【こんな】スピナーベイト総合スレ4【時期こそ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
前すれ
【寒くても】スピナーベイト総合スレ3【巻き倒し】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1318091782/
2名無しバサー:2012/01/03(火) 13:34:21.00
>>1
年中当てはまるスレ鯛だな
3名無しバサー:2012/01/03(火) 13:34:31.23
>>1
乙だね。
4名無しバサー:2012/01/03(火) 17:55:59.41
今年こそ

ケイテックカスタムスピナーベイト復活祈願♪
5名無しバサー:2012/01/03(火) 19:20:45.55
>>1 乙です
6名無しバサー:2012/01/03(火) 19:32:30.15
今年はウインドレンジ使い込んでみるよ。

少なくともハイピッチャーより総合力ありそうだ。
7名無しバサー:2012/01/03(火) 19:36:09.98
今年はDスピナーベイトビッツ使い込んでみるよ。

少なくともイラプションjrより総合力ありそうだ。
8名無しバサー:2012/01/03(火) 20:02:02.93
イラプションディスってんの?
9名無しバサー:2012/01/03(火) 20:03:13.30
thisるなや
10名無しバサー:2012/01/03(火) 20:03:42.73
イラプション買うならジンクス買うよ
11名無しバサー:2012/01/03(火) 20:04:03.88
今年はDゾーン使い込んでみるよ。

少なくともクリスタルSより総合力がありそうだ。
12名無しバサー:2012/01/03(火) 20:06:43.17
>>11
みんなそうしてくれ
手に入りにくくて困ってる
13名無しバサー:2012/01/03(火) 20:08:23.75
>>8
所詮JACKASS
14名無しバサー:2012/01/03(火) 20:49:06.71
ジンクス使えヴォケ
15名無しバサー:2012/01/03(火) 21:50:33.97
イラプションのどこがいけないんだ?

あれで釣れないとか自分の腕が下手なだけだろ?
16名無しバサー:2012/01/03(火) 22:05:46.13
逆に聞くが
ハイピッチャーのどこがいけないんだ?

あれで釣れないとか自分の腕が下手なだけだろ?

ジンクスのどこがいけないんだ?

あれで釣れないとか自分の腕が下手なだけだろ?
17名無しバサー:2012/01/03(火) 22:12:06.42
ルアーと自分の相性って言うのもあるよ実際。

トッププロでも得意ルアー不得意ルアーあるんだしな。
18名無しバサー:2012/01/03(火) 22:17:50.29
>>16
だれもいけないてレスしてない件w
19名無しバサー:2012/01/03(火) 22:23:03.62
>>18
いや、その二つは前スレでも評価が分かれるスピナベだったろ。
俺にはどちらも釣れてる。
20名無しバサー:2012/01/03(火) 22:26:59.51
スピナベはシャッドほど繊細でないからなぁ〜差については語りにくいわ
21名無しバサー:2012/01/03(火) 22:32:02.79
好評なのはDゾーンとクリスタルSシリーズか。
個人的にBカスは嫌い。
マッディに弱すぎる。
22名無しバサー:2012/01/03(火) 22:40:08.42
おれはよく分からんからスピナーベイトの花道のインプレみて参考にしてる
なかなかあそこは違いを詳しく解説してくれてるからありがたい
23名無しバサー:2012/01/03(火) 22:45:31.49
そんなあなたにジンクスをですねえ・・・
24名無しバサー:2012/01/03(火) 22:52:12.89
>>23
ぜんぜん否定しないけど、いい加減シツコイ
25名無しバサー:2012/01/03(火) 22:53:43.14
>>24
ネタだと思うよ
ラバジスレのエキップ最高!と同じで
たいした事ないもんを出して遊んでるかと。。
26名無しバサー:2012/01/03(火) 23:23:51.36
>>24
もっと楽しめ
27名無しバサー:2012/01/03(火) 23:26:42.39
イマカツ信者だがジンクスは・・・スマン。
28名無しバサー:2012/01/03(火) 23:40:10.28
たぶん過去の流れからしてジンクスをバカにしてると思われ
29名無しバサー:2012/01/04(水) 00:01:43.26
スピナーベイトの花道は確かに細かく分析した良サイトだが致命的な欠点がある

登場するスピナーベイトが化石ばっかりだという事
Dゾーンとかは今でも現役バリバリだが
30名無しバサー:2012/01/04(水) 00:08:29.56
Dゾーンは作りがチープですぐ折れる
値段はしっかりしてるくせに

31名無しバサー:2012/01/04(水) 00:20:34.70
>>30
Dゾネのコンセプト調べてから言おうね
32名無しバサー:2012/01/04(水) 00:32:52.51
>>30
>>Dゾーンは作りがチープで


アメ製ルアー見たら発狂しそうだなw
それにDゾーンの脆さは釣果と引き換え
頑丈で釣れないナベより100万倍いいだろ
33名無しバサー:2012/01/04(水) 00:40:23.97
スピナベ買うならアラバマだろ?
34名無しバサー:2012/01/04(水) 02:31:17.57
だから釣れないのはルアーのせいじゃないとあれほどww
35名無しバサー:2012/01/04(水) 03:03:10.13
ダイワのスピナベが好きで買ってるけど、話題にあがらないってことは今イチ?
ゆっくり巻いても姿勢がよくてブレードもよく回るからすきなんだけどな
36名無しバサー:2012/01/04(水) 05:07:49.74
あーそれこっそり使ってれば良かったのに・・・
37名無しバサー:2012/01/04(水) 09:52:54.41
最近の鍋はちっちゃいな
38名無しバサー:2012/01/04(水) 18:16:55.19
根がからないチャター作ってスピナベと使い分けたら最強巻物コンビネーションだよな。
39名無しバサー:2012/01/04(水) 18:22:31.28
>>38
確かに
40名無しバサー:2012/01/04(水) 21:49:38.83
アラバマリグを見て思いついたんだけど、スピナベのブレードを外してブレードの引き抵抗に
見合ったシャッドテールのワームを付けたらどうなるんだろ?

誰か検証してw
41名無しバサー:2012/01/04(水) 22:04:17.36
まあ、ともかくスピナベ以外に新しいワイヤーベイト発明されそうな機運を感じるね。
42名無しバサー:2012/01/04(水) 22:06:03.91
冬はシングルコロラドっつーことでヒルデブランドのブレード売ってたから買って付けてみたがまともに泳がんwww
横になってしまうw
ちなみに大きさは4.5
43名無しバサー:2012/01/04(水) 22:06:48.80
アラバマはバスが見慣れてからでも釣れるようなら残るリグだろうな
釣れる限りはやる人もいるだろうし
でもそれで釣れてもあまり面白みはないけどね、個人的には
44名無しバサー:2012/01/05(木) 00:58:08.47
アラバマはいよいよただ巻きになるもんなw
食べるのが目的なら分かるがリリースする魚が単純作業で沢山釣れてもまったくつまらんよなw
45名無しバサー:2012/01/05(木) 03:36:03.56
あれはルアーじゃなくて漁具だよなぁ
46名無しバサー:2012/01/05(木) 07:41:50.77
アラバマの見た目批判はともかく、ただ巻きルアー批判は馬鹿に見えるぞ
個人的には新しいワイヤー系ジャンルになりそうなんで、アラバマの今後の進化に興味はある
47名無しバサー:2012/01/05(木) 12:05:26.11
あれをワイヤーベイトと認識するんだ…
48名無しバサー:2012/01/05(木) 13:03:01.99
投網の先に針つけてリグればいいと思うんだ
49名無しバサー:2012/01/05(木) 14:12:41.95
俺はソフトルアー好きじゃないからハードメインだけどさ、
漁具だとかのアラバマ批判はどうかと思う。

ハードメインのバサーがグラブ4インチやセンコーを、あんなのエサと同じだって
思ってるのと同じじゃん。
50名無しバサー:2012/01/05(木) 20:11:53.80
アラバマの先に更にスピナベ付けちゃうとか!
いや、アラバマの先に更にアラバマ、更にアラバマ…
口を使わすとかじゃなく、巻いてればバスが引っかかってくるw
51名無しバサー:2012/01/05(木) 20:20:57.56
アラバマ楽しくないだろランガンしても
52名無しバサー:2012/01/05(木) 21:15:56.65
釣れない釣りより100倍楽しいだろ?

トップオンリーとかの気取った釣りで釣れなくても楽しいっていうのはわかるけど
スピナベとかの釣果優先の釣りしてたらそんな言い訳もできんぞ?

釣りは釣り
御託並べたって所詮魚釣ってなんぼなんだよ
53名無しバサー:2012/01/05(木) 21:26:26.68
>>52
そうだな
54名無しバサー:2012/01/05(木) 21:36:09.04
>>52
トップが釣れない釣りだと思ってるのね(笑)
55名無しバサー:2012/01/05(木) 21:37:50.81
>>52
愚かだなオマエ
56名無しバサー:2012/01/05(木) 21:50:57.80
>>54
文盲なの?
トップが釣れない釣りだなんて一言も言ってないぞ??
それどころか俺はトップが一番得意だし一番釣れる釣り方だと思ってる
57名無しバサー:2012/01/05(木) 21:55:27.76
>>56
文盲ってなに?
58代行者 ◆DUZMkMlAIU :2012/01/05(木) 21:55:40.99
スーパースローロールはシナクリになるんですかねぇ。。。
ヤフオクで買いだめかなぁ
59名無しバサー:2012/01/05(木) 21:56:35.72
>>57
そのぐらい辞書で調べろカスが
60名無しバサー:2012/01/05(木) 21:58:37.11
>>52
漁師になれよ
61名無しバサー:2012/01/05(木) 22:02:15.99
>>59
お前も2ちゃんねるで覚えた単語だろ?wwwwww
62名無しバサー:2012/01/05(木) 22:02:43.20
>>60
漁には興味ない
俺はあくまで趣味としての釣りが好きなだけ
63名無しバサー:2012/01/05(木) 22:11:09.50
>>62
いや、「釣ってなんぼ」という考え方なら漁師むいてると思うよ。

「なんぼ」ってお金のことでしょ。
64名無しバサー:2012/01/05(木) 22:20:21.01
そもそもアメリカではスポーツ性にそぐわないと言う理由で8ft以上のロッドが禁止されてるのに、アラバマリグを認めるのはおかしいね。

多針仕掛けは漁です。
65名無しバサー:2012/01/05(木) 22:24:19.15
>>64
バス釣りしかしたことないんですね^^
66名無しバサー:2012/01/05(木) 22:41:32.78
おいアホども落ち着け、続きがしたけりゃアラバマスレに行け
67名無しバサー:2012/01/05(木) 22:46:39.92
>>65
それバスアングラーを見下す決め言葉のつもりなんだろうが、今時バスしかやったことないヤツなんていないよ。
68名無しバサー:2012/01/05(木) 22:48:10.66
>>65
決まり文句しか言えないんですねw
69名無しバサー:2012/01/05(木) 23:00:54.23
>>68
論破されて顔真っ赤w
70名無しバサー:2012/01/06(金) 00:50:59.63
ここはスピナーベイトスレだ
スレ違いの話題はいい加減でやめとけ
それとアラバマの話は専用スレがある
71名無しバサー:2012/01/07(土) 20:58:41.24
>>70
アラバマもスピナベの系譜じゃね?
72名無しバサー:2012/01/07(土) 21:07:16.08
>>71
専用スレがあるのにここでやるべきじゃないと言っている
実際問題スピナーベイトとアラバマは別ルアーだ
73名無しバサー:2012/01/07(土) 21:31:41.94
>>72
了解。スレ主の言う通りにするよ。
74名無しバサー:2012/01/07(土) 22:07:11.94
>>73
スレ主は俺だよ
75名無しバサー:2012/01/07(土) 22:24:09.11
どうせ春になるまでスピナーベイト話なんてないだろw
せいぜい新製品がどうとか言う程度w
76名無しバサー:2012/01/08(日) 04:05:25.70
あと2ヶ月の辛抱じゃ
77名無しバサー:2012/01/08(日) 13:29:15.42
いや2月でも釣れるってw
78名無しバサー:2012/01/08(日) 15:21:27.83
TOナベって、このスレの評価ではどうなの?
安いから買うけど
79名無しバサー:2012/01/08(日) 16:03:13.48
ナベなんてどれでも一緒
80名無しバサー:2012/01/08(日) 16:51:38.49
>>78
自分も買った。まだ使ってないが石油臭い。
81名無しバサー:2012/01/08(日) 21:15:51.24
ミニブロスが結構いい感じ。
Bカスより釣れるんじゃねーか?と思う
82名無しバサー:2012/01/08(日) 23:01:32.29
スピナベは10℃切って更に落ちて下げ止まった後からだろーか
2月はそこそこ釣れるのは知ってるけど1月は釣ったことないわ、オレは
一昨年なんて1月頭からそれだけ投げた押して2月にはいってやっと何本か釣れだした
83名無しバサー:2012/01/09(月) 07:36:47.15
>>82
2月に釣れたってのは岸際などのシャローですか?深いところですか?
84名無しバサー:2012/01/09(月) 10:05:34.93
2月なんて厳冬期まっただ中じゃん。2月で出るなら1月でも出る。
たまたま出るタイミングが2月だったんだろ。

>>83
おそらく岸際やブレイク絡みだと思うよ。
1月に深いところでじっとしてるようなヤツは反応しないと思う。
85名無しバサー:2012/01/09(月) 10:10:24.22
>>84
アホ発見
86名無しバサー:2012/01/09(月) 10:15:43.04
>>84
なんで決めつけんだよ。
シャローの日当たりのいい場所なんか、フィーディングしてんぞ。
想像で書いちゃダメだよ。
87名無しバサー:2012/01/09(月) 10:18:24.26
馬鹿?
2月末なんてスポーン意識して、物件探し回ってる時だw
88名無しバサー:2012/01/09(月) 10:34:56.94
>>87
そういう時ってナベに反応しますか?
89名無しバサー:2012/01/09(月) 11:24:26.86
反応するって言うか
スピナベで釣れるバスは
どんなルアーでも釣れる
むしろ強波動で釣れるバスも居るんだよね。
90名無しバサー:2012/01/09(月) 11:33:22.98
〜〜〜〜で釣れますか
とか言う奴何なの?
断言できるほど単純じゃないだろ
そもそも釣れると断言できるような簡単な釣りなら面白くないわ
91名無しバサー:2012/01/09(月) 11:42:19.70
パターンですよw有る程度は決め付け出来る

だから飽きるのも早い、毎年バス釣りしてれば

この時期は、これって決めてて打てば釣れるw
92名無しバサー:2012/01/09(月) 11:45:15.41
>>91
あせーな
93名無しバサー:2012/01/09(月) 11:55:23.47
>>91
あくまで釣るのが目的ならね、ルアー変えて反応見るとか
ルアーの新作試すとか、デカバス釣るのが目的の人も居るからな
94名無しバサー:2012/01/09(月) 11:55:43.78
>>91
あっそww
95名無しバサー:2012/01/09(月) 12:39:45.20
>>92
分っちゃいねぇw
96名無しバサー:2012/01/09(月) 16:58:12.77
メガバスの重たいナベでも、引き倒せwww
97名無しバサー:2012/01/09(月) 18:06:55.40
あれってXHと30lbとかで引くのかなw
98名無しバサー:2012/01/09(月) 20:17:56.42
>>83
2月前半から釣れたのは関西の川で水深3m弱のエリアで流れが少しだけある場所
もっと下流は4〜5mあるが場所が絞り込めずに狙いにくい

>>84
シャローではないよ
ただその場所に入ってくるのが2月頭からなのか
いてもナベに食ってこないのかは不明

99名無しバサー:2012/01/10(火) 01:17:24.63
スピナベって根掛かりしにくいけどロスト率がかなり高いのは俺だけだろうか
去年週1〜2釣行で思い出すだけでも27個くらいロストしてるんだよな
100名無しバサー:2012/01/10(火) 01:21:53.53
普通じゃんw
根掛かりしにくいのに根掛かった!って事はとんでもないモノに掛かってるって事
必然的にロストするわな
101名無しバサー:2012/01/10(火) 01:23:01.40
似たようなレスを前にも見たなー
102名無しバサー:2012/01/10(火) 02:43:46.05
>>99
年間27個とか全然多くないだろ
ロストしにくいってのを勘違いしてる奴多いな
本当にロストしにくいのはトップくらいなものだろ
103名無しバサー:2012/01/10(火) 10:18:38.38
どんな場所に投げてるんだよw

そこまでしなくても釣れるだろw
104名無しバサー:2012/01/10(火) 10:57:20.96
対岸のジャングルとかだよ、後テトラの隙間とかに滑り込ませる

使い方は人それぞれwww
105名無しバサー:2012/01/10(火) 13:15:10.85
がまかつの廃番?になった3/8ダブルウィローって総重量は20gくらいいく?
ひき抵抗とか考えても〜3/8までのスピニングじゃキツイ?
106名無しバサー:2012/01/10(火) 15:17:48.47
>>105
いけるけど
ライン何ポンドよ?
107名無しバサー:2012/01/10(火) 17:11:17.22
いける?今は6lbと10lbを使いわけてる。
他社の1/4シングルウィローしか使った事無いもんで・・
108名無しバサー:2012/01/10(火) 17:16:10.46
スピニングでスピナベとかキツくない?

回す時無茶苦茶重たいぞ?
109名無しバサー:2012/01/10(火) 17:17:45.55
>>108
やったことないヤツは黙っとけドアホ
110名無しバサー:2012/01/10(火) 18:25:56.58
よくスピニングでハードルアーは…って見るけど使い難いだけで別にやれなくはないし
111名無しバサー:2012/01/10(火) 18:59:27.57
>>107
スピナベ3/4ozなら最低14ポンドは欲しいな

>>108
琵琶湖いったらスピニングで
ビックベイト投げてる奴おおいぞw
112名無しバサー:2012/01/10(火) 19:10:57.32
昔はな、バス釣りでスピニング使ってるだけで初心者だと馬鹿にされてた時代もあるんだよ
ライトリグなんて存在しなかった
バスにはベイト、しかもアブの5000番とかが常識だった
113名無しバサー:2012/01/10(火) 19:56:52.91
>>112
違うよ。

オマエは黙ってろ。
114名無しバサー:2012/01/10(火) 20:10:41.14
スピニングでもできなくはないけど素直にベイトの方がいいに決まってるだろ。
115名無しバサー:2012/01/10(火) 20:43:22.29
>>114
はあ?お前スピニング使ったことないだろ

か、かなり昔のスピニングしか使ったことないかだな
116名無しバサー:2012/01/10(火) 20:46:24.39
>>115
最新のスピニングでもベイトに分があると思うけど?
117名無しバサー:2012/01/10(火) 20:46:47.18
いやいやスピンキャストが一番だろ。

その昔JLAAのライギョダービーでスピンキャストでメーター釣って優勝してた。
118名無しバサー:2012/01/10(火) 21:04:07.96
>>113
否定するなら筋の通った反論しろや
それが出来ないならお前が黙っとけ
119名無しバサー:2012/01/10(火) 21:31:30.82
>>118
ジジイのつまらん昔話は場違いなんだよアホ
120名無しバサー:2012/01/10(火) 21:45:38.24
こっちでやれ。
陸っぱりでスピニング1本の奴は総じてアホ×17
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1325806516/
121名無しバサー:2012/01/10(火) 21:47:50.34
>>120
嫌でーーす
122名無しバサー:2012/01/11(水) 01:22:19.58
123名無しバサー:2012/01/11(水) 01:54:28.38
スピニングは落ちる場所コントロール出来なくね?

