♪♪ストロベリーフィールズはアレンジ最悪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん

 ペニーレインのほうがまし!
2ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 17:43:32 ID:MX5K5fe+O
2
3ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 17:43:51 ID:???0

 名曲かな?
4ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 17:53:27 ID:NJ0mst5pO
良いとは思うし評価はしてるけど
特に祭り上げるほどではないかと
ペニレも同じね
5ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 18:15:17 ID:???O
ペニレ(笑)
6ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 21:45:08 ID:LwbGy6qJO
ペニス
7ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 22:50:12 ID:???0
前ストロべリーのテイク7ばかり聴いてた
8ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 22:55:26 ID:KRwulz9q0
理解先生の見解を聞きたい。
9ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 23:20:14 ID:???0

イントロの2つのコードに導かれて、曲は星のような輝きを持って繰り返す旋律に入っていった。
”目を閉じれば楽に生きていける・・・”。あの鼻にかかった素晴らしい独特の声がかすかに震え、胸にしみ込んだ。
私はすっかり魅せられた。恋に落ちてしまった。
「どうだい?」、ジョンが歌い終わるとひどく神経質に訊いた。彼はおだてに乗るタイプではないが、それでも私の返事を待つ
までもなく、私がその歌を気に入っていることがわかっていた。私はおぼつかない返事をした。
「すごいよ、ジョン。本当にすごい歌だ。これをどういう風にしたいんだい?」。
「それを教えてくれるのが君だろ!」とジョンは笑いながら私に返してきた。実は今になって、
あのときこう言えていたら、と思う。つまり、「今聴いたままの歌で充分だ」と。あのときのまさに初めて通して聴いた音を
テープに録音してそれを発売したかったと、どれほど残念に思ったことか。

ジョージ・マーティン

10ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 23:21:27 ID:???0
52 :ホワイトアルバムさん:2007/10/27(土) 22:43:33 ID:???0

ブライアン・ウィルソンが初めてストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー
を聴いたのは自身が運転する車のラジオでであった。ブライアンは曲を聴くため
に車を停め、曲が終わると「ビートルズが先にたどり着いた」と呟いた。

54 :ホワイトアルバムさん:2007/10/27(土) 23:20:52 ID:???0
>52
ブライアンは負けたと思ったらしいね

56 :ホワイトアルバムさん:2007/10/28(日) 07:43:14 ID:???0

ブライアンはこの曲を聴いて、もうジョンをライバル視できなくなったんじゃね?
既に進みすぎていたんで。
で、彼のお相手をしたのはポールってわけだ。

59 :ホワイトアルバムさん:2007/10/28(日) 12:31:31 ID:tYAcH4e10

曲ができてクラプトンとピートタウンゼントに聴かせた。
曲が終えても、それまで聴いたことのない音楽を聴かされた両者は絶句。
数秒の沈黙後「もう一度いいですか?」とクラプトン。
「どうぞ召し上がれ」とジョン。

61 :ホワイトアルバムさん:2007/10/28(日) 12:56:38 ID:???0
ジョンとマーチンがストリングスを入れテイク違いをつなげ作り上げた
ストロベリー完成盤を聴いてポールも絶句したらしい。

341 :ホワイトアルバムさん:2007/11/04(日) 03:28:36 ID:BQJfn1tP0

まさに「革新的な曲」だな。

11ホワイトアルバムさん:2008/12/21(日) 01:17:29 ID:???0
マーティン先生が凄いってことだな
12ホワイトアルバムさん:2008/12/21(日) 02:13:18 ID:???0
と、
パラノイア爺が呻いておりますw
13ホワイトアルバムさん:2008/12/21(日) 04:03:02 ID:???0
>>1
アレンジ面で言ってるんだろうね、スレタイからすれば。
で、君はどんなアレンジなら満足するのか?
14ホワイトアルバムさん:2008/12/21(日) 14:44:53 ID:???0
出だしからメロトロンがうざいよね
15ちんぽ博士:2008/12/21(日) 17:10:19 ID:???O
はっきり言ってこのミックスは糞なんだけど、日本盤アナログのスピードは曲の良さを十二分に発揮している。
ブートではJAPAN CLASSICSに収録されとります。
16ホワイトアルバムさん:2008/12/21(日) 19:26:29 ID:???O
日本盤アナログって東芝音工のシングル?
17ホワイトアルバムさん:2008/12/21(日) 23:52:16 ID:???0
Take1が一番良かった
18ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 02:01:33 ID:???0
そんなブートなんか買わなくてもシングルもMMTのLPも
中古レコ屋にゴロゴロしてるじゃん。あ、そうかレコードの
プレーヤー持ってないのか。
19ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 08:51:18 ID:???0

ビートルズ特集でこの曲、一位をa day〜lifeといつも争ってるけど
マニア好みの曲なんかな?
 いい曲だけど ベスト1とはいかんわ^^
20ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 09:13:08 ID:???0

ここでベートーベン第9

 
 喜びよ、美しい神々の閃光よ
楽園の世界の娘よ
私たちは足を踏み入れる、炎に酔いしれつつ
天なるものよ、あなたの聖所へと
あなたの魔法の力は再び結びつける
世の中の時流の剣が分け隔てていたものを;
乞食が王侯の兄弟になるのだ
あなたのその柔らかな翼が憩うところで



21ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 10:37:49 ID:???0
ぶっちゃけA DAY〜もそこまでの曲かと…
22ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 13:42:34 ID:???O
>>21
この曲とアデイの良さがわからない人はビートルズ向いてない
たかがポップミュージックだから無理して聞かなくていいよ
23ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 15:12:17 ID:???0
あんたの理屈だと大半がビー向きじゃなくなるぜ
ビーの魅力はそんなに限られた面しかないのかい
俺は多面的なものだと思ってるんだが
24ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 15:17:38 ID:???0
この歌ディスボーイには負けるね
25ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 17:39:23 ID:???O
まあ俺も好きじゃねーけど作品として世に出すにはあのアレンジで良かったんじゃないの
26ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 18:02:11 ID:???0
ビーの中で良くみても中の下くらい
オタのあがめる歌として有名 歌詞の内容も大したこと言ってない
27ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 18:44:47 ID:???0

俺としては、この曲とペニーレインをアデイみたいに合体させて、
ラベルみたいな華麗な大編成のフルオーケストラとシーズアレインボウみたいな
間奏と、ラストはやはりアデイみたいにもりあげたら、歴史に残る名曲になったと思う。

それこそリバプールの思い出を凝縮したような、、、
28ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 21:12:15 ID:???0

      彡三          /"";;;;;ヽ        /"7''ヽ               /""フi
      彡 丁          | 彳 丁        l / ゚|            ///イ゚」
     彡彡川         !ノ  フ        ノリヾ、、!            川川ll|
     f    }          /~ ヘv          /~ ヘv            / ⌒ヽ
     | | l|         f  i |.li          i`、 `、i            |  i  |l
     |__ヽ \_         ||  |. |.|l         | ヽ \          ノ  |  !|
     { ̄ \/_、ヽ      ||_| |;」、       ノ  \/_ヽ         ∠   ヽソ|
     /  ∧ ヽ        !_ヽ,,リ」i ゛      <___,,,! 、"         `7ヽ、/ .|
    /  / ヽ ヽ      /  ハ ヽ       ./  / ヽ ヽ        .ノ   ハ  |
   / /  ヽ ヽ     /  /  ヽ \    / /   ヽ \       /  / i   !
 ∠__/    ヽ _.>-‐、 ./  /   `i   _>   ,<. _/    ヽ _,,>-┐,<_/´   | _」_
 \_)      Y_, -‐' '=ニ二っ    !ニ二っ ヽ二,,__>     t_,=-‐' ヽ,,__>    ヒ__」



29ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 21:23:49 ID:???0
「アクロス・ザ・ユニバース」はレノン=マッカートニー作品であり、実質的にはジョン・レノンの作とされる。
ジョンの楽曲の中でも特に歌詞が印象的な作品で、"words are flowing out like endless rain into a paper cup" という一節が浮かんだ後、
しばらく考えた末に一気に書き上げた、とジョン自身は語っている。
繰り返し歌われるマントラ、"Jai Guru Deva Om…" は「我らが導師、神に勝利あれ」(神に感謝を)の意である。
詩作には松尾芭蕉の影響が指摘されることもあり、1968年にインドで受けたマハリシ・マヘーシュ・ヨーギーの講義から着想を得たとされることもある。






30ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 21:25:27 ID:???0
似てる,詩の感じが
31ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 11:25:26 ID:???0
ストロベリーとアデイインザライフとウォルラスは
「三大素晴らしいけど万人受けしない曲」ってどっかの雑誌に載ってた
まあその通りだと思う
32ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 11:41:40 ID:???0
TK26なら好き
33ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 12:24:57 ID:???0
やはり苺かアデイ、セイウチだろう

70年代プログレ隆盛
彼らは高尚で荘厳な心像を具現化せしめんと躍起になった

そのため超絶テクニックや起承転結を利用しなければならず、どうしても冗長となってしまいバランスの改善が必要となった

しかし、部分の悛改が全体の弛みを生み、全体の悛改が部分の遺漏を生む
作業は困難を極めた
そうして苦難を完全に乗り越えられた楽曲は稀だ

しかしジョンは5分で芸術を爆発させた
プログレが5分掛けて長い導火線に火を点けるのに対し、ジョンは全てを5分でだ

今日ではプログレはその冗長が評価の一角を成しているが、実のところは違う

クラシックだジャズだと託つけているが、一瞬で爆発させることを放棄したのだ
5分に収めることが出来なかったのだ

もしかするとプログレというのは苺やアデイ、セイウチに対抗せしめんと出来たものではないだろうか、いや、羨望からだろうか

苺やアデイ、セイウチによって発現した高尚で荘厳な心像を、せめてその爆発力だけでも再現しようとしたのではないだろうか

苺やアデイ、セイウチによって音楽が極めて高い芸術に成り得ることを知った
そうして苺やアデイ、セイウチ以降、ロックは急速に変貌を遂げた
34ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 14:41:18 ID:???0
そんな難解な曲よりインマイライフの方が洗練されてて良いと思う
35ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 14:46:33 ID:???0
苺畑は万人受けすると思うよ
そしてすぐ飽きる
36ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 15:05:30 ID:???O
In My Lifeの方が圧倒的
に万人受けすると思う
37ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 17:02:25 ID:???O
難しく考えなくてもプログレ=クリムゾン=20世紀の精神異常者=ジョン・レノン

ELO(ジェフ・リン)もジョン・レノン。
MR.BLUE SKY、WILD WEST HERO、POKER etc.

