【釣れ釣れ】 琵琶湖のボーター 【なるままに】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
琵琶湖ボーターの日々を刻むスレです。
細く長く続けていきましょう
2名無しバサー:2010/06/17(木) 07:09:47
ゴムボートだけどここでよいのか?
3名無しバサー:2010/06/17(木) 12:40:34
バスボート、FRPボート、アルミボート、レンタル手漕ぎはもちろん
ゴムボート、フロートボート、カヌー、フローター等々、琵琶湖に浮かべて釣りしてるなら何でもござれです
4名無しバサー:2010/06/18(金) 02:26:49
俺、潜水艦で潜ってるけど駄目ですか?

オマケに釣り禁らしい、ハッチ開けようとしたら、上官に、殴られた。

それから、80Overのバスも、レーダーに映ってるからみんなガンガレ!
5名無しバサー:2010/06/18(金) 02:41:57

6名無しバサー:2010/06/19(土) 01:01:55
梅雨入りしたからスレ自体がいきなり休眠状態ww
7名無しバサー:2010/06/19(土) 09:57:31
今日明日はだいたい曇りみたいだぞ。
ただ9時まわったあたりから少し風が強くなりそうだ。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/marine/25/22027.html
8名無しバサー:2010/06/20(日) 21:37:10
西岸でフローターでBWぐらいまで来てる人・・・
気持ちはわかるけど、危ないです。
9名無しバサー:2010/06/21(月) 21:17:52
ネスト後半戦の時期にデカバスを探して数日間琵琶湖中を
駆けづり回った(高月町〜近江八幡〜高島〜和爾〜木の浜〜雄琴)が
50upを1本も獲る事が出来なかった。
メスは5本獲ったのに49cmが3匹もいた。
心が折れて2.5m前後のウィードを本気で釣ってみたら57、51とすぐに出て
更にラインブレイクまでした。
近年の琵琶湖ネストは競争率が高過ぎる。
パワーも魚体の美しさも面白みも劣るが、普通にウィード釣ったほうがデカイの簡単に釣れる。
ところで、同じ釣り方で40upを一日に14本釣るのは今年の琵琶湖のウィードでは普通なのかな?
これだけ釣れれば大ハマりだろうと思って久々に大満足したんだが、
上がってから同じエリアを釣ってた人に話を聞いたら俺の半分くらいは釣ってた。
今年の琵琶湖はよく釣れるのか?
10名無しバサー:2010/06/21(月) 23:12:21
ネスト狙い
かこわるい
11名無しバサー:2010/06/22(火) 00:08:39
>>9
はっきりいって今年の琵琶湖は釣れてない。
というのも完全にウィードが遅れている。

ウィードが遅れてるのに上乗せしてこの放水量。
ま、読むと北メインだろうから違うかもしれないけど、
烏丸半島沖なんてエビモの水面パッチが一つもない(これは驚愕)
KKR、アングラーズ沖のカナダ藻も新芽から全然成長してない
唯一シャローのオバケワンド、カネカは成長してるけど
水質がクリアすぎるのと、釣ってわかると思うが、そうですコバスだらけ。

今年の琵琶湖の釣り方としては
タコ粘りというよりも、20分やって反応が無い場合はすぐに
エリアを変えてく釣りがよさそう。
また、釣れたからといって粘るのもダメみたい。

おすすめは東岸3mで浚渫の絡まないフラットライン
まあ、ほんの一ラインしかないけど・・
口で説明できないから探してみて

信じられないかもしれないが、東岸のくせに
下物から北山田までいっさい浚渫がない状態でフラットだから
そこにエビモ満載。そのラインに入れたら・・・
一日釣れ続けるから。
129:2010/06/22(火) 00:19:43
>10
かっこつけるためにバス釣りをしておらず、ネストは楽しいので容赦なく釣ります。
南湖のほとんどのウィードエリアはネストエリアなのでプリもアフターもよく釣れる。
もちろん卵や稚魚を守る雄も釣れるし、雌待ちの雄も、雄選びの雌(プリ&ポスト)も釣れる。
3mを越えると南湖では視認が1シーズンに数日ほどしか出来ないので
ネストエリアと確信出来る場所は数少ない。
しかし、釣れたバスの状態での確認も含めてしまえば、南湖はほとんどがネストエリアになります。
過去視認した沖のネストエリア、
ディープホール東壁上、下物北部、赤野井沖3m以浅ライン(木の浜よりは坩堝)、
木の浜4号の台地、琵琶湖大橋東から8本目橋脚、浮き御堂沖ブレイク上、
釣れたバスでのネスト確認
貝捨て場にて雄と思しき婚姻食&顎下の傷のバス、山の下沖観測塔付近にて雄らしきバス、競艇場沖で稚魚バスの塊
ほぼ確定なエリアはこのくらいだが、疑わしいのは南湖のド真ん中でも釣れる

以上の事から、
ネスト狙いを否定する者は4月中旬〜7月中旬までは琵琶湖で釣りをしないべきだ。
それとも見て釣らなきゃ問題ないのか?
自分も同じネストバスを釣ってしまっておきながら何故かっこわるいと思うのだろう?
俺も中学生くらいの頃まではネストを狙うのは可哀想などと血迷った事を思っていたが…
13名無しバサー:2010/06/22(火) 01:48:07
琵琶湖でネストを避けて釣るなんて不可能。特に南湖は。
そこ突っ込む人って、琵琶湖いったことない可能性が?・
それともボート乗ったことないとか?・・
無理でしょ普通にw
琵琶湖ほど、プリ、ネスト、アフターが混在するフィールドもない。
「ネスト」なんていう人はリザーバー系かな?
一応、「今日の狙いはアフター」なんて定めてもある程度まで。
ほんとに色々釣れる。

>>12
補足するなら、南湖はど真ん中が一番釣れる。
ただ、狙えない人がほとんどだから人がいないだけという話。
琵琶湖でしっかり魚追えてるのって、ボート乗ってる人の10%もいないと思う。
毎週通ってる人なんて、極わずかだし、
何週間に一度なんていう状況ががらりと変わった琵琶湖に挑戦する人は
「目に見えるストラクチャー」や「目に見えるウィード」を打ってしまう。
もしくは、浚渫ばかりのエリアであたふた。
風が吹いた時の選択が「風裏」しかなく岸近くに行ってしまう人。
現に土日の琵琶湖。西岸、東岸あわせて岸近くにほとんどのボートがうろつく。
沖でしっかりエリアつかめてる人は、ほんのわずか。
だからそれが出来る人は人的プレッシャーもくそもない。
14名無しバサー:2010/06/22(火) 02:57:04
赤野井下物北山田 延々流し釣り飽きませんか?
無難だろうけど高いバスボでチビバスなんて一匹単価いくらよ
15名無しバサー:2010/06/22(火) 08:40:25
>>14
乗せてもらったボートでコバスしか釣れなかったんですね。わかります。
船頭がしょぼかったという事です。
16名無しバサー:2010/06/22(火) 09:43:37
>>11参考になります!ありがとう!
17名無しバサー:2010/06/22(火) 09:53:48
この方どうでしょうか?

http://minkara.carview.co.jp/userid/249202/blog/
18名無しバサー:2010/06/22(火) 10:49:47
なんか読んでると・・・自信なくすねえ〜
19名無しバサー:2010/06/22(火) 11:53:13
>>12-13
ネストのバスが釣れてしまうのはしゃーない。
ネスト狙いがかっこ悪い。
個人の価値観だ。
できればやめて欲しいと思うが
どうしてもというなら止めやしない。
実際琵琶湖で目撃しても白い目で見るだけだ。
20名無しバサー:2010/06/22(火) 12:13:41
13だが
12とは別人です。
21名無しバサー:2010/06/22(火) 12:29:36
>>19しゃーないってゆうか、そこに投げ込んだ時点でネスト狙いと変わらないゾ!
22名無しバサー:2010/06/22(火) 12:35:49
>>13ちなみに南湖のど真ん中っていっても色々あると思いますが、どのあたりが良いですか?
(カネカ沖とかにおの浜沖とか)もし良かったら教えて下さいm(__)m
最近殆ど釣れてないんで・・
23名無しバサー:2010/06/22(火) 13:28:35
南湖でテンポの良い釣り方教えてください。サウザ程度で。
よろしくお願いします。
24名無しバサー:2010/06/22(火) 13:40:15
ちなみにネストって何ですか?
25名無しバサー:2010/06/22(火) 18:50:52
>>22
ふむふむ。聞くからにスランプですな。
まぁ、ボートの移動力にも依存するけど
20馬力以上だよね?それ前提ね。
このポイントってさしても、数日で状況かわるから、一概にココとは言えない。

まず、琵琶湖で魚を釣るために必要なことは、ポイント選びに間違いない。
ただ、"聞いたことのあるポイント"めぐりになると、まず釣れない。
たとえば「カネカ沖」「におの浜」沖といっているけど、
それってただそこらへんって感じで釣りしてないかい?
「におの浜沖」なんていうのはディープホールも絡むポイントだからね。
細かく解ってないと確実にスベる。

■琵琶湖で釣れる3大条件
「放水量」
「ウィード」
「浚渫」
「記憶力」

これらを駆使してポイントを移動をしよう。

次へつづく
2625:2010/06/22(火) 18:56:40
■琵琶湖で釣れる3大条件
「放水量」「ウィード」「浚渫」「記憶力」

この4つの中で一番大事なのは、実は「記憶力」
前の夏にカナダ藻のあった場所。フサモのあった場所
エビモとカナダ藻の混合だった場所。
枯れる前のウィードを覚えておく事が重要。

これを知ってると、日曜だとしても誰もいないポイントで
ボコボコに釣れる。新芽狙いってやつね。
よく変な沖にポツンとボート浮かんでるの見るでしょ?(だいたいガイドなんだけど)
ああいうのは全部そう。そういう場所だけを一日回る。だから釣れまくる。

放水量や浚渫なんかは上記の記憶と共にボートを流し
魚をさわりながら覚えるべし。
あと「水温」と「濁り」には騙されないこと。濁ってても釣れる、ほとんど関係ない。
己と魚タンを信じてルアーを投げるべし。


次へつづく
今の時期編
2725:2010/06/22(火) 19:00:16
で、今だよね。
はっきりって例年に比べてウィードが遅れている。
烏丸半島の沖に水面エビモパッチが一つもない。
カネカのカナダ藻がまだまだ柔らかい。
ディープホール周辺に背の高いウィードがまだ無い
普通じゃありえないんですよこれ。

で、あれこれ語ったらキリがないので「ここで粘れ条件」
・エビモ(さらに赤いフサモが絡んでるものは最高)
・水深3m、ウィードとトップ間が1.2mほど
・水温や水質は気にしない。

ローライト時なら巻物。
ピーカンならテキサス、だけど放水量が多いローライトなら
テキサスが効く。
天気だけじゃなく、そこで放水量なんですよ。
理由は、まぁ、ここは省略。

次、ラスト
先週の出来事
2825:2010/06/22(火) 19:10:51
自分は週2で琵琶湖に浮きます。
自営業なので、土日のどっちかと平日に一日。

先週湖上に出て朝から適度に釣れてる状況。
そこでハマったのがジョイクロ178
このルアー、エビモの中を驚くほどすり抜ける。
赤野井沖、エリ横から始まるエビモメインの沖にあるシャロー1.8m
ここでジョイクロ巻いてる時に・・・

今まで体感したことのないありえないアタリ。
ゴン!とかググ!とかそういうのじゃなくて「ドッカーーン!!!」って感じ、
竿を落としそうになったけど脇でホールドして耐える
そのまま下にもってかれてドラグがググー!って出て行ったんだ。
で、「ドラグ閉め忘れた!」って思って急いでドラグを持つと
フルロックしてたんだ^^;しかもRYOGA2020
その間もまったく上がってこずずーっと出っ放し、
ボートを寄せてやっと近くまできて一瞬見えた魚体は60後半。下手すりゃ70
とりあえず見たこと無い魚。
もう一度思い切り潜られて、いきなり竿が軽くなったと思ったら・・・
ジョイクロだけがフワ〜って・・orz同船者横でポカン・・

でっかいのってね、勝てると思ってるのか・・跳ねないのね
とまぁ、、長々とバラし話なんですけど・・

とりあえず、いいエリアだからこそ、よくネットで見るようなクソでかいやつにも
めぐり合える可能性が高い!
魚タンを信じて「今日一日は有名ポイント捨て!」ぐらいの気持ちで挑むのもありですぞ。
29名無しバサー:2010/06/22(火) 21:20:57
こんな僕の為に長々と詳しく書いてくれて、どうもありがとうm(__)m記念に画面メモに保存しときますね♪
ちなみに・・・ボートは・・・ツレの小さいジョンボート+二馬力エンジン・・・
魚探なんて当然ありません(>_<)
30名無しバサー:2010/06/22(火) 21:28:52
ありがとうございます。
精神的に何かモヤモヤが取れた気がします。
あと〜フロッグはもぅ使われてますか?
31名無しバサー:2010/06/22(火) 21:36:47
僕も草津住みなので琵琶湖南湖はほぼ毎週行ってます♪
年間50アップは5〜15ヒキ位釣れますが、今までで60アップはまだ一匹だけですねぇ・・・
そのバラシた魚、残念でしたね(>_<)去年僕もマシンガンキャスト30ポンド切られた時は泣きかけましたよ(+_+)
32名無しバサー:2010/06/22(火) 21:50:48
フロッグは夏、カネカ横のヒシモで使ってます。あそこライギョも混じってで結構面白いです!
スナッグプルーフ自己改で、ブッキングならどんなフロッグにも負けない自信があるのですが・・
カネカ横は今年から車停めるのが難儀になったから行ってませんねぇ・・・
最近は下物の辺りばっかりですが、確かにあの辺り今年はウィード無茶苦茶少ないですね。。
33名無しバサー:2010/06/23(水) 00:14:52
俺と釣れてる人何がちがうんだ??って思ってたけど
だいぶ違うことに気づいたわ
34名無しバサー:2010/06/23(水) 00:24:08
フロッグ解答ありがとうございます。
自分の普通の腕前って意識が低過ぎたのを実感。
35名無しバサー:2010/06/23(水) 00:27:12
フロッグででっかいの釣りたいなら帰帆島です。
36名無しバサー:2010/06/23(水) 00:53:44
キムケンも帰帆島いるかな?
37名無しバサー:2010/06/23(水) 01:49:37
>>34逃がした魚はデカい!ってよく言うけど、実際に「デカいから」逃げられて行しまうんですよね・・・
僕なんて30ポンドでパラマ-ノット、しかもライン点検して結びかえて四投目ですから・・・
それまで30ポンドなんて自分で歯で切ろうと思ってもナカナカ切れないし、バスごときにラインブレイクなんてあり得ない!
っと思ってドラッグも思いっきり締めてたんですが突っ込まれたらあっという間にブチンでした(T_T)
38名無しバサー:2010/06/23(水) 01:56:21
>>33僕もです・・・
25さんは琵琶湖南湖を完全に把握されてる感じですね!
マジで尊敬しますよ!
3925:2010/06/23(水) 05:20:57
えらい褒められようで困ったな・・・
普通に5年ぐらい魚タンついてるボートで通ったら
誰でもすぐわかりますよ。

ただ、先週逃したお魚さんは、、
なんかね、悔しくないのwもちろん捕りたかったけど
バス釣りしてきて20年。感じたことの無い爆発的な強烈!なあたりと
巨大感マックスの引きを一瞬でも味わえて感動してる俺がいましたね。
「琵琶湖、まじで、、こんなでっかいのおるんや。。」ってw
だからまだまだ、どんどん行きますよb
40名無しバサー:2010/06/23(水) 09:46:00
オナニー長文うざ
41名無しバサー:2010/06/23(水) 12:37:26
>>40オマエは琵琶湖で釣りしたことない関東人か?
デカいの釣った事無い奴は1人でオナッとけ♪
42名無しバサー:2010/06/23(水) 12:40:50
まずはガイドに行けよ
43名無しバサー:2010/06/23(水) 12:45:53
いきなりガイドはだめだ。何も学べん。
まず自分で通って考えて頭打ちになっていけば
ガイド料もムダじゃないほどに学べる。
44名無しバサー:2010/06/23(水) 12:46:34
琵琶湖はポイントに入るタイミングで釣れるか釣れないの差が出る
45名無しバサー:2010/06/23(水) 17:52:56
長文さんへ。私は貴方のコメントわかりやすくてナイスです。
ほざく奴らは琵琶湖知らない終日ワッキ〜馬鹿なんで無視してどんどんカキコミしてください。
46名無しバサー:2010/06/23(水) 18:44:30
25の感じで釣りきってる人って、まじで少数だと思う。
ほかほとんど迷った挙句に船団に便乗しちゃうんだよな、、、
47名無しバサー:2010/06/23(水) 19:50:00
今日の琵琶湖(南湖)なら水のキレイなとこならどこでも爆釣状態だったぜ。
48名無しバサー:2010/06/23(水) 19:56:43
今日は釣りするには最高の天気でしょ〜
昼過ぎにパラ雨とか、やばいな。
49名無しバサー:2010/06/23(水) 20:14:45
今日、50釣れなかったらヘタ確定
50名無しバサー:2010/06/23(水) 20:49:54
下手ではないお
51名無しバサー:2010/06/23(水) 22:49:54
ヘタとは言わんがとんでもなく運が悪いのは確かと思うw
52名無しバサー:2010/06/24(木) 12:02:37
25降臨してくれ
聞きたい事ある
53名無しバサー:2010/06/24(木) 20:04:25
25さん、また今週も琵琶湖出たらレポして下さいね♪出来たら大体でいいので、今週はどの辺りがいい感じ!っとか教えて欲しいです♪
54名無しバサー:2010/06/24(木) 23:11:53
25だけど・・日曜行くのでレポ了解です、質問とは何でしょう?
55名無しバサー:2010/06/24(木) 23:18:42
25さん、何乗ってるの?
一日のヤマタテざっくりでいいから教えてください。
日曜日おっかけたいですわぁ
56名無しバサー:2010/06/24(木) 23:20:57
コブラですよ
57名無しバサー:2010/06/24(木) 23:25:29
25さん、頑張って琵琶湖で世界記録目指して下さいね!
>>55お前邪魔するなよ!
58名無しバサー:2010/06/25(金) 00:26:50
25っす
>>55
自分レンタルなんで。
だいたい175〜200ぐらいで2人でのてます。

>>57
世界記録とか興味なしです。
59名無しバサー:2010/06/25(金) 00:30:48
なんか琵琶湖ひがみ組がまざっとるな。
6025:2010/06/25(金) 00:40:10
>>55
今週末は、日中はまさかのBW狙いです。
人多そうなので、避ける要素として人的プレッシャーを最大に考えるのと
実はBWにでっかいのが巣くってるエリアがありまして・・
いくつか候補があるのでそれをピンで狙う予定です。

はっきりいって土日祝日関係なくBWでやる人ほとんどいませんからね。(夏冬は増えますけど)
ポイントはかなり限られますが実は釣れるんです。
もちろん朝夕は沖のトップですが。
61名無しバサー:2010/06/25(金) 09:11:30
BW とは?無知でスマセン
人的プレシャかぁ琵琶湖でもあるんですね、また勉強
6225:2010/06/25(金) 11:21:44
BW=ボディウォーター

スンマセン
63名無しバサー:2010/06/25(金) 11:52:46
>>25
本気で言ってる?
BWが人気無くて穴場って
週2で行ってる人の話とわ思えない
春の話かな?
>>55
ジョン&2馬力なら走り回るのは危険やから
車でエリア変更が早くて安全
64名無しバサー:2010/06/25(金) 12:40:21
>>63南湖横断位ならしょっ中やってるよ。
皆は二馬力+ジョンは危ないて言うけど・・・確かに小さいけどバスボートみたいに無茶苦茶なスピードは出ないからミシガンとかの航路に入ったりしなければそれほどでもないよ。
65名無しバサー:2010/06/25(金) 13:03:29
まぁ沈してから自分の馬鹿さに気づけばいいよ
66名無しバサー:2010/06/25(金) 16:14:13
>>64
マジでジョンボ+2馬力で南湖横断してるの?
まさかフルノーマルってことはないよね?
自作でいいからサイドフロート付けなきゃヤバイよ。

今活躍してる小型ボートのうち2馬力搭載でなんとか
南湖横断可能なのはインフレータブルボートくらいな
ものでしょ。
67名無しバサー:2010/06/25(金) 17:13:21
ジョン・で琵琶湖! インターラーケンの巨大引き波を知らないのか? 一発で撃沈・・そんなのニュースにもならないが
68名無しバサー:2010/06/25(金) 17:30:58
BWは年中人気だよ

A馬力ジョンで横断はやめたほうがいい、いつか後悔するよ
69名無しバサー:2010/06/25(金) 17:34:59
>>66俺のジイさんは若い頃堅田〜木ノ浜間を泳いで渡ったらしい。。
まぁその時代はミシガンやビアンカも無かったんだが。。
70名無しバサー:2010/06/25(金) 17:50:24
ゴムボートに中敷をプールで使う大型ビート板の素材で作ってやれば沈没は絶対ない。
みんなゴムボートにしろ。
71名無しバサー:2010/06/25(金) 17:53:08
>>64
船の所有者が他人の命を預かってるって認識が薄すぎる
危ないからエリア移動はめんどくさがらずに車でしたほうがいいよ
72名無しバサー:2010/06/25(金) 21:05:59
とりあえず25をけなすならヨソヘ行け
多少の違いは誰でもある。ヒントやきっかけが欲しいんじゃ。
けなす奴は馬鹿ワッキしとけ
7325:2010/06/25(金) 22:45:54
どもっす・・

特に琵琶湖はいろんな状態の魚が混在するんで
その人のスタイルや狙う魚によって変わるのてわかってもらえると思ったんですけどね^^;

ちなみに、
>春の話かな?
とありますが、春=シャロー を狙う人ほど
あんまり通わない人の気がします。
春だからこそ沖なんですよ〜
といっても年中岸近くに行くことはありません^^;

対抗するつもりはなく、皆のより良い釣果の為に。
まぁ、琵琶湖の場合、一口に「春」といってもさらに小分けできますよね。

2月、3月、4月、5月、下手すりゃ6月でもプリ狙いはいますよね。
基本的に2月〜4月はBWすぐよこの3m〜3.5mがベスト
BWにいる越冬バスが水温10度〜12度を境目に行ったり帰ったりできるようなポイントに集まる感じがします。
本来なら第2陣が3月末ぐらいから動き出すんですが、今年はかなり遅れましたね・・
2月⇒3月⇒4月とBW横のチャンネルからだんだん2.5mとかに変えてくんですが
4月末ぐらいからアフターが混ざりだし鮎ボールがきます。
そのタイミングでまた沖に回ってきます。
基本的に巻いて釣る釣りがほとんどなので、3mラインを軸に年間釣りきります。

岸近くのシャローもでっかいのいるんですけど、土日の人的プレッシャーによって
とれても一日に2本とか・・ミオ筋に大船団とか・・
沖のプリを狙えるようになると、その数倍も魚を手に出来ます
あくまでこれは自分のスタイルなので、みんなのスタイルをあーだこーだも思いませんので〜
7425:2010/06/25(金) 22:50:13
もちろん、自分みたいに「年中沖メイン」の人もいれば
教科書どおりに春シャロー、夏マット、BW、秋ベイト、冬BW
ってのもいいと思いますよ。
まぁ、魚なんてどこにでもいますからねw

どうしても土日の釣りになると思うので、
どこで釣りしてもいいんですが、
「自分の周りは人少なくて、遠くに大船団」
という状況を常に作れれば魚の数もついてくると思います。

あくまで自分は巻いて捕るのがメインなので
ピン狙いの人とは話が食い違うかもしれませんが、そこは自分は理解しているので
そういう人達も理解を願います。
今週もピンで狙いますけど、ルアーはクランクメインです。
この時期良いハネジグとかも、あんまり得意じゃないんで
というか飽きちゃうもんで^^;
75名無しバサー:2010/06/26(土) 00:56:12
25さん、書き込みめちゃ参考になるんでこれからもお願いします。

そういえばレンタルって事なんですが、魚探は自分のモノなんですか?

76名無しバサー:2010/06/26(土) 01:42:23
今年琵琶湖デビューのゴムボ乗りなんだがちょっと教えてほしい。
琵琶湖のウイードはこれから水面上を覆うほどになるらしいんだが、5馬力の船外機で切り裂き進むことはできるかな?
やっぱり8馬力以上ないと厳しいかな?
77名無しバサー:2010/06/26(土) 05:46:41
皆さんスミマセン!これからは無理しませんm(__)m
↑の人、2人乗りなら二馬力+ジョン+パドル二本で真夏でも何とかなりますよ!
78名無しバサー:2010/06/26(土) 09:03:08
今、琵琶湖だが・・・
釣れる気がしない・・・

でも頑張る・・・
79名無しバサー:2010/06/26(土) 13:05:41
>>78
風は無いし穏やかそうだけどまた降り出すそうだぜ。
無理せず帰ってこいよ。
風邪ひくぞw
80名無しバサー:2010/06/26(土) 13:53:59
>78
木の浜2〜3号沖 エビモトップ1.5くらいでミノー

烏丸沖同じくエビモ・フサモ混合エリヤ(かなり沖)でテキサス

釣れるよ

がんばれ〜
81名無しバサー:2010/06/26(土) 18:44:56
今年はまだ小さい虫の大群出て来てない?
来週行く予定なんで、出て来てたら蚊鳥センコーでも持って行こうかと思ってる。
82名無しバサー:2010/06/26(土) 18:48:57
>>81
梅雨入り前にすでに発生してたよ。
83名無しバサー:2010/06/26(土) 22:56:37
-某メーリングリストから-

今年の4月に、和歌山県・七色ダムで71cm【9,140g】が釣り上げられたのは、
記憶に新しいと思いますが、今回、それを上回るかも!?というバスが、
琵琶湖で釣り上げられたというウワサが入ってきました!

そのバスは、琵琶湖の真野周辺でオカッパリで釣れたそうなんですが、
サイズが76cm、重さが9キロオーバーらしいんです。
オカッパリですよ!オカッパリ!

