945 :
名無し名人:04/07/19 14:30 ID:duBvHdES
946 :
936:04/07/19 16:42 ID:nnXC+ycB
>933
>944
漏れが書き込んだ後に誰か保守いれたかな?
>938-941
問題点が新スレたてるか、中飛車を語るスレッドに統合するかという問題になっただけか・・・
947 :
名無し名人:04/07/20 00:01 ID:TANbflyv
もうゴキゲンは古いよね
ゴキゲン新スレは必要だよ。普通の中飛車とは全く違う。
しかも研究がないと指せないから、なおさら必要。
949 :
名無し名人:04/07/29 17:44 ID:qFdZZ5FX
またA級戦でも指されてる優秀な戦法でつ
950 :
名無し名人:04/07/30 01:08 ID:XZYF9IkY
>>942 この変化を研究せずして、ご機嫌指すべからず。
居飛車の選択権。
ある中華屋に「よくばりチャーハン」というメニューがある。
オレはちょうどそのころゴキゲンを並べてたせいもあってか
勘違いして店で「ゴキゲンチャーハンください」といって
しまったw 店員「????え〜、そういう品はございま
せんが〜」オレ「あれ?いや、確かあったはずですよ」
店員「あの〜、よくばりチャーハンというのはございます
が」オレ「あ!それそれ。それください」w
最近本当に研究しなきゃダメかな、と思ってきた。
953 :
名無し名人:04/08/02 18:59 ID:7JEDS2Yx
さっき普通の中飛車やってて相手が久しぶりに急戦で来た。
すごく面白かったよ。やっぱ急戦の将棋は面白いな、勝っても負けても。
急戦が面白いという振り飛車党に限って中飛車や先手三間を指す罠
急戦苦手だから最近は先手三間よく指すよ。
ゴキゲン以外の中飛車は知らない。
956 :
名無し名人:04/08/25 22:56 ID:9t5GoT/p
今日トップ観戦してたら何人もゴキゲン指してた。
やっぱり優秀な戦法なんだな。
なんでむしろゴキゲンの権利である銀交換を
居飛車が+に考えられる場面で決行してるの?
そりゃあそんなゴキゲン党ならカモにちがいない…
と思ったら中級者スレだったのか…ならしょうがないか。
後手ごきげん中飛車って、居飛車にいきなり▲24歩と仕掛けられて
不利じゃない?
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8八角成 ▲同 銀
以下、△22銀▲28飛△27歩だと、将来△65角から
歩をパクパク取って居飛車有利、
△33角▲28飛車△26歩は、
▲77銀△22飛▲38銀
と進んで、角切って△27銀はやや無理筋なので、そのまま駒組みを進めると、
将来△26歩が負担になって不満な展開ではないでしょうか?
△65角→▲65角
▲6五角から歩を取られるのは確かだが、その間に好形にするんだよ。
横歩後手番と通ずるものがあるかも。
相手が26歩型のままだと位取れないので銀出られて負けます。どうすればいいでしょうか
△27銀と打ち込む筋は
島ノートによると先手のはまり形だったらすぃw
でも、手順の▲38銀以下△77角成▲同桂△27銀▲同銀△同歩成
▲78飛△38と▲同飛△29飛成▲39飛で
いい勝負みたいです。
以下の一例をあげると
△同竜なら▲同金△89飛▲79飛△87飛成▲78金で難解。
△22竜なら▲66角△33桂▲36歩で桂頭を狙われて後手忙しい。
(島ノートより引用)
ちくしょーーーーーーーー
ドキュン中飛車やろうーーーーーーーー。
先手:おまんこ女学院
後手:漏れ
▲7六歩△3四歩▲4八銀△5四歩▲2二角成△同 銀▲5三角△3三角
まで8手で後手の勝ち
東大将棋ブックス 中飛車道場 第二巻 ゴキゲン中飛車本格急戦
・著者:所司和晴
・予価:本体1,300円+税
・B6判 224ページ
・ISBN4-8399-1396-X
・発売日:2004年03月中旬
■内容紹介
近藤正和五段が開発した「ゴキゲン中飛車」の第二弾は、
お互いに玉を囲い合ってからの本格急戦の定跡を取り上げた。
△5五歩と位を取らせて、▲3七銀〜▲4六銀の進出で後手の角頭を攻める作戦だ。
また、▲2五歩を保留して▲3六銀〜▲4五銀または▲2五銀を狙っていく
最新流行形にも大きくページを割いてある。
本書を読まずに中飛車は語れない。
(以上、MYCOM BOOKSより)
こんな読みにくい、出来の悪い棋書はない。
しょし&編集は初心に戻って反省しないとダメだな。
終盤でも磨くか
やっぱ四間のほうが勝ちやすい気がする
ゴキゲンは対策されたらさばけない.