EL&PもLUCKY MANではG.レイクがレノンっぽく弾き語りをしている。

みんなジョン・レノンになりたかったんだよプ
38ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 18:59:03 ID:???0
初期のジョンならともかく後期のジャンキーにあこがれる気持ちなど分からん
39ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 19:09:21 ID:???0
>>35
確かに飽きるな・・・
アデイインザライフも疲れるからあんま聴かなくなる
結局はマジカルミステリーツアー(曲)に行き着く
40ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 22:30:01 ID:???0
曲としての完成度や影響力は並外れているわな
万人受け、っつーとちと微妙
ま、いいか 俺は好きだけど
41ホワイトアルバムさん:2008/12/24(水) 03:38:11 ID:sbZ3FhPGO
最近WEBに非常に出来のよいマッシュアップものを発見するけど、再構築されたそれらのマテリアルを聴けばきくほど、楽曲自体が素晴らしくしかもしっかりした作りになってんだなと驚きを禁じ得ない
なんて書くと偉そうだけど、一般受けというトリックに騙されずにポップカルチャーとしての中期ビートルズを再度味わってみる事をお勧めする

さんべんまわってわん
42ホワイトアルバムさん:2008/12/24(水) 20:16:01 ID:???0

救世軍の孤児院ー
43ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 10:17:18 ID:???0
イントロ部分に当時の最新テクノロジー楽器であるメロトロンも利用されている。
この曲のレコーディングにはかなりの時間が掛けられている。
しかし、作者のジョン本人は、主にアレンジ面で不満があったようで、
1980年のインタビューで、「ヘルプ!」や「アイ・アム・ザ・ウォルラス」と共にもう一度、
レコーディングを行いリリースしたいと答えていた。
プロデューサーのジョージ・マーティンによると、初めてジョンが目の前で歌ったアコースティック・ギターのみの演奏が最高だったと述懐している。

44ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 10:47:23 ID:???0

なおモチーフとなったストロベリー・フィールド孤児院(救世軍子供の家)は、ビートルズ・ファンの訪問が絶えない場所であったが、
入居する孤児が減少したことと、孤児のためには孤児院よりも里親制度のほうが好ましいとの運営側の判断から2005年に閉鎖された。
建物の存続も心配されたが、その後2006年10月、祈祷や瞑想のための部屋を備えた修道施設として再オープンした。

45ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 10:51:02 ID:SBOMHkno0
age
46ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 13:12:48 ID:tOU54eAqO
ジョン自身がアレンジを
やり直したいって言って
いるんだよね?
それを聞いてみたかった
弾き語りみたいな感じにしたんだろうか
47ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 22:30:00 ID:???0
ジョンは気分屋。
多分今生きてたら、最初の部分のバンド・バージョンだけで良かった
なんて言ってたと思う。
48ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 10:50:21 ID:???0

自分もイチゴ畑に、逃げたいよ

涙、、、
49ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 14:13:27 ID:???0
>>47
同意。
2番と3番が酷い。
肝心要のBメロが過剰アレンジで死んでしまっているから。
50ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 11:14:05 ID:ShTzmbSi0

50
51ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 16:09:47 ID:???0
ドラムが好きです。何か不安をかきたてるようで。
52ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 12:57:17 ID:???0
脳の仕組みを知って、あの世や輪廻転生がありえないと理解した時
無ってなんだろうって考え出した。
死とは無、人間とは脳、自我とは電流
全てを構成しているのは物質
肉体が滅びれば自我である電流は消失する
それが死。

みんないつか死ぬ。
自我の喪失は避けられない。
死は不可避。
家族や友人の顔、今まで積み重ねてきた知識や経験、記憶、思い出、匂い、感情、視覚
全てが無になる。

自分が無になっても世界は続く。
死ぬってなんだろう。
無とはなんだろう。
全て解らない、説明出来ない。
分からないから怖い。

死=宇宙に還るということ?
救いも何も無く、ただ無常な空間が肥大していくだけの永遠に広がる暗黒しか想像できない
死が怖いです。




53ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 14:01:14 ID:HUGti0Co0
シー・セッド・シー・セッドですか
54ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 18:34:54 ID:???0
ウォルラスは完ぺきだね、隙がない
55ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 19:05:39 ID:???0
>>52
すべては奢りから
56ホワイトアルバムさん:2008/12/30(火) 06:50:33 ID:???0
アンソロジーバーション最高だな。
もしも1年後にできてたらホワイトアルバムに入って
ジュリア、ブラックバードなんかとならんで美しいアコースティックの曲に
なってただろう。
アレンジに凝ったのは時代の流れというほかない。
グッドナイトはジュリアンへの子守歌でジョンがよくジュリアンに歌ってたらしいが
リンゴにボーカル譲ったことでシンシアはとても失望していた。
おそらくヨーコに気を使ったのではないかな?
ジョンのバージョンが聞いてみたい。
57ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 10:58:17 ID:???0
しかしビーの歴史を見てみると、、、ジョンの「超天才的」サウンド
である TNKや苺、セイウチ、A DAY,、、、はリリース当初は全く
評価されずむしろ嫌悪の色が強かった。

しかし時代が進むと、実はこれらの曲はとんでもない名曲で
ある、との評価が固まった。

僕自身も最初に聞いた苺なんて「なんじゃこりゃ?」で
飛ばして聞いた。ポールのペニーの方がずっと魅力的
だった。しかし年を取ると、苺は実は凄く深遠なテーマと
時代を先取りしたアレンジがあることに気が付いた。

まさに天才にしかできない、音楽の天才のサウンド作りである。
58ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 12:01:50 ID:rAezm7apO
はい はい 超天才による革新的な曲だね。プブッ。
59ブラックアルバムさん:2008/12/31(水) 12:30:24 ID:6kwYq/eM0
この曲、当時「この世の音か?!」と評されていたの?
60ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 14:08:43 ID:k3jjd75u0
当時から“Strawberry Fields Forever”はポップ史上屈指の名曲の一つと言われてた。