あくまで現在ではウワサなので、どこまで正確かは分からないですが、
さすが琵琶湖!世界記録の夢を追う価値は十分にありますねぇ〜。
もはや記録を狙うのに、ボート、陸も関係ないですね。

お近くの方はもちろん、遠方の方は、この夏の休暇を利用して、
是非、琵琶湖で記録魚に挑戦してみてはいかがでしょうか?
琵琶湖で釣りをするだけで、世界記録の確率が増えますよ!

- ボートなんかいらんかったんや! (>_<) _
84名無しバサー:2010/06/26(土) 23:52:15
ガセネタです
85名無しバサー:2010/06/27(日) 03:52:50
けっこう有名なボートショップからの情報だったがガセだったのか。
86名無しバサー:2010/06/27(日) 07:48:18
それガセみたいよ
87名無しバサー:2010/06/28(月) 06:17:22
ウィードの新芽攻略は伊東ユキも本で書いてたな。10年以上前だけどね。
アルジーとか呼んでた記憶がある。
琵琶湖の釣りはウィード攻略がポイントなんだね。
88名無しバサー:2010/06/28(月) 14:47:27
低馬力で横断とかあんまり無理すなよ、規制だらけになるぞ。
東西うろついても変わらんし、時間無駄
89名無しバサー:2010/06/28(月) 14:50:25
俺も初心者の頃、10馬力で横断しようとして
死にそうになったことあるわw
90名無しバサー:2010/06/28(月) 16:23:28
>>89
そりゃ琵琶湖のどこらへんの話だ?
南湖なら10馬力もあれば余裕で横断できるが。
91名無しバサー:2010/06/28(月) 18:47:55
最低でも12Vにしろよ、県警ほんま厳しくなるぞ!
92名無しバサー:2010/06/28(月) 21:26:08
県警がなんか言ってんの?
93名無しバサー:2010/06/29(火) 02:06:13
ハードボトム
そそられる!!
に、しても今年の琵琶湖は違う…難しいけど…おもしろい。
94名無しバサー:2010/06/29(火) 02:41:44
数時間前、琵琶湖でフローターで浮いてるバカと少馬力エンジンのアルミ?で浮いてるバカと遭遇した


俺はヘビキャロ投げてたが当たって即死しても知らんつか、夜中に浮くとか頭おかしいだろ
95名無しバサー:2010/06/29(火) 04:57:16
トリムを下げずに、噴水のように走っているボートを湖上で見かけるけど…。
96名無しバサー:2010/06/29(火) 08:49:10
トリムは上げて走るもんです。
上げ杉はただの下手くそだけど。
97名無しバサー:2010/06/29(火) 13:25:05
琵琶湖で一人で乗ってる2馬力ゴムボートの大半が・・・
まあ軽量+後ろ過ぎる乗船位置じゃ仕方ないけどな。
あれじゃ「速度は上がらない」「船外機に負荷がかかりすぎる」でいい事無し。
最悪船外機を痛める。
98名無しバサー:2010/06/29(火) 14:48:22
俺もゴムボート買うぞ!
99名無しバサー:2010/06/29(火) 14:59:52
でもお高いですよ?
100名無しバサー:2010/06/29(火) 15:08:54
>>90今思い出したけど数年前、北朝鮮辺り?からオッサンと婆さんともう1人積んだトロ船が、五馬力エンジンで日本に密入国した事件があったね!凄い話しだ・・
101ゴムボートを琵琶湖仕様にすると・・:2010/06/29(火) 15:57:48
ゼファーボート社とポパイ(Bee)で琵琶湖仕様ゴムボートを組んだ場合

免許持ってる人
ゼファーボート ZPS333R-H  258850円
トーハツ MFS15C       315000円
ミンコタ 55EDGE/MAX    110000円
ミンコタ ツイストブラケット   19800円
ボイジャーM31MF       29400円
フリークリップシートベース   13500円
アルミプチポール         3200円
Zスイベル            2980円
キャスティングシート       4200円
合計              756930円

免許持ってない人
Bee BE325MW-H      115000円
SUZUKI DF2         105000円
モーターブラケットDX     10000円
モーターガイド BULLDOG40  66150円
ボイジャーM27MF       20000円
フリークリップシートベース   13500円
アルミプチポール         3200円
Zスイベル            2980円
キャスティングシート       4200円
合計              340030円

他に魚群単探知器・バッテリーチャージャーなどいろいろと必要
価格は限りなく定価ベースだから実際はもう少し安く購入できる。
ちなみに格安プランならアキレス激安ボート+バーゲン品30lbハンドエレキ+他社製激安エレキマウント+バッテリー+小型脚立(椅子のかわり)でこれならカツカツ10万円以内に抑えられる。

アルミの場合、2馬力ジョンボと15馬力以上Vハルを琵琶湖仕様にしたらどれくらいかかるの?
102名無しバサー:2010/06/29(火) 16:01:54
高いなあ。
アキレスのテコギボートでいいや。
他のパーツはいりませ〜ん。
103名無しバサー:2010/06/29(火) 16:16:32
フローターとボートではしごしてます。
3回ボート乗ったら1回フローターという感じで。
104名無しバサー:2010/06/29(火) 18:17:55
ゴンボで夜釣り コレ最強
105名無しバサー:2010/06/29(火) 19:10:56
夜フローターでにおの浜沖、これ最強
1069(ネスト馬鹿):2010/06/29(火) 21:15:58
久々に2ch見たら随分伸びてますね。
>>25
あなたのお陰でこのスレが良スレになりましたね。
感謝です。
10725:2010/06/30(水) 00:15:03
そういえば日曜のレポ忘れてた・・・

遅くなければ書きますが・・・もういらねって感じすよねorz
108名無しバサー:2010/06/30(水) 01:50:22
みんなどんなボートに乗ってるの?
どんな装備?

俺はフロートボートZI改+36lbハンドエレキフロント仕様。
109名無しバサー:2010/06/30(水) 01:53:44
レンタル
だいたい140馬力19〜20fぐらいのバスボ
110名無しバサー:2010/06/30(水) 02:33:08
うちは20fの225馬力。
111名無しバサー:2010/06/30(水) 02:48:11
おいらはアウトドア用ゴムボと手漕ぎ。
琵琶湖ワンドに浮かべたが、底板少し小さく、荒れると揺れすぎで琵琶湖ワンドでも使用不可。
野池専用で活躍中。
112名無しバサー:2010/06/30(水) 03:10:59
アキレス系ローボート改。
EZシリーズに自作マウント付けてフットエレキとスズキ2馬力搭載。
ひっそりと浅瀬でのみ活躍中。
沖合の船団を眺めては溜息ついてる。
113名無しバサー:2010/06/30(水) 07:05:32
船団の中での釣りは
よくないお。
船団になりかけたら
すぐ移動するお。
114名無しバサー:2010/06/30(水) 09:44:33
ゴムボ、フロート、フロータ、2馬力は、すまないが各スレに帰ってくれないか?
揺れるとか乗り心地の話や、魚探もろくに使えない船は否定しないがスタイルが違いすぎる。
25よ、待ってたけど雰囲気変わってしもたわ
115名無しバサー:2010/06/30(水) 11:07:02
遠回しに完全否定やんっコラ
116名無しバサー:2010/06/30(水) 11:18:16
膳所周辺でプラグで50UPの可能性高い場所とか時間ってありますか?
いつも小林で借りるんですけど、ワームでチョンチョンとか
ジグでコンコンみたいな釣りがむちゃくちゃ苦手で
プラグ中心で2年やってるんですけど
40〜48cmは毎回数匹出るものの50UPに到達せず><

帰着すると毎回沖でワッキーチョンチョンしてた人達や
ワームで頑張ってた人達が50UPつれてきます。
でも辛抱足らずでワームが出来ないんです><
プラグで取るのはやはり難しいですかね?
以前同乗者がミノーで58cmあげたけどそれっきりです。
117名無しバサー:2010/06/30(水) 11:22:17
琵琶湖ではジョンもアカンやろ。
せめてV12〜やなー。
11825:2010/06/30(水) 11:39:42
>>116
膳所周辺より、少し遠出してディープホール周辺の2m〜3mがいいかと。
場所はプリンスからまっすぐ東に位置するところ。ウィードが見えるので。

あと、、小林がブラッシュに出す釣果報告ってちょっとうさんくさいんだけど・・・
そう思ってるのは俺だけ??
毎日見てるとね、だんだんそう感じてくるぐらい変・・
119名無しバサー:2010/06/30(水) 11:53:23
>>116
サイズが大きければ大きいほど水押しが強すぎるものや
激しく動くものに反応しにくくなるよ。
あと、光の反射も厳しい。特にハイシーズンとクリアウォーターはね。
少し濁ってたり、流れが強ければクランキングもありになってくるね。
ハードで釣りたいなら、ジョイクロや180でしょ。
120名無しバサー:2010/06/30(水) 13:19:47
>>114

却下


1 名前: 名無しバサー Mail: sage 投稿日: 2010/06/17(木) 03:06:42
琵琶湖ボーターの日々を刻むスレです。
細く長く続けていきましょう

2 名前: 名無しバサー Mail: sage 投稿日: 2010/06/17(木) 07:09:47
ゴムボートだけどここでよいのか?

3 名前: 名無しバサー Mail: sage 投稿日: 2010/06/17(木) 12:40:34
バスボート、FRPボート、アルミボート、レンタル手漕ぎはもちろん
ゴムボート、フロートボート、カヌー、フローター等々、琵琶湖に浮かべて釣りしてるなら何でもござれです
121名無しバサー:2010/06/30(水) 13:24:25
>>114
>ゴムボ、フロート、フロータ、2馬力は、すまないが各スレに帰ってくれないか?
>揺れるとか乗り心地の話や、魚探もろくに使えない船は否定しないがスタイルが違いすぎる。
>25よ、待ってたけど雰囲気変わってしもたわ


そういうこと言うならキミこそ「アルミスレかバスボスレに帰りなさい」ってことになるんだがいいのか?
122名無しバサー:2010/06/30(水) 14:49:35
>>114
北湖でJES-404というインフレータブルボートにホンダ25馬力船外機乗せて
バス釣り仕様にして釣り回ってるもんだが俺も駄目なのかい?
自分のスタイルと違うからと言って他者を排除しようという考えは少々
了見が狭いんじゃないか?
話が合わないと思ったらスルーすればいいだけでしょ。

あと【魚探もろくに使えない船】って決めつけるのはどうかと思う。
今はフロートボートやインフレータブルボートも多くが普通に魚探を
装備してる時代だよ。
(さすがに手漕ぎインフレータブルボートだと魚探は搭載してないか
搭載しててもポケット魚探だろうけど)
123名無しバサー:2010/06/30(水) 15:36:24
小林のニバリキ震動騒音マシーンが来るとデカイバスは怯えて逃げてしまうんだわ 残念ながら
124名無しバサー:2010/06/30(水) 16:26:40
>>115
遠回しどころか露骨に完全否定されてるし。なんなのこいつ?
フロートボート糊やけどバスボやアルミの連中には干渉する気はあらへん。
けどこれはカチンときたわ。
125名無しバサー:2010/06/30(水) 16:31:14
>>123
それは小林に限らず船外機を付けてる全てのボートに言えることだろ。
126名無しバサー:2010/06/30(水) 20:10:37
膳所でテキサス爆釣ですぉ
127名無しバサー:2010/06/30(水) 21:38:11
25さんの報告希望します
私もいつも沖メインで同じ日出てたので興味あります。
128名無しバサー:2010/06/30(水) 21:51:11
平村か?お前はw>25
129名無しバサー:2010/06/30(水) 22:03:00
浚渫のエリアを広く攻める時ってどうしてる?
自分の足元はわかるにしてもキャストした先の水深が何メートルか、どこにブレークがあるかとかってわかんないことが多いよね?



130名無しバサー:2010/06/30(水) 22:18:01
それでは答えていただきましょう。
つ どうぞ!
131名無しバサー:2010/06/30(水) 22:41:51
必死に魚探で調べろよ
132名無しバサー:2010/06/30(水) 22:50:28
>>129
・・・釣り?
133名無しバサー:2010/06/30(水) 23:03:41
>>131
まず、釣る前に魚探で調べて、ヤマ立てとかマーカー入れてそっから釣り始めるってこと?

流されながらとかエレキで進みながら釣る時は?



134名無しバサー:2010/06/30(水) 23:06:40
1日捨てたとして、釣りしないでGPSでマークしまくれよ。
1359(ネスト馬鹿):2010/06/30(水) 23:15:35
>>129
把握していない所にキャストするなら不可動式のテキサスなどの
フォールスピードの安定した物を投げてカウントしてボトムの状態も確認しながら引いてくるのが普通でしょ。
当てずっぽでのキャストは死にキャストになりやすい。
浚渫と言えど広く攻める事からして無駄が多い。
浮いてるバスを確認してる場合以外は有効な手段ではないでしょう。
バス釣りは、
・どのような場所で
・どんな状態のバスを
・どうやって釣ればより釣れるか?
を、暴き出すゲームではないでしょうか?
てか、毎回ちゃんとカウント取ってる人ってどのくらいいますか?挙手願います。
136名無しバサー:2010/06/30(水) 23:23:26
どれもあやふや
25はよこい
137名無しバサー:2010/06/30(水) 23:38:52
ぶっちゃけ ガイド船に付きまとえばイイ釣り出来るよ
138名無しバサー:2010/06/30(水) 23:49:20
魚探付きコードレスリモコンUSB水中カメラで目視。
ターゲットを確認次第目標へアタック。
ネックなのはコードの関係上操作距離がわずか20mしかないこと。
めちゃめちゃ高価なこと。
139名無しバサー:2010/06/30(水) 23:55:59
とりあえず>>114は死んでくれ。
おまえみたいなヤツがいるとバスボ・アルミの評判が悪くなる。
ハッキリ言って琵琶湖に来て欲しくない。
140名無しバサー:2010/07/01(木) 06:33:27
何だか馬鹿と無免許が多いね…
141名無しバサー:2010/07/01(木) 06:47:05
オマエモナ
142名無しバサー:2010/07/01(木) 07:07:36
凌葉てなんて読むの?
143名無しバサー:2010/07/01(木) 07:34:22
>>142
浚渫だろ
144名無しバサー:2010/07/01(木) 08:22:04
いちいち指摘なんてする必要ないよ。
漢字ぐらい調べろ ボケ
145名無しバサー:2010/07/01(木) 08:26:03
>>142

しゅんせつ
146名無しバサー:2010/07/01(木) 08:29:10
>>123

小林のおっさんの息がハンパなく臭いからな
147116:2010/07/01(木) 09:27:03
>>25
>>119
なるほどです!ディープホールてどこなのか全然分からなかったんですよw
やっぱりジョイクロだと出れば50UPの確率高いですか?
ボーナスでジョイクロかスクリューベイトどっちか買ってみようかなぁと
丁度思ってた所なんですよー
お勧めカラーなんてありますかね?

ちなみに小林の出す釣果情報とは?
ブラッシュってのを見た事無いので分からないですが
自分は結構平日とか休み多いんで月〜日まで色々な日に行きますが
毎回何人かは50〜55前後は持って来てますねー。
一度3人位で小林のボートにエレキやら魚探やら色々セットして
なかなか出廷しない人達が居て、時間もったいないなーなんて思ってたんすが
帰ってきたら50〜60cmを3人で10本程持って帰ってきてて
びっくりしましたわw

148名無しバサー:2010/07/01(木) 12:34:31
なんか小林に恨み持ってそうなやつが混じってるな
149名無しバサー:2010/07/01(木) 18:45:38
最近は水難事故も多いので暑いからと言ってライジャケを脱がずにちゃんと着てほしいものです。
(特に小林レンタル初心者)最近の琵琶湖にはかなり非着用者が増えてます。
そのうちまたヤバいことになります。

ゴエブログより
150名無しバサー:2010/07/01(木) 18:52:06
やっぱり小林に敵意剥き出しのやつが混じってるな。
ガイドか他のレンタルボート屋が工作に来てるのかな?
151名無しバサー:2010/07/01(木) 20:51:37
ライジャケ脱いでたら県警に捕まるよ、俺は捕まって反省
152名無しバサー:2010/07/01(木) 23:10:52
ライジャケ着ないやつはまじで一度冬に転落すればいい。
153名無しバサー:2010/07/01(木) 23:17:58
小林の奴らはマナー最悪
154名無しバサー:2010/07/01(木) 23:19:56
そんな初歩以前の話ダラダラとおもろないぞ
155名無しバサー:2010/07/02(金) 00:10:37
やっぱり工作員が湧いてるな
156名無しバサー:2010/07/02(金) 00:33:29
レンタル話はよそでしやがれ、しかも誹謗中傷なんてNG
157名無しバサー:2010/07/02(金) 00:49:56
しかしここはレンタルボートもOKなんだよな。
でも誹謗中傷したいなら専用スレあるからそっちの方がいいかと。
158名無しバサー:2010/07/02(金) 00:57:47
レンタルもええけど店の話はイラン
159名無しバサー:2010/07/02(金) 02:16:48
しゅんせつの攻め方よろしく
あとフラットウィードも
160名無しバサー:2010/07/02(金) 02:21:40
>>159
いや、何でも聞いてばかりじゃなく、次の休日にでも琵琶湖いって自分なりの発想で攻略してこいよ。
そいでいい感じに攻略できたら報告してくれ。
でないとおまえ、ただのクレクレクンだぞ?
161名無しバサー:2010/07/02(金) 03:06:48
>>147
ジョイクロもスクリューベイトもボーナス待って買う程高価なもんじゃないだろ。
ジョイクロ買いな
162名無しバサー:2010/07/02(金) 04:35:17
浚渫区は初年度・翌年度は梅雨明け以降は4.5m以上深い場所は狙う価値無し。
3mラインでも苦労する。
琵琶湖のようなとこは淡水とは言え貧酸素水塊のポケットが発生してしまう。
酷いところでは水中の酸素濃度が1.8mg/lまで落ち込んでしまう。
もちろん貧酸素水塊のポケットを避けて釣ればいいのかもしれないが、そんな面倒くさいことするくらいなら他を当たるべし。
ただし水流の多い場所を除く。
バス釣りに限らず琵琶湖のあらゆる釣りの常識なり。
163116:2010/07/02(金) 10:09:03
>>161
ありがとうございます^0^
164名無しバサー:2010/07/02(金) 21:23:45
シンキングの方だぞ!
1659:2010/07/02(金) 22:08:21
>>162
あんた何者だ?!
それだけの知識があるのなら湖北の大ターンオーバーが起こらなくなって
琵琶湖の水がヤバイ事になってる事も知ってるとお見受けするが、
高島沖の湖底堆積物の巻き上げ現象をどう考えておられますか?
ちなみに私はごく小規模な巻き上げ現象を
実際に大溝の水上警察の外側で見ましたよ。
部分的にターンオーバーが発生してるって事なら、
湖流の中に冷たい水が部分的に塊で存在するって事だと思いますが違いますかね?
この冷水の塊が南湖のウィードの育成を遅らせていると睨んでおります。
ネストの出来る時期はほぼ同じでウィードの成長は遅れている今年の琵琶湖。
冷水から逃げれるバスは例年と大差無いスポーニング行動をし、
動く事の出来ないウィードは冷水に晒され成長が遅れているのではないでしょうか?
根本的な原因としては、やはり温暖化による降雪量の減少が原因ですかね?
166名無しバサー:2010/07/02(金) 22:33:14
あのさ、質問するなら少しは考えて質問しようよ。
そんなマシンガンみたいに聞かれたら相手は絶対に引くと思うよ?
ここは大学の講義や研究室とかじゃないんだからさ。
167名無しバサー:2010/07/02(金) 22:36:16
+G今井さんですか?w
168名無しバサー:2010/07/02(金) 22:39:46
植物の育成は日光、温度、養分で決まるからこのうちのどれかが足りないんじゃないの?
単純に春がなかなかこなかったことでずれてるだけだと思ってるけどね。
1699.8馬力ゴムボーダー:2010/07/02(金) 23:07:28
ネタ投下してあげる♪



【琵琶湖底で堆積物噴き上げ確認 地殻変動?、長さ計1キロ】

滋賀県高島市沖の琵琶湖の湖底で、堆積物が噴き上げられている様子を県琵琶湖環境科学研究センター(大津市)が確認した。湖沼で報告例のない現象という。
地殻変動の影響も考えられるとして、センターは京都大などと解明に向けた研究に乗り出す方針。

 センターの熊谷道夫環境情報統括員(地球物理学)らは昨年12月27日、東京大などと共同開発した自律型潜水ロボット「淡探」を使って高島市沖約5キロの湖底を観測。
水深約90〜100メートルの2地点で長さ計約1・3キロにわたって堆積物がむくむくと上り、湖水が濁る様子をとらえた。高さ1メートルほど上がっていた場所もあった。

 得られたデータから、地下水やメタンガスの噴出を検討したが、気泡が見つからないなどの理由でこれらの可能性を排除。
湖底の地面が湖水を温め対流を起こしているとも推測できるという。
琵琶湖の西には琵琶湖西岸断層帯があり、調査地点では活断層特有の磁場変動の異常がみられた。

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030801000461.html
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275477919/


これ、その後どうなったんだろうね?
阪神大震災の時は何ヶ月も前から能勢町で予兆らしきものがあったらしいし、大きな地震がなかった以上この現象は規模はどうあれ今も終息してないと思うんだけど。
むしろ終息した後がとてつもなく怖いです。
今年なんか感じが違うのも既存の原因以外にこれが多少なりとも影響与えてるのかも。
170名無しバサー:2010/07/03(土) 08:18:16
これ、吹き上がってるのは冷水じゃなくて間違いなく温水だろ。
この時12月末の観測だから琵琶湖全体の水温はキッチリ下ってたはず。その分温度差ががでかくなって豪快に噴き上がったと。
しかし高さ1mほども沸き上がるって尋常な温度と規模じゃないな。
しかも活断層特有の磁場変動の異常が見られたってことだから、規模は違えどこの活断層に沿って同様の現象があったと推測するのが妥当だろう。
だとしたら南湖まで影響出てる可能性が高い。湖底活断層全域にわたって磁場変動の異常が今も続いてるのかも。
てことは磁場変動のあるスポットの魚への影響が釣果を左右すると。
素人考え的にはボウズか爆釣かどっちかだな。
あるいは無難に活断層区を外して釣るか。
171170:2010/07/03(土) 08:34:26
今ちょっと調べてみたが活断層ってほとんどが西岸際の陸なんだな。
釣りで直接影響出そうなのは西岸湖底断層か。あと磁場の強弱により影響でそうなのが比叡断層と堅田断層か。
南湖西側って何か影響出てなかったかなぁ?今年に限って東側重点に攻めてたし。 orz
あと気になるのは湖底の未発見の活断層だがこれはどうしようもないな。わからん。
172名無しバサー:2010/07/03(土) 12:32:55
天気予報見てきたが思ったほど降ってなかったんだな。
行っときゃよかった。
173名無しバサー:2010/07/03(土) 13:20:09
大昔から噴き上がったのか、急に噴き出したのかが評価できない。
噴き上がってる水にガスが含まれてないことを考慮すると
ただの湧き水だと考えるのが妥当だな。
174名無しバサー:2010/07/03(土) 13:31:03
今年はコアユが以上な位によく捕れてる見たいだけど、関係ないわな・・・
175名無しバサー:2010/07/03(土) 13:41:16
只今、大雨警報発令中!!
176名無しバサー:2010/07/03(土) 17:41:46
>>173
これ湧き水じゃないそうだよ。
そこまでは水質調査で確認されてるみたい。
177名無しバサー:2010/07/03(土) 17:52:06
>>173
ただの湧き水に磁場の異常があるとは思えんが・・

>>174
むしろ大地震の前触れみたいで怖いし。

>>175
行かなくてよかったw
178名無しバサー:2010/07/03(土) 18:02:00
船の釣果について語ろうぜ。
179名無しバサー:2010/07/03(土) 18:08:46
このスレ見てるやつで今日琵琶湖いったやついるのか?
180名無しバサー:2010/07/03(土) 18:11:09
明日はどうだろうか?
今夜行く予定なのだが・・・
181名無しバサー:2010/07/03(土) 18:44:16
今日は大雨!多分明日も。。県外から来る予定の人は辞めろとは言わないが覚悟した方がいい。
182名無しバサー:2010/07/03(土) 18:50:07
明日辺りまたレンタルボートの転覆事故起きそうだな
183名無しバサー:2010/07/03(土) 19:16:45
OK、船の釣果どころではないのは理解した。
184名無しバサー:2010/07/03(土) 23:02:13
日曜は襟ランガンスタイルや!
185名無しバサー:2010/07/04(日) 11:18:58
昨日南湖西岸はわりとクリア、大雨の中ボートはそれなりに浮いてた
爆釣かなと思いきや、スローな釣りでなんとか数本キャッチ
186名無しバサー:2010/07/04(日) 14:43:18
えっと、ちょっと教えてほしいんだけど、こちら兵庫県宝塚市で晴れてるんだけど
ひょっとして今日の琵琶湖って晴れか曇りで釣り日和なんじゃ・・・?
18725:2010/07/04(日) 23:20:45
神様の罠にかかった一人です・・・orz
ボートキャンセル→夜中豪雨→選択に間違いは無かったと確信→9時起床→ええ感じのローライトorz

むかついたので荷物まとめてフローターで出撃しました〜
琵琶湖大橋、ピエリの横から13時から出したのに、ポッパーだけでドッカンドッカン釣れました。
で、ジグにすると食わない、日がさらに出てもマット打ちもダメ。
まさか・・と思ってポッパーでまたドッカン。魚めちゃくちゃ上ずってますな。
188名無しバサー:2010/07/05(月) 00:34:27
189名無しバサー:2010/07/05(月) 20:53:39
>>187おぉ!誰かと思えば25さんじゃないですか!
まさかフローターとは。。
ちなみに僕はまた友達とジョンで烏丸周辺でセンコーで岸際で数ヒキです。。
琵琶湖大橋〜ピエリは水濁ってましたか?
190名無しバサー:2010/07/05(月) 21:09:04
>>188
死ね
19125:2010/07/05(月) 22:35:02
>>189
自分がいったときは濁ってなかったんですが
今日から濁りが入ってきたみたいですねー

こんな事いうのも「は?」って感じだと思うんですけど
はやくトロロ藻が発生してほしいです。
トロロ藻は一番水を浄化し、夏に実は魚がもっとも付くんですわ
でもみんな避ける。完全ウハウハストラクチャーなんですよね〜・・

数年前に、村上明生さんのガイドに乗った時に教えてもらってから
狙うようになって毎年夏にいい思いできるようになりましたからね〜
192名無しバサー:2010/07/05(月) 23:49:22
は?






