◎◎レコード・プレイヤー持ってます!チミは?◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
ビートルズのアルバムを持ってた世代だけど、
CD化されて、沢山のLPは押し入れの中。

んでも、久々、どうしても聴きたくなって、てっとり早く
コロンビアのGP-3を買っちゃった!赤いの。レトロな玩具みたいな。
でも、それからアナログに再びハマッテさ、
ほんで、今度はまたコロンビアのGP-17買っちゃった。
みんな、どんなんでアナログ聴いてるのかな。
情報とか、耳より情報、教えてくらはい。
またアナログ初心者の方は参考に!!
2ホワイトアルバムさん:03/04/12 22:53 ID:???
この間、テクニクスの15年前のステレオを不燃物のゴミに出しに行った。
山のように重たく、でっかく、道に運ぶ前に何度もこけそうになった。
3さい玉24 ◆Rd65zWZMaI :03/04/12 23:16 ID:EQORSDsE
lp
レッドローズスピードウエイだけもってます。去年かいました。
ウイングスのlp集めて部屋に飾る計画を立てています。
ウイングス時代のポールのポスター、おまけに入ってるlpありますか?
かっこいい奴でお勧めあったら教えてください。
4ホワイトアルバムさん:03/04/12 23:57 ID:gYaM6XJo
>>3
おおっ、偉いじゃん。さいたま君。若いのにアナログまで
買おうとするなんて。
で、それを聴く為のプレイヤーは持ってるのか?
部屋にジャケット飾るだけでも、でも格好いいよね。

ポールのポスター入ってるのって・・・あったっけ。
ウィングス・グレイテストヒッツには、あのジャケットの
ポスター付いとったけど、あんなのどこに張るいうんだ、ゴラァ!
5ホワイトアルバムさん:03/04/13 00:00 ID:???
ヤフオクやらで、アナログのレア盤
すごい高い値段で購入してるマニアな人って、
やっぱりむちゃくちゃ性能の良いオーディオで
聴いてるんかな?
6ホワイトアルバムさん:03/04/13 00:03 ID:???
漏れもGP-3持っているよ。
水色タイプのものだけど。
そこそこ使えるので気に入っているが、
ちゃんと聴こうと思う時は、アイワのPXE-860で聴いている。
安くても使えるよね。
7さい玉24 ◆Rd65zWZMaI :03/04/13 00:08 ID:Iyjn+NPM
プレイヤーは持ってません。音はcdで聴くからいいんです。
僕は飽く迄ビートリーな部屋を完成させる為のインテリアとして位置づけています。
部屋にはアビーロードのポースターと、じょんレノンミュージアムで買ったジョンのポスター飾ってあります。
(ちゃんと額に入れてあります。)ポールのポスターをジョンの横に張りたいんです。
ポールだけのかっこいいポスターがなかなか手に入らなくてさがしているんです。
8ホワイトアルバムさん:03/04/13 00:28 ID:???
>>7
>ビートリーな部屋

そんな言葉、俺の時代にはなかった。羨ましい。
9ホワイトアルバムさん:03/04/13 00:31 ID:???
さい玉24=インスタントジョンということがばれたな
10ホワイトアルバムさん:03/04/13 00:35 ID:???
薬師丸ひろ子の「古今集」をGP-3で久しぶりに聴いた。
やっぱアナログはいいな。
11さい玉24 ◆Rd65zWZMaI :03/04/13 00:35 ID:Iyjn+NPM
9まえもインスタントジョンって言ってる人がいたけど、なんなのそれ?
12ホワイトアルバムさん:03/04/13 00:39 ID:???
ビートリー なんてバカな言葉を使ってるのはインスタントジョンとさいたまだけ。
13ホワイトアルバムさん:03/04/13 00:40 ID:???
一昨年aiwaのPX-E860を買いました。
オリジナルアナログを集めるつもりだったのに、チープ盤ばっかり買ってます。
14さい玉24 ◆Rd65zWZMaI :03/04/13 00:41 ID:Iyjn+NPM
まあいいじゃないですか。大目に見てください。
15ホワイトアルバムさん:03/04/13 00:42 ID:???
>>13
そこそこにいい音しないかい?
針も安いし、いい買い物だったのでは?
漏れも使っているよ。
16ホワイトアルバムさん:03/04/13 00:44 ID:???
正直今はプレーヤーよりもCDやレコ買いたいです。
聞きたいのはいっぱいあるから。
17ホワイトアルバムさん:03/04/13 01:08 ID:???
>>6さん>>13さん
>aiwaのPX-E860

それは、プレイヤーですか?
普通に電気屋で売ってるのですかい、それとも通販か何かで購入できるですか?
お幾らくらいでしょうか。質問ばっかですんません。
自分は、DENONの音聴箱っていう、レトロな形の、二万ちょっとでした。
今はそれで聴いてます。なかなか音はいいよ。
18ホワイトアルバムさん:03/04/13 01:13 ID:???
>>17
6だけど、普通にヨドバシカメラやさくらやとかで売っているよ。
値段は7千円前後で、MDラジカセとかにつなげることが出来る。
イコライザー内蔵なので、汎用性は高いと思うよ。
1913:03/04/13 09:13 ID:???
>>15
結構いい感じです。スピーカーが逝きかけてるのが難点なんですが(´Д`;)

最近フォノイコライザー内臓のプレイヤーが結構出てるみたいですね。
AIWA
ttp://www.jp.aiwa.com/products/audio/2001/record/px-e860.html
SONY
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=468&KM=PS-V800
DENON
ttp://denon.jp/products/DP29.html
PIONEER
ttp://www.pioneer.co.jp/catalog/ht/pl-j2500.php
ttp://www.pioneer.co.jp/catalog/ht/pl-j5000-w.php
>>17の音聴箱、私も欲しかった・・・
20ホワイトアルバムさん:03/04/13 12:40 ID:???
http://www.otaiweb.com/

>>19
上のサイト、見てください。アナログ・ファンには超便利ですよ。
左のプレイヤー周辺機器のところをクリックして、DENON(コロンビア)の
ところをクリックすると、ずら〜っと、音聴箱からGP-3まで、出てきて、
しかも、全部、ここで通販で購入可能!!です。
クリーナーとかも買えますです。めっけもののサイトだす。
21ホワイトアルバムさん:03/04/13 15:23 ID:???
いろんな音源聴きたいならプレーヤー持ってて当然だろ。
22ホワイトアルバムさん:03/04/13 16:31 ID:???
>>17
音聴箱って格好いいですね。
私も欲しいです。
交換針の寿命は何時間くらいですか?
23ホワイトアルバムさん:03/04/14 00:41 ID:???
>>22

交換針は、五十時間くらいで変えて戴くと、よりよい音で
楽しめますと、音聴箱の説明書に書いてありました〜。
でも実際はもっと長持ちしてるような感じデス。
アンプ出力は、3,5w+3.5wで、聴き応えありますー。

レコード針なら、なんでもござれの通販専門サイトです。針はここをご参考にどうぞ。

http://www.e-netshops.net/apis/php?-db=pointkok.woa&-format=/apis/index.html&-view
24ホワイトアルバムさん:03/04/14 00:55 ID:???
俺、てんとう虫の形した、ビクターだかの
プレイヤー持ってたけど、どっかいっちゃった。
俺もまた、レコード・プレイヤー買おうかな。
2522:03/04/14 01:38 ID:???
>>23さん
レスありがとうございます。
今の所GP−17が第一候補です。
26ホワイトアルバムさん:03/04/14 14:59 ID:???
1ですが、自分も、音聴箱はいいと思うよ。

始めは、GP-3で聴いててその音に慣れてたから、(GP-3も決して悪くない音)
それで大満足してたんです。・・というより、
昔、ステレオで聴いてたアナログの音は忘れてたから。
そんでGP-17を聴いたら、「なんて音が良いんだ!」と
感激した。ああ、そうそう、昔聴いてたのは、こういう音だったって。

そりゃあ、すごいオーディオ・システム
所有している人には及びませんが、これでも十分大満足。
コロンビア=DENON製は、
高音質設計でアンプ機能もしっかりしてます。
27ホワイトアルバムさん:03/04/14 15:49 ID:???
>>13
俺もそう!
レア物とか集めよっかなと思ったんだけど、
とりあえず、洋楽の名盤をともかくアナログで
集めてる最中。
28ホワイトアルバムさん:03/04/15 18:27 ID:???
俺はもともとLP時代から聴きだしたんだけど正直CDの音はスカスカな感じが
する。特にこだわりはしないけど。んで、そのスカスカ感ってLPでは
「臨場感」「空気感」として「無音の部分」にもなんかある感じさせるんだけど
CDでは、それが失われてる感じかなあ。バンドサウンドのまとまり感も違うような。
ま、参考がてらに。


この人、上手いこというね。ほんと、そんな感じ。
29ホワイトアルバムさん:03/04/16 21:37 ID:D8n+gHDj
ベスタックスから出たポータブル使ってるヤシいますか?
普通のより\5000多く出す価値はあるのかどうかお聞きしたのですが
30山崎渉:03/04/17 15:15 ID:???
(^^)
31ホワイトアルバムさん:03/04/18 05:30 ID:???
ほっしゅ
32ホワイトアルバムさん:03/04/18 08:46 ID:???
たしか90年代にビートルズのLPが
「日本国内最後のプレス!!」
とかいって発売しましたよね。
33ホワイトアルバムさん:03/04/18 17:21 ID:???
GP-3て何でそんなに人気あるんだろう。
他のスレでも何回かこの型番目にした。
おもちゃっぽい所がかえって魅力なのかな?
34ホワイトアルバムさん:03/04/18 22:41 ID:???
>>33
音はまあ普通でしょう。
値段はもう少し安くてもいいかと思うが…
35ホワイトアルバムさん:03/04/18 23:05 ID:tfX/QISz
俺も何気に持ってるわGP-3。
小学生の頃ばあちゃんに買ってもらったから、もう10年近くなるかも。
今でも普通に売ってて驚いた。
キティちゃんバージョンも出てたり。
36ホワイトアルバムさん:03/04/18 23:12 ID:tfX/QISz

ちなみに今でも現役バリバリです。
37ホワイトアルバムさん:03/04/19 00:16 ID:aP5Cov5l
定番テクニクスのSL-1200。新品で5万くらいしたけどシンプルでかっこいい。でもイコライザーついてないので気をつけてください。
38ホワイトアルバムさん:03/04/19 00:24 ID:???
アナログの利点...は?
39ホワイトアルバムさん:03/04/19 00:24 ID:???
CD復刻してから、アナログのありがたみが薄れた。
40さい玉24 ◆Rd65zWZMaI :03/04/19 00:27 ID:PcgnLhxU
王貞治がホームランで世界新達成した時の実況のレコード持ってます。
宝物です。
41ホワイトアルバムさん:03/04/19 00:34 ID:suRk4aaD
>>39
自分もそうだった。87年からCDになり、その時のデジタル音に
感激して、ここ数年までアナログを振り返ることもしなかった。

だけど家にあった、ぼろい壊れかけのレコード・プレイヤーの
ステレオセットで、何気なく、何年ぶりか押し入れの中に閉まったままだった
ポールの「タッグ・オヴ・オー」を聴いた時の、あの感激!!
『えーーーーっ、こんないい音だったっけ、アナログって。
なんか、音が響くというか、ポールのヴォーカルが澄み渡るいうか。
忘れてたよな〜〜、この音』と一気にまたアナログ熱が再熱。

それから、また、レコ−ド・プレイヤー買いなおして、今は
CDも勿論聴くんだけど、ビートルズのUKアナログ、そして古い名盤、
またはジャズ系などを収集しだしました。ハマルと思うよ、特にモノラルとか。
アナログの音って本当、奥が深いよ。広がりあって心地いいです。
42ホワイトアルバムさん:03/04/19 00:43 ID:???
>>33>>34

GP-3は、>>20のサイトでも買えるけど、
ヤフオクの家電カテゴリで、オーディオ機器の
ところで、゙コロンビア゙って検索すると、
割とたくさん出てくるよ。
中には、中古なら3,000円程度で買える。
いつも入札されてて、やっぱし人気あるみたい。
とりあえず、これでまずは聴き直したい、
いう人が多いのかな。昔のプレイヤー捨てちゃってないから。
43ホワイトアルバムさん:03/04/19 00:46 ID:???
しかし、利便性を考えれば、アナログはごく一部のマニアの人しか、
使ってないね。CD−R、MDもあるし・・・
やっぱり、人間楽な方へ流れるもんね。
44ホワイトアルバムさん:03/04/19 00:49 ID:???
光で読み取るアナログ再生器もあるそうだが、目玉飛び出し価格。
割れたレコードやノイズプチプチレコードもクリアに再生できるみたいだが?
45ホワイトアルバムさん:03/04/19 00:50 ID:???
87年に10万円で買った高級プレーヤー今でも現役だぜ。
やすい買い物だった。
46ホワイトアルバムさん:03/04/19 01:06 ID:???
>>44 すごっ、そんなのあるのかい。割れたLPまで再生なんてマジックだね。

>>45 10万か、すごっ。きっといい音で聴こえるんだろな。羨。
47ホワイトアルバムさん:03/04/19 01:27 ID:???
僕はベスタクスのBDT−2000と言う
安物を使用してますが、これでも充分
音が良いと思います。但しアームの上げ下げ
すら自動で出来ないプレーヤーなので、
シェルを持つ手が緊張します。
48ホワイトアルバムさん:03/04/19 12:29 ID:???
今22歳ですが、レコードプレーヤーで何かを聞いたという記憶がないです。
でっかいアンプがあったのは覚えてるし、物置に壊れたプレーヤーもあったのですが。
昨年プレーヤーを購入して初めて聞いたアナログ盤はストーンズの4曲入りEPでした。
クリアーな音のCDもいいけどアナログの音も味があっていいですね。
しかし私もチープ盤ばかり買ってるよ。
オリジナル盤で持ってるのはストーンズのスティッキー・フィンガーズくらいだよ。
49ホワイトアルバムさん:03/04/19 12:42 ID:6EwKekuM
アナログの方が、音がいいと信じてる一人です。CDは雑音が少ないだけ。
50ホワイトアルバムさん:03/04/19 13:30 ID:suRk4aaD
>>49
CDの音って、なんか、細かい部分がカットされてるような気がする。
そう、それを雑音というのか、なんというのか、そこが味気ない。
逆にアナログで聴くと、そういう細かい音の部分まで逆に耳に届くような・・
中には、絶対アナログで聴く方が名盤としてより輝くものも多いと思う。

俺も、MDもCDーRも聴く・・でも、こっちではアナログも聴く。
なんか時代がこんがらがって、おかしな感じがしますw
51ホワイトアルバムさん:03/04/19 13:59 ID:???
デジタルは耳が疲れる。
それに比べてアナログは耳が疲れない。
デジタルでクラシック聴くなんて最悪。
52ホワイトアルバムさん:03/04/19 15:17 ID:???
CDもレコードも両方好きだよ。あまりCDをいぢめないでネ。
だけどクソCCCDだけはホントに許せん。マジで何とかしてホスイ。
53ホワイトアルバムさん:03/04/19 23:39 ID:4NLJ+8/T
今日、アナログ新品の「アンソロジー3」US盤を中古店で
見つけて買ってきました!
勿論、CDでも持ってるけど、すごい感激したよ。
ジャケットは大きいし(当たり前だけど)、表面もコーティングされてツルツル!

音も、なんか、すぐそこでビートルズが演奏してるような
雰囲気がして、底から音が響くような気がします。
はっきし言って、宝物になりますた。有難みを感じるよ。
54ホワイトアルバムさん:03/04/20 00:15 ID:???
アルバムを手に入れた時の嬉しさはLPの方が大きいような気がする。
55メロトロン ◆MK2.SX8l5. :03/04/20 00:53 ID:MgTamDlI
(^^)東芝赤盤の方がCDよりずっと音いいですよ。
56山崎渉:03/04/20 02:33 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
57山崎渉:03/04/20 02:36 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
58山崎渉:03/04/20 06:38 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
59ホワイトアルバムさん:03/04/21 18:10 ID:???
今日は親のレコードを漁ってみる
60ホワイトアルバムさん:03/04/21 18:49 ID:MHnNTCO+
みんな、「HARD OFF」って覗いたことある?
それぞれ全国の地区にチェーン店あるから、探せば、近所にあるんじゃないかな。

レア物は少ないけど、洋楽から邦楽まで、もう、懐かしいLPがどばっと
格安で置いてあるんよ。オレはビートルズの二枚組み「ラブ・ソングス」
を買ってきますた。あれは、ロゴも綺麗だし、歌詞カードも文体が美しく
なかなか、良い。ほんで、後は懐かしいEP盤、なんと10円から30円で
まとめ買いしてきたよ!  
61ホワイトアルバムさん:03/04/21 18:51 ID:ETddxGvA
>>60
当方道産子だが、近所にないよー!
6260:03/04/21 18:55 ID:MHnNTCO+
http://www.hardoff.co.jp/

>>61
な、ないか!?上は「HARD OFF」のホムペだ。
店舗案内とこ見てみ。絶対、あるはずだ。そんで、すぐレッツ・ゴー!!
63ホワイトアルバムさん:03/04/21 19:30 ID:???
サンクスコ!
デイヴ・デイヴィスのAFL1-3603とちょーずんぴーぽーがほすい
64ホワイトアルバムさん:03/04/21 20:01 ID:???
地元のハードオフはLDとLPがごちゃ混ぜ
に置いてある。確かにサイズは同じなんだが。
65本川保美:03/04/21 20:21 ID:???
貴重盤は米屋が抱えてるぜ。
66ホワイトアルバムさん:03/04/21 23:22 ID:???
>>60>>64
ハード・オフは、ジャンク品がスゴイね。
箱に、{ジャンク}って、シングルやLPが無造作に入ってんだけど、
その値段が、10円とか、アルバムでも200円とか。
しかも、購入して聞いたら、ジャンクどころか、盤も良好で十分聴けたヨ!!
67_:03/04/21 23:24 ID:???
68ホワイトアルバムさん:03/04/22 00:47 ID:???
俺は、HARD OFFでアラベスクの「恋のメリー・ゴーランド」が
あんまし懐かしくて、EP20円で買いますた。

あと、ビリー・ジョエルの初期のアルバム全部
300円代で買ってきますた。
69名無し募集中。。。:03/04/22 00:51 ID:la5jjHIG
今、モー娘。板でビートルズ祭やってます。
皆様の御参加をお待ちしています。

http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1050912635/l50
70ホワイトアルバムさん:03/04/23 22:57 ID:/2gg71mH
ビートルズみたいな60年代のグループはLPで聴きたい。
71ホワイトアルバムさん:03/04/23 23:29 ID:6S00oJkU
アナログレコードって、それ自体が楽器みたいに音楽を奏でてるのが良いんだと思う。
CDはピックアップがデーターを読み込んでるだけでしょ。
72ホワイトアルバムさん:03/04/23 23:31 ID:???
レコードプレイヤーを買おうと思っているのですが。お勧めのものはありませんか?
あまり高くないものでお願します。
73ホワイトアルバムさん:03/04/23 23:32 ID:6S00oJkU
>>72
GP-3
74ホワイトアルバムさん:03/04/23 23:36 ID:???
そういうのじゃなくて・・・
お願いしますよ〜、普通のプレイヤーで。
75ホワイトアルバムさん:03/04/23 23:43 ID:???
普通のって、アンプに接続するヤツ?
それだったらAIWAの1万円くらいのが良いよ。
俺も使ってるけど、良く出来たプレイヤーだよ。
76ホワイトアルバムさん:03/04/23 23:43 ID:???
>>74
すでにコンポは持ってるの?
77ホワイトアルバムさん:03/04/23 23:45 ID:???
>>74

