【浮き浮き】 琵琶湖のボーター2 【わくわく♪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
琵琶湖ボーターの日々を刻むスレです。

バスボート、FRPボート、アルミボート、レンタル手漕ぎはもちろん
ゴムボート、フロートボート、カヌー、カヤック、フローター等々、琵琶湖に浮かべて釣りしてるなら何でもござれです!!

細く長く続けていきましょう。


前スレ
【釣れ釣れ】 琵琶湖のボーター 【なるままに】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1276711602/

2名無しバサー:2011/05/25(水) 20:44:55.14
>>2 取っとくよ♪♪♪
3前スレ955:2011/05/25(水) 21:29:43.93
本日の報告です。
南湖はシャローの多くに稚アユが入って来ており、いよいよ本格的なアフターシーズンの様相を呈している。
SPミノーパターン健在で大小問わず僕的には一番簡単にバスを触れる感じ。
夕方に釣れて気が付いたが稚アユを求めてケタバスも入ってきている。(ミノー強しの理由か?)
アクティバではアフターと思われる個体ばかりでバイトと共に突っ走るバスが多い。
更にデカイ奴も多くSPミノーをやるにしても最低16lbはないと藻化けの連発やラインブレイクの危険が多い。
SPミノーはいずれの水深でもウィードのトップに送り込んで止めてやる事がキモで、ウィードの陰に隠れているバスがリアクションで飛びついて来るイメージでやると良い。
まだまだ濁りがきつくワーミングや巻物への反応はいまいちなので濁りが取れるまでSPミノーは南湖においてかなり手堅いパターンと思われる。
4名無しバサー:2011/05/25(水) 21:55:48.69
>>1

スレタイ変えんなよ!

【釣れ釣れ】 琵琶湖のボーター 【ななままるに】が良かったのに
5名無しバサー:2011/05/25(水) 22:00:09.78
>>3
お疲れ様です。わかりやすいです!
時間帯はいつですかね?
6名無しバサー:2011/05/25(水) 22:07:11.86
>>4
すまん
でもそれいいね!
次はそれでよろしく
7名無しバサー:2011/05/25(水) 22:08:36.48
>>3
乙です
めっちゃ行きたくなりました
バッテリー充電しとこっと
8名無しバサー:2011/05/26(木) 02:28:53.52
湖北ならハチマル15`くらいの居そうだね
9名無しバサー:2011/05/26(木) 09:18:18.86
今日の夜明け前なんだが赤野井で浮いてたらバスすぐがボイルしたと思ったらボートにダイブしてきたんだがなにこれwwwww

サイズは51でした。こんなことあるの?体験したことある?
10名無しバサー:2011/05/26(木) 10:03:07.16
ボラアタック
11名無しバサー:2011/05/26(木) 10:12:43.63
俺の経験からいうと、濁ってる水域ではバスはかなり跳ぶ。
特にアフターから回復しだしたバスはやたら元気だ。
12名無しバサー:2011/05/26(木) 11:19:58.47
>>9
マジでww?すげーな。当然記念撮影したよな?ローファイつけて。
13名無しバサー:2011/05/26(木) 12:01:01.40
>>12
釣ってもないのに撮影するかよwwww
14名無しバサー:2011/05/26(木) 12:26:22.59
>>9 ウェーディング中にバズの回収に追い掛けて来たバスが俺の顔の横を通り過ぎて行った事あるよ♪

他にはジャンプHITで水面から50cm位飛んでルアーくわえ込んでくれたよ♪

>>11 俺の釣行も濁り入ってる方がバス元気良いよ♪♪♪
15名無しバサー:2011/05/26(木) 12:53:10.40
濁りで全く釣れなかったって奴は実は濁りが原因じゃないのか・・・?
16名無しバサー:2011/05/26(木) 14:08:16.88
ただの言い訳
17名無しバサー:2011/05/26(木) 14:39:29.68
>>14
巣に帰れ
18名無しバサー:2011/05/26(木) 16:20:36.64
>>14
コイツは真性のアホ
19名無しバサー:2011/05/26(木) 18:24:27.37
おかっぱりスレ半分死んでますやん
20名無しバサー:2011/05/26(木) 19:06:08.17
南湖のバスってあんま引かなくない?
21名無しバサー:2011/05/26(木) 19:30:14.30
>>19
おかっぱりスレ半分死んでますやん=×
おかっぱりスレ粘着君+嵐君常駐中=〇

半分死んでても実況チョコチョコするだけで
嵐君含め直ぐスレ消化出来るよ♪

ボーターってタックル山盛り+魚探付いてるのに実況やウP無いのは何故か教えて欲しいですよ♪♪♪
22名無しバサー:2011/05/26(木) 19:39:19.91
>>21
オマエ佐藤順一さんを最近まで知らんかったの?
23前スレ955:2011/05/26(木) 20:26:09.51
>>5
この釣りで時間帯は多分関係ないです。
横垂れしたウィードの屋根の下に隠れてるバスを反応させてると思うので、お出かけしてなければ釣れると思います。
でも僕は元トーナメンターのせいか7〜16時までしかヤル気(集中力)が出ないのでそれ以外の時間はあまり釣れません。

>>7
期待させてしまってるようですが、濁りが回復しなければかなり厳しい状況だと思います。
周囲でエリやブイに係留して昼寝するボート続出(訳あって僕も寝ましたが)の状況でしたから。
なかなか反応が無いからとライトリグに走ったらその後ノーバイトで終わる事もあり得ると思います。
濁りがキツい時こそボリュームや激しいアクションで側線に訴えかけるのが有効だと僕は考えているのでビックミノーを選びました。
僕は苦手なのでやってませんが、3時間ノーバイトであっても投げ続けれるほど自信があれば跳ねラバをやってたと思います。
雨での状況変化が心配ですが頑張って下さい。
24名無しバサー:2011/05/26(木) 20:30:35.65
>>22 普通にポイントで何回も遭遇してて黄色いボート乗ってるの見て知ってたよ!

今はエバグリ契約なってどんなボート乗ってるか知らないよ♪
25名無しバサー:2011/05/26(木) 20:37:20.29
>>24
ボロンのコンバットは使ってなかったの?
琵琶湖のJB戦(ウエスタン)を佐藤、藤木、吉田が。
26名無しバサー:2011/05/26(木) 20:43:22.04
>>23
濁りきついですか・・・
週末もきつそうですね。波動強めのやつで巻きたくります!
27名無しバサー:2011/05/26(木) 20:44:05.30
>>25 ヒゲの佐藤さんは陸ぱりのオイラにロッドメーカー解る位に近寄るような操船しなかったよ♪

俺が見る時はスピナベ投げるタイミングばっかだったから極度のスピナベ依存症な方だと思ってるよ!
28名無しバサー:2011/05/26(木) 21:09:19.13
>>3
濁りにミノーspタイプが強いのは何故ですかね?
29前スレ955:2011/05/26(木) 21:40:26.31
>>28
濁りというより今の状況(産卵期でバタバタしてる)に有効なのだと思います。
現状の釣れ方では、ほとんどがウィードのトップで釣れてるので
濁りでプラダクティブゾーンが小さくなっているバスの近くで止めて存在を気が付かせる事が出来、
かつトゥイッチでトリッキーなアクションを起こしながら解り易く接近してくるから…

かな?
昔水槽でバスを2匹飼っていた時、虐められて水槽の隅に追いやられたバスは目の前に来たエサしか食べませんでした。
でもエサ金魚が接近して来るのはしっかり見てたんですよね。
濃霧で営業中の看板見えない中、わざわざ走って買い物には行きたくないって感じじゃないでしょうか?
30名無しバサー:2011/05/26(木) 21:42:08.68
スピナベバカ一台
31名無しバサー:2011/05/26(木) 21:56:49.80
>>29
ふむふむ
32名無しバサー:2011/05/26(木) 22:01:31.64
>>29
濁り、今の琵琶湖でミノーでバスに気付いてもらえますかね?波動系や音の出るもののが効くような気もします。
いや、否定してるわけじゃないんです。本当に。とても勉強になってます。ありがとうございます。
33前スレ955:2011/05/26(木) 22:22:30.78
>>32
そうなんですよ、シャローにはネスト跡地いっぱいだったりフライ&親いたりで
アフター丸出しのエリアなのにラトル引き倒しても、「コンッ!」だけのミスバイトしかないんですよ。
そこで、ほぼ同じラインにミノー入れたら「グンッ!ギュイギュイ〜」なんですよ。
波動系は苦手ながら30分ほど試してみましたが追ってすら来ませんでした。
まあ、下手なだけとも思いますが…
動きたく無いけどなんか食べたい。
って状況なんだと思います。
もし、他の考え方をするならウィードのトップで釣れてる魚全てがネストor稚魚親バスって所ですかね?
で、プリ&アフターや産卵無関係は一切口を使って無いと…

こりゃ無茶な考察ですね。
34名無しバサー:2011/05/26(木) 22:35:10.84
>>33
実際暗闇でもバスは見えてるわけだから濁りでもルアー意外と見えてる。って考えると理解できました!ありがとうございました!ジークラックの方!
35名無しバサー:2011/05/26(木) 23:18:30.50
>>33
おすすめのミノー教えてくだされ、ミノーあまり持ってないので…

25日行ったのですが50手前2匹と30チョイを全部ライトリグで
50手前のは回収しようとして速くまいていたノーシンカーにいきなりでした
SPミノー良さそうですね
36名無しバサー:2011/05/26(木) 23:57:04.95
今からならフローティングミノーかと

巻きで使うならリップラ
ジャークで使うならサイドステップ
サスペンドならルドラ
37名無しバサー:2011/05/27(金) 15:02:20.16
状況はどうですか?
38名無しバサー:2011/05/27(金) 15:08:09.88
トップでバホバホ
39名無しバサー:2011/05/27(金) 15:25:39.56
>>38
まじすか?日曜日まで残しといてくださいよ!
40名無しバサー:2011/05/27(金) 15:34:07.88
日曜大雨だよ?
しかも寒い雨なので、バスのレンジちょい下がるんじゃないかな
ミノーのうきうきがいいのでは
41名無しバサー:2011/05/27(金) 15:36:10.80
>>40
spミノー予定ですがヤフーでは弱雨になってますよね?まさかどしゃ降り?
42名無しバサー:2011/05/27(金) 15:38:07.09
どしゃるタイミングもあるんじゃない?
43名無しバサー:2011/05/27(金) 16:06:20.44
>>42
俺もトップで出してえ!
44名無しバサー:2011/05/27(金) 16:11:52.95
マイキー祭りw
45名無しバサー:2011/05/27(金) 18:56:08.84
どしゃぶりの中で釣りした後
リールのメンテしてますか?
陸だったら竿一本だけにするとか方法あるけど
船だと弱気になってまうわ
46前スレ955:2011/05/27(金) 19:30:41.54
>>35
ライトリグで魚取ったのは凄いですね。
僕もライトリグが一番得意なのですが30分頑張ってもワンバイトも取れなかったですよ。
おすすめと言われると困りますが僕が実際に魚を手にしたのは…
フラッシュミノーのでかいやつ、ベビーシャッド60sp、ベビーシャッド75sp(こいつは6lbで使えば3mまで行けるから深めで数釣るのに最高)
ロングA、村上晴ちゃんのミノー(名前忘れた)、DUELの3Dのダイブ
と、色々釣れてます。
ぶっちゃけ浅いレンジならノーシンカーで食わす魚だと思うので、ミノーが苦手ならノーシンカーで良いと思います。
僕は両方自信20000%ですがミノーのほうが展開が早いのでミノーを選びました。
とにかく今日からの雨次第だと思いますので、色々な状況に対応出来るようにしておくのが良いと思います。
47POPEYEワンダー:2011/05/27(金) 21:42:05.83
POPEYEワンドでテコギでツネキチ専門のデブなんですがもうテコギでPOPEYEワンドで釣りができなくて悲しいです。

ま、琵琶湖で育った僕は何とか場所を転進しましょうー☆
4835:2011/05/28(土) 00:13:04.62
>>46
ありがとうございます、参考にしてみます。
ベビーシャッドとフラッシュミノー買いそうです(見た目)
6lbでやってる時はいつもビビリながらやっとりますw
49名無しバサー:2011/05/28(土) 01:33:17.79
6月の琵琶湖で何やっとねん
目覚ませ
50名無しバサー:2011/05/28(土) 03:47:36.73
トップ投げまくりだよね?
51名無しバサー:2011/05/28(土) 12:03:53.15
明日雨でしょうが、小林貸船から15馬力で出撃しますw
52名無しバサー:2011/05/28(土) 12:31:48.98
今日も明日も雨だと思う
明日なんか台風じゃないのかw
53名無しバサー:2011/05/28(土) 19:03:38.77
釣れそうだけど
流石に今日行ってる奴は少ないだろうなぁ
54名無しバサー:2011/05/28(土) 19:46:00.64
この台風接近の機会を『タイミング』と捉えるなら、明日はかなり期待出来る
55名無しバサー:2011/05/29(日) 02:41:18.75
急激な水温低下でかなり厳しかった。
水温が暖かいワンド内のシャローばかりをやり続ければよかったぜ・・・
56名無しバサー:2011/05/29(日) 09:51:22.48
この大雨で出てる人は幸せになれているのだろうか?
人は少ないだろうからチャンスといえばチャンスだが、
健闘と無事を祈る…
57名無しバサー:2011/05/29(日) 20:28:36.34
>>55
シャローの方が水温低下早くないか?
58名無しバサー:2011/05/29(日) 22:51:53.05
>>51だけど、Bカス&デス5JH等で46マックスであと35前後ばっかりで8本。
Bカスで今日イチ50くらいのをボート際でバラシたのが痛い…

でも昼前でも巻きで反応あったし雨の琵琶湖楽しめた!
59前スレ955:2011/05/30(月) 13:01:22.34
午後からの天気回復を信じて来たが超ババ荒れ…
爆風、高波、激濁り
とりあえず今は出れないが落ち着いたら明日の為に夕方から僅かでも出るべきか…
60前スレ955:2011/05/30(月) 18:23:26.35
風は強いままで出れる状況にはならず。
とりあえずブラインドネストを狙える所で陸っぱりしてみるが浮遊物が多過ぎて釣りにならずギルバイト1回のみ。
明日も増水と濁りと浮遊物が激しいと思われるので状況は風が落ち着くだけだろう。
僕は一日ノーバイトを覚悟で出てみるが、明日来る予定の人は来ないのが得策。
61名無しバサー:2011/05/30(月) 22:05:21.67
>>57
堰が開放されて北からの冷たい水が入ってきてるからボディウォーターに近いほど水温低下が大きいみたい。
62前スレ955:2011/05/31(火) 21:07:20.75
本日の報告。
SPミノー、ほぼ終了。原因突き止められず。
巻物、完全ノーバイト。
ノーシンカー、湖流速くてまともに引けない。
シャロー、急な増水のためか完全ノーバイト。
朝一下物でウィードの確認している時にSPミノーで46が釣れて下物に固執して大きくタイムロス。
昼過ぎから赤野井に逃げ出しSPミノーパターン死亡を悟る。
その後1投に3分以上かけるウィードスリスリスプリットで42、38を追加。フッキングミス2回。
全ての当たりに共通性が無く、手にした魚は全てアフターって事だけで意味不明。
強いて共通点を見出すなら、やはりウィードのトップがキーになっているという事だけ。
濁りか、湖流のせいか分からないがバスの位置が少しウィードの奥に入った感じ。
実際には動きが鈍くなっているだけと思われる。
ギルバイトが嬉しくなるほど、釣れない状態。
63名無しバサー:2011/05/31(火) 21:54:05.40
>>62
お疲れ様でした。厳しいんですね
64 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 23:30:39.31
そんな中、明日南湖で浮いてきます…釣れたらまた来ます…おやすみなさい…

65名無しバサー:2011/06/01(水) 00:56:55.68
頑張ってくれ!

おいらは二日に浮く予定です

皆さん頑張りましょうー
66名無しバサー:2011/06/01(水) 13:20:24.91
>>62
そのローテでは釣れんわな、
ボトム取れてないと厳しいやろね。
確かにウィードトップとルアーの引き方等はキーになるが、それはある程度活性がある時の話し。
急な水温低下や濁りで活性落ちた時はとにかくレンジを意識して合わしていかないと。
今の琵琶湖の濁りは酷い様に見えるが、実際に濁っているのは表水面部分だけ。
ボトムはクリア。放水量が多い間はボトムまで濁りは回らない。
こう書くと水深のないシャローは厳しそうに思えるが、
今の増水でできたシャローは以外に底はクリア。
増水時のシャロ―テキサス打ちが爆発する理由もそれ。
キモは他にもあるが、とにかく今は魚はボトムに溜まってる。
但し、ボディーウォーターに近いインサイドのボトムはもろに水温低下の影響受けるのでダメ。
リグは、いちいち書かなくても分かると思う。
3日に浮く予定なので。
また、書くわ。
67名無しバサー:2011/06/01(水) 13:33:28.37
迷ったら赤野井沖3mのコンタクトポイントですよ
いやまじで1年中あり。
68名無しバサー:2011/06/01(水) 20:18:20.41
俺が好きなのは赤野井一文字3番目の沖w

むしろ朝イチから夕方までそこに居てもいいくらい
69名無しバサー:2011/06/01(水) 21:29:28.66
有名な山たての所?
70名無しバサー:2011/06/01(水) 21:45:04.37
ウィードしかないような気がするけど
何かあるの?
71名無しバサー:2011/06/01(水) 22:35:15.37
明日南湖で浮くんですが、全開放水ですかね〜
72名無しバサー:2011/06/02(木) 01:27:06.78
>>64です
結果から言うと最大56で40以上なら10本取れました。朝一はトップで出るものの、
雨が降ったりやんだりでコロコロ状況が変わり絞りにくく、ミノーにも反応0ヤバい感じがしたんですが、なんとか
パターンにはめる事が出来て楽しい釣りになりました。2日以降浮く方々、頑張って下さい
73名無しバサー:2011/06/02(木) 05:55:23.82
できたら、そのパターンを知りたいのですが。
今から琵琶湖に浮きます
現在、べた凪の曇りです
74名無しバサー:2011/06/02(木) 06:42:42.06
>>71
現在、全開放水の状態ですよ。
75名無しバサー:2011/06/02(木) 13:21:00.68
>>73 コアユとウィードが揃ってる所(プチウィードドームがある)にヘビダンでぶち込んだ釣りですよ
シャロー〜2mぐらいの所でした。ただ昨日は雨でバスのスイッチが入っていた感じだったので、
今日はわかんないです
76名無しバサー:2011/06/02(木) 17:51:57.37
>>72
>>75
すごいなぁ
俺なら子バス釣って終了の展開だ
77名無しバサー:2011/06/02(木) 19:15:09.35
俺は18日予定
坊主くらいそうで怖いなぁ
78名無しバサー:2011/06/02(木) 19:52:17.13
この時期でボウズは無い
79名無しバサー:2011/06/03(金) 01:22:33.61
>>77 天候次第ですが、その頃になったらトップでも沖でも楽しい釣りが出来るんじゃないですか?
昨日は沖は流れが速すぎて、自分にはかなりしんどい状況でしたが、状況落ち着いた中頃が楽しみです
80名無しバサー:2011/06/03(金) 01:23:56.09
>>75
情報あざーす!

曇り雨、全開放水だったんで浜大津からプリンスに向かって、複合カナダ藻エリア目指していったんだけど、水温16℃でショートバイトの連続。

ジクヘッドとノーシンカーでウィードの上をかなりシツコくやって、ギューと持っていく感じ
出ればサイズはそこそこ。40〜55くらいまでパラパラ釣れる

プリンス前は流れが早過ぎて釣りにならんかった
なんにしろボディウォーターは全開放水が治まるか、気温がもう少し上がらないとキツイ感じ。


昼過ぎに上がったんで、こんなもんで。
81名無しバサー:2011/06/03(金) 08:26:10.48
琵琶湖に浮いてたら車や腕や顔にまとわりついてくる小さい虫って何て名前なんだろう?
あれ用の殺虫剤や虫除けってないんだろうか
82名無しバサー:2011/06/03(金) 08:31:32.19
琵琶湖虫だよ
83名無しバサー:2011/06/03(金) 08:59:40.66
ユスリカな
84名無しバサー:2011/06/03(金) 09:02:52.94
>>81

ヒメユスリカ
コナユスリカ

なんかこんな名前の小さなユスリカだったような。

虫コナーズ、お外でノーマット、スキンガードなどいろいろ試したが全くダメだった。

最近は原点に戻って蚊取線香炊いてるよ。単純に煙たいから寄ってくる量は減ったよ。

こまめにエンジンで移動する人にはオススメ出来んけどね。
85名無しバサー:2011/06/03(金) 09:35:44.06
>>82-84
ありがとう
ムシコナーズ買ってみようかと思ってたんだけどあれもだめなのかorz
ワンマンの小さいボートだから蚊取り線香置く場所もないし・・・
何か良い知恵はないでしょうか
86名無しバサー:2011/06/03(金) 09:39:41.41
喫煙者ならフカシタバコするだけで寄ってこないよ
ただし携帯灰皿必須な
87名無しバサー:2011/06/03(金) 11:53:42.50
この時期はユスリカ大事よ
ユスリカいる⇒ギルの水面ペチペチを探す⇒発見⇒トップ投下

鉄板です
88名無しバサー:2011/06/03(金) 14:00:02.83
夏くらいにならないとバスがギルを意識しないから、もう少し後な
89名無しバサー:2011/06/03(金) 14:15:57.65
これが西岸じゃもうペチペチやってんだよなw
早急に琵琶湖にGOされたし!
90名無しバサー:2011/06/03(金) 14:50:17.05
>>89
マジカイヤ!!
91名無しバサー:2011/06/03(金) 17:43:59.89
だから、そのペチペチにもう少ししないとバスがつかないんだよ
92名無しバサー:2011/06/03(金) 19:52:57.64
今は何食べてるの?
93名無しバサー:2011/06/03(金) 21:48:34.26
麺職人
94名無しバサー:2011/06/04(土) 01:16:24.11
今日は渋かった><
95井の中のワンドデブ:2011/06/04(土) 02:07:26.71
僕はケチなので今までPOPEYEでテコギを借りていたんですがPOPEYEがなくなった今はどこかテコギを置いている貸しボート屋ありませんかね?

ガソリン代がもったいないのでできれば南湖西岸でおしえて下さい。
96名無しバサー:2011/06/04(土) 07:11:12.11
>>95
際川のラン○ーハウスは?
ttp://www.lunkerhouse.com/rental.html
97名無しバサー:2011/06/04(土) 22:12:45.03
赤野井沖でライトリグ中心で45頭10本!先週末の赤野井に行きたかったわ…爆釣の予定が渋過ぎ
98名無しバサー:2011/06/04(土) 23:03:59.01
>>95
昔はアークロイヤルやマリーナフレンズでよく借りてた。
99名無しバサー:2011/06/05(日) 10:55:45.18
昨日二馬力で西岸でやったけど昼までで40センチくらいのがライトリグで二匹でした。

午前中はシャローにボートが多かったです。

いままでの皆さんのレスを見てましたが、皆さんはちゃんと考えて状況にあった釣りをする判断力があって凄いと思います。

100名無しバサー:2011/06/05(日) 11:38:33.38
>>95
雄琴らへんは?
>>97
金曜日赤野井行ったけどさっぱりだった。。。
101 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 11:46:58.37
去年ぐらいから思ってたけど、ギルの数明らかに減ってるよね?思い違いかな?
102名無しバサー:2011/06/05(日) 11:57:44.54
駆除のせい?
103名無しバサー:2011/06/05(日) 14:39:40.82
>>101
減ってるねぇ。
特に大型のギルが。
状況厳しくて、やむなくライトリグしてやっときたら大型ギルなんて事が良くあったけど、
確かに去年辺りから極端に減った気がする。
さしあみとかやろね。
104 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 16:07:21.10
>>102
子供連れて駆除名目の釣りイベントに行く親の気持ちがわかんないっす
>>103
やっぱりそうですよね。ギルアタリがイライラしてたのも、満たされてたからイライラできたんですよね
今年はどうなんだろう
105名無しバサー:2011/06/05(日) 19:11:54.00
今年はTNの一番デカいやつで2匹20センチくらいのギル2匹釣れたよ

106名無しバサー:2011/06/05(日) 21:48:24.12
俺もDゾンでギルきた

フック小さいからギルもきやがる
107名無しバサー:2011/06/05(日) 21:53:37.41
11日に久しぶりに浮かぶ予定です。
そのぐらいだと、どのあたりがよくなってますかね。。
108名無しバサー:2011/06/05(日) 23:13:22.17
そんなのわかるかw
109名無しバサー:2011/06/06(月) 10:34:37.09
土曜日の厳しさったら無いわ・・
琵琶湖は晴れたら本当にクソ・・
朝は良かったけどね
110名無しバサー:2011/06/06(月) 10:58:04.25
ヘビダンでウィード攻略できそうですか?そろそろヘビテキ?
111名無しバサー:2011/06/06(月) 11:13:38.29
週末静岡から琵琶湖に行きます。西岸で二馬力レンタルする予定です。以前ボートでボウズでした。今回はこの際サイズは問いません。数釣りできるポイント、リグを教えて頂きたいです。お願いします。
112名無しバサー:2011/06/06(月) 12:13:46.75
>>111

静岡から来られるなら2馬力でまったりではなく
ちゃんとしたボートに乗ることと、せっかくの琵琶湖
数釣りじゃなく一発狙いでいきましょうよ〜;

前回がなぜボウズだったのかを考えて通ってでかいの狙わないと
デカいのも釣れないし、お望みの数釣りもできないよ
一発狙う釣りで解る数釣りがほとんどだから

季節や時期とか関係ないような居付きのコバスを釣りたいっていうなら
ボートにのらず、近江舞子や大溝漁港付近でライトリグでいいでけど・・・
(そんな事しにこっちまで来るの?^^;)

ボートの免許が無いっていうなら、この際mixiとかで琵琶湖通ってる友達作るべき
遠征の際は一緒にいくようにすればいいと思う。
こちら地元でも年間を通した琵琶湖を把握するのに、年中通ってやっとだからね
113名無しバサー:2011/06/06(月) 12:17:45.79
ガイドに依頼すれば?
前回ボーズだったんでしょw
114名無しバサー:2011/06/06(月) 12:46:34.18
>>111
どこのボート屋にするの?
俺は2馬力あれば充分だと思うよ
南湖は結局ウィードの釣りになるからね
115名無しバサー:2011/06/06(月) 14:38:05.76
>>112
そうしたいんですが今週末なので・・・
>>114
ラ○カさん予定です。
今の琵琶湖のウィード攻略はすでにパンチングですかね?それともウィードの上ですか?さらに良質ウィードの見極めも必要になってくると思うのですが・・・正直良質ウィードの見分け方もわかりません。こんなんですががんばります
116名無しバサー:2011/06/06(月) 19:46:07.59
ちなみに2ストEFI積んだやつ目撃したらどうしたしたらいい?
117名無しバサー:2011/06/06(月) 19:49:24.34
スルーしとけ
118名無しバサー:2011/06/06(月) 19:59:14.85
いや・・・

高い金出して4ストに積み替えた人、俺含めムカつくでしょ。
119名無しバサー:2011/06/06(月) 21:06:53.72
>>115
ランカーハウステラダかな
そなへんのウィードどこでも釣れるから無理して移動せんでもいいと思うよ。
良質ウィードの見極めより、腐ったウィードのところを外せばいいだけ
腐ったウィード付近に新芽のウィードもあるし。
パンチングはまだまだ。むしろパンチングタックルは持ってくだけ無駄かと。
そのロッドでビッグベイトも投げるならありっちゃありかも。
ガイドは基本4inchノーシンカーヤマセンコーとかジグヘッドで釣らせてるよ。
ポッパー → スピナベ → ノーシンカー って感じで自分なら回すね
余裕が出てきたら ミノー ビッグベイト スコーン 投げて、遊びでクランク、バイブかな。
頑張ってください。
120名無しバサー:2011/06/06(月) 21:51:50.35
>>119
ありがとう優しい方。土曜日行くんですが雨っぽいんでマイキー祭りも期待して行きます!
121名無しバサー:2011/06/06(月) 22:36:57.14
やっぱここに居る奴はイイヤツだな
俺も土曜久しぶりに浮く予定です
雨っぽいけど相方との罰ゲームで今回は俺だけ終日トップで釣ることになってるんだ
どんな雨になることやら
122名無しバサー:2011/06/06(月) 23:08:58.22
>>121
デカイトップでデカイの釣ったれ!
123名無しバサー:2011/06/06(月) 23:17:19.47
>>115 寺田付近ならボウズはまずないような気がしますね。>>119さんがおっしゃってるような感じで間違いないと思います
どうしても困ったなら、ヤ○ハ前かイ○ツシャローでライトリグ使ったら坊主は無いですよ
124名無しバサー:2011/06/07(火) 09:19:43.83
この時期はポッパーよ〜
ポーズは長めに、ウィードにタイトに。

もうちょい水温あがったら表層ガチャガチャ系
ただ、今年は20度の壁が遠そうだ
125名無しバサー:2011/06/07(火) 09:36:31.04
>>119
ウィードの中にヘビダンくらいならまだできそうですか?
126名無しバサー:2011/06/07(火) 09:51:51.92
>>122
釣ったる!