狙い方おしえて
193名無しバサー:2010/07/05(月) 23:56:44
ゲンさんって職業不明なんだが、、、
194名無しバサー:2010/07/05(月) 23:57:21
ノーシンカーでひたすら自由落下。
これを延々と繰り返す。
195名無しバサー:2010/07/06(火) 02:25:55
一爆じゃないのかよ!?インスリン注入!!!!!
196名無しバサー:2010/07/06(火) 02:35:46
トロロいいよね。波で揉まれて固まってる所なんかは壁になるからベイトを待ち伏せし易いんだろうか。
今年は藻の育ちが遅れてるの?
197名無しバサー:2010/07/06(火) 02:54:06
たぶん琵琶湖西側全域で発生してる磁場異常が原因かと・・
19825:2010/07/06(火) 10:36:18
琵琶湖の場合トロロだけっていうのはまずなくて
必ず硬いエビモやカナダモと絡んでる場合が多いので
見た感じはトロロって感じだけど、普通にテキサスですよね

自分の場合はマット打ちやめったな事じゃない限り1ozは使いませんね
1/2、濃いとこだと3/4ですね。偏光で着水ポイント選んでいけば
1/2でも驚くほどスルスル落ちますよ。

例年だと真夏の北山田なんかはトロロだらけ。
みんなKKR沖からカネカにかけてもカナダモに一挙集中してるから
それを尻目にひっそり北山田シャローでテキサス打ってますよ〜
これが釣れるのなんのって・・そんなとこおったんかい!ってぐらいトロロ密集の中から
普通に55とか出てきます。
朝イチはどうせディープホールの横2mでビッグベイトだし移動もしやすく夏のお勧めの流れ。


って、、個人スタイルをこんなに公開してもいいんでしょかw
ま、うまい人いっぱいいるから問題ないっすよね。
199名無しバサー:2010/07/06(火) 15:04:42
北山田のゴムボとフロボの連中は夏になると毎年ウハウハ状態だったのか。
でも俺は今年もディープホールへ行く。
200初代Bee-X使い:2010/07/06(火) 18:43:05
あーあ、俺らの聖地がバレてしもた。
ウエイクボードの攻撃にも耐え忍んできたのに。
でも本命はそこじゃなくてもう少し南なんでしょ?
201名無しバサー:2010/07/06(火) 21:54:05
ウェイクボードの引き波は、天の恵みですな。あの波のおかげで日中のバズベイトが楽しく引ける。
202名無しバサー:2010/07/06(火) 22:10:12
処理場沖がいいよ
203名無しバサー:2010/07/06(火) 23:03:01
まさかの引き波フェチがおる
204名無しバサー:2010/07/07(水) 06:58:41
魚が散らばって逆にいいんじゃない?
205名無しバサー:2010/07/07(水) 08:00:47
となりでビッグベイトを投げた時の相手の心理

関東〜うぜええええ!場が荒れるじゃねえか!ポイント移動しよっかな・・

琵琶湖〜活性あがるwもっと投げてくれw
206名無しバサー:2010/07/07(水) 15:49:39
今年の七夕の短冊に書く願い事は私用で釣行減りまくった分



ずばり



「ウP翌日アクセス数でアメブロ・ランキング上位に入る魚を捕まえれる!」


と、欲張りな願い事になりますたおw
( ^ω^)ヘヘヘヘヘ


http://ameblo.jp/shominchouka/


20725:2010/07/07(水) 22:52:04
今日のゲリラ豪雨の後にぴたっとやんでローライトベタ凪・・・
トップ出まくったでしょうなぁ・・・
208名無しバサー:2010/07/07(水) 23:10:02
土曜の一日雨もトップでかなりウハウハでした!
209名無しバサー:2010/07/08(木) 00:25:21
霊感の強い相棒が今年は北山田・赤野井はヤバイからって全力で拒否するんだけどどうしたもんか・・
210名無しバサー:2010/07/08(木) 00:45:05
そんなこと言い出したら琵琶湖全域、いや日本中どこの水域でも釣りでけんわwww
「霊は水辺に・・・」ってよく言うけど、アレは当ってる。
211名無しバサー:2010/07/08(木) 01:01:43
>>210
いや相棒いわく、今年の北山田・赤野井の霊圧が例年に比べとてつもなく強く
普通に霊症がおきるレベルなんだと。
霊感ゼロの俺にはよくわからんのだが命にかかわる自分と身の回りの人の命や
健康にかかわる問題らしい。
また死体でもあがるのかねぇ?
212211:2010/07/08(木) 01:03:33
何書いてんだか自分でもわからねぇ・・orz
213名無しバサー:2010/07/08(木) 01:06:20
そうやって気にするから寄ってくるんだよ
かまってくれる人には家にまでついてくる
気にせず楽しく釣りすれば散ってゆくだろう。
214名無しバサー:2010/07/08(木) 01:08:46
ミジンコとかの霊ですかねぇ・・・
215名無しバサー:2010/07/08(木) 01:16:56
>>211
気になるなら塩をポケットに忍ばせておくといい
小さい袋にいれてね。

後はボートにお酒をかけてやるとか
意味はないかもしれないが、そういう「供養をした」という
想いが心を落ち着かせる事がある。
216名無しバサー:2010/07/08(木) 02:03:22
和邇でよく深夜の立ち込みやるんだが、月のきれいな夜なんかは沖島方向の湖上を歩く人を見る。
かなり沖のほうだけど明らかに人間のそれとわかる。    当然、すぐ上がって帰るwww
あそこで恐いのはそれと鯉のブッコミジジィだけ。
217名無しバサー:2010/07/08(木) 03:15:51
鯉師が怖いのは分かるが人が歩いてるなんて聞いたこと無いぞ
寝ぼけてんなよwwwww テラバカスwwwwww
218名無しバサー:2010/07/08(木) 08:14:50
>>215
織田無道さんいつからバス板にいらしたんですか?
219名無しバサー:2010/07/08(木) 19:11:56
キモいから話題変えよう。知らぬが仏、殺生したら地獄行き。言い出したらキリが無い。
220名無しバサー:2010/07/08(木) 19:39:30
ああ、夏だなぁ。良いねぇ通り雨、トップでガポッガポッ!
夕涼みに釣り。そして涼しくなる怖い話!
221名無しバサー:2010/07/08(木) 19:54:42
タイノエ氏ね
222名無しバサー:2010/07/08(木) 21:09:34
そろそろ釣り行かないとストレス溜まるし予定狂うんだが


肝心の相棒となる竿が予約待ちで入荷予定何時か解らないと言う最悪の事態だお
(;^ω^)マジカヨ





ジム村田サソの人気&シマノの新製法使ったワールド・シャウラのコンセプトに合った新作だから


仕方ないて言えば仕方ないから


オイラみたいなキャリアの浅いファンは


古くからのファンサソの手元に竿が早く届くように今回はキャンセルした方が良さそうだお
( ^ω^)シカタナス

前から気になってた竿を急遽探してみますが
市場に無かったら全然違う竿買って改造ベースにする予定だお
( ^ω^)

大手企業なんだから生産&出荷予定がキッチリしてて当たり前で納期すら未定だと

いくら良い商品でも急いで作った品質には疑問持ってしまうのがオイラの本音だお
( ^ω^)シカタナス
http://ameblo.jp/shominchouka/
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:37:23
じゃあ、ちょっと行ってくる。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:51:17
>>222
こいつなんでこんなに日本語下手なの?
日本人なの?
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:02:11
昨日は湖上にまでもバーベキューの匂いが漂ってきてたから日曜日の今日は凄いだろうな。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:41:35
琵琶湖から帰ってきたし。
さて選挙に行ってくるべ。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:57:51
小型のボートの事故が多いからか?
県警の臨検盛んやね
アルミボートかなり止められてますね
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:41:09
毎年この時期はライフジャケット着用を監視してるだけだよ
229名無しバサー:2010/07/12(月) 22:36:02
何もない沖の3〜4mフラットでも釣れますか?
230名無しバサー:2010/07/12(月) 23:07:31
>>227
どの辺にいた? シープロ8くらいのアルミが赤野井あたりで堂々と釣りしてたぞ
捕まらんのかね?
231名無しバサー:2010/07/12(月) 23:47:06
>>229
釣れるけど、
この時期、せっかくのウィードをすてフラットに行く意味もわからん。
232名無しバサー:2010/07/13(火) 22:47:16
>>230
浜大津(プリンスから競艇場)をうろうろ
午後からは琵琶湖大橋まで遠征してたよ
ゴールデンウイーク中はアルミを集中的に止めて
かなりの時間かけて臨検やってたよ
ボートの所有者らしき人が警備艇の中まで引っ張られてたからね
233名無しバサー:2010/07/13(火) 22:52:07
そっか全く逆に動いたから見なかったのか サンクス!
234名無しバサー:2010/07/14(水) 00:49:39
オイラなんて、2ちゃんねるだけでこのスレと他の住居スレでのオイラへ苦痛与えるレスでソートー病んでたから、レス釣りまくって慰謝料請求マジ考えた事ありストレスで回りにも迷惑掛けますたお
( ^ω^)シカタナス

オイラなりの2ちゃんねるのコテの生存方法は理解してて
叩かれてイジられてナンボだと思ってるし
今みたいにスレ伸びない時にレスを釣るのもバス釣りと一緒だと思ってるお
( ^ω^)シカタナス

2ちゃんねるも全然釣れない時多いが、今回の小バスタソ級の即バイトでも目茶苦茶釣り易い慰謝料&裁判リグだから不満足だお
( ^ω^)シカタナス
235名無しバサー:2010/07/15(木) 00:34:14
さて恐怖のどちゃ濁りがきますよ〜〜
236名無しバサー:2010/07/15(木) 08:13:27
週末、大丈夫かな?
237名無しバサー:2010/07/15(木) 08:33:26
天気は大丈夫だけど、水が・・・
皆さんクランクですよ〜
238名無しバサー:2010/07/15(木) 11:48:28
今週は漂流物がきになるからパス、船体傷めたくない。
239名無しバサー:2010/07/15(木) 20:47:50
去年の台風直撃後みたいに白濁り
西岸は釣りにならないよ。

連休は坊主覚悟で挑め。
240名無しバサー:2010/07/15(木) 20:54:28
俺2週間は置くよ。
ていうか今年の琵琶湖は捨ててるしね。
こんなアホ琵琶湖は何年ぶりだろ。
2月から例年通りと思えた期間って、2週間も無いと思う。
241名無しバサー:2010/07/16(金) 00:26:15
賢い琵琶湖のほうがイヤだ
242名無しバサー:2010/07/16(金) 01:23:02
なぜ明日、水を止めるのか?
243名無しバサー:2010/07/16(金) 01:59:32
下流域が水位オーバーで川が氾濫する危険性があるから。
244名無しバサー:2010/07/16(金) 02:03:58
各水門(内湖、木の浜など)は閉められる可能性あり
245名無しバサー:2010/07/16(金) 02:28:14
洗い堰閉まったら、反転流で釣れなくなる。
三連休の琵琶湖はデス湖決定。
246名無しバサー:2010/07/16(金) 02:30:11
南は完全に壊滅だな。
今日車で通って見た限り

カフェオレだった。
247名無しバサー:2010/07/16(金) 02:47:07
スピナベ、バイブを巻きまくるしかねーな
248名無しバサー:2010/07/16(金) 03:03:36
濁りはクランクです。
249名無しバサー:2010/07/16(金) 08:25:52
三連休は、琵琶湖クルージング!
(注)釣りではありません。
250名無しバサー:2010/07/16(金) 09:29:59
あらい関が閉まって水位が上がると一気に活性あがるよ。
反転流とか言ってる人は馬鹿。
251名無しバサー:2010/07/16(金) 10:27:13
上がるわけねーだろww
アマゾンだぞ。
252名無しバサー:2010/07/16(金) 11:51:30
週末明けまでは全開放流決定だな
天ヶ瀬ダムが上手いこと放水量、貯水率調整してるわ。
253名無しバサー:2010/07/16(金) 12:18:20
今週末、ボーズ確定ww
254名無しバサー:2010/07/16(金) 14:35:43
昨日行ったけど、ポパイ周辺なんか酷かったぞw
255名無しバサー:2010/07/16(金) 15:19:38
ガイドも中止するぐらいだからね
256名無しバサー:2010/07/16(金) 20:15:18
明日初ボートレンタルの予定だったんだがこの雨、濁り・・・
いっそ本湖よりも西の湖辺りでアシの奥でも打ってたら1匹ぐらいどうにかなりそう?
257名無しバサー:2010/07/16(金) 20:26:45
そんなネガティブ思考じゃどこ行っても釣れんわ
258名無しバサー:2010/07/16(金) 20:49:50
山ノ下真珠棚でも撃っとけ
259名無しバサー:2010/07/16(金) 23:26:58
関東在住の友人が年に一回ほどこちらに遊び+遠征でくるんだが
10分と巻物を続けないんだけど、向こうってそういう感じ?

俺はあえて何もいわないんだが、いつも残念な釣果で帰ってくよ。
釣りにくるまでは、やれスピナベだの、やれルドラだの盛り上がってるけど
いざ湖上にでると、巻物3キャストほどでバイトがないと、センコー3インチに手を出してる。
260名無しバサー:2010/07/16(金) 23:52:20
関東の奴はダメ
あんだけウイードあんのに3インチワッキーやってたwww
30くらいの釣って ご満悦 

もう2度と同船しない
261名無しバサー:2010/07/17(土) 02:37:38
関東はセコ釣りばかりする理由は最先端の釣りだからです。
ノーシンカーが基本の基本です。
巻き続けるより確実に固いんです。
262名無しバサー:2010/07/17(土) 02:56:10
関東のやつ乗せて沖にでて「ここポイントだから」と言うと「は?」みたいな顔され
その後もゴニョゴニョうるさいので仕方なしに岸際の見えるストラクチャーを打たせてにいくも釣れず。
「どうした?琵琶湖〜」と琵琶湖のせいにする始末。
ここは丁寧に「沖で釣りしよう」と説明も兼ねて下物3mへ。
ルドラでハメて適度に釣れてるのに、まねもせずじっくりワーム。
「巻いたほうがいいよ」というも、食わしたい!などと訳のわからない事をいいながらひたすらワーム。

なんなんだろな、ほんと。
実際に横で釣ってやってもダメ。なんかビビっちゃってハード使わない。
ほんとに口だけ関東人乗せないほうがいい。リズムも狂うしね。
通ってる人はいいのかもしれんけど。
263名無しバサー:2010/07/17(土) 12:21:13
>>259
でも実際ボートで沖出て
周りの奴みてみるとほっとんどスピニングだぜ
264256:2010/07/17(土) 19:53:44
結局出て、堅田と下物で47と42を釣れた
初ボートにしては上出来か
265名無しバサー:2010/07/17(土) 20:12:04
>>263
だよNE。沖ではピンポイントだしウィードねちねちになるし。
朝夕のマズメだけハードになっても1日を考えれば昼間が長くて
真昼間の昼12時にハードルアーのトップで50アップ連発バイト連発なんて少ないし
朝から晩までそれだとじゃあ1日で50アップ100匹やバス1日200匹釣ったのかとなるからNE。
266名無しバサー:2010/07/17(土) 21:41:40
アホ関東人は琵琶湖ガイドプロのブログ釣果のまま釣れると思ってるみたいだな
琵琶湖は良く釣れるとか思い込んでいやがる
魚の大きさアベレージが関東より大きいだけじゃ
267名無しバサー:2010/07/18(日) 06:32:51
おまいら、飲み物は十分用意していけよ。
マジで熱中症になるぞ。
268名無しバサー:2010/07/18(日) 08:51:11
>>263
今の時期で50以上来たら スピニング使うのやめると思う
使ってるのはコバスしか釣った経験がないからです
ラインがPEなら別だけど
269名無しバサー:2010/07/18(日) 11:05:51
藻の発育具合はどうですかね?
大荒れでちぎれてしまったかな?
270名無しバサー:2010/07/18(日) 14:55:25
>>268
なんかゴムボの連中が昨日70upを上げたらしいぞ。
来るとこは来るんじゃね?
豪雨後の特異な条件下では常識では考えられない場所に大型バスが集まるとか。
271名無しバサー:2010/07/18(日) 15:14:29
アンビリバポイント
272名無しバサー:2010/07/18(日) 22:46:27
暑かった。道も渋滞気味だったので様子だけ見て帰宅。
ポツポツ釣れてるみたいだけど混んでるときにわざわざ暑いめにあいに行くこともないな。
遠征組は今日はお泊まりだろうから明日はパス。来週に期待。
とりあえず、遠征組の人は熱中症に気を付けて楽しんで行ってくれ。帰りは安全運動でよろ!
273名無しバサー:2010/07/19(月) 05:37:26
>>272
おまえ、いいやつだな。
274名無しバサー:2010/07/20(火) 21:36:58
ハードで釣れるから、スピニングなんて持っていかないよ、セコリグでランカーは釣りにくいよ
275名無しバサー:2010/07/21(水) 01:08:56
何いってんの!ステラの10000番で高速ポッピングジャークだよ。
276名無しバサー:2010/07/21(水) 07:16:56
日中に琵琶湖でそんな釣りしてるやつって見たことない。
277名無しバサー:2010/07/21(水) 12:38:13
>>276
熱中症になるから?
278名無しバサー:2010/07/21(水) 19:36:27
みんなは、クーラーボックスに飲み物入れてる?
279名無しバサー:2010/07/22(木) 08:17:41
クーラーボックスに飲み物以外にナニ入れるんだよw
冷凍オキアミとかエビとか入れてんのか? バス釣りだぞ。
280名無しバサー:2010/07/22(木) 08:19:44
活きエビは空き缶に入れてます
281名無しバサー:2010/07/22(木) 08:56:09
海のボート師が荒しに来てんじゃね?
282名無しバサー:2010/07/22(木) 09:24:56
夏厨です
283名無しバサー:2010/07/22(木) 13:49:34
この一週間でまともな釣果あった奴はいるのかね?
あ、デカバス一匹とか判断に困る釣果は無しで、30〜42を10匹とかよろしく!!
284名無しバサー:2010/07/22(木) 14:18:06
この1週間なら居るでしょ
この梅雨明けしてからの今日までの5日間が厳しかっただけで
放水量に変化があって今日の午後以降から調子は戻って行きそうな感もあるが
この5日ガイドはみんなソフトに頼ってた中ハード引いて他よりいい釣果出してる人居た
基本に忠実すぎるガイドもどうだかねぇ
285名無しバサー:2010/07/22(木) 14:22:16
そういうガイドのチェックは各ブログで調べてるの?
286名無しバサー:2010/07/22(木) 14:36:34
ブラッシュからのガイドブログチェックではその釣果出てないよ
現地のマリーナで見て聞いた情報だし
287名無しバサー:2010/07/22(木) 14:38:04
かいと4か6
288名無しバサー:2010/07/22(木) 16:50:12
釣れてるよ。普通に50前後3本に40クラス5本くらいなら。
289名無しバサー:2010/07/22(木) 21:55:51
>>288
ウホッ!良い釣果!!
その釣りヤラせてくれないか?
290名無しバサー:2010/07/23(金) 09:45:41
>>289
もう終わりのパターンだけど、沖はダメだよ。魚がうすいよ。
シャローで魚の濃いところがあって、そこなら魚いっぱいいるよ。
完全に回復してる固体だから、ブリブリだよ。
291名無しバサー:2010/07/23(金) 10:08:45
シャローはダメだよ。
魚影は濃いけどコバッチーばっかだよ。
沖合に出なきゃグッドサイズは出ないよ。
292名無しバサー:2010/07/23(金) 10:11:42
ヒント
一般に水深の浅いところは水温上昇が著しい。
293名無しバサー:2010/07/23(金) 15:28:26
>>289
場所を知らないだけ。いい場所にはいっぱいいる。
294名無しバサー:2010/07/23(金) 15:57:04
このスレ見ていて理解したこと。

いかにも本当ぽく思いっきり嘘書いてる人がめちゃめちゃ混じってる。
自分の巡回エリアをそうまでして守りたいんかねw
295名無しバサー:2010/07/23(金) 17:22:00
こんな便所の落書きで大切な情報ペラペラ喋る方がどうかしてると思うけど
296名無しバサー:2010/07/23(金) 17:43:01
人を騙すには巧みに真実を織り交ぜることが重要である。
100%嘘では人を騙せない。
釣り人の嘘には、夢が有るんだよ。
嘘ついてる本人の願望がね。
釣った魚の大きさを手で表すと大きくなってしまうと言うじゃないか。
聞き手もそう思って聞けばいい。
297名無しバサー:2010/07/23(金) 18:18:41
>>296
>釣り人の嘘には、夢が有るんだよ。

ねーよ。
ウゼーだけだ。
298名無しバサー:2010/07/23(金) 18:44:57
何イライラしてるのカルシウム不足じゃないの?
PCにかじり付いてないで日光あびてこいよw
こんなとこで情報収集するよりためになるだろ。
299名無しバサー:2010/07/23(金) 19:39:49
こんだけ暑けりゃ誰だってイライラするわい。
なんだよ今日の出鱈目な暑さわ!
300名無しバサー:2010/07/23(金) 19:44:17
やっと放水もとまり、晴れがつづいて
今週の日曜日に曇り/晴れ、時々雨。

この雨の後はトップやばいはずだ。
301名無しバサー:2010/07/23(金) 19:47:53
かなりやばいだろうね別の意味で
302名無しバサー:2010/07/25(日) 21:25:18
雨降った?
303名無しバサー:2010/07/25(日) 21:42:24
沖6〜8mでTXしてりゃ向こうから来てくれるよ。
君らには辛いだろうが船団には近づかない。
304名無しバサー:2010/07/26(月) 11:15:18
ガイドプロが朝から釣りしてこの時間までで1〜2本しか釣れてないってどんだけ厳しいねん
これが盆までは続くって夏の琵琶湖終わったな
305名無しバサー:2010/07/26(月) 14:06:31
いや〜、、昨日は厳しかった・・
昨日ボコボコに釣れた人っているの??
恥ずかしながら釣果は4匹・・・
最大44と今年最悪の結果に。

ラフォーレ〜近江大橋の間を攻めまくったが
本当にダメダメ。
ただガソリン使っただけでオワタ・・・
しかしビックリする事も。
ボディーウォーター沿いの東よりエビモの中に
推定60以上のスクールを目撃したんだが、、
何やっても食わないんだけど
スライドスイマーを引くとチェイスしてきた。
まじで心臓バクバクだった。食わなかったけど。
306名無しバサー:2010/07/26(月) 14:27:27
仕留めろよヘタクソ!
307名無しバサー:2010/07/26(月) 14:30:11
そこで餌ですよ
308名無しバサー:2010/07/26(月) 16:56:56
309名無しバサー:2010/07/26(月) 17:00:49
需要無し
死ね
310名無しバサー:2010/07/26(月) 17:23:21
そこでエビw
311名無しバサー:2010/07/26(月) 18:16:34
下物ぜんぜんつれん。
エビモパッチ付近でテキサスしてるけどここ4回ともつれてない。
312名無しバサー:2010/07/26(月) 19:17:54
ガイド釣果は若干ウソついてるよ
下物エビモエリアといってるガイドも実際は下物じゃなかったり
北山田まで南下してたりとかなりあいまい。
参考にするとだいたい死亡する
313名無しバサー:2010/07/26(月) 23:32:09
下物エビモ釣れるよ
エリアは特に関係ない
昨日は北風強くなって1時上がりだったけど
一日ずっと釣れ続いたよ、40以上は二人で20匹くらいだけど
50UPは52が一匹だけだった
まあちょっとしたキモはあるけど良く釣れるよ
314名無しバサー:2010/07/26(月) 23:39:32
そのレバーを教えてください。
315名無しバサー:2010/07/26(月) 23:55:29
最近朝一はみんな赤野井の超沖に集結してる気がするけど
なんかあるの?

316名無しバサー:2010/07/27(火) 00:01:16
交流とチャンネル
317名無しバサー:2010/07/27(火) 00:16:57
はぁ??
1時あがりって早くないか?
北風は吹き出したけど、釣りができないレベルになったのは
4時ごろだぞ??