>>20を参考にしてごらん。プレイヤー機器のところ。
GP-17とかは、二万円代。あと、このスレに出てきてる機種、参考にしてみ。
それともプレイヤーだけ欲しくて、ステレオ、アンプとかスピーカーは持ってるいうこと?
78ホワイトアルバムさん:03/04/23 23:47 ID:???
DJが使う、プレイヤーってことかい?
いい物は高いよーー。>>75 AIWAのは、良いよね。
79ホワイトアルバムさん:03/04/24 00:02 ID:???
AIWAってあまりいい評判聞かないけど、レコードプレイヤーはいいのですか?
またいろいろ調べてみます。
みなさん親切にありがとうございました。
ちなみにミニコンポを持っているのですが、やっぱでっかいアンプじゃないとだめですか?
80ホワイトアルバムさん:03/04/24 00:41 ID:???
でっかいアンプ買うくらいならレコード沢山買いなさい。
81ホワイトアルバムさん:03/04/24 02:31 ID:dbAVyYfl
でもレコードは溝が内側に行けば行くほど音が雑になってくるのだ・・
82ホワイトアルバムさん:03/04/24 02:49 ID:???
アナログの利点・・・
@所有欲が満たせる。
A針によって、音質が選べる。
B傷がついても100%は駄目にはならない。
CDの利点・・・
@場所とらず。
A扱いやすい。
Bノイズ、音質劣化無し。
83ホワイトアルバムさん:03/04/24 02:51 ID:???
33回転のほうが、45回転より音質が悪い?
違いは良く分からん。
84ホワイトアルバムさん:03/04/24 02:53 ID:???
なんで33回転なの?それ以下だと、音質に問題がでるとか?
85mog:03/04/24 02:56 ID:ZxWwTYy7
これはカンタン!!!
たったの1万円で
完全在宅ビジネスできます。
アナタの仕事は宣伝だけ。
始まったばかりの稼ぎ放題のビジネスです!
http://www.mahou.tv/mogmog/partner.htm
86ホワイトアルバムさん:03/04/24 03:31 ID:???
CDはシャンシャンするし耳が疲れる。
金持ちはやはりアナログですな。

同意です〜。でも、自分チープなアナログ買ったりしてるから
貧乏でも人によったら、全然OKでもあります。
しかし、針だけは、マメに変えた方がいいね。
87ホワイトアルバムさん:03/04/24 03:53 ID:EFhxW0ca
俺の使ってるのはトリオのKP-F500。
いわゆるオーディオ・マニアでないので
この機種がとの程度のモノかは知らないが、
デジタル音のギスギスした感じが
嫌いだから、アナログ音の方が好き。
あと、CD中心になってからは「ジャケ買い」が
殆ど無くなったのがさみしい。
88ホワイトアルバムさん:03/04/24 13:40 ID:???
シングルが45回転の理由・・・33回転1/3でもあまり音質は変わらないが、
物が小さくなりすぎて商品価値が減るし、紛失し易い為。
89ホワイトアルバムさん:03/04/24 13:41 ID:???
SPはなんで78回転なの?
90ホワイトアルバムさん:03/04/24 21:51 ID:???
ハードオフ行ってみようかな。

>>79 イコライザー内臓のを選びなよ。
私もAIWAのPX-E860を買ったけど悪くないよー。
91ホワイトアルバムさん:03/04/24 23:59 ID:???
>>90
私も同じの使っている。
7000円にしては素晴らしい音だと思うがな。
92ホワイトアルバムさん:03/04/25 00:42 ID:???
ヨドバシで売ってる、アイワのPX-E860とソニーのPS-V800どっちか
買おうと思うんだけど、どっちの同じようなもんなのかな?
ソニーの方は交換針がついてるみたいなんだけど。
93ホワイトアルバムさん:03/04/25 00:55 ID:???
>>92 値段は、一緒かい?
94ホワイトアルバムさん:03/04/25 00:59 ID:???
>>87

なんだか、CDの音ってクリア過ぎて落ち着きませんね。
例えば、今年、オスカー獲得した、ノラ・ジョーンズなんか
絶対、アナログで聴いた方が味わいあると予想するんだけど。

昔の映画音楽のサントラ盤なんかも、絶対
アナログで聴く方がいいと思います。広がりやサウンドの
重みもLP盤で聴く方が耳に馴染みます。
95ホワイトアルバムさん:03/04/25 03:36 ID:???
>>90 自分、GWは、ハード・オフ巡りする予定です。
96ホワイトアルバムさん:03/04/25 05:48 ID:U8UVkbjr
オンキョーのPL-33を
使ってるけど、親が使ってたやつだから
もう20年以上前のものか。もちろん現役です
97:03/04/25 09:54 ID:???
他の人はいいけどさい玉24さんはこのスレに書き込まないでください
98ホワイトアルバムさん:03/04/25 09:57 ID:???
さい玉24=犬泉
9992:03/04/25 15:57 ID:???
>>93
www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=444&moid=all&oid=444&sr=pr
ソニーは針一本ついてくるけど、アイワの方が総合的に若干安いのかな。
あとは、カートリッジの型が違うみたいだけど、しろーとのおれにはよくわからん。
100ホワイトアルバムさん:03/04/25 17:12 ID:???
>>92
プレーヤー買うときは予備の交換針を確実に入手出来る奴を買った方がいいよ。
本体買うときは交換針も幾つか買いだめしておきましょう。
101ホワイトアルバムさん:03/04/25 18:56 ID:???
http://www.e-netshops.net/apis/php?-db=pointkok.woa&-format=/apis/index.html&-view

>>99>>100
レコード針専門店です。全部、通販でも買えます〜。是非、ご参考に!
殆どのメーカーの様々な種類の針が、こちらで買えますよ〜。便利、便利!!!
102ホワイトアルバムさん:03/04/25 19:19 ID:???
>>95
ご一緒してもいいですか?
103ホワイトアルバムさん:03/04/25 19:25 ID:???
>>98
同じくらいアホで自意識過剰なのは確かだな。
104ホワイトアルバムさん:03/04/26 08:10 ID:0g3XFAeU
コードレスレコードプレーヤーってどうなの?
105bloom:03/04/26 08:16 ID:wOJyYVh8
106ホワイトアルバムさん:03/04/26 21:43 ID:CmmGn4QM
それにしても、’70年代ごろの安物のプレイヤー 
針圧が10gぐらいあって2〜3回聴いただけで溝が潰れちゃうようなやつ、
あんなものよく使ったと思う。
107ホワイトアルバムさん:03/04/26 23:01 ID:abqrpDoD
>>106
おお・おれも使っていたぞ。
「卓上ステレオ」っていってたな。
「モジュラーステレオ」が欲しくてたまらんかった
中学生のころ・・・・。
108ホワイトアルバムさん:03/04/26 23:09 ID:xRFH3koE
針圧10グラムぐらいってマジですか?
そんなので再生したLPが中古屋に出回ってると思うと・・・
109ホワイトアルバムさん:03/04/27 04:43 ID:Hh6LkwNt
オークション
ビクター(Victor) ターンテーブル TT-81 修理済完動品
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35685092
110ホワイトアルバムさん:03/04/27 09:32 ID:???
LP初心者なんだけど、
針飛びとかを直す方法ってあるんですか?
111ホワイトアルバムさん:03/04/27 12:43 ID:???
>>110 それは、針いうより、LP盤に傷や手垢がついているんじゃないかい。
専用のスプレーや、クリーナー使った方がいいんじゃないかな。
針が良好で、盤もまずまずだと、針飛びは殆どないよー。自分はね。

プチプチいいだしたりするのは、針も原因なんじゃないかな。
112ホワイトアルバムさん:03/04/27 13:50 ID:???
>>110
レコード盤が無傷なのに針飛びするのは
針圧調整が間違ってるんじゃないの?
レコード盤の傷が原因での針飛びは諦めるしかないのでは・・・
ルーペで音溝見ながら竹串で溝の傷を修正する人もいるらしいが・・・
113ホワイトアルバムさん:03/04/27 14:27 ID:???
>>108
それマジだよ。

その類のプレーヤーで聴かれてたレコードは、溝の痛みが激しく修復不能。
更に、インサイドフォースキャンセラーなんて機能も付いていないから
左チャンネルだけにノイズが入っていることもある。針圧10でV字の左側
だけに強い圧力がかかる事を想像してみるといいよ。

ちなみに、インサイド〜ってのはトーンアームが内側、内側に向かおうと
する力を重りで外側に引っ張る機能。
114110:03/04/27 16:42 ID:???
>>111
>>112
説明不足でした。スマソ。
111さんのおっしゃるとおり、盤の傷が原因です。
こういう場合は針飛びとは言わないんですか?

専用のスプレーやクリーナーあるんですね。
1度やってみます。ありがとう。

うちのプレーヤーは安物なので針圧の調整は出来ないと思います。
ってか針圧とかよく分かりません。
115ホワイトアルバムさん:03/04/27 16:46 ID:Kv10/UJh
これは安いアダルトDVD700円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
116ホワイトアルバムさん:03/04/27 16:57 ID:???
http://www.diskunion.co.jp/s_sale/acs.html
http://www.otaiweb.com/

>>114
上はディスク・ユニオンのサイトだけど、クリーナー始め、レコード袋など
全部、通販でゲットできるよ。下のサイトの、周辺機器のところをクリックしても
色々、出てくる。自分の周りでも中々アナログ周辺のものは見つけ難く
通販、利用したりしてます。

昔、買ったアナログも今、購入してるアナログも、最近、全部、バナナ・レコ
で購入した、新品ビニール・カヴァー袋に入れ替えた。やっぱ気持ちイイね。
昔より、ずっとアナログ盤を大切にする心が芽生えたみたいな感じです。
117ホワイトアルバムさん:03/04/27 19:16 ID:Fh0S0URC
中古で購入したレコードの場合、まず水洗いして乾拭きして十分に水分を
取ってから再生してます。そうすれば傷以外の針飛びは起こらないかと・・
思います。
118ホワイトアルバムさん:03/04/27 21:41 ID:???
レコードを水洗いするのは、抵抗が有る。かえって傷が付きそう。
119ホワイトアルバムさん:03/04/27 22:01 ID:???
>>118
ちょっと・・・かなり高いけど、レイカのバランスウォッシャー

がイイ!
120ホワイトアルバムさん:03/04/27 22:22 ID:quuuliIq
121ホワイトアルバムさん:03/04/27 23:09 ID:Gpqevv8F
やっぱり木工用ボンドでしょう(!)
122110:03/04/27 23:13 ID:???
>>116
サンクス!俺も大事にします。

>>117
水洗いは怖いのでとりあえずクリーナーかスプレー使ってみます。
123ホワイトアルバムさん:03/04/29 16:43 ID:???
GW中
124ホワイトアルバムさん:03/04/30 21:16 ID:OLS/XHRe
GWはアレだな、中古レコード祭りとかやってますね。
125ホワイトアルバムさん:03/04/30 22:43 ID:???
漏れも明日から中古レコ回る予定です。

ところで、皆さん、LPレコード、どこに収集、収納してますかね!?
なんか、自分、昔はカラー・ボックスに横にして入れてたのですが
あれだと、収まりきらず前方が出ちゃうんですよ〜なんか、しっくりこない。
なんか、色々探してるんだけど適当なのがなくって。
前、偶然見た、通販のニッセンのメンズ専門カタログに、前向きに
LPを重ねて(ジャケを前向きに)ディスプレイ、+収納出来るのがあったんだけど、
買いそびれて、もう見かけなくなりますた。いい方法、ご伝授願います。
126ホワイトアルバムさん:03/04/30 23:45 ID:HCH0PvqW
財政難のため、ビートルズのオリジナル・アルバム他ベスト版20数枚を売却した
漏れ。又あのアナログの感覚を味わいたくなっちゃった・・・
127ホワイトアルバムさん:03/05/01 00:15 ID:w1VawnA8
今でも英EMIはビートルズのLP販売してるんだね。
アビーロードの新品買った。大きいジャケットがなんか嬉しい。
128bloom:03/05/01 00:16 ID:t2PnS09M
129ホワイトアルバムさん:03/05/01 00:25 ID:56U/Ev9J
>>127
そうだよね。ソロのアルバムとか出ても、ちゃんと現在も英って
アナログ盤も出してくれるよね。ジョージの「ブレイン〜」も
ポールの「ドライヴィング〜」はアナログでも聴きたい。
日本でも生産少なくてもいいから、アナログ生産続ければいいのに。
130ホワイトアルバムさん:03/05/01 00:56 ID:???
木工用ボンドのパックでレコードプチプチ減ったが、見た目が汚くなった。
131ホワイトアルバムさん:03/05/01 01:17 ID:???
>>120を見て、びっくりしたんだけど、
本当に木工用ポンドっていいのか〜。
しかし、>>130を読んで、また、躊躇〜。汚くなるのか、、わわわ。
132ホワイトアルバムさん:03/05/01 01:44 ID:???
中古で買ったカビの生えたのあるから試してみようかな。
133ホワイトアルバムさん:03/05/01 02:19 ID:4wj23Nzl
カビにはやっぱり水洗いが酔いらしいよ。水洗いの時、レーベルをカバーするものをヤフオクで手に入れました。
134ホワイトアルバムさん:03/05/01 05:53 ID:U87m7gFq
>>127
でも、ディジタル・リマスターでしょ?
135ホワイトアルバムさん:03/05/01 08:40 ID:lrm7r0y5
知り合いのおっちゃんにLPはどうしても消耗するから
MDか何かににダビングした方がいいよと言われた。
今繋いでるコンポはカセットにしかダビングできないんだよなあ。

レコ漁り行った人います?
電話帳を見ると行った事のない店が結構あったので回ってみようと思ってます。
探しても探しても見つからないのもあるけど、通販は怖くて利用できないでいます。
136ホワイトアルバムさん:03/05/01 11:37 ID:???
>>135
通販は、それに、倍近くの送料取られるもんね。
なんか、損した気分になるよ。
137ホワイトアルバムさん:03/05/01 15:14 ID:???
ジャンクでもひどい傷じゃなければ買ってしまう方だけど、通販だと確認できないしね。
どこかで中古レコード祭りやってないかなー?
138ホワイトアルバムさん:03/05/01 18:31 ID:v01Xbc3O
>>129
両方ともアナログ出てますよ!「ドライヴィング・・」は、持ってます。(輸入盤)
ファンクラブの通販で買いました。
139ホワイトアルバムさん:03/05/01 18:43 ID:ih1Zahiz
ブレイン〜はアナログで聞いてみたいな
140ホワイトアルバムさん:03/05/01 19:32 ID:???
洗脳はLPで聴くとスライドが強調される感じがしてイイよ。俺は普段LPで洗脳聴いてます。
141ホワイトアルバムさん:03/05/01 21:10 ID:U87m7gFq
レコードナンバーがEAS***の東芝EMIのビートルズのアルバムは、まだ手に入るのかな?
142ホワイトアルバムさん:03/05/01 21:26 ID:U87m7gFq
VESTAXの、handy traxは、どうなんだろう?
143ホワイトアルバムさん:03/05/01 21:33 ID:???
>>142
この手のプレーヤーってデザインは良いと思うんだけど、
LPかけるとターンテーブルからレコードがはみ出るんだよね。
それがチョトイヤかな。
144ホワイトアルバムさん:03/05/01 22:11 ID:sPq9zawA
はみ出すのもデザインのうちでしょう
145ホワイトアルバムさん:03/05/01 22:22 ID:???
>>138
おお、そうだったんですか!よし、いっちょ探してアナログ盤聴こう。
>>140
ジョージのアルバムって、なんか、アナログで聴いた方がいい気がする。
なんでだろ。。ブレイン〜も是非、欲しいと思ってます。
146ホワイトアルバムさん:03/05/01 22:31 ID:56U/Ev9J
ジョンの「イマジン」のリマスター盤の
アナログ(UK盤)を、ちょっと前に通販SHOPで買いました。
値段は、3,500円そこそこでした。

最初のアナログ盤 →CDのリマスター盤→そして、今回
リマスタリングのアナログ盤の順で購入する形になったんだけど、
アナログのリマスター盤が一番、音がクリアというか
良い気がしたから、びっくり。なんかLPに、はまりそうです〜。
147146:03/05/01 22:38 ID:???
だけど、確かに千円近くも送料取られちゃいました。ウッワーーーーーン。
148ホワイトアルバムさん:03/05/01 23:29 ID:???
>>137
今日、HARD・OFF行ってきたんだが、
ジャンクのLP盤買う時、「これは、やっぱり傷がついててもジャンク品だから
仕方ないですよね」と店員さんに尋ねたら、
「そうですね、こっちでは確認してないもんですから。
でも、中、開いて、盤見て、傷あるかないか確認して貰っても構わないですよ」
って愛想良く言われた〜〜。

そうだったのか、ジャンク品のアナログ盤、ビニールから出して
一々、盤の状態を確認していいのか!と始めて知った俺だったよ。
149ホワイトアルバムさん:03/05/02 00:45 ID:giWfyJwd
良スレあげ
150ホワイトアルバムさん:03/05/02 10:39 ID:NVTbORVd
よく行く中古屋は視聴できるらしいんだけど、チープ盤ばっかり買ってるから
一度も視聴お願いしたことないよー。
151ホワイトアルバムさん:03/05/03 02:15 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35656092

>>126
普通に昔発売してたEMI盤でも、まとめて、欲しいいう人がいるんだね。
私もCD化になった時、みんな聴かないから捨てちゃおうかな、なんて
思ったことあたけど、今は、取っておいて良かったと思います。また、どうぞ
アナログの世界へ戻ってみてください!!
152ホワイトアルバムさん:03/05/03 16:09 ID:uCkNmVNg
昭和57年にボーナスで買ったバラコンポのうち
いまだにパイオニアのPL-30LUが健在なのだが
同時に購入したオンキョーのアンプがボリュームが
さびついたのかいかれてしまい音が出なくなったため
長年LPは聴いていなかった。
最近ANTHOLOGYを購入して、DOLBY DIGITAL5.1CHで
聞きたくなり、思い切ってYAMAHAのAZ1を購入
ただしカートリッジがMCなので昇圧トランスを別途購入した。

久々にLPを聴いて、アナログの音もいいと思ったが、
5.1ドルビーサラウンドはすごい!
レコードで聴いていた曲は2次元的であるのに対し、
3次元の音の広がり、奥行きが体感できた。
特に「STRAWBERRY FIELDS ‥」がこれまで聴いた印象と
まったく違った感じで楽しめる。
153ホワイトアルバムさん:03/05/03 19:07 ID:vD6M5LgW
>>152
>パイオニアのPL-30LUが健在なのだが

この長持ちさ加減も凄いけど、「YAMAHAのAZ1を購入」ってのも凄いです。
や、やっぱり音いいですか!!5,1ドルビーって体験したことないから
一度、聴いてみたいなあ。
154ホワイトアルバムさん:03/05/03 20:35 ID:+fi2ckc1
昔4CHレコードってあったね。(^^)
ビートルズはしらないけど「狂気」は持ってた。「イマジン」も、
出てたような気がする・・。
155ホワイトアルバムさん:03/05/03 21:25 ID:???
4CHでサラウンド効果あるの?
156ホワイトアルバムさん:03/05/03 23:24 ID:9ny/TK7o
>>151
EMI盤は、まだ入手は容易かな?勿論、リマスター前の、あの温かみのあるサウンドが
又聴きたいな。
157ホワイトアルバムさん:03/05/04 01:12 ID:???
>>156
十分、EMI盤手に入りますよ〜。中古店などに行けば。ハイ!
でも、他のアーティストのLP盤が300〜500円なのに、
何故か、ビートルズは普通に1,000円以上はしてるのだ。
これでも十分チープかもしんないんですが、でもやっぱその中でも別格みたいデス。
でも、ソロになると、200円なんてのもありますた。
158ホワイトアルバムさん:03/05/04 01:19 ID:???
中古でもレコードを扱う店は減ってきてるし、
意外にアナログの需要はあると思う。
159ホワイトアルバムさん:03/05/04 01:25 ID:yJoZL0Ph
帯なんかはいらんが、真っ白のホワイトアルバムが欲しい。中古のは、くすんだやつばっかり。
新品って入手できますか?
160ホワイトアルバムさん:03/05/04 01:26 ID:ouOPyJ+G
>>158 そうですよね、それは最近、漏れもとみに思います!

