--ジミヘン関連日本一充実スレ--

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
さあ語れ!
2ホワイトアルバムさん:01/09/30 04:34
身を結んだ待望スレ。毎日ageたかいがあった。
3ホワイトアルバムさん:01/09/30 04:38
ジミヘンは影響を与える寸前までは行ったよ。
実際にマイルスとも一回だけスタジオ入りしたし、
ラリーヤングやマクラフリンとも絶妙な時期にセッションしたしね。
ギルエバンスやらアルブラウンやらは言わなくてもいいでしょ。
それに、影響を与えたなんてのはウソですよ。
影響を与えたんなら、ジャズがあんなにつまらん音楽なわけないじゃん。
影響を与えそこなった、とでも言うのがいいとこかね。
それにジャズよりもっと遠くにいるファンも獲得できる人だからね。
ジャズの影響うんぬんも面白いけど、
ジャズが死んでもジミの責任じゃないからね。

13 :ホワイトアルバムさん :01/09/14 02:30
>>12
マイルスはジミヘンに嫉妬したんだよね。ジミヘンは別格だな。
金字塔と言っていいね。

そうなんだってね。
でもジミは最後までマイルスの方が先行ってると本気で思ってたところが凄い。
実を言えば、ラリーヤング、マクラフリンとのセッション(69/5/14)の翌日、
スティーブンスティルスとセッションしてたジミの方がもっと凄いんだけど。
作りたての「ウッドストック」(ジョニミッチェル作の)で即興でベース弾いてるが、
これなんか最高だと思う。
ヤングとかとのジャズセッションの前日はジョ二ーウインターとセッション。
ギタースリムの曲なんかを二人で勝手にいじり倒してた。
少なくとも俺の知る限り、
3日間でこれだけ振幅のあるジャンルの人と共演して圧勝した奴はいないよ。


20 :ジミヘンヲタ :01/09/15 11:17
>>16
ラリーヤングとジョンマクラフリン、トニーウイリアムスが作ってた
「ライフタイム」っていうグループ知ってる?
「エマージェンシー」ってレコードあるんだけど、
これはジミとのセッションの12日後(69/5/26)に録音したんだよ。
ジミとのセッションが公になってないので独創的な名盤ってことになってるけど、
実はジミとのセッションで即興で出てきたフレーズ満載なのよ。
これを知らずにジャズファン名乗ってもらっても俺は一向に構わんけどもね。
ついでに言やあビッチズブルーにヤング、マクラフリンのほか、
ハービーブルックスが入ったのも全部ジミ人脈だよ。
ジミ〜アルクーパー〜ハービー経由かな。
ハービーはディランのライクアローリングストーンのベースでもあったのよ。
この辺まで来るともう何にも区別ないじゃん白人も黒人も。
ジミもマイルスも黒人差別は実生活ではひどいものがあったかもしれんけど、
音楽上では完全に克服しちゃった稀有な存在なんだよ。
マイルスは最終的にはシンディローパーの曲までやってんだよ。
それと、ジミやマイルスを散々利用しようとしたブラックパンサーの馬鹿さ知ってんだろ。
この身勝手な集団とジミ、マイルスの音楽人脈の広げ方比べりゃすぐわかるはずだろ。
ジミはエクスペリアンスも良かったけどその続きにあった音源が一部しかでてきてないから、
あんま知られてないけど。
4ホワイトアルバムさん:01/09/30 04:39
ジミが当時のリスナー向けに出したレコードは、合計4枚だね。
最初の3つのレコードは白人2人と一緒に作って、
その後のレコードは黒人2人と一緒に作ったことになってる。
でもそれはロック向けにやってたことで、
ほんというと16の言う通りその裏でやってたことの方がもっと凄い。
レコードではだいたい3人バンドの演奏になっているけど、
裏では出入り自由のコミューン的なグループを作ろうとして失敗(計画壮大すぎて挫折)、
バンドオブジプシーズにスティーブウインウッド入れようとして失敗(黒人だけでグループ組めと圧力かけられ)、
アーサーリー、レミカバカ、ウィンウッドとグループ組もうとして失敗(トラフィック等多忙で実現せず)、
ギルエバンスと全部新曲のレコード作る約束して失敗(約束の時間にギル遅れ、ジミ2週間後に死亡)、
と、69〜70年に少なくとも4つのデカい計画が失敗してる。

マネジメントがめちゃくちゃだったので70年は結局むかしのメンバーを呼んでツアーにでたが、
ここでやってるむかしの曲と裏でやってたセッションを聴きくらべるとまるで違う。
この裏でやってるマテリアルは去年のボックスセットとかでやっと一部でたけど、
ほんとうにもっと出すべきものが多い。

マイルスは変化しようとする意欲が半端じゃないが、
ジミも持続はできなかったけど変化のスピードは決してマイルスに劣らない。
そういう部分、意識の変容の速さみたいなものは、
アドリブを基本としたジャズ感覚といえば十分いえると思う。
5ホワイトアルバムさん:01/09/30 04:39
そういやラリーのLawrence of Newarkなんかジミの世界まるだしだ(w
ブラッド・ウルマーにジミ役やらせてるし。ウインウッドはジミが好き
だったのわかるな〜。ヴードゥーの演奏の合間の遊びなんか聴くと
鋭い感性でイイ感じに返している。ウインウッドはなんでプログレで
逝ってしまわなかったんだろう?って思うんだけど。
6ホワイトアルバムさん:01/09/30 04:40
45 :ホワイトアルバムさん :01/09/19 02:05
ジャズ以外での共演はタクシーの運ちゃんからブライアン・ジョーンズまで(w
マナサスははっきり言って甘いね。キリストは偉かったけど……という誰かの
発言そのものだ。せっかく沢山セッションさせてもらったのに。

ジャズメンとの交流のきっかけはダグラスにお願いしたのよ。ジミが。
もうボロクズの様な連中が取り巻いていたからな。ジミはそこから首を出したかった。
ジミはいわゆるジャズ的な演奏には憧れたけど、そんなことする必要はなかっただろう。
セグメントが全然ちゃう。raineyday♪のシャッフル聴けばわかる。
7ホワイトアルバムさん:01/09/30 04:42
統一。
8ホワイトアルバムさん:01/09/30 04:48
>2
一つの民族が
晴れて独立国家を作ったときって
こんな気分なのかなw
9ホワイトアルバムさん:01/09/30 04:56
2だけど。
ヲタまではいかないファンなんだがどうしても掘り下げて知りたい。
よってコピペ移動。勝手にしてゴメンよ。
10ホワイトアルバムさん:01/09/30 05:08
って言っても、ちょっと心配してる。細く長くでもいい。充実を望む。
ジミスレ記念ゴー!そしてジミヘン板運動もゴー!!。
11ホワイトアルバムさん:01/09/30 05:21
もう寝ます。
12海老紳士:01/09/30 06:05
   
俺の発言カットかよ!>>9
14ホワイトアルバムさん:01/09/30 11:01
>>13
ごめんよ!移動させておいてほしい。すみません。
これからジミヲタ初心者と名乗らせて下さい。
栄光のAGE!!
15ホワイトアルバムさん:01/09/30 11:34
「voodoo chile」はいつから「voodoo child」になったのか。
最近、CHILD表記多くないか。
16 :01/09/30 11:40
Slight Return ってどういう意味っすか?
17ホワイトアルバムさん:01/09/30 20:44
ジミオタ復帰祈願AGE
18ジミヲタ初心者:01/10/01 01:24
今、質問をまとめている所。
仕事の都合で主に深夜の書き込みになるのでスマソ。
初歩的なのもよろしくおねがいします。
ジミヲタ復帰祈願AGE!!
19ジミヲタ初心者:01/10/01 11:32
会社に行く前に一言。僕はオフィシャル聴いている程度のファンですが、
昔バンドをやっていた時にジミのBBCの”デイトリッパー”コピー
していました。(あれ初めて聴いた時はぶっ飛びました。)
トリオでした。快感でしたよ〜。カッコイイ!!
ところでジミのリリースデータ(現在までの)や歴史が網羅されてる
良いデータ本ってありますか?
20ホワイトアルバムさん:01/10/01 12:33
>19
ジミ・ヘンドリックス―レコーディング・セッション 1963~1970
ジョン マクダーモット, John Mcdermott, 山内 久美子, 森田 文隆
価格(税別): ¥3500
単行本 - 383 p (1998/07/01) シンコー・ミュージック

これなんかどうですか?時系列でジミヘンのセッション、ライブ出演
レコーディングなどが網羅されてますし、誰と会ったとか動静も細かく
書かれてます。邦訳のあるものではこれが一番かと。私はブートの曲目
チェックとかにも重宝してます。
21ジミヲタ初心者:01/10/02 00:13
サンクス!この本を買ってからまたいろいろカキコむYO!
「エマージェンシー」、ラリーのLawrence of Newark、あたりも
チェックしてみる。ジミ自身のバンド以外にもプロジェクトが
あったそうだけど、これはブート化されていないのですか。
それともオフィシャル化されていないのか?

好きなミュージシャンの関連アーティストに興味を持つ事はよくあるけど、
ジミも追求するとジャズの人脈が避けられないようですね。
今まで知らなかった。
22ホワイトアルバムさん:01/10/02 00:24
今日西新逝ったらジミヘン最後の日の演奏が売ってたYO!
19さん買った?
23ジミヲタ初心者:01/10/02 00:51
それはニューリリース?ライブ音源?
ジミのブートはよく知らないのです。
ブートに手を出すのにも順序がありそうなんだけど、、、、、
手当たり次第で良いのかな?
24ジミヲタ初心者:01/10/02 00:55
月曜はBF休みだからたまにしか聖地にいかない。
(10件近く周ってチェックしてるので)今度見てみるぜ!
25ホワイトアルバムさん:01/10/02 09:50
>23
ジミのブートは結構難しいよ。俺はCD時代以後は9割方持ってると思うけど
他のアーチスト、例えばZEPとかに較べて圧倒的に音質の良いものが少ない。
特にライブ物のオーディエンス録音で高音質のものはほとんどない。またオ
フィシャルで部分的に発表されているもの以外のライン物ライブ音源は少数
しか発掘されてない。なのでオフィシャル発表ものの全長版から聞いてみる
のがいいと思われ。69年ロイヤル・アルバート・ホール、70年バークレ
イとか。ウッドストックとかバンドオブジプシーの年越しライブとかは昔は
ブートも重宝したけど、今はオフィシャルで数曲以外は出てるので、わざわ
ざ買わなくてもイイ。↑で言ってる「ジミヘン最後の日の演奏」というのは
公式に人前で演奏した最後の演奏(ライブハウスでのお遊び演奏とかはこの
後もあるが音源は残ってない)野外フェスティバルでのオーディエンス録音
なので、風の音がマイクに当たる音が終始うるさく、初心者にはおすすめし
ません。でもこれが聞くことのできるジミ最後の演奏かと思うと(出来はあ
まり良くないが)泣ける。
26ジミヲタ初心者:01/10/02 10:53
サンクス!頑張ってるなぁ。オーディエンスで高音質は少ないですか。
覚悟しておくよ。と、いっても慣れてるから大丈夫。ゼップは関係者流出
とか、マスターが多くてつぎはぎやってるから音質良いんだよね。
(イコライジングし過ぎと思うこともあるが)あれと比べるのは酷として、
25氏はジミのギターにとことん惚れてるんだな、と感心。でなきゃ
そんなに買えないよ。できる限りの音源を入手するなんて。
>またオ フィシャルで部分的に発表されているもの以外のライン物
>ライブ音源は少数 しか発掘されてない。なのでオフィシャル発表ものの
>全長版から聞いてみる のがいいと思われ。
そうですか。実はジミヘンはかなりご無沙汰していた。ところでアナログ時代
ポリドールで(オフィシャル?)沢山出ていたライブ音源はCD化されてる?
それともブートで出てる?データ本見て確認してみるけれど。ジミの音源は
出尽くして居たのかと思ってたよ。
97年にリリースされたファースト・レイズ・〜持ってる。音質いいし、
音楽性も洗練された感じでこの後亡くなったのは本当に残念。ライナーで
ジャズ人脈に少し触れていたね(実は読んでいなかった)判ってきた。
あそこらの連中とやったら凄かっただろう。セッション物のブートは
ある?マイルス関係はかなり興味あるよ。音楽以外にもいろいろあった
んだっけ?それとジャズ関係の2点に馴染めるまではまだ時間がかかり
そうだ。今2人カキコ状態だ。ジミヲタ少ないのか。俺は初心者なのに。
ヤフーでサイト検索しても出てこないね。まぁ沢山HPあっても別の
意味でいろいろあるからなー。では再度サンクス!
27ホワイトアルバムさん:01/10/02 12:41
http://cnn.co.jp/2000/SHOWBIZ/09/12/jimi.hendrix.4cd/index.html
むかし東京にジミヘンの生涯っていう映画観に行ったけど、プロモ用のパープルヘイズ
を見てぶっ飛んだもんだ。axis bold as love, electric ladyland,
rainbow bridge、手直しされているとはいえ the cry of loveがすっきやねん。
とりわけthe cry of loveしょっぱなのfreedomは、とてもアシッドで頭ぐらぐらになりますね。
2822:01/10/02 13:11
25さん違うよ。死ぬ2日前のロニースコッツのJAMだYO!

>ライブハウスでのお遊び演奏
まさしくそれのことだよ。演奏は意外とよくて感動した。

>でもこれが聞くことのできるジミ最後の演奏かと思うと泣ける。
そう、そうだよね…。

>今2人カキコ状態だ。
ヲレモイレテクレ〜(w
29ホワイトアルバムさん:01/10/02 20:33
>26
昔アナログ(CD時代の初期も)出てたライブ音源のうちモンタレー、ウインターランド
ワイト島は廃盤。バンド・オブ・ジプシーとウッドストックは前に書いた通り、最近ほぼ
完全版が出た。それ以外のバラでアルバムに入ってたライブ音源のかなりの部分は今年6
月に出た「ブードゥー・チャイルド」のディスク2にリマスターされて入ってるよ。
バークレイでやった「ジョニーBグッド」はあまたある同曲のカバーの中でも最高峰
だと思う。スカッドミサイルが飛び交うようなプレイはすごすぎ。あれに匹敵する
カバーはまるで雰囲気は違うがピストルズのやつ(「グレート・ロックンロール・
スィンドル」に収録)ぐらいだろう。
>28
え?あれって出たの。以前読んだ文献では音源はないって話だったが・・エリック
バードンとかも一緒にいたんじゃなかったけ。新譜?タイトル、レーベル他の情報
希望。
30Joe:01/10/02 21:43
1968.3.10 フィルモアのライブを聞け!!
31ホワイトアルバムさん:01/10/03 00:31
DVD「ジミ・ヘンドリックス」ってのはよく見かけるが安くて良いぞ。
これは1973年公開の「天才ジミヘンドリックスの生涯」なんだが
最近まで気づかなかった。
3228:01/10/03 00:43
>29
そうウォーとやったJAMなんだよね。この2日後に突然死んじゃったんだから
エリック・バードンもえらくショックを受けたろうな。
mother earthとtobacco roadの2曲入ってて、個人的にはmother earthの方が
タメをキかせた渋いブルースプレイで好きだ。
あと入ってるのは67.3.18のスタークラブと97.9.11のストックホルム
あとvillanova junctionのスタジオアウト(聴いたことないヤツ)
タイトルはthe bigining & the end、レーベルは51th、出たばっかりみたいだよ。

>30
俺もお気に入りのライヴだ。redhouseとかでレスポール使ってるよね。
あと68年はウインターランドの3日間が非常に充実してる。
33ホワイトアルバムさん:01/10/03 00:49
割り込んですいません。
MAGIC FINGERS(RG2001)というアナログブートを持っています。
クレジットはOttowa,Canada,March 1968となってます。
この日のライブは正規盤では発売されてないのでしょうか。
また最近、この日のライヴがCDで出ているかどうか教えてください。
3426:01/10/03 01:41
賑やかでなりよりです。
>>29
うーん!!ジョニーBはカッコイイ!爽快だ。あの辺の音源は
CD&ブート化されてないのか・・・昔レコ屋では腐るほど見たんだけどね。

でもリマスターだとか、再発、紙ジャケって、よくリリースされてるね。
皆買ってるのかって思うよ。コレクターは買うんだろうか。
あと輸入ビデオもHMVとかでよく見かけるし。
35ホワイトアルバムさん:01/10/03 08:05
その日は正規盤では出てません。確か地元の放送用音源だったはず。CDはかなり
前とここ1〜2年くらいと2タイトル出てると思います。
タイトル、レーベルとか書きたいが、所有枚数が多すぎて今見つからない。発見
したら報告します。
36ホワイトアルバムさん:01/10/03 08:06
失礼↑は33へのレスね。
37ホワイトアルバムさん:01/10/03 09:41
ジミオタの皆さん、教えてください。
アイズレーブラザーズ、ZZトップといっしょにやってる音源なんて
あるんですか?または、どの程度のギターの伝授をしたんですかね?
ステファンスティルスとは、ソロに参加してるけど、、、
3833:01/10/03 12:13
>>35
レスありがとうございます。

あ〜In The WestのCDがほし〜。
39ホワイトアルバムさん:01/10/03 12:55
ビリーギボンズ友達age
40ホワイトアルバムさん:01/10/03 13:36
アナログ時代(CD初期も)ずたずたにカットされ、2枚のアルバムに
分けて発表、曲順もバラバラ、音質も悪く劣悪盤の代名詞のように言
われてたロイヤル・アルバート・ホールのライブ、新たに発売される
ようですな。このライブ、ほぼ完全収録で音質も正規盤より良いので
これまでブートの独壇場だったのだが、2枚組みらしいのでいよいよ
完全版として正規に発売されるのだろうか?現時点ではタイトルしか
情報がないのでわからないが・・過去の二枚の抱き合わせだったりし
たら怒るぜ!

アルバートホール・エクスペリエンス
ジミ・ヘンドリックス
価格(税別): ¥3,600(2枚組)
発売予定日 : 2001/11/21
41ホワイトアルバムさん:01/10/03 13:45
AGE!!!!!!!!!!!!!!!
42ホワイトアルバムさん:01/10/03 18:05
ちょっと興味ある方は、ジミヘンのカヴァーバンドでELBっていうの知ってる?
東京池袋のライブガレージ・アダムというライブハウスに出演しているバンドなんだけれど。
G&Voのジミセン、凄いよ、本当。一見の価値有り!!
43Joe:01/10/03 19:59
>32
Winterland VolTUV は名盤ですな。
ところでWinterlandの映像が存在するらしいのだが?
Albertのモザイク無しVersionもあるんだろうか?
44名無しのエリー:01/10/04 00:10
>>40
http://www.ongakudb.com/newst/newst.asp?ncode=1187
こんなん見つけた。
予定曲は載ってるけど、この順番で収録されるってことだろうか。
4532 = ジミオタ中級者:01/10/04 00:34
>37
アイズレーのは色んなので簡単に聴けるよ。アーニーは当時子供だった
から弾いてるの見てただけらしい。ビリー・ギボンズは68.2.16にジャム
ってるけど音源はなし。moving sidewalksにred house意識したbluesが
入ってるYO!

>40
>ロイヤル・アルバート・ホール
それはどこから出るの?探したけどちょっとわからんかった。
exp hendrixから出るのなら、いくらなんでもそのままはないと
思いたい(ウッドストックのビデオの例もあるから不安)

>42
アダムのオーナーさんだっけ。見たことはないんだけど
かなり凄いみたいだね。今度見に行ってみるつもり。
中野さんとどっちが凄いんだろう?

>43
>Winterlandの映像
え゛? そうなの? これも初耳だ。見たい!!
その情報は出所はどこなの?
2日目の1st showのare you expの炸裂具合と
と2nd showのlike a rolling stoneの盛り上げ
が特によい。つまりオフィシャルの+3は愛聴盤(w
46ジミオタ中級者:01/10/04 00:40
あ、放っておいたら先に書き込みが。マヌケ〜。

期待が持てそうだね。映像も出ないかな〜。
47ホワイトアルバムさん:01/10/04 01:27
>44さん
情報サンクス!

>ジミオタ中級者 さん
ロイヤル・アルバート・ホール >ちょっと気になるのが発売元が
ビクターエンターテイメントだってこと。exp hendrixの管理下に
あるのなら日本発売はユニバーサルミュージックの筈。もともと管理
がずさんで、いろんなメーカーから別タイトル出でまくった音源だけ
にちと不安。44が教えてくれた曲目みても、一応ライブの全曲は収
録されてるみたいだが、ボーナストラックの曲はエディットバージョ
ンとあり、かって編集されまくりで出た物と曲目が同じだし怪しい。
完全盤を出すのになんでこんな編集バージョンをボーナスでつけるの
かちょっと意図がわからんな。もともとカットの仕方など無神経な編
集だし。今となっては何の価値もないのだが。
48名無しのエリー:01/10/04 01:39
>>47
ユニバーサルは、国内での発売元をビクターに委託してます。
現在のオフィシャルの表記は
Universal Music, Marketed By Victor Entertainmentになってます。
49ホワイトアルバムさん:01/10/04 02:30
たしかにボーナストラックの件は妙だな。初出のエディットバージョン
も尊重して収録ということなのだろうか?
50ジミオタ中級者:01/10/04 09:11
>47〜49
確かにexpにしてはリリースペースが早くて妙だね。
ボーナスもhound dogとかの方が自然だし。
いずれにせよ伝説のライヴをブツ切り&小出しで出すような
expの編集方針はあんまり信用してない。
5126:01/10/04 13:01
よかった。ジミスレ確立。別スレで煽ったり、毎日ageたり、
ここでコピペしたりと頑張ったかいがあったよ。
これからは見守るよ。まだ修行中だし消える。
大人のカキコスレッドでうれしい。
52ホワイトアルバムさん:01/10/04 13:33
>51
まあそう言わずに顔出してくれよ。
俺だってあんたがスレたてたから語る気になったんだからさ。
53ジミオタ中級者:01/10/04 14:00
>51&52
そうそう。色々情報交換してスレタイトル通り充実させよう。
俺も知りたいこと沢山あるし。
5433:01/10/04 14:13
おれも混ぜて〜。
スレの名に恥じないようにしましょ。
55小枝:01/10/04 16:32
この部屋で初めまして。
みなさんジミマニアでうれしい限りです。僕はオタクという言葉が嫌いですが
ここではジミオタを看板にしていきたいと思います。
もちろん今ジミのワイト島の映像を見ながらかきこしてます。
このライブは最高ですね!
俺の愛する「フリーダム」が最高!!

ところで俺は『フィルモア・イースト』のライブ版だけは買ってないのですが、
やっぱ聴くべきですか?
ドラムがミッチーじゃないから抵抗があるのかも・・・
(長くてすみません)
56ホワイトアルバムさん:01/10/04 18:45
age
57ホワイトアルバムさん:01/10/04 22:35
まだまだ語れるはず
58Joe:01/10/04 23:24
69.2.18 Royal Albertのライブを聞け!!
この日が良かったんで2.24が追加公演になったんじゃ。
2.24で良いのはLitttle Wingだけ。
2.18は音は悪いがぶっとんでる。
5933:01/10/05 00:59
個人的にIn The WestのLittle Wingがジミのベストテイクだと思います。
あれはいつのライブテイクなのでしょうか。
60ジミオタ中級者:01/10/05 01:17
>55
もちろん聴くべき。モンタレーみたいにやることなすこと
バッチリきまり!というのではなく、ニューポートのJAM
みたいに超絶的な演奏でもない。どちらかというと苦しんで
いるジミが聴ける。調子が悪いという意味ではないよ。
試行錯誤、切磋琢磨を繰り返す姿だ。元旦のstonefree
なんか、ぐんぐん高みに登って行く感じが素晴らしい名演。
もちろんバディはイモかもしれんが、彼がいたからこの
ぬめっとした空気感が出ているのもまた事実。
歌はカンベンな(w

>Joe
2.24で良いのはLitttle Wingだけ。
ははは、少々乱暴だが言いたいことは非常〜にわかるよ。
音悪いのがホント残念だよね。この日をグレイトだと語った
のを見聞きしたのはあんたが初めてだよ。

>59
>あれはいつのライブテイクなのでしょうか。
まさにその24日のだよ。確かに現在確認
されている8種のライヴ演奏の中で間違いなく
ベストだね。新品のストラトのみずみずしい音が
タマラン。

俺はリハのhound dog×3を長年愛聴しているよ。
子供の頃聴いたとき、3人ぐらいギタリストがいるように
聞こえてブッ飛ばされた。それからヤラれっぱなしだ(w
6126:01/10/05 12:43
>>52 >>53 >>54
再度失礼!僕はお手伝いをしたのさ!!スレを立てたのは別の方。
ありがとうよぅ。
62Joe:01/10/05 12:45
>60
ニューポートってIT NEVER TAKES AND ENDSだったかな?
このブートではちょんぎれてるThings That I Used To Doのソロを
映像でみたときは背筋がぞっとしたよ。
暴走気味のファンを前に目をつむったまま黙々と恍惚の表情をうかべて奏でる・・
こんなにカッコよくギターをひくのは やっぱ Jimi以外 考えられん。
6337:01/10/05 14:59
>>45 レスありがとやんした。
あと、もう一つ
IF SIZ WAS NINEは、AXIS: BOLD AS LOVEとサントラ・EASY RIDERのとでは、
曲の長さ違うよね?EASY RIDERの方持ってないんで聞き比べられないんだけど、
TAKEは、違うんでしょうか?つまらん質問すんません。。ふと気になったもんで
64小枝:01/10/05 16:09
ビリーコックスの方がベース上手いと思うけど、
「ファイア」のコーラスくらいはやってほしかった。
フリーダムを敬愛する人います?
難解だがストレート。最高!!
6533:01/10/05 18:24
フリーダムもいいけどドリー・ダガーも最高!
66ホワイトアルバムさん:01/10/05 18:43
Little Wingはもちろん好きだけど、
The Wind Cries Maryも好きだ!
正規盤では67' STOCKHOLM(67年9月5日)
のヤツをよく聞いている・・・・
ブートはいっぱい出てるから何処の
Playが良いんだ?・・・・・
67小枝:01/10/05 19:58
Wind cries Maryのライブ音源聴いたことな・・・
あ、モンタレーのヴィデオがあったや(嬉
モンタレーでのプレイは良くないですか?
68ホワイトアルバムさん:01/10/05 20:05
スティーブン・スティルスの1stの話が出てないじゃん。
聞いたことないやつは、とりあえずきいとけ。
69ホワイトアルバムさん:01/10/05 20:56

67'STOCKHOLMで同じ日に演奏した
Burning of The Midnight Lampも最高!
ワウワウが生々しい・・・・ 
70小枝:01/10/05 22:43
ここってあんまりジミ好きいないのかな・・・
7133:01/10/06 01:01
>>60
>確かに現在確認されている8種のライヴ演奏

そんなにレコード化されてるんですね。
1968/10/11のWinterlandと1969/2/24のAlbert Hallしか
聴いたことないです。
7242:01/10/06 02:41
>>45さん、レスありがとうございます。
中野さんという事は、名古屋のELLの主護人ですね。
池袋のジミヘンならぬジミセンもなかなかやりますよ。
お二方共見た事があるわたくしとしては、
演奏としましては、池袋≧名古屋、でして、
見た目では、名古屋≧池袋、という配分でした。
ご参考になりましたでしょうか?
73ホワイトアルバムさん:01/10/06 14:45
age
74小枝:01/10/06 19:33
でも俺この間テレヴィでジミのトリビューとライヴの映像があって
見てたんやけど(Char出てたやつね)、殆んどの人がジミヘンの「コピー」だったのが
きつかった。自分流のアレンジとかし難いのは分かるけど、プロなら自分だけしか
演奏できないジミナンバーをやって欲しかった・・・。
アル・ディメオラが自分のオリジナルしか演奏してなかったのが逆に男らしくて
好きだったなあ・・・。
贅沢?
75ジミオタ中級者:01/10/06 22:10
>Joe
>ちょんぎれてるThings That I Used To Doのソロ
おぉ!あんた俺と同じ事してるよ(w
そう、IT NEVER TAKES AND ENDSのは
これからって時にぐんぐんフェードアウト
されちゃうんだよね。あのビデオ見たときに
ぶつ切りでメチャメチャな状態にも関わらず
断片的でも、あの至上の演奏が見れて
俺も背筋がぞくっとした。
あの演奏は間違いなく彼の最高の瞬間の一つ。
惜しむらくはベースがラリっててメロメロな点。

>63
サントラ・EASY RIDER
う〜む実は所有していません。この辺が中級者の限界か。
テイクは現在のところオフィシャルで聴けるものと
ショーカンのリハーサルの2種類。AXISはジミがマスター
を捨てたという事件があって、この曲は混乱のうちに
やっつけで家庭用レコーダーのボロボロのテープから
起こしたので、音が一番悪い。オリジナルUKプレスの
モノミックスが一番音がクリアだ。

>64
>「ファイア」のコーラスくらいはやってほしかった。
BOGの最初の頃はやってたよ。でもイヤイヤやってる(w

>66
俺の好きな演奏は68.2.17のテキサス公演のヤツ。
この時期に演ってるのもなかなか珍しいが、67年
よりパワーアップした感じで、かつ叙情的なところも
合わせ持っているのがいいね〜。

>69
ジミってワウ使い始めの頃はfazz→wahだったんだよね。
ワウの使い方がこの頃が一番生々しくてよろしいです。

>72
非常〜に参考になりました!どうもありがとう!
そのうち絶対見に行くよ。
しかし中野さんは顔も似てるよね(w
76小枝:01/10/06 22:47
でもみなさん、やっぱノエルレディングの
リードとってた曲(ゴメン、曲名忘れました。レディランドに
入ってるやつね。)は許せんの?
CDの解説にも書いてあったし・・・確かにアルバム全体の
雰囲気は壊れましたが。
7763:01/10/06 23:16
>>75
レスありがとさんです。
そうなんですか。BOLD AS LOVEは、そういうアルバムだったんですか。
EASY RIDERのIF 6 WAS 9は、映画で観たときAXISよりなんか
後半の部分がやけに長く感じたんで、こういう質問になりました。
チャスチャンドラーってどうしてるんですかね?話し違うけど。
7833:01/10/07 00:42
>>76
Little Miss Strangeでしょ?
あの曲はジミのサイドメンとしての技量が堪能できる曲だと思います。
曲調もモロ当時のサウンドって感じなので結果としてはジミの音楽は
やはり先を行ってたという証明になるのでは。
79小枝:01/10/07 11:27
>>78
レスどうも(藁
まあしかし結局ジミとはあわなかったってのが
残念ですな・・・。
ビリーコックスも嫌いじゃないですが。

話題変えてすんまそん。
みなさんは初期(エクスペリエンス時代)と後期(ビリーコックスに
変わった頃くらい?)とどっちが好きですか?
・・・・・・どっちも捨てがたいけれど、後期のいろいろやりだして
トリオに拘らなくなった頃のが好きかな・・?
なに言うてるか分からんようになってしまった。
80ここにいるぜ!26:01/10/07 11:36
初期、後期比べると、甲乙つけがたいです。
楽曲には一貫して独特のジミヘンワールドを感じる。
(今レコーディングセッション読んで勉強中)初期と後期では
録音技術の向上がある。全然違う!!

また質問ですが、ジミの歌詞に関してはファンはどれだけ
意識していますか??
81小枝:01/10/07 17:01
基本的にブルースっぽい歌詞だと思います。
レッドハウスは好きですけど・・
最後の「妹がいるからまあいいか」ってとこ。
82ホワイトアルバムさん:01/10/08 03:25
とうとう始まったか.....マシンガンでも聴いて寝よう....
83ホワイトアルバムさん:01/10/08 18:36
age
84Joe:01/10/09 12:51
>8種のLittle Wingのライヴ演奏
1>68.1.8 stockholm 2>68.1.29 olympia 3>68.2.2〜4 Winterland
4>68.9.6 Seattle 5>68.9.14 HollywoodBowl 6>68.10.12 Winterland
7>68.11.2 Minneapolis 8>69.1.17 Frankfult 9>69.2.24 Royal Albert

他のサイトで検索したら9種あったんだけど??
このうち3>4>7>はたぶん聞いたこと無いぞ!
85小枝:01/10/09 12:57
>>84
これらの音源って今CDで出てますか!?
リトルウイングのライブ音源聴いたことないんで
是非!!
86ジミオタ中級者:01/10/09 23:45
>80
ジミの詩の世界の小宇宙。めくるめく言霊、蝶々、シマウマ……
ある時は猛り、そしてある時は鬱ぎこみ、彼の人間としての
弱さ、そして優しさは聴く者の心をとらえて放すことはない。
一番greatだと思うのは、ディランを意識して書いたのだが、
当のディランが「俺にはこんな深すぎる詩は書けないね」
と評したWind cries Mary♪

>84
なるほど!最新データはそうなっているのね。THANKS!
そうか、>>43 の映像って2月の方か〜。
あと68.3.18のcafe a go goもあるでよ。と、言うことは
10種類か!! 確かに俺も3>4>7>聴いたことないよ。
7は最長記録の赤い家の日だね。
87小枝:01/10/09 23:50
勉強になりますわ。>>86ジミオタ中級さん・・・
88ジミオタ中級者:01/10/09 23:58
>77
ちなみにチャス・チャンドラーは96年に心臓発作で
お亡くなりになってるよ(享年57歳)(合掌
89Joe:01/10/10 00:37
>86
cafe a go goって「Jamming Wing」っていうタイトルだったけ。
この荒々しいinsutrumentalも大好きだよ。
多分こんとき酔っぱらってたんじゃないかな?
ミネアポリスってまとまった音源は記憶にないけど「赤い家」とあと「うつ病」あたりが
ボツボツ出てるんだっけ?
90ジミオタ中級者:01/10/10 12:31
>89
>多分こんとき酔っぱらってたんじゃないかな?
酔っ払ってギター弾くと力が入り過ぎることがあるけど、そんな感じだよね(w
ハリウッドボウルの弦がベロベロになって「ちょっと待っちくり」って
演り直すのもイイカンジ!