オリジナル・サウンドで、作詞作曲やオリジナルとなった二つのバージョンを繋いだこと、
その後半ブラス/ストリングス・バージョンで「外部のミュージシャンに加わって貰いたい」と
いうことだけが、主なジョンによる要求だった。
リメイクを繰り返し、最終的に仕上がった繋ぎ前半のバンド・バージョンは、
メンバーで試行錯誤によって仕上がったサウンドである。

因みに、テープの逆回転や変速、珍しい楽器の使用など、ビートルズがそれまで
レコーディング・スタジオで学んだあるとあらゆることが、この1曲に集約されている。


つまり、この曲が革新的で歴史的名曲に仕上がったのは、
ジョンだけの力ではないのである。
61ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 14:26:54 ID:???0
115 :ホワイトアルバムさん:2007/11/04(日) 21:42:04 ID:???0
ブライアン・ウィルソンが初めてストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー
を聴いたのは自身が運転する車のラジオでであった。ブライアンは曲を聴くため
に車を停め、曲が終わると「ビートルズが先にたどり着いた」と呟いた。

54 :ホワイトアルバムさん:2007/10/27(土) 23:20:52 ID:???0
>52 ブライアンは負けたと思ったらしいね

56 :ホワイトアルバムさん:2007/10/28(日) 07:43:14 ID:???0
ブライアンはこの曲を聴いて、もうジョンをライバル視できなくなったんじゃね?
既に進みすぎていたんで。 で、彼のお相手をしたのはポールってわけだ。

59 :ホワイトアルバムさん:2007/10/28(日) 12:31:31 ID:tYAcH4e10
曲ができてクラプトンとピートタウンゼントに聴かせた。
曲が終えても、それまで聴いたことのない音楽を聴かされた両者は絶句。
数秒の沈黙後「もう一度いいですか?」とクラプトン。
「どうぞ召し上がれ」とジョン。

61 :ホワイトアルバムさん:2007/10/28(日) 12:56:38 ID:???0
ジョンとマーチンがストリングスを入れテイク違いをつなげ作り上げた ストロベリー完成盤を聴いてポールも絶句したらしい。

341 :ホワイトアルバムさん:2007/11/04(日) 03:28:36 ID:BQJfn1tP0
まさに「革新的な曲」だな。

116 :ホワイトアルバムさん:2007/11/04(日) 21:52:38 ID:???0
>>115 ジョンは突然変異のような革新的な曲を造るから天才。

117 :ホワイトアルバムさん:2007/11/04(日) 21:57:27 ID:???0
ヘルプも革新的な曲だと思うね。

120 :ホワイトアルバムさん:2007/11/04(日) 22:24:22 ID:???0
ウォルラスもトモロウネバーも革新的な曲だと思うね。
62ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 14:52:59 ID:???0
なるほど、ジョンだけでは革新的な曲は出来なかったのか。
63ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 15:09:36 ID:???0


イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」

ポールの曲は1曲のみという結果に!
64ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 15:12:01 ID:???0
ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob

3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed

作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。
65ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 15:16:26 ID:???0
ジョンの曲が殆どだがポールとマーティンの多大な功績が大きい曲ばかりかぁ。
66ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 15:17:34 ID:???0
ヨーコの功績も大きいのか、なんだ。
67ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 15:25:00 ID:???0


リボルバーのハイライトは、Tomorrow Never Knows
ペパーは、A Day In The Life
マジカルは、ストロベリーとウォルラスと、愛こそはすべて
サブマリンは、Hey Bulldog
ホワイトは、ウォームガン
アビイは、ビコーズ
レリビーは、アクロスザユニヴァース


ビートルズの全アルバム、ハイライトはジョンの曲。


こうやって見るとジョンの曲は革新的だ。
ビコーズはポールとジョージがアルバム中一番好きな曲と言っていたし、
ウォームガンも
ポールはホワイトアルバムの中で一番好きな曲だと明言していた。

68ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 15:26:06 ID:???0



【 ジョンとの共作曲 = ポールの代表作 】

ミッシェル
エリナーリグビー
シーズリビングホーム
ヒアゼアアンドエヴリウエア
アンドアイラブハー
We can work it out
ブラックバード


【 ポールの3大代表作 】

イエスタデイ  = マーティンとの共作曲
ヘイジュード  = ラストダンスは私に
レットイットビー = ケセラセラ+G線上のアリア


【 民謡盗作厨ポール自慢の5曲 】

Mrs. Vandebilt = ロシア民謡
イエスタデイ = ナポリ民謡
夢の旅人 = アイルランド民謡
AFTER THE BALL/MILLON MILES=(アメージンググレイス)イギリス民謡
FAMOUS GROUPIES = スコットランド民謡
69ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 15:31:09 ID:???0
ル・リード、マークボラン、エルトンジョン、デヴィドボウイ、レニークラヴィッツなど
一級のアーティストはソロのジョンを高く評価しているよ。
エルトンのカバーしたワンデイやリードやブライアンフェリーがカバーした
ジェラスガイなんて秀逸だ。

「イマジン」のアルバムは発売当時全米全英?1になったし
シングルも全米2位、イギリスではシングルカットされなかっただけで
死後全英1位、全然当時売れなかったわけではないよ。
確かに死後の「フィーバー」があまりにも大きいので
死んだから英雄になったんだよ、的知ったかぶり発言をする
馬鹿も多いが、ジョンに関しては存命時から別格的な存在だったな。
5年間のブランクが大きかっただけだよ。
74年にエルトン・ジョンのコンサートにゲスト出演したときの
ジョンに対する観客の拍手歓声のケタはずれの大きさからも
そのカリスマぶりがわかるだろう。
エルトンはじめバンドのメンバーは楽屋で泣いていたというんだな。
当時からそれぐらいの存在だったわけよ。

