ダイワリール総合スレッドpart70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
グローブライド・ダイワバスフィッシングHP
http://all.daiwa21.com/fishing/choshu/bass/reel/index.html 

関連スレ

ダイワロッド総合スレッドvol.11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1277443263/
ハートランドを語ろう MemorialNumber 26
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1261705453/l50
【TD】ダイワルアー総合スレッドPart7【PRO'S】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1214907512/l50
OSP&並木敏成総合Part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1286243564/
村上晴彦・常吉総合スレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1285898840/
大森貴洋総合スレッド
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1266049399/l50
庄司潤プロ応援すれっど
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1243441348/l50
☆★次世代の星 川村光大郎★☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1220519508/

前スレ
ダイワリール総合スレッドpart69
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1287596017/
2名無しバサー:2011/01/26(水) 12:57:34
>>2 取っといたよ!
3名無しバサー:2011/01/26(水) 12:59:21
ダイワはミリキねーな
4名無しバサー:2011/01/26(水) 13:04:10
【日】清水盛三 2投目【米】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1259467274/
【俺様】    奥村和正ファンスレ   【ゲス】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1247271761/
5名無しバサー:2011/01/26(水) 13:31:46
何故、並木・村上・川村・庄司のスレ貼らないんだよ?

6名無しバサー:2011/01/26(水) 13:35:14
7名無しバサー:2011/01/26(水) 13:38:45
>>6 スマンかったよ!今度からちゃんと見るよ
8名無しバサー:2011/01/26(水) 15:04:35
>>1
9名無しバサー:2011/01/26(水) 23:06:40
今までシマノ派だったんですが、リョウガがかなり気になるので教えて下さい。
あの無骨なデザインがかなり好きなんですが釣具屋で触った結果、
@リーリングじにガタつく
これはギヤの回転とかじゃなくてハンドルノブの遊びだと思うんだけど
回しててカタカタするのは頂けない
A無音ではなく「シャー・・・」という感じで多少擦れてる感じ。
これはシマノに比べてギヤ精度が低いから?

この2点が妙に気になりました。
他の釣具屋2店舗でも触ったので個体差ではなさそう。
これって改善できないのでしょうか?欲しいんですが・・・
10名無しバサー:2011/01/26(水) 23:14:11
そういう細かいところを気にしない漢のリール、それがRYOGA
11名無しバサー:2011/01/27(木) 00:21:07
>>9
シマノをずっと使ってたら気になるだろうね
ダイワ派は気にならないけど
12名無しバサー:2011/01/27(木) 00:33:05
素直にコンク買っとけ
13名無しバサー:2011/01/27(木) 01:42:50
音はギヤが硬いから
14名無しバサー:2011/01/27(木) 02:50:39
>>9
自分はコンクもリョウガも使ってるけど、ガタについては両方同じレベルだよ。
「シャー」ってのは、リョウガのボディが堅すぎる為に響きやすくなってるんだよ。
15名無しバサー:2011/01/27(木) 02:59:39
ハイギアでサイドプレートが樹脂じゃないベイトってダイワだと何がありますか?
サイドプレート樹脂じゃカバーから抜きまくってたらネジ穴周りとスプール受け周り、更にはマグ割れちゃって駄目だわ。
フローターだからマグじゃないと駄目なんだよね。
予算は4万でお願いします。
16名無しバサー:2011/01/27(木) 03:16:57
>>15
樹脂じゃないベイトって、シマノやダイワでもラウンドタイプしか無いでしょ。
ダイワのラウンドだとリョウガが一番強いね。
Zはメインフレーム側にマグとスプールベアリングが支持されてて強いんだけど、値段がアウト!
17名無しバサー:2011/01/27(木) 03:37:06
>>16
参考にさせて貰いダイワホムペ見てきましたが、選択肢がないんですね。
ジグテキは左なのでリョウガにします。
情報ありがとうございました!
18名無しバサー:2011/01/27(木) 04:06:10
つーかベアリング支持部はアルミなんだからネジ穴に負荷なんかかからないはずだが?
19名無しバサー:2011/01/27(木) 05:16:02
>>9
@
クラッチとスプールのベアリングを留めるピンの接触音

A
ギアとクラッチが硬い材質だから起きやすい
暫く使えばギアが馴染む
20名無しバサー:2011/01/27(木) 06:41:23
ダイワの新型ってどんなのが出るのかのう?
21名無しバサー:2011/01/27(木) 08:40:35
>>18
サイドプレートが樹脂のリールはベアリング支持部とプレートを繋いでるのは樹脂でしょ?
まずそこが割れるんだよね。
で、そうするともうネジ穴に直接負担かかるからネジ穴の周りの樹脂も割れるし、ブレーキユニットも直接スプール軸周りが当たるからブレーキユニットが割れちゃうんだよ。

カバーから何匹も魚を引きずり出すのよりはマシだろけど根掛かりガンガン煽るのも同じ様になるんじゃないかな?
22ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/01/27(木) 09:31:24
ドラグを締め込みフルパワーで50オーバーを何十本も数十メートル引きずってきたが
TDーZは新品同様何だがね。
作り話は良くないな。
23名無しバサー:2011/01/27(木) 10:35:46
>>22

もっと現実を見ろよ。
24名無しバサー:2011/01/27(木) 11:15:12
アルファスのフィネスバージョンもでんのね
25名無しバサー:2011/01/27(木) 13:36:02
今更だけどピクシーの黄色欲しいな〜
26名無しバサー:2011/01/27(木) 13:50:31
ベイトはどんどんシマノに差をつけられてるなorz
27名無しバサー:2011/01/27(木) 14:25:59
アルファスのハイギアバージョンを出して欲しい
つーか今持ってるアルファスをハイギアにできるように
PX68のギアを単体で売って欲しい
28名無しバサー:2011/01/27(木) 15:09:21
>>27
今年でますょ
29名無しバサー:2011/01/27(木) 15:15:40
そうなの?
ブレーキはマグフォースZかな
30名無しバサー:2011/01/27(木) 17:08:55
ダイワは焼き直しばっかじゃん
どうせ出すなら、アルファスにマグと遠心と
2種類出してくれればいいのに
31名無しバサー:2011/01/27(木) 17:17:55
ジャッカスに乗っ取られた企業よりマシ
32名無しバサー:2011/01/27(木) 17:36:10
いや・・・・そんなこと言ったらメガバス・・・・
33名無しバサー:2011/01/27(木) 17:56:15
モリゾーはジリオンをメインに使うようだな
34名無しバサー:2011/01/27(木) 19:38:11
盛三、ハンチにはリール何使うんだろう?
35名無しバサー:2011/01/27(木) 20:54:04
>>26
コスパの差がヤバいな
ぶっちゃけもうやれること無いから
どうやってリール値上げするのか必死w
36名無しバサー:2011/01/27(木) 21:11:23
>>34
スティーズだろうな
37名無しバサー:2011/01/27(木) 21:44:26
リョーガじゃね?
盛蔵は丸型は使わないんだっけか?
38名無しバサー:2011/01/27(木) 21:52:13
クランクとかビッグベイトにコンクDCとか使ってたよ
39名無しバサー:2011/01/27(木) 21:54:30
モリゾーはロープロ派だね。
40名無しバサー:2011/01/27(木) 22:02:05
ロープロ派というかなぜか旧型メタMgをずっと使ってたね
よっぽど気に入ってたのか
最近のシマノのリールが気に入らなかったのか知らないけど
41名無しバサー:2011/01/27(木) 22:30:51
ダイワリールは新作無いの?
42名無しバサー:2011/01/27(木) 22:31:26
なんかシマノ厨が遊びにきてるな
43名無しバサー:2011/01/27(木) 22:34:12
>>41
アルファスフィネス、村上PX、Zとステの左
44名無しバサー:2011/01/27(木) 22:40:09
>>43
遠心PXって今期発売なの?
45名無しバサー:2011/01/27(木) 23:01:58
今期でしょ
だらだら伸ばしてると、ベイトフィネスブーム終わっちゃう可能性あるしw
スプールの精度がハンパないらしいから期待したい
46名無しバサー:2011/01/27(木) 23:48:43
ハンチだったらリョウガだと思うな。 
47名無しバサー:2011/01/28(金) 04:34:20
アルミに真鍮のネジ直打ちだからすぐへたる
48名無しバサー:2011/01/28(金) 06:34:05
アベイルのスプールを使えるようにしてくだちゃい!
49名無しバサー:2011/01/28(金) 10:17:53
アベイルッテナニスカ
50名無しバサー:2011/01/28(金) 12:20:41
ベイト用のカーボンスプールを作ってくれ
51名無しバサー:2011/01/28(金) 12:30:37
末期リョービのニオイがしてきたダイワ・・・
52名無しバサー:2011/01/28(金) 12:43:08
>>48
特注か何か知らないけど売ってるみたいだよ
アベイルのジリオン用スプールを使ってる人のブログを見た
53名無しバサー:2011/01/28(金) 12:50:25
昔のカーボンボディリールのファントム?を今の技術でリメイクしたら良い。
54名無しバサー:2011/01/28(金) 18:07:23
丸でもロープロでもないミリオネアを作れ
55名無しバサー:2011/01/28(金) 18:21:46
ロッドリール一体型の新型タックルも欲しい
56名無しバサー:2011/01/28(金) 18:33:52
57名無しバサー:2011/01/28(金) 19:06:48
ダイワリール批判してるやつってなんなの?
道具のこと分かってる奴はシマノなんかよりダイワのほうがいい道具作ってるのなんて分かりきってるでしょ

シマノなんて緒戦ダイワの真似事ばっかりしてる開発力の無い会社(まぁ正確にはダイワほど釣り部門に力注いでない)
5848:2011/01/28(金) 19:07:35
>>52
ありがとう。ぐぐってみます
59名無しバサー:2011/01/28(金) 19:58:50
>>47
ネジ真鍮なんだぁ。  じゃコンクよりはいいね。
60名無しバサー:2011/01/28(金) 21:07:27
昔のレベルワインドが観音開きで開脚するヤツを再販して欲しい
61名無しバサー:2011/01/28(金) 21:12:45
あれ閉じるときがギロチン
62名無しバサー:2011/01/28(金) 21:51:50
道具のこと分かってる人はそんな発言はしないよw
63名無しバサー:2011/01/28(金) 21:53:10
>>60

オレの嫁も昔はそうだった……
64名無しバサー:2011/01/29(土) 07:05:26
やっぱりシマノなんかなぁ
スレもシマノのほうが勢いがあるし
65名無しバサー:2011/01/29(土) 07:23:15
手頃な価格帯にでかいのがきたからねぇ
66名無しバサー:2011/01/29(土) 07:39:35
>>57
具体的に
67名無しバサー:2011/01/29(土) 09:19:20
>>57
具体的な根拠は無いけどシマノが釣り部門に力を注いでないわけではないと思うけど・・・

企業規模がシマノの方がでかいしメインは自転車関係だけども釣り具開発に掛けている金額は
ダイワよりあるかも知れないし
68名無しバサー:2011/01/29(土) 10:17:32
月下美人MX2004ってラインローラーにBB入ってますか?
レブロスMXには入ってなかったけど…
69名無しバサー:2011/01/29(土) 11:29:15
シマノはしっかりマーケティングして良い物作るが、
特殊な釣りバカ開発者の開発は通らない印象
ダイワは釣りバカのアホみたいな開発が通るがその分経営下手
金属加工技術じゃシマノは世界有数だろうけど、
釣り具としての性能差はそんなに無い気がする
70名無しバサー:2011/01/29(土) 11:42:47
ピクシー68、フロロ8lbでシャッド飛ばしてもキャスト後半の伸びがなく全くとばない。
スティーズの方がとぶ。
このピクシー不良品?
71名無しバサー:2011/01/29(土) 12:02:33
>>70
お前が不良品だよw
72名無しバサー:2011/01/29(土) 12:27:30
PX68はピッチングに特化してるリールなんだよ
色々買う前に調べた方が良いと思うよ
ネットでのインプレも馬鹿にならない部分もあるしね
使ってもいないのに否定するのは論外だけど
73名無しバサー:2011/01/29(土) 12:30:35
アルデバラン買えば全て解決
74名無しバサー:2011/01/29(土) 12:39:21
>>67
デカイ企業で開発費があれば良いリールが作れる訳でも無いでしょ。
75名無しバサー:2011/01/29(土) 13:16:06
ダイワとシマノってリールの部品を全部自社で作ってるのか?
76名無しバサー:2011/01/29(土) 13:41:11
>>70
PX68・・・STEEZより飛ばなくて当然
PX68は設計ミス、ベイトフィネス専用を謳いながらも、
8ポンドを100m巻くことにこだわりプレッソスプールよりも溝を深くしてしまった。
その事により元々外周が細いφ31スプールなのに軸を細くして糸巻き量増やした為に、
少なく巻くと、糸がよれる、多く巻くと重たいスプールが更に重くなる。
おまけに強度を持たせる為に重くしすぎた、STEEZやTD-Zよりも遥かに重くなってしまった。
いっそのことプレッソスプールの色を変えるだけで使い回ししとけばよかった物を、
こんなリールでベイトフィネスができるわけが無い。
だからKTFがスプールだけ交換してKTF-PX68を出した。
77名無しバサー:2011/01/29(土) 13:42:07
71みたいなシマノ厨は誰からも嫌われてるんだろうな(笑)。
一生ここで吠えてればぁ〜?
78名無しバサー:2011/01/29(土) 13:49:54
>>75
それはないだろうがキモは自社製だろう
79名無しバサー:2011/01/29(土) 13:50:13
ダイワはシマノに負けっぱなし
80名無しバサー:2011/01/29(土) 14:00:57
変なロゴでさらに没落
ダワにしか見えんわ
81名無しバサー:2011/01/29(土) 14:01:17
マグ3Dのチャチさときたら・・

なんでDCつけないの?w
82名無しバサー:2011/01/29(土) 14:15:14
いぇーいっ
シマノ厨ファビョってるー
83名無しバサー:2011/01/29(土) 16:13:18
もうダイワじゃなくて、グローブなんたらだしねw
84名無しバサー:2011/01/29(土) 16:31:43
そう
85名無しバサー:2011/01/29(土) 16:33:01
社名→グローブライド
フィッシング事業→ダイワ
だからダイワ
86名無しバサー:2011/01/29(土) 16:49:59
サワムラ式にアルファスフィネスカスタムの写真が載ってるな
87名無しバサー:2011/01/29(土) 17:13:28
グローブライドっていう会社のダイワっていうブランド
88名無しバサー:2011/01/29(土) 18:09:06
マグフォースは終わってる
VだろうがZだろうが3DだろうがSVSに勝てん
恥を忍んでDC化したほうがいい
あと海用で使ってた遠心をバスに転用すべし
89名無しバサー:2011/01/29(土) 18:15:33
勝ち負けの基準は何だよ?w
90名無しバサー:2011/01/29(土) 18:17:03
ぶっちゃけDCってあんまり評判よくないよね?
91名無しバサー:2011/01/29(土) 18:19:49
今のダイワリールって興味がわかないよ。
TD−Zが頂点で、そこから迷走していった感じ・・・

悲しいよ。
92名無しバサー:2011/01/29(土) 18:20:34
TD-Xを10年使ってたが、徐々にブレーキが弱くなっていって、最終的に効かなくなって壊れた
93名無しバサー:2011/01/29(土) 18:20:49
TD-Z使ってればいいじゃん
94名無しバサー:2011/01/29(土) 18:29:39
ダイワのリールにDC付けたらヤバイだろ
ちょっとRYOGAとZ2020にDC乗っけてくれよ
95名無しバサー:2011/01/29(土) 18:43:36
10年で壊れるのは全く問題ないんだが、徐々にブレーキが弱くなっていくのが辛かった
まだ突然壊れてくれた方がマシ
96名無しバサー:2011/01/29(土) 19:02:56
>>91
ステーズが出てZが安く買えると喜んでいたら
そんなこともなく。ダイワ経営者マジ市ね
97名無しバサー:2011/01/29(土) 19:23:57
TD−Z塗装してくれないかな
98名無しバサー:2011/01/29(土) 19:42:49
SPRって超原始的な遠心ブレーキなのな
すごくいいと思います!
99名無しバサー:2011/01/29(土) 20:42:27
>>97
ZPI
100名無しバサー:2011/01/29(土) 21:14:18
TD−Zとジリオン、旧イグニスとイージスで満足
変なロゴの入ったリールはいらん
101名無しバサー:2011/01/29(土) 21:29:47
最近のベイトでヒットはジリオンだけだな…
その前はアルファスもヒットしたが
102名無しバサー:2011/01/29(土) 22:58:43
>>101
ジリオンもアルファスも長く売ってるだけでヒット商品と言えないでしょ。

耐久性を我慢させたTD-Z
重さを我慢させたジリオン
ギア比を我慢させたアルファス

ダイワはユーザーを我慢させすぎです。
103名無しバサー:2011/01/29(土) 23:02:11
>>102
技術や製品のクオリティを小出しにするのは商売の常識
104名無しバサー:2011/01/29(土) 23:13:51
>>103
顧客を満足させられる商品を製造出来ないメーカーに明るい未来は無いですよ。
今年は期待出来そうに無いし来年のダイワに期待します。
105名無しバサー:2011/01/29(土) 23:34:33
ダイワリールの造りは理に適った造りをしているね。 特にベアリングの位置とか・・・
あくまで、エンジン工学を学んできた自分の見解です。
106名無しバサー:2011/01/29(土) 23:49:54
お勉強しただけのヤツが何十年も設計してきた現場を語るな
恥ずかしい
107名無しバサー:2011/01/29(土) 23:59:33
はやくモリゾー監修のモデル出たらいいのにな。
ジリオンベースだったら最高!
108名無しバサー:2011/01/30(日) 00:12:55
>>105
だからでしょ、シ○ノのスプールシャフトが撓りやすいのわw
109名無しバサー:2011/01/30(日) 00:48:18
>>108
ちょ、オマエ自分にアンカー打って恥ずかしくない?
まずsageの勉強からしてこいよwww
110名無しバサー:2011/01/30(日) 01:02:39
釣具屋店員してます。
スコーピオンXT1500が発売されてジリオンがさっぱり売れなくなりました。
スティーズは元々あんまり売れてません。
リョウガも売れてません。
アグレストに至っては10月に1台売れて以来全く売れてません。
こう書くとシマノがめちゃくちゃ売れてるように見えるかもしれませんが、実際売れてるのはスコーピオンXT1500とXT1000ぐらいで他はさっぱりです。
スピニングを含めるとシマノの売り上げとダイワの売り上げはほぼ同じ。
けっこう売れてますよ、ダイワのリールは。
111名無しバサー:2011/01/30(日) 01:42:07
XT1500が異常に売れてるね。
あれがでるまではアグレストとかアルファスもシマノならメタMgも売れたんだけど、
本当1500ばかりだわ、XT1000のほうはメタMg程度には売れてるがそこまですごくはない。
ダイワのベイトは正直厳しい、リョウガで痛い目見たからZは入れてない。
ハイエンドは数でない店なんだがカルコンDCはでるがリョウガは出ないわ。
あとブラディアもきつい、あの折りたたみハンドルはおっさんしか今時喜ばない。
112名無しバサー:2011/01/30(日) 01:51:25
ここダイワスレなんッスけど
113名無しバサー:2011/01/30(日) 01:52:56
正直ZとかRYOGAとか誰が買うんだよ…って感じだもんな。
114名無しバサー:2011/01/30(日) 01:57:25
Zはなー、あれをそのまま小型化してくれるといいんだけどなー
115名無しバサー:2011/01/30(日) 02:00:24
>>110-111
へー参考になるね
てことはユーザーの動きってのはダイワもシマノもあまり関係ないのかな?
116名無しバサー:2011/01/30(日) 02:20:26
ジリオンHLCは琵琶湖じゃ使用者よく見るんだけどな
浜だとDC系より多い気がする

RYOGAはバスよりライトジギング向きかな
117名無しバサー:2011/01/30(日) 02:48:38
リールの構造で言えばダイワは素晴らしいが部分特化
しすぎで汎用性の優等生シマノになってしまうな
118名無しバサー:2011/01/30(日) 02:51:59
Zはデザインが気に入らないけど現物見ないで
購入リストから消すのは不味いだろうと触りに
行ったけどパーミングとか巻心地的にはかなり
満足が行くだろうって感想を持てたがそれ以上に
重めなのとデザインがやっぱり気に入らなくて
スコDCを見てからどっち買うか決めることにしたぜ
119名無しバサー:2011/01/30(日) 02:54:36
>>70-76
ほんとに???