「赤い家」はボツボツ出てるけど、「うつ病」が出てるのは知らなかった〜。
確か30分ぐらいしか音残ってないんだよね。
91小枝:01/10/10 18:20
現在お店で購入できるジミのライブ版教えてください!!
基本的なのしか持ってないです。
92ホワイトアルバムさん:01/10/12 13:06
マターリage 。普段皆さんはお仕事。お疲れ様です。
今後ものんびり情報交換しましょう。
93小枝:01/10/12 15:24
普段僕は高校生なのです。(マジです。)
皆さんはお仕事お疲れ様です。
のんびり情報下さい。(自分は人に
与える情報は無いので・・。)
94ホワイトアルバムさん:01/10/12 23:00
そんな君にはこれをオススメ!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b15114011
95ホワイトアルバムさん:01/10/14 12:56
ビー板荒れてるな。こんな環境でジミ談義も嫌なんだよな......
独立したBBSが欲しい気分です。2chでジミ談義限界だ。
俺はおいとまするよ。
96ホワイトアルバムさん:01/10/15 22:50
aga
97ホワイトアルバムさん:01/10/17 02:20
ここだけ見てれば関係ないぜぃ
9877:01/10/17 09:03
>>88
どもども、レス遅れました。死んじゃったんですか。知らなかった。
彼がいなかったらジミヘンは、アメリカでどんなギタリストになっていたんでしょうね?
ところで数年前 First Rays of the New Rising Sunを買って感動したんですが。
みなさんは、Crash Landingなど、じみの演奏だけ残してリメイクしたアルバムに
どのような評価をしていますか?やっぱりリマスターしたオリジナルが出てからは、
カスですかね?
99ホワイトアルバムさん:01/10/18 10:35
age
100傘張り浪人 ◆NtVkSITE :01/10/18 10:36
101ジミオタ中級者:01/10/18 21:51
>98
彼がいなかったら、利用されまくりでポイ捨てで終わったんじゃないかな?
やっぱりチャスの戦略がなかったら、世界的な成功はnothing
最後まで一緒でいたら、ジミの人生ももっと実りがあるものになっただろう。

Crash Landingは名盤だよ。反ダグラスキャンペーンの嵐の中、聴かずなんとか
でクソ呼ばわりされてるが、これを聴かずして語るなかれってなもんだ。
ダグラスの音作りの才能は素晴らしい。悪ノリして作りすぎてるのはカンベンだが(w
彼とジミは、ジミから音楽的なことで近づいて出来た縁だから、ジミゆかりの人々に
とっては、外様のくせに音源恣にしやがってゴルァ!、ということなんだろう。

First Raysはコンピレーションアルバムだと思ってるよ(煽りじゃないヨ)
これから聴いていこうという人には、たっぷり入っててお得だと思うけど。
大体大言壮語のわりに、大して音が変わってない。ジミの意思どうのって
言ってるのに米国国家入れてないし(入れた方がよいという意味ではない)
親族だってだけで、やってることは大して変わらん。もうわしらレベルまで
来たら、出るモン出てきたら確実GET。どこが出そうがどうでもいい。
まぁ、出たモノ全部買ってる様なヤツも仲間にはいるが、それはまた別の
価値観があるというわけね(元転石オタのN氏みたいな)
102ホワイトアルバムさん:01/10/19 01:02
「albert hall experience」を輸入盤で入手。
案の定exp hendrixからではなく、英チャーリーからのリリース。このレーベル
60年代音源を精力的にリリースしてるが、権利関係の怪しいブートまがいの音質
の悪いものを出しているのも事実。内容はといえば1曲未収録、ボーナスは旧盤と
同じ、収録曲の編集バージョンという意味不明の構成。この音源、ブートでも曲に
よってギターがオフになったり、バランスが一定していないところが多々あるが、
その点も特に改善はなし。ジャケにはデジタルリマスターと表記されているが、ブ
ートと較べても音質面の向上もあまり感じられず、おそらくオリジナルマスターか
らの商品化ではないと想像する。資料性のほとんどない8pブックレット、photも
ありきたり、熱意の感じられないリリース。国内盤は税込み3780円らしいが、
私としてはオフィシャルで出たという以上の収穫は何もありませんでした。

まあもともとこの音源、通常のアルバムリリースを想定したライブレコーディング
ではなく映画のサントラというプロジェクトのものなので、マルチトラックのマス
ターが残ってるのかどうかは怪しいですけどね。これ以上は望めないのかも。
103ジミオタ中級者:01/10/19 09:49
>102
情報ありがとう。そうか〜またチャーリーかい。
痔婿が小学生のお絵描きのようなジャケで出してたのもあったよね(w
ちなみにマルチトラックマスターはダグラス時代の時点では存在したが、
まだEXPの掌中にないとみた。
104ホワイトアルバムさん:01/10/21 21:44
105ホワイトアルバムさん:01/10/21 22:00
特に熱心なファンではないけど、ボールド・アズ・ラブ好き。
ファンの間ではどういう位置づけなの?
106小枝:01/10/23 16:08
ボールド・アズ・ラヴ!!
最強!!
これ!!
あの心地よいスピード感がグッと来ます。
ギターソロも前衛的!
アルバムとしてもまとまってて良いんではないでしょうか。
107ジョ二ーアリデイ:01/10/23 23:22
基本的に折れうろ覚えなんだけど、
ジミだったらwhoopy catだっけ、一時よく買ってたの覚えてるよ。
あん中でバンドオブジプシーズのリハがあって、
ezy ryderのレコーディング(69.12.18)直前の演奏にぶっとんだな。
曲作ってる、って感じがして。
だれか同じ人いませんか。
それから、10年くらい前にポリドールから出てたstagesって、
もう再発しないのかな。
パリとサンディエゴあたりは再発の価値あると思うけど。
あと炎のライブ!!っていうののストーンフリー(アルバートホールだっけ)と、
バークレーのパープルへイズが自分は好きでした。
今は発展途上国に住んでて、ぜんぶ聴けない環境ですが。
108ホワイトアルバムさん:01/10/25 11:37
ジミヘンの人形とブライアン・ジョーンズみたいな人形が一緒に写っ
ているジャケのって何なんですか?
109 :01/10/28 23:55
 
110小枝:01/10/29 19:06
jimiの良ブート盤が買えるようなサイト教えてください。
お願いします。
111ホワイトアルバムさん:01/10/30 19:22
age
112ホワイトアルバムさん:01/11/01 20:07
揚げ
113小枝:01/11/03 23:48
最近初めてフィルモアイースト聴きました。
やっぱ上手い。そんでリズムがタイトやから
なじめんかった・・・
でもバディはあの顔であの声・・・不似合いもいいとこだよ。
でもうまいのでよし!
個人的にイージーライダーが聴きたかったのに・・全部聴きたいー!!
114ホワイトアルバムさん:01/11/04 06:01
「バンドオブジプシーズ」と「ライブアットフィルモアイースト」って同じ曲多いし、
どっちもおなじフィルモアイーストでのライブ盤だし、中身カブってるのですか。
超超初歩ですが、誰か教えて下さい。
115染み・センズリっくす:01/11/04 07:01
>>114
同じライブの音源。
レコード会社の2重契約の裁判の結果、あのアルバムを作る事とあいなりました。
116ドイツグラモフォンさん:01/11/04 12:05
EZY RYDERあげ
117ソフトマシーン3号:01/11/04 12:25
>>114
この2枚、どっちも同じフィルモアイーストのライブだけど、
中身はずいぶん違うよ。
バンドオブジプシーズは69年12月31日に2回
70年1月1日に2回、フィルモアでライブやってて、
例えばマシンガンとかソウルパワー(パワーオブソウル)とかの曲は、
4つのテイクが残ってるからね。
マシンガンは、「バンドオブジプシーズ」に1つ、
「ライブアットフィルモアイースト」に2つ入ってて、
4つのうち3つは公式盤で聴けるんだけど、
どれも全然違うから凄いよ。
個人的には1日の2回目のテイク(「ライブアット〜」のDisc2)が一番好きなんだけど、
これも人によって意見が全然違うから、けっきょく全部聴く。
ようするに、1回1回まるっきり別の演奏になっちゃってるんだよ。
曲が同じでも中身が完全にかぶることはないから、
両方聴いてみることをすすめます。
118小枝:01/11/04 18:03
また質問です。
僕の持ってるブート(?)盤のCDの中に入ってる「スマッシング・アンプ」と言う曲の
詳細を教えてください。最初ジミのMCがあり、途中からチューニングの
合ってないパープルヘイズと星条旗がほんの少し入っていた後、ノイズへと変わって
そのまま耳障りな音で2〜3分埋め尽くされているだけのトラックです。
やはりタイトルどうりアンプを壊しているのでしょうか?
119114:01/11/04 18:35
>115
>117
ありがとうございます。バンドオブジプシーズから買ってみます。
私は最初の三枚しか持ってなく(それも3rd、2nd、1stの順に買った初心者)
わからないことだらけですが、頑張ってCD集めます!
120ホワイトアルバムさん:01/11/04 22:31
>118
それはロイヤルアルバートホールのライブ(1969/2/24)での最後の曲です。
おそらくコンサートのラストの演出と思われ、内容は118の言うとおりです。
今度国内版でも発売される完全版と銘打ったCDにはサントラ用?の編集バージョン
とボーナスでオリジナルの全長バージョンが収録されてます。ちなみに118の
言ってるのは全長版(約6分強)です。編集バージョン(2分半)にはジミのMC
や紫煙のリフがなく、前の曲(ワイルドシング)から星条旗へそのままつながって
ます。
121小枝:01/11/05 01:12
>>120
レスアリガトウゴザイマス。
なるほど・・・確かに6分半ありました。
しかし貴重な音源ではあると思うんですけど
何回も聴きたいと思うようなトラックでは
なかったです・・・。
ナゼそんなことをしたのでしょうか・・・?
モンタレーとウッドストックで味を占めての行為でしょうか?
122ホワイトアルバムさん:01/11/05 07:13
ウッドストック(1969/8/15)より前の収録ですよ。念のため。
本人が味を占めたというよりモンタレー以降著名会場での演奏ですし、観客への
「お約束」といった感じではないでしょうか。MCの前後でも観客が随分盛り上が
ってますし、やはり視覚的なインパクトを求められてたんだと思います。本人は
ほとんど一過性のお遊びの感覚でしょう。もとより当時はコンサートの全長版が
リリースされるという感覚はなかったでしょうし、本人が健在であれば世に出る
ことはなかった音源と思われます。あのフィルモアイーストのリリースさえ不満
を持っていたんですから。ですからジミの意思が入った演奏と言うより単なるド
キュメントととらえるのが妥当と思います。
123小枝:01/11/05 23:06
なるほど・・・フィルモアでも不満でしたか・・・
今聴くと神格化されている部分もあるんだろうけど
素晴らしいライブなのに・・・
124ホワイトアルバムさん:01/11/06 02:18
フィルモアのライブビデオを見ると、色んな背景を知ることが出来ますよ。
お薦めです。え、もう見た?スマソ
125小枝:01/11/06 08:31
ま、まだ見てない…
126ホワイトアルバムさん:01/11/06 09:53
Jimiオタ中さんまだいます?First Raysのことではどうもです。
また質問です。Jimiのストラトは、ブリッジのスプリングを外して且つ1音あげて
チューニングしてあると、なんかで観たか読んだんですが、ずばりその曲は?
教えてくらはい。
127Jimiオタ中さん:01/11/07 00:11
まだいました(w

>Jimiのストラトは、ブリッジのスプリングを外して且つ1音あげて
>チューニングしてあると、なんかで観たか読んだんですが
その逆では? スプリングは5本張りの半音or1音下げチューニングが
標準的仕様だけど。写真でもスプリング5本より少ないのは見たことないな。
君の記憶違いか、もしくはレコーディングで試みにした可能性も否定は出来ない。
エフェクターは色々試行錯誤していたが(というか、その試行錯誤はエフェクター
の進化とともに固まりつつあったと言うべきか)ギターそのものへのアプローチ
は66年初頭(カーティス・ナイト時代)には既に確立していたと思われる。
128ホワイトアルバムさん:01/11/07 14:24
ありがとう、あぁ、ぎゃくなのね、だめなのね、私、一滴まっす。(藁
129ホワイトアルバムさん:01/11/07 15:51
>>102
折れまさにRAHのブートを買おうとしてたら、
オフィシャルから出るって知って感動してのに...
1曲目ラヴァーマンのカットに、本編が編集版でボーナスが全長版?
なんだそりゃ?今からでもブート買ったほうがいいのかな?
その場合やっぱ前からあるリハがボーナスの奴のがいい?
ジャケは最近出たラトルの奴のが好きなんだけど
130賭博師サム:01/11/08 00:19
ラトルは基本的にはEZYRYDERのピーコだよ。

MIDNIGHT BEATのストックホルム69箱も踊り豚のピーコだったけど、
ビデオCDROMが付いてて、当時は結構感動したなぁ。
ブートビデオの方が全然画質良かったけど、試みとしておもろかった。
LC575でカックンカックンした画像で一回見ておしまい(w
131ソフトマシーン3号:01/11/08 02:00
10年以上まえに米Repriseが出してたLifelinesって再発ないのでしょうか?
Disc4の69/4/27ライブだけでももう一回出してほしいのですが。
炎のライブCDにボーナスで入ってたFoxy Ladyを加えた完全版が聴きたいのです。

あとRed Houseのライブばっかり集めたCDもありましたよね。
あれも再発してほしいと思いませんか?
今となっては貴重なJohn Lee Hookerの演奏もオマケで入ってたし。
日本盤で出してもよかったんじゃないかと思います。

ところでRed Houseのイントロ変えたのって69/1/9ストックホルムからですよね。
Winterlandから6週間も間隔が空いたので、
単にイントロ忘れちゃったんじゃないかと今でも疑ってますが。
じぶんは69/6/29ニューポートでやったエクスペリアンス最後のRed Houseが泣けます。
1ヵ月前のサンディエゴであれだけ完璧な演奏をやってたのに、
これだけ短期間で消耗するのかというくらいヤケ入った演奏です。
この演奏の後、確かすぐモロッコに静養しに行ったんですよね。
8月のウッドストックではその影響が少し入ってきて、
Red Houseも少し民族音楽風になってるのも面白いですが。
これだけ短期間に変化されると、
やっぱり日付単位で追うということになってしまいますね。
しかし、本人はこれは疲れるでしょうね。
132ソフトマシーン3号:01/11/08 02:05
>>131
69/6/29はデンバーでしたね。
訂正スマソ
133ホワイトアルバムさん:01/11/08 02:30
>129
とりあえずオレは全部買ってるけど・・
はっきり言ってRAHの部分はオフィシャル含めてどれもほとんど変わらんよ。
オフィシャルはボーナスがメイン部分の編集版というわからんちんなので
ブートの方が別の演奏が聴ける分マシかも知れん。オフィシャルはジャケも
泣けるほどダサいし。オレの総合評価ではオフィシャルよりラトルの方が高い。
あとは懐と相談しちくり。
134ホワイトアルバムさん:01/11/08 02:44
>131
ブートならラトルからフォクシーを含めた完全版が出とるよ。
ただしウエストウッドワンの放送用ディスクからの完コピなので、音はいいが
キャスターのMCが何箇所か入るのがちょっと難。オフィシャル完全版は
権利関係からして当分は望めんでしょう。
135129:01/11/08 12:40
>>130,133
レスありがとう。
内容的にはEZYRYDERだな...
でもジャケはラトル....値段はチャーリー....
もちっと悩むよ。
>>134
ストックホルムって最近STTPからも出たよね。
あれは1枚ってことはMCカットしてんのかな?
それとも曲のカットか....
136135:01/11/08 18:37
↑ゴメン、ストックホルムはカップリングの方だ。
聞きたかったのは4/26LAフォーラムの方。
137134:01/11/09 00:19
>135
それはオレもまだ未入手だが、某店のリリース情報↓によると2CDになってるけど?
2枚目の後半がストックホルムになってて(或いはその逆)LAは全部入ってんじゃないのか
な?もともとLAはMCや曲間はノーカットじゃないし、アナログ時代のTSPでも4面2
枚に収まってたのでCDなら両日十分収録可能だと思うが。

ジミ・ヘンドリックス THE SUPERSHOW '69(2CD/\5800)
1/9.スウェーデン、4/26.LAフォーラムの、2つの 69年
サウンドボード音源をカップリング
138小枝:01/11/11 20:25
今日ジミヘンの「スパニッシュ・マジック・ラフィッシュ」というCD購入しました。
1968年3月19日のライブ音源だそうです。
レッドハウスがカッコええです!
ワイルドシングが途中で切れるのがムカつくけれど。

ジミヲタ中級者さん、いるのなら答えて欲しいです。
「JIMI HENDRIX - ACOUSTIC JAMS」の内容の詳細を
教えて下さい。やはりスタジオジャムなのでしょうか?
139むじんくん:01/11/11 23:22
>>138
>「JIMI HENDRIX - ACOUSTIC JAMS」
イタリア盤で「世界初の裏表CD!!」ってやつか?
実際はただCD2枚貼り付けただけというトンでもない代物だぞ。
聴けるプレーヤーと聴けないプレイヤーがある。
15年くらい前に購入したが、中身はねえ・・・
スタジオっつーより宅録。
今となってはブートでほとんど既出だが、
Hear my trainのアコースティックリハだけは他で聴いたことがない。
1分ちょっとだけどね。
voodoo chileや gypsy eyesを10分以上も延々と弾いてんだよな。
あと短尺の三味線みたいなgypsy eyesで、
電話が鳴ってんのに無視して弾きまくるジミヘン萌え。
あとは大体別のブートで買ったほうが音質もいい。
67年5月5日バージョンのLook over yonder初めて聴いたのもこれ。
俺はお世話になったけど、もう買う価値ないと思うよ。
140 :01/11/23 16:52
ちょっと最近下がってるんじゃない!?
141小枝:01/11/25 17:48
「JIMI HENDRIX - ACOUSTIC JAMS」
このCDがどうしても気になって欲しいのです。
しかし>>139の言うように音質の悪いものは
嫌なので、音質のいいメーカーやショップなど
教えて下さい。
教えて君のせいで日本一さみしいスレに(w

倉庫逝きに一票。
143ホワイトアルバムさん:02/01/06 14:47
倉庫逝き阻止
144ホワイトアルバムさん:02/01/06 15:11
Killing Floor最高!
142以来誰も書き込まないのになんでまだ残ってるんだ
146名無しのエリー:02/01/28 17:07
あげるよ
147ホワイトアルバムさん:02/02/06 18:17
「モントレーの楽屋でフーのピート・タウンゼントと出演順の事で
口論になった。結局俺より先に演奏することになった奴らは
腹いせにアンコールで楽器をすべて破壊するという大暴れをやってのけた。
その次の出番の俺が奴らより目立つにはギターに火を放つしかなかったのさ。」
高見沢俊彦(痔アルフィー)
148ホワイトアルバムさん:02/02/07 12:46
高見沢のワウ、ホントは俺が買うはずだった。
店のオヤジ一生うらむ!
149ホワイトアルバムさん:02/03/18 03:22
age
150ホワイトアルバムさん:02/04/12 00:41 ID:???
   \    \
     \     \
      \ 〜oノハヽo〜
        \ ( ^▽^)   <Rising Sun あげ
         (つ  γ⌒)⌒)
           Y ̄ ̄ ̄ノ
151ホワイトアルバムさん:02/04/12 00:46 ID:JXK.V8dw
今現在、ジミのライヴ音源でベストとされてるパフォーマンス
は何なの?ブートじゃなくオフィシャルで。
やっぱウッドストックなのかなー?個人的にバンド・オブ・ジプシーズ
はドラムが弱くてちょっとなんだよなー。だからフィルモアはきつい。
マシーンガンは最高だけど。
152ほげヘンドリクス:02/04/13 00:49 ID:???
ウッドストックはジミの状態は最高だけど他の面々がね〜。
でもマスターマインドは脱力系で好き。

人がベストとしようがしまいがオレは70年のアトランタだね。
タイトにキレまくるリズム、怪獣が猛り狂う様な音…
これほど充実したパフォーマンスはこれ以後はない。花火もヨイぞ。
153ホワイトアルバムさん:02/04/13 00:54 ID:???
>>152
これ以後はって・・・・
死ぬ2ヶ月前じゃん
154ホワイトアルバムさん:02/04/13 00:59 ID:???
サンディエゴのレッドハウスしかないでしょ
155ほげヘンドリクス:02/04/13 01:21 ID:???
>>153
だってホントにないもん。

>>154
あれはかなりの名演だけど、ノエルがワルノリするとこがちょっと興ざめ。
156ホワイトアルバムさん:02/04/17 20:15 ID:1ELmEL06
>>155 おれも昨日聞いてみてそう思った。ノエルな〜。あ〜
157ホワイトアルバムさん:02/04/17 22:00 ID:???
>>151
わしはin the westが一番好きじゃ
ジョニビグ、リトルウィング、レッドハウス、ラヴァーマン・・・
全て神か悪魔のごとき恐ろしいまでのギターさばきよ
股間にも響きまくり
158ホワイトアルバムさん:02/04/17 22:25 ID:???
最近ハルク・ホーガンがジミの「Voodoo Chile」を入場曲に使ってるけど
この曲名「Voodoo Child」と「Voodoo Chile」のどちらが正しいのですか?
159ほげヘンドリクス:02/04/18 01:12 ID:???
>>151
あのリトルウィングは美しすぎ。
イントロのザクザク弾くストラトの音で
もう無条件降伏ですわ。

そう言えばこんなのあった。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16135599

>>158
ジミ直筆の歌詞の紙片にVoodoo Childって書いてあるよ。

最近ジミのブートが多く出てるね。とりあえずElectric Sunshine Magic
つう非道いタイトルの買ったけどダンデライオンの方が全然音よかった。
まぁ3曲多いから許したる。紙ジャケのモノAXIS(最初に出た方)持ってる人いる?
160ホワイトアルバムさん:02/04/18 01:57 ID:???
炎のライヴのストンフリー最高。
テンション高すぎ
161ホワイトアルバムさん:02/04/18 09:58 ID:???
これはどうよ。多分90年代前半のリプリントだと思うけど。
ひょっとする可能性もないとは言えない。勇気のある人どうぞ。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10086475
162ホワイトアルバムさん:02/04/21 04:53 ID:???
観客に「耳押さえてときな、鼓膜が破れるぜ」ってやる仕草がカッコイイ!
163ホワイトアルバムさん:02/04/21 19:37 ID:???
好きだ。ジミヘン。みっちゃんもノエルも好きだ。愛してる
164ホワイトアルバムさん:02/04/21 20:39 ID:???
ミッチミッチェルが俺の世界一大好きなドラマーですage
165ホワイトアルバムさん:02/04/22 02:14 ID:???
>>162
「俺達は君らのことを考えて大きな音を出さないように気を使っている」って言ってたYO!
166ホワイトアルバムさん:02/04/22 02:35 ID:bEmePIjo
公衆サキソフォンで〜す
167ホワイトアルバムさん:02/04/22 14:12 ID:???
ジミ・ヘンドリックスの父親が死去(BARKS)
4月17日(水)、故Jimi Hendrixの父親が長期にわたる鬱血性心不全との
闘いの末、死去した。82歳だった。James Al Hendrixは
ヴォードヴィル劇団の両親のもとに生まれ、息子Jimiを
早い時期から音楽の世界へと導いた。
元ゴールデングラブのボクサーだった彼は、
養女のJanie L. Hendrixと共にシアトルにある家族経営の企業、
Experience Hendrixの会長を務めていた。
James Al Hendrixは4人兄弟の末っ子としてカナダに生まれた。
'30年代半ばに父親が死去した後、学校を中退し働きに出る。
'40年頃にシアトルに到着し、ゴールデングラブ・ボクシング・
トーナメントで優勝、以来この街に定住している。
'42年、当時16歳だったLucilleと結婚し、同じ年にJimiが誕生した。
'45年、Jamesは米陸軍を退役。夫婦はすぐに別居するが、その後数年間、
結婚を維持し続けた。'58年、Lucille Hendrixが死去。'66年にJamesは、
Janieの母親となるAyako "June" Fujitaと結婚。Ayako Hendrixは
'99年に死去した。
'99年、Jamesは麻薬の過剰摂取により27歳で死去した彼の長男についての
著書『My Son Jimi』を執筆している。2000年には、Hendrixの昔からの
ファンでMicrosoftの共同創始者であるPaul Allenが亡くなったギター・
レジェンドに敬意を表し、シアトルにインタラクティヴなポップ
ミュージック博物館「Experience Music Project」をオープンした。
AllenはJimiの父親について次のように語っている。
「Alは温かい心の持ち主で、コミュニティ全体のためにJimiの精神を
生かし続けていた。彼がいなくなってみんな寂しく思うだろう」
James Al Hendrixには娘と、Jimiの弟である息子のLeonがいる。
Sue Falco, New York LAUNCH.com
168ホワイトアルバムさん:02/04/22 16:43 ID:???
ジミ・ヘンって反日だったって本当?なんかベトナムや
日本を潰せば良いって発言してたって(涙)だったらショック!
169ホワイトアルバムさん:02/04/22 17:50 ID:KMUXENkI
>>168 別にショックでもねぇな・・・
愛国心なんかないほうが楽だぜ。肩の力抜きな〜
170ホワイトアルバムさん:02/04/22 17:53 ID:???
話がずれた。スマン。でもネタもないのでsage
171 :02/04/22 18:10 ID:???
>164
ミッチャン ミッチ ミッチ う●こ たれてぇ〜♪
172ホワイトアルバムさん:02/04/22 18:14 ID:???
>>171 なんか懐かしいぞごるあ!
173ホワイトアルバムさん:02/04/22 18:27 ID:???
紙が無いから 手で拭いて
もったいないから 舐めちゃった〜♪
174ホワイトアルバムさん:02/04/22 20:26 ID:???
>>174 ワラタ
175小枝:02/04/22 22:41 ID:H1Ia1stQ
やっぱりワイト島が好きです。機材の調子が悪かったとか
夜中だったとか、かなりらりってたとか色々あったそうですが
イージーライダー、レッドハウス大好き!!
176ホワイトアルバムさん:02/04/22 22:43 ID:???
>>174
ワロタ。
177ホワイトアルバムさん:02/04/23 01:20 ID:F9kJ/wAA
67年のライブを評価するつわものはいないかね?
漏れ的にはモンタレーは別格として、
パープルへイズの初ライブ演奏が最強だと思う
BBCのフォクシー(一回目)も作曲して2、3日後の演奏なんだが逝ってる
178ホワイトアルバムさん:02/04/23 20:05 ID:???
ところでジミヘンって白人の血もほんの少し混ざってるんだってね?
まさかフランスは一滴も入ってないよね?
179ホワイトアルバムさん:02/04/23 23:04 ID:72ti30tw
>>178
ジミはインディアンのチェロキー族。
チェロキー族っていえば、
クリントン元大統領も少し混血してるって以前自分で言ってた。
だから、純アフリカンアメリカンというよりは、
原住民と言った方がまだ正確なんだよね。
チェロキー族については下のサイト参照。

チェロキーアルファベットとインディアン史上最大の悲劇「涙の旅路」
http://isweb38.infoseek.co.jp/cinema/sitting/tyeroki.htm
ネイティブ・アメリカンと音楽 /ジャズ編
http://www.earthlodge.com/musicstory2.html
モルモン教の歴史 − インディアン伝道
http://www2s.biglobe.ne.jp/~exmormon/sinjitu/sugao/028india.htm
アメリカ合衆国史─1 インディアン─迫害の歴史
http://www.infoaomori.ne.jp/~yappi/w.history/400america/411usa01.html
180ホワイトアルバムさん:02/04/23 23:51 ID:???
ジミのお父さん死んだのか
181ジミオタ中級者:02/04/23 23:53 ID:???
お、上がってる。うれしいねぇ。

>>177
つわものです。と言うか今まで数百種類の音源聴いて67年が最高だと思うね。
初ライヴつうとマーキーか。あれは確かに初々しくてGreatな演奏だね。
紫煙個人的ベストは映像でも見れるブラックプール。音的にも後年のアンプから
腹一杯鳴らしきってる音よりこの頃のFUZZYな音の方が好きだな〜。

>>179
ジミは自分の先祖に敬意を表していた。インディアンから見た白人観的な
発言も多いね。ナバホのリングやコンチョを身に付けてる写真も多いな。
しかも手がこんでて高価そうなのばっか。

アルは今頃ジミと酒盛りでもしてるのかな〜。
182ホワイトアルバムさん:02/04/27 21:53 ID:???
>>164 
ミッチ、イイね♪ おれも一番好き。今何やってるのかな・・
打数が多くてでもその割にギターやベースの音の邪魔してない感じ。
ジャズ上がりのドラマーなんだっけ?ってかポイよ〜な・・
最近聴き始めたジミヘン初心者なもんで詳しく知らないのです。
183ホワイトアルバムさん:02/05/10 22:53 ID:/pAPp/sc
保守あげん
184ホワイトアルバムさん:02/05/18 15:43 ID:EN.Q7MjM
あらあらまぁまぁこんなに下がっちゃってまぁ・・
185ホワイトアルバムさん:02/05/21 01:10 ID:???
ココは結構良スレだね。
186姉妹スレ:02/05/21 02:47 ID:9bJh6u5Q
187ホワイトアルバムさん:02/05/21 16:09 ID:???
極東板のジミヘンは反日だったスレ
逝った人います?
188ホワイトアルバムさん:02/05/21 18:42 ID:???
極東とか、中国とか、ハングルとかいった事無いです
189ホワイトアルバムさん:02/06/14 15:56 ID:nkLPfDng
あったあった!意外と結構良スレ!
190ホワイトアルバムさん:02/06/14 16:39 ID:???
おっ上がっとる。いーじーらいだぁ♪
191ホワイトアルバムさん:02/06/17 02:26 ID:???
age
192ホワイトアルバムさん:02/06/18 02:30 ID:???
ジミヘンって初体験早かったのね。しかもアノ
時代。性知識なんてなかった筈なのに・・。
12、3で。できるの?
193童貞:02/06/24 15:27 ID:???
ポールも早かったんだよねage
194ホワイトアルバムさん:02/06/25 16:11 ID:???
男女板の中古スレではジミヘンはDQN扱いだったよ。
DQN程体験年齢が低いみたいな事書いてたし。
195ホワイトアルバムさん:02/06/25 16:21 ID:???
196ホワイトアルバムさん:02/06/25 22:32 ID:???
watch towerってどうよ? 最近出たやつ揮発で速攻見送ったが、
温室UPぐらいはしてんのかな? BBCなんか公式より温室いいのか?(w
197ホワイトアルバムさん:02/06/27 09:38 ID:???
>>196
極東は当たり外れが大きいから判断に困るだろ。俺はおなじみ系は
音質うぷでもいらん。JAMが少し長くてもだからどうしたって感じ。
fab4やzepがネタないからジミが多少熱くなってるんだろうが、
凄いものが出るわけないって。もう金出して買う必要もないし。
198ホワイトアルバムさん:02/06/27 23:16 ID:???
ジミってギブソンも使ってるけど、スタジオ録音ではどれで弾いてるかわかる人いますか?
199ホワイトアルバムさん:02/06/30 20:37 ID:???
優良スレage
200198yo:02/06/30 22:24 ID:kkwe/Lo6
賭博師サムはフライングV。south saturn deltaはレスポールsp。
それくらいしかわからん。アメリカ版red houseもフライングV説が
あったが、ノン・エフェクトの音はストラトそのものだった…。
201ホワイトアルバムさん:02/07/16 22:17 ID:???
Protest Songs From Berkeley!(3CD)

ボックスで聴いたあのジョニーBグッドにやられて
こうなったらフルでこのコンサートを聴きたくなったので
ブートですが買ってしまいました。。。もちろん最高です!
202ホワイトアルバムさん:02/07/17 09:35 ID:???
ちょっと前のテンプル大学公演でもジョニビー演ってるよ。
音はちょいワルイけどブチキレ具合はバークレー以上でたまんないっす。
203ホワイトアルバムさん:02/07/18 02:15 ID:???
スピルバーグのバンドオブブラザーズってやっぱあれかな、
ジプシーズ意識したタイトルなのかな。
204ホワイトアルバムさん:02/07/19 01:02 ID:p4AEtskM
ジプシーズの箱って新音源あるの??
205ホワイトアルバムさん:02/07/31 22:49 ID:???
>>179
>>だから、純アフリカンアメリカンというよりは、
>>原住民と言った方がまだ正確なんだよね。

あんた何言ってんだか分かんねえよ。
ジミのお父さん(アル)は黒人の父親とチェロキーの母親の間の子。
お母さん(ルシール)は黒人だけど、ちょっと白人の血も入ってた様子。
つまり少なくとも1/4はチェロキーの血が入ってるってこと。
206ホワイトアルバムさん:02/07/31 22:51 ID:???
うるせー、カスども。血とか人種なんて関係ねーんだよ。
ジミのギターはよー
207ホワイトアルバムさん:02/07/31 23:11 ID:???
なに逆切れしてるんだ?
詳しいのはいいが、少しは日本語を勉強してから来い。
208ホワイトアルバムさん:02/07/31 23:12 ID:???
うるせー、カスども。血とか人種なんて関係ねーんだよ。
ジミのギターはよー
209ホワイトアルバムさん:02/07/31 23:14 ID:???
なに逆切れしてるんだ?
詳しいのはいいが、少しは日本語を勉強してから来い。
210ホワイトアルバムさん:02/07/31 23:14 ID:???
うるせー、カスども。血とか人種なんて関係ねーんだよ。
ジミのギターはよー
211ホワイトアルバムさん:02/08/01 01:25 ID:???
なに逆切れしてるんだ?
詳しいのはいいが、少しは日本語を勉強してから来い。
212ホワイトアルバムさん:02/08/01 01:28 ID:Ugw/JeT6
ジミ愛してる!

