【雨ニモマケズ】 琵琶湖のボーター5 【風ニモマケズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
琵琶湖ボーターの日々を刻むスレです。

バスボート、FRPボート、アルミボート、レンタル手漕ぎはもちろん、
ゴムボート、フロートボート、カヌー、カヤック、フローター等々、
琵琶湖に浮かべて釣りをしているなら何でもござれです!!

細く長く続けていきましょう。


前スレ
【浮き浮き】 琵琶湖のボーター4 【わくわく♪】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1345524601/


【釣れ釣れ】 琵琶湖のボーター 【なるままに】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1276711602/

【浮き浮き】 琵琶湖のボーター2 【わくわく♪】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1306322999/

【浮き浮き】 琵琶湖のボーター3 【わくわく♪】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1316332339/
2名無しバサー:2013/05/12(日) 09:29:31.66
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
3名無しバサー:2013/05/14(火) 07:36:48.59
先週の雨の時ってかなり雨爆だったみたいだけど、出てた人いる?
4名無しバサー:2013/05/14(火) 09:01:47.29
サトシンぐらいだろ
5名無しバサー:2013/05/14(火) 16:07:12.97
>>1
乙です
花粉からようやく解放された
6名無しバサー:2013/05/14(火) 16:47:51.17
こいつってヘビダンで視認性のいいワーム使って確実にネストだろ
http://ameblo.jp/bassdamasii/entry-11529798403.html
マリーナまで搬送して・・・ご自慢ありがとうございました
7名無しバサー:2013/05/14(火) 17:00:06.30
こういう連中は駆除やってる奴らと大差ねーからな

いい年してガキと変わらんのが痛いな
8名無しバサー:2013/05/14(火) 19:40:06.63
>>6
菊元のブログにも出てたな
9名無しバサー:2013/05/14(火) 23:50:23.64
すまん、俺はたぶんいい年してガキみたいにバス釣りやって
はしゃいでる側の人だわ、、

いつまでたっても楽しすぎて・・・
10名無しバサー:2013/05/15(水) 00:51:47.90
もし漁師に
50up○○円
60up○○円
で買い取るよって言われたら
それぞれいくらなら売る?
11名無しバサー:2013/05/15(水) 06:56:24.75
500円くらいはないとな
12名無しバサー:2013/05/15(水) 07:42:38.34
売らないでしょ
なんかクソみたいなバサーやんそれ
13名無しバサー:2013/05/15(水) 10:57:19.71
県の買取がキロ350円だっけ?
14名無しバサー:2013/05/15(水) 17:38:34.83
>>9
俺もいつまでもやってたい!

ま、その為にも魚を大事にする気持ちは持っていたい。
15名無しバサー:2013/05/15(水) 22:04:39.46
>>11
やっすいな
>>12
とはいえ一万円とか言われたらもってくでしょ?
>>13
あれ期間限定だっけ
あ、でも漁師からは常に買ってるのか
16名無しバサー:2013/05/16(木) 15:38:49.57
そういや先日、取水塔を近くをビッグベイトでどっぱんどっぱん撃ってたら、取水塔裏に着いてネチネチやってたゴムボーターがブチ切れてきたわw
17名無しバサー:2013/05/16(木) 15:54:16.47
マイォーター宣言ですね
18名無しバサー:2013/05/16(木) 17:40:39.24
それは怒るだろw
19名無しバサー:2013/05/16(木) 18:47:18.08
12日にハネラバやってる女の人がいたわw
釣り好きなんだなと思った。すかさず俺もハネラバにしたw
20名無しバサー:2013/05/18(土) 21:31:26.07
来週、5年ぶりに琵琶湖でレンタルボートを借りて釣りする事になりました
関東より出っ張るので、何とかいい釣果で帰りたいと思い、自分なりに研究は
しているのですが、どうも琵琶湖のようなウィードレイクの釣り方が解りません

5年前は魚探を見て一面ウィードだらけで何処に投げればいいのか判らず
あっちこっちに手持ちのルアーを投げただけに終わりましたw

ウィードの生えて無い所(薄い所)と生えている所(濃い所)の境目を
取りあえず狙っていけばいいのでしょうか?
よく、何mラインが釣れるとかいう情報がありますが、一面ウィードだから
基準となる目安を設けているだけなのでしょうか?

基本ウィードが生えていて、フィッシュアラームが鳴れば、そこに大なり小なりの
バスはいると考えていいのでしょうか?
21名無しバサー:2013/05/18(土) 21:35:34.51
釣れてる水深だけ事前に情報収集しといてテキサスリグ一日やってればそこそこ満足の釣果
22名無しバサー:2013/05/19(日) 01:07:37.92
この遠征さん、、
まぁ、ボウズでしょうな
23名無しバサー:2013/05/19(日) 04:07:55.72
>>20
そのウィードが消えてしまったんですよ
24名無しバサー:2013/05/19(日) 07:42:30.73
船団にまざってテキサスかラバージグやっとけばいいんでない
ハズレ船団かもしれんけどね
25名無しバサー:2013/05/19(日) 12:36:52.38
>>24
初心者だからそれ狙いで、出撃したけど平日でボート殆ど浮いてなくて路頭に彷徨った事ある
26名無しバサー:2013/05/19(日) 13:35:21.48
初心者なら琵琶湖大橋から浜大津まで延々トローリングしてりゃ2桁つれるだろ

繰り返してりゃ50アップも普通にかかる

ちょーおすすめ
27名無しバサー:2013/05/19(日) 17:43:15.52
どんなバッテルー載せてんだよ
28名無しバサー:2013/05/20(月) 08:02:18.83
ハズレ船団、あたり船団とかあんのか
船団参加を基本とされてるんですね
そういう人達があつまった船団なのにね

先々週だったかな、すごく狭いエリアで20艇ぐらい集まってるから
なんだあれ???って思ってボートのエンジン弱めながら横を通ったら
真ん中に大仲いてワロタwww
そのまま通り過ごしたけど、どんだけ必死で、どんだけポイント探せへんねんwと
29名無しバサー:2013/05/20(月) 08:06:13.96
有名ガイドは大変だよな
人気の度合いで船団できるから
周りに集まってきて困るなって言うのがかっこいいし。
30名無しバサー:2013/05/20(月) 08:12:46.52
僕に会いたい人は下物に来てや〜
機嫌の良い日はマクド奢ったるわーー

がっハッハッハハッハッハ
31名無しバサー:2013/05/20(月) 10:43:19.86
湖北のデカバスラッシュ始まったが全部ネスト撃ちかな?
32名無しバサー:2013/05/20(月) 14:19:39.19
>>20
フイッシュアラームはあてにならず。
ウイードや地形の変化を上手に探して。あとはどんな湖でも割と同じ。

船団は一人が適当に釣ってたら、さらにそこに適当な人が集まって形成された可能性も高いので、これまた全くあてにならない。
33名無しバサー:2013/05/20(月) 14:57:07.41
とりあえず、デコボコしたところでネコリグをズル引け
通ってない人に難しいこと説明してもいざ湖上に出ると実行不可
船団には惑わされないで、魚探見てデコボコしてたらネコリグ投げてズルズル
これでボウズは防げる
34名無しバサー:2013/05/20(月) 23:47:26.64
>>20
俺は関西だから琵琶湖は近いけどずっとダムばっかりでした。
初めて琵琶湖に行った時は貴方と同じで戸惑ったよ。
ウイードに投げたら=引っ掛って釣りにならない!って感じでした
でもウイードに絡めないと釣れない・・・
そこで考えたのが引っ掛ってもすり抜け易くボリュームの無いワーム
カットテールのノーシンカーをリフトフォールするってやり方。
これならあまりストレス無くある程度釣れるよ。
ギルがしょっちゅう突いてくるけどねwww
35名無しバサー:2013/05/20(月) 23:49:34.86
>>31
マイボ組はロッドも持たずエレキでグルグル回ってるよ
レンタル組は必死に投げとるけど
36名無しバサー:2013/05/21(火) 10:44:10.28
>>35
なるほど…週末砕け散る覚悟で北逝ってきますわ
37名無しバサー:2013/05/21(火) 13:58:26.72
>>36
南湖は駄目なの?
北よりは絶対に楽よ。
魚はお約束通りの場所にいるし。
38名無しバサー:2013/05/21(火) 21:59:12.57
北は北の楽しさがあるよ
まずね、人がいない
あと、あの景色もいい
リザーバーに来た様な感じになる
39名無しバサー:2013/05/21(火) 23:17:34.27
北はいい、オカッパリでもボートでも自然に溶け込んだ気になれる
40名無しバサー:2013/05/22(水) 10:50:04.23
北はいい
坊主でも自然が癒してくれるから
41名無しバサー:2013/05/22(水) 15:50:44.43
先週は最北端まで行ってボムボート出したが、
どしゃぶりの雨、やむまで少し待ったけど止む気配なく
かなりショボーンとしながら帰る事に

その帰りに草津のマルハン行って
スロットで3千円で8000枚出てなんとか元気になれた
16万円ありがとう!鬼の城!
42名無しバサー:2013/05/22(水) 19:52:16.36
スロットで大勝できたのも北の自然の力ですね
彼女ができたり、宝くじや牡蠣に当たったり湖北の自然のご利益が皆さんにありますように
43名無しバサー:2013/05/22(水) 20:43:31.54
浚渫やミオ筋の段差の境目で釣れないOrz
意識して釣った事がない
普通のフラットなウィードエリアだと大きいのも割りと釣っているけど
起伏の小さいハンプした場所なら釣れるのにハッキリした段差箇所だと
狙って釣れない

魚探とにらめっこして見つけた境目にマッカー打って、境目と平行に
ハードルアーを巻いても、シャロー側のウィードからディープ側にワームを
飛び出さしてみても、ディープ側にワームをフォーリングさしても釣れない
魚っ気はあるのに…なんで?

地形変化を意識して釣りたい
どうやったら釣れるのでしょうか?
どんな感じで釣れていますか?
44名無しバサー:2013/05/22(水) 22:28:22.05
>>43
まずは殺気を消すことから始めてみようか
ウィードで釣ってるときはギラついてないはず
45名無しバサー:2013/05/23(木) 07:40:26.04
そこで5Ltonですね、分かります。
46名無しバサー:2013/05/23(木) 09:38:01.62
釣れる人、釣れない人の違いは
だいたいラインスラックの使い方
47名無しバサー:2013/05/24(金) 02:36:56.98
>>43
難しい質問ですね
魚探はちなみになんですか
48名無しバサー:2013/05/25(土) 18:38:19.41
バス釣りやってる税理士のTさん
高校の生物の先生を釣り上げ新婚生活をスタート
しかしバスやなくブルーギルみたいなオンナやった
60の校長と不倫して教師になり、セックスの様子を撮ったビデオがネットに
流出、炎上
かわいそうに
49名無しバサー:2013/05/26(日) 00:31:41.10
昨日今日めちゃ釣れたわ!
皆はどう?
50名無しバサー:2013/05/26(日) 01:04:13.26
真夜中はやる気にならんよ
51名無しバサー:2013/05/26(日) 07:47:06.83
>>49
いいね
いってないけど
どれくらい釣れたの?
プラグで釣れるくらいに回復してきたかな
52名無しバサー:2013/05/26(日) 07:58:21.02
>>51
3人で40匹かな
最大59で50up8本
まだまだスローだよ!放置しか食わない
53名無しバサー:2013/05/26(日) 08:06:29.31
>>52
素晴らしい!
南湖?
54名無しバサー:2013/05/26(日) 08:22:29.18
>>52
>最大59で50up8本

いいなぁ〜
40upは安定して釣れるようになったけど、まだ50upがなかなか釣れない俺orz
もっとでかいルアーを使うべきなのかな?
いや場所か?
リグか?

周りに上手い人いないから学べない
いっぺんガイド受けるか
55名無しバサー:2013/05/26(日) 08:36:59.60
南湖南部エリアです
完全に場所ですね
45upも半分以上でした
時合とアフターだって事を意識してとにかく我慢の釣りです
夕方は南湖ど真ん中で巻物でも釣れました
56名無しバサー:2013/05/26(日) 08:40:30.29
>>54
サウザー乗ってる時点で負け組みなw
57名無しバサー:2013/05/26(日) 17:07:08.77
>>52
すげー
スローな展開でもそれだけつれれば最高だな
58名無しバサー:2013/05/26(日) 18:48:52.08
一人13匹って所で50が2,3匹ずつか
ここ数日の琵琶湖からすると嘘くさい釣果だな
59名無しバサー:2013/05/26(日) 20:32:35.33
>>58
自分が釣れてないだけだろw
わかってる人は釣ってますw
60名無しバサー:2013/05/26(日) 20:57:43.77
釣れないからといってちっさいワームとかにしちゃうと釣れないよ
大袈裟だな、釣れないよとは言わないが来ても小さい
騙されたと思って6~8インチのワームを放置してみるといい
来たら全部デカいから
61名無しバサー:2013/05/26(日) 21:13:34.67
>>59
昨日今日って書いてあるから2日間の釣果なんだろ
全然普通にあるよな
62名無しバサー:2013/05/26(日) 22:24:27.77
明日レンタルすつげきします
63名無しバサー:2013/05/26(日) 23:40:45.63
天気もいいし釣れるだろうから頑張って!
64名無しバサー:2013/05/27(月) 21:42:56.05
ちょっと思ったがフロリダ系のロクマルって価値あるのか?
65名無しバサー:2013/05/27(月) 23:22:01.42
それは貴方次第
食べれない魚釣ってうんたらかんたら
66名無しバサー:2013/05/27(月) 23:29:33.39
>>62
どーだった?
67名無しバサー:2013/05/29(水) 12:49:06.39
そろそろ縦の反応も出始めてるみたいだね!
68名無しバサー:2013/05/29(水) 23:56:51.35
誰か行ってないのー?
69名無しバサー:2013/05/30(木) 00:20:39.96
デスレイク化が進行中だからな
70名無しバサー:2013/05/30(木) 06:33:03.76
この気温で雨じゃ活性低そうだな
6月〜7月前半は釣れない時は全くだからな
ピンスポット流せばサイズは狙えるけど
71名無しバサー:2013/05/30(木) 10:56:57.08
え?いつまでも底ばっかりやってるから釣れないって気付けよ

バス浮いてるから、トップやフローティングミノー巻いてみ
出てくるから
72名無しバサー:2013/05/30(木) 18:34:07.95
やっぱ平日と休日のボートプレッシャーによる釣果の違いって体感出来るほどありますか??
73名無しバサー:2013/05/30(木) 18:39:46.69
>>72
去年まで平日9割土日1
今年は土日9の平日1

数もサイズも変わってない、今のところね
74名無しバサー:2013/05/30(木) 23:13:43.90
>>72
ボート多いと例えばピンの奪い合いとか入りたいエリアに入れないとかになって人間が快適に釣りができないってのはあると思います

平日に有休取って行くと自由に釣りできるので集中力も増して釣果も上がると感じています
75名無しバサー:2013/06/01(土) 21:52:24.22
今日も先週に引き続きでっかいの釣れた!
皆さんどーでしたか?
76名無しバサー:2013/06/01(土) 22:32:58.38
琵琶湖って結構風きついんだね
あの強風の中、エレキでボートを出来るだけ留めているの?
それともエレキは踏まずに流されながら釣りしているの?

難しい...
77名無しバサー:2013/06/02(日) 00:30:41.41
>>76
俺はアルミボートだから、流し釣りになってるわ。後はシーアンカーで調整するぐらい。
78名無しバサー:2013/06/05(水) 08:05:02.23
朝からべた凪でも昼から爆風になる琵琶湖って何か地理的な仕組みで風が吹くのかな。
昼から爆風ってデフォじゃない?地理的というより、気象学的な話になるのかな。
79名無しバサー:2013/06/05(水) 08:10:28.16
偏西風
80名無しバサー:2013/06/05(水) 08:45:22.05
免許とればわかると思うが
風は水上の気温と陸上の気温の温度差によって起きる
朝のうちはプラマイゼロだからベタ凪
夜中が常にベタ凪なのはこれが理由
もちろん台風や春一番などの気象的な風も大きく関わるけど

よく地上ではそんなに吹いてないのに
湖上はダバダバってのもある、
これはそれが理由
このスレにいるって事は免許持ってると思うんだけどなあ。。
81名無しバサー:2013/06/05(水) 12:03:59.99
風なんてだいたいどこでも陽が上がったら、吹くもんと思っといたらええ
82名無しバサー:2013/06/05(水) 12:24:06.85
おまえは夏のピーカンベタ凪の地獄琵琶湖を知らないようだな・・・
83名無しバサー:2013/06/05(水) 12:45:35.85
免許持ってます…すいませんw勉強不足でしたw
ちなみに夏のピーカンべた凪カレントなしも経験ありですw
84名無しバサー:2013/06/05(水) 19:10:19.19
陸と湖上の気温がほぼ同一だったら昼間でも凪になる罠
85名無しバサー:2013/06/05(水) 19:18:53.09
この時期、琵琶湖でボートで釣りして一日どれぐらいの釣果なら
中級者レベル?

40UP×3、50UP×1で満足なオイラは、まだまだ初心者レベルだと解っているorz

自分が満足ならそれでイイという考え方もできるが、他人と比べてモチベ
上げてもっとバス釣りを楽しみたいので
86名無しバサー:2013/06/05(水) 20:19:30.65
知らんがな
87名無しバサー:2013/06/06(木) 07:09:49.08
ほんまに知らんがなw
88名無しバサー:2013/06/06(木) 09:31:13.33
>>85
他人の釣果と較べて一喜一憂したい時点でド素人レベル
89名無しバサー:2013/06/06(木) 09:35:16.46
岸からでももっとつれる
90名無しバサー:2013/06/06(木) 10:34:15.18
丸一日やって50upX3、60upX1くらいになるよう頑張れ。
91名無しバサー:2013/06/06(木) 15:46:31.32
他人とかほんとどうでもいい
92名無しバサー:2013/06/06(木) 17:50:03.72
>>85
大会に出たら?
93名無しバサー:2013/06/06(木) 19:15:13.51
>>85
年に一回、ゴムボで、琵琶湖ならすごいんじゃない!
毎週、バスボートなら、釣りやめたほうがいいかも

釣れたの?
釣ったの?

言ってる意味がわかる?
あぁ、解るなら質問なんてしないか
94名無しバサー:2013/06/06(木) 20:48:04.32
まだまだ釣ったと言える魚は少ないな
釣れた<釣った
となるように今年も頑張りますわ
95名無しバサー:2013/06/06(木) 22:07:16.82
週一で琵琶湖に浮いてもう十数年

わかった事は
50アップは釣った、ロクマルは釣れた
これだけはガチ
狙ってロクマル釣れるのは神様ぐらい
96名無しバサー:2013/06/06(木) 22:12:22.53
まだまだ浚渫が魚探に写って感動してるレベルなんで釣れただけで嬉しい
とは言えボーズは辛いorz
97名無しバサー:2013/06/06(木) 23:11:10.55
50UPを狙って釣るなんて、俺からしたら神だわw

でも、30台が釣れてもそのエリアを捨てたり、ルアーチェンジしたりして
40台が釣れるようにもって行くから…
50UPもそういう風にもっていけばいいのかな?

そんな事よりも南湖さえエリア別で把握しきれてないやw
98名無しバサー:2013/06/06(木) 23:16:57.70
まぁほとんどポイントで決まるんだけどな
99名無しバサー:2013/06/06(木) 23:40:33.84
50アップ釣れる時って、30とか40の前兆は無い気がする
ポイント到着してすぐ50みたいな
100名無しバサー:2013/06/07(金) 16:37:01.35
サイズは特に気にしない(計らない)。釣れたらどんな魚でも嬉しいし、体調崩して釣りに行けなかった時期もあったから、湖上に立てただけでも感謝。
101名無しバサー:2013/06/07(金) 20:07:09.79
関東から年に数回の琵琶湖だけど、40後半から50ちょいまでは、狙いどころが解った。
50後半からの魚は、何処にいるの?って感じ

ポイントか?釣り方か?(スピニング使いませんけどね)
102名無しバサー:2013/06/07(金) 21:46:01.66
>>101
50くらいどこでもいるしな
55からは狙わないと釣れないよ
たまにマグレもあるけどね
スピニング使う釣りもあるから無理に封印しなくていいのでは?
ベイト縛り!とか言って50くらいの釣っても何の自慢にもならん
103名無しバサー:2013/06/07(金) 23:17:20.18
>>102
レスありがと
縛りというか、スピニングは我慢できないだけ
だだっ広いのに、自分でここに、デカバスが居ると確信できない状態で、ちまちまやってられないだけ
104名無しバサー:2013/06/08(土) 00:02:48.42
琵琶湖のスピは関東のスピとは違って
けっこう気合の入った釣り

関東のスピは「20cmだろうが、とにかく魚を触るためのスピ」
琵琶湖のスピは「55以上を前提とした獲れるかどうかの釣り」
105名無しバサー:2013/06/08(土) 09:34:41.89
うむ
106名無しバサー:2013/06/08(土) 18:20:37.48
ウィードの少なくなった今
それほどベイトリールの優位性はない
107名無しバサー:2013/06/08(土) 19:55:08.25
ほんとウイード減ったよな
数年前はボート走らせるにも気を使うほどだったが
コバスが減ってるのはウイード減少のせいだろうな
今年は40アップしか釣れないと言ってもいいくらい
ギル当たりも減ったしな
108名無しバサー:2013/06/08(土) 22:43:37.28
今日行ってきたけど54釣れただけで終わった
先週と全くパターン変わってしまった
ウィードもかなり伸びましたねー
109名無しバサー:2013/06/09(日) 09:55:02.47
今日の琵琶湖の釣れ方なにこれ??
現在15匹、50アップ2匹
全てドラクロ6.5のネコ
周りのボートもえらい釣ってるわ
異常やでこれ
110名無しバサー:2013/06/09(日) 09:58:53.48
>>109
今日は釣れる日やで
ガンガン釣っとけよ
111名無しバサー:2013/06/09(日) 10:13:35.07
もうお腹いっぱい釣ったし
現在250投下中w
今日はこれで遊ぶ
112名無しバサー:2013/06/09(日) 11:03:25.07
そーゆー釣れる日に当たりたいもんだ
今度行く予定してるけどどーせハズレの日なんだろ

だいたいやねぇ、俺が下手くそなんだよっ
113名無しバサー:2013/06/09(日) 11:08:36.92
>>109
まじ?
昨日とはえらい違いやな
皆釣れてなかったのに…うらやましいなぁ
114名無しバサー:2013/06/09(日) 11:09:13.87
>>112
自然相手だからな
釣れない、難しいって聞いてる日に良い釣果出すのも楽しいんじゃないの?
115名無しバサー:2013/06/09(日) 13:34:01.48
水曜日行くけど台風きそうだな…
116名無しバサー:2013/06/09(日) 13:38:49.03
>>115
タイミング良ければアホみたいに釣れるけど
外すと釣りにならんしね
無理して船出さんようにな
117名無しバサー:2013/06/09(日) 17:10:33.63
うらやましい。
118名無しバサー:2013/06/09(日) 17:41:20.26
新月だったからでは?
暗くて捕食できなかったから、日中に喰いまくった

と勝手に仮説
119名無しバサー:2013/06/09(日) 19:17:33.24
来週末いくけど今度の台風で釣れるようになってね!
120名無しバサー:2013/06/09(日) 22:38:44.41
新月の暗さで捕食できないってことはありえない
121名無しバサー:2013/06/11(火) 00:01:29.78
土曜日、北メインで坊主食らいました。新月大潮は絶対行かねーw
122名無しバサー:2013/06/11(火) 07:19:56.42
大橋より北ってどこがポイントか全然分かりませんよね
見た目釣れそうだけどエリばかりで走りにくいし
123名無しバサー:2013/06/12(水) 01:15:39.63
台風後って釣れないよなorz
124名無しバサー:2013/06/12(水) 07:10:26.80
逸れたし大丈夫じゃね。
125名無しバサー:2013/06/12(水) 07:47:55.28
今年は日照時間長そうだし、ウィード多くなるかな?!
藻刈りの影響がどこまでだろうね
126名無しバサー:2013/06/12(水) 10:01:32.68
えっと、、もうボーボーですがな、、
そのノリは古すぎw釣り行こうや
127名無しバサー:2013/06/12(水) 13:19:06.96
カナダモドームがいっぱい出来るかどうかの話じゃね?
一昨年に比べたら少ないでしょ
128名無しバサー:2013/06/12(水) 18:33:07.25
むしろそれなら大丈夫だろ
カナダモは冬でも成長するウィード
フサモ、エビモがあるならカナダモはもっとある
大事なのはいいエリアを見つけられるかどうか
自分が見つけられないだけで、今年はウィードない!ってほざく人いるからな
129名無しバサー:2013/06/12(水) 19:54:37.19
ねずみ男はカナダモなんて重要じゃないと言ってた
130名無しバサー:2013/06/12(水) 19:59:52.50
このままカラ梅雨で現状の35tのチョロチョロ放水まで止まったら、
どうなるんすか?
デスっちゃうんですか?

