【浮き浮き】 琵琶湖のボーター3 【わくわく♪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
琵琶湖ボーターの日々を刻むスレです。

バスボート、FRPボート、アルミボート、レンタル手漕ぎはもちろん
ゴムボート、フロートボート、カヌー、カヤック、フローター等々、琵琶湖に浮かべて釣りしてるなら何でもござれです!!

細く長く続けていきましょう。


前スレ
【浮き浮き】 琵琶湖のボーター2 【わくわく♪】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1306322999/
2名無しバサー:2011/09/18(日) 16:56:07.23
>>1

3名無しバサー:2011/09/18(日) 21:02:11.91
1乙!
だれか21日浮く強者はおらんのか?
4名無しバサー:2011/09/18(日) 21:36:12.89
明日の午前中までだろ?
5名無しバサー:2011/09/18(日) 23:17:03.17
>>1
乙です
スレタイこのままにしたんすね
ちょっと恥ずかしい^−^;;
次スレのタイトル募集です

【     】 琵琶湖のボーター4 【     】
6名無しバサー:2011/09/19(月) 12:50:04.76
【釣れ釣れ】 琵琶湖のボーター 【なるままに】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1276711602/

【浮き浮き】 琵琶湖のボーター2 【わくわく♪】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1306322999/
7名無しバサー:2011/09/19(月) 13:39:39.09
>>5
恥ずかしいなら次スレはお前がセンスのあるスレタイで立てればいいじゃん
何もしないで文句だけ言ってんじゃねーよ
8名無しバサー:2011/09/19(月) 15:20:34.78
>>4
やっぱり?
けど行くだけ行ってみようかな

9名無しバサー:2011/09/19(月) 19:53:20.26
>>7
ごめん。そっちの恥ずかしいじゃなく、
自分がこのスレタイ考えた恥ずかしさなんです orz....
10名無しバサー:2011/09/19(月) 21:50:43.97
昨日浮かんだけど、サパーリだった。
赤野井周辺ね。
コンサートやってたなあ
11名無しバサー:2011/09/19(月) 22:54:38.86
>>10
まじでか
21は諦めて22日にずらそうかな
12名無しバサー:2011/09/19(月) 23:26:18.34
3連休で叩かれまくったから落ち着いてからの方が吉だな
13名無しバサー:2011/09/20(火) 00:32:13.02
また三連休だぜっ
14名無しバサー:2011/09/20(火) 00:32:58.00
>>11
北湖のほうか西岸のほうが良いと思われ
15名無しバサー:2011/09/20(火) 00:54:48.74
ん〜湖北か〜
台風も来てるから正直来週当たり行こうか迷ってるんだけどね
16名無しバサー:2011/09/20(火) 01:30:12.44
今北湖は雨のせいで当たりハズレ多いよ
ただバスのコンディションは抜群でプリプリしてて、当たれば50aクラスでも強烈な引きが楽しめるよ
それに最近冷えてからディープで釣れ出してる
17名無しバサー:2011/09/23(金) 08:23:18.51
ずいぶん気温も下がってきたな。滋賀だともう寒いくらいかな?
台風後でニゴリも強そうやね。
連休は忙しくて琵琶湖に行けません(>_<)
誰かボート出した人レポよろ。
18名無しバサー:2011/09/23(金) 14:07:17.72
今日北に逝って来たけど水温まだまだ高いわ鮎もまだ接岸してるわでシャローが大変w
ディープより中層の回遊バスの方が型が良かった
19名無しバサー:2011/09/23(金) 23:35:47.08
連休明け爆釣来る予感
20名無しバサー:2011/09/24(土) 01:50:14.34
仕事だから行けないじゃないか!
21名無しバサー:2011/09/25(日) 10:29:41.02
浮いた人報告よろ
22名無しバサー:2011/09/25(日) 11:02:16.82
金曜日行くから待っててちょ(笑)
23名無しバサー:2011/09/25(日) 13:28:49.28
金曜ってめっちゃ先やん
まちきれないぞう
24名無しバサー:2011/09/25(日) 15:15:19.72
>>23
果報は寝て待てっていうじゃな〜い?
25名無しバサー:2011/09/25(日) 17:57:04.54
その前に出船予定なんですw
26名無しバサー:2011/09/25(日) 19:15:24.91
10月の終わりころの釣りはどんな感じになりますか。
一日トップと巻きで勝負可能でしょうか?
27名無しバサー:2011/09/25(日) 19:42:03.58
ムラが激しいから
スピニング+ワームも一応持っていったほうがいいね
ワームしか釣れない日がある
どの季節にも言えることだけど
28名無しバサー:2011/09/25(日) 20:21:55.30
>>25
まじか(笑)
いつ?
ぜひ詳しく教えてくれ
29名無しバサー:2011/09/25(日) 20:40:53.50
>>27
了解しました
30名無しバサー:2011/09/26(月) 01:07:19.81
>>28
木曜日天気よければっす
31名無しバサー:2011/09/26(月) 19:28:04.57
>>30
へぇ〜
南湖?
32名無しバサー:2011/09/27(火) 05:46:23.61
まもなく、マリーナ着
6時半には出撃♪
デカイの一発祈願!!
33名無しバサー:2011/09/27(火) 06:30:12.17
まだきめてません
金曜になるかも
浮けたら報告します
34名無しバサー:2011/09/27(火) 06:31:14.03
>>32
おっと
頑張ってきてください!!
33は31へのレスでした
35名無しバサー:2011/09/27(火) 08:24:02.65
>>33
金曜日天気悪いね
36名無しバサー:2011/09/28(水) 10:11:53.82
大浦行ったけど、小さいのしか釣れなかったわ。
あのあたりって今の時期大きいの釣れる?
37名無しバサー:2011/09/28(水) 11:07:24.25
>>36
大浦てどこへんだよ?
38名無しバサー:2011/09/28(水) 11:25:56.77
ビッグフット前あたりからファイブオーシャンあたり。
ゴムボだからあんまり遠くまでは行けないんで。

まー景色は最高だったけど。
39名無しバサー:2011/09/28(水) 12:13:55.29
月2アングラーです。今シーズンは19回行って50UP3本のヘタレです。
毎回50UP1本をノルマに頑張ってますが、なかなか上手く行かないです。
どんな事を心掛けて行けばいいと思いますか?

40名無しバサー:2011/09/28(水) 13:19:33.65
>>38
なるほどね
難しいよね
ゴムボートだと転倒しちゃいそうだよ
41名無しバサー:2011/09/28(水) 23:11:44.60
>>39
人のいないところでやる
42名無しバサー:2011/09/28(水) 23:21:50.50
>>41
ありがとうございます!
それは意識した事なかったです…
43名無しバサー:2011/09/28(水) 23:44:39.60
>39
俺も月2くらいで、同じような成績です
同じマリーナの人達は毎回のように
50up取っているので、いつも自分の
ヘタレっぷりに泣いています

若い頃は毎週出ていたので、
もうちょっと納得いく結果が
出せていたのですが
44名無しバサー:2011/09/29(木) 05:49:57.72
>>43
負けるなよ!
45名無しバサー:2011/09/29(木) 16:05:42.10
今日どうよ?
46名無しバサー:2011/09/29(木) 18:55:29.06
明日エレキ+ゴムボだけで浮いて来るぜ!
47名無しバサー:2011/09/29(木) 18:59:08.13
>>46
お互い頑張ろうぜ!
48名無しバサー:2011/09/29(木) 22:58:53.96
今週末は風でそうだな クソ
49名無しバサー:2011/09/30(金) 03:07:55.24
>>48
風厄介だよね
少しあるくらいがいい
50名無しバサー:2011/09/30(金) 09:15:27.45
活性よりも釣りのしやすさが重要だよね。特に
朝一は無風がいい。
51名無しバサー:2011/09/30(金) 15:10:56.73
>>46 だが10時に上がって飯食って今帰って来た

北の西岸をうろうろしてきたぜ( ̄∀ ̄)

連れがトップのみで40うp二匹+以下五匹で七匹

俺はほとんどボトム狙いのヘビダンで50ジャスト+以下五匹

ボートからウェーディングの人を見てると最大40ちょいで後は型は小さいが結構数は上がってた

ボートやめてウェーディングしても良かったかなって感じだった
52名無しバサー:2011/09/30(金) 15:13:57.95
あ、言い忘れてたけど俺下手くそだからあんまり参考にはならんよw
53名無しバサー:2011/09/30(金) 15:16:46.05
>>51
レポ乙であります。やっぱ平日やな。
54名無しバサー:2011/09/30(金) 16:12:22.66
ウェザーニューズみると吹きそうだね。やれるかなぁ?
55名無しバサー:2011/09/30(金) 16:31:00.24
フローターもボートに含まれますか?
56名無しバサー:2011/09/30(金) 20:29:58.53
ウェザーニュースの風速って強すぎないか?
天気jp見て、結局浮いちゃう。
57名無しバサー:2011/10/01(土) 06:44:30.50
今日南湖風どう?
出てる人いる?
58名無しバサー:2011/10/03(月) 00:02:06.66
なに今日の琵琶湖・・・釣れなさすぎでしょこれ・・
日曜なのに人も平日並に少なかったのに、。

もしかして皆さん今日は釣れないって知ってたの?^^;・・

朝一〜東岸エビモパッチ狙いでトップ 40ちょい×2
そこから久しくバイトは遠のく、風が吹いてきて北山田ちょいシャロースピナベでコバス ×1
ここから地獄、、

西岸南のカナダ藻エリア、スピナベ、チャター、ミノー、バイブ 撃沈
更に風は強くなるが、ヘビテキ撃沈、東岸も戻って風の中エビモテキサス撃沈
エビモパッチ際にFミノーのジャークでやっとこさ45cm

南風から北西風に変わったので少し風裏の名鉄〜アクティバ2.5m移動
そこでバズ撃沈、ポッパー激地、巻物全般撃沈、、。
ルアーチェンジの前に糸フケとるためヘビテキの糸出しキャストで35を1本^^;・・・
さらに風は爆風へ、明らかに悪い風なので山ノ下湾に逃げて各種巻物×
テキサス×、そこでタイムアップ

悲惨すぎる・・。
琵琶湖は難しい!(だから辞められないんですけどね、、)
59名無しバサー:2011/10/03(月) 02:11:39.79
強風の時は風裏でノーシンカーとかライトリグでジックリやった方が釣れるよ
60名無しバサー:2011/10/05(水) 02:19:53.38
ええなぁ〜
仕事忙しくて琵琶湖に行けてない・・・
61名無しバサー:2011/10/05(水) 06:40:58.15
もうターンオーバー始まってるかな?
62名無しバサー:2011/10/05(水) 09:42:47.80
>>61
濁って泡だらけでマズメ反応激薄いよ
63名無しバサー:2011/10/05(水) 15:17:42.93
>>62
まじでか
今度素人連れて行こうと思ったけど厳しいか
64名無しバサー:2011/10/05(水) 15:17:49.54
金曜浮いてきます。
初琵琶湖です。自分なりに色々やってみます。
一言アドバイス頂けたら、ありがたいです。
65名無しバサー:2011/10/05(水) 15:51:45.23
>>64
ウィードを丁寧にやるんだ
66名無しバサー:2011/10/05(水) 15:55:29.78
>>64
朝一トップ、反応無ければノーシンカーorダウンショットのアクション止めてるとき集中
67名無しバサー:2011/10/05(水) 16:58:54.87
フロッグ、ジャークベイト、バイブレーション、スピナベ、チャターでえっちらおっちらだ!
68名無しバサー:2011/10/05(水) 18:07:59.76
再来週日曜日予定だが坊主覚悟だな〜
69名無しバサー:2011/10/05(水) 20:09:37.21
今日出たけど急激な冷え込みで激渋
同じマリーナの皆さんも貧果でした
巻物はタイミングや場所もあるだろうけど何投げてもノーバイト
ライトリグやり切って豆が2人で15匹40後半を三本なんとか絞り出した感じです
魚探にベイトがほとんど映らなかった
ギルすら見えずで全ての魚が散ってるんじゃね?みたいな状況でした
70名無しバサー:2011/10/05(水) 20:49:39.80
>>69
まじでか〜
どこでやったの?
71名無しバサー:2011/10/05(水) 21:41:15.02
>>70 東西南北かなり手広く周ったよ
数が釣れたのは東岸、形は4mフラットでも2mウィードでも釣れたから掴みにくかった
72名無しバサー:2011/10/06(木) 01:28:44.49
連休最終日の月曜日にいくんだけど…どこにいったらいいやら…
73名無しバサー:2011/10/06(木) 01:49:13.06
>>71
なるほどね〜
俺も先週行った時は迷ったよ
結局2メートルウィードやってたけどね
>>72
ん〜水通しのいい場所なんてどうよ?(笑)
74名無しバサー:2011/10/06(木) 08:45:03.36
いよいよデスレイクか
75名無しバサー:2011/10/06(木) 20:21:03.75
迷ったら北!
76名無しバサー:2011/10/08(土) 18:22:28.20
10月の南湖は釣れる気がしない…11月のが釣りやすいイメージ
77名無しバサー:2011/10/08(土) 19:44:57.70
明日は良さそうだ。
行ってくるぜ♪ デスってませんよーに
78名無しバサー:2011/10/08(土) 20:25:11.42
>>76
11月て南湖釣れるの?
79名無しバサー:2011/10/09(日) 08:29:42.16
今行って釣れなきゃ釣り辞めた方が良いとおもうぞ…
それくらい釣れてるよ
80名無しバサー:2011/10/09(日) 16:02:11.64
じゃぁ、辞めるわ
81名無しバサー:2011/10/09(日) 16:17:12.33
昨日何個で阪神の旗立ててるキモイアルミがおった

アホ丸出し
82名無しバサー:2011/10/09(日) 18:49:42.15
>>80
簡単に辞めれるくらいの気持ち手間バス釣りやってたのかよい?
83名無しバサー:2011/10/09(日) 21:31:39.52
今日出られた方いかがでしたか?情報下さい!
84名無しバサー:2011/10/09(日) 21:36:49.91
>>82
間違えた(笑)
85名無しバサー:2011/10/10(月) 08:04:17.10
昨日いてきました。
3.4mウィード狙いより思い切って6mで孤高の釣りのほうが楽しめます。
ベイトオンリーひたすらキャスト!
86名無しバサー:2011/10/10(月) 09:47:01.33
みんな苦戦していますな。
そういう俺も土曜日午前中だけ行ってきたけどダメダメだったよ。
まあ30cmくらいまでならDSやネコリグ使えば結構釣れるんだが、デカイのは完全に見失ってます・・・。
まぐれで40後半1本だけ釣れただけ。
ベタ凪で釣りしやすかったけど、もう少し水面がざわつかないと活性上がらんのでしょうかね。
87名無しバサー:2011/10/10(月) 23:18:33.36
>>86
ありえん釣果

どうやったらそれだけ外せるのか不思議

海でも行ってサビキでもすれば?
88名無しバサー:2011/10/10(月) 23:20:30.33
三連休の日曜日と月曜日に行ったけど渋かったあ〜(>_<)

日曜日は朝3時間半やってちびっこ2匹、岸組の方が良かったみたい

今日は夕方出て3時間で30aクラス4匹+42a一匹岸組全滅

夜中のウェーディングの方がいいんやろか?

次は前日の夜から行ってウェーディングしてから朝ボート出してみるわ…
8986:2011/10/11(火) 00:02:27.11
>>87
悪かったな、ヘタクソで。
どうやったら釣れるか教えてくれ。
90名無しバサー:2011/10/11(火) 00:22:56.24
↑その釣果じゃボート出す必要ないな、岸で修行しろ

91名無しバサー:2011/10/11(火) 01:11:54.37
日曜日、自衛隊周辺でサーフボードで釣りしてる奴がいたよ
92名無しバサー:2011/10/11(火) 01:23:14.74
>>89
相手すんな。どうせオカ専のカスだろw
93名無しバサー:2011/10/11(火) 02:30:57.26
今はタテスト絡みでクランクだぞ
94名無しバサー:2011/10/11(火) 14:06:21.43
日曜出撃したけどさぁ。。
なんちゅうデスレイク化・・www

いつもの悪い癖で意地になってしまった俺も悪い(巻き倒し癖。。)
巻きはスパっと諦めてBWのアウトサイドをじっくり狙った釣りをすれば、、なんとかなっただろうな、、。

と後の祭りw

釣果 30クラスを2匹、それ以下を2匹ww 終了w
今年最低釣果で撃沈しますた
95名無しバサー:2011/10/11(火) 16:22:47.05
今年の秋は放水のタイミングが最悪すぎる
放水してほしくない夏の終わりに全開放水
水温下がりターン真っ最中に50t
そりゃ各ガイドこぞって北に逃げますよ
北でコバスを大量生産するか、南でターンだろうが関係なく食う
一発狙いで粘るのか、船頭の選択がカギとなる。

ただ、東岸のエビモパッチが今めちゃくちゃいい感じだから
ターンが落ち着いたら爆発必須だと思う。
烏丸半島付近はバスのベイト待ち主力待機場所に間違いなくなる。
秋はどちらかというと、浚渫がなく、地形変化の激しい3.5mが
最高なんだけど、今年は絶対パッチ。しかも水面直下で幸せになれると思う

釣れない日でも、次に繋がるようしっかり魚探掛けしておこうず
96名無しバサー:2011/10/11(火) 19:17:09.74
前向きなレスですね。

今週末の雨で好転する事を祈ります。
97名無しバサー:2011/10/11(火) 20:46:05.27
8日に出撃した
朝一烏丸半島沖に船団が出来てて、南エリアに行ったけど、にごりがきつかったよ
デカいのねらいはやめて、シャッドとライトリグでノンキーと遊んだ
MAXは40で全部で10本釣れた
デカいのあきらめたら、そこそこ釣れるかな
今週末もがんばる
98名無しバサー:2011/10/11(火) 22:12:04.52
>>97
この前58釣ったんだけど濁りのある場所で腹に泥がついてたな〜
9986:2011/10/11(火) 22:28:14.59
>>92
有難う。全然気にしてないよ。
やっぱりこのスレはいい人が多いな。
10097:2011/10/12(水) 00:24:10.73
>>98
おお、それはいい釣りをされましたね。
泥が腹に着いてたってことは底だと思うのですが、周りのウィード具合と
水深はどのくらいでしょうか?
ただ、ニゴリの中で釣りをするには、なかなかの忍耐が必要かなと...
人によってニゴリの感覚隔が違いますけどね。
101名無しバサー:2011/10/12(水) 05:50:50.66
>>100
ウィードは無かったよ
水深も4メートル以上あったかも
102名無しバサー:2011/10/12(水) 07:10:06.33
にごってる時にでかいの狙わないと・・・^^;
103100:2011/10/12(水) 11:10:49.79
ウィードがなくて、深いところだと確信がなければなかなか粘れないですね
やりきる心が私には必要ですが、ついついアタリが欲しくて、うろちょろしちゃいます
104名無しバサー:2011/10/12(水) 12:00:21.63
ベイトフィネスってなめてたんだが
あまりのデスレイク状態にとりあえずボートに積んでるタックルで試す
ルドラ用のマニピュレーターにフロロ14だったけどセクシーアンクル5.5で
1/32ネイル刺したネコリグをエビ藻に投下。
浚渫とパッチの際を狙ったんだが、これがまた見事に釣れやがる。
これフロロ8〜10ぐらいに落としたらもっと食うと思う
また、、金使わされるなこりゃ・・・専用ロッド欲しいなぁ
リールはなんでもいいわ
105名無しバサー:2011/10/12(水) 13:11:22.40
フィッシュアラームが鳴らないと釣れる気しないんだが。
106名無しバサー:2011/10/12(水) 13:21:49.32
俺はアラームうるさいから切るけどな
冬は深いとこのベイト探すためONにしてるけど
この時期は地形優先で目で見てギルがいるかいないか
107名無しバサー:2011/10/12(水) 16:07:28.47
今週末浮きたいけど天候悪くて寒そうだなぁ
108名無しバサー:2011/10/12(水) 18:58:40.27
>>104
でもそれベイトフィネスの趣旨に外れてる使い方だね
109名無しバサー:2011/10/12(水) 20:17:28.46
近くにフィッシュアラーム鳴りまくってるやつ、めっちゃ耳障りだと思わない?
オレだけか?
110名無しバサー:2011/10/12(水) 20:20:49.32
それと、この前の3連休の人の多さ異常だったね。

マナー悪いやつ多すぎ。

ホンマ、超真横をデッドスローとかで通っていくやつ、ボートデビューさんand遠征組か?
111名無しバサー:2011/10/12(水) 20:30:06.13
>>110
どうだろうね
俺はちっこい2馬力のやつしか借りないからわからないけど真横をバスボートが通るのは嫌だね

112名無しバサー:2011/10/12(水) 20:32:20.68
デッドスルーならいいがな
113名無しバサー:2011/10/12(水) 22:39:00.36
北だと2馬力組のがマナー悪いなぁ
魚探付いて無いからか、ウィードのおいしい所流してるのに
平気で横切ってくからなぁ
114名無しバサー:2011/10/13(木) 09:44:26.91
昨日の中日新聞朝刊30面の
浅尾の写真が酷い
115名無しバサー:2011/10/13(木) 12:49:45.21
陸っぱりしか知らん奴は大体マナー悪いぞ
見てて可哀相に成るのは陸っぱりやってる子ら遠投しとるとこ横切られとる瞬間かな?気持ち解らんでもないが両方見てて危なげない(笑)
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 14:12:07.67
>>115
危なげないならいいやんw
117名無しバサー:2011/10/13(木) 21:57:17.61
>>110だけど
なんか「文句あんのか。」みたいな顔で横切っていくやつ。どや顔のやつとか。
週2以上マイボで出てるオレからしたらスゴイ優越感に浸って気がおおきなってんやろなぁって思ってイラついてるw
てか、バスボート乗りなれたら意外と優越感がなくなると思わないか?
118名無しバサー:2011/10/13(木) 22:17:54.86
あんたアルミだから舐められたんだよ。
マリックスとステッカー貼ってある奴に
119名無しバサー:2011/10/13(木) 22:42:20.38
説明不足だった。オレ、バスボやし。

大体アルミ乗りで優越感とか言わんしwww
120名無しバサー:2011/10/13(木) 22:44:37.41
パワーポール装着すればビビると思う
121名無しバサー:2011/10/13(木) 22:55:52.11
>>120
バスボや装備でビビらない

お前アホか?
122名無しバサー:2011/10/14(金) 01:01:51.04
>>120
長州力が乗ってればビビるよ
123名無しバサー:2011/10/14(金) 01:40:24.21
捕鯨用のモリでも積んでればビビると思うよ
124名無しバサー:2011/10/14(金) 03:01:25.41
タオル巻いた上に帽子かぶってたらビビルよ^^
125名無しバサー:2011/10/14(金) 03:08:58.00
リザーバーだったら、そんな真横エンジンで通らんやろっていうぐらいの距離を琵琶湖ならフツーにボートが通って行く
126名無しバサー:2011/10/14(金) 06:25:53.34
漁礁に割り込んでくるヤツが一番ウザイ
127名無しバサー:2011/10/14(金) 09:10:09.69
>>120
パワーポールに日章旗たなびかせて爆走
最強だろw
128名無しバサー:2011/10/14(金) 11:46:57.01
優越感かぁマリーナ出るときくらいだなぁ

129名無しバサー:2011/10/14(金) 13:29:07.26
釣りできる事が楽しみすぎて
自分の乗ってるボートがどうとか考える余裕なくねえか?
130名無しバサー:2011/10/14(金) 18:08:10.85
>>122
おい、パワーホールとかけてんのかw


http://www.youtube.com/watch?v=aAuUE34Pmks&feature=youtube_gdata_player

131名無しバサー:2011/10/15(土) 18:13:45.02
釣れてるかよい?
132名無しバサー:2011/10/17(月) 00:08:25.46
ボートでギル1匹のみ撃沈
133名無しバサー:2011/10/17(月) 00:39:19.46
>>132
まじかよ
どこでやったの?
134名無しバサー:2011/10/17(月) 00:55:13.76
>>132
釣り辞めるべきwwwwwwww
135名無しバサー:2011/10/17(月) 04:06:13.35
俺も1週間前にボートでノーフィッシュだったOrz=3
言い訳としては琵琶湖で釣りするのが初めてだった。といいたい所だが、さすがに自分でもノーフィッシュはないと思う。
136名無しバサー:2011/10/17(月) 06:10:53.98
強気に行き過ぎたンじゃね?
137名無しバサー:2011/10/17(月) 10:33:24.97
テキストやれば釣れると思うんだけど甘かったか(笑)
138名無しバサー:2011/10/17(月) 11:26:56.65
この時期の朝はトップは厳しいかな?
夕方の方が可能性あります?
139名無しバサー:2011/10/17(月) 15:33:47.06
トップだけに絞ればなんとかでるんどちがうかな?
140名無しバサー:2011/10/17(月) 15:34:44.83
141名無しバサー:2011/10/17(月) 22:09:33.76
アピスTVでJB二年チャンプの小森の琵琶湖動画みたが酷い釣りしてるな。
5月なのにいきなりJHではじめるとか
142名無しバサー:2011/10/17(月) 22:11:53.77
一日中トップを投げ倒せば何とかなるだろ?まだいけるよ。

今日は4時間半やったけど激渋で、チビ四匹上げて最後に50ちょいのがマグレで一匹…
143名無しバサー:2011/10/17(月) 22:36:39.80
>>135
いや、それは言い訳ではなく
そんなもんです^^;
よく途中でやめないでやり切っただけでもお疲れさん

それでもくじけずにとにかく通ってほしい
2年目から狙って釣れる様になります。
なぜ2年目なのかというと、
放水や地形、浚渫の場所や西と東の違いなんかは
1年目でしっかり魚探見ればわかってくるんだけど
「前の年の同じ時期にウィードがどこにどれだけあったか」
これがめちゃくちゃ重要で、いやでも2年やらないとわからないから。

たとえば春の2陣目のプリなんかを狙う場合に
カナダ藻の新芽が多いエリアがつきやすいんだけど
前の夏に大カナダ藻、カナダ藻がよかったエリアが記憶にないと
絶対わからない。

たとえば2月、シャローは入ってゆく前のプリを
コンタクトポイントでミノーとかで釣る場合、
前の年にエビモがよかったエリアが記憶にないと絶対ベストな
エリアに入れない。

こんな感じに「去年のウィードの記憶」が要所要所でとにかく重要なのです
だからくじけず通ってくださいな。
ただ、釣れないからといって、シャローの見えるストラクチャ狙いばかりはNG
どんどん沖にいってください。

長吉すまんです
144名無しバサー:2011/10/17(月) 22:40:35.83
>>141
琵琶湖のアフターの難しさを知らないのですか?
はっきり行って日本一難しいと思います。
6月に入れば日本一楽しい湖と化すけど、5月ほどのボウズくらいやすい時期はなし。

南エリアにアフター狙いにゆくか、
まだいるプリを狙って少し北へいくのか
一番振り回される時期でもあり、見失う時期。
今年もさんざんだったけど、なんとか最後に獲りました・・
ルアーは1/4ozペギング無しのセクシーアンクル5.5テキサスでじっくりと・・
145名無しバサー:2011/10/17(月) 23:03:55.23
湖北の大浦周辺で浮いてる人いませんか?
豆しか釣れんけどw
146名無しバサー:2011/10/18(火) 01:10:11.53
大浦なんて昔から有名だからスレまくってるだろ?
ポイントを少し変えてみたら?
147名無しバサー:2011/10/18(火) 08:47:07.45
今週末初心者と行くんだけど釣れるかな。
南湖でやるけどライトキャロのドラッキングが一番魚を触れる可能性高いかな?