ベイトだと狙った場所にジャストで落とせる
124名無しバサー:2012/01/11(水) 02:12:46.08
ナベをスピで投げるメリットって…
125名無しバサー:2012/01/11(水) 11:14:49.11
ふとロボ奥田を思い出したよ
126名無しバサー:2012/01/11(水) 11:14:55.14
>>124
ナベをスピで投げる


これぞスピナベってかw
127名無しバサー:2012/01/11(水) 17:38:20.35
好き好んでスピニングでスピナーベイト使ってる人はいません
ベイトが買えない事情があるのです
128名無しバサー:2012/01/11(水) 17:57:48.96
>>125
陸王?
あれはここ最近のDVDの中で1番面白かった!
129名無しバサー:2012/01/11(水) 20:09:51.65
>>126
クソワロタwww
スピニングとスピナーベイトを掛けてるのかwww
130名無しバサー:2012/01/11(水) 20:14:42.71
クリスタルなんであんなに飛ばないんだよ
ムキになって力んだらバックラ。おかっぱには駄目だわ
131名無しバサー:2012/01/11(水) 20:26:52.76
つウインドレンジ
132名無しバサー:2012/01/12(木) 05:57:08.26
>>130
飛ばないよね
だから俺はボートからの岸打ちくらいにしか使わない
133名無しバサー:2012/01/12(木) 16:59:59.32
>>130
飛ばないから派生モデルが出てると考えれば説明がつくな
まあ陸っぱり無視のメーカーだから
134名無しバサー:2012/01/12(木) 20:12:02.78
だな
ノリーズは確かにいい物作ってるが、おかっぱりは氏ねって企業姿勢が腹立たしい
135名無しバサー:2012/01/12(木) 20:17:25.01
ああ、俺も飛ばしにくさに辟易してウインドレンジに変えた。

クリS釣れるんだけどね。

ウインドレンジはまだ使い始めたばかりで結論だせないが、気持ち良くぶっ飛ぶよ。
136名無しバサー:2012/01/12(木) 20:21:28.91
だが釣れない(実話)
ウインドレンジは去年散々投げ倒して1匹ばらしたのみ
137名無しバサー:2012/01/12(木) 20:23:02.75
柔らかいロッドだと使いやすいんだけどクリスタル。
138名無しバサー:2012/01/12(木) 20:30:49.96
>>136
もう一年やってみろ(笑)
139名無しバサー:2012/01/12(木) 20:33:05.22
130だけどクリスタル初心者だす。

バックラで帰ったのは何年ぶりだろう…糞寒いのに釣りして後悔したわ
140名無しバサー:2012/01/12(木) 21:48:48.62
141名無しバサー:2012/01/12(木) 21:48:55.76
はぁ?ライン巻き直して巻き捲れよ、そんなんだから釣れねえんだろ
142名無しバサー:2012/01/12(木) 22:56:12.62
クリスタルとウィンドレンジ(またはワイドレンジ)で
何がそんなに釣果に影響するんだろ。引ける層で違うんか?
143名無しバサー:2012/01/12(木) 23:05:02.66
ウインドレンジは弱すぎるんちゃう?
弱い=釣れるってのはナベには当てはまらんらしいしな
144名無しバサー:2012/01/12(木) 23:07:54.35
ウインドレンジって田辺が作ったの?

ノリーズスタッフが作ったの?
145名無しバサー:2012/01/13(金) 02:56:17.85
田辺もノリーズスタッフの1人だと普通は思うだろうに。
146名無しバサー:2012/01/13(金) 04:09:19.32
のりーズ
147名無しバサー:2012/01/13(金) 04:15:16.56
10年くらい前に田辺がパターンフィッシングの出来ないオカッパは糞だみたいなこと雑誌で言ってた
148名無しバサー:2012/01/13(金) 04:23:46.63
>>145
普通じゃない
149名無しバサー:2012/01/13(金) 04:33:29.86
>>145
スネ夫くん
150名無しバサー:2012/01/13(金) 06:05:31.26
のりおのDVD見たらボート推ししてたわ
151名無しバサー:2012/01/13(金) 06:26:10.01
ノリピーのスタイルにはボートが欠かせないだけだ。
別にオカッパリは否定してない。
ボートがあればもっと深い釣りができますよって言ってるだけ。
152名無しバサー:2012/01/13(金) 09:01:46.10
それがオカの否定じゃね?
153名無しバサー:2012/01/13(金) 12:48:42.98
でも岡の人口の多さに気付いて、商売上ね
始めたフィールドが、津久井だか相模湖だから岡出来ないじゃんw
154名無しバサー:2012/01/13(金) 12:55:32.31
54糸でオカッパリしてたん見たけどな
ゴーホォ-イトww
155名無しバサー:2012/01/13(金) 13:05:59.77
>>153
そうか、初心者の時からボートだったんだね
オカッパリをぬいて、商売成り立たないから方向転換したのか
シャロー鳥みたいな奴だなw
156名無しバサー:2012/01/13(金) 13:32:11.75
相模や津久井、牛久なんかでやるのはレンタルボートがあるからだよ。
オカッパリ云々は関係ないでしょ

その水域でバスによる経済効果があればバスも認められるかもしれないし頭ごなしに悪者!駆除!ってのをかえたいんでしょ。

岡を取り込みたいならこのルアー飛ぶんだぜ!って言うしそーゆうルアー作るはず。ウィンドレンジだって向かい風でもガンガン投げれちゃうぜってくらいの宣伝だしw
157名無しバサー:2012/01/13(金) 13:40:03.89
あぁ行った事ないのね津久井の何処でオカッパリすんだ?w
いい加減な事書くなよwww
158名無しバサー:2012/01/13(金) 13:47:02.08
ウインドレンジってブレードが小さいだけだよね
159名無しバサー:2012/01/13(金) 14:00:03.24
田辺は津久井湖のオカッパリ出身だよ。
160名無しバサー:2012/01/13(金) 14:34:16.73
いやいやお前こそ田辺を知らないのに語るなよw

あとオカッパリを取り込みたいから津久井や相模でやってるとはおもえないがw
161名無しバサー:2012/01/13(金) 14:37:04.56
あと、もうこれ以上はスレ違いだし迷惑かけてしまうんでこの話からは引っ込みます。
162名無しバサー:2012/01/13(金) 14:45:46.50
あとは田辺スレでやるべ
163名無しバサー:2012/01/13(金) 15:18:46.70
>>160はいろいろなスレを荒らしてる
荒らしですのでスルーしてください
164名無しバサー:2012/01/13(金) 15:27:29.75
>>158
ディーパーレンジはまだ使いようがあるが
ウインドレンジはなぁ
165名無しバサー:2012/01/13(金) 17:21:46.90
>>164
何が気にくわないんだ?

ウインドレンジは主力で使ってる。
166名無しバサー:2012/01/13(金) 17:23:06.12
ウインドレンジで釣れない人は
今までのナベと狙うレンジが変わってしまってないか?
どうしても深めになりがちだろうし

ウインドレンジのチラシズシカラー欲しい…
167名無しバサー:2012/01/13(金) 19:01:46.29
>>157
観光前/三井大橋下/沼本等...
お前こそ行ったこと有るのか?
168名無しバサー:2012/01/13(金) 19:56:37.28
>>153
何平気でご変換のまま書いてんの?
10年前から来たのか?
169名無しバサー:2012/01/13(金) 21:07:09.33
>>168
お前もなw誤変換なwww
170168:2012/01/13(金) 21:10:49.53
>>168
すまん、本気で気づかんかったwww
正直恥ずかしいwww
171名無しバサー:2012/01/13(金) 21:11:17.89
>>168
そんな小場所で堂々とw頭悪そう
津久井、相模湖はボート一択な馬鹿www
172名無しバサー:2012/01/13(金) 21:13:26.45
>>170
頭丸めてから謝れボケがw
173名無しバサー:2012/01/13(金) 21:20:33.42
>>16微笑ましいなお前w
174名無しバサー:2012/01/13(金) 23:28:16.16
ウインドレンジ使うぐらいならまだハイピッチャーのほうがマシかな
ディーパーでもいいけど
175名無しバサー:2012/01/14(土) 15:23:54.03
選んでる暇があるなら釣りに行けよ、どれでも同じだw
176名無しバサー:2012/01/14(土) 15:33:58.72
こんな時期に釣りに行くバカは田辺だけで十分ですよ。春に向けて
タックルを揃える時期だ
177名無しバサー:2012/01/14(土) 15:38:51.24
じゃお前の春の釣果が見えたなw釣れ無い君
178名無しバサー:2012/01/14(土) 18:30:22.90
基本ナベってどちらかというと遠投に向いてないルアーだと思う
179名無しバサー:2012/01/14(土) 18:34:45.26
>>178
うるせーよ、だまってろ
180名無しバサー:2012/01/14(土) 18:41:52.32
スタナーベイト
181名無しバサー:2012/01/14(土) 18:42:48.18
あえて俺は飛距離を求めない、オカッパリでもだ
冬のナベはスローに引いてもしっかりバイブレーションするモノに重点を置くからだ

バイブレーションが弱めでもいいなら、別に冬にナベ投げなくても他使うよ
ナベでなくてバイブやクランク、鉄板、ライトリグのねちり
それらを使わずにナベを使う時はシチュエーションもあるが、意味がある

だから優先は飛距離でなくてちゃんとアピールするかどうか
特に冬はそう
ハイシーズンは飛距離優先でもアリだと思うけどね
182名無しバサー:2012/01/14(土) 19:57:31.25
183名無しバサー:2012/01/14(土) 20:25:31.77
飛距離欲しいならdzone投げれば良いじゃん
184名無しバサー:2012/01/14(土) 20:49:44.69
弱いとされてるナベも
他のルアーと比べれば十分強いと思ってます
185名無しバサー:2012/01/16(月) 15:13:47.09
ウインドレンジってめちゃ安いやん
なんであんなに安いんやろか
186名無しバサー:2012/01/16(月) 15:15:06.15
>>185
田辺の奥さんが手作りしてるんだよ
187名無しバサー:2012/01/16(月) 15:19:30.03
じゃーDzoneは漆塗りの漆器レベル品だね
188名無しバサー:2012/01/16(月) 20:03:29.62
ハンマーブレードは職人の手彫り
189名無しバサー:2012/01/16(月) 20:11:07.21
>>188
ハンマーの意味わかってないじゃん。
190名無しバサー:2012/01/16(月) 20:20:40.09
彫ってどうすんねーん
191名無しバサー:2012/01/16(月) 23:15:41.18
ハンマー伯爵が考案したブレード
192名無しバサー:2012/01/17(火) 02:30:40.42
最強D-ZONE
ぼちぼちハイピッチャー
ジンクスは論外、マジでカス、もぅ絶対使わん
193名無しバサー:2012/01/17(火) 09:45:16.49
D-ZONEとジンクスミニだけあれば問題なし
194名無しバサー:2012/01/17(火) 10:16:17.39
ジンクスミニもいらない
ミニブロスかSRミニだろ
195名無しバサー:2012/01/17(火) 12:07:04.62
一時期変にこだわってたけど最近は何投げてもそんなに変わらん気がしてきた
196名無しバサー:2012/01/17(火) 12:58:46.82
じゃあジンクスで
197名無しバサー:2012/01/17(火) 14:28:54.26
この時期なに投げても釣れん気がしてきた
198名無しバサー:2012/01/17(火) 15:30:46.90
春まで待て
199名無しバサー:2012/01/17(火) 15:40:46.92
今週は大寒だからな。

来週から徐々に寒さも緩みだし、2月入れば体力あるバスから活動開始するぜ。
200名無しバサー:2012/01/17(火) 16:28:05.02
>>194
そうそう、ミニブロス最強!
1/4ozはあんま使わんが他のサイズはかなり釣れる
201名無しバサー:2012/01/17(火) 16:49:03.86
ミニブロスなんて普通ジャン
202名無しバサー:2012/01/17(火) 16:53:16.42
>>201
じゃあ、普通じゃないのは何?
203名無しバサー:2012/01/17(火) 16:53:43.08
>>199
>2月入れば体力あるバスから活動開始するぜ。

俺もそう思う。実際釣れる。
204名無しバサー:2012/01/17(火) 16:59:08.52
1月でも体力あるバスは活動してる。

>>202
個人的一番釣れるのはクリS゚
205202:2012/01/17(火) 17:40:09.87
>>204
おお、肝心なもの忘れてた。ディーパーレンジ折れるまで使ってたわ。
チャートのスカートに青、オレンジ混ぜたら濁りでいい感じに釣れた

あと、普通のクリSのカラーブレードでもよく釣ったなあ。
オレンジ、チャートとか青メッキのとか。
206名無しバサー:2012/01/17(火) 20:14:09.47
お前らはハイポッチャーだけどな。
207名無しバサー:2012/01/17(火) 20:32:02.04
最強はジンクスだな
208名無しバサー:2012/01/17(火) 20:34:24.99
ジンカス。
209名無しバサー:2012/01/17(火) 21:30:18.45
スモールマウスに効くお勧めスピナベある?
小さめがいいかなと勝手に解釈してSRミニ投げてるけど、
クランクに軍配があがる…
210名無しバサー:2012/01/17(火) 21:32:31.32
>>209
ディーパーレンジでもOK。のりピーが釣りビジョンでスモール釣りまくってたよ
211名無しバサー:2012/01/17(火) 21:45:47.38
ハイピッチャーのビーズでonz分かるのいいよな
212名無しバサー:2012/01/17(火) 22:25:11.45
ブーヤーが一番だろ!
馬鹿ばっかりだな
213名無しバサー:2012/01/18(水) 10:39:39.88
手返し良く巻き抵抗の大きいスピナーベイトを軽やかに操れるリールを教えてください
といいますか皆さんどんなリールを使ってますか?
214名無しバサー:2012/01/18(水) 10:42:49.95
メタマグでパワー不足を感じてる
215名無しバサー:2012/01/18(水) 10:53:10.85
一般的によく使われてるナベで、巻き抵抗が重くてギア比5でないと手が疲れるなんて話は聞いた事はないけどな
オカッパリもしてボートもするなら迷わずギア比7を薦めるな
ボートだとエレキで流しながらだとそこそこ早巻き気味になってギア比5じゃ苦しい
オカッパリでも遠くで掛けた場合などでもラインテンションを掛けやすくて
巻物の中でもテンションが抜けると特にバレやすいナベに最適
216名無しバサー:2012/01/18(水) 11:18:06.76
このはなしは意見様々、荒れる原因にもなる。

自分で使用して決めるしかなかないよ。
217名無しバサー:2012/01/18(水) 12:56:42.34
シマノ4000番スピニングで1ozのナベをモリモリ巻き倒してるよ。

なんでもいーのよ。
218名無しバサー:2012/01/18(水) 13:51:19.38
ローギアのメリットがパワーだけだと思ってるやつにナベを語る資格なし
219名無しバサー:2012/01/18(水) 19:13:48.29
ハイギアで巻物やる馬鹿多いからな
220名無しバサー:2012/01/18(水) 19:19:18.87
考え方の違いだから、ハイギアが正しい訳でもローギアが正しい訳でもないけどな

確かにハイギアで巻いてたほうが違和感は感じ取りやすい。この話はジムがよくするんで
笑い含みで捉えられてるが、今月号のBasserでも同じように考える人間が記事を書いてる。
一方のりピーを始めとする巻物はローギアでってのもゆっくり巻けるし理にはかなってる。

どっちに合わせるかは使うほうが決めることだ。一番の愚か者は、どっちかはバカとか
書いちゃうやつだな
221名無しバサー:2012/01/18(水) 19:22:10.08
222名無しバサー:2012/01/18(水) 19:34:32.42
村田みたく違和感なくハイギアで巻物できるなら良いけどな
下手糞がなんでもかんでもハイギアでやれるって言ってると滑稽(笑)
223名無しバサー:2012/01/18(水) 19:40:53.83
一本だけならノーマルギアでよくね?
これでこの話は終了でスピナベの話に戻そう
224名無しバサー:2012/01/18(水) 20:04:29.58
ギヤ比の話に限らず断定はどこのスレでも荒れるから止めたいな。
225名無しバサー:2012/01/18(水) 20:19:25.66
ネットでは日本人の本質が出てしまうな
真面目で謙虚なんてとんでもない
226名無しバサー:2012/01/18(水) 20:23:31.60
本音を言えないのも嫌だがな。
227名無しバサー:2012/01/18(水) 20:28:38.25
>>218
お前こそローギアのメリットを語ってからナベについて語れよ
228名無しバサー:2012/01/18(水) 20:56:09.44
ローギアのメリットはリトリーブスピードの微調整が容易ということ。
琵琶湖においてはウィードコンタクトをリトリーブで抜く時にも有効。
ナベが苦手というやつに限ってハイギアで適当なリトリーブしとる。
229名無しバサー:2012/01/18(水) 20:58:25.76
┐('〜`;)┌
230けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2012/01/18(水) 21:03:45.04
ギア比は5じゃなきゃイヤ
231名無しバサー:2012/01/18(水) 21:26:12.77
冬だからとゆっくりゆっくり巻いてると必ず底を拾っちゃうんすよね。
水深2〜3mくらいのフィールドで中層より若干低めをすーっと引けるのはどれくらいの重さすか?
いや、もしかして重さ関係なくて単に自分の腕のせいでしょうか。

232名無しバサー:2012/01/18(水) 21:32:25.36
2m〜3mってことは1.8〜2.8か
ゆっくりなら3/8か5/16なあ

浮きやすい鍋もあるから鍋にもよるけど
233名無しバサー:2012/01/18(水) 21:35:00.79
>>228
いちいち琵琶湖の話すんなよ。
234名無しバサー:2012/01/18(水) 21:37:19.97
>>231
ゆっくりゆっくりとなると3/8かなー。
235名無しバサー:2012/01/18(水) 21:41:13.04
琵琶湖で水深3のウィードトップ2の時にはジンクス1/2使ってる。ただゆっくりとなると、もう少し軽いほうがいいのかな。
いちいち琵琶湖の話してごめんね。
236名無しバサー:2012/01/18(水) 21:49:11.50
なんでスピナーベイトスレで琵琶湖とかいう限定した話すんの?
琵琶湖スレ行けよ。
237名無しバサー:2012/01/18(水) 21:51:38.88
>>228
巻き長がギア比5と7でひと巻き20cmも変わらない
それでギア比5と7でどんな微調整の違いが人間にできるの?
ローギア、ハイギアに関わらず
適当に巻く人はどっちにせよルアーを使いこなしてるとは言えない

ひと巻きで60センチくらいか75センチ位かでの巻きスピードコントロールメリット?
そんなもの幾らでも調整可能な範囲、7で調整できない理由は?
238名無しバサー:2012/01/18(水) 21:55:30.97
ノリオがローギア使ってる
凄まじい説得力がある
239名無しバサー:2012/01/18(水) 22:00:14.97
のりぴーはあくまでも使う人の感覚でローギアに馴れた人はって前置きして言ってる
240名無しバサー:2012/01/18(水) 22:04:35.17
>>239
しかし自書でリールには釣れるリールと釣れないリールがあると公言してる
241名無しバサー:2012/01/18(水) 22:10:17.03
>>240
それは科学的に? 具体的に違いが言えなければ宗教のソレと同じくだね
242名無しバサー:2012/01/18(水) 22:11:19.16
そう 思い込み
243名無しバサー:2012/01/18(水) 22:12:33.43
某メーカーのハンドルゴロゴロリールは釣りに差し支えあると言われてるね
244名無しバサー:2012/01/18(水) 22:19:06.43
琵琶湖ほどナベに適したフィールドも少ないのに。
4.5mフラットを3/4で延々流すとか、琵琶湖くらいだよ。
245名無しバサー:2012/01/18(水) 22:19:13.38
ほうら荒れてきた まったく学習できない連中だな(笑)
246名無しバサー:2012/01/18(水) 22:21:49.51
スローでの巻きスピードコントロールを頭で考えると
ギア比5の方がスロー状態でも7よりもハンドルの巻きが早くて
それに呼応するルアーの乱れが少なくなるという発想

そりゃルアーが進むスピードに比べてハンドルの巻きが速いと
そこでスピードの乱れは小さくなるけど
5と7では理論通りの小さな滑らかさの違いで埋められないメリットが7にはある
247名無しバサー:2012/01/18(水) 22:23:12.35
>>245
分かっててやってんだよ
248名無しバサー:2012/01/18(水) 22:24:36.31
ノリオの著書から抜粋。

巻き物ルアーで
「気持ちがアセッたりしたときにはついつい速くなりがちになる」とか
「オレもハイギアのリールを延々とワンシーズン
フルに使い倒したあとなら違うこというかもしれないよ。
でも現時点では巻き物系ルアーにはローギア」
ちなみにこの著書2000年発行ですw

けど今も変わってないから巻き物にはローギア使ってるんでしょ。

俺はコンクエからモラムに変えたが釣果にはあんまカンケーなかったw
249代行者 ◆DUZMkMlAIU :2012/01/18(水) 22:26:09.79
てか最近は3/4が売って無い
各メーカーさんお願いしますよ
250名無しバサー:2012/01/18(水) 22:30:06.94
>>248
俺は>>215なんだが
感覚レベルでギア比5をいいと言うなら
俺は215で語った事の方がメリットを感じるから7を使うよ
釣りは趣味だから5の方が気持よく釣りできる人はそれでいいと思うわ
251名無しバサー:2012/01/18(水) 22:33:04.48
>「気持ちがアセッたりしたときにはついつい速くなりがちになる」とか

気持が焦る人はローギアだろうがハイギアだろうが関係なく
巻きスピードをコントロールできません
252248:2012/01/18(水) 22:42:08.65
>>250
ハイギアで重くなるのってディープクランクぐらいじゃない?
自分のことだけど6.3:1のモラムは苦にはならない。丁度いい。
スピナべはハイギアでは抵抗はなさそうだけど、浮きが速くならないのかな?
253名無しバサー:2012/01/18(水) 22:49:40.04
ハイギヤのほうがいい
254名無しバサー:2012/01/18(水) 22:52:00.29
好きなの使え
255名無しバサー:2012/01/18(水) 22:53:57.65
6.3ってノーマルじゃねーか