琵琶湖釣り歴浅いのでデータが無い
131名無しバサー:2013/06/12(水) 20:21:36.00
放水がどんな時期にどう影響するか
何も知らないのに放水とか言ってみたって感じだな
132名無しバサー:2013/06/12(水) 20:30:28.13
>>130
北が爆釣する
133名無しバサー:2013/06/12(水) 20:37:32.39
エビモ内でデカいの掛けたとき、どう対処したらいいかな??ラインは14ポンドで
134名無しバサー:2013/06/12(水) 20:45:08.98
エレキで一気に引っこ抜く
135名無しバサー:2013/06/12(水) 20:54:02.53
ラインを信じてゴリ巻きしかない
とにかく入られないようにしっかり竿曲げて巻き巻き

巻かれたら、エレキで近づいてエビモごと手で引っこ抜くしかない
136名無しバサー:2013/06/13(木) 03:44:09.61
藻狩り、ショッカーは、何年前からやってるんですか?
137名無しバサー:2013/06/13(木) 08:27:52.22
藻狩り自体何十年も前、かなり前、今年は多すぎ
ショッカーは2005年ぐらいじゃないかな
138名無しバサー:2013/06/13(木) 20:04:16.59
>>130
この時期目指す水位マイナス20センチにもう到達しているので
降らなければどんどん絞るやろね
来週雨マークちょこちょこついてるから、まぁ大丈夫ちゃうかな

ここんとこ朝ポッパー、ノーシンカー、ネコ
昼からキャロみたいな感じかのー?
139名無しバサー:2013/06/16(日) 03:25:17.01
流され釣りばかりしていたので、ピーカンべた凪になるとどうしたらいいか
解らなくなったわw
140名無しバサー:2013/06/16(日) 08:14:31.05
>>139
エレキで流せば無問題
141名無しバサー:2013/06/16(日) 08:25:43.60
トローリングで釣るのが一番簡単だからな
初心者釣れってたら糸出させて流しときゃ勝手にかかるし
142名無しバサー:2013/06/17(月) 12:52:05.23
今週の水曜釣行なんだけど雨爆なるかなぁ。
143名無しバサー:2013/06/17(月) 13:44:15.21
>>142
なると思うぞ
144名無しバサー:2013/06/17(月) 18:25:55.10
>>143
きっと浮いてるだろうし、巻こうか、跳ねさすか…楽しみすぎるっ
145名無しバサー:2013/06/17(月) 18:34:02.26
>>144
50アップ5本目標だな
146名無しバサー:2013/06/18(火) 07:39:58.93
水曜爆風予報じゃんw乙w
147名無しバサー:2013/06/18(火) 22:42:45.43
今年は世界記録級出るとか言われてるから頑張ろうぜ。
148名無しバサー:2013/06/18(火) 22:51:51.81
金曜日釣りできるかな…
149名無しバサー:2013/06/19(水) 21:36:33.88
せっかく取った休みの平日釣行なのに台風接近って

Orz
150名無しバサー:2013/06/19(水) 21:49:03.78
立ち入り禁止で堂々と釣りしてるバカ
http://ameblo.jp/minekid/entry-11552284910.html
151名無しバサー:2013/06/19(水) 21:57:05.42
>>150
こっちくんな
オカッパスレでやれ
152名無しバサー:2013/06/20(木) 07:46:26.83
>>149
仲間やね。出れるようなら安全第一で頑張ろうぜ。
153名無しバサー:2013/06/20(木) 09:16:18.80
そういう日はマルハンに行けば出るぞ
154名無しバサー:2013/06/20(木) 18:14:29.36
水曜爆風過ぎだったわ…。
155名無しバサー:2013/06/24(月) 06:51:27.93
過疎ってんな
156名無しバサー:2013/06/25(火) 19:07:53.06
ようやく都合ついてレンタルしたら明日は午後から大荒れか…
午前中が勝負だな
157名無しバサー:2013/06/25(火) 20:12:40.16
>>156
禿げしくがんがれ。
158名無しバサー:2013/06/25(火) 22:34:25.70
あれ?この時期釣れないの?
なんか釣果結果見ても芳しくないような
159名無しバサー:2013/06/25(火) 23:39:14.79
最近の琵琶湖さ、船団多すぎだ
ほんとによく分かってないからなんだろけど
なんで来んの?
160名無しバサー:2013/06/26(水) 04:15:01.71
>>159
さみしいんだろ


たまにしか行かないとどこが藻刈りされててどこがされてないのかもわからんし
161名無しバサー:2013/06/26(水) 18:07:37.93
流心は水が冷たくてシャロー側が釣れてるって言うけど釣れたのは流心でのディープクランクのみ
もうわけわからん

絡まってきた藻がすごく暖かかった
162名無しバサー:2013/06/26(水) 18:37:42.75
昨日いったが二匹しか釣れなかった
ぅぅ
163名無しバサー:2013/06/26(水) 18:46:02.09
明日突撃してきます!
164名無しバサー:2013/06/26(水) 18:47:33.00
>>163
明日なんかどこで釣っていいか分からんからやめとけ?
165名無しバサー:2013/06/26(水) 23:18:55.40
>>162
4時間で一本orz
166名無しバサー:2013/06/27(木) 00:15:17.40
845 名前:名無しバサー :2013/06/26(水) 19:17:25.42
琵琶湖で大きなのをピンクのボートで釣ってるけど
画像見るとピンクのボートにプレジャーボートの登録シールがサイドに
貼られてない。
あれは両サイドとエンジンにはる規則があるんだけど
りんかアウトじゃない?
167名無しバサー:2013/06/27(木) 00:21:47.54
先週末はフローティングミノーで15本
あとは何やってもダメ
フローティングミノーなら、3m、4m、ウィード無かろうが関係なし
2ジャークの浮き浮きでだいたい食ってくる
魚はしこたまいる、マリーナではただネコリグ忘れられない人が撃沈しまくってる印象
168名無しバサー:2013/06/27(木) 01:16:11.11
>ただネコリグ忘れられない人が撃沈


呼びました?・・・
169名無しバサー:2013/06/27(木) 06:49:09.37
雨の日って20馬力程度のボートでもスピード出ると顔に雨が刺さるように痛いんだがガッチャマンみたいなやつ買おうかな…
170名無しバサー:2013/06/27(木) 08:53:46.33
普通にホムセンで打ってるジェットヘルがいいよ

こんなの↓
http://scooter-kaizou.net/images/helmet004.jpg

前もパカっと開けられるし、視界もいいし
171名無しバサー:2013/06/27(木) 11:50:21.66
>>167
先週末俺は全く逆だった
鉄板ミノーには全然食らいつかず、ネコでしか釣れなかった西湖
172名無しバサー:2013/06/28(金) 22:10:39.79
そっか
「野洲る」、「葉やる」で釣れんのかw
底濁りなんてあるんだ

@リサーチTV
173名無しバサー:2013/07/01(月) 20:25:29.03
芦ノ湖の釣果情報見てたら、純粋ラージ狙いに行きたくなってきた。琵琶湖は北もフロリダハイブリッド化してきてるしなぁ
174名無しバサー:2013/07/02(火) 08:38:43.29
琵琶湖でパンチングやフロッグってどこでやるの?
175名無しバサー:2013/07/02(火) 15:38:15.99
帰帆島いけ
176名無しバサー:2013/07/03(水) 09:59:59.73
人工島水路最強
177名無しバサー:2013/07/03(水) 17:31:04.23
南湖内の北側(西はカネカ、東は下物より北側)と南側なら、南側の方が色々できる
と最近気づいてきたわ
どうも北側は好不調が激しいような
178名無しバサー:2013/07/04(木) 14:02:22.22
釣れん!!w
月2回、3回船だしてるけど
一回で1,2匹だすのがやっと・・・
出たら50前後だけど・・・
一向にうまくならんなあ

ポイントと釣り方教えてくれ!
179名無しバサー:2013/07/04(木) 17:05:44.12
まずはどこでどんな釣りしてるか
ボートの機動力を説明しないと教えようがない
180名無しバサー:2013/07/04(木) 21:19:08.68
>>179
9.9馬力で赤野井中心にセンコーの3.5gTXをややドラッキング気味でリフト&フォール
181名無しバサー:2013/07/04(木) 21:28:55.00
1.2グラムジグヘッドに4インチ細身ワームをつけてシェイク&リトリーブで
10匹は釣れる
182名無しバサー:2013/07/05(金) 00:19:20.51
>>179
16F 60馬力
おもに、浚渫にからむハードボトム・ウィードがらみ
ヘビテキ・ヘビキャロ
巻き物もやるがすぐ心が折れるw
183名無しバサー:2013/07/05(金) 00:32:03.10
とりあえずスワンプネコを丁寧にやれば10匹は釣れる
小さいのも混ざるが集中力を保てるしでかいのもくってくる
184名無しバサー:2013/07/05(金) 00:36:53.68
ありがとう
185名無しバサー:2013/07/05(金) 08:37:46.04
>>181
ミドスト?
186名無しバサー:2013/07/05(金) 12:34:08.12
ポイントと釣り方教えてなんて質問が凄まじすぎる
考えるのも億劫、事前調査も億劫、臨機応変とか無理
もうそんな感じの人なんだろうな
187名無しバサー:2013/07/05(金) 13:50:51.26
四六時中考えてますが
なにか?

色んな考え 釣り方があるから
自分の引き出しにない意見を
参考にするのもいいかと
聞いてます
188名無しバサー:2013/07/05(金) 14:35:51.34
琵琶湖の釣り方って引き出しはその時作る感じであって
元から持ってくものじゃないと思うよ

だから釣れないんじゃ・・・
もちろんある程度「こういう釣りにしよう」ってプラン立てはするけど
だいたい1時間でガラっと裏切られるからね
そこで何が出来るかじゃないの?
189名無しバサー:2013/07/05(金) 14:39:14.80
>>187
ちなみに、去年の同じポイントのウィードの種類と生え具合とか
そういうのを脳みそに叩き込みながら釣りしてる?

琵琶湖初年度の人と、3年目の人の釣果の差っていうのは
前年度の記憶があるか無いかってのが大きな原因だからね
例えば初春、カナダモの新芽狙ってラバジで挿す前のプリ狙う時って
目でも見えない、魚探にも映らないウィードのありかを知ってるか知らないかが
全てになってくる
こういうのってそういう感覚で前年度に釣りしてないとメモリに保存されない

明日魚釣るためというより、来年ボコ釣りする為に、
そういう感覚で釣りしてみては?
190名無しバサー:2013/07/05(金) 16:30:15.75
>>188
なに言ってるか解らんw
釣りの前に日本語勉強しろw
191名無しバサー:2013/07/05(金) 16:31:09.15
>>189
ふっw
若いなあ
まあ、頑張れ!
192名無しバサー:2013/07/05(金) 20:49:47.46
若くないんだが
ボート歴15年の34歳です
193名無しバサー:2013/07/05(金) 22:40:43.72
ポイントとか釣り方とか言う前にだいたい風や波にさらされる中で
ボートポジションをキープするのが難しい
流され釣りになるから釣りもいい加減になりがちになる
皆アンカーやパラシュートアンカー無しでよく釣りができるなといつも感心するよ
194名無しバサー:2013/07/05(金) 22:56:10.16
>>192
ガキだな
195名無しバサー:2013/07/05(金) 23:09:05.33
>>193
慣れもあるが
だいたい風の方向、強さで
「ここから釣りしたら、○○のエリアにつくから
そこのウィードエッジまでこれやって、そこから○○やろう」
って無意識になると思うが

しかし、それ気にしてたら琵琶湖で釣りできんでしょ
ベタ凪なんて朝か夕方ぐらいなんだし
夏のベタ凪ほど地獄はないし
196名無しバサー:2013/07/05(金) 23:21:57.19
で、実際に今年の釣果教えてください
それ聞いて納得したら参考にさせていただきます
釣り歴は私より長い先輩ですので、敬意を表して
197名無しバサー:2013/07/06(土) 00:30:25.38
もう延々とドラッギングすればいい
198名無しバサー:2013/07/06(土) 07:50:12.72
何かみんな良い年齢?かどうか分からんけど、ムキになりすぎw
ただでさえ過疎ってるのに言い合いやめたら?wひねくれすぎだわw
199名無しバサー:2013/07/06(土) 09:02:21.08
>>196
今年は全体的にみんなよく釣れてると思うけどね
今年の釣果って、そんな長スパン数えきれないです
50アップは満載、南のロクマルは4匹、北のサイトでロクマルは5匹

南のロクマルのうち2匹がルドラ、1匹がアンドロイド、1匹がキンクー13
ルドラは赤野井3.8にあるウィードエッジで
今年は赤野井〜烏丸半島の深いエリアがほんとによく釣れた
アンドロイドは山のした周辺

船は船外機つきゴムボート、週1〜2で出撃
バスボートよりもはるかに風に流されやすいけど
何も気にならない

場所やエリアも大事だけど、ルアーをちゃんと使ってるのかも大事じゃないかと
マイボで夜釣りも平行してやってる私の知人はこの2倍は釣ってるけどね
200名無しバサー:2013/07/06(土) 13:36:37.96
アンタ出すぎ
参考にならんよ
ガイドクラスに詳しいだろ
201名無しバサー:2013/07/06(土) 14:32:18.59
今年は知らないが、琵琶湖のボートは、3年前に大阪へ引っ越してきてバス釣りを始めたバス歴2年の
下手っぴがアルミでちょくちょく行くのでも釣れた50アップは数え切れずで60がなかなか出ないだけで
50後半はよく釣れるし簡単だと言っていたからな。そんなもんではガイドクラスじゃないだろ。
202名無しバサー:2013/07/06(土) 14:59:19.94
プロクラスには程遠くてもそれだけ釣れることになるな ガイドはそんなもんか
203名無しバサー:2013/07/06(土) 15:39:24.81
キムケンがアメリカのトップじゃないトーナメントで120位や
石黒やもっとりんかなら300位の最下位というもんだし
そのへんのプロが本気でやりにきてしばらくやれば
もっと釣るようになるからプロクラスとかは関係ないよ
それだけボートでは簡単に釣れて場所次第では簡単に釣れるというだけ
204名無しバサー:2013/07/06(土) 15:48:48.79
ここ2年ほどだけ大阪から週2で通うバサーで特に頭もよくないのに
技術や知識的に週2以上でもしょちゅう通うのがいる陸釣りにも全くかなうはずがなく、
下手っぴなのはそうだろうね。それで釣れるんなら釣れるだろ。
問題はそやつが本当のことを言っているかどうか。関西は吹くのが多いからな。
205名無しバサー:2013/07/06(土) 16:01:02.12
本当なら本当でいい。参考にするにもソースが欲しいってっだけw ボートの夜釣り分は無理か
206名無しバサー:2013/07/06(土) 16:20:25.45
知人の知人なんかの関西のバサーって大げさを通り越したホラ吹きだらけ。
西成や刑務所武勇伝やアラブの商売やカルト宗教都市伝説よろしく
どうせまたホラじゃないのかというのは口癖なんで悪いね。
207名無しバサー:2013/07/06(土) 19:28:10.08
夢がモリモリでいいじゃないw

簡単に釣れると言われる琵琶湖でボート浮かんでいても周りでそんなに
大きいのを釣っている場面に出くわさないのが不思議
208名無しバサー:2013/07/06(土) 22:09:18.37
まぁほんとによく行ってる奴はこいつ嘘だってすぐわかるわな
いちいちつっこまないけどw
209名無しバサー:2013/07/08(月) 13:24:32.46
昨日は今年一番で釣れなかった
もちろんレンタルよりも早く出れるゴムボートで
下物付近から出撃、沖のエビモ狙いで朝のうちはトップ、Fミノーで
少し日が出たら3/8ラバジでもエビモ引っ掛けてこうとやりきった結果

朝のトップで40以下の小バスが3匹
その後6時半以降ボウズ
きつかった、いやほんとにきつかった・・・
7時の時点ですでにジリジリのピーカン
精神的にも体力的にもきつい季節が到来ですな

1匹でかそうな感じのラインだけがいっきにタルむバイトがあったんだが
完全に集中力崩壊してて吐き出され余裕でした、、フックアップすらできんかった
ほんとに日射病の危険を感じたので10時に上がり
悔しいわー、いや、ほんま悔しいわー
210名無しバサー:2013/07/08(月) 20:00:19.46
この時期に朝から夕方までやり続ける猛者はいますか?
211名無しバサー:2013/07/09(火) 00:04:02.38
20代の頃はもっと真夏になっても一日やり切ってたけど
今はちょっときついよね・・・

20代の頃というか、レンタルの頃がそうだった
マイボになって「甘え」が発生してくる
212名無しバサー:2013/07/09(火) 13:16:41.29
六本柱 大橋の下で粘るなら一日中出来るな
213名無しバサー:2013/07/09(火) 14:50:25.83
俺も昨日頑張ってきた。
朝一ミノーで40ぐらいの、そこから昼前までネコでアタリはでるもののすっぽ抜けばかり。
昼にようやくネコで45ぐらいと50切れるくらいの2匹を連チャンで釣りました。
すごい日差しでヤバかった。いいシェードに水、タイミングを合わせることができずに昼13時に暑さ、眠気にやられやめました。
いやー、超難い。
214名無しバサー:2013/07/09(火) 18:05:27.39
トランポ水野の今日のブログ見て来い。すげーぞ。
215名無しバサー:2013/07/09(火) 18:27:56.64
>>214
リンくれ
216名無しバサー:2013/07/09(火) 19:04:46.96
タフってるようだな
217名無しバサー:2013/07/09(火) 20:33:58.95
検索かけたらすぐ出るよ。
218名無しバサー:2013/07/11(木) 21:19:52.60
今日も暑かった。フルタイム無理だな。
219名無しバサー:2013/07/13(土) 00:26:13.85
梅雨明けた、放水ちょろちょろ、弱風、ピーカン
琵琶湖は一旦シーズンオフということで
220名無しバサー:2013/07/13(土) 13:47:47.74
今日行った連中は雨パワーで入れ食いだろ
一週間前は最悪だったし天候は気まぐれだよな
221名無しバサー:2013/07/13(土) 16:06:01.50
>>220
午前は良かったけど、午後はずっと雷で早上がりしたわw
222名無しバサー:2013/07/13(土) 16:49:18.24
>>221
おつー
223名無しバサー:2013/07/14(日) 06:21:40.11
俺も昨日は雷で早上がり
今日行ってる人がいいんじゃない?
涼しいしローライト
224名無しバサー:2013/07/14(日) 07:45:41.96
>>223
昨日は活性高かっただけに午後もやりたかったよね
225名無しバサー:2013/07/14(日) 09:58:40.43
今日は4時前からマイボで6時まで出撃
トップ楽しすぎました
俺が帰る頃に船わんさか
226名無しバサー:2013/07/14(日) 10:42:34.83
ゴムボは書き込むな
227名無しバサー:2013/07/14(日) 16:15:28.29
凄まじい俺様ルールだな
228名無しバサー:2013/07/15(月) 07:28:36.28
昨日は51までを午前中6本、昼から1本。相変わらずリアクションジグ強し
229名無しバサー:2013/07/15(月) 08:45:16.41
>>228
イイね!
リアクションジグはアウトサイトエッジ辺りか、カナダモエリアでやってる?
230名無しバサー:2013/07/15(月) 10:31:28.50
ちょっとスレチだけど、ガイド利用した時ってみんなボートから立ちションしてる?レンタルと違ってガイドが船汚れるの嫌がるかと思ってw
231名無しバサー:2013/07/15(月) 10:49:03.17
>>230
スレチなのでガイドスレでどうぞ
232名無しバサー:2013/07/15(月) 10:50:53.61
それにしてもたいしたサイズでもないのにキープして写真とッテル奴って駆除してるのと同じなの分かってんのかな
この暑さでアホだろ
233名無しバサー:2013/07/15(月) 18:08:22.99
>>232
薄々わかってるだろうけどね。
もし殺すつもりがないのなら想像力がないんじゃないかな?

キープすると逃がしてもみんな死んでるよ。

かわいそうとかでは無く資源として残して欲しいんだけどな。

リリ禁の琵琶湖では全てが矛盾だけどさ。
234名無しバサー:2013/07/15(月) 19:33:12.83
ボートで写真撮って逃がしたらいいと思う
235名無しバサー:2013/07/15(月) 20:29:16.38
>>233
宣伝したくてキープ推奨してるのがアホらしいよな
自ら飯の種減らす愚行
236名無しバサー:2013/07/15(月) 21:51:06.14
えっ?お前ら条例違反行為を推奨してるの?

犯罪者予備軍通報しました。
237名無しバサー:2013/07/15(月) 23:08:11.05
琵琶湖の再リリース禁止条例には罰則ないから通報されても警察が困るだけだしw

そもそも故意かどうかを法律上判定するのは難しいしな
238名無しバサー:2013/07/15(月) 23:14:42.99
りんかが滋賀県プレジャーボート条令違反
http://s.ameblo.jp/rinka-rinrinblog/entry-11560900719.html

http://s.ameblo.jp/rinka-rinrinblog/image-11560900719-12588899771.html

JBやNBCにも通報しましょう
http://www.jbnbc.jp/mail.php

琵琶湖レジャー対策室

TELL 077-528-3485
FAX 077-528-4847
メール[email protected]

地球丸
http://www.chikyumaru.co.jp/info.html
239名無しバサー:2013/07/15(月) 23:48:17.71
>>229
インサイドエッジ寄りかな?ササバモやらカナダモの複合エリア。個人的な“ジグ場”で6月以降は毎回ジグで魚触れてる
240名無しバサー:2013/07/19(金) 21:38:18.92
外来魚駆除ボート「いかづち」導入 琵琶湖で試験
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130719000022

 琵琶湖で在来魚を食い荒らす外来魚のオオクチバスを駆除するため、
滋賀県が2台目の電気ショッカーボートを導入し、18日に大津市の大津港で試験運航を行った。
水中に電気を流して感電させる機能を持ち、琵琶湖の南湖で10月から本格稼働させるという。

 県は昨年度に「雷神」と名付けた電気ショッカーボートを初めて導入、約5・6トンの外来魚を捕獲した。
県水産課によると、本年度は4〜6月のオオクチバスの産卵期に南湖で稼働させ、
約7・1トンのオオクチバスを駆除する成果を上げた。
241名無しバサー:2013/07/20(土) 23:01:51.21
>>240
今日の昼くらいに大津港外でおっさん達が変なボートで移動してたけどそれかな?
何やら器具がついたボートだったからショッカーかなぁとちょうど思ってた

ところで琵琶湖釣れないね
242名無しバサー:2013/07/21(日) 04:01:20.63
7.1トンは脅威的だな(((;゚Д゚)))ガクブル
ショッカーボートなめてた
243名無しバサー:2013/07/21(日) 08:10:40.58
オマエら下手なんだから苦情される前にロクマリ釣っとけョ
244名無しバサー:2013/07/21(日) 10:35:09.74
もんどりにバスの稚魚がいっぱいいたよ
245名無しバサー:2013/07/22(月) 10:50:37.71
いったいそんなにバス駆除してどうするつもりなんだろう?