使いはじめてもうすぐ1年たつけど1回もライン
だめになるようなトラブルないし、かなりいいリールだと思う
のは俺だけか。



ライン5LB〜8LB

120名無しバサー:2011/01/30(日) 02:59:08
軽いルアー投げるならおもめのスプールが必要だよ
121名無しバサー:2011/01/30(日) 03:43:03
>>20
なんで?
122名無しバサー:2011/01/30(日) 03:43:44
>>120

間違えたw

なんで?
123名無しバサー:2011/01/30(日) 03:50:05
すいませんが教えて下さい。
リョウガ2020というリールを購入しました
これまでシマノばかりで、ダイワのリールは初めてです。
・初めて使う時はオイル、グリスをさしてから行くべき?
 ダイワはちゃんと組み立て段階で注油してくれてますか?
・リール&オイルはシマノ製の物がまだ随分余っているのですが
 それを使用しても問題ありませんか?純正を使用した方がよいのでしょうか?
124名無しバサー:2011/01/30(日) 03:56:54
>>113
たぶん、精密機械とか材料学に詳しいヤツしか買わんと思う。
125名無しバサー:2011/01/30(日) 04:03:03
出荷段階ではオイル、グリスはもっさり塗られてる
どっちかっていうと多めって感じね

それをふき取っていった方がいいよ
で、自分の信じれる量のオイルを塗っていくといいんじゃないかね

ダイワのリールメンテにシマノのオイル、グリス使ってる人は結構いるでよ
126名無しバサー:2011/01/30(日) 04:40:18
>>123
内部までグリスとオイルべっちょりだ
ダイワのリールが初めてなら完全に分解するのは止めとけ

グリスとオイルは違う種類のものと混ぜない方がいい
シマノ純正のが使いたいなら今のグリスとオイルをパーツクリーナで落とす
面倒だと思うならダイワ純正



RYOGAは良いぞ
俺も巻物に使ってるが使用感が気持ち良い
127名無しバサー:2011/01/30(日) 04:46:42
>>124
RYOGAみたいな丸型の金属ボディで機械加工で仕上げた面が出てるリールはゾクゾクッするよ
128名無しバサー:2011/01/30(日) 11:39:34
オマエはRYOGA眺めながらマス掻いてろ
129名無しバサー:2011/01/30(日) 12:13:39
>>124
キミは自演に失敗したひとだねw
130名無しバサー:2011/01/30(日) 14:18:50
>>128
この前ウォームシャフトにチン毛噛まして悲惨な目に遭ったからお前も気を付けろよ
131名無しバサー:2011/01/30(日) 14:48:33
まだ毛なんか生えてねーよ
だって こ ど も で す か ら
132名無しバサー:2011/01/30(日) 19:37:25
実際09スコ1500買ってからジリオン使わなくなって手放した。
でもダイワ無くなったら困る。
TDバイブ好きだから。
133名無しバサー:2011/01/30(日) 20:00:20
確かにTDバイブとRPMクランクとピーナッツが無くなると困る
ロッドとリールはいいからルアー部門だけ残してくれ
134名無しバサー:2011/01/30(日) 20:16:12
>>127
コンクDCも持ってるけど、機械加工のバリが物凄く鋭利だぞ!
自分はO/Hついでに、ヤスリでバリ取りしてるw
135名無しバサー:2011/01/30(日) 20:19:43
>>127
ああ、あれは指切りそうだね
136名無しバサー:2011/01/30(日) 21:12:50
>>134
おそらく刃物が入らなかったんだろう
人の手で取るべきなんだけど人件費掛かるからな
まぁ、怪我をしなければぉKなんだけどな
137名無しバサー:2011/01/30(日) 22:10:25
>>132
樹脂ボディーのリールなんかよく使えるなw
138名無しバサー:2011/01/30(日) 22:23:18
>>137
ジリオンもスティーズもパーミングカップ側は樹脂。
ジリオンもスティーズもスコーピオンも樹脂使ってるけど全部素晴らしいリールだよ。
カルコン、アンタレス、リョウガなんかより軽いし安いし。
スティーズは高いけど高いなりに軽いし性能素晴らしい。
139名無しバサー:2011/01/30(日) 22:25:44
>>137
金属ボディーのリールなんかよく使えるなw
140名無しバサー:2011/01/30(日) 22:28:51
金属ボディのリールって冬場めっちゃ冷たいよね
141名無しバサー:2011/01/30(日) 22:29:48
ギアボックスが樹脂なのはちょっとなぁ・・・
142名無しバサー:2011/01/30(日) 23:12:34
143名無しバサー:2011/01/30(日) 23:14:05
メインフレームが樹脂って、どんだけ歪むか知ってるw
144名無しバサー:2011/01/30(日) 23:23:08
アルファスフィネスカスタム
145名無しバサー:2011/01/30(日) 23:27:11
>>142
アルデバランMg7にベイトフィネススプール入れるのと
同じ値段でってなるとたった5g差だから買う気が薄れるね
もう少し値段押さえてきてくれたら飛びついちゃったかもしれないけど
146名無しバサー:2011/01/30(日) 23:29:29
新フリームス
ザイオン使用
147名無しバサー:2011/01/30(日) 23:32:25
ベイト使用冬のサイズ狙いで重いだけの大して引かないバスならジリオン・TDZ・スティーズなどのパーミング部分樹脂で握り易いリールのが長時間釣行楽なのは事実で、アフター〜秋はシマノのコンセプトのリールのが不安無く使えてるよ!

スピは知らないよ!
148名無しバサー:2011/01/31(月) 01:45:55
冬場にオマエラは手袋使わないのか?


149名無しバサー:2011/01/31(月) 01:53:51
冬は釣り自体無理
150名無しバサー:2011/01/31(月) 02:05:38
>>148 手袋必要リールなら専用手袋も付属させるべきだろ!お前アホか?

>>148 みたいに簡単なフィールドばかり選んでルアー見たらガッツリ食いしん坊なバスばかりを相手にしてないよ!

簡単に釣れるバスばかり相手にしてると釣りがどんどん下手にならないか?

151名無しバサー:2011/01/31(月) 02:32:59
冬場はラインに着いた氷がガイドやレベルワインドを傷つけるからやらない。
152名無しバサー:2011/01/31(月) 02:38:43
それはないwwwww
153名無しバサー:2011/01/31(月) 02:40:06
氷がガイドやレベルワインドを傷つけるなら春にラインブレイクしまくってるハズなんだが全然大丈夫な結果が出てるよ!

しかもナイロンラインを使い込んでの結果だが俺だけかな?
154名無しバサー:2011/01/31(月) 03:03:50
爪で引っ掛るくらいの傷がつくワケではないからね。 細かい傷だよw
155名無しバサー:2011/01/31(月) 03:15:04
ゴメン!ゴメン!タックル鑑賞会の方とは知らないでレスしてしまいましたよ!

156名無しバサー:2011/01/31(月) 04:23:07
まぁラインに氷が付いてくるんじゃなくてガイドに付いた水滴が凍るだけだからガイドやレベルにはなんの傷も付かないんだがな
157名無しバサー:2011/01/31(月) 05:18:25
PXの新スプールって黒いけど材質何やろ?
158名無しバサー:2011/01/31(月) 06:08:12
>>157
アルミ(超々ジュラルミン)に黒アルマイト処理かもしれない
159名無しバサー:2011/01/31(月) 18:12:54
そろそろジュラルミンとカーボンのハイブリッドスプール
を作ってくれてもいいんじゃね?
カーボンマグローターとか
160名無しバサー:2011/01/31(月) 18:23:02
ローターの材質によってブレーキの効きが変わるらしいからなあ
161名無しバサー:2011/01/31(月) 22:32:58
>>156
じゃ、ラインが傷だらけじゃ?
162名無しバサー:2011/01/31(月) 23:07:39
マイクロガイドならバックラのフルコースだな
163名無しバサー:2011/02/01(火) 01:22:08
マジレスするとラインについた氷ぐらいではSiCに傷はつかない
164名無しバサー:2011/02/01(火) 02:48:31
でも、若干白濁りするよな。
165名無しバサー:2011/02/01(火) 03:15:57
カッターの刃で擦っても傷が付かないよ
166名無しバサー:2011/02/01(火) 06:57:02
オレ、SIC二回削ったよ。
フロロの5ポンドだけで
167名無しバサー:2011/02/01(火) 07:44:43
PX68SPRのブレーキは外部設定できるのか
168名無しバサー:2011/02/01(火) 07:52:22
できないよ
169名無しバサー:2011/02/01(火) 09:15:51
Zのちっちゃいのはまだ?
170名無しバサー:2011/02/01(火) 12:34:40
PX68村上はアルデバランがハートランドにつかないから作ったのか
171名無しバサー:2011/02/01(火) 12:39:59
元々村上はベイトリールに関してはシマノ派だったんだよなぁ。。
ダイワのマグVは短距離、中距離を正確にキャストするにはいいけど遠投には向かないとか著書で書いてた。
172名無しバサー:2011/02/01(火) 13:12:23
オーダイワのページ新しくなっているぜ!
173名無しバサー:2011/02/01(火) 19:09:09
>>166
kwsk
174名無しバサー:2011/02/01(火) 20:29:00
>>173

フジ曰くラインに付着した細かい砂などで削れた
んじゃないかってさ。トップガイドと三番目がビッチリ
175名無しバサー:2011/02/01(火) 20:37:25
Zの小さいの来年
軽量化されたリョウガも
176名無しバサー:2011/02/01(火) 21:16:16
>>159
カーボンマグローターだと磁界できんだろw
177名無しバサー:2011/02/01(火) 21:43:15
ttp://plaza.rakuten.co.jp/Fsfactory/
これって商標に引っかかってるんじゃないの?
178名無しバサー:2011/02/01(火) 22:25:44
何が?
179名無しバサー:2011/02/01(火) 23:13:18
>>177
関係ないだろ! クルマの全塗とかどうすんの?
180名無しバサー:2011/02/01(火) 23:17:11
>>176

ローターに必要なのは磁性体じゃなく導体だろうが
181名無しバサー:2011/02/01(火) 23:34:40
>>179
おもいっきし「TEAM DAIWA-Z」って入ってるだろw
リペイントのことじゃないだろJK
182名無しバサー:2011/02/02(水) 00:30:18
ダイワリールなんて使ってると磁力で時計が狂うぞw
183名無しバサー:2011/02/02(水) 02:44:11
TD-Zに「TEAM DAIWA-Z」といれて何の問題があるんだ?
184名無しバサー:2011/02/02(水) 03:04:49
カーボンって導体じゃねーよな?
185名無しバサー:2011/02/02(水) 03:07:40
料金にデザイン費用が含まれてなければ問題ないよ
186名無しバサー:2011/02/02(水) 07:14:30
チームダイワってもう死語になってるよな
187名無しバサー:2011/02/02(水) 09:19:29
ダイワのホームページにチームダイワのリンクができてるよ
188名無しバサー:2011/02/02(水) 09:55:28
展開図見て初めて知ったんだけど
Zのサムレストってフレームとは別部品なんだな
この部分だけMg化したりブランキングした軽量化バージョンが簡単に作れそうだな
189名無しバサー:2011/02/02(水) 10:14:39
メガバスがやりそう
190名無しバサー:2011/02/02(水) 10:19:52
メガバスならカーボン化するだろうな
191名無しバサー:2011/02/02(水) 11:48:18
メガリールはハンドルノブが嫌だ。
192名無しバサー:2011/02/02(水) 12:19:46
着せ替え携帯みたいに色んなブランキングをしたサムレストを
単体パーツとして発売するれば売れるはず
193名無しバサー:2011/02/02(水) 12:24:24
今日はラメラメピンクで(≧ω≦)
194名無しバサー:2011/02/02(水) 20:13:40
ステ100SHLより前にメガのSHLが出るとは思わなんだ
よくダイワも認めたな
195名無しバサー:2011/02/02(水) 21:56:54
逆だろ?
メガが認めなかったと思う
196名無しバサー:2011/02/03(木) 00:36:31
モリゾーは1〜2個くらいリョウガとZで後は全部ジリオンっぽいな
197名無しバサー:2011/02/03(木) 01:01:09
もっとハイギアのジリオンはまだか。
198名無しバサー:2011/02/03(木) 02:31:31
>>190
メガバスならレーシングモディファイだろ
199名無しバサー:2011/02/03(木) 02:32:11
>>191
握りづらいよな
200名無しバサー:2011/02/03(木) 02:43:08
>>196
微妙な解像度の画像を見たけど、ジリオンメインでいきそうだな
なんだかんだでジリオンは「TD」って冠が付いてるからかね? 
スティーズのギア比と糸巻き量が合わないってのもあるかもしれんが
201名無しバサー:2011/02/03(木) 07:54:37
メガがスティーズに酷似したリール出してるせいでステの所有感皆無
202名無しバサー:2011/02/03(木) 13:08:32
>>197
7.3:1で充分だろ
203名無しバサー:2011/02/03(木) 13:21:05
73:1なら良かったのに。
204名無しバサー:2011/02/03(木) 13:59:33
イマカツによるとabuがそうらしいよ
205名無しバサー:2011/02/03(木) 16:23:00
abuはひと巻き87cm
ドラグ6.5kg
25lbが130m
の変態的スペックのビックシューターなる物で勝負するらしいぜ
206名無しバサー:2011/02/03(木) 21:39:23
アルファス放置しすぎじゃね?
スティーズの金型でアルミでいいじゃん
207名無しバサー:2011/02/03(木) 23:11:55
アルファス2020希望
もちろん3Dマグつけてな

アルファスのデザイン気に入ってるんだよ
208名無しバサー:2011/02/03(木) 23:36:06
>>206
アルファスは今年ベイトフィネスバージョン出すじゃん
まあTypeFべーすらししいが
209名無しバサー:2011/02/04(金) 00:11:37
ベリーでTD-S103HVを買ったのですがこのドラグ滑り出し悪いですよね、フェルト等に替えてる人は多いのでしょうか?
210名無しバサー:2011/02/04(金) 00:24:36
>>208

また小手先商法?
アルファスはスプールが気に入らんわ
211名無しバサー:2011/02/04(金) 05:56:57
沢村??
212名無しバサー:2011/02/04(金) 07:22:59
>>209
ダイワはドラグの滑り出し悪いよ
213名無しバサー:2011/02/04(金) 09:00:05
その時代のベイトでドラグの滑り出しがいいのなんて
見たこと無いけどw
214名無しバサー:2011/02/04(金) 09:05:21
TD-S103HVて結構古いよね
しかも中古だし・・・  もともと良くは無いけど気になるなら
メーカーメンテナンスに出せばいいよ
中古品は自分でそういったリスクを負うもんだ
215名無しバサー:2011/02/04(金) 12:16:18
リョウガ1610Hで20ポンドで3オンスビッグベイトてキツいかな

ギアやられますかね??
216名無しバサー:2011/02/04(金) 12:34:30
>>215
抵抗が大きいルアーをリーリングしたぐらいでリールは壊れないよ
217名無しバサー:2011/02/04(金) 12:41:32
隠し玉あるみたいね
218名無しバサー:2011/02/04(金) 13:49:59
219名無しバサー:2011/02/04(金) 15:02:06
>>215
何故2020Hにしないのか理解に苦しむ
220名無しバサー:2011/02/04(金) 15:15:03
メンテとかじゃなくて仕様でしょ、分かってないなー
221名無しバサー:2011/02/04(金) 19:30:45
ダイワの隠し球これか

グローブライド(DAIWA )の隠し玉
http://anglers.weblogs.jp/basscatch/2011/02/daiwa-ef41.html

『DAIWA T3 1016SH-TW』

まだまだ参考出品ですが
糸巻き長さ 75センチ
ギア比 7.1
最大ドラグ 5キロ
標準糸巻き量 12lb-135メートルになるみたいです

http://anglers.weblogs.jp/photos/uncategorized/2011/02/04/110204_111333.jpg
222名無しバサー:2011/02/04(金) 19:31:36
あげとこ
223名無しバサー:2011/02/04(金) 19:37:03
224名無しバサー:2011/02/04(金) 19:41:34
>>223
GJ

のっぺらぼうよりはるかに洗練されたデザインになったな
変な型番与えてるけどもしかしてダイワもDCに...
225名無しバサー:2011/02/04(金) 20:00:44
226名無しバサー:2011/02/04(金) 20:05:20
このレベルワインド考えた人天才だな!
227名無しバサー:2011/02/04(金) 20:09:39
もともとネタ不足のくせに隠し玉とかw
そんなことやっても気は引けんよ
228名無しバサー:2011/02/04(金) 20:11:33
TWってのがT型ワインダーのことなのかな
229名無しバサー:2011/02/04(金) 20:16:21
これ3Dだな。
230名無しバサー:2011/02/04(金) 20:19:26
Zの1000番がこんな感じになるのかも
231名無しバサー:2011/02/04(金) 20:24:30
>>227
引かれてる引かれてるw
232名無しバサー:2011/02/04(金) 20:34:52
これクラッチを切るとカバーが開くみたいだな
233名無しバサー:2011/02/04(金) 20:48:59
なるほどそういうことか!
234名無しバサー:2011/02/04(金) 20:59:12
ダイワが遠心ブレーキ出すんだね
235名無しバサー:2011/02/04(金) 21:07:23
PX68SPRのサイドプレートにダイアル付いてるんだけど…
外調整なのかな??
236名無しバサー:2011/02/04(金) 21:08:43
>>235
ただのネジです
ブレーキの調整はコマを変えて行う原始的な遠心ブレーキです
237名無しバサー:2011/02/04(金) 21:21:42
235です
という事はRYOGAベイジギみたいな
二点遠心になるってことですか??
238名無しバサー:2011/02/04(金) 21:23:19
daiwaはシマノの十年後ろをいってるんだなあ
239名無しバサー:2011/02/04(金) 21:25:22
PX68SPR何だ
旧タイプの設計で素材を見直し精度が少し良くなったくらいであの価格
240名無しバサー:2011/02/04(金) 21:33:55
これはZの1000番じゃないの?
241名無しバサー:2011/02/04(金) 21:37:56
>>221
これがZの1000番か
242名無しバサー:2011/02/04(金) 21:40:55
モリゾーに使ってもらおう
243名無しバサー:2011/02/04(金) 21:59:49
盛三が使えばなんでも良くなる♪
244名無しバサー:2011/02/04(金) 22:37:18
APEの売却額だけど2億3000万ならダイワでも買えそうだよな。
しかしタイミング悪いな。
245名無しバサー:2011/02/04(金) 23:02:23
サクサスがすごいらしい
246名無しバサー:2011/02/04(金) 23:04:44
どこかのOEMだって
247名無しバサー:2011/02/04(金) 23:07:34
>>221
マグと遠心どっち?
248名無しバサー:2011/02/04(金) 23:10:23
マグ3Dじゃねーの?
249名無しバサー:2011/02/04(金) 23:16:25
同感。
250名無しバサー:2011/02/04(金) 23:17:52
あのダイヤルで遠心調整出来るなら一台は
買っても良いなぁって気になるが流石に無理だろ
ということで俺もマグにしか見えませんでした
251名無しバサー:2011/02/04(金) 23:33:28
>>250
君があのときリョービのリールを買っていれば今頃リョービだって・・・・
252名無しバサー:2011/02/04(金) 23:46:28
フライングアームブレーキ懐かしいなw
253名無しバサー:2011/02/04(金) 23:48:24
>>252
おっ!分かる人がいたか
あれは流行らなかったね〜

サワズラさんや菊本さんが使っていたけど
254名無しバサー:2011/02/04(金) 23:50:55
ダイワの昔のゼロレベルワインド以来の
T型ワインダー、、素敵
255名無しバサー:2011/02/04(金) 23:55:34
フライングアームブレーキは効きがいまいちだったり
急すぎたりとあまりに微妙だったから駄目になったんじゃ
256名無しバサー:2011/02/04(金) 23:57:28
新しい遠心タイプを開発してるらしい
ただし、ブレーキブロックではないらしい
スイ○グなんたら・・
257名無しバサー:2011/02/04(金) 23:59:50
スイング?
258名無しバサー:2011/02/05(土) 00:00:40
>>255
お〜 そうなんですか
確かその当時の広告が「沢村幸弘プロに契約を決意させたリール」っていう謳い文句
それまで沢村プロはダイワのリールを使っていたが契約はしていなかったとか
リョービのリールが気に入ったみたいで・・・

雑誌では小野俊郎がブレーキの煮詰めが甘いとか優しく批判していた記憶があります
259名無しバサー:2011/02/05(土) 00:06:41
リョービは値段の割には良いってイメージだったな
ハイエンドではダイワとシマノに敵わなかった
260256:2011/02/05(土) 00:08:59
ウイ○グなんたら・・・だった^^;
261名無しバサー:2011/02/05(土) 00:14:14
ダイワスレッドでリョービを思い出した・・
イクシオーネとかあったね、ズイールから白ボディ出ていたし

鈴が付いてるスピナーベイトもあったな
262名無しバサー:2011/02/05(土) 00:15:26
ウィッグか!!
ついにJIMがダイワに!!!
263名無しバサー:2011/02/05(土) 00:53:18
もったいつけてるけど結局はZの1000サイズだろ?
多分マグ3Dだし、重さがスティーズまではいかなくても
200g切らないなら微妙すぎる。
これでどうせ6万円とかするんだろうし
売れないだろうな。
264名無しバサー:2011/02/05(土) 00:58:59
フライングアームブレーキは外部調節できる画期的遠心だったのに発展しなくて惜しいよ。
265名無しバサー:2011/02/05(土) 00:59:13
ダイワもシマノも両方使ってて両方好きだけど
今年のリールに限って言えばちょっとダイワが
可哀想なくらいシマノの方が良い物出してきたよな
ロッドは両社とも期待できそうなのが多いのに
なんだかちょっと残念な感じでのスタートっぽい
266名無しバサー:2011/02/05(土) 01:00:55
シマノの良い物って何かあったっけ?
267名無しバサー:2011/02/05(土) 01:03:01
シマノは廉価版リールばかりでやる気が感じられない。
268名無しバサー:2011/02/05(土) 01:05:59
今年のダイワはロッドよりリールだろ。
269名無しバサー:2011/02/05(土) 01:07:57
ロッドも新しいガイドシステムを採用してたり
結構良さそうなのが多いな
270名無しバサー:2011/02/05(土) 01:12:11
Zの左を買う気満々だったがT3 1016SH-TWがすぐに発売になるなら
もう少し様子を見た方がよさそうだな
271名無しバサー:2011/02/05(土) 01:39:42
シマノにはDCっていう絶対的なものがある以上、
ダイワは質実剛健な中級機種で勝負するしかない。
ジリオンが売れてる見ても明らか。
272名無しバサー:2011/02/05(土) 01:43:36
絶対的ねぇ
ブログとか見てもそんなに好評なようには思えないが
273名無しバサー:2011/02/05(土) 01:55:16
いや、実際の評価はともかく、付加価値的な意味でさ。
シマノは6万でデジタルコントロールブレーキだけど
ダイワの同じ価格帯は10年以上前からあるマグかよっていう。

アブはフラッグシップのREVOでも4万円前後で
出してるわけで、無理してシマノに付き合う必要ないんだよ。
定価4万で170〜80gくらいでマグZ、ギア比7まで
揃ってるロープロが出たら欲しいだろ?