ハイギアで巻物やるメリットってなに?
256名無しバサー:2012/01/18(水) 22:54:42.49
>>251
ノリオ信者じゃないけど追い込まれたら試合では誰でも気持ちが焦るんじゃない?
有名どころが多いアメリカとかなら特に。日本のメントはどっちでもいいが。
257名無しバサー:2012/01/18(水) 22:54:49.01
>>252
アメルアの一部引き抵抗の強いクランクとナベがあるというのは聞いてるんだよね
それで巻きがきついのであればギア比5は生きると思う
一日メインで使うとしてそれで疲れるなら代えるのは当然だね

巻きスピードでナベが浮きやすくなるなら
少し巻きスピードを変えてやれば良いだけだと思ってるんだよね
自分の場合は巻きスピードのコントロールは引き抵抗の微妙な差と
それ以上のスローの場合について
ナベの場合はまず極スローでブレードが回る巻きスピードを足元に投げて確認してる
それも参考にして巻きスピードは自分感覚の一秒の基本が出来てるから
それを元に少し早め、もう少し早めで
ひと巻き一秒で75cm程の基本から
ひと巻き約60cm、50cmと覚え込んでる
だからスピードについてはローギアもハイギアも関係ない
258名無しバサー:2012/01/18(水) 22:56:03.29
>>255
ハイギア使ったことないんだろ?
少しは自分で経験してみたら?それが一番だよ
259名無しバサー:2012/01/18(水) 22:57:09.38
>>258
ジグはハイギアだが?
260名無しバサー:2012/01/18(水) 22:58:15.44
>>256
焦る気持はローギアの基本スピードとハイギアの基本スピードがあるわけだから
結局は早くなるわけで関係ないと思ってます
261名無しバサー:2012/01/18(水) 23:01:51.13
だから5の利点は7より滑らかにどれだけ違いがあるのか?としか思っていません

あ、さっきいったアメルアは5でいいと思うけどね
262名無しバサー:2012/01/18(水) 23:04:57.28
>>259
そのリールで鍋使ってみたら勉強できる
263名無しバサー:2012/01/18(水) 23:06:41.21
ハイギア馬鹿「使ってみればわかる(明確な理由説明できない・・・)」
264名無しバサー:2012/01/18(水) 23:08:36.99
貧乏人には巻物用にローギア買えないんだよ察してやれ
265名無しバサー:2012/01/18(水) 23:09:35.17
>>257
>>260
う〜ん。そうか。だからモラムに変えても釣果に差はなかったのか
コンクエから変えて釣果落ちるかと思ったが変わらんかったもんな

じゃあメンターってかなり神経質なんだなあ。ノリオ、モリゾーしかり。
一般にやってる人にはあんま関係ないか




266名無しバサー:2012/01/18(水) 23:10:05.30
>>263

>>215を見てね、具体的にハイギアの利点を言ってるから
反対にローギアの利点をもっと教えてくれたら助かる
267名無しバサー:2012/01/18(水) 23:15:14.99
>>265
自分のスピードが出来上がってる人に7は勧めないけどね
スピードコントロールってギア比に関係なく馴れが必要だから
268名無しバサー:2012/01/18(水) 23:18:13.45

某実力者「好きに遊べ」

269名無しバサー:2012/01/18(水) 23:20:45.48
>>57

非識字者のことを「文盲(もんもう)」ないし「明き盲(あきめくら)」と呼んでいたが、これらは視覚障害者に対する差別的ニュアンスを含むことから現在は公の場で使用することは好ましくないとされている

視覚障害者に対する差別的表現だね。
270名無しバサー:2012/01/18(水) 23:21:08.73
ギア比なんて自分にあってるほうでいいじゃん
271名無しバサー:2012/01/18(水) 23:24:44.60
ということで終了
以降ギア比出した人はしぬべき
272名無しバサー:2012/01/18(水) 23:26:03.41
ローギアのメリットなんていくらでもあるでしょ

デッドスローも楽
巻き心地も楽
リトリーブスピード微調整も楽
そもそもスローリトリーブって行為がめんどいからな
273名無しバサー:2012/01/18(水) 23:29:27.73
>>272
黙れよ死体
274名無しバサー:2012/01/18(水) 23:31:11.00
すげー脊髄反射wwwwwwwwwwwwwwww
275名無しバサー:2012/01/18(水) 23:32:03.15
ノリオー、いい加減チャートのカラブレ出してくれ〜〜
あれでニゴリのなかでデカイの釣ったんだよ〜
ハイピッチャーに浮気しちまうぞぉ!

276名無しバサー:2012/01/18(水) 23:36:33.29
>>272
ハイギアでも出来る事はメリットにはならないんだよな

デッドスローで5に出来て7でやりにくい訳は?
巻き心地ってひと巻き60cmと75cmの違いで使い分け出来る感覚って?
リトリーブスピードの微調整ってハイギアでなんで出来ないの?

まともにローギアのいいとこ教えてくれる人にお願いしたい
俺は別にローギア好きを馬鹿にしてる訳じゃない

ただ俺が見つけられないだけ
感覚が馴染んでる人はそれでいいと思うがね
277名無しバサー:2012/01/18(水) 23:37:59.78
デーープクランクはローギア
278名無しバサー:2012/01/18(水) 23:42:44.62
まあローギアのほうが巻く力は要らないな。力を掛けずに巻けるぶん巻き感度もなくなるわけだが
いくらなんでも例えばでっかいデーブクランクをハイギアで巻くのは感度以前に大変ではある。
使い分けは必要だ
279名無しバサー:2012/01/18(水) 23:44:30.76
ギアは好み
280名無しバサー:2012/01/18(水) 23:46:29.50
>>276
できるけどダルい
ローギアと同じスピードにするのに
60/75の60で調整しなきゃならないダルさ
一日ずっとスローリトリーブしてみろよ釣りが嫌になるぞ


ジグ打ちでローギアで回収よりダルい
281名無しバサー:2012/01/18(水) 23:51:25.46
こう思うと、今の時代ギアチェンジ出来るリールがあってもいいんじゃないか?
更に進化して巻きとり負荷に応じて無段変速とかw
282名無しバサー:2012/01/18(水) 23:51:40.13
>>280
ん〜思い違いならスマン
逆でないのか?
60/75の違いで同じルアースピードなら60で調整するのは75より早巻きになる
283名無しバサー:2012/01/18(水) 23:54:01.94
>>281
ジムによれば、昔ギアチェンジできるベイトリールはあったそうだ。それでハイギアのメリットを
知ったらしい
284名無しバサー:2012/01/18(水) 23:54:40.69
今日ナベ投げたら飛んでった件w

これで二回目wもうナベ嫌いになりそう・・・・・
285名無しバサー:2012/01/18(水) 23:57:10.20
>>284
待て待てw どんなスピナベで何ポンドの糸使ってどんな結び方したんだ
286名無しバサー:2012/01/19(木) 00:00:08.87
>>280
一日スローリトリーブするのは今、冬だから特にスローになってる
だけどルアーの動きに気持が行ってるから手元が遅いとか速いとか感覚はないんだよな。。

前にも言ったけど
一秒間のハンドル回転数の基本があるから
後は手元で動かして見た動きを元にイメージして引くだけなんだよ
287名無しバサー:2012/01/19(木) 00:01:06.97
ナベに限らずキャスト切れでルアーだけ飛んでくと悲しいね
飛んでったルアーが着水するまでの時間キライ
288名無しバサー:2012/01/19(木) 00:06:27.29
村田→ハイギヤ派
田辺→ローギヤ派

オマエらにとっては神のような存在の2人が意見別れてるんだから、好きな方でやれ。
289名無しバサー:2012/01/19(木) 00:12:37.40
村田はファインラバーのラバジはディープでラバーが貼りつくって思い込み言ってたから信憑性無し
田辺は感覚論でしかローギアを語ってないので特に取りあってません
290名無しバサー:2012/01/19(木) 00:23:22.43
>>289
いしあたまwwwwwwwwwwwwww
291名無しバサー:2012/01/19(木) 00:23:24.63
>>289
村田がファインラバーはディープではくっついて開かないって言ってたのはソークした場合限定のはず
ソークは逆に釣れなくするようなものらしい
292名無しバサー:2012/01/19(木) 00:31:03.32
>>291
ソークしてディープで貼りつく原理を教えてくれ
ラバジの前スレのやり取りで俺は村田が適当な事言ってると納得した
水圧、それに以外によるどんな作用で「くっつく(貼りつく)」のか推測してみてくれ

そこから出る答えが村田説の意味不明なところなんだよな
293名無しバサー:2012/01/19(木) 00:32:31.31
>>292
ウルセー!

他でやれ!!
294名無しバサー:2012/01/19(木) 00:36:17.26
水深が深くなってラバーの一本一本にかかる変化は解るけど
ラバーがまとまる原理とは?
295名無しバサー:2012/01/19(木) 00:37:49.32
>>293
ひとつかふたつのレス返答で答えがでるから
悪いけど待て
296名無しバサー:2012/01/19(木) 00:39:43.37
結構間違った知識多いな村田は。ラインをつまんでてもアタリは分かりにくいとかね
アメリカの釣り大否定。グリップで感度増幅するといってるが、今グリップ無いロッド多いじゃんw
間違いだら毛です
297名無しバサー:2012/01/19(木) 00:40:11.14
>>292
少なくともお前より100万倍経験豊富な村田基が言ってる
お前の頭でっかちの考えより信用できるだろ
298名無しバサー:2012/01/19(木) 00:46:33.44
>>297
信じてる人はそうしたらいいよ?俺は損しないし
経験の多いやつの言う事全部受け入れる人はそういう生き方な人だね
俺は先人の言った事だけで生きるよりは自分の考えで頭でっかちでいたいわ

参考にするのと鵜呑みにするのは天と地ほどの差がある
299名無しバサー:2012/01/19(木) 00:48:01.62
>>298
周りのレスも参考にしろ。あきらかに浮いてるよおまえw
300名無しバサー:2012/01/19(木) 00:51:32.43
馬鹿を相手にすんな
301名無しバサー:2012/01/19(木) 00:51:49.40
>>299
周りのレスってどれ?
浮いてる理由のスレを挙げてみろよ


302名無しバサー:2012/01/19(木) 00:53:23.72
>>298
きみは一人で生きて行けるのだね素晴らしい人材だよw
303名無しバサー:2012/01/19(木) 00:53:28.59
馬鹿が馬鹿なりのレスしてみな
304名無しバサー:2012/01/19(木) 00:54:43.05
>>302
そんな取り留めが無いこといって誤魔化さないで
具体的に素晴らしさを語ってみなよ?
305名無しバサー:2012/01/19(木) 00:59:07.99
じっくり考えて返答してもいいよ?
俺は急がないからね
306名無しバサー:2012/01/19(木) 01:01:10.15
ただ、浅い思考での回答には
それなりに対応させていただきます

回答に期待してるよ
307名無しバサー:2012/01/19(木) 01:06:41.91
ナベ好きの人にはごめんなさい
308名無しバサー:2012/01/19(木) 01:07:56.92
>>287
ですよね〜w
あの失望感は半端じゃないですw
今回のナベなんて買ってから一度しか使ってなかったのに・・・・泣
309名無しバサー:2012/01/19(木) 01:09:42.07
>>285
イラプションjr3/8osラインはナイロンの2.5号普通にクリンチノットです
310名無しバサー:2012/01/19(木) 01:12:35.18
>>306
そんな生き方で面白いかなぁ、と思うわ。
自分だけの考えだけで生きてくなんて。
先人の人たちの知識でも吸収すればいいほうに変換できるとおもうんですがねぇ。
ね、ねむい。
311名無しバサー:2012/01/19(木) 01:16:05.78
>>309
10ポンドラインか。何が原因か特定するには微妙なところだな
312名無しバサー:2012/01/19(木) 01:21:01.82
>>310
>>298
>参考にするのと鵜呑みにするのは天と地ほどの差がある
と言っている

先人を全て否定はしていないよ
ただ
そのまま考えずに全て信じるのは面白くともなんともない
参考にした上で考える
考えないでそのまま鵜呑みにする神経がわからないだけ
自分で自分の身にしなきゃね
313名無しバサー:2012/01/19(木) 01:23:49.52
>>312
もろに先人を否定しているように感じたけどね。
314名無しバサー:2012/01/19(木) 01:29:10.51
>>313
そう感じたならすまん
元々はローギアのいい所を分かる人に話してほしくて吹っかけたレスなんで

先人のいう事を否定してる部分は多いのは自覚してる
でもそれは自分でやってきた考え方でもある
でも覆す話があればそれは別だよ
楽しんでるからね
頑固にいこうとは思わないが
適当に根拠ないレスはそれなりに楽しんでるだけですよ
315名無しバサー:2012/01/19(木) 01:34:15.10
>>314
いや、いいですよ。ちょっと言いすぎたし。
こちらも楽しませてもらいましたよ。


316名無しバサー:2012/01/19(木) 01:36:50.15
ジムの本の冒頭に
「俺の言うことを鵜呑みにするな〜」っぽいこと書いてた。

>>309
次からは12ポンドで、しっかり結んでマメにチェックだ!
317215:2012/01/19(木) 01:40:17.93
>>316
ごめんな〜
スピナベから話外れて
俺は冬でもまずナベから考えてやってる

状況によって他からはじめることも多いんだけどね。。
318名無しバサー:2012/01/19(木) 02:13:09.56
>>317
>俺は冬でもまずナベから考えてやってる

>状況によって他からはじめることも多いんだけどね。。


一体どっちなんだよ。よくよく頭悪いのか?



319名無しバサー:2012/01/19(木) 02:21:27.38
>>318
うん
320名無しバサー:2012/01/19(木) 11:19:40.03
そら状況によるだろ。
琵琶湖でもその日のウィードの状況ではテキサスから入らざるを得ないときだってあるし。
321名無しバサー:2012/01/19(木) 11:36:16.38
↑いや、そんな釣り堀の話をされても
322名無しバサー:2012/01/19(木) 13:32:35.77
冬でもシャローを攻めるならナベ。
323名無しバサー:2012/01/19(木) 17:12:58.10
>>316
昔からできるだけ細いラインでやり取りするのが美学だと思ってた

最近になってバスなんて少々ライン太くても関係なしに食ってくるから太いラインの方が引っかかった時に回収できる率が増えるんじゃね?と思い始めたw
324名無しバサー:2012/01/19(木) 20:46:27.24
川で使うなら流れの抵抗最小限にするため8ポンドのフロロ
325名無しバサー:2012/01/19(木) 21:16:48.53
プロが細いライン進めるとルアーやラインの消耗早くして買わせるためとか思ってしまう
そんなんは一握りなんだろうけど
326名無しバサー:2012/01/19(木) 21:22:47.73
まぁ俺らは趣味、プロは生活でもう世界が違うしな
物売れなきゃ実力がどれだけあろうと価値は無い
だからいつまで経っても環境がよくならないんじゃ
327名無しバサー:2012/01/19(木) 23:50:51.10
細いラインで切られないのも太いラインで食わせるのも腕次第
フィールド基準で決めなきゃゴミが増えるだけだ
328名無しバサー:2012/01/20(金) 00:14:53.89
メーカーの本音はたくさんロストしてほしい
329名無しバサー:2012/01/20(金) 01:28:36.84
>>324
色んな釣りがあるとは思うが、
ナベを川で8ポンドで投げるのか・・

みんなナベ用タックルでフロロ?
330名無しバサー:2012/01/20(金) 01:48:13.01
>>325
>プロが細いライン進めるとルアーやラインの消耗早くして買わせるためとか思ってしまう
いや、思っていいよ、結果としてはその通りなんだから。

プロは根がかりしても外さない、即ラインを切って、同じ場所にまた投げる。
外そうとすればポイントを荒らす事になるからね。
勝つためには即ラインを切るんだよ。
それが良いとか悪いとかじゃなく、「勝つ釣り」ってのは、そういう事になるんだよ。
プロの価値観で考えるなら、プロとして良いのは勝つ釣りで、ダメな釣りは負ける釣り。
結果を出すからプロなのであって、環境がどうとかは、彼等にとっては違う釣りなのだ。
で、メディアでそういう記事を書いて、読者が真似してくれれば、契約メーカーのルアーも売れし、
一石二鳥なんだよね。
331名無しバサー:2012/01/20(金) 02:17:09.50
真似するヤツはアホだ
332名無しバサー:2012/01/20(金) 02:28:55.76
>>276
単純にハイより力いらないってのは
メリットだと思う、プロは決めたら連日
何時間もクランク引くからね、ハイでは
腕が壊れるからって聞くし
まあプロじゃないおれらはどっちでも
良いだろうね
333名無しバサー:2012/01/20(金) 17:28:04.77
一日同じくスピナベなりディープクランクを巻き倒した事は何度もあるけど
疲れるのは右投げ左巻きにしてた時の右腕くらいで
巻く手が疲れた事なんて一度も無いけどね、俺は
334名無しバサー:2012/01/20(金) 17:45:14.08
303だけど
補足で付け加えるけどボート釣りね
だからほんとのランガンを一日やり通した事が何度もある
335名無しバサー:2012/01/20(金) 20:45:03.30
>>333
スピナーベイトで左巻きは駄目だな
意識してなくとも巻がぎこちなくなって一定層キープできない=釣れない
巻物は絶対に右巻きでやれとプロガイドが言ってた
336名無しバサー:2012/01/20(金) 21:12:29.99
>>335
それは人による
337名無しバサー:2012/01/20(金) 21:37:37.11
利き手って事が言いたいんだろ
338名無しバサー:2012/01/20(金) 21:49:39.54
>>333
俺も同じ。巻いた腕より投げた腕の方がキツくなる。
キャストが下手なんかもしれないけど、ボーリングやった後みたい。

339名無しバサー:2012/01/20(金) 22:16:00.13
投げた腕と言うよりリーリング時にパーミング側の腕じゃない?
07メタのノーマルギアとコンクエを同じハンドル長で巻き比べたら巻き重り感の違いはあれど巻く手は疲れない
高いギア比の方は巻き重りがするからパーミングしてる側をしっかり固定しないとブレる、だから巻いてない方の手に力が入りすぎて疲れる
340333:2012/01/20(金) 22:26:56.35
>>339
ちゃうちゃう
同じ手で投げる負担とパーミングして巻き抵抗を支える負担で疲れるんだわ
だから一日ランガンしまくる時は右手で投げて右手で巻いてる
それからハイギアのせいでブレルような、そんなぎこち無い巻き方はしてないよ
右も左も同等に滑らかに巻ける位に両方使い込んでる
341333:2012/01/20(金) 22:34:41.52
はじめは右投げで左巻きの方が効率がいいと思ってそうしてた
アンタレス5で
それで一日巻き倒したら疲れたよ、巻き抵抗の有るルアーの時だけね
342名無しバサー:2012/01/20(金) 22:42:54.31
結論
筋トレしろ
343名無しバサー:2012/01/20(金) 22:43:14.27
だからハイギヤ&ロングハンドルが最強です。
344名無しバサー:2012/01/20(金) 22:46:13.99
>>342
ボートで一日中めしの時以外休みなしで巻き倒してみ?
345名無しバサー:2012/01/20(金) 22:48:39.22
>>343
サトケンスタイルか
346名無しバサー:2012/01/20(金) 22:50:11.13
>>344
バズベイトならやったことありますが
347名無しバサー:2012/01/20(金) 22:52:38.62
>>346
引き抵抗のあるナベかクランクでやったこと無いなら論外
348名無しバサー:2012/01/20(金) 22:55:18.77
そろそろ嘘吐きが現れそうだから
俺はもうこの話やめた
349名無しバサー:2012/01/20(金) 22:57:30.03
>>344
今江は八郎で飯食いながらもナベ投げ続けてたぞw
350名無しバサー:2012/01/20(金) 23:02:32.88
>>347
いやいやナベやクランクに比べて釣れないバズベイトを一日中引き倒すのは精神的にツラいぞ。
351名無しバサー:2012/01/20(金) 23:05:07.89
巻き抵抗のあるルアーを1日投げ倒すって話では?
352名無しバサー:2012/01/20(金) 23:07:31.06
>>351
だから>>343が結論
353名無しバサー:2012/01/20(金) 23:19:24.61
皆様シングルコロラドはどんな時に使いますか?
354名無しバサー:2012/01/20(金) 23:21:51.37
濁った時、落とし込む時。
355名無しバサー:2012/01/20(金) 23:28:51.80
悲しい時
356名無しバサー:2012/01/20(金) 23:29:17.95
>>355
なつかしいな
357名無しバサー:2012/01/21(土) 00:27:27.64
>>355
ピタゴラスイッチなら冬でもデカバスのスイッチオンって








