初心者の質問に答えよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
前スレ
初心者の質問に答えよう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1311261517/

テンプレ!

遠慮せず聞け。ただし、全部人任せの馬鹿は相手にしない。
釣り初心者≠ネット初心者、最低限のネットマナーは守れ

<質問に対する心がけ>
・釣り初心者の場合、入門書を購入して一通り読め。
・分からないことがあればまず
http://www.google.co.jp/等で調べてみてから質問しろ
・回答は義務ではない。スルーされても文句を言うな。
・質問に対する返答レスには最低限、お礼のレスをしろ。
・アンケートは質問とは違う。混同はやめれ。
・マルチは最低の行為だ。誘導されてきた場合はその旨、カキコしとけ。
・FAQは>>2-4の辺り。

<質問スレに書込む最低限の事>
・何を聞きたいのか。
・呼んだ入門書の名前
・ググったキーワード
・人に聞く前に、自分の意見も書け・背中を押して欲しいだけの馬鹿は去れ
2名無しバサー:2011/07/30(土) 00:37:12.80
テンプレっ!2

<良くある質問例>
ここに書いて有るのを聞いてくる馬鹿は去れ

Q1.バーサタイルって何?
A1.バーサタイル(英)バーサトゥル(米)versatile=用途が広い⇒バス釣りでは、しばしばオールラウンドの意味で使われる言葉。
バーサタイルロッド=何でもこなせない事は無い竿。
Q2.初心者ですがラインはどの位の太さのものを使えばいいの?
A2.当スレ推奨初心者用ラインポンド数 
⇒スピニング=ナイロン6〜8ポンド ベイト=ナイロン16〜20ポンド
3名無しバサー:2011/07/30(土) 00:37:34.43
テンプレ!3

Q4.釣れるルアー(ワーム)を教えて!
A4.条件により変わります。季節、水深、フィールドの規模、等詳しく書けばレスが返ってくるかもです

Q5.長いロッドは飛びますか?
A5.例えば6.0ftを7.0ftに変えても劇的に伸びる事はありません。5〜10mソコソコと考えましょう。
逆に操作性が落ちる事が多いので飛距離だけでロッドを選ぶ事は推奨しません。

Q6.○○リールと□□リールはどっちが飛びますか?
A6.日本メーカーであれば価格帯が同じならそれ程変わりません。高価格のリールの方が飛ぶ傾向があります

Q7.PEラインっていいの?
A7.特有のトラブルも多いので初心者にはオススメしません。まずはナイロンやフロロで釣りに馴れてからでも遅くありません。
4名無しバサー:2011/07/30(土) 00:38:14.65
テンプレ!4

Q8.ベイトのスキッピングのコツは?

A8.初めは強めにブレーキを締めて下さい。
  最初の着水点ではなく、最終着水点を意識しましょう。
  水面に当てるのではなく、水面をかすめるキャストが偶然水に触れるイメージで。
  最初の着水で動揺してはいけません。ビビってサミング強めたり竿を変に動かしたりするのはやめましょう。
  スキップして行くにつれて、少しずつ竿先を高くするようにフォロースルー。
  これには、ラインが水面接触→失速→バックラッシュの流れを避ける等のメリットがあります。
  途中でバックラッシュの危険を感じた場合、
  軽そうなら、竿を後ろに引いて余分にラインを出すのもアリです。
  当然ながら、強いサミングでラインを止めるのもアリです。
  初めは大変でも、一度コツをつかむと楽です。練習頑張りましょう。


Q9.リールは右巻き左巻きどちらがいいの?

A9.個人の好みです
5名無しバサー:2011/07/30(土) 00:50:22.86
7フィートのカレイドブラックレイブンて発売されるんですか?
6名無しバサー:2011/07/30(土) 01:04:27.66
>>1乙です
7名無しバサー:2011/07/30(土) 02:14:29.58
>>1
8名無しバサー:2011/07/30(土) 04:27:43.37
スレチで申し訳ないんですが、群馬スレが無いのですが誰か立てられないですか?

来月から群馬に転勤なので情報が知りたいです。
9名無しバサー:2011/07/30(土) 05:13:18.15
新規スレッド作成依頼スレッド★4
に書いてみたら?
10名無しバサー:2011/07/30(土) 06:31:05.85
>>8
群馬スレは名前が変わりグンマースレになりました。ウソじゃないですよw
11名無しバサー:2011/07/30(土) 07:47:14.37
>>1乙
12名無しバサー:2011/07/30(土) 09:02:07.25
テキサスでのカバー撃ちにクロー系ワームをよく使うのは
フォーリングをゆっくり見せるためですか?
13名無しバサー:2011/07/30(土) 09:15:12.27
>>12

ジグでもいいと思うけど抵抗があるからテキサスしるんじゃないかな?

人それぞれだと思うけどね
14名無しバサー:2011/07/30(土) 09:50:42.40
>>12
ボリュームとアピールが釣れそうに感じるから
実際はスティックベイトのテキサスだって釣れる
15名無しバサー:2011/07/30(土) 09:52:25.69
iPhoneのアプリで釣果を記録できるやつってないでしょうか?
使いやすいのをお願いします。
16名無しバサー:2011/07/30(土) 10:34:31.12
土日の明け方1時間、平日の夕方1時間くらいで週3,4回色んな野池を
回っていますがボウズ率が8割くらいです。
トップが好きなので主にトップを使用してます。

うまい人はやはりボウズ率1割くらいですか?
バス釣りって難しいですよね。
17名無しバサー:2011/07/30(土) 11:14:47.81
>>15
ある
おまえが使いやすいものがどんなものかなんて知るかw
18名無しバサー:2011/07/30(土) 11:17:32.55
>>15
釣果専用は無い
スプレッドシート使ったら?

>>16
今年3月以降、50回ちょっとの釣行でボウズ率は0
ルアーとフィールドに拘らなけりゃバスも遊んでくれる
19名無しバサー:2011/07/30(土) 11:21:38.59
コバスは今の時期でも結構浮いてるけど、デカバスは見えるとこにいないですよね。
シェードがあまりない池や流れ込みのない池では、デカバスはボトムにいるんですかね?
やっぱズル引きがいいのかな
20名無しバサー:2011/07/30(土) 11:51:44.23
>>19
デカバスの数が圧倒的に少ないから見つけられないだけなんじゃね?
その時々で何のルアーが有効かは変わるから色々やるしかないよ
小バスを避けたいならどでかいルアーを使うのが手っ取り早いかも
21名無しバサー:2011/07/30(土) 12:00:24.26
22名無しバサー:2011/07/30(土) 12:24:09.14
>>18
ためしてみます。

>>21
これを今使ってるんですけど、使いづらいですね。
返答ありがとうございます。
23名無しバサー:2011/07/30(土) 12:31:41.33
>>22
パソコンで釣果記録つけてたけど、アプリケーションソフトって一長一短
結局エクセルに記録するのが一番だった
24名無しバサー:2011/07/30(土) 12:55:20.85
ベイト初心者なんですけど、使いやすいベイトリールって何ですかね?
一万円以下で考えています。
25名無しバサー:2011/07/30(土) 13:04:34.45
>>24
初心者でも使いやすいとなるとやっぱマグじゃないかなぁ
けど予算が1万となると、ススメられる物が・・・
26名無しバサー:2011/07/30(土) 13:05:19.88
>>24
バスワンXT一択!
27名無しバサー:2011/07/30(土) 13:09:09.96
>>24
バスワン
28名無しバサー:2011/07/30(土) 13:18:58.64
>>23
エクセルでどんな感じで記録すんの?
俺はレンタル掲示板に写真を貼っつけて日付とサイズなんかを書いて釣果記録にしてる
29名無しバサー:2011/07/30(土) 13:28:50.42
>>28
>>23じゃないけど写真はアルバムフォルダー作って日付でリンク
必要な情報は表化してあとは日記風に
表の必要な項目を別シートに拾い出して年間グラフ化
とかでいいんじゃね?
30名無しバサー:2011/07/30(土) 13:54:04.16
>>24
10k以下でしょ。
ケンクラフト Dスパイカー
シルスター ピナクルヴィジョン
これが良いよ。
31名無しバサー:2011/07/30(土) 14:04:51.19
>>30
本気ですか?
つうか、まだ売ってるの?
32名無しバサー:2011/07/30(土) 14:07:15.60
そんないにしえのポンコツ探すくらいならnewバスワン買っとけ
33名無しバサー:2011/07/30(土) 14:09:33.69
ケン、フィッシュオン!
34名無しバサー:2011/07/30(土) 14:12:22.74
>>33
ケン、フィッシュオン(棒)
こうでしょw
淡々と語らなくちゃ
35名無しバサー:2011/07/30(土) 14:12:33.32
>>33
ワロタ
釣られたのか俺
36名無しバサー:2011/07/30(土) 14:13:55.75
>>34
いや棒の時より上げてる方が多かったぞ
37名無しバサー:2011/07/30(土) 14:17:25.45
>>36
そっかw
古過ぎて勘違いかも
38名無しバサー:2011/07/30(土) 14:37:08.66
>>29
なるほどありがとう
よく考えたら最初にしっかり作っとけば色々できるな
今夜やってみるわ
39名無しバサー:2011/07/30(土) 14:46:33.79
どっかにケンフィッシュオンの動画ないものか…
40名無しバサー:2011/07/30(土) 14:49:39.22
>>38
エクセルとかだと、あとでこんな集計がしたいなって思った時、
色々なやりかたでデータ抽出できるっしょ?
簡単なマクロを知ってるだけで色々遊べるから楽しいよ
41名無しバサー:2011/07/30(土) 15:02:44.10
エクセルとか使えると便利だね
俺のPCはネットサーフィンと2ちゃんとエロに
今更もう方向転換出来ないところまで特化してしまっている
42名無しバサー:2011/07/30(土) 15:05:43.09
>>41
同じくw
あとは音楽用
43名無しバサー:2011/07/30(土) 15:21:39.09
>>18
 ソフトルアーは使わない主義なので。
 50回でボーズゼロなんて。
44名無しバサー:2011/07/30(土) 15:25:59.98
>>24
アブのブラックマックスやシルバーマックスお勧め
45名無しバサー:2011/07/30(土) 15:39:37.24
>>43
いくらソフトルアー使わないって行ってもボーズ8割はひどいだろ
ただのヘタクソかよほどひどいフィールドに行ってるかだ
46名無しバサー:2011/07/30(土) 15:44:30.14
>>43
釣れる場所(魚の数が多い)に行くのも腕のうち
47名無しバサー:2011/07/30(土) 15:45:12.43
>>43
まだ冬なの?
48名無しバサー:2011/07/30(土) 15:56:00.67
ハードルアーとソフトルアー1個づつしか使えないとしたら何がオススメですか?
49名無しバサー:2011/07/30(土) 16:14:03.55
>>48
俺はスピナベとスワンプクローラー。
50名無しバサー:2011/07/30(土) 16:16:38.09
やっぱりソフトルアーはストレートワームが基本だね
51名無しバサー:2011/07/30(土) 16:22:03.07
グラブでもいい
52名無しバサー:2011/07/30(土) 16:22:04.95
よく雑誌やネット写真で50アップとかを片手でバス持ちしてるのを見ますが重くないんですか?あと暴れて落としたりしないんですか?
まだ35ぐらいしか上げたことないんですがそれでも暴れて持つのに苦労したんで疑問に思いました
53名無しバサー:2011/07/30(土) 16:36:28.97
プロは意外と握力すごいんだよ
村田基も70あるらしいしな
54名無しバサー:2011/07/30(土) 16:38:11.08
重たい
小さいのでも落とす時は落とす
大人しいバスも居る
55名無しバサー:2011/07/30(土) 16:44:11.18
あまり重いって感じたことはないかな
って言っても48が最高なんだがなorz
竿二〜三年振ってれば筋力も付くかと
56名無しバサー:2011/07/30(土) 16:47:17.08
>>48
俺はピーナッツとセンコーかな
まぁホームの魚が何食ってるか考えて買えばいいんじゃないかと
57名無しバサー:2011/07/30(土) 17:04:14.86
>>50
グリフォン
ヤマセンコー
58名無しバサー:2011/07/30(土) 17:04:41.41
>>48
一個ってんなら俺もワームはストレート。色はウォーターメロンかパンプキン
ゲリヤマは一匹釣ったらたいてい外れるか千切れるのでパス
ハードルアーは ハードルアーはだな…
一個に絞れねぇーー
59名無しバサー:2011/07/30(土) 17:29:37.22
真っ黒のゲリヤマ4インチグラブだなw
皆の評価は分からないけど、僕と相性が良い。
ノーヒットはまずないね。
ルアーは野池が多いのでシケイダー?セミちゃん
60名無しバサー:2011/07/30(土) 17:35:22.56
>>52
個体差があるから一概に言えないけど、小バスは自重が軽いし若くて元気があるので暴れやすい。
デカバスは水中と違って、空気中では自分が重過ぎて動きが悪いってのもある。
自分が重いからアゴをしっかり持たれると動けない、動きにくくなるってのはあるんじゃないかな。
61名無しバサー:2011/07/30(土) 17:39:44.91
>48
>ハードルアーとソフトルアー1個づつしか使えないとしたら何がオススメですか?
質問の真意がわからない。
皆の意見を聞いた結果、君が本当にハードルアーをソフトルアーを1つずつ(スペア別として)
しかもって行かないとは思えない。
いくら手軽に行きたいとはいえ、流石にそんな縛りで釣りに行く人は有り得ないだろうし。
ルアーのテスターなら別だけどね、でも君の質問はそういう事じゃないし。
実にバカバカしい質問だよ、単に「ハード(ソフト)ルアーで1つオススメを教えて下さい」ならわかるけどね。
62名無しバサー:2011/07/30(土) 17:40:23.24
フィールドを選ばなければ子バスであれば8割以上釣れる場所あるんですが
でかいの釣りたいんでそういうのがいる大きな野池に行ってます。
他のバサーもほとんど釣れてないみたいで。
皆さん結構釣れてるみたいですね。たぶん俺の場合は場所もあるけど
腕も相当下手糞なんだと思います。
63名無しバサー:2011/07/30(土) 17:43:38.97
それがどうした
64名無しバサー:2011/07/30(土) 17:44:55.46
>>62
確かにアベレージが小さい池ってのもあるけど
小バスが少ない所は大きいのも少ないと思うよ
65名無しバサー:2011/07/30(土) 17:45:42.98
朝や夕方でもコンディションによって活性が低いときトップ使っても
あまり反応が無い日がよくあります。そこでラバージグに挑戦して
みようと思います。お勧めのジグはありますでしょうか?

また、ラバージグで攻める場合でも責めポイントは
基本的にはTOPの時と同じでしょうか?
66名無しバサー:2011/07/30(土) 17:48:32.29
>>64
池が大きすぎておかっぱりからの高ポイントが少ないんです。
大雨の後なんかだと流れ込み出来て活性があがり
自分でも40アップや50アップ釣れたことがあります。
6,7回に1回くらいで。条件悪くても釣る術を身に着けたいと
思いまして。どうすればよいのでしょう。
67名無しバサー:2011/07/30(土) 17:48:58.98
>>65
ラバーで責める時は相手が余程のMでもない限りフックの先には気を付けて下さい
68名無しバサー:2011/07/30(土) 17:51:36.00
>>66
釣り場の遠景でもうpしない限り答えようもないんじゃないでしょうか
経験上ですが足元から一気に何mも深くなる場所があれば意外と足元に居たりします
69名無しバサー:2011/07/30(土) 17:56:49.08
>>65
まず、責めじゃなくて攻め。
ラバジを使う事を否定しないけど、トップからいきなりラバジに飛躍する思考はちょっと理解出来ない。
表層から徐々に下の層へと攻め方を変える考え方の方が理解しやすいと思うのだけど。
トップ→少し潜る系→さらにもう少し潜る系→ラバジ、の方が現実的じゃないかな?
ポイントも基本的に違うからね、底の地形の変化を求める釣りがラバジだし。
ま、でも、いろいろ試してやってみようってのは悪く無い。
ラバジなんて何でも良いよ、近場の店で一番安いのでも無問題だ。
ナイロン20ポンドなら、ラバジでもトップでも使える。
ロッドがトップ用のだとラバジは物凄く使いにくいけど、ラバジをサブ的に使うのなら妥協出来るだろう。
70名無しバサー:2011/07/30(土) 17:58:55.03
>>65
ちょっと古いのかも知れんがモグラがお勧めかな
インレットの近場の沈んでるストラクチャー
オーバハングにちょんがけして水面ちょんちょんとかやってれば釣れる

それとトップとディープの狙い目は結構違うぞ
71名無しバサー:2011/07/30(土) 18:13:34.60
>>67
どういうことですか?

>>69
ラバジは比較的でかいサイズが釣れると
ネットで見たもので。

シャッド早巻きなんかだと子バスが多くて。

水深ある池なのでやはりラバジねらいかなぁと。


>>70
ありがとうございます。
橋げたくらいしかストラクチャーないので橋げた足元でふらふらとかですかね。
72名無しバサー:2011/07/30(土) 18:15:25.11
フィールドでストラクチャーや岸際ギリギリばかりを狙う人ならばトップでもラバジでも大してかけ離れた釣りにはならないと思う
73名無しバサー:2011/07/30(土) 18:24:59.35
橋げたじゃなく橋脚な
7448:2011/07/30(土) 19:18:20.60
>>49 >>50 >>56 >>57
やっぱりハードはスピナベやクランクみたいな広く探れるルアーが良いですか。

ワームはストレート系なら色々応用利きそうですもんね。

>>59
グラブは釣れたことないですorz

>>61
バカバカしい質問かも知れないですけど、何人の方が回答して下さってますし、そう思うならスルーして下さい。
初心者の自分は、一杯持って行っても結局迷ってしまうので、ある程度の縛りをもうけて釣れる魚を探してランガンした方が良いと思い質問しました。

回答して下さった方々、ありがとうございました。
75名無しバサー:2011/07/30(土) 19:24:03.59
>>10
サンクス
76名無しバサー:2011/07/30(土) 19:51:21.45
>>74
>初心者の自分は、一杯持って行っても結局迷ってしまうので、ある程度の縛りをもうけて
縛り云々と「ルアーをハード、ソフトで1個ずつ」は全然違う話だ。
仮にトップ1つしか持ってなかった場合、風が吹いてきたら使いにくくなって、
とりあえずスピナベ投げるんだよ、つまり状況によってルアーはある程度使い分ける必要があるので、
1個だけみたいな、何の意味も無い縛りは、釣果には一切繋がらない。
何十個も持って行くのは不便なので縛りを設けるのは正しいけど、
1個だけ持って行くとしたらみたいな縛りには何の意味も無い。
最低でも両極端のルアーをペアとする2つは絶対に必要。
潜るルアーと潜らないルアー、そんな縛りならわかるけどね。
浮くルアーを沈むルアーという考え方でも良いし、その両方であっても僅か4個だ。
つか、10個くらい持ってたとしても、特に迷わないで使えるはずだけど。
その中で、ついついいつも使ってしまうルアーこそが、君のとってのオンリ?ワンのルアーだろ。
無意識の内に、ついいつもこのルアーを真っ先に投げちゃうんだよね、みたいな。
それは個人の趣味趣向なので、他人が決める事でも無いと思うがなあ。
77名無しバサー:2011/07/30(土) 20:07:25.62
>>76みたいな人はスルー推奨
78名無しバサー:2011/07/30(土) 20:20:14.94
>>77禿同!
79名無しバサー:2011/07/30(土) 20:22:11.04
自分のよく行くフィールドはよく根掛かりします。
ハードルアーのフロントフックを外して、
リアフックだけにしようと思ってるのですがご意見お願いします。
自分は根掛かりも減ってバスへの視覚的プレッシャーも減ると思うのですが。

あとフロントフックに魚がかかるのも少ないんじゃないかと思いまして。
80名無しバサー:2011/07/30(土) 20:30:27.00
>>79
俺は陸っぱりで使う潜るタイプのプラグのフロントフックはWフックに交換してる
で、活性のいいバスはやはりフロントフックに掛かる場合が多い
81名無しバサー:2011/07/30(土) 20:33:00.45
>>79
何のルアーかわからないけど、後ろだけの方が根がかるよ、むしろ後ろを外して前フックだけの方が根がかりにくい。
シングルフック1本だけなら、後ろに上向きでつけるといいけどね。
トレブルを1個だけつけるなら、前だけの方が良い。
どんなルアーでも大抵、お尻の方が左右に動くので、
前フックよりも後ろフックの方が左右への動きも大きくなるからね。
あと、フックの数を1つ減らしても、視覚的プレッシャーは多分変らない。
さらに、もう1つ、追い食いした場合は確かに後ろフックにかかるけど、
多くのバスのヒットは大抵前フック、つまりルアーの腹側に食い付く。
これは魚食魚の本能らしい、腹を攻撃して弱らせれば、一度のアタックで食い損なっても、
やられた方は内臓が弱って逃げられなくなるので、二度目のアタックで確実に食える等。
後ろフックで釣れちゃった場合も、実は最初に前フックでかかってるんだけど、
キャッチする前の間にリアにもかかり、前フックがバレてるなんてケースも多いらしい。
82名無しバサー:2011/07/30(土) 20:38:33.58
>>79
ちょっと高めだけど、威力のあるペンチを買って、前後のフックから1本ずつカットして、
前2後2の、合計フック4本って方法もある。
前後6本より2本減るから、根がかり率も一応下がる。
根がかり率が下がると、ヒット率も下がるから注意してね。
83名無しバサー:2011/07/30(土) 20:59:30.87
11フリームス2506に5lbフロロを75m巻く場合、下巻きはしたほうがいいですか?
84名無しバサー:2011/07/30(土) 21:01:44.28
当たり前や
85名無しバサー:2011/07/30(土) 21:02:14.20
ジャバロンってどうですか?
ゲーリーしか使ったことないので他も
試してみようと思います。
愛用されてるかたがいたら、お勧めカラーや
サイズありましたらアドバイスお願いします。
86名無しバサー:2011/07/30(土) 21:04:34.60
試しに巻いてみ
試しにそのまま使ってみ
87名無しバサー:2011/07/30(土) 21:10:52.37
ベイトリールのスプールに穴がいっさいなく
ツルツルしてるんですが
ラインはどう結べばいいんですか?
ラインがすべって巻けません
88名無しバサー:2011/07/30(土) 21:15:37.04
結んでテープ貼れ
89名無しバサー:2011/07/30(土) 21:38:11.91
スコーピオンXT1501を使ってるんですが
今日キャストした後ハンドルは回るのに糸が全然巻けずガリガリという音だけがしたんですが
どうやら指が引っかかってクラッチが完全に切れずいわゆる半クラッチの状態だったようです
もう一回クラッチをしっかり切った後ハンドルを回したらちゃんと巻けました
その後も特に違和感は無かったです
半クラッチの状態でハンドルを回した時に中の歯車は傷つくのでしょうか?
また修理みたいなことをする必要はあるのでしょうか?
90名無しバサー:2011/07/30(土) 21:42:59.92
>>87
売ってるラインのスプールの端を止めてるシールでスプールに貼付け
2周くらいさせたらテープを剥がして結べばおk
91名無しバサー:2011/07/30(土) 21:44:35.44
>>89
たまにある
頻繁に起こるようならメーカー修理へGO
92名無しバサー:2011/07/30(土) 21:48:51.78
>>91
今回が最初でした
ギアが削れてないか心配なのですが問題なければそのまま使おうと思います
93名無しバサー:2011/07/30(土) 21:50:37.70
ロッドの購入について相談です
リールはスピニング
ラインはナイロン8lb
主な使用ルアーはワーム〜軽めのルアー
陸っぱりをコレ1本でこなそうと思っています
質は、入門用かそのワンランク上ぐらいのモノで十分です

こんな私にオススメのロッドを教えてください
94名無しバサー:2011/07/30(土) 21:53:27.98
>>79
フロントのダブルフック化を薦める
95名無しバサー:2011/07/30(土) 21:55:29.84
>>93
ギアに問題有れば巻きごごちに直に現れますよ。
程度によるけど、少しぐらいぎゃーってなっても問題ない方が多いです。
96名無しバサー:2011/07/30(土) 21:58:41.13
>>93
1ピースがいいの?2ピースがいいの?
97名無しバサー:2011/07/30(土) 21:58:53.29
>>95
ありがとうございます
巻き心地もいつも通りなので大丈夫だと思います
98名無しバサー:2011/07/30(土) 22:03:43.22
>>93
アブのキラービーのL
1ピースと2ピースがあるからお好きな方をどうぞ
99名無しバサー:2011/07/30(土) 22:03:51.19
>>79
今まで以上に真剣にリトリーブしてみる。
フロートタイプや潜行深度少ない物だけ投げる。
フックサイズを落とす。
ダブルフックにしても効果あっていいんだけど、肝心のバスもヒットしにくくなるから、素直にスピナベ投げる。
100名無しバサー:2011/07/30(土) 22:06:25.77
>>93
VKS-662ML
TBGS?702ML
HKS-662ML
アメニスタ 2610ML-2
GLNBS-642ML

