ディープパープルについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
無かったので立てました。。
俺は私的にこのバンドが一番好きだ
2ホワイトアルバムさん:2005/11/19(土) 19:52:40 ID:GuESM76L
・・・
3ホワイトアルバムさん:2005/11/19(土) 19:56:16 ID:???
==========糞スレ終了==========
4重複・誘導:2005/11/19(土) 20:01:06 ID:???
5ホワイトアルバムさん:2005/11/20(日) 21:34:18 ID:???
ツェッペリンはお酒を飲んだりドラッグをしたり、ステージでタバコを吸いながら
ギターを弾いたりするから嫌い。パープルはそんなことをしないです。
6ホワイトアルバムさん:2005/11/21(月) 13:48:02 ID:???
age
7ホワイトアルバムさん:2005/11/22(火) 17:32:06 ID:???
奈々タンハァハァ
8ホワイトアルバムさん:2005/11/22(火) 23:50:40 ID:???
ジョージ・ハリソンはペイジに馬鹿にされたのでツェッペリンとは距離を置いて、パープルと近づいたんだよね。
リッチーの方がペイジよりも人格者だな。それにZEP解散後のペイジのギターは悲惨だが、リッチーのギターは
今でも素晴らしい。
9ホワイトアルバムさん:2005/11/23(水) 06:46:19 ID:???
どんなこと言ったの?きみ存在感ないね、とか?
10ホワイトアルバムさん:2005/11/23(水) 08:03:44 ID:???
>>9
ジミー・ペイジ「ジョージは冗談でギターを弾いてるのかと思ったよ。」
ついでに
ジェフ・ベック「ビートルズはすばらしいがリード・ギターはいただけない。
        俺が変わってやりたかった。」
11ホワイトアルバムさん:2005/12/20(火) 02:01:34 ID:???
ディープインパクト
12ホワイトアルバムさん:2005/12/20(火) 04:32:10 ID:???
>>11
帰れ
13 ◆ot4ku.Gkq6 :2006/01/17(火) 16:18:10 ID:???
sk
14ホワイトアルバムさん:2006/01/19(木) 17:39:34 ID:e+2kf2Sw
日本のライブのリッチーは凄いと思った
15ホワイトアルバムさん:2006/01/21(土) 20:36:08 ID:J+4gwz9f
>>10
ポール「雑音をいれるの止めてくれる
    ちゃんとコードを刻んでくれればいいからさ」

その時、ジョージはいかしたフレーズを弾いてるつもりだったw

16ホワイトアルバムさん:2006/01/26(木) 21:55:05 ID:???
age
17ホワイトアルバムさん:2006/01/26(木) 22:39:13 ID:???
は〜いうぇ〜いすた〜
18ホワイトアルバムさん:2006/01/27(金) 22:03:10 ID:???
age
19ホワイトアルバムさん:2006/01/28(土) 01:58:21 ID:???
>>8
距離を置いたってのはどうかな?73年だったと思うけど、ボンゾの
誕生パーティーにパティを伴って現れたジョージはボンゾにケーキを
投げつけて、お返しにボンゾにプールに投げ込まれたが、帰り際に
「こんなに楽しかったのは、ハンブルグ以来だ」って言ったそうだよ。
20ホワイトアルバムさん:2006/01/28(土) 20:34:32 ID:QHvOR40/
イアン・ペイスに皆勤賞受賞!
21ホワイトアルバムさん:2006/01/29(日) 01:51:21 ID:???
>>20
日本語おかしいぞ。
イアン・ペイス『が』なら皆勤賞『受章』、だし、イアン・ペイス『に』
なら皆勤賞『授賞』だろ。
22ホワイトアルバムさん:2006/01/30(月) 15:28:38 ID:???
そんこーはいうぇいすたぁっ!
23ホワイトアルバムさん:2006/01/30(月) 19:12:11 ID:UMpFzyzt
Vapから出てる『マシン・ヘッド・ライヴ1972』があって良かった。伝説の日本公演直前のデンマーク公演が収められたこの作品はまさに奇跡の映像と呼ぶに相応しいだろう。欲を言えば「Smoke On The Water」を含む完全版が視てみたいものだ。
24ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 09:42:17 ID:aB77Kolb
酒やドラッグに溺れ、黒魔術をやり、HOTELから物を投げ落とし
HOTELで鉢合わせた女同士が大喧嘩するのをへらへら笑ってみてる。
人としてはめちゃくちゃだったジミーペイジ。
でもバンドとしての結束はすごい硬かったレッドチェッペリン。

一方、ドラッグなどはやらず、妙に規律正しかったが
パープル、RAINBOWと
次々メンバーを替えて行ったリッチー

ホント対照的。
25ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 10:52:48 ID:???
ジミー・ペイジ・・・ハゲなかったがデブになった。しかもギター
が滅茶苦茶下手になった。ケチだった為に金持ちになった。

リッチー・ブラックモア・・・デブにならなかったがハゲた。
メンバーチェンジを重ねたように結婚も何度もし、今はあまり
財産も無い男。ギターはあまり下手にならなかった。
26ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 12:49:39 ID:6Ps4GoTU
『GUITAR MAGAZINE』最新号のインタヴュー読むとリッチーの意外な顔が覗けた。ステージ前は必ず90分は練習。奏法についても、弾き初め時代に小指を使って弾く事を覚えるか否かで上達の仕方が違う、など。音楽への生真面目さが伺えた。
27ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 13:10:34 ID:Mz49e3QP
>>23
オレももってる。モノクロのやつだよな。
『カリフォルニア・ジャム』(だっけ?ステージで炎をあげるやつ)
のほうが好きなんだけど。
28ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 14:15:18 ID:AmOUkFOm
悪いが俺はパープルなら、第四期が一番最高だと思っている・・・
トミー・ボーリンのギターが良いんだ!!!
ただ、ライブの良し悪しが激しいのがなんだが・・・
29ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 14:28:46 ID:???
ぽっぽっぽー鳩ぽっぽー
レベルのリフしか作れねえカスだろ
30ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 14:38:07 ID:6Ps4GoTU
今カル・ジャム視てるんだけど。マシンヘッドライヴに比べるとリッチーのソロが抑え目なんだね。アプローチを変えたというか‥。リフ中心にして変幻自在さを抑えてるね。バンド全体もツイン・ヴォーカルを全面に出してる。派手に弾くのはYOU FOOL NOONE位で。
31ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 14:42:37 ID:???
機嫌が悪かったのか知らんがアクションは控えめだね。あまり動かないし。
対照的にグレンが動きすぎるぐらい動いてるからいいんじゃないのかね。
32ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 14:44:16 ID:6Ps4GoTU
にしてもジョン・ロードによる新加入メンバー紹介のシーンでのカヴァデイルへの「あそこでアイスクリーム売りにたいな格好してる奴は‥」には笑えたWカヴァデイル若いねー笑顔が可愛らしい♭「デオトラントで蝿が寄ってきて」も可笑しい
33ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 20:16:16 ID:6pMFQ24H
>>31
というか3期は大体機嫌が悪い。
グレンヒューズの態度がでかいのがずっと気に入らなかったらしい。
イアンギランがいなくなってやっとあの耳障りなシャウトを聞かないで
済むようになったと思ったら、ベースとして
雇ったはずの奴がでかい顔して金切り声を上げるのが
たまらなく許せなかったらしい。
34ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 20:54:21 ID:6Ps4GoTU
ただ、『BURN』最新号掲載のリッチーのロング・インタヴュー読むと、“これまで共演したベーシストで一番巧かったのは?”という質問に、“グレン・ヒューズだ”と答えてるね。ベースの腕は認めてたんだろうと思われる。
35ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 21:02:31 ID:KGtBpWAn
確かに今の時代に聴くとCome Taste The Bandは
やたらかっこいいですね。
36ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 22:15:14 ID:???
>>29
鼓膜破れてんの?
37ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 22:27:06 ID:aB77Kolb
>>34
へー
38ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 20:25:55 ID:???
要するにリッチーは我侭で独裁者だから自分の裁量で裁けない
バンドに嫌気がさして第3期はやる気が無かったんだろう。
実はカヴァデイルのブルーズ好きやヒューズのファンキーな
要素が溶け合って最も多様性に富んだ創造的な時期だったん
だけどね。トミー・ボーリンは相性が悪かったとしか言いよう
が無いな。
39ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 20:56:29 ID:0UVJxSeB
トミーボーリン? 何いってんの。
40ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 21:00:00 ID:???
>>24
ZEPの場合マネージャーの辣腕ぶりが凄かったんでしょ。
DPの場合マネージメントがはっきり言えば無能。アメリカでの売り込みが
下手だった。成功すればある程度の不満は問題にならないがDPは
タイミングが悪すぎ。

>>26
あの人今はアコギがメインだが未だにアコギは難しいと言ってる、故に
練習しがいがあるという事なんでしょう。
>>29
それを言ったらZEPの初期の楽曲がブルースのパクリだらけだったとか
突っ込まれるぞ。下らんカキコするな
>>38
あと曲書かないジョン・ロードとかが作曲クレジット欲しがるのが嫌になったのが
原因らしい。リッチーの作曲方法も第二期のみんなでジャムって仕上げていくスタイルから
自分とVoで創っていくスタイルに変わったのが大きいんじゃないの?
41ホワイトアルバムさん:2006/02/09(木) 10:07:18 ID:AFE0QVOp
私はレインボー初来日コンサートに行きましたw
42ホワイトアルバムさん:2006/02/09(木) 12:15:42 ID:???
まあ作曲クレジットに記載されちゃうと印税も均等に配分
しなければならなくなるからな。ジョン・ロードやイアン・
ペイスは曲作りに殆ど参加してないんだしね。
Zepだと基本的にペイジ&プラントが基本的な作曲チーム
だし、ビートルズだとジョン&ポールだし、Whoだと
ピート・タウンゼントが主に曲を書くがたまにジョン・エント
ウィッスルが書くと決まってたからな。
パープルはメンバー全員が作曲クレジットに書かれてたから
リッチーは『俺が書いたのに・・・』って面白くない思い
だったに違いない。しかもイニシアチブが取れるかと言えば
そうでもなくジョン・ロードみたいな古顔は立てなくては
いけないし、グレン・ヒューズは生意気だし、カヴァデイル
とは性格が合わない上に音楽の趣味も違うしでやってられ
ねえや、と思うようになったんだろう。
43ホワイトアルバムさん:2006/02/09(木) 20:57:39 ID:???
その印税五等分って考えようによってはスッゲェ民主的だよな。
オレも最初に全員作詞作曲のクレジット見てなんて律儀な奴らなんだろうって思ったよ。
44ホワイトアルバムさん:2006/03/04(土) 02:15:31 ID:???
>>42,43
第3期は印税五等分じゃなかったろ?”Mistreated”とか
”Stormbringer”とか"Soldier Of Fortuneなんか
リッチーとカヴァーデイルの2人のクレジットだし、作者の
クレジットが3人とか4人だったりしてる曲いっぱいあるよ。
45ホワイトアルバムさん:2006/03/05(日) 01:48:13 ID:???
>>42
ギランが脱けた後に、ポール・ロジャースを入れたいって
言ったのリッチーじゃなかたかな?結果ポール・ロジャース
には断られたけど、あーいう声質のヴォーカリストの獲得に
諦めがつかなかった時にたまたま届いたデモテープで、カヴァーデイル
が気に入ったんだろ。後のレインボーでのロニーの声も結構近いし。
でも、最初の希望通りにポール・ロジャースがパープルに入ったとしても
音楽性の違いは明らかだから、すぐに脱退―最悪の場合はリハの段階で
お流れになってた可能性は高いと思うよ。
46ホワイトアルバムさん :2006/03/06(月) 04:55:39 ID:???
リッチー在籍時のパープルの曲はオリジナリティーが低く米英では評価が低い
ツェッペリンやサバス、The Who などと比較すると見劣りするのは明らか
47ホワイトアルバムさん:2006/03/06(月) 11:25:17 ID:???
英国ロックの殿堂入りすることはないだろう
48ホワイトアルバムさん:2006/03/06(月) 18:40:14 ID:???
何で日本人はブラック・サバスを聞かないんだ?
49ホワイトアルバムさん:2006/03/06(月) 18:53:31 ID:???
パープル・ファンはパープリン?
50ホワイトアルバムさん:2006/03/08(水) 14:10:46 ID:???
>>47
ukミュージックだろ
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52ベストヒット名無しさん:2006/03/11(土) 10:26:00 ID:???
トニー・アイオミ
「イアン・ギランを支持する」
53ホワイトアルバムさん:2006/03/12(日) 18:29:18 ID:4ek4bLPS
age
54ホワイトアルバムさん:2006/03/12(日) 20:04:10 ID:???
パープルに詳しくないオレは〈LAZY〉が好きだけど、ディープなファンからはこの曲って本道ではないのかな?
55ホワイトアルバムさん:2006/03/14(火) 01:39:28 ID:???
それなりにディープなファンのつもりだが、LAZYは本道でしょう。
ジャジーな部分が好きだってーファンも多いしね。様式美方面は飽きたがこっちのジャジーな方面は今でも飽きずに聴いてる。
56ホワイトアルバムさん:2006/03/17(金) 19:21:22 ID:???
>>54
第二期DPの本質は今で言うならジャムバンドですからそれもアリかと。
57ホワイトアルバムさん:2006/03/23(木) 04:00:25 ID:???
(;´д`)
58ホワイトアルバムさん:2006/03/26(日) 17:48:21 ID:???
(((・・;)
59ホワイトアルバムさん:2006/04/06(木) 15:06:41 ID:???
60ホワイトアルバムさん:2006/05/06(土) 18:40:01 ID:???
age
61ホワイトアルバムさん:2006/05/06(土) 20:04:28 ID:y+DbXcKZ
愛している。今の評価が許せない。
アメリカで成功で成功できなかったからといって、評価が低いことが許せない。
影響力は絶大なものがあると思う。メタルの元祖とすら考えている。
62ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/05/15(月) 18:57:47 ID:???
ZEPと比較したらどうしてもショボくなるからなあ
63ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/05/21(日) 13:16:02 ID:???
今の地味ー頁ほどショボくはなかろう。
64ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/03(土) 00:54:55 ID:???
age
65ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/03(土) 03:53:27 ID:l/0dCkho
66ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/03(土) 20:51:02 ID:???
やはり、イン・ロック、ファイアー・ボール当たりが最高だね!
67ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/04(日) 12:54:53 ID:???
>>62
リード奏者二人のえげつない掛け合いとかはzepにはねえっす
68ホワイトアルバムさん@自治会議中:2006/06/05(月) 02:41:35 ID:???
>>67
ギター、ベース、ドラムの楽器組の掛け合いはあるぞ。
69ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/06(火) 10:48:29 ID:???
>>61
アメリカで成功したことを知らないのか?
70ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/08(木) 15:00:33 ID:???
>>68
ボーナムが物凄いのは判るんだけどペイジって即興演奏はあんまり面白くないのがなぁ・・・
71ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/13(火) 22:10:02 ID:JbUyfHH5
パープルの最高傑作は?ときかれたら昔ならマシンヘッドと答えたが
今なら・・・・

ぱーふぇくと・すとれんじゃーず

だ。いまとなってはすばらひい名盤じゃ
72ホワイトアルバムさん@自治会議中:2006/06/14(水) 03:45:43 ID:???
>>70
リッチーも即興がそんなに上手いとは思えんがなぁ。
73ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/15(木) 00:47:04 ID:???
>71
工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚;) ェェェェェェエエエエエエ

と言いつつスタジオ盤ならパーペンディキュラーを推すオレ
74ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/15(木) 14:47:44 ID:???
>>72
即興という意味でならリッチーよりむしろジョン・ロードの方が面白いけどな
75ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/16(金) 20:53:39 ID:H5cK0G7T
>>72
リッチーのプレイにはムラがあるからなあ。調子のいいときの即興は
最高だよ。
パープル時のリング・ザット・ネックのライブなんかは疾走感保ち
ながらひきまくっているいい即興音源を80年代にラジオで録音した
ことがある。
>>73
スティーブ・モーズ時代のだと一番新しいのが俺は好きだな。
ガール・ライク・ザットみたいな軽くてメロディアスなのがいい。
パーフェクト・ストレインジャーズならジプシーズ・キッスがいいな。
>>74
それはいえてるな!
76ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/16(金) 20:55:11 ID:H5cK0G7T
でも本当は漏れはグレン・ヒューズが大好きなんじゃー!
ヒューズ・ターナーは涙物だが、ギターがリッチーだったら
最高なのにと何度も何度も何度も思った。
77ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/17(土) 08:11:10 ID:ervqXol7
GLENN HUGHESの新譜MUSIC FOR DEVINEを買った。
この人はリッチー的音楽をやるのがいやでHTPに決別したんだね。
前作SOUL MOVERは聞き込んでいくにつれて良さがじわじわと体内に
しみこんでくる名盤だったが、この新譜も一回聞いただけでは
ぴんとこなかった。全体に地味で、グレンの歌い方もビブラート
を極限まで減らし、音符をなめるように粘着した歌い方の曲が
多くなっている。
この地味さが、「聞き込んでいくにつれて」ほれ込んでいく要素に
なっている。聞くたびに、あ、このコード進行、このフレーズ、この
歌いまわしいいぞ、と一つ一つ気がついていく。
そんなアルバムだ。
78ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/26(月) 21:11:09 ID:???
age
79ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/11(火) 11:22:16 ID:???
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
クソスレ終了
80ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/13(木) 20:54:24 ID:???
反対派死ねage
81ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/13(木) 21:02:09 ID:wFnribg0
たまにはレインボウも語っちまおうぜ
82ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/15(土) 22:52:25 ID:B44mLvZb
つぇっぷよりもパープルだな。
83ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/16(日) 01:08:54 ID:???
>>81
76年ドイツ公演6枚組み買ったか?
84ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/16(日) 07:49:19 ID:iXPThx35
HTPはグレンが嫌がって解散したのか。
85ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/16(日) 11:51:19 ID:Aye/sX94
ドン・エイリーやスティーブ・モーズのことは話題にならんな。
ドン・エイリー、醜い中年おやじになってるな。おれ若い頃はよく似ているって言われたから
親近感あるのに。
って、おれも今や醜い中年おやじだから一緒か!orz
86ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/16(日) 22:34:30 ID:4yOe/2FZ
今のパープルは完全にスティーブ・モーズ・バンドだな、曲が。
俺はモーズがパープルに入る以前から、ステーブモーズもリッチーも
それぞれ好きで聞いていた。
民法のスポーツニュースで、スティーブ・モーズのソロ曲、ユーザー・
フレンドリーが使われていたのももう10年くらい前の話だな。
そのスティーブ・モーズがパープルに入るとしって「ぜんぜん音楽性
が違う!」とあきれていたが、テクニカルなプロ性という共通項で、
今やすっかりパープルの楽曲として耳になじんでいる。
でも使われるコード進行がスティーブモーズ色ばりばりなので
彼のソロって感じだね。スモークオンザウオーターのリフが
エキサイティングすぎるよ(藁

俺はHTPにリッチーが参加してくれたら最高だったんだが、
夢はかなわなかった。
グレンとジョーのツインヴォーカルは最高だった。でもあのバンド
ギターが弱い。そこでリッチーしかいないんだよなあ。

グレンはツインヴォーカルが向いている。デビカバとのツインは
実現しないのかな?いっそ、ゲイリー・バーデンとでもいいぞ。
87ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/19(水) 22:12:14 ID:inv7lM2y
HTPのBetterMan最強!
すげえ巧いボーカルだ。
88ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/20(木) 02:00:24 ID:???
僕はヒューズ=スロールのリマスター再発を楽しみにしている。
新曲も入ってるらしい。
89ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/20(木) 09:09:32 ID:K7kUrezd
>>88
それいつでるの?
俺も楽しみ!
ヒューズ・スロールはベスト盤を1枚持ってるだけ。
I got your number !
90ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/20(木) 21:42:18 ID:dtue3Hpf
>>89
1stの再発は英国では8月。
2曲の新曲は2000年録音の
Trying To Take My Love
Still The Night

ソースはbeatleg magazine8月号のグレンのインタビューより
91ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/21(金) 09:18:22 ID:Zfrmwh2X
>>90
Still the nightってフェノメナの曲?
92ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/23(日) 10:31:26 ID:???
age
93ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/23(日) 13:15:17 ID:???
トミー・ボーリンもリマスターしないかな
ティーザーと富墓林
94ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/28(金) 12:13:29 ID:???
代表今日が好きって言う人少なくね?
95ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/29(土) 20:02:47 ID:KH+pgGnA
BOLIN好き好きLAST CONCERT IN JAPANは怪我で御粗末だったけど海賊盤から買い取った2枚組は最高だ!
96ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/29(土) 23:47:29 ID:8u4RAU3s
リッチーの円熟したプレーに比べると、幼稚園児レベルだけどそれなりに
ピッキングは多い。
ボーリンは悪くないよ。ソロまで買ってしまった。
モーズの方が好きだけど。
97ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/30(日) 07:15:54 ID:???
ピッキングの数が問題なのか・・?
テクでいったらボーリンの方が上じゃないか・・?
これは釣りなのか・・?
98ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/30(日) 21:29:49 ID:Ugbtf2KS
スタイルが根本的に違うギターを比較してもしょうがないだろ。
どちらも素晴しいギタリストであることに違いない。
99ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/31(月) 21:59:18 ID:k7dTJBIO
>>97
読解力ないの?
96は、
・ボーリンはピッキングは多い
・プレイは幼稚園レベル

と言っているんじゃねえか。
 ピッキングだけ多くてもねえ。

100ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/31(月) 22:00:52 ID:1+Op1c9p
>>79-99

ボーリンにはテクなんてない!素人レベルだよ。


リッチーのような表現力がまったくないぜ。

101ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/31(月) 22:08:52 ID:LJTZ/10t
おまえら、イノランって知ってるか?
102ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/01(火) 00:18:52 ID:???
リッチーにもボーリンのような表現力はまったくないよね。

ってだけの話だと思うんだが。何故こうも違うスタイルのプレイヤーを比べたがる?
103ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/01(火) 00:37:50 ID:???
それは、あまりにも釣られすぎるから
104ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/01(火) 22:01:17 ID:KPWjN8vU
リッチーは叙情的だと思うよ。
105ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/01(火) 23:28:11 ID:tSidjd35
ギターマガジンだったか何だったか忘れたが、COME TASTE THE BAND は隠れたHRの名盤だと絶賛されてたぞ。
おれもそう思う。今聴いてもかっこいいよ。
106ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/02(水) 13:21:06 ID:/cVrm3MO
カムテイストザバンドは名作です。
時を経つにつれて評価が高くなるという
不思議なアルバム。

少なくともファイヤーボールや嵐の使者よりすっといいだろ?
楽曲もパワフルで鮮度が高いし
演奏もさえにさえてる。

何よりリズムがぐんとリッチー時代よりバリエーションに富んで
柔軟になってるのがいい。
カーステでよくかけてるけど
ほんと最高だよ。思わずアクセルを踏む足に力が入るね。
107ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/03(木) 01:14:11 ID:???
僕は嵐の使者の方が好きなんだが
おおむね同意する。
カミン・ホームは疾走感ある従来型のハード・ロック
レイディ・ラックはポップでキャッチー
ゲッティン・タイターはファンキー路線これ極まれリだし
ディス・タイム・アラウンドは素晴らしいバラード

要するに、リッチー脱退後は何を出しても不評を買う運命にあったのだろう
108ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/03(木) 18:59:48 ID:UfY4NUqj
ボーリンよりもグレン・ヒューズの存在感がすごいぞ、当時のパープルは。
デヴィカバも完全に喰われている。

ライブ見てそう思った。

ゲッティン・タイターはいいね。

当時レインボーのファーストもかなりよかったが。
109ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/03(木) 22:04:19 ID:8FIjvLQi
マシン・ヘッドよりも嵐の使者のほうが好み。

Hold On

が名曲だ。
110ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/05(土) 01:45:32 ID:uOhbStco
嵐の使者には捨て曲がない
リッチーはジプシーと幸運な兵士しか好きじゃないって発言してるけどね
111ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/06(日) 00:55:30 ID:fRvmXIXX
112ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/07(月) 00:10:01 ID:Pyt2fRbX
>>111 GJ! この映像、冒頭しか観たことなかったんで感謝です。
しっかし、好き勝手やってる演奏だな。
歌詞デタラメ。スティーブ・マックウィーンやらミッキー・マウスとか言ってるがな。
それも含めて素晴しい演奏には違いないがな。
やっぱパープルはこの面子だろ。
113ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/07(月) 00:54:27 ID:???
ドイツの「ビート・クラブ」の映像だね。
114ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/07(月) 07:39:05 ID:???
糞バンドの典型
115ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/07(月) 08:14:16 ID:ljbt6Jl/
2期が好き。最近DVD買って観てみた。あの超長いジャムがいいんだけどボーカルがウルセー。叫び過ぎ。3期はベースの叫びがウルセー。
116ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/07(月) 16:56:45 ID:???
>>106
ファイヤーボールはともかく嵐の使者は二人の一流Voを起用した極上のアルバムだと思うが?
楽曲も捨て曲無いしラストの「幸運な兵士」はDPのバラードの最高傑作だと思う。

はっきり言えば「Come Taste〜」はDP名義でなく別のバンドの出した
アルバムだと考えるべき。リズムの面白さや楽曲の多彩さとか考えるとdpとは
全く別のバンド。
117ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/07(月) 21:03:27 ID:ar4M0Gla
嵐の使者でのリッチーはほとんどやる気なかったみたいだな。
あまり時間もかけられずにリリースされたようだし。
ま、そんな状態であれだけのアルバムを作るんだから、流石のプロ集団だといえるがな。
118ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/07(月) 22:31:48 ID:???
グレン・ヒューズの金切り声は好かん。
119ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/07(月) 23:47:56 ID:???
>>117
良くも悪くも、パープルって合議制というか多数決だから
自分が気に食わない(ファンキーな)ヒューズの曲を採用するのはまだしも
曲作りに関与しないロードやペイスまでもがクレジットを欲しがる状態に
リッチーは嫌気がさしたんだろうね。

でも、無視するにはヒューズの書く曲は良すぎるけどね。
120ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/08(火) 00:30:27 ID:???
>>119
第3期はペイスやロードがクレジットされてる曲は殆ど無いんだが?
カヴァーデイル、ヒューズ加入後の最初のアルバム「Burn」から
既にそうなってるんだが?あまり知ったかしない方がいいと思うよ。
121ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/08(火) 00:47:52 ID:???
>>120
は?
もう一回お前の持ってるBURNとSTORMBRINGER、よく見てみな。
持ってなくて知ったかしてなければの話だがねw
122120:2006/08/08(火) 00:57:44 ID:???
>>121
持ってて言ってるんだが?
”Sail Away”、”Mistreated”、”Stormbringer”
”Lady Double Dealer”、”You Can't Do It Right”
”Soldier Of Fortune”の何処にロードとペイスの名前が
クレジットされてる?お前、海賊盤で聴いてるのか?
123ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/08(火) 01:05:47 ID:???
>>122
お前なあ、自分で「殆ど」って書いといて6曲かよ。
別に全曲なんて言ってないんだが?
124ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/08(火) 11:07:53 ID:???
>>120
リッチー曰く「アレンジに関わっただけ」の曲でさえジョンはクレジットを欲しがったんだと。
リッチーの場合Voさえいたらそれで曲は作れる人だからジョンの申し出がうっとうしかったのだろう。
125ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/09(水) 22:14:21 ID:Nr3zRypg
ジョー・リン・ターナー時代のパープルの