いや、、琵琶湖からバス消えたら滋賀県の経済は崩壊なのに

なんで自分の首しめてんのか理解できない
246名無しバサー:2013/07/22(月) 11:20:33.56
釣り客の落とす金って結構な金額だからな
ボート 釣具 飲食 宿泊 交通と普通に潤ってる店が多い

琵琶湖はバスが増えても自然淘汰されるだけで在来魚にたいして影響はないし

在来魚が少しくらい増えた所で誰も有効利用しないだろしな

駆除しだしてからの方が間引きでサイズと数が増えた年もある
247名無しバサー:2013/07/22(月) 12:55:16.64
>>246
ヨウツベで滋賀県の職員と名乗ってるecofosterって奴の動画見てきな
そいつ曰く、バス釣り客のほとんどは車中泊で地元の宿使わないし、メシもコンビニばっかりだから滋賀県としてはゴミ運んでくる厄介にしか思ってないらしいぜw
248名無しバサー:2013/07/22(月) 13:08:33.95
駆除したってさどうやったってゼロにはならんだろうに
駆除活動してますアピールで金もらい続ける鬼畜

ボート近くで海パン履いて泳いでやろうか
いや俺には無理だ
249名無しバサー:2013/07/22(月) 13:43:39.67
>>242
7.1トンなんて知れてる。フナなんて100トンくらい獲ってるけど絶滅しないだろ。
250名無しバサー:2013/07/22(月) 14:41:54.62
いやあ、、午前8時超えるともう地獄だな・・・
友人も釣りしたいといったので久々にレンタルしたが
完全な太陽地獄だわ
昼過ぎた段階でボート減りすぎwwまあ、気持ちもわかるけど・・
俺は友人ガイドなので終日やったが、陽にあたりすぎたせいで
帰宅後のぐったり感はハンパなかった

やっぱりこの季節はマイボで午前2時半〜7時までの釣りが一番だね
月明かりでうっすら見える超絶ベタ凪の中、「ドシャ!」とトップに食ってくる音だけが響く
たまらんよマジで
251名無しバサー:2013/07/22(月) 15:52:23.76
確かに資源量から考えるとバス、ギルの7トンなんて駆除してないのに等しい量だ
40トンぐらい毎年駆除されると影響ありそう。
252名無しバサー:2013/07/22(月) 16:52:30.88
とりあえず滋賀県が本気なら、釣り禁にしろよ
バス駆除運動はして、釣りはOKって
とにかく理解出来ない

あと、ウソの情報も流すなや
在来種が減ってるっていうのはまったくのウソです
アユもビワマスも毎年大量だから

もっと突っ込むと、本当に在来種を守りたければ
駆除する対象魚はバスではなくギルだ
在来種の卵を食うギルが数、繁殖力共に一番やっかい
むしろバスは唯一ギルを食ってくれる魚

滋賀県はアメリカみたいに、行政がバス釣りを盛り上げる方向性が一番だと思う
日本はとにかく若い子の趣味を忌み嫌う傾向にある、若者が楽しむ姿が
うざくて仕方ないんだろう、大人にはだらしなく見えてしまうのだろうか
ストリートミュージシャン、スケボー、ダンス、MTB
これらは場所によっては撤去を食らうのに
一日中爆音が続く自衛隊の演習がOKなのだ
253名無しバサー:2013/07/22(月) 20:42:55.20
なんで駆除=釣り禁なの?アンタアホ?
254名無しバサー:2013/07/22(月) 20:44:11.27
>>250
またゴムボ君か
ゴムボでマイボって何のギャグっすか?
255名無しバサー:2013/07/22(月) 23:41:53.90
ゴムボ舐めんなー
じゃあバスボートで3時に湖上出てみろっての
しかも、ゴムボートでも一式で70万すんだぞー
収入的にも「楽勝」でアルミ、バスボ買えたが
あらゆる条件を考慮した結果、これがベストだと思っての選択だぞ
この時期はマット上でも今まで入った事ないレベルまで船つっこめんだぞw
256名無しバサー:2013/07/23(火) 01:02:10.84
エンジン付きのゴムボって夜間航行できるの?
257名無しバサー:2013/07/23(火) 03:49:36.14
>>255
煽られて腹立つ気持ちも分かるけど、収入的に楽勝とか言ってるの恥ずかしいよw
きっと良い歳してるんだろうけど、煽りを軽く受け流すぐらいの懐の深さを見せようぜ。
258名無しバサー:2013/07/23(火) 08:45:20.03
おまえの煽りもしつこいんだよw
パブロフの犬のごとく毎回だろ
だから仕方なく目線落としてあげて付き合ってあげたんだ
感謝してくれ
259名無しバサー:2013/07/23(火) 09:31:45.72
擁護するわけじゃないが、どこでも降ろせるし超どシャローにも行けるし
ゴムボは結構あなどれんぞ。
でも夜間はやめたほうがいい。ヘタすりゃ大事故になりかねん。
260名無しバサー:2013/07/23(火) 11:06:46.14
>>259
夜間はワンド内がメイン
この時期はうっすら明るくなってきてからの準備じゃ遅い
湖上で寝ててもいいので、ボート上で朝を迎える事が必須だからね

最も釣れる時間に集中的に釣りをする、これ最高
簡単にいうと、3時半〜5時の間でトップで10匹は釣れる、行くときは20とか
鏡みたいにありえないほどのベタ凪、ウィードは水面から50cm下まであって
そこでシャワーブローズは完全にエサと化すよ

7時になるとドピーカンなのにレンタルボート郡がたくさん
俺は撤収
261名無しバサー:2013/07/23(火) 13:00:11.32
先週 琵琶湖に行ったら
バスボートに乗った20代だと思われる
3人組が大きな声で話しながら釣りしてた
どうも、一人の奴が他の2人にレクチャー
してるようだった
262名無しバサー:2013/07/23(火) 13:01:50.01
よくよくその話を聞くと
女に潮を吹かせるには
どうしたらいいか?
のレクチャーだった
朝からアホかこいつら
と思い聞き入ってしまいました
笑ろた
263名無しバサー:2013/07/23(火) 13:04:28.46
先週 琵琶湖に行ったら
バスボートに乗った20代だと思われる
3人組がマリーナに着岸しようとしてた
あまり、ボートに慣れてないらしく
3回目、4回目、5回目と着岸に失敗し
やり直してた、すると
264名無しバサー:2013/07/23(火) 13:05:26.87
その中の一人が
夜なるわ〜〜と
叫びだした
時刻は午前11時だった
笑ろた
265名無しバサー:2013/07/23(火) 15:37:02.79
3人海苔は、大概はカス
266名無しバサー:2013/07/23(火) 17:23:54.56
>>258
もしかして>>257に言ってる?
おれが>>257書いたけど単発だよ?
怒る相手間違ってる?
267名無しバサー:2013/07/23(火) 18:31:34.92
俺も10ftパントにフットコンのみで朝だけやりに行こうかな
268名無しバサー:2013/07/24(水) 08:43:20.33
駐車スペースが取り合いだからな
これは早いでしょ、って思うぐらいで行ったほうがいいよ
それでも無いかもしれないけど
269名無しバサー:2013/07/24(水) 09:56:42.35
たぶん、何としても駐車スペースをとりたかったんだろうな
俺が夜中の2時に行った時点で一つしか空きがなかった
他の車はみんな中で寝て、時を待つって感じだった

俺は準備もあるので、さっそく準備してると
別の車からもチラホラ人が出てきて準備を開始する
その中でも一番「いい場所」に駐車していたワゴンR
たぶん、場所とるぞ!って気合入れて早くから来られたんでしょうな
そんなこんなで3時前、まだ暗いけど俺はゆっくり出船
真っ暗ではないんだ、月明かりでうっすら見える、そして最高のベタ凪
そこから散々、釣りを楽しんできて7時になると太陽ギラギラなので
あがるんだが、駐車場までボートを押してくと、、
ワゴンRの人、、、まだ寝てたwwww

セミが大きく泣き出して、俺のボートの空気を抜くプシュー!って音で
その人が目を覚まし、、ぼーっとした後にガバ!っと起きて
今まで見たことも無いような「やってもうた顔」で絶句されてたw
窓に「3時に起こして」って貼ってれば起こしてやるのに・・・
かわいそうになあ・・・
270名無しバサー:2013/07/25(木) 00:36:37.50
>>269
窓に「3時に起して」これ使わせてもらうわwwww
271名無しバサー:2013/07/25(木) 12:38:11.33
いいアイデアなのかもしれんが、
静まり返った真っ暗闇の中で車の窓をノックされると、おしっこチビりそうになるほど怖いぞ。
経験者は俺w
272名無しバサー:2013/07/25(木) 14:32:58.38
前もって「起こして」って張り紙してたら窓のノック怖くねえだろ
273名無しバサー:2013/07/25(木) 15:23:32.43
ノック怖いのはわかる
お化け的な怖さじゃなくて、警察的な怖さ
274名無しバサー:2013/07/25(木) 20:15:39.92
>今まで見たことも無いような「やってもうた顔」で絶句されてたw



wwwwwwwwwwwwwwwwww
275名無しバサー:2013/07/25(木) 20:40:28.15
仕事で疲れてるのに寝ずに琵琶湖まで来て安心したのかな?
そんなんで沖へ出ても危険だし寝てて良かったんじゃなかろーか
276名無しバサー:2013/07/25(木) 20:56:40.37
北山田のカナダモは草津川河口の延長線上にパラパラあってシャロー寄りはエビモにトロロが掛かっているが3mレンジまでいけばイイカナダモがあるけど、範囲が狭め。
貝捨て〜北山田間てまだええ思いできる?
277名無しバサー:2013/07/25(木) 21:20:25.04
パイパン船が来たんじゃなかったか?
278名無しバサー:2013/07/25(木) 21:40:44.87
>>275
ワゴンRだし立ち込みだろう
279名無しバサー:2013/07/25(木) 21:57:31.62
>>276
ガッツリ刈られてたね…
280名無しバサー:2013/07/25(木) 22:27:48.52
>>277
パイパン船って面白い名前つけて…
281名無しバサー:2013/07/26(金) 06:11:15.43
たまに剃り残しあるよねw
282名無しバサー:2013/07/26(金) 06:13:03.69
国保は奥村あたりはよく貝捨て〜北山田間で見かけるけど、刈られてからはどこメインなんだろうな
283名無しバサー:2013/07/26(金) 06:34:30.85
やっと明日レンタルだけど釣りできる\(^o^)/
284名無しバサー:2013/07/26(金) 06:51:12.76
>>283
がんがれ!おれは日曜行くわ。
いつぶり?
285名無しバサー:2013/07/26(金) 07:01:48.45
>>284
一ヶ月以上は空いてるかな、前回は藻は程よく生えてる程度だったけど今は違うんだろーなー
286名無しバサー:2013/07/26(金) 10:52:08.82
レンタルの人がんばれ・・・
8時には灼熱だからなあ、そこから終日まで出来る人が
やっぱりでかいの釣るね

出船から30分、ミノーやトップで2、3匹釣れて「今日いけんじゃない??」と勘違い
8時〜12時の間に怒涛の太陽攻撃でヘロヘロ、いったんランチで涼むもここで半分消える
また昼から出て同じ釣りをやりきってると、、3時半ごろから反応が出だし
終了30分前に続けて釣れたりする
まあ、結局は朝と夕方なんだよね
287けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2013/07/26(金) 17:49:02.36
夕方チャンスですね。
288名無しバサー:2013/07/26(金) 19:48:02.93
ユウガッタチャンス

明日は朝の内ミノーとトップやって暑くなってきたら沖でクランクとハネラバとテキサスを回してみるか
それでもダメならパンチングとロングワームのネコでもやるか

現実は厳しいんやろな…
289名無しバサー:2013/07/26(金) 20:02:17.40
数年後は駆除効果で日に1匹も釣れればいいくらい減ると思うんで
今楽しむのが吉だね
290名無しバサー:2013/07/26(金) 22:37:42.86
なんか明日は荒れるみたいな予報だけど当日にレンボのキャンセルってできるのかな?
291名無しバサー:2013/07/26(金) 23:08:10.33
店が中止にしない限りはキャンセル料全額
292名無しバサー:2013/07/28(日) 08:34:20.61
1番釣れるはずの朝イチがいつも釣れないで真昼間によく釣れる不思議

5時出船でトップをやるから外してるのかな?
293名無しバサー:2013/07/28(日) 11:10:51.16
どんな状態のバスを狙うか?が鍵。これが判れば昼間でも連発出来る
294名無しバサー:2013/07/28(日) 11:15:44.76
朝イチは2mまでのシャローでトップに食ってくるバスがいっぱいとイメージしてたけどそこが間違ってんだろなw
295名無しバサー:2013/07/28(日) 13:22:54.09
>>294
ウィードの高さはどれくらいの所でやってんの?
296名無しバサー:2013/07/28(日) 15:16:37.55
質問です、2M前後の岸よりってウイードだらけで1キャスト毎に藻だらけなんですけど
バスいるんですか?
始めた頃は沖が苦手だったんですけどいつからか沖しかやらなくなって
岸近くが全く釣れる気がしないんです。
297名無しバサー:2013/07/28(日) 15:27:23.17
>>295
いつも自衛隊〜アクティバでしてるので藻の高さは1mはあるんじゃないかと
298名無しバサー:2013/07/29(月) 07:57:08.09
>>296
バスいるよ
299名無しバサー:2013/07/29(月) 07:59:44.57
>>294
トップ=浅い場所
この感覚が間違ってる

トップでも一番釣れるのは3〜4m
いわばミノーとかと同じような水深で釣る
まあ、その水深にバスが多いよやっぱ
あとね、トップはバスとの距離がないと釣れないから
300名無しバサー:2013/07/29(月) 14:31:36.62
>>299
はーい、自己の経験だけが全てと思い込んでる奴が来ましたよー
301名無しバサー:2013/07/29(月) 14:53:29.28
誰でも自己の経験が全てやん
それ以外が誰かの受け売りになるわけで
302名無しバサー:2013/07/29(月) 15:22:13.74
「1番釣れるのは」
↑かなりイタイなw
303名無しバサー:2013/07/29(月) 15:43:37.60
琵琶湖って実際そのレンジだろ
304名無しバサー:2013/07/29(月) 15:49:45.59
ビワコマリンの変な2連結ボートに
4人ぐらい乗ってる人達って何がしたいのかわからん
せめて2船借りなさいよ
305名無しバサー:2013/07/29(月) 16:58:40.13
>>304
あれ四人まで乗れるんでしょ?
なんも問題なくね?
306名無しバサー:2013/07/29(月) 17:09:24.27
足こぎボートでお散歩ってんじゃないんだし
乗れる乗れないの問題じゃない
釣りしに来てんのに、極めて釣りし辛いと思う
ていうか、あのスペースで4人がキャストし続ける
危なすぎ
307名無しバサー:2013/07/29(月) 21:05:29.32
>>306
余計なお世話でしょ
お前何様だよ
308名無しバサー:2013/07/29(月) 23:26:20.19
俺が誰だとかどうだっていいんだよ
どうして4人で乗ろうと思ったのかが知りたい
いや、正直言うとあのボートをチョイスした事も知りたい
普通にバスボート借りようよ
「ボータースレ」に来るぐらいだから免許あるんだろうし
309名無しバサー:2013/07/30(火) 00:26:42.18
>>308
あれは静止安定性がイインダヨ
4人乗るなら同価格帯のバスボートより広いし
これでええか?
310名無しバサー:2013/07/30(火) 00:54:07.23
どんなボートでも安定性あるだろ
逆にグラグラで釣りにならないボートがあるなら教えてくれ

ボート釣りで優先すべきは移動力以外にあんの?
そういえばあのへんてこボートって魚探ついてるの?
免許無い人だとエレキも無いわけで
どうしてんだろうって思う
311名無しバサー:2013/07/30(火) 03:16:56.43
>>310
船の大きさによって安定性の違いは普通にあるだろ
安定性とるか、移動の早さ取るかは人それぞれだし

4人乗るなら、双頭船は四人均等に散るから丁度良いんだよ

あと免許無くてもエレキ船は乗れるだろ

っていうかお前、ホントにボーターか?
312名無しバサー:2013/07/30(火) 03:19:19.18
>>310
琵琶湖マリンに何か恨みあるの?同業者?
313名無しバサー:2013/07/30(火) 06:33:25.08
>>308
安いんだよバスボートより
314名無しバサー:2013/07/30(火) 08:56:44.99
>>311

はあ?安定性なんて船である以上、どんなボートでも
何不自由なく立って釣りできるようになってるだろ??
そりゃ安定性の良し悪しはあったとしても
釣りができないレベルでグラグラなんて船どこにあんの?って事だよ
ただ金なし免許なしが理由でしかないのに
安定性がどうだとかほざくからイラつくんだっつの
ボーターかって?決して免許不要艇でボーター面するような人達とは違い
普通のちゃんとしたボーターだよw
315名無しバサー:2013/07/30(火) 09:13:56.71
免許不要艇でボーター面w
316名無しバサー:2013/07/30(火) 10:49:31.78
>ただ金なし免許なしが理由でしかないのに

これが言いたかっただけか。くだらん
317名無しバサー:2013/07/30(火) 11:07:24.25
2馬力じゃねえよ
1馬力だ!
318名無しバサー:2013/07/30(火) 12:58:21.56
>>314
これは強烈なアスペだなw
319名無しバサー:2013/07/30(火) 13:00:35.47
>>314
自分の意見、考えが一番なんですねw
320名無しバサー:2013/07/30(火) 14:35:01.71
>>314
で何乗ってんの
レンタルとか言うなよw
321名無しバサー:2013/07/30(火) 15:45:22.39
>>311
>そりゃ安定性の良し悪しはあったとしても

↑この時点で負けてると思う

それと、4人均等に散れるからっていう列記とした理由はスルーするんですね
322名無しバサー:2013/07/30(火) 15:47:54.99
↑安価ミス
>>314
>そりゃ安定性の良し悪しはあったとしても

↑この時点で負けてると思う

それと、4人均等に散れるからっていう列記とした理由はスルーするんですね
323名無しバサー:2013/07/30(火) 21:58:03.01
>>314
あなたの事嫌いだな。友達になれないね。
324名無しバサー:2013/07/30(火) 23:16:03.23
必死すぎw
いい加減免許取れよ、この甲斐性なし
んじゃ
325名無しバサー:2013/07/30(火) 23:24:13.99
四人乗りボートは免許必要なのもあるぞ
326名無しバサー:2013/07/30(火) 23:53:20.59
魚を釣ることが目的なのか、それとも仲が良い四人で魚を釣るという行為が目的なのかにもよるだろ?

楽しみ方は人それぞれ。何も考えずに気軽に他人を貶すなよ。
327名無しバサー:2013/07/30(火) 23:58:15.68
一人で1日釣りするのも楽しいし
彼女や妻と釣りするのも楽しいし
友達と二人、4人も楽しい

人数多くなるほど釣果はどうでもよくなるな
328名無しバサー:2013/07/31(水) 06:57:58.65
四人乗り双胴船に四人乗ると確かにキャスト時にルアーを引っ掛けられないか不安である
329名無しバサー:2013/07/31(水) 10:41:34.04
>>326
>仲が良い四人で魚を釣るという行為
それは言わないでおいてあげて
330名無しバサー:2013/07/31(水) 21:45:10.36
あの連結ボート乗った事ないんだけど
エレキの方が速いんじゃないの?って感じの移動スピードだよな
で、全然進んでないのに、音だけはめちゃくちゃうるさいし
331名無しバサー:2013/08/01(木) 13:41:59.29
エンジンの方が速いに決まってんだろ
アレにエレキなんて進まんぞ
332名無しバサー:2013/08/01(木) 14:09:26.28
今年初琵琶湖に行くんですが、ウイード多めですか?
ラインフロロ14か16どちらがいいでしょうか?
333名無しバサー:2013/08/01(木) 14:26:25.45
ウィード多かろうと少なかろうと、そのぐらいの差だと、どっちでも変わらんと思うけど
334名無しバサー:2013/08/01(木) 15:09:55.01
場所によっちゃジャングルだから20をすすめる
335名無しバサー:2013/08/01(木) 21:24:40.85
ラインはフロロ14ポンドをダブルクリンチで結んでおけば切れた事ない
336名無しバサー:2013/08/01(木) 23:50:08.61
20は強くていいけど、接地面が多いから
エビモが絡んだらほんとに抜けないw
結局16に落ち着いた、全然ウィードごとぶっこ抜けるよ
337名無しバサー:2013/08/02(金) 07:10:04.43
ラインのアドバイスありがとうございました。
子供と行くので2,3匹は釣らせてあげたいのですが
景色のいい湖北で大橋からあまり遠くない範囲で
お勧めな所ありませんか??
338名無しバサー:2013/08/02(金) 07:37:18.08
>>337
沖島ロックエリア
339名無しバサー:2013/08/02(金) 07:45:57.59
>>338
沖島を1週すれば釣れる感じですか??
湖北は一度も行った事ないのでちょっと不安ですが
ありがとうございます
340名無しバサー:2013/08/02(金) 13:11:37.72
子供連れで景色の良いポイントなら>>338オススメの沖ノ島周辺だろうね。
小さいダームのDS投げて放置しとけば小バスなら釣れるんじゃね?
しかもデカイのが掛かる可能性もあるわけだし。
341名無しバサー:2013/08/02(金) 14:06:44.68
>>337
個人的なオススメはピエリ沖
と和邇沖

リグはボトムを取れるものならなんでも良い
342名無しバサー:2013/08/05(月) 10:38:44.83
琵琶湖のデスレイクっぷりに
秋まで行くのやめようかと模索中
まじでね、、釣れなさがヒドイ
春はあんなに釣れたのに
釣れない⇒情報・ヒンドが生まれない⇒バスのポジションわからない⇒迷走
343名無しバサー:2013/08/05(月) 11:54:03.58
>>341
>>340
アドバイスありがとうございます、規制で書き込みできませんでした。
来週行ってきますので、また書き込みます。
344名無しバサー:2013/08/05(月) 13:53:17.02
>>343
日中は本当に危険なレベルで陽が照ってるから
まず、これでもかって思うほど水分を積んでもらいたい
あと、大きめの傘も2つほど載せておこう

日傘にもなるし、ゲリラ発生時もものすごく役に立つよ
子供が横になりたい時も影作って寝かせられるしね
昼は子供がボートから水に飛び込んで遊んでる家族もいるしね
ライジャケ着せて水遊びも良し

もちろん沖島は景色もいいし水もキレいだけど
現在の南湖もかなりクリアだよ
魚さわりたいなら、むしろ沖島より、南湖西岸の
BWとの境目でネコリグがいいと思う
あと、何かあった時にすぐに帰れるし
345名無しバサー:2013/08/05(月) 15:38:07.45
正直、今の琵琶湖は歴史に残る釣れなさ
346名無しバサー:2013/08/05(月) 16:02:50.67
俺はいつも飲み水以外に2リットルの水を持っていって頭から被ってるわ
347名無しバサー:2013/08/05(月) 23:34:32.07
>>342
俺も数年その悩みがあって金がもったいなく感じたからフローター買って夏以降はダムとか行ってるよ
癒されるし釣れるし楽しいよ!
348名無しバサー:2013/08/06(火) 00:28:50.66
夏琵琶湖はダメだよな
毎日釣りしてるガイドとかじゃないと
魚ついてるカナダ藻なんて一般人が探せるわけない
週一で釣りしてるけど、夏はそれでも足りないほど
ピンのポジショニングが求められる
まだ、冬季にクランク巻いてるほうが楽だよ