土曜のためにネタで中古屋まわりとオクでかえる君やらおもちゃみたいなトップルアー買ってたらすげー楽しい。
これでいい思いしたらハマるかも。
127名無しバサー:2011/06/07(火) 10:39:44.66
去年の今ごろは20度あったよね?
128名無しバサー:2011/06/07(火) 15:03:10.64
>>127
去年は今頃はカエルで釣れてたよ
129名無しバサー:2011/06/07(火) 15:25:02.43
俺は18日に浮く予定なんだよ
朝一からライトリグ投げそうだ(笑)
130名無しバサー:2011/06/07(火) 20:16:08.36
今週末浮くんですが、バスボ借りるならどこがお勧め?
マリッ○スとテ○ダで借りたことあるけど。
今週いい雨になりますようね。

131名無しバサー:2011/06/07(火) 21:40:17.89
この時期琵琶湖で釣りすると目が痒くなるのは俺だけ?
132名無しバサー:2011/06/07(火) 21:44:23.62
>>131
おれはアレルギー持ちだから湖岸の草で目がかゆいぜ!
133名無しバサー:2011/06/07(火) 23:42:46.74
今はイネ科の花粉ですわ。ブタクサとか
134名無しバサー:2011/06/07(火) 23:57:54.17
この時期は山ノ下周辺
135名無しバサー:2011/06/08(水) 03:42:18.06
【速報】琵琶湖でナナマルだってさ

ルアーはレイダウンミノーMID110F

http://www.brushon.net/bigfish/index.php?eid=2759
136 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/08(水) 05:22:15.72
>>135
琵琶湖おかっぱりにも書いてたろ
さすがにみんなそれくらいの情報あるわ
なんかお前のかまってほしさが、かなりイラつくわ
137名無しバサー:2011/06/08(水) 13:13:11.89
最近のナナマル発生率は異常
138名無しバサー:2011/06/08(水) 13:39:06.07
週末には20度いきそう
139名無しバサー:2011/06/08(水) 20:39:51.45
>>125
自分はその釣りやったことないのでわかりませんが
釣れるんじゃないでしょうか
その日に投げてみないとわかりませんね
140名無しバサー:2011/06/08(水) 21:11:02.87
>>139
ヘビダンやるなら船固定しなきゃきついよ
風や波出てたら巻いたほうがいいと思う。
沖4mで朝一スピナベ、ミノー、バイブレーション、スコーンなどを巻いてれば
何らか結果付いてくると思うよ。
後は、あまり船いないところでやったほうがいいと思う。
141名無しバサー:2011/06/09(木) 13:13:02.64
まだ全開放流かよ!もうウィード水面でてんだろうな・・・・・
142名無しバサー:2011/06/09(木) 13:44:51.58
山盛り出てるよ
フロッグ、パンチ好きには堪らないよ
143名無しバサー:2011/06/09(木) 16:17:21.60
先週末、大浦〜奥出湾で2馬力レンタルしたけど南湖と比べもんにならんくらい難しいw

スワンプネコで3匹釣るのがやっと…
144名無しバサー:2011/06/09(木) 16:20:24.43
琵琶湖の電気ショッカー船の模様。

転覆して自分たちが感電すればいいのに。


http://www.youtube.com/watch?v=CZQPW_TnlqM&feature=feedu
145名無しバサー:2011/06/09(木) 16:25:59.79
週末はフロッグタックルも持っていくほうが良さそうかな
146名無しバサー:2011/06/09(木) 16:46:09.37
シャローはマットだよ
147 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/09(木) 17:20:19.15
>>144
直に見てしまったら本気で文句言ってしまいそうだ
148名無しバサー:2011/06/09(木) 23:47:05.96
今週土曜日また大雨か。雨の日の琵琶湖の釣りは今の時期だとテキサスとかか?
149名無しバサー:2011/06/10(金) 00:43:16.08
>>143
わかる
プラグで釣れる気しないよな
150名無しバサー:2011/06/10(金) 02:27:42.08
雨なんか万々歳だでハイライトは地獄
151名無しバサー:2011/06/10(金) 19:12:39.38
本日アクティバのみで35前後のネストとフライ親を14本。
午前中無風で丸見え、サイトしたい放題。
減水&クリアな水で例年なら見えてない水中が見えてる感じ。
で、一番目にしたのがフライ(親は35前後)。
1m前後のレンジなら40m動けば必ず1匹はいる。
しかも1/4は何投げても簡単に食う。
回りで釣れてる魚も35前後ばかり…
泳ぎ回るアフターの個体は10匹ほどしか見かけなかった。
152名無しバサー:2011/06/10(金) 19:21:51.33
>>151
お疲れ様です。ルアーローテーションをもしよろしければ詳しく教えて下さい。後バスのついてたレンジは浮いてた、上層ですよね?明日トップやります!
153151:2011/06/10(金) 19:44:33.64
ネストにはスピニングでのダウンショットです。
ワームは気分で4'以下の物。
フライ親に対しても同じリグでワームを親ではなくフライに突撃させるだけ。
フライ親をメインに狙うなら基本通りポッパーが良いと思います。
後気まぐれに、ノーシンカー、インチワッキーを浮かしていれば暇しない程度に釣れると思いますよ。
他のエリアは風で見えなかったですが、似たような所は南湖ならいっぱいあると思いますよ。
154名無しバサー:2011/06/10(金) 20:17:06.24
>>143
自分も先週同じ所にいた。1本のみ
回りも釣れてる気配はなかったなぁ
墓場前で40本釣れてたみたいだけど、何が悪いのかさっぱりわからん
155名無しバサー:2011/06/10(金) 20:25:01.25
ネストねぇ
ここだけにしときなよ
156名無しバサー:2011/06/10(金) 20:36:17.63
>>153
ありがとうございました。まだ南でもネスト結構見かけるんですね!ギルはパチパチしてました?
157153:2011/06/10(金) 22:12:27.78
>>155
ですね。
他のスレには見て釣ってなければ自分はネストやらフライ親やらを釣ってないと
思い込んでしまっているあまり技術がよろしくない方々が多いですもんね。
>>156
雄を誘う雌もいたからネストはまだ続きますよ。
ギルのパチパチは少しですが、ギルネストを狙う大型はそこそこいましたよ。
この時期からのテーマですがギルネスト狙いを確実に釣る方法は無いもんですかね〜。
これが分かれば下物やらでロクマル連発できるのに…
158名無しバサー:2011/06/11(土) 00:23:30.35
ギルでバスを釣る
159名無しバサー:2011/06/11(土) 07:17:09.19
雨かー
今日行くって言ってた人達いい釣りできてるといいなぁ
160157:2011/06/12(日) 15:52:56.61
>>158
それノーシンカーやヘビダンで1時間ほど試したことあるけど完全無視でした。
目の前1mに身動き不自由なギルいても、普通に泳いでるギルにチェイスしてくれるから困ったもんだ…
161名無しバサー:2011/06/12(日) 21:36:39.80
先日書き込みした静岡のものです。
土曜日ボートで浮きました。ボウズでした。いい報告できなくてすみません。
アドバイスしてくれた方々申し訳なかったです。
162名無しバサー:2011/06/12(日) 22:02:31.18
>>161
いくらなんでもボウズは酷すぎ
アドバイス云々以前の問題だな
163名無しバサー:2011/06/12(日) 22:10:56.50
>>161
どこからボートだしてどの辺でやってたんだろ
いろいろアドバイスあったと思うけど
ノーシンカーやってみた?
164名無しバサー:2011/06/12(日) 22:14:43.55
今日朝から行ってきたけど結構楽しめるね
165名無しバサー:2011/06/12(日) 22:25:48.98
今の時期はほんと楽しいなぁ
もう少ししたら藻と暑さが…
166名無しバサー:2011/06/12(日) 22:35:26.55
>>162
負のスパイラルにはまると、どの時期でもボウズはあると思いますよ。
まさかノーバイトって事は無いと思うし…
特に琵琶湖経験の浅い人は持ちネタ少ないだろうから
はまるとなかなか抜けれないと思う。
多分、自信のある釣りが少ないんだと思う。
167名無しバサー:2011/06/12(日) 23:01:00.93
>>162
3回ばらしてしまいました。ショックでした。
>>163
ノーシンカーで三回掛けましたよ!後は釣り人が駄目でした。悔しいです。
168名無しバサー:2011/06/13(月) 05:56:49.35
>>167
元気出せよ
未来でデカバスが待ってるぞ
169 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/13(月) 08:30:21.01
>>167
お疲れ様です。残念でしたねー
自分、土曜日出撃予定なんで、敵討ちしてきます!
170名無しバサー:2011/06/13(月) 08:55:50.57
>>168
ありがとうございます!腕を磨いてまたチャレンジします!
>>169
頼んだぜ!!
171名無しバサー:2011/06/13(月) 09:01:29.94
某東岸のアシ際で50釣れて驚いたわ
ウェーディングの人が来る前にやっといて良かった
172名無しバサー:2011/06/13(月) 21:28:29.73
ボートデビュー4年目だが全ては『タイミング』だと思う。
風の方向や時間帯で釣れるポイントが変化する事に気付いてから釣果が上がった。
173名無しバサー:2011/06/13(月) 22:00:32.88
>>172
それ言い出したらきりが無い!!
174名無しバサー:2011/06/14(火) 09:24:16.95
塩酸かけたのどこ?
175名無しバサー:2011/06/14(火) 10:04:34.72
かけられたのはスプラッシュ?
176名無しバサー:2011/06/14(火) 12:42:55.67
>>174
え?塩酸?何があったの?
177名無しバサー:2011/06/14(火) 13:02:20.97
178名無しバサー:2011/06/14(火) 15:40:46.94
判戸さん

かわいそう
179名無しバサー:2011/06/14(火) 16:07:02.13
やはりスプラッシュの伴戸君か…
180名無しバサー:2011/06/14(火) 17:22:20.92
181名無しバサー:2011/06/14(火) 20:21:42.10
今週の土曜日天気悪いなぁ
182名無しバサー:2011/06/14(火) 22:19:12.45
>>167
ミスが多かったのなら次回行く時には
騙されたと思ってRed Bullをコンビニで買って行くように。
集中力が無くなってから飲んでも手遅れだから釣り始めて2時間くらいして飲むといい。
\275でビックリできると思うよ、でも全く効かない人もいるのであしからず…
183名無しバサー:2011/06/15(水) 08:37:45.89
そんな高いモン飲まなくてもガム噛めば?
リラックス出来て集中力増すよ
184名無しバサー:2011/06/15(水) 10:01:37.45
ラッシュ 怖いな
185名無しバサー:2011/06/15(水) 11:22:01.91
え???ハ○トさんって36歳だったの??もっと若いかと思った。
この事件ハ○トさんの所のじゃないでしょ?
186名無しバサー:2011/06/15(水) 11:37:05.10
琵琶湖大橋西?だから違うんじゃない
187名無しバサー:2011/06/15(水) 11:39:30.55
衣川って書いてあるだろw
188名無しバサー:2011/06/15(水) 11:40:18.32
版図のとこはdcとラッシュに修理場があるよ
189名無しバサー:2011/06/15(水) 11:47:51.64
あらら…大丈夫なのか?
190名無しバサー:2011/06/15(水) 12:26:52.33
ガイド船と同じようなエリアでやってたのにこっちはボウズ、あっちは大漁って
釣り方の問題か、それともピンスポット?を知っているかの違いか、どっちが大きいんだろう。
ちなみにこちらは二人がかりでスピナベからカットテールまで一通りローテしたけどノーバイト。
こっちが下手くそなのをさっ引いても釣果に違いが多すぎる。なんか自信なくしそう。
191名無しバサー:2011/06/15(水) 12:37:58.18
キモを押さえられてないんじゃない?
もっと考えてみなよ。
バスがどこにいて、どんな状態で、何を食べてるのか?
192名無しバサー:2011/06/15(水) 12:54:50.09
>>191
うーん、地元の野池では手当たり次第にスピナベ早巻するか、
岸際にテキサスずる引きして適当に釣っているんで、琵琶湖では
何して良いのか見当も付かないんだよね。ネットでいろいろ調べて
評判の良いルアーとかリグを試してみるんだけど、釣果はイマイチ。
キモってのがよく分からない。微妙な動かし方の違いとかあるのかな?
193名無しバサー:2011/06/15(水) 16:04:09.17
194名無しバサー:2011/06/15(水) 17:59:50.81
>>193
どうかしたの?
195 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/15(水) 20:03:12.84
>>192
キモはあると思う。去年、ペンシルで釣りまくってた人がいるんだけど、同じルアー、カラー、ライン、場所でやってても、バイト数が全然違う。コツを聞いたら、そこから爆発ってのがあった
196名無しバサー:2011/06/15(水) 21:14:32.81
俺も琵琶湖での釣り方が解らない
もう彼これ各シーズン2回づつ位レンタルボートで釣りしたけど
釣れても偶然、マグレで釣れるだけ_| ̄|○
主にダムで釣りしているから、琵琶湖のような場所だと何処投げていいのか
解らないし、何処にバスがいるかの予想も立てれない状態
一応有名エリアを巡って、適当に投げるだけなんですわw

琵琶湖でよく釣っている人ってまず何を基準で釣りしているんですか?
水深?ウィード?
何mラインとか水深を決めて各エリアのその水深を巡る?
過去に自分が各シーズンで釣れたポイントをただ巡るだけ?
197名無しバサー:2011/06/15(水) 21:18:59.86
俺、南湖で4月〜10月まで月1くらいでバスボレンタルするけど
ほんと偶然しか釣れん
個人的にはカレントが重要なのかな?って思いながら釣りしてるけど
釣れんね
198名無しバサー:2011/06/15(水) 21:22:53.02
風向き
199名無しバサー:2011/06/15(水) 21:56:08.50
琵琶湖はウィードの釣りが重要。
これはアメリカンプロの受け売りだけど基本なので…
ウィードを釣る基本はエリアを釣りきって答えを出す事。
よく、沖で適当に流されながら釣っていく人多いけど
釣れ難い状況では適当にエリアを決めて
マーカー打ったり、山立てしてキャストしていない場所を無くす。
時間は掛かるが、これを数回やればその日ダメな釣りは消す事が出来る。
アメリカンプロはマーカー2個打ってその間を千切りにするのがベストと言っていた。
200名無しバサー:2011/06/15(水) 22:07:27.00
>>199
なるほど。
千切りにしてしらみつぶしにする訳やね。
201名無しバサー:2011/06/15(水) 22:29:22.00
これは琵琶湖に限らないが、ルアー釣りの基本をもう一つ。
・フォーリングするルアーはだいたいでもいいのでカウントダウン取る。
・自分からルアーまでの距離を意識しながら動かしてくる。
この二つはバイトがあった時にバスの状態を知るのに大きな役割を果たす。
超基本的な事だがやってる人はほとんどいないと思う。
ソラバシ今江は
「ルアーが今どの水深にあるか正確に把握しながら釣っている人はプロでも少ない」
みたいな事を言っていた。
202名無しバサー:2011/06/15(水) 22:39:04.98
http://hiro9b.blog32.fc2.com/blog-entry-129.html

すごい測り方の47cmwww

いくら注意してあげても2〜3日でコメントを消しやがる。
203名無しバサー:2011/06/15(水) 22:51:21.67
>>202
くそワロタwwwwwwww
204名無しバサー:2011/06/15(水) 23:34:15.27
おかっぱりしてる者ですけど
よくボートで寝てる人いますけど
せっかくお金払って借りてるのに
時間とかもったいなくないんですか?
205名無しバサー:2011/06/15(水) 23:36:44.95
測り方より薄汚さの方が注意したくなるわw
206名無しバサー:2011/06/15(水) 23:47:26.46
もの凄い睡魔に襲われるのですよ。
竿を落とす可能性もあります
207名無しバサー:2011/06/16(木) 00:42:11.61
ボートの人は大体、夜中の2時3時に出発する人多いから
現場ではすごく眠たくなるのよ
揺られながらねるのも楽しみの一つw
一度味わうと癖になったりするね〜
208名無しバサー:2011/06/16(木) 00:45:35.09
>>204
レンタルでもない。
自分のだから。
209名無しバサー:2011/06/16(木) 01:16:54.17
>>192とりあえず釣りたいなら、ゲーリーのセンコー4インチでカラーはパンプキンシード、ラインは俺はいつも30ポンドを使用している。
210名無しバサー:2011/06/16(木) 04:21:48.09
>>204
湖上で揺られながらの昼寝最高!
朝一で良い釣りしたら10時前から寝る時もある。
ウトウトしながらシェイクしてバイトで起こされたら昼寝サインにしてる。
でも南湖じゃないと寝れないのが不思議。
211名無しバサー:2011/06/16(木) 05:58:35.48
俺も良く寝るなぁ
変な日焼けしちゃう(笑)
212名無しバサー:2011/06/16(木) 11:48:53.84
>>209
センコーってキャスト→底まで沈めたあとってどうしてます?
ずる引きした方がいいのか、リフトアンドフォールか、
それともとっとと回収して再キャストか、どれが一番効果的ですかね。
213名無しバサー:2011/06/16(木) 12:40:00.96
>>212
ケースバイケースやね
フォール?トゥイッチ?フォール?トゥイッチ?ステイが僕の基本やけど、好きなように動かせばいいんちゃう?
釣れる時はただ巻きでも釣れるしw
214名無しバサー:2011/06/16(木) 13:06:02.59
>>213
ありがとうございます。
なんかセンコーのタダ巻ってほんと、ただの棒に見えて
不安になるんですよね。でもよく釣れるって言うし。
215名無しバサー:2011/06/16(木) 14:29:46.59
>>214
あいよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
あと、付け加えるならフォールスピードのコントロールはラインテンションだと、しにくいからサイズで調節すると簡単やで
216名無しバサー:2011/06/16(木) 15:25:46.26
琵琶湖をメインフィールドとし、確固たるテクニックで数々のビッグバスを叩き出しているスーパーレディースアングラー。
ときに「ジャングルスティックライト」を駆使し、50cmを超えるビッグバスのファイトに全く臆することなくランディングへと導く姿は圧巻。
217名無しバサー:2011/06/16(木) 17:58:27.48
おもんないのお 歯茎ファンか
218名無しバサー:2011/06/16(木) 18:09:41.38
>>217
歯茎って何?
219名無しバサー:2011/06/16(木) 18:32:01.64
>>218

佐野りべかさんより遥かにブスな歯茎とは…
220名無しバサー:2011/06/16(木) 18:35:56.82
>>219
すまん、全くわからん(>人<;)
221名無しバサー:2011/06/16(木) 19:12:18.30
船団は迷った人達の集まりに感じる。
真夏のV3みたいに理由がある場合もあるけどね。
222名無しバサー:2011/06/16(木) 19:40:43.53
船団って釣れてても釣れてなくても2時間くらいで無くなるよね?
そして一人粘ってると、また戻って来て少しだけ様子見る奴多し!
223名無しバサー:2011/06/16(木) 20:51:48.20
粘るとあんがいいい思いできるんだよな

土曜日は…………撃沈覚悟で行ってくるばい!
224名無しバサー:2011/06/16(木) 20:56:10.49
>>214上の人が書いてるのと俺もだいたい同じ。
まず底まで沈めて→クンクンクンクン→また底まで沈めて→クンクンっを繰り返す。
今の時期、南湖は既に水草だらけの場所が多いから、ズル引きは難しいかも。
とりあえずパンプキンシードは俺の中では最強。これからの時期、ラインは日中でも俺は30ポンドを使用している。
225名無しバサー:2011/06/16(木) 21:05:30.09
南のボートでも今そんなにきついの?
数年前で申し訳ないけど琵琶湖競艇場回りに結構通ってたけど
ボウズなんてなかったけどなぁ
今は北湖に移ってボウズ結構あるけどさ
226名無しバサー:2011/06/16(木) 21:14:44.62
>>225
自分>>190は長浜近辺だけど、うまい人はバカスカ釣れてるみたいだけど、
自分はちっとも釣れないので悩み中。
10年くらいのブランクがあって今年バス復帰したんだけど、10年前は小さいけれど
もう少しイージーに釣れてた気がする。
227名無しバサー:2011/06/16(木) 21:15:23.18
琵琶湖は日替わり
228名無しバサー:2011/06/16(木) 21:23:00.08
今年は難しいよw
229名無しバサー:2011/06/16(木) 21:36:40.55
>>226
自分も同じくらいのブランクだわ
そのころは数釣りしたくて琵琶湖行くって感じだったから
そんな感じで北へ初めて行った時には絶望したわ
まぁ、北湖は水綺麗だし風景綺麗だしで許せるけど
230名無しバサー:2011/06/16(木) 22:12:44.17
十年前は今の時期でもオカッパリでもそこそこ釣れたからねぇ。。
僕は南湖の木浜水門とか行くけど今はオカッパリなんて本当に上手い人しか釣れてないんじゃない!?
231名無しバサー:2011/06/16(木) 22:14:12.30
んなこたーない
232名無しバサー:2011/06/16(木) 22:15:29.34
琵琶湖だから50釣らないと釣れてないイメージだろw

セコ釣りすれば、ソコソコ釣れるよ。
233名無しバサー:2011/06/16(木) 22:17:46.22
今年は時期が2週間遅れてる
234名無しバサー:2011/06/16(木) 23:16:49.24
>>232実際の話、皆さん琵琶湖で最大何センチのバス釣った事有りますか?
僕は3年前の秋に釣った64です。50アップは年間10匹前後ですが60アップは過去にこれ一匹ですねぇ。。
235名無しバサー:2011/06/16(木) 23:31:21.49
>>234 同じくらいかな。地元じゃなくて遠征組だけど、

