ダイワリール総合スレッドpart71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
前スレ
ダイワリール総合スレッドpart70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1296013566/
2名無しバサー:2011/03/30(水) 00:52:48.23
パイのみ
3名無しバサー:2011/03/30(水) 00:53:08.74
>>1
乙です!
4名無しバサー:2011/03/30(水) 00:55:00.77
T3見てカッコイイとかマジで言ってるの?
すぐ壊れそうだなこのリール
5名無しバサー:2011/03/30(水) 05:26:29.60
T3の発売が楽しみです
いくらくらいいになるのかな?
3万以下なら買ってみたい
6名無しバサー:2011/03/30(水) 09:00:49.98
確かに3万以下なら考える、重さも200g以下で
スコDCが3万以下で200gくらいだし、頑張ってほしいとこだ
7名無しバサー:2011/03/30(水) 09:02:43.69
>>1
クソスレ立てるな士ね
8名無しバサー:2011/03/30(水) 09:13:43.39
俺は4万円以下なら買う
9名無しバサー:2011/03/30(水) 10:36:35.86
三万以上するなら買わないな
10名無しバサー:2011/03/30(水) 10:45:42.88
スコーピオンDCは205g安いとこで22000か
T3は27000までが限度かなぁ、同価格でも厳しいのにそれより高くなると選択肢にすら入らん
11名無しバサー:2011/03/30(水) 10:58:42.07
ダイワの考えてる事が分からなくなったよ。

TD-Zやスティーズで軽さは武器になる。
その事に共感を覚えダイワを選んでたが、
手のひらをひっくり返し、DAIWA ZやRYOGA等重量級リールを発売・・・。
で、今度はまた軽量リールかよ。

個人的にはうれしいが、今後一体どの方向へ進むのか・・・。
12名無しバサー:2011/03/30(水) 11:08:24.97
軽さと強さを強調したいんでしょうね。つまり両方やります!って事。
13名無しバサー:2011/03/30(水) 11:08:58.79
未だにTD-ZLって需要ある?
14名無しバサー:2011/03/30(水) 13:42:07.10
マグ3Dの説明読んでたらダイワの方が優れてる気がしてきた
ドゥー死亡病かな
15名無しバサー:2011/03/30(水) 15:17:24.07
>>11
一つのリールですべてやるわけでもないし
用途に応じて優先される能力があるだろ?
剛性や最上の巻き感が欲しければRYOGA
そうでなければスティーズ
ただそれだけのこと
16名無しバサー:2011/03/30(水) 16:11:22.40
アホにはそれがわからんのです
17名無しバサー:2011/03/30(水) 17:16:13.00
ダイワって義援金とか出したっけ?
18名無しバサー:2011/03/30(水) 18:03:18.69
19名無しバサー:2011/03/30(水) 20:01:05.06
T3はあのパカパカの部分が確実に壊れるだろうな
20名無しバサー:2011/03/30(水) 20:02:13.81
馬鹿が壊すだろうな〜
21名無しバサー:2011/03/30(水) 20:08:21.49
T3なんかよさ気だよな。
DCも欲しいしT3も欲しい
今年は浪費が多くなるな
22名無しバサー:2011/03/30(水) 20:22:30.12
T3のパカパカにチンコが挟まれる災害が多発しそうだね
23名無しバサー:2011/03/30(水) 20:35:12.79
普通にZの1016が欲しかったところだが。
T3は要らんな。
24名無しバサー:2011/03/30(水) 20:56:03.29
Z2020SHL最安をみんなの力で教えてくれ〜!
いや、教えて下さい。
25名無しバサー:2011/03/30(水) 21:40:13.97
価格.comで探せば?
26名無しバサー:2011/03/30(水) 23:29:51.23
T3のハンドル側のクラッチの近くは何で下に張り出してるんだろう
27名無しバサー:2011/03/30(水) 23:45:57.40
ラインを押さえてる棒が原因のトラブルとか起きないのかな?
こういうの初めて見るから直ぐに飛びつけないビビリな俺
28名無しバサー:2011/03/31(木) 00:14:09.67
稼働パーツが増えれば故障率が上がるのは当たり前だけど
その辺ちゃんとやってるだろ
故障頻発で有償修理とかだと、信用問題になるしな
29名無しバサー:2011/03/31(木) 00:53:37.78
T3からパカパカ機構抜いて2万円台なら買うかも。
アルファスは良いリールだがそろそろ御役御免で。
ギアボックス小さいからハイギアにするとね
30名無しバサー:2011/03/31(木) 09:11:41.85
>>15

ダイワユーザーからそんな返答をするとは正直驚いたよ。
アンタレスやコンクエがやれ重いだの言ってたくせに。

一つのリールですべてやるわけでもないし
用途に応じて優先される能力があるだろ?って?

シマノ使ってりゃ、そんなこたぁ前から分かっとるわ。
31名無しバサー:2011/03/31(木) 09:24:57.47

T3でTD-Zの時みたいにパーソナルオーダーしてくれないかな〜。
竿も同様。

そしたら買う。
32名無しバサー:2011/03/31(木) 09:56:51.38
>>30
昔の事を根に持ってるの?w
33名無しバサー:2011/03/31(木) 10:31:13.78
>>32

いや、全然。
ただ >>15 みたいな重いリールは使えないみたいなことを
抜かしてた奴が、用途に応じてとかぬかしてリョウガ使ってると思うと
腹立つのはある。
34名無しバサー:2011/03/31(木) 10:41:02.77
根に持ってるじゃんw
35名無しバサー:2011/03/31(木) 10:50:58.68
根に持つやつは嫌われるお( ^ω^)
36名無しバサー:2011/03/31(木) 10:55:10.27
シマノ厨って被害妄想すごいな
>>15が昔に重いのは使えないって言ってたなんて
どこから分かるんだ?
37名無しバサー:2011/03/31(木) 11:17:26.46
妄想ですね
ヤバ過ぎ
38名無しバサー:2011/03/31(木) 11:34:08.33
正直、痛いところつかれた感はある。
39名無しバサー:2011/03/31(木) 11:41:59.05
いまだにTD-Z103HLが現役の俺には関係なかった
40名無しバサー:2011/03/31(木) 11:56:43.67
ダイワとポパイは似てるな
41名無しバサー:2011/03/31(木) 11:58:37.80
ほうれん草食べると強くなるところとか?
42名無しバサー:2011/03/31(木) 12:24:45.46
オリーブ(客)が、よく拐われるところじゃないか?
43名無しバサー:2011/03/31(木) 17:40:01.06
ワお なんてこったい!
44名無しバサー:2011/03/31(木) 17:54:53.46
森園も意味不明なリール使用させられてカワイソス
45名無しバサー:2011/03/31(木) 18:26:31.68
T3パンチングに使えないじゃん
46名無しバサー:2011/03/31(木) 18:32:07.45
>>42
どっちかつーと理不尽にブルート(シマノ厨)に絡まれるところじゃね?
47名無しバサー:2011/03/31(木) 18:41:22.73
何だよシマノ厨って
ダイワのリールが気に入らないから叩いてるだけだ
ダイワのリールなんか恥ずかしくて使えねー
48名無しバサー:2011/03/31(木) 18:45:47.27
やってるねぇ、いいねぇ 石
49名無しバサー:2011/03/31(木) 18:45:52.34
↑シマノ厨理不尽に絡んできたお( ^ω^)
50名無しバサー:2011/03/31(木) 18:48:45.32
T3は必ず失敗します。不良が多発でこれが原因でグラオブライドwの
経営も揺らぐかもね。
福岡原発みたいにならないことをダイワファンの私としてはお祈りします。
51名無しバサー:2011/03/31(木) 18:51:06.99
福岡と福島を間違えるような馬鹿の予言などあてにならん!
52名無しバサー:2011/03/31(木) 18:53:23.27
>>51 確かに!!
53名無しバサー:2011/03/31(木) 18:58:22.80
お隣の国の人じゃね?
54名無しバサー:2011/03/31(木) 18:59:01.55
今このご時世で福島と福岡間違えるとかありえんぞ
55名無しバサー:2011/03/31(木) 19:02:46.70
グラオブライドwも怪しいな。
グローブライドwって書こうとしたんじゃないか?
56名無しバサー:2011/03/31(木) 19:09:24.02
この後の>>50の反応
1.自らダイワファン(嘘バレバレ)だから間違えたとか自虐的なレス
2.他人のふりして1と同じレス
3.沈黙(涙目)
57名無しバサー:2011/03/31(木) 19:24:47.06
Cの紙相撲ファイナルアンサー
58名無しバサー:2011/03/31(木) 20:05:19.77
今までシマノだったけど今日初めてダイワのリョウガ1016を買って使ってみたんだけどすげー良いねw以外と飛ぶのにビックリしたw
それに持ち重りもそこまでしないしね。

気に入らない所と言えば付属の袋かな。薄いし不安だからシマノの使ってる
あと聞きたいんだけどリョウガでハンドルをカーボンに変えてる人いるかなこのスレに?使用感やら持った感じ軽くなったとか目に見えて変わるものなのかな?
59名無しバサー:2011/03/31(木) 20:07:03.08
勿体無い買い物したなw
60名無しバサー:2011/03/31(木) 20:09:37.95
>>58
純正ハンドルも意外と軽いから見た目意外そんなに変化ないよ
61名無しバサー:2011/03/31(木) 20:18:11.80
そうなんだ。教えてくれてありがとうW
ハンドル改造は辞めておこう。
なんかリョウガ買ってからビッグベイトもやりたくなってきたわんWW
62名無しバサー:2011/03/31(木) 20:29:43.38
ダイワの純正ハンドルって見た目と違って
バラすとびっくりするくらい軽いよな
63名無しバサー:2011/03/31(木) 20:41:10.12
ダイワの底力キタか
64名無しバサー:2011/03/31(木) 21:19:48.59
T3って軽量ルアーもいけるんですかね?
65名無しバサー:2011/03/31(木) 22:06:18.61
T3は番号が1000番台でリアル4だろ?
フィネスとまでは行かなくても軽めの物から様につくってんじゃないのかな?
ただ、あんだけ詰め込んで実売三万台らしいからどの機能削ってるのか不安になる
性能に文句がなければ、スティーズのメンツが・・・
66名無しバサー:2011/03/31(木) 22:22:46.88
RYOGAでも軽いのイケるんだから多分イケるだろ
6764:2011/03/31(木) 22:26:02.71
5〜7gのプラグがノーマルでいけるといいんですけどね、個人的に。

糸巻き量みると、ダメだろうとは思ってますけど。(汗)
68名無しバサー:2011/03/31(木) 22:43:37.27
ライン次第だな。
69名無しバサー:2011/04/01(金) 00:08:02.72
>>65

リアル4って情報あった?
スプール、ハンドルは互換機だろうけど
あくまでスティーズリョーガの下で
半端な位置付けなんだと思う
70名無しバサー:2011/04/01(金) 00:12:13.22
リアル4だってフィッシングショーへ行った人が言ってたよ
34mm径のスプールだから5〜7gでもいけるでしょ
レベワイの抵抗も少なそうだし
71名無しバサー:2011/04/01(金) 00:16:57.86
アルファスフィネスにRCSクランクハンドルって付く?
ついてもスタードラグも取り寄せないといかんけど
72名無しバサー:2011/04/01(金) 00:18:06.16
スタードラグを替えれば当然付く
73名無しバサー:2011/04/01(金) 01:49:11.31
クランクハンドル用のスタードラグって部品でとれたっけ?
74名無しバサー:2011/04/01(金) 02:48:30.32
取れるよ
75名無しバサー:2011/04/01(金) 09:36:24.13
>>73
アルファスRエディション
PX68
エアドレッドチューン
この中から好きなの選べばいい
76名無しバサー:2011/04/02(土) 00:37:51.48
スコDCとパコパコで悩んでるのだがおまえらなら
どっちにする?
コスパ スコ>パコパコ
軽さ パコパコ>スコ
手軽さ スコ>パコパコ
飛距離 パコパコ>スコ
パーミング パコパコ>スコ
嫁にバレにくい スコ>パコパコ

さぁどっちだ
77名無しバサー:2011/04/02(土) 00:43:12.10
>>72
thx
78名無しバサー:2011/04/02(土) 01:01:03.52
投げても居ないのに飛距離を比べるとか・・・
それでも質問に答えてやるとT3ならスコDC買う
T3のギミックは様子見して周りのインプレとか
聞いて情報を集めてからじゃないと手をだせねえよ
79名無しバサー:2011/04/02(土) 01:30:14.87
>>78

客観的に見てT型レベルワインド+平行巻きなんとか
ウイングで5.3%の飛距離アップ+60段階マグフォース
3Dの新機能てんこ盛りのパコパコと3ダイアルで
ブレーキ固定のバーサタイル性が売りのスコDCは
完全に方向性が違うからどっちを取っても後悔しそうw
80名無しバサー:2011/04/02(土) 01:31:52.63
現実を見たらシマノだけどダイワには夢があるね。
パカパカいっちゃおうかな

81名無しバサー:2011/04/02(土) 01:37:43.68
よっぽど金が余ってるんだね
東北に寄付でもしたら?
82名無しバサー:2011/04/02(土) 01:42:05.72
>>81
釣具買わないで募金すると確かに被災地の人達に廻るお金として
役に立つだろうけどそうなると買ってもらえなかった釣具を製造してたり
販売してたりする店はドンドン業績悪くなって最後は無くなるんだろうな
ところで君は何処に幾ら寄付したのかな?ちょっと証拠画像でも撮って
出してみてくれないか?人に言う位なんだから相当募金してるんだよね?
83名無しバサー:2011/04/02(土) 01:50:09.51
>>82
あららら・・・
日本語が読めない人でしたか、こりゃ失礼w
84名無しバサー:2011/04/02(土) 02:00:59.18
>>83
火種の投下だから油注いだのにつまんねーの
中途半端にしか出来ないなら眺めてるだけにしとけってwww
85名無しバサー:2011/04/02(土) 02:06:59.50
>>81

日本国民の善意で400億を超える支援金が集まった
けど被害は26兆超えるので全然足りません……
86名無しバサー:2011/04/02(土) 02:07:05.68
>>84
筋違いの煽り方なんかされてもねぇ・・・
君、頭悪いでしょ?w
87名無しバサー:2011/04/02(土) 02:09:28.67
>>85
パカパカがあと何個分必要なの?
88名無しバサー:2011/04/02(土) 02:33:42.81
パカパカ利益、一台2万計算でいい?
89名無しバサー:2011/04/02(土) 03:26:25.36
てかさ、5、3%しか飛距離変わらないならパカパカ機能いらなくね?w
90名無しバサー:2011/04/02(土) 03:48:48.67
5.3%て1000mだと53m違うんだよな
1000mも飛ばないんだがそう考えるとあら不思議
91名無しバサー:2011/04/02(土) 03:55:01.11
単純に考えるとリールのレベルワインドが一番摩擦抵抗
が生まれる訳だから他のリールに比べてコンスタントに
5.3%飛距離が伸びてもおかしくはない。
数字にすると20Mのショートキャストが21Mになるだけ
だけどあと20センチ奥に…とタイトに入れていく状況
だと雲沼の差は出るのかもしれないし同じ飛距離なら
5%疲れないかもしれない。もしかしたらデメリット
だけのゴミの可能性も否めないハイリスクハイリターン機
92名無しバサー:2011/04/02(土) 04:29:10.75
>>90
せめて100mで換算してよw
93名無しバサー:2011/04/02(土) 07:47:15.51
いや、現実的なのはやっぱり>>91の20メートルだろう。
パカパカはパカの部分を閉じる事でクラッチもどるのかな〜
戻るのならクイックラッチ的な使い方が出来るかも。
94名無しバサー:2011/04/02(土) 07:55:54.04
飛距離5%アップと言ってるが、それは同じリールで片方レベルワインド外した時のことだぞ
他のブレーキやスプールの軽さ大きさで違いがあるリールなら比較できん
それらより5%飛ぶってわけじゃないんだぞ

T3なら34_スプールだから、32_の普通のブレーキリールより、最高飛距離は5%所か10%くらい飛ぶでしょ
逆に36_スプールのデジコンよりはどう足掻いても飛ばないだろ
95名無しバサー:2011/04/02(土) 08:21:06.50
ギミック好きなやつが買って満足すればいいわけだな。
俺は「リール好き」なので触手が動いてる。
ギミックや飛距離より、どう嫁さんにばれないようにするかが問題だ。
96名無しバサー:2011/04/02(土) 08:46:42.80
フリーフォール着底時とかのかるーいバックラが地味に減りそう>T3
97名無しバサー:2011/04/02(土) 09:15:14.18
日本はデフレスパイラルフォール気味だしね
98名無しバサー:2011/04/02(土) 09:18:29.16
震災後はスパイラルどころじゃねーな。
99名無しバサー:2011/04/02(土) 10:25:24.77
スティーズ100Hは全部T3に入れ替え決定だな
100名無しバサー:2011/04/02(土) 11:29:20.82

真剣に購入考えています。相談お願いします。

ジリオンSHLかアグレストSHLどっち買ったら幸せになりますか?
スペック見る限りアグレストSHLの方がベアリング数8に対し
ジリオンはSHLは6

重さに関しては20gの差
ドラグは1kg

新品で15000円アグレストSHL買えるのに対して
20000円近く出しても使い古したジリオンSHL。

どっちが良いのか教えて下さい。
101名無しバサー:2011/04/02(土) 11:43:44.19
ジリオン
アグレストはサイドプレートがオール樹脂だから糞
102名無しバサー:2011/04/02(土) 12:49:50.10
T3のHLC化が待ち遠しい
103名無しバサー:2011/04/02(土) 12:59:52.37
ジリオンが堅牢?
TD1Hiのが今も使えて頑丈だ。
樹脂だらけなのに不思議だよ。
でもジリオンは好きだ。
104名無しバサー:2011/04/02(土) 13:13:21.69
ジリオンもサイドは樹脂じゃない?
105名無しバサー:2011/04/02(土) 13:18:13.06
パーミング側はそうだね
106名無しバサー:2011/04/02(土) 13:22:25.76
樹脂は撓むことで衝撃を逃がせるからね
107名無しバサー:2011/04/02(土) 13:57:18.63
わかってない奴が多いみたいだけど
ジリオンやスティーズはスプールベアリングは
両側とも金属で支持されてる
アグレストみたいに樹脂にベアリングを直付けとはわけが違うんだよ
108名無しバサー:2011/04/02(土) 15:15:32.78
樹脂だとバスは釣れないのか?
109 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/02(土) 15:19:17.97
>>100
スコーピオンDC買え
トラブル少なくなるぞ!
110名無しバサー:2011/04/02(土) 15:22:27.45
そのかわり何の面白味もないぞ
111名無しバサー:2011/04/02(土) 15:27:22.29
寒い時期はサイドプレート樹脂の方が良いな。
112名無しバサー:2011/04/02(土) 15:28:33.08
うん
冬に金属の丸型とか触る気にもならない
113 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/02(土) 15:33:45.27
>>110
その代りバックラでイライラしなくなるぞ
114名無しバサー:2011/04/02(土) 15:36:51.55
イライラするほどバックラ多発する素人ならそうかもな
115名無しバサー:2011/04/02(土) 15:51:22.44
新しいベイト買ってフロロ巻く→ワクワクしすぎてライン馴染むの待ち切れずに巻いてすぐ釣りいく→バックラ

これがいつもの僕です
116 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/02(土) 15:52:47.96
それはDCでも無理だわ
117名無しバサー:2011/04/02(土) 16:37:31.54
>>107
なにその勝ち誇った顔w鏡見ろ
118名無しバサー:2011/04/02(土) 17:02:28.59
当然ジリオン
119名無しバサー:2011/04/02(土) 17:43:49.50
>>108
釣れない、じゃなくて、樹脂が割れたら釣りが出来ない、だろ
120名無しバサー:2011/04/02(土) 17:54:26.35
釣りしてて樹脂割るやつって一体何なの?バカなの?
121名無しバサー:2011/04/02(土) 18:08:20.75
T3って重さどれぐらい?
122名無しバサー:2011/04/02(土) 18:10:02.49
190位
123名無しバサー:2011/04/02(土) 18:32:20.45
僕がバカでした。

ジリオンもアグレストもスコDCも買いません。
こんな低脳で釣り道具の説明もロクに出来ない連中と一緒
リールなんって虫唾が走りました。

スティーズSHL買っておけば間違いなって事に気が付きました。
低レベルのお話つづけてください。
124名無しバサー:2011/04/02(土) 18:36:41.94
>>115
T-5買え
スプールに馴染む魔法のフロロだ
125名無しバサー:2011/04/02(土) 19:04:06.53
>>120
ルアー振り抜く時に無意識に親指でスプールを力一杯押しちゃう奴いるからじゃね?
だからスプール歪むとか言う奴いるんだろ
126名無しバサー:2011/04/02(土) 19:06:43.17
どういう状況だよwwwwwww
127名無しバサー:2011/04/02(土) 19:50:37.52
>>120
サミングする時腕力強すぎて握り潰してしまうやつが居るんだよね
128名無しバサー:2011/04/02(土) 19:54:32.12
>>120
30upを5匹フッキングさせると割れるよな
129名無しバサー:2011/04/02(土) 20:14:56.08
>>120
無理やりビックベイト投げるとわれるんだろ
130名無しバサー:2011/04/02(土) 20:24:41.27
>>124
ここはダイワスレだ

嘘でもTDブレイブを宣伝しないと駄目でしょ
131名無しバサー:2011/04/02(土) 20:24:47.37
>>123
リョーガの方がいいよ
132名無しバサー:2011/04/02(土) 20:34:49.21
>>120

ここに入れるとバスが高確立で食うってパターンを
想像しながらメンテしてたらネジを締めこみすぎて
サイドプレートを割ってしまう事は誰もが通る道
133コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2011/04/02(土) 21:14:47.20
エキサイティングしすぎてフッキングと同時に竿を投げ捨てたあの日
134名無しバサー:2011/04/02(土) 21:39:25.75
TDブレイブ良いらしい ね
135名無しバサー:2011/04/03(日) 10:42:57.11
>>134
ダイワの小物は昔から秀逸
136名無しバサー:2011/04/03(日) 13:10:13.89
マグ3DVSDC
137名無しバサー:2011/04/03(日) 14:53:47.18
マグ3Dの圧勝とまでは行かなくても、飛距離なら勝ってる。
138名無しバサー:2011/04/03(日) 15:29:59.17
T3出たらジリオン消えるのかな?
ジリオン無くなったら困る
139名無しバサー:2011/04/03(日) 15:32:25.28
自分で最適なブレーキを設定するのがマグ3D
コンピュータ任せにするのがDC

軽いのはダイワ
剛性はシマノ
140名無しバサー:2011/04/03(日) 16:03:45.00
ジリオンがもう少し手頃な価格なら良いんだけどなぁ
141名無しバサー:2011/04/03(日) 16:51:33.86
ミニ四駆のスイッチみたいなので磁石の位置が変わるだけのマグ3Dといい
新しいパカパカといいダイワは玩具っぽくなったなぁ
142名無しバサー:2011/04/03(日) 17:12:38.53
RYOGAはそういう玩具っぽい機構付いてないよ
143名無しバサー:2011/04/03(日) 17:29:52.98
丸型リールにこそパカパカが必要!
144名無しバサー:2011/04/03(日) 21:43:02.62
RYOGAとスティーズだと、どっちがブレーキ設定がシビア?
スティーズみたいにブレーキがシビアじゃなきゃRYOGA買いたいんだけど
145名無しバサー:2011/04/03(日) 22:14:33.74
スティーズのどこがブレーキシビアなんだ?
マグブレーキ7でフルキャストからスキッピングまでこなせるだろ?
146名無しバサー:2011/04/03(日) 22:43:15.93
スティーズは初期のローター固着でブレーキきかないイメージが未だに残ってるのな
147名無しバサー:2011/04/03(日) 23:06:16.92
ステのブレーキがシビアならもうなにも使えなくね?
148名無しバサー:2011/04/03(日) 23:17:29.62
ダイワZのレフト出たんで購入を考えてるんだけど、
このリールって評判どうなんだろう?

