢秀行名誉棋聖(アルコール充填済)が登場。
「俺だ、藤沢だ。米長に会わせろ」
係の者、立会人が「それはできません」と宥めると
「オ」から始まる例の4文字を連呼。対局者、苦笑。
12名無し名人:02/07/26 00:04 ID:/ZZ4.742
〜〜〜〜〜〜〜〜〜聖闘士星矢シリーズ〜〜〜〜〜〜〜
13名無し名人:02/07/26 00:04 ID:3I9UsMyA
シャカ
14名無し名人:02/07/26 00:05 ID:h4Ueupro
>>11
おもしろいじゃん
15名無し名人:02/07/26 00:11 ID:/ZZ4.742
シャイナ
16名無し名人:02/07/26 00:15 ID:CnWGKJSg
せきしきめいかいはーーーー
17名無し名人:02/07/26 00:17 ID:B6njpTt2
>1-2
思わず気功砲で将棋盤消すとこ想像しちまったよ(w
18名無し名人:02/07/26 00:33 ID:lgK46UOs
>>11に追加。
秀行−米長対談
「秀行先生がね、『俺は藤沢だ。米長にそう言えば分かる。』って言ってるんだけどね、
 わざわざ伝えてもらわなくてももう聞こえてるんですよね、対局場に。」
「いや、すまなかった。」
19名無し名人:02/07/26 00:35 ID:7arb7z7E
タイトルダッシュ直後ならば、※長永世棋聖のイチモツ事件。
あおりを食ったのが先崎。コップ一杯の日本酒をあおってから粗チンを疲労。
「弟子とは辛いものなのです」なる名言を残して。
20名無し名人:02/07/26 14:31 ID:6/dSxWG6
気功
21名無し名人:02/07/26 14:38 ID:jJkWQlOA
ほとんどの話が米長関連になる罠。

名人戦といえば、芹沢闖入事件もあった。
いにしえの升田大山名人戦。将棋ファン(芹沢八段のタニマチ?)をつれて
対局場に侵入。金に困った芹沢が「名人戦を見せてやるから」とタニマチに
言って金を引き出した、というのが真相らしい。
22名無し名人:02/07/27 23:07 ID:C98sanRI
藤井vs羽生の竜王戦の本で、
羽生が考慮中「うひょうひょうひょ」と唸った。とか書かれてるけど、マジですか。
ちょっと笑いました。
23名無し名人:02/07/31 01:35 ID:33tRMlyo
Tell me that you will never ever leave me
Then you go ahead and leave me
What the hell is going on
How the hell do I go on
24名無し名人:02/07/31 01:41 ID:33tRMlyo
Tell me that you will never ever leave me
Then you go ahead and leave me
What the hell is going on
Tell me that you really really love me
Then you go ahead and leave me
How the hell do I go on
25名無し名人:02/08/03 21:00 ID:sPrbt.aU
立会人が勝手に認定千日手。
26名無し名人:02/08/03 21:37 ID:RvIPcP2g
竜王戦の海外対局で、立会人がいかがわしい店に突撃。
対局者のタニーが激怒。
ガイシュツですが。
27名無し名人:02/08/03 21:43 ID:eb4TdBVc
>>26
なんでタニ―が怒るの?
28名無し名人:02/08/03 21:51 ID:s2.Ptl..
>>11
オマンコ!オマンコ!
29名無し名人:02/08/03 22:28 ID:3Dr/5Y.A
定番
・加藤一二三が名人戦第十局最終盤で「ウヒョー」と叫んだ。
・最中でないけど森の剃髪事件。
・タイトル戦だったかどうだか忘れたが、大山十五世が手術跡を
 相手に見せた(らしい)。
30たにー・テキサス ◆tanyteXs:02/08/03 22:55 ID:Fqbfv0wQ
>>26
ソースきぼんぬ
31名無し名人:02/08/04 00:11 ID:NNVoHddg
タイトル戦中に外へ大量のおやつを買いに行った
加藤一二三九段。
この人は他にもかなり奇行が・・・(というか存在自体?)
32名無し名人:02/08/04 00:31 ID:pI/uUJO6
昭和49年の王将戦第1局,封じ手を終えた米長,2通の封筒を立会人に渡す時「同じ手を書いておきました」
33キユ名人 ◆kiyu.a1.:02/08/04 00:35 ID:UNRV8eKc
陣屋事件が最強。
34名無し名人:02/08/04 02:28 ID:DLUJpydE
やっぱり、森けいじさんが、ハゲになったのが有名でしょ
35名無し名人:02/08/04 02:36 ID:A.xHc45E
丸山の水の量も伝説になるんじゃない?
36名無し名人:02/08/04 02:38 ID:7gDzjI.w
キウイを大量に。
37名無し名人:02/08/04 02:48 ID:aolEZpe.
メ、メガネが・・・!?
38名無し名人:02/08/04 08:35 ID:vvUeAs..
ガイシュツ多いかもしれんが笑った。
個人的には>>11>>19>>22>>26