地元に住んでたらたぶんもっと釣れるね。
いい条件のときだけすぐ行けるから
236名無しバサー:2011/06/16(木) 23:39:48.23
お前ら琵琶湖に期待しすぎ
237名無しバサー:2011/06/16(木) 23:51:30.21
>>235上手い人ですね♪
ちなみに僕は地元民です。。。ボートはゴムボートにエレキです。
238名無しバサー:2011/06/17(金) 00:59:37.68
>>224
30ポンドでセンコー、PEですか?
自分はナイロン8ポンドに大き目のオフセットフックとスピニングで
針が小さいと飲まれる事が多いので…
あわせとかラインのテンションの掛け方とか色々試行錯誤してやっとります
今だとアタリ感じた瞬間にスイープフッキングが理想なのかなぁ
PE試してみようかな…
239名無しバサー:2011/06/17(金) 01:10:53.13
>>238いや、ナイロン(マシンガンキャスト)の7号です(^^;)
村田さんじゃないですが俺も太ナイロン主義ですので・・・
俺の経験上これからの時期、ボートで水草だらけの南湖なら太いラインでも釣果はあんまり変わらない気がします(センコーの場合)。
240名無しバサー:2011/06/17(金) 07:17:05.84
>>239
スピニングは確かに不安やね
いくらPE使っても強引なやり取りが難しくなるし、下手したら道具壊しかねん
自分は16ポンドナイロンにベイトでMHロッドやな
安心して釣り出来る
241名無しバサー:2011/06/17(金) 07:36:32.75
>>240俺も3年前まではセンコー用にミディアムライトベイト+16ポンド使用してましたが、
推定60アップにあと少しの所で突っ込まれて切られてから30ポンドまで上げました・・
さすがにここまで上げる必要ないかもしれませんが、以前と釣果はあまり変わらないので安心のため使ってます。
242名無しバサー:2011/06/17(金) 08:11:10.84
>>241
16ポンド切れる事ってあんまりないで?
ノット抜けやと思うが、まぁ好きで太いの使ってるみたいやし、いんじゃない(^-^)/
自分の主観やけど、ラインの存在感はやっぱり太いのが強いから出来る限りは落とすようにしてる
243名無しバサー:2011/06/17(金) 11:14:14.74
>>242確かに結ぶのはかなり下手なんで・・ライン太くしたら余計にノット抜けする確率上がりました。
16ポンドだといつも何ノットで結んでますか?
244名無しバサー:2011/06/17(金) 11:45:48.08
>>243
クリンチノットを馬鹿丁寧に結んでるねw
ほんま、納得いくまで何回でも結び直すくらい
太いラインの時はラインを二重にしたクリンチノットやね
あと気を遣ってるのは一尾掛けたあとは必ずラインを結び変える
結果、ここ5年以上ラインブレイクしてないよb
245名無しバサー:2011/06/17(金) 13:33:58.46
4月頭の比叡山の雪の量や降水量考えるとやっぱり2、3週間…下手すると1ヶ月遅れているんか?
南湖でこれなんだから湖北エリアなんかフロリダの産卵が真夏か…??
246名無しバサー:2011/06/17(金) 13:34:28.87
>>244、16ポンドのクリンチで切れないならノットの達人ですよ♪
まぁ40位ならそれでも十分な感じしますが、琵琶湖でデカいのが釣れるようになってからは考え変わりましたわ。。
247名無しバサー:2011/06/17(金) 15:36:47.09
>>246
大丈夫!60upも問題なく揚がったから(^-^)/
ノットの達人は言い過ぎです
248名無しバサー:2011/06/17(金) 15:37:28.15
明日行ってきますー。フロッグ、沖のテキサスメインでやろうと思ってます。
釣れたらまた報告しますね。釣れたらね・・・
249名無しバサー:2011/06/17(金) 16:37:42.00
来週初めに南湖で浮くつもりなんだけど
水温低いみたいでトップは無謀な作戦なんでしょうか
250名無しバサー:2011/06/17(金) 18:04:00.62
>>249
いやいやフロッグでまくりやがな
251名無しバサー:2011/06/17(金) 19:09:34.09
>>249
トップで普通に釣れるよ
ちぎれウィードの束に向かってキャストだ!
252名無しバサー:2011/06/17(金) 21:13:32.62
たしかにノットのできは強度に影響でるけどボート際の突っ込みで一瞬で切れるよ。
55オーバーは危ないと思う。
253名無しバサー:2011/06/17(金) 21:42:06.61
>>252
それは竿の捌き方に問題あるんちゃうん?
エンドを腹に当ててるとか?
俺はしんどくても肘で支えるようにしてるけどな
254名無しバサー:2011/06/17(金) 22:29:24.09
>>252そうです!上に書いた以外にも何度も切られてます。。
杉戸船長のDVD観てても、フロロ16でデカイのがきても上手く制御してはりますねぇ。。俺なら一瞬でブッチ切れますわ(-_-;)
255名無しバサー:2011/06/17(金) 22:42:55.62
>>252
俺は手首だけで支えるようにしてる。
突っ込まれた時は無理に耐えない。
突っ込ませていなす…
何より突っ込まれる前に顎を上げて身動きを止める。
昔から近距離釣りが得意だったから至近距離のファイトでは負け知らず。
でも、サイトでの合わせ切れと、長距離での藻化けが多い。
藻化けしない方法を知りたい。
256名無しバサー:2011/06/17(金) 22:59:17.89
>>255
そんなん俺も知りたいわw
藻化けは運やでぇ
257名無しバサー:2011/06/17(金) 22:59:29.71
太いライン+ベイトで使ってる人に聞きたいんだけど
ノーシンカーで3か4インチセンコー飛ぶ?
4だとぎりいけるぐらいなのかな
こんど12ポンド+MLで試してみよう
258名無しバサー:2011/06/17(金) 23:09:04.18
ベイトで使うのは5inchからですね
259名無しバサー:2011/06/17(金) 23:11:23.72
>>257
4ならまだしも3は10ポンドまで落とさなしんどいで
てか、3は必要か?多分、3も4も釣果はあんまり変わらんと思うで?
260名無しバサー:2011/06/17(金) 23:19:09.92
>>257
8'グラブのテールカットが絶妙な動き&PEでも糞飛ぶのは内緒の話。
まあ、知ってる人も多いか…
261名無しバサー:2011/06/18(土) 00:08:13.31
>>255
突っ込ませていなすとはクラッチきりですか?
ライン出さずにいなせるのであれば是非おしえてください。
262名無しバサー:2011/06/18(土) 00:15:52.79
>>257俺は6フィートミディアムライトにジリオン+ナイロン30ポンドで4〜5インチセンコー使ってる。
5インチなら先がボロくなったら少し切って4インチになるし。。
263名無しバサー:2011/06/18(土) 00:19:38.55
>>250-251
ありがとー
ポッパーでカポカポしてくる
264名無しバサー:2011/06/18(土) 00:24:57.74
あとまぁセンコーは後ろから針刺す方がよく飛ぶ、ってゆうか飛ばしやすい。特にベイトでやる場合。
琵琶湖でやる場合、パンプキンシードかウォーターメロン。使い込んで塩化して色あせても大丈夫。
他に琵琶湖で効くルアーって、皆さんは何使ってますか?
265名無しバサー:2011/06/18(土) 00:35:20.72
>>264
シャッドシェイプのデカイ奴は色々試してアカんかった後に使うと何故かデカイのが釣れる
266名無しバサー:2011/06/18(土) 16:07:48.62
藻化けしたほうが魚動かないから上げやすい事もあるぜ
ラインブレイク多いやつはラインの太さ
云々もあるけどまず竿の捌き方がヘタなんだからドラグ緩めなよ
267名無しバサー:2011/06/18(土) 17:20:01.15
>>266
それは藻ダルマ状態やろ?
藻化けは魚が藻の塊にすり替わった事やで
勘違いしたらアカン
268名無しバサー:2011/06/18(土) 20:09:01.40
あらま、同じ意味だと思ってた
サンクス
269名無しバサー:2011/06/18(土) 20:55:03.45
>>268藻化けの意味を知らなかったとは・・・
さてはオマエ、本当はラインブレイクする程の
デッカいバスを掛けた事がないだろ(^O^)
270名無しバサー:2011/06/18(土) 21:03:36.40
今日も湖北は厳しかった
北のバスはどこいった?
271名無しバサー:2011/06/18(土) 21:19:56.65
北は元々密度が薄いじゃない。
当たり外れが北の楽しみじゃない?
当てた事数回しかないけど。
272名無しバサー:2011/06/18(土) 21:21:52.92
北のバスはエリで休んでますね。
273名無しバサー:2011/06/18(土) 21:46:48.20
>>272
水中メガネして泳いだらマジで怖いくらい(釣り上げたら意外に小さいかも?)のがいっぱいいるね。
本当にウィードの陰でじっとしてるから休んでる(寝てる?)んだと思う。
回りをウロウロ泳ぎ回る30くらいのとは違う生物に見える。
274名無しバサー:2011/06/18(土) 21:47:14.23
明日琵琶湖オープンに参戦する予定です。

二週間ぶりの琵琶湖なので何処か釣れるポイントを教えて下さい。

よろぴこ
275名無しバサー:2011/06/18(土) 21:49:48.48
山ノ下湾内
276名無しバサー:2011/06/18(土) 21:56:58.02
>>274
琵琶湖で釣れない(バスのいない)所のほうが珍しい。
ヒョ〜ロクするくらいなら、自分の信じる釣りとエリアでノーフィッシュ覚悟でやってみ。
順位がダメでも得るもの多いぞ。
277名無しバサー:2011/06/18(土) 22:43:46.60
>>269
やだわ、藻化けと藻ダルマ同義だと思ってただけよ
278名無しバサー:2011/06/19(日) 17:56:55.70
クロミカのサイドカバー落としたあぁぁ!!!
木浜で釣れたら可愛がってやってくれ
279名無しバサー:2011/06/19(日) 18:13:00.67
>>161
一週間過ぎてレス申し訳ないけど、だめでしたかぁ。でも琵琶湖ではよくあることなんです。
自分は坊主だったり納得できなかったりした時は次の日以降ガイドのブログ巡りをしてます。
同じようなダメ釣果の時は安心しますし、巻物とか強い釣りで爆釣されてる時は本当に悔しさと尊敬の念が沸いてきます。
一番勉強になるのは自分の引き出しになかった釣りで釣られてる時。
近年ではヘビーテキサス、スコーン、ハネラバなんかがその類なんですが、
そういうのをブログで見ると速攻釣具屋行って散財、なんとか自分の物に!って感じで闘志を燃やしやすくなります。
ここの住民もだいたいそんなんだと思うけどやっぱり成長への近道かと思います。(ガイドさんいつか還元しますからタダ見を許して><)
あと2日連続で浮いて1日目爆釣して2日目も全く同じ場所、時間、釣り方でやってもノーバイトなんてざらにあることです。
自分だけ釣れてなくても必要以上に卑屈になることなんて全くないです。
今回の悔しさでくじけず、むしろそれを糧にしてまた琵琶湖に挑戦されることを期待しています!!
280名無しバサー:2011/06/19(日) 18:54:51.77
バス釣りでラインブレイクするのはラインに傷が入ってるのが原因だなあ
オープンウォーターの何の障害物もないところなら8ポンドで60アップ余裕で捕れる
281名無しバサー:2011/06/19(日) 19:24:02.14
280:名無しバサー :2011/06/19(日) 18:54:51.77 [sage]

呑まれてたら無理!
呑まれて無ければ4ポンドで充分!

282名無しバサー:2011/06/19(日) 22:01:03.52
>>279
わざわざご丁寧にありがとうございます!来週琵琶湖リベンジ行きます!差し支えなければまたこちらで報告しますね!
283名無しバサー:2011/06/19(日) 22:23:26.66
皆さんの釣れなかった情報が欲しいです。
どんな状況で、どう判断して、どのような釣りを展開して釣れなかったのか
出来るだけ詳しく知りたいです。
284名無しバサー:2011/06/19(日) 22:38:23.68
>>279
あぁ俺がいる
引き出しが多くなる時は楽しいよね
あと何かにこだわってる時期とか
自分であれこれ考えて釣ったとき
285名無しバサー:2011/06/19(日) 22:47:49.64
>>281
正解だよな
ラインブレイクのほとんどは飲まれてる事が多いと思う
しかしアタリのとり方やあわせ、フックの大きさががが
286名無しバサー:2011/06/19(日) 23:01:16.17
>>280
2.5lbで溶岩擦られながら1kgupを上げれる俺でも
3lbでアイが口の中だと50upの走っていないユラリユラリの尾ひれパワーだけで切られるぜ!
ライトラインでデカバス上げるコツはデカイフックを使いアイを口から出す事。
3lbでラインが歯に擦れる状態で1kg以上を上げれた事はほとんど無い。
ちなみに4lbで80up(10kgくらい?)のブリブリのコイ上げた事あるよ。
ラインはバスの歯に弱いのです。
歯が無けりゃ世界記録も4lbフロロで上がるんじゃないかな?
走られるようなロッドワークしたら当然無理だろうけど。
287名無しバサー:2011/06/19(日) 23:07:21.15
凄い凄い
288名無しバサー:2011/06/19(日) 23:24:36.95
初めて買ったボートはアキレスのゴムボートで5万円だった。
高校1年だったからお金に不自由していたこともあって行きつけの釣り具屋に頼みこんで10回払いにしてもらった。
買ったのは31年前の今頃で直ぐに親に頼んで琵琶湖の大浦まで連れて行ってもらった。
とにかく良く釣れたよ。昼間でもトップにバンバン出た。
確かその年の夏休みは2週間以上を大浦周辺でキャンプして釣り三昧だった。
懐かしいな。
琵琶湖、池原、七色、七川の全盛期を経験できたのは幸せだった。
まあ、琵琶湖はサイズ的に今が全盛かもしれないがね。
289286:2011/06/19(日) 23:26:59.41
>>287
アホの自慢に聞こえたか…ゴメン。
とにかく切られる切られないは、そこまで技術の問題じゃ無い。
一番は運。
60upを8lbで10回掛けて10回とも切られなかったら神です。
そんな奴いたら弟子入りしたい。
290名無しバサー:2011/06/19(日) 23:27:24.16
>>286
>ラインはバスの歯に弱いのです

これは当たってると思う。
ここ何回かの釣行で歯が平均より発達した(長い)バスを釣る事が多かったけど、食ってる餌の違いだろうか?
大きめの魚を食ってるのか、甲殻類のような硬いものを食ってるのかどっちだろう?
291名無しバサー:2011/06/19(日) 23:36:23.49
歯で擦れて切れるなら、速攻で巻きまくれ

案外いけるよ。魚は頭を水面に向けたままだからね
292名無しバサー:2011/06/20(月) 00:10:45.60
>>288
うらやましいですわ先輩
当時から使ってる1軍ルアーってありますか?
293名無しバサー:2011/06/20(月) 06:59:44.62
>>286
タックルバランスが良ければベーシックFCの2ポンドでも1kgUP普通に上がるけど?
294名無しバサー:2011/06/20(月) 07:16:10.09
グチコでメント出てた奴が紛れてるなw
295名無しバサー:2011/06/20(月) 07:29:09.54
またアホが湧いてるなぁ
誰が細糸自慢せぇ言ぅたねんな?w
俺は16ポンドでもノットさえキチンとしてたら安心して釣り出来るって書き込んだだけや
2ポンド琵琶湖のウィードエリアで使ってる奴なんか頭おかしいとしか言いようがないんちゃうか?
ちったぁわきまえろや
296名無しバサー:2011/06/20(月) 09:21:36.72
>>295 そうやね!
琵琶湖通いつめてる奴は1キロのバスなんて構ってないから。
これからの季節、ウィードだらけの琵琶湖でデカいの掛けたら悔しい思いするだけだよ。
297名無しバサー:2011/06/20(月) 09:29:48.40
>>295
岩鬼さん花が咲いてます!
298名無しバサー:2011/06/20(月) 09:30:43.02
モグチャ最高!70釣ったよ
299名無しバサー:2011/06/20(月) 09:36:15.42
>>298
小南乙
300名無しバサー:2011/06/20(月) 09:37:48.44
>>279
自分も全く同じw
週明けに釣具屋に行って散財。
ゲーリー8インチ、ジャコビー、マナティー、ジャスターホッグetc
次の週にそれらを試してみるんだけどなかなか結果出ず。
301 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/20(月) 11:59:57.02
土曜日行ってきました。朝一まずボートの多さに驚愕…フロッグ、テキサスのマット打ちメインに考えていたものの、マットには隙無くボートだらけ…沖に出るも、流れに逆らってエレキで流すボート多数で、泣きそうになる…
302 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/20(月) 12:04:03.13
シャローに戻ってノーシンカー、常吉で数は出るものの、サイズ伸びず…結局47までを10本ぐらい?で、かなりストレスが溜まる結果となってしまいました。リベンジ行ってきます!
303名無しバサー:2011/06/20(月) 15:40:47.64
>>295
なんで関西人ってネット方言つかうかな。バカじゃねーの?
しかも熱くなっちゃって(笑)
304名無しバサー:2011/06/20(月) 18:19:09.62
>>303
そこに食い付くおまえもどうかと思うが?
305名無しバサー:2011/06/20(月) 18:37:37.89
>>303
方言つこて何が悪いねん?
だいたい、お前のつこてる言葉かてなぁ、正確な標準語と違うんちゃうか?
人の振り見て我が振り直さんかいボケ
ついでに教えとくけどなぁ琵琶湖は関西にあるんじゃ
関西弁が好かんのやったら琵琶湖に関わんなや、なぁ?
306名無しバサー:2011/06/20(月) 18:41:16.51
>>303
お前、あれか?2ポンドで1kgが云々ゆぅてた奴か?
なんや?凄いでちゅねー!僕ぅ!ゆぅたったら気ぃ済んだんかいな?w
307名無しバサー:2011/06/20(月) 20:18:49.03
そんなギャグライン使うかよ、必死だな(笑)
まぁ煽ったのは悪かった
よ。でもネット方言はほんとみっともないからやめたがいいよ
308名無しバサー:2011/06/20(月) 20:24:10.78
どうでもいーから釣りの話してくださーい
309名無しバサー:2011/06/20(月) 21:00:02.33
>>307
そない言うてるキミは一体、どこの子やねん?
310名無しバサー:2011/06/20(月) 21:27:07.34
小さいことで荒れだしたな
このスレもようやく一人前か
311名無しバサー:2011/06/20(月) 21:55:55.83
>>309
お顔真っ赤ですよ(笑)
312名無しバサー:2011/06/20(月) 22:12:58.13
>>311
悪かったゆぅた割に煽ってくるなぁ?
結局、お前みたいなんは人に難癖付けて面白がってるだけなんやろ?
ここは釣りの話するトコちゃうんか?
人間釣って遊ぶんは他所でやってくれや
それか、なんか?他所で誰にも相手してもらわれへんから、俺みたいに善良で優しいお兄さんに擦り寄ってきよるんか?
きっしょいからやめてくれやw
313286:2011/06/20(月) 22:22:34.02
俺が荒らしですな。
しばらく書き込み自粛しますので釣れなかった報告お願いします。
314名無しバサー:2011/06/20(月) 22:30:47.98
>>295
夏や秋だけでなく藻の少ない冬や春にも釣りする人たちだっているんですよ
315名無しバサー:2011/06/20(月) 22:31:27.02
俺も関西人だが文字になると読みにくいな
316名無しバサー:2011/06/20(月) 22:32:44.18
>>312
いやいや、おまえが粘着してるんだろw
冷静になったら自分のレス見直してみなよ。恥ずかしいから(笑)
317名無しバサー:2011/06/20(月) 22:38:22.22
>>314
ほな聞くけどな、2ポンド使って琵琶湖で釣りするメリットってなんや?
小さいスレたおした野池で極力プレッシャー与えん為に使うんやったら、まだ理解出来るけどな?
自分らみたいな子らがバスの尻穴からワーム生やすんちゃうんか?
318名無しバサー:2011/06/20(月) 22:39:37.44
琵琶湖でスピニングには何ポンドまく?
2ポンドはともかく3とか4を巻いてる人いるんかな?
319名無しバサー:2011/06/20(月) 22:40:04.06
>>316
そないゆぅてるお前も付き合いえぇやんけw
320名無しバサー:2011/06/20(月) 22:42:16.60
>>317
細いラインのメリットもわからないのか…
321名無しバサー:2011/06/20(月) 22:43:55.42
なんだなんだ珍しく荒れてるな。とりあえずもうやめようぜ!
322名無しバサー:2011/06/20(月) 22:44:40.94
>>320
おー!
そう来るかぁw
ほんなら是非、ご教授願いますm(._.)m
323名無しバサー:2011/06/20(月) 22:46:41.37
>>321
やめたいんですけどねぇw
よぅ絡んでくれはるんですわw
324名無しバサー:2011/06/20(月) 22:49:32.31
まず>>306の発言について>>314に謝っときなよ
325名無しバサー:2011/06/20(月) 22:53:31.18
はーい(^-^)/
ごめんねー?ライトライン使いの人達〜
326名無しバサー:2011/06/20(月) 22:57:43.52
なんでここだけ関西弁じゃねーんだよw
すまへんなぁとか言ってくれよw
327名無しバサー:2011/06/20(月) 23:03:47.33
>>326
想像力のない奴やなぁー?
イントネーションって分かるかな?
328名無しバサー:2011/06/20(月) 23:09:24.94
>>322
自分で調べろな
329名無しバサー:2011/06/20(月) 23:10:27.95
とにかく関西弁読みにくいし
滋賀の言葉でもない

細いラインで何キロ上げた云々は例えでしょ?
誰も琵琶湖で2lbとか使わないし

ロクマルはオープンなら5lb、カバーなら16lbでオケ
飲まれた場合は別ね

でどうかな?間違ってる?
330名無しバサー:2011/06/20(月) 23:12:03.48
面白い関西人がいると聞いて来ました
331名無しバサー:2011/06/20(月) 23:13:39.72
>>328
なんや?言い逃げかいな
えらい上からゆぅてくれるからきっと物凄い事、教えてもらえると思ったのになぁ?
残念やわ
どうせ、お前みたいな奴に教える事なんか何もない〜とかゆぅんやろ?
332名無しバサー:2011/06/20(月) 23:17:11.18
>>329
綺麗に纏めてくれてありがとう(^-^)/
でも、もうかなり論点ズレてきてますねんσ(^_^;)
333名無しバサー:2011/06/20(月) 23:24:23.97
8ポンドと16ポンドの違い(メリット・デメリット)はわかるよね?

必ずしもイコールではないけど4ポンドと8ポンド、2ポンドと4ポンドで考えてみればわかるんじゃないかな?
334名無しバサー:2011/06/20(月) 23:38:36.62
>>333
言いたい事は分からん事ないよ?
でもなぁ、琵琶湖やで?ボートやで?
ダムでトーナメントやってる人なんかは、それじゃないとアカン理由がありますやん?
でも琵琶湖はそこまで号数落とすメリット、ないと思うんやけどなぁ?
335名無しバサー:2011/06/20(月) 23:46:05.40
あんたはライトラインのメリットを質問したんだろ?
琵琶湖に限った 話は誰もしてないよ

皆お前さんのために例えでわかり易くアドバイスしてる
336名無しバサー:2011/06/21(火) 00:01:16.99
細いライン、メリットもあるが、デメリットの方が大きいな。琵琶湖では。
このバランスは釣り場によって当たり前に違ってくるでしょ。
グチコやと、きっと細いラインのメリットの方が大きくなるんでしょ。
てか、それ位の事ここの人らは皆知ってるはず。
いい加減にして、琵琶湖の日々の情報に戻そう。
大した情報はないけど、みんな琵琶湖好きがなんとなく状況把握できる感がいい感じやったでしょ。
下らない争いは、終わりましょう。
とりあえず俺は、明日浮く予定です。
久しぶりに風が強そうなんで、どう釣るか思案しながらもう寝そう。
しかも南風ぽいので厳しい予感。
337 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/21(火) 02:42:48.82
俺…俺…土曜日釣り行ったんだよ…
338名無しバサー:2011/06/21(火) 08:47:30.25
普段は関東で釣っているからか琵琶湖はパラダイスだわ
プレッシャーも関東に比べれば屁みたいなものだしとにかく良く釣れる
それに確実に50前後が混じるから凄すぎ
関東じゃあ40UP釣るのも難しい
場所によっては30クラスすら難しい場所もあるし

関東は修行、琵琶湖はバカンス
来週月曜から木曜まで琵琶湖バカンス行ってきます
339名無しバサー:2011/06/21(火) 08:52:40.70
>>318俺はこれからの季節、
スピニングにナイロン8ポンド、ベイトにナイロン30ポンド巻いている。
スピニングは確かに飛距離落ちるけど・・
340名無しバサー:2011/06/21(火) 08:54:54.89
また30ポンドってすごいな。フロロやPEじゃだめかい?
341名無しバサー:2011/06/21(火) 09:48:15.46
>>340俺、フロロは嫌いだから使わない。
PEは流行る前(10年前位)に使用してたけど道具(ロッド)が傷みやすく感じるからトップでダイレクトリールの時しか今は使わない。
342名無しバサー:2011/06/21(火) 10:22:52.64
>>337
土曜日の状況ではいいほうじゃないかな。
俺も行ったけど昼近くまでボーズだった。
昼頃にライトリグで40〜42を5本釣って救われた気分になった。
343名無しバサー:2011/06/21(火) 11:15:17.42
>>342土曜日は曇りで雰囲気的に良さげだったのに何故かイマイチだったね。。
僕もワクワクしながら行ったけど貴方と同じ感じでした。
344名無しバサー:2011/06/21(火) 12:28:47.08
琵琶湖でも切羽詰まってくるとセンコー4インチのノーシンカーになっちゃうんだよなぁ
345名無しバサー:2011/06/21(火) 13:43:42.12
俺は一日中リトルディッパー投げてる
346 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/21(火) 14:11:45.76
>>342
レスありがとう。かまってちゃんみたいになってしまったけど、荒れてる感じだったんで、水差しになるかなと(笑)みなさん土曜日そんな感じだったんですね。かなり勉強になった釣行になりました
347名無しバサー:2011/06/21(火) 15:36:28.39
携帯電話スマートフォンのGPS機能って、湖上で使えるレベルなのでしょうか?
348名無しバサー:2011/06/21(火) 16:25:28.01
iPhoneとかは結構誤差がある。
だいたいの場所のみで、ポイントを正確には無理。
349名無しバサー:2011/06/21(火) 18:14:55.12
>347

琵琶湖でiPhoneのGPSを使っているけど、
漁礁レベルなら問題なく使えていますよ。
350名無しバサー:2011/06/21(火) 19:16:18.10
漁礁くらいヤマたてしとかんかい
351名無しバサー:2011/06/21(火) 21:00:14.46
近年の魚礁て爆発力と安定感がまるで無いのでは?
もう何年も魚礁は入ってないけど釣れてるの?
やっぱ特定の状況のみ?
あ、そう言えばディープホールの中にも何年もキャストしてなかった。
352名無しバサー:2011/06/21(火) 22:47:38.05
スピニングにPE巻いてる人いますか?(ハネ以外で)
最近、藻が濃くなってきたのでフロロ5lbでは限界を感じています
ノーシンカーやJH(スイミング除く)はPEでやってみようかなと

ラインの話で荒れた後に申し訳ないんだけど
スピニングにPE使ってる人いたらリグなど教えてください
353名無しバサー:2011/06/21(火) 23:05:51.66
ハネって何?
354名無しバサー:2011/06/21(火) 23:08:13.73
おいらもナイロンに限界を感じてるんで
PEにリーダーつけて
ノーシンカーやろうと思ってます

アオリイカやってる友達を連れて行ったら
それでばかすか釣ってたので…

ハネってスズキ?
355名無しバサー:2011/06/21(火) 23:10:09.13
>>347
ガーミンのGPS使ってるけどかなり便利だよ
精度はかなりいいと思う
356名無しバサー:2011/06/21(火) 23:25:48.44
跳ねジグヘッドでしょう
357名無しバサー:2011/06/21(火) 23:45:22.71
336です。
今日浮いてきましたが…
さんざんラインの話しで、荒れ気味でしたが、正に今日
ラインブレイク二回で、チーンでした。
朝に下物のエビ藻パッチに入って、ボイルしまくりだったんでポッパー、Fミノーやってみたけど、チェイスや喰いミスのバイトばっかりで
のりきらんと言うか、ルアーを見切ってる感じ。
そのうち、いつもの悪い癖でとりあえず魚さわりたくなって、
リスク大のエビ藻パッチでスピニング、浮いてるのは明らかやからセンコーノーシンカー…
2遠目エビ藻こしょこしょ外した瞬間ズン
デカイ。いきなりドラグ鳴る位走り出し最初はオープンに走ったからなんとかなるかと思いまさたが、
琵琶湖バス特有のボート際でのもうひと走り。
ドラグ効かせて絶えたけど、今度はウィードに巻かれてしまいそうになってたので、
スプール押さえて魚浮かそうとしたら…プツン。。。でした。
まぁ、どっちにしても潜られたら捕られないサイズの魚やったんで勝負で浮かせにいったんですが…
スピニング6lbやから、掛けれた魚。
けど、スピニング6lbやから、捕れなかった魚。
昨日、自分がレスした内容を自ら体現してみますた!
その後は、ピーカン南風強風で玉砕。
来週また、行くよ。太糸で。
358352:2011/06/22(水) 00:18:09.83
>>354
>>356
すいません
ジグヘッドをエギをしゃくるみたいにバシバシやって
リアクションで誘うってやつです

やったことないんですけどね・・・PEでは
359名無しバサー:2011/06/22(水) 15:46:14.80
>>352
ウィードが濃くなってくる六月くらいから使ってるよPE
風が強いと使いずらいけどね
360名無しバサー:2011/06/22(水) 17:42:13.53
5月の後半からPEやで俺は
ステルスペッパーやセイラミノーなど軽いプラグほるのに使います

勿論これからは跳ねで
361名無しバサー:2011/06/22(水) 22:02:04.07
>>357
それってタックル選択ミスのような・・・
朝の出来事だったら、普通にベイトの16ポンドで5インチ以上のワームでも
喰ってたような気がする。
魚触りたいという焦りからライトリグの選択は仕方がないとは思うけど
もっと攻撃的にならなくちゃ
362名無しバサー:2011/06/23(木) 00:54:39.21
>>361
うーん、確かに辛抱が足りんかったねぇ…
16ポンドで、テキサスはやってたんよ。
ただ、魚が上向いとったのは明らかやったんで、たまたまセットしてたスピニングセンコーノーシンカー投げた感じ。