俺も早上がりしたけど5時半だったし(6時半までのマリーナで)
風がそよそよきだしたのがその1時だ。
1時はピーカンベタ凪からのそよ風で一番いい感じの時間帯だったはず。
そこからは六本柱近辺でクランク巻いて適度に釣れたよ。

日曜はあまりにもわかりやすい天気だっただけに、、
本当のところ、あなた浮いてないよね?
318名無しバサー:2010/07/27(火) 00:32:30
エビと言えば…某バスプロ見習って生き餌使えば?(笑)
319名無しバサー:2010/07/27(火) 00:35:59
今の時期はフローター・フロートボート・インフレータブルボート・軽量ジョンボが有利。
やつら出撃場所・出撃時間に制限ないからな。
なれたやつらだと朝4時台には出撃準備完了して夜明けと同時に出撃、
美味しい時間帯を集中して釣り十分な結果を出して9時には引き上げてやがる。
ポイントを心得ていれば夜明け直後は入れ食いだそうで、50以下が釣れても「時間の無駄遣い」
みたいな感覚らしい。
赤野井で浮かべてたインフレータブルボート野郎の話を聞いて正直殺意が湧いたし。
320名無しバサー:2010/07/27(火) 03:22:11
だいたいそういう奴の話は盛り盛りだけどね
321名無しバサー:2010/07/27(火) 07:06:42
そんなのには引き波浴びせるから
どうでもいいよw
322名無しバサー:2010/07/27(火) 07:41:56
引き波は大好物です。
良いウィードのポジションに着いたらドンドンかかって来なさい。
曇りなら昼間でもトップで遊べる。
ただし、衝突だけは勘弁な。
たまによそ見かワザとかしらんが浅くて狭い所に突っ込んでくる奴いるけど。
あれは、魚を逃がしてから釣りしている事を忘れずに。
水深2.5mより浅い所の侵入は慎重に。
323名無しバサー:2010/07/27(火) 07:55:34
>>317
4時半くらいから釣りしてるから8時間くらい釣りしてる
楽しく釣り出来たしはまったのがライトリグだったから
釣りしにくくなって早上がり
いつも三時くらいにはあがるから俺にとっては特別早いわけでもない
当日は夜明けから11時くらいまで無風、1時過ぎたあたりから
北風3〜4mくらいだったよね、赤野井の風車回りだしたのもそれくらい
たしかに風が出ていい感じだったけど思ったほど釣れなくて
午前中があまりに良かっただけにあきらめてあがった
ちゃんと浮いてましたよ
324名無しバサー:2010/07/27(火) 08:07:01
>>314
いつまで釣れるかわからないから別に教えても良いですよ
まあ放水ほぼなくなったからたぶんもう終わった釣りですけどね
ポイントはなるべくボディウォーターに近い浚渫のからんだエビモパッチ
釣り方はスワンプやアノスト5.5の1/16ネコをパッチに向けてフルキャスト
距離はなるべくとった方がいいよ
テキサスのピッチングで撃たれまくってるから近いと警戒されるよ
で、キモは完全にテンションをかけない状態にすること
当たりはほんとにわかりにくいけどラインが不自然に動いたり
聞いたときに違和感あればあたり
船が少ない時間帯はジグでも釣れたけどあっという間に船団になってからは
このつり方でずっと釣れたよ
まあラインは太くしないとバラシが続発するからフロロ8ポンドかPEがお勧め
長文ですまんがわかったかな
325名無しバサー:2010/07/27(火) 08:09:16
長文なのはわかった。
326名無しバサー:2010/07/27(火) 08:21:47
なんで今のバスっやたらバレるんだ?
327名無しバサー:2010/07/27(火) 08:23:06
>>323
ゴンボ?フローター?
普通にバスボートかと思ってたわ。

出撃スタイルを>>313の段階で書かなきゃ
話が合わないよ。

エビモ打ちでも魚タンもエレキもないフローターや
ゴンボのほうが釣れるにきまってるじゃないか
328名無しバサー:2010/07/27(火) 08:26:19
いい釣果なら遠慮なく画像うpしていいよ^^
329名無しバサー:2010/07/27(火) 09:09:54
>>327
バスボだよ
俺が駐艇してるマリーナは夜明け出船だから
下物なら4時半くらいには着いてるよ
まあ当日は無風でほとんどエレキ踏まなかったし
魚探もほぼオフにしてたから良かったのかもね
330名無しバサー:2010/07/27(火) 09:41:53
>>329
夜明け出船なんて、、マリーナ一つしかないぜ・・
もしかして一緒のとこ??PM?
(決してマリーナ名は晒さないでほしい)
331名無しバサー:2010/07/27(火) 09:47:40
あ〜やだやだ
332名無しバサー:2010/07/27(火) 09:57:21
>>330
そうなん?
いくつかあるんじゃないのかな
でも一緒かもしれないですね
333名無しバサー:2010/07/27(火) 10:07:20
従業員居ないだけで自分らで鍵開けて自分で車にボート牽引して
降ろしていいマリーナなら結構あるでしょ。
当然2人で来ないとボート降ろすことは出来ないが
334名無しバサー:2010/07/27(火) 10:42:48
ミック?
335名無しバサー:2010/07/27(火) 10:44:44
ミックも可能ですね
336名無しバサー:2010/07/27(火) 10:52:30
ってかボート琵琶湖保管してしょっちゅう琵琶湖に船出してる
人がネットで話す内容じゃないでしょ・・これ
337名無しバサー:2010/07/27(火) 11:33:46
そういうことできるんだ。今度やってみよう。
まずは鍵の入手からだな。
338名無しバサー:2010/07/27(火) 12:38:19
つーか真夜中ガイドもいるんだから夜明け出船もクソもナイキがするが
339名無しバサー:2010/07/27(火) 14:23:55
夜間航行器具を搭載したバスボって見たことないぞ?
なかなかレアなガイドだな。
340名無しバサー:2010/07/27(火) 18:26:23
GOEでしょ?
341名無しバサー:2010/07/27(火) 18:45:09
夜間航行なら簡単に取れる。
ただ、マリーナが開かないと出れないだけ。
シナや北山田、アヤメなどは24時間出れる。
342名無しバサー:2010/07/27(火) 19:20:59
メガバスは弱ってるでしょ。
ゲーリーはアメリカ資本だけどかなり成功した会社だよね。
ゲーリーとイマカツを比較すると1000倍ぐらいの差があるんじゃないの?
343名無しバサー:2010/07/27(火) 20:24:14
河辺ゲーリーはヤマシタ会長資本だよ
344名無しバサー:2010/07/27(火) 20:40:34
>>342
どのスレと間違った?
345名無しバサー:2010/07/27(火) 20:50:36
今江スレだろw
346名無しバサー:2010/07/27(火) 23:39:21
日中のパンチングと、日差しの弱い朝晩とではどっちのほうが釣れますか?
347名無しバサー:2010/07/28(水) 01:00:53
>>346
ハァ?
348名無しバサー:2010/07/28(水) 11:47:01
日本には古来から「朝まずめ」「夕まずめ」という言葉があってだな・・・
349名無しバサー:2010/07/28(水) 11:52:49
パンチとトップ。どっちでロクマル釣れる?
350名無しバサー:2010/07/28(水) 12:22:01
梅雨明けから8月いっぱいまで琵琶湖で船出してる人何目的なの?
バス釣りしか趣味がない人なのかな
351名無しバサー:2010/07/28(水) 13:17:10
むしろ夏って他にすることなくね?
352名無しバサー:2010/07/28(水) 14:15:51
明日は待望の雨予報
ウェザニュの風速7だけど実際4mくらいだろから期待

クランクまきまくってくる
353名無しバサー:2010/07/28(水) 14:20:03
比良おろしの風になれば船すら出せないよ
354名無しバサー:2010/07/28(水) 14:23:08
6本柱に係船して夜通し釣りすることは可能ですか?
355名無しバサー:2010/07/28(水) 14:45:35
可能です
356名無しバサー:2010/07/28(水) 14:46:19
大橋のほうが安全じゃね?
357名無しバサー:2010/08/02(月) 08:13:30
熱中症警戒だな。昨日子連れの人居たけど大丈夫だったのかな?
雨はパラついたけど。
358名無しバサー:2010/08/02(月) 19:14:01
チャーーーーーン
359名無しバサー:2010/08/04(水) 05:21:11
土日行って来た人いない?
360名無しバサー:2010/08/04(水) 09:59:41
ダイゴロー!
361名無しバサー:2010/08/04(水) 13:17:30
非常に素人質問で申し訳ないですが、ボディーウォーターとはチャンネルライン
を通っているものなんですか?それとも沖の真ん中あたりを流れていて、
チャンネルラインとは関係がないもなんですか?教えて下さい
362名無しバサー:2010/08/04(水) 13:28:55
チャンネルラインにはまぁ通ってるね
沖の真ん中とは限らんよ
南湖の各岬ならどこでも当たってるんじゃないかな
363名無しバサー:2010/08/04(水) 14:21:59
>>359
日曜は出たよ
364名無しバサー:2010/08/04(水) 14:24:19
>>363
どうだった?
365名無しバサー:2010/08/04(水) 20:10:23
一度このスレでオフ会しねえか。
レンタルでもなんでもいいからとりあえずでて
朝マズメは大事なのでそれぞれが釣りをして11時にアングラーズで落ち合うみたいな。
で、琵琶湖でバスボート乗って釣りしたい人とかも乗せてやって。
帰りは堅田のガストに集合という流れで
366名無しバサー:2010/08/04(水) 21:31:02
出会い厨乙!

ごめん・・。言ってみたかったんだこれ。
367名無しバサー:2010/08/04(水) 21:41:52
断る!
368名無しバサー:2010/08/04(水) 22:38:53
キモイ!
優しく可愛い女子小学生(高学年)との出会い以外いらん!
369名無しバサー:2010/08/04(水) 23:02:12
琵琶湖のオフ会は陸っぱりでもなかなか成立しない不思議
370名無しバサー:2010/08/04(水) 23:04:38
隣の香具師とバトルですからw
371名無しバサー:2010/08/04(水) 23:42:30
でもいっかい俺やったよ
セコ釣り VS ハード馬鹿で
勝負しないかと投げかけたら集まってw

それが掲示板ではあんなに言い合ってるのに
実際あったら、みんなで楽しくバス釣りw
お昼はコンビニ弁当広げてバス談義
最後はポパイでお買い物
いや〜楽しかったw
372名無しバサー:2010/08/05(木) 00:33:55
>>365
>一度このスレでオフ会しねえか。
>レンタルでもなんでもいいからとりあえずでて

このスレはバスボ乗りだけじゃなく浮きもの系全般が集っているんだが本当にいいのか?
調整つくのか?
373名無しバサー:2010/08/05(木) 00:50:21
まぁ、11時のアングラーズと7時のガストさえ落ち合えれば
丘っぱりだろうが、ゴムボだろうが何でもいいかと。
374名無しバサー:2010/08/05(木) 10:53:30
>>364
なかなかの釣果だったよ
その前の週と同じエリアで50Upは55一本だけだったけど
40〜49は二人で10本くらい
リグはジグ、ネコがメインだよ
375名無しバサー:2010/08/05(木) 13:36:10
>>373
>11時のアングラーズと7時のガストさえ落ち合えれば

この時点で「カートップのフル艤装アルミ組」と「ハイスペック・インフレータブルボート組」の連中は免許・無免許を問わずアウトだな。
あの手間のかかる準備・撤収作業を真夏に1日二度もするなんて狂気の沙汰じゃない。
行けるのは準備・撤収作業が楽な「廉価手漕ぎインフレータブルボート(ほぼ中学生・高校生)」と「ジョンボ」くらいなもんだろう。
376名無しバサー:2010/08/05(木) 16:00:59
何で1日2度するの???
377名無しバサー:2010/08/05(木) 18:53:10
本当は琵琶湖に浮いた事なんだろ。
アグラーズは湖上からも入れるのが大前提なんて
みんなわかってると思うし。
378名無しバサー:2010/08/05(木) 19:31:18
アングラーズは雄琴のショップだろ

アングラーズインポパイ161のこと?
379名無しバサー:2010/08/05(木) 20:38:21
湖上からも入れると書いてるからポパイしかないだろ
380名無しバサー:2010/08/06(金) 01:37:28
バスボ・Vハルアルミ以外にはわからんだろうよ。
他の浮きモノ系は陸ルートでしか寄らないだろうし。
381名無しバサー:2010/08/06(金) 01:42:53
とりあえず南湖東側発およびアングラーズから半径3km圏外のジョンボ・2馬力ゴムボ・フロートボートが消えたな。
フローターは車で待ち合わせ場所に行けるからセーフ。
382名無しバサー:2010/08/06(金) 01:47:47
ゴムボ連中はバスボのレンタル連中と同船でいいやん。
その日ぐらいゴムボ置いてきても。
383名無しバサー:2010/08/06(金) 02:04:17
しかし無免許組ゴムボやフロートボートの連中がいきなりバスボ乗って対応できるかな?
やつらのほとんどは沖合とか出ないし。

バスボ・Vハルアルミ・フローター以外であと参加できそうなのは希少種の5馬力以上搭載してるゴムボートだけか。
こいつら2スト規制食らってから絶滅寸前に追いやられてるし、たぶんこのスレまで目に入ってないだろうなぁ。
384名無しバサー:2010/08/06(金) 02:38:22
ああ、今更ながらよく見直して見ればフローター・ゴムボート・フロートボートの連中は絶対に来ないわ。
>>114が一人で連中を敵に回してるしwww
385名無しバサー:2010/08/06(金) 05:00:05
琵琶湖のボータースレといえば最低アルミで普通はバスボートかと思うがね。
114が正しい。
386名無しバサー:2010/08/06(金) 06:43:26
384 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
387名無しバサー:2010/08/06(金) 08:38:48
>>383
それはハンドル握ってるやつがガイドしてやったらいいんじゃない?
388名無しバサー:2010/08/06(金) 09:24:24
>>385
しかしスレ主は浮きモノ系全般OKの趣旨だが?
389名無しバサー:2010/08/06(金) 09:35:56
いや、せめて1日で南湖まわれる事が条件かと思える
じゃないと話のレベルも度合いも変わるからな。
かといってゴンボに合わせんのかって、そりゃないわ
390名無しバサー:2010/08/06(金) 10:12:48
V貼る12ft以上ないとだめだろうよ。
391名無しバサー:2010/08/06(金) 12:41:14
ボーターといえばフツーはボートオーナー。
レンタルで琵琶湖で少々釣りをしただけで琵琶湖のボーターとは言わない。
392名無しバサー:2010/08/06(金) 12:50:47
あ、オフ会の話? 384だけ見て114がスレのフツーだと思った。
393名無しバサー:2010/08/07(土) 00:03:50
日本語でおk
394名無しバサー:2010/08/07(土) 00:09:05
全部一緒ってのがそもそも無理だろ。

今回は
「琵琶湖オフ会-バスボート・アルミ・免許持ちレンタルの部」
ってことにしたら?

んで日を改めて
「琵琶湖オフ会-無免許アルミ・インフレータブルボート・フロートボート・フローターの部」
って別にやったら?
395名無しバサー:2010/08/07(土) 11:38:49
>>374
アリ!
40うpそんなけ釣れれば満足するわ
ジグで釣れる人かっこいい
この時期て一年で一番プラグがきつい気がする
396名無しバサー:2010/08/07(土) 16:01:18
>>395
ジグで釣れると気持ちいいね
トレーラーはBMホッグ、デスホグ5インチででかめのが効いた感じ
タフったらスワンプとかアノスト5.5のネコで
397名無しバサー:2010/08/08(日) 12:25:30
レンタルだとダメなのか?
毎週レンタルでいってるんだが・・
必ず週一、たまに週2
琵琶湖ボートだけでの年間釣行でだいたい70ぐらいかな。
でもレンタルじゃだめなん?
398名無しバサー:2010/08/08(日) 12:42:17
399名無しバサー:2010/08/10(火) 12:49:25
13日行く予定だけど台風の影響ありそうだね
400名無しバサー:2010/08/10(火) 12:55:22
13日は金曜日だけど大丈夫か?
401名無しバサー:2010/08/10(火) 13:43:37
桟橋あたりからラガーマスクの男が出現しそうだな
402名無しバサー:2010/08/10(火) 14:44:05
おまいら盆休み釣りに行けていいよなぁ。
長男に生まれて家を継がされた俺は盆なんて絶対出れないよ。
403名無しバサー:2010/08/10(火) 18:22:36
このご時勢継ぐ家があるだけ幸せでは?
別に盆なんていいシーズンでもないし人は多いしいいことないよ
ただ休みがそこしかないだけで
404名無しバサー:2010/08/10(火) 20:44:04
ジェイソンは盆休み中です。
次回の13日の金曜日に御期待下さい。
405名無しバサー:2010/08/13(金) 00:01:04
ようやく盆休み
明日から2日浮いてくる
放水増えたからちょっと期待
またレポします。
406名無しバサー:2010/08/13(金) 21:39:17
早春に目の前で2馬力艇が引き波で沈しました
一応助けましたよ。同じバサーとして
デブ2人を自分のバスボに引き上げました
デブ過ぎて苦労した
デブ2人は事情をレンタル屋に電話してた
レンタル屋の迎えが来るまで水没したタックルを引き上げて欲しいと頼まれた
タックルボックスは浮いてたからネットですくった
ロッドは無理だと言ったのに「買ったばかりだから頼む」の一点張り
結局ロッドは見つからず
レンタル屋の迎えが来て向こうボートに移った
2馬力艇は牽引されて行った
まだ寒かったのでデブ2人の唇は紫になっていた結局デブ2人から礼の言葉は無かった
俺は1時間以上無駄な時間を過ごした
それ依頼2馬力艇をが近くに来ると出来るだけ離れる事にしている
長文スマン
407名無しバサー:2010/08/13(金) 22:06:48
>>406
お前か!
408名無しバサー:2010/08/13(金) 22:11:18
じゃ次の小話頼むよ。
409名無しバサー:2010/08/13(金) 22:31:48
創作落語の会じゃねえぞ
410名無しバサー:2010/08/14(土) 00:50:09
で、オフ会の話はどうなったんだね?
411名無しバサー:2010/08/14(土) 06:06:06
このスレが3スレ目くらいいったらやりましょ
412名無しバサー:2010/08/14(土) 12:29:13
>>411
>このスレが3スレ目くらいいったらやりましょ

3スレどころか1スレ途中でデータ落ちすんじゃね?
413名無しバサー:2010/08/14(土) 17:06:46
沈船で何がオフ会や。ディープホールに整列、最低これくらい出来る奴のみやし、納竿後はマイボータは片付けある、トレーラどこ置くねん。あほか
傷なめあいは、場違い浮き物とレンタル連中でやっとけ。
414ネスト馬鹿:2010/08/14(土) 17:46:11
下物の夏の釣りってやっぱ楽しいね〜。
穴ごとにエッジを丁寧に釣れば高確率でデカバスにありつける。
今年は大規模なギルコロニーを発見出来ずに終わったが、来年は出会えると信じたいぜ。
ところで今年ギルコロニーパターンでおいしい思いした人いる?
415名無しバサー:2010/08/14(土) 18:09:30
下物船団また一人、魚もお前ほどあほちゃうで頭使えよ
416ネスト馬鹿:2010/08/14(土) 18:30:52
>>415
ネスト以外の釣りは人並みだし釣行すら少ないので意味が理解できないのだけどどういう意味?
417名無しバサー:2010/08/14(土) 23:08:33
エリ、ランガンで年間ロクマル10本以上


俺は琵琶湖マスター♪
418名無しバサー:2010/08/15(日) 00:01:31
うpれと催促する事自体がめんどくさい
419名無しバサー:2010/08/15(日) 00:27:06
日本語の不自由な携帯厨が混じってるなw
420名無しバサー:2010/08/15(日) 07:17:37
誰か通訳はおらんのか!
421名無しバサー:2010/08/15(日) 08:56:07
まいんちゃんほしいっ!
422バスボ乗せてくらさいよ〜:2010/08/15(日) 10:12:22
                  /   ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ
               /   ノj `      ´ i |
               i    {   ` , ,-,、´  i |
              {    i     )-―-'(  i |
                 ヽ   i     ⌒   } |_,,,. -‐- 、  
              __)), ,ノ人   、_,  ノ''"´   ,      \ 
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'''-,,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ 
             `''-、__/            /    `  / ,!    _,
                     `''-,,_     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
                    \_ ,,,,,...ゞ、_           |ー-/  
                           ミ〉       !r'´
                         ヽ   ミ/、 /|  i  i } 
                             B/.../ ヾ!、,|  !´ 
                            ;iクノく !'゚ノγ `''´
                          ヽ ヽy i'   /
423名無しバサー:2010/08/15(日) 23:12:19
カラパーのレンタル船がヤマハ桟橋で沈

庄司さんが助けてた
424名無しバサー:2010/08/16(月) 03:23:04
だからお盆にボート出すなと
425名無しバサー:2010/08/16(月) 03:27:19
まさに
あぼーん(´・ω・`)ショボーン
426名無しバサー:2010/08/16(月) 06:04:08
今年もまた盆の犠牲者が・・・
427名無しバサー:2010/08/16(月) 17:46:21
野菜に木指して流すやん
あれと同じとこに浮かんでるんだぜ
そらいかんでしょ
428名無しバサー:2010/08/20(金) 13:53:20
過疎りだしたか
429名無しバサー:2010/08/20(金) 15:25:59
書き込みが少ないって事は釣れてないって事?
13日に行ったけど今年一番の貧果だったよ
430名無しバサー:2010/08/20(金) 19:47:05
ボートユーザーはマリーナや湖面上で情報交換してるから
こんなスレ必要としてないだけでしょ
431名無しバサー:2010/08/20(金) 23:56:42
とかいいつつ2ヶ月で430やんけ
432名無しバサー:2010/08/21(土) 13:22:43
期間限定で、花火台船下が水通しのいいシェードになってます。浜大津
433名無しバサー:2010/08/21(土) 17:37:55
まだ片付けられてないのか
でも根がかりさせたら怒られそうだからやめときん
434名無しバサー:2010/08/23(月) 17:54:48
メジャーレイクていうDVD見たけど、服部さんいい企画だなこれ

玄人はだしの奴がいっぱい居るんだな
やりこんでる奴はすごいわ
おれちょっと天狗になってた
435名無しバサー:2010/08/23(月) 20:32:21
>>434

買おうか迷っています。

単なる菊元のDVDみたいに出演者の自己満足DVDですか?

それとも勉強になりますか?
436名無しバサー:2010/08/23(月) 21:15:05
勉強にはならないよ
でも安いから買いなよ
437名無しバサー:2010/08/23(月) 21:51:55
そのDVDなら、コピー品がオクに出てる。
1円〜
438名無しバサー:2010/08/23(月) 22:58:27
狸デブを見て、冒頭から鬱になります>駄メジャー
439名無しバサー:2010/08/24(火) 14:21:10
>>437
出てる?
できればURLはってくれー
440名無しバサー:2010/08/25(水) 18:27:46
70釣りました。
http://bass-zilla.jugem.jp/?eid=149
441名無しバサー:2010/08/25(水) 19:38:46
>>440
すごい
パンチングか
442名無しバサー:2010/08/25(水) 20:56:38
エサパンチか?
443名無しバサー:2010/08/26(木) 17:48:58
ポイズン反町さんが栗田さんについてBasser誌で語ってたね
444名無しバサー:2010/08/28(土) 16:59:13
445名無しバサー:2010/08/28(土) 23:03:49
村上様 vs Deps奥村
446名無しバサー:2010/08/28(土) 23:05:46
最近、2人ともパっとしないねぇ〜勢いに陰りが見えるな。歳か
447名無しバサー:2010/08/28(土) 23:07:16
美奈吉VSりんか
448名無しバサー:2010/08/30(月) 06:00:35
>>446
言われればそうだね
それより今江が空気じゃねーか
また病気か?
449名無しバサー:2010/09/02(木) 20:08:55
暑くてつれないね最近
450名無しバサー:2010/09/02(木) 20:34:20
雨 雨 降れ 降れ!
451名無しバサー:2010/09/02(木) 23:22:40
雨 雨 権藤 雨 権藤
452名無しバサー:2010/09/03(金) 04:40:44
マジで雨ふってくれ。
釣れる気がしないというより釣る気になれん。
453名無しバサー:2010/09/03(金) 04:44:39
降ったら降ったで、激濁り〜渋い〜とかいうんやろ?w
454452:2010/09/03(金) 23:11:22
>>453

そ、それを言うなっ><
455名無しバサー:2010/09/04(土) 23:10:11
なんか今日滋賀県警が熱心にお仕事してたね。
あんなに臨検しまくってるとこ初めてみた。
456名無しバサー:2010/09/04(土) 23:11:47
へー
2スト規制とライジャケ、船検チェック?
457名無しバサー:2010/09/04(土) 23:14:08
どうせなら明日の琵琶湖オープン開催日にやればいいのにね
458名無しバサー:2010/09/04(土) 23:16:59
このクソ熱いなか琵琶湖オープンですか・・・w
勝っても価値あるのかねえ
459名無しバサー:2010/09/04(土) 23:20:09
またウィードにバス縛ってあるのかねぇ〜
460名無しバサー:2010/09/04(土) 23:21:02
エリにストリンガーでしょww
461名無しバサー:2010/09/04(土) 23:24:32
あ、琵琶湖オープン明日なのか
こら来週は釣りにならんな
462名無しバサー:2010/09/04(土) 23:26:23
スノコの中にあらかじめ釣っていたバスを沈めていれば、絶対にバレないよね
463名無しバサー:2010/09/04(土) 23:34:21
>>456
それがよくわからない。
でもゴムボートや小林のレンタルボートはスルーされまくってたからライジャケではなさそう。
やっぱ2ストかねぇ?
なんか2隻出てて、うち一隻は今まで見たことのない真っ白いボートだったよ。
464名無しバサー:2010/09/05(日) 09:14:41
金曜は沖島の航行規制水域で灰色艇が追い出ししていた
465名無しバサー:2010/09/05(日) 09:46:39
県警も新しい船投入で嬉しくなってつい頑張っちゃたんだろな。
466名無しバサー:2010/09/05(日) 16:22:35
>>464
規制ってあのエリと陸の狭いとこだよね?
低速ならプレジャーボートも通っていいんだよね??