漏れにとって、アナログの音は、上手く言えないけど、
癒し音にもなる。なんか疲れてたり、滅入ることがあったら
アナログを聴くと、ホッとする。すぐ、アナログさんに助けて貰う。
勿論、音がCDよりいいと思うこともしばしあるのも魅力。
161ホワイトアルバムさん:03/05/04 07:20 ID:???
傷によっての針飛びの直しかた教えてください。
162bloom:03/05/04 07:23 ID:4/AIFT2z
163156:03/05/04 19:27 ID:M8fkyRVR
>>157
ビートルズは、まだ入手は容易ですね?
僕は中京地区在住なもので、やはり入手はバナナレコードが一番でしょうか?
164ホワイトアルバムさん:03/05/04 23:02 ID:???
http://www.hardoff.co.jp/
HARD OFFのサイト

>>163
なんと、私も中京地区です!
そうですね!自分は、名駅の裏のバナナ店によく行きます。
EMI盤なら安く売ってますです。時々、赤盤なんかも見かけたり。
あと、このスレでも出てきた、ハード・オフとか行きます。ここはチープ。
(上のリンク参照)この間、港区店行ったんですが、ビーのLPも700円くらいのから
ありますた!ここは、名古屋でもあちこち散らばってるので、サイトでチェックを!
165_:03/05/04 23:04 ID:???
166ホワイトアルバムさん:03/05/04 23:06 ID:???
>>161
>>110辺りからのレスに解決策があったような。
167ホワイトアルバムさん:03/05/05 01:03 ID:???
http://www.kaosrecords.com/
http://www.kaosrecords.com/whatis.htm
>>163>>164
名古屋近くなら、ここもいいかも。通販か、店頭か分からないけど。
バナナもハードも覗いた後とか行ってみて。
ビートルズのUKオリジナルの高額からモチ、安いのまであるみたいだ。
168ホワイトアルバムさん:03/05/05 12:09 ID:rPugGdDS
アナログ初心者なんだけど
中古盤買う前に試聴とか検盤とかってやっぱりするの?
僕も中京なんだけどバナナって試聴できるでしょ。
169ホワイトアルバムさん:03/05/05 22:44 ID:???
>>168
大抵の店だと、レジに持ってったときに店員が
「検盤されますか?」って聞いてくるよ。オレは
その時に一応見る。で、ヤバそうなキズがあれば試聴
させてもらう。
170ホワイトアルバムさん:03/05/06 00:29 ID:???
>>169
検盤されますか、なんて90%聞かれない。
171ホワイトアルバムさん:03/05/06 00:39 ID:???
>>170
そうかぁ?
俺が行く店は殆ど聞いてくるよ。
172ホワイトアルバムさん:03/05/06 01:15 ID:zCe4g+gt
>>171
いいお店だと思います。わざわざ聴いてくれるなんて。
というかそちらでは、そういう店が普通なのかな。心遣いがいいね。

>>168 俺もバナナ行くけど、最近まで視聴とか出来るって知らなかったー。
本当、俺はアフォだ。聴かれたこともなかったし。俺。シングル買うの多いので
チープなのだと、500円以下のもあって、気がひけちゃって〜。
173ホワイトアルバムさん:03/05/06 01:18 ID:???
>>163
HARD OFF、EMIの帯びつきでもビートルズだけは
1,980円はしてたよ。
他のは300円とか、いってても900円代なのに。
174ホワイトアルバムさん:03/05/06 16:49 ID:???
ビートルズのLPは実家においてあるんだけど、
見たらジャケットにSTEREOって書いてありました。
CD化されてる初期のアルバムなんかはMONOだよね。
なんでCD化されてるのはMONOなの?なんでMONOだけなんだろう?
175ホワイトアルバムさん:03/05/06 16:57 ID:???
今度、検盤してみます。(でも、今までやった事ないんですよね。)
1枚や2枚の購入なら良いのですが、いつももう少しまとまって買うので、
検盤とかってすると悪いかなぁと思い、というか本当は盤質なんて
あんまり気にしない(言ってること矛盾してますが)ので
スムーズに黙って買って帰りたいんですよね(w
俺も随分身勝手ですが。

ただ、今回は盤質に見合ったそれ相応の値段で買ったものに
結構傷とか入ったりしていたので、裏切られたような気分になりまして。
(まして盤質なんてどうやって確認するんだ?ってくらい汚れていたりしたし)
ちなみに、50%や20%offのものなんかでも傷による値引交渉は可能なのでしょうか
176ホワイトアルバムさん:03/05/06 16:58 ID:???
>>174
以下のスレの5辺りからが参考になるかも
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1048683919/-100
177ホワイトアルバムさん:03/05/06 19:10 ID:???
>>175
値引き交渉は俺はやったことないから分からないなぁ。
offものか否かにかかわらず。
検盤の時にキズがあれば(程度にもよるけど)俺は
キャンセルするから。
178ホワイトアルバムさん:03/05/06 23:03 ID:???
>>176
ありがとうございます。
ということは、漏れは貴重なのを集める趣味はないんだけど、
それでも初期アルバムのステレオの音源は結構貴重になるのかな?
179ホワイトアルバムさん:03/05/06 23:31 ID:h9Lz6LWX
>>178
貴重じゃないの?初期のステレオの左右分離状態には、今では却って新鮮。
180ホワイトアルバムさん:03/05/06 23:44 ID:???
じゃあいまのうちにCD−Rかなんかに録音して残しておいたほうがいいかな?
LPは再生装置がないので最近は全然聞いてないからコンディションとかわからないけど。
CD−Rに焼くのならアナログプレーヤーを買わなきゃ。
181170:03/05/07 00:15 ID:???
>>171
聞かれるとこはいい店だね。

店員によっても違うのだろうけど。
俺も検盤しますか?って聞かれたことあるけど
隣のレジで買ってた人は聞かれてなかったw
182ホワイトアルバムさん:03/05/07 20:59 ID:hklRybSp
>>179
アナログなら貴重なのは逆にMONOですよ。そこらで売っている初期のアナログは、ほとんどステレオです。
183ホワイトアルバムさん:03/05/07 21:00 ID:???
>>182
細かいことだが、正確には擬似ステレオです。
184ホワイトアルバムさん:03/05/07 22:05 ID:APvU7GoR
>>182
Help!からYellow Submarineまでのアルバムのモノラル・ヴァージョンが貴重だね?
日本でも、発売されてたね、来日20周年に。
185ホワイトアルバムさん:03/05/07 23:11 ID:yx1a2S9W
それにしてもあの時代のミックスは、何故、左右に”完全に”分離するのか?
左右別々の音が鳴ってれば良いとでも思ってたのだろうか〜
186ホワイトアルバムさん:03/05/07 23:34 ID:???
>>185
20年以上前の厨房の頃、始めて、ビートルズのレコ−ドを買ってきて、
レコード・プレイヤーのスピーカーから、右対称に音が聞こえて来た時は、
びっくりした。片方のスピーカーの音量だけ、下げて、
カラオケみたいにして歌った記憶があるのは俺だけじゃないかもですね。
187ホワイトアルバムさん:03/05/08 07:27 ID:???
>>186
ちみだけじゃない
188ホワイトアルバムさん:03/05/08 10:37 ID:???
>>182
82年にも一度発売されてたよ。俺は
86年の時に揃えたけど。
ストーンズなんかも最近研究が進んで
モノとステレオのミックス違いが結構
知られるようになってきたけど、その数は
ほんの一握りだよね。それに比べると
ビートルズのミックス違いの多さは異常だわ。
189__:03/05/08 10:38 ID:???
190ホワイトアルバムさん:03/05/09 23:37 ID:AHyL4q5I
本日、Hard Offで、ウィングスの「ヴィーナス&マース」アナログ盤を
ジャンクで、100円でゲットしてきました。
CDも持ってなかったから、とりあえずLPで聴いてみよと思って。
なかなか、いいね。70年代の雰囲気が伝わってきそ。結構、美メロ揃ってるね。
ジャンクだから心配したけど、傷もなく、いい音で聴けてます。

そこのHard Off ジャンクに限っては、検盤出来ないって言われたよぉ〜。
だから、ひやひやしたけど、まあ、30円や100円だから捨てる覚悟で買えば
いいかも。なんか、値段のシールに¨20¨ってかいてあるのは検盤できるらしい。
191ホワイトアルバムさん:03/05/10 01:36 ID:Z89xXYEi
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%B3%A5%ED%A5%F3%A5%D3%A5%A2&auccat=23632&alocale=0jp&acc=jp

ヤフオクでもGP-3は大人気だ。
実価格で購入したら、これでも
一万二千円近くするし。うむ。
192ホワイトアルバムさん:03/05/10 01:42 ID:???
>>191
中古で1000円がある。
このプレイヤーってステレオ出力できないという致命的な欠点があるよね。
193ホワイトアルバムさん:03/05/10 22:19 ID:FatthDME
今日、バナナレコードへ行ってビートルズの「For Sale」と
「Hollywood Bowl」をゲット。本当は、ファーストアルバムが欲しかったが、
見つからなかった。何処かに無いかな?
194ホワイトアルバムさん:03/05/10 22:51 ID:k0kTFMp6
>>192
イヤホンで聴くと、モーターの音もすごいですよ。ゴロゴロと
195ホワイトアルバムさん:03/05/10 22:53 ID:???
>>192
いいんだよ、あれが…
逆に私はそこそこに聴けるじゃんと驚いたよ。
もっとひどいと思っていた。
196ホワイトアルバムさん:03/05/10 23:17 ID:Z89xXYEi
GP-3の紹介で、こう書いてありましたが、

>ケーブルで繋げばスピーカーやラジカセからも流れるので使い勝手もばっちり。
>さすが数十年にわたって売れ続けているだけあります。
>音のほうも、なにかGP−3でしかでない独特の音があって、
とても愛着が持てる一台です。

ケーブルでつなげるなんて、試したことなかった!!
>>195 自分も感激した1人です。確かに、GP-3独特の音ってある気がする。
197ホワイトアルバムさん:03/05/11 11:05 ID:NeKu0cDG
GP-3持ってるけど、ケ−ブルつなげれる部分なんてあったっけ。
見つからない。。
198ホワイトアルバムさん:03/05/15 23:39 ID:Bgr3GdDH
保守
199ホワイトアルバムさん:03/05/15 23:47 ID:8LQ/HDem
>>193
自分とこじゃ、中古でファーストぱっかり見ます。
あの「ステレオ、ビートルズ」とかいうのかな。
200巨大ネコ ◆FerpNEKO/A :03/05/15 23:53 ID:???
200ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  

       ∩ ∩   ∩ ∩  スザー−−!!!
      .〜| ∪ |  〜| ∪ |
      ヘノ  ノ  ヘノ  ノ    (´⌒(´
     ((つ ノ⊃ ((つ ノ⊃≡(´⌒;;;≡≡≡
         ( ̄)( ̄)  ( ̄)( ̄)   スザー−−!!!
        .O|  ∪ |  O|  ∪ |         (´´
       X ヘノ   ノ  ヘノ    ノ       (´⌒(´
      §((つ  ノ⊃ ((つ   ノ⊃≡≡≡(´⌒;;
        ̄ ̄ ̄      ̄ ̄
         〈 ̄>〈 ̄>           ( ̄)( ̄)
        O|  ∪ |            |  ∪ | 
        ヘノ    ノ          /     \
       < (つ   ノ⊃   / ̄ ̄ ̄        |
          ̄ ̄      |∨ ̄      /\ |   スザー−−!!!
                  |▲       |   | .|
                  \       ∧  ∧|       (´´
                    ヽ●  ●    ./ ≡≡≡(´⌒(´⌒;;;
                     \____/ ≡≡≡(´⌒;;(´⌒(´
201ホワイトアルバムさん:03/05/17 17:41 ID:N474AZrl
201
202jsuh:03/05/17 20:07 ID:k8hRL2lz
CDはモノしかない件ですが、
CD化に際してジョージマーチンのところへ話が行く前に色々あって
ジョージマーチンのところへ話しが行った時にはサージェントが何周年記念か何かで発売日が決まっていて
それ以前のを全てステレオでリマスターしている時間がなかったので最初の4枚はモノラルでいく
ことにしたらしいですよ。
それにしてもモノラルのCDは迫力無さ過ぎですね。
203ホワイトアルバムさん:03/05/17 23:15 ID:M//CGcVL
>>202
サージェント・ペパーのCDは、1987年6月1日発売で
歌詞の冒頭の「20年前の今日、ペパー軍曹が・・」につじつまを合わせるべく、
オリジナルの発売からちょうど20年目に合わせて発売された・・。
だったと思います。

それにしても、そのCDの発売からもあと4年で20年になるわけですが・・
そのときまた何かあるのかな・・?
204193:03/05/17 23:45 ID:EEmAMhSe
>>199
それは良い事聞いた、行ってみたい!
>>202
禿同。何か、音が篭った感じなんだよね。
205ホワイトアルバムさん:03/05/20 22:15 ID:???
ウホッ!もうすぐ中古レコード祭・・・
206ホワイトアルバムさん:03/05/21 23:31 ID:7XlvHOz/
屋賦奥で三枚落札したけど、一枚に針飛びあり、鬱。
やっぱ、ショップが無難か・・・
207ホワイトアルバムさん:03/05/21 23:40 ID:???
>>206
マジ?ノークレイム、ノーリタ−ンってやつですかい。
出品する人が、「自分のプレイヤーで聴いてみたところ、大丈夫」
だったっていうレコードは安心するけど、聴いてないのはやっぱり心配かな。
「うちでは、プレイヤーがないので確認できませんが、
それでも良いという方」というのは、やっぱり聴いてみるまで
分からないよね。けん盤は出来ないから、そこがヤフオクなのだな。
208ホワイトアルバムさん:03/05/21 23:51 ID:7XlvHOz/
>>207
三枚落札(ウィズ・ザ・ビートルズ、ハード・デイズ・ナイト・オールディーズ)
したけど、「オールディーズ」一枚だけ、針飛び。
先方から送られたメールに

>当方の情報に誤り、または中身が違う等の問題がありました場合は
同等品と交換、もしくはご返品をお受け致しますので、お手数ですがご一報下さい。

とあったので、返品できないかメールで問合せ中。
209山崎渉:03/05/22 04:14 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
210208:03/05/22 06:23 ID:NtC8gxKb
先方にメールした所、こんなメッセージが来た。
The following addresses had permanent fatal errors

どうやら、送信エラーらしい。トンズラされたのか?

211ホワイトアルバムさん:03/05/22 16:01 ID:k/UNNzJZ
>>208
出品者、どうしちゃったんだろうな。相手のヤフーIDはまだ残っているかい!?
メールが変ってるということは、相手がなんらかの理由でオークションをご利用停止中に
なっているとも考えられる。
しかし、「同等品と交換」いうのも興味あるな。俺なら何かと変えて貰いたい。
連絡取れるといいね。
212208:03/05/22 21:45 ID:NtC8gxKb
>>211
先方に只今電話し、連絡が取れたため送り返して返金してもらう予定。
213ホワイトアルバムさん:03/05/22 21:46 ID:m+skaEQT
ヨカッタネ
214ホワイトアルバムさん:03/05/23 19:15 ID:???
みんな中古レコード祭いかないの?
215ホワイトアルバムさん:03/05/23 19:36 ID:???
>>214
どこであるの?
216ホワイトアルバムさん:03/05/23 19:38 ID:???
いつどこでやってるの?
217ウッチャン慰謝料5000万?:03/05/23 22:37 ID:FS2fr33L
218山崎渉:03/05/25 00:23 ID:???
(^^)
219ホワイトアルバムさん:03/05/26 13:10 ID:???
ブッチャーの相場は?
220山崎渉:03/05/28 12:26 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
221ホワイトアルバムさん:03/05/29 21:22 ID:???
今まで、チープばかり買ってたけど、今度は、ちょっとレア物に手を出して。。
やっぱり「マジカル・ミステリー・ツアー」のEP版でも買おうかなって。
でも、五千円以上くらい、いや、八千円くらいするよね。
でも、一度UK版の音を聴いてみたいんだな。
222ホワイトアルバムさん:03/05/31 18:49 ID:???
とにかく、アナログは最高。ポールのもジョージのも、
CDで聴くよりアナログで聴いた方がず〜っと伝わるもんがある。
俺だけかも知れないけど。
最近、通販でポールの「フラワー・イン・ザ・ダート」のLP買った。
えかったです。
223ホワイトアルバムさん:03/05/31 18:53 ID:XAbFCXCP
↓↓ アダルトDVDが今なら一枚900円!!!! ↓↓
    
http://www.net-de-dvd.com/
224ホワイトアルバムさん:03/05/31 19:16 ID:sOEFEf8m
「洗脳」はアナログで買ったよ。
最近、GP-3の音も耳に馴染んできたけど、
次に買うとしたら、どこのがいいのかな。
やたら高いのは無理だが。
225ホワイトアルバムさん:03/05/31 19:59 ID:arQsGwl7
>40
 俺も持ってる。
226ホワイトアルバムさん:03/06/01 03:19 ID:???
明日レコ屋行ってくる。目当ては相変わらずチープ盤なんだけど。
今まで買った中で高かったLPはTHE WHOのキッズ・アー・オールライトか
STONESのスティッキー・フィンガーズ(両方¥5、000くらい)くらいだよ。
でも\500で買ったポールのRAMの方がいい買い物だったような気がしてる。
227ホワイトアルバムさん:03/06/01 03:34 ID:???
>>226 羨ましい!!
ポールのアルバムの方がいい買い物だったっての分るよ、気分。

俺、最近、金欠だし暇ないし行ってないんだよね。
なんか、レコード店行くと、てんこもりにチープ盤あんのが、
キッス、クイーン、ホール&オーツ、オリビア・ニュートンジョン、
後、絶対凄い枚数置いてあるのがビリー・ジョエル。なんでか!?
俺の地元だけなんだろうか。
228ホワイトアルバムさん:03/06/01 03:38 ID:???
>>227
ビリーのアルバムは東京の某市のレコード屋にも一杯置いてあるよ
値段は200円から300円。
結構これで集めた。
229ホワイトアルバムさん:03/06/01 04:44 ID:???
>>227
高いレコード買うと傷むの嫌だなーと思ってじっくり聞けないんですよね。
それもあってガンガン聞いてるRAMの方がいい買い物だったなーていう気分です。
RAM自体いいアルバムですよね。レコードで聞くと手作り感が増した感じで良いです。

余談ですが、WHOのライブはレコードで聞くと臨場感が増していいですね。
230ホワイトアルバムさん:03/06/01 11:09 ID:???
>>229 上の一行、本当に分かる。買ったはいいが聴けないんだよね。

ライブ盤は自分もアナログで聴いた方がいいと思う。針から臨場感が
伝わるようだし。ビートルズのハリウッド・ボウルのライブも最高だね。
CD化されても、LP盤の印象が強くてやっぱ、こっちになっちゃうだろうな。
231ホワイトアルバムさん:03/06/01 17:56 ID:???
226です。中古レコード祭?があったので行ってきました。
こちらは北海道なので、本州のレコ祭を楽しみにしてたのですが、
なんだか売れ残り感が漂ってました・・・(´Д`;)ホリーズが欲しかったのに!

