【LOW】リールギア比【HIGH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
149名無しバサー:2012/10/27(土) 01:20:15.25
7のハイギアでディープクランクは中型サイズでもしんどかったので、
試しに6.3で同じディープクランクを試してみたら確かに楽だった
でも、巻きスピードを上げてもクランクのブルブル感が弱くなったような
感度が下がるってこうゆう事?

>>146
>ハンドル回す運動換算では、7ギア+45mmハンドルだと
>6.2:1ギア+35mmハンドルとほぼおなじになる。

これはためになった
150名無しバサー:2012/10/27(土) 05:22:59.92
これからの季節、巻きモノでリアクションバイトを穫るのならハイギア一択
すげーシンドイ釣りだが報われた時の感動はデカイ

クランク追い食いを乗せるには巻きスピードはきわめて重要

確かに体力はいるが、風呂入って湯船に遣って手首回す訓練を欠かさなければモノになるのでやってみ!

俺の場合はQuantumの7.3:1が標準

1日押し通して数回しかチャンスはないが、食ったら50up以上は確実

いっぺんやってみな!
151名無しバサー:2012/10/27(土) 07:37:27.84
ハイギア、ローギアよりハンドル一回転の最大巻き取り量が大切だろ。ギア比とスプール径をトータルで考えろよ。
152名無しバサー:2012/11/20(火) 22:11:38.64
4.7:1で充分
153名無しバサー:2012/11/20(火) 22:15:58.76
5.3対1が最強。ただしスプール径のデカイABUの4000 5000番のハナシ
154名無しバサー:2012/11/20(火) 23:40:31.13
5.3対1の6500cs慣れるとめっちゃ楽
155名無しバサー:2012/11/20(火) 23:46:10.08
バス釣りのギヤ比なんてどうでもいいわ
156名無しバサー:2012/11/20(火) 23:48:04.13
( ̄ー ̄)ニヤリ

勝ったな
157名無しバサー:2012/11/21(水) 08:31:43.77
ポラリスの俺の勝ち
158名無しバサー:2012/11/23(金) 15:49:33.49
オイラのお気にのスコmg1001を軽量ルアーの巻物用で使うならロングハンドル
に変えた方がいいのかな?
159名無しバサー:2012/11/23(金) 20:21:23.83
バランスのいいリールなんだからそのまま使えよ
160名無しバサー:2012/11/25(日) 10:57:09.17
そろそろ10:1来るかな?
161名無しバサー:2013/02/12(火) 18:02:26.41
途中でギヤチェンジするからどっちでもいい
162名無しバサー:2013/02/16(土) 12:10:43.26
パワステついてるからハンドル回し余裕
163名無しバサー:2013/05/20(月) 00:29:22.19
5.3の巻取り長が58くらいがデカバスにいいと思う。
巻物での食わせのスピードと寄せのバランス。
バイブのリフトフォールとバズにしんどくない巻き取り長。
164名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
いつから6:1がローギア扱いになったんだ・・・
8:1って何だよマジで。
7:1出た時でさえ驚いたのにやりすぎだっつの。
165名無しバサー:2013/09/23(月) 21:02:00.31
去年まで7.9:1が最速だったのに今年は随分速くなったな。

ABU 9:1
simano 8.5:1
daiwa 8.6:1

来年は10:1〜12:1とか出そうだな。
166名無しバサー:2013/10/19(土) 21:26:13.19
フロッグに向いてるギア比って結局いくつなんだよ?
167名無しバサー:2013/10/19(土) 21:49:48.24
ブームの頃は5.3:1でジグ打ってるプロもいたのになぁ・・・
168名無しバサー:2013/10/19(土) 23:58:14.80
経験を積むんだ それしかない
169名無しバサー:2013/10/20(日) 00:27:44.88
1巻き100cm越えマダー?
170名無しバサー:2013/10/22(火) 00:44:35.37
ブーム時によくジグ打ちに使われてた4601C-DDL IMAE
巻取り速度55cm
遅いwwww

当時は驚きの49000円ジャパンスペシャルモデルとして登場したモラムSX3600C Hi-Speed
巻取り速度60cm
遅いwwww
どこがハイスピードだよw コンクエスト200並の遅さじゃないかw