つーかエリもっと遠くにして欲しいわ
さすがにやりすぎでしょあれ
467名無しバサー:2010/09/07(火) 22:52:07
>>406その場合デブ二人にレンタルボートやからお金請求されたりするの?
今度琵琶湖でボート釣りするんだが、転覆が心配でしょうがない
468名無しバサー:2010/09/07(火) 23:07:22
>>467
ボート屋によってちゃうんじゃない?
まともなとこなら保険入っててかえってラッキー程度だけど
琵琶湖のボート屋だとおそらく入ってないとこもある

一回走行中、エンジンに何か当たった時、帰ってきたら
「あともうちょっとダメージあったら20万弁償だったよ」
とか言われてムッとしたことあったわ
二度とそこへは行ってないけど
469名無しバサー:2010/09/13(月) 12:17:21
雨降ったぞ
470名無しバサー:2010/09/13(月) 12:35:59
ブラッシュを見ていると、某バカ一代さんの動画がUPされてたんで鑑賞
なんやこれ
魚は抜き上げ&ネットのまま焼けたデッキの上に置くは
挙句の果てには『エエ入れ物がない』なんて言ってネットに入れてそのままウエイン
ごれが何年もトーナメントに参加していた人の実態なのか
プロとしての姿なのでしょうか
腹立たしい限りです
このような人がプロと言う名を語っている以上、日本のバスフィッシングは衰退していくばかりじゃないでしょうか
ブラッシュもブラッシュです
こんな動画を編集していて何も感じないのか
この動画の何処がおもしろいねん
編集した奴、ほんまのアホか
馬鹿とアホで丁度いいんか
スピナーベイトでトーナメントに勝った事ないのに、スピナーベイト馬鹿一代とか言うな
試合でセコリグばっかりしやがって
格好悪いのん丸出しなん、わからんのか
セコリグ馬鹿一代に改名しやがれ
馬鹿は死んでも直らんぞ
あースッキリした
ちなみに動画は現在見れないようになったみたいです
471名無しバサー:2010/09/13(月) 12:45:15
ブラッヂュ ミムラ動画炎上
472名無しバサー:2010/09/13(月) 14:38:49
サトシンさんが怒ってる

ttp://www.satoshin.info/information/page/2
473名無しバサー:2010/09/13(月) 16:29:10
別にエリで釣りしてもいいと思うけどなぁ
自分でやらないってルール決めるのはいいけど
他人をネットで晒してまでとがめることか?
474名無しバサー:2010/09/13(月) 20:53:16
>>473
お前たわけだろ?
エリが誰が何の為に設置してるか知らんのか?
>>475がエリで釣りする事をわかりやすい例えで説明するからよく読めや!
475名無しバサー:2010/09/14(火) 02:21:31
すれすとっぱーかいひー
476名無しバサー:2010/09/15(水) 02:23:18
うーさむ
もしや爆釣してんじゃないか?
477名無しバサー:2010/09/15(水) 10:54:25
>>473
アタマ悪いんですかー?
第5種共同漁業権の侵害で、立派な犯罪です。
親告罪だから、誰かが特定されて漁師が告発したら検挙されます。
漁師と友達で漁師の許可をもらってるなら犯罪にはならんけど。
478名無しバサー:2010/09/15(水) 12:24:01
じゃあ該当する条文のせてみろよ
法律なんて解釈しだいなんだよ
479名無しバサー:2010/09/15(水) 12:54:55
>>478
漁業法29条でぐぐれ
480名無しバサー:2010/09/15(水) 13:02:19
エリでの釣りはイカンけど晒す事はないと思います。
481名無しバサー:2010/09/15(水) 13:02:30
第5種共同漁業権の漁場では
遊漁者を排除できない。
482名無しバサー:2010/09/15(水) 13:03:14
釣れないと愚痴りたくなるんですよ
483477:2010/09/15(水) 13:05:42
>>478
ごめん、琵琶湖は海区扱いだから第2種共同漁業権だわ。
法律なんて解釈しだい?アホか、死ねや。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO267.html
484名無しバサー:2010/09/15(水) 14:20:16
>>483
だから該当する条文はどこよ
485名無しバサー:2010/09/15(水) 21:58:14
すぐに漁業権とか言い出すアホはほっとけw
486名無しバサー:2010/09/16(木) 03:44:47
ムズイ話や机上話は他でしてくれ。。
アルミ減ったよなぁ〜貧乏は釣り辞めたんかな?
487名無しバサー:2010/09/16(木) 04:07:42
4スト買えないくらい貧乏だからな
488名無しバサー:2010/09/16(木) 05:16:23
>>486
>アルミ減ったよなぁ〜貧乏は釣り辞めたんかな?

かわりにジョンボとゴムボが増えてます。
最近じゃジョンボ+2st2馬力もチラホラ見ることありんす。
489名無しバサー:2010/09/16(木) 05:24:23
浜から出撃すれば2ストでも、コソーリ出れるからな
490名無しバサー:2010/09/16(木) 05:33:28
いやコソーリしなくても、2馬力未満は2スト大丈夫だから。
491名無しバサー:2010/09/16(木) 08:00:26
2ストはダメっていうだけで検挙されないよ。
水上警察は関知しない
…ガイドや漁民は適用外っておかしい。先ずはあの爆音パワーボートなんとかしろよ
492名無しバサー:2010/09/16(木) 08:21:10
月曜日に出たんだがえらい数のバスが死んでたな・・・
493名無しバサー:2010/09/16(木) 08:26:08
ダメどころか正式に滋賀県から無免許枠ボートの2馬力未満2ストエンジンOKの発表出てるから2スト使用で検挙なんぞあるわけない。
琵琶湖で2ストが駄目なのは要・船検のボート。
知らずに2スト2馬力から4スト2馬力に変えて悔しい思いしたやつどれくらいいることか・・・
494名無しバサー:2010/09/16(木) 12:03:11
さー明日はローライトでスピナベ巻きまくりだ
495名無しバサー:2010/09/16(木) 21:37:55
ガイド連中もプラグではほぼ釣ってないね
496名無しバサー:2010/09/16(木) 21:53:04
それはどうかな
497名無しバサー:2010/09/16(木) 23:08:41
ガイドはゴム夫
498名無しバサー:2010/09/17(金) 10:08:21
何馬力でも2スト使用では検挙なんてされません、むしろ何の罪で誰に検挙されるか教えて。
警察は関係ないんだよ。てめえら馬鹿か?
499名無しバサー:2010/09/17(金) 13:40:30
エリうちはともかく2ストは辞めとけよ
500名無しバサー:2010/09/17(金) 20:59:21
え、だって去年の夏に2スト検挙されてたじゃん
501名無しバサー:2010/09/17(金) 21:19:22
検挙なんてねーよ
502名無しバサー:2010/09/18(土) 00:48:53
え、だって琵琶湖条例違反で新聞賑わせてたじゃん?
503名無しバサー:2010/09/18(土) 02:11:06
嬢霊と抱律はちがうからなー
504名無しバサー:2010/09/19(日) 00:01:07
環境の
505名無しバサー:2010/09/19(日) 07:41:09
琵琶湖チャプターで八百長発覚!!


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1284701132/l50
506名無しバサー:2010/09/19(日) 08:31:08
日本のキムチ臭い釣り大会なんか興味ないわ!
507名無しバサー:2010/09/20(月) 11:34:19
17日BW濁りまくり
スピナベで2バイトノーフィッシュ
ヤマセン6NSで2匹

うんこ釣果ですた

みんな北いってんの?
508名無しバサー:2010/09/20(月) 15:20:15
ターンか?

ならシャローだよ
509名無しバサー:2010/09/21(火) 00:02:26
水が動いてない。
トロロパラダイス
510名無しバサー:2010/09/21(火) 00:35:33
ずっと俺のターン
511名無しバサー:2010/09/21(火) 06:34:56
いやぁぁぁぁ、トロロいやぁぁぁあぁ!!!
512名無しバサー:2010/09/21(火) 10:39:07
トロロは実はウマァ…
なのにな
513名無しバサー:2010/09/21(火) 14:27:38
知ってるけど
プラグで攻略できんから辛いです
514名無しバサー:2010/09/21(火) 16:18:19
早くゴムから脱出したいよ。
波や流れてでトロロが締まってる場所が無い・・。
515名無しバサー:2010/09/23(木) 02:59:10
北ではプラグでも好調のようだね
もう秋入ってきてるわ
516名無しバサー:2010/09/24(金) 12:16:06
まだまだトップで出るよ。
上を意識させる作業せなあかんけど。
517名無しバサー:2010/09/25(土) 19:44:59
数が釣れない
昨日は浜大津ヘビテキと名鉄ルドラで2本だけやった

爆発してる人おる?
518名無しバサー:2010/09/26(日) 04:28:20
ライトテキサスと阿修羅に変えてみたら釣れるんちゃうん
519名無しバサー:2010/09/26(日) 07:21:35
昨日は真野、山の下でデカいミノーと小型フットにクローとJHで三本だけやったわ
見た感じ周りも完全試合連発ちゃうかな

風ビュンビュン、当たりも少なくて集中できんかった
午前中寒かったし(笑)
520名無しバサー:2010/09/28(火) 17:28:55
もうターンオーバー入ってんよな?
521名無しバサー:2010/09/28(火) 17:36:50
そんなに水温低いんだ…
522名無しバサー:2010/09/28(火) 23:38:30
つぶつぶ入りジュースみたいな水だったよ。
523名無しバサー:2010/09/29(水) 02:14:42
南湖…水が汚い。ボートで通った所が消えず泡もなかなか消えない。
524名無しバサー:2010/09/29(水) 14:50:29
沖ノ島爆釣age
525名無しバサー:2010/09/29(水) 16:48:22
あの泡ができる原理ってなんなの?
不純物?
526名無しバサー:2010/09/30(木) 07:17:23
白い、物凄い数のつぶつぶが浮いてるけど
あれはビワコ虫なの?
見た目が花粉みたい
527名無しバサー:2010/09/30(木) 08:29:12
須磨海浜水族園
外来種パスポート第二弾「ブラックバスを釣ってきて、入園料がタダ!!」
http://www.sumasui.jp/info/2010/09/post-17.html

「ブラックバス・パスポート」
外来種である“ブラックバス”を釣りなどで捕獲し、当園まで持ち込みと1匹に付き
「ブラックバス・パスポート」を一枚お渡しします。

※ブラックバスを生かしたまま移動させることは、外来生物法違反となりますので、
必ず死亡した状態での持ち込みをお願いします。生かしたままお持ちいただいても、
上記理由のため受入れできませんのでご了承下さい。

※持ち込んでパスポートを発行させていただく種は、
“ブラックバス”(オオクチバス、コクチバス、フロリダバスのどれでも)に限ります。

【期 間】 平成22年10月2日(土)〜10月11日(月/祝日)
528名無しバサー:2010/09/30(木) 10:12:19
おいおい放水量っぱねえなwおまえら波大丈夫?
529名無しバサー:2010/09/30(木) 16:19:44
たかが250tだろ
530名無しバサー:2010/09/30(木) 16:37:19
この時期だぞ?
531名無しバサー:2010/09/30(木) 16:40:23
去年もあったでしょ秋に
532名無しバサー:2010/09/30(木) 18:33:47
実際今南は茶色い
533名無しバサー:2010/10/05(火) 00:50:09
北湖はターンオーバーしないの?
534名無しバサー:2010/10/06(水) 09:06:27
俺、今思ったんだけど、琵琶湖って一級小型船舶じゃないといろいろなトコ行けないの?
535名無しバサー:2010/10/06(水) 10:54:24
はぁ?
湖沼限定でもおkなんだよ
お前免許持ってないだろw
536名無しバサー:2010/10/06(水) 11:52:24
>>琵琶湖って一級小型船舶じゃないといろいろなトコ行けないの?

確かに湖川限定でもOKだが・・・
琵琶湖ほどの広大なフィールドだと
20馬力以下のエンジンではいろいろなトコは行けないな。
537名無しバサー:2010/10/16(土) 01:49:38
なんで釣れないんだろう。。。。。
538名無しバサー:2010/11/03(水) 09:57:12
相変わらず南湖は釣れませんか?

浜大津沖のウィードはまだ残ってる?
539名無しバサー:2010/11/07(日) 09:45:35
いや全然。
540名無しバサー:2010/11/07(日) 15:34:15
逝った奴レポよろしく
541名無しバサー:2010/11/07(日) 19:41:47
ゲーリーのLeg Wormで7匹(〜35a)のみで
Topなどは全く無反応で終わりました。
542名無しバサー:2010/11/07(日) 20:58:51
レポ乙
543名無しバサー:2010/11/07(日) 21:48:22
プリンス前って何であんなに集まるの?
544名無しバサー:2010/11/09(火) 02:58:40
流れがあるから


違うか?
日曜日もプリンス前すごかったよ
545名無しバサー:2010/11/11(木) 18:42:28
【滋賀】琵琶湖で2サイクルエンジンを使ったら5万円の過料 県が条例改正案 水上バイク、ボート
1 :そーきそばφ ★:2010/11/11(木) 15:43:30 ID:???0
琵琶湖で原則、使用が禁止されている2サイクルエンジンの水上バイクやモーターボートについて、県は10日、
違反した場合などに5万〜3万円以下の過料を課する条例改正案を、県議会環境・農水委員会に示した。
来年2月の定例会に提案、同4月の施行を目指すといい、11日から県民の意見「パブリックコメント」の募集を始める
罰則については2012年4月から適用される見込み。

「県琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例」の改正案。同条例では、未燃焼ガソリンや窒素酸化物(NOx)などを
水中に排出する2サイクルエンジンの水上バイクやモーターボートの使用について、08年4月から原則、禁止としている。

来年4月からは完全に禁止となるが、条例に罰則規定がなく、県の調査によると、県内登録の水上バイクの62%、
モーターボートの45%がまだ、2サイクルエンジンという。
546名無しバサー:2010/12/05(日) 17:49:26
来年、春ごろにバスボートを買おうと思ってます
滋賀のBEFr○○Kと言う店で4STのせ変えているのを買おうと思ってますが
評判はどうでしょう?
547名無しバサー:2010/12/05(日) 20:56:42
普通の車屋だろw

アフターは期待できないよw
548名無しバサー:2010/12/06(月) 14:02:10
7日の南湖って荒れそう?
549名無しバサー:2010/12/06(月) 14:15:05
ウェザーニューズ見ろよ

550名無しバサー:2010/12/06(月) 17:18:35
>>548
漁師が水草漁するんじゃね
551名無しバサー:2010/12/06(月) 22:56:42
69 名前:名無しバサー :2010/12/06(月) 22:54:58
http://www.senkyo.janjan.jp/diet/profile/0050/00050576.html

常滑市議会議員が琵琶湖ガイドで副収入w


552名無しバサー:2010/12/09(木) 00:57:29
最初の頃に頻繁に来てた講釈自演野郎、全然来なくなったな。
553名無しバサー:2010/12/09(木) 23:44:13
>546

きっちり仕事してくれる事を求めるなら、ぜったいボート屋で買ったほうがいいよ。
554名無しバサー:2010/12/11(土) 00:23:14
イヅツマリーナの経営者が無資格給油でタイーホ!されたらしいね。
新聞記事の大好きなかわら版はなぜこの件を載せないのかな?
利害関係w

555名無しバサー:2010/12/11(土) 00:24:28
GO!GO!GO!

ゾロ番ゲッ太郎!
556名無しバサー:2010/12/11(土) 11:00:40
>>551

何か他の所でもその書き込み見たけど何かやらかしたの?単なる私怨?
557名無しバサー:2010/12/14(火) 00:06:19
>>552
自演でもなんでもありがたかったけどな
今年からボート乗り出した俺だけかもしれんが
558名無しバサー:2010/12/28(火) 18:32:00
あれが有りがたいって・・
559名無しバサー:2010/12/30(木) 12:26:07
山ノ下でフロータしてた人ちゃんと帰れたかな
4本柱より沖おったし西の風8mだったけど…
560名無しバサー:2010/12/30(木) 22:32:22
>>558
ありがたい書き込みしてくれ
上手いんだろ?w
561名無しバサー:2010/12/31(金) 23:53:08
大晦日の今日、ボート出したアンポンタンいる?
562名無しバサー:2011/01/01(土) 03:01:56
>>560
そうムキになるなよwww
563名無しバサー:2011/01/02(日) 17:52:29
で、おまえらの初釣りはどうだったのよ?
564名無しバサー:2011/01/05(水) 00:51:13
釣れる確立50%
565名無しバサー:2011/01/06(木) 10:59:05
>559

つI
566名無しバサー:2011/01/10(月) 18:43:56
馬鹿バサーは、どこ行っても迷惑かけているな
琵琶湖では、越冬しにきているカモやハクチョウのいる場所に
モーターボートで突進してきて、飛び散らすし。
こいつらは最悪
567名無しバサー:2011/01/12(水) 02:30:48
ttp://aceonline.arario.jp/
このゲーム面白かったお
568名無しバサー:2011/02/18(金) 19:45:15
常にビッグバスを求め、ストロングスタイルを追求するバスフィッシャーマン。
長野県在住ながら、自身の追い求めるスタイルを確立すべく琵琶湖へと通い詰める「熱さ」が彼の魅力。
ハードベイトからライトリグまでオールラウンドにこなし、ビッグバスパターンをはめた時の爆発力は他を圧倒する。
569568:2011/02/18(金) 19:52:25
570名無しバサー:2011/02/18(金) 19:58:01
新車?
571名無しバサー:2011/02/20(日) 17:26:39.05
ぶーてんはレンジャー?
572名無しバサー:2011/02/20(日) 17:27:54.41
【地上波進出】RIN19 りんか【超実力派宣言】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1297763148/629

629 名前:名無しバサー[] 投稿日:2011/02/20(日) 14:59:06.52
どっちがかわいいですか?
http://img01.naturum.ne.jp/usr/goisi/Image1605.jpg

http://stat001.ameba.jp/user_images/20100318/22/dicts/59/7b/j/t02200293_0480064010456997658.jpg
573名無しバサー:2011/02/20(日) 18:38:25.31
>>572
どっちも
574名無しバサー:2011/02/21(月) 14:28:36.37
575名無しバサー:2011/02/22(火) 14:50:30.50
最近グロ画像が怖くてURL踏めなくなったw
576名無しバサー:2011/02/22(火) 19:32:28.27
>>572
ビラビラ
577名無しバサー:2011/02/22(火) 19:35:43.42
明日でるぞ!
578名無しバサー:2011/03/14(月) 17:55:24.25
開幕
579名無しバサー:2011/03/17(木) 11:07:14.36
過疎ってるな
釣りしてるやつがいないんだろうか
580名無しバサー:2011/03/17(木) 11:50:11.67
まぁさすがにちょっと今月中は行く気になれん
581名無しバサー:2011/03/17(木) 12:03:56.92
普段通り釣りしてますが何か?
582名無しバサー:2011/03/17(木) 19:44:34.98
みんな昼間の釣りしかしない?
夜釣りする人もいるのかな?
583名無しバサー:2011/03/19(土) 22:34:03.62
昼間ばっかり

こないだ行って来たけど撃沈した
暖かい日じゃないと無理なのかな
584名無しバサー:2011/03/27(日) 17:11:32.68
ボートは沖で釣ってろや、糞が
585名無しバサー:2011/03/27(日) 18:31:30.62
俺は沖にいるなぁ
陸っぱりはただでさえ範囲を限定されてるから荒れたら嫌がるだろうし邪魔はしないようにしてる
陸っぱりから届かないとこやりたいから舟に乗ってるわけだしw
586名無しバサー:2011/03/27(日) 19:46:22.92
貸しボートの連中は特にひどいな
何のために金払って借りてるんだか
587名無しバサー:2011/03/27(日) 22:32:54.07
陸っぱりもボーターも同じ趣味持って同じフィールドで釣りしてるんだからお互い楽しめる様にしたいよね
岸撃つにしても陸っぱりが入って来れないとことかあるしね
588名無しバサー:2011/03/28(月) 00:24:43.47
南湖メインだけど年中沖にいるなぁ
まじで岸近くに行く事はない

浚渫は抜きにして沖の深いところでも5m程度だし
東岸沖3m〜3.5mが年間通して一番好きだ。
エビモが水面に出だしてぐらいの頃のトップは
琵琶湖で釣りできる幸せを一番感じれる
589名無しバサー:2011/03/28(月) 22:19:20.76
ゴムボだけど沖ばっかりだなぁ
今年はハンディGPS購入予定

なんか今週ぐらいからよさそうな雰囲気
590名無しバサー:2011/03/28(月) 22:29:27.59
GPSいいなぁ
せめて魚探欲しいわ
巻物でウィード探して釣りするのも飽きてきたんたぜ
591名無しバサー:2011/03/29(火) 03:42:21.07
俺のiphone Googleマップには
年間の琵琶湖ポイントが100ほど登録されている。
十分GPS魚タンすわ
592名無しバサー:2011/03/30(水) 09:41:24.91
釣れたら写真撮影で自動的に登録されるな
便利なのかわからんけど
593名無しバサー:2011/03/30(水) 22:18:32.15
こないだ発売された南湖マップ見てきたけど
ボーターにはいまいちっぽかった
おかっぱりでもどうだろ
594名無しバサー:2011/03/30(水) 22:49:03.91
確かに。それに高いし。
去年出てたバサーの琵琶湖本の方が実用性はある気がする。

595名無しバサー:2011/03/30(水) 23:00:28.48
南湖マップ 糞すぎるw
596名無しバサー:2011/03/31(木) 23:15:56.40
琵琶湖でボート転覆、男女2人が死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110331-OYT1T00963.htm?from=main7

みなさん、気をつけましょう
597名無しバサー:2011/04/01(金) 11:33:21.26
>>596
ご冥福をお祈りいたします。
昨日風つよかったもんなぁ
長浜までレンタルボートってどこだろ
598名無しバサー:2011/04/07(木) 19:59:20.45
アミレンタル
599名無しバサー:2011/04/07(木) 21:26:56.14
関東からギャル連れて調子にのった50代のおっさんが(不倫)
無茶に飛ばして湖北のババ荒れにやられたんだな。

まぁ、実家は修羅場だろうな。
600名無しバサー:2011/04/08(金) 16:15:32.93
来週初琵琶湖行く
はりきって南湖MAP買ったけど、あんましなの?
広過ぎてどこでどう釣りすればいいのか分かんない
ゴムートにエレキ
601名無しバサー:2011/04/08(金) 17:55:31.46
>>600
MAPに載ってるような有名どころなら結構どこでも釣れると思うけどなぁ
東岸ならきちんと駐車場もあるからいいと思う
602名無しバサー:2011/04/08(金) 22:42:22.61
>>601
ありがとうございます、周り見ながら何となくやって見ます。
コレだけはやっちゃダメってのあります?
風強い時に沖行くな北行くな見たいな。
603名無しバサー:2011/04/08(金) 23:34:12.30
>>602
ゴミ捨てるな夜釣りするな死ぬな。かなw
常識的な事だけ気をつけてれば大丈夫かと
ゴムボも乗り慣れてるなら風や波でこれ以上は危ないとかは自分で判断出来るだろうしね
北湖はあんまり行った事ないから知らね
604名無しバサー:2011/04/09(土) 00:16:34.35
>>600
ボウズ覚悟で挑んでください^^;

琵琶湖は通わないと分からない事がほとんどです。
それか地元のボーターに友達見つけて一緒の乗りましょう。

とりあえず魚触りたい+デカイのも夢見たい
っていうなら、木ノ浜シャロー〜エリの先ぐらいまでの範囲を一日粘ってください。
ルアーはスコーン、スピナベなんかの横の釣りと、デス6やセンコー5インチ程度の
ノーシンカー。これだけでいいです。

全てのルアーは必ず着低させてください。そこからリトリーブ
ノーシンカー系はリトリーブはせず、着低→ポーズ→2シャクリ。この繰り返しでラインを良く見ててください。

大事なのは「やりきる事」
何がなんでもやりきってください。
そして人が多く船団があるからといって西岸には行かないでください。
あれは来てみたものの、何やっていいかわからなくなった関東遠征勢が
船団に便乗してあつまった、いわばガセ船団。
東岸でやりきってください。

年間100釣行ボーターより。
605名無しバサー:2011/04/09(土) 02:23:50.08
>>604
かっけーなw
606名無しバサー:2011/04/09(土) 10:02:20.82
俺は基本西岸だけど釣り方は>>604とほぼ同じだな
釣れると信じてやりきるって大事だよね
あれこれやりたくなる日ほど釣れない日が多いw
607マキシマス ◆Max55nqA0E :2011/04/09(土) 13:18:34.25
>>604>>606
親切&カッコイイですなぁ〜!

信じる為には、まず一本釣る事ですよねぇ。


608名無しバサー:2011/04/09(土) 14:44:33.07
>>607
ほんとソレ
新しいルアーや釣り方試してる時って1本目捕るまで自分がやってる事を信用出来なくて辛いよね
ある意味修行に近いw
609名無しバサー:2011/04/09(土) 14:48:24.92
質問なんだけど、GPS魚探使い始めた時ってまずどんな所をマークしていくといい?やっぱ釣れた所?

610名無しバサー:2011/04/10(日) 21:51:29.09
チクショー釣り行きてぇなぁ
家族サービスで2週間に1回しか釣りに行けないのが辛い
今が1年で一番良い時期なのに
今週行ったやつは釣れましたか?
611名無しバサー:2011/04/11(月) 06:06:08.43
まぁまぁだす
612名無しバサー:2011/04/11(月) 13:45:07.04
>610
うらやましい…俺なんか二ヶ月に一回だ…下手すりゃ、春夏秋冬各一回づつしか琵琶湖いかれへん
(T-T)
613名無しバサー:2011/04/11(月) 16:37:58.35
>>612
正直すまんかった
今週は土曜日に南湖東岸行くぞー
今年はウィードが少ないというか短い気がするんだけど気のせいかなぁ?
614名無しバサー:2011/04/11(月) 16:53:48.26
俺も今週南湖プカプカするよ!
615名無しバサー:2011/04/11(月) 18:29:00.77
俺は子供が生まれそうなのに(6月予定)
毎週行ってるw
自営業なんだが、しっかり売り上げあげるという条件にて
毎週の許可を嫁から得ている。

毎週の土日スケジュール

土曜日→夜明けから琵琶湖フローター、日中は滋賀めぐり、夕方またフローター
日曜日→丸一日ボートフィッシング

関西に生まれてよかったーー!