ボイルしまくりで、チェイスありありやけど釣れなくて若干焦り気味やったかも。

後で、考えるとノーシンカーでもベイトでデスアダ6とかの選択も有りやったかなと。

来週は月曜か木曜に浮くので、メンタル強くして頑張るわ。
363名無しバサー:2011/06/23(木) 15:19:41.86
>>362似たような話なんだが・・・
忘れもしない3年前のゴールデン・ウィークの5月2日、朝から琵琶湖で浮いていました。。
少し出遅れた感があり、朝からジグヘッドでチビ一匹釣れただけで周りのボートも全然みたいな感じでした。
昼の12時頃、ピーカン照りでもう今日はダメだ!っと思い塩化してボロボロのセンコーをクリンチで適当に結んで投げる練習してました。
364名無しバサー:2011/06/23(木) 15:29:15.58
続き
するといきなり重くなり、根掛かりかな?っと思ったけどラインは走って行きます!
まぁ大したことないやろっと思い、強引に巻いて寄せました。
すると、先には無茶苦茶デカいバスが付いてました!
それまでに59二匹、58三匹釣った事がありましたが更にデカい魚でした!
俺はもう心臓バクバク!そこからは慎重に寄せてきましたが、あと3メートル辺りで突っ込まれて糸が切れてしまいました(T_T)
365名無しバサー:2011/06/23(木) 15:32:56.26
その時16ポンドだったので(まぁ結び方が悪いだけだが)それ以降30ポンドを使用しています。
何よりもセンコーの威力にはビックリしました!
366名無しバサー:2011/06/23(木) 15:44:58.66
誰か現況報告ヨロ
367名無しバサー:2011/06/23(木) 17:36:43.92
今度行ったら皆センコー投げてたりしてw
368名無しバサー:2011/06/23(木) 17:49:55.00
センコーってどうアクションさせたらいいのかワカンネー
どう見ても棒にしか見えないんだが何であんなので釣れるんだ
369名無しバサー:2011/06/23(木) 17:53:09.13
ヘタクソほど無駄にアクションを入れる
370名無しバサー:2011/06/23(木) 19:32:36.00
NSセンコーはウィードにどう乗せるか&離すかを
想像しながら動かすと暇せずやってられる。
実際にはウィードにラインが引っ掛かってて
立った状態でぶら下がってる事が多いけどね…
371名無しバサー:2011/06/23(木) 20:25:44.27
>>363
みんな、少なからず悔しい思いしてるんやね。
俺も、昔は良くデカイのラインブレイクしてて、ドラグの調整シビアにしたりラインチェックこまめにしたりして神経使ってこの三年ぐらいはラインブレイクはなかった。

ちょっと、慢心やったね。
琵琶湖のデカイのはそんなに甘くないわ。
特に回復しきってるアフターは。

初心というか、基本に忠実に頑張るわ。

ちなみにセンコーは、ロッドワークとかで無理にアクションつけると、バイトでません。
ワーム自体のプルプルをどれだけ違和感なくバスに見させるかがキモのような気がする。
372名無しバサー:2011/06/23(木) 21:13:10.84
373名無しバサー:2011/06/23(木) 21:14:06.53
>>371俺の場合少なからずじゃなくって、結構そんなんばっかりです(-_-;)
ゴールデン・ウィークにバラした後、悔しいからデカバス狙いで頑張って、その年の9月に念願の64・5を釣りました。
そしてそれ以降、ナイロン30ポンドでパラマーノットならドラッグ締めてても大丈夫♪っと調子に乗ってましたが。。。
次の年の秋、更にデカそう(姿は見てないから判らないけど)な奴が来て、アワセてから五秒もしないうちに切れました。。
新品ラインで釣り始めてまだ十投もしてないうちだから、傷とかはなかったと思われます。
本当に逃がした魚はデカイです(T_T)
374名無しバサー:2011/06/23(木) 21:23:17.13
逃げた魚はデカイと思いたいのが釣り人。
サイトやってたら50くらいの大きく無い奴でも切れる事がある。
ラインの切れる条件はどうやら複雑で、糸の太さ、傷、ノット、ドラグとか簡単な事だけじゃ無いみたい。
PEをブツっと抜ける感じじゃ無くて、弾けるように切られた人っている?
後、凄い遠くでジャンプ無しで切られた人っている?
375名無しバサー:2011/06/23(木) 22:21:35.60
>>368
むしろアクションさせないというか、フォール中とかに喰ってくるのが多いなぁ
376名無しバサー:2011/06/23(木) 22:24:44.08
>>375
夜釣りなんか特に多いよね?たぶん着水した時点で反応してるんだろうね
377名無しバサー:2011/06/23(木) 23:34:14.77
センコーはフォールばっかり変なアクションはつけてないなぁ
落水時と藻から外れた時なんかにもよく食ってくる気が

ラインブレイクする時はほとんど飲まれた時だわ
大きめのフック使っても飲まれる時は…

ノットは最強結びとか使ってる人あんまり居ないのかな
なれないとすこしめんどいけど
378名無しバサー:2011/06/24(金) 05:15:42.16
かけてラインブレイクとか未だに無いわ
飲まれたらあるのかもしれんが…
379名無しバサー:2011/06/24(金) 05:50:27.55
>>378今迄の自己最高記録は何センチ何キロですか?
380378:2011/06/24(金) 06:39:21.75
>>379
51センチ位です
381名無しバサー:2011/06/24(金) 10:19:47.93
7ポンド(大体3・1キロ位)超えるのを掛けると、ラインブレイクの可能性が上がりますよ!
それまでと重さが全然変わってくるので。。
382名無しバサー:2011/06/24(金) 10:27:41.26
センコーも釣れるがカットテールはもっと釣れるぞ
他のワームでアタリない場所でカットテールに替えるとアタリが出る
大物狙いには不向きにも感じるが悪条件でも確実に魚を獲ることができる
383名無しバサー:2011/06/24(金) 10:29:06.84
センコーも好きだがクインクルカッツの方が好きだな
384名無しバサー:2011/06/24(金) 10:44:29.63
>>383
クリンクルカットな
385名無しバサー:2011/06/24(金) 12:28:57.90
おまいらは明日明後日雨でも浮きに行くのかい?
386名無しバサー:2011/06/24(金) 12:47:29.98
台風アブナイ
387名無しバサー:2011/06/24(金) 18:25:29.15
来週は曇りばっかだな
388 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/25(土) 12:16:56.39
ニュースで琵琶湖の水難訓練とかやってる。
おまいらも気をつけろよ。
389名無しバサー:2011/06/25(土) 17:16:19.72
夜明け前から浮いてきました。。
例によってセンコーを投げ倒してると魚がクワえたまま寄ってきて、最初はヒシモの長いのが引っ掛かってきたのだと思ってました。。
ところがあと3メートル辺りで急に暴れだし、アワセるのも忘れてリールを巻きました!っが、目の前でジャンプされ、推定60超えのデカイのが針を外して逃げて行きました(T_T)
その後テキサスでまたまた50あるかないかのが来て、それも途中で外れてしまいました。。
数は44頭に10匹でまぁ悪くはなかったんですが、これから一週間は立ち直れそうにありません(T_T)
390名無しバサー:2011/06/25(土) 17:24:22.20
>>382確かに数狙いならカットテールいいですね!
以前はジグヘッドにはミートヘッドを使用してましたが最近はカットテールばかりです。。
比重が重いし同じ4インチでもよく飛ぶからです。
ゲーリーはなんだかんだ言ってもやはりよく釣れますね!針持ちが悪いのが欠点ですが。。(^^;)
391名無しバサー:2011/06/25(土) 17:47:02.78
カットテールはワッキーがいいの?ノーシンカーのオフセット?
392名無しバサー:2011/06/25(土) 17:49:51.94
>>391僕はジグヘッドばかりです。
393名無しバサー:2011/06/25(土) 19:38:40.61
カットテールで重めのテキサスしてる
394名無しバサー:2011/06/25(土) 20:16:47.61
ジグヘッドは岸からも船からもスティックシャッドをよく使う
あと塩無しがいい時は未だにスライダー使う
395名無しバサー:2011/06/25(土) 20:26:18.86
長浜港周辺で午前中いっぱいやったけど、テトラ際にたまっていた子バス釣って終了。
誰か琵琶湖の釣り方教えてくれー。
396名無しバサー:2011/06/25(土) 20:55:02.49
>>395
水深があってウィードのあるところ
397名無しバサー:2011/06/25(土) 21:49:55.36
俺は先週ウィードの間を通す釣りで5匹だったぜ
398名無しバサー:2011/06/25(土) 21:59:14.00
スライダー懐かしい
初めて購入した時(25年位前かな?)に北湖で使ったがメチャクチャ釣れたの憶えている
カットテールは1/16か1/32のジグヘッドが大半でスプリット少々です
399名無しバサー:2011/06/26(日) 00:06:28.01
>>394
塩無しがいい時なんてある?
塩無しでもいい時は俺も針もちがいいから使うけども
400名無しバサー:2011/06/26(日) 14:58:47.20
>>396
水深は4mくらいで、ウィードはジグヘッドで巻いてくると結構引っかかってきた。
しかしバイトもなにもなかった。
魚がいないのか、いるけど食わんのか、ちっともわからん。

401名無しバサー:2011/06/26(日) 22:42:51.75
南湖厳しくなったねーハイライトは地獄。
402名無しバサー:2011/06/26(日) 23:13:28.38
どんな地獄を味わったんですか?
案外釣ってるほうかもしれませんよ?
403名無しバサー:2011/06/28(火) 20:24:20.56
>>402

バズジェットやらテキサスやらで25〜49まで4本…

終盤オールドモンスターTXで一発来たのに抜けた(泣)
404名無しバサー:2011/06/28(火) 20:29:07.61
リアクションイノベイターいる?
405名無しバサー:2011/06/28(火) 20:36:33.11
平べったいワームをブルーギルとして使うなんていうけど、
なんかイメージできねー
406けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2011/06/28(火) 20:37:41.06
>404
いる
407名無しバサー:2011/06/29(水) 00:11:09.79
南湖でフットターボ借りられるお勧めのボート屋をどこか教えてください
普段は池原七色でやってるのでググって見たんですが地理感がなくどこの事行ってるのやらって感じで・・・
暑そうなんでう朝のうちだけパパッと琵琶湖の釣りを楽しませてもらって昼から観光でも考えてる貧乏人ですがよろしくお願いします
408名無しバサー:2011/06/29(水) 00:13:04.56
雄琴港に行けばいっぱい置いてるよ
409名無しバサー:2011/06/29(水) 00:15:53.12
>>408
「雄琴港」ですね、そのワード追加してググって見ます
ありがとうございます
410名無しバサー:2011/06/29(水) 00:22:09.77
すぐ見つかりました、ほんとにありがとうございます
411名無しバサー:2011/06/29(水) 00:26:18.94
>>410
雄琴でなけなしの金、吸い取られないように気をつけなよw
412 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/29(水) 04:03:17.53
>>407
池原、七色の釣りとはまったく種類の違う釣りになるから、下調べはやっといた方がいですよ
自分も池原メインで初琵琶湖は洗礼喰らいましたから…
413名無しバサー:2011/06/29(水) 06:10:27.34
恐ろしかー(;´∀`)
金曜日突撃
414名無しバサー:2011/06/29(水) 08:47:10.13
アフター回復組狙いで、バズで葦打ちしたいんだけど
西の湖以外でレンタル足漕ぎで行ける葦の多いシャローってある?
415名無しバサー:2011/06/29(水) 09:56:41.55
雄琴で足こき?
416名無しバサー:2011/06/29(水) 10:13:58.95
>>414
あるよ
417名無しバサー:2011/06/29(水) 10:26:08.04
http://ieoo.naturum.ne.jp/e1242331.html
エリ打ってくるぜ!
418名無しバサー:2011/06/29(水) 20:58:12.08
週末行くんだがピーカンだな
こらヤバいな
419名無しバサー:2011/06/29(水) 21:00:18.84
今週末も浮いてくるぜ
420名無しバサー:2011/06/29(水) 21:15:07.13
昨日出たけど、ピーカン強風

沖は最高48くらい。日中は、もうパンチングしないとデカイのは出ないかな

トップは浜大津無反応でした
421名無しバサー:2011/06/30(木) 00:44:25.92
>417

エリーww

自分で自分の首を絞めていることに気が付かないバサーが多すぎるな。
422名無しバサー:2011/06/30(木) 06:03:22.19
>>420

まじでか〜
俺南湖行くんだけどボウズくらいそうだよ
423名無しバサー:2011/06/30(木) 08:31:02.53
ウィードにセンコーノーシンカー落としておけばボウスは無いでしょ
424名無しバサー:2011/06/30(木) 16:07:40.97
土曜はリアクションイノベイトしてくる
425名無しバサー:2011/06/30(木) 19:42:46.26
明日天気悪いじゃないかよい
426名無しバサー:2011/07/01(金) 01:25:57.26
今年跳ねラバに初挑戦してみようかと思っています。
ロッドを購入しようと思っているのですが、どんなのがいいのでしょうか。
候補は、メガバスのF6-69X、ファイナルディメンションの68Hです。
427名無しバサー:2011/07/01(金) 01:46:19.51
ファイナルディメンションがいいんでない?
428名無しバサー:2011/07/01(金) 06:46:08.52
パクパクギルのいるエリアは正解でしょうか?
429名無しバサー:2011/07/01(金) 10:54:30.96
跳ねラバ難しいね。。
俺も杉戸船長のビデオみてからやりつづけてるけど一匹しか釣れてない。
430名無しバサー:2011/07/01(金) 11:46:38.04
ようは釣れないメソッドということだよ。
効率的でないということ。

あまり宣伝に騙されないように。
431名無しバサー:2011/07/01(金) 14:24:01.13
スイミングジグとか訳わかんねー
432名無しバサー:2011/07/01(金) 16:01:04.96
>>429
ただ単にエリアが悪いんじゃねw

マキラバ=スイミングジグ=スコーン
ハネラバ=リアクションジグ
433名無しバサー:2011/07/01(金) 19:32:37.87
>>432そうだと思います。。ってゆうかまぁ俺に腕がないだけかも(-_-;)
杉戸船長はあれでよく釣らはるから本当に感心しますよ。。
マキラバはヘタクソでも結構釣れますね♪
434名無しバサー:2011/07/01(金) 19:36:03.03
>>430俺はハネラバやパンチングで琵琶湖で釣りまくる人は本当に上手い人だと尊敬しますよ(^^;)
435名無しバサー:2011/07/01(金) 20:02:07.20
ハネラバはある程度ウィードのピンを知ってなきゃきついんだと思う
436名無しバサー:2011/07/02(土) 19:24:03.72
今の時期ってかこれから北湖のバスはどこにいるんだ?
437名無しバサー:2011/07/02(土) 20:12:25.17
男は黙ってウィードのアウトサイド
438名無しバサー:2011/07/02(土) 21:08:21.16
今日もまた坊主だったぜ。ピーカンべた凪は最悪っていうけど、
今日の午前中みたいに波が立ってきた場合はどうすりゃいいんだ?
釣りにくくてしゃーない。
439名無しバサー:2011/07/02(土) 22:20:57.24
>>438
440名無しバサー:2011/07/03(日) 15:35:07.48
風が吹いたら……………
441名無しバサー:2011/07/03(日) 17:12:59.47
ボートでボウズ…
442名無しバサー:2011/07/03(日) 17:18:29.27
どんな釣りしたの?ボウズの人
投げてたルアーは???
443名無しバサー:2011/07/03(日) 18:28:56.98
>>442
朝イチはスピナベまき倒して、9時くらいからはカットテール4インチのジグヘッドやら
ゲーリー8インチテキサスやらセンコー3インチノーシンカーとか投げてた。
10時くらいから波が高くなってきて何やってるんだか分からん状態になって、
正午くらいに撤収しました。
ちなみに長浜港近辺です。
444名無しバサー:2011/07/03(日) 22:14:52.56
北はよくわからんなぁ
南湖ならカットテールかセンコーで坊主は無いと思うけど
そういえば同じような状況で夕方から風がピタッととまり
そこから爆釣した事があったよ
445名無しバサー:2011/07/03(日) 22:31:25.71
>>443
北は難しいよね
プラグなんて投げる気しないわ
エンジンついてりゃ取水塔か島巡りするわ
446名無しバサー:2011/07/04(月) 06:42:56.49
>>443
大浦も同じようなスタイルでだめだった。土曜日だけどね
墓前で結構上がったみたいだけど、ヒットルアーはわからず。
447名無しバサー:2011/07/04(月) 10:04:50.60
>>446>>445
443だけど、自分も土曜日でした。
ゴムボにハンドコンなのでそんなに遠くにも行けず、岸際シャローから水深4mくらいの取水塔
までを回ってきました。
朝一ジークラックのど派手なバスボを見かけたので帰宅後タク石黒ブログを見てみると、
長浜港のスロープからそんなに離れていない場所で、バズジェットで50cmあげていた。
うーん、何が違うんだろう。
湖北で夏場に狙う場合、水深は何mくらいまで狙いますか?
448名無しバサー:2011/07/04(月) 10:44:46.39
北は南より1ヶ月遅れているというけど
本当だとするとまだアフターで水深のあるウィードに潜って体力回復段階なのかな
あ、40以下の子バスはわからん
449名無しバサー:2011/07/04(月) 14:18:30.35
土曜日行ってきたけどキツかった・・・ヘビダンしてたまたま45くらいのが釣れただけだった
450名無しバサー:2011/07/04(月) 17:32:11.28
日曜日は明け方湖西の浜3ヵ所に立ちこんだけど、真夏の場所は鮎は寄ってたがバスはまだだった
まだアフターから抜けきってないかも
あと、ほんとにウィード少なかった
451名無しバサー:2011/07/04(月) 20:02:50.00
9時以降まで何も釣れなかった場合。
自分なら何mというより
ウィードを魚探かけてベイトかバス確認してから
スワンプネコで釣れるか確認。それで釣れなかったら移動
スワンプで調子出てきたら、もうちょいストロングな釣りする。
だけど坊主もあるよw
ウィードは岸から近いとこのアウトサイドを狙います
日陰も絡むとベストだけど、長浜近辺は難しいね
ウィードが日陰を作ってるとこ探すしかないか
人間は辛いね
452名無しバサー:2011/07/05(火) 00:29:11.96
南湖で13フィートで30馬力のボートを
借りようとしてますが南湖横断はできるのでしょうか?

今まで2馬力専門だったので30馬力がどの程度の能力があるかわかりません。
もちろん風次第だとは思いますが…
453名無しバサー:2011/07/05(火) 00:55:30.42
2馬力でも横断できるだろうが…

初めて行った南湖は90馬力借りたけど、思ったよりとてつもなく広かった
454名無しバサー:2011/07/05(火) 02:18:26.14
横断ですよね?
30馬力あれば、余裕ですよ。
455名無しバサー:2011/07/05(火) 02:22:21.62

今週浮く予定だけど、またライトテキサスでドラッギングか、縦系の
ウイードにぶち込むかかなあ。暑くなると絞りやすくなると思うけど。。。
456名無しバサー:2011/07/05(火) 05:22:49.16
3日午後5時10分ごろ、琵琶湖遊覧船「ミシガン」を運航する琵琶湖汽船(大津市)から
「乗客が1人足りない」と大津署に通報があった。  同社によると、
午後4時45分に大津港を出発したミシガンには出港時19人の乗客がいたが、
着港時には18人だった、という。  大津署が同日夜、ミシガンの船内を調べたところ、
黒っぽい色のサンダル一組が残されていた、という。
同署は乗客が何らかの原因で琵琶湖に落ちたとみて…
457名無しバサー:2011/07/05(火) 05:28:29.48
ミシガン不明客 沖で遺体発見 自殺か
京都新聞 7月4日(月)21時19分配信

 3日夕方に大津市の大津港を出港した琵琶湖遊覧船「ミシガン」から乗客1人が行方不明になった事案で、大津署などは4日午前、同市におの浜の沖約500メートルの琵琶湖で男性の遺体を発見した。
 同署は、この男性が自殺するために船から飛び降り行方不明になったとみて調べている。
 県警は3日夕方に、「ミシガン」を運航する琵琶湖汽船(大津市)から「乗客が1人いない」と通報を受けて、大津市消防局と捜索。4日朝から再び捜索し、午前8時40分ごろに遺体を発見した。 .
458名無しバサー:2011/07/05(火) 05:48:32.15
琵琶湖のプロガイドさんが南湖でガイド中に遺体を発見、
スグに通報したとの事。まだ定かではないですが、警察関係者の話では、
おそらく昨日3日にミシガンから落水し行方不明になっていた方ではないだろうか
という事です。
459名無しバサー:2011/07/05(火) 06:08:36.77
>>458
ブログを見ると、発見したのは奥村部長かね。
460名無しバサー:2011/07/05(火) 06:53:57.78
奥村部長のブログ見たいです!
461名無しバサー:2011/07/05(火) 07:06:56.62
>>460
http://www.biwakoblog1.com/okumura/index.php
>なんてことで、調子が良くなってきたタイミングで、
>ちょっとした事件発生・・・
>で、しばらく釣りにならずテンヤワンヤ・

とかあるんで、多分そうかなと。
462名無しバサー:2011/07/05(火) 09:06:14.88
>>453
レスありがとうございます。
今度始めて南湖で二馬力以外の出力のボートを借りるのでこの様な質問をしました。


>>454
横断もしたいのですが夏は沖の釣りが有効とのことなので沖で釣りもする予定です。

4月末に二馬力で釣りをしていて無風状態からほんの一時間でやや強い風が吹き怖い思いをしました。
その時二馬力のボートの方は自分を含めは早上がりをしていましたが恐らく免許が必要となるボートに乗っていた方達は釣りを続けておりその時船舶免許を取ろうと決心しました。

今日ボート屋さんに電話して予約します。
463名無しバサー:2011/07/05(火) 09:07:12.66
>>461見せてくれてありがとう!
そうかどうかは分からないけど、そんな事より部長のガイドはデカいのがよく釣れそうですね!
ガイドって頼むとみんなこんな感じで釣れるもんですか??
464名無しバサー:2011/07/05(火) 09:54:25.80
ガイドも当然ムラがありますよ。
釣果よりも人間性が最悪なガイドがけっこういますから気をつけないと苦痛な一日になってしまったりもします
465名無しバサー:2011/07/05(火) 11:11:54.62
キムケンとヒデヲさんは人が良さそうだね
俺は相羽さんにいつかお願いしようと金ためてたんだけど.....
466464:2011/07/05(火) 11:58:01.48
スピニング禁止とか言ってる某ガイドはまったくいい話聞かないですね。
一日湖上の上で2人っきりなんでどうせなら気分よく釣りしたいですよね。
467名無しバサー:2011/07/05(火) 12:51:22.00
>>466 評判悪いの?
468名無しバサー:2011/07/05(火) 12:52:44.53
>>466 評判悪いの?
469名無しバサー:2011/07/05(火) 12:55:25.36
ハネラバ ハネジグ全く釣れね。。。
時間の無駄ww

センコーで流しが最高だわ
470名無しバサー:2011/07/05(火) 17:00:01.90
>>469
マナティー買ってきて跳ねジグやってみたけど反応無し。
ただ自分の場合、何やっても釣れないので跳ねジグが悪いのかどうかは分からない。
去年のBasserで関根ガイドが、「素人にも釣らせるためのメソッド」って解説してたけど、
やってみると結構難しい気がする。タックルに依存する部分が大きいのかも。
471名無しバサー:2011/07/05(火) 18:38:38.75
確かに跳ねラバ今年は全然だめだね。
去年のいまごろはかなり釣れたよ。
センコーはノーシンカー?
472名無しバサー:2011/07/05(火) 19:56:17.39
もう北湖やめ
南に変えるわ
473名無しバサー:2011/07/05(火) 20:01:48.63
僕はエレキ+ゴムボートなのであまり沖には行けないんですが、
実際の話、南湖のど真ん中とかにバスボートが結構浮いてたりしますが釣れるもんなんですか?
474名無しバサー:2011/07/05(火) 20:18:22.84
>>473
魚探かけてる人ならそこに何かあるよ
475名無しバサー:2011/07/05(火) 20:29:44.08
>>473
風速2mまでならそれで横断できるでしょ
魚探は欲しいけど
476名無しバサー:2011/07/05(火) 21:34:10.07
>>407ですがおかげ様で楽しく遊ばせてもらえました
ほんとにありがとうございました
>>412下調べは結局しませんでしたがおかげでライトリグをきっちり用意させてもらいました
ベイトで楽勝でしょとか結構舐めてたんでほんと助かりました
ありがとうございました
477名無しバサー:2011/07/05(火) 23:25:36.18
>>473
同じくゴムボにエレキだけど結構沖までいけるよ
天気予報と風速はにらめっこだけど
魚探は無しハンディGPSありで釣れた所とか良さそうな場所登録しながらやってる
流しがあんまりできないのが痛いかな
478名無しバサー:2011/07/06(水) 00:10:09.01
>>475実際ゴムボートとエレキだけで横断した事ありますか?
俺も出来る気がしますが万が一を考えると恐くて出来ません(+_+)
ツレの二馬力+ジョンでも大体一時間位かかりますねぇ。。
479名無しバサー:2011/07/06(水) 01:52:43.68
>>478
フロートボートでたまにやるよ
っていっても対岸まで近いとこでやってるからね
ジョンに2馬力で1時間もかかるってことは相当広いとこをわたろうとしてるからかと
480名無しバサー:2011/07/06(水) 03:04:43.82
>>479スゴいですね(+_+)
僕はミンコタの55ポンドです。
エレキは何使ってますか?
481名無しバサー:2011/07/06(水) 09:15:12.69
南湖の近況はどういった感じでしょうか?
482名無しバサー:2011/07/06(水) 09:16:29.72
フロリダへ行った気分になれます。たぶん
483名無しバサー:2011/07/06(水) 09:39:07.75
フロリダ行ったことないから分かんないや
484名無しバサー:2011/07/06(水) 11:13:29.01
いやフロリダとはちとばかしちがう・・
昔、某プロがある雑誌でフロリダのホテイ草の茎は直径60pと言っていた!
さすがフロリダ!スケールが違う♪
485名無しバサー:2011/07/06(水) 12:29:11.23
先日南湖横断について質問させて頂いた者です。
結局ボートの空き具合の関係上40馬力の14フィートを借りる事となりました。