TRUTH HURTS

聴き直してみろよ。これけっこう効くぜ!
再結成パープルも捨てたもんじゃねえ。
126ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/09(水) 22:17:27 ID:???
>>123
ブート野郎が何か言ってます。
127ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/09(水) 22:31:50 ID:???
禿げヅラ男はいつまで若作り女とロビンフッドのコスプレやるつもりなのか。
まあ、とっくにパープル辞めてるから、どうしようが勝手だけどね、オニギリハゲ
のリッチーちゃん。
128ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/09(水) 23:24:33 ID:uxsBHkW9
>>127 リッチーのことを悪くいいたくないけど、若作り女とロビンフッドのコスプレってのは
いえてるかも。
ブラックモアズナイトのライブも行ったけど、やっぱりストラトが出たときは感動が違ったしな。
観客も1/3くらいしか入ってなかったし。
129ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/10(木) 11:42:54 ID:???
>>127
あれはもう趣味の世界だから他人がどうこう言っても意味ねーって。
DPももはやモースのギター以外は聞き所の無い懐メロバンドになってるし
どうでもいいや
130ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/12(土) 08:16:05 ID:cZofRkUF
32
控えめじゃなくてマネージャーにそうされたんだろう。
あの映像自体リッチーを極力目立たせないように工夫の山。
リッチーのソロになると、
客席を毎回のように映したり(You fool no one)、
飛行船まで映したり(Mistreated)。
Might just take your lifeなんかほとんど映されてなかった。
131ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/12(土) 08:20:34 ID:cZofRkUF
106
カムテイストザバンドじゃ旧リーダーのジョン・ロードの見せ場がほとんどないぞ。
俺の記憶では9曲中、二曲しかソロなし。唯一作曲が許された曲は伴奏のみ。
この時期、ステージでもジョンは後ろに追いやられてしまったな。
132ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 08:19:01 ID:vrV35Wkk
あれじゃ解散するわな。
133ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 10:05:10 ID:???
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
134ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 15:04:35 ID:???
>>131
結局あの時期にはグレン・ヒューズとトミー・ボーリンのバンドになってたんだろね。
135ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 17:03:26 ID:SEY2pY1h
グレン・ヒューズのリードボーカルは「カム」では二曲だけ。
明きからに「嵐の使者」より減っているよ。
だからトミー・ボーリン=パープルだったんじゃ?第四期は。
日本のライブコンサートでもトミーのアルバムの曲なんかやっていたし。
136ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 21:18:35 ID:eKcF16pC
第四期、アルバムだけは奇跡が起きたが、あとの活動はただの金儲け。
契約上、続けざるを得なかったんだろうよ。
まあ、あのアルバムが残っただけで充分だ。トミーさんも脚光を浴びたし。
137ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 21:41:14 ID:RtCMtXim
>>136
そうだね。同感。
138ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 00:34:48 ID:???
カリフォルニアのライブはかなりいいぞ?
何かリッチー様がいないDPは金儲けバンドって図式にしたい人がいるようだな。
139ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 06:51:18 ID:ve1dFEL/
第四期唯一の成功=アルバム
て話が多いけど
トミーがアルバム通りにステージで弾いていれば
ステージでも問題なかったはず。
代役説有りか。
140ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 09:56:06 ID:???
リッチーも今では吉本芸人w
141ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 12:37:58 ID:unIuZUpu
第四期のバージョンのスモコンをようつべで見たけど
リズムがはねまくってて別の曲みたいだ。
あのリフをトミーが弾くとファンキーそのものになっちゃってるなあ。
これはこれでかっこいいんだが。

オリジナルのタメの利いた重たいアレンジとどっちがかっこいいか
と問われると迷うね。
142ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 12:42:20 ID:unIuZUpu
イアン・ペイスのドラムがあんなにはねた感じの
グルーヴをたたき出せるとは思わなかった。
何をたたかせてもうまいんだね。

直線的なハードロックナンバーしか叩けないのか
と思ってたがハイハットワークとかの小技を
見事に決めてるもんね。

リズムがはねるはねる。
143ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 12:47:41 ID:???
>>142
ペイスは元々ジーン・クルーパーとかのジャズドラマーに影響を受けてる人だから
結構器用な人だと思う。
むしろHM(HRではない)的重たいリズムを叩く方が向いてない人じゃないかと。
144ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 13:02:14 ID:unIuZUpu
トミーが一番最初のセッションで
ペイスのドラムに感動したといってた。

僕はビリー・コブハムとも共演したけど
負けず劣らずすばらしいって。
145ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 15:05:03 ID:hrlNXwqr
イアンペイスのどこが直線的だ?
ジャズあがりだけあって立体感バリバリじゃねえか。
146ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 23:10:45 ID:???
ボーナムもそうだけどこの世代のドラマーはジャズかじってた人が多いから
みんな結構色々できるよね。
147ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 00:31:05 ID:???
>142
HMではないが、スレイブスとか聖戦あたりはすごく窮屈そうな感じを受けたな。
次のパーペンディキュラーの活き活きとしたプレイといったら。
148ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 01:19:18 ID:???
グルーブとかタメを作り出すタイプじゃあないよね
どんどんハードルをジャンプしていく感じ
オーケストラ競演でのカウベル連打とかはすごくマシニックというか
等速直線運動というか
149ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 01:22:27 ID:???
>>146
彼らが幼少のみぎり、「ロック」なんてなかったんだからなあ。
職業ミュージシャン目指して切磋琢磨してたら
ブリティッシュ・ブルースムーヴメントとか、そういうのが起きてきて
一気に居場所を見つけたというか
150ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 11:25:41 ID:???
>>147
リッチーはペイスがジャストなリズムで堅実に叩くのが好みなんだろうけど
ペイスの魅力はそれじゃなくて奔放に叩くとこだと思う。
>>148
「グルーブ」というより「スイング」する感覚かな?
ポール・マッカートニーの「run devil run」でのプレイとか好きです。
151ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 19:31:02 ID:8qsPM0NA
>>150
そのとおり!
152ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 18:30:38 ID:???
test
153ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 20:08:56 ID:exHCceAh
今、THXでモントルーJAZZでのライブやってるね
ロジャーがんばってるな〜
154ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 20:19:58 ID:???
>>153
今TVつけた。
スモーク・オン・ザ・ウォーターだったな。
155ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 20:22:28 ID:???
HUSH
あの黒人ギタリスト誰?
156ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 21:35:42 ID:3+NnXL1C
パープルって、ちょっとでも英語がわかるようになると恥ずかしくて聞いてらんねえよな。
Smoke on the water♪ Fire in the sky♪ なんて幼稚園なみだよなw
157ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 22:39:19 ID:???
>>156
だから聴くなって
158ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 10:41:00 ID:???
>>156
王様聞けばあらためてよくわかるだろう。
ZEPの歌詞はカッコいいがパープルはメチャ恥ずかしい。
159ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 15:43:31 ID:???
>>158
しかしZEPの歌詞はブルースからの丸パクリが多い。
ロックの歌詞なんて初期のディランぐらいしか「詩」として凄いモノは殆ど無いかと。
チャック・ベリーの頃から黒人お得意の言葉遊びの延長戦にあるものですよ。
160ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 22:51:48 ID:???
サバスにギランが入ったアルバムを聞いたがまんまハイウェイスターだった
あの頭悪そうな芸風はギランのものだったのね
161ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 23:21:16 ID:???
ヒップホップは都市型ブルースなのか
162ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 21:55:14 ID:9yNyI80a
>>161
冗談だろ。
163ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 22:42:54 ID:???
>>156 >>160 たぶんこいつらの英語力は中学生並だろうな。
ギランさんの歌詞がどれだけ深いか、わかるはずもない。
おれは英会話学校に通ってた時に、外人講師が”Child In Time"の歌詞を解説してくれたが、
たった一語にどれだけの意味が込められているのかを知って驚いた。
”Smoke On The Water"は日記風にわざとああいう言い回しをしているだけ。
難しい言葉を使えばいいってもんではないよ。
164ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 03:57:03 ID:???
所詮直訳野郎だからなw
165ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 21:53:08 ID:jkW4u1vW
>>163
つうか、歌詞くらい教えてもらわずに自分で理解しろよ。学校出てないのか?

外国に行ったことないんじゃねえか?

166ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 22:14:10 ID:xR80SXLi
おれはスペーストラッキンが一番バカだと思う。
宇宙のトラック野郎だぜ??
167163:2006/09/07(木) 23:25:33 ID:???
>>165 これでも英検準一級なんでざあっとはわかるがな。
だが、あの外人講師のような深い理解は到底無理だ。
ネイティブにしかわからないニュアンスだった。
学校出てないのかとか外国云々とかをおまえに言われる筋合いはない。
それに対訳なしで歌が理解できる日本人がそうそういるとは、到底思えないがなww

>>166 確かにそうだ。DVDで本人も自嘲気味だからな。
いいんじゃないか?全部の歌詞が重かったらしんどいよ。
168ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 12:24:58 ID:???
SpeedKingもかなりバカっぽい
でもきっちり韻は踏むよね、ギランタンは。
169ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 20:16:32 ID:???
何だか、このスレはいつも荒れてるな
170ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 11:59:46 ID:???
紫外線並だもんで
171ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 12:14:27 ID:gYVW9S6d
ロックに知性を持ち込みすぎるとつまらなくなる。
プログレなんて俺は好かない。
パワーとエネルギーが根底にあってこそのロックだ。

ギランの馬鹿っぽい歌詞もあれはあれでロックなのだ。
172ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 14:13:39 ID:???
>>167
歌詞の意をくむってのは別にネイティブがどうとかの問題じゃない。
お前さんは日本語の歌詞でも表面的に言葉を追う理解しかできないんだろうな。
173ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 17:52:08 ID:???
>>172 お前は人を表面的にしか理解できないんだろうな。
174ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 21:45:02 ID:???
>>167はネイティヴのいったニュアンスを詳しく教えれ
>>172はチャイルドいんタイムのおまいなりに意を汲み取った解説を汁
175ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 23:56:18 ID:???
まあ落ち着けや

http://www.youtube.com/watch?v=w85S-nKpBY8

クリップがあるなんて
176ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 04:19:37 ID:xy3MWJtQ
ギラン歌めちゃくちゃ下手になったな。
ブラックナイト悲惨だった。。。。
177ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 04:37:04 ID:0o2+PniO
70年代には、最もメジャーなロックバンドといえば、ディープパープル

その過去は隠してはいけないw
178ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 13:18:43 ID:???
>>176 あれは特異なスタイルだからな。若い時しかできないな。
ロバート・プラントにしても同じ。
ほんとのハイトーンで歌えた時期はごく短期間だけだ。
おれらが高校時代に出した50m走のタイムを、今やっても到底出せないのと同じだな。
179ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 11:19:20 ID:???
>>178
でも音程が最後まで狂いっぱなしだったよ。
耳も悪くなったのかな。。。。
180ギラン:2006/09/11(月) 14:23:02 ID:???
最近フリージャズにハマッテてさ
181ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 15:08:47 ID:???
>>176
ギランは高い声が出ないと単なる変な声のオヂサンだからなぁ・・・
182ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 22:41:21 ID:???
>>179 ああ、なんかリッチーの嫁はんのキャンディスのインタビュー記事で
ギランのピッチが狂ってたのでワロタっていうのがあったよ。
ほんとうにヘタになってるのかもしれんな。

まあ、スマップの中居よりはテラ倍ましだろうが。
なんの慰めにもならんかww
183ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 13:49:06 ID:???
数年前にやったロイヤルフィルん時はひどかったね、ギっさん。
でも今出てる新譜とそのツアー公演の時は高音が苦しそうな以外はいい感じに思ったよ。
184ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/13(金) 20:56:24 ID:???
リッチーってカメラ撮影している人に向けて、コップ水ぶっかていた。

こいつは松浪か?と思った。
185ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/13(金) 22:31:08 ID:24qVOOwe
マシンヘッドライブのDVD買ったがあまりにヴォーカルにカメラがあたり、
リードギターはあまりにもその存在感が少なかった。自分にとってイアンギラン
こそパープルだと感じた。その次に魅力あるのが意外にもグレンヒューズ。
3番目はデビカバ。次はロジャーグローバー。そう。自分にはこのバンドのギタリスト
にはあまり目がいかない。変わった人種なのか?5番目はジョンロード。
186ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/17(火) 15:47:10 ID:Kh91z5ou
最初に聴いたのが「Smoke On The Water」のシングル。
「ライブ・イン・ジャパン」のショートで、今もこの印象が強いため
「ライブ・イン・ジャパン」のオリジナルが今でもしっくりこない。
友人から借りて初めて聴いたLPが「イン・ロック」。
「Speed King」「Child In Time」が衝撃だった。
初めて買ったのが「ブラックナイト=24カラット」。
CDで聴いても飽きないねえ。
187ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/17(火) 15:48:51 ID:Kh91z5ou
「Smoke On The Water」の当時の訳詩。
「水に漂う煙、空に燃え上がる炎」
この訳詩は最高。想像しながら聴けるね。
188ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/17(火) 17:07:07 ID:???
俺たちゃモントルーくんだりまでやってきた
ジェニバ湖のほとりってやつさ
おニューの機材でレコーディングとしゃれ込みたかったが
時間はあんまりなかったな

ちょうどフランクザッパが近くでライブをやるってんで
俺たちゃ息抜きに出かけたのさ
まさかその間にポンポコピーの放火魔野郎が
スタジオもろとも灰にしちまうなんて!

水面にゃ煙
空には火の粉
189ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/17(火) 17:11:15 ID:???
ふとおもたけど
Smoke〜のところの
C→G#ってサイレンのドップラー効果みたいな音だね
190ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/17(火) 20:15:57 ID:???
パープルやレインボウ、ディオ等聴きまくったが、結局30過ぎると1期が一番好きになった。
191ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/17(火) 20:44:30 ID:HxN+jMd+
1期の映像って以前 youtube にあったんだが、最近消えてる。
192ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/17(火) 21:40:46 ID:???
パープルの演奏に合わせてゴーゴーガールが踊ってるやつ?
193ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/17(火) 23:08:03 ID:Kh91z5ou
>>188
これって実際あったことなんですねえ。
194ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/18(水) 01:52:19 ID:???
>>193
そうだよ。マシン・ヘッドの内ジャケにもうもうと黒煙
が立ち昇ってる写真があるだろ?
195ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/24(火) 09:21:34 ID:vAccrCVx
スモーク・オン・ザ・ウオーターのマキシシングル、
どっかにないかなあ。
196ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/24(火) 12:57:02 ID:???
トミー・ボーリンの評価が意外と低くてビックリ。
日本公演での失態が、これほどまでに尾を引いているとは
可哀想なボーリン・・・
ビリー・コブハムの大名盤『スペクトラム』を聴いてみよう。
ジョン・マクラフリンやジェフ・ベックと比べても遜色ないよ。
197ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/24(火) 13:34:59 ID:???
その辺は聴いてる人多いと思うけど
198ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/24(火) 21:28:09 ID:???
30年以上も前だな、パープルとの最初の出会いは。
NHKヤングミュージックショーのBBCでのライブ。
スピードキングの後半から始まって、チャイルドインタイム、
マンドレイクルート(その時の曲名はフリーミュージックNo1)
リッチーが335やストラトやら弾きまっくって、
やたらスクラッチ入れていたな。当時中学生の俺に
とって衝撃的だったよ。
199ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/25(水) 01:21:17 ID:???
4期パープルの事を言ってるのなら、最近嫌というほど再評価されとるよ。
200200 ◆OLSyyL/MoE :2006/10/27(金) 22:14:49 ID:???
200
201ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/27(金) 22:45:36 ID:+yVLN1Ow
>>199
まだ評価が低い。カムテイストのデラックスバージョン出してくれ。
未発表ライブ出してくれ。できればライブのDVD出してくれ。
202ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/28(土) 10:46:37 ID:???
アルバム「カム・テイスト・ザ・バンド」の評価は
発表時よりもずいぶん高くなってると思うけど
ギタリストとしてのトミ−・ボーリンの評価や人気は、かなり低い。
203ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/30(月) 23:03:13 ID:???
第一期って音楽的には結構いいんですか?
アートロックとか言われてるけどドアーズにクラシック足したみたいな感じですか?
204ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/31(火) 14:26:37 ID:???
>>203
第一期はヴァニラ・ファッジをお手本にしてました。
205ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/10/31(火) 19:49:18 ID:???
第1期が一番好きという人はそのヴァニラ・ファッジや初期ピンクフロイド等のサイケポップが好きな人が多い。
俺もそうだけど。60年志向だからね、そんな香り漂うのがいいんだよ。
206ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/04(土) 09:19:08 ID:tKX9klCv
「わお〜、わお〜、NANANANANA、ハッシュ、ハッシュ」
あの犬の泣き声が最高!
207ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/04(土) 10:26:38 ID:???
>>198

おっさん乙
ヴァカみたいだから消えてね^^
208ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/04(土) 11:44:21 ID:???
なんか悪いものでも喰ったんか?w
209ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/04(土) 12:48:50 ID:???
若いことだけが取り柄のやつは
自分がおっさんになる前にちゃんと自害するんだよな?
210ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/07(火) 18:56:48 ID:???
パープル〜レインボーなら
ロッド・エバンス、イアン・ギラン(再結成DPを除く)、
デビッド・カバデール、グラハム・ボネット時代がいいね。
211ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/08(水) 10:08:52 ID:???
ジョー・リン・ターナー、グレン・ヒューズ、ロニー・ジェイムス・ディオ
この3人だけが抜けているのは何故?
カバデールって誰?
212ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/08(水) 12:19:21 ID:???
>>209
十代のガキから見たら20過ぎたらオッサン扱いだよな
213ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/08(水) 21:59:51 ID:???
デビッド・カバデールとグレン・ヒューズは切り離せないでしょ
214ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/08(水) 22:41:05 ID:???
グラハムってほんとやっさんだよな〜
215ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/09(木) 22:32:27 ID:???
Coverdale=カヴァーデイル
216ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/10(金) 00:34:08 ID:???
レインボーを聴いていて、ロニーに興味がないなんて
かなり珍しいパターンだよな。>>210
217ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/10(金) 00:49:12 ID:???
>>210じゃないけど、俺もロニー期のレインボーは聴けなくなったなあ
なんか暑苦しいっていうか ガキの頃は好きだったんだけど
218ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/10(金) 01:08:58 ID:QSODqobK
昔FMでボネットが歌うスターゲイザーを聞いたことがある。
かなり無理して頑張ってるな〜と思った記憶があるんだが
その音源ってCDで出てる?
たしかレディング・フェスかなんかだったと思うけど。
219ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/11(土) 12:38:12 ID:???
こいつらの音楽って商業主義丸出しで革新性が全く無いから嫌い
今じゃただの懐メロバンドだし
220ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/12(日) 00:02:04 ID:aTXfcdsT
>>218
俺もFMで聞いたことがある。音源あるんかなあ。
俺は知らない。ごめん。

>>219
音痴は氏ね。
221ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/12(日) 00:18:38 ID:???
>>218,220
多分第一回モンスターズ・オブ・ロック〈1980年)の音源。
昔オムニバス形式で抜粋された実況録音盤があった。未CD化。
レインボーはあと一曲「オール・ナイト・ロング」を収録。
他はジューダス・プリースト、スコ−ピオンズなど。
222ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/12(日) 10:24:00 ID:43umXmXk
そうそう、モンスターズだった!
223218:2006/11/12(日) 10:37:39 ID:???
>>221
おー!ありがとう!
レディングじゃなくてモンスターズか。第1回なんだ。
記憶が甦って来た。たしかギランがトリじゃなかったっけ?
CD化されないかな〜。
224ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/12(日) 13:05:26 ID:???
>>219
音楽における革新性などすぐ色あせる類の事柄でしかねーじゃんw
楽曲・演奏が良けりゃそれで十分。
225ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/12(日) 20:18:58 ID:???
紫がZEPに比べると今やなつかしのコミックバンド扱いなのは
その楽曲の革新性の無さに起因している
226ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/12(日) 22:14:33 ID:???
当時は革新性があったバンドでも、今はギャグみたいな扱いのバンドもあるし
逆に保守的なバンドが、今でも新鮮な場合もある。
だから、革新性が問題なのではなく
パープルのコンセプトが一般受けするロックンロールだからじゃないの?
売りは、その演奏能力とインプロの面白さでゼップと単純に比較できないよ。
ビートルズの土俵でストーンズを語れないし
クリムゾンと同じにフロイドを語れないのと一緒。
227ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/13(月) 10:34:05 ID:???
>>226
その通り。
いい加減ロキノン辺りに植えつけられた「ロック進歩史観」から自由にならないと
駄目だと思う
228ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/14(火) 22:00:36 ID:???
でも、パープルは今や全く評価されていない
日本の50代のおっさんと、ドイツくらいだろう
何故なら、連中の音楽には深みがないから
耳馴染みのいいフレーズと整合性だけで勝負していて、
すぐに飽きる。ZEPとはそこが違う
ZEPが今でもシーンに多大な影響を与えているのに比べ、
パープルが懐かしの歌謡曲バンド扱いされているのはそのため
今の若い世代にとって、パープルなんて嘲笑の的だよ
229ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/14(火) 22:05:38 ID:???
なんかもう、どうしても比較したくてしょうがないのなw
230ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/14(火) 22:11:42 ID:???
わざわざHR板にまで同じこと書きに来てるよこの人w
231ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/14(火) 22:21:45 ID:???
お金がなくてつぇっぷとパープルとロキノンしか買えなかったんだろう
232ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/15(水) 19:11:49 ID:???
全く反論できないんだね
パープルなんてアメリカじゃカスみたいな扱いだし
サバスの方が圧倒的に評価高いよ
233ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/15(水) 19:36:02 ID:???
都合の悪い書き込みは見えないらしいな。
234ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/15(水) 19:42:23 ID:???
プ
235ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/15(水) 22:37:33 ID:???
反論も何も論が立ってない。ゴミ。
236ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/15(水) 23:46:57 ID:???
またHR板に同じこと書きに行ってるよこの人
よほど寂しいのか
237ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/16(木) 03:03:59 ID:???
そもそもアメリカに行って取材したのかね
このヒッキーは?
238ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/16(木) 11:52:05 ID:???
>>232
アメリカで評価されたらそれが世界で一番価値があると思ってる訳か。
今は南米でも欧州でもアジアでもそれぞれ売れるヤシは全然異なってる時代ですよ。
アメリカで売れるのはアメリカ人に受ける、それ以外の意味は無い。
239ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/16(木) 18:06:30 ID:???
中二病患者を装って荒らしたい人でしょ
240ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/18(土) 15:15:43 ID:ingZ2Gsz
マシン・へどはアメリカで300万枚売れた。
241ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/18(土) 16:54:27 ID:nxALjKPD
紫は「Purpendicular」以後、アメリカで本当にブレイクした。
それ以前は大した事なかった。
242ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/18(土) 19:29:05 ID:2Va5/i/l
スティーヴ・モーズはパープルを若返らせた
UFOに入ったヴィニー・ムーアに近い
243ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/18(土) 19:38:26 ID:???
パーペンディキュラーってアメリカで当たったんだ。実際パーペン以降は音が活き活きしてて楽しいからな。
もともとギランってアメリカンロックぽい要素の強い人だったと思うけど、モーズとその辺が合ったなんてとこもあるのかな。
244ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/19(日) 09:48:04 ID:???
ギランはカントリーが似合うとマジで思う。
アメリカンっぽいというのは激しく同意。
もともとエルヴィスヲタだし。
245ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/20(月) 19:17:05 ID:fcTRxFTN
ロッド・エバンスをクビにしたのは勿体無かった。
「ディープ・パープルV」も紫としてはいいアルバムだ。
246ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/20(月) 21:00:10 ID:4pXDVEV9
パープルは確かに良いが、アルバム単位だと全然ダメ
ベスト版一枚持ってりゃいいって感じ
パープルのアルバムがよくある名盤ランキングに絶対に出てこないのも
分かる気がする
247ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/20(月) 21:03:46 ID:QYGRMsHk
パープルが日本でゼップ以上に人気があったのは
ライブインジャパンのリッチーのプレイを聴いて
エディーが出てくるあたり迄はロックギタリストでは
テクニックNO.1と思ってた人がかなりいたからだ。
インジャパンは奇跡のアルバムというのが
3枚組のを聴いたらよくわかる。
248ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/20(月) 23:18:30 ID:???
ツェップは日本で伝説の公演ってのは聞かないね
ブートは数限りなくあれど特に日本のがいかったとかも聞かない
やっぱインジャパンの存在はでかいね
あれがベスト盤の役割も果たしているし

>>244
「エニワンズドーター」とか結構好きかも
249ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 10:34:43 ID:???
ツェップって何w
250ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 12:45:01 ID:???
10年前の突っ込みだな
251ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 13:16:48 ID:VyMISaaE
ツエッペリン=あしたのジョー
パープル=巨人の星

みたいなもんだろ。ようするに。
同じ原作者の作品でも
作画担当でテイストがまったく異なるのと同じ。

あしたのジョーは今でも再評価されてるが
巨人の星はギャグとしてしか扱われてない。

でも長続きしたのは巨人の星のほうだ。
252ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 13:19:44 ID:VyMISaaE
どうでもいいですけど
パープルを今聞いて本当に笑ってるようなやつがいるのかよ
若い世代で。

古くせーだせーなんていってるやつは
私の周りには一人もいないけどね。
むしろ「すげーかっこいい!なんて曲ですか」
って聞いてくるぞ。ハイウェイスターやスモコンを
演奏してやったら。
253ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 13:21:43 ID:VyMISaaE
むしろ今のオアシスとかアジカンとか聞いて
これがロックだなんて思ってるやつらのほうが
数百倍だせえよ!俺に言わせれば。

パープルの音楽は風化してません!
254ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 13:24:24 ID:VyMISaaE
みんなロッキングオンとか渋谷陽一にだまされるな!
自分がかっこいいと思った音楽を聴くのだ!
人の意見に惑わされてるんじゃない!
255ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 13:26:41 ID:???
>>252
今の若い子はロキノンとかに刷り込みされてないからDPとかも単に昔の
ロックとしか思ってないんじゃないの?
256ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 15:12:03 ID:???
オアシスはカコイイと思うんですが
257ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 15:56:53 ID:ZY7cNsuS
メタルが好きならサバスにしとけw
258ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 16:05:17 ID:???
おっさんも伊藤正則にだまされるな!
259ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 16:29:52 ID:???
>>256
オアシス聞いた後にビートルズ聞いてえらく幻滅したなぁ・・・
>>258
× 伊藤正則
○ 伊藤政則
260ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 16:40:24 ID:???
パープルはメタルじゃないぞ
261ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 18:01:03 ID:MF1HVUTz
パープルは2期だな。あのジャム演奏がいい。
262ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 21:26:14 ID:9Jcj5e+W
>>249
パープルとオアシスならオアシスの方が100倍マシ
パープルだけは恥ずかしくてダメ
いい年こいたオヤジだと思われる
263ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 21:28:13 ID:9Jcj5e+W
パープル聞くならZEPやサバス聞いた方がずっといいよ
パープルはただの歌謡曲
ライブにはいい年こいたオヤジしかいないし
音も悪いしですぐ飽きる
ロキノン系聞いてた方がまだマシだよ
264ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/21(火) 21:43:29 ID:???
ライブ・イン.ジャパを聞けば、歌謡曲だの懐メロだの予定調和だの
といった先入観は吹き飛ぶよ。
テクニックとジャムやアドリブのセンスは抜きん出てるし
たとえばツェッペリンとの違いはシャープな演奏性と
メンバー間の反応の早さだ。
気紛れのリッチーに瞬間的に対応するイアン・ペイスの凄さ。
ジャズの人ほど小節感覚は優れていないから
そのあたりはメチャクチャだけど、ロックならではの大胆さがある。
少なくともライブの醍醐味はサバスの比じゃない。
サバスも俺は大好きで、人をハメる中毒性があると思うけどね。
265264:2006/11/21(火) 22:15:23 ID:???
今見たら思いきりタイプミスしてたorz
266ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/22(水) 00:06:50 ID:???
で、1期が好きな俺はどうすれば。
267ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/22(水) 02:56:56 ID:???
とりあえず飯でも食おうぜ
268みさとのパパ:2006/11/22(水) 14:14:17 ID:R0LT6OyI
DPの平均年齢は60近いわけだし人間国宝を観る聴くノリで楽しめば良いんでないかい。
最近DP好きと言うと馬鹿にされるより存在を知らない世代が増えているもの。

俺としてはそれが全てではないがDPの存在した時代に生きられて幸せだと思っている。
269ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/22(水) 14:42:35 ID:???
>>229
若いヤツらが何かと比較論で語りたがるのは、自分の中で音楽的アイデンティティを確立したいからでしょ。