「わかってるさ。」
213ホワイトアルバムさん:02/08/01 17:35 ID:???
>>192
>>性知識なんてなかった筈なのに

甘〜い。人間なんて今も昔も同じ。所詮は動物なんだから。
ttp://www.ctv.co.jp/romihi/lostvirgin/01.html
214ホワイトアルバムさん:02/08/02 23:48 ID:gtcgLMJE
>>213
ジミの宿敵、ブライアン・ジョーンズもすごいやつだったよな。
215ホワイトアルバムさん:02/08/03 00:16 ID:???
宿敵って?
ブライアンとジミは親友でそ?
216ホワイトアルバムさん:02/08/03 00:43 ID:???
ALL ALONG THE WATCH TOWERでブライアンが参加しようとしたけど、どれもやらせてもらえず、結局マラカス担当になったってね。
217ホワイトアルバムさん:02/08/03 01:18 ID:???
むしろジミの当時の宿敵はブライアンの宿敵でもあるミック・ジャガーだろ。
ミックとマリアンヌの間にめいっぱい割り込んで「やらせろゴルァ」
218ホワイトアルバムさん:02/08/03 01:49 ID:???
>>216
当初はピアノを弾くはずだったとかいう話も・・・
薬でラリってたのかな?ブライアン・・・

最近、フリーダムやドリー・ダガーがマイブームだなあ。
やっぱりジミは凄いですね。
219ホワイトアルバムさん:02/08/03 01:51 ID:???
経緯は「メイキング・オブ・エレクトリックレディランド」にて
220ホワイトアルバムさん:02/08/03 16:38 ID:???
>>205

たすかに>>179は意味が分かりまへん。
221ホワイトアルバムさん:02/08/03 18:29 ID:LKeEWWCc
洋楽板のジミスレでさ、「Jimi Hendrix In コンサート(スペル忘れちゃったよ)」
ってのがレアだって言ってるヤシが居たんだが、本当か?


800円でゲトしたけれど。
222ホワイトアルバムさん:02/08/03 22:58 ID:???
223ホワイトアルバムさん:02/08/10 04:58 ID:???
>>168
>>ジミ・ヘンって反日だったって本当?なんかベトナムや
>>日本を潰せば良いって発言してたって(涙)だったらショック!

他スレでも出てた話だが、これは間違い。
ソースは多分2〜3年前にNHKで放送されたBBCのドキュメントだが、
ちゃんと聞けば「反日」発言でないのは明白。

ジミヘンは当時のアメリカ人の典型だが「反日」ではなく「反共」。
アメリカがベトナム戦争に勝たないと日本も共産主義になってしまう、
それは困る、という意味であって、別に「反日」ではない。

ジミヘンが特に親日だったかどうかは知らない(分からない)のだが、
父親の後妻が日系人だったこと、亡くなる間際に日本ツアーを計画してた
らしいことなどから、決して「反日」ではないと思うよ。
224ホワイトアルバムさん:02/08/12 13:30 ID:???
>>223
富士オデッセイな。目茶目茶期待してたんだけどな。
日本のロック史も変わっただろう。

ジミは日本に行きたがってたのは本人の発言からも明らかだ。
>>168のような無責任な流言飛語には耳を貸してはならない。
225ホワイトアルバムさん:02/08/14 12:08 ID:1V+KDoac
loose ends と midnight lightning のCDを探してるものですが、日本盤は
高くてとても手が出ません。
でも、eBayあたりで、sealed品がよく売られてるんですよ。
あれって、ブートですか?まさか、CD-Rじゃないよね?
詳しい方おられましたら、音質とか内容とかヨロシコ。
226ホワイトアルバムさん:02/08/14 12:46 ID:???
CDR。この出品者10年ぐらい前出回ったブート虹橋もコピーして出してるし(w
227225:02/08/14 13:27 ID:1V+KDoac
そうなんですか・・・ガカーリです。

有難うございました。<(_ _)>
228小枝:02/08/22 11:13 ID:4YeGqR3F
「ライブ アライブ」ってビデオ見ました。内容はレインボーブリッヂでいいの?なんか裸のヒッピーや馬に乗って疾走する客ばかりに集中してしまった(*_*)
バークリーの映像がフルで見たい!どなたか情報おながいします。
やっぱエクスペリエンスより後期の方がいいや。
229ホワイトアルバムさん:02/08/29 01:05 ID:L6cz4dkq
ジミ・ヘンドリックスが燃やしたギター、史上最高値で落札も

8月27日、ジミ・ヘンドリックスが生前のステージで火をつけて燃やしたギター
(写真)が、来月行われるロック関連のオークションに出品され、ギターの落札記録
更新も期待されている(2002年 ロイター/Ian Waldie)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020828-00000729-reu-ent.view-000
230ホワイトアルバムさん:02/08/29 08:17 ID:???
別に好きで燃やしたわけじゃないしね。
ホントにファンの奴はそういうの買わないと思うけど。
231ホワイトアルバムさん:02/08/29 09:44 ID:???
ホントのファンって何?金持ちはホントのファンになる資格がないとでも言いたいのかね。
純粋に彼の音楽が好きなヤツはアーティクルに興味を持たないっていう古臭いロジックだ罠。
232ホワイトアルバムさん:02/08/29 12:23 ID:???
そんなこと誰も言ってないつーの。
勝手に解釈すんなよ。アフォンダラ。
233ホワイトアルバムさん:02/08/29 16:30 ID:???
雑葉一家もついに竹の子生活モードに入ったか(w

雑葉先生はワウ薦めて、その場で賭博師サム録音したというのが定説だが、
ノエルも俺が教えてやったと言ってるし、ボブ・キューリックも言っていた。
どれがホントなの?
23433:02/08/29 17:04 ID:???
おおっ、このスレまだあったのか!うれすぃ。
235ホワイトアルバムさん:02/09/01 13:06 ID:???
>>233
私が兄に教えました。(ジェイニー)
236ホワイトアルバムさん:02/09/02 20:32 ID:???
>>233
俺が教えたんだ。俺はスターだ!(リトル・リチャード)
237ホワイトアルバムさん:02/09/02 20:35 ID:???
>>233
神は全能だって知らないのか? イエローモンキー!(エソック・クソプトン)
238cherryman7:02/09/02 21:45 ID:Z7PKFH/B
ジミヘンがロック界に及ぼした影響は多大だと思うんだけど
ロック系のギタリストに黒人が少ないのはなんでだろう〜
なんでだろ〜なんでだろ〜
なんでだなんでだろ〜
(どうでもいいけどギターマガジンにテツandトモが載っていたのには笑った
 しかもMTVアンプラグドもしらんかったし)
239ホワイトアルバムさん:02/09/02 22:50 ID:???
>>238
流れを読め(w
240ホワイトアルバムさん:02/09/06 23:57 ID:???
金持ちになるほどブルースが弾けるんだよ。
241グリーン オナり氏:02/09/09 09:16 ID:0GOXj6kh
どうも腑に落ちない事があります。ジミは右利きなのですか?
サインやスプーンは右手を使うようですが。
それに弦を張り替えるも時右利きの人のやり方のようですが。

242ホワイトアルバムさん:02/09/09 10:03 ID:viWSG0YA
>>241
ジミは字を書くときは右手ですが
マスを掻くときは左手です(w
243ホワイトアルバムさん:02/09/09 10:44 ID:NBLfToEQ
ついでに痔を掻く時も左手です

|∀・)ニヤニヤ 


|彡サッ
244ホワイトアルバムさん:02/09/09 15:54 ID:Ls0b42yt
初心者ですが、ファースト・レイジ〜のアルバムは良いんですか?
まだ聴いたことないんで、気になってるんですが、周りで持ってる人はなく試聴もできません。
オリジナルは一から三枚目までもってるんですがアクシスが一番好きです。サイケで良い曲多いから。
少しはサイケっぽいんでしょうか?曲は良いんでしょうか?
245ホワイトアルバムさん:02/09/09 19:13 ID:???
>>244
旧盤で集めてるんで聴いたことないが、評判はよろしいようだ。
246ホワイトアルバムさん:02/09/09 20:49 ID:WQKZV7YC
>>244
出来れば、「クライ・オブ・ラブ」「レインボウ・ブリッジ」「ウォー・ヒーローズ」
「ルーズエンズ」のアルバムで聞いた方が、まとまりがあって良いと思います。
247 ◆JOHNxmkg :02/09/09 22:21 ID:???
ジミは右利きなのに左でギターを弾いています♪
それであのプレイ!大したもんです。
248ホワイトアルバムさん:02/09/12 20:54 ID:???
ジミヘンは両利き。
249ホワイトアルバムさん:02/09/14 00:14 ID:???
ジミはフェアポートとのJAMで1曲ずつ左と右で俺のギターを弾いていい気になっていた
ってトンプソンが言ってた。彼はジミに嫉妬していてインタビューでいつも批判する。
250ホワイトアルバムさん:02/09/14 00:43 ID:h40Ylqzk
フーとフェアポートってジャムったことあるんですか?いつ頃ですか?聞いてみたい・・・
251250:02/09/14 01:09 ID:h40Ylqzk
>
252250:02/09/14 01:10 ID:h40Ylqzk
フー→ジミ・・・
253ホワイトアルバムさん:02/09/15 00:38 ID:???
ちなみに67年8月のスピークイージーでのJAMのテープはマタックスが所有。
奴のことだから絶対出てこないだろう(w
254ホワイトアルバムさん:02/09/18 23:46 ID:1BN96FUt
"Stay Beautiful, Stay YOU"

-James Marshall Hendricks AKA "Jimi Hendrix"(11.27.1942-9.18.1970)
255ホワイトアルバムさん:02/09/18 23:55 ID:???
Stay beautiful, stay yourself.

'scuse me, while I kiss the sky !
256ホワイトアルバムさん:02/09/18 23:59 ID:GVVxVSY7
今更ながら、この人カッティングの神様だね。
もう極めちゃってるもんなー・・・・天才とかってレベルじゃねーよ
257254:02/09/19 00:04 ID:hRTN11RQ
>>255

いやいや、"Stay YOU"ってサインもあるんですよ。

そのほうがジミらしいと思わんか?
258ジプシー:02/09/23 20:56 ID:SdSPjkON
生涯のベストライブセット
69.12.31 の二回目
stagesのブックレットの解説にかいてあるけど これ本当

3−4回目は録音を意識しすぎなのね、1−2回のジプシーズ全部聞かなきゃもぐり
259ホワイトアルバムさん:02/09/24 08:17 ID:BUxVzccC
>>258
二回目ってあの驚異のマシンガンのバージョンが入ってるヤツですたっけ。

そういや18日ジミの命日だったね、職さがしですっかり忘れてた。
260ホワイトアルバムさん:02/09/24 10:26 ID:8WsZ7AJA
炎のライブって音悪いよね。(国内版のほう)
261ホワイトアルバムさん:02/09/26 17:07 ID:???
アトランタ・ポップ・フェスのStoneFreeが凄いよー
262ホワイトアルバムさん:02/09/28 00:09 ID:???
アトランタ・ポップ・フェスの音って、なんか怪獣の声みたいで凄い。
ジミヘンもいいけどラリーズもね!

http://www.headheritage.co.uk/wsym/
(『77LIVE』と同音源。『77LIVE』は中古盤店で5万円くらいします)

このコピペをあちこちにばら撒いて下さい。よろしくお願いします。(合法サイトです)
264ホワイトアルバムさん:02/10/03 23:03 ID:???
agemanko
265ホワイトアルバムさん:02/10/04 00:37 ID:hYSDImR/
BOXのSTAGEって今中古でいくらくらいで手に入りますか?
266ホワイトアルバムさん:02/10/04 00:39 ID:???
ユニオンで買った時は7000チョットだった>ステージ
267ホワイトアルバムさん:02/10/04 00:59 ID:hYSDImR/
>>266
ありがとうございます。
自分が最近見たのは、帯折れで箱の状態悪くて1万でした。
やっぱり高いですよね?あと、レア・マスターズの初回限定BOX仕様が未開封1万ってどうでしょうか?
268ホワイトアルバムさん:02/10/05 14:07 ID:???
>>267
ちょっと高いんじゃないかな?田舎のデパートとかに入ってるレコ屋で楽勝で買えるよ。
269ホワイトアルバムさん:02/10/05 14:25 ID:???
漏れ、輸入盤の中古で4〜5000円で買ったよ。
とおーい昔。
あれは、再発して欲しいよなー。
それともバラで公演ごとにまとまったリリースにするのかな?
アトランタはビデオでは出てたよね。(見たことないんだけどさ)
270ホワイトアルバムさん:02/10/05 19:48 ID:???
友達からストックホルムだけ借りて早5年。そんなに貴重なら全部借りときゃよかった(w
271ホワイトアルバムさん:02/10/05 21:32 ID:???
>>269
俺は国内版買った。
ブックレットがエピソードや各種データ知るのに役に立った。なかなかの一品。
272ホワイトアルバムさん:02/10/06 08:12 ID:QSNPzMXs
今ケーブルテレビ(JCOM札幌)のスターチャンネルで映画「炎のギタリスト
ジミ・ヘンドリックス」をやってますよ!
273ホワイトアルバムさん:02/10/06 12:48 ID:???
>>270
ひょっとしてストックホルムは返してないのか?
酷い奴だな。w
274265:02/10/06 23:09 ID:lb8QQEK2
>>268
新品で売っているって事ですか?
ちなみに今現在も売ってるんですか?
どこか知りたい!
275ホワイトアルバムさん:02/10/06 23:14 ID:opmpePrm
ジミヘンのアコギプレイが聴けるアルバムはどれですか?
ブルースアルバムに入ってた指弾きでの弾き語りが良かったので。
276ホワイトアルバムさん:02/10/07 01:10 ID:???
275以外で

1.HIMSELF:部屋でのデモ
2.MORNING SYMPHONY IDEAS:スタジオデモ
3.いろんなCD:69ロイヤルアルバートホールの楽屋でのお遊び

これ以外は全て偽物。
277ホワイトアルバムさん:02/10/07 19:47 ID:???
お前の知識(思い込み)が偽物(w
278ホワイトアルバムさん:02/10/07 21:39 ID:???
279276:02/10/08 01:12 ID:???
277くぅん、それ以外の音源言って。法螺早く(^^)
280275:02/10/08 04:23 ID:???
>>276
ありがとうございます。
それらのアルバムを探してみます。

フィンガーピッキングも上手なのにデモ演奏止まりにしている、、、
ジミの引き出しも凄いですね〜!
281ホワイトアルバムさん:02/10/08 08:44 ID:???
騙されてるよ、あんた
282ホワイトアルバムさん:02/10/08 11:04 ID:???
276は知ったか野郎。きっと普段もジミヘンジミヘン言ってるんだろうね〜。あ〜キモイ(w
283ホワイトアルバムさん:02/10/09 00:54 ID:???
正規版、ブート、両方合わせると、>>276以外にも
アコギの音が入ったのが様々あるけどねぇ。
いや、正真正銘、ジミヘンのプレイでさ。

>>276は嘘つきか、断片的な知識が全てだと即断する低知能の厨房か、
どっちかだな。

まぁ、せいぜいだまされてるこったね(w >>275(=愚鈍厨房)
284ホワイトアルバムさん:02/10/09 12:49 ID:???
厨房君は自分の視野に入る物だけが世界だと思うてるしな(ワラ
>>276が典型やろ。あほらし。
285ホワイトアルバムさん:02/10/09 13:03 ID:DebydY/M
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
286超初心者:02/10/09 14:22 ID:???
つい一ヶ月ほど前からジミヘン聞き始めた超初心者です。
現在、『Are You Experienced?』と『Electric Ladyland』と
『Live At Woodstock』を持っていて、
この一ヶ月は毎日、5時間は聴いてました。

で、そろそろ映像でジミヘンを見てみたいと思い、
現在1500円で販売されているドキュメントDVDの購入を考えているのですが、
いかがなもんでしょうか?
あまり評判は良くないようなのですが、初心者には値段、ヴォリュームを
考えると丁度いいと思うのですが?
287ホワイトアルバムさん:02/10/09 14:32 ID:ZWDm5fjf
この順番でおながいします。
アトランタ・ポップフェス
    ↓
イクスペリエンス&フィルモアイースト
    ↓
モンタレ&バークレー
    ↓
 ウッドストック
    ↓
レインボウ・ブリッジ
288超初心者:02/10/09 15:01 ID:???
>>287
1500円のは必要なしってことですか?
289ホワイトアルバムさん:02/10/09 15:44 ID:???
>>288
買い
¥壱千五百の価値はあると思う
290ホワイトアルバムさん:02/10/09 16:26 ID:???
最初に門田レーじゃないか?
291ホワイトアルバムさん:02/10/09 17:21 ID:???
アトランタはけっこう冷めた雰囲気だからな。

モンタレーは素直に萌えられる。俺、日本初公開時に映画館で見たよ。
いや〜、すごいのなんの。吐き気がするぐらいの迫力ですた。最高!

バークレーは観客やらのシーンが多く、時代状況が分かるのがイイ。
演奏のできもいいし、最前列のお姉ちゃんを煽ってくのがエロくて最高!

ウッドストックは画質いいし、素のジミの息づかいが聞こえてきそう。
そして世紀の名演、米国家〜紫煙〜超絶インプロビゼーション。たまらん。

レインボーブリッジは好きになってからでええんでない?
弾きながらさり気なくチューニング直すシーンとか、おいしいけどな。
292ホワイトアルバムさん:02/10/09 17:22 ID:???
それよか「天才ジミ・ヘンドリックスの生涯」(映画)は?
英語が分かんないとかなり辛いが・・・(w
293超初心者:02/10/09 20:59 ID:???
モンタレーのビデオは今は廃盤になってるのでしょうか?
AmazonやHMVでは見当たらないのですが。
294ホワイトアルバムさん:02/10/10 00:04 ID:???
本編よりも、冒頭にあるクリスマスショーの映像が
めちゃくちゃかっこいい。あれを通しで見られるビデオが欲しい。
295ホワイトアルバムさん:02/10/10 08:28 ID:???
>>293
モンタレーは今CDもDVDも出てませんね。
考えがあってそうしてるんでしょうね。
296ホワイトアルバムさん:02/10/11 01:54 ID:???
>>294
クリスマスショーのってサージェント弾いてるヤツ?
297ホワイトアルバムさん:02/10/11 06:42 ID:JbXdmNm1
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~hitoshi/welcome.html
このサイトの情報によれば海外では近々DVD化が決定したらしいです。
日本でもそのうちDVD化するんじゃないでしょうか。
>モンタレー
298ホワイトアルバムさん:02/10/11 07:24 ID:???
>>297
これ、モンタレー全般のDVDのことなんじゃないかな。
おまけにジミの単品もつくようなこと書いてあるけど、単品だけ出して
欲しい。金ないし・・・

ところで良く見たら、スマッシュ・ヒッツのリマスターがリリースされると
書いてますね。
こっちも密かに待ってた人いそうだなぁ。
299ブギー:02/10/11 11:24 ID:uw76I+vW
バークリーの映像ってどっかから一度ビデオで出たんでしょ?おそらく廃盤、でも完全に見たい!ダビングでもいいや!
ジョニビグーとブードーチャイルは見たけど、出来がいいならほかの曲も!
300ホワイトアルバムさん:02/10/11 13:23 ID:???
バ━クリ─のビデヲの完全版があるなら俺も見てみたい
紫の煙のギターソロの最初の部分が好き
301ホワイトアルバムさん:02/10/11 18:02 ID:???
>>300
>>バ━クリ─のビデヲの完全版

それなに?
「ジミ・プレイズ・バークレー」ではない(観客シーンなどがなく、
ステージの映像だけ)ものってこと?
302ホワイトアルバムさん:02/10/11 21:53 ID:???
>301
演奏シーンがブツ切れのじゃない完全版のヤツが見たいって事でしょ。
303ホワイトアルバムさん:02/10/13 23:10 ID:/iwi2KHD
ライブでやった最高の一曲ってどれだと思いますか?
俺は、アルバートホールのストーンフリーなんですけど。
304ホワイトアルバムさん:02/10/13 23:17 ID:???
イン・ザ・ウェスト収録のジョニビグー

ブートとかよくわからん
305ホワイトアルバムさん:02/10/14 00:22 ID:???
「バンド・オブ・ジプシーズ」のマシンガン

神の領域
306ホワイトアルバムさん:02/10/14 01:49 ID:saLm671g
LITTLE WINGの事で質問なんですけど、
LITTLE WINGってライブで何回やっているんですか?
ブートで、LITTLE WINGだけの編集はないですよねぇ?
307ホワイトアルバムさん:02/10/14 16:46 ID:???
自分で編集しろや
308ホワイトアルバムさん:02/10/14 21:09 ID:???
309ホワイトアルバムさん:02/10/15 00:21 ID:???
RED HOUSEのだったらブートで出てたね。
LITTLE WINGって残ってるの8回分じゃなかったっけ?
310ホワイトアルバムさん:02/10/15 00:41 ID:/8v2wsSh
>>309
8回ですか。ありがとうございます。
オフィシャルで聞けるのは3公演ですよね?
ウインターランドのと、アルバートホール、
あと、パリのですよね。
他のも聞きたいんですけど、
わざわざ買って聞く価値があるものでしょうか?
ブートは全然わからないので、お願いします。
311309:02/10/15 01:52 ID:???
310さんのジミオタ度にもよると思うよ。
一般的に松竹梅で言うと、松はアルバートホールだけ。
ダメなジミも感じたいなら全部揃える価値はあるでせう。
312ホワイトアルバムさん:02/10/16 21:21 ID:z3jZKGyU
ディック・キャベット・ショーのDVDてどうよ?
313ホワイトアルバムさん:02/10/16 23:35 ID:???
字幕あるの?
314ホワイトアルバムさん:02/10/17 00:16 ID:hqBeR6bN
>>313
国内版で出てるよ。
315ホワイトアルバムさん:02/10/17 02:21 ID:JrWQkMlk
charlyから出てるthe last experience(3CD)ってオフィシャルブート?
ロイヤルアルバートホールに加えてそれのサウンドチェックの音源も
収録されてるし、あのバカ高い国内版より全然お得じゃないか。
316ホワイトアルバムさん:02/10/17 10:15 ID:QQ5az8Jv
なんか小出ししてるよな〜
今までもロイヤルアルバートホールってジャケだけ変えたりとかでちまちま出してたし。
せこい商売だな。ジミヘンの遺族はこの音源に手出しが出来ないのかなあ。
317ホワイトアルバムさん:02/10/18 22:41 ID:???
どうせ手出ししても編集で目茶目茶にされる。音がよくなるだけだよ。
318ホワイトアルバムさん:02/10/22 22:27 ID:???
afe
319286:02/10/23 00:46 ID:???
1500円のDVD見たけど、コストパフォーマンス抜きで
純粋に内容だけで評価するなら、75/100点くらいですね。
まあ、コストパフォーマンスも考えれば、買って損はなかった
と思うけど。
320ホワイトアルバムさん:02/10/24 10:43 ID:???
スマッシュ・ヒッツの、りますた〜売ってますよ。
ディックキャベットショーのDVD、国内盤のほう買いましたが字幕有りませんでした。
ライナーノーツには対訳が付いているけど、とても読みにくいよ。
321ホワイトアルバムさん:02/10/24 13:56 ID:???
>>320
字幕の入ってない国内版というのも「?」だな。
会話がメインなんだからさ。
値段が安いから許せなくもないが。
322ホワイトアルバムさん:02/10/24 17:45 ID:wyuWdyOe
>>306
俺の記憶だと7回。ステージかなんかのライヴ音源のライナーにそう書いてあったけども
323ホワイトアルバムさん:02/10/24 18:45 ID:???
324ホワイトアルバムさん:02/10/24 21:11 ID:FGVFBLEE
>>320
で、内容の方はどうよ?
ジャケには3曲分しか表記されてないし
ドキュメンタリーが追加となっているが・・・
325320:02/10/25 08:59 ID:???
内容はジミが出演した2回分を完全収録とあと、当時の関係者、
ビリーコックス、ミッチミッチェルなどへのインタビューといった内容です。
いずれも字幕スーパー無しです。
一回目は、ジミ一人だけの出演で、番組のバンドマン達とヒア・マイ・トレイン・ア・カミン
を番組が用意したと思われる小さいアンプとストラトでやっています。これは軽くジャムるといった程度です。
2回目は、SGカスタム、マーシャルで、ミッチ、ビリー、デューマのメンバーと、
イザベラ、マシンガンをやっています。

字幕なしのライナーノーツ対訳のみなので、肝心のディックキャベットとのやりとりが、十分に理解しにくいのが残念です。
それに値段も4800円なのでちょっと、高いかなといった感じです。
なぜ、字幕をつけなかったのか理解に苦しみます。
326ホワイトアルバムさん:02/10/25 12:33 ID:DPehBW7m
327ホワイトアルバムさん:02/10/25 16:19 ID:???
>>肝心のディックキャベットとのやりとり
10年ぐらい前に見たからよく覚えてないけど、
ありがちな「わかってない」オッサンがナウなヤングに歩み寄ってる感じで
ジミに対して失礼な質問やギャグも言っていたような(w
328ホワイトアルバムさん:02/10/25 22:02 ID:???
ジミもキャベットに失礼なギャグで返してるので、あいこだね。
とはいえ節度は保っているのが流石ショーマンシップ。
紅白でギター燃やすセックスモニカや、まともな会話ができない
忌まわしいオヤジとは違うね。
329ホワイトアルバムさん:02/10/26 00:16 ID:lAI3k7eP
>325
サンクス!
ドキュメンタリー部分はありがちな内容のようだな。
ヘンドリクスのドキュて食傷気味なんだよね。以前、NHK教育でもやってたしな〜
モンタレーのDVDでも出れば速攻で買うんだけど・・
330ホワイトアルバムさん:02/10/26 00:29 ID:V1KbLixK
>ヘンドリクスのドキュて食傷気味
みんなそうだろ。「将軍様」状態でいい加減いやになるね。演奏をただ感じたいだけなのに。
331ホワイトアルバムさん:02/10/26 10:35 ID:???
それはドキュメントの出来具合による。
よく出来たドキュメントなら大歓迎だ。

ディック・キャベット・ショーのマシンガン、演奏の途中で
ジミたちの前に出てくる人影があるんだが。
あれって「その曲の内容はまずい」っていう意味なんだろうか?
332ホワイトアルバムさん:02/10/26 20:03 ID:???
ほうほう、なんかオッサン出てくるわ、なんだろね >>331
333ホワイトアルバムさん:02/10/28 17:44 ID:RPM6ZQn1
でしょ?
時期が時期だけに(バリバリにベトナム戦争の最中)テレビじゃマズ〜て
判断だったのだろうか?
334ジミヘン関連他スレ:02/10/29 09:17 ID:41rvNeGL
talking about jimi hendrix (47)
http://mentai.2ch.net/musice/kako/968/968126087.html
いつから黒人はR&Bになったんだ!by Jimi Hendrix (66)
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1015/10156/1015633609.html
Jimi Hendrix (929)
http://cheese.2ch.net/musice/kako/988/988130446.html
Jimi Hendrix-2 (685)
http://curry.2ch.net/musice/kako/990/990963663.html
結局、ジミヘンということで。。。 (695)
http://music.2ch.net/musice/kako/1014/10143/1014396739.html
ジミヘンドリックスってスゴイの?(960)
http://music.2ch.net/musice/kako/1004/10041/1004145728.html
ちょっと!ジミヘンがつまんないんですけど (525)
http://curry.2ch.net/musice/kako/997/997449337.html
ジミ・ヘンドリクス2世 (132)
http://music.2ch.net/musice/kako/1010/10101/1010156942.html
ジミーヘンドリクスにジャズは、できるか? (869)
http://music.2ch.net/classic/kako/998/998421831.html
ジミヘンカヴァー羅列スレッド (21)
http://cheese.2ch.net/musice/kako/974/974473014.html
伝説といったらジミヘンだろ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1010664989/l50
335ホワイトアルバムさん:02/11/03 19:39 ID:JS4YNBOV
駄スレだが、こんなのも。

ジミヘン●AreYouExperience 
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/977367330/
336ホワイトアルバムさん:02/11/06 13:07 ID:???
ディック・キャベット・ショーのDVDの感想きぼーん
337ホワイトアルバムさん:02/11/07 10:34 ID:???
>>336
値段が高い(4800円)、3曲しか入っていない(ヒア・マイ、イザベラ、マシンガン)
字幕スーパーがないので、表情を見るしか出来ない。
しかし、ジミのナマ演奏を見る事が出来るので、見る価値はあると思います。
338ホワイトアルバムさん:02/11/07 11:08 ID:???
前レスも書いたけど、インタビューなのに字幕がないってのは
どういうこった?
まぁ字幕というものの限界(短いセンテンスで要約・意訳にな
りがち)ってのはあるだろうけど、なんか納得いかん。
339ホワイトアルバムさん:02/11/07 13:14 ID:???
ディックキャベットショーのジミってジャイアント馬場の若い頃みたい(w

blue kimono かこいい!
340ホワイトアルバムさん:02/11/08 02:07 ID:???
>>339
似てる(w
341ホワイトアルバムさん:02/11/10 16:22 ID:???
昨日99サイズと言うTV番組でジミヘンが流れてた。
342ホワイトアルバムさん:02/11/13 14:58 ID:???
堂本の番組はジミばっかかかってるぞ。
343ホワイトアルバムさん:02/11/13 21:41 ID:oEAxY14L
長らく入手不可能となっていたジミヘン伝説のワイト島でのライヴが、追加
楽曲入りの2枚組となって待望の再リリース!同ライヴのDVDもドキュメン 
タリーが加わる予定で更に充実した内容となり、CDと同じ新パッケージで 
登場。ファンのみならず全てのロック・ファンにとってのマスト・アイテム
確定!                               
                                  
2002年11月20日発売                         
『Jimi Hendrix/ブルー・ワイルド・エンジェル            
        〜ワイト島のジミ・ヘンドリックス』(CD)   ¥3,495
2002年12月11日発売                         
『Jimi Hendrix/ブルー・ワイルド・エンジェル            
        〜ワイト島のジミ・ヘンドリックス』(DVD)  ¥4,200
344ホワイトアルバムさん:02/11/14 09:18 ID:???
>>DVDもドキュメン タリーが加わる予定で

昔の関係者の懐かし祭りは見ても意味ない。完全版で出せ、クソEXPが
345ホワイトアルバムさん:02/11/14 10:30 ID:???
完全版で見たらだらけるだけだろ。
346ホワイトアルバムさん:02/11/16 18:52 ID:???
以前、NHK BSで放送したワイト島ライブとの関連はどうなんだろう。
あれも、エディーのリミックス、リマスターだったけど。
347ホワイトアルバムさん:02/11/16 19:08 ID:???
2枚組CDだったら完全版かな?
ぶっ通しで2時間ジミに付き合うものオツなもんですよ。
最後にギター放り投げ  ガッシャーン!!
348ホワイトアルバムさん:02/11/17 13:09 ID:???
2枚組みでもちゃんと編集されてるよん。
あーゆー(いい意味で)行き当たりばったりな人のライブは、
多少は編集しないとダレる。

当時の関係者のインタビュー、必ずしもオレはイヤじゃない。
できれば「メイキングオブエレクトリックレディランド」みたく、
ノエルあたりに辛辣なことをガンガン言ってもらいたい(w
バディ・マイルスも言いたいことは色々あるだろ。
それでこそジミの実像に迫れると思うからさ。
349ホワイトアルバムさん:02/11/18 01:35 ID:???
いやーでもフィルモアとかひどかったよ。レニクラなんて誰も期待してないだろ。
肝心のジミのプレイもブツ切れだったし。とにかくあれはヒドイ。
350ホワイトアルバムさん:02/11/18 09:22 ID:???
ま、音はCDで聞けるしな。
映像を付けて一般性を考えるとなると、解説みたいなのも必要になるんだろ。
必要だと思わない奴もいるだろうし、意見は分かれるだろうが。
レニクラは半ば「俺はジミの子供」とカミングアウトしたみたいで、
へえ、と思ったな。
途中でマイルス・デイビスの映像が出てきたのは???だったが。
否定はしないがわざわざ映像まで出す必要があるのかね?
351ホワイトアルバムさん:02/11/20 11:17 ID:???
>>343
ふむ、ワイト島か・・・
小出しの商売に徹する構えだな。w
352ホワイトアルバムさん:02/11/25 00:24 ID:FzQkdrP6
age
353ホワイトアルバムさん:02/11/28 23:42 ID:6FtoJef9
フリーダムが好きなんですけど、
ワイトのフリーダムってどうですか?

