遂にビートルズもCCCDか? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=696201&GOODS_SORT_CD=101
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1933676&mode=1&page=1
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DDPEQ/ref%3Dsr%5Faps%5Fpm%5F/249-6676516-2377901

幻の「ゲット・バック・セッション」を収めたオフィシャルブートレグとも言えるCDが、
CCCDになるのでは? ということでみんなで語ろう。

本スレの五箇条
一・CCCD製造者・擁護派の方は正論で勝負して下さい。
一・ヲタヲタいう人は帰って下さい。
一・荒らし煽りは徹底放置。
一・違法コピー及びファイル共有サーバーを容認する人も帰って下さい。
一・工作員・釣り師も帰って下さい。

「CCCDは、買わない・再生しない・レンタルしない」(CCCD3ない運動)

初心者はまず下記で勉強しましょう。上級者もたまに下記を読み直しましょう。
(テンプレサイト)
http://yomi.kakiko.com/matome/templete.htm
http://matarine.web.infoseek.co.jp/cccd/mnews/cccd.html
2ホワイトアルバムさん:03/10/15 23:28 ID:???
3前スレ1000の人:03/10/15 23:33 ID:oNkYlo0A
993 :ホワイトアルバムさん :03/10/15 22:40 ID:ODnAXXLG
CCCDは音が悪い → 素人にはワカランくらい差がない。
CCCDかけるとCDプレーヤ壊れる → 壊れた実例あるのか?
などという論議が繰り広げられているようですが、問題はもっと深いところにあるのでは?
そもそも、CCCDは標準規格にしたがわず、変なフォーマットで作られています。ですからオーディオメーカから再生保証はない、などと宣言されています。
CDをお金を出して購入している消費者の立場からすると、レコードメーカにはできるだけ、安全で確実で音の良い媒体で、できるだけ安く音楽を届けてもらうことを期待しているわけです。
CCCDはその期待を真っ向から裏切っているわけで、そこが一番腹立たしい。

消費者が、レコード会社に標準媒体でリリースしてほしい、CCCDで出さないで欲しい、と訴え、効果を出す方法は「CCCDなら買わない」だと思います。
以上!

994 :ホワイトアルバムさん :03/10/15 23:24 ID:oNkYlo0A
>>993
901も書いていますね。
まず「問題のない製品」を出すのが、メーカーとしての良心ですよね。
対抗手段は、「買わない」。これですよね。
原監督解任問題で、巨人OBの藤田氏も、読売新聞とスポーツ報知の
購読を止めたそうです。泣かせるじゃないですか!この男気。
みんな、意地でも買うなよ。買うならノーマルな米盤を!
しかも国内大手からは買わないように。メーカーの輸入盤部門からの
卸商品を買うのは、たとえ輸入盤であっても、メーカーの儲けになって
しまいます。買うならアマゾンか、並行輸入品を売ってるお店で!
4ホワイトアルバムさん:03/10/16 00:01 ID:???
前スレでは「不買が大切」っていうのが結論でしたね。
発売まで残り1ヶ月くらいか。
5ホワイトアルバムさん:03/10/16 00:41 ID:NvVj+OYU
同じ製造業に勤める者として信じがたい行為だ
何れ自然淘汰されるだろう
6ホワイトアルバムさん:03/10/16 01:09 ID:ACDRCaWO
CCCDはCD(COMPACT DISC)の規格書レッド・ブックに準拠してないインチキ製品です。
本来CDとすら呼べない(呼ぶことを禁止すべき)円盤ですので、COMPACT DISCロゴも付いていません。
COMPACT DISCロゴの付いた再生機器はレッド・ブックに準拠した規格で作られているので、
CCCD追放のためにオーディオメーカーはCCCDなんか再生できなくするべきです。
7ホワイトアルバムさん:03/10/16 01:15 ID:???
俺のカーステはCCCD再生不可
86:03/10/16 01:21 ID:ACDRCaWO
つまり、ソニーとフィリップスがレッド・ブックを改訂して
「規格に準拠したCMPACT DISCロゴの付いた再生機器では、正規のCDファミリー
(CD-VIDEOとかCD-RとかCD-ROMとか・・)以外のまがい物は再生できないようにしなくてはならない」
と付け加えてもらいたい。
9ホワイトアルバムさん:03/10/16 09:25 ID:54VSY/9y
>>7
クラリオン製か?
#アゼストのサイトではCCCD再生可否機種別情報がある。テストに使った1枚のみだが。

カーステがらみの話といえば、レガシー搭載のマッキントッシュがCCCDを再生した
ら動かなくなったそうだ。新品保証期間内だったので無償修理(新品と入れ替え)
してもらえたとのこと。メーカ側はCCCDによる故障の可能性大と見ているらしい。
あと、レンタカーでカローラを借りてCCCD再生したらその後再生出来なくなった
と言う話もあった。修理費とられるかも知れないので黙って返したそうだが・・・。
10?z???C?g?A???o???3?n:03/10/16 17:02 ID:Qy4qIIrm
やはり!今回はamazonでUS盤購入が無難か!
11ホワイトアルバムさん:03/10/16 21:09 ID:???
【世界新記録】CDまるごと1秒でダウソ
http://www.sankei.co.jp/news/031016/1016kei036.htm

 スイス・ジュネーブの欧州合同原子核研究所は15日、「インターネット2」と呼ばれるネットワークを介したデータ転送実験で毎秒5・44ギガビット(1ギガは10億)の転送速度の世界新記録を樹立したと発表した。

 平均的なインターネットの家庭用ブロードバンドの約2万倍の速さで、CD1枚分のデータなら1秒、DVD1枚分の映画も約7秒で送れる計算になるという。
12ホワイトアルバムさん:03/10/16 23:08 ID:woA9QJl8
CCCD不買運動というと何やら営業妨害みたいで否定的に見えますが、そうではなくて
「Let it Be...Nakedを標準オーディオフォーマット(できればCDDA)で販売してください運動!」
です。このように書いてみると、ごく普通のことを普通に実行してください、とお願いしているワケですが。
13ホワイトアルバムさん:03/10/16 23:57 ID:???
私達は − いつから満足に歌を楽しめなくなったのでしょうか

てな感じになったら嫌だな。10年20年先。
14ホワイトアルバムさん:03/10/17 00:03 ID:???
文句言ってないでアメリカ盤を買えば良いだけだろ。
15ホワイトアルバムさん:03/10/17 00:11 ID:vrJCjSKU
>>14
おお、そうではありません。私は東芝さんにCCCD以外のフォーマットで
出してほしいと思っているのでガミガミいっているんでして。
このままですと消費者も東芝さんも痛手を受けるのではないか、と。
16ホワイトアルバムさん:03/10/17 00:13 ID:???
トーシバが糞なのはMY SWEET ROADで証明済みなんだから諦めろ。
17ホワイトアルバムさん:03/10/17 01:01 ID:???
消費者が諦めるのはおかしい
18ホワイトアルバムさん:03/10/17 05:16 ID:???
CCCDをPS2で聞くとぬっ壊れるらしいな。
ゲームもできなくなるから注意汁
19ホワイトアルバムさん:03/10/17 06:51 ID:OFu79U6O
US盤は近所の新星堂でも買う事ができるのでしょうか?
20ホワイトアルバムさん:03/10/17 07:26 ID:???
>>19
十中八九買えないと思います。
基本的にメーカー経由で輸入盤を仕入れているところではEU盤とかUK盤をまわしてくる様です。
ただ、すべてのCDショップがそうではなく、過去、ディスクユニオンとかレコファンではUS盤が出回っていた実績もあります。
21ホワイトアルバムさん:03/10/17 11:33 ID:???
只今アマゾンでUS盤注文しました。
22ホワイトアルバムさん:03/10/17 18:07 ID:???
アマゾンで買えばよい。
23ホワイトアルバムさん:03/10/17 18:21 ID:???
アマゾンでUS盤予約した場合、
宅配便の人に代金払う方法もありますか?カードないので。
24ホワイトアルバムさん:03/10/17 18:25 ID:???
>>23
代引き手数料は取られちゃいますが、ありますよ。
25ホワイトアルバムさん:03/10/17 20:06 ID:???
アマゾンにもうすぐアメリカ版を注文する事に決めました。
本当は、国内盤で買いたいのだけどCCCDを買うのは、絶対嫌なので
26ホワイトアルバムさん:03/10/17 20:20 ID:???
>>24
ありがとうございます。そうですか。
では明日あたりにでも注文するとしますか。
27ホワイトアルバムさん:03/10/17 21:18 ID:TQfbPVjj
それが良いですね!
28ホワイトアルバムさん:03/10/17 21:41 ID:???
アマゾンで買えば国内盤より1000円安くてCCCDになってない!(当たり前か)
もう注文したあとだ。

ああああああああああああああああああああああ〜  損した  _| ̄|○
29ホワイトアルバムさん:03/10/17 21:45 ID:???
取り消せるんじゃないんですか?

ところでUS盤てちゃんと2枚組み?
30ホワイトアルバムさん:03/10/17 21:59 ID:???
>>29
28です。

それを思いつきませんでした!
カード決済なので出来ないかもしれませんが、キャンセルしてみました。
ダメならあきらめます。どうもありがとう。
31ホワイトアルバムさん:03/10/17 22:02 ID:???
>>29
最近の表示はBONUSと出ているから間違いなく2枚
32ホワイトアルバムさん:03/10/17 22:08 ID:UO/V5hj2
私は東芝さんの良心を願ってもう少し待ちます。
33ホワイトアルバムさん:03/10/17 22:14 ID:???
国内版はすぐ中古屋に出回るだろうしUS版注文しちゃった。
いまさら解説とかいらんし
34ホワイトアルバムさん:03/10/17 22:24 ID:???
>>30
それはよかったです。

>>31
やっぱりちゃんとついていますか。こりゃ日本版は勝ち目無しですね。
解説はレンタルか、ネット上で情報を得れば十分ですし。
35おまた:03/10/17 22:37 ID:???
 最新レココレでもあんましふれられてませんね。             
 残念
36ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:03 ID:???
>>34=29?
28=30です。

無事キャンセルできました (^v^)
ありがとう!
アマゾンで注文してきまっす!
37ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:09 ID:???
アマゾンは神!
38ホワイトアルバムさん:03/10/17 23:30 ID:???
>>36
はい。29・34です。俺もそろそろ注文しますか・・・
なんだかんだ言っても、半年位前から楽しみでした。
39ホワイトアルバムさん:03/10/18 00:03 ID:???
なにやらネイキ、変更があるらしい>他スレ情報
40ホワイトアルバムさん:03/10/18 00:30 ID:???
ネタでしょ。
41ホワイトアルバムさん:03/10/18 00:35 ID:???
>>39
>他スレ情報

ってどこ?
42ホワイトアルバムさん:03/10/18 00:54 ID:???
CCCD...Naked
43ホワイトアルバムさん:03/10/18 00:58 ID:dgDToJlg
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
44ホワイトアルバムさん:03/10/18 20:09 ID:eAiVhO5w
3になってからみんな息切れか?
45ホワイトアルバムさん:03/10/18 20:12 ID:???
US盤買えばいいし、
ってことになったんじゃないの?
46ホワイトアルバムさん:03/10/18 21:05 ID:???
US盤買う事に決めたから、もういい。
47ホワイトアルバムさん:03/10/18 21:42 ID:???
アマゾンなら、早めに予約しとかないと発売日に届かないよ。
48ホワイトアルバムさん:03/10/18 23:08 ID:???
US盤が通常のCDだというのは、確実な情報なのでしょうか?
「アマゾンは届いてみないとわからない」という書き込みをみたことがあるのですけど。
49ホワイトアルバムさん:03/10/18 23:15 ID:???
>>48
CCCDだったら返品しろという書き込みも見た。
50ホワイトアルバムさん:03/10/18 23:27 ID:???
向こうとしては、パッケージの表からは判断できないので
「お答えできません」ということ。
なので、商品が到着して万が一CCCDだった場合は返品して下さいとのこと。

でも、以前も同じような返事だったUS盤商品は、普通のCDだったから
まず大丈夫だろうと。
アメリカではまだCCCDは一般化してないからね。
これでもし、CCCDだったらもう諦めが付く。
大人しくLPで聴くわ(w
51ホワイトアルバムさん:03/10/19 11:05 ID:???
564 名前:   投稿日: 03/07/11 21:50 ID:???
ビートルズの次ぎに発売される仕様はどうなるのでしょうか?
SACDになるのかな?はたまた、CDでのリミックス・リマスターで
終るのかな?
英国EMIの動向などが分かるサイトなどがあればいいのですが
EMIは秘密主義で通すだろうからね
みなさん、いかが思われますか?

565 名前: 名盤 投稿日: 03/07/11 21:54 ID:???
次はCCCDだったというオチが一番可能性が高い。

566 名前:   投稿日: 03/07/11 22:32 ID:???
>>565
もし、そうなったら号泣しそうです。

567 名前: ホワイトアルバムさん 投稿日: 03/07/11 23:43 ID:???
CCCDで泣かなくても。
やっぱ受け入れられない?
5248:03/10/19 13:53 ID:???
>>50

なるほどそういうことなのですね。
US盤は通常CD という話もみかけるのですが、
US盤の「リンゴラマ」のボーナスDVD付きを買ったのですが(アマゾンではありません)
コピーガードの表示もなければ「COMPACT disc DIGITAL AUDIO」のマークもないんですよね。
なので(不安なので)コンポをいためるのが嫌でDVDばかり観てます(苦笑)

US盤がCCCDならば、もう通常のCDは望み薄ですよね。
僕もとりあえずUS盤を注文して、だめならアナログかCCCD専用の安物のコンポを買うことにします。
53ホワイトアルバムさん:03/10/19 19:48 ID:2s9A8QYW
>>52
>CCCDはCDプレイヤーで再生することになっているから
私も不安ですよ、最近Compact Disc...のロゴはいっていないUS盤結構あります。
私は気にしないで再生していますが...Macでも再生できるし大丈夫じゃないかな。今のところは。
US盤買えば良い、っていうのは最終手段であって私はやっぱり東芝EMIさんに標準フォーマットのCDを
発売してほしいです。なんか海外逃亡するみたいで嫌だし。
だから声を大にして言いたい。
東芝さん、CCCD化はやめて全音楽タイトルをCDDAで出して下さい!
音楽が大事にしている消費者の気持ちを踏みにじらないでほしい。
5453:03/10/19 19:49 ID:2s9A8QYW
あ、間違えました。
誤)音楽が大事
正)音楽を大事
55ホワイトアルバムさん:03/10/19 20:15 ID:???
でもトーシバの事だからCCCDの上に誤表記も有りそうだよ。。


LONG & WINDING LORD
TOO OF ASS
DICK A PONY


MY SWEET ROADは忘れないぜ。。。。
56ホワイトアルバムさん:03/10/19 21:56 ID:???
>>55
そんな間違いは一切ありえません。
57ホワイトアルバムさん:03/10/20 02:05 ID:???
ポールはCCCD採用についてだんまりか!
58ホワイトアルバムさん:03/10/20 02:41 ID:???
TWO OF ASS
DICK & PUSSY
59ホワイトアルバムさん:03/10/20 04:52 ID:wkPXhiji
>52
僕もDVD付きリンゴラマ持っていますが通常のCDです。プレーヤーも大丈夫、
マックでも聞けましたよ。
60ホワイトアルバムさん:03/10/20 08:19 ID:???
52みたいな奴とは友達になりたくない。
6152:03/10/20 11:12 ID:???
>>53
>>59

ありがとう
62ホワイトアルバムさん:03/10/20 22:52 ID:qpcypBvM
>>60
なんでやねん。リンゴラマの何がいけませんか?
63ホワイトアルバムさん:03/10/20 22:53 ID:NGh5k1Jh
しかもなんで日本だけなんだ?
日本の音楽業界はほんと糞だな!

2〜3年前まではあちこちにレコード屋出来たり
学生がレコード袋ぶら下げて帰宅したり
ほんと「NO MUSIC NO LIFE」な国になってきたと思っていたら
だんだん真綿で首を絞められるがごとく不自由になってきた。

この国ではiTunesのAPPLE MUSIC STOREで音楽を1クリックで買うことすら、あと10年は無理だろうよ。

64ホワイトアルバムさん:03/10/21 03:26 ID:GXkRTQ/F
日本だけじゃないですよ。米だけCDの可能性があると言うだけの事。
他は英EMIの意向でCCCDが標準。
65ホワイトアルバムさん:03/10/21 07:01 ID:XduAuP+P
本国UK盤はなぜかCDDAだったりする場合が多い。
恐らく同じ工場で生産してるであろうEU盤はCCCD。
まあ、なんか事情があるんだろうね。
66ホワイトアルバムさん:03/10/21 17:56 ID:C0QV5d3o
EMIは米、英以外は全部CCCDだ。南米もオーストラリアもCCCDだ。
英は他のEU仕様と同じオランダUDEN工場で作っているが、これはCDDAだ。
ふざけろ!!
67ホワイトアルバムさん:03/10/21 18:03 ID:???
>>66
著作権の保護がきいてあきれるよね。EMIはうそつきだ。
68ホワイトアルバムさん:03/10/21 20:05 ID:EBGFRTac
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ッ!!!
発売日一週間前倒しの11月11日!!CCCD不買運動にびびって日本盤は
早く買えるよって作戦か!?


http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=696201&GOODS_SORT_CD=101


69ホワイトアルバムさん:03/10/21 20:17 ID:???
前倒ししてもらってもCCCDじゃあねえ…
かわない
70ホワイトアルバムさん:03/10/21 20:30 ID:XTCdRdwf
>>68
姑息なやり片だね。
東芝の良心に期待とか言ってたヤシも目が覚めただろう
71ホワイトアルバムさん:03/10/21 20:33 ID:???
今アマゾンでUSインポートを注文したぜ
72ホワイトアルバムさん:03/10/21 20:34 ID:stYObRR1
>>70
東芝が泣きを入れたのを見て、
世界同時発売を翻したアップルも情けない。

しかし、これで世界統一リリースが崩れたわけで、
US盤がCD-DAになる率もぐっと高まった訳ですね。
73ホワイトアルバムさん:03/10/21 20:36 ID:???
東芝のHPには 17日世界同時発売 と書いてあるよ
74ホワイトアルバムさん:03/10/21 21:26 ID:S0xCBmvd
とりあえず、日本語ブックレットが欲しいので買う。
11日に買って、その日のうちにリップして
模造銀色円盤だけを東芝EMIに返送してやる。
75ホワイトアルバムさん:03/10/21 21:57 ID:???
>>74
銀盤返送しても、売上げに成るので
買ってもらえば東芝音楽工業にとっては満足だと思われ
76ホワイトアルバムさん:03/10/21 22:20 ID:???
>>75
> 買ってもらえば東芝音楽工業にとっては満足だと思われ

まぁ、いいんじゃない?
産廃は出した業者が処理するもんだ。
77ホワイトアルバムさん:03/10/21 23:25 ID:???
スレ違いかもしれず・・・つかぬことを聞くけど、
中古屋で中古CD(など)が売れた場合って、中古屋からレコード会社にお金はいくの?
78ホワイトアルバムさん:03/10/21 23:32 ID:???
一週間待ってCDで手に入れるよ。
多分一ヶ月もするとCCCDは廃盤かもね。CDに切替。




いや、待て。そうするとCCCDにプレミアムがつくかも。。。
79ホワイトアルバムさん:03/10/21 23:33 ID:???
東芝必死だな
80ホワイトアルバムさん:03/10/21 23:54 ID:X29/494y
CDDAが出る前に、「早く聴きたい病」に感染させて、
CCCDを買わせる作戦か・・・。狡いな、大手企業のくせしやがって!
2ちゃんねら〜諸君、意地でも買うなよ!
一週間の先行発売しなければならないほど、事態は切迫した状況に
なってるわけだ。
PISTLSの「拝啓EMI殿」を大音量でかけながら、赤坂の街を
街宣車で走れ!
81ホワイトアルバムさん:03/10/21 23:57 ID:???
まずはお前が走れ
82ホワイトアルバムさん:03/10/22 00:09 ID:FL0Hp4Ea
呆れた。
そこまでしてCCCDを売りたいのか、東芝EMIは・・・
83ホワイトアルバムさん:03/10/22 00:10 ID:???
そりゃ売りたいでしょw
84ホワイトアルバムさん:03/10/22 00:11 ID:???
>>78
プレミアついても激しくイラネ

CCCDは単なるゴミ
85ホワイトアルバムさん:03/10/22 00:13 ID:???
>77
行くわけなーい。
86ホワイトアルバムさん:03/10/22 00:17 ID:???
もし今回だけCCCD廃盤にしたら、他のアーティストのファンが
「こっちもCDにしろ!」と暴動が起きるな。
だから意地でも引かないだろ、もう。
87ホワイトアルバムさん:03/10/22 00:34 ID:???
暴動?
起きればいいんだ
日本人はおとなしすぎる
88ホワイトアルバムさん:03/10/22 01:53 ID:???
いまの日本はじゅうぶん物騒だよ
89ホワイトアルバムさん:03/10/22 02:04 ID:???
一週間前にCCCDだけを発売って・・・
ファンの心理を逆撫でする腐れ外道なことをやってくれるね。
90ホワイトアルバムさん:03/10/22 02:06 ID:???
東芝爆破計画でタイーホ。
91ホワイトアルバムさん:03/10/22 06:40 ID:???
違うね。CCCDを日本で先行発売して売れ行き好調なら
US盤も含め世界的にCCCDとするんだよ。 (w
92ホワイトアルバムさん:03/10/22 06:54 ID:???
今日アマゾンでアメリカ版盤を注文しました。
ビートルズは、1しか持ってないですが楽しみです。
CCCD。意地でも買いません
93ホワイトアルバムさん:03/10/22 09:36 ID:???
>>85
アリガトン。CCCDみたいな不良品で、東芝とかのレコード会社に
お金が回るのは、できる限り避けたいので・・・

とりあえず、US盤がCDならそっち買って、もしCCCDなら
しばらく待って中古屋で買うことにしまつ。どうせ出回るだろうし。
94ホワイトアルバムさん:03/10/22 12:38 ID:MXpTIuF3
日本盤なんて、皆ライナー抜き取って売るから、それ目当てなら
中古で買っても、多分入ってないと思うぞ(w
95ホワイトアルバムさん:03/10/22 12:40 ID:???
ライナーなんていらんて。マジで。
96ホワイトアルバムさん:03/10/22 13:00 ID:???
>95
じゃあ、なんのために日本盤買うの?
やっぱコレクター?
97ホワイトアルバムさん:03/10/22 13:08 ID:???
知るかヴォケ
98ホワイトアルバムさん:03/10/22 13:11 ID:???
てか、先行発売ってむしろ逆効果じゃない?
CCCDとはいえ、リッピング不可じゃないんだから

日本版をリッピング

ファイル共有

発売1週間前に全世界へ

世界中で売上減

ってなるんじゃないのか?
99ホワイトアルバムさん:03/10/22 13:23 ID:???
11/11 P2Pを通じて世界同時リリース!
100ホワイトアルバムさん:03/10/22 13:27 ID:???
100
101ホワイトアルバムさん:03/10/22 13:47 ID:???
>98
おまえらファイル共有が売り上げ激減の原因だという主張に同意するわけね。 (w
102ホワイトアルバムさん:03/10/22 14:07 ID:???
>>101
ファイル共有の為に1人でも買うの止める人がいれば売り上げ減だからね。
それが最大の要因だとは思わないが
無視出来ない原因の一つである事は間違いないのでは?
103ホワイトアルバムさん:03/10/22 14:09 ID:???
>>99
warata...
104ホワイトアルバムさん:03/10/22 14:11 ID:???
でも、タダでネットから落とせるから聴いてみるけど
金出してまではイラネ!!(゚听)ってのも多そうだが。

因みに俺はcccdじゃなければ国内盤予約してた。
105ホワイトアルバムさん:03/10/22 15:12 ID:???
> でも、タダでネットから落とせるから聴いてみるけど
> 金出してまではイラネ!!(゚听)ってのも多そうだが。

そうなんだよね…
106ホワイトアルバムさん:03/10/22 15:17 ID:???
>>105
というか、好きでもないアーティストのファイルなんて、
たとえダウンロードしても、聞いたらすぐに削除するよな…邪魔だし
逆に好きなアーティストだったらCDも買う
107ホワイトアルバムさん:03/10/22 15:46 ID:???
フランスEMI、CCCDで敗訴。
ttp://www.theregister.co.uk/content/54/32636.html
108ホワイトアルバムさん:03/10/22 16:35 ID:???
CCCDの脆さを、世界に先駆けて晒すだけ(w
アホやな。
109ホワイトアルバムさん:03/10/22 19:34 ID:durfyien
俺もcccdじゃなければ国内盤予約してた。(T∀T)


110ホワイトアルバムさん:03/10/22 19:52 ID:???
CCCDだから売れないのを
“ビートルズでも売れない!”にするんだろうな、この会社とあの団体は。
111ホワイトアルバムさん:03/10/22 20:13 ID:???
別にネイキッドくらいなら一週間待てるよ。
112ホワイトアルバムさん:03/10/22 20:24 ID:???
>>98

日本版をリッピング

ファイル共有

発売1週間前に全世界へ

発売日、日本のユーザーがCDDAを買うので売り上げ減らず

じゃなかろうか?
113ホワイトアルバムさん:03/10/22 20:51 ID:???
> でも、タダでネットから落とせるから聴いてみるけど
> 金出してまではイラネ!!(゚听)ってのも多そうだが。

そういう人は、タダで落とせなくても、どっちみち買わないよね。
だから売り上げ減の要因とは言えない。
メーカーは、そこをわかっていない。
114ホワイトアルバムさん:03/10/22 21:01 ID:???
しかし、 HMVのレビューは凄いことになってますね。
みんなもう、不満ぶちまけまくりって感じです。(w
いかに今回のCCCDが物議を醸しだしてるかを、
メーカーは知るべきだな。
115ホワイトアルバムさん:03/10/22 21:11 ID:???
>>94
漏れがよく行く中古屋で、これまで買ったほとんどの洋物日本版CD、
ライナー・帯に至るまで、全部しっかり入ってたけど・・
他の店は知んないが。

>>113
けっきょくレコード会社がやってることって、
今までフツーに店頭で買ってた良質なお客さんへの
嫌がらせにしかなってないんよねぇ・・・
116ホワイトアルバムさん:03/10/22 21:26 ID:???
もともと買う気の無い人は買わず、
買おうと思ってる人も買わず、
CCCDって、売る側も買う側も何もメリットないじゃん!
117ホワイトアルバムさん:03/10/22 21:50 ID:5JOh615I
本気であぶなかった・・・・何も考えずに日本版買う
ところだった・・・・
118ホワイトアルバムさん:03/10/22 21:55 ID:???
CCCDだと知らずに買っちゃう人も沢山いるんだろうなあ…
119ホワイトアルバムさん:03/10/22 21:58 ID:???
ネットで情報を得られない人はCCCDはただコピーが出来ないだけだと思うんだろうね。

俺ネットでCCCDの情報を知らなかったら間違いなく日本盤買ってたよ。
120ホワイトアルバムさん:03/10/22 22:03 ID:ZV/DSbuj
俺も普段は日本CD買うけど、今度は別だね。
あのアホ会社、頭パーにでもなったんかいな。
てめぇらにビートルズ販売する資格なんかないぜ。
121ホワイトアルバムさん:03/10/22 22:12 ID:SjDs0Wu0
11/11発売?CCCDのままで?
東芝さんにはひそかに期待していたのに.....
そこまでしてCCCDにしたい、なんて、担当者の頭オカシイんじゃないのか?
CCCDだったら絶対に買わないからな。CCCDにはビタ一文出さん。
もう、CDDAだろうがCCCDだろうが、東芝のCDだったら国内盤は買わないことにする!馬鹿にするにもほどがある。
私は断固戦うぞ!
122ホワイトアルバムさん:03/10/22 22:43 ID:???
まぁ安心しなさいな11月11日に発売なんてされないからサ!
1週間前倒しなんてネタにきまってんじゃん。
123ホワイトアルバムさん:03/10/22 22:46 ID:???
半年ほど前、楽しみにしていたアルバムを買おうとCD店に直行。
感無量でそのアルバムを手にするとあの不快なシールが・・・

暫し呆然となったのを思い出したよ。

・・・私もUS盤予約しました。
124ホワイトアルバムさん:03/10/22 23:00 ID:/N3X2H6y
>>122

( ´,_ゝ`)プッ盲オタ必死だな。フHMVも11日に変更されてますが?