まだ自己視点の評価軸もできてないから、何かと何かを比較しないとうまく位置付けられないんだよ。
270ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/22(水) 16:45:11 ID:???
>>263
歌謡曲を卑下したような書き込みする時点でお前レベル低いよ。
とりあえず阿久悠の作詞ボックスセットでも買ってきてキチンと聞け。
271ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/22(水) 22:15:57 ID:???
まあまあ
ロキノン系でもオレンジレンジでも何でもそいつの好きなの聴かせてやれやw
272ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/23(木) 12:22:46 ID:eVqRaxlL
今のパープルは嫌いじゃないがやっぱリッチー時代が一番いい。
273ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/23(木) 13:03:07 ID:???
このスレ見てるとパープル好きな奴って本当におっさんしかいないんだなぁと実感w
274ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/23(木) 14:38:50 ID:7FHyjZPR
そりゃそうだろ。
全盛期は1970年代だからな。
275ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/23(木) 15:16:52 ID:???
このスレで若手ロックバンド叩いてるパープルオタ見てると、
「最近の若い奴は・・・」って愚痴ってるおっさんと変わらんな
276ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/23(木) 18:32:43 ID:z2ZNIbbc
>>275
あんたもおっさんやのう
277ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/23(木) 19:21:25 ID:???
若手バンドは叩いていない。
無恥で幼稚な子供をからかってるだけだろう
278ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/24(金) 19:36:15 ID:WDpDGjVQ
>>275
いたたた、言われてみればそうかもしれん、俺は。
279ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/24(金) 20:24:25 ID:n0XqKrx2
トミーボーリン最高
280ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/24(金) 22:49:14 ID:???
しかしTボーリン期ってイケメン揃いで
ルックス的には後のLAメタルの先駆けだったのかもw
281ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/25(土) 02:10:21 ID:7aDApVW+
トミーボーリンは素晴らしい(作曲&プレイ)が
スティーブモーズはつまらない。
サトリアーニのほうがまだマシ。
今のリッチーもだめだめ。
イングベイを雇って一回ライブ演って(ロード復活)
DVDに撮って発売して解散すればよい。
282ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/25(土) 02:22:47 ID:7G9JikU0
オレもU期より、ボーリン期が好きだな
ギランよりカバーデイルだし
283ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/25(土) 13:34:42 ID:???
俺もギランよりカヴァが好き。
カヴァの方が歌うまいし、ソウルフルなんだろうな。
だから16ビートの曲にも実にマッチする。
ギランは声が衰えるのが早過ぎ、1984年だか85年だかの
復活パープルコンサートに行った時は「金返せ」とオモタ。
咽だけで歌ってたって事だよな (´・ω・`)
284ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/25(土) 13:56:00 ID:???
まあしかし、パープル時代のカヴァーデイルは音域が狭くて
特にライブでは悲惨だったよね。グレンヒューズとセットでも
ギランの後継ヴォーカルとしては力不足だったと思う。
ソウルフルな魅力というのは別としてね。
パープル時代のギランは群を抜いて凄かった。
たまに音程があやしかったり歌詞がいいかげんだったけど
あのラフでワイルドな魅力が第二期の売りの一つだった。
あのパワーは喉で歌ってては出ないよ。声の衰えとは無関係。
285ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/25(土) 14:29:08 ID:7aDApVW+
ギランのピークは72年(インジャパンは病み上がりだったそうだが)
でいいですか?
ちなみに私はイアン・ギラン・バンドが大好きで
ロック魂、スキャラバス、インジャパンは今でも聴きます。
286ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/25(土) 15:28:20 ID:0MnbsHzF
グレンヒューズ時代と言ってくれ!
287ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/25(土) 18:13:45 ID:FPDrl+0j
餓鬼増えたなここ。パープルと他のバンド比べる中2病が多すぎだろ。
288ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/25(土) 19:46:54 ID:hTu+2/iS
ギランて、音域はあるとしてもそんな良い声じゃないな。
ルックスも男版ジャニス・ジョプリンみたいで。
リッチーもテクは凄いけど、リズム感はどう?
結構つんのめってる演奏多いけど。
289ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/25(土) 22:35:45 ID:???
ギランの音域は狭い方だと思うぞ。あの超高音シャウトのせいで音域広いイメージがあるが。
良い声・・じゃないな確かに一般的に。オレはあのガラ声好がきだけど。
ハードロック然とした歌い方よりはパーペンのRosa's Cantinaみたいな緩く流すような歌い方が実はハマる人だと思う。
290ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/25(土) 22:40:27 ID:7aDApVW+
ビートルズから洋楽に入って
次に聴いたのがパープル2期だけど
最初からギランの声が聴きやすくて良かった。
逆にプラントの声に慣れるのに時間がかかった。
291ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/26(日) 10:18:44 ID:???
>>290
同感。歌が上手いという印象だった。プラントの声は未だに馴染めない。
292ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/26(日) 13:13:56 ID:???
“いい声”をどう定義するかによるけど
ライブの「ブラックナイト」は俺的には美声だな。
音域は狭くはないが、キーが高いわけじゃない。
声質はメタリックだがメタルの声じゃないね。
もっとノーマルだと思う。
293ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/26(日) 15:12:21 ID:???
オーケストラとの競演盤聴けば
力量ある正統派シンガーだと思うよ
むしろパープル時代が異形
294ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/26(日) 18:57:56 ID:gxowh2iA
個人的にはギランの方が好きだけど、上手いのはプラントだと思ってた。
だけど、ロックボーカルやってる人に聞くとギランって結構評価高いんだよね。
意外だったけど、何か嬉しかった。

>>288
ワラタ!ジョップリン確かに似てるね。
295ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/26(日) 19:58:23 ID:???
>293
あの盤はいいな!ギランの歌は短いが実に気持ちよく歌い上げてて好きだ。
エピソード6時代は聴いた事ないがポップスシンガーだったそうだし、ジーザスクライストなんかを聴くと確かにDP時代は意識して荒い歌い方にしてたんだろうね。
296ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/26(日) 20:02:00 ID:???
>>287
死ねよおっさん
297ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 13:02:01 ID:???
再評価の動きがあるのはトミー・ボーリン期だけじゃなくイアン・ギラン・ナンドもそうだね。
ジャズ・ロックにプログレ風味を足してなおかつファンクの要素もある音楽性に
なぜかギランのハードロックなシャウトが乗っかる。
これが今聞くとかなり新鮮。
当時はギランにはハードロックを求めるファンが多かったから
あまり人気が伸びなかったんだろうけど。
いっそのこと、ギランの変わりにカヴァーデイルとヒューズが入ってたら
もっとしっくり行ってたかもね。
298ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 13:03:15 ID:???
1行目は、当然「イアン・ギラン・バンド」ですorz
299ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 13:18:39 ID:???
納戸を開けたらギランが…
300ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 14:15:15 ID:MHsqsP3C
イアン・ギラン・バンドの初来日観にいって良かったから
次の年も観にいったら、メンバーと音楽が変わっていて
がっかりした。ギラン(バンド名)は糞。
301ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 14:37:48 ID:???
>>300
そうそう!あれは詐欺だよな。HRバンドに変わってた!
マーク・ナウシーフやらレイ・フェンウィック
それから第一期?ROXY MUSICのジョン・ガフタフスンの雄姿が見たかった。
コリン・タウンズだけはかろうじて残ってた。
302ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 22:38:46 ID:mZwmLG/B
でもギランにかわってから人気が出たんでしょうが。

全英ナンバー1を出したのは元パープル組では
この人だけだったはずだぞ。
303301:2006/11/27(月) 22:49:59 ID:???
まったく音楽性の違うバンドなのに
チケット発売後に変えるのがどうかと言ってるだけですよ。
個人的にはGillanよりもIan Gillan Bandを一度見てみたかったし。
かなりがっかりしたし永遠に生演奏を見れなかったのは残念。
最近出たDVDでかろうじて楽しんでるけど・・・
304ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 22:58:40 ID:???
>>302
いんや
WHITESNAKEもあるぞよ

Come An' Get It
305ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/27(月) 23:08:37 ID:???
>>302
297を読んでくれ。
イアン・ギラン・バンドはハードロックじゃなかったから人気がイマイチだった。
ギランとバンド名を替えてハードロック路線に変わってから売れた。
でもイアン・ギラン・バンドは再評価されている。
306ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/28(火) 01:21:57 ID:???
しかし、武道館公演ができたんだものなあIGB。
ライヴ・アルバムもあったし。
良い時代だった。
307ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/28(火) 12:29:42 ID:???
パープルにジョーがいた時期のギランを中野サンプラザに
見に行ったが、前10列ぐらいしか客がいなかった。

同じ時間に、ガンズが東京ドームだか武道館でライブ
やってたんだよな。
308ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/28(火) 19:28:28 ID:4sAwYi/Y
・米国の大手ネット企業AOLのテッド・レオンシス副会長(50)が、南京事件(1937年)に
 取材した映画「南京」(仮題)を制作し、年明け以降、発表する。ドキュメンタリー作品の体裁だが、
 史実の認定は反日的な歴史観で知られる中国系米国人作家、故アイリス・チャン氏の
 「レイプ・オブ・南京」を踏まえているとされる。公開されれば来年70周年を迎える同事件や
 歴史問題をめぐり、日本の国際的立場に深刻な影響を与える可能性もある。

株式会社ワーナーミュージック・ジャパンの不買運動を行いましょう
309ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/01(金) 10:35:46 ID:???
デマだしスレ違いだし・・・
310ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/01(金) 22:27:56 ID:NtcZxoiI
イアンギランのファンです。ジーザス クライスト スーパースターの関連CD
買いたいのですが、どのCD買えばいいのか迷っています。HMVかアマゾンで
買いたいのですがお勧めありますか?
311ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/02(土) 00:37:44 ID:???
お薦めはイアン・ギランが歌ってるやつ。
312ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/02(土) 14:12:52 ID:???
ストックホルムのライブCDいつになったらくるんだよ…。
ユニオン死ね。
313ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/03(日) 13:58:30 ID:???
↑お前が死ねよ
314ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/05(火) 21:00:49 ID:dl7ITPqE
イアンギランはハードロック以外の楽曲でアルバム造って欲しい。
シンガーとしてはいけるとおもう。

グレンヒューズももうメタルやめてソウルのほうがいい。
WILL OUR LOVE ENDとか最高なんだが。
315ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/05(火) 23:27:28 ID:???
ここ見てイアン・ギラン・バンド聞いてみたが凄くいいね。
元DPで売ってる程度のバンドだと思ってた。
316ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/06(水) 14:07:55 ID:???
>>301
ジョン・ガスタフスンは、88年だったか、ミック・グリーン率いる
パイレーツの一員として来日したよ。しかしニック・シンパーも
パイレーツ出身だし、このバンド、何かとパープル・ファミリーに
縁があるな。
317ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/06(水) 20:01:23 ID:???
だっちゅーの
318ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/07(木) 01:12:31 ID:3sql5zyw
イアン・ギラン・バンドの2nd,3rd,イン・ジャパン
の3枚はいいよ。1stは糞。
319ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/07(木) 09:51:16 ID:???
ビートルズ・オールディーズ板の自治に関して、ご意見を募集しています。
(論点が多数あります。A・Bいずれに関するご意見か明記してください)

A.以下の理由により、スレ立て規制強化を申請しようと言う意見があります。

 ・板違いスレ・重複スレが立てられる数が多い
 ・削除が遅い
 ・圧縮前に保守する荒らしがいるのでそれらのスレがdat落ちしない
 ・板違いでなくても、安易にスレが立てられるために茶化しや貶めのスレが横行している
 ・自治で出来るのは削除依頼と板設定の変更のみ

 申請案
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1164026250/155

 賛成・反対どちらでもいいので、理由を添えて自治スレにてご意見をお願いします。
 ビートルズ・オールディーズ板自治スレッド 9
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1164026250/

 この件に関する意見は2006/12/20 23:59:59まで募集しています。


B.また、今後の板の方針として、以下の意見があります。
 こちらにも賛成・反対の理由を添えて自治スレまでご意見をお願いします。

 ・音楽を語る板「ビートルズ・オールディーズ板」としていく。
 ・「ビートルズファン板」でも「ビートルズネタ板」でもない。
 ・とにかくスレが立ちすぎる。しかも板違いや不快なスレも多い。
 ・よって、スレ立て規制でスレを立て難くしていく。
 (更にLRでスレの削除をサポートして行く。 )
320301:2006/12/07(木) 12:42:54 ID:???
ジョン・ガスタフスンを調べたら「ストランデッド」から「サイレン」
までのロキシーに参加してた。おれの一番好きな時代のロキシーだった><
ちょうどイーノが抜けた後の全盛期だな。
あとクォーターマスやエピソード・シックスにも参加してたのに驚いた。
321ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/07(木) 20:01:47 ID:???
CMPから出てたマーク・ナウシーフの一連のアルバムも良かった。
プログレッシヴなジャズ・ロックで・・・
って、そろそろスレ違いかな。
322ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/08(金) 13:03:47 ID:???
ブライアン・フェリィがクリス・スペディングを従えて来日
した時のベースはガスタフスンだっけ?ウェットンだっけ?
>>320
ハード・スタッフにもいたよ。キャリアのスタートは
イギリス初のロック・トリオ、The Big Threeのはず。
リバプール出身のバンドらしいから、ビートルズの同期、
或いは先輩にあたる。キャリアも経歴もスゴイ。あと何故か
井上陽水の「氷の世界」にも参加してるw
323ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/08(金) 19:19:10 ID:???
あった。氷の世界のレコーディングメンバー
http://www.cafebleu.net/music/yosui/koori.html
324ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/08(金) 21:23:05 ID:???
>>322
フェリーの時はウェットンでした。
メル・コリンズとか蒼々たる顔ぶれ。
325ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/10(日) 22:17:00 ID:???
(((・・;)
326ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/11(月) 12:12:40 ID:???
なによ
327ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/16(土) 08:59:37 ID:ioDT4Cog
ギランのソロはCDで買えるのか?聞いてみたい!
328ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/16(土) 13:07:24 ID:???
>>327
買えるが品薄
329ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/16(土) 13:16:11 ID:???
ギラン・バンドのCDなら以前聴いた事あるが、
再結成DP時代とよく似た感じがしたな。
ああいうハードでよどんだサウンドが好きな人にはお薦めw
330ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/16(土) 14:39:58 ID:???
ギランとイアン・ギラン・バンドは音楽性が全く違うよ。
ギランはパープル・タイプのハード・ロックだし
イアン・ギラン・バンドはプログレ風味のファンキーなジャズ・ロック。
331ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/16(土) 22:53:47 ID:???
>>330
貴方の言う通り。
多分329はギラン名義の作品しか聴いてないんだよ。
そんでギランとギランバンドを混同してると思われ。
要するにシッタカ君だ。

俺も厨房の頃(パープルが解散して2年経つかどうかの頃)
IGB聴いて思いっきりコケた記憶があるけど、あれから30年、
音楽の嗜好が広がってソウルやジャズも楽しめるようになった
耳で聴くと、とてもいい。IGBとギランはジェフ・ベック・グループ
の第1期と第2期みたいな関係だな(音の変遷は逆だが)。
332ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/16(土) 23:30:45 ID:???
確かIGBはジェフとも関わりが深かったゴンサレス人脈じゃなかったっけ?
333ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/17(日) 01:04:26 ID:5VQdKCLg
プログレ風のギランか、すげえ興味深いな。聞いてみてえ。
ちなみにプログレはYES派。(つうかハウ派でつ)
334ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/17(日) 02:42:05 ID:???
イアン・ギラン・バンドのサウンドはベスト盤でしか聴いた事無いが、
そんなに違いがあるとは思えなかった。
確かにジャズ・ロック風ではあったが、コリン・タウンズも参加している。

パープル以外のイアン・ギランを聴くなら
ブラック・サバスやギラン=グローバーの方がいい。
335ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/17(日) 03:03:40 ID:???
ここでは<ギラン>の評価は今ひとつの様ですが
ベースのジョン・マッコイは演奏もルックスもカッコ良くて強く印象に残ってます。
メタリックな音の中でヨコノリのベースを弾くスキンヘッド&ヒゲの大男。
IGBから引き続きのコリン・タウンズもひとりプログレしてて健闘してたし。

同時期の他のHMバンドとはやはり一味違ってた、と思うのは贔屓目かな。
336ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/17(日) 09:35:43 ID:???
イアン・ギランのサバスだけはやめてくださいぃ><
337ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/17(日) 12:32:54 ID:XY4LfMkj
今のギランはさすがに年取ってあれだけど
全盛期は神がかってるよ、やっぱり。
338ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/17(日) 13:17:37 ID:wUm80VeQ
みなさんイアンギランバンドとギラン詳しいみたいなので親切な方
教えてイアンギランバンドとギランのディスコグラフィー見たい。
あとギランのCD今でも新品で買えるの?お勧めCDは?
どうか教えて下さい。
339ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/17(日) 15:18:18 ID:???
Gillanは検索が難しいけどIan Gillan Bandは簡単に調べられるだろ。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m/503-8859430-9216722?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=IAN+GILLAN+BAND&Go.x=14&Go.y=7
ちなみに1stの「チャイルド・イン・タイム」は廃盤かな。
傑作でお勧めは2nd「Clear Air Turbulence」
3rdは「Scarabus 」ちょっと曲がシンプルに変化。
あと「Live at Budokan Ian」が出たあと解散だったはず。
Live at Budokan Ian はもう1枚出てたかな。
340ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/17(日) 16:08:04 ID:wUm80VeQ
>>339
どうもありがとうございます。聞いてみます。
341(=゚ω゚)ノぃょぅR:2006/12/17(日) 17:07:09 ID:???
ギランにバーン歌わせてぇ
342ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/17(日) 18:21:43 ID:wUm80VeQ
>>341
前に別のスレに書いたんだけど。
ギランにはビートルズのアイムダウンを歌って欲しかった。
デビカバにはやはりビートルズのヤーブルース歌って欲しかった。
343ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/17(日) 21:15:19 ID:???
HMVにイアン・ギラン・バンドのDVDが売っていたから即買い!
ウーマン・フロム・トーキョーがファンク/ソウルにアレンジされてた。
これがなかなかカコイイ。元々こういうアレンジだったんじゃないかと思うくらい。
344ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/18(月) 00:12:59 ID:???
ここではバーニートーメは人気ないの?
345ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/18(月) 00:15:11 ID:???
そんなこたぁないが、今はレイ・フェンウィック。
346ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/19(火) 01:59:17 ID:???
>>332
ジェフってジェフ・ベックのこと?だとしたらゴンザレス人脈って
ドラマーのリチャード・ベイリーくらいしか思い浮かばないんだけど。
第2期JBGのベーシストだったクライブ・チェイマン(チェアマン?)
もそうだっけ?
347ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/19(火) 12:19:56 ID:???
あ、そんなもんなんか
レココレのJB特集で周辺アルバムとして紹介されてタンだよね
348ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/19(火) 12:27:25 ID:???
そんなもん???
349346:2006/12/19(火) 13:33:07 ID:???
ちょっと言葉足らずだったかな。「俺が知ってる限りでは」
というフレーズを、>>346のコメントに追加しときます。
350ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/21(木) 20:25:45 ID:???
346から349の流れが分からない。
351ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/25(月) 04:26:18 ID:yOd8rAAI
関連スレ

【IGB】イアン・ギラン part2【GILLAN】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1114083209/
352ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/25(月) 22:00:20 ID:???
ありがとう。
しかし、こんなに荒れてるとはね(笑)
結局イアン・ギラン・バンドについての有意義な書き込みは皆無だったね。
個人的にはGILLAN(バンド名)についてはよく知らないけど。
353ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/05(金) 22:09:54 ID:SfrHpfBz
グレン・ヒューズこそ最高のヴォーカリストである。
354ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/05(金) 22:32:03 ID:???
そうなの?
355ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/05(金) 22:49:45 ID:???
Gillan's Innという最新のソロ聴いた人いる?

パープルやサバス時代の曲の再録なんだけど
日本発売は無理っぽい
356ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/06(土) 01:51:26 ID:???
>>353
フツーに歌ってるときは別に何とも思わんが、
あの金切り声は生理的に好かん。
357ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/06(土) 23:14:43 ID:???
>355
日本盤の噂が聞こえてこないんで輸入盤買っちまったよ。
オマケのDVDはまだ観てないが、メインのCD部は全編ハードロックでパワフルな音作りだ。
オレ的ベストはジェフ・ヒーリーをフィーチュアしたWhen a blind man criesだな。
これはオリジナルを超えたと思ったな。ブルースって事もあって今の枯れた声が良く合ってる。
ギラン好きなら買って損はないと思うよ。
358ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/07(日) 01:43:33 ID:???
ほう、ジェフ・ヒーリーか。まだ頑張ってたんだな。
359ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/08(月) 21:46:43 ID:Zx5FRDEF
>>354
そうであろう。

グレンは歴代リッチー家で歌唱力、表現力では群を抜いている。

ギランは大衆受けする声ってだけ。
360ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/08(月) 22:17:30 ID:???
>>359
全然。
361ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/08(月) 23:29:13 ID:QLGp89Ee
昔ペイジがインタビューで
「パープルはメンバーが変わりすぎだよ。
ツェッペリンは4人さ。最初から変わらぬ4人。
まぁリッチーは変わり者だからねw
今のバンドでもまたメンバーころころ変えてるだろ」

って言ってたの思い出した。プレゼンス出したくらいの時期のインタビューだったな。
362ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/09(火) 12:50:24 ID:???
グレンは歌は無茶上手いと思うが、スティーヴィー・ワンダーに似すぎるとこがあんま好きになれない・・・
363ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/09(火) 13:41:23 ID:3be3u2aN
8月17日に武道館行った方いますか?
364ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/09(火) 16:02:30 ID:???
いつのや?
365ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/09(火) 19:31:01 ID:3be3u2aN
72年
366ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/09(火) 20:15:46 ID:???
白痴め!
367ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/10(水) 11:34:31 ID:gSMSYwIZ
>>362
歌唱力ではグレンがナンバーワンだろうな。
ただし金切りシャウトのイメージが強すぎて、パープルリスナーの間では
グレンの本領は理解されていないだろう。

ソロのバラード系がめっちゃ上手い。
パープル加入以前のアルバム(トラピーズ)の歌唱を聞いて、たまげたよ。

ただし、そう、スティーヴィー・ワンダーみたいなところが確かにある。
俺はワンダーも好きだからいいけど、ダメな人には、受け入れられにくいかも。
368ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/10(水) 14:46:50 ID:???
元々ファンクネスのないバンドにファンクな血を入れた所に無理があるよなあ
アメリカ市場を意識したのかもしれないけど
369ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/10(水) 15:38:23 ID:???
>>367
グレンのシャウトはソウルのそれっぽいからHRファンには違和感あるだろね。
>>368
DPはジャズ的要素はあったけどソウルやファンクの要素は無かったのを
グレンが導入しようとしたんだろうね。リッチーはブルースはともかくその他の
黒人音楽はさほど好きではなかったので衝突したのだろう。
370ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/10(水) 15:59:53 ID:???
トラピーズの1stにはパープル以上の衝撃を受けた
371ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/13(土) 00:58:55 ID:???
>>367
そういうことだね。歌は上手いと思う、確かに。俺なんかは
逆にパープル時代の金切り声シャウトの方が浮いてる感じがする。
ギラン時代のパープルのパブリック・イメージに合わせて
無理したんじゃないかという印象すらある。カヴァーデイルが
そういう歌い方出来ない分、余計に力んでるって感じ。
372DP初心者:2007/01/14(日) 10:47:38 ID:aI3zF7pc
遅ればせながら「LIVE IN JAPAN」買いました。
1年前に出た紙ジャケの奴です。
いやぁ〜、いいわ・・・
373ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/14(日) 12:16:24 ID:B7JMM3B6
>>372
すでに聞いたアルバムは?インロック聴いた?
374DP初心者:2007/01/14(日) 16:39:00 ID:aI3zF7pc
>>373
聴きますた。
「V」と「ロイヤルフィル」「嵐の使者」「メイドインヨーロッパ」
はまだです。(再結成後は除く)
375ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/14(日) 18:35:22 ID:MN7BCbGx
トラピーズはベスト盤しか持っていない。
ファーストとかCD化されているの?欲しい!聴きたい!!

グレンはソロ作のソウルフルな歌い方が好き。
3期のライブDVD持ってるけど、グレンの顔が見えない髪形はどうかと。

フーーーと歌うときに顔を覆い隠している髪の毛がふわっと持ち上がる
のがムックみたい。
376ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/15(月) 00:31:54 ID:Ty584T5N
トラピーズの2NDと3RDは俺の中ではファンクロックの
頂点です。めちゃくちゃかっこいいぞ。
グレンの本領はやはりここにこそある。
ベースを弾きながら金切り声でシャウトするのがめっちゃかっこいい。
377ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/15(月) 01:58:30 ID:???
じゃ俺はグレンの「Play Me Out」「Four On The Floor」も勧めちゃおう。
ほとんどフュージョン寄りでHR/HMのかけらもないけど、
グレンの歌の上手さは満喫できる。
バラード曲絶品。
378ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/15(月) 04:41:08 ID:???
パープルもZEPもサバスもベストから買った。

その後、オリジナルアルバムに手を出したけど、
ZEPは4だけ、サバスは1と2枚目聞いて飽きた。

パープルはどのアルバムも味があって良い。
インロックのハードコアな感じが最高だ(ブラックナイトはいらんけど)
379ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/15(月) 11:58:02 ID:SDKr8dKn
俺はグレンの歌う「Will Our Love END ?」が一番好きだ。
確かトラピーズ時代の歌だ。
ソロのバーニング・ジャパン・ライブの中に収録されている、
「Coast to Coast」(だっけ?)もいいな。
380ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/15(月) 14:12:39 ID:???
パープルに全然詳しく無いけどグレンさんって凄い食いしん坊さんだと聞いた。
メンバーの誰かが「やつは何時も食べ物の話ばかりしてる…うんざりだ」なんて言ってたよ。
381ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/15(月) 19:22:57 ID:qToWBQ/K
パープル時代は太ってたよね、グレンさん。
食べすぎかな。あの頃はドラッグもやってたからそのせいかな。

メタリカのドラマーのラーズ・ウルリッヒもビール飲みすぎでぶくぶく
してたときがあるね。
 
まあ、イングヴェイほどではないけどね。
382ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/15(月) 20:16:31 ID:???
久し振りに機械頭聴いた
ギター片手にどんな進行なのかなあって
初めて聞いて以来10年以上は経つから
ギター弾きとしての要領も多少分かってきて
結構細かい工夫がなされているなと思って楽しかった

シャッフルビートなんて今のHMからは消えた要素の一つだね
この頃からファンキーな要素もあるにはあるんだけど
あくまで芸の一つみたいな感じの対象化がされている
そのちょっと引いた感じがこのアルバムの独特なクールな感じを作ってるかな
音もスカスカで現代的な音圧に慣れた耳からは
ナンじゃこりゃって感じかもしれないけど
一つ一つの音に生っぽさとか手作り感があっていいな
383ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/15(月) 21:51:41 ID:g4M8Fpl7
マシンヘッドってギターの上部のことでしょ?
機械とは関係ないよね。

シャッフルはリッチーならではだね。
初期レインボーもシャッフルシャッフル!