楽しいかどうかは別として…
148名無しバサー:2011/10/18(火) 09:05:15.30
ライトキャロなんてリグるのも面倒臭いw
ドラッギングならネコでもジグヘッドでも一緒
149名無しバサー:2011/10/18(火) 09:08:53.48
>>147
ドラッキングっていうけど
ちゃんとチャンネル沿い引ける?
それが出来ないなら普通に東岸のパッチでテキサスやってるほうがいい。
巻物でハメれればいいけど、巻物で釣れるエリアを探せるとも思えないし
(探せるならキャロのドラッキングって選択はしないもんね・・・w)

とりあえず最近の一番の敵は「風」
こいつが本当にやっかい。
風が吹くととたんに食わなくなる。いつもなら風最高!ってなるのに
ここ10月に入ってからは悪い風だらけなのだ、、
風が強く吹いたらワンド内でライトリグ。風がやんだら沖のウィード濃い目のところでスピナベやテキサス
これだと楽しさとある程度の魚を両立できるんじゃないかと
150名無しバサー:2011/10/18(火) 20:32:35.69
凄いね

読んでて勉強になるわ
151名無しバサー:2011/10/18(火) 21:07:21.53
>>149
アドバイスありがとうございます。

一緒に行く初心者はスピニングしかもっていないのでライトキャロという選択肢になりました。

ただしご指摘の通り上手くチャンネルライン沿いにボートを進ませる自信もなく…

釣れそうなのはスピニングでは頼りないですがパッチとワンドでノーシンカー、ダウンショット、小さいプラグあたりかな。

後は私自身実力はありませんが巻きの釣りもやりたいので沖とパッチとワンドの三段構えの作戦で行きます。

152149:2011/10/18(火) 21:40:04.17
>>151
149だけど、うまくチャンネルのエッジに沿って引けないのはあたりまえ^^;
GPS魚探使ってやっとできるレベルだから大丈夫。
引いてる人は通って感覚で引いてるだけだからね。

そこで100%チャンネルを攻めれる方法と西岸のボトムで釣る方法

■100%チャンネル引き釣法
答えは簡単、西〜東にボートを流せばいいだけ
そりゃチャンネルの上をピンに入ってきれいに南北って流せれば最高だけど
そんなの難しすぎるし、チャンネル上だと思っててずっとやってたとして
実は外れてましたって目も当てられない。
なら西→東に流していけば、確実にすべてのチャンネル上を釣ってゆける。
じゃあ、西から流してゆき、東のどこでやめればって話だけど
これも簡単。ひとつ目のエビモパッチが遠くに目で確認できるとこまでくればまた戻り。
エビモパッチ+浚渫のセットは東岸エリアINの証拠と思えばおk
コツとしては西⇔東を直線でせめるのではなく、ジグザグに微妙に南北目指して打つと
かなり効率よく引ける。一日やりきれば50は3本硬い。
ただ、絶対釣れないからといって、ルアーを小さくしない事。
この時期のBWはベイトだらけ。餌としての存在感で負けちゃうととにかく食わせられない。
ボリュームもあるけどうごくと水押しの強い固めのストレートワームがベスト
(キンクー7やカットテール6.5、ロングカーリーテール系のワーム)
153149:2011/10/18(火) 21:47:00.62
■西岸のボトムで釣る方法
ミオ筋狙い。これだけ。
西岸を眺めてヤマハなどの大き目のマリーナがあったら、
船を停泊させる桟橋を目の前においてそのままずっと沖まで400mは
ミオ筋チャンスゾーン。
ミオ筋にいつくバスはチャンネルと違ってリアクション食いが多い。
クランクやサスペンドミノーで狙えば効率よくいける。
もちろんワームでじっくりもありだけど、少し重めのネコリグでリアクション狙いで。
サスペンドミノーはフックの番手を上げて少し多くもぐるようにするとかなり利くんだけど
ポーズは短めが今はよい。

琵琶湖の場合あまりターンは気にせずによいウィードと変化のある地形があれば
信じて粘るのが結果的に年間通して強い釣り。


長吉もうしわけなす
154名無しバサー:2011/10/18(火) 21:51:20.66
まじ勉強なりますわ。ありがとう。
155147:2011/10/18(火) 22:40:16.06
>>152
西から東に斜めに釣るですか?
目から鱗でございます。
確かにそれならラインを正確に通せなくても魚のいるラインに入る事が出来ますね。

カットテールは四インチしか持ってないので釣具屋に行って来ます!
スピニングでもカットテール6.5インチなら行けそうですしね。
BWってそんなにベイトいるんですね。

あとミオ筋も要チェックです!

釣りに行く前っていろいろ考えるから最高に楽しいですね!

行ってからは悩んでばかりですがね。
156149:2011/10/18(火) 23:47:25.14
スピニングでやるなら、スピニングの長所を生かしたやり方でやろうず
スピニングの長所は細い糸で更なるバイトアップ。
あとスピニング+ロングワームのネコは最高に楽しいぞ。

そこで使えるのがPEライン。
PEの10ポンドにフロロの6をリーダーでどうぞ。
リーダー結べる?結べない場合はこれを参考に。→http://www.youtube.com/watch?v=4GOb50aaFl4

もっと簡単なFGノットのやり方はあるけど、それは慣れながら自分であみ出すはずw


で、なんでPEかというと、ネコやキャロはどこで食うのかというと
動いている時ではなく、「動かした後のステイ」でバイトする。
だからそれを知らない人はだいたいシャクった後にすぐラインスラックを回収するんだけどw
実はシャクったりアクションしたあとは、ステイを5〜6秒もうけてラインスラック回収→またアクション。これが釣る人との差。
逆に動いている時に食う魚は小さい。ステイ中に吸い込むバスがでかいんです。
で、PEでするとですね、水面にPEが浮くわけですから、水中に対して直角にフォールするんです。
この直角にフリーフォールしたあとのステイがフロロとは比べ物にならないほど魚を呼ぶわけです。
シャクったときも真上にしゃくられるので角度のあるフォールで流してゆける。
結果的によく釣れる。しかも飛距離抜群で強度も感度も最高と言う事なしなわけです。
自分はあまりやらないけど、やる時はバークレイのファイヤーラインクリスタルを使う。
透明感のあるPEですべりもよくお勧め。ただしコーティング系のPEはラインスプレー厳禁なので要注意(コーティングが溶ける)

またまた長吉・・・
157名無しバサー:2011/10/19(水) 00:03:53.48
こりゃガチの人やな
158名無しバサー:2011/10/19(水) 03:07:10.41
凄いな
お前は同船しないガイドみたいなもんだ

GJ(`_´)ゞ
159名無しバサー:2011/10/19(水) 08:57:15.49
>>156
勉強なったの
160名無しバサー:2011/10/19(水) 11:12:47.13
西浅井?
161名無しバサー:2011/10/19(水) 13:01:17.36
50up三本硬く出せる人なら琵琶湖オープンで年間上位狙えるな
162149:2011/10/19(水) 13:19:32.88
数年前に一度琵琶湖オープンに出たことあるよ
5キロちょいで撃沈wwwフルボッコ食らってますわいw
あの時はとにかくネコとヘビダンでやりきったんですが、正直きついですw
釣れる釣れないより、精神的にやりきるのがつらすぎましたな
基本できるだけ巻きたいでしょ??
琵琶湖オープンで勝つ人、10位以内に入る人は
朝一から食わせにかかりますからなぁ。プラクティスもしっかりしてる。
自分はいつもと変わらず、ぶっつけ本番で沖のコンタクトポイントでルドラから開始←この時点で向いてないw

やはり大会がどうとかより、せっかくの釣りは
長く釣りしたいから、ローカルトーナメントにはもう参加しません
逆に琵琶湖オープン当日は1時以降ガラガラになるので
思い切り楽しめます。
あと琵琶湖オープンはタックル盗難にご注意ください。
163名無しバサー:2011/10/19(水) 14:05:51.25
149氏ほんまにガチの人やなw
五キロちょいは普通に凄いと思う
164147:2011/10/19(水) 14:36:22.79
>>156
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

私なんかの為に申し訳ないです。

恥ずかしながらねこリグはやった事が無いので、ネイルシンカーも買って来ます。

ワームはスワンプとカットテールでPEはたまたまですが巻いているので149さんのお勧めにそった釣りが出来そうです。

土曜日は爆風にならず暖かい雨であるといいな〜
165149:2011/10/19(水) 14:48:00.38
>>163
いや、たぶんスタイル違い
逆に自分はシャローは不得意ですなぁ

基本沖の人なんで・・
2月から4月までのプリ狙いでも
シャローに入る事はありません。
沖の3.5mコンタクトポイントで
シャローに入る前のやつを巻いて獲るのがメインなんでねー
でも春はシャローのピンで狙えるようにならないとダメなんですが
なんせ、人、人、人!
一人ポツンと南湖ど真ん中でやってますw

>>164
ネコリグはとにかく常にラインスラックダルダルにしてれば釣れますよ
ピクピク動かして食わせるというイメージより、ワームが動いて
水を動かすってイメージでどうぞ。
ウィードか何かに掛かった時だけピクピクはずしでおk

今年の夏はプリンス沖のカナダ藻が最高レベルのコンディションだったから
釣れないで迷ったら行って見て。
ただ、風=巻き、は今年のセオリーじゃないみたい。微風はよい。
強く風が吹いたら風裏に逃げてまたじっくり。
風裏がどこかって?湖全体の風裏探しは風を読めないと到着と同時に
風が当たったりするから、とりあえず雄琴港か山ノ下、烏丸半島シャローでおk
烏丸半島シャローはパラパラマットが残ってて
この前ワンナップの表層ピロピロで53とりましたよー
166名無しバサー:2011/10/19(水) 15:43:17.17
>>162

琵琶湖オープンとうなんkwsk
167名無しバサー:2011/10/19(水) 20:37:40.60
今日の北の西岸側はなんか水中に白っぽいカスが浮きまくってて激渋やったんやけど?

小バス一匹釣ってすぐに帰って来たわ
168名無しバサー:2011/10/19(水) 21:50:38.75
ターンオーバーでググることからスタートしようか
169名無しバサー:2011/10/19(水) 21:57:24.26
いや〜めちゃ参考になるわ!
こんなに詳しく書いてくれるなんていい人がいるもんだ。ありがとな!

149さん頑張ってな〜!
170147:2011/10/19(水) 22:53:55.12
さらに詳しいアドバイスありがとうございます!
アドバイスを頂いておりましたカットテールとキンクーを先程買って来てしまいました。


帰ってからガイドさんのブログを巡回しましたが相変わらず渋そうですね。

土曜日には状況がすこしでも良くなっている事を願います!

それにしても楽しみです。

171名無しバサー:2011/10/19(水) 22:59:58.26
149氏
上に書いて下さったチャンネルやミオ筋の釣りはほぼ一年できる釣りと考えていいんですか?




172名無しバサー:2011/10/20(木) 08:33:51.63
10月入ってから激渋過ぎじゃね?ライトリグでもなかなか反応しやがらん
173名無しバサー:2011/10/20(木) 10:23:19.35
もう極渋です。
ドMな人は琵琶湖へどうぞw

今マグレで無くちゃんと釣れる人は本当に知ってるんだろうな
皆さん頑張りましょw
174名無しバサー:2011/10/20(木) 13:28:55.68
そんなに渋いの?
11月に南湖いこうか計画してたのに
175名無しバサー:2011/10/20(木) 20:21:22.35
その頃になると多少は回復してるよ
176名無しバサー:2011/10/20(木) 20:44:19.10
>>175
マジ?ちょっと楽しいみになってきた(笑)
177名無しバサー:2011/10/20(木) 21:39:15.26
琵琶湖では秋の荒食いは11月ですよ
178名無しバサー:2011/10/21(金) 02:14:56.10
今週末は湖北レンタルで遊びますわ〜

南湖は疲れるw
179名無しバサー:2011/10/21(金) 03:07:44.41
北湖のが疲れるだろjk
180名無しバサー:2011/10/21(金) 15:15:06.81
南の大混雑からしたら北の方が疲れないよな

荒れると北は体力的に疲れるけど…
181名無しバサー:2011/10/21(金) 15:20:39.05
南の大混雑っていっても
結局13時以降は半分以上減るけどな

あれ不思議なんだけど、
なんで帰んの??萎えちゃってるのかな
182135:2011/10/21(金) 23:31:27.57
>>143
このスレ最近見てなかったんですが、まさかこんな優しいお言葉を掛けて頂けてるなんて(;_;
来年は春からしっかり通って琵琶湖の釣りを楽しみたいと思います。
183名無しバサー:2011/10/22(土) 09:20:16.00
どうみても>>143も例のガチの147の人やないかw
184名無しバサー:2011/10/22(土) 20:50:57.15
今日昼からまた北の西岸に行って来たぜ
水質は相変わらずだったがちょっと回復してたよ
185147:2011/10/23(日) 07:51:09.43
昨日行って来ました!

西岸から東岸へのジグザグ方で、坊主は逃れました。

釣りが初めての人間二人も釣れたのでいう事ありません。

ただやっぱり琵琶湖難しいですね。
みなさまありがとうございました!
186名無しバサー:2011/10/23(日) 10:53:56.75
>>147
乙です。

俺も昨日、雨の中でも頑張ろうと思って、午前中だけでしたが行ってきました。
幸い天気も崩れることなく、何かトップ日和な感じでしたが、結局4インチセンコーで、35くらいまでをポロポロっとしか釣れませんでした(>_<)

ここ最近は釣れないからついついライトリグに走ってしまうけど、
結局小さいけど釣れてしまうから、強気の釣りが出来なくなってます。
たまには良いの釣れるときもあるけど、それはたまたまそこに居ただけって感じで、
同じとこ流しても全然後が続かないんですよね・・・。

けど、来週も行ったるぞ!って気になります(^^;
187名無しバサー:2011/10/23(日) 13:01:44.67
乙です。

私もライトリグでしか釣れませんでした。
大好きなディープクランクは不発でした。

行けるのはまた来月かな〜


188149:2011/10/24(月) 10:43:59.58
>>147
お疲れさん〜
その様子じゃかなり厳しかったようですな^^;

魚を手にしたとはいえ、これぞ琵琶湖!って魚ではなかったみたいですね
その繰り返し、次こそはの精神で!
自分も日曜出撃したので一応レポを。
こっちも厳しかったですなぁ

朝一は東岸2mエビモエリアでペンシル、バズからスタート
バズに30ちょいが2匹で終了。
晴れてきたのでジグに変更。東岸3.5mをのウィードアウトサイドを
リアクションフットボール3/8+エアークラッシュクローで遅めのフォールでじっくりと。
40、45、48、30クラスを数引き。
魚のいるエリアではあったけど、サイズ伸びずでポイント移動しようと思ったら
風が吹いてきたので巻きに。
西岸3.5mを自衛隊まで流すも無反応。
ディープホール横の2.3〜3mで移動でルドラSPのトゥイッチで48
そこから静かな時間が長らく続きまして・・昼食後3時から琵琶湖大橋超えて
守山付近のサンンドバーとウィードエッジをIK200モザイクで超特大級バラシ・・orz
またまた移動でラストは再度東岸エビモエリアでスピナベ。
タイフーンに25cmw
こんな感じでした。

とにかく魚のいるエリアに入らないとまったくダメ。
入るとバタバタっときてすぐ終了の繰り返しなので、見切りと、釣りきった後の即移動が
重要っすなぁ。
ちなみに、前自分が言ったカナダモも、六本柱周辺もダメでしたorzすんません
189147:2011/10/24(月) 20:33:35.12
>>188
お疲れ様でした。
土曜日はお昼までノーフィッシュでそこから三人で15匹(ギル含バスは半分)でした。

初心者なのでギルでも楽しかったですがね。
サイズは20センチから40センチで場所は西岸3.5メーター自衛隊?と木浜3.5〜4メーターあたりでした。
ジグザグ作戦でしたのでカナリ流したのですが釣れたのは同じ様な場所です。

あと確かにパタパタと釣れて沈黙って感じが多かったです。
距離を流したにもかかわらず釣れた場所は固まっていたので僕もエリアを見極める力が欲しいです。

149さんの釣果はさすがです。
興味があるのは何で149さんは当日各ポイントを選ばれたかです。

ただそこがノウハウであり釣りのうまさなんでしょうね。

これからも精進の気持ちで頑張ります!

190名無しバサー:2011/10/24(月) 22:58:55.33
免許を取って今年の秋から乗るようになったんだけど水深3m以上で上手く釣りができない
結局赤野井とかでノーシンカー投げるおかっぱりスタイルな釣りになっちゃう
ルアーとかタックルがどんどん増えていくのに当の本人が上手く使えなくてタックルに申し訳なく思うわ…
191149:2011/10/24(月) 23:34:01.90
>>189
一艇に3人乗って15匹なら大健闘ですよ
しかも初回で。
自分なんて始めてボート出した頃はけっこうボウズ食らってましたからw

朝一東岸選んだ理由としては普通です
ただトップ投げたかったのと、トロロ藻があるから。
下物〜烏丸半島周辺はトロロ藻がいっぱいです。
ターン時はトロロ藻がもっとも水質を改善し、バスが居つきやすくなります。
てことでトロロ藻の多い東岸でのトップ。
今年の東岸いつもより多くカナダ藻が成長してますし、エビモも硬い
あと、水面までウィードが出すぎてない状態のエリアが広く続いており
トップではかなり遊べましたよ。

晴れてきたのでそのままその位置でヘビテキでも良かったんですが、
ベイトがいる位置までバウを沖に向けて走りBW横のウィードエッジでベイトを確認
浚渫エリアをなめるようにアウトサイドでのテキサスです。(これも普通すね^^;)
ただ、ギルを意識したテキサスで速いフォールではなく、ゆっくりとピロピロしたフォールで。

風が吹いてからはチャンネルやコンタクトポイントでの巻物。
守山は一発狙いの湖北より、夕方のナベは一番良かったエリアに帰還。
こんな感じです。心残りなのは名鉄エリアでスコーンやチャターをやりたかったんですが
日中の巻物に意地になってしまいこの結果・・orz

>>190
何mというよりも、水面とウィードトップとの距離によって
ルアーを変えて好きに釣りするようにすればいいと思いますよ
ただ、必ずルアーが持ってくるウィードを確認し覚えておく事が重要です。
今の時期は目で見えるパッチがあるので沖でも釣りしやすいですが、
11月ごろからウィードは消えます。地形と、魚探に移らない背が高く
点在したウィードがあるエリアを覚えているかいないかはかなり勝敗につながりますんで
192名無しバサー:2011/10/26(水) 19:15:34.06
質問です。よく○○沖という表現がありますが、一体岸からどの程度を
指すのでしょうか?例として六本柱ぐらいのとこを言うのかな?
チョイ沖と凄い沖の差がよくわからん。
あんまり沖に行き過ぎると今度は東岸の沖になるんですよね。
まあウヒードの繁茂している場所で見極めるんですかね?
193名無しバサー:2011/10/26(水) 20:14:38.58
ウヒードが繁茂…想像するだけでガクブルするよね
194名無しバサー:2011/10/26(水) 21:11:23.97
ウヒヒヒヒヒ
195名無しバサー:2011/10/27(木) 20:19:45.91
今日行ってきた激支部、超絶タフコン、デビルレイクと化してたぜ
ノーヒッシュも覚悟したが何とか酸ポンゲッツ。
それにしても厳しかった。
196名無しバサー:2011/10/27(木) 20:31:08.37
>>195
詳しく
197名無しバサー:2011/10/27(木) 21:58:10.38
名鉄から自衛隊までの西岸を中心でやった。
とにかくバイトが少なかった。たまにギルがアタルだけって感じ。
かなりしつこく巻いたがダメだった。ルアーニュースtvでマツモエリアで
ポツポツと釣れると言ってたが釣れねーじゃん。
マグレの40upがあったからよかったもののの、今日はギルのみで終わりを
覚悟したせ。

平日ということもあるがアプティバ沖も船団なかったなー。ボコスカ上げてる
ガイド連中はどこでやってんだよ?
198名無しバサー:2011/10/28(金) 11:53:20.51
本当にキビシイな。10月
去年と今年の10月だけで4回中、3回ボウズ。
他の月はボウズなしだが。

フィネスでねばれば釣れるんだろうか?
199名無しバサー:2011/10/30(日) 16:56:16.18
週末北で浮いてきたけどきつかった
スピナベ、バイブ投げたけどバイトなく、モーニング終了
大浦にに残ったウィードでネコ投げてロリ少々
風が出てきたので奥出に移動して岸際に残ったウィードDSで
ロリの数釣りに変更、ここで数えるの途中で止めたが2,30本で終了
魚探に映るギルも底べったりだった
200名無しバサー:2011/10/31(月) 07:39:54.24
今週末暖かそうだから浮いてみるか
201名無しバサー:2011/10/31(月) 13:37:01.79
最近反応薄い時はウィードでセコ釣りしてロリバス釣って遊んでるわ
ULのスピニングで『フィーシュ!』とか叫んでw
202名無しバサー:2011/10/31(月) 15:22:08.74
根本的にやり方が違うんですよ。
せこリグなんて持って行くなよヘタレ
203名無しバサー:2011/10/31(月) 15:27:55.93
土曜日、大型ミノー巻きまくって三本で終了
204名無しバサー:2011/10/31(月) 17:17:46.26
ガスみたいな釣果報告はいらねー
205名無しバサー:2011/10/31(月) 18:51:46.38
>>201
楽しめた者勝ちだよな
でかいの求めてイライラするよりよっぽどましだ
何かと戦ってる奴はそれはそれでいいんだけどさ
206名無しバサー:2011/10/31(月) 20:13:38.63
>>202,204
ヘビキャロスレに帰れよ
207名無しバサー:2011/10/31(月) 21:05:26.50
琵琶湖の状態はちょっとマシになってきたのかな??
208名無しバサー:2011/10/31(月) 21:29:08.11
先週末は長浜周辺の浜で子バスの数釣りしてきたが、あの感覚はボートでは味わえないと思ったわ
209名無しバサー:2011/10/31(月) 21:58:16.69
ほんまあんたら努力もしないでアホ丸出しやな
やり方が違うんですよ、やり方が。
アホが来ない方が静かで釣りやすいからそのまんまほざいとけ
210名無しバサー:2011/10/31(月) 22:12:23.61
>>209
アホは来るなよw
211名無しバサー:2011/10/31(月) 22:52:59.24
ひねり無いのー
つまらん
212名無しバサー:2011/10/31(月) 23:11:50.07
>>211
手漕ぎボートの注意点教えてください
213名無しバサー:2011/11/01(火) 18:52:49.07
努力ってw
お前は漁師かっての
214名無しバサー:2011/11/01(火) 20:00:44.03
漁師クソワロタ
215名無しバサー:2011/11/01(火) 21:46:07.80
釣れてるか?
6日に予定だけど天候悪そうだわ

今年はよく雨に当たるわ
216149:2011/11/01(火) 22:31:19.35
むしろ今の琵琶湖は雨振るぐらいがまだ期待できそうですよ・・・

現在けっこう撃沈中・・
217名無しバサー:2011/11/02(水) 14:26:52.02
>>216
まじか

今週は見送って13日行くよ
218名無しバサー:2011/11/02(水) 18:27:21.29
心配するな、下手くそはいついっても結果は同じやで。
釣具屋行って妄想しとけo(^▽^)o
219名無しバサー:2011/11/02(水) 22:49:52.92
>>218
ネガティブな事かいてないで
もっと楽しもうぜ
220名無しバサー:2011/11/03(木) 00:03:52.06
今日南湖行ってきたです。
前半はシャローでモグチャで40UP1本。後半はディープでネコで40UP,小バスポロポロ。厳しかった…。当てずっぽうでエリア回り。ダメダメですな。何かいつもの結果過ぎてげんなりだわ〜。
懲りずにまた頑張ります!


221名無しバサー:2011/11/03(木) 00:58:10.89
>>220
いいやないか
水温はどうだった?
222名無しバサー:2011/11/03(木) 06:18:07.27
>>221
15度くらいを魚探は示してたけど多分誤表示だと思う。
なかなか50UP をコンスタントにってのは難しいね。
223名無しバサー:2011/11/03(木) 15:16:26.48
>>222
なるほどね
224名無しバサー:2011/11/04(金) 18:28:27.10
よし、明日レンタルで浮いて来るぜ
状況あまり良くなさそうだけど頑張ってみる
225名無しバサー:2011/11/04(金) 18:30:09.83
>>224
風邪引かないようにな
釣果報告楽しみにしとくよ
226名無しバサー:2011/11/05(土) 16:50:01.84
59.5cmが釣れた!
惜しくもロクマルには届かなかったが重さは4050gもあった・・・
227名無しバサー:2011/11/05(土) 17:43:21.94
>>226
まじでや?!
おめでとう!!!
4キロはでかいな(笑)
228名無しバサー:2011/11/05(土) 19:26:31.77
喜んでたのもつかの間、友人がさっき別の場所で68cmを上げたとメールしてきた(-_-;)
229名無しバサー:2011/11/05(土) 19:37:35.42
68!
この釣れない時期に凄いな。
ターンも落ち着いてきたのかな?
230名無しバサー:2011/11/05(土) 19:40:46.77
毎年のパターンじゃん
11月からまた釣れ出すのは
231名無しバサー:2011/11/06(日) 20:17:18.24
今日レンタルで出撃。由美浜沖にてブザビTGで41と、プロセンコーで30ないくらいのでオタワ…大津プリンス周辺、水質悪化が原因か9月の第2週辺りから急に釣れなくなった気がする
232名無しバサー:2011/11/06(日) 22:23:36.28
>>231
お疲れ様
冷えた体を温めてゆっくり休んでくれい
俺は13日に大津プリンス周辺で浮くよ
そんなに水質悪いのかぁ〜

233名無しバサー:2011/11/06(日) 22:46:18.30
昨日レンタルで浮いてきたけど、ボートの引き波の泡全然消えないしずっとシャローでやってた
バス釣り初心者二人連れて行ったけど、釣らせてあげれて良かったよ
俺が釣った40ちょいぐらいのバスを見て興奮してたし
途中から雨が降って大変だったけど、バスボートも楽しかったみたいだしちょっとホッとした

ああいうときはどんなポイントで釣りするのがいいんだろうか…
234名無しバサー:2011/11/06(日) 23:28:33.48
代表的なのは赤野井とかのワンドになる所。

ウィードもあって、シャローでストラクチャーな所。
南湖東岸なら、V3かな?
ライトリグが強い時期になってくるよ
235名無しバサー:2011/11/07(月) 05:52:59.25
>>234
ライトリグかぁ
予備でスピニングもって行くよ
236名無しバサー:2011/11/07(月) 08:54:14.40
V3は西岸だと思うが…
237名無しバサー:2011/11/07(月) 11:01:12.87
V3てスピナベ?
238名無しバサー:2011/11/07(月) 14:10:10.19
えええ・・・スピナベて・・w
なんでボートスレに来た?w
239名無しバサー:2011/11/07(月) 15:12:14.65
>>238
メガバスにないっけ?
240名無しバサー:2011/11/07(月) 15:23:21.21
>>239
バッカ!
ボート用語に決まってんだろうに…
1号2号V3ったらなんだよ?
いわせんなはずかしい
241名無しバサー:2011/11/07(月) 16:43:58.17
>>240
仮面ライダーじゃないっけ?