8lbおかっぱりだとだとMLがいい
このあたりから好きな長さとデザインで選べば間違いないだろう
101名無しバサー:2011/07/30(土) 22:08:29.29
>>93
釣具屋に行って2万ぐらいまでのMLで、デザインの気に入った物。
102名無しバサー:2011/07/30(土) 22:10:31.33
全くの初心者で最近始めたばっかりですが、まったくアタリすらなくここ数週間ボウズばかりです。
どうか釣る方法を教えてください。小さいバスでもなんでもいいです。
やはり¥2000セットのおもちゃのようなものじゃつれないんでしょうか?
103名無しバサー:2011/07/30(土) 22:10:54.71
いい時代になったもんよ
低価格帯も競争でラインナップ増えてデザインで選んでも問題ないぐらいになった
104名無しバサー:2011/07/30(土) 22:19:07.19
>>102
アタリがないなら行く場所変えれ
10593:2011/07/30(土) 22:21:19.43
みなさんアドバイスありがとうございます
やはり中古ショップなどはやめたほうがいいのでしょうか?
106名無しバサー:2011/07/30(土) 22:24:35.25
>>102
バスの居る場所に行く事。
980円のセットでも十分釣れます。逆にチープな道具で釣り上げた方が小バスでも手ごたえあったりして楽しめたりって事も。
107名無しバサー:2011/07/30(土) 22:24:48.53
>>105
ロッドの中古はやめとけ
マジで
目に見えないダメージがあるかもしれないし
108名無しバサー:2011/07/30(土) 22:25:13.55
場所と時間と先行者が居なければワームでも放れば釣れるでしょ
良い道具は快適に釣りができるだけの話だからね
109名無しバサー:2011/07/30(土) 22:30:48.71
>>105
完全に初心者だと中古はやめれ
何が正常で何が異常かもわからんだろ?
110名無しバサー:2011/07/30(土) 22:30:52.22
>>105
中古でも悪い事は全然無いですよ。
お買い得なのかが判断出来ればいい。
デザインなんでも良いとか、人気の無い古いモデルなんかが狙い目。
グリップ部分より、ガイドやブランクスの傷なんかに注意。
ガイドの素材ぐらいは勉強してから行く事。
111名無しバサー:2011/07/30(土) 22:38:59.67
安物買いの銭失いって言葉もあるから気をつけろ
112名無しバサー:2011/07/30(土) 22:39:51.89
いつも利根川でバス釣りしてます
最近の大雨のせいで川の水位がえらく上がり尚且つ流れも強い時はバスってどういう行動とるんですか?
どっかに非難してるんでしょうか
11393:2011/07/30(土) 22:47:14.31
了解しました!
みなさんありがとうございました
114名無しバサー:2011/07/30(土) 22:48:49.46
>>112
テトラの中や流れの弱い場所に逃げてる
115名無しバサー:2011/07/30(土) 22:49:36.26
>>108
そんな簡単に釣れるもんなの?
116名無しバサー:2011/07/30(土) 22:51:15.10
>>115
一級スポットだと一撃ででるのは割とよくある。
117名無しバサー:2011/07/30(土) 22:51:28.17
最初に新品見に行ってから、中古ショップ行くといいよ。
新品のロッド先に手に取って見てからにすると、中古の判断もいくらかしやすくなると思う。
118名無しバサー:2011/07/30(土) 22:53:27.91
>>112
バスも流されてるので、いつもより下流で釣る
119名無しバサー:2011/07/30(土) 22:56:27.41
一撃で出ると気持ち良いよね!勿論粘ったすえに出る事や様々だけど
肝心なのはやっぱりバスが確実に居る事が判ってる場所に行く事。
取りあえず釣ってかないと中々上達しにくいよ。
120名無しバサー:2011/07/30(土) 22:57:21.84
雨の日のボートは危険でしょうか?

ボート2回目です。

ちなみに、手こぎボートです。


121名無しバサー:2011/07/30(土) 23:01:37.83
>>115
今日はポイント着いて1投目で釣れたよ
ギルだったけどね
そのあとまた移動したところでも1投目で釣れた
20cm程度の子バスだったけど
あとはいかに魚に気付かれないで射程距離に入るか
極力足音も立てずそ〜と忍び寄る
いきなり水際に立って投げるのはNG
まあ俺も初心者みたいなものなので話半分で聞いてくださいw
122名無しバサー:2011/07/30(土) 23:03:28.69
>>120
流れがある場所と大雨はやめれ
123名無しバサー:2011/07/30(土) 23:15:31.87
79です。
皆さんありがとうございました。
皆さんのご意見を参考に色々と試していきたいと思います。
124名無しバサー:2011/07/30(土) 23:17:49.71
>>119
周りは有名スポットばかりで全く釣れません
125名無しバサー:2011/07/30(土) 23:26:59.37
>>124
有名スポットなら
そこに夜明けと同時くらいに行ってみれば確立はかなり上がると思うけど・・・
126名無しバサー:2011/07/30(土) 23:27:26.46
>>115
>そんな簡単に釣れるもんなの?
バスに限らず釣り全般において、一番難しいのが『良い釣り場』ってのを探して見つけ出す事だよ。
大抵はそれが叶わず、適当な釣り場で釣りする事になる。
だから皆道具やテクで何とかしたいと思うわけやね。

>120
流石に台風等で本当に危ない時は、ボート屋が貸さない可能性があるので、
「大雨で爆釣が出来る!」と期待して行ったら、ボート屋が閉まってる可能性もあるだろう。
その辺の事は、予めボート屋に電話して確認しておこう。
127名無しバサー:2011/07/30(土) 23:32:11.11
>>124
>周りは有名スポットばかりで全く釣れません
それは考え方次第だと思うけど。
有名スポットってのは、大抵実績があるから有名スポットだと思うし。
なら、定番の釣り方があるもしれないし、あえてそのセオリー通りにやった方が釣れたり可能性もあると思う。
まあ、中には、他に釣り場がなくて、皆そこに仕方なく集っていて、その結果有名って場合もあるかもしれんが。
128名無しバサー:2011/07/31(日) 00:18:14.54
>>120
やばいのは風と雷。予報チェックしていく事。
129名無しバサー:2011/07/31(日) 00:20:35.35
>>124
そう思うのなら、有名スポット以外に行って下さい。
あなた一人でも少なくなればプレッシャー減りますから。
130名無しバサー:2011/07/31(日) 00:22:15.20
釣れない奴がよくいう言葉
「メジャーフィールドだからプレッシャー高くてスレてる」
131名無しバサー:2011/07/31(日) 00:25:23.43
とりあえず釣りたかったら目で見えるベタなポイントに投げることは大事
初心者はいきなり地形も判らんただのオープンに投げがち
132名無しバサー:2011/07/31(日) 00:35:23.36
想像力をフルに発揮して地形の変化や見えないストラクチャーを探すのを楽しみとするべし
133名無しバサー:2011/07/31(日) 00:48:09.27
ビッグバドってトップとして使うのが良いのですか?
134名無しバサー:2011/07/31(日) 00:51:22.72
初心者はひたすらテキサスリグかスプリットショットでズル引きしる
ポイントは巻き抵抗が重くなった所や半根掛かり状態になったような状態の場所でひたすらシェイクだ
シェイクに力は入れるなよ
プツッと抜けたりヌルッと抜けた瞬間に良くアタリのあるから抜けた時になるべく移動距離が少ない方がいいからな
135名無しバサー:2011/07/31(日) 01:02:18.71
>>89
ピニオンギヤってのが傷ついた訳だが
普通に使用してても少しずつ摩耗していく部分なので今回特別気にしなくて良い

スプール外してクラッチを入り切りしてみ
スプール軸が差さる所で出たり入ったりする金属パーツがあるだろ、これがピニオンギヤ
それとスプール軸の長い方の奥まった所にある、なんつーか突起?棒?が
噛み合わさってスプールを回してるわけだ
これが中途半端な位置(半クラッチ)になってしまい、棒?とピニオンの頭の部分が
ガリガリガリってなった

発生した金属の微粉末が悪さすることもあるので古ハブラシなどで掃除してオイルつけとけ
136名無しバサー:2011/07/31(日) 01:33:23.46
>>133
50gくらいのシンカー付けてキャロでもやるというのか?

クランクとしても釣れるけど引き抵抗半端ない

引き波と音出して使いなさい
137名無しバサー:2011/07/31(日) 02:04:50.14
バドはトップで使うルアーや
13816:2011/07/31(日) 04:22:33.27
釣りたいけど結局ライトリグで子バス釣って、はいボウズ回避。
ってのが嫌なんだよね。俺敵には30以下はつれてもノーカウント。
フローターやボートならライトリグでピンポイントでせめてデカバスゲット
もあるんだろうけど丘っぱりじゃ、子バスが先に食って場が荒れるだけに
思えて。

ってことでこれから出かけてきます。
でかいの釣れたら報告しますね。
今日のメインルアーはマグナムトーピード本山とプロップペッパー。と
139名無しバサー:2011/07/31(日) 06:00:52.36
>>138
でかいワーム使え
ジャンボグラブとかな
いくら30以上狙いだからって8割ボウズじゃ正直子バスしか釣れない奴より悲惨
14016:2011/07/31(日) 07:30:27.88
>>139
あぁ!その手がありましたか。


結局1.5時間投げてきて小さいバイトが一回。またしてもボウズ。
今日は人が多く4,5人来てましたが皆釣れずで帰ってました。

時間の制約があるので近場の野池行ってるんですがやはり子バスがガンガン釣れる
野池まで遠出したほうが良いかもしれないですかね。
141名無しバサー:2011/07/31(日) 08:07:52.09
好きなようにしたら良いと思うよっ
142名無しバサー:2011/07/31(日) 08:28:20.58
初心者は小さくても数釣ったほうがいいと思うが。
143名無しバサー:2011/07/31(日) 09:34:21.98
>138
おい、30以下ってどうやってつるんだよw
どっかでバスは1/3までのサイズは捕食対象って見たことあるから10cm以上のルアー使えば30以下は減るんじゃない。
まー俺は昨日ジョイクロに35ぐらいの子バスが出たけどな。
リアクションもあるから多少は子バスも掛かるだろうけど。
144名無しバサー:2011/07/31(日) 11:00:36.21
一回バスを釣った後の周辺では時間をおかないとまた釣れることはないのでしょうか?
145名無しバサー:2011/07/31(日) 11:06:27.85
その場所しだい。
146名無しバサー:2011/07/31(日) 11:09:09.26
>>145
琵琶湖でオカッパリなんですけど、どうでしょう?
147名無しバサー:2011/07/31(日) 11:20:31.52
っても色んな場所があるわけなんだけど…
気になるなら何度も投げてみるがOK
連続ヒットなんて事もあるし。
こればっかりはバス本人に聞いても判らないよ。
釣れたポイントにはヒットするか分からないが、バスが付きやすいって可能性はある。
自分を信じて行動するがよろし。
148名無しバサー:2011/07/31(日) 11:23:12.21
付け加えると、水通しが良い場所ほど可能性はアップするよ。
149名無しバサー:2011/07/31(日) 11:55:14.66
>>144
そんなことはない
150名無しバサー:2011/07/31(日) 11:58:59.48
>>143
体長の半分なら、余裕で捕食対象だよ。
151名無しバサー:2011/07/31(日) 12:08:56.93
>>147
>>148
>>149
回答ありがとうございます。
自分なりに考えてがんばってみます。
152名無しバサー:2011/07/31(日) 12:36:41.93
match the bait ってなんですか?
153名無しバサー:2011/07/31(日) 12:49:18.54
そのまま、バスが補食してるであろうその辺泳いでる小魚、エビ、または回遊しているワカサギなどのサイズに合わせたルアーの多きさを使うという意味の言葉
154名無しバサー:2011/07/31(日) 12:51:04.62
訂正

×多きさ
○大きさ
155名無しバサー:2011/07/31(日) 12:55:08.83
>>152
ベイトリールとロッドが合っていて
タックルとしてのバランスが非常に良い状態のことです
156名無しバサー:2011/07/31(日) 13:01:45.09
>>152
近藤正彦と鶴瓶のコラボユニットです
157名無しバサー:2011/07/31(日) 13:21:29.12
ゲーリーワームの様な塩入りの高比重ワームが塩抜けしてしまった場合
再び塩を入れ込む方法はありますか?
158名無しバサー:2011/07/31(日) 15:32:57.31
>>157
粗塩で揉んでから、塩漬けにする。
期間は2週間以上、好みで調整しな。
159名無しバサー:2011/07/31(日) 16:07:52.57
始めての琵琶湖で彦根港でバス釣りをして釣れたし楽しかったんですが
堤防だということが意識外で40ぐらいのがかかった時に竿もそんな強くなかったので抜けずに苦労しました
そこでネットを買おうと思うのですがああいうところで使われている方はいるのでしょうか
それともし買うのであればどのようなネットがいいか教えていただきたいです
160名無しバサー:2011/07/31(日) 16:17:48.48
とりあえずルアーが絡むとマジめんどくさいから目大きめのラバーがいい
161名無しバサー:2011/07/31(日) 16:21:39.26
堤防だとランディングネットというより玉の柄じゃね?
162名無しバサー:2011/07/31(日) 18:18:29.18
>>157
難しい。
つーかそこまで使ったら新しいの買うぞ。
じょーしきてきにかんがえて
163名無しバサー:2011/07/31(日) 18:35:18.80
>>156
どういう気持ちで書き込んだの?
164名無しバサー:2011/07/31(日) 18:55:41.66
今日かなりでかいルアーをひたすら沖に何回も連投してる重装備の
ベテラン風バサーをみかけました。着水音もハデで、ルアーも
魚の形をした3個くらいに割れてるもので色はドピンクでした。

ストラクチャーだとか岸際とか無視で色んな所に立っては
同じ場所にバッシャンバッシャンと。

今まで勉強してきた丘っぱりのバス釣りを常識からくつがえすやりかたで
衝撃的だたんですがあれで釣れるんですかね。風貌はガチだったので
あれでつれてるんでしょうけど。

話しかけたら「今日は釣れないなぁ」と行ってました
165名無しバサー:2011/07/31(日) 19:02:30.58
>>164
T3を試し投げに来たタックルコレクターの人でしょ
飛距離の魅了された人って着水音のことなんて眼中にない人が多いから釣れなくて当たり前ではあるよね
166名無しバサー:2011/07/31(日) 19:03:02.20
話しかけたなら聞けば良いじゃねえかw
167名無しバサー:2011/07/31(日) 19:03:48.59
>>164
いいか坊主
デカバスは「回って」くるんだよ
初心者の浅い知識でベテランバサーを舐めてんじゃねえ
そんな暇あったら「釣る」練習でもしてるんだな
168名無しバサー:2011/07/31(日) 19:04:21.75
>>164
率は低いがデカイの選んで釣れる
単独で見た目何も無い場所にぽかーんと浮いてる奴は
鳥のアタック気にしないレベルのほぼデカイのに限定される
んでバズやペンシル等の早巻き完全リアクションか
ビグベやスコーンのアピール力で一発で口使わせるか
みたいなつり方はある

俺は坊主率高すぎでやってられないw
169名無しバサー:2011/07/31(日) 19:48:40.79
数投ではなく何度も何度もバチャンバチャンドボンドボンと音たてて魚が寄ってくるわけないだろ低脳共
170名無しバサー:2011/07/31(日) 20:08:04.11
スモラバについて教えてください
1 投げた後のアクションなのですが、どういった選択肢がありますか?
2 一応2シュリンプ、2グラブを買ったのですが、トレーラーをつけるかどうかって何を基準にかんがえるのでしょうか?
単純に落とす速度でしょうか?
171名無しバサー:2011/07/31(日) 20:23:22.66
>>170
これは長くなりそうな質問かも分からんね
自分は村上信者なのでDVDなどで話していた事をそのまま書く
スモラバの重さは水深で選ぶ
2g以上のは5m以上のディープから
基本は1g前後
飛距離を出したいならば大きいワームを付ける
アクションは底をズル引いたり
中層でシェイクしてラバーを閉じたり広げたりさせたり(重いのを使うとフォールが速過ぎてこれが出来なくなるから駄目らしい)
172名無しバサー:2011/07/31(日) 20:49:45.91
>>171
恐ろしく勉強になりました。
追加になりますがよろしくお願いいたします
トレーラーをつけると重くなるので、2mに満たない比較的浅いところの場合は1g前後でトレーラー無しがいいって考えていいのでしょうか?
173名無しバサー:2011/07/31(日) 22:05:56.46
>>172
トレーラー即けて良い。
滅茶苦茶高比重のワームじゃ無ければ問題無い。
174名無しバサー:2011/07/31(日) 22:22:55.12
デスアダースティック5.5 とO.S.Pドライブスティック4.5とヤマセンコー5では
どれがオススメですか?
この中で一番重いのは、どれですか?
175名無しバサー:2011/07/31(日) 22:46:25.77
>>172
重くもなるかもしれないけど抵抗にもなるからトレーラーは着けたほうが良いと思われ
それこそ重くなると考えるならスモラバ自体を軽いものにすればいいし、塩無し低比重ワームにすればさらにフォールスピードは抑えられるし
176名無しバサー:2011/07/31(日) 23:05:50.25
>>172
>>171です
他の方の仰る通りで1gのスモラバだけで使うより
塩の入ってないタイプのワームを付けた方がワームの浮力と水の抵抗のお陰でフォール速度が遅くなります
飛距離が欲しい場合は大きいワームをってのはこの事です

ただ必ずしもこれが正解って訳ではないとは思います
詳しくないのであやふやですがシャローで2gからのスモラバを使ってるプロの方もいらっしゃったはずですし
177名無しバサー:2011/07/31(日) 23:21:27.93
ワームに付ける匂い付きのジェルって効果ありますか?
178名無しバサー:2011/07/31(日) 23:36:17.23
ある
バイトは少し増える程度だが、
離すまでの時間は確実に長くなる

個人の印象だけでデータは無いが
179名無しバサー:2011/08/01(月) 02:01:21.08
>>173>>175-176
重ねて有難うございました。
勉強になりました。


浮力の高いやつつけてみます
180名無しバサー:2011/08/01(月) 02:36:54.39
ラバージグのトレーラーは本体と同系色にした方が良いの?
181名無しバサー:2011/08/01(月) 03:29:32.40
>>180
そっちのが良いってよく聞く
俺は関係ないと思ってるが
182名無しバサー:2011/08/01(月) 04:02:06.56
>>180
ラバジには黒系や茶系が多いけど、白や赤なんかも一応ある。
君が何色のラバジを選んだのかわからないけど、理由はあったはず。
例えばだけど、水の色に合わせてラバジの色を決めたのなら、トレーラーもそれと同じ理由で良いと思う。
ちなみに楠ノ瀬は昔、河口湖で黒のラバジとチャートのグラブの組合せで使ってた。
グラブの金ラメが良い感じで底で光ってて、そのラメの輝きがフッと消えた時がバスが食った時だとわかるんだと。
ま、そういう使い方(黒のラバジ+派手トレーラー)も有り得るって話ね。
183名無しバサー:2011/08/01(月) 06:06:47.90
>>180
全く関係ない
ただ黒いラバースカートに、シナモンやピンクのグラブとかつける卑猥系になる
金色のラバースカートに、シナモンつけてメリケンチンポとかつくってた奴もいる
184名無しバサー:2011/08/01(月) 06:44:25.09
ペンシルベイトとポッパーの使い分け方を教えてください。
185名無しバサー:2011/08/01(月) 09:25:24.06
自分の中にある悪を倒す方法はありますか?
186名無しバサー:2011/08/01(月) 11:30:18.13
禁欲する
187名無しバサー:2011/08/01(月) 12:15:16.72
釣れる!と言われているので、デスアダー5インチと、ドライブクロー3インチを
購入し使っていますが、釣れません・・・。ドライブクローは一回だけ子バスが釣れました。

使い方はどちらもテキサスずる引きです。

これはやはり使用法が間違っているのでしょうか?
188名無しバサー:2011/08/01(月) 13:02:41.37
>>187
ゲームのように◯◯のアイテムを××で使えば釣れるっていう単純なものじゃない
そのレスだけで答えが出ると思ってるならアホ
189名無しバサー:2011/08/01(月) 13:10:17.02
>>187
テキサスだけじゃなく泳がせたり、フォールしたり色々やってみればいいじゃん。
他のワームより食いがいいのは確かだよ。

190名無しバサー:2011/08/01(月) 14:32:33.60
>>184
ポッパーはゆっくり じっくり ネチネチと。

ペンシルは、素早くキビキビ広範囲サーチ
191名無しバサー:2011/08/01(月) 14:58:16.90
>>187
釣れる!と言われているサターンワーム3インチとセンコー3インチを
購入し使ってください
192名無しバサー:2011/08/01(月) 15:17:10.29
三又キャロはライン何がオススメでしょうか
193名無しバサー:2011/08/01(月) 15:18:38.90
デスアダ3ってない?
もしくはそれに代わるようなのってない?
194名無しバサー:2011/08/01(月) 17:47:28.56
iシャッド
195名無しバサー:2011/08/01(月) 17:52:16.12
犬の糞が落ちてたのですがワームをこすりつけたことある方いますか?
あれば釣果を教えて下さい
196名無しバサー:2011/08/01(月) 18:31:41.37
ヘドンになったよ
197代行者 ◆DUZMkMlAIU :2011/08/01(月) 18:49:14.71
夏だな
198名無しバサー:2011/08/01(月) 20:43:45.22
ジャンピング、、、初心者
スキッピング、、、中級者
スライディング、、、上級者

あなたはどのランク?
199名無しバサー:2011/08/01(月) 22:20:47.30
スライディングで入れようとするも7割方がスキッピングになるレベル
200名無しバサー:2011/08/01(月) 22:25:49.19
>>198
スラィディングとスキッピングの違いを詳しく。

この区別がつかない俺はもちろん初心者。
201名無しバサー:2011/08/01(月) 22:29:00.30
フライングの俺は?
202名無しバサー:2011/08/01(月) 22:49:03.32
質問させて下さい。
この夏、どうしてもトップで釣りたいのですが、
お勧めのルアーや釣り方は有りますか?

スピニングとベイトを一本ずつ持っています。
203名無しバサー:2011/08/01(月) 22:59:31.65
>>200
着水音がしない、ルアーが水面を滑り、バウントしない!
204名無しバサー:2011/08/01(月) 23:08:06.85
>>202
とにかく一匹……ならちびトップ。
スピニングでベイビーサイズのポッパーなんかをまずめ時の美味しそうな
スポット周りでねちねちする。
205名無しバサー:2011/08/01(月) 23:21:14.03
カレイドっていいんですか?
206名無しバサー:2011/08/01(月) 23:22:46.01
女ってちんちん大きい方が喜ぶんですか?
207名無しバサー:2011/08/01(月) 23:24:35.62
新しい竿を買ったんですが、名前を悩んでいます。かっこいいのがいいのですが、みんなは何て名前つけてますか?
208名無しバサー:2011/08/01(月) 23:25:10.85
僕もそんなにベテランって訳じゃないけど
初めてトップウォーターで釣れたのは
セミだったなぁwシケイダーってやつ。
209名無しバサー:2011/08/01(月) 23:31:26.24
>>207
ストラティオータイ-メガロスタナトス-
210名無しバサー:2011/08/02(火) 00:04:25.12
>>206
今までそんな事試したバサーは多分居ないだろうから君が先駆者となれ。
明日から釣れたメスバスを股間にあてがい試していけ。
211名無しバサー:2011/08/02(火) 00:41:11.42
>>202
popxをストラクチャー周りで使ってみな。
マジ釣れるよ。
ゆっくりネチネチ、色は好きなの使いな。
212名無しバサー:2011/08/02(火) 00:42:11.11
>>207
ゴウカイ王
213名無しバサー:2011/08/02(火) 00:43:41.44
>>202
朝マズメに勝負!
214名無しバサー:2011/08/02(火) 00:46:52.59
>>207
ケンシロウ
ゥワッタァーーって言ってキャストする。
ジョー
打つべし!って投げる
猪木
さあーん にーい っと、投げるのに時間がかかるのがデメリット
215名無しバサー:2011/08/02(火) 00:57:05.77
カレイドや、ポイグロやら色々ありますが、最高の竿は怒張した摩羅ですよね?
216名無しバサー:2011/08/02(火) 01:12:15.49
>>214のレスは面白いと思って書いているのですか?
そうだとしたら笑いどころはどこになるのでしょうか?
初心者ですみません
217名無しバサー:2011/08/02(火) 01:40:19.50
215はどんな思考回路でこんな書き込みをしたのか。
218名無しバサー:2011/08/02(火) 01:58:30.36
さあな この暑さでいかれたんじゃねえの┐(´д`)┌
219名無しバサー:2011/08/02(火) 07:33:55.66
トップのオススメとなるとpop-rが挙がりますが
pip-maxはだめ?
220名無しバサー:2011/08/02(火) 07:36:15.77
>>214>>215が同じ奴なら哀れとしか良い様がない
221名無しバサー:2011/08/02(火) 07:36:36.62
なにそれエレキバン?
222名無しバサー:2011/08/02(火) 08:22:32.31
バス釣りのトーナメントは、何歳から出場できるんでしょうか?
223名無しバサー:2011/08/02(火) 08:43:32.61
近所の釣具屋主催なら0歳からでもいいんじゃね?
224名無しバサー:2011/08/02(火) 09:03:08.08
>>222
NBCチャプターのジュニア会員登録は10歳以上高校生以下
225名無しバサー:2011/08/02(火) 10:43:40.67
あぁ>>219は誤字です…
pop-maxてどうでしょう?rの方が釣りやすい?
226名無しバサー:2011/08/02(火) 10:58:02.66
ライトリグ使うと子バスばかり釣れてしまいます。
かといってハードルアーだとイマイチ釣れません。

メインは野池なんですが最近迷走気味です。
みなさんはでかいの釣るためにどういうことに気をつけていますか?