なお>>29
>タイトル戦だったかどうだか忘れたが、大山十五世が手術跡を
>相手に見せた(らしい)。
についてはタイトル戦ではなく大山晩年の順位戦。田中九段の本に出ていたが
順位戦直前に癌で硬くなった肝臓を「触らせた」らしい。ぞっとするんじゃな
いかな、硬化した肝臓触るというのは・・・・これぞ究極の盤外戦。さすが勝
つためには手段を選ばない大棋士、素直に大山の偉大さを感じたエピソードだ
った。
39名無し名人:02/08/04 08:40 ID:vvUeAs..
>>38追加
でも気の小さい対局者には見せるだけのこともあったかも・・・・・
40名無し名人:02/08/04 12:17 ID:HgQrKEt.
島は竜王戦最中にナンパして奥さんを見つけたはず。
41名無し名人:02/08/04 15:41 ID:ydj.7Lf6
米長が南とのタイトル戦で横歩取らせ(後手番)を研究するも
弟子に「南さんは横歩を取りません」と言われる。(;゚Д゚)マズー

そこで対局前の記者会見で
「横歩も取れないような奴に負けたら御先祖様に申し訳が立たない」と挑発。
挑発に乗った南、その対局は横歩を取って見事に勝利。

しかしなんだかんだで最後は米長がタイトルを獲得したのであった。
42名無し名人:02/08/04 17:50 ID:30tayO7c
森下は,棋王戦いで奥さんをナンパすますた。
深浦は,入院中に奥さんをナンパすますた。
43名無し名人:02/08/04 17:52 ID:XRAlxorY
>>42
>森下は,棋王戦いで奥さんをナンパすますた。
全日だよ。
44名無し名人:02/08/04 17:56 ID:8H1Ihmb.
>>43
プロレスか?
45名無し名人:02/08/04 18:30 ID:6QcCheIQ
ある意味そうです
46名無し名人:02/08/04 21:44 ID:bTCXM.cY
対局中ではないけど、
先崎八段は酔っぱらうと冷蔵庫を投げ飛ばそうとする
癖があるらしいです。
47名無し名人:02/08/04 21:55 ID:Os3JH8RE
先崎はなめちゃんに灰皿ぶつけました
48名無し名人:02/08/04 21:57 ID:bTCXM.cY
これも対局中ではないけど。

塚田名誉十段は無口な人だったらしい。
公共放送の局が名人を取ったときに録音に来た。
何も喋らず、せき払い一つだけで取材費を受け取った。
49名無し名人:02/08/04 23:11 ID:3m1v8qtI
omanko発言が後日、問題になったが当人が
「酔っ払っていて覚えていない。なんて言ったのか教えてくれ」ととぼけて
omankoなどと言える訳も無く有耶無耶になったとか
50ななし:02/08/04 23:13 ID:WpiHM/zw
>>49
その話、Y長さんの本で読んだ記憶がある。
51名無し名人:02/08/04 23:15 ID:HIubWCbw
何だ! ここには腐った〇〇〇〇しかいないじゃないか!
52名無し名人:02/08/05 02:25 ID:TtkIQnIc
米長先生がよく見せる下品さは秀行先生の悪影響かしら。
53名無し名人:02/08/05 03:31 ID:0VpubIZw
奇行じゃないけど、羽生は足袋忘れてスーツで対局したよね。
あの頃WEB中継があって、2chが今みたいに盛り上がっていたら、そのネタで50レスくらい行きそうだ。
島ははなから和服は着る気なかったから、奇行はこっちの方かも。
54名無し名人:02/08/05 19:47 ID:J8WiNq4g
碓井女流が中継のなされた対局で負けて、テレビ放送で「ヨヨヨ」と
言ったというのがあったっけ。
周囲が「???」って顔をしてた。
55名無し名人:02/08/05 20:17 ID:xd7Dd6R2
中継というと、秀行先生はTV中継での解説の時、酔って登場&自主
退場という偉業を達成したらしいが、ほんとだろうか?
56名無し名人:02/08/05 20:47 ID:aZXWljFA
囲碁:
趙治勲-大竹英雄の第7期名人戦第2局
大竹が開始早々ギックリ腰に見舞われ、対局が二時間以上中断。
病院に運ばれ緊急処置を受け、椅子で対局。