まさか赤のとんがりコーン三本のこと?
242名無しバサー:2011/11/07(月) 16:44:04.42
まぁ、でもギリギリ手漕ぎじゃきついとこだからな
243名無しバサー:2011/11/07(月) 17:10:28.51
>>234
V3ってワンドではないよね?
今の時期いい理由は何だろ?
244243:2011/11/07(月) 17:11:32.73
すみません。
理由ちゃんとかいてありました。
245名無しバサー:2011/11/07(月) 21:17:03.12
>>236
すまん。西岸だったね

この時期、バスが結構散っているからアタリがあったら二、三回流した方が良いよ
ライトリグでゆっくりね。巻物が良いって言うけど、自分は巻物じゃハメれない。
ゴメン

山の下湾沖、観測塔(キャッツ沖)とかの縦ストも良いよ
246名無しバサー:2011/11/07(月) 21:28:39.54
>>245さんはウィードの釣りはしないんだね
南湖でウィードの釣りできないとけっこうきついっしょ?
247名無しバサー:2011/11/07(月) 21:30:43.36
>>243
あそこは今の時期もなにも年中良い。
良くないわけがなく、水も流れていてカナダ藻も最高
地形に変化もあり年中必ず魚がいるポイント


by小南ガイド
248名無しバサー:2011/11/07(月) 21:37:03.79
>>246
いや、ウィードの釣りっていうのがピンとこないんだけど、具体的にはどういう事なん?
249名無しバサー:2011/11/07(月) 22:34:25.24
色々ありすぎて通って覚えてほしい、としか・・
250名無しバサー:2011/11/07(月) 23:44:22.47
確かにそうなんだけれど、この時期もウィードの中狙う?
天候も重要な要素だけど、水温下がるから活性の上がりつつあるバスをウィードのツラでライトリグを使って攻めた方が効率良いと思ったんだけど。


一個人の情報だから、あまり気にしないでね
251名無しバサー:2011/11/08(火) 00:00:50.71
それってウィードの釣りやん。

ウィードの釣り=ウィード中に限った釣りではないから
意見は一致しています。
252名無しバサー:2011/11/08(火) 06:00:48.33
俺はウィードの隙間を狙うぞぃ
253名無しバサー:2011/11/08(火) 07:23:25.63
隙間産業

スキマスイッチ
254名無しバサー:2011/11/08(火) 09:35:42.00
>>250
俺はウィードのツラをセイラミノーとか動かない系のプラグで早巻きして釣ってる
それかストレートワームのノーシンカーで漂わせ作戦かな
255名無しバサー:2011/11/08(火) 09:43:37.16
5号水路沖〜赤野井 3-4m ウィード上っ面をバイブレーション早引き。
12月上旬までこれで何とかなると思う。リアクション狙いだから嵌れば威力大。
この釣りにしろライトリグにしろ最低2-3時間はやり切る気持ちが必要かと。。。
256名無しバサー:2011/11/08(火) 10:36:10.35
赤野井巻物はとりあえず一年中魚触れるからね
バイブのリアクションより、今はSPミノーのサスペンドで
少し見せたほうが出てきますよー
257名無しバサー:2011/11/08(火) 10:44:57.12
サスペンドかーいいね
258名無しバサー:2011/11/08(火) 13:14:27.99
このスレなんでみんな通気取りなの?
259名無しバサー:2011/11/08(火) 13:41:01.70
通気取りってなに?
普通に琵琶湖でボート釣りしてる人のいたって普通の話ですよ

それが「通」に聞こえるなら
あなたがド素人という事になりますが・・
260名無しバサー:2011/11/08(火) 19:59:31.33
>>259
いつもの人だし触れなくていいと思うよ
きっと通なんだろ
261名無しバサー:2011/11/08(火) 22:29:18.27
みんな風邪引いてないか?
262名無しバサー:2011/11/08(火) 23:38:35.49
金曜日朝、琵琶湖大橋から飛び降りあった?
263名無しバサー:2011/11/08(火) 23:40:34.93
琵琶湖大橋から飛び降りても死ねないでしょ
264名無しバサー:2011/11/08(火) 23:41:50.76
そうか、ならいいんだ
265名無しバサー:2011/11/08(火) 23:44:15.87
いや、自殺はあったよ。
高さがあるから衝撃で逝ってしまうよ。
266名無しバサー:2011/11/08(火) 23:46:13.87
やっぱそう!?こえ〜
初めて見たもんで。
267名無しバサー:2011/11/08(火) 23:54:30.15
>>261
元気だし、街にはなれたし、友達もできたよ
268名無しバサー:2011/11/09(水) 00:07:07.80
>>267
自殺した奴の話だとおもったw
269名無しバサー:2011/11/09(水) 01:01:57.87
ところで皆さんの琵琶湖レコードは何センチ?何キロ?
270名無しバサー:2011/11/09(水) 05:59:38.93
>>267
そうかそうか

たまには母ちゃんに連絡したれよ
271名無しバサー:2011/11/09(水) 07:31:40.15
65cm
272名無しバサー:2011/11/09(水) 11:23:53.43
俺は64.5cm 4250g
次の目標は10ポンドオーバー
273名無しバサー:2011/11/09(水) 13:07:39.54
10ポンド釣りたいなぁ
日曜日がんばってくるわ
274名無しバサー:2011/11/10(木) 03:27:43.57
12fで金曜シナ出航ですが、ベイトだけでそこそこ釣れるやり方教えてください。
今季かなりのヘタレなんでワラをもすがる思いで書き込みました。
キムケンなみにとは言いません。
ご教授くださいm(_ _)m
275名無しバサー:2011/11/10(木) 09:26:34.60
丸一日サスペンドミノーをジャーク
1時間じゃないぞ。丸一日。

これでそこそこ釣れるだろう(真面目に)
276名無しバサー:2011/11/10(木) 11:19:47.24
俺もミノーかなと思うなぁ
277名無しバサー:2011/11/10(木) 11:26:40.49
センコの4インチ、グリーンパンプキンを漂わせたらそれなりに釣れる。
午前中はサスペンド、昼からセンコーに結び替えたらたらどぉ?w
278243:2011/11/10(木) 11:29:01.46
279名無しバサー:2011/11/10(木) 11:30:29.73
ミノーやってみるかな。
ルドラで釣った事ないし。
280名無しバサー:2011/11/10(木) 12:16:35.17
旧草津川河口沖ブレイク
281名無しバサー:2011/11/10(木) 13:04:45.24
>>262
正確には3日22時頃
282名無しバサー:2011/11/10(木) 20:18:21.31
ご指導ありがとうございます。
とにかくアドバイスいただいた事をひたすらします。
嬉しいです。
283名無しバサー:2011/11/10(木) 20:59:38.53
↑ガイドの真似するよりは、ここの人の意見参考にする方がいい結果出ると思うよ!
頑張って!

284名無しバサー:2011/11/10(木) 21:39:22.46
>274
シナからなら六本柱南でクランクがいいぞ

今日色々回ったがあっこが一番よかったわ
285名無しバサー:2011/11/10(木) 21:50:08.57
ベントミノーでキター
286名無しバサー:2011/11/10(木) 22:08:32.01
ど素人な質問で悪いんですが六本柱と言うのはアクティバ沖の建物の事でしょうか?
287名無しバサー:2011/11/10(木) 22:38:20.42
いや、そいつは四本柱だな。
六本柱は南湖の南エリアにある観測所 (?)だよ。
288名無しバサー:2011/11/10(木) 23:04:57.09
ナイス藻を見つけてディープクランク早巻きせぃ!!
289名無しバサー:2011/11/11(金) 11:01:24.51
久々に明日浮くんですが、
4m沖流すのがいいですかね?
巻物での釣果でます!?
クランク投げ倒そうと思ってるんですが。
290名無しバサー:2011/11/11(金) 12:42:09.46
つけてるクランクが使える水深でやればいい
291名無しバサー:2011/11/11(金) 16:50:03.63
>289
漠然4mは駄目だ。ちゃんとカナダ藻がらみでベイト反応見てからね。

4mでもウィードトップが2.5mでやるのがヨロシ。
292名無しバサー:2011/11/11(金) 17:26:49.56
>>289
釣果報告待ってるよ
寒いだろうから暖かい格好でね
293名無しバサー:2011/11/12(土) 00:04:32.32
>>291
まりがと。
探してみる。

>>292
釣果報告終わったらする。
投げ倒してみます。
294名無しバサー:2011/11/12(土) 20:23:27.91
気分よく釣るのは年内では明日までかなぁ・・
295名無しバサー:2011/11/12(土) 20:38:51.22
>>294
俺は明日から週一ペースで12月頭まで行く予定よ
296名無しバサー:2011/11/12(土) 21:12:34.98
いいなぁ〜俺は後2回だな
297名無しバサー:2011/11/12(土) 22:28:22.36
>>292
今日琵琶湖浮きました。
ポイントわからないので、人が多い付近で
やってたら、クランク巻ける感じじゃなかった。ただ、ウィードはいい感じのやつが生えてて6.5カットテールやってたら即40ぐらいのが釣れた。単発な感じでした。
その後は、ボディーウォーターのエビ藻が肉眼で確認できるぐらいのとこをキックバッカー投げ倒して、藻に引っかかりながらもやってたら、57きました。
その後はなぁーんもなしでした。
まわりも全然釣れてなかったです。
298名無しバサー:2011/11/13(日) 01:30:01.20
>>297
ご苦労様
57いいじゃないか

俺は今から出撃だ
299名無しバサー:2011/11/14(月) 06:33:20.71
>>295
俺は週1〜2が1年間続くぞ
もちろん嫁さんも子供(4ヶ月)もいる

嫁さんの意見
「人としてそこまで好きな事があるっていいじゃない
好きなだけ行きなさい。あなたからそれ(釣り)を奪う理由がないわ」

という事で、これだけは毎週1〜2回浮かせてもらってます
まぁ、もちろん夫としての仕事(稼ぎ)でガッツリ持ってかえってきてるのが
大前提ですが
300名無しバサー:2011/11/14(月) 08:33:42.21
>>299
浮気されてそう
301名無しバサー:2011/11/14(月) 12:10:44.10
>>298
どうでした?
デスレイクな感じでした?
302名無しバサー:2011/11/14(月) 13:06:32.28
昨日いったけど南は小さいツブみたいなものが水中を漂ってたよ
303名無しバサー:2011/11/14(月) 14:29:27.28
厳しいんだな 今週浮く予定なんだか…ネコでやり通してもヤバそうな感じだな
304名無しバサー:2011/11/14(月) 14:36:53.09
>>303
なんか土曜日は藻狩りの船出てて、
濁りまくってました。
きびしいっす
305名無しバサー:2011/11/14(月) 14:57:54.29
昨日は何かやたらきれた藻のある エリアがあった気がするのですが藻苅りはどこでやってましたか?
306名無しバサー:2011/11/14(月) 15:40:05.97
>>304
レポ ありがと。
藻がり船団が問題か〜風やら湖流やらはどうなんたんだろ?
307名無しバサー:2011/11/14(月) 16:08:14.89
>>302
長浜近辺でもそういう緑の粒子状の物が漂ってたけど、あれってなんなの?
308名無しバサー:2011/11/14(月) 16:36:10.46
たしか植物プランクトンの死骸じゃなかったけ
増えるとCODが上がり溶存酸素を溶かしてしまい
水質悪化で魚釣りには不向きな状態になるとかなんとかかんとか
309名無しバサー:2011/11/14(月) 20:02:20.45
昨日朝イチ、赤野井沖でルドラSPにて25くらいの1本…たったこれだけ(泣)

漠然と沖で巻物やライトリグしてると撃沈確実。

シャローカバーのパンチとか、変わったことやってる奴はデカイの釣ってくるね
310名無しバサー:2011/11/15(火) 09:23:40.66
ただ、沖の地形が最高にいい感じになってるので
巻いちゃうという負の連鎖
311名無しバサー:2011/11/15(火) 09:53:16.90
いつもやり切れずに昼前からライトリグに走ってしまう・・・
で、気を取り直して「巻こう!」って思うんだけど集中力が続かない。。。
312名無しバサー:2011/11/15(火) 10:27:53.40
俺逆だわ、いつも「巻いてばかりじゃ。。」でライトリグも投入してみるも
2投持たずまた巻いてしまう
313名無しバサー:2011/11/15(火) 12:24:07.62
ちまちましてられるかーってなって巻き巻きしちゃう
314名無しバサー:2011/11/15(火) 12:53:18.65
だな、だって巻いてるほうが釣れる気がする。
ダメな時ほど巻いてないとちょっと不安
逆に、この地形でこのウィードでこんだけ巻いて食わないか〜ってなると
エリアに対してあきらめもつく
広大なエリアでピンのライトリグで食わないからといって
ポイント諦められるかっての。で結局最終確認は巻いてる
315名無しバサー:2011/11/15(火) 13:43:02.21
TOPが一番勝負早くね?
316名無しバサー:2011/11/15(火) 14:27:45.25
ベイトがいるのにバスがいないって状況はあまりないという理解ですが、あってますかね?

ベイトがうようよしてるのに釣れなかったのでバスはいるけど食わせられないと思い粘ってしまった…
317名無しバサー:2011/11/17(木) 15:42:59.99
>>316
俺もそんな感じでやってるよ

20日雨だけど突撃するわ
318名無しバサー:2011/11/17(木) 21:57:19.77
>>317
俺も20日出ます。
巻いてとりたいね。バイブレーションで釣りたい。
何処のエリアがいいかな?って妄想して楽しんでます。
319名無しバサー:2011/11/17(木) 23:20:38.24
>>318
俺は南湖だよ
巻いて釣りたいね
俺も色々考えてるんだよ
320名無しバサー:2011/11/18(金) 04:21:32.30
今日の昼から琵琶湖で浮いて来るわ

場所はいつもの北の西岸

とりあえずウィードの残ってる周辺にミノーから入って、ダメだったらノーシンカーのグラブかスイムベイトを投げてみる

それでもダメだったらラバジとヘビダンにチェンジして、4メートルから5メートルの起伏の激しいブレイク狙い

もっと色々釣り方があるんだろうけど、これくらいしか思い浮かばないよ\(^o^)/
321名無しバサー:2011/11/18(金) 04:26:06.86
>>320
明日から天気悪いから気を付けてね
322名無しバサー:2011/11/19(土) 12:27:04.31
明日は晴れそうじゃない?俺は赤野井でとりあえずブザービータータングステン投げまくる予定だが、一応ハイサウンドも試してみる
323名無しバサー:2011/11/19(土) 13:42:00.92
ついでにディープクランクもたのんます
324名無しバサー:2011/11/19(土) 16:32:43.88
>>322
俺もバイブやるわ
325名無しバサー:2011/11/20(日) 02:58:17.34
俺は鉄板投げてみるわ
326名無しバサー:2011/11/20(日) 12:27:15.32
俺は鉄くずと廃プラスチック投げてみる
327名無しバサー:2011/11/20(日) 19:46:24.88
今日の風と波はマジで尋常じゃなかった。今年1、2を争うヤバさだったかもしれん
328名無しバサー:2011/11/20(日) 20:33:53.50
>>327
確かにヤバかったな
ミニスプラッシュマウンテンだったわ
45センチしか釣れんかった
329名無しバサー:2011/11/20(日) 22:57:19.56
>>327
三時半に南湖を横断しましたが確かにスプラッシュマウンテンでした。
西岸からは普通に釣りができる位たいした事ことなかったのですが真ん中から東岸はえらい事になってました。

ただ驚いたのは二艘くっ付いたボートがかなりの沖から岸に向って航行してました。
多分二馬力だろうに安定性あるんですね。
見た目は中々だけど安定性あるなら素晴らしいですね。
330名無しバサー:2011/11/21(月) 06:02:23.55
>>329
ビワコマリンのやつかな?
あれは安定性ありそうだね
331名無しバサー:2011/11/21(月) 06:57:16.45
無えだろw
それは安定性があるんじゃなくて
馬力が小さいだけ
332名無しバサー:2011/11/21(月) 19:45:28.77
>>329
宣伝乙
333名無しバサー:2011/11/21(月) 21:05:29.99
和船並の安定性あると思うよ。
免許不要艇借りるならダサいし料金高いけどおすすめ。
立って釣り出来るし。
334名無しバサー:2011/11/22(火) 10:55:59.98
ビワコマリンていいの?
335名無しバサー:2011/11/22(火) 19:28:12.56
二馬力ユーザーだらけで客層悪そうだな
336名無しバサー:2011/11/24(木) 10:17:27.00
でかいのどこにいるんだろうか
マリーナ内コバスだらけ
何人かは50アップ釣ってる人もいたけど
基本40までの小さいやつ。

ただ、一人50アップを4本釣った人がいて
その人のルアーが、あのアラバマリグ。
あれってさぁ、、どうなん??
アラバマリグっていうか、アラバマ漁って感じがして・・・
ゲーム性が一気になくなってバス釣りがつまらなくなりそうなんだよね

話によると、集魚力もハンパないけど
1エリア2,3キャストでスレるらしく、スレる早さもハンパないとか。
そりゃあんなすごい波動で一気に通したらスレるわな。

”魚が釣れりゃなんでもいい”って人にはもってこいと思うが
釣りたい魚を釣りたいルアー、選んだエリアで取る琵琶湖の醍醐味を捨てたくない人は
今までどおり1ルアーに1フィッシュがいいだろうな

337名無しバサー:2011/11/24(木) 13:40:42.26
>>336
自分もアラバマリグに関してはどーなのかなあ?って思うけど、
「釣れりゃあ何でもいい」っていう人や、「釣れないと困る」っていうトーナメンターやガイドが
使うことを止めることはできんだろうな。

集魚力やサーチベイトとしての能力が高いそうだから、ガイドがフック無しで
アラバマ投げ倒して魚寄せて、そこにお客さんが単体のスイムベイト投げて釣らせるとかさ。
338名無しバサー:2011/11/24(木) 17:18:22.05
ガイドがそれやったらプライドも何もないなぁ:

サトシンとか喜んで投げまくってるけどさ、
どんな状況でもプラグ巻いて捕るスタイルが割と好きだったのに一気に萎えたもん

どっちかっていうと「あんなのバス釣りやないやん!」
と辛く批判する側かと思ってたんだが…

一応アラバマ投げてる知り合いはこう言う
「一回やっちゃうと普通のスコーンやスピナベが投げれない体になるから覚悟必要」
との事
339名無しバサー:2011/11/24(木) 17:51:06.28
アラバマリグって売ってるの?作るの?
340名無しバサー:2011/11/24(木) 18:19:58.34
>>338
ジークラックのアラバマリグをサトシンがテストしていたみたいだけど、菊元さんはどう思うんだろう。
エバグリ的にアラバマはアリなんだろうか。
でもあんなものが3000円くらいで飛ぶように売れるんだったら、幾度もテストを重ねてミノーやクランク
開発するのがアホらしくなるだろうな。経営的にはアラバマを売るのが正しいんだろうけど、
ルアービルダーとしてのプライドとかはどうなるんだ?
釣れるんだから(゚ε゚)キニシナイ!!ってなるのかなあ。
341名無しバサー:2011/11/24(木) 19:22:18.40
>>339
コンビニで傘買ってきてビニール取っちまえよ
342名無しバサー:2011/11/24(木) 19:29:31.10
>>338
あんなものルアーフィッシングじゃないよ
漁だよ漁。投網でも投げてろってんだ
343名無しバサー:2011/11/24(木) 21:31:24.71
この人達は釣れれば何でもいいんじゃね?って感じかなー

ttp://221628.blog62.fc2.com/blog-entry-1340.html
344名無しバサー:2011/11/24(木) 22:02:54.42
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2303098.jpg
しまいにゃこんなの使い出すぞ
345名無しバサー:2011/11/24(木) 23:00:04.94
>>344
お前の絵心の無さに絶望した
346名無しバサー:2011/11/24(木) 23:50:41.94
>>336
全く持って同感
347名無しバサー:2011/11/25(金) 00:20:15.58
アラバマ漁wwまさしくだなw
ただ、一般人より、ガイドやプロが反応しまくってるのが笑えるなw

「いつまでたっても魚探せない、琵琶湖で釣れない、琵琶湖が理解が出来ない」
こういう一部の「向いてないけど浮きたい人種」が食いつきまくってるけど、
普通の一般バサーはガイドやプロ連中が思うよりも数倍しらけているような気がする。

正直、俺もしらけている。
そのエリアにいるやる気のあるバスをルアーでハメて釣るっていうよりも
やる気ないやつも関係なく釣っちゃえ釣法。
ぶっちゃけエサ釣りに半分足を踏み入れているような気がする。

最近は湖上でアラバマリグを見ると
「あ、この人は魚探せない人なんだな」って思うようにしている。
348名無しバサー:2011/11/25(金) 22:31:20.26
アラバマリグで新たなバスの習性が解明される事に意義がある。
スイムベイトが現れて新たに常識になったも習性もあるし、アラバマの登場はバス釣りの未来にとって有益な事。
かつてK-1にボブ・サップが現れてK-1が変質したと思った人も多かっただろうが別にゴリラの格闘技にはならなかった。
アラバマは見た目にインパクトがあり『今後流行るので釣果が出て』凄いリグに勘違いされるだろうがそこまでのもんでは無い。
ちなみによく釣れると語られるルアーというのは「よく使われるから釣れる」だけ。
かつて衝撃をもたらしたスラッゴーやツネキチと同じでアラバマは一つの釣り方として落ち着く。
選ぶのはあくまで個々の判断。
バスには個性がありそれぞれに状況等とは無関係で反応し易い動き等があり
新たに出て来たルアーに反応し易いバス達が危険を感じるまでそいつらが簡単に釣れまくる。
この後で有効かどうかが本当の力。
流行に騙されて終わるか、本質を捉えてものにするかは個人の問題。
349名無しバサー:2011/11/25(金) 22:40:34.58
屁理屈はいいから釣りにいけ
350名無しバサー:2011/11/25(金) 23:01:37.01
新たなバスの習性って、、、。
普通に誰でも知ってる習性に対してのチート行為ルアーやん。

いろんなリグはあるけど
アラバマリグはちょっと違うと思う
普通にサビキだしな。

トローリングのアンブレラリグが基になってんだけどさ
トローリングっていうのは「魚が掛かってからスタート」な釣りだから
とりあえず掛けてなんぼなわけだ。

バス釣りていうのは、掛けるまでのプロセスが重要であり、
そこを楽しむ釣り。だからちょっと違うと思うわ。

だからアラバマを必死で手に入れようとしたり、
今実際に使って嬉しがっている人は、本当のバス釣りの楽しさ知らないじゃないかと、。
いや、知れなかったんだ、スキル的な問題でね・・

351名無しバサー:2011/11/26(土) 23:20:42.41
琵琶湖オープン暫定1位だれなの?
352名無しバサー:2011/11/27(日) 00:35:17.73
無理するな
使えよ
353名無しバサー:2011/11/27(日) 06:57:19.64
ジャークベイトのトレブルフックx3

威嚇で体当たりしてくるバスのを釣るのは引っ掛け漁ってことになるな
354名無しバサー:2011/11/27(日) 07:19:09.12
>>347
やる気のある奴はハメなくても釣れるよ
やる気のない奴は、スイッチいれれるルアーか、リアクション、半分エサのワームで喰わせるか、、、
文面からだと、どれも否定的だね

普段、どんな魚さがして、どうやって釣ってんの?

まさか誰でも釣れる、やる気のある奴釣ってハメてるつもりになってない?
まあ、答えが一つの遊びじゃないから個人の思い込みで楽しめばいいんだけどね。
355名無しバサー:2011/11/27(日) 08:06:01.42
>>354
やる気ないバスは釣らない(釣れない)んだからほっといてやれよ。

自分がアラバマ使ったほうがいい奴ほど否定するんだよ。使いたいけど負けたみたいで嫌なんだろ。

自分がそんな目でみられたらハズカシイッッてな。

普段釣ってる奴は、お試し程度の気持ちで楽に使えるからね。
356名無しバサー:2011/11/27(日) 17:33:36.58
ビワコオープンですが奇跡的に40位台入れました。
357名無しバサー:2011/11/28(月) 05:58:39.42
アラバマに逃げた人達が必死に肯定してるな
あんなの普段魚探せてこなかった人達の駆け込み寺でしょ
ちなみに先日の赤野井3m。周り船ほぼアラバマ
そこに滞在したのは1時間ほどだが、誰も釣れてませんでしたわ
そのど真ん中でルドラジャークで52含む数本あげてると
アラバマからジャークの動作に変わってゆく他艇(汗
自信ないならやめなさいよ・・

やっぱりポイントですよ
ルアーのポテンシャルに乗っかろうとして失敗して
やはりポイントが大事だと再認識すればいいと思う
だって、アラバマ飛びつき組みってそんな連中でしょ?
「ゆっくりアラバマ導入組」は自分の釣りに必要か必要でないか、
それを見極めて導入決意って人が多いね
特にガイド連中とか。
358名無しバサー:2011/11/28(月) 07:21:17.28
別にいいとは思うけど、アラバマ投げてる知人いわく
「これしか投げれなくなるから要注意」との事
あと、1キャストで2匹とか釣れたりする時に「なんか違うかもこれ」と
感じるそうだ
359名無しバサー:2011/11/28(月) 09:41:26.43
しかし、これ普及しちゃったら琵琶湖の釣り変わる恐れがある
エリア選定やタイミングの重要性は間違いなく薄れてゆき
誰もがアラバマ投げてる絵が浮かぶ。
せめて琵琶湖オープンは禁止にしてもらいたい。

大会終わった後に、どんなエリアで、どういう釣り方で獲ったとかが楽しみでもあり
醍醐味でもあるのに、これからのインタビューすべて「アラバマリグで」の一言なんて
日本のバス釣り最高峰琵琶湖の末路としてはあまりにも笑えない
360名無しバサー:2011/11/28(月) 11:42:43.69
アラバマリグが流行って誰もがアラバマリグ投げてる状態になっても
俺は自分の釣りたい魚を自分の釣りたいルアーで釣るだけです

ただ、あのルアーで湖内スレまくるのはちょっと怖い
だって、集団で泳ぐベイトが危険っていう知識までついちゃったらほんとに騙せなくなっちゃうよ
361名無しバサー:2011/11/28(月) 12:40:59.25
>>357
必死に肯定ってか俺使ってないよ

使ってないから否定もしないだけ
362名無しバサー:2011/11/28(月) 12:46:57.39
>>360
アラバマ使う気無いけどその考えは心配要らんだろ(笑)
スピナベと大差ねーよw
363名無しバサー:2011/11/28(月) 12:53:06.33
キムケンもアラバマで7キロっすか
露骨にすごいなこれ
364名無しバサー:2011/11/28(月) 12:54:20.90
>>362
ウィードエリアではむしろスピナベが強い
365名無しバサー:2011/11/28(月) 13:02:41.88
>>357
使ってもいないのにポテンシャル語れるって
情報鵜呑みかよ
どうせポイントやルアーもネットの情報とかで選んでんじゃないの?
で、俺のポイントで俺の釣り?