インプレが少ないよね。
ローギアの方でクランキングとかやろうと思ってるんだけど。
使ってる人どうですか?
149名無しバサー:2011/04/04(月) 09:42:51.22
T3はいつ頃発売なんだ?値段もいつ発表なんだろ?
150名無しバサー:2011/04/04(月) 12:25:52.27
>>144
2020使いだけど20に設定すれば必要以上にブレーキ掛かるし、0に設定すれば当然ブレーキは殆ど掛からずにスプールが良く回る
151名無しバサー:2011/04/04(月) 12:32:53.23
>>145
並木さんでその設定だから素人だともっとブレーキ効かせたい場合もあるだろ
他の機種はもっと設定幅広いよ
152名無しバサー:2011/04/04(月) 12:42:14.75
スティーズのブレーキ設定7はジリオンやアルファスで4ぐらいの効きと同じだと言ってたな
153名無しバサー:2011/04/04(月) 13:21:47.81
スティーズって言っても103はマグVだし、100はマグZだし
VとZで利きが違うよね
俺はどっちでもマグ5くらいであとはサミングで微調整だな。
154名無しバサー:2011/04/04(月) 13:42:13.55
俺はマグ6くらい
155名無しバサー:2011/04/04(月) 14:03:17.93
俺はブレーキ0のサミングオンリー
156名無しバサー:2011/04/04(月) 15:13:40.87
使いにくい個体もあるよ。
なぜならマグネットの強さが違うから
157名無しバサー:2011/04/04(月) 19:23:47.29
>>141
SUPER1シャーシな
158148:2011/04/04(月) 22:40:29.17
だ、誰もレスくれてない・・・泣
159名無しバサー:2011/04/04(月) 22:51:32.81
ノーマルジリオン(非HLC)の欠点発見した。
逆風のチョイ投げに弱い。
軽く投げただけじゃローターが出ずにブレーキが利かないのだろう。
HLCではチョイ投げに弱いって言われるが、程度の差こそあれ普通のマグフォースZも同じみたいだ。
メカニカル締めるしかない。
160名無しバサー:2011/04/04(月) 22:56:58.27
ノーマルジリオンなんか固定マグに近いだろ
ダイアル10にしたらスプールをはじいてもすぐ止まるくらいブレーキ効いてるぞ
161名無しバサー:2011/04/04(月) 23:01:14.88
>>159はネタだろw




って、、ネタじゃなかったら神レスww
162名無しバサー:2011/04/04(月) 23:01:32.39
>>148
もう少し待ってろ
アンタレスDCレフトハンドルL−4まで使いこなしたオレが
明日到着するZ2020SHLインプレするから!
163159:2011/04/04(月) 23:04:08.63
ちなみに逆風のフルキャストは全然問題ないんだよ。
マグフォースV発売されてすぐ買って使ってたが、マグフォースZとは特性違うみたいだ。
>>160の言うようにマグフォースZは一見ノーマルマグに感じてしまうほど利く。
けど逆風のチョイ投げでバックラ。
164名無しバサー:2011/04/04(月) 23:04:37.82
ちょっと聞きたいんだが
メガバスのリールって、、普通に中身ダイワなんだよね??

何?この「MEGABASS MAGNERIDE BRAKE SYSTEM」ってさ
マグVとかZなんだよな?
ブレーキの部分は公式でもひたすら隠してる感じで気持ちわるい。
165名無しバサー:2011/04/04(月) 23:10:02.79
>>148
よく飛んでパワーも十分。けっこう軽いルアーも飛ぶ(Zでは投げないと思うが)
3/4スピナベが3/8感覚でスルスル巻ける
一番性能発揮するのは太いフロロ使用時。コレに尽きる。
20以上のフロロでビッグベイトやるには最高。
14ナイロンみたいに飛んでく。
リール自体も割りとコンパクト、でもまぁ、琵琶湖ボートメインじゃなければ
必要ないと思うよ。
必要ないというかそれ以外に汎用性の高い使いやすいリールはあると思う。

Zやリョウガ2020クラスは、国内のバス釣り限定で見た場合
琵琶湖以外は不要と言える。
166名無しバサー:2011/04/04(月) 23:17:31.80
リョウガ1016に似合うロッド無いかな?個人的にはdepsな気がするんだが気のせいかな?
167名無しバサー:2011/04/04(月) 23:27:44.53
各個人の自由なので気のせいではない。
あなたがそう思うならそれがベストアンサー
168名無しバサー:2011/04/04(月) 23:33:16.21
うーむwそうなのかな?今はバトラーのブリッツに合わせてハンドルノブもコルク変えて格好は良いんだけどリョウガってでかいルアーやワーム投げるイメージがあってさ。
カルコン100見たいな感じで普通サイズのルアー投げたりしても投げやすいもんなのかね?
169名無しバサー:2011/04/04(月) 23:44:47.20
スプール径34mmなら軽い物から重い物までオールマイティーだろ
170148:2011/04/04(月) 23:45:55.34
>>162
ありがとう。
だが俺も明日仕事が休みで釣り具屋に行くので、
実物触ったらそのまま買ってしまいそうなんだ・・・

>>165
サンクス!そうかぁ。
汎用性の高いリールが他に沢山あるのは分かってるんだけど、
1度ダイワのリールをしっかり使ってみたいというのと、
Z2020のあの見た目に惚れちゃったんだよね。

樹脂パーツが多くてその辺りが脆いって話も聞くけど、
その辺はどうかな?

ちなみに今はオールシマノで、メタMgDCがメイン。
カルコンがサブでビッグベイト用がカルコンDC。
関東在住で琵琶湖には行かない・・・
171名無しバサー:2011/04/04(月) 23:49:55.29
だよね。俺の気にし過ぎだったよ。ありがとんブリッツと合わせて巻き巻きするぜーw俺のリョウガは旧コルクノブが着けてあってかっこ良いんだぜww
172名無しバサー:2011/04/05(火) 00:40:07.77
>>163
マグフォースのインダクトローターは遠心力で飛び出すから、
ちょい投げではノーブレーキになってバックラしますね。

インダクトローターが飛び出すのに必要なエネルギーはキャスト時の力が同じ場合、
ルアーの重さに比例すると思う。

軽 V < Z < HLC 重

http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/bait_rl/steez/index2.html
173名無しバサー:2011/04/05(火) 00:45:23.50
>>165
一度ダイワのリールをしっかり使ってみたい
と思うなら、まずは迷わずTD-Zだな。

で、そこからZやリョウガやスティーズに行くも
「TD-Zが一番使いやすくね??w」となるのがオチ。

関東在住ならなおさら。
見た目で買うような値段じゃないしやめたほうがいい。
174名無しバサー:2011/04/05(火) 01:48:22.46
大口径スプールに関してはダイワの方が有利だよ。
34やそれ以下ならシマノだけど
一台ブン投げ用にダイワの2000番はオススメだけどね
175148:2011/04/05(火) 02:06:28.43
>>173-174
サンクス。
TD-Zはさすがに選択肢にないなぁ。
名器らしいけど、現行じゃないから新品で買えないしね。

Z2020でクランクとかバイブを遠投して巻き倒したい。
176名無しバサー:2011/04/05(火) 04:38:34.09
ノーマルスティーズは低回転でもわずかにブレーキがかかるよ。デフォルトポジションでインダクトローラーが磁界にちょっとだけ入ってるので。気になって爆チャンで質問したらそういうセッティングって回答もらった。
TDZの場合は低回転時ノーブレーキになるんで、同じマグVなのにって今でもスゲー違和感ある。
177名無しバサー:2011/04/05(火) 04:46:54.76
それを解決するためのマグ3Dでしょ。
178名無しバサー:2011/04/05(火) 08:20:39.32
スティーズ買ったんだが、ブレーキってあんなもん?
ちょっと弱いんだが。
179名無しバサー:2011/04/05(火) 11:45:07.02
スティーズはあんまり効き良くないね。リョウガびっくりする位効くwブレーキMAXにしたらいつもの半分位しか飛ばなくなってびっくりしwダイワも進化したもんだね。。。
180名無しバサー:2011/04/05(火) 12:42:39.74
進化とかじゃないよそういうセッティングなだけ
アルファスとかも扱いやすいようにブレーキの調整幅を広げたって書いてあった
181名無しバサー:2011/04/05(火) 16:29:27.87
>>178
2、3回使えば慣れるよ
182名無しバサー:2011/04/05(火) 17:57:14.19
> TD-Zはさすがに選択肢にないなぁ。
> 名器らしいけど、現行じゃないから新品で買えないしね。


まだ普通に新品が売ってるぞ

量販店じゃなく小さな釣具屋にいってみろ
183名無しバサー:2011/04/05(火) 17:59:01.32
今さらTD-Zを買う理由はないだろw
18410:2011/04/05(火) 18:01:06.44
BBSにI'ZEのHLCスプール入れようと思うんだが
飛距離とか変わるかな
今はノーマルスプールにZPIベアリング付けてんだけど

ちなみに用途は巻きモノ
185名無しバサー:2011/04/05(火) 18:02:06.51
>>183
俺だったらビックベイトすぺしゃるぅがあったら買い占めちゃうな…
186名無しバサー:2011/04/05(火) 18:12:37.62
>>184
飛距離は伸びるけど使うルアーは結構限定されるよ
187名無しバサー:2011/04/05(火) 18:18:25.96
>>186
184だけど
ナベとかバイブレーションなら大丈夫??

あとインダクトローターのバネをSTEEZのに変えると
軽量ルアーもいけるって聞いたんだけど

188名無しバサー:2011/04/05(火) 18:23:16.98
>>187
そういうルアーなら気持ち良く飛ぶよ
軽めのルアーでも空気抵抗の少ないルアーならけっこう平気
189184:2011/04/05(火) 18:27:52.32
じゃあさっそく明日仕事がえりに買ってくるよ

190名無しバサー:2011/04/05(火) 18:29:50.66
アルファスフィネス使ったやつおらん〜?
191名無しバサー:2011/04/05(火) 18:34:11.81
SPRの方が気になるよ
192名無しバサー:2011/04/05(火) 18:36:37.26
193名無しバサー:2011/04/05(火) 20:23:01.58
アルファスフィネスとかゴミだろw
今日KTF SX着たがたまらん・・
巻き心地も最高

アルファスフィネスとあんま値段変わらないしオススメ
194名無しバサー:2011/04/05(火) 20:35:48.60
アルファスフィネスって少しラインキャパ多目みたいだけど、
カルコン50と同じくらいの感覚で使えるだろうか?
195名無しバサー:2011/04/05(火) 20:36:55.89
ゲーリーの4インチグラブ、4インチカットテールワーム、3インチヤマセンコーがノーシンカーでキャストできるかなと。
196名無しバサー:2011/04/05(火) 20:45:33.62
結論
パカパカ付けても20mが21mになるだけ
197名無しバサー:2011/04/05(火) 20:46:19.93
よってスコDCの勝ち
198名無しバサー:2011/04/05(火) 20:55:17.44
スコDCでいいんじゃないの?安いしDCユニット入ってるカルコンやアンタDC買うよかよっぽどいいわW俺はダイワ買うけどね
199名無しバサー:2011/04/05(火) 20:58:36.37
>>193
店頭価格も近いのか?アルファスフィネスは2万前後だけど
まぁ自分は竿もダイワなのでRevoとは相性最悪でまずありえないが
200名無しバサー:2011/04/05(火) 21:13:38.26
ブレーキ調整できない時点でスコDCはない
オーバーブレーキ気味で飛距離も出ないだろうしな
201名無しバサー:2011/04/05(火) 21:29:43.56
ブレーキ調整は多いに越した事はないね。
オーバーランもオーバーブレーキも自分でコントロール
できるんだから。でもシマノの軽い立ち上がりと
ブレーキ決めたら幅広く使える安定性がスコdcに
備わっていたらどっちに転んでも…だよ
202名無しバサー:2011/04/05(火) 22:29:14.26
スコーピオンにDCなんか要らんだろ
そのうちバスワンにもDC付けそうだな
203名無しバサー:2011/04/05(火) 22:35:40.98
飛ばしたい
そんな心に
ブレーキを
204名無しバサー:2011/04/05(火) 23:05:26.42
だれうま
205名無しバサー:2011/04/05(火) 23:25:14.91
Z2020SHLマジスゲー
誰だよ?アンタDC7より飛ばないって言ったの?

最大飛距離は同等。でもDC7のハイスピードなんって全然遅く感じるほど
Zのハイスピードマジパナ
巻き心地も凄くいい

5年前のリールに負ける訳ないんだよな・・・・・・良く考えたら。
206148:2011/04/05(火) 23:55:30.63
俺もZ2020HL買ってきちゃったよー。
釣り具屋で1時間悩んで結局買ってしまった。
やっぱりカッコイイね。
ただブレーキダイヤルが非常に調整しにくい・・・
早く実釣で使いたいな。

くだらない質問なんだけど、
ローギアのHLがブラックパーツで、ハイギアのSHLが一部パーツレッドで合ってるよね?
207名無しバサー:2011/04/06(水) 00:48:23.91
ダイワのSHは赤いパーツが使われてるよ
208名無しバサー:2011/04/06(水) 00:55:56.60
もう少し安くてローギアなら2020行ってたな
209148:2011/04/06(水) 00:56:18.44
>>207
要するにキャスコンとかが赤いパーツになっているのがハイギアだよね?
巻物メインで使うんで、自分が買ったのがローギアで合ってればいいんだけど。
210名無しバサー:2011/04/06(水) 01:48:05.35
フレームの内側見ればHかSHか書いてあるだろ
211名無しバサー:2011/04/06(水) 01:57:04.44
ちょっとエロい人にお聞きしたいんだが

スティーズ103にTD-Zのノーマルスプール入れると
キャストフィールはTD-Z化するん?
212名無しバサー:2011/04/06(水) 01:59:59.95
ブレーキの磁力も変えてあったら
同じにはならないだろうな
213148:2011/04/06(水) 02:27:11.72
>>210
本当だ・・・
フレーム内側に普通に型番刻印されてた。
無知過ぎてすまぬ。

しかしこのリールは興奮するなぁ。
回転もスムーズだし。

でも忙しくて釣りに行けるのは今月中旬以降だなぁ。
214名無しバサー:2011/04/06(水) 02:27:34.62
>>211

もしやノーマルでバックラ多発?
スティの初期は磁力弱いよ〜
215名無しバサー:2011/04/06(水) 02:35:52.29
BSフジでよくわからん映像
216名無しバサー:2011/04/06(水) 07:41:05.82
Z 買おうと思ったがいつも買う店舗は在庫無し。メーカーも在庫無しで生産未定・・・
どうなってるDAIWAよ
217名無しバサー:2011/04/06(水) 07:45:04.76
T3生産に全力とかだったりしてw
218名無しバサー:2011/04/06(水) 07:48:12.12
シマノのアルデバランMgを持ってるんだけど
同じ155gのSTEEZ103が気になってる
ただ、値段が2万弱違うからSTEEZの方が明らかに優れてるって点がないと買えない
STEEZの方が明らかに優れてるって点って何かある?
219名無しバサー:2011/04/06(水) 08:06:25.38
買取の値段が高い。
サイドプレート開けないでブレーキ調整ができる。
ハートランドに付く。
220名無しバサー:2011/04/06(水) 08:33:06.43
>>214
バックラ多発というか、ちょっとこれおかしくない?ってぐらい磁力弱ええw
軽くスイって投げる分にはまったく問題ないけど、そんなの釣りにならねえし
別に力をこめなくても、釣りってバシュ!っとしたキャストになると思うんだ
それだともうダメっすからねww
で、メカニカル締めて投げてトラブルは無いけど飛距離クソだと、リールとしての意味がわからない。

これってスプールより、本体側の磁力が弱いって事???
221名無しバサー:2011/04/06(水) 09:07:32.04
どこのリールでもそうだけど
やたらバックラするという人は
手首の使い方を見直した方がいいと思う
222名無しバサー:2011/04/06(水) 10:17:12.01
ジリオン大好き
223名無しバサー:2011/04/06(水) 11:06:17.32
俺もスティーズの103Hを4台持ってるけど、
内2台はバックラが明らかに多い。

100Hは問題なく使えてる。

多分初期ロッドなんだと思う。
224名無しバサー:2011/04/06(水) 11:48:07.40
どなたかジリオン 7.3リミテッド 100Lの新品の在庫が有る店知ってる方いませんか?
通販出来る所で。
2年前の限定とのことですが。
右巻は売ってるのですが、左巻がなかなか見つかりません…
ご存知の方居られましたら、教えて下さい!
225名無しバサー:2011/04/06(水) 11:52:26.99
スティーズに初期、後期ってあるの??
俺の103Hはマジでピーキーとかそういうレベルじゃないw

まさしく初期ロットってやつなのかな・・
これってダイワは対応してくれるのかな?
226名無しバサー:2011/04/06(水) 11:57:31.33
>>224
多分無い。諦めろ。
俺も去年末くらいに漁り倒したが無かったから、オクでしゃあなしで買った。
その時は35kだったが、何故か今はオクの相場が上がってて中古でも40k越えてるわ。

奥村とかキムケンの影響かな?
227名無しバサー:2011/04/06(水) 12:00:44.48
T5とT3名前似過ぎ
228名無しバサー:2011/04/06(水) 12:08:42.37
Z 2020SH 売ってねぇ
在庫無しだと余計に欲しくなるわ

高い店ならあるんだけどね
229名無しバサー:2011/04/06(水) 12:36:36.97
mixiのコミュティーに参加して現在販売しているところ教えてもらうと確実デス
230名無しバサー:2011/04/06(水) 12:46:04.48
>>205
そりゃそうだ。
アンタDCの発売が2006年、現行とは言え古さを感じるスペック。
それに比べZ2020SHLは現代のニーズにあっている。
アンタDC7今シーズン買おうかと思ったけど、やっぱZにしておくよ。
2006年発売のリールに2011年発売のリールが負けるわけないですよね。
231名無しバサー:2011/04/06(水) 15:53:03.19
>>220

100H用のマグネット一式に換えると普通になるんだった
かな…なんせ弱いのは弱い。ダイワに送ってみたら?
232名無しバサー:2011/04/06(水) 15:55:40.95
>>230

別に新しい方がいいリールって事はないと思うよ。
233名無しバサー:2011/04/06(水) 16:16:09.34
ジリオンいいねー
234名無しバサー:2011/04/06(水) 16:18:45.52
ボディ形状を変えずにギア比とか色々替えられるのは魅力だね。
235名無しバサー:2011/04/06(水) 16:22:01.76
いまさらダイワとかねーよw
236名無しバサー:2011/04/06(水) 16:30:44.56
>>226
やっぱり何処にも無いですか〜。
中古で我慢するしかないみたいですかね…。
237名無しバサー:2011/04/06(水) 16:34:17.32
ネット販売とかしてない釣具店探したら置いてるんじゃないか?
238名無しバサー:2011/04/06(水) 17:01:14.18
>>231
100Hか、、TD-Zのマグ一式もたぶん付くんだろうなぁ、
ただ、純正でバシュバシュ投げれるように使い込んでみようと思う。
ていうか、これでリリースしたダイワアツいなw
てこずっているがこんぐらいの敷居の方が楽しいかも。
239名無しバサー:2011/04/06(水) 17:24:40.07
モリゾーが使ってるジリオンはオリジナルチューンがされてるらしいんだが何だろ?

HLCスプールでも入れてんのかな。
3gのテキサスとか低弾道でピッチングしてるから純正の重いスプールではないんだろうけど。
240名無しバサー:2011/04/06(水) 17:44:57.83
ルアマガに載ってた写真見る限りでは

ジリオンSHに銀色の多分HLCスプールと思えるのが入ってた
もう一個のジリオンHの方はノーマルスプールだと思う
241名無しバサー:2011/04/06(水) 18:22:06.43
>>237
ダメ元でそういう店も探してみます!
どうもありがとう〜
242名無しバサー:2011/04/06(水) 18:58:41.47
モリゾーの真似したって釣れる訳じゃないよ
243名無しバサー:2011/04/06(水) 19:19:57.95
( ̄○ ̄;)まじでか!?
誰の真似したら釣れるかな?
244名無しバサー:2011/04/06(水) 19:21:45.49
>>243
服装だけイケメンの真似してもモテないのと同じ原理だろ
245名無しバサー:2011/04/06(水) 19:46:46.50
ディープクランク引くおすすめリール教えて
246名無しバサー:2011/04/06(水) 19:48:11.91
リョウガ
247名無しバサー:2011/04/06(水) 19:55:05.26
ジリオン クレイジークランカー
これ以外考えられないし、考える必要がない
248名無しバサー:2011/04/06(水) 20:16:53.18
シマノは純正そのままで長く長く使ってきたのに対し
ダイワはいじらないと使えなかったわけか。
モリゾーさんも大変だ。
249名無しバサー:2011/04/06(水) 20:30:54.58
>>227
DAIWA ZもTD-Zと紛らわしすぎる。
250名無しバサー:2011/04/06(水) 20:37:49.96
TD-X2506cのソコソコ綺麗なやつが近くの店で8kなんだが

買っといた方がいいかな??
251名無しバサー:2011/04/06(水) 20:44:23.62
マジレスするとやめといたほうがいい
252250:2011/04/06(水) 20:55:35.68
マジでか

じゃあ見送るよ
253名無しバサー:2011/04/06(水) 21:26:17.98
>>246
サンクス、リョウガっていくらぐらい?何種かあるの?
254名無しバサー:2011/04/06(水) 21:31:11.74
>>253
リョウガは200番と100番あってそれぞれ5:1のローギアと6:3のハイギアで左右ある
255名無しバサー:2011/04/06(水) 21:56:24.34
6:3

2:1?