それから今売ってるのって、限定ですか?
354ホワイトアルバムさん:02/11/29 00:54 ID:V0kFb3j7
>>353
ワイトのフリーダムはスタジオ版よりかっこいい!
下手したらジミの中で一番好きな曲で一番好きなライブかも。
355ホワイトアルバムさん:02/11/29 00:57 ID:1A2gJznU
>>354
ありがとう!
やっぱ、買っちゃおうかな!
356ホワイトアルバムさん:02/11/29 03:11 ID:???
>>354
>>ワイトのフリーダムはスタジオ版よりかっこいい!

それは好みによると思われ・・・・当然だが・・・・
357ホワイトアルバムさん:02/11/29 12:16 ID:???
スタジオ版もいい。
枯れてるけどまだまだアグレッシブに逝くぜ、という感じ。
358ホワイトアルバムさん:02/11/30 01:12 ID:???
ぜんぜん枯れてないよ!
ジミヘンは「枯れ」とか「渋み」とは無縁。
永遠のアバンギャルド。
359ホワイトアルバムさん:02/11/30 01:15 ID:???
永遠ってもう新ドル仮名
360ホワイトアルバムさん:02/11/30 12:30 ID:???
『ブルー・ワイルド・エンジェル〜ワイト島のジミ・ヘンドリクッス』買ったけどイイ!
361ドレミファ名無シド:02/11/30 13:25 ID:???
ずっとワイト島のマシンガン聴いてます。深いな。
個人的にお気に入りはMidnight lightning。ボロボロの中にも時々キラキラしたフレーズ
が耳に残るよ。
362ホワイトアルバムさん:02/12/03 07:46 ID:???
ワイトのマシンガンって、フィルモアと比べてどうですか?
ビデオなら持ってるけどソッチには収録されてもので
363ホワイトアルバムさん:02/12/05 17:13 ID:???
私見マシンガン

「バンドオブジプシーズ」>「フィルモア」>「バークレー」>「ワイト島」

「ジプシーズ」のはほとんど神の領域。「フィルモア」は「ジプシーズ」に
収録されなかったものだから、少し落ちる気がする。「ワイト島」は疲れて
ヘロヘロなジミが感じられてイイという見方も可能。
364ホワイトアルバムさん:02/12/05 22:14 ID:???
>>363
サンクス。
フィルモアもってればジプシーズいらないかな?と思ってたけど今度聞いてみようと思うっす。

最近出たウリ・ロートのライヴ盤買ったんだけど、あの親父リトルウィングをカヴァーしてた。
中々良い感じでしたね。本家ジミに比べるとちょっと小奇麗な感じはするけども。
365ホワイトアルバムさん:02/12/05 22:35 ID:???
>>363だが自己レス
>>「フィルモア」は「ジプシーズ」に収録されなかったものだから、少し落ちる気がする。

「少し落ちる気がする」じゃなくて「明確に落ちる」に訂正。
なんたってジミヘン本人が選んだテイクだし>「ジプシーズ」
「フィルモア」のは、その残りだもんね。
366ホワイトアルバムさん:02/12/07 10:48 ID:???
>>364
>>フィルモアもってればジプシーズいらないかな?

初心者にこういう↑誤解を与えてしまってるのが、
エクスペリエンス・ヘンドリックスの大きな罪だ罠
367ホワイトアルバムさん:02/12/07 11:14 ID:oOuk5BmJ
フィルモアで4回演奏したマシンガンですが
ジプシーズ収録の1/1 2nd Showのものは
他の3回のテイクよりかなり抑えめに弾いてます
これはソウルっぽいレコードにすることを意識して
ジミが意図的にやったことです
スライのシングアシンプルソングのリフを入れた
リヴ・トゥゲザーが6曲目に入ってるのも
その意図があるためです。
このマシンガンでは良し悪しは別として
残る3回のものに入っている凶暴なソロは一回もありません
最も派手にやっているのは12/31 2nd showのものです
これはフィルモアの方に入ってますよね
あとフィルモアにもジプシーズにも入ってない12/31 1st show
のものですが、これが最も実験的な演奏です
1st showではVoodooもpurple hazeもない、
エクスペリアンスの曲を1曲もやらない唯一のライブでした
個人的にはこのビルグラハム曰く「奇妙極まりない」1st showのものが好きなんですが、
やっぱりフィルモアにも入りませんでした
まあぐちゃぐちゃですからね
お蔵入りも仕方ありません
368ホワイトアルバムさん:02/12/07 11:20 ID:oOuk5BmJ
ちなみにワイト島のマシンガンはノーカットだと30分以上やってます
ミッチのドラムソロ長すぎ
あと御存知のようにヴードゥチャイルでギター壊れたり
コンサート会場の無料開放をめぐる争いでけんかになったりとトラブル続出で
マシンガンの演奏中にもMCの怒鳴り声がやたらと入ってます
ジミは途中で集中力切れちゃってます
だからワイト島完全版は永久に出ないと思います
369ホワイトアルバムさん:02/12/07 11:40 ID:???
367で1カ所訂正
ジプシーズ収録のマシンガンは1/1 1st showだったねスマソ
370ホワイトアルバムさん:02/12/07 15:56 ID:GMv0/knv
なにはともあれ、フィルモア12/31の 2nd show のマシンガンをその昔、ブートで聞いて
これこそ、ジミのベストパフォーマンスだと信じて疑わなかったクチですが
公式版フィルモワのミックスよりブートのミックスで聞いたほうが正直よかったですた。

ワイト島のベストはフォクシーレディーです。ラジオ局の声やアンプのハウリングが
これまたカコイイ!!ある意味、曲がドラマチックに仕上がっていると思う。
やはりジミは天才
371ホワイトアルバムさん:02/12/07 22:56 ID:r136YfrU
are you experienced ? ってジャケットが種類ありますよね?
どっちがもともとのジャケットですか?
372ホワイトアルバムさん:02/12/08 00:21 ID:/Vul8nFI
>>371
オリジアルのUK盤、トラックレコードだったけ?
あれはジミが真ん中でマント広げてその両脇から
ノエルとミッチが覗いているみたいな感じの方ですよ。

そしてサイケ風なのがUS盤です、日本も最初はこれだった
タイトルもずばり「サイケデリック・ジミ・ヘンドリックス」とかだった。
373ホワイトアルバムさん:02/12/08 00:22 ID:???
ジミのマントの下にミッチとノエル:英版など(元はこれだろう)
3人が立って並んだ状態を広角レンズで撮影:米版など(後からのだろう)

英版と米版で曲目や曲順が違うのは知ってるよね?
フォクシーレディーから始まるのが英版
パープルヘイズから始まりシングルヒットが入ってるのが米版
英版+パープルヘイズなどのヒット曲がExperience Hendrix版
374ホワイトアルバムさん:02/12/08 00:31 ID:/Vul8nFI
ダグラス盤アーユーのほうはUS盤編集の方だったかな。
あれに入ってる Red house は別テイクでステレオ録音のやつ。
スマッス・ヒッツにも入っているよね。
375ホワイトアルバムさん:02/12/08 02:56 ID:a5Ia5XTq
じゃあ黄色いやつがあとので、地味なのが先なんですね。
どうもありがとうございました。
376ホワイトアルバムさん:02/12/08 15:03 ID:???
>>372
日本盤のオリジナルはUK盤の複写ダヨ。スマッシュヒッツと勘違いしてない?
377ホワイトアルバムさん:02/12/08 16:38 ID:???
一時、オリジナルのイギリス版と同じ内容の日本版が絶えてたせいで、
混乱が起きてしまってますな。
イギリス版+ヒット曲のEXP-Hendrixのって、
最後に曲を付け足してるとはいえ、オリジナルとは違う印象・・・・
378ホワイトアルバムさん:02/12/08 18:44 ID:???
mannko
379372:02/12/08 20:09 ID:???
>>376
UK盤と同じですか、
う〜ん勘違い、不確実な情報スマンかった。
380375:02/12/08 22:17 ID:9xptGjdD
ついでに、

もともとのジャケットのやつで
現時点で一番お薦めなのはどのAre you Experienced ? ですか?
できたら形式番号まで書いてくださるとうれしいです。
381372:02/12/08 23:37 ID:???
>>380
CDのジャケットってことですか
CDでは良いのといってもみな、似たり寄ったりでね。
以前のアナログ盤なら、トラックレーベルのUK盤がやはりお勧めですね。
といっても輸入盤で中古になりますけど。
CDだとジャケット観賞する価値がいまいちないんですよ、といってCDの紙ジャケは
印刷が不自然だし。
TRACK 613001 (UK) これアナログ盤です。
382ホワイトアルバムさん:02/12/09 00:33 ID:???
なおアナログ版のオリジナルはモノラル録音なのでよろしく!

ビートルズの初期もそうだが、モノラルにはモノラルの良さがあるんだよね。
自作Axis;Bold as loveでは時代を物語る激ステレオに走るんだが(w
383ホワイトアルバムさん:02/12/09 09:05 ID:???
つーかTRACK 613001は最低のモコモコサウンドだす。
モノラルの良さはない。3枚持ってるがみな同じ。
モノラルで一番よいのはおフランスざんす。
384ホワイトアルバムさん:02/12/09 09:12 ID:???
>>382
「ジミヘンドリックスの想い出」というアナログ盤にはアーユーとその辺のシングル曲の
モノラル・ミックスが聞ける。
今となっては貴重だ。
385ホワイトアルバムさん:02/12/09 09:23 ID:???
>>384
あれの元ネタはスマシュヒッツなんだろうか。
386ホワイトアルバムさん:02/12/09 10:24 ID:???
ウッドストックのヴードゥチャイルでのジミヘンは完全にいっちゃってる。
387ホワイトアルバムさん:02/12/09 11:24 ID:???
<黒人であること、麻薬とギャングと銃の世界>
 音楽性の問題以上に彼を精神的に追いつめたもの、それは麻薬によって彼を操り続けていたギャングたちの存在だった。
彼らはジミに麻薬を与え続けながら操ることで、彼の稼いだお金を吸い上げ、莫大な利益を上げていた。
実際、ジミの口座にはいつもわずかのお金しかなかった。
彼はコンサート・ツアーのスケジュールすら自分で決められずにいた。
ギャングたちが、彼を銃で脅す姿すら目撃されているのだ。
彼の居場所はついにツアー先のホテルの一室だけになってしまったのだ。
もし彼が黒人でなかったら、この状況から抜け出す方法は、きっとあっただろう。
彼はやはり黒人社会から抜け出せてはいなかったのだ。

・・・。
ジミの人生はブルースだね。切ない。
388ホワイトアルバムさん:02/12/09 19:26 ID:vN7tUJ3b
だいたい黒人だけでバンド組めなんてジミに言うことじゃないよ
その辺の黒人解放運動野郎にでも言っときゃいいんだよそんなセリフ
そういう徒労な「団結せよ」の思想がジミの苦悩の元になってたと思うけどね
だいたい1st、2ndアルバムだって
当時は米国レコード協会のブルースの目録に入れてもらえず
見かねたBBキングがじぶんのレコードとして目録に入れたくらいなんだろ
黒くなければ黒人にあらずってのは実は最も黒人差別を増長させる思想だよ
この手のブラックパンサー野郎はジミとマイルスをさんざん困らせていた
白人とジャムるだけで散々に脅迫されるってのはどう考えてもジミの思想と逆行してる
ジミは解放に解放を重ねていくことで自分のアイデンティティを発見しようとしていた
この辺の無能なバカどものように「黒人は●●すべきでない」なんてのは
1度たりとも考えなかったはず
この手のやつらは黒人だけでなく白人やアジア人にも多くいるけど
本当に生半可な理解しかねえんだよな
389375:02/12/09 23:02 ID:2VCf3TL0
>381
ありがとうございます。ですが、僕が聞きたかったのは
「もともとのジャケットと同じジャケットで出ているCDで、
リマスターやノイズ取りが一番いいと思われるか、お薦めなもの」
ってことだったんです。
それでもう1度お薦めをよろしくお願いします。m( _ _ )m
390 :02/12/09 23:30 ID:alPePiXf
日本で最初に発売された「スマッシュヒッツ」のCD(中味はドイツ盤)
Purple HazeとFireの最初の音が切れてるんですが、これはレアもの
なんですか?ご教示ください。
ちなみに当時の価格は3300円でした。
391ホワイトアルバムさん:02/12/10 09:22 ID:rWyNA6na
>>389
そうですか
 are you experienced で一番、音がいいのはエクスペリアンス・ヘンドリックスが
出しているCDでしょう、 品番 MVCE−24027
オリジナル4/1インチマスターテープからリマスターされているそうですから
これが一番でしょう、中にはハイがややきつくて聞きにくいという人もいますが。

>>390
私は持っていませんのでわかりません・・・
音が途切れているんですか、音質に問題ありそうな感じがします。
関係ありませんが、これまで、日本で発売されたジミのアナログ盤は殆どが音悪いです
同様にCDにもいえます。これは日本のレコード会社がコピーにコピーを重ねたものをマスターテープにしているからです。
クライ・オブ・ラブにしてもレインボウ・ブリッジにしても外盤と国内盤では音質に雲泥の差があります。
392ホワイトアルバムさん:02/12/10 14:13 ID:???
>>390
持ってるよ。
プレミアがつくかつくか・・・と思ってたけど、概ねつかなかったね。
ジミの場合はリスナーが音源重視って傾向が強いんで、古ければいいとか
にはならないんじゃないのかな?
価値はジャケットだけだよね。再発出ちゃったんで、もう全然ダメと思うわ・・・
393375:02/12/10 23:26 ID:vF2Gm3+U
>391
ありがとうごじぇます。
MVCE−24027
ハイがきついってことは高音が大きいってことですよね?
試聴できたら聞いてみます。

では、次点として薦めるとしたらなにですか?
394ホワイトアルバムさん:02/12/11 00:47 ID:???
>>391
>>are you experienced で一番、音がいいのは

ちがうちがう。ダグラス切手CDの方が全然レンジが広いって。ダグラスは「オリジナルに忠実に」
とか、そういうアホらしいこだわりはないから結構イイ塩梅でいじるよね(音的に)。
can you see meに入ってた耳障りなポットノイズもデジタル処理できれいに消してるし。
エクスペリアンス・ヘンドリックスは例の富豪からほんまもんのマスターを入手できなくて
あのノイズバリバリのマスターを使わざるを得なかったわけだ。
395ホワイトアルバムさん:02/12/11 10:32 ID:ow3+9ts2
>>393
なんの次点なのかよく解らなくなってきたのですが・・

>>394
ダグラス版の方は、全体的にスピード遅いですよね。
どちらが正解なのかは解りませんが。

それにエディが、パンノイズをそのまま残したのも原音に忠実にという
意図があったと思いますし、そういった意味ではダグラス版の方が
音をいじっているような印象を与えますが。
どちらにしろ、ダグラスプロデュースの物はライブ音源に不自然なディレイ処理を
施したりと私はあまり好きではありません。
396ホワイトアルバムさん:02/12/11 11:03 ID:???
まあ、エディはレトロ志向というか、確固たる信念があるというか
一番はエディ本人がジミの一連の作品のエンジニアだったからでしょうね。
他人に好き勝手な事とされるのが、エディには許せなかったんでしょう。
397ホワイトアルバムさん:02/12/11 11:47 ID:???
>>395
ついでに言うとエディ版are you experiencedのレッドハウスは80年代に
作られた盤起こしマスターだ。80年代の再後期のポリグラムCDより音がヒドイ。
395がダグラスプロデュース物がきらいでも、音が明らかに劣るのは事実だし、
実際あのノイズは音楽の一部ではないから、削除して正解。
are you...の冒頭のノイズもオリジナルにもちょっと入ってるけど、
テープの経年劣化で時が経つにつれてだんだんでかく収録されてるんだよ。
ちっとも「原音に忠実」じゃない。その辺を理解しよう。
398ホワイトアルバムさん:02/12/11 11:59 ID:???
レッドハウスに音質うんぬんを求めるのは、あまり・・・・モノだし
399395:02/12/11 14:34 ID:???
>>39
>are you...の冒頭のノイズもオリジナルにもちょっと入ってるけど、
テープの経年劣化で時が経つにつれてだんだんでかく収録されてるんだよ。
ちっとも「原音に忠実」じゃない。その辺を理解しよう。

ここの意味がわかりません”、オリジナル”とはどれを指して言っているんですか。
また経年劣化とは?
400ホワイトアルバムさん:02/12/11 14:51 ID:???
テープが経年劣化で音がボケるのも知らんのかい、このひとは。
ケニー・バレルのアーゴ盤とかもそうだが、ノイズが年々深くなっていくのだよ。
オリジナルはUKモノ、フランスバークレー、USモノ&ステレオアナログ全部入ってるよ。
ひょとして意味がわからないとか。
401395:02/12/11 21:12 ID:???
>>400
ひょっとしなくても解りませんね。
あなたがいうオリジナルとは、エディがその当時製作した
マスターテープという意味だったのかお聞きしたかったのですが、
それから音がボケる云々は、基本的にはないと思います。
磁気テープに記録した信号は半永久的に変わりません。

                                     以上 
402ホワイトアルバムさん:02/12/11 23:04 ID:???
400ではないですが、変わるはずです。
磁気信号その物が隣のどうしで影響しあったり
(1つのテープに記録されている以上テープの長さ以上遠いところに
離しておくことはできないので、常に弱い磁石と隣り合わせに保管してあることになります)
また、テープをプレイすればプラスチック製のテープを引っ張ることになるので
テープその物も少しずつ伸びます。

ちなみにCD音源・HD音源も劣化します。
403ホワイトアルバムさん:02/12/12 08:35 ID:???
400だけどね。あのね。大体402が言った通りのこと。いわゆる転写だよ。

それから、俺は30年くらいハマッててare you experiencedも各時代15,6枚
持ってるんだけど、その俺が各盤何百回も聴いて言っている事が違っていると??

395は多分若いファンなんだろう。本とかに書いてること鵜呑みにしちゃ駄目だぜ。
404402:02/12/12 22:35 ID:???
>403
すごい、私の生きてきた時間の2倍もJIMIのファンですか・・・。
Are you Experienced ? だけで15,6枚とかリア工にはうらやましい限りです。
私なんてCD1枚だけ・・・。ファン歴2年目。
405ホワイトアルバムさん:02/12/15 01:45 ID:XOljYu9G
age
406ホワイトアルバムさん:02/12/17 03:10 ID:???
>>400

ここでずっこけていいんですよね?
407375:02/12/17 23:20 ID:xAZlN78y
え〜っと、話が私なんかにはよくわからない領域に入りこんでしまったようです。
とりあえずMVCE-24027買います。
いまユニバーサルが3Buy1Getっていうのやってるようなので、
B.B.Kingとデレク&ドミノスもついでに買って
クリームのすばらしき世界(←あってる?)をもらう予定です。

どうもありがとうございました。
408ホワイトアルバムさん:02/12/17 23:25 ID:+5GPQJtH
つーか何でジミがウッドストック(ジョニミッチェル作)でベース弾いてんの?
あれギターだったらCSNYどころの騒ぎじゃなかったはず
409ホワイトアルバムさん:02/12/19 10:47 ID:???
人間、死ぬタイミングも重要って事か。
410ホワイトアルバムさん:02/12/20 00:41 ID:???
そのとおり。だから早く氏ね >>409
411ホワイトアルバムさん:02/12/24 12:57 ID:???
ハワイのライヴ盤が出たよ〜。
412ホワイトアルバムさん:02/12/24 19:22 ID:???
そういや、なんかでジミがサンタに扮したジャケット見たような。あれは何だったんだろう。
413ホワイトアルバムさん:02/12/24 21:39 ID:???
Little drummer boy〜silent night〜Auld lang syne
414ホワイトアルバムさん:02/12/25 00:48 ID:CW0V3w4e
ジミヘが日本でライヴやった事知ってる?
デビュー前にバックバンド時代だけど。米軍基地でさ。
実際見たって人に聞いたんだけど、もう一人ぐらいいれば確かな情報に
なんだけどなあ・・・。
415ホワイトアルバムさん:02/12/25 00:54 ID:uZC/AbhA
マシーン・ガンって

すごいですか?
どのらいぶのやつがおすすめ?
416ホワイトアルバムさん:02/12/25 14:02 ID:???
              _ , ― 、
            ,−'  `      ̄ヽ_
           ,'  ____     ヽ
          (  /_二__\     )
 _       (    ノ_`ー'ー_'ヽ ̄     )
(  \    , '(   ノ_l レ , _(      )
 ヽ・ 。)   )人 (  〉 /     (      )
  ー  \( ( ) ,`ー'l ( _ )    (    ノ
    \ \ )ノ   、 ''ニ` 、     イー'
    <つ  ヽノ⌒ヽ 、二ノ   /<ジプシーズのが一番さ
     <∋      | ー―
417ホワイトアルバムさん:02/12/25 17:11 ID:???
>>416
もう少し似ないかね。それじゃ中野重夫だって。
418ホワイトアルバムさん:02/12/25 18:53 ID:???
>>417
えらそうに言うならオマエが作ってみろよ。
419ホワイトアルバムさん :02/12/27 02:38 ID:???
              _ , ― 、
            ,−'  `      ̄ヽ_
           ,'  ____     ヽ
          (  /_二__\     )
 _       (    ノ_`ー'ー_'ヽ ̄     )
(  \    , '(   ノ_l レ , _(      )
 ヽ・ 。)   )人 (  〉 /     (      )
  ー  \( ( ) ,`ー'l ( _ )    (    ノ
    \ \ )ノ   、 ''ニ` 、     イー'
    <つ  ヽノ⌒ヽ 、二ノ   /<名古屋のが一番だがや
     <∋      | ー―
420ホワイトアルバムさん:03/01/06 19:01 ID:???
>>414
昔から有るガセネタでないの(あれ、ネタにマジレスしちゃったか?w)
421ホワイトアルバムさん:03/01/08 22:15 ID:ck0qLEde
デジパックのワイト島きいた。

痺れた。ムーシグンッ♪
422山崎渉:03/01/11 05:47 ID:???
(^^)
423アル:03/01/11 15:02 ID:n/C52mjP
414の話はさ、どのジャンルにありがちな神話だよな
俺も信じたいけど、エスクワイヤーで義母が否定してたぜ
424ホワイトアルバムさん:03/01/11 16:04 ID:???
今日CDショップで紫のジャケ(1stのジャケの一部が使われてた)の
40数曲未発表音源、4CDsのBOXを見かけたんですが、
買った人います?
425  :03/01/11 17:15 ID:???
ジミの曲でインストですごいファンキーなソロずっと弾き続けるのって何て曲だか分かりますか?
持ってるMDの7曲目に入ってる曲なんですけど名前が分からないです。
426ホワイトアルバムさん:03/01/11 17:18 ID:???
サード・ストーン・フロム・ザ・サン
427ホワイトアルバムさん:03/01/11 17:25 ID:???
>>425「〜ライジングサン」に入っている『ビギニングス』かな〜?
9曲目の
ウッドストックでも演っているけど
428425:03/01/11 17:41 ID:???
>426,427
どうもです、調べてみます。
友達にもらったジミベストのMDで一曲目がStone freeで2曲目がRadio one
なんですけどそんな曲目のベストってないんですよね
429425:03/01/11 17:56 ID:???
両方とも違うんですよね。
430ホワイトアルバムさん:03/01/11 19:58 ID:8PzezF7w
サンシャイン・オブ・ユア・ラブ
だな
431ホワイトアルバムさん:03/01/11 23:16 ID:rCxhOBAp
drivin' south じゃない?
432ホワイトアルバムさん:03/01/12 00:14 ID:ibd4Y4sl
>>425
曲の長さおしえれ
433ホワイトアルバムさん:03/01/12 00:26 ID:ibd4Y4sl
>>424
漏れ持ってるけど
後期音源は全曲ブートで既出だったよ
初期のに面白いのが多かった
66年パリとか初めて聴くのも多い
まあブートに手出してないんだったら即買い
出してても67年までの音源に興味あるんならやっぱ買い
スタジオ盤先に全部そろえてるんなら面白いと思うよ
434424:03/01/12 00:32 ID:???
スレありがとうございます。
ブートも聞いたことないし、スタジオ盤かってろくに..ですし
なのに買っちゃいますタ。
あれは持ってて損はないとおもったんで。

これから他のもいろいろ聞いてみようと
435425:03/01/12 14:07 ID:???
みなさん、迷惑かけてすみませんでした。
Driving southでした
しかしすごい曲です、これ
436ホワイトアルバムさん:03/01/12 15:58 ID:???
今度出るらしいハワイはマウイ島のLIVE盤
レインボーブリッジ・コンサート

ってどうなのよ?


ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=643466&GOODS_SORT_CD=101
437ホワイトアルバムさん:03/01/12 16:23 ID:???
>>436
それってビデオやDVDで出てる奴の音源なのかな?
俺初心者なんでよくわからない。
438ホワイトアルバムさん:03/01/12 16:39 ID:gmc7UgqT
ジミのライブ盤は演奏の内容、音質とかひっくるめて総合的にどれが一番いいですか?
439ホワイトアルバムさん:03/01/12 19:10 ID:???
              _ , ― 、
            ,−'  `      ̄ヽ_
           ,'  ____     ヽ
          (  /_二__\     )
 _       (    ノ_`ー'ー_'ヽ ̄     )
(  \    , '(   ノ_l レ , _(      )
 ヽ・ 。)   )人 (  〉 /     (      )
  ー  \( ( ) ,`ー'l ( _ )    (    ノ
    \ \ )ノ   、 ''ニ` 、     イー'
    <つ  ヽノ⌒ヽ 、二ノ   /<ウッド・ストックのが一番だがやぁ
     <∋      | ー―

440ホワイトアルバムさん:03/01/13 10:06 ID:nRM5XDIu
どの盤にも光るところが必ずあるぞ。全部聴けい
441ホワイトアルバムさん:03/01/13 12:57 ID:bB6STPAl
死亡時24歳説ってマジ?
442ホワイトアルバムさん:03/01/13 13:12 ID:???
モンタレーとウインターランドがいいと思う>ライヴ
でも今は廃盤だったような?

個人的にはフィルモアのストーン・フリーが大好きでもある
443438:03/01/13 15:00 ID:yYzK2bsj
ウッドストックとBBCとフィルモア聞いたけど、フィルモアはちょっと落ち着いた感じで面白くなかったかな…
フィルモア、モンタレーはリマスターCD化希望。70年のハワイのライブは良いんですか?
444ホワイトアルバムさん:03/01/13 15:53 ID:???
>>443
じゃあ、STAGESっていう67年〜70年までのライヴBOXはどうだろう?
ただ、これも10年前の作品だったと思うから入手は難しいかもしれないけど。
445ホワイトアルバムさん:03/01/13 16:11 ID:???
「イン・ザ・ウエスト」再発きぼんぬだが無理か
446ホワイトアルバムさん:03/01/14 22:41 ID:???
アナログ・オリジナル・レーベルの紙ジャケのやつって、従来のCDより
音が良くなってるの?
あと、1stがパッケージの黄色いやつとそうでないやつ
の二種類あるっぽいんだけど中身はいっしょなの?
447ホワイトアルバムさん:03/01/14 22:46 ID:???
>>444

「Stage」は、たまにヤフオクで見かけるよ。
俺の一押しは、やっぱり「ロイヤル・アルバート・ホール」。
ブートだけど、「Death Is Not The End」は最強!
でも去年、正規盤が出たんだっけ?タイトル忘れた・・・。
448ホワイトアルバムさん:03/01/15 01:56 ID:ps8qM1oN
>>444
いまあるかどうか分からんけど
LIFELINESの4枚目に入ってるLAフォーラムのがもの凄い
69年4月だからジャズミュージシャンと一番近かった時期で
ほとんど全曲10分以上のジャム大会っすね
LIFELINESは再発ないと思うけど
4枚目だけ別に出したほうが良いと思うマジで
449444:03/01/15 11:11 ID:???
>>447
正規盤でたね。貴方のお勧めの曲が入ってるかは知らないけど。
今度買ってみるわ。
>>448
ライフラインズも欲しくてずっと探してるけど未だにお目にかかったこと無い。残念だ。
450ホワイトアルバムさん:03/01/15 12:16 ID:???
>>445
禿同。あれをアナログで聞いたこと無い若者も多いんだろな…
451JOEは俺か?:03/01/15 17:19 ID:???
「♪ウッドストック」のベース弾いてるジミって
なんて名前の海賊盤だっけ?
レコード盤だと「ティモシーリアリー〜」だったけど。
452444:03/01/16 00:19 ID:???
>>450
俺もその若造の一人です。

持ってるライヴ盤
モンタレー
ウィンター・ランド
ウッドストック新旧両方
BBC新盤
フィルモアとジプシーズ
ステージ
ワイト

知人には「同じ人の同じ曲ばっかり聴いて飽きないの?」と怪訝な顔されるがなんか歯止めが利かないのですよ。
ブートレッグも買ってる人はさぞかし凄い数のコレクションそろえてるんだろうな。
453ホワイトアルバムさん:03/01/16 04:14 ID:???
>>452
別に年寄りが偉くて若い人が偉くない、なんて意味ではないのだが、
生前の正規盤5枚と死後の(一応)正規盤を聞いた上で、その後に
ブートやら、発掘物やらを聞いているオジサン世代と、
聞く順番が逆になっている世代では、感じ方にも差があるだろうな。

例えば生前に出た「バンドオブジプシーズ」を聞いてきて、アウトテイク集
である「フィルモア」に驚いているオジサン世代と、両方を並行して
聞いてる若者世代じゃ、感覚がかなり違うんじゃないかと思う。

ま、どっちにしてもジミヘンの演奏であることに違いはないし、
感じ方は人それぞれだから別にどっちが正しいって事ではないけどね。
454ホワイトアルバムさん:03/01/16 05:46 ID:sOe0hkvi
そうだね。漏れはおじさんとはいえないけど、ジプシーズ聴いて、すごいな、続編は
どこにあるのかな〜とかずっと思ってたよ。それからバンドオブジプシーズ2ってのが
出たり、海賊盤でコンサートが発掘されたりとかしてある時突然未発表集出るぞ、って
アナウンスが出て、正直びっくりした。まさか音源が存在しているとは思ってなかったもんで。

フィルモアは確かにジプシーズほどいいテイクとは言えないけど、いろんな物聴いてきたから
興味深かったよ。Buring Desireのライブ盤ってこうなんだとか、Live Togetherの完全盤聴いて
驚いたりとか。どうせならジプシーの完全版をDaggar Recordsあたりから出して欲しいな。店頭で
売らなくてもいいから。
455ホワイトアルバムさん:03/01/16 12:47 ID:zjnybaZM
>>451
知りたいのなら、わからないってハッキリ言えばいいのに(w
456ホワイトアルバムさん:03/01/16 12:50 ID:???
嫌な性格の表れたレスですね。1行なのに。
おまえモナ〜ってきます?(ww
457ホワイトアルバムさん:03/01/16 17:21 ID:???
わたしも尻たいです。滋味騙ベースの「ウドストク」入ってるCD。
458ホワイトアルバムさん:03/01/16 22:11 ID:juhjTNWv
>>457
ジョニミッチェル作曲のなら漏れ持ってるよ
今手元にないけど
69年6月20日録音だったと思う
ギターとボーカルがスティルスでドラムがバディ
ジミのベースが凄いことになってるよ
CSNのバージョンより100倍くらいハードっす
ジョニのアコギ弾き語りが一瞬であんなになるってのは
やっぱアレンジ能力も半端じゃないっすよ
ウオッチタワー並みにアレンジしまくってるし
おまけに本番のウッドストックの前に演奏してるっつーのも凄い
必聴ですね
459ホワイトアルバムさん:03/01/17 08:57 ID:???
適当なこと書くんじゃねぇよタコ。ただのお気楽JAMじゃねぇか。
しかもミックスぐちゃぐちゃで原形とどめてない。
460ホワイトアルバムさん:03/01/17 11:06 ID:???
で、その音源は存在すんの?