レイジーはいまだに名作だと思うな。

再結成レインボーでもよく似た曲があったし、ヒューズ・ターナー・
プロジェクトにもレイジーもどきの曲があった。
TOO BLUE TO SING THE BLUESだったかな。
384ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/17(水) 22:33:14 ID:???
>>381
パープル時代は多少ムッチリって感じでまだマシだったよ。65年頃のレノン程度。
サバスのトニー・アイオミとプロジェクトを始めようかどうしようかって頃が
一番太ってたんじゃない?100キロくらいあったって話だし。
380のカキコに出てきた「食い物の話」もその頃のエピソードじゃなかったっけ?
385ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/17(水) 22:45:44 ID:f954mbbo
そうですか、パープル時代以上に太ったんですか、グレン・・・。

フェノメナの頃はどうだったんでしょう?
その頃ドラッグで体ぼろぼろだったんでしたっけ?
386ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/18(木) 21:29:14 ID:???
リッチーがインタビューでビーチボーイズを絶賛して、
ブライアン・ウィルソンを「天才中の天才」と称していたのを
見たことあるけど、ちょっと意外だった
リッチーの音楽からはブライアンの影響あんまり感じられなかったから
387ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/19(金) 02:30:10 ID:???
リッチーはなにげに音楽趣味が広い。
ピート・タウンゼントのプレイが好きだとかも言ってたし。
アバの「ダンシングクイーン」も好きらしい。
388ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/19(金) 12:05:02 ID:???
アバはコージーも好きで、レコーディング中にヘビーローテーションだったそうだ。
389ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/19(金) 21:24:07 ID:8uvDv/jM
でも、本当にすきなのは
ニャストニドムとドミトモナスらしい
390DP初心者:2007/01/19(金) 21:37:29 ID:P0BCtjXU
>>386-387
それは初耳。まあ、リッチーがDP結成前にいた
アウトローズも見た目は「イギリスのビーチボーイズ」
って感じだし、何となくわかるような気がするな。
ピートが好きなのもわかるが、
アバだけはあまり共感出来ない・・・
391ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/19(金) 21:54:47 ID:???
>>390
リッチーは
「アグニタ(ABBAの金髪の人)と一度でいいから付き合ってみたかった。」
とまで発言してるからね。音楽だけの話でなく。
392ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/19(金) 22:50:50 ID:rpWkyexL
>>386-387は大嘘。
393ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/20(土) 02:08:50 ID:???
リッチーがアバを好きだというのは本当だよ。ついでに書いておけば
あのロバート・フリップもアバを一時期絶賛していた。
394ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/20(土) 07:29:21 ID:???
ブラックモアズ・ナイトはビーチ・ボーイズ中期のころのブライアンの
影響を感じさせる
395ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/20(土) 23:28:12 ID:???
ブライアン・ウィルソンに関しては大抵どのミュージシャンも絶賛してるじゃん
叩いてたのはオアシスのノエルくらいで
ブライアンの作る音楽は異様に高度だからミュージシャン受けが良い
396ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/21(日) 01:07:42 ID:???
リッチーとロジャーは
確かかなりのディランヲタのはず
397ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/21(日) 01:33:05 ID:???
リッチーは好きなギタリストにミック・テイラーを挙げてるぞ。
398ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/22(月) 18:52:50 ID:aYLbMEJ0
あんまりおもしろくないよ。
399ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/22(月) 18:53:32 ID:HfSb6uLp
ディランって糞ミュージシャンだね。
400ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/23(火) 21:00:16 ID:DXLboK19
古臭いだけだしな。
401ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/23(火) 21:21:13 ID:???
ディランの悪口はよそでやってくれ。このスレには関係無い。しかも自演だし。
402ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/25(木) 22:59:39 ID:7+iQzw6w
悪口じゃなくて事実だが、もうよそう
403ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/26(金) 11:05:20 ID:Piv0Paer
DVD出して欲しい。2期でも3期でも4期でもいい。多分未公開の映像が
あるはず。パープルレコードに期待。
404ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/26(金) 21:37:11 ID:x93dCHLs
海賊版なら出回ってるよ
405ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/26(金) 21:45:26 ID:dTSBSDa/
1970年のパリの映像が凄いな。
あれぞ、全盛期のパープルだと思う。
あの温厚そうなロードまで、ハモンドに何か差し込んでノイズ出してるし。
406ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/26(金) 23:08:33 ID:Piv0Paer
>>404
インターネット通販で入手可?できれば店名教えて?
>>405
東京の店?持ってる映像、何年のどこ(1970年パリ以外で)やはりインターネット
通販可?
407ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/27(土) 00:11:28 ID:50fKXmgC
インロックだろ結局
408ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/27(土) 01:34:20 ID:???
ジョン・ロードのオルガンが嫌い。
何かハードロックにぴ〜ひょろキーボードはミスマッチな感じがする。
これが無ければ今でも聴ける。これがあるから古臭く聴こえる。
409ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/27(土) 09:02:18 ID:wRLei6Hz
>>408
80年代に活躍したバンドがひんぱんに使用したシンセの音が今となっては古臭く
聞こえる。ジョンロードのオルガンは同じ曲でもライブ盤によって音は異なり
味があり大好き。古臭くないかといえば嘘になるが、あのオルガンが魅力。
410ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/27(土) 11:11:56 ID:9I3KgxhN
誰かBURNのオケください
411ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/27(土) 17:40:11 ID:qUdC2Okf
>>406
ネットではなく、移動型の海賊版専門店が都内にいるよ。
再結成レインボーの来日公演も出回っていた。
412ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/27(土) 17:40:55 ID:qUdC2Okf
>>409
俺もジョンロードの古臭さが好き。
413ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/28(日) 15:34:23 ID:LnQN9HYb
俺はジョンになら抱かれてもいい
414ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/28(日) 17:28:04 ID:???
ジョンってパープル創設のオリジナルメンバーだし初期のサイケ、アートロック期では重要な役割だったと思う
でも、インロック以降のハードロック路線にあのキーボードは正直あまり必要無い。
レイジーみたいな曲だと良いなって思うんだけど全編に渡ってあのぴ〜ひょろした音を聴かされると鬱陶しい。
415ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/28(日) 18:55:03 ID:KrYSxbuN
ジョンがバックで和音を押さえてるから、リッチーが自由に対旋律的な
バッキングを出来ていたんだよ。
和音楽器がリッチー以外にいなければ、リッチーはもっと演奏に制限
を設けられただろうね。
416ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/28(日) 21:26:43 ID:/Tmorr7X
そのとおり。
417ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/29(月) 22:42:17 ID:???
もうブラックモアもロードもないんだよ・・・・・・
418ホワイトアルバムさん:2007/01/30(火) 23:50:52 ID:???
ところで最初の3枚は紙ジャケの再発はしないんですか?
419ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/01/31(水) 00:04:54 ID:???
第1期の事でござんすか?個人的には2期より好きだったりする。2ndが好きなんだ〜
420ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/01(木) 13:10:25 ID:???
>>414
>インロック以降のハードロック路線にあのキーボードは正直あまり必要無い。

俺は全く逆だと思う。あのえげつないオルガンが無いと物足りない。
DPの形式を踏襲するHRバンドは多いけどあのえげつなさに近づいたバンドは
殆ど無いと思う。

421ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/01(木) 14:15:31 ID:???
でも、ギターの模写っぽい感じになっちゃってるんだよね
ギターっぽいリフ刻んだり
422ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/04(日) 03:34:18 ID:???
2期の末期ぐらいからか、
ジョンはハモンドの音を、レズリーのスピーカーで通すようになったよな。

423ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/04(日) 14:54:29 ID:uK13jCEg
>>420
俺もそう思う。
424ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/04(日) 21:17:47 ID:???
1期の紙ジャケCDも観たことあるぞ。
買いはしなかったけど。
425ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/05(月) 19:25:32 ID:???0
>>421
そこがいいのよ。オルガンをギターっぽくリズムパートで使うのが
かっこいい。
426ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/05(月) 21:37:04 ID:wUrjQ1T30
そうだよね、ほかにそういうプレーできるやつがいないし。
今のプレイヤーなんて個性なくてうんざりだぜ。
427ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/05(月) 22:47:14 ID:???O
やっぱバンドなんだから目立たないと勿体無いよ。>オルガン
そんな自分はこのバンドでオルガン(キーボード)の格好良さを知りました。
428ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/06(火) 00:14:11 ID:oWtwokWGO
アルバムのパーフェクトストレンジャーっ実は結構よくね?
429ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/06(火) 03:59:52 ID:???O
ジョン・ロードが脱退した経緯について知りたいな
430ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/06(火) 04:14:36 ID:MSyFWyPHO
もぅすぃかすぃて…
米じゃモアょりもトニのが知名度上かぃな??
431ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/06(火) 06:42:48 ID:???0
オールガン、ジョン・ロード!
432ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/06(火) 11:36:34 ID:9WKtfcr70
ジョンロードは、なんだかんだ言っても、リッチーのいない刺激の無い
パープルに飽きて、自分の好きなクラシックに専念する為に辞めたん
だと思う。
433ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/06(火) 12:03:30 ID:???0
>>429
99年にバンド結成30周年を迎えたので一旦活動休止なり解散なりしないかと
提案したら却下されたので付き合いきれなくなって脱退したんだと。
434ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/06(火) 12:21:42 ID:???0
>>431

・・・マイネームイズ、リック・エマスン。
435ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/06(火) 14:13:54 ID:???0
こんにちは
教養としてディープパープルを聞きたいのですが、
何かお薦めと言うか、外せないアルバムはありますか?

単にディープパープルとはこういうバンド、と言うのを知りたいので、
当方の音楽的志向は無視でお願いします。
無理でなければ1〜3枚程度教えて下さい。
436ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/06(火) 15:15:43 ID:???0
LIVE IN JAPAN
437ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/06(火) 15:32:55 ID:???0
30周年ベスト
438435:2007/02/06(火) 20:02:11 ID:???0
ライブ版やベスト版がお薦めとは意外でしたが、CD屋で探してみようと思います。
レスありがとうございました。
439ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/07(水) 00:37:57 ID:???0
ライブバンドだからライブ盤がお薦めってのは別に意外でもない。
お薦め度なら70年のストックホルムとかを推す人が多いだろうが、教養としてパープル聴いてみたいってんならインジャパンで間違いない。
440ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/07(水) 02:58:06 ID:???0
>>432
刺激ってリッチーの場合は音楽以外での
刺激だろ。黒装束のトラブルメイカー。
441ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/07(水) 11:23:08 ID:vvm/mE9v0
>>440
なんだかんだ言っても、リッチーとロードは意気投合してパープルを
始めた創始者だからな。
音楽的にも特に初期の頃はお互いに刺激を与え合っていたと思うよ。
クラシックっていう共通項もあったしね。

しかし、解散を提案したリーダーをクビにするとは・・・・
益々現パープルに愛想が尽きてきた。
442ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/07(水) 12:23:14 ID:???0
>>441
今のDPはギランとグローバーが牛耳ってる訳で。
ライブ続けたら収入が入るから止められないのでしょう。
443ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/08(木) 10:45:58 ID:???O
Gillan's Innにロードが普通に参加してることから「クビにした」「付き合ってられん」みたいなネガな別れ方ではないと思うのだが。
盟友トニー・アシュトンが無くなった事でロードが(やり残している)ソロ・プロジェクトに急に意欲的になったとは聞いたことがある。
444ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/08(木) 13:36:31 ID:mfHX9Cst0
>>443
感情的なもつれが無くても、リーダーであり創始者であるロードの
「解散を」という提案を受け入れずに脱退に追い込んだから、クビ
も同然でしょ。
そして、益々現在のパープルはパープルに似て非なるものである
ことが分かった。
445ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/08(木) 14:08:51 ID:???0
>>444
クビも同然でしょ。

俺は443じゃないけど、全然違うじゃん。
じゃあライブ再開のほか色んな提案をしたが受け入れられず
ソロアルバム発売と同時にビートルズ脱退宣言した
ポール・マッカートニーも「クビ」か?同じ理屈だぞ。
446ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/08(木) 16:08:22 ID:???0
>>445
全くの的外れwww
リーダーが解散しましょうよ。
メンバーが嫌ですよ。
では私は辞めますよ。
こういう流れだろ。
無言の圧力で追い出されたのも同然じゃん。

ポールの話しにはこの無言の圧力が全く無い。
447ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/08(木) 23:46:54 ID:???0
>>445
やっぱりバカだだったか。wwwwwwwww
話にならないね、この石頭wwwwwwwwwwwwww
448ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/09(金) 00:05:28 ID:???0
>>445
後期ビートルズの実質的リーダーはポールだよね。

リーダーがライブ活動再開しましょうよ。
メンバーが嫌ですよ。
では私は辞めますよ。

何が違う?
ストーンズに置き換えようか?

メンバーライブしましょうよ。
リーダーが嫌ですよ。
では私は辞めますよ。
449ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/09(金) 01:46:13 ID:???0
446-447
これが自演か・・近頃じゃ珍しい

ところでDPには無言の圧力があってビートルズには無かったって・・ソースは?
自分の妄想を根拠に語られてもな。

再結成以降のDPについてはロードが創始者でありリーダーってのは有名無実だよな。「あの黄金期メンバーで」組み直した訳だから。
ソロもやりたくなったしさすがに長年やってきて飽きてたのもあるだろうロードと、
モーズを迎えて生まれ変わった新生DPとしてはまさにこれからと意気込んでた他のメンバーと方向が合わず
「では私は抜ける。君達は君達の道を行け」となった。大人の別れ方じゃん。
と、捉え方一つでどうとでも解釈できるわな。
オレは84年〜聖戦の方がよっぽどDPに似て非なる物に思えてるから現DPには好意的なんで実際に上記のような捉え方だけどね。

>448
ストーンズで例えるなら
創始者が「リズメンブルースやろうよ」
メンバー「嫌ですよ。オリジナルやりたい」
では私は辞めますよ
ってとこか?
450447:2007/02/09(金) 02:29:58 ID:???0
>>449
バカ?
447と448を書いたのは俺だよ。それは447で書こうとして
改行が多すぎるというエラーが出たから2回に分けて書いた
だけにすぎない。ま、一番のバカは>>441だがね。
奴の書いてること、一見もっともらしいが、全くカラッポの内容。
↓にそれをパロッてみたから、読んだらどんだけ無意味なこと書いてる
かわかるでしょ。

なんだかんだ言っても、チャー坊と冨士夫は意気投合して村八分を
始めた創始者だからな。
音楽的にも特に初期の頃はお互いに刺激を与え合っていたと思うよ。
ストーンズっていう共通項もあったしね。

451ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/09(金) 03:11:15 ID:???0
自分と対立する意見が全部自演と思い込んじゃう人ってのは
ぶっちゃけアレな人だからマトモに相手するだけ無駄な気がする
452ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/09(金) 12:47:51 ID:???0
>>449
DPに関しては第二期でのジャムセッション主体で楽曲作っていく体制と
第二期後半から第三期までのリッチーが一人で楽曲作ってバンドに提示する体制の
どちらを支持するかでスタンスが決まると思う。
453ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/09(金) 23:45:54 ID:A0dIul/Z0
>リーダーがライブ活動再開しましょうよ。
>メンバーが嫌ですよ。
>では私は辞めますよ。

ぜんぜん違うっちゅうに。
先にやめるって言い出したのは
ビートルズに飽き飽きしてたレノンだし。
それを出し抜いてやめるって言い出したのが
ポール。ライブがどうしたこうしたなんて単純な
話ではないっちゅうに。
454ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/12(月) 10:31:13 ID:jDx06dVe0
ところで、HOLD ONって曲でリッチーは親指だけで挽いていると何かに
書いてあったんだけど、本当?
右手の親指だけでピッキングしているって意味でしょうか?
(左手の親指だけで押さえてるのかと思ったけどありえないですよね)

455ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/12(月) 10:31:43 ID:jDx06dVe0
「挽いてる」じゃなくて「弾いてる」でした。
456ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/12(月) 16:35:26 ID:LICfgFjb0
>>454
多分、ピッキングだろうね。
まあ、当時のリッチーのやる気のなさを強調するための
作り話のような気もするけど。
一昨日、この曲が入ってる「嵐の使者」買ってみた。
評価が低いのでずっと買い控えてたけど、
DPだと思わないで聴けば、なかなかの名盤だね。
HRバンド組んだスティービーワンダーって感じで良かった。
457ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/12(月) 22:21:43 ID:???0
「荒らしの死者」俺も3期の中で一番好き!愛聴盤です。
ボクの中でパープルの傑作と思うのは全期通してこんな感じになります。
1期最高傑作→3rd
2期最高傑作→IN ROCK
3期最高傑作→STOMBRINGER

以上、チラシ裏でした〜
458ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/12(月) 23:17:50 ID:???0
>>456
基本的に二人の優れたVoの競演を楽しむアルバムだと思う。
>>457が言うように俺も「BURN」よりこっちの方が楽しめます。
459ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/13(火) 12:01:25 ID:8UUh1d6X0
嵐の使者は、グレンとデヴィカバのツイン・ヴォーカルがかっこいい!
460ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/14(水) 20:57:40 ID:LlvJa61J0
ジョンロードのピアノが超かっこいい
going on here!

Something wrong here!
461ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/14(水) 22:06:16 ID:fUaNy60+0
俺も、嵐の使者大好きだね。このアルバムから影響受けて、スティ−ビ−ワンダ−とか聴くようになったし、第1期のアルバムからの影響でドア−ズとかピンクフロイド聴くようになったりしたね。
462ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/14(水) 22:21:24 ID:fUaNy60+0
ファイアボ−ルってあまり語られないけど、聴きこむとクセになるんだよね。うまく説明出来ないけど、得体の知れない勢いが潜んでる感じ。ダ−クでサイケでグル-ヴ感あるし。
463ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/14(水) 22:28:47 ID:???0
ファイアーボールは確かに不思議な雰囲気があるけど、ブートを聞き込んだ
後に聞くと、ステージでのインプロからの引用が多すぎてちょっとしらけるんだよね。
ミュールのリフなんてもろにリッチーがソロで弾いてたフレーズだし。
464ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/15(木) 01:24:57 ID:RNiiA6Od0
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>鹿児島の美味いラーメン屋(12) [ラーメン]
ってのがなんか笑えます。

嵐の使者はもろブルーアイドソウルだなあ。
レディ・ダブル・ディーラーとかハイボール・シューター
みたいないかにもパープルらしいハードロックが
入ってなければ誰もパープルだと思わないだろうな。

個人的にジプシーと幸運な兵士は蛇足だな。
つまんない曲だ。
465ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/15(木) 02:51:28 ID:???0
>>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>>鹿児島の美味いラーメン屋(12) [ラーメン]
>ってのがなんか笑えます。

専ブラ使いは関係無し
466ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/15(木) 12:52:46 ID:???0
ちょっとトレビアな話

パープルの「荒らしの死者」、スージー&バンシーズ「TINDERBOX」、マイルスデイビス「ビッチェズブリュー」
この三枚のジャケに使われてる竜巻きの絵(写真)は同じ物である。

以上、チラシ裏ですう〜
467ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/15(木) 13:35:32 ID:???0
>>463
第二期のDPはリッチーがステージで新しいフレーズ弾いてそれに
他の面子が反応する事で曲作ってた事が結構あったようだし
仕方ないんじゃないの?
>>466
へえ〜
マイルスのあのアルバムはすんごい好きだけどDPとは意外な接点があったのね。
468ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/16(金) 02:10:43 ID:???0
>>464
>個人的にジプシーと幸運な兵士は蛇足だな。
つまんない曲だ。

リッチーはその2曲しか気に入ってないんだぜ
469ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/16(金) 11:55:05 ID:???0
>>468
名曲でしょう。特に幸運な兵士は男泣きの傑作。
470ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/18(日) 13:15:29 ID:7NlZwng+0
再結成DPのジョーリンのアルバム、リッチーが一番気に入ってるっつう
トゥルース・ハーツ
いいね!
渋い!ジョーの切実な歌唱もいい。
471ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/18(日) 21:48:08 ID:Ibv+fSds0
72年と73年の両方、武道館行ったけど凄かった、、、
73年は今でも覚えています。スペーストラッキンの時に
最前列の大バカヤロウがロジャーとジョンの間らへんに、
爆竹投げやがって、終わったらすぐに照明がついて、結局
アンコール無し、一階席にいた自分も怒りくるってアリーナ席
に降りイスを崩しまくりました。結局夜中の1時頃まで
武道館に残ってました。今思うと懐かしいです。
472山­崎­渉:2007/02/18(日) 21:57:57 ID:???O
ぬるぽ(^^)
473ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/20(火) 22:26:54 ID:itYehcuk0
>>471
器物破損でタイーホ
474ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/21(水) 22:00:23 ID:GFsgzSLt0
モラルのないオーディエンスは最低だな。
475ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/21(水) 23:54:53 ID:???0
>>471凄い貴重な当時レポ乙!
73の時ってアンコール無しに怒って暴れたって聞いてたけど真相は爆竹だったんですね。
昔のオーディエンスって血の気が多かったのか暴力沙汰が絶えなかったらしいですね。
476ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/22(木) 22:51:00 ID:c2uAkcbq0
>>475
嘘書くな。んなこたあねえぜ。一部の馬鹿だけだ。
477ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/22(木) 22:51:32 ID:c2uAkcbq0
今の客もスマップでも馬鹿はケンカするだ。
478ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/24(土) 00:28:40 ID:4DTVC3IJ0
スマップがパープルに加入したら少しは巧く聞こえるかな?
スマップ下手すぎ。
479ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/24(土) 13:56:18 ID:???0
>>478
とりあえず沖縄の紫に加入してからだ。
480ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/26(月) 22:23:37 ID:et6AUWKF0
無理だ。即刻クビ。使い物にならん。
481ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/27(火) 23:34:36 ID:g1TBrH4m0
キム拓が歌ったらリッチーがステージを即座におりる。
仲居が歌ったら、リッチーがブルース・ペインに暗殺を指示する。
482ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/28(水) 22:07:54 ID:YSe8tVuS0
グラハム・ボネットがギターを投げつけられたくらいだから、
マーシャルアンプを投げつけられるかもな。
483ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/28(水) 22:48:04 ID:???0
NHKの番宣で山崎邦正みたいなオッサンが素っ頓狂な声でハイウェイスター歌ってたけど
あれが今のボーカル?ギランじゃないよね?
484ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/02/28(水) 23:03:12 ID:Ckn8N8qO0
>>471

ものすごく貴重な伝説的証言だ
485ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/03/02(金) 21:20:07 ID:9BoyJzOz0
ギランの新譜を効いたがけっこういい曲あるぜ。
ギターはリッチーじゃないからダメだがな。
486ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/03/09(金) 18:59:37 ID:yQoe639D0
ギランズイン、1曲目が好きじゃないが、半分くらいいい曲あるな。
487ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/03/11(日) 05:31:01 ID:5TwlUZJk0
ロッド・エヴァンスとイアン・ペイスが在籍していた
MAZEの「"In" Special Danse Discotheque」(Repro INT18136)というCDって
どこに売ってるの?(1967年の音源、2003年発売) 
488ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/03/11(日) 12:59:36 ID:NpMB8cUT0
ロジャーの昔のソロアルバム聴いたら、ゴミだった。
489ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/03/11(日) 15:24:27 ID:SqJNHR470
ロジャー一人じゃ・・・ダメってこったな。

リッチーがソロを作らない理由として、
「俺のソロなんて誰も聞いてくれない」と言っていたっけ。
リッチーはバンドの一員として活躍するミュージシャンであるという
自覚があるようだが、平気でソロを出すロジャーってある意味すごいな。
490ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/03/12(月) 17:11:39 ID:???0
>>489
リッチーは若い頃スクリーミング・ロード・サッチのバックで仕事をした際
ショービジネスの厳しさを叩き込まれたそうで商業的目配りは割りとするようです。
491ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/03/12(月) 20:31:09 ID:DhRBP3p20
ライブインジャパンとメイドインジャパン。
タイトルとジャケットが違いますが、中身はどうなんでしょう?
知ってる方、両方持っている方、教えて下さい。
尚どちらを買ったらいいのでしょか?
492ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/03/12(月) 21:46:39 ID:K8nbpkUM0
ライブインジャパンに決まってるだろ!
493ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/03/12(月) 22:25:05 ID:???0
>>476
その一部のバカのくせに。
494ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/03/12(月) 23:07:41 ID:???0
>>491

アナログの音源は同じ。
1.現行の日本版のLive In Japanは日本主導でリマスター。
2.現行のEU版・USA版のMade In Japanはアンコールの3曲を追加してリマスター。
3.CD3枚組みのLive In Japanは三日間のほぼすべてを収録。

初心者なら、2.のMade In Japanがオススメ。
ttp://www.amazon.co.jp/Made-Japan-Anniversary-Deep-Purple/dp/B000005RU2/ref=sr_1_4/503-3423639-9224718?ie=UTF8&s=music&qid=1173708227&sr=1-4
495ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/03/14(水) 21:39:32 ID:ap+j7KqCO
71年のリングザネックやっていた頃のお薦めブートないかなあ?dpはゼップとちがい良質ブートないんだよね
496ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/03/14(水) 22:03:37 ID:???0
今日初めてペイすが左利きのセットで叩いてることに気付いた!!
何で今まで気付かなかったのかorz
497ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/03/15(木) 20:44:18 ID:Xp/UwPGt0
ゼップはギターが下手だからきらい。
498ホワイトアルバムさん@自治議論中:2007/03/15(木) 20:47:24 ID:GZeuH7EKO
てなこと言ってゼップブートたくさん持っているんだろ
499ホワイトアルバムさん:2007/03/16(金) 22:24:10 ID:fsgO4dfT0
なんでわかる?(藁
500ホワイトアルバムさん:2007/03/16(金) 22:38:05 ID:???0
MK1のブートって売ってんの?
501ホワイトアルバムさん:2007/03/16(金) 23:01:20 ID:???0
>>500
確かあったはず。
502ホワイトアルバムさん:2007/03/17(土) 00:01:09 ID:xJtNc/mTO
スティーヴモーズはギター上手くない?

503ホワイトアルバムさん:2007/03/17(土) 11:04:42 ID:???0
>>500
ライブ盤がある

>>502
上手いけど、変に今風の奏法を取り入れていて、パープルには合っていない。
やっぱり69ー70年ころのリッチーみたいに運指とピッキングの凄さで
見せてくれるヒターじゃないとパープルには合わない。
504ホワイトアルバムさん:2007/03/17(土) 11:44:46 ID:7tOU5EEp0
モーズはソロ時代からよく聴いていた。ユーザーフレンドリーという曲は
TVスポーツ番組のBGMに使われていた。
モーズのコード進行やフレージングは独特のよさがあり、ブルースや
古典ロックではなくてフュージョンっぽい。
だからパープルの音楽世界とは異質だよね。
演奏は美味いけど、やっぱリッチーに戻って来てほしい。
505ホワイトアルバムさん:2007/03/17(土) 20:40:25 ID:PpPIyQei0
モーニング・ラッシュアワーって曲がスティーブ・モーズで一番好きな曲だ。
506ホワイトアルバムさん:2007/03/17(土) 23:47:19 ID:2iYe4Lyd0
ところでパープルで一番好きな曲って、おまいらいったい何だ?
漏れは、What's Going On Hereだ。
ツインボーカルが最高だ。加えてリッチーとジョンのソロの掛け合いが
かっこいい!
507ホワイトアルバムさん:2007/03/18(日) 01:00:55 ID:S5oXzM+j0
レイダウンステイダウンですね。

頭からケツまで美味しいフレーズとメロディの宝庫。
曲調もファンキーでパワフル。
パープルの実力をとことんみせつけられた。
508ホワイトアルバムさん:2007/03/18(日) 01:05:42 ID:???0
あたしゃあBlack Nightだな
ベタだがショウガナイよ。

今もUCCブラックのCM(カヴァー)聞こえると反応してしまうし。
509ホワイトアルバムさん:2007/03/18(日) 03:24:17 ID:yIdoHlGh0
好きな曲多いから一曲限定は難しいけど、ハ−ドラヴィンマンかな?カッコ良すぎ!
510ホワイトアルバムさん:2007/03/18(日) 09:50:29 ID:P1htMjQ70
やっぱハイウェイスターだな。
40過ぎた今でもコレ聴くと血が騒ぐ・・・
511ホワイトアルバムさん:2007/03/18(日) 11:14:34 ID:???0
スピードキング。
ゴリゴリしたフレーズとスピード感がタマラン
512ホワイトアルバムさん:2007/03/18(日) 11:21:32 ID:???0
NeverBeforとか好き
513ホワイトアルバムさん:2007/03/18(日) 17:17:02 ID:pZVgWOXVO
リッチーマーク2は基本的に好きだがスペーストラッキンは嫌い。ライブインジャパンはその4面だけきれいさ
514ホワイトアルバムさん:2007/03/18(日) 22:55:13 ID:Ot5S5F+k0
バーンが好き と言うとべたですかね
通好みっぽく言うと
1期の 何故ローズマリーは てのがよかった
515ホワイトアルバムさん:2007/03/19(月) 00:28:35 ID:???0
1期の「ローズマリー」ってギターソロが凄く色っぽくてオレも大好き。
これの入ってる3rdはかなり出来が良いので愛聴してる。
516ホワイトアルバムさん:2007/03/19(月) 19:48:11 ID:Ath/6Fs3O
WHEN A BLIND MAN CRIESです、何かセツナイっす!
517ホワイトアルバムさん:2007/03/19(月) 20:26:15 ID:kokbFehv0
>>514>>515
激しく同意
個人的にはこの曲を第2期でそれもライブで聞きたかった。
518ホワイトアルバムさん:2007/03/19(月) 20:29:23 ID:1qevfQ210
>>516
いい曲だよね!
ギランの新譜にも入っている。パープル時代のもいいし今のもいい。
519ホワイトアルバムさん:2007/03/19(月) 21:00:20 ID:???O
Sometimes I feel like screamin'を挙げてしまう俺は駄目でしょうか
520ホワイトアルバムさん:2007/03/19(月) 21:09:30 ID:???0


07/03/19 NEW!
DEEP PURPLE - LIVE IN JAPAN COMPLETE(6CD+Programme Replica)

Live at Festival Hall, Osaka, Japan 15th & 16th August 1972
& Budokan, Tokyo, Japan 17th August 1972
(ALL EXCELLENT AUDIENCE RECORDING!!)