初のバスボートなので楽しみです。
486名無しバサー:2011/07/06(水) 14:08:09.83
もう縦ウィードではなくドームとかに入ってんかな。誰か昨日今日行ってないのか?
487名無しバサー:2011/07/06(水) 14:12:19.69
>>470
ハネJHやるにはロッドが重要。
ハネラバよりバイト数も多く、簡単にできるので素人向きと言うだけ。
ちなみに部長のやってるハネジャコとはエリアもアクションも違います。
488名無しバサー:2011/07/06(水) 14:44:07.54
>>485
免許持ちかぁ
自分も取りに行くかな
489名無しバサー:2011/07/06(水) 15:56:34.46
>>487
そうなんですか。ロッドって7ftくらいで結構堅めのスピニング推奨してますよね。
それだけに特化したロッドを買うのも何だしなあ。
マナティ高いので、カラーによってはジャコビーで代用しようかなとか考えてたんですけど。
どっちにしても釣れたこと無いので気力が持続しないんですけどね。
490名無しバサー:2011/07/06(水) 21:06:37.67
>>478
無風時にゴムボ手こぎで
名鉄から出てアクティバ(30分)行ったり
米プラザから出て東詰め(20分)行ったり
和爾漁港から出て八屋戸(30分)まで行ったりする僕はバカですか?
そうですか、ありがとうございました。
491名無しバサー:2011/07/06(水) 21:14:26.10
>>490
いいえ、とってもベアな人です
492名無しバサー:2011/07/06(水) 22:12:59.69
>>490
沖で釣ることが多いの?
493名無しバサー:2011/07/06(水) 22:24:30.00
>>492
ウィードが釣れる時は沖ばかりですね。
夏は下物がほとんどで釣りする時はアンカーです。
使ってる軽めのアンカーで流されたら上がる合図にしてます。
494名無しバサー:2011/07/06(水) 22:30:42.48
下物ってトップで釣れる?
495名無しバサー:2011/07/06(水) 22:36:43.54
>>494
使う状況を間違えなければ釣れない場所なんて無いと思いますが
自分はカバー以外ではトップやらないのでよく分かりません。
496名無しバサー:2011/07/06(水) 23:03:59.76
>>495
そうだよね。
状況読むのは苦手だから勉強しないと
497名無しバサー:2011/07/07(木) 00:50:02.53
>>494
コンセンサスを得ろよ。そうしないと我々は何もしないぞ
ちゃんとやれ!
長幼の序がわかっているバス板ならそんな事やるぞ。
わかったか

皆さんいいですか?書いたらそのスレッドは終わりだから
498名無しバサー:2011/07/07(木) 06:16:28.08
>>497
ワロタ
499名無しバサー:2011/07/07(木) 11:08:05.90
>>497
なんだっけチームマッチョドラゴンだっけ?
500名無しバサー:2011/07/07(木) 12:10:06.53
サンサーンスは関係無いだろw
501名無しバサー:2011/07/07(木) 12:17:00.29
>>500
コイサンマンだろ
502名無しバサー:2011/07/07(木) 15:17:45.10
跳ねらばとかはねジグとか跳ねじゃことか全く釣れませんから・・・
6センコーノーシンカー ライン50Mぐらい出して風で流されてるのが一番つれる!
503名無しバサー:2011/07/07(木) 16:23:44.90
それドラッギング
504名無しバサー:2011/07/07(木) 17:46:15.40
>>497
オフレコですか?
505名無しバサー:2011/07/07(木) 21:30:45.42
ライトテキサスは?
506名無しバサー:2011/07/07(木) 22:14:34.45
最近ライトテキサスのドラッギングばっかり。。。
場所さえ合えば、確実に釣れる。
507名無しバサー:2011/07/08(金) 00:19:17.13
詳しく教えてください
シンカーの重さは?
ワームは?
ラインの太さは?
508名無しバサー:2011/07/08(金) 00:32:28.94
グロッグナンバーナイン
509名無しバサー:2011/07/08(金) 11:40:09.64
>>507
知恵をだしたヤツには教える
知恵をださんヤツには教えません
510名無しバサー:2011/07/08(金) 11:49:10.59
>>508
再入荷したな
511名無しバサー:2011/07/08(金) 13:50:01.51
誰かレポして今の琵琶湖の状況教えてくれ!
512名無しバサー:2011/07/08(金) 13:54:23.93
梅雨明けしてもた
今季マイキー祭りあった?
513名無しバサー:2011/07/08(金) 14:35:42.45
ない
514名無しバサー:2011/07/08(金) 20:11:11.52
カワシマイキーのゴーストオイカワ?があったけどスルーしちまった
515名無しバサー:2011/07/08(金) 20:40:53.11
マイキー値段みてスルー
516名無しバサー:2011/07/08(金) 21:03:30.99
他のジョイントじゃいかんのか?
517名無しバサー:2011/07/08(金) 21:30:14.32
もうマイキー引けないだろ。ウィードきつくて
518名無しバサー:2011/07/08(金) 22:15:35.14
まだなんとかなるとこがあるよ
519名無しバサー:2011/07/08(金) 22:25:54.67
無理してマイキー引けても、祭りはすでに終わってますよ。
520名無しバサー:2011/07/08(金) 22:31:15.07
スクランジャータイプって、どうなの?
521名無しバサー:2011/07/08(金) 23:05:10.75
センコー投げて適当に引張とけ!!
それしかない!
522名無しバサー:2011/07/08(金) 23:15:47.56
確かにセンコーは適当で適度に釣れるが
展開の遅いセンコー以上の釣りが出来る時のほうが多いと思うのだが、
センコー、先公、言ってる奴らって
琵琶湖何年生?
523名無しバサー:2011/07/08(金) 23:41:12.32
やっぱセンコーがFAだべ
524名無しバサー:2011/07/08(金) 23:42:51.07
いやカットテール
525名無しバサー:2011/07/08(金) 23:49:27.74
>>520
山田ユウゴのブログ見てたら欲しくなるよなw
月に一回行けたらいい方の釣り人なので、ブログ見てニヤニヤしてる。
今はデスアダースティックか。他ではブレードジグ、ハネジャコとか。
526名無しバサー:2011/07/08(金) 23:53:18.64
スリムセンコーでおk
527名無しバサー:2011/07/09(土) 00:16:46.13
センコー流してたら勝手にはねてるしつれてる!
ブレードジグ・跳ね系はマジで釣れんから!!
528名無しバサー:2011/07/09(土) 00:20:12.77
風が吹いたらどうする?
529名無しバサー:2011/07/09(土) 00:40:45.65
センコー流し
530名無しバサー:2011/07/09(土) 05:24:37.35
>>519
はじまるまえからおわてたよ
531名無しバサー:2011/07/09(土) 07:22:11.00
今年ハネジグヘッド系の反応めちゃめちゃ悪くないか??
ボトムで横に動かしたほうが格段に反応が良い気がする
532名無しバサー:2011/07/09(土) 08:01:11.30
533名無しバサー:2011/07/09(土) 08:11:14.55
守山から対岸の堅田って...w

バラバラになってタイタニックになったら日本復興どころじゃないな。
534名無しバサー:2011/07/09(土) 14:55:29.19
トップで坊主なしです
535名無しバサー:2011/07/10(日) 05:58:10.62
金曜日行くんだけど釣れなさそうでこわい
536名無しバサー:2011/07/10(日) 09:12:34.67
またボウズでした@長浜(泣)。
いい加減自分の下手さ加減に頭に来る。
しかし長浜港近辺を午前中いっぱい流してたけど、ほとんど貸切状態だった。
みなさん最近はどこで釣りしてるんでしょう。
まわりにあんまり釣り人がいないのもかえって不安になるw
537名無しバサー:2011/07/10(日) 09:21:28.32
>>536
例年より厳しいからな、釣ってる人はいるけど内容はいまいちだよ。
538名無しバサー:2011/07/10(日) 09:32:34.92
>>536
南に行ってるんじゃないのかな
北も悲惨だったよ
バスボートも全然寄りつかないし、たまに来てもすぐに退散していくw
539名無しバサー:2011/07/10(日) 09:44:42.19
>>537,538
そうなんですか。
シャローよりにちらほら魚影は見えたんですが、ヒシモジャングルで手も足もだせず。
せめてギルバイトだけでもとレッグワーム投入ナサケナス。
夏は沖のほうかと思ってシャローは早めに見切りをつけたんですが、
結果的にはシャローをやり切っていれば良かったのだろうか。
でもシャローは減水してて水もあまり良くなさそうだし、
自分のヘボイ経験ではどこを狙ったらいいのか判断できない。
540名無しバサー:2011/07/10(日) 11:00:23.92
>>539
せめて大浦までいかんと読みにくいんじゃね
だだっ広いからディープに逃げられたら手も足もでない
ゴムボートなら奥出湾とかのが良さそう
湾内は年中確実にでかいのいるし、なにより景色がいい
ま、坊主もあるけど
541名無しバサー:2011/07/10(日) 11:05:01.84
去年は大浦、菅浦で30前後が入れ食いだったな
初心者連れてったんで喜んでくれた
542名無しバサー:2011/07/10(日) 13:36:49.19
先週の日曜日、曇り時々薄日、夕方ちょい雨
南湖の志那から出船。アルミ2人乗り。相方琵琶湖歴10年、俺は5年程でいつもバックシート。
地名を覚えてないので申し訳ないけど志那から北に少し上がった辺りとディープホールから南に下がった辺りの釣果
相方は20〜50センチを15匹位、俺は20〜48センチを20匹位。相方はジグベッド、俺は4インチカットテールノーシンカーでした。
543名無しバサー:2011/07/10(日) 14:53:28.10
ずっとそればっかり?
544名無しバサー:2011/07/10(日) 15:12:11.52
>>542
相方に釣果で遠慮するあなた最高
545名無しバサー:2011/07/10(日) 15:26:42.79
みんなと同じ釣りをするな 手堅くワームならとか考えは捨てなさい
色んなカラーや形や音などいろいろ試してみ いつかわかると思いますよ
546542:2011/07/10(日) 16:18:58.36
俺は一応琵琶湖歴5年だけど実際の釣行は10回以下だと思う。普段はダムなんで釣り方が全く違うのでいつもノーシンカーメインです。
ウィードの釣り方に最初戸惑って行き着いたのがカットテールノーシンカー。風やエレキで流されながらリフトフォールするだけ。
だから、ん?来てる?ビッグウィード?いや、釣れたかも?って感じで飲まれる事多数のヘタレです。
プラグも最初の頃はやったけどウィードにイラついて長続きしないです。朝の内はビーフリーズとスピナベで25センチ位の釣りましたけど
8時頃から帰るまではずっとカットテールノーシンカー…琵琶湖の釣りはホント難しいと思う。後、水面から生まれて来る無数の虫がめちゃ苦手…
相方はデスアダーのジグベッドが好きでメインで使ってます。
547名無しバサー:2011/07/10(日) 21:20:41.98
>>544

うちの相方は釣りすぎると、強制的に移動させられますwww
600万出して買った船で釣り負けたら、そら苛立つわな
548名無しバサー:2011/07/10(日) 21:41:27.62
一生ワームで頑張って下さい
549名無しバサー:2011/07/10(日) 22:59:02.49
一日投げ回して釣れない時間費やすのと
適当に釣れて60もつれるワームどっちがいいですか?
550名無しバサー:2011/07/10(日) 23:27:08.42
>>546
”いつもカットテールのノーシンカー”ってスピニング?
ウィードびっしりの今の琵琶湖でデカイのキャッチ出来るの?

551名無しバサー:2011/07/10(日) 23:36:45.20
>>536
パンチは?
552名無しバサー:2011/07/11(月) 01:36:06.46
パンチぜんぜんだめ、ガイドにやり尽くされてる・・・

スプリットカットテールでFA
553名無しバサー:2011/07/11(月) 08:00:36.16
今更だがスレタイが小学生レベルだな。
浮き浮きわくわくとか恥ずかしすぎる。
554名無しバサー:2011/07/11(月) 09:49:02.60
夏に浮いてる貴様らは凄い。
パラソルないと俺は無理
555名無しバサー:2011/07/11(月) 10:02:49.04
>>553
ほんとそうだよな
社会人なら【わくわく♪】【浮き浮き】だろjk
556名無しバサー:2011/07/11(月) 11:54:04.40
今の時期ラバージグ、ワームなしで晴天の昼間攻めるならどんな方法が考えれますかね?

沖のボディーウォーター絡みをクランクかスピナーベイトを引くかシャローでスピナーベイトをウィードの際を通す位しか思いうかばないですが他に考えられる釣り方ありますかね?



557名無しバサー:2011/07/11(月) 15:44:06.15
毎回ワームってつまんなくないか?
どうやって釣るかがバス釣りの醍醐味であって、釣れる確率高いからってそればっかってのはな…
プラグで釣れたらチビでも嬉しいぜ
558名無しバサー:2011/07/11(月) 16:49:44.56
プラグで釣れた俺カコイイ
559名無しバサー:2011/07/11(月) 17:09:00.98
北が荒れたら海だよな?
なめたらあかんと思い知らされて仏壇に手を合わせて寝た。
560 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/11(月) 17:15:12.53
今日釣具屋行って衝撃の事実
カワシマイキーをずっとカシワギマイキーだと思ってた…ずっとスルーしてくれてたお友達ありがとう。
明後日浮いてきます…
561 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/11(月) 17:21:29.05
あっ、あと長吉のエイト、セール中で、1ozのシンカー400円ちょいで売ってたぞ!残り少なかったからお早めに
562名無しバサー:2011/07/11(月) 18:52:45.53
一日バカみたいにクランク巻いてろ、そのうち釣れる
563名無しバサー:2011/07/11(月) 19:29:50.16
なんで>>546が叩かれてるのかわからん
別に>>546が自分のスタイルを押しつけてる訳じゃないだろ?
564名無しバサー:2011/07/11(月) 19:56:35.17
>>546
相方かっこいいな
デスアダーのジグヘッドとかなかなか上級者しかできん。
ウィードだらけの釣り場で一番手っ取りばやく釣れるのはノーシンカーだからそれでいいと思う。
でもとりあえず2匹くらい釣ったら相方にそのジグヘッドを伝授してもらった方がいいんじゃないか?
俺も教わりたいわ
>>556
正直
日陰で寝て夕まずめ待った方がいいかな
風がそこそこ吹いてれば
クランク、スピナベに加えて俺ならバイブレーションを追加しとくよ
バイブレーションはウィードの際というよりはウィードの上を狙う感じ
565躾マイキーと読んでた:2011/07/12(火) 01:13:02.67
上手い人の釣果報告はどこへ行った〜。
状況分かる報告してくれる奇特な方はいないのか?
パンチングエリアでクランク投げる馬鹿はいない。
4mフラットでカットテールのノーシンカー投げる馬鹿もいないだろう。
とりあえず、上手い人もまだまだな人もルアーはTPOに合わせて使えばいいんじゃないですか?
それがバス釣りの醍醐味でしょ。
566名無しバサー:2011/07/12(火) 01:59:04.31
釣れないと思って泳いで底まで行ってみたらバスがうようよしてたわ

居ないと思っても結構いるもんだな
567名無しバサー:2011/07/12(火) 03:01:00.54
トライトンは、なにさまのつもりで売ってるんやー最悪(-。-;
船が、良くても売る人があれじゃあね。
568名無しバサー:2011/07/12(火) 12:04:38.50
>>567
詳しくヨロ
569542:2011/07/12(火) 14:10:03.00
>>550 はい、スピニング6ポンドですから藻化けはありますが
相方のエレキ操船と素早く巻く事で何とかイケてるつもりです。

>>563 ありがとう 本当に押し付けてるつもりないんですが・・・
570542:2011/07/12(火) 14:13:21.95
>>564
助言ありがとう。相方は琵琶湖大好きで50UP釣る率は高いですね。
相方は以前、アルミ駐艇していたのですが諸事情で手放してから3年位
俺のボートで琵琶湖に来ています。俺は琵琶湖は全く解らなかったし
魚探の見方やポイントも解らないので操船、ポイント選びは全て相方です。

俺はダム大好きでダムでは色んな釣りをするんですが、琵琶湖はのんびり
したいって感じなんですよ。四方八方投げれるし根掛りも少ないので。
ダムは一人乗船で自分の思うポジションをキープしながら答えも見つける
感じでいつも集中してますから、琵琶湖はのんびりしたいのかな?
広大なウイードで戸惑い、ノーシンカーならストレス無く投げ続ける事が
出来るからなのかも知れません。ある意味考えて釣る事をしない「逃げ」
ですね。バスの基本、居場所を見つけて適切な釣りをする事からは反しますから
批判もあると思いますが、のんびり出来る釣りも良いものだと俺は思います。
571名無しバサー:2011/07/12(火) 14:38:10.86
雄琴沖だけ水温低いのは何故なんだぜ?
572名無しバサー:2011/07/12(火) 16:18:43.45
だからセンコー投げとけって言ってんだろ!

雄琴はソープランドのお風呂の水温が下がってきたからです
573名無しバサー:2011/07/12(火) 18:11:19.59
雄琴沖は湧き水ありますから
冬はあったかい
574名無しバサー:2011/07/12(火) 22:04:19.14
週末南湖出て来た方、ウィード島ってどれだけ出来てますか?
それとも漁師さんによるウィード回収始まってる感じですか?
575名無しバサー:2011/07/12(火) 22:21:39.70
今年、HTXできるんかな。パンチングならやったけど。
576名無しバサー:2011/07/12(火) 22:27:05.38
バリバリのモガリ船
今年はヘビテキもパンチングも不発
全開放水の影響でまくってる
577名無しバサー:2011/07/12(火) 22:33:01.30
パンチングは、やれるよ。
578名無しバサー:2011/07/12(火) 22:38:41.29
パンチング豆しか釣れん、時間の無駄
沖でセンコー これ決まり
579名無しバサー:2011/07/12(火) 22:45:31.72
豆だったらタイミングが合わなかったんだろね
580名無しバサー:2011/07/12(火) 22:58:16.44
つーか使ってるワーム小さすぎるんじゃないか?
581名無しバサー:2011/07/13(水) 00:35:35.25
つーか、つれても釣れるとか言うんじゃね!
また馬鹿みたいに船団出来るだろうが!
582名無しバサー:2011/07/13(水) 06:15:30.73
明後日ピーカンの中行ってくる
センコー投げまくってくる
583名無しバサー:2011/07/13(水) 20:46:56.38
ティムコ契約プロのサブマリンさんW
ブログにワイセツ画像掲載!

下半身丸出しの馬鹿はパー○スの店員?

584名無しバサー:2011/07/13(水) 21:28:28.60
ヘビテキでガツンと釣りたい!!
585名無しバサー:2011/07/14(木) 00:56:12.65
あのー今年の琵琶湖はかなり釣れてますよ。
一日中ノーシンカー君にはサイズアップも連釣れも無いと思いますが。
何より手返し悪いのイライラしませんか?
586名無しバサー:2011/07/14(木) 08:01:35.63
ソウデゴザイマスカ
ソレハヨロシュウゴザイマシタ
587名無しバサー:2011/07/14(木) 11:15:33.65
>>585
確かにイライラします。
手返しのいい釣れる釣りしたいです。

昼間はノーシンカーかテキサスに頼ってしまいます。
588名無しバサー:2011/07/14(木) 12:03:53.24
下半身露出店員N君はどちらのお店ですか?
589名無しバサー:2011/07/14(木) 13:08:20.53
バスカントリー
590名無しバサー:2011/07/14(木) 17:41:15.75
センコーしか釣れね・・・
591名無しバサー:2011/07/14(木) 17:51:53.73
月収100万前後の人ってどれぐらいいますか?
592名無しバサー:2011/07/14(木) 18:20:32.43
ネットじゃ沢山いると思う
593名無しバサー:2011/07/14(木) 18:31:42.27
スピニングなんか持って行くな。
つべこべ言わずにひたすら投げる投げる投げる、かなり結果変わるぞ
穴釣りなんてサンデーアングラーには無理
594名無しバサー:2011/07/14(木) 22:09:22.87
今日昼から浮いてきて
トップとノーシンカーとジグヘッドで20〜50センチが20匹ぐらい
何故か無風の昼に爆釣で風が吹いてきた夕方はイマイチでした
595名無しバサー:2011/07/14(木) 23:24:48.10
とりあえずモグチャモンスターがやばすぎる
季節とか天気とか関係ないぞあのルアー

チャターが聞くのかと思いブレードジグとかも試したが
釣れてくる魚のでかさもバイトの数も違う
モグチャ別格すぐる、ただ、、売って無さ過ぎる!
フィッシングマックスにジャバシャッド5.5が大量にあったんだが
自分で満載購入して、うれしくてネットで教えたらその日に消えた・・・
今週2回浮くんだが、もう竿3本だけで行こうと思う。モグチャ、ヘビテキ、トップ
596名無しバサー:2011/07/15(金) 05:05:53.73
イマカツの回しもん乙!
まかつの琵琶湖系はほんま売れてないよね
597名無しバサー:2011/07/15(金) 11:45:37.41
>>596
「これでしか釣れない魚がいる!」とかいって釣れる理由をルアーに丸投げするのは俺も好きじゃない
598名無しバサー:2011/07/15(金) 19:28:46.70
ハッキリ言って、サポートしてる奴のカリスマ性のなさがいかんわ
チンピラみたいな口の悪い奴かオリジナリティーのないつり・・・

イマカツも生き残りたかったら、田舎のダム行ってる場合じゃないと思うが・・・
599名無しバサー:2011/07/15(金) 19:32:50.85
明後日出れるかな?
楽しみにしてるのに。
600名無しバサー:2011/07/15(金) 20:38:51.98
デカイの掛けてトロロ藻の絡むエビモに突っ込まれて出てこなかった場合って、どうする??

10ポンドフロロで強引に行ったら切れましたわorz
601名無しバサー:2011/07/15(金) 21:39:01.09
>>600
エレキで近くか反対側までいく

デカイと思ったら藻+小さい奴だった時のしょんぼり感
小さい奴+藻だと思ってたらデカイのがかかってた時のなんとも言えない感じ
602名無しバサー:2011/07/16(土) 00:44:35.59
日曜ひさびさに浮くんだが、カナダ藻ある〜?
603名無しバサー:2011/07/16(土) 01:01:32.21
そりゃあるよ
604名無しバサー:2011/07/17(日) 18:24:13.47
プリンス沖で69aの5140c出てますね
605名無しバサー:2011/07/17(日) 20:42:56.58
今日はよう釣れました
たぶん他の人もよく釣れたと思う。
食いがとても良かった。
606名無しバサー:2011/07/17(日) 21:26:12.58
いいなぁ
どんな釣りしてたの??
連休中に釣れるとか珍しい
607名無しバサー:2011/07/17(日) 22:57:13.37
>>605
台風前だからか?
608名無しバサー:2011/07/17(日) 23:01:13.65
台風前は良く釣れるよな
スれチだが池原も相当釣れたみたいよ、
609名無しバサー:2011/07/17(日) 23:47:48.87
>>606
午前前半は西岸のチャンネル付近でラバージグ、ぽこぽこテンポよく釣れて最大魚は51
午前後半は東岸4m浚渫なしでウィードの薄いピンのエリアでチャターで追加数匹 最大魚47
午後前半は六本柱東エリアでスコーン、クランク、ネコでかなり釣れ、最大魚46 友人ロクマル級ボート前バラし・・
午後後半さらに南エリアであえてカナダ藻うすいところでチャターでラッシュ 最大魚55

巻きに巻いた一日でした、ちなみにトップはだめ、ほとんどが中層スイミングか底ステイ時
なんか最近晴れでも巻きでよく釣れるような・・・
610名無しバサー:2011/07/18(月) 00:34:43.00
>>609
すっげー
うまやらしー
611名無しバサー:2011/07/18(月) 02:19:53.94
フロリダのプリスポーン部隊が動いとりますな
612名無しバサー:2011/07/19(火) 11:04:32.44
ちょっと思ったんだが

マリックスってやばくない?・・・
613名無しバサー:2011/07/19(火) 11:10:57.44
>>612 どうして?やっぱ 評判悪い?
614名無しバサー:2011/07/19(火) 12:42:19.54
マリックスはやばいよ、今はまだマシになったらしいが
一昔前だと、すぐに「因縁つけて追加請求」が基本
駐車場がいっぱいになると、路上駐車をさせる店。←これは今も健在との事。

とにかくボートチェックが異常極まりなく、少しでも何かあろうものなら請求。
もちろん逃げられない為に、ボートにタックルを積んだまま降ろされる。
客にはボート降ろした状態で確認、後の店チェックはボート揚げて隅々チェック、完全に客は不利
ぼったくられる可能性は極めて高く、店の決算月はぼったくり危険信号。
ボートを新品のまま維持する事のほうが困難なのに。
なのに、沖200Mまではエレキでしか行けない制限付き。
夏は誰が見ても200m間はウィードまみれでエレキが悲鳴を上げる(←これも追加請求トラップ)

基本的に「ボートを貸してやっている、ありがたく思え」目線
どこもレンタルが空いてないなどの緊急時以外は完全スルー店推奨
俺は過去にいきなり5000円請求された、もちろん心当たりは皆無。
いや、高額じゃないのでヤカったりはしないが、、その5000円で何か直したのか??
絶対直してないと思う。ポケットに入っただけだろうなと。
615名無しバサー:2011/07/19(火) 13:28:55.54
>>614 やっぱ評判悪いんだね。レンタル料が安いんで、どうだろうと思ってたんだが…。他にもマリックスは悪い事実あるんかな
616名無しバサー:2011/07/19(火) 14:38:20.09
俺この前使ったけど特に請求はされんかったわ。
ただエンジンやエレキのぺらなんかは特にうるさそうやわ。
ただボートは割ときれい。
これからも使おうかと思ったがどうなの?
617名無しバサー:2011/07/19(火) 14:56:25.51
俺も去年に一度だけ借りたけど、まず説明が長すぎるわ(30分ぐらい)←これマジ(^_^;)あとは↑が言ったとおりかな。あんなところで借りるぐらいなら少々高くても他で借りるほうがましだわ。最近はビワコマリンでお世話になってます。
618名無しバサー:2011/07/19(火) 15:56:01.55
火のないところに煙は出ないとは言いますが本当なら借りたくないな〜
619名無しバサー:2011/07/19(火) 17:30:57.22
言ってる事が本当なら借りたくないよなぁ。マリックスの前のワンドなんてウィードだらけで、エレキで沖までなんて最悪すぎるし。
620名無しバサー:2011/07/19(火) 18:49:44.62
>>614
>駐車場がいっぱいになると、路上駐車をさせる店。