それともライトリグでそのうちでかいのがかかるのを待つべきでしょうか?
227名無しバサー:2011/08/02(火) 11:14:30.87
デカいのだけが欲しいならライトリグは一切使わず
ハードルアーメインで食い気が渋いならラバジや大きめのワームを使う

どんな場所でも食い気が上がる時合いがあるはずだから
そのタイミングを逃さない事が秘訣かな
228名無しバサー:2011/08/02(火) 11:15:17.82
でかいのがうじゃうじゃいる場所に行く
229名無しバサー:2011/08/02(火) 11:28:14.74
5"ヤマセンコーくらいのワームなら、本当に小さいバスはアタリはあるけど針がかりし難い
俺はこれで30cm以下のバスは排除してる
でも50cm以上のバスは3"センコーで釣ってることが多いw
230名無しバサー:2011/08/02(火) 11:32:22.75
>>223
>>224
回答ありがとうございます。
231名無しバサー:2011/08/02(火) 11:36:38.17
でかいのってそんなに数いるわけじゃないので大きい野池の場合
その地合いにそいつらがいる場所を見抜くのが難しいんですよね・・・

232名無しバサー:2011/08/02(火) 11:55:40.31
すいません。バグラトスイマーとバグラストンの違いがいまだにわかりません。
どういうふうに違うのでしょうか?
233名無しバサー:2011/08/02(火) 12:02:18.41
イマカツスレに行ったがいいよ。
234名無しバサー:2011/08/02(火) 12:09:10.97
>>231
決まった場所で決まった時間に決まった方法で必ず釣れるなら、あとは場所の取り合いになるだけ
簡単に釣れるなら大物釣っても嬉しくなかろ?
235名無しバサー:2011/08/02(火) 12:20:28.13
質問じゃなくて相談なんですが

僕の彼女が金森を好きだと言っています
あんなチャライの好きとかありえません
誰かなんとか言ってやってください
236名無しバサー:2011/08/02(火) 12:41:09.49
お前の彼氏気持ち悪いぞ
237名無しバサー:2011/08/02(火) 12:44:34.50
男の趣味が悪すぎる
238名無しバサー:2011/08/02(火) 12:52:02.65
>>235
彼女のこと好きなんだろ?
彼女の男の趣味は最低だが気にすることは無い
239名無しバサー:2011/08/02(火) 13:19:52.48
クランクで釣れたことないんですが、魚が居ないとこに投げてるだけでしょうか?
240帰ってきたバター:2011/08/02(火) 13:38:16.09
クランクは通すレンジがキモ
同じクランクでも巻くスピード変えたり
竿を立てて浅く引いたり変えてみれば良いと思います^^

クランクで食ってくる魚のいるレンジを見つけると
何匹も釣れたりしますよ^^b

いろんなポイントに試してみてください

自分の経験談なんで他に正解があるかもですが
241名無しバサー:2011/08/02(火) 15:27:13.04
>>239
まずはピーナッツを一日投げ通しましょう
優秀なクランクなので信じて投げ通してください
数匹釣れれば自信がつくので好きなクランクに乗り換えます。
その後のピーナッツはタックルボックスの中で御守りとして入れておきましょう
242名無しバサー:2011/08/02(火) 18:48:45.51
御守りなんて言う体のいい2軍扱いや
危険なポイント偵察用の行って来いルアー扱いは許さない!

貴様みたいにピーナッツの命を軽く扱ったりする奴がいるから
メインにしている池のポイントにピーナッツのなる木が出来ちまうんだよ!
243名無しバサー:2011/08/02(火) 19:13:40.32
うわ、さむ
244名無しバサー:2011/08/02(火) 19:51:12.88
たまにキモイ人現れるね
245名無しバサー:2011/08/02(火) 19:54:58.25
>239
>クランクで釣れたことないんですが、魚が居ないとこに投げてるだけでしょうか?
多分ね。
普段どういう釣り場で、どこ狙ってるのかわからんけど、おかっぱりで
沖に向けてひたすら投げ続いているのなら、多分そうだと思うよ。
沖を通過するバスと、沖に向けて投げたルアーが偶然出会う、そんな釣りをしてるのなら、そうだと思うよ。
クランクに限らず、ルアーは障害物、地形の変化、そういう場所で使うべき。
地形の変化を感じられない釣り場でも、よく考えたら変化はある、例えば岸際の方とかね。
246名無しバサー:2011/08/02(火) 20:05:05.52
目に付くポイント攻め終わると、沖に美味しいポイントがあるか知れないって思うんだよな
247名無しバサー:2011/08/02(火) 20:50:10.33
そう 見えないところに蜜壷はあるもんだ
248名無しバサー:2011/08/02(火) 20:56:49.86
いやらしいです
249名無しバサー:2011/08/02(火) 21:13:33.79
スピナーベイトでバイトを感じるような気がするんですが、釣れた事がありません。
スピナーベイトはハードルアーと比べてバイトの感じ方が違うんでしょうか?
250名無しバサー:2011/08/02(火) 21:16:40.50
>>249
スピナベをフォールとかじゃなくて巻いて居るときは、あらゆるルアーの中で
最も大きなアタリが出る。
ショートバイトでもかなりがつんと来るよ。

あと、鍋独特のバイトとしてブレードにバイトしてくることも結構多い。
これはどんなにしっかり喰ってきても乗らない。
251名無しバサー:2011/08/02(火) 21:33:49.00
シャロークランクで岸際引いてるときのボトムノックとアタリが似てて全く区別つきません

どっちもルアーがバランス崩してるから似てて当たり前なんだろうけど
252名無しバサー:2011/08/02(火) 21:43:07.30
>>250
勉強になりましたありがとうございます!

バイトっぽいのは巻いてる時も、フォール中にも同じ感じな気がします。
253名無しバサー:2011/08/02(火) 21:44:33.02
>>251>>249
バイトと障害物の違いはプロでも判断しかねるものです。
まったくオープンな所でもない限り言い切れないもの。
そこは個人の考えで判断するしかないです。
254名無しバサー:2011/08/02(火) 22:40:44.05
同じ場所を2度3度と通せば大抵わかる
個人の考えとかでなく単純に経験でわかるようになる
まして巻物なんか一番わかり易い
無論100%とは言わんが
>プロでも判断しかねるものです。
適当言うなド素人
255名無しバサー:2011/08/02(火) 22:49:29.97
>>254
何故プロが根掛かりで大あわせするんですか?
256名無しバサー:2011/08/02(火) 22:52:46.53
どっちも100%じゃないってことだろw
257名無しバサー:2011/08/02(火) 23:16:16.19
夜釣り初心者です。ルアー、ワームのカラーや
お勧めありましたらアドバイス願いますw

街灯のない野池ですが、バスは夜でもルアーを
認識して追いますか?
258名無しバサー:2011/08/02(火) 23:44:05.84
>>257
夜釣りスレにその辺の情報でとるよ
259名無しバサー:2011/08/03(水) 00:16:56.89
>>254
知ったか良くないよ。バス釣りした事ある?
脳内だけで書き込みするなよ。
わかったか?
同じ場所って言っても、前回とまったく同じくトレースするなんて無理なんだよ
例えば、1本ひょろっと伸びてるウィードが有ったとする。
一度目にそれに引っ掛かってウィードが切れたとする 後は分かるだろ。
おまえさんは、これはバイトだ!いや今のは障害物に当たっただけだね!って
一人でやっときゃいいんだよ。バカたれが
260名無しバサー:2011/08/03(水) 01:19:52.76
そんな書き込みに長文なんて。
261名無しバサー:2011/08/03(水) 02:07:15.83
スマンかった
バガがしゃしゃり出て来るとつい興奮してしまう性分なんだ
262名無しバサー:2011/08/03(水) 02:21:37.16
ウィード1本とバイト間違えるプロなんていねえよ
プロは根がかりでルアーロストなんか怖くないしそんなんじゃやってけないから
十中八九、というか99%バスじゃないと思っても万が一のラッキーに備えて
片っ端からアワセくれてるだけ
ビニール袋とか軽い枝みたいなのとかで紛らわしい事は確かにあるが
瞬間の判断はともかく、後から振り返ってバイトとの区別がつかない奴は
自称プロだろうがなんだろうがただのヘタクソ
263名無しバサー:2011/08/03(水) 02:30:01.45
>>262
この前川で巻いてたら振動がフッと消えたから合わせたら口が大きく切られたペットボトルだった私は下手くそなんですね
ショックです
264名無しバサー:2011/08/03(水) 02:42:51.87
>>262
バスだと思ったら根掛かりだった。
根掛かりだと思ったらバスだった。もよくある話しだけど。
そうですか、田辺やら並木やら関和やら、村田やら小森やらモリゾーとか皆下手ですね。
知りませんでした。
265名無しバサー:2011/08/03(水) 02:43:43.63
>>262
所謂「プロ」って言われる人間の釣行映像なんかを見てても
あれ、今のバイトだったかな?とか分からない人は素直に
分からないと言ってるぞ。全部のアタリとストラクチャとの
判別が出来るとか無茶苦茶な事を言うんじゃない。
266名無しバサー:2011/08/03(水) 02:47:02.63
田辺バカにすんな
267名無しバサー:2011/08/03(水) 02:48:54.48
262だけど
なにお前ら本当にわかんねえの?
それとも
>瞬間の判断はともかく
ここ意図的に見ない事にしてオレを叩きたいだけ?
268名無しバサー:2011/08/03(水) 02:51:25.43
>>265
ここまで誰一人「全部」なんていってないだろ
269名無しバサー:2011/08/03(水) 02:53:58.83
>>267
十中八九まで読んだ
270名無しバサー:2011/08/03(水) 02:54:04.89
PCでの釣りは下手くそだな。
271名無しバサー:2011/08/03(水) 02:57:19.04
>>269
つまりろくに読まずに
なんとなく叩けそうな奴叩いてるだけなんですね
272名無しバサー:2011/08/03(水) 02:57:53.96
>>267
いや、今のバイトだったかな?って言って分からないまま流す
プロやら何やら沢山居るじゃん。お前はそいつらを差し置いて
後から振り返ってみれば全部判別出来てるって言うの?
そんな芸当が出来るのは水の中を透視出来るエスパーくらいでしょ。
273名無しバサー:2011/08/03(水) 02:58:34.44
>>267
バカ言って叩かれたら被害妄想か、おめでてーな。
274名無しバサー:2011/08/03(水) 03:00:20.64
275名無しバサー:2011/08/03(水) 03:03:56.41
>>267は電撃フッキングを会得してそうだな
276名無しバサー:2011/08/03(水) 03:07:09.53
>>270
めっさ釣れとるやん
277名無しバサー:2011/08/03(水) 03:08:05.93
えwww釣りなのwww
真性じゃないのwwwwwwwwwwww
278名無しバサー:2011/08/03(水) 03:08:30.47
>>274
え、じゃあ結局バイトと根掛かり分かりませんって事?
だったら最初から僕は分かりません、って正直に言おうよ。
279名無しバサー:2011/08/03(水) 03:25:51.94
ペンシルについて質問なんですが、ドッグウォークとスライディングの使い分けってドッグウォーク=バスが着いてるとこで、一点でネチネチする
スライディング=広範囲を素早く探るって考えであってますか?

280名無しバサー:2011/08/03(水) 04:38:19.27
>>279
首を振った後、ロッドティップを戻してラインのたるみを与えてやれば、ペンシルの動きは少し大きくなる。
でも、結局、その行為自体は、リトリーブ速度の低下を招くわけで、左右には多少広く探れるけど、
全体としてはスローな釣りになるわけで、素早くって事とは真逆。
用語的な意味で迷ったら『左右の首振り』で考えれば良い、シンプルで分りやすい。
281名無しバサー:2011/08/03(水) 07:24:00.77
20m先へのスキッピングのコツを教えてください
近距離ならできますが、2m先から水切りみたいに
スキップしていくやり方なんで失速します
282名無しバサー:2011/08/03(水) 07:54:53.21
まず腰に手をあてます
283名無しバサー:2011/08/03(水) 08:00:28.20
そのまま待っててください
284名無しバサー:2011/08/03(水) 08:01:13.17
そして片足を上げます
285名無しバサー:2011/08/03(水) 08:07:42.19
そのまま待っててください
286名無しバサー:2011/08/03(水) 08:08:30.46
ここでゆっくり深呼吸を一つ
287名無しバサー:2011/08/03(水) 08:12:37.84
終了です。
288名無しバサー:2011/08/03(水) 08:17:06.03
初めてのソープかよ
289 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 09:57:14.23
test
290名無しバサー:2011/08/03(水) 10:00:35.63
根掛かりが多く
すぐルアーがなくなるんですが
どうしたらいいでしょうか?
291名無しバサー:2011/08/03(水) 10:01:38.36
>>218
単にその距離だと、低い弾道でスキップできる速度を維持できないだけ
筋力アップと練習
292名無しバサー:2011/08/03(水) 10:03:13.64
>>290
沈むのが速くないノーシンカーワームをオフセットフックで使って下さい
293名無しバサー:2011/08/03(水) 10:08:32.64
テキサスやるとき、ラインアイをワームから出してますか?
294名無しバサー:2011/08/03(水) 10:10:07.06
>>290
なくなったらまた買いましょう
295名無しバサー:2011/08/03(水) 10:10:26.47
初めて使うのですがセンコーってワッキーが基本ですか?
296名無しバサー:2011/08/03(水) 10:14:04.75
>>293
シンカー完全固定なら気にしない
タングステンシンカーをフリーで使う時は意図的に埋めてる
あと、頭部が細いワームは埋めない
297名無しバサー:2011/08/03(水) 10:15:49.86
>>295
たぶん基本って無いんじゃね?
おれはワッキーとオフセットと半々かな?
298名無しバサー:2011/08/03(水) 12:41:43.46
>>292>>294
あのなぁ…
俺が言いたいのはそういうことじゃねえんだよ…
どうやったら根掛かりしやすい地形やルアーでも根掛かりせずにすむか
あるいは根掛かりしても回収できるかを聞いてんだよ
浮くやつ使えば根掛かりしねえとか根掛かりしにくそうなとこに投げるとかはこっちも分かってんだよ
能書きばっか垂れてねえでさっさと教えろ
分かんなかったら考えろやカスども
299名無しバサー:2011/08/03(水) 12:43:56.84
>>298
さようなら
300名無しバサー:2011/08/03(水) 12:44:29.61
さあ、次の方どうぞ。
301名無しバサー:2011/08/03(水) 12:44:37.67
ここ最近初心者装って訳わからんこと書き込むのが1匹混じってるな
302名無しバサー:2011/08/03(水) 12:48:33.34
スプールを浅溝に変えた場合のメリットデメリットを教えてくれませんか?

ブレーキの効き具合や重いルアーをキャストした場合等、ノーマルとの違いを教えてもらえたらありがたいです。
303名無しバサー:2011/08/03(水) 12:53:47.36
それは昔から居るからどうでもいいが
それより最近出てきた見当違いの長文回答する恐らくリアルにメンヘラの奴が気持ち悪い

某コテが夏厨装ってる気がしなくもないが
まあ精神構造が似てるだけの別人か
304名無しバサー:2011/08/03(水) 14:05:45.69
>>302
浅溝=軽量って事で考えるなら必要な糸巻き量があればデメリットは「ほぼ」ないと思って間違いない
スプールが軽くなると初期の回転数が重いのに比べて上がりやすいからブレーキは強めにする必要がある場合もある
基本的に軽ければ軽い程使い易くなると思っていいよ
305名無しバサー:2011/08/03(水) 14:19:33.25
>>302
メリットデメリットの前にそもそも何が違うのか考えてみ

50m巻ける浅溝に50m巻いた場合
100m巻ける深溝に100m巻いた場合
100m巻ける深溝に50m巻いた場合

でまあ答えっつーかヒントっつーか、(ラインまで含めた)「重さ」と(同)「スプール径」が違う訳さ
そうするとどうなるよ
わかんねーよさっさと結論書けゴミ共、ってんなら書きますけれど
306名無しバサー:2011/08/03(水) 14:24:39.00
>>305
いえ結構です
お疲れ様でした、したッ
307名無しバサー:2011/08/03(水) 16:16:07.60
>>297
どうもです。使い方は人それぞれってのも判っているんですが、だからこそまず何から入るべきか決まらず。
ひとまずその2つで行ってみようと思います。
有難うございました。
308名無しバサー:2011/08/03(水) 16:43:06.18
>>290
マジレスしてやろう。何もない沖にトップ投げれば根掛かりはしない。

309名無しバサー:2011/08/03(水) 17:25:19.30
根掛り回避能力

スピナベ>クランク>バイブ>ミノー

使いかた次第だけどね!
310名無しバサー:2011/08/03(水) 17:27:49.13
>>290
リップのデカイやつ投げるか前をダブルフックにしろ。
311名無しバサー:2011/08/03(水) 17:29:47.87
でもフッキングしにくい現状www
312名無しバサー:2011/08/03(水) 17:31:57.94
>>304>>305
レスありがとうございます。
現在は下巻き+ナイロン14Lb75mで使用しているのですが、
下巻きて重量を軽くできれば良いなと思い、浅溝スプールの購入を考えています。

径が変わらずに軽量化できれば、スプールの立ち上がりが良くなって
ショートキャストやピッチングが今までよりも楽な力で飛ばせる&軽量ルアーも扱いやすくなるんじゃないかな?と。

が、やはり実際に使用してみないと分からない部分も多いと思ったので質問させてもらいました。

初速が良い分ノーマルより扱いがピーキーになったり、軽量化によってヘビキャロの様な重めのリグ等の遠投に支障が出るのでは?
と心配してたのですが、杞憂だったようですね。

ありがとうございました。
長文失恋しました。
313名無しバサー:2011/08/03(水) 17:34:02.39
>>308-311
あのなぁ…そんな書き込みのために俺は待ってたのか?
釣りにくくなる方法で根掛かり回避しても意味ないんだよ
能書きばっか垂れてねえで今度こそ教えろ
分かんなかったら本気で考えろやカスども
314名無しバサー:2011/08/03(水) 17:36:06.96
カスはお前だろwww
315名無しバサー:2011/08/03(水) 17:36:34.53
>>312
誰も君を振ってないって
失恋なんてしてないぞ?
316名無しバサー:2011/08/03(水) 17:38:38.02
自演ウザ
317名無しバサー:2011/08/03(水) 17:39:10.86
>>312
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) 新しい恋が待ってるよw
318名無しバサー:2011/08/03(水) 17:39:21.05
>>313
釣り上手すぎワロタ
319名無しバサー:2011/08/03(水) 17:40:00.37
>>313
仕方ねーな、これはシークレットチューンだから他の奴に教えるなよ
フロントとリアのフック両方とも外して使ってみ
320名無しバサー:2011/08/03(水) 17:40:24.43
今日は一匹も釣れなかったw
ロリバスとギルがちょっかい出してくる程度
だったけどやっぱり楽しいなw

皆お勧めのラインってありますか?拘ってつかってるやつとか、ちなみにベイトリールメインです。
321名無しバサー:2011/08/03(水) 17:41:03.56
?????
322名無しバサー:2011/08/03(水) 17:42:02.08
>>319
魚は釣れないのに相変わらず根掛かりだけはするんですね分かります
根掛かりの大半は頭が挟まって起きるからね
323名無しバサー:2011/08/03(水) 17:42:47.71
マシンガンキャスト愛用(でもすぐにダメになる)
324名無しバサー:2011/08/03(水) 17:44:48.98
>>320
X-TEXコブラ、おすすめ。
325名無しバサー:2011/08/03(水) 17:46:58.69
>>324
だといいですねw
326名無しバサー:2011/08/03(水) 17:48:14.77
ドラゴンコール
327名無しバサー:2011/08/03(水) 17:50:08.74
>>323>>324
お勧めラインありがとうw
次バックラッシュしたら試してみる!
328名無しバサー:2011/08/03(水) 17:50:16.10
チャターベイトは買っておいた方がいいですか?
根掛りの少ないクランクベイトって扱いでいいですか?
フォーリングで釣れる事を期待しない方がいいですか?
329名無しバサー:2011/08/03(水) 17:50:20.94
自演キモ
330名無しバサー:2011/08/03(水) 17:52:36.54
釣れなくはない。
チャターは・・・80点。釣れる時は釣れると思う。
331名無しバサー:2011/08/03(水) 17:53:48.49
5〜6年ぶりにバス釣り復帰したんですが、チャターベイトっていつくらいからあるんですか?
332名無しバサー:2011/08/03(水) 17:58:45.06
ググれカス
333名無しバサー:2011/08/03(水) 17:59:22.60
DC一万年
334名無しバサー:2011/08/03(水) 18:01:41.34
?
335名無しバサー:2011/08/03(水) 18:02:16.26

336名無しバサー:2011/08/03(水) 18:06:08.52
どゆこと??
337名無しバサー:2011/08/03(水) 18:15:53.09
>>319
そんなの駄目ダメ。
フック無くてもシンカーとか、リップとか引っ掛けちゃうんような奴なんだから。
338名無しバサー:2011/08/03(水) 18:19:12.53
>>327
ライン気にする前にお釈迦になるようなバックラしないキャストを習得するよろし
339名無しバサー:2011/08/03(水) 19:02:33.17
>>338
おk
340名無しバサー:2011/08/03(水) 19:58:35.19
今の季節に夕まづめなのに、活性が高くないということはありますか?
341名無しバサー:2011/08/03(水) 20:01:44.53
>>340
急激な水温の変化
酸欠
田んぼからの農薬の流れ込み
いくらでもあるだろ
342名無しバサー:2011/08/03(水) 20:46:44.10
小さい針と大きい針ってどっちが乗りやすくてバレやすいの?
343名無しバサー:2011/08/03(水) 20:57:19.06
カットテールに一番合っているのはスピリットですかね?ワッキーは駄目ですかね?
344名無しバサー:2011/08/03(水) 20:57:44.02
>>342
小さい方が乗りやすい
大きい方がバレにくい
345名無しバサー:2011/08/03(水) 20:58:38.78
>>343
カットテール使うには精神力が大事だな。

リグは何だって良いよ。
わっきーだろうが猫だろうがフロリダだろうがテキサスだろうが好きに使え。
346名無しバサー:2011/08/03(水) 21:04:56.14
近所の釣り場で知り合ったベテランのMさんが「ケン、痛恨のフックアウト」
とか「ケン、痛恨のミスキャス」とか他にもいろんなバージョンがあって、
僕が「Mさんみたいな上級者なら(ry」って言ったらそのMさんは「俺は上州屋だッ
」って言った直後にに「ケぇン、快心のボキャブラ」って大声で叫ばれました。僕は今更
「ケン」って何っすか?って聞くのが恥ずかしくて何時も薄ら笑いで、、、この前タメ張っちゃって
スキッピングが決まった瞬間に「ケン、快心のジムスペシャル」って言ったらMさんは苦笑いして、
それ以来あんまり話しかけて来てくれません。「ケン」の使い方を間違ってしまったのでしょうか?
347名無しバサー:2011/08/03(水) 21:08:58.42
>>346
間違っています。
上州屋vs潮来釣具センターでは規模が違い過ぎます。
348名無しバサー:2011/08/03(水) 21:11:02.44
だといいですねw
349名無しバサー:2011/08/03(水) 22:03:04.07
いつもロッド(カレイド)3本でオカッパリをしているんですが、盗難や置き傷が気になるのでロッドホルスター的なものの購入を考えています。
2本さげられる物ってありますか?また皆さんは3本でオカッパリする場合使用している以外の2本はどうされてますか?
350名無しバサー:2011/08/03(水) 22:03:10.72
>>305
横からだけど

わかんねーよさっさと結論書けゴミ!