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1933676&mode=1&page=1
125ホワイトアルバムさん:03/10/22 23:02 ID:???
もっとTVでもCCCDのデメリットについて本格的に取り上げるべきだね。
そうすれば今よりさらに非難の声がたくさん上がって本当に東芝は
生産中止にするしかなくなるだろう。
126ホワイトアルバムさん:03/10/22 23:02 ID:???
>>124
お前も必死だぞ。CCCDの発売日なんて関係ない。
127ホワイトアルバムさん:03/10/22 23:25 ID:SjDs0Wu0
東芝がLet it Be....NakedのCCCD化でネットの反応が悪いのに慌てて
UKに相談して(頼み込んで)発売日を一週間前倒しして、一日でも早く
聴きたい人を対象にちょっとでも売り上げを稼ごう、としているように
みえるんですけど。そこが腹立たしい。
私も前はレコードの発売日を楽しみにしていて、その日がくるとすかさず
CDやレコードを買ったものだけど...早く聴きたいからね。
11/11発売が本当だとすると東芝の行為はそういうファンに付け込んだ
イヤラシイものに見えてしまう。
....もしCCCDじゃなかったとしても発売日は前倒しになったんだろうか?
128ホワイトアルバムさん:03/10/22 23:27 ID:???
>>124
すげぇなぁ、タワーだけかと思ったらHMVまで巻き込んだのか。
いやぁ壮大なネタだなぁw
129ホワイトアルバムさん:03/10/22 23:33 ID:S6Z7JXXC
大手CDショップがCCCDの苦情の投稿を無視しきれなくなり、
とうとう東芝EMIも発売前倒しという愚行をする状況にまでなると、
もうCCCD厨のたわごととは言えないレベルの話になってきたでしょ。
フリーのジャーナリストはぜひ事の顛末を追いかけるべきだよ。

ここまで来たら音楽ジャーナリズムもCCCDを無視できなくなるはずだ。
特に主義主張にこだわってきたロッキングオンはCCCD問題を無視して
しまったら読者の信用を一気に失うだろう。
130ホワイトアルバムさん:03/10/22 23:35 ID:???
音楽が好きな人間であれば、必然的にCCCDを受け入れることはできないであろう。
131ホワイトアルバムさん:03/10/22 23:43 ID:???
>発売前倒しという愚行

て言うかサ、輸入盤対策で発売日前倒し、ボートラ収録、
そんな事は別に珍しくもない事でしょ。
今回はそれが後手後手状態で展開されただけの話しじゃん
物がたまたまビートルズだったりコピコンが絡んだりしてるせいで
皆騒いでるけど土壇場で仕様変更なんて珍しくもない。
132ホワイトアルバムさん:03/10/22 23:50 ID:1GSaHgnE
だから後手後手がw
133ホワイトアルバムさん:03/10/22 23:55 ID:8lzwPvge
>>130
「日本だけ」での人気が異常に高いアーティストだと、
よくそういうことがあるのだが、(お子様向けBON JOVIとかは毎回だぜ!(w)
今回はビートルズだからな。
ビートルズに限らず、クイーンやフロイドなんかも
EMIでは世界同時発売傾向にあったのだが、
今回はそれが破られそうだということ。
だから騒ぎになってるんだよ。
134ホワイトアルバムさん:03/10/22 23:55 ID:???
ひゃっほー!
HMVもついにUS盤扱ったかと思ったらLPだった。
東芝も小売をいじめるね〜。
「発売前にCDDA売ったら卸制限しちゃうぞ!」なんて吠えてたりして。

>>131
君も読めない奴だな。
ビートルズなんて発売日にもうるさかったじゃない。
アンソロ1なんてテレビの絡みもあって出荷日指定だった。
サンプル配らず視聴会なんだから、事前に音が出回ることにうるさいくせに日本のみ1週間繰り上げ。
これをよくある事片づける方が難しいって。
135ホワイトアルバムさん:03/10/22 23:57 ID:???
でも今回はそれをビートルズという聖域でやっちゃったんだよな。
136ホワイトアルバムさん:03/10/22 23:59 ID:???
>>131
君、ビートルズファンじゃないね?
137ホワイトアルバムさん:03/10/22 23:59 ID:BVwcjzFM
この時期に国内盤LPの発売が予定されているということは
少なくともCCCDを意識してはいるでしょ。
アンソロジーの時はCDから1年遅れてのリリースだったし
イエサブのソングトラックや「1」は発売自体が見送られてるのに
今回のネイキッドはCDとほぼ同時期に発表があったからね。かなり不自然。
138ホワイトアルバムさん:03/10/23 00:04 ID:???
いくら「今回はビートルズだ」といっても、
スタッフは当時と違う。EMIも東芝も。
139ホワイトアルバムさん:03/10/23 00:16 ID:???
で?
140ホワイトアルバムさん:03/10/23 00:19 ID:K8DTRX32
>>122
>>126
>>128

EMI信者必死だな!!
141ホワイトアルバムさん:03/10/23 14:26 ID:uxYJ8cp8
国内が一週間早まっても、売れないよ。東芝さん。
どうしても聞きたい人は店で視聴するか、ネットで落として聞く。
で、一週間たったら、通常の輸入盤を買ってきて終わり。

不謹慎な発言で申し訳ないが、ダウンロードしたmp3なんて
音楽好きの人間にとっては視聴程度の意味しか持たない。


それはそれとして、今回のアナログ盤に使われるマスターは
アナログ、デジタルどちらになるのかな?

昔のステレオマスターとかを使ってくれたら、東芝は神なのにな。
CDと同じ音源じゃ、何の意味もないな。ジャケがデカいだけ。
同じ値段を出すなら、中古屋で程度のいいアナログを買った方が100倍マシ。
142ホワイトアルバムさん:03/10/23 15:11 ID:kWruOQzJ
>>133
> よくそういうことがあるのだが、(お子様向けBON JOVIとかは毎回だぜ!(w)

ビートルズもBONJOVIも大して変わらないと思うけど。
煽りでなく不思議。何が違うの?
143ホワイトアルバムさん:03/10/23 15:52 ID:???
そりゃ、レッド・ツェッペリンとヴァン・ヘイレンが変わらないと言うのと同じようなもんだ。
144ホワイトアルバムさん:03/10/23 16:21 ID:???
>142
一言で言うなら「歴史を作ったバンドと、ただのバンド」
145ホワイトアルバムさん:03/10/23 16:26 ID:???

♪   ∧ ∧ ♪    よ〜く考えよ〜♪
    (,,゚Д゚).  ♪  お金は大事だよ〜♪
     |つ[|lllll]).    う〜う、う〜う、ううう〜♪
   〜|  |
    U U
146ホワイトアルバムさん:03/10/23 18:25 ID:???
ボンジョビ知らないんだけど、そんなヘボいの?
147ホワイトアルバムさん:03/10/23 19:06 ID:???
>>141

> それはそれとして、今回のアナログ盤に使われるマスターは
> アナログ、デジタルどちらになるのかな?

今後アナログマスターでアナログ盤がプレスされる可能性は0%でしょう。
148ホワイトアルバムさん:03/10/23 19:12 ID:K8DTRX32
またまた発売日変更。
今度は14日になりました。完全に迷走中ですな。( ´,_ゝ`)


http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=696201&GOODS_SORT_CD=101
149ホワイトアルバムさん:03/10/23 19:22 ID:qPqAIqtr
どうあがこうが凍死罵に1円もくれてやる気はない。
勝手に迷走してろや。
150ホワイトアルバムさん:03/10/23 20:06 ID:???
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/beatles/index2_j.htm
14日に落ち着いたようですね。
週末(CCCD)と週明け(CDDA)が、勝負の分かれ目か。
3日早いからって、何か良いことあるのか?
151ホワイトアルバムさん:03/10/23 20:12 ID:K8DTRX32
>>150

「日本のファンの熱い願いに応えて」と書いてあるけど日本のファンの熱い願い
は「CCCD回避」だ!!
152ホワイトアルバムさん:03/10/23 20:15 ID:???
ありがとうございます。
いろいろじぶんの足使ってさがしてみまーす。
ちゃんと医者が何人もいるところでないとだめってことかー。
ふむふむ
153ホワイトアルバムさん:03/10/23 20:17 ID:???
日本版は、別にもう一冊ブックレット付くんだな・・・。
154ホワイトアルバムさん:03/10/23 20:17 ID:???
今までは「東芝もそうだが悪の権化はEMIかな・・・?」と思っていたが、
こんな姑息な手を使うとは、やはり東芝許せん!
155ホワイトアルバムさん:03/10/23 20:25 ID:???
>>153
ただの訳本だろ。アンソロジーしかり。
156ホワイトアルバムさん:03/10/23 20:27 ID:???
>>151
確かに誰もCCCDで先行発売を熱望してないんだが・・・。(w
漏れの熱望は「CDDAを遅延発売しる!」これだけだ!!!!!!
157ホワイトアルバムさん:03/10/23 20:29 ID:LAVGgiSG
>そりゃ、レッド・ツェッペリンとヴァン・ヘイレンが変わらないと言うのと同じようなもんだ。

歴史的バンドと歴史的ギタリストのいたバンド比べちゃ互角だよ。
格差がないから、ビーとボン比べるのとは全然違う。

人によっちゃヴァン・ヘイレンの方がはるかに上でしょ。
158ホワイトアルバムさん:03/10/23 20:40 ID:???
デビューが10年も違うからね。
先人の評価が高いのはしかたないことだ。
いわゆるハードロック(とはひとくくりにはできないが)を確立したのは
ZEPでありPURPLEだからな。ロックファンにアンケ取ったらやっぱり
ZEP>>>>Van Halenとなるだろう。。まあどーでもいいけど
159ホワイトアルバムさん:03/10/23 20:42 ID:???
>>157+158
激しくスレ違い。
160ホワイトアルバムさん:03/10/23 20:53 ID:???
スレの流れから出た話なんだから、少しくらい許せ。
こんな無法の世界な板で細かい事言うな。
161ホワイトアルバムさん:03/10/23 20:55 ID:???
次スレのタイトルって「遂にビートルズもCCCDに!4」だよね・・・
162ホワイトアルバムさん:03/10/23 20:57 ID:???
>>160
流れから出たとはいえ、長々やるものではない。
142がビートルズとボンジョビを同列に考えている時点で、
厨であり、DQNなのだから、相手にする方がおかしい。
163ホワイトアルバムさん:03/10/23 21:25 ID:???
うるせー仕切るな。てめーの家にCCCD1000枚送りつけんぞ!
とうちの祖母が申しております。
164ホワイトアルバムさん:03/10/23 21:33 ID:???
送ってくれ。それ売ってもうけるから。
165ホワイトアルバムさん:03/10/23 22:34 ID:k7jfkNYx




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



166ホワイトアルバムさん:03/10/23 23:10 ID:LAVGgiSG
スレ違いで申し訳ないがもう一言だけ、

世代によって50年代ロックが単調に聴こえる人が多かったりするように、
ZEP、PURPLEも単調に聴こえたりするもんだから、
アンケートも世代によっては遥かにZEPが上とは言い切れない。
エディー対ジミーだったら、遥かにエディの方が上。

こんなこと書いてるオレは両方とも甲乙つけがたいくらい好きだ。

どうでもいい話だった。申し訳ない・・・
167ホワイトアルバムさん:03/10/23 23:15 ID:???
現在のアマゾンのランキング
US版 1位
CCCD版 38位w
168ホワイトアルバムさん:03/10/23 23:22 ID:???
>>167
もしCCCD批判レビューをショップが載せなかったら
こうはならなかったろうね・・・
169ホワイトアルバムさん:03/10/23 23:32 ID:???
アマゾンは、アンチCCCD厨の粘着投票がうっとうしいけどね。
170ホワイトアルバムさん:03/10/23 23:38 ID:???
社員でつか?
171ホワイトアルバムさん:03/10/23 23:46 ID:???
>>166
そら、テクだったらエディ>>>>>>>>>>>>>>ペイジ
だ罠。
172ホワイトアルバムさん:03/10/24 00:02 ID:J/fQab1c
CDDA頼むよ!とーしばサン。
今回CCCDで出したら、もうホント切れるよ。
CCCDで出すんだったらちゃんと納得する説明してくれよ。
会社の方針です、なんて言い訳無しだよな。
173ホワイトアルバムさん:03/10/24 00:08 ID:???
ほんとだね。次のスレは「CCCDか?」っていう疑問スレじゃなくて
「CCCDに…」っていう諦めのスレだな…
174東芝EMIへ:03/10/24 00:21 ID:???
結局・・貴社がその手で奪う利益は
貴社がその手で産み出す利益と同じなのさ
利益とは自分自身で産み出すもの
175ホワイトアルバムさん:03/10/24 00:23 ID:???
数名で多重投票したんだろうけど
それで100票程度か。たいしたもんだ。
176ホワイトアルバムさん:03/10/24 00:31 ID:???
しかし、東芝はTHE ENDにはならなそうだな。
177ホワイトアルバムさん:03/10/24 00:38 ID:???
>>171
そりゃあ、ビーとボンジョビにもいえることかも・・・。
178ホワイトアルバムさん:03/10/24 01:28 ID:7MhXFV4B
いくら発売日を前倒ししてもCCCDの国内盤は買いませんよ!US版で十分!
解説は来月のレコード・コレクターズで特集するようなのでそれで十分!
179ホワイトアルバムさん:03/10/24 02:57 ID:PfdYl8yo
解説って言ったって新事実が書かれる訳じゃなかろうし。
180ホワイトアルバムさん:03/10/24 03:07 ID:???
提灯記事つーか、CCCD擁護論しか書かれていない予感。
181ホワイトアルバムさん:03/10/24 03:58 ID:???
>>180
さすがに其処まで腐った事するかな。

ネイキッド発売に伴う裏事情へも激しく突っ込んでくれるような、
それこそ国内盤のライナーに食指を動かされなくてすむような優れ物解説を
俺はレココレに期待したいんだが……。
182ホワイトアルバムさん:03/10/24 05:16 ID:4ShZ4Zlu
国内版買わなくていいように解説をNyにUPしてやるよ。
183ホワイトアルバムさん:03/10/24 08:29 ID:/hJaC2JA
以前からCCCDには批判的見解の萩原健太氏の文章に期待!
184ホワイトアルバムさん:03/10/24 08:54 ID:???
誰かニュース系の板にスレ立ててきてよ
185ホワイトアルバムさん:03/10/24 09:20 ID:???
>>184
ニュース板にはこういうのあるよーん

コピーコントロールCD議論スレPart33
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1058112168/
186ホワイトアルバムさん:03/10/24 10:23 ID:???
見たらcccdでも買ってしまいそうな俺。
187ホワイトアルバムさん:03/10/24 11:06 ID:???
萩原はレココレ特集で持論のCCCD批判を展開せず、自己保身に走る可能性大
188ホワイトアルバムさん:03/10/24 11:21 ID:???
>>181
寺田が編集長だから、どんな提灯記事があっても不思議じゃないね。
大体、CCCDの解説もCCCDマンセー!が炸裂しそうで見ないうちからムカツクッ!
189ホワイトアルバムさん:03/10/24 11:55 ID:???
>>187
> 自己保身に走る可能性大
なにゆえに?
ネットでも自分の意見を公開してるのに。最近は事情が変わってきてるの?
ttp://www.ne.jp/asahi/45rpm/kenta/documents/021229.html
190ホワイトアルバムさん:03/10/24 13:01 ID:???
まあ、音楽雑誌で堂々とこの問題を取り上げたら、たいしたもんだけどな。
実際には殆どの雑誌では、見て見ぬふり状態。
やっぱり、レコード会社を敵に回すことになるもん・・・。
自分達がネタを提供してもらってる相手を責める事は出来ないだろう。
ましてやライター料を貰ってるんだから。
悲しいが、それがビジネスだよ。
もちろん個人のHPでは何を言おうが勝手だけどな。

しかし俺も、この問題を大々的に取り上げる勇気ある雑誌が出てきて欲しい。
来月のロキオンに、淡い期待をしてるんだが・・・駄目だろな(w
191ホワイトアルバムさん:03/10/24 13:36 ID:???
ここでも、ある日本のプロデューサーの本音が読める。

http://www.masahidesakuma.net/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?mode=new_sort
192ホワイトアルバムさん:03/10/24 13:52 ID:???
HMVがUK盤取扱い始めたね。
通販利用者がこっちに流れるな、多分。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1919660

ついさっきまでミスでコピーコントロールCDとの記述があったが、
10分少々の間に修正されてた。
193ホワイトアルバムさん:03/10/24 13:57 ID:???
さらにアマゾンより安いときては、
東芝EMI絶体絶命だな。
194ホワイトアルバムさん:03/10/24 14:04 ID:???
連続カキコでスマソが
HMVは2500円以下の買い物では送料がかかるので、
もう一枚、何か買って送料無料にするのが吉。
195ホワイトアルバムさん:03/10/24 14:05 ID:RFJe7Zbl
こちらのUK盤はコピーコントロールCDではございません。

196ホワイトアルバムさん:03/10/24 14:30 ID:???
>>190
理不尽な権力に逆らう事も出来ない癖にロック魂も糞もねーわなw。


糞雑誌しかない事の証明みたいなもんだ。
197ホワイトアルバムさん:03/10/24 14:47 ID:???
>>192
一瞬、何かの間違いだろうと思った・・・ごめん。
だって通常CDなのはUS盤だけだと思っていたし、HMVはCCCD賛成派の
吉田美奈子のも堂々とCDって表記してるから。

でも今見たら、ホントに”コピーコントロールCDではありません”って書いて
あるね。情報サンクス。
本家のUKも考えを改めたってことか。今後の動向が興味深い。
198ホワイトアルバムさん:03/10/24 15:00 ID:???
東芝のえみちゃんはBB5もCCCDにするんだろうな。

199ホワイトアルバムさん:03/10/24 15:02 ID:???
なんで英国でも通常CDなのに東芝だけCCCDにするんだ?
バーカ、バーカ、トーシバのバーカ。
200ホワイトアルバムさん:03/10/24 15:10 ID:???
>>199
そういえば、先月頃だったか「サラ・ブライトマン」の『ハレム』をCCCDで
一旦出しておいて(アマゾンで批判のレビューがたくさんあった)、少し経って
からDVD付きの普通のCDが出たよね。あれも東芝EMIだろ?(インポート盤は元々
普通のCD)
・・・セコイよ。やることが。
201ホワイトアルバムさん:03/10/24 15:20 ID:???
>>200
自己レスです。
後に出たDVD付きのもCCCDだったヽ(`Д´)ノ
ごめんなさい。でもいずれにしてもセコイ・・・と言いたい。
202ホワイトアルバムさん:03/10/24 17:27 ID:???






      や っ ぱ り 極 悪 な の は ト ウ シ バ だ け だ っ た 。







203ホワイトアルバムさん:03/10/24 17:49 ID:???
ttp://xtc.bz/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/bbs/1034870304/431

JAROに電話した勇者がいたそうです。
204ホワイトアルバムさん:03/10/24 18:17 ID:???
本場UK盤だけど送料がかかる
US盤だけど送料無料
どっちか悩むなぁ

日本版?何ですかそれ?
205ホワイトアルバムさん:03/10/24 18:20 ID:ig8dE/a0
AmazonキャンセルしてUK盤にしようかな、といってもUK盤はどうせオランダ
かどこか、他の国で作られて音が少々難ありの場合もあるのです。
206ホワイトアルバムさん:03/10/24 18:25 ID:???
俺の経験上、たいていEU(UK)盤よりUS盤の方が品質がいいよ。
207ホワイトアルバムさん:03/10/24 18:25 ID:???
UK盤はボロボロのことが多いので買わない。
アマゾンでUS盤買うのが一番いい。
208ホワイトアルバムさん:03/10/24 18:41 ID:???
UK OK?
209ホワイトアルバムさん:03/10/24 18:47 ID:???
東芝はダメだ。もう本当にダメだ。
210ホワイトアルバムさん:03/10/24 19:24 ID:???
Toshiba could not carry that weight !!!
211ホワイトアルバムさん:03/10/24 19:48 ID:???
Toshiba never give me safe CD
Toshiba only give me C・C・C・D
And in the playing shit CCCD
PLAYER BREAK DOWN
212ホワイトアルバムさん:03/10/24 19:56 ID:???
ウマイ
213ホワイトアルバムさん:03/10/24 20:10 ID:QtAgsLx9
UK盤はたぶん、オランダUDENプレスだろうな。
これ買うと、東芝の利益になるんじゃないかな?
輸入盤部門からの卸の可能性大ですな。
アンチ東芝の人は、アマゾン経由のUS盤買わないとね。
214ホワイトアルバムさん:03/10/24 20:22 ID:???
東芝は英国EMIの命令でしゃーなくやってるんだと思ってたけど、
所属アーティストやスタッフをだましてCCCDにしてたんだね。。。
ちょっと同情してたけど、あ ほ ら し。

>199
EMIは英国と米国以外はCCCDにする気なんだよ。
215ホワイトアルバムさん:03/10/24 20:52 ID:???
カカックコム  UK盤、US盤同じ
216ホワイトアルバムさん:03/10/24 21:37 ID:???
>>214
東芝も悪いしEMIも悪い。
217ホワイトアルバムさん:03/10/24 21:43 ID:???
ほんまやねえ。でも、US、UK盤の値段を考えるとただみたいなものだ。
あまり儲からないだろうねえ。
218ホワイトアルバムさん:03/10/24 21:57 ID:8zbAf8BA
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DJZA5/
amazonがUS盤をHMVのUK盤より安く値下げしたぞ!
amazonに予約したヤシ、キャンセルして注文し直せば安く買えるぞ!!
219ホワイトアルバムさん:03/10/24 22:12 ID:???
>>218
アマゾンに予約してるが自動的に安くなってる。
注文し直す必要はない。予約してる人は確認を。
ちなみにアマゾンの人間ではありません。
220ホワイトアルバムさん:03/10/24 22:24 ID:bnEDqUyi
>>219
アマゾンに予約していましたが、
先ほど確認したら、自動的に1680円になって、安くなっていました!
キャンセルする必要なし!
情報有り難うございました。
221ホワイトアルバムさん:03/10/24 22:29 ID:???
アマゾンで確認したら配送予定日19〜21日・・・ガーン
222ホワイトアルバムさん:03/10/24 22:33 ID:???
>221
あらかじめ、余裕をもって表示してるだけ。
予約が早ければ、大抵、発売日に到着するよ。
223ホワイトアルバムさん:03/10/24 22:56 ID:???
>>222
今月の21日に注文しました。発売日に届くといいな。
224ホワイトアルバムさん:03/10/25 00:15 ID:h6s/583n
HMVは店頭でもUK盤売るのかな?
こちらの商品はコピーコントロールCDではありません、って。
ぜひそうしてほしい。
225ホワイトアルバムさん:03/10/25 00:43 ID:???
>>224
店頭でも売るんじゃないの?でも国内盤全く売れんじゃろな〜
どーすんの、トーシバさん?
226ホワイトアルバムさん:03/10/25 01:27 ID:???
何も知らない消費者は普通に店頭で国内盤買うだろ
227ホワイトアルバムさん:03/10/25 01:58 ID:???
何も知らない消費者ねえ・・・。
このご時勢、何も知らずにいいものを買おうとする人のほうにも否があると思うが。
228ホワイトアルバムさん:03/10/25 02:00 ID:???
間違った>否→非
229ホワイトアルバムさん:03/10/25 02:18 ID:7aSoQQLn
>>227

まともなCD店で、有名メーカーから売られているビートルズの円盤が
大量に陳列されていたら、
普通はまさかそれがCDプレーヤーのメーカーが動作保障していない商品だとは
思わないよ。

オレもネットで見るまではCCCDの仕組みをよく知らなかったし、
やっぱりサギだよ。
230ホワイトアルバムさん:03/10/25 02:49 ID:???
食品だってそうだが、
これからは消費者側がいい物、安全な物を選ぶ時代。
知っていれば徳するし知らなければ損をする。
ネットはそれを容易にしてくれる。
231ホワイトアルバムさん:03/10/25 02:53 ID:???
便所の落書きで騒いだ挙句に
無知な消費者まで罪人扱いか。
232ホワイトアルバムさん:03/10/25 02:59 ID:???
無知とは罪である
233ホワイトアルバムさん:03/10/25 03:05 ID:???
馬鹿を見るのはいつも消費者である
234ホワイトアルバムさん:03/10/25 03:08 ID:???
>>232
無知な消費者がCCCDを購入することによって
CCCDの普及に一役買っているという意味ではそれは正しい。
でも無知につけ込んだ商売を正当化する理由にはならない。
235ホワイトアルバムさん:03/10/25 03:21 ID:???
CCCD買わない皆さんは賢い消費者なんですネ
236ホワイトアルバムさん:03/10/25 03:32 ID:???
CCCDの欠点や、
CDDA盤を手に入れる方法を知っているということで、
買わない人は賢い消費者ということになりまつな。
237ホワイトアルバムさん:03/10/25 03:33 ID:???
企業が馬鹿なら消費者側が賢くなるしかない。
238ホワイトアルバムさん:03/10/25 04:16 ID:???
ジャケットに書いてあるCCCDについての説明読めば、
再生しないプレイヤーがある、それに対して保証しない等、
十分おかしいと気づく。
239ホワイトアルバムさん:03/10/25 08:09 ID:???
>>238
買って不具合が出なければ多くの人は問題をスルーするでしょ。
再生機と相性が悪かった場合初めて気付くって感じか。
ここで愚痴ったり揶揄ったりしても一般人には届くまい。
知っている人間が用心するかCD通販サイトで警告を発する程度が限界。
(それだけでも有意義とは思ってるが。)
240ホワイトアルバムさん:03/10/25 09:16 ID:???

だから日本盤は世界に先駆けての発売になったんじゃないのかな?
なんとか日本盤を買わせようと。

限界なりにも有意義にはなってる。
ただCCCDが欠陥CDとは知らずに買ってしまう消費者がいるのは悲しいことだね
241ホワイトアルバムさん:03/10/25 09:26 ID:???
お客様は神様です
242ホワイトアルバムさん:03/10/25 11:03 ID:???
まさか欠陥CDが販売されてるなんて普通の人は思わない
消費者が無知なのではなく明らかに企業があくどい
243ホワイトアルバムさん:03/10/25 13:12 ID:???
一般人、一般人って言うけどさあ・・・今や、ネットなんて誰でもやるし
しかも2ちゃんねるなんて、最も有名なサイトだよ?
殆ど巷の情報源は、ここで得てる人のほうが多いと思うが。
3〜4年前は、確かに限られた人しか知らなかったけどな。
244ホワイトアルバムさん:03/10/25 13:24 ID:???
>>243
案外ネットと無縁の人も少なく無いんだよ。
中高年齢層は会社で使っている人は結構なじんでいると思うが、PC自体と
無縁な人も少なく無い。
雑誌やTVが情報源と言う人もかなりいるぞ。

あとネットは自分で情報を探す所だから情報に対して受け身な人には向かないメディアだ。
245ホワイトアルバムさん:03/10/25 14:13 ID:???
>>243
ヲタ系で尚且つ若いヤツ限定なら分かるが
俺の周りだと大抵はPC持ってても2chなんてまず覘かないぞ。
(PC持ってないのも年齢が上がると共にまだまだ居るし。)
246ホワイトアルバムさん:03/10/25 14:25 ID:???




国民全員がネットやってると思ってるのか?
247ホワイトアルバムさん:03/10/25 14:26 ID:???
CD買うのにいちいち情報得たりしないよ一般人は
ネットやるやらないに関係なく
248ホワイトアルバムさん:03/10/25 14:30 ID:???
2ちゃんねるが世界の中心だと思っている
ヴァカのいるスレはここですか?
249ホワイトアルバムさん:03/10/25 14:39 ID:???
つーか、2ちゃんは覗いてもたまにだし、
2ちゃんの情報を鵜呑みにしてる一般人なんて、
そんなにたくさんいないよな。
なんだかんだで、そこそこは売れるはず。
むしろ売れて、再生できないヤシが増えた方が(・∀・)イイ!
問題が大きくなって、重たい腰が上がるだろう。
250ホワイトアルバムさん:03/10/25 14:47 ID:???
CCCDってもう相当数出回ってるはずだけど…
それでもCCCDの論議をネット以外であまり見かけないということは、
つまり…
251ホワイトアルバムさん:03/10/25 15:26 ID:???
>>250
PC系雑誌と一部の音楽、オーディオ誌では問題視されてたびたび記事が書かれている。
普通の新聞、雑誌、TVではほとんど取り上げられていないね。

それはそれらのメディアではレコード会社は消費者よりも位が上のスポンサー様だからです(w
その雑誌(出版社的)にレコ社の広告が無いところは取り上げている率は非常に高いよ。
252ホワイトアルバムさん:03/10/25 16:11 ID:???
あげあげ
253ホワイトアルバムさん:03/10/25 16:36 ID:???
これだけ海外が回避してるのに、何故日本だけ・・・?
いったい何のメリットがあるんだろ。
しかも身内の人間は、決まって「個人的には反対だけど・・・」
「会社の方針だから仕方ない」と言うが、その決めた人間は誰だ?
っつー話だよね。
これだけ社内でも反対派は居るのに、どうしてゴリ押しになったのか??
ホント謎だ。
一種の陰謀を感じずにはいれない。
いったい誰が得をするんだろう・・・。
254ホワイトアルバムさん:03/10/25 16:41 ID:???
また陰謀かよ
255ホワイトアルバムさん:03/10/25 16:44 ID:???
いいんだよ。そのための隔離スレなんだから。
256ホワイトアルバムさん:03/10/25 16:45 ID:nwbwpDwH
なんだかんだでヒットするんでないの?
『ビートルズ』だから、普段、音楽とは無縁&音楽から離れてしまった人達がこぞって購入するだろうし、そんな人達は当然ながらCCCDの事なんて知らないだろうしなぁ(ってか、その手の購入者が一番多いんでない?)


257ホワイトアルバムさん:03/10/25 17:01 ID:???
>>253
今回のアルバムでCCCDで無いのはUKとUS盤のみだよ。
東芝EMIがCCCDで出すのは親会社EMIの命令だ。
半年位前にEMI社長が来日して全CDのCCCD化を指示したそうだ。
ビートルズも例外では無い訳だ。
258ホワイトアルバムさん:03/10/25 17:10 ID:2hk9PWav
>>257
ホンマですか?UKやUSではフツーのCDDAなのに。
なんで親会社EMIはそういう命令を出すのか?
だれか親会社EMIのメールアドレス知りませんか?
259ホワイトアルバムさん:03/10/25 17:10 ID:???
>>257
>東芝EMIがCCCDで出すのは親会社EMIの命令だ。

初耳です。真実ならソースきぼん。
260ホワイトアルバムさん:03/10/25 17:14 ID:???
>>258
Administrative Contact, Technical Contact:
EMI Records Limited (35733245O)
[email protected]
c/o Trade Marks Department
EMI Group plc
27 Wrights Lane
London, London w8 5sw
UK
261257:03/10/25 18:27 ID:???
>>258-259
結構有名な話。
ttp://www.ne.jp/asahi/45rpm/kenta/documents/021229.html
>東芝EMIも本社からの指示でアメリカ以外のすべての国でのコピーガード全面導入が命じられたとか。

もう一つレーベル側の人間の日記にその話があるが出先なのでリンクが張れない。
「CCCD化の是非は東芝EMIのレベルでは逆らえない話」と言う内容だった。

でも東芝EMIには抗議すべし。
ビートルズのCCCD化問題がTVや新聞で取り上げられるレベルになれば
今現在のCCCDの問題点が老若男女に知れ渡り社会問題に出来る。
#国内盤よりも海外盤の方が売れたとかになれば・・・・
262ホワイトアルバムさん:03/10/25 18:53 ID:???
結局、萩原健太が書いた記事の受け売り?