274名無しバサー:2011/02/05(土) 01:57:42
それならジリオンでええやんw
275名無しバサー:2011/02/05(土) 02:01:51
T3はいつごろ発売なんだろうねえ
276名無しバサー:2011/02/05(土) 02:10:45
>>274
ジリオンは重い。
実際に使う分には大して気にならないんだけどさ、
今までZ、スティーズで散々軽さアピールしてきた
メーカーが今頃クソ重いリール6万で出してもね。
277名無しバサー:2011/02/05(土) 02:52:20
ダイワ=剛   
シマノ=柔
278名無しバサー:2011/02/05(土) 02:54:14
別に全ての機種を軽量化する必要はない
Mgよりアルミのほうが質感は上だしね
279名無しバサー:2011/02/05(土) 02:58:32
T3のレベルワインドが実用化されればマジで大きなアドバンテージになるよ
280名無しバサー:2011/02/05(土) 03:08:47
確かに、ルアーが飛ぶ際の一番の抵抗はレベルワインドだからな。
281名無しバサー:2011/02/05(土) 04:01:10
もうダイワは駄目な気がする
282名無しバサー:2011/02/05(土) 04:14:30
てかさダイワの上のクラスボリすぎなんだよ。
費用対効果納得出来んのイグ位。
こないだここで相談してリョウガ買ったが35000でいいと思う。
283名無しバサー:2011/02/05(土) 04:39:40
昨年秋に限定発売されたクルーズビート150なんて
初めて知ったよ
胴付きリールのクルーズ150のバス版だったんだね
ググってみると以外に普通に販売されてたんだな
しかしまあ安いこと、安いことw
284名無しバサー:2011/02/05(土) 07:31:28
なんで今さら遠心なのだ?
285名無しバサー:2011/02/05(土) 07:39:56
マグに限界を感じたとか。

まあ素直に適材適所で。
286名無しバサー:2011/02/05(土) 07:51:55
プライドがなくなっているね
287名無しバサー:2011/02/05(土) 07:59:01
エンドユーザーとしては素直に良いものを安くほしい
変なプライドやこだわりなんぞいらん
288名無しバサー:2011/02/05(土) 09:15:41
今日からフィシングショーだな
T3がいつ発売なのか誰か聞いてきてくれ
289名無しバサー:2011/02/05(土) 09:20:23
ダイワが遠心出したら俺の中でシマノは完全に用無しになる
290名無しバサー:2011/02/05(土) 09:29:41
T3に乾杯!
291名無しバサー:2011/02/05(土) 11:04:01
T3って1000番だけ?
292名無しバサー:2011/02/05(土) 11:59:27
T3は6月ごろ発売でジリオン並みの値段だとか
293名無しバサー:2011/02/05(土) 12:01:33
6月ごろじゃなくて夏以降だった
294名無しバサー:2011/02/05(土) 12:09:03
T3って遠心なの?
295名無しバサー:2011/02/05(土) 12:09:39
ダイワって昔から細々と海用両軸リールに遠心ブレーキを採用していたのだけど・・・
知らない人が多いんだね
296名無しバサー:2011/02/05(土) 12:10:55
T3はマグ。
297名無しバサー:2011/02/05(土) 12:33:05
>>295
だってちょいなげくらいしか対応してないじゃん
パッとスプール見るとシンクロナイズドレベルワインドのも多そうだし
298名無しバサー:2011/02/05(土) 12:52:27
船用だからちょい投げって書いてあるだけで
普通にキャストもできるだろ
299名無しバサー:2011/02/05(土) 12:53:38
ちょいなげだから遠心ブレーキなんだろ。
それにシンクロナイズに何か問題があるのか?
300名無しバサー:2011/02/05(土) 12:54:29
どっかのブログでみたけどエアド赤なんかは本当にキャスト苦手らしいよ
カッコいいし遠心だから買おうと思ったんだけどそれ見てやめた
301名無しバサー:2011/02/05(土) 12:56:15
RYOGAの遠心でシーバス釣ってる人のブログ見たけど
結局ウデなんじゃね?
302名無しバサー:2011/02/05(土) 13:00:22
それは禁句w
303名無しバサー:2011/02/05(土) 13:03:19
セントリフレクスってのがキャスティング対応してた
304名無しバサー:2011/02/05(土) 13:03:28
T3は夏以降かあ
微妙な時期だなZ買うか迷う
305名無しバサー:2011/02/05(土) 13:04:22
オールドでブレーキ無しでも投げられるやつはいるしマグ最大にしてもバックラするやつもいる。
ちょいなげ用でも遠心があるだけ良いんじゃないか?
306名無しバサー:2011/02/05(土) 13:08:51
ブレーキブロックが2つもあれば普通にキャストできる
まあノーマルのブロックは重過ぎるかもしれんが
307名無しバサー:2011/02/05(土) 13:09:40
T3は3Dではないんだな
308名無しバサー:2011/02/05(土) 13:11:27
T3 2020出るかな?
309名無しバサー:2011/02/05(土) 13:13:16
2000番てあまり需要なさそうだけどな
310名無しバサー:2011/02/05(土) 13:13:23
Zとかぶるから2020は出なさそう
311名無しバサー:2011/02/05(土) 13:18:07
キャスティング競技の世界では7HTマグで280m近く飛ばしてるw
これを応用できないもんかな

http://www.youtube.com/watch?v=HL91R3MRxZE
312名無しバサー:2011/02/05(土) 13:28:58
俺もキャスト途中にマグを弱められたらどんなにいいかとよく思ったなー
313名無しバサー:2011/02/05(土) 13:56:27
勝手に弱めてくれるのがマグVだったんじゃないのかw
314名無しバサー:2011/02/05(土) 14:18:50
投げたあとダイヤル回せば良いんじゃないの?
315名無しバサー:2011/02/05(土) 14:46:04
ところで大阪行った人、なんで沢村がダイワでトークを?
知ってる人教えて
まさか沢村も盛三、奥村と同じ道を・・?
316名無しバサー:2011/02/05(土) 14:50:44
>>315
PX68の絡みでベイトフィネスの講演・・・   というだけと言う推測
317名無しバサー:2011/02/05(土) 15:13:40
スレでたまに書かれているダイワからDC出るって話はどうなってるんだ?
318名無しバサー:2011/02/05(土) 15:15:09
出ないだろ
319名無しバサー:2011/02/05(土) 15:24:10
リトグラフF3のブレーキってどうなってんの?
メガバスってだけで全てパスしてきたけどこれ欲しい
320名無しバサー:2011/02/05(土) 15:27:24
T3て何?
321名無しバサー:2011/02/05(土) 15:32:29
322名無しバサー:2011/02/05(土) 15:43:01
>>319
知らなかったからメガバスのHP見てみた
4点式の遠心ブレーキなんだね
323名無しバサー:2011/02/05(土) 15:57:49
>>322
そうみたいだね
gyaoで社長の動画見たらDCみたなの積んでるのかと思ったw
それにしても意外と安いし電池が長持ちするんであれば一台あっても困らんかもしれん
324名無しバサー:2011/02/05(土) 16:30:50
>>323
ベースになっているのはこれかな
ttp://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/boat_rl/its_icv/index.html
325名無しバサー:2011/02/05(土) 17:05:49
326名無しバサー:2011/02/05(土) 17:14:22
T3しかもザイオンだって
327名無しバサー:2011/02/05(土) 17:27:56
【大阪】 フィッシングショー2010 Part 3 【横浜】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1265441717/633
328名無しバサー:2011/02/05(土) 17:30:54
楽しみじゃのう
329名無しバサー:2011/02/05(土) 17:31:14
>>324
リトグラフ買わずにこれ買えばいいんじゃね
330名無しバサー:2011/02/05(土) 18:16:14
でもF3のベースになってるのはなくない?
331名無しバサー:2011/02/05(土) 19:07:38
332名無しバサー:2011/02/05(土) 19:20:37
T3欲しいかも、触れなかったけどレベルワインドの仕組みは面白かった
ただクラッチは多分ハンドル回してもつながらないような気がする
333名無しバサー:2011/02/05(土) 20:55:13
それはないだろw
334名無しバサー:2011/02/05(土) 21:17:03
クラッチ切るとサムレスト部分が開くから
パーミング時にサムレストを押さえてクラッチを繋ぐとか?
335名無しバサー:2011/02/05(土) 21:19:11
それだとピッチングの時やりずらい。
336名無しバサー:2011/02/05(土) 21:25:12
クラッチ切るとサムレスト部分上がってハンドル回すと降りるんじゃない
337名無しバサー:2011/02/05(土) 21:36:40
でも危なくない?ハンドル回して繋がったら薄皮一枚とか挟まれたら痛そう
クラッチきってる時はやっぱサムレスト部が動かないように何かしら
制動する仕組みがあると思う、でないと投げてる途中にサムレスト部が下がる可能性もあるし
んでその制動の解除、サムレスト部の作動と固定も必要と思う、それらをハンドルで動かすのは結構複雑じゃないかな

でもサムレスト部を動かさなきゃダメなのだろうか
別にラインを押さえるバーだけ動くようにしておけばあのレベルワインドは生かせたと思うんだけど・・
338名無しバサー:2011/02/05(土) 21:41:13
真相は現物見てからだなw
339名無しバサー:2011/02/05(土) 21:47:05
ヅラねたは 皆さん スルーのようでつね。
340名無しバサー:2011/02/05(土) 22:11:19
>>339
沢村さんですかw
フィッシングショースレでも話題に出てないね
341名無しバサー:2011/02/05(土) 22:13:14
沢村さんは、どんなセミナーしたんかね?
342名無しバサー:2011/02/05(土) 22:13:58
村田のことかと思ったw
343名無しバサー:2011/02/05(土) 22:20:32
セルテートってツインパワーより高いのに性能は互角って本当ですか?
344名無しバサー:2011/02/05(土) 22:25:30
沢ヅラさんって、いつも上から目線で言葉使い汚いしぃ〜
345名無しバサー:2011/02/05(土) 22:26:49
>>343
比べた人居ないからわからん。
346名無しバサー:2011/02/05(土) 23:32:03
剛性、パワー、巻心地、メンテナンスフリー、すべてにおいてセルテが上だろ
347名無しバサー:2011/02/05(土) 23:35:45
剛性、パワー、巻心地、メンテナンスフリー>>圧倒的にトリプルパワーだろ!しかも壊れねぇしな!
348名無しバサー:2011/02/06(日) 00:00:09
ダイワはいつモデルチャンジするんだ?
349名無しバサー:2011/02/06(日) 00:03:00
チャンジ
350名無しバサー:2011/02/06(日) 00:36:45
T3、ザイオン製だってね。アンダー200gか?
ギア比7だし、マグ3Dだし、新型レベルワインド。
これ値段が4万前後ならかなり面白いな。
351名無しバサー:2011/02/06(日) 01:13:04
ザイオン使われるとオモチャっぽさが強調されるな
352名無しバサー:2011/02/06(日) 01:26:06
ザイオン・・・紫外線に弱い素材だっけ
353名無しバサー:2011/02/06(日) 01:48:07
ザイオン使ってくるとは・・・・やばいかも。
354名無しバサー:2011/02/06(日) 01:53:41
強いうえに、マグより全然軽いし・・・
355名無しバサー:2011/02/06(日) 01:57:19
ザイオン言うな。Z-PBOといえ

そんな日がきそうだな
356名無しバサー:2011/02/06(日) 02:03:43
T3は160g前後になるって噂だな。
357名無しバサー:2011/02/06(日) 02:20:51
アルデバランって、155gだろ?
358名無しバサー:2011/02/06(日) 02:24:35
なんか烈&豪にでてくる海外のミニ四駆みたいなデザインだな

ダイワはどうしたんだ一体
美的感覚がなくなっちまったのか
359名無しバサー:2011/02/06(日) 03:35:54
じゃ、T3は軽いうえに金属同等かそれ以上の剛性か。
360名無しバサー:2011/02/06(日) 04:28:19
T3ってフィッシングショーでは触れないの?
361名無しバサー:2011/02/06(日) 09:24:12
>>360
展示のみで触れなかったみたいだね
362名無しバサー:2011/02/06(日) 10:37:43
>>358
何年かすれば評価されるタイプのデザインなのかもしれないな…
363名無しバサー:2011/02/06(日) 10:47:10
色がイマイチ
364名無しバサー:2011/02/06(日) 11:42:56
>>352>>355
もしかしてザイロンと勘違いしてる?
365名無しバサー:2011/02/06(日) 13:02:45
今のダイワのデザインは好きだけどな俺は。
もちろんZも良かった。その前は嫌いだったな。
シマノは初期型のバンタム以来好きなデザインはないw
366名無しバサー:2011/02/06(日) 13:07:43
ミニ四駆世代にはたまらんな
367名無しバサー:2011/02/06(日) 13:36:22
ダッシュかレッツでまた世代が違うぞ
368名無しバサー:2011/02/06(日) 14:42:12
T型ワインド自体が巻く時は上がってキャスト時は下がれば済んだんじゃないのか…?
369名無しバサー:2011/02/06(日) 16:38:41
例のリール、サムレスト下にラインをレベルワインドの溝に押さえつけるシャフト入ってるのな。
だからレベルワインド自体は上下しないみたい。
370名無しバサー:2011/02/06(日) 16:56:44
それはわかってる
371名無しバサー:2011/02/06(日) 19:20:00
話題なしか
372名無しバサー:2011/02/06(日) 21:32:53
ザイロンは商品名、ダイワが言ってるザイオンは素材名  結局同じもの。
因みに防弾チョッキの材料である。 
373名無しバサー:2011/02/06(日) 21:35:25
まったく違うものなんですが
374名無しバサー:2011/02/06(日) 22:15:11
ザイオンスプールもでるの?
375名無しバサー:2011/02/06(日) 22:58:01
>>372
あんたバカ〜?w
376名無しバサー:2011/02/06(日) 23:12:21
>>372が恥ずかしすぎるぅw
377名無しバサー:2011/02/06(日) 23:29:02
378名無しバサー:2011/02/07(月) 01:41:35
>>374
今年中に出るゆうてましたぁ〜
379名無しバサー:2011/02/07(月) 04:10:12
くだらねえお飾りスペックなんぞより

欠陥改善できたん?
380名無しバサー:2011/02/07(月) 08:04:06
>>279
ロープロよりも丸型のほうがメリット大きいと思うんだけどね・・・
しかもマイクロガイドが大量に出回るこのタイミング・・・
どうなのって気がしないでもない
381名無しバサー:2011/02/07(月) 08:06:42
今年のダイワはネタが少ない
382名無しバサー:2011/02/07(月) 09:24:45
と思ってたらまさかの隠し玉T3登場w
383名無しバサー:2011/02/07(月) 10:25:00
T3のレベルワインドは横方向にだけじゃなく縦にも抵抗を減らせるけど
マイクロガイドにはどうなんだろう?
あれってラインがそこそこ整えられていたほうがよさそうなんだけど

あとラインを押さえるシャフト、見た限り特に表面処理のような物が見えなかった
何かしら施して欲しいな
384名無しバサー:2011/02/07(月) 10:30:02
スプール径34mmだからフィネス用ではないだろう
385名無しバサー:2011/02/07(月) 10:42:32
>>383 ダイワ担当者説明してくれたの曖昧でしか書けないから書かないが表面処理はしてるって言ってよ!

ロゴ変えてリールの路線も変えて来た位だからユーザーの心配する事はキッチリ考えた上で対応してくるハズだよ!