で、真夏の琵琶湖
夜中3時半から出船⇒7時半に上陸⇒マルハン⇒夕方5時より出船
このパターンが楽しい、ただし帰りの眠さは異常
349名無しバサー:2013/08/06(火) 13:05:59.06
またオマエか
350名無しバサー:2013/08/07(水) 13:31:02.94
>>349
別にいいじねぇか。こんな過疎スレでああだこうだ言い合ってるのが楽しいんじゃない?
351名無しバサー:2013/08/07(水) 13:54:13.77
最近草津のマルハン出てるねー
352名無しバサー:2013/08/07(水) 14:26:06.60
俺は昼間はいったんあがって雄琴でひとっ風呂。
353名無しバサー:2013/08/07(水) 15:14:18.56
パンチングで釣果を上げてる場所、ありますか?
今年から琵琶湖にエレキ船で通ってるのですが、藻に苦戦して釣りになりません。
どうせ藻と対峙するなら、とパンチングタックルを用意したのですが、どこを狙えば良いのかさえわかりません。
大きい魚ではなく、数釣りがしたいので、釣りの上手くエロイ人、どうかお願いします。
354名無しバサー:2013/08/07(水) 15:20:12.28
>>353
赤野井
355名無しバサー:2013/08/07(水) 15:39:06.31
>>353
数釣りしたいなら北行った方がいいよ
気分転換になるし20〜30匹くらいだけど。
356名無しバサー:2013/08/07(水) 16:00:56.90
>>353さん>>355さん
1度、試してみます。
赤野井は、メジャーなポイントですし、北湖は景色も良いと聞いてます。
釣り友がいないのが、モチベーション維持の天敵ですが、赤野井と北湖にそれぞれ近いうちに行ってきます。
ありがとうございます。
357名無しバサー:2013/08/07(水) 16:10:55.67
外来魚をリリースされている方を発見、確認次第、
警察に通報いたしますのでよろしくお願致します。
358名無しバサー:2013/08/07(水) 18:23:58.62
リリ禁になって数年リリースしてない人を
見たことがない
359名無しバサー:2013/08/07(水) 18:24:35.80
360名無しバサー:2013/08/08(木) 20:56:21.16
和船のライブエルって凄いな
ポンプも付いてないのに朝7時に籠絡した魚17時までに全然平気で生きてるんだもんな
361名無しバサー:2013/08/08(木) 21:21:21.99
まあ、、構造上常に新鮮な水だからね
362名無しバサー:2013/08/09(金) 01:37:02.70
真夏は和船でノンビリ釣るのが最高。水の中に足入れたりしてなw
363名無しバサー:2013/08/09(金) 11:53:12.03
沖島東側はこの時期は航行禁止ですよ!
ですので釣りも禁止
県警に捕まるとダルイぜ30分は拘束されます。
364名無しバサー:2013/08/09(金) 22:51:23.35
この時期に浚渫のディープはやる必要なし?
酸素濃度が低いとか聞いた事あるんだけど
365名無しバサー:2013/08/10(土) 08:14:31.30
部長の65すげえ!
走行中になんかデカイの持ってる人いるなぁと思ったら部長だった
思わず止まって見てしまった
366名無しバサー:2013/08/10(土) 13:27:36.04
和船乗ったことないけど、面白そうだなぁ
367名無しバサー:2013/08/11(日) 19:34:10.45
今年の釣行あまり奮わない日が多くて悔しいわぁ
368名無しバサー:2013/08/11(日) 22:08:37.94
パンチショットってどこのポイントで使えばいいの?
柳が先んとこでやったら雷魚釣れたけどバスは無反応
浜大津も良さそうだったけどトロロ藻んとこは不向きですよね?
369名無しバサー:2013/08/11(日) 22:16:06.38
まじでクソ琵琶湖すぎる
毎日釣りしてるガイド以外
いったい誰が釣れてんねん
370名無しバサー:2013/08/11(日) 22:45:57.15
今月2釣行で50アップ4本獲れてるわ。調子良すぎて怖いw
371名無しバサー:2013/08/14(水) 20:05:47.61
今日もデスレイクっぷりを発揮してた琵琶湖だったわ…
372名無しバサー:2013/08/14(水) 20:39:19.59
マナーってか優先すら無視するボート多いな
ルアー投げてる先にプレジャーボートかっ飛ばしてきてルアーぶち切られたり

波もねーのにいちいちうるさい救命胴衣より注意しろっての
373名無しバサー:2013/08/15(木) 15:06:02.55
過疎ってんな...
374名無しバサー:2013/08/15(木) 16:26:17.53
デスレイクやしネタねぇもん。
オイラ3連続ボーズw
昼で切り上げたよ
ガス焚くのがもったいないわ

もぅね 秋までやめるかと
375名無しバサー:2013/08/15(木) 16:27:41.87
なにがデスレイク()だよ
てめぇが下手なだけで他の人はバンバン釣り上げてるっつーのw
376名無しバサー:2013/08/15(木) 16:38:48.20
以前質問した者です
土日の釣果ですが一応報告します。

土曜日 9匹 49 46 44 42〜

日曜日 午前だけで3匹 途中から疲れて休憩、再度出船するもすぐに昼寝、早上がり

二日目は暑さが増したのと、前日の疲れが残っていて釣りになりませんでした。
377名無しバサー:2013/08/16(金) 08:32:05.40
西岸終わってるな
378名無しバサー:2013/08/16(金) 19:37:27.01
東岸終わってるな
379名無しバサー:2013/08/16(金) 23:59:14.95
琵琶湖行くのやめますか?人間やめますか?
380名無しバサー:2013/08/17(土) 06:47:27.01
>>375
バンバンは釣ってないと思うよw
少なくともマリーナにいる客や、周りの友人に聞いてもたいがいタフってるw
あなたの周りはみんなガイドなのかもね
381名無しバサー:2013/08/17(土) 09:41:14.30
下手くそ同士で慣れあってどーすんの
毎日デカバスは上がってる
382名無しバサー:2013/08/17(土) 11:32:59.34
ガイドやデカイの上げてる人ですら今年は渋い、難しいと言ってる訳だが
383名無しバサー:2013/08/17(土) 11:37:41.30
おまいらそれ事実か?
俺、今シーズンは信じられんほど絶好調に釣れてるぞ?
384名無しバサー:2013/08/17(土) 12:49:19.06
春は凄まじかった、ロクマル3匹釣ったし
ただ、夏は爆死状態


俺今年の夏わからんわ
釣ってる人はいるんだろうけど、俺には無理
現在東岸にてライテキ中、ちびっこ3匹
なんでこんな暑いねん、くそ琵琶湖が
385名無しバサー:2013/08/17(土) 12:58:56.76
>>383
そこまで煽るなら、釣り方から場所まで全部晒してみろよ
386名無しバサー:2013/08/17(土) 13:20:27.75
煽ってるわけじゃねーよw
ポイントは晒せないけど北湖の東岸で朝一はトップ、日が完全に昇ったら3〜4m
のとこでライトテキサスとか、といったフツーな釣り方なんだがな。
毎回ロクマルがバンバンとまではいかないが、50〜55なら半日で10〜15本くらい。

周りのボーターも釣れてるぞ。
クソ暑いのは同意。2リットルペットボトルが速攻で空になっちまうしw
387名無しバサー:2013/08/17(土) 13:24:06.75
>>385
釣れないからって当たり散らすなよみっともないw
388名無しバサー:2013/08/17(土) 13:53:29.02
>>386
なるほど、南湖全盛が終焉して北湖が復活したわけだな。
389名無しバサー:2013/08/17(土) 19:40:11.29
>>385
お前の釣れないポイントと釣り方書き込んだらアドバイスもらえるかもよ?
390名無しバサー:2013/08/17(土) 21:27:25.43
>>385
晒してくださいだろうが
391名無しバサー:2013/08/18(日) 21:41:04.13
今日はお盆最終日ということもあってボートも少なく、この一週間の中で南湖ではまだ釣りやすい日だったわ。
392名無しバサー:2013/08/19(月) 14:03:52.96
意地になって使ってたトップとラバジ、Fミノーを捨てて
エビモでライテキやり切ってきた
まあ、、満足は出来ない釣果だったけど釣れましたわ

1/4バレットシンカー+セクシーアンクル7
こいつをペギングせずにエビモに絡めながらじっくりやってると
1時間に一回ぐらいバイトがある感じ
50以上は出なかったけど48までが6匹出た
ここ最近のゴミ釣果に比べたらまずまずでした
393名無しバサー:2013/08/19(月) 18:14:39.54
>>392
お疲れ様でした
394名無しバサー:2013/08/19(月) 21:35:44.65
>>392
エビモか
俺はカレントの短いコカナダモをジクジクしてなんとかって感じだったけど
395名無しバサー:2013/08/20(火) 06:44:41.21
日曜にウィードトップまで1〜2mのカナダモエリアでルドラでまずまずの反応がありました。
396名無しバサー:2013/08/20(火) 10:49:44.53
ミノーで釣れるバス、この時期ってチビが多い
397名無しバサー:2013/08/23(金) 15:55:11.54
テキサスでも50ちょいが限界だわ。特大出すなら、ダイワのロングツインカーリーとか投げるしかないかw
398名無しバサー:2013/08/23(金) 16:36:23.98
パンチやるにもニセマットが多すぎて絞れないみたいね
399名無しバサー:2013/08/27(火) 10:23:18.34
>394
カレントの短いコカナダモって意味がわからんのだが?
400名無しバサー:2013/08/27(火) 10:33:32.34
>>399
短いコカナダモって、藻刈りされたけど、伸びてきた、コカナダモってことでしょ
401名無しバサー:2013/08/27(火) 16:36:00.52
>394
水の当たる?、短いコカナダ藻言う事か?
日本語がおかしいのか?カレントの意味わかって使ってるのか不明だわ。

>400
藻刈りされたとこで釣れてるとこあったっけ?
俺の知る限り、六本柱南、草津川沖、浜大津周辺は未だによくねーけどな。
402名無しバサー:2013/08/27(火) 16:48:12.24
藻狩りの1週間ぐらい後に流れの当たるアウトサイド側のエッヂを流すといいとか聞いた
濁りが落ち着いて水の通り道になるからバスが寄るんだって
403名無しバサー:2013/08/27(火) 17:20:29.38
明日行ってくる
朝一シャローをトップで、日が上がったらアクティバ、カネカ沖をジカリグかな
1ヶ月ぶりだから激変してそうw
404名無しバサー:2013/08/27(火) 18:15:51.17
藻狩りされたらその年と翌年は生えないぞ
根の土ごとごっそりもっていって
シジミの稚貝も一緒に持っていってシジミも壊滅状態になってるからな
405名無しバサー:2013/08/27(火) 21:25:59.51
藻狩りって環境破壊じゃねーの?
4,5年前の琵琶湖の方がいい感じでウイードあって水質もよかったし
何より生命感にあふれていたと思う
406名無しバサー:2013/08/27(火) 21:42:59.97
藻狩りで小鮎超減少シジミ壊滅的減少
407名無しバサー:2013/08/27(火) 21:52:52.14
>>405
滋賀県が環境破壊じゃないことをするわけがないだろ!
高度成長期からずーっと護岸工事に浚渫に
葦を根こそぎ狩りまくってはあとから植えていいことしました(∀`*ゞ)エヘヘ
みたいなことずーーーーーーーーーっとやってんだぞ!

水質良くすることにやったことはいろんな規制で
要するに民間への押し付け

自前でやることはすべて環境破壊

すごくはっきりした県ですよ(´∀`)
408名無しバサー:2013/08/27(火) 22:26:01.73
木の浜やら人口島の埋め立てやらも環境破壊だよな
これ以上無能役人のさばらせたら琵琶湖終わるんじゃね
409名無しバサー:2013/08/27(火) 23:23:18.91
釣り禁止にしない時点で滋賀県は確信犯だからな
バス叩いて国から金もらいつつ
釣り場は開放して地方客から金稼ぎ
410名無しバサー:2013/08/28(水) 00:17:30.87
漁師に儲けさせる為の藻刈りだよ。外来魚駆除と同じ。
411名無しバサー:2013/08/28(水) 00:53:40.28
いまどき淡水で漁とか

そんな奇特な既得権守るために、大切な自然環境が危篤状態なんだよ

俺が大臣ならそんなの切っとくのに
412名無しバサー:2013/08/28(水) 00:57:19.60
次の滋賀県知事は今江でいいよ
413名無しバサー:2013/08/28(水) 01:08:40.40
さすがにワロタ
確かにその方が環境にはいいかもしれん
414名無しバサー:2013/08/28(水) 06:11:09.63
>>411
オマエは掃除大臣ぐらいにしかなれんだろ
415名無しバサー:2013/08/28(水) 06:22:25.20
>>411
韻踏むために必死だなw
416名無しバサー:2013/08/28(水) 09:54:01.56
>>411
君ならきっと国の為に働いてくれるだろう
417名無しバサー:2013/08/28(水) 10:19:48.48
ヘタクソが泣き喚いていて気持ちいいなー
周りが釣れない中ランカー引き連れてマリーナに凱旋
ウンガー持ちで羨望と尊敬の眼差しを受けたいよな
418名無しバサー:2013/08/28(水) 10:21:03.42
藻刈は京都や大阪にゲロ水を飲ます嘉多の嫌がらせw

ウィードで水がキレイになるの知らんとは思えない
419名無しバサー:2013/08/28(水) 10:59:23.69
そのウィードが枯れて腐って底がヘドロ化・・・
420名無しバサー:2013/08/28(水) 11:48:54.92
枯れ草もまた栄養
421名無しバサー:2013/08/28(水) 12:19:07.67
>>418
ボク 日本には浄水場というものがあるんだよ
琵琶湖の水そのまま飲んでる滋賀作とは違うのよオホホ
422名無しバサー:2013/08/28(水) 12:23:54.45
そうだよ、滋賀作の糞尿を浄化して琵琶湖に流してるんだよw
423名無しバサー:2013/08/31(土) 11:56:42.94
なんやねん、全然嵐ちゃうやないか!
明日も大したことないんちゃうの?行こうかなー
424名無しバサー:2013/08/31(土) 13:53:54.47
今日って意外と穏やか?
425名無しバサー:2013/08/31(土) 14:50:31.39
>>424
ガイドのブログ見てみろや
暴風やぞ
426名無しバサー:2013/08/31(土) 20:36:25.80
12:07より爆風ババ荒れでしたw
427名無しバサー:2013/08/31(土) 21:14:58.40
>>426
お疲れ様です
俺は明日同じ目にあってきます、もう釣り行きたい発作が抑えられないw
428名無しバサー:2013/08/31(土) 21:17:35.33
>>427
南風だとほんと釣れないよ、北風になった瞬間食うけど
429名無しバサー:2013/09/01(日) 02:26:24.63
金曜に爆風のなか頑張ったけど大して釣れなかったわ
土曜も昼からババ荒れと聞いた
南風は無理
430名無しバサー:2013/09/01(日) 08:17:12.48
穏やかでいい感じだけどすっぽ抜けたワンバイトのみで全然釣れねorz
431名無しバサー:2013/09/01(日) 09:31:10.28
俺はナベで入れ食いなんだけど全部ちびっこ
432名無しバサー:2013/09/01(日) 16:40:51.57
お教えください。

ヤマハのVMAX 2stの2ストオイルを購入しようと思っているのですが、
ショップのHPでは、ヤマハ船外機VMAXシリーズは、年式・型式により
触媒装備の有無があり、触媒装備機は別のオイルとなるとのことです。

エンジンの触媒装備の有無はどのように調べればよろしいでしょうか?
もしくは、現在購入しようとしているものはVMAX VZ200TLRBという型式です。
これに触媒装備はありますのでしょうか?

現物は遠方なため、バイヤーは触媒は付いてないといいますが、
念のためメーカーに問い合わせたのですが、US仕様のようで
結論は出ませんでした。

ご存じの方は、お教えください。
433名無しバサー:2013/09/01(日) 16:47:32.62
>>432
触媒なし
434432:2013/09/01(日) 20:48:22.25
>>433
> 触媒なし

早速のご回答ありがとうございました!
ちなみに触媒のある年代・型式っていつ頃なんでしょうか?
重ねての質問申し訳ないです。
435名無しバサー:2013/09/01(日) 21:29:12.32
>432
君のは触媒無しモデルだから
触媒有るモデルを知る必要は無い
必要以上に知りたいなら自分で調べれ
436名無しバサー:2013/09/03(火) 23:52:57.20
>>435
ごめんなさい。
その通りです。
437名無しバサー:2013/09/04(水) 10:49:00.69
もしバスボート新艇でかうとしたらこれだけは外せない装備ってある?
438名無しバサー:2013/09/04(水) 11:20:44.68
>>437
エンジン
439名無しバサー:2013/09/04(水) 11:43:23.53
中古だとエンジンアワーがってよく見ますけど
時間の目安ってどんな感じですか?

1日琵琶湖で釣りしても1時間程度だと思いますが。
440名無しバサー:2013/09/04(水) 12:47:07.30
>>439
えっ

えっ

えっ

マジで言ってんの?
441名無しバサー:2013/09/04(水) 14:16:58.35
そんなモンジャマイカ?

2馬力で南湖一周するならもう少しかかるけど
442名無しバサー:2013/09/04(水) 15:47:53.77
もうちょい動けよって気はするけど、粘って釣りするタイプならそんなもんじゃね?
443名無しバサー:2013/09/04(水) 18:08:58.83
この大荒れの中、琵琶湖でゴムボートで遊び中の京都人が行方不明に (´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378283100/


お前らも無理のない釣行を
444名無しバサー:2013/09/04(水) 20:41:22.18
バスキャットのコンソールが
アラレちゃんが持ってる物に似てている件
445名無しバサー:2013/09/07(土) 22:48:21.17
明日、雄琴からボート出すんだけど北に行くか南に行くかどっちがよさげ?
一応カネカとか鳥居中心に南に行こうかと思ってるんだけど詳細情報あったら下さい
446名無しバサー:2013/09/07(土) 23:03:54.74
雄琴からボート(ゴムボ)とか出す人車何処に停めてんの?
相変わらず雄琴グランドホテル前の立ち入り禁止の堤防に入ってる釣りしてるバカしね
447名無しバサー:2013/09/07(土) 23:15:27.04
ゴム簿w
448名無しバサー:2013/09/09(月) 20:14:33.22
ゴムボww
449名無しバサー:2013/09/09(月) 20:31:47.96
レンボ
450名無しバサー:2013/09/10(火) 00:12:05.27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1376599432/561

561 名前:ちゅん次郎 ◆JIRO/HF5HFh7 [sage] 投稿日:2013/09/09(月) 23:16:54.92 i
バスなんて程度の低い魚は狙わないです。
釣りやすい魚を海外から持ち込んだとかアホかと。

道具は何にでも使えます。
バス用とメーカーがいってるからバス釣りにしか使えないなんて考えるのはアホでしょ。
451名無しバサー:2013/09/10(火) 06:48:43.16
高弾性ヘビーロッドなんか何に転用できるのか思いつかない
452名無しバサー:2013/09/10(火) 21:28:34.92
>>451
タコ釣り
453名無しバサー:2013/09/10(火) 21:51:59.29
>>451
タコ釣り
454名無しバサー:2013/09/11(水) 00:40:26.87
>>451
たこ踊り
455名無しバサー:2013/09/11(水) 22:14:24.78
最近つれとるか?
456名無しバサー:2013/09/11(水) 23:16:47.50
たこ?
457名無しバサー:2013/09/12(木) 10:26:44.87
釣れないしアタリもない
どーやったら釣れるの?
458名無しバサー:2013/09/12(木) 12:41:54.51
ワンナップシャッド早引き
459名無しバサー:2013/09/12(木) 12:46:19.51
武田さんから聞いたけど藻に絡まった後のワンアクションがキモいらしい
ただ淳さんはフォール中のラインがキモだと言うからなぁ
日中は猫でネチネチと藻の回りを攻める以外に策はないと思うよ
朝晩はt浅いところ(〜2m)をtopでででるはずだけどね
460名無しバサー:2013/09/12(木) 12:49:04.86
僕は武田さんメソッドを攻略してアレンジメントのジカリグやパーサタイルソリッドを中心にギルアクションからのカナダもエリアの攻略かな
461名無しバサー:2013/09/12(木) 12:49:13.88
またデスレイクに戻ったのか

今年はもう納竿しよ
462名無しバサー:2013/09/12(木) 13:50:31.40
>>457です、ヘビテキ打ちまくってなんとか釣れました

風が強くなってきたんでワームがやりにくいです
463名無しバサー:2013/09/12(木) 16:41:16.21
武田って誰だよ?
464名無しバサー:2013/09/12(木) 18:58:28.85
今度四人でボートかりたいんだが、四人快適に乗れるレンタルボート知りません?
465名無しバサー:2013/09/12(木) 19:03:05.84
>>464
四人乗りのバスボは燃費悪いからな
2台借りた方がはかどるよ安いの
466名無しバサー:2013/09/12(木) 19:19:48.18
ビワマリに四人乗れる双胴船とかあったような?でも四角形に四人乗るは同船者を釣る可能性がな

22フィート以上のデカイバスボの方が良さげ
467名無しバサー:2013/09/12(木) 19:43:36.95
>>465.466
二台借りる方が良さそうですね!
感謝!
468名無しバサー:2013/09/12(木) 19:51:30.09
22フィートなら1艇でいいぞ
469名無しバサー:2013/09/12(木) 20:01:00.61
さっきビワマリのホムペ確認したら6人のり双胴船もあった、スゲーw
470名無しバサー:2013/09/12(木) 21:18:12.59
レイクマリーナの1番でかいので四人でやったけど出来ないことはないけど二艇の方が絶対いいよ。
471名無しバサー:2013/09/12(木) 22:06:46.26
今日の琵琶湖東岸ガラガラ過ぎワロタw

トロロと戦いながら東岸のみでサイズは出なかったけど、二桁釣れました。
こんな水じゃ今日はあかんかなと思ってたけど
メジャーどころにはしっかりいるみたい
472名無しバサー:2013/09/12(木) 22:37:18.74
>>470
俺もそのケースだったけど素人3名載せててロッドの置き場に困ったな
いつ踏まれるか結構気になった
やっぱ前1 後ろ2までがベストだな
473名無しバサー:2013/09/12(木) 22:43:20.66
>>472
普通フロント2人のリア1人じゃない?
フロント2人の時はフロントには竿を片側にしか載せない。
474名無しバサー:2013/09/12(木) 22:47:49.72
全く釣りした事ない奴って、仕方無いと思うけど色々不注意だから怖いよな
475名無しバサー:2013/09/12(木) 23:10:49.11
>>474
人間痛い目見て覚えるからね。
経験がないから想像も出来ないんだろうな。
ケガだけはしてもらいたくないんだけど…
四人でボート乗って三人素人なんて考えただけで恐ろしい。
少なくとも経験者であろう残りの一人は釣り出来ないよね。
出来ても皆でドラッキングか…
476名無しバサー:2013/09/12(木) 23:33:01.36
初心者ひとりと、メディアに洗脳された奴と俺とで同船した事あるけど、殆ど釣りは出来なかったなw
ま、その覚悟してたから何とも思わなかったが、初心者に釣らせる事の難しさは想像以上だった
メディア洗脳されてる奴は色々講釈垂れてくるしw
477名無しバサー:2013/09/13(金) 00:00:48.76
俺も素人連れてったりで二人が基本だがキャストするときに他のロッドに引っかけたりボートに当てたりでヒヤヒヤするわ
回りに目が向かないんだろうな
乗り込むときも下が岩場の時とかは注意しないと穴が開くしフック引っ掛けたりして気付かぬ内にしぼんだりしてきたら一日無駄になりかねない
478名無しバサー:2013/09/13(金) 00:38:02.93
>>475
実際、釣った瞬間我を忘れて穂先踏まれたしな、
問題なかったからよかったが、5万もするロッド弁償ってなるのも友人関係悪くなるしな。
479名無しバサー:2013/09/13(金) 04:41:01.99
>>477
ゴムボさんか?
俺もウッドカバーに擦り付けられて穴開いた事あるわ
後から傷に気付いたんだが、その時にはトボけて知らん顔された。いつ穴空いたんだろー?って。