何はともあれ、このアルバムはアナログで聴け!というおすすめありますか?
232ホワイトアルバムさん:03/06/01 18:11 ID:ccfLB2UA
>>184
オレほぼフルコンプで持ってるよ
おまけのポスターが羽田でJALのハッピ着て、タラップをおりて来る4人でした。
ただねー財布との兼ね合い&リア工房だったオレの判断で
「フォーセール」は買わなかったんだよねぇ
これはいらねえか、なんて(w
233ホワイトアルバムさん:03/06/02 00:23 ID:Irj35q9+
私が所有するビートルズのアナログは70年代の前半に普通に売ってたものでレアなものではないですが、
CDとは全然違います。
参考にとレンタルでCDを一通り借りて聞きましたがガックーときました。
個人的にはCDは「便利なもの」という感じですね。
BBCやアンソロジー等もアナログででてますがあれはアナログ盤用にマスタリングしてるんですか?
御存じの方おねがいします。
それと板違いかもしれませんが、
アナログって内周にいくほど音がひずみませんか?
何か回避方はないんでしょうか?
シェルの角度を変えるといいと聞いて試しましたがだめでした。
好きな曲(twiist and , please mr. ,happiness,etc)が面の最後なので悔しいんですよね。
宜しくお願いします。
234ホワイトアルバムさん:03/06/02 22:48 ID:???
>>233
自分は、アンソロジー3のUS盤を持ってます。
でも、音はどうだろう、リマスタリングしてあるとは書いてないみたいだけど。
ジョンの「イマジン」の最近CDリマスタリングと同時期に出たUKアナログ盤は、
されてるようですよね。だから、音も格別良いと聞きました。
でも、アンソロジー3はリマスターされてるかどうか分からないけど最高でした。
アンソロジーの中でも3が特に気に入っていたから、アナログでどうしても欲しくて通販で
3600円くらいだったかな。でも、もったいなくて、1回くらいしか通して聴いてないんですよ。
UK盤なら、もっと音もいいのかな。日本盤は多分、US盤とさほど変らないとか、どこかの
サイトで読んだような。。でも、アンソロジーはアナログでも是非、お薦めです。
235ホワイトアルバムさん:03/06/03 00:24 ID:jAuQxg4U
>>234
早速のレス有難うございます。
  実は「アンソロジー1」のUKのアナログ持ってます。
  CDも国内盤でもっているのですが、CDに比べ若干柔らかい感じで聞き易いとは思うのですが
  アナログ用のマスタリングかどうかまでは解りません。
  「アンソロジー1」を買ってはみたもののこの手のもの([BBC]も)は通して聴く事が殆ど無いので
  結局「2」「3」はCDしか買ってません。
  私もアンソロジーの中では「2」の後半から「3」の前半ぐらいが好きです。
  「1」や「ソングトラック」はCDと同じマスタリングだと言う話を聞いた事があるのですが.........
  [BBC]からのシングル「Baby It's You」はアナログでもっていたくなるジャケットですね。
  (CDと同じデザインですが雰囲気が全然違います)
236ホワイトアルバムさん:03/06/03 00:57 ID:IQnQqITd
ここ読んだら、アンソロジーのLP盤欲しくなったよ。

>>228
ビリー・ジョエルのアルバム、どこもてんこもりだよね。
俺も名盤と呼ばれてる70年代のは、レコードで揃えた。
237ホワイトアルバムさん:03/06/08 12:35 ID:???
オークションで、ビートルズじゃないんだけど、
ソニーが80年代頃出したデジタル・リマスタリングのアルバム、
結構、そのファンの間では人気あります。1枚、大体、2,000円以上。
それが、4枚まとめて送料込みで4,000円ってのが出てました。
ジャケも綺麗で、盤も綺麗だそうですが、「家のプレイヤーで
確かめたところ、2枚にそれぞれ1箇所ずつ針飛びがありました」って
記載されてた。正直に書いてるところは好感持てましたが、
これ、皆さんなら購入しますですか?

自分、二箇所ならいいかな、安いし買おう・・と思ってるんですが、皆さんどうでしょ。
238水先案内人:03/06/08 13:00 ID:0CikuzIN
239キムタクのあのCMの七不思議とは・・・:03/06/08 15:14 ID:ViOmyDqU
240ホワイトアルバムさん:03/06/08 15:25 ID:???
>>236
うわ微妙ですね。
でも私も2箇所くらいなら安いしいいかな、と思います。
どの個所で飛ぶのかとか詳しく聞いてみてはどうでしょう?
241ホワイトアルバムさん:03/06/08 15:56 ID:OoVj7sjW
ココにまず来いよお前ら!!
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
242236:03/06/08 22:38 ID:???
>>>240
レスありがとうございます!!。

それも、説明文に記述してありまして、「1枚の2曲目の後半の間奏部分で
1箇所、2枚の一曲目の最初の計2箇所の針飛びです」と書いてありました。
4枚のうちの2枚の、しかも間奏部分が1箇所ならいいかなぁ。
これ、自分の家に置いてある元々のアナログがこれ位なら、
全然気にしなく聴けちゃうんだろーなと思います。
やっぱ、買った方が安いし良さそうですね。
243236:03/06/09 16:46 ID:???
と、こっちが迷っているうちに、どなたかが入札してしまいました。
わーっ、しまった。やっぱり自分も入ますです、はい。高騰する前に。
244ホワイトアルバムさん:03/06/09 18:38 ID:???
>>236
がんがれ!
245ホワイトアルバムさん:03/06/09 18:43 ID:???
アナログってやっぱ最高だな。
俺も最近、改めて思うようになった。
確かに、CDもいいよ。でも、アナログも忘れちゃいかん。

でも、以前は普通に売ってた、ビートルズのEMI盤でも、
中古店の店頭では今じゃあ2,000円してるんだな。
ホワイトなんて、5.000円以上してたぞ。
それだけ高くしても、ビートルズなら今でも買う人がいるってことか。
246ホワイトアルバムさん:03/06/09 23:49 ID:???
ガングロ
247ホワイトアルバムさん:03/06/09 23:58 ID:???
>>208
Hard Offで、この前480円のビリー・ジョエルの
アルバム、レジでけん盤して貰ったけど、
目で見たら、キズもなく、ツルツルで凄い美品だった。
それで安心して、家で聴いたら、何が原因なのか1箇所
針飛びしますた。肉眼ではナにが原因か全然わからない。

だから、やっぱり店で買う前に「けん盤」しても、そーいうことあるよ。
その場で、レコードかけて全部聞かしてくれればいいだろけど、
そういうのもお店も有難いけど、時間ないしね。ソワソワしちゃいそーだ。
248ホワイトアルバムさん:03/06/10 09:45 ID:???
あれ?
249ホワイトアルバムさん:03/06/10 09:48 ID:???
書けた・・・

>>247
漏れも某所より6枚セットで買って内2枚がキズものだった。
キズもかなり分かりにくいのあるし、安売りだとやはり責めれないしね。
250ホワイトアルバムさん:03/06/10 09:49 ID:???
ただ、一枚5000円とかの盤には流石に怖くて手を出せない。
251ホワイトアルバムさん:03/06/14 18:05 ID:???
>>250
俺も五千円台は怖いなあ。

>>236
でも、その出品者、好感持てるというか良識的だと思うよ。
きちんと説明してあるあたりは。
安いのだとアナログ出品でも、「現在、確かめるプレイヤーがない為、
針飛び、その他のことは分かりませんが、ノークレイム、ノーリターンで
お願いします」っての多いからね。ノークレイム、ノーリターンって
結構、曲者だと思う。勿論、疑問に思ったら入札しなければ良いんだけどね。
でも、始めからちゃんと盤の状態を確かめた上で、欠点を表示して出品してる人は
安心できると思う。買う方も、それくらいならいいかとか判断できるから。
アナログだけでなく、どんな物でもそうなんだと思うんだけどね。
252ホワイトアルバムさん:03/06/14 22:08 ID:???
>>251

236へのコメントに禿同。
253ホワイトアルバムさん:03/06/15 00:00 ID:???
アナログ盤、音質もジャケットも好きなんですが、
内周にいくと音が歪むのみなさんどうされてますか?
何か対策とかあれば宜しく。
254ホワイトアルバムさん:03/06/15 00:19 ID:???
これは仕方がないと諦めてる
255ホワイトアルバムさん:03/06/15 13:11 ID:???
ビートルズのファンの人は恵まれてると思う。
未だに新品プレスしてくれるみたいだしね。
漏れは赤青で十分のクチなのであまり有り難味がないんだよな。
256ホワイトアルバムさん:03/06/15 20:41 ID:FlJirkMc
DENONから新型のDP1300Mと、DP500Mが出ましたが
どうですか〜
257ホワイトアルバムさん:03/06/16 00:29 ID:???
>>256 これなのかな?
VESTAX アナログプレイヤー コロンビアDENON新発売 ■詳細■

●ユニットは持ち運びに便利なキャリングケース一体型。
●33・45・78回転のレコードに対応。
●±10%のピッチ調整が可能。
●EP盤用のアダプター標準装備。
●STEREOのHEADPHONE出力装備。(HAEDPHONE接続時→スピーカーはOFF)
●TONEダイヤルで音色調整が可能。
●45mmスライドフェーダーでスムーズな音量調節が可能。
●感度の良い高音質セラミック針を採用。DJプレイヤーと同等の音質を再生することが可能。
●スピーカーはmin2W〜max4w(8Ω)。コンパクトながらパワフルなサウンドが得られる。
●LINE入力1系統(ステレオミニジャック)装備。手持ちのポータブルCDやMDから入力して、
 内蔵のスピーカーから出力することも可能。
●LINE出力1系統(RCAピンジャック)装備。
●電源はアダプターもしくは電池の2タイプから選択可能。

なんと、GP-3がモノラル出力なのに、こちらはステレオ!
ポータブルを超える高音質らしい。デザインもずっとお洒落な感じだ。
これは、まだプレイヤー購入してない人、買いかも。
258257:03/06/16 00:31 ID:???
価格は、16,000円らしいから、まずまず。
259ホワイトアルバムさん:03/06/16 00:53 ID:???
ネタとしてはいまいち・・・

でもさあ、ポータブル持って外に出る奴っているのかなぁ?
例えば、海でバーベキューやりながら聴くとかさあ。
いないよね。
260ホワイトアルバムさん:03/06/18 05:52 ID:???
age
261256:03/06/18 11:57 ID:1e1RO4yy
>>257
弦楽器の深いざわめき。管楽器の熱い咆哮。
アナログでなければ描けない世界がある。
堂々とした風格を感じさせる本格マニュアルプレイヤー
DENON DP1300M 155、000円(税別)
これですよ〜

262ホワイトアルバムさん:03/06/18 12:26 ID:fthDyRM4
http://www.communet.co.jp/shop/denon/dp_1300m.html

>>261
これですね!良さそうだけど 値段が高い。
まさにアナログの本格派の人にお薦めって感じなんですね。

素人なんですけど、これだとスピーカーとかもいいのを
購入してくっ付けなくてはならないのかな。
263_:03/06/18 12:28 ID:???
264ホワイトアルバムさん:03/06/18 14:39 ID:???
>>259
そうだよね。
外に行く時は、CDラジカセ持ってく人が普通多いだろうし。
しかし、もしかするとレ% % % 気分で持ち出す人もいるのか!
業者さんの場合だと、地方行ってアナログ仕入れる時、
ホテルですぐ聴きたい時など、即効でポータブル利用すると
どっかで読んだが。
265ホワイトアルバムさん:03/06/18 23:24 ID:???
>>261>>262
150000円なんて手ぇ出ないよう〜。
限りなくホスゥィけど。

自分が工房の頃は、プレイヤー、ラジオ、カセットとか全部くっついて
部屋の中占領するほどの大きなステレオ・デッキが、全部で15万くらいしたなあ。
今年、ついに廃棄物に出しちゃったけど。
266ホワイトアルバムさん:03/06/23 05:29 ID:PGwgV68O
DENON DP1300M 
等に、スピーカー他を加えるとどれ位のものになるんだろう。
誰か、購入予定の人いますかね?
267ホワイトアルバムさん:03/06/23 14:28 ID:???
音飛びするわけじゃいけど直しようのない傷のところで、周期的にポツ・・・
ポツ・・・ポツ・・・っていうレコードありますよね。
そういうのどうしてます?コレクションから外してる?
268ホワイトアルバムさん:03/06/27 13:21 ID:???
>>267
レコードって大きな傷でも(ノイズは入るけど)以外と音飛びしない事多いですよね。
最近100円〜200円で傷だらけのLPよく買ってくるんだけどホント音飛びしないです。
逆に値段がそれなりに高くて綺麗な盤面のものが音飛びして
よ〜く見ると小さな傷や付着物があったりして・・・
よくわからんです。
269ホワイトアルバムさん:03/06/27 13:59 ID:???
針とびは絶対的なものじゃなくて、相性とかあるからいちがいには言えない
プレーヤーの性能が悪いとか、盤の状態が悪いとかもいちがいには言えない
270ホワイトアルバムさん:03/06/27 18:10 ID:aa/zwd8h
>>268>>269
それは言える!
傷が見た目にはまったく分からないのに、針飛びするのでおかしいな
と思ってたんですが、「それでもいい」ということで
友人にそのアルバム送ったんですが、
友人の家のプレイヤーで聞いたら、まったく音飛びもなく、良好に
聴けたとのこと。。

肉眼でも傷が分からないような音飛びは、もしかすると(全然、詳しくない
んですが、このレスにもあったような、針の重さ?)とか、針との相性とかも
あるかも知れないね。
271ホワイトアルバム:03/06/27 18:13 ID:wSUTxfvN
アイワさいこー
272ホワイトアルバムさん:03/06/27 19:12 ID:???
そういう事あるんだ。
アナログ盤はよく分からないので詳しい人いたら解説して欲しいなあ。
273ホワイトアルバムさん:03/06/27 19:20 ID:???
カビとかホコリ洗って普通に聴けるようになるのはよくあるけど。
274ホワイトアルバムさん:03/06/28 00:30 ID:???
針圧の違いもあるんじゃないですかね。
最近はレコードの貸し借りはしませんが小遣いがあまりなかった10代の頃
何人かに貸して自分のところに帰って来た時針が飛んで聞けないということが
何度かありました。
飛ばないで聞けるという友だちに買ってもらって買い直したのが
何枚かあります。
やはり人によって扱う丁寧さも違うので傷がついてしまって
それでもトレースしてくれるぐらいの重い針圧なら針飛びせずに
聞けるということなんじゃないですか?
275ホワイトアルバムさん:03/06/28 00:39 ID:???
明日レコ漁りにいくぞー
276ホワイトアルバムさん:03/06/29 02:06 ID:???
GP3ってLPも使えるの?
277ホワイトアルバムさん:03/06/29 18:38 ID:muV4RhQp
>>276
もちろん、使えますよ!

>>274
そうなのか、勉強になります。針圧も関係するんですね。
昔、レコードにクリーン・スプレーをかけてふき取ったら逆に
針飛びが起こったなんて事もあったなあ。レコードって奥が深いよね。
278_:03/06/29 18:41 ID:???
279ホワイトアルバムさん:03/06/29 18:50 ID:???
Hard OFF 近辺のどの店行っても
ビートルズのアルバム、1,980円だな。
決められているのだろうか。しかし、レアでもなんでもない
EMI盤が・・やっぱし・・さすがビートルズ。
280ホワイトアルバムさん:03/06/29 23:46 ID:jQpH5PAn
>>277
ありがとう。今度買ってきますわ
281ホワイトアルバムさん:03/07/11 01:04 ID:VcKGm7yn
プレーヤーまだ持ってないのにレコード買ってしまった…。
土曜日に買いに行こう。
282ホワイトアルバムさん:03/07/11 01:06 ID:WhmJ6GjP
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
283ホワイトアルバムさん:03/07/11 01:14 ID:???
>>281
アナログの世界にとっぷりハマっちゃうかも。

皆さん、スプレータイプか、
ローラー・タイプかどっちのクリーナー使っているんだろう。
でも良い時代になった。それらの物もみーんな通販で買えてしまう。
284ホワイトアルバムさん:03/07/11 01:30 ID:???
http://www.disk-otsuka.com/

もしや、まだ知らない方の為に。
ディスク・オーツのホーム・ページ。
Beatlesをクリックしてくらはい。
モノラルでも結構安い。EMI物はHard Offとかのが安い物もあるけどね。
通販でも購入出来る筈。自分は買ったことないけど、給料入ったら
まとめてホスゥィ。。
285ホワイトアルバムさん:03/07/11 11:14 ID:???

業者さん。
こんなとこで宣伝すなや。
286ホワイトアルバムさん:03/07/11 12:00 ID:???
安くねぇよ。ヴォケ。
287ホワイトアルバムさん:03/07/14 01:34 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57697226
ヤフオクで出品中のこういうプレイヤーだが、
凄く懐かしくてイイなとも思うんだけど
(自分、プレイヤー持ってないんで、とりあえず)
でも、70年代商品だから針は今でも生産
してるのかな?とか、壊れたらどうするのか?
考えたら、新しいの買った方がいいかなと
思ったよ。しかし、なんでこんなに入札あるのか。
レトロ・製品のマニアかな。
288ホワイトアルバムさん:03/07/14 01:44 ID:???
>287 俺それに似たタイプ持ってたよ。

しかしスピーカーはもっと巨大だった気がする。あれで、始めて購入したLP
ビートルズの「イエスタディ アンド トゥディ」聴いたときは興奮したね 音なんてどーでも良かった
289ホワイトアルバムさん:03/07/14 01:53 ID:???
>>287
うわわ、めちゃくちゃかっこいいですねぇ。
曲線のバランスが絶妙すぎる!
自分は20代ですけどこういうのものすごく好きですよ。
数万いっててもおかしくないと思う。
290ホワイトアルバムさん:03/07/14 06:30 ID:???
はいはい。shigetyou69 による自作自演でした。
291ホワイトアルバムさん:03/07/14 09:04 ID:???
age
292ホワイトアルバムさん:03/07/14 16:47 ID:???
>>290
なんで、すぐ自作自演とか言う人いるんだろう。
自分287だけど、本当に「何故、こんなに入札入っているんだろ」
「そんなにいいもんなのか」とか普通に思ってリンク貼っただけなんだけど・・
そしたら>>289さんが「イイ」という書きこみが
あったから「ああ、やっぱりそう感じる人もいるのかな」と思った次第で・・

映画板とかに、こんな貴重なDVDやらが出ているとヤフオクのリンク
貼りつけても、誰も自作自演なんて言わんし、普通にその商品についての
書き込みも多いのに・・ビー板って、なんでこうなんだろうかね・・。

中古レコのリンク貼りつける人がいれば即、業者とか、ヤフオクのリンク貼りつければ
出品者とか、じゃあHard Offやらのリンク貼れば社員と思われ、あるメーカーのプレイヤーが
いいよと薦めれば、そこの業者とか思われるんだろか。情報交換も出来ないですね。
1のレス内容見て良スレだなと思ったけど、これじゃあ何も書けないよ・・
293ホワイトアルバムさん:03/07/14 17:06 ID:???
じゃあ、こういうネタはどうだ?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41094810
294ホワイトアルバムさん:03/07/14 17:45 ID:???
>293 誰、それ?知らないから価値わかんない
295ホワイトアルバムさん:03/07/14 18:00 ID:???
声聴いたら知ってるよ、間違いなく。
曲もどこかで聴いた事あるのが多い筈。
ただ左は結構な珍盤。
最近CDで再発されたけどLPではなかったんだろうな。でこんな値段に。
296ホワイトアルバムさん:03/07/14 18:38 ID:???
>>293>>295

確かに名前は聞いたことがありました。
それに2枚目のアルバムのB面はスクリーン
ミュージックだからほぼ知ってる〜。
声聴きたいよ-。CMとかで流れてるとかですか?
アナログで、それに当時のべラ・ジャケと言われる物ですね。
こういうのは映画音楽アルバムでも平気で30,000円とか
多いときだと100,000円超えてるのもあるから驚く!
やっぱこーいうジャンルはLPで聴くのが最高だもんね。味あるし。
297ホワイトアルバムさん:03/07/14 18:54 ID:???
CM知らないなあ。いかにも使われそうな人だけど。
過去にはそういうこともあっただろうね。
声はアマゾンなら視聴できますよ。
リンク利くかどうかわからないけど一応貼っときます。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000046W3/qid=1058176127/sr=1-4/ref=sr_1_4/104-3315484-9375956?v=glance&s=music