やかましいわ!
358名無しバサー:2012/01/21(土) 00:29:55.76
>>355
ピタゴラスイッチなら冬でもデカバスのスイッチオンって








やかましいわ!
359名無しバサー:2012/01/21(土) 01:51:17.66
大事な事なので
360名無しバサー:2012/01/21(土) 01:57:39.79
マジレスすると巻くのが怠いような人はバス釣りしなくていいよ

俺なんかあの高速リトリーブで手が痛くなる感じが好きでやってるところあるぞ?w
361名無しバサー:2012/01/21(土) 02:04:11.56
なぜか上から目線
362名無しバサー:2012/01/21(土) 02:13:35.47
巻くのがダルいとかいないだろw
居る場所わかっててピンスポとかならわかる
それでも巻物の方が釣れたら楽しいと思うけどなぁー
363名無しバサー:2012/01/21(土) 03:19:16.54
いや楽しくはないだろ
巻くだけで釣れるから広範囲探るには適してるが
自分のテクで釣ったって感覚は限りなく薄い
純粋な面白さでライトリグのほうが断然上
テクいるし
364名無しバサー:2012/01/21(土) 03:26:36.75
おいおい、スピナベスレだぜ
365名無しバサー:2012/01/21(土) 04:03:18.23
>>329 俺はナイロン20lbだなぁ

ナベで8lbとかオープンなとこ攻める用なのかね
366名無しバサー:2012/01/21(土) 04:08:17.27
フロロ3lbでスピナベ投げてる俺は間違ってますか?
367名無しバサー:2012/01/21(土) 05:01:36.36
>>366
1/4オンス以下なら間違ってない
368名無しバサー:2012/01/21(土) 10:07:37.50
>>363
そういうアタリを取る釣りもオモロイが
巻物だって別なジャンルでテクニカルっしょ
スピード、レンジ、角度、バランス、ルアーチョイス、タイミング
奥深くてオモロイと思うぜー、特にナベだとカバーに対するアプローチで
釣果に差がでるからみんなココで、ア〜だコ〜だと。
369名無しバサー:2012/01/21(土) 11:03:15.01
巻くのだるいと思ってる奴は、一度ショアジギやってみるといい。
あの回遊待ちしつつ延々と投げてシャクって巻き続けるつまらなさを体験すれば
バスの巻物は楽しいと思えるようになる。
370名無しバサー:2012/01/21(土) 11:10:05.14
>>369
似たようなモンだろ?
371名無しバサー:2012/01/21(土) 11:23:41.79
ナベのブレードはヤバイスピンのが好き。ブルブル感
372名無しバサー:2012/01/21(土) 11:28:10.16
>>369
まったくもってその通り。
373名無しバサー:2012/01/21(土) 11:30:07.11
>>369
つまらない体験ならもうするなよ?
学習するのが人間だ
バスでも学習能力がある
それ以下になるな
374名無しバサー:2012/01/21(土) 11:35:25.02
>>373
もっと人生経験積んだ方がいいぞ
375名無しバサー:2012/01/21(土) 11:40:05.68
>>360
マジレスするとわざわざマゾな事するのは好きモノだけでいいと思うぞ
やり易い用に工夫するのが普通の人の楽しみ方
しんどいのが楽しいなら凧揚げのリールで釣りしてたらいいだけ
376名無しバサー:2012/01/21(土) 11:42:24.03
>>373
まったくもってその通り。
377名無しバサー:2012/01/21(土) 11:44:29.77
>>374
意味がよく解りません
なぜそうなるのか脳内じゃなくて説明してくださいな
378名無しバサー:2012/01/21(土) 11:45:48.10
疲れる体験とつまらない体験はまったく違うものですね
379名無しバサー:2012/01/21(土) 11:52:21.44
>>377
他人の口からいくら聞いても分からない事があるんだよ。

人生経験積んで、ある時「なるほど!」って理解する事柄も多々あるのさ。
380369:2012/01/21(土) 11:53:10.08
>>373
楽しみでいうと、バスは掛けるまで、ショアジギは掛けてからと思ってるからな。
バスの場合は自分が使うルアーを楽しめないとやっていけないし、
ショアジギは掛けてからがあるからつらい修行も耐えていける。
381名無しバサー:2012/01/21(土) 11:55:49.17
>>380
まさにその通りです。
382373:2012/01/21(土) 11:56:46.60
>>380
意味は分かったよ、それは理解できる
「つまらない」はいい間違いみたいだな

俺は好き好んで行く釣りはバスに限らず、坊主でもつまらないなんて思った事無いし
つまらないのなら仕事じゃないんだからしなければいいだけと思ったまでだよ
383373:2012/01/21(土) 12:02:44.27
>>379
説明になってないね
てか373からズレタ話されても呆れるしかない
384名無しバサー:2012/01/21(土) 12:10:10.09
結局、バスの巻物釣りは楽しいかって話じゃ?

俺はナベ&バズが好きだ!
カバーでの釣りが好きだ!
385名無しバサー:2012/01/21(土) 12:10:11.76
>>383
それが今の君の「器」だよ。
386名無しバサー:2012/01/21(土) 12:18:55.61
>>383
早く大人に成りたいのなら年上の大人の女性と付き合うと良いよ。

間違っても女子中高生などと付き合っては駄目だよ。
387名無しバサー:2012/01/21(土) 12:30:58.32
別のスレでやれば?
388373:2012/01/21(土) 12:35:56.92
あほらし
389373:2012/01/21(土) 12:38:15.34
>>385
おまえは大阪のオバハンか
話しが支離滅裂で理解に苦しむ

論破できないからって適当に茶を濁してるだけの「器」だな
390名無しバサー:2012/01/21(土) 12:42:05.63
>>369

>>375

巻くのがだるかったらまず工夫するのが普通
工夫の出来ない事ならだるくてもやるだけの話だ
話しが噛み合ってないぞ
391名無しバサー:2012/01/21(土) 12:43:38.86
ハンドルをサトシンが宣伝してるイナーシャとかいうでかいやつにしようかと考え中
392名無しバサー:2012/01/21(土) 13:04:56.39
ボートで巻き物なら一分で一投もよくあるよね。

5時間やったら300投だから、そりゃ疲れるわな。
393名無しバサー:2012/01/21(土) 13:25:43.76
>>389
幼いね。
394名無しバサー:2012/01/21(土) 13:33:51.93
1分1投って遅くね?
ボートなら短い距離を凄まじいスピードでキャスト繰り返すだろ
並木のビデオ見てみろよ
395名無しバサー:2012/01/21(土) 13:40:10.60
>>393
あらら、どんどん口数減っちゃって・・・
分かりやすい奴だな
苛めすぎたみたいだな、ごめんよ。
396名無しバサー:2012/01/21(土) 13:55:20.62
>>394
カバークランキングのキャストはそんなに疲れないよ。
397名無しバサー:2012/01/21(土) 22:50:00.08
>>394
遅いか早いかは個人の自由というか、その人なりのやり方があるからどうでも良いだろ。
つか、1分1投が大事なのではなく、1投1投を無駄にしないキャストこそが大切だろ。
並木だって、闇雲に下手な鉄砲理論で投げている訳でも無く、
「ここは」という場所でそういう投げ方をしているだけでしょ。
並木の本質を理解しないで、上辺だけ真似ても仕方ないよ。
398名無しバサー:2012/01/21(土) 22:53:24.35
並木の本質 (^^)
399名無しバサー:2012/01/21(土) 23:39:39.96
みんなスピナベ何使ってるの??
400名無しバサー:2012/01/21(土) 23:42:04.57
クリS
401名無しバサー:2012/01/21(土) 23:46:02.28
ブッシュワッカー
402名無しバサー:2012/01/22(日) 00:12:06.45
世界四大スピナーベイトが全部日本ってのは凄いな
403名無しバサー:2012/01/22(日) 01:02:21.02
ないない
404名無しバサー:2012/01/22(日) 01:08:52.31
ハイピ

を買おうとしてやめた。あれいいのか?
405名無しバサー:2012/01/22(日) 01:31:58.19
>>404
1000円ほどで並木ブランドが欲しい人にはいいんじゃね?
406名無しバサー:2012/01/22(日) 05:35:16.68
だからジンクスをですねえ・・・
407名無しバサー:2012/01/22(日) 11:07:29.56
並木のDVDは過剰演出
408名無しバサー:2012/01/22(日) 12:47:39.08
ナベ巻くんならやっぱりギヤ比5.0前後のリールよ
409名無しバサー:2012/01/22(日) 17:26:47.65
ギア比の話したけりゃギア比スレいけ
410名無しバサー:2012/01/22(日) 18:09:24.92
ナベ巻くんならって書いてあるだろ
411名無しバサー:2012/01/22(日) 18:12:33.68
また荒れるからだろ、やっぱりとか言ってる時点でその流れに持っていく気まんまん
412名無しバサー:2012/01/22(日) 20:37:19.92
巻く力の弱い人とハイギアで一定に引けない人はギア比5をお勧めします。
413名無しバサー:2012/01/22(日) 22:26:44.25
俺、力弱いんでローギヤにします
414名無しバサー:2012/01/22(日) 22:29:38.02
レンジキープもローのが容易
まあ肝心なのは慣れだけどな
415名無しバサー:2012/01/22(日) 22:32:17.47
>>414
あなたはハイギアでなんでできないの?
頭の中の理論での話し?
416名無しバサー:2012/01/23(月) 03:56:39.00
巻く力云々語るなら、リールのギア比じゃなく、スピナベをダブルウィローにするのが一番簡単だよ。
417名無しバサー:2012/01/23(月) 07:58:30.54
それは解決にならんと思うが・・・

最近は巻き抵抗あるルアーは、好まれないんだろうなぁ
418名無しバサー:2012/01/23(月) 08:28:15.71
>>415
ハイギヤ重たいんだよ
腕が疲れる
419名無しバサー:2012/01/23(月) 08:36:01.91
サンダーベイトとオールダム復活願う。
420名無しバサー:2012/01/23(月) 08:54:47.63
今までギヤ比5.1のもの使ってて最近ダイワT3(6.3)買ってDゾーンを
投げてみたんだよ。そしたら巻き抵抗が重いのなんのって
やっぱりナベやディープクランクはギヤ比5前後しか使えないって思った
ハイギヤでナベを1日引き倒す自信が俺にはない゚(゚´Д`゚)゚
421名無しバサー:2012/01/23(月) 08:56:48.74
一日引き倒すここの住人はローのがいいわな
422名無しバサー:2012/01/23(月) 10:30:02.25
ハイギアの必要性って何だろ
423名無しバサー:2012/01/23(月) 10:40:05.67
・ナベを速く引ける。
・ナベが狙ったトコ過ぎたら、速く回収できる。
・バイトした魚を早く寄せられる、早くカバーから離せる。

ってとこかしら、と言いつつ俺はローギア派。
424名無しバサー:2012/01/23(月) 10:45:44.46
おかっぱりだとどうしても遠投が必要になる場合ば多い。
そういうポイントを攻めるときはハイギア有利だよ。狙うときもバスを
かけた時もね。
425名無しバサー:2012/01/23(月) 14:06:55.80
巻く力がローギアより要るのは間違いない。逆に言えば、だから変化や違和感を
感じ取りやすい。魚を掛けにいくか、巻いてたら掛かってた、どっちがいいのか
思考の違いだな

さすがにデープクランクではきついんで、ハイロー使い分けるべきだと思うが
426名無しバサー:2012/01/23(月) 14:28:21.96
この間メタマグ7で太刀魚のジギングやったら腕が死んだわw
甲イカとかさばったらくっそおもてぇw
427名無しバサー:2012/01/23(月) 14:29:07.41
ナベラーにとってハイギヤは拷問
428名無しバサー:2012/01/23(月) 14:31:20.52
6.3でも重いのに7.1はどんな場面で使うのさ?
429名無しバサー:2012/01/23(月) 14:36:26.00
>>428
ハイシーズンはトップメインだからハイギアなんだよな。
やっぱノーマル以下一台欲しいな。。
430名無しバサー:2012/01/23(月) 14:45:44.56
ん〜オレはハイギアで一日投げた押してもまったく疲れないんだが

ローギア派はみんなオカッパリのみ?
ボートで流しながらだと、ローギアはボートのスピード分も巻くスピードを上げるのがキツイ
431名無しバサー:2012/01/23(月) 15:12:16.52
はいはい、疲れないアピールとかいらないから
432名無しバサー:2012/01/23(月) 15:26:57.25
>>430
丈夫っ!
433名無しバサー:2012/01/23(月) 15:51:35.35
ローギアでないと疲れる人は小学生レベルの筋力なんだよ
だから疲れない人が信じられないだけだよ
434名無しバサー:2012/01/23(月) 15:57:58.54
ハイギアでクランクもやるのか?
リップラップ攻めてる時深くガツッってなった時すんなり手が離れるの?
435名無しバサー:2012/01/23(月) 15:59:52.08
このスレはスピナベのスレだ
436名無しバサー:2012/01/23(月) 16:05:29.40
誰か新しくギアスレたててちょうだい。スピナべの話題にならないよ....orz
437名無しバサー:2012/01/23(月) 16:18:38.44
スピナベに限らずローギアで巻物やるとグリグリ巻いちゃうから
どうしても攻め方が雑になってしまう

なのでちょっとつらくても抵抗感のあるハイギアを使って
丁寧に巻くようにしてる
438名無しバサー:2012/01/23(月) 16:19:29.61
飽きた4
439名無しバサー:2012/01/23(月) 16:43:07.46
>>434
逆だよギア比が低い方が巻きパワーあんだろ?
440名無しバサー:2012/01/23(月) 16:50:25.36
ダイワのM、ギア比5.8が丁度いい
441名無しバサー:2012/01/23(月) 16:53:45.99
442名無しバサー:2012/01/23(月) 17:42:30.82
俺せっかちだから
どうしても回収や巻きスピードが
早くなりがち・・・
ローギアだとそれが若干抑えられるから
アンタレスの5使ってるw

早すぎてナベ浮いちゃうんよね。。。
443名無しバサー:2012/01/23(月) 17:48:45.01
ギアスレあったのね。
444名無しバサー:2012/01/23(月) 20:05:43.36
結局お前らの一押しナベって何さ?
445名無しバサー:2012/01/23(月) 20:18:12.43
>>44
Dゾーン
446名無しバサー:2012/01/23(月) 20:20:05.44
>>444
ゼロ活力ナベ
447名無しバサー:2012/01/23(月) 21:21:31.65
448名無しバサー:2012/01/23(月) 21:29:58.28
納得の一品
449けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2012/01/23(月) 21:53:25.14
>444
Dゾーン3/4
SRミニ1/2
450名無しバサー:2012/01/23(月) 22:08:58.22
>>441
ここでこんなに討論されてる割には専スレずいぶん過疎ってね?w
451名無しバサー:2012/01/23(月) 22:09:01.24
こうDーZONEばっかりごり押しされるとステマかと思う。
452名無しバサー:2012/01/23(月) 22:10:27.05
クリちゃんSサイズが一番いい。
453けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2012/01/23(月) 22:12:56.10
ワシもDばっかりじゃつまらんな・・・と思って雨鍋とか国産品も散々やったけど結局Dを越えるものはなかった
SRミニとかSRフラッシュとかタイフーンは局地戦的に使える状況が結構あるからはずせないけど
454名無しバサー:2012/01/23(月) 22:19:55.39
暴風時など激烈シーンでも効くスーパースローロールに一票
ただ暴風時は更に投げにくいけどな。。
455名無しバサー:2012/01/23(月) 22:24:36.15
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports004605.jpg

スイマセン。完璧スレチですがこのスピナべで45cm釣ったことあります
アメリカンのスピナベです。見た目アウトだけど釣れますよ。
456名無しバサー:2012/01/23(月) 22:53:25.50
>>455
昔は釣れたかもしれんが今はこんなのは釣れんよ
457名無しバサー:2012/01/23(月) 22:56:11.93
>>455
いや、見た目も最高だよ。
これをアウトとか言う人は逆にセンスが無い。
458名無しバサー:2012/01/23(月) 23:03:06.18
おいみんな、V8スピナーベイト忘れてないか?
459名無しバサー:2012/01/23(月) 23:11:31.42
>>455
見た目すごく良いですw
460名無しバサー:2012/01/23(月) 23:38:45.81
>>455
売り物ならフックの塗装くらい剥がしとけよって話だよなwww
461名無しバサー:2012/01/24(火) 00:22:47.67
剥がす必要が無いわけだが。
462名無しバサー:2012/01/24(火) 00:39:23.73
>>460
錆止めと思っとけw
463名無しバサー:2012/01/24(火) 06:00:02.07
>>455
オールドクリSかと思った
464名無しバサー:2012/01/24(火) 07:46:26.66
写真はバイブラシャフト?こんなブレードあったっけ?
465名無しバサー:2012/01/24(火) 08:15:18.82
>>455
なんか魅力的なナベだねぇ
どんなナベ?
466名無しバサー:2012/01/24(火) 09:09:36.90
スピナーでも釣れる
467455:2012/01/24(火) 09:41:25.00
>>465
コロラドとインディアナブレードなんで、かなりブルブルが大きい。
「おお、ブルブル来るぜっ」て感じで気持ちがいい。
裏と表もカラーブレードなのでニゴリでは強く目立つ。刺さりもいいよ。
オレンジカラーも持ってたんたけどそれは春に良かった。

ヘッドの形は、廃盤になったクリSのディープロールの形に似ている。
それか昔のスピナべ、フレックの様なスピナべのヘッドの形。頬がふくらんでいるような形。

でも中古で買ったんで名前が不明。知ってる人いないかな?スレチだけども。

他はポパイにパッケージ無しでも売ってたんだよなぁ。商品引っ掛ける棒のとこに無造作にたくさんカケてあったw
買いだめしておけば良かった....買おうと思っても既に無いんだよね岡崎店が.....orz
468名無しバサー:2012/01/24(火) 10:04:32.81
>>467
おお〜 ありがっと
シャローロールっぽいのかなぁ
パッと見、カバーで使いやすそう。
こういうスピナベが、日本のメーカーでは少ないかもね。
469名無しバサー:2012/01/24(火) 10:06:04.50
ハイアピールで逆に今使ったら爆釣しそうw

このブレードいいな。やってみよ
470名無しバサー:2012/01/24(火) 14:20:13.26
>>商品引っ掛ける棒のとこに無造作にたくさんカケてあった

九州だけどそれあった!10年以上前だけど。
同じくペイントブレード。
価格は1500円で、「誰がこんなの買うんだ?」と思いつつ1個買ったよ。
速攻でロストしたけど。
個人ビルダーの作品だと思ってた。
471455:2012/01/24(火) 14:56:38.79
いつ買ったのはよくは覚えてはいないが7年ぐらい前かなぁ?多分
でもポパイのは安かったよ1000円以下だった。

前に持ってたオレンジ色のスピナべは、スカートがパーマみたいな波型の形してた。
それでオレンジカラーブレード。これもまたよかった。

名前分かんねぇ・・
472名無しバサー:2012/01/24(火) 20:07:49.62
ダブルコロラドってあんまり聞かないけど効くのか?
どんなシチュエーションかな?
473名無しバサー:2012/01/24(火) 21:04:46.46
>>472
過去スレくらい読め
474名無しバサー:2012/01/24(火) 21:36:53.59
>>472
激しい動き・・・・もう分かりますよね?
475名無しバサー:2012/01/25(水) 23:57:26.61
上級者はダブルウィローしか使わない
476名無しバサー:2012/01/26(木) 00:00:08.53
鍋スレだけに針がデカいな。
477名無しバサー:2012/01/26(木) 11:42:43.40
巻くのはウィローで落とし込むのはコロラドがいいって昔聞いたけど
478名無しバサー:2012/01/26(木) 15:00:26.13
こう釣れないともう釣りやめたくなるわ・・・

まあ時期が時期だけどさ
479名無しバサー:2012/01/26(木) 15:25:11.24
いつもは4月から始めるんだけど今年は3月から始めてみる
480名無しバサー:2012/01/26(木) 17:03:27.37
>>472
あくまで俺の個人的な意見、川のリップラップでプリの魚。
あと夏にリザーバーのカバー釣り。ステインからマッディの時。
透明度あるときは、また話変わるけど。
481名無しバサー:2012/01/26(木) 17:09:18.16
>>444
デルタフォース
482名無しバサー:2012/01/26(木) 17:11:48.38
それはない
483名無しバサー:2012/01/26(木) 17:29:03.27
ほぼ未使用の美品なのに2つで500円と査定されたので売らなかった俺は正解?
http://imepic.jp/20120126/627600
484名無しバサー:2012/01/26(木) 17:57:39.60
一個250円なら自分で使った方がまし
使わないんだったらそれでも売るけど
485483:2012/01/26(木) 18:07:52.62
釣り場が埼玉県内だから滅多に使わないし、数回使ったがバイトすらないw