>>253も、そのページの内容をパクってる。

長々と見せかけの自論を書き込むより
最初からリンクを示してくれたほうが有り難いんだが。
263ホワイトアルバムさん:03/10/25 19:23 ID:???
結局
264257:03/10/25 19:31 ID:???
>>262
受け売りと言われても過去得た情報を書き込んでいるだけなんだが・・・。
先にも書いたがもう一つソース(署名記事)はあるよ。
今出先なんでググッて出てきた分を貼っただけ。
夜中になるが別なやつを紹介するよ。
265ホワイトアルバムさん:03/10/25 19:34 ID:???
266ホワイトアルバムさん:03/10/25 19:36 ID:???
>258
要するに日本を含むアジアはコピーしまくってる(と思われてる)からCCCD導入に決まってる。
ま、日本のユーザが自ら招いた結果だよ。
267ホワイトアルバムさん:03/10/25 19:37 ID:sDT6c7Sb
US盤かUK盤のどっちを買おうか迷ってます。
音質はどっちが良いのでしょうか?
268ホワイトアルバムさん:03/10/25 19:51 ID:???
ビートルズならUK買うべし。でも音はUSのがいい場合のが多いな。
今回はどうなんだろう?まあマニア以外には違いなんてそう分からない程度の違いだけど。
269ホワイトアルバムさん:03/10/25 19:58 ID:???
だからCCCDの音質差も気づかないんだよな。
270ホワイトアルバムさん:03/10/25 20:03 ID:???
AC/DCとCCCDを間違えて買っちゃう人っていないかな?
271ホワイトアルバムさん:03/10/25 20:06 ID:???
やはりここの奴って馬鹿ばっかだな
272ホワイトアルバムさん:03/10/25 20:07 ID:???
えへへ♪
273ホワイトアルバムさん:03/10/25 20:08 ID:???
うひひ
274ホワイトアルバムさん:03/10/25 20:12 ID:???
あんたばか〜?!
275ホワイトアルバムさん:03/10/25 20:18 ID:???
バカ言うやつがバカじゃー!このバカ!
276257:03/10/25 21:24 ID:???
>>265
THX!
#今日出勤だったんだよ(-_-;)

ちなみにトップページはこちら
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~donidoni/memorylab/
277ホワイトアルバムさん:03/10/25 21:52 ID:???
AC/DCとBC、ADを間違えたやつなら知ってる
278ホワイトアルバムさん:03/10/25 22:47 ID:???
CCCD買う奴は馬鹿ってことでよろしいか?
279ホワイトアルバムさん:03/10/25 22:50 ID:???
なんかアマゾンからメールが来て
売価を1880円から1680円に訂正しますとかいう話だぞ.
価格的にも日本版買うやつは本当に負け組み決定だな.
280ホワイトアルバムさん:03/10/25 23:02 ID:???
唯一、ライナーが付いてるってのが価値?
281ホワイトアルバムさん:03/10/25 23:05 ID:???
うん、CCCDを買うと漏れなくCCCDマンセー提灯解説が手に入りますよ〜
282ホワイトアルバムさん:03/10/25 23:10 ID:???
2ちゃんねるやってるのって500万人くらいでしょ?
この板見てるのなんてすごい少数だろうし
ネット全てを考えに入れても、ネイキッド買う人の
7,8割の人はCCCDについて分かってないのでは?
283ホワイトアルバムさん:03/10/25 23:30 ID:5AepkWMr
昔ファンだったオバチャン連中は、プレイヤーぶっ壊れたって大騒ぎしそうな気がする
284ホワイトアルバムさん:03/10/25 23:36 ID:???
でも掲示板やショップにアップされた輸入盤マンセーの影響に恐れ、
東芝はビーとしては異例の国内盤発売日前倒ししたのも事実でしょ?
やはりネットの影響少なからずあったはず。
285ホワイトアルバムさん:03/10/25 23:38 ID:???
>>282
500万ってどこ情報さ?
286ホワイトアルバムさん:03/10/25 23:50 ID:???
500万かもしれんが、
企業や政治家がここの書き込みを訴えたり、
殺人予告では警察が動き、ニュースを賑わせる。
2ちゃん初の情報の世への影響力はいまや無視できんでしょ。
287ホワイトアルバムさん:03/10/26 00:00 ID:???
>>284
それなんだけどさ、穿った推測が出てきてる。
17日は月曜日だろ。配送の関係でもともと14日にはショップに届く予定だったんじゃないかって。
14日はわからないけど週末には並んでたのは間違いないだろうね。
CCCDで頭かかえた東芝が配送日を発売日と発表しただけという、なかなか的を得た推測だと思ったよ。
288ホワイトアルバムさん:03/10/26 00:13 ID:???
いずれにしても頭抱えたわけだ・・・
289ホワイトアルバムさん:03/10/26 00:34 ID:aByYIls9
アマゾンランキングのCCCD盤が微妙に上昇してきてるな
先行発売の影響か
290ホワイトアルバムさん:03/10/26 00:46 ID:???
週末に聴けるってのはデカそうだな・・・
291ホワイトアルバムさん:03/10/26 00:51 ID:???
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44177557

プロモ盤もCCCD…… もうだめぽ
292ホワイトアルバムさん:03/10/26 01:11 ID:???
週明けには中古屋に山ほどnakedが並ぶんじゃないか?
なこたないか。
293ホワイトアルバムさん:03/10/26 01:44 ID:???
新譜発売を知らなかったくらいビートルズには疎い者です。

amazonをたまたま見たら1位になってて、そのレビューがえらいことになってたので
この板に来てみました。2chを見ない人でもamazonやHMVを利用することもでしょう。
そういう人が(加熱気味ではありますが)ああいったレビューを見れば
多少はCCCDの認知が広がるのではないでしょうか。

もってるのはイエローサブマリンと1です。
どっちもすばらしいリマスターなのに、今後CCCDになってしまうのは残念です。

294ホワイトアルバムさん:03/10/26 02:15 ID:???
>>292
ビーヲタ以外の一般人がネイキを聴いて、
ずっと持っていたいって内容とは思えんしな・・・。
295ホワイトアルバムさん:03/10/26 02:19 ID:???
中国をはじめとした東南アジアの違法コピーが原因という訳か・・・
中国とかじゃ著作権なんて意識無いようだからな・・・
296ホワイトアルバムさん:03/10/26 02:28 ID:???
マニア向けの作品なのに初心者がたくさん買ったので
アンソロジーも中古が多かったね(特に1)。
ネイキッドも大量に中古屋に並ぶだろう。
297ホワイトアルバムさん:03/10/26 02:29 ID:???
>>294
うむ。、、、ネットショップすごく予約入ってるけどいいのかな(汗
298ホワイトアルバムさん:03/10/26 02:35 ID:???
初心者は買うな!って
レビューしてやるべきかもね。
299ホワイトアルバムさん:03/10/26 02:38 ID:???
一時期30位近くまで落ちたCCCD盤が現在5位まで浮上
300ホワイトアルバムさん:03/10/26 02:39 ID:???
ネットで予約して買うような人は中古ショップには行かないんでは。
301ホワイトアルバムさん:03/10/26 02:56 ID:???
東芝の週末作戦は功を奏す
302ホワイトアルバムさん:03/10/26 03:00 ID:???
>295
韓国にもないぞ
交流掲示板で写真にも肖像権があるって書いたら、嘘吐き呼ばわりされた。
公的な掲示板で普通にファイル交換してるし、日本よりネット普及率高いのにネットモラルめちゃくちゃ
303ホワイトアルバムさん:03/10/26 03:10 ID:???
チョン
304ホワイトアルバムさん:03/10/26 03:21 ID:???
違法コピーは文化です
305ホワイトアルバムさん:03/10/26 03:48 ID:???
少なくともCCCDはコピーや違法ファイル交換に口実を与えている。
売り手が確実な商品供給を事実上放棄しているわけだから。
306ホワイトアルバムさん:03/10/26 04:57 ID:???
TOWERもUS盤入れるって話だけど本当なのかな?TOWERとHMVが
非CCCD盤置いてくれれば、それなりに都市部の買い手の選択も増えるんで歓迎したい・・・
一番いいのは14日店頭着前にオズラがネイキッドのCCCD入手
そして自慢のCDプレイヤーがメタメタに壊れるとかして
とくダネのオープニングでキレてくれれば、雑民リスナーの購入が減る・・・わけねーか
というか、やはり末端の知識のない奴らに買わせない方法なんとか考えないと。 
特に田舎でネットない奴なんか選択肢なく糞CCCD買うハメになるわけだしね。
307ホワイトアルバムさん:03/10/26 09:09 ID:ZOvg3Hjx
>やはり末端の知識のない奴らに買わせない方法なんとか考えないと。 
携帯にチェーンメールを流す。
308ホワイトアルバムさん:03/10/26 09:44 ID:???
誰か金持ちがさあ、国内盤1万枚ほど買い占めして、
全部スクラップにしてくれないかな。
それでマスコミ煽って、ニュースでバンバン流してもらうんだよ。
キャスター「どうして新品のCDをスクラップにしてるんですか?」
金持ち「これはCDと呼べる品物じゃないんですよ。欠陥だらけのただの石油から作った銀盤なんですよ。これを使うとプレーヤーが壊れたり
するんですよ。こんなもの堂々と売ってる事自体、とても
おかしな事なんですけどね。だから、せめてこの枚数分だけでも
被害者が少なくなればと思ってね。」
カコイイ!(・∀・)
309ホワイトアルバムさん:03/10/26 10:05 ID:GwXalVC3
>>276
ここの日記の24日分、別の意味で興味深いです。
レコ社の現状がかいま見れて...
310ホワイトアルバムさん:03/10/26 10:26 ID:???
>>308
藻前がやれ

家買うのあきらめろなw
311ホワイトアルバムさん:03/10/26 13:42 ID:???
ほれ、あげてやるから
こっちでやれよ
312ホワイトアルバムさん:03/10/26 14:25 ID:???
しかし英国と米国ではちゃんとしたCDなのに、
日本でCCCDだと言うことは非常に遺憾です。
全世界でCCCDならばともかく、1000円も高くした挙句にCCCDじゃあねえ。。。
だいたい、日本盤が不当に高いのに品質まで落ちていると言うのは納得できないよ。
コピーしにくくして売れ行きが伸びると信じているのならば、
米国・英国の物よりも安くなって当たり前でしょ。
再販指定と並んで、日本の業界の大きな問題だと思うよ。甘えすぎ。


313ホワイトアルバムさん:03/10/26 15:08 ID:???
>>312
しかし既出の意見を何故コピペで語るよ・・・・・・
314ホワイトアルバムさん:03/10/26 15:14 ID:???
>>313
同感。おいらの発言を勝手にコピーするなんて、CCCDスレに相応しくないぞ!
315ホワイトアルバムさん:03/10/26 15:42 ID:dRtXcBCT
242 :名も無き音楽論客 :02/12/09 17:50 ID:???
何でもいいから勝手にビートルズ40周年だから記念盤出してほすぃ


247 :名も無き音楽論客 :02/12/10 04:01 ID:???
>>242
この際思い切ってビートルズも是非CCCDで。
ビートルズマニアのこだわりぶりはすごいからな。

316ホワイトアルバムさん:03/10/26 15:45 ID:???
>>314
別スレを追い出されたキミのためにやったことだよ。。。
317ホワイトアルバムさん:03/10/26 15:46 ID:???
>>316
著作権を主張しますので払ってください。200円でいいです。
318ホワイトアルバムさん:03/10/26 15:48 ID:???
>>317
こんなもんに著作権も糞もあるか!
チンポしごいてあの世へ逝け!
319ホワイトアルバムさん:03/10/26 15:56 ID:???
>>316
著作権を主張しますので払ってください。200円でいいです。
320ホワイトアルバムさん:03/10/26 15:59 ID:???
CCCDに反対するスレで人のレスを違法コピーしてたんじゃ、
主張に何の正当性もないね〜。
321ホワイトアルバムさん:03/10/26 16:00 ID:???
コピーは違法ではない
322ホワイトアルバムさん:03/10/26 16:02 ID:???
違法です
323ホワイトアルバムさん:03/10/26 16:04 ID:???
個人的な目的や報道、教育のためなら許される
324ホワイトアルバムさん:03/10/26 16:10 ID:???
それはソースを明らかにして、著作権者の権利を認めた場合だけです




騙りは違法ですので200円ください
325ホワイトアルバムさん:03/10/26 16:14 ID:???
>>324
じゃあ名前と振込先を晒して
326ユニセフ:03/10/26 16:23 ID:e/pEF/7V
こちらへお願いします。
327ホワイトアルバムさん:03/10/26 16:43 ID:juG+UDwP
おれは、この先ビートルズ関係の国内盤が全部CCCDで発売されても
UK盤がCCCDにならない限りは全然かまわないぞ。
ビートルズ関係の糞ライナーなんて興味ないし。歌詞の対訳ならもう知ってるし。
328ホワイトアルバムさん:03/10/26 18:27 ID:???
NAKEDスレを荒らしてるヴァカはアンチCCCD論者の恥だな。
頭どーかしてる。こっちにも来てほしくない。
329ホワイトアルバムさん:03/10/26 19:15 ID:Cz2lERP/
age
330ホワイトアルバムさん:03/10/26 21:34 ID:???
CCCDのせいで普通のCD買うのまで馬鹿らしくなってきた
331ホワイトアルバムさん:03/10/26 23:12 ID:???
上げておく
332ホワイトアルバムさん:03/10/27 00:46 ID:???

     ,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
    ,';;"           ヽ;.          _,,-====-、
   r';;'  ,,,..... ,,  ,,  .......,,  ヾ_       ,,r'ソ''     ''`ヽ
   l;:トー}●}-─   {●}-  7      //'      Y⌒`、 
   、;l  `ー- ''ノ .、`ー--'  l∫     /:/'',,...-,,,  ,,,,...__  `iヾ 
   l''l     /_,.,__,.,)ヽ    |      /y' .__   .__`  |;;;i、
   ヘl    / ,,...___,,,.. l   l     /;:l    ,        |ミヾ
   ヽ     r'エエエエア   /    ヘ''r'    /o._..o、     |川
    `.    {i''''"Y`''''i}   /    (ノレ   /,,______,,ヽ    l'ミミ   
  _,,..r-yゝ  ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|ハ
,.-'l | | l  ` ..   ̄ ̄ ./l'  ヽ  ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ      ̄   | ゝ  彡丿彡/ゝ   --    /巛|r-y'`n
   ~丶_)'\       ノ    彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,.      `ー----- '     ソ彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_ノ
ビー・クラブ(旧氏ねクラブ)=Pセンター経営者夫婦
今回もわれわれがライナー書くよ!文句あるの?ビーヲタ諸君!!
333ホワイトアルバムさん:03/10/27 00:47 ID:???
わらた
334ホワイトアルバムさん:03/10/27 16:32 ID:???
擁護するわけじゃないけど東芝がビートルズだけ普通のCDで出したらもっと
ケーベツしてたね。
こういう大ヒット間違いなしのタイトルで出すことこそ問題提起になるよ。

ネイキッドCCCDのせいで日本中のCDプレイヤーがぶっこわれるといいのにね。
335ホワイトアルバムさん:03/10/27 17:28 ID:???
とりあえず300万枚くらい売れて、全員で訴訟すれば良いだけ。
音質が悪くなったデーターだっていくらでも取れるし、
科学的にプレーヤーの劣化もついても証明しうる。
輸出禁止商品でもない訳だから、アメリカの友人にも手伝ってもらおう!

販売価格の10倍くらいの賠償請求がくれば、あぼーん決定だね!


300,0000×2800×10=840,0000,0000
840億円の賠償金w
336ホワイトアルバムさん:03/10/27 18:25 ID:???
>>335
だれか発起人になれ!
337ホワイトアルバムさん:03/10/27 18:48 ID:???
>334
日本製のCDプレーヤはCCCDごときで壊れはせんよ。
338ホワイトアルバムさん:03/10/27 18:49 ID:???
,を打つ場所が違うんですけど
339ホワイトアルバムさん:03/10/27 18:59 ID:???
(↓)こんな事まで訴えちゃう国民だからな、アメリカ人は。
http://m-ko.net/column/hananeta/h021218.htm

US盤をCCCDにしなかったのは正解だね。
340ホワイトアルバムさん:03/10/27 19:20 ID:???
>>334
つうことは、今後も非CCCDで発売することが確実な、
矢井田瞳なんて移籍しる! とおもってるんでつか?
341馬津:03/10/27 20:03 ID:???
取りあえずUS盤予約しました。
アナログ時代のUS盤はジャケの印刷悪かったりして
以来印象悪かったんだけれども仕様がないね。
342ホワイトアルバムさん:03/10/27 21:13 ID:???
アメリカのアナログは、レーベルの紙ごと溶かして
リサイクルしてたから、盤質も最低でした。
343レット・アイティ・ビー:03/10/27 22:23 ID:???
>>341
そのアメリカ盤は、UAアップル盤ですか?キャピタル盤ですか?
UAアップル盤は聴きたいと思うんですが
344ホワイトアルバムさん:03/10/27 22:30 ID:ipX+/IjP
341は偉い!
東芝に利益のないUS盤を予約したね!
みんな見習え。
345ホワイトアルバムさん:03/10/27 22:53 ID:???
>>343
キャピトル盤です
UAアップル盤って何?
346ホワイトアルバムさん:03/10/27 23:07 ID:???
アナログ時代のLet It Beには
緑じゃなくて赤いアップルのマークが付いていた。
347ホワイトアルバムさん:03/10/27 23:09 ID:???
スマソ、これはLPの話で
シングルは従来の緑アップルが付いていた。
348ホワイトアルバムさん:03/10/28 00:22 ID:???
>>346
キミ甘いよ。UK盤は初回は赤アップルだが後に緑アップルになったんだよ。
ジャケット裏のことだけど。レーベルではないよ。米国盤のレーベルは赤茶色
みたいなヘンなアップルレーベルだった。
349ホワイトアルバムさん:03/10/28 00:56 ID:???
話題がずれてないか?
350ホワイトアルバムさん:03/10/28 01:24 ID:???
ずれてないよ!
,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
    ,';;"           ヽ;.          _,,-====-、
   r';;'  ,,,..... ,,  ,,  .......,,  ヾ_       ,,r'ソ''     ''`ヽ
   l;:トー}●}-─   {●}-  7      //'      Y⌒`、 
   、;l  `ー- ''ノ .、`ー--'  l∫     /:/'',,...-,,,  ,,,,...__  `iヾ 
   l''l     /_,.,__,.,)ヽ    |      /y' .__   .__`  |;;;i、
   ヘl    / ,,...___,,,.. l   l     /;:l    ,        |ミヾ
   ヽ     r'エエエエア   /    ヘ''r'    /o._..o、     |川
    `.    {i''''"Y`''''i}   /    (ノレ   /,,______,,ヽ    l'ミミ   
  _,,..r-yゝ  ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|ハ
,.-'l | | l  ` ..   ̄ ̄ ./l'  ヽ  ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ      ̄   | ゝ  彡丿彡/ゝ   --    /巛|r-y'`n
   ~丶_)'\       ノ    彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,.      `ー----- '     ソ彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_ノ
351おまた:03/10/28 19:01 ID:???
輸入盤で普通のCD手に入るとわかったとたん投稿減りましたね。
今後のオリジナルリマスターもとりあえず輸入版ライナーなしでもいいね。情報は
はいてすてるほどあるもんね。
352ホワイトアルバムさん:03/10/28 19:42 ID:???
CCCDは産業廃棄物以下です
353ホワイトアルバムさん:03/10/28 19:48 ID:???
827 名前:名無し音楽放浪の旅[] 投稿日:03/10/25 02:19 ID:o6r4Q1ig
フランスにてEMIに対する、CCCD購入代金払い戻しを命ずる判決が出た模様。
出典 : 週刊アスキー、2003/09/23号、P31

音楽CDではないただの円盤をCDであるかのように偽って販売しているレコード会社ですが、
フランスでEMIに購入者に対して代金を払い戻すように司法命令が出た模様。
日本でこのような裁判において購入者側が勝てる見込みはないと思いますが、
せめて日本でまだCCCDを出していない会社は思いとどまって欲しい。
354ホワイトアルバムさん:03/10/28 21:34 ID:???
まぁ、いずれ淘汰されるよ、CCCDなんていう欠陥商品は。
355ホワイトアルバムさん:03/10/28 21:54 ID:???
過渡的で未完成な程度の低い技術だからね。
でもこれでユダヤがぼろ儲けしてるんでしょ?
356ホワイトアルバムさん:03/10/28 22:48 ID:???
わたしたちもCCCDはんた〜い! 
  ,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
    ,';;"           ヽ;.          _,,-====-、
   r';;'  ,,,..... ,,  ,,  .......,,  ヾ_       ,,r'ソ''     ''`ヽ
   l;:トー}●}-─   {●}-  7      //'      Y⌒`、 
   、;l  `ー- ''ノ .、`ー--'  l∫     /:/'',,...-,,,  ,,,,...__  `iヾ 
   l''l     /_,.,__,.,)ヽ    |      /y' .__   .__`  |;;;i、
   ヘl    / ,,...___,,,.. l   l     /;:l    ,        |ミヾ
   ヽ     r'エエエエア   /    ヘ''r'    /o._..o、     |川
    `.    {i''''"Y`''''i}   /    (ノレ   /,,______,,ヽ    l'ミミ   
  _,,..r-yゝ  ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|ハ
,.-'l | | l  ` ..   ̄ ̄ ./l'  ヽ  ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ      ̄   | ゝ  彡丿彡/ゝ   --    /巛|r-y'`n
   ~丶_)'\       ノ    彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,.      `ー----- '     ソ彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_ノ
ビー・クラブ(旧氏ねクラブ)=P・センター経営者夫婦
357ホワイトアルバムさん:03/10/28 23:01 ID:???
>>356
そりゃ反対だろ。
こいつらにとっちゃ死活問題だもんな。
そうとあっちゃ、ますます買うわけにはいかねえw
358ホワイトアルバムさん:03/10/28 23:50 ID:a1Lt4BO1
私もCCCD買わない。だあれもかわないよねぇ。
CCCD買おうとしている奴いたら、それあんたのCDプレーヤでちゃんと再生できんの?って言ってやろうぜ。
359ホワイトアルバムさん:03/10/29 00:02 ID:???
再生出来なくても買うぞコレクターは。
360ホワイトアルバムさん:03/10/29 00:05 ID:???

      lヽ
    ,/ \
   .//\/ヾ
/\/' (.)(.) `ヽ/ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ ̄ ` ( 、, )´ 、、 ̄ヽ < モウガマンデキナイ!!
l   (    l   ) )  l  \_________
|   \___ ノノ  ノ   ;⌒l   )ノ l⌒;
\         /    ヾAl ━ -━ノAゞ
  \____ /     //  ⌒ | |⌒ヽ
  /⌒  - - ⌒\//   (・) | |(・) `、
/ /|  。   。丿 | |     ノ ヽ  <|ヽ
\ \|    亠  |  l▼ 三三 ⊂lつ 三|三  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\|  ▼l   (_人_) |.ノ  < グウウウゥゥゥレイトオォォッ!CCCD!
    |       |   \ヽ   \_/ ノ     \_________
   ( /⌒v⌒\_ /\____/
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |   nΣズヴィシッ!!
    /  ノ\__|  |__三_ノ  | ( E) 
   /  /パンパン|  |    |  |//
  /__/     |  |     |__/
          ⊆ |       
361ホワイトアルバムさん:03/10/29 00:08 ID:???
"いわく付"はコレクターにはたまらんしな
362ホワイトアルバムさん:03/10/29 00:22 ID:???
完璧なものより、なにかしら欠陥があるブツに
マニアは燃えるのだ。
363ホワイトアルバムさん:03/10/29 00:28 ID:???
そうなのか・・・ビーヲタキモ過ぎる。俺はUS1枚で十分だ。
364ホワイトアルバムさん:03/10/29 00:49 ID:???
ビーヲタ限定ではなくコレクター全般の話だろ。
ビーヲタでもCCCD買わない奴は多かろう。
365ホワイトアルバムさん:03/10/29 00:52 ID:???
おいらが同じモノを複数買ったのはジョージの追悼シングルだけだな。
ちゃんと、
MY SWEET LORD
MY SWEET ROAD
2枚とも手に入れた。
366ホワイトアルバムさん:03/10/29 00:55 ID:???
女子大生が沢山いる文系で、恋人の一人も作れなかった青春って空しいね。。。
367ホワイトアルバムさん:03/10/29 00:55 ID:???
>>365
お前東芝に騙されてるぞ。
368ホワイトアルバムさん:03/10/29 01:14 ID:???
ポール裏焼きのjetシングルとか高かったりするからなあ.
みんながcccd買わなければコレクター間での価値は上がると思うよ。
コレクターの基本はその時買えるものを丁寧に押さえていく事らしいから。
369ホワイトアルバムさん:03/10/29 01:27 ID:???
どうせ中古で買えるのに、、、
370ホワイトアルバムさん:03/10/29 01:37 ID:???
>>369
コレクターズ・アイテムとして購入する人達は
未開封新品じゃなきゃ駄目なんだよ。
371ホワイトアルバムさん:03/10/29 02:14 ID:???
>370
なるほど。わかりまつた。
372ホワイトアルバムさん:03/10/29 03:25 ID:???
誰も買わなければ、ダブついた分が新古品として市場に流れる可能性は無いものか。
373ホワイトアルバムさん:03/10/29 12:54 ID:???
仮にもビートルズ関係で、そんなに売れなかった希少価値の商品なんて
それ程ないだろ(w

しいて言えば、有名なブッチャーカバーのオリジナルLPや
まだCD化されてない1983年に、世界に先駆け日本のみで発売された
「アビイ・ロード」のCDくらい。
これらは、即クレームが付いて回収された商品だからね。
374ホワイトアルバムさん:03/10/29 14:08 ID:???
今回もクレームで回収の予定なんだろ。
このスレ的にはw
375ホワイトアルバムさん:03/10/29 17:25 ID:???
クレームをつけた主体が違ってるがね。
東芝は大変だよ。客とEMIの板挟み
376ホワイトアルバムさん:03/10/29 17:31 ID:???
>>190>>251 激しく亀レスだが
【コピー】またCCCDか_| ̄|○ その4【防止】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1064301324/362-
377ホワイトアルバムさん:03/10/29 20:31 ID:???
でもEMIの偉いさんも、勝手だよな。
UKでもUSでも普通のCD仕様なのに、なんで日本だけ
CCCDにしろなんて言ったんだろ・・・。
実験台にされてる気分だ。
378レット・アイティ・ビー:03/10/29 20:51 ID:???
>>377
だから、日本「だけ」ではなく、
大陸向けEU盤やオーストラリア盤、ブラジル盤もCCCDなんだって。
379ホワイトアルバムさん:03/10/29 21:56 ID:???
国内盤はさようならでよろしいか?
380ホワイトアルバムさん:03/10/29 21:58 ID:???
よろしいですよ。
381ホワイトアルバムさん:03/10/29 22:01 ID:???
HMVの注文順からみると国内盤とUK盤は互角ですね
国内版をご注文のかた早く改心してください
382ホワイトアルバムさん:03/10/29 22:02 ID:lhOEXlfj
今更何を言うか。
でも確かにコレクターがコレクションとしてCCCDの国内盤を
買うってケースもあるんだな。
383ホワイトアルバムさん:03/10/29 22:03 ID:???
つーか、国内盤買おうとそいつの自由じゃん。
そいつはそれなりの覚悟があるか、無知なだけなんだから。
384ホワイトアルバムさん:03/10/29 22:11 ID:???
>>383
そうなんだけど、あんまり売れると東芝が「なんだ、CCCDでも売れるじゃん」
って増長しそうなんで…
385ホワイトアルバムさん:03/10/29 22:29 ID:dga7kqpO
俺。早く聴きたいしコレクションもしたいから
国内盤買うよ。
買ったらCD−Rにコピーして聴く。
コピーガードなんか簡単に外れるよ。
386ホワイトアルバムさん:03/10/29 22:31 ID:???
コレクションしたいなら、封を切ったらあかんのちゃうか?
それはいいんか?
387ホワイトアルバムさん:03/10/29 22:34 ID:dga7kqpO
うーん、そういう未開封コレクションじゃなくて
国内盤も持っておきたいってことで。

こんな劣悪規格CCCDなんてあと数年で消えるだろ。
っていうかCDじたいが消えるてSACDとか配信とかになると思う。
だから混乱期の記念品ってことで。
まあVHDとかLカセットとかベータとかと同じかと。
388ホワイトアルバムさん:03/10/29 22:36 ID:???
コレクションしたいけど、東芝にいい思いさせるのも
腹立つんだよなー…
389ホワイトアルバムさん:03/10/29 22:55 ID:oyFxn/4o
コレクションですか.....まあそういう方もいらしゃるでしょうね。
でも私だったら、そのお金で違うCD買います。
CDって音楽聴くための媒体ですからね。

国内盤買っている全てがコレクターだったら良いね。
全員封を切らずにホカーン、なんてね。
390ホワイトアルバムさん:03/10/29 23:08 ID:nReHJ4Wo
しかし俺もCDなら+1000円でも国内盤買ったと思うけど、1000円高い
CCCDを買う人の気が知れない。
391ホワイトアルバムさん:03/10/29 23:27 ID:???
良心的なレコード会社から出たCDなら、
応援する意味を込めて高くても日本盤を買う事にしてるんですが、
今回ばかりは感謝する気にはなれないので輸入盤を買います。
392ホワイトアルバムさん:03/10/30 00:09 ID:kgS9Wk0H
>>389
だからガード外してCD−Rにコピーして聴くんだって。
393ホワイトアルバムさん:03/10/30 00:32 ID:???
ガードを外してコピーしても
同時にエラーTOCもコピーされてるから
再生機器に悪影響を与えるのは一緒だと思うけど・・・
394ホワイトアルバムさん:03/10/30 00:35 ID:kgS9Wk0H
>>393
フェイクTOCを書き換えられるソフトもあるよ。
詳しくは専門書を参照。
395ホワイトアルバムさん:03/10/30 01:16 ID:???
詳しいね!
396ホワイトアルバムさん:03/10/30 03:28 ID:???
>>394
でも音質の悪さは改善されないだろ?
397ホワイトアルバムさん:03/10/30 08:46 ID:???
音は変わるよ。やってみな。
398ホワイトアルバムさん:03/10/30 09:56 ID:mHnvlWX4
ついにタワーもUK盤発売!CCCDではないようです。!
399ホワイトアルバムさん:03/10/30 10:13 ID:???
>391
あんたみたいな奴が国内盤高値安定になった元凶だな。
400ホワイトアルバムさん:03/10/30 10:58 ID:???
はっきり言う。
CDDAの音質 > CCCD→(補正)→CD-Rの音質
401ホワイトアルバムさん:03/10/30 11:21 ID:???
CDRに焼いた物が音質の劣化(変化)が無いなんて迷信、
そんなモンで満足してっからコピコンなんて導入されんだよ。
402ホワイトアルバムさん:03/10/30 12:22 ID:???
>>398
ヤター・゚・(ノД`)・゚・
403ホワイトアルバムさん:03/10/30 12:35 ID:???
はっきり言おう。自分の耳で聞き分けられない限りは
CDRに焼くと音質が変化するってのも迷信に等しい。
404ホワイトアルバムさん:03/10/30 13:23 ID:???
まぁそれはそうだが、CD−Rはオレンジブック準拠だよ。
音質の問題と規格の問題を混同するなよ。
CCCDがなぜいけないかというと、オレンジブックの規格外だからだ。
音質なんて分からない香具師にはたしかにどうでもいいが
規格外の製品を流通させるのは論外だろう。
405ホワイトアルバムさん:03/10/30 13:25 ID:???
俺も記念に1枚買う事にする。
で、開封はしない。
406ホワイトアルバムさん:03/10/30 15:09 ID:???
サンプルのワインディングロード落とせるよ。
国内盤発売したらまたよろしこ

407ホワイトアルバムさん:03/10/30 20:57 ID:???
てか、今回のCCCDはコレクーターズアイテムになるには数が多すぎるだろ
408ホワイトアルバムさん:03/10/30 21:22 ID:1wO+9ahM