386名無しバサー:2011/02/07(月) 10:53:55
なんかシャローワイドスプール使ってローギア巻物向けロングキャスト仕様が
一番あってそうな気がするんだけどなあ・・・・

なんかベースモデル選ぶの間違ってないか?的な感じしかないなあ・・・
387名無しバサー:2011/02/07(月) 11:05:05
ローギアにシャロースプールは相性サイヤクですよ

ローギアには超ディープスプールがバッチシ
388名無しバサー:2011/02/07(月) 11:34:06
ダイワ大丈夫か?
シマノに圧倒されてる気がする。
389名無しバサー:2011/02/07(月) 11:39:34
>>383
マイクロガイドにあう機能といえばセルフセンタリングとかなんじゃないかな?
アブで大失敗してたりするけど・・・
390名無しバサー:2011/02/07(月) 11:47:16
>>388
同じ事ばっか言ってるけど
もしかしてシマノ厨焦ってる?
391名無しバサー:2011/02/07(月) 12:29:17
>>390
玩具取られて涙目なんだよ
392名無しバサー:2011/02/07(月) 12:46:05
ダイワは本当にタイプRやレボリューションとか名前負けしている商品が
多すぎ
名前で誤魔化しすぎ
393名無しバサー:2011/02/07(月) 12:53:34
くだらねぇーw
394名無しバサー:2011/02/07(月) 12:56:02
ザイオンスプールにT3と、なかなか面白いものが出ますな
395名無しバサー:2011/02/07(月) 13:49:11
ジャッカスに侵略されたシマノ厨の断末魔の叫びが心地いいね
396名無しバサー:2011/02/07(月) 13:55:41
シマノ+ジャッカル…

ダイワ+モリゾー…

ダイワで良かった!
397名無しバサー:2011/02/07(月) 14:04:05
俺の経済状態が下降線なのにダイワのリールの値段は上昇する一方なんだが
398名無しバサー:2011/02/07(月) 14:11:43
>>385
やっぱなんか施してあるのか、よかった
出来たらパワーグリッピングコンセプト採用して欲しかったな
あれ慣れると凄く楽で使いやすいんだけどあれはそこそこ高さがいるからダメか
逆にT3のシステム使うともっとロープロにできるよね

どっかでT3のPV見れるところ無いかな?Fショー行ってない友人に説明したんだけど
やっぱ本物が見たいらしい

399名無しバサー:2011/02/07(月) 18:37:04
モリゾーは昔(リョービの頃)
「マグと遠心の良いトコ取りしたようなリールがあるが、
 そんなどっちつかずのモンは信用できへん。
 使い分けてこそ意味があるんや。」
って言ってたが、どう取り繕うんだ?
400名無しバサー:2011/02/07(月) 18:41:06
シマノじゃ使い分けもできないじゃないかよw
401名無しバサー:2011/02/07(月) 18:45:32
金次第ですわがはははは〜
402名無しバサー:2011/02/07(月) 20:30:03
流石に時代が違いすぎてるし時効で良いんじゃね
技術力の向上を体感できるほど経験ないけどね

ってかダイワにそんなのあるのか?
403名無しバサー:2011/02/07(月) 20:39:15
モリゾーが当時言ってたのはマグVのことだろ。

まあリョービもキャスプロでマグと遠心両方積んだけどね。
404名無しバサー:2011/02/07(月) 20:58:35
世界の福本豊がオリムのフィールドテスターになってた
405名無しバサー:2011/02/07(月) 22:04:42
>>404
松方の巨大マグロ写真はなかったけど、ふくもっさんでワロタw
406名無しバサー:2011/02/07(月) 22:08:25
ダイワの糞重リールではアメリカは厳しいだろうな
407名無しバサー:2011/02/07(月) 23:38:06
ジリオンが重い?どんだけ力ないんだ?
408名無しバサー:2011/02/07(月) 23:52:58
ジリオンて軽くね?
409名無しバサー:2011/02/08(火) 05:14:31
盛三に見捨てられたシマノって・・・・・・・・・
410名無しバサー:2011/02/08(火) 15:31:29
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター (2chトップページにリンクあり)
http://www.2nn.jp/
411名無しバサー:2011/02/08(火) 16:55:48
アルファスのフィネスカスタム左巻き、まだ予約やってるとこ有りますか?インフィニティは在庫切れでした
412名無しバサー:2011/02/08(火) 18:08:40
ttp://all.daiwa21.com/fishing/item/ize/op_parts_ie/PX68/index.html
これがザイオンスプールかね?
413名無しバサー:2011/02/08(火) 18:15:14
重さは5〜6gくらいになるみたいだね。
414名無しバサー:2011/02/08(火) 18:18:40
俺の黄色いピクシーが復活するときが来たようだ
415名無しバサー:2011/02/08(火) 20:50:13
5〜6gって相当軽くないっすか?
416名無しバサー:2011/02/08(火) 20:53:54
マグZで5〜6gはあり得ないだろー
417名無しバサー:2011/02/08(火) 22:06:10
ブレーキローターなんか大した重量ないぞ
418名無しバサー:2011/02/08(火) 22:08:16
ベアリングもついてるから5〜6gってことはないんじゃないか?
419名無しバサー:2011/02/08(火) 22:09:32
もちろんベアリングの重量は含まれないだろ
420名無しバサー:2011/02/08(火) 22:15:54
マジなんか?
じゃあ期待して発売待つわ
421名無しバサー:2011/02/08(火) 22:19:59
RYOGA用の遠投スプール出してくれよ
そのザイオン使って
422名無しバサー:2011/02/08(火) 22:26:56
遠投用で重いルアー投げるならザイオンよりジュラルミンの方が安心
423名無しバサー:2011/02/08(火) 22:39:54
>>411
ボディはZONDA68使うのでスプールだけでいい
424名無しバサー:2011/02/08(火) 22:49:07
>>413
プレッソでも使えますように・・・
425名無しバサー:2011/02/08(火) 23:01:14
PX用って書いてあるが
426名無しバサー:2011/02/08(火) 23:14:28
買う前に聞いてみます
427名無しバサー:2011/02/08(火) 23:28:43
そのスプール、糸巻き量を減らしただけだよ、
重量は11gぐらいじゃないの!
428名無しバサー:2011/02/09(水) 00:19:16
まあベアリングとマグZのユニット付いてるしな。
10gは切らないと思う。
SPRで8〜9g行けばいい方じゃない?
ベイトフィネスリング買ってスプール自体はまだな
俺からしたら期待したいとこだけどね。

429名無しバサー:2011/02/09(水) 01:05:06
てかザイオン製なの?
430名無しバサー:2011/02/09(水) 04:36:40
>>412はザイオンじゃないと思うよ
出るのはまだ先でしょ

>>428
ダイワのスプール重量表記にベアリングは含まれないよ
431名無しバサー:2011/02/09(水) 04:54:17
そりゃそうさ、ベアリング重量含んでたらおかしいでしょw
432名無しバサー:2011/02/09(水) 06:51:52
某社製に負けるようなことはないよなあ
433名無しバサー:2011/02/09(水) 09:21:50
軽ければ勝ちと思ってる?
434名無しバサー:2011/02/09(水) 11:28:12
>>430
そうなんだ。初めて知った。
じゃあスティーズのスプールとかベア抜きで14gもあるんだね。
同じ34mm径の07メタMgはSVS込みで11g台なのに。
ローター部分のパーツが重いのかな?
フィネススペシャルスプールとかいって
プレッソスプールより重いってことはないよね
頼むぞダイワ!

435名無しバサー:2011/02/09(水) 11:46:39
ジリオンのPEロングキャストスプールは36mm径で12gしかない
なんであんなに軽いんだ?
436名無しバサー:2011/02/09(水) 11:55:53
結局遠心力で受ける磁力を調整するから重量も変わってくるんじゃない?
437名無しバサー:2011/02/09(水) 23:24:06
菊元のブログ見たら
ジリ使ってる盛三の写真があったよ
438名無しバサー:2011/02/10(木) 09:13:42
盛三はアブ→リョービ→シマノ→ダイワ、と4大メーカーを全てから
スポンサー契約をしたことになるな。
439名無しバサー:2011/02/10(木) 09:25:05
スティーズ用にはプレッソすぷーるしかないよね?
440ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/02/10(木) 10:10:46
複雑構造のマグと単純な構造の遠心を、比べるのは良くないな。
比べるならDCだろう、重量発表出来ない程重いんだろうねw
441名無しバサー:2011/02/10(木) 11:33:59
>>439
ZPIのフィネスリング付ければ
プレッソ用でもPX用でも使えるよ
442名無しバサー:2011/02/10(木) 11:38:26
>>441
ありがとう
スティーズにプレッソスプールのセットはかなり良いらしいね
443名無しバサー:2011/02/10(木) 14:31:31
>>435
確かに。他のスプールと比べて大きいのに軽いね。
シャフトの素材が違うとか?
36mmで12gなら31mmで10g切れそうだが。
ダイワさん、数字上のスペックが全てだとは思わないが
ガッカリさせないでくれよ
444名無しバサー:2011/02/10(木) 15:12:24
シャフトの素材は一緒だよ
ブランキングもしてないし相当薄肉化されてるんだろうな
445名無しバサー :2011/02/10(木) 17:00:12
ttp://www.lurenews.tv/video/kimo/video_id/1826/
ダイワのベイトフィネス対応ベイトリール「アルファス・フィネスカスタム」
446名無しバサー:2011/02/10(木) 17:17:41
色がいいな
447名無しバサー:2011/02/10(木) 17:36:48
今週末のザ・フィッシングは村上晴彦の霞ヶ浦でバスなんだね。
SPRの事を紹介するんかね?
448名無しバサー:2011/02/10(木) 17:43:17
ナチュトリではもうSPR使ってたな
詳しい説明はなかったが「気持ちええ」とは言ってた
449名無しバサー:2011/02/10(木) 20:19:42
いつも感想それやん
450名無しバサー:2011/02/10(木) 21:20:41
村上が「気持ちええ」ってなるように作ったんだから
そりゃ「気持ちええ」わなw
451名無しバサー:2011/02/10(木) 22:32:40
SPRの事を紹介する?
宣伝するの間違いだ
今まではこんなことはなかったのに
売れる可能性が低いと感じテレビで宣伝
一部マニアたちの心を揺さぶろうと
452名無しバサー:2011/02/10(木) 22:48:05
ザ・フィッシングはそういう番組だよ
453名無しバサー:2011/02/10(木) 23:02:25
地上波でバスフィッシングを見られるのはいいね
釣りロマンで流れた反響を確かめてから放送を決めたんだろう
454名無しバサー:2011/02/10(木) 23:07:23
The Hitってもう放送してないのか?
455名無しバサー:2011/02/10(木) 23:08:55
>>454
もうしてないよ。

ジムが今回のダイワも含めた地上波放映について
フィッシングショーで詳しく言ってて面白かった
456名無しバサー:2011/02/10(木) 23:11:29
>>455
嘘つくなw
まだ放送してるわ
457名無しバサー:2011/02/10(木) 23:13:19
>>456
すまん嘘ついた。釣りビジョンのスレだと思って書き込んでしまった
昨日はモリゾーが釣ってたな
458名無しバサー:2011/02/11(金) 00:34:58
ちゃんとジリオンとリョーガ使ってたな
459名無しバサー:2011/02/11(金) 02:44:13
クラシックのプラでも使ってたな。
460名無しバサー:2011/02/11(金) 18:55:53
アルティメイトでのSTEEZ 100SHLの説明ってどういうこと?
SHとは鏡写しのフォルムではありませんって、カタログには何か書いてあるの?
http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/bait_rl/steez/index.html
だとSHLがちょっとコンパクトに見えるけど写り方だけのように見えるし・・・
461名無しバサー:2011/02/11(金) 19:14:41
メインギアをブラス製にして小径化してHLと同じボディーに
入れたんじゃないかな
462名無しバサー:2011/02/11(金) 19:20:50
>>455
ダイワも含めた地上波放映についての、ヂムの発言詳しくおせーてちょ?
とっても尻鯛!
463名無しバサー:2011/02/11(金) 21:08:08
村田って結構ぶっちゃけるよなw
464名無しバサー:2011/02/11(金) 21:49:07
欠陥を改善出来てない以上ダイワは終了w
つかもうダイワじゃなかったよな実質
465名無しバサー:2011/02/11(金) 23:22:57
466 ◆Mjk4PcAe16 :2011/02/11(金) 23:25:55
うむ
467465:2011/02/11(金) 23:29:02
マクロでフラッシュ撮影なんでいろいろdjけど、
セコキチのほうはマット調、アルファスのほうは表面に
クリアコーティングがされてるような感じだな
まあセコキチのはカルカッタな
468名無しバサー:2011/02/11(金) 23:33:34
SPRのスプールって不思議な感じだね
469名無しバサー:2011/02/12(土) 02:04:50
昔スティーズをバラしてみたらメインギアがアルファス
くらいの小さいヤツで非常に萎えた。確かにギアボックス
も張り出してないしコンパクトなんだけれどもあのサイズ
でハイギアならなおさら…
470名無しバサー:2011/02/12(土) 03:22:28
>>465
アルファスいいなあ
471名無しバサー:2011/02/12(土) 05:21:06
俺のノーマルアルファスをこの色にしてくれ
472名無しバサー:2011/02/12(土) 17:08:34
Z2020SHLの予約はまだ開始されませんの?
473名無しバサー:2011/02/12(土) 17:14:31
やってる店もあるんじゃね?
474名無しバサー:2011/02/12(土) 23:25:46
>>473自宅から出たくないから、ネットでしか買い物が出来ないの!
475名無しバサー:2011/02/13(日) 00:04:53
自宅から出たくない奴は釣りすら行かないだろ
476名無しバサー:2011/02/13(日) 00:28:16
ワロタ
477名無しバサー:2011/02/13(日) 20:32:28
右巻き派が劣勢です(´;ω;`) 加勢よろしく!

右投げ右巻きって初心者臭いよねw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1297563475/
478名無しバサー:2011/02/13(日) 20:50:59
ktfマジ買えん、、
479名無しバサー:2011/02/13(日) 22:51:24
I'zeか夢屋スプール買いな
そっちの方が絶対良いから
それにBocaのオレンジシールベアリング組んだらKTFを簡単に超えると思うよ
480名無しバサー:2011/02/13(日) 22:52:56
それと、ジュラよりチタンビスの方が断然いいし。
ググったら色んなところで売ってるよ
481名無しバサー:2011/02/13(日) 23:08:58
ktf買えんかった。
スプールだけで良いんだが
482名無しバサー:2011/02/13(日) 23:48:49
>>479 アドバイスありがとう。ぐぐるわ
483キャッチフィーリングやろうぜ:2011/02/15(火) 23:07:06

なんJにまつわる絵当てゲームやで
部屋名は何でも実況J パスはnanjで
484名無しバサー:2011/02/18(金) 00:35:17
スティーズ100SHLマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
485名無しバサー:2011/02/18(金) 13:01:54
いらねぇよ。
486名無しバサー:2011/02/18(金) 13:30:06
>>484
出たね
487名無しバサー:2011/02/19(土) 00:04:11
USジリオンタイプR欲しいって言ってた人、やっとこさヤフオクにでてるよ。
488名無しバサー:2011/02/19(土) 00:42:23
右ハンドルかぁ〜
489名無しバサー:2011/02/19(土) 07:12:29
オレはUSジリR、カベで買っちゃった
商品+送料で$512=42kちょいで、あとは関税がいくらかかるか・・・
来週届く予定〜( ´艸`)
490名無しバサー:2011/02/19(土) 08:48:17
>>489
届いたら関税が幾らかかったか教えてくれ
491名無しバサー:2011/02/19(土) 10:00:11
釣具は3%だったと思う。
492名無しバサー:2011/02/19(土) 10:40:07
TD-ZBBSのZPIフルチューンが近くの中古屋で
13600何だけど買ったほうがいい??

ちなみに色は白で一部塗装ハゲあり
493名無しバサー:2011/02/19(土) 10:57:16
自分で判断できないなら買うな
としか言いようがない
494名無しバサー:2011/02/19(土) 11:56:06
>>489
あれ?タイプRって$400くらいじゃなかったっけ?
495名無しバサー:2011/02/19(土) 12:38:41
>>494
リール本体のみならその値段だけど、送料が$112も・・・
496名無しバサー:2011/02/19(土) 13:05:14
円高の今がチャンス
497名無しバサー:2011/02/19(土) 21:31:34.31
ヤフオクでPX68スプールが5000円位で出てるんだけどTD-Zをフィネス用にしてみたい場合は買いですか?
万年金欠で最新のスプールやリールには手が出ないんで迷ってます
498名無しバサー:2011/02/20(日) 01:31:09.86
>>479 bocaのオレンジってどこで簡単に買えるかわかる?英語まったくダメですわw
499名無しバサー:2011/02/20(日) 04:07:50.11
>>497
5000円で落札できるならな
500名無しバサー:2011/02/20(日) 09:08:44.70
俺のジリオンのイジル所が無くなりますたよ!

何かパーツ出してくれよ!

アルミ削り出しクラッチが欲しいよ!
501名無しバサー:2011/02/20(日) 10:25:22.24
メガの丸型に使われてる五十鈴のクラッチがかっこいいけどメガだからなぁ…
502名無しバサー:2011/02/20(日) 10:30:47.94
>>501
メガバスのリールに五十鈴製のリールがあったんだ
知らなかったよ
503名無しバサー:2011/02/20(日) 11:57:02.21
パガーニは五十鈴製だろ
504名無しバサー:2011/02/20(日) 14:30:51.01
>>500
新しいリール買えよ
505名無しバサー:2011/02/20(日) 19:23:24.41
俺もミリオネアライトにカーボンハンドル、コルクノブ
SSSスプール載せてる。気に入ってるけど
カルコン使ってみたいなあ。
506名無しバサー:2011/02/20(日) 19:35:20.43
>>500
専門の製作所みたいなとこに行けば作って貰えるyo
507名無しバサー:2011/02/20(日) 20:43:50.94
>>497
PX68ノーマルスプールはTD-Zのスプールより重いから交換しても意味無いよ。
508名無しバサー:2011/02/20(日) 20:48:47.98
盛三決勝進出だとさ!   
ダイワとしてはしてやったりだろなw
509名無しバサー:2011/02/20(日) 21:25:54.97
助けて下さい。。。

TD-Z105HLを使っています。
本日の釣行中、キャストをすると、クラッチが戻ってしまうという
症状に見舞われました。

帰宅し、オーバーホールしたのですが、ハンドルを回すと、
「カタカタカタ・・・」と異音がします。
その上、手当たり次第にグリスアップしたためか、
ドラグを締めてハンドルをまわすと、何故か負荷がかかり、
ハンドルがかなり重いです。ドラグを緩めるとハンドルは軽くなります。

以上のような症状があります。どなたか、解消方法を教えて下さい。
510名無しバサー:2011/02/20(日) 21:29:49.81
仕様です
511名無しバサー:2011/02/20(日) 21:42:47.78
>>509
とりあえず出来もしないのに気安くO/Hなんて言葉を使わない事から始めろや。

お前のやった事はただの分解。
512名無しバサー:2011/02/20(日) 22:37:58.12
>>509
メーカーにOHに出すのが一番だよ
ここで聞いたって治せないだろう
513名無しバサー:2011/02/20(日) 22:45:04.44
>>511
まぁ最初は誰でも100点満点のオーバーホールなんてできないんだから
そんなにきつく言うてやりなさんな

自分で何とかしようとした行動力を評価してあげよう


>>509
・使ったオイル、グリスはなんだい?
・展開図は手元にあるかい?
・異音がどこから鳴ってるかわかる?
・ドラグを締めるとハンドルが重くなるのはギアに不具合があると思うよ
緩めると軽くなるってのはドラグが滑ってハンドルが軽くなってんじゃないかな?
・うまくいかない場合は慌てず、騒がず一つずつ様子をみていこう
ポイントは「どこに問題があるのか?」を見ていくのがオーバーホールだ!
・どうしてもわかんない場合は最寄りの釣具屋さんに相談だ!