死んだから英雄にになったんだよ、的知ったかぶり発言をする馬鹿は
2ちゃんのポールヲタだけだよ。
ジミヘン、ニックドレイク、ロイブキャナン、デュアンオールマン、マーヴィンゲイ
オーティスレディング、ブライアンジョーンズ、、、
英雄に成る場合とならない場合がある。
要は残した作品が後の評価を形成していくんだよ。
死後持ち上げられるのは、せいぜい半年がいいとこ。
70ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 15:32:59 ID:???0


Queenは全員がジョンヲタ。
ジョンの射殺事件後のコメントでは、


フレディ: 僕らは偉大な財産を失った。この財産は今後数世紀以上にわたって
       穴埋めされることは無いだろう

ブライアン: 弾きたかった。僕なら Across The Universe を世界一の名曲にしてやれた。


ジョンヲタのブライアンがクイーンではありえないほど、魂で歌ってる
ジョンの「GOD」

http://jp.youtube.com/watch?v=ufK7ryaVuqU
71ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 22:45:33 ID:???0
ジョンは60年代の終わりに作られたBBCだかタイムだかの60年代を振り返る特集で
「60年代の3人」のうちのひとりに選ばれてるよ。
残りのふたりはジョンFケネディとホーチミンだったらしい。
まあ死ぬ10年も前からポップスターを超越したところにいたというのがわかるだろう。
72ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 23:33:32 ID:???0
不倫の二人ジョンとヨーコが堂々と公共場に現れるようになってから
UKではビートルズの人気を随分下げてしまったんだよ。
60年代お騒がせ男の一人には違いない。
73ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 04:51:28 ID:???0
>>72
この馬鹿が

不倫スキャンダルしか無い男が ケネディやホーチミンと肩を並べるかよ
74ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 11:08:33 ID:wLtoZWyQ0

●●●●●●●2月14日地球大爆発●●●●●●●
75ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 23:36:49 ID:xy2QXzmG0
http://jp.youtube.com/watch?v=kIS7jFSe8n8&NR=1
高校生の文化祭のようなアレンジを
平気で演るディラン。
76ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 00:03:30 ID:TpOQy/YbO
僕はここ半年、ビートルズを知ってからというもの
ビートルズが大好きになり毎日ビートルズばかり聴いていました。特にポールが好きで、アルバムもマジカル以外は全て聴きましたしBBCやパストマスターズも聴きました。ところが昨日、あるサイトでジョンの死体を見た時、言い様のない恐怖とショックに苛まれました。
はっきり言ってビートルズ…というよりジョンが怖くなりました。以前好きだった尾崎豊も同じ理由で全く聴かなくなりました。もうビートルズは怖くて聴けません。MDやCDは目のつかない場所に隠して一切の関連を絶とうと思います。
さよならビートルズ
少しの間だけど幸せな時間をありがとう
77ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 02:25:25 ID:???0
ポール・サイモンの「レイト・グレイト・ジョニー・エース」という曲で
・ジョニー・エース
・J.F.ケネディ
・ジョン・レノン  三人のジョンの死が歌われてます。

初披露のセントラルパーク・コンサートでジョンの死に触れたとき
暴漢が乱入したという、いわくつき?の曲。
78ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 10:48:55 ID:???0
age
79ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 22:04:18 ID:???0

とぃいすと&しゃうと!!
    ∧,_∧ ♪   ♪ ∧,_∧  ♪
  (( (    )        (* ´З`*)))
♪   /    ) )) ♪ (( ( つ ヽ、  ♪
 (( (  (  〈         〉 とノ )))
    (_)^ヽ__)       (__ノ^(_)



80ホワイトアルバムさん:2009/01/07(水) 20:01:58 ID:33JNUvUs0

ichigo
81ホワイトアルバムさん:2009/01/09(金) 15:53:27 ID:???0
これでいいのだ              _,-‐‐、
            ,i´    l、__   _,.....、
             l   ‐-/´ `y‐'´  ヽ__
             !、__,...-'!、__,ノー     ノ ``ー 、_  ,
          /      ヽ、   ノ‐- 、__   `く-、
         /         `ー‐'´`-、   `ー-、 |
          '--、__________,.........-----‐‐'ー、_    `ー、
          ,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、  ,l´ ` 、  ヽ)
         /.´,-!      7`i_ー  |    ヽ __ )
      _,.-‐‐ (   __    `i      ヽ  _,i'´ ヽ
     i´   -‐'_フ'´ノヽ、____,i´       ヽ'´ ,く  |
     !、_______,.......,--、_`  ヽ、    、 、      ノ
    (\(\ !、_____|    ̄`ー-、___   ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,
  ⊂ニ メ'  \\        |___ ``7'´ | ヽ  ,l   | `' 、r''´)
  ⊂ニ(   / `、 `ー、_  ,- 、  __ ̄   /     ノ,-'´|´   ヽ‐'、
   ⊂ -―/  `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´   ノ   |    '‐く
       `ー、  ,  `ー、-、___    ___,.-‐´    ヽー-‐'`ー´
         `ー/    /ー-ュ‐' ̄ ̄      _,-‐'´
          /-、_   l_ 8 /      _,..-‐''´
      ,.-‐-、/  /`ー-、 ̄        _/
    ,/ `ー、,l`i /__   / ̄``7ー-‐'´/____
  ,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、     /   /‐--、`ニ‐、_
  ,!``ー- 、 ノ /        `、___/_______/i    ̄((`、ヽ
. | `ー-、/ ,!        ヽ    ,i' `ヽ__     ヾ .)`i
  `ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___   _,i'´   ヽ`ー==ニ-'_ノ
     ̄         `二 ̄    _,-‐'´    ̄