きゃっ
409ホワイトアルバムさん:03/10/30 22:25 ID:dg+y6cFb
@CD−Rにコピーした時にTOCはコピーされない
ACCCDはレッド・ブックに準拠しなければいけない
BまともなCD−Rだったら音質の差はまず分からない
410ホワイトアルバムさん:03/10/30 22:46 ID:8GSkE4Si
「小泉さんはもともと天下り大賛成で、“特殊法人を民営化して、役人を天下らせればいいじゃないか”と内部の会議では平然という」(中略)
これでは一体、誰のための改革なのか。「官僚のための行政改革」なら最初からそういえばいい。性根が悪すぎる。
年金・福祉政策でも、小泉内閣になってサラリーマンの健康保険の窓口負担が2割→3割へと引き上げられ、失業保険の給付は大幅カット。
そのうえ年金支給年齢も67歳に引き上げることが検討されている。
「国民にも改革の痛みを分かちあってもらわなければならない」――という公約だけは着実に実行されていく。
 岩井奉信・日本大学教授は小泉改革は明らかに失敗だったとこう直言する。
「小泉首相の最大の誤りは経済・財政面の整合性が取れていなかったことです。
デフレ対策といいながら、緊縮財政ばかりか、国民に負担増を強いてきた。
不況とリストラで国民の所得が減っている時に、負担を増やせば経済はますます萎縮する。
最悪のパターンです。もともと大蔵族の小泉首相は財務官僚のブレーンに政策の舵取りを握られた。
最初から丸投げしたといった方が適切かもしれません。
財務省は小泉さんの“改革の痛み”という言葉に便乗して、経済状況を無視して財政再建を優先させた。
結局、彼のいう構造改革とは、道路公団や郵政民営化など、
橋本派の利権を排除しようという派閥抗争の次元の発想しかないことがはっきりした」
小泉首相は≪青木の参院≫を権力基盤にし、小泉改革には霞が関の官僚たちがびっしり張りついて既得権を守ろうとしており、
今やその≪小泉改革をぶっ壊す≫勢力が改革派だということが次第にわかってきた。完全な逆転だ。
http://www.weeklypost.com/jp/030912jp/news/news_4.html
411ホワイトアルバムさん:03/10/31 05:01 ID:???
コピーソフトでCCCDのプロテクトはずしてCD-Rに焼いても
吸い出しの時にフェイクTOCとC2エラーのチェックを無視するだけで
C2エラー自体はそのままCD-Rに焼かれてしまうんじゃないかと・・・
412ホワイトアルバムさん:03/10/31 09:19 ID:+aVty8xb
>>411
ちょっと記事が古いが、
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/10/njbt_01.html
一部引用
>読み取りエラー部を無視する機能も搭載。ディスク面の傷などでデータが破損し、
>読み取りエラーが発生するCDも複製が可能だ。
#CCCDのことですな。

最近のソフトだと同様の機能はほとんど付いていると思います。
413ホワイトアルバムさん:03/10/31 16:51 ID:???
じゃあ国内盤にしようっと。
414ホワイトアルバムさん:03/10/31 18:18 ID:???
洋楽ファンはCCCDを避けて
輸入盤に逃げれるけど邦楽ファンは大変だね。

それとも猛なれた?
415ホワイトアルバムさん:03/10/31 18:28 ID:???
国内盤はなんで1000円も高いのん?
416ホワイトアルバムさん:03/10/31 18:35 ID:???
高くても売れるから。
417ホワイトアルバムさん:03/10/31 19:14 ID:???
>414
いまさらそんな事いってるのか
CCCD関係なくずーっと前からそうだよ。
418ホワイトアルバムさん:03/10/31 19:27 ID:???
>>417
そうか?NAKEDがCCCDじゃなかったら
俺が輸入盤なんかに手を出すことなかったぞ。
419ホワイトアルバムさん:03/10/31 19:30 ID:???
>>418
そらまたどーして?
420ホワイトアルバムさん:03/10/31 20:12 ID:???
日本盤はボーナストラック入れたり、歌詞カードやライナーを豊富に
することで、値段が高いことをごまかそうとしてるよね。
ロンドンとか行くとインポート盤のコーナーに日本盤が並んで
たりしてる。で、需要あり。
やっぱり日本盤=コレクターズアイテムですな。
421ホワイトアルバムさん:03/10/31 21:17 ID:???
日本盤には帯がある!
422ホワイトアルバムさん:03/10/31 21:31 ID:???
ソラの上にはシドがある!
423ホワイトアルバムさん:03/10/31 21:54 ID:???
その上にはトライセラトプスの母がいる!
424ホワイトアルバムさん:03/10/31 23:07 ID:???
そしてタロウがここにいる!
425ホワイトアルバムさん:03/10/31 23:43 ID:???
ここにも そこにも どこにでも
426ホワイトアルバムさん:03/11/01 00:29 ID:???
ア・ソ・コにも
427ホワイトアルバムさん:03/11/01 00:57 ID:???
あいうぃるびーぜぁー、あんでーぶりうぇぁ〜。
ひぁー、ぜぁー、あんでーぶりうぇぁ〜。
428ホワイトアルバムさん:03/11/01 10:27 ID:???
タロウが飛び立つう〜
タロウが戦う〜
429ホワイトアルバムさん:03/11/01 10:53 ID:O7epyd8l
>>428
空気の読めない奴。
430ホワイトアルバムさん:03/11/01 11:19 ID:???
2chは空気読めない発言デフォ
431ホワイトアルバムさん:03/11/01 12:20 ID:9pM081bg
あううう、ディスクにエラーがっ!
音も飛びまくり。
432馬津:03/11/01 13:04 ID:UuolpZkn
音飛びですか!
アナログを彷彿させますね。
いっそスクラッチノイズも出たら評価が変わるかも。
433ホワイトアルバムさん:03/11/01 16:28 ID:???
407は国内盤売れるという予測なのだな。
434馬津:03/11/01 18:33 ID:UuolpZkn
>433
普通に売れるんではないかな?
だがビートルズの商品としては駄目駄目で担当者は責任取らされるんじゃないか?
435ホワイトアルバムさん:03/11/01 19:59 ID:D0+0k/ZF
>>434
そやそや。発売前にこんだけ騒いでいるのに、CCCDで出すような担当者はさよなら、や。
ここだけじゃなくてHMVでもタワーでもアマゾンでもCCCDやめろ、って皆意見してるんとちゃうんか。

まだプレスしなおせば間に合いまっせ。
日本のファンはとくべつだから画像付けて、CD-EXTRA仕様にしました、とかな。これこそ馬鹿売れでっせ。
436ホワイトアルバムさん:03/11/01 20:06 ID:5qrRp8GV
437http://fusiannasan.2ch.net/:03/11/01 22:04 ID:???
>>435
>日本のファンはとくべつだから画像付けて、CD-EXTRA仕様にしました、とかな。
これこそ馬鹿売れでっせ

よくぞ、言ってくれた!!
438ホワイトアルバムさん:03/11/01 22:39 ID:???
>駄目駄目で担当者は責任取らされる

そうなったら担当は哀れだよなぁ
ビートルズ物なんて何をするにも部長や本部長の指示をあおぎ
そこからさらにAppleの許諾を取る、
直接担当の意見なんてこれっぽっちしか反影されないのにネ。
439ホワイトアルバムさん:03/11/01 23:00 ID:???
発売後の売上枚数楽しみ!
440ホワイトアルバムさん:03/11/02 00:11 ID:EZ+99xN/
ロッキングオンの1ページ使った広告ではCCCDって一言も書いてない。
これってサギじゃないの?
441ホワイトアルバムさん:03/11/02 00:20 ID:???
421〜427激ワラ
442ホワイトアルバムさん:03/11/02 00:33 ID:???
そもそもロッキンオンはだめぽ

CCCDは聴けないそうだがそもそもCDって聴けないことが多いメディアだったとか
クソなこと書いてたっけ。
443ホワイトアルバムさん:03/11/02 00:35 ID:???
この掲示板のやりとり オモロイで。

http://www.indierom.com/kami/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=6080&page=0
444ホワイトアルバムさん:03/11/02 01:19 ID:???
>>440
CDDAだと偽ってるわけじゃないから詐欺にはならないでしょ、
ただ単に誤解をまねく恐れの有る不親切な広告。
445ホワイトアルバムさん:03/11/02 02:37 ID:???
ま、みんなが心配しなくても売れるだろうな。
年にCDを5枚ぐらいしか買わないようなオジサンが
「お、ビートルズ、懐かしい」とか言って買うぜ。
彼らにとってみればCCCDなんて何のことだかわからんだろうし。

アンソロジー1のときだってオジサンが買ってたもん。
あれはCD−DAだったけど。
446ホワイトアルバムさん:03/11/02 13:23 ID:???
>445
いや・・・ベスト盤ならそうだろうが、今回は事情が違う。
これを買う人は、余程好きな人だろうし音にもうるさいよ。
ま、売れることは売れるだろうけど、殆どみんな輸入盤買うだろ。
447ホワイトアルバムさん:03/11/02 13:58 ID:???
>>446
アンソロジー1はベスト盤じゃないんですけど・・・・・・

ああいうマニアックネタのアンソロジーでもオジサンたちは
わけわからず買ってた。
ビーヲタに限らずロック好きの大半は音になんかウルサクないよ。
おれはオーディオマニアも兼ねてるんで少しはこだわるけど。
448ホワイトアルバムさん:03/11/02 13:59 ID:???
俺は輸入盤も国内盤もある程度売れると踏んでるけどね。
ビートルズ聴き始めたばかりの若いヤツや思い出で買う親父タイプも多分CCCDの餌食になるかと。
東芝全面敗北希望だが、世の中そう簡単には行かない予感。
449ホワイトアルバムさん:03/11/02 15:24 ID:???
批判はあってもそれ以上に売れるだろうという見込みで
CCCD導入したんだろうね。今後、東芝EMIのジャズものも全部
CCCDになっていくと思うとがっくりです。
450ホワイトアルバムさん:03/11/02 16:22 ID:???
ある程度数の売れる物は本当に限られ、
ますますCDが売れなくなるヨカーン。
451ホワイトアルバムさん:03/11/02 16:34 ID:???
>>445  おっさんですが、なにか
 おっさんは新しいの苦手なんですねん。CCCDってなんや?
新しそうだからやめとこ。やっぱ舶来品がええなああああああ
452ホワイトアルバムさん:03/11/02 17:09 ID:???
>>448 >>449
悔しいが同意。
でも俺は絶対にCCCDは買わんぞおぉぉぉ!

>>451
オサーン勉強しろやボケ !!!と、釣られてみるテスト。
453ホワイトアルバムさん:03/11/02 19:38 ID:???
90年頃買ったCDが中のアルミが穴あいちゃってほとんど聞けなくなったけれど
CDの耐用年数なんてこんなもん?
アビーロードとハードデイズナイトは完全に聞けなくなった
454ホワイトアルバムさん:03/11/02 20:01 ID:???
>>453
車のダッシュボードに出しっぱなしだと、
そうなる可能性は大です。
455馬津:03/11/02 20:08 ID:xJE4VGqF
だからこそCD−Rに焼いて普段聴き用にしたいトコだよね。
僕の車ではテープが伸びてるが痛くも痒くもない。
456ホワイトアルバムさん:03/11/02 22:00 ID:???
PCにMP3として保存すれば永久に聴けるね。
457ホワイトアルバムさん:03/11/03 00:40 ID:???
PCを起動して聴くような音楽は所詮どうでもいい曲
458ホワイトアルバムさん:03/11/03 00:46 ID:uofHEoSz
アンソロジーはタイトルに釣られて買った人多いんじゃないのかな?
大晦日にTVで放送とかしていてメディアの露出度も多かった。
今回はアンソロジーの時ほど、メディアに露出してないし買おうと思っているのは純粋にビートルズの音楽が好きって人が多いのでは。
CCCDのビートルズ、どれだけ売れるんですかねぇ。
ハッハッハッ...全く楽しみですよねぇ、東芝さん。どうぞ大儲けなさってくださいな。

私は買わないけど。
459ホワイトアルバムさん:03/11/03 10:17 ID:???
買いますのでバカドモを許してやって下さいトーシバ様
460ホワイトアルバムさん:03/11/03 13:21 ID:???
>>459
そんなこと書いても誰も釣られないよ(w
シマッタ、俺もしかして釣られてる??
鬱だ…GET BACK(Jones 2nd mix)聴こう…
461ホワイトアルバムさん:03/11/03 14:55 ID:5gwlQ0iq
買いますので...
 ↓
US/UK盤買いますので...
462ホワイトアルバムさん:03/11/03 18:13 ID:o4cXYr5l
予想ではやはり国内盤はそれなりに売れるでしょう
オッさんやイナカの人たちはあまり気にせず国内盤だろうし
マニアも輸入盤と国内盤両方買うでしょ……
驚く程売れない事はないと思うが
463ホワイトアルバムさん:03/11/03 19:01 ID:???
普通に売れると思うよ。俺は買わないけど。
464馬津:03/11/03 19:53 ID:RlCxW/bQ
アメリカ人って馬鹿みたいになんでも訴訟をおこしたり
勝手な正義を押し付けたりしていけ好かない奴等だと思っていたが
今回ばかりはなんて頼もしいんだ。

莫迦と鋏は使いようたぁこの事だ。
当然US盤予約しますた。
465ホワイトアルバムさん:03/11/04 01:09 ID:???
>>464
さすが!君は賢い日本人だね。
466ホワイトアルバムさん:03/11/04 07:32 ID:???
>>462
おいらはおっさんで田舎モンだけど輸入盤買います(w
467ホワイトアルバムさん:03/11/04 09:21 ID:???
あんたみたいな人は少ない
468ホワイトアルバムさん:03/11/04 22:57 ID:jSs0Zbg6
みんなで輸入盤買うんじゃ!
(輸入盤っていうかCDDA)
469ホワイトアルバムさん:03/11/04 23:02 ID:???
発売まで2週間切ったね。楽しみだなぁ。
470ホワイトアルバムさん:03/11/05 01:15 ID:ud6prkSx
つか国内盤広告にCCCDである旨がまったく書かれていない。
知らずに予約した人、買ってビックリするんだろうなあ。
471ホワイトアルバムさん:03/11/05 04:00 ID:???
気にする人は自前で情報を集めるから
たぶん大きな混乱は起きないよ。
それに買った人の多くはアンソロジー同様数回聴いただけで
CD棚の肥やしにしてしまうだろうから、プレイヤーへの負担も小さい。
いきなり再生不可な人と弱ったプレイヤーに突っ込んでとどめを刺す人は泣きを見るが
こういう人は全体から見ると少数だろう。
472ホワイトアルバムさん:03/11/05 13:32 ID:???
ロングアンドワインディングロードのサンプル盤は
CCCDなんですけど。
ラジオ局ってオンエアするときCCCDつかってるの?
473ホワイトアルバムさん:03/11/05 16:17 ID:???
>>472
うん。でも最近(CCCDに対して)露骨にイヤな顔をする担当者も少なくないってさ。
474ホワイトアルバムさん:03/11/05 16:27 ID:???
とうしばも輸入NON―CCCD盤を発売するとかいう情報もあるようだが。
475ホワイトアルバムさん:03/11/05 16:36 ID:???
ラジオ放送でオンエア本番で頭出しに失敗して
「CCCDなんで再生機との相性が悪かったようです。」
なんてお詫び多発してくれないかな?
476ホワイトアルバムさん:03/11/05 17:09 ID:???
そういえば、昨日先行試聴会だったんだよね。
何かニュースが出ないかな。どんな様子だったんだろう?
477ホワイトアルバムさん:03/11/05 17:31 ID:???
>>476
別スレ(ネイキッド・スレ)では多少話題が出てたね。
ttp://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1067174315/
478ホワイトアルバムさん:03/11/05 19:19 ID:???
ネイキッドは「とてつもなくイイ出来」って本当かな?
479ホワイトアルバムさん:03/11/05 21:17 ID:???
試聴会行った人が言ってるんだから、間違いないだろ。
480ホワイトアルバムさん:03/11/05 21:46 ID:???
まぁ、ホテルの○○の間のようなところだと、一般の人が普通に聴く場所とは
音響も違うしなぁ。
再生機もどんなのを使ってたのか、ってことにもなるし。
ビートルズなら何でも許す、ってタイプばかり集まってれば、そういう批評に
なるだろうし・・・。ま、そこまで言うと、きりがないけどw
481ホワイトアルバムさん:03/11/05 23:39 ID:3ep2oe03
>>471
影響を受けるのが少数だから...というのはオカシイではないですか?
そもそも音楽の媒体は標準で定められているべきものであって、ほとんどの
場合問題ないからOK、残りは保証しないよ、というのは変ではありませんか?
そもそもなんでCCCDで出す必要あるのか?と問いたい。
買う人にどういうメリットがあるんですかね...
482ホワイトアルバムさん:03/11/05 23:43 ID:???
レコード会社にメリットはあるが、買う人にメリットは無い。

しかし不買運動が起こり、実はレコード会社にとってもメリットが無い。
483ホワイトアルバムさん:03/11/05 23:50 ID:3ep2oe03
レコード会社にメリットって?
アホにはCDコピーできんとか....そんなカンジ?
484ホワイトアルバムさん:03/11/06 00:02 ID:???
>473
放送局 普通のCD
雑誌向け CCCDと勝手に考えてましたが。
485ホワイトアルバムさん:03/11/06 00:03 ID:???
>>480
いいステレオで大音量でかければ
興奮してよく聴こえるってことか。たしかに。
486ホワイトアルバムさん:03/11/06 00:56 ID:???
>>484
いや、最近放送局向けの盤もCCCDのことが多くなって、ヤな顔する局関係の人
結構いるって聞いた。
487ホワイトアルバムさん:03/11/06 01:35 ID:???
>>481
471だけど、全くもってあなたの言うとおり。
でもメーカーが実際にそういう理不尽な対応をしているにもかかわらず
現在業界が悲鳴を上げるほどの大きな問題は起きていないし
それどころかCCCDでリリースするアーティストやメーカーを庇う連中まで現れる。
今ここにビートルズが加わったところでこの現状が大きく変わるとは思えない。
>>477のネイキッドスレにも気にしてない人はいっぱいいるよ。
パッケージの根幹に関わる大事な問題なのにね。
488ホワイトアルバムさん:03/11/06 01:37 ID:???
市販がCCCDなら
放送局が使うのもほとんどCCCDだそうだ。
489ホワイトアルバムさん:03/11/06 12:20 ID:???
良心的なレコード店は、ちゃんと「輸入盤はCCCDではありません」と
予約用のボードに、大きく書いてる。
店長も反対なんだろうな、きっと・・・。
490ホワイトアルバムさん:03/11/06 14:48 ID:F11yJgz6
国内盤は初回のみCCCD、なんてことはないのかな?

491ホワイトアルバムさん:03/11/06 15:22 ID:???
>490
あったら初回盤買い逃さないようにしなきゃ。 (w
492ホワイトアルバムさん:03/11/06 18:05 ID:???
>>491
全くその通りですな。急いで日本版予約しなくちゃw
493ホワイトアルバムさん:03/11/06 21:06 ID:???
それじゃ初回盤のメリットって何だよ?(w
494ホワイトアルバムさん:03/11/06 22:08 ID:???
初鰹やボージョレ・ヌーボーと同じ。
いの1番に手に入れる(供する)ことが大きな価値だと思う人には、何よりの
メリットだろう。
495ホワイトアルバムさん:03/11/06 22:11 ID:DgowjU4r
481です。
>>487
>今ここにビートルズが加わったところでこの現状が大きく変わるとは思えない。
そうだよねぇ。でもCCCDになったことで売り上げに影響があれば少しは考え直すかも....
甘いかも知れないけど、レコード会社の社員が全員アホではないことを期待したいです。
クラフトワークみたいな例もあるし...
496ホワイトアルバムさん:03/11/06 23:10 ID:CENszFmL
レコード会社もそうだが、音楽ジャーナリズムも考え直して欲しい。
特にROCKを扱うことで反体制気取ってた雑誌は
CCCD反対するにしろ擁護するにしろ態度を明確に紙面に示すべきだ。
497ホワイトアルバムさん:03/11/06 23:15 ID:???
というか音楽業界に限らないかもしれないけど、
自分達がきちっとしてないのにリスナーをどうこうは言えないですよ。
第一、MXみたいのだって業界人が関わってるみたいですし。

386 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 03/11/06 21:47 ID:???
しかし、なんでもうMXに流れてるんだろうね、ネイキッド。
俺は発売まで聴かないけどさ。

387 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 03/11/06 22:06 ID:???
・・・まぁ、ね。国内盤のプロモ盤がオークションに出てるくらいだから。

388 名前: 馬津 投稿日: 03/11/06 22:19 ID:awll4lJ5
ドライビングレインの時も友達からMXで落としたヤツ聞かせてもらった。
まだフリーダムが発表される前っていうタイミング。
実際発売になったものと聴き比べると微妙にミックスが違う様なかんじ。
どう考えても最初の出何処は関係者だもんな。
やってられん。
498ホワイトアルバムさん:03/11/07 01:38 ID:???
たしかにMXで流されてるね。
BBC Radioってあるからオンエアから拾ったものみたいのもあるけど。
499ホワイトアルバムさん:03/11/07 02:04 ID:???
>>493
今回の裸国内盤に関しては先走って発売する事の弊害で
再版訂正が幾つかあるので馬鹿なコレクターには
十分コレクターズアイテムになる価値はあると思われる。
その辺がまぁメリットと言えばメリットかなぁ…
500ホワイトアルバムさん:03/11/07 12:17 ID:???
コレクターは商品のかすかな違いに敏感
501ホワイトアルバムさん:03/11/07 16:00 ID:???
410 名前:ホワイトアルバムさん 投稿日:03/11/07 15:14 ID:6AeodJ/F
さっきbay-fmでこのアルバムから「GET BACK」がかかったんだけど、
後半になったらキュキュキュとかいって音飛びが始まった(w
そして本番中なのに途中で止めちゃったよ。
DJもちゃんと「なんか機械がおかしくなっちゃいましたね」って言ったぞ。
502馬津:03/11/07 20:43 ID:THj2975t
放送事故だな。
いい感じだ。
CCCDかは全く判らないがNHKなんか聴いてても
最近この手のトラブル多いです。
いい傾向だ。
503ホワイトアルバムさん:03/11/07 23:22 ID:ikGiQ3HN
>>501
bay-fmはけっこう「ロング・アンド・ワインディング・ロード」かけてたからな(w
それで今日の「GET BACK」でプレーヤーが逝っちゃったんだろう。
504ホワイトアルバムさん:03/11/07 23:29 ID:???
ねたでしょ。
まだロングアンド...しか解禁されてないはず。
505ホワイトアルバムさん:03/11/07 23:38 ID:???
>>504
bay-fmのサイトに、今日「GET BACK」がOAされたと出ているよ。
506ホワイトアルバムさん:03/11/07 23:49 ID:???
そのうち音がトンだヤツがネットで流れればはっきりするな。
507ホワイトアルバムさん:03/11/08 00:09 ID:meTy0lrX
うーん、放送局も自社のCDプレーヤ保護するためにCD-Rにコピってたりして...
「あっ、今後のビートルズの新譜ってCCCDかよ。CCCDってCD-Rに落とさなきゃいけないんで面倒なんだよな。
でもCD-Rにしないと技術がうるさいからな...」
なんてね。
508ホワイトアルバムさん:03/11/08 00:30 ID:???
例え放送局でもEMIは一切保証しません。
509ホワイトアルバムさん:03/11/08 00:42 ID:???
ビートルズのcccdをかけたとたん壊れるわけ?
今まで沢山cccdなんて出てるのに?
放送用は別物?
510ホワイトアルバムさん:03/11/08 00:56 ID:???
EMIとワーナー、合併するんだってな。
511ホワイトアルバムさん:03/11/08 01:01 ID:???
例え偶然だとしても
CCCDはプレイヤーを壊すってのは事実なわけで。
つまり、壊れたのはCCCDのネイキを掛けたせいと言える。
512ホワイトアルバムさん:03/11/08 01:05 ID:???
>>510
SMEとBMGじゃなくて?
でもワーナーとの合併は一度流れてるんだよねぇ
513ホワイトアルバムさん:03/11/08 09:38 ID:???
>509
コピーしたつもりがうまくコピーできていなかっただけですぅ。 (w
514ホワイトアルバムさん:03/11/08 12:48 ID:???
>例え偶然だとしても
>CCCDはプレイヤーを壊すってのは事実なわけで。
>つまり、壊れたのはCCCDのネイキを掛けたせいと言える。

すげー論理。偶然なら偶然だろ?
515ホワイトアルバムさん:03/11/08 14:12 ID:???
話が逆だね。
CCCDを今まで再生できていたのが偶然で
ネイキッドで壊れたのはある意味必然。
規格外、保証外が前提の製品とはそういうもの。
516ホワイトアルバムさん:03/11/08 15:10 ID:???
何を言っているのやら
517ホワイトアルバムさん:03/11/08 15:25 ID:???
どっちかというと、今までCCCDを再生した機器への負荷が
貯まりに貯まって、「GET BACK」のエラー負担で止めを
刺されたのだろう。
同じCCCDによってもエラーの数が違うらしく、あるCCCD
は全く問題なくても別のCCCDだと酷い不具合が起きる
こともあるから、それも原因の一つか。
518ホワイトアルバムさん:03/11/08 16:28 ID:???
ラジオ局は、みんな怖がって「ネイキ」掛けてくれないかも(w
519ホワイトアルバムさん:03/11/08 16:45 ID:???
ネイキッドに限らず今までも浜崎とかELTとかでさんざんCCCDかけてきてるんじゃないの?
520ホワイトアルバムさん:03/11/08 17:28 ID:???
>>519
>>517に「あるCCCDは全く問題なくても別のCCCDだと酷い不具合が起きる」って
答えが書いてあるだろ。つまり、

・浜崎とELT → 全く問題ないCCCD
・ネイキッド → 酷い不具合CCCD

というだけだ。
521ホワイトアルバムさん:03/11/08 18:07 ID:???
そもそも「CCCD」というのは単にコピープロテクト技術が施された
CDプレイヤーでの再生を前提とする規格外ディスクの総称であって
中身の仕様を具体的に指すものではないでしょ。
トラブルの事例を検証するのにこの括りは意味がないよ。
522ホワイトアルバムさん:03/11/08 20:31 ID:???
日本のレコ社の大多数が採用しているコピコン技術CDSにはいくつものバージョンが有る。
現在はCDS-200と呼ばれているバージョンだが、その中にも細かいバージョンが有る。
だからA社のCCCDは聴けてもB社のモノは聴けない場合があったりするのだ。
こんな状況だからこそ製造しているレコ社自体が再生保証出来ないんだけどね。
523ホワイトアルバムさん:03/11/08 21:35 ID:mJVB0tDu
>>522
せめて商品にどのバージョンか書いておいて欲しいですね。
.....そんなことするわきゃないか。
524ホワイトアルバムさん:03/11/09 02:04 ID:???
>>520
その書き方はかなり語弊があると見えますが・・・
浜崎とELTにかけてあるCDSは問題ないかのように取られかねません。
525ホワイトアルバムさん:03/11/09 05:15 ID:???
>>524
最近のバージョンにはエラーを入れてなくCDプレーヤーについては問題ない
ものが出ている。
まあ、TOCいじってるから規格外に変わりないんだけどね。
526ホワイトアルバムさん:03/11/09 12:00 ID:???
>>525
そのいじっているTOCが問題なんだが・・・・。
TOCが読み込めないとデータ部分が読めない。

CDのピックアップに「あっち向いてホイ」をやっているようなもので、正確さを追求
しているCD-ROMドライブはダメでも、有る程度いい加減(エラーが多い)なディスク
でも読み込むCDプレーヤならなんとか読めると言う原理でプロテクトをかけている。

でもCDプレーヤでも「あっち向いてホイ」で負荷がかかりるのはCD-ROMドライブと
同じ、異常を来してしまう可能性はあるんだ。
特に使い込まれて弱っているやつなんかはね。
だから音楽データ部分のエラーが無くなっても
>最近のバージョンにはエラーを入れてなくCDプレーヤーについては問題ない
>ものが出ている。
とは言えないよ。
#音質的にはとは言えるかも知れない。
527ホワイトアルバムさん:03/11/09 13:19 ID:L8AkN+au
CDDAのマークがどこにも入ってないCDけっこう持ってる…
CCCDのマークもないけど、SACDでもHDCDでもないし。
パソで再生できるからCCCDじゃないと思いたいが
528ホワイトアルバムさん:03/11/09 13:31 ID:???
CDDAマークがないってことはCCCDでなくても
CDDA規格外ってこともありえるわけだが.....
529ホワイトアルバムさん:03/11/09 13:32 ID:???
マークがないと不安なんだね。よしよし。
530ホワイトアルバムさん:03/11/09 13:38 ID:P+ZlHX5i
>>529
あたりまえじゃ。どういう筋のディスクなのか、わからんではないか。
531ホワイトアルバムさん:03/11/09 13:42 ID:???
素性不明が怖いんなら
そんなディスクは買わなきゃいいべさ
532ホワイトアルバムさん:03/11/09 14:26 ID:P+ZlHX5i
他に選択肢ないじゃん。
533ホワイトアルバムさん:03/11/09 14:50 ID:???
漏れもざっと見たら
joy of a toy、silver apples、gandalf、tomorrow
とかがCDDAロゴ無かった…
どれも愛聴してるのでなんか嫌だ
534ホワイトアルバムさん:03/11/09 16:17 ID:???
「ネイキッド」日本盤(CCCD)が嫌なので
amazonでUS盤を注文したけれど、
CDDAのロゴが書いてない予感。
UK盤にはロゴが書いてあるのだろうか.....
535ホワイトアルバムさん:03/11/09 16:30 ID:???
>>533
今更のように気が付いといて不安とか言い出してもなぁ
今の今まで気にもして無かったんでしょ?
536ホワイトアルバムさん:03/11/09 17:13 ID:???
CCCDが出てくるまでは規格外のCDがメジャーレコ社から出て来るなんて誰も
思わなかった。
だからデザイン的な要因でジャケットから省いた例は多い。
ディスクに付いていないか?

あとはリリース時期で判断するしかないね。
537ホワイトアルバムさん:03/11/09 20:26 ID:???
どれが通常CDかCCCDか判らない状態で
予約した者としては
ある意味一種の博打だね
まさかこんな形で博打するとは・・・・
発売日になったら喜ぶ人怒る人みんな色んな想いで
このネイキッドに対して臨んでいくんだろうね
538ホワイトアルバムさん:03/11/09 20:27 ID:3heZAlxs
......
539ホワイトアルバムさん:03/11/09 20:29 ID:3heZAlxs
......
540ホワイトアルバムさん:03/11/09 20:37 ID:???
予約なしで発売日に購入予定。UK盤を
541ホワイトアルバムさん:03/11/09 20:43 ID:???
>>540
やっぱそれに尽きるよ
別に無理して博打(予約)しなくてもいいんだよ
でもやりたい人はやったらいい
542馬津:03/11/09 20:46 ID:0g+hIWLR
BackInTheWorldのUK盤(CDDA)にもロゴは無かった。
ケースにもディスクにも紙ぺらにも。
メーカーとしてはコスト的になるべく共用したいだろうから
今後ロゴが入る可能性は低いのかと思われますな。
543ホワイトアルバムさん:03/11/09 21:13 ID:???
国によってCDDAだったりCCCDだったり、統一しないのはなぜなんだ?
日本はイギリス、アメリカと共にビートルズの3大マーケットのひとつだぞ。
なのになぜ日本はCCCDなんだ?