まぁ俺の予想としては、グリス塗りすぎと組み間違いじゃないかなと思っています
514名無しバサー:2011/02/20(日) 23:34:38.16
>>505

ミリはいじるとめっちゃカッコいいよな。
性能的には一昔前だけどデザインが素敵
515名無しバサー:2011/02/20(日) 23:44:27.08
>>509

ヘイ、チェリーボーイ
クラッチ返りはクラッチ切った時に中でクラッチの
ブラケットが当たるリターンギアからのブラケット
にバリが出て内科医?それをヤスリで削ればOKさ
ドラグだがワンウェイクラッチの横のベアリングと
ピニオン部のベアリングが逆組みになって内科医?
微妙に厚みが違うのさ。わかったらさっさと組み直して
三分間オレを抱き締めてくれチェリーボーイ
516名無しバサー:2011/02/21(月) 04:01:00.43
オマイが医者にみてもらえ
517名無しバサー:2011/02/21(月) 13:00:08.52
手遅れ
518名無しバサー:2011/02/21(月) 16:09:58.35
>>515
親切にありがとうございます。
でもなんかキモチワルイので素直にオーバーホールに
出します。
519名無しバサー:2011/02/21(月) 16:20:16.84
+5000円で中古美品が買える
520名無しバサー:2011/02/21(月) 18:25:42.00
TDXV 使い倒してメンテも そこそこなのに 今だ現役
このリールで丈夫なの? 大森クラシクで使ってて買ったんだけど 次に手がでないわ
521名無しバサー:2011/02/21(月) 19:13:08.44
>>520
そいつは当たりだね、良かった
俺も使っていたけどドラグがヘタってきたんで売っちゃったよ
522名無しバサー:2011/02/22(火) 00:14:07.72
>>521

中古で買ったからかもしれんがドラグが終わってた
だからヤフオクに流したんだが負の連鎖だな
523名無しバサー:2011/02/22(火) 02:50:35.38
道具は使い込むほど味がでる。
524名無しバサー:2011/02/22(火) 10:07:17.99
ダイワに味を求めても
525名無しバサー:2011/02/22(火) 12:28:34.86
クラッチ返り
指でクラッチ押さえる
ギチギチドラグ
指ドラグ
シャーシャースプール
耳栓
これが真のダイワユーザー
526名無しバサー:2011/02/22(火) 17:19:22.42
ダイワもシマノも何台か使ってきたけど今までにクラッチ返りって言うトラブルは
出たことないな

2chでは良く聞かされるトラブルだけど俺は運がいい
527名無しバサー:2011/02/22(火) 18:18:05.55
>>526

ヘイ、チェリーボーイ
TDZ以降濃モデルは改善されたがそれ以前のモデルだと
強く抱き締めてくれなきゅイッてしまうぜ
528名無しバサー:2011/02/22(火) 20:06:28.68
>>527
おい、ナイスガイ
古くはBW2から始まりトライフォースやTDXなどあと数台使ってきたけど
クラッチ返りは無かった

俺は強運の持ち主かもしれない
529名無しバサー:2011/02/22(火) 20:15:21.56
俺もプロキャスターに始まり旧TD-X HiL、
TD-Z、ミリオネアCV-X、ミリオネアライト
と使ってるけどクラッチ返りは記憶にないな。
まあそこまで酷使してはいないけど。
530名無しバサー:2011/02/22(火) 20:57:50.62
ヘイ、チェリーボーイズ
オレもハンドル縦にしてクラッチ押さえながらキャスト
してるからクラッチ返りは少ないんだぜ
たまに変な投げ方をしてしまうとアソコも変になるんだぜ
531名無しバサー:2011/02/22(火) 21:24:14.21
クラッチ返りはTD1Hiの頃じゃないか?オールドボーイ。
532名無しバサー:2011/02/22(火) 23:23:16.18
>>524
メーカーは関係ないんだよ、ボクw
533名無しバサー:2011/02/23(水) 00:49:34.64
何このナイスゲイ総合スレ
534名無しバサー:2011/02/23(水) 01:28:52.54
17年以上ダイワ使ってるけどトラブルないな
535名無しバサー:2011/02/23(水) 02:35:22.01
やっぱ使う人が使えば、道具は長持ちするね
しかし、何やってもダメな人って確かに居るわW
536名無しバサー:2011/02/23(水) 06:30:13.57
ダイワのプラか樹脂?で出来たキックレバー使ってるタイプはクラッチ返り多くなるよ。
537名無しバサー:2011/02/23(水) 07:53:27.34
トラブルと劣化の速さ(ノイズによるストレス)は違うからな
ダイワはギアノイズによるストレスが多すぎ
538ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/02/23(水) 10:52:42.17
>>537
機種名と使用頻度を書いてもらおうか?
ダイワがおまいさんを訴える時の手がかりに成るだろw
539名無しバサー:2011/02/23(水) 11:11:44.95
訴えるなんて穏やかじゃないね
まあそんな事ないだろうけど

今使用中のUSアドバンテージなんてお値段安くて巻糸量多くて故障も無くて
俺は最高だと思っているよ
クラッチ返りは経験ないな
540名無しバサー:2011/02/23(水) 20:05:14.46
ダイワリール使ってたら子供が先祖返りしたわ
541名無しバサー:2011/02/23(水) 20:14:11.13
直し甲斐がある道具は愛着沸くなぁ。


542名無しバサー:2011/02/23(水) 20:29:49.89
壊れない道具の方が愛着沸くけど
543名無しバサー:2011/02/23(水) 23:00:31.13
壊れてるドゥ死亡には愛着ないがな
544名無しバサー:2011/02/23(水) 23:29:35.20
あれはだって最初から壊れてるんだもん
545名無しバサー:2011/02/24(木) 00:04:45.73
Z2020HL予約したんだけど、3月の頭に来ないかな?
海でも使うからか、カルコンDC調子悪くてもうヤバい。
ほぼ同時期に買ったジリオンはノートラブルなのに。
週に5日は釣りするから、メンテは説明書に書いてあるグリスとオイルだけ。
ZもそれでOKだよね?

546名無しバサー:2011/02/24(木) 00:08:35.83
ダイワに聞け
547名無しバサー:2011/02/24(木) 00:19:52.86
ねぇ、マグの3Dのリール買おうとして調べてるんだけど、磁力って弱くならないの?
気がかりで購入に踏み切れない。
あと、やっぱ
VやZ より3Dは良い?サイズやスペックはスティーズ?
あれくらいがいいんだけど3Dじゃないからさ。
548名無しバサー:2011/02/24(木) 00:37:30.04
弱まるとしても、相当な時間がかかると思うぞ
549名無しバサー:2011/02/24(木) 01:13:28.10
>>548
確かに時間はかかるでしょうね。


20段階の調整のポジションによっても弱まり方は違うのかな?
実際使ってる方。
年単位ぐらいでのブレーキの変化とか体感できますか?
550名無しバサー:2011/02/24(木) 01:13:46.46
モノブロック、ハイギア出るんだな。
ギアだけ欲しいぜえ…
551名無しバサー:2011/02/24(木) 01:22:23.56
>>549
たしか体感できるのは100年単位
経年劣化での減磁で0.1%/年くらいで、体感できるのは10%減磁くらいからじゃないかと
552名無しバサー:2011/02/24(木) 01:33:19.73
>>547
高温で焼けば弱磁するよ。
553名無しバサー:2011/02/24(木) 02:09:01.48
10年で1%か・・・

それだと問題無さそうに感じますね。

リールを車内に放置しとくと磁力が弱まるの早くなったりするのかな?

俺、考えすぎ?


>>552
俺は焼かない
イジメかっこわるい
554名無しバサー:2011/02/24(木) 02:34:26.36
丸出し神経質w
555名無しバサー:2011/02/24(木) 02:40:58.40
神経質は今のうちにヤメテおけ!
♀にモテないぞ!!
556名無しバサー:2011/02/24(木) 02:53:23.76
長年使ってるが磁力弱くなったと感じた事はないな
まあそうなったらマグネットを交換すればいいんじゃね?
高価な部品でもないんだし
557名無しバサー:2011/02/24(木) 07:20:44.35
モテるにこしたことは無いが
子供3人居るしな・・・
よし、磁力に関してはまぁ概ねよしだ。

まだ調べたらんのだが3Dて、vに三段磁石スライド切り替えが付いたと考えればよかの?
558ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/02/24(木) 09:42:33.94
永久磁石の劣化なんか殆ど考える必要は無い。
例えばモーターには全て永久磁石が入っているが、何か問題あったか?
PCのハードディスク、冷却ファン、扇風機、エアコン、
車ならバワーウィンドウ、エアコンとその各種切替と身の回りはモーターだらけ、
つまり永久磁石だらけだ。もし問題が起こるならとっくに誰もが体感しているはずだ。
しかも問題が起こるならダイワより精密にブレーキを、
コントロールしているDCの方だよ。
559名無しバサー:2011/02/24(木) 10:32:13.19
間違いではないね。
560名無しバサー:2011/02/24(木) 12:21:38.18
そんな当たり前の事をドヤ顔で言われてもな
561名無しバサー:2011/02/24(木) 12:25:36.95
そんな当たり前の事がわかってないヤツもいるんだよ
562名無しバサー:2011/02/24(木) 13:06:02.53
>>558死ねよ
563名無しバサー:2011/02/24(木) 15:37:48.14
562アウトー
564DCレフトハンドル ◆4CLE2AiEdo :2011/02/24(木) 16:46:33.31
>>558
アンタレスDC丸4年使っているけど
デジタルコントロール部分の故障は経験無いけどな。

まるで、DCが劣ってるみたいでムカつきました。
565名無しバサー:2011/02/24(木) 20:19:56.18
おうおうそんでさー、3Dってダイワで一番新しいブレーキだよね?

あれが付いててシマノのスコ1000ぐらいのサイズのリールって無い?
見た感じ無いんだけど今後出てくるかな?
スプール31mmぐらいの。

問題なく動いてるモーターの磁石は劣化はしてるぜ。
劣化してるが問題ない。
微々たる劣化だ、それでいい。

その劣化がリールのブレーキにはどれくらい影響があるか気にしてたんだ。
0じゃないけど、まぁ体感出来ないってことだからよしだよ。
気になるのは20段クリックで磁力が反発するポジションがないかだが
、調べりゃでてくると思うが止めたよ。よしとした。



>>558
いや、でてこないで。あっちいって。
566名無しバサー:2011/02/24(木) 20:22:30.59
マグ3DはZだけ
機構上マグ3Dを搭載出来るのは大型機のみだと思われる
567名無しバサー:2011/02/24(木) 20:55:18.15
>>566
そっか・・・
残念やのー。

因みに1000クラスのオススメは?
568名無しバサー:2011/02/24(木) 20:57:37.26
T3待ち
569名無しバサー:2011/02/24(木) 21:05:14.50
いや、Tさんは2000クラスじゃないの?

スプール何ミリ?
570名無しバサー:2011/02/24(木) 21:18:31.15
DAIWA T3 1016SH-TW スプール34mm
571名無しバサー:2011/02/24(木) 21:49:05.64
T3は標準的なサイズだね。
572名無しバサー:2011/02/24(木) 22:26:22.09
ザイオンボディとサムレストのギミックで本格的な
オモチャフィーリングなんだろうな
573名無しバサー:2011/02/24(木) 22:42:27.42
>>564
30年前のアブでも普通に使えるのに4年てw
574名無しバサー:2011/02/24(木) 23:06:33.25
ベイトはダイワ派できましたがカルコンDC買ってみました。週末投げるの楽しみー。
575名無しバサー:2011/02/24(木) 23:12:21.73
あのカバーは竿先側が開くの?手元側が開くの?
つか何の意味があるんだ?
レベルワインダーと一体だからかな?
クラッチ切ったらレベルワインダーが竿側に下がりリトリーブ時は竿から逃げてレベルワインダーの溝にラインが落ちる仕組みかな?

なかなか楽しいね。
1000クラスじゃないけどこれ待とうかな。
576名無しバサー:2011/02/24(木) 23:12:29.70
チラ裏
577名無しバサー:2011/02/24(木) 23:25:37.40
初のダイワリールにチャレンジしたいのですが、主にフロッグ、パンチングたまにビックベイトなどに向いているベイトはどれですか?
考えているのは、リョウガ2020Hです。教えてエロイ人
578名無しバサー:2011/02/24(木) 23:29:39.23
バックラしそうになると、程度に応じてブレーキ調整するシステム開発中だにゃ。
579名無しバサー:2011/02/25(金) 00:09:55.76
>>575
しつこいようだがT3は1016SHな
あとレベルワインダーでは無くラインのほうを押し付ける

>>577
リョウガもいいのだがZもオススメ、巻きはリョウガの方がいいけど
フロッグやパンチングで藻ごと引き抜くのにはパワーグリッピングコンセプトがオススメ
580名無しバサー:2011/02/25(金) 00:12:38.35
すげぇ、これからダイワリール使いたいなんて奴がいるとは
581名無しバサー:2011/02/25(金) 00:48:47.13
Zは装備やコンセプトはそのままでデザインさえ変われば!
と釣り具屋で触るたびに考えてしまうくらい良い物だ・・・買わんけど
582名無しバサー:2011/02/25(金) 01:56:01.34
他メーカーと比べても、RYOGAとZの丈夫さは別格だ!
ただ、重さとデカさが問題だ
583名無しバサー:2011/02/25(金) 02:28:25.31
>>577
その程度の用途なら熟せるね
中〜重量級のものなら普通に扱える
でかいだけあってしっかり投げられて、しっかり巻ける
584名無しバサー:2011/02/25(金) 02:33:38.26
RYOGAは大きくて頑丈なだけじゃない
作りが精密でかっちりしている
585名無しバサー:2011/02/25(金) 09:00:09.14
>>579

あーあのカバーでラインを押さえ着けるかたちか。

いいじゃないですか。
でたら買うよ。
楽しみが増えたわ。
586名無しバサー:2011/02/27(日) 21:05:00.66
T3 は・や・くぅ〜ん♪
587名無しバサー:2011/02/27(日) 23:50:36.56
PEラインてどのダイワリールでも使えますか
588名無しバサー:2011/02/28(月) 14:54:40.07
>>587
使えます
ジリオンやアグレストPEスペシャルはまずハイスピードレベルワインド
あとスプールとレベルワインドの間に細い棒が横渡ししてある
どうやらそれがPE専用機の装備らしいよ
カタログ写真で見たところPX68SPRもPE専用装備がしてあるね
589名無しバサー:2011/02/28(月) 21:10:14.24
>>587
ジリオンPEだけは止めとけ

別売りのスプール付けなきゃ本気で飛ばない
590名無しバサー:2011/02/28(月) 21:20:03.87
なんでダイワスレはこんなに盛り上がってないのだ?シモノの方が自演だから?
591名無しバサー:2011/02/28(月) 21:23:06.19
今更7ギアの必要性を語ることが盛り上がり?
592名無しバサー:2011/02/28(月) 21:50:20.24
昔はリールと言えばアブ、シマノ、ダイワ、リョウビで対等だと思ってたのが
今は、リョウビが消えて、ダイワ、アブも風前の灯状態、、、

新しく金型造れないから色違い(笑)とか、ハイギア(笑)の限定リールとか、、、

今時、中学生しか喜ばない(-_-)
593名無しバサー:2011/02/28(月) 22:05:14.11
昔の段階でアブが入ってる時点で
594名無しバサー:2011/02/28(月) 22:05:54.62
ツマノはみんな使ってるから嫌だ!
実際、どこも性能の違いは無いしw
595名無しバサー:2011/02/28(月) 22:08:18.61
シマノの成金リールの方が中学生が喜びそうだよなwwwwwwwww
596名無しバサー:2011/02/28(月) 22:10:28.70
厨房はシマノ大好きっ子だからなw
597名無しバサー:2011/02/28(月) 22:12:57.51
>>592
お前なかなかの釣り師だな
598名無しバサー:2011/02/28(月) 22:17:29.62
皆がボロクソにけなすダイワのリールだけどRYOGAでまたユーザーを
増やしたような気がする(根拠は無いよ。雑誌で琵琶湖ガイドや非契約関係にある人が使っているから)

自分でもRYOGA2020L買ったんだけど重くて冷たくて良いリールですよ
599名無しバサー:2011/02/28(月) 22:38:33.55
>>598
丈夫で精度のある良いリールだと思うよ
600名無しバサー:2011/02/28(月) 22:50:09.60
ダイワアンチはOSPとかも使わないのかな?
601名無しバサー:2011/02/28(月) 23:16:05.27
>>599
良き理解者発見
602名無しバサー:2011/03/01(火) 00:31:32.34
軽くて丈夫で精度のあるシマノ
603名無しバサー:2011/03/01(火) 00:49:31.30
住み分け考えろよ厨坊
604名無しバサー:2011/03/01(火) 00:53:40.72
しかも堂々とageてるよwwwwwwww
痛いなwwwwww
醜態晒しに来たの?
605名無しバサー:2011/03/01(火) 01:17:20.36
シマノ厨は坊やだからさ。
606名無しバサー:2011/03/01(火) 02:13:21.85
>>602
ちょっとベアリングが足りないのがタマに傷w
607名無しバサー:2011/03/01(火) 12:43:56.10
Zの1000番サイズが気になる
608名無しバサー:2011/03/01(火) 14:42:00.31
ここであえて500番リリース
609名無しバサー:2011/03/02(水) 00:03:30.58
シマノのリールの原価はいくら位なんだろう?
41%オフならこだわりのない奴はシマノ買うわな
俺は根っからのダイワ派だから買わんけど
610名無しバサー:2011/03/02(水) 00:29:12.52
ジリオンが欲しいが高すぎるんだよなぁ
同じように使えてラインキャパ多いハイギアのスコ1500買っちゃうよ
611名無しバサー:2011/03/02(水) 01:17:28.79
>>609
とりあえず仕切は55%って昔聞いた事があるけど、今は変わったかもしらん
612名無しバサー:2011/03/02(水) 01:29:22.97
>>610

売価で倍近く差があるけど使用感はそこまで差はない
よね。。ダイワは特価かけないし
613名無しバサー:2011/03/02(水) 02:57:09.55
ジリオン一個でスコ1500が二個買えるのは痛い
マグじゃないと駄目だ!とかデザインが嫌いだ!
という人以外は流れちゃうよね
614名無しバサー:2011/03/02(水) 09:25:01.13
>>607

Zの1000?

3Dの1000がDELLの?
615名無しバサー:2011/03/02(水) 10:04:43.94
スコ1500ってギアボックス樹脂だぜ?
イラネーw
616名無しバサー:2011/03/02(水) 10:21:45.37
>>615
蓋なんだから樹脂で問題ないと思う。
蓋にギア吊してる訳じゃ無いからね。
617名無しバサー:2011/03/02(水) 10:23:45.17
いやベアリングもギアも樹脂で支持してるわけで・・・
無負荷なら問題なくても負荷がかかるとどうなるか
わかるよね?
618名無しバサー:2011/03/02(水) 10:29:03.78
619名無しバサー:2011/03/02(水) 10:38:37.03
>>610
ダイワが好きで最初ジリオン買おうと思ったけどXT1501にして良かった
釣具屋でリール触っていたら軽いから思い切ってジリオンHLC買っちまえとか考えてた
われにかえって同じ210gならXT[15013個買えるんじゃねとか思ったら急に馬鹿らしくなった
620名無しバサー:2011/03/02(水) 10:49:20.14
>>617
じゃあなんでダイワのリールはすぐ壊れてシマノのリールは長持ちするの?
旧1500とTD-Zとほぼ同時期に購入して使っていたけどTD-Zはもうガタガタなのに旧1500はまだ普通に使えるよ
旧1500も樹脂だらけのリールだよ
621名無しバサー:2011/03/02(水) 11:04:04.52
ムフフフフフフフ
622名無しバサー:2011/03/02(水) 11:16:48.73
>>620そりゃ〜あんた、同時に使い続けて言っているのかね?
623名無しバサー:2011/03/02(水) 11:21:00.44
ダイワのリールは壊れはしないよ
ただギアが削れるのがシマノよりも早いのは確か
分解すれば解ること
624名無しバサー:2011/03/02(水) 11:22:32.92
>>622
同時どころか使用頻度は旧1500のほうが上でした
625名無しバサー:2011/03/02(水) 11:25:53.57
>>619
HLCはジリオンの中でも別物と言ってもいい機種(良い意味で面白い)だよ
俺もXT1501も良いリールだし君が納得してるならそれが正解
626名無しバサー:2011/03/02(水) 11:30:27.52
>>625 俺も買おうかと思った←が抜けてたorz
627名無しバサー:2011/03/02(水) 12:11:25.49
>>623
最近のシマノはそうでもない。
DC7とかひどいよ。
628名無しバサー:2011/03/02(水) 13:17:46.26
>>627
ハイギアの宿命
メーカー関係ない
629名無しバサー:2011/03/02(水) 13:24:29.34
ダイワリールはシムワッシャーが多すぎる。

もう少し部品単体の精度を上げてくれ。
        
630名無しバサー:2011/03/02(水) 14:21:43.42
確かにシムワッシャー多いな
初期のセルテートなんかは酷かったけど
あれのおかげで今があるのも事実
ザイオンが出てからは一気にシマノを引き離した
CI4じゃマテリアルの差が大きすぎて相手にならない
シマノは素直に金属いじっとけってことだ
631名無しバサー:2011/03/02(水) 15:21:10.54
ハイギアはジリオン
632名無しバサー:2011/03/02(水) 16:46:19.01
スコ1500XTってギアの方も樹脂なの?
パーミングカップだけだと思ってた。
633名無しバサー:2011/03/02(水) 16:53:05.72
ステラはワッシャー調整してないって文句言われてるけどなw
634名無しバサー:2011/03/02(水) 18:59:39.22
そもそも、シムワッシャーは色んな厚さの種類があって、クリアランスを微調整するもんだよ。
635名無しバサー:2011/03/02(水) 19:08:35.96
>>628
そうでもない。
アカツキ、ジリオンリミテッド、アルデバラン7、アンタレスDC7、メタマグDC7使ってるけど
アンタレスとメタマグはあっという間にゴロつきだした。
アカツキなんてコンクエストDCより滑らかだぞ。
636名無しバサー:2011/03/02(水) 19:11:22.22
ジュラルミンギアは耐久性ないみたいだね
637名無しバサー:2011/03/02(水) 19:58:57.00
耐久性なんてそこそこでいいと思うが・・・
いきなりバラバラに壊れるわけも無いし、部品交換すればいい話じゃないw
638名無しバサー:2011/03/02(水) 20:53:40.63
>>632

オレもそうだと思ってた。
スコXT1000が樹脂だと思うが
639名無しバサー:2011/03/02(水) 20:55:57.52
ダイワってドライブギアとピニオンギアの素材が
違ったりするよね。Zまではブラスだったけど
640名無しバサー:2011/03/02(水) 21:00:06.95
>>636
アルミだからな
641名無しバサー:2011/03/02(水) 22:13:26.72
ジリオンのハイスピード使ってたけど色が嫌いで・・・
久しぶりに釣り具屋行ったら黒の限定版があった。
これはカッコイイと思い買い替えたが巻き心地は普通のハイスピードの方が若干良かったかな。
でも大満足。
642名無しバサー:2011/03/02(水) 22:36:47.10
いいなぁ
オレも嫁を買い替えたい
643名無しバサー:2011/03/02(水) 23:19:53.44
俺の嫁はタックルベリーで引き取ってくれるかな〜
644名無しバサー:2011/03/02(水) 23:26:29.83
中古ポークの横に陳列されると思う
645名無しバサー:2011/03/02(水) 23:41:45.64
並木さんは、既にT3使ってるみたいだな。
646名無しバサー:2011/03/02(水) 23:45:39.63
T3は「トシさん」って意味だったのか…
647名無しバサー:2011/03/02(水) 23:45:59.09
648名無しバサー:2011/03/04(金) 06:40:03.95
ジリtype-R到着ageヽ( ´∀`)ノ
ベイトはこれが初ダイワ
コイツが良ければ、次はcoastal買おっと
649名無しバサー:2011/03/04(金) 08:16:19.29
>>648
いいなー。どこで買ってトータルいくらくらいだった?
カベよりタックルウェアハウスってとこなら、送料がかなり安かったと思うんだが…。
650名無しバサー:2011/03/04(金) 10:07:15.33
>>649
モノが$399,99で送料が$112、関税はまだ来てないです
タックルウェアハウスは、なんかメンドかったり普通だっったり・・・らしい
651名無しバサー:2011/03/04(金) 12:31:32.27
>>650
やっぱそーかー。だれかタックルウェアハウスで人柱になってくれんかなw
サンクスサンクス。
652名無しバサー:2011/03/04(金) 18:10:13.61
653名無しバサー:2011/03/04(金) 18:18:14.75
ジリTypeRと7.3リミテッドて何が違うんですか?