でも、俺だったら一万出すのは流石に躊躇するけど。
この人に限らず渋谷界隈の小僧に受けそうなので異様にバカ高い盤があって嫌に
なる。
298ホワイトアルバムさん:03/07/14 21:42 ID:???
禿げしく躊躇しない人が入札してるらしい・・・
299289:03/07/14 22:46 ID:???
>>290
違いまっせ。つか、こんなの個人的な感想だし宣伝にもならないでそ。
もし自演で宣伝するなら音質とかレア度とか適当なこと言って強調するかな。

>>292
自分があまりに純真無垢に書きすぎたせいかも。古いもの好きなんです。
300ホワイトアルバムさん:03/07/14 23:22 ID:???
>>297
おーー、>>293の最終で二万超えてるよぉ。
いやあ、みんな金持ちですね。
Amazonの聴いてみました。Once I Lovedっての、どっかで聴いた声だ。
でも、すごいなめらかでJazzヴォーカルみたい。
ボサノバは全然詳しくないジャンルだけど、こりゃ聴きたい人がいても
おかしくないかなと思いました..けど二万は出せん。
301ホワイトアルバムさん:03/07/15 00:30 ID:???
>>299
リアル世代だと、ただ懐かしさで感じとれる物でも
20代の人だと新鮮に感じられるのかもしれんね!
プレイヤー出品者の他の出品物を見てみたら
オーディオ・マニアというんでなく、レトロな小物や電化製品
出しているね。自分は「バター・ケース」が妙にリアルに懐かしかったです。

でも、こういうの、粗大ゴミに出ていたらもしかしたら誰にも気付かれずに
終わりそうなモノかも知れないのに、人の目に触れる力は大きいよね。
302ホワイトアルバムさん:03/07/15 01:00 ID:???
この間BSで放映していた60年代 Billboard・Top1とかのスペシャル番組で、
GP-3の{青}が頻繁に映し出されていましたよ。あれに昔のEP盤とか乗っかってる形でした。
303山崎 渉:03/07/15 10:06 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
304山崎 渉:03/07/15 13:38 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
305なまえをいれてください:03/07/22 13:04 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
306ホワイトアルバムさん:03/07/23 09:07 ID:58bEPHYh
明日、名駅のバナナ行くけど
最近、あそこ品揃え多くなったような気がするけど
どうですか。
307ホワイトアルバムさん:03/07/23 14:31 ID:m3Uk8dTV
緑帯のFor Saleが2000円…ぉぃぉぃ
308山崎 渉:03/08/02 02:04 ID:???
(^^)
309山崎 渉:03/08/15 16:55 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
310ホワイトアルバムさん:03/08/31 00:51 ID:RqYg2cgb
さいきん、レコード・プレイヤーやっと買いました。
今、ハマって聴きこんでます。いいですよー、やっぱり。素の音が。
311ホワイトアルバムさん:03/09/03 12:52 ID:???
僕としてはもう一度レコードの時代が
戻ってきたら楽しいと思う。CCCD買うくらい
ならレコード買った方が絶対イイよ。
しかし、ココの10〜20代の人達、良い耳してますね。
312ホワイトアルバムさん:03/09/10 18:35 ID:Au9sNMxF
高いレコードに針を落としたくない私はチープ盤専門です。
この前レコ屋めぐりしてる途中、店の中でキングスメンのルイルイがかかってました。
紫色のジャケットのヤツだったからシングル?
今、欲しくて欲しくてたまらないです。
313ホワイトアルバムさん:03/09/10 18:54 ID:yFOeMoAP
中古レコード屋で買う前にレコードをジャケットから出して
傷とかの確認してもいいんですかね〜?
やっぱり店員に聞いてからのほうがいいんですか?
314ホワイトアルバムさん:03/09/10 19:10 ID:Au9sNMxF
買うときに聞かれる事が多いです>検盤
一応店員に聞いてからのほうがいいと思いますよ。
たまに試聴できますよーと言ってくれるところもあるけど、
チープ盤しか買わないんで気が引ける。
315ホワイトアルバムさん:03/09/10 22:29 ID:???
私、シングル盤二百円の
イーグルスの「ホテルカリフォルニア」
中古屋で検盤してもらいますたw
中には、検盤してもらえるレコードとそうできないレコードで
分けてるところもあるんで、びっくりします。
316ホワイトアルバムさん:03/09/11 00:21 ID:co43unrp
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1036880394/l50
30代以上板  懐かしきオーディオ機器を語ろうスレ

こちらでも、懐かしい、かつ重要な話が楽しく出てますよ。
このスレの方、是非、参考に。
317ホワイトアルバムさん:03/09/11 16:15 ID:jqmmjn0r
>8
激しく亀レスではあるがビートリーという言葉「タッグ・オブ・ウォー」新作で出た時
ポールが使っていたよ。
久しぶりにジョージ・マーティンと組んだので、「ワンダーラスト」はビートリーサウンドに
仕上がったって自分で言ってた。
20年以上前だけど。おれはこのアルバムはその時LP盤買ったきり、CDで買い直してないのでレコードプレーヤーで聴いてる。
318ホワイトアルバムさん:03/09/11 18:53 ID:co43unrp
>>317
WOW!!
オレも同じです。
「タッグ・オヴ・ウォー」はリアル厨房で、即買いまちた。
ものすごく売れて、さしてビートルズファンじゃない友人まで
「買ったよ」とか言ってくれて凄く嬉しかったのを覚えてます。
もしかして、ポール最後のbPアルバムだった(日米で1位)かも。

このアルバムはLPで聴くと当時のリアルさが伝わり、俺もいまだCD
買い直せずにいるんです。「Here Today」「Tag of War」とか
今でもプレイヤーのステレオから聞こえるとドキドキするんだな。
こういう、当時のリアル感を思い起こさせてくれるのもプレイヤーの魅力。
319ホワイトアルバムさん:03/09/11 23:31 ID:???
お金がほしい。そうしてアナログ盤いっぱい買いだめしたい。
320ホワイトアルバムさん:03/09/13 02:57 ID:EfOhNceH
>>319
買いだめするだけじゃなくて聴かなきゃ!

プレイヤーを接続してるコンポが死にそうです。
aiwaのPX-E860で聴いてるんですけど、友達に譲ってDENONの音聴箱買おうか、
新しいコンポを買うかで迷ってます。
321ホワイトアルバムさん:03/09/13 14:16 ID:???
テクニクスの5万くらいするプレイヤーが欲しい!
322ホワイトアルバムさん:03/09/13 23:54 ID:???
>>313
検盤自体は大抵OKじゃないですか。
ただカウンターでお願いします。とか言ってる店もあるので
店員さんに一言いってからというのが普通じゃないですか。
私は絶対検盤します。
傷とか鬚とかも気になるし、
自分で検盤できるのがオークションに無いいいところなんじゃないですか?
323ホワイトアルバムさん:03/09/17 22:32 ID:???
低音量で聞いてもボトムがしっかり出るのがいいね>レコード
324ホワイトアルバムさん:03/09/18 04:46 ID:???
レコードとCDってぜんぜん違う。
20khzでカットしてるCDとマスター
そのまんまじゃ、音の生々しさ
が違う。感動。
325ホワイトアルバムさん:03/09/19 01:43 ID:???
186 名前:ホワイトアルバムさん :03/09/19 01:05 ID:???
おそらく英EMIはLPも出すだろうからCDは買わないかも

188 名前:ホワイトアルバムさん :03/09/19 01:28 ID:???
>>186 漏れもLPにシル。
先日、Amazon UK から LP買ったけど、今は、全てリマスターされた音源なんです
ねえ。ビークリ。で、LPの音とCDの音を殆ど一致するように、アナログプレーヤー
を調整しました。

上の「レット・イット・ビー再発売」スレ、コピペだけど、俺もそうしようかな。
本当はCDとLPどちらも欲しいでつ。
326ホワイトアルバムさん:03/09/19 02:05 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7366594

新品の音聴箱が1万で出てる!
普通、正規品購入したら3万近くだよね
でも、この出品者
システム料3%落札者から取るいう勘違い人だから
イクナイ!
327ホワイトアルバムさん:03/09/20 05:46 ID:???
あげとこう
328ホワイトアルバムさん:03/10/04 22:39 ID:aHZw0wGo
ビートルズの国内盤LP再発売されるらしいですね。
英EMIのLPは今でも新品で買えますがジャケットの紙が薄いので
新品なのに底が破れている場合があるのが難点です。
国内盤の厚みのあるジャケットは魅力ですね。
329ホワイトアルバムさん:03/10/04 23:53 ID:4m0wI6an
>>328
まじっすか。
おお、なんでだろ、そんな企画。
やっぱりLPで聴きたいというファンの人が
少しずつ増えてきたからなんでしょうか。
音は少しでも良くなってるのだろうか!?
330ホワイトアルバムさん:03/10/05 00:01 ID:???
発売日は12月10日だそうです。
限定生産かどうかは不明ですが今の時代にLPを大量生産するとは考えにくいから
みつけたら早めに買ったほうがいいかも知れません。
331ホワイトアルバムさん:03/10/05 17:01 ID:???
限定生産のようです。
332ホワイトアルバムさん:03/10/09 12:54 ID:Dw5Hdi92
LP 13 枚 NEKED 1枚のようですね。
私は他のアルバムはリアルで購入済みなんでNEKEDだけ買いますー。
しかし、その辺りのHARD OFFなんかで安く売っているEМI盤と
オリジナルはどこが違うんだろ。
やっぱり新品ってとこが違う!?
333ホワイトアルバムさん:03/10/09 14:19 ID:krJ9m0V1
しかしながら地方など小さいアナログ屋は気をつけた方が良い。
高値すぎるんじゃないか?みたいなモノが頻繁に販売される始末。
オリジナル専門の店とかの方が間違いないし、海外買い付けとかで
結構安い。

紙ジャケよりアナログ再発ってのが、いかにもビートルズで素晴らしい。
ただ、新品買う位なら安くて状態の良い中古を探す。
バーコードが許せないのです。
334ホワイトアルバムさん:03/10/09 16:47 ID:3nOsvXNW
>>333
国内盤は帯にバーコード載せるわけにはいかないのでしょうか?
335ホワイトアルバムさん:03/10/09 19:28 ID:???
ビーヲタを必死で煽っている人集合!
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1062769136/l50

アンチ・ビーヲタって本当にキモイですね
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1061342787/l50

ビーヲタな女性と恋がしたいんですが
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1062770086/l50

ビーヲタvst,A,T,u(タトゥー)ヲタ
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1065092749/l50

ビーヲタが嫌われる理由を真剣に考えてみるスレッド
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1008502996/l50

ビーヲタがアニメを語ると、それはもうすごい。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1053332788/l50

正しいビーヲタの見分け方
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1059618692/l50
336ホワイトアルバムさん:03/10/09 20:30 ID:GOlEYjb+
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

337ホワイトアルバムさん:03/10/10 13:21 ID:???
下がってるこのスレわざわざ荒らしてる人、プレイヤー持ってない人だったりして(w
338ホワイトアルバムさん:03/10/15 22:13 ID:???
ネイキッド、ツタヤでLP注文してくるつもり。
でも、この間、バナナ行ったらオリジナルのEМI盤もアップル盤も二千円程度で
売ってたから、他のは新作の復刻盤わざわざ買う必要ないかなと思ってしまった。
でも、1やイエロー・サブマリン ソング・トラックは欲しいから買おうかな

>>333
>紙ジャケよりアナログ再発ってのが、いかにもビートルズで素晴らしい。

ほんとう、同意です。すんばらしい。
339ホワイトアルバムさん:03/10/21 00:01 ID:???
>338
TSUTAYAで注文しようとしたら
LPはこちらでは取り扱ってないかも知れないので
業者に聞いてみますと言われました。
どこで買えばいいのでしょうね。
340ホワイトアルバムさん:03/10/21 00:44 ID:???
タワレコで予約できるよ。
ヤフー・ショッピングの通販からも出来ますよ
341ホワイトアルバムさん:03/10/21 21:11 ID:KGAhqjHZ
再発のLPってモノラルですか?
342ホワイトアルバムさん:03/10/24 00:00 ID:???
あげ
343ホワイトアルバムさん:03/10/24 14:40 ID:c225ZB6V
>>341
多分、違うんじゃないかな。ごく普通のEМI版の復刻。
344ホワイトアルバムさん:03/10/25 06:24 ID:???
>>341
再発ってどの国のどの時期のことを聞きたいのか?
小一分聞いてもよかですか?
345ホワイトアルバムさん:03/10/25 13:49 ID:6GhjlFdm
陛下の癌が再発しますた!
346ホワイトアルバムさん:03/10/31 20:16 ID:ZyAjtVm8
ロックンロール!
347ホワイトアルバムさん:03/11/02 01:44 ID:???
>>345
不謹慎な嘘はよくないよ!
348ホワイトアルバムさん:03/11/02 21:10 ID:nPGWxz0b
ぉぃぉぃ、尊王攘夷カヨっ!
349ホワイトアルバムさん:03/11/02 23:54 ID:???
ツタヤに注文してるのに、まだ問屋からの確認がないと
言われ続けてます。はよ、はっきりしてほしい。
キャンセルして、通販で買いますぞ
350ホワイトアルバムさん:03/11/03 18:08 ID:1burDpFH
>>349
HMVの通販にすれば?もう予約出来るよ。
351349:03/11/04 18:41 ID:???
>>350
わあ親切にレスありがとうです。
俺もすっかりもうそのつもりが、なんと先ほどツタヤから
連絡が入り、予約注文可能、LP入荷するということです。
あー、これでなんとかほっとしますた 
ポイントカード欲しさにせこい俺でした
352ホワイトアルバムさん:03/11/09 00:16 ID:???
良かったね。LP組みには、コピー・コントロール問題は
とりあえず関係ない。
353ホワイトアルバムさん:03/11/09 01:35 ID:???
皆さんLPは店頭で買うのですか?
私は通販で買おうと思うのですがLPを通販で買うのは始めてなので
梱包とかだいじょうかなあ・・・とちょっと不安です。
354ホワイトアルバムさん:03/11/15 23:04 ID:???
Hard day's nightのアナログ買いました
プレイヤーと同時購入

すんげっ!音がCDとは別物!カッコイイ!ステレオ盤イイ!
日本盤のジャケもイイ!(3rdプレスだけど)

当分、アナログしか買わなそうです 安いし
355ホワイトアルバムさん:03/11/16 16:40 ID:???
>>354
おめでとん!!
356ホワイトアルバムさん:03/11/16 23:45 ID:pKhhN1Ow
>>353
多分、大丈夫だと思うよ。
きちっと包装されてくるんじゃないかな。
ヤフオクで落札した時に、良い出品者が梱包するように。
一日も早くネイキッド聴きたいけど、自分もアナログ待ちで
それで満足したら、輸入CD購入するつもりなんで
今はひたすら我慢してます。
357ホワイトアルバムさん:03/11/19 02:42 ID:???
ネイキッドはUS版CDを買い、
そして勿論、LPも買いますよ〜♪
ああ、早くアナログで聴きたい。
やっぱり初めて、「レット・イット・ビー」のアルバムを聴いたのも
東芝のアナログだった訳ですからね。
そういう感動が再び実感出来るかもってのが又楽しみなんです。
358ホワイトアルバムさん:03/11/28 23:16 ID:???
sundazedのバーズやディランみたいな感じでジミヘンって出て無いんでしょうか?
359ホワイトアルバムさん:03/12/07 12:52 ID:WCV7XW+l
ビートルズの国内盤LPまた発売延期になったみたい。
いつまで待たせるんだ!
360ホワイトアルバムさん:03/12/07 13:12 ID:???
まったく、酷いですよね。アナログの
ネイキッドまで発売延期なのかなー。
初めてアナログで聴きたい人達も待ち望んでるだろうに。
361ホワイトアルバムさん:03/12/07 13:26 ID:???
>>360
予想以上の予約が入って生産が追いつかず延期になったのかも。
もしそうならファンとしては喜ぶべきか・・・でもやっぱり早く欲しい〜!
362ホワイトアルバムさん:03/12/08 11:45 ID:0rDRUTSx
初心者なのですが、イコライザーとかフォノイコライザーって何なのですか?
363ホワイトアルバムさん:03/12/08 13:27 ID:6Wpz60h7
>>362
簡単に言うとイコライザーとはレコードプレーヤーで音楽を楽しむ為に必ず必要な機械(回路?)です。
アンプにはCDプレーヤーとかMDデッキをつなぐ為の入力端子がありますが
レコードプレーヤーをこの端子につないでも小さな変な音しか出ません。
しかしPHONO入力がついたアンプにはイコライザーが内蔵されているので
(PHONO入力端子に繋げば)ちゃんとした音が出ます。
この事からわかるようにイコライザーはレコードプレーヤーから出力された
小さな小さな電気信号を大きく増幅する役目があるのです。
昔はアンプには必ずPHONOイコライザーが内蔵されていましたが
最近は省略されているアンプが多いです。このようなアンプでレコードを楽しみたければ
イコライザー内蔵のレコードプレーヤーを買うか別売りのイコライザーを買うしかありません。

下手な説明でごめんなさい。オーディオに詳しい人、補足や訂正があればお願いします。
364ホワイトアルバムさん:03/12/08 13:30 ID:???
なおイコライザーを内蔵したプレーヤーをPHONO入力につないでは絶対ダメです。
二重に増幅されるわけだから大切なオーディオ機器が壊れる可能性があります。
365362:03/12/08 14:53 ID:0rDRUTSx
>>363
レスありがとです。
つまり、イコライザーがついているレコードプレーヤー(このスレで語られていた
aiwaのPX-E860やDENONの音聴箱)ってのはその機器自身が小さな電気信号を大きく
増幅できるアンプ機能を持っているので、あとはスピーカーさえあれば音が聞ける
ということですよね?
私は今BoseのWaveradioを使用しているのですが、1万から2万くらいのイコライザー
付きのレコードプレイヤーを購入して、これをWaveradioの入力端子につないでアナ
ログを鳴らそうかと考えているのですがどうでしょうか?
なにぶん初心者なもので変なことを書いてるかもしれませんが、どなたかまたご指南
下され。

↓Waveradioの仕様
ttp://www.bose-export.com/personal_audio/wrcd/spec.html
366ホワイトアルバムさん:03/12/08 17:03 ID:???
>>365
RCA端子付きと書いてあるので
イコライザー付きプレーヤーを買えば問題なく聴けるはずです。
ざんざん既出の意見ですが予備のレコード針も必ず買っておきましょう。