コピーコントロールの場合、かならす表記されているのだろうか?
でなければ、輸入盤にCDDAのマークが付いてない場合判断できないよ。
544馬津:03/11/09 21:16 ID:0g+hIWLR
日本でいうところのCCCDに対しての警告文は必ず入るのでは?
それに対しCDDAにはなんにも書かれていない。
ま、当然の事はワザワザ書かないし
書かなきゃヤバイ事は小さく入れておくと。
545ホワイトアルバムさん:03/11/09 23:12 ID:???
両方買ってテストの予定
546ホワイトアルバムさん:03/11/09 23:38 ID:???
>>545
お金持ちなのか馬鹿なのか
547ホワイトアルバムさん:03/11/09 23:43 ID:???
お金持ちの馬鹿だな
548ホワイトアルバムさん:03/11/10 00:10 ID:???
いや、ただの工作員
549ホワイトアルバムさん:03/11/10 00:13 ID:???
俺としては誰か1人が買って詳細なレポートしてくれるなら助かるけどね。
当然CCCDは中古狙いでお願いしたいが。
550ホワイトアルバムさん:03/11/10 00:52 ID:4S3FCtoi
>>543
海外だと下記のCCCDマークが付いている場合がある。
http://www.ifpi.org/site-content/press/20020917.html
#下の方を見てね。
551ホワイトアルバムさん:03/11/10 01:41 ID:tANrU5iJ
EU盤はともかくIFPI非加盟のアメリカがどういう表示をしているのか
個人的にはすごく気になるけどね。
これとか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AGWFA/qid=1068395801/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-8372819-9199423
552ホワイトアルバムさん:03/11/10 02:31 ID:???
アメリカがIFPI非加盟ってことは
コピーコントロールマークが付かないってことか

ますますUS盤はCCCDかCDDAか判らないってことじゃん。

UKはIFPIに加盟しているのかな?
それとも海外盤のCCCDマークはEU盤だけにしか付かないのだろうか?
553ホワイトアルバムさん:03/11/10 02:35 ID:???
UK盤、HMVだとCCCDじゃないとあるけど
一部の噂ではUKはCCCDだとあるし
何で見極めればいいの?
マークがなければお店でみても判らないよ。
554ホワイトアルバムさん:03/11/10 03:00 ID:???
イギリスはIFPI加盟国だから、CCCDならマークが入るはず。
アメリカも訴訟大国だから敢えてCCCDだとわかりづらいような表示は
しないと思うんだけどね…
>>551のアンソニー・ハミルトン、誰か持ってないかな。
555ホワイトアルバムさん:03/11/10 04:14 ID:/U4YK3Zd
あのー、CCCDがプレーヤーを壊す仕組みを教えて下さい。
やっぱりUS版買うかな。
556ホワイトアルバムさん:03/11/10 04:49 ID:???
>>555
CD-DA規格外の仕様(不正TOC・エラー混入等)によって
ピックアップに想定外の負荷がかかる。
但しCCCD自体は具体的な規格や仕様を指すものではないので
こんどのビートルズでは全くそういうことはないかもしれないし
逆にもっと惨いことになってるかもしれない。
上に挙げた理由も現在判明していると思われるものだけで
実際にはもっと変なことをしているのかもしれない。(正確な仕様は非公開)

結局のところCCCDの影響・効果は再生の可否も含めて
プレイヤーに入れてみるまでわからない。
これから発売されるタイトルはなおさら。
無論CD-DAに似せて作ってるはずだからそのまま再生できることも多いだろうけどね。
557ホワイトアルバムさん:03/11/10 10:20 ID:???
>>555
>>526も併せて読んでちょーだい。
558ホワイトアルバムさん:03/11/10 11:38 ID:???
>>554
アンソニー・ハミルトンの新譜、店頭で見ただけだけど
特別なコピコンを示すロゴは無いようでした。
一応バックカードの下の方に細々と説明書きはしてあった。
559馬津:03/11/10 17:48 ID:RBKH4fe0
ジョンのシングルがエンハンスド仕様で出ますね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1913077
CCCDは今のところポール絡みのみか・・・なんか象徴的、辛。
560ホワイトアルバムさん:03/11/10 18:19 ID:???
規格外CCCDが出てきたことで、今度はなんだか分からないディスクが
CDに紛れて発売される恐れがでてきたね。
今まではCD-DAロゴ付いてなくてもCDと信じて買う人もいたけど、CCCD
という規格外を堂々と売る前例を作ってしまったので、何を掴まされる
か分からない時代になったわけだ。
561ホワイトアルバムさん:03/11/10 18:36 ID:???
確かに....
CD再生機って「CDDA」のマークがあるのしか保証してないんだよね。
562ト○シバ:03/11/10 19:44 ID:???
CCCDのおかげでプレイヤーが早く壊れるので、家電部門も大喜びです
563ホワイトアルバムさん:03/11/10 21:03 ID:???
>>558
マークの話じゃないけど・・・
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000AGWFA/qid=1065368120/sr=8-4/ref=sr_8_4/103-5116903-2231024?v=glance&s=music&n=507846
アメリカで発売されただけあって日本のCCCDよりはよく考えられている。
パソコンで再生する場合、アプリをインストールしてそれでパソコンでのコピー回数を
コントロールするそうだ。
CDプレーヤ側から見るとCD-EXTRAと同等らしい。TOCがどうなっているかは不明。
少なくとも日本で主流のCDSよりは遙かにマシな技術のようだ。

>>562
倒芝のDVDレコーダは壊れる以前に再生出来なかったりするぞ。
564馬津:03/11/10 21:25 ID:RBKH4fe0
>563
これは再生機に余分な付加はかからないのかな?
そうであれば別に反対しない。
私的にはCDプレーヤーできちんと再生出来れば異論なし。
個人利用の範疇でコピー可能であれば言うことはない。
こういう技術がきちんと確立されてからの導入なら誰も騒がないのにね。
565ホワイトアルバムさん:03/11/10 21:53 ID:???
CD-EXTRA準拠ならCD-DAロゴが入れられるはずだけど
これがもしないと省略されているだけなのか非準拠なのか判断できないし
もし前者だとしても結局CDSディスクと一括りにCCCDとして扱われるから
あまり手放しで歓迎できる話ではないな。
日本ではロゴを省略する習慣はあまりないから
国内盤が同じ仕様で出てくれば一発でわかりそうなんだけど…

それにPCにアプリをインストールするというのは
また別の問題を生みそうな気が。
566ホワイトアルバムさん:03/11/10 22:17 ID:xtS6b2AL
なんかCDのプラケースの本来CDDAロゴがある所に
何も無いとドキッとするよね
あと、たまにプラケースのフタ(?)のブックレット止める
爪みたいな所にたまにマーク入ってたりしないか?
567ホワイトアルバムさん:03/11/10 22:59 ID:???
BMGのCCCDでアプリをインストールしない方法
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/08/ne00_shift.html

>>565
2chのどこかで例のディスクを解析した人がレポート上げてたのよ。
今ログ落ちしたらしく読めない(残念
568ホワイトアルバムさん:03/11/10 23:13 ID:???
>>566

ホントだ!マークが入ってる。
ひとつはリサイクルマーク
ひとつは数字
あとふたつはなんだろ?
こんなのいれるならCDDAのマーク入れろよ!
569馬津:03/11/12 19:06 ID:Uo99Sm+o
話の流れから逸脱しますが
量販店の店頭にある試聴機、あれでエラー出たりした人はいるのでしょうか?
昔レコード買う時には試聴可能な事も多かったが
今は流石に断られるのかな。
盤のチェックとか。
570ホワイトアルバムさん:03/11/12 21:39 ID:???
>>569
>盤のチェックとか。
中古のことでしょ?それは出来るでしょう。
新品だと大抵密封パックされて開け無いはずですが?

あと、CD試聴機が不調になっていたりすることはあるそうです。
某社のCD一枚のみの試聴機は中にポータブルCDプレーヤが入ってました(w
571ホワイトアルバムさん:03/11/12 22:43 ID:WqkgA/hl
店頭の試聴機は良く壊れてますよね。動いてない時は店員を読んで下さい、
なんて注意書きあったりして。
572ホワイトアルバムさん:03/11/13 15:54 ID:???
CCCDは発売されますたよ
573ホワイトアルバムさん:03/11/13 19:54 ID:???
今日現物見たけど意外と何も感じなかった。
俺はひたすら輸入盤を待つ。。。
574ホワイトアルバムさん:03/11/13 20:53 ID:???
こっちもあげときますか
575ホワイトアルバムさん:03/11/13 22:51 ID:YOUfGR0S
私もモチ輸入盤待ち。
576ホワイトアルバムさん:03/11/13 23:09 ID:CvK8fHsi
CCCDであることがはっきりしたので、
CCCDであることを明記していない広告
(ロッキングオンの1ページ広告など)
を、不誠実な広告としてみんなでJAROに訴えませんか?
577ホワイトアルバムさん:03/11/13 23:33 ID:???
>>576
別にCDDAだとも書いてないけどね。

今日サンプル貰おうかと思ったけどCCCDだと
どうせ聴けないから貰わなかった、偉い?
でもサンプルは初回プレスだしやっぱ貰うだけ貰っといた方がいいかな?
578ホワイトアルバムさん:03/11/13 23:44 ID:???
なに迷ってんだよw
579ホワイトアルバムさん:03/11/14 00:32 ID:???
ビートルズのCDって超音悪いよな。
87年のをいまだに売ってるんだよな?
いい加減にリマスター・リミックスしたらどうなんだ。

音が左右に分かれ過ぎだし、A面とB面で音圧が違ったりと最悪。

しかも値段高いし。
580ホワイトアルバムさん:03/11/14 00:33 ID:Dwb50plR
どうしても圧縮解凍ソフトを一本しか使うなと言われたら何選ぶ?
ご協力下さい。ソフト板より
http://f24.aaacafe.ne.jp/~special/multiq/multiq.cgi
581ホワイトアルバムさん:03/11/14 00:41 ID:???
>>579
ラジカセには向かないかもな。
582ホワイトアルバムさん:03/11/14 00:48 ID:???
>>581
一応コンポなんだが。
583ホワイトアルバムさん:03/11/14 00:59 ID:???
>>579
スレ違い
つーかマーチンが氏ぬまで待て
現行CDの意義はあくまで歴史の保存
アナログ版のテイストの再現
584ホワイトアルバムさん:03/11/14 01:01 ID:???
まだマーチン氏んでないのか…
585ホワイトアルバムさん:03/11/14 01:18 ID:hd3fdt2t
CCCDでもリッピングは全然問題ないようだ
586マトリックス40 ◆Y.n6L8lsM2 :03/11/14 01:44 ID:???
オーディオ用CD-Rでは、全く問題無く焼けましたよ。
まだPC用では試してませんが。。。
587ホワイトアルバムさん:03/11/14 05:09 ID:???
>>579
例え今リマスターされても全アルバム
CCCDでのリリースは十分考えられる
588ホワイトアルバムさん:03/11/14 08:21 ID:???
>>579
>しかも値段高いし。

金がもぎ取れる限り値段は変えません。
       by 凍死馬えみ
589ホワイトアルバムさん:03/11/14 11:28 ID:???
>>585-586
だからCCCDのコピーが容易なことは皆もう分かってるんだヨ、
焼けたから無問題、そういう話しじゃないんスよ。
590ホワイトアルバムさん:03/11/14 19:40 ID:vHh2tW/L
>>589
そうそう。コピーコントロールなんだけどあんまコントロールできてない。
だからCCCDってなんなんでしょ?と思っちゃう。
こんなの周知の事実(CCCDはこう攻めろ!みたいな雑誌記事もみたことある)
で、全く意味のないことなのに。
レコード業界は「裸の王様」状態になってんですかね。
591ホワイトアルバムさん:03/11/14 20:15 ID:???
CCCD擁護派は営利目的で書き逃げしてるだけです。

誰に雇われてるんでしょうかね。東芝の裏部門かもしれませんね。

そこで、良い考えがあります。

CCCD擁護派が来たら、レベルの高い音楽議論をふっかけてやるんです。

音楽好きではないので、話についてこれないでしょう。

逃げていったら社員決定ということです。

他の板でも使える撃退法ですね。

                       オマエらマネしていいよ@龍一

592ホワイトアルバムさん:03/11/14 20:17 ID:???
593ホワイトアルバムさん:03/11/14 20:39 ID:XD0wt9ZN
このスレ読んで思ったんだが、うちのCDプレイヤーがいかれだしたのも、
AVEXのディズニーのアルバム買ってからだ。。。。
同じく、しばらくすると何を入れてもno disc になる。
で、ソイツを聞かなくなってから一年くらいたったら調子良くなったよ。
その間、イライラしっぱなしだったけどね。
まぁ、なんつうか、CCCDって最悪だな。PL法とかにひっかかんねえのか?
594ホワイトアルバムさん:03/11/14 20:55 ID:???
>>593
ホントにCCCDが導入されてもう1年半以上経つんだよね。てかもうすぐ2年。

PL法は・・・どうなんだろうな。CCCDはCD規格を外れているから再生保証を
されていない、ってことはハードの取説にちゃんと書かれてある。それにも
かかわらず再生させて不具合が起きても、メーカーの保証適用外だってこと
もね。
つまりCCCDをCDプレイヤーで再生させたこと自体にユーザー側の瑕疵というか
ミスがあるわけで、それでもPL法でもって保護してもらえるのかどうか・・・。

ただ、民法の信義誠実の原則から考えれば、レコード会社側はCCCDがCD規格に
外れていることも、再生できても不具合の起こる可能性があることも、知って
いるはず。それでいて平気で売って、返品すら受け付けないでいることがこの
原則に反すると判断してもらえれば・・・売買契約の無効を主張できるかも。
望みはそこかな。
595ホワイトアルバムさん:03/11/14 21:06 ID:???
ではメーカー側にCCCDはどのプレーヤーで聞けばいいのか?どんな再生機器を
想定しているのかを問えばいいのかな?
絶対明確な答えは出来ないだろうね。
596ホワイトアルバムさん:03/11/14 21:08 ID:???
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1068713514/499
これ、どう思う?

再生不可のクレームがあっても返品返金は受け付けない、というのがEMIの公式なアナウンスだったはず。
店の人が勘違いしたのかな?
597ホワイトアルバムさん:03/11/14 21:12 ID:???
PL法って「立場の弱い消費者を保護する」だったっけ?
なら適用されておかしくないんじゃ?明らかに俺たちは不利なんだから。
598ホワイトアルバムさん:03/11/14 21:22 ID:???
>>597
PL法=製造物責任法。
欠陥商品によって消費者が被害を被ったら、その商品をつくった側が責任を負う。
ただ、消費者側が欠陥を知っていて敢えて使って、被害を被った場合は・・・??
599ホワイトアルバムさん:03/11/14 21:25 ID:???
>>595
現状、日本の殆どのレコード会社が採用しているコピーコントロール技術
CDS(Cactus Data Shield)は、非公開だし仕様がコロコロ変わる可能性が
あるってことを、その技術の特許を持っている会社自身が認めている。

だから、そのコピーコントロール技術を規格化することも、その規格に沿って
正常に再生できる保証のある機械がつくられる可能性は、今のところ無い。
600ホワイトアルバムさん:03/11/14 21:48 ID:???
>>598
いくら消費者が欠陥を知っていたとしても、
それを売った企業の責任は変わらないんじゃないかな?
今の音楽業界は、無責任すぎる。
601ホワイトアルバムさん:03/11/14 21:55 ID:???
>>600
うん。そう思いたい。
最悪PL法がダメでも、594にも書いた通り、信義誠実の原則に反するとして、
売買契約の無効を主張できればいいなと思う。国は違うがフランスのEMIが
訴訟に負けた事例もあることだしね。
602ホワイトアルバムさん:03/11/14 22:56 ID:wzwBWSIO
たしかにCDプレーヤーが壊れればPL法にひっかかる。この法律はかなり消費者
寄りだし、CDが欠陥なのは明らかだし、メーカーは欠陥を知っていて売ってい
るし、さらに悪質なことに「免責事項」を勝手に書いているし、おもしろそう
603ホワイトアルバムさん:03/11/14 23:00 ID:???
誰かが言ってたけど、英国EMIの狙いは、
輸入盤と日本版の両方を買わせることじゃないか、だとさ。
ディスクは輸入盤、解説は日本版・・・
確かに金持ちで英語の苦手な俺ら向けの作戦かも。
なめんじゃねえぜEMI!拝啓EMI殿・・・
604ホワイトアルバムさん:03/11/14 23:00 ID:zGul/yyI
そもそもCDと付けるのがおかしい。このディスクに名前を付けるべきじゃないのか?
ハンデイーディスクとかね。
605ホワイトアルバムさん:03/11/14 23:35 ID:XD0wt9ZN
俺、593なんだけどさ、ビーのコレも、帯の内側に色々と書いてあんのよ。
で、うちの嫁は2ちゃん見てないし、CCCDに何の問題があるのかとか、
買う前にはわかんないわけ。んで、買って、袋あけて、中読んだらコレだろ。
そういう場合はどうなんだ?返品できんじゃねーのかな。
輸入版が発売したらさ、みんなで返品してみねーか?
「帯の内側にこんなこと書いてあった。こんなもの再生できません。返品します。」
これでどうなんだろう。ダメだったら、もう日本人じゃなくなった方がいいな。
606ホワイトアルバムさん:03/11/14 23:38 ID:XD0wt9ZN
追伸
で、ネイキッド聞いたあとに聞き比べしようと思ってルーフトップかけたら、
案の定音飛びが激しくて聞けたもんじゃなかった。どうしょもねえ。
607ホワイトアルバムさん:03/11/14 23:45 ID:???
>>601
売買契約は販売店と消費者の間のものなので
無効になってもメーカーは痛くも痒くもないよ。
それに今のクレーム件数では販売店もメーカーに文句言うより
客に個別に対応した方が楽。
608ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:02 ID:oIcFCZ9e
CCCDって何?
何でわるいの?
609ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:07 ID:4udnlqy/
>>608
コピー制限してるCDのこと。

「こいつをCDプレイヤーで再生するとぶっ壊れることあるけど、責任とらねーよ」
というようなことが帯の裏とかブックレットの目立たないとこに書いてある。まじで。
610ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:10 ID:oIcFCZ9e
>>609
製造者責任を放棄したってこと?
それは法的にいいの?
611ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:15 ID:4udnlqy/
>>610
まったくだ。
「このブレーキは、きかないことがあります」
って書いてある車売ってるのと根本的に変わらない。
612abcd:03/11/15 00:18 ID:Xi7+uCNB
おれコピーできたよ。
613ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:22 ID:wRaxYXIZ
ちゃんと再生できるか出来ないかは買ってからのお楽しみだから
宝くじのような要素がある商品ですね。
614ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:24 ID:???
>>613
ハズレの大きさを競うわけか。
615ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:25 ID:oIcFCZ9e
こんな文句だね。

■通常のCDプレーヤでの再生を意図して製作しておりますが、一部の
機種では再生に不具合を生じる場合があります。
 ●MP3対応・CD−R/RW対応・カーナビ一体型・ハードディスクレコーダ
等のCD−ROMドライブを利用したプレーヤ、ポータブル型・車載型のプレーヤ、
DVD・SACD・LD・ゲーム機等のコンパチプレーヤなど。
616ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:26 ID:JhC78Orw
何でCCCDを導入しなきゃいけなくなったかを考えてみろよ。
今更ビートルズもないだろ。CCCDでもいいじゃん。
617ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:30 ID:x04ldSVa
>>616
なんでだよ、言ってみろ。
俺は20年前からLPをコピーして聞いてるぞ。
618ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:41 ID:???
>>615
CD−R/RW対応って、5年前のラジカセとかも
CD−Rは聴けるんだから、この世に「CCCD再生可能」なプレイヤーは
存在しないって認めてるようなもんだな。
619ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:46 ID:oIcFCZ9e
>>618
飽くまで対応と銘打っている機種のことでは?
620ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:49 ID:???
>616
コピーできないだけなら、ほとんどの人は文句なんか言わない!
621ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:53 ID:4udnlqy/
>>619
動作保障できるプレーヤは存在しないってことだろ。モグリみたいなもんじゃん。

>>620
まったくそのとおり。困ってるのは、金出してかった連中だ。
622ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:54 ID:oIcFCZ9e
コピー防止の技術は開発したものの、
それがまだ実用化すべきじゃない段階で、
実用化してしまったという感じだ。
623ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:55 ID:4udnlqy/
>>622
金出して実験台にされてるってわけね。
624ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:56 ID:wRaxYXIZ
SACDとかに移行すればいいのに
625ホワイトアルバムさん:03/11/15 00:56 ID:???
>>616
つーか、その対策に採用したのがCCCDだったから叩かれてるんだろ。
626ホワイトアルバムさん:03/11/15 01:16 ID:???
シングルともかく、
アルバムにCCCDを採用したものの売り上げは
CDDAに比べ、どれもひどいってデータ出てるんだけどな。
627ホワイトアルバムさん:03/11/15 01:19 ID:???
CCCDは音楽の神様の怒りなのです。
神様は自分のコピーを安易に人間どもが作れるようになったので
罰を与えるようになったのです。それがCCCDです。
628ホワイトアルバムさん:03/11/15 01:26 ID:???
>>627
それにしちゃ、お粗末な天罰ですね。
お粗末どころか、神のすることとは思えませんね。罰を与えるべき者が
まったくの的はずれとは。
629ホワイトアルバムさん:03/11/15 01:42 ID:???
>>628
再生機器に負荷を与え、音質を悪くするという天罰です。
お粗末だがお粗末なリスナーどもにはこれぐらいの罰でいいのです。

罰を与えるべき者?すべてのCDを買う人間です。
というと「オレはCDをちゃんと買ってるから罰があたるのはオカシイ」
という人がいるかもしれませんが、
過去に一回でもレコード・CDからコピー・ダビング等を行ったものは有罪なのです。
630ホワイトアルバムさん:03/11/15 01:46 ID:???
>>627
馬鹿じゃん
631ホワイトアルバムさん:03/11/15 01:48 ID:???
神と書いてかみなりと読む(古語)
632ホワイトアルバムさん:03/11/15 01:50 ID:???
ここでハルマゲドンですよ
633ホワイトアルバムさん:03/11/15 02:44 ID:???
>>629
>過去に一回でもレコード・CDからコピー・ダビング等を行ったものは有罪なのです。

俺は一度もそんな事したことないもん、外で聴く時はディスクマンだし
ダビングしてあげる友達もいないし。
634ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 12:22:05 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
635ホワイトアルバムさん:03/11/15 03:31 ID:???
>>629
> 罰を与えるべき者?すべてのCDを買う人間です。
> 過去に一回でもレコード・CDからコピー・ダビング等を行ったものは有罪なのです。
ひっでー。買う前から悪人扱いかよ。
第一、自分で買ったものの私的複製は認められてるじゃないか。
それを言うならレンタル屋に文句を言えよ、商品を売るなよ。アフォか。自業自得じゃ。
636ホワイトアルバムさん:03/11/15 03:34 ID:???
777 名前:名盤さん[sage] 投稿日:03/11/15 01:35 ID:lG33DMXN
今日のテレ東のWBSでネイキッド発売のニュースをやったんだけど
実況してたらそれについての書き込みのほとんどが
「CCCDなんかで出すな」「レコード会社逝ってよし」だった。
それでも何人かがCCCDだってことを知らなかったらしいけど
「海外盤は普通のCD」だって教えてもらってた。
637ホワイトアルバムさん:03/11/15 09:42 ID:Vh7zhsmY
>>629
消費者がCCCDを買わなくなり、売り上げが落ちるという天罰です。
お粗末だがお粗末なレコード会社どもにはこれぐらいの罰でいいのです。

少なくとも1枚は減った>私の分。
音源版権を振り回し、天罰などとふざけたことを抜かす奴らにこそ反対!
私は、CCCD化をやめるまで、東芝EMIのCDは買いません。(CDDAも)
638ホワイトアルバムさん:03/11/15 09:52 ID:aBBS+Pij
CCCDは買いません
639ホワイトアルバムさん:03/11/15 10:40 ID:???
俺も輸入盤組。
CDじゃない盤は何となく嫌なんで。
640ホワイトアルバムさん:03/11/15 11:42 ID:9wAI6jCQ
別に新曲じゃないんだし、慌てて買うこともないよなあ。
それもCCCDなんだし。俺もUK盤待ちです。
641ホワイトアルバムさん:03/11/15 11:45 ID:???
俺も輸入盤待ち。
昨日試聴したけどまた新たなブートが1タイトル増えただけって感じだった。
642馬津:03/11/15 12:08 ID:/lmExXaK
諸身期限切れの話になるが
発売日先日夕方量販店に逝ってみたら
やはりもう売っておったCCCD。
当然見るだけで購入しなかったが
現物があると買いそうになるのが怖かった。

ところで帯の部分にWinでは圧縮音源で再生されるが
Macでは不可とあった。
壊れるかもとも書いておきながら
PCにも入れてみろと言う盗柴、
海賊行為以下なんじゃん。
643馬津:03/11/15 12:09 ID:/lmExXaK
↑誤植だらけだ。
賞味期限で発売日前日だった。
644ホワイトアルバムさん:03/11/15 12:40 ID:YTvmCf2V
素人ですいません。
このスレ読んで、プレイヤーに影響があるのはわかったけど、
実際の音質の違いってあるんですか?
来週輸入盤出たら聞き比べしようと思うが、他の作品で聞き比べた人います?

645ホワイトアルバムさん:03/11/15 12:59 ID:???
646ホワイトアルバムさん:03/11/15 14:35 ID:???
モービルスレで「今回のCCCD発売は、アップルによる日本のブートレグ市場
に対する制裁、警告であり、東芝EMIには直接責任がない」といった旨の見
解がだされていますが、今回CCCDを買う層はある程度知識を持ち合わせた上
で、GOと判断した人を除けば、情報に疎い、弱年-年輩だと思われます。ブ
ートレグに何らかの形で関わりのある層にとっては痛くも痒くもないどころ
か、ブートレグとの比較検証でむしろ楽しんでいるはずです。
私は詳しくはないので、ブートレグ市場を撲滅するのが目的であれば、著
作権管理団体みたいなものとレコード会社が警察力と結託して遂行してい
く事が本来の道筋なのでは、と考えてしまいますが、そう簡単なことでも
ないのでしょうか。裏社会と警察との癒着の問題もありますし。
で、結局アップルは、著作権保護と消費者権利ともども意識の低い国々へ
の対処方はこれしかない、という結論にたどり着いたということでしょうか
。東芝EMIが板ばさみになることを見越して、その先社会問題化することを
目論んだのでしょうか。よく、わからなくなりました。どなたか知恵を貸し
てください。なお、モービルスレは音を追求する人たちのマッタリスレで私
も尊重しておりますので、意見反論等はここでお願いします。まとまりなく
すみません。
647ホワイトアルバムさん:03/11/15 14:48 ID:9qAQQlj4
ん? モービル? 燃料系か 車系か
648ホワイトアルバムさん:03/11/15 14:53 ID:???
>>647
お約束の突っ込みご苦労様です。
649ホワイトアルバムさん:03/11/15 14:58 ID:???
>>646
素晴らしいレスだよ。
2ちゃんねるでも、ちゃんと核心突ける人が居るんだな。
感心したぞ。俺は。
650ホワイトアルバムさん:03/11/15 15:15 ID:NLxkHc7q
CCCDでP2Pに行くヤシが多くなると同様に、却ってブートに行く
ファソが増えるヨカーン。
CCCDがPCでコピーできる限り無理だよ。
651ホワイトアルバムさん:03/11/15 16:31 ID:???
ラジオ局とかってCCCDの対応ってどーやってんだろう。
それ専用のプレイヤーでちゃんとCDかけてんのかな?
そーじゃなきゃ大変なことになるでしょうけど
652ホワイトアルバムさん:03/11/15 16:39 ID:???
初回出荷分の40万枚がもう売り切れで、あわてて10万枚追加出荷したってね。
東芝があおりを入れる目的で情報を流してるんだろうね。
「世界同時発売に先駆けて日本のみ先行発売!品切れ続出!」ってね。
なんだか東芝の必死さしか伝わってこない・・・

各ショップのUS、UK盤受注枚数はどんなものなんだろうか?
653ホワイトアルバムさん:03/11/15 16:40 ID:???
もうすでに大変なことになってる。
今までそれ程表面化してなかったけど
FMの音飛びは最近頻繁にあるよ。
先日のネイキッドの解禁の日に
Bay-FMやFM東京は音飛びまくってたよ。
654ホワイトアルバムさん:03/11/15 16:46 ID:???
>>646
> 今回CCCDを買う層はある程度知識を持ち合わせた上で、
> GOと判断した人を除けば、情報に疎い、弱年-年輩だと思われます。

確かにその通りかもしれない。
某レコード店に国内盤発売日の前日に行ったところ、フライング発売
をしていてw、明らかに普段はCDを買って音楽を聞いていなさそうな
オッサンが偽銀盤を手にしていたから。

不正コピー防止を徹底したいのなら、規格自体に不正コピー防止措置
が加わっていて、かつ高音質なSACDやDVD-Audioにすべきだと思う。
CCCDなんて、ちょっと知識があれば、フリーソフトを使ってCDDAに
焼き直すことができてしまうし、駆動系に高い負荷を与えて再生機の
寿命を縮める点に至っては、言語道断だ。

結局のところ、不正コピー(カジュアルコピーも含め)をしない、
CCCDを買わないことで、消費者が馬鹿をみるような商品に無言のNO
を突きつける。これしかないのでは?
655651:03/11/15 16:50 ID:???
>>653
そっか、すでに被害は世に知れ渡っているのね。

ということは、
Nakedの曲をリクエストしまくる
      ↓
各局、NakedバンバンON AIR
      ↓
局のCDプレイヤーあぼーん
      ↓
ラジオ局側から東芝にクレーム行く
      ↓
世間でCCCDの評判が広く知れ渡る
      ↓
CCCD廃止 (゚д゚)ウマー