つか、今年めちゃくちゃ食いがいい気がする。
プロップジグ+クラウンシャッドのスコーンで連戦連勝中。
毎週50アップ釣ってる。こんな年初めてかも。
しかも夜明けのフローターやボートの朝一とかなく
全部日中。
616名無しバサー:2011/04/11(月) 19:14:39.13
ほう・・・良いなぁ
3月から3釣行して56cm1本と40うp数本だけだわorz
北や南、西や東でも釣果やサイズの差はあるのかねぇ
617名無しバサー:2011/04/11(月) 19:44:11.45
>>604俺も琵琶湖通ってるが、この時期って西岸の方がどう考えても釣れると思うが・・
東岸って濁っててサッパリじゃない?
618名無しバサー:2011/04/11(月) 19:55:30.77
濁りがあった方が強い釣りが出来る

西側は濁りが少なく、先週までは水深4mくらいでも底が見える程だった
釣果のほとんどがライトリグ
ここまで透明だと見切られる
619名無しバサー:2011/04/11(月) 20:36:58.57
>>617
えええ、濁ってるから釣れるんですよ〜〜
この時期のクリアとかマジカンベン><
ヘビダンやサイトで釣るわけではなく、巻いてプリ釣る釣りするんで
濁り最高b
620名無しバサー:2011/04/11(月) 22:18:58.79
そうなんやぁ(^-^)でも、俺最近東岸アレルギー(笑)東から、ボ−ト出して散々北山田、下物、赤ノ井やってノ−バイト、西に渡った瞬間、船団でも入れ食い…たぶん東岸向いてないんやろな(T-T)
621名無しバサー:2011/04/12(火) 00:00:47.01
見える…私にもバスが見えるぞ!
622名無しバサー:2011/04/12(火) 00:02:03.18
フッ(笑)所詮貴様の様なバスプロのなりそこないは、粛正される運命にあるのだ!
623名無しバサー:2011/04/12(火) 00:03:33.74
こんな琵琶湖の真ん中で朽ち果てる、己の運命を呪うがよい(笑)
624名無しバサー:2011/04/12(火) 00:04:22.16
んんーッ…マダだっ、まだ釣れんよ(T-T)
625名無しバサー:2011/04/12(火) 00:32:34.77
東岸濁ってる?
まぁ、よく濁るけど、時間によっては濁りとクリアの間ぐらいになる。
このときはめちゃくちゃアツい。
特に赤の井〜烏丸半島ぐらいの浚渫の絡んだ3mはルドラ独壇場。
オスを数釣りしたけりゃトゥイッチ
一発プリ狙うならストップ&ゴー
626名無しバサー:2011/04/12(火) 12:57:51.34
南湖はどうですか?
627名無しバサー:2011/04/12(火) 13:28:48.23
>>626

南湖の話の最中に、南湖はどうですかって言う

こだまでしょうか?
628名無しバサー:2011/04/12(火) 13:30:28.03
駒田です
629AC:2011/04/12(火) 13:37:01.78
いいえ、誰でも。
630名無しバサー:2011/04/12(火) 15:08:32.32
ウェーディングもこのスレでいいかい?
631名無しバサー:2011/04/12(火) 15:12:39.45
632名無しバサー:2011/04/12(火) 18:13:28.29
633名無しバサー:2011/04/13(水) 18:28:04.11
土曜日がんばるぞ〜
634名無しバサー:2011/04/13(水) 21:15:53.39
俺は少し雨の気配がある日曜日を選んだ
635名無しバサー:2011/04/14(木) 05:53:03.96
春の雨は良さそうなの?
土曜日は雨っぽいけど………(´・ω・`)
636名無しバサー:2011/04/14(木) 07:56:35.18
雨、曇りは一年中チャンス
晴れはもうヤダヤダ><
637名無しバサー:2011/04/14(木) 07:57:34.11
でも真夏の晴れは大好き^^^^
へびてきサイコス
638名無しバサー:2011/04/14(木) 18:29:48.33
639名無しバサー:2011/04/14(木) 20:29:26.46
何このアマゾネス
640名無しバサー:2011/04/15(金) 15:30:34.85
>>609
でかいのが釣れた場所
なんかよさげだけど釣れなかった所
漁礁
ブレイクかチャンネルに何か要素が加わったところ
641名無しバサー:2011/04/15(金) 17:48:19.05
答えてくれてありがとう!地形変化とかが絡んだ所に適当にライン作って流す感じでいいんかな?


642名無しバサー:2011/04/15(金) 18:14:42.76
最近の釣れ方はマジでやばいな
実質気温が連日18度超えのローライト続き

ロクマル釣るなら今週がピークっぽい
643名無しバサー:2011/04/15(金) 19:55:37.86
>>641
よっぽど釣れない時(よくある)はそれでいいんじゃね
普通に釣りしてれば何箇所もマークしたくなるよ
644名無しバサー:2011/04/15(金) 20:26:26.18
645名無しバサー:2011/04/15(金) 20:26:53.67
>>642

まじでか?
明日はルドラとか投げまくるわ
646名無しバサー:2011/04/15(金) 21:54:45.81
いまどき、船遊びをしている輩は、非国民とよばれてもしかたがないな


647名無しバサー:2011/04/15(金) 21:58:57.15
いまどきってなんだ?
648名無しバサー:2011/04/15(金) 23:20:26.82
非国民(笑)
649名無しバサー:2011/04/16(土) 09:13:16.07
日野川爆釣ですが鯉師が石を投げて来たのですが怖くて入れないです。
650名無しバサー:2011/04/17(日) 08:33:59.62
おまえらにのせいで東岸大船団www

ただ今ルドラにて7匹
最大で45…orz
651名無しバサー:2011/04/17(日) 09:11:29.17
>>650
東岸がいいんじゃね?と薦めた俺だがいつもは西岸にいるw
東岸はウエイクの引き波がウザい
ボートは沖に逃げればいいが陸っぱりやってる連中は可哀想だな(;´д`)
652名無しバサー:2011/04/17(日) 14:15:08.08
蓬莱沖で(爆)
653名無しバサー:2011/04/18(月) 09:55:48.89
なんだったんだ昨日の数釣りモードの琵琶湖は
654名無しバサー:2011/04/18(月) 11:11:30.73
木の浜沈船58 48
655名無しバサー:2011/04/18(月) 11:50:13.18
58出たか
俺下物沖、浚渫の点在する3.5mで
ルドラで30匹。むちゃ釣れだけど小さかった・・・
656名無しバサー:2011/04/18(月) 17:12:04.53
ブラッシュからの代用ネタばかりですねw
船出してるなら現地マリーナ、湖上で情報交換してるのに
なぜこんな意味ないスレあるのさwwww
657名無しバサー:2011/04/18(月) 17:27:14.95
俺は結構いいスレだと思ったが…。

ところで明日はかなり荒れる予報だが止めた方がよさそう?

658名無しバサー:2011/04/18(月) 18:04:13.63
今度の土日はどうなんだ?
659名無しバサー:2011/04/18(月) 18:58:32.10
今帰り最終に60デタ南湖チョコッと知られる沖にて
660名無しバサー:2011/04/18(月) 19:57:08.47
>>656

3 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 12:40:34
バスボート、FRPボート、アルミボート、レンタル手漕ぎはもちろん
ゴムボート、フロートボート、カヌー、フローター等々、琵琶湖に浮かべて釣りしてるなら何でもござれです
661名無しバサー:2011/04/18(月) 21:17:37.09
明日は本気で荒れそうだな…出る奴、マジで無理するな…安全第一、釣果第二で行ってくれ。
662名無しバサー:2011/04/18(月) 21:41:31.53
明日行く予定してたけど中止にした。
663名無しバサー:2011/04/18(月) 21:52:10.10
俺も中止にした。
バス釣り好きだけど命まではかけられないしな
664名無しバサー:2011/04/18(月) 23:43:54.03
そういう大人の判断は大切です
665名無しバサー:2011/04/18(月) 23:47:28.25
下物で50 42 後はポロポロでしたぁ。
しかし、毎日よく荒れますなぁ。
西岸のマリーナなんやけど、今日も東岸でやってて昼からの暴風にびびって早めに一旦マリーナ付近のカネカ流してたけど、
風止まず…
今日位の東風では、16ft70馬力では一旦戻ると太刀打ちてきまへん(泣)
もう少し東岸で粘っても良かったけど、下手したら戻る事すらできんし…判断が難しいっすわ

明日はみんな注意してや。てか、無理ちゃう
666名無しバサー:2011/04/19(火) 00:23:25.75
荒れすぎて戻れないとか聞くが、どんな状況なの?前に進めないの?落水しそうになる?ダム湖しか行かないので分かりやすく説明してください。
667名無しバサー:2011/04/19(火) 00:49:10.17
668名無しバサー:2011/04/19(火) 11:58:52.81
風に波が白くなり風が回り空が怒りだす時
669名無しバサー:2011/04/19(火) 12:58:44.50
琵琶湖が暴風雨になってきた。
皆さん避難してください。

大潮で出ている人も多いと思いますが危険が危ないです。
670名無しバサー:2011/04/19(火) 13:17:01.72
>>657
無事かい?
671名無しバサー:2011/04/19(火) 13:43:21.24
中止にしたよ!
まぁ大人の判断ってことで
672名無しバサー:2011/04/19(火) 13:53:07.74
よかった
今日は危険だったろうね
673名無しバサー:2011/04/19(火) 13:54:05.90
今日は人が少なくて貸切状態
674名無しバサー:2011/04/19(火) 14:25:21.74
俺も教育予定だったけどやめた。
バス釣りで死んだなんて新聞に載ったら末代までの恥。
なので、明後日木曜予定してるけど、まさかのベタ凪ドピーカンだけはやめて欲しい。
ある程度の風は欲しいな。
675名無しバサー:2011/04/19(火) 15:04:42.42
コバス釣ってルアーは危険だよ!って教育しとかないとな
676名無しバサー:2011/04/19(火) 15:50:51.96
今日釣りしてるガイドもいるみたいだけど、中止の方が妥当だよな。どんな天気か知らんが…

俺は来週に延期だし。

677名無しバサー:2011/04/19(火) 15:51:15.43
明日はどうだろ?
678名無しバサー:2011/04/19(火) 20:42:21.08
携帯で見る琵琶湖の天気予報のサイトどこか良いとこしりませんか
有料でいいですから湖上の風速や注意報が分かりやすい所教えて。
679名無しバサー:2011/04/19(火) 21:09:44.78
無料でウェザーニュースが最強でしょう
680名無しバサー:2011/04/19(火) 22:24:25.82
ウェザーニュースって風速出ないよね
681名無しバサー:2011/04/20(水) 01:02:32.33
出るじゃん
682名無しバサー:2011/04/20(水) 02:25:04.84
ヤフーとウェザニューで予想が違う
でも勝率は同じくらい
683名無しバサー:2011/04/22(金) 19:40:25.77
昨日出撃したけど禿げった
あたりは何回かあったけど…
684名無しバサー:2011/04/22(金) 20:22:40.94
この時期釣れない時はまじで釣れないからな
685名無しバサー:2011/04/22(金) 23:10:26.27
>>683
どこでやったの?
686名無しバサー:2011/04/22(金) 23:43:19.70
どうせ何も考えずに岸近くだろ。
春を沖で釣りできるようになれば
ボウズなんてぜったいありえない。
どういう状態の春バスを、どこで釣るかって
ちゃんと絞っていかないと出会えないが、
絞れるようになれば絶対毎週50アップ1匹は確実。
687名無しバサー:2011/04/22(金) 23:47:15.26
ちなみに今年の春は巻いた方が数は少ないがでかい傾向にある。
コンタクトポイント狙いでやってけば2,3匹プリ釣れるよ。
5月、6月ごろから浚渫+エビモが強くなってくるけど
今年は3月ごろからすでにエビモ強い。特に去年の剛毛エビモの残骸と
浚渫が絡む東岸3.5mはステージング前のプリだらけ。
しっかりウィードにあてて巻いてつってもらいたい。でっかいでーー
今年は去年よりもスコーン強し。特にプロップジグあたってるよ、めちゃくちゃ反応いい。
688名無しバサー:2011/04/23(土) 00:03:44.99
春はガイドでも坊主ありますから
689名無しバサー:2011/04/23(土) 00:07:39.68
>>686
そういう奴ホント多いよな
何のために船出してんだって思うわ

シャローやるにしても陸っぱりで有名なポイントとかでやってる奴らは時間の無駄としか思えない
シャローなら無限にポイントあるのにw
690名無しバサー:2011/04/23(土) 00:29:16.58
つじつまあってないぞ
691名無しバサー:2011/04/23(土) 02:02:25.69
>>689
浜大津、唐崎、ポパイ裏、真野、和邇なんかで岸から60メートルくらいのとこでワームしてるヤツよくいるよな
692名無しバサー:2011/04/23(土) 04:43:01.15
>>690
m9
693名無しバサー:2011/04/23(土) 12:28:51.90
湖上からマクドって行けるの?

どこらへんなのかな?
694名無しバサー:2011/04/23(土) 13:24:29.83
ガイドを抜いて湖上のボートでちゃんとバス探しできてるのって10%もいないでしょ。
でも仕方ないよ。毎週毎週通ってる人なんて一握りで、だいたいが季節ごとに2回浮けばいいほう。
琵琶湖って1年みっちり(最低週一)通って、一年間のエリアごとのウィードの成長や放水による変化が
頭に入っていないと無理無理。

釣りにいくまでは色々考えてんだけど、浮いたら頭真っ白になる人なんていっぱい。
特に関東からの遠征組みなんて死亡確定でしょ^^;
で、船団に便乗するしかない釣りになって、確信もなく続けるから集中力がもたずグダグダ
どうせこんなのばっかりだから、春に人が満載でもぜんぜんポイント被らないから気にしない。
695ゴンボ海苔:2011/04/23(土) 13:32:18.59
遠征組のヘタレさんは、ゴンボ海苔のオイラに近づいてこないで下さいよ。

ワタクシもヘタクソで大して釣れてませんので…w
696名無しバサー:2011/04/23(土) 13:46:48.10
>>690
国語:2
697名無しバサー:2011/04/24(日) 15:45:12.58
今日も荒れましたね
698名無しバサー:2011/04/24(日) 16:31:13.39
北湖ボーターだが最近やたら大きく速いゴムボートと出くわす。
なんつーかうちらの滑走よりもさらに飛んでるような感じ。
ちょいと気になって値段とかスペックとか調べたら・・

・・・・・・
・・・・
・・



た、高い!
新品アルミか中古ボスボが余裕で買えてしまうじゃん!?
699名無しバサー:2011/04/24(日) 22:07:53.05
興奮しすぎ!
ボスボって...
700名無しバサー:2011/04/24(日) 23:23:53.58
>>699
ボスボ知らんやつがいるとはな
701名無しバサー:2011/04/25(月) 13:35:41.30
ボスボやアルミは気軽に湖変えられないし
出船するにも一苦労じゃん
702名無しバサー:2011/04/25(月) 15:33:24.79
月2回出船程度じゃ
魚の動きなんて全然わからんね
最低月4だわな
703名無しバサー:2011/04/25(月) 21:01:54.51
4月の中旬に行ったんだけど近江大橋の側のイオンの近くの橋付近にやたらボート浮かべてる人達いたけど釣れたんかな?
704名無しバサー:2011/04/25(月) 21:28:39.91
あの人たちはオリンピック目指してるだけだよ
つりはしてない
705名無しバサー:2011/04/26(火) 00:51:20.79
南湖東岸でジョンボート下ろせるところってあります?
706名無しバサー:2011/04/26(火) 00:56:06.82
>>705
車止められるとこなら大体下ろせるよ
東は無料駐車場多いし
707名無しバサー:2011/04/26(火) 15:11:13.01
>>25氏。今年の春はどうですか?
708名無しバサー:2011/04/26(火) 22:00:50.87
岸に戻ると全て無くなる琵琶湖
709名無しバサー:2011/04/27(水) 11:19:38.87
>>708
車上荒らしにあったん?大丈夫?
710名無しバサー:2011/04/27(水) 12:37:26.13
>>705
>>706の言うとおり。
今の時期なら人数2人なら駐車場近辺から降ろせるとこ多いよ。
夏になれば藻に埋め尽くされて出船不可能なとこもあるけどね。
711 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/27(水) 12:59:15.20
高速ゴムボートの速さは異常
712名無しバサー:2011/04/27(水) 16:07:20.84
軽いからじゃない?

金曜日は撃沈しそうだな
713名無しバサー:2011/04/27(水) 16:18:25.05
南湖のゴムボなんて速いやつでも24ノットくらいが限界なんじゃね?
それにほとんどの2馬力ゴムボなんざ4〜5ノットがいいところだろ。

いずれにせよ我々の敵じゃない。
714名無しバサー:2011/04/27(水) 18:19:36.98
ていうか敵ではない
715名無しバサー:2011/04/27(水) 18:35:27.81
>>714
うむ。
716名無しバサー:2011/04/27(水) 19:13:09.88
敵は!滋賀県庁にあり!
717名無しバサー:2011/04/27(水) 19:16:50.10
敵はにごりーの
718名無しバサー:2011/04/27(水) 20:09:14.95
濁りより水温が気になるっぺよ
719名無しバサー:2011/04/27(水) 23:01:00.40
んだんだ

プリかアフターかどっちに絞ろうか…
まぁアフターはまだちょっと早いかな??

720名無しバサー:2011/04/27(水) 23:09:28.01
じゃあ混在するエリアを探してみよう
721名無しバサー:2011/04/28(木) 00:16:53.18
>南湖のゴムボなんて速いやつでも24ノットくらいが限界なんじゃね?

すまん、俺は負けたようだ。
722名無しバサー:2011/04/28(木) 01:32:09.29
>>706 >>710
ありがとうございます。
一人で降ろしたいんです・・・友達がいないもんでw
723名無しバサー:2011/04/28(木) 10:59:35.01
明日行こうと思ってるんだけど南湖東岸はどうかなぁ?
724名無しバサー:2011/04/29(金) 00:02:49.76
GWで混雑しそうだね。
船団・・・か。
725名無しバサー:2011/04/29(金) 07:45:36.85
ボート持ってるなら夜釣りすればいいのに
726名無しバサー:2011/04/29(金) 09:19:04.32
あげあげ
727名無しバサー:2011/04/29(金) 11:03:59.13
バイブで10匹

昼からがんばるわ
728名無しバサー:2011/04/30(土) 22:13:07.51
今日南湖行って来たけど惨敗だったよ
そろそろプリが少なくなってきたのかなぁ
俺が下手なのも原因なんだろうけど・・・orz
729名無しバサー:2011/05/01(日) 00:25:06.94
ほっこもあかんかったよ
田んぼの水すごかった
730名無しバサー:2011/05/01(日) 01:03:07.85
「春=岸近く」だけで琵琶湖来てる人。
そりゃ惨敗するわ

沖だけで年間釣りきれる技術を身につけなさい
731名無しバサー:2011/05/01(日) 02:11:49.94
沖の釣りつまらん
732名無しバサー:2011/05/01(日) 08:18:13.81
明日から初参戦の茨城組です
色々言われてるけど、やっぱり
琵琶湖は一度は行きたい所
なんですよね、俺も普段はシャロー
ばかりなんだよな、いきなり沖は
無理だよなあ、
733名無しバサー:2011/05/01(日) 10:53:46.79
>>732
それでおk
沖なんてほんとつまらし
初めてならなおさらわからんよ
734名無しバサー:2011/05/01(日) 11:39:48.39
>>728
私も同じく撃沈しました。前日はシャローでいい思いしたのに(ToT)
735名無しバサー:2011/05/01(日) 13:30:43.32
バイブとミノーで9匹釣れたべ

沖だったけどね

次は6日行くけど多分ボウズくらいそうだ(笑)
736名無しバサー:2011/05/01(日) 15:28:46.40
陸で56揚げたら寄るわ寄るわへたれボーターが・・・w
思いっきりこっちから届くラインに入ってきれネコ掛けの常吉w
そっちのポジションとこっちからじゃ魚への訴え方が逆だから釣れるわけねぇのに。
ちょっと前にそこそこの取り込み損ねてたの見えてて心折れたのか、さすがに情けなかったわ。
737名無しバサー:2011/05/01(日) 17:18:07.30
56なんぞ狙ってないしなぁ
まぁそれで集まってきたならヘタレボーターなのかもな
そもそも陸からバス釣りとか()
738名無しバサー:2011/05/01(日) 17:28:21.92
>>737みたいな志高いボーターが啓蒙してくれるのを願うばかりです。
陸から届く範囲まで入るとかマジみっともないんで。
739名無しバサー:2011/05/01(日) 19:29:46.65
赤の井周辺の大船団は酷かったな。
あれでは釣りにならん
740名無しバサー:2011/05/01(日) 21:56:14.77
>>736
陸とかやめてくれ貧乏人wwww
おまえのドブバスなんか興味ねーよ
741名無しバサー:2011/05/02(月) 02:46:11.71
わざとらしい煽り合いイクナイ
742名無しバサー:2011/05/02(月) 03:24:04.68
明日から琵琶湖で船借りるんですがディープクランクでやりきるならどこがいいですか?それ以前にディープクランクで釣れてますか?
743名無しバサー:2011/05/02(月) 14:25:35.30
そんなもんやり切れない
ボウズ覚悟で挑め!
744名無しバサー:2011/05/02(月) 14:53:18.01
29日に残念な結果で終わったのが悔しいから4日にまた南湖行くべ
みんなは良いの釣れてる?
745名無しバサー:2011/05/02(月) 16:20:56.99
>>742
はっきりいって難しい
プレッシャー高いし水悪いし雨がマイナスに作用したし
今はクランクで釣れる時じゃないな
まぁ一日やり通せばなんらかの結果は出るかもしれんが
746名無しバサー:2011/05/02(月) 16:53:04.34
やっぱさすがの琵琶湖もこの時期はプレッシャー高くなるのか

テキサスとか底物は藻と絡んで釣りなんてしてられないんじゃないのかと思ってるんだけどなぁ……………
747名無しバサー:2011/05/02(月) 19:09:44.63
>>746 琵琶湖はウイードと絡めてこそだと思うんだか…
748名無しバサー:2011/05/02(月) 20:02:21.23
>>746
プレッシャーは一年で一番高いね
スピニングでウィード狙うしかないよ
749名無しバサー:2011/05/02(月) 20:15:42.01
ウィードに絡めてこそなのか?ん〜巻物しかしないから苦手なんだよなぁ


スピニングでウィードかぁ
そんな立派な竿持ってないよ(´・ω・`)
ワールドシャウラ+ステラ2500HGSでなんとかなる?
ブラッシュスティンガーもあるけど?
750名無しバサー:2011/05/02(月) 20:39:39.97
>>749
充分
むしろごつければごついほどいい
751名無しバサー:2011/05/02(月) 21:42:41.88
ごっついって言ってもワールドシャウラは2631FFだからティップがペニャンペニャンだ

ブラッシュスティンガーで行くよ
ワームも買いに行かなきゃなぁ
752名無しバサー:2011/05/02(月) 22:24:07.08
>>751
ペニャでもミドスト、スモラバとか使い道あるけどね
あとスピニング使う時間は決めといた方がいいよ
下手すると朝からあがるまでスピニング握っちゃうことになるから。
巻物でもいけるよ。
定番はスコーンだけど普段使ってるスピナベでいいと思う
753名無しバサー:2011/05/02(月) 22:45:47.53
>>752
君はスピニングとベイトを時間で使い分けてるのかい
スゲーな!
前日に決めてるの?
754名無しバサー:2011/05/02(月) 23:08:13.91
足らん子がおるな
755名無しバサー:2011/05/02(月) 23:26:38.92
時間帯でバスの活性がかわるからルアーを使い分けるためにベイトとスピニングで使い分けるってことなんじゃない?

スピナベか〜苦手なんだよなぁ(´・ω・`)
SRミニの赤色しかないや(笑)
756名無しバサー:2011/05/02(月) 23:46:13.77
巻物しかしないのにスピナベ苦手て
757名無しバサー:2011/05/02(月) 23:56:13.55
巻物って言ってもミノーとかバイブとかだよ

スコーンもしたことあるんだけど全く実績ないのよ
Jクラスターにアンモナイトシャッドで組み合わせて巻いてても浮いてきちゃう
758名無しバサー:2011/05/03(火) 00:19:31.52
>>757
ガイド連中のブログ見てもほとんどスピニングだね
ただディープクランクでもポロポロとは釣れてるから試してみる価値はあるよ
明日は終日微風で曇りガチだから釣りしやすい反面、プラグでは厳しそうだけどね
朝夕マズメはプラグで昼間はスピニングで数匹釣る感じでいいんじゃないかな
スコーンの実績ないなら外した方がいいよ。あれ意外と難しいから
759名無しバサー:2011/05/03(火) 00:36:53.56
今週末大浦から出ますが、早いですか?
760名無しバサー:2011/05/03(火) 01:37:07.88
>>757
それ…トレーラーワーム合ってないよ。
761名無しバサー:2011/05/03(火) 01:56:50.72
ごめんなさいエビで75 口にルアーを後付け仕掛けた 僕が来ました!
762名無しバサー:2011/05/03(火) 03:41:01.53
>>759
先週に大浦から出ました。
シャロージョイクロで55捕獲です。

今だともっと良くなってると思う。
ただ、北はさすがに水温の差がはげしくて
大浦の朝一が8度だったのに、昼過ぎには11度。
良いポイントは後にも訪れるようにしましょう。

あと、変に遠出せずに大浦周辺でタコ粘りがいい感じです。
バスのストックはめちゃくちゃ多いですよ。
南湖はもうアフター絡みでシブシブになりつつありますが
プリ釣るなら今こそ北じゃないかと。
763名無しバサー:2011/05/03(火) 09:38:19.55
>>758
なるほどなるほど
俺は6日に南湖だから超渋いは覚悟だからいい機会だと思っていろんなルアーに挑戦してみるよ
素人二人いるから心配だよ(笑)

>>760
まじでΣ(゜ロ゜;)
オススメとかある?
764名無しバサー:2011/05/03(火) 09:52:13.34
jクラスターってなんだろ
みんなスコーンの組み合わせはどうしてる?
俺はマキラバかHUスコーンジグにワンアップシャッド6インチかスタッガーなんだが
765名無しバサー:2011/05/03(火) 09:52:32.69
Jクラスターがいいの?
ならワンナップの5インチかスタッガーの5インチがベスト
特にスタッガーの5インチは専用と思えるほどフィットだね。

アンモナイトをどうしても使いたいなら、キャリラバHDオススメ。
PDCはだめ。ワームずれる。釣果も変わらないキャリラバHDで問題なし。
766名無しバサー:2011/05/03(火) 09:55:16.65
Jクラスターはワームを6インチにすると
いきなりすっぽ抜けが多発する。これはガチ。
5インチにするとサクっとフッキング。
バイト数も変わらず、魚のでかさも変わらないから
Jクラの際は5インチだね。

HUスコーンジグもダメ。ずれる。
スコーンにとってワームズレは釣れなくなるリズムを作る。
やっぱりキャリラバHDが安くてオススメだ。
767名無しバサー:2011/05/03(火) 10:09:33.28
>>766ならトレーラー6インチにするならジグは何使う?
768名無しバサー:2011/05/03(火) 10:38:02.58
キャリラバHDだね、最近だとモグラスイミングがいい感じ

ていうか757なんだと思うけど、ざっと読んだ感じ、
なんか根本的に琵琶湖の釣り方わかってない気がする(^_^;)
もしかして陸っぱり?ならまだ理解できるけど、それでボーターとかちょっと信じられんw

なんなら一緒に乗りますか?
769名無しバサー:2011/05/03(火) 10:41:21.12
今マリーナのガソリンいくら?
770名無しバサー:2011/05/03(火) 10:52:34.05
170円ぐらいじゃね?
771名無しバサー:2011/05/03(火) 10:56:40.07
>>768
横からでごめん。>>767>>764なんだ
琵琶湖の釣り方はあまりわかってないから参考にと思って・・・
今年こそ65upを釣りたいんだがなかなか出ないし色々模索中なんだよねorz
772名無しバサー:2011/05/03(火) 11:05:40.47
とりあえずルアーが問題じゃないと思う…
ウィード、去年のウィード、放水、地形、エリア、浚渫
これ全部把握済み?