なお音聴箱の場合はプレーヤー、イコライザー、アンプ、スピーカー一体型なので
音聴箱だけ買えば聴けます。
367ホワイトアルバムさん:03/12/08 23:41 ID:9cdOszGz
>>365
レスサンクス。
スレの頭にレコード針の交換50時間が目安みたいなこと書いてあったけど
短いんですね。そんなの一月たたないで終わってしまうな〜。
みなさん実際はどれくらい使っているんですか?
368ホワイトアルバムさん:03/12/09 01:14 ID:???
やっぱり、相当に使っちゃってます。
何時間、使ったかなんて覚えてないというのもありますが。
しかし、レコードも傷ついてないのに
パチパチ音がするようになったら
もう変え時かも。
369ホワイトアルバムさん:03/12/09 15:04 ID:cESdxuSN
レコード針の寿命について↓
ttp://www.seria-s.net/nagaoka/stylus-q-a.html
370ホワイトアルバムさん:03/12/09 23:10 ID:???
予約していたネイキッド、TSUTAYAから電話があり
やはり、1月下旬発売延期とのことですた。
あーあ、いつになったら聴けるんだろう。CDも買ってないのに。
371ホワイトアルバムさん:03/12/11 16:21 ID:7DJ5x7Fk
カートリッジってどんなもの?
372ホワイトアルバムさん:03/12/11 23:20 ID:9YZwyqsh
>>371
アンディ・パートリッヂ
373ホワイトアルバムさん:03/12/13 10:18 ID:w4m/FBXT
>>369
そんなに頻繁に換える必要あるのかな?
374ホワイトアルバムさん:03/12/13 11:23 ID:0C2RilrF
Kenwood KP-1100 使ってます。アナログは好きなんだけど、
埃が大敵。ダストカバーかけてても入るし、そのカバーも埃が積もる。
まったく扱いに難儀する。
375ホワイトアルバムさん:03/12/13 14:01 ID:f7ubl174
うゎ、いいの持ってるね。
いくらで買ったの?また現在だといくらするの?
376374:03/12/13 14:49 ID:0C2RilrF
KP-1100の登場はちょうどCDが世に定着しだした頃になる。
当時新し物好きの私はすぐにCDプレーヤー購入。たっぷりのレコードは
すぐに押入れに。その後御茶ノ水、オーディオユニオンに1100とその下の
クラスのプレーヤーがそれぞれ10台ほど積んであった。価格は1100が5万5
千円位だった記憶。あの頃、1100はそれより少し高いYAMAHAGT2000と競って
いた。私はどちらも憧れだったけど、GTがすべてに好きだったのに、一点
気に入らなかったのは、アームの上下を根元ですること。私はたぶんアームを
触ってレコードをキヅつけてしまうというのは目に見えてる。GTも当時同じくらいの
値引きはしてたよ。それで1100を購入。トルクが強いのは頼もしく、ターンテーブル
の軸がプレーヤーの重さの中心においてるのが最大の売り。だから本体がぶれない。
でもKenはこのときの開発目的にあえてCDを念頭においてたんだよね。だから
いかにもアナログという音のGTより音が硬い。Kenはアナログの意地を見せる
ということを当時何かで語ってたけど、そのとうりだと思う。
だからもっぱらこれで鳴らすのは60年代Jazz。
でも裏から見るとこれが定価10万円超えるプレーヤーかよというチープさが
あるんだよね。内部にやたら重い4つ足を敷いていることもあるんだろうけど。
も一ついやなのはダストカバーのヒンジの部分が強力テープ補強されるんで、
一度さしたらなかなかはずれない。
今考えてるのは、プレーヤーアンプ間のコードの交換。だいぶ変わると
聞いたので。
377ホワイトアルバムさん:03/12/13 15:56 ID:WNiz/kZZ
埃対策にはプレーヤーの後ろの壁に壁掛型の空気清浄機使うといいですよ。
もちろん音楽鑑賞の時は清浄機の電源はオフに。
378ホワイトアルバムさん:03/12/13 17:04 ID:???
プリメインアンプはサンスイ。
スピーカーはダイヤトーンかJBL。
パイオニアの音はドンシャリ。
チューナーはトリオ。
カートリッジは、SHURE社。
プレーヤーはDENON。

などと騒いでいた時期の記憶が蘇りました。
379ホワイトアルバムさん:03/12/13 20:48 ID:1MuKPfb5
>>378
最高じゃん
380ホワイトアルバムさん:03/12/14 09:09 ID:emwFFZBB
全く無知な質問でスマソ
アナログプレーヤーってどれも逆回転とかできるものなんですか?
それともDJ用のいいヤツじゃないとだめなんでしょうか。
もしよかったら教えて下さい。
381ホワイトアルバムさん:03/12/14 09:27 ID:???
>>380
スクラッチ・プレイをしたいのならベルト・ドライブ
では無理。ダイレクト・ドライブにしましょう。
詳しくは、カタログを見るか、店員さんに聞くか
しましょう。
382ホワイトアルバムさん:03/12/14 09:50 ID:emwFFZBB
>>381
ありがとうございます。
やっぱりダイレクトドライブじゃないと出来ないのですね。
勉強になったです。感謝。
383ホワイトアルバムさん:03/12/14 14:41 ID:6DZxNGSq
KP-1100の話がでたけど。
アナログプレーヤーって15年くらい前から技術的に進化してるの?
15年くらい前の10万円の内容のプレイヤーは今5万円くらいの質だとかさ。
別に新品にこだわらなくても一昔前の中古でも前々問題ないものなの?
384ホワイトアルバムさん:03/12/14 15:37 ID:???
技術の事ってよく分からないから、見当外れな事
言ってるかも知れないけど、アナログ全盛の時代
の製品より、今のADプレーヤーの方が力が抜けてる
気がする。もうアナログはソースのメインになり得ない
から、メーカーも力を入れたがらないんじゃないかと
寂しい事を思ってみたり…。
385ホワイトアルバムさん:03/12/14 16:20 ID:/zeEz8lh
多分384さんの言うとおりでしょう。
それと数が見込めないから大量生産によるコストダウンも見込めないだろうし。
テクニクスのSL1200みたいな大ヒット製品は例外中の例外と思われます。
386ホワイトアルバムさん:03/12/14 16:45 ID:???
むしろアンプ等の進化により、無駄な部分に物量投入しなくてよくなった
分、エントリークラスに関しては性能あがった。
387ホワイトアルバムさん:03/12/14 16:57 ID:???
今使ってるオーレックスのプレーヤー今年で20年目。
一度も壊れたこと無い。もしかしたら一生使えるかも。
388ホワイトアルバムさん:03/12/14 19:17 ID:???
前のパイオニアの一体型のプレーヤーが潰れてから
ティアックやテクニカ系の安物(システム総額15万くらい)
6年使ってるけどこれまで不具合感じたこと無いなあ。
壊れたこともないし。
今のシステムでさえ音の分解能高くて困るw
もっと音がガッと固まりで来るように感じる
システムを考えてるけど思いつかない。
高いモノ買えばもっと音が細かく聞こえちゃうだろうしなあ。
て言ってる俺はアナログ派です。
レコードはみんな言ってるように音がイイ!!
低音が利いてる気がする。
あとジャケがでかくて質感もイイ。
もちろんCDも聴くけどアナログで出てるものは
アナログ買います。
389ホワイトアルバムさん:03/12/14 20:18 ID:KQfirAdx
>>381
ベルトドライブとダイレクトドライブってどう違うの?
390ホワイトアルバムさん:03/12/14 21:27 ID:???
ダイレクトドライブ  モーターの中心軸=ターンテーブルの中心軸
ベルトドライブ    モーターの中心軸≠ターンテーブルの中心軸でモーターとターンテーブルはベルトで繋ぐ
391ホワイトアルバムさん:03/12/14 23:17 ID:Su7qP16X
それがスクラッチとかDJ用とかと何が関係あるの?
坊ですまそ。教えて。
392ホワイトアルバムさん:03/12/14 23:58 ID:???
プレイヤーだけどやはり需要は見込めないからメーカーもあまり力を入れて無いんじゃないですか?
17年位前に6万位で買ったプレイヤーまだ現役で売ってました。
393ホワイトアルバムさん:03/12/15 18:10 ID:wVPFJsTz
KP-1100かぁ。漏れはKP-880だよ。当時アンプはみんなサンスイばっかりだったので、臍曲りな漏れはビクターに逝った。AX900。
どっちも現役でつ。
394ホワイトアルバムさん:03/12/15 23:35 ID:???
うちはKP-990にオルトフォンのMC-12mk2が
付いてるのを中古で1万で買ったのですが音はいいと思います。
アナログはビートルズのモノラルLP盤と
70-80年代のフュージョン系専用ですが、
アナログでも全然CDと遜色ないですよね。
安い単品コンポのアンプとスピーカーですが、
ミニコンポなんかと比べられないほどイイ音します。
ちゃんと楽器の音がするんだもの(笑)
最近のミニコンポとか、音の悪いCDなんか聴く気しませんね。
CCCDなんか問題外。
395376 :03/12/15 23:57 ID:ZMAzni3P
>>393
あ、でしたらカートリッジ何使ってます?私はオーソドックスに
DENON DL-103Rです。 SPの能率が悪いので、アンプはLux507Sです。
絵筆を使い針先を時々払いまして、埃を取ってます。MCはカンチレバー
がやわなんで怖い。時々エーテルを筆先につけてます。
396ホワイトアルバムさん:03/12/16 00:13 ID:???
>>394
「アナログでも全然CDと遜色ないですよね。」
じゃなくてアナログの方が全然いいんでしょう?
397ホワイトアルバムさん:03/12/16 00:37 ID:RLmKPXJ9
>>395
カートリッジが違うと具体的に何が違うの?
DL-103Rって2万円以上するよね。
398ホワイトアルバムさん:03/12/16 00:38 ID:RLmKPXJ9
書き忘れ。
俺は1万円程度のプレーヤー使ってるんだけど、これにその立派なカートリッジ
つけたら激的に音が変わるかな?
399ホワイトアルバムさん:03/12/16 01:36 ID:???
>>398
アイワの?
あれってカートリッジとアームが固定されてる
から、カートリッジの交換は不可。
400376:03/12/16 02:07 ID:A+U3aTrH
>>398
レコードの音の鳴る原理からの解説になっちゃうから、説明は難しいんだ
けど、アナログプレーヤーはCDのようなブラックボックスに入ってないから、
素人でもさまざまな処をいじればすぐに音の違いになって返ってくる。
それを面白いと感じられる人の楽しみでありぜいたく品だよ、今は。
カートリッジは処理電圧方法によりVM/MM/MC等に分かれる。またそれぞれが
各社ブランドで特徴ある作り方をしているので、音が違う。トレースの処理
の違いもある。レコードとの接点は比重2トン(忘れた)もあり、
溝のくぐり方もさまざま、だからいじりがいのある面白い代物なんだよ。
金と根気のいる厄介な代物だけど、はまると深い。説明になってないか。誰か
続きを。
401393:03/12/16 11:41 ID:+VnG9w5c
>>395
AT120Eaでつ。ちなみにSPはBOSE301MMIIだったり。かなりドキュソなセットかと思いつつハヤ20数年(w
CD時代になって出たのはCDでいいと思うけど、元がビニールはビニールがイイ!
最近はザ・フーの素晴らしさを再認識してまつ。
402ホワイトアルバムさん:03/12/16 13:01 ID:???
一昨日、リサイクルショップで多少傷はあったけど、\200のLPを買ったんだけど、
家に帰って聴こうとおもったらすっげ歪んでた。悲しかった。
403ホワイトアルバムさん:03/12/16 13:20 ID:???
>>401
同意。
60年代ロックがデジタルリマスターされてCDででても買う気がしない。
CD時代になってでたCDはCD-Rで十分。
所有欲がおきない。
微妙なのはビートルズのここ数年の企画もの。
「CDでいいか」とも思うのですが。
404393:03/12/16 19:06 ID:???
>>403
それはもうSACD or DVD-A待ちかな、と
405362:03/12/17 15:46 ID:W262ogGh
以前waveradioにエントリークラスのレコードプレイヤーをつなげて鳴らしたいと言っていたもの
ですが、昨日デンオンのDP−29Fをさっそく購入しました。で、嬉々として家に帰り
さっそく取り扱い説明書を読みwaveradioにプレイヤー取り付けスイッチオン。レコードはいつか聞く
時がくるだろうと買っておいたwhoのマイジェネのデラックスエディションと山下達郎のメロディーズ。
これから私にすごい興奮をこのプレイヤーは与えてくれるんだろうと、半ばテンパっていたの
ですが、いざ聞いてみると音圧(音の大きさ)が小さいんです。通常CDをかける時の
ヴォリュームを50とすると、レコードをかける時は65くらいにしないとしっくりしませんでした。
わけがわからず「へっ?」って感じです。何か設定がおかしいのかと説明書を読み返して
みても問題なし。チープな装置で鳴らすアナログってのはこういうものなんでしょうか?
ああ〜、それは初歩的なミスだよ、というのがあればご教授下され。とりあえず今日自宅
に帰ってからもう一度見直してみます。
406362:03/12/17 15:48 ID:W262ogGh
あ、デンオンのDP−29Fとは↓ようなものです。

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_6496982/2603160.html
407ホワイトアルバムさん:03/12/17 16:26 ID:ixzCV327
内蔵されてるPhonoイコライザーの問題じゃないかなあ。
本体にVolume調整部はないの?
ただもともとアナログ出力は微弱だよ。
408ホワイトアルバムさん:03/12/17 18:51 ID:???
WaveRadioにフォノ回路ってあるの?普通のアンプではCDとレコードとは
増幅量違うことは知ってるよね。
409408:03/12/17 19:21 ID:???
ごみん。前レス読んでなかった。
410ホワイトアルバムさん:03/12/17 21:56 ID:???
>>405
今までヤマハ、オンキョー、ソニーのアンプ使って来たけど
フォノ入力は(それぞれ程度の差はあるけれど)
CD入力に比べてみんな音量が小さかったよ。
たぶんそれが普通だと思うけど・・・
別に不都合ないでしょ?
411362:03/12/17 21:56 ID:W262ogGh
>>407
やっぱりレコードプレイヤーのPhonoイコライザーの問題なのでしょうかね。
単体のアンプに比べ信号を増幅する力が弱いのかなぁ。本体にはVolume調整部はありま
せんでした。でも、そうすると私のと似たような悩みを抱えている人がもっといると
思うのですが・・・。ラジカセとかにつないでいる人はどうなのでしょうかね?
中古でサンスイのアンプでも買ってこなきゃだめかな〜〜。

>ただもともとアナログ出力は微弱だよ。
とありますが、ある程度のシステムでCDとLPで使いわけて聞いているひとはその
つど、アンプのつまみなどをいじくって聞いているのでしょうか?とすればやっぱり私
のこうした現状も当然なのかな。

はぁ〜、なんか非常にがっくしです。もうレコードが聞けると思ってめちゃめちゃうき
うきしてたのに。頭の中ではライノでバンドのlast walts box買ってとか、サンデイズド
でiggy popやotis redding買ってとか、ものすごくハッスルしてたのに。残念無念です。
しばらくなんとかならないか、トライしてみます。

>>408
何かいいアドバイスでもあればよろしくお願いします。
412362:03/12/17 22:06 ID:W262ogGh
>>410
>たぶんそれが普通だと思うけど・・・
あ〜、やっぱそういうものなのですか。

>別に不都合ないでしょ?
かなりヴォリュームをあげないと駄目なんですけど、410さんはアンプのヴォリュームこんなに
あげて機械大丈夫かなとか思いませんでしょうか?私の場合、車にたとえるとずっと
時速100キロくらいのスピードで鳴らしてるようなものなので、なんかwaveradio心配に
なっちゃうんですよね。なにぶんすべてが初めてなもので、何も分かってないのも
原因だと思うのですが。
413ホワイトアルバムさん:03/12/17 22:14 ID:???
壊れないかと不安になるほどボリュームあげなきゃいけないってのは変かも。
昔プレーヤー→乾電池式イコライザー→安いラジカセで繋いで聴いてた事もあるけど
音が小さくて悩んだ記憶はないもんなあ・・・
これはもう実際その機器使っていてなおかつ機器に詳しい人のレスを待つしか・・・
414ホワイトアルバムさん:03/12/17 22:18 ID:???
その環境でレコードが楽しめたら皆苦労しないわけで。
オーマニになれ、とまでは言わないが。
415ホワイトアルバムさん:03/12/17 22:21 ID:???
唯一考えられるのは間違えてイコライザーのスイッチをオフにしている事くらいか?
でもそのプレーヤーの性能欄みても「イコライザーはオフにも出来ます」とは書いてないし。
416ホワイトアルバムさん:03/12/17 22:30 ID:ixzCV327
あと考えられるのは、waveradioに?げてるJACK部はフォノなの?
単なるAUXだと・・・・・・・。
417362:03/12/17 23:28 ID:pirhJurs
みなさんレスすごく感謝です。
>>415
イコライザーの操作するところはなく、自動的にオンらしいです。

>>416
え!!RCA端子で単なるAUX(外部入力の切替のことですよね)なのですが・・・。
これが問題なのでしょうか?レコードプレイヤーがフォノ内蔵なので、waveradioは関係
ないのでは・・・。
418ホワイトアルバムさん:03/12/18 09:52 ID:???
フォノ回路は信号をカーブ補正してくれるだけで、増幅率までいじってくれない
と思うんだが。もう一発何か器具をかませないとだめなんでは。
詳しい人の参入求む。ってか、Wave〜にこだわらなくても、中古でアナログセット
揃えた方が早いと思うが。その場合アンプにフォノ回路いらないわけだし。
419ホワイトアルバムさん:03/12/18 12:22 ID:???
自分も一時DP-29F使った事があるけど、別段出力が小さいとは感じなかったなあ。
それより内周に行くに従って音が歪むのが許せなかった。
昔集めたLPを聴きたかったんで買ったんだが、無駄な出費だった。
仕方ないので中古でGT-750を手に入れた。
>>362さんに水をさす積りは無いけど、アナログにそこまで期待しているなら
もう少し投資をしても良いんでは。
アナログは物量(お金)を投入すると笑っちゃう程音変わります。(良し悪しはまた別)
420ホワイトアルバムさん:03/12/18 12:38 ID:???
レコードプレーヤーから送られてくる微細な電気信号をラインレベルにまで増幅しながら
周波数特性を補正するのがフォノイコライザーの役目。
421418:03/12/18 13:24 ID:???
>>420
ありがとう。つーことは、設定に問題ない、ということでWave〜のアンプ部の
限界ってことのようですね。
422ホワイトアルバムさん:03/12/18 14:05 ID:???
アナログに関していろいろ疑問のある人には
『アナログレコード再聴戦 小原 由夫(著) 径書房』
って本がお薦め。プレーヤーの初歩的な扱い方やイコライザーの役割とかも書いてあるよ。
ただし随分前に出版された本なので巻末の機器の価格データなどはネットなどで再確認の必要あり。
423ホワイトアルバムさん:03/12/18 17:09 ID:Oc3VgeHU
フリマなんかでアナログレコードが「引き取ってくれるんなら、差し上げます。」
というのが時々あるんだけど、いざ持ち帰ろうとするとこれが結構重い。
状態もよく、新同のような物なんだけど、扱いによっては破損するもの、
だからダンボールに入れても駅の途中でそこが抜け、えらい目にあった。
424ホワイトアルバムさん:03/12/19 10:59 ID:EHVSXLMJ
waveradioはあの個体でもう完結しちゃってるからね。
CDの音をいかにいい音ぽく出すかに全力投球してそうだから
アナログディスクとの相性も悪いのでは?
あせらず好みの音がきける環境にしていってくださいな。
ボチボチ揃えるのもまた楽しい。
425ホワイトアルバムさん:03/12/19 11:44 ID:ZIshBR4z
しかしwaveradioは某板で賛否両論、私も書き込んでたけど、友達の所で聞く、
丸井で聞くなどで音は知ってた。特徴あるのは認めるけど、
価格相応の商品かというと、はっきり×なんだよね。競合がないということで
おごった商品だよ。あの値段を出すのなら、中古でもオークションでも
たとえばおなじBoseのPLS-1410,DENONPMA390Wなど選択肢はあるよ。
私は初心者は決して選ぶ製品とは思わない。所詮きわものなんだもん。
426ホワイトアルバムさん:03/12/19 12:26 ID:???
>>362さん、
ダメ元で、こちらに相談されてみては?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/l50
427362:03/12/19 22:46 ID:3BhT5Qnl
みなさん、師走の忙しいなかいろいろな意見ありがとうございました。大変勉強になりました。
>>419
内周に行くに従って音が歪むとは・・・。いろいろな要素が絡むのでしょうけど。まだ全
然聞き込んでないので、分かりませんが意識して聞いてみます。私も少し知識がついて、
扱いになれたら、もう一段上のレコードプレイヤーを考えてみたいです。その前にお金ためねば。

>>420-421
やっぱ、結論からして機器の限界ってことですよね。実は今日デンオンのお客様相談室
に連絡したのですが、それはしかたないとのことでした。

>>424
いや〜、まさにおっしゃる通りだと思います。私は「Audio Basic」ていう、季節ごとに
出される雑誌を好んで読んでいるのですが、こんなシステムでこんな音だしたいな〜とか考え
ていると楽しみがつきません。ちょうど購入を考えるいい機会なのかな。

>>425
おお〜、手厳しい。住宅環境の理由で選択したwaveradioなんですがけっこう気にいって
ます。が、が、もう少しお金をだして10万から15万くらいでシステムを組むのも楽しそうですよね。
BoseのPLS-1410,DENON PMA390Wなどは確かによく売れてるな〜。確かにBoseのPLS-1410よさ
げですね。

>>426
おお〜、親切にどうもでした。さっそく読んでみます。
ピュア板じゃなくて、ビー板で尋ねたのが自分らしいと思っています(笑
428ホワイトアルバムさん:03/12/19 23:05 ID:BP0m9e5B
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm

アナログレコードをキレイにしよー!!
429ホワイトアルバムさん:03/12/19 23:58 ID:???
↑失敗しそうでこわひ
430ホワイトアルバムさん:03/12/20 14:52 ID:br4RzhCe
>429
ウマいねえ!この人。 最初はこんなにうまくいかないからいきなり
「このUKオリジナル、プチプチひどいんだよなあ」とかいってやらないように。
ちなみにオレは水洗い(中性洗剤少量)派。
431ホワイトアルバムさん:03/12/21 14:41 ID:???
>>362
遅スレで申し訳ないが…

DP-29F出力 200mV (SW.ON)
http://www.otaiweb.com/player/denon.html
waveradio 入力 400mV
http://www.bose-export.com/personal_audio/wrcd/spec.html

だめじゃん。
432ホワイトアルバムさん:03/12/21 17:20 ID:gXy2jnWi
↑よくわからん。
433ホワイトアルバムさん:03/12/21 21:33 ID:XvYfgAPE
【アナログ】レコードコレクター【33◎45◎】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/collect/1071958841/l50

カキコキボンヌ
434ホワイトアルバムさん:03/12/21 22:34 ID:Z9GWBSl9
ハンディトラックス、使ってますよ。
普段はしまっておけるのがイイね!
435ホワイトアルバムさん:03/12/21 23:55 ID:???
>>431
あなたは「アフォ代表」ですか?
「入力400mV」とはいわゆるトンネルの入り口の
大きさのようなモンで、その値以内の機器を
繋げば無問題ですよ。という意味ですよ。
436ホワイトアルバムさん:03/12/22 00:03 ID:U0n5Vgti
>>435
機会のことはさっぱり分からんのだた、俺もそう思った。
400mVの許容範囲があるところに200mVのデーターを入れるってことでしょ。
この値が逆になるような機器なんてそうないのでは。それなりの規定みたい
なものもメーカー間にあるだろうし。
437ホワイトアルバムさん:03/12/22 01:51 ID:DeZApn+h
年末年始にかけて発売されるアナログ盤の最初の4枚ってモノラルなの?