>458
ちなみにウッドストックはジミヘンアレンジじゃなくて
スティルスアレンジだよ。
なぜかスティルス来るとジミヘンはベース弾きたがるらしい。
花もたせてるのか?
461fdlksa:03/01/17 11:45 ID:4980FfnP
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
462ホワイトアルバムさん:03/01/17 20:01 ID:???
へ〜
スティルスとかもと仲良かったのかジミへんは

交友関係は幅広かったんだろうね
463ホワイトアルバムさん:03/01/19 03:22 ID:???
いわゆるジミ&スティルスジャムは偽物説の方が今は強いな。俺もそう思う。
ちなみに初心者向けに言っとくがダグラスのと違うよ。

あとスタジオの英国国家はホントに偽物なのかな?
464ホワイトアルバムさん:03/01/19 07:11 ID:VfRXR4I1
>>スタジオの英国国歌
なにそれ?
465しみじみ:03/01/19 20:35 ID:???
>>454
漏れは40前だけど、アナログ盤のころは一枚も聴いたことなかった。
ジャケットの字はおどろおどろしいし、ジミヘンの顔もロックというのも怖
かった。
学校にKISSのアナログ盤持ってきてる香具師は完全に不良だと思って
た・・・そんな時代がこの国にあったんだよね。
(田舎だったってのもある。都会じゃ事情は違っただろう。)
本格的に聴き始めたのは90年代初頭で、既に初期の何枚かのCDが入
手困難になり始めてた。
もう少し早く気づいていれば、今や万札払わなきゃ買えないアルバムも
2〜3000円で手に入ったのになあ。
466しみじみ:03/01/19 20:40 ID:???
一番後悔してるのは、日本盤ルーズエンドのCDが1200円で池袋の
レコファンに売ってたけど、買わなかったこと。
一緒にジミのアルバムが大量に出てたので、ヌードジャケットの3rd
など買って見送ったがその判断は誤りだった・・・
その後店頭で安く売られてるのを、ただの一回も見たことネーよ。
467ホワイトアルバムさん:03/01/19 22:49 ID:???
ルーズエンズって貴重なの?
山田秋成だかの馬鹿な解説つきのやつ昔買ったけど・・・
あれで重宝するっつったら賭博師サムくらいかな
あれミックス全然ちがわなくない?
あとドリフターズエスケイプも微妙に別ミックスだっけ?
とにかくあんまり聴きどころの多い代物じゃないよ
漏れが再評価したいのはむしろ70年代中期のダグラス関係の2枚だな
あれ差し替えドラム叩いてるのヴァンモリソンのドラマーなんだけど
ハードロック関係の評論家は何も知らないらしくて
少なくとも日本人で指摘してる香具師みたことないよ
あれはあれで価値あるもんだと思ってるけどね
468しみじみ:03/01/19 23:10 ID:???
その二枚って、クラッシュ・・・とミッドナイト・・・のこと?
469ホワイトアルバムさん:03/01/20 10:20 ID:???
ミッドナイトはクソだろ。あれ聴くならブート聴く方がまし。クラッシュは面白いけどな。
470ホワイトアルバムさん:03/01/20 11:30 ID:???
>>463
ジミヘンの「My Friend」にキーボードとして参加したから
お礼にスティルスの「Go Back Home」でギター弾いたそうです。
この例を見る限り、二人の接点はあったと思われます。
60年代はミュージシャン同士のつながりが今より強かったのかも。
ジミヘンはジムモリソン、ジョニーウィンターともクラブ共演してるし。
死の当日にはクラプトンとスポーツ観戦の約束をしていたとも。
これは嘘っぽいけど。
471ホワイトアルバムさん:03/01/20 12:22 ID:???
ルースエンズはBurning Desireが良い。Jam292も始めて聴いたときはかっこよかったよ。
ピアノが入っていて。ただのジャムだけど。けれども、これとMidnight Lightningのジャケはしょぼい。
対照的にCrash Landingのジャケはとてもいい。品がある。
472ホワイトアルバムさん:03/01/20 12:34 ID:???
>>470
>>この例を見る限り、二人の接点はあったと思われます。

接点あったどころじゃないよ。スティルス、それにニール・ヤングは
ほとんどジミヘンの弟子状態に近いじゃん。
スティルスのファーストのライナーはジミヘンが書いてるしな。
473ホワイトアルバムさん:03/01/20 12:56 ID:???
あの時代は誰もがジミヘンを意識していたな。
クラプトンもアフロヘアで対抗していたし、
キース・リチャーズもジミヘン登場以降
ギタープレイ荒くなったし(W.
474ホワイトアルバムさん:03/01/20 15:40 ID:???
そのジミ・ヘンドリックスが師と仰いでいた存在がバディ・ガイ。
475463:03/01/21 01:35 ID:???
>>470
俺の言ってるのはいわゆるwoodstock sessionと言われてるアレですよ、アレ。
two guitars jamなんていかにもなリズムを弾いてるけど、ちょっとだれてくると
素人臭いフレーズが出てしまうぜ(w

>>464
英国国家は黄犬にも入ってたアレですよ、アレ。electric gypsyではfakeとなってた
けどcherokee mistあたりと雰囲気似てるし、12弦は明らかに昔から言われてる枕不倫
じゃないけど、デイヴ・メイスンあたりじゃないかなぁ。
476ホワイトアルバムさん:03/01/21 09:24 ID:???
>>474
そのバディ・ガイがロードの客イジリでジミヘンの物まねをしちゃうという(w

ジミヘンはクラシックからポップスから民謡から、
いいと思う音楽は何でも吸収しようとしてたらすい。
ド下手なアマチュアバンドの演奏からもヒントを得ようとしていたそうな。
477山崎渉:03/01/21 10:16 ID:???
(^^)
478ホワイトアルバムさん:03/01/21 10:21 ID:???
>>475(463)さん
woodstock sessionって海賊盤で出ているのですか???
聴きたいです。なんて名前の盤でしょうか????
教えて君ですいません。
479463:03/01/21 11:29 ID:???
>>478
「woodstock session」は昔からテープで出回ってた。言うまでもないけど
ショーカンのとかと違うからね。
CDだと10年位前に出たイタリアものの箱に入ってたのぐらいしか記憶にないな。

>>471
Burning Desireはもちっと気合入れて演ってほしかった。好きだけど。
あと電気女護ヶ島のインストは、ガキのころもっと聴きてぇ〜と思っていたが
後で聴いて(´・ω・`)ショボーン。 - ・・・・・・・・・ ...
480ホワイトアルバムさん:03/01/21 13:24 ID:bsVVydPa
リトルウイングを9分くらいやっているのが入っている、ブートの名前を教えてもらえますか?ちなみにどんな内容でしょうか?
481ホワイトアルバムさん:03/01/21 17:49 ID:???
>>479
>>あと電気女護ヶ島のインストは、ガキのころもっと聴きてぇ〜と思っていたが
>>後で聴いて(´・ω・`)ショボーン。 - ・・・・・・・・・ ...

そーかー? 俺はあのスタジオに一人きりって雰囲気が大好きだが。
482463:03/01/21 20:37 ID:???
>>480
cafe au go go のジャムのこと言ってるのかな?結構色んなのに入ってるけど。
blues at midnightが一番いいんじゃないかな。内容はいきなりテンション高い。
でも途中で収集つかなくなるパターン。酔っぱらってるっぽい。

>>481
ちがうちがう。ミッチもいるって。あれすぐ終わっちまうだろ。続きが聴きたい
って意味で言ったの。俺の田舎にはブートはおろか輸入盤さえ売ってるとこなかった。
483ホワイトアルバムさん:03/01/21 21:56 ID:???
>>481
>>482
ELECTRIC LADYLANDのインストはドラム入りのちょっと長いのもあったよね
あれの方がルーズエンズのより好きだなダルい感じで
何のブートだったか忘れたけどあれ良かった
484ホワイトアルバムさん:03/01/21 22:06 ID:???
ブートの有名どころで
オフィシャルで出せそうなスタジオ音源って何か残ってるかな
漏れ的には
Ship Passing through the night
Send my love to linda
Look over yonder(67年5月録音のほう)
Izabella(レインボーズ末期のやつ)
I'm a man(ジプシーズのやつ)
これくらいは十分だせそうな水準だと思うけど
特にLook over yonderはレインボーブリッジのより良いでしょ
あれ20年前からブートで出回ってるのに何で出さないんだろ?
485ホワイトアルバムさん:03/01/21 22:09 ID:???
MLKも出すべきだな絶対
486ホワイトアルバムさん:03/01/21 22:14 ID:???
つーかやっぱり断トツでマシンガンのスタジオバージョン出してほしいよ
ミッドナイト〜に入ってるやつの差し替え前バージョンでも良い
たくさん残ってるんだから早く出すべき
ライブの方がずっと良いのは百も承知で言ってるよ
487ホワイトアルバムさん:03/01/21 22:24 ID:???
いや、俺はワイト島のが一番好き。
488ホワイトアルバムさん:03/01/21 22:32 ID:???
早いハナシ、エクスペリエンス・ヘンドリックスが音源を持ってないんでそ?
489ホワイトアルバムさん:03/01/21 23:21 ID:QkmpzsxL
>>482
ありがとうございした。探してみます。
490ホワイトアルバムさん:03/01/21 23:26 ID:???
今日、怪しげなPURPLE HAZEってかかれた黒箱で
二枚組のCD、990円で買ってきたんだけど、これって何?
491ホワイトアルバムさん:03/01/22 02:15 ID:gGJFgBND
おぉ!スレタイトルにふさわしい話題になってきましたね。

とりあえず490さんにジャケ写うぷキボン。
492最近盛り上がってきてますね:03/01/22 10:12 ID:???
>>484
いわゆる”チャス・チャンドラーテープス”というやつ
アパートでのアコギテイク
Cat talking to you
Rainy day shuffleをもっと長く
Valleys of Neptune
などなどなども。まだまだいろいろあるでしょう。

>>485
クラッシュランディングのMLKはつぎはぎだらけのいんちきだぞ。ジミの死後に勝手に作られた。
493ホワイトアルバムさん:03/01/22 12:46 ID:???
>>ジミの死後に勝手に作られた。

それを言ったら何とか・・・だろ?(w
494ホワイトアルバムさん:03/01/22 21:40 ID:???
>>492
アパートのアコギってジプシーアイズとか入ってるやつのほう?
ジプシー合図なら後ろで電話鳴ってるやつフルバージョンで出してほしいよね
あと漏れ最近のはうといんだけどエンジェルの弾き語りって何かに入ってたっけ?
ライフラインズしかオフィシャルに入ってるのみたことないっすけど
Valleys of Neptuneとかもいい加減出してほしいよね
Rainy day shuffleも長くしてほしいっす
あと3 Little bearsもカット部分がカコイイよね
ジミ後期の音源は3分や5分じゃ言いたいこと言いきれない感じで
カットしちゃもったいない部分が丸ごとカットされてるのばっかりで残念
495ホワイトアルバムさん:03/01/22 21:44 ID:???
>>487
ワイト島のマシンガンは編集しないと聴くにたえないよ
30分もあれ聴いていられる?w
496ホワイトアルバムさん:03/01/22 21:47 ID:???
どりぃ♪
497ホワイトアルバムさん:03/01/22 22:02 ID:???
>>463
スタジオの英国国歌は偽じゃないでしょう
ピッキングの仕方がジミだなと思って聴いてるけど
枕不倫は不参加ですね
あの段階まで作り込んだ音源には1回も参加してないと思います
498ホワイトアルバムさん:03/01/22 22:07 ID:???
フリーダムの間奏は完全版で出してほしかった。
499ホワイトアルバムさん:03/01/22 22:25 ID:???
>>497
偽モノですよ。David Hendersonと言う人(ジミヘンに付いての本を書いた人とは別の人)
が作ったもの。初めて聴いたときはカコイイ!!と思ったが、それでがっかり。どういうわけか
Alan Douglasの管理する音源に入り込んでしまったらしい。
500ホワイトアルバムさん:03/01/22 22:33 ID:???
ぜんぜんO.K
曲中に垣間見るジミのメロディアスなフレーズに痺れるんだよ。

まぁ、40数分もあるようなZEPの「誘惑されて」よりは
まだマシだと思うが・・
501500:03/01/22 22:36 ID:???
スマソ
>>495へのレスです
502495:03/01/22 22:42 ID:???
>>500
漏れも部分的には好きだし
オフィシャルで出てる編集バージョンならあれが一番好きですよ
フィルモアのやつより断然歌になってるし泣けるし
ただノーカットのやつを聴いたときはさすがに萎えましたね
何度も演奏止まってるしミッチのドラムソロは長すぎるし
まあやる気なかったとか言う評論家の言い草は無視して良いと思うけど
会場の空気があんまり悪すぎっすよワイト島は
503ホワイトアルバムさん:03/01/22 22:49 ID:???
>>497
そうなんですか
うまく作ったもんですね
ハーモニクスの音とかまるっきりジミだし
偽だとしてもジミを意識して作ったのは間違いないでしょうね
504503:03/01/22 23:08 ID:???
>>499さんへのレスでしたスマソ
505ホワイトアルバムさん:03/01/22 23:13 ID:???
マウイ島のオフィシャル聴いた人いない?温室とか、演奏とかどう?
いちおうMSIのやつを買おうと思ってるんだけど。
506ホワイトアルバムさん:03/01/22 23:17 ID:???
>>505
温室も演奏も良いっすね
ただ昼間の演奏なんでテンションはそんな高くないっす
あとマウイ島は映像より音だけで聴く方が良いって思いますね
映像はこいのぼりで萎える
507ホワイトアルバムさん:03/01/22 23:36 ID:???
>>506
どもです。
508ホワイトアルバムさん:03/01/23 10:40 ID:???
>>506映像はこいのぼりで萎える

あれがイイんじゃない?(w
当時のノリを知る意味でも映像は一応見といた方がいいと思うよ。
509ホワイトアルバムさん:03/01/24 14:26 ID:???
Dagger Recordsからオフィシャルブート5枚がさっき届きますた。しばらく楽しめそうです。
送料約22ドルで計102ドルでしたよ。
510ホワイトアルバムさん:03/01/25 22:00 ID:6netftlW
the rainbow bridge concert のジャケットめちゃめちゃカコイイッ!!
511ホワイトアルバムさん:03/01/25 22:59 ID:???
>>510
そう?中開いたらジミの写真がひとつもないのだが、権利関係で使えなかったのかな。
で、音が悪い!!生テープそのままって感じだ。ギターソロが切れて無理やりテープ繋げててある
し。何年かしたらミックスされ直され売られる予感・・・
512ホワイトアルバムさん:03/01/25 23:17 ID:???
513ホワイトアルバムさん:03/01/26 15:07 ID:???
>>512
岩井さん以外はパスされたし。
514ホワイトアルバムさん:03/01/26 15:34 ID:???
the rainbow bridge concert って
限定販売じゃなかったけ?
普通のCD屋でも買えるの?
515ホワイトアルバムさん:03/01/26 20:13 ID:???
今更ながらの質問だけど、パープルヘイズの最強ヴァージョンって何時の音源だと思いますか?
516ホワイトアルバムさん:03/01/26 20:25 ID:bF8GTDvc
ウッドストック。スター・スパングルド・バナーと
続けて聴くとなお良し!
517ホワイトアルバムさん:03/01/26 20:28 ID:???
>>515
本人の最強ヴァージョンを決めるのは難しいけど、
カヴァーの最強ヴァージョンは問答無用でポール・ギルバードかな。
518ホワイトアルバムさん:03/01/26 20:29 ID:???
スタジオじゃねーかな。つーかおれはスタジオが
一番好きだったりする変わり者。
519ホワイトアルバムさん:03/01/26 20:57 ID:Zhd67q9P
やっぱ、ウッドストックかな。
イントロ部分のみならレインボーが好き。
520ホワイトアルバムさん:03/01/26 21:37 ID:???
ブラックプールで決まり。音がバリバリしててイイ!(・∀・)
521ホワイトアルバムさん:03/01/26 21:38 ID:???
モンタレーもいいよ。エンディングが逆にシンプルで。
522ホワイトアルバムさん:03/01/27 03:26 ID:hHXrPNHT
ばーくれー
523ホワイトアルバムさん:03/01/27 16:37 ID:???
ウドストックの紫煙ってチューニングべろんべろんだよな〜。でもイイ!(・∀・)
524ホワイトアルバムさん:03/01/27 20:15 ID:???
オヒシャルのウドストックってマスターマインドとか入ってないし、ラリーリーの音が中途半端に入ってたりでイマイチですわ。
525ホワイトアルバムさん:03/01/28 11:00 ID:p0NYBgqv
ワイト島のも何気にイイ>パープルへイズ
526ホワイトアルバムさん:03/01/29 14:17 ID:???
ウッドストックのヴードゥー・チャイルドの歌詞が載ってるサイトとかありますか?
527ホワイトアルバムさん:03/01/29 17:58 ID:???
>>526
あれは真中にStepping stoneが入ってるんじゃないの?
528526:03/01/30 00:51 ID:hkdP9qoH
529ホワイトアルバムさん:03/02/04 13:03 ID:???
アトランタポップフェスの冷めた感じも嫌いじゃない
530ホワイトアルバムさん:03/02/04 14:12 ID:jtLe8WXx
Purple Haze
私はストックホルム。マイクのスタンド(多分)をスライドバー替わりにしてフレットの
無いところまでスライドアップしていく所で逝きます。
531ホワイトアルバムさん:03/02/04 15:07 ID:???
>>530
>>マイクのスタンド(多分)をスライドバー替わりにして

ヅラックモアが猿まねしてたんだよね(w
532ホワイトアルバムさん:03/02/04 17:21 ID:3IMEwKaT
>531
そそ
でも、ブラックちゃんたら何でストラト使い始めたのかってインタビューで聞かれて、
ジミヘンが使っていてかっこよかったからって答えていたよ。
正直でよしっと。だから猿まねでも許してあげて。
533パパラルディ:03/02/05 10:53 ID:???
ヅラックモアって他のビデオでは
レスリーウエスト(デブのギタリスト)を真似てたとか
告白していたぞ。
534ホワイトアルバムさん:03/02/05 11:03 ID:???
まー、あの時期ストラトをああいう風に使っていて
「ジミヘンの影響なんかうけとらん」とは絶対に言えないもんなぁ(w

ジェフ“からっぽ職人”ベックもしかり。
535ホワイトアルバムさん:03/02/06 11:44 ID:iaA2yYol
Age
536ホワイトアルバムさん:03/02/06 16:43 ID:???
>>533
知らなかった。レズリーウェストってレスポールジュニアの印象が強かったから。

>>534
ジェフもインタヴューで言ってたね。
「ストラトからレスポールに変えたけどヘンドリックスを見てストラトも良いなと思い直した。最初は細い弦を使っていたけどジミが『そんな輪ゴムみたいな弦でプレイできるわけねぇだろ。はずしちまいな。』というんだ。それからと言うもの弦は太くなっていく一方だよ」
だったかな?
537ホワイトアルバムさん:03/02/06 17:45 ID:k3P6naT1
久しぶりにウインターランドを聴いた
感動した。
538 :03/02/08 12:33 ID:???
ブラックモアは左きき用のストラトを
わざわざひっくり返して弾いてたくらいのジミヘン馬鹿!(パープルの3期)
許してやれよう。
539ホワイトアルバムさん:03/02/08 13:17 ID:???
むしろジミヘンの偉大さに気付かず、猿真似ヅラックモアを礼賛していた
'70年代の日本のロック野郎共の罪が重い気がする。

ヅラックモア、テクは凄いが、音楽家としてはショボ過ぎ。
だけど小僧連中は指先のテクにしか目がいかないんだよな〜。
540教えてくれ!!:03/02/08 15:34 ID:iu0tncgZ
ところで、ワイト島のDVD見て、メッセージオブラブ
のスタジオバージョンがかっこよかったから、
買おうと思って、いろいろ店当たったんだけど、
クラッシュランディングって売ってないの??
海外のジミヘンのまで検索してもらったんだけど。
恥かいちゃったよ。


541ホワイトアルバムさん:03/02/08 19:24 ID:/SMb9v3a
>>539
当時生まれてなかったから、その時代の音楽シーンは知らない。
ただ、洋楽聞き始めた頃DPマンセーですた。ヅラックモアのリフ捌きとリードに憧れてギターも買いました。
そのあと、ヘンドリックス聴いてからというものDP捨ててヘンドリックス関係のライヴ盤集めてったクチ。
でもジミは・・・スタジオテイクをちょっと真似する事は出来ても、ライヴでの手癖バリバリの凄いフレーズをコピーしにくい。
整然としてると言うよりちょっと混沌としたカンジと言いますか。。。
猿真似から脱却したいなとは思ってるんですがね。
542ジミヘン:神、または宇宙:03/02/09 12:02 ID:???
クラプトン:うんこ
クリーム:下痢便、または同時多発うんこ
ベック:空っぽ職人
ブラックモア:猿真似
543ホワイトアルバムさん:03/02/09 22:50 ID:???
ジミヘン:神、または宇宙
クソプトン:うんこ
クソーム:下痢便、または同時多発うんこ
ヘック:空っぽ職人
ブラックマラ:猿真似
544しみじみ:03/02/10 12:59 ID:???
>>542->>543
飯食ってる最中に2ch読むもんじゃないなと思ったわ。
545ホワイトアルバムさん:03/02/13 08:41 ID:xH2MzcEY
保守
546ホワイトアルバムさん:03/02/13 14:22 ID:LSU0QMy0
ジミヘンの吸ってたタバコは何ですか?
547361:03/02/13 14:33 ID:4yT1vHIY
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





548ホワイトアルバムさん:03/02/13 15:07 ID:???
>>546
峰。
549ホワイトアルバムさん:03/02/13 19:23 ID:???
わかば
550ホワイトアルバムさん:03/02/13 20:28 ID:+WuINc5t
weed
551ホワイトアルバムさん:03/02/16 19:31 ID:???
ジミヘン好きの洋楽初心者なのですが
ジミヘンが好きな人のはまるその他のアーティストって誰がいますか?
スレ違い気味ですがよければ教えてくださいませm(__)m
552ホワイトアルバムさん:03/02/16 20:04 ID:???
やっぱし殿下かな?あとスライとかスティービー・ワンダー。
553ホワイトアルバムさん:03/02/16 20:05 ID:???
チャーリーパーカーとか。
554ホワイトアルバムさん:03/02/16 21:20 ID:???
ジミヘンが好きな香具師は、
たぶんユーミンより尾崎亜美の方が好きだと思う
555ホワイトアルバムさん:03/02/16 21:24 ID:???
そうなの?
漏れ、ユーミンはアルバム持ってるけど尾崎亜美って持ってない。
どのあたりがおすすめでつか?
556ホワイトアルバムさん:03/02/16 22:30 ID:???
ユーミン・・・赤いスイートピー
尾崎亜美・・・天使のウインク
557ホワイトアルバムさん:03/02/16 22:57 ID:???
あとジャコパスとか?

フォロワーのギタリスト色々聴いたけど軒並みダメだったよ。
いい人が多いみたいなのであえて個人名あげたくないけど。
558ホワイトアルバムさん:03/02/17 04:26 ID:???
ジミヘンで飛べるヤツはお経を聞いても飛べる

どっちもトランスミュージックだし
559ホワイトアルバムさん:03/02/17 07:09 ID:2cV3f8z3
ジミヘン初心者です。ヘイジョーを先輩に聴かせてもらって大好きになりました!
アルバムを集めたいのですがなにぶん貧乏なもので
とりあえずベスト盤を買おうかと思っていますが、
その前にみなさんのすすめるジミヘンの一枚を教えて下さい。
560ホワイトアルバムさん:03/02/17 10:21 ID:???
モロッコのハッサンハクムーンの「Trance」とか「Gift」聴くとジミヘン度が高い
と思うよ。
あとファンカデリックのマゴットブレインのSuper Stupidはジミヘン&ツェッペリン
ぽくて良い。
個人的にはジェフ・ミルズのMix Upにジミヘンに通じるものを感じた。
561ホワイトアルバムさん:03/02/17 11:28 ID:zf83d+2K
>>559
今度ウッドストックライヴ等のジミヘンライヴDVDが安くなって限定発売されるそうな。
映像で見たほうがぶっとぶよ!30年たった今でもね。

個人的にはCDだとBBCラジオライヴがいいと思う。
ファイア、パープルヘイズ、ブードゥーチャイルはウッドストックライヴ。
ヘイ・ジョーはウインターランド。
ストーン・フリーはフィルモア。
現行のCDだとこの辺が好み。
562ホワイトアルバムさん:03/02/18 18:08 ID:???
そうなんだ。
地元の店にアトランタの中古Vがずっと出てるんだけど買わなくて良かった。
563ホワイトアルバムさん:03/02/18 19:20 ID:0ueBJHBu
>562
そんなの絶対に買いだよ!
564ホワイトアルバムさん:03/02/18 19:42 ID:???
>559
なにはともあれ1stアルバム「AreYouExperience?」
ベスト盤はいい曲入ってるだけの、糞虫です。必要ないです。
スタジオアルバム3枚揃えた後でライブに手を出していくのが懸命。
565ホワイトアルバムさん:03/02/18 21:39 ID:???
ジミヘンのベストってどれも影薄いな。
566ホワイトアルバムさん:03/02/18 23:20 ID:???
何でノエルはジミと分かれてしまったの?
567ホワイトアルバムさん:03/02/19 03:51 ID:???
3枚目のアルバムで、ノエルのアイデアやプレイをジミがことごとく却下したのが一因。
ノエル本人はマネージャーが収益を独り占めするので金がどこにあるのかについて度々質問したり、探ったりしたことで不興を買い解雇されたとか言ってる。
568ホワイトアルバムさん:03/02/19 08:06 ID:???
ノエルたんの公式回答のひとつ

「今度新しいベーシスト(コックス)が入るらしいね」とプレスから聞かされた。
なぜジミは、俺(ノエル)に黙ってそんなことするの?
プレスの口からじゃなく、ジミから直接言って欲しかった。。。。。

人間的にも音楽的にも合わないところがあったんでそ。
バディ・マイルスを切るときも、ジミヘンは自分が直接は言わず、
マイケル・ジェフリーに「クビだ」と言わせたらしいし。。。。。
569ホワイトアルバムさん:03/02/19 08:28 ID:???
567の続きだけどノエルが言うのにはジミからの謝罪の手紙があって「やっぱり戻らないか?僕たちの音楽を続けていくべきだ。僕も君を助けるから君も力になってくれ。」と書いてあったそうな。
でも結局ベーシストの座に着いたのは568さんの言うとおりビリー・コックスだったとか。
ノエルはビリーに「後はお前さんに任せるよ」と言うのが精一杯だった見たい。

イギリスのジミの追悼番組とフィルモアのビデオのノエルのインタヴューから抜粋。
(どっちも比較的最近のものなのでノエルかなり老けてた)
570ホワイトアルバムさん:03/02/19 17:52 ID:ugUXV+c2
ジミヘン:神、または宇宙
クソプトン:うんこ
クソーム:下痢便、または同時多発うんこ
ヘック:空っぽ職人
ブラックマラ:猿真似


わかってるね この方
ちなみに他にすきなギター弾きは?
571ホワイトアルバムさん:03/02/19 17:54 ID:???
572ホワイトアルバムさん:03/02/19 20:03 ID:dEzvTtYB
驚いたな!!!俺も持ってるよ、売ろうかな?
しばらく聞いてなかったけど聞いてみた。2曲目のジミの
トークがかっこいいよ。
しかしストーンズなんかのコンサートにジミファンはあんな
高い金はらわないでしょ?
ストーンズは終ってない?ジミは終ってないよね。
ジミだったら10万でもいくけどストーンズは1万が
限界だな。どうストーンズ?
573ホワイトアルバムさん:03/02/19 23:31 ID:???
ウッドストックのビデオを見て、この印度人は誰?と思ったらビリー・コックスでした。
それにしてもマラカスと何だっけ、手で叩く楽器のパーカス2人は報われないね。一生懸命熱演してるのに音が全然聞こえない。
574ホワイトアルバムさん:03/02/19 23:56 ID:???
ノエルが書いたコテコテのブリティッシュサイケ、「彼女は美人」が結構好き。
ジミもこの曲で、迫ってくる生き物みたいなギターを弾いてるし。
575ホワイトアルバムさん:03/02/20 08:40 ID:???
よっぽど欲しかったんだね。気持ちは分かる。いつだったかアクシスと電気女護ヶ島と
スマッシュヒッツのグラモフォン盤が3枚オビ付ミントで出品されてた。。
あの時は30万近く逝った様な記憶。。。
576ホワイトアルバムさん:03/02/20 10:09 ID:???
>>573
ジューマ・サルタン(黒人のほう)
ジェリー・ヴェレツ(白人のほう)
たしかにパーカッションやラリー・リーのギターは聞こえないね。
ジューマは黒人だけど音楽学校に通っていた経験もあって実は演奏スキルや楽典にはレベルの高いものがあるそうな。
577ホワイトアルバムさん:03/02/20 10:46 ID:RuI0zBfT
>576
ラリー・リーはあんまりひどいんで消されているらしいよ。
578ホワイトアルバムさん:03/02/20 22:22 ID:???
>>577
ラリー・リーのギターはヴードゥーチャイルの最後の方で、ジミとのギターの掛け合いで少し聴くことが出来るね。
579嘆きの野生天使あげ:03/02/20 23:35 ID:???
ブルーワイルドエンジェルの日本版やっとでましたよう。
これはジミヘン馬鹿は買わなきゃいけません。
膨大で、おそらくピッチもばらばらのフィルムを、これだけ丁寧に編集してくれてるだけでも
4000円強出す価値はありまふ。
「レッドハウス」の弛緩っぷりは何度みてもとろけまー。
ところで、キングクリムゾンの近作に「ポテトパイ」って曲があるのだが、
確信犯的な「レッドハウス」パロディでふ。
580嘆きの野生天使あげ:03/02/20 23:38 ID:MlHVjkGT
あげわすれたよう
581ホワイトアルバムさん:03/02/21 00:57 ID:???
>>579
ショウガナイだっけ?>クリムゾン
最近チェックしてないから知らなかった。
582ホワイトアルバムさん:03/02/22 20:49 ID:e2Wb+FkX
今出てる、デジタルリマスターの音質ってどうですか?
買い直そうか迷ってるんで。
583ホワイトアルバムさん:03/02/22 20:53 ID:???
ジミヘンは音のレンジあまりにも広いので、レコードだと音質をかなり劣化させないと針が飛んでしまうらしい。
デジタルリマスターによって、漸く録音した音にほぼ忠実な音で聴けるようになったんじゃなかったけ?
584ホワイトアルバムさん:03/02/22 22:02 ID:???
>583
ありがとうございます。
585ホワイトアルバムさん:03/02/23 18:28 ID:???
でもリマスターをやったのはエディ・クレーマーでしょ。
ジミ本人がどうしたかったのか、永遠の謎だとはいえ知りたいな。。。。
586ホワイトアルバムさん:03/02/28 20:03 ID:???
アナログ盤のほうが好きだったが
587ホワイトアルバムさん:03/03/02 08:01 ID:Oif1hwDp
DVDのエクスペリエンスって出来どうですか?
映像ものはウッドストック、フィルモア、ワイト、映画ジミ・ヘンドリックスは持ってるのですが・・・。
バークレーが良いと聞くのでそっちから買った方が良いんでしょうか?
588ホワイトアルバムさん:03/03/02 08:32 ID:???
バークレーで最前列のお姉ちゃん煽ってるジミにハァハァハァハァ…
589ホワイトアルバムさん:03/03/03 09:36 ID:zRWDk0iT
ウニオンでエレクトリック・レディ/裸のネーちゃんジャケのアナログ手にいれますた。
ま、特別めずらしいわけじゃないがそのうちそのうちと思っているうちに月日が経つ
のは早くて・・・。ジャケットコンディション非常に良かったので検盤もせずに即購入
です。この際人形ジャケも手に入れてみようかと思う。