釣れるのはデルタの1/4か3/8のシングルばかり
486名無しバサー:2012/01/26(木) 18:22:36.94
きっと関西や四国の買取ショップなら1つ500円くらいなんだろうね
487名無しバサー:2012/01/26(木) 18:44:18.02
俺はいろんな種類のナベ持ってたけど何故かデルタだけ釣れなかった
488名無しバサー:2012/01/26(木) 18:49:22.16
>>483
基本ルアーは売らない方がいいよ
489名無しバサー:2012/01/26(木) 18:55:01.14
俺はクリア、マッディ問わずなぜかドラゴンスピンのシングルコラロドが一番釣果伸びたな。
しかも7/16ozだったか軽いので、食ってくるバスは35cmを下回ったことがほぼない。
バスも人気な鍋覚えて地域によって釣れる鍋が変わるんだろうか
490名無しバサー:2012/01/26(木) 19:11:13.88
>>488
その日はスレッジやサイクロンやディープXなどの美品を300円前後で売った
491名無しバサー:2012/01/26(木) 20:10:57.30
>>478
こんな時期でもスピナベ投げてる君は立派なスピナーベイターだ!
俺もベイトにはスピナベだがスピにはノーシンカーをセットしてる。
心が折れてしまいそうになるとスピのタックルに手が伸びる。
どっちつかずで終わってしまう。俺は目が覚めた!俺もベイト1本、スピナーベイターを目指すぜ!
492名無しバサー:2012/01/26(木) 21:27:29.68
>>491
ノーシンカーは高活性時のリグなのだが
493名無しバサー:2012/01/26(木) 21:45:31.26
>>492
流石にそれは無い。
494名無しバサー:2012/01/26(木) 21:50:29.82
ノーシンカーは低活性時に威力を発揮するリグでおま
495名無しバサー:2012/01/26(木) 22:15:14.93
それ本気で言ってんのか?
ノーシンカーは活性が高く浮いたバスを仕留めるリグだろ
低活性とか言ってる奴は何メートルもディープでノーシンカー使うつもりなのか?
もしそうなら気が長い事で
496名無しバサー:2012/01/26(木) 22:17:45.95
>>495
ノーシンカースレ行け。
497名無しバサー:2012/01/26(木) 22:18:09.00
浮いてたら活性高い

そんなわきゃない
498名無しバサー:2012/01/26(木) 22:19:03.82
子バスならそーだろうけどね
499名無しバサー:2012/01/26(木) 22:21:46.35
限界は6〜7mだな
500名無しバサー:2012/01/26(木) 22:23:56.70
使う人によるが俺は水深2〜3mまで
そのレンジに居る魚だから活性が良いわけでない
初歩の初歩だね

おれは捻くれた初心者相手はめんどいからあとは任せた
501名無しバサー:2012/01/26(木) 22:34:37.12
基本、ナベは活性高い魚に効くルアーだけど。
低活性時なりのリアクションも有りかな?使い方難しいと思うけど。
502名無しバサー:2012/01/26(木) 22:36:32.45
正直低活性時にナベはチョベリバ
素直にワーム使っとくべし
503名無しバサー:2012/01/26(木) 22:51:14.38
2月にスピナべで釣ったことはあるが
三寒四温の「四温」の時だったから超低水温期にはキビシ―かもね
504名無しバサー:2012/01/26(木) 23:00:09.47
低活性時→スピナベ
もっと低活性時→ノーシンカーじゃね?
最悪、ラバジのトレーラーに生き餌かパンw


505名無しバサー:2012/01/26(木) 23:34:09.98
ラバジのトレーラーに生き餌は良さそうだなwww
506名無しバサー:2012/01/26(木) 23:35:50.64
スピナべにクチボソだろw
507名無しバサー:2012/01/27(金) 00:04:42.28
ワームはテキサスとか作るの面倒だから基本ノーシンカしか使わんわ

あとはスイムベイトかな?
508名無しバサー:2012/01/27(金) 00:30:58.58
テキサス作るのが面倒wwwww
シンカー通すだけだろがwww
509名無しバサー:2012/01/27(金) 00:43:28.65
>>508
それが面倒なんだよw
他のルアーに切り替えるのにちょっと時間かかるじゃんw
510名無しバサー:2012/01/27(金) 03:00:55.25
新家は、テキサスシンカーにワイヤー通してフックを固定してラインアイをスピナーの様に作り、
スナップで簡単に付けられる様にして使ってたな。
もちろん根がかり率は普通のテキサスよりもリスクあるけど、簡単に即座に使えるというメリットがある。
511名無しバサー:2012/01/27(金) 10:46:18.52
今時期にスピナベ使う理由はただひとつ。
手返しよくデカバスを拾えるから。

越冬ポイントしぼれてるならノーシンカーでもスモラバでもいいけど
わからない所ならエサをもとめてウロついてる(かもしれない)デカバスを
ゲットするにちょうどいい。

今年はずっと投げ続けて49cm一本ゲット。次はいつ釣れるか・・。
どのルアーかは秘密だ
512名無しバサー:2012/01/27(金) 12:00:49.64
>>511
リトリーブスピードだけでも教えて欲しい

結局この時期は高速リトリーブじゃないと追ってこないのかスローリトリーブじゃないと喰ってこないのかどっちなのかわからない。

アクションも加えた方がいいのかただ巻でいいのかわかんないし
513名無しバサー:2012/01/27(金) 13:33:46.52
>>512
スローの底引きだよ。とはいっても野池メインなので水深は2mくらいかね。
とりあえずハードボトム底スローで釣れた。たまたまかもしれないけど。
個人的には泥底よりもハードボトムだと思う。スピナベで食っただけでチャターとか
でも拾えてたと思う。
514名無しバサー:2012/01/27(金) 20:44:21.75
スピナーベイトでボトム攻めはやめたほうがいいぞ
ヘッドがすぐ禿げる
515名無しバサー:2012/01/27(金) 20:48:09.23
>>514
ルアーは宝物じゃないぞ。

ガンガン使われてこそ気持ちよく成仏するんだ。
516名無しバサー:2012/01/27(金) 20:55:49.84
ヘッド剥げたって釣れるじゃん。

自作の小汚くなく黒ずんだ無塗装ヘッドのでも釣れるんだし。
517名無しバサー:2012/01/27(金) 23:08:03.47
まあ確かに大切に使ってもすぐ剥げるのがスピナベだしな

大切に扱っててもすぐ剥げちゃうもん
518名無しバサー:2012/01/27(金) 23:18:50.58
釣れば曲がるし、引っ掛ければ曲がるし、俺のホームじゃワニに噛まれることもある
気にすんなってこった
519名無しバサー:2012/01/28(土) 03:12:43.50
>>514
スピナーベイトの禿げたヘッド、鼻面がボロボロになったバイブレーション、
フックでボディが削れたミノー等、どれもカッコいいと思わないか?
釣果はそれほどでも無かったとしても、そうやって酷使したルアーって宝物と思わないか?
そんな使い込んだルアーが、ある日根がかりでロストしてがっかりするのも、
それはとても悲しいけれども、全部ひっくるめて釣りの醍醐味だと思わないか?
520けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2012/01/28(土) 09:07:02.72
なべのヘッドなんて一投目で禿げるよねw
でもヒューストンプロモデルをなくした時はショックでそのまま帰ったのも・・・今でも腹が立つw
521名無しバサー:2012/01/28(土) 21:33:58.78
フラットシャッドの美しいヘッドが無残に禿げる悲しさは異常
そうなるくらいなら俺は中層だけを攻める
522名無しバサー:2012/01/28(土) 21:36:23.07
コンタクトさせた方が釣れるし
剥がれるのはしゃーない事だよ
523名無しバサー:2012/01/28(土) 21:43:52.01
トレブルフックじゃ躊躇するようなカバーに遠慮なくブチ込めるのがナベの魅力
524名無しバサー:2012/01/28(土) 21:59:02.98
だが過信すると下ろしたてのディーパーレンジを藪に食われるんだぜ。
そう、まるで今日のオレのようにorz
525名無しバサー:2012/01/28(土) 22:29:32.04
>>524
おれもヤブに何度も食われたなぁ_| ̄|○
526すじえび ◆M8uutnpD8M :2012/01/28(土) 22:57:47.89
>>519
ルアーがボロボロになるのはいいけどちょっと前に流行ったリップ付きプロップベイト系のプロップ軸をぶつけて曲がっちゃうのはちょっとやだ
キャストの時に後ろにぶつけてペラがフックごと空中分解して飛んでったのがトラウマ
あとワイヤー的なものは一回曲がっちゃうと吊るしの状態に完全に戻ってるか、戻ってなくて釣れないセッテイングになってんじゃないかと思って精神衛生上よろしくない。
気になってるとほんとに釣れなくなっちゃうような気がする。
527すじえび ◆M8uutnpD8M :2012/01/28(土) 22:58:48.26
一回曲がったナベを戻して釣れたときの安心感といったら・・・
528名無しバサー:2012/01/29(日) 00:51:46.92
むしろ一度曲がったら曲げまくって自分で調整するわ
529名無しバサー:2012/01/29(日) 01:10:22.72
曲がったらいい加減新しいの使えよ
バランス整えて出荷してるのに自分でベストに調整するとかほぼ不可能
530名無しバサー:2012/01/29(日) 01:44:00.89
できると思えばできる!
できないと思えばできない!
531名無しバサー:2012/01/29(日) 06:46:14.04
元気があればなんでもできるッ!いくぞ〜!
532名無しバサー:2012/01/29(日) 08:50:16.03
い〜ち!
533名無しバサー:2012/01/29(日) 08:52:02.78
に〜ぃ
534名無しバサー:2012/01/29(日) 09:17:45.05
さーーん
535名無しバサー:2012/01/29(日) 09:18:00.49
デルタフォースのヘッドは剥げ難い
構造的なものだろう
536名無しバサー:2012/01/29(日) 10:48:49.17
>>535
お前いいボケしてんな!
537名無しバサー:2012/01/29(日) 11:22:44.80
なまずが掛かったら一発でぐにょぐにょ… 捨てるのは惜しいよな。
538名無しバサー:2012/01/29(日) 11:49:41.40
雷魚がかかったら:(;゙゚'ω゚'):
539すじえび ◆M8uutnpD8M :2012/01/29(日) 12:49:53.29
ライギョと引っ張りっこしてたらアイアンさんのバズのフック折れたwwwwww
540名無しバサー:2012/01/29(日) 13:21:27.39
Dゾーン使ってて雷魚さんが来たら:(;゙゚'ω゚'):
541名無しバサー:2012/01/29(日) 16:01:40.43
さて


みなさ〜ん、2月ですよ〜?
スピナベの釣果が伸びてくる季節に入りますよ〜
早朝!穏やかな天候からの風!
そんな時は巻きますよぉ〜〜


んな時以外は他の使うけどねw
542名無しバサー:2012/01/29(日) 16:13:02.07
>>541
よーくカレンダー見てこい!
まだ1月だバカ!
543名無しバサー:2012/01/29(日) 16:36:32.69
プリスポーンのバスっていつ頃から釣れ始めるの?3月入って?
544名無しバサー:2012/01/29(日) 18:49:33.79
2月の終わりごろから動き出すよ
545名無しバサー:2012/01/29(日) 21:07:39.77
アザース
今年は早めにボートを車に積みます
いつもは4月からですが3月から頑張ってみます
546名無しバサー:2012/01/29(日) 21:19:42.38
スピナベとビッグバドの使い分け方を教えてくれ
547名無しバサー:2012/01/29(日) 21:44:49.83
同じ用途で使ってるお前の意見が聞きたいよ
548名無しバサー:2012/01/29(日) 22:02:53.98
二月まで貯金してその金で二月末にナベを買いまくる予定!

ナベはやっぱり新品使いたいよな?
549名無しバサー:2012/01/29(日) 22:07:22.60
当然
つかナベの中古なんて買わないだろ
新品でも1500円くらいなんだし新品買えよ
月に100個も200個も買うわけじゃあるまいし
550名無しバサー:2012/01/29(日) 22:16:32.80
>>549
40個ぐらいかな
551名無しバサー:2012/01/29(日) 22:28:36.45
1個買うにも散々悩む俺は負け組。

くそぅ
552名無しバサー:2012/01/29(日) 22:37:36.15
ちょっと教えてほしいんですが。
例えばスピナベ買うときに表記が3/8ozの場合、実際の重さは20gくらいあるよな?
スピナベってなんで表記より重いの?
ブレードの重さは抜いてあるのか?
553名無しバサー:2012/01/29(日) 22:37:59.10
立木に引っ掛かってたクリSを拾って40アップ釣りまくった俺は勝ち組
554名無しバサー:2012/01/29(日) 22:39:39.96
メーカーによりますがネイキッドウェィト表記なんだと思われます。はい

スカートやブレードなどがない状態での重さなんでしょうね。たぶん
555名無しバサー:2012/01/29(日) 22:43:15.90
イがィになってるのはそっと流してくれたまへ
556名無しバサー:2012/01/29(日) 22:43:26.04
>>551
わかるぜ
去年は新品のなべを買った数は10個いかなかったぜ

>>552
どっかの動画でジムが説明してたけど、ヘッドとワイヤーの重さだけの表記とか言ってた気がする。
ブレード、スカート等は計算されてないと。
あやふやだけど、そんなような感じだった。
557名無しバサー:2012/01/29(日) 22:44:27.83
そうなのか、ありがとう。
ちなみに最近まで気付かなかったw
おれのマイロッドは1/7〜3/4ozが適合ルアーだから1/2ozのスピナベとか使ってたけど、実際の重さが23gもあって驚いた。
558名無しバサー:2012/01/29(日) 22:46:31.22
>>556
1個無くしちゃ 買い
1個壊しちゃ 買い

俺はそんなもんす(汗
559名無しバサー:2012/01/29(日) 22:57:05.71
>>558
一匹釣ったからって、やたら買わないあなたは偉い
560名無しバサー:2012/01/29(日) 23:01:46.19
全重量表記じゃないのは詐欺じゃね?
知らずにロッドの許容超えるの使って折れたら訴えれるだろ
561名無しバサー:2012/01/29(日) 23:18:28.00
表記は総ウエイトではなくヘッドウエイトですって言わてそれまで。

562名無しバサー:2012/01/29(日) 23:18:28.97
みんなは何オンスがお好み?
563名無しバサー:2012/01/29(日) 23:24:28.22
3/8と1/2が出番多いな
夏や浅い野池なら1/4も使うけど
564名無しバサー:2012/01/29(日) 23:39:11.78
>>559
ありがとうございます。
現実は、買いたくてもお金がないだけです(笑)
565名無しバサー:2012/01/29(日) 23:44:29.24
ロッドのスペックはメーカーによって…というか開発者によって基準が違うと思いますが、スペック以上のルアー投げたら折れますという意味ではないでしょうね。
実際3グラム、5グラム、7グラム違ったとしても無理な扱いをしない限り折れないでしょう。
折れるようじゃフッキング時に折れることになりますし、魚とファイト出来ないことに繋がるでしょうからね。
566名無しバサー:2012/01/29(日) 23:50:27.96
おいおいマジレスしてるよw
567名無しバサー:2012/01/30(月) 00:07:23.23
マジレスのなにが悪いんでしょう
568名無しバサー:2012/01/30(月) 03:23:06.73
>>553
立木にかかってたDーZONE拾ったはいいがその日のうちにナマズがかかってぶっ壊れた俺は負け組

そのせいでDーZONEだけは買いたくないんだよな(笑)
569名無しバサー:2012/01/30(月) 07:36:15.78
プラマイゼロだろw
570すじえび ◆M8uutnpD8M :2012/01/30(月) 22:38:44.63
いや精神マイナスだ
571名無しバサー:2012/01/31(火) 12:15:02.83
春のシーズンインに向けてDゾーン買ったけど使う前から(ワイヤーが)折れるのが怖い
572名無しバサー:2012/02/01(水) 09:03:40.58
そこでジンクスをですねぇ
573名無しバサー:2012/02/01(水) 10:02:25.29
琵琶湖のようなフラットではジンクスいいね。
574名無しバサー:2012/02/01(水) 20:47:23.41
琵琶湖がフラットと言うなら霞なんてどんだけフラットなんだよw
575すじえび ◆M8uutnpD8M :2012/02/04(土) 14:28:14.89
フラットとどフラット
576名無しバサー:2012/02/04(土) 16:24:38.96
春はシャローフラットだけ狙っとけばOK!
577名無しバサー:2012/02/05(日) 14:50:43.37
578名無しバサー:2012/02/05(日) 20:12:08.39
なんの説明もなしにURLだけ貼る奴って何なの?
579名無しバサー:2012/02/05(日) 20:27:09.66
3月ぐらいから使って釣れるかね?
580名無しバサー:2012/02/05(日) 21:56:14.84
今じゃね?
581名無しバサー:2012/02/06(月) 02:00:34.52
>>579
一年中釣れるだろ。
582名無しバサー:2012/02/06(月) 08:23:43.11
鯰がよく釣れるw
583名無しバサー:2012/02/06(月) 09:53:42.49
とりあえずカタログでは、クリS、マッディーインパクト復活
584名無しバサー:2012/02/06(月) 22:01:18.49
鍋で一年中釣れるとかどこの赤道直下?
585名無しバサー:2012/02/06(月) 22:09:02.36
釣るだけだったら釣れるだろ
586名無しバサー:2012/02/06(月) 23:03:57.04
あと1ヶ月の辛抱じゃ
587名無しバサー:2012/02/06(月) 23:31:54.28
ベノム買ってディープ攻略したい。
ディープ難しいかな
588名無しバサー:2012/02/07(火) 01:40:00.49
というか
冬はボートで出る気合いがないから、ディープは釣りにくいわ
589名無しバサー:2012/02/07(火) 12:08:39.05
琵琶湖の四メーターでひたすらスローロール。
運がよければ当たる。
590名無しバサー:2012/02/07(火) 12:28:08.02
ポイント絞って運かよ
591名無しバサー:2012/02/07(火) 12:48:39.54
ただし当たれば55
592名無しバサー:2012/02/08(水) 01:48:20.23
アラバマスピナーベイト 真ん中はチャター
593名無しバサー:2012/02/08(水) 12:34:30.56
>>565
折れるかどうかは別にしても、フルキャスト時の
竿の曲がりはかなりのもの。
594名無しバサー:2012/02/13(月) 14:59:51.20
スピナーベイトとクランクベイトの使い分けは、どうすれば良いの?
595名無しバサー:2012/02/13(月) 15:11:04.60
今の時期から、春先まではどんなトレーラー使ってる?
596名無しバサー:2012/02/13(月) 15:15:46.51
シマノのマキラバってスピナーベイトの一種なの?
597名無しバサー:2012/02/13(月) 15:16:44.46
トレーラー使わないな浮力上げたくないし
598名無しバサー:2012/02/13(月) 15:23:52.13
>>597
なるほど、浮かせたくない場合はトレーラーなしで使うのか・・・
599名無しバサー:2012/02/13(月) 15:50:15.95
>>596
何匹か釣ったけど、あんまりブレードの価値がわからんかったな。
ふつうのスイミングラバージグだわ。
600名無しバサー:2012/02/13(月) 15:52:01.88
トレーラーって効果あるんかね。
Bカスタムにデスアダーってのがやたらと流行った時期があったが。
601名無しバサー:2012/02/13(月) 16:13:15.82
ブレードにバイトしたりとかは無くなると思うけど必要性は感じないなぁ
602名無しバサー:2012/02/13(月) 16:15:26.02
>>594
去年経験したんだけどナベ打って釣れないから同じところにクランク投げてやったら喰ってきた




雷魚が…w
603名無しバサー:2012/02/13(月) 16:22:10.34
>>594
自分の自信のあるほうでいいかと。

最近はクランクをウィードにコンタクトさせることもあるし、スピナベを中層で早巻することもあるし、明確な使い分けってないような。
まあクランクの特徴は止めて浮かせられることだよなー。これが冬は効いたりもする。
604名無しバサー:2012/02/13(月) 19:50:26.23
>>599
よく考えずに、興味本位で買ってしまいましたが、ようするに底をトントン
するんじゃなくて、巻いて使うんですね
オプションでブレードの大きなヤツも買ってるので、試してみますね
605名無しバサー:2012/02/13(月) 20:14:02.65
名前が巻きラバだからなー

でもリフトフォールでもいいんじゃないか?
スピナベでも昔はよくシングルコロラドのリフトフォールやったやん。
606名無しバサー:2012/02/13(月) 22:18:14.23
メガのVフラットパワーバンプってどう?
釣れそうだから一個試し買いしてみたんだが
607名無しバサー:2012/02/13(月) 22:49:40.20
スピナベのリフト&フォールとかその他もろもろのアクションって効果あるのか?とナベにアクション加えてる時いつも思う。