ローすぎないか?
256名無しバザー:2011/04/06(水) 22:06:35.59
>>255 君は馬鹿なんだね
257名無しバサー:2011/04/06(水) 22:16:21.54
ワロタ
258名無しバサー:2011/04/06(水) 22:30:04.44
モリゾーがダイワに変えた本当の理由

巻き心地は滑らかで耐久性も飛距離も抜群のシマノ使ってたら負けても言い訳できない
ダイワだと巻き心地がザラザラしてて集中力を欠いたと言えばみんなに同情してもらえる
259名無しバサー:2011/04/06(水) 22:34:33.73
シマノ厨が悔しそうでワロタw
260名無しバサー:2011/04/06(水) 22:41:48.31
>>253
ダイワのサイト見た方が良く分かる
ちなみにRYOGAは4万くらいで買える
261名無しバサー:2011/04/06(水) 23:20:21.39
モリゾーが変えた理由はDCがおもちゃみたいだからじゃ無いの?
262名無しバサー:2011/04/06(水) 23:39:19.78
モリゾーは最後まで旧メタマグだぞ。
ていうか、ダイワに変えて全然釣れてない
たぶんまだまだリズムが合わないんだろうなぁ。

モリゾーさんここって時は旧メタマグでどうぞ
たぶんまた釣れます。

ま〜シマノがモリゾーをちゃんと掴んでおかなかったのが原因だな
モリゾーは個人的にシマノを使ってただけで別にスポンサードを受けていた
わけではないでしょ?
ダイワは完全なサポート体制だけど。
シマノの機械つくる技術は優れてるけど、オタク連中すぎてプロモーションがヘタい。
好んで使っているプロがいるから良かったものの。。
263名無しバサー:2011/04/07(木) 00:09:14.12
菊にしろモリゾーにせよ自腹でDC買うかな?
264名無しバサー:2011/04/07(木) 00:13:49.42
モリゾーは2006年位まではサポート受けてたよ
カタログに載ってた
265名無しバサー:2011/04/07(木) 00:15:44.96
つかお前はモリゾーが使ってたシマノが好きなのか?
266名無しバサー:2011/04/07(木) 00:20:49.91
>>262
カルコンもカルコンDCも使ってたけどね。
267名無しバサー:2011/04/07(木) 00:35:48.06
あれだけ長く使ってたのに、いきなり全てジリオンとか
そりゃぁバランス狂うわな。

個人的に釣りいくときはメタ使うんじゃない?w
1本でオカッパリってなったらメタ+デトとかでいきそうだ。
268名無しバサー:2011/04/07(木) 00:51:54.42
>>267
モリゾーに憧れてメタ+デト買ったのかな?あらあらかわいそうにw
269名無しバサー:2011/04/07(木) 01:07:29.36
俺はモリゾー見て旧メタに手をだしたクチだけど
正直めちゃくちゃ幸せになれた。
きっかけはモリゾーだけどあれはいいリール。
ジリオンも使ってるけど、勝ってる部分はハンドルの長さぐらい。
270名無しバサー:2011/04/07(木) 02:11:41.20
旧メタは軽くてバランスはいいけど赤メタと性能面で
差はなくてがっかりだったよ……
ダイワは昔から厨っぽくて好きにはなれなかったけど
中古のTD-Xを買ってみたら巻き心地もいいし投げやすい。
今でこそダイワ比率は上がってきてるけどシマノの
ラインナップにオレの求めるリールは少ない
271名無しバサー:2011/04/07(木) 08:45:23.80
おまえさ、、、何も使った事無いだろ^^;
想像だけで話すから、、めちゃくちゃだぞ。
272名無しバサー:2011/04/07(木) 09:20:57.78
最近の人だと赤メタと銀メタやメタマグは、外見と重量が違うだけと思っている人多いよ。
むしろ、バージョンを変えてあそこまでガラリと変わったのもめずらしいぐらいだけどな。
形は一緒だけどね。

T3欲しいな〜
買う予定だが、レボのLTXも出るんだっけか。
迷う。
273名無しバサー:2011/04/07(木) 09:28:54.37
>>224
福岡だけど展示品なら新品リミテッド左あったぞ。
通販はしてないが。
274名無しバサー:2011/04/07(木) 09:52:58.52
ミリオネア安くなってたから買ったらボールベアリングがショボかった…。
それでも飛ぶからいいんだけどさ。

地元のベアリングにするよ。
275名無しバサー:2011/04/07(木) 10:25:38.91
>>274

新品ならスプールだけでも脱脂洗浄注油してみて
276名無しバサー:2011/04/07(木) 11:36:44.82
ダイワのスプール周りのベアリングは脱脂しないと馴染んでくるまで時間かかる
277名無しバサー:2011/04/07(木) 11:41:03.92
俺はダイワ使ってるけどモリゾー関係無しにメタマグと赤メタは本当に良いリールだね。程度の良い赤メタが売ってたら普通に欲しいなw
278名無しバサー:2011/04/07(木) 11:52:01.14
T3は実売価格3万円台190g6月発売予定らしい
279名無しバサー:2011/04/07(木) 11:59:18.57
Z2020SHL買ったけどアンタレスDC越えたな。
ただ巻き心地はアンタDCかな?ってくらい。

感動する飛距離が出たから報告しとくわ。
280名無しバサー:2011/04/07(木) 14:54:56.56
どこが超えたの?
281名無しバサー:2011/04/07(木) 15:58:32.80
アンタレスDCの中古はどれもゴリゴリ。
中古のジリオン、リョウガはスルスル。

あれ?これ昔逆じゃなかったっけ?^^;
282名無しバサー:2011/04/07(木) 16:12:28.68
確かにシマノリールは酷使してあっても中古ってそこそこ高い、しかしダイワは酷使すると売り物にならず中古が少ないですね
283名無しバサー:2011/04/07(木) 16:18:33.54
シマノ厨が痛々しいw
284名無しバサー:2011/04/07(木) 16:38:14.81
>>275
>>276
そうだったのか。
もう注文しちゃったけどキャストに絡むベアリング2つを2対で3k円くらいだから勉強として。

ミネベヤだし物はしっかりしてると思うから結果に旨味があればまた報告する。
285名無しバサー:2011/04/07(木) 16:48:54.65
デザインに関して個人的意見


TD-X 格好いいね

TD-Z 最高やね

STEEZ ちょっと安っぽく見えないか?

RYOGA 見方によっちゃぁ・・・。

DAIWA Z 我慢の限界、さようなら・・・


ってな感じでシマノに浮気しちゃった。


DAIWA Z持ってる人はデザイン気に入ってるの?
286名無しバサー:2011/04/07(木) 16:51:15.21
リール選びの最優先項目→デザイン。



おまえ釣りやめろwww
287名無しバサー:2011/04/07(木) 17:17:13.29
トラッドアーツ692L+レブロスMX2506(ラインローラーにBB)
ベーシックフロロ4lbで76cmの鯉ゲット!

安物リールも進化したね。バスには十分だわ。
288名無しバサー:2011/04/07(木) 17:17:18.82
まぁZ使いの俺の横でマンコ濡らすなよ。
289名無しバサー:2011/04/07(木) 17:17:50.28
俺も最終的にはデザインで決めてるわ。
一昔前ならいざ知らず
昨今のリールはどれも性能良いからデザイン重視で選択してもいいんでないかい
290名無しバサー:2011/04/07(木) 17:21:08.32
>>287そんなタックルで釣りする方が苦痛デスわ
291名無しバサー:2011/04/07(木) 17:26:58.11
Z使ったけどダメだわ。
アンタレスDCのほうがかなり飛ぶ。
多分ブレーキが根本的に劣ってる。
292名無しバサー:2011/04/07(木) 17:34:26.49
Zのデザインは悪くないと思うけど
長いグリップのロッドにはめちゃくちゃ合う。

セミダブルとかだとちょっとやぼったい。
293名無しバサー:2011/04/07(木) 17:35:50.29
>>291
1.ガイドにライン通ってない所あるでしょ?
2.キャスコンの設定間違えていない?
3.普段右投げなのに、左で投げたでしょ?
4.ライン30m以上巻いてないでしょ?
5.あんた下手くそでしょ?
294名無しバサー:2011/04/07(木) 17:36:23.91
俺は握りこみがよくてZ 買った
手が小さいから高さが低くて良い

プロでもないし飛距離って大した変わらないとおもう。
ソルトにも使えるからいいお
295名無しバサー:2011/04/07(木) 17:37:05.73
>>291プヒャーwww
296名無しバサー:2011/04/07(木) 17:41:54.66
>>291多分ブレーキ云々よりお宅の問題じゃないのかな?

アンタDCより飛ぶ、飛ばないは腕の問題もあるしね。
ZもアンタDCも俺持っているけど間違いなく甲乙つけがたい完成度の高さ。
297名無しバサー:2011/04/07(木) 17:43:19.91
両方所有してる奴が言ってたがZ2020の方が飛ぶって言ってたよ
298名無しバサー:2011/04/07(木) 17:45:42.89
T3実売3万超えかよいらねー
スコDCが22000で買えるのにダイワしょぼいわー
またZみたいに不人気でまったく売れないんだろな
299名無しバサー:2011/04/07(木) 17:49:31.18
飛距離でZかアンタDCどっち?ってなると
実際どうなの?おしえてほしい
300名無しバサー:2011/04/07(木) 17:51:11.04
アンタDCかな。
301名無しバサー:2011/04/07(木) 17:51:30.53
>>298シマチョンがwいちいちショボイリールと比べるな、カス
302名無しバサー:2011/04/07(木) 17:53:04.61
ダイワって義援金とか出した?
303名無しバサー:2011/04/07(木) 17:53:48.54
Z2020SHLの方が最大飛距離は上ですよ、糸巻き量が違うもの。
304名無しバサー:2011/04/07(木) 17:55:14.62
>>293www
305名無しバサー:2011/04/07(木) 17:56:42.23
最大飛距離はスプールのでかさで決まるよ
ブレーキは腕の問題だし、今時のリールはスプール回転も2万あたりからそんなに差がないし
306名無しバサー:2011/04/07(木) 17:59:56.56
>>299
アンタDCかなぁ・・

風とか吹くととくに顕著でZのブレーキは段階が多いだけでバックラを自動収束するといった特性もないので、
ブレーキのより精密な設定はアンタレスのほうが効く
307名無しバサー:2011/04/07(木) 18:03:39.16
シマノ厨は巣に帰れよ
308名無しバサー:2011/04/07(木) 18:09:19.08
ダイワって義援金とか出した?
309名無しバサー:2011/04/07(木) 18:22:06.84
フロロなら間違いなくZ

ていうか、もうアンタDCがめずらしい時代とか終わっただろ。
310名無しバサー:2011/04/07(木) 18:24:43.77
Z珍しいよね売れてないから
311名無しバサー:2011/04/07(木) 18:34:56.58
そこが良い。

俺の周りDCばっかりだから
Zの凄さ見せつけられる。

アンタDCに負けない飛距離
アンタDCに負けない巻き心地
アンタDCに負けない剛性
アンタDCに負けない価格
アンタDCに負けないスペック
アンタDCに勝てない認知度
312名無しバサー:2011/04/07(木) 18:35:47.51
負けないけど勝てない
313名無しバサー:2011/04/07(木) 18:36:43.61
市場の目って正直だよネー
314名無しバサー:2011/04/07(木) 18:39:48.58
パワー、ドラグは圧勝
315名無しバサー:2011/04/07(木) 18:49:46.03
同じ市場に出てる同じジャンルの製品だから
比べるのは仕方ないけど比べて良い事なんて
あるのか?自分が納得で来てれば別にメーカー
とか種類なんてどうでも良いと思うけど・・・・・
と言うわけでダイワさんはジリオンリミテッドを
値段押さえて再販してください
316名無しバサー:2011/04/07(木) 18:58:44.01
7ftロッド、12lbライン、1ozのウエイト
この条件でZ2020ってどれくらい飛ぶの?
317名無しバサー:2011/04/07(木) 19:08:45.16
初心者でも100は行く
318名無しバサー:2011/04/07(木) 19:18:12.16
ダイワって義援金とか出した?
319名無しバサー:2011/04/07(木) 19:24:26.97
巻きならリョウガだけど飛距離と何よりガッツリとパーミングできるのがZいいところ
320名無しバサー:2011/04/07(木) 19:26:48.26
>>318

シーッ(^d^)
321名無しバサー:2011/04/07(木) 19:48:03.51
Z売れてねぇ!
322名無しバサー:2011/04/07(木) 20:07:16.41
Z2020SHLスゲー良い

最近ヤフオクでアンタレスDC投売りが始まった訳わかりました。
使い古したアンタレスDCで満足するのも、また一興
ワンシーズンみっちり使ったアンタDCってハンドルのガッタガッタ
ハンパないし、ドラグもロクにロックしない。
何よりクラッチバネが折れる寸前ギヤは大丈夫でも、
ピニオンギヤは絶対サービスに出せば交換させられる

Zは違う。
抵抗のあるルアーをSHLにも拘らず
軽いんだよハンドル!

1ozのメタルバイブ12lbのナイロンラインで投げたら
力んで投げれば投げるほど飛ぶんだよ!

写真でみるよりショーケース越しで見るより
ロッドに装着して使うと
重くもないし、でかくもないんだよ!
323名無しバサー:2011/04/07(木) 20:16:26.27
もうウザイからシマノ厨を煽るなよ
324名無しバサー:2011/04/07(木) 20:39:08.78
市場の目、ユーザーの興味、売上
スコDC>>>アンタレスDC>>>越えられない壁>>>T3>>>>>>>>>>>>Z
325名無しバサー:2011/04/07(木) 20:45:12.68
おまえはなぜそんなに販売状況気にして道具選びをしてるんだ?
326名無しバサー:2011/04/07(木) 20:45:27.66
ベイトフィネスが沸き立つ状況で関東圏で売れるとはとても思えん
実際東と西での評価って全然違いそうだ
327名無しバサー:2011/04/07(木) 20:45:48.34
また「支那野厨」レベルになってきたなw 
328名無しバサー:2011/04/07(木) 20:52:08.72
シナノってそれだと長野県人みたいだからやめてくれw
329名無しバサー:2011/04/07(木) 21:17:08.46
ダイワって義援金とか出した?
330名無しバサー:2011/04/07(木) 21:17:40.60
じゃあ支那厨でwww
331名無しバサー:2011/04/07(木) 21:19:20.38
Zいい。
332名無しバサー:2011/04/07(木) 21:24:50.53
リールでもロッドでもルアーでもラインでもさ

ダイワ製品って人気無いのにめっちゃ良いモノ多いことない??
333名無しバサー:2011/04/07(木) 21:27:44.67
さっきから↑の初心者うぜえ。

おまえの購入の喜びはわかったから、黙ってろ。
334名無しバサー:2011/04/07(木) 21:30:55.41
それぞれの良さがいい。
335名無しバサー:2011/04/07(木) 21:34:36.70
>>929
お前いろんなダイワ系スレでそれ聞いてるだろ
336:2011/04/07(木) 21:36:07.74
ゴメン数字間違えた
>>329
337名無しバサー:2011/04/07(木) 21:56:50.69
物品は出した
338名無しバサー:2011/04/07(木) 22:35:17.73
義援金?
甘えんな
生きる事は全て自己責任だ
運が悪かったと思え
339名無しバサー:2011/04/07(木) 22:42:50.52
まじで?
340名無しバサー:2011/04/07(木) 22:56:00.96
アンタレスは良くも悪くもシマノのフラッグシップで
質感て飛距離以外取り柄はないよね。
ダイワは一貫性がないから方向性はバラバラだけど
昔から画期的なアイデアが多いわ。
しかしジリオンのスプールの立ち上がり悪いよね…
341名無しバサー:2011/04/07(木) 23:06:43.97
>>340
アブ4600とかカルコン200使ってたから、
よく言われる「ジリオンは軽いルアーには不向き」ってのは感じない。
軽いって言っても7g程度の事だけど。
342名無しバサー:2011/04/07(木) 23:46:21.72
ていうか神様・・
もう地震はやめてやってくれ・・・
343名無しバサー:2011/04/08(金) 00:05:59.47
神なんてのは、かなりの悪戯好きだから無理
344名無しバサー:2011/04/08(金) 00:07:22.26
スコDC買って浮かれてますw
345名無しバサー:2011/04/08(金) 01:01:52.32
重めはジリオン
軽めはTD−Z
形がほとんど変わらないから違和感が無くていい

346名無しバサー:2011/04/08(金) 02:59:27.99
>>341

まぁ20ポンドを少なめに巻いてるからかもしれんけど。
昔は4600でノーシンカーをよく投げてたよ
347名無しバサー:2011/04/08(金) 07:04:12.41
ダイワユーザーって一時のMac信者みたいだね。
348名無しバサー:2011/04/08(金) 08:11:11.78
信じられるものがあるだけ幸せじゃないか
349名無しバサー:2011/04/08(金) 08:14:17.47
Zみんないくらぐらいで買った?
50k切ってたら買い?
350名無しバサー:2011/04/08(金) 08:21:23.55
ルビアス2506にPE0.8号を巻くのに下巻きした方がいい?
必要なら何で下巻きしたらOK?
351名無しバサー:2011/04/08(金) 08:37:55.87
352名無しバサー:2011/04/08(金) 09:14:15.09
>>350
150m巻きのPE買ったら下巻きいらないだろ
353名無しバサー:2011/04/08(金) 10:18:58.16
F−0などのその他ベアリングオイル使ってきておもったんだが
ダイワの純正リールオイルってめちゃくちゃ良くないか?あのピンクの液体。
354名無しバサー:2011/04/08(金) 10:48:54.16
>>273
情報ありがとう!
遠くて買いには行けないけどね。
残ってるところもまだあるんやね。
355名無しバサー:2011/04/08(金) 12:50:07.86
>>349

4万以下 いらねーよ
3万以上4万未満 それでもいらね
2万以上3万未満 ん、微妙に欲しい
1万以上2万未満 買う
356名無しバサー:2011/04/08(金) 13:28:58.01
>>349
Z2020SHL49800円で近所の信頼できる釣具店から購入、一切の後悔はない。
4シーズンアンタDCL-3まで使える俺がアドバイスするわ。
357名無しバサー:2011/04/08(金) 14:46:40.92
ZSHLの方購入してみるわ
358名無しバサー:2011/04/08(金) 16:27:12.63
>>356

ヘタクソのアドバイスなんかいらんわ!
359名無しバサー:2011/04/08(金) 16:37:45.09
ダイワでベイトフィネス対応モデルってあるの?
360名無しバサー:2011/04/08(金) 16:54:00.53
ピクシーとかアルファスとか出過ぎってくらいありますけど。
361名無しバサー:2011/04/08(金) 17:09:37.32
>>353
ダイワのREVってオイルがあるんだけどあのピンクの
液体をベースに潤滑、耐久性が良くてずっと使ってる。
CRBB専用って書いてるけど何にでも使えるし
362名無しバサー:2011/04/08(金) 17:41:17.60
>>356
ノーサミングでL−3まで使えるなら達人の域
363名無しバサー:2011/04/08(金) 18:12:10.76
>>356
なるなる
ネットで2020Hを去年46kで買って不良で近所の釣具屋で無償修理してもらったから安くネットか近所か迷ってた。
3kぐらいはケチらなくていいかぁ
竿と違ってリールは保証ないからついつい安いのに行ってしまう
364名無しバサー:2011/04/08(金) 18:48:21.66
T3ってソルト対応ですかね?
365名無しバサー:2011/04/08(金) 18:54:47.55
ザイオンだからソルト対応だろうな
366名無しバサー:2011/04/08(金) 18:55:15.39
ソルト対応だよ
367名無しバサー:2011/04/08(金) 18:57:31.24
ソルト専用だったりして
368名無しバサー:2011/04/08(金) 18:58:28.05
なるほどありがとうございます
発売が楽しみだー
369名無しバサー:2011/04/08(金) 19:20:47.05
T3の動画みると、残念な仕様になっている気がする。
370名無しバサー:2011/04/08(金) 19:41:38.80
じゃあ買わなきゃおk
371名無しバサー:2011/04/08(金) 19:58:31.26
T3楽しみって釣られ杉
372名無しバサー:2011/04/08(金) 20:04:52.11
T3の発売日と値段はいつわかる?
373名無しバサー:2011/04/08(金) 21:58:00.68
アルファス150H使ってる人いない?
どっかで飛ばないとかいうレビューみたけど、ノーマルジリオン程度のもの期待していいのかな?
374名無しバサー:2011/04/08(金) 22:14:52.36
俺は浜のヘビキャロにアンタDCとZを使ったが圧倒的にDCのが各上。
375名無しバサー:2011/04/08(金) 22:16:17.88
格だった。
376名無しバサー:2011/04/08(金) 22:30:55.51
>>373

アグレストと同等クラス。
日本製にしてしっかり作りこんでくれてたのなら
スコXTには負けていなかった残念なリール
377名無しバサー:2011/04/08(金) 22:38:02.75
リール対決もいいけどさベストなタックルバランスを
組んで一番ポテンシャルの高い段階で比べてみないと
結論は出せないよね。ダイワは初速が出る張りのある
高弾性の竿と相性がいいけどシマノはレギュラー気味
で振り抜く方が飛距離は伸びやすい。でもDCは知らん
378名無しバサー:2011/04/08(金) 23:03:08.12
リール対決って具体的なこと言わなくて抽象的なことしか言わないよな
格上とか中身が無さ過ぎて何の参考にもならないw
379名無しバサー:2011/04/08(金) 23:49:12.08
そろそろ飛距離だけじゃなく、魚が掛かった後の事に目を向けてよ関東勢。
リールは糸巻き量とパワーとタフさが大事だと思うぞ。
最近のリールなんてどれもよく飛ぶんだし。
でもまぁ、キャスティング大会しているなら何も言わないけど。
380名無しバサー:2011/04/09(土) 00:06:50.68
今さっき友達から借りた並木の「マシンガンキャスト完全解析」っていうのを
見たんだが。並木完全に103H捨てたなw

95%100Hでフリッピング時のみ103H。
さすがの並木も103は無いんだろうなw
だってピーキーすぎるもんなあれ・・腕とかの問題じゃないレベルで・・

割とうまいキャストのみ予告PVで一気に短時間で見せられるから
「この人のキャストぱねえな」って感じるけど
改めてじっくり見てみると、割と皆さんと同じ+コントロールが抜群。ってぐらいじゃなかろうか。
そんな「並木しか出来ない!」っていうのはそんなに多くなかった。

そりゃ1日やってりゃ神キャストは誰だって適度に出るからね。
並木がキャストうまの理由として→基本がめちゃしっかりしてる。

これだと思う。

たぶん、ここにいるみんなとそんなに大差ないっすよ。
ここにいる皆さんも神キャストだけを合わせた予告PV作っても
同じように「すげえええ」って感じさせる演出は可能だと思う。
381名無しバサー:2011/04/09(土) 01:35:51.85
>>380

ジグ打ちのスピードに関しては最強といっても過言
ではない。
バトラー時代の頃の方が凄かったよ。スピナベを
中距離キャストでスキップさせてたからね
382名無しバサー:2011/04/09(土) 01:59:21.39
ジグ打ちっていうか、フリッピングだったw
それならリールなんでもいいんだし。
逆にそれこそ100Hの方がパワフルでいいと思った。

その
>スピナベを中距離キャストでスキップさせてたからね

これも100Hだった。
スティーズ103Hはやはりダメな子か・・
キャスティングテクニックが必要とされるものに関しては全て
103H→100Hに総変えしているようだ。

ていうか、並木自身がキツかったから100H作ったのかな。
383名無しバサー:2011/04/09(土) 05:31:22.87
103はクイックなショートキャストで真価を発揮する
からボーター向き。100の方が扱いやすいけど扱い
やすいリールなら他にいくらでもあるし。
384名無しバサー:2011/04/09(土) 09:11:46.87
103の方がラインキャパが少ない分軽量なルアーに向いてそうだけどな
385名無しバサー:2011/04/09(土) 10:17:01.26
バイブレーションとかペンシルなら103Hでも恐ろしく飛ぶぞ
基本的にキャストは軽めが鉄則だけど、他のリールだと普通に飛ばないキャストとかで
けっこう飛んでくね。

383が言うように扱いやすいリールなら他にいくらでもあるからな
スティーズは103H使ってなんぼじゃないか。
386名無しバサー:2011/04/09(土) 12:16:43.10
オレZ2020SHL買うわ
387名無しバサー:2011/04/09(土) 12:34:34.65
ヤフー知恵袋ににインプレのってたぞ。
アンタDC VS Z2020

使用者の投げ比べ結果Z2020SHLの方が飛んだらしいw
本当かよ?w
DCが負けるわけないけどなw信じらんねー
388名無しバサー:2011/04/09(土) 13:14:50.31
またシマノ厨が発狂するからもうやめとけ
389名無しバサー:2011/04/09(土) 13:18:05.68
ピクシー68をピッチングじゃなくて、軽量ルアーをフルキャスト風に投げる場合。

ある程度飛ばしたい時、スプールはリベルトピクシーのスプールに交換なのかな?キャリルのスプール、単体で入手できないと聞いて…
390名無しバサー:2011/04/09(土) 13:25:05.59
フルキャストくらいノーマルスプールで出来るだろ
391名無しバサー:2011/04/09(土) 14:03:22.81
やってみると全然飛ばないよ。
スティーズ100のほうが軽量シャッドを含め、全然飛ぶ
392名無しバサー:2011/04/09(土) 15:37:46.21
>>387
光波で測定までしてるらしいから、信憑性ありそうだな
393名無しバサー:2011/04/09(土) 15:50:48.70
島野に変える事にします。大和、ダメだ
394名無しバサー:2011/04/09(土) 16:04:25.80
ダイワがダメなんじゃない、マグシステムをちゃんと理解できなかった己のせいだと悟るんだ。
395名無しバサー:2011/04/09(土) 16:34:46.28
ステ103そんなに使いづらいかな?5c位のミノーとかシャッドも楽に飛ばせるよ