521ホワイトアルバムさん:2007/03/19(月) 21:29:17 ID:kokbFehv0
>>520
海賊盤でしょ。
522ホワイトアルバムさん:2007/03/19(月) 21:46:36 ID:???0
そのうちパープルレコードで出るかもな
523ホワイトアルバムさん:2007/03/19(月) 22:37:53 ID:???0
73年のもほしい
524ホワイトアルバムさん:2007/03/20(火) 14:08:50 ID:???0
>>519
モーズパープルじゃ一番いいな。
525ホワイトアルバムさん:2007/03/29(木) 13:32:01 ID:bqQgX2aSO
>>428 パーフェクトストレンジャーズはリッチーがパープルで一番気に入ってるらしいよ ギランのこと絶賛してた。
526ホワイトアルバムさん:2007/03/29(木) 21:05:08 ID:lBSy5RAI0
パーフェクトストレンジャーズは俺も好きだ。
2期の音はもう古臭いがパーフェクトは今でも聴ける音だし。
ジプシーズキッスとかハングリーデイズとか最高だよ。
捨て曲なしの構成もいい。
再結成には相当気合が入ったのがわかるよ。
何しろ好調だったレインボー解散したほどだもんな。

俺も当時高校生で興奮したよ。再結成。
527ホワイトアルバムさん:2007/03/29(木) 21:13:49 ID:???0
う〜ん
そんなによかった記憶がないが
もう一度聴いてみるかな
528ホワイトアルバムさん:2007/03/30(金) 12:08:20 ID:y2FcKxjj0
ウエイステッド・サンセッツ、泣けるぜ。
529ホワイトアルバムさん:2007/03/31(土) 22:36:05 ID:???0
こんなとこに貼ってもいいのかわからないんですけど、
この前のライブの音源です・・。自分ベースで明らかに8分が乱れてる気がするのですが。。
どんな目線からでもいいので評価おねがいします。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15856.mp3
530ホワイトアルバムさん:2007/03/31(土) 23:46:01 ID:???0
楽器作曲板で
パープルコピー披露スレあるからそちらがいいよ
531ホワイトアルバムさん:2007/04/01(日) 00:05:12 ID:???0
ありがとうございます。移動させてもらいます!
532ホワイトアルバムさん:2007/04/04(水) 01:56:29 ID:Z6zC+BnA0
結局トミーボーリンは本当に「Come taste the band」でギターを弾いていたのかな?
ライブではほとんどまともに弾けなかったようだから(世界中で)。
それにしてもこのアルバムをはじめて聞いたときは
リッチーと一緒にジョンも脱退してしまったかと思ったよ。
メンバー五人の中で一番出番が少なかったからね。
「レディラック」と「ディーラー」じゃほんの一瞬キーボードが入るだけ。
533ホワイトアルバムさん:2007/04/04(水) 02:24:46 ID:???0
75年来日のトミーはヘロインで駄目駄目で
グレンは酒を飲んで酔払ってステージへ上がり
ジョン・ロードも滞在中に医者に診て貰うほど左腕を悪化させて
ソロを省略する始末。

結果はあの「Last Concert In Japan」で明らかだが
何とか聴ける要素はペイスが孤軍奮闘してるのと
オーディエンスがかつてないほど熱狂してるところだね。


534ホワイトアルバムさん:2007/04/04(水) 09:50:34 ID:???O
世界中でって…
カリフォルニアの名演盤が有名じゃん
いや有名とまではいかんかもしれんが4期ファンには常識かと
535ホワイトアルバムさん:2007/04/04(水) 12:26:09 ID:C7HMDcIu0
>>532
トミーのソロ「ティーザー」とか
ジェイムズ・ギャングの後期2枚を聞いたことはありますか?
彼にしか弾けない個性的なギタースタイルが確立されております。
まちがいなく本人によるもので
「カム・・・」のデモテープまでリリースされてるんだから。

調子のよかったときのトミーはリッチーほどとまではいかなくとも
神がかったギターを聞かせるギタリストでした。
536ホワイトアルバムさん:2007/04/04(水) 13:28:17 ID:???0
>>532
ビリー・コブハムの「スペクトラム」聞いたらブッとぶよ。
ヤン・ハマーと互角にプレイするボーリンは
リッチーどころかジェフ・ベック以上かも。
537ホワイトアルバムさん:2007/04/04(水) 21:02:25 ID:lGfBk6jT0
トミーのティーザー持ってるよ。
彼のスタイルは嫌いじゃない。
だけどリッチーの後釜というプレッシャーは重かったろうなと推測する。

彼のプレイはキッスのエース・フレーリーに似ている。
テクニック云々じゃなくて、かっこいい。
538ホワイトアルバムさん:2007/04/04(水) 22:26:24 ID:???0
結局リッチーライクなプレイヤーっていないよね
ブルースベースの人だと毛並みから違っちゃうし
クラシックメタル系だとハヤビキに特化しちゃって
古いロックンロールのセンスとかがなくなっちゃうし
やっぱちょっと音数多すぎて騒がしい
リッチーくらいがいい塩梅なんじゃないか。
539ホワイトアルバムさん:2007/04/05(木) 18:50:33 ID:???0
最近の(まあ、最近と言ってもインギー以降大分経っているが)早弾きって
やりすぎで、ギターと言う楽器の本来の仕事の域を越えてると思うんだよね。
その点リッチーは一音一音に心がこもっていて、例えばコードが変わる
ところでワンノートを引き続けてたり、非常にカッコ良い。
おれも、リッチーくらいが丁度いいと思うな。
540ホワイトアルバムさん:2007/04/05(木) 23:48:40 ID:???0
70年代については同意。ストレンジカインドオブウーマンのソロなんてほんと素晴らしい。
80年代以降は手癖垂れ流し感が強くて?だけど・・それでも好きな曲はいくつかあるけどね。
541ホワイトアルバムさん:2007/04/09(月) 08:07:23 ID:EvhTTtJ00
MADE IN JAPANの次はどのライブがいいですか?
候補としてはストックホルムかBBC狙っています。
もっといいのあったらお願いします。
542ホワイトアルバムさん:2007/04/10(火) 21:01:50 ID:???O
キャプテンビヨンドイイヨー
543ホワイトアルバムさん:2007/04/11(水) 02:45:51 ID:???0
>>541
3期のカリフォルニア・ジャム、メイド・イン・ヨーロッパとか
544ホワイトアルバムさん :2007/04/11(水) 02:54:46 ID:???0
>>542
ウォーホースもイイヨー。1stのジャケ写、こないだの午年の年賀状
に使わせてもらった。今後毎回そうするつもり。12年に1回だから
貰った相手も覚えてるワケないしw
545ホワイトアルバムさん:2007/04/11(水) 05:42:31 ID:KEE1YKtIO
CDで、ゴールドCDのってプレミアあるの??未開封が三千円だった。
546ホワイトアルバムさん :2007/04/11(水) 11:54:43 ID:???0
>>545
誰の、どの作品かにもよって変わるじゃないの?
547ホワイトアルバムさん:2007/04/11(水) 16:36:07 ID:KEE1YKtIO
ラストライブとかブラナイとかタクサンあったょ。
548ホワイトアルバムさん:2007/04/13(金) 23:22:29 ID:uEsOFJCl0
>>538-539

同意!
俺もリッチーはほどよいと思う。
549ホワイトアルバムさん:2007/04/14(土) 17:27:14 ID:???O
俺もリッチー好きだな。レイジーなんてブルースなんだけど上手いことコテコテにならずリッチーのスタイル貫いてる感じ。
早弾きは世界選手権的なとこあるしなぁ。

俺的に許せる早弾きはエディまでなんだけど。
550ホワイトアルバムさん:2007/04/14(土) 23:10:54 ID:EpdrMxHr0
レイジーは今聞いてもかっこいい曲だね。
551ホワイトアルバムさん:2007/04/14(土) 23:31:22 ID:???0
それにしてもなんでパープルはこんなに若い世代に人気無いんだろうな
552ホワイトアルバムさん:2007/04/15(日) 03:47:57 ID:???0
音が古臭過ぎるからじゃない?サイケデリック時代から引き継いだ様なアレンジとか今聴くにはちょとキツイ。
ZEPみたいに普遍性があるわけじゃないからにゃ〜
553ホワイトアルバムさん:2007/04/16(月) 18:03:49 ID:PtCZaiLr0
自演か?
554ホワイトアルバムさん:2007/04/17(火) 08:17:17 ID:HyynN9kuO
ギラン等のパープル歴代VO、サバス歴代VOはどれも好きだが、いまだにロバートプラントは好きになれない。
555ホワイトアルバムさん:2007/04/17(火) 10:19:19 ID:???O
パープルはツェッペリンのライバル
なんて寝言をぬかすのは世界中で日本人だけだよなwwwwwww
556ホワイトアルバムさん:2007/04/17(火) 14:18:36 ID:1p26jpiVO
ブラックモアとジミペ、若い頃は仲良かったらしいね。暗ぷ豚やベックとも仲良いのかな。
557ホワイトアルバムさん:2007/04/18(水) 09:48:57 ID:???0
白痴みたいな書き方すな。気持ち悪い。
558ホワイトアルバムさん:2007/04/19(木) 18:37:26 ID:Ajbbsmrq0
暗ぷ豚・・・ワロタ。
559ホワイトアルバムさん:2007/04/24(火) 21:40:05 ID:ZxUZ2kIK0
ウエイステッド・サンセットって名曲だ。
560ホワイトアルバムさん:2007/04/25(水) 22:39:45 ID:???0
1曲を長々とやるところがBeatlesと対照的なんだよな
561ホワイトアルバムさん:2007/04/26(木) 09:29:25 ID:???0
じゃクリームとパープルは同じか。
562ホワイトアルバムさん:2007/04/27(金) 13:15:29 ID:???O
563ホワイトアルバムさん:2007/04/27(金) 22:17:14 ID:GmW2Tb8b0
【NHK-BS2】

2007年 4月28日(土) 翌日午前0:35〜翌日午前2:05(90分)
黄金の洋楽ライブ    
「Rainbow」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-04-28&ch=12&eid=3628

終了後引き続き

2007年 4月28日(土) 翌日午前2:05〜翌日午前4:20(135分)
衛星映画劇場
「レッド・ツェッペリン 狂熱のライブ」 <字幕スーパー>
     【原題】THE SONG REMAINS THE SAME 
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-04-28&ch=12&eid=3630
564ホワイトアルバムさん:2007/04/29(日) 05:37:36 ID:128dskRwO
>>556
まぁリッチーと頁、ギターの師匠が一緒だからな
565ホワイトアルバムさん :2007/04/29(日) 16:08:01 ID:???0
>>561
じゃグレイトフル・デッドとパープルは同じか。
>>564
ビッグ・ジム・サリヴァンか。リッチーもスタジオ・ミュージシャンの
経験たしかあったんじゃなかったっけ?
566ホワイトアルバムさん:2007/05/05(土) 00:55:59 ID:???0
>>565
奇才プロデューサー、ジョー・ミークに好かれてたから
ミークがらみのセッション音源はかなり残されてる

ただビッグ&リトルのジム両名が当時の有名どころのセッションを抑えてたから
残りのなんか無名なバックものしかないけど
567ホワイトアルバムさん :2007/05/05(土) 01:15:13 ID:???0
>>566
変人同士、波長が合ったのかw
568ホワイトアルバムさん:2007/05/05(土) 01:42:53 ID:???0
そのジョー・ミークお抱えのエンジニア
デレク・ローレンス(DP1期のアルバム・プロデューサー)も
相当な変人だったとか
569ホワイトアルバムさん:2007/05/05(土) 03:51:15 ID:s6nDzk1+0
以前、一応聴いてみよかと中古で機械頭買った。
煙と高速道路以外はハード・ドアーズって感じだったな。
570ホワイトアルバムさん:2007/05/05(土) 11:40:58 ID:???O
>>5
イアン・ギランがライブ中にナニをしてたか知らないんだね
571ホワイトアルバムさん :2007/05/05(土) 14:11:20 ID:???0
>>570
コンガ叩いてたぞw
572ホワイトアルバムさん:2007/05/09(水) 22:27:32 ID:48Per4200
>>569
燃焼は?
573ホワイトアルバムさん :2007/05/09(水) 23:24:45 ID:???0
>>572
グレン・ヒューズのソロ・アルバムのことか?
574ホワイトアルバムさん:2007/05/17(木) 21:21:34 ID:/a8vryMC0
ブラックナイトが入っているアルバム名を教えて下さい。
575ホワイトアルバムさん:2007/05/17(木) 21:40:21 ID:???0
24カラットとかベストとか
最近のインロックの特別エディションとか
576ホワイトアルバムさん:2007/05/19(土) 18:16:58 ID:EuyOR5130
<<574
575さん、ありがとうございます
577ホワイトアルバムさん:2007/05/21(月) 21:20:19 ID:N2XIBbcC0
>>572

DEEPEST PURPLE。

初心者ならこのベスト版を買うのがいいと思います。
578ホワイトアルバムさん:2007/05/24(木) 21:23:23 ID:As22nPVh0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g57039105

こんなモデルあったんですね。知らなかった。
579ホワイトアルバムさん:2007/05/25(金) 20:29:14 ID:???0
マシンヘッドしか聴いたことないが
あのドラムが生理的にダメ
で、他のを聴く気にならなかった
580ホワイトアルバムさん:2007/05/25(金) 21:57:06 ID:1Rhy/h080
イアンペイスのドラムが世界で一番好きなんだよわたしゃ。
けど人それぞれなんだね。
581ホワイトアルバムさん:2007/05/25(金) 23:48:30 ID:???0
イアンペイスのスイングするドラムってメタル系ドラマーは誰も受け継がなかったのが
悲しい・・・
582ホワイトアルバムさん:2007/05/26(土) 01:14:20 ID:???0
むしろマシンヘッドはペイスのドラムしか聴かない
583ホワイトアルバムさん:2007/05/26(土) 07:34:54 ID:dgGkqmL20
>581
受け継ぐと簡単に言っても、ペイスほどうまいドラミングできる人って
ハードロックやらないもんなあ。

>582
リッチーも聴いてあげて。
584ホワイトアルバムさん:2007/05/27(日) 01:23:08 ID:???O
ロック5大馬鹿ジャケ
イン・ロック
ファイヤーボール
紫の炎
カムテイストザバンド
バナナ

個人的には紫の炎が一番マヌケでバカだと思います
585ホワイトアルバムさん:2007/05/27(日) 01:30:04 ID:???0
>>584
ライヴ・イン・ジャパンのジャケはいいだろ?

まあ日本仕様だけなんだが
586ホワイトアルバムさん:2007/05/27(日) 03:46:56 ID:???0
特に可も無く不可も無くって感じのジャケが多い。特別マヌケな感じもしないけど?
1期の頃のが一番デザインセンス良いと思う。
587ホワイトアルバムさん:2007/05/27(日) 12:31:25 ID:???0
そうだな、紫の炎なんて火の部分が飛び出すギミックとかもう後一押しほしいところだ。
588ホワイトアルバムさん:2007/05/28(月) 12:27:05 ID:???0
>>584の頭が一番マヌケでバカだと思います
589ホワイトアルバムさん:2007/05/29(火) 01:54:27 ID:???0
レインボーのジャケも酷いのが多い。
例外はLong Live Rock 'n' Rollくらいか
590ホワイトアルバムさん :2007/05/29(火) 03:34:11 ID:???0
>>589
Long Live Rock 'n' Roll、あれどう見ても手抜きじゃん。
他にマトモなものが見当たらないという点では同意するけど。
ヒプノシスが手がけたものも2,3あるけど、ヒプノシスとしては
ポール・マッカートニー/ウィングスと並んで最低レベルの代物だね。
591ホワイトアルバムさん:2007/05/29(火) 11:36:14 ID:???0
「ドア、グニャーン」はいいと思うけど
592ホワイトアルバムさん:2007/05/29(火) 12:09:04 ID:???0
ハードロックのジャケはインパクトがあってナンボのもんだろ?
その考えを突き詰めて行けばバカジャケになるのは当然。

個人的にはゼップのジャケみたいに意味ありげに見せかけて
実は意味の無いおゲージツ気取りのカラッポな奴が最悪だと思う。
593ホワイトアルバムさん:2007/05/29(火) 13:32:32 ID:069KTZPy0
>>592
禿同!
594ホワイトアルバムさん:2007/05/29(火) 13:42:03 ID:???0
ツェップのいいところはそういう着地点のずらし方だと思うけど?
595ホワイトアルバムさん:2007/05/29(火) 23:16:04 ID:???0
レインボーのジャケはライブステージのバックに映えるのよ。
ダウントゥーアースしか生で見たことないけど。。。
596ホワイトアルバムさん :2007/05/30(水) 02:34:13 ID:???0
>>592
お粗末な発想だな。バカジャケでないとインパクトないのか?
597ホワイトアルバムさん:2007/06/02(土) 02:10:39 ID:???0
>>591
あれ裏ジャケがグロ杉
アシ、グニャーンで
598ホワイトアルバムさん:2007/06/06(水) 22:38:05 ID:cxh7VPBE0
Bananasのジャケは中身を聴けば許せる
599ホワイトアルバムさん:2007/06/08(金) 00:48:07 ID:???0
>>598
同感。
ただCCCDなのが痛すぎ。
600ホワイトアルバムさん:2007/06/08(金) 05:04:05 ID:8Fr72Xzj0
パープルのジャケで一番インパクトを感じたのはアナログ時代の
ドイツ編集盤(一期〜二期のベスト)である「MARK T&U」だな。
あのジャケは圧倒的な説得力がある。
CD(未CD)じゃダメだ、アナログのあのリアルなサイズだからいいね。
601ホワイトアルバムさん:2007/06/09(土) 22:21:20 ID:???0
>>600
どのアルバムかとふと考えて思い出した。
あのスティッキーフィンガーズみたいなやつのこと?
602ホワイトアルバムさん:2007/06/09(土) 23:30:18 ID:Tjw2I7Fw0
>601さん
ソレです。
どんなに魅力あるデザインのジャケでも女性美の前では霞んでしまうと思っています。
被写体としてのインパクトの強烈さ。地球上で最も美しいモノが女性なのかもしれない。
603ホワイトアルバムさん:2007/06/15(金) 21:08:34 ID:9N6YLRhZ0
特に老婆だな。
604ホワイトアルバムさん:2007/06/16(土) 08:58:30 ID:???0
紋章になる前のホワイトスネイクは
ジャケが何というか、エロい。

あからさまなLove Hunterだけでなく
Slide It Inとか、Come An' Get Itとかね
605ホワイトアルバムさん:2007/06/16(土) 18:22:34 ID:xhYWdFog0
劇画ファンの俺としては「ラブ・ハンター」は良かった、ある種の感動を覚えたよ。
笠間しろう氏がCDジャケを描いたのなら音楽の内容は関係なく無条件でCDを購入するだろうな。
606ホワイトアルバムさん:2007/06/16(土) 21:09:59 ID:???0
Love Hunterのヌード女性に水着を描き足したヴァージョンがあるって話だけど
607ホワイトアルバムさん:2007/06/16(土) 21:33:45 ID:vIckLnUv0
ホワイトスネイクってちん罰罰のことだろ?
608ホワイトアルバムさん:2007/06/16(土) 21:59:53 ID:???0
「白蛇抄」はエロイおな
609ホワイトアルバムさん:2007/06/16(土) 22:09:21 ID:???0
>>607
白人だから白いのかな?
610ホワイトアルバムさん:2007/06/17(日) 00:09:34 ID:???0
デビカバの書くワイセツな歌詞にジョン・ロードが心底辟易したとな。
611ホワイトアルバムさん:2007/06/17(日) 12:39:30 ID:???0
デビカバ何時も同じブレスレットしてたな…
612ホワイトアルバムさん:2007/06/18(月) 13:58:38 ID:???0
えぴそーど6かっこいいな
613ホワイトアルバムさん:2007/06/19(火) 18:25:03 ID:FFIw8ISZ0
「THE BUTTERFLY BALL」は楽しい。パープル及び関連作含めてもたぶん一番
気に入っているし、聴く頻度も高い。そのうちDVDも買いたいな。
そんな俺って音楽ファンとして邪道なのかな。
614ホワイトアルバムさん:2007/06/19(火) 20:59:15 ID:9dSXHd/vO
マンドレイク・ルート
615ホワイトアルバムさん:2007/06/20(水) 22:53:22 ID:PPuaJDDI0
>>22 そんこ〜はーいうえーぃすたー・・・・やっ!タタタタタたたた・・・

  観に行ったおっさんいるの?ヒキョーだぞおまいら!!!
  あと20年早く生まれてたら・・・・あんな演奏ならおれも観たい!観たい!観たい!!!!
616ホワイトアルバムさん:2007/06/20(水) 23:26:39 ID:???0
俺も30代のおっさんだけど初めてDP見たの93年だぞ。
無論リッチー抜き。
せめて85年のやつ見ときたかった。
617ホワイトアルバムさん:2007/06/21(木) 12:22:10 ID:???O
内容は良かったよね
93年の日本公園
618ホワイトアルバムさん:2007/06/22(金) 01:40:27 ID:???0
>>617
あの時、リッチーが突然脱退して
ウドーの有働社長がジョー悟り兄を抜擢したんだよな。
確かDPの面々とジョーは少し早めに来日して
高田馬場のスタジオでほんの数回ゲネプロを行って公演に臨んだとか。
その割には凄く引き締まったステージだったね。
619ホワイトアルバムさん:2007/06/22(金) 17:22:45 ID:???0
MACHINE HEAD LIVEの「ハイウェイスター」でギランが客席に向かって「オイ!」って怒鳴ってるよね。
マイクスタンドで殴るふりもしてるし…何があったんだろ?
620ホワイトアルバムさん:2007/06/22(金) 17:47:04 ID:???0
なんか暴れてる客でもいたんじゃない
621ホワイトアルバムさん:2007/06/22(金) 17:59:37 ID:uGiYUeW80
「ハレルヤ」が一番好きなんだけどこの曲好きな人いる?他には
「ノッキングアットユアバックドア」とか
「ソルジャーオブフォーチュン」も長ーく聞いてるな。
soldier of fortuneは今でも邦題「幸運な兵士」なんて言われてるのかな?
「傭兵」とか「冒険兵士」とかの意味じゃなかったっけ?
622ホワイトアルバムさん:2007/06/22(金) 19:15:39 ID:???0
>>619
リマスターの「Made In Japan」のSpeed Kingもオイッ!オイッ!って連呼してる。
623ホワイトアルバムさん:2007/06/22(金) 22:44:13 ID:1g3Iw+610
ハレルヤは俺も好き!
再結成でのライブヴァージョンもいいね。
624ホワイトアルバムさん:2007/06/23(土) 00:46:19 ID:???0
>>623
言いにくいんだがそれは多分Hushの勘違いでは。

625ホワイトアルバムさん:2007/06/23(土) 14:39:14 ID:???0
>>622
いや、「MACHINE HEAD LIVE 1972」のビデオ観てると明らかに客席で何かトラブッてる感じでそれに対してギランが
切れて怒鳴ってる様子だ。マイクスタンドで殴るフリの後「出て行け!」ってゼスチャーもやってるし。
626ホワイトアルバムさん:2007/06/23(土) 21:19:36 ID:SGsC6a1J0
621だが、やっぱり「ハレルヤ」は知られてないねえ。
「ハッシュ」はエヴァンズのもギランのも良いね。

「ハレルヤ」はYOU TUBEでも見つからなかった。以前TVで見た覚えがあるんだが。
西ドイツの番組に第2期の面子で出演しててモノクロの映像だったような覚えが。
ギランの髪があんまり長くなかったころの曲だしなあ、CDでは「Singles A's and B's」ぐらいでしか聴けないしw
627ホワイトアルバムさん:2007/06/23(土) 21:40:51 ID:puFJiLwi0
ギランがマイクでつついてるの警備員だって〜
DVDの字幕変えればいろいろ説明してておもしろいよ〜
ちなみに俺はグレン・ヒューズがいいw
628ホワイトアルバムさん:2007/06/23(土) 23:22:36 ID:???0
「ハレルヤ」はBEAT CLUBのハードロック編に収録されてたよ。「NO NO NO」と一緒に。
MACHINE HEAD LIVEはLDでしか持って無いから状況がわからんな〜。カメラワークは酷いよねw
629ホワイトアルバムさん:2007/06/25(月) 12:06:16 ID:xFoHftAg0
俺もグレンヒューズが一番好き。
630ホワイトアルバムさん:2007/06/26(火) 08:27:40 ID:???0
ロジャーとグレン、どっちのベースプレイが好き?
631ホワイトアルバムさん:2007/06/26(火) 20:38:43 ID:ijlnjWEs0
う〜んグレンファンだけど、ロジャーの帽子もいいな〜w
そういえばグレンのフィンガー見たことアル?
632ホワイトアルバムさん:2007/06/26(火) 21:04:39 ID:???0
ナイ
けど
それっぽくきこえる曲もある
633ホワイトアルバムさん:2007/06/27(水) 13:22:33 ID:???0
ルックスで選ぶならロジャーだな。ちょっと怪しいヒッピー風で好き。
グレンは見た目が暑苦しいから好かん。
634ホワイトアルバムさん:2007/06/27(水) 23:18:54 ID:0e4iE9sI0
暑苦しいか?w
635ホワイトアルバムさん:2007/06/27(水) 23:33:23 ID:3SqcNR1q0
We don't have No たーああああーいむ!あー!あー!あー!あー!あーああああ!おゥ

見た目はともかく、歌はド暑いわなwwメチャうまいけど。
636ホワイトアルバムさん:2007/06/27(水) 23:52:31 ID:Ha72elZm0
カルフォルニア・ジャムのSmoke on the waterかっこいくない?w
グレンの声〜。デヴィカバとのハーモニーもいいわ〜。
637ホワイトアルバムさん:2007/06/28(木) 00:26:25 ID:???0
ベーシストとしてどうかは語られないの
638ホワイトアルバムさん:2007/06/29(金) 18:02:38 ID:vD3PrJ5F0
両者ともベーシストとしてはソツなくこなすが特質すべき点は特にない。
グレンの魅力はヴォーカリストとしてのメタル枠に留まらない強烈なウマさだし、
ロジャーはプロデューサー&人脈(人望による)の豊富さがいいね。

隠れ名盤の「THE BUTTERFLY BALL」だけ見てもその参加メンバーの凄さは歴然。
ROGER GLOVERはもちろんだが有名どころだけピックアップしてもバックは
EDDIE HARDIN,RAY FENWICK、MO FOSTER、MIKE GILES、EDDIE JOBSON、ANN ODELL他、
ゲスト・ヴォーカリストがGLENN HUGHES、DAVID COVERDALE、TONY ASHTON、
RONNIE JAMES DIO、JOHN GUSTAFSON、JOHN LAWTON(後のCDにて追加収録)ほか多数参加。
とにかくハードロックとプログレ人脈のオンパレード、よく集めたもんだ。
タイプは違うが二人ともスゲェな。
639ホワイトアルバムさん:2007/06/29(金) 22:09:09 ID:yoHAVNe50
すげー
640ホワイトアルバムさん:2007/06/30(土) 22:18:48 ID:WTi+ekCH0
先日「THE BUTTERFLY BALL」のDVD見たんだけど、俺は歌うJガスタフソンが見れて感動物だった。
でもEジョブソンはなんのクレジットもないんだよなー。何でだろ?