東芝のサイトなどに一切記載してないから分かりません。
それが大事なのに。
438431:03/12/22 09:08 ID:AesZRol2
逝 っ て き ま す ・ ・ ・
439ホワイトアルバムさん:03/12/22 16:07 ID:???
>>435
初レス者ですが、その200mVの差が音量の低さの原因ということはないのですか。
器械音痴の素朴な質問ですが。
440ホワイトアルバムさん:03/12/22 16:16 ID:???
アンプとスピーカーだとスピーカーの許容入力少し超えたくらいのがウマーだね。
441435:03/12/22 16:55 ID:???
>>439
僕もあの数値に対して間違っていると指摘しただけで、
正直、音の小さい原因は分かりません。
僕はヴェスタクスのBDT-2000というフォノイコ内蔵の
プレーヤーを普通のプリメインのAUXに繋いで使用してますが
やはりCDよりは若干音が小さいです。でもそれは充分許容できる
範囲の話であって、今回の例のように極端に音が小さいというのは
正直、よくわかりません。
442ホワイトアルバムさん:03/12/22 17:13 ID:???
普通のプレーヤーをフォノい子付きのアンプにつないでもCDより音小さい
のが普通だよな。もちろん許容範囲だけど。あまり差があるとS/N比が問題
になるよね。よくは知らないけど。
443ホワイトアルバムさん:03/12/26 23:57 ID:???
レコードの音はイイですね。癒される。ビートルズのアナログは永遠の宝物
444ホワイトアルバムさん:03/12/28 19:47 ID:???
>>443
同意。
CDではアルファ波はでてこんわ。
CDは何か「資料」「DATA」という感じがして。
445ホワイトアルバムさん:03/12/29 02:00 ID:???
ビートルズのモノラル盤ぜんぶ売っちゃった
446ホワイトアルバムさん:04/01/08 21:15 ID:GRoHcEEj
447ホワイトアルバムさん:04/01/10 18:16 ID:???
>>445
もったいないなあ。なんで、そんなことしたん!?
448352 ◆4LAi10HeBo :04/01/25 03:46 ID:???
>>385
同意

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変なこと書いてスマソ・・
GBAとくらべてみてどうなんですかね?シェアのことは抜きで。
449ホワイトアルバムさん:04/01/26 13:45 ID:???
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1073384315/l50

洋楽板の「アナログ上級者が初心者に答えるスレ」ってのが
ありますた。
ウェット・ティッシュが良いって書いてあるけど本当かな〜。
450ホワイトアルバムさん:04/01/26 15:54 ID:???
ttp://www.resonance-chip.com/howtoanalog.html
レゾナンスチップ使ってる人効果ありますか?
451ホワイトアルバムさん:04/01/28 16:28 ID:???
人はレコードをかけるためにプレイヤーを買うんじゃなくて、
プレイヤーの音を聞くためにレコードをかけるんだ。
452ホワイトアルバムさん:04/01/29 11:29 ID:xfC/HU1N
なんか、モノを集めるってことに飽きちゃって・・
モノラル盤なんかヤフオクでめちゃ高く売れちゃった。
めちゃくちゃ金もってて、一戸建てに住んでたら売らなかったけどさ・・
453ホワイトアルバムさん:04/01/29 11:46 ID:???
レコード収納は確かに困るよね。
俺は、押入れに、ボックスを入れてそこに古くて
殆ど聴かないのはしまってます。
時々、聴きたくなるのは、部屋にたてかけてあって時々
重さで倒れるのだ。はは。

なんか、いいレコード収納ボックスないかなあ。ジャケなんかも
1枚くらい飾れるの。前、1度、通販で見たんだけど購入しとけば良かった。。
みな、レコード。どこに置いてるのだろう。
454G.Martin ◆hlOVPwx/eo :04/01/30 05:29 ID:???
私は28年前に買ったテクニクスのプレーヤーを今でも使っています。
これは回転調節付でしかもオートプレーヤーでないのです。

「サージェントペパーズ」のイギリスパーロフォン盤は、
「アデイインザライフ」の後のノイズとわめき声がレコードの内側のミゾに入っていたので、
オートプレーヤーだと途中でアームがあがって終わってしまいますので、
これを聞くために買ったのでした。

しかし、年々プレーヤーの回転速度が速くなってきて、
今ではどう調整しても、ピッチが高くなってしまいます。

ビートルズのアルバムってA面が終わったらレコードを
ひっくり返してB面を聞くように作られているから、
CD片面で聞くのはある意味邪道ですよね。
455ホワイトアルバムさん:04/01/30 09:36 ID:???
映画はビデオ、DVDで見るのは邪道
映画館で見ろ
456ホワイトアルバムさん:04/01/30 18:55 ID:???
>>454
昔のアイドルのLPも実はそういうのが
多かったんです。A面はあるコンセプトで。B面もまた違うコンセプトでって。
だから、復刻CDで聞くと、今ひとつ主旨がぼやけてるってことよくりますね。
「サージェントー」「ホワイトアルバム」「アビーロード」とかAからBに
ひっくり返す時のなんとも言い得ないドキドキ感はLPしか味わえなかったかもですね。
457ホワイトアルバムさん:04/01/30 20:14 ID:???
>>455
漏れもそう思う。
けど自分の見たいものを好きな時に見れないし、
値段も高い。
458ホワイトアルバムさん:04/01/30 21:07 ID:???
なんでレコード・プレーヤーのスレで映画の話してるの?
459ホワイトアルバムさん:04/01/30 23:44 ID:???
邪道って言われてもいつも見たい映画を映画館でやってるわけじゃないから
しょうがないんだよ。
cdが邪道だって言っても新しく発売されればcdも買って聴いちゃうんだよ。
そういうもんだろ。
メディアが変わったっていいものはいいんだよ。
俺は怒ってないよっ。
460ホワイトアルバムさん:04/01/31 00:47 ID:???
>>454
そう、意外にオート・プレイヤーって不便だったよ。
自分はテクニクスのオート・プレイヤー持ってました。

言われる通り、微妙にアームがフェイドアウトして曲が勝手にして終わっちゃうし、
選曲してから、いざその曲がかかるのに、時間かかるしね。
手動で出来るプレイヤーの方がすごく便利と思えるこのごろです。
461ホワイトアルバムさん:04/02/04 11:01 ID:v7NH6CRx
age、sageだけしてくれる蝉オートが便利。
462ホワイトアルバムさん:04/02/04 11:45 ID:???
硬派な僕はアームリフターすらついてない、
純マニュアルプレーヤーを使ってますが、
途中で針を上げる時はいつも緊張する…。
463461:04/02/04 23:47 ID:???
>>462
恐すぎ。酔ってレコード聴けないね。
464ホワイトアルバムさん:04/02/13 22:18 ID:D9vN4bEY
けっきょく5年周期でアナログの再発やってんのかな?
465ホワイトアルバムさん:04/03/14 00:56 ID:???
age
466ホワイトアルバムさん:04/04/01 00:05 ID:QdMkuX5q
.
467ホワイトアルバムさん:04/04/04 17:20 ID:oSXvwbRp
>>112
見た目に傷がないレコードで針飛びするのは針圧の問題が大きいのですか?
それとも、ルーペで見ると細かい傷が入ってる?それを直せる人もいるんですね。
修正して欲しい。
468ドーナツホリック:04/04/07 12:31 ID:ToEQ6+zC
45回転の7インチに針を落とす歓びは何ものにも変えがたいです。
469ホワイトアルバムさん:04/04/09 00:00 ID:???
>>467
アナログ盤では低音をたっぷり入れると溝の振幅が大きくなるからどうしても針飛びしやすくなるよ。
そういうレコードは高性能のアーム付きプレーヤーじゃないと針圧をどうしようが再生は難しいかも。
クラシックに興味ないから詳しく知らないけど、どこぞのクラシック専門レーベルのレコードは
安物のプレーヤーで再生すると針飛びの連続だったらしい。
そのかわり優れたプレーヤーで再生するとすんごい迫力のある音だったとか。
470ホワイトアルバムさん:04/04/18 13:41 ID:???
>>467
そこの箇所だけゴミが付いてる可能性も。
471ホワイトアルバムさん:04/05/05 00:11 ID:hcHqi0Pu
針圧って、高くしても大丈夫なんでしょうか?
それとも出来るだけ弱くしたほうがいいんですか?
472ホワイトアルバムさん:04/05/05 02:18 ID:???
好きにしろよ。サイト巡りで調べたらよかろうに。
でも俺親切だから教えたる。上げすぎても下げすぎてもレコは痛む。
473ホワイトアルバムさん:04/05/06 16:55 ID:c4EFc5UZ
針圧高くする→レコード盤と針の摩耗が早くなる。

針圧低くする→溝の振幅の大きい所で針飛びをおこしてレコード盤や針を傷める。

よって説明書に記載してある適正な針圧で聞くのが無難。
474ホワイトアルバムさん:04/05/06 18:31 ID:???
数年前に買ったビーの青盤、外周の30秒ほど、
定期的に同じ周期でスーッスーッて
ノイズが聴こえるんですけど、何故?
ノイズが聴こえるのは青盤のA面のみ。同時に買った赤盤は無問題。
両方とも新品で購入。

で、何故返品しなかったかと言うと、静岡の日本平で開催された
「ビートルズ展」で購入したため、県外から行った僕は返品に
行けなかったのです。
475ホワイトアルバムさん:04/05/06 19:17 ID:BGIbFYIj
>>474
なんか、なごむスレだね。しかし、そのノイズはなんなんだろう。盤に小さな
へこみがあるとかか。
476ホワイトアルバムさん:04/05/06 20:05 ID:???
>>474
反りか、油脂の汚れじゃないの。
477474:04/05/06 20:14 ID:???
>>475
見た目では凹みは確認出来ませんでした。
「BACK IN THE U.S.S.R.」は好きな曲
なので残念ですね。

※さっき書き忘れましたが、ディスク2の
1曲目です。
478474:04/05/06 20:19 ID:???
>>475
反りでは無さそうです。
もし油汚れなら「レイカ」か何かでクリーニング
すれば消えますかね?
479474:04/05/06 20:21 ID:???
>>476
レス番間違えました。すいません。
480ホワイトアルバムさん:04/05/07 12:52 ID:???
>>474
とりあえずやってみれば?
481ホワイトアルバムさん:04/05/08 06:14 ID:???
音楽を愛する全ての人へ
今密かにこんな法律が作られようとしている

http://symposium.seesaa.net/article/136819.html
輸入盤CD規制に関するシンポジウムのメモ

http://radio.gs/
5/4 輸入権シンポジウム@ロフトプラスワン 音声&動画配布ページ
482ホワイトアルバムさん:04/05/30 03:38 ID:???
やっと見つけたアナログ盤スレ。
キズやノイズや反りや回転軸ズレがあっても
アナログ盤の良さには逆らえん。。

リマスタCDって単に音圧上げてるだけで良くなったように錯覚させるの多いんだね。
最近、波形編集してて気付いた。

>>474 プレスミスのような気もする。
ビートルズみたいな大手のLPでそういうのは珍しいけど。
483ホワイトアルバムさん:04/06/16 02:24 ID:EMBgnKqe
アナログ盤をMDに録音したら劣化しますかね?
484ホワイトアルバムさん:04/06/21 18:28 ID:???
>>483
何でもコピーをすれば少なからず劣化はあります
485ホワイトアルバムさん:04/07/10 19:48 ID:4+8MxGuD
アビイ・ロードの復刻アナログ盤買って来た。
これって…、CD全然勝てないじゃん。音の存在感
が全然違う。音の格が違うって感じ。内周に行くほど
サ行がきつくなるのと、明らかに音が劣化してくのは
ご愛嬌。そんな弱点を補って余りあるアナログの音の
良さ。
486485:04/07/10 19:54 ID:4+8MxGuD
自分なりに音の違いについて考えてみた。
まずアナログの方が音がダイレクトに耳に
飛び込んでくる。音のエッジもビシッと
立ってる。そんなに高価なプレーヤーは
使ってないんだけどね。つーか、CDプレーヤー
の方が高価なのに全然負けてる…。
487ホワイトアルバムさん:04/07/10 19:55 ID:???
>>483
MDの録音スペックくらい知っててください。
488ホワイトアルバムさん:04/07/29 16:06 ID:???
ヤレヤレ
489ホワイトアルバムさん:04/08/01 12:55 ID:???
このスレの教えてチャンは答えてもらっても礼を言わない奴ばっかりだな。
490ホワイトアルバムさん:04/08/05 01:10 ID:pBp7nrFt
最近ビートルズのレコードをそういえば聞いていませんでした!
聴かなくちゃ!懐かしい邦楽のEP盤ばかり聞いてますたからね。
491ホワイトアルバムさん:04/08/05 02:05 ID:Eg8sBzEI
普段はCD。
しかし、ふとアナログ盤を聴く
そうそう、この音だよ、これこれ→アナログにハマル
一々盤をひっくり返したり、手入れしたりするのがメンドクなる
CDってやっぱり便利で音も最近のは悪くないな→CDに戻る
ふとアナログを手にする→「そうそう、この音だよ」→以下ループ

でも、アナログに針を落とす瞬間、こんな100年前からある原始的な
技術に最新のデジタル技術が及ばないって、なんなんだろうと
テクノロジーの進歩とやらについて考えてしまう・・・
492ホワイトアルバムさん:04/08/05 17:08 ID:???
最新のデジタル技術を用いたリマスターCDと

最新のデジタル技術は同じではない
493ホワイトアルバムさん:04/08/08 12:26 ID:???
>>492
提供側が客をなめて、砂糖漬けをよこしてるってこと?
494ホワイトアルバムさん:04/08/08 14:30 ID:???
最新のデジタル技術の恩恵を享受するには
CDというフォーマットでは役不足(誤用)なのだよ
495ホワイトアルバムさん:04/08/08 17:23 ID:???
先端技術と普及品民生器の間には常に差があるけど、SACDでもスペック上の
問題あり?
496ホワイトアルバムさん:04/08/08 22:49 ID:???
>>494
誤用とわかってられるなら、「力不足」とかきたまへ〜。
497ホワイトアルバムさん:04/09/03 22:56 ID:vaFVGBuo
レコードの内袋と外袋(透明ビニール)はどの方向がいいんでしょうか?
どっちも口を上にしてますが・・・
498ホワイトアルバムさん:04/09/03 23:23 ID:???
>>497
私は出しやすいように口を外も内も取り出す方に向けてます。
上で入れる方がホコリは入りづらいと思うけど、利便性を取りました。
新品で買っても上向きですし。
499ホワイトアルバムさん:04/09/04 00:23 ID:???
私は外袋無しで内袋上向きです。大量消費時代の名残でしょう。
500ホワイトアルバムさん:04/09/30 23:14:51 ID:yO6xOoL5
age
501ホワイトアルバムさん:04/10/21 03:24:08 ID:???
ジョンの新作はアナログ盤出るのかな?
502ホワイトアルバムさん:04/10/21 07:18:31 ID:q0b1Dbau
>>497,498
俺も中学の頃までは、出し入れしやすいから横向きにしてたけど、ある時
クラスの奴がLP貸してくれというから学校に持ってったんだよ。
そしたらそいつが教室の中で取り出した時、レコード本体が滑り落ちて
床に転がった。それ以来恐くて上向きにしてる。
503ホワイトアルバムさん:04/10/22 01:08:12 ID:???
>>502
スコ゛いリアル話だな。
自分は、横向きだけど、穴のあいてる方を置くにしてます。
504ホワイトアルバムさん:04/10/22 14:33:01 ID:???
あまりにリアルで情景が目に浮かぶ。
505ホワイトアルバムさん:04/10/25 18:41:38 ID:p3WLtNsh
いつもレコ屋行くと大体100円とか200円とかで
激安なのがあるけどあれはなんであの値段なんだろ?
これと言って状態が悪い奴でもないし誰か知ってる?
このスレにも出てた県下盤なのかな
506ホワイトアルバムさん:04/10/25 19:06:07 ID:???
そら、店に聞いてみなワカラン。
長く売れないか、在庫が多いんだろう。
507505:04/10/25 19:09:09 ID:???
>>506レスサンクス!
   やっぱ店によりけりなのかな〜 
   おかげで安く買えるからいいけどww
508ホワイトアルバムさん:04/10/25 20:24:13 ID:???
父のビートルズのレコードが出てきたので、父のレコードプレイヤーを引っ張りだして聴いたら…音がちっちぇ〜!これは何故ですか?針が悪いんかな?
509ホワイトアルバムさん:04/10/25 21:42:34 ID:???
>>508
phono端子につなげ。なければphono イコライザを買って間にかませ。
510ホワイトアルバムさん:04/10/26 11:06:43 ID:???
>>505
帯びがあるとか、ないとか。
それは違う?
511ホワイトアルバムさん:04/10/26 12:04:58 ID:E7xE1/ue
レンタル落ちとかじゃないの?あと、ジャンルで言えば一頃バカ売れしたけど
今や誰にも見向きもされないもの、例えば80年代中ごろまでのフュージョンとか
そんなんじゃないの?
512ホワイトアルバムさん:04/10/26 12:24:34 ID:???
80年代のJ-POPのLP盤は地元のブックオフでは投売り状態だね。
松田聖子、田原俊彦、近藤真彦、河合奈保子、中森明菜とか
その辺。あと、名前も聞いた事ないような「一発屋」いや「零発屋?」
のCDなんかも100円で投売りされてるのをよく見かける。
513ホワイトアルバムさん:04/10/26 22:44:22 ID:???
ハード・オフなどもそうだけど
ジャンク品と、正規品の違いが分からないよね。
ジャケットが奇麗、帯びつき、盤の状態良好なら、正規品になるのか。
ジャンクの中でも、十分聴けるのあるよなあ。
でも、最近、ハードオフでも需要がないのかLP盤がどんどん少なくなってます。
レーザー・ディスク共々、もう回転率が悪いんだろうなあ。