俺的にはジリオンの方が使いづらいかもしれない
396名無しバサー:2011/04/09(土) 18:20:34.61
その昔ダイワからシマノへ完全移行したオレが再びダイワに完全移行しようと思っております。
最高峰のアンタレスDCのハンドルのガタツキってなんなんですか?
って思わせるくらいダイワって、しっかりしてるね。
397名無しバサー:2011/04/09(土) 18:29:30.24
粗探しなんて誰にでも出来るんだよ
大切な事は長所を見つけてそれを最大限に引き出す事だ
398名無しバサー:2011/04/09(土) 18:41:14.38
>>397
お前の長所が見当たらない。かわいそうだけど使い物にならないな。
399名無しバサー:2011/04/09(土) 19:23:30.13
>>396
わはは
イイネイイネ
400名無しバサー:2011/04/09(土) 19:44:51.27
スティーズSHL買っとけば間違いナシじゃねフィネスやるなら
401名無しバサー:2011/04/09(土) 22:13:03.36
先日ミリオネアのBBをミネベヤ製に交換すると言ってた者です。
一応報告をば。

とりあえずBBのサイズは規格なので問題なく載りました。

取り寄せた段階ではワックスみたいな油が着いてたので脱脂。
近いうちにもう一度やろうと思ってます。

BBは元の物よりガタツキが少ない感じで、交換したらスプールを弾いた時に2割くらい長く回るようになり少し静かになりました。

実釣では使用感に変化はなさそうですが静かにもなって良い気分です。

一つ500円くらいなのでアリかなと。
402名無しバサー:2011/04/09(土) 22:15:51.85
> スティーズSHL買っとけば間違いナシじゃねフィネスやるなら


馬鹿だなぁ
最近流行りの両軸セコ釣りするならTD-Sに決まってるだろボケがぁ!!
403名無しバサー:2011/04/09(土) 22:41:35.94
>>401
ミネベアいいよね
俺もリールは全部ミネベア入れてるよ

リール全分解してベアリング換えて組み立てる
楽しいわ
404名無しバサー:2011/04/09(土) 23:37:05.16
ジリオン100Hって飛ばないな
HLCじゃないとは言え、SVSのコンク200より飛ばないのはどうかと
コンクてシマノじゃ飛ばないほうだぞ?
それ以下てw
それにブレーキも効きすぎるくせにバックラしやすい
405名無しバサー:2011/04/09(土) 23:46:06.61
ジリオンは飛ばし仕様になっていませんからね。
HLCは飛びますけどね。
406名無しバサー:2011/04/09(土) 23:57:13.28
確かにHLCは飛ぶと言うが、扱いずらいらしい
いつもフルキャストしなきゃならんと
ショートキャストだとローター出ずにバックラするリールて…
407名無しバサー:2011/04/10(日) 00:05:24.40
極端に尖った特性と性能って格好良くね?
408名無しバサー:2011/04/10(日) 00:09:27.76
>>392
2chで云々言うより
ヤフー知恵袋とかで言い切ったり、画像アップする方が信憑性はあるな。

光波って、あれ2つレンズのブッシュネルだぜ。
ひとつレンズでゴルフボール計測する物とは違うぜ。
一体ナニに金掛けてるんだ?回答者w

何センチの魚釣るより
何メートル飛ばしたとかに喜び感じる人だっていっぱい要る訳だしw
おかげで、参考にはなってる訳だし

今年はZ買ってみるかな。
409名無しバサー:2011/04/10(日) 00:11:46.43
>>407
故障少ないリールが一番良い。
410名無しバサー:2011/04/10(日) 00:20:44.87
「ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ」ってアレか。
411名無しバサー:2011/04/10(日) 00:45:08.62
>>408=ドゥー死亡
412名無しバサー:2011/04/10(日) 00:55:42.25
ジリオンっていうかダイワはスプール重すぎ。
後でカスタム機とかオプションパーツ出すために
わざとかもしれないけど。
413名無しバサー:2011/04/10(日) 01:16:18.50
ジリオン、アンタレスdcとスプール重量変わらんだろ
414名無しバサー:2011/04/10(日) 01:55:17.55
>>404
そうかなぁ…1/2ozバイブが70mくらい飛んでるけど、飛んでない方なんか?

まあ釣り場着いて一投目初っぱなからそんなには飛ばんけどさ。
415名無しバサー:2011/04/10(日) 04:12:06.20
70飛んでないから
416名無しバサー:2011/04/10(日) 05:07:02.60
70も飛ばさんでも釣れるし
自分が気に入ったの使えば良いと思う
417名無しバサー :2011/04/10(日) 09:10:34.97
実際の飛距離なんてそんなに飛んでない
418名無しバサー:2011/04/10(日) 09:24:44.36
>>410最近気になってる。アレって面白い?
419名無しバサー:2011/04/10(日) 10:31:08.30
飛距離と釣果に有意な相関はない。
420名無しバサー:2011/04/10(日) 11:18:51.98
IZEのジリオンhclスプール買ったんだが

ジリオンのサイドプレート側のベアリングがzpIなんだ
スプールにくっついてるベアリングもかえた方がいいかな??
421名無しバサー:2011/04/10(日) 11:41:01.84
>>415-419連投乙
422名無しバサー:2011/04/10(日) 12:06:48.07
オレ>>408だけどドゥーとか言う人じゃないから。

>>411は気持ち悪い思い込み。
こういう奴ってストーカーとかになって事件起こしちゃうんだろうな。
勘違いバカ
423名無しバサー:2011/04/10(日) 12:18:55.11
重いの投げるんならZで確定だね。
飛距離はもちろん、巻き抵抗も軽い。
オールラウンドがもうちょっとロングキャスト寄りなら良かったな。
424名無しバサー:2011/04/10(日) 12:40:46.54
200g超えるリールはクソとかいってたのにめでたい奴だな。
425名無しバサー:2011/04/10(日) 12:51:27.83
消費者の趣向なんかすぐ変わるだろ
426名無しバサー:2011/04/10(日) 16:21:46.28
いや、ダイワユーザーという消費者の趣向は結局変わらなかった
だから全然売れなかったのよ
427名無しバサー:2011/04/10(日) 16:25:11.61
ジリオンも200gこえてるけどな
428名無しバサー:2011/04/10(日) 18:35:58.21
俺の中ではリールは重くても問題ないが、ロッドは軽い方がいい
429名無しバサー:2011/04/10(日) 19:14:45.60
PX68SPRはくそリールの予感
430名無しバサー:2011/04/10(日) 20:22:03.61
HLCに最初からついてるスプールと別売りのHLCスプールって重量違うの?
見た目は全然番うけど
431名無しバサー:2011/04/10(日) 20:44:07.92
ジリオンは重いから一日中使うと腕壊れるかと思う
432名無しバサー:2011/04/10(日) 20:50:53.21
431 名前:名無しバサー[] 投稿日:2011/04/10(日) 20:44:07.92
ジリオンは重いから一日中使うと腕壊れるかと思う
433名無しバサー:2011/04/10(日) 22:34:30.79
スティーズ103系購入希望者向けレス(その他は無視してくださいw)

今日初めてステ103使った。その時のルアーはシャロークランク。
ある意味すげえなこれwダイワよくこんなセッティングで出したなぁ
理解するまで時間かかったわ。

説明書読む→「最初はダイヤル10から始めてください」おk
で、ダイヤル10で、念には念をでキャスコンちょい締め。
いきなりバックラッシュ。
ミスキャストでのバックラッシュとかではなく、完全にスプールの回転と
磁力がいっさいかみ合ってないバックラッシュ。これならノーブレのほうがまだ楽なぐらい。
しかも初速に対するブレーキ力は皆無に等しい印象。

で、もっとキャスコン締めてみるが、バックラッシュ変わらず。
あれこれした後考える。ローターがふにゃふにゃなのか?
キャスコン締めるからローターがすぐ戻っちゃうのかと想定。
思い切って、キャスコンちょいカタカタ、マグダイヤルは5!
力まず、でも弱くならず普通にビシっとキャスト。
あら飛んだwでもちょっと糸フケ。

このリールはビビらず恐れずブレーキ弱めが逆に良いようだ。
慣れたらそれはそれは強い武器になるんだろうが、
すでに「力まないキャスト」そのものが違和感のある体ゆえ、
リールは軽いが、緊張して逆に疲れてしまったw

↓ちょっとだけ続く。
434名無しバサー:2011/04/10(日) 22:35:36.79
軽いルアーでもジグやミノーはストレスないセッティングで使えるが
とにかく「軽くて丸い物」に弱い。=シャロークランクやハンチクラスの
丸いプラグは苦手だと思う。この強烈なマグセッティング的にも。

ただ、それ以外はTD−Z感覚で使えます。
逆に軽いルアーは捨てて、3/8以上のミノー、ペンシル、バイブレーションなどにすると
はっきりってマグZやHLCなんかより余裕で飛びます。
マグシステムがどうこうとかじゃなく、単純にブレーキ弱くて。
自分はボートがメインなのでそういう感じで使っていこうと思った。ちょっと有りえない飛び方する。

力強いオスの48cm
巻きパワー、ありそうで無いかも^^;
けっこうしんどかった。

http://dl7.getuploader.com/g/bassfishing/53/IMG_0533.jpg
435名無しバサー:2011/04/10(日) 22:46:03.50
スティーズにTD-Zの純正スプールつけたらどうなるの?
436名無しバサー:2011/04/10(日) 22:55:02.63
スティーズが使いにくいっていう奴の気がしれない・・・
よっぽどはずれなのか?最初期に買ったがマッタリとして面白くないくらい使いやすいんだが。
437名無しバサー:2011/04/10(日) 22:55:50.77
二年前から10g前後のシャロクラ専用機にステ103HL使ってる俺からすると少し疑問符が…
川岸をクランクで流すのが多いんだけどそもそも飛ばすのが目的のリールではないと思うんだよ
メーカーの仕様に騙されてるかもだけど中距離のサイドキャストの安定感に俺はべたぼれした
438名無しバサー:2011/04/10(日) 23:10:10.30
なるほど・・^^;
私は琵琶湖の沖釣りがメインで
ある程度の距離を求めてしまいました。

リザーバーのランガンとはそうとういいと思う。
シャロークランクがダメってわけじゃなくて、そんなに飛ばない。(手返しは抜群)
飛ばそうと力むとシュワってバックる。が、サミングありを前提にすると問題なし。

ちょうど今日はフローターだったので、手返しという面では恩恵を受けた。

ところでさ、100Hも気になってきたんだが、またこの最上機種を仕入れるのは
ちとキツイんで、アイズから出てるハイパーキャストスプールって、
あれ、色違うけど100Hと中身一緒??
それなら助かるんだが・・・
439名無しバサー:2011/04/10(日) 23:12:34.11
ハイハイビワコビワコ
440名無しバサー:2011/04/10(日) 23:43:08.17
フローターやってる奴って図々しいデブが多いのはなぜ?
441名無しバサー:2011/04/11(月) 14:35:25.00
フローターに限らずデブは図図しい
442名無しバサー:2011/04/11(月) 14:44:47.48
図々しいからデブなんだろ
443名無しバサー:2011/04/11(月) 14:55:20.62
結論はナニ?デブがズウズウしいの?図々しいからデブなの?いけ好かないだけなの?
444名無しバサー:2011/04/11(月) 15:35:15.86
なにかと戦っていると思い込みたいんだろ
ま、ネット珍走団と大差ない
445名無しバサー:2011/04/11(月) 15:55:29.87

と、デブが申しております。
446名無しバサー:2011/04/11(月) 23:44:17.93
F1の可変ウイングの動きかたを見てたらT3が頭をよぎった
447名無しバサー:2011/04/12(火) 00:12:04.24
神経使わないで内臓が健康だからデブ。
よって、太り続ける。
故に、デブに限って長生きする、もしくはメタボで早く死ぬ。
結果、わけわからないのがデブ。
448名無しバサー:2011/04/12(火) 00:15:40.77
デブはまだいいよな。痩せれるし。俺なんてちびだからどうしようもないよ。
449名無しバサー:2011/04/12(火) 00:29:26.36
すれ違いしつけえ。身体板いけ
450名無しバサー:2011/04/12(火) 02:25:46.17
T3は棒でラインをレベルワインダーの溝に押し付けるんだろうけど
ラインが横の方にあったら溝以外の部分と棒に挟まれないのかね
451名無しバサー:2011/04/12(火) 03:54:02.59
ちょっと何言ってんのかわからない
452名無しバサー:2011/04/12(火) 06:08:16.16
>>450
棒とレベルワインドには前後にクリアランスがあるし
T字といってもやや斜めになってるし
端の方で挟まれた(ような)状態になってもレベルワインドが動いたら真ん中の溝に収まる。
453名無しバサー:2011/04/12(火) 06:18:16.83
棒々言わないでくれ
なんか笑ってしまう
454名無しバサー:2011/04/12(火) 08:08:43.34
もし新しいスティーズが出たら、
なんか色々ついてそうだw
・マグ3D
・Tウィングレベルワインド
・自重160g
455名無しバサー:2011/04/12(火) 08:19:54.19
>>452
ああ棒は少し後ろにあるのか納得したわ
456名無しバサー:2011/04/12(火) 11:48:27.72
つぅーことは?>>454
1016は買わない方がいいってことだね?
457名無しバサー:2011/04/12(火) 13:40:43.29
もし出たらの話だけどw

ただ、スティーズがでてもう4年目。
そろそろスティーズもね・・・
ダイワの最高機種なんだし、何かしてくる予感はしない?
シマノアブが頑張ったのでもう155gが珍しくなくなってくるわけだし
むしろ103だと下手すりゃLTXのほうが使いやすいかもしれない
そんな中で初代超軽量機種のステがどう出るか・・
俺的には中身そのままでTD-Z並の親切マグセッティングで
リニューアルしてくれるだけで大満足なんだけどなw
バカでもバックラッシュしない、でも割とぶっ飛ぶ例のアレで。
458名無しバサー:2011/04/12(火) 14:47:37.60

残念ながら採用出来ません。
身勝手な言い分が通るとでも思っているのですか?
459名無しバサー:2011/04/12(火) 14:49:16.58
言うだけはタダです
そうやって想像するのもまた楽しみ。
460名無しバサー:2011/04/12(火) 14:51:24.77
T3の2020出ないの?
461名無しバサー:2011/04/12(火) 14:54:13.44
実際新しいスティーズがでて
TD-Z並のおバカキャストフィールでTウィング付いて155gなら
普通に買う。
だいたいマグZって好きじゃないんだよなぁ
急ブレーキがかかる感じというか、弱く設定したマグVの方が
明らかに飛ぶし。
どうせ使わないマグ3Dにして重くなるなら簡単マグVでおk
マグZもほとんどが16ポンド100m仕様だが、
そろそろ14ポンド100mにしろやダイワ。
462名無しバサー:2011/04/12(火) 15:17:08.69
アルファスの新型を出して欲しい。
463名無しバサー:2011/04/12(火) 15:18:23.07
すぐ壊れたゼロレベルワインドの再来みたいやなーw
464名無しバサー:2011/04/12(火) 15:29:35.39
思い出しますね!
カックン!カックン!ってなるヤシなw
465名無しバサー:2011/04/12(火) 15:37:28.60
もう新型がマグVを採用することはないよ
466名無しバサー:2011/04/12(火) 16:16:23.14
アグレストだっけ?
アレ使ってる人いますか?購入しようか迷ってるんですけど使用感など教えていただけたら嬉しいです
467名無しバサー:2011/04/12(火) 16:16:34.77
>>457
6年目です
468名無しバサー:2011/04/12(火) 16:39:24.52
>>463
>>464
くあしく
469名無しバサー:2011/04/12(火) 16:41:16.92
GGRKS
470名無しバサー:2011/04/12(火) 18:51:10.57
DCマダー?
471名無しバサー:2011/04/13(水) 11:16:22.25
TD-Zがかなりの安全リールと聞いて気になっているのですが
フロロの14をメインで使用しており、シャロークランクなどの軽量プラグを
フルキャストしてもバックラしませんでしょうか?(しにくいでしょうか?)
472名無しバサー:2011/04/13(水) 12:07:51.29
>>471

程度のいいタマが残ってたらな
473名無しバサー:2011/04/13(水) 12:40:32.77
>>470
ダイワの脳ぢゃ無理
474名無しバサー:2011/04/13(水) 12:54:29.20
3Dの凄さ知らなきゃ言えるわなw
アンタDCとZ比べて思ったわ。ダイワの方が程度は上
475名無しバサー:2011/04/13(水) 13:00:56.56
5年も前のリールと比べられてもな。
476名無しバサー:2011/04/13(水) 13:12:46.87
アハハハァアンタDCなんって今更って感じのリール
477名無しバサー:2011/04/13(水) 13:25:51.07
糸たくさん巻けて丈夫であること
巻き取りが66cm/回転 以上であること
3大メーカーのどこかに属していること


これらの条件そろってれば何でもいい。
478名無しバサー:2011/04/13(水) 13:39:35.90
3大メーカーってダイワ、シマノ、後ひとつは?
479名無しバサー:2011/04/13(水) 13:45:28.94
プロックス
480名無しバサー:2011/04/13(水) 14:07:43.01
>>471

103ML 103TーR+ML US100ML と三台使ってるけど5g前後のルアーでも慣れれば投げれるよ

買えるのなら新品〜新古品の方が良いけど
中古で買うなら自分で触って良くチェックしないと?ベアリングやスプールに難があったり
酷いとパーツの割れ欠けがあったりして使い物にならなかったりしますよ

外観に多少の傷や塗装はげがあっても?しっかりメンテナンスされてれば巻き心地も悪く無く問題ないのも結構ありますから?慌てずじっくり良品を探してみて下さい。
481名無しバサー:2011/04/13(水) 14:10:57.81
>>478
リョービだった
482名無しバサー:2011/04/13(水) 14:12:17.71
アブじゃね?
483名無しバサー:2011/04/13(水) 14:55:49.23
ステ103ってブレーキの当たりはずれがすごいのかな?
かなり使いやすいと思うんだけどな。
484名無しバサー:2011/04/13(水) 16:27:22.34
>>471
TD−Zの初期のはクラッチスプリング削れるぞ〜
触っただけじゃわからない




485名無しバサー:2011/04/13(水) 17:50:02.75
7g前後のルアーをベイトで使用するとき快適なのはどの機種?
486名無しバサー:2011/04/13(水) 17:59:38.75
アルハスかZあたり
487名無しバサー:2011/04/13(水) 21:24:06.56
ド下手な俺はステ103
488名無しバサー:2011/04/13(水) 21:57:36.89
>>477
スピードマスター買ってね
489名無しバサー:2011/04/13(水) 22:09:01.11
ビッグベイト用にもう持ってる。
かなり酷使しているのでジリオンあたりに変えようかと模索中
490名無しバサー:2011/04/13(水) 22:45:52.11
ダイワリールは箱から出した時点で劣化が進行。
491名無しバサー:2011/04/14(木) 00:30:15.91
という夢を見た
492名無しバサー:2011/04/14(木) 01:38:30.33
>>466
重いし中国製で仕上げが雑。
そういう細かい事は気にしない、性能良けりゃ大丈夫って人にはコスパ最高な良いリール。
使用感はジリオンと大差ない。
493名無しバサー:2011/04/14(木) 05:03:22.65
>>466
アグレストのデザインが気に入ってるのなら買って良いんじゃないか

予算に余裕があるならおれはジリオンを薦める
494名無しバサー:2011/04/14(木) 05:08:16.65
日本使用のジリオンにもTEAMDAIWAロゴ入れてくれよダイワさん

アメリカから取り寄せると高いんだよ
495名無しバサー:2011/04/14(木) 05:15:07.70
2年間ジリオン使ってる俺はアグレスト薦めるかな。
友人がほぼ同時期にアグレスト購入して使ってるんだけど故障もしてないし飛距離もかわらないし。
価格差ほぼ倍なんだよね…。
アグレスト凄いお買い得だと思うよ。
>>492の人も書いてるけど神経質な人にはお薦め出来ないけど。
友人は4割引き12000円で購入したから大満足してる。
コストパフォーマンスめちゃくちゃ高いですよ。
496名無しバサー:2011/04/14(木) 05:52:18.43
巷ではシマノのスコーピオンXTばかりがもてはやされてる。
確かにあれは素晴らしいリールだ。
でもアグレストはスコーピオンXTより5000円ぐらい安くてこの性能だから凄いと思う。
金銭的に無理してジリオン買おうとしてる人いるならアグレスト薦める。
497名無しバサー:2011/04/14(木) 10:33:50.98
コスパ対決は、ダイワのアグレストに対してシマノのバスワンXT、という
ことかな?
498名無しバサー:2011/04/14(木) 10:50:44.96
リールなんかしょっちゅう買い換えるものでもないんだし
良い物を買えよ
499名無しバサー:2011/04/14(木) 11:14:36.04
いや、新作出る度に俺は買っているぜ。
500名無しバサー:2011/04/14(木) 11:29:28.42
>>497
アグレストvsアニメスタ
501名無しバサー:2011/04/14(木) 12:03:37.69
つかダイワはTD-Zorアルファス。
シマノはメタニウムor旧アンタシリーズ買ってたら間違いないよwシマノの話出すのもアレだけど
中古だったら12000位で買えるし中古屋渡って程度良いの探すのも楽しみじゃね?
502名無しバサー:2011/04/14(木) 12:42:13.79
>>498
その良い物が価格が良い物であって決して性能が良い訳ではないから困る
503名無しバサー:2011/04/14(木) 14:12:38.65
>>500そりゃアグレストの圧勝だろ!?
504名無しバサー:2011/04/14(木) 18:45:46.22
SPRもう店頭並んでるんだな
そもそも買う気がないからスルーしたが
その横にあるジリリミが欲しかったわ(´Д`)
505名無しバサー:2011/04/14(木) 18:58:22.69
両方いらね。
506名無しバサー:2011/04/14(木) 19:07:13.81
アグレストはやめとけ
http://b2.upup.be/znkQjS0ga5?guid=ON
507名無しバサー:2011/04/14(木) 20:45:31.72
>>506
何これ?
ティッシュ入ってたの?
508名無しバサー:2011/04/14(木) 20:51:26.65
>>507
ネジ受け周りの樹脂が割れたからエポで成型した
509名無しバサー:2011/04/14(木) 20:54:28.47
スプール受けベアリング周りも割れてんのわかるかい?
510名無しバサー:2011/04/14(木) 21:45:12.75
何でこんなところが割れるんだ?
511名無しバサー:2011/04/14(木) 21:47:47.18
気になって手持ちのアグレストをパーミングカップ外して見てしまったw
俺のは大丈夫だったけど。
おそらく出荷前の組み込む時に欠けたんだろうね。
ちょっとはめ込むのにコツ要るから。
メーカー問わず、このスライドして外す樹脂のパーミングカップは弱いよね。
このクラスだとメーカー側も一生モノとしては出してないから仕方ないのかな。
俺も使い捨てとは言わないまでも数年使って次を買うってスタンスでアグレスト使ってます。
512名無しバサー:2011/04/14(木) 22:23:59.16
>>511
いや違う。
これ割れたの4枚目、だから2、3、4枚目は経過は見ていた。
使用してく上で割れたのは間違いない。
最初にネジ受けが割れる、次にスプール受けが割れる、でマグブレーキが割れる、注視してた3枚全て一緒だった。
パーミングカップ、ネジ受けを軸に少しカタつくだろ?それが原因。
HL,SHL2台所有してるんだが、最初はSHLはカバー周りで魚引きずり出したから仕方ないかと思った。
が巻き用のHLも何匹か揚げたら同じ様に割れた。
513名無しバサー:2011/04/14(木) 22:30:35.04
それ只単に身内に弄られているだけじゃない?