教えてエロい人!
654名無しバサー:2011/03/04(金) 18:31:52.14
>>653
ほぼ一緒。
見た目だけなら、ジリRはカーボンクランクハンドルになってて、ボディ上部の肉抜きがPEスペと同じ斜めの穴になってる。

あと何故かジリRの方が25gくらい重かった希ガス。
655名無しバサー:2011/03/04(金) 18:37:17.34
>>651
個人輸入スレでいろいろ書いてあったけど、カード情報やら免許のコピーやら送らなきゃダメな場合があるみたいだね
何が基準でその手続きが必要になってくるかもよくわかんないみたいだし
ちなみに、オレはカベで買ったけど、在庫なしだったから一ヶ月くらいかかったよ
>>653
Type-Rはカーボンクランクハンドルが初期装備
あとはちょこっと赤が使われてる、くらいかな
656名無しバサー:2011/03/05(土) 02:01:20.95
デザインがどうしても海外製じゃなきゃってわけじゃないなら
国内で買うのが最終的には一番良いんだよね・・・・
657名無しバサー:2011/03/05(土) 19:21:19.72
>>654>>655
スプールは一緒?
658名無しバサー:2011/03/05(土) 21:27:26.73
前スレにもあるが、俺のTD−Z105HLもクラッチ返り
の症状が出てしまった・・・・。

これって、ハンドルを下に向けてキャストする以外の対処法無いの?
サイドハンドを主にしてるからどうにもこうにも。

アドバイス宜しく!!
659名無しバサー:2011/03/06(日) 00:37:15.60
>>658
そのクラッチ返りはどのタイミングで起きてる?
頻繁に起きるか?
リールは何年使った?
660名無しバサー:2011/03/06(日) 00:55:08.64
とりあえず、キャスト時にクラッチ押したままにすればOK!
ぁ、サミングは指先で。
661名無しバサー:2011/03/06(日) 00:56:11.68
メーカー送りのメンテナンスでいいんじゃないの?
662名無しバサー:2011/03/06(日) 02:06:16.39
クラッチ返りは投げた瞬間です。

このリールは10年弱愛用してます(笑)
663名無しバサー:2011/03/06(日) 03:12:36.69
>>658
サイドハンドならハンドルは横を向いてるのが正解だろw
ハンドルの慣性でクラッチが戻るんだろうから
重いノブを付けてたりすると酷くなるよ
664名無しバサー:2011/03/06(日) 07:58:14.46
サイドハンドはハンドル横だわな。
サイドハンドするとクラッチ返り。
下向きのオーバーハンドする以外に対処方法あるか聞いたんだわ。

ハンドルはZPIです。でハンドルノブはコルク。
665名無しバサー:2011/03/06(日) 09:21:13.59
クラッチ戻る人ってクラッチレバーから完全に親指離すの?
666名無しバサー:2011/03/06(日) 09:27:31.37
クラッチ戻さないけど親指はなさないでどうやってサミングするの?
667名無しバサー:2011/03/06(日) 09:39:28.37
クラッチレバーは押さえたままスプールから指を離すだけ
668名無しバサー:2011/03/06(日) 12:20:09.19
クラッチの連動部品の磨耗です。
ほっとくとクラッチが繋がらなくなくなるよ
669名無しバサー:2011/03/06(日) 14:12:49.46
>>658のはグリッピングレフトだろうから
普通とはちょっと違うけどね。
670名無しバサー:2011/03/06(日) 14:53:32.29
Z2020HLまだ来ねー
671名無しバサー:2011/03/06(日) 16:15:05.06
3月発売だったのかな?
672名無しバサー:2011/03/06(日) 16:33:09.22
673名無しバサー:2011/03/06(日) 16:57:58.97
T3良さそうだねえ
674名無しバサー:2011/03/06(日) 17:03:15.09
>>672
お〜 なるほど
675名無しバサー:2011/03/06(日) 17:06:04.03
良く考えられてるなあ〜
676名無しバサー:2011/03/06(日) 17:44:10.64
T3絶対買ってしまうなww
値段も抑えるらしいし、結構売れるんじゃない?
677名無しバサー:2011/03/06(日) 18:10:27.48
ギア比6.3:1で巻き取り長さ67p
ドラグ耐力5.5sですか
試作品だからどうなるか分からないけどこのままのスペック
なら売れ線だよね
ボールベアリングの数が6から推測するとお値段も抑えられていて素晴らしいね
678名無しバサー:2011/03/06(日) 18:33:18.56
最初からカバーが要らないんじゃないか?
679名無しバサー:2011/03/06(日) 18:51:46.00
パカパカの耐久性次第かな
680名無しバサー:2011/03/06(日) 19:37:54.62
ドラグ次第かな
681名無しバサー:2011/03/06(日) 19:56:28.80
名機か駄作か二分しそうだ
682名無しバサー:2011/03/06(日) 20:04:21.81
>>678
カバー無かったら、ワインダーの溝にハマらんて
683名無しバサー:2011/03/06(日) 20:54:29.08
面白そうだけど可動部分とかギミックが多いほど
故障のリスクも高まるしメンテナンスも面倒だしな。
684名無しバサー:2011/03/06(日) 20:55:50.98
3万円台って言ってたような
685名無しバサー:2011/03/06(日) 22:08:20.10
ドラグはリョーガと同じらしい


686名無しバサー:2011/03/06(日) 23:10:55.48
リョウガ1016使ってる人いますか?
購入を検討してるんだけど、使用感など教えてほしいです。
687名無しバサー:2011/03/06(日) 23:16:11.26
惜しい
2020なら使ってるんだがな
688名無しバサー:2011/03/06(日) 23:24:18.15
俺もだ
2020L使用中

689名無しバサー:2011/03/06(日) 23:29:29.79
残念オレは1016HLだわ
690名無しバサー:2011/03/06(日) 23:35:51.31
それはアツいな
691名無しバサー:2011/03/06(日) 23:42:59.68
ごめんGAROだわオレ昼間打っていたの。
692名無しバサー:2011/03/07(月) 00:14:31.74
おれも今回買うと思ってるんだけど、どうなんだろ?
微妙に悩み中・・・
693名無しバサー:2011/03/07(月) 00:15:48.28
1016は普通で2020は名機って話
694名無しバサー:2011/03/07(月) 00:30:25.09
2020はパワーがあって精密なつくり
巻き心地はしっとりした感じ
スプールは良く回る
695名無しバサー:2011/03/07(月) 00:32:24.93
何故に2020だけが名器?
696名無しバサー:2011/03/07(月) 01:06:27.26
カズノコ天井だから
697名無しバサー:2011/03/07(月) 06:14:58.76
ミミズ千匹
698名無しバサー:2011/03/07(月) 10:05:42.72
>>695-697
話がズレていますよ


699名無しバサー :2011/03/07(月) 13:16:06.64
http://www.lurenews.tv/video/kimo/video_id/2006/
ダイワ T3 1016H−TWの驚愕のシステムとは…
700名無しバサー:2011/03/07(月) 13:39:44.12
>>699
おい
>>672を見ろよ
701名無しバサー:2011/03/07(月) 18:54:31.59
俺のPMA33SLを越える性能はないな
702名無しバサー:2011/03/08(火) 01:39:20.93
>>695
そもそも用途として多少重くても糸巻量多くて
ヘビータックルで、それこそソルトジギングなんかでも
ガンガン使うようなコンセプトのリールだから、
1000サイズを使うような普通の釣りなら他のリールでいいって
ことじゃないかな?

T3は何gになるのかな?200g前後ならいいけど厳しいか?
価格が3万円台なら完全にジリオンの後継の位置だね。
703名無しバサー:2011/03/08(火) 01:58:11.75
235gと予想
704名無しバサー:2011/03/08(火) 02:02:22.70
ザイオン+樹脂で190グラム
705名無しバサー:2011/03/08(火) 03:57:02.72
なんかカバーが戻ったときのラインの動き見てたら
何かの拍子にラインが切れることありそうだとか
考え始めちゃったよ・・・そんなことはないよな?ダイワさん!
706名無しバサー:2011/03/08(火) 10:04:25.74
>>705
発売したら君が買って検証したらいいと思うよ
707名無しバサー:2011/03/08(火) 19:46:05.09
どっかに挟まって切れそうだな
708名無しバサー:2011/03/08(火) 20:41:49.71
>706
興味はあるけど欲しいと思えるほどの物じゃない
というのが個人的な意見なんだが、これを買うくらいなら
ジリオンHLCとかリミテッドの方を買い足す人の方が多そうだ
709名無しバサー:2011/03/08(火) 22:23:17.70
これでHLC作ったらぶっ飛ぶだろうなあ
710名無しバサー:2011/03/08(火) 22:37:53.73
>>709
いやステのHLCスプール入れたらいいんじゃね?

ステのスプールサイズって34だったよな?
711名無しバサー:2011/03/08(火) 23:02:29.18
いやいやリョーガ1016系のスプールじゃないの?
結局ロッドのガイドが変わる訳じゃないから軽いルアー
や太いライン使用以外にメリットは少ないかも
712名無しバサー:2011/03/08(火) 23:17:02.70
>>711
あ、そうかゴメンゴメン、スッとぼけてたわw

713名無しバサー:2011/03/09(水) 00:01:39.59
スプールからワインダーまでのラインの角度は重要です。
714名無しバサー:2011/03/09(水) 04:22:33.93
だな
715名無しバサー:2011/03/09(水) 05:35:11.67
だよね
716名無しバサー:2011/03/09(水) 06:44:52.14
ですよね
717名無しバサー:2011/03/09(水) 06:57:19.99
距離も重要だしね
718名無しバサー:2011/03/09(水) 07:31:41.75
だよね
719名無しバサー:2011/03/09(水) 13:31:24.66
この場合、距離イコール角度じゃね?

そういやベイトのリアルフォーってどうなったのよ
720名無しバサー:2011/03/09(水) 13:47:40.93
でもクラッチおもそうだな
721名無しバサー:2011/03/09(水) 13:56:40.06
だょねっ☆
722名無しバサー:2011/03/09(水) 17:39:47.30
ピッチングでアシ打ちしてたらパコパコ大変そうだよね
723名無しバサー:2011/03/09(水) 18:26:02.25
口径でかいガイドと組み合わせるのがいいんだろうか?
それともバットガイドまでの距離を取ってチョークしたほうがいいのだろうか?
724名無しバサー:2011/03/09(水) 20:56:23.38
突然ごめんね
リョウガ1016のスプール径教えて下さい
725名無しバサー:2011/03/09(水) 22:38:08.72
34
726名無しバサー:2011/03/09(水) 22:57:42.77
>>725
ありがとうございます。ロンキャスプール履けるね。あしたリョウガ買ってきます!
727名無しバサー:2011/03/09(水) 23:00:24.03
ダイワでこのレベルワインダーに最適のガイドセッティングのロッドも出すだろうな
728名無しバサー:2011/03/09(水) 23:01:20.30
>>726

え、Zやステのは合わないよ?
729名無しバサー:2011/03/10(木) 00:00:04.78
>>728
しー!!
明日の報告が楽しみだったのに、教えたね〜。
730名無しバサー:2011/03/10(木) 02:57:52.08
リョウガ用にハイパーロングキャストスプールでてなかったっけ
731名無しバサー:2011/03/10(木) 09:52:15.74
RYOGA用には浅溝軽量スプールが出ているだけだよ
732名無しバサー:2011/03/10(木) 18:57:30.70
バネカエロ。
733名無しバサー:2011/03/10(木) 21:04:23.00
そもそもなんで互換性がないんだろう…
734名無しバサー:2011/03/10(木) 21:45:42.40
幅が違うとか?
735名無しバサー:2011/03/10(木) 21:52:07.35
RYOGAとDAIWA Zは2020どうし、1016どうしなら共通だけど
他のリールとは巻糸量や設計年月が違うしね

他のメーカーってスプール共通なの?
アンタレスとアンタレスDCとアブ4600しか知らないもんで疎いんですけど・・・
736名無しバサー:2011/03/10(木) 23:40:09.06
RYOGAとZはREAL FOURだから共通
これから出る機種は共通になるでしょ
737名無しバサー:2011/03/16(水) 00:08:48.08
リョウガ1016か1016Hのどちらかを考えているのですが、主に巻物オンリーでスピナベ、バイブ、スコーンのみMロッドにフロロ14lbで考えています。
1つ気になるのがハイギアで6.3なのですが、他のリールだとローギアにあたりますよね?リョウガのハイギアでは巻物には不向きですか?
もしハイギアで巻物に使ってる人がいれば使用感を教えて欲しいです。
738名無しバサー:2011/03/16(水) 02:17:11.24
>>737
自分もそれで散々悩んだけどバズとか多用するもんで結局ハイギアにした

ワイヤーベイト以外にもスコーンやプラグの巻物全般に使ってるけど別段巻き取りスピードが速いとか巻きが重いとは感じない。

2020はもっとヤバイけど、巻きが重いどころか1016Hでもパワーはハンパないよw

ブラレのFMと相性抜群!
739名無しバサー:2011/03/16(水) 03:39:29.77
>>737
今でこそハイギアといえば7:1
とかだけど
5〜6年前までは6.3は十分ハイギアだったよ
740名無しバサー:2011/03/16(水) 07:52:39.12
>>738>>739
ありがとう。実はカルコン100と迷ってって、カルコンはもう古いしなら新しいリョウガはと。
重さもスコーン、スピナベだと1/4〜3/8までしか使わないし、おかっぱりオンリーなので1016Hで充分かと。
2020はそんなにヤバイですか?
741名無しバサー:2011/03/16(水) 09:20:27.14
お尋ねしたいのですがエメラルダスINF2506
こちらはベアリングが6/1となっているのですが、
ラインローラーにベアリングは入っていますでしょうか?
742名無しバサー:2011/03/16(水) 09:45:18.86
お前はイカ釣りたいの?
743名無しバサー:2011/03/16(水) 10:04:32.39
琵琶湖を戻す会
目  的 : 琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の粛清を行う
開 催 日 : 2011年3月20日(日) ・・・ 雨天決行
時  間 : 10:00〜15:00
※随時参加・随時解散といたします
受  付 : 草津市津田江1北湖岸緑地(別図参照) ※旧志那中湖岸緑地
交  通 : ■車の場合
 瀬田方面からの場合は南湖東岸の湖岸道路を北上し、
 琵琶湖博物館の手前約1kmに湖岸緑地パーキング有り。
■公共交通機関の場合
 JR琵琶湖線草津駅西口から琵琶湖博物館行きバスで22分、
 終点「琵琶湖博物館前」停留所から琵琶湖沿いに徒歩約20分。
参 加 費 : 大人2000円,子供1000円(保険料等の実費)
※子供(小学生以下のお子さま)は保護者の方と一緒にご参加下さい。
 
駆除方法 : エサ釣り
持 ち 物 : 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は出来るだけ各自でご準備下さい。
希望者には餌・仕掛けのみ有料でお分けいたします。
また若干数ではありますが、竿を有料レンタルいたします。
仕掛けを準備出来る方はサンプル図を参考にして下さい。
昼食は各自ご持参下さい。(最寄りのコンビニまで徒歩約15分)
お 願 い : 会場にゴミ箱はありませんので、必ずゴミは各自でお持ち帰り下さい。
主   催 : 琵琶湖を戻す会
 会場は足場もよくトイレもありますので、
 ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、大勢でのご参加をお待ちしております。

 ※なお団体でご参加いただける場合は事前にご一報いただきますようお願い致します。
  宮城沖地震義援金大歓迎です

744名無しバサー:2011/03/16(水) 10:17:02.56
>>741
ここはバス板だからちょっとスレ違いだと思うよ
確信は無いんだけど安いリールにもラインローラーにボールベアリング入っているから
多分入っているよ
釣具屋で聞くのがいいぞ
釣具屋には業者用の分厚いダイワリール展開図付きカタログが置いてあるから
それを見れば一目瞭然
745名無しバサー:2011/03/16(水) 10:24:16.53
>>741
パーツリスト見るとベアリングは入ってないっぽいな
746名無しバサー:2011/03/16(水) 10:26:07.33
>>744
知ったかひどいww
747名無しバサー:2011/03/16(水) 10:34:21.15
ダイワのリールは中級機まではラインローラー入ってないのがほとんどのはず
その代わり後で追加しにくい内部にローラーが入ってる
シマノは逆にラインローラーにベアリング入ってたりするね
748名無しバサー:2011/03/16(水) 10:34:51.80
>>746
ごめんなさい
知ったかぶりしました

ちょっと原発に行って水汲み手伝ってきます
749741:2011/03/16(水) 11:05:33.54
ありがとうございます。月下美人2004が入っていたので期待したのですが、残念買わないことにします。
750名無しバサー:2011/03/16(水) 12:14:03.40
751名無しバサー:2011/03/16(水) 12:14:30.68
T3使うみたいだな
752名無しバサー:2011/03/16(水) 14:48:58.88
カバーの釣りではこういう高速ギヤのリールで強引に寄せると偉そうに言いながら、
カバーに巻かれて寄せられずボートを寄せてハンドランディングw
茂手木くん下手糞にも程があるぞwww
753名無しバサー:2011/03/16(水) 14:52:29.51
そらハイギアにしたからって100パー獲れるわけじゃない
754名無しバサー:2011/03/16(水) 15:03:35.08
>>750
早速ですか…
755名無しバサー:2011/03/16(水) 19:02:01.70
横浜は中止か・・・
756名無しバサー:2011/03/16(水) 20:44:54.86
>>740
2020はバスにはオーバースペック
だがそれが良い
757名無しバサー:2011/03/16(水) 22:24:29.40
リール全部リョウガにしようかなー
オプションのスプール組み合わせればラインキャパも問題ないし
758名無しバサー:2011/03/16(水) 22:39:17.80
凌駕じゃなくて淘汰だねそれ
759名無しバサー:2011/03/16(水) 22:46:09.83
だれうま
760名無しバサー:2011/03/16(水) 22:48:41.85
ベイトはやっぱり金属の丸型がいいな
ミリオネアとRYOGAがあれば最高
761名無しバサー:2011/03/16(水) 23:16:48.65
>>756
ありがとう。2020がオーバースペックなら1016Hにします。
2020はビックベイト、フロッグ、パンチ、重めのスピナベ専用機でOK?
762名無しバサー:2011/03/17(木) 00:48:33.82
>>761
2020は中量級〜重量級に最適
でもスプールの回転軽いからそこそこ軽いものでも投げられる
軽いもの投げるなら1016の方が扱い易いけどね
763名無しバサー:2011/03/17(木) 02:30:15.99
あーモノブロックの6.8のギアだけ欲しいよー。
ミリオネアにそのまま載るのかわからんけど。

町工場とかにマスターギアとピニオンギアをワンオフで頼んだり出来るかな?
764名無しバサー:2011/03/17(木) 08:23:37.47
高すぎて無理だとおもw
765名無しバサー:2011/03/17(木) 12:40:25.85
メガのISシリーズって、スティーズと違うのはデザイン少しいじったのと、ハンドルだけ?
IS73はギア移植してるってのは何となくわかるけど
766名無しバサー:2011/03/17(木) 12:46:40.56
ジリオンとか使うダイワ信者の気持ちがわからないシマノ厨登場(`・ω・´)

アッハッハー!