608名無しバサー:2012/02/13(月) 23:07:27.10
>>595
春にトレーラーは不要
トレーラー必要なのは秋な
609名無しバサー:2012/02/13(月) 23:18:23.20
>>608
その心は
610名無しバサー:2012/02/13(月) 23:21:12.62
>>609
田辺哲男が言ってた
理由は知らん
611名無しバサー:2012/02/13(月) 23:23:55.52
たぶんベイトフィッシュが大きくなるからだと思うけど
俺もよくわからんな・・・
612名無しバサー:2012/02/13(月) 23:33:40.46
トレーラーなしの方がアクションにキレがあって、リアクションで食わせられるとか?
613名無しバサー:2012/02/13(月) 23:35:34.31
>>606
20cm1匹釣って、そのあと根掛かりで殉職したよ
614名無しバサー:2012/02/13(月) 23:45:31.22
>>606
パワーボムよな?
1匹も掛ける事無くPE28ポンドを引きちぎってすっ飛んでった。

飛び行く際のブレードが奏でるバルバル音が忘れられん。
615名無しバサー:2012/02/13(月) 23:53:04.06
>>613-614
ボムでつねw
616名無しバサー:2012/02/14(火) 22:48:27.33
エバーグリーンのスピナベ評判良いから欲しいんだけど
新品は値段が高いなぁw
中古でも良いですかね?
617名無しバサー:2012/02/14(火) 22:49:18.47
シナ製の¥300のスピナベはやはり釣れませんか?
618名無しバサー:2012/02/14(火) 23:18:53.89
お前みたいな貧乏人がよく釣れるよ
619名無しバサー:2012/02/14(火) 23:21:04.36
で、シナ製では、魚は釣れないのか?
620名無しバサー:2012/02/14(火) 23:39:26.31
シナ製で一番釣れるのは貧乏人、その次がバス(その次はもう無いからね、もうバスしか釣れないから)。
621名無しバサー:2012/02/14(火) 23:46:22.40
つか安物買いの銭失いする意味が分からん
300円で釣れないナベよりDゾーン買ったほうがいいだろ
622名無しバサー:2012/02/14(火) 23:47:42.91
日本で売られてる著名なブランドナベの大半はチャイナ製だけど、まあいいやw
623名無しバサー:2012/02/14(火) 23:51:42.67
ここまで自演ってことにしとくわ
624名無しバサー:2012/02/15(水) 09:19:41.79
でも、新品で1500円のスピナベ買うのに抵抗無いか?
625名無しバサー:2012/02/15(水) 09:39:12.24
ない。
626名無しバサー:2012/02/15(水) 10:26:16.69
1500円は高すぎるわ〜
シナ製の300円で釣れるから問題ない
高物買いの銭失いw
627名無しバサー:2012/02/15(水) 11:13:34.27
で、大きいの掛けてポッキリ
628名無しバサー:2012/02/15(水) 11:15:59.15
ポッキリは高い高い○zoneだろ!いい加減にしろ!
629名無しバサー:2012/02/15(水) 11:21:55.77
Dゾネはアーム弱いだろ。釣る度に伸び開くから40オーバー数本抜いたら終了。
630名無しバサー:2012/02/15(水) 11:35:27.73
そう。
デカイの釣ったら即交換。

スピナーベイトは消耗品。
貧乏人はサビキ釣りでもやっとけ。
631名無しバサー:2012/02/15(水) 11:39:38.53
だから俺はデルタフォース
40オーバー何十本抜いてもへたらない
もう7、8年使ってる物もある。
632名無しバサー:2012/02/15(水) 11:49:14.02
>>630
そんなのただの無駄遣いじゃんw
エコじゃないなぁ
633名無しバサー:2012/02/15(水) 12:05:54.41
所詮道楽だからね
634名無しバサー:2012/02/15(水) 12:16:54.10
エコww
635名無しバサー:2012/02/15(水) 12:24:39.67
エコとかほざくなら釣りやめろ
636名無しバサー:2012/02/15(水) 14:08:50.77
たばこ1箱700円に値上? 
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。 
「たばこ 通販」とかで検索するとあるある、、、 
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。" 
637名無しバサー:2012/02/15(水) 14:15:44.25
>>636
なんだチミは
638名無しバサー:2012/02/15(水) 15:57:17.76
>>636

スレチ
639名無しバサー:2012/02/16(木) 03:07:17.44
時代はジンクス
640名無しバサー:2012/02/16(木) 03:12:14.85
つまり、釣りが終わりって事か?
641名無しバサー:2012/02/16(木) 03:53:33.37
ジンクスは正直微妙
もちろん釣れないわけじゃないが、別にどうでもいいナベ
それよりジンクスミニがいい感じだ
オーソドックスな形状だがコンパクトで、しかも特製極薄ブレードは回転が凄い!!
642名無しバサー:2012/02/16(木) 06:34:35.92
そこでジンクソミニのブレードをDゾーンのブレードに付け替えるんですね
643名無しバサー:2012/02/16(木) 18:51:32.44
この時期Dゾーンはキツイだろう
せっかくデカバスがバイトしても、ポッキリいって涙目なる
644名無しバサー:2012/02/16(木) 19:39:06.00
春先は大きいのが釣れるから、大きいスピナベを使うの?
645名無しバサー:2012/02/16(木) 19:40:00.89
ジンクス使えば解決ですわ
646名無しバサー:2012/02/16(木) 20:22:13.30
>>641
よりによってジンクスミニかよ
毛嫌いするわけじゃないが
いまいちだよ
なんでジンクス何だよwww
小賢しすぎるんだよ
とりあえず
イマエ鍋は微妙
ウザイから異論は認めない
なにより釣れる鍋はDゾーンだよ
647名無しバサー:2012/02/16(木) 20:53:30.48
SRミニはそこそこ釣れるし頑丈だよ。
648名無しバサー:2012/02/16(木) 22:11:29.22
Dゾーン信者って本当にいるんだな。
649けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2012/02/16(木) 22:12:13.85
いる。ワシw
650名無しバサー:2012/02/16(木) 22:27:14.77
>>646
Dゾーンが別格ってのは誰も異論はないわ
問題は必要以上にジンクスを叩いている事
ミニジンクスは普通に良作だ
651名無しバサー:2012/02/16(木) 22:31:13.53
ほんとに?
ミニブロスとSRミニに釣り負けたんだけどまた使ってみるかなあ
652名無しバサー:2012/02/16(木) 22:35:58.32
いやいやイラプションjrこそ至高だろ

あの安定力は凄い。丈夫だし。
653名無しバサー:2012/02/16(木) 22:58:21.64
スピナベの安物とブランド物の違いを教えて下さい
654名無しバサー:2012/02/16(木) 23:06:21.44
ブレードがとワイヤーが設計が違うねまず
ヘッド重心やバランスは安物でも設計できると思うけど

高いのは嫌ならクリS買っとけばいいんじゃない
Vブレードやワイヤーは良く設計されてるしフッキングも良い
弱波動が欲しいならディーパーレンジがあるし
655名無しバサー:2012/02/16(木) 23:14:32.73
>>653
高い=良いではないが、
釣れるスピナーベイトの条件は
・針先とアイが一直線になっている
・アームのブレード側が針先より短い
・ワイヤーが細い
・ブレードがゴールドまたはガンメタ(シルバーは×)
・巻き心地が軽くしかもバイブレーションが大きい
・水押しのあるヘッド形状
・スカートが十分なボリューム(多すぎも×)
656名無しバサー:2012/02/16(木) 23:17:02.07
で、それはDゾーンだということ?
657名無しバサー:2012/02/16(木) 23:41:02.12
栗エス買っとけば間違いない
658名無しバサー:2012/02/16(木) 23:50:04.59
10年程前に大量に買ったバイブラシャフトminiを実家で発掘したんだが
ブレイドを替えれば釣れるかな?
フォールのみで使うかな・・・
659名無しバサー:2012/02/17(金) 00:02:13.90
>>652
イラプションjrはすごく良いよね
鍋のローテーションでDゾの代わりになり得ると思う
クリS、イラjr、ハイピ、SRminiで〜
最初ジャッカルってので、やや抵抗感じてたが食わず嫌いだった

>>655
アームの細さは釣果と関係なくね?
660名無しバサー:2012/02/17(金) 00:25:43.68
ゴールドが釣れない時にシルバーが結果残してくれることもあるしね
ガンメタでも獲れた魚達だったって言われたらわからないけど
661名無しバサー:2012/02/17(金) 00:27:53.22
シルバーがダメって言ってる時点で初心者だろ。
662名無しバサー:2012/02/17(金) 00:36:25.09
>>660
ゴールドで釣れてシルバーで釣れないシチュエーションはあるが逆はないんだよ
シルバーが効くと言われている時はゴールドでも効く
>>661
プロでも言ってる人多いのに?
663名無しバサー:2012/02/17(金) 00:40:06.56
ああこれは今江信者ですね
664名無しバサー:2012/02/17(金) 01:12:36.06
>>659
Dゾの変わりっつかDゾすぐ壊れるからまず買う気がしないんだよ。

釣れるのは確かだがブレードも銅色で綺麗じゃないし
665名無しバサー:2012/02/17(金) 02:13:48.38
晴天無数であえてのシルバー
666名無しバサー:2012/02/17(金) 02:14:43.96
無風だった
667名無しバサー:2012/02/17(金) 07:10:22.40
いやおまいには向かい風だろ
668名無しバサー:2012/02/17(金) 09:42:08.42
奥田もゴールド好きだし、個人的にはシルバーよりゴールドの方が反応良い気がする
669名無しバサー:2012/02/17(金) 09:47:49.63
ダブルブレードでシルバーとゴールド両色のやつはどうなのさ
670名無しバサー:2012/02/17(金) 10:48:55.96
最近は艶消しとかクロームっぽいシルバーが好み。
671名無しバサー:2012/02/17(金) 10:59:22.04
ダブルスワールで全て解決!
672名無しバサー:2012/02/17(金) 11:02:14.21
>>658
針さえ研げばそのままで十二分に使える
大量にあるなら俺に売って欲しい
673名無しバサー:2012/02/17(金) 12:12:04.70
>>661
>>663
田辺も言ってます
674名無しバサー:2012/02/17(金) 13:01:52.72
俺はシルバーブレード買ってマッキーで塗ったりしてる
黄、茶、緑、黒おすすめ
除光液で簡単に取れる、釣果は気分の問題かもしれんがね
675名無しバサー:2012/02/17(金) 13:15:01.20
>>674
シルバーに黄だとゴールドっぽくなるべ
マジックだと下地が透けちゃうからやっぱりマニキュアでしょ、もち100均で
676名無しバサー:2012/02/17(金) 13:56:34.80
>>675
そうそう黄はゴールドっぽいね
マッキーはすぐ取って変更できるのが気分いいのよ
677名無しバサー:2012/02/17(金) 14:02:41.14
>>662
プロwまたおまえかよw
馬鹿だなあwほんと使い方知らないんだなw
678名無しバサー:2012/02/17(金) 14:18:25.56
>>673
ソースだせよオラ
679名無しバサー:2012/02/17(金) 14:35:23.70
霞水系だけどシルバーが凄く反応が良い理由がわかった。
皆使ってないんだな。
680名無しバサー:2012/02/17(金) 15:46:13.18
春はホワイトブレード
681名無しバサー:2012/02/17(金) 17:20:27.42
琵琶湖の鉄則
682名無しバサー:2012/02/17(金) 17:21:59.52
どうだ?そろそろナベの春爆味わってるヤツいる?
683名無しバサー:2012/02/17(金) 18:12:53.47
>>678
それが人にお願いする態度か?
ヤダね。
684名無しバサー:2012/02/17(金) 18:30:54.01
だしてくだしゃい
ここにだして。
685名無しバサー:2012/02/17(金) 18:31:17.83
おねがいしましゅ。
686名無しバサー:2012/02/17(金) 18:39:05.93
>>673
田辺も「細いワイヤー意味ない」言ってまっせ
「バス釣りビックフィッシュパターン」p21

まぁ、だからどうしたって話だがな・・・
687名無しバサー:2012/02/17(金) 18:48:26.15
>>683
ないなら素直に言えよチンカス
688名無しバサー:2012/02/17(金) 18:49:28.63
ゴメン、チンカスと呼んでください。
689名無しバサー:2012/02/17(金) 19:54:35.66
大体バスがブレードの色で反応しなくなるとかあり得ないだろw

勝手に言ってるだけだな。バスは基本的に餌見つければ食ってくるよ。
690名無しバサー:2012/02/17(金) 20:37:46.82
>>689
バスって食性でナベに口使うんかな?
大昔、水槽で飼ってた時の感想だと、食性以外の感覚(威嚇とか)でバイトしてるように見えたなあ
「邪魔だ!」「俺のテリトリーだ」「俺のエサとるな!」みたいな感じ
妄想ですけどねw
691名無しバサー:2012/02/17(金) 20:46:33.26
ルアーは所詮ルアー、マッチザベイトとかはよほど条件が完璧に合わないとエサとして捕食しない

BY 青木
692名無しバサー:2012/02/17(金) 21:45:11.71
銀を極端に嫌う奴はプロアマ問わず多いが、銀信者っていないよな
693名無しバサー:2012/02/17(金) 22:06:32.13
金がいいよって言わなきゃ買ってくれないだろ
694名無しバサー:2012/02/17(金) 22:52:54.38
俺は金と銀しかないw
695名無しバサー:2012/02/17(金) 22:56:20.06
>>692
グアニン色素が云々ってのはまあ信じなくはないが
>>694
♪愚かー者よ 今夜は 眠れよ
696名無しバサー:2012/02/17(金) 23:23:41.19
でも金と銀どっちかって言われたら金かうよなw
697名無しバサー:2012/02/17(金) 23:24:19.50
うむw
金はハズレないし
698名無しバサー:2012/02/17(金) 23:25:58.59
>>696
銀+金とかそういうインターミディエイトな組み合わせがないのかい
・・・金だな
699名無しバサー:2012/02/17(金) 23:31:10.47
昔、金ブレードを銀に変えて50オーバー釣ったことがある
700名無しバサー:2012/02/17(金) 23:31:46.13
クロームシルバーのハンマーブレード。
効果は保証しない。
701名無しバサー:2012/02/18(土) 00:43:51.04
>>699
在庫はくのに大変そうだな>銀
702名無しバサー:2012/02/18(土) 01:32:08.32
くもり, クリア, 朝=銀,クローム   晴れ, ニゴリ, 夕=金
が良いって死んだ爺ちゃんが言ってた

みんなスカートの色はどうっすか?
俺はチャートと黒金好き
703名無しバサー:2012/02/18(土) 01:42:33.08
いや一般的には光量で決める
曇、朝、夕、濁り=金    クリア、晴れ=銀

スカートは白、チャート、黒系が多いな俺
金ブレードガンメタブレードが多いし

けど銀も使うし釣れるよ
704名無しバサー:2012/02/18(土) 01:57:59.71
なるほど〜 わかりやすいねぇ
でも明順応・暗順応とやらで、朝=銀で夕=金じゃなかったっけか
個人的には、晴れたら少しレンジ落として金だなぁ
まぁ、あくまで俺のこじつけっス
705名無しバサー:2012/02/18(土) 06:59:35.83
銀か金、スカートが白かチャート

これで十分

これ以外を買い揃えるのはメーカーの思惑
にのせられていると思う。
706名無しバサー:2012/02/18(土) 10:18:52.80
気分転換
707名無しバサー:2012/02/18(土) 11:03:54.64
ジムはアメリカのプロは全然気にしてないと「もっとバスはつれる」で書いていた
708名無しバサー:2012/02/18(土) 11:47:09.93
>>705
お前こそ乗せられてるぞw
709名無しバサー:2012/02/18(土) 12:18:18.70
みんなきっと、でかいタックルボックス持ち歩いてるんだろうなぁw
710名無しバサー:2012/02/18(土) 12:30:23.84
色 エロ カラー を購入 数年後 ゴミ 流行で何個ルアーを買えばよいの
 
711名無しバサー:2012/02/18(土) 12:52:32.75
14gでワイヤーの太い奴と細い奴を買っておけばいい
小さいのは釣れないから止めとけ
スカートの色は黄・白・白黄・黒の4つでOK
712名無しバサー:2012/02/18(土) 13:23:59.11
DZONEのパワープレイドって使える子?
713名無しバサー:2012/02/18(土) 14:41:54.42
だめだ
714名無しバサー:2012/02/18(土) 15:21:38.10
好きな色、気に入った色しか買ってない
715名無しバサー:2012/02/18(土) 16:30:57.74
やっぱりカラーはアユカラーとか黄緑っぽ色が安定だよな

極端な色(真っ白とか真っ黒とか真っ赤とか)って買う人いるのかな?大抵いつも売れ残ってるよな?
716名無しバサー:2012/02/18(土) 16:42:48.31
とりあえずお試しで買うときは定番色しか買わないけど主力になったらあんまり手を出さなくなるなぁ
何でだろう
717名無しバサー:2012/02/18(土) 18:07:24.49
>>715
鮎カラーとか苦手だー釣れる気がせん

白黒赤って定番じゃね?
718名無しバサー:2012/02/18(土) 18:57:32.91
俺も白黒赤は湖を選ばす定番だよ。
アユカラーがむしろ地域限定っぽく思うね。
719名無しバサー:2012/02/18(土) 19:12:11.12
>>708はブームの被害者w
720名無しバサー:2012/02/18(土) 20:30:54.47
迷ったら、ハイピッチャーの黒、白、赤、チャート買っとけよ。

いずれもカラーブレードでOK
721名無しバサー:2012/02/18(土) 21:15:19.74
色もそうだが、スピナベに反応し出すのは
やっぱ3月中旬過ぎくらいからかな。
722名無しバサー:2012/02/18(土) 21:26:58.59
鮎カラーはホワトチャートと大差ないだろと思ったら、そうでもなかった。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up30620.jpg
723名無しバサー:2012/02/18(土) 22:25:47.86
スカートはチャートとかの派手色よりナチュラル色のほうが釣れると奥村が言ってた
724名無しバサー:2012/02/18(土) 22:28:44.83
場所によるだろ
725名無しバサー:2012/02/18(土) 22:42:39.31
>>720
買おうと思ったがその時にはそれこそ赤と黒と白しか売ってなかったw

定番らしいけどああいう極端で一色だけのルアーってなんか地雷っぽくて買う気がしないんだよな・・・
726名無しバサー:2012/02/18(土) 23:19:59.64
>>722
チャートアユみたいなカラーだとだいぶ似てくるがまあ違うな
>>724
だな デプスはリザーバーと琵琶湖ばかりだしな
727名無しバサー:2012/02/18(土) 23:25:26.84
>>722
dzoneクリSのそのカラー持ってるけど釣れるわ
728名無しバサー:2012/02/19(日) 00:27:53.79
意外とみんなナベでも
ベイトっぽい見た目を求めてるんかな??

ナベは目立たせないと釣れる気しなくて
チャートや白黒が多いなぁ
729名無しバサー:2012/02/19(日) 01:10:49.28
>>728
色もあるけど、ヘッドに目がついてるやつが売れてることもあるよな
国内だと、メガバス(バレットとかベノムなどいくつかは目付きだが)と
セコキチぐらいかね。マイゲームさんのでさえついてるからなw
730名無しバサー:2012/02/19(日) 03:14:13.61
ミニブロスも忘れないで・・・
Bカスより使いやすい
731名無しバサー:2012/02/19(日) 18:30:30.05
>>723
プロは自分の関係するものしか勧めないよ
732名無しバサー:2012/02/23(木) 01:06:19.04
ツネキチナベIVとか皆はどうおもってる?