自分でキャストしないでどうやって検討するのか俺には解らんわ
まあ君は他人の情報整理して、ゆっくり導入を検討するといいよ
366名無しバサー:2011/11/28(月) 13:54:34.47
ガキの頃から入れるとバス歴20年船乗り出して12年、そっからずっと週1,2で浮いてて
年間を通した自分の魚探し、ルアーチョイスはなんとか出来てるつもりですけどね…
367名無しバサー:2011/11/28(月) 14:01:38.14
>>365
使わなくてもポテンシャルわかるだろあれはwww

368名無しバサー:2011/11/28(月) 14:05:12.32
ポイント、ルアーをイメージや思い込みで切り捨ててる奴の釣りにはスキが多い
釣れる奴はポイント、ルアーを自分で使って確信を持って切り捨てる
だから自分なりの答えがハッキリあるのさ
ただ釣れたから正解だと、ただの思い込み

まあ俺はストイックじゃないから思い込みで楽しむけどね
369名無しバサー:2011/11/28(月) 15:05:08.60
俺、メリーG予約したよ
毎年1月は魚探掛けだけで浮いたりするけど、来年はアラバマ1本だけ積んでちょこっと試してみるつもり

だけどデッキ見られたら、アラバマオンリーかよってバカにされんだろうなー
ボート、アルミだしなー
370名無しバサー:2011/11/28(月) 15:06:22.74
正解はそりゃないでしょう
俺も思い込みで釣りしてるといえば
まちがいなく、100%思い込みですよそりゃ
ただ、それは思い込みっていうか「信じてやり続ける」という行為は
琵琶湖では必要だし、迷う時こそ「思い込んで信じる」っていうのが必要でもあるかなと

371名無しバサー:2011/11/28(月) 15:07:44.90
縦の釣りは無関係だから、
ジグ職人の俺としてはどうぞご勝手にといった感じ
372名無しバサー:2011/11/28(月) 15:18:50.11
一般的な琵琶湖の四季
春〜スコーン、スピナベ、ミノーでコンタクトポイントのバスを狙ったり
  シャローでピンのヘビダンで巨大プリを狙ったり、S字系の放置で一発狙い
  3月上旬限定のシャロクラで狙うロクマル

夏〜アフターに泣き、初夏はトップでストレス発散。
  真夏はヘビテキ、風が吹いたらバズベイト

秋〜デスレイクにもめげずに巻こうじゃない。バイブの高速巻き、
  スピナベ、ミノーは表層直下。晩秋はベイトと共にマキマキと

冬〜貴重な1本捕りにいこう。ライトリグで確実に?ビッグベイトでリアクション?
  とりあえずディープクランク投げまくろう


これからの琵琶湖の四季
春〜アラバマリグでロクマル
夏〜アラバマリグでロクマル
秋〜アラバマリグでロクマル
冬〜アラバマリグでロクマル
373名無しバサー:2011/11/28(月) 16:02:36.03
琵琶湖バスが初めて見るルアーだからね
瞬発力は間違いなくあるけど、必ず落ち着いてくると思うよ
ルアーって絶対スレるもん

バクラトが出た初年度は、もうめっちゃくちゃに釣れた
キャストしてフォール、ドスンと着水してプルンとしたら
ほぼ食ってきた、本当に凄かったけど、、
1年でしっかりスレたからw
374名無しバサー:2011/11/28(月) 21:50:30.81
ツネキチとかでてきた時とよく似てる
形から入る奴は新しい形は嫌なんだろなw
使いたければ使えばいいし
使いたくなければ使わなきゃいい
俺は使わんと思うw
375名無しバサー:2011/11/28(月) 22:30:51.33
ツネキチは当時誰も批判しなかったぞ?
すげえってみんな驚いてたじゃねえか
アラバマの場合は否定というより、チョイ引きって感じじゃないか?
「すごいとは思うんだが・・やりすぎじゃない?・・」」ぐらいのw

まぁ俺も使わないと思うw
今あるルアーも色々考えてそろえたルアーだし
今の釣り方に不満もない、だってミノーやクランクでガツンと釣りたいやんw
376名無しバサー:2011/12/01(木) 09:25:16.11
THE HITで初めてアラバマリグ見たが






下品だな
377名無しバサー:2011/12/02(金) 23:31:37.18
よし、明日浮いてくる
今の時期だと何が良いかな?
ミノーのジャークのシーズンは終わっちゃったかな…
378名無しバサー:2011/12/03(土) 02:20:13.56
終わってないでしょ、これからこれから
ジャークの力とポーズの時間調整を時期によって使い分けれるようになろうな

はっきり言って選んででかいの釣れる今からがジャークベイトのドシーズンと思っている

379名無しバサー:2011/12/03(土) 22:53:18.20
アラバマって一挙に効率よく数釣りしてやろうっていう魂胆が見え隠れするのが気に入らんわ。
380名無しバサー:2011/12/04(日) 15:17:23.10
(トーナメントで)勝つ為なら、ルールの範囲内でベストの方法を試すのが
当然の行為だと思いますけど
381名無しバサー:2011/12/05(月) 06:18:38.77
どのスレと間違った??
382名無しバサー:2011/12/07(水) 00:24:17.81
水温も大分下がって来ましたが、皆さんは何時ごろに
よく釣れていますか?
私は朝夕のマズメ時よりも、水温が少し上がった12時頃に
ポツポツと釣れて来る様な感じがしてますが、
皆さんは朝夕もよく釣っているのでしょうかね?
最近は朝が寒くてちょっと辛いもので。
私はアラバマをまだ持ってないので、チャター系で
4匹位の釣果ですが、皆さんはどの位釣っていますか?
383名無しバサー:2011/12/07(水) 07:50:46.34
ルドラのソフトトゥイッチ+ロングポーズで10は超える
クランクは一発狙いでだいたいコバス1、
クランクで釣れるラインがつかめてないんだと思う
384名無しバサー:2011/12/07(水) 17:17:45.00
この季節で10匹とはなかなかの凄腕ですね。
50UP2〜3匹混ざってたらさらに最高でしょうね。
次はミノーもやってみますよ。
385名無しバサー:2011/12/07(水) 20:19:16.62
凄腕だな。今の時期ルドラで10本上げるのは
フロロの表面張力切ってルドラSPを沈めるつり方ですか?
従来どおりの2メートルまでのラインをソフトトゥイッチ+ロングポーズで
いいんですか?
386名無しバサー:2011/12/07(水) 22:58:53.17
マジな話だけど夏にカネカでヘルメットしてパンチしてる黒ギャンブラーいたぞ
知ってる人います?
387名無しバサー:2011/12/09(金) 04:35:59.17
コレだけ釣れるて言われてたら、使ってみたくなるのは人間の心理としては普通だろう。
でも、まだ使った事ないけど、簡単に釣れるなら掛けるまでの楽しみは減るな。
388名無しバサー:2011/12/09(金) 08:12:26.28
アラバマの話しているの?
ゲーム性皆無だよ。アラバマ投げて喜べる人は
別に琵琶湖でなくてもいい。管釣りでも楽しめる人
389名無しバサー:2011/12/09(金) 09:24:27.13
それガイド前田の必殺バリソン
390名無しバサー:2011/12/09(金) 09:56:01.16
ボート初心者なんですけど、たまに水面に竹みたいなのが、1本出てたりするじゃないですか
これって危なくないですか?
391名無しバサー:2011/12/09(金) 11:03:39.71
こらこら
392名無しバサー:2011/12/09(金) 11:32:06.14
>>390
呼吸穴を塞ぐなよ。
393名無しバサー:2011/12/09(金) 21:58:16.06
琵琶湖のほうが簡単だけどね
394名無しバサー:2011/12/10(土) 13:03:16.37
>>393
何が簡単なんだ?呼吸を塞ぐのが簡?単なのか
395名無しバサー:2011/12/10(土) 23:14:22.54
琵琶湖のくノ一を大切に扱えよ
396名無しバサー:2011/12/11(日) 15:20:19.51
早上がりしたよ(; ̄ェ ̄)
397名無しバサー:2011/12/12(月) 18:02:17.05
琵琶湖が荒れてる時でも快適に釣り出来る場所ってありますか?
ちなみに2馬力のレンタルです。
近江大橋より南側だと大丈夫ですかね?
遠方からなので多少荒れててもどうしても釣りしたくって…
398名無しバサー:2011/12/12(月) 19:03:44.16
>397
その日の風向きによるが
冬で安定して風裏になってて
魚触れそうなのは山ノ下だと思うよ。

アーク、キャッツ、フレンズがレンタルやってる。

遠くから来ても無理したら駄目ですからね。
399名無しバサー:2011/12/13(火) 02:24:25.83
山ノ下は賛成だがキャッツは微妙。アーク、フレンズ、ラッシュだな。

折角遠方から来ても無理は禁物。あくまでも遊びだから無理すんな。

家に帰るまでが遠足だからw

楽しんでくれ。
400名無しバサー:2011/12/15(木) 10:28:35.22
>>398
確実性を求めるなら琵琶湖に来ずいつもの野池にいけばいい
せっかく遠くから琵琶湖来るならば釣れなくても一発狙おうず

近江大橋の南側?
荒れたら最悪ですよ、瀬田川があるので
放水きつけりゃひたすら流されるし、放水量少ないのに
北風が強いと逆流うねりで釣りにならん。

山ノ下とかのワンドに入らなくてもいいよ
普通にヤマハ付近でも、また名鉄付近でも
沖にですぎないように釣してれば問題ない
荒れたらいったん帰ればいいだけだし
401名無しバサー:2011/12/15(木) 20:11:59.57
1日ワンドで釣りするんだったらオカッパリでよくないか?
402名無しバサー:2011/12/17(土) 06:46:27.88
明日、近江大橋付近のボート屋からレンタル出撃します。
温排水もあるし冬に強いエリアなイメージなんで頑張りますわ〜
403名無しバサー:2011/12/21(水) 12:53:59.18
ほんと、なんというか
釣れなさすぎでしょ、今年の琵琶湖
404名無しバサー:2011/12/25(日) 20:18:58.42
だな
琵琶湖に行けば簡単とか言ってる奴はやったことない奴だな
405名無しバサー:2012/01/02(月) 00:38:37.87
あけましておめでとうございます。
今年は釣れるでしょう
406名無しバサー:2012/01/02(月) 00:39:15.45
アラバマ禁止で、お願いします。
407名無しバサー:2012/01/02(月) 16:58:32.85
何かアラバマ流行ってるね
11〜12月にツレ5人くらいがオリジナル作って琵琶湖で試したらしいけど結果はアラバマだけ釣れて他は全くダメだとさ
釣りだから釣れて楽しいのはわかる…
でも何かバス釣りの楽しさとかけ離れてる感がして俺は一生やらない
408名無しバサー:2012/01/03(火) 23:11:39.91
大丈夫、アラバマリグ投げてるやつはだいたいV3近辺の大船団
逆にあそこにヘタクソがたまってくれるおかげで東岸やその他は終日ガラ空き
アラバマ自体が10月末頃のウィードが無い時期に出てきたわけだから
6月以降のウィードが出だす時期に、釣り方分からず消えるだろう
409名無しバサー:2012/01/04(水) 03:08:24.16
10〜11月頃は若宮とか自衛隊〜柳が崎が調子良かった印象だけどV3もよかったのかな?
それともとりあえずV3みたいな雰囲気なんですかねぇ

410名無しバサー:2012/01/04(水) 03:13:04.84
とりあえず船団あったらそこに参加という感じ
下に何があるかとかは知らない
411名無しバサー:2012/01/04(水) 03:31:46.24
V3ならコカナダモか沖のウィードエッジですかね
そんなに船団になってたんですか
まぁいつもかww
412名無しバサー:2012/01/05(木) 20:38:22.05
春が待ち遠しい!!
シーズン初っ端からアラバマでボコボコにしたる!!
アラバマ嫌いな自称玄人バサー共の悔しがる顔が目に浮かぶわw

きっとあーでもないこーでもないと講釈たれて言い訳するんだろうな〜〜w
あーー早くボコボコにしたいわ^^www
413名無しバサー:2012/01/05(木) 20:41:18.69
アラバマ嫌いはアラバマで釣っても悔しがらないと思うよ
俺もアラバマリグはやってみたいと思うけど
414名無しバサー:2012/01/05(木) 20:45:35.80
>>413
アラバマに興味なくても
自分たちがあの手この手で釣れてない時に
アラバマでグッドサイズのバスをバコバコ釣られたら悔しいでしょ?でしょ?^^www

自称玄人バサーは自信をなくして泣いちゃうかもしれないね^^wかわいそw
415名無しバサー:2012/01/05(木) 22:30:19.19
いや、全然。

ていうか、アラバマスレから出てくるのはいいが
このスレはまずいって。ここはちゃんと琵琶湖で釣りしてきた人が集まってるから
なんとも思ってないかと・・
416名無しバサー:2012/01/05(木) 22:35:38.42
414
とりあえずわかったからアラバマスレでどうぞ
417名無しバサー:2012/01/05(木) 23:24:01.77
よく釣れるエサだなおい
418名無しバサー:2012/01/05(木) 23:53:55.83
今年ってけっこうウィード残ってる冬だよなー
春のポイントは去年と少し変わりそうだ
419名無しバサー:2012/01/06(金) 00:20:30.79
このスレはまずいって。ここはちゃんと琵琶湖で釣りしてきた人が集まってるから キリッ



ぶはwwwwwwwww新年早々爆笑させてもらいましたwwwwww
どうか一生アラバマ投げずに釣れない釣りを楽しんでてください^^
420名無しバサー:2012/01/06(金) 00:31:37.71
>>419
一生アラバマだけ投げてて下さい。
421名無しバサー:2012/01/06(金) 00:32:22.93
アラバマってサビキでしょ?

やっちゃいけない領域。
アメリカがさ、単に日本に負けたくないんよ。
野球にしてもソフトにしても、
だから、半ば漁に近い禁断のリグを出して、日本との差を付けたい訳なんだよ。

邪道。
422名無しバサー:2012/01/06(金) 00:35:58.59
今年はアラスカ駆使してロクマルでフンガー持ちキメルのが目標です
423名無しバサー:2012/01/06(金) 00:48:31.55
>>420
アラバマはもちろん投げますが
アラバマ以外もこれまで通り投げます

でもキミは一生アラバマ投げないで悔しがっててね^^www

これまでの釣りにアラバマを加えて無敵となった僕たちと
アラバマ投げれずにいつまでもうだつの上がらない君たちとでは
埋めようのない釣果の差が生まれるわけです^^w残念でしたねwww
424名無しバサー:2012/01/06(金) 00:55:03.02
アラバマ投げてる人を
アラバマ投げてない人がうらやましく思っている、
という恐ろしい勘違いが脳内で大前提となってる感じだな

相手してほしい気持ちもわかるが
とりあえず責任もって立てたクソスレ消化してこいって
425名無しバサー:2012/01/06(金) 01:30:46.13
>>424
スルーしましょうや
426名無しバサー:2012/01/06(金) 07:39:46.85
>>423
君、アラバマ投げたこと無いやろ(笑)うんうん解るぞ!♪♪♪
有ったとしても最近の釣行で使って少ししか釣れなくて馬鹿にされて…同情するよ♪♪♪
典型的なアラバマしか釣れる気しなく成った馬鹿ですね♪♪♪
427名無しバサー:2012/01/06(金) 10:32:11.35
スルーしろって
428名無しバサー:2012/01/06(金) 22:18:02.45
アラバマなんて絶対投げへんと心に誓っていたんやけど、
本屋にはない、Basserを買いに釣具や行くと、アラバマコーナーに人だかりが、、、
どんどん、減っていくメリーやらアンブレラやら、メガのアラバマ、、、
あぁ、鮎カラーが売り切れたぁ
あぁ、ギルカラーが後二個…
チャートはまだあるけど、チャート嫌い…
メガが後二個…
その瞬間怒りのリアクションバイトした、俺…
手にはメリーとアンブレラ握りしめられとったよ…
一ヵ所で何回も、ルアー投げられ食いたくもない、ルアーを吸い込んでしまう
バスさんの気持ちを理解できたお正月でした、、、

アラバマちょっと、試してくるわ〜♪♪
429名無しバサー:2012/01/06(金) 22:43:21.85
アラバマって魚以上に人間も狂わすんですね
430名無しバサー:2012/01/06(金) 23:57:55.13
釣れとんのはバスちゃうで!
釣れとんのはあんたやwwwww
431名無しバサー:2012/01/07(土) 00:35:21.04
>>428
なんでそんなウソを・・
梅田1番、泉大津マックス、各バスキャッチ
引くほど誰も買わずに大量にあまってるやん
432名無しバサー:2012/01/07(土) 00:45:43.94
>>431
琵琶湖周辺は売ってないんだよ
大阪とかならそこらじゅうに余ってるよね(笑)
433名無しバサー:2012/01/07(土) 01:30:17.14
あまってるってレベルじゃねえ
マックスなんて元旦〜3日までヒマつぶしで通ったけど
まじで減ってない、陳列したそのまま
434名無しバサー:2012/01/07(土) 09:42:27.74
正月休みの結果は南湖南エリアでヘビースピナベでの50アップ1本のみ。メリーGも投げてたがまったく…

水温6度。最新の流行りのパターンとかじゃなくて、昔からの伝統芸能的パターンはやっぱり“強いな”って思った1日だった
435名無しバサー:2012/01/07(土) 10:21:16.57
スピナべもアラバマもビジュアル的に大して変わらんだろ

何が伝統芸能的にだw
436名無しバサー:2012/01/08(日) 20:01:24.45
今日昼過ぎ、南湖で水上警察にマイクで呼ばれてたやつ。あれ何やったん?
437名無しバサー:2012/01/08(日) 21:28:36.91
>>413
活エサ嫌いは活エサで釣っても悔しがらないのと同じだねw
悔しがらないと思う。
438名無しバサー:2012/01/09(月) 18:35:49.11
みずかみ警察は堅田辺りで色んなバスボートに声かけてたな。
439名無しバサー:2012/01/10(火) 17:24:13.56
俺も花火の時に話しかけられた事あるわ
なんか威圧的だったぞw
440名無しバサー:2012/01/11(水) 19:25:30.42
ワーム禁止決定しますよ。
441名無しバサー:2012/01/11(水) 20:41:11.78
>>440
ソース出せ
442名無しバサー:2012/01/13(金) 00:05:36.04
とりあえず
443名無しバサー:2012/01/13(金) 00:09:37.56
バスボレンタルしたりするようになってから南湖が馬鹿デカい池みたいな感覚になっちまった
444名無しバサー:2012/01/23(月) 20:15:35.25
445名無しバサー:2012/01/23(月) 20:35:22.03
エリ付近の釣りって、何メートルくらい自粛したほうがいいの?
446名無しバサー:2012/01/23(月) 21:01:13.09
↑ こいつなら写真使いまわしでミクシで炎上してた奴w

ブログにも、相変わらずその時の癖が抜けてないなw
447名無しバサー:2012/01/23(月) 21:14:21.20
>>444
最近やったらヤマダユウゴのブログが凄い。六キロオーバーマジぱねぇわ。
448名無しバサー:2012/01/23(月) 21:27:21.93
アラバマ使ってないのにな。
449名無しバサー:2012/01/23(月) 21:31:37.19
>>444
写真おかしいだろ あんな細くて3キロないだろアホか
近接遠近撮りで大きく見せてるが57とかどうみても45やろ
57があんな柔らかそうな口してないわい
450名無しバサー:2012/01/23(月) 21:46:00.71
好きにすればいいとは思うけど

なんで釣果捏造したのか意味がわからん

45なら45、1匹なら1匹でいいではないか。

自分にないものを偽造してアピールして

いったい何が満足できるのだろうか、ただ悲しいだけじゃないか
451名無しバサー:2012/01/23(月) 22:13:24.48
勘違い野朗だね トラ乗ってんの 
452名無しバサー:2012/01/23(月) 23:49:47.86
いまバス猫でしょ 知らないの?w
453名無しバサー:2012/01/24(火) 09:23:27.89
ニトリに勤めてるからニトラー

mixiで模倣釣果で叩かれて、アメブロで顔NGでブログ始めて、ほとぼり冷めたタイミングで顔出しブログ

コイツ、一匹のバスを何枚も写真撮ってるからw
454名無しバサー:2012/01/24(火) 11:11:15.32
トライ勝って、キモヲタから卒業

キモナルにデビューw

上州屋のキャップが笑える
455名無しバサー:2012/01/24(火) 19:31:12.67
>>444
> スゲーよこいつ
>
> http://ameblo.jp/triton-tr20/entry-11143958694.html

bwkでオレンジの日産ジューク リアガラスにでかいトライトンステッカー

マリーナでも胡散くさいと噂になってたw
456名無しバサー:2012/02/07(火) 18:26:58.36
457名無しバサー:2012/03/09(金) 10:51:00.39
えらく過疎ってるな
458名無しバサー:2012/03/09(金) 10:59:10.87
ニトラー自演
459名無しバサー:2012/03/09(金) 11:18:26.69
木嶋香苗ってええ女やん
460名無しバサー:2012/03/09(金) 23:56:24.82
月末でる!
461名無しバサー:2012/03/10(土) 16:42:48.17
今日浮いてきた
結果から言うと悪天候で早上がりノーフィッシュ

予想以上にアラバマをしてる人が多く衝撃だったのと、今年はまだ釣れ始めて無いかなぁってのが印象

名鉄周辺は水温10度前後で、枯れウィードしか無かったと思う
アクティバも同じ

再来週リベンジします
462名無しバサー:2012/03/10(土) 17:33:07.79
>>461
おつぅ。
463名無しバサー:2012/03/10(土) 22:38:01.31
>>445
50mです。
464名無しバサー:2012/03/12(月) 08:09:52.03
昨日は爆荒れで避難した南エリアでJHにて瞳孔開きまくりの35を1本のみ
465名無しバサー:2012/03/12(月) 11:46:43.34
>>464
昨日は転覆もあったらしいし強風の中お疲れでした。


466名無しバサー:2012/03/13(火) 17:41:13.49
てか3月は荒れたら半端ないなw
南湖だから大丈夫とかいうレベルじゃなかった
467名無しバサー:2012/03/13(火) 21:05:20.37
ギャン最高
468名無しバサー:2012/03/14(水) 22:25:36.58
>>465
転覆はレンタルかな?マイボートかな?
寒だろうにかわいそうだな。
469名無しバサー:2012/03/15(木) 20:06:58.77
今日南湖行ってきたけど、いやぁ「無」だったね…。全く歯が立たなかったよ。
おまけに爆風、かなりのウネリ。
まぁガイド連中は釣ってたと思うけど。
レンタルレベルはキツいわ。
470名無しバサー:2012/03/15(木) 22:29:57.23
>>469
まじか!明日行くのに。
まあ出来る限りあがくよ。
471名無しバサー:2012/03/15(木) 22:47:08.09
俺は明後日行くぜ
取り敢えず今年初だから
全部のリールのライン巻き変えた
面倒臭かったわ
472名無しバサー:2012/03/16(金) 00:32:11.14
みんな頑張れ!検討を祈るよ!
473名無しバサー:2012/03/16(金) 00:33:02.00
間違えた
検討じゃなくて健闘だったわ
474名無しバサー:2012/03/16(金) 10:45:19.54
明日行くぜ〜〜 今年初♪

今日、頑張ってライン巻くぞ
475名無しバサー:2012/03/16(金) 14:44:57.16
はぁぁ〜何時になったらトップで釣れ出すかな〜
476名無しバサー:2012/03/17(土) 19:16:36.45
今日、行って来た??
50upが一本捕れただけでした
残念
477名無しバサー:2012/03/17(土) 22:01:58.37
>>476
一匹でも50アップなら俺なら大満足だよ!
俺は明日出撃だから頑張るぞ!
東岸攻めてやる。
478名無しバサー:2012/03/17(土) 22:54:28.39
この時期の東岸はよく分からんけど
何も考えずにアラバマ投げてくるわ
479名無しバサー:2012/03/18(日) 21:28:37.33
今日今年初釣りに行ってきた!
40UP二匹と30位のが釣れた。

西岸人大杉。東岸は人があまりいなかったから東岸で粘ったけど東岸では釣れなかった…

ていうか釣れたのが奇跡です。途中でどこ投げていいか分からなくなっちゃった。

漠然と投げて釣れた魚です。もっとうまくなりたい。
480名無しバサー:2012/03/21(水) 16:52:43.70
ボート上って花粉すくないですか?
481名無しバサー:2012/03/21(水) 19:31:21.74
>>480
その発想の根拠が知りたい。
花粉なんて遠くの山から飛んでくるイメージだよ。
本当なら面白い。
482名無しバサー:2012/03/21(水) 21:32:23.51
>>481
周りが水だと
水に吸収されそうじゃない?
そんな都合いいことはないの?
コンクリートだと落ちた花粉が何度も吹き上がって
ちょうど人間の高さに吹き付けそうなきがしてさ。
483名無しバサー:2012/03/21(水) 22:00:14.07
>>482
言うとおりだよ
滋賀は湖面や土壌が多いから好天日のアルファルトやコンクリートからの舞い上がりは大阪、京都等の都心部に比べ、カナリ少ないです
けれど、比叡山等から直接舞って居る花粉に関しては、都心より樹木の量が多いのもあり、滋賀県の場合その花粉散乱量は都心部に比べて多いと思われます。
484名無しバサー:2012/03/22(木) 00:06:15.08
>>483
なるほど
やっぱ山の近くって花粉多いのね
でもちょっと湖に出る勇気が湧きました
ありがとう
485名無しバサー:2012/03/23(金) 23:30:46.19
まだトップでは出ないの!?
486名無しバサー:2012/03/24(土) 12:38:54.76
強風の予報だけど誰か出てる?
487名無しバサー:2012/03/24(土) 13:14:33.86
琵琶湖でバスボートが転覆したぞ!!
488名無しバサー:2012/03/24(土) 13:39:40.61
詳しく
489名無しバサー:2012/03/24(土) 15:50:45.54
>>487
kwsk
490名無しバサー:2012/03/25(日) 01:44:44.06
鮫に噛まれたとか?
491名無しバサー:2012/03/25(日) 22:32:21.09
寒すぎ!雪とかだし・・・
今日は厳しかった〜
492名無しバサー:2012/03/26(月) 22:54:41.40
免許とったから土曜日行ってきた!
めっさ怖かった。
493名無しバサー:2012/03/26(月) 23:22:35.47
>>492
今年のノルマ20出艇な
494名無しバサー:2012/03/27(火) 00:50:48.08
>>493
やってやんよ!!
495名無しバサー:2012/03/27(火) 20:09:51.82
日曜の暴風の日に見かけたバスボートは転覆するんじゃないかってぐらい
上下に揺れていたのがいた。
496名無しバサー:2012/03/27(火) 22:39:12.96
東岸に行きかけたがボトボトになったので西岸に戻りますた。
497名無しバサー:2012/03/29(木) 23:18:17.30
いくら荒れてるっていっても転覆とかするもんなの?
無茶な運転とかしなきゃ大丈夫だよね?
498名無しバサー:2012/03/29(木) 23:38:09.18
琵琶湖なめんな 桟橋に付けといても
簡単にに転覆する
499名無しバサー:2012/03/29(木) 23:45:02.40
波の受け方次第。
アルミしか目の前では見た事ないがチンする時は
えっ?って感じで本当にあっけない。
水温低い時期は落ちたらライジャケしててもすぐ死ねるから絶対に無理はしないように!
500名無しバサー:2012/03/30(金) 06:30:08.54
湖流と風の方向で複雑な波が出来るような処では
簡単にアルミはひっくりかえるよ!
501名無しバサー:2012/03/30(金) 23:00:17.14
明日行ってくる!!みんないかねーの?
502名無しバサー:2012/03/30(金) 23:03:56.02
4/1琵琶湖オープンだっけ?
503名無しバサー:2012/03/31(土) 01:35:21.48
>>501
花粉が予想以上にきつくてミリート
504名無しバサー:2012/04/03(火) 01:26:54.50
琵琶湖オープン出てる奴エリ打ちしてたけど
ペナルティとかないのか?

しかも入賞してやがるし
505名無しバサー:2012/04/03(火) 11:27:38.46
>>504

だれだれ??
506名無しバサー:2012/04/04(水) 01:15:12.50
>504
それ多分俺も見ました。一見オリーブ挺みたいな奴ですよね?名鉄のエリ先端に張り付いてました確か9時過ぎかな?
507名無しバサー:2012/04/04(水) 02:08:52.15
プライドが無いにもほどがある
それじゃガキが乗ってるフロボやゴムボと同レベルだぜ
508 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/04(水) 12:15:43.99
たのむから地元の人らに喧嘩売るようなマネはやめてくれ。
オープンでそれやっちゃそのうち締め出されちまうぞ
509名無しバサー:2012/04/04(水) 12:23:07.37
写メ撮って主催者に渡せばよかったのに

510名無しバサー:2012/04/04(水) 12:52:40.39
すごい根性だな。リスクがデカイだろうに…
511名無しバサー:2012/04/04(水) 14:36:34.94
そこまでして、お立ち台立ちたいかねー
ルールあってこそのスポーツなのに
512名無しバサー:2012/04/04(水) 15:25:28.53
てか誰なんよ。右端の派手なひとかい?
513名無しバサー:2012/04/04(水) 15:53:18.23
左の人は60無いのに60うpとか胡散臭いからね
514名無しバサー:2012/04/04(水) 17:08:10.24
キャッツ
515名無しバサー:2012/04/06(金) 01:48:41.63
GW明けに滋賀に転勤になったんだけど、琵琶湖でフローターはきついかな?
永住するならボート購入も視野にいれるんだけど、多分2、3年しかいないだろうから悩んでる
516名無しバサー:2012/04/06(金) 01:49:50.21
レンタルで充分。
517名無しバサー:2012/04/06(金) 03:13:49.06
>>515
やれんこともないけど場所を選ばないとな。
ウエイクボードの引き波食らって泣くことになる。

フロートボート・ジョンボートも同じ感じ。

船外機付きのゴムボートなら結構いけるけど非常に準備に面倒くさい。

バスボ・Vハルアルミは維持が大変。

ということは、ズバリカヤックしかないな!