>587
エクスペリエンスは今まで見られなかった映像もあるのでファンにはマストですが、
バークレー先に見たほうが良いと思う。100%保証しますです。大昔、アメリカで出た
ばかりのビデオ入手して“あのジョニ−・B・グッド”の映像見た時にはぶっ飛びまし
た。
590ホワイトアルバムさん:03/03/03 23:10 ID:???
>>588
音楽関係のものの中で、世界で一番セクシャルな映像でつ
591ホワイトアルバムさん:03/03/04 12:51 ID:???
小躍りして大喜びしてるネーちゃんいたな。
まだ生きてるのかな?
592ホワイトアルバムさん:03/03/04 19:17 ID:z79i4fvb
3月06日深0:15【WOWOW】
おまいら見れ
593ホワイトアルバムさん:03/03/04 21:46 ID:???
587です。
バークレー売ってなかったのでエクスペリエンス買ってきました。
冒頭の紫の煙がかなりカッコ良かったっす。
BBCセッションズやステージ4枚組みBOX収録の同曲よりも秀逸だと思いました。
何故にあれがCD化されてないのか不思議。
ヘンドリックスはあんなにカッコいいのに同年代(20歳前後)の友人にウケが悪いのが悔しいっす。
インギーやインペリテリみたいな早弾き系よりもソウルフルでいいと思うのですが。。。
それとも漏れがオジサン趣味なだけなのか?
594ホワイトアルバムさん:03/03/04 21:51 ID:???
冒頭のって言うのはブラックプールでのライヴ音源の事です。
595ホワイトアルバムさん:03/03/05 11:05 ID:???
速弾きはたいがい底が浅くて飽きる。
ジミは聞き込むほどに引き込まれる。抜け出せない底なし沼。
596ホワイトアルバムさん:03/03/06 20:53 ID:aQVs0o77
今日、WOWWOWでジミヘン映画あるけど、
観る人いる?
これ、でもソックリさんが演じてるんだよな(w
597ホワイトアルバムさん:03/03/07 02:26 ID:???
>>596
ソックリさん?シド・ビシャスの伝記映画みたいじゃないか。
598ホワイトアルバムさん:03/03/07 14:01 ID:pkNefS5s
アニマルズとジミヘンなんてつながりあると思えないんですが
599ホワイトアルバムさん:03/03/07 16:01 ID:DtFdrBfA
「レインボウ・ブリッジ」のCD出たけどどう?
ユニバーサルではないのが気がかりなんだけど.
600ホワイトアルバムさん:03/03/07 16:05 ID:???
わかんないけど600
601ホワイトアルバムさん:03/03/07 18:15 ID:rqRMzHu2
>>599
げ!マジっすか?
ソースきぼーん!
602ホワイトアルバムさん:03/03/07 22:09 ID:???
>>598
煽り?
単なる無知?
603ホワイトアルバムさん:03/03/07 22:21 ID:???
>596
観た!597の言う通り、まさにそんな印象。
モンタレーのワイルドシングで転げ回ったり火をつけたりするシーンはそっくりに演技してて
感心したけど、曲は差し替えられてて、なんか中途半端なかんじ。
604ホワイトアルバムさん:03/03/08 00:41 ID:???
>>602
後者です
興味あるからおせーて
605教えてくれ!!:03/03/08 03:47 ID:lbV3HVeG
ところで、メッセージオブラブのスタジオバージョン凄い
渋いんだけど、クラッシュランディングという名前の
アルバムなんだよね。渋谷のタワーレコードでもない。
メッセージオブラブのスタジオバージョンは
どうしたら手に入るの??
教えて!
606ホワイトアルバムさん:03/03/08 13:29 ID:???
あれ?「レインボウ・ブリッジ」のCDはまだ発売されてないのかな?
見間違えかな。たしかレココレに載ってたけど。
607ホワイトアルバムさん:03/03/11 17:37 ID:0P0+a4r0
マウイコンサートでしたか。奇跡の再発かと思ったんだけどなー。
608ホワイトアルバムさん:03/03/11 20:57 ID:???
609ホワイトアルバムさん:03/03/11 22:22 ID:rzjajAXz
確かに充実してますね
いろいろ皆さんありがと
610山崎渉:03/03/13 16:26 ID:???
(^^)
611教えてくれ!!:03/03/15 10:13 ID:SLHuPW0K
やはり、今はメッセージオブラブのスタジオバージョンは
聞けないのでしょうか??
612ホワイトアルバムさん:03/03/18 13:19 ID:9Pwg8pdP
>611
しばらく放置プレイのようなので一応レス付けたげるね。
サウス・サターン・デルタに入っていないかい?
それにしても、“それぐらいサーチでもなんでも自分で探さんかい、ヴォケェ!”
613ホワイトアルバムさん:03/03/24 08:25 ID:???
ワイト島のフリーダムがフルで聞きたい
614ホワイトアルバムさん:03/03/28 12:25 ID:???
聞けるでしょ?
615ホワイトアルバムさん:03/03/31 19:30 ID:2HycY8S/
582さんじゃないけど、リマスターの音がどうなのか気になってツタヤからリマスターの1stを借りてきた。
金属音が結構きついね。
ギターの弦を新品に取り替えた時の様な違和感があった。
個人的には、リマスターじゃない、泥っとして雑然としたノイジーな音質の方が好き。
慣れの問題もあると思うけど。
616ホワイトアルバムさん:03/04/01 00:44 ID:???
「リマスター」って一言では胃炎でしょう。Are You?、AXIS、ELL、最後の香具師と全然音の状態が違うぞぃ。
Are You?はマスターボロボロだから金属音が錆びてて確かにきつい。
617ホワイトアルバムさん:03/04/01 11:08 ID:???
はっきり言ってアナログ時代の音の方が好き
618ホワイトアルバムさん:03/04/01 11:59 ID:???
アナログ盤は聴いたことないけど、
ウッドストックはCDでも1枚盤の音質のままで2枚組を出して欲しい。

しかし、ウッドストックのレッドハウスとかでもラリー・リーのギターは聴こえるが
この人のギターの音は確かにちょっとしょぼいかもしれない。
619ホワイトアルバムさん:03/04/02 06:22 ID:???
>618
意図的に音が消されてるからね。ブートで素の状態だとそうでもないよ。
オーソドックスなブルーズプレイヤーって感じだけど。リハーサルなんて
ユニヴァイブかけまくりで、どっちがジミかわかんないぜ
(まぁジミも気合が入ってないと言うことで)
620ホワイトアルバムさん:03/04/03 22:49 ID:???
>>619
そうでしたか。
レッドハウスのバックで奏でてるシャッフルビートがしょぼかったから
いまいちに思えましたが、
音を消したことでピッキングのアタック感とかも消えてしまったことで
ノリが無いなと思えたのかもしれないですね。
ラリーはジャム・バック・アット・ザ・ハウスやヴードゥー・チャイルドなど、
所々で良い働きしてますね。
なんだかブートが聴きたくなってきた。
621ホワイトアルバムさん:03/04/06 09:52 ID:???
まー、ウッドストックではリーのギター、サルタンの打楽器、
バレッツの太鼓は、あってもなくてもいい存在だったね
622ホワイトアルバムさん:03/04/06 13:48 ID:???
その3人のお陰で、他のライブに比べると音に厚みや迫力はあるんだよね。
ジミ、ミッチ、ビリーの大音量の中で一人一人の演奏はよく聴き取れないんだけど。
隠し味といったところかな。
623ホワイトアルバムさん:03/04/06 18:38 ID:???
要はチャンプルーということか。オークランドもジャックキャサディがぶりぶりいわしてノエルの335といいマッチング。
ウィンターランドもイモオルガンがぴゃーぴゃーいってて分厚い音の洪水の中ジミが泳ぐわ泳ぐわ。
3人じゃないライヴには別の楽しさがある。
624ホワイトアルバムさん:03/04/06 18:47 ID:???
あと何年か生きててくれたらビッグバンドもやれただろうが、
大人数バンドをこなせないまま終わったからな……残念
625ホワイトアルバムさん:03/04/08 13:32 ID:CtFwTekY
もうさすがにニューリリースはないのかな?
626ホワイトアルバムさん:03/04/10 00:57 ID:???
>625
んなこたーない、まだまだ出るよ。
627教えてくれ!!:03/04/10 03:31 ID:qJDpPuQM
教えてくれてサンクス!
ありがとうよ。

でも、サウスサターンに確かにメッセージオブラブ入っているけど、
なんか、まったりして、のんびりしてたな、
もっとビッとしたバージョンだったんだ。

ところで、クラッシュランディングって本当に消えたの?
628ホワイトアルバムさん:03/04/10 06:09 ID:qC7NA8xs
あれはもう出ないかもね・・・当分
中古屋の店長と仲良くしとくのが良かれ・・・
629ホワイトアルバムさん:03/04/14 11:28 ID:???
ジミヘンジミスギ
630ホワイトアルバムさん:03/04/14 23:25 ID:xwkAX/dd
ジミヘンハナノアナデカスギ
631ジミヘンのコカイン:03/04/16 19:20 ID:1k7kLm4L
おれも、ジミヘンオタクだが、クラプトンの、
「ホワイトルーム」「レイラ」「コカイン」
あたりは、かなり渋いと思う、特に

ジミヘンバージョンの「コカイン」は
クリームの「サンシャインラブ」

どころじゃない渋さだと、思う。

聞いて見たい。。
632ホワイトアルバムさん:03/04/16 21:46 ID:RyxsbqZY
もともとコカインは、JJケイルがサンシャインをぱくったもの。(本人も認めてる)
それをクラプトンがカバーしているという変な曲。という事は、ジミがやったって
ジミのバージョンのサンシャインとたいして変わらないと思うけど・・・
633ホワイトアルバムさん:03/04/16 23:24 ID:???
ブルースとベイカーいわく
サンシャインラブはクリームの3人がジミのステージを見に行き、
ジミの演奏にインスパイアされて出来た曲なんだそうな。
つまりジミにリスペクトな曲と。
634ホワイトアルバムさん:03/04/16 23:40 ID:???
>633
お前は本ばっかり読み漁って仕方の無い奴だよ
635ホワイトアルバムさん:03/04/17 15:03 ID:???
それを言ったらこのスレの大半がそうだべ(w >>634
636山崎渉:03/04/17 15:10 ID:???
(^^)
637ホワイトアルバムさん:03/04/18 09:54 ID:???
ジミヘンとは、どんな人?
http://curry.2ch.net/musice/kako/1003/10034/1003417496.html
【ジミヘン】ジミヘンドリックスイイゼ!【ジミヘン】
http://music.2ch.net/musice/kako/1032/10320/1032011651.html
638ホワイトアルバムさん:03/04/18 10:11 ID:???
ジミヘンの音は、孤独を表している
http://curry.2ch.net/musice/kako/994/994970788.html
639ホワイトアルバムさん:03/04/18 16:25 ID:yNwC6bOE
ジミヘン、ギターの完コピも難しいが、
ボーカルの完コピもまた難しい。
音程が取り辛い。
640ホワイトアルバムさん:03/04/18 17:13 ID:4B8IoVH9
>639
あんまり意味無いからヤメレ。シゲオロールオーバーがいるし。

それから、今月のレコード・コレクターズのロジャー・メイヤ−のインタビュー、
ジミヘンファンは必見です。
フィードバックではなくフィードフォワードだと!!よくわからんが・・・・
641ホワイトアルバムさん:03/04/19 01:59 ID:Ab/ql1ZN
640はただのレココレオタです。文字情報じゃないとイケない不具者です。
シゲオはギターは10年前よりよくなったが、歌は演歌になりました。
要は耳学問の知ったか野郎が尊師状態になっているだけですわ。
せめてオタワとニューヨークポップフェスの赤い家の違いくらい理解できるように
なってから物言ってくれや。
642ホワイトアルバムさん:03/04/19 14:11 ID:???
ジミヲタバカスギ
643ホワイトアルバムさん:03/04/19 15:01 ID:u5V2qon8
>641
オメーこそでんでん分かってないのね。
多少がむばったってあの程度ってつもりだったんだけどな。
Smash Hits英版、米版の赤い家の違いならわかるが。
644ホワイトアルバムさん:03/04/19 15:20 ID:/1qXRh/D
Tomorrow Never Knowsのカヴァーはどのアルバムで聴けますか?
そしてそれはLIVEですか?スタジオテイクですか?それとも両方存在するんでつか?
教えてくんですまぬが、ジミファンの人、ヲタ初心者のおれを助けてくれ。
645山崎渉:03/04/20 02:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
646山崎渉:03/04/20 02:40 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
647山崎渉:03/04/20 06:45 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
648ホワイトアルバムさん:03/04/20 22:24 ID:d3DfJRBZ
649ホワイトアルバムさん:03/04/20 22:41 ID:l8Rk1MpN
昔「ウインターランド」のライブの輸入盤勝ったらオマケで3曲入りの
ボーナスCDが付いてきたんだが、これが凄く良くって、いまだに愛聴してるんだが
これって3日間6ステージの内のいつのライブなんだ?
このライブの全容を聞けるブートは出てるのか?

誰か教えて。
650ホワイトアルバムさん:03/04/20 23:56 ID:???
RadioOneのデイトリッパー最高なんだけど、この曲他のとこでやったこと
ないのでしょうか?
もう少し高音質の別テイクが聴きたいんですけど。
651ホワイトアルバムさん:03/04/21 00:44 ID:ZRgf7PI/
649よ、ウーピーの2CD3セットを買いなさい。何年かかっても探しなさい。

650よ、なし。
652650:03/04/21 01:06 ID:???
マジでナシですか・・・?
アレだけ切れる演奏をアレ一回こっきりでオクラつーのもなんかふに落ちんような気も。
やるからには練習とかリハしただろうし。
それとも練習なしであのテイクなんでしょうか?
確かにビートルズには対抗意識燃やしてたと聞いてますが。
でもサージェントペパーとかはライブでもやってんだし。(グチグチ
653ホワイトアルバムさん:03/04/21 02:09 ID:Y/ISSOqy
ウーピィってなに?
654ホワイトアルバムさん:03/04/21 09:42 ID:4QlBIDtx
>651
あれって確か回転数が高いか、低いかで実際に聞くとかなーり
気持ち悪い。んで、2SETまで買って3つ目は買わなかったような
記憶がある。でも、いったい2SETはどこに・・・・
655ホワイトアルバムさん:03/04/21 13:39 ID:???
>654
低い。キショい。ちなみに69ストックホルムも。
656ホワイトアルバムさん:03/04/22 11:41 ID:rAFNa8lW
>655
ストックホルムはSTAGESに入っていたやつもおかしかったっけ?
ブートだかどっちかがまだ聞けたような気がしたが・・・・
でも、あの紫は名演でつね。
気力と時間があればWMAエンコ→スピード調整するんだが、老後の
楽しみやね。
あと、ジプシーズのDVD!!マシンガンがノーカットで出たのは驚愕
だったが、音と映像がビミューにずれてて超キモイ。
657ホワイトアルバムさん:03/04/22 19:31 ID:???
658ホワイトアルバムさん:03/04/23 17:11 ID:mgA0TYQh
余談だけど、リッチー・ブラックモアってジミヘンの大ファンだったらしいよ。
ジム・マーシャルにジミヘンと同じ音が出せるアンプを作ってくれって依頼したらしい。
659ホワイトアルバムさん:03/04/23 18:41 ID:???
>>658
ガキは来なくて良いよ
660649:03/04/23 20:14 ID:???
>>651
サンクス(亀レス許せ)
頑張ってさがすよ。
661ホワイトアルバムさん:03/04/29 20:18 ID:???
662ホワイトアルバムさん:03/05/01 15:18 ID:???
ここで晒したら買えないじゃんw
663ホワイトアルバムさん:03/05/04 08:33 ID:???
ジミヘンは音源すくなすぎる 新しいのでないかなぁ?
664ホワイトアルバムさん:03/05/04 11:59 ID:???
>>663
おいおい、活動期間に比べてジミヘンは音源が異常に多いんだが(w
665ホワイトアルバムさん:03/05/09 20:24 ID:johx26p5
ジム・モリソンと一緒にやってるのはどこでのライブですか?
666ホワイトアルバムさん:03/05/09 21:00 ID:???
似たような曲が大(
667ホワイトアルバムさん:03/05/12 22:35 ID:???
>>665
ナイトクラブでジャムってるだけ
モリスンは泥酔状態
668名無し:03/05/12 23:53 ID:ZKbqWVtQ
どなたか、ジミヘンのおすすめDVDをいくつか教えていただけないでしょうか。
ウッドストックとモンタレーは持っていて、次に何を買おうか迷っているのですが。
669ホワイトアルバムさん:03/05/13 07:34 ID:4aQCgHEH
>>668
エクスペリエンスはどうでしょう?
ウッドストックやモンタレー程のインパクトもヴォリュームも無いけれど、ブラックプールでの紫の煙やワイルドシングは中々のもんです。
特に前者はオフィシャル音源(漏れはだいたいコンプし終わってます)の中でもかなりイイと思うので。
以前、廉価版で安く売られてたからその値段だったら買って損は無いと思います。余裕があったら是非。
670ホワイトアルバムさん:03/05/13 15:39 ID:P2HxwAFW
ノエル死んだね。Day Tripper聴きながら追悼。
671ホワイトアルバムさん:03/05/13 15:55 ID:???
57歳か。若いな・・・。
672sage:03/05/13 17:40 ID:RThhPvOk
>>670
>>671
夕刊紙でも確認。11日に他界したそうな・・・。
何年か前に見たときは、実年齢よりも老けて見えたのが印象的だったが
体調不良だったんだろうか?死因はわからんが・・・。

冥土で仲良くジミとジャムってくれ。
初代マネージャーのチャスもいるしな・・・。

ジミ絡みで語られることの多かった(様に個人的には思うが)
自分の人生をどう思ってるのだろう・・・。
不世出のギタリストと関わりを持って幸福だったと
思ってるのだろうか、それとも・・・。

色々個人的には考えるが、心よりご冥福を祈る。
本当にたくさんのいい演奏をありがとう。
673672:03/05/13 17:47 ID:???
ごめん、ハンドルsageにしてもうた・・・。
滅多にこういう所来ないので、慣れてなくて。
こんな時になんだが、she's so fineでも聴くべか・・・。
674名無し:03/05/13 23:29 ID:momM3btS
>699さん

「エクスペリエンス」というタイトルのDVDがあるということですか?
ワイト島、フィルモア、その他のライブ映像はいまいちですか?
675ホワイトアルバムさん:03/05/13 23:46 ID:zciIScFz
>>674
そうです。エクスペリエンスっていうDVDです。(廉価版は3000円程度で買えます。)
ワイトはイイと思いますよ!最も自分は衛星放送でやってたのを録画しましたが。
フィルモアはバディ、コックス、レニークラヴィッツ、スラッシュ、ゲットーブラザーズ等のジミ・ファン&関係者のインタヴューがほとんどでジプシーズやフィルモアLIVEのCDで聴ける様なLIVE音源の映像は少ないので無理して買うことは無いと思います。
フィルモアやジプシーズのLIVECD(ジプシーズ+3は除く)に未収録のフォクシーレディのモノクロ映像が見れるくらい?あとファイアの映像もありますがこれも撮り方等満足のいかないものでウッドストック版のが遥かにかっこよかった覚えが。
フィルモア買うくらいならワイトを優先するべきだと思うけどなぁ。個人的に。
676ホワイトアルバムさん:03/05/14 11:18 ID:dOq9LBAR
>668,674
フィルモアのDVD版にはビデオ版になかった長尺のステージショット付いてます。
画像が良くないんでなんか殆ど話題になってないみたいだけど、あのマシンガン
が完全映像で見られるだけで私には失禁ものでした。
でも映像と音がビミョーにずれていて気持ち悪いんだよね。そのうちリッピングし
て微調整してみようと思ってます。
あと私のお勧めはバークレーかな。ジョニーBが見られる。長い間聞いていた音
からは想像もつかない演奏ぶりだった・・
677ホワイトアルバムさん:03/05/14 12:52 ID:W7dVGtQT
Jonney-Bはイントロ部、フィルムましてないんだよな。
音は取れてんのによー
678675:03/05/14 16:19 ID:09xv5KCV
>フィルモアのDVD版にはビデオ版になかった長尺のステージショット付いてます

これは知らなかった。
フィルモアが最初に出た時はDVDプレーヤー持ってなかったのでビデオ版しか持ってないんですよ、自分
679ホワイトアルバムさん:03/05/15 10:26 ID:nJJ82z61
クロスロードのリフでレッドハウスやってるのって、どのアルバムに入ってるの?
680名無し:03/05/15 22:25 ID:TRTnqWEX
レインボーのDVDはどうですか?
681ホワイトアルバムさん:03/05/15 22:58 ID:???
>>679
ロイヤルアルバートホールのライブアルバムでは?
682ホワイトアルバムさん:03/05/18 02:27 ID:???
フィルモアでのMachine Gunは
12/31の2nd(元旦の早朝)と1/1の1stと
どっちが好き?
俺は絶対1/1の1stなんだが…
683ホワイトアルバムさん:03/05/18 07:57 ID:S9cDMwkD
>644
>679
両方とも667のジム・モリソンなどとのセッションの時のものだと思います。
Tomorrow Never Knowsはカバーって言ってもメロディーを
ギターで弾いてるだけで、かなりラフな感じ。
うろ覚えだけどライブでちょこっとさわりだけ弾いてんのがあったような。
スタジオのは聴いたことないです。
ついでに質問なんですが69年の6月のニューポートでの
THINGS I USED DOの映像って何で見られますか?
684ホワイトアルバムさん:03/05/18 13:04 ID:YEa3ixtG
ヤバイ。ジミへんヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ジミへんヤバイ。
まず黒い。もう黒いなんてもんじゃない。超黒い。
黒いとかっても
「ガングロギャル20人ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか色相とか無いの。#000000とかRGBとかを超越してる。無限だし超黒い。
しかも右利きなのに左利きにしてるらしい。ヤバイよ、右利きなのに左利きだよ。
だって普通は右利きなのに左利きにしないじゃん。だって左利きだとハサミも使いにくいしギター選びにも困るじゃん。飯喰う時に右利きのやつと隣り合わせだと困るっしょ。
左利きにしたのに、右利きのギターをしぶしぶ使って、ハイポジ弾きにくいとか泣くっしょ。
だから一般人は右利きなのに左利きにはしない。話のわかるヤツだ。
けどジミへんヤバイはヤバイ。そんなの気にしない。左利きにしまくり。右用のストラトでトンコロなんかに手を当てずに弾いちゃうの。ヤバすぎ。
右利きっていたけど、もしかしたら左利かもしんない。でも左利って事にすると
「じゃあ、ジミへんはなんで右用のギター使ってるの?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超ヘロイン。約3g。わかりやすく言うとオーバードーズ。ヤバイ。キメすぎ。気持ちいいやって暇もなく死ぬ。怖い。
それに超謎。超不明。それに超健康。歯で演奏とか平気で出てくる。歯で演奏て。スティービーレイボーンでも言わねぇよ、最近。
なんつってもジミへんは音が凄い。ハウリングとか平気だし。
うちらなんてハウリングとかたかだかセッティングミスでで出てきただけで上手く扱えないからフィードバックにしたり、ロングトーンを置いてみたり、サスティナー使ったりするのに、
ジミへんは全然平気。ハウリングをハウリングのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、ジミへんのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなジミへんがただ指くわえて見てたマディ・ウォータズとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
685ホワイトアルバムさん:03/05/18 13:07 ID:???
黒人からはクロさが足りんてよく言われてたがな>ジミヘン
686ホワイトアルバムさん:03/05/18 13:31 ID:???
オ マ エ は 黒人か?
687ホワイトアルバムさん:03/05/19 10:10 ID:hrr7SZ/k
>682
オリジナルのジプシーズに入ってるのどっちだったっけ。漏れはあれが最強です。
たぶんジミヘンの中で漏れ的に1番。
688ホワイトアルバムさん:03/05/19 11:59 ID:???
>>687
まぁジミヘン本人もそのバージョンを選んだわけだし、
俺もあれが決定版だとは思うな。
689山崎渉:03/05/22 04:52 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
690山崎渉:03/05/24 07:33 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
691山崎渉:03/05/28 12:53 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
692ホワイトアルバムさん:03/05/31 03:14 ID:zV73reU0
あげ
693ホワイトアルバムさん:03/05/31 17:18 ID:???
dat落ちかと思った。

ところで次立てるときもっとそれなりのスレタイにしてほすい。
なんでこんな投げやりなスレタイなのよ?
694ホワイトアルバムさん:03/06/01 23:41 ID:???
683よ、昔からニューポートPOPのブートビデオで見れるが、カットされまくりなので念のため。
ただし2種類の音源でフェイドアウトされている続きが30秒ほど聴けるが、これ以上ないくらい超絶系の演奏。
695ホワイトアルバムさん:03/06/07 04:49 ID:???
age
696ホワイトアルバムさん:03/06/16 02:31 ID:???
マリファナ おいしかったかい?
697ホワイトアルバムさん:03/07/01 05:32 ID:???
age
698ホワイトアルバムさん:03/07/01 19:59 ID:???
ネット上でも、実生活でもそうなんだけど
「ジミで1番好きなのは2ndのAxis:Bold As Love」
って言うと必ず渋いなー!って言われる。スタジオ盤をフェイバリットに
挙げるのは変わってるみたいだ。やっぱジミといえばLIVEだから
699ホワイトアルバムさん:03/07/01 20:30 ID:???
ジミヘンは物凄くシャイで優しくて謙虚で礼儀正しい人だったらしい。
(しかし、一説には変人であったともいう)。
700砂魚:03/07/04 22:25 ID:???
600age
701ホワイトアルバムさん:03/07/05 20:34 ID:???
>ジミヘンは物凄くシャイで優しくて謙虚で礼儀正しい人だったらしい。
>(しかし、一説には変人であったともいう)
Charにも通じるモノが・・・。
(しかし、変人ではないが)
702:03/07/07 09:27 ID:???
ジミヘン初心者です
ライヴ盤のバンドオブジプシーズ聴いたんですが無秩序なエレキはうるさくただただ不快でした。
ジミヘンでクリームの3rdのクロスロードやスプーンフルみたいなすばらしいライヴは無いんですか?
703ホワイトアルバムさん:03/07/07 09:59 ID:???
>>702
俺も最初の頃はジミヘンの良さがさっぱり分からずに
クリームを聴いてたな(今じゃクリームは全然聴かないけどネ)。
黒人ブルースを一通り聴いて好きになったらもう一度ジミヘン聴いてみ。
無秩序なエレキも爽快に感じるだろう。
質問の答えになってなくてスマソ。
704ホワイトアルバムさん:03/07/07 21:28 ID:???
ジミヘンのアルバムって曲数多すぎ
ほとんど曲被ってるし、まあ演奏は違うけどさ
スタジオならスタジオ、ライブならライブと分けて出してほしい
705ホワイトアルバムさん:03/07/08 21:13 ID:???
初歩的な質問で申し訳ないですが、ユニヴァイヴっていうのはどんな効果があるエフェクターですか?
そして、今でも売ってるんでしょうか?
(検索してもイマイチ判らなかった)
706ホワイトアルバムさん:03/07/08 21:14 ID:2vx/dkKG
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
707ホワイトアルバムさん:03/07/08 22:21 ID:hTQtW1E6
パワー・オブ・ラブとパワー・オブ・ソウル、
どっちが正しい曲名なんでしょう?
ジャケでは前者でしたが解説には括弧して(ソウル)も。
それに歌聴いてるとよくソウルって言ってるんですが・・・
708ホワイトアルバムさん:03/07/09 00:19 ID:a81OAC8L
Cry Of Loveがフェイバリットな漏れは変わってますか?

あれが本人の意思と関係無いアレンジが織り込まれた邪道アルバムと
いう事も判ってる。たしかに生前の一連のアルバムとは変わった毛色だし
オーバーダブし過ぎな音はジミらしからぬ感じではある。

だがしかし、漏れはたまたま最初に聞いたジミのアルバムがこれだったのである。
Ezy RiderやAngelにぶちのめされたのである。やはりこのアルバムが好きなんである。

どなたか賛同者はおらぬか?
709ホワイトアルバムさん:03/07/09 00:22 ID:???
>>708
俺はフリーダムこそジミヘン最高の曲だと思ってるよ。
710ホワイトアルバムさん:03/07/09 00:25 ID:???
>>702
電気女園はヤバイ
特にデジリマスタ&リミックスで
<今の音>になってるヤツ

それ以外の盤はおおむね同意
711ホワイトアルバムさん:03/07/09 00:52 ID:???
>>708 「ANGEL」は歌詞も綺麗だね。ロッドがフェイセスで歌ってた。

昨日天使が天国から降りてきた 彼女はずっといてくれて僕を助けてくれた
昨日こんな話をしてくれたんだ 月と深海の恋の話をね
彼女は僕の上で羽根を大きく広げた また明日もやって来てくれると言ってた
僕は言った
可愛い天子よ飛んできてくれ 空を駆けて
可愛い天子よ飛んできておくれ 明日になれば君の側にいる

今朝はちゃんとやってきた
銀色の翼が子供の日の出にシルエットを作っている 銀の天使がこう言った
今日は貴方が昇る日よ さあ手を取って 私を守って 貴方が昇るのよ
彼女は僕を遠くに連れて行った(神様)
僕は言った
可愛い天子よ飛んできてくれ 空を駆けて
可愛い天子よ飛べ 永遠に僕は君の側にいる
712711:03/07/09 00:59 ID:???
ロッドはフェイセスよりも先に
ANGELのシングルを出していたんだっけな?
713708:03/07/09 02:02 ID:a81OAC8L
なにかこう、本人の死を予感がナニでというような
非常にこの象徴的な詩ですな。
らしくないブルージーな味の薄いコード進行といい
心のツボにハマるとたまんない曲ですね<Angel

んで、ロッドのカバーがこれまたイイんだなー!
ライブバージョンの方が好き。ロニーのギターも素敵。
スタジオ録音はロッドのアルバムで
だがフェイセスのライブでも演ってるという‥
この時期ぐちゃぐちゃでよくわっからん!

まあロッドはカバーし過ぎと言われるが、そのチョイスが
結構趣味イイと思うでし。
714sage:03/07/09 02:13 ID:a81OAC8L
ジミのギターは常にCry Of Loveを奏でて愛に満ちていた

そして役目を終えAngelに導かれ

Freedomな世界へと彼は去っていった

嗚呼極楽サウンド。Cry Of Loveは天上のアルバム。
715ホワイトアルバムさん:03/07/09 09:30 ID:FHj7lqa4
ジミヘンヲタって性格悪いね
716ホワイトアルバムさん:03/07/09 11:59 ID:???


    ID:FHj7lqa4=放置


717ホワイトアルバムさん:03/07/10 01:28 ID:???
ジミさん初心者です。
質問なのですが「堂本剛の正直しんどい」
のタイトルコールの後ろでかかってる曲は
なんて曲なんでしょうか?あまりにカッコ良い!

気になって仕事が手につかず、困っております・・・
718ホワイトアルバムさん:03/07/10 10:53 ID:h246WgSg
曲名わからないのにジミヘンのだとはわかったのか
719717:03/07/10 22:25 ID:???
当然わかりますよ
フィーリングで伝わってきました
720ホワイトアルバムさん:03/07/11 09:06 ID:ov3GwX7N
ふーん・・
721707:03/07/11 09:31 ID:ov3GwX7N
そうだそうだ>>707わかる人いないんレスか?
日本一充実スレで知ってる人いないってことはみんな知らないのかな
まあどうでもいいって言えばどうでもいい質問なんですが気になって
722 ◆505WB1O0kQ :03/07/11 13:22 ID:???
>>721
     〜POWER TO LOVE〜
未だにこの曲はどうもちゃんとしたタイトルを持っていないように思
える。ジミがこの曲をニュー・イヤーのショーで紹介したときは、
「Paper Airplanes」か「Crash Landing」かどちらかのタイトルで呼んでい
た。また「Power of Soul」とか「Power to soul」、「With the Power」とい
うタイトルが付けられていることもあった。

だそうだ。
723707:03/07/11 19:53 ID:Ax5bajXZ
>>722
そそんなにあったんですか
サンクス
724ホワイトアルバムさん:03/07/11 19:58 ID:Lvk1/zBt
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
725ホワイトアルバムさん:03/07/12 00:01 ID:9OO2BZAX
>>724
はぁ? 消えろ
726ホワイトアルバムさん:03/07/12 09:54 ID:???
まあまあ、どのスレでもageると宣伝が貼られるもんな。
727ホワイトアルバムさん:03/07/12 20:48 ID:cAs1FwLU
なこたぁーない
728ホワイトアルバムさん:03/07/12 21:13 ID:BNribkJC
私たちが脱ぎました、、、、。
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
729ホワイトアルバムさん:03/07/13 04:57 ID:HxbMtDaL
strange beautiful grass of green
with your majestic silver seeds,
your mysterious mountains that push the sea close
there i lay my kinky machine.
although your world wonders me
with your majestic and superior catholic aim
i do not understand
so to you i shall put on end,
then you'll never surf music again.