オレのアグレスト全然へっちゃらだし。
514名無しバサー:2011/04/14(木) 22:36:51.52
ん〜…シマノのスコ1500の方が無難っぽいな。。
515名無しバサー:2011/04/14(木) 22:45:38.67
そうそうXT1500買っとけば無問題
516名無しバサー:2011/04/14(木) 22:52:00.56
五十鈴買うわ…そろそろ一生モン欲しかったし
さらば使い捨て樹脂リール
517名無しバサー:2011/04/14(木) 22:54:09.74
ついにPICCHINO買うのか。
俺も欲しいぜ。
518名無しバサー:2011/04/14(木) 22:54:23.84
>>513
俺はシーバスなんかもやるしかなりの数釣ってるからアグレストを酷使したのは間違いない。
俺のは一例として考えてくれ。
後の判断は皆に任せる。
519名無しバサー:2011/04/14(木) 23:29:59.80
>>517
BC720SSS買います!
520名無しバサー:2011/04/15(金) 00:18:31.93
材質が硬めの樹脂だから繰り返しに掛かる荷重で割れたのか
521名無しバサー:2011/04/15(金) 04:32:59.84
アグレスト買おうと思ってたのに…。
522名無しバサー:2011/04/15(金) 05:15:38.12
俺アグレスト買ってしまったよ
ベアリング周辺の所も凹ネジの周囲も負荷なんてかからない場所なのに割れるなんてあんまりだ
並木が爆チャンでアグレスト誉めてたから信用して買ったのに
並木に画像見せて文句言いたいよ
つか並木に画像見せたいよマジで
買うんじゃなかった
523名無しバサー:2011/04/15(金) 05:26:53.85
ダイワもシマノも次から次へと新製品買わせなきゃいけない会社だから仕方ない。
長く愛用出来るリール作ってる会社は五十鈴だけ。
524名無しバサー:2011/04/15(金) 06:53:22.59
ただ単にモデルチェンジが早いだけだろ?
五十鈴が耐久性に優れてるって訳でもあるめぇ
525名無しバサー:2011/04/15(金) 07:49:53.82
アグレスト押し厨がココ最近必死だな。
526名無しバサー:2011/04/15(金) 08:26:02.51
耐久性最強はやっぱリョウガ、ミリオネアみたいな丸型なの?
527名無しバサー:2011/04/15(金) 08:48:25.26
あなたの用途では何使っても壊れませんよ
528名無しバサー:2011/04/15(金) 08:56:15.14
ハズレ引かないかぎり普通に使ってりゃ壊れない
俺の友人はリールは毎回シャフト曲がるとか言って壊すわワーシャ、枯れ井戸、サイドワインダー、他色々竿折るぜ
馬鹿としかいいようがない
529名無しバサー:2011/04/15(金) 10:22:35.03
>>524
イスズは耐久性あるよ
530名無しバサー:2011/04/15(金) 12:18:03.04
>>528
そういうバカは別格だけど
竿が折れる時って集中した期間内に2、3本いっちゃうのってなんで??
5年ぐらい何もなしで、折れる時って1ヶ月ぐらいで2本折れたりする。
531名無しバサー:2011/04/15(金) 13:50:06.74
>>530
釣ってる最中ってなら使い方が悪いとしか言えない
竿なんて不良品でもない限り普通は折れない
普通折れる時は転んだり車のドアに挟んだりの事故で折る
532名無しバサー:2011/04/15(金) 13:59:09.86
アグレスト買った人かわいそう過ぎる
533名無しバサー:2011/04/15(金) 14:01:36.49
これ本当に割れるならリコール物じゃないのか
534名無しバサー:2011/04/15(金) 14:18:12.49
明らかな設計ミスだよな
欠陥品じゃないか!
535名無しバサー:2011/04/15(金) 14:46:35.31
ダイワが酷いとは聞いていたがここまでとは思わなかった。
ハイエンドもあの樹脂使ってるから信用ならん。
信頼のシマノに全て入れ替え決定。
536名無しバサー:2011/04/15(金) 15:01:03.80
お好きにどうぞ。
537名無しバサー:2011/04/15(金) 15:15:21.16
そろそろルビアス新しくなりませんかね
538名無しバサー:2011/04/15(金) 15:19:40.63
イグジが先
539名無しバサー:2011/04/15(金) 15:30:51.84
アグレストが先だろw
540名無しバサー:2011/04/15(金) 15:36:38.36
淡水のみとかフロロ専用とかはいらないな
メーカーの戦略なんだろけど
541名無しバサー:2011/04/15(金) 15:43:49.86
ベイトも淡水専用が多いから話しにならない。
やっぱりシマノだわ
542名無しバサー:2011/04/15(金) 15:49:54.17
ダイワは大ざっぱな性格の人向けなんだろう。
塗装が剥げようが巻き心地悪かろうが樹脂が割れようが平気な人。
壊れて使えなくなっても修理なんかせずに買い替える人。
そんな人が向いている。
543名無しバサー:2011/04/15(金) 15:53:07.71
>>542
日本人には不向きだなw
544名無しバサー:2011/04/15(金) 16:07:21.84
確かにw
02バイオ1000以外ダイワしかないんだよなぁ
まぁ好みだから買っちゃう
545名無しバサー:2011/04/15(金) 16:08:30.68
シーズン初めに購入オフシーズンに売却するタイプだけど、ベイトはシマノ派です。
546名無しバサー:2011/04/15(金) 16:20:51.28
USトレイルのスプールを机から落として割ってしまった
φ36スプールではどれがオススメ?

使うのはフロロ20lbで稀にナイロン20lb、フロロ14、16lb
ジグのピッチングとバイブの遠投位しか使わない
547名無しバサー:2011/04/15(金) 16:33:37.94
>>535
ダイワはどぶに金すてテルのと同じなんだよね
548名無しバサー:2011/04/15(金) 16:34:11.90
>>546どこのメーカーの物だ?落としただけで割れるとかアベイルか?

純正が頑丈で安心だよ
549名無しバサー:2011/04/15(金) 16:34:22.28
気休めにもならないかもしれないがアグレスト購入者の皆様!
TD-ZしかもtypeRなんてもっと酷かったから安心しなさいwww
ハイエンドのくせにすぐに劣化が始まる伝説のリール
アグレストはメインギア真鍮だろ?
だったらそこそこピニオン共々大丈夫だと思う
スプールもアルミだろ?
だったら割れたりはせんw
樹脂カップの内部が欠けたり削れたり劣化するのはスティーズだろうがレボだろうがバルトムだろうがスライドして外すタイプの物はメーカー問わずハイエンドだろうがエントリーだろうが皆同じ
TD-Zもそうだった
それでも俺がダイワを使い続けてるのは使い易いから
ダイワのマグVとマグZは最高に使い易い
アグレストもマグZでしょ?
細かい事気にせずガンガン使いましょう!
壊れたら壊れた時にどうするか考えればいい
壊れる事を恐れるな!
550名無しバサー:2011/04/15(金) 16:37:27.28
あーあ、開き直っちゃったよ・・・
551名無しバサー:2011/04/15(金) 16:43:28.09
>>546
USトレイル純正のGIGASスプール
エッジが薄いし硬い素材らしく机から落ちたらエッジがへこんで触ったら割れた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1531562.jpg
552名無しバサー:2011/04/15(金) 16:44:38.03
中古屋に今居てましてアグレストが7000円で売ってますが人柱になりましょうか?
この値段ならめちゃくちゃ気楽に無茶出来そうですしwww
553名無しバサー:2011/04/15(金) 16:48:46.40
>>551
タイプRはその割れやすい素材をメインギアに使ってたんだぞwww
554名無しバサー:2011/04/15(金) 16:50:39.20
ダイワのドラグの音はすきだぞ
555名無しバサー:2011/04/15(金) 17:18:46.49
ドラグ音って言うより振動だよね。
556名無しバサー:2011/04/15(金) 18:19:17.32
>>504
それ何処の店ですか?
リミテッド左売っているとこ探してまして。
557名無しバサー:2011/04/15(金) 18:36:42.30
新品オレ持ってる。いつか高くなると思ってズット持ってた。
>>556高く買ってくれるの?Z2台分なら即売りなんだけど?
558名無しバサー:2011/04/15(金) 18:45:50.01
硬い材質のものは割れてもおかしくない
硬い材質のものは薄肉で強度は保てるが衝撃に対しては弱い
硬い材質で軽量なリールは扱いがシビアで当然
559名無しバサー:2011/04/15(金) 18:50:08.96
>>558
アグレストは糞重いリールなんすけど
560名無しバサー:2011/04/15(金) 18:54:29.11
>>558
初心者や中級者が使うクラスにシビアな扱いを求める物を発売するのもどうかと思うけどな
アグレストは重い部類だし
561名無しバサー:2011/04/15(金) 18:56:07.66
GIGASの話だろw
樹脂は硬くねえし
562名無しバサー:2011/04/15(金) 19:07:19.55
で、結局アグレストの樹脂が割れた原因は何なんだ?
563546:2011/04/15(金) 19:08:21.21
φ36スプールのうちどれがオススメなんだ
564名無しバサー:2011/04/15(金) 19:12:23.63
>>563
この流れからしてアグレストしかないだろ
565名無しバサー:2011/04/15(金) 19:16:17.01
>>563
HLCスプール
566名無しバサー:2011/04/15(金) 19:46:00.22
落として割ったのなら自分の不注意だろ
567名無しバサー:2011/04/15(金) 20:16:44.21
なんでGIGAS使わなくなったんだっけ?
卸せなくなったんだっけ?
568名無しバサー:2011/04/15(金) 20:19:08.58
>>567
衝撃に対して脆いから
569名無しバサー:2011/04/15(金) 20:21:12.63
原材料が入手困難になったんじゃなかったっけ?
570名無しバサー:2011/04/15(金) 20:24:05.38
こりゃシマノが売れるわけだわ…
571名無しバサー:2011/04/15(金) 20:25:02.97
>>569
そう言わなければならない大人の事情
軽いし磨耗しにくいが脆い素材だからね
572名無しバサー:2011/04/15(金) 20:35:45.62
それならスプールには使い続けてると思うがね
573名無しバサー:2011/04/15(金) 20:47:06.06
>>572
スプール落として割れた人がたくさんいるからね。
ダイワを良く思いたい気持ちもわからなくはないけどそれが現実。
アグレストの件なんてTD-Z手放した僕からしたら今更何言ってんのって感じです。
初代TD-Sから使われ始めたあの白い樹脂は最悪です。
今も使われてますからね。
GIGAS使われなくなったのはむしろ素晴らしい事なんですよ。
574名無しバサー:2011/04/15(金) 20:49:18.39
>>557
Z2台分ておいくらで?
575名無しバサー:2011/04/15(金) 20:54:37.33
誘われて見に来たけどXT1500にしといて良かったーwww
アグレストのおかげで幸せ気分だよ
このスレ覗いて良かった
576名無しバサー:2011/04/15(金) 20:59:49.20
>>506
これは酷い
シマノじゃこんな事バスワンでも無さそうだ
スコーピオンXT1500はその点安心
577名無しバサー:2011/04/15(金) 21:03:09.74
そろそろ帰宅しろ
せめてネットでは他人に迷惑かけんなよ
578名無しバサー:2011/04/15(金) 21:04:47.12
>>556
前のレスみてから自分の知ってる店と系列店全部調べてみたんだけど
左が残ってる店はやっぱり無かったね、右はたまにあるけど。
スレ違いだけどオーロラが一台だけ残ってたよ。
579名無しバサー:2011/04/15(金) 21:08:07.72
>>577
アグレスト使ってんの?
580名無しバサー:2011/04/15(金) 21:13:09.37
>>573
いやいや、落としたらジュラルミンのスプールでもエッジが歪んで使えなくなるからw
581名無しバサー:2011/04/15(金) 21:13:53.75
>>579
ダイワのロッドスレでもそうだったがエントリーモデルの事をうだうだ言ってても仕方がないだろうに
ましてやスコがどうこうとか頭がぶっ飛んでるとしか思えん
582名無しバサー:2011/04/15(金) 21:15:12.59
>>575
樹脂リールなんかで幸せになれる君って素敵
583名無しバサー:2011/04/15(金) 21:15:21.87
アグレストSH買いに行ってスコDC7をイャッホした俺の直感は間違ってなかった!
584名無しバサー:2011/04/15(金) 21:21:37.96
>>582
ハンドルノブまで金属のバイトマンも使ってます
585名無しバサー:2011/04/15(金) 21:23:20.94
>>583
不幸回避おめ
586名無しバサー:2011/04/15(金) 21:27:55.48
>>581
マジレスしますけどアグレスト買うかスコーピオン買うか悩む人も結構いると思いませんか?
そこで良いと思う品を薦める事は悪い事ですか?
587名無しバサー:2011/04/15(金) 21:28:51.25
別に普通に使って衝撃を受ないような部品になら硬くて脆い材質を使っても問題ないだろ
スプールを軽くするなら歪まない強度を保ちつつ肉を薄くする
588名無しバサー:2011/04/15(金) 21:30:10.82
Mgも腐食に弱い上に脆い素材だからね
589名無しバサー:2011/04/15(金) 21:30:15.84
>>587
もういいからwww
590名無しバサー:2011/04/15(金) 21:31:27.52
みんなシマノ買え
それで解決
この話終わり!
591名無しバサー:2011/04/15(金) 21:32:59.61
アグレストとかスコーピオンとか言ってる奴らって何歳なの?
大人ならもう少しましなリール買えよw
中学生じゃないんだからさ・・・
592名無しバサー:2011/04/15(金) 21:34:39.81
>>590
ゴメン!シマノは勘弁してくれw
593名無しバサー:2011/04/15(金) 21:36:53.87
>>591
BC720SSSなら良いか?
594名無しバサー:2011/04/15(金) 21:37:26.69
はっきり言おう
ロープロは糞
丸型が至高
ロープロなんかメインのフレームはダイキャストでサイドのフレームは樹脂
丸型はメインもサイドも金属で削り出し
ロープロは玩具だ
595名無しバサー:2011/04/15(金) 21:37:56.39
>>592
よっ!
ピナクル男!
596名無しバサー:2011/04/15(金) 21:42:13.53
>>594
凛牙再販とかないもんかね
597名無しバサー:2011/04/15(金) 21:46:46.61
疑問なんだが何故ダイワって全体的に高くて割引率も低いんだろ?
良いリールがあっても値段で二の足を踏んでしまうんだよなぁ
598名無しバサー:2011/04/15(金) 21:48:35.53
丸型は冬、冷たすぎ。
599名無しバサー:2011/04/15(金) 22:32:32.30
>>597それ販売店に圧力かけてるってやつでしょ?
アディダスが先日立ち入りされてるやつですよ。
600名無しバサー:2011/04/15(金) 22:43:30.81
>>556
残念、右巻きなんだわ
601名無しバサー:2011/04/15(金) 22:46:52.42
もうダイワはノーマルマグ回帰してほしい…
マグフォースZはショートキャストしにくい。
何だかんだでノーマルマグの初代TD-Xが一番使いやすかった。
飛距離も十分だったし。
602名無しバサー:2011/04/15(金) 23:01:35.02
ttp://all.daiwa21.com/fishing/fishing-ch/index.html
ザ・フッシングモリゾーの回うpきてる
603名無しバサー:2011/04/15(金) 23:10:12.42
>>599
以前シマノはやってたね、シマノから値引きし過ぎってクレームが来て
わざわざクレームが来たってHPで書いて仕方が無いので
今買うとキャッシュバックしますってやって結局同じ値引率にしてた
604名無しバサー:2011/04/15(金) 23:10:31.41
ダイワが好きで丈夫なの欲しかったらミリオネア系買っとけ
いまならまだ捜せば外部ダイヤル付きのベイキャスやSWが半額とかで売ってるだろ
俺もベイキャスとSW半額で買ったけど大満足だわ
605名無しバサー:2011/04/15(金) 23:15:00.30
ミリオネア系?時代錯誤。時間は流れております。製品も進化しております。
只単に新しいものに付いて行けないだけ。

ハイ、残念。そんなのいらねー
606名無しバサー:2011/04/15(金) 23:35:14.65
ダイワZやリョウガがかなり良いのは分かるけど高すぎ
3万クラスのノーマルジリオンはスプールがアルミで重いんだよな

TD−Zは3万台でフラッグシップが買えたし、その下のTD-XはZと同じフレームに
超々ジュラルミンスプールでZより1万安かった
607名無しバサー:2011/04/15(金) 23:52:52.95
最近ドゥーみねぇなwwww
608名無しバサー:2011/04/15(金) 23:58:11.02
>>606
Z2020とRYOGAはTD-Zとは剛性や精度が別次元だ
特にRYOGAは加工コスト考えたら妥当な値段だと思うよ
609名無しバサー:2011/04/16(土) 00:12:45.04
>>578
どうもです。
あれからも色々問い合わせてますが、なかなかです…

そうなんですよ、右なら結構ありますよね〜。
あと、逆輸入版リミテッドってのもありました(黒で形が少し違う)


>>600
ホント残念です…
610名無しバサー:2011/04/16(土) 00:29:03.54
散々既出な質問かと思いますが、ジリオン100SHと100Hならどちらがマルチに使えますか?
よく使うプラグは8g〜のクランクや21g辺りのスピナベです。

後、T3が発売されてジリオンの値段が下がるとかはあり得ますかね?あまりリールとかは値下がりしないイメージなんですが
611名無しバサー:2011/04/16(土) 00:56:40.18
>>610
アグレスト100Hをオススメします。
人柱になれと言ってる訳ではありません。
アグレストとジリオンは良い所も悪い所も同じようなリールです。
無理に高額なほう買わずに安いほう買ってT3に備えましょう。
612名無しバサー:2011/04/16(土) 06:34:24.13
ざっと読んだがダイワってあんなにボロボロ割れる素材使ってんのな
>>506見て驚いたわ
613名無しバサー:2011/04/16(土) 06:53:04.51
ミリオネアもボディは金属だから頑丈だけどキャストしてたらクラッチが戻るダイワ病があるからな

ダイワ病はミリオネアに限った話ではないけどキャストしたらいきなりギィヤァァァァァアアッー!って大音量が湖に響き渡る…
614名無しバサー:2011/04/16(土) 07:06:37.28
キャストが下手なんたな
615名無しバサー:2011/04/16(土) 07:40:17.93
最初のTD-Xでやらかしたことあったなー
当時のリールでパーミングしやすかったけど半クラみたいにもなりやすかったしなぁ
616名無しバサー:2011/04/16(土) 07:50:55.98
>>612
アルファス以上はあんな材質使ってない
617名無しバサー:2011/04/16(土) 08:11:00.30
618名無しバサー:2011/04/16(土) 08:15:03.00
>>616
スティーズ〜バレッタまで全て同じ樹脂です。
619名無しバサー:2011/04/16(土) 08:38:07.04
違う
620名無しバサー:2011/04/16(土) 08:45:06.91
スティーズ103にTD−Z純正スプールがもう最高すぎてすごい。
621名無しバサー:2011/04/16(土) 10:54:48.55
初めてのベイトでアグレスト買いました。
サイドプレートの爪が直ぐに折れましたが気にせずガシガシ使いました。
2年後にZ 買ったらアグレストがオモチャみたいに感じます。

ダイワ病というギャアアアアア!何回もしたけどアグレストはまだ使えるようです。
ダイワ以外のベイトは知らないんですがダイワ病を気にしなくてもクラッチ戻らないのかな?
あれってハンドルに対して垂直にキャストする感じにしろって説明書に書いてあるけど
622名無しバサー:2011/04/16(土) 12:04:51.04
>>619
店でバレッタの中見せてもらいな
現実を見ておいで
623名無しバサー:2011/04/16(土) 12:09:13.11
十年くらいダイワ使ってるけどなったことないな。半クラで失敗したことは1、2回あるけど。
これってキャスト時に慣性でハンドルが回っちゃうってのが原因だっけ?投げ方にも問題あるんじゃね?
つーか、どうやったらそんな風になるんだ??
624名無しバサー:2011/04/16(土) 12:25:30.97
>>621
見たら俺のアグレストの爪も欠けてました(;´д⊂)
625名無しバサー:2011/04/16(土) 12:26:48.40
>>623
金玉みたいなハンドルノブ付けてるからじゃねwwwwwwww
626名無しバサー:2011/04/16(土) 12:31:53.57
>>622
店でスティーズの中見せてもらいな
現実を見ておいで
627名無しバサー:2011/04/16(土) 12:42:43.89
クラッチ返りのダイワ病、何年もダイワ愛用してるがなったことがない
リョービのイクシオーネでは良くやらかしたがw
変にハンドル改造してるか、よっぽど変な投げ方してるとかか?
628名無しバサー:2011/04/16(土) 12:43:05.37
キャスト中にクラッチ戻るとかなったことない。
629名無しバサー:2011/04/16(土) 13:06:27.22
俺も一度もないな
キャスト中もクラッチレバー押さえたままだからかな?
630名無しバサー:2011/04/16(土) 13:49:30.98
個体差だと思うから皆が皆なる訳じゃないだろうけど確実にダイワ病は存在するよw

他のメーカーではそんな事なった事ねーから投げ方ではない。

まぁダイワのリールは総じて糞ってこったw
631名無しバサー:2011/04/16(土) 14:19:37.29
投げ方が下手糞なんだよw
632名無しバサー:2011/04/16(土) 15:08:53.87
621だがベイト始めたアグレストのとき何度かダイワ病という現象なりました。
キャストの仕方が悪かったと思います。
Z では一回だけなりましたね。
ベイトのキャストは説明書どうりに意識してましたが...
まぁへたくそが原因なら問題無いんですけどねw
633名無しバサー:2011/04/16(土) 15:50:38.27
まぁ好きに使うといいよ。

シマノリール使った時「あれ?」って思う程度さぁ
634名無しバサー:2011/04/16(土) 19:27:27.35
ノーマルピクシーの黄色って中古で相場どの位??
程度はソコソコなんだけど
635名無しバサー:2011/04/16(土) 20:06:03.49
1〜2万。もしくは3〜4万。
636名無しバサー:2011/04/16(土) 20:29:00.26
オレンジとは何か違いがありますか?
637名無しバサー:2011/04/16(土) 21:18:26.06
色が違うよ
638名無しバサー:2011/04/16(土) 21:28:41.64
PX68用のスプール、早く出してくれよう
639名無しバサー:2011/04/16(土) 22:17:02.83
スティーズ103だけど、
みんなブレーキレベルどの位にしてる?
俺はメカ3クリック程締めて、ブレーキレベル8以上じゃないと
ノーブレーキの用なバックラッシュする
これってスプール壊れてるかな?
640名無しバサー:2011/04/16(土) 23:00:44.59
ダイワのリールは親指ひとつでクラッチをオンオフ
できるかわりクラッチ返りがあるね
641名無しバサー:2011/04/17(日) 06:02:26.93
ロッドスレでもリールスレでもギャーギャー騒いでんのは同じ奴らだよな。
黙ってハイエンド買って気に入らんかったら違うハイエンド買え。
642名無しバサー:2011/04/17(日) 09:07:17.53
ミドルエンドでも普通に使えるよ
下手糞は何使っても一緒さ
643名無しバサー:2011/04/17(日) 09:11:21.67
そういう話じゃない
644名無しバサー:2011/04/17(日) 09:41:56.94
浜ジリにミネベアBB入れたいんだが
サイズがないような...
645名無しバサー:2011/04/17(日) 09:57:19.84
>>639
ラインスプールエッジのどんくらいまでまいてんの?
646名無しバサー:2011/04/17(日) 10:07:34.91
>>639
メカユルユル、マグ6.5〜7ぐらい。
ラインはナイロン12ポンドを下巻き無しの75メーター巻いてる。
サイドハンドキャストサミング併用でリザーバーシャロクラ一日巻き倒してバックラ1〜2回だよ。
647名無しバサー:2011/04/17(日) 10:38:10.57
>>644
サイドにプレート入ってるベアリングの方も見た?
648名無しバサー:2011/04/17(日) 11:11:08.35
いまだに初代TD-X使ってるけどなんかある?
649名無しバサー:2011/04/17(日) 11:48:06.38
>>644
あるよスプールに付いてるのはシマノと同じサイズ
650名無しバサー:2011/04/17(日) 13:02:29.98
>>609
ジリ7.3レフトハンドル
多分、近くの店に新品売ってたよ。金額は43600円だったと思う。
651名無しバサー:2011/04/17(日) 13:49:10.66
>>650
ホントですか!
よければ何処の、なんていう店か教えて下さい!!
お願いします!
652名無しバサー:2011/04/17(日) 14:06:09.76
へたくそだからダイワ病になるのか。
ベイト初心者には不向きということか
厳しいメーカーだな。
653名無しバサー:2011/04/17(日) 14:19:09.55
>>645
14lbを75m巻いてる
大体キャスト初期あたりのマグが利いてる頃にラインが浮くから
ブレーキがおかしいのかなぁ
654名無しバサー:2011/04/17(日) 14:33:54.44
>>651
フィッシングワールド博多駅前店
先週『俺が買った時の金額とあんまり変わんないなぁ』と思いながら見たから間違いないと思う。
655名無しバサー:2011/04/17(日) 14:56:56.05
>>654
ありがとうございます!
問い合わせてみます!
656名無しバサー:2011/04/17(日) 15:24:03.85
アルファス150はトラブルレスで糸巻き量も十分で
重めのルアーが使える

人気全然無いが文句の無いリールだw
俺ならアグレスト買う位ならアルファス150買うな
新品みたいな中古が1万位だから安いもんだ
657名無しバサー:2011/04/17(日) 15:42:45.93
>>654
サンキュー、たった今俺様がお先に買わせていただいた。イャッホー!
658名無しバサー:2011/04/17(日) 16:06:12.73
鬼畜wwまさに外道シリーズの赤ちゃんの画像が思い浮かんだwww
659名無しバサー:2011/04/17(日) 16:52:55.61
>>654

レスしてすぐ電話しまして、お陰様で注文出来ました(^^)

貴方様の優しさに感謝します!!