とかにならないかな
656ホワイトアルバムさん:03/11/15 16:52 ID:???
>>646
この引用文の中の「ブートレグ(不法複製による流通)」と、646本人が
地の文で言ってる「ブートレグ(いわゆる海賊盤)」は意味が違うでしょ。
「日本のブートレグ市場」は、正規盤のコピーが売り買いされてるわけじゃ
ないんだから、正規盤をCCCDにしたところで痛くも痒くもない。
流出音源がある限りブート市場は健在だよ。それに、ブート集めてるような
ヤツは正規盤も買ってたよね。少なくとも今までは。
657ホワイトアルバムさん:03/11/15 16:54 ID:???
ブートレグとパイレーツって違うんじゃないの?
658ホワイトアルバムさん:03/11/15 17:02 ID:???
p2pやるやつは正規盤もブートも買わないよね
659ホワイトアルバムさん:03/11/15 17:04 ID:???
買えなかったブートはP2Pで聴くって人もいるでしょ。ふつーに。
660ホワイトアルバムさん:03/11/15 17:10 ID:???
>>659
漏れはそうしてるYO!
でも正規盤はちゃんと金を出して買ってるぞゴルァ !
661646:03/11/15 19:41 ID:???
>>657
はい、パイレーツ(公式音源の無断複製盤)ブートレグ(流出音源の無断使用盤)
の区別は認識しています。文中では混同したような言葉の使い方をしてしまいまし
たが、要は、ひっくるめて、アップルから著作物管理にルーズな国々の一つに数え
られているということが今回の事態につながるということです。あるいは、パイレ
ーツ、ブートのどちらかを対象の措置なのかも知れませんが、私には、同根の問題
と見なされているように感じます。どうでしょうか。
662ホワイトアルバムさん:03/11/15 19:48 ID:???
>>655
> 世間でCCCDの評判が広く知れ渡る
>       ↓
> CCCD廃止 (゚д゚)ウマー

まずないと思うな。
不具合がある仕様だと言うのは導入前からはっきりしている。
ドイツではそのせいで販売中止にまで至った代物だ。
わかっててやってるんだ。

何考えてるか全く分からないが、連中はCCCDの販売を止めないだろう。
止めるとしたらレコ狂会長が辞任ぐらいしないと収まらないだろうからな。
663馬津:03/11/15 20:24 ID:/lmExXaK
>655
(俺的にもそうなればいいと思うが・・)
いやFM聴いてる殆どのリスナーは音飛びにすら気付かないし
気付いてもそれがCCCDのせいだとは思わない。
っていうかCCCDって何?ってなもんだ。
2チャンネラーやワザワザ洋盤買おうとしてる者ほどの意識などもっているはずがない。

アナログ→CDの移行
ベータの廃止

これまでいくらでもメーカーの都合に振り回されてきたが
それほど大きな問題になんかならなかった。
アナログに替わってCDが主流になったのは
英米よりも断然日本が早い。当時のCDの音質なんか話にならなかったが
一般人はスクラッチノイズがない事が音質よし、
程度の認識で高い再生機に買い換えてレコードプレーヤーを捨てた。

今回は再生出来ないものに切り替えようってんだから呆れるが
馬鹿にされても仕様が無い程度の認識しか
普通の人が持っていなかった事実もある。
664ホワイトアルバムさん:03/11/15 21:21 ID:???
CCCD論議ももう飽きたし。
凍死婆叩きも飽きた。
とっととDVD-AUDIOとかにでも移行汁。

普通にいい音楽なら買いたいと思う人間が安心して
購入することのできないメディアは如何なものかと思うが
何でそうなったかを考えるとファイル交換やRにピーコばっかしている
コピー厨の存在もウザイ。


ということで輸入盤待ち。
スマソ。
665ホワイトアルバムさん:03/11/15 21:26 ID:Dsb/AkhV
レコ社がCCCDの本質を隠蔽しているせいだ。
てかCCCDという言葉自体ネット以外のメディアでは
まったくと言っていいほど報道もされていないし。
事実漏れのまわりにはCCCDって何?っていう香具師が多かったわけで。
知っていたとしてもレコ社の情報を鵜呑みにしているとか。
規格外だとかプレイヤーに負担を与えるという事を教えてやったら
驚いていたがw
それからはCCCDは買わなくなったと言っていた。
666ホワイトアルバムさん:03/11/15 21:39 ID:???
>>664
同感。だけど今回無感覚な人の存在が少なくないことを知り、ちと新鮮な
驚きだった。いざとなったら、やばい国だな、と。
667ホワイトアルバムさん:03/11/15 21:39 ID:???
666
668ホワイトアルバムさん:03/11/15 21:49 ID:???
>>663
うーん。そんなに大衆はバカなのかなあ。
LP→CDの時はメディア自体が変わったし、コンパクト化や取扱が楽になる
と言う利便性もあった。
音質的にはきっちりとセッティングされたアナログシステムは素晴らしい
(今でもだ)けど、あまり熱心で無い人たちのシステムはあまり良くなかった
と感じている。アナログはセッティングも神経質なところがあったからね。

CDが主流になって再生は簡単になったし、音質的には最低レベルの底上げには
なったと思う。
大多数の人にはCD化は恩恵を与えたと思うよ。

今回のCCCDはどうかと言うと、その貼ってあるシールを読んでパソコンではコピー出来ない
位の認識で裏の注意書きを読まないと言う可能性は高い。
メジャー会社が変なモノは出さないだろうと言う信頼は有るし、なにか起きない
かぎり注意書きなどは読まないだろう。
実は飛んでも無いことが書いて有るんだけどね。

今回はレコード会社がその信頼度を逆手に取って変なモノを押しつけて来た訳だ。
不具合が起きるのは散発的でそれがCCCDが原因だとは夢にも思わないだろう。
レコ社は巧妙にだましていると言ってよいと思う。
宣伝などではCCCD=CDでやっているし違うモノと認識させないようにしていると
しか思えない。

機械オンチの多い女性なんかだと、あの注意書きが何を言っているのか良く
理解出来ない場合も多いみたいだ。

一般大衆向けにあれほどの注意書きが必要な商品を売ると言うのが異常なことだね。
669ホワイトアルバムさん:03/11/15 21:59 ID:???
でも、実際には大した事は起こっていない。
670ホワイトアルバムさん:03/11/15 22:24 ID:???
>>669
そおゆー問題か?
671ホワイトアルバムさん:03/11/15 22:49 ID:???
>669
うそだね。大衆が知らないうちにどんどん事は進行してるぜ。
672ホワイトアルバムさん:03/11/15 23:03 ID:???
世間には「ビートルズのニューアルバムが好評発売中」とだけしか伝わらないのか (´・ω・`)
673ホワイトアルバムさん:03/11/15 23:06 ID:???
それより何で国内盤はどれもあんなに高いんだ?再販制のせいか?
674ホワイトアルバムさん:03/11/15 23:10 ID:???
>>673
CCCDの開発費のため?



_| ̄|○
675ホワイトアルバムさん:03/11/15 23:12 ID:???
うちはCCCDが再生できないプレイヤーが一台、
CCCDを再生したら以後ほかのディスクを受け付けなくなったプレイヤーが一台。
気にせず購入できる人がある意味心底羨ましいよ。

>>673
高くても売れるから。わざわざ国内盤を選んで買う人も多い。
再販は期間も短くなってるし、輸入盤が普通に買えることを踏まえると
ほとんど関係ないと思う。
676ホワイトアルバムさん:03/11/15 23:18 ID:???
>>673
コピーコントロール技術の使用料が上乗せされているから。
677ホワイトアルバムさん:03/11/16 00:18 ID:???
ひさびさに購入した新譜がこのネイキッドでした。
ディスク1はトラック1からトラック7までしかリップできませんでした。
ディスク2は出来ました。
どうしてもトラック8以降がリッピングできず、今までに
多大な時間を費やしてしまいましたが、もうあきらめますた。
今後二度とCCCDは購入しません。私はただmp3プレーヤで聴きたかっただけなのに。
ぐちすみません。
環境 windows98,cdrドライブ メルコCRWS-SB1210 EAC使用
678ホワイトアルバムさん:03/11/16 00:26 ID:???
>>677
心中、お察しするよ・・・。
CDRドライブの具合は大丈夫なのか? 心配だ。
679ホワイトアルバムさん:03/11/16 00:37 ID:???
>>677
オレのは楽勝でできたけどなあ。
TOCは書き換えたけど。
同じ東芝CCCDでもBLUEの新作はリップするのに時間かかった。
680ホワイトアルバムさん:03/11/16 01:21 ID:apMrWHo4
結論
COMPAQのPCならリッピング容易
681ホワイトアルバムさん:03/11/16 01:24 ID:???
CHOBA B CCCD
682ホワイトアルバムさん:03/11/16 01:31 ID:???
なんか、やれやれですね。
683 :03/11/16 02:35 ID:???
PC関係に弱いので教えていただきたいのですが
ipodで聞けないって事ですか?
684ホワイトアルバムさん:03/11/16 03:03 ID:???
>>683
オオさっぱなレスだが。
ディスクのデジタルデータを直接吸い上げてやろうとするとPCの環境を選ぶ。
当然のことながらCDプレーヤのアナログ出力を使うなら無問題。
685ホワイトアルバムさん:03/11/16 03:24 ID:???
壊れないプレーヤーはどこのメーカーの
なんていうやつ
教えてちょうだい
686ホワイトアルバムさん:03/11/16 03:38 ID:USklFCvW
このスレキモいんだけど
コピーしたいからってそこまでするかねぇ
好きな音楽くらい金払えばいいのにね
687ホワイトアルバムさん:03/11/16 03:43 ID:???
東芝が放送局に配布したネイキッドがUS盤だったら祭りなんだがな

だれか事情知らないかな
688ホワイトアルバムさん:03/11/16 03:51 ID:14QFx5Yp
そろそろ不具合情報をうpしてください
689ホワイトアルバムさん:03/11/16 04:52 ID:r8enH85d
>>686
まともな音源にならいくらでも金は払ってやるけど
CCCDなんて不良品まがいの珍盤には一銭も払いたくないだけ。
690ホワイトアルバムさん:03/11/16 04:55 ID:???
昨日行ったCDショップのBGMでネイキッドが流れてた。
よっぽど「早送りしてみて」とか「1曲飛ばして」とか
言ってみたかったが急いでたので止めた。

シール3点集めて・・・なんてキャンペーンやってるね。
691ホワイトアルバムさん:03/11/16 05:26 ID:???
シール3枚集めると何かもらえるの? >690
692ホワイトアルバムさん:03/11/16 07:56 ID:ITJb+YRD
>>686
CCCDはCDプレーヤのデジタル出力を使ってMDなどにコピー出来るよ。

問題にしているのは
「とりあえずCDプレーヤでは再生できますが、保証の限りではありません。
CDプレーヤ以外では再生出来なくても不思議ではありません。このディスク
の再生は自己責任でお願いします。当社はその結果に一切責任を持ちません。」
と言う売り方。
#CCCDの注意書きを要約するとそう書いてある。

こんなモンに金を払いたくないよ。
693ホワイトアルバムさん:03/11/16 08:20 ID:???
で、この商品は鳥取では売らないんでしょ?
694ホワイトアルバムさん:03/11/16 08:43 ID:djiey2+Q
>>690
あっ、なるほど!!
昨日、新星堂でもBGMのみで、
試聴コーナーに「裸」が無かったから、店員に「裸の試聴やってないんですか?」
と聞いたら、「今はまだやってないんですよ」と変な回答だったんだけど・・。

US版がでてから試聴できるようになったら笑うよな。
695ホワイトアルバムさん:03/11/16 09:13 ID:kvlzr4Ei
なぜびーとるずのCCCDだけ大騒ぎしてIGGY POPCCCDは騒がないんでしょうか?
そこがどうにも気にいらんネ
696ホワイトアルバムさん:03/11/16 10:14 ID:???
シール3枚集めると、氏ねクラブの商品券がもらえる
697ホワイトアルバムさん:03/11/16 13:33 ID:/04/Djdw
マックじゃ再生できないってなってるCCCD、うちのマックのiTuneでは、
問題なく再生できたぞ。それに、MP3にも落とせました。 どうなってんの?
それとも、どっかがじわじわ壊れてくるのか?
ちなみに、環境はOS X10.2.8とiTune 4.0です。
698ホワイトアルバムさん:03/11/16 13:47 ID:???
じわじわ壊れるよ。CCCDなんてドライブに入れるな。入れるなら壊れてもいいの買っとけ。
699ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:04 ID:4ZLfOT1k
>>695
確かにそれも気に入らないけど....
洋楽市場におけるビートルズの影響は大きいからね。
ここで頑張って阻止しないとみんなCCCDになっちゃう。
700ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:08 ID:???
まあ頑張ったところで全部CCCDになるわけだが。
日本人は著作権意識の薄い民族だとみなされているからな。
欧米人にしてみればCCCDで罰を与えておけって感じだろ。

レコ会社相手に裁判起こすとか、ダンプで突っ込むとか
銃弾打ち込むとかそういうことがあれば動きがあるかもしれないが。
701ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:09 ID:???
>>699
サラ・ブライトマンの「ハレム」が国内盤CCCD、輸入盤CD-DAだったときも
ナニゲに盛り上がってたよ(って2ちゃんじゃないんだが、スマソ)。

彼女のあの美しい声が、布団かぶって聴いてるような感じで台無しだとか、
そういう声が割とたくさんあった。
逆に、彼女の声が聴けるのならCCCDとかどうでもいい、っていうお決まりの
声もあったけどね。
702ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:16 ID:???
>>695
Iggyもかよ!
Bowie の限定盤がCCCD(US盤はCDDA)だったのにも呆れたが…

>>696
そんなもん、頼まれてもいらねー
某代表に代わってから、解説の文章が激しく下手になったねw
あれじゃ、ただの素人の感想文だwww
ビーヲタなら誰でも知っているようなことを、平気で間違って
書いてたりもするし。こんな解説はもういらねーぞゴルァ !!!

>>697
CCCDをCDとして認識するか否かはドライブ依存。再生できても
不思議ではない。ただし、駆動系に通常よりも高い負荷がかかるから、
ドライブの寿命が縮まる。

結論。CDSは善良な消費者が被害をこうむるだけの欠陥プロテクト。
コピ厨には何の影響もなし(簡単にリッピングできるから)。
703ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:23 ID:???
結論:CCCDはコピーガードではなく消費者に罰を与える製品。

いままで音楽を気軽にコピーしていたバチがあたったんだよ。
704ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:25 ID:???
>>703
それが誤爆だと抗議しているわけだが、なに蚊?
705ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:26 ID:???
某所よりコピペ

CCCDは音楽の神様の怒りなのです。
神様は自分のコピーを安易に人間どもが作れるようになったので
罰を与えるようになったのです。それがCCCDです。

再生機器に負荷を与え、音質を悪くするという天罰です。
お粗末だがお粗末なリスナーどもにはこれぐらいの罰でいいのです。

罰を与えるべき者?CDを買うすべての人間です。
というと「オレはCDをちゃんと買ってるから罰があたるのはオカシイ」
という人がいるかもしれませんが、
過去に一回でもレコード・CDからコピー・ダビング等を行ったものは有罪なのです。
706 :03/11/16 14:29 ID:???
CCCDは、買わない・再生しない・レンタルしない
707ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:30 ID:???
>>705
ご苦労さんでございます。社員の方ですね!
日曜出勤ですか?それとも自宅からプロパガンダ工作??w
…と釣られてみるテスト。
708ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:32 ID:???
違法ではないコピーだってあるのだ。
以前はレコードから、そしてCDになってからもテープにダビングしたりして
ウォークマンで聴いていた。その後テープがMDになった。

アナログ・デジタルの違いこそあれ、その記録メディアとしてのテープやMD
がCD-Rに形を変えただけの話。もちろん、見た目が本物そっくりなので、イメージが
悪い部分があるのは否定しないが。ましてそれを悪用するヤツは言語道断だが。

CDウォークマンや車載CDプレイヤーのためにあくまでバックアップ用として
コピーしている人は、別に法に触れていない。そのために同じものを2枚、3枚
買うと言っても、そうしたくても現実に財布が痛いし。バブル期ならまだしも
今はそういう経済状況ではないし。
709ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:35 ID:???
違法・合法に関係なく安易に音楽をコピーした罰なのですよ。
まだわからないいのですか。CCCDは音楽の神の怒りなのですよ。
710ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:38 ID:???
>>709
東芝社員ウザイから消えろ!
711ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:45 ID:???
>>709
私的複製権(第五款 著作権の制限(私的使用のための複製))も
知らない真性厨房は帰っていいよw



…シマッタ、俺釣られてる?
鬱だ…Let It Be聞こう…。
712ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:45 ID:???
社員じゃないかも知れんぞ。東芝社員を装って
東芝の株をさげようとしているのかもしれん。
まあどっちにしろ東芝いってよし
713ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:49 ID:???
俺はもう12月26日に発売される
アナログ版LP買うからいいや・・・
714ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:51 ID:???
>>713 は神
715ホワイトアルバムさん:03/11/16 14:53 ID:4ZLfOT1k
>>709
ひー。それじゃレコード会社なんて凄い天罰を受けることになるぞ?
それともなんか免罪符があるんですかね。
神サマ、私の罪を許したまえ....おお、CCCDからエラーがなくなるぞ!
あほか。
716713:03/11/16 14:57 ID:???
みんなも買っとけ・・・
限定発売だぞw
717ホワイトアルバムさん:03/11/16 15:14 ID:???
自分はオリジナルだけでいいす。
EMIがいじくりまわして臭い手垢が付いた音源はいらないっす。
718ホワイトアルバムさん:03/11/16 15:30 ID:???
ここ見てる中に暇なルポライターいないかな。アップル、東芝、ジャスラク
西新宿、裏社会なんかに潜入して今回のCCCD化の真相を暴いてほしいよ。
少なくとも20,000部は売れるぜ。取材費は誰かにまかせるが。
719ホワイトアルバムさん:03/11/16 15:32 ID:???
アナログ盤って12月10日発売じゃないの?
720ホワイトアルバムさん:03/11/16 15:34 ID:???
>>709
ジャリタレにパクった音楽歌わせて商売してる@VE、、、みたいなレーベルは?

著作権法違反だろ

音楽の神様の天罰はまだですか?
721ホワイトアルバムさん:03/11/16 16:37 ID:???
>718
真相も何も、EMIの偉いさんが全商品CCCDにしろと
命令したからです。
それ以外に何があると?
722ホワイトアルバムさん:03/11/16 16:50 ID:???
今日11月16日は
輸入盤発売前夜祭
723ホワイトアルバムさん:03/11/16 16:53 ID:???
>>721
抵抗した東芝の若い社員が現在、テイチクの演歌歌手の付き人やってるとか
724ホワイトアルバムさん:03/11/16 17:31 ID:???
>>722
今日HMVに電話で予約しますた。
725ホワイトアルバムさん:03/11/16 18:16 ID:???
UK盤予約中です。
このスレ見なかったら、普通に国内盤買ってたよ。
みんなありがとう!
726ぽーるまっかーとにー:03/11/16 18:28 ID:???
お前らぐだぐだ言ってねーでヲタ買いしろや!
俺はまた子供が出来たんで金がいるんだよ!
727馬津:03/11/16 18:36 ID:e8g2DQ32
PL法はどうだろう?
以前いた会社がメーカーだったのでこの法律には
泣かされた、消費者はそんなに馬鹿なのかと。
それくらいメーカー側に責任を負わせ消費者を守る法律だったイメージなんだが。
728ホワイトアルバムさん:03/11/16 19:15 ID:???
あ゛〜〜〜〜〜〜〜
下調べなしで国内盤買っちまった〜〜〜〜
729ホワイトアルバムさん:03/11/16 19:23 ID:???
みんな日本盤買った奴が負組だと決めてるけど
3日待ってEU盤買った奴の方がよっぽどの負組だよ
730ホワイトアルバムさん:03/11/16 19:28 ID:???
>>729
やっぱCDは違うねー、なんて聴いてたら、そのままにしてあげたほうが。
731馬津:03/11/16 19:28 ID:e8g2DQ32
可哀想すぎる。
732ホワイトアルバムさん:03/11/16 19:29 ID:???
>>729
1位 UK US盤 勝組
2位 日本盤    負組
3位 EU    超負組
733ホワイトアルバムさん:03/11/16 19:34 ID:VtGw364Q
>>732
激しく秀同
734ホワイトアルバムさん:03/11/16 19:44 ID:???
4位 北朝鮮盤
735ホワイトアルバムさん:03/11/16 19:47 ID:???
Winnyで落としたやつこそ勝ち組
736馬津:03/11/16 20:03 ID:e8g2DQ32
調子に乗ってmp3落としてる奴は?
737ホワイトアルバムさん:03/11/16 20:10 ID:???
>>736
むしろbinおとしてるやつがいるんではないかと。
738ホワイトアルバムさん:03/11/16 21:41 ID:???
権利を振りかざして違法・合法に関係なく安易に音楽をコピーした罰なのですよ。
まだわからないいのですか。CCCDは音楽の神の怒りなのですよ。
739ホワイトアルバムさん:03/11/16 21:53 ID:3SKVx3Fv
UK盤を買うよ。
CD規格印が入っていない『CDのようなもの』はいりません。
740ホワイトアルバムさん:03/11/16 21:56 ID:???
>>739
だな
再生機器メーカーが再生保証しないソフト買う香具師の気がしれん
741ホワイトアルバムさん:03/11/16 22:37 ID:7NKZ16gq
明日、全世界(日本以外)同時発売!
日本への入荷は明後日かな?
742ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:09 ID:???
今回のネイキッドの件で思ったが、別にCCCDなら入荷日に無理して
聴かなくても別に良いかなとつくづく思った。
CDDA盤ゆっくり待つのも楽しみが増えて慣れてきたよ〜(負け惜しみではなく)

どうせ今に無くなる上に再生保障もないCCCDは絶対買わない事に決めてるし、
試聴機で聴いてからAmazonでCDDA盤を予約してこれからはゆっくり音楽
を楽しもうと思います。
一部のメーカーは特に旧作の最新リマスター作品にCCCD仕様という発想を続けるなら
販売自体止めた方がよいかと―幾ら貴重なオマケをつけても私は安心して聴ける
US盤なりUK盤を、買い続けます。おかげで衝動買いしなくて助かるわ(笑)

今までも、これからも客を馬鹿にしていくレコード会社には、その事に気付かずにどんどん疲弊
していくだけなので、(実際弱る一方だしね)勝手に死んでください。
ああそういえばここ3年位国内盤買ってねーや、、、


743ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:13 ID:???
マジネタ。

もうCCCDが出て2年近くになるのに、なんで今頃
君たちは騒いでいるんだ?
ビートルズがCCCDになったからだろ?
それまではアヴェとかでおれらには関係ないと思ってたんだろ?

遅すぎるよ。日本ではビーの5倍売れているハマサキの
CCCDが社会問題になってないのに、いまさら騒いでも遅い。

日本ではCCCDは定着しました。
744ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:15 ID:???
ビー倍ぐらい売れてるラジオヘッドがCCCDで出ても
暴動が起きなかっただろ?
サマソニでトムヨークにブーイング起きなかっただろ?

日本ではCCCDは定着しました。悲しいけどこれは事実。
745ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:17 ID:???
>>744
日本ではCCCDが定着したんですか? そーですか。
私が好きなヨーヨーマも日本では、これからCCCDなんですね?
746ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:19 ID:???
>>743
ビートルズも均等な階段の一段だと勘違いした企業側が己の甘さかげんを思
い知るよい機会だと思います。
747ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:23 ID:7NKZ16gq
>>742
まったく同感。

>>743
その通りだよ。自分には関係ない、って思ってた。
日本ではCCCDは定着....そう思いたくない。私は買わない。
世界の全てがCCCDになったらもう買わない。インターネットラジオ
でも聞いて過ごすよ。
748ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:25 ID:???
>>746
オレはCCCD否定派だが、ビートルズだったらCCCD買っちゃう層も多いと思う。
そこが今回のレコード会社の狙いじゃないのかな?
749ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:26 ID:???
>>746
ビートルズファンは手強いぞ

ジャズ・クラシックはCCCD化されたのかな?

もっと手強いと思うんだが。
750ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:26 ID:???
>サマソニでトムヨークにブーイング起きなかっただろ?

トムヨークに文句言ってもしょうがないじゃねーの?
レディオヘッドもこれを機にEMIと契約切れるみたいだし。

まあハマみたいな、@社の操り人形の糞には反抗する力も思考も無いから
別に構わんが、日本に限っては他の屁たれミュージシャンに問題があるよね。
自分らの作品メチャメチャにされても自覚が無いんならやめてしまえ。

744>そう日本ではCCCDが定着しました。 反抗する人は国内盤CCCDを買わない、
これしかないのですよ。

751ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:26 ID:???
>>744
そのレディオヘッドのメンバー自身が
もうCCCDなんかで振り回されるのは嫌だから
今後はアナログEP盤しか出さないと言い出しているのだが?
752ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:32 ID:???
>>744
まあプロテクト自体大甘で知ってる人ならだれでもリッピングできるようなCCCDだからこそ定着したんでしょうな(w

753ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:33 ID:7NKZ16gq
EU盤はコピーコントロール盤、UK盤は普通のCDDAみたいだね。
ああ、また輸入盤ショップの店頭に並ぶのはEU盤ばっかりか。
754ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:35 ID:???
>>749
> ジャズ・クラシックはCCCD化されたのかな?
> もっと手強いと思うんだが。

とっくにされてます。
こういう認識を見ると>>743は全く正しいと思わざるを得ないね。
755746:03/11/16 23:36 ID:???
そういえば私は輸入盤しか買ってないわ。国内CCCDと輸入制限の合わせ技
みたいなことをされない限り個人的に問題ないけど、何か老人の年金狙った
マルチ商法みたいで見てられないわ。
756745:03/11/16 23:39 ID:???
>>754
ええ〜。そうなんだ。
私の好きなヨーヨーマも日本ではCCCDなんですか?
知らなかった〜。勉強不足だったわ〜。
757ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:42 ID:???
>>754
ポリドールとかECM・IMPULSEなんかもCCCDになってしまったんでしょうか?
758ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:50 ID:???
> ジャズ・クラシックはCCCD化されたのかな?

JAZZといえばカサンドラ・ウィルソンの国内盤グラマード (CCCD) ¥2,427 
で輸入版はCDDAで1800円とか―大手輸入版店平均で。
頭悪い通り越して何も考えてないんだろうね・・・ちなみに国内盤は東芝

>ポリドールとかECM・IMPULSEなんかもCCCDになってしまったんでしょうか?

いいえユニヴァーサル系は全部CDDAです安心して買ってください
アメリカ本社もコピー対策にカタログの殆どを値下げすることで対抗した良心的な会社です
CCCDを手当たり次第ぶっこむ某EMIグループの能無しHQとはエライ違いです。
759ホワイトアルバムさん:03/11/17 00:03 ID:???
>>758
レスありがとうございます。
良心というより、客をナメた会社がどうなるか解ってないようですねEMI
まともなレーベルも残っているようなので少し安心しました。
760ホワイトアルバムさん:03/11/17 00:04 ID:???
EMIのEU盤CCCDは、MDへのデジタル録音も不可だよ。
タワレコは、該当商品にその旨が記載されたシールを貼り付けて販売しているが、
俺の知る限り、その他の店頭では一切説明がない。
761ホワイトアルバムさん:03/11/17 00:10 ID:???
>>732
もし日本での偽CD化が東芝の意思じゃなくてEMIの押し付けだとしたら、日本は相当なめられている
やはりネイキッド自体を拒否する以外、取るべき道は無いのか?
>>752
リッピング可能であるかどうかは、この際問題ではない
問題なのは、偽CD自体が機器に悪影響を与える可能性があると言われている点
もし偽CD化を推し進めるのなら、少なくともレーベルを傘下に置く音響機器メーカーは
きちんと保障すべきだ

762ホワイトアルバムさん:03/11/17 00:13 ID:???
>>755
> 国内CCCDと輸入制限の合わせ技
> みたいなことをされない限り個人的に問題ないけど、

されそうですよ。
輸入権でしょう?
763ホワイトアルバムさん:03/11/17 00:30 ID:???
コピー防止の為なら何でもありな状況になってきてますからね。
効果もないのに
764ホワイトアルバムさん:03/11/17 00:39 ID:???
>>758

ユニバーサルは、
海外で1例、日本で2例
(池田綾子とチャゲアス、池田綾子はマキシのみでアルバムはCD−DA)
CCCDがありましたが、
最近は話聞きませんね。

それと、ユニバーサルは、資本は一応フランス系。
765ホワイトアルバムさん:03/11/17 00:44 ID:???
やっぱりアメリカみたいに巨額の訴訟をするしかないのか
766ホワイトアルバムさん:03/11/17 00:50 ID:???
>>762
ゲッ、でもそれやられてもCCCD買う方向には向かわないから、結局、企業が自分
の首を締める方向は加速しそう。
767ホワイトアルバムさん:03/11/17 00:51 ID:???
>762

輸入権の話聞きました、でも実際そんな事ができるのでしょうかね?
そんな事したら輸入盤屋全部潰れてしまうだろうし
とか他人事のような事を言ってると、また大変な事になりそうで嫌だな。
正直なところ世界中の自主制作のCDやマイナーなアーティストの作品を
手軽に注文できる楽しみを知ってしまうと、くだらない業界の論理で輸入不可
になった事を考えるとゾッとするな。。。
768ホワイトアルバムさん:03/11/17 02:38 ID:???
>>767
輸入を差しとめるには、
国内企業が、海外の著作権所有者から販売のライセンスをもらわないといけません。
つまりライセンスを買うわけですけど。
だからマイナーなものは旨味が少ない。利益よりも支払うライセンス料が高く付く。

たくさん売れるものについてライセンスを買って、輸入盤が入ってくるのを止める。
高い国内盤が、よりたくさん売れる。>ウマー
CCCDで販売すればコピーもされないからなお売れる。>なおウマー

ってことだと思います。
全てのディスクを止められるというわけではないらしい。

しかし国内盤がCCCDで出てるような作品は、特にやばい気がします。
もっとも多く売れてる作品に付いては、コピーコントロールだろうがなかろうが、
国内業者に旨味があると思いますけど。
その分、消費者は多目の金を払ったり、聴くのを諦めたりしなくてはなりません。
769ホワイトアルバムさん:03/11/17 02:44 ID:???
770ホワイトアルバムさん:03/11/17 02:58 ID:???
>>769
ソース無しなら冗談としか思えない話だ。
汚ねえ 
771ホワイトアルバムさん:03/11/17 03:17 ID:???
>>769
これも価格差の大きい@vexなどの台湾盤やらこれから出るであろう韓国盤対策だけじゃないと
いうことですかね。都合のいいことは拡大解釈しそうだし。
日本ではビートルズは東芝盤しか買えない、そんな理不尽な時代
が来たらおしまいだな・・・とにかく不便極まりないな

大体CDごときに3000円も出させる国が何処にあるんだよ、デフレで値下げの
世の中なのによ。
大体、再販制度の「日本の音楽産業やら文化やらを守る?」云々で価格をフラットにしてるような
大義名分を百歩譲って、どれだけまともな作品が世に出てるんだよ?ゴミみたいなタレント崩れや
糞ガキの使い捨てバンドばかりじゃないか


772ホワイトアルバムさん:03/11/17 03:29 ID:???
企業献金禁止にしない限り解決しないだろうな。
773ホワイトアルバムさん:03/11/17 06:57 ID:???
所詮、金絡み。
774ホワイトアルバムさん:03/11/17 07:44 ID:???
日本盤は国内だけなのかな。
日本若しくは近隣でプレスされたのが東アジアにまわされるの?
EU盤みたく?
775ホワイトアルバムさん:03/11/17 10:12 ID:mkEmv42b
776ホワイトアルバムさん:03/11/17 10:57 ID:???
【逆輸入ブヂネス】海外版音楽CDの逆輸入禁止 2005年にも【文化庁】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1068784486/l50
777ホワイトアルバムさん:03/11/17 12:40 ID:???
Amazonからキターーー!