ベースについては俺も>>638さんと同じような意見だね。
個人的にすきなのはグレンの「You keep on moving」のベース音。
最近は、この曲聞くたびになぜかポリスを連想するw俺ってヘンかな?
641ホワイトアルバムさん:2007/07/01(日) 18:45:57 ID:zpJx5I5+0
Burnのバンド譜って売ってる?
642ホワイトアルバムさん:2007/07/01(日) 20:57:03 ID:???0
>>641
Burnをバンド譜で演奏できる実力があるならば、耳コピでできるはず。
643ホワイトアルバムさん:2007/07/01(日) 22:36:53 ID:zpJx5I5+0
>>642
いや〜ベースなんだよね〜。
俺のコンポ低音強調してもあんまだしw
デヴィカバの歌いだしが聞こえないw
あとはできそうです〜。
644ホワイトアルバムさん:2007/07/01(日) 22:37:54 ID:zpJx5I5+0
デヴィカバの歌いだしのところのベースってことね
645ホワイトアルバムさん:2007/07/01(日) 23:26:42 ID:???0
あそこはドラムに埋もれて聞き取りにくいな。
646ホワイトアルバムさん :2007/07/02(月) 02:01:02 ID:???0
>>643
ライブ・バージョン聴けば?
647ホワイトアルバムさん:2007/07/02(月) 06:46:08 ID:/NcuaXPI0
持ってないんだよ〜w
648ホワイトアルバムさん:2007/07/02(月) 19:03:17 ID:???0
>>647
MK III The Final Concertsを買うべし
649ホワイトアルバムさん:2007/07/02(月) 21:27:51 ID:???0
ちなみにBurnの歌いだしのベースは、Gからオクターブ上がってGからFだ。
650ホワイトアルバムさん:2007/07/02(月) 23:51:20 ID:???0
DAilymotionでも行けばステレオでライブでもあるでソ
651ホワイトアルバムさん:2007/07/03(火) 20:29:44 ID:zqpe89OO0
で結局Burnのバンド譜売ってないの?w
652新鱈馬鹿の名言:2007/07/03(火) 20:46:35 ID:???O
554:552 2007/04/29 19:52:43 ???0 [age]
ちなみに俺はダッチワイフを複数所有しているぜw)
653ホワイトアルバムさん:2007/07/06(金) 22:22:55 ID:kMBOM+Az0
あぁ〜Burn
654ホワイトアルバムさん:2007/07/08(日) 21:00:12 ID:sctwAbps0
それにしても、昨今の若いリスナーにとってパープルって人気ないように思うな。
中古屋でも安く売られていても売れ残っているし・・・・。
ハードロック(けっしてメタルじゃない)の美学を感じる事の出来ない
世代が増えてきた事に一抹の寂しさを感じるよ。
655ホワイトアルバムさん:2007/07/09(月) 00:49:27 ID:???0
ZEPはそれなりに評価されてるんだけどね。パープルは今聴くとかなり古めかしさを感じる音だからな〜
あの頃の「ブリティッシュ・ハードロック」の感じとか今の時代だと大仰過ぎて敬遠されそう…
656ホワイトアルバムさん:2007/07/09(月) 19:44:07 ID:m0bbb/tu0
>>654-655
今は時代がR&B一辺倒だから、
黒っぽさが全く無いDPはダサく感じるんだろうな。
逆に、俺の青春時代(S50年代後半)にR&B系で売れてたのは
マイケルやプリンス、ライオネル・リッチーくらいしかいなくて
ビルボード上位はロックやポップ系ばっかだったから、
俺みたいに未だにDP>>>ZEPな香具師は結構多いと思う。


657ホワイトアルバムさん:2007/07/09(月) 20:13:44 ID:???0
>>656
COME TASTE THE BANDは、ブラックフィーリング全快ですよ。
658ホワイトアルバムさん:2007/07/10(火) 16:24:03 ID:3auEF9/X0
パ−プルの1期〜4期までのアルバム、それぞれ個性的で最高なんだけどね。
メタルでも様式美でもないよ。聴き始めて16年位になるけど、今でも最高
のロックバンドです。
659イアンギランのファン:2007/07/10(火) 20:15:08 ID:MTIPXKtPO
僕は高校二年ですがディープ・パープル大好きですよ!リッチーブラックモアよりボーカルのイアンギランが好きですがε=┏(; ̄▽ ̄)┛
660656:2007/07/10(火) 21:37:34 ID:5anWm/LD0
>>657
スマン、第一期&二期限定と入れるのを忘れてた。
まあ、ブラック全開なのは嵐の使者だと思うけど。

>>658
一期のクラシック&アートロック路線もいいが
ベタだけどやっぱ二期が最高だな。
R&Bはイマイチなんで三期はバーン(シングル)以外はダメ。
四期はDPだと思わないで聴けばかなりイイと思う。
661ホワイトアルバムさん:2007/07/11(水) 00:04:31 ID:???0
昔は二期最高だと思ってたけど今は三期のが良いと思う。
Burnも嵐の使者も良いけど、やっぱライブ盤のがカッコエエ。
二期=マシンヘッドだったが、なぜか今はファイアーボールのが好き。
二期のスタジオ盤って今聞くと古くさく感じる。
アニバーサリーのデジタルリマスターだと違うの?
662ホワイトアルバムさん:2007/07/11(水) 01:02:08 ID:9Uw67F5u0
>>659
高校2年、16〜17歳か。定時制高校2年、61歳ですなんていわないでくれよw
いっぱい聴いて、研究してくれ。温故知新だ。
663ホワイトアルバムさん:2007/07/11(水) 01:12:18 ID:???0
現代の音源の音圧からするとスカスカだもんねえ
メタル系なんかは技術も進歩したし
やたら派手になってる
でも、このルーズな感じがやっぱいいんだなあ
その向こうに50年代や60年代の音楽が見える感じがする
今のバンドって自分たちの音楽しか見えないんだなあ
664ホワイトアルバムさん:2007/07/11(水) 05:27:50 ID:IiWL+vEj0
パープルの歴代ボーカリストは各自がそれぞれ違う魅力で甲乙つけ難いな。
直球熱情型のギラン、ソウルフルなカヴァーデルが語られる事が多いが、
エヴァンスも捨てがたいよ。シャウト系はイマイチだけどバラードに於いて
本領発揮する極めてブリティッシュなシンガーだと思う(ラレーニャとかメチャ良い雰囲気だ)
俺、プラントの女性的な高音ボーカル苦手だからパープルが聴きやすいな。

あと、ニック・シンパーが脱退後に組んだウォーホースのアシュリー・ホルトが
凄く野太い声で良いね。ホルトはリック・ウェイクマンのお気に入りだから
リックのアルバムに多数参加している、特に初期の作品は素晴らしい。
665660:2007/07/11(水) 19:44:48 ID:2ymHiFaw0
>>661
ファイヤーボールのアルバムは俺も好き。
表題曲も大好きだけど、最後のタンバリンが
ショボくない?あれって余計だと思うなぁ・・・
GSのタンバリンだとカッコいいと思うんだけど。
666ホワイトアルバムさん:2007/07/11(水) 21:31:02 ID:???O
むしろあのタンバリンすごくない?
あの鮮やかな6連にハァハァする
667ホワイトアルバムさん:2007/07/11(水) 23:06:16 ID:H2XiD90j0
俺もハアハアする
668ホワイトアルバムさん:2007/07/11(水) 23:52:08 ID:???0
fireballといえば、ドラムじゃない?
自分所有のCD(US盤)バスドラの音がすごくひっこんでるんだよ〜
ショポ~ン
669ホワイトアルバムさん:2007/07/12(木) 00:14:06 ID:???0
ベースソロも上手いんだかヘタなんだか分からないところがいい
670ホワイトアルバムさん:2007/07/12(木) 20:05:16 ID:vhcK+1bx0
ギランの「AT THE BBC」ってアルバムがメチャ良いね。
初めて友達の家で聴かせてもらい欲しくなってCD屋に行ったが既に廃盤。
中古屋を廻ってもプレミア価格(国内盤)だし・・・。
今回のギラン関連の紙ジャケからも外れたみたいだから今後はもっと価格高騰する予感。

輸入盤やサンプルじゃない正規のCDをなんとか定価以下(中古でも)で入手したいもんだ。
今は中古店巡りの日々だけど、案外こうゆうのって個人経営の小さなCD店の片隅に
売れ残っていたりするんだよね、まるで宝探しみたい。
671ホワイトアルバムさん:2007/07/12(木) 20:07:21 ID:???0
Muleってパープル版Tomorrow Never Knowsだね
672ホワイトアルバムさん:2007/07/12(木) 20:33:59 ID:???0
>>671
ミュールの中間部は、マンドレイクルートのアドリブパートそのまま。
673ホワイトアルバムさん:2007/07/13(金) 02:07:47 ID:???0
Mule=「らば」……ってな〜に?
674ホワイトアルバムさん:2007/07/13(金) 12:42:41 ID:???0
ロバと馬の合いの子。
675ホワイトアルバムさん:2007/07/13(金) 14:15:25 ID:???O
話変わって悪いのですが、ジョンロって人を食いそうな顔してますよね
怖いのですが
676イアンギランのファン:2007/07/13(金) 22:20:32 ID:IecHC17PO
安心して下さい。普通科の16歳です!ディープ・パープルの良さって聞いた瞬間に分かりますよね(^^ゞなんか突き刺さる感じのインパクトがいい…
677ホワイトアルバムさん:2007/07/14(土) 00:14:59 ID:9bxJPvlm0
>>676のスィートシックスティーンよ。
俺は42歳だがギラン好きだ。ついでに言うとガスタフソンも好きだ。
パープルファンからもサバスファンからもほぼ無視されている「Born Again」を聞いてくれい。
「Trashed」「Zero the Hero」とかいい曲だぞ。3本指の男、アイオミのギターもいいぞよ。
評判の悪いサバスでのギランの歌も俺は好きだ。スレチガイでスマン。
678ホワイトアルバムさん:2007/07/16(月) 18:09:20 ID:IyOPYph90
3期が一番好き。ツインヴォーカルがソウルフルちゅうかファンキーちゅうか、最高!
679ホワイトアルバムさん:2007/07/16(月) 22:42:53 ID:???0
4期の武道館のライブの時ハイウェイスターで、
途中で吐きそうになったっていうのと、
グレンが客に抱きつかれてキレてベース放り投げたって本当?

ビデオ見ると、吐きそうになってるのは、you keep on moving
じゃなかと
680ホワイトアルバムさん:2007/07/18(水) 20:40:35 ID:XPY64QeK0
グレンヒューズもドラック中毒になってたって本当?
681ホワイトアルバムさん:2007/07/18(水) 21:22:26 ID:qMqPH3bC0
本当だよ。「Addiction」なんてゆうアルバムもあるくらいだ。日本語では(薬物)依存の意。
ドラッグ、過食。G・ムーアからぼろくそにいわれたりした。しかしそれらを克服して復活。あの歌は衰えず。
デビカバがWSのアルバムに(無理やり)参加させたりした涙ちょちょぎれる話もあった。
個人的なことだが俺はこの人を見習って減量したんだよ、今はリバウンドと戦っているww
682ホワイトアルバムさん:2007/07/18(水) 21:24:18 ID:???0
グレンは過食庄だかなんだかで皆に嫌われた時期があったそうですよ。
異常に食いしん坊だったそうです。
683ホワイトアルバムさん:2007/07/18(水) 21:26:14 ID:???0
あら、ぼくちんがレスする前に一足違いでww
684ホワイトアルバムさん:2007/07/18(水) 21:41:48 ID:qMqPH3bC0
昔、MTV見ててサバスのT・アイオミのソロ的作品「セブンススター」の曲のプロモビデオで
グレンが歌ってた。これはマウンテンか、はたまたバンコか?と思ったが声がグレンヒューズそのもの。
あのころヨーロッパ(バンド名です)のギターやムーアからぼろくそに言われてた。

ムーア「グレンはドラッグの問題があった。いつも食っていた。下手なくせにベースを弾きたがった。」等など。

だから「シングザブルース(1992)」が出たときは嬉しかったね。すこーし痩せ始めてたし。
「バーニングジャパンライブ(1994)」なんかじゃDP時代と同じ外見になってた。
俺にとってこの盤は「燃焼」と並んで今でも愛聴版だよ。
685ホワイトアルバムさん:2007/07/18(水) 21:44:57 ID:qMqPH3bC0
あっ、今度は私が書きこしてるときに???0様が。失礼しました。グレン隊なもんで。
686エルトン:2007/07/19(木) 02:55:02 ID:YuuZFu6k0
こいつらの曲はわかりやすくてかっこいい
ただ飽きやすいのが難点
あと2〜3期が短すぎたのが残念
687ホワイトアルバムさん:2007/07/19(木) 17:50:14 ID:m/XNP3hG0
結構中身はシンプルなつくりだよね〜。
テクニックがすごいんだよなぁ〜
688ホワイトアルバムさん:2007/07/19(木) 18:31:32 ID:???0
パープルはさ、ライブになってもスタジオ版の演奏と殆ど変わり無く
演奏できる所がカッコいいんだよ。
最小限のオーバーダブしかしていないからライブでも再現できる。
逆にZepはスタジオ版とライブを別のものとして考えている。
スタジオ版ではオーバーダブを多用している為、ライブでの再現が難しい。
極端な例では、ライブの「天国」はアコギで始まらない。
先日発売されたDVDではギターがオーバーダブされてる。
スタジオのZep,ライブのパープルと言うとこなんじゃない?
俺は両方好きだけど。
689ホワイトアルバムさん:2007/07/19(木) 20:30:00 ID:???0
だからそんなことは対比にはそもそもならない
690ホワイトアルバムさん:2007/07/19(木) 20:30:57 ID:b1vfGMcs0
3期で、グレンは食ってばかりで、メンバーの中でも食べる話ばかりしていたらしい。
リッチーはそれに嫌気が差したとBURRNに書いてあったよ。
ちなみに俺はリッチーもグレンも大好きだが。
691ホワイトアルバムさん:2007/07/19(木) 23:11:15 ID:???0
そうなんだ。3期の時はすでにアル中ヤク中だったとは思うけど
過食症はもっと後になってからだと思ってた
692ホワイトアルバムさん:2007/07/20(金) 15:35:04 ID:e31+lWE+0
グレンの本領はやはりトラピーズにこそあり。
693ホワイトアルバムさん:2007/07/20(金) 16:42:45 ID:???0
その後セラピーが必要になっちゃったと
694ホワイトアルバムさん:2007/07/20(金) 17:22:58 ID:???0
ギランの自伝読みますた
おもしろかった
やたらと裸になる人ですね
あと、ロジャーっていじめられキャラ
695ホワイトアルバムさん:2007/07/20(金) 21:08:02 ID:Q9M4bGLa0
デイビット・カヴァデール
の声いいな〜w
696ホワイトアルバムさん:2007/07/20(金) 21:45:52 ID:???0
漏れは息苦しそうで好きくないんだなあ
697ホワイトアルバムさん:2007/07/21(土) 01:59:42 ID:???0
歌の上手さで言えば1期のボーカルが一番だと思う。HR向きかどうかは別として。
698ホワイトアルバムさん:2007/07/21(土) 02:18:08 ID:FtVjFdUG0
>>695
俺もあの声は好きだな。それにベタだけどP・ロジャースも。
WSの「Ain't No Love in the Hart of the City」なんかすごく好きだ。
この歌、ボビー・ブランド(黒人シンガー)のカバーなんだけどこれも結構いいよ。
デビカバの彼へのリスペクトぶりがよくわかる。
WSのバーニー・マースデンが12弦ギターをそっくりな音色で弾いているのもいいし。
このころのブランドの声はパトゥのマイク・パトゥによく似てるなあ。
脱線してすいません。デビカバからみということで勘弁してね。
699エルトン:2007/07/21(土) 02:54:33 ID:NyEP3RTb0
>>688
お前カスだな
ライブもスタジオ版と同じように演奏するなんてつまんなすぎなんだよボケ
その点でZEPのライブは素晴らしい
もちろんパープルのライブも素晴らしいがな
お前みたいなカスはイーグルス、ビリー・ジョエルでも聴いとけ
700ホワイトアルバムさん:2007/07/21(土) 03:12:30 ID:LVf2FJyu0
パープル関連になるが、ロジャー・グローヴァーの裏名盤「THE BUTTERFLY BALL」
で歌っているジミー・ヘルムスの声が武者震いするほど良いよ。

このアルバムではその他にもデビ・カバ、グレン・ヒューズ、ジョン・ロートン等の
名シンガーが沢山参加しているけど、このジミー・ヘルムスの曲と
あとロニー・ジェームス・ディオの歌う3曲が特に好きだね。

ちなみにDVDではロニー・ジェームス・ディオが参加出来なかったので代役として
イアン・ギランが歌っている。マジでありえないメンバーの豪華さだよ。
701ホワイトアルバムさん:2007/07/21(土) 09:50:39 ID:D0w43nNw0
それは国内版で買えるの?欲しくなった。
702ホワイトアルバムさん :2007/07/21(土) 10:37:09 ID:???0
>>699
イエスや10cc聴いたことないみたいだな。
703ホワイトアルバムさん:2007/07/21(土) 10:48:53 ID:???0
>>699
だったらライブ盤出す時に姑息にオーバーダブなんかするなと。
特にネブワースのDVDなんか、DVDなのにオーバーダブだぜ。
画面には一人しかギタリストが写ってねーのにギターがハモッてるww
その点パープルは差し替えはあるだろうが、楽器の水増しはしてないからね。
スタジオ盤との整合性ということに関してはパープルなんじゃね?
704ホワイトアルバムさん:2007/07/21(土) 10:54:58 ID:5J+MCa3r0
>>696
同意。無理にR&B風にしてるようで暑苦しい。

>>697
だな。ポップシンガーとすれば最高に巧いと思う。
でも、HRのボーカルに限定するならギランだな。
705ホワイトアルバムさん:2007/07/21(土) 12:42:53 ID:???0
ネブワースは見てないけど
ハーモナイザーとかディレイという落ちじゃないだろうな
複雑なアレンジの場合会場でもテープを流している可能性もあるし

まあ別にライブでの再演性云々は
そのライブの迫力とかに関係なく値?
706ホワイトアルバムさん:2007/07/21(土) 13:06:36 ID:???0
後追いなんだけど。
THE BUTTERFLY BALL良いよね。私も好き。
ロニー・ジェームス・ディオの声、あんまり好きじゃなかったけど、
これ聴いて初めてロニーの歌に感動した。特にLove is All

DVDは国内版買えるよ。
グレンのGet Ready良いのに、カメラ割りひどすぎ、
ヘタなバレエが延々映ってるかと思うと、ジョン・ロードの鼻のアップが長々と・・・って、誰が見たいんだ、ジョンの鼻

とか、他の曲の間にも着ぐるみの映像とかが、挿入されていて
かなり不満が残る。ライブだけの映像があればいいのに。



707ホワイトアルバムさん:2007/07/21(土) 13:52:11 ID:???0
元々テレビ番組かなんかのサントラじゃなかったっけ?
708ホワイトアルバムさん:2007/07/21(土) 16:08:14 ID:FtVjFdUG0
>>701
アマゾンではCD・DVDともにあるみたいだよ。
俺はジョン・ガスタフソン(Exクォーターマス)のファンなのでこれは必須だった。
しかしパープルのファンにとってはマストアイテムとはいえない気がする。
http://www.amazon.co.jp/Butterfly-Ball-Grasshoppers-Feast/dp/B00005A0KJ/ref=sr_1_1/503-9677735-0127956?ie=UTF8&s=music&qid=1185000983&sr=8-1
これはCDの方。DVDはリンク長すぎて貼れなかった。でもアマゾンにもあるよ。
709ホワイトアルバムさん:2007/07/24(火) 20:38:48 ID:lXswjCF80
ニック・シンパーに関してはホント語る人が居なくて可哀想になる。
まあ、ウォーホースはスゲェ好きなんだがソレはヴォーカルのホルトをだし。
ファンダンゴは聴いたこと無いから俺には語れんし・・・・・。
最も忘れられたパープルだな。あくまでも一期〜四期の話だけど。
それ以降は俺にとってはパープルじゃないから助っ人サトリアーニとかは論外。
710ホワイトアルバムさん:2007/07/25(水) 02:02:29 ID:???0
多くのファンにとって1期って無くても良い様な扱いだからな〜。
オレは実は黄金の2期よりも好きだったりするけど、そう言うと通振るなとか言われるので控えてます。
3rdなんかは完成度もかなり高いしリッチーの演奏も時折ハッとする程素晴らしいのに今までこのアルバムを評価した
評論家って記憶にある所では渋谷陽一だけです。
711ホワイトアルバムさん:2007/07/25(水) 02:53:10 ID:bSGuaKhS0
ヴァニラファッジが好きな俺は第一期DPはもっと評価されて然るべきと思っている。
ロッド・エヴァンスもいいし。MOVEの初代Voカール・ウエインとかに似たものを感じるんだが。
キャバレーシーンのシンガーみたいな?このスレの人、MOVEとかなんて聴きます?
712ホワイトアルバムさん:2007/07/25(水) 12:13:15 ID:???O
3rdはオレも一期の最高の出来だとこっそり思ってるが、渋谷が評価してたとは驚いた。ただのZEP原理主義てイメージだったからちょっと見直したW
パープル関連でよく出てくる評論家は伊藤酒井広瀬が思い付くが、この人達って一期の音ですらHRの観点でしか評価しないんだよな。タリエシンのライナー読んでアホかと思ったもんだ。
713ホワイトアルバムさん:2007/07/25(水) 16:08:41 ID:???O
ノノ⌒\ <アーライ
714ホワイトアルバムさん:2007/07/25(水) 17:24:51 ID:???0
サードはエイプリルがあんまスキクないんだな〜長い
ファーストは曲が好きだけど音質が悪いのが残念だ
最近は修正されてるかな。
ロッドのまろやかボーカルもなかなかいいし
普通に60年代的良バンドの一つ
二期になって大爆発したはいいけど
ずっと大爆発もしてられないわけで
そうなると一期的な構成力みたいなのを
捨て去ったのは惜しかったかなという感じもするんだよね
もうちょっと自由に曲を作ってたかなと思うし
715ホワイトアルバムさん:2007/07/25(水) 22:14:23 ID:???0
評論家の酒井さんって昔はHR/HM一辺倒でも無かったらしい。まあ、古くからやってる人はロックが細分化される以前から
聴いてるから一期をHR視点からしか見て無いって事は無いと思うけど…

ハッシュをクーラシェイカーがカバーしたり、現代感覚で聴くとむしろ一期のほうが評価されるんじゃ無いかな?
716ホワイトアルバムさん:2007/07/25(水) 22:34:53 ID:bSGuaKhS0
「ハッシュ」はDPが誰か(忘れた)のカバーをしたんだよね。
クーラシェイカーはDPバージョンのハッシュをカバーしたの?
717ホワイトアルバムさん:2007/07/25(水) 22:58:32 ID:???0
712だけど、タリエシンのライナーは広瀬だった。
で、読み直してみたら上で書いてるほど偏ったもんでもなかったわ。失礼。
まあ、1stの大貫みたいに「この一期の音が好きだー!」って感じがなくて、
あくまで2期以降HRバンドしてのDPファンの人が振り返って聴いてみてるって感じが鼻につくのはあるけども。

プログレとまではいかないけど、構成とか結構面白いよね一期の音って。
この構成力を失ってしまったのはオレも残念に思うね。
718ホワイトアルバムさん:2007/07/26(木) 03:20:00 ID:???0
「ハッシュ」のオリジナルって別に居たんだ…シランかった。
クーラシェイカーは多分DP意識してカバーしたと思うけど…あいつらサイケデリック風の音が好みだからね。
パープル1期もカテゴリーとしては当時「サイケデリック」の範疇だったんだろうな。バンド名もサイケ/ドラッグを臭わせるし。
HRに転向してからの音も良いんだけど、どうもHRのセオリーに縛られ過ぎたのか、同じパターンの曲が多くなったよね。
719ホワイトアルバムさん:2007/07/26(木) 23:10:31 ID:INrfSkTG0
ハッシュのオリジナルは『当時アメリカで人気のあった白人ポップシンガー・ジョーサウス
のヒットナンバーのカバー』とある(1988年大貫憲章の1stのライナーより)。
ビートルズのカバーやら「I'm so glad」をやったり、当時の方向性がやっぱり俺の好きな
ヴァニラファッジに似ているな。
ちなみに俺は「I'm so glad」はクリームの演奏の方が好きww
720ホワイトアルバムさん:2007/07/31(火) 20:21:05 ID:/oaE5e2b0
TSUTAYAでデヴィット・カヴァデールとグレン・ヒューズが
ハイウェイ・スター歌ってるるやつ借りてきた〜。
まぁ第4期のメンバーってことねwライブ版のヤツ。
まぁまぁいいねw
721ホワイトアルバムさん:2007/08/01(水) 01:17:18 ID:???0
第4期いいよな!
722ホワイトアルバムさん:2007/08/01(水) 07:23:21 ID:f7UleDEz0
でもこのライブ版CD、Burnとかもはいってんだけど
トミー・ボーリのンギターがあんまりはってないw薬物中毒のせいかな?
723ホワイトアルバムさん:2007/08/01(水) 09:04:25 ID:???0
エアギターじゃね
724ホワイトアルバムさん:2007/08/01(水) 17:06:26 ID:KXZTOa/g0
そりゃねぇなw
そのときの動画、ユーチューブで見れるよ〜
725ホワイトアルバムさん:2007/08/01(水) 17:30:01 ID:7eFu9GUq0
渋谷って昔DPの大ファンで、ブラックモアも凄い評価してましたよね
ジョニ−ウインターのアルバムのライナーでブラックモア絶賛してますし。
個人的には小野島とかいう奴が大嫌いな評論家です。
726ホワイトアルバムさん:2007/08/01(水) 21:57:21 ID:AB3SXrSo0
渋谷がDPふあんというのは初耳

かなーーーり昔に
ハードロックでありつづけようとしたことにパープルの悲劇があった 
というは読んだ記憶アリ
分かったような分からないような気がした
727ホワイトアルバムさん:2007/08/01(水) 23:36:50 ID:???0
というかどういう文脈でジョニーウィンターのライナーにリッチーの事が載ったのかとても気になる
728ホワイトアルバムさん:2007/08/02(木) 05:50:16 ID:???O
HUSH は Kris Ife のバージョンを聴いてDPも録音したそうだ。
729ホワイトアルバムさん:2007/08/02(木) 06:40:52 ID:QY4dVVPN0
渋谷はジョニ−ウインタ−の‘狂乱のライヴ”のライナーで、
‘ギタリストによるギターの為のレコードが聞きたい人にとって
イギリスのリッチーブラックモア、そしてアメリカのジョニー
ウインターの存在は何ものにも替えがたいものといえるだろう”
と書いておりますよ!
730ホワイトアルバムさん:2007/08/02(木) 11:08:25 ID:???0
>>725
小野島はHR少年だったのがパンク以降「新しければ何でもエライ」という
病気に罹った後ロックは古いと言い出しテクノに擦り寄ろうとしてバカにされて
ロック評論でメシ食ってるオッサン
731ホワイトアルバムさん:2007/08/02(木) 11:49:05 ID:???0
小野島のライナーは少ししか読んだ事無いけど、ロックのジャンル細分化を批判してるのは共感したな〜
ジャンルにこだわらず良い音楽を聴きましょう…って事を言いたいんでしょ?
732ホワイトアルバムさん:2007/08/02(木) 12:24:25 ID:JoqYl/l70
第三期の再結成みてみたいなぁ〜
733ホワイトアルバムさん:2007/08/02(木) 12:57:13 ID:???0
リッチーとジョニー・ウインターってほとんど接点ないよなあ
734ホワイトアルバムさん:2007/08/02(木) 22:35:06 ID:/utu1Ec70
>>729
それはようするに
「アマチュアギタリストにとってはリッチーとジョニーは至高の存在だけど
私にとってはどーでもいい」って言ってるのと同じではないか?
渋谷自身が好きって書いてるわけではないやんか。
735ホワイトアルバムさん:2007/08/02(木) 22:39:49 ID:/utu1Ec70
ちなみに渋谷はZEPPのことなら何でも最高と
いってはばからない輩ですから。
DPは思いっきり馬鹿にしてると思う。

パープルは単なるハードロックバンドではなく
アルバムごとに新しいことに挑戦していたってことは
このスレの住人であれば理解していただけるはずなのだが
ハードロックであり続けようとしたのではなく
ファンが典型的ハードロックスタイル以外のパープルを
認めようとしなかったところに悲劇があったって言う具合に
書けば問題ないだろうに・・・。
言葉が足りねえよ。
736ホワイトアルバムさん:2007/08/02(木) 23:30:34 ID:???0
渋谷陽一なんかほかっとけ。金儲けだけ考えてるくせにロックが持つ批評性だの
(自分の)ロック評論の正当性だの・・・うるせーんだよ。
ロッキングオンも嫌いだし一連のクソ雑誌も嫌いだ。松村も嫌いだ。昔ROを読んでた自分も嫌いだわww

DPは確かにZEPやサバスほどロック史上重要じゃないかもしれないが第1期からずっと
いい曲、うまい演奏、かっこいいライブを残してきた。それはファンが望んだものであり、
バンドはそれに答え続けてきた。まあごく最近はオレでも違和感を感じるが・・・
でも続けてほしいぞ。
737ホワイトアルバムさん:2007/08/03(金) 23:15:58 ID:wPjQiWcN0
ヒューズ・ターナープロジェクトのCDってどうなの?
感想おねがいします〜。
738ホワイトアルバムさん:2007/08/05(日) 12:59:42 ID:FJ6UN7Tb0
非常にいいです!
様式美を貫き、パープルやレインボーのような楽曲。
しかも2人のツインヴォーカルはパープル3期の現代版のごとくスリリングな展開です。
Better Man、Run Run Runのようなツインヴォーカルはぞくぞくします。
演奏のほうはいまひとつB級ですが・・・。
ライブの梶山章氏の演奏はかっこいいですよ!