地方の小さい店から大型チェーンまで系列店など含め300店近く問い合わせをしたことも報われました。

他の情報くれた方々も、ありがとうございました!
660名無しバサー:2011/04/17(日) 16:58:57.09
654だけど、良かったね!
たまたま、同じリールだったから覚えてた。なんか、久々にイイ事した気がする。
661名無しバサー:2011/04/17(日) 17:06:02.07
>>653
キャスト時のルアーの勢いが足りないんじゃないか?と思う
662名無しバサー:2011/04/17(日) 17:06:11.46
>>657オメ!無事買えたか

よかったよかった
663名無しバサー:2011/04/17(日) 17:06:32.80
外人のくせに喜ぶなよ。
664名無しバサー:2011/04/17(日) 18:04:09.15
>>657
良かったね。
竿は何に付けるの?
665名無しバサー:2011/04/17(日) 18:21:47.46
ダイワの糞リールにミネベア(笑)
666名無しバサー:2011/04/17(日) 18:49:41.96
さらにダイワ病www
667名無しバサー:2011/04/17(日) 19:40:09.13
正直未だにTD-Zで必要十分な気がする。
重量やボディサイズを気にしなきゃ飛距離や使いやすさはスティーズと同等と思うけどな。
ただ、感覚がオートマ感が強くなってるけど(笑)
スティーズのフィーリングはアルファスに近いよね。

琵琶湖とかでウィードボール化した化け物ねらわない限りバスぐらいの引きじゃTDZで剛性は十分な気がするけどな。

剛性足りないって人はどういった釣り方してるんだ?
みんな琵琶湖でウィード内をパンチング?

668名無しバサー:2011/04/17(日) 20:21:25.72
>>662
>>664

>>659ですけど、
>>657は別人です〜
669名無しバサー:2011/04/17(日) 20:25:00.99
>>664
竿はまだ未定です〜
670名無しバサー:2011/04/17(日) 20:35:52.88
>>667
それはそうだろう。それはシマノでも同じこと。
ここ10年で革命的な進歩はしていない。
abuは知らんw
671名無しバサー:2011/04/17(日) 21:04:56.20
Zは名機だよ。
時代はスティーズに移行していくんだろうけど
新機能が追加されていく新しいリールにない何かが
きっとある
672名無しバサー:2011/04/17(日) 21:08:05.47
>Zは名機

釣具はどう在るべきか、解ってらしゃる
673名無しバサー:2011/04/17(日) 21:09:53.77
ダイワは解ってない
674名無しバサー:2011/04/17(日) 21:26:18.60
TD-Zのクラッチを改良して、
もうちょっとカッチリ感出せたら欲しいな

ノーマルジリオンは個人的にダメだった
1日使って売った
675名無しバサー:2011/04/17(日) 21:59:51.91
今日キャスティングでアルファスフィネス試投してきたんだけどいいなあれ!
PX68とKTFレボSXもあったから投げくらべてきたけど個人的にはPX68がとても残念に思える位アルファスが良く思えた
後、巻き心地が重いのはグリスのせいみたいだな試投用と販売用で巻き心地が全然違った
676名無しバサー:2011/04/17(日) 22:07:08.06
ダイワベイトドラグ性能酷すぎる
新品であれはないわ
リョウガとかZは別だが
677名無しバサー:2011/04/17(日) 22:28:40.29
>>674
俺もノーマルジリオンは数回使ってみてダメだと感じて売ろうと思ってたら、
落として傷物になっちまった…
もう売れねぇorz
678名無しバサー:2011/04/17(日) 22:36:45.48
>>675
具体的にはどういうセッティングだったの?
679名無しバサー:2011/04/17(日) 23:28:13.20
>>678
ブレーキは7キャスコンはスプールカタつかないていどルアーは多分ゲーリー4インチグラブに1/32ozネイルシンカー
軽く投げたりピッチングした時、初速がPX68より出てる感じがした
リールの個体差もあるんだろうけどあの値段でって考えるとアルファスの方が絶対いいと思ったよ







まあ俺はKTFレボSX買ったんだがなW
680名無しバサー:2011/04/18(月) 00:00:55.05
試投できるショップとか羨ましいな
681名無しバサー:2011/04/18(月) 00:24:11.95
>>679
最後ワロタw
まあスプールが違い過ぎるから仕方ないわな
ただ試投出来るショップは羨ましいな
682名無しバサー:2011/04/18(月) 01:22:29.64
>>680 681
キャスティング岩槻店でできるよ!
683名無しバサー:2011/04/18(月) 01:35:28.10
>>682
意外と近かった
サンクス!
でも下手だから店員の見ている前でキャスト恥ずかしいなw
684名無しバサー:2011/04/18(月) 04:51:39.32
>>683
釣りは自己満足の世界なんだから気にしたら負けだよ!
685名無しバサー:2011/04/18(月) 05:09:26.04
ダイワのキックレバーって共通?
プラじゃないのあれば交換したいんだが
686名無しバサー:2011/04/18(月) 08:33:25.44
マジ?岩槻店か行ってみたい!
687名無しバサー:2011/04/18(月) 09:32:07.93
マグの切り欠きってマグ10で揃うんだっけ?
サイドカバー交換したらわからなくなっちゃったよ
688名無しバサー:2011/04/18(月) 10:00:49.19
そうだよ
689687:2011/04/18(月) 10:40:08.50
ありがとう
690名無しバサー:2011/04/18(月) 10:51:36.97
書き忘れたんだけどキャスティング岩槻店で試投できるのは上に書いた3台だけだよ〜
レスついでに質問なんだけどリョウガとZ2020のどちらかを買おうと思ってるんだけど どっちがオススメ?用途はフリッピングとビックベイトなんだけど
691名無しバサー:2011/04/18(月) 10:54:03.36
>>690
Big
ビック
692名無しバサー:2011/04/18(月) 12:33:34.71
丸いのが好きか
ロープロが好きか

ロッドに付けてみてしっくりきたほうで
693名無しバサー:2011/04/18(月) 12:45:58.88
T3は3万代なのか
よし買う事にしよ
694名無しバサー:2011/04/18(月) 13:00:41.26
>>691
お恥ずかしい(>_<)
>>692
形にこだわりがないから迷ってるんだよね よく考えてみるよありがとう
695名無しバサー:2011/04/18(月) 13:05:32.29
ならZ、パンチとかで藻だるまになってるのをリフトするのに
Zのパーミングのしやすさはかなりいいよ
696名無しバサー:2011/04/18(月) 16:16:07.63
>>679
同じの投げたけど俺は絶対PXのがいいとおもうよwww
つかPX発売と同時に買ってずっと使ってる
たぶん飛距離はぜんぜん変わんないとおもうけど
+1万ちょっとでクランクハンドルとボディーの
軽さが手に入るならPXのがいいと思われ
697名無しバサー:2011/04/18(月) 16:42:07.82
>>696
スプール重量が違いすぎる訳だが…
698名無しバサー:2011/04/18(月) 16:57:47.91
岩槻店一度行ったことあるけど、キャスト出来るスペースどこにあるんだ?
699名無しバサー:2011/04/18(月) 17:48:42.03
>>698トイレの前
700名無しバサー:2011/04/18(月) 18:19:41.41
じゃあキャストって言ってもピッチングレベルかな?
遠投出来なきゃあまり意味ないと思うが…
701名無しバサー:2011/04/18(月) 21:06:46.12
俺は普通にレジの前でキャストしたんだけどwww
702名無しバサー:2011/04/18(月) 21:13:41.59
あのアフォっぽいやつお前だったのか…
703名無しバサー:2011/04/18(月) 22:24:51.52
ブラディアをカスタモしてる奴って居る?

2506を軽量化の意味も込めてカスタマイズしたいんだが、
ハンドルはどこのがオススメかな?

704名無しバサー:2011/04/18(月) 22:34:47.97
705名無しバサー:2011/04/18(月) 22:41:03.01
転載かマルチか
706名無しバサー:2011/04/18(月) 23:57:10.17
>>697
じゃあアルファス買えよ貧乏人www
707名無しバサー:2011/04/19(火) 00:25:36.19
>>706
何言ってんだお前
708名無しバサー:2011/04/19(火) 00:39:08.58
ブラディアはダイワ純正のスプールやハンドルが余っている人向けだな、
パーツを買っていくと高くなって割に合わないでしょ。
特にkix ,e-gee ,ルビアスなどで本体が壊れたけどスプールは余っているとかなら、
2500 ,2500Rなんかは半値で買えればお買い得。

地味に、ラインローラーをセルテートハイパーカスタムの
パーツを注文して変更がおすすめ。
709名無しバサー:2011/04/19(火) 00:40:51.09
>>706
自分は>>679じゃないんだけどな
普通に読めばKTFのスプールと比べてるの分かると思うがね
PXはスプールが全然軽くないんだよ

自分は何十万もするリールを買っていて
他人が数万のリールの方を褒めていたなら面白くもないかもしれんが
数万程度の物同士で貧乏だの金持ちだのみっともないから言わん方が良いよ
710名無しバサー:2011/04/19(火) 00:54:08.62
スプールが軽いだのなんだの昔は気にしなかったはずだ
でも釣りは出来たしちゃんと釣れていた。

俺思うんだが、一般バサーって釣りそのものの技術よりも
ただのスペックバカになりつつあると思う。特に釣れない関東系は。
それが楽しみだって言われればそれまでなんだけどな。
711名無しバサー:2011/04/19(火) 00:54:40.97
まぁいいじゃねぇかw
自分の使ってみたい道具使って好きなスタイルの釣りで楽しめればOKでしょ
まわりに迷惑かけない気遣いがあればさ。
712名無しバサー:2011/04/19(火) 00:58:33.46
>>710
軽い物まで出来るだけ楽に投げたければスプールの重量と径は無視出来ないんだけどな
ロッドの性能は使い比べても良く分からんけどリールの性能は使えばすぐに分かる
713名無しバサー:2011/04/19(火) 02:40:24.63
>>710
いい事言ってるのに一言多いわ!
714名無しバサー:2011/04/19(火) 03:31:28.83
>>710
スペックバカとか言う前に一度アベイル辺りのスプールでも試してからレスしてくれ
快適さそのものが違う
715名無しバサー:2011/04/19(火) 07:44:06.01
710だが、快適かどうかとかそういう事をいっているんじゃない
快適かもしれない、まぁ、快適なんだろうな。
ただ、そこがそんなに重要か?別にいいんだけど、知らずにそこがゴールになってない?
タックル集めてキャストして「いい感じ〜〜」←これがゴールになっちゃあいないかい?
と言いたいのだ。
716名無しバサー:2011/04/19(火) 08:01:54.31
それの何が悪いんだ?
717名無しバサー:2011/04/19(火) 08:24:34.48
魚を釣れバカどもがw

あっおはよう。今日も2ちゃんかお前らはwww
ほれ支度しろ。釣り行くぞ

道具なんかより釣りしろ釣りw
718名無しバサー:2011/04/19(火) 08:35:55.27
>>716
すごい開き直りだな
だから悪くないって、それが楽しみといわれればそれまでだ。
まぁ俺には何が楽しいのかまったく理解できないけど。
でかい魚が掛かるのが一番楽しいと思うんだがそれは俺だけかもしれないから
気にしないでほしい。
719名無しバサー:2011/04/19(火) 09:11:30.86
>>715
釣りに集中する為に快適な道具を使いたいと思うのは普通だと思うけどな
そんなに言うならとりあえずアベイル辺りのスプール試してみろって後悔する事はないから
720名無しバサー:2011/04/19(火) 09:25:01.48
今でも十分すぎるのでその分をルアーにあてるか
釣行費にするわ。
もちろん今のタックルで十分釣りに集中できていますよ。
ただ、俺とは釣りのスタイル、フィールドが違うので、俺が理解できない
世界があるのかもしれないから、否定はしない。
が、そこがそんなに必要なのか?という疑問はつきまとう。
721名無しバサー:2011/04/19(火) 09:54:35.92
程よい雨降ってるから行ってみよかな
最近平均30以下の小さめが多いしなぁ、自分バス歴20年未だ50UP未経験です。
722名無しバサー:2011/04/19(火) 10:03:47.57
メインフィールドはどの辺りですか?
723名無しバサー:2011/04/19(火) 10:24:09.35
>>721その気持ち解るわ。50UPバンバン釣れる琵琶湖が羨ましい。因みに長野県
724名無しバサー:2011/04/19(火) 10:40:51.13
ネットのせいなのか、琵琶湖=誰でも50UPがバンバン釣れるというイメージがあると思いますが
そんなに釣れません、いや、釣る為のロジックを四季を通してわかってきてから釣れだす感じ。
通いだした頃はもう全然釣れなかった。「バス」すら触るのが至難の業だったけど
2年目ぐらいからやっと釣れだして、今はいったら85%ぐらいの確立で50UP確保ですね。
50ちょいとかなら、あ〜、、まぁエリアは間違っていないな、ぐらいで即捨ての感じになりました。
でも野池の45は嬉しいんですよね。なんだろこれ。
725名無しバサー:2011/04/19(火) 11:11:21.20
リリ禁の新潟です。上越地方はたくさんサイズ出ますけど私は一年の大半を県外出張でいないので色々と投げてみました。何となくですがパターン的なのが分かり出した頃違う県へ移動などが多いですね。因みに今は福島の三春ダム、阿武隈水系、桧原湖ですね。
新潟も原発ありますが実際福島にいると釣りもやりにくいものです。自粛するしないで正直迷いますね。

長文スミマセン
726名無しバサー:2011/04/19(火) 12:16:16.64
魚を釣るためのゴールなんかありはしないよ。
昔のハイエンドが赤メタ初代ステラの性能が今や
スコXTアルテグラくらいなんだし。
同じメーカーのロッドとリールを合わせたら統一感は
あるけど使うのは自分なんだから自分に合うタックル
を探して揃える方が神経使うよ。先が見えないからね
727名無しバサー:2011/04/19(火) 12:57:37.52
07メタマグはFDよりブラックレーベルが統一感最高な件
728名無しバサー:2011/04/19(火) 13:28:12.19
ミリオネア用SSSスプール頼んじゃった♪
フルキャスト時の飛び方が気持ちいいらしいんで楽しみ
729名無しバサー:2011/04/19(火) 14:15:12.44
>>720
だから疑問なら試してみりゃ良いだろうよ
素のままでも快適なのが更に快適になるって話なんだからさ
イマイチならヤフオクで売れば2千円ぐらいで済む訳だし
730名無しバサー:2011/04/19(火) 14:37:52.97
>>729
本人が疑問と言いながら試す気がないんだから何も言っても無駄でしょ
バス釣りなんて趣味の中じゃ全然金が掛からない部類だし1万程度ケチった所で何か変わるとは思えないけどね
731名無しバサー:2011/04/19(火) 16:15:01.49
最近巻きものばかりやってて釣れないときにどうしても
早く巻いてしまうのでジリオンのCC買っちゃいました。
732名無しバサー:2011/04/19(火) 16:16:33.96
>>728
ノーマルとは変わるけどそこまで期待しない方がいい。
733名無しバサー:2011/04/19(火) 16:28:06.36
アルファス&ピクシーのギアってミリオネア100と共通かな?
734名無しバサー:2011/04/19(火) 16:41:24.61
ジリオンのギア比6.3でディープクランク巻き心地はいいでかね?疲れますか?
735名無しバサー:2011/04/19(火) 16:44:11.00
巻物はリョウガが吉
736名無しバサー:2011/04/19(火) 16:46:40.92
>>734
Zより剛性高いしハンドルも長いんで割と平気。
欲を言えばCCとHの中間ギア比があればベストなんだが。
737名無しバサー:2011/04/19(火) 16:52:39.57
Zより剛性が高い?
使ったことないでしょ?ww
738名無しバサー:2011/04/19(火) 16:53:58.54
TD-Zのことでそ
739名無しバサー:2011/04/19(火) 19:29:07.05
>>737
涙目
740名無しバサー:2011/04/19(火) 20:01:41.71
>>732
そんな良くないの?
ベイキャス使いだから既にGIGASスプールなんだけど・・・
体感変わんなかったらショックだorz
741名無しバサー:2011/04/19(火) 20:37:01.64
今更で申し訳ないけど、GIGASってどういう素材なの?
超々ジュラルミンより軽いような気がするから樹脂系なのかな?
742名無しバサー:2011/04/19(火) 21:08:45.06
クリスタル合金だっけ?
同じ肉厚ならジュラルミンより強い筈なんだけどジュラルミンの肉薄化とブランキングの進歩で姿を消した。
シマノのMgスプールもだけどレアメタル素材の調達単価よりジュラルミンにブランキングをする方がコスト的に安いのかもね。
743名無しバサー:2011/04/19(火) 21:08:47.58
>>741
微細結晶のアルミ合金だか何だかで強度が出るから薄く軽く作れるとかだったはず
744名無しバサー:2011/04/19(火) 21:22:07.77
>>740
無風時に中距離を打ってくなら気持ちいい。
でも同じセッティングで大遠投しようとすると
急に不機嫌になってバックラッシュしやすいというか。
ジリHLCに近い設定かと思って買ったんだけど
思い切り振り抜くキャストだと普通にバックラする。
悪くは無いが凄く良いというわけではない。
HPにあるように大遠投より中距離のキャストフィール重視
って感じのバランス。ナイロン12〜14lbの話ね
ちなみにミリオネアライトに入れて使用中。

>>741
アルミ合金の一種だけど硬度が高くて割れやすい素材だったと思う。
超々ジュラと比べて軽いかどうかは忘れた。
なぜ採用されたかは不明
745名無しバサー:2011/04/19(火) 23:48:01.21
>>708
親切にありがと。やっぱブラディアはそんな位置付けなんだなww

ダイワのスピは初めてでな…旧セルテがベースでデザインが
気に入ったしなにより半額だったから買ってしまった。

長く使いたいし愛着持ちたいから教えてもらったラインローラー、
RCSエアスプール、ハンドルはDRESSでも買おうかなww
746名無しバサー:2011/04/19(火) 23:58:25.31
>>740

スティーズのHLCスプールがオススメだったのに…
オールラウンドでバックラしにくいから
747名無しバサー:2011/04/20(水) 00:04:36.31
>>741

極細ナノクリスタル合金。
冶金形成で0.8mmくらいの均一な肉厚で強度と剛性を
確保したいいスプールだよ。
惜しむらくはパテント期限切れとマグユニットの
磁力の不安定さで良さがイマイチ発揮されなかった
748名無しバサー:2011/04/20(水) 00:55:48.41
14年前の初期のTD-X未だに現役で活躍中デス!置き傷、落下傷無しだがパーミングして当たる部分塗装が無くなって灰色の地肌出て気味悪いリールだけど使いやすいw

SSSも使ってるけど飛距離もあんまり変わらないしw
多分扱いが下手なだけだろうけどね!
749名無しバサー:2011/04/20(水) 01:16:59.40
>>744
ありがとう
浜から10g前後のプラグを遠投したい場面が多いんでちょうどよさそう

>>746
ミリの形が気に入ってるからスティーズ、ジリオン、プレッソ辺りのスプール
気になってるのに試せないorz
750名無しバサー:2011/04/20(水) 02:04:14.71
>>749

ミリでもスティーズやZのスプール入るよ?
キャスコン締め気味にするかZ用のプラシャフト一本
でガタはなくなる
751名無しバサー:2011/04/20(水) 05:52:31.55
リョウガ使ってる人に質問なんだけど1000番と2000番バスOnlyだったらどっちがオススメ?
ちなみに関東住みで琵琶湖とかは行かない
752名無しバサー:2011/04/20(水) 06:02:19.80
なら1000しかないでしょ
ていうか、場所とかより使用ルアーに合わせるでしょ普通。
丘っぱりメインでロッド1本でなんでもやる感じなのか
それとも数本もってボートなのか。
そういうスタイルも含めて質問な。

1本だけでやるならリョウガ自体いらなくね?って感じで
ボートなら1本あってもいいんじゃない?って感じ。
スティーズの100Hとかのほうがいいのかなと。
ビッグベイトや、でっかいスコーンやスピナベがメインなら
断然2000だけどな
753名無しバサー:2011/04/20(水) 07:33:29.15
>>752
質問仕方悪かったスマソ
オカッパリメインでいつも2〜3本持ち歩いてる
スティーズ100Hは持っていて最近ガタがきたから剛性の強そうなリールが欲しくなったからリョウガを買おうと思った
用途はビッグベイト、フリッピング、ヘビキャロ Z2020はデザインが好きじゃない
754名無しバサー:2011/04/20(水) 07:36:08.03
ビッグベイトやるなら2000って書いてあるじゃないか俺のバカ
アドバイスありがとう
755名無しバサー:2011/04/20(水) 09:31:30.45
リョウガ2000番はめちゃくちゃいいよ。
想像以上に重さも気にならないと思う。

太いフロロでの使い心地は他のベイトを圧倒する。
18ポンド以上のフロロを巻いて使ってね。
756名無しバサー:2011/04/20(水) 11:08:25.30
>>755
なるほど参考になったありがとう
757名無しバサー:2011/04/20(水) 11:14:15.69
リョウガ2000番って鉄球みたいでいいね^^ 
758名無しバサー:2011/04/20(水) 11:23:57.78
先日ビックベイト(ITジャックJr)に16lbのナイロンで投げていたらバックラもせずラインが切れました。
ナイロンライン使用の場合何lb以上使った方がいいんでしょうか?