82ホワイトアルバムさん:2009/03/17(火) 20:43:09 ID:???O
よくない
83ホワイトアルバムさん:2009/03/18(水) 02:02:57 ID:Nn1+gWv+O
LOVEのストロベリーが一番好きだな。

てかLOVEで良かったのはストロベリーだけだな。
84ホワイトアルバムさん:2009/08/03(月) 23:08:30 ID:???0
ピポ〜〜〜〜〜コ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
85ホワイトアルバムさん:2009/09/18(金) 11:57:10 ID:???O
最悪だね
86ホワイトアルバムさん:2009/09/18(金) 12:30:23 ID:pbP3rabeO
ジョン本人の発言を真に受けたのかな?俺は自分の耳でジョン生涯の最高傑作だと思うけど。アレンジ含めて。
87ホワイトアルバムさん:2009/09/18(金) 13:34:46 ID:???O
マスターバージョンはやっぱり不自然すぎてあんまり好きくない。
Take7からTake26に切り替わる部分、みんなはジョンの声が急に低くなって違和感を感じないの?俺はあそこだけどうしても気持ち悪くてさ。
エンディングでジャムに無理矢理くっつけた感ありありでなんか嫌。
ラブのバージョンはその辺が自然に切り替わるよね、エンディングのアレンジで調子こかなければ最高のバージョンだったのに…

この曲はTake1、Take7、Take26を単品で聴くのがベスト。3バージョンで一曲なんだ
88ホワイトアルバムさん:2009/09/18(金) 18:36:56 ID:???0
>>86
お前センス悪いな。
パラノイア並みだなw
89ホワイトアルバムさん:2009/09/19(土) 07:34:38 ID:???O
あの一瞬の変な違和感みたいなのも含めて最高なんですよ
あのグニャッとした感じ最高っすよ
90ホワイトアルバムさん:2009/09/19(土) 15:39:11 ID:???0
ナポリくん!
今では読めないスレだからそれなりに中身をきちんと紹介してあげないとね
ネタは全部ナポリ(=レノン理解先生)オリジナルのオナニー論文だから皆で笑ってあげようよww


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1225485764/354
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1225485764/355
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1225485764/356
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1225485764/357
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1225485764/358
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1225485764/359
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1225485764/360
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1225485764/361
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1225485764/363
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1225485764/364
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1225485764/365

こちらはちゃんと読めるようにまとめといてあげたからw
全部、レノン理解先生のオリジナル作文を紹介したものだよww
91ホワイトアルバムさん:2009/09/19(土) 15:49:20 ID:???0
ポールも凄いミュージシャンだと思う。でも、ジョンとは比べられない。

リアルタイムで聞いてきた人は知らないが、俺みたいに後追いで聞くと、
ビートルズ以前のロックと以後のロックには決定的な差がある。それは
ロックがものすごく豊かに表現できるようになった、ということだ。
このコアに居たのは紛れも無くジョンで、ポールではなかった。

ジョン以前、ジョン以後 という言い方はあるが、ポール以前、ポール以後
という言い方には違和感を覚えるからだ。なぜなら、ビートルズの果たした
役割の中で、音楽、ロックの多様性を追い続けたのはジョンの一連の作品だ。
特に、TNK,苺、A DAY, セイウチなどは比類無き作品だし、これらの作品
に触発された同業者がさらにロックを豊かなものにした。

20世紀で最も影響力のあった音楽家投票の一位がジョンであったことは
それを証明している。

20世紀のロック、音楽史の中でのジョンの扱いは相当大きいと思うぞ。



いい事書いてるじゃないか?パラノイア
お前をジョンヲタに入れてやろう
92ホワイトアルバムさん:2009/09/19(土) 15:54:22 ID:???0
ジョンにはもっと色んな曲があるのに・・・って気持ちは分かるよ

ただ、ロックは音楽だけでなく、ファンションや考え方も含めた
生き方のスタイルを提示するものだから
イマジンは、ロックの一つの極地を現していると思う
評価が高いのも当然な気がするな

たとえばストーンズから、あのクールな雰囲気を抜き去ったら
残るのは『サティスファクション』くらいだ
個人的には、WHOやKINKSのほうがいい楽曲を多く作ったと思う(異論は認めるよ)
でもストーンズが偉いのは、あの独特の雰囲気を作り上げたことなんだ

イマジンの高評価は、ロックが多面的なものである証拠じゃないかな
ロックは、たくさんの人が入っていける、すごく広い世界なんだ




いい事書いてるじゃないか?パラノイア
お前をジョンヲタに入れてやろう
93ホワイトアルバムさん:2009/09/19(土) 15:59:12 ID:???0
>>1