竿もリールも糞だぜダイワー!

ぷっひゃーwww
767名無しバサー:2011/03/17(木) 12:51:25.93
コンクDC100も持ってます
シマノとダイワはフィーリングは違うけど、どっちも好きだよ
768名無しバサー:2011/03/17(木) 13:04:06.40
>>763
モノブロ6.8のギアはミリとはギアbox違うから、つかないよ
769名無しバサー:2011/03/17(木) 13:05:52.01
俺の行くショップではジリ、スティーズまではそこそこ売れてたみたいだけど、
Zは・・・だそうだ。だから取り寄せにしてるってよ。
770名無しバサー:2011/03/17(木) 13:15:45.13
シマノのリールは認めるが、竿はねーわww
本当にジャッカルとのコラボ以降変な荒らしが増えたな。

>>769
あの重量だけで売れなくなるんだろうな。
実際使ってみると数字ほどの重さを感じないが。
771名無しバサー:2011/03/17(木) 13:44:01.41
俺の友人、Z・スティ・ジリ使ってます。

スティからジリに持ち替えた時はほぼ違和感なく使えるけど
スティからZに持ち替えた場合はかなり重く感じるみたいです。
772名無しバサー:2011/03/17(木) 14:29:09.21
マグ3Dが評判それほどよくないから、Zの利点ってリョウガ以上のハイギアってだけでしょ?
巻物やるならリョウガでいいし結局Zは、カバー周りでハイギア使って引きずり出す事にしか使わないんじゃない?
773名無しバサー:2011/03/17(木) 15:03:26.10
巻物ならRYOGAよりジリオンでいい
774名無しバサー:2011/03/17(木) 15:14:22.25
丸型よりもロープロが好みって人もいるだろうから
住み分けじゃないの
775名無しバサー:2011/03/17(木) 15:15:43.94
だね
特に冬とか丸型触りたくないもんw
776名無しバサー:2011/03/17(木) 15:19:12.45
Zが210gなら買ってた
777名無しバサー:2011/03/17(木) 15:37:52.83
Zは、軽いとか関係ない機種だからな
778名無しバサー:2011/03/17(木) 16:45:28.66
ここで質問なんだけど
糸巻き量が多い程
飛距離ってアップするものなの?

例)
アンタレスDCが20lb80m巻け、飛距離が50mとしますね、
方やアンタレスDCで20lbが120m巻けたとします。
この場合飛距離ってアップするのかお聞きしたいんです。よろしくおねがいしマス。
779名無しバサー:2011/03/17(木) 17:23:53.58
究極の話、糸があるだけしか飛ばないわけだからいっぱい巻ける方の勝ち。
780名無しバサー:2011/03/17(木) 17:27:59.79
素晴らしい回答ですね
781名無しバサー:2011/03/17(木) 18:10:50.76
>>779お前Do死亡だろw根本的に判っていない回答ですね
782名無しバサー:2011/03/17(木) 20:32:29.50
>>778
スプール径が小さくて軽いリールと経が大きくて重いリール、どちらにどういった特長があるかを投げたいルアーの重さを加味して考えろ
例としてシマノを持ち出すヤツには素直に教えてやんない
783名無しバサー:2011/03/17(木) 20:33:03.77
同じ条件で投げたら糸巻き量の少ない方が飛ぶと思う
784名無しバサー:2011/03/17(木) 21:16:44.45
シャロースプールよりディープスプールの方が軽い
けど実際ライン巻くと相殺される
785名無しバサー:2011/03/17(木) 22:00:11.19
ラインが重いからな
786名無しバサー:2011/03/17(木) 22:03:51.17
上の回答した奴ってハッキリ答えられないって事でおK?

>>782なんって質問している人に問題出してるしw
その後の>>783なんかバカなの?
>>784
もう救い様のない答えw

ちゃんと答えてやるよ>>778
120m巻けるアンタレスDCの方が飛距離がでるよ。
787名無しバサー:2011/03/17(木) 22:20:48.25
わろた
788名無しバサー:2011/03/17(木) 22:30:11.30
>>786
その理由が知りたいのです
789名無しバサー:2011/03/17(木) 22:42:05.62
>>770
シマノの中間グレードの竿は見た目イマイチだけど丈夫で使い易いよ。
ブラックレーベルよりスコーピオンのほうが良い竿だ。
ダイワ竿はエキスパート用のハイエンドがずば抜けて凄い。
ずば抜けて凄いけど初心者には扱いやすく無い。
エキスパートには使い易い。
スティーズは世界一のバスロッドだよ。
790名無しバサー:2011/03/17(木) 22:57:10.14
>>786
ふーん、それがノーシンカーの軽いリグでも?
ルアーの重さを定義しないで答えてる時点で…
791名無しバサー:2011/03/17(木) 23:01:15.34
飛距離はバランス
リールだけでなく使うライン、竿、ルアー、出来れば気象条件まで決めないと
比較するのは難しい
792名無しバサー:2011/03/17(木) 23:06:19.72
>>789
リールは目指す方向性違うだけでアンタレスDCもスティーズも世界一素晴らしいリールですよね!
どっちも世界一だと思います!
793名無しバサー:2011/03/18(金) 00:10:07.89
>>792
どつちも世界一ってどういうこと?
794名無しバサー:2011/03/18(金) 08:46:48.00
>>778
アンタとアンタDCではスプール径もブレーキシステムも違うので比べるなら構造が同じアンタとver2に3.5号をラインキャパ限界まで巻くとノーマルの方が使い易いし使い易い分飛ぶけれど5号になると逆になるというよりノーマルはキャパが足りない。
ラインを巻いた際の重量や放出時の径によって色々変わる
知らんけど
ちなみにここはダイワスレ
795名無しバサー:2011/03/18(金) 10:00:54.76
>>794
別にアンタレスとアンタレスDCを比べるわけじゃない
変化する要員はラインの量だけと考えろ
てか、句読点がなくてすんごく読みにくい…
しかも「知らんけど」で締めてたら、全ての前文が糞レスと化すぞ
796名無しバサー:2011/03/18(金) 11:06:12.00
>>795
申し訳ない、ちゃんと読んだら両方アンタレスDCでしたね...

797名無しバサー:2011/03/18(金) 11:12:36.59
例えば
Z2020でMaxラインキャパ18lbが150mのと
18lbが80mのを比べたら
150m巻ける方が飛距離出るんじゃん?
798名無しバサー:2011/03/18(金) 11:24:11.54
何で?そのルアーを80m以上飛ばせるならそうだけど
150m巻いたからって150m飛ばせるわけじゃないぞ
799名無しバサー:2011/03/18(金) 12:39:04.72
お前らの頭の悪さは秀逸だなww
800名無しバサー:2011/03/18(金) 13:09:33.03
http://lakemaster.blog.so-net.ne.jp/2010-08-17
リンクはスプール回転の話ですが上+放出に伴う径の小径化と残存ラインの重量によって、必要な制動力が変わるんじゃあ無いですかね?

801名無しバサー:2011/03/18(金) 13:52:06.51
ライン巻いたらライン分の重量増えることに気づけよ
802名無しバサー:2011/03/18(金) 16:11:31.39
1gのルアーを投げるのと10gのルアーを投げるのでは初期に生じるエネルギーが違うってのに気付けよ
803名無しバサー:2011/03/18(金) 16:58:33.62
ラインなんて消耗品
どんどん短くなってくんだから僅かな飛距離の差なんかどうでもいいって気づけよ
804名無しバサー:2011/03/18(金) 22:32:08.36
滑らかな巻き心地のシマノに慣れたモリゾーはジリオンのザラザラした巻き心地に耐えられるだろうか
集中力削がれるんじゃね?
805名無しバサー:2011/03/18(金) 22:52:24.27
>>804
スポンサーだから仕方なく使うだけですし。
一番好きなリールが何か本人に聞いてみたいですね。
806名無しバサー:2011/03/18(金) 23:07:40.09
案外今でもイクシオーネやバリウスだったりしてw

完全丸形ミリオネアはもうでないのかな
形だけで言えば一番好きなんだが
807名無しバサー:2011/03/18(金) 23:17:41.21
凛牙復刻
808名無しバサー:2011/03/19(土) 01:10:15.47
>>804
シマノの最近の機種が気に入らないからダイワに移ったんじゃないのか?w
809名無しバサー:2011/03/19(土) 01:53:26.72
>>808
ちがうわ(笑)
810名無しバサー:2011/03/19(土) 03:42:20.06
>>808
ずっと旧メタマグ使ってたもんな
811名無しバサー:2011/03/19(土) 05:43:58.07
>>804
旧メタマグの巻き心地もお世辞にもいいとはいえないがな。
812名無しバサー:2011/03/19(土) 06:24:23.19
今日のザ・フィッシングで盛三の口からダイワ移籍の理由を聞いてみたい。
813名無しバサー:2011/03/19(土) 06:35:04.37
俺が今まで巻き心地がいいと思ったリール

古いアブ5000クラス これは素晴らしい。滑らか、劣化もなし。
ダイワミリオネア 何年か前の、最初は完ぺきだった。最初は・・・
ダイワジリオン まあまあじゃないかな。
シマノコンクエストDC なかなかいい。噂通りなら耐久性も大丈夫かな。
リョウガとか今のZとかもいいんだろうな〜
814名無しバサー:2011/03/19(土) 10:17:52.94
やっぱり巻き心地を考えるとアルミギアよりブラスギアだね
815名無しバサー:2011/03/19(土) 10:20:22.56
流れをブッタ切ってスマソ
TD-ZのH、ML、HL、P、USトレイルそれぞれのギア比を教えて下さい!
816名無しバサー:2011/03/19(土) 10:55:07.68
H、6.3
ML、5.8
HL、6.3
P、5.1
US、5.8
817名無しバサー:2011/03/19(土) 11:36:47.05
>>815
ナンパなリール使わないでTD-Sにしろよ
818名無しバサー:2011/03/19(土) 12:20:40.52
>>813
RYOGAは巻きがしっとりした感じ
軽いと言うよりしっとりだ
個人的にはこの感じが好き
819名無しバサー:2011/03/19(土) 12:36:06.96
>>805
中はシマノにしてるよ。外はダイワだけど
820名無しバサー:2011/03/19(土) 17:41:15.96
モリゾーT3だっけ?使ってたな。
821名無しバサー:2011/03/19(土) 18:39:23.65
実用性に問題なさそうだったな
最終テストの段階かな
822名無しバサー:2011/03/19(土) 18:42:50.10
あれだけじゃよくわからん。
横浜で見られないのが痛いな・・・。
823名無しバサー:2011/03/19(土) 19:03:53.04
さっきテレビ見てあのリールにロマンを感じてしまった
発売したらダイワ初めて買う
824名無しバサー:2011/03/19(土) 19:43:47.23
さっきモリゾーの番組でT3で実釣してたけど、パカパカうるせえw
DCのキュイーンって心地いい音とは全然違うな
825名無しバサー:2011/03/19(土) 19:52:02.93

あれなら昔みたくラインキャリッジがパカッて左右に開くか、アブのマグTみたく完璧にフリーになる方が機能的でしょ。
826名無しバサー:2011/03/19(土) 21:43:09.50
>>825
耐久性に問題あったんじゃないか?
で、T3が開発されたと
827名無しバサー:2011/03/19(土) 21:46:42.23
T3考えたヤツは天才
828名無しバサー:2011/03/19(土) 21:53:12.55
▽←こんな形でもいいんじゃない?
829名無しバサー:2011/03/19(土) 21:56:11.46
830名無しバサー:2011/03/19(土) 21:57:25.74
>>828
幅が足りない
831名無しバサー:2011/03/19(土) 21:58:42.70
∀←キタ━(゚∀゚)━!!!!!
832名無しバサー:2011/03/19(土) 22:02:35.34
T3じゃなくて、M3なら盛三の略なのにな。w
833名無しバサー:2011/03/19(土) 22:05:39.68
単純にZのダウンサイジングモデルとして
Z1016出してくんねーかな
834名無しバサー:2011/03/19(土) 22:19:19.51
出るでしょ
835名無しバサー:2011/03/19(土) 23:07:06.23
出るか
836名無しバサー:2011/03/20(日) 20:08:35.78
>>832
ダレウマw
837名無しバサー:2011/03/20(日) 23:16:05.55
ジリオンは評価が高いが、
ジリオンとほぼ同じ仕様だがあんまり人気ないアグレスト、アルファス150Hってどうなの?
アグレストはジリオンの廉価版ってのは分かるが、アルファス150Hってどんなだろ。
838名無しバサー:2011/03/20(日) 23:21:00.62
まだトライフォースです ダメか?
839名無しバサー:2011/03/20(日) 23:27:22.59
アルファス2020はまだですか?
840名無しバサー:2011/03/21(月) 03:20:04.16
>>837

USアドバンテージに毛が生えた程度
841名無しバサー:2011/03/21(月) 04:30:13.71
また一部をちょっといじっただけのリールなんか作ったりしてるし・・・
ベースがきちっとできていての新製品でしょうが
もうダイワの薄っぺらさにはうんざりです
842名無しバサー:2011/03/21(月) 04:51:01.73
今月発売のNEWスマックはフレームとギアボックスカバーがザイオン製なんだな
843名無しバサー:2011/03/21(月) 15:23:13.25
フレームがザイオンってどーなのよ?
844名無しバサー:2011/03/21(月) 15:29:10.47
Mg並の剛性があるならいいと思います
845名無しバサー:2011/03/21(月) 17:46:27.71
ボディ全体ステンにしちゃいなよ
846名無しバサー:2011/03/21(月) 18:21:47.30
重い
847名無しバサー:2011/03/21(月) 20:39:24.63
フレームはアルミ
サイドカバーはザイオン
ギアはブラス
スプールは超超ジュラ
これを三万以下で出せ
スティーズの金型でギアボックス大きくしてな
848名無しバサー:2011/03/21(月) 21:23:35.60
スティーズどーなの?
すごい高いんで気軽に試せない
849名無しバサー:2011/03/21(月) 21:40:31.78
>>848
軽い
850名無しバサー:2011/03/21(月) 21:56:02.41
>>848
シマノの定価39000円実売24000円のアルデバランMgと同じくらい軽い
851名無しバサー:2011/03/21(月) 22:05:43.31
特には飛ばないけどバックらしない
852名無しバサー:2011/03/21(月) 22:13:13.58
早くキャストしなきゃという衝動に駆られる
853名無しバサー:2011/03/21(月) 22:34:17.17
>>852
持ってないけど何かわかる気がするw
854名無しバサー:2011/03/21(月) 23:09:48.27
ロッドもスティーズにしたくなる
855名無しバサー:2011/03/21(月) 23:30:14.87
ハートランド買うとジリオンHLCが欲しくなるってマジ?
856名無しバサー:2011/03/21(月) 23:34:05.16
凛牙sssを買ったら白疾風が無性に欲しくなったのは覚えてる
857名無しバサー:2011/03/21(月) 23:39:05.74
YES!凛牙!
NO!RYOGA!
858名無しバサー:2011/03/22(火) 00:06:42.00
>>848
あのな
リールってのはオナホを試すような感覚でいくんだよ
お前もどうだ?
気持ち良いぜ
859名無しバサー:2011/03/22(火) 00:39:21.93
機能性をとればリョーガだけどリンガには言葉に
出来ない何かがある
860名無しバサー:2011/03/22(火) 01:17:14.87
861名無しバサー:2011/03/22(火) 03:41:22.24
ちょいとエロい人に聞きたいんだが
TD-Zのスプールと、タイプR+のスプールって
何か違うの?

103スプールを落としちゃって端っこ傷ついたから交換しようかと思って。
862名無しバサー:2011/03/22(火) 03:59:45.62
スプリングが違うんじゃないか?
863名無しバサー:2011/03/22(火) 04:30:35.59
それだけ?
スプール自重自体は同じなのね〜
ありがとです
864名無しバサー:2011/03/22(火) 05:10:30.08
TD-Zって初期と後期で素材違くなかったっけ?
865名無しバサー:2011/03/22(火) 08:23:59.14
ちょっと最近のダイワやばくないかい?(いい意味で)
春までには15年付き合ったシマノを総変えしそうだ。

どの機種をきっかけにこんなに伸びてるの?ジリオン?
いきなり飛躍的に良くなった印象
たしかTD-Zの頃までは完全に シマノ>ダイワだったのに・・・
今では明確にシマノ抜かれとると思う。。

最近のシマノはただの精密機械オタになってきてるお・・
866名無しバサー:2011/03/22(火) 08:59:09.40
オマエの頭がヤバい
867名無しバサー:2011/03/22(火) 09:03:43.18
>>865
ダイワがやばくないとは言わないが、
どこがどう良くなったのか、書いてくれないか。
もしかしたら好みが変わっただけかもしれないよ。
868名無しバサー:2011/03/22(火) 09:09:28.39
>>864
ピニオンの素材が変わった
スプールはずっとGIGAS
869名無しバサー:2011/03/22(火) 09:11:46.13
>>858
リョウガが気になってるのですが、その理論にあてはめると、僕にとっては名器の品格、いやソムを試すかんじなんですが、どーなんでしょう?
870名無しバサー:2011/03/22(火) 12:44:21.66
>>867
まず「飛び」だね。
昔は飛距離=シマノだった。これはもう鉄板だった。
変わる事はないとも思っていたが。
今じゃダイワのほうが飛ぶ、そしてフロロナイロン選ばない。

また、質感=シマノ これも鉄板だったが
これもシマノ負けちゃった。
逆にシマノのほうがすぐにハンドルがゴリる。
ダイワ=トラブルレス という印象だったのに、今じゃトラブルレスはそのままに
飛距離と耐久性が飛躍的向上。

時代背景とユーザーの求める物に柔軟に対応できていると感じるし
弱かった部分も克服していこうという姿勢が機種に現れている。
今後の製品も期待が持てる。

一方シマノは・・・↓
871名無しバサー:2011/03/22(火) 12:45:50.30
お得意だった、剛性、質感を捨て、ライト思考に。
挙句アルデバランMgというハンドル1回転58cmの目的の見えない機種を皮切りに
スコーピオンXTという16ポンドが120mも巻けてしまう機種や
唯一のフラッグシップであるDCもどんどん簡素化

ユーザビリティも最悪で
アンタレスDC7なんかは、ハンドル1回転80cmという超ハイギアで、ハンドル長74mm
アングラーの立場になれていない証拠である。
最近になってハンドル長が標準で80mmになったものの、それ意外はどれも中途半端。

新しい事をする上で、固定概念やコンセプトを根底から崩せない社風。
「コンクエストはローギアだからこそ意味がある」というキャッチコピーがその証拠。
ダイワなら同時にハイギアモデルも出してるだろうとさえ思える。
デジコン発明はたしかにすごかったが、どれも「飽き」というオプション付き。
オモチャとしては重宝されたが、釣具としては定番化していない。

そしてシマノが得意とするオチ。
1000シリーズがフラッグシップを食っちゃうという
自爆リリース。(旧スコ1000時もそうだった)

ガキの頃から20年間付き合ってきたシマノだけど、最近のフラフラ感と
試しで買ったRYOGA2020Hの凄まじさにやられたのとで俺はダイワに乗り換える一大決心をした。
ただ、05メタXTは引き続き使い続ける。

長吉sry
872名無しバサー:2011/03/22(火) 12:49:12.05
でも売れてない事実。
873名無しバサー:2011/03/22(火) 12:51:56.27
>>871
そうですか。ダイワ凄い凄い
ダイワなら楽に100m飛ばせるもんねw
874名無しバサー:2011/03/22(火) 12:54:36.44
販売状況は一切気にしない。

売れてようが売れてなかろうが
自分にとって良ければ買いだし、悪ければ遠慮させてもらう。

ただ、、売れないんだろうなって俺も思う。
琵琶湖メインの俺には最近のダイワは魅力的すぎるわけなんだが、
一般的な国内アングラーからしたら、限りなく不要なスペックには変わりない。
875名無しバサー:2011/03/22(火) 13:18:21.56
あんたプロかいな?
876名無しバサー:2011/03/22(火) 13:28:33.07
お得意だった、軽量化を捨て剛性重視に。
挙句DAIWA Zという中途半端で値段だけ最高な機種を皮切りに
今度はT3というリールまで発売予定。
しかもこれまた軽量化に返り咲き185g。