弁償してもらいたいけど、そう出てこられると強く言えないし、最悪だったよ
ま、最終的にはそれを未然に防げなかった俺の責任なんだがね

素人連れてく時は思わぬ事でそいつの人間性を知る事になるから、皆さん気をつけてね
480名無しバサー:2013/09/13(金) 09:14:49.59
別に初心者が悪いと思わないし
トラブルもない、そんなんでトラブルあったら
ガイド業で初心者制限必要になる

問題は人数だ
初心者じゃなくても、バスボートに3人以上は
かならず何かしらのトラブルを招く
どんなにでかいバスボートでも、竿振り回すわけだから
2人が一番です
もっと言えば一人が至福
481名無しバサー:2013/09/13(金) 11:29:37.18
>>480
初心者制限www
482名無しバサー:2013/09/13(金) 11:42:02.57
武田って誰だよ?
483名無しバサー:2013/09/13(金) 21:07:47.09
台風の強風に注意
484名無しバサー:2013/09/13(金) 22:38:43.71
>>482
養老の武田さん知らないんですか?業界では武田メソッド知らない人は居ないと思ってたんですがね
武田さんは滅多にバツクラシューしないのですがフィネスアクションを多用するときは上手くかわします
485名無しバサー:2013/09/13(金) 22:43:18.45
業界www
メソッドwww
486名無しバサー:2013/09/13(金) 23:22:44.92
琵琶湖で流行った仕掛けのほとんどが武田さんが発祥だと言ってますし淳さんと二人で開発した仕掛けもかなりあると聞きます
それらは全て私にも継承されていますし皆さんも真似していますよね
487名無しバサー:2013/09/13(金) 23:23:36.89
皆さんも知らずの内に武田メソッドを使っているのです
488名無しバサー:2013/09/14(土) 00:36:06.82
なんだかんだ一日やって
結局、ミノーで釣れるよね
489名無しバサー:2013/09/14(土) 06:56:18.46
明日は無理そうですかね~?
490名無しバサー:2013/09/14(土) 07:03:43.76
えっ、ミノーなんか無反応でしたが
藻の中を釣るしか釣れなかった
491名無しバサー:2013/09/16(月) 00:58:07.10
武田メソッドって何だよ?
492名無しバサー:2013/09/16(月) 06:16:16.03
すげー風とうねりだわw
まともに走れんぜよw降ろすだけでリアデッキビショビショ
レンジャーのCMみたいに走れんわーw
493名無しバサー:2013/09/16(月) 11:16:32.18
>>492
やめれー
帰ってきてー
494名無しバサー:2013/09/16(月) 13:17:37.22
>>492
マジで出たのか?
無事生還したら、レスしろ
495名無しバサー:2013/09/16(月) 13:36:13.18
だいぶうねりマシになってきたwさっきまでスマホ通信機能死んでたわww
ココまで凄いとレインウエア逆に危ないw
身体持ってかれるって思って脱いだわいいが飛んでったわwww
もうすぐ帰港予定だけど方向がわからんwこれ打つためだけで20分ぐらいかかってるしどんだけ流されてるかもわからん
496名無しバサー:2013/09/16(月) 13:45:11.37
>>495
で、釣れたんかよ?
罰ゲームだけ?
497名無しバサー:2013/09/16(月) 13:50:34.59
オマエが釣れた(釣られた)ってことやね。

えらい小物やなwww
498名無しバサー:2013/09/16(月) 14:31:16.43
こんな日に出せるマリーナは無いからな
499名無しバサー:2013/09/16(月) 17:48:51.48
レインウエアが危ないってどういうこと?全裸になったの?
500名無しバサー:2013/09/16(月) 22:47:42.28
にこごりヤバいわー









超うまいwwwww
501けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2013/09/17(火) 00:13:38.58
レークは今日も出てたみたい。途中で続々と帰ってきたけど
多分今は水門閉鎖されてるとおもう
502名無しバサー:2013/09/17(火) 07:06:20.95
カナダモドーム全て崩れたかな?
パンチ用にシンカー買ったのに…
503名無しバサー:2013/09/17(火) 07:42:01.70
>>502
増水でシャローパンチが熱なっとるんちゃう?
504名無しバサー:2013/09/17(火) 13:23:30.04
当分釣れないだろうなあ・・・
505名無しバサー:2013/09/17(火) 13:40:07.89
>>504
逆でしょ。
普段関東でやってて半分以上ボーズの下手くそですが、台風後に行った人生3回目の琵琶湖だけははじめて二桁釣った。
しかもほとんどが45以上で琵琶湖の恐ろしさを体感したよ。
10月にまた行くぜ!
506名無しバサー:2013/09/17(火) 14:19:35.00
>>505
前回二回と同じような釣り方したの?
釣り方が同じならそこに魚がいたということだね。
507名無しバサー:2013/09/17(火) 14:56:00.47
この濁りと増水じゃ魚の居場所固まるだろうから
濁り落ち着くまで当たり外れ激しいだろいね
508名無しバサー:2013/09/17(火) 22:58:31.41
濁ってから2週間目ぐらで放水落ち着いてからが
一番釣れるよ

バスもエサ食えなくて腹減りまくってるし
クランク系で爆るだろうと思ってる
509名無しバサー:2013/09/21(土) 07:10:23.77
エビモで1/8テキサスシザーコームで爆ってます
巻くとちびっこ、落とすと巨大
今そんな感じ
510名無しバサー:2013/09/21(土) 17:25:21.16
今日出そうとしたがスロープまでいくのに車が水没w
511名無しバサー:2013/09/24(火) 10:04:55.11
台風のあと武田さんと淳さんが久し振りに行ったそうですがランカーバス二本だけで他には何も釣れなかったようですのでかなり難しい情況のようですね。
ここも余り良い釣果が報告されていないようなのでもう少し
512名無しバサー:2013/09/24(火) 18:14:42.63
武田は、糞野郎w
513名無しバサー:2013/09/24(火) 18:36:49.34
わかるわw超絶糞野郎だぜ!
514名無しバサー:2013/09/24(火) 19:23:27.33
CATS武田
515名無しバサー:2013/09/24(火) 21:52:35.80
>>514
養老の武田さんですからその方とは違いますよ
516名無しバサー:2013/09/24(火) 21:56:26.03
CATS武田は糞野郎
517名無しバサー:2013/09/25(水) 07:17:03.25
琵琶湖のバスでもスモールみたいに下へ下へ潜ろうとしてたのがいたけど、そういうもんなん?
トップで出たりしたのはあんま潜らなかったし
518名無しバサー:2013/09/25(水) 07:48:40.26
トップこそ潜るでしょー
っていうか、トップの種類による
ポッパーだと完全に直下
ペンシルだと反対に
バド系ならこっちによってきて手前でググ
519名無しバサー:2013/09/25(水) 08:12:49.18
この時期は北湖の方がいいんやなぁ
北湖ポイント知らんからこの時期キツイ
520名無しバサー:2013/09/25(水) 08:32:34.64
北は広いくせにピンの釣りだからなー
逆に狭い南がエリアの釣りだし
とりあえず、ロックエリアでS字巻いてりゃ
一回はバケモンチャンスくると思うよ
食うか食わないかはバス次第
521名無しバサー:2013/09/25(水) 13:05:59.64
>>517
仮に同じトップで出たとしても、その個体が普段生活してる水深によって違うじゃないかな適当だけど
522名無しバサー:2013/09/25(水) 13:56:02.03
すまん、下へ潜ろうとしてたはスピナベでかかったやつなんだけどさ
523名無しバサー:2013/09/27(金) 18:33:09.76
そろそろ全開放水止みそう
524名無しバサー:2013/09/28(土) 12:16:03.71
変な質問なんですが
免許取ったんで来月には初ボート出ようかと思うんですが、クーラーボックスは2人用・1人用だと容量何リットルぐらいのを買ったらいいですかね
飲料と昼飯を入れる感じで
525名無しバサー:2013/09/28(土) 16:17:03.32
そんなもんお前がどれだけ食うかによるだろ
526名無しバサー:2013/09/28(土) 16:41:11.84
>>524
量販店のお買い得品で大中小あるから中でいい
一人なら小だが
527名無しバサー:2013/09/28(土) 16:43:02.91
名言を教えよう
大は小を兼ねる
528名無しバサー:2013/09/28(土) 17:01:53.26
>>524
俺なら普段乗るボートの大きさを考慮しつつ、出来るだけデカイの買うわ
529名無しバサー:2013/09/29(日) 21:08:04.25
船が21ftしか無いので小さいのにしときます
530名無しバサー:2013/09/29(日) 21:09:24.26
>>529
21fってえらい小さいバスボートやな
俺なんて52fやで
531名無しバサー:2013/09/30(月) 09:30:50.36
どっちもでけえな
532名無しバサー:2013/09/30(月) 15:47:59.62
しっかし釣れん
デスレイク化する前に釣りたいなあ
533名無しバサー:2013/09/30(月) 19:45:06.21
>>530
漁師かよ。
534名無しバサー:2013/09/30(月) 20:21:06.07
>>533
リアル漁師だよ
535名無しバサー:2013/09/30(月) 21:15:30.47
40以上が釣れなかったw
536名無しバサー:2013/09/30(月) 21:30:45.59
>>534
琵琶湖?海?バスやるの?
537名無しバサー:2013/09/30(月) 21:36:04.03
>>536
海やで
バスもするよ
538名無しバサー:2013/09/30(月) 21:42:50.68
>>537
海ですか?漁師憧れるわ!仕事でも趣味でも魚釣りとは魚好きなんですね。
そんなあなたがバス釣りをするとは他の釣りと比べてバス釣りの魅力は何ですか?

漁師さんなら魚探すの上手いだろうね。
539名無しバサー:2013/09/30(月) 22:18:18.80
俺も海が近けりゃ海もやってるなー
お客の接待で、アジ釣りに行ったり、青物いくけどね
ほんっと大変、移動が大仕事すぎるし
関西なんだが、帰りの阪和道の渋滞が苦行でしかない
なんで一車線なんだあそこは・・

大阪からでも琵琶湖は自宅から1時間内でいけてしまう故に
まあ、個人的な釣りは100%琵琶湖になる
540名無しバサー:2013/10/05(土) 11:53:47.43
関東もんですが、琵琶湖最高でした。
普段は半分くらいボーズなのに、3日で20本以上釣れました。
自身最高の57センチも泣

一昨年も爆釣だったんですが、この時期は一番釣れるんですかね?
ただ思ってたより細いですね。これからあら食いするんでしょうね。
541名無しバサー:2013/10/05(土) 12:56:29.72
>>540
北湖の個体がパンパンなのは既に荒ぐいが始まってるって事なんかな
てこたぁそろそろ南湖も!
542名無しバサー:2013/10/05(土) 22:05:47.12
今日出撃したが渋かったな〜・・・
まあ、腕にも問題あるが
543名無しバサー:2013/10/05(土) 22:26:40.41
>>542
どこいきました?河口付近のが調子良いかも。
544名無しバサー:2013/10/05(土) 22:51:13.09
>>542
カネカ沖と名鉄付近を中心に回ったんですが、どうにも食いが悪かったです。
別グループの連れも全然だったとか
気温の変化が原因かなぁ
545名無しバサー:2013/10/05(土) 22:56:36.51
>>544
水温は動きやすい温度の中にあるので問題は台風に備えての減水と
秋の特色でちっちゃってて普段と違う感覚ってのが渋く感じる部分なのかなと思います

ちなみに昼間ですか?
546名無しバサー:2013/10/05(土) 23:09:00.23
スピ鍋の早巻きが効くで
547名無しバサー:2013/10/05(土) 23:52:26.69
なるほど、朝から昼過ぎまでです。
548名無しバサー:2013/10/06(日) 00:46:39.37
>>547
一日を通して動きやすいことで夜中のアドバンテージが減ってる印象
ベイト含めて活発な朝夕に食いが集中してるイメージです

数釣りなら小さいベイト
50平均狙うなら大きなベイト

って感じでベイト主体で場所考えると良いのかなと個人的には思ってます

食う時間以外は巻物でもスローで口使わせるイメージ
549名無しバサー:2013/10/06(日) 03:09:30.07
オータムメソッドがかなりアドバンテージとれる時期ですから
ショアラインからのライトミーンを意識してコンセントレーションしながら探ればグランデをキャッチできるはずですね
ミドストや常吉で〜4インチのフィネスでゆっくり丁寧な釣りをすれば大小様々なフィッシュをキャッチできます
たまにはM字型とかのマグナムベイトでマッチザベイトするのも良いかもしれないですよ
550名無しバサー:2013/10/06(日) 10:23:21.36
>>549
じゃかましいんじゃボケ!
すっこんどれやわけのわからんことを言うな!いてまうどコラァ!
551名無しバサー:2013/10/06(日) 10:44:05.72
日本語でおねがい
552名無しバサー:2013/10/06(日) 10:46:52.58
横文字が多すぎて読みにくい罠

あとガラの悪いのはオカッパスレに行ってくれ
553名無しバサー:2013/10/06(日) 13:49:07.68
>>549
並木が七色でロクマル釣ってる時のナレーター思い出した
554名無しバサー:2013/10/06(日) 14:52:57.15
>>508
話があるちょっとこい
555名無しバサー:2013/10/06(日) 15:23:49.97
ディープホールと言っても北の平均の深さにも及ばないので
どうせなら北でランガンしてディープストラクチャーをサーチした方が良いのでは?
ショアラインからのエクスペリエンスな変化を拾って行けばランカーグランデも沢山混ざってきます
その際マストなルアーはディスアダースティックとかのテキサスかと
南に拘るのであれば和邇沖のウエーディングが届かないポイントを浅いですがボトムを丁寧に探すと良いです
556名無しバサー:2013/10/06(日) 16:05:15.99
>554
508ですけどなんですか?
ケツなら貸せませんよ
557名無しバサー:2013/10/07(月) 13:46:08.55
>>540
三日で20本は少ないと思うが自己最高釣れたならよかったな。

数よりサイズだしな
558名無しバサー:2013/10/07(月) 14:39:05.20
土曜に行ったけどよう釣れました
シャロクラが完全にドハマリして
毎キャスト釣れるんだが、サイズがしょぼい
30匹釣ったところでラバジに変えてじっくりやると
ちゃんとサイズアップしてくれました
やっぱり微風+雨はええね

余談だけど
帰りに連れとそのまま雄琴行ってきたw
いや、良かった良かった
今の雄琴って可愛くて若い子多いね
559名無しバサー:2013/10/07(月) 17:01:05.14
トルコとかぃゃらすぃ>_<
560名無しバサー:2013/10/07(月) 19:02:43.12
朝から一日釣りしてたら疲れ切るんだが
その後に雄琴なんてバイタリティが羨ましいわ
561名無しバサー:2013/10/07(月) 20:09:56.43
>>558
エンジョイされてて良いと思います。
562名無しバサー:2013/10/07(月) 20:12:36.41
あさって北湖へ行こうと思います!
今熱いスポット情報ドシドシよろしく!
563名無しバサー:2013/10/07(月) 22:44:48.19
大浦アミでレンボかガイド頼む
564名無しバサー:2013/10/07(月) 22:46:36.82
>>558
北ですか?
金曜にやってたけど52が一発出たのみでしたわ正直羨ましい
565名無しバサー:2013/10/08(火) 07:28:12.61
>>564
南ですよ、主に西岸で
566名無しバサー:2013/10/08(火) 08:15:06.89
>>558
釣りのポイントはどうでもいいので、雄琴の良い店教えてほしいw。
567名無しバサー:2013/10/08(火) 08:23:08.24
欲張りな俺は両方教えてほしいw
568名無しバサー:2013/10/08(火) 10:01:08.70
検索窓に雄琴と入れたら雄琴 竜宮城と出てきたけどこれかな?
569名無しバサー:2013/10/08(火) 10:22:45.18
>>566
アングラーズ
570名無しバサー:2013/10/08(火) 10:56:28.62
>>565
マジですかー浮見堂あたりはJHワッキーで小さいのたくさん釣れたけど名鉄?カネカあたりは全く無反応でしたわ…
もっと南の自衛隊あたりなんかなぁ
571名無しバサー:2013/10/08(火) 11:09:50.08
>>570
巻きがいいですよ
ヤマハ沖の2.5m付近ですよ

ラバジは東岸

ソープは
http://ageha.mobi/item.php
時間も短くて安かったんで・・・

時間が長い高級店はさすがに体力的にも無理w
572名無しバサー:2013/10/08(火) 12:36:55.65
ソープてこんなもんで行けんのか
今週いこ
573名無しバサー:2013/10/08(火) 12:41:31.62
>>572
パネルはフォトショだからな
実物みて驚くなよ
574名無しバサー:2013/10/08(火) 13:47:44.84
俺についた子はパネルと違ったけど悪くなかったよ
ちょっとお尻浮かせる騎乗位がやばすぎでした
575名無しバサー:2013/10/08(火) 19:09:31.52
明日北湖へ行こうと思います!
今熱いスポット情報ドシドシよろしく!
576名無しバサー:2013/10/08(火) 19:59:22.98
素直に教えてくださいって言いましょう
577名無しバサー:2013/10/08(火) 20:20:19.07
去年もだったけど、夏は日中の流心域で良く釣れたんだけど秋になると途端にパターンを掴めず釣れなくなる

秋の攻略のコツみたいなの教えてください
578名無しバサー:2013/10/08(火) 21:20:33.53
俺も秋は苦手だな
夏はよく釣れるんだけどね
これからの時期なら沖でバイブとディープクランクくらいしかやれんw
579名無しバサー:2013/10/08(火) 22:57:41.00
早くLV高速巻きシーズン来てほしいね
あれは楽しすぎるが、手がやばい
580名無しバサー:2013/10/09(水) 02:22:33.89
とりあえずしばらくは底担当はジャンカリ、巻きはスコーンかチャターだな。
寒くなったらブザビ の出番
581名無しバサー:2013/10/09(水) 02:40:24.91
>>568
トルコ
582名無しバサー:2013/10/09(水) 10:03:37.00
秋は六本柱周辺でタコ粘りしてたら回ってくるよー
583名無しバサー:2013/10/10(木) 00:43:49.88
>>582
今年は藻狩りやられたけど釣れますかね。
584名無しバサー:2013/10/10(木) 08:53:27.52
もう藻狩りの影響はないよ
影響あったのは初夏ぐらいまでだよ

その時の藻狩りの影響⇒巻きでよく釣れた
585名無しバサー:2013/10/10(木) 19:08:01.45
藻の繁り具合はどんなもんですか?
夏とあまり変わりないんでしょうか?
586名無しバサー:2013/10/10(木) 22:46:12.94
>585
ガタガタうるせ〜な
587名無しバサー:2013/10/10(木) 23:15:35.63
>>585
台風前よりは、少ない。
あん時は、地獄やったから抜けてだいぶマシに、なったけど自然の力はスゴいわ。
かなり復活しとる。
一週間、行かなんだら驚くレベル。
588名無しバサー:2013/10/11(金) 14:11:59.91
この連休やっと釣りに行ける
今からどういう釣りをしようか組み立てを想像してたら楽しくて仕方ないw

明日からの気温下降で渋くならなきゃいいけど
589名無しバサー:2013/10/11(金) 15:15:15.29
>>588
水温的で見たほうがよろしいかと
むしろ絶好調でしょ
590名無しバサー:2013/10/11(金) 19:17:20.09
今年はラバージグが釣れすぎる
巻きたいけど、ラバジがボコるからジグりまくってる
591名無しバサー:2013/10/11(金) 23:57:27.11
どんな状況でラバジですか?
592名無しバサー:2013/10/12(土) 04:40:55.35
ハネラバとスコーンでしか釣ったことないからラバジのズル引きやるよりテキサスズル引きしてしまう
593名無しバサー:2013/10/12(土) 16:55:20.98
午後は強風で釣りにならず早上がり
ボディウォーターは濁ってシャロー側はクリアでしたわ
594名無しバサー:2013/10/14(月) 09:38:14.99
タックルボックスのルアーを整理してて気づいたんだけどプラグに亀裂入ったり変形してる
真夏にボート上にタックルボックスごと放置してたからかorz
595名無しバサー:2013/10/14(月) 17:57:12.77
真夏の車内に放置が原因じゃないか
596名無しバサー:2013/10/14(月) 20:41:21.09
>>594
私も同じことして、幾つか潰しました。
BOX寝かしてたから、直射日光がパネルに当たって加熱
597名無しバサー:2013/10/14(月) 21:12:00.11
>>595
車内放置はしてないんすよね

>>596
今は売ってないプラグが変形してしまったのが辛いですね
来年は何らか対策しないと
598名無しバサー:2013/10/15(火) 02:50:23.72
肥やしになってるから経年劣化するだけ
599名無しバサー:2013/10/15(火) 03:41:18.64
あるなぁ せっかくの琵琶湖だからと大量に持っていくが
結局使ってるののは毎回同じルアーだ
600名無しバサー:2013/10/15(火) 07:15:48.02
>>598
プラスチックだからそれは考えられにくい
601名無しバサー:2013/10/15(火) 08:15:36.31
やっぱ船上の熱じゃないか?携帯もとんでもない温度になってるもんな
602名無しバサー:2013/10/15(火) 10:10:52.93
釣れだしてきたーって思ったら台風
いっつもこれ
603名無しバサー:2013/10/15(火) 11:23:12.25
もしバーサスの3080とか使ってるなら蓋変えるといいらしいよ。俺変えてないからタオルとか水かけてるw
蓋高いからね。
604名無しバサー:2013/10/17(木) 11:00:02.12
エレキ1機のみでやってる人いる?
あまり沖には出ないつもりで今度ゴムボとハンド買おうとしてるんだけど
エレキ30lbと105Aのバッテリーでどれくらい移動可能なのか教えてください
この装備ではやっぱり風が強いと危険ですよね?
605名無しバサー:2013/10/17(木) 11:19:28.01
エレキ使ってて進めなくなるレベルの風ならゴムボ転覆するね
606名無しバサー:2013/10/17(木) 11:39:52.83
>>604
友人がやってる
エレキ性能ボートの重さ風の向き強さにもよるけど
北山田から出て帰帆島内側から一周
ディープホール打って帰着
607名無しバサー:2013/10/17(木) 11:47:44.65
ありがとう何となくイメージできました
大体8キロ位は移動してますね
ディープホールは岸から1キロ位離れてるので何となく怖い気もしますが
608名無しバサー:2013/10/17(木) 13:43:32.38
ここは2ちゃんですよw
609名無しバサー:2013/10/17(木) 13:46:00.53
西の湖の話を最近は全く聞かないけどどうなの?
610名無しバサー:2013/10/17(木) 13:51:29.72
>>608
君のバッテリーかエレキに不具合なければ嘘でないことが分かるはずなんだけど
611名無しバサー:2013/10/18(金) 00:29:58.97
キールの無い船は自殺行為
最低でもピッチ28のペラ余裕で回し切れる船でどうぞ
612名無しバサー:2013/10/18(金) 01:26:10.95
>>604
俺は、バッテリー115で、エレキ30ldでやってるけど正直、風が吹くとヤバい。
時間的には、常時onにしてる訳やないけど、午前中の南風と午後からの風には、死を覚悟するコトもある。
ボートを畳んで、陸っぱりで60upを捕った時は…
素直に喜ばれなんだ
613名無しバサー:2013/10/19(土) 20:39:26.99
>>604
ハンドコンよりフットコンがいいよ。
614名無しバサー:2013/10/19(土) 23:00:12.90
>>613
ありがと、金銭的な問題とゴムボなんでデッキを作る時間の問題で…
615名無しバサー:2013/10/19(土) 23:04:41.81
>>612
ゴムボですか?フロアがフラットだから風に弱いとの話は良くあるね
キール?スタビ?だったかを付けると直進安定や風に流されにくくなるから
バッテリーの負担も減るとの話を聞くけど実際どうなんだろ?
616名無しバサー:2013/10/20(日) 02:27:52.93
琵琶湖舐めんなょ
617名無しバサー:2013/10/20(日) 05:14:56.45
>>616 ← ホンコレ
バスボですら死ぬからね
618名無しバサー:2013/10/20(日) 10:13:47.36
ゴムボはまじな話フェリーが近くを通っただけで沈没しそうになる
当然底キールあり
619名無しバサー:2013/10/20(日) 11:08:38.99
>>615
つけてないよ。
理由は、お金がない。
セットする時間が勿体ない。
藻に、絡んで動かない。
つけても、琵琶湖では役に立たない。
620名無しバサー:2013/10/20(日) 23:07:08.08
ゴムボートで琵琶湖とかやめろ
621名無しバサー:2013/10/20(日) 23:11:10.43
>>620
それは親切心からの発言?
622名無しバサー:2013/10/21(月) 02:32:10.33
野池じゃないんだし
623名無しバサー:2013/10/21(月) 02:53:55.97
野池じゃないからご心配で?
624名無しバサー:2013/10/21(月) 07:46:35.06
ファミリーゴムボートを想像してんだろ
625名無しバサー:2013/10/21(月) 10:39:53.61
3気室ので充分にビビってやってるよ
レンタルボートも良く借りてたけどその時より環境の変化とかに敏感になったし
エレキだから沖には出ない常に雲の動きや湖面の波や風を気にしてる
使ったことはないが予備バッテリーと工具も必ず載せているよ
626名無しバサー:2013/10/21(月) 11:19:18.40
オールあるんだから何とかなるやん
ビビるゴムボートってどんなボートなんだ・・・