リールはZ2020です。
759名無しバサー:2011/04/20(水) 11:25:53.32
40LBくらいでないと、傷が入れば簡単に切れるよ
760名無しバサー:2011/04/20(水) 11:34:16.29
20のナイロン

761名無しバサー:2011/04/20(水) 11:49:57.43
ちょっと聞きたいんだが
Z2020系ってどうやってスプール外すの?
昨日ベリーで買ってきてわからず放置・・・orz
強引にやって何かがパキっていっても怖いし・・・
762名無しバサー:2011/04/20(水) 12:00:25.17
すまん、外れた〜
763名無しバサー:2011/04/20(水) 12:05:12.86
>>758
ビックw
そしてスレが違うからね。初心者スレへどうぞ。
764名無しバサー:2011/04/20(水) 12:31:28.55
>>753
RYOGA買っちゃいなよ
スプールよく回るからそこそこ軽い物から重量級までいけるぜ
2020がおすすめ
765名無しバサー:2011/04/20(水) 13:00:27.94
あの手のリールは絶対2000番とかの大きい方が吉。
ビビッて1000番とかにしても後悔するだけだ。
逆に1000番に落とすならそれ以外の候補がたくさんある。
とくにリョウガの2020は1/4とかでもぶっとぶから使える。
766名無しバサー:2011/04/20(水) 13:53:55.29
みんなありがとう
さっそくリョウガぽちったよ週末までに届けばいいな〜
767名無しバサー:2011/04/20(水) 15:46:23.77
リョウガ購入オメ
768名無しバサー:2011/04/20(水) 17:42:40.34
リョウガいいけどカドが親指と人差し指の間の弱い所にあたるから長時間はつらいからZ 派。

好みだけど手のおおきい人はリョウガがオヌヌメ
769名無しバサー:2011/04/20(水) 18:22:49.01
リョウガかZかって言ったら俺もZかな。もちろん両方持っているから言えるんですよ。
770名無しバサー:2011/04/20(水) 18:27:17.10
>>766
ロッドは軽い方がいいぞ
軽いロッドに合わせれば重心が手元にきて重量も気にならなくなる
771名無しバサー:2011/04/20(水) 18:53:27.49
軽いロッド=折れやすい
軽いロッド=
軽いロッド=

あと二つ思いつかない・・・・・・
772名無しバサー:2011/04/20(水) 19:05:06.66
>>770
ストラトスフォートレスなんだよね…
773名無しバサー:2011/04/20(水) 19:06:28.14
新しいフリームスってどうなの?
774名無しバサー:2011/04/20(水) 19:28:40.87
ストラトスってなんだよストラトに訂正
775名無しバサー:2011/04/21(木) 00:01:11.08
>>765
2020だとスプールがアルミ製で
1016だとジュラルミン製なのとスプールの大きさ考慮しても
7gくらいのルアーは2020のが飛ぶの?
776名無しバサー:2011/04/21(木) 00:04:40.84
リョウガを落っことしたら壊れてしまいました。しかも
大した高さから落とした訳でもないに大きく歪んでる。
強靭伝説ってフレーズに引かれてかったんだけど、耐久性じゃやっぱりシマノなのかなぁ
コンクエストは相当酷使して、何度も落としたけどこんなことはなかったんだが…
777名無しバサー:2011/04/21(木) 00:10:51.06
>>776
どんな感じで歪んだの?写真うpできる?
778名無しバサー:2011/04/21(木) 00:11:57.08
画像アップしてちょ
779名無しバサー:2011/04/21(木) 00:12:15.45
落っことしたのねw
780名無しバサー:2011/04/21(木) 00:26:27.30
>>776
とろい奴だな
お前みたいな奴はバスワンかアグレストでも使っとけ
ロッドはメジャクラだ
781名無しバサー:2011/04/21(木) 00:37:34.35
782名無しバサー:2011/04/21(木) 00:38:45.39
ハンドルくらいなんでも歪むだろ
つーか片側だけクランク?
783名無しバサー:2011/04/21(木) 00:39:26.82
>>776
落っことすもんじゃねーもんw
784名無しバサー:2011/04/21(木) 01:08:04.79
落としたこと一度もなし
785名無しバサー:2011/04/21(木) 01:32:02.19
>>781
>>776の場合は何でも壊しそうだから安物リールを勧めるべきだ
ぶっちゃけワゴンセールの得体の知れない2、3千円程度のリールの方が望ましいかもしれない
こいつにはコンクエもRYOGAも勿体ない
786名無しバサー:2011/04/21(木) 01:35:51.64
>>776
コンクエストもRYOGAも落としたら絶対何処かに影響がある
コンクエストは問題なかった?
お前の感覚が鈍いだけだ
787名無しバサー:2011/04/21(木) 02:27:09.28
>>776
またシマノ厨かよ
本当にどのスレにも湧くな
788名無しバサー:2011/04/21(木) 02:40:29.52
シマノ厨の見境の無さは異常
789名無しバサー:2011/04/21(木) 03:13:55.28
まぁ、バス板の癌ですんで。
790名無しバサー:2011/04/21(木) 08:02:35.87
強靭伝説履き違えてるやついるな
誰が落下した衝撃に強靭と言ったのか。リールの使い方の前に頭足りないシマノ房いるもんだな。
ゆとりか?
791名無しバサー:2011/04/21(木) 09:21:59.61
ばきっ

792名無しバサー:2011/04/21(木) 09:37:37.60
うpまだー?
793名無しバサー:2011/04/21(木) 10:06:35.58
>>776
ピュアフィッシングスレ荒らしてんのもコイツだな
794名無しバサー:2011/04/21(木) 10:15:35.42
誰かリール塗装してんのいる?
795名無しバサー:2011/04/21(木) 10:22:13.32
シマノ使いの面汚し野郎は全滅してほしいわ
796名無しバサー:2011/04/21(木) 12:27:03.82
ゴキブリの如く沸いてくるな
797名無しバサー:2011/04/21(木) 13:24:00.50
Zがほしくなって釣り具屋行ってジリオンがセールでつい買っちゃいました。
798名無しバサー:2011/04/21(木) 13:31:15.94
T3の新しい情報出ないかな。
凄く気になるぜ。
799名無しバサー:2011/04/21(木) 14:05:19.12
T31016SHLの価格は35000円位
800名無しバサー:2011/04/21(木) 14:19:20.00
実売価格は8万くらいだな
801名無しバサー:2011/04/21(木) 15:43:01.84
ダイワのガラスのリールもいいじゃないか
802名無しバサー:2011/04/21(木) 16:00:27.29
T3は実質販売42800円と見た
803名無しバサー:2011/04/21(木) 16:08:35.56
オープンで3万台だって言ってるだろ
804名無しバサー:2011/04/21(木) 16:11:58.93
絶対に8万くらいだ
805名無しバサー:2011/04/21(木) 17:26:05.61
一体なんだよそれは?
806名無しバサー:2011/04/21(木) 18:50:35.01
マグフォース3Dっていいの?
807名無しバサー:2011/04/21(木) 19:03:45.52
>>806

今のところ専用メガネがいる以外は最高にいい
808名無しバサー:2011/04/21(木) 21:55:24.79
もしかしてアルファスのフィネスカスタムスプールってほかのアルファスに互換性は無かったりしてない?

809名無しバサー:2011/04/21(木) 22:02:12.84
>>808
無いよ
問題なくRエディションで使用してます
810名無しバサー:2011/04/22(金) 02:59:11.25
ステ103のノーマルスプールをステHLCスプールに換えた人居ない?
その際の使用感の変化を教えてください。
811名無しバサー:2011/04/22(金) 03:33:49.36
>>810
バックラしずらくなった気がする あくまで体感だが
つーかステ100使ったことなくてスプール入れたのも最近だからまだよくわからん
812名無しバサー:2011/04/22(金) 03:38:06.89
811に書き忘れた
飛距離はたいして変わらん 扱いやすくなった気がする
813名無しバサー:2011/04/22(金) 03:54:08.53
>>810

ダイワに電話で聞いた時のスタッフコメ

〜スティーズのスプールを変えた場合、そのスプールの元の機種と
ほとんど同じキャストフィールになります。
たとえばTD-Zの純正スプールならキャストフィールはTD-Zとまったく同じになります。
スティーズ103のスプールはタイプR+とほとんど同じ仕様ですこし自重が軽くなっています。

俺「キャストフィールをもっとイージーにしたいのですが」

ならTD-Zのスプールがやはりもっともイージーに使って頂けるかと思います。



てことでTD-Z純正スプールにしたら・・・
もう一生手放せないリールになったよ。。スティーズの軽さ、巻き心地はそのままに、
でTD-Zの使い心地なんだもん。本当にガラリと変わって驚いた。こんなバカでもバックラッシュするほうが難しい。
ちなみにHCスプールはスティーズの100Hと同じ。(HLCスプールじゃないんだからね!)
100Hも持っている俺の感想としては、100Hスプールはちょっとダメな子。
自重のあるルアーならステ103純正スプールの方が単純にブレーキ力弱くて結果飛ぶ
100Hスプールは初速に対するバックラ回避能力には長けているが、押さえつけるようなブレーキで
なんだか伸びがなく、103より飛んでない。それでも100Hスプールがいいと言うならばベアリングも
一緒に変えることをオススメしたい。まぁ、一番のオススメは「スティーズ+TD-Z純正スプール」
これ本当にマジで最高だよ。
814名無しバサー:2011/04/22(金) 04:12:55.59
>>810

100と一緒
815810:2011/04/22(金) 07:13:50.26
皆さんたくさんのアドバイスありがとう!
ステハイパーキャストスプール(HLCじゃなかったのね)は100Hと同じだったなんて!
100Hも持ってるから余計な買物せずに済みました。
TD‐Z純正スプールの話しもメカラウロコでした。
追加教えてちゃんで真に申し訳ないけど、TD‐Z純正スプールは中古でしか手に入れることは出来ないの?
816776:2011/04/22(金) 08:25:08.02
否定的な意見=シマノ厨ではないです。
実際俺今はシマノのリールは一台も持ってないし。

で、もう修理に出したんでうPできないっす。
落としたので自分の不注意なのは分かってますよ。
でもミリやコンクだったらせいぜい傷がつく程度の衝撃。
傷ところかフレームが完全に凹んでたんだよね。
この程度で?!って驚いた。
俺は材質がどうとかはよく分からないんだけど
ミリ時代より間違いなく外装は弱くなっているはず。
817名無しバサー:2011/04/22(金) 08:54:58.78
TD-ZにはRとR+があるけどスプールは一緒?
818名無しバサー:2011/04/22(金) 09:01:45.53
>>817
確か初代Rの方がピーキー。
初代は遠心ブレーキ的な味付けでR+はマグVとマグZの中間的な味付けだったと思う。
自分でスプリング弄ると結構変わるけど。
819名無しバサー:2011/04/22(金) 09:06:10.46
ありがとう。
Rのスプール使ってみたいな。
820名無しバサー:2011/04/22(金) 09:28:10.66
スプールとか色々変えないと使いづらいリールってどうかと思うな。
喜んでる場合じゃない
821名無しバサー:2011/04/22(金) 10:11:30.21
>>816
もう止めなよ、嘘を一つつくとまた嘘をつかないといけなくなって嘘だらけになるだけ
822名無しバサー:2011/04/22(金) 10:18:19.25
>>816
コイツうそつきだ。
うそつきは泥棒のはじまり
823名無しバサー:2011/04/22(金) 10:51:26.32
落下した所が面と点でも異なる

同じ場所の条件でコンクとリョウガ落とす実験して結果あぷしてね。
現時点で嘘つきよばれされてる816頼んだよ
824名無しバサー:2011/04/22(金) 10:55:10.29
Zポチッたぜヒァツホホホホー!!

アンタやコンクと違ってスプールの脱着やメンテしやすくてイイネ
コインあれば簡単にはずれるなんてシマノとは大違いだな
825名無しバサー:2011/04/22(金) 11:38:18.42
質問です。
フィネス用にリールPX68Lを買おうか、もしくはTD-Z103MLのスプールを変えて同程度の性能になるならそうしようかとも考えてます。
PX用のスプールはそのままTDの方に使えますか?または、TD用のフィネススプールってあるのでしょうか?
その場合、TD用フィネススプール、PXのスプール、純正じゃないPX用フィネススプールどれを買うのが一番良いでしょうか?
詳しい人お願いします。
826名無しバサー:2011/04/22(金) 12:00:40.45
>>825
TD-Zに31Φスプールを入れるにはZPIのアダプターが必要。
MLベースだとギア比もノーマルピクシーと同じだし重量も増えるからオススメはしない。
827名無しバサー:2011/04/22(金) 12:25:27.78
>>816
意味分かんね
帰れ糞
828名無しバサー:2011/04/22(金) 13:14:37.65
>>826
ありがとう。
てことは、TDにTD用の軽量スプールを組むか、素直にPXを買うのがベストってことでいいのかな?
ちなみにTD用の軽量スプールってZPIってとこであるのかな?他にお勧めスプールとかあったら教えてください。質問ばかりですみませんが、お願いします。
829名無しバサー:2011/04/22(金) 13:51:56.60
>>828
アルファスフィネス買うのが正解
830名無しバサー:2011/04/22(金) 14:30:24.14
ダイワにZPIスプールはただ劣化させるだけ。
せっかくのマグシステムをすべて無効にしスプールがちょっと軽くなるだけ。

根本的な話で申し訳ないんですが、
フィネスで食わすならベイトフィネスより、スピで6〜7ポンドフロロで50UP掛けるほうが
俺は安全だし楽しいと思う。

こういうライトな釣りってラインの強度より優秀なドラグ性能のほうが重要だと思ってる。
6フロロのキンクーネコで55とか掛けたらめちゃくちゃ楽しいよ。
831名無しバサー:2011/04/22(金) 15:37:09.20
>>830
ドラグでライン出すとカバーに潜られたりして困るって時に使うんじゃないのか
832名無しバサー:2011/04/22(金) 16:31:13.86
tesuto
833名無しバサー:2011/04/22(金) 16:33:07.35
スティーズにZのスプールで投げやすくなるって話だけどさ
ピーキーな理由ってスプールじゃなくてブレーキの問題だろ?
もしスプール重量がスティーズの方が軽いなら
ローターだけ変えればより良い感じになるんじゃないのか?
834名無しバサー:2011/04/22(金) 17:22:13.08
実際リョウガは中身は丈夫だけど外身はモロイよ。小傷目立つし。ダイワは外装が弱いのは仕方ない事
835名無しバサー:2011/04/22(金) 17:44:17.49
>>833
多分誰もスプール自重やローター自重を測定して比較してないんじゃない?
ちなみに15年前のTD-XでHiとHVで何が変わったか昔調べたんだけど
TD-XV103、105で15.3、15.9gでTD-XHiが15.6、17.3g
今度暇があったらTD-Z103とTD-Zディープスプール測ってみるよ
TD-Zが壊れないし貧乏だからスティーズは買えない
836名無しバサー:2011/04/22(金) 17:48:14.14
>>834
外で使う物なのに傷が付かない方が気持ち悪いんだが
837名無しバサー:2011/04/22(金) 17:49:18.97
>>835
きみはイイヤツだ!

ところで疑問なんだが、TD-ZのMLはなぜ103しかなかったのか?糸巻が10lb100mかまたは8lb100mのスプールのが欲しかったんだけど…
838名無しバサー:2011/04/22(金) 18:33:29.25
>>837
たぶん流行りで全が琵琶湖基準になって糸も竿も太め強めで
関東でも10lbなんかが流行ってなかったからじゃない?
TD-Sの時代から92〜99位?までは2.5号の糸が割と使われてたと思う。
まあグリッピングのHLには105があるし使い分けとかそんなののためかも
839名無しバサー:2011/04/22(金) 18:47:59.13
俺のリョウガの傷はカルコン同等なんだけど。たしかにダイワの塗装はよわいけどね。塗装は。
840名無しバサー:2011/04/22(金) 18:54:07.58
なにが言いたいのかわかりました。
リョウガ買って→落として簡単に傷ついて→無料でパーツ交換しろとメーカーに訴えたいんだね?
841名無しバサー:2011/04/22(金) 18:55:13.02
カルコン落としても大丈夫♪

リョウガ落としたら毛が生えたw
842名無しバサー:2011/04/22(金) 18:56:34.27
>>834
実際?じゃぁ落としたんだリョウガ?
ザマァ^−^
843名無しバサー:2011/04/22(金) 19:32:02.82
>>834
ボディがアルミなら傷付いてもおかしくない
そもそも落としたらステンだろうが、アルミだろうが、樹脂だろうが傷付くだろ

お前は何が言いたいんだ
傷付くのが嫌ならリールをゴムで覆って使え
844名無しバサー:2011/04/22(金) 19:35:02.34
>>839
RYOGAは塗装じゃなくてアルマイト処理だろ
845名無しバサー:2011/04/22(金) 20:17:32.76
釣り具なんだから使えば傷もつく。めっちゃ普通のことだろうが
魚釣れなすぎて 機関<<<<外観 になってる。

知らずにコレクターになってる事に頼むから気付いてくれ関東人

846名無しバサー:2011/04/22(金) 20:26:51.53
>>844
ロープロの塗装は弱いけどアルマイトの丸型は
シマノと変わらないって言ってるんだろ。
847名無しバサー:2011/04/22(金) 20:33:21.00
リョーガにしてもミリにしてもセットプレートが
ねじ込み式だから変な負荷やおっことすとセンター
フレームに歪みが出てしまう。構造より運が悪かった
と思いな。釣りで使う分にはこんな事にならないから
848名無しバサー:2011/04/22(金) 20:55:10.57
普通に落としたやつが悪い。
釣具だぞ。
849名無しバサー:2011/04/22(金) 20:58:55.03
>>845
最後の一文が余計なんだよ馬鹿が
850名無しバサー:2011/04/22(金) 21:08:12.17
自分で落としといて責任転嫁のクレーマーか
851名無しバサー:2011/04/22(金) 22:15:14.06
数万する高級リールは部屋でクルクルして楽しむのが一番だな

塗装とか傷とか気にしてたら釣りできねぇw
気にしないで使えるワゴンリールが一番にしか思えない
852名無しバサー:2011/04/22(金) 22:16:54.58
実際シマノならスコXT、ダイワならアルファスやアグレスト
853名無しバサー:2011/04/22(金) 22:45:01.56
ばかやろう
例え五万だろうが八万するリールだろうが買ってしまえば
ただのリール、釣りの道具でしかない。
道具なんだから傷も故障もあって当然。
大切に扱うのも結構だが使い込めば傷も愛着だよ
854名無しバサー:2011/04/22(金) 22:57:55.20
まあそうなんだけどさ、高いリール使ってるときは
自然と慎重になってしまう
855名無しバサー:2011/04/22(金) 23:14:57.14
同じ条件で落とし比べてくれないとなんとも言いがたいよなぁ
856名無しバサー:2011/04/22(金) 23:19:12.16
スティーズにTD-Zのスプールが良いのか〜
スティーズにプレッソのスプールは聞いた事あったけど
857名無しバサー:2011/04/22(金) 23:22:18.70
スティーズSHにプレッソスプール
858名無しバサー:2011/04/22(金) 23:34:07.37
実際なんだかんだ言って、飛びとトラブルレスのバランスは
TD-Zが一番すぐれてるよ。
ていうか話がベイトフィネス前提になっちゃうのってもうクセ?
859名無しバサー:2011/04/22(金) 23:35:46.01
834だけど傷はつく物だし仕方ない事だと思うけど4万も出すならそれなりの塗装なり加工をして欲しいと思ってるだけじゃん。必死過ぎるよダイワマン
この頃のダイワは酷くないか?PX68なんでレーザー塗装の部分リール使ってるだけで消えるしな。
気にしてる人俺以外にも居ると思うけどな
860名無しバサー:2011/04/22(金) 23:37:08.68
いねえよバカ。
タックルコレクターすぐる
使えば古くなる、これ自然の理。
それが嫌なら部屋にかざっておけよ
861名無しバサー:2011/04/22(金) 23:40:34.34
>>853の言うとおり、実釣だけに集中して
ガンガンに使い込んだ(もちろんメンテはかかさず)リールってさ、
見た目はそりゃ使ってるから傷だらけだけど、愛着すごいぞ。
モバオクに並木のスティーズが出てるんだが、ボロッボロだからw
862名無しバサー:2011/04/22(金) 23:41:05.42
>>824
ロングキャストモードで投げるとシマノっぽいよ
863名無しバサー:2011/04/22(金) 23:48:08.53
なんか壊れるとかの次元が異常だな。
ベアリングが固くなったとかギアの噛みが悪いとかじゃないもんな。
どんな扱いしたら歪むとかあんの?
小学生の時地面に置いてたりとかチャリから竿ごと落としたりとかで雑に扱ってたかもしんねーけど普通に使えてたよ!
もろいとか文句言う前に大切に使うこと考えてやれよw
864名無しバサー:2011/04/22(金) 23:49:04.69
Zいいね。フロロ20で使ってるけど、まじで最高。
ぶっといフロロをノンストレスで使えてパワフル
こんなリールが欲しかった。3/4スピナベを是非巻き倒してもらいたい。
865名無しバサー:2011/04/22(金) 23:50:51.23
>>863
そういうバカは中身は問題なく調子がよくても
外観に傷があるだけで買い換えたりするよ

もう釣りしてるとは言えたもんじゃない。
たぶんロッドのコルクフィルムもつけたままなんじゃね?www
866名無しバサー:2011/04/23(土) 00:54:51.61
だから触ってるだけで傷がつく、塗装が剥がれる釣り具なんて愛着なんか湧かないよ。今なんかギア比なんかはメーカーから同じギア比出てるしそれなら細部までしっかりしてる釣り具使いたいでしょ ?触ってるだけで塗装が剥がれるてなんだよw?じゃあ最初から書かないで欲しいわ
867名無しバサー:2011/04/23(土) 01:06:51.02
>>861

モバオク
ボロボロ
スティーズ
って死亡フラグ全開だろww
868名無しバサー:2011/04/23(土) 01:12:02.23
コルクのテープ取らない人って携帯の画面シール
取らない人みたいで気持ち悪い……
時計や装飾品なら傷も変色も嫌だけどそれすら道具
なのに釣具に何を求めているんだろう…
869名無しバサー:2011/04/23(土) 01:24:29.07
フィルムついてんなw
なんの為のコルクか分かってないんだろなw
キズ気にするならリールケースつけたまま釣りしてりゃあキズつかずに買わなくても済むぞw
こんな奴等に限って屁理屈並べるだけで付属のオイルもまともにさせねーようなのなんだろうし
870名無しバサー:2011/04/23(土) 01:32:29.30
同意だね。
外観気にして性能のウンチクたれるだけのパータレだからほっとけば自然と居なくなるよ!今TVに出てる現場をよくしらねーよーな原発専門家みてーなやつらだよ!!
871816:2011/04/23(土) 01:38:02.81
んな無茶な。
肯定以外の意見は全て認めないなんて、それこそただの信者でしょ
状況的にみて、明らかにリョウガの外装はミリよりやわい。
状況は文じゃ分かってもらえないだろうけどね。
間着心地とかパーミング性とか気にいってるから決してリョウガ嫌いではないんだが。
872名無しバサー:2011/04/23(土) 01:58:16.95
ダイワは変な所削り過ぎなんだよ。普通に考えて4万出して触ってるだけで塗装剥がれるとかダメでそwwつかダイワ基本的に外装弱すぎスティーズもスティーズで使ってるだけでメッキくすんでくるし。
873名無しバサー:2011/04/23(土) 02:09:44.31
>>871

パソコンおっことして壊したのと一緒。
〜は壊れなかったのに。とかはお前の経験談でしかなく
耐久性が実証された訳でも何でもない。
大多数の人はリールを壊すほどの落下はさせないからね
874名無しバサー:2011/04/23(土) 06:16:21.79
中古のシマノリール見てみろ
傷があるし塗装剥がれてるリールも腐るほどあるだろ
結局は使ってれば傷が付くし塗装も剥がれる

それに触っただけで塗装が剥がれるって意味が分からない
お前の手は鮫の皮膚みたいにザラザラしてんの?
875名無しバサー:2011/04/23(土) 07:47:19.43
高いリールにキズ入るの気にするのは分かるけど
そんなんじゃ釣りになんなくない??