趙治勲-小林光一の第22期名人戦第1局
感想戦が全く噛み合ず、キレた趙が夜のニューヨークの街に
飛び出す。
57名無し名人:02/08/05 23:47 ID:D4TN2RQI
>55
棋聖防衛の時のインタビューにて。
女子アナが「おめでとうございます」と水を向けたら
秀行(勿論アルコール充填済)は「ねぇちゃん美人だな」
そして極めつけの「なめさせろ」発言が飛び出し、女子アナが一足先に退場。
58名無し名人:02/08/05 23:49 ID:NcPxFhfg
>>57
ワラタ
59名無し名人:02/08/06 21:25 ID:II5iwgU.
>>54
幻惑、幻惑♪
60名無し名人:02/08/11 23:49 ID:qEOBoc6.
このスレ、(・∀・)イイ!!
61名無し名人:02/08/11 23:57 ID:MxQVg3Tk
タイトル戦限定を解除していいですか?
だとしたら、順位戦の123先生。昼も夜も同じうな重だし、Meijiの板チョコをばりばり。
咳払いはすごいし、打ち付ける駒は割れんばかりだし、席を外して、対局者の側から番を覗くし。
62名無し名人:02/08/12 00:02 ID:J167UhvQ
良いと思われ。
話題が無くなってしまうからね。
63名無し名人:02/08/12 00:02 ID:c7aEFsho
そうそう、ナメが言っていたと思うが、近くの喫茶店で食べたケーキが一度に3つ4つ、だったか。
64名無し名人:02/08/12 00:19 ID:xHHO1Oh6
>>61
谷川が著書でその癖を批判していたぞ。
加藤の名前は出していなかったがそこに列挙された棋士のうんざりする癖という
のがほとんど加藤の有名な奴ばかり(W
65名無し名人:02/08/12 00:21 ID:c7aEFsho
>>64
あとは、「男の体の真ん中でブラブラ」している長ネクタイ、かな。
66名無し名人:02/08/12 00:29 ID:S.qdwGi6
丸山前名人、対局中に牛丼を食い名人失冠
67名無し名人:02/08/12 00:34 ID:BIcZaMKY
おいら24で長考しているフリをして
糞してた。
68奨励会員:02/08/12 01:11 ID:umS0sn5.
ソープ好きの大先生との対局後、関係者一同は全員ソープに直行したのに
谷川だけは行かなかったそうです。
69名無し名人:02/08/12 09:44 ID:KaNUV+0M
●の朝食、松屋などのシャケ定食ということがあるそうだけれど。
70名無し名人:02/08/12 09:46 ID:1DNPKnfY
そんなに奇行でもない
71囲碁の話:02/08/12 22:49 ID:9slVUmqp
橋本宇太郎に坂田が挑戦した十段戦でのこと
1.当時十段戦挑戦手合いは二日制だった。ある局で橋本の考慮中に打ち掛けの時間に
なった。立ち会いが打ち掛けを告げた直後、橋本は封じ手をせず、次の手を
盤面に打ってしまった。「封じ手は義務ではなく権利だ」という考え方なのだろう。
2.五番勝負は2勝2敗で最終局へ。第5局の握りで橋本は、坂田が「丁先」「半先」
の意思表示をする前に握った石を離してしまった。石の数が丸わかりである。
この時は握り直しになったと思う。この碁は坂田が勝ち橋本は失冠した。
72名無し名人:02/08/12 23:55 ID:rj4pjprd
囲碁の話
坂田が、高木祥一とのタイトル戦で、あまりに暇なので対局中に
週刊誌を読んでた。しかも、防衛。
73名無し名人:02/08/12 23:59 ID:9slVUmqp
それ、高木じゃなくて大平修三だったような…
74名無し名人:02/08/13 00:00 ID:XnWXqjnv
そうだったかもしれない
75名無し名人:02/08/13 00:23 ID:PQ9t5PFK
先崎の「ブタのような手だ。」発言は最強
76>>75:02/08/13 01:37 ID:igAHLp/h
ブタはお前だろ、という意味で確かに最強
77名無し名人:02/08/13 19:17 ID:52X6Mq+S
>>68
漢です。
一つの店に集中すると地雷に当たる率も高まります。