9馬力の船外機乗っけて普通に烏丸半島の沖とかで
バスボートと並んでジャークしてるよ
さすがにババ荒れになったら撤退するけどね
それは別にバスボートでも同じ事

夏はむしろシャローの鬼マットの上に乗っかれるから
ババ荒れになっても波のないマット上で打てるのもゴムボート
627名無しバサー:2013/10/21(月) 12:08:47.84
南湖ならゴムボでも大丈夫だと思うが、北はやばいな
高校ん時に大浦から流されて菅浦近辺まででなんとか接岸できたけど
危うく死にかけた

一人は漕いで、一人は水を掻き出して必死だったな
628名無しバサー:2013/10/21(月) 12:43:55.28
北は大浦周辺でサイトだね
東西横断はしない
629名無しバサー:2013/10/21(月) 19:14:35.30
>>627
いきててよかったね。
630名無しバサー:2013/10/21(月) 22:33:26.58
>>627
バス釣りが好きなら
バス釣りで死んじゃあいけないぜ
631名無しバサー:2013/10/22(火) 11:20:00.96
船外機ゴムボは安全だけど手こぎは危ないよ。
632名無しバサー:2013/10/22(火) 17:24:34.68
さすがに琵琶湖で手こぎのファミリーゴムボートは見た事ないわ
633名無しバサー:2013/10/23(水) 00:09:30.71
南の深いところってディープホール以外どこ?
634名無しバサー:2013/10/23(水) 07:12:36.03
東岸の浚渫跡
635名無しバサー:2013/10/24(木) 21:24:55.19
サンバイザー着けて釣りしてる奴は凄腕が多いイメージw
636名無しバサー:2013/10/25(金) 00:10:43.24
サンバイザー買ってこよっと
637名無しバサー:2013/10/25(金) 00:17:24.55
サンバイザーと数珠は必需品だろ
638名無しバサー:2013/10/25(金) 13:37:40.36
>>635
中痔が凄腕には思えないがおまえらどう思う?
639名無しバサー:2013/10/25(金) 15:13:58.73
凄腕だったら、ビンビンに左遷されるかよ
640名無しバサー:2013/10/25(金) 16:33:02.29
木浜の沖あたりの漁船の船団は何をやってるのか?
あんなに集まってるのは見た事無い、
641名無しバサー:2013/10/25(金) 17:28:58.07
藻刈り
642名無しバサー:2013/10/25(金) 19:16:45.63
女遊びに関しては凄腕やで
643名無しバサー:2013/10/25(金) 19:32:43.08
>>642
それは内緒w
644名無しバサー:2013/10/25(金) 20:50:52.24
>>640
藻狩りして北山田港に持っていってます
しかし藻狩りしてどーしたいんだろね
滋賀県のホムペでも見てみよっと
それより皆さん釣れてますか?
645名無しバサー:2013/10/25(金) 23:44:49.93
鶴びんのお茶屋が資金提供
お金貰って何もしないわけにいかんのだろ
646名無しバサー:2013/10/27(日) 09:04:49.69
天気予報雨じゃないのに雨が止まん
早くやりてぇ
647名無しバサー:2013/10/27(日) 10:29:43.12
まだ降ってるのか風はどうよ?
648名無しバサー:2013/10/27(日) 11:15:36.38
雨降ってない
風ほぼなし
釣れない
649名無しバサー:2013/10/27(日) 12:27:53.87
風吹いてきた
650646:2013/10/28(月) 00:52:34.12
今日の大浦は風が強くて寒かった
晴れ雨のくりかえしで昼ごろからやんだ
スレタイじゃないが雨にも風にも負けた
コバスの活性がやけに高かったw
651名無しバサー:2013/10/28(月) 07:36:42.61
昨日は撃沈。
652名無しバサー:2013/10/28(月) 11:31:22.94
昨日はあえて野池にした
兵庫の野池にフローター回りしたんだけど
よう釣れましたわ
想定してたシャロクラ、ナベ、チャターが大撃沈
あれ?っと思いながら、なら好きなルアー投げてようと思い
フローティングミノーでジャークしだしたらボコりだした
なんなんだろ、上見てんのかなぁ
例年この時期は横でボコるのに
とりあえず30匹は釣れたから、まあハマってんやろね
653名無しバサー:2013/10/29(火) 16:02:23.31
>>644
あー、あれが噂の。
物凄い数の漁船だったから、また行方不明者かなと思った。

木浜あたりは水が綺麗ね。
まだターンは始まってないかな?
来週半ばあたりに行こうかな。
654名無しバサー:2013/10/29(火) 20:35:49.24
>>653
ターンすごいっすよ
全く釣れないです
全くというかデカイのが1匹だけとかですww
今週金曜に行くのでレポします
655名無しバサー:2013/10/29(火) 20:46:38.98
例年だと11月に爆発的に釣れる日があったりするのですか?
10月の台風通過とともに釣れなくなるのが毎年恒例?
656名無しバサー:2013/10/29(火) 21:02:37.38
釣り納めに一回行きたいけどもう終わってるのか…
657名無しバサー:2013/10/29(火) 22:39:42.63
12月の前半が一番釣れると思う
658名無しバサー:2013/10/29(火) 23:26:11.67
>>657
南湖です?
南湖で12月はなくね?5末?6月が一番かと…60混じりでメチャ釣れる
659名無しバサー:2013/10/29(火) 23:27:20.78
>>656
行きましょうよ!
赤野井ならまだ50後半とか普通に出ますよ先日もバズで52釣れたし大丈夫!
連投すいません
660名無しバサー:2013/10/29(火) 23:59:25.14
赤野井周辺を攻めまくったけどボウズ食らった
何を投げれば良いのかわからずワームでアタリ二つだけ…しかし朝の寒さは半端ないね
661名無しバサー:2013/10/30(水) 01:09:12.10
>>660
寒いと腹痛になりやすい俺にはつらくなる季節
662名無しバサー:2013/10/30(水) 01:11:57.31
各ガイドの過去ブログ調べたら・・・
南湖で12月なんてちっとも釣れてねーよ
北湖で11月中にソコソコ釣れた日もある程度

南湖はもう開店休業ですな
663名無しバサー:2013/10/30(水) 01:35:02.81
何かシーズン終了気分で凄い落ち込むなぁ
楽しみが減って仕事も一気にやる気がなくなったわ
664名無しバサー:2013/10/30(水) 07:26:27.18
極端だな
665名無しバサー:2013/10/30(水) 10:12:04.16
ガイドとかしらね
12月はBWのクランクもぞもぞ釣りが
よう釣れます
666名無しバサー:2013/10/30(水) 10:55:50.90
>>660
赤野井沖ならノーシンカーかミノーで簡単に釣れます
ノーシンカーは放置、ミノーは止めてくださいこれ大事
湾内ならハスの辺りなら何でも釣れます
山の下・プリンス沖でバイブもいいですよ
667名無しバサー:2013/10/30(水) 11:41:39.35
>>654
そっかー、もう始まってるのかー。レポたのんます。
668名無しバサー:2013/10/30(水) 11:44:48.85
>>666
ありがとう沖ってのは一文字よりも対岸寄りかな?
魚探が無いから深さが良くわからないけど深くても3m以下だよね?
669名無しバサー:2013/10/30(水) 12:13:14.79
>>668
琵琶湖で魚探なしって舐めてんの?
そんなんだから釣れないんだよw
670名無しバサー:2013/10/30(水) 13:15:45.76
>>668
そーです
沖のど真ん中より少し一文字寄りのカナダ藻フラットなら釣れるんじゃないですかね
ウィードトップから1mで水面なので合いそうなルアーでやってください
マジ魚探あった方がいいよ
釣れる釣れないの分析もできないからね自分なりにでも
671名無しバサー:2013/10/30(水) 14:22:21.59
ありがとう沖ってどこ?
672名無しバサー:2013/10/30(水) 14:43:00.25
>>670
丁寧にどうも魚探は来シーズンまでに購入します
ミノーやノーシンカーは普段やらなかったので普段と違ったパターンもちょっと試してみます
673名無しバサー:2013/10/30(水) 18:13:35.78
>>672
マイボート?
魚探買うならGPS付きをオススメします
HONDEXのちょいナビ?この前買ったけどいいよ!フローターにはメインとして使って琵琶湖ではGPSとして使ってます
674名無しバサー:2013/10/30(水) 20:51:43.70
>>673
型番かけや
675名無しバサー:2013/10/30(水) 21:36:51.75
>>674
うるせーそれが人に聞く態度か
それにしても釣果情報全然無いけど誰も行ってないのかな?




PS-501CNだよ
676名無しバサー:2013/10/30(水) 21:48:41.40
>>675
PS-501Cだなこの野郎











早速ポチったわ
677名無しバサー:2013/10/30(水) 22:38:02.79
ポイント登録はスマホのGPSマップで登録で充分

PS-501Cは水温センサーはオプション
水温も大事
HE-57Cなら水温センサー付き
レンタルボート屋でよく使われているし
678名無しバサー:2013/10/30(水) 22:44:09.73
>>677
Google Mapsでずっとやってたけど更新したらクソみたいなアプリになったから魚探買ったのです

俺は基本レンタルバスボだから普通の魚探はついてる
PS-501CNはGPSのみで使用
これを伝えとかなきゃいけなかったねすんません
679名無しバサー:2013/10/30(水) 22:53:35.37
ホンデックスのちょいナビはダメだ

GPSの画面を拡大(詳細)にすると琵琶湖の湖岸線を表示しなくなるから
680名無しバサー:2013/10/30(水) 23:14:12.31
>>679
GB-200とか買えるなら欲しいけど高いしね
てか湖岸線無くなるのは携帯でも同じだしあの値段でGPS魚探!ってなる人だけ使えばいいですよね俺もそうだし
魚探持ってない人が最初に買うのには安いしいいかなと思っただけです
マップをアプリで済ますなら57Cでも中古の570とかでも魚探専用で買えばいいですね
681名無しバサー:2013/10/31(木) 09:37:23.06
>>678
iphoneですか?安堂ロイドですか?

ちな、私これからiphone買って(スマホデビュー)GPSしたかったが、やめた方が良いかな
682名無しバサー:2013/10/31(木) 10:08:35.24
>>681
iPhoneのGPSは精度いいぞ
683名無しバサー:2013/10/31(木) 10:17:37.01
684名無しバサー:2013/10/31(木) 10:37:28.23
>>682
ありがとう
iphone5で改悪とかされてないかな?
685名無しバサー:2013/10/31(木) 11:41:19.46
最初の頃はiPhoneで登録して立ち回ってたけど
2年目ぐらいから見なくなったわ
やっぱりその時の状況でリアルタイムにポイント探す方が
魚釣れるようになった

なので釣れたポイント登録より、夏にカナダモがあった場所とかを
スマホマップに登録するようになった
春のラバジにはかなり重宝してます
686名無しバサー:2013/10/31(木) 11:52:04.71
iPhoneはみちびき対応してる
687名無しバサー:2013/10/31(木) 11:54:04.23
>>673
横からごめんね。
PS501-CN、フローターのマウントってどうしてる?

来シーズン向けに考えてるんだけど、ゼファーボートの魚探マウント買うか悩み中。
688名無しバサー:2013/10/31(木) 12:25:54.14
>>687
自作
作れないなら市販品買うしかないわな
689名無しバサー:2013/10/31(木) 12:42:19.80
>>687
俺はゼファーの158だけどまだ買って間も無いから荷造りベルトで固定してますよ
振動子は固定なしでぶら下げてます(笑)
作ったり買ったりはめんどいからこれでいいやって感じ

琵琶湖でスマホGPSはバスボ走行中に見にくい&操作しにくい&飛んでいきそうだしアプリ改悪したから辞めた
今は隣の奴にちょいナビ持ってもらって運転しながら見てる
690名無しバサー:2013/10/31(木) 12:49:12.90
>>681
昔iPhone、今アンドロイド
機能は携帯でも全く問題ないと思いますよ
俺はフローターでも使うし浚渫とか淵に×打って登録沢山したいと思ったし走行中に扱いにくいから魚探買いました
ポイントに目星つけてエンジン移動して細かい微調整はエレキでってなら携帯でも大丈夫
691名無しバサー:2013/10/31(木) 14:13:27.24
>>680
湖岸線が無くなのは湖岸から離れたからじゃないよ?

湖岸沿いに船浮かべてても「湖岸線が表示されなくなる」んだよ?
692名無しバサー:2013/10/31(木) 14:57:43.27
>>691
拡大したらって事だよね?
俺にとってあんまどうでもいいんだけど何か困る事でもあるんですか?
693名無しバサー:2013/10/31(木) 15:18:11.39
>>629
例えば夜釣りだとどこに浮いてるのか把握しづらい

最初の頃は基準点をマーキングしてないと使いづらいし、
使い込んでマーキングが増えるとそれはそれで見づらい

湖岸線が表示されてれば肉眼と脳内でリンクさせやすいじゃないか?
694名無しバサー:2013/10/31(木) 15:48:25.10
>>693
確かにそーかもしれないですね
しかし夜釣りとかこのスレ内でもかなりの少数でしょうしまずは安く入門用にどーすか?っていうだけですからね…
ガチの人は僕の話すら聞いてないでしょうからww
695名無しバサー:2013/10/31(木) 16:36:16.25
>>659
50後半釣ってねーじゃーねーか! 吹くなよタコスケ
696名無しバサー:2013/10/31(木) 16:56:32.18
>>694
まぁ、本気なら魚探スレもあるしボートショップなんかでもアドバイス受けられますからね

ま、とにかくあのホンデックスの安い方から2番についてるGPS機能は昼間でも使いづらかったです(個人的感想)

慣れの問題なのかも知れませんし、コツを掴めば快適なのかもしれません
697名無しバサー:2013/10/31(木) 16:56:51.78
>>695
よくわからんのだけど
50前半=>45-50
50後半=>50-55
って思ってる奴がいる模様

そういう奴は何故か1000円弱、を1050円とか、1000+α(弱)と思ってたりする

正直小学校からやり直して欲しい
698名無しバサー:2013/10/31(木) 17:02:58.22
い、いちおうだけど…
正解も書いておいて下さい
699名無しバサー:2013/10/31(木) 17:07:00.72
>>697
いや、たぶん
55後半もつれますよ(し)
先日も(は)52がつれました
は、違う文章なんだろう
いずれにしろ慌てすぎ…
700名無しバサー:2013/10/31(木) 17:24:25.26
赤野井の50後半の話は同じ日に出たツレが赤野井沖で56釣ったよー
俺は湾内で52でしたよーってただの情報です
細かい話はどーでもいいじゃん
まだ釣れるよって話だし
701名無しバサー:2013/11/01(金) 08:39:41.99
報告します
現在、風ほぼ無し
蓬莱?和邇をさっとチェックしてマメ1匹
繰り返すマメ1匹
今から赤野井沖で頑張りますドーゾ
702名無しバサー:2013/11/01(金) 10:27:11.22
そんなに良さげな環境なのにお豆さん一匹とは
赤野井報告よろしくー
703名無しバサー:2013/11/01(金) 10:59:38.06
赤野井沖、ターンが酷くミノー、ノーシンカー試すもノーバイト
ディープホールへ向かう
704名無しバサー:2013/11/01(金) 11:08:42.14
赤野井沖、ターンが酷くミノー、ノーシンカー試すもノーバイト
ディープホールへ向かう
705名無しバサー:2013/11/01(金) 11:09:37.23
ディープホールならクランクだろうな。
706名無しバサー:2013/11/01(金) 11:09:50.14
あ、2回書いちゃった
707名無しバサー:2013/11/01(金) 11:21:05.14
ターンの赤野井は沖じゃなくて、真珠棚の支柱一本一本を佐久間ジグでトントン
708名無しバサー:2013/11/01(金) 11:26:08.53
そんで、食い上げたアタリを「もろたぁ〜」ゆうて
すっぽ抜けwww悔しがるのが下野流。
709名無しバサー:2013/11/01(金) 11:57:17.53
>>707
それあとでやる予定

ディープホール→赤ブイで釣れず今は北山田
40くらいの釣れた
JHワッキー
710名無しバサー:2013/11/01(金) 12:06:34.71
www.asahi.com/articles/OSK201310300137.html?ref=com_top_photo
711名無しバサー:2013/11/01(金) 12:07:18.45
>>701
全文了解。
落水事故及び午後からの強風等、十分留意の上、午後からも満喫されたい。

以上、滋賀本部。
712名無しバサー:2013/11/01(金) 12:16:52.00
おもんないオッサン
713名無しバサー:2013/11/01(金) 13:41:52.43
風大丈夫?気をつけて!
714名無しバサー:2013/11/01(金) 14:46:48.04
滋賀185より本部
滋賀185より本部

赤野井湾内で1バイトのみ
ただいま赤野井沖へ移動完了

ツレ2人いまだノーフィッシュ
大至急助言を求む

なお風についてはたったいま吹き始めた模様
釣りに影響ない事を確認済み
715名無しバサー:2013/11/01(金) 15:13:15.00
オモロイやんけw
西岸の調査も頼んだ。
716名無しバサー:2013/11/01(金) 15:27:31.44
南湖は厳しいみたいやな。
昨日ガイド森田は3mより深いゾーンでクランク当ててリアクション
食わせルドラで結構釣ってるみたいやで
717名無しバサー:2013/11/01(金) 15:36:23.90
同じような事やってるけど場所が悪いのか自分には来ませんでした
残り30分で片付け開始なのでコバス乱獲にシフトしました
とりあえず40無いくらいの追加@赤野井沖
718名無しバサー:2013/11/01(金) 17:01:33.99
>>714
滋賀本部から滋賀185。

バイト稀の件了解。
引き続き水質、湖底の地形変化及びウィードの有無等、周辺状況に留意し、滋賀185にあっては、引き続き周辺探索に当たられたい。

なお、現状で他移動からの釣果は報じられておらず。

以上、滋賀本部。

ごめんね、お返事遅くなっちゃった。
719名無しバサー:2013/11/01(金) 18:41:34.00
LINEでやれや
720名無しバサー:2013/11/01(金) 18:48:21.53
今日はダメでした
ピーカンベタ凪すぎて渋かったと思います
和邇、北山田、赤野井沖で釣れましたが40くらいまででした
上手い人は釣ってるでしょうが情報としては水温18度、アオコ東岸で発生中、濁りもきつい、とこんな感じです
提供できる情報が少なく申し訳ない
西岸チェックのリクエストには答えられませんでした
721名無しバサー:2013/11/01(金) 20:22:00.78
もう、森田にバックマンしますわ
722名無しバサー:2013/11/01(金) 22:51:17.50
>>720
723名無しバサー:2013/11/01(金) 23:07:39.40
>>719
724名無しバサー:2013/11/02(土) 21:16:07.34
魚探無しの2馬力でも余裕でデカいの釣れるだろ
725名無しバサー:2013/11/03(日) 00:01:37.63
琵琶湖で2馬力って危なくねえ?
726名無しバサー:2013/11/03(日) 00:23:07.02
>>725
岸キワなら大丈夫やろ
727名無しバサー:2013/11/03(日) 10:16:39.72
>>725
危ないと思えるなら、天気次第で、南湖の横断も大丈夫
結局、危険予知が出来るかどうかの問題
一番危険を感じるのは、暴走するバスボ、他の船はこちらから近寄らなければ回避できるが、ほんの極一部の暴走バスボが怖い
大半は、引き波気にして迂回してくれるけど

目の前20mを馬鹿ガイド横切ったときは腹たった、馬鹿ガイドが、馬鹿が、なんとか馬鹿が、

ちなみに、2馬力+エレキの違反が確定したから、エンジントラブル時は、手漕ぎか漂流の覚悟が必要
728名無しバサー:2013/11/03(日) 11:54:41.43
DH南ハスとバスが交互につれる(u_u)
729名無しバサー:2013/11/03(日) 12:05:25.39
バスボートは気遣ってくれるがウエイクは最悪だったわ
わざとか?ってくらいに目の前まで全開で来てオイちょっとやり過ぎだろって文句言ったら
そんな船で居るからあぶねぇんだよって返ってきたから
近付いて行ったら全開で逃走してったからまた転覆しかけたわ
あいつら逃げれるからとわざとやってるんじゃないかと思った
730名無しバサー:2013/11/03(日) 15:48:10.61
>>728
バスはサイズどうです?
731名無しバサー:2013/11/03(日) 18:38:09.25
>>729
ホンマ、あれは腹立つな。
通りすぎたら、指差して男女で笑ってたり。
732名無しバサー:2013/11/03(日) 20:27:14.77
釣りしながらダラダラ浮いてたらいい障害物あつかいで近くを通るんだろうよ
733名無しバサー:2013/11/03(日) 21:16:15.92
南湖の水はそのまま飲みたくない。
逆に笑ってやろうぜ。
734名無しバサー:2013/11/03(日) 21:46:19.07
ウェイクの連中もそーとー屑だな
735名無しバサー:2013/11/04(月) 01:36:28.26
昨日なんて赤野井の一文字の中でやってたでww

よーあんなキッタナイとこでやるわw

まあお似合いやけどなw
736名無しバサー:2013/11/04(月) 02:27:55.74
ウェイクとジェットに常識がないのは常識
見てよ見てよ見てよー 俺たち女連れてこんな楽しい事してるんだぜー

別に見たくもないし羨ましくもない 
737名無しバサー:2013/11/04(月) 02:29:25.51
普通にうらやましいんだが俺ww
魚相手と女相手じゃ余裕で後者選ぶっス
738名無しバサー:2013/11/04(月) 02:48:01.86
なら初めから後者を選んで魚釣りはしない生活スタイルをとればいいのに。
魚釣りの時間を使えばネットオタクでも出会い系かなにかあるだろ。