730ホワイトアルバムさん:03/07/13 11:26 ID:vDXs3he+
脱ぐだけじゃね〜
731ホワイトアルバムさん:03/07/13 12:09 ID:2YjXyRpK
クラッシュランディングは一番最初に買ったLPだったなぁ。
中古バザーで700円だった。
732ホワイトアルバムさん:03/07/13 12:11 ID:???
ジミヘンって曲に恵まれてないよ。
ディランの見張り塔みたいな名曲カバーすればおのずと名演になるのに。
733ホワイトアルバムさん:03/07/13 13:52 ID:???
最初は732のように感じる人が多い。
そういう人って、口ずさめる様なソロだけを名演と思ってる。

と思う。
734ホワイトアルバムさん:03/07/13 14:17 ID:???
記憶に残らないっていうのもどうかな
聴き込めば何とか残るけどさ
735ホワイトアルバムさん:03/07/13 14:36 ID:???
>>734
まあ昔は俺もあんたと同じ様な考えを持ってたんで気持ちは分かる。
ただ、あんたも10年後には記憶に残らなくても良い演奏はあるんだと
認識が変わってるかもしれないね。

記憶に残らなくても聴いてるその時間には
激しく燃えられる演奏もあるものさ。
その時間欲しさに何度もその演奏を聴いてしまうんだよ。
記憶に残ってないから(勿論、要所要所は残ってるけどね)
何時聴いても新鮮に聴こえるというのもある。
ジミの場合はどっちかといえば、
記憶に残っているメロディを確認する為に聴くわけじゃないね。
記憶に残ってるグルーヴとか叫びとかをもう一度体感したくて聴くんだ。
俺が聴く時にはね。
736ホワイトアルバムさん:03/07/13 14:58 ID:???
みんなそうだと思うよ
自分だけ特別だと思ってるんじゃないの
737ホワイトアルバムさん:03/07/13 15:32 ID:???
>>736
自分の聴き方を(ジミオタにとっては)絶対的なものとして
それを押し付けるのは嫌だったんで「俺が聴く時にはね」と入れたんだよ。
こう聴けだなんて言えないし、だから個人的な事しか語れない。
738ホワイトアルバムさん:03/07/13 16:32 ID:???
別にいいんじゃないすか?
エンジェルとかリトル・ウイングとかパリ・ギャップみたいな耳当たりのいい曲も
あるし。
本領は攻撃的ながら繊細なインプロヴァイズだけど、それが一般受けしないと
しても、それはジミちゃんのせいじゃないし。あくまでパイオニアというポジション。

とかいいつつ、俺最近ジミちゃんを聴くことがなくなってきてる。
ボサノバとか耳あたりのいいのばっか聴いてる。
739ホワイトアルバムさん:03/07/13 19:30 ID:???
チャーはジミについて「30歳になるまで良さが分からなかった」と言ってたな。
俺も30歳近くになるまではジミについてはどっちかってと否定的だったなぁ。
かっこいいような気もしてたしセンスもすげえかもと思う気持ちはあったけど、
フレーズ構成とか起承転結とかメロディ的なものについての完成度が低いだろ
という気持ちの方が強くて、たま〜にアルバムかけてみても当時はちょい退屈で
一枚通して聴くことは殆ど無かった。
今じゃ最高だけどね。
ただ、40歳になった時にも今と同じようにジミヘン聴いてるかどうかは
分からないよ。
740ホワイトアルバムさん:03/07/13 21:49 ID:???
俺は40前だからなあ。
30前後の頃はジミヘン、殿下、涅槃ばっかし聴いてたのにな。

最近は、純度の高いウォッカというよりノン・アルコールのビールでも飲むような調子
でCD選んでるから、ジミちゃんに限らずハードなものには手を出さない。
トーレ・ヨハンソンとか、某60年代女優のフレンチ・ポップとか、昔は絶対買わなかっ
たようなジャズ・バラードのコンピレとかそんなんばっかしだ。

そういえばこの間鼻毛抜いたら白髪が混じってた。あーあ。
741ホワイトアルバムさん:03/07/13 23:35 ID:???
年寄はキエロ!!!!!
742ホワイトアルバムさん:03/07/14 06:18 ID:???
このスレ年齢層高いからそういう煽りいれると顰蹙かうと思うが
743ホワイトアルバムさん:03/07/14 12:58 ID:???
大分前にNHKでチャーの70年代の映像見たけど、音作りとかワウの使い方とか
モロにジミヘン意識してた。ヴァンヘイレンもジミ好きじゃないって言ってたしね。
744ホワイトアルバムさん:03/07/14 12:59 ID:covr5hT+
昨日1st聴いてたんだけど、やっぱジミヘンかっちょいい!!!
Third Stone From The Sunの怪しさが最高だ!
745ホワイトアルバムさん:03/07/14 13:09 ID:???
If6 Was9ってタイトルは、日本人からしたらエロいよな
746ホワイトアルバムさん:03/07/15 03:42 ID:9DbW9T7c
>>
チャーはともかく、バンへーレンがあのデビュー当時の
ギタースタイルで、影響をうけたギタリスト
「エリッククラプトン」て。。。

どっちも好きな俺自身が認めない。
747ホワイトアルバムさん:03/07/15 03:51 ID:9DbW9T7c
>>ただ、40歳になった時にも今と同じようにジミヘン聴いてるかどうかは
分からないよ。

この皮肉ぽい感じがAB型っぽいんだよなあ。

いいと思ったら素直に認めろよ。
748山崎 渉:03/07/15 09:57 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
749ホワイトアルバムさん:03/07/15 09:59 ID:???
>>747
俺自身の経験から書いた文なんだが、
ていうのは10年前好きだったミュージシャンでも
今じゃ全然聴かなくなってしまったのもあるからさ。
その当時は一生そのミュージシャンを好んで聞くんだろうなと
思っていたのにね。
まぁ、気分を悪くしてしまったならスマソ。

今はギタリスト関係では、ロックではジミヘンばっかり聴いてるよ。
毎回毎回すげえと思いながら聴いてる。これは本当。
ただ自分の過去の経験上、あと10年経っても今と同じようにジミヘン
聴いてるかどうかについては確信がない。

ぶっちゃけていえば、皮肉っぽいと感じたその文章は
735で俺が書いたことのフォローだったんだよ。
ジミヘン聴いてるから偉いと勘違いしてる、と思われるのが嫌だったんでね。
750749:03/07/15 10:02 ID:???
>今はギタリスト関係では、ロックではジミヘンばっかり聴いてるよ。

これもちょっとフォローさせてもらうと、
何もギターだけが聴きたくてジミヘンのアルバムを聴いてるわけじゃないからね。
まぁ、ジミヘンの場合は他の誰よりも
曲=ギター なんだけどさ。
751山崎 渉:03/07/15 13:47 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
752ホワイトアルバムさん:03/07/15 19:42 ID:pE/CqR7g
ジミが出現する40年前(1920年代)のポピュラーミュージックと
当時(1960年代)の違いは歴然だが、ジミが出現した後の40年は
現在まで何も変わっちゃいない。
753ホワイトアルバムさん:03/07/15 20:35 ID:pE/CqR7g
同じ頃、ジョンはtommorow never knows.
ディランはlike a rolling stone.
当時最もエキセントリックだったはずの2人より、
third stone from the sun.
の世界観を生みだしていたジミの未来的なセンスは
当時のメディアがキワモノ黒人ギタリスト扱いでポップスター的なジミを
つくりあげることによって、黙殺された才能だったのが何より
悔やまれる。
754ホワイトアルバムさん:03/07/15 20:36 ID:lpx4GmCT
コギャル・OL・人妻たちのもろ画像がたくさん見れる!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
755ホワイトアルバムさん:03/07/15 20:53 ID:???
>>753
いやそれはちゃうな。あんな売り出し方だから一般ピーポーに受けたんだよ。
だから音楽書籍読み過ぎだってば(w
756747:03/07/18 12:01 ID:Wh7FsPLp
>>749
あんた自身が思った事だったんだね。。

いやチャーがそういう事言ってたのかと思ったんでね。
何かちょっとひねったような言い回しがAB型のチャー
らしいと思ったもんでね。

カン違いスマソ。
757ホワイトアルバムさん:03/07/20 10:21 ID:gsEJR0kY
jimiの音楽は聴く度に新しい発見があるです。
758ホワイトアルバムさん:03/07/22 02:45 ID:???
84年発売のアナログkiss the sky。us盤。
これ異常に重いレコードなんですけど、
特別な企画で発売されたものなんですか?
759ホワイトアルバムさん:03/07/22 10:36 ID:kSp/6ydv
アラン・ダグラスプロデュースによる、シングルヒット中心に編集されたコンピレーションだよね。
重たいんだ。なぜだろうね。
音質はどう?
760なまえをいれてください:03/07/22 12:20 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
761なまえをいれてください:03/07/22 12:38 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
762ホワイトアルバムさん:03/07/22 13:35 ID:???
ジミ「俺はベースには良く訓練された人間を必要としていた。
オーバーなプレイをする奴ではなく、俺自身が創ったベースラインを演奏することで満足してくれるような奴が必要だったんだ。何故なら、グループをまとめるのがベースの役割だと思うからだ。
そしてドラマーと俺は、しっかり構成されたアレンジの範囲内で、一種のフリーなスタイルでプレイするつもりだった。
だから俺達には、何と言うか、シンプルなリズムのベースが必要だった。そうすれば、俺達は音楽的に好き勝手に動き回る事が出来るし、元へ戻ってみれば、そこには依然として基盤となるリズムが待っていると言う訳だ」
ベースにノエル・レディングを選んだ理由は?
「まず最初の理由は、彼のベースの演奏が、実に安定していると思えたからだ。
そして次の理由は、ノエルとならコミュニケートできると感じたからだ。それは実に重要なことなんだ。俺のグループをまとめる上でね」

ノエル「決まりきったベースのパターンを見せられる事は気にしてない。
しかし、こうしなきゃならないと言われた通りにやれと命令されるのはごめんだ」

最初の頃はベースに転向して間もないので、お決まりのパターンをやるだけで満足してたノエルだけど、段々と腕が上達してくるに従ってもっと自由に弾きたいと思ったんだろうな。
しかし、ノエルのアドリブはジミのギターには合わなかったし、ジミも合わせ辛かったということか?

長文失礼
763ホワイトアルバムさん:03/07/22 13:44 ID:???
さて、音楽面だけじゃなく、プライベートでもノエルとは合わなかった(スウェーデンのホテルで大喧嘩したね)ジミが次のベーシストに選んだのはビリー・コックス。
そのビリーの演奏に対するジミのコメント。

「俺はビリーのソリッドなベースのスタイルが好きなんだ。
本当に素敵なコード進行を続ける事が出来る。
いわゆる見せるベースプレイヤーじゃないが、全体を上手くまとめてくれるんだ」

ジミが必要としたベーシストの基準からすると、(ジミからみて)自分勝手に動くノエルがエクスペリエンスを脱退したのは当然とも言えるわな。
764ホワイトアルバムさん:03/07/23 01:06 ID:???
ジミとコックスは軍隊仲間だったからね。
765ホワイトアルバムさん:03/07/23 10:20 ID:T0WoZ4zl
>>759
ジャケの中に帯が畳まれて入ってるのに気がついた(中古盤)。
それ読むとどうやら初めてデジタルリマスターされた盤のようです。
プレミアム150gビニールということで、
音はそれ以前に発売されたアナログより太い感じです。
JVCカッティングセンターとの記載がありますが、
ビクターなのでしょうかね。
766www.get-dvd.com:03/07/23 10:34 ID:4tFeA1fN
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
767ホワイトアルバムさん:03/07/24 12:50 ID:ZTGzyUw2
>>765
いいですね。
アナログ最高ですよね。
選曲もダークで渋い。
大音量で最高の夏を過ごしてください。
俺はそのシリーズ全タイトルを求める旅に出ます。
地獄の黙示録の河下りのように。
768ホワイトアルバムさん:03/07/24 15:20 ID:???
長寿スレですね
769ホワイトアルバムさん:03/07/24 16:26 ID:svpnCtJA
昨日、よーやくFirst Rays Of New Rising Sunを買ったよ。
今まで、あのジャケのチープさが嫌でどうも買う気がおこらなかった
んだけど(VOODOO SOUPもってたからいいかなーって思ってたし)
でも、やっぱ正規盤はいいね。Izabellaかっちょいい。
Freedomもいい。
770ホワイトアルバムさん:03/07/24 20:22 ID:UXWco6+v
ウッドストックの「ラバーマン(ロック・ミー・ベイベー)」で
ギターソロの前半部はラリー・リーだよね?
音量は小さめだけど、それなりに良いソロだと思うけど。

ただ、その後のジミヘンのソロがセオリー無視の独創性、柔軟性、意外性、
アイデアに富んだものだけに、リーのソロも霞んでしまうんだけどね。
アルバートホールの「フル・オブ・ザ・ミラー」でのデイブ・メイソンとジミの関係も同じ。
771ホワイトアルバムさん:03/07/24 22:41 ID:mZ/wUHZV
>>762
エクスペリエンスのベーシストに収まってたんでは飽き足らなくなった
ノエルは自分のバンド「ファット・マットレス」を作ったんだけど、
これがジミにとっては大いに不満(自分のバンドを作ったことが)
だったらしい。
それ以前から喧嘩・口論はよくしてたみたいだけどね。
772ホワイトアルバムさん:03/07/25 18:02 ID:4nIMYOH3
俺は最近ノエルの良さが分かってきました。確かに下手だけどキャラとか良いし、
地味が作ったデモに自分のベースライン入れていってるノエルを想像すると嬉しくなる。
と言うのもビリーは地味と一緒に曲作りをしてたから。
まあだから何?とか言われそうですけど、ノエルの死を最近知ってショックなんです・・・。
773エリック・クラプトン:03/07/27 21:57 ID:+VZXO3Lj
ジミが死んだことを知った俺は、庭で一日中泣いていた。
悲しかったから泣いたんじゃない。
置いていかれて悔しかったから泣いたんだ。
死ぬなら俺も一緒に誘って欲しかった。
それを一人で死んでしまって腹が立ったのさ。
774ホワイトアルバムさん:03/07/27 22:23 ID:SUDBMz1r
ジミとバンドを組んだ奴は悲惨だろうな。どう考えても自分が
追い越せない奴がバンドにいるとしたら悲しいもんだぜ。
まあバックバンドの一員というポジションに満足出来る奴
なら良いんだろうが野心を持ったミュージシャンなら居たたま
れないぜ。ノエルなんかはよく耐えた方だと思うよ。天才と
いうのは古今東西我侭な奴が多いからね。しかも自分が逆立ち
したって敵わない大天才を相手にするんだからさ。
775ホワイトアルバムさん:03/07/27 22:30 ID:5IRI6G7c
自分が洋楽をオンタイムで聴き始めたのは80年代前半で、つい最近迄
それ以前の曲にあまり興味なかったのですが、ストーンズが来るまえに
だだ?と殆どのCDを聴いて予習したことで、数珠つなぎ的に他の60年代や
70年代の音楽遺産に興味をもちました。
いろいろ聴いたけど、ジミヘンが圧倒的にかっちょいいと思った。
Sunshine of your Loveでしたっけ?はジミヘンのカバーのほうがかっこいい
と思ってしまいます。
776ホワイトアルバムさん:03/07/27 22:39 ID:???
非ヒヒ
777ホワイトアルバムさん:03/07/27 22:40 ID:Z+9RtY57
777だど
778_:03/07/27 22:50 ID:???
779_:03/07/27 22:51 ID:???
780ホワイトアルバムさん:03/07/27 23:33 ID:???
>>774
これもまた悲劇か。
なんかのインタビューで読んだが、ミッチに「どうしてあなたは70年代以降ちゃんとバンドを組んで演らなかったんですか?」
ミッチいわく「俺は"あの"ジミ・ヘンドリックスとバンドを組んでたんだぜ。他のヤツとまともに演る気がしないのさ。」
781ホワイトアルバムさん:03/07/27 23:53 ID:bu/MkY40
>>762
>>771
ノエルのグルーヴ感って、いわゆる単なるベーシストのそれと明らかに違うよね。
ラリー・コリエルが言うところのジミの「ムードもり上げ楽団」的グルーヴ感。
67,8年のバスバスした音はミッチの派手なおかずと相まって火の出る様なジミの音と
渾然一体になって襲ってくる。69年はサンでギター的な音作り、ファズもかけまくり、
素人くさいインプロ、はっきり言ってジミの邪魔(特に赤い家で顕著)。山羊座っぽいね。。。
782ホワイトアルバムさん:03/07/28 00:12 ID:???
黙れ素人
783ホワイトアルバムさん:03/07/28 09:31 ID:???
>>627
メッセージオブラブのスタジオバージョン

ボックスセット(エクスぺり案ス)ディスク4の1曲目に入ってるのって
クラッシュランディングのオーバーだ部前の音だよ
もう聴いたのかな
784ホワイトアルバムさん:03/07/30 00:17 ID:AMGEpnGp
>>783
実はお恥ずかしい事に、メッセラブのスタジオバージョンだと
思ってたのは、ワイド島のライブでした。
いやーなんでライブなのにあんな完成度の高い音を。。

ジミヘンドリックスのDVDでミッチミッチェルだかが
缶ビールを掲げてしりぞくラストシーンにかかるメセラブ。

渋い、渋い、渋すぎる。と思ってたら、ワイド島で同じ音。。
785ホワイトアルバム:03/07/30 00:31 ID:uMzbBu3f
うーん。尊敬します。ジミヘン・・・・・

でも、遺族は、CD出しすぎじゃないか!?

ノエルも、上手いですよ。三人そろってこそ、最強!!!
786ホワイトアルバムさん:03/07/30 09:59 ID:I8kieEpT
「お金はどこにあるの?銀行口座はどうなの?そういう事全部やってるの?」
「いやいや、マネージャーが全部やってくれてるんだ」
「どれくらい持ってるかじゃんと分かってるの?」
「そうだな、島(西インド諸島)に一部を使ったんだと思うけど、大した事じゃないよ。だってお金が必要な時は、マイク(・ジェフリー)が僕にくれるからね・・・(略)・・・
ほんと、(ドラッグを)止めたいんだよ。だってまともな考えが出来ないし、あんなもの要らないからね」
「ちゃんと分かってるじゃない。でも、とにかくお祈りいしなきゃだめよ。自分で自分を救わなくちゃね。全てあなたの手に掛っているのよ。ドラッグを買うお金はどうしてるの?」
「ああ、ああいうのにお金を払う必要は殆ど無いんだよ。みんな連中がくれるんだ」
「ただあなたを縛っておきたいからでしょう、だってあなたは有名人だから。そういう連中は必要ないのよ。あなたには、本当に親身になってくれる人が必要なんだわ。
その場限りの連中はあなたの事を本当に心配してくれてる訳じゃないのよ。あなたがもしジミ・ヘンドリックスじゃなかったら、見向きもしない連中だわ。あなたが友達と呼んでる人は、あなたが身を滅ぼすのを黙って見てる訳がないわ」
(目に一杯涙をためて)「ねえ、おばさん、本気でお祈りしといてよ」
「ジミ、私はそんなに信心深い方じゃないけど、神様は信じてるし、
きっと神様はあなたの力になってくれると思うわ」
「何とか頑張るよ。頑張らなきゃいけないんだ」

1970年7月 フレディ・メイ(ジミの母が働いてた家の娘)とジミの会話
787ホワイトアルバムさん:03/07/30 10:10 ID:I8kieEpT
×あなたが友達と呼んでる人は、あなたが身を滅ぼすのを黙って見てる訳がないわ

○あなたが友達と呼んでる人は、ただの知り合いなのよ。本当の友達だったらあなたが身を滅ぼすのを黙って見てる訳がないわ

途中記入漏れがあった。
788ホワイトアルバムさん:03/07/30 14:59 ID:/mR7zZbi
最新の発売日のアルバートホールのライヴアルバム、リマスターって書いてなかったけど
リマスターされてるの? 音質どう?
(97年くらいからリマスター盤が出だした気がしますが)
あのアルバムのリトルウイング聞かないとジミヘンは語れないみたいなこと聞いたもんで
どんなものかと
789ホワイトアルバムさん:03/07/30 23:09 ID:ELBxCO4x
age
790ホワイトアルバムさん:03/07/30 23:38 ID:???
俺もノエルのベンベーンってベースが最近癖になってきました。
ノエルは下手ではないと思う。
じゃ上手いのかと言われれば、それもちょっと違うような。。
とにかく普通のベースの音とは違うよね。
791ホワイトアルバムさん:03/07/30 23:45 ID:e0tPL4To
今の彼女で満足?やっぱりおっぱいがでかいのはいいよねー。
巨乳美女ばかりを集めてみたよ。
無料の動画はココから↓
http://www.exciteroom.com/
792ホワイトアルバムさん:03/07/31 00:54 ID:M44xymEw
>>790

fat matressのファースト聞いてみて
ノエルのベース弾き語りが聞ける
793お目汚しスマソ:03/07/31 01:11 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
    タ ン パ ク 質 解 析 
  10 億 ポ イ ン ト 突 破 !!!
 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
 ―――――――――――――――――――――――――――――――
|あなたのパソコンの余力を使って
|癌や白血病の治療薬の開発に協力しよう!

|ソフトをインストールすれば後はコンピュータが勝手に計算してくれます。
|現在2ちゃんねるチーム(Team 2ch)は
|世界で一番ポイントを稼いでいます。
|そして2003年7月18日、ついに10億ポイント突破!!
|この祭りに参加するなら今です
|みんなで癌・白血病治療のためにタンパク質を解析しよう!

|!!緊急!!
|※強力なライバルが出現しますた
|  このままでは2ちゃんねるは世界第一位の座を追われてしまいます。
|  今こそ2chの底力を見せ付けてやろうではないでつか ヽ(`д´ )ノ
 ―――――――――――――――――――――――――――――――
本家
ミッションUD:がん患者を救え!Target:59
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059213314/l50
10億突破FLASH
見る前に注意)UDでの 罰 金 と は 、《Backing-off》をもじったものです(お金カンケーナーイ)
http://www.ar.wakwak.com/~m-hayashi/team2ch-1billion.html
UD支援FLASH第2弾(まだ知らない人にお勧め!手っ取り早く分かります)
http://www.ar.wakwak.com/~m-hayashi/go-ing_ud.html
■白血病闘病記。・゚・(ノД`)・゚・。
http://dempa.2ch.net/ox/editor/v.x?id=main:x3e3d9863a1243:257
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
794ホワイトアルバムさん:03/07/31 02:00 ID:???
>>788
実はプレス盤のブートDVDも出ていてそれが凄く良かった。
little wingの視覚エフェクトは余計だと思ったけど。
795ホワイトアルバムさん:03/08/01 00:32 ID:???
>>794
それって一番長いヴァージョン(最後にギター壊されるヤシ)より画質いいの?
未収録カットはありまつか?
796ホワイトアルバムさん:03/08/01 03:35 ID:BVaDwvCV
>>784
メッセージ「トゥ」ラブだよ正しくは

メッセージトゥラブって最初は
ブルーウィンドウジャム(69年3月15日)の時にやったオリジナルテイク聴けば分るけど
すんげえスローテンポの重いどファンク曲じゃん
それがウッドストックになると
もう棺桶に片足突っ込んでるっつーくらいに明らかに軽くなっちまってるんだよね
ワイトはシンプルでいいっすね
797ホワイトアルバムさん:03/08/01 09:47 ID:???
ノエルは実は可愛そうな人。
バンド・オブ・ジプシーズの解散後、エクスペリエンスの再結成が
マイク・ジェフリーから発表され、ノエルもその気になってミッチと
一緒に渡米し、再結成のインタビューにも答えてたのだが、、、。
798ホワイトアルバムさん:03/08/01 10:30 ID:8ncNs6NI
高くてもフィルモア買うべきだったか・・・
フィルモア持ってたらバンドオブジプシーズの方は買わなくていいよね?
799ホワイトアルバムさん:03/08/01 17:09 ID:m5ucPUrY
age
800ホワイトアルバムさん:03/08/01 21:37 ID:bpov8uox
age
801ホワイトアルバムさん:03/08/01 21:40 ID:???
今だにジミヘンを有難がってる奴は最近の音楽に目が向かないのかな
802ホワイトアルバムさん:03/08/01 21:47 ID:???
>801
ジミヘンが好きっつーのに今だにもないんじゃねーの?
で、最近の音楽を語れよ、ジミヘンと絡めて。
803ホワイトアルバムさん:03/08/01 21:47 ID:MTuQxJMr
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
804ホワイトアルバムさん:03/08/01 22:23 ID:bpov8uox
人少ないなここ
もういいわ
805ホワイトアルバムさん:03/08/01 23:21 ID:???
>>797
まず、ジミがアドリブを延々と弾いてる間中、ずっと同じフレーズを弾き続けなければならないのが可哀相なのかもしれない。
途中で飽きて嫌になりそう。
ミッチは自由に叩いてるので、まあ楽しそうだが。
806ホワイトアルバムさん:03/08/01 23:23 ID:uumDzQgV

絶対に絶対に儲けられます。
オンラインカジノしませんか?
今なら30ドル無料です。

だれでも儲けられる最強攻略法も載っています。

私は一日で10万以上儲けましたよ。本当です。

http://kashima.fc2web.com

無料でも遊べるよ
初めての人でも1万ぐらいは儲けられると思うよ!
807山崎 渉:03/08/02 01:47 ID:???
(^^)
808ホワイトアルバムさん:03/08/02 11:12 ID:zTDym5aD
ここにも山崎か・・
R&Bつまんない
809merit.adachi.ne.jp:03/08/02 11:19 ID:???
fusianasan
810ホワイトアルバムさん:03/08/02 14:05 ID:1sysCzUk
ジミヘンって自殺したんだっけ?
享年何歳?
811ホワイトアルバムさん:03/08/02 14:05 ID:3CaZc6bK
stagesに入ってるオランピア劇場のレッドハウスで
ノエルとジミが楽器取り替えてるってほんと?
あれノエルだとしたらなかなかのギターだと思うけど
812ホワイトアルバムさん:03/08/02 14:16 ID:???
シンセイドーの吉祥寺店に詳しい人いるから聞いてみな!
若いけどすごい知識みたいだよ!!
813810:03/08/02 14:20 ID:1sysCzUk
もういいっす
自分で調べた方が速かった
814ホワイトアルバムさん:03/08/02 14:24 ID:???
midnight lightningに入ってたtrashmanの
オリジナル演奏ってブートでもみないけど
だれか聴いた事ある方いらっしゃいますか?
かっこ良いですよね
815ホワイトアルバムさん:03/08/03 02:24 ID:WX/XLZKV
ジミヘン初心者どころか何も体験していない。
だからCD買おうと検索したら・・・、なんか購買意欲が削がれるな。
オリジナル3枚のリマスター手に入れたいのにごちゃごちゃしてるし・・・。
816ZB168101.ppp.dion.ne.jp:03/08/03 05:57 ID:xgwHMA53
midnight lightningのtrashmanは勝手にオーバーダブされているから要注意
元ネタは Peace In Mississippi の発展ヴァージョン。
ブートで出ているかは知らないけど。
817ホワイトアルバムさん:03/08/03 06:06 ID:???
>>811
解説読みなされ。

>>816
色んなので聴ける。
818ホワイトアルバムさん:03/08/04 09:32 ID:F9AWddiH
ジミヘンのギターってふにゃんふにゃんしてて気持ち悪い
メロディー無いし美しくない
819ホワイトアルバムさん:03/08/04 10:53 ID:lov4T0Xr
バンドオブジプシーズはいらないだろ
フィルモアあれば十分では
820ホワイトアルバムさん:03/08/04 19:19 ID:qorJvehb
ミッチ・ミッチェルはエクスペリエンスでプレイする前は何をしてたんですか?
821ホワイトアルバムさん:03/08/05 02:04 ID:6jVtQYYy
前から思ってたんだけど
crash landingってfreedomの原型じゃないかな?
リフや歌詞が一部共通してるしさ
これってもう定説なのかな
822ホワイトアルバムさん:03/08/05 02:10 ID:6jVtQYYy
>>820
ミッチは1964年にライオット・スクワッドでデビューしてる
プリティシングスとかジョージーフェイムのレコードにもクレジットあり
823ホワイトアルバムさん:03/08/05 13:44 ID:g00By0R6
02年頃出た四枚組は買い?
824_:03/08/05 13:48 ID:???
825ホワイトアルバムさん:03/08/05 14:26 ID:NJmxDEIs
ジミヘンのギターってふにゃんふにゃんしてて気持ち悪い
メロディー無いし美しくない
→ヴェンチャ−ズでも聞いてれば?
826ホワイトアルバムさん:03/08/05 15:15 ID:???
UNI-VIBEの事言ってんのかな?>ふにゃふにゃ
827ホワイトアルバムさん:03/08/05 16:02 ID:???
ベンチャーズをバカにすんな。俺好きなんだ。
828ホワイトアルバムさん:03/08/05 16:40 ID:J5mBiYYo
>>823
紫のボックスのこと?
そりゃ買いだけどまだ売ってる?
829ホワイトアルバムさん:03/08/05 16:44 ID:9eNfNe7d
>>828
近所の店に新品で売ってました。
JIMI HENDRIX EXPERIENCE (4CD BOX SET) 。

830ホワイトアルバムさん:03/08/05 16:51 ID:J5mBiYYo
>>828
たしか5000枚限定だったはず
速攻買うべし
831830:03/08/05 16:52 ID:J5mBiYYo
まちがえた>>829さん速攻買いましょう
832ホワイトアルバムさん:03/08/05 21:08 ID:nhJ1memH
ジミヘンのCD何も持っていないけど、
そういう人にでもJIMI HENDRIX EXPERIENCE (4CD BOX SET)はお勧めできるの?
833ホワイトアルバムさん:03/08/06 00:08 ID:???
>>832
できるよ
とにかく音がいいし
未発表バージョンばかりといっても
曲も代表的なのは一通り抑えてあるから大丈夫
マニアにも初心者にも親切なボックスだと思うよ
834ホワイトアルバムさん:03/08/07 09:48 ID:???
>>832
できない。中途半端なテイク聴いて「こうだったんだ。へ〜」などと溜飲下げるのマニアだけ。
初心者はしっかり1stから聴こう。老婆心ながら、本ばっか読んで頭でっかちにならないように。
835ホワイトアルバムさん:03/08/07 10:01 ID:VjnYggOb

  インターネット初!「きたぐに割引」 北海道・東北の皆様は送料激安!!
  新商品ずくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!
  アダルト激安DVDショップ!!  一枚500円〜!!


  http://www.get-dvd.com
836ホワイトアルバムさん:03/08/07 14:37 ID:???
いや、ジミヘンの箱だけはありかなと思う
third stone from the sunとかはきついと思うけど、ライヴテイクはいいの
揃ってるし、いきなり「electric lady land」よりは初心者向けのような気がする。
そんな俺のお勧めは「AXIS:BOLD AS LOVE」と「FIRST RAYS OF THE NEW RISING SUN」
だけど。
837ホワイトアルバムさん:03/08/07 19:50 ID:ncFGZ/1v
>>836
漏れも同感でし
あれはライブの有名どころがまとめて聴けるのが有意義だと思う
特にライブ盤で一番評価の高かったIn The West(廃盤)の音源が
ほとんど全部復活したんだからさ
レア度うんぬんよりも
やっぱ演奏の良さを重視してるよ
あれは初心者でも全然大丈夫だよ
838ホワイトアルバムさん:03/08/08 07:05 ID:7B4EHj/+
ジミヘンのライヴ盤(ただしブート除く)の中で1番評判良いアルバムを教えて
839ホワイトアルバムさん:03/08/08 09:02 ID:V42ceMuk
バンドオブジプシーズとエレクトリックレディーランドはとりあえず糞でした
お薦めは
840ホワイトアルバムさん:03/08/08 09:32 ID:???
エレクトリックレディーランドはライヴじゃないよ・・・・。
一番評判が良かったのはやっぱり「IN THE WEST」かもしれないね。

俺のお勧めはBOX以外で現行品から選ぶとちょっと反則かもしれないけど
2枚組ベスト「VOODOO CHILD」の2枚目がライヴコンピレーションなので
初めての人にもお勧め。
「LIVE AT FILLOMORE EAST」も大好きだけど、純粋なロックファンには
いまいちかも。
バンド・オブ・ジプシーズのライヴはバディ・マイルスの粘着ドラムが
好きになれなきゃつまんないかも。
廃盤も含めていいなら「モンタレー・ポップ・フェス」はやはり聴いて
おくべきか。
これはビデオという手もあるが、こっちも国内廃盤なのが残念。
841ホワイトアルバムさん:03/08/08 09:47 ID:V42ceMuk
838≠829
842ホワイトアルバムさん:03/08/08 09:48 ID:V42ceMuk
あ!
838≠839
843ホワイトアルバムさん:03/08/08 09:52 ID:V42ceMuk
つまりジミヘンにはまともなアルバムは無いってことね
なぜか曲数多いのは寄せ集めってことか
いっぱい出してる割には未完ばっかだよな
やはりビートルズのが偉大
844ホワイトアルバムさん:03/08/08 10:13 ID:C7Pcmaaa
ジミヘンのギターのどこがいいのか俺にはわからないけど
ミッチ・ミッチェルのドラムは凄いと思った
845ホワイトアルバムさん:03/08/08 10:26 ID:???
そうかなあ。ミッチェルのドタバタ加減からはグルーヴをいまいち感じ
なくて。凄いと言えば凄いけど、そこがどうにもね。
バディ・マイルスと比較するとマイルズも激ウマな訳じゃないが、独特の
ねばったグルーヴ感があって、こりゃ凄いと思ったよ。
846ホワイトアルバムさん:03/08/08 13:06 ID:???
>ねばったグルーヴ感があって

どこがよ?パワー不足のヘタレドラムじゃん。グルーヴ感つうよりリズム感だろ。
粘着なのは歌(w
847ホワイトアルバムさん:03/08/08 13:16 ID:???
いやいや、そんなことないよ。別にドラムはパワーだけじゃないしさ。
パワーは無くともちゃんとタイコ鳴ってるよ。
1拍目の裏に粘りがあって、スネアのポイントがビシッと入る。これがなんとも。練習してできるようなもんじゃないよ。
あんまり言うと過大評価になる気がするので
やめとくけど、これがあるからマイルスはある程度タイコ叩いて生きていけてるんじゃないかと。
ミッチェルはジミヘンのギター売って生きてたでしょ。
848ホワイトアルバムさん:03/08/08 13:17 ID:???
>>843
いっぱい出してねえよ。いっぱい出たのは死後。
未完成なのは当たり前。
俺はビートルズもジミヘンドリックスも好きだがおまえの
書き込みは典型的「痛いビーヲタ」のそれで恥ずかしい。
849ホワイトアルバムさん:03/08/08 13:43 ID:???
>>847
ある程度納得。しかし「凄い」は言い過ぎだね。バーナード・パーディクラスじゃないと
使っちゃいかんと思う。ミッチはドラマーとしては基本が出来てないから食っていけない
とジミとやる前から思っていたそうだ。もちろんジミとのマッチングは最高の結果を
出せたわけだが、その後のこと考えてなかったんだろ。プロデューサーに転身するとか。
850ホワイトアルバムさん:03/08/08 15:15 ID:???
>>839
耳が腐ってるな。おまえにはP-FUNKも無理だろうな。まあジミヘンにビーズみたいなの
求めても無理だがなw
851847:03/08/08 19:11 ID:???
>>849
まぁ「凄い」は言いすぎだけど「上手い」とも言えないし。
まねできない、もしくはまねしにくいって意味では「凄い」かなと。
パーディの場合「上手いし凄いし」って感じかな。
ミッチェルは自分の事良くわかってたんだな。そこは偉いよなぁ。
それでもウィングスのオーディションをアマチュアドラマーと一緒に
やらされそうになった時にブチ切れるプライドはあったようだけど。
エルビンとか好きだったみたいだけど程遠すぎて、ジンジャー・ベイカー
も当時はいたから見劣りしちゃうよ。嫌いじゃないけどさ。