よろしくお願いします。
351名無しバサー:2011/08/03(水) 22:06:36.72
>>349
ロッドホルスター(的)なのが欲しいって事は
ロッドホルスターでは駄目なんだな
難しい問題だ
352名無しバサー:2011/08/03(水) 22:10:37.83
>>349
ベルト取り付け式のホルスターを左右の腰に付けりゃいいんじゃね?
すっげー邪魔だけどw
てか、必要な2本に絞り込めよ
妥協できなきゃ死ぬと思えば2本にでも1本にでもなるだろよ
353名無しバサー:2011/08/03(水) 22:24:11.84
死ぬとは想えません 
死ねと重い鱒
354名無しバサー:2011/08/03(水) 22:44:49.01
>>349
俺がオカッパで2本持って行く時は、使わないロッドは立てかけてる。
立てかけられない場所の時は、足元に置いて竿先を水面に向けて他人が踏んでもフックで怪我しないようにしてる。

オカッパでロッド多数持って行くと機動力が落ちるから1本の方が楽じゃないか?
355名無しバサー:2011/08/03(水) 22:50:43.71
356名無しバサー:2011/08/03(水) 22:56:52.80
>>354
私もそうしてみますね♪
357名無しバサー:2011/08/03(水) 23:09:33.83
>>355
プレッソのスタンドいいよね
実際3000円くらいで買えるし
358名無しバサー:2011/08/03(水) 23:19:27.13
>>357
これを便利だと思える陸っぱりフィールドが近くにないでござる…
359名無しバサー:2011/08/03(水) 23:21:20.09
>>355
ボクも欲しいです!どこで買えますか?
360名無しバサー:2011/08/03(水) 23:26:44.07
>>359
はぁ?
テメーが見てる端末は2ちゃん専用か?
361名無しバサー:2011/08/03(水) 23:31:04.22
管釣りが近くにある釣り具屋ならまず確実に置いてあるよね。

俺もおかっぱは竿1本派だけど。
362名無しバサー:2011/08/03(水) 23:34:00.28
ある程度の事をしようと思うと最低3本じゃね?ホームはハイプレだから1本はバカに見える。
363名無しバサー:2011/08/03(水) 23:37:44.70
と馬鹿が言っておりますw
364名無しバサー:2011/08/03(水) 23:38:28.30
中古でOKなので10000円以下でおすすめのロッドを教えて下さい
ベイトロッドで使用用途は5g〜12g程度です
持つ所がスポンジ加工してあるのが希望です(指が痛くなってくるため)
よろしくお願いします
365名無しバサー:2011/08/03(水) 23:39:58.28
ハイプレ(笑)
366名無しバサー:2011/08/03(水) 23:41:41.26
>>362
どーせ最終的にセコセコなんだろうからお前にはスピニング1本で十分
367名無しバサー:2011/08/03(水) 23:41:49.92
>>360
答えれないなら黙ってろビチグソが!
368名無しバサー:2011/08/03(水) 23:47:46.68
>>367
いいから黙ってググレカス
369名無しバサー:2011/08/03(水) 23:55:49.06
胸張ってハイプレッシャーって言えるのはどの辺なのかな?

千葉ダム郡とかはハイプレッシャーで良いかな?
神奈川だと相模湖津久井湖はハイプレッシャーで良い?
芦ノ湖はプレッシャー無い湖?

富士五湖だと河口湖や山中湖がハイプレッシャーで後は普通?
370名無しバサー:2011/08/03(水) 23:59:27.73
>>368
お前がググれカス!!
371名無しバサー:2011/08/04(木) 00:05:16.94
>>370
自分が欲しい物は自分でお探しになるのが宜しいかと
372名無しバサー:2011/08/04(木) 00:07:24.68
山中ってハイプレッシャーなの?
今のとこ山中で坊主無いけど
相模津久井行った事ないけど、神奈川なら丹沢湖を推すw
373名無しバサー:2011/08/04(木) 00:16:30.68
丹沢湖ってハイプレッシャーか?人いねーぞw
374名無しバサー:2011/08/04(木) 00:24:53.82
>>370
もうここくんな
375362:2011/08/04(木) 00:27:20.91
淀川。ちなみにワンドは捨ててるからスピニングは持たんわ。
今の季節はクーガー、スースタ、ガンナーですわ。
376名無しバサー:2011/08/04(木) 00:27:29.09
>>364
デルソル
377名無しバサー:2011/08/04(木) 00:28:14.69
ですわw
378名無しバサー:2011/08/04(木) 00:30:36.93
>>374
お前がくんな知ったか野郎が
379名無しバサー:2011/08/04(木) 00:33:06.22
知りませんわw
380名無しバサー:2011/08/04(木) 00:51:18.27
リールで質問

カバー撃ちメインとしてメタマグ7の購入を考えていますが、無印とDCどちらが良いですか?
自分としては、ピッチングの伸びが良い、スキッピングもしやすい、遠投もしやすい、と三拍子揃っていれば最高なんですが。
総合的にみればどちらが良いですか?
381名無しバサー:2011/08/04(木) 00:53:24.39
>>369
千葉ダム郡はハイプレッシャー間違いない。
何故なら千葉県民、東京都民、茨城県民、神奈川県民が皆来るからな。
千葉の周りの県にはスポットないからバザーは皆千葉に来る。
382名無しバサー:2011/08/04(木) 00:55:25.11
>>380
腕に自信ないならDC
383名無しバサー:2011/08/04(木) 01:00:09.93
>>382
サンクス
では、上・中級者からしてみればDCはどうです?
384名無しバサー:2011/08/04(木) 01:06:12.55
DCは向かい風のとき便利。しかし、ピッチングはできない。巻物専用ならありかも。
385名無しバサー:2011/08/04(木) 01:06:33.92
>>383
煎らね〜
386名無しバサー:2011/08/04(木) 01:08:07.22
>>383
何言ってんの?ちゃんと読んでる?w
387名無しバサー:2011/08/04(木) 01:15:43.34
>>384
お前DC使ったことねーだろ。
貧乏人がしったかぶんな。DCでも余裕でピッチングできますが。
388383:2011/08/04(木) 01:16:26.07
なんか日本語が変でスマン
DCは初心者にはトラブルレスで良いかもしれないけど、上・中級者の評価はどうなのかなと思って
389名無しバサー:2011/08/04(木) 01:28:22.29
>>387
いやコンクエスト100DCとアンタレスDC使っててアンタレスDCは売却した。
理由はゴリ感がオーバーホルしも取れないのと、使用用途が中型のスイムベイトとかしかないから。
正直あのピッチング性能で満足してるようではリールを語るなって感じ。
強風時に投げられるのは良いがDCは万能じゃないし、多くを求めたらいかんな。上級者からしたらオモチャかな。
390名無しバサー:2011/08/04(木) 01:31:01.57
千切れたワームをうまく使ってオナホール作る方法ありませんか?
391名無しバサー:2011/08/04(木) 01:31:35.20
>>381
東京神奈川はともかく茨城は沢山あるだろ
習志野足立練馬etcとナンバーもなんでもござれだ
392名無しバサー:2011/08/04(木) 01:33:42.51
>>383
そもそもリールの候補はメタマグ限定?DCを候補に入れるならフルチューンジリオンとかでも良いと思うよ。
ジリオンはノンカスタムならお話にならん性能だが、スプールとベアリング変えたら激変するよ。
393名無しバサー:2011/08/04(木) 01:34:59.68
>>390
集めて溶かして型に流せば作れる
けどワームの素材じゃすぐに亀裂が入ってユルユルだよ?
394名無しバサー:2011/08/04(木) 01:36:49.67
>>355
これ良さそうだけどリールシートより後ろのグリップが何センチぐらいまでの
竿に使えるか分かる方いらっしゃいますか?
395名無しバサー:2011/08/04(木) 01:38:37.55
>>362
バカっていうか緩い釣りって感じだな。1本で釣れなくもないが、釣れなかった時や攻めきれなかった時後悔しないか?
396名無しバサー:2011/08/04(木) 01:46:24.15
だから3本って書いてあるんじゃね?
397名無しバサー:2011/08/04(木) 01:50:40.53
悔しい思いはしたくないからベイトの何でも竿1本とライトリグ用のスピニングは持って行くなあ
398名無しバサー:2011/08/04(木) 01:56:24.18
>>362の「バカに見える」だけ拾って言うなら
オカッパリで三本持ち歩いてる奴の方がよっぽどバカに見える

遠征する時は複数持ち歩く事もあるけど、地元のホームグラウンドは勝手がわかってるからなあ
その日やりたい釣りに合わせて一本選んでそれで押し通しちゃうし、どうしてもって時は車まで戻るわ
399名無しバサー:2011/08/04(木) 02:01:44.84
つまり状況とフィールドと釣り方と個人の好みで違うんだろ?
俺は〜…って話で終わるだけ
400名無しバサー:2011/08/04(木) 02:04:16.98
高価なタックルを車に積みっぱなしの奴も馬鹿だと思うな。
車上荒らしに持ってかれるぞ
401名無しバサー:2011/08/04(木) 02:06:49.35
>>400
それは質問ですか?
もしかして回答ですか?

ただの独り言ですか?
402名無しバサー:2011/08/04(木) 02:12:35.46
>>389
それ、キチンとブレーキセッティングが出来てないかキャストが下手かだよ
「玩具」も満足に使えない自称上級者(笑)のお猿さんにアンタレスは
過ぎたリールだったかもね。
403名無しバサー:2011/08/04(木) 02:14:23.84
オナニーです
404名無しバサー:2011/08/04(木) 02:20:03.99
>>402
いやいや、正直DCのピッチング性能なんて知れてるよ。実際DCはJBのプロからも不人気。
知り合いで何人かJB出てるやついるけれど、DCの評価はプロからも低いね。 
こんなリールでカバー打ちはしないよ。お前他の低弾道で伸びるリール使った事ないだろ。
KTFとか、国産機種でもフルチューンしてるやつ使ってみな。
405名無しバサー:2011/08/04(木) 02:24:35.79
>>404
>実際DCはJBのプロからも不人気
そりゃ当たり前だろ、シマノからスポンサード受けて無い連中にとっては、
そう何個も買える値段じゃないんだから、不人気なのは察しがつく。
406名無しバサー:2011/08/04(木) 02:29:44.90
>>404
サワヅラ信者www
407名無しバサー:2011/08/04(木) 02:34:22.39
ピッチングは個人的には遠心
DC使ったことないんだけどね…
408名無しバサー:2011/08/04(木) 02:37:28.45
>>407
今は君の出番じゃないからw
409名無しバサー:2011/08/04(木) 02:39:21.86
>>408
いやあ、すいません
410名無しバサー:2011/08/04(木) 02:42:08.05
ウィヒ!
411名無しのバサー:2011/08/04(木) 02:49:25.94
バス釣りを再開しようと思ってるんですが、ここ3〜4年で出た製品で
これだけは持っていた方が便利って言うルアー・ワームを教えてくれませんか?

412名無しバサー:2011/08/04(木) 02:50:27.81
>>411
昔からの定番で十分!
413名無しバサー:2011/08/04(木) 03:01:37.97
オカッパリでタックルをち歩くのはアリかナシか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1290435767/
414名無しバサー:2011/08/04(木) 03:03:42.19
>>404
いよべ?とかって人はカバー用のヘビーなロッドにはスコDC載っけてるけどなあ
415名無しバサー:2011/08/04(木) 03:16:40.38
>>411
この数年間で定番ルアーの1つが劇的なモデルチェンジをした。
ビッグバドがエイトカンからヒートンに戻りました(クァーズはエイトカンのままだったかも)。
せっかくだから、ヒートンモデルを買ってみてはどうか?
基本的には4年前のままで良いと思う。
416名無しバサー:2011/08/04(木) 03:27:45.57
>>414
雑誌で宣伝用に使ってるだけじゃね
417名無しのバサー:2011/08/04(木) 03:34:15.54
>>412
ここ数年あまり良い製品のでてなかったり?

後ロッド選びって皆さん何を基準に選んでます?
418名無しバサー:2011/08/04(木) 04:22:41.64
>>380
カバー打ちに使うなら無印で
理由は近距離を打つ釣りならDCの恩恵は少ないから
中古しか流通してないKTFなんか薦めてる奴の気がしれんわ
初心者だからこそリールは新品買うべきだと思うよ
だいたいフルチューンジリオンって何?w
419名無しバサー:2011/08/04(木) 04:22:56.22
調子と硬さと粘りと価格
420名無しバサー:2011/08/04(木) 05:46:25.52
第一に見た目
421名無しバサー:2011/08/04(木) 06:08:35.87
>>389
上級者w

ドヘタw
422名無しバサー:2011/08/04(木) 06:14:28.99
>>384
>>DCは向かい風のとき便利。しかし、ピッチングはできない。


>>ピッチングはできない。
>>ピッチングはできない。
>>ピッチングはできない。
>>ピッチングはできない。
>>ピッチングはできない。
>>ピッチングはできない。
>>ピッチングはできない。
>>ピッチングはできない。


できるわ。余裕で。なんで出来ない!って言い切るのか。
恥ずかしすぎるから晒し上げ。
挙句〜のプロは、ってなんだよ。
かっこわる
423名無しバサー:2011/08/04(木) 06:42:33.46
ブレーキかからないよ
424名無しバサー:2011/08/04(木) 07:10:00.90
>>423
DCが全部一緒だと思ってたら大間違いだぞ
425名無しバサー:2011/08/04(木) 07:28:31.11
ピッチングが出来ない知ったか自称上級者がいるスレはここですか?
426名無しバサー:2011/08/04(木) 07:39:38.33
>>404
おれのJBの知り合いの大半はdc使うし褒めてたけどな
427名無しバサー:2011/08/04(木) 07:44:03.60
>>389
ピッチングが出来ない自称上級者がいるときいて
428名無しバサー:2011/08/04(木) 08:11:25.24
ピッチングが出来ないJBの知り合いの自称上級者がいるときいて
429名無しバサー:2011/08/04(木) 08:15:56.37
ピッチングは遠心のがやりやすいかな。
慣れの問題もあるんだろうけど。
430名無しバサー:2011/08/04(木) 08:19:37.79
DCは便利すぎて味気ない
431名無しバサー:2011/08/04(木) 08:24:17.29
DCなんて、プロかヘタレの使うもの。
DC自体に用途が見当たらんわw
432名無しバサー:2011/08/04(木) 08:26:31.02
と自称上級者が申しております
433名無しバサー:2011/08/04(木) 08:30:41.23
ボート乗ったら別にDCである必要があまりない、、ってだけのことじゃ?
キャストの安定性はあるけど、ボートで行きたいところへいけるし、DC無駄に高いし…
近距離からピッチングで狙えるところばかり打つなら、その用途で使いやすい
遠心だの、上級者絶賛のチューンドリールとかつかったらいいじゃん

プロが使わない→DCいらないなんてことじゃないでしょ
434名無しバサー:2011/08/04(木) 09:11:23.89
初心者だけどDCマジ便利ですよ。
キャストした直後に向かい風で突風でもふかない限り
まじでバックラしない。バックラ恐れずにキャスト出来るんで
かなりキャスティングの精度あがってきました。
435名無しバサー:2011/08/04(木) 09:43:38.23
朝まず目で結構ライズしててトップにもバイト多かったのですが、ここ最近トップに
全然からんでくれなくなりました。

変化といえば、減水と、と暑い日が続く、があるのですがやはりそれらが原因で
バスの活性も下がっているという見方で合っていますでしょうか?

また、そういう場合はまずめでも昼間と同じように中層や底を探る釣りになりますか?

436名無しバサー:2011/08/04(木) 10:13:16.41
DC 煎らね
437名無しバサー:2011/08/04(木) 10:14:50.43
>>435
トップで出なきゃ他を試してよ
出ないトップにこだわってたら、あっと言う間にオイシイ時間が終わっちゃう

出ない理由は自然相手だから色々あるんじゃないの?
もしかするともっと早い、真っ暗な時間なら出たりして
438名無しバサー:2011/08/04(木) 10:40:31.17
DCのピッチングに満足できるか、できないかの話だろ?正直あの価格帯の中ではピッチング」性能は低いな。
もっと伸びるのはいくらでもある。初心者にはDCいいよ。
439名無しバサー:2011/08/04(木) 10:46:52.21
>>438
折れもそう思うw
440名無しバサー:2011/08/04(木) 10:57:35.78
この人たちはいつまでDCの話しをするんですか?
441名無しバサー:2011/08/04(木) 11:02:15.35
>>440
明日までwww
442名無しバサー:2011/08/04(木) 11:02:51.47
ピッチング出来ないとか言うから。
よほど悔しかったんだろう
443名無しバサー:2011/08/04(木) 11:05:33.36
知り合いがJB出てるって言ってる人に聞きたいんだけど、
彼らどんな生活してるの?
444名無しバサー:2011/08/04(木) 11:07:14.26
ピッチングにノビが必要ならブレーキ緩めればいいし
自分の腕の偏狭さと釣り環境と狭い知り合いの価値観を他に押し付ける自称上級者はウザくて滑稽だな、>>389みたいに
445名無しバサー:2011/08/04(木) 11:09:49.84
ピッチングだけでリール語る>>389って一体

もうルアー手で投げたら?
446名無しバサー:2011/08/04(木) 11:11:36.48
>>389
使用用途が合わないなら最初から買わなきゃいいじゃんw
447名無しバサー:2011/08/04(木) 11:11:44.83
>>444
>444 名無しバサー sage 2011/08/04(木) 11:07:14.26
>ピッチングにノビが必要ならブレーキ緩めればいいし

もっといいリール使ってブレーキ緩めたらもっとノビるんじゃないんですか?お馬鹿ちゃんwwwwwww
448名無しバサー:2011/08/04(木) 11:13:20.34
んで、結論としてDCと無印どっちを初心者に勧めれば正解?
449名無しバサー:2011/08/04(木) 11:18:10.75
>>448
買えるホウを、ススメとけ
450名無しバサー:2011/08/04(木) 11:18:41.80
>>448
DC使った事ないけど予算が許すならDCで良いんじゃないかね
451名無しバサー:2011/08/04(木) 11:20:47.77
>>450
DC は梨の方向でwww
452名無しバサー:2011/08/04(木) 11:25:40.89
>>447
いいリールって何よ?
JB知り合いの多い上級者様がおバカの初心者共にご教授してくれよw
453名無しバサー:2011/08/04(木) 11:27:02.52
>>447
なんでピッチングごときのためだけにリール代えなきゃならんのだよ
キモいな
454名無しバサー:2011/08/04(木) 11:27:22.42


   リールの議論なら専用スレでやれや馬鹿ども


455名無しバサー:2011/08/04(木) 11:29:02.70
>>448
初心者には買えるならDCのほうがいいよ。
どうせ別用途でさらにリール買い足すようになるんだから
そのときにまた別の検討すればいい。はじめてのベイトこそDCお勧め。

逆に>>389みたいに、DC否定しておきながらなぜかコンクエスト100DCとアンタレスDCとDCを2個も
買う理由がわからない。まぁ悔し紛れのデマなんだろうけどね。
456名無しバサー:2011/08/04(木) 11:29:21.79
>>447
この人アンカー打ってるのになんで引用までしてるの?頭弱そう
457名無しバサー:2011/08/04(木) 11:30:09.28
>>451
機械だから梨にはならんよ
458名無しバサー:2011/08/04(木) 11:31:25.24
>>447
おい、はやくいいリールを教えれよ
100DCか?w
459名無しバサー:2011/08/04(木) 11:33:31.77
>>447
ピッチングにノビをそんなに求める理由もわからんが
460名無しバサー:2011/08/04(木) 11:36:00.40
万年初心者のお前らはDC 使ってろよwww
461名無しバサー:2011/08/04(木) 11:36:54.19
>>458
DC以外のリールw
462名無しバサー:2011/08/04(木) 11:38:52.15
>>459
ヘタクソが求めてるものもわからん(゜〇゜;)?????
463代行者 ◆DUZMkMlAIU :2011/08/04(木) 11:40:27.57
俺はバリウスF300を勧めるな
いまだに愛用してるし不具合も皆無
464名無しバサー:2011/08/04(木) 11:51:18.51
じゃぁバスワンにしとけ、な?
465名無しバサー:2011/08/04(木) 11:59:17.86
ワゴンセールので充分
466名無しバサー:2011/08/04(木) 12:30:16.41
ニューバスワンは超絶進化を遂げているに違いない。
467名無しバサー:2011/08/04(木) 12:34:57.06
チャターベイトなるものを購入したのですが
これはトレーラーを付けてスイムで良いのでしょうか?

効果的な使い方が有るのなら教えて頂けませんでしょうか
468名無しバサー:2011/08/04(木) 12:38:29.58
>>466
クソワロタ
469名無しバサー:2011/08/04(木) 12:42:56.40
遠心も最近のモデルは扱いやすいから初心者にもオススメできるよ。
まあDCもスコDCのおかげで価格面の問題は無いから好きな方選べばよくね?
470名無しバサー:2011/08/04(木) 12:47:24.40
>>469
シマノ以外なら間違いないですわ〜
471名無しバサー:2011/08/04(木) 12:48:07.76
DCシューズがいいと思う
472名無しバサー:2011/08/04(木) 12:48:11.96
>>462
ピッチングに何も求めてないが。
473名無しバサー:2011/08/04(木) 12:49:20.23
>>447
つまらん煽り方するくらいなら早くまともに答えろよw
474名無しバサー:2011/08/04(木) 12:59:46.50
DC ブランドのように廃れます♪
475名無しバサー:2011/08/04(木) 13:01:41.17
>>464
じゃぁって発音難しそうだな
476名無しバサー:2011/08/04(木) 13:03:28.65
フルチューンジリオン(笑)一択だろwww
フルチューンだからな、ビスの一本まで社外品に交換しろよ!
ブレーキとスプール弄ったくらいじゃフルチューンじゃないぞ!メインギアから自作しろよ!
477名無しバサー:2011/08/04(木) 13:08:21.91
>>476
男のヒステリーはみっともないザンスww
478名無しバサー:2011/08/04(木) 13:13:38.98
今のバスワンはSVSにスーパーフリースプールともうすごいから
初心者はバスワンでいいよ。今の初心者が羨ましい
479名無しバサー:2011/08/04(木) 13:17:02.63
>>478
仕事してないおまえがうらやましいYO☆
480名無しバサー:2011/08/04(木) 13:19:12.30
>>476
ありがとうございます、これで僕も上級者を名乗れます
481名無しバサー:2011/08/04(木) 13:21:56.14
ポッパって泡の出し方とか数で釣果に差が出たりするんですか?
難しそうで・・
482名無しバサー:2011/08/04(木) 13:25:40.95
>>479
ありがとう
483名無しバサー:2011/08/04(木) 13:27:22.97
>>482
なんのなんの、礼には及ばないYO ☆
484名無しバサー:2011/08/04(木) 13:28:30.65
泡が出るほど淀んだ場所なら音でアピールできるから
カポカポと言わせるのいいかもね
485名無しバサー:2011/08/04(木) 13:30:58.08
バスのいるタナがいまいちわかりません。

シャローであればトップだろうとテキサスだろうとどっちでも
釣れますが、深いところを点ではなく線で探りたいときは色々試すのみでしょうか?
テキサスずる引きや、ダウンショット等で
486名無しバサー:2011/08/04(木) 13:44:46.79
ベイトリールを新品で購入した場合、グリスを塗ったりしますか?
そのまま使えるものですよね?
487名無しバサー:2011/08/04(木) 13:47:14.81
>>485
キャロで探るとか
488名無しバサー:2011/08/04(木) 13:52:08.75
>>485
トップやシャローで釣る時と似たようにやればよい
489名無しバサー:2011/08/04(木) 13:57:59.14
先月からバス釣りはじめました。
最初にたまたまトップでやっててそれで40アップ、50アップが立て続けに釣れて
それ以来メインをトップで、たまにプラグやシャッドばかりでやっていますが
最近まったく釣れません。シャッド早巻きで子バスが釣れるくらいです。
どうにも釣れないので困っています。

そういう時にソフトルアーに買えたら釣れますかね?
490名無しバサー:2011/08/04(木) 14:31:17.36
ここは言葉尻の揚げ足取りだけで、深い議論のできる奴がいないなw
491名無しバサー:2011/08/04(木) 14:33:15.09
>>490
DCが悔しかったのはもういいから。いいかげんその話題やめろ
492名無しバサー:2011/08/04(木) 14:33:28.25
>>490
しね
493名無しバサー:2011/08/04(木) 14:34:19.12
>>490
じゃお前からまず深い話してくれ
上級者なりのwww
494名無しバサー:2011/08/04(木) 14:34:55.67
>>490
もうやめとけ、恥晒してるだけだ
495名無しバサー:2011/08/04(木) 14:36:29.33
>>389みたいな上級者と深い話とかw
496名無しバサー:2011/08/04(木) 14:37:39.98
教えてください。ラバジのトレーラーですが、あれは普通にジグヘッドみたいな感じで
刺すんでしょうか? サムライホッグをちょんがけしていたら先輩に