灯台中飛車道場2巻出たー?
読んだ人いたら感想聞かせてくれ。
その対策が分からない奴がカモにされてるだけだろ。
プロでは後手が勝ち越してるよ。
プロが指しても難しいのだからね。
ただ、東大2巻のような展開になったときに、
うまくさばけるかどうか、、、
アマチュアだと駒をぼろぼろ取られる
展開になりやすいかもね。
76歩、34歩、26歩、54歩、56歩以下はどう指せば・・・どの本にものってないので誰かお願いします。
誰だ?昔のレスをコピペして貼ってる馬鹿は・・・
>>962 △38ととすぐに捨てなくともいいんでないかい?
>>973 角交換→57角通常より居飛車一手遅い(25歩が入ってない)やまびこ飛車にする。
振り飛車不満なしかと。俺乱戦大好きだしね。
977 :
名無し名人:04/09/10 08:03 ID:nYr13vLE
>>973 88角成、同銀、57角が一つ。
52飛、48銀、68玉、88角成、同銀、78銀の2つ
>>975 と金を捨てないと攻めが遅くなるので捨てる一手だと思う。▲2四歩があるので後手もゆっくりしてられないし。
979 :
名無し名人:04/09/10 16:58:56 ID:Y5FvaZbR
980 :
名無し名人:04/09/10 19:04:40 ID:Qd2FETLs
>>979 ▲2三角くらいで駒得の先手が指せると思うんだが。
981 :
名無し名人:04/09/10 21:36:59 ID:Y5FvaZbR
>>980 勘違いしてる。△2七歩成▲7八飛に△4二銀ってこと。
どっかのゴキゲン本でもそれが推奨されてたような気がする。
982 :
名無し名人:04/09/10 21:42:36 ID:/69fbfcy
おや?980越したけど
次スレはどうする?
983 :
982:04/09/11 20:43:03 ID:00Y4XHBY
980超えて一日レスナシだと落ちるけど次スレはー?要るの要らないの?
984 :
名無し名人:04/09/12 03:41:10 ID:HZtbCLi4
次スレ立てようよ。
985 :
名無し名人:04/09/12 03:44:50 ID:FXfgreyA
本家が今期まだ一敗しかしてないのに話題にならないのが可哀想・・
986 :
テンプレ案:04/09/12 09:21:30 ID:nkW2HBrr
987 :
訂正:04/09/12 09:50:00 ID:nkW2HBrr
ゴキゲン中飛車は第29回升田幸三賞を受賞しています
↓
第29回将棋大賞でゴキゲン中飛車は升田幸三賞を受賞しています
のほうがいいかも
988 :
名無し名人:04/09/12 11:33:58 ID:D3AX98Hj
誰か、テンプレよろ。
989 :
名無し名人:04/09/12 16:48:19 ID:j3vW2vTL
990 :
名無し名人:04/09/12 18:31:40 ID:IUc87IMl
>>989 なんかNGワードに引っかかって、見逃してた。
991 :
名無し名人:04/09/12 20:06:05 ID:pMbCFVZT
んじゃ立ててみるよー
992 :
名無し名人:04/09/12 20:12:28 ID:pMbCFVZT
993 :
名無し名人:04/09/13 01:41:38 ID:nYH2VxZa
ume
994 :
K:
_,,,......,,__
/_〜 ,,...:::_::;; 〜"'ヽ
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
^ :'⌒i i⌒"
| ( ´・`)
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U