ビートルズの曲のアレンジをどうのこうの言っておりますが、あなた様は「人生の中で何か実績」を残した事ありますか?
94ホワイトアルバムさん:2009/09/19(土) 16:51:35 ID:???0
>>93
お前
アホか?w
95ホワイトアルバムさん:2009/09/19(土) 18:58:53 ID:???0
元がいい曲なのにオドロオドロしくアレンジしちゃった感は否めないな
96ホワイトアルバムさん:2009/09/19(土) 19:35:12 ID:???O
もとになったTake7ともTake26とも印象違うよね、その真ん中って印象でもない。
とにかく不安定で聴いててストレスがたまるバージョン
97ホワイトアルバムさん:2009/09/19(土) 19:40:13 ID:???O
ドラッグっぽい
98ホワイトアルバムさん:2009/09/20(日) 13:36:04 ID:???0
管弦楽バージョンの入りのアコ−ディオンみたいな音は何の楽器?
耳障りだけど、あの後豊かな管弦楽の音が流れてくると鳥肌立つほど感動するからあれで効果的なんだなあと思う
すごいぞジョージ
もちろんジョンは言うに及ばず
99ホワイトアルバムさん:2009/09/21(月) 19:41:59 ID:ooXTfYLQ0
>>98
釣れるかね? ここは魚影は薄いぞ
100ホワイトアルバムさん:2009/09/21(月) 19:44:55 ID:???0
おいこそが100へと〜
101ホワイトアルバムさん:2009/12/30(水) 01:08:47 ID:x9iErwZn0
>>96
前半も後半も一定のスピードでテープ回してないので
キーがなだらかに変わっていくという
恐ろしい状態になっているのだ!
102ホワイトアルバムさん:2009/12/30(水) 01:36:42 ID:AEmX3FqC0

サザエさんのテープ回転速度によるキーチェンジの方が凄いけどな
103ホワイトアルバムさん:2010/01/06(水) 19:31:24 ID:???0
♪掘っ切菖蒲園 永遠
104ホワイトアルバムさん:2010/05/10(月) 08:12:49 ID:E57Pcls+0
>>101
後半(1:00〜)は一定だろ
前半は元々キーがAだと思うが、かなり気持ち悪い感じがする。
105ホワイトアルバムさん:2010/06/12(土) 22:53:47 ID:???0

ジョンと私は、ニューヨークのダコタ・ハウスで、
偏屈な老人みたいに過去の栄光について話し合った。

突然ジョンが私を見てこう言った。
「なあ、ジョージもし機会があったら全部録音し直しただろうな」

私は驚き「Strawberry〜もかい?」と言った

「Strawberry〜は特にだね」
「ビートルズがやったほとんどのものはクズだよ」

私はショックだった。
彼に中にあるすべてが、外の世界での表現よりも勝っていたのだ。
それが彼の人生だった。
               
                ----ジョージ・マーティン-----

イントロの2つのコードに導かれて、曲は星のような輝きを持って繰り返す旋律に入っていった。
”目を閉じれば楽に生きていける・・・”。あの鼻にかかった素晴らしい独特の声がかすかに震え、胸にしみ込んだ。
私はすっかり魅せられた。恋に落ちてしまった。
「どうだい?」、ジョンが歌い終わるとひどく神経質に訊いた。彼はおだてに乗るタイプではないが、それでも私の返事を待つ
までもなく、私がその歌を気に入っていることがわかっていた。私はおぼつかない返事をした。
「すごいよ、ジョン。本当にすごい歌だ。これをどういう風にしたいんだい?」。
「それを教えてくれるのが君だろ!」とジョンは笑いながら私に返してきた。実は今になって、
あのときこう言えていたら、と思う。つまり、「今聴いたままの歌で充分だ」と。あのときのまさに初めて通して聴いた音を
テープに録音してそれを発売したかったと、どれほど残念に思ったことか。

ジョージ・マーティン

106ホワイトアルバムさん:2010/06/14(月) 13:38:31 ID:???0
>>99
死ねよ
107ホワイトアルバムさん:2010/07/08(木) 07:50:58 ID:???0

しかしビーの歴史を見てみると、、、ジョンの「超天才的」サウンド
である TNKや苺、セイウチ、A DAY,、、、はリリース当初は全く
評価されずむしろ嫌悪の色が強かった。

しかし時代が進むと、実はこれらの曲はとんでもない名曲で
ある、との評価が固まった。

僕自身も最初に聞いた苺なんて「なんじゃこりゃ?」で
飛ばして聞いた。ポールのペニーの方がずっと魅力的
だった。しかし年を取ると、苺は実は凄く深遠なテーマと
時代を先取りしたアレンジがあることに気が付いた。