ちなみに、突撃?
78名無し名人:02/08/14 22:44 ID:Q9+IhnwP
>>75
誰に対して言ったの?
>>77
ソープ話とかになると、林葉騒動の報道のせいかしらんが必ず中原先生の名前出されるけど
中原先生は棋士仲間とそういうのあんまりしないと思うよ。
みんな連れ立ってソープとか・・・

79名無し名人:02/08/20 02:39 ID:+KiLvIwn
>>78
師匠に対して。
80名無し名人:02/08/20 20:20 ID:SK5ZnKlP
対局室の温度が合わなくて、三浦と加藤が、お互いにクーラーの
スイッチを付けたり切ったり・・・を繰り返したっていう話は
知ってる?
もうひとつ、羽生の「ハブニラミ」は有名だが、田中寅彦も対局中に相手を
にらむ癖があるらしい。で、この両者が対局したとき、ふたりの視線が
もろにかち合ったらしい。
81名無し名人:02/08/20 20:38 ID:4hUwGtwI
良い所なく破れた某棋士、タイトル戦の打ち上げでしこたま酒を浴び悪酔い。
酔いを醒まそうとその宿自慢の露天風呂へ・・・。
廊下を歩いていた女将に某棋士は風呂の中から「おい女将!何てぬるい湯だ」
女将・・・・「先生、そこは池ですけど?」
(週将か近将に載ってた)
82名無し名人:02/08/20 23:07 ID:6qtmVDXm
>81
誰よ?
83名無し名人:02/08/20 23:35 ID:6FhV3zWb
「ユウコターン」が出てないな。
おおっぴらには言えないが「待った」する棋士だっているんだぞ。それも何手か指してから。
記録用紙に棒線引っ張ってあるからちゃんとわかるんだ。
田中ー真部の、手が離れた事件。
アマのOさんが田中訴えた事件。
そうそう、米長が鳥取砂丘でフルチンになったのも、不倫写真取られてその弱み、なんだな。

フライデーがモームスの写真をたくさん載せられるのも、矢口ニャンニャン写真揉み消しのお返しだし。
84名無し名人:02/08/20 23:40 ID:7FvWH10B
>>82
亡くなったもりやすたんでは?
85 :02/08/21 00:20 ID:avdHtQm7
>>83

非常に恥ずかしいツッコミだが……それは【Flash】
86名無し名人:02/09/01 01:00 ID:39p3PiVP
タイトル戦、4連敗で敗れ去ったある棋士の話。

普通の人間は悔しい事があってもフリチンでホテルの廊下を爆走、なんてことは
できないが、この棋士(当時45歳)は負けた悔しさか、「ギャオー」と叫びながら
生まれたままの姿でホテルの廊下を爆走した。ちなみにホテルの名前は金沢ニューグランド
ホテル。石川県を代表するホテルの一つである。竜王戦、第1回目での出来事だった。
87名無し名人:02/09/01 01:19 ID:KAUYRfqE
どっちが会長になっても、将棋界の未来は暗そうだな。 ( 藁
88名無し名人:02/09/01 23:51 ID:WxheV0VO
>ちなみにホテルの名前は金沢ニューグランド
>ホテル。石川県を代表するホテルの一つである。