Amazon.co.jpからのお知らせ

お客様からご注文いただいた商品を本日発送させていただきました。
ご注文の処理が完了しましたのでお知らせします。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。

今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 Let It Be Naked [FROM US] [IMP ¥1,680 1 ¥1,680
販売元: Amazon International Sales, Inc.

---------------------------------------------------------------------
778ホワイトアルバムさん:03/11/17 13:07 ID:???
>>777
おめ。
779ホワイトアルバムさん:03/11/17 13:12 ID:???
UK盤 買いたい奴
合言葉は595713!
780ホワイトアルバムさん:03/11/17 14:43 ID:???
俺のところにもキター
UKのアナログも順調みたいです
781ホワイトアルバムさん:03/11/17 14:57 ID:???
>>780
ヨカタなー! おめ。
782ホワイトアルバムさん:03/11/17 16:15 ID:???
790 :ホワイトアルバムさん :03/11/17 16:13 ID:Fwkf7d2X
日本盤は2ndプレスからCCCDじゃなく、通常盤に戻り、値段も200円安くなるって。
783ホワイトアルバムさん:03/11/17 16:29 ID:???
それじゃあCCCD買った奴はどうなるんだあ、交換してあげれば、東芝さん。
あ、逆に貴重かも(w
784マジレス:03/11/17 16:40 ID:???
>>782
2ndプレスは初回出荷でもう出荷されてます。
785ホワイトアルバムさん:03/11/17 17:57 ID:???
>>783
不良品が将来的に貴重だと言う評価を得る事は有り得ないよ
786ホワイトアルバムさん:03/11/17 18:02 ID:???
CCCDの日本盤が1000円も高いのは、
訴訟による損害賠償を見込んでいるからなんでしょ?
787ホワイトアルバムさん:03/11/17 18:24 ID:???
コピーコントロールの技術料が上乗せされているから。
788ホワイトアルバムさん:03/11/17 18:35 ID:???
>>786
1000円高くても歌詞カードや対訳や解説がいい加減でもCDじゃなくても
日本盤を欲しがる奇特な人が少なからずいるから。

>>785
ミスプレスの類は高くなることもあるが
40万枚も市場に出回ったら単なる外れくじだね。
789馬津:03/11/17 19:24 ID:omdMBdCn
さっきユニオンに電話してみたUS盤予約者です。
US盤は今現在未入荷で2、3日中に入荷の見込み。
UK盤と言われる盤にはEU盤と表示に差が無いが
バーコードが7だか07だかから始まるものがUK盤で
CCCDではなくCDだそうです。
※CCCDである事の注意表示の有無、
及びアナログの入荷に関しては聴きそびれてしもうた。
餓鬼の使いだなこれじゃ。(反省)
US盤待ちます。
790ホワイトアルバムさん:03/11/18 02:28 ID:???
どうでもいいけど
せんちゃん(千代)は
ネイキッド何盤買ったんだ?
791ホワイトアルバムさん:03/11/18 02:45 ID:???
どうでもいいけど
せんちゃん(千代)が作った
ネイキッドの海賊盤はいつブート屋にならぶんだ?
792ホワイトアルバムさん:03/11/18 02:52 ID:oEr+5JbF
mXで落としたら音飛びが激しかったw
そうでないところでも音質は最悪。

アクロス〜以外はいい曲はないな、と思いつつ
輸入盤予約しました。
793ホワイトアルバムさん:03/11/18 08:30 ID:HvJGl+0S
で、結局この板で買ったひといる?>CCCD
794ホワイトアルバムさん:03/11/18 08:36 ID:???
>>793
日本盤買った人は少なからずいるでしょう。私はノンですが。
795ホワイトアルバムさん:03/11/18 08:56 ID:???
ビートルズクラブ=旧ビートルズシネクラブ=プロデュース・センター
がその昔に大量に作って売ってボロ儲けした、インチキ海賊のコピー・ブートレグ・カセットを
これまた裏でブートレグ作っている横浜のトラックス・ジャパンが転売している。
大笑いだね。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10586004
796ホワイトアルバムさん:03/11/18 13:32 ID:???
641 :ホワイトアルバムさん :03/11/17 14:20 ID:???
●報告●
○時間○14:15
○放送局○FM802
○曲目○"ACROSS THE UNIVERS"
○症状○音飛び
○対処方法○
「せっかく気持ちのいい曲だったのにごめんなさい」とのコメント。

以上報告終わりマッス!
ホントに飛ぶんですね、初めて現場に居合わせましたw。
797ホワイトアルバムさん:03/11/18 15:38 ID:kCCoDWys
日本盤の非CDを中古で買いました。
もちろん聞かずに中の日本語ブックレットだけ抜いて中古屋に売りました。
実質70円の負担でブックレットのみ手に入れました。
あとはAmazonからCDを届くのを待つのみだが未だにメールが来ない。
ブックレットを読んでいると異常に聞きたいのだが...
798ホワイトアルバムさん:03/11/18 17:52 ID:???
ついにCCCD!
799ホワイトアルバムさん:03/11/18 19:04 ID:???
英盤もCCCDってホントかよ!
800ホワイトアルバムさん:03/11/18 19:17 ID:???
iPOD買っちまった漏れは…ガカーリ。
だめじゃん、CDから移せないし。
自分で聞くのもだめなわけ?
個人で楽しむ分でも哀PODにピーコしちゃだめなわけ?
801ホワイトアルバムさん:03/11/18 19:36 ID:???
>>800
あなたのような善良なというか、悪用するつもりのないユーザーまで全部
ひっくるめて“違法コピー犯”のように扱いたいみたいだよ、CCCD導入する
人たちは。なんかちがってるよね。

CD-Rがバカ売れしているというが、バックアップのためや個人でマイベスト
なんかつくって楽しむためだけに使う人のほうが圧倒的に多いよ。これまで
テープやMDにしていたようにね。

悪用するヤツのことこそちゃんと取り締まればいいんだ。罰則ももっとキツくしてさ。
802ホワイトアルバムさん:03/11/18 19:51 ID:???
今回を機にCCCDの事が凄くよく分かったのだけれど、
ジャケットなんかにCCCDやCDDAのマークがないのがあるじゃない。

マークがなくても銀盤を見て、CCCDはここが違う
というのがあるのでしょうか?
803ホワイトアルバムさん:03/11/18 20:03 ID:Tj8vrOv7
cccdってmdにも録音できないの?
804ホワイトアルバムさん:03/11/18 20:07 ID:???
>>802
うーん・・・盤のレーベル部分にCDDAのロゴマークもない?
読みとり部分に2mmくらいの筋が入っているのがCCCDっていう見分け方も
あるんだけど、CD-EXTRA(PCでサービス画像なんかも見ることが出来る普通の
CD)もそうなっていることがあるしなぁ・・・。

欲しいものは事前に調べておく方がいいのかもしれないね。
でも、そうすると店で“あ、コレ良さそう?”なんて思った時もしかして、
って考えると怖いモンな。
調べておくにしても、最近アーティストのHPでもレーベルのHPでもはっきり
告知してないこともあるらしいんだ。・・・楽しめないよなー。
805ホワイトアルバムさん:03/11/18 20:20 ID:???
>>803
できるものもあるし、できないものもあるよ。
それに、仮に出来たとしても、CCCDのエラーが(再生中に)完全に除かれたまま
録音されるとは限らないので、余計なエラーもMDにコピーされてしまうことがある。
そんなMDを再生させると、今度はMDプレイヤーのピックアップに支障が出る
可能性がゼロとは言えないんだ・・・。困ったもんだよ。
806ホワイトアルバムさん:03/11/18 20:22 ID:???
>>802
> 今回を機にCCCDの事が凄くよく分かったのだけれど、
> ジャケットなんかにCCCDやCDDAのマークがないのがあるじゃない。

CCCDの記載がないのは、現状ではまずめったにないと思うよ。

> マークがなくても銀盤を見て、CCCDはここが違う
> というのがあるのでしょうか?

レーベルゲートはわかりにくいらしいよ。
自分はCCCDしか手元にないから比べられないけど。
807ホワイトアルバムさん:03/11/18 20:26 ID:???
>>805
> それに、仮に出来たとしても、CCCDのエラーが(再生中に)完全に除かれたまま
> 録音されるとは限らないので、余計なエラーもMDにコピーされてしまうことがある。
> そんなMDを再生させると、今度はMDプレイヤーのピックアップに支障が出る
> 可能性がゼロとは言えないんだ・・・。

そうなのか?
MDってエラー補正の動作するのか。
808802:03/11/18 20:27 ID:???
>>804

ありがとうございます。
輸入盤にはCDDAのマークがないですから、カケで買ってみて
盤を見て安心できるかガッカリするかはっきりできれば良いのですけど
「どっちなんだろ?」という状態のままだと気持ち悪くて....
レンタル屋に行ってCCCDの2ミリの部分確認してきます。

>>803
ものによっては出来ないのもあるみたいですよ。
MDに録音できても、デジタル録音だとエラー信号までコピーされるから
MDプレイヤーに負荷がかかる、という書き込み見た事あります。
809ホワイトアルバムさん:03/11/18 20:28 ID:???
>>806
っていうかね、元々CCCDのロゴって赤かったじゃない?
最近同じマークで黒いのとかあるんだ。
それにビクターのエンコードK2っていう技術(音質を良くする技術ね。コピー
ガードはCDS)を使ったCCCDは、やっぱり黒で「K2 CCCD」っていうロゴマーク。
わざわざ小さく描いてあるのもあるらしい。わかりづらいよ。
810ホワイトアルバムさん:03/11/18 21:06 ID:???
>>809
マークなり記載なりはメーカーで好きにしていいいんだよ、実は。
わかりにくいように小さく目立たない表示にする場合もあるだろうね。。。

CCCDだと売れないとなったら、CCCDかどうかわからないようにしようっていうメーカーもいるだろうな。
時代に逆行してるよな。
811ホワイトアルバムさん:03/11/18 21:16 ID:???
805は嘘だろ。MDってATRAC方式の圧縮音楽だぜ?
812ホワイトアルバムさん:03/11/18 21:32 ID:MmYKWjH3
>>764
遅レスだけどドイツ・ポリドールのCCCD2枚持ってる。
しかも表示が小さい上にCD-DAのロゴ付き。
813ホワイトアルバムさん:03/11/18 21:38 ID:???
Naked 各国盤の違い・・・・

ブックレットの内容ページが一部違う。
EU、日本のCCCDの方がアクロス〜のエンディングが少し長い。
高域周波数がCCCDの方が広い。
CDは低音が少し歪む。
USAのCDは音飛びが起きやすい。

これらは、すでにヨーロッパのマニアが解析済みで言及している。
814ホワイトアルバムさん:03/11/18 22:07 ID:ePTR9X7D
ユニオンでUK盤と言われる盤買ったけどオランダプレスのEMI UDENだった・・・。
今のUK盤はオランダプレスなのか?
>>789
CCCDの注意の表記はありませんでした。
CD−DAの表記もありませんでしたが。
815ホワイトアルバムさん:03/11/18 22:11 ID:???
>>811
エラーがコピーされるということはないと自分も思うんだけどね。
しかし、実際どうなのかといわれると、、、

>>807
MDはエラー補正するよ。
ただし、CCCDからMDにエラーが移るかどうかは別の問題だが。
816馬津:03/11/18 22:44 ID:4QPe391V
>814
EUもUKもオランダプレスなんだって。
でUK盤と一般にいわれている盤には
made in UK とは印刷されていないそうだよ。
私はUS待ち。
817こっちだ:03/11/18 22:48 ID:???
UK盤にCCDAのロゴがない!
818ホワイトアルバムさん:03/11/18 22:48 ID:xeLdeudQ
>>813
これ本当?ソース見たいです。
819ホワイトアルバムさん:03/11/18 23:31 ID:???
CCCDを導入するよりレンタル屋を撲滅した方が得策だと思うんだが、どうか?
820ホワイトアルバムさん:03/11/18 23:33 ID:???
>>819
PCのソフトウェアで十数年前にそれをやったために何が起こったか知ってる?
821ホワイトアルバムさん:03/11/18 23:39 ID:???
>>820
PCのソフトウェア使うにはPCが必要だから
話がまったく違ってくると思う
822ホワイトアルバムさん:03/11/18 23:56 ID:???
>>818
他スレのコピぺだ。信憑性はかなり薄い。
823ホワイトアルバムさん:03/11/19 00:02 ID:???
>>821
意味がわからんが?
824ホワイトアルバムさん:03/11/19 00:09 ID:???
>>821
CDにだってCDプレイヤーが必要だろが、ヴォケ
825ホワイトアルバムさん:03/11/19 00:10 ID:???
で、何が起こったの?
826ホワイトアルバムさん:03/11/19 00:11 ID:???
少女に何が起こったか
827ホワイトアルバムさん:03/11/19 00:15 ID:???
PCのソフトウェアのレンタル屋があって、それが撲滅して
何が起こったんだ?
828ホワイトアルバムさん:03/11/19 00:19 ID:???
>>823-824
ソフトをコピーしたり不正入手するのにPCがいるだろ?
PCのソフトを求める人間は初めからそれを持ってたんだよ。

いま問題になってる音楽のデジタルコピーにもPC(またはマック)が必要だけど
音楽をレンタルしてる人間がかならずしもPC持ってるとは限らないだろ?

>>827
不正利用(コピーや割れ)が逆に蔓延したんだろ
829ホワイトアルバムさん:03/11/19 00:50 ID:???
「これで俺達に正当な利益が来る」と期待していたようなのだが、
そうはイカのなんとかで、ソフトハウスが次々と倒れた(笑)
レンタル屋が買ってくれてた分がなくなったからね
830ホワイトアルバムさん:03/11/19 00:52 ID:???
糞なものはレンタルで十分
レンタル屋がなければ聞かなくても結構
ただそれだけの話し
撲滅したって何も変わりゃしないよ
831ホワイトアルバムさん:03/11/19 00:53 ID:???
>>828
いまどきPCも持ってないような奴は少数派と思うが?
832ホワイトアルバムさん:03/11/19 01:00 ID:???
>>830
そういう話ではないよバカだね。

>>831
少数派?ふーんバカだね。
833ホワイトアルバムさん:03/11/19 01:11 ID:???
ワロタ
834ホワイトアルバムさん:03/11/19 01:15 ID:dLXO9xrp
輸入盤早く来ないかな。
わくわくw
835ホワイトアルバムさん:03/11/19 01:31 ID:???
>>832
バカとしか言えなくなったの?
836ホワイトアルバムさん:03/11/19 01:33 ID:???
>>830
糞なものというのは、流行ものの邦楽のことですか?
837sage:03/11/19 02:10 ID:+2DiR1Ad
昼間TSUTAYAでUK盤を買いました
普通に東芝盤のとなりに置いてありました
おんぼろカーステでも十分聞けました
家に帰ってから焼きました
2枚を1CDRにまとめました。
838ホワイトアルバムさん:03/11/19 02:12 ID:???
sage
でした
839ホワイトアルバムさん:03/11/19 02:22 ID:???
>>837
UK盤はCCCDじゃないから焼けて当然
840ホワイトアルバムさん:03/11/19 03:21 ID:???
オリコンではCD-DAの中島美嘉アルバムに負けたわけだが。
いくら金曜日発売と言え、中島の初動ペースにも満たないんじゃないの?
輸入盤が数に入ってくれば別だけど。
841ホワイトアルバムさん:03/11/19 04:42 ID:???
まぁ、nakedだし。普通考えたらそんなに売れない罠。マニア向けでしょ。よく売れた方だわ。
842ホワイトアルバムさん:03/11/19 09:15 ID:???
普通にMDに録音出来ましたけど、何か? まったく困ったモンだね、アンチのデマは。
843ホワイトアルバムさん:03/11/19 09:39 ID:???
>>842
だから何だって言うんだろう? そこがCCCDを(事情を知らずに)肯定する人や
“アンチ”とか何とか安易に言いたがる人のわからないところだ。

たまたま再生できた、たまたま(適法な範囲の)私的複製できた、でもCDプレイヤーや
ドライブに間違いなく負担をかけ続け、蝕んでいくんだ、そしてそれは素人目には
見えない。
(素人=機器を分解して中を見ることができる技術関係者ではない人のこと)

これまでそんなこと考えられたか? 機器の故障といっても単に長く使っていて
ガタが来たか、たまにユーザーが間違った使い方をして壊れたか、が殆どだ。
その場合は修理費はかかるが、原因ははっきりしているのでユーザーは納得する。
買ったばかりで壊れてユーザーに非がない場合は、メーカーは無償で修理して
くれた。

CCCDの場合はどうか? CCCDは特殊ディスクでCD規格から外れているので再生の
保証は出来ないと、プレイヤーの取説にちゃんと書いてある。それでもCCCDを
再生させてもし不具合が生じても、それはCCCDをかけたユーザーが取説に従わ
ないのが悪いので自分で責任持て、と言うんだぞ。たまたま再生できたからいい
のではない。誰でもいつそうなるかわからない危険性をはらんでいる。
・・・えてして、自分の身に起こるまで気がつきづらいもんだけど・・・

新品のプレイヤーがCCCDの再生で故障してもメーカーは有償修理を主張できる。
CCCDを使ったユーザーの責任だと言ってな(全くの好意で無償修理に応じてくれる
「販売店」もたまにあるらしいが・・・)。

自分に何もやましいことがなくて好きな音楽を聴いているだけなのに、そんな
扱いされて平気か? でも現状そういうことが起こっているんだ。それが問題
なんだよ。
844ホワイトアルバムさん:03/11/19 10:09 ID:???
>ドライブに間違いなく負担をかけ続け、蝕んでいくんだ、そしてそれは素人目には
見えない。

聞いたことを鵜呑みにしている素人さんですか? (w
845ホワイトアルバムさん:03/11/19 10:26 ID:???
でも、正常な再生が補償されないこと自体、大きな問題だよね。
846ホワイトアルバムさん:03/11/19 10:27 ID:???
保証だ。補償する事にはなるかも知れないけど。
847ホワイトアルバムさん:03/11/19 10:51 ID:ef/vLBRM
知合い7、8人に聞きましたが、CCCDの音楽CDでトラぶっている人未だにいませんよ。マニアや熱心なファンだけにCCCDの罰がくだるんでしょうかね?

不思議だ。(゚Д゚)ハァ?
848   :03/11/19 10:57 ID:/+EXTxRa
>>844
> 聞いたことを鵜呑みにしている素人さんですか? (w

面白い。
CCCDがプレーヤーに負担をかけない、という理論なりデータなり
を示してくれ。
849   :03/11/19 11:03 ID:/+EXTxRa
>>847
7,8人って・・・
あなたの知り合い7,8人が大丈夫でも、ユーザー数千万人の中で
数人が被害を被ればそれは不良なフォーマットだよ。
なんでユーザーが自分の金で「ロシアンルーレット」させられなきゃ
いけないのか、ってことだよ。

>CCCDは特殊ディスクでCD規格から外れているので再生の
>保証は出来ないと、プレイヤーの取説にちゃんと書いてある。
>それでもCCCDを 再生させてもし不具合が生じても、それはCCCDを
>かけたユーザーが取説に従わないのが悪いので自分で責任持て、
>と言うんだぞ。

843さんのこれが問題の本質。
「まれに食中毒を起こすが、それはほんの少数だからさ」って
食品売って良いと思いますか?
850ホワイトアルバムさん:03/11/19 11:08 ID:???
あんまし力まないでさ。CCCDで人生の大半を費やしたくないでしょ? 

こんなとこ力説したってしょうがないから、もっと表に出て集団訴訟にでも持ち込めば?
851ホワイトアルバムさん:03/11/19 11:10 ID:???
>>847
自分自身や自分の身近でそういう話がないと、現実味が感じられないんだね。
言いたいことはよくわかるよ。ムリもないかもね。

でも、今までだったら普通の音楽CDかけて音飛びしたり又はプレイヤーが動かなく
なったりしたら、ソフトの返品に応じてくれたし、或いは新品に交換してくれたし、
プレイヤーの修理にしても少なくとも“かけたソフトが悪い、かけたアンタが悪い”
なんて言われることは無かったよね。
ゲーム用CD-ROMを間違って音楽用プレイヤーでかけた、なんて大間違いしない限りは。
852ホワイトアルバムさん:03/11/19 11:19 ID:???
>ゲーム用CD-ROMを間違って音楽用プレイヤー

昔よくやったよな。でもプレイヤー無敵だったけど。

どうも、これだけネット上で大きく問題になっているのに訴訟とかに発展しないという事は、結局吠えているのはブート業者だけなのか。
853ホワイトアルバムさん:03/11/19 11:26 ID:nsjcYxHd
>>850
訴訟もいいけど(フランスで敗訴したらしいし)、手間かかる。
>>850さんがいうように、たかが娯楽のことだし。

それよか、こういうスレやあちこちのサイトみたく、CCCDに関する
(レコード会社にとって知られたくない)情報がいろんな人に知られて、その上で
「そんなザルな欠陥品は買わない」っていう「無言の不買運動」が少しずつでも
ジワジワ浸透していくのが、当面一番手っ取り早くて効果的で、かつ
レコード会社にとってそれなりの痛手になると思うよ。
854ホワイトアルバムさん:03/11/19 11:26 ID:???
ブートは違法行為だよ。でも買う側に罰則の規定がないし、買う人がいなく
ならない限り商売が成り立ってしまうのが現実。
また、売る方にしても仮に摘発されても罰金(ブート業者には何でもない金額)
を払ってしまえばそれでおしまい。

罰則を厳しくしてこっちのほうを取り締まるのが先だと思うけど。
そもそも知的財産に対する意識が低いせいか、訴訟のコスト効率が悪すぎると
いう理由で訴訟に持ち込みたがらない「法曹関係者」が多いのも情けない。
855ホワイトアルバムさん:03/11/19 11:41 ID:???
>>851
そういや、ルー・リードの「メタルマシーンミュージック」を、
ゲーム用CD−ROMと勘違いして驚いたやつが、友人にいたな。
856ホワイトアルバムさん:03/11/19 11:43 ID:???
>>850
> あんまし力まないでさ。CCCDで人生の大半を費やしたくないでしょ? 
> こんなとこ力説したってしょうがないから、もっと表に出て集団訴訟にでも持ち込めば?
こういうこと言うやつのモチベーションがわかんない。
それを言い出したらあらゆる板のあらゆるスレで「直接言えよ」「行動しろよ」
「本人に言えよ」って話ばっかりでしょ。掲示板のやりとり全否定ですか。

CCCDの問題点を晒されるのがそんなに嫌なのかな?
857ホワイトアルバムさん:03/11/19 11:50 ID:???
訴訟起こす気無いという事はやっぱ口だけでせんちゃんと同じブート屋ですね?
858ホワイトアルバムさん:03/11/19 11:52 ID:???
>>857
あなた、世の中で気に入らないことがあるといつも訴訟起こしてるでつか?
859ホワイトアルバムさん:03/11/19 12:00 ID:???
だってさ、かなりCCCDに粘着しているようだから、行動にでればいいでは? と思っただけ。訴訟に勝ったら、それなりのメリットあるんじゃないの?

 ま、東芝としても、「日本人は困っても泣き寝入り」とよんでいるから、CCCDにしたんだろうけどね。アメとかじゃ絶対ありえないよ。プレイヤーが壊れたら、負けるのは100%レコード会社だも。

最終的にCCCD全部回収に発展して、数十億の損害になるよ。でも日本人は腑抜けだから、影で愚痴零すだけで、何も起こらない。( ´,_ゝ`)プッ
860ホワイトアルバムさん:03/11/19 12:10 ID:???
>>859
そうかあ、なるほど・・・
確かにそうかもね。この際、ちゃんと訴訟した方がいいかもね。
それほどまでにCCCDっていう規格は糞だもんなあ。
CCCDは糞規格だという認識で一致出来たことは幸いですな。

まあでもオレは訴訟は面倒だから、色々な場所でCCCDが糞規格だと
いうことをカキコするよ。そのことにより「世論形成」の一助に
なれば良い。訴訟をするか、地道なカキコをするかってのは方法論の
問題だから、ひとり一人がしたいようにすれば良いと思うからさ。
でも、とりあえずはアドバイスありがとう。今後は同じアドバイスを
繰り返さなくて良いからね。ここは訴訟を検討する場ではなくて、
考えをカキコし合う場だから。じゃ、さよなら。
861ホワイトアルバムさん:03/11/19 12:14 ID:???
私も本当は訴訟を起こして何とかしたいというのが本音だけど、どうしていいかわかりません。だから愚痴をたれるしたないんです。これで少しでも気分がおさまればと。
862ホワイトアルバムさん:03/11/19 12:15 ID:???
>>859
> だってさ、かなりCCCDに粘着しているようだから、

「ビートルズもCCCDか?」というスレにCCCDについてカキコされて
いることに何の違和感があるのか。,
あなたはCCCDについて「粘着」していないようだが、そんなあなたが
このスレにいることの方がよほど不思議だ。
863ホワイトアルバムさん:03/11/19 12:40 ID:???
>842
>普通にMDに録音出来ましたけど、何か? まったく困ったモンだね、アンチのデマは。

CCCDに方式によって違うよ。
輸入盤の中には
「このコピーコントロールCDはMDには録音できません」と注意書きが貼られて売られているのがあるよ
ちなみに「ネイキッドはMDに録音できない」という書き込みは見た事ないよ

あなたは何がいいたいのでしょうか?
864ホワイトアルバムさん:03/11/19 12:41 ID:???
気にくわないことは全て訴訟しろ
といっているコドモの居るスレはここですか?
865ホワイトアルバムさん:03/11/19 12:44 ID:???
CCCDとCDDAのアクロス〜の長さが違うのは、どちらからより多くネットに流れ
たかを調べるためだろうか。
866ホワイトアルバムさん:03/11/19 13:20 ID:???
>>865
EACで調べてみた。UK盤とJP盤ね。
アクロス〜だけ違うわけじゃなかったよ。同じなのは2曲だけ。
もちろん聞いてもわかりません。
867ホワイトアルバムさん:03/11/19 16:37 ID:???
>>859
あなたにそんなこと言われる筋合いはない
あなたに文句を言ってるわけでもない(ただしあなたが関係者である場合を除く)
868ホワイトアルバムさん:03/11/19 16:41 ID:???
今どき顔文字貼ってるようなの相手にしなさんな。
869ホワイトアルバムさん:03/11/19 16:54 ID:???
HMVのチャートだと
UK盤>日本盤

http://www.hmv.co.jp/chart/chart.asp?category=1&genre=0&style=0
870ホワイトアルバムさん:03/11/19 17:08 ID:???
結局東芝勝ちだな。
871ホワイトアルバムさん:03/11/19 17:15 ID:???
ここまでの反感買って「勝ち」かよ。めでたいな。
872ホワイトアルバムさん:03/11/19 17:25 ID:???
万歳、したつもりがお手上げ、とか。
873ホワイトアルバムさん:03/11/20 00:49 ID:7Q6xMpCm
ブート業者はぜんぜん困らないのだ。
アナログ経由でコピーすればよいのだ。
別にMD経由でもよいのだ。
なぜならブート業者もブート消費者も
その程度の音質の差には気がつかないし、
ぜんぜん気にしないのだ。
別にねっとだって、CD→mp3じゃなくても
CD→あなろぐ→mp3だって誰も困らないのだ。
なぜなら、彼らはもともとmp3で我慢できているからである。
少々手間がかかるだけ。
結局CCCDで被害をこうむるのは、
まじめにCDを買う人と、音質を気にする人と、
自分の機材を大事にする人だけ。
874ホワイトアルバムさん:03/11/20 00:52 ID:???
>>873
だったら千代(せんちゃん)はどうなんだよ?
875ホワイトアルバムさん:03/11/20 04:15 ID:???
まぁ、CCCDの盤でプレイヤー壊れたら訴訟もんだとは思うけど
そのまえに違法コピーしている周りの連中を訴訟するほうが
問題の解決に早くつながると思うのは漏れだけですか?
もとはカジュアルコピー+ネット共有行為対策なわけじゃん?
CCCDでプレイヤーが壊れた知人の数より、ピーコしている
知人の数のほうが多いんじゃないのかなぁ。

ちなみにCCCD擁護派ではないです。
社員呼ばわりされる前に書いとくけど、ネイキッドは輸入盤買うつもり。
876ホワイトアルバムさん:03/11/20 04:50 ID:???
CCCDを売りながら自分では輸入盤CDを買う社員。
877ホワイトアルバムさん:03/11/20 11:14 ID:???
CDをコピーして個人で楽しむことは合法。
CCCDのプロテクトを破ってコピーするのは違法なんじゃない?
ま、そんな面倒なことはしたくないので
オレはCDしか買わないよ。
878ホワイトアルバムさん:03/11/20 11:27 ID:???
>>877
ガイシュツだろうけど

「“今までどおり”でできるなら,コピーしても問題ありません」――コピーコントロールCDの法的側面(1)
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/20/ccdlegal.html

違法どころか、外すべきプロテクトが無いも同然なザル状態でつ。>CCCD

こんな、レコード会社の言い訳のためだけに作られたような頭悪い対策を
「コピー防止のため」とか言い張って導入したところで、
結局、これまでちゃんと買って聞いてくれてたリスナーが不便を被るだけ・・・
879ホワイトアルバムさん:03/11/20 15:12 ID:???
>>877
現在のCCCDは一部の再生機器で読み取り不良を起こさせることによって
コピープロテクトの効果を発揮するというものだが
メーカーは「一部の再生機器」を明確に指定していないので
ユーザーは読み取り不良が起こらないプレイヤーを事前に知ることができない。
この状況でプロテクト解除が違法ならメーカーのやってることは詐欺と寸分違わんよ。
880ホワイトアルバムさん:03/11/20 19:09 ID:???
>ユーザーは読み取り不良が起こらないプレイヤーを事前に知ることができない。

Q.自分のCDプレーヤで再生できるかどうかを確かめたい時は?
A.当社の担当窓口へお電話いただければ、個別にご回答させていただきます。
て東芝恵美のHPには書いてあるけど。
881ホワイトアルバムさん:03/11/20 19:33 ID:???
トウシバはそうまでして不良品を押し付けようとするのか。
ある意味見事だな。
882ホワイトアルバムさん:03/11/20 19:49 ID:???
>>880
そこは動作事例のあるプレイヤーを教えてくれるだけで
「読み取り不良が起こらないプレイヤー」がわかるわけではないよ。
内容もオープンにできないほどあいまいなもので参考程度にしかならない。
883ホワイトアルバムさん:03/11/20 20:09 ID:???
レコード会社側が再生出来た事例のあるプレイヤーを教えてくれたとしても、
そのプレイヤーのメーカーはCCCDの再生保証をしてなかったりするんだよね。
884ホワイトアルバムさん:03/11/20 21:06 ID:???
今日、円盤のみを返送してやりました。
885ホワイトアルバムさん:03/11/20 21:06 ID:???
>>883
メーカが再生出来ると発表したプレーヤ(TDKのポータブル)はあるけど、その機器の
発売された以前のCCCDのみだったり、特定のCCCD(アゼストのサイト参照)だったりするね。
#単品コンポのCDプレーヤ類で出来るとうたったモノは存在しないはず。

基本的に将来に渡ってCCCDの再生をメーカが保証したプレーヤは存在しない訳だ。
#何度書いても飛んでも無い話だなあ。
886ホワイトアルバムさん:03/11/20 22:45 ID:1Y+juZ3w
訴訟もなにもCCCDを買わないようにしよう。それが一番。
私はUK盤を買いました。ああ、良かった。とりあえず難は逃れた。
そういえば、こういう記事を見ました。
ttp://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/000846.html
訴訟云々でもめなくても少しずつ変化していくと思う。
いまの音楽産業のかたちなんて形成されてから100年もたってないんじゃない?
887ホワイトアルバムさん:03/11/20 22:46 ID:1Y+juZ3w
886です。何がいいたいかというとインチキ商売はそのうち消えてなくなるだろうってこと。
888ホワイトアルバムさん:03/11/20 22:49 ID:DwZXOTJd
888です
889ホワイトアルバムさん:03/11/20 23:31 ID:o/L2oxHF
ちょっとお尋ねします。
UK盤(Not CCCD)の番号は07243-59571324でいいのでしょうか?
自分でググッたら
http://www.bbc.co.uk/radio2/shows/parkinson/playlist.shtml
ここにたどり着いたからまず間違いないと思うのですけど、番号はあっているのでしょうか?
890ホワイトアルバムさん:03/11/20 23:36 ID:???
>>889
はい、純正UK向けプレスです。=CD
891889:03/11/20 23:44 ID:o/L2oxHF
>890
早レスありがとうございます!
安心してCDプレーヤーで聴けます!