これは人間的にだめだわ
これだけで借りるリストから外すレベル
621名無しバサー:2011/07/19(火) 20:37:41.21
BWKの丸坊主最悪やな
622名無しバサー:2011/07/19(火) 22:50:08.79
マリックスか〜懐かしいな。
10年以上前だが俺はエレキのセッティングが悪くて上げた状態で回すとバウデッキにペラが当たるボートを
説明無しで貸されて見事にエレキペラ折って\8000請求受けたぞ。
「キーでエンジンの停止が出来ないので燃料ホースを抜いてエンジンを止めてくれ」
と、説明されたボートをたしか\2000引きだけで貸された。
トーナメントに出るために借りていたのでキルスイッチが死んでたのは怖かった。
その2週間後には前日の帰着時点から給油してなくて際川行って戻ろうとしたらヤマハ前でガス欠した。
近くのマリーナで給油して帰ってガス欠した事を訴えても燃料費補償も謝罪も無し。
で、「うちでレスキュー呼んでたら有料(○万円)になってましたよ」と平然と言われた。
多分、当時高校生だったから舐められたんだとは思う。
623名無しバサー:2011/07/20(水) 00:56:17.15
>>615
レンタルが安いのは追加請求前提だからね
しかもそこまで安くは無い。それならレイクマリーナのガソリン込み艇の方がまだ優良的
>>620
通常ならどこかに提携駐車場を作って、駐車券を発行するシステムか、
もう少し土地買って駐車場エリアを構築するかしないといけないんだけどね
もう十数年も、そしてこれからも客に路駐させるんだろう
客がどうなろうが知ったこっちゃない、店の船とテメーの微々たる売上げが最優先
あんなの昼に誰かが通報したら10台近く一気にレッカー。
まぁ、マリックスは軽く知らんふりするだろうな。
624名無しバサー:2011/07/20(水) 09:22:21.03
ここにきて、めちゃめちゃマリックス評判悪くなったな。安くてレンタル時間が長いけど、借りる気失せるな
625名無しバサー:2011/07/20(水) 09:46:52.99
昔からです
626名無しバサー:2011/07/20(水) 10:32:45.30
これから路上駐車してたら、通報でいいだろ

627名無しバサー:2011/07/20(水) 19:45:29.68
628名無しバサー:2011/07/20(水) 21:02:28.96
ゴムボとか、夜間航行もし捕まったらどうなるの?
629名無しバサー:2011/07/20(水) 21:05:59.61
装備があれば許される
630名無しバサー:2011/07/20(水) 21:21:29.48
夜間って日没から日の出まででいいのかな
手漕ぎでもだめなんだろうか
631名無しバサー:2011/07/20(水) 21:35:37.52
ゴムボとか免許いらねーボートなら
知りませんでしたサーセン
で済むだろ
免許取る時に勉強することだし
632名無しバサー:2011/07/21(木) 01:13:41.84
>>629 装備って、バウの先端に緑赤ライトでいいのかな。
ポパイで売ってるかな?無ければエレキの先端に乾電池で自作するか...
633名無しバサー:2011/07/21(木) 19:11:45.68
レークマリーナってどうよ?
レンタルです
634名無しバサー:2011/07/21(木) 19:15:39.15
>>633
アイスくれるよヤッホイ
635名無しバサー:2011/07/22(金) 10:39:22.26
googleストリートビューで見ても路中が2台・・・・
636名無しバサー:2011/07/22(金) 18:59:16.07
>>634
売りはそれだけかいな
637名無しバサー:2011/07/22(金) 19:03:31.34
マリコッスの地図にソープ街がネオン街という記述になっててワラタ
http://www.m-marix.co.jp/marixmap.gif
638名無しバサー:2011/07/22(金) 20:03:12.29
>>636
ぬこ十数匹
全部人懐っこい
総出でスリスリしてくるよ
肩にも乗ってくる、特にキジトラ色のタイガーって子が
死ぬほどかわいい
639名無しバサー:2011/07/22(金) 20:39:31.91
>>638
次からそこにするわ
レイクマリーナでいいんだな
なんなら駐艇したろ
640名無しバサー:2011/07/22(金) 22:48:47.85
|||||||||||||||||||||||||||||   ┳   |||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||:       ┠ +20    |||||||||||||||||||
|||||||||||||||:        ┃         :||||||||||||||
|||||||||||:          ┠ +10    ./'| :|||||||||||
|||||||||:      チンポ∧_∧   ,/'  |  |||||||||
||||||||┣┿┿┿┿  (´・ω・`) /┿┿┿┿┫||||||
||||||||     ._  (  つつ@'_    |  :||||||||
|||||||||:     \ ̄ ̄ >>1乙  ̄ノ    |  :|||||||||
||||||||||| ~ ゜~~。゜ ~彡~ ┠ -10~ ゜~~ ~。゜ ~|||||||||||
|||||||||||||||:        ┃        :|||||||||||||||
|||||||||||||||||||:       ┠ -20    |||||||||||||||||||
641名無しバサー:2011/07/23(土) 06:12:41.93
今から浮いてくるぜ!
642名無しバサー:2011/07/23(土) 23:39:41.78
>>641
どうだった?
643名無しバサー:2011/07/24(日) 00:34:22.63
この数日
人間はひんやり過ごしやすかったけど
バスはどうだったんだ?
644名無しバサー:2011/07/24(日) 07:26:25.40
>>642
まあまあ暑かったです。西岸沖をちょこちょこ回って、40upx2、それ以外数匹とあんまりでした。東岸の方が少しきつい気がするけど、濁りは思ってたよりましですね。
645名無しバサー:2011/07/24(日) 21:07:59.56
この2日間濁りとやや増水を意識して水の良いシャローメインでやったが
良かったのは昨日自作カエルでのバイト(30〜50弱)いっぱいのみ。
今日昼から試しに濁りの入ってる3m付近を流してとりあえず釣れる事に気が付いたが
カエルとパンチの誘惑に負けて再びシャローへ行き撃沈で終了。
昨日徹夜明けの寝不足で蛙へのバイト8発全てをミスしたのが痛かったが、自作のブレード蛙が超簡単に釣れる事が分かったので満足。
フッキングの良いブレードフロッグをどこか作ってくれないかな?
646名無しバサー:2011/07/24(日) 22:52:57.87
>>645
その自作うpして!
647名無しバサー:2011/07/25(月) 13:41:07.70
俺は西岸レンタルはランカーのみだわ

東岸もランカーか烏丸であとは最南にある小林&船橋
648名無しバサー:2011/07/25(月) 20:23:33.35
>>646
自作と言っても15年ほど押し入れで眠り続けてフックが若干錆びてるスカムフロッグをベースに
ウエイト無理矢理入れて、スプリットリングぐちゃぐちゃ着けてブレード付けてるので恥ずかしい。
見た目は全く釣れそうにないし格好悪いのでチ○コうpと同じくらいキツイです。
でも音はうpしたいくらい良い感じに仕上がってます。
俺がメーカーならバジングフロッグと名付けて発売します。
649名無しバサー:2011/07/26(火) 12:43:47.67
長い時間釣りするならマリックスが1番なんかな
650名無しバサー:2011/07/26(火) 20:20:46.88
長いっつっても17時半でしょ?ボートによっては6時までだけど、
あんなでかいボートいるかな?
長さよりそれ以上のリスクのほうが大きい
651名無しバサー:2011/07/27(水) 17:37:36.08
ちなみに最近請求された奴いるの?
来週琵琶湖に行くんだがマリックスは避けるべき?
652けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2011/07/27(水) 21:12:40.38
今月借りたけど追加とか無かったですよ
653名無しバサー:2011/07/27(水) 21:22:01.28
初心者の連れがマリックスの桟橋にルアー引っ掛けたから回収のため桟橋に船着けたら来るなと恫喝されたことある。凄い剣幕でびっくりした
654名無しバサー:2011/07/27(水) 22:58:02.40
つかマリックソワンドって釣れるの?
655名無しバサー:2011/07/27(水) 23:33:57.64
今日行ってきた
なにこの釣れねぇ感
656名無しバサー:2011/07/28(木) 00:25:49.13
>>654
4年くらい前は良く釣れた。ここんとこダメダメだね
657名無しバサー:2011/07/28(木) 01:47:11.27
ルアー回収で本当にそんなこといわれるの?
ちなみにマリックススタッフの誰ですか?
658名無しバサー:2011/07/28(木) 10:10:56.83
追加請求というより、とにかく気分悪い。
釣りに行って一日中気分悪いのは本当にダメでしょ。
それもこれも 船様>>>客 のマリックスのせい
あのメガネかけた人が世間知らずすというか、人と付き合うのヘタ??
客に暴言は普通。あたまおかしい。
659名無しバサー:2011/07/28(木) 10:16:54.23
>>658
どんな暴言言われたんですか?
660名無しバサー:2011/07/28(木) 10:27:45.25
指をさされて「あんたらの態度がおかしい」

こちら「はぁ?・・」

いたって普通にマリーナを利用し、普通に釣りをしていただけなのに
無意味に因縁をつけられた

こちら「タダでボート借りてるわけじゃねえだろ、金払って乗ってる客に 
    指さして因縁つけるマリーナの態度はどうなんだよ?!」


向こう「・・・・・・」

その後は引くに引けなくなったのか、最後まで文句言われましたね。
本当に意味のわからないマリーナでした・・・
はい、もちろん朝一で路駐させられてます^^
661名無しバサー:2011/07/28(木) 10:45:17.21
路駐とかはまったくないんだけどなぁ。
気分はよくないかも。
662名無しバサー:2011/07/28(木) 11:51:58.87
西の湖のト●ソーヤもイラっとしたことあって以来使ってないな
大量●がなくなってからかな
663名無しバサー:2011/07/28(木) 12:56:57.75
>>657
やけに養護したがるな。関係者か?
がらの悪いおっさんだよ。まじムカついた
664名無しバサー:2011/07/28(木) 13:07:21.68
>>663
いや、擁護はしてないです。
ただ本当なのかなと。
一応自分が借りた限りでは路駐はありませんでした。
ただペラをこすったとか身に覚えのないない請求は事実でしたが。
665名無しバサー:2011/07/28(木) 14:31:36.61
マリックソとオリー○で極悪レンタル店頂上決戦も面白そう
666名無しバサー:2011/07/28(木) 17:58:19.90
それいい勝負だなぁ
ただ、オリーブは態度は悪くないし、あそこのババアが
なんでかしらんけど謎のエロさがある。
エレキのバッテリーがすぐ切れる仕様ではあるけどね。
気持ちよくは釣りできる。しかし、和船の小馬力しかないのもね・・

マリックソは根本的に気持ちよく釣りができない。
優先順位が客の命より自分の船だからね。
はっきりそう言ったりもするしね、おたくがどうなろうが関係ない的な事とか。
667名無しバサー:2011/07/28(木) 18:45:01.37
つーかさ
各ボート屋の桟橋って
湖岸の不法占拠じゃないの?
668名無しバサー:2011/07/28(木) 19:05:26.06
職業に貴賎はないというがまあな
669名無しバサー:2011/07/28(木) 21:04:27.27
最近40UP釣るのが限界になってきた…やっぱりウィードの中撃たんとダメ?
670名無しバサー:2011/07/28(木) 21:34:32.76
>>669
どピーカンが続いたらそうかもしれないけど、今年は全然ウィードの外で釣れてるよ。
671名無しバサー:2011/07/28(木) 23:30:11.61
八月末に初めて琵琶湖で
ボート借りてやるんだけどどこの店おすすめ?
672名無しバサー:2011/07/28(木) 23:31:54.06
おとこは黙ってファイブオーシャン
673名無しバサー:2011/07/28(木) 23:49:20.29
>>667
占有許可の標識が無いのは全て違法
674名無しバサー:2011/07/29(金) 00:04:13.29
漁業ってやってる事ほんとヤクザだよ
漁業権とかまじ糞
675名無しバサー:2011/07/29(金) 00:22:06.20
>>673
占有許可なんてあるんだ
それかんたんにとれるんか?
676名無しバサー:2011/07/29(金) 02:13:16.80
電話1本3分審査
677名無しバサー:2011/07/29(金) 14:13:14.69
>>672

南湖でやりたいっす
678名無しバサー:2011/07/29(金) 15:48:52.52
バスボ?
679名無しバサー:2011/07/29(金) 17:16:07.49
>>664
そんな言いがかりつけられといてなんで信じれないんだよ
わざわざ嘘の話つくるかよ
680名無しバサー:2011/07/29(金) 18:53:30.74
免許ないから不要のやつ
681名無しバサー:2011/07/29(金) 19:54:57.59
ババ荒れの中ぜんぜん進んでない不要艇。
もうちょっと大人の判断を頼む
682名無しバサー:2011/07/30(土) 08:26:49.05
>662
わかる!
俺も一回 イラっとしたことがある。。
何を言われたが忘れたがwww
ト●ソーヤ
あれから二度と行ってない!
683名無しバサー:2011/07/30(土) 11:36:58.39
琵琶湖のボート屋って偉そうなとこ多いよね。
それに比べて地方の湖のボート屋は親切だし、色々教えてくれる
684名無しバサー:2011/07/30(土) 11:51:19.19
浜大津港〜プリンス前位でポツポツ
685名無しバサー:2011/07/30(土) 13:25:01.64
>>675
簡単には取れません
686名無しバサー:2011/07/30(土) 14:07:24.83
>>683
延々遠方まで漕いでったら帰着時間を過ぎたことがあった
そしたら迎えきてくれて牽引された500円なら安すぎるサービスだと思った。
687名無しバサー:2011/07/30(土) 15:03:53.52
>>685
何を差し出せばよろしいのん?
688名無しバサー:2011/07/30(土) 21:55:06.60
気のせいかもしれないが沖で見かけるギルが今年は小さいのばかりだ。
更にガリガリのバスが例年になく頻繁に釣れる。
もしかして南湖ヤバい前兆?!
689名無しバサー:2011/07/31(日) 00:18:41.06
確かに回遊のバスは痩せてるね

690名無しバサー:2011/07/31(日) 00:56:00.63
なんでそれが回遊のバスってわかるの?
691名無しバサー:2011/07/31(日) 03:43:20.37
まぁ結局知ったかぶり。
692名無しバサー:2011/07/31(日) 10:06:49.49
居着きは黒い。回遊は白いから。
693名無しバサー:2011/07/31(日) 18:18:53.20
濁りが長引けば魚は白くなるでー
694名無しバサー:2011/07/31(日) 19:34:10.76
B-boat service 利用したことアル人へどんな感じですか?
695688:2011/07/31(日) 22:33:09.24
>>689
回遊バスだけは全て太っている気がするがエリアによってはそうなんですか?
ちなみに回遊ちゃんの多くは沖で釣っていても浅いレンジでバイトしていきなり走る(走ってる)事が多い。
後、白いと言うか正確には白い金色で丸太いミサイルみたいな体系してて60でも拳が入らないくらい口が小さい。
浅いレンジで食ってるかどうかは、カウントダウンとか巻き取り回転数をちゃんと数えてれば分かる。
まあ、脈絡の無い釣れ方をするなどの特徴もあるけど経験からの憶測だからこれらの条件が絶対とは言えませんが…
696名無しバサー:2011/07/31(日) 23:25:34.23
結局はバスプロの言ってるようなセリフをみんな言いたいだけなんだよ
697名無しバサー:2011/08/01(月) 02:04:15.55
TOP50に入ってる奴ってそんな上手いの?
琵琶湖に10年ぶりくらいに行ってそれなりに有名ガイド頼んだ
案の上ガイドってより大会やら自分が釣りたくて竿振ってたけど
俺の方がサイズも数も釣るから焦ってたが笑えたな。


698名無しバサー:2011/08/01(月) 07:20:20.50
ハネラバで使う3/8オンスの程度のジグならちょっと重たいジグヘッドってイメージなんだが、ジャコビーJHに較べたらバイト数ががた落ちしてまうな…
699名無しバサー:2011/08/01(月) 10:27:40.60
>>697
脳内釣行のガキはすっこんでろよ
客がいっぱい釣って焦るガイドがどこにいんだバカヤロー
自分がボウズでも客がいっぱい釣ったら大成功。
お客みたいに月1とかシーズン1で釣りしてるわけではなく
毎日釣りしてるんだから、釣った釣られたなどの感覚などあるわけない
とにかく琵琶湖にたまに来るお客さんが釣ってなんぼの世界

仮に1%でもその話が本当なら、サイズも数も客が釣れる、
「ポイント」と「タイミング」を合わせたガイドがすばらしいよ。
それを自分の腕だといい気分になって帰らせたんだから、いいガイドですやん
700名無しバサー:2011/08/01(月) 11:49:00.27
ですやんまで読んだ
701名無しバサー:2011/08/01(月) 12:07:51.06
>>699
ドヤ顔で写真アップしてるガイドが大半だが
バスのガイドってのは客の金で釣りするのか?
702名無しバサー:2011/08/01(月) 12:24:44.29
観光バスの運転手とガイドは客の金で観光してるW
703名無しバサー:2011/08/01(月) 12:30:57.99
その例えはおかしい
704688:2011/08/01(月) 21:07:35.61
>>697
TOP50のプロはそりゃ上手いぞ。
更に色々と運が良いと来てる連中だからなんだかんだで釣る。
ガイドは日々の変化を感じる為にキャストするんです。
ガイド中のキャストは翌日以降の為のプラみたいなもん。
だから、予約に合わせてプラしてガイド当日竿持たないのが本物のプロガイドなんだろうな。
プラせずに毎日ガイドしてるくせに現在の料金は高過ぎるな。
705名無しバサー:2011/08/01(月) 21:23:26.28
ナカジーは釣れてないけどw
706名無しバサー:2011/08/01(月) 23:30:01.35
ガイドのブログみて
ニヤニヤしてるのは俺だけじゃ無いはず
まぁ悔しい思いの方が多いけどw
707名無しバサー:2011/08/02(火) 01:40:42.08
人の釣りばっかり気にしてるんだな
誰の目も行動も関係なく、個人で思うように楽しめよ
708名無しバサー:2011/08/02(火) 02:50:39.57
久しぶりに浮いた
50UPは出なかったけど楽しかったです。

ブイ3でダウザー見たけどガイドかな?
709名無しバサー:2011/08/02(火) 07:44:55.38
今年もマットはすくすく生えてる?
710名無しバサー:2011/08/02(火) 13:20:19.45
>>709
台風で壊滅
711名無しバサー:2011/08/02(火) 13:30:43.77
>>710
やっぱり…
712名無しバサー:2011/08/02(火) 21:22:54.72
土曜に浮いたけど赤野井の沖にボチボチあったよ
713名無しバサー:2011/08/02(火) 22:15:33.11
マリックスなんだけど、お前らが言ってる叩きみたいなコメントネタだと思ってたら
マジでワロタ。 ペラに船体の小傷に、帰ってくるやバイトのにーちゃんとメガネ
が「あーあー やっちゃいましたね」って感じでぐるになってくる、ジジイもだ。
最初に使った時には、まぁちゃんとしてるんだろうと思ってたけど、もう二度と借りない。
レンタルボートであんなこと言われたのは初めてだ、借りてから結構時間が経ってるが
正直、終わってる。借りるなら1万円以上は余分に持って行くべき。
折角楽しい1日が胸糞悪い1日になってもいいならそこを使うのをオススメするけどな!
2chの情報でもそれに関しては間違いじゃないと思った。

次回からまたビワコマリンで和船でも借りようと思っているが。
そんな俺にそんな俺にお勧めのマリーナを教えてくれ。
714名無しバサー:2011/08/02(火) 22:18:16.46
>>614
>>713

正にそれが真実。 
715名無しバサー:2011/08/02(火) 22:39:06.42
>>713
真実ならそういう情報はありがたいな
普通レンタル料には通常使用の劣化、傷なんかも含まれてるわけで
払う必要がないのが常識、警察呼びますよって言えば黙るのが多いね。
716名無しバサー:2011/08/02(火) 22:48:55.41
でも、悪質な客も多いんだろうな…
717名無しバサー:2011/08/02(火) 23:00:09.17
完全に店が悪いだろw
DQN客の対処方法もあるだろうに
718名無しバサー:2011/08/03(水) 00:11:44.15
>>715 それが真実なのは否めない、俺も最初上に書いてある事がマジかよ?
って思ってたけど、遂に俺も食らった・・・と思った。

>>716 客は何か、イカツイにーちゃんには言わないで少し年少だったり
真面目そうな奴に吹っかけてるのを桟橋で見た。 マジで萎えた。

借りるときは、早く釣りたいっておもうししかもボートの点検は湖面でやる
だから、ハイハイって感じで聞いてたら、後でマリーナで上げてから総点検。
誰も見ねーだろ?ってストレージの中までみたり、返却時はビスの一本まで
さっきまでこんなのだっけ? みたいな目で見られる。

ちなみに連れは、スタンプカードを押してもらえなかったり、本当にしらない
傷とか無実を主張するけど、集団でやかられた。
嘘だと思う奴は、一度マリーナに行ってメガネの対応を見れば良いと思う
かなり曲者のかほりがプンプンするぜ。

正直、安いしバスボ乗れるし、時間も長いからと思って借りてたけどこのスレ
見て、やっぱりそうだったんだって思った。安いところをどっかで帳尻合わせて
るんだってね、バイトのにーちゃんもそりゃことごとく代わってたわけだ。

まぁ二度とかりねーけど、警察呼びますよっつっても民事だなんだで介入してこ
ねぇし、こっちにも来た時は仏の笑顔での対応だから、誰も想像つかない。

大体、数回どころかもっと使ってたら顔くらいおぼえて、また使って下さいね
って笑えるような小傷でも、「お客さん困りますよ」「修理代は1万円です」
だ抜かして、刷毛でペンキぬってごまかしてるような店だぜ。 帰ったあとに
もうひと組の連れがペンキぬって終わってたぜって。

完全に呆れるわ。
719名無しバサー:2011/08/03(水) 00:21:59.48
本当なら最悪。
火のないところに煙はたたない。
720名無しバサー:2011/08/03(水) 00:39:02.93
値段そこそこだけど、レイクマリーナお勧めだな

西琵琶湖、烏丸、キャッツと借りたけど。

西琵琶湖。昔のハンドコンの時に借りた40と25馬力のやつ。たまに遅刻あり。
真野、大橋、ラフォーレには有効。


烏丸。エレキ踏んでも、エレキが持ち上がったり、方向指示の印が違う所を向いていたりした。オイルは漏れてるし、メンテナンスは酷すぎる。
ランチングも狭いから、ちょっと緊張する
。遅刻もあったが、値段は安い

キャッツ。ライブウェル故障、船体が微妙に傾いている等あり。
遅刻は無かった。悪くはないが減水すると、ランチングは相当気を使う


ちょっと昔の事もあるけど、借りてみた感想。
721名無しバサー:2011/08/03(水) 00:54:48.80
>>718
ひどい話だな、俺一見大人しそうに見られるタイプやけど
中身極道顔負けだからそんな対応されたらブチキレまくるわ。

基地外にはそれ以上の基地外演出するのがいいで。
722名無しバサー:2011/08/03(水) 01:03:29.51
>>713
KKRのレンタルがいいと思う。結構安いし
723名無しバサー:2011/08/03(水) 01:16:32.47
今度初めて琵琶湖でレンタルしようと思ってるんだけどアークって対応とかどうなの?
724名無しバサー:2011/08/03(水) 03:49:53.34
営業妨害になるから行くなとは言わない
725名無しバサー:2011/08/03(水) 06:46:56.97
マリックスのメガネをみんなでボコりにいこうず
あいつちょっと頭おかしい。
マリーナに引きこもりすぎて人間関係崩壊しとる
726名無しバサー:2011/08/03(水) 07:56:59.06
やっぱマリックスはダメみたいですね。一緒に行く子がマリックスで数回借りてたんで
一緒に行ったんだけど、もちろん路駐させられたし、受付では話が長くてなかなか釣りできないし、借りたボートの船舶の書類を探すのに30分以上待たされるし最悪だった。
この間 他で借りてマリックスワンド見に行ったんだかウィードだらけで、エレキで冲まででるのは過酷すぎると思う
727名無しバサー:2011/08/03(水) 08:06:30.59
エレキに因縁つけて追加1万トラップ
728名無しバサー:2011/08/03(水) 10:26:19.11
最悪なレンタル屋だな。今は何も言われてなくて借りてる人たちも、いつかはやられそうだな
729名無しバサー:2011/08/03(水) 12:24:30.52
>>725
おちついて!おちついて!冷静に!冷静に!
730名無しバサー:2011/08/03(水) 17:13:55.70
そのうちやられるでしょ
日吉のボート屋も誰かの怒りを買って潰されたって噂だし
731名無しバサー:2011/08/03(水) 18:51:22.24
732名無しバサー:2011/08/03(水) 22:05:07.97
俺も、そこのボート屋で言いがかりつけられてからトラウマになった。
もし、他のボート屋で、同じような事を言われたらどうしようと。
貧乏人は乗るなって突っ込みはおいといて、少ない財布の中身と相談
しながら、ボートで釣りがしたくてレンタルしたら、案の定プロペラに
傷があると言われて8000円を罰金として取られた。
借りる時から、安全面の説明は半分、プロペラに傷をつけられると困る
と40分も語られた理由がわかった。しかもさ、確かに確認は陸でやら
ずに水辺でやる、あとで陸で点検するなら一緒に陸でやって欲しかった。
ガソリンも時価と言われれば仕方ないが、少し昔の記憶だけどまだガソ
リンが130円台だったころに200円以上取られた記憶もある。
それからは、自分では借りずに誰かに同乗させてもらっているが、また
自分で借りるようになった時こんなことを他の店でふっかけられたら何
と言えばいいんだろうか? 借りる前に写真を撮ってたら明らかにイメー
ジ悪くしそうだし・・・。
733名無しバサー:2011/08/03(水) 22:52:41.04
月4回以上通えるなら友人とシェアでボート所有がお勧め
中古でよければ200万前後で良いタマがある
734名無しバサー:2011/08/04(木) 01:13:37.95
マリックス路駐とかありえないんだけど。普通に駐車場に誘導してくれますよ。
735名無しバサー:2011/08/04(木) 01:34:11.43
俺のツレはマリックソのメガネを「ペラ夫」って読んでます
736名無しバサー:2011/08/04(木) 03:36:40.11
西琵琶湖は、B◯Kってのにかわってからろくなバス簿がない。整備不良だらけ。
737名無しバサー:2011/08/04(木) 12:27:51.24
713だけど

>>720 >>722

レスサンクス。
レイクマリーナとKKRのHP見たよ、結構良さそう。次回はどちらかで
レンタルするわ!

>>734
そりゃ、駐車場が空いてれば止めれる罠。

いっぱいになったらそこ止めといてっていわれんだよ。
それとも、そんなにお客さん少ないですか?

正直、少なくともこの板見た奴がぼられないように!
あと、皆の書き込み見てたらおれだけじゃなかったと少し安心した。
マジで、あの状況だと俺が完全に悪者って感じだったから自分を疑った。

当日は50もつれたし、数か月ぶりの釣りだったからさ、すげぇショック
だったんだ、あんなこと言われたら。

お金よりも釣りで楽しんで気持よく帰る時の時間をかえしてくれよな!!!

メガネ野郎!!!

お前にムカついてんだ、わかるか? 少なくともこの板を見てるなら自分を
見直せ、このままだとヤバいぜ。 誰か消費者センター行くぜ?