今はそうではないな。。。全日空と日航だな。
89名無し名人:02/09/02 01:54 ID:JG76ou3D
あほ、北陸を代表するホテルといえばAPAにきまっとる
あの美人社長も有名だろ
90名無し名人:02/09/02 17:04 ID:zJmFqDdI
>>86
え、誰?
対戦相手は羽生?
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92報復:02/09/02 19:55 ID:llcB908R
========終了=========
93報復:02/09/02 19:55 ID:mgmHFNhS
========終了=========
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96報復:02/09/02 19:59 ID:ZTshQUQi
これから気をつけてね。みんな仲良く♪
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99名無し名人:02/09/02 20:04 ID:Lfrvd4vf
あげ
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無し名人:02/09/02 22:28 ID:1NKvT0qU
・・・バカばっか。。
102名無し名人:02/09/02 23:21 ID:i8z6rT5Y
>90
対戦相手は島朗。
第一回で、島が竜王を奪取した時だな。
103名無し名人:02/09/03 03:50 ID:VtllragT
 その悔しさこそが永逝奇声の強さの秘密
104名無し迷人:02/09/03 11:56 ID:Xffc3Dwe
age
105名無し名人:02/09/04 14:40 ID:c+S7+AS7
やはり米長スレになってしまったわけだが。
106名無し名人:02/09/05 17:32 ID:7/DNk+/s
しかし、「横歩も取れないような奴」南に勝った時には
フルチンで踊った
弟子の先崎もいっしょに脱いで踊って写真週刊誌に
107名無し名人:02/09/05 19:34 ID:cCspKPzl
対局中に携帯で「突撃しま〜す!」と留守電かけながら、
ウフフフ…と、いやらしい目付きで対局中の女流棋士を
ねっとりとなめ回すように見詰めるアノ大名人。
108名無し名人:02/09/05 20:56 ID:6ZASKBm7
>106
1−3から3連勝だもんな。
虚根を振って大喜びしたくもなるだろう。
109名無し名人:02/09/05 21:02 ID:WGjYXrZ4
なぜか誰にも告げずに突然軽井沢へひっこした
○前名人。

連盟職員すら知らなかったという。
110名無し名人:02/09/07 01:12 ID:BGiquxJ7
>>109
タイトル戦の最中じゃないだろう
111名無し名人:02/09/07 13:38 ID:gTLrbYqc
天元戦の挑決での話。
昼食休憩中に一人で静かに次の展開を考えるため、押入れに篭っていたが
急に眠くなりそのまま熟睡。関係者が捜索するも見つからず、時間切れ負け。
112名無し名人:02/09/07 14:45 ID:FM4BpAEn
>>111
まじ?
113名無し名人:02/09/07 15:39 ID:SNPi8HrL
ワラタ.
114111:02/09/08 16:40 ID:LkKfrUnp
本当だよ。牛之浜撮雄9段と言います。
しかし、このネタは色褪せない・・・しかも挑決で・・・
115名無し名人:02/09/08 17:01 ID:kWlH1t7a
>>114
こんな感じ?

      zzzz
        ∧∧
      [( -Д-)]
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |   | ̄ ̄ ̄ ̄|   :|
   |   |  @  @|   :|
   |   |@  @  |   :|
   |   |____|   :|
   |________|
116名無し名人:02/09/08 17:05 ID:NEG998SY
>>111
それかどうかは知らないけれど、牛之浜撮雄九段、藤沢朋斎(故人)との一戦で
夕食休憩後に日本棋院の自分の宿泊室に戻って寝てしまい、
そのまま寝て時間切れ負けということもあった。
この一件を受け、日本棋院は院内上階の宿泊室をつぶした。
ちなみに牛之浜九段は関西棋院の人。朋斎は秀行の甥。ただし秀行より年上。

牛之浜九段の名言(ちょっと間違ってたらスマソ)
「持ち時間がいくらでもあれば、私はもっと勝てると思うんだけどなぁ」
117111:02/09/08 17:09 ID:LkKfrUnp
多分それですね。詳しい・・・・・
118名無し名人:02/09/08 17:18 ID:lK23iZ24
天元戦挑戦者決定戦の相手は山部俊郎だから、朋斎とはまた別件。