ウゼーなDQNと思うなりなんとも思わないだけでしかない。
それにボーリング場なりどこかの遊び場かスーパーでも行けば
そういう男女グループのもいくらでもいる。
なにも釣り場でそんなこと思わなくても。
739名無しバサー:2013/11/04(月) 02:57:56.76
女が釣れないから魚釣ってる訳じゃないしな
釣りもウェイクも琵琶湖で遊ぶ趣味として同じと考えるなら もう少し他人に気を使ってほしいだけ
740名無しバサー:2013/11/04(月) 02:59:56.57
飲み屋で大学生あたりのが男女でコンパか宴会もしているのに
そんなうらやましいとかあるんか?
741名無しバサー:2013/11/04(月) 03:03:43.82
海水浴なら普通に山ほどいるグループの1つにすぎない
742名無しバサー:2013/11/04(月) 08:18:15.91
てゆうか南湖じゃなくて広ーい北でやればいいのにね。
743名無しバサー:2013/11/04(月) 14:24:26.10
釣果報告ないっすか?
全然釣れてないのかな
744名無しバサー:2013/11/05(火) 12:26:34.10
>>742
やつらは見て見て俺たちカッコいいやろヒャッハーが目的だから人のいない北じゃやらないのが常w

>>743
土曜の北は豆ばっかだったよ
745名無しバサー:2013/11/05(火) 13:00:35.68
>>744
もっさいおれのような釣り人に見られて興奮するのか…変態だな。
746名無しバサー:2013/11/05(火) 13:08:31.60
そろそろ荒食いモード来るぞー
ただ、固まってる時期だからポイントすべったらマジ釣れないからなぁ
見切ってキャスト、見切ってキャスト、見切ってキャスト、釣れたらタコ粘り
この時期のこの釣りはかなり好きだ
747名無しバサー:2013/11/05(火) 18:37:43.74
>>746
場所とかアドバイスお願いします
748名無しバサー:2013/11/05(火) 19:40:14.52
>>747
見切って見切ってって言ってるじゃん。それ以上のアドバイスうけたら
あなたがやるのは釣りじゃなくって 釣らせてもらうって行為だけど
それが良いならガイド行け
749名無しバサー:2013/11/05(火) 20:12:29.00
>>747
秋はベイトだ!
750名無しバサー:2013/11/05(火) 20:43:04.23
ベイト多すぎて、ベイトしか釣れないこともある
751名無しバサー:2013/11/05(火) 20:54:32.76
今年は鮎ボール1回も見なかったな
先日はベイトっ化があるエリアでハスとニゴイのラッシュになった…
秋ってほんと上手い人しか釣れんと思うわ
752名無しバサー:2013/11/05(火) 20:57:28.29
秋が苦手
6〜9月が一番好きかも
秋は釣れても40代ばっかだわ
753名無しバサー:2013/11/05(火) 22:49:09.97
ウェイクの連中が言うには釣りやっててもどうせ女にもてないだろうから
カワハギにでもチンポしゃぶって貰えとの事です。
ただバスしかやらない人はカワハギの口のサイズがどんなものなのか想像出来ないのが
微妙に痛い。
754名無しバサー:2013/11/05(火) 23:19:21.40
だまれクサレウェイク野朗!
腹立つわスモールボートの横くらい遠慮しろ
755名無しバサー:2013/11/06(水) 01:15:21.94
>>753
ウェイクやる奴に不細工が多い理由が少しわかった、ありがとう

釣りはモテる為にやる趣味じゃないからなぁ、老若男女問わず釣れればどんな奴でも笑顔になれるいい遊びだ
756名無しバサー:2013/11/06(水) 10:31:00.43
>>753
やっぱりウェイクやる理由は女か
四六時中女のこと考えてそうな思考回路だな
757名無しバサー:2013/11/06(水) 10:37:54.86
ツレうちにウェイクやるヤツは居るけど持ち主は単なるパシリでイケてないかわいそうなヤツばっかり
女を集める男はヤリ目のDQNと呼ばれるような男
実際やると立てるようになったりで楽しかったりもするけど動機は女目的だわな
758名無しバサー:2013/11/06(水) 12:37:41.90
釣りは女人口ほぼ皆無だもんなぁ。嫁や彼女居ない連中は嫉妬するのも無理ないと思う。
759名無しバサー:2013/11/06(水) 14:07:51.84
彼女いてもバス釣りには連れていかんなあ海の餌釣りは一緒に行く
餌なら朝も早くないし過酷な事もなく飽きずに無理なくやるからね
760名無しバサー:2013/11/06(水) 17:01:32.21
あるデータによるとバスボートに女乗せた時とウェイクの船が野郎ばっかの場合は不必要な接近は限りなく少ないとの事。
761名無しバサー:2013/11/06(水) 19:09:27.86
女装しての釣りが捗るな
762名無しバサー:2013/11/06(水) 20:17:14.89
ウエイクやってる女はすぐにヤレるが付き合いたいとは思わんw
基本軽すぎwSEXうまいやつも多いが所詮セフレまで

そんな奴らと出来婚なんてマジ勘弁wwww
763名無しバサー:2013/11/06(水) 20:20:08.03
嫁以外の女を乗せてバス釣り行きたいが、マリーナに嫁の面も知られているのでムリ残念。
764名無しバサー:2013/11/06(水) 20:35:16.34
>>763
わかるわwww
765名無しバサー:2013/11/06(水) 20:50:38.46
湖上でカップルで釣りしているのを見ると羨ましい
ウエイクボードなんてリア充気取りのものじゃなくてバス釣りにハマる
ような彼女欲しいわ
766名無しバサー:2013/11/06(水) 20:54:51.95
ブスでもバス釣りしてると持て囃される風潮w
767名無しバサー:2013/11/06(水) 21:11:56.22
実際、女連れて釣りしてたらずっと喋りかけられて鬱陶しいぞ
無視して釣りしてたらゴチャゴチャ文句垂れるし
768名無しバサー:2013/11/06(水) 21:12:03.89
アメーバピグしてたらすぐにセフレできた
一回やったらバスボでも山でも寺へでも
ついてくるようになるわww
769名無しバサー:2013/11/06(水) 21:44:57.76
>>767
まだやんのー?連呼されて船上で喧嘩になったわww
770名無しバサー:2013/11/06(水) 22:14:49.67
この流れよっぽど釣れてないんだな

昨日出撃したが天気は最高だったが撃沈 2バイト1フィッシュ
かろうじてボーズ逃れるのがせいいっぱいだったわ
771名無しバサー:2013/11/06(水) 22:31:22.86
フローターとゴムボートとレンタル艇の奴しか居ないからなこのスレ
ウエイクの奴らは中古艇でも300万はするトゥーイングボートを所有保管
新艇ならMASTERCRAFT X45で1600万
財力でも負けてるよなゴムボじゃ
772名無しバサー:2013/11/06(水) 23:22:47.68
>>766
りんかの悪口はやめろよwwww
773名無しバサー:2013/11/06(水) 23:42:19.27
おれはフェイスブックのブスかと思ったわ
774名無しバサー:2013/11/06(水) 23:56:48.91
上レスで赤野井沖で釣れたと書き込まれたからか
赤野井沖にプチ船団できていてワロタw
しかしどのボートも釣れている様子なし

意外に影響力あるのかこのスレ
775名無しバサー:2013/11/07(木) 01:00:59.68
>>771
多分ウェイクの連中からしたらゴムボートとかアルミとかゴミと同じなのかもな。
そういう連中が置いてるマリーナもロータリーとかヤンマーとかみたいなバスボより
遥かに高い保管形態のところだろ。
そうなると浮いてる下衆な貧乏のゴミ同然のバスアングラーには遠慮もしない・・・ってパターンか。
まさにベンツ乗って軽トラを見下すような感じなのかもな。

悲しいがなやっぱ財力にはかなわない。
776名無しバサー:2013/11/07(木) 01:13:59.00
見えているだろ。DQNも多いからな。プチ成金DQNは下を見下して威張りたいし、
もっと高額なボートや派手には尊敬や見上げる考え方・感覚をしている。
それに想像力が無いから安いボートを見れば金がないからだろうとしか見えないし、
金の有無とかだけで上下やゴミくずと見るし、ヤンキーでそう思ったり言ったりしたいほうだからな。
ベンツに乗ってフェラーリに憧れていて欲しくてたまらなくてそのオーナーには憧れがあり頭が上がらない。
DQNはそれ以外何もないからな。
777名無しバサー:2013/11/07(木) 01:14:12.17
>>774
マザーレイク組がいるのと、実際カナダ藻はかなり良かったからね
部長が64くらいの釣ったの真横で見たし夏でもこんなんいるんやなって思った
今でもボウズ回避くらいにはなると思う
778名無しバサー:2013/11/07(木) 01:22:36.63
そのDQNってウェイクでヒャッハー ふへへへへ ちゃうの
779名無しバサー:2013/11/07(木) 01:51:18.60
基本年間通して巻いてしまうクセがあり
ライトリグなんかも2キャスト続かず巻きで獲る方向でいってしまう
だいたいルドラ、ナベ、スコーン、チャター、クランクなんだけど
そんな俺でも一本は必ず7インチネコつけたスピニングも積む
ジグやテキサスが無くなってもネコリグだけは絶対外せないって感じ

ココ最近の琵琶湖では特に重要なルアーになったと思う
6.5〜7ぐらいのストレートワームで1/32ネイル、フロロ6
何でこんなに釣れんのこれ
780名無しバサー:2013/11/07(木) 02:15:53.42
ヒャッハーなほうがもっとスゴイ
「ゴミがバスボやフェラーリなんか乗りやがってカモが よこせや」
ぐらいにしか思っていないし貧乏とか関係ナシで強いかどうかだけ
781名無しバサー:2013/11/07(木) 11:28:40.60
そういや南湖対岸まで響くような爆音響かせながら
猛スピードでぶっとんでく大型のボートがいるけどアレなんなん?
782名無しバサー:2013/11/07(木) 11:33:11.11
映画だと真っ先にサメに襲われるみたいな
783名無しバサー:2013/11/07(木) 12:10:03.39
>>781
パワーボート
784名無しバサー:2013/11/07(木) 12:48:39.47
パワーボートってよく警察に追いかけられてるよね
六本柱の向こうからすごい音響かせながらほぼ船体浮かせて
爆走してくるパワーボートの後ろから水上警察も必死でしがみついてた

まぁでも、チギられるんでしょうねー
785名無しバサー:2013/11/07(木) 13:17:42.53
ジェット海苔はDQNだがパワーボート海苔はマジでヤバいのは常識
786名無しバサー:2013/11/07(木) 15:26:57.53
マイアミバイスの映画で出てくるような奴でしょ。確かにヤバそうだ。
787名無しバサー:2013/11/07(木) 15:53:40.31
>>784
なんで警察に追いかけられるのかね?
788名無しバサー:2013/11/07(木) 18:25:46.32
>>787
お前船舶免許もってる?
789名無しバサー:2013/11/07(木) 18:56:17.84
船舶免許持っててもパワーボート乗ったらあかん理由がわからんわ
790名無しバサー:2013/11/07(木) 19:04:25.36
>>789
船舶免許もってたら
パワーボートの運転見て警察に追いかけられるのわかるよな
791名無しバサー:2013/11/07(木) 19:08:13.25
>>790
運転は見てないからワカンネ
警察に追われるくらい不法運転してるって事ね
792名無しバサー:2013/11/07(木) 20:27:28.49
不法運転って何?速度違反?飲酒運転?
水上警察が取り締まれるのなんて無免許、無船検、琵琶湖ルール違反くら
793名無しバサー:2013/11/07(木) 20:46:28.18
>>788
持ってるけどなんで?
794名無しバサー:2013/11/07(木) 20:48:50.60
>>788>>790
おまえうぜえな
795名無しバサー:2013/11/07(木) 20:53:08.40
>>790
わからないから教えて参考にするから。
796名無しバサー:2013/11/07(木) 22:04:51.78
バカどもは黙ってろカス
797名無しバサー:2013/11/07(木) 22:28:50.91
一度パワーボートの爆走を見ればわかると思うよ
たぶん南湖を5分ぐらいで突っ切ってんじゃないかな?

いつかそこらのボート轢いてもおかしくない珍走
798名無しバサー:2013/11/07(木) 22:35:25.21
パワーボートがバスボートにチギられてるのはたまに見る。
南湖みたいに波が少ない条件だったら20フィート200馬力級バスボと
最高速はあんまり変わんないみたいだ。
21フィートバスボに250馬力以上とか載ってるのだと平水じゃパワーボート
ブチ抜けるみたいだよ。
パワーボートは出せても大概110キロぐらいがマックススピード。
799名無しバサー:2013/11/07(木) 22:59:15.50
>>796
じゃあお前が黙れよ!
800名無しバサー:2013/11/07(木) 23:38:38.16
>>798
たぶんあなたの見たのはまともなパワーボートだと思う
めちゃくちゃでかくて、エンジン3機ぐらい積んでるド変態パワボが一人いる
801名無しバサー:2013/11/07(木) 23:41:30.45
>>799
馬鹿は黙っとけって言ってんだけど
日本語わからないの^^;
802名無しバサー:2013/11/08(金) 00:36:36.61
くだらんケンカすんなよ
へーそうなんだーで終われるだろ
日常生活でもこんな小さい事に粘着してんのか??
そうじゃないだろ?
普段と同じ人への接し方をネットにも持ち込めよ
はい、終わり。
803名無しバサー:2013/11/08(金) 00:58:10.92
>>802
すんませんでした。
普段は穏やかな人間なんです。
804名無しバサー:2013/11/08(金) 00:58:36.53
>>802
おまえ・・・・・・
いいやt




















黙れ
805名無しバサー:2013/11/08(金) 00:59:12.05
それでなんでパワーボートは警察に追いかけられるの?
806名無しバサー:2013/11/08(金) 01:04:49.58
>>805
暴走族はなんで警察に追いかけられてるか考えろ
807名無しバサー:2013/11/08(金) 06:36:36.79
>>806
いちいち奥歯に挟まったような言いようしないでハッキリ言え鬱陶しい
808名無しバサー:2013/11/08(金) 07:18:16.06
>>807
ホントそれ
奥歯に挟まってるって例えがピッタリ
自分だけが答えを知ってる事で悦に入って上に立った気分が心地良いんだろうな
それか本当の理由が自分も分からなくて引くに引けないかw
809名無しバサー:2013/11/08(金) 07:56:37.66
>>806
もういいや。
これだけの情報じゃわからないし。
お前も本当は知らないんだろ?
810名無しバサー:2013/11/08(金) 08:34:07.96
そう言えば昔、今江がやーさんのパワーボートぶち抜いて追いかけまわされたとか有ったなw
811名無しバサー:2013/11/08(金) 09:03:24.78
昔の今江なんて単なるガリ勉君みたいな見た目だったから余計に気分悪いだろな
812名無しバサー:2013/11/08(金) 09:25:00.38
>>809
もう1回船舶免許の勉強してこい
813名無しバサー:2013/11/08(金) 09:46:38.80
>>809さん、マジで言ってんの??
「水の上には標識、制限速度無いんだからなんでもいい!」なんて認識
ゆとりすぎると思うよ・・・

全てはモラルという土台の上にある
道も無い、標識も無いからこそ暴走は危険な走行
琵琶湖上での危険な行為は水上警察が取り締まる、当たり前の事
そりゃ追いかけられますよ
敷地内のラジコン感覚ならボート乗っちゃだめだわ

って言ってもわからないんだろうなぁ・・・
814名無しバサー:2013/11/08(金) 10:11:42.07
>>807
>>808
>>809
ゆとり?
815名無しバサー:2013/11/08(金) 10:17:47.38
モラルや気分で好き勝手に取り締まりなんてできるの?
おしえてよ!W
816名無しバサー:2013/11/08(金) 10:21:36.07
当たり前である速度違反以外のように匂わせておきながら
ゆとりということにして沈静化を図ったもよう
817名無しバサー:2013/11/08(金) 10:22:30.09
出来るでしょ
なら法律だらけの地上で行われる
「職務質問」について説明してくれ
818名無しバサー:2013/11/08(金) 10:29:05.26
へぇ〜 職質って取り締まりなのか。勉強になったよ。
819名無しバサー:2013/11/08(金) 10:52:06.18
アホの相手すんなよ

あと、798の言ってるのはパワーボートじゃないね
パワーボートは最高速200km/hとか言われるようなキチガイみたいなボート
バスボートなんかいくら頑張っても110km/hとかそんなん
820名無しバサー:2013/11/08(金) 12:16:22.05
>>818
パワーボート追いかけて捕まえて職務質問だろ?
おまえ何してんの?って
とりあえず暴走してんだから
取り締まりっておまえが勝手に決め付けてるだけやないか
821名無しバサー:2013/11/08(金) 12:20:31.11
>>818
とりあえず法律に違反してないんだからいいっていう
珍解釈なのかもしれないが、十分違反している

各箇所のノット制限をまったく守ってない
たとえば橋の下もそのままのスピードで爆走
エンジン禁止の黄色い看板も無視で爆走
また、運転上必要な各目視確認はなく
走行上での対ボートに対する優先の順番も全部無視

さてこれでも取り締まりなくていいの?ねえ?
免許持ってんのまじで?
822名無しバサー:2013/11/08(金) 12:37:37.13
ゆとり死んだ
823名無しバサー:2013/11/08(金) 12:59:50.28
どっちもアホが多いな
知らんなら知らんで黙っとけばいいのに
824名無しバサー:2013/11/08(金) 13:02:16.57
どっちもすんげぇムキになってんな
右優先とかどうでもエエのかってくらいにw
825名無しバサー:2013/11/08(金) 13:09:16.88
具体的な話をしないで免許持ってんのか?とか突っかかってくるから叩かれるんだろ

パワーボートくんにいじめられたんか知らないけどここに来ないでくれ
826名無しバサー:2013/11/08(金) 13:22:14.76
なんでパワーボートは警察に追いかけられるの?って質問する方もどうかしてるけどな
827名無しバサー:2013/11/08(金) 13:29:28.16
全開走行のパワーボート相手にバスボートじゃ太刀打ちできないよ。
バスボートで抜いたとかパワーボートが流してたときでしょ。
南湖で凄い音させて走ってるのはオフショアのエンジン4基搭載艇かな。
水上警察もよほどの危険行為でない限り追いかけたりしないし追いかけても追いつくことは不可能。
追いかけられてたのなら危険行為ってより船検ステッカーが貼ってなかったとか想像してみる。
828名無しバサー:2013/11/08(金) 15:06:27.84
ゆとり君→なんでパワーボートダメなの?ねえ?なんで??

周囲→パワーボートというより爆走がひどい

ゆとり君→それで取り締まるの?ねえ?なんで?理由ないよね??

周囲→おまえ、、もっぺん免許とってこい

ゆとり君→具体的な説明もできないので、はい俺の勝ち

821→>>821

ゆとり君死亡
829名無しバサー:2013/11/08(金) 15:41:32.56
うるせぇなぁ釣りの話しろや
どーでもええわ
830名無しバサー:2013/11/08(金) 15:49:25.01
ゆとりを多用するやつも他人任せの馬鹿だろうな
831名無しバサー:2013/11/08(金) 18:24:47.09
>>830
どうしたwゆとり君
顔が真っ赤だよwwww
832名無しバサー:2013/11/08(金) 18:34:52.96
>>830
ゆとりと言えば相手が黙るとでも思ってんだろーな

ボートスレには珍しいアホだ
833名無しバサー:2013/11/08(金) 18:37:39.29
>>832
アホはお前だよ
834名無しバサー:2013/11/08(金) 18:37:56.75
パワーボートって、よくヤン○ーマリーナから出来くる、オレンジ色の船体
のデカイやつ?
ヤンマーマリーナから葉山ぐらいまでをすっ飛ばして、マリーナにすぐ帰って行く
のをたまにみるわ

何が面白いんやら

ウェークボードはかろうじて面白そうだと思うんだけど、
水上バイクやジェットやらも何が面白いのか理解できんわ
835名無しバサー:2013/11/08(金) 18:41:01.66
ゆとり連発してるやつって何歳なの?
836名無しバサー:2013/11/08(金) 18:48:53.51
>>833
頭に血が上りすぎてオウム返ししかできないの?
837名無しバサー:2013/11/08(金) 20:20:06.90
>>834
多分水上を走る疾走感が爽快なんだと思う。
オイラも2馬力の時はあんまり感じなかったけど免許取ってバスボ乗って
その時から爽快感ってある意味ストレス解消になるかも・・・って思った。
釣りやらない人なら選択肢はそれしかないから尚更だと思う。

で、彼らからしたら釣りなんて何が面白いのやら・・・って感じてるんじゃない?

そう考えたらバスボートは走る爽快感も得られて釣りも出来て一石二鳥だよ。
838名無しバサー:2013/11/08(金) 20:44:16.96
まあいいや。俺何でかわからなかったし。
教えてくれてありがとう。

でもノット制限しているところを爆走していたからとか現場見てないしわからないよ。

そんなことでバカにするのは失礼だよ。って釣りの話しようぜ!
839名無しバサー:2013/11/08(金) 20:45:49.15
だからアホの相手すんなよお前ら

>>834>>837
むこうからしたら食えない魚釣ってなにが面白いの〜?ってもんだよ、うん
840名無しバサー:2013/11/08(金) 20:52:09.63
で、明日行くんだが釣れてるんか?
841名無しバサー:2013/11/08(金) 23:10:58.60
問題のパワーボートは北から来るやつね
こっちは下物で釣りしてて、問題のパワーボートは琵琶湖大橋付近

それでも爆音聞こえるからな
あかんやろあれは
842名無しバサー:2013/11/09(土) 00:11:55.84
南湖のパワーボートのスクツは木の浜・・・
843名無しバサー:2013/11/09(土) 00:21:49.76
どんなけ釣れてないかです知らんけど、オマエらパワーボートの話ししかないんかい?
844名無しバサー:2013/11/09(土) 01:35:55.72
奴らにひかれようもんなら俺様の進路をジャマするゴミが悪いwとか
本気で思われそうだし自衛の面では一定の興味はあるよ
845名無しバサー:2013/11/09(土) 07:39:01.05
みんな釣果よりパワーボートに興味あるんだよ!
846名無しバサー:2013/11/09(土) 11:25:14.91
安定のデスレイクだわ
現在六本柱周辺で40ぐらいのを2匹
あと何もなし
地形とウィードは最高なんだけどね、、、
847名無しバサー:2013/11/09(土) 12:26:33.26
釣果は気になるよ
近いうちに行こうと思ってるから

朝から深場とかミオ筋狙う方がいい?
848名無しバサー:2013/11/09(土) 14:58:38.36
観覧車を山立てに使ってたや奴ザマァ
849名無しバサー:2013/11/09(土) 16:40:13.50
>>847
辞めたほうがいいっすよハマるから
巻いて移動巻いて移動
ピンだけ撃つとかどうすか?
とりあえず晴れて無風なら撃つけどそれ以外は巻いた方がいいと思うよ
850名無しバサー:2013/11/09(土) 17:46:15.76
>>849
あまり水深にはこだわらず広範囲を巻いて移動がいいですかね?

アクティバ〜カネカ辺りになるかと思いますがプラグの水泳大会やってきますノシ
851名無しバサー:2013/11/09(土) 22:07:47.28
>>850
深場やミオ筋って具体的にどこの事ですか?
秋ならDHはやる人ますが、春夏を引きずって下物で撃つのは効率が悪いと思うよ
852名無しバサー:2013/11/09(土) 22:31:01.87
>>851
東岸の浚渫跡とかマリーナや漁港にあるミオ筋をイメージしてました

読みが外れたらボーズ確定だし動き回って巻きまくります
853名無しバサー:2013/11/09(土) 22:36:46.51
>>852
どーしてもミオ筋やるなら大津と赤野井がお勧めですよ
854名無しバサー:2013/11/09(土) 23:05:05.27
>>853
ありがトン
855名無しバサー:2013/11/10(日) 00:37:45.50
かしこまり!
856名無しバサー:2013/11/11(月) 07:42:05.75
赤野井に大したミオ筋なんてないと思うが、、
つか、ミオ筋自体ないんじゃないかと
857名無しバサー:2013/11/11(月) 19:48:47.15
10日はアクティバ沖で51と54がクランクで釣れました。一日クランク投げ倒して5匹釣れた中に50upが二匹も混じってくれて本当良かった。
858名無しバサー:2013/11/11(月) 19:50:36.81
関東
20cm・・・グッドサイズ、楽しませてくれてありがとう!!
30cm・・・ランカーサイズ、友達皆に狂喜しながら報告
40cm・・・写真取り捲り、もう未練なくバス釣りやめれるサイズ
50cm・・・失禁、失神、取材はまだか?!