>>512
確かにそうだよね。ロック盤のもそう。200円代多いのは80年代物だな。
514ホワイトアルバムさん:04/10/26 23:17:03 ID:???
>「零発屋?」

ワロタ。確かに、ブッコフの100円箱には聞いた事も無い自主制作?と疑うよう
な人々のが沢山。廃物利用とか現代美術の材料以外で買う人いるんだらうか。
515505:04/10/27 10:22:26 ID:???
>>510-511確かにそうかもww
よく考えればほとんど帯無しかもしれん
あと年代は80年代が多いような気がしてきた
でも探すとけっこう70年代があるんだよな
みんなは帯とかを気にするほう?  
516ホワイトアルバムさん:04/10/27 11:35:16 ID:???
帯自体に価値は求めないが、帯がきれいに残っているものは前の所有者が
レコードを丁寧に扱っていたことが期待でき、中の盤もきれいなことが多い。
帯を捨てるようながさつが奴は、盤の取り扱いもがさつなことが多い。
5171693:04/10/27 22:27:33 ID:???
女子高生なのにレコードプレイヤー愛用してるのでかなり変人扱いされてます・・・・。
レコード屋にいっても珍しがられてます・・・。
でも好きなんだもん!
518ホワイトアルバムさん:04/10/27 23:28:37 ID:???
>>517
君は偉い。お父さんの影響なのかな?それともクラブDJがきっかけとか?
きっと素敵な彼氏がみつかるよ(既にいたらゴメンだけど)。
近くに住んでたらいろんなレコード聞かせてあげたい。
519ホワイトアルバムさん:04/10/28 00:59:16 ID:???
>>511-513
まぁ80年代のモノってゴミみたいなのばかりだからね。洋楽邦楽問わずポップスの
歴史では、一部を除いてなかったことにしたいような時代だもんな。
>>516
>帯自体に価値は求めないが
同意。同じレコードでも帯の有無で値段が倍以上の差をつける奴、そしてそれを有り難がって
買う奴の気が知れない。本末転倒もいいところだ。広島のジスボーイの菅田と神戸の
キンキーミュージックの山村、この二人が諸悪の根源。A級戦犯。
520ホワイトアルバムさん:04/10/28 03:17:50 ID:???
517は釣りじゃないのか?
自分で女子高生ってところがいかにも…。

ま、学生さんじゃなくても、レコード集めしてるだけで
珍しがられるのは、たしかだね。
521ホワイトアルバムさん:04/10/28 20:29:55 ID:5Ea9pKPn
オーディオ機器の中でレコード・プレーヤーが一番壊れにくくて長く使える気がする。
20年以上使ってるフルオートプレーヤー全然壊れない。
でもフルオートの反応が鈍くて正直使いづらい。
マニュアルのプレーヤーにすれば良かった。
522ホワイトアルバムさん:04/10/28 20:37:51 ID:???
>>520
なにドキドキしてんだよ、やらしい。
523ホワイトアルバムさん:04/10/28 21:36:52 ID:???
あー、でも若い人で男女問わずレコードに興味あるって人は居るよ。
世代が違えども、レコードって、見て・触って・聞いて楽しいらしいよ。
524ホワイトアルバムさん:04/10/28 23:34:20 ID:???
>>523
それは喜ばしいね。

アートワークの迫力とか遊び心はやっぱサイズが大きい分アナログだよね。
「スティッキー・フィンガーズ」とか「心の壁、愛の橋」なんかいくら紙ジャケ
で忠実に再現してもちゃちぃだけだもんな。この手の変形ジャケを、紙ジャケで
忠実に再現すればするだけアホみたいと俺なんかは思っちまうよ。もちろん努力
や意気込みは買うけどね。
525ホワイトアルバムさん:04/10/29 03:14:16 ID:???
>>524
俺はいまだにCDもせめてシングルレコードの大きさにとどめてほしかった
と思ってる。こりゃ、文化の縮小だぜ、と思った。
一方、恥ずかしいCDをレジに持ってく時は、小さくて助かってるがw
526ホワイトアルバムさん:04/10/29 04:22:11 ID:???
>>525
ぁゃゃとか?
527ホワイトアルバムさん:04/10/30 03:49:30 ID:57dIz3KE
>>521
今度買い換える時はマニュアルにした方がいいよ。遊びでエンドレスにしてあるレコード
フルオート使ってたときは気付かなかったけど、たま〜にあるから。
528ホワイトアルバムさん:04/10/30 12:06:22 ID:???
レコードは何故いいかっていうとね、黒いからだよ。黒いから。わかる?
529ホワイトアルバムさん:04/10/30 14:13:14 ID:???
わからん。カラー盤やピクチャー盤はレコードじゃないのか?
530ホワイトアルバムさん:04/10/30 15:00:56 ID:???
マニュアルプレーヤーの欠点は
かけっぱなしで眠れない事だな。
次の日朝、内周の溝に粉をふきつつ周り続けているのをみると
鬱になるよ。
531ホワイトアルバムさん:04/10/30 17:10:18 ID:???
>>529
んじゃ、ウチにある、裸のブリジット・バルドーが
胸を手で隠してるピクチャーレコードや、赤盤青盤の
カラーレコードは邪道ですか?
532529:04/10/31 02:22:14 ID:???
>>531
それは528に言ってくれよ。俺も同じこと528に訊いてるんだから。
533531:04/10/31 04:58:17 ID:0Wp5v8QR
>>532
スマソ、レス番間違えた。
534ホワイトアルバムさん:04/11/01 02:24:23 ID:???
>>533
ん、了解。
535ホワイトアルバムさん:04/11/01 11:16:47 ID:???
自律神経失調症や心が落ち込んでる人がいて
LP、要は、レコードを聴かせたら心が落ち着いて、
体調が改善されたという例があるそうです。
CDの音ではまったく駄目だったそうで、レコードの音には
そういう癒し効果みたいなのもあるんでしょうかね。
536ホワイトアルバムさん:04/11/01 16:59:50 ID:???
つい先日レコードプレーヤー買って、USアップルレーベルのマジカル〜聴いたけど、
ここまでCDと音が違うとは思いませんでした・・・良すぎる。
レコードの扱いが面倒だけど、この音を聴きたい!って思わせる魅力があるね。
537ホワイトアルバムさん:04/11/02 03:36:02 ID:???
>>530
俺、酔っ払った時にそれ、たまにやらかすんだけど、そんな粉吹いたなんてことないよ。
538ホワイトアルバムさん:04/11/03 04:06:31 ID:SslPZJbL
>>536

>ここまでCDと音が違うとは思いませんでした・・・良すぎる。

俺的に一番それがよく判る例は、PILの「メタル・ボックス」。
オリジナルは缶入り45回転12インチの3枚組という特殊な形態で出たことで有名だけど
もう、全っ然音が違う。同じアナログでも、2枚組のLPというフォーマットになった分とは、
月とスッポン。CDなんか論外、少なくともこのアルバムに関しては。




539ホワイトアルバムさん:04/11/03 10:51:11 ID:???
何故CDよりいいんですか?ノスタルジックな音?
540ホワイトアルバムさん:04/11/03 13:04:48 ID:???
>>539
何故CDのがいいはずだ、と思い込んでしまったんですか?
541ホワイトアルバムさん:04/11/03 17:05:10 ID:???
>>539
つーか、普通にイイ音だよ。アナログ盤。
たぶん聴けばびっくりするよ。
542ホワイトアルバムさん:04/11/03 19:40:35 ID:???
そうなんすか…先入観でつい
543ホワイトアルバムさん:04/11/03 21:03:20 ID:???
HARD OFF行ったら、ジャンク扱いの箱の中に
ジョージの33のアルバム帯び付きが、
他の100円や、なんと10円のシブガキ隊のアルバムなんかと一緒に放り込まれていた。

しかも、ジョージのアルバムだけ、1,500円だつた。
なら、ジャンクの所なんかに入れるなよー。
でも、まさか針飛びしてのかと思ったら、手は出せませんですた。
544ホワイトアルバムさん:04/11/03 21:23:47 ID:???
>>543それ冷めるよねww
うわーっ!って興奮してよく見るとってやつだな
漏れは今日NENAのアルバムが三枚500円のとこにあって
99ロックバルーンだっ!と思って興奮してよく見ずに
買ったらその曲入ってなかったよww
1stと2nd間違えて
545ホワイトアルバムさん:04/11/03 22:00:44 ID:???
>>544
そんなんまでアナログで聞く意味あるのか?
546ホワイトアルバムさん:04/11/03 23:55:33 ID:???
>>544
 一発屋のセカンドって悲しいものがあるよねw

>>545
一応アナログ時代のものですから、オリジナルフォーマットがベストでは?

547ホワイトアルバムさん:04/11/04 03:42:34 ID:???
>>546
こだわるんだったら「独盤」ゲットだな。
548ホワイトアルバムさん:04/11/04 04:26:56 ID:???
>>547独盤あれば欲しいわww
漏れアナログ世代じゃないんだけど
NENAとかみたいなアーティストや他のも
そうだけどジャンルがわからんくて
探しにくいのがつらいな。まぁ今はネッツで調べられるけど
いちいちレコ屋で思い出せないんだよな
549ホワイトアルバムさん:04/11/05 13:28:33 ID:???
昔のライナーっておもしろいよなww
たいていは「この音源のテープしかなく…」
みたいな記述が多いしww
あと昔にもナイスプライスシリーズってあったんだな〜ってオモタ
550ホワイトアルバムさん:04/11/06 01:37:46 ID:???
そう、そう、ナイス・プライスシリーズね。
懐かしいなあ。1977年のLPには帯のところに
レコード発売100年記念って書いてあったのも思い出した!
551ホワイトアルバムさん:04/11/07 00:45:35 ID:???
>>550
エジソンの発明から100年てコピーがついてた分ね。
552ホワイトアルバムさん:04/11/09 17:56:41 ID:???
>>551
そう、それそれ!!あった、あった。オレはクインシー・ジョーンズのLPに
そのコピーがついてるの持ってます。

そして、みんなレコードはキレイなビニール袋に入れてますか?
おいらは、古いのはビニールがヨレヨレだったけど
バナナ・レコードで新しいビニール袋買ってきてLP全部入れ替えたら
見違えるように奇麗になった。これなら、部屋に飾ってもいいくらい。
友達に見せたら「すごいっ、大切に扱ってるんだなあ」なんて誉められちゃった。
単にビニール袋の効果なのにw ジャケットが映えるなぁ。
553ホワイトアルバムさん:04/11/09 18:11:43 ID:???
おやおや、他スレ荒らしがここで嬉しそうに語ってますねw
554ホワイトアルバムさん:04/11/09 22:09:26 ID:???

何言ってんだこいつは?
555ホワイトアルバムさん:04/11/10 20:49:58 ID:DowTWxtG
>>552きれいなビニール?お店でくれるやつ使ってるよ
漏れはサイモン&ガーファンクルを買ったんだが
日本版帯のサイモンとガーファンクルの「と」が
激しく気になるww
556ホワイトアルバムさん:04/11/10 21:59:06 ID:???
昔のレコードの帯に
「歌と演奏:ザ・ビートルズ」みたいな
事が書いてあったような記憶があるけど、
何でわざわざそんな分かりきった事を書(ry
557ホワイトアルバムさん:04/11/10 22:55:38 ID:???
シド・バレットの「帽子」は「歌、ギター、呪い」ってなってたぞ。
558ホワイトアルバムさん:04/11/10 23:45:19 ID:???
パルコとかのフロアで何店舗かが共同でやる中古フェアとか、そうじゃなくても
店によっては陳列してた時の粘着テープ開閉式のビニールのままで渡されること
あるじゃん?俺、アレが嫌いだから、絶対に取り替える。
559ホワイトアルバムさん:04/11/10 23:56:57 ID:DowTWxtG
>>558それは言える!
ちょっと前にblurのレコード聞いててその袋だったんだけど
聞き終わったからなおそうと思ってジャケットを触ったら
粘着部分がジャケにひっついて鬱になったよww
もちろんゆっくりはがしたけど小さく剥がれてまたまた鬱
それ以来はビニールを店で買いだめしてる
560ホワイトアルバムさん:04/11/11 18:01:14 ID:1t1jNYJD
ビニールってヤフオクだと15円ぐらいするんだね
よく行くお店だと8円だった
561ホワイトアルバムさん:04/11/11 18:52:46 ID:???
>>558
>>559
粘着テープのとこに、時々、埃や紙くずなどがつくと
汚く感じるんだよねー。
やはり、見た目も大事だから大切なアルバムは奇麗に陳列したい。
562ホワイトアルバムさん:04/11/13 19:16:41 ID:DG872Dp7
ネットでDENONのDP−29Fを買いました。
早速持っているCDプレーヤーに繋いで聴こうとしたのですが、AUXというところとレコードプレーヤーのプラグのサイズが合わなくて(プラグに出っ張りがる)聴けません・・・・。
これはプリメインアンプとスピーカーに繋いで聴けばよいのでしょうか?
もしそうだとしたらプリメインアンプやスピーカーはどんなものがいいですか?高校生なんであまり金ないもんで高いものは買えません。
質問ばっかりですいません。
563DQN ◆LUwYjS8UaU :04/11/13 19:38:47 ID:???
>>562
異なる形状のプラグ(ピンジャック)を接続する時は、↓のようなアクセサリーを使う

http://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/products/search.cgi
564DQN ◆LUwYjS8UaU :04/11/13 19:47:05 ID:???
たぶん、レコードプレイヤー側からは2本のRCAタイプピンケーブル
が付いているはずだから、2in1(ステレオミニプラグ)が必用かと。
↓にあるはずだから参考にしてみて。

http://www.rakuten.co.jp/soundhouse/509245/509275/509478/

ただし、レコードプレイヤー裏からアースコード1本を接続しないと
ハム音(ブーンという音)が出る場合は、ちゃんとしたプリメインアンプ
を買わないとダメだと思う。
まあアンプといっても、ヤフーオークションで数千円から買えるから
相談してよ。
565ホワイトアルバムさん:04/11/13 20:38:21 ID:DG872Dp7
一応変換プラグ買ってみます!
プリメイアンプを買うときはまた相談させてもらいます。ありがとうございました!

566DQN ◆LUwYjS8UaU :04/11/13 20:41:13 ID:???
おう! ガンガレ!
金は無くてもレコードは楽しめるぞ!
567ホワイトアルバムさん:04/12/01 21:45:55 ID:???
モービルみたいのじゃなくて、アナログ通常盤の話が気軽に
できるスレって、ないですかね? 個別のアーティストスレで
話題にしてもいいんだけど、なんだかアナログ人口
少なくって気が引けて。

いや、最近買ったキンクスの初期の再発盤の音がよくって。
その辺のライトなコレクターの与太話、キボン。
568ホワイトアルバムさん:04/12/06 01:50:07 ID:???
ここでしなさい!ANYTHIMG OK!
569ホワイトアルバムさん:04/12/15 11:01:03 ID:???
最近、アナログのリイシューで高音質のものが多いですよね。
それに比例して?高価格のものが出てますが何か
お勧めのものはありますかね?
570ホワイトアルバムさん:04/12/17 21:22:34 ID:UjWa1fGG
ずっと父のテクニクスのSL-5使ってるけどもうそろそろかいかえたほうがいいよな?
571ホワイトアルバムさん:05/01/01 03:03:14 ID:???
捕手age
572ホワイトアルバムさん:05/01/07 20:47:09 ID:mvNualEZ
アナログさいっきょ
573ホワイトアルバムさん:05/01/07 22:52:30 ID:???
>>569
ここへ逝って虐められて来なさい。
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1101208825/
574ホワイトアルバムさん:05/01/18 23:49:17 ID:gZ1DJzh4
質問です!レコードクリーナーを買ったんですが、使い方がよくわかりません。
クリーナーを盤にあてて、くるーっと拭き取ればいいんですよね?でもそうすると最後のところにホコリがたまっちゃいます…どうすればいいんでしょう?
575ホワイトアルバムさん:05/01/19 06:58:22 ID:???
>>574
僕の場合ですが、ターンテーブルを回しながら拭き取り
だんだん外周に角度を変え、最後にレコードのエッジから
サッと持ち上げます。う〜ん、説明が下手でゴメン。
576ホワイトアルバムさん:05/01/19 07:37:13 ID:???
少し熟練のコツがいるということさ。すぐ慣れるよ。
577574:05/01/19 21:44:53 ID:y0aEAjSc
なるほど〜。ありがとうございます!
最初はターンテーブルにのせることすらしなかった…
578ホワイトアルバムさん:05/01/19 22:27:13 ID:???
オレは内側に抜くな。
579ホワイトアルバムさん:05/01/19 23:32:40 ID:???
俺も内側だけど、ターンテーブルに乗せずに腕に抱えてやってる。
580ホワイトアルバムさん:05/01/20 12:12:40 ID:???
>>579
それは特殊技能、初心者にはお勧めできない。
581ホワイトアルバムさん:05/01/30 23:47:09 ID:???
「洗剤使わず水だけできれいになる」ふれこみの
超極細繊維でできたスポンジだの不織布だのが
スーパーのキッチン用品売り場に置いてあるが
あれレコードクリーニングに使えないだろうか。
582ホワイトアルバムさん:05/01/31 07:02:05 ID:???
>>581
メラニンスポンジね。

あれで盤面をちょっとこすってみるとわかると思うけど、
小さな傷がかなりつくと思う。
583ホワイトアルバムさん:05/02/01 12:49:06 ID:???
シツモン
同じレコードは赤道直下で聴いても北極で聴いても同じ音なのでしょうか
溝が延びたり縮んだりするんじゃないのかと気になってタマリマセン
584ホワイトアルバムさん:05/02/02 02:47:25 ID:???
最近レコード集め出したんですが、
レコードの収納ってやっぱりカラーBOXですか?
なんかあんまり大それた収納用のキャビネットみたいなの買っちゃうと
狭い部屋がさらに狭(ry
でもオトンは「しっかりしたとこ」に(どんなところ?)保管しなきゃいかんと言ってきます
皆さんもやはりそうですか?
585ホワイトアルバムさん:05/02/04 02:28:37 ID:???
レコードの収納庫がついた
家具調のでっかいレコードプレーヤーを買うといい。
586ホワイトアルバムさん:05/02/04 17:04:03 ID:???
俺は本棚使ってるけど。
587ホワイトアルバムさん:05/02/11 04:37:24 ID:???
最近見かけるA4サイズまで対応の縦長のカラーBOXに
ジャケが正面向くように収納する。
588ホワイトアルバムさん:05/02/13 19:28:18 ID:???
漏れは、余り聴かなくなっちゃたモノはボックスに収集
最近、オクで購入したアルバムや最近購入したものは
ただ部屋に立てかけて並べてます。
時々、ドサーッと倒れてきて、たしかに重いっす。
いい収納欲しいなあ。
589ホワイトアルバムさん:05/03/08 05:21:43 ID:???
保守あげ
590ホワイトアルバムさん:05/03/20 00:12:33 ID:???
age
591ホワイトアルバムさん
age