ダイワはダイワでTD-X登場するまで左巻きすらなかったしなあ。
171名無しバサー:2013/10/23(水) 16:59:47.32
あったよ
172名無しバサー:2013/10/24(木) 00:04:09.96
あったけど糞みたいなリールだったじゃんw
アブ契約プロもマクサーという糞リール使ってたなw
使いづらい4601かマクサーかという消去法の選択

当時既にスコーピオンの左巻きがあった
これが一番だろ
ダイワやアブと契約してたら使えないがw
173名無しバサー:2013/10/24(木) 00:58:10.24
夢見た事が実現される時代

2段変速リールは近いうちだな
で、直ぐに
2段変速Mgが出るw
174名無しバサー:2013/10/24(木) 03:22:53.85
出ないわ
175名無しバサー:2013/10/24(木) 03:43:07.66
もうCVTにすれば?w
負荷に応じて無断階でギア比が変わる
176名無しバサー:2013/10/24(木) 06:35:29.35
アンタレスのノーマルかHGのどっちにするか悩んでる
以前はハイスピード派だったけど、ハイスピードでなくても普通に釣れる
177名無しバサー:2013/10/24(木) 08:21:44.42
ん?変速ギアってえらい昔にシマノが出してなかった?
178名無しバサー:2013/10/24(木) 11:17:55.51
ツースピードリールだね
今でも持ってる
179名無しバサー:2013/10/25(金) 14:10:28.03
5、7、9ギアの3種類あるリール、バスワンでいいから出してくれ
180名無しバサー:2013/10/26(土) 14:22:58.98
7速CVTが良いな
0.2、1、3、5、7、15、30
181名無しバサー:2013/10/26(土) 16:36:26.74
抵抗が同じルアーでも種類でスピードは変えたいよな
182名無しバサー:2013/10/27(日) 22:29:44.03
>>1
そもそも何でハイギヤが必要なのか?
「ルアーの回収が早い」と言うが、早く巻いたらバスが追いつけないだろう?
ルアーが手元に帰って来るまでが釣り。
最後の最後まで諦めるな!!!
183名無しバサー:2013/10/27(日) 22:31:11.23
今のハイギアクラスなら余裕で追いつけるくらい早く泳げる
184名無しバサー:2013/10/27(日) 22:39:19.18
超絶早巻きで釣れるし
185名無しバサー:2013/10/28(月) 12:26:19.54
ルアーをどんなに速く動かそうとも人力である以上魚が追いつけないスピードを演出するのは不可能
186名無しバサー:2013/10/29(火) 23:31:17.95
多分だけど。イザリウオが追いつけない程度の
スピードは出ると思うよ?
187名無しバサー:2013/11/14(木) 16:59:37.92
>>151
ジャスティス
188名無しバサー:2014/12/08(月) 21:15:31.25
冬は魚の動き悪いからローギヤで魚が追いつけるように動かしてる
189名無しバサー:2014/12/09(火) 16:04:09.93
片方のハンドルノブを内側に移設したら2スピードになるかな?
誰か試してくれ!
190名無しバサー:2014/12/09(火) 20:11:30.69
ノブ内側にしたらつっかえてハンドル回らなくね?
191名無しバサー:2014/12/09(火) 20:33:11.63
>>190
良くそんな解釈できるね…
ノブをハンドルの軸に近づけて設置して、巻き手の運動量を減らすって事。
もちろん回す抵抗は増えるけど巻き取り速度は上がるよね?
192名無しバサー:2014/12/10(水) 17:20:47.03
せっかちな俺がアンタレスのHGとローギアで半日巻き物やってみたけど、やはり巻き物にはローギアだと感じたよ
スピナーベイトで特に差が出た
193名無しバサー:2014/12/10(水) 19:38:09.67
>>192
その差って、釣果?
主観による巻き心地?
194名無しバサー:2014/12/10(水) 20:09:45.89
おれ別の人だが、ナベとか水面から出ちゃう
クランクとか真っ直ぐ泳がせられない、ミノーも水面割るし
ゆっくり巻こうとするとイライラしちゃう
195名無しバサー:2014/12/10(水) 20:29:57.92
1:4.7のリールが私には合っている
じっくりミノーやクランクを泳がすにはいい
196名無しバサー:2014/12/10(水) 22:46:21.32
巻物にハイギヤって人は少数派だと思う。
撃ち物ならハイギヤの方が断然良いね
197名無しバサー:2014/12/11(木) 01:46:24.84
>>193
釣果も扱い心地も差が出たよ
198名無しさん@そうだ選挙に行こう
ギア比10越えマダー?