まぁ65アップなんて運もあるだろうけど、通ってなんぼでしょ

773名無しバサー:2011/05/03(火) 11:07:16.77
>>771は釣り確定でしょ
ちなみにどのポイントが好きか言ってみ。
春夏秋冬別で頼む
774名無しバサー:2011/05/03(火) 11:11:47.86
>>772
うーん・・・とても全部は把握しきれてないな
結婚したからあんまり行けてないしデータ取れるほど情報も経験もないのが現状
嫁の機嫌が良い時だけ琵琶湖行って釣れる魚じゃないよねやっぱりw
775名無しバサー:2011/05/03(火) 11:18:01.99
俺も結婚しているが週2で浮いてる

バス釣りだけは絶対させてくれって頼んでるし
自営業だから売り上げでしめしてる
嫁さんもバス釣りいかしてれば仕事頑張るからって事でかなり寛大。
776名無しバサー:2011/05/03(火) 11:19:12.53
>>773
基本的にはどの季節も雄琴〜名鉄あたりをやってます
3、4月くらいだけ北山田あたりで浮き漁礁や一文字で撃ち物やってあそんだりしてます
北湖は友達の気が向いた時に年2回いくくらい

だからでっかいの釣れても単なる運だけって感じで・・・
777名無しバサー:2011/05/03(火) 12:01:07.49
65狙ってるなら、それ以下は捨てるつもりで挑むしかない
ルアーも規格外級を投げ続けるしかないよ

変に50程度釣ろうとすると絶対それ以上は獲れないもん
それこそ運。

60位上を南湖で捕獲するなら間違いなく木の浜エリアがよい
魚は少ないがでかいのいる
778名無しバサー:2011/05/03(火) 12:05:06.09

うちの行きつけマリーナで
去年の春に木の浜にてジョイクロマグナムで
2キャスト連続ロクマル
65、67っていうのがいた。
779名無しバサー:2011/05/03(火) 12:51:18.45
>>778
それすげーな
780名無しバサー:2011/05/03(火) 13:10:56.59
確かに凄い…
でも木の浜って何か苦手…どこ狙うの?やっぱり浚渫?


781名無しバサー:2011/05/03(火) 13:35:00.21
>>772-773
厳しい質問だなw
そこまで把握してる奴なんてガイドくらいじゃないの
782名無しバサー:2011/05/03(火) 13:59:06.63
>>768
全くわかりましぇん

ボートっていっても一年に3回ほど2馬力の借りてやるくらいだもん
783名無しバサー:2011/05/03(火) 14:27:30.13
木の浜ですか
試しに行ってみようかなぁ
駐車場はありますか?ゴムボかアルミ降ろせますかねぇ?
784名無しバサー:2011/05/03(火) 14:43:28.39
>>782
それでいいよ
行った先々で、ここは巻物で釣れそう!ここはジグかなぁ?
って感じでやってた方が楽しいよ
>>783
おろせるよ
無料駐車場もいくつかあるし
785名無しバサー:2011/05/03(火) 14:56:12.51
>>784
ありがとう
駐車場もあって舟降ろせるなら1年くらい通ってみようかな
質問ばっかで申し訳ないけどおまいらデス8ならどう使いますか?
スコーンのトレーラーに出来る8インチ以上のワームでおすすめありませんか?
786名無しバサー:2011/05/03(火) 14:56:31.09
>>784
今度頑張ってみるよ
787名無しバサー:2011/05/03(火) 15:05:04.13
シーアンカー使ってる人いる?
この前ババ荒れで流されまくって大変だった
使うと多少流されにくくなるみたいだけど、移動するときや陸に上がってからはどうやってしまってるんだろ
移動する時はストレージに入れとくとしても、釣り終わってからも濡れたままボートの中にしまっとくのかな?
ボートカバーかけちゃうと蒸れて船体にも良くなさそう
使ってる人がいたらどうしてるか教えてください
788名無しバサー:2011/05/03(火) 16:50:05.99
789名無しバサー:2011/05/03(火) 17:24:41.98
琵琶湖の沖釣りは魚探あってなんぼ
むしろ魚探があるからこそ楽しさ倍増
特にウィードが見えない夏までは必須かと。

琵琶湖浮いて地形の釣りしないなら(もしくはわからない)陸っぱりの夜釣りで十分
790名無しバサー:2011/05/03(火) 18:40:24.72
今日はどうでしたか?
791名無しバサー:2011/05/03(火) 19:47:27.32
昨日真野〜南湖北部の船団を避けたエリア中心で攻めたら3バイト3バラシで終了w

アウトローな釣りはしないほうがいいな…
792名無しバサー:2011/05/03(火) 21:33:31.27
今日はまじでタフだったat南湖
793名無しバサー:2011/05/04(水) 00:13:29.67
スコーン用のロッド欲しいんだけど
おすすめのロッドありますか?
2OZぐらい投げれる竿のほうがいいですか?
ラグゼの7.3ftかデストロイヤーF7−77で迷ってます
794名無しバサー:2011/05/04(水) 03:14:25.91
F7じゃ強すぎるんじゃね
795名無しバサー:2011/05/04(水) 07:33:24.63
スコーン用のロッドはスピナベ用でいい。
ただ時期的にスピナベよりは食い込みが良い方がいいから俺はスースタ使ってる。最高です。
ウィードもない時期だからそんな硬くて長い竿はいらないよ。

ていうか、マジレスしたけどソレがわからないのか??
ちょっと前から質問が素人すぎるというかなんというじゃ、
ズレてる人がいる気がする。
796名無しバサー:2011/05/04(水) 08:59:32.22
スコーンが春先だけだと思ってる
おめえが言うことでもない

797名無しバサー:2011/05/04(水) 09:07:46.75
だれもそんな事いってねえよウンコ
798名無しバサー:2011/05/04(水) 09:14:33.17
ロッドとラインを一直線にして
巻いたほうがいいんで
食い込みはロッドの仕事ではない

それに遠くても太軸一本針を
バスの上顎にフッキングできる様
パワーのあるロッドがよい
799名無しバサー:2011/05/04(水) 10:27:14.74
おまえスコーンのフッキングわかってる?
その感じだとすっぽ抜け連発ですね
800名無しバサー:2011/05/04(水) 11:16:40.55
コツコツ系を無視して
そのあとのゴンッてので
フッキングが多いけど
あんまりすっぽ抜けはないなー

まあ、エリアというか相手してる
魚のサイズとか活性とかにも
よるけど丸呑みされてる

竿を一直線にして巻いてて
藻のつらをトレース出来てるか
解らんような人は
少し穂先がはいる竿がいいよ
801名無しバサー:2011/05/04(水) 15:02:49.34
みなさんトレーラーフックは付けてるんですか?
802名無しバサー:2011/05/04(水) 17:51:01.36
トレーラーフックは基本つけない
803名無しバサー:2011/05/04(水) 17:52:52.18
アフター回復してきてからぐらいの
S字系ビッグベイトが楽しすぎてヤバい。

特にカナダモ新芽の上を引くと…
804名無しバサー:2011/05/04(水) 18:32:51.12
>>802
まる飲みが多いのですか
805名無しバサー:2011/05/04(水) 18:42:28.47
>>803
なにつかってる?
マイキーが人気だよね
806名無しバサー:2011/05/04(水) 18:57:51.41
断然ジョイクロですね
魚ひっぱる力はS字系ビッグベイト最強だと思う

もちろん色々使っての感想ね
特に「若鮎」カラーは別格。ボコボコですよ本当に
807名無しバサー:2011/05/04(水) 18:59:37.33
ちなみに、マイキーはエビモパッチが出だしころに
パッチ横で放置→ちょい巻きで使うよ
808名無しバサー:2011/05/04(水) 19:04:59.31
>>806-806
ありがとう
そのカラー持ってるからためしてみます
なるべくジャッカルは買いたくないのでマイキーはやめときます
梅雨時に雨の中頑張って巻くイメージでいいすよね
809名無しバサー:2011/05/04(水) 19:25:37.41
頑張ってっていうか、一年で一番楽しみ
マイキーでもいいし、バズジェットやリアルベイトでもいいよ
特にリアルベイトは好んで使うかな。
お尻のブレードは装着のままでね
810名無しバサー:2011/05/04(水) 19:33:35.53
ありがとう
あなたのおかげで今から楽しみです!
811名無しバサー:2011/05/04(水) 19:46:53.71
ジョイクロか〜スライドスイマーしかもってないんだよね

ジョイクロのソフトベイトあったけどあれどうなの?
812名無しバサー:2011/05/04(水) 20:35:42.56
十年ぶりに琵琶湖に浮きます
クリンクルのストックが大量にあるんですが
まだ一軍として使えますか?

あと、これは持って行ったほうがいいっていう
ワームがあったら教えてください
813名無しバサー:2011/05/04(水) 20:43:09.52
クリンクルもセンコーもバリバリっす
814名無しバサー:2011/05/04(水) 20:49:35.35
南湖西岸浮いてきた
6時〜12時くらい
結果アタリすら無しの完敗でしたw
釣りって簡単じゃないねorz
815名無しバサー:2011/05/04(水) 20:56:14.14
>>812
クリンクルで釣ってみてほしい
で、報告してほしい
俺らは先入観で釣れる気がしなくて投げてないだけだと思う
おすすめはスタッガー系の5インチと
ゲーリーの高くないストレートワーム
>>814
ゴールデンウィークはオンシーズンで一番難しいかもね
816名無しバサー:2011/05/04(水) 20:57:32.17
GWのプレッシャーすかね?
濁りはどうでした?
817名無しバサー:2011/05/04(水) 21:03:09.31
皆さんの昨年の単日釣果ベスト3を教えて下さい。
ちんみに自分は…
1位…51〜36cmを同じエリア&釣りで17本。水中が見えてるかのように思うがままの一日でシビレた!6月中旬
2位…56,43,41,他チビ3本ほど。朝一の56cm3200gで満腹になり後はダラダラで9時半にあがった。8月初旬
3位…57と40前後5本ほど。3日目にようやくたどりついた朝一の57の口に拳が入って大満足!6月初旬

自分の場合は、数日連続で釣りをしてそのエリアで一番釣れる釣り方を見つけるのが最大の釣果です。
バス釣りは謎解きだ!
818名無しバサー:2011/05/04(水) 21:06:45.34
>>815
クリンクルとジャコビー半々ぐらいで使ってるけど正直、釣果あんまり変わらんよ

新しい物ほど情報多いから釣れる気するのかな
819812:2011/05/04(水) 22:02:57.25
みんなありがとう
クリンクルJH&スタッド名古屋釣法でがんばります
820名無しバサー:2011/05/04(水) 22:30:17.57
>>816
29日に東岸行ったんだけど田んぼの水が混じってきたのか白濁りでした
それで今日はエリア変えて西岸に行ったんだけど水は良かったですね
友達はライトリグで4本ほど釣ってたけど巻物には反応ありませんでした
821名無しバサー:2011/05/04(水) 22:45:22.00
ん〜まったり底を狙うしかないか
822名無しバサー:2011/05/05(木) 05:07:11.46
>>817
イイネ!
朝一なーんも変哲もない沖でクランクで65釣った時だな
しかもその後ほぼ釣れんかった
狙い通りとかそんなもんよりなんだかんだでかいのが記憶にのこる

3週連続でいくより3日連続の方がいいよね
まぁ3日間を3週連続のがもちろんいいけど
823名無しバサー:2011/05/05(木) 08:26:56.17
クリンクルのJHとか、もうエサレベルで釣れるよ。
最近だとエアークラッシュフライってワームがあって、めちゃ釣れだけど
ポパイにあった元祖クリンクルでも余裕釣れ

ていうか俺はフレンチフライって言ってたけど
これって間違って言ってたのかなw
824名無しバサー:2011/05/05(木) 09:06:30.36
>>823
フレンチフライて形状ね

ドクターフィッシュもあるね
825名無しバサー:2011/05/05(木) 10:25:50.83
南湖は6月くらいまでダメそうだね
826名無しバサー:2011/05/05(木) 12:36:59.71
いやいや、
アフターの釣り方に切り替えてくださいね。
アフター前期と後期では釣り方も変わります、
ちゃんと狙っていけばしっかりよくつれますよ。

週2で浮いている程度ですが、よければ色々お教えしますが、
827名無しバサー:2011/05/05(木) 13:20:45.58
教えて教えて(^O^)/
828名無しバサー:2011/05/05(木) 13:56:23.55
ポイントまではやめて
船団なるやん
829名無しバサー:2011/05/05(木) 18:09:38.57
>>826
是非教えていただきたい
アフターの釣り方を………
830名無しバサー:2011/05/05(木) 18:33:34.66
今移動中なので後で簡単に書いてみますわ

ポイントは逆に特定できないかも
やっぱ日々変わるんでね
狙い所、アツい魚探の感じ、天気の放水とリグ
これぐらいで書いて見る
831名無しバサー:2011/05/05(木) 19:09:23.34
気を付けてね
楽しみにしとくよ
832名無しバサー:2011/05/05(木) 21:02:08.04
昨夜のクリンクル男は釣れたのか?
833名無しバサー:2011/05/05(木) 22:55:58.02
ひさびさに今週末はクリンクルをメインでやってみよう
834名無しバサー:2011/05/05(木) 23:50:45.71
>>830
その程度だったら、役に立たない

835名無しバサー:2011/05/05(木) 23:58:53.15
>>833
あなたも大量に在庫があるんですね
836名無しバサー:2011/05/06(金) 01:24:33.40
830ですが、今戻りました
しかし、あまり役に立ちそうに無い感じなので
しゃしゃり出る事はひかえます^^;

ではでは
837名無しバサー:2011/05/06(金) 02:53:10.10
>>836
怖気づいたか
838名無しバサー:2011/05/06(金) 03:35:06.34
>>834お前自分で荒らしって気づいてないだろ。
なんで変に対抗してプライド出しちゃうんだよクソが。ガキかよ。
バス板のこういうやつ、まじきもちわるい。ほんっとクソすぎる。
その程度って、「狙い所、アツい魚探の感じ、天気と放水とリグ」って、、
めちゃくちゃ重要だろうが。ていうか全てだろ。
なんでそんなに常に争ってないと自分保てないんだよ。
どうせどっかのスレでもアンチみたいなことやってんだろ。
自分は何も提供しないくせに、いちゃもんだけは一丁前。
クソクソクソ、このうんこ人間ヤロウ。
839名無しバサー:2011/05/06(金) 07:40:51.50
>>732です
 3日に赤野井シャローでバラシ1、西にも行ったけど
連れが子バス2で終了、全くヒント掴めず、ただライトリグ
でいくしかないかなとの結論
4日はプレッシャー高いけど魚影は濃そうな一文字
でなんとか35程度の一匹揚げました、
連れはそこで48と子バス少々、行く前はベイトだけで
いいかと思ってましたがスピニング持ってきて
助かった感じです。
船団も混じってみたけど、確信が無くやってるんで
やっぱり分けわかめでした。
でも、周りは少ないながらも50や60釣ってるんで
やっぱりワクワクしますね、来年また来たいですね

840名無しバサー:2011/05/06(金) 12:16:52.91
俺も830さんの書き込みかなり楽しみにしてたのに…誰かが余計な事言うから
841名無しバサー:2011/05/06(金) 12:21:57.75
誰かが評価されそうになると
どうしてか前に出てきて「俺を見て!」ってしちゃうバカは絶えませんよね・・・
842名無しバサー:2011/05/06(金) 13:07:41.97
>>839
ゴールデンウィークはしゃーないよ
ブラックバスは想像以上にプレッシャーに弱いさかなだからね
水も悪いし今年は最悪の連休になってしまった
843名無しバサー:2011/05/06(金) 16:08:43.77
>>838
悪いけど、俺にはサッパリ分からんかった

頼むから解説してくれ
アツい魚探の感じとか、さっぱり分からないんだが…
844名無しバサー:2011/05/06(金) 16:12:57.21
>>836
需要あるんだから、書いたら?
845名無しバサー:2011/05/07(土) 13:09:00.61
琵琶湖ボートデビューして一年、かなり適当にやってるんで知識とか全然なっしん
4日に行ってきて50ちょい2匹と40前後3匹 初めて50以上を二匹釣ったw
釣れたの全部スピニングでノーシンカー ワームは小さいの当たりもかなり渋かったです
フック小さかったので飲まれてるかと思ったけど大きいのって食べるの上手いのか
がっつり食べてないのか、全部あご先に綺麗に刺さってた
846名無しバサー:2011/05/07(土) 17:26:37.09
>>845
すごいじゃん
やるじゃん
だだっぴろい沖のウィードで釣ったんでしょ?
847名無しバサー:2011/05/07(土) 19:05:27.71
今日は厳しかったなぁ…
40までを7本、45を2本、最大魚の48を1本
全てテキサスとヘビダン、つか巻物食わなすぎでしょ…
午前中のローライトでもまったく反応なかったわ
848名無しバサー:2011/05/07(土) 19:48:13.71
>>847
厳しいなかそれだけ釣るて凄いな。普段どんだけ釣ってまんねん。
849名無しバサー:2011/05/07(土) 20:02:57.15
俺も
50うp!50うp!とか言ってるけど
実際40うpが2匹も釣れたら大満足だわ
850名無しバサー:2011/05/07(土) 20:54:19.29
みんなよく釣ってスゴイよ!!俺も今日行ったけど貝捨てで44aをライテキで1匹のみ…自分の下手さにへこむわ。
プレッシャーは言い訳だよな。

851名無しバサー:2011/05/07(土) 21:01:50.64
琵琶湖の釣りでは状況の良い日に行ける実力が一番ものを言う。

てことを琵琶湖暦20年弱でようやく分かって来た…
852名無しバサー:2011/05/07(土) 21:27:35.21
なるほど(笑)
853名無しバサー:2011/05/07(土) 21:27:48.72
自由業最強ってことだわな
サラリーマンでマイボート、毎週釣行とかありえんし
854名無しバサー:2011/05/07(土) 21:28:05.42
詳しい事は言えんが、船団が散った後の“あるタイミング”で入る赤野井沖はヤバイ。アフターの時期に40〜55までボッコボコに釣ったことある
855名無しバサー:2011/05/07(土) 21:35:27.25
詳しいことはわからんだけだろw
856名無しバサー:2011/05/07(土) 22:13:02.24
836みたいに人には説明できない達人が多いんじゃね?
857名無しバサー:2011/05/07(土) 23:15:53.54
>>855 鋭いツッコミワロタw
858817:2011/05/07(土) 23:39:28.70
>>854
あげポヨ〜!な釣りですね。ボコボコとは私の昨年1位の釣果以上ですか?
たまたまではなく毎回そうなら、あなた超リスペクトです!!
あるタイミングのヒント下さい。
昨年の1位の時、周囲の約20艇の釣果=自分の釣果だったので、ネスト&ポスト馬鹿からアフター馬鹿になったもんで…
アフターは当てると無敵ですよね。
プリの時期の庄司さんみたいに、50艇=自分みたいな釣果がやってみたいですよね。
859名無しバサー:2011/05/08(日) 07:52:58.45
くれくれが多いなぁ…

860名無しバサー:2011/05/09(月) 00:05:08.51
この春の終わりごろ、一年で一番辛い時期。
バスの回復&梅雨までもう少し、皆さんもうしばらくネコリグで頑張りましょう〜
861名無しバサー:2011/05/09(月) 00:06:07.76
とかなんとかいって
プレッシャーから開放された水曜日くらいから爆発するんじゃねーの
連休明けの初雨が怪しいな
862名無しバサー:2011/05/09(月) 00:12:47.48
いや〜・・ちょっと厳しいかもよ
GW3回浮いたけど、まじで口つかわない><
なんかね〜、水が流れてないというか・・
水温ちょっと下がっていいから少し放水量あがると
急に釣れだすんじゃないかと・・
でもね、、ギル入れたら一発で食った。
かなりエサは選んでる。
天気もいいので、このままいけば6月には
エビモが例年より多く育成するっぽいんで、
今年の梅雨トップは歴史に残るほど期待できそう。
皆さんポッパーと表層ガチャ系のご用意を
863名無しバサー:2011/05/09(月) 16:20:53.75
へー
天気がいいとエビモの生育がよくなって
梅雨時好調なのか
864名無しバサー:2011/05/09(月) 17:03:42.54
>>862

アーマードバズ大人買いしちゃった………
865名無しバサー:2011/05/09(月) 17:58:26.20
>>863
だね〜、ただエビモだけじゃだめだよ
水が流れている所のエビモね。
もうどこかわかるよね〜
866名無しバサー:2011/05/09(月) 19:47:06.69
今週は大雨予想だよ〜
台風も近づいてくるし
たどり着く前に力尽きそうだけど
867名無しバサー:2011/05/10(火) 16:44:49.28
湖北でサイトしたいんだが5月後半のほうがイイかな??
868名無しバサー:2011/05/10(火) 19:04:06.00
湖北のサイトなら夏でもいけるよ
869名無しバサー:2011/05/10(火) 19:12:07.22
>>867
釣りたいなら今
いっぱいみたいなら下旬
870名無しバサー:2011/05/10(火) 23:38:52.00
>>865
由美浜沖とかでしょうか?
871名無しバサー:2011/05/11(水) 00:43:27.33
いえいえ、由美浜のエビモより
流れもあり、浚渫も絡んだ烏丸半島沖のエビモですよ
浚渫の絡むエビモはとにかくバスが停泊しやすく1日ポッパーで出ます
実はこれが日差しガンガンでも出てくれる
こうやって書いても誰もトップ投げないんで全然いいんですけどねw
むちゃくちゃ釣れます

由美浜のエビモは浚渫も無く広域にわたって密度が濃すぎるので
水の悪い時が多いんですよ、またバスは停泊しない感じで回ってくるタイミングが重要です。
そういう時はボディーウォーターのアウトサイドまで
ボートポジションをもってゆきエビモに対して縦の釣りをお試しあれ
ただ、エビモが生えそろうまでの由美浜はビッグベイトすごいんで
梅雨時は爆発する事も

ご存知の通り、浜大津のあの場所のエビモは
もう神レベルです
872名無しバサー:2011/05/11(水) 07:09:25.03
ありがとうございます。
エビモがのびた時期に試してみます。
873名無しバサー:2011/05/11(水) 18:15:42.13
湖北心眼修行は来週末にします。
874名無しバサー:2011/05/11(水) 18:45:44.35
報告よろ
875名無しバサー:2011/05/12(木) 16:40:26.88
明日琵琶湖出撃しますが、この大雨で厳しいでしょうか?
4/30に行ったときはわりと釣れたんですが、
今回はそんなに甘くは無いでしょうね・・・
876名無しバサー:2011/05/12(木) 16:50:34.39
大丈夫かそうじゃないかは
その時の状況みて、ポイント選びすればイイと思いますよ。
バスの数が減るわけじゃないんですから。

自分は何も考えずに、とにかく
琵琶湖にいったら、釣れるor釣れない ではなく
釣れる場所探し,ルアー選びをすれば大丈夫だと思います。
877名無しバサー:2011/05/14(土) 18:43:02.67
爆風ばっかだね
死ぬなよ
878名無しバサー:2011/05/15(日) 20:05:06.87
今日、一日やって35cm一本@南湖
みなさんどうでした?
879名無しバサー:2011/05/15(日) 21:03:34.00
>>878
乙です
自分は行ってないけど、その35cmに感謝ですな
スピニング使っての釣果でしたか?
だとしたら今週行きたくないなぁ
880名無しバサー:2011/05/15(日) 21:45:36.82
875ですが、金曜日は行けずに今日行きました。
51と47以下計6匹でした。
にごっていてバスはぜんぜん見えませんでしたが、
楽しめました。
ただ釣れたのは二ヶ所のみなので、ラッキーでした。
スピニングのみの釣果です。
881名無しバサー:2011/05/15(日) 21:50:15.34
やるがや!
882名無しバサー:2011/05/15(日) 22:06:17.87
ありがとうございます。
でも実は51よりはるかに大きなバスをジャンプでバラしました。

自分はゴムボで二人乗りなので、ベイトタックルは使えない
(あぶない)のですが、スピニングでも楽しいです。
883名無しバサー:2011/05/15(日) 22:12:21.06
>>879
スピニングでジグヘッドです
風が湖流と逆の時はいつも渋い気がするんですが
気のせいですかね〜?
884名無しバサー:2011/05/15(日) 22:13:17.30
>>882
それは残念でしたね
でかい奴のばらしは数年記憶に残るよね。
50up獲れればどんな釣りだって楽しいよ
餌釣りだとしても。
あとスピニング、ベイトの貴賎はないよ。
掛けてからは断然スピニングの方が楽しいというかスリリングだしね
885名無しバサー:2011/05/15(日) 22:20:03.77
>>883
流れと逆の風は釣れないは琵琶湖のというか釣りのセオリーですよ
なんでも流れが滞るからとかいろいろ説がありますが定説のようです。
とくに琵琶湖は南側に山がないので吹き抜けてくる南風は釣りにならないですしね
お疲れ様でした
886名無しバサー:2011/05/15(日) 22:32:51.53
>>885
ありがとうございます
南風の時はいつも釣果が伸びないので、その説は正しいみたいですね
しかし、そういう状況の時でも釣っている人はいると思うので
どうしたら釣れるのか考えてみます
887名無しバサー:2011/05/15(日) 23:32:17.53
>>886
今日は堰からの放水もマックスだったようなのでなおさらでしょうね。
潮の満ち干きが関係するようなところでも、流れに逆らう潮だと釣れないようです。
自分の船は小さいので、琵琶湖で南風が吹くと
すぐに風のない、流れもないところに行ってしまいますが、結局釣れないです。
流れと真剣に立ち向かう人、それに対応できる装備のある人が釣れるんでしょうね。
888106hog:2011/05/16(月) 01:02:21.10
全開放水なら南風吹こうが関係ないんじゃね?ただの釣れない言い訳
889名無しバサー:2011/05/16(月) 01:04:05.40
大潮も釣れない言い訳w
890名無しバサー:2011/05/16(月) 04:18:47.51
全開放水って水が動いて釣れそうなイメージなんだけど
釣れない?濁りが酷くなるのかな
891名無しバサー:2011/05/16(月) 08:42:53.56
みんな釣れない言い訳ばっかするね(^-^)

大潮だの満月だの...