俺のType-R+2506cなんか大事に使ってたのに
ふつーに置きキズ付いちまったぜ
876名無しバサー:2011/04/23(土) 08:05:10.45
俺の07ルビアスは、スプールのペイント剥がれまくり。04はこんなことならなかったのに
877名無しバサー:2011/04/23(土) 08:36:26.19
俺もルビアス1003と2004使ってるけどトラックのアルミタンクとかの剥離剤で磨いてきれいに出来るよ!その後の手入れとかも必要ないしきれいなままだよ。
878名無しバサー:2011/04/23(土) 08:51:36.82
ダイワはギアとボディ強度が最悪
ただ軽いしブレーキ調整も楽

これが気に入らないんだったらダイワはマジでオススメしない。
我々信者は分かって使ってるから文句がないw
879ノイク ◆NOIK6669KI :2011/04/23(土) 09:12:07.88
あれじゃね?
ほらよくあるやん。携帯を階段から派手に落下させた時は何とも無かったのに、ちょっと足下に落としただけで液晶があぼん。

あれだ、リョウガ落とした人もたまたま当たりどころが悪かったんじゃね?

ミリ持っててリョウガ持ってないからこれ以上なんとも言えんが。
880名無しバサー:2011/04/23(土) 09:41:18.96
バス釣りではタックルを地面に置くことがないな〜、特に気を使ってるわけでもないが。
おいても草の上だし。
塗装もはげた事ないし、出てすぐに買ったスティーズも使いまくってるが全く問題がない。
ダイワ好きだからダイワばかり使ってるがシマノだともっと強いのかな。
881名無しバサー:2011/04/23(土) 09:49:51.45
ミリオネアやカルカッタは完全丸型だからリョウガやカルコンよりは強いだろうな

ダイワは強度、剛性無いって言われてるがソルティガ作れるんだから作れない訳じゃなく
バス相手にはんな強度必要無いって判断してるんだろうな
882名無しバサー:2011/04/23(土) 10:01:21.72
狭いデッキの上で転がしまくってステ100SHLでさえ傷だらけに・・・
883ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/04/23(土) 10:07:54.12
ボディーの強さとギアの耐久性はダイワの方がはるかに優れている。
アンタレスは毎年ピニオンとメインギアを好感していたが、
最初のTD-Zは10年以上に成るがギアの劣化はほとんどない。
シマノがいまいちなのか、ダイワが凄過ぎるのかはわからないが、
確実に差はある。シマノの特徴ってDCくらいでしょ。
884名無しバサー:2011/04/23(土) 10:21:08.48
大切に使うこと心掛けるしかないんじゃないかな。剛性さを更に挙げるならプラ以外の素材使わなきゃだし原料代かなりかかるから簡単には買える値段じゃなくなるしなぁ

俺もTD-Zかなりボロボロだったから外装全部サンドかけて地肌の状態で未だにつかってるけど全く中身は大丈夫だぁ
885名無しバサー:2011/04/23(土) 10:25:10.59
Mgボディにサンドかけるってアホやろ
886名無しバサー:2011/04/23(土) 10:55:23.57
全部コートしてるから多分大丈夫っしょ!何だかんだ言っても四年フルに使ってるし、さすがにもう償却もしてるからいいかと思ってね。

未だに使えてる事に感謝してるよ。
ちなみに他にもまだポンコツ使ってたりもするんだけどねw
887名無しバサー:2011/04/23(土) 11:27:03.35
全部コートって何だよ?
888名無しバサー:2011/04/23(土) 11:32:18.83
思い出して欲しい
ガキの頃、竿は一本しかなくても全然平気で
傷がつこうがただひたすらに釣りそのものが楽しくて仕方なかった頃を

大人になって小銭できて好きな道具を好きなだけ買えるようになると
どうしても気づかない間にタックル厨になってしまってる人、多いと思う
889ノイク ◆NOIK6669KI :2011/04/23(土) 12:05:09.26
>>888
図星刺された('A`)
890名無しバサー:2011/04/23(土) 12:15:56.32
>>888
それは自覚してるわ
選択肢は拡がってるのに逆に縛られてる感が付き纏う感じ
大きな子供とはこのことか
891名無しバサー:2011/04/23(土) 12:33:53.54
落とした時の対衝撃性なんか宣伝してないだろ
落として壊した自分が悪いだろ
892名無しバサー:2011/04/23(土) 12:36:44.40
普通サンドかけたり塗装したらクリアー吹くなりコーキングするの当たり前じゃん。丸々リールにする事想像すんなよw
893ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/04/23(土) 12:40:42.13
子供の頃は良いものを知らないからな。
良い道具を知ってしまったらもう後戻りは出来ない。
禁欲なんて出来ないだろ?
894名無しバサー:2011/04/23(土) 12:42:49.86
塗装ポロポロがダイワクオリチィ
895名無しバサー:2011/04/23(土) 12:45:13.88
オナ禁なんて無理だなー
子供の頃は女の子と遊んで触れてもも立たなかった。
今は触れる場所によってはビンビンでこまる
896名無しバサー:2011/04/23(土) 12:47:06.27
ダイワにはリョウガ、ソルチガ以外良いリールなんてないじゃん
897名無しバサー:2011/04/23(土) 12:48:54.62
今日のザヒッシング見れよ。赤羽とかいう超ドマイナーがショボイレイク
でショボイ船でセコ釣りするからw

それに比べて我らが小野プロはバスボで遠賀川でストロングに行くぜ。
898名無しバサー:2011/04/23(土) 13:29:40.84
しっかし今のリール良く飛ぶなぁw
昔買ったアブのキングフィッシャー2000とSM3000Cタンスから出してO/Hして凛牙SSSとラインとルアー同じにして投げたら雲泥の差だね!最初から分かっていたけどこんなに差が出るなんて思ってもなかったよ。
凛牙は良くとんだなぁw



その後キングフィッシャー使ったらバックラッシュして直してる間に47のスモール掛かってて恥ずかしかった
899名無しバサー:2011/04/23(土) 13:38:17.64
昔を知ってると今のリール性能って凄いよな
初めてTD-X使った時は感動したよ
TD-Z、凛牙、ハマジリと使ってきたらXなんて今更オモチャみたいな飛距離だが…
900名無しバサー:2011/04/23(土) 13:41:54.47
当たりどころによってダメージも変わる。
以前ジリオンのボディにぽっかり穴があいてる画像が
アップされてたけど普通はあんなことにはならない
901名無しバサー:2011/04/23(土) 14:02:12.83
正直丸型のリール以外昔の形の方がかっこ良かったんだよなぁ、見た目だけで言うとだけどw
902名無しバサー:2011/04/23(土) 14:27:51.73
>>897
魚のサイズ、数、どう考えても亀山ダム>>>>>>>>>>>>>>>>遠賀なんだが。
しょぼいフィールドはどっちだよww
903名無しバサー:2011/04/23(土) 14:40:59.23
琵琶湖メインの俺からするとどこもハナクソ
904名無しバサー:2011/04/23(土) 14:50:51.40
荒川メインの俺からするとラージだらけな時点で天国
905名無しバサー:2011/04/23(土) 14:54:24.78
よくスモール嫌いの人がいるけど何故だ?
増えすぎたからか?
906名無しバサー:2011/04/23(土) 14:58:27.56
>>902
まあ1830以降その話は
907名無しバサー:2011/04/23(土) 15:36:19.29
>>897
どっちもベイトフィネスじゃないの?
908名無しバサー:2011/04/23(土) 15:52:11.06
>>888
アホみたいなになってたんだけど
それが原因でカミさんに小遣い減らされた。
どうにかこうにか禁欲してタックル厨を卒業したら
小遣い元に戻してくれた。
釣具屋に行く回数が減って釣行回数が増えたな
909名無しバサー:2011/04/23(土) 16:03:55.23
>>904
荒川ってバス釣れるの?埼玉県か?
910名無しバサー:2011/04/23(土) 16:04:45.54
>>909
水は汚いのになぜかスモールが大繁殖しています。
911名無しバサー:2011/04/23(土) 16:09:07.18
>>910
どの辺?東京寄り?知らなかったwww
912名無しバサー:2011/04/23(土) 18:06:35.67
リョウガでやっと買うかな?てレベルだなダイワ。けど2020は琵琶湖と海限定みたいな物だし1016買うならジリオンの方が良いしな。ダイワはTD-Z頃が輝いてたな〜。
913名無しバサー:2011/04/23(土) 18:14:19.58
ダイワvsシマノ
亀山湖vs遠賀川
シマノの圧勝杉
なんで亀山なんだよ
勝負にすらならないじゃないか
914名無しバサー:2011/04/23(土) 18:17:14.24
実況中ですか?
915名無しバサー:2011/04/23(土) 18:25:01.13
凄い思考回路してんだな
普通考えつかんぞ
916名無しバサー:2011/04/23(土) 18:30:59.96
シマノの番組に出たのは元ダイワ社員だというww
917名無しバサー:2011/04/23(土) 18:39:19.06
>>913
寒々しい映像だったね。寒いのが苦手って極寒のグチコで鍛えてこいや
918ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/04/23(土) 18:50:08.87
シマノは人材不足なんだから許してやれよ。
ベイトリールのデザインもひどいから、
ダイワからスタッフを派遣してやって欲しいくらいなんだが・・・
919名無しバサー:2011/04/23(土) 19:00:44.87
いや寒かったのはダイワの方だったんだが
920名無しバサー:2011/04/23(土) 19:03:45.81
相変わらずひでぇ勘違い野郎だな脂肪www
あと三年くらいROMってろよ
921名無しバサー:2011/04/23(土) 19:17:15.39
で、おまえら釣れてんの?
ていうか、釣りいってんの?
922名無しバサー:2011/04/23(土) 19:18:33.21
>>921
毎日バス板で釣ってるよ
人を
923名無しバサー:2011/04/23(土) 19:58:55.34
一般的な釣行のスパンってどれぐらいなんだろう

俺は週1〜2回で土曜日はフローターで日曜がボート

皆さんどんなぐらい?
924名無しバサー:2011/04/23(土) 20:32:28.58
月一くらいです
925名無しバサー:2011/04/23(土) 21:10:06.96
>>923

2日に一回
失業中は釣り三昧だぜ
926名無しバサー:2011/04/23(土) 21:46:35.89
亀山面白そうだな
スキッピングの練習ついでに釣れそうだっ
927名無しバサー:2011/04/23(土) 22:51:38.11
ジリリミ買った!
早く釣り行きたい!
928名無しバサー:2011/04/24(日) 04:21:35.03
落札したのおまえかw
ただいま北湖近郊のマクドナルドで朝飯

一発狙いでやりきるぜ
929名無しバサー:2011/04/24(日) 04:48:30.44
早朝ソープは気合いが入るよな
930名無しバサー:2011/04/24(日) 07:54:56.75
アルファスRとTDZ105と103ってドッチがクランクやバイブ飛びますか?
中古でTDZがアルファスRより安くあって悩んでるんだが。
931名無しバサー:2011/04/24(日) 08:02:32.98
俺はTD-Zのが飛ぶと思う
932名無しバサー:2011/04/24(日) 08:11:08.75
10g以上がメインならTD-Z
933名無しバサー:2011/04/24(日) 08:15:30.12
状態次第ではあるが絶対TD-Z
934名無しバサー:2011/04/24(日) 13:30:27.75
俺ならアルファスR買うな
935名無しバサー:2011/04/24(日) 15:12:39.83
初代マグフォースVのTDXって最近の機種のスプール入る?
バスやらなくなった友人が、使うならくれるって言ってるんだが
936名無しバサー:2011/04/24(日) 15:25:52.96
>>934
俺も
937名無しバサー:2011/04/24(日) 15:40:29.05
>>928
ずっと欲しくてオク漁りしてたわ!まさか同じの見てたとはwwでもあの時間帯に2つジリリミあったよね?
938名無しバサー:2011/04/24(日) 16:48:52.86
>>935
ベアリングのサイズが違う
ベアリングを替えれば多分付く
939名無しバサー:2011/04/24(日) 20:55:08.96
アルハスをZのパーソナルオーダーみたいにギア比
ボディカラースプールを選択できるようにして
発売しないかな。TypeRベースで
940名無しバサー:2011/04/24(日) 20:57:47.99
>>939
はい、少数意見で却下
941名無しバサー:2011/04/24(日) 22:18:02.39
賛成。もっと色んな色のリールがあっていいと思う

買わないけど
942名無しバサー:2011/04/25(月) 00:26:44.67
今思えばノーマルマグのTD-Xは使いやすかったな。
遠投の飛距離も価格もジリオンとそう変わらないし。
マグフォースZはダメだ。チョイ投げではブレーキが効かん。
943名無しバサー:2011/04/25(月) 01:00:50.66
>>910
どの辺?
陸っぱりで釣れる?
944名無しバサー:2011/04/25(月) 03:46:40.02
>>939
アルファスは良いリールだよな。
フィネスカスタムだ、Rエディションだってやるなら
もっと早く展開すれば良かったのに。
スティーズ売れなくなるからだろうけど。
945816:2011/04/25(月) 04:32:12.51
>>873
例えが適切じゃないと思う。
大したことない衝撃で歪んでんだから。
>大多数の人はリールを壊すほどの落下はさせないからね
手からポロっと落ちるってのは十分ありえる。
実際今までもそういったことは何度もミリ、コンクで経験してきた。
リョウガは「サイドプレートが凹む」から明らかに外装は弱いと主よ。
素材や厚みは知らないけど。

>>879
細い部分、とがった部分ならまだ分かるんだけど
「サイドプレートが凹む」ってのはちょっとな。傷ならわかるけど。

>>891
だから自分が落としたのが悪いのは最初から認めてる訳で。
論点が違う
946ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/04/25(月) 04:56:50.19
折れはリールを落とした事などただの一度もないな。
ベイトリールは数十台持っているが傷などただの一度も傷つけた事は無い。

リールもリールを落とすような低性能な人間に使われたら災難だなw

おまいさんメイドインチャイナか?

中国人って意味じゃないぞ!
日本人より優れた中国人なんかいくらでも居るからな。
947名無しバサー:2011/04/25(月) 05:52:13.88
アグレストはメイドインチャイナでヤバいがな

落とすってのはただのきっかけでダイワのリールはアンバサダー以下
948名無しバサー:2011/04/25(月) 06:29:37.93
シマノのリールもアンバサダー以下
よってアンバサダーが最強
949名無しバサー:2011/04/25(月) 06:40:19.92
>>946
フィネススペシャルスプールは買うの?
950名無しバサー:2011/04/25(月) 06:41:15.42
>>945
おまえ最初フレームが歪んだっていってなかったか?
サイドプレートがフレームか?
951名無しバサー:2011/04/25(月) 07:32:12.32
>>944
同感
952名無しバサー:2011/04/25(月) 08:03:52.53
話ブッタ切ってすまんが、PX68が税込30kちょうどって買いだったかな?
管釣りにも使いたいからスコ1000を買うつもりだったんだがPXがあって結局買わずに帰ったんだが。
953名無しバサー:2011/04/25(月) 08:30:30.30
>>946
その優れた中国人が作ったのが、お前が馬鹿にしているメイドインチャイナなんだけどな
954ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/04/25(月) 10:02:11.69
>>949
良いね重量次第ではAIのスペックアップに買うかもだね。
でも黒の一色はいただけないね。今はアイズの赤が入ってる。

>>952
両方やめた方がいいね。
管理釣り場は巻の軽さが命だからね。
管釣りの上級者のほとんどがダイワのスピニングを使う。
ハンドルのコントロールやハンドルから来る情報の重要さを理解しているからね。
ギア比が高いのはダメ。ギア比5.8が限界だろうね、つまりプレッソベイトだ。ピクシーをチューンするのも良いね。折れ的にはカルカッタ50アベイルを試してみようと考えているけどな。

>>953
優れた製品を作るのは優れた人が居るだけでは駄目。
どんな人でも優れた製品が出来るシステムとスピリットが必要。
日本でも量産の末端でどんな人が、働いているくらいかは知っているだろ。
955名無しバサー:2011/04/25(月) 10:50:37.43
>>954
自分なら生きているのが恥ずかしいレベルだな
永遠の中二病患者か
956名無しバサー:2011/04/25(月) 11:02:10.25
死亡、最近釣った魚うpってくれ
957名無しバサー:2011/04/25(月) 16:04:39.28
>>956

ドゥーさんはタックルテストを名目に釣りに行ってる
だけでたまたま釣れた魚なんかには興味ないんだよ
958名無しバサー:2011/04/25(月) 16:14:58.82
>>945

もうやめといたら?
4600なんてプラのクラッチ割っただけでフレームから
交換だよ。約一万かかる。アブは頑丈って言い張る
人もいるけどリールは精密機械。頑丈や強靭は釣り
で使用する範囲での話。今までそんなにリールを
落としてきて今後も落としていくのであればリョーガ
売ってミリやコンクに買い替えなさい。それが君に
出来るたったひとつの事
959名無しバサー:2011/04/25(月) 17:18:21.78
>>954
ダイワのリールはメイドインチャイナなのに・・・
お前は暗に嫌味を書いていることも理解出来ないアホなのか・・・・
960名無しバサー:2011/04/25(月) 21:57:29.05
え?マジ?オレのZ2020SHLメイドジャパンなんだけど
どーいう意味?>>959
961名無しバサー:2011/04/25(月) 22:07:35.92
組み立ては日本だけどギアや内部パーツは海外モノ
らしい。
962名無しバサー:2011/04/25(月) 22:18:12.06
そんなに問題が起きてないところをみると選別が厳しいのかな?
963名無しバサー:2011/04/25(月) 22:19:13.58
らしいw
らしいw
らしいw
964名無しバサー:2011/04/25(月) 22:21:31.38
お前らしい書き込みなんだろうな
965名無しバサー:2011/04/25(月) 22:37:36.08
>>954
カル51avail持ってるけど、震災で竿が破損
966名無しバサー:2011/04/26(火) 00:43:21.13
ドゥ自暴は妖精だから心のきれいな人しか見えませんよ
彼も淀んだこの2ちゃんでしか生きる事ができない
しかもリールなんて三台しか持ってないからね
釣りに行くことにも仕事に行く事もない子だからね
でも病気さえ治れば普通のオッさんだからね
967名無しバサー:2011/04/26(火) 01:06:26.55
アンバサダー最強でFA?
968名無しバサー:2011/04/26(火) 01:16:19.64
ハマジリ最初はキャストしたらピィーンて高いおとしてたけど最近ならないなんで?
半年ぐらいの使用です
969名無しバサー:2011/04/26(火) 01:28:35.43
それって多分ベアリングが鳴いてる音じゃないか?

俺のリョウガも鳴ってたがオイル指したら鳴らなくなった
970名無しバサー:2011/04/26(火) 07:51:16.81
昔はダイワ好きだったのに。
今じゃシマノ厨。何でだろう...
リールに限ってだけど。
971名無しバサー:2011/04/26(火) 08:05:22.75
で、なぜそれをこのスレで?
972ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/04/26(火) 09:01:25.39
>>965
それはお気の毒、応援してますぜ。
そのリールはスモールプラグスペシャルの相棒、この薄いシートには
このリールしかあわないしかもデッドスローに引くには最高のアイテムですぜ!
973名無しバサー:2011/04/26(火) 11:28:03.76
なんでこんなにキャラ安定しないの?
974名無しバサー:2011/04/26(火) 12:10:00.80
実はトリバレしてて複数人居る
975名無しバサー:2011/04/26(火) 12:33:38.72
トリバレしてても、こんな基地害コテで書きこまねーだろw
976名無しバサー:2011/04/26(火) 13:08:42.70
ミリオネアSSSスプール感想
リールはミリオネアベイキャスSP、投げたのは10g前後のミノー、バイブ、ラインは14ポンド90m
GIGASはメカフリーにマグ5だったんで、設定そのまま軽く投げたら盛大にバックラw
んで、ブレーキ両方強めても綺麗になげたらGIGASより飛ぶ
慣れてきたらメカ少し締め、マグ6で気持ち良く遠投できる
けど、同じセッティングのまま近距離ねらってちょい投げしたらまたまた盛大にバックラw
あと、キャストフォーム崩れるとまたまたバックラ

飛距離アップは間違いないけど、快適に投げられる条件が狭い感じなんで俺の中で浜のウェーディング専用に決まりましたw
977名無しバサー:2011/04/26(火) 17:42:30.98
だれか2002年の総合カタログ持ってる人おらんかね?
93年から保管してるんだけど2002年だけ持ってない
持ってる人いたらヤフオクに出して
978名無しバサー:2011/04/26(火) 18:10:50.00
>>976

だからスティーズ用HLCスプールにしとけとあれほど…
近距離遠投スキップなんでもこなせるスプールなのに
979名無しバサー:2011/04/26(火) 18:22:39.86
>>978
互換性あるの?
980名無しバサー:2011/04/26(火) 18:32:51.31
>>978
だからHLCスプールじゃないっつの
HCスプールね。
981名無しバサー:2011/04/26(火) 18:35:43.78
>>978
マジ? スティーズ103だけど買おうかな?

982名無しバサー:2011/04/26(火) 18:41:01.51
>>979

入るよ。スプールのシャフトが若干短いからキャスコン
締め気味にするかスティーズかTD用のキャスコン
抑えるシャフト注文したら普通通り
983名無しバサー:2011/04/26(火) 18:44:39.82
>>981

ショートキャストには103がいいけどちょっと遠目
狙いやここでスキップさせて…なんて使い方なら
フラット特性の100Hの方が使える。ちなみにZPIの
スプールは巻きもキャストも重くなるしイマイチだった
984名無しバサー:2011/04/26(火) 19:02:24.35
何だダイワリールはカスタムに馬鹿高いコスト掛けないと使い物にならないのか(笑)
985名無しバサー:2011/04/26(火) 19:35:29.03
おっとアブさんの悪口はそこまでだ
あそこは契約プロにまでチューンのベースとしては〜なんて言われてるんだぞ
986名無しバサー:2011/04/26(火) 19:44:19.70
まぁ、早い話だがシマノが最強ってことでぉK
987名無しバサー:2011/04/26(火) 19:49:37.27
>>982
以前TD-Z用のZPIのMgスプールをミリオネアに入れたら
ブレーキ側のシャフトが長いのかちょっとズレてて
ライン巻くと片寄る感じになるかろ諦めたんだけどそんなことはない?
988名無しバサー:2011/04/26(火) 19:54:22.23
ダイワリールはよく言えば個性がある。スプール
入れ換えただけでキャストフィールは変化する
シマノは個性がない。どれも優等生的な使い心地で
当然スプールの互換性などありはしない。
どっちもどっちだけどカスタマイズできる余力が
ある分ダイワがいいかな。低価格帯はシマノだけど。
989名無しバサー:2011/04/26(火) 20:05:09.95
互換性だっけ?
ミリには使えるけどミリのは使え無いんじゃなかった?
990名無しバサー:2011/04/26(火) 20:12:35.60
ミリ、ミリまじウザスそんな年代物いつまで使ってんだよ
991名無しバサー:2011/04/26(火) 20:56:50.83
だってミリオネアライト、彼女が誕生日プレゼントで
くれたんだもの…本当はロープロのが好きなんだけど
手放すわけにはいかないしさー

一応モノブロックより軽いんだぞ!
992名無しバサー:2011/04/26(火) 20:58:29.54
>>987

ミリにいろんなスプールぶちこんだけどオレのは
ならなかったよ。もし偏ってもサイドプレートの
ベアリングの奥に紙でも切って入れるといい
993名無しバサー:2011/04/26(火) 21:03:26.01
ミリが好きなんじゃなくてミリの雰囲気が好き
994名無しバサー:2011/04/26(火) 22:15:30.70
バスは雰囲気で釣るものではない
995名無しバサー:2011/04/26(火) 22:21:16.09
それを言うなら性能で釣るもんでもない
996名無しバサー:2011/04/26(火) 22:24:52.99
いやいや性能いい方が釣れると思うぞ
997名無しバサー:2011/04/26(火) 22:31:10.96
なら雰囲気だって重要やど
998名無しバサー:2011/04/26(火) 22:32:16.33
いやいやいや雰囲気あるほうが楽しいぞ
999名無しバサー:2011/04/26(火) 22:33:15.25
楽しみ方人それぞれ。
1000名無しバサー:2011/04/26(火) 22:33:48.67
アンバサダー最強!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。