つーか、やっぱレンタルでいいと思う。
518名無しバサー:2012/04/07(土) 15:32:18.23
4月というのに、各地で桜が開花しだしてるのに、
なんで琵琶湖は雪雲が出てアラレが降って風が吹き荒れるかなぁ・・
519他スレから転載:2012/04/08(日) 22:01:09.30
26 名前:名無しバサー メェル:sage 投稿日:2012/04/08(日) 21:53:04.69
昨日琵琶湖行ってきました。
寒い上に湖面が激荒れしだしたので11時に終了しました。
何にも釣れませんでした。
とりあえず写真だけ撮りました。

見事な雪化粧な山がシュールなこと
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto018453.jpg

そのあと雪雲に覆われ、それから湖面にも雪が舞い降りました orz
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto018454.jpg



ねえ、今日どんな感じだった? (T_T)
520名無しバサー:2012/04/09(月) 03:12:19.30
出撃
521名無しバサー:2012/04/09(月) 12:56:31.14
庄司でもノーフィッシュだったと聞くと、自分の貧果でも納得がいくわw
522名無しバサー:2012/04/09(月) 16:51:43.68
撃沈
俺には無理だんべ
523名無しバサー:2012/04/09(月) 19:55:58.45
こっちもほげったわ。ちょっとマキにこだわり過ぎた。
524名無しバサー:2012/04/12(木) 19:34:55.19
明日行きます。強風だけは勘弁願います。
525名無しバサー:2012/04/13(金) 23:38:08.15
この週末、今年いちばんのボートの数になりそうだな。
526名無しバサー:2012/04/14(土) 10:56:40.15
ようやくいい水温になったね。
今日ボート出してるみんな釣れてますか?
527名無しバサー:2012/04/14(土) 20:31:24.43
朝イチは船団を避ける→昼過ぎからバスボ船団が散った後、そこに入ると大爆発することがある。手コギ&2馬力時代に俺がやってた必殺パターンなw
528名無しバサー:2012/04/14(土) 23:32:59.98
実は山ノ下湾内が一番釣れます。
529名無しバサー:2012/04/16(月) 13:08:49.11
昨日バスボレンタルしたのに撃沈したわー。移動しまくって釣れる場所探すのか、移動抑えて釣り込むのかどっちが良いんかな?
530名無しバサー:2012/04/16(月) 14:37:13.79
>>529
上手いやつは2馬力でも結果出せるからな、移動するのがバスボの楽しみのひとつだし

いろいろ走り回るのもいいんじゃねーの?

もしかしたら大当たりもあるし
531名無しバサー:2012/04/17(火) 08:55:24.55
>>529
お疲れ様!坊主だったの?
難しいね。
532名無しバサー:2012/04/17(火) 10:16:38.08
>>530
案外手漕ぎの方がプレッシャー無くて
釣れるからな、なるべくエレキ踏まないように
したいが、まだまだキャストと操船が
同時にできないよ

533名無しバサー:2012/04/17(火) 17:11:48.33
山ノ下湾で粘って全然釣れなかった。
「うぉ、60超えとる!」
という声に驚いて振り向くとゴムボートの少年が巨バスをあげてた。

気を悪くして赤野井まで移動、でも全然釣れない。
目の前のゴムボートがヒット、長時間格闘の末あがったのは確実に60超えの巨バス。

また気を悪くして今度は北山田に移動、やっぱり釣れない。
もうコバスでいいから釣れてと願ってたら本当にコバスが釣れた。
やれやれ、ボーズは免れたとホッとしてたらフロートボートが現れて50アップ確実のグッドサイズをあげた。

バスボートの存在意義を考えさせられた日曜日でした。
高い金払ってバスボ借りるよりも、ゴムボートやフロートボートでいいから通い慣れた場所を集中して釣る方がいいのかねぇ・・
534名無しバサー:2012/04/17(火) 17:49:14.10
琵琶湖で駐車場近くて安全なフローターポイントおしえてください。
535名無しバサー:2012/04/17(火) 18:54:20.69
2馬力でよく出てたときに、近江大橋からプリンス前の赤ブイ間に1日居てトータル10キロくらい釣ったことある。
たまたま当たり日だったのかも知れんが
536名無しバサー:2012/04/17(火) 19:27:15.26
>>535
エリア的にでかいの多いからな

2馬力の欠点は店〜ポイントまでの遠さとガス欠の心配のみだ
537名無しバサー:2012/04/17(火) 21:13:41.93
この時期確実に強風吹かない?
昔、春にゴムボで出撃する度に強風に煽られて怖い思いをして、それ以来
免許持ちになった今でも琵琶湖に釣行するのは、初夏以降にしているんだけど・・・

538名無しバサー:2012/04/17(火) 21:46:15.67
琵琶湖の風物詩みたいなもんだからな。
でも強風になるときってほとんどは午前10時以降だね。
だから超早朝出撃〜午前10時終了のつもりで予定組んでる。
午前10時以降風が弱ければモウケモノって感じかな。
539名無しバサー:2012/04/17(火) 22:26:23.98
曇りでも風吹くかね?
運ですね。
540名無しバサー:2012/04/17(火) 23:16:14.71
雨降りの時の方が風が緩くて、釣りやすかったりする
541名無しバサー:2012/04/18(水) 00:39:36.38
>>533
ドンマイ、そんな日もあるよ。
ワンド内はあまりボートの差はないし、この時期はワンド内にいい魚が入るしね。
けど強風が吹いたらバスボなら風裏へ移動すりゃいいけど、手こぎとかは釣りするのもしんどいよ。
542名無しバサー:2012/04/22(日) 17:17:26.74
最近ガイドのブログ読むと皆水深3m〜4mのハードボトムで釣ったといってるけどなんでハードボトムがいいんだろうね。

水深は越冬からあけてシャローにあがろうとしているんだろうなって事を想像してますがなんでハードボトムかはよくわからんです。

3
543名無しバサー:2012/04/22(日) 18:02:14.14
ハードボトムにバスが溜まるからだろ。他に理由がいるか?なんでハードボトムが好きかはバスに聞かないとわからんぞ。
年中ハードボトムさえ釣ってりゃ間違いない。いいウィードってのも実はハードボトムに生える種類のウィードの事だ。
544名無しバサー:2012/04/22(日) 18:17:10.27
>>543
ハードボトム好きなのは産卵の時だけかと思ってました。
これからウィードモサモサの時もその事頭にいれときます。
何でハードボトムが好きかは今度機会があったら聞いてみます。
ありがとうございました。
545名無しバサー:2012/04/23(月) 22:43:44.65
>>544
6月くらいの沖のハードボトムでかなりでかいの釣れる事もあるよ
フロリダか知らんが64とか来たりする
まぁ年中いいのは間違いないね
GPS持ってる人はハードボトムにマークつけまくり

俺もやっと今週末から3日間合宿してくる
週末ずっと天気悪くて延期しまくったけど楽しみだ
546名無しバサー:2012/04/23(月) 23:17:05.53
南湖で70クラス獲るには名鉄が一番堅いと思うんだが

冬場にピンでしか獲れんかった奴らがシャローに上がってくる…と読んでる。

26日、30日、1日と今週末から大勝負かけます
547名無しバサー:2012/04/25(水) 21:06:10.78
>>546
良い報告まってるぜ
548名無しバサー:2012/04/27(金) 21:49:27.91
今年の南湖魚影やたら薄くない?気のせいかな?
549名無しバサー:2012/04/27(金) 22:17:09.63
>>548
ウィードがほとんど無いから、魚が留まらず、回遊しててあてにくい。
550名無しバサー:2012/04/28(土) 20:06:39.62
冬場に藻狩りする必要あったのか?
つーか何のための藻狩りなんだ?
ミシガンのためだけか?
猟師が網入れやすいため?
嘉田知事は専門家のくせに何を見てるんだ?
551名無しバサー:2012/04/30(月) 10:26:34.00
打ち上げられた藻が腐った時に出す異臭対策じゃないの?
552名無しバサー:2012/04/30(月) 19:12:07.07
漁で食えない漁師への補助だろ

意味は無いけど仕事を与えてる
553sage:2012/05/01(火) 01:09:13.30
GWにボート出したみんな釣れてますか?
俺は5日まで出撃できないorz
554名無しバサー:2012/05/01(火) 01:28:33.90
無計画で無差別な藻狩りは、イクナイ
逆に生態系を破壊するのら
555名無しバサー:2012/05/01(火) 04:00:18.99
>>548
今年は厳しいのか
2日と3日に関東から遠征予定ですが、
雨予報だし、厳しい戦いになりそうだな
普段釣り方のシャロー打ちしかないかな
556名無しバサー:2012/05/01(火) 09:45:03.32
>>555
暖かい雨ならいい方向に進むよー
557名無しバサー:2012/05/01(火) 10:29:26.04
むしろ雨ふってくれ。
558名無しバサー:2012/05/01(火) 10:41:03.19
>>557
俺いかないけど行くならむしろそうだね。
みんながんばってね。
濁りはいつとれるかなー
559名無しバサー:2012/05/02(水) 08:39:49.13
日曜に今年初の琵琶湖行ったけど、
アラバマやってるやつ少なくなってた。
560名無しバサー:2012/05/03(木) 00:18:51.01
目立つし思ったほど釣れないから・・
でも使うとしたら藻が少ない今のうち。
561名無しバサー:2012/05/03(木) 20:02:45.47
この時期のバスをいちいちマリーナまで持って帰ってる奴は
何目的だよただの駆除犯かと思ってまうわ
562名無しバサー:2012/05/03(木) 21:43:01.88
俺はレンタルだけど、どの時期でも良い型釣れてもマリーナにバス持って帰った事無いから
毎回坊主だと思われてるかも・・・
563名無しバサー:2012/05/03(木) 23:16:23.74
写真に力入れてない店だろ?
564名無しバサー:2012/05/03(木) 23:21:11.28
年数回の遠方組と自称ボート屋常連に多いパターンだなw
565名無しバサー:2012/05/04(金) 00:04:54.14
>>554
峯岸乙
566名無しバサー:2012/05/04(金) 07:29:20.14
琵琶湖でリリースすると罰則あるんですか?
567名無しバサー:2012/05/04(金) 10:16:02.77
過去の判例では、懲役10年以下、罰金1,000万円以下となっています。
568名無しバサー:2012/05/04(金) 10:44:56.49
>>567
リリース禁止って実際にはどれだけ守られてるんですか?
569名無しバサー:2012/05/04(金) 19:43:49.98
ひっさしぶりにロクマル釣った
7ヶ月ぶりだぞマジで
ていうか、なんでこんな時期にクランクが激アツになってんだw
濁ってる以前にGWは毎度の事ながらヘロヘロのアフターに大苦戦が定番なはずなのに


皆さん爆風の中お疲れ様でした
570名無しバサー:2012/05/07(月) 18:10:11.15
この蒸し蒸しした感じ、、ついに来た
トップですよ、トップ
次に放水落ち着いたらもう出てくるだろ
571名無しバサー:2012/05/08(火) 23:53:31.99
13日に釣りに行く予定です
ゴムボ+2馬力
米原JCから降りてボート出せる場所知りませんか?
2馬力でいける範囲にそこそこのポイントがある場所教えてください
大体でかまいません 長浜 米原 彦根らへん希望です
572名無しバサー:2012/05/09(水) 00:15:05.66
南湖行った方がこの時期は間違いなく釣れるだろ
南湖東岸なら簡単にゴムボ出せるしポイントも近いし
573名無しバサー:2012/05/09(水) 00:27:49.57
>>571
その辺なら浜からどこでも出せるよ
俺もよく出してる
574名無しバサー:2012/05/09(水) 01:58:09.13
ご親切にありがとうございます
南湖ですかー 米原より京都か大津で降りたほうがいいのなぁ
>>573
浜からだせますよねー
ただ あまりポイントを知らないのです
あの辺だとテトラポットらへん狙うのでしょうかね・・・
昨年 天野川辺り行って見ましたが水が綺麗すぎて・・・
575名無しバサー:2012/05/09(水) 02:08:24.91
>>574
漁港周辺のウイード周りがお勧め
釣り人が南に比べると圧倒的に少ないのとロケーションがいいね。
576名無しバサー:2012/05/09(水) 22:43:30.32
>>575
何漁港か名前出せませんか?
無理でしたら結構です
アドバイスありがとうございます
577名無しバサー:2012/05/09(水) 23:01:46.03
>>576
うーん

尾上〜長浜って事だけ教えとくね
578名無しバサー:2012/05/09(水) 23:55:00.25
>>577
ありがとうございます
後は現場で確かめてみます
2馬力でどこまでいけるか不安ですが(笑)
579名無しバサー:2012/05/09(水) 23:57:49.82
船舶とろうぜ
580名無しバサー:2012/05/10(木) 00:29:50.69
>>579
そうですねー
8馬力まで対応のボートなので検討しています
581名無しバサー:2012/05/11(金) 20:21:01.56
木曜金曜でボート出した人、爆風耐えれた?
明日行くけど9mの予報って…
582名無しバサー:2012/05/11(金) 21:09:28.24
9Mならマリーナが中止してもいいレベル
583名無しバサー:2012/05/12(土) 04:17:58.72
風予報はどこで調べられますか?
584名無しバサー:2012/05/12(土) 07:47:21.13
585名無しバサー:2012/05/12(土) 17:01:13.91
581だけど、案の定強風で早上がりしました。
北風爆風、帰りの高速でハンドルがとられて怖かった

まだ皆さんは浮いてるんじゃないかな
釣果は40up数本。
知り合いが下物で60、ラバジにキッカーバグです。
586名無しバサー:2012/05/13(日) 02:58:39.22
>>574
まじな話
どうせ高速乗ってくるなら南湖まで行ったほうがいいよ。
東岸の無料Pからならほとんどゴムボ出せるし。
キレイな水が好きならもっと上がるべきだし。
彦根長浜間とか琵琶湖で一番ボートに向いてない場所なんじゃないかな。
あとゴムボ出す準備する時の盗難には充分気をつけてね
587名無しバサー:2012/05/13(日) 17:30:21.71
>>586
レスありがとうございます
今年はじめての琵琶湖でしたが大荒れだったため
ボートは中止しておかっぱりで坊主でした
近江>彦根>米原>長浜まで見ましたが
たしかにポイント少ないですね
当日釣れなかったのは自分の腕のせいですが(笑)
今度は南湖にチャレンジしてみます ありがとうございました
588名無しバサー:2012/05/13(日) 18:21:13.86
>>585
おつ、強風だと東岸はキツイよね。
589名無しバサー:2012/05/13(日) 21:55:43.60
>>587
東岸の駐車場側のほとんどが、石積みで出来た護岸だから気をつけてね
8馬力対応だと重量があるはずだから傷つけないようにね

階段状になってる所と斜めの石積みだから場所選んで
初めてなら、念のためウエダーとか持っていったほうがいいかも
590名無しバサー:2012/05/13(日) 21:58:18.07
>>588
始めは西風で11時から北風になった。
下物→カネカって移動を繰り返しながら11時まで耐えたけど北風5mはボートが小さかった事もあり釣りにならんかったので潔く早上がり。

昼からまだ釣りしてる人が沢山いたけどよっぽど我慢の釣りだったと思います。
名鉄とか水温16℃無かったし今年はウィード少なそうやねぇ。
591名無しバサー:2012/05/14(月) 11:20:37.53
今年はウィードが少なくて
水面とウィードの間が数センチで空いた状態で
夏を迎えるとトップ天国すぎる
592名無しバサー:2012/05/14(月) 23:20:40.88
釣行の度にロクマルが釣れてしまい、
贅沢ながら不感症になってきた。。。マジで
593名無しバサー:2012/05/15(火) 12:06:59.34
>>592
うらやましーよ。俺なんか欲求不満だぜ。
コツがあったら教えて欲しいよ。
でかいルアー使うとか?
594名無しバサー:2012/05/15(火) 13:10:27.75
ニジマス
595名無しバサー:2012/05/15(火) 18:37:27.99
ムーチングってことかい?
ビックベイトかな?
596名無しバサー:2012/05/15(火) 22:15:13.47
>>592
卒業しちゃいな
この先 数釣っても サイズ釣ってもおもろないやろー
597名無しバサー:2012/05/16(水) 00:44:57.14
>>592
もうやめるか、ナナマルや世界記録を狙うか、

いくら釣ってもしかたないだろうし
せっかくボートも持っているし腕もいいなら
それで一稼ぎや道場破りでプロトーナメンター
(アメリカトーナメント含)にでもなるかですね
598名無しバサー:2012/05/16(水) 01:11:15.68
他の湖で50やそれなりの大きいのも出せると思うけど琵琶湖しか無理なら
琵琶湖オープンでも60を1匹混ぜれば優勝前後のいい線行くんでしょ?
60がよく釣れるなら50もよく釣れる。
りんかは全然だけどw、普通はそれぐらいなら
ボートだしいろんな場所でやるだろうしどこでもいけるでしょう、
ブッチぎって見せてやってください!
599名無しバサー:2012/05/19(土) 18:25:34.97
>>592
うらやまけしからん
こちとら中々50超えしないのに
600名無しバサー:2012/05/19(土) 20:10:44.66
俺もナナマル釣ってからロクマル釣ってもいまいちだし
それ以上なんて絶対釣れねーし

ロクマル夢見てた頃が楽しかったわ
601名無しバサー:2012/05/19(土) 22:13:45.54
>>600
そんなもんかね。
何か別のモチベーション見つけられるといいね。
あやかりたいわ。
602名無しバサー:2012/05/19(土) 22:51:35.38
まだ59.5までしか釣った事ないけど確かに70とか釣っちゃうと>>600みたいになりそうでヤだな
俺の友達は60upを10本ほど釣ったあたりから大きいのを狙うのは飽きたとか言ってリザーバーで数釣りにハマりだしたが
目標を達成した後も自分で楽しみを見つけないとつまんなくなるよね
603名無しバサー:2012/05/19(土) 23:13:38.62
琵琶湖いったけど全然釣れなかった orz
おかっぱりが3m間隔でキャストしてたよw
バスボートもめちゃめちゃ出てたけど
釣ってる人 一人もいなかったw
604名無しバサー:2012/05/20(日) 07:06:07.87
>>603
えっ?昨日はポロポロつれたよ35〜48数匹、食いは浅くて引きも弱いのが多かったけど
605魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns :2012/05/23(水) 22:05:09.08
今年からレンタル借りてるけど昨日、ネット取ろうとして赤の井一文字100m沖付近で1セット落としちまった
ベローチェ702HとメタXT(オーシャンマークの青ハンドル付き)
さすがに続ける気失せたけど、レンタル料払ってるのでジグへッドで何とか38cmぐらいのが2匹
50cmの壁は厚いな…
606名無しバサー:2012/05/23(水) 22:07:52.72
なにそのDQNなコテハンは・・・
607魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns :2012/05/23(水) 22:46:29.50
>>606
琵琶湖陸っぱスレのコテですが何か?
この板に来た時マグナ夢DRYだったけど、うpスレで煽られて
これならどうよ?って改名w
普段ROMだけど、たまに次スレ立ててまんので夜露死苦
608名無しバサー:2012/05/23(水) 22:56:44.12
「コテをつけたい」

その感覚はどこから来るの?
理解に苦しむ
609名無しバサー:2012/05/23(水) 22:58:38.15
どうして帰着までタックル釣りをしなかったんだ
鉄板ずる引きすりゃ回収できるだろ

610名無しバサー:2012/05/23(水) 23:00:52.65
赤野井なんてディープクランクで十分探れる
帰船どころか1キャストで回収だと思うが

まぁ、2ピース使うような感じの人だから
魚探も突いてないような和船とかなのかね
611魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns :2012/05/24(木) 01:10:50.75
>>608
気が付いたらコテになってた

>>609-610
半日バイブやらジグヘッド引いてもダメで飛び込もうかと思ったけど
拾っても失敗するとニュー速民の笑いモノになるからヤメたw

5〜6年前にツレのブレイブコックスに乗せてもらって去年独学で
2級取って先月から一人で乗り始めて今回で乗船3回目
魚探の見方も勉強してるけど、見ない方が釣れてる

tkフル装備15馬力和船で2ピース使ったらダメなの??
ワーシャ1652もダメ?
ワーシャとアンタレスDC7やってたら飛び込んでたと思うw
612名無しバサー:2012/05/24(木) 07:31:02.53
>>611
落としたらすぐにGPSでマークした方がいいと聞いた事があるよ。
iPhoneとかじゃなかったの?
正確性にかけるかもだけどさ。ないよりあった方がいいってさ。

でも咄嗟だど俺もできないかも。
落としたら凹むよね。
新しいタックル買って気分を紛らわすんだ!

因みにボートは赤野井で借りたの?
613魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns :2012/05/24(木) 10:07:31.12
>>612
どもども^^
リールはまだ持ってるからロッドだけポチりますたw
赤野井の青い和船っス…
ガラケーのCA002だけど、そんな機能使った事なくて今説明書読んでまする

落とした経緯を産業で述べると
朝一、一文字外側でエレキ下ろしたらバッテリーのブレーカー落ちたまんエレキ魚探使えず
波で一文字に捕まりオールで脱出

その際、オールやらロッドをデッキの下に片付けなかった

再度一文字に行ったらBFネコで大物掛けてネット取ろうとしたらネットは一番下でテコの原理でチャポン
その際、右手だけではやりとり出来ずラインブレイク…

ハンドランディングしとけば良かったかなぁと思ったりもしてま(´・ω・`)

最初は1年ぶりの出船ん時に桟橋に激突してバウに傷付けて釣果ゼロ、2度目は終了2時間前にエレキの
スイッチ故障して終了1時間前にアンカー打って48cm、今回は1セットロストで30cm後半が2匹
次のボート出撃ん時は何が起こるんでしょ?(・∀・;)
614名無しバサー:2012/05/24(木) 11:03:45.19
とりあえず、あなたはもうボートに乗らないほうがいいと思う

たぶん性格的な問題で、ボルテージが上がった時にせかせかして失敗するんだろう
615名無しバサー:2012/05/24(木) 11:19:20.14
>>613
バウに傷つけて怒られなかった?
毎回なんらかのトラブルありますね。
特にエレキ関係のトラブル多発じゃないですか。レンタルのエレキが良くないですかね?
616魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns :2012/05/24(木) 14:01:20.85
>>614
生簀が爆発するんじゃね?とかボケを期待したのに…
性格は無問題(`・ω・´)
この借りはキッチリと大物で返してもらおうかと

>>615
ランカーハウスから独立した次の日にバウに傷付けたもんで嘆いてたなw
でも弁償しなくても良かったし親父さんもいい人そうだし
家から一番近いので行き着けに決定

たまたま俺ばっかり当たっただけで、何処の店でも繁盛期は多少アクシデントあるんじゃないかな?
出船後わずか1時間でバッテリー上がってエレキ効かなくなる赤い和船とかw
617名無しバサー:2012/05/24(木) 15:22:55.72
>>616
おやじかわいそうだね。
でもいい人そうじゃん。
今回もエレキ止まったんでしょ?
二回連続だと運がないね。

俺は来週出撃だからなー
どこで借りるか決めてないけど。
618魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns :2012/05/24(木) 20:09:16.37
>>617
うん
いい人だと思うよ…
でも運がないので、来月はツレと乗ってたネコで借りてみようかと…
来週頑張ってちょうだい^^

俺は夜釣りというかテキサスの練習をしに行かねば、また苦しくなるし…><
スローな展開は苦手だワ…
619名無しバサー:2012/05/25(金) 10:32:02.13
俺だよ俺!ってコテつけてレポするくらいなら
ブログでやれよっていいたい
620名無しバサー:2012/05/25(金) 11:46:48.38
>>619
嫌なら見なけりゃいいんじゃね?
陸っぱスレのクソコテに何言っても無駄だと思うけどw

おまいら、そろそろトップですよ〜
621名無しバサー:2012/05/25(金) 13:15:33.62
>>618
CA002そんな機能ないだろ

ボクも使ってるお
622名無しバサー:2012/05/25(金) 16:46:52.56
>>620
何が言いたいのかわからんw
ボータースレで陸っぱスレの話すんなやボケ
623名無しバサー:2012/05/25(金) 23:12:10.57
>>622
テメェこそ陸っぱの近くまで来て
ネスト探してんだろがカス
624名無しバサー:2012/05/26(土) 00:33:20.58
>>623
ageんなボケ
625名無しバサー:2012/05/26(土) 23:08:26.88
田植えの季節は食いが渋いっすね・・・
626名無しバサー:2012/05/27(日) 07:32:03.95
真夏の昼間は皆どーしてんの?今年は丸一日やろうかと思ってるけどさすがに昼間は2時間くらい休憩したほうがいいかなーと思って
車のエアコンかけて涼んでりゃいいかと思ったけどガソリンものすごい減りそうな感じもするし…

例年通り午前中で帰ろうかな
627名無しバサー:2012/05/27(日) 08:50:00.56
>>626
昼まで釣って、ファミレスのランチとドリンクバーでまったり〜〜
2時から4時までお昼寝タイムで、夕刻タイムサービスで終了
628名無しバサー:2012/05/27(日) 11:52:06.80
長浜スロープから降ろしてる赤黒のレンジャーで4人も乗ったガイドっぽいアホって誰?
何人かオカッパリの先行者がいるシャローにオカッパリから余裕で届く距離に入ってきてエレキで流してた
こんな糞がボートなんか乗るなよ!そんな所に入ってくる位ならボートなんかいらないだろ!
もうアホかと…お前らのせいで他県から遠征してオカッパリやってた子達が帰ったぞ
マナーもモラルも低い奴がボートなんか乗るな
629名無しバサー:2012/05/27(日) 12:37:40.44
↑東海人w
630名無しバサー:2012/05/27(日) 13:47:54.08
他県からわざわざ来てるのに目の前をボート通っただけで帰るってww

ゴミとか平気で捨てるのに滋賀にお金を落とさないビンボーオカッパラーは来なくてよいですよ。
631名無しバサー:2012/05/27(日) 15:09:41.20
>>628
直接言えず2chに晒すようなチキンはカエレ
家でシコってろよ
632名無しバサー:2012/05/27(日) 16:29:52.07
陸っぱり()とかやってる貧乏人がボーター様にエリアを譲るのは当然と知れ
633名無しバサー:2012/05/27(日) 17:04:07.89
まあボーターと言っても手漕ぎのゴムボだけどなw
634名無しバサー:2012/05/27(日) 17:16:07.86
ガイド船はどのエリア遠慮なく釣っていいだろ
客は数万払ってんだぜ

635名無しバサー:2012/05/27(日) 17:35:29.09
>>628
つ男は黙ってナス型錘10号ブン投げ
636名無しバサー:2012/05/27(日) 18:53:32.38
>>626
昼は一旦上がって、雄琴でひとっ風呂。その後、夕方に再度湖上へ。
637名無しバサー:2012/05/27(日) 19:46:44.97
>>636
ワイルドだね〜〜
638名無しバサー:2012/05/28(月) 19:48:01.20
俺は大正寺川に浜刺しで9999へ行くのがゆめ
639636:2012/05/31(木) 23:04:39.66
>>638
9999は高杉!
あそこいく人は浜差しなんてケチな事言わず、雄琴港に係留だ。
私はもっとリーズナブルな丸ノ内とか時計台ですw。
640名無しバサー:2012/05/31(木) 23:13:53.65
時計台で某調教師ハケーンw
641魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns :2012/06/01(金) 17:33:58.81
俺はキンペーだな…上がってからだけどw
GTOの反街は江戸とか人魚の大衆店がお気に入りみたい…
嫁さんから、お小遣いもらってないのかな?
642名無しバサー:2012/06/01(金) 23:11:59.38
>>641
ソリさんはここ最近琵琶湖では見てない。俺でも江戸は無いなぁ。
643名無しバサー:2012/06/02(土) 01:57:14.17
今日出撃します。
なんか最近デスレイク化ぎみみたいなんで、
ちょいネガティブ

またレポします。
644名無しバサー:2012/06/02(土) 04:27:22.25
>>643
俺もだ頑張ろうぜ
645名無しバサー:2012/06/02(土) 22:33:23.05
南湖であぶれました
皆さんどうでしたか?
646名無しバサー:2012/06/03(日) 08:57:40.87
昨日は西岸のが良かったです。
4.5mのマツモちょろちょろなフラットで
チャターのデッドスローで数出ました。
アフター回復組かな。

東岸は色々まわったけど、朝一の一本のみ・・・。
水が悪いね〜

で、午後は西岸オンリーで同じくチャターでポロポロな感じでした。
647名無しバサー:2012/06/03(日) 16:53:52.18
フロッグシーズンまだかな?
648名無しバサー:2012/06/03(日) 20:51:54.78
南湖のジグ打ちとかヘビテキ用に新しいロッド買ったんだけど、
ラインは何ポンドがいいかな?
16か20で迷っているんだけど…
649名無しバサー:2012/06/04(月) 00:11:21.92
>>648
20以上で

>>611
俺はオロチヒュージを買った日にアンタレスとのセットで落として半日粘ってバイブで釣り上げたよ!
ゴムボ一人で出てたけど、妹を携帯で呼びつけて水中眼鏡を持ってこさせて潜ったりバイブ引いたりでww
竿が釣れた時は爆笑した
650名無しバサー:2012/06/04(月) 07:48:35.20
>>648
俺は30
651名無しバサー:2012/06/04(月) 08:11:00.40
昨日は苦戦したわ。
エリアがつかめなかった。
西岸は人が少ないけど何を狙えばいいかわからなかった…
652名無しバサー:2012/06/04(月) 08:52:12.45
日曜はわるく無かったです
とりあえず船団を避ける釣りで展開
なぜあんなに船団になるのでしょうかね^^;


朝一烏丸半島大船団なのであえて西岸カネカシャローでポッパーで40〜45を×3

昼は空いた烏丸半島でラバジズル引き(ちょいハネ)で55,52,48あとポロポロ

その後六本柱東エリアでボウワームズル引きで56,44

赤野井に戻ってチャターで40までをポロポロ

若宮3m地形変化があるエリアでチャター、バイブで40までをポロポロ

帰帆入り口付近ポッパーで45,48


こんな感じでした
サイズは微妙だけどポッパーもう全然出ますな
653名無しバサー:2012/06/04(月) 09:03:34.43
琵琶湖ボーター初心者なんですけど、琵琶湖での釣り方が解らず悩んでいます
他のボートの方の釣り方を見ていると、じっとロッドをあまり動かさないような釣り方を
されている方が殆どなんですが、ボートをアンカーで固定しているわけではなさそうなので、
あれはボートが湖流で流されるがままにドラッキングしているんですか?