このバンドにリッチーが加わってレインボーと名乗ることが理想中の理想です。
739ホワイトアルバムさん:2007/08/05(日) 17:15:16 ID:???O
オレには耐えられなさそうだな…
740ホワイトアルバムさん:2007/08/05(日) 20:11:46 ID:E+aCpbDc0
梶山氏はホントいいギター弾くね。彼の「トルコ行進曲」とかも大好きだ。
あとはレイブンさんや足立氏もいい。メタルは関西勢の層が厚いよな。
741ホワイトアルバムさん:2007/08/07(火) 12:36:08 ID:yBgX20ZGO
イアン・ペイスのドラムカッケェ〜
742ホワイトアルバムさん:2007/08/07(火) 20:37:40 ID:LCVBiuiG0
特に「紫の炎」
743ホワイトアルバムさん :2007/08/08(水) 00:10:32 ID:???0
>>741,742
聴いてる分にはね。ただ、一緒に演奏するのはどうなのかな。
シンコペイトしまくりのドラミングだから、結構演りにくそう。
特にヴォーカリストには辛いと思う。
744ホワイトアルバムさん:2007/08/08(水) 01:17:35 ID:57h2aKN+O
そうか?普通だと思う
745ホワイトアルバムさん :2007/08/08(水) 01:29:36 ID:???0
何をもって『普通』って言ってる?
746ホワイトアルバムさん:2007/08/09(木) 14:56:52 ID:???0
>>736
渋谷の文章が面白かったのはせいぜい80年代真ん中辺りまでだと思う。
それ以降はロック進歩史観を提唱していた渋谷自身が世間の流れについていけなくなって
醜態を晒してます。
747ホワイトアルバムさん:2007/08/09(木) 18:50:56 ID:/9MZSGoo0
Purpendicular と Rapture of the Deep がベスト・アルバム
748ホワイトアルバムさん:2007/08/09(木) 19:15:03 ID:???0
リッチー脱退後でも俺は聞いてるんだぜ。
という聞き手の自己満足&見栄を感じる。
749ホワイトアルバムさん:2007/08/09(木) 20:36:53 ID:???0
>>748
マルチするなや
750ホワイトアルバムさん :2007/08/09(木) 21:26:09 ID:???0
>>748
そういう考え方が、大傑作「Come Taste The Band」を黙殺した。
751ホワイトアルバムさん:2007/08/09(木) 21:38:02 ID:???O
黙殺ってより撲殺
752ホワイトアルバムさん:2007/08/10(金) 18:05:36 ID:???O
昔からのパープル好きでパーペン聴いてないやつは糞。
753ホワイトアルバムさん:2007/08/11(土) 16:41:57 ID:???0
>>752
聴いたけど糞だった。
754ホワイトアルバムさん:2007/08/11(土) 19:43:55 ID:ot0/Qh29O
アルバムの「紫の炎」イイネ ヽ(´ー`)ノ
755ホワイトアルバムさん:2007/08/13(月) 02:50:18 ID:fUnl7g2I0
ココ最近、巷で FUNKY JUNCTIONの "PLAY A TRIBUTE TO DEEP PURPLE" 
正規再発の記事をよく目にするが、アレは本当に正規再発なのだろうか?
アナログ時代の昔からレア盤では有名なマイナー盤だが、どう考えても
あんな物のマスターが残っていたこと自体が俺には信じられない。
756ホワイトアルバムさん:2007/08/18(土) 13:16:17 ID:73Nof92xO
レインボーの話デモスルカ
757ホワイトアルバムさん:2007/08/18(土) 16:58:25 ID:???0
Kill The Kingは名曲
758ホワイトアルバムさん:2007/08/19(日) 10:07:32 ID:SRXwmTWd0
FUNKY JUNCTIONのパープル・トリビュート盤は20年位前に後楽園で開催した
廃盤フェアに行って2万円でレコードを買ったよ。
当時はレコードでも滅多に見かける事の出来ない珍盤だった。
俺らの世代でパープル・ファンならば、憧れのコレクターズ・アイテムとして有名盤だ。

先日、宿レコでこの再発CDが売っているの見たが、タワーやH■Vにも
売っていたから恐らく正規盤だと思うよ。
マスターが何かは俺も未だこの再発CDを聴いてないから判らんけど。
いずれにしろ有名になる前のシン・リジィのメンバー達が、小銭稼ぎのために
偽名でやった、マイナーレーベルよりリリースの特別プロジェクト。
この世紀の珍盤が、今の世代の連中は手頃な価格で音源が入手できる事が羨ましい。
ホントCD世代は恵まれている。
759グレン隊:2007/08/20(月) 19:02:37 ID:???0
グレン・ヒューズの2枚組アンソロジーとライブ盤が出るね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2571062
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2571062
ついでに名盤も貼っとこう(これは既発)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1241176
760ホワイトアルバムさん:2007/08/20(月) 23:07:02 ID:R0ZqYmQQ0
モーズはパープル加入前のソロもいいね。
モーニングラッシュアワー!
761ホワイトアルバムさん:2007/08/22(水) 02:08:00 ID:???0
>>760
加入後の2枚もいいぞ。
762ホワイトアルバムさん:2007/08/22(水) 12:11:12 ID:gWI+e7+Q0
スティーブ・ハウが入っている初期のソロやディキシー・ドレッグスも聴いたけど、
なんかモーズは苦手。そもそもカンサスをクビになったんでしょ。
ヴァイもそうだが上手いのかもしれんが魅力がない。
763ホワイトアルバムさん:2007/08/22(水) 17:21:57 ID:70zef2gZ0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1131196228/l50

有線サウンドプラネット被害者の会
764ホワイトアルバムさん:2007/08/25(土) 18:21:39 ID:FNo81Q4fO
今のパープルのベースって誰?
765(=゚ω゚)ノぃょぅR:2007/08/25(土) 21:31:40 ID:???0
ハチマキグローバー
766ホワイトアルバムさん:2007/08/27(月) 18:41:19 ID:rF6i2kHoO
ボブ・デイズリーじゃなかった?
767ホワイトアルバムさん:2007/08/27(月) 23:37:10 ID:FANvZdKf0
地味に嵐の使者とカム・テイスト〜がリマスターされた件について
768ホワイトアルバムさん:2007/09/01(土) 03:07:10 ID:cBlrKAZQ0
「聴け!沈黙を破ったパープルのリッチーに対する回答はこれだ!!
ゆるぎないハード・ロックの王道を往く彼らが再び火を吹いた傑作、
新ギタリスト、トミー・ボーリン参加第一弾!!」「来日記念盤」

レコード棚にある32年前のLPのオビの文言です。
しかし、来日の時のボーリンのプレーは・・・・・・
769ホワイトアルバムさん:2007/09/01(土) 21:22:22 ID:IGjzQWtW0
YOUTUBEで1期の動画見たけど
リッチーふさふさじゃん
770ホワイトアルバムさん:2007/09/01(土) 22:33:58 ID:???0
何も最初から禿げてたわけじゃ・・
771ホワイトアルバムさん:2007/09/02(日) 00:23:56 ID:R0Z0ZAWf0
いや70年以降に急激に少なくなるという意味で
772ホワイトアルバムさん :2007/09/02(日) 01:35:59 ID:???0
>>768
あの時、ボーリンがまともに演奏出来てたら、”Come Taste〜”
の評価も少しは上向いてただろうに・・・。
773ホワイトアルバムさん:2007/09/02(日) 12:34:03 ID:5HxPItfT0
http://www.youtube.com/watch?v=SYUCq7H4O4c

このWring That Neckの45秒くらいのところから
できそこないジャズみたいなことやっていて笑える
でもこういうのがすきだったりする
774ホワイトアルバムさん:2007/09/02(日) 12:59:50 ID:???O
質問です
Burnのアニバーサリー盤ってライノとワーナーがあるみたいだけど音は違いますか?
ワーナー買ってからライノの存在を知ったからさ
775ホワイトアルバムさん:2007/09/02(日) 15:42:40 ID:???0
YouTube - Deep Purple - Wring that neck
ttp://www.youtube.com/watch?v=Pf7izXdJKrc
こっちのネックもいいな
ペイスのカウベルワーク最高やわ
776ホワイトアルバムさん:2007/09/02(日) 16:50:24 ID:jvYbUzCG0
カウベルなら俺はやっぱりカール・パーマーのがいいな。歯茎も健康!
でもカウベル使いの最凶はスタン・ハンセン!相手は血まみれwウィーーーッ!!

すれ違いスマソ。Come Taste The Bandは秀作。
777ホワイトアルバムさん:2007/09/02(日) 20:11:49 ID:v2ivJ3IyO
俺はシンフォニックオーケストラ第一楽章で3日はイケる
778ホワイトアルバムさん:2007/09/03(月) 07:17:29 ID:???0
第一期のWring That Neck
もはや何が映ってるのかわからんw
http://www.youtube.com/watch?v=ZVg_9-HpFxY
779ホワイトアルバムさん:2007/09/03(月) 15:11:26 ID:???0
↑のDVD(INGLEWOOD 1968)持ってるぞ。藁
脳内補完で見るしかないが、慣れると結構いける。
マンドレイク・ルートのギター・クラッシュはかなりイイ!w
780ホワイトアルバムさん:2007/09/03(月) 18:15:02 ID:???0
>>778
70年代からブートに慣れ親しんでいる私には普通の画質だw
781ホワイトアルバムさん:2007/09/05(水) 02:48:06 ID:kZD/Qjsa0
>>778
俺は80年代からブートに慣れ親しんでござるのだが、きついですなww
白内障とかベーチェット病とかの眼で見た映像かとオモた。
782ホワイトアルバムさん:2007/09/09(日) 06:04:28 ID://P8Lng30
youtubeの動画を見る限り、ロッド・エバンス時代も意外とロックしてたんだな
ブラックモアは既にリーダーの如く、偉そうな顔つきをしてるし
写真だけでは分からなかったが、アウトローズ時代と比較すると全く別人に見える
783ホワイトアルバムさん:2007/09/09(日) 21:56:39 ID:ETctqLRT0
>>768
ワロタよ
784ホワイトアルバムさん:2007/09/11(火) 05:08:25 ID:0CrLwGls0
スモークオンザウォーターを後半でポールロジャースが歌っておる。
http://jp.youtube.com/watch?v=CNlm8Kuvq8A
785ホワイトアルバムさん:2007/09/25(火) 20:51:19 ID:tZCY2MIR0
Beatleg誌の10月号にI・ギランのインタビューが掲載されているよ。
786ホワイトアルバムさん:2007/10/13(土) 00:20:35 ID:KnuP1zXvO
このスレの皆さんの中でのロイヤルフィルハーモニックオーケストラの評価はどんなもんなの?
787ホワイトアルバムさん:2007/10/13(土) 00:42:29 ID:???0
ファンなら持っていなければいけないけれど、
聞く気が全く起こらないアルバム。
788ホワイトアルバムさん:2007/10/13(土) 09:40:09 ID:???0
335時代の弾きまくりリッチーを聞く(見る)には良いかも
789ホワイトアルバムさん:2007/10/13(土) 18:28:20 ID:???0
基本そんなにいいアルバムってわけでもないかな
ジョンのクラシック趣味も「それで?」的な感じがしてしまうな
蔵が分かる人にはまた違う感慨があるかもしれないけど
特にロックとクラシックが融合したという感じはしなかった
イアンギランが普通に美声家ということは良くわかる
あんなシャウトでのどを潰さなくてもよかったんじゃないか
790ホワイトアルバムさん:2007/10/13(土) 18:52:22 ID:???0
>>789
ロックとクラシックの融合ではなく「対決」は充分に感じられる。
791ホワイトアルバムさん:2007/10/14(日) 23:58:02 ID:pA305SoI0
>>786
俺にとっては69年9月のロイヤルフィルとの共演は「なかったこと」となっているww
792ホワイトアルバムさん:2007/10/15(月) 03:51:32 ID:7vaoMkSW0
>>791
DVDで画像付なら見てておもしろいし、かっこもいい。
793ホワイトアルバムさん:2007/10/15(月) 21:28:25 ID:???0
>792
そうかも。オレは最初から映像付で観たので結構印象良かったりする。
オケの人達がバンド演奏に結構ノってたりとか面白い。
794ホワイトアルバムさん:2007/10/21(日) 20:22:22 ID:tHeCuwFZ0
ジョーリンが昨年夏?に日本で行ったオーケストラとの競演ライブはCD化されたのでしょうか?
795名称未商定 感:2007/10/21(日) 22:13:47 ID:???0
かーるてんらいて2ごう
のおっさんごいかn
せれでええき
796ホワイトアルバムさん:2007/11/03(土) 00:50:44 ID:???O
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。
最近ではすでに馬鹿の入学者も集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。

797ホワイトアルバムさん:2007/11/04(日) 06:35:01 ID:???0
これいつの音源か分かる奴いる?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kG24iPrcDo0

リッチーのやる気の無さはともかく、カリジャムより完成度高くね?
798ホワイトアルバムさん:2007/11/04(日) 10:04:54 ID:???0
>>797
普通に「メイドインヨーロッパ」だが。
799ホワイトアルバムさん:2007/11/04(日) 16:34:12 ID:TYvs2sfpO
>>797
ありがとう
カリジャムとロンドンライブは聞いた事あったんだがこれは初見だったもんで
800ホワイトアルバムさん:2007/11/04(日) 20:15:47 ID:???O
初めてライブ音源聴きました
グレンのシャウトは素晴らしいですね




…素晴らしいです……(´・ω・`)
801ホワイトアルバムさん:2007/11/05(月) 02:13:19 ID:mEa17PzJ0
グレンはパープルをのっとって自分のバンドにしちゃった。
思いっきりソウル〜ファンク趣味に染め上げちゃった。
カバーディルもかたなし。

トミー・ボーリンとのコンビネーションの
素晴らしさは絶品。
つくづくトミーの急逝が惜しまれる。
同じ指向を持ったミュージシャン同士が合体すると
これほどまで強力な音楽が生まれるものかと
カム・テイスト・ザ・バンドを聴いて思った。
802ホワイトアルバムさん:2007/11/07(水) 00:17:18 ID:???0
>>800
グレンが1人でやってる復帰後のライブ「Burn」もいいよ。安いから中古盤ででも聞いてみな。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0000070Z3/ref=sr_1_olp_9/249-6278562-6866760?ie=UTF8&s=music&qid=1194362196&sr=1-9
803ホワイトアルバムさん:2007/11/07(水) 00:24:47 ID:???0
↑一人で歌ってる、ね。バンドはいるよwww
804ホワイトアルバムさん:2007/11/07(水) 01:07:26 ID:???0
お、このライブ行ったよオレ。燃えたなあ
805ホワイトアルバムさん:2007/11/10(土) 01:23:16 ID:???0
「コンバンワーージャピヤーーン」ってやつだなwww
806ホワイトアルバムさん:2007/11/10(土) 23:05:14 ID:???0
あげ
807ホワイトアルバムさん:2007/11/12(月) 11:46:23 ID:???O
文化祭で
高速道路の星と工場の煙やったなぁ。
王様の。
808ホワイトアルバムさん:2007/11/12(月) 19:39:14 ID:8DQ0xaIG0
>>801
禿同!
今でもあの二人が一緒にやってたらどんな音楽だったか想像してる。
809ホワイトアルバムさん:2007/11/12(月) 19:52:04 ID:s782u95G0
みんなstrange kind of womanは嫌い?
オレは死ぬほど名曲だと思うんだけどww
810ホワイトアルバムさん:2007/11/12(月) 22:39:43 ID:???0
いい曲だと思うよ。
「woman」といえば俺は「Woman from 時計王」も好きww
811ホワイトアルバムさん:2007/11/13(火) 21:07:35 ID:nS+G1ZgU0
グレン最高だな。声も曲も。
812ホワイトアルバムさん:2007/11/14(水) 22:22:38 ID:???0
水に漂う煙
空に燃え上がる炎
水に漂う煙♪
813ホワイトアルバムさん:2007/11/14(水) 22:24:12 ID:???0
>>809
ライブはいいね。
814ホワイトアルバムさん:2007/11/14(水) 22:26:41 ID:???0
Smoke On The Waterのライブってシングルで出されたショートヴァージョンと
オリジナルとどっちがいい。
815ホワイトアルバムさん:2007/11/15(木) 23:58:34 ID:uZ3PrMRt0
>>809
俺も大好き。
ちなみにマリーロングとピクチャーズホームはどう?

>>814
ショートバージョンが好き。
オリジナルはしつこ杉。
816ホワイトアルバムさん:2007/11/16(金) 01:48:29 ID:???0
漏れはスムースダンサーが結構好き
つーか正蔵結構好き
817ホワイトアルバムさん:2007/11/16(金) 13:46:24 ID:???0
>>814
俺も最初にSmoke On The Waterを聞いたのはライブ・イン・ジャパンからの
シングルだったからあのショートが頭に焼き付いて
「ブラックナイト=24カラット」で聞いた時は違和感があった。
そのベスト盤は一番好きだけど。
818ホワイトアルバムさん:2007/11/16(金) 15:17:06 ID:???0
>>814
そのCDSは、だいぶ発売されたけど、
今は見なくなったなあ。
819ホワイトアルバムさん:2007/11/19(月) 22:06:29 ID:XIIP1fQZ0
ライブインジャパンのイントロはわざとああ弾いてるの?
フレーズ間違ったのかと思ったよ。
820ホワイトアルバムさん:2007/11/19(月) 22:29:24 ID:???0
>>819
客の手拍子のリズムが悪いため、わざとああした。
821ホワイトアルバムさん:2007/11/21(水) 01:04:42 ID:???0
ライブインジャパン(海外では MADE IN JAPA )の Smoke on the Water は8月15日のだね。
3枚組の方に入っている8月16日や17日のでは、15日とは違ったかたちで演奏している。
822ホワイトアルバムさん:2007/11/21(水) 01:10:58 ID:XG/sf9Y/0
今のパープルどうよ。
モーズ、エイリーのバカテク組はなかなかいいと思うケド。
823ホワイトアルバムさん:2007/11/21(水) 01:48:57 ID:???0
オレは大好きだぜ。
Banans(タイトル曲)なんてこのバンドしか出せない味になってると思うな。
824ホワイトアルバムさん:2007/11/21(水) 09:07:07 ID:???0
>>822
横揺れの気持ちよさで勝負するんなら、モーズとドンの先走りテクが邪魔。
モーズ、ドンのテクニックで押すんだったら、リズム隊が力不足&Voがしょぼい。
825ホワイトアルバムさん:2007/11/21(水) 19:40:35 ID:VBX30QcB0
>>819
バカモン!インプロビゼーションだよ!きみイ!
826ホワイトアルバムさん:2007/11/21(水) 22:10:09 ID:rWnfvLHV0
819です。みなさん詳しいんですね!ありがとう!!

モーズはソロを聞いていたが、まさか紫に入るとは思わなかったよ。
新譜ではGirl like thatが一番好きだが、やっぱリッチーに戻ってきてほしい。
駄作と言われても、Call of the wildのほうが好き。

827ホワイトアルバムさん:2007/11/22(木) 21:38:16 ID:qxCegYKe0
イアン・ギランの声が.......orz
Child in timeもう一回やってほしい。
828ホワイトアルバムさん:2007/11/22(木) 22:37:29 ID:???0
>>826
その歌、リッチー抜きで
アンコールで一回だけ演奏されたことがあった。
829ホワイトアルバムさん:2007/11/22(木) 23:55:45 ID:???0
ZEPの気だるいロックがDPより優れているなんて感性もっている奴は哀れ
830ホワイトアルバムさん:2007/11/23(金) 13:18:49 ID:???0
お前アルバム二枚しかもって無いだろw
831ホワイトアルバムさん:2007/11/23(金) 22:33:56 ID:???0
おいおい実情をバラすなよ
829がZepの「コーダ」とDPの「マシンヘッド」しか持ってないことを
832ホワイトアルバムさん:2007/11/23(金) 23:01:34 ID:???0
コーダは気だるいのか 笑える
833ホワイトアルバムさん:2007/11/24(土) 03:51:01 ID:???0
病気だな。養生しろよ。
834ホワイトアルバムさん:2007/11/24(土) 16:31:35 ID:???0
>>833
反論不可時の典型的なレスだね
835ホワイトアルバムさん:2007/11/24(土) 16:38:08 ID:7TQOG5Er0
何でいつもディープパープルとツェッペリンって比べられるの?
別にどっちも好きでいいだろ
836ホワイトアルバムさん:2007/11/25(日) 15:20:35 ID:2ZlqNKlH0
>>835
どっちもハードロックの大御所だからじゃない?
全然似てないけどwww
837ホワイトアルバムさん:2007/11/25(日) 23:14:56 ID:???0
今でも頻繁にCMで使われているpurpleは偉大ですよ
838ホワイトアルバムさん:2007/11/26(月) 00:30:23 ID:???0
パクリだけどな
839ホワイトアルバムさん:2007/11/26(月) 08:23:28 ID:???0
パクリなら再発時にオリジナルアーチストのクレジットを追加させられた
Zepが王道だろう。
840ホワイトアルバムさん:2007/11/26(月) 18:46:29 ID:???0
畏れ多くてZepの曲はCMに使えません。


ZepのCDのCMを除く。
841ホワイトアルバムさん:2007/11/27(火) 00:27:41 ID:???0
ロック界全体を見渡すとやはりZEPのほうが偉大な存在だよな。どんなにパクリしててもww
DPは演奏も上手いし活動も長い。商業的にも大成功した。そして音楽性もかなり変化した。
その変化は進化・実験とは少し違って聴衆に受け入れられることを前提とした変化だよな。
だから人気も大きかったし、特に極東の日本ではZEPと並ぶか、それ以上の人気だった。
ZEPとDPを2大巨頭として比べるのは実は日本国内だけであったりする。
ロックのその後に影響を与えたかというとそれはやはりB・Sabbathだ。
世界的に見るとサバスの偉大さは日本人が思うよりずっと大きいのは事実である。
あと大昔の4大HRバンドとしてU・Heepがいるけどこいつらは後のQueenにまともに影響を与えてる。
どこかのロック評論家と同じ論旨になってきたのでここらでやめておこう。
842ホワイトアルバムさん:2008/01/10(木) 19:11:02 ID:HPccEwmz0
ほしゅ
843ホワイトアルバムさん:2008/01/11(金) 22:35:57 ID:mC2+gzFL0
ZEPとDPを2大巨頭として比べるのは実は日本国内だけであったりする。

ドイツや北欧方面でも同じらしいと聞いたが
844ホワイトアルバムさん:2008/01/26(土) 16:01:54 ID:???0
共通項ってイギリスで同年代ってだけだし
音楽性は全く別物。比べて喜んでるやつはバカ
845ホワイトアルバムさん:2008/01/26(土) 16:57:40 ID:???0
逆に言えば音楽性が全く違うから同年代に共存できたわけで、
同じ音楽性だったらファンの食い合いになって弱肉強食の原理
が働いていたはじだよな。
その弱肉強食の中で何かが優れていて生き残ったのがいわゆる
4大HRバンドというわけだ。
よって、それらを比べても何の意味も無い。
846ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 19:29:32 ID:C4MD0wOI0
>>841
そうなのか。知らなかった、たしかに日本だけなのかもな。
一般にはZEPのほうが評価されているように見えるのがパープルフリークと
しては悔しい。
フジテレビの朝のニュースでもZEP再結成が取り上げられている。
なぜだ!?
本当にZEPのほうが偉大なの?
あ、サバスといえばおじーという認識でいいのか?俺は叔父ーは好きだ。
でもテレビ的には毛羽くて放送できんだろう。
日本では。

あー昔いとうせいそく氏がやってたピュアロックという番組がなつかしい。
あれはいつも見ていた。
847ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 21:08:46 ID:dekBqktzO
俺パ―プル好きだけど、ゼップって音はデカいけどハ―ドロックじゃないんだろ?渋谷とか大貫とか小野島とかウザイ程訴えてるじゃん。で、パ―プルはハ―ドロックバンドなんだろ?そんなジャンルの違う両バンドを比べる事自体間違ってるじゃん。
848ホワイトアルバムさん:2008/02/10(日) 00:12:57 ID:???O
火の粉がパチパチ
火の粉がパチパチ
849ホワイトアルバムさん:2008/02/10(日) 00:15:38 ID:???0
>>847
あんたにとってのHARD ROCKの定義って何よ?
850ホワイトアルバムさん:2008/02/10(日) 01:36:05 ID:JAHrSZs6O
ハ―ドロックの定義?そんなの分からんよ。何なのか教えてくれよ てかアンタはゼップ信者でパ―プル馬鹿にしてる人?
851売国マルハン:2008/02/10(日) 12:10:51 ID:uIeN5NC50
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118702←右左くっけて→1165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11871←右左くっけて→89246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11888←右左くっけて→85488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187←右左くっけて→021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188←右左くっけて→315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196←右左くっけて→865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201←右左くっけて→304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65

852ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 22:09:37 ID:gTfGTZ+o0
>>847
わかる!同意する。
853ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 19:50:51 ID:???0
ジミーペイジとリッチーと両方コピーしてみれば一目瞭然。
リッチーはエレキギターをエレキギターとして弾いている。
ペイジはアコギでよくやるリックをエレキに移植してる。
854ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 21:55:24 ID:FeD9gNjQO
雑誌もだけど2chとか見てるとZEPはあちこちにスレあるのにパ―プルは寂しい限りだよ。近い将来パ―プルはマニアの間で語られるバンドになってしまうのかと思うと切ないよ。
855ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 23:59:17 ID:???0
パープルは懐メロバンドとして永久に不滅です!!
856ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 08:57:53 ID:???0
>>854
正直今でも半端なメンバーでドサ回りをやっている事の印象が
非常にバンドの評価を落としていると思う。
最低でも再結成後リッチーが抜けた時、出来れば1975年にリッチー
が抜けた時に終っていれば評価は今より上だったと思う。
857ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 16:39:23 ID:pxQDgF4k0
過去の栄華は揺るがないし、本人たちが楽しく演奏できて
今のファンが楽しめればそれでいいんじゃないか?
俺としてはこれから先もずっと活動してくれるほうが嬉しいけどな
858ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 02:45:08 ID:rjJr0ACu0
でも、「バナナズ」なんだよ

なんぼなんでも

・・・・わかってくれよ
859ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 10:48:10 ID:xTuOQRXU0
あばんだん
860ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 14:24:50 ID:???0
>>857
でもバンドの創設メンバーであるロードもリッチーも居ないのにDPですよ〜と
ライブやられても白ける訳で・・・・
861ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 18:49:04 ID:???0
ダイアナロスがいないのにシュープリームスと名乗って
ドサ回りしてるのと同じだよな。
862ホワイトアルバムさん:2008/02/26(火) 01:57:24 ID:???0
創設メンバーがいるかどうかでバンドの音楽聴くって感覚はわかんねえなあ
リッチーとロードがいたったってスレイブスなんかをDPですよーとは思えないしなあオレは
863ホワイトアルバムさん:2008/02/26(火) 09:06:17 ID:???0
>>862
創設メンバーにはそのバンドのポリシーが宿っていたはず。
その重要人物の二人が居ないんだからもう完全に別なバンド。
過去の名声を傷つけるだけだからバンド名変えてやって欲しい。
864ホワイトアルバムさん:2008/02/26(火) 10:29:50 ID:???0
>>862
創設メンバーがいないとコピーバンドと変わらんと思うのだが・・・
個人的にはロードとリッチーとペイスが演奏したらDPと定義してるので
スレイブスの楽曲がレインボーっぽくても上記の面々が演奏してたら
十分DPとして認定できる。あとバンドのコンセプトは第一期はロード、第二期は
リッチーが出してたのも大きい。
865ホワイトアルバムさん:2008/02/26(火) 12:30:00 ID:m9MasDFY0
スレイブは時代に迎合しようとした良いアルバムだよ。
866ホワイトアルバムさん:2008/02/26(火) 16:34:29 ID:???0
頭は固いのにちんぽは柔らかいおっさんばかりが集まってるなぁ。
867ホワイトアルバムさん:2008/02/26(火) 16:49:51 ID:???0
DPとレインボーとWSとモーズでガラガラポンしてるだけだからな
外部からもっと違う風を持った誰か招聘するってのはないのかね?
868ホワイトアルバムさん:2008/02/26(火) 20:02:20 ID:???0
「V」「インロック」「ストームブリンガー」「カムテイストザバンド」
メンバーチェンジ繰り返しても超名盤を産み出しちゃうパープルって当時
ホントに凄かったと思う。どれもやってる音楽も聴き所も全く違うのにパ
ープルの音楽なんだよねー凄いよ。なのに世間は何故HR/HM扱いなんだ?
そんな狭い領域でやってるグループじゃないでしょ。