関西
20cm・・・オートリリースさせる
30cm・・・またこばっちいか…
40cm・・・グッドサイズ
50cm・・・写真とって友達に教えるかぁ

琵琶湖と四国
40cm・・・即捨て こんなチビ釣るためにやってんじゃないわ
50cm・・・アベレージサイズ このサイズばっかじゃちょっとなぁ
60cm・・・結構いいサイズだな、隣のもっとでかい奴掛かれよ!
70cm・・・通って年1匹釣れるかどうか、もうちょっとで世界記録だったのに…
859名無しバサー:2013/11/11(月) 19:51:39.93
>>857
アベレージサイズかよwwww
860名無しバサー:2013/11/11(月) 22:08:09.38
>>858
それ、10年前だろ?
最新だと関東の実情は更にマイナス5センチだ。
861名無しバサー:2013/11/11(月) 23:07:18.13
>>860
マジかw
862名無しバサー:2013/11/11(月) 23:15:03.52
>>861
10年ぶりに霞水系行ったら30未満多すぎw
昔は35アベレージだったかと
863名無しバサー:2013/11/11(月) 23:23:36.26
>>861
マジだぜ。その証拠に関西から関東にバス釣りに行く奴なぞ居ないだろ。
一日やって25センチ一匹とかそんなのザラ。でも一匹でも釣れりゃマシ。チビでもだ。
864名無しバサー:2013/11/12(火) 01:13:51.46
>>856
魚探みてる?2.5~3のミオ筋あるよ?
>>857
すごいですね!参考にさせてもらいます
865名無しバサー:2013/11/12(火) 08:08:29.70
>>864
「ミオ筋」の意味を分かってないのかもしれない
基本的に赤野井がそんぐらいの水深でウィードが絡むフラットなんだけどさ
どこから続くミオ筋が入ってんの?
琵琶湖の場合のミオ筋って基本的には船道の為のミオ筋になるんだけど
どこの漁港?、それとも赤野井の沖にいきなりガっと人工的に整備された
地形があるの??何の為だろ?
866名無しバサー:2013/11/12(火) 11:47:00.43
今度の日曜日いくんだけど北湖の方がましかな?
867名無しバサー:2013/11/12(火) 11:51:11.79
やめとけ
868名無しバサー:2013/11/12(火) 13:20:10.78
赤のイ漁港の澪筋ちゃいますの?
869名無しバサー:2013/11/12(火) 14:12:38.87
まぁ普通はミオ筋といえば西岸やろね
東岸でも赤野井はねえわ
もしかしたら赤野井を木浜の漁港と間違ってんじゃない?
870名無しバサー:2013/11/12(火) 14:26:08.57
赤野井みおすじっていうから、ややこしい

みおすじじゃなくて、かいすてばみたいになだらかな地形変化
871名無しバサー:2013/11/12(火) 14:46:11.94
赤野井一文字と一文字の間にミオ筋あるやん
言葉にこだわらないから地形変化でもなんでもいいけどさ
船の通り道でウィードエッジが出来てブレイクが有ります
湾内なんて3mも無いしな
実際釣れるから興味ある人だけ気にしてくれたらいいです
言い方が悪かったのなら申し訳ない
872名無しバサー:2013/11/12(火) 15:25:33.53
赤野井ならもっと沖いこうよ
ミオ筋狙いで赤野井はない
873名無しバサー:2013/11/12(火) 17:04:27.91
沖もやりますよ
湾内とかミオ筋とかやったことあります?
874名無しバサー:2013/11/12(火) 17:18:28.44
無いといわれてもアベレージ53くらいで稀にロクマルも釣れるんだから
875名無しバサー:2013/11/12(火) 18:21:45.35
1バイトあるか分からん今年1月に、7バイト5フィッシュ(うち1本50up)やらかした時は琵琶湖にシーズンオフは無いと確信した。
876名無しバサー:2013/11/12(火) 19:41:39.31
出てみなきゃわからんて事か
寒くなってきたけどやっぱ行こうっとw
877名無しバサー:2013/11/12(火) 21:24:13.90
生活懸けているガイドがボウズ喰らっているのを見るとなあ…
878名無しバサー:2013/11/13(水) 07:05:07.85
南湖は今きついよー
水温が高すぎるんだと思う
先週で17度あったからね
879名無しバサー:2013/11/13(水) 07:31:31.55
17度なら適水温じゃないの?と思ってしまうがダメなのか…
880名無しバサー:2013/11/13(水) 18:34:58.78
明日南湖西岸行ってくる(`・ω・)
朝は冷えててシャローよりディープが安定してると予想して始めはクランクからいってみます
881名無しバサー:2013/11/13(水) 21:01:33.76
水温高いけど、安定せずに低下傾向だから難しい
15℃ぐらいでも安定したらそれなりに食う魚が出てくる
882名無しバサー:2013/11/14(木) 07:57:34.26
南湖全くの無風
今のところノーバイト
883名無しバサー:2013/11/14(木) 08:58:01.71
深めのジャークベイト
884名無しバサー:2013/11/14(木) 09:55:45.21
南風が出てきた
マッドペッパー、メタルバイブしてるが反応なし

ジャークベイト試してみます
885名無しバサー:2013/11/14(木) 10:40:20.75
ストレートワームのワッキーにしろ
886名無しバサー:2013/11/14(木) 11:45:16.60
厳しそうだな…なんとかよい結果を出してくれると良いけど
頑張ってください
887名無しバサー:2013/11/14(木) 12:09:13.21
竿折れたから帰ります
888名無しバサー:2013/11/14(木) 12:21:01.50
857だけど、昨日も行ってきた。
結果は三人で行って、おれがクランクで豆〜44cmまでが四本、友だちがネコで二匹とボウズが一人。
やっぱりクランクはウィードに当ててからのバイトでした。当てずに巻いてた友だちはノーバイト。
メタルジグも結構やりましたが、ワンバイトのみでした。
889名無しバサー:2013/11/14(木) 14:55:24.35
藻に当たっても藻しか釣れん(;_;)
クランクやり過ぎて左手首が痛い
890名無しバサー:2013/11/14(木) 19:55:56.10
ガンクラフトのデカールのバスボ乗ってるプロって誰?
891名無しバサー:2013/11/14(木) 20:59:19.79
大仲ちゃうか
892名無しバサー:2013/11/14(木) 21:08:00.56
その船に目の前を全開で走られた
893名無しバサー:2013/11/14(木) 21:08:28.62
白黒のデザインなら大仲やろ。
894名無しバサー:2013/11/14(木) 21:22:44.94
湖上で立ちションしてる奴か
895名無しバサー:2013/11/14(木) 23:39:40.64
俺もよくバッティングするけど、マナー悪いな。
896名無しバサー:2013/11/15(金) 05:04:10.11
>>894
え!
あかんのんか?
一回でると3回くらいやるんだけど
897名無しバサー:2013/11/15(金) 08:25:12.82
>>896
お前の浮いてるすぐ横で野糞してやんよ
898名無しバサー:2013/11/15(金) 10:44:29.28
明日レンタル和船で浮くわ。

とりあえず生きてそうなエリアは数ヶ所目星付けてるから、夕方まで頑張る予定w
899 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:6) :2013/11/15(金) 12:58:22.26
全く釣れんし当たりもない
ベイトの反応のあるアクティバ若宮カネカ沖をまわって巻きまくってるけどダメだわ
900名無しバサー:2013/11/15(金) 13:27:30.71
ウェイクボードやってる奴に頼んでガンクラフトのデカール艇の周りでグルグルするようにしてもらうのが一番か?
901名無しバサー:2013/11/15(金) 13:40:05.66
15年くらい前なら秋は適当にバイブ投げて巻いてたらポンポン釣れたのにな

散ってる上にバスの総量が減ってるからこんなもんなのかな
902名無しバサー:2013/11/15(金) 22:16:35.06
>>899
若宮はシャッドで小バスとギルが入れ食ったよ。
巻きは同じくダメだった。
903 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:6) :2013/11/16(土) 04:52:22.56
>>902
おー情報ありがとう
結局連れがネコで1匹釣れたのみで自分は今年初ボウズでした…
今日も出るのでリベンジしてきます!
904名無しバサー:2013/11/16(土) 13:32:15.10
今日はどうですか?
905名無しバサー:2013/11/16(土) 17:22:08.70
木の浜でクランキングでそこそこ釣れたよ
906名無しバサー:2013/11/16(土) 21:02:24.56
プリンス周辺水質ヤバかった。ありゃ即見切るレベル
907名無しバサー:2013/11/16(土) 21:57:15.01
小野とか和邇辺りはどうですか?
908名無しバサー:2013/11/17(日) 00:20:13.42
今日はアクティバでクランクに1匹でした…
まじ無理だわこの季節苦手すぎる
上の方は釣れたのまれなんじゃない?
俺の周りの船は誰一人釣ってなかったよ
カネカ沖アクティバ沖北山田赤野井で沢山の船を見た結果です
今シーズン終了!
909名無しバサー:2013/11/17(日) 02:33:38.39
早くもメタルバイブしゃくってるボーターも多いね
910名無しバサー:2013/11/17(日) 08:02:36.28
俺もノーフィッシュ。釣れそうで釣れないとショック大。
911名無しバサー:2013/11/17(日) 08:23:27.70
>>910
ナカーマ
リベンジしてやろうかと思ったりもするけどどうせボーズなんだろうな…
912名無しバサー:2013/11/17(日) 15:47:19.18
全く同意、このままシーズンオフしそうな。
913名無しバサー:2013/11/17(日) 19:23:52.01
私も全く釣れず。
カネカ沖で2人組が立て続けに3匹釣ってたよ。
釣れてる人を見て尚更なにやってんだかと意気消沈しました。
914名無しバサー:2013/11/17(日) 20:02:38.36
やっぱショアジギングみたいな運の要素が強いのかな?

そう思って手数を増やそうと俺も鉄板やクランクを朝から夕方まで投げ続けたけどバイトなしだったわ
帰りのガッカリ感は言うまでもない
915名無しバサー:2013/11/17(日) 20:21:12.79
乙でした
今日はけっこうな人がボウズくらってたんじゃないかな?
俺は・・・(゜∀゜)人(゜∀゜)ナカーマってことで
916名無しバサー:2013/11/17(日) 20:46:24.41
皆さん苦労してたんやね
これから行く人には頑張ってほしいわ
とりあえずカネカ沖に鮎ボールかハスボールか知らんけど凄いベイトがいた事だけ伝えときます
西岸のボディウォーターの内か沖か反応見ながら頑張ってください
マリーナのガイドさんに聞いたらアラバマかメタルが良いって言ってましたよ
917名無しバサー:2013/11/18(月) 00:15:14.26
ふと思ったがスマホに魚探機能とか付けれんのかなw
918名無しバサー:2013/11/18(月) 00:20:25.34
>>917
お前馬鹿ってよく言われるだろ
919名無しバサー:2013/11/18(月) 00:23:56.81
山立てアプリ
920名無しバサー:2013/11/18(月) 01:46:35.65
>>917
実はwindows対応の魚探ならちょっと前に有ったんだけど要はトランスデューサーを
インターフェイスボックスに繋いでインターフェイスからwindows画面へ映し出す構図。

スマホでも単にモニター画面として使うなら理論上は可能だろうがトランスデューサー以外に
インターフェイスボックスも必要だから通常の魚探より荷物が一つ増えるわけだ。
そんで絶えず画面以外にトランスデューサーも電源供給せねばならんから結局スマホに電源ケーブル
繋いで据え置く。そんなんだったらスマホでわざわざ見る必要無いでしょ?
921名無しバサー:2013/11/18(月) 04:03:08.08
要はシマノの探見丸だかのスマホ版でしょ?
Wi-Fiでスマホと魚探を交信させれば可能だろうけど魚探のモニターで見るよりスマホで見るメリットって何?
922名無しバサー:2013/11/18(月) 12:12:42.77
フローターとかなんじゃないですか
923名無しバサー:2013/11/18(月) 13:04:50.97
泳ぎ続けないと死んじゃう魚と同じでスマホ見続けないと死んじゃう人用
924名無しバサー:2013/11/19(火) 07:58:35.39
せめてGPSでポイント記憶できるくらいのアプリ欲しいな。
俺みたいに高級魚探買えない貧乏人のためにw
925名無しバサー:2013/11/19(火) 10:17:01.40
今のスマホはみちびき衛生対応だから精度いいぞMAPアプリでチェックしとけ
926名無しバサー:2013/11/19(火) 10:56:14.50
>>924
それはいろいろあるだろ
927名無しバサー:2013/11/24(日) 15:38:09.80
優勝者は北湖西岸で9kか。凄いな。
928名無しバサー:2013/11/24(日) 16:09:39.81
>>924
Googleマップでピン売ったらええがな
929名無しバサー:2013/11/25(月) 00:00:03.26
>>928

なるほど…精度良ければ使えそうだが
930名無しバサー:2013/11/25(月) 07:35:43.52
デス南湖
昨日釣った人いんの??ってぐらいデス南湖
いやほんとにひどい
水も悪くない、気温も暖かい、風も少しある
ウィードも地形もバッチリ、ベイトわんさか

なんで釣れへんねん
931名無しバサー:2013/11/25(月) 07:48:35.91
ルアーより本物のエサ食ってる方がいいからなんじゃね
932名無しバサー:2013/11/25(月) 09:41:28.57
今年はウィードの成長が1か月ほど遅れて本来なら台風で流されている筈の
ウィードが残って立ち腐れしてって感じもしない事は無いけど
933名無しバサー:2013/11/25(月) 10:13:59.47
>>929
iPhoneでMAPアプリを使ってますが、普通にピンに入れますよ。
934名無しバサー:2013/11/25(月) 12:17:04.56
昨日の南は7割ボウズだろ
昼過ぎまでここぞってコンタクトポイント巡って巻き倒してチビすら無し

こりゃ普通じゃないと察しプロセンコーのライトネコでタコ粘り
気がつくともう15時、焦りながら真野でアラバマノーバイト

魚消えたわ
ていうか今年初ボウズ食らった
935名無しバサー:2013/11/25(月) 20:21:02.25
凄いな。みんな釣れてないなんて。
半年ぶりに週末行くのに。
936名無しバサー:2013/11/25(月) 23:15:30.99
一見釣れそうだよ
スタート時は「こりゃいける」ぐらいに感じて
昼過ぎにはもうね・・・
とにかく健闘を祈る
937名無しバサー:2013/11/25(月) 23:37:58.95
今年はここ5年じゃ一番釣れないシーズンだったからな
釣れなくて当然

来年はもっと釣れないと思うぞ、駆除されまくるから
938名無しバサー:2013/11/25(月) 23:39:40.40
先週もそうでした。釣れそうで全く釣れない。毎年こんなんだっけ?
939名無しバサー:2013/11/25(月) 23:40:57.38
北湖行け〜
940名無しバサー:2013/11/25(月) 23:56:24.36
北もいつもより釣れない
941名無しバサー:2013/11/26(火) 00:53:24.98
でも北に逃げてコバス数釣りするなら
南で一発狙いがまだ潔いというか
北もでかいのいるけど、ピンで入って単体を獲るなんていう
天才的な釣りは絶対できないわ
942名無しバサー:2013/11/26(火) 00:57:05.69
今年の琵琶湖はネコで釣れないと詰んだ気がする
それぐらいネコがよう釣れた年だった

なのに、ネコでも安定のノーバイトだから困る
巻いて巻いて、さらに巻いて
同船者と1時間ぐらい口をきかないぐらい巻いても
まったく食わない
船の下にはそりゃバスはわんさかいると思うが、ほんと食わない

今年は春に活性を全部使い切ったというか・・
春はめちゃんこ釣れたのになぁ・・・
特にアンドロイドとラバージグが爆りまくった
943名無しバサー:2013/11/26(火) 03:04:31.13
不調の原因だけど9月の爆発的な水位上昇のせいじゃない?
水位って見逃されがちだが結構重要なんだよねー
944名無しバサー:2013/11/26(火) 05:43:32.67
水位が上がると釣れない因果関係がわからん

駆除の効果ってありそうな気がする
945名無しバサー:2013/11/26(火) 06:54:15.00
ほんと24日釣れなかったね。今年30回ぐらい湖上に出たけど、初めて全員ボウズくらってしまった。
琵琶湖オープンも2/3ぐらいボウズだったなwwボートプレッシャーもやばかった。
946名無しバサー:2013/11/26(火) 08:05:15.11
こんな琵琶湖なのにあえてブログで
「今のの琵琶湖、釣れます!」を連呼する森田が気持ち悪い
947名無しバサー:2013/11/26(火) 09:05:46.16
>>946
サラッと釣っとけばいいのになw
948名無しバサー:2013/11/26(火) 10:03:54.57
完全に嫉妬なのはわかってるけどムカつくw
949名無しバサー:2013/11/26(火) 10:05:00.08
釣れなかった日はだんまりだしなw
950名無しバサー:2013/11/26(火) 10:08:45.57
ここにレンタル専門の人いる?
俺はレンタル50% 小さいマイボ50%で出撃なんだけど
この時期はBWを走り回るんでレンタル重視になる
で、ずっと一緒に行ってた幼馴染も仕事の関係で遠方に・・
それから一人で乗ってるんだけどね、やっぱお金かかりますね、、

同じように一人で出撃してる方、よければ一緒に乗りませんか
話相手にもなるし、人と違う釣りを見るのも互いに楽しいかなと
けっこうおっさんですがよろしくです
951名無しバサー:2013/11/26(火) 10:18:22.44
>>950
何歳ですか?
ボート代は折半ですか?
952名無しバサー:2013/11/26(火) 10:29:23.45
35歳です、ボートは折半で
953名無しバサー:2013/11/26(火) 11:14:57.15
>>952
当方コミ障です
954名無しバサー:2013/11/26(火) 12:33:50.16
ああ^〜
955名無しバサー:2013/11/26(火) 14:01:55.95
>>950
タバコ吸わない人ならいいですよ
956950:2013/11/26(火) 14:17:19.40
>>955
すいませんタバコは吸います
嫌煙房はこっちからお断りです
957名無しバサー:2013/11/26(火) 14:20:22.39
>>956
吸わない人が居たら吸わないマナーさえあればいいのでは?
他人の迷惑考えないからバカにされんだよw
958950:2013/11/26(火) 14:30:26.44
>>957
ボートの上で吸って誰に迷惑かかるんだよ
バカかこれだから嫌煙房はな
959名無しバサー:2013/11/26(火) 14:35:36.21
950は私なんですけど・・

なんでそんなしょうもない成りすましするんでしょうか?
960名無しバサー:2013/11/26(火) 14:46:40.07
喫煙を拒否されてるのが黙ってられなかったとか、、
喫煙者は人に迷惑かけてる自覚がないのが一番困る
961名無しバサー:2013/11/26(火) 14:51:36.01
950ですが
今時人に迷惑かかるようタバコ吸ってる人なんていないと思うよ
飲酒運転同様、分煙もかなり一般化したと思う

そこらじゅう禁煙だし、むしろ喫煙スペースでタバコ吸いたいって思うしね
どちらかというと、タバコ吸わない人からちょっかい出してるような気が・・・

ていうか、ほとんどスレと関係おまへんがな
962名無しバサー:2013/11/26(火) 15:11:00.42
>>961
ボートは何を借りる予定でしょうか?
竿は何本までOKですか?
当方京都30歳と23歳の彼女と一緒ですがいいでしょうか?
963名無しバサー:2013/11/26(火) 15:15:54.56
>>961
>タバコ吸わない人からちょっかい出してるような気が・・・

これはちょっと聞き捨てならんな
そもそも煙垂れ流してるのはどっちよ
たばこの煙がそこになければちょっかい(?)もあり得ない

みんなが美味しく食事してる場所でも
禁煙、分煙されてないからといって平気で煙を撒き散らす
まだまだモラル知らずの人は普通にいるよ

あと琵琶湖でなんかくせぇと思ったら数十メートル先に喫煙者がいた
なんてことも普通にあるよ。煙は飛んでないようにみえて実は結構な距離飛んでる

個人の嗜好がここまで淘汰された現実
少数派と思われている煙嫌いのヒステリックではないことは理解した方がいいよ
964名無しバサー:2013/11/26(火) 15:34:22.38
定期的にタバコの話題になるね。
それより今の琵琶湖の釣り方知りたい。

知ってても言わないだろうけどね。
打開したいなー
965名無しバサー:2013/11/26(火) 16:31:17.63
マリーナ行くと喫煙場所以外で歩きタバコやら多いからな
あれはよくない
966名無しバサー:2013/11/26(火) 17:45:40.24
タバコの話題はもうやめとこうw

>>946
ほんと最近多いよなw
朝方に琵琶湖釣れます!って言った後に更新少ない時とか結構あるしw

おれはレンタル100%だなぁ。30回行ったって書いたけど、23回ぐらいだったw
967名無しバサー:2013/11/26(火) 17:47:59.32
乗り合いの話は捨てアドでやり取りした方がいいかもねっ!
968名無しバサー:2013/11/27(水) 00:34:54.39
今日ロドリ起ち読みしたが、サトシソも琵琶湖不調の原因として水位について書いてたわ
969名無しバサー:2013/11/27(水) 08:11:21.69
>>962
ボートはだいたい18〜20fまでのバスボートですが
ガイドじゃないので出来ればバス釣りを割りと分かってる人が嬉しいです
彼女さんも何度かバス釣りした事あるって人なら別に構わないですよ
竿は常識的な範囲なら何本でもいけますよ
7〜8本ぐらいならおkかと
ただ、できれば彼女さん無しの方が嬉しいですw
ガイドじゃないので我先に釣りしますんでw
970名無しバサー:2013/11/27(水) 08:23:44.91
最近の森田のキモさは異常だなこりゃ

この人こういう所あるよね・・・

すごく遠まわしに他のガイドを煽りつつ

客にアピールというか
971名無しバサー:2013/11/27(水) 09:52:28.95
本日のラッキーナンバーがイミフ
972名無しバサー:2013/11/27(水) 12:05:57.66
ホーリーの常連率ぱねぇwwww
973名無しバサー:2013/11/27(水) 12:22:35.17
3人ぐらいの常連で食ってる感じだよな
ただ、森田の常連客ってそのほかのガイドブログにも出てくるんだよな
そういう人ってガイドが基本なんだろうけど
自分でボート乗ってポイント探して魚釣りたいって思わないのだろうか

それか、そもそも免許持ってないとか
974名無しバサー:2013/11/27(水) 12:26:52.27
所詮道楽で釣りしてる連中なんだろうな
975名無しバサー:2013/11/27(水) 21:46:02.70
まあ、誰でも道楽なんだけど
「魚釣ることだけ」をしたいんだろうな

バス釣りってバス探しが一番楽しいと思うんだが・・・
976名無しバサー:2013/11/27(水) 22:28:51.28
特にこれから〜厳冬期は魚探しの面白い時期だね。当たるか外れるかで結果が0か100になるから面白い
977名無しバサー:2013/11/27(水) 23:10:29.33
ガイドで釣れない冬に値段が上がるのはなんで?普通は逆でしょ
978名無しバサー:2013/11/27(水) 23:49:31.03
>>977
寒いのにわざわざボート出すねんで
わかってや
979名無しバサー:2013/11/28(木) 07:29:14.33
>>975
バス探しで一日が終わるのは嫌なんだよ
たまにしか行かないのにバス探しだけで釣れなかったら嫌やん
980名無しバサー:2013/11/28(木) 07:51:46.53
>>977
お前だけ釣れた数×一万円な
981名無しバサー:2013/11/28(木) 08:06:57.35
次スレ誰かおなしゃす
982名無しバサー
>>979
たまにどころか
この人達毎週でしょ