だいたいの釣れるであろうエリアや水深を決めてボートで流されるがまま
ウィードにルアーが当たる感触を意識したり、引っ掛けたりして釣りするという
大雑把な感じでよいのでしょうか?
654名無しバサー:2012/06/04(月) 09:54:09.65
好きなものを好きなように投げてりゃ釣れる
655名無しバサー:2012/06/04(月) 10:19:02.06
>>653
梅雨やターン前の秋や初冬なんかは
ただ巻きでポロポロ魚触れると思うけどね

それ以外は普通にボウズ食らうでしょ?
ボウズじゃないにしても琵琶湖でボート出した結果じゃねえよこれ!
って感じの釣果ではないだろうか

とりあえず最初は時期に応じた釣りを辛抱強くする感じです
今はアフター狙いなので、まだ魚が触りやすいズル引きを皆さんしています
ネットや有名ブログで「チャターでいっぱい釣れたー」みたいな報告聞いて
それ鵜呑みにしてそのままタックルそろえていって魚触れずっていうのも
あるかと思います。
ただ、連中は毎日湖上に出て、エリア開拓してGPS打って
いろんな経験の元導きだされたポイントで巻いてますからあまり信じないようにしましょう

↓つづく
656名無しバサー:2012/06/04(月) 10:19:49.64
あと、ただ流されてるだけではありません、
エレキでレンジ、エリアのキープをしていますし
東岸だとフラット⇒浚渫⇒フラットの繰り返しなので
流されつつ浚渫やフラット狙いをしています。
エリアさえ間違ってなければ流されっぱなしでもいいですし、終わればまたエンジンで
戻ればいいんです。

>>653のいう「大雑把な方法」はちょっと大雑把すぎます。
琵琶湖で狙って魚を触れるようになるには2年かかります。で、なんで2年かというと
1年前の状況が記憶にあるかどうかで大きく釣果が変わるんです。
「前の時期のこのエリアはフサモがいっぱいあったけど、今回は無い、
てことは、今年はこのエリアじゃない?or別の食わせ方?」とロジックをつなげれます
自分が思う「エリア」の感覚さえあれば、そこれ初めて大雑把に好きな釣りをすればいいでしょう


657名無しバサー:2012/06/04(月) 13:01:53.11
南湖で岸じゃなくてストラクチャーもなにも無いところで投げてる人たちは
魚探でアラバマでもやってるのかなぁって勝手に想像しています
どうなんですか?
658名無しバサー:2012/06/04(月) 13:13:20.76
>>652
うわー釣れてる!
私は船団の中で朝一40いかないやつをポロポロと釣ってその後は船団を避けて西岸を攻めましたが名鉄からポパイワンド位まで魚探でウィードが薄くなるエッジとベイトが映るところ、ミオ筋などを中心にキャロやテキサスでひたすら攻めましたがダメダメでした。
朝以降夕方までは40未満を二匹しか取れませんでした。

因みに六本柱東はなぜで攻めたのですか?
あそこもウィードフラットでしたっけ?
659名無しバサー:2012/06/04(月) 13:51:17.84
>>657
それネタだよな
660名無しバサー:2012/06/04(月) 13:53:03.05
>>658
六本柱から北山田にかけてウィードエッジがあるから、
そこを流しました

基本的に東岸の浚渫以外はウィードエッジ狙いです
661名無しバサー:2012/06/04(月) 14:38:33.38
昨日は撃沈。厳しいわwww
今年なんか琵琶湖おかしくね?
しかも女の子増えた?
662名無しバサー:2012/06/04(月) 15:05:56.62
6月は毎年そんな春のように厳しいなどはないし、
>>652でそれだけ簡単に釣れていればそんな厳しいのはないだろ
663名無しバサー:2012/06/04(月) 15:22:40.20
1日通して>>652の回り方は簡単じゃなくね?
一部のガチな人しかできんよ
難しさっていうのは「釣れる」かどうかより「入れる」かどうかだからな
664名無しバサー:2012/06/04(月) 20:31:38.07
>>660
ご返信ありがとうございます。
間違えていたら申し訳ないのですが149さんですか?
私はいつぞやの147です。
あれから頂いたアドバイスの通りウィードやミオ筋なんかをiPhoneのGPSに登録したりノートにメモしたりするようにしてます。
月一釣行でしかも始めて間もないのですが来年には生かせればいいなと思ってます。
来週も行くので頑張ります!
665名無しバサー:2012/06/04(月) 23:36:38.55
>>664
真面目で気持ち良いね!頑張れ!
俺も最近、彼女に釣り方を教えてて彼女は一生懸命なんだけど、
始めたばかりということを忘れて、ついキツイこと言ってしまうから反省だ…
666名無しバサー:2012/06/05(火) 00:25:50.10
>>664
そうです^^;149です
おひさです

去年のアフターは完全に南エリアに激溜りしてたけど
今年はかなり散ってますよね、で、とにかく今年はラバジ強しです

特に今年から導入したトレーラーでキッカーバグの4.5
こいつ本当に魚に口使わせますね、驚きました
今までラバジのトレーラーにはクラップクロー5とか
チガークローとか、フォールスピード抑えたい時にエアークラッシュクローとか
使ってたんですけど、このキッカーバグ、ステイ中にたぶん手足がワラワラしてんですよね
明らかに食いがいいですよ、本当にオススメ
基本的にステイ中に食わせる釣りだからね、このクローはマジで使えると感じました
カラーは赤、白、プロブルーっぽいやつ3色試したけど
全部プロブルーっぽいやつに食いつく。
ほんとビックリです。ワームのポテンシャルなんてそこまで大げさに変わらないとは思ってたけど
このクローは何かありそうです
667名無しバサー:2012/06/05(火) 02:49:31.08
今年は、ベイトとデカバスがLINKしてない感じがする。
668名無しバサー:2012/06/05(火) 12:09:25.56
>>665
ただ釣りたいだけです。釣りの事には確かに真面目ですが…
人に教えるのって難しいですね。

>>666
お久しぶりです。
あれから全然成長してませんがまたアドバイス頂いてありがとうございます。
キッカーバグ買ってみようかな…
ラバージグジとクロー系はどちらも使用してこなかったので買ってみます。
釣れるとオススメされると弱いです…
ラバージグはガード付きの方がいいかなー
今週末までに釣具屋に行きます。また楽しみが出来てしまった…
669653:2012/06/05(火) 18:29:56.26
>>655-656
ご推測の通りの釣果です(トホ
ウィード(の種類)、浚渫、ミオ筋・・・
解っているつもりなんですが、それらをどう攻めればいいのかが解らないんです
投げまくり、ズル引きしまくり、ウィード引っ掛けまくりで何か釣れた的な感じで
釣れても狙って釣った感がないんですわ
ロッドやラインを見て釣りしているとボートがかなり流されて狙っていた場所から
かなり遠ざかってしまうし、エレキを踏みっぱにしてたら集中できないしで、
イラついてやけくそで適当な釣り方になってしまう次第ですorz

もっとウィードの生え方をイメージするようにしたらいいんですかね?
ウィードのエッジや浚渫沿い2点にマーカー打って練習するってのはどうですか?
あんまりピンにこだわる必要ないですか?
670名無しバサー:2012/06/05(火) 23:53:23.51
赤野井沖の2,3mのところでは釣れるのですが、下物の浚渫ではなかなか釣れません
皆さんは浚渫での釣りは何をしてますか?
671名無しバサー:2012/06/06(水) 00:39:28.46
>>670
浚渫の釣り方としては
エビモが生え揃ってきたら目で見るパッチを狙えばいいです
まだ生え揃ってない場合の釣り方は、浚渫のエッジを狙うのです

魚探を見ながら、浚渫とフラットにちょうどボートを持ってきてください
南に向いてるとして左は浚渫、右はフラットというポジションです
じゃかん浚渫寄りがベストかも
で、フラット側にルアーを投げてちょうど浚渫に掛けてズルリと落ち込んでるところを
狙って釣る感じです

お助け的ポイントの赤野井では触れないようなでっかいのがいますよ
その代わり雑に攻めない事、ドライブスティックのノーシンカーなどが
この時期釣れるんですが、ちゃんと底とってちゃんと誘う、これを
毎キャスト集中してやり続けることが前提です
シンカーを重くするとやりやすくはなるけども、あくまで「食い」を重視してください
イメージはフラットに隠れてるギルやベイトが
浚渫上の何もないところに、単独でフワっと出てきちゃって「やべ!バスに見つかる!」的な
アクションです
672名無しバサー:2012/06/06(水) 10:48:58.68
浚渫のエッジなんですね
次回は、ノーシンカーでじっくり攻めてみます アザス
673名無しバサー:2012/06/07(木) 08:37:49.30
琵琶湖のクソ漁師ウゼーわぁマジで
人が釣りしてる横わざとギリギリ低速で走ったり蛇行したり
あいつら何様なんだ
674名無しバサー:2012/06/07(木) 09:29:36.40
いやいやいやいや・・・

何様=我々ですから・・
人が魚を狙っている、っていう事をなぜ気にしないといけないんですか?
彼らからするとそこは職場なんです
なんで仕事しながらバサーの配慮せなあかんねん!って
自分が漁師じゃなくても思いますよ^^;

以前、東京の築地に観光にくる外人さんのマナーが悪すぎて問題になってましたよね
外人さんも>>673氏みたいな逆ギレしてたのかなぁ〜、なんてふと思ってみたりw
675名無しバサー:2012/06/07(木) 09:38:03.04
漁業関係者はバザー=マナーが悪いっていう決め付けがあるから
実際は一部のバザーがマナーが悪いだけだ
676名無しバサー:2012/06/07(木) 09:54:42.57
673頭悪そうwww
エリ打ちしまくってライジャケ未着用とか
そんな感じだろww
677名無しバサー:2012/06/07(木) 23:15:35.71
しかし築地は市場だけど湖は漁師だけのもんか?と思ってしまう
道路はバスやタクシーや配送トラック優先でもないのに湖だと漁師にはそんなに気つかうのかね?
漁業権は強いねぇ
678名無しバサー:2012/06/07(木) 23:35:24.12
漁業権やばいわ
漁師のやってる事ってや○ざと変わらんしな
養殖除く
679名無しバサー:2012/06/07(木) 23:37:16.40
しかし、仕事と趣味なら
仕事してるほうを優先させてやるのが大人ってもんだ
680名無しバサー:2012/06/07(木) 23:53:38.18
>>678
まぁなぁでも、それを無しにすると
どっかの国の人が地獄網持って色々やっちゃうんやろ
681名無しバサー:2012/06/08(金) 01:51:27.17
結局 漁業にしろなんにしろ「組合」は政治の票集めれるから
色々有利にできてんだよ
琵琶湖は誰のモンでもねえ!
バザーも漁業のオッサンもマナーよくしろってこった
682名無しバサー:2012/06/08(金) 02:11:33.78
漁師のおっさんは別にマナー悪くないだろ
国に許可取ってふつーに仕事してるだけかと

はっきり行って、バスボートで狭い南湖をフルスロットルで
滑走する事のほうが一般的にはマナーがいいとは言えない

レイクマリーナなんか朝一に水門通って出てくるわけだ
夏なんて5時とかだぜ
水門周りの住宅の苦情がすごいって知ってるかい?
それでも早く釣りしたいバサーは、徐行と決められている水門までの距離を
エンジン少し使って徐行+ちょい早ぐらいで行くんだぜ
683名無しバサー:2012/06/08(金) 02:28:20.26
>>681
それだよなー結局それに行き着く
バスプロから政治家が出てこないかねーww
まぁ、無理か!w
684名無しバサー:2012/06/08(金) 07:50:23.81
さて明日は雨でしかも肌寒そうだけど影響はどう出るかな。
685名無しバサー:2012/06/08(金) 08:28:45.03
琵琶湖ってさ、
なんで昼過ぎになると半分ぐらい減るんだろうね
帰るぐらいならなんで来たの??って思う
686名無しバサー:2012/06/08(金) 08:41:27.37
余所行ってるんだろ
687名無しバサー:2012/06/09(土) 04:11:53.83
選挙の前にバサーが集まって決起集会やればいいんだよ
数が集まりゃまじで立候補者は無視できないよ
688名無しバサー:2012/06/10(日) 12:53:52.58
>>685
近所でいつでも来れるから午前中やったら十分
みんながみんな必死なんじゃないんだよ

一日中カンカン照りで釣りしてたら疲労も残るしね
689名無しバサー:2012/06/10(日) 13:25:24.71
来たんだから一日やらないと損のレンタルボート君なんだろ
690名無しバサー:2012/06/10(日) 16:34:17.32
俺はレンタルだから一日やらないと気がずないよ。
話は変わりますが昨日でたけどあんまり釣れなかった。
みんなどんな条件の場所で釣りしてたんだろ…
691名無しバサー:2012/06/10(日) 16:55:00.39
俺も昨日行って来たよ
釣りをほとんどやらない初心者二人連れて行ったけどあまり波がなくて良かった

55クラス2本に40後半3本、30クラスが何本かで、
数は釣れなかったけどサイズはまずまずで喜んでもらえたから良かった
692名無しバサー:2012/06/10(日) 18:03:07.82
今日の琵琶湖は人の多さ今年一だな
みるみるやる気が無くなるのを感じたわ
693名無しバサー:2012/06/11(月) 13:34:17.58
昨日の琵琶湖で釣る人はすごいよ
マジで1匹しか釣れんかった
694名無しバサー:2012/06/12(火) 14:07:30.60
日曜は子バスが跳ねまくってて活性が高そうだったけど、全然釣れなかったなー
695名無しバサー:2012/06/12(火) 18:21:07.00
>>694
それコバスじゃなくてハスですよ
うねうね跳ねてる感じだろ?
ハスだ、ハス。
何投げても釣れるから確かめてみ
696名無しバサー:2012/06/12(火) 22:22:06.63
その跳ねてるとこに
697名無しバサー:2012/06/12(火) 22:36:34.84
その跳ねてるとこにクランク投げてたら、子バスが釣れたんだよ
その日はその子バス一匹だけだから全然釣れないと書いてしまったけど

子バスだったのはたまたまかもしれないし、次行った時もいろいろ投げてみるわ
698名無しバサー:2012/06/12(火) 23:09:50.23
とりあえず放水が落ち着いてから行くとするか
699名無しバサー:2012/06/12(火) 23:48:01.90
放水止まったらカレント無くなって釣れなくなるんじゃないの?
チョロチョロでも放水はするもんなの?
あんまりその辺知らないんだよな
700名無しバサー:2012/06/12(火) 23:57:52.42
日曜結構釣れたよ!五回目位の琵琶湖釣行で一番アタリ日でした!もちろんライトリグですが(>_<)
701名無しバサー:2012/06/13(水) 00:09:02.11
>>699
放水止まらないとギルが浮かないよぉ
この時期はギル浮いてなんぼでしょ・・・
放水が多い今はBWエッジでハネジグとかでガイド連中が釣ってるけど
俺はよう出来んし釣れんわ・・・
702名無しバサー:2012/06/13(水) 18:30:54.05
一人で来て釣れねー時はマジ寂くなる…
703sage:2012/06/13(水) 19:02:25.80
釣りは一人が楽だと思うけど釣れなさ過ぎて寂しい時あるよな、これ本音w
そんな時可愛い女乗せてる男見ると尚更寂しくなる

俺も仕掛け変えてあげたりしてみたい
なんならボート走らせるだけでもいい

てなこと思うほど釣れねー
今週末はまた天気悪いし!
704名無しバサー:2012/06/13(水) 19:06:40.56
↑sage間違いか(笑)
がんばれ!君!寂しい時は誰にでもあるよ!
705名無しバサー:2012/06/13(水) 20:35:22.57
さびしい夜は〜湖面だ〜
706 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 09:16:03.04
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>705  l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
707名無しバサー:2012/06/17(日) 17:31:00.56
ボーターのみなさんタックルはどれくらい積んでいますか?

釣りに復帰してまもないので最新のタックルに揃えつつあるのですが

今の所 ベイト2 スピニング2 という感じです。

琵琶湖でのお勧めタックル等ありましたら教えてください。
708名無しバサー:2012/06/17(日) 18:29:59.77
ベイト6

年に5回ほどか、デスレイク化してる時だけ
ベイト6 スピ1

ていうか、今日の2時半からのババ荒れなんやねん
うねりプラスは昼飯吐きそうになる
709名無しバサー:2012/06/17(日) 18:47:22.54
>>707
まずは現状のセッティングを詳しく教えてよ。

因みに今の時期は
@スピニングML ライトリグ用
AベイトH テキサス、ラバージグ、スピナーベイト
BベイトMH チャター、高比重ワームノーシンカー、チャター、ジャークベイト
CベイトML ワッキーリグ、ライトキャロ、ライトテキサス

ちなみにラインは
@フロロ6ポンドorPET1号リーダー8ポンド
Aフロロ16ポンド
Bフロロ14ポンド
Cフロロ10ポンド

A、Bはそろそろ1ランク太くしようか思案中。
あとそろそろトップ用のロッドも用意したいところ。Mのベイトにナイロン巻こうかな。

こんな感じです。他の人のを参考にしたいです。
710707:2012/06/17(日) 19:32:19.06
返信ありがとうございます

ベイトM 12ポンド  ワーム〜巻物

ベイトMH 14ポンド ジグ テキサス

スピニング L 6ポンド ライトリグ全般

スピニングL 7ポンド  ジグヘッド

こんな感じです、Hクラスの追加しようか迷ってます。
711名無しバサー:2012/06/18(月) 07:20:30.49
スピニングが2本いらない
ラインもフロロ14以上でいい
スピニングセットを片方売って
ベイト2本追加だね

68MHと70H以上を1本
とりあえず最低ベイト4本はいる
で、今年の夏はトップ出ないよ
ここ2年トップダメダメだからね
712名無しバサー:2012/06/18(月) 12:21:41.50
アラバマ見事に消えたよな
713名無しバサー:2012/06/19(火) 04:47:50.19
>>710
俺ならその4本プラス
グラスか低弾性カーボンの巻物専用竿を追加する
Hでヘビテキやりたいのかな
714名無しバサー:2012/06/19(火) 11:35:15.43
>>713
低弾性の巻物用も欲しいですね

とりあえずH追加して次に買ってみます。

715名無しバサー:2012/06/19(火) 21:04:00.65
琵琶湖でグラスいる?
不要の産物だと思うが
北のロックエリアとかなら
まだ使えそうだけど、南はいらんだろ

グラスでも剛竿系のグラスならまぁありかな
ナベとかスコーン用で
716名無しバサー:2012/06/20(水) 16:48:35.51
今日出てる人いるかなー?
717名無しバサー:2012/06/21(木) 10:09:05.20
バイブ、ジグミノー、チャター、ナベ、バズ、クランクにはコンポジ使ってるわ
俺も昔はカーボンでいいだろと思ってたけど、コンポジだと粘ってくれるんでボート際の突っ込みでのパラし減った
718名無しバサー:2012/06/21(木) 11:01:12.52
時期にもよるでしょ
ターン中や冬季はわりと恩恵感じるね

俺はその時しか使わないヴィゴーレの70H持ってるんだけど
このロッドじゃないと釣れてなかったよな・・って針のかかり方はよくあるw
唇の端っこにちょこんって針先がのっかってるだけとか皮一枚系
719名無しバサー:2012/06/22(金) 06:55:44.32
明日行こうかな?まだ濁りまくりで釣れないかな?
720名無しバサー:2012/06/22(金) 08:11:35.47
濁りが釣れると思うんだが
でもあんまり濁ってないらしいで
721名無しバサー:2012/06/23(土) 20:16:11.13
今日は琵琶湖ボートやめて久々に野池フローター行ってきた
いやぁ、、野池って簡単だね
ポッパーで30匹釣れた、最大55、めちゃくちゃ楽しかった
ラバジは0匹w けっこう意地になってやったけどダメだった
琵琶湖と全然違う、季節関係ないわ
722名無しバサー:2012/06/24(日) 01:56:13.33
↑どやっ

って感じw?

30匹釣ったのはじめてなの?
723名無しバサー:2012/06/24(日) 04:45:43.36
今年の夏、滋賀に行くついでにフローターで浮いてみたいんだけど、フローターで快適なポイントってありますか?
個人的には木浜って所か、その対岸の橋の根元(以前フローターで出撃してる人見た事ある)が気になってます。
724名無しバサー:2012/06/25(月) 02:06:01.76
>>722
いや確かにすごいだろ
725名無しバサー:2012/06/26(火) 22:53:33.27
>>722
そういう事を競ってるんじゃないだろ
あんたの解釈は社会に不適合すぎる
726名無しバサー:2012/06/26(火) 23:29:11.94
>>725
日本語おかしいです
727名無しバサー:2012/06/30(土) 09:54:47.43
マジレスだけど、現在の駆除的な関連での琵琶湖の状況はどう?
やっとバスボ買う気になったんだがニュースとかみてると辞めた方がいいのかと思ってしまう。
もしくはサウザー395あたりで我慢して琵琶湖が終了したら池原にでもボートを移動させる考えの方がいいだろうか?
1月前、10年ぶりに琵琶湖でボートレンタルして釣りしてみたがかなりバスが減ったような感じがした。
728名無しバサー:2012/06/30(土) 10:11:17.42
>>727
数は減ってるな

俺が始めた頃は今ほどでかいのは釣れないけど3桁は余裕だったしな

一度の人生なんで楽しんだ者勝ちだと思うから買っとけよ
729名無しバサー:2012/06/30(土) 10:43:35.92
>>728
情報サンクス。
やっぱりそうだよな。楽しまないと。買うことにするよ。
でも他のスレでワーム禁止の情報が流れてたけど心配なんだよね。
730名無しバサー:2012/06/30(土) 14:15:35.08
JBは琵琶湖でリリースしてもいいんですか?

http://ameblo.jp/tsucchiimasato/entry-11285698498.html#cbox

731名無しバサー:2012/06/30(土) 21:02:41.99
>>729
河口湖なんて今でもワーム使い放題だよ。
732名無しバサー:2012/06/30(土) 21:12:17.77
>>731
そんなもの品性の問題だろ。
733名無しバサー:2012/06/30(土) 23:47:00.58
俺は駆除おじさんがいてもリリースするよ普通に
もちろん駆除おじさんは何か言ってくるけどね
「俺はその決まりに納得いってないし無意味な殺生はできん。
本気で駆除したいなら琵琶湖の水抜けや。

釣り客からの収益は確保しながら国からバス駆除費欲しいだけやろ」

といつも言ってる
これがわりと黙る
734名無しバサー:2012/07/01(日) 03:15:23.24
>>733
なんかすごく説得力があるな。
俺もその言い方真似させてもらうわ。
1票入れとく。
735名無しバサー:2012/07/01(日) 05:58:41.44
>>733
同意はする。しかし見られないようにが一番、
見つかってしまったら黙って立ち去るのがよいのでは
736名無しバサー:2012/07/01(日) 08:25:57.38
>>733
オマエオカッパやろ
737名無しバサー:2012/07/01(日) 09:05:03.78
いや、ボーターだけど野池、琵琶湖フローターもするよ
特に野池は駆除おじさんが多いね、
丘から投げて魚釣ると駆除おじさんが袋渡してくるんだよ
「ここにいれて捨てて」って

738名無しバサー:2012/07/01(日) 11:25:46.66
>>737
野池にも駆除おじさんっているん?
そんなに外来魚駆除って進行してるのか...
ちなみに滋賀県かい?それとも全国的?
739名無しバサー:2012/07/01(日) 18:58:41.01
>>738
いい小遣い稼ぎになるからな
740名無しバサー:2012/07/01(日) 22:07:18.58
>>738
もちろん滋賀県ね
こんな野池にも??!って思うよマジで
偉そうな黄色のバス駆除旗が立ててあるわ
741名無しバサー:2012/07/01(日) 23:13:45.07
>>733
釣り客からの収益うんぬんは恥ずかしいから今後口外するのはやめてくれ
漁師は釣り人がいることで害あれど利益はないんだから。
相手を怒らせてトラブルになるだけ
742名無しバサー:2012/07/01(日) 23:33:55.87
漁師なんてしらないよ
国が決めてんだから
国が漁師に援助してるならまだしも
結局は滋賀県は漁師ネタを使って
バス駆除運動掲げて予算せしめてるだけだし

本当に漁師のためを思って外来魚を駆除したいなら
バスじゃなくて卵を全て食い尽くすギルだ
むしろバスはそのギルを食べる唯一の存在
バスですらギルのせいで数が減ってるのに