俺的にありだとおもうが、夜とか。
733名無しバサー:2012/02/23(木) 07:30:53.75
ブレードはともかくスカートは
白orチャートと黒があれば特に困ったことはないな。

てか、クリアウォーターであんまりナベを使わないんだよな。
ナチュラルカラーを使うくらいならジャークベイトやってた方が楽しいし。
734名無しバサー:2012/02/24(金) 03:34:46.01
ノリーズで出してるスピナベは全部クリS?
パッケージがソフトやハードのがあったり色が違うのもある。
クリS表記のもあれば〜レンジってだけでクリS表記がないのもある…

735名無しバサー:2012/02/24(金) 04:58:39.32
クリSだけど用途別にって感じ
736名無しバサー:2012/02/25(土) 23:57:16.41
これからはこれがはやるらしいw
http://pds.exblog.jp/pds/1/201202/25/76/a0040876_10591651.jpg
737名無しバサー:2012/02/26(日) 00:46:50.04
なんて名前なんだろうか。
アラバマよりスピナベの派生って感じがしてとっつきやすいな。
ていうか昔こんな感じでブレードがわんさか着いたのなかったっけ?
738名無しバサー:2012/02/26(日) 01:01:23.20
>>736
キャスト時の抵抗が凄そうだw
739名無しバサー:2012/02/26(日) 16:38:19.39
>>736
アホくさ、そんなん使うなら
普通にブーヤーのスーパーシャッド使うわ。
740名無しバサー:2012/02/27(月) 12:25:25.93
>>737
ハイパー7だっけ
地味に愛用してた
741名無しバサー:2012/02/27(月) 18:49:02.21
>>739
アホくさ、普通にそんなん使わねだろ KSが
742名無しバサー:2012/02/27(月) 21:38:01.11
これ使うくらいならLSDの7枚ブレードの使うわ
743名無しバサー:2012/02/27(月) 23:10:47.34
これ使うくらいならLSD1.5WAYでケツ流す
744名無しバサー:2012/02/28(火) 05:35:21.02
色々レス付いてるように多重ブレードとか昔からあるネタだしな。
745名無しバサー:2012/02/28(火) 20:16:47.37
10年前くらいのBasser誌にブレードが3枚以上ついたスピナーベイトは物理的にありえないって事書いてあった
浮力強すぎて泳がないらしい
746名無しバサー:2012/02/28(火) 20:17:25.06
一応素人編集者の意見じゃなくスピナーベイトで召し食ってたプロビルダーの意見な
747けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2012/02/28(火) 20:32:55.75
748名無しバサー:2012/02/28(火) 21:33:57.95
もうすぐ3月ですしそろそろ普通のナベの話に戻しませんか?
749名無しバサー:2012/02/28(火) 22:47:43.57
田辺じゃないけど、3月からは巻きまくればいいことあるかな
750名無しバサー:2012/02/28(火) 22:59:50.69
>>748
どうせナベで釣れるバスなんて年間で片手の指に
751名無しバサー:2012/02/28(火) 23:10:35.91
最近の雑誌や釣りビジョンなどを見てみたけど、年々田辺はクリSの使用頻度が
減ってるな ディーパーとかウインドが増してる どうなんよこれ
752名無しバサー:2012/02/28(火) 23:17:16.48
ウインドレンジは糞
去年一年間投げ倒して1バラシのみだし
753名無しバサー:2012/02/29(水) 00:09:30.22
俺はスーパースローロール3/4ozを推したい。
これ以外にBカス、ミニブロス、ジンクスミニで一通り揃えてるけど、気づいたらやっぱりスーパースローロール投げてる(笑)
あとはシャローロールも今年から買い揃えたので、使い込んでみるよ。
754名無しバサー:2012/02/29(水) 02:14:35.43
>>751
クリアウォーターのビッグフィッシュってのが
一つのテーマになってるみたい。クリア苦手らしいから。

ロングビルミノーとかディープクランクを良く使うのもそのためじゃないかな。
755名無しバサー:2012/02/29(水) 03:39:12.95
>>745
それは多分、1本のワイヤーに対してって話だろうね。
浮力とはまた別の話になるけど、そういうタイプの物はブレードが全部ちゃんと回らないんだよ。
ちゃんと回るのはせいぜい後ろの2枚で、それよりも前の物はちゃんと回らない(回ったり回りきらなかったり微妙)。
多枚数ブレードのスピナベ(1本ワイヤー)は、後ろのブレードは回転して普通のナベのブレードとして機能し、
前の方のはユラユラと揺れる事で光の乱反射でバスを誘うわけ。
全部のブレードを回そうとすると、超高速リトリーブになるから浮き上がるしバランスも崩れて寝ちゃうかもしれないし、
多分それが泳がないって事になるんだろうね。
でも、普通に巻くとユラユラの乱反射になるんで、主にクリアウォーター用として今でも細々と売られているよ。
756名無しバサー:2012/02/29(水) 19:10:57.29
話なげぇ
757名無しバサー:2012/02/29(水) 21:49:27.83
ブレードのいっぱい付いたナベの話は現実とかけ離れているからもういいよw
758名無しバサー:2012/02/29(水) 22:40:16.99
だな。
男ならシングルコロラド!
男ならシングルコロラド!
759名無しバサー:2012/03/01(木) 01:01:25.35
ハイピ買ったぜ!
それにしてもハイピは値下げしないな・・・
760すじえび ◆M8uutnpD8M :2012/03/01(木) 02:21:34.89
あの値段から値下げしろって鬼かw
761名無しバサー:2012/03/01(木) 04:05:31.33
ハイピッチャーの白色のスカートって暗いところで光るんだね、初めて知った。
ブレード磨きに暗い廊下を歩いてたらある意味ホラーでビビったよ、時間が時間だけに
762名無しバサー:2012/03/01(木) 06:25:29.97
蓄光ってことですか?
763すじえび ◆M8uutnpD8M :2012/03/01(木) 06:27:19.77
確か蓄光スカートって書いてないだけで結構ある気がする
764761:2012/03/01(木) 13:01:10.40
そうそう蓄光。
スカートの材質はハイピッチャー以外にも使われてそうな感じだった。
だけどOSPって本当にのだわってるなーって実感したよ
765名無しバサー:2012/03/01(木) 13:24:19.16
766名無しバサー:2012/03/01(木) 13:34:25.54
>>765
◆1は、近年、「一流の材料にこだわって作った料 理」のように、妥協しないでとことん追求するよ うな、肯定的な意味でも用いられる。

最後まで読めよ
767名無しバサー:2012/03/01(木) 14:45:31.03
それ畜光じゃなくて夜光な
768名無しバサー:2012/03/01(木) 16:26:06.80
バス用ルアーで夜光る意味って…
769名無しバサー:2012/03/01(木) 16:40:33.91
夜行スカートは濁った水で光量少なくても目立つ様にするためだろ
結構昔から色んなナベ、バズで採用されてるよね
770名無しバサー:2012/03/01(木) 17:44:33.02
夜光は逆に警戒される事もあるんじゃ?
暗闇なのに光ってるよやべぇって思われたり
771すじえび ◆M8uutnpD8M :2012/03/01(木) 17:48:54.75
ラトルと似たようなもんじゃね
772名無しバサー:2012/03/02(金) 02:19:44.14
好奇心が勝る魚だから大丈夫です
773名無しバサー:2012/03/02(金) 02:37:39.16
バスにはあんまり夜光の効果無いんだよね、お守り程度の価値というか。
夜光ってのをあんまり意識しないで使った方が良いかも。
白やチャートと同じって程度で考えないと、過度の機体をすると裏切られる。
774すじえび ◆M8uutnpD8M :2012/03/02(金) 12:32:05.63
やっぱり専門板は知識があるヤツが多くていいなー
VIPでたまに立つ釣りスレの素人臭さ加減ときたら・・・
775名無しバサー:2012/03/02(金) 12:52:24.41
>>774
だって釣り知ってる奴なら
「釣り針見えてますよwww」
とか言わないだろ。
「釣り針デカすぎwwww」とか。
フッキング良くするためにあえてデカくしてるんだと。
素人は引っ込んでろ。
776名無しバサー:2012/03/03(土) 19:56:55.34
↑意味不明 日本語でOK
777名無しバサー:2012/03/03(土) 22:45:13.24
素人は引っ込んでろ
778名無しバサー:2012/03/04(日) 02:27:26.65
SRミニのオイカワっていうカラー欲しいけどどこにも売ってない・・・・
779名無しバサー:2012/03/04(日) 02:39:57.42
じゃあきらめろ
780名無しバサー:2012/03/04(日) 03:01:01.72
うん
781名無しバサー:2012/03/04(日) 03:34:40.31
>>778
エバグリのページ見たら現行カラーからは落ちてるから、店頭在庫限りなんだろうな
782名無しバサー:2012/03/04(日) 03:44:11.86
>>778

Fショーの記事でオイカワがでるって書いてたよ
783名無しバサー:2012/03/05(月) 09:39:23.40
そろそろジンクチャターがきくころか
784名無しバサー:2012/03/06(火) 03:44:36.81
必殺!スピナアアアアァベエエエエエエエエエェイト!!

チャリン♪ちゃぽ〜ん♪
785名無しバサー:2012/03/07(水) 08:30:35.77
スピナベを底で食わす裏パターンは以前聞いたことあったが、先日琵琶湖で実証されてビビったw

40UPだったけどライトリグで一発も当たらん状況での一本だったし価値があった
786名無しバサー:2012/03/07(水) 20:01:17.93
ほんと琵琶湖厨って琵琶湖って単語出さないと気が済まないらしいな。
787名無しバサー:2012/03/07(水) 20:06:10.91
別にいいじゃねえかそれくらい
788名無しバサー:2012/03/07(水) 20:06:48.33
な〜んか他人を馬鹿にすることしか出来ない人が湧いてるみたいだね。
ここに限らずさ。
789名無しバサー:2012/03/07(水) 20:22:20.28
当たり前だけど、ふとおもった。スピナベの話だけだな…

竿とかなに使ってる?
790名無しバサー:2012/03/07(水) 20:41:41.50
ベイトロッド
791名無しバサー:2012/03/07(水) 20:43:08.45
エゴイスト
792名無しバサー:2012/03/07(水) 20:47:43.82
ガンスリ
793名無しバサー:2012/03/07(水) 20:48:05.56
バスワン
794名無しバサー:2012/03/07(水) 21:09:09.65
バスライズ
795名無しバサー:2012/03/07(水) 22:50:20.41
ホネステ
796名無しバサー:2012/03/07(水) 23:07:30.61
手投げ
797名無しバサー:2012/03/07(水) 23:40:57.80
>>796
手投げってなんだよwww
798名無しバサー:2012/03/07(水) 23:43:07.06
蹴り
799名無しバサー:2012/03/08(木) 00:09:24.06
木戸蹴り
800名無しバサー:2012/03/08(木) 00:28:40.51
>>789のせいでくだらん一行レスばかりだ
つか>>789のせいじゃねーよ
内容のないくだらん一行レスでスレ埋めるな
責任持って次スレ立てろよ
801名無しバサー:2012/03/08(木) 04:07:39.14
肩の力抜けよwスピナベスレがなかったら死ぬのか?ww
802名無しバサー:2012/03/08(木) 08:26:12.36
琵琶湖だと飛距離とウィードを切るパワーが必要。
803名無しバサー:2012/03/08(木) 11:06:56.05
またバ関西人がきたぞww
804名無しバサー:2012/03/08(木) 11:33:00.36
関東ってスピナベ使う釣り場あるの?
みんなスモラバしか投げないと思ってた。
805名無しバサー:2012/03/08(木) 12:46:03.72
スピナベ使わない釣り場ってどんなんだよ
806名無しバサー:2012/03/08(木) 13:25:54.40
また関東と関西の小競り合いか
807名無しバサー:2012/03/08(木) 14:05:36.89
中部人のおれはカヤノソトカ^^;
808名無しバサー:2012/03/08(木) 14:31:38.75
逆に関東のメジャー場所だと、いつどこでスモラバ使うのかな
カスミの流入河川のオカッパリとか?
809名無しバサー:2012/03/08(木) 14:37:38.42
しょーもない。

810名無しバサー:2012/03/08(木) 16:20:39.18
>>804
スピナベ投げてからスモラバに行くんやがな
どっちも必要や
811名無しバサー:2012/03/08(木) 16:39:08.43
釣行開始一投目にスモラバ投げるプロとか萎える
812名無しバサー:2012/03/08(木) 17:04:47.83
俺や(笑)プロちゃうけど。
最初はセコイ釣りで数釣ってリズム作って日が傾いてからナベやクランクでデカイの狙う。
813名無しバサー:2012/03/08(木) 20:43:53.15
スモラバでデコ逃れするくらいならナベかクランク縛りで一日やったほうがマシ

むしろみんなセコくなってる場所こそクランクなりナベ使うべき
814名無しバサー:2012/03/08(木) 20:46:20.92
スモラバってどうやって使うんじゃ?
スモラバで釣ったことないわ
815名無しバサー:2012/03/08(木) 20:46:28.28
ナベのが数釣れるやんな
816名無しバサー:2012/03/08(木) 20:57:17.67
>>814
フリーフォール底に着いたらシェイクしながら上にあげるそれの繰り返し
817名無しバサー:2012/03/08(木) 21:39:51.96
秋葉原に行ける人を僻むのが一般的な日本人
琵琶湖に行ける人を僻むのがバス釣りをする日本人
818名無しバサー:2012/03/08(木) 21:42:05.90
金ブレード最強じゃ!
819名無しバサー:2012/03/08(木) 22:12:03.86
ガーグリングしやすいスピナベってブレードの形何がやり易い?
市販品で特にやり易いのあったら教えて
820名無しバサー:2012/03/08(木) 23:58:26.52
>>819
クリスタル
821名無しバサー:2012/03/09(金) 00:17:10.15
>>819
俺の自作ナベ
822名無しバサー:2012/03/09(金) 00:41:03.51
おすすめな!スピナーベイトおしえてくれ〜!
823名無しバサー:2012/03/09(金) 00:44:29.44
>>822
ハイピッチャー
Dゾーン
Bカスタム
クリスタルS
この4つさえあれば他はいらん
824名無しバサー:2012/03/09(金) 00:55:27.88
ブレードは金にしとけ
825名無しバサー:2012/03/09(金) 00:58:24.82
ジンクス使ったが大した事なかったな
Dゾーンだけあればいいや
ハイピッチャーもなかなかだけど
826名無しバサー:2012/03/09(金) 01:15:15.99
全然違うナベを3つ比べてもしょうがなくね
なんとなくでも
時期、場所、使い方で何がダメで何が良いのか言ってくれよ

他人の「好きか嫌いか」じゃムナシイぜ〜
827名無しバサー:2012/03/09(金) 01:27:17.58
>>823
クリスタルSのシリーズを全て揃えて使い分けでおk
828名無しバサー:2012/03/09(金) 01:27:58.23
しょうがなくはないだろ
これからDゾーンを自信を持って投げられる事が分かっただけでも十分収穫だろ
829名無しバサー:2012/03/09(金) 02:03:20.53
>>828
例えばで良いんだが、Dゾーン(何oz?)をいつどこで自信持って投げるの?
そういのを無知な俺は興味あるんだが、それとも個人的な好みの話かい?
好みだけの話なら別に他人にとっては「しょうがない」話だろ
830名無しバサー:2012/03/09(金) 02:17:41.06
>>824
ガンメタもOK
つかシルバー以外なら何でもいい
831名無しバサー:2012/03/09(金) 02:35:56.86
ブレードとかなんでもいいわ。
832名無しバサー:2012/03/09(金) 03:41:18.60
>>817
琵琶湖でやってる釣りって
ボートで沖に出てガイドに指示されたルアー投げて
ボケーっと巻いて60upドヤッみたいなイメージしかない・・。

デカい魚釣りたいだけなら晩秋サーフで沖に払いだしてるポイントから
沖にバイブレーション投げ続ければ80〜90upのシーバスが釣れるよ?
バス釣りってデカけりゃいいってもんじゃないと思う。
833名無しバサー:2012/03/09(金) 05:47:09.37
>>829
君はもっと経験ってのを大事にしたほうがいいよ
834名無しバサー:2012/03/09(金) 06:23:27.73
Dって何?
デリケートゾーン?
835名無しバサー:2012/03/09(金) 06:27:38.73
ドカタゾーン
836名無しバサー:2012/03/09(金) 08:02:14.87
>>829
他人がどんなにクソナベと言おうと自分が釣れていればいいんだよ
てか、人に釣れるルアーなんて聞いても仕方がない。

水質、水温、天候その他もろもろの状況に合わせて
ブレードの種類やサイズ、スカートを変えたりするのが
スピナーベイトの醍醐味なんだから既製品の枠に縛られない方が楽しいよ。
837名無しバサー:2012/03/09(金) 08:24:11.05
>>832
そう思うなら自力でロクマル釣ってみなよ。
スピナベにしても巻くだけでウィードの質を知る必要があるし、ベイトのレンジで引く層も変えなきゃいけない。
そしてまったく目印もストラクチャーもない沖で確信持って投げ続けることがどれだけしんどいか。
838名無しバサー:2012/03/09(金) 08:51:40.59
>>837
魚の居るレンジを引くなんて基礎中の基礎、
何のためにリップの長さが違うルアーが世に溢れてるのかと。
普通にハードルアーやる人間なら野池のバサーだってそのくらい考えてるだろうよ。

目印もストラクチャーもない沖・・サーフだって同じでしょうよ。
反論にもなってねえ、魚探使える分まだマシじゃね。

まあ魚がデカイだけで僻まれてるみたいな歪んだ自意識が
琵琶湖アングラーにはあるのかなと思っただけ。
839名無しバサー:2012/03/09(金) 09:17:38.02
琵琶湖ネタはよそでどうぞ。

そろそろいけるかと昨日スピナベ投げ倒してきたがカスリもしなかった。
まだまだベイト追う状況じゃないみたいだね。
水温10度以下はやっぱスピナベは厳しい。
840名無しバサー:2012/03/09(金) 10:15:06.45
俺は海もよくやるけどサーフの方がまだ目印あるぞ
波の立ち上がりの下にあるブレイク、シモリや離岸流、潮目はすぐわかるだろ
琵琶湖ボートの沖で巻く釣りは、魚探と釣れたウィードの種類、状態で判断だからな
パッチ打ちやパンチは完全に目でみるけど
ま、一番しんどいのは潮目、サラシすら全く無い状態の地磯ショアジギなのは間違いない

で、先週末、たまに話題に上がるTDナベRのシンコロ新古品をみた
東大阪のベリーにあったから、シンコロ好きの奴は急げ
841829:2012/03/09(金) 10:16:48.99
>>836
いやぁ 俺も貴方と同じこと言ってるつもり

状況に合わせて自分なりに工夫するもんでしょって話
商品名だけを比べて他人に聞かされても仕方ない
842名無しバサー:2012/03/09(金) 10:18:08.04
>>838
サーフは岸からだろ?
四方何もない沖に浮くのとは別次元だぞ。
まずは釣ってから語れ。でないと分かってないのが丸わかりで恥ずかしい。
リップって。スピナーベイトにリップないよな?
水深4mのウィードトップ3mの上を延々きっちりトレースするのって結構難しいぞ。突っ込んでも浮かせ過ぎても釣れない。
843名無しバサー:2012/03/09(金) 10:22:34.27
>>839
その水温だとジャークベイトのほうが強いのかなー?
12度超えたらナベやな!
844名無しバサー:2012/03/09(金) 13:32:03.41
>>842
840くらいマトモな説明をすればまだわかるものを
別次元なんて言葉しか出てこないのか、そんな抽象的な言葉で誰が納得できると思う。
むしろ唸らせるような説明をくれ、わざわざ琵琶湖に行ってみたいと思うような。

ウィードが有るとわかる、かつ魚探でストラクチャーが
あることが分かってんだからしんどくないでしょ
大体居る場所は分かってて食ってくる魚に当たるのを待つ釣り。

魚の居るレンジの話にルアーをどう通すかって話してるんでしょ?
リップの話は水深別にルアーが用意されているということは泳層を変えることによって
魚の反応も変わってくるということぐらい初心者でもわかるということをいったまで。

確かに琵琶湖では釣ってないが水深のある野池のウィードの上を
スピナーベイトで引くくらいやったことぐらいはあるな
アホか、そんなものとは別次元なんだよって言われたら返しようもないが。
てか、なんで素直にクランク使わないんすか、もちろんカッコつけじゃないでしょ?