もう釣りやめろって
892名無しバサー:2011/05/16(月) 09:09:01.83
@西岸2m〜2.5でのクランクで45、47、51、40までを×3
Aおなじく西岸若宮3mのカナダ藻新芽エリアでのテキサスで53、40クラス
B東岸下物エリア、浚渫+エビモのアウトサイドテキサスで45、48
C北山田沖でベイトが回遊してきたタイミングで40×2

こんな感じでした。

簡単に解説すると
@ルアーはワイルドハンチSRでウィードにスタックしたらポーズの繰り返し
板オモリを張って浮きあがりをゆっくりにしてからバイトが集中しました。

Aシンカーは3/8ozでペギングなしのエアークラッシュクローにて
濁りに強いパーティーゴールドカラーに反応ありました。

Bドラクロの5インチでカラーはチャート、シンカーは1/4ozでペギングなし
ワームだけをエビモ中層にひっかけて放置で反応ありました。

C先週よかったエリアでしたのでけっこう粘ったんですがダメでした。
セクシーアンクル7インチ+1/64ozネイルのネコリグにて

今年はアフターの回復スピードが遅い気がします・・・
今週は木曜と日曜に出撃しますので、またレポします・・・
ロクマルアフターは今年まだ出てきません><
893名無しバサー:2011/05/16(月) 09:22:32.04
↑ですが、すみません補足です。

どの場所でも一番反応があったのが、実はバクラトスイマーなんです。
キャストしてフォール中、もしくは着低ワンアクションでバイト
これが十数回、で6匹のって全てジャンプバレ・・・orz
なんかめちゃくちゃ食いがフワっというか、パクっじゃなくて、ファフって感じっていうか・・
とにかく食いに力が無い感じ?でしたね〜・・

バクラトはココ!グッグ、、グ〜〜〜のタイミングで「ドン!」って合わせるんですけど
最初のココ!だけ。その中で稀に皮一枚引っかかったやつがバレる感じでした。
がまかつのトレブルRB MH版のバクラトフックが欲しいですね
894名無しバサー:2011/05/16(月) 10:32:06.59
>>892>>893なんか詳しく書けば書くほど残念な結果だったね
895名無しバサー:2011/05/16(月) 11:44:31.19
わりと釣ってると思うが
しかもちょっと参考になった
896名無しバサー:2011/05/16(月) 11:50:33.95
>894
アフターの琵琶湖わかってるか?この時期にしては、かなり良い結果だと思うけどな。ヒガミか?
897名無しバサー:2011/05/16(月) 12:00:48.06
ワイハンSRをスローフローティングするチューンはちょっと気になるな
琵琶湖レポートとしてはやっとマシな感じだと思うぞ
他のやつはゴムボで出て○○cmが出たのみ、とかw
どこで、どんな状況とか関係なく、ただ出て釣りするだけ
そりゃいくらやっても成長しないし釣れねえわ
898名無しバサー:2011/05/16(月) 12:43:03.14
しかーし、ゴムボのほうが釣れまくっている現実。w
899名無しバサー:2011/05/16(月) 12:55:19.88
〜のほうがとか言ってる時点で終わってるわ
900名無しバサー:2011/05/16(月) 14:05:50.08
こんどニコ生で琵琶湖放送するから見てください
朝一の30分だけトップ。2発ぐらいは出るかと思うんで
901名無しバサー:2011/05/16(月) 16:41:26.46
全開放水はつれるよ。でも最初だけ
北湖の水が入ってくると終わる
>>900
それは楽しみ
902名無しバサー:2011/05/16(月) 19:23:05.04
詳細情報出したく無い人もいるだろうに
琵琶湖レポートてw
903名無しバサー:2011/05/16(月) 19:58:51.60
>>902
904名無しバサー:2011/05/16(月) 20:17:27.33
湖流とか風向きの話題が出てるけどボート釣りって
ルアーやワームを流れと同じ方向に泳がせたほうが釣れるとかって
あるんですか
905名無しバサー:2011/05/16(月) 21:54:48.25
流れが左から右に →→→ 流れているとバスは下図の向きになると思います。
バスの向きに対してどのようにアプローチしていますか?
オープンウォーターとして
左右◎●のボートポジションはどっちが釣りやすいでしょう。
また@〜Cどのポイントにルアーをキャストしますか?
ルアーは基本巻物で教えてください。

◎釣り人(ボート)◎                                                         ●釣り人(ボート)●
                                 __r======、_
                               /o :::::::::::::::::::ヽ、/|  
                               >  l7~~~~~~ / ̄  
                               ` ―--===-''"
                       ×@                                ×B

                            __r======、_
                          /o :::::::::::::::::::ヽ、/|  
                          >  l7~~~~~~ / ̄  
                          ` ―--===-''"
                                     __r======、_
                                   /o :::::::::::::::::::ヽ、/|  
                                   >  l7~~~~~~ / ̄  
                                   ` ―--===-''"
                          ×A                               ×C
906名無しバサー:2011/05/16(月) 22:16:19.85
いつも●から@みたいなかんじです
基本魚は上流に頭を向けているんですか?
907名無しバサー:2011/05/16(月) 23:43:53.39
>>906
答えていただきありがとうございます。
基本的に上流に頭むけてますね
やっぱり下流にポジション置いた方が警戒されにくいから有利ですよね
ルアーが来る前にラインが見えてしまうのでそこはマイナスだとは思いますが
908名無しバサー:2011/05/17(火) 14:02:39.84

>898 名前: 名無しバサー Mail: 投稿日: 2011/05/16(月) 12:43:03.14
>しかーし、ゴムボのほうが釣れまくっている現実。w

>899 名前: 名無しバサー Mail: sage 投稿日: 2011/05/16(月) 12:55:19.88
>〜のほうがとか言ってる時点で終わってるわ



まあゴムボの連中がそれなりに釣ってるのは事実。
最近の連中の装備は侮れんものがある。
バスボと比べりゃ活動範囲は比較にならんほど狭いだろうが、やつらはやつらなりに通い詰めてツボを知ってるからな。
ただゴムボはプレジャーボートにイジメられまくるw

たまに9.8馬力積んだゴムボも見かけるが「なぜアルミを買わない!?」と問い詰めてみたい。
あのクラスになるとVハルと値段かわらんだろうに。
909名無しバサー:2011/05/17(火) 14:21:25.05
ゴムボの方がバスにプレッシャーをかけないんだよ。
波が船体に当たる音でバスを散らしてることに気がつかないのかね。
ゴンボなら船体が吸収してバスには警戒心を与えないのですよ。
ま、殆どの連中は知らないみたいだけどw
910名無しバサー:2011/05/17(火) 15:52:39.00
伊東さんの本に書いてありますやん
911906:2011/05/17(火) 19:18:38.51
>>905
レンタル(エレキ無し)なので、いつも流しながらの釣りです
いろいろと教えて頂き次回釣行の参考になりました
ありがとうございます
912名無しバサー:2011/05/17(火) 20:02:11.00
>>911
あ、違うんです!
教えたんじゃなくて教えてほしかっただけなんです!!
流れの向き、バスの向きに対してどうアプローチするかはプロでもなかなか発言しないし
たまにみかけてもみんな言ってることが違うので興味ありました
913名無しバサー:2011/05/17(火) 23:21:44.85
ボムボム8って、アナル玩具ですよね?
914名無しバサー:2011/05/17(火) 23:40:34.08
ロクマル5発事件があんな大コケ臭のするワームの力だけだとは思えんのだが…
イッキに全開放水かかったタイミングでたまたま大爆発しただけだろ
915名無しバサー:2011/05/17(火) 23:42:08.00
>>914
ロクマルゴレンパツって
ブラッシュかエキサイトかなんかの情報?
916名無しバサー:2011/05/17(火) 23:52:42.88
>>915 BRUSHの情報です。ちなみに本日のスポニチ釣果情報に自分の名前がw
917名無しバサー:2011/05/18(水) 02:54:18.51
>>916
ありがとう
みちょらんかったですばい
新聞掲載おめです
918名無しバサー:2011/05/18(水) 22:54:30.98
>>908
ゴムボは保管と持ち運びが楽なんだと思うぞ
セダンタイプの車にも載るし
5馬力以上は持ち運ぼうとは思わんがw
919名無しバサー:2011/05/18(水) 23:40:11.79
GW中手漕ぎの人が60釣ってたな
以外に釣果良いらしい
たぶん、たまにしか行かない俺みたいなのは
下手にエンジン付いてるからって、動きすぎて
駄目なんだろうな
920名無しバサー:2011/05/18(水) 23:53:48.00
マイボのヘタクソ 笑えるな〜w
921名無しバサー:2011/05/19(木) 04:59:01.55
マイボートで釣る一匹 priceless
922名無しバサー:2011/05/19(木) 19:14:52.64
道中全部含めて釣りなんだよな

俺は最近船(ボート)その物が好きだわ
船上で美味しいコーヒーとか最高
923名無しバサー:2011/05/19(木) 19:21:42.73
金持ち気分で琵琶湖浮きだな
クルージングするためだけに船買って高い係留料金払ってる奴がいるんだから
そいつらに比べたらましだよな
ましだよな
きっと
924名無しバサー:2011/05/20(金) 01:53:31.58
世界中の誰より
925名無しバサー:2011/05/20(金) 12:38:12.58
8割レンタル
2割フローター
これで大満足中。

レンタルだとバッテリーやエレキ、整備などすべて完了済み、釣り終わっても乗り捨てだし。
ボートって駐艇代、揚降代、出船準備とか結局お金も時間も掛かるので
何度もボート購入しようとしながらも、2スト規制のダメ押しでもうレンタルでいいや!ってなった
まぁ、、お金の問題もあるけども、4ストエンジン高杉。
かといって中途半端なアルミを買うとかは甘えだし

ただ、平日湖上に出るとさ、「おまえその音と煙、あきらかに2ストだろゴルァ」って人います。
どういう神経してるのかちょっと理解に苦しむ。
926名無しバサー:2011/05/20(金) 12:51:01.87
>>925
フローターどの辺で浮いてる?
927名無しバサー:2011/05/20(金) 12:56:29.05
それポイント教える事になっちゃうよ^^;
といってもベタベタなポイントで浮いているからまぁいいかw

基本的にはポイントはだいたい決まってて時期や天気によって決める
あと、ボートでウィード見ておいて決めたり
・琵琶湖大橋横、ピエリ前
・帰帆島周辺
・におの浜からざぶざぶ浮いてその周辺
・お化けワンド
・烏丸半島周辺
・大溝漁港周辺

南湖の場合はボートがわんさか来る前、3時半ごろから浮いて
8時には撤収。夏なんてね、4時ごろになると、フローターの周辺でボイル祭り。
サミー100とかをピッチングで目の前に投げると「ガシャ!」って食うよ。
928名無しバサー:2011/05/20(金) 12:59:42.27
929名無しバサー:2011/05/20(金) 13:37:53.55
震災のさなか、イェーイとかポーズで写真とかありえねーし
930名無しバサー:2011/05/20(金) 13:54:39.72
>>929 考え過ぎ、神経質、キモティワルイ
931名無しバサー:2011/05/20(金) 14:03:29.33
というか、震災でなくてもありえねえよw
932名無しバサー:2011/05/20(金) 14:39:32.42
なんでありえないの?
楽しく釣りしてていいじゃないか

ディズニーランドに行ってイエーイってピース写真撮ったら、文どっかのおっさんが句言ってるレベルだぞ
933名無しバサー:2011/05/20(金) 16:15:16.37
バスフェスタ当日だからだろw
934名無しバサー:2011/05/20(金) 20:44:08.20
>>925
にわか知識はずかしー
ゴルァー
やってー
935名無しバサー:2011/05/20(金) 21:57:58.84
どこも知識的な話はされてないと思うが
たまに突っ込みがちょっと抜けてる人いるよな
936名無しバサー:2011/05/20(金) 22:12:37.78
今日はどうでしたか?
937名無しバサー:2011/05/21(土) 00:52:32.63
>>936
ガイドブログ情報だけど
ベイトでなんとか釣れてるもののワームのみ
もし俺が明日浮くならスピニングメインで組み立てるわ
ガイドとしてはスピニングで掛けても獲れないサイズがいるから
ヘビダンとかでやってると思われる
938名無しバサー:2011/05/21(土) 01:14:52.97
>>936
全部スピニングで
昼からでて50手前を2匹
子バス1
16時頃まであたりも無かったんで完全試合かとおもたよ
939名無しバサー:2011/05/21(土) 05:39:32.19
>>938
レンタルボートだったらやばかったな
マイボートはこういう時も有利
940sage:2011/05/21(土) 11:42:45.74
ここで質問していい内容かよくわからないんだが、
草津付近でモーターガイドのハンドコン(Vari MAX)のハンドル売ってる店って無いですかね・・・?
明日浮きたいんだけど、ハンドルどっかいった・・・つД`)

941名無しバサー:2011/05/21(土) 12:22:36.13
ハンドコンのハンドルなんてどうやってなくすんだよw
さすがに取り寄せじゃねーかな
湖西のポパイまで行ったらもしかするかもしれんが
直接行くより電話で聞いてみたほうがいいね
942名無しバサー:2011/05/22(日) 11:24:20.73
今日は雨で8:00までの1時間のみシャロー勝負でノーバイト!
昨日は、赤野井で59、47、45、40、39、38、27と全てビックミノーの1秒1回の規則的弱トゥイッチで風向き強さ関係無し。
一昨日は、1エリアのみで54(雌)、47(雌)、42(雄)、41、40、他チビ5匹ほどで、ネスト打ちとサスペンドミノー。
チビ雄は全てスルーして雌付くのを狙ったが他人に根こそぎ釣られた。
とりあえず、まだまだ雄と思われるプリが多いですね。
赤野井や木の浜で地形サイトできたら爆発の可能性大ですね。
今年の琵琶湖は季節が遅い?やはりこの前からの濁りのせい?
943名無しバサー:2011/05/22(日) 16:10:29.42
>>942
すっげ!
昨日の釣果はサスペンドのルドラすか??
944名無しバサー:2011/05/22(日) 17:57:24.06
>>942
いいな〜

雄と雌の区別の仕方教えて下さい。
945名無しバサー:2011/05/22(日) 18:01:54.69
簡単だべ
オス=ティンコ
メス=ミャンコ

以上
946名無しバサー:2011/05/22(日) 18:06:58.67
この時期でプリ風な回復バスをプリと勘違いする人は多い
947名無しバサー:2011/05/22(日) 19:07:00.43
雄と思われるプリってどんな魚?
948名無しバサー:2011/05/22(日) 19:14:53.95
プリ狙って魚釣れたらプリっていう
同じ場所でもアフター狙ってる人が魚釣れたらアフターっていう
こだまですか
いいえ誰でも
949名無しバサー:2011/05/22(日) 19:18:51.83
>>947
プリ
意味わかる?
950名無しバサー:2011/05/22(日) 19:33:31.22
プリプリの雄か
951名無しバサー:2011/05/22(日) 19:41:29.58
>>950
そうそう。プリプラクティスはプリプリのプラクティスだよ
952sage:2011/05/22(日) 20:01:35.71
プリってのは♀や
953名無しバサー:2011/05/22(日) 20:28:50.77
プリ(pre)…~の前
アフター…~の後

プリスポーニング…スポーニングの前
954名無しバサー:2011/05/22(日) 20:52:34.37
スポーニングするのは♀やしプリもアフターも♀に対する表現?
人間なら出産前、出産後の男性??
955942:2011/05/22(日) 20:52:45.19
なんだかプリで混乱してるみたいですね。
僕の下したプリ判断は食い方と体高(重さ)、そして周囲のネスト跡地の少なさからです。
ちなみに赤野井ではアフターも釣れました。
そいつは食い方がトゥイッチの瞬間にバイトし、40cmで600gちょいでした。
プリのサスペンドミノーへのバイトは基本ポーズ中に引ったくって行くバイトです。
ラリー・ニクソンが琵琶湖に来て広めたテク通りのバイトの取り方です。
そして食うレンジも、伸びて少し横だれしたウィードの辺りで、バイトが無ければウィードに引っ掛かる感じです。
ちなみにバイトはキャスト距離の60%〜40%くらいの間でアフター(産卵無関係?)と思しきチビは90%くらいの位置でバイト。
ルアーはフラッシュミノーのでかいやつで、潜航深度と飛距離(これも潜航深度のためだが)を稼ぐために12lbの道糸に25lbのリーダー30cm。
雄と雌の見分け方は匂いです…
雄は無臭ちゃんやね!

んな訳なく、ネストだからです。
ネスト以外だとお腹の膨れ具合。
雄プリは体高が高くなり肉厚。雌は+腹ボテ。
とにかくネストで雌待ちや掘り始めの雄、雄待ちやネスト巡りの雌を釣るか、
卵落とす直前(ラブダンス)や落とし始め(ラブダンス)の雄&雌を30カップルも釣れば自然と覚えると思います。
ネストの事語りすぎると特定されそうですね。
956名無しバサー:2011/05/22(日) 20:57:25.06
奈良からのお便りでした
957名無しバサー:2011/05/22(日) 21:01:55.35
>>954
いやいや雌だけでどうやって受精すんのw
958名無しバサー:2011/05/22(日) 21:37:08.80
>>955
ありがとう
フラッシュミノーのでかい奴ってフックが絡まってイライラしませんか?
カラーにこだわりはありますか?
959名無しバサー:2011/05/22(日) 23:46:27.47
955さんはプロですか?すごく詳しいですね。
プロガイドできますよ!
960名無しバサー:2011/05/23(月) 07:08:16.84
ストップ&ゴーで食うのがプリ
トゥイッチで食うのがオス
場所は沖のコンタクトポイント、東岸でいうと下物の浚渫の絡む
3.5mとかその辺。
961名無しバサー:2011/05/23(月) 14:18:54.31
土曜日南湖行ってきて赤野井沖でハイドロゲックJH等で53〜20aくらいのまで8匹。

昨日は湖北!奥出湾でかろうじてスワンプネコで44…

てか大浦シャローのバスは叩かれまくってるのか全然口使わんね
962名無しバサー:2011/05/23(月) 14:27:16.56
そういう時は食わせサイトじゃなくて
怒らせサイトですよ。
963名無しバサー:2011/05/23(月) 18:10:10.40
>>961
すごい移動すな
どこ泊まったんですか?
>>962
できればネストは自粛でよろです
964名無しバサー:2011/05/23(月) 18:11:43.15
ネストじゃないですよー
プリを怒らせサイト知らない?
今南湖でも流行っててけっこうむずいけど面白いですよ
やり方を・・・書いていいのかな・・w
965名無しバサー:2011/05/23(月) 18:21:24.24
>>964
それ囲みじゃないの?
966名無しバサー:2011/05/23(月) 18:34:54.39
名称は知らないが、今年に知り合いのガイドに教えてもらってやりだしたよ
まぁ使うルアーはでかいスコーンなんだけど、コレのこと?
967名無しバサー:2011/05/23(月) 18:44:50.01
>>963

南湖も湖北も家から1時間ちょっとで行けるんですわw
968名無しバサー:2011/05/23(月) 19:28:27.26
>>966
スコーンって横幅ある最大の奴?
スコーンが出る前に流行ったのは
バスが向う先々にドンドン投げ込んでく方法
>>967
えーなぁ〜
969955:2011/05/23(月) 19:36:37.94
>>958
確かにフラッシュミノーは強く(降り幅大きく)トゥイッチしたら絡まりますね。
強くトゥイッチする=反動でミノーの前にラインスラックが多く出る
なので、前にも大きくダートするミノーやロッドパワーが強過ぎるセッティングで強くトゥイッチしてはダメです。
そこで僕はティップのみの小さく弱いトゥイッチ(ロッドの重さだけを落として叩き付ける感じ)をしてます。
しかしこれではあまり動かないので、ヘビーアクションのラバージグロッドでやってます。
このセッティングだとティップにしなりが出ないのでもの凄く手首が疲れますが、疲れてきたら他の物を投げるようにしてます。
後、着水時にはテンションを掛けながら着水させて糸がらみを防ぎ、引き始めに2回ほどロッドで引っ張ってブルブルを感じてからトゥイッチに入ってます。
カラーは自分の好きな色を買うようにしてます。だからboxはゴーストアユまみれ!
7g以下のミノーはカラーで激的に釣果が変わる時がありますがビックミノーでその経験は無いです。
ビックミノーは色やシルエットではなくボリューム感で魚に魅せる物だと考えて使っています。
970名無しバサー:2011/05/23(月) 20:14:09.95
ストゴーはプリだとか、このサイトはスコーン使ってとか、固定観念はよくないね。
パターンを知ってるのと知らないのとは大きく違うけど、知ったうえで違う狙い方ができたら周りに浮いてる奴より幸せになれる。
971名無しバサー:2011/05/24(火) 02:32:57.24
↑周りは固定概念だ、という固定概念があなたにはあるよ。
しかもそんな当たり前のことをドヤ顔で言われても・・・
皆さんけっこう考えて試行錯誤し釣ってますよ。
972名無しバサー:2011/05/24(火) 06:13:44.66
>>969
なるほど
フラッシュミノー大は一度投げてこりゃ使えんなとタックルボックスから外してました。
ルドラがあったからなんですが、ルドラを使わずフラッシュミノーを使ってる理由ってありますか?
ルドラの方が飛ぶし、FとSPあるし、フック絡みがないしあらゆる点でフラッシュミノーを凌駕してる気がするんですが。
でも誰だったか忘れましたがガイドもフラッシュミノーを重宝してたような記憶があります。
カラー教えていただきありがとうございました。
973名無しバサー:2011/05/24(火) 07:06:01.00
>>971
ここでそのあたり前なことを聞いて参考になりました!!みたいな人は気をつけてねって意味さ
974名無しバサー:2011/05/24(火) 07:14:19.83
自分で試さない人はなんでも他人に聞きたがる
そんな人が教えてもらった釣りを踏まえて違う狙い方を試すのかな?
975名無しバサー:2011/05/24(火) 08:08:13.72
北湖はクリアウォーターだが、ルアーの色はナチュラル系よりド派手カラーが効くイメージ
976名無しバサー:2011/05/24(火) 11:00:52.42
>>968
じゃあ「囲い」ってサイトとは全然別もんだわ
977名無しバサー:2011/05/24(火) 17:45:36.69
>>974
自分で試さない人はなんでも他人に聞きたがる
自分で試す人もなんでも他人に聞きたがる
わがるかな?わっがんねーだろうなぁ
978955:2011/05/24(火) 21:52:08.84
>>972
ルドラは持ってないからです。
本当はロングAでやりたかったが潜航深度が足りず、TDミノーダイブでは潜り過ぎたのでフラッシュミノーになりました。
あと、最近のブランドが嫌いでラッキークラフトが好きってのも大きいです。

そして本日も出撃しました。
サスペンドミノーのみで43,42,38,37,36,34,チビ数匹
と、大撃沈しました。
名鉄でネストとポストを狙うつもりが、サスペンドミノーで更に深いレンジを試したりと中途半端な事やってたらこの様です。
更にポーズ中バイトでウィード色のバスが釣れたり、プリともアフターとも判断付かないバスばかりで大混乱です。
とりあえず名鉄は色んな状態のバスがいるみたいです。
明日はきっちりリベンジします。
たぶん…
979名無しバサー:2011/05/24(火) 22:04:54.48
>>978
明日の報告も期待
980名無しバサー:2011/05/24(火) 22:34:29.50
>>978
お疲れ様です

報告ありがたいな
981名無しバサー:2011/05/24(火) 22:40:07.97
>>978
わかりやすい説明ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
982名無しバサー:2011/05/25(水) 07:35:00.59
ナナマル出たみたいだな、しかも南湖で。
ジャバロン160に71cmの8500g
どんだけバケモンだよww

たしか池原でも七色でもジャバ160でかいの釣れてたな〜
ちょっとジャバ160買ってくるか
983名無しバサー:2011/05/25(水) 17:51:09.84
うぉーでけー
まじならすげーなぁ
984名無しバサー:2011/05/25(水) 19:19:58.23
どこ情報ですか
985名無しバサー:2011/05/25(水) 19:53:38.74
>>984
グース 一宮 店長ブログでイッてくらさい
986名無しバサー:2011/05/25(水) 20:12:25.30
>>985
ありがとう!
と思ったけど載ってなかったっす><
987誰か次スレたててください:2011/05/25(水) 20:19:14.96
【浮き浮き】 琵琶湖のボーター2 【わくわく♪】



琵琶湖ボーターの日々を刻むスレです。

バスボート、FRPボート、アルミボート、レンタル手漕ぎはもちろん
ゴムボート、フロートボート、カヌー、カヤック、フローター等々、琵琶湖に浮かべて釣りしてるなら何でもござれです!!

細く長く続けていきましょう。


前スレ
【釣れ釣れ】 琵琶湖のボーター 【なるままに】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1276711602/
988名無しバサー:2011/05/25(水) 20:28:45.37
あげうめ
989名無しバサー:2011/05/25(水) 20:29:27.60
>>986
71cm 8500gでググれ
990名無しバサー:2011/05/25(水) 20:38:14.09
>>986
のってんだろwww
991名無しバサー:2011/05/25(水) 20:38:57.05
次スレたちました!
立ててくれた人ありがとう!!



【浮き浮き】 琵琶湖のボーター2 【わくわく♪】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1306322999/
992名無しバサー:2011/05/25(水) 20:42:19.82
>>989-990
みつかりましたありがとう
しかも陸からか
すごいね
993名無しバサー:2011/05/25(水) 20:43:50.78
>>982 大先生blogのTHE PERFECT WINNING PATTERN 公開の巻 を読んでみてよ!
994名無しバサー:2011/05/25(水) 20:55:42.66
>>993
ジャバテキのところ?
なぜに?
995名無しバサー:2011/05/25(水) 21:23:08.79
もうすぐ落ちるよ
996名無しバサー:2011/05/25(水) 21:29:08.07
>>994 理由は書けないよ♪
997名無しバサー:2011/05/25(水) 21:30:18.52
>>996
え〜
998名無しバサー:2011/05/25(水) 21:45:33.43
うめめ
999955:2011/05/25(水) 21:52:06.73
1000なら今日藻化けした50up2本と60upがまた食ってくれる!!
1000名無しバサー:2011/05/25(水) 21:54:29.95
>>1000 GETしとくよ♪♪♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。