「だからお前は釣れないんだ!すじゃないだろ!」

と怒られてしまって。まぁたしかにラバジで釣れてないんですけど。
497名無しバサー:2011/08/04(木) 14:39:36.47
おい愚図ども
質問に答えないで煽りあいしたいなら他所でやれや
お前ら全員低脳すぎてつまんねーよ
498名無しバサー:2011/08/04(木) 14:40:27.37
自演乙
499名無しバサー:2011/08/04(木) 14:42:50.52
>>497
涙拭けよ
500名無しバサー:2011/08/04(木) 14:43:11.84
>>455
経済的には余裕あるんで出始めたころは期待感で買ってみたが、価格に見合ったか性能ではなかった。
コンクエストのDCは巻物用で使ってるが、アンタレスDCは不要。トン数の高い高弾性にはこんなに重いリール組めるか。
大体DCユニットの分重くなるんんだから、ピッチングみたいな低回転には向かないし、立ち上がりも悪い。
話がそれすぎてしまったが、初心者にはDCはいいよ。ただ、カバー打ちに最高のパフォーマンスを求めるなら他にも色々あるよって話。
501名無しバサー:2011/08/04(木) 14:53:04.27
>>497
つまんねーのはお前、上級者さんよ
502名無しバサー:2011/08/04(木) 14:56:30.14
>>500
いやだから最初にどっち買ったのかしらないけど、価格に見合った性能でなかったと
思ったのになんで2つ目もDCにしたのか?ってことですよ。
立ち上がりが悪い?ごめん俺には理解できない。理屈が多すぎて説得力が無いんだ。
君の解説は。他人の受け売りか雑誌の受け売りにしか見えないわけで。
とにかくもうこの話題はいいよ。
503名無しバサー:2011/08/04(木) 14:57:25.39
DC が一番つまんねーリールだろ!ボケ!
504名無しバサー:2011/08/04(木) 15:00:30.42
図星疲れると逆切れw
505名無しバサー:2011/08/04(木) 15:02:13.30
>>504
へっ、何が?ww
506名無しバサー:2011/08/04(木) 15:03:07.38
507名無しバサー:2011/08/04(木) 15:05:57.87
おまえらJBに知り合いの多い上級者が言ってるんだから黙って拝聴しとけよ
罰当たりどもが
508名無しバサー:2011/08/04(木) 15:11:40.56
まぁ初心者スレで自分の経験則と価値観だけを他人に押し付けてそれ以外は認めない奴は答えるだけ邪魔だな
509任意 ◆fKv57qE8cA :2011/08/04(木) 15:13:17.14 BE:1443555656-PLT(12072)
JB(笑)
バスマスターエリート見ろよ
510名無しバサー:2011/08/04(木) 15:13:32.07
>>508
自己紹介乙w
511名無しバサー:2011/08/04(木) 15:39:49.79
>>510
えっ?
512名無しバサー:2011/08/04(木) 15:41:56.80
>>500
重さくらい調べてから買えよ、上級者さんよ
513名無しバサー:2011/08/04(木) 15:43:05.83
>>506

>>431は俺の単発カキコミだお!
514名無しバサー:2011/08/04(木) 15:43:40.33
>>500
自分に合わない=他人にも合わないじゃないから
515名無しバサー:2011/08/04(木) 15:44:07.91
>>513
すまん
516名無しバサー:2011/08/04(木) 15:44:48.31
>>509
新聞みろ┐(-。ー;)┌
517名無しバサー:2011/08/04(木) 15:47:39.50
>>514
当たりマエの事を(キリッって得意顔で言われてもな
518500:2011/08/04(木) 16:28:37.31
>>502
先にコンク買って、後でアンタレス買った。コンクは巻物専用という使い道があり、実際気に入った。
経済的に余裕のある新しい物好きなんで、フラッグシップという期待を込めて買ったが、飛距離は確かに出る。すかり、重すぎ・中途半端・ゴリ感出るの早すぎて売った。
雑誌の受け売りと思うのは買ってですが、そんなに難しい理屈ではないし、ある程度の道具触ってる人ならわかるだろ。
>>514
確かに。しかし、それを言うと思考停止。様々な意見の中から個人の責任で判断して買えばいい。
519名無しバサー:2011/08/04(木) 16:31:49.26
>>518
え?飛距離出る?そこじゃないいだけど。
ある程度投げれる人ならDCあってもなくても飛距離変わらないんだけど。

っていうか

>>経済的に余裕のある

それどうでもいいのによく使うね。
520名無しバサー:2011/08/04(木) 17:10:08.65
>>518
思考停止なのは単にお前さんの脳味噌の中の事だろ。
『様々な意見の中から個人の責任で判断して買えばいい』ってのは、初心者スレで語る事じゃないんだよ。
お前さ、初心者に『相反する意見の中から選べ』って言ってるんだぜ、初心者にそんなの決められるかよ。
521名無しバサー:2011/08/04(木) 17:29:35.49
んで、さすがにそろそろ決まりましたか?
正直初心者はDCと無印どっち買えばいいのでしょうか
522名無しバサー:2011/08/04(木) 17:34:57.11
>>521
DC 以外のリールw
523名無しバサー:2011/08/04(木) 17:56:10.76
ここは、本当に初心者しかいないなw
ちょっと専門用語が出てきたら雑誌の受け売りときた(笑)
500の言ってる理屈はある程度のレベルなら誰でもわかるよ。
524名無しバサー:2011/08/04(木) 18:02:41.10
>>523
自画自賛ww
525名無しバサー:2011/08/04(木) 18:07:04.23
>>520
お前は本気の馬鹿。釣り具屋で店員に勧められて買おうが、2ちゃんを参考に使用が最終的には個人の判断。
一つの製品に対し支持・アンチがいるのは当然。どの意見を汲み取るかは完全に個人の責任。
526名無しバサー:2011/08/04(木) 18:18:18.88
相手を納得させられないと、次は罵り合いを始めたわけだ
何かレスを返さないと負けになるの?
ニヤニヤしながら無視できる余裕はないの?
527名無しバサー:2011/08/04(木) 18:30:39.59
>>526
あんたがまずヤメロ
528500:2011/08/04(木) 18:57:34.53
おれは別にDCを否定してる訳じゃないんですが・・・。実際コンクDCは気にいってる。
ただ、カバー打ちをピッチングで使うならもっと他に良いリールがありますよと。
大体重いし、MG買っていじればいいんじゃないのかなと。
>>519
2個DC買った理由を聞かれたから答えたまで。ちゃんと読んでください。
529名無しバサー:2011/08/04(木) 19:13:02.78
>>528
なんで叩かれて荒れてるかよく自分のコメント読んでみ

最初の方なんかJBの連中が言ってるから間違いない、異論は一切認めないby上級者

なんてスタンスで書くとせっかく参考になる見解でも荒れるだけになっちゃう
530名無しバサー:2011/08/04(木) 19:17:16.91
朝から晩まで叩き合い
ホント夏厨っているんだね
531名無しバサー:2011/08/04(木) 19:22:20.12
>>528
dcはおもちゃって言ってるけど否定はしないってよくわからないな
532名無しバサー:2011/08/04(木) 19:29:07.23
>>530
夏には「夏廚」って言えばいいと思ってるアホが湧くよね
533500:2011/08/04(木) 19:33:06.70
すまない。君たち貧乏バサーが必死で稼いだ金をつぎ込んで買った高い買い物を頭ごなしで否定されると腹が立つわな。
ただこのレベルで満足しているのがあまりにも滑稽だったんだよ。
>>529
おれは君たちよりも良い道具を使ってると思うので、有識者として意見してあげてるんだよw
おっと、ここはDCレベルで満足できる初心者のスレかwもう二度と書き込まんわw
534名無しバサー:2011/08/04(木) 19:33:12.71
スルーしろ
535名無しバサー:2011/08/04(木) 19:34:55.13
>>529
じゃあお前はJB出てるやつらの意見を蔑ろにできるくらいの上級者なんだなw
536名無しバサー:2011/08/04(木) 19:36:11.12
確かに
ちょっと遅いけどスルー検定だな
537名無しバサー:2011/08/04(木) 19:54:20.22
自演ご苦労様
538名無しバサー:2011/08/04(木) 19:57:10.23
ここは自分の気に入ってる道具を否定されると、あからさまに敵意剥き出しで叩くよねw
539名無しバサー:2011/08/04(木) 20:00:12.49
言い合いしてる奴皆子供w
見てて笑えるw
540名無しバサー:2011/08/04(木) 20:20:34.26
>>533
こいつめちゃ笑えるwwww

頭にきてしょうがないんだけどなんとか我慢してそれっぽい言葉で罵りあいwww
挙句出る言葉が

「経済的に余裕ある」 ← たかだた数万レベルwwww

「貧乏バサー」 ← え??ww

だからなぁw
典型的な能書き小僧w
仕事で成功しないひがみタイプwww

俺趣味でテレビはPDP-6010HDとP65VT2所有してるんだが
ロッドはテイルウォークでリールはスコーピオン1500XTだわw
DC?高くて買えませんw
541名無しバサー:2011/08/04(木) 20:21:14.18
もう少し面白い煽り愛してくれよ
ニヤニヤもできねーよ
542名無しバサー:2011/08/04(木) 20:22:04.43
>>君たちよりも良い道具を使ってると思うので、有識者


高い(ほんとはそれほど高くない)道具使ってたら「有識者」って
どんだけアホな脳みそしてんだ。
543名無しバサー:2011/08/04(木) 20:23:12.74
もう500はそこらへんで許してやれよ
自演が見苦しいしいいかげんウザくなってきた
544名無しバサー:2011/08/04(木) 20:28:18.33
>>489
子バスに混じって釣れるまでやり続けるか、大きめのルアーを使う
個人的には子バスが釣れない場所を狙う
545名無しバサー:2011/08/04(木) 20:28:47.89
すげー伸びてるからよほどのキチガイが降臨したのかと思ったら…
くだらなすぎて>>541に同意
546名無しバサー:2011/08/04(木) 20:29:18.04
ワームが熱で溶けてしまいます
どうすればいいのでしょうか
547名無しバサー:2011/08/04(木) 20:31:55.90
解けないところに置く
548名無しバサー:2011/08/04(木) 20:38:33.68
>>546
日陰のおく
ボックスに入れたりしてるなら種類別にワームを個別に入れる
549名無しバサー:2011/08/04(木) 20:50:15.67
>>533
二度と書き込むなよ、絶対にだ
550名無しバサー:2011/08/04(木) 20:51:06.97
>>533
良い道具wwwwwwwww
551名無しバサー:2011/08/04(木) 20:51:35.90
>>546
もしかしてワームを他のケースに入れ替えてない?
プラスチックケースと一緒に溶ける種類もあるよ
他の種類のワームと一緒にしても溶ける事もあるし
買ったままの袋でそれぞれ保管してね
552名無しバサー:2011/08/04(木) 20:53:11.09
>>535
JBなんてどうでもいいしw
553名無しバサー:2011/08/04(木) 20:57:31.59
>>533
スレタイ百万回音読してクソして寝ろ
有識者さん
554500:2011/08/04(木) 20:59:38.36
>>540
おいおいよしてくれwバス釣りなんて趣味の一つにすぎない。独身で車(レクサス)持ちでおそらく年収も君より多いよw
少ない小づかいやりくりして貧乏くさい釣りしてるからそんな僻み根性が芽生えるんだよ。
おれみたいに良い大学出て、一流企業に入った人間からしたら気味の自慢話は実に滑稽w
555名無しバサー:2011/08/04(木) 21:00:49.64
555
556名無しバサー:2011/08/04(木) 21:01:09.72
だんだん偽物臭くなってきたw
557名無しバサー:2011/08/04(木) 21:01:31.41
>>554
やり直し
558名無しバサー:2011/08/04(木) 21:02:11.35
>>554
下手くそ過ぎわろた
559名無しバサー:2011/08/04(木) 21:03:27.63
大体バス釣りなんてブルーカラーの低所得層の趣味。世間一般に知名度のないヘボ会社にお勤めの方はさぞおれの言動は癇に障るだろうw
560名無しバサー:2011/08/04(木) 21:04:59.83
>>554の中ではレクサス=お金持ちなんだなwww
561名無しバサー:2011/08/04(木) 21:06:53.24
>>540
おいおいバカでかいテレビだけが自慢かよw車は何乗ってるの?www会社はどこにお勤めかな??www

お前はテレビがでかくて、バスロッドがショボ竿ついでに股間の一物もショボ竿でFA???
562名無しバサー:2011/08/04(木) 21:07:03.80
荒れないことは不可能なのか?この流れ
563名無しバサー:2011/08/04(木) 21:08:51.51
>>553
はいよ!初心者低所得層さんwww
市営住宅住みの軽自動車乗りがwww
564名無しバサー:2011/08/04(木) 21:09:50.62
バサーは低脳とか言われてもしょうがないよねこういうのいると
565名無しバサー:2011/08/04(木) 21:10:22.71
>>561
おい、そういう言い方はよせよ!!
股間の一物はバスワン以上のスペックはあるよ!
566名無しバサー:2011/08/04(木) 21:11:14.50
でDCでカバー打ちはどうなのよ?www
567名無しバサー:2011/08/04(木) 21:12:25.70
貧乏で何が悪い
所帯持ちでこずかいやりくりしてタックル選ぶのがそんなに浅ましい事か?
568名無しバサー:2011/08/04(木) 21:12:54.64
おい、有識者、出番だぞ
高尚な深い話聞かせてくれよ
569名無しバサー:2011/08/04(木) 21:13:06.30
お前ら直接会って煽りあえよwww
ここじゃあIDもないしどうしようもないぞ
570名無しバサー:2011/08/04(木) 21:13:20.34
>>567
はい浅ましいです
571名無しバサー:2011/08/04(木) 21:13:39.51
リアルだと紳士になるので無理ですw
572名無しバサー:2011/08/04(木) 21:14:20.84
>>540
どさくさにまぎれて下らん自慢すんなよ(笑)
おまえのペニ公は6フィート以下のULロッドじゃないのか?
573名無しバサー:2011/08/04(木) 21:15:10.83
>>563
市営住宅こそ真の勝ち組じゃないか
何もわかってねえな
574名無しバサー:2011/08/04(木) 21:15:54.86
本当に貧乏なやつはここに書き込めないしバス釣りもできんわ
575500:2011/08/04(木) 21:16:02.54
>>540
奇遇だね!僕も同じテレビだよ。でも股間の竿もバスロッドもスーパースタリオンだよww
576名無しバサー:2011/08/04(木) 21:16:39.32
>>574
まじれすすんなよ
577名無しバサー:2011/08/04(木) 21:17:24.37
>>563
言い過ぎだぞwww
578名無しバサー:2011/08/04(木) 21:17:34.46
>>540
お前も載せられて下らん自慢すんじゃねえw夏のボーナスで買ったのか??ローン何回払いだよwてか、どんだけテレビ好きなんだ?w
579有識者:2011/08/04(木) 21:20:52.87
500は正しい
バサーはドカタか貧民
テレビの大きさを自慢してた奴は租チン
DCは飛ぶ
以上
580名無しバサー:2011/08/04(木) 21:23:25.42
おいスコ1500のテレビ自慢してた租チン出てこいよww
ご指名かかってんぞw有識者さんと叩きあいやれよww
581名無しバサー:2011/08/04(木) 21:24:40.70
>>573
言い過ぎだってwww
582名無しバサー:2011/08/04(木) 21:25:40.45
540はうかつにテレビの自慢したせいで今度は叩かれてるねー。てか、テレビの自慢とかいいからリアルに年収とかさらせや。
テレビくらいじゃ何の自慢にもならんぞ。
583名無しバサー:2011/08/04(木) 21:25:46.61
いいかオマイら、釣具くらいニコニコ現金一括払いで買え
584名無しバサー:2011/08/04(木) 21:34:18.49
みんな目糞鼻糞耳糞歯糞なんだからいいじゃない。
「ケン、快心の自治」 
合ってます?
585名無しバサー:2011/08/04(木) 21:37:31.43
>>540
おれはバスロッドはブラックレーベルだが先週高級ソープ3軒はしごしたぞ。外車2台所持。
ちなみに仕事は外銀フロント
586名無しバサー:2011/08/04(木) 21:38:08.99
テストテスト
587名無しバサー:2011/08/04(木) 21:38:38.95
え、っと歯糞ですね?
588名無しバサー:2011/08/04(木) 21:42:45.50
若いなぁ
3件なんて体が持たんわw
589名無しバサー:2011/08/04(木) 21:44:13.44
つーかソースもなしにあーだこーだ言い合っても不毛だろう
590名無しバサー:2011/08/04(木) 21:48:15.76
自己顕示欲は低い自尊心の表れ。
知らぬは本人ばかりなり。
591名無しバサー:2011/08/04(木) 21:48:18.43
だな
安かろうが高かろうが自分の納得のいったもん使ってりゃ良いんだよw
592名無しバサー:2011/08/04(木) 21:49:29.32
>>591 は >>590へ、ね。
593名無しバサー:2011/08/04(木) 21:50:55.73
おれなんて竿はバスパラだが油田もってるぞ
594名無しバサー:2011/08/04(木) 21:58:31.59
顔面に?
595名無しバサー:2011/08/04(木) 22:00:52.95
いえ、お腹です
596名無しバサー:2011/08/04(木) 22:02:21.98
ヤッリィ〜
597名無しバサー:2011/08/04(木) 22:03:02.53
ビッグママァ〜
598名無しバサー:2011/08/04(木) 22:05:34.38
さ、初心者の方どぞ。
599名無しバサー:2011/08/04(木) 22:16:42.38
>>467
物凄い煽り合いであっという間に流されてしまったのでもしよろしければ…
600名無しバサー:2011/08/04(木) 22:18:21.90
流れに逆らってロッドの質問なんですけどいいですか?
601名無しバサー:2011/08/04(木) 22:20:21.71
>>600
どうぞどうぞ
602名無しバサー:2011/08/04(木) 22:22:32.24
バックウォーター?
603名無しバサー:2011/08/04(木) 22:24:58.71
>>602
リザーバーの本流流れ込み
604名無しバサー:2011/08/04(木) 22:31:14.21
バス釣りを始めるにあたって、二種類のタックルをもらいました。
ULのスピニングとバイオマスター2000
Hのベイトと初代メタマグ
全て古いんですが、これで色々楽しめると言って友達がくれました。

スピニングのほうは、結構釣れるんですが、ベイトでテキサスで釣ってるとすぐバレます。
ベイトのほうがロッドも硬いしラインも太いので、竿を煽った時に力が抜けるのがありませんよね?
ぶっすり針が刺さってるはずなのに、どうもすぐ針が外れてしまいます。
力が逃げるスピニングの柔らかいロッドのほうが魚が逃げないというのは何故ですか?
考え方が間違ってますか?
605名無しバサー:2011/08/04(木) 22:33:55.49
>>599
それは、そんなことも知らずになぜ購入したのか、なぜ質問する前にググらないのか、そういう理由でスルーされてるだけだわw

とりあえずストレート系のワームをつけるのが定番のようだが。
606名無しバサー:2011/08/04(木) 22:36:36.35
例えば根がかった時、柔らかい竿と硬い竿、どっちか外しやすいか
イメージしてみると感覚的に理解しやすい。
607名無しバサー:2011/08/04(木) 22:38:35.51
テキサスリグで釣る時、錘が動くのが気になるのですが
動かないように固定したら釣果に影響ありますか?
固定しても大丈夫なら良い方法を教えてください。
売ってる物等の価格もお願いします。
608名無しバサー:2011/08/04(木) 22:38:48.48
あ、 >>606は >>604へね。
609名無しバサー:2011/08/04(木) 22:40:05.68
>>606
硬い竿…で正解ですか?
でも、刺さりがいいのも硬い竿ですよね?
610名無しバサー:2011/08/04(木) 22:42:26.83
>>609
んじゃ両方ともきちんとフックが刺さるとしたら、どう?
611名無しバサー:2011/08/04(木) 22:42:35.35
>>609 あなたは柔らかい竿でもちゃんとフッキング出来てるって事じゃない?
612名無しバサー:2011/08/04(木) 22:44:17.29
>>604
スピニングとベイト
同じあわせ方してない?
ベイトで太いライン使ってるなら
ガツンとあわせて大丈夫ですよ
小バスならあわせただけで飛んでくるくらいw
(ちょっとおおげさw)
613名無しバサー:2011/08/04(木) 22:46:15.34
>>605
すまない
なんか釣れそうな見た目だけで買ってしまったんだ

ありがとう
614名無しバサー:2011/08/04(木) 22:46:38.69
それやるとなんか申し訳ない気持で一杯になっちゃうんだよなぁw
615名無しバサー:2011/08/04(木) 22:47:15.99
>>610>>611
魚が逃げる原因はフックがキチンと刺さってないから、ということではない
そういう意味?
竿が柔らかいほうが力は逃げるけどバレにくいってことでしょうか?
616名無しバサー:2011/08/04(木) 22:49:44.87
>>607 釣果に影響あるかは状況による。シンカーの穴に細い木の枝か
枯草の茎でもかませとけば固定できるよ。
617名無しバサー:2011/08/04(木) 22:50:14.40
>>612
リールを巻いて竿をぐいっと立てるって合わせ方…だと思ってます。
スピニングとベイトでは、あまり変わってないかもしれません。
618名無しバサー:2011/08/04(木) 22:51:35.31
>>617
それが原因だね
ベイトはガツンと行っちゃってください
619名無しバサー:2011/08/04(木) 22:51:37.01
>>607
固定するのも有り。ちゃんと用語も有って「ペギング」と言います
固定しないよりも、より引っかかりにくくなる。
止め方は「浮き止めゴム派」「爪楊枝派」の2派が主流。
ペギングの語源は爪楊枝の方ですね。
>>609
堅い方が「魚の動きに追従しにくい」からばれやすい。
その堅い竿を十分に曲げてくれる魚が相手の時はそんなにばれない。

あと、Hだとへたにやりとりしようとしないで、ゴリ巻きして一気に抜いた
方がテンション変化が少なくてバレにくい。
620名無しバサー:2011/08/04(木) 22:52:46.94
>>615
ほぼ正解
力が逃げてるんじゃなくて吸収してる
621607:2011/08/04(木) 22:54:17.44
ありがとうございます。
今度やってみます!
622名無しバサー:2011/08/04(木) 22:54:52.17
>>618-620
了解です。
ベイトはガッツン合わせとガンガン巻で勝負してみます。
623名無しバサー:2011/08/04(木) 22:56:38.00
「ケン、快心の軌道修正」
624名無しバサー:2011/08/04(木) 22:57:25.61
ガーリーヤマモトのグラブってナングラムありますか?

625名無しバサー:2011/08/04(木) 22:58:58.02
レボビッグシューターのリールを買ったのですが
ロッドはどんなのを選べばいいですか?ちなみにラインは20lb使ってます
626名無しバサー:2011/08/04(木) 23:02:25.46
>>624
5種類くらいサイズが違うのがあるんじゃなかったっけ?
627名無しバサー:2011/08/04(木) 23:04:05.28
>>625
どんな釣り方をしたい?
それでかわってくるよ!
628名無しバサー:2011/08/04(木) 23:11:32.05
>>626
シングルテールだけでもエコやソルト用合わせて10種ある
重さは・・・知らん!・・・スマン!!
629名無しバサー:2011/08/04(木) 23:12:03.65
>>627魚種は雷魚、ランカーバスです
トップウォーターで釣りたいです
630名無しバサー:2011/08/04(木) 23:14:00.66
>>626
4゙シングルテールです。

631名無しバサー:2011/08/04(木) 23:18:07.59
>>629 新家のヤツ
632名無しバサー:2011/08/04(木) 23:18:28.31
>>629
ワールドシャウラ 1754R-2
633名無しバサー:2011/08/04(木) 23:20:16.94
>>630
約3.5g
634名無しバサー:2011/08/04(木) 23:27:42.38
>>6321万円以内でのロッドはないですか?
635名無しバサー:2011/08/04(木) 23:31:40.02
>>634
ゴーエモーション 70X
636名無しバサー:2011/08/04(木) 23:36:51.28
>>633
ありがとございます
637名無しバサー:2011/08/04(木) 23:40:08.07
バス板のリールスレはベイトの話題ばっかなのはなんでなんですか?
やっぱりベイトの方が使用機会多いものなのですか?
638名無しバサー:2011/08/04(木) 23:44:41.34
使用頻度と別に
盛り上がるスピニングの話題ってのがわからない
639名無しバサー:2011/08/05(金) 00:15:07.21
関東で50アップを釣るコツを教えて下さい
640名無しバサー:2011/08/05(金) 00:18:42.95
>>639
過去確実に大物が釣れてる情報をリサーチ
641名無しバサー:2011/08/05(金) 00:19:44.45
通い込め
642名無しバサー:2011/08/05(金) 00:44:13.85
例えば池だった場合、その池の1番いい場所にデカバスがいる可能性が高いと考えていますが、まちがってます?
643名無しバサー:2011/08/05(金) 00:51:47.08
>>642
叩かれまくる池なんかだと、そんな場所は空き屋だったりするから侮れん。
644名無しバサー:2011/08/05(金) 01:21:53.74
ありがとうございます。
確かにそうですよね
あと1,2センチの壁が厚すぎです、どうすれば(泣)
645名無しバサー:2011/08/05(金) 03:22:25.24
先日中古でメガバス・F1・1/2・63x・エスパーダってのを買いました
トップ用らしいですが、この竿でベイトフィネスって出来ますか?
スモラバやりたいです
また、どの程度のリグに対応できますか?
リールは来週中古で買います
646名無しバサー:2011/08/05(金) 04:22:02.10
>>645
実物のロッドを触った事すら無いんだけど、
スペック見る限りだと、スモラバが絶対に出来ない訳じゃないけど、
快適にスモラバが出来るロッドとは思えない。
もうロッドを買ってしまったのだから、トップをやれば良いと思うよ。
せっかくのトップの季節なんだし、ベイトフィネスは秋から始めよう。
今度はベイトフィネス専用のロッドを買おう、もちろん新品で。
あと、リールも絶対に新品が良い、外見が美品であってもすすめられない。
647名無しバサー:2011/08/05(金) 05:27:17.18
ベイトフィネスってライトアクションのロッドでやるものでしょ?
ロッドも重要だけど、リールの重要性がもっと高いよね。
初心者なんだから、そんな一時の流行で費用もかさむような釣りしないで
スピニングとベイト。ちゃんと分担分けした釣りやってる方が楽しいんじゃない?。
648名無しバサー:2011/08/05(金) 05:49:08.31
かなり風が吹いてる時のオススメはなんですか?
649名無しバサー:2011/08/05(金) 05:49:54.37
>>646
了解しました
ビッグバドってのも買ったのでこれやってみます
>>647
>ベイトフィネスってライトアクションのロッドでやるものでしょ?