バス駆除したら漁師もっと泣くだろうな
逆に漁師がバス釣りに合わせるべき、
釣り船でも貸せが漁業よりも稼げるんじゃないかな
南湖では和船貸してるところ少ないし、和船好きには受けるだろうし
北湖ではファイブとアミしかマリーナないから重宝されるだろうよ
743名無しバサー:2012/07/02(月) 11:44:41.64
本当の駆除対象魚はバスじゃなくギルは禿同
744名無しバサー:2012/07/02(月) 19:54:49.77
>>742
おまえはなにもわかってないな
滋賀県がバス駆除の予算を国からいくらもらってるんだ?
745名無しバサー:2012/07/02(月) 21:31:21.38
いくらかは知らないが、
そう聞いた
ただそれだけ
そんな事はどうだっていいんだよ
ただ駆除するならする、しないならしない
結果、休日にファミリーで中途半端な殺害イベントする程度じゃねえか
後は地元漁師がアミにかかったバス捨ててる程度
言ってることと、やってる事が矛盾している
駆除を掲げても行動がしょぼすぎる
ならもう意味の無い駆除やめようぜって話
いったい何年経つねんと
746名無しバサー:2012/07/02(月) 21:32:21.01
>>744
あんたは駆除賛成なのか?
なんでこのスレ、板にいるの?
何洗脳されてんの
747名無しバサー:2012/07/02(月) 23:03:38.00
今の駆除は間引き圧として中途半端で、いつまで経っても数は安定期にならない希ガス
748名無しバサー:2012/07/02(月) 23:34:30.75
3年前から乗り始めたけど
年々釣れなくなってきてると思うのは気のせい?
749名無しバサー:2012/07/04(水) 05:44:36.49
>>745
じゃあ一度調べてみるといい
推測であいつらに喧嘩売らないでくれ
知識ないくせにトラブル起こすバサーがこっちにとっちゃ一番の敵なんだよ
>>746
自分の目の黒いうちに
後ろめたい気持ちなしでリリースできるようにしたいと思ってるよマジで
750名無しバサー:2012/07/04(水) 06:40:00.81
アメリカでの沢山の調査例によると、ギルとバスを放した閉鎖水域では
一時的にバスの数が増えて、それ以降は減少を続けギルが大多数を占めるようになるんだよ。
琵琶湖にこの例があてはまるかは分からないけれど、ギルが多いのは皆さんが知っての通りだ。
でもこれは15年以上前からのことだよね。
現在のバス駆除が適度な間引きになっているという考えは、バサーの希望的予想にすぎないとも思える。
20センチから35センチくらいのバスばかりを駆除するなら間引き効果による
バス復活はありそうだと思う。
751名無しバサー:2012/07/04(水) 08:44:02.41
この10年、南湖しか行かないけど、北湖はどんな感じに変化した?
南湖は、この数年の藻狩りと堰の放水の変化で、かなり変化したと思うけど、どう?
752名無しバサー:2012/07/04(水) 11:34:04.52
琵琶湖でたまにやってる、外来魚駆除イベントの釣り大会ってファミリー層が結構いるじゃん?
あそこに紛れ込んでさ、「心を鬼にして」釣れた魚をファミリー層の目の前で
「この外来種がぁー人間様が連れてきてやったのに、勝手に増えすぎてんじゃねー貴様らの命なんざゴミ以下なんじゃー死に腐れやぁームッキャー」
なんて奇声でも上げながら足でグッッチャグッチャに踏み殺す姿を見せてやれば
無関心なくせにメディアに流されて、駆除釣りに参加してるファミリー達に、自分たちも無慈悲な殺生をしているって事を解らせる事ができるんじゃないか?
ちびっ子達には完全にトラウマになりそうだが
オレには無理だがな
753名無しバサー:2012/07/04(水) 12:58:51.10
>>752
意外と名案かもしれんね。
生放送なんかしてる前でならかなり効果的かもね。
でも風評に流されてそんなところに来てる奴には無駄かも。
意味がわかってないんだから。
実際、自分で殺していることもわかってないだろな。
754名無しバサー:2012/07/04(水) 13:02:52.61
別にバス駆除されて減っても気にしない
他の魚釣るだけだし
755名無しバサー:2012/07/04(水) 13:03:09.46
>>745
オマエの情報源は糞ブログからだろ

信憑性零ですよw
756名無しバサー:2012/07/04(水) 13:05:20.19
>>752-753
オマエら中学生だよな?
社会人の発想なら頭弱すぎ
757名無しバサー:2012/07/04(水) 13:07:28.29
こいつらボータじゃないし
758名無しバサー:2012/07/04(水) 13:17:55.24
>>765
おれは頭弱いから
駆除イベントに対する おまえの考えを聞きたい
759名無しバサー:2012/07/04(水) 13:21:55.01
>>765
あ、スレチだし やっぱいーわ
760名無しバサー:2012/07/04(水) 16:37:51.34
自演はいいけどアンカー間違ってますよ
761名無しバサー:2012/07/04(水) 17:26:58.02
自演じゃないが、とても恥ずかしい、今俺の耳は真っ赤(;´Д`)
>>758-759のアンカ
>>765
>>756
で、スマンの
762名無しバサー:2012/07/04(水) 21:32:44.16
763名無しバサー:2012/07/04(水) 23:32:17.07
電気ショッカーってもう稼動してるんでしょ?
滋賀県の人は琵琶湖に他県からこなくなってスッキリとか言うと思うけど
おまいら今年琵琶湖行く?
今年2回行ったケド たぶんもう行かない
764名無しバサー:2012/07/05(木) 00:06:29.09
イーッ!
765名無しバサー:2012/07/05(木) 00:11:55.11
藻がりされたエリアは釣れないの?
カレントが出来て釣れそうな気がするんですが
766名無しバサー:2012/07/05(木) 08:10:54.40
>>763
どこ在住かしらないけど
俺は大阪だが毎週行ってるよ
767名無しバサー:2012/07/05(木) 13:02:52.78
>>756
スレちだが気になるから教えろ。
お前の社会人としての意見を。
768名無しバサー:2012/07/05(木) 16:38:12.17
琵琶湖はでかいのはおもしろいが
簡単すぎてつまらん
769名無しバサー:2012/07/05(木) 18:21:35.76
滋賀県は外来魚駆除の前に腐った公務員を駆除すべき
770名無しバサー:2012/07/05(木) 18:28:41.53
外来魚駆除委託、監査請求を不受理 県監査委、県生連に通知
県が事業委託先の八郎湖増殖漁業協同組合(八郎潟町)に過大支出をし県に損害を与えたとして、
県生活と健康を守る会連合会(県生連)が行った住民監査請求について、
県監査委員は2日、不受理としたことを発表した。
県監査委員は、地方自治法は監査請求できる期間を請求対象行為(委託料支出)があった日から1年以内と規定しているのに対し、
今回の請求は支出から1年以上経過していると指摘。
その上で「文書公開請求により、監査請求が可能な程度の内容を知り得たと認められ、
1年以内に請求できなかった正当な理由があるとはいえない」などとした。
県生連には、6月29日付で不受理を通知した。
県生連が監査請求したのは県の外来魚(ブラックバス)駆除委託事業。
県は2009年度、同事業を漁協に約933万円で委託し、10年3月までに漁協へ全額支払った。
県生連によると、この事業で漁協は、当時の漁協組合長に漁網購入費約66万円を支出した。
県生連は、当時の組合長は売り主と買い主を兼ねており民法が禁ずる「利益相反」に当たる上、
漁網費が高額で適正価格ではないと指摘。漁協への過大支出分の損害を補填(ほてん)するよう佐竹敬久知事に求め、
6月18日に住民監査を請求していた。
771名無しバサー:2012/07/05(木) 18:40:52.90
本とアホだよな
琵琶湖をバサーの楽園にすりゃ相当儲かるのに
利権に税金垂れ流す事を選ぶ

公務員が無能たるゆえん
772名無しバサー:2012/07/05(木) 18:42:36.02
バカはおまえww
こういうのは政治家レベルの話。
そうだ!この板から政治家を輩出しよう!!!
773名無しバサー:2012/07/05(木) 20:05:04.27
とりあえず、バス駆除が廃止されればいいと思う
だって、結局減ってないやん
何年やって気付かないんだよ

それとも気付いてるけど日本のバスレイク代表の琵琶湖が
バス駆除放棄したらマズイからか?
たったそういう理由だけでなのかな

ほんとに、もういいだろ
十分無理だし減らないってわかったら
ビジネスモデルの方向転換しろと思う
で、JBも琵琶湖復活
するとバス業界もまた盛り上がると、ロッドやリール、ルアーメーカーですら
景気が良くなるだろう
バス駆除を廃止する事による経済効果はすさまじいぞ
774名無しバサー:2012/07/05(木) 20:46:41.00
琵琶湖での釣りをテレビで見たいのに
アホ公務員のせいで流せないしな
775名無しバサー:2012/07/05(木) 21:19:24.62
釣り具と貸しボート屋は儲かるだろうけど所詮そんだけ

ブームの頃の収入が忘れられないんだよね
776名無しバサー:2012/07/05(木) 21:22:57.47
>>775
ホテル、飲食も結構な混み様だったぞ 土日 連休はやばいくらい
777名無しバサー:2012/07/05(木) 21:38:51.60
いやむしろ最近は本当に琵琶湖の混雑具合がやばい
原因としては2つある

1つは魚がでかくなった事かな
いくら琵琶湖といえど昔は50アップなんて稀だった
今じゃ50は「50ぐらいちゃう?」と即捨てだもんな
そんなバカスカ釣れるわけじゃないけど、各自狙ってる魚が
確実に変わってる

2つめはJBが盛り下がってきて逆に琵琶湖ガイドがメディアに出だした事
今はトーナメンターだからといってチヤホヤされる時代でもなくなったわけだ
自分プロデュースがうまいガイドは昔のJBプロ並に人を集める

この2点によって琵琶湖は混雑きわまりない
平日はもちろん少ないけども、それでも昔のガラガラってわけじゃなく
割と浮いてるんだよなぁ
778名無しバサー:2012/07/05(木) 21:48:31.65


           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/    そんなことはチラシの裏に書こうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
779名無しバサー:2012/07/07(土) 22:45:16.91
今日行ったけど全然釣れんし、ウィードもまだまだ少ない
先週もさっぱりだったし、まぁ俺が下手なんだろうけど皆はどうなんだ?釣れてるか?
780名無しバサー:2012/07/08(日) 00:29:19.77
全くあかんかったわ。
濁りキツイし、急激な水温低下が原因って事にしとこ。
しかしまぁ、1ヶ月前とほとんどウィードかわらんなぁ。
夏パンチむりなんちゃうか?
781名無しバサー:2012/07/08(日) 01:20:27.34
今年はパンチよりジグかね
782名無しバサー:2012/07/08(日) 01:25:04.24
今日の釣果、初心者一人連れてって数は30匹 最大50 48 46 45

つれない時間も長かったが、当たった時は入れ食いだった
783名無しバサー:2012/07/08(日) 02:42:27.32
>>782
すごっ!よく釣れてるね。
784名無しバサー:2012/07/08(日) 08:35:35.96
今年は一年を通してデスレイクには変わりない
まだこの時期だから釣れてるけど、水温30度超えて来たらやばいぞ

本来できるはずのカナダモがまったく無いので
バスは真冬並みにそこでじーっとしてるだろうな

そうなるとキーになるのはまだ生えているエビモになってきそうだ
西岸のシャローは一応水面直下までウィード来てるから
そこに居ついてくれればいいんだけどね・・・
今年の真夏のピーカン、ベタ凪、釣れる気がまったくしない
785名無しバサー:2012/07/08(日) 09:48:07.68
昨日は下物カネカ自衛隊堅田米プラと移動多目でチェックしたけどあかんかった

東岸は濁りと西の爆風で死んでたし、前の人が言うように西岸シャローについてないか岸ベタを狙うも釣れず

かなり丁寧にやったんだけどなぁ
浜大津ではそこそこ釣れてたみたいだが、デス湖である事は間違いないね

下手したらボウズなんて人も多いんじゃないか?
786名無しバサー:2012/07/08(日) 10:29:11.71
年々釣れなくなってきてる
787名無しバサー:2012/07/08(日) 10:38:36.63
釣れたバスの喉から手長エビの手が見えてたり
スジエビ吐き出したりが今年ちょくちょく見かける
釣れにくいのはもしかして捕食しやすいエビ類が多すぎるのかな
788名無しバサー:2012/07/08(日) 23:14:28.85
本日撃沈。
浜大津の船団すごすぎ。
789名無しバサー:2012/07/08(日) 23:23:15.56
赤野井濁りすぎ
790名無しバサー:2012/07/09(月) 00:36:23.65
昨日は悪天候だったからかボートめちゃ少なかったんだけど今日は多かったのね
先週は北山田の船団がすごかったけど今週は浜大津みたいで
マジで今年はあかんですわ
藻刈りとかショッカーの影響に春先の悪天候がプラスされた感じなのかな?
791名無しバサー:2012/07/09(月) 01:05:17.91
南湖より北湖が良いけど遠いんだよな
792名無しバサー:2012/07/09(月) 01:17:28.00
先週行ったけど、この時期にディープクランク巻くとは思ったもみなかった。
793名無しバサー:2012/07/09(月) 05:42:13.47
真夏のウィードもっさりな時でもディープクランクまいとりますわ
794名無しバサー:2012/07/09(月) 09:28:23.02
そりゃBWや真野あたりでは巻くでしょ
巻けるんだから

もっさり地帯はさすがに無理じゃないか?
着水と同時に引っかかるぞ
795名無しバサー:2012/07/09(月) 11:50:32.06
そら巻き続けたらあきまへんわ
796名無しバサー:2012/07/09(月) 13:31:00.59
10インチストレートとかで釣ってみたいんだが
コツを教えてもらえませんか?
797名無しバサー:2012/07/09(月) 13:34:29.10
>>796
まずは1日投げ続けてみるんだ

答えは出る
798名無しバサー:2012/07/09(月) 17:51:28.39
昨日はフナ釣りのおっさんが捨てた砂だらけでピョンピョン跳ねてるギルを
3歳くらいの男の子がパパのビクに丁寧に入れてるのが印象的だったなぁ
799名無しバサー:2012/07/09(月) 18:10:51.83
レンタルボートで釣りしているんですけど、GPS魚探代わりにポータブルカーナビ
(ゴリラ)でポイント登録なんてのはアリっすか?
800名無しバサー:2012/07/09(月) 18:17:45.02
>>799
やまだてよりは正確で良いんじゃない?
ただスプラッシュかかってナビ御臨終はさけてね!
801名無しバサー:2012/07/09(月) 19:23:05.17
先輩方に質問なんですが
ランチはどうしてますか?

802名無しバサー:2012/07/09(月) 21:28:11.85
今日行ったが撃沈だった〜
ライー1匹のみ。
デカいバス2回喰ってきたが、フッキング出来ず。
ロングワームTXのスイミング


803名無しバサー:2012/07/09(月) 21:32:28.38
今年は水面までエビもパッチ出てるところとかカナダ藻まっとできるのかな?

今の琵琶湖はねらいどころがわからん。
みんな撃沈してるね。少し安心したけどこれじゃダメだよな。
804名無しバサー:2012/07/09(月) 21:41:59.03
>>803
エビ藻は下物とかカネカ、米プラなら水面まで出てますよ
もっさりではないけどね
805名無しバサー:2012/07/09(月) 23:12:27.44
今年の琵琶湖はラバージグが主役になるはず
806名無しバサー:2012/07/09(月) 23:39:08.81
日曜日に行ってきた。
57と53と20とハス釣れた!
嬉しい!!
807名無しバサー:2012/07/10(火) 00:30:14.09
>>806
まるで小学生の日記みたいな感想だな(笑)
808名無しバサー:2012/07/12(木) 08:49:39.70
>>804
ありがとうございます。
エビ藻は見えるから良いのですが
カナダ藻さんはどこにいるかなー

今週もカナダ藻を探す旅になりそうです。
809名無しバサー:2012/07/12(木) 11:13:55.80
>>808
それは知ってても毎年誰も言えないでしょ
そこだけは絶対シークレットですよ
810名無しバサー:2012/07/12(木) 12:25:24.38
>>809
もちろんそうですよね。
頑張って探しますよー
811名無しバサー:2012/07/13(金) 11:33:14.30
皆釣れてる?
最近は半日浮いて3〜5匹ぐらいしか釣れない
数年前なら10以上は釣れてた気もするんだが
812名無しバサー:2012/07/13(金) 15:17:39.96
>>811
2桁は余裕だろ
813名無しバサー:2012/07/13(金) 18:20:11.21
余裕ではないだろ
平日ならいけそうだけどね
814名無しバサー:2012/07/13(金) 18:57:05.92
>>812
羨ましーぜ。今シーズン二桁釣ってないや。
815812:2012/07/13(金) 19:38:33.44
>>814
でかいの狙いすぎなんじゃね、

とりあえず魚居るところで釣って、でかいの混じればいいやって感じでやってるから。

ちょっと前に初心者連れてって30匹 40〜50 4匹っての俺ね
816名無しバサー:2012/07/13(金) 20:48:16.00
>>815
デカイの狙ってても小さいのが釣れる。
私のポイント選びが悪いのよ。
ライトリグに回帰しようかな…
817名無しバサー:2012/07/15(日) 23:52:58.71
今週の琵琶湖はどうでしたか?
いけれなかったので誰か状況報告よろしくです
818名無しバサー:2012/07/16(月) 01:08:31.33
7月に入ってからは、まだ1回も出てないんだけど下物あたりはボート少なめだったけど
もう釣れへんのかな?
819名無しバサー:2012/07/16(月) 11:48:03.55
>>817
濁ってた。
820名無しバサー:2012/07/16(月) 17:08:31.10
あかん!全然あかん!
あまりにも釣れないから午前で切り上げ。
ほんまに釣れん!おれ引き出しなさすぎ・・・
去年までの王様な俺に反省や。。。
821名無しバサー:2012/07/16(月) 19:45:54.05
最近の南湖は各ポイントで単発って感じだわ…1日5本釣れれば御の字。たまにセンコーノーシンカーパターンがハマる時に2桁行くw
822名無しバサー:2012/07/16(月) 21:36:05.83
俺日曜日行ってきたよ。
10本釣れたけど、50upは1本だけだった。
もうちょいいける思ったんだが。。。
何より日焼けがヤバいんだよ。
いてーよ。
823名無しバサー:2012/07/16(月) 21:54:30.29
偏光グラスの日焼け跡まじやべー
明日から仕事行けねー、ぜったい笑われるわー
824名無しバサー:2012/07/16(月) 22:16:31.76
3dマズカワークスのツカマロ君もバサーなのかな?
825名無しバサー:2012/07/16(月) 23:36:37.49
やめとけボコボコにされるぞ
826名無しバサー:2012/07/16(月) 23:59:53.94
10本とか凄いね!
俺じゃ無理だわーちなみに40UPは何本?
827名無しバサー:2012/07/17(火) 06:08:10.78
>>820
そうそう、
午前中はめちゃくちゃ船多くても
昼すぎると半分以下になってたりするんだけど
あなたみたいな感じの人が帰るからなの?
で、ずっとそういう人に聞きたかったのが

せっかく来てなんで帰るの?^^;
828名無しバサー:2012/07/17(火) 09:10:24.42
>>827
家から琵琶湖が近いから適度に遊んでる連中

829名無しバサー:2012/07/17(火) 11:44:40.66
マイボートでいつでも出れる人なら必死にならんだろ
830名無しバサー:2012/07/17(火) 13:19:47.75
さすがに半分がマイボートじゃないだろ
連休中日の日曜出たけど
昼以降の減り方がやばかったw

まじで7割帰ったんじゃない?
スッカラカンになったね
まぁ、、近々の天気予報まで終日曇り予報だったのが
まさかの快晴ドピーカン無風だったからな、
しかも夕方からババ荒れw
ヤフー、グーグル、ウェザニュー全てが予報外すという
珍現象に俺もさんざんだったわ・・
831名無しバサー:2012/07/17(火) 14:45:23.06
オマイら夏でも朝か夕方までやるの?
832名無しバサー:2012/07/17(火) 15:01:09.08
夏の夕方に狙わないでどうすんのさ
833名無しバサー:2012/07/17(火) 15:46:14.42
夏の琵琶湖でベストなのは
夕方に狙わなくてもいいように昼にバシバシ釣って
車が空いてる間に帰れる事なんだよな・・
まぁ、だいたい無理なんだけど
834名無しバサー:2012/07/17(火) 16:59:23.62
朝から昼までボートでやって、暑い時間に仮眠、食事して夕方以降は浜で立ち込みって感じが多いわ
835名無しバサー:2012/07/17(火) 17:36:33.70
夏はボートでやる時は一日
釣り友とレジャー感覚で琵琶湖に来た時は

朝一⇒フローター
日中⇒スロ屋w
夕方⇒フローター

こんな感じ
836名無しバサー:2012/07/17(火) 21:09:23.96
無理して日本語を使わなくていいよ
837名無しバサー:2012/07/17(火) 22:10:19.89
前にも書いたけど暑い時間帯は雄琴風呂です。
838名無しバサー:2012/07/17(火) 22:27:36.65
せっかく大好きな釣りに来たしレンタルボート代金が持ったいないし次の一投でロクマルが釣れるんじゃないかとの期待感で昼間もやります。
釣れないけどさ…

土曜日も頑張ろうと思います。
ロクマル釣りたいな〜
839名無しバサー:2012/07/17(火) 23:03:46.24
60釣りたいなー
最大記録が59.5で同サイズ2匹とか泣ける
5mmの壁が厚いわ
840名無しバサー:2012/07/17(火) 23:15:30.59
>>826
40は6本でした。
荒れだした夕方がよかったよ!
841名無しバサー:2012/07/17(火) 23:54:49.05
>>827
シェアボーターだよ。隔週利用ってかんじ。
昼で帰るのは暑さで集中力続かないし、
釣れないで心折れるから ま、いつでも来れるし
それと、夕方までやると、帰り2時間かかる
昼までだと45分♪
842名無しバサー:2012/07/17(火) 23:58:57.51
>>777
もう1つ、高齢化があるかと。ブームからだいぶ経ち、ボートでやろうとか、
やるなら愛知の池なんかではなく琵琶湖へ行ってやろうとか。

他にも、平日にも朝夕だけちょっと軽くやって帰ろうというのも多くなったが
そういう老人の散歩みたいなのも含めてw人自体は前よりだいぶ多くなった。

震災時に自宅待機とかあったが、金が減ったとか仕事が忙しくなく暇が出来たのも関係しているかも。
ブーム時にメガバスでも買っていたりした形だったのが実釣になってしまっているのもある。
リリ禁や外来法の頃の控えるのも終わったし。

今年の6月までは釣りに行って見ていたが、増えていたね。
843名無しバサー:2012/07/18(水) 00:23:10.70
夏に一応一日ってことで人と遊びに来た感じでやる時は
朝に釣りして昼には食事は当然だが喫茶店に入って涼んだり
釣具屋回りをして夕方やる感じだったが
昼寝といっても炎天下の湖上ではないだろうし
近くなら家へ一度帰るが遠征も多いだろうし
昼間に消えるボートが何しているかは気になったもんだw
844名無しバサー:2012/07/18(水) 15:07:51.72
あの日はアルミが転覆してた。
845名無しバサー:2012/07/18(水) 19:31:25.41
>>840
正直に凄いと思うわ。
自分の先輩も昨日57頭に50UPを3本含む10数匹釣ったらしいけど俺には到底無理。
改めて自分は下手だと感じます
846名無しバサー:2012/07/18(水) 19:35:31.20
確かにすげーなぁ
俺はこの前30後半を3匹だったよw

22日リベンジしてくる
847名無しバサー:2012/07/18(水) 19:35:55.92
湖川取り立てで二馬力以外初めて借りようと思うんだけど
12F8馬力か9.9馬力で大体南湖回れるもん?
頑張って15馬力借りた方がいいかな?
848名無しバサー:2012/07/18(水) 20:06:49.22
>>846
是非結果教えてください
自分は28日に3週間ぶりに行くのでウィードの成長具合が知りたいっす

9.9で南湖一周は気を付けてね
風が吹いたらすぐ岸際に逃げた方がいいです
849名無しバサー:2012/07/18(水) 22:28:30.90
>>848
助言感謝!自分も28日の予定ですわw
850名無しバサー:2012/07/18(水) 23:04:53.56
>>849
どこで借りるんですか?
851名無しバサー:2012/07/19(木) 00:08:48.10
>>847
南湖を一周したいならフルサイズのバスボートじゃないと話にならないんじゃないの
ちょっと荒れるとアルミなんか簡単にひっくり返りそうだし
何より速度が遅過ぎて釣りする時間なくなるでしょ
852名無しバサー:2012/07/19(木) 00:44:41.09
ヤバイかもと思ったら無理しない事ですね
できなくは無いけど免許とりたての人が遠くまで行くのは危ない
バスボでも風と波に対する走り方間違えるとめちゃ水かぶるし、ある程度の天気の知識も必要

ま、慣れれば体が勝手に反応するから知らないうちに危険を回避する行動するんだけどね
とにかく過信はいかんです
常に危ないかもと感じれるかが大事と思うし安全で楽しいボートデビューにしてください
853名無しバサー:2012/07/19(木) 09:51:10.64
南一周でガソリンどれくらい消費するんですか?
854名無しバサー:2012/07/19(木) 10:44:18.90
>>851
>>852
ありがとうございました!
>>850
西岸の何処かで借りようと思ってます。
855名無しバサー:2012/07/19(木) 11:48:40.70
エンジンやボートの大きさによって全然違う。
風や波も絡んでくるし
856名無しバサー:2012/07/19(木) 11:51:03.51
>>853
プレーニングまでの時間、
走行中のトリムの使い方、
風と波に対して目的地までのルート決め次第で
大きく変わります

同じ距離走ってガソリン全部使っちゃう人もいれば
うまい人だと半分以下に抑える人だっています
857名無しバサー:2012/07/19(木) 12:18:20.10
操船の差で相当変わるみたいですね

レンタル艇が30L入ってるとの事なので実用でどれくらい移動できるのかと思った次第です。

まだ免許とって日が浅いのでスピードは遅め、トリムは少し教えてもらいましたが

プレーン時くらいしかまだ上手くできません。

例えば大津プリンス前くらいで大橋方面まで戻るとして、最低ゲージはどれくらい残っていれば戻れるのでしょうか?
858名無しバサー:2012/07/19(木) 12:39:40.11
4ストで30あれば余裕で回れるけどコツはとりあえず

トリムを最下部まで下げてアクセル全開→船主が下がる(プレーニング)→アクセルを少し弱めてトリム角を船体と水平に

これだけでいいよ
859名無しバサー:2012/07/19(木) 12:45:30.24
>>858
ありがとうございます。

人の少ない平日で練習します
860名無しバサー:2012/07/22(日) 20:36:28.41
誰か週末の結果教えてください(>∀<●)ノ
861名無しバサー:2012/07/23(月) 00:35:42.39
長浜で沖に泳いでいった2人が帰ってこないってニュースしてたな。
862名無しバサー:2012/07/23(月) 00:39:40.03
少年3人木村、山田、小網なら感動するのに...
863名無しバサー:2012/07/23(月) 06:17:46.06
これか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120722-00000505-yom-soci

3人とも消える事はないだろ
実は別のところから上陸してたら、
ニュースになってたとかじゃないの?

864名無しバサー:2012/07/23(月) 11:42:13.03
>>862
マツカのオッサンも居たらマジウジェルな
865名無しバサー:2012/07/23(月) 14:30:08.80
2人が遺体で見つかったみたいだね…
沖の渦巻きに巻き込まれたそうだ
海みたいに塩水じゃないから強い流れやうねりに巻き込まれると
まじやばいって

湖北の荒れた琵琶湖で、なんで沖まで泳ごうとしたのか・・
たぶんもう一人も、、もう無理だろうなぁ
866名無しバサー:2012/07/23(月) 23:45:31.16
>>860
素人2人とレンタル借りて土曜いって来た
40うpが15本ぐらい釣れたけど50うpが一匹も出ない不思議な日だった
ワームが中心だったけど、ビックベイトとかクランク、
シャッドでも釣れて楽しかった
867名無しバサー:2012/07/24(火) 02:39:04.00
ちょっといいかな?