幾ら商売だからってやりすぎじゃねぇか? 後々思い出して余計にイラついてきたわ。

その金があったらちょっと足せばもう一回借りれるじゃねぇか、ボケ。
738名無しバサー:2011/08/04(木) 22:53:04.65
KKRとミックのレンタルは間違いないかと…マリッ糞は昔っから有名ですね。
739名無しバサー:2011/08/05(金) 00:48:59.74
リブレも悪くないでしょ財布には厳しいかな
740名無しバサー:2011/08/05(金) 03:07:44.02
レンタルの話はあっちでやってよねー
741名無しバサー:2011/08/05(金) 08:07:13.36
2個目の動画でこの毛ジグが琵琶湖ではやってるって
いってるけど本当?

http://neostyle.naturum.ne.jp/e1254173.html

ちなみに作っているのは魚に触れない素人。
742名無しバサー:2011/08/05(金) 08:30:12.84
>>741
管釣りのうさちゃんジグに似てるね。
小バスによさそうと思って漁港のおかっぱりでうさちゃんジグ使った事あるんだけど
イモグラブや2インチセンコーのほうがよく釣れたけどな。
因みに管釣りではめっちゃ釣れるよ。

それよりも最近は45までしか釣れないです。
せめて50up釣れんかなぁ。
743名無しバサー:2011/08/05(金) 09:24:24.54
≫741
ラージマウスを見て
「これってスモールですよね」って
こんな人が作ってるのを、買う人いるの?
744名無しバサー:2011/08/07(日) 15:23:39.42
マトリックスは野球の北川とか来てるみたいだけど北川とかには請求しないんだろうな
745名無しバサー:2011/08/07(日) 16:36:17.11
まぁコンピューターが創り出した世界やからな
746名無しバサー:2011/08/08(月) 23:48:16.93
50upがなかなか釣れません。
皆様は50upと40upの比率どれくらい?
私1:20くらいです。
もちろんその間40以下はこの倍くらい釣っています。
この前は1エリアで45,47,49,47,47,41と他8匹と爆釣モードだったのに50up出ず。
バラシも何回かあったけど全て50以下…
私、何か悪い事でもしましたかね?
747名無しバサー:2011/08/09(火) 00:51:54.61
>>746
50匹釣ると

60 0〜1
50 0〜3
40 0〜5

以下41〜50匹
ってのが現実的な数字
748名無しバサー:2011/08/09(火) 02:50:56.75
>>746
50アップは普通に釣れるでしょ。
とりあえず、ポイント選びだな。
ウィードに騙されてるようじゃ選んで50は釣れない
目先の誘惑ウィードは捨ててフラットでやってみろ

後はニゴリを避けてないかい?
ニゴッってないと選んででかいの釣れないよ
おっと、、ここはあまり深くは言えないが、
キムケンなんてニゴってないと釣りしない時とかあるほど
理由は一日やり倒して釣って考えて
とりあえずニゴってるエリアで一日やりきってみ
トータル3日やりきったらロクマル1発は出る。
もちろん50アップは「適度」に釣れると思うわ

琵琶湖のデカバス3大要素

ギル、ニゴリ、風

放水量、ウィード、浚渫などなど素材は他にも色々あるけど、
結局この3つ。一番関係ないのは「水温」。これはガチ。
749名無しバサー:2011/08/09(火) 06:07:56.80
クリアだとなんか釣れる気しないんだよな〜
750名無しバサー:2011/08/09(火) 13:17:09.77
>>748
デカバスは釣れるパターンをやってるだけでは釣れないって事?
だとしたら元トーナメンターの弊害が大きいって事か…
基本5本7kg狙いで釣りしてる。
751名無しバサー:2011/08/09(火) 15:04:03.16
>デカバスは釣れるパターンをやってるだけでは釣れない

釣れないと思う。
とにかく今やってる釣りをがらりと変えてみればいい
一番近道なルアーはジグ。

巻きたい気持ちを殺して1日ひたすらにジグってみよう
魚タンには映らないけどパラパラとウィードが点在するフラットがおすすめ
あとは日中だね。朝一夕方はでかいの来ない、55以上狙って釣るなら
日中に一番集中力を使うべき。

5本7kg狙いじゃなくて、1本4kg狙いでいこうず
752名無しバサー:2011/08/09(火) 17:01:18.90
>>751
それ陸っぱにも当てはまるかな?
陸っぱでジグぶん投げてるのもあまりみないけどさw
753名無しバサー:2011/08/09(火) 17:44:00.81
この時期は丘からジグ最強だと思うが・・
マット打ちだけでボートより釣れたりするぞ
754名無しバサー:2011/08/09(火) 21:15:01.29
最近はノーシンカーとジグヘッドばっかりやってるけど
でかいの率高かった
無風+濁りがいい感じ
755名無しバサー:2011/08/10(水) 18:27:29.29
60は日頃の行いだろ?
俺みたい会社サボって釣り行って、日焼けしたねって言われて、カーテンが破れて知らん間に焼けたとか言ってるうちは無理だよな?
756名無しバサー:2011/08/10(水) 18:37:01.07
うん
757名無しバサー:2011/08/10(水) 20:49:46.77
ランカーハウス赤野井店にいくことにしたけど
なんかおすすめのポイントある?ルアーはなに使ったらいいの
教えてくろ
758名無しバサー:2011/08/11(木) 13:22:10.67
>>757
すぐに魚を触りたいなら赤野井の真珠棚に4'のダウンショットを
ピッチングで落として着底後2アクションのみで回収して
テンポよく撃ち回ればサイズは選べんがとりあえず釣り初めての人でも年中これで釣れる。
サイズ上げたかったら7'以上ののテキサス撃ちに変更。
3時間やって40up1本も出なかったら運悪かったと思え。
逆に運良いとデカイの出る。
時期によっては御大が撃ちまくっててカスカスの事あるから1時間何落としてもダメなら違う展開。
一文字からチョイ沖のウィードは分かるまで苦戦する事あるから沖で釣りたいなら
湖の真ん中くらいまで行って流されながら色々やれば適当には釣れると思うぞ。
夏の赤野井はカエルやパンチに自信あるなら結構おいしいエリア。
まあ、あんたのレベルとかフェイバリットが分からんからアドバイスできるのはこのくらい。
759名無しバサー:2011/08/11(木) 13:59:37.16
明日から琵琶湖行くんですがパンチングができる場所はどこがありますか?
760名無しバサー:2011/08/11(木) 14:57:07.24
人工島
761名無しバサー:2011/08/11(木) 18:18:02.71
人工島は見た目だけ
水が流れてるといいけど、流れてないと本当にダメダメ
762本日の釣果:2011/08/11(木) 20:31:18.92
南湖 5:00〜15:30
自分 47,40,20~30×7〜8匹
後輩 52,45〜40×4^5匹 20~30×15匹?
763名無しバサー:2011/08/11(木) 22:10:17.31
>>758
返答ありがとう

バス三年くらいやってるけどあんまうまくない

朝はトップをやってみたい、ウィードエリアなどで

免許不要船借りたからあんまり遠くにはいけないと思う。
764名無しバサー:2011/08/11(木) 23:32:10.26
>>758
朝ならトップでも出てくれそうとかは思わない方が良い。
そんな幻想持ちながらやる人は時間の無駄になる事が多い。
本当にトップで釣れる時は一日中釣れる。
トップで釣れる初歩的な条件はローライト+面ツル。
でも真夏の真っ昼間でも微風までならトップで出まくる時もある。
どうしてもトップで釣りたいなら朝からカエルを投げ続けて
人がまだ投げてないバスが付いてるカバーに入れれば誰にでも簡単に出る。
カエル出来るタックル無いなら、迷わず湖のド真ん中が無難。
沖が怖いなら一日中釣れないつもりで真珠棚2m間隔で全部撃てば何かあると思う。
赤野井は基本的に春のエリアだから適当にやって美味しい釣りはまずありえない。
中途半端に根拠無く色々やったら散々な結果になるとは思っておいたほうが良い。
765名無しバサー:2011/08/12(金) 13:32:47.90
カエル用のタックルは持ってない
琵琶湖初心者なんでよくわからないが湖のど真ん中てのは
沖にずっと流されながらっていうこと??

ヘビーなロッドは持ってないんでウィードジャングルになっていない場所がいいんだが
766名無しバサー:2011/08/12(金) 13:40:27.39
手漕ぎのゴムボート出すなら西岸ですかね?
767名無しバサー:2011/08/12(金) 13:43:30.24
どっちでもいい
768名無しバサー:2011/08/13(土) 18:17:18.15
>>765
赤野井で免許不要艇ならウィードジャングルだらけ
真珠棚やっときなよ
769名無しバサー:2011/08/13(土) 20:15:02.56
>>768赤野井の真珠棚ってどこの事?
よくウェイクボードしてる内湖にある真珠棚?
770名無しバサー:2011/08/13(土) 21:46:38.57
>>769
本湖の赤野井ワンドのやつだよ。
わざわざ他所から行ってまでやる場所ではないよ。
爆風時に非難がてらやったりするだけのポイントで釣りしないよりはマシな程度。
ポテンシャル的には山の下の真珠棚と大差無い。競争率は低いが…
丁寧な解説したけど、それは狙いや根拠も無く夏の赤野井から2馬力で出る事になってしまった哀れな方のためです。
他所で外した時の保険に考えたら後悔するから勘違いしないようにね。
771名無しバサー:2011/08/13(土) 21:57:36.94
>>770
山の下湾の真珠棚はポテンシャル低めなの?
前から何気に気になってたから今度行ってみようと思ってたんだが
772名無しバサー:2011/08/13(土) 21:59:40.70
>>771
春の…
おや?こんな時間に誰か来たようだ…
773名無しバサー:2011/08/13(土) 22:14:16.34
>>772
おーい!待ってくれよぉー!
夏は…アカンかね?
774名無しバサー:2011/08/14(日) 04:37:38.43
>>757
ランカーハウスなら際川(西岸)に変更してもらえばいいよ
免許不要艇でもある程度沖に出れるしウィードフラットで流行りのアベラバ+スタッガーワイドとかでデカイのくるかもね
775名無しバサー:2011/08/14(日) 12:44:44.28
カエル用ロッド手に入れたから
やっぱ朝からカエルやるわ
776名無しバサー:2011/08/14(日) 13:02:18.00
二日前に浮いてきたけど反応悪いね。
凄い人だったからプレッシャーもあるのかな?

2人で50の二匹が頭に30匹くらい。

少し前からみたら全然あかん。

風もきつくなってきたから、釣り辛かったのもあるかも。
777名無しバサー:2011/08/14(日) 14:11:25.55
皆さんプレッシャーとは

釣り易い(簡単に釣れてくれる)バスが釣られていなくなる

事だから、勘違いしないようにね。
釣り易いバスに対してボートが浮いてる走ってる等の影響は10mくらいなもの。
人多い時は覚悟決めて釣り難いバスに照準合わすとそこそこ釣れるよ。
778名無しバサー:2011/08/14(日) 16:42:21.13
ライトリグなども試したけど、ブルのあたりやチビバスばかりになるんだよね。
779名無しバサー:2011/08/14(日) 20:57:03.55
ガルルルル・・・・・
780名無しバサー:2011/08/14(日) 22:10:26.53
>>778
バス歴10年以下の方では理解に苦しむだろうが
口使わない→軽く小さく
では余計釣れない事が多い。
ちなみにライトリグは小さくて存在感ないにも関わらず
わざわざ探して食ってくれる状況の良い時にバイトが出易い事が多い(サイト除く)。
釣り難いバスにはアプローチを変えてやる事が大切。
釣り流すのではなく同じ位置に4種類(横、縦、止、超速)のルアーやアクションを入れるとか。
数分おきに同じルアー入れ続けるとか、デッドスティック等。
人がまだやってない釣り方で違うきっかけを作ってやれば可能性が高まる。
なので、まだ誰も投げてない不人気の魚少ないC級エリアに敢えて入るのも手。
781名無しバサー:2011/08/15(月) 12:41:19.63
スリザークとアイオビー買ってみた
これで釣るわ
782名無しバサー:2011/08/16(火) 13:25:09.28
ボートのレンタルしたいけど1人でボート乗るにはお金がもったいなくて(お金もない)から誰か釣り友達が欲しいな〜


因みに皆さんは1人で乗る事多いですか?
783名無しバサー:2011/08/16(火) 13:39:08.34
彼女を連れてくか一人

友達はイケメンかつ育ちのいいお坊ちゃん系じゃないと1日一緒にすごすのは苦痛なんで
中々予定が合わない。

まあ顔より性格と育ちだな。

784名無しバサー:2011/08/16(火) 14:03:32.68
>>748
おっと、、ここはあまり深くは言えないが、
の先を聞かせてくれよぅ
785名無しバサー:2011/08/16(火) 17:41:56.05
>>782
オレは一人で乗るなー
それか彼女とレジャーフィッシング
誰かと一緒だとポイント選びとかで気を使うし
ボートの時は一人でのんびりやりたいポイントをじっくり釣りたい
786名無しバサー:2011/08/16(火) 18:43:51.70
>>783
なるほど、確かに話の会う友達じゃないと気を使うしボートは恐ろしく狭い空間ですからね。

彼女なら気をつかわなくていいですしね。



>>785
確かに1人でのんびりもいいですね。
休日くらい誰にも気を使わず好きな事に没頭できるって素晴らしい事ですね。

結構皆さんは1人で利用されているんですね。お金の都合上1人でバスボートは無理ですが一万円位で借りる事ができるボートを借りてみます。

調べたら結構船体がでかい18フィート?和船や十三フィート位のバスボートを借りれる事がわかったのでその辺りでチャレンジします。

ただ9馬力和船と30馬力の13フィート位のバスボートだとどっちが快適か悩むな〜

787名無しバサー:2011/08/16(火) 19:16:33.68
2月にからすまで一人でスキーター借りて坊主喰らったがあれはあれで楽しかったw
788名無しバサー:2011/08/16(火) 19:31:19.39
786は免許あるのか
789名無しバサー:2011/08/16(火) 19:33:09.43
>>786
楽しんでこいよー
790名無しバサー:2011/08/16(火) 21:12:22.86
バスボートでも三畳くらいのスペースに朝から晩まで一緒に居るんだから、気心の知れた奴でないとキツイよな。
ガイドの連中は仕事とはいえ、訳わからん奴も来るだろうし、大したもんだ。
人ギライな俺には絶対ムリw
その前に腕の問題があるがwww
791名無しバサー:2011/08/16(火) 22:11:00.86
人と接する事が苦手な人の趣味=釣り
792786:2011/08/17(水) 00:37:31.41
>>788
免許はあります。最近取りました。

>>789
ありがとうございます。
釣れるかわかりませんが楽しんできます。


ここはいい人が多いですね。
793名無しバサー:2011/08/17(水) 03:00:59.26
>>792
最近取ったのなら荒れたときのボートだけは本当に気を付けてくださいね。
794名無しバサー:2011/08/17(水) 03:11:04.94
免許とってすぐにバスボートって操船できるものなんですか?
結構なスピード出るし慣れてる人に教えてもらった方がいいとすら思うのですが。

免許取得→レンタルでバスボってケースの場合

最初はどんな感じで操船すればいいですか?
795名無しバサー:2011/08/17(水) 06:44:05.76
そんな時はマリック○で出艇前に…

おっと誰か来たようだ
796名無しバサー:2011/08/17(水) 06:59:17.42
リブレは初めてレンタルする人には操船講習があるんでそうしたらいいよ
トリムの説明もしてもらえるし
797名無しバサー:2011/08/17(水) 09:05:40.11
昨日の天気予報無視の暴風はいったいなんや・・・・4mとか絶対うそだろ。6は吹いてた
798786:2011/08/17(水) 10:53:09.91
>>796
そうせ
799786:2011/08/17(水) 10:55:27.42
>>796
途中で書き込んてしまいすみませんでした。

操船を教えてくれるのはいいですね。
貴重な情報をありがとうございます。
800名無しバサー:2011/08/17(水) 20:03:54.36
マトリックスで借りる時に初めてボート乗ること告げたら9割ぐらい追加請求きそうだな。
801名無しバサー:2011/08/17(水) 20:07:09.47
>>800
まじですか?○○官なので無茶言われたら手帳出してみます。
802名無しバサー:2011/08/17(水) 20:14:22.81
頼むわ
803800:2011/08/17(水) 20:34:05.74
>>801
それがほんまやったらどんな対応してくるか気になりますね。
804名無しバサー:2011/08/17(水) 23:54:38.63
そく警務課に通報するわ
805名無しバサー:2011/08/18(木) 00:56:53.02
次の日から住所、名前、と職業まで出船記録簿に書かないといかんくなるかもな
806 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/18(木) 20:20:41.95
久々の休みを琵琶湖に使ったら爆風!泣きそう!
807名無しバサー:2011/08/18(木) 22:20:09.68
沖のマットの風裏使え
体に当たる風はエレキで操船すればいい
波は防げるから普通に釣りできる
808名無しバサー:2011/08/18(木) 22:59:41.07
>>794
初バスボートなら、エレキにも気をつけて。操船も慣れるまで面倒かも。
それとエレキ降ろしたままエンジンで走っちゃダメだよ。意外とやる人多いから。
最悪エレキ歪んだりしたらマ○ックスじゃなくても請求される恐れあるよ。
実は私もやったことあるんでw

魚探とかはある程度はセッティングできてると思うのであんまり気にせず、
とりあえず水深と水温見れればいいと思う。

あとは>>793も書いてる通り、荒れた時は決して無茶しないほうがいいです。
琵琶湖って荒れると本当に危険ですよ。

まあ安全にだけ気をつければ、あまり細かいこと気にしすぎると釣りにも集中できないしね。
バスボートでかっ飛んだらホント爽快ですよ!
809名無しバサー:2011/08/18(木) 23:05:34.67
>>808
ありがとうございます、スピードも出さないように気をつけます。
810名無しバサー:2011/08/18(木) 23:05:39.84
夏は人工島、瀬田川、プリンス、このトライアングル付近でやってれば
何とかなる事ね??
811名無しバサー:2011/08/18(木) 23:07:24.74
ライブウェルの水は出しっぱなしでおK?なんですか?
812名無しバサー:2011/08/18(木) 23:07:40.41
夏は人工島、瀬田川、プリンス、このトライアングルで
何とかなる事ね??
813名無しバサー:2011/08/18(木) 23:11:50.68
>>809
じつはバスボはスピード出した方が安定するんだがな
814名無しバサー:2011/08/18(木) 23:24:19.69
>>813
そうなんですか、徐々に上げてみます。
815名無しバサー:2011/08/18(木) 23:47:14.27
荒れてるからといってスローで走ると余計波に乗るよね
ある程度スピード出した方が安定するよ
あと荒れたらトリム下げぎみで
816名無しバサー:2011/08/19(金) 01:40:49.29
ボートによっては(特にチャンピオン系)トリムを下げると
右旋回時に傾く、もしくは旋回しにくくなってしまう。
プレーニングしてトリムを上げた状態で最適なセッティングになってるからね

なので荒れてるときは、アクセル前回ですばやくプレーニングしたら
すぐにアクセルを戻し、飛ばしすぎない速度でボートを水平に保つ事。

ていうか基本的に波見て走ったらどんなに荒れてても楽勝なんだけどな・・
目的地までジグザクで向かい、常に波を縦に切るように走ってくんだけど
これみんなやってないの??誰も答えないなぁって・・
817名無しバサー:2011/08/19(金) 10:01:48.71
>>809
なら和船でいいやん
818786:2011/08/19(金) 10:54:56.74
819786:2011/08/19(金) 10:55:16.42
820名無しバサー:2011/08/19(金) 10:57:58.38
>>816
ごめんなさい。書き込みミスしました。
名無しに戻ります。

プレーニングしたらトリムを上げてそれからスピードを調整という理解でOKですか?
821名無しバサー:2011/08/19(金) 11:45:34.95
それでおk。
プレーニングしたらトリムを上げて水面と平行にする事は操船の基本です
ていうか、これしないと危険です。
速度アップ、燃費向上するはず。

波が高いときは、船の速度よりも、波に対してどの角度で進んでいるかを
コントロールするほうが安定します。
エンジン負荷して無理矢理波の上を走破って方法は少々荒く危険です。

例えば南風の場合、西⇒東への移動をする際は
横からの波も危険だし、ボディーウォーター上は放水とのカウンターでうねってます。
そういう場合は、一度北西に舵をとって出発、プレーニングしたらそのまま北西に進んでいき
舵を変えて南西に向かって走る、要は「くの字」に西に向かう。
こうする事で波があってもある程度体は濡れずにスムーズに移動できます。

まぁ、まっすぐ行くより、くの字なので距離もちょっと長いから燃料も食うけど
横波、風受けながらドッシャンドッシャン進んで行くよりは確実に安全だし
むしろ燃費もいいかもしれません。

いつもだいたい1日南湖をぐるぐる回って15〜20リッターで終わります
822名無しバサー:2011/08/19(金) 12:36:53.70
波を斜めに切るイメージですね。
勉強になります。

823名無しバサー:2011/08/19(金) 21:45:46.51
>>821

東→西??
824名無しバサー:2011/08/19(金) 22:19:48.05
いつまで走っても東に着かへんやん
825名無しバサー:2011/08/20(土) 00:23:08.50
>>823
すまんです、書き間違い・・
おっしゃるとおり東⇒西です
826名無しバサー:2011/08/20(土) 04:15:54.78
今日浮きます!
頑張るぞ〜
827名無しバサー:2011/08/20(土) 16:07:03.74
>>821
ぐるぐるって2周くらいか?
20Lとは燃費いいな!
17ft無いくらいの125PS程度のボートの話だな!
>>824
思わず吹いたじゃね〜か!
828名無しバサー:2011/08/21(日) 15:10:48.56
今日はどんな感じですか?
829名無しバサー:2011/08/22(月) 09:39:35.61
六本柱辺りって情報の割には釣れなくね?入るタイミングが悪いだけか?
830名無しバサー:2011/08/22(月) 15:02:49.18
六本柱周辺の釣果はタイミングが全て
終日やりきる感じで挑めば高確率で55以上は狙えるんだけど・・

何しろ飽きる
831名無しバサー:2011/08/22(月) 16:57:34.22
>>829
1日いれば50アップは取れるけどな、830と同じで飽きる
流行のフロッグなら1日50アップ10本は取れるぞ、ばらしも多いけどな
832名無しバサー:2011/08/23(火) 01:06:11.99
うそつけ
833名無しバサー:2011/08/23(火) 12:15:29.99
今週末も天気悪そうだな
834名無しバサー:2011/08/23(火) 23:04:37.41
今週末ナンコに浮く予定
もう秋を意識したほうがいいですかね その前に天気が心配ですがどうでしょう
835名無しバサー:2011/08/24(水) 07:30:49.17
六本柱とか四本柱から陸っぱりしてみたいw
836名無しバサー:2011/08/24(水) 19:13:42.78
>>834
まだ夏でしょう
837名無しバサー:2011/08/24(水) 19:39:55.93
今週末は秋だろ
先取りするヤツが勝てるよ
838名無しバサー:2011/08/25(木) 01:38:19.59
夏から秋とか何していいのかさっぱり解らんわ 
鮎でも探すか 
839名無しバサー:2011/08/25(木) 08:27:25.01
夏の釣りでも、秋の釣りでも釣れるよ。エリアもリグも。それが逆に狙いにくいんだけどね。拾い釣りして、コレといったものが無いまま終わる。
840名無しバサー:2011/08/26(金) 12:28:39.46
終日トップでいい。
9月10月はピーカンでも出る
841名無しバサー:2011/08/27(土) 00:09:42.13
>>810
人工島って夏はきつくないか?
842名無しバサー:2011/08/27(土) 12:38:22.43
昨日スツゲキしたが、ターン始まってるね。
シャローは水悪すぎ。連日15tは厳しすぎた。
なんとかBWでポロポロ
明日リベンジっす
843名無しバサー:2011/08/27(土) 14:12:35.03
>>842
レポ乙。明日もがんばって!
844名無しバサー:2011/08/27(土) 14:49:09.19
明日レンタルだけど出ます
一応ロクマル狙ってくけど1人初心者連れてくんで昼までに釣れなかったら数釣りにシフトしまつ
845名無しバサー:2011/08/27(土) 16:19:21.92
誰だって60狙いで行くっつーの
846名無しバサー:2011/08/27(土) 16:52:13.68
60釣りたい、釣れたらいいなと、60狙いは違うっつーの。
847名無しバサー:2011/08/27(土) 17:06:01.64
>>845
わろた

深く考えずに釣りの動作してればええよ

そんな君にもロクマル釣れるチャンスはあるさかい

なんせ琵琶湖やからな
848名無しバサー:2011/08/27(土) 18:42:18.91
ウィードエッジを狙っていくなら場所どこでも出来ますよね?
849名無しバサー:2011/08/28(日) 11:41:34.48
60狙うかどうかより
釣り場に行ってキャストするまでが一苦労
この苦労が億劫になった奴から陸落ちする
850名無しバサー:2011/08/28(日) 14:28:30.72
27日午前6時半ごろ、滋賀県守山市水保町沖約300メートルの琵琶湖で、
人がうつぶせで浮いている、と釣りに来た男性から110番があった。
既に死亡しており、守山署が身元確認を急いでいる。

同署によると、男性で60〜80代とみられる。身長は約155センチ。
白のシャツに黒のズボン姿。リュックサックを背負っていたが、身元を示すものは所持していなかった。

着衣の乱れや目立った外傷がないことから、同署は事故か自殺の可能性が高いとみている。


http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/08/27/kiji/K20110827001497000.html
851名無しバサー:2011/08/28(日) 20:29:17.78
巻いて釣るのかウィードの中釣るのか。
夏なのか秋なのかどちらか?
来週が楽しみだな。

今日行った人いたら情報下さい。
852842:2011/08/28(日) 21:55:57.64
今日はシャロー捨てて、BWに絞っての展開
南湖西岸北エリアtop4mで回遊にあたり45クラスのラッシュ
スコーン・クランク
その後、ベタ凪で反応なくなり移動

東岸浚渫回るも子バスポロポロ

昼から再び西岸北エリア3.5〜4
45〜49を二人で12本
ヘビダン・テキサス
あがってくるのは真っ黒クロスケの夏バスやけど
どうなの?

人間的には真夏な一日でした。
853名無しバサー:2011/08/29(月) 00:37:49.58
>>852
レポツ。個人的には裏山。
854名無しバサー:2011/08/29(月) 07:26:22.76
明日行ってくるんだけど
赤野井の一文字て釣れるの?いま
855名無しバサー:2011/08/29(月) 07:44:49.74
>>852
生の情報有難うございます。

行けるのは早く釣りに行きたいけど二週間後だ。
856名無しバサー:2011/08/29(月) 14:43:48.24
>>852
羨ましい 土曜浮いたが散々だったよ
読んでるとそれほどエリアは違わないと思うのだがなぁ_ト ̄|◯
857名無しバサー:2011/08/29(月) 17:44:00.17
逆に回遊に当たらなかったら…
858名無しバサー:2011/08/29(月) 21:12:39.99
いやいや、やられました本日。
今年一番の貧釣果やったでございます。
春〜7月まで調子良く連続で50up(最大58)釣ってたので、ちょっと上手くなったんかと思ってしまってたわ。

ただの確変中やったんやね、俺。

ちょっと状況厳しなったら手も足もでんわぁ、、、
859名無しバサー:2011/08/29(月) 21:31:24.44
二馬力レンタルボートで沖にでたら
やばい?
860名無しバサー:2011/08/29(月) 22:21:57.07
>>859
風がなければ全然大丈夫。
しかし、琵琶湖はいつ風が吹き出すか読めない。
気象予報はあてにできないし。

荒れ出すと早いし、決して無理はなさらぬように。




861名無しバサー:2011/08/29(月) 23:51:51.12
>>859
九時くらいまでなら大概大丈夫
それ以降は風吹く
862名無しバサー:2011/08/30(火) 00:43:17.20
ありがとう
無理せずいってくるわ
863 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/30(火) 05:08:39.68
>>859
ビワコマリンの2挺ひっついたようなやつダサいけど安定あるよ
864名無しバサー:2011/08/30(火) 08:50:56.59
>>863
確かにあれは二人で立って釣りをしても問題ないね。
865名無しバサー:2011/08/30(火) 20:16:52.81
今日浮いてきた
三人で40upが三本であとは小さいのがぽろぽろ
朝はフロッグやってバイトはあるけど乗らんかった
腕がわるいだけだけど

一日赤野井でやってた
866名無しバサー:2011/08/30(火) 22:07:30.42
>>865
中々厳しいですね。

台風で状況変わる事を期待ですね。
867名無しバサー:2011/08/31(水) 02:50:43.71
40が3本も釣れれば満足しちゃうぜ
868名無しバサー:2011/08/31(水) 05:54:01.72
金曜日浮く予定だったけど台風直撃で行けそうにないわ
869名無しバサー:2011/08/31(水) 13:06:19.31
>>865 おめ><!