まさに天才にしかできない、音楽の天才のサウンド作りである。


108ホワイトアルバムさん:2010/08/17(火) 11:42:00 ID:9n+/J1Bc0
a
109ホワイトアルバムさん:2010/08/22(日) 09:26:45 ID:jkqwoRL60
いちごnoパンツ
110ホワイトアルバムさん:2010/08/22(日) 11:40:43 ID:v/jAkkrUO
これって前半もテープ回転おとしてるの?
LOVEでの甲高い感じのボーカルがもの声なの?
111ホワイトアルバムさん:2011/07/08(金) 20:41:05.88 ID:???0
●けいおんスレにはコテ外して常駐してるおばさん本人はいまだに見苦しい否定で各方面から嘲笑されてるが
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
発狂するとネトウヨと口走る小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンはやはり処女で在日の関西人w
http://unkar.org/r/news4plus/1251957049
アスペルガー特有の執着心で処女の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンが
事実無根の憶測でネガアンチしてる姿は某SNSやフジゲンも苦笑い
処女の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンによるコスプレ画像の流出経緯
http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY201106200498.html?ref=goo
中年処女の腐女子が好むBL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして…
障害者支援の工場勤務なので17時できっかり終わり、
アフターは即2ちゃんねるで日課のフジゲンへの誹謗中傷とネガキャンと懲りずにBL同人画像蒐集に没頭w
112ホワイトアルバムさん:2011/07/31(日) 23:36:03.87 ID:???0
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
ID変更に失敗しけいおんスレはコテなしで常駐してることが発覚した
発狂するとネトウヨと口走る処女で腐女子の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンは紛れもなく在日の関西人w
http://unkar.org/r/news4plus/1251957049
処女で腐女子の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンによるコスプレ画像の流出経緯
http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY201106200498.html?ref=goo
中年処女の腐女子が好むBL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして…
障害者支援の工場勤務なので17時以降は嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんねるにて日課のフジゲンへの誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ閉口w
某SNSとフジゲン関係者にも相手にされず露骨なスルーをされる日々www
113ホワイトアルバムさん:2011/11/25(金) 20:14:59.31 ID:???0
test
114ホワイトアルバムさん:2011/11/26(土) 02:45:38.08 ID:???0
●大阪住之江区の貧乏人が集まる実家のボロ団地でニート生活のスーザンボイル似のラムダ・ズーム♀こと
[甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にある。
●注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか妄想による架空の人物・ブル厨は千葉・船橋を連呼するほど千葉を愛するおばさん★
図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと思考停止の改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているためw
年齢的に物覚え・物忘れが酷い天然ドジッ子[甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨の巻き↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
自分を煽り非常に惨めで哀れで無様な生き様に花を添えるの巻き⇒▼http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15
甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨を筆頭に貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達が"アンカーを付けずに"
煽るのも冒頭の理由からで逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名を呼び喚き意中の男+下劣ネタで粘着
▼おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで自演も一目瞭然っすw
▼命名、認定厨でもある大阪住之江区在住のラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は英語が苦手で
80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートのおばさん煽り厨
軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じるw
塩宗教の教祖★甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は無茶な脳内統合の連続から自滅⇒実家の貧乏団地生活を激白、
自演失敗で自らを罵倒、見当違いの認定ミス、簡易英語すらも理解不可な知能を披露と墓穴の神が降臨中の気の毒な煽り厨おばさん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st ★イカの塩キャラメルおばさん煽り厨はお得意の現実逃避w
115ホワイトアルバムさん:2011/12/20(火) 22:42:04.73 ID:???0
● AB型 塩キャラメルのプロフィール
大阪住之江区でショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・ 塩キャラメル ,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的だったが塩キャラメル連呼AAで正体発覚。現在はひたすら攪乱・陽動・火消しの日々w
116ホワイトアルバムさん:2012/01/12(木) 02:08:19.03 ID:???0
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨してる
ウダウダネガキャンでお馴染み甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨はもう後の祭りとなってるが・・・
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンには気をつけろ
ズーム製品以外はウダウダと貶して誹謗中傷するから
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の原動力は
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり
人、もの、社会を憎みに憎んでいると理解できる
そんな甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨と
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め
コロコロと変わる単発IDで粘着か甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実

スカトロマーダーにフラれて、年齢=彼氏いない歴=処女年数の孤独なクリスマスが決定し
平日、週末問わず毎晩規則正しく2ちゃんねるで口論か言いがかりつけてるので
実家の団地にひきこもる在日ニート老婆ズーム、ラムダと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は
忘年会とは無縁の社会から隔離された無職で孤独なおばさんと再確認できました。
実家の団地にひきこもる在日ニート老婆で
ズーム、ラムダと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨にとって
孤独なヤモメ婆にとって年末行事、最大の試練となるクリスマス連休は孤独を極めていたw

年末年始も夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らす
ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨が見れそうな予感は的中
年末年始も女特有のねちっこさでウダウダと休まずネガアンチw楽器・作曲板だけでこの有様
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50

この年齢的に物忘れが激しくなり数日後には自虐か墓穴になってることが多い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんによる
すでに後の祭りなのにいつまでもウダウダと素性攪乱を試みたり性悪おんな独特の珍言を「お塩語録」と呼ぶようだw
117ホワイトアルバムさん:2012/01/12(木) 19:49:48.79 ID:???O
>>1
比べるならウォルラスかな
あのアレンジは本当すごい
118ホワイトアルバムさん:2012/03/14(水) 13:28:26.79 ID:???0
個人的にはこの曲大好きだし、アレンジもレベル高いと思うんだけど。
俺センス無いのかなw
歌謡曲じみたビートルズしか聴いたことない時に、
この曲を聴いて、初めてビートルズがなぜこんなに騒がれるのかが理解できたような気がする。
119ホワイトアルバムさん:2012/03/17(土) 23:59:14.62 ID:???0
オアシスのアコースティックバージョンの方が好きだ
原曲はゴテゴテしすぎてる
120ホワイトアルバムさん:2012/11/16(金) 11:04:38.44 ID:CjKNzTnt0
>>1確かにペニーレーンもいいな
121ホワイトアルバムさん:2013/03/06(水) 21:37:44.21 ID:???0
>>118
むしろ通好みでしょ。スレタイ確かにわからんでもないが後半のストリングス
の何とも独特の重たさとかwでもそこが良いところでもあるんじゃないかな。
あの雰囲気に似た音楽他では聴いたことないし。ブラスに関してはまったく
文句無いし。
122ホワイトアルバムさん:2013/03/09(土) 08:26:21.08 ID:ZU696Td10
テイク1の声が一番いいな
あのキーで歌ってるの?
歌った後でキーを上げたの?
123ホワイトアルバムさん
俺はストロベリーのアレンジ大好きだな
よくアレンジが駄目とか言われてるけど>>9の話がなかったらそんなに言われてなかったと思う

>>31
ストロベリーって結構一般受けしてない?