だから買ったんだけど・・・ライトのチョイ堅めだって聞いて・・・
リールはPIXE?レッドLってのを買おうと思ってました

雑誌にベイトフィネスってあったんでやってみたかったんです
650名無しバサー:2011/08/05(金) 05:50:08.80
↑何を投げればいいですか?
ということです。
651名無しバサー:2011/08/05(金) 05:50:37.51
>>648
652名無しバサー:2011/08/05(金) 08:35:55.27
ビックベイトをやってみたいんですがボロでもいいので安くロッドを入手したいのです。
どれかお勧めありますか?
653名無しバサー:2011/08/05(金) 09:03:26.99
現在の主だったプロをランク分けするとこんな感じでしょうか?


ジム

ーーー神の領域ーーー

ヒロ 田辺

ーーー伝説の壁ーーー

並木 川村 加藤 今江 菊元 河辺 モリゾー 奥村 

ーーープロの壁ーーー

伊東 カナモ 村上 関和 下野

ーーー素人の壁ーーー

平岩 相羽
654名無しバサー:2011/08/05(金) 09:36:52.50
>>650
風下に向かって好きなの投げる。
風に当たりが影響しない巻物を投げる。
風裏のポイントお勧め。
>>652
中古屋さんにある一番ボロいXHロッド
655名無しバサー:2011/08/05(金) 10:12:11.09
>>653
めんどくせーからそれでいいよ。
656名無しバサー:2011/08/05(金) 10:56:51.78
ワームにはスリットが入っているモノがありますがこれはスリットのほうから刺すんですか
それともスリットぼほうに針先を出すんですか???
657名無しバサー:2011/08/05(金) 11:09:00.51
>>656
良い質問だ!さぁ、俺のために誰が答えてやってくれ!
658名無しバサー:2011/08/05(金) 11:16:40.29
>>653 下野に失礼だろ(笑)
>>656 スリットの方へ最終的に針を出さないとデスアダーとか針先下になってフォールしてしまうよ。スリットに隠す感じで良いと思うけど、気にしない人もいるよ。
659名無しバサー:2011/08/05(金) 11:20:20.21
>>658
ありがとうございます。まさのデスアダーの事だったので。
念願のデスアダー5インチを手に入れたのでデカバスゲット
できますかね!
660名無しバサー:2011/08/05(金) 12:00:18.81
バス釣りにおける、「下手」の定義ってなんですか?
時間とポイントが選びが重要だと思ってるんですが、そこの選択が下手くそな人のことを言うんでしょうか。
661名無しバサー:2011/08/05(金) 12:02:10.39
ルアーの選択とか動かし方を知らないとかもだろ。
662名無しバサー:2011/08/05(金) 12:15:45.29
でも釣れないと下手って言われるよな
663名無しバサー:2011/08/05(金) 12:17:14.29
>>660
んなもん釣れない一択だろ
何一つ考えてなくてもバンバン釣るヤツは下手くそとは呼ばれない
664名無しバサー:2011/08/05(金) 12:19:20.59
>>660

過程はどうであれ?結果的に釣果に結びつかない人の事だと思われ

665名無しバサー:2011/08/05(金) 13:08:33.59
ラインの表記について教えて下さい。友人から貰ったリールに現在ナイロン4号のラインが巻いてあるのですが、ポンドだといくつ相当ですか?

初心者だと何ポンド位のラインがよいのですか?
666名無しバサー:2011/08/05(金) 13:11:54.88
>>665
それくらいならさすがに自分で調べようよ。
あと、初心者の玄人かかわらずラインは使うルアーやタックによって決まってくる。
667名無しバサー:2011/08/05(金) 13:17:11.02
野池がメインです。今までワームでは何匹か
釣れてましたがハードルアーでは釣れません。
バスの大きさは問わないのでお勧めルアーを
教えてください。ベイト、スピニング両方あります。水質はマッディで汚ないです。宜しくお願いします。
668名無しバサー:2011/08/05(金) 13:24:55.87
>>667
スピニングにはナイロン6ポンドで、ゲーリーの3インチセンコーをノーシンカー
ベイトはナイロン16ポンドで、スピナーベイトを投げまくり
669名無しバサー:2011/08/05(金) 13:32:54.26
>>668
ありがとうございますw
今釣具屋なのでスピナーベイト買ってみます!
なんか可愛らしい小さいクランクベイトがあるので
ついでに買ってみますw
670名無しバサー:2011/08/05(金) 13:47:45.20
上州屋にリールメンテ出そうと思うのですが
メンテはお店の人がやってくれるのでしょうか?

671名無しバサー:2011/08/05(金) 13:49:15.35
>>670
普通はメーカー送り
オリジナルでやってるなら知らん
672名無しバサー:2011/08/05(金) 13:50:54.40
>>669
今時期ならシャッドお勧め。
673名無しバサー:2011/08/05(金) 13:54:39.82
>>671
ありがとうございます
それだと多少日数がかかりそうですね
674名無しバサー:2011/08/05(金) 14:21:17.98
>>672
シャッドですね!!まだお店なので買ってみますw
アドバイスありがとうございますw
675名無しバサー:2011/08/05(金) 14:30:04.82
同じメーカーの同じ銘柄のワームに何も書いてない物とエコと書いてある物がありますが何が違うのでしょうか?
676名無しバサー:2011/08/05(金) 14:37:23.68
>>675
エコワームは生分解
つまりほっとくとそのうち分解されてなくなっちゃう
水の底でいつまでも残ってる根がかりワームじゃないってこと
677名無しバサー:2011/08/05(金) 15:59:02.39
違がうんじゃね
エコはエコの協会?に協力金だか出してエコシールを貼るとか何とかで
エコシールないと大会に出れないとか何とか違ったらごめんね
678名無しバサー:2011/08/05(金) 16:08:29.80
○676
×677
679名無しバサー:2011/08/05(金) 16:31:59.36
>>677
よくそれだけの曖昧な知識しかないのに人の回答を否定出来たもんだな
680名無しバサー:2011/08/05(金) 16:37:02.54
DC 煎らね
681名無しバサー:2011/08/05(金) 16:37:36.70
>>680
もう飽きた
682名無しバサー:2011/08/05(金) 16:38:26.90
これより、超初心者の質問に初心者に答えるスレになります
↓質問どーぞ!
683名無しバサー:2011/08/05(金) 16:39:25.48
>>681
DC 煎らね
684名無しバサー:2011/08/05(金) 16:49:19.55
>>682
肩の力抜けってw
685名無しバサー:2011/08/05(金) 16:50:15.28
ブラックバス釣りのプロ(バスプロ)って何? 釣ったバス売って生計立ててるの?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312527565/l50
686名無しバサー:2011/08/05(金) 17:04:05.24
>>685
生計のたてかたは知らないけど、アメリカでは
ギネスサイズの釣ると懸賞で8億円もらえるらしい。どっかに書いてたw正にアメリカンドリームw
687名無しバサー:2011/08/05(金) 17:14:54.98
初心者丸出しの質問でごめんなさい。

バスの大きさ(長さ)を測る時って下唇の端っこからしっぽの先っちょまでの大きさを測るんですか?
それとも尾っぽの切れ目(叉長)までなんですか?

動物学的にとかではなく、あくまで釣り人が釣り人に言う場合はどっちなんでしょう。
また、どっちが良いんですか。
よろしくお願いします。
688名無しバサー:2011/08/05(金) 17:34:51.81
>>687
よく言われてるのは、口を閉じて下唇の端っこから尾っぽの切れ目(叉長)まで。
どちらにしろ長さを正確に測るのは無理なので適当いいと思うよ。
 
記録の申請とか正確さを要求されれる状況では重さの方が重要です。
689名無しバサー:2011/08/05(金) 18:09:53.15
フロッグ、カバー撃ちをしたいのですが
PEラインの50lb位で良いでしょうか?
それと、PEは直結で大丈夫でしょうか?
690名無しバサー:2011/08/05(金) 18:16:37.06
>>689
65
691名無しバサー:2011/08/05(金) 18:42:05.22
>>689
良いけど三つ編みやビミニツイスト等で強度を上げる事を薦める
これは5号だろうと6号だろうとやっといた方がいいんだけどね
692名無しバサー:2011/08/05(金) 20:26:56.08
トリプルフックの時に結構エラ荒いでバレてしまいます。
これはロッドさばきの問題だと思うのですがエラ荒いそのものを
封じる裁き方をマスターするしかないのでしょうか?
それともジャンプされても逆方向にテンションかけていればはずされないんでしょうか?
693名無しバサー:2011/08/05(金) 20:27:52.66
ちなみにロッドは6.6fのMHでラインはナイロンの2.5号です。

694名無しバサー:2011/08/05(金) 20:32:51.25
それでいいが 先ずは数釣る事だな
695名無しバサー:2011/08/05(金) 20:39:16.58
ティップを水中に入れてゴリ巻き
696名無しバサー:2011/08/05(金) 20:41:29.99
ジャスターフィッシュって何cかわかりますか?
697名無しバサー:2011/08/05(金) 20:43:33.36
4gくらいか?
浮力高いから見た目より軽めだと思う
698名無しバサー:2011/08/05(金) 20:45:16.43
ありがとうございまするm(_ _)m
699名無しバサー:2011/08/05(金) 21:21:25.59
シンキングミノーとかで同じレンジを引いてくるにはどうしたらいいんですか?
普通に巻いても↓のように上がってきてしまうと思うんですが…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1868421.png
700名無しバサー:2011/08/05(金) 21:23:22.61
>>699
ゆっくり巻く
重いのを巻く
701名無しバサー:2011/08/05(金) 21:33:10.78
>>699
着底させてしまうからだろks
702名無しバサー:2011/08/05(金) 21:35:19.64
>>699
こればっかは実際に使ってもらうのがわかり易いよ
ぴったり同じレンジを引くのは難しいけど、アバウトに引くのは簡単
引く速さやロッドを立てることで調整できる
703名無しバサー:2011/08/05(金) 21:55:50.13
まだ2匹しか釣ったことのない初心者です。ハードルアーを付ける時にルアーのリングにラインを直に結んだ方が良いのでしょうか?それとも交換しやすいように間に金物を入れた方が良いでしょうか?泳ぎ方が悪くなったりしますか?アドバイスお願いします。
704名無しバサー:2011/08/05(金) 21:58:48.09
>>703
スナップ程度で変わる動きを気にするのはプロとか自称プロのクラス。一般人は気にしなくていい。
と思う。
705名無しバサー:2011/08/05(金) 22:01:23.96
>>704
早速アドバイスありがとうございますw
慣れるまでいろんなルアーを試してみようと思います。明日初ルアーを買いにいってきます!!
706名無しバサー:2011/08/05(金) 22:01:56.48
>>703 アイにリングが付いてたらリングをはずしてアイにスナップが無難。
707名無しバサー:2011/08/05(金) 22:06:36.94
>>706
なるほど!その手がありましたかw
リング∞金物より良いみたいですね!

皆さんアドバイスありがとうございます。
708名無しバサー:2011/08/05(金) 22:18:11.22
>>692
基本は飛ばさない事。
ロッド下げてハネさせない。
709名無しバサー:2011/08/05(金) 22:18:14.19
4/1オンスのスピナベを
ベイトでキャストするには
 最低 どの位の
ポンドが要りますか?
今自分は、12ポンドを巻いています?
710名無しバサー:2011/08/05(金) 22:19:08.71
100ポンドくらいは欲しいな。
711名無しバサー:2011/08/05(金) 22:19:36.25
>>709
日本人?
712名無しバサー:2011/08/05(金) 22:20:59.54
4オンスは…113.2gか……お、おもい
713名無しバサー:2011/08/05(金) 22:21:50.21
>>708
おぉう!
アワせたあとなのでついロッドいつも立ててます。
ロッド下げるんですね。目からうろこ!
ありがとうございます!
714名無しバサー:2011/08/05(金) 22:26:30.29
1/4オンスでしたスミマセン
715名無しバサー:2011/08/05(金) 22:32:43.96
>>714
ベイトセットで最低限ってことなら俺は8ポンド
普通は16ポンド以上使ってるけど
716名無しバサー:2011/08/05(金) 22:57:30.53
11’バスワンXTってSVS外部調整できるんですか?
できないとしたらメカニカルブレーキノブの隣辺りについてるレンジみたいなのは何ですかね?
717名無しバサー:2011/08/05(金) 23:01:33.01
>>716
SVSって名前が付いてたら絶対に調整出来る様になっている。
つかこのSVSって
SHIMANO variable brakeSystem 「シマノ可変ブレーキシステム」
を省略したものだw
718名無しバサー:2011/08/05(金) 23:09:39.43
>>717
じゃぁいちいちばらさなくてもいいんですね!
ありがとうございます。
719名無しバサー:2011/08/05(金) 23:16:16.20
>>717
えっ?
SVSを外部調整できるようになったの?
進化したな〜
720名無しバサー:2011/08/05(金) 23:19:11.09
できねーよw
いまだにブロックで調整だ
721名無しバサー:2011/08/05(金) 23:25:30.00
イジーマグ→外部調節
遠心→サイドプレート・オープン式
722名無しバサー:2011/08/05(金) 23:29:16.92
>>716
>レンジみたいなの

これを詳しく
723名無しバサー:2011/08/05(金) 23:31:13.48
>>721
ふむふむじゃぁできないんですね。
あのノブみたいなのは何だか分かりますか?
724名無しバサー:2011/08/05(金) 23:36:18.39
>>723
だからレンジって表現じゃわからんのよ
ドラグのことか?
725名無しバサー:2011/08/05(金) 23:40:05.87
あっ すいません。
よく見たらレンジじゃなくて、ハンドルの横についてるプロペラみたいなのがあってそれがレンジみたいに見えただけでした。
近くに数字の羅列があったので勘違いしました。

726名無しバサー:2011/08/05(金) 23:53:24.32
>>725
それだったらドラグ調整ノブ
727名無しバサー:2011/08/06(土) 00:14:07.29
スコXTなんですがギアのグリスって純正のスプレーグリスじゃまずいですかね?
水没したので分解して純正グリスさしたんですがゴリ感がすごいので・・・
728名無しバサー:2011/08/06(土) 00:24:13.27
>>727
ギヤはいいんじゃね?
水没したベアリングはヤバイだろうけど
729名無しバサー:2011/08/06(土) 00:27:59.25
ありがとうございます
ゴリ感が消えることを望んで一度メンテに出してみます
730名無しバサー:2011/08/06(土) 01:00:40.00
分解して純正グリスさした
分解して、洗浄して、(乾燥して)、オイルアップしなきゃダメよ
ギヤもベアリングもその他摺動部も全て
全バラ再組み立てできないならメーカーもしくは釣具屋のサービスへ
731名無しバサー:2011/08/06(土) 01:35:00.73
リールの油さすのはどの位の周期で
やるとベストなんですか?
732名無しバサー:2011/08/06(土) 01:59:37.28
ベストは毎回でしょ。
あとは自分の判断で周期を伸ばす。
733名無しバサー:2011/08/06(土) 02:02:26.77
適切に行なえる限り頻繁に行なうのがベストだから一週間毎でも毎日でも一投毎でも好きにしろ
734名無しバサー:2011/08/06(土) 02:27:15.32
>>732
>>733
アドバイスどうもありがとうございます。
油買ってきますw
735名無しバサー:2011/08/06(土) 03:07:48.44
>>725
そのレンジってのが何だか気になって仕方ないんだが
煽りじゃないよ
736名無しバサー:2011/08/06(土) 03:39:07.56
>>735
レンチと間違ってるとか
737名無しバサー:2011/08/06(土) 05:56:15.49
ドラグノブだったんだろ
738名無しバサー:2011/08/06(土) 08:14:57.87
ドラグノブじゃないです。ハンドルの付け根についてるハンドルと一緒に回る突起です。
六本ぐらいでてるやつ。

739名無しバサー:2011/08/06(土) 08:17:17.14
琵琶湖ホームのガイドさんとかと接する機会がある僕が暴露しちゃいます
2ちゃんねるのカキコミは度々話題に挙がって盛り上がります。

本質がわかってないから、笑えるし
釣り業界は安泰だな

って言ってました
740名無しバサー:2011/08/06(土) 08:30:57.31
そうなんだ
741名無しバサー:2011/08/06(土) 08:31:59.36
ベイトのスプールにラインを巻く時に手間取ってしまうんですが、何か良い結びかたはありますか?
742名無しバサー:2011/08/06(土) 08:55:27.50
>>741
二回巻きつけてからユニノット
743名無しバサー:2011/08/06(土) 09:09:37.82
>>742
今試したらガッチリ綺麗に結べました!
ありがとう!
744名無しバサー:2011/08/06(土) 09:57:36.32
自演もここまでくると笑えるわ
745名無しバサー:2011/08/06(土) 09:59:03.64
笑ったらええやん
746名無しバサー:2011/08/06(土) 10:26:55.45
初の40cmのブラックバス釣れましたー(≧∇≦)
747名無しバサー:2011/08/06(土) 11:03:24.89
お店に行くと無限大にルアーの色ってありますが
皆さんどんな基準で色や模様を選んでいるのですか?見た目の好みで選んで釣れるものなのでしょうか?これは買っておくと損はないっていう愛用ルアーがありましたら教えてください。
748名無しバサー:2011/08/06(土) 11:28:17.38
>>747
色はお好みでどうぞ。よくわからなかったら黒金で良いんじゃない?
とりあえずPOP-X、ピーナッツ、Dゾーン、センコーありゃなんとかなるでしょ
749名無しバサー:2011/08/06(土) 11:30:54.32
>>748
ありがとうございますw
やはりピーナッツは評価が高いようですね。
今日早速買いにいってきます!
750名無しバサー:2011/08/06(土) 11:39:27.43
どれも持ってないんだけどねw
でも釣れるルアーである事には間違いないと思うよ
751名無しバサー:2011/08/06(土) 11:45:35.81
>>744
>>742は俺だし
糖質もここまでくると笑えない
752名無しバサー:2011/08/06(土) 12:10:30.88
初めてベイトリールにPEラインを使ったのですが使っているうちにラインに水が染み込んで飛距離が出なくなりました
ラインはユニチカのシルバースレッド トップウォーターゲーム 4号です
鯉、ナマズと兼用なのでこの太さです

今思えばトップ用のラインを中層の釣りに使ったのが悪かったのでしょうか
ジッターバグは問題なく使えました

質問は、
・4号程度の太さのPEラインは水が染み込むのが普通なのでしょうか?
・この現象が見られないPEラインをご存知でしたら教えて下さい(出来るだけ安いのが良いです)

よろしくお願いします
753名無しバサー:2011/08/06(土) 12:25:35.76
だれも>>738に突っ込まない件
754名無しバサー:2011/08/06(土) 12:37:50.52
初心者の質問です。
ザリガニで簡単に釣れるバスをなんで1000円近くもする高価な
ルアー買って釣れない釣りするんですか?

鯉なんて3枚98円の食パンで70−80cmクラスうはうは釣れます

ルアーでバス釣りするのは「釣りは魚が釣れてこそ価値がある」
って基本を知らないアンポンタンのように思いますが・・
755名無しバサー:2011/08/06(土) 12:51:53.37
さあ夏のスルー検定が始まりました
756名無しバサー:2011/08/06(土) 12:54:34.09
>>754
気持ち悪いからこっち来んな
757名無しバサー:2011/08/06(土) 13:07:21.06
>>752
もはや理科の先生に聞いてこいってレベルだなその質問
758名無しバサー:2011/08/06(土) 13:09:18.14
簡単に釣れるのはすぐ飽きる
ボウズの日があったり、バラス時があるからやめられない
たまに大物が釣れるのは嬉しいもんだよ
759名無しバサー:2011/08/06(土) 13:11:31.75
>>754
釣り板へお帰り下さいませ
760名無しバサー:2011/08/06(土) 16:20:26.99
皆さん、明日釣り行くぞ!!って時は何時ごろフィールドに着くようにしていますか?やはり漁師のように早朝狙いですか?この時期の昼過ぎ、ワームでもあたりがないときでも釣果が出るお勧めルアーなどありましたらご意見ください。
761名無しバサー:2011/08/06(土) 16:38:23.69
>>760
俺は新聞配達のように暗いうちから出撃する
あと、ワームでアタリすらないんだったらポイントを変えた方が早いかと
762名無しバサー:2011/08/06(土) 16:40:23.68
>>760
明日釣りするんだから、明日着くようにしてます。(空が明るくなる前に現地到着が目標です。)
朝マズメはやっぱり釣れる確立上がりますから。

アタリも無いのに釣果が出る訳ないじゃないですか…やる気無くなったら素直に移動か止めて帰るかですよ。
763名無しバサー:2011/08/06(土) 16:48:57.96
>>761>>762
アドバイスどうもありがとうございます。
やはり朝なんですね!この間昼過ぎに炎天下のなかやってて、変なものが見えて倒れそうになりました。薄暗いうちにトライしてきます!!
764名無しバサー:2011/08/06(土) 17:01:46.50
>>763
へんなものkwsk
765名無しバサー:2011/08/06(土) 17:06:14.94
>>763
そりゃ朝マズメが一番ヒットしやすいですよ。
バスの警戒心が少なく、自分も朝一のがやる気満々で気合入ってるでしょう?。
一番乗りに、バスに気付かれぬよう静かに、これが大事です。
でも君に一番大事なのは、倒れないよう体力付けるのと、飲み物持って行く事。
766名無しバサー:2011/08/06(土) 17:11:30.67
たくさんご意見ありがとうございます!
変なものというか、目の前がもやもやーっと真っ白になりましたw足場が認識できなくて水面に立ってる感じです。薬はやってません。フィールド一番乗りできるように頑張ってみますw
767名無しバサー:2011/08/06(土) 17:19:01.41
>>766
おれの友達は一緒にボート乗ってて炎天下にぶっ倒れて日帰り入院したぞ
ヤバイと感じる前に休憩しておくれ
768名無しバサー:2011/08/06(土) 17:25:36.26
この季節だと4時半前くらいに目当てのポイント入りするの目指して頑張るんだぞー
769名無しバサー:2011/08/06(土) 17:42:32.84
張り切りすぎて寝不足と朝食とらずに飲み物家に忘れて再び倒れるって事にならんように。
帽子とタオルも持って行くんだ。
この手の奴は自分のポテンシャル以上に無茶しそうで怖い。
770名無しバサー:2011/08/06(土) 17:55:03.65
水の他にポカリかアクエリは必須
水分の吸収率が違うから炎天下の日には必ずこれで水分補給してください。

自分は日の出前に現着してタックル準備して空が白みはじめたら釣り開始
昼位までぶっ続けでやるの、水、お茶、アクエリのペット3本は必ず用意してる
昼飯食ってからまた3本購入して体力の続くまでがいつものパターンw
帰り、疲れが酷い時は車で仮眠してから帰る。
渋滞避けれるし、休憩は必要です。
771名無しバサー:2011/08/06(土) 18:01:47.85
最近は早朝に行って、昼は家に帰って、また夕方に出撃してます。
772名無しバサー:2011/08/06(土) 18:10:47.96
近くにフィールドなんて裏山
773名無しバサー:2011/08/06(土) 18:20:28.42
俺はこの時期はもっぱら海物語だな
774名無しバサー:2011/08/06(土) 18:42:32.73
最近20回くらいボウズです。
いったいどうしたらバスが釣れるんですか。

茨城メジャーフィールドで、バスは生息しているはずです
775名無しバサー:2011/08/06(土) 18:55:24.91
どんな釣り方してるの?
776名無しバサー:2011/08/06(土) 18:55:47.77
晒せ
777名無しバサー:2011/08/06(土) 19:00:18.80
>>775
ベイトMでトップ・クランク・スピナベ・テキサス
スピニングLでJHWやダウンショットです
778名無しバサー:2011/08/06(土) 19:06:19.37
ちなみに流れ込みとかカバーとかある?
まだまだ使ってない種類あるみたいだなら色々試してみたら?