昨日行ったけど七月前半まであれだけ簡単に釣れてた40UPはどこへ行ったのか...

小さいのばかりポロポロ
40UP二人で2匹...(ToT)
870名無しバサー:2011/08/31(水) 13:32:47.67
ポロポロとは何匹ぐらい
871名無しバサー:2011/08/31(水) 14:44:27.25
>>863
カタマラン船だから安定あるわな
でも普通カタマランは船底細くしてスピード出るようにしてあるけど
ただの船を2隻繋げてあるだけだから抵抗が大きく
スピードはびっくりするぐらい遅いでw
以前借りたけどスピードが遅すぎて沖出るの諦めたw
872名無しバサー:2011/08/31(水) 21:23:26.27
北でゴムボ+エレキで朝だけ浮いて来たけど風は強いし波は高いし魚は釣れないし30センチクラス二匹で帰って来た(>_<)
日曜日は53を頭に良く釣れたのになあ
873名無しバサー:2011/08/31(水) 22:28:02.47
>>872
乙でした
ウィードはたくさん生えてますか?
今度大浦で似たような釣りしようと思ってます
874名無しバサー:2011/08/31(水) 22:29:03.25
金曜日いってくるわ
875名無しバサー:2011/09/01(木) 00:09:45.65
>>859
9時頃までは風が無いけど
その後は北から南に流される。
2馬力じゃすぐガス欠になるから遠距離移動は危ない

二つくっつてるのは安定感はあるけどスピードは出ない、オールで漕げない
エレキもいまいち使いずらい。

狭い区域ならいいけどな。
876名無しバサー:2011/09/01(木) 09:42:57.60
今週の日曜日やめた…
来週にしよう…
877名無しバサー:2011/09/01(木) 10:58:36.97
なんで?俺は明日だから死ぬかも知れんかった(笑)
878名無しバサー:2011/09/01(木) 19:22:34.95
>>872
北って大浦あたり??
だったらもうちょい沖出ないとだめだよ
879名無しバサー:2011/09/01(木) 21:22:10.77
今日は調子良さそうだけどな。
どうだったんだろ?
880名無しバサー:2011/09/02(金) 08:43:44.02
今週末は無理だな
881名無しバサー:2011/09/02(金) 08:45:33.55
>>880 JB桧原湖戦中止にならないのが不思議ですよ♪♪♪
882名無しバサー:2011/09/02(金) 09:04:40.62
お前プロに興味ねぇんだろ?
思いっきり気になってんじゃねーかw
883名無しバサー:2011/09/02(金) 09:28:06.42
台風の後って良く釣れるって聞くけど、例えば今回の台風なら何日後位が
良く釣れる可能性が高いの?
台風の規模やその後の放水量などで違ってくるかと思うけど、来週1週間
仕事が休みなら何曜日に行ってみたい??
884名無しバサー:2011/09/02(金) 09:54:34.92
>>882 俺は福島県桧原湖の近県及び近いポイントで
「JB桧原湖戦開催されてるから!!!」を理由に
ボート釣行され事故又は最悪の死亡事故起きないかが無茶苦茶気になりますよ♪♪♪

885名無しバサー:2011/09/02(金) 10:12:57.82
他人がやってるからという理由で出て事故るやつは死ねばいいよ
886名無しバサー:2011/09/02(金) 10:16:08.62
>>883
ババ濁りで、経験少ない人は釣れないよ
887名無しバサー:2011/09/02(金) 11:42:38.82
>>878 もっと南でワニの北側
日曜日良かったんだけどね
7日休みだから昼からリベンジして来るわ( ̄∀ ̄)
888名無しバサー:2011/09/02(金) 14:55:10.80
平日に行ってみたいなぁ
889名無しバサー:2011/09/02(金) 15:02:39.62
>>888
平日しか行った事の無い俺に土日はどんな感じなのか教えてくれ
890名無しバサー:2011/09/02(金) 15:45:42.29
>>889
1投ごとにお祭りする
891名無しバサー:2011/09/02(金) 15:49:19.00
>>890
ブーム時の河口湖状態なわけか
土日は大人しくネットゲームでもしてるわ
892名無しバサー:2011/09/02(金) 16:04:40.21
真下にラバジ垂らす釣りしか出来ない
893名無しバサー:2011/09/02(金) 16:55:13.49
一匹大きい魚を釣ろうものなら周りの船が近づいて来るスゲーウザい
ガイドの連中も近づいて来るしマナー悪い奴がいっぱいいる
894名無しバサー:2011/09/02(金) 16:59:22.17
>>893
近づいてくるのは平日でもあるけど
規模が違うんだろうな。
895名無しバサー:2011/09/02(金) 18:07:43.54
>>889
北ばっかりだけど、のんびり釣りが出来る
景色と水質抜群なので、仕事のストレス発散できるよ
896名無しバサー:2011/09/02(金) 22:31:20.68
>>887
あなへんすっげープアじゃね?
たちこみの代わりにボート浮かしてるならまぁわからんでもないけど
897名無しバサー:2011/09/03(土) 02:20:01.18
南湖しか行ってません、北?は真野あたりまで、和邇すら行ってません。
今度北に行こうか悩んでます。
舞子とか深いんでしょうね。
898名無しバサー:2011/09/03(土) 20:53:15.09
流石にネタがないね。
金曜日にいくけどその頃には濁り等の台風の影響はないと考えていいのかな?
899842:2011/09/04(日) 15:54:58.58
>>897
旭〜針生〜深溝エリアなら
南湖の釣りで通用しますよ。
これからの時期、35クラスがピロピロでボコボコ
まず他人とバッティングしません(笑)
殺伐とした南湖のポジション争いに疲れたら
ゴムボで癒されに良く行きます。
900名無しバサー:2011/09/04(日) 16:27:36.03
yuu郵便番号411−111 
(111)
http://gozonji.ne.jp/
○ 近藤一成 ・小澤正人「南宋屯軍文書考」 (『史観』第105冊,1981.9)
○ 近藤一成パーフェクトワールド「宋初の国士監・太学について」 (『史観』第113冊,1985.9)
○ 近藤一成パーフェクトワールド「宋初の国士監・太学について」 (『史観』第113冊,1985.9)
○ 近藤一成 京都「南宋「銭簿残欠」考」 北山(『史観』第107冊,1983.9)
 ○ 近藤一成 「東坡応挙考」パーフェクトワールド (『史観』第125冊,1991.9) http://gozonji.ne.jp/
○ 近藤一成 ・小澤正人「南宋屯軍文書考」 (『史観』第105冊,1981.9)
○ 近藤一成パーフェクトワールド「宋初の国士監・太学について」 (『史観』第113冊,1985.9)
○ 近藤一成パーフェクトワールド「宋初の国士監・太学について」 (『史観』第113冊,1985.9)
○ 近藤一成 京都「南宋「銭簿残欠」考」 北山(『史観』第107冊,1983.9)
○ 近藤一成パーフェクトワールド「宋初の国士監・太学について」 (『史観』第113冊,1985.9)
○ 久保田和男 「北山五代国都新考」 (『史観』第119冊,1988.9)
○ 金子泰晴 洋服「南宋初期の湖広総領所と三合同関子」 (『史観』第123冊,1990.9)

 ○ 近藤一成 「東坡応挙考」パーフェクトワールド (『史観』第125冊,1991.9)

http://gozonji.ne.jp/
○ 近藤一成 ・小澤正人「南宋屯軍文書考」 (『史観』第105冊,1981.9)
○ 近藤一成パーフェクトワールド「宋初の国士監・太学について」 (『史観』第113冊,1985.9)
○ 近藤一成パーフェクトワールド「宋初の国士監・太学について」 (『史観』第113冊,1985.9)
○ 近藤一成 京都「南宋「銭簿残欠」考」 北山(『史観』第107冊,1983.9)
○ 近藤一成パーフェクトワールド「宋初の国士監・太学について」 (『史観』第113冊,1985.9)
○ 久保田和男 「北山五代国都新考」 (『史観』第119冊,1988.9)
○ 金子泰晴 洋服「南宋初期の湖広総領所と三合同関子」 (『史観』第123冊,1990.9)

901名無しバサー:2011/09/05(月) 13:51:44.93
水深9mとかある北攻めるならやっぱバイブ、ダウンショットとかかな。ディープクランクいる?
902名無しバサー:2011/09/05(月) 18:28:19.57
ヘビキャロ ネコリグ スピナベくらいじゃないかな
あとはラバジ メタルジグ ダウンショット
9mでプラグは難しそうだ 
903名無しバサー:2011/09/05(月) 19:02:36.60
来週琵琶湖に行きます。西岸沿いを中心に攻めるとノーフィッシュは避けられ
ますか?
プリンス沖から山ノ下沖で考えていますが
904名無しバサー:2011/09/05(月) 19:05:09.71
>>903
この台風後だとどうなんやろ?
普段ならボウズはないやろけど
905名無しバサー:2011/09/05(月) 19:16:26.55
>>901
正直夏に9mの底に魚探かけても何も移らないのが多いよ
だから3〜4M辺りを引く
906名無しバサー:2011/09/05(月) 20:36:28.49
>>903
その辺回れば普通に2桁、50絡みも出るよ。
907名無しバサー:2011/09/06(火) 10:46:24.62
レンタルボートで高いお金払ってボウズだったら
やっぱり悲しくなりますか?
908名無しバサー:2011/09/06(火) 14:27:10.21
>>899
針生は風車村の北側ですか?
ゴムボート出しやすい所ありますかね
こんど行ってみます
909名無しバサー:2011/09/06(火) 15:01:08.43
>>907
自然相手だから何とも言えんな

準備は周到にしてして自分のやりたい事やり切れればいいんじゃね?
910名無しバサー:2011/09/06(火) 15:10:22.34
手こぎゴムボートで六本柱までいけますか?
911名無しバサー:2011/09/06(火) 15:14:55.97
>>910
行けるけど風ふいたら浜大津まで流されるだろうな
912名無しバサー:2011/09/06(火) 15:21:11.60
流されたくはありません><
一文字で我慢しときます
913名無しバサー:2011/09/06(火) 20:54:51.57
北山田の一文字まで流されるつもりですか?
914名無しバサー:2011/09/06(火) 21:22:24.63
ゴムボとかエリで釣り専門だろ
915名無しバサー:2011/09/07(水) 02:07:07.95
明後日出撃するが今回の台風でリセットされたと思っている。
放水量低下し続けた先月末はマジでデス湖かと思ったわ…
916名無しバサー:2011/09/08(木) 00:14:31.14
濁り取れたら爆発来るかな
917名無しバサー:2011/09/08(木) 10:26:43.23
今日の朝はそこそこ釣れたよ
北だけどまだ濁りは取れてなかったけどね
なんか今年の秋は釣れそうな予感がする
918名無しバサー:2011/09/08(木) 12:16:12.04
土曜日は南湖に出撃予定。
濁りが治まっても放水が多い場合は沖のボディウォーターラインはよく無い事が多いのかな?
流れすぎはバスが嫌いそうな気がしてね。

トンチンカンなこと言ってたらすみません!
919名無しバサー:2011/09/08(木) 15:32:20.78
間違っちゃいないけど
濁った方がルアーへの反応いいこともあるし
大量放水が爆発のきっかけになることもよくある
ただ厳しい状況の方がバスの居場所を探し易いのは確かだね
だめそうだなと思って行かないよりは頑張って浮くのが大事
920名無しバサー:2011/09/08(木) 19:28:18.46
>>919
土曜の朝一でどこ攻めようか悩んでいるのですが南に行くか真ん中に行くか南湖北側に行くか妄想は尽きません。

921名無しバサー:2011/09/08(木) 20:52:20.52
BWよりインサイドのウィードにデカイのはいってるやろ
中で釣るか上で釣るかは自分で試しな
922名無しバサー:2011/09/08(木) 22:10:47.02
>>917
日曜日大浦浮く予定だけどできれば詳細教えてください!
923名無しバサー:2011/09/08(木) 22:32:33.61
今回の全開放水はいつまで続くと思います?
924名無しバサー:2011/09/09(金) 00:42:01.18
>923 少なくともプラス水位の間は全開でいくんじゃないかな。
土日も全開だと思うよ。
925名無しバサー:2011/09/09(金) 23:36:41.92
>>908
そうです。駐車場は○生浜に。
目の前が浜なんですぐに出せます。
メインは浜から南側
リップラップ・ヨシ林・リリーパッド・水路
漁港ミオ筋・沖には浚渫群
木津ワンド浮魚礁内面から中は釣り禁 外は・・・

まぁヒシモでピロピロで基本ウハウハ
でももう少し季節進んだ方がいいかな。
926名無しバサー:2011/09/10(土) 06:08:03.34
>>925
横からですが為になります。
行ってみたいと思いました。
ポイントらしいポイントもなくスレるとか関係なさそうですもんね
927名無しバサー:2011/09/10(土) 09:15:35.65
>>924
遅くなってすいません。返信有難う。
調べて見たら、洪水期(6月〜10月)はー30センチを基準に放水量を調整
してるみたい。
928名無しバサー:2011/09/10(土) 20:11:07.12
風が吹き出した時のセオリーみたいなものってある?
風、波が苦手なもんで。
929名無しバサー:2011/09/10(土) 21:01:10.44
風の向きにもよるね。
930名無しバサー:2011/09/10(土) 21:06:43.02
風が吹いたらスピーナーベイだろ
931名無しバサー:2011/09/10(土) 22:11:30.28
今日出た人いますか?
932名無しバサー:2011/09/10(土) 22:35:53.34
>>929
だいたい岸に向かってザップンザップン状態です。
波風がでてくるとなんか集中力が切れるというか、どうも投げやりな釣りになっちゃうので
なんかこうセオリーみたいな自信を持ってやり続けられるようなメソッドってないかなー
と思って。
まあ、自分の経験値が足らないので、みなさんの経験などを拝借したいってところです。
933名無しバサー:2011/09/11(日) 01:34:49.93
>>932
基本風が吹いた時の方が釣れますよ。
ただやりづらいほど吹いたら風裏に移動してみては?
934名無しバサー:2011/09/11(日) 05:36:41.92
>>932
だっぱんだっぱんなって
ボートで立ってるのもままならない状況なら風裏いくのが吉だと思うよ
もしくはさっさと上がって陸っぱりする
風が強けりゃ陸からでも期待できるしね
バスボートならなんとかなるんだろうけど
935名無しバサー:2011/09/11(日) 15:17:26.44
昨日はアユボールに当たって朝一はトップでロクマル上げて、あとはそれ以下トップでウハウハやったけど…
今日は当たりが悪く朝一トップでちっさいの一匹上げて、あといくら釣ってもチビばかり
もう三時間で上がって来た(T_T)
ベイトの状況で一日の釣果変わり杉
ま、それが釣りってもんやけど夕まずめまでいた方が良かったかな
936名無しバサー:2011/09/11(日) 23:53:40.19
>>935
すげー
ロクマルえーなー
何で釣ったの?
937名無しバサー:2011/09/12(月) 12:24:56.68
名前は知らないけど拾った8センチ程の鮎カラーのミノーだよ
多分ダイワだと思うけど名前の所がちょっと剥げてて…
ハッキリ言ってロクマル釣れたのは単なるまぐれだよ、あんまりアテにしないで
俺実力が全く無いからw
938名無しバサー:2011/09/12(月) 14:09:16.58
こんにちは。

今週、南湖西岸でレンタルして浮こうと思うのですが、
いつもオカッパリなので、ボートでどのエリアをどんな感じで
釣れば良いのかプランが立ちません。
アドバイス頂けませんでしょうか?

オカッパリではこの時期、バイブレ、ナベ、
スコーンをメインにして、合間にスピニングで
ライトテキサスやスプリットリグを入れて
ローテーションしてます。
939名無しバサー:2011/09/12(月) 18:54:59.80
>>937
プラグでしたか
かっこいいなぁ

>>938
まずは力試しに何の情報も得ずに行ってみてはいかがでしょう
たとえ坊主だったとしてもいい思い出になりますよ
リグはそれでいいと思うし
940名無しバサー:2011/09/12(月) 20:21:43.15
>>938
俺も明後日出る
ライトテキサスはアリなんだけど想像とちょっと違うと思うよ
初心者連れてくんで少しバタつくと思うけど頑張ってレポります

事前情報がゼロで先月の釣行だけが頼りだから不安
941名無しバサー:2011/09/12(月) 20:31:10.77
俺も今週行く
二年ぶりだから厳しいだろうな
942名無しバサー:2011/09/12(月) 20:36:48.08
>>935
南湖?
すごいですね。
943名無しバサー:2011/09/13(火) 22:15:35.41
先週なんだが雄琴周辺をゴムボートで流してたら
ちょうどバスボが流してきたので嫌だなーって思ってたら
そのバスボの人が「すいません、後ろ通らせて下さいね〜」って声掛けてくれた。

小さい事だけどマナーよくて何か嬉しかったよ。
944名無しバサー:2011/09/13(火) 22:28:10.37
良い話しだな〜
945名無しバサー:2011/09/13(火) 22:44:19.83
雄琴の全風俗嬢が涙した(T_T)
946名無しバサー:2011/09/13(火) 22:56:34.95
ゴムボはワンドでやっとけ
947名無しバサー:2011/09/14(水) 00:07:11.97
どうせガイドで客乗せてたんだろ?客の手前行儀良くしとかないとねw
948名無しバサー:2011/09/14(水) 00:16:34.67
ガイドでもマナー悪い奴いるからなあ
949名無しバサー:2011/09/14(水) 02:37:05.13
自然が相手だから、釣れない日も当然あるしプロガイドでさえボウズもよくあるみたいだけど

何故かカエスのピーターとかゆう人は、釣れない日はないみたいだよ。うーん不思議だ
950名無しバサー:2011/09/14(水) 02:49:23.06
流行りの捏造だから気にするな。証拠がないだけでリンリンの男バージョンみたいなもん
951名無しバサー:2011/09/14(水) 03:30:51.51
昔からインチキフィールドレポートで有名じゃん
952名無しバサー:2011/09/14(水) 10:05:49.66
今日もゴムボ+エレキで浮いたが糞暑くなって来たんで二時間半で終了暑いわ〜(・_・;)
トップで30後半二匹グラブで一匹ヘビダンで三匹計6匹の貧果にオワタ\(^o^)/
953名無しバサー:2011/09/14(水) 10:58:20.23
>>952
濁りはいかがでした?
トップで釣れたならいいですね。
954名無しバサー:2011/09/14(水) 11:56:48.15
>>943
今朝は天神川のシャローで2人組みがウエーディングしている所へ20m〜30m
付近までバスボ3台が後から入ってきてた。
1台の白とエンジのバスボは釣れなかったのか、その場からエンジン全開で去って行った。
アレはウエダー可哀想やわ。
955名無しバサー:2011/09/14(水) 12:17:05.67
濁りはマシになって来たよ
暑さにさえ耐えられれば日中は4インチグラブのノーシンカーとか3インチ程度のワンシャでウィードで粘ってぽつぽつ釣れる
とりあえず残暑厳し杉で朝か夕方〜夜以外は釣りするには命懸けw
956名無しバサー:2011/09/14(水) 12:54:08.29
琵琶湖は日陰がないのがなー
957名無しバサー:2011/09/14(水) 12:57:17.72
>>954
マリーナ戻る時に岸釣り少年居たりすると
釣れないとは分かってても通るの気をつけるのが大人だしな。
958名無しバサー:2011/09/14(水) 13:12:40.50
ちなみにその白とエンジのバスボ、エンジン全開で去った後に漁船と事故り
そうになってた!
ちなみに個人的な見解だけど、琵琶湖は濁りを気にするより風を気にした方がいいと思う。
多少濁ってても風が有ればバイトでるし、濁ってなくても無風でベタ凪ならバイトが減って
スローな釣りになってしまう。
959名無しバサー:2011/09/14(水) 13:55:42.80
>>937ロクマルは本当に格率低いな。。
6年程前から琵琶湖通っている俺も、下手なりに50アップは年間10匹位は釣るけどロクマルは過去に64を釣っただけ。
ロクマルっている所にはかたまって居るの?
960名無しバサー:2011/09/14(水) 16:29:14.49
沖復活かな。全開放流終わったしね。
961名無しバサー:2011/09/14(水) 18:40:51.55
今の魚ぶりっぶり、だいぶ秋パターンですよね〜
962名無しバサー:2011/09/14(水) 19:00:32.47
>>959
ヒット狙いで当てにいってホームランはなかなかでないよ
中途半端に琵琶湖解ってる奴より、そこは無いやろってとこに浮いてる素人にデカイのでるね

数釣りの延長でデカイの釣るのは毎日浮いてるガイド挺
963名無しバサー:2011/09/14(水) 19:46:19.14
>>922
朝一墓前でバイブ、ナベ投げてれば退屈はしないでしょ
日が昇ったらウィード回りでネコ投げて退屈しのぎ
964名無しバサー:2011/09/14(水) 19:53:20.65
>>963
大浦でバイブで釣れるんすか?
サイズはどのくらいでしょうか
965名無しバサー:2011/09/14(水) 20:12:43.47
>>964
釣れるよ
けどサイズは40後半〜50前半位かな。でもブリブリに太ってるから楽しめる
墓沖に白いブイがあるんだけど、そこと岸の中間辺りのレンジでよく出る
回遊ルートなのかなぁ
でも大浦辺りって春以外、でかいのあんまり出ないんだよなぁ
966名無しバサー:2011/09/14(水) 21:05:20.68
>>965
まじでありがとう
参考にしてみます!
967名無しバサー:2011/09/15(木) 22:31:58.67
今日、浮いてきた
パターン分からず撃沈
9月になってからだめだめです
968名無しバサー:2011/09/15(木) 22:54:30.20
俺もだ。
話し変わるがマリックスワンドってトロロ喪で釣りにならんがな。
969名無しバサー:2011/09/15(木) 23:17:19.19
また雨ふるからしばらく分かりにくいだろうな
970名無しバサー:2011/09/16(金) 00:34:52.52
>>968
グッドシェード、濁りに強い
トロロ藻がなぜダメなのか教えてほしいね
トロロ藻嫌いな人多いけど、そんなんで魚に触れんの?
971名無しバサー:2011/09/16(金) 01:05:26.16
>970
その通り!トロロ被っても水さえ死んでなければOK!
撃ち難いからこそプレッシャー低いんだよ
972名無しバサー:2011/09/16(金) 01:59:58.82
トロロはルアーによく絡まるし、取りにくいから嫌い。
結果的に集中力が削がれるし、正直どういう釣りをしたらイイかわからん。

対策あるなら、マジで教えてほしいよ。。。
973名無しバサー:2011/09/16(金) 13:14:10.00
トロロとりながら時速3匹

ストレスなく釣りながら時速1匹

選ぶとしたらさあどっち?
974名無しバサー:2011/09/16(金) 15:14:35.27
明日、出航できるかな
975名無しバサー:2011/09/16(金) 18:23:36.17
出航は出来る
帰港は日頃の行い次第
976名無しバサー:2011/09/16(金) 20:15:45.59
日曜日出れるかな〜
977名無しバサー:2011/09/16(金) 21:01:29.98
天候荒れるだろうからみんな気を
つけてね(笑)
俺は21日近江大橋付近でやろうと思ったけど天候怪しいから行くか迷い中
978名無しバサー:2011/09/17(土) 11:09:46.00
トロロ藻、俺もキライ。
しかも粘っても小バスが多いような気がするんだけど。
攻略できる人、マジで教えてほしいよ。
979名無しバサー:2011/09/17(土) 13:14:45.03
安いゴムボートで出航だ!
流されたら助けてくださいm(_ _)m
980名無しバサー:2011/09/17(土) 15:23:29.44
>>979
どんな感じ?どこから出たの?

明日天気良さそうだよね。
981名無しバサー:2011/09/17(土) 15:34:39.03
次スレ募集

【     】 琵琶湖のボーター3 【     】


あと980過ぎたので今日中にここ埋めますよー
982名無しバサー:2011/09/17(土) 15:40:26.87
>>979
爆風でしょ?
やばくね?
983名無しバサー:2011/09/17(土) 16:17:15.85
そろそろクサレウィードが怪しくなる季節
984名無しバサー:2011/09/17(土) 16:23:26.71
午前中はイナズマロックフェスのリハーサル聞きながら浮いてたが、午後は無理だ
985名無しバサー:2011/09/17(土) 17:00:32.97
986名無しバサー:2011/09/17(土) 17:39:44.27
釣りロマンうめ
987名無しバサー:2011/09/17(土) 19:03:44.89
あじんぐうめ
988名無しバサー:2011/09/17(土) 19:23:33.79
イロモネアうめ
989名無しバサー:2011/09/17(土) 19:29:00.67
みっぴ梅
990名無しバサー:2011/09/17(土) 20:24:37.25
佐山城
991名無しバサー:2011/09/17(土) 21:06:12.30
ギル活性低い
992名無しバサー:2011/09/17(土) 21:20:43.37
最近バスの活性高いのは朝一だけだな
993名無しバサー:2011/09/17(土) 21:39:31.96
朝一って何時まで?
994名無しバサー:2011/09/17(土) 21:39:58.42
7時ぐらい
995名無しバサー:2011/09/17(土) 21:47:04.21
朝一流れ込み絡みで鮎カラーのミノーかクランク投げたら結構釣れるんだが、確かに7時頃からぱったりとバイトが少なくなる(>_<)
後はウイードでノーシンカーで30前後ばかり
たまに50ちょいのが来るが、たまたま回って来た回遊まぐれバスでアテにならんしなぁ…
996名無しバサー:2011/09/17(土) 21:47:15.58
佐藤ウメ 92歳
997 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/17(土) 21:51:47.95
次スレは?
998名無しバサー:2011/09/17(土) 21:59:21.90
>>994
ありがとう
暗いうちから出かけるよ
999名無しバサー:2011/09/17(土) 22:05:26.56
キュッキュッキュー
1000名無しバサー:2011/09/17(土) 22:06:10.60
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。