869ホワイトアルバムさん:2008/02/26(火) 21:33:52 ID:CLG1Frnf0
リッチーがハードロック畑の人間だからな
DPが本格的に売れ出したのがリッチーが主導権握った2期だったし。
それでその当時のDP=HR/HMの印象のまま今まで来てるんじゃないかね
870ホワイトアルバムさん:2008/02/27(水) 23:53:50 ID:???0
でも、最近は「バナナズ」なんだよ
871ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 01:46:05 ID:???0
でも「バナナズ」って「熱狂的な」とか「馬鹿騒ぎ」とかって意味があるそうじゃないか。
まああのタイトルであのジャケットからして人を食った感じがギランらしい感じがするが、
あれが許せんって人もいるんだろね。
でもタイトル曲のバナナズ、カッコいいやん
872ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 03:39:56 ID:???0
「バナナズ」は「ちん子ズ」って意味なんだよ。
873ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 15:51:49 ID:???0
>>868
そりゃHR/HMでDPのフォロワーが(特にヨーロッパで)いくらでも出たからでしょ。
第二期のDPの本質は今で言うジャムバンドだと思う。
874ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 17:05:17 ID:???0
確かにジャムっぽいところあんだけど
やっぱ何か違うと思うんだな

俺の勝手な印象だけど
ジャム系は長尺のインプロに没我していく感覚をベースにしているけど
DPはむしろ技披露合戦みたいな感じで自己は保たれてると思うんだあな。
だから「技がすごい、すごい」とはなるけども
「DPを聞いたら世界が今までと違って見えた」なんてことにはならない
そこがDPがZEPPとは違う理由だと俺は思ってる

この辺はドラッグとの関係もあんのかも知んないけど
よく分からん
875ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 17:25:12 ID:???0
>>874
いや〜でも初期のジョンとリッチーの火花散る激突は凄いし、
その激突中にペイスやグローバーまで絡んでくる。
おれはカタルシスを感じたな。
ZEPは絡みはほとんどないでしょ。
876ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 18:00:50 ID:???0
>>875
LiveのDazedを69年から75年まで聞いてから言えよ。
877ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 18:37:43 ID:???0
>>876
俺はLiveのDazedをヤードバーズのバージョンの頃からかなりの数を
聞いているが、火花は散ってないよな。
Zepはバンド全体でインプロしてるパターン。
878ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 21:49:30 ID:???0
確かにDPはメンバーそれぞれ「俺が俺が」の意識が強いな
ライブだと「俺の音で終わらせてやる」って感じがするわ
879ホワイトアルバムさん:2008/02/29(金) 12:53:36 ID:Gx8jxOq10
DPはインプロビゼーションといっているが、かなり練習をしていたそうで、
どのコンサートも差が無いとのことです。
これはギランやブラックモアも言っているので、その通りなんでしょう。
ZEPはかなり差がある。ジャムということであれば、ZEPのほうがジャムっぽい。
880ホワイトアルバムさん:2008/02/29(金) 14:54:12 ID:???0
>>877
ぶっちゃけ即興演奏家としてはペイジは閃きがあんまり無い人だと思う。
DPの場合リッチーとロードが触発し合うから火花が散った。
881ホワイトアルバムさん:2008/03/01(土) 13:56:12 ID:???0
880が両バンドをどの程度聴きこんでカキコしているのだろうか。
DPの方がお好みらしいが「リッチーとロードが触発し合うから」というのは・・・
882ホワイトアルバムさん:2008/03/01(土) 14:50:55 ID:???0
>>881
逆にどこまで初期パープルのライブを聞き込んでるか疑問の沸くレスだな。
883ホワイトアルバムさん:2008/03/02(日) 00:13:38 ID:???0
結局、好みの問題っしょ。
DPが好きか、ZEPが好きか、自分の好きな方に軍配が上がるのは当然。
884ホワイトアルバムさん:2008/03/02(日) 10:16:13 ID:???0
またバカ印象論か
885ホワイトアルバムさん:2008/03/02(日) 17:58:06 ID:???0
パープルの方が絶ッッッッッ対いいっすよ
だってここはパープルスレだもん
お利口さんもパープーも意見は同じ、パープーはサイコー!
886ホワイトアルバムさん:2008/03/03(月) 19:51:36 ID:???0
>>885
何処がどう良いのか書かなければただのガキ。
つーか今はパープルとZepのインプロの質について話してたんだろ。
パープルは個人激突形&多少のバンドアンサンブル。
対してZepはバンドアンサンブル形。
どちらも今時の若いバンドじゃ無理なくらいレベル高かった。
887ホワイトアルバムさん:2008/03/03(月) 22:47:29 ID:vQXL6NNr0
ロシア新大統領のメドベージェフはDPファンだと。
相変わらず欧州では根強い人気があるようだね。
888ホワイトアルバムさん:2008/03/04(火) 03:36:26 ID:QFuvPWDX0
今度のロシア大統領はとんだイギリスかぶれだな
俺と気が合いそうだ
889ホワイトアルバムさん:2008/03/04(火) 13:03:53 ID:???0
30年遅れのイギリスかぶれか
890ホワイトアルバムさん:2008/03/04(火) 17:08:25 ID:???0
ロシアにはロックバンドとかいるの?
891ホワイトアルバムさん:2008/03/04(火) 18:01:12 ID:???0
いる
892ホワイトアルバムさん:2008/03/04(火) 18:01:36 ID:???O
ボリス・グレベンシコフ率いるアクアリウムってのが有名だな
893ホワイトアルバムさん:2008/03/05(水) 00:20:28 ID:hYJhkHx00
age
894ホワイトアルバムさん:2008/03/07(金) 02:02:45 ID:???0
今montreux jazz festival 2006観てるんだが
ノースリーブ着て頭にバンダナ巻いてベース構えてるロジャーって
でかい銛をかついだ田舎の漁師のオヤジに見える
895ホワイトアルバムさん:2008/03/08(土) 17:20:01 ID:xAgHhBPa0
今のパープルだったらどのパートもアマチュアで補える気がする。
リッチーとロードには代わりはいなかったように思う。
特に1975年までの全盛期。
896ホワイトアルバムさん:2008/03/08(土) 18:54:16 ID:???0
今のパープルはって切り出しといて1975年の話って頭大丈夫か?
897ホワイトアルバムさん:2008/03/09(日) 11:38:42 ID:???0
>>896
なんか変か?おまえの読解力のほうがもんだいじゃないのか?w

今のパープルならリラックスしたお遊び演奏だから誰でも代わりが効く。
だが1975年までの全盛期のパープルの中でも特にジョンとリッチーが
代わってしまったら別のバンドになってしまっただろう。

俺はこういう風に読み取ったが。
898ホワイトアルバムさん:2008/03/10(月) 19:27:49 ID:???0
>>896がゆとり教育なだけだろw
899ホワイトアルバムさん:2008/03/11(火) 16:07:37 ID:???O
リッチーがディープパープルにいなかったらそれはただのパープルだ。
900ホワイトアルバムさん:2008/03/11(火) 19:06:21 ID:???0
「DEEP PURPLE」と「LED ZEPPELIN」をあわせると「DEEP PURPLIN」になる。
901ホワイトアルバムさん:2008/03/11(火) 19:42:22 ID:???0
>>899
そしてロードもいなくなった現在は「パー」だ。
902ホワイトアルバムさん:2008/03/11(火) 21:41:05 ID:???O
ロードもいなくなったって意味でいうと、ただの一般人バンドになってしまったな。
purpleと言うよりpeople
903ホワイトアルバムさん:2008/03/12(水) 01:24:01 ID:???0
昔フジテレビで「翔んだパープリン」っていう番組をやっていたな。
服部まこ、柳沢慎吾、轟次郎、所ジョージとかが出ていた。

「翔んだカップル」、「翔んだライバル」に続いて製作された番組。
この「翔んだ・・・」シリーズは、その回の放送の最後にNG集があった。
このNG集が話題になって、後に「NG大賞」という番組が作られるきっかけになった。
904ホワイトアルバムさん:2008/03/13(木) 05:13:03 ID:???0
DEEP PURPLIN〜〜深いパープリンww
905ホワイトアルバムさん:2008/03/13(木) 22:51:40 ID:uSmaKrcV0
_,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしね!!!ギランしね!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,〓〓,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
    Ritchie Blackmore         Candice Night
906ホワイトアルバムさん:2008/03/14(金) 07:42:18 ID:???0
しぬんかいw
907ホワイトアルバムさん:2008/03/14(金) 14:58:11 ID:???0
しかしリッチーのギターテクがここにきて絶頂になるとは思わなかった。
すげーよ。
エレキの時はコピーする気にもなったけど、今は最初から白旗。
コピーする気にもならん。
908ホワイトアルバムさん:2008/03/16(日) 03:46:38 ID:???0
バナナズまではまだ良かったけどラプチャーは正直退屈だった
年で声が出なくなったギランに合わせて曲作ったって感じがしてスリリングさが無いんだよなあ
まあ今のパープルに多くを求めるのが間違ってるんだろうけど
909ホワイトアルバムさん:2008/03/26(水) 22:28:08 ID:???0
ギランは在籍してるだけでよいから、サイドボーカルでもやってもらって、まともなボーカリストを加入させればいいのになあ。
910ホワイトアルバムさん:2008/03/28(金) 02:21:16 ID:???0
ギランにサイドボーカルを?

ダメダメ。

ギランはステージの端から端まで転がっていればいい。
911ホワイトアルバムさん:2008/03/29(土) 22:28:43 ID:V9T2OpmE0
>>909
グレンがいいな。
912ホワイトアルバムさん:2008/03/30(日) 03:39:38 ID:???0
メンバー増えるのも嫌だな
913ホワイトアルバムさん:2008/03/30(日) 18:05:38 ID:???0
グレン・ヒューズに歌わせて、クリス・グレンにベースをやらせる。
DJもクリス・グレンでどうだ?トリプル・愚連隊ww
914ホワイトアルバムさん:2008/04/01(火) 23:56:56 ID:???0
二点
915ホワイトアルバムさん:2008/04/05(土) 10:10:27 ID:???0
ジューだスのグレンテプトンも入れてやってくれ
916ホワイトアルバムさん:2008/04/16(水) 17:25:19 ID:???0
元SEX PISTOLSのグレン・マトロックも入れてちょん
917ホワイトアルバムさん:2008/04/19(土) 09:02:37 ID:???0
グレン・ヒューズのヒューズが切れた爆笑!!
918ホワイトアルバムさん:2008/04/20(日) 01:46:41 ID:???0
グレン・フライとかグレン・バートニックとかのアメリカ勢もいるぜ。

グレン・ヒューズは食いすぎで一時グレン・ヒュージ(huge)になってたが、
一念発起していろんな依存症も治癒、スリムになった。歌は健在だ。ギランと違うぞ。
俺も見習ってメタボ脱出だーーーーーーー!!
919ホワイトアルバムさん:2008/04/27(日) 00:10:49 ID:???0
リッチー,もっと黒く弾いて!
920ホワイトアルバムさん:2008/04/28(月) 07:10:29 ID:???0
昔から思ってたけど「ギラン」って怪獣みたいな名前だよね
921ホワイトアルバムさん:2008/05/01(木) 02:43:10 ID:???0
>>920
天下一武闘会に出場してるよw
922トミーボイン:2008/05/14(水) 00:22:33 ID:nsDEoRzN0
DPの新譜は全て買うし来日すればコンサートにも必ず行く。
コンサートは気分的に中学校の同窓会に行く感じかな・・・
それなりに楽しめるけど欠伸が出る事も多い。
CDは買っても通しで聴くのは正直辛い。
でもでもDPは大好きです。 
    (過去に楽しませてくれた貯金がある)
923トミーボイン:2008/05/14(水) 00:32:25 ID:nsDEoRzN0
続けて申し訳ありません。
知ってる方が居たら教えて下さい。
多分1978年頃東芝EMI(確かではありませんが)から
リリースされたアルバム−タイトル「ギラン」
(ジャケットは殆ど黒と白でイアンの顔のどアップ)
A面最後に「ファイティング・マン」という曲が収録されておりました。
(これは間違いありません)
この曲をいま聴くことが出来るでしょうか???
どうしても聴きたいのです。
ヴォーカル部分の録音にやや問題がありますが
イアン関係で最高傑作だと思っています。
924ホワイトアルバムさん:2008/05/14(水) 00:58:08 ID:???0
>>923
それはリイシューされてないみたいなので

http://www.amazon.co.jp/Best-Gillan/dp/B000001LJ5/ref=sr_1_53?ie=UTF8&s=music&qid=1210693913&sr=1-53

これをディスク・ユニオンあたりでまめに探せば安価で見かけたりする。
925トミーボイン:2008/05/14(水) 01:07:35 ID:nsDEoRzN0
>>924
ありがとうございました。早々に購入してみます。
926666:2008/06/07(土) 01:25:24 ID:bB93LqD+0
ロジャー・グローバー最高!個人的にはね。聞いてておもろいのはジョン・ポール・ジョーンズとかギーザー・バトラー(ツェッペリン、サバス)だとは思うけど、あのシンプルなフレーズで疾走感を出してるセンスが好きだ。
927ホワイトアルバムさん:2008/06/08(日) 01:34:25 ID:bCxtit1M0
ドライブしてなきゃロックじゃねーだろーが。
ハイウェイスターがどうして大ヒットした?
ベースラインがこの上なくドライブしていたからじゃねーか。
ピクチャー・オブ・ホームのベースライン
ネ申じゃろが!ネ申!!
928ホワイトアルバムさん:2008/06/08(日) 02:34:03 ID:???0
ハイウェイってヒットしたか?
929ホワイトアルバムさん:2008/06/08(日) 09:19:31 ID:lmgJhj5wO
疾走感!ドライブ感!スピード感!の点で、パープルは一番だな。

メタルは実際のリフの速度が早くても、スピード感ゼロ!

ヘヴィーメタルなのに、重量感のないリフの音!
ただ低音出してりゃいいってもんじゃない。

重量感最高→サバス

失礼パープルスレだったね
930ホワイトアルバムさん:2008/06/08(日) 11:24:10 ID:e8qdLPNtO
そうね……。初期のメタリカとか、速い速いと言われたらしいけど、確かに疾走感みたいのはモーターブレスとか数曲にしか感じられなかった……。パープルのハイウェイスターやスムースダンサーのが上。
931ホワイトアルバムさん:2008/06/08(日) 11:24:42 ID:e8qdLPNtO
そうね……。初期のメタリカとか、速い速いと言われたらしいけど、確かに疾走感みたいのはモーターブレスとか数曲にしか感じられなかった……。パープルのハイウェイスターやスムースダンサーのが上。
932ホワイトアルバムさん:2008/06/08(日) 12:05:16 ID:???0
>>930
物理的なテンポの速さと疾走感って一致しないよね。
疾走感はリズムに隙間がある方が感じやすいのかも。
933ホワイトアルバムさん:2008/06/08(日) 22:59:23 ID:???0
それはタイトルに騙されてるだけw
934ホワイトアルバムさん:2008/06/09(月) 00:43:08 ID:ALtUXfkn0
ハイウェイ・スターは間違いなく大ヒット作
935666:2008/06/09(月) 03:52:29 ID:Sk7IY+Py0
ハイウェイ・スターって発表当時で既に「大ヒット作」だったの???「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のシングル・ヒットの前にかすんでたんじゃないの?
いや、個人的には大好きな曲だけど…。今日の評価でみれば確かにロックのスタンダードたる名曲の一つだし、ベースラインも最高にいかしてるし、ギターソロ、キーボードソロも悶絶モノだけれどもさ。

名曲ではあっても、ヒット作ではあっても、

 「大ヒット作」であったかなぁ??
936ホワイトアルバムさん:2008/06/09(月) 07:57:48 ID:???0
まあ、頭が悪そうだから
「ポピュラリティ」と「ヒット」の区別なく使ってるだけじゃないの?
937ホワイトアルバムさん:2008/06/09(月) 09:08:34 ID:???0
>>935
少なくとも当時はどの学校へ行っても、スモークオンザ〜じゃなくて
ハイウェイスターを演奏できればスターだった。
そういう時代。
後にそれはバ−ンにその座を奪われるがな。
938666:2008/06/09(月) 10:31:00 ID:Sk7IY+Py0
>>937
そうだったんだ。知らなかった。ありがと。
バーン、いいよね。俺はイアン・ギランとロジャー・グローバーが好きなんだけど(だから今のパープルも好き。パーペンディキュラーとか。
バナナズはまだ今ひとつ味がわからないが……)バーンも大好きだなあ。というか紫の炎というアルバム自体がすごい。ああ、ライブ観たかったな。
939ホワイトアルバムさん:2008/06/10(火) 01:00:32 ID:???0
なんだなんだ、ロジャー評価って珍しい流れだな。
というオレもロジャー大好きなんだけど。
基本的にスタンダードなプレイでフレーズが面白いとかって人じゃないけど、しっかり気持ちのいいリズムとラインを取れる人だよね。
BBCのルシールはドライブしまくってて最高だ。
940666:2008/06/10(火) 03:42:39 ID:u4cQCxJ00
>>939
でぇっしょ!でしょでしょ!!
雑誌の「Burrn!」ではすっかり悪者にされて
るけど、リッチーだってロジャーを高くかってるからこそレインボウにも入れた
わけじゃん??
あのベース、良い良い。

でもグレン・ヒューズも大好き。
941666:2008/06/11(水) 00:03:33 ID:LGsyA59a0
誰かかまってくれ〜。寂しいよ〜。
942ホワイトアルバムさん:2008/06/11(水) 01:29:21 ID:???0
まだちょっと気が早いけど

次スレはこちら
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/l50
943ホワイトアルバムさん:2008/06/11(水) 01:47:50 ID:???0
だからさぁ、なんで「50代以上」板なんだよw

そんな古い手に引っかからないよw
944ホワイトアルバムさん:2008/06/16(月) 06:15:17 ID:BvPZSaF50
おやじロックって雑誌での、パープルの日本盤を担当してたレコード会社の人の話
ブラック・ナイトが日本でヒットしたのは、PYGが夜のヒットスタジオで演奏したのがきっかけらしい


ちなみにそのPYGが演奏するスピード・キング
http://jp.youtube.com/watch?v=Ga0GG8BZ3cg

ジュリーにハードロックは向いていない・・・
945ホワイトアルバムさん:2008/06/17(火) 00:00:46 ID:qrwWwLpK0
ショー健はなおさら…剥いてない
946ホワイトアルバムさん:2008/06/17(火) 01:46:19 ID:3ys7elMi0
これはひどい。
ぜんぜん声が出ていない。
当時の日本にはハードロックを歌えるボーカリストは
ジョー山中やデイブ平尾をのぞいては
ほとんどいなかったんだな。

あ、平尾もダメっぽいな。
星勝は歌えるかもしれないが。
947ホワイトアルバムさん:2008/06/17(火) 01:51:07 ID:3ys7elMi0
60年代の日本ではボイストレーニングが
普及していなかったし、そのノウハウを
持ったトレーナーもいなかったわけだ。

GSのボーカリストがほとんど全て
MidF〜Gまでくらいしか声が出ていないのは
そのせいだな。
男性ボーカルが高音を多用するようになったのは
ここ10年くらいのことだし。

948ホワイトアルバムさん:2008/06/17(火) 03:04:22 ID:???0
海外にだってロックにヴォイストレーナーなんていなかったよ(笑)
ハイトーンヴォーカリストは天然物に限られていた。
今は養殖物で味が落ちる、見てくれだけの煙草も酒も飲まない良い子ちゃんがいい声ですね〜ってw
949ホワイトアルバムさん:2008/06/17(火) 04:51:27 ID:???0
PYG活動時の国内音楽事情に興味津々
沢田研二がパープル歌うことに、本人含め周囲は違和感なかったのかもね
海外の新しい流れについていくのに、必死だった時代なのかな?とは思う

950ホワイトアルバムさん:2008/06/17(火) 05:59:46 ID:???0
PYGはZEPやグランドファンクも唄ってたが当然ヴォーカルが
951ホワイトアルバムさん:2008/06/17(火) 19:07:19 ID:???0
日本のビートルズ現象と呼べるG・Sは67年
その段階で海外の動きにだいぶ遅れてるのでどうしようもない
この時代は暗中模索という感じだったんじゃないのかな

ブラックナイトが日本で一番売れたシングルというところからして
PYGはパープルの広報に役立ったんだろうし、当時としてはそれで充分っぽい
952ホワイトアルバムさん:2008/06/17(火) 22:04:44 ID:???0
東京ビートルズ
953ホワイトアルバムさん:2008/06/21(土) 02:32:31 ID:???0
PYGがパープルの入り口になった人いるね
http://www.minstrel.homeip.net/ritchie/index1.htm
954ホワイトアルバムさん:2008/07/02(水) 01:28:28 ID:???0
>>940
構ってちゃんの態度は気に食わないが俺もロジャー大好きだ
彼のソロ作品スナップショットは個人的に大ヒットだった
娘のジリアンもコーラス参加してる面白い作品

レインボーに加入したのはリッチーがロジャーにポップソングを書かせるためだったらしいし、
作曲家としても評価されていたんじゃないかと思う
955666 ◆S3Rfi25ops :2008/07/19(土) 01:56:48 ID:YzEgrNuC0
>>940
そうなんですか!!バーンの酒井康が、リッチーは第二期パープルには「とにかくイアン・ギランが欲しかっただけ。ロジャーはおまけ。ロジャーは自分では「曲が書けたから」なんていってるけど、リッチーはそんな事どうでも良かった。」
なんて言ってるから、むかついていたんですよ。
956ホワイトアルバムさん:2008/07/19(土) 03:45:47 ID:m7P/6UHA0
ZEPは聞き飽きないのに何故、このバンドは直ぐに飽きてしまうんだべ?
おらだけ特別だべが?
957ホワイトアルバムさん:2008/07/19(土) 07:12:03 ID:???0
>>944
サリーのベースがかっこいい。
958666 ◆S3Rfi25ops :2008/07/19(土) 21:36:11 ID:YzEgrNuC0
>>956
ツェッペリンは聞き飽きないという言葉には同意だが、パープルのチャイルド・イン・タイムとバーンも何度聞いても聞き飽きない俺のような奴も、広い世の中にはいるのさ。
ついでに、大塚愛の歌も「かわいいぜ〜、たまんね〜ぜ〜」とか思っている俺みたいな奴もいるのさ……。
959ホワイトアルバムさん:2008/07/19(土) 22:49:49 ID:8EeQ9NOXO
>>958
大塚愛以外全く同じ意見!

あとボーカルが入って来るまでの、レイジーでのリッチーのギターは最高だ!
960666 ◆S3Rfi25ops :2008/07/20(日) 23:18:43 ID:RFGnngdN0
レイジーですねー!あれは奇跡的ですよね。リッチー本人にもあの頃のテンションの高さは特別なものだったのかも。
あと、ネバァー・ビフォーですよ。
再結成後の一発目のアルバム、パーフェクト・ストレンジャーはたまらん。
パープル+レインボウ=?
1+1=?

答え 5にも10にもなってやがる!!!
961ホワイトアルバムさん:2008/08/01(金) 14:00:14 ID:???0
ジョーリンのパープルレインボウは2にもなりそうにないがなw
962ホワイトアルバムさん:2008/08/06(水) 22:56:58 ID:SZm0ehjc0
ホーガンみたいな奴が混ざってるな
963666 ◆S3Rfi25ops :2008/08/08(金) 02:44:40 ID:Z+L2QLgq0
ジョーリンを迎えて制作されたアルバム「スレイブス&マスターズ」も悪くはないと思うんですけど、「やっぱりどうも……」ですよねw
「キング・オブ・ドリームス」「ファイア・イズ・ベースメント」なんかはレインボウとしてやったら、もっと評価は高かったんじゃないかと思うんですよ。
ま、何事も中途半端は良くないという事ですかね。ジョーリン加入自体が妥協の産物だったみたいだし。

え、「それをいうなら、次の「紫の聖戦」におけるギラン復帰こそモロ妥協だろうが!んで、大駄作だったろ!!」ですと?

仰る通り……。
あのアルバムも「タイム・トゥ・キル」とか「アンヤ」とか、曲のメロディに限って言えば好きなのもあるのですが……。

リッチー+ギラン=マイナス相乗効果

みたいな感じだったのですかね……。
「イン・ロック」の時とは正反対のケミストリー……。
964ホワイトアルバムさん:2008/08/08(金) 10:17:53 ID:???0
う わ あ wwwwww
965ホワイトアルバムさん:2008/08/11(月) 18:07:30 ID:???0
>>963
紫の聖戦に関しては元々ジョー向けに作っていた曲をギランに歌わす時点で
方向性がずれてた訳ですから。
966ホワイトアルバムさん:2008/08/11(月) 18:42:59 ID:???0
>>965
ジョーが歌ったアウトテイクはなかなか良かったとリッチーも言ってたしな
967ホワイトアルバムさん:2008/08/13(水) 16:41:02 ID:hlUj0dgT0
初心者でベスト盤と評判の良いライブインジャパン買いに行ったら、
海外盤のライブインジャパン(海外盤なのにカタカナ表記)3枚組みと、
国内盤1枚組みがあったのですが、どちらが良いのですか?
968666 ◆S3Rfi25ops :2008/08/14(木) 02:28:02 ID:XSPUu5t50
国内盤でも完全版として三枚組で出てたんじゃないですかね?
でも、まずは一枚のやつを買って、聴いてみてから三枚組を買ってみたらいかがですか?値段も手頃だし、ちょっと探せば中古で1000円もしないで入手可能だと思います!
969ホワイトアルバムさん:2008/08/14(木) 08:51:14 ID:???0
3枚組は完全版と言いつつ若干曲の漏れがある。
また、ミックスが逆になっている(ギターが右、オルガンが左に来てる)。
そしてマスタリングがよろしくなく、音質がイマイチ。
演奏も日によってのバラツキが大きく、資料価値は高いが初心者がこれを聴いてパープルSugeeeと思ってくれるかは微妙な気がする。

ということで1枚組の方がお薦めだが、今はそれをリマスターしてオマケのついた2枚組が出てるので
ttp://www.amazon.co.jp/Made-Japan-Anniversary-Deep-Purple/dp/B000005RU2
それが一番オススメ。
970ホワイトアルバムさん:2008/08/14(木) 09:50:00 ID:5lC70FbO0
>>968-969
ありがとうございます。

タワーレコードで2枚買えば15%OFFのシールが貼られていたので、
まずはベスト盤と1枚組みを買ってみようと思います。
971ホワイトアルバムさん:2008/08/17(日) 19:52:54 ID:???0
20年ぶり位にパーフェクトストレンジャーズ聴いて、
こりゃあマシンヘッドに比肩する名盤だぞ!と興奮したんだけど
ハングリーデイズのクイズジョッキーみたいなシンセの音で我にかえった。
972ホワイトアルバムさん:2008/08/19(火) 00:22:40 ID:???0
パーヘクトストレンジャーズはプロモ映像が最高だった。
リッチーとギランがなかなか握手しないところとかさww

俺は次のノッキンアッチュアバックドアのタイトル曲が名曲だと思うのだが。
ロングバージョンも通常のも良いなあ。
973ホワイトアルバムさん:2008/08/20(水) 17:00:35 ID:???0
>ノッキンアッチュアバックドアのタイトル曲

???
974ホワイトアルバムさん:2008/09/14(日) 14:33:41 ID:???0
♪スイイールーシーウォザダンサー
975ホワイトアルバムさん:2008/09/15(月) 10:13:22 ID:???0
24年も前か・・・
976ホワイトアルバムさん:2008/09/15(月) 16:36:42 ID:???0
結成そのものは40年前だね。ロッド・エヴァンズって生きてるんだろうか?
977ホワイトアルバムさん:2008/09/16(火) 03:09:52 ID:???0
きゃぷてん びょ〜んど
978ホワイトアルバムさん:2008/09/16(火) 07:41:40 ID:G89ALCWV0
皆さん、『イン・ロック』聴いてからZEPと比較してくれ!
979ホワイトアルバムさん:2008/09/16(火) 22:53:05 ID:???0
ブラザービヨンドてのもいたなあ。え、アジアンポップスは他所の板へ行け?
歯ブラシのビヨンドってのは使いやすかった。これもダメ?

キャプテンビヨンドのA面前半はメチャメチャかっこいいよ。
パープルの派生バンドあなどれん。
980ホワイトアルバムさん:2008/09/17(水) 05:05:43 ID:e24ts+NrO
リッチーが脱退してから弱体化した。

BURN!のデヴィットカヴァーデールが一番好き。

ホワイトスネイクとデブレパード競演するよね。
981ホワイトアルバムさん
キャプテンビヨンドは二枚目もいいよな