スピならチビプラグとか、ゲーリーなどのノーシンカー、スプリット、ネコなどさ!
779名無しバサー:2011/08/06(土) 19:16:29.38
>>777
メジャーな場所に行くから悪い
780名無しバサー:2011/08/06(土) 19:18:51.25
テキサスでシェードやカバーを撃ちまくれよ
どうにか釣れるだろ
781名無しバサー:2011/08/06(土) 19:20:10.38
茨城でメジャーな場所になぜいくの?苦労してでも野池探した方がよっぽどバスに近づけると思うけど
生息してるからって釣れる訳ではない事はわかったでしょ
782777:2011/08/06(土) 19:27:48.88
ノーシンカーやスプリットもやってます。

「そこにバスはいるの?」って聞かれるのを避けるためにメジャーフィールドと書きました。
片道一時間半以内にはメジャーフィールドしかないわけですが
783名無しバサー:2011/08/06(土) 19:35:20.04
メジャーフィールドの全ての場所に魚がいるわけじゃねーし
784名無しバサー:2011/08/06(土) 19:39:36.53
>>782
池が腐る程ある茨城でメジャーな場所にしか行けないゆとりには無理って事だから
釣れないまま続けるか諦めろってこった
実際に半日でほぼ必ず二桁釣れる場所なんて普通にあるし
40アップが入れ食いするような場所だってある
785名無しバサー:2011/08/06(土) 19:45:17.82
普段から2時間かけて霞水系に行ってますがなにか?
786名無しバサー:2011/08/06(土) 19:52:56.97
>>785
で?
787名無しバサー:2011/08/06(土) 20:09:06.19
>>782
>ノーシンカーやスプリットもやってます
つか、ノーシンカーやスプリットばっかりやってるんじゃないの?
釣れないからルアーがどんどん小さく繊細な方向へ行ってるんじゃないの?
どうせ釣れないなら、いっその事、ハードルアーだけ使った方が良いと思うけどね。
ワームを3回投げて巻く間に、ハードルアーなら5回以上、時には10回以上巻けると思う。
ハードルアーを10回くらい投げて釣れなかったら、投げて届くその範囲のバスはもう釣れないと見切れる。
でも、ワームのスローな釣りなら、同じ範囲を見切る為にはその2倍3倍以上の時間がかかる。
788名無しバサー:2011/08/06(土) 20:10:01.21
>実際に半日でほぼ必ず二桁釣れる場所なんて普通にあるし
40アップが入れ食いするような場所だってある

神奈川住みの俺からしたら夢のような話しだ(´・ω・)
789名無しバサー:2011/08/06(土) 20:14:13.89
ミノーのジャーキングやトゥイッティ、ポーズっていつやればいいの?
まあ今ただ巻で問題無く釣れてるんだけど、使い道覚えたらひょっとしてもっと穫れるようになったりする?
790名無しバサー:2011/08/06(土) 20:15:31.15
>>788
害基地の言う事はスルーが基本でつ
791名無しバサー:2011/08/06(土) 20:19:22.46
>>790
田舎にはあるんだよ
792名無しバサー:2011/08/06(土) 20:22:09.69
>>791
なんでスレないの?
793名無しバサー:2011/08/06(土) 20:22:29.75
>>787
最近はベイト一本でスピナーベイトを投げ歩く事が多いです。
しかし釣れません。

ワームを使おうかとテキサスでカバー撃つものの、釣れません。
794名無しバサー:2011/08/06(土) 20:22:38.35
>>789
断言は出来ないけど、まあ、割と低活性時の方が、小ワザが必要になったりするんだよね。
激しく動いた後の一瞬のポーズで、バスに食わせるタイミングを与えてやる、みたいな。
ただ巻きで釣れているのなら、それが正解だから、逆に余計な事はしない方が良い。
795名無しバサー:2011/08/06(土) 20:27:59.49
>>793
スピナーベイトには、様々な種類や使い方がある。
種類で言うなら、ダブルウィローがダメなら、シングルコロラドやダブルコロラドにしてみるとか。
マッディウォーターなら、まず基本がタンデムウィローかな。
ウエイトによる使い分けも様々になるし、一概に『スピナベ』というカテゴリーで語る事は出来ないよ。
それこそ、トップから底まで探れるルアーなわけだからね。
「全部の層をスピナベで攻めました、でも釣れませんでした」って事なら、
余計な事を書込んでスマソ。
796名無しバサー:2011/08/06(土) 20:28:14.44
千葉茨城神奈川はバサー人口が多過ぎる
797名無しバサー:2011/08/06(土) 20:33:15.18
>>793
色々やってダメな場合別の場所で釣れとしか…
実際の細かいポイントや釣り方は、君と一緒に釣ってないんでアドバイスできないよ。
残念だけどここから先は君自身が何とかするしかないと思う。
798名無しバサー:2011/08/06(土) 20:43:31.87
右手首捻挫してから(今でもちょっと痛い)グリップは2フィンガーにしてるんだけど、1フィンガーに戻した方がいい?
799名無しバサー:2011/08/06(土) 20:49:46.91
>>798
痛くない握り方でおk
800名無しバサー:2011/08/06(土) 20:49:48.64
オナニー減らすべき
801名無しバサー:2011/08/06(土) 20:57:17.72
>>798
今でもちょっと痛い程なら、いっそ左投げをマスターした方が良いと思う。
痛いのをかばいながら投げるとか、絶対に良く無いよ、下手したら一生治らない癖になったりする。
802名無しバサー:2011/08/06(土) 21:06:33.13
携帯からごめん
あとアドバイスありがとう!

左巻きだけど、左投げも考えてみます!
803名無しバサー:2011/08/06(土) 21:13:25.87
>>795
スピナベのウェイトの使い分け教えて下さい。
804名無しバサー:2011/08/06(土) 21:17:15.02
>>798
捻挫バカに出来ないぜ
805名無しバサー:2011/08/06(土) 21:17:25.44
ありがとう
806名無しバサー:2011/08/06(土) 21:28:40.88
皆はデカバスってどうやって釣ってますか?
もうひたすらでかい具をつけるの?

それとも中くらいの具で20〜30クラスを釣りながら
時折かかる40〜をゲット?

どっちがいいですかね。前者でつれないので後者に変えましたが
なかなか40〜が釣れません。

20〜30が釣れるポイントはそれ以上のサイズも釣れるという考えは
合ってますよね?
807名無しバサー:2011/08/06(土) 21:30:19.09
もしかして、レイドとかに乗せられて手首フッキングとかしてないよな?
投げ、合わせ等のすべての動作は身体全体をつかうように心がけるべきだよ、無理なら肘、肩を意識して使う。
俺は常に2フィンガー。
理由は手首に負担かかりそうだから。
無理して怪我して釣りができなくなったら辛い思いするだけだぜ。
808名無しバサー:2011/08/06(土) 21:30:57.61
>>806
琵琶湖で釣りをする
809名無しバサー:2011/08/06(土) 21:31:32.31
>>792
人が来なけりゃスレないだろ
810名無しバサー:2011/08/06(土) 21:38:18.22
>>806
合ってない。ちょっと場所ズラすといいよ
20〜30pが我がもの顔でいるって事は、40cmや50cmが居心地悪いって事
811名無しバサー:2011/08/06(土) 21:43:14.74
how to本や雑誌に書いてある事はだいたい実践しているつもりなんですが・・・。
釣れる人と釣れない人の違いって何でしょうか
812名無しバサー:2011/08/06(土) 22:26:23.27
バックラをさせないコツを教えてください
キラービーのミディアムライト+スコ1000、ルアーは6グラブ、遠心は3つ
遠くに飛ばすのならともかく、近場に投げるときにうまくいきません
ブレーキはもう指で押さえなくてもほとんど落ちないくらいまできつくしてますが
サミングを強くすると飛ばなくなりますし、、、、
投げるとやはりどうしてもバックラしてしまいます。

何かしらのコツを教えていただけると助かります
813名無しバサー:2011/08/06(土) 22:31:36.66
>>811
やっぱり貪欲な探究心じゃない?
釣り場に一番乗りしたきゃ、前日から寝ないで釣り場に着いてそこで仮眠すりゃいいし
岸釣りだったら鯉師を装って、釣り場をキープすればいい
売ってるルアーが効かなければ、切ったり貼ったり、色やブレードやオモリつけたり
晴れの日に釣れなかったら曇りの日、雨の日、台風の日でも試せばいい

上手い人ってバカな事してる経験も多いよ
814名無しバサー:2011/08/06(土) 22:41:50.15
PEラインでフロッグとか、カバーゲームをやりたいんですが
PEは直結で良いでしょうか?ラインはDUELのエックスワイヤー
の黄色をもらいました。また、オススメのPEがあったら教えてください
815名無しバサー:2011/08/06(土) 22:43:59.78
>>811
釣りの能力や才能は、9割が自然観察力だってトラウトの人が言ってた
昔の雑誌
816名無しバサー:2011/08/06(土) 22:51:36.71
>>812
じゃぁ、更にキャスコンをきつくすればヨロシ
投げた瞬間にバックラすんなら遠心をもっと強くすればヨロシ
817名無しバサー:2011/08/06(土) 23:15:07.69
今まで何の問題も無く使えていたベイトリールですが、
投げている最中にスプールのマワリが悪くなりました。
あるところまでルアーが飛ぶとスプールの回転が悪くなり(止まる感じ)、
飛距離が半分くらいになりました。思いっきり投げたらどうなるか試したところ、
ラインが切れてルアーはどこかに飛んでいきました。
分解して修理してみようと思いますが、どこが悪い部分だと思われますでしょうか。
ブレーキはマグネット式です。
818名無しバサー:2011/08/06(土) 23:20:22.27
>>817
ラインが絡んでただけじゃない?
かるいバックラ状態のまま巻いてきて
途中のラインが絡んでただけだと
819名無しバサー:2011/08/06(土) 23:31:31.87
ワームの釣りは、よく底を取れと言いますが、ダム湖の様な水深のある釣り場
でもカットテール4インチやスモラバなんかの軽いものでも底をとるのが常識な
んですか?
また、ワッキーリグやスモラバなんかは着底するまでは、ノーアクションでいた
方がいいのですか?
820名無しバサー:2011/08/06(土) 23:35:17.70
>>818
返事有難う御座います。
確認したのですが、ラインの絡みはありませんでした。
そのような状態であれば経験しているので、私でも分かります。
かるいバックラ状態のまま巻いてきて途中のラインが絡んでいた場合は、
ルアーを飛ばしている途中でガツンと止まる感じかと思います。
今回の状況はガツンとは止まらないのですが、勢いが途中でなくなる感じです。
だいたいそれまでの半分くらいのところまでしかルアーが飛びません。
ブレーキ関連は一切いじっておりません。
821名無しバサー:2011/08/06(土) 23:53:31.74
>>820
B/Gから音とかは出てない?

クラッチ切って指でスプール弾いたときにスムーズに回り続ける?
822名無しバサー:2011/08/06(土) 23:56:31.77
>>806
>20〜30が釣れるポイントはそれ以上のサイズも釣れるという考えは
合ってますよね?

違うと思うよ!
823名無しバサー:2011/08/07(日) 01:05:43.45
747の書き込みしたものです。
色々とたくさんのアドバイスありがとうございます。健康状態も気にかけて頂き感謝です!また色々と話を聞かせてください.
824名無しバサー:2011/08/07(日) 02:30:08.66
>>803
>スピナベのウェイトの使い分け教えて下さい
簡単に言うなら、重い物は底で速く引けて、軽い物は浅い所でゆっくりと卷ける。
つまり、軽い物で底を攻める時は、ゆっくりでしか使えない。
重い物で浅い所を攻める時は、かなり速くしないとすぐに沈む。
さらに、ラインの太さでも深度は変るし、トレーラーワーム付ける事でも変る。
自分で体感して調べるしかないけど、もしも本気で学びたいのなら、ヒロ内藤のDVD、
ルアー・ザ・スピリットのスピナーベイト編を買って見ると、釣れなくても理念や基本がわかるので、
ルアーを無駄に買い続けて悩むよりもタメになるよ。
出て来るルアーはプラドコ製の物ばかりだけど、似た国産物なら理屈は同じ。
825名無しバサー:2011/08/07(日) 02:33:16.80
ゲーリー5インチスーパーグラブのようなワームで
すぐ壊れないで、入手しやすいお勧めの
ワームはありますか?
826名無しバサー:2011/08/07(日) 02:37:38.80
>>825
残念だけど、多分無い。
今はグラブが流行って無いからねえ。
しかも壊れにくい物となると、塩無しになると思うんだけど、
今はグラブに限らず、塩無しを探す事が結構大変だよね。
827名無しバサー:2011/08/07(日) 03:22:00.70
>>820
メカニカルブレーキを無意識に触って締まっていた、に5百億万点
あとはゴミの混入を含め要するに故障、に10点
828名無しバサー:2011/08/07(日) 04:25:07.46
初心者におすすめのタックルといえば
829名無しバサー:2011/08/07(日) 04:31:13.77
まずは初心者が予算を提示してから。
830名無しバサー:2011/08/07(日) 04:47:46.39
スピナベのトレーラーというとグラブとかツインテールが多いけど、
ボリューム少なめのカットテールとかもアリ?
831名無しバサー:2011/08/07(日) 05:14:25.21
フリックチョン掛けなんかもするからなんでもありじゃね
832名無しバサー:2011/08/07(日) 05:20:11.38
>>830
トレーラー付けるよりトレーラーフック付けた方が釣れる。
面倒臭いから俺は何も付けない。
833名無しバサー:2011/08/07(日) 07:31:23.39
>>828
バスワンセット

834名無しバサー:2011/08/07(日) 08:36:46.89
最近テキサスやジグヘッドをはじめました。
トップだとだいたいひったくような明確なバイトなので良いのですが、
テキサスやジグヘッドのボトムずる引きの場合重くなるだけですかね?
今日急に重くなり根かかりかと思い強めに引いたらふっと軽くなり
その後水面まででかいバスがデスアダーを追ってきました。
あの重くなったときに鬼フッキングやってれば良かったのかと思うと
悔しいです。

話はもどりますがやはりボトムスロー引きだとそういう根がかったようなアタリなんでしょうか?
それともひったくるようなのもありですか?ケースバイケース?
835名無しバサー:2011/08/07(日) 08:49:59.50
テイルウォークのMHのロッドに2.5号のラインでラバージグでトレーラーに5インチのデスアダーを付けて
ました。で、50アップは確実なデカイのがかかって手元まで寄せました。
しかし1mくらい高い足場からだったので重すぎて水面から抜けません。
そうこしているうちにバレてしまったのですが、これは水面から無理やりにでも
抜き上げるべきだったのでしょうか? ラインを4号くらいに変えないといけないな
とは思ったんですが、2.5号でも抜けていたのか?ロッドは折れなかったのか?
そのあたりが疑問です。無理やりに強引にどこまでの重量が抜き上げれる
ものなんでしょうか?
836名無しバサー:2011/08/07(日) 08:56:49.45
足場高いなら無理

ペットボトル繋げて試してみれば?50なら2キロのペットボトル抜かないといけない計算
剛竿じゃない限りは40半ばが抜ける限界と思う
837名無しバサー:2011/08/07(日) 09:00:29.71
ケースバイケース
838名無しバサー:2011/08/07(日) 09:03:03.31
>>834
ケースバイケース
839名無しバサー:2011/08/07(日) 09:04:34.92
疑わしきはあわせる!

空あわせだって寝掛り電撃フッキングだっていいじゃないか!
840名無しバサー:2011/08/07(日) 09:05:44.42
1mなら大して高くないじゃん
ライン持って引き上げれば良かったのに
841名無しバサー:2011/08/07(日) 09:11:32.02
>>835
ナイロンの2.5号で強度は10lb約4.5kg
結び目で強度が落ちるので4Kgとすれば
針が伸びたり魚が暴れないとしたら糸を持って手繰れば4Kgは持ち上げられる
竿が折れる折れないは竿によるから知らん
842名無しバサー:2011/08/07(日) 09:11:34.04
>>835
ケースバイケースです
基本〜40cm後半からは引っこ抜きはやめた方がよい
同クラスのロッド(7ftMH)で知り合いが折れた事あるよ
まれなケースでフロロ14lbで55cmまでなら?テグス状態(手でラインを持って)で持ち上げて捕獲した事あるけど運が良かっただけだった(やや痩せ型&ルアーフックが伸される寸前だった)
なので重量があれば40後半でもライン切れ起こす可能性大だしその竿だと折れる可能性大です

50UPを確実にリフトするならそれなりのタックルに変更しないとダメだよ
843名無しバサー:2011/08/07(日) 09:19:47.93
>>834

スローな動きには明確なあたりは出にくいよ
言ってるように不意に重くなったり感触が無くなったりわかりにくいものが多いですが
ワーム・ハード問わず違和感を感じたら即合わせが基本です
844名無しバサー:2011/08/07(日) 09:33:38.89
>>840
それをやろうとしてたら鬼アバれされてしまいました。

>>841,842
やはりタックルなりタモなり準備必要ですよね。
バスでタモを腰に刺すなんてって思ってましたが
備えあればうれしいなを再認識しました。ありがとうございました。
845834:2011/08/07(日) 09:35:50.82
ありがとうございます。
これを教訓に次からはヒットォオオオオオオって叫びながら常に鬼アワセやることに
します。あー悔しい。またとーぶんあんなでかいのに出会えないだろうな。
846名無しバサー:2011/08/07(日) 10:07:39.36
>>821
B/Gとは何でしょうか?
一応調べたのですが分からなくて。
ただ、投げたときに変な音しませんでした。
クラッチ切って指でスプール弾いたときにスムーズに回り続けませんでした。
847687:2011/08/07(日) 10:13:27.02
688様ありがとうございました。

某有名量販店「たくさん釣れたらいいのになぁたのしく釣れたらいいのになぁ」のモバイルページのフィールド釣果レポートみたいなので、

【【【【「☆☆ハァ〜イ!☆ヤマ〜〜ン!!☆バス釣りました50うP☆うP☆!!
さすがの、さすがの俺じゃね??
ん〜〜〜んッ!!ガッ!!!んなにかが!ちがァ〜〜ウムさんセシウムさんセシウムさァ〜〜ん、
ガリガリッ
俺達の仲間の特殊部隊の戦功はすごいぜェ……隠密行動で50うPを池から池に密入国よろしく……。
早く北に帰って金さん家のお父さんに報告しnザザッ…ガリッガリッ…ガ-ガブツッ………》
……え〜〜なんかマイクの電波が混線しちゃったみたいだけ!!!が!!!このカナ○がこんな妨害に負けるなんてこたぁネヴァナッスィッン!!オ〜ライッ!!ン〜〜ィエス!!!!ビガッパァァァァア!!!
○ナモ○マッシブなみんなはほんとのほんとにエルマァッチョ!!男の中野男!……マイガッ!!中野じゃナイねぇ〜〜中の……だねぇ!!
でもでもヤパ〜〜リ50うPは良いねえUU。
もうどこからみても50!!!って体格!ビィッッッグなベァアスに心からのンアップリィスィエゥィイションヌ!!
まさしく気持ちはT・T・T・M!!!ん〜〜!!ファンタァッスティクな気持ちは誰に伝えよう??
バス愛護な精神を尊重して愛護〜愛護〜あぼじ〜あぼちん(ん〜ネチコマ!ネチコマ!ネチコマ!ネチコマ!!ネチコマんぎょんぼんごう観光船に変身!)、ペ〜〜ハ〜〜サグンサウグンサ、ペ〜〜ハ〜〜。
ごめーんね、最近BSで再放送してたチュモンが面白くて面白くて。
ついつい祖国の……じゃない、海の向こうの素晴らしいお隣りさんの言葉が口をついて出てきちゃうんだよ。
ラップのスラングもずっと向こうの国の言葉だしねU。】】】】


みたいな感じで、50センチオーバー釣りましたっていうレポートがあったのね。



(続く)
848名無しバサー:2011/08/07(日) 11:09:32.16
ポイント8割テク1割5分残りタックル

これで大体あってますか
849名無しバサー:2011/08/07(日) 11:14:47.25
ポイントではなくスポットな。
どんなにテクあろうがタックルが良かろうが、魚がいなきゃ釣れねえんだから、そんな感じだろ。
850名無しバサー:2011/08/07(日) 11:59:53.46
ポイントでいいだろバカ
851名無しバサー:2011/08/07(日) 12:15:39.48
独自理論か受け売りで勝手にポイント⊃スポットだと思ってんだろ
こういう奴って大抵雑誌やらDVDやらの
バカの言う事を鵜呑みにするバカなんだよな
852名無しバサー:2011/08/07(日) 12:16:09.64
>>850
低脳
853名無しバサー:2011/08/07(日) 12:38:05.16
どっちでもいい
854名無しバサー:2011/08/07(日) 12:42:51.03
中級者様(笑)
855名無しバサー:2011/08/07(日) 12:43:44.96
1に健康2にマナーなんだよ
856名無しバサー:2011/08/07(日) 12:44:17.83
>>821
すいません。
糸をまた状態では指ではじいてもスプールは廻りませんでした。
全部のベイトリールがそうでした。
857名無しバサー:2011/08/07(日) 13:16:44.73
>>856
自分で対処できないレベルなら素直にメーカーオーバーホールに出すべし
858名無しバサー:2011/08/07(日) 14:36:19.37
>>857
どのくらい費用がかかりますでしょうか?
買ったほうが安かったりするともったいないので。
自分で対処できるようにトライしてみたいのですが、
どこかリール故障対処方法のURLはありますでしょうか。
ちなみにそのリールは中古で買いました。
859名無しバサー:2011/08/07(日) 14:38:26.90
>>845
違う
魚がかかったらフィィッシュ!だろjk
860名無しバサー:2011/08/07(日) 14:49:11.20
>>858
君の質問は
「気分はすぐれなくて、身体に痛い場所もあるけけど、病気の原因は何ですか。
病院に行ったら完治するのにいくらかかりますか。」
そう言ってるのと同じ。

リールの機種も状態も不明で何となく症状を書かれても答えようがない。
861名無しバサー:2011/08/07(日) 14:55:30.44
>>859
◯◯、フィッシュオン!
だろうが。
862名無しバサー:2011/08/07(日) 14:56:52.05
>>858
とりあえずバラせ、
元通り組みあげれば大丈夫だ。
863名無しバサー:2011/08/07(日) 15:16:50.13
>>858
買ってから何も触ってないならメカニカルブレーキはどうセッティングしてんの?
クラッチ切ってスプール回転が重いなら、ルアーチェンジしてキャスコン調節で違和感アリアリだろ?
単に釣り質問な気がしてきたw
864名無しバサー:2011/08/07(日) 16:25:42.16
夜釣りの釣果ってどんなもんですか?
明るい時と攻め方は同じでいいんでしょうか?
865名無しバサー:2011/08/07(日) 16:45:45.72
>>864
昼間より釣れることが多い
攻め方は同じでいいけど、警戒心を無くして岸辺に寄ることがあるので水深がなくても水辺の足元注意
866名無しバサー:2011/08/07(日) 17:08:45.67
>>856
>糸をまた状態では指ではじいてもスプールは廻りませんでした。
>全部のベイトリールがそうでした。
何人かの人が「キャストコントロール(メカニカルブレーキ)はどうなってるんだ」って聞いてるでしょ?
その質問にまず答えようや。
867名無しバサー:2011/08/07(日) 17:13:25.22
>>864
夜中の水辺に居るのは釣り人だけとは限らない。
怪しい薬決めてる連中だって決して少なくは無い。
868名無しバサー:2011/08/07(日) 18:07:29.68
スコーピオンXT1501とバスワンRの166M-2を買ったんですが
このタックルで投げられる範囲の釣れるルアーとカラーを教えてください
糸はナイロン16lbです
869名無しバサー:2011/08/07(日) 18:48:23.30
>>868
色は気にしなくていいんじゃないかな
君がどんなとこ行ってるが全くわからんから答え様ないけど
3/8,1/4くらいのD-ZONEでも投げ倒してみたら?