山部との碁ははっきり劣勢で、口の悪い某九段はそれを評して曰く
「これは寝る一手かもしれんなあ」
119名無しさん:02/09/08 17:20 ID:i8D86cmI
確か昭和40年代の終わり頃だと思った。
120名無し名人:02/09/08 17:40 ID:NEG998SY
111の相手は山部だけど、116は朋斎というのは勘違いだったかな?
ただし、牛之浜の一件で棋院が宿泊室をなくしたというのは事実。
ただ、下の過去ログ見ると、どう考えても牛之浜さんは何度もポカやってるんですよね。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1022978163/97-101n
121116:02/09/08 17:49 ID:wgmIkB0g
失礼、調べたけど相手は朋斎ではなく山部(こちらも故人)みたい。
122名無しさん :02/09/10 05:09 ID:Ox6IhZ8O
加藤1239段のは日常的過ぎるが、やはり天才は一味違う。
123名無し名人:02/09/10 06:58 ID:7r2q06kN
石田和雄九段はいつも愛すべき奇行だらけだが、
タイトル戦に出てこない…
124名無し名人:02/09/10 07:11 ID:PPPfKL0U
>>123
タイトル戦にはこだわらず愛すべき奇行についてかたりましょう
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126名無し名人:02/09/27 16:42 ID:5iTMMbWs
age.....
127名無し名人:02/09/27 17:10 ID:Pe267wjE
>>123
なんだから、1239段ネタにしてほしかった・・・
128名無し名人:02/10/13 18:50 ID:jG1X3KNV
保守ってみる
129名無し名人:02/10/14 01:36 ID:dZ6PaCqI
hosyu
130名無し名人:02/10/21 00:59 ID:Dnoc6Dk9
N速+に
「65歳夫、45歳妻に竿を噛み千切られ死亡」
というスレがあったので、秀行ネタかとオモタ。
131名無し名人:02/10/21 16:41 ID:1QOts4Lf
撮雄って珍しい名前だね
132名無し名人:02/10/21 16:56 ID:GlBrO4Zw
森雞二が早指し戦で、序盤から悪くした中原相手に笑いながら指してたな。
んで、羽生相手にも優勢になって笑いながら指したけど、逆転負けしてしもーた。
133   :02/10/21 17:44 ID:vVf7ymSw
陣屋事件は実は升田九段の作り話だったという罠
134名無し名人:02/10/21 18:25 ID:MoGH6cjx
スカ太郎も山田史生も米長のエピソードを紹介するときに
「観戦記者として盤側に座っていると『若い女性のおまんこは
いいですね』と話しかけられ吃驚した」というような事を書いている。
一種の盤外作戦か?
135名無し名人:02/10/21 21:45 ID:f4d5DTOz
対局相手はいい顔しないわな。目の前のオッサンが「おまんこ」なんて
言い出したら。まあ米長は結構いろんな事を言ってたらしいからね、のどかな
午前中には。
136   :02/10/21 23:09 ID:rjjD9jSk
「錯覚いけない・・・・よく見るよろし」
升田九段の言葉とされているが、じつは大山が言った言葉だという説がある。(ほんと)
137名無し名人:02/10/21 23:32 ID:NJ3HuQWn
はだしで対局していた棋士を 私は知っている
138名無し名人:02/10/22 01:39 ID:tORihSf+
>>136
そっちのほうが腑に落ちるなぁ。
なんかひっかかってたんよ
139名無し名人:02/10/25 14:40 ID:ffHU3PCk
fv
140名無し名人:02/10/30 02:29 ID:Ebm9AwiA
ds
141名無し名人:02/11/11 05:47 ID:2SOily16
とりあえず保守
142屋敷より強いけど童貞のmiya:02/11/18 16:24 ID:DcKg78To

miya氏がここまで人の憎しみを買うのは単純な理由では無いと思いますよ。
例えば名人戦の挑戦者の方を長考しても勝てないと公言したり
某プロに勝った事をネットで自慢したり (相手の許可得たのかな?)
負けた時には、操作ミスとか酔っ払いとか 
観戦者には聞き苦しく、対局相手には失礼な言い訳をしたり
低脳で下品で野蛮なチャットで他人を不愉快にさせたり
落ちた相手を異常なまでの執念で掲示板でさらし者にしたり
(自分は落ちたことないのかな?最近は特に切断通信が多いようですが)
自分の暴言は棚に上げて、人の書き込みをけなしたり
他人の高勝率に嫉妬して執拗に見苦しいストーカー挑戦を延々と続けたり、
常に他人を見下す不遜な態度 (例えば 先手やるよとか)をとったり
評論家気取りで他人の将棋をけなしたり
miya氏の不徳の為に、なにも悪くない人を巻き添えにしたり
上はほんの一例ですが、
この様な プライドだけは高く 常に人を見下したmiya氏の幼児的な性格が、
ここまで多くの方に嫌われる原因なのではないでしょうか?
それとも、何か拭いきれない大きなコンプレックスでもあるのかな
いずれにしても、この様な人物は将棋以外に取り柄が無いのでしょう。
もっとも、最近はその将棋も弱くなってしまった様子ですが・・・

miyaから将棋を取り上げたらなにも残らない。
miyaから補聴器を取り上げたらなにも聞こえない。

[email protected]
143名無し名人:02/11/30 04:49 ID:rsgS+z4a
(,,,・д・) ホシュ
144真実:03/01/02 16:46 ID:i8cxOelm
あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
145山崎渉:03/01/10 05:03 ID:ySmpXxim
(^^)
146山崎渉
(^^)