見事にアラバマ消えたな
そして消えた事にすら誰も気付いてないな!
868名無しバサー:2012/07/24(火) 22:55:34.01
これからの季節、みなさん陸からだと、なに投げてますか?
どういうシュチュエーションの場所を狙ってるかも教えて頂ければありがたいです
869名無しバサー:2012/07/24(火) 22:59:06.14
>>867
どゆこと?
もー誰も投げてないって事なの?
メディアで取り上げなくなったって事?
870名無しバサー:2012/07/24(火) 23:02:55.91
どっちもだろ
871名無しバサー:2012/07/25(水) 09:58:09.98
今年は薄いとはいえ、流石にウィード延びてきたしな
また秋の台風後のベイト付き狙いでそれなりに火を吹きそうな気はしてるけど
872名無しバサー:2012/07/25(水) 10:34:44.28
カナダモドームがない夏とか
1日浮けないわな

今年の夏はボート控えると思うわ
フローター出撃が増加する予感
873名無しバサー:2012/07/25(水) 13:58:13.40
リリ禁はわかるがあえて言わせてもらう・・・


魚、キープしてどうすんの?試合でもないのに
結局最後にリリースすんならつってすぐ逃がせよ
おまえらバサーが駆除に協力してどうすんの・・・
874名無しバサー:2012/07/25(水) 14:41:23.35
ははは、ライベルに入れておけば死にませんけどw

あんたオカッパ専門でしょw

勉強不足ですね
875名無しバサー:2012/07/25(水) 14:42:09.87
つまりノーキープ、ノーフンガーですねw
876名無しバサー:2012/07/25(水) 14:57:55.11
ボート屋のHPロクマル5本プギャー持ちするのが夢なんです
877名無しバサー:2012/07/25(水) 15:38:32.95
キープしてフンガーもちしてる馬鹿多いよな
ただでさえ駆除されて減ってるのにさらにダメージ与えてる馬鹿
878名無しバサー:2012/07/25(水) 15:50:05.29
キープとかリリースとか駆除とかどうでもいい
写真が欲しいから集めてる
撮影が終わったらいらないから捨てる
ただそれだけ
879名無しバサー:2012/07/25(水) 18:36:40.14
>>874
表層の水温が高くなると溶存酸素量が減り
確実に弱りいずれ死にいたる場合がある。
ずっとエアレしてるなら別だけど

勉強不足ですね
880名無しバサー:2012/07/25(水) 18:42:45.56
オリー○のHPとかちょっと違和感あるなー。
ま、経営側からすればキープしたバスのフンガー持ちはインパクトのある宣伝になるからキープしてきてってなるんだろうけど。
釣果情報は何cmの記載だけでいいと思う。客の写真入りだったらごまかしきかないから信頼性は変わんないし。
現状を考えたらそっちのほうが好感度高いわ。スポーンのシーズンとかだけでも。




881名無しバサー:2012/07/25(水) 18:45:21.68
あそこは店自体違和感アリアリじゃねーかw
882名無しバサー:2012/07/25(水) 18:47:13.43
>>879
アンタウイブェルの使い方も知らないようだねw
本格的オカッパ降臨ってかーwww
883名無しバサー:2012/07/25(水) 19:14:10.39
ライベルとかウイブェルなんて物の使い方なんて知らなよw
884名無しバサー:2012/07/25(水) 19:20:31.28
○リーブは接客してる感覚とかは全然無いみたい
客に対して友達か後輩みたいなしゃべり方しよる
たまたまかなー思って2回使ったけど、2目もそーだったから、もー3度目は無いわー
885名無しバサー:2012/07/25(水) 19:27:12.01
>>883
本格的発音はウイブェルらしいよ。池原で一番有名なボート屋も使ってるし
886名無しバサー:2012/07/25(水) 23:29:09.81
>>882
キープすれば弱るのは当たり前だろーが
887名無しバサー:2012/07/26(木) 00:21:59.51
>>882
ライブウェルをどう使えば真夏にバスが弱らず殺すことなく
キープできるの?
ぜひ聞きたいわボーターの大先生に
888名無しバサー:2012/07/26(木) 00:26:56.82
この暑い中、一日キープすれば魚がどうなるかアホでもわかるだろ
889名無しバサー:2012/07/26(木) 00:33:19.43
>>874
この人、バスがエアかんでもライブウェルに入れとけば大丈夫って思想なんかな

890名無しバサー:2012/07/26(木) 00:40:49.41
写真撮るなら釣って直ぐ撮れ
そして素早く逃がせ

バスのキープに何の意味がある?
HPでそんなにアホ面晒したいのw
891名無しバサー:2012/07/26(木) 06:05:18.03
ロクマリ5本フンンガ決めたら奴らはビビる

私もビビる
892名無しバサー:2012/07/26(木) 06:12:24.84
>>889
南湖でエア噛みってあるの?
893名無しバサー:2012/07/26(木) 06:42:52.07
まず無いな
894名無しバサー:2012/07/26(木) 08:30:54.70
デープホールの底で掛けたらあり得ますね
895名無しバサー:2012/07/26(木) 09:56:09.18
今年はウィードが無いから
ディープホールの下の方がありかもよ
日中水温30度超えてる中
間違いなく25度以下でしょ
896名無しバサー:2012/07/26(木) 11:08:34.27
魚弱らすのがいやなら釣りなんかするんじゃねーよカスども
897名無しバサー:2012/07/26(木) 12:16:47.90
>>896
キャインキャイン
898名無しバサー:2012/07/26(木) 13:04:03.40
>>896
あのなぁお前もボートに乗るぐらいだからそれなりの経験とキャリア積んできたんだろ
釣果ばかり追い求めないでそろそろ魚のことも考えてやれよ
899名無しバサー:2012/07/26(木) 20:12:05.46
>>892
余裕でありますよ
プリ〜アフターくらいの時期に多いです

先月はエアかみしちゃって胸ヒレだけ動いて浮いちゃってるバスを多数目撃しました
900名無しバサー:2012/07/26(木) 21:54:16.95
>>898
それが釣れんのじゃ
901名無しバサー:2012/07/26(木) 22:11:14.01
でも、正直マリーナとかで魚持ってドヤ顔してるやつ見るとなんかな〜って思う
釣ったその場で写真撮ればいいのにそんなに皆に見せたいもんかな…
902名無しバサー:2012/07/26(木) 22:13:32.65
この猛暑で一日ボートで釣りしてたらワーム溶けたりプラグ変形したりしないの?週末行こうか悩む
903名無しバサー:2012/07/26(木) 22:33:45.51
人間が溶けるわ
904名無しバサー:2012/07/26(木) 23:41:48.89
いや、もう焦げただ
905名無しバサー:2012/07/27(金) 07:41:09.93
ttp://ameblo.jp/j-energy-0111/
こいつも駆除してるな。
死んだのは仕方ないだって。
906名無しバサー:2012/07/27(金) 07:52:03.00
>>905
こんな写真とって恥ずかしい奴だな
907名無しバサー:2012/07/27(金) 08:08:19.83
そもそも、40センチ台をなんで持って帰るのか理解できない
ロクマルですら持って帰らんわ
908名無しバサー:2012/07/27(金) 08:22:56.21
ロクマなら家まで持ち帰るわ
釣ったことないが
909名無しバサー:2012/07/27(金) 10:03:45.06
食うのかよw
910名無しバサー:2012/07/27(金) 12:23:54.02
>>905
これは酷いw
911名無しバサー:2012/07/27(金) 15:38:46.87
>>905
始めたばかりのど素人なら写真撮ったり、キープしたくなる気持ちも少しは分かるけど
こんだけ釣っててこのバスの扱いは同じバサーとは思えんな
912名無しバサー:2012/07/27(金) 18:03:20.54
>>905
駆除するなら苦しませず殺せよ。
駆除するつもりじゃないならもう少し思いやりを持ってもいいと思う。
釣りをしていて殺してしまうのは仕方ないし思いやりを持つ事とは矛盾していることではあるけどあんまりだな。
913名無しバサー:2012/07/27(金) 18:38:56.97
思いやりさえ持てば水中にいる魚に針を掛けて息が出来ない空中に放り出し、あり得ない熱さの手でベタベタ触って火傷させて、アゴが外れそうな持ち方をして写真撮影をしても構わないと?
お前らが言ってるのは所詮は事故満足の偽善なんだよ
そんな言い訳を用意しなければ釣りすら出来ないなら魚を労って釣りを止めりゃいーじゃん
高い金払って食えもせず愛玩動物にすらならないもん釣ってるんだから生かそうが殺そうが弱ろうが知った事ねーよ
914名無しバサー:2012/07/27(金) 19:07:27.41
あーやばい。変なのきちゃった。

君に釣り仲間がいるなら同じこと言ってみなよ。多分ドン引きされるよー

もしくは似たような人間ばかり集まってるのかもね。

わざわざ殺すことはないという事が理解できないのね。
915名無しバサー:2012/07/27(金) 19:09:47.62
>>913はハマカーンの漫才ネタだと思えばいい
916名無しバサー:2012/07/27(金) 19:25:30.46
>>914
俺だってバス釣りは好きだしわざわざ殺す必要は無いと思うよ
だが気を使う程でもないって言いたいんだよ
お前ら針掛けてもオートリリースするの待ってるの?手で触ったりはしないの?
何だかんだ綺麗事並べた所で弱らせてる事には変わりないんだよ?
目くそが鼻くそを笑ってるようなもんだ
917名無しバサー:2012/07/27(金) 20:17:21.43
釣った魚どう扱おうがゴチャゴチャ言うな。
釣った奴が一番偉いンですよ
918名無しバサー:2012/07/27(金) 20:53:58.73
それは違うだろ

お前の言ってる事は
「俺が拾った犬(猫)だ、俺が何しようが勝手だろ」

と言ってるのと同じだぞ
な?キチガイだろ?
だから自分を見直せ
919名無しバサー:2012/07/27(金) 21:02:40.22
>>918
だから最初から拾わなきゃいいんじゃね?って言ってんじゃん
920名無しバサー:2012/07/27(金) 21:41:27.19
釣りうまはバーブレスだしな

外すの楽、掛かりもいい、バレルのはプロでもアマでも運次第

バーブレス推奨よ
921名無しバサー:2012/07/27(金) 21:41:35.90
明日は船多そうやな。頑張るで〜
922名無しバサー:2012/07/27(金) 21:45:19.83
ショック
明日の準備してたら車でHE−5700を踏んでしまった。
液晶バキバキやしもうだめぽ・・・

923名無しバサー:2012/07/27(金) 21:47:24.53
>>920
縛りを設けて釣りすんのって、マニアックな楽しみ方だなw
面白そう、やってみるわ
924名無しバサー:2012/07/27(金) 23:50:16.52
>>919
その見解が既におかしいが
>>917のレスの内容がどう頑張ってもそこには繋がらないが?
うまい事言おうとしてアホばれたって感じか?
925名無しバサー:2012/07/27(金) 23:56:54.73
>>922
折れもこの間やってしもた。
修理出したら25000円くらい。
液晶ユニットだけ取り寄せて自分で交換したら15,000円くらいで復活する。


926名無しバサー:2012/07/27(金) 23:58:54.00
あ、でも車でガチに踏んでたらケースとか基板とかも逝ってるか・・・
927名無しバサー:2012/07/28(土) 00:20:27.43
>>924
俺も書いてから失敗したなって思ったw
本当は余程測りたいサイズじゃなければ即リリースしてます
測る時も木枠にスケール張り付けた物を水に濡らしてから測るようにしています
あんまりに暇だったから基地外バサーのフリしてみた反省してます
ごめんなさい
928名無しバサー:2012/07/28(土) 00:22:27.30
>>918
犬猫を無茶苦茶すると法律で罰せられる。

バス虐待で罰せられるなんて聞いたことがないw

いい例えを出したつもりみたいだが、御那覇市にならんな
929名無しバサー:2012/07/28(土) 00:23:55.55
柔道の試合に海パン一丁で来たぐらいの違和感ですね
930名無しバサー:2012/07/28(土) 00:26:40.47
法律の問題じゃなくて
モラルの話をしているんだが?
どうして気付けないのか理解に苦しむ

むしろ法律でバスをリリースせず駆除しろと決まっても
俺は絶対駆除しないけどね
いくら法律で決まったからと言って納得が出来ない「無駄な殺生」は
人としてやりたくないんでね
難しい事考えず、どしどしリリースします
931名無しバサー:2012/07/28(土) 00:31:47.44
もういいだろう!(迫真)
932名無しバサー:2012/07/28(土) 03:01:04.90
>>925
レスありがとう
一度修理に出してみるよ。
ケースは生きてるけど液晶がもろにつぶれていて裏にあろう基盤を
押している感じ・・・

933名無しバサー:2012/07/28(土) 07:26:16.40
みんなわざわざ殺すようなことをしている事を批判しているだけでしょ?

極論振りかざしすぎだし論点ずれてないかな。

あと感情は抜きにしてもバスも限りある資源だからバス釣りが好きなら極力ダメージ与えない方が今後の釣果にきっと繋がるよ。
琵琶湖スレでそんなこと言っていいかわからないけど。

934名無しバサー:2012/07/28(土) 08:40:38.71
今頃ですか・・・・

>>931の言うとおり もう終わりでいいだろが
935名無しバサー:2012/07/28(土) 10:49:27.52
>>934
もういいね。
936名無しバサー:2012/07/29(日) 01:27:06.98
今日は数が沢山釣れて楽しかった〜
まわりも釣れてたし週末なのに好調な感じでした

1か月ぶりくらいに行ったんだけど、プリンス沖自衛隊沖ウィード全然無いね…
937名無しバサー:2012/07/29(日) 09:14:33.93
虫除け効かないね
938名無しバサー:2012/07/29(日) 17:11:57.86
大浦で浮いてる人いたら様子教えてください。
939名無しバサー:2012/07/30(月) 10:52:39.93

真夏のピーカンで1日やるのはもうきついなぁ
20代の頃はけっこう普通にやってたけど
33になって正直きつくなってきた
で、そんなバカスカ釣れないやん?

というのも、先週末は日の出〜早朝までの2時間だけ
フローターで浮いてきたんだが・・・
下手したらボートの1日分釣れるよこれ・・・

南エリアで浮いたんだけど
15匹釣れて、50アップ2匹(内1匹55)
45クラスと30クラスが連発
ルアーは全てシャワーブローズ・・

ウィードがなく高水温の今の琵琶湖は
バスが捕食するタイミングは間違いなく朝夕なんだと感じたわ
これから真夏はこのパターンになりそうだ
土日関係なく人いないし

立ちこみの人いっぱいいたけど、
みんな羨ましそうに見てた^^;・・

940名無しバサー:2012/07/30(月) 20:34:25.49
真昼間でも場所さえ抑えたら釣れるけどな
今年は藻がないというか密度が去年に比べたら薄い程度
むしろやりやすい
941名無しバサー:2012/07/30(月) 21:25:09.16
いや、釣れたとしても日中丸一日太陽に当たりつづけるのって
けっこうきつくない?^^;

次の日の昼ぐらいまで体力が回復しないもんなぁ
942名無しバサー:2012/07/30(月) 21:47:30.87
>>941
朝夕がシャローに上がってきて釣りやすいし効率いいのは定説だからわかってるよ

日中もサイズいいのが出るし頑張ってしまうな。昼間は2時間近く休憩とったけど
943名無しバサー:2012/07/31(火) 19:17:19.96
パワーポールの代わりにパワー日傘が欲しいね
944名無しバサー:2012/08/03(金) 21:34:16.86
どなたか湖西〜沖ノ島方面攻めてる人はいませんか?
明日思いきってロングドライブしてみようかと思いまして釣果が知りたいです
945名無しバサー:2012/08/03(金) 21:41:33.82
今年は湖北が調子いいぞ
946名無しバサー:2012/08/03(金) 21:42:44.75
>>945
大浦とかですか?
947名無しバサー:2012/08/03(金) 21:48:41.04
赤野井周辺のウィードって濃いですか?
948名無しバサー:2012/08/03(金) 23:53:34.34
結局サイトフィッシングだからなー
949名無しバサー:2012/08/04(土) 03:47:54.16
1日に風の中浮いてきた感想

強い東風により西岸は無理でした 東岸オンリー
例年よりウィードは少ない
放水も少なくて活性低いのか巻物には反応鈍い
バスは散ってて 拾って釣ってく感じ
シャローで50upもでたけど続かない

あんだけ吹けば 次の日からちょっとは動くかな
状態のいいカナダ藻見つけても 今のところそれほどついてない感じ
てーか短い
また行ってくる
950名無しバサー:2012/08/06(月) 09:09:19.49
今さ、朝の6時半にはもうドピーカンすぎてもうね・・・
951名無しバサー:2012/08/06(月) 23:34:56.81
4日に行ってきました
東の爆風のお陰で移動があまりできず下物周辺をウロウロ
結果、自分達にはあまり釣れませんでしたがマリーナではでっかいの持ってる人が沢山いました
例年に比べて釣れてると思う
マリーナの店員さんによるとボディウォーターで跳ねジグ?するか下物でパッチ打つかどっちからしいです
952名無しバサー:2012/08/07(火) 00:03:16.12
釣果報告もどこまで本当か分からんからな

それにしても50程度でキープしてくる奴って笑いが止まらん

60でも計って即リリースだろ、大人なら

もって来て良いのは70オーバーのみよ
953名無しバサー:2012/08/07(火) 00:33:35.01
そういう張り合いでキープとかしないけど
基本的に何cmだろうが、ライブェルにバスを乗っけたまま
一日釣りする事が気になった仕方ない
ルドラで68釣った時も、ライブウェルに入れたものの
走った後は大丈夫かどうか何度も確認しちゃって
結局1時間後ぐらいに逃がしてたからな
でかいやつにあそこは明らかに狭くて、
ちょっと走るだけでゴンゴン当たってる音とか聞こえるでしょ?
あれが耐えられん
954名無しバサー:2012/08/07(火) 00:45:10.79
>>953
君みたいな人は良い釣り人だと思うよ
皆がそうなら琵琶湖のバスが減る事はないと思う。
この糞暑い夏に仲間内でメント開いてキープ5匹とかやってる馬鹿もいるけど
そいつら帰った後に浮いてるバスを常にみるわ
955名無しバサー:2012/08/07(火) 05:40:20.35
間引かれた方がいい個体が育つ。
それぐらい分かる?
956名無しバサー:2012/08/07(火) 05:48:20.23
で?
957名無しバサー:2012/08/07(火) 06:00:47.48
ははは、本格的に日本語分からんようだね。
船の免許も取れなさそう。ははは
958名無しバサー:2012/08/07(火) 06:02:11.70
956のアホさに腹筋割れて来た
959名無しバサー:2012/08/07(火) 06:13:22.55
>>952
どこまで本当か分からんからウェインするんだろ。
960名無しバサー:2012/08/07(火) 06:38:10.77
ライブウェルは大きさを倍にすれば解決!
961名無しバサー:2012/08/07(火) 08:20:56.10
マリナーから出てる奴らは全てライバル。だから負けられない
962名無しバサー:2012/08/07(火) 10:57:36.33
>>958
悔しかったんだね、次は釣れるよ
963名無しバサー:2012/08/07(火) 16:20:02.83
そーいやアメブロで、50upを8匹ぐらいキープしながら、1日釣りして、2匹ぐらい死なせちゃったことを自慢げに書いてるバカが居たなぁー
964名無しバサー:2012/08/08(水) 00:22:19.31
アラバマの存在忘れてないか??w北湖ディープでなんとかならんか
965名無しバサー:2012/08/09(木) 19:22:16.26
>>945
全然ウィード無くて、子バスしかいなかったよ
966名無しバサー:2012/08/09(木) 19:25:26.05
つーか、琵琶湖はリリース禁止なんだからそんな議論はイランだろ
967名無しバサー:2012/08/09(木) 20:39:16.07
>>965
どこ行ったの?
とりあえず大浦行けばいくらでも釣れると思うし、でかいのも混じるよ
968名無しバサー:2012/08/10(金) 15:11:09.06
連休中は夜明け前から大浦川河口行ってトップで遊んでくるかな。普段は南湖でレンタルボートメインなんだが、釣果を気にしすぎてのんびり楽しむ釣りが全然出来てない事に気づいた
969名無しバサー:2012/08/10(金) 16:01:11.88
>>968
分かる分かる 同じマリーナから出る奴、ガイド連中と競ってしまうからな
970名無しバサー:2012/08/10(金) 17:42:03.71
日中が厳し過ぎるわ
今年はカナダモの中より流れについてる気がする
971名無しバサー:2012/08/10(金) 18:05:59.82
日差しやばいよな、日焼けをこえて火傷状態だわ
972名無しバサー:2012/08/10(金) 20:28:29.07
>>969
そんでまたマリーナのアンちゃんが釣れましたか、どこのエリアが良かったですか、何で釣れましたかってうるせえんだよな。
ホッといてくれっつーの
973名無しバサー:2012/08/11(土) 02:51:36.10
マリーナまでバス持ち帰ってる奴って・・・
974名無しバサー:2012/08/11(土) 10:18:17.75
この暑さでマリーナーまで持ってきてる奴は基地外駆除団体と同じ
ほとんど死んでるだろうな
975名無しバサー:2012/08/11(土) 13:57:04.42
>>973
釣れないからってひがみなさんな
976名無しバサー:2012/08/14(火) 00:10:41.28
今日は久々にボコボコやった。
4時くらいから西岸北エリア・チャンネル・カナダ藻
で、45〜53までイレグイやったわ。
やっと例年の夏パターンに戻ってきた感じかな?
風がヤバかったけど帰着ギリまでやってしまった。
おなかイッパイっす。
977名無しバサー:2012/08/18(土) 14:10:49.02
みんな釣れてる?
水悪くてライトリグでポロポロ釣れてるけど厳しい。
978名無しバサー:2012/08/18(土) 14:16:40.13
先日の大雨の影響で水が悪いから釣れてないね
979名無しバサー:2012/08/20(月) 00:57:40.73
マリーナからのメール情報だとカネカ沖や自衛隊沖で毎日のように60近いの上がってるけど今年は大型バスの当たりなんかな?
980名無しバサー:2012/08/20(月) 01:35:17.48
ああいうのは100人に1人でもいれば「上がっている」だし
昔からアピール用の船宿系はちょっと捏造もするし
夏休みに来て欲しいのもあるし夏休みでたくさん来ているから少しはそうなのもあるんだろ。
当たり年なんじゃなくいよいよバス釣り売り上げがヤバイんじゃないの?
981名無しバサー:2012/08/20(月) 01:43:27.54
そうは思うけど実際にマリーナ戻ると大概でかいのを皆持ってるからさ
自分の釣れないっぷりが恥ずかしくて恥ずかしくて…
982名無しバサー:2012/08/20(月) 01:48:48.04
へー。最近釣りに行っていないから知らないけど
大雨の影響で水が悪くて釣れないとあるからさ。
983名無しバサー:2012/08/20(月) 09:16:57.28
大雨で水が悪くなるというか
大雨⇒全開放水⇒ポジション変更
厳密に言えばこれかと・・
984名無しバサー:2012/08/20(月) 12:35:09.58
大雨で流入河川から濁り、水が悪くなるが正解
985名無しバサー:2012/08/20(月) 16:15:46.43
あの、、濁ってないと釣れないと思うよ
濁り=水が悪い っていう発想はちょっと素人すぎるかと・・

水が悪いっていうのはターンとかあの手のもので
濁りはデカバス捕獲のチャンスです
986名無しバサー:2012/08/20(月) 17:20:30.12
>>985
あのさ、濁りの程度によるよね。
あんだけ降って良い影響及ぼすと思うの?
987名無しバサー:2012/08/20(月) 22:32:24.55
だからターンしてるんやけどなw
988名無しバサー:2012/08/20(月) 23:44:03.89
>>986
ぶっちゃけ雨に悪い影響など一つもない

しいて言えば春のつめたーい雨
1度2度で釣果が変わる春に降る冷たい雨は
水温をぐっと下げてバスを冬のポジションに戻しちゃうからね

今の時期はいくら降ってもいいわ

むしろ今の時期に雨が降って悪くなる理由を具体的に聞かせてほしい
バスを釣る上で最も釣れなくする条件は
太陽>ターン>減水

これだけはガチ
雨は水も増やすから◎
989名無しバサー:2012/08/20(月) 23:48:49.11
>>987
あなた根本的に間違った方向で自然見てるよ
どうやってこの気象でターンすんのさ
連日30度超えで水温も高温でキープ
着実にウィードも増えてるしどうやってもターンしないのよ
実際南湖に関してはどこもしてないし
なんでターンするのかを知らない臭がプンプンするぞ
どのエリアがターンしてるのか教えてくれないか
明日浮くから見てくる
こんな気象で大放水でターンするとか
琵琶湖の新しい変化と言っていいレベル
新発見だぞ
990名無しバサー:2012/08/21(火) 00:35:08.13
>>989
http://okumura.biwako-blog.com/?p=2335

ものすごい大雨でしたね。
いろいろと被害で出ているようで心配ですね。
で、その尋常じゃない大雨の影響で、
今日は水温低下で、プチターン発生です。
「水温が下がる傾向」
ちなにみ・・・
水温が30℃前後の夏に、
「水温が下がって喰いが悪くなる・・・」なんてことを言うと、
大半のゲストさんが「???」な状態になられますが、
水温32℃くらいまでなら、水温が「急に下がる傾向」になると、
バス達は動きを止めて口を使いにくくなると思います。
どんな時期であれ、「上がり傾向」がウェルカムで、
「下がり傾向」はオーマイガーになります。
991名無しバサー:2012/08/21(火) 00:37:51.59
989>>ええ〜!ターンしてたで。
大雨で下流でえらい事になってたから?
放水抑えまくりやったでしょ?
結構冷たい雨やったから、その雨水どんどこ南湖に入って・・・
992名無しバサー:2012/08/21(火) 00:41:41.86
はずつ!!
安価しくった!

続き
南湖なんて上か下らまで水温変わらんからね。そんな処に冷たい雨水入ると・・・
しかも放水15t・・・普通なら放水上げたりするからほぼ影響出ないレベルだがね。
まぁ厳密に言うと底に流れ込んで、沈殿物が巻き上げられたが正解。

実際土曜に浮いたけど、粉まみれやったで。

993名無しバサー:2012/08/21(火) 01:21:59.98
989
おまえはもう引退せー
南湖行って新発見を見てこい
994名無しバサー:2012/08/21(火) 01:32:19.72
とりあえず釣れてないのが証拠で今回の大雨は悪影響

過ぎたるは猶及ばざるが如し
995名無しバサー:2012/08/21(火) 02:51:20.58
17日に浮いてきたけど場所によっちゃーターン時のように沈殿物浮きまくりだった。
あきらか食い悪くて難しかった。

南湖は同じような地形が多いから水の良し悪しで釣れる場所、釣れない場所の差があるよね。
996名無しバサー:2012/08/21(火) 05:45:12.40
朝晩の気温が下がり出した先々週あたりからターンしたとは思うが一時的なものでお盆あたりは雨の濁りで釣りやすかったように思うけどな

考えようによっちゃ秋より場所は絞りやすくていい
997名無しバサー:2012/08/21(火) 09:09:14.25
この程度の気温差でターンするわけ無いだろwアホかw

水温が2〜3度下がったから一時的に活性が下がっただけだ
998名無しバサー:2012/08/21(火) 09:27:14.90
結局、ガイドブログ見てここで講釈たれてみただけだろ
どうやってターンするんだっつの、しかもこんな大規模フィールドで
999名無しバサー:2012/08/21(火) 12:17:36.18
厳密に言えば、ターンはしてない。
でもね、下流で氾濫したり、ここ数日は特異なケースやったから
琵琶湖では、濁りではなく、ターンみたいな現象になってるエリア
が多かった。
だからある意味ターンした も正解。

実際、マリーナじゃ、ガイド連中も口々にターン言うてたよ。
1000名無しバサー:2012/08/21(火) 12:28:23.87
終了〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。