ワームなら下痢山のセンコー4でも投げてけ
870名無しバサー:2011/08/07(日) 18:51:27.69
>>869
すみません…
場所はダム湖で釣ることが多いです
一通り揃えたいです
871名無しバサー:2011/08/07(日) 18:59:01.10
>>870
とりあえず3/8〜1/2のハードベイトかテキサス投げてりゃいいんじゃね
バイブレーションにスピナベ、テキサスがあれば大丈夫
872名無しバサー:2011/08/07(日) 19:05:10.56
>>868
http://www5a.biglobe.ne.jp/~attu/rua.htm
このサイトにある7-21g(1/4〜3/4oz)のやつ

色は都市伝説、好きに汁
873名無しバサー:2011/08/07(日) 19:05:15.21
>>870
ダム湖ってよくわからんが深いんだよね
スピナベと各深さ探れるクランク、今ならトップも楽しいからpop-R、1/4位のラバジ
ワームはデスアダ4から6、ゲーリーのなんでもいいし3から5インチ位のお好みで
874名無しバサー:2011/08/07(日) 19:31:18.32
昼間さんざんルアー投げ込まれた野池に夜釣り行ってもプレッシャー高くて釣り難いかしら?
875名無しバサー:2011/08/07(日) 19:46:25.09
やってみたらええやん
876名無しバサー:2011/08/07(日) 19:47:44.39
釣れる確証無いと面倒だから行きたくないんだろ
877名無しバサー:2011/08/07(日) 19:53:18.68
ずる引き、中層スイムでお勧めのラバジ教えてください。
フックガードは必要ありません。低活性の汚い野池でデカバスに
食わせる感じのものはどれかありますか?
878名無しバサー:2011/08/07(日) 20:06:26.34
ラバジなんて何でも良いんだよ。
無塗装のがまかつのジグヘッドを買って、ラバーだけ針金で巻いて、
ヘッドは無塗装のままのラバジとして使っても、釣れる。
無塗装が不安なら、油性マジックで黒くヘッドを塗るだけでも釣れる。
ま、そこまで手を入れるのも面倒なら、近場の店で一番安いのを買って使えば良い。
底を意識しないのなら、丸っぽいヘッドか、三角っぽいヘッドので良い。
フットボール型じゃなければ何でも良い(フットボール型が絶対にダメなワケでも無いが)。
879名無しバサー:2011/08/07(日) 20:09:52.94
ちょっと言い忘れた、底を意識するなら、丸、三角、フットボールのどれでも良い。
全てにおいて使える無難なのは、丸と三角かなって事ね。
でも、底に重点をおいて、中層とかは補助的なつもりなら、フットボール中心でも構わない。
880877:2011/08/07(日) 20:11:22.85
マジスカ学園。
881877:2011/08/07(日) 20:12:16.32
スカートの長さとかフワフワ具合もあんまり関係なし???
882名無しバサー:2011/08/07(日) 20:15:19.12
PE直結でラバージグってOKですか?ビミニツイトは出来ます。
883名無しバサー:2011/08/07(日) 20:34:53.54
>>882
ラバジの使い方を考えるとスレやアワセ切れ防止にもリーダー組むのが正解
884名無しバサー:2011/08/07(日) 20:41:11.15
>>863
>>866
買った時から何もイジッテいないのではなく、
調子よく投げていたら突然飛距離が出なくなったという意味です。
ルアーも変えてなく、ブレーキ関連もイジッテないのに。。。
メカニカルブレーキはクラッチを切った状態でルアーが汗が流れるような
スピード(イメージ)でゆっくり落ちる感じに閉めております。
マグネットブレーキは調子が悪くなってから念のためMAXからMinと
中間の場合で投げてみましたが現象は変わりませんでした。
885名無しバサー:2011/08/07(日) 20:58:32.40
>>883
ありがとうございます^^フロロのリーダーを組んでみます。
886名無しバサー:2011/08/07(日) 20:59:57.06
>>884
キャスコンゆるゆるでスプール単体で回りが悪けりゃ修理
相変わらず機種は書いてないからバラシ方は知らん
オーバーホール価格は価格上限を設けてメーカーと相談しろ
887名無しバサー:2011/08/07(日) 21:18:23.60
>>886
キャスコンとはメカニカルブレーキのことですか?
メカニカルブレーキはゆるゆるの状態でも、
スプールを指ではじいてスプールはマワリマセン。
ベイトリールは他にも何台か持っていますが、
同じようにマワリマセンでした。
メカニカルブレーキはゆるゆるの状態でスプールを
指ではじいた場合マワルものなのでしょうか?
ちなみに糸が巻いてある状態です。
888名無しバサー:2011/08/07(日) 21:32:14.63
トップウォータは大体どのくらいの時期から使って、どのような状況で使うんでしょうか?
889名無しバサー:2011/08/07(日) 21:33:37.31
ホッパー系ルアーなんて全部一緒のような気がするんですが、
ルアーの人気投票では、必ず10位以内にメガバスのPOPXが入るのは
他のホッパーより釣れるからなんでしょうか?
890名無しバサー:2011/08/07(日) 21:36:17.69
いろんな意味で安定感、かな?
891名無しバサー:2011/08/07(日) 21:40:14.31
広告費
892名無しバサー:2011/08/07(日) 21:41:54.00
>>887
さっさと修理見積もり取りに行け
893名無しバサー:2011/08/07(日) 21:45:33.66
>>888
バスが水面を意識してて釣れそうな予感がするとき
一年中

>>889
ホッパー ×
ポッパー ◯

ホップエックスじゃなくてポップエックスって自分でも…
894名無しバサー:2011/08/07(日) 21:49:31.01
そういえばワッパーってのもあったな
895名無しバサー:2011/08/07(日) 21:49:48.74
>>887
クラッチ切った状態、キャスコン緩々でスプール回らないなんて異常すぎるだろw
そこまで行くとあなたがどうこう出来るレベルではないと思います
大人しく修理に出してください
896名無しバサー:2011/08/07(日) 21:51:05.30
>>892
見積り取り行けとか、そういう回答は求めてないんですけど?
897名無しバサー:2011/08/07(日) 21:54:26.66
>>896
なんで機種を書かないの?
898名無しバサー:2011/08/07(日) 21:54:37.20
知らんからググったらワーム+ポッパーでワッパーか
もうクランクと合わせてクッパーとかスピナベと合わせてナッパーとか出しちゃえ
899名無しバサー:2011/08/07(日) 21:55:56.83
>>897
いつまで同じ針に食いついてんだよ
900名無しバサー:2011/08/07(日) 21:56:38.87
>>896
ここで聞いても解決しないから店にもってけや

以後スルーでお願いします。
901名無しバサー:2011/08/07(日) 21:57:24.95
クランクと合わせてクッパーは釣れるよ
テールフックにストレートワーム挿すとクネクネして蛇みたいになるのもある
902名無しバサー:2011/08/07(日) 21:58:45.45
>>901
食いが浅い時はトレーラーフック使うの?
903名無しバサー:2011/08/07(日) 21:59:32.13
現在MH6ftの竿を使ってるんですがもう少し飛距離が欲しいです
竿を7ft前後に帰れば飛距離は上がりますか?
904877:2011/08/07(日) 22:00:47.54
たいしてかわらん
905名無しバサー:2011/08/07(日) 22:01:05.58
>>901
それは自作ジョイントルアーってこと?
ポッパーリア+スプリットリング+クランクアイみたいな
それとも単体でそういう変わった形状のルアーが存在するの?
906877:2011/08/07(日) 22:02:15.25
正直7フィート買って後悔したよ。
バックスイングがやりにくすぎて。
907名無しバサー:2011/08/07(日) 22:03:25.13
>>887
クラッチがフリーの状態でスプールを支えてるのはベアリングやブッシュ軸受だけ。
キャスコンが締まってなけりゃ、スプール回転を阻害してるのはこの軸受部分かマグブレーキユニットの異常。
どちらにしても、今までの流れを見ると貴方がなんとか出来るとも思えないです。
自分のリールの分解手順を探すことも出来無いようですし、素直に皆のアドバイス通りメーカーへ修理に出しましょう。

釣りでしたら途中レスで釣りを疑う発言があったので無効となります。
908名無しバサー:2011/08/07(日) 22:04:46.53
そうですか
〜5m程度変わるなら変えようかと思ってたんですが
おかっぱりで使いやすいので現在の竿使用していきます
ありがとうございました
909名無しバサー:2011/08/07(日) 22:22:15.79
>>905
ごめんクッパーじゃなかったわ
ポッパー+ワームじゃなくて
クランク+ワームでテールフックにワーム刺すってこと
910名無しバサー:2011/08/07(日) 22:23:22.94
>3
> Q5.長いロッドは飛びますか?
> A5.例えば6.0ftを7.0ftに変えても劇的に伸びる事はありません。5?mソコソコと考えましょう。
>逆に操作性が落ちる事が多いので飛距離だけでロッドを選ぶ事は推奨しません。
テンプレくらい読めない奴は、何をやってもダメな人間だと思ふ。
911名無しバサー:2011/08/07(日) 22:39:26.42
>887
>ベイトリールは他にも何台か持っていますが、
>同じようにマワリマセンでした。
そこが皆理解出来ない所だろうな、そんなトラブルが偶然重なるとは思えないので。
多分、同じ人為的なミスによる事だと思うんだよね、海釣りの後に水洗いと注油を怠ったとか、
どっちも無理に使ってシャフトが曲がったとか、そういう感じで。
912888:2011/08/07(日) 23:25:02.46
>>893
アドバイスありがとうございます。
水面を意識するバスというのは、風が吹いたりして虫が落ちたりで水面を意識するのですかね?
最近トップ縛り(POPX、バジンクランク、ゲーリーバズ)で頑張っているもののまったく釣れなくて困ってましたが、もうちょっとやってみます。
913名無しバサー:2011/08/07(日) 23:25:41.56
>>895
自分でもクラッチ切ったらスプールは、
軽く指ではじいて回転すると思いましたが、
回転しませんでした。他のリールもそうでした。本当に皆さんは軽く指ではじいただけでスプールは回転しますか?
糸が巻いてある状態でです。
>>907
そうですか。やはり修理がお勧めですね。理由や仕組みを理解してみたかったです。
多くはたいした理由じゃなかったりするので。。。
>>911
もちろんトラブルが発生(飛距離が出なくなった)のは1台だけです。
他のベイトリールは問題なく飛びます。
ただ、クラッチを切った状態で指で軽くスプールをはじいても
スプールはマワラナイというのはどのベイトリールも同じです。
914名無しバサー:2011/08/07(日) 23:44:04.33
グラビンバズって釣れますか?
バスがいれば必ず出るとか本には書いてあるけど、釣れた事がない
915名無しバサー:2011/08/07(日) 23:53:35.36
>>914
>バスがいれば必ず出る

んなわけ無いのはわかるだろ?
確実に釣れるルアーなんて存在しない
他のルアーと同じで釣れるときゃ釣れるし、ダメな時はダメ
916名無しバサー:2011/08/07(日) 23:53:41.75
>>914
ウィードエリアやリリーバッドには強いよ
917名無しバサー:2011/08/07(日) 23:57:06.67
ウィードが水面近くまたはちょっと出てるぐらいのときはそらもう最高よ
918名無しバサー:2011/08/07(日) 23:57:18.95
>>846
ごめん。BG=ベアリング
スプール弾いて回り続けないか。

メカニカルブレーキゆるゆるにしてもダメならどこか干渉してるかBG壊れてる
かあたりだけど……
919名無しバサー:2011/08/08(月) 00:05:34.47
その略し方って一般的?
920名無しバサー:2011/08/08(月) 00:14:34.54
>>918
同じ質問に同じ回答の繰り返し
何も新しいものは出ないし前にも進まない
もう触るなよ
921名無しバサー:2011/08/08(月) 00:16:37.09
>>919
B/gは車の整備関係なんかでは割と一般的な略
922名無しバサー:2011/08/08(月) 00:20:14.23
>>921
低年収のブルーカラー乙
923名無しバサー:2011/08/08(月) 00:21:07.05
BGってABUだとbig gameの略称なだよな〜
924名無しバサー:2011/08/08(月) 00:35:14.78
BG(笑)
925名無しバサー:2011/08/08(月) 00:36:21.58
坊ちゃんぐれいとじゃねえのかよ
926名無しバサー:2011/08/08(月) 00:39:47.87
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (^ν^ )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
     し'
927名無しバサー:2011/08/08(月) 00:40:56.04
>>919
ごめん、車屋なんだw
928名無しバサー:2011/08/08(月) 01:09:09.02
オフセットフックとナス型オモリをリングで繋いだ『直リグ』って
テキサスリグより釣れますか?
929名無しバサー:2011/08/08(月) 01:10:04.81
>>927
お前の店、近所から解体屋と思われてるぞ。
930名無しバサー:2011/08/08(月) 01:11:01.11
>>928
どっちが釣れるじゃなくて、使い処が違う。
直リグはダウンショットを突き詰めた物。
テキサスは耐根掛かり性を優先したリグ。
931名無しバサー:2011/08/08(月) 01:11:44.97
>>929
解体屋のが気楽で良い気がするディーラー検査員orz
932名無しバサー:2011/08/08(月) 01:16:00.39
安くていいスピニング用のラインとかありませんか?
最近ジャッカルのレッドスプール買ってみたんですが・・・。
正直ラインにこんなにお金かけたくないので・・・。
フロロでもナイロンでもかまいませんが、フロロならやわらかめの方がいいです。
933名無しバサー:2011/08/08(月) 01:16:41.51
身の上ならよそでやれクズ
934名無しバサー:2011/08/08(月) 01:20:17.74
>>932
クレハR18バスの240m巻き
935名無しバサー:2011/08/08(月) 01:30:12.17
>>934
ありがとう!
買ってみます!
936名無しバサー:2011/08/08(月) 01:30:16.39
これだけは持っておけっていうルアーを教えてください
特に重めのミノーを重点的にお願いします
937名無しバサー:2011/08/08(月) 01:33:57.30
>>936
カウントダウンラパラ
938名無しバサー:2011/08/08(月) 01:37:17.74
>>936
OSPルドラ、MEGABASSワンテンとか
ミノーは使う人次第だから、何でも試せば?無くなり難いし
939名無しバサー:2011/08/08(月) 02:26:38.53
>>932
大きい釣具屋の海釣りコーナーに行けば、沢山巻いてあって安いだけのラインが売ってる。
初心者ならナイロンの8ポンドだけど、安いだけのラインならナイロン10ポンドが良いかもなあ
(安いだけのラインには、安いだけの理由がちゃんとあるんだよね、
だから少しでもポンド数が上のを買っておいた方が無難なので)。
940名無しバサー:2011/08/08(月) 03:10:18.17
バスタックルを使って海釣りで釣れる魚ってどんなのがありますか?
鹿島港に行くつもりです。
941名無しバサー:2011/08/08(月) 03:21:47.35
>>940
シーバスくらいかね。
どうせ岸からなんだろうし、使えるのはバイブレーションくらいだよ。
ミノーなら、パラパのシンキングくらいしか使えないし、
バスタックルで海釣りが気楽に出来るとは思わない方が良い。
本気で海釣りに行くなら、対象魚を釣る為の専用のタックル一式を揃える覚悟は必要。
あと、絶対にライフジャケットは買って着よう。
942名無しバサー:2011/08/08(月) 03:22:51.43
いけね、ラパラをパラパって書いてるな、オレ。
もう寝るわ。
943名無しバサー:2011/08/08(月) 03:23:20.68
>>940
シーズンじゃないけどメバルとか。
944名無しバサー:2011/08/08(月) 03:23:51.89
小さいワームとジグヘッドやテキサスでカサゴも釣れますか?
945名無しバサー:2011/08/08(月) 04:26:08.25
カサゴはバス用で十分釣れるよ
アジングとかだともう少し小さいジグヘッドがいいけど
946名無しバサー:2011/08/08(月) 06:18:42.99
PE直結(ビミニツイスト)でフロッグをやろうと思っているのですが
ダブルラインはどうやって結束すれば良いのでしょうが?
携帯ストラップみたいに付ける位しか思いつきません・・・
947名無しバサー:2011/08/08(月) 06:24:56.62
>>946
それが出来るなら、パロマーっぽくも出来るべ。
948名無しバサー:2011/08/08(月) 07:27:11.01
ビニールパイプ通してビミニ、それにスプリットリング通す
949名無しバサー:2011/08/08(月) 07:28:06.32
>968
少しはご自分で調べてはどうでしょうか、ボケカス様
950名無しバサー:2011/08/08(月) 09:29:08.31
この季節朝から中規模ダムをボートで攻めるなら、どういったルアーローテーションでいきますか?
最近攻め方を間違えたかなと思う事が多くて
951名無しバサー:2011/08/08(月) 09:35:30.06
スピニングについて質問です。
普段スピニングはML位の一本でライトリグから小型プラグまでやる感じなんですが、ライトリグの飛距離がもう少し欲しいなと考えています。
UL位柔らかい竿なら飛距離を伸ばすことが可能なんでしょうか??
柔らかい方が操作はしやすいイメージがあるのですが、飛距離にかんしてメリットありますかね??

回答よろしくお願いします!
952名無しバサー:2011/08/08(月) 09:39:28.60
>>951
柔らかすぎて逆に飛ばないんじゃない?
ラインを極限まで補足するのが一番だと思うよ
953名無しバサー:2011/08/08(月) 10:18:53.17
ダイワのスプール周りのベアリング単体の大体の重量を教えてくださいませんか?
954名無しバサー:2011/08/08(月) 11:11:28.13
中古で購入する際の注意点として
ロッド:継ぎ部分、ガイド、穂先
リール:ドラグ、巻き心地
以外にどんなものがありますか?
955名無しバサー:2011/08/08(月) 11:23:13.35
>>953
ベイト?
623ZZ(内径3,外形10,幅4、シールド)で1.66gだそうだ
693ZZ(内径3,外形8,幅4、シールド)で0.83g
956名無しバサー:2011/08/08(月) 11:35:30.66
>>954
自分だったら他に

ロッド:ブランクスの傷、シート部のヒビや可動、スレッドの巻き直しがないか
ベイトリール:スプールの傷と歪み、異音、遠心ブレーキ関係のパーツチェック、
       レベルワインダの減り、可動部分のへたり
スピニング:スプールの傷、スプールを外して内部に手が入ってないか
      ローラーガイドが軽いか、可動部分のへたり
957名無しバサー:2011/08/08(月) 11:59:40.47
>>955
詳細な情報ありがとうございます!
助かりました!
958名無しバサー:2011/08/08(月) 12:02:43.66
全部問題なしの優良品だったら新品と大して値段は変わらんだろ
新品買え
959名無しバサー:2011/08/08(月) 12:18:53.48
竿の中古は当たり外れガ大きいからお勧めしない
960名無しバサー:2011/08/08(月) 12:26:00.10
自分で良否の判断をしようと努力してるんだから、そのへんの認識はあると信じよう
961936:2011/08/08(月) 12:47:15.41
すみません…
出来ればミノーというよりペンシルベイトやシャッドでお願いします
962名無しバサー:2011/08/08(月) 12:49:26.16
>>961
ソウルシャッド
963名無しバサー:2011/08/08(月) 12:51:18.82
すみません、あぼーんて何ですか?
964名無しバサー:2011/08/08(月) 12:57:56.29
プロップジグはどういう時に使えますか?
965名無しバサー:2011/08/08(月) 13:43:44.40
>>963
2ちゃんでレスが削除された残骸
転じて、消された、壊れたなどの表現

>>964
5mくらいまでの深さでジグヘッドのスイミングをしたいが、そのままじゃアピールが弱そうな時
966名無しバサー:2011/08/08(月) 14:01:26.93
>>961
ドッグ-X
967名無しバサー:2011/08/08(月) 14:13:38.88
ルアーって綺麗に彩色されていますが、横はともかく
上面ってバスからは見えないですよね? リアル系で特に上面が
素晴らしい仕上がりでもバスが見る腹部分は結局オレンジとか白。
上面が綺麗なルアーはバスではなくユーザーを釣るためですか?
それとも釣果に差がありますでしょうか?

968名無しバサー:2011/08/08(月) 14:16:50.07
>>967
お察しの通り、ほぼ人間様を釣るためのカラー
969名無しバサー:2011/08/08(月) 14:19:38.45
バスにシーバスやトラウト用のルアーを使ってもよく釣れますか?
ビーフリーズやCD9やパニッシュなどです
970969:2011/08/08(月) 14:24:18.67
あとワンダーやローリングベイトやシュガーミノーもあります
971名無しバサー:2011/08/08(月) 14:36:30.29
>>969
良くかどうかはともかく普通に釣れます
972名無しバサー:2011/08/08(月) 14:58:28.56
>>969
シーバス用ルアーは、シンキングタイプやローリングアクションが小さい物が多いので
広く早く探るには使えるが、スローに探る釣りには向かない。
973名無しバサー:2011/08/08(月) 15:01:51.65
日の出にフィールドに到着。野池、水質マッディ。皆さんなら第一投目はなんのルアーで勝負しますか?
974名無しバサー:2011/08/08(月) 15:09:46.71
朝一はトップ!
975名無しバサー:2011/08/08(月) 15:15:41.76
>>974
早速ありがとうございますw
やはりトップですか!シケイダーのセミとポッパーがあるので試してみますw
976名無しバサー:2011/08/08(月) 15:22:06.66
インレットアウトレットが無い野池なら最近は水がひど過ぎてバスの活性も朝一とはいえ
悪いよ。俺は朝からクロー系をずる引きだわ。トップでへたにプレッシャー上げる前に
ひっそりと食わして上げる。
977名無しバサー:2011/08/08(月) 15:29:36.43
>>965
ありがとうございます。
978名無しバサー:2011/08/08(月) 15:30:02.65
知り合いにでかいの釣りたいならモグラチャター使えと言われました。
まじですか?
979名無しバサー:2011/08/08(月) 15:48:03.76
>>976
なるほど!
バスの反応みて色々試してみますw
980名無しバサー:2011/08/08(月) 15:48:09.98
>>967-968
これテンプレ入りを希望w
なお回答の”ほぼ”は無いほうがいい
981名無しバサー:2011/08/08(月) 16:08:46.56
直リグをナス型錘で自作したいのですが作り方教えてください。
お願いします!
982名無しバサー:2011/08/08(月) 16:16:48.17
>>978
マジかどうかは知り合いに聞いて
デカバスじゃなくてもモグラチャターで釣れる

>>981
フックアイと錘のアイをスプリットリングで繋ぐだけ
983名無しバサー:2011/08/08(月) 16:22:19.39
>>980
次スレをあなたが建てて、テンプレ化すればいい
誰かがやってくれると思うなら大甘
2ちゃんは言いだしっぺが行動するのが原則
超ガンバレ
984名無しバサー:2011/08/08(月) 16:24:40.11
モグラチャターって行ってみればラバジグとスピナベ合体させたようなもの?
985名無しバサー:2011/08/08(月) 16:26:53.24
>>984
水流板を付けて動きを変則・不規則にした千鳥アクションじゃね?
986:2011/08/08(月) 16:39:53.19
ヘビーテキサス、ガラスビーズ、フローディングワム

これでリアクション狙い 今尚楽し。
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 18:25:12.96
>>973
ジグヘッドリグ
988名無しバサー:2011/08/08(月) 18:29:30.65
ライギョが混在しないフィールドでも
フロッグはバーブレスにしたほうがいいですか?
989名無しバサー:2011/08/08(月) 19:01:15.90
俺は全部バーブレスに交換してウエイト増し
990名無しバサー:2011/08/08(月) 20:01:12.64
キャスト時のルアー着水音をおさえるには着水直前にサミングする、で良いですか?
他に方法はありますか?
991名無しバサー:2011/08/08(月) 20:11:58.42
>>990
あとロッドを引いてルアーを気持ちだけ持ち上げてやる感じ
実際には持ち上がらないけど落下スピードは確実に落ちて静かになる
992名無しバサー:2011/08/08(月) 20:19:57.91
>>990
弾道は低く抑える
993名無しバサー:2011/08/08(月) 20:24:00.04
>>990
ハミングも必要
994名無しバサー:2011/08/08(月) 20:31:08.60
すいません、トイレは何処ですか?
995名無しバサー:2011/08/08(月) 21:13:43.34
目の前のでっかい水洗トイレが見えないのか
996名無しバサー:2011/08/08(月) 21:56:13.51
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。

誰か次スレ
997名無しバサー:2011/08/08(月) 22:16:10.84
無理だった。依頼出しといた。
998名無しバサー:2011/08/08(月) 22:29:30.51
998
999名無しバサー:2011/08/08(月) 22:29:59.36
999
1000 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/08(月) 22:30:19.18
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。