それにしてもビートルズとジミを比較するってのはどうかと思うね。
ポップミュージックていう括りでは、比較するのも面白いかもしれないけど、
そんな小さな世界の音楽じゃないしな、どちらも。
それだったらV6もTatuもモー娘。も同じ地平に並べなきゃ話は面白くならんよ。
852ホワイトアルバムさん:03/08/09 02:38 ID:v6WfV9gW
キャッスル・冥土フロム・ザ・ストームは、最近名曲であることに気づいた。
ジミヘンはほんとに上手くハンマリング→プリングを使うことがこの曲や
エレクトリック・レディランドでわかる。あのきらびやかな感じ
853ボール・マッカートニー:03/08/09 02:41 ID:6U/pcQYt
ジミヘンは、若い時に死んだからカリスマになったのさ。

854ホワイトアルバムさん:03/08/09 02:46 ID:NYPbmPUj
これも前から気になってたんだけどさ
In from the stormのエンディングって
第1期ジェフベックグループの「ベックオラ」に入ってる
rice puddingのリフとまったく同じなんだけど
あれって偶然かな?
855ホワイトアルバムさん:03/08/09 03:15 ID:???
>>852
Castles made of sand

>>854
偶然ではないとおもう。ジミヘンに限らず、当時はいろいろ引用したり
されたりするのが多いから
856ホワイトアルバムさん:03/08/09 03:26 ID:3xz7KrMr
ヘイジョーにブレイカウェイズを起用したのはどういうわけ?
857ホワイトアルバムさん:03/08/09 03:53 ID:mOfM2VLD
>>856
66年末のツアー(ジョニーアリディの前座)で
ダンサーやレビュー使ってたし
ほんとは音楽っつーより視覚効果のために起用したんじゃないかな?
華やかに見えるしさ
漏れはEarth Bluesにロネッツ起用したわけが知りたいよ
たまたまニューヨークにいてスケジュールが合ったのかな?
858ホワイトアルバムさん:03/08/09 05:18 ID:???
RAINY DAY DREAM AWAY
LET THE SUN TAKE A HOLIDAY
FLOWERS BATHE AND
SEE THE CHILDREN PLAY
LAY BACK AND GROOVE ON A RAINY DAY
WELL I CAN SEE A BUNCH OF WET PREACHERS,
LOOK AT 'EM ON THE RUN
THE CARNIVAL TRAFIC NOISE, IT SINKS
INTO THE SPLASHY
EVEN THE DUCKS CAN GROOVE
RAIN BURDEND IN A PARK-SIDE POOL
AND I'M LEANIN OUT MY WINDOW SILL
DIGGIN' EVERYTHING
AND UH YOU TOO

RAINY DAY RAIN ALL DAY
AIN'T NO USE IN GETTIN' UP TONIGHT
JUST LET IT GROOVE ITS OWN WAY
LET IT DRAIN
YOUR WORIES AWAY
LAY BACK AND GROOVE ON A RAINY DAY
LAY BACK AND DREAM ON A RAINY DAY
859ホワイトアルバムさん:03/08/09 06:56 ID:???
>>845
お前のいうグルーヴの定義が分からん。
まさか、エクスペリエンスのグルーヴはジミ一人で作ってたとでも?
860ホワイトアルバムさん:03/08/09 11:31 ID:uhgs8kqx
ジミヘンって具体的にどういう影響を与えたの?
煽りじゃなくて単なる無知の質問です・・・。
名前は聞くけど、CD購入する手前で止まっているので・・・。
861ホワイトアルバムさん:03/08/09 11:58 ID:???
>>860
沢山ありすぎて答えられん。
まずDVDでも買って「動いているジミ」を観てくれ。
話はそこからだ。
862ホワイトアルバムさん:03/08/09 14:00 ID:???
INTERVIEW ビリー・コックス
http://www1.ocn.ne.jp/~sightgo/newpage78.htm
863ホワイトアルバムさん:03/08/09 14:25 ID:4+B+dikX
>>838

「The Last Experience」を聴きましょう。
ロイヤル・アルバート・ホールの完全盤(?)です。
間違いなく名演です。
864ホワイトアルバムさん:03/08/09 14:30 ID:SBRsL0jy
>>860
なんでもありなミクスチャー感覚。
そして音作りのマジック。
ギタープレイはもちろん言うまでもなく。
レッチリやレニクラなんか聴いてみれば、ジミの影がちらつくよ。
865ホワイトアルバムさん:03/08/09 17:34 ID:???
 以前、『ジミ・ヘンは音楽ビジネスに殺された』とかいう番組を観たのですが、とても悲しい内容でした。
 ご存知のとおり、ジミ・ヘンの死因は、ドラッグの過量摂取です。しかし内容の番組は、付き人や友人達しか知らなかった事実は、それだけではないというものでした。

 貧しいアメリカ南部の貧民窟に生まれ、母親にも捨てられたジミ・ヘンは、青年になってからギターと音楽に目覚めます。彼はバンド・マンとして活躍するようになりましたが、サポート・メンバーである彼の演奏は過激で目立ち過ぎて、遂には職を失います。
結局、デビューを飾ったのは、イギリスの地でした。(ここまでは、多くの人が知っている話です)
 ギターを破壊し、燃やすパフォーマンスは、彼の虐げられた人生を表していました。そして、歌の内容は、当時のベトナム戦争に対する、反戦歌でもありました。
 音楽とドラッグと名声。いくらか満たされたジミは、真の平和の音楽を創りたかった。
しかし、ファンは、荒れ狂うパフォーマンスと、3年間やり続けたヒット曲を求め続けた。しかも、戦争が終わって平和になった今、反戦歌などやるなとブーイングが飛びます。(人間とは、なんて身勝手ものだろう…)
 驚いた事に、ジミを始め、バンドには、ほとんどギャラが支払われていませんでした。悪徳マネージャが横領していたのです。
ベースのノエル・レディングの脱退も、ジミの新バンド結成が理由ではなかったのです。彼が、お金の不明瞭な流れを、悪徳マネージャに問い詰めたことが原因でした。
 くだらないツアーの連続に疲れたジミは、人里は慣れた小屋に引き篭もり、次作の作曲に取り掛かろうとしていましたが、マネージャに見付かり、銃で脅され、連れ戻されてしまいます。
 時間はそこから、最後の勇姿である「ワイト島ライブ」、そしてジミの死と…、あっと言う間に、流れて行きました。

 私は、この番組を観終わって、「これが真実なんだろうな」と感じました。
866ホワイトアルバムさん:03/08/09 19:23 ID:???
面白い。何処でやってたの?見たいなあ。
867ホワイトアルバムさん:03/08/09 20:39 ID:LwuRI0ec
>>859
おっしゃる通りでんがな。それじゃBOG以外は聴く価値NOTHINGつうことになっちまうね。
答えよ845。 屁理屈はNOTHINGでね(w
868ホワイトアルバムさん:03/08/09 21:28 ID:4+B+dikX
おまいら、ジミのフォロワーでNo.1は誰だ?
やっぱり、ランディ・ハンセンか?
869ホワイトアルバムさん:03/08/09 23:30 ID:???
>>868

ウリ・ジョン・ロート
870ホワイトアルバムさん:03/08/09 23:41 ID:???
>>869
SRVかプりんす
871ホワイトアルバムさん:03/08/09 23:51 ID:???
>>869
ロビン・トロワーに決まっとるやろ!
872ホワイトアルバムさん:03/08/10 05:37 ID:???
俺は声も似てるからランディ・ハンセンに一票!
調子悪いジミを思わせる(w
873_:03/08/10 06:01 ID:???
874ホワイトアルバムさん:03/08/10 09:24 ID:8qRTyP0o
・ウッドストック
・フィルモアイースト
・アルバートホール
この中からならどれが1番お薦めよ?
それからスタジオ録音の最高傑作は本当にエレクトリック〜なのか?
875ホワイトアルバムさん:03/08/10 10:01 ID:DaURSC6X
ジミヘンヲタって何でこんなに性格悪いんだろう
違った価値観を認めない
876ホワイトアルバムさん:03/08/10 13:38 ID:WAjaCWhT
>>874
ウッドストックはロック
フィルモアイーストはファンク色が強いね
どっちが良いかは人それぞれだが
ウッドストックは観客2万5000人の屋外ライブ
フィルモアは数百人のライブハウスだ
演奏会場によって全然違うライブになるのが
ジミの一番大きな特徴だ
アルバートホールは曲単体では良いのもあるけど
いままでまともなクオリティで出されたことは一度もないね
まあヲタなら知ってると思うが
あれ半可通の阿呆な評論家が言うほどの駄演ではないんだよな
特に24日の方は
877ホワイトアルバムさん:03/08/10 13:41 ID:AP0lI1vQ
初心者ならウッドストックがいいと思う。
割とメジャーだしね。
ジミ本人は Are you Experience が自分が作った最高傑作だと言っている。
878ホワイトアルバムさん:03/08/10 14:12 ID:1azaE/OG
そうそう
俺もそう思うんだよ
879ホワイトアルバムさん:03/08/10 16:03 ID:???
>>874
絶対、アルバートホール聴け!
もしくはブートでバークレイ聴け!
880ホワイトアルバムさん:03/08/10 17:29 ID:BylrFlLs
リトルウイング
881ホワイトアルバムさん:03/08/10 19:20 ID:???
>>874
何故その3枚?他にもあるじゃん。
882ホワイトアルバムさん:03/08/10 22:58 ID:???
初心者ならフィルモアはおっさんのキモイ声で萎えると思うから、ウッドストックがいいと思う。
あとモンタレーかな。電気女護ヶ島は、ジミのしつこいところが裏目に出てるな〜と年々感じる。
やっぱり火の出る勢いのAre you EXPかな? 個人的には真夜中のランプが最高のスタジオ作品。
883ホワイトアルバムさん:03/08/10 23:01 ID:???
>>882
ランプね。確かにあのワウエフェクトは最高の作品。
884ホワイトアルバムさん:03/08/10 23:06 ID:???
こういう場合にいつも思うんだが
自分のおすすめを言うよりも
各アルバムがどういう雰囲気かってのを1、2行で言ってやって
あとは自分で選べっていう方が荒れる可能性は少ないのでは
885ホワイトアルバムさん:03/08/10 23:10 ID:???
>>881
ちょっと前のレスに出てきた3枚を挙げてるだけ
最もダークな雰囲気のワイト島も入れてほしいよな
886ホワイトアルバムさん:03/08/11 00:25 ID:???
ワイト島もいいよね。初めてにはキツイかもしれないけどspanish castle magic
なんか燃えるなあ。
思うにジミヘンなんか枚数多いわけじゃないし、ユニバーサルから出てるの
なら間違いないわけだから、頭から全部買って気に入らなくたって大した
投資じゃないと思うの俺だけ?
887ホワイトアルバムさん:03/08/11 08:32 ID:???
誰かダガーレコーズの新作買った人いる?
音質どうなんだろ

http://www.jimi-hendrix.com/
888ホワイトアルバムさん:03/08/11 08:37 ID:6U3UUiAa
いちいち勘に・・・まいいか
889ホワイトアルバムさん:03/08/11 08:40 ID:???
>>886
世の中あなたのような金持ちばかりではないですよ
890ホワイトアルバムさん:03/08/11 08:53 ID:???
ライヴ盤はほとんど曲被ってるのがイヤ
演奏や音質は違うだろうけどさ
891ホワイトアルバムさん:03/08/11 08:57 ID:???
>>890
一回聴いてみな
同じ曲名でもまるっきり別の曲になってるのがこの人の凄いところだよ
いつも同じ演奏するほかのバンドやアーティストとはちがう
892ホワイトアルバムさん:03/08/11 08:58 ID:???
クリームの方が好き
かなり音質悪いけど
893ホワイトアルバムさん:03/08/11 09:02 ID:???
>>892
そうか
まあクリームに飽きたらジミヘンも少し聴いてやってくれよ
損はしないからさ
894ホワイトアルバムさん:03/08/11 09:11 ID:???
もちろん聴くけどジミヘンのライヴ盤高いんだよ
金貯まったら買うわ
895ホワイトアルバムさん:03/08/11 09:16 ID:???
>>894
ナイスいい買い物するわ
漏れの考えによると
ジミヘンのライブ盤1枚=レッチリ30枚分くらいのパワーはある
896ホワイトアルバムさん:03/08/11 10:15 ID:???
\2420
バンド・オブ・ジプシーズ
エレクトリック・レディランド
アクシス・ボールド・アズ・ラヴ
ブルーズ
アー・ユー・エクスペリエント
サウス・サターン・デルタ
ファースト・レイズ・オブ・ザ・ニュー・ライジング・サン

\3495
ブードゥー・チャイルド:ザ・ジミ・ヘンドリックス・コレクション
ブルー・ワイルド・エンジェル~ワイト島のジミ・ヘンドリックス

\3480
ライヴ・アット・フィルモア・イースト
BBCライヴ
ライヴ・アット・ウッドストック

\8200
ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス〜アンリリースト&レア・マスターズ

こんだけ買っても国内盤で¥42570。
ネット繋げられる程度の貧乏人なら買えると思うが・・・。>>889
897ホワイトアルバムさん:03/08/11 14:41 ID:???
ジムモリスンとジミヘンの共演レア音源なるものを入手したのですが
これは本物でしょうか?題名がFUCKなんたらってやつなんですけど
898ホワイトアルバムさん:03/08/11 14:57 ID:???
>>897
本物だよ。タイトル違いで沢山出回ってきた。

モリスンがへべれけで音質劣悪。資料的価値のみで聴けたもんじゃない。
899ホワイトアルバムさん:03/08/11 15:25 ID:+xYWHWvf
ジミヘンって今聴いても凄いと思わせることができるの?
900ホワイトアルバムさん:03/08/11 15:33 ID:???
900
901ホワイトアルバムさん:03/08/11 22:37 ID:???
>>899
凄いだろ。
902ホワイトアルバムさん:03/08/12 22:58 ID:???
>>897

これって、「Johnny Winter」参加みたいなこと書いてるけど、本当か?
全然、それらしい音が聞こえんのだが。

903ホワイトアルバムさん:03/08/12 23:48 ID:???
実写版ガリガリ君=JohnnyWinter
904ホワイトアルバムさん:03/08/13 00:28 ID:???
>>902
ジョニ‐ウインターは不参加
10年位前のUnivibesで言ってたよ
ジョニ‐とジミが初めてジャムったのは翌年(69年)に入って以降だよ
905ホワイトアルバムさん:03/08/13 09:53 ID:???
lifilineに入ってたウィンター兄とのセッションはカッコよかったな。
その勢いで例のライヴ盤も買いそうになったけど、兄はその日別のとこで
ライヴしてるはずなんでありえない罠。
全然関係ないけど、ビール缶でスライドしてるジミの写真もカッコいいよな。
906ホワイトアルバムさん:03/08/13 13:14 ID:???
>>905
ジミとジョニーの共演写真
ジミはベースも右利き用を弾いてるね
http://www.yee.ch/~jwinter/ADisco/jimi/Jimi.html
907ホワイトアルバムさん:03/08/13 23:37 ID:???
まっ、これは借りものだったんだろうけどね。
しかしはじめて見たよ、こんな写真。
908ホワイトアルバムさん:03/08/14 23:02 ID:SNod8jQM
「リトル・ミス・ストレンジ」のベースってかっけーな。
909ホワイトアルバムさん:03/08/15 01:40 ID:hATGZpXv
>>902
Univibesっていうイギリスのファンクラブ雑誌があるんだが(漏れも購読してる)
ジョニーウィンターに直接インタビューして真相を確かめてるよ
ジムモリソンには会ったことないんだってさ
http://www.djnoble.demon.co.uk/ints/JOHNNYW.INT.html
910ホワイトアルバムさん:03/08/15 14:11 ID:???
ジミー
911山崎 渉:03/08/15 14:33 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
912ホワイトアルバムさん:03/08/15 21:38 ID:9vzkc9Mu
【もしノエル・レディングがジョージ・ハリスンな性格だったら】

1stアルバム作成期に「君の言う通りにするよ」状態
2ndアルバム作成期に脱退
913ホワイトアルバムさん:03/08/15 23:45 ID:???
曲単位で初心者にお薦めなのは

「シーズ・ソー・ファイン」(アクシス:ボールド・アズ・ラヴ)
「リトル・ミス・ストレンジ」(エレクトリック・レディーランド)

ブリティッシュ・ロックが好きな人ならばわりと違和感無く聴けるだろう…。
914ホワイトアルバムさん:03/08/16 00:05 ID:???
>913
とりあえずワロタ
915ホワイトアルバムさん:03/08/16 01:05 ID:???
とりあえず初心者の人も多そうなので
見やすいと思うジミ関係リンクを選んで貼っておきます
テンプレにでも転用してください
オフィシャルサイト
http://www.jimi-hendrix.com/
Univibes
http://www.univibes.com/
米国MCA
http://www.mcarecords.com/artistAbout.asp?which=bio&artistname=Jimi+Hendrix&artistid=25&excludeid=43895
Rolling Stone
http://www.rollingstone.com/artists/default.asp?afl=&oid=354
Rock and Roll Hall of Fame
http://www.rockhall.com/hof/inductee.asp?id=130
In the Beginning(ミッチのファンサイト)
http://www.geocities.com/SunsetStrip/Stage/3183/index.html
916ホワイトアルバムさん:03/08/16 01:07 ID:???
マニアックなのではこういうのもある
http://www.rarities4u.com/artists/html/hendrix.htm
917ホワイトアルバムさん:03/08/16 01:13 ID:???
>>912-913
ファットマットレスの演奏風景も
http://www.rarities4u.com/artists/html/redding.htm
918ホワイトアルバムさん:03/08/16 04:55 ID:???
ヘン
919ホワイトアルバムさん:03/08/16 13:07 ID:wc950mfB
友達からJAZZっぽいFOXY LADYを聞かせてもらったのですが
誰の演奏かわかりません。
クラウンハイツ・アフェアーというバンドのものでしょうか
920ホワイトアルバムさん:03/08/16 21:58 ID:???
「ミッチ・ミッチェルは素晴らしいドラマーで絶対にリズムを外さなかった。」
       byビリー・コックス
921ホワイトアルバムさん:03/08/17 13:21 ID:Nupfcdxw
>>920
激しく(ry
922ホワイトアルバムさん:03/08/17 13:24 ID:Nupfcdxw
>>919
かなあクラウンハイツかも知らんがちょっと文面では分らん
Jazz関連ではギルエバンスやメデスキ、マーティン&ウッドとかもカバーあるからね
923ホワイトアルバムさん:03/08/18 15:51 ID:???
「ジミとミッチはお互いに尊敬し合ってたよ」

      byビリー・コックス
924ホワイトアルバムさん:03/08/20 09:33 ID:yhFqLs1F
バークレーのDVDやらCDやら9月16日に出まーす
925_:03/08/20 09:51 ID:???
926 ◆505WB1O0kQ :03/08/20 13:50 ID:???
>>924
うおー!買うぞー
927ホワイトアルバムさん:03/08/20 17:02 ID:???
>>924
CDってのは何?
フーピーのと同じく2枚組だったら嬉しいけど
928ホワイトアルバムさん:03/08/21 00:03 ID:8RKxoeRk
CDはセカンドショーのみの1枚ものらしいです。日本盤も同じ日付で出るかは
わかりましぇーん。Experience Hendrixが関わっているちゃんとした(笑)ものです。
929ホワイトアルバムさん:03/08/21 08:39 ID:???
1枚ですよねそりゃ
でもダガーからじゃなくて店頭にも出るんですね?

ちなみにセカンドだと
Voodoo Chile ( slight return ) / Straight Ahead / Hey Baby ( Land Of The New
Rising Sun ) / Lover Man / Stone Free / I Don't Live Today / Machine Gun / Foxy Lady /
Star Spangled Banner / Purple Haze / Voodoo Chile ( slight return )
ですね

やっぱパープルへイズが目玉ですかね
あとDVDはジミプレイズバークレーなのかな?
セカンドショーのライン収録とかだったらうれしいんだけどなあ・・
930ホワイトアルバムさん:03/08/21 10:31 ID:kZSwTv1E
>>929
バークレーはヘイジョーもやってるな
ストレイトアヘッドも初演だし貴重だ
例のジョニBグッドはファーストショーなんだよな
ボーナスで入るのかな?
931ホワイトアルバムさん:03/08/21 10:39 ID:kZSwTv1E
>>924
せっかくだから9/18にすりゃいいのになw
932ホワイトアルバムさん:03/08/21 12:13 ID:s7F/jMFH
>>931
今年の9/18は33回忌になるのか。

今回のバークレー、当然エディ・クレイマーが
リマスターしたんだろうね。
ワイト島なんかに較べて元々音質が良好だったから楽しみ。
ラトルスネイクの3枚組Protest Songs From Barkeley!ってやつ、
ジミのブートの中では最も頻繁に聴いている。
933ホワイトアルバムさん:03/08/21 12:44 ID:pp2DCJZW
>>932
DVDはまんまジミプレイズバークレーなんだろうか?
せっかくCDと同時発売ならなんか新ネタ期待するんだが
934ホワイトアルバムさん:03/08/21 12:56 ID:pp2DCJZW
オフィシャルサイトによるとDVDは以前と同内容みたいだな
CDは12曲入りだそうだ
パープルへイズの音質に期待したい
935932:03/08/21 13:02 ID:S9RtejaS
>>933
そうだよね。
バークレー公演については、リハーサル/1stShow/2ndShow
ほぼ全曲が、プロのスタッフによってフィルムに撮影&録音
されているみたいだから、DVDには思い切って色々入れて欲しい。
リマスターが面倒臭ければ、フィルモアのDVDみたいに
未編集の映像をオマケとしてつけてくれるだけでもいい。
936ホワイトアルバムさん:03/08/21 13:09 ID:pp2DCJZW
>>935
はげ同
おまけがあれば漏れもDVD買うかも知れないなあ
せっかく収録時間も長いんだからマシンガンとかラヴァーマンは
ノーカットにして欲しいね
今後の情報に期待するは
937932:03/08/21 13:13 ID:S9RtejaS
>>934
あらら、そうですか。ちょっとがっかり。
3年前のボックスでは、バークレーの音源
(Johnny B.とBlue Suede Shoes)の音質が
グレードアップしていたので、今回も期待できそう。
938ホワイトアルバムさん:03/08/21 17:29 ID:???
クラプトンとブルースジャムを演っているブートが出たね。
939ホワイトアルバムさん:03/08/21 22:49 ID:???
>>924

DVDって既存のVHSとは中身は違うの?
940ホワイトアルバムさん:03/08/21 22:50 ID:???
>>938
馬路?
941ホワイトアルバムさん:03/08/22 12:58 ID:???
>>939
オフィシャルにはリイシューと書いてある。
本編に変更点はなさそう。
オマケに期待するしかなさそう・・・
http://www.jimi-hendrix.com/
942ホワイトアルバムさん:03/08/26 21:08 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5379703
高い?お手ごろ?どっち?
943ホワイトアルバムさん:03/08/26 23:00 ID:???
>>942
レコードには骨董品的価値もつくし、状態によって値段も変動するから
何ともいえないけど……
今度MontereyのCDが出るし、映画もDVDになってるし、音源としてレアなものは
ないのは間違いない。
944ホワイトアルバムさん:03/08/26 23:16 ID:???
>>942
35000円は高すぎる!
オークションには余り出てこないが、
ブツは結構あると思うぞ。
945943:03/08/26 23:16 ID:???
↑MontereyはBarkeleyの間違いね。
946ホワイトアルバムさん:03/08/26 23:23 ID:???
>>945
これって、ブートみたいにリハも入ってるのかな?

947ホワイトアルバムさん:03/08/27 04:12 ID:???
>>946
上にも公式HPにも書いてあるけど、2ndショウ完全版の1CDで12曲入り。
リハーサルと1stショウも出来が悪くないんだから、いずれ公式発売して欲しいね。
948943:03/08/27 10:33 ID:???
Montereyも、10/22に4CD-Boxとして再発されるんだって(w

ttp://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/ongakudb/20030818/odbent001.html
949Joe:03/08/28 22:59 ID:???
昨日は書きこめなかった。 
まだ貼ってないようなので、コピペします。 

1970年に亡くなったジミ・ヘンドリックスが堂々の第1位――。
29日発売の米ローリング・ストーン誌最新号は偉大なギタリストのトップ100を発表した。

 2位はオールマン・ブラザーズ・バンドのデュアン・オールマンで、3位はB・B・キングだった。
ロック界の三大ギタリストといわれたエリック・クラプトンは4位に食い込み、
ライバルのジミー・ペイジとジェフ・ベックはそれぞれ9位と14位にランクされた。

 クイーンのブライアン・メイは39位で、ディープ・パープルのリッチー・ブラックモアは55位だった。

 同誌の編集者らが読者の人気などを基準に選んだ。(ロサンゼルス共同)

ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030827k0000e030043000c.html
950ホワイトアルバムさん:03/08/29 00:56 ID:???
ジミはロック界のゲバラ。だから1位なんだね。
951ホワイトアルバムさん:03/08/29 01:06 ID:???
>>950
ゲバラというよりマルクスではw
952950 :03/08/29 01:10 ID:???
>>951
確かにw ゲバラよりもっと偉大なカリスマですな。じゃゲバラは霊盆あたりか。
953ホワイトアルバムさん:03/08/29 03:52 ID:/yleTX2W
MUSIC AIR

ジミ・ヘンドリックス
ライヴatモンタレー・ポップ・フェスティバル
9/21(日)22:00〜23:00
954ホワイトアルバムさん:03/08/29 04:02 ID:???
>>952
ジミヘンはギタリストっつーより
むしろ音楽界で最大の思想家だと思うな
何にも考えずに音出したら曲ができたって本人言ってるけど
実際こんなに考えて音作ってる人はほかにいないはず
955ホワイトアルバムさん:03/08/29 15:19 ID:yAlPUPQu
>>919
オルガンのlonnie smithではないかな?
956ホワイトアルバムさん:03/08/31 11:30 ID:???
ジミヘン素人からのお願い

キングカーティスのバンドとの音源がブートで出回っていると聞きましたが、
タイトルとか何かヒントがあれば教えて下さい!
957ホワイトアルバムさん:03/09/01 09:58 ID:b1R88RvY
騒音にしか聴こえない
ロッ糞を代表する糞
958::03/09/01 10:01 ID:mLKyeXLv
オークション儲かるしくみ
ほとんど自動で1日2万以上可能
欲しい物何でも買えます

おまけ
コンサートチケットを実質無料で
手に入れる方法

http://deai1.fc2web.com

他にも儲け話あるよ!
959 :03/09/01 10:11 ID:???
957は耳が悪いのよ
960ホワイトアルバムさん:03/09/01 10:21 ID:???
メロディーセンス無し=音楽じゃない
961ホワイトアルバムさん:03/09/01 10:26 ID:b1R88RvY
>>959
自分の耳を疑った方がいいよ
健康を損ねてる
962 :03/09/01 12:25 ID:GkyOpO52
そりはお前じゃ
963ホワイトアルバムさん:03/09/01 14:29 ID:XCW7XWE4
>>956
ブートだったら結構出回ってるのあります
代表的な曲名ではレイ・シャープのHELP ME Pts.1&2ってのがそうです
カーティスのほかにコーネルデュプリーなんかも参加してます
録音は66年1月だったと思います
 
964ホワイトアルバムさん:03/09/01 19:27 ID:???
965ホワイトアルバムさん:03/09/01 19:29 ID:???
>>963
ありがとうございます!

>>ALL
二重カキコ スレ汚しすみません。
966ホワイトアルバムさん:03/09/01 20:51 ID:???
次スレのタイトルは、「ジミ・ヘンドリックス」ってちゃんといれてくれ。
967ホワイトアルバムさん:03/09/01 21:38 ID:???
ジミヘンはなんでジャズギタリストじゃなくロックギタリストを選んだんですか?
その辺なんかのインタビューで言ってませんでした?
サンタナとか初めヴァイオリンやらされてて
ヴァイオリンの音が嫌いでエレキに自分の音を求めたんじゃなかったっけ?
968ホワイトアルバムさん:03/09/01 22:06 ID:???
>>967
ジミはブルースギタリストだよ!
969ホワイトアルバムさん:03/09/01 22:11 ID:???
>>957

お前が一番、糞だな。
970ホワイトアルバムさん:03/09/01 22:13 ID:???
次スレ立てようと思ったが立てられなかった
誰か立てれる人お願いしまつ
せっかくなので>>915のリンク集も張っといてくれ
以下転載

オフィシャルサイト
http://www.jimi-hendrix.com/
Univibes
http://www.univibes.com/
米国MCA
http://www.mcarecords.com/artistAbout.asp?which=bio&artistname=Jimi+Hendrix&artistid=25&excludeid=43895
Rolling Stone
http://www.rollingstone.com/artists/default.asp?afl=&oid=354
Rock and Roll Hall of Fame
http://www.rockhall.com/hof/inductee.asp?id=130
In the Beginning(ミッチのファンサイト)
http://www.geocities.com/SunsetStrip/Stage/3183/index.html
971ホワイトアルバムさん:03/09/01 22:21 ID:???
972970:03/09/01 22:27 ID:???
>>971
乙です
973ホワイトアルバムさん:03/09/01 23:20 ID:???
>>969
お前自身が糞まみれということに早く気づけカス
974ホワイトアルバムさん:03/09/01 23:21 ID:???
じゃあジミヘンはブルースってことでいいんですね
ブルースってあんなにやかましい音楽なんだ
975ホワイトアルバムさん:03/09/01 23:32 ID:???
ジミヘンで聴けるのはブルーズってアルバムだけだし
ロック曲のセンスは無かったみたいね
976ホワイトアルバムさん:03/09/01 23:36 ID:mJoUsU3m
>>974
BBキングって知ってる?
アメリカにも当時からジミをブルースマンと認めたくない人が一杯いたんだけど、
この人はそれに凄く腹を立てて、
ブルース協会の自分のレコードリストにジミを登録したんだよ。
977ホワイトアルバムさん:03/09/01 23:36 ID:???
>>974
ブルースマンだった、って言う香具師もいるんだよね。
978ホワイトアルバムさん:03/09/01 23:37 ID:???
>>975
お前はロック曲を聴くセンスがないよ
まあこの調子で1000まで埋め立てて呉れやw
979ホワイトアルバムさん:03/09/01 23:40 ID:???
>>975
お粗末なレスだな
980ホワイトアルバムさん:03/09/01 23:41 ID:4vxWo6EM
975はクソプヲタ、もしくは松本ヲタw
981ホワイトアルバムさん:03/09/01 23:49 ID:???
こいつらじゃ相手にならないな
負け惜しみ言うだけかよ
ジミはロックじゃないことがわかったんだからロック曲とか言ってもねw
982ホワイトアルバムさん:03/09/01 23:51 ID:???
なんだ釣りだったんか
つまらん
983ホワイトアルバムさん:03/09/01 23:55 ID:???
984ホワイトアルバムさん:03/09/01 23:56 ID:???
60年代で生粋のロックギタリスト誰よ?
985ホワイトアルバムさん:03/09/02 00:00 ID:???
>>984
ジミヘン、ベック、ペイジ、ピート・タ、とりあえず。
986ホワイトアルバムさん:03/09/02 00:01 ID:???
ジミヘンはブルースなんだろ
987ホワイトアルバムさん:03/09/02 00:02 ID:???
代表がエクスペリエンスだろうからロック
988ホワイトアルバムさん:03/09/02 00:02 ID:???
俺はそう思わんが
989ホワイトアルバムさん:03/09/02 00:03 ID:???
ジョージ・ハリスン
ジョン・レノン
キース・リチャーズ
990ホワイトアルバムさん:03/09/02 00:12 ID:???
多数決で決まるものよ
一般的にもう決まってる
991ホワイトアルバムさん:03/09/02 00:18 ID:???
仮にレッドハウスをブルースだと位置付けするのは変でないか?
あくまでもポップ曲の中で、だと思うが。
992ホワイトアルバムさん:03/09/02 00:26 ID:???
だからブルースでいいじゃん
993ホワイトアルバムさん
>992
そね。いい。