まあ長々書きましたがな、私の言いたいことは魚のサイズが大きいだけで
琵琶湖だろうと他のフィールドとやることは同じどこに僻むなんて発想が出てくるのか、とただこれだけですよ。
845名無しバサー:2012/03/09(金) 13:44:34.62

846名無しバサー:2012/03/09(金) 14:20:30.03
スピナーベイトとクランクの使いどころは違うんだよ。琵琶湖の場合。
ウィードにベタ付きの場合はナベ、その少し上ならクランク、さらに上ならスイムジグ。もちろん人それぞれ使いどころは変わるがな。最近はクランクをウィードに掛けてハングアップさせたりもするし。
琵琶湖も池も基本変わらん。
しかし琵琶湖は魚とルアーの距離がある。2m、3m浮かせて食わす必要があるからな。そして自分とルアーにも距離がある。だからうまいやつは何時でも釣るけど、下手くそは年中45cmの壁を越えられない。

まあごちゃごちゃ言わずに琵琶湖にこいよ。俺は池も川も池原も七色もやったけど、琵琶湖が一番楽しいわ。リリース禁止だけどな。
847名無しバサー:2012/03/09(金) 14:23:19.38
関西人はたこ焼き食って寝てろ。
848名無しバサー:2012/03/09(金) 14:26:32.35
>>844
ウィードは湖中どこにでも生えてるぞ(笑)
ウィードで喜んでたら一日が終わる。
スピナーベイトで釣るとなると流れが当たるカナダモエリアの4mとかなんだけど、こういうところで炸裂させるのは結構難しいわ。春と晩秋なんだろうけど、毎回ウィードの位置や高さが変わるからな。
あとは秋のシャローでガーグリングか。
このパターンも一年のうち一週間もてばいいくらい。
849名無しバサー:2012/03/09(金) 14:44:15.36
>>846
おお、至極まともな回答ありがとう
ウィードへの付き方によって変わるのね、なるほど。

2〜3mってことはウィードの奥に入った
魚を浮かせるという考えでいいのかな。厳寒期以外なら
ジャークベイトとかデカいトップウォーターなんかも楽しそうだな。

冬の琵琶湖3〜4mラインのスピナーベイトってのは
雑誌とかでよく出てくる話だけどさ、なんでわざわざ
スピナベなのって疑問もあったから助かったよ。
850名無しバサー:2012/03/09(金) 14:53:41.15
>>847
まあ、そういうなって同じようなシチュなら
だいたいどこでも使えるナベの話もしてると思う。

>>848
ウィードの質がうんぬんって話があったから
魚が付いているウィードと付いてないウィードがあるのは分かったけど
カナダモが晩秋〜春でも魚がつくウィードなのかね。

ガーグリングもかなり魚を浮かせることができるよね。
851名無しバサー:2012/03/09(金) 15:20:22.99
琵琶湖はよく釣れるぜ
みんな来てみれ!
852名無しバサー:2012/03/09(金) 15:50:19.46
関東も負けじとカスミのじゃかごの話を・・・しないな
853名無しバサー:2012/03/09(金) 16:10:46.48
琵琶湖で釣りしたらよそで釣りするなんて考えられなくなるよ
854名無しバサー:2012/03/09(金) 16:32:14.25
そりゃ随分とご贔屓なのね

あえて言ってみるとリザーバや山上湖や河川の釣りも楽しいぞ
バスのサイズだけを言ってるなら琵琶湖いいよな
855名無しバサー:2012/03/09(金) 17:42:05.34
なんだかんだ言っても日本一大きなフィールド。
魚を探す楽しみもあるよ。
856名無しバサー:2012/03/09(金) 18:15:55.62
>>854
逆に関西だと芦ノ湖のようなナチュラルハイランドレイクは非常に興味がある。
エリートやってたけど、あっこで釣ったゴーマルなんかめちゃくちゃ価値あるよな。
ワーム禁止ってのもいいよね。
857名無しバサー:2012/03/09(金) 18:51:34.72
>>856
東京在住だけど芦ノ湖は、俺には難しすぎる・・・
クリアでとりとめなくて、岬を延々とSRミニ巻いてた
関西のダム湖事情わからんけど、ナベ投げるなら↓みたいなのどうよ
http://kie.nu/5GN
858名無しバサー:2012/03/09(金) 19:54:10.27
Bカスタム拾ったんだけどあれって“良い動き”なの?
スピナベの動きってみんな一緒に見えて仕方ないorz
859名無しバサー:2012/03/09(金) 19:59:29.11
>>856
芦ノ湖は、関西人バサーが興味持ってくれる程の価値は無いよ。
湖としてはキレイで、釣果抜きなら凄く価値のある美しい所、釣り人じゃなく観光客としてね。
釣果を望んで行く場所じゃない、坊主でも良いから芦ノ湖で釣りしたい人が行く場所。
クリア過ぎてスピナベ向きの湖では無いと思うし。
それこそ「風が吹いたら」って時以外には使わないというか使えないかな。
860名無しバサー:2012/03/09(金) 20:12:03.45
とりあえず琵琶湖は他の湖とは違う!

ってのは分かったから、そういうのは琵琶湖スレでやってくれ。
こんな所でフィールド限定の話されても困る。
861名無しバサー:2012/03/09(金) 20:22:43.73
>>858
俺もBカスってナベは色々試してもサッパリ解らん
ややすり抜け型で少し低重心ヘッド、タイトアクション、丈夫なパーツ
それこそデプスだし琵琶湖みたいなウィードフラット釣るナベなんだと想像
ブレードの回転は良い感じだがw
862名無しバサー:2012/03/09(金) 20:23:00.02
シングルでデッカいブレードのコロラドを
ゆっくり引いてる時のあの竿先に伝わるドゥルドゥル感…
あぁたまらないわ
863名無しバサー:2012/03/09(金) 20:31:22.07
>>860
個人的にはある程度の場所を示してくれたほうが参考になって嬉しい
864名無しバサー:2012/03/09(金) 21:06:54.62
でも具体的な湖沼名はいらん
865名無しバサー:2012/03/09(金) 21:16:50.73
>>861
だよな
やっぱり頑丈なのがウリなのかね
デカバス専用というデプスのコンセプトに恥じないのは確かだろうけど
ミニブロスとかいうやつはハッキリ言って謎
866名無しバサー:2012/03/09(金) 21:27:47.86
ミニブロス大好きな俺が来ましたよっと。

1/2がいいよ。Bカスより使いやすい。無くしたら必ず買ってるよ中古だけどね
867名無しバサー:2012/03/09(金) 21:50:33.23
Bカスはブレードが別格
特にスローで引いた時に差が歴然
もちろん全国どこでも効く
868名無しバサー:2012/03/09(金) 22:14:10.35
>>865
上方向に逃げるヘッドでもなく、すり抜ける訳でもなく
オールラウンドな用途を想定してるのかもしれんが、中途半端とも言うような・・
ベジタブルなカバーくらいしか使い道が思いつかん
869名無しバサー:2012/03/09(金) 22:19:49.59
クソ
黙ってろよ
870名無しバサー:2012/03/09(金) 22:25:24.42
↑テメーもクソ
黙ってろよ
871名無しバサー:2012/03/09(金) 22:30:38.75
……
872名無しバサー:2012/03/09(金) 22:31:30.31
...................
873名無しバサー:2012/03/09(金) 22:36:45.41
さぁお前らこんな時は
ブレードの振動を感じながら仲直りするんだ
お互いスピナベ同志じゃないか
874名無しバサー:2012/03/09(金) 22:45:48.54
嫁の乳首ピアスにスピナベをぶら下げてフッキングしてくるわ
でもって「フィ〜ッシュ!」って叫んでもらう
875名無しバサー:2012/03/09(金) 23:15:46.83
わたしが使っている(使う予定の)ワイヤーベイトです。これ見て感想聞かせて下さい
↓↓↓
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame049566.jpg
876名無しバサー:2012/03/09(金) 23:17:01.25
いいんじゃね
877名無しバサー:2012/03/09(金) 23:23:54.16
あざーす
878名無しバサー:2012/03/09(金) 23:41:18.15
クリSにトレーラーフックはいらないね
879名無しバサー:2012/03/09(金) 23:46:50.31
>>878
あれ実は針先がダメになったので針をバーナーで炙って丸くして
そこにトレーラーフックを装着したんです。これだと針先がダメになったら
針を新品と取り替えられるのでワイヤーが折れるまでナベを使うことが出来るんです
これやってもフッキング性能は悪くなりませんよ
880名無しバサー:2012/03/09(金) 23:55:20.91
>>879
よく見るとやたら短いは
早とちりすまそ
881名無しバサー:2012/03/09(金) 23:56:00.74
こんな変なことするの私だけでしょうね→http://up3.viploader.net/game/src/vlgame049568.jpg
882名無しバサー:2012/03/10(土) 00:03:19.86
>>881
フッキング率は下がりそうだけどバレにくくなるかもね
883名無しバサー:2012/03/10(土) 00:08:31.65
常に針先の鋭いもので釣りが出来るってのがメリットですよ^^
884名無しバサー:2012/03/10(土) 00:10:18.44
みなさんは針先がダメになったナベはどうされてるんですか?
885名無しバサー:2012/03/10(土) 00:13:12.98
なんて事だ ここはナブスレだったのか
886名無しバサー:2012/03/10(土) 00:18:41.58
>>884
ブレードとったり改造したりで引退してもらう、昔は研いでたが辞めた
工夫して使い続けて良いね

ただ個人的にはカバーで使う前提だと着水時、
針が横向いちゃうと根がかるかなと
887名無しバサー:2012/03/10(土) 00:36:57.27
>針が横向いちゃうと根がかるかなと

それはありますね
888名無しバサー:2012/03/10(土) 00:40:34.45
888ゲット
889名無しバサー:2012/03/10(土) 00:54:36.09
>>884
普段はつけないトレーラーフックつけてる
890名無しバサー:2012/03/10(土) 00:56:52.03
その方法があったか
891名無しバサー:2012/03/10(土) 01:02:56.90
おいw
892名無しバサー:2012/03/10(土) 01:10:48.44
針なしで使う
根がかりしなくてサイコー
893名無しバサー:2012/03/10(土) 01:11:40.73
普通に研げばいいじゃん。
なんで研がないの?
化学研磨は研げないとか言われてるけど普通に研げるよ。
シャープナーにもよるかもしれないけど。
894名無しバサー:2012/03/10(土) 01:16:23.90
曲がったりしてしまうとなー。
どうしても金属疲労が。

結局ナベは消耗品だと思うよ。
Dゾーンは極端だけど、丈夫といわれるBカスでもやっぱり折れるし。
895名無しバサー:2012/03/10(土) 05:08:50.96
研ぐってのは俺は却下だな
896名無しバサー:2012/03/10(土) 17:28:12.11
>>881
キミ、別スレでマンズの画像もウプしてる人?
897名無しバサー:2012/03/10(土) 21:15:55.24
何か問題でも?
898名無しバサー:2012/03/10(土) 22:16:28.18
ちが〜う
899名無しバサー:2012/03/10(土) 22:46:27.36
>>889
わざわざ普段はつけないってアピールする意味あんのか?
トレーラーフックつけるつけないは個人の自由だが、
つけない奴ってつけない事がかっこいいと勘違いしてるんじゃね?
900名無しバサー:2012/03/10(土) 22:48:17.45
はぁ?
901名無しバサー:2012/03/10(土) 22:53:50.05
>>899

>>884さんをよく読みましょう
902名無しバサー:2012/03/10(土) 22:59:52.27
>>899
煽り方ヘッタw
903名無しバサー:2012/03/10(土) 23:09:45.64
煽ってるわけじゃねーよ
前から思ってたがこのスレはノートレーラーフック教信者が多すぎる
別につけないのは勝手だが、いちいちさりげなくつけないアピールされるとうざいし、不要性力説されると迷惑
904名無しバサー:2012/03/10(土) 23:11:53.56
病院いきなよ
905名無しバサー:2012/03/10(土) 23:51:43.91
付けるアピールはするんだw
自由ならいちいち気にするなよ、君のフッキング率に影響するのか?w
906名無しバサー:2012/03/11(日) 00:18:04.61
ハイピイイネ!

ダース買いしようかしら?
907名無しバサー:2012/03/11(日) 02:41:12.28
クリS以外トレーラーフックつけるけど俺
変かな?
908名無しバサー:2012/03/11(日) 03:17:42.67
よっぽどオープンなとこで投げるなら別だが、トレーラフック不要派
ナベは一般論では、何かしらのカバーかストラクチャー釣るモンでしょう
単純に邪魔じゃん、多分、並木やイマカツの影響かしらね

ただ、他人のトレーラーフックにイチャモンはつけんよ、ケースバイケースで自由だ
909名無しバサー:2012/03/11(日) 03:26:22.23
トレーラーフックにフェザーを付けることによってテールのようにアピールする事も可能なんだぜ?
別にフッキング率あげるだけがトレーラーフックってわけじゃない。
910名無しバサー:2012/03/11(日) 03:26:47.01
>>903
トレーラーフックに救われた経験があるなら付けてればいいじゃん。
否定されたらこういう経験があるから誰が何と言おうと自分は付ける、でいい。
ウザいからアピールすんなと言おうがそういう人間は一定数いる
905も言ってる通り誰かが不用説を力説しようが君のフッキング率に影響はない。
911名無しバサー:2012/03/11(日) 03:34:08.51
>>909
付けるのも全然OKだと思う、ナベの使い方は人それぞれだ

ただ、ブッシュや葦や浮きゴミやら、なんとかナベが入るカバーで
主に釣りする人にとっては要らないよねって話
あくまで個人的な意見交換
912名無しバサー:2012/03/11(日) 03:42:08.77
>>903
怒り新党に応募してこい
913名無しバサー:2012/03/11(日) 03:56:48.85
おれは付けない 理由は3つ

付けてたから釣れたという決定的な経験をしたことがない

以上。
914名無しバサー:2012/03/11(日) 03:58:46.84
錆びたら付けるわ。
915名無しバサー:2012/03/11(日) 04:19:42.93
フック研いでもしれてるだろ
916名無しバサー:2012/03/11(日) 04:27:46.89
めんどくさいから付けん
ワームも付けん
917名無しバサー:2012/03/11(日) 05:36:50.40
めんどくさいからってスピナベつけなかったらたしかにワームもつけられんわな
918名無しバサー:2012/03/11(日) 06:39:05.38
>>903
お前病気だぞ。病院でカウンセリング受けてきたがいい。
919名無しバサー:2012/03/11(日) 07:59:36.15
>>903
トレーラーフック付けるのは勝手だが…ならわからるけど

トレーラーフック付けないのは勝手だが…ってなんだよww

売ってるままのナベをそのまま使って文句言われる筋合いないわw
920名無しバサー:2012/03/11(日) 08:06:33.87
>>919
たぶんこいつは付けるのが当たり前だから付けないのは勝ってって
言ってんだろw
取りあえずアホはほっとこうぜ
食いのいい日につけるのは意味ないしw
むしろ邪魔なだけ!
根掛かりのリスク上がるし
921名無しバサー:2012/03/11(日) 08:24:58.53
不要性力説されると迷惑???
トレーラーフックを制作してるメーカーの方ですか?
922名無しバサー:2012/03/11(日) 09:31:44.00
>>899
春の爆釣だなww
923名無しバサー:2012/03/11(日) 12:22:53.40
ルアーってダース買いとか出来るんだw ハイピ一個1000円でダースだと約12000円? 
924名無しバサー:2012/03/11(日) 16:24:26.67
>>923
別に必要なルアーならまとめ買いすることもあるだろ
どういうツッコミだよw
925名無しバサー:2012/03/11(日) 16:43:24.35
トレーラーフック?

アシストフックだろ
926903:2012/03/11(日) 19:17:42.19
すまんな俺が間違ってた
こんな所で言っても叩く奴ばかりという事を忘れてた
バス板じゃプロのやることなす事みくだして優越感浸ってる脳内上級者ばかりだしな
927名無しバサー:2012/03/11(日) 19:22:28.69
>>925
両方正解
納得いかなきゃググれ
928名無しバサー:2012/03/11(日) 19:39:49.23
>>926
もっとうまく騙れよ
929名無しバサー:2012/03/11(日) 20:07:33.54
少数派の俺かっこいいって?
立派な厨二病だ
930名無しバサー:2012/03/11(日) 22:50:08.24
ttp://www.metan-x.com/item/detail/?sid=97&fid=99
庶民よ最低でもこれぐらいの使ってくれる! ¥2100成り・・・・やっぱり金儲けKSか?
931名無しバサー:2012/03/11(日) 23:02:20.24
>>930
別に使いたきゃ使えよw
でもって感想でも書いてくれ
金儲けでやってるんだから嫌いならスルーしなされ
932名無しバサー:2012/03/11(日) 23:51:00.59
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpov-BQw.jpg
昨日琵琶湖で拾ったんだけど、これは何?
933名無しバサー:2012/03/12(月) 00:08:42.82
ハイピッチャー
934名無しバサー:2012/03/12(月) 01:04:24.47
>>932

いいの拾ったな
935名無しバサー:2012/03/12(月) 01:44:32.73
>>932
俺は神ルアーと呼んでる

スカートがみすぼらしいからスカートだけ変えてあげたら?
936名無しバサー:2012/03/12(月) 02:36:47.84
ほぼ新品やないか羨ましい
937名無しバサー:2012/03/12(月) 06:09:40.71
>>926
バス板って魚釣るより人を釣る奴のほうが多いからな。
938名無しバサー:2012/03/12(月) 21:00:24.36
スピナベシーズンはやっぱりGWくらいから?
939名無しバサー:2012/03/12(月) 21:30:11.73
関東だが3月はシャロー手前の一段深いとこや縦ストでナベが効くと思ってる
シャローに上がってくると、ジャークベイトの方が手っ取り早いよね

異論は認める
940名無しバサー:2012/03/12(月) 22:26:44.33
ジャークベイトの方が手っ取り早いかどうかは、釣り場による。
スピナベの効力を、主観無しで黙々とデータ化した物が特に無いから、何とも言えない。
ただ、交通事故的に釣れてしまう確率がスピナベは割と高いと思うので、データ化しにくいというか出来ないだろうね。
交通事故的に釣れちゃうのも1つの結果だけど、狙って釣っていない以上、なんともね。
結局、主観込みで語るしかないから、割と意見が割れて揉める事が多いんだよね、スピナベって。
941名無しバサー:2012/03/12(月) 22:58:50.64
>>940
まぁ突き詰めてくと貴方の言う通りかもしれんけど
ざっくり全体的にプリでシャローに魚が上がってるなら
止められるサスペンドルアー(ジャークベイト)の方がハマるかなと思ってる
あくまで個人的な意見よ 貴方の春のナベのハウツーあったらおね
942名無しバサー:2012/03/12(月) 23:02:08.65
>>932
琵琶湖厨は全く関係ない内容でも琵琶湖って単語出さないと気が済まないのか?
昨日これ米泉湖で拾ったんだけどとか言ってるのと同じだろ
943名無しバサー:2012/03/12(月) 23:07:27.66
>>942
お前も釣られないと気が済まないのかw
スルーしなされ
944名無しバサー:2012/03/12(月) 23:58:03.42
>>939
前半は同意だな。
まあ下野さんなんかはそういうところでナベよりラバジのほうが当たりがハッキリ出るから好きだと言ってるが。

シャローにはいるとパターンコロコロ変わるから分からねーわ。
ネスト意識しだすとフィネスやヘビダンのほうが釣れる気がするが。
945名無しバサー:2012/03/13(火) 00:17:01.67
>>944
>シャローにはいるとパターンコロコロ変わるから分からねーわ。
>ネスト意識しだすとフィネスやヘビダンのほうが釣れる気がするが。

だよなぁ・・置いとけるルアーがハマりやすいとは思うけど
何とかナベでサイズ選べたら嬉しいね、小型の物とか試してるけど良いナベないかな
シャローで都合の良いカバーが無いと、プリは今のとこナベでは難しい(俺は)
946名無しバサー:2012/03/13(火) 07:40:00.95
>>939
この時期にシャロー手前の深いとこ・・いわゆるコンタクトポイントってやつ?
バスの頭に直撃できればなんでもいいよね、クランクとかシンキングミノーとか
当然944の言ってる通りラバジなんかでもいいね。
947名無しバサー:2012/03/13(火) 18:35:37.02
>>940
明日はその交通事故的なモノに賭けてみようと思う
ティムコのスーパーハーフスピンで
948名無しバサー:2012/03/13(火) 19:09:48.84
ハーフスピンは過去の遺物
コンパクトナベが主流の現在ではなんの価値もない
949名無しバサー:2012/03/13(火) 19:21:41.06
>>948
え!?マジか??
中古屋でよさげだったから買ったばかりなんだが・・・
950名無しバサー:2012/03/13(火) 19:48:56.33
>>949
普通に釣れますよ。

但し,すこぶる評判が良かったのは初期のダブルインディアナブレードみたいです。


だからと言って,現行が駄目という訳ではないですよ。


単に今は各社コンパクトスピナベを出してしまい,今までの優位性が無いだけです。


自分は去年は良い思い出来たので,今年も使うつもりです。
951名無しバサー:2012/03/13(火) 19:53:18.08
そこでジンクスをですねえ・・・
952名無しバサー:2012/03/13(火) 20:01:12.51
この時期の魚に正解はないと思う
でも時期が時期だけに何をしてもシャロー意識してるから狙いやすい
特に見えてれば

見えてるやつがちょっとでも反応すればこっちのもの
動きに反応しても食わないなら色変えたり
まずは逃げないが大前提
逃げなければ形やサイズ的に正解に近い

長くなるが
スピナベはがっつりきますね
勝負が早い
953名無しバサー
>>950
なるほどねぇ・・・
ワシのはダブルウィローだったわ
釣れないことないだろうし、明日投げてくるよ

>>951
ジンクスはまだよく分からんから、もうちょっと様子見る