よかった〜
892ホワイトアルバムさん:03/11/21 00:32 ID:???
他スレで音質比較実験中なんだけど、どうも日本盤、別物みたい。
893ホワイトアルバムさん:03/11/21 00:33 ID:W7Vba2gh
CCCDのNakedを購入した者です。
CCCDがCDプレーヤーに悪影響だなんて、このスレを今日見つけるまで知りませんでした。
ド素人な質問で恐縮ですが、
バックアップソフトで普通にCD-Rに焼けたのですが、
この焼いたCD-Rも再生するとプレーヤーが逝かれちゃうのでしょうか?

ちなみに私は本盤はコレクションとして、ほとんど再生せずにしまっちゃう人なので、
個人の楽しむ範囲で、CDはいつも焼いちゃってます。
894ホワイトアルバムさん:03/11/21 00:39 ID:???
>>893
CD-Rで規格外のCDを書き込む機能など無い。
あっても特殊なソフトを使わないと無理。
CD-Rに焼いたものは純然たるCD-DAだ。
心配する必要なし。
895ホワイトアルバムさん:03/11/21 00:41 ID:???
>>893
私も詳しくないのですが、焼いたものは大丈夫らしいです。
896ホワイトアルバムさん:03/11/21 01:28 ID:W7Vba2gh
>>894-895
レスありがとうございます。安心しました。
ちなみにMP3にも落とせました。
897ホワイトアルバムさん:03/11/21 01:47 ID:???
>>896
バックアップ乙っす。ちゃんとした「規格準拠」のCD-DAとして、
リッピングの際なども、これからはそちら(CD-R)をメインで
お使いになることをお薦めしまつ。

元になったCCCDは災難の元にしかならないので、とりあえず
なるべく再生機器にかけないよう封印しておくのが吉かと。
898ホワイトアルバムさん:03/11/21 07:36 ID:luq/rxuX
てゆーか、今までNAKEDをコピー、リッピングできなかったという報告を見たことが無いような気がする。
CDプレイヤーで再生できないってのはたくさん見たんだが・・・このへんどうよ?
899ホワイトアルバムさん:03/11/21 09:36 ID:QVeGlYg9
基本的なこと聞くようで申し訳ないのですが、
CD−DAって何ですか?
CCCD並の弊害があるものなのですか?
900ホワイトアルバムさん:03/11/21 09:43 ID:???
Compact Disc Degital Audio の頭文字

普通の音楽CDについてるマーク
901ホワイトアルバムさん:03/11/21 09:49 ID:???
>>899
CDDAとはレッドブックの規定に則った所謂CDのことです。
日本のレコード会社がCCCDもあたかもCDの一種のように呼称するため、
誤解をさけるためにわざわざCDDAという技術用語を借りているわけです。
本来なら単純にCD(CDDA)と非CD(CCCD)の区別で済むことなんですが。
902これだろ:03/11/21 09:56 ID:???
>>897
バックアップ乙っす。ちゃんとした「規格準拠」のCD-DAとして、
リッピングの際なども、これからはそちら(CD-R)をメインで
お使いになることをお薦めしまつ。

元になったCCCDは災難の元にしかならないので、とりあえず
コースターとして使いうか、かち割って燃えないゴミの日に出すのが吉かと。
903ホワイトアルバムさん:03/11/21 13:02 ID:???
銀色円盤とか偽板とかの呼称は使われなくなったんだねぇ
904ホワイトアルバムさん:03/11/21 19:01 ID:???
>>894
TOCを無視するオプション選んで完全複製すると
CD-RにもCCCDを焼けるよね。
905 :03/11/22 01:09 ID:7feameqB
CD-Rにコピーして友達に配ることがそんなに悪いとは思わない。
むしろ宣伝になって、売り上げupに貢献してると思うんだけど。

自分も、学生時代にビリー・ジョエルとかTOTOとか、
カセットで友達にもらってよく聞いてたけど、
それらはいま全部CDで買って持ってるし。

mp3なんかも長い目で見れば、絶対売上向上につながると思う。
906ホワイトアルバムさん:03/11/22 01:28 ID:VBVCTTIC
CCCDがコピーできたりちゃんと聞けたりしてほっとしている人へ。
CCCDは花粉症や水銀みたいなものです。サーボにものすごい負荷をかけています。
だから相性が悪かったり、既にある程度ダメージを持っている人はすぐにイカレます。
そうでない人も確実に蝕まれています。そしてある程度ダメージがたまるとイカレます。
コピーできた人はコピー後のものを聞くように。コピー後はもはやCCCDではありません。
907ホワイトアルバムさん:03/11/22 03:18 ID:???
>>905
その理屈は音楽好きにしか通じないヨ。
世の中にはコピー貰ったからそれでよし、
金出して買うの嫌だからコピーする、そんな人も一杯いるんだよ。
とはいえ現状のCCCDはそんな音楽好きが馬鹿を見るような規格なわけだが……
908ホワイトアルバムさん:03/11/22 03:43 ID:???
>金出して買うの嫌だからコピーする
かと言ってコピーもらえなくても買わないんだろうけどね。
そんなことより、まともに買って聞いてる人へのデメリットが大きいと思うよ。CCCDは。
909ホワイトアルバムさん:03/11/22 04:07 ID:m6uFINWR
CDプレイヤーにはコンパクトディスクのマークが付いていない物は再生しないで
ください故障する恐れがありますと書いてあるわけだから、CCCDってCDではないからね
メーカー保障外だぞ。
ところでCCCDのマークってあるんですか?無印でしょうか?
910ホワイトアルバムさん:03/11/22 04:15 ID:???
compact disc digital audioのマークがあるCCCDもあるけど
あれはどういう扱いになってるのかねぇ…
911ホワイトアルバムさん:03/11/22 04:31 ID:m6uFINWR
compact disc digital audioのマークってdiscフォント部分が大きく書かれた例のマークですよね
 少なくともネイキットには何にもかかれていない。
しかし新聞にしろTVにしろこの不明瞭なCDについて何も言わないな


912ホワイトアルバムさん:03/11/22 05:15 ID:???
フィル・コリンズの「TESTIFY」EU盤
これの裏面にはIFPIのCCCDマークとcompact disc digital audioマークの
両方が入ってるんですよ。
わたしはこれを見て以来現物を確認しても疑心暗鬼が拭えない。
913ホワイトアルバムさん:03/11/22 09:47 ID:MIwCsJL4
>>911
>しかし新聞にしろTVにしろこの不明瞭なCDについて何も言わないな
スポンサー様には逆らえないのです。
#レコ社の広告が入っていないPC系の雑誌は良く取り上げている。
914899:03/11/22 09:53 ID:AUld7BfH
>>900さん
>>901さん
ありがとうございました。
本当に基本的なことでしたね。
今まであのマークを気にする必要もなかったので、
気がつきませんでした。

2〜3日前にTBSラジオで萩原健太がネイキッドから
数曲流したのですが、『やっぱり言わないのかな〜?』と
思っていたら、そのコーナー終わる直前に
『でも日本盤はCCCDだから・・・』と濁して終わりました。
相手のアナもそのことには全く触れておらず、
CCCDの情報をよく知らずに、流して聞いてる人には
耳に入らない程度でした。
萩原レベルでも圧力掛かってるんですかね?
915ホワイトアルバムさん:03/11/22 11:13 ID:???
>>914
コピペでスマンのだが・・・
ネイキッドスレに、放送当日(しかも結構リアルタイム)にこういうカキコが
あったんだよ。実は萩原健太スレにも同じ意味のカキコがあった。

放送中に“萩原健太、コピコン話キター!!”って書いた人がいて、詳細教えて
と数人が返したらやがて、こういう答えが返ってきた。


  細部をはしょると、英米では規格に則っていないCCCDを売ると、企業が
  訴訟に負けるから、CDで出てます。再生に不具合がでることもあり、理論
  的には音質も劣化する。精神衛生上にも気になる人には、英米盤を進めます
  よくわからない人はネット上で大議論になってますから、検索して下さい
   といった内容でした。
916ホワイトアルバムさん:03/11/22 11:18 ID:???
>>910
たぶん、出始めのCCCDなんじゃないかな。去年の2月頃の音源じゃない?
初めの頃そうなってて、フィリップス社が怒ってやめさせたんだよ、CD-DA
マークをCCCDと一緒に出すの。
917ホワイトアルバムさん:03/11/22 11:20 ID:w0JvnpUp
>>907
個人的な話をするとPCに音楽取り込めるようになってから音楽聴くのも
CD買う枚数も圧倒的に増えてるんですが・・・

ただ、MACのiTunes使うとNakedもTESTIFYも問題なくAACとして取り込めて
ちゃったので、音質云々は別として、まあいいかと。

もちろん個人的にiPodやMAC上で聴いたり通常のCDに焼き戻した上で
CDプレーヤーで再生してるだけですけど。
918ホワイトアルバムさん:03/11/22 11:26 ID:Cucfu0xJ
国内盤に対する海外盤の売上比率が、通常の売上比率と比較してみたいところ。
今回の国内外発売は非常に良い例です。実際に両方を入手して比較レポートを出して
くれる人がいないかな。CCCDのひどさが一気に周知される結果を期待したい。

CCCDに関する横どうしのつながりを広げるために、関連スレの御案内です。
各板、各スレでCCCDについて熱く議論が続いていますね。ますます世間が目にする
機会が増えている今、もっと現状の問題点を追及しましょう。

テンプレサイト(CCCD問題点まとめ)
ttp://yomi.kakiko.com/matome/templete.htm

現行スレ
【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part25【業界倫理問題】
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1067875815/l50

過去ログ・過去スレ倉庫
ttp://yomi.kakiko.com/matome/index.html

919ホワイトアルバムさん:03/11/22 11:33 ID:ZNdV5ix2
CCCDを再生した後に普通のCDを再生すると、
音が激しく飛びますね。
やはりCCCD規格はCDプレイヤーを壊す可能性が高いということでしょうね。
920ホワイトアルバムさん:03/11/22 11:38 ID:k4XkBASZ
 大体レコードメーカーは家電メーカーでもあるわけで矛盾だらけだな
東芝はプレイヤーを売るにあたり自分たちのCCCDに関する考え方または
ポリシーをきちんと発表するべきでしょう。
 一方的に、免責事項として動作不良等の如何なる損害についても保障いたしません
と書いて終わりなんて...
921ホワイトアルバムさん:03/11/22 11:43 ID:???
東芝EMIはEMIが過半数の株を持ってるから。
922ホワイトアルバムさん:03/11/22 11:44 ID:k4XkBASZ
>>916フィリップ社はCCCDのロイヤリティはどうしているのかな?
CCCDよりも海賊版のほうがはるかに問題だと思うが...
中国なんて9割が海賊版だからね。
923ホワイトアルバムさん:03/11/22 13:05 ID:???
>>918
他スレで比較レポート進行中。明らかに別物であることは判明。
良否の判断はまだ。
924ホワイトアルバムさん:03/11/22 13:23 ID:Cucfu0xJ
>>923
よかったらスレアドレス希望。
925ホワイトアルバムさん:03/11/22 13:26 ID:???
>>924
専門知識が無い場合、ROMに徹してください。モービルスレです。
926925:03/11/22 13:36 ID:???
>>924
説明補います。私もモービルスレではROMに徹しています。理由は、議論を
積み重ねた上に現状のやりとりが成り立っているからです。時々、一見さん
が素朴な疑問をレスして議論が一年前に引き戻されたり、荒れる原因になっ
たりすることもあります。さしでがましいようですが、後は個人の裁量でご
自由に。
927ホワイトアルバムさん:03/11/22 14:03 ID:???
CCCDの音質劣化はデジタルデータの時点で存在するんでしょうか?
エラーは混在してるけどデータ自体は正常でアナログ変換時に劣化が起きるんでしょうか?

後者が正しいならリッピングした波形をコンペアすることにCCCDはまったく関係ないことになりますけど
そのスレはアナログ出力した波形をコンペアしてるんでしょうかね?
以前そういう質問がスルーされてましたけどどうなんでしょ。

>>925さんわかります?
928ホワイトアルバムさん:03/11/22 14:32 ID:???
>>927
大ざっぱな話で申し訳ないが。

CDSの場合、音楽データにエラーを多量に混ぜている。
PCからこのディスクを見た場合はデータが不連続なディスクとしてリッピングが
難しいディスクとなっている。
CDプレーヤは傷だらけのCDを再生する場合と同じ様にそのエラー部分を補完して
再生している。
その補完が頻発する為に音質の劣化が起きていると理解しているのだが・・・・。
これで良いですか?>ALL
929925:03/11/22 14:40 ID:???
はっきり言って、詳しいことはわかりません。
ただ、この段階ではCDとCCCDとの比較、というよりもNAKED日本版と
英米版の比較ということで、CCCD意外の要素含みではあると思います。
今後、違いの正体が絞られてくるのでしょうが。
930ホワイトアルバムさん:03/11/22 15:07 ID:tQM4Ulla
CCCDの国内版は買うなよ〜
輸入版のほうが音いいぞ。

くれぐれもCCCDに賛成票を投じるようなことはしないように。
931927:03/11/22 15:14 ID:???
レスありがとうございます。

>>928
そうでしたね。偽のTOCを読ませるんですよね。
ということはその補完段階で音質が劣化するんですね。

>>929
ではモービルスレでは各盤でマスターが違うことを前提に
話が進んでるということでいいでしょうか?
しかしデジタルマスターの時代にマスターの違いなど存在するのでしょうか?

このスレに沿ったCCCD要素を含む音質劣化の比較をするのであれば
TOCを修正したうえでCDRに焼くなどした正常なデータで比較する必要がありますよね。
そのあたりが気になっただけです。
(ただしこの場合メディア差による劣化も考慮する必要がありますかね(笑))
932ホワイトアルバムさん:03/11/22 15:15 ID:qAr0Yxob
UK盤かUS盤、買うならどっちがおすすめですか?
933ホワイトアルバムさん:03/11/22 15:25 ID:???
オレの友達は現にコンポいかれちゃったんだよな〜。ビーではなくレディオヘッド
だったけど。
934925:03/11/22 15:37 ID:???
>>931
えーと、結論を急いでいるようですが、忙しい方ですか。
私自信モービルスレの部外者ですので、常駐者の前提としていることは
解りかねます。まだ、ある限定された条件のデータを示したという段階
ではないでしょうか。デジタルマスターに関しての話は、理論上の話と
現場に携わる方々の話との間で隔たりがあるようですね。私には今の所
判断できません。CD登場の際のもっともらしい嘘を経験している身とし
ては、デジタルマスターといえども様々な境界条件が入り込む隙がある
ように思えてなりませんが、あくまで私見です。で、結論的に日本盤の
方が音が良かった、なんてことにもなりかねませんので、経緯を見守っ
たらいかがでしょう。タイミングを見計らってレスするのもいいと思い
ます。
935ホワイトアルバムさん:03/11/22 15:40 ID:AiTKEpP4
>>919
俺はカーステでCCCDを聞いたあとで
普通のCDを入れたら、
すぐに認識せず、CDを入れなおしてはじめて認識する、
ということが何回かあった。

そのときはカーステの故障かと思ったが、
CCCDをかけるのをやめてからは、
一切それは起きていない。

ちょっと怖いので、それ以来CCCDは買わないようにしてる。
936ホワイトアルバムさん:03/11/23 01:19 ID:PFyYxjWo
わしの理解。
ダメージはトラッキングの著しくずれたビデオテープに近い。
その場合はデッキのオートトラッキングは正常に戻そうと
モータの回転速度を速めたり遅めたりを繰り返し、
とんでもなく外れたところでマッチングする。
それでモータはすごい負荷がかかる。
で、いったんその著しく外れた状態を正常として確定する。
なので、今度また正常なテープをかけるとトラッキングが合わずに
マッチングを探して同じような負荷動作を繰り返す。
正常な方向に進めばもとに戻るけど、逆に向かうととんでもなく外れる。
ただでさえ壊れやすいモーターに対して考えただけでも恐ろしい負荷だ。
CCCDの場合、エラー情報に振り回されるので、もう・・・。
937ホワイトアルバムさん:03/11/23 22:19 ID:???
アマゾンのランキングでLet It Be...naked(CCCD)が
日本ブレイク工業社歌に抜かれますた
938ホワイトアルバムさん:03/11/23 23:23 ID:???
(ノ∀`)アチャー
939ホワイトアルバムさん:03/11/24 15:34 ID:???
>>937
その後も着実に抜かれ続けているようだよ。

ところで、日本ブレイク工業社歌、って何? ・・・もしかして旧明和電気とかw
まさか、な。冗談。
940ホワイトアルバムさん:03/11/24 19:14 ID:???
各種解体工事専門会社だって。
社歌がヒーローもの風でプロモビデオみたいなのが前にタモリ倶楽部かなんかで流れてたような気がする。
941ホワイトアルバムさん:03/11/24 20:47 ID:???
ランキングが如実に物語ってるな
942ホワイトアルバムさん:03/11/24 21:40 ID:???
日本ブレイク工業社歌の予約がこんなに入ってる事に驚いた。
まだ祭りの残滓があったんだな・・・
943ホワイトアルバムさん:03/11/26 12:43 ID:???
ネイキッドはオリコンの週間アルバムランキングで結局1位を獲れなかったわけだが
944ホワイトアルバムさん:03/11/26 19:20 ID:???
ttp://www.oricon.co.jp/ranking/weekly_album.html
お知らせ: 洋楽アルバム作品は国内盤のみを対象としていましたが、2003年12月1日付
(集計期 間11/17〜11/23)より、輸入盤の販売動向をアルバムチャートに合算しています。
これは音楽パッケージソフトのヒット現象をユーザーにわかりやすく伝え、音楽市場の
活性化を意図したものです。


・・・?
945ホワイトアルバムさん:03/11/26 21:44 ID:???
可笑しいねオリコン。
946ホワイトアルバムさん:03/11/26 22:35 ID:???
要するに東芝の尻拭いをやらされてるわけね
947ホワイトアルバムさん:03/11/26 22:36 ID:???
>>946
「ぷっ」っとわざとらしく最初に言うと藤井元総裁らしくて(ry
948ホワイトアルバムさん:03/11/26 22:43 ID:???
ほれっ・・・

★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓★
♪ザ・ビートルズ・ニュース♪
   The Beatles News
★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓★

【大ヒット御礼!】
オリコン速報
11月24日付(11月10日〜16日集計)
12月 1日付(11月17日〜23日集計)
洋楽アルバム・チャート2週連続第1位!
アルバム・チャート2週連続第2位!
949ホワイトアルバムさん:03/11/26 22:46 ID:???
盤種別ではなくネイキッドとしての売れ行きを見せたいと言うことか・・・
俺はJP盤US盤UK盤EU盤それぞれの実売統計が知りたいぞ。
950ホワイトアルバムさん:03/11/26 22:56 ID:???
合算したところで1位にはなれなかったわけだが……
951ホワイトアルバムさん:03/11/26 23:29 ID:5xmARDy6
はかったようにネイキッドの発売時期とカブっ(ry >オリコン

>>949
まあ、アマゾソなどでのチャートの動きを見てたら、ある程度は推し量れるかと。
店頭ではここまではっきりしてないだろうけど、

かたや1位をずっとキープし大人気、お値段もリーズナブルで
リスナーに優しいUS盤「CD」
かたや早々にトップ10圏外へと転がり落ちていく、
不良品の分際でコストパフォーマンスも悪い国内盤「CCCD」

同じ土俵にのってしまえば、リスナーがどちらを選ぶか、結果は明白かと。
952ホワイトアルバムさん:03/11/27 00:06 ID:???
>>944
私の住んでるとこは田舎なんでJP,UK,EU以外を店頭で見たことないんですけど
首都圏やオリコンの提携店ではちゃんと売ってるんでしょうか。。。
953ホワイトアルバムさん:03/11/27 00:18 ID:???
>>952
944さんではないけど、ごめんなさい。

自分は東京に住んでいるけど、某大手ショップの支店であるにもかかわらず
(まぁこっちも地方といえば地方なんだけど)JP盤しか置いてなくて、しかも
フィル・スペクターの「Let it be」とほぼ同じ曲順で、というはからい(?)を
して店内で流していたにもかかわらず、音飛びまくり・・・でした。
それ、国内盤発売日の話。輸入盤が発売になってからも同じ状況でした。

そんなわけで自分はネット通販頼りだったけど、店によってUSだったりUKだったり
違ってたね。で、ここの皆さんのカキコを読んでいて、あれ、他では店頭で普通の
CD売ってるのかー、と気づいた次第でw
954ホワイトアルバムさん:03/11/27 00:33 ID:???
>>953
レスありがとうございます。私は通販でUS盤を店頭でUK盤を買いました。
でも(見落としてたのかもしれませんが)店頭ではUS盤だけ見かけなかったんで
オリコンが輸入盤の売上をカウントしても果たして意味あるのかと。。。
そもそも最初から日本盤を通常のCDで発売してればこんな事にならなかったのに
そう思えて残念でなりません。
955ホワイトアルバムさん:03/11/27 02:36 ID:9g8r6h33
今アマゾンのレビューを見て
US盤を買うことに決めたんですが
下のレビューを見ると、US盤もCCCDっぽいと書いてるんですが
本当なんですか?
UK盤は間違いないと聞いてますが、UK盤はどうやったら手に入るんでしょうか?
田舎に住んでるので大型ショップもなく
通販だけが頼りなんです・・・
956ホワイトアルバムさん:03/11/27 03:13 ID:???
>>955
US盤は普通のCDで間違いないよ。私もアマゾンでUS盤を買ったから。CCCD印
はついていなかったし、CDの品番もUKの通常盤と同じだった。

ただ、元々ビートルズは本家イギリスのプレスのほうが音がいい(好き)という
意見が多いのも事実。まぁこれはあくまで主観なんで、正しいとも間違いとも
言えないけどね。

UK盤を通販で買おうと思ったら、送料免除のラインがアマゾンより高くなるけど
HMVで扱ってるよ。Copy Controll CDって書いてないのを選べばいい。
957955:03/11/27 03:29 ID:9g8r6h33
>>956
今HMVがもしかしたらと思って確認したら
EURO盤扱っていて、さっそくアマゾンをキャンセルしようとしたら
もう発送の手続きをしてるのでキャンセルできませんとのこと
注文確定したのって、ほんの1〜2時間前なのに・・・殺生な・・・

で、HMVではUS盤も扱ってるようだけど、International Ver.は
CCCDになってますが、これはUS盤のことですか?

ま、>>956さんが買ったのがアマゾンのUS盤だと聞いて
ちょっと安心しましたが、何が混じってくるかわからないし・・・
下記のアマゾンのレビューも気になるし・・・
>US盤はCCCDではないとの事でしたが、私のパソコンでは再生する事が
>出来ませんでした。 ネットでもUS盤にまつわるトラブルの文をいくつか
>目にしましたので、買うのならUK盤をオススメします。

なんだかなぁ・・・
なんでCD買うのに運まかせなんだか
958955:03/11/27 03:30 ID:9g8r6h33
ぶつぶつごめんなさい
959ホワイトアルバムさん:03/11/27 03:37 ID:???
>>957
HMVのInternational盤=EU盤。これはCCCD。
(ここのUK盤に関しては、表記の説明も詳しく書かれてある)
紛らわしいよね、まったく。あなたの言う通り、好きな音源買うのに運まかせ
はないよ。
960ホワイトアルバムさん:03/11/27 04:26 ID:???
>958
ワラタ
961ホワイトアルバムさん:03/11/27 05:57 ID:???
>>958
かわゆし
962ホワイトアルバムさん:03/11/27 11:48 ID:???
もう既出だと思うけどAmazonの「US import」というのは
アメリカ経由で入荷するという意味でUS盤のことでは無いんだよね。
US importでもUK盤やEU盤が届く事があるので御注意を。
もしCCCDの表示が無いのにEU盤が届いた場合には返品交換してくれるよ。
963ホワイトアルバムさん:03/11/27 15:49 ID:???
結局の所、確実にUK盤を買うにはどうすればいいんですか?
964ホワイトアルバムさん:03/11/27 15:58 ID:???
>>963
HMVで“この商品はコピーコントロールCDではありません”と書かれてあるのを
買うべし。値段が1,699円。・・・まぁ送料がかかってしまうが・・・
965ホワイトアルバムさん:03/11/27 16:16 ID:???

このカキコ(964)、ネット通販の話ね。
966ホワイトアルバムさん:03/11/27 16:49 ID:???
店頭で買うのなら、CCCDのEU盤にはシールが貼ってあるはずだから
それに注意さえすれば良いと思うよ。
それとタワーレコードでは発売当初UK盤の置いてある棚には
「こちらの商品はコピーコントロールCDではありません」
って、手書きで書いてあったよ。
967ホワイトアルバムさん:03/11/27 19:41 ID:8sSRZxFi
はなわが違法コピー防止のキャンペーンタレントに起用されました。
現在テレビCMにも堂々出演中です。

でもその本人がパクリ疑惑です。
http://www.daipro-x.co.jp/cgi2/kabbs.cgi
はなわ TITLE:突然失礼します。 投稿日 : 2003年11月21日<金>23時59分
嘉門さんのファンの皆様 初めまして。僕はベースギターで自己満足の唄を歌っている、
はなわと言います。今回皆様にお伝えしたいことがありまして、書き込みをさせて頂きました。
僕は今『エンタの神様』という番組の中で、毎週ガッツ石松さんの唄(ガッツ伝説)を歌っています。
僕の勉強不足で同じような唄を嘉門さんが以前歌っておられたという事実を正直全く知りませんでした。
しかもタイトルまでほとんど同じ事に自分でもビックリしています。その事実を知り、
いてもたってもいられず先日、嘉門さんにお忙しい中、貴重な時間をもらいお話しさせて頂きました。
嘉門さんはとてもいい方で、笑っていただき、先輩としていろいろ今後のアドバイスまでしてもらいました。
嘉門さんの所属レコード会社「DAIPRO-X」さんに対しても謝罪させて頂きました。
そしてファンの皆様に対してもしっかりとした形で謝罪したく、この場を借りることにしました。
テレビの関係上、だいぶ先の放送分まで収録してしまっているので、御理解よろしくお願いします。
どうもすみませんでした。      
はなわ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
968ホワイトアルバムさん:03/11/28 01:55 ID:???
レコファンが一番安いみたいだね。1580円だったかな?
UK盤だったし。
969ホワイトアルバムさん:03/11/28 02:45 ID:???
THE BEATLES LET IT BE ... NAKEDミニ検証 ザ・ビートルズ
http://www.indierom.com/kami/sp/nake.htm
970ホワイトアルバムさん:03/11/28 23:44 ID:???
アナログはレコファンが2980円か・・・ユニオンはいくらかなぁ?
971ホワイトアルバムさん:03/11/28 23:55 ID:???
>>944
なんだそりゃあああ
972ホワイトアルバムさん:03/11/29 00:13 ID:???
CCCDでなければJP盤も買っていただろうなあ
973ホワイトアルバムさん:03/11/29 00:24 ID:???
日本ブレイク工業社歌にも敗けたJP盤
974ホワイトアルバムさん:03/11/30 05:26 ID:???
>>968
レコファンのサイト見ると非CCCDのEU盤とTOPに書いてあったが・・・
欧州では併売してるのか?UK向けのEUプレスなのか・・・?
975ホワイトアルバムさん:03/11/30 14:12 ID:???
>>974
過去スレでも散々既出だが
UK盤=EUプレスのUK向け出荷盤
EU盤=EUプレスのその他だ!
976馬津:03/12/01 20:25 ID:NaqYxsNF
音質など細かい点は拘らずに兎に角CDが欲しいのであれば
US盤を買うのが判りやすいんではないかな。
過去スレ読み返せば所謂UK盤とEU盤の見分け方が既出だけど
ちゃんとメモとらずに店頭で判断しようとするとちょっと危険。
現時点では状況判らないけど
発売日頃店頭で聞いたら店員もよく判ってなかったし。
977ホワイトアルバムさん:03/12/01 21:03 ID:p/TNqsX4
結局CCCD盤は何枚売れたのよ?
978ホワイトアルバムさん:03/12/01 21:09 ID:???
オリコソがうやむやにしました
979ホワイトアルバムさん:03/12/01 23:08 ID:???
CCCDは、よほど売れなかったのだろうな。
オリコンのアホ
980ホワイトアルバムさん:03/12/01 23:24 ID:yBmHC/pf
UKの輸入盤がタワレコに大量に安く出ていた。
981ホワイトアルバムさん
うちの近所のレコ屋、国内盤欠陥品(CCCD)と同じくらいの量、
UK盤(CD)が大量が置いてあった。

ふだん輸入盤をそんなに仕入れる店でもなく、さほど
繁盛してるわけでもなさそうな店だけにビクーリ

特に「UK盤はCDです」的な宣伝はされてなかったけど、
そのレコ屋の無言の良心を見た思いでつ。