何をどうしたいのか分からんメーカーがD・A・I・W・Aです。
877名無しバサー:2011/03/22(火) 13:35:18.78
T3は6月か7月だったか
また中途半端な機能でユーザーの心を
ボディがザイオンか
衝撃で割れやすいな
878名無しバサー:2011/03/22(火) 13:37:35.04
ここダイワスレだよな?
879名無しバサー:2011/03/22(火) 13:46:54.41
最高機種のスティーズが中堅機種ジリオンに売り負けたように
DAIWA ZがT3に売り負けする予想をしてみる。
880名無しバサー:2011/03/22(火) 13:56:12.15
シマノ批判が少しでもあると釣られたシマノ厨が沸いてくるのは
常に見てるんだろうな〜
881名無しバサー:2011/03/22(火) 13:59:31.54
>最高機種のスティーズが中堅機種ジリオンに売り負けたように

いやいやいやいや。
どんな業界でもそうだろw
フラッグシップと、"売る機種"は別だから。
逆にフラッグシップがあるからそれ以下が売れる。

バイクでスーパースポーツが一番売れてるか?
いやいや、50cc〜125ccが一番売れる。
どんな事でも何でもそうです。
882名無しバサー:2011/03/22(火) 14:22:07.15
重要なことはジリオンがスコXT1500に性能で負けてること!
883名無しバサー:2011/03/22(火) 14:35:12.54
シマノ厨ってダイワスレが気になってしょうがないんだんなw
884名無しバサー:2011/03/22(火) 14:52:02.09
T3の発売って6月か7月に決定してるの?
めっちゃ待ち遠しいわ
885名無しバサー:2011/03/22(火) 14:54:23.36
>>881

例えが・・・何というか・・・ヘタだね。
その例えじゃ100%そうだねって理解してもらえんだろ。
886名無しバサー:2011/03/22(火) 14:54:31.88
DC使う⇒楽しい⇒だが飽きる⇒また遠心に戻るのもなぁ・・⇒ためしにダイワ使ってみるか

俺の周りこれでダイワに移行した連中多い。
DCが皮肉にもダイワへの一歩になってると思う。
ある程度釣りできちゃってる人はDCは飽きるでしょ^^;
887名無しバサー:2011/03/22(火) 14:56:45.79
シマノ厨が昔みたいに機種の良さでゴリ押ししてこなくなったのも事実。
今ではダイワスレに来て揚げ足とるのが精一杯。
使いたいんだろ?ダイワをw 
意地なんて捨てて思い切り使えばいいのに。
888名無しバサー:2011/03/22(火) 14:59:07.75
ウザイからシマノ厨を煽るなよ
889名無しバサー:2011/03/22(火) 15:00:59.03
>>885
例えなくても理解できるだろw
シマノでアンタレスDCがいちばん売れてるとでも思ってるのか?
890名無しバサー:2011/03/22(火) 15:02:10.93
今まで興味なかったから見なかったけど、リョーガとZ意外と小さいな
もう少し安ければ良いのに
891名無しバサー:2011/03/22(火) 15:26:47.42
ダイワばんざい
892名無しバサー:2011/03/22(火) 15:29:37.04
893名無しバサー:2011/03/22(火) 15:37:12.17
こだわりの無い奴らが安いから買ってるだけだと思う
894名無しバサー:2011/03/22(火) 15:39:25.19
売り上げとかどうでもいいけど
リールやロッドは店頭で触って買いたいな
895名無しバサー:2011/03/22(火) 15:49:07.25
>>893

一時期のMac信者がそう言ってた気がする。
896名無しバサー:2011/03/22(火) 16:34:27.34
DCの手軽さはメリットだけど以前からダイワのマグ
ダイアルは手軽だったからね。
シマノの遠心の軽いキャストフィールはほぼ全機種に
なってるから後は重さデザイン巻き心地の違いくらい。
個性が少ないから飽きるの早いよな
897名無しバサー:2011/03/22(火) 16:36:01.13
BEST30の中に3機種も入ってるじゃないか。
大健闘だよ。
898名無しバサー:2011/03/22(火) 16:39:00.61
ってか相変わらずダイワのセンスを疑うよ。

マグフォース3D・・・。

専用メガネ必須か?
899名無しバサー:2011/03/22(火) 16:44:30.68
パカパカがどんな売れ方するんだろうなw
次のモデルまで続いたらより洗練されて実用的に
なりそうだけど……
900名無しバサー:2011/03/22(火) 16:50:41.71
1回は使ってみたいリールだな
901名無しバサー:2011/03/22(火) 16:53:10.08
どっちかと言うとT3はソルトで使いたい
メンテが楽そうだしPEラインとの相性もよさそうだ
902名無しバサー:2011/03/22(火) 17:27:53.84
>>892
これ、凄い偏っているような気がするな・・・
シマノが売れているのは事実だろうけど2位がモラム3600とは

ナチュラムがが気合いを入れて売り出しているだけで人気に直結するわけでは
無いような
903名無しバサー:2011/03/22(火) 17:35:27.95
>>883
ちなみにOSPスレをしつこく荒らしてるのも同一人物だよw
904名無しバサー:2011/03/22(火) 17:36:41.30
>>902
アブは半額で投げ売りしてるからだよ


釣り場でアブのリール使ってる奴はあまり見掛けないだろ
905名無しバサー:2011/03/22(火) 17:42:43.83
シマノの使っている俺から見ても、アブはありえないのに
ダイワユーザーなら尚更でしょうね。
906名無しバサー:2011/03/22(火) 17:42:54.28
>>882
いくら性能が良くても、シマノの便器型リールは使う気にならないな。
シマノ使うならアブかフルーガーを使う。
907名無しバサー:2011/03/22(火) 17:57:57.62
>>902
ナチュは最近ダイワのベイトは納期が長かったり在庫がなかったりで
まともに買えない
908名無しバサー:2011/03/22(火) 18:04:35.73
ナチュラムって品揃えは悪いし価格もあんまり安くないし
もう危ないんじゃないか?
今のうちにポイントを使い切った方がいいかも
909名無しバサー:2011/03/22(火) 18:27:22.81
通報しとくわ
910名無しバサー:2011/03/22(火) 18:37:50.75
送料無料じゃないと買う気せんな
911名無しバサー:2011/03/22(火) 19:45:35.59
アルファスフィネスカスタム買ったんだけど、ハンドルノブが格好悪い…
手元に前型スティーズのハンドルノブがあるんだけど、付くかな?
912名無しバサー:2011/03/22(火) 19:48:39.88
フリームス触ってきたけど結構よさげだね
ドラグはよくわかんないけどリアルフォーだから
別スプール買えばいいわけだし
913名無しバサー:2011/03/22(火) 20:02:20.42
>>911
教えて欲しいんだけどフィネスカスタムって固定マグじゃないよね?

ノブは付くよ
914名無しバサー:2011/03/22(火) 20:12:15.26
>>913
ありがとう!

申し訳ないが、最近ダイワデビューしたばっかりで固定マグの意味がわからないわ…
マグダイヤルがあるかないかってこと?
915名無しバサー:2011/03/22(火) 20:26:07.81
カタログではアルファスフィネスカスタムはマグフォースだよ
916名無しバサー:2011/03/22(火) 20:36:40.76
説明書にマグフォースと書いてました
917名無しバサー:2011/03/22(火) 20:39:08.20
>>914
スプールに付いてるブレーキローターが固定されてるのか
引っ張ると外側にせり出すのか教えて欲しいんだけど
918名無しバサー:2011/03/22(火) 20:54:30.84
>>917
だから単なるマグフォースだって
919名無しバサー:2011/03/22(火) 20:55:14.61
>>870
ここまで持ち上げられると信者に成り済ましたアンチにさえ見えてくるな
920名無しバサー:2011/03/22(火) 21:02:15.58
アルハスはハイギア化したのはいいと思うけどまだスプール
はクソなの?
921名無しバサー:2011/03/22(火) 21:12:36.37
>>919
完全にバカにしてるでしょ、これw
922名無しバサー:2011/03/22(火) 21:21:00.29
>>920
巻き感が糞重いwww
歴代アルファス全部持ってるから買ったけど ぺ
923名無しバサー:2011/03/22(火) 21:48:53.17
>>918
でもダイワのサイトではスプリングが付いてるぞ
924名無しバサー:2011/03/22(火) 21:50:55.94
小径スプールのギア比6.8:1で巻きが重いわけないじゃんw
925名無しバサー:2011/03/22(火) 22:08:05.35
前の5.8が軽すぎたってのはあるね
926名無しバサー:2011/03/22(火) 22:11:26.10
シマノもダイワもハイギアは巻き重いからそれは一緒ぢゃね?
927名無しバサー:2011/03/22(火) 22:12:42.03
>>924
ホンマに重いよ…。
928名無しバサー:2011/03/22(火) 23:08:07.62
ダイワって未だにドラグうんこなの?
リョウガとZ以外
929名無しバサー:2011/03/22(火) 23:09:06.02
ピクシーはいつになっても改善されない最悪
ドラグワッシャーしょぼすぎ
930名無しバサー:2011/03/22(火) 23:49:54.19
バスぐらいならドラグなんてフルロックが基本だろ
931名無しバサー:2011/03/23(水) 00:29:04.67
8lb使ってフルロックはこわいわ
932名無しバサー:2011/03/23(水) 01:01:37.09
つ指ドラグ
933名無しバサー:2011/03/23(水) 01:11:29.28
アルファスフィネスカスタムにRエディションのスプールって着きますか?
934名無しバサー:2011/03/23(水) 02:13:44.49
>>929
同感
935名無しバサー:2011/03/23(水) 02:15:38.12
>>933
多分、付く
ゾンダ買ったが早くないか?
936名無しバサー:2011/03/23(水) 02:35:19.32
>>933
つくだろうね

気持ちはわかるよ、ハイギアのアルファスが欲しいんだよねw
しかし、アルファスフィネスにRスプールより、Rにアルファスフィネスのギア組んだ方が
コスト的にも重量的にも良いと思うぞ。
937名無しバサー:2011/03/23(水) 02:50:27.50
ギアだけ買えるかが問題
938名無しバサー:2011/03/23(水) 02:51:58.14
PX68になってドラグワッッシャーは改善されてるよ
939名無しバサー:2011/03/23(水) 03:14:13.21
>>935
>>936

着きそうですか。
おっしゃる通り、アルファスのハイギアが欲しいです。
ゾンダも考えましたが…
940名無しバサー:2011/03/23(水) 05:24:18.95
俺もゾンダじゃなくフィネスカスタムでもなく
Rエディションの68ハイギア欲しい
941名無しバサー:2011/03/23(水) 07:20:17.97
>>938
専用機の癖に、せいぜい他のベイトと同じ位になっただけだよ
942名無しバサー:2011/03/23(水) 08:38:17.46
ダイワはケチだからマイナーチェンジというか
バリエーションモデルの特殊パーツのみは売ってくれない。
でも何年かすればパーツリストにのる場合もある。
アルファスRのスプールやハンドル周りがそう。
943名無しバサー:2011/03/23(水) 09:26:27.41
アルファスのドラグはかなり良いよ
944名無しバサー:2011/03/23(水) 11:04:55.28
ベイトのドラグなんてオマケ
ステでも同じ
945名無しバサー:2011/03/23(水) 11:10:44.70
アルファスのハイギアが欲しい気持ちは大いにわかるが
ならTD−Zかスティーズでいいんじゃないかという。

ただ、もうオクに出てるね。
最安で18500円か
安いな
946名無しバサー:2011/03/23(水) 18:01:36.39
ちょっと相談なのですが、
事故をして左手を負傷、リハビリを半年して
やっと回復したんだけど、左手で竿をもてなくなり
バス釣りを再開するには右投げ左巻きに完全シフトしなければいけなくなりました。
しかし、左巻きがどうも不安定で、、何かよい練習方法などあったら教えてください。
947名無しバサー:2011/03/23(水) 18:05:11.02
>>946
アドバイスになるかどうか分からないけど手首だけでリーリングをするのではなくて
肘を支点にリーリングすると安定するよ
慣れてくれば手首で回そうが肘を支点だろうがスムーズに回せると思うんだけど

諦めずに頑張ってほしいね
948名無しバサー:2011/03/23(水) 18:05:58.72
>>946
ちなみにこんなスレッドもある
【レフティー】左巻き 2回転目【最強】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1267856476/l50
949名無しバサー:2011/03/23(水) 18:08:51.68
部屋でハンドルクルクル回してたらすぐ慣れた
950名無しバサー:2011/03/23(水) 18:17:39.65
>>946
ハンドルノブの持ち角度を変えて巻いてみて
自分の都合の良い角度で巻けるように気を付けるとか
951名無しバサー:2011/03/23(水) 18:27:39.43
慣れない内は左手の人差し指と中指でハンドルノブ摘んでリーリングするといいよ


頑張ってみて
952名無しバサー:2011/03/23(水) 19:23:49.52
>>946
ロングハンドルのリールを使うといいよ
今なら交換用で100mmもあるから色々選べるし
ハンドルを変えるだけでだいぶ感覚が変わるから試してみるといい
953名無しバサー:2011/03/23(水) 20:07:52.38
並木敏成大先生のアルティメット7マシンガンキャスト完全解析DVDの内容では・・・・・・
なんか根本的にきみ達間違えているみたいだぞ。

かくゆう私も間違っていたみたいでした。
目からウロコ的なことも大先生は語っています。

ダイワユーザーなら、百聞は一見ですので是非ご覧ください。
954名無しバサー:2011/03/23(水) 20:10:14.71
スティンガー外しは神業
955名無しバザー:2011/03/23(水) 20:12:45.87
ジリオンsh100って良品?誰か教えて
956名無しバサー:2011/03/23(水) 20:26:54.50
ジリオンは良品
957名無しバザー:2011/03/23(水) 20:29:39.27
>>956 955だが 買って損ないかな? ラバージグとか使いたいんだけど
958名無しバサー:2011/03/23(水) 20:33:01.47
>>957
竿がダイワじゃないなら思いとどまってスコーピオンXT1500にしたほうが後悔しないぴすとん
959名無しバサー:2011/03/23(水) 21:05:57.30
ジリオンがザイオン使用でリニューアルしないかな
スプール径が36mmのリールに力を入れて欲しい
960名無しバサー:2011/03/23(水) 21:07:44.57
>>957
90ミリのクランクハンドルがデフォで、パワープレーに向いてるからオススメ。

オクなら2万切るくらいで買えるしね。


てか先月のポ◯イのセールでジリオン買っときゃよかった('A`)
961名無しバサー:2011/03/23(水) 21:23:34.20
お前ら優しいな
962名無しバサー:2011/03/23(水) 22:56:35.08
ジリオン興味あるんだけど岸釣りで飛距離に困ることとかないかな?
963名無しバサー:2011/03/23(水) 23:10:56.81
HLC買うか
HLCスプール買え
964名無しバサー:2011/03/23(水) 23:19:14.60
昔、スティンガー外しに失敗した結果、子供が出来て
しまった事はいい思い出。
現在4児のパパです。。。
965名無しバサー:2011/03/23(水) 23:34:46.18
>>964
それ渾身のネタ?何もおもしろくない。
966名無しバサー:2011/03/23(水) 23:48:30.44
四回失敗する前に気付けよ
967名無しバサー:2011/03/24(木) 00:09:01.11
スティンガー外しって何?
968名無しバサー:2011/03/24(木) 00:20:48.15
>>962
飛距離充分
ただ10g以下のルアーがメインなら大人しくステ買っとけ

ステ持ってないからしらんけど
969名無しバサー:2011/03/24(木) 00:44:51.28
ジリオンは見た目も使い心地も普通にいいぞ
ノーマル ハイギア所有してる
970名無しバサー:2011/03/24(木) 01:28:43.65
ジリオン中古屋に溢れとるやないか(笑)
それが答えやで!
971名無しバサー:2011/03/24(木) 02:00:58.39
いたな(爆)
972名無しバサー:2011/03/24(木) 08:56:39.27
>>969
四国()なんだけど中古屋5、6軒でジリオンあんまり見たことないぞ。
まあただ単に所有者少なくて出回ってないのもあるかも知れんが…。
俺はSHL、HLC左、ジリリミ左右、ZDV左の5台持ってる。
973名無しバサー:2011/03/24(木) 09:07:45.99
めでてぇ奴だな。
クソリールコレクター?
974名無しバサー:2011/03/24(木) 09:36:53.41
俺はHLC2台SHL1台の合計3台
975名無しバサー:2011/03/24(木) 10:01:23.60
ZDVとか無用の産物だろ。
976名無しバサー:2011/03/24(木) 10:03:56.72
それを言うなら「無用の長物」だろw
977名無しバサー:2011/03/24(木) 10:14:34.23
ジリオンリミテッド良いよ。
欠点が見当たらない。
978名無しバサー:2011/03/24(木) 10:27:29.41
もっと広く世界を見た方が良い。
979名無しバサー:2011/03/24(木) 10:31:28.47
ジリオンで唯一評価出来るのはローギアをラインナップしているところ。
スコXT1500にローギアがラインナップされたらジリオン完敗。
980名無しバサー:2011/03/24(木) 10:47:29.20
>>975
972だが、ZDVだけは確かに無駄だったわ。
これならノーマルジリオンでもよかった。

ただハンドル短いのも良いよ。使ってて俺は巻きモンやり易いと思った。
981名無しバサー:2011/03/24(木) 10:57:16.94
てか、なんで最近急にみんなローギアローギア言い出したの?
982名無しバサー:2011/03/24(木) 11:07:21.62
スコXTとか樹脂リールだろ?
カスじゃんw
983名無しバサー:2011/03/24(木) 11:08:17.41
スコXT1500は色が恥ずかしい
984名無しバサー:2011/03/24(木) 11:10:26.41
ズラ田信者と思われたら嫌だしなw
985名無しバサー:2011/03/24(木) 11:37:30.13
お前らカパカパT3買うのか?
986名無しバサー:2011/03/24(木) 11:42:37.73
多分買う
987名無しバサー:2011/03/24(木) 12:13:30.87
>>981
アメリカじゃね?
988名無しバサー:2011/03/24(木) 12:14:18.27
>>981
@KVDの影響
A今江プロがベイトフィネスの次のブームとして仕掛けようとしてるって情報が内部から漏れたとの噂。
Bクレイジークランカー高評価


Bはさすがはダイワって感じですよね!
989名無しバサー:2011/03/24(木) 12:15:28.15
>>982
ジリオンもスティーズも立派に樹脂タップリwww
990名無しバサー:2011/03/24(木) 12:23:54.39
93: 2011/03/01 07:55:39
>>92
「やっぱりKVDは俺と同じシークレット中のシークレットを武器としていたね。とうとうローギアでの必勝パターンを公にする日が来てしまった。」
「俺は昔からローギア派。ローギアこそ釣れるリールやと分かってはいた。分かってはいたけど理解してもらえる日が来るまではとしっかり熟成させていた。日本のレベルも遂にアメリカに追い付きつつある証やね。」
「アメリカの市場にはどのメーカーも必ずローギアがラインナップされている。俺はずっとローギアを出すように訴えかけてきたが、日本の市場はそれをよしとはしなかった。」
「ローギアにはこのロッドしかない!ローギア専用設計と言っても過言では無い。」
991名無しバサー:2011/03/24(木) 12:25:06.90
タップリって事は他の素材も使ってるの?

マグネシウムとか?プラスチックだけかと思ってたw
992名無しバサー:2011/03/24(木) 12:47:00.13
スコXTはギアボックスが樹脂だから嫌だなあ
993名無しバサー:2011/03/24(木) 12:50:35.50
色も形も嫌
994名無しバサー:2011/03/24(木) 12:53:25.36
リールなんて使い易いの選べば良い
レボ最高
995名無しバサー:2011/03/24(木) 13:56:23.57
レボ?程度が低いですね。
996名無しバサー:2011/03/24(木) 14:08:08.58
かっこよさではジリオンだな
997名無しバサー:2011/03/24(木) 15:26:48.48
確かに。
998名無しバサー:2011/03/24(木) 15:34:15.00
おれはスティーズが一番かっこいいと思う。
性能はメタMGかな。DCは嫌いだから。
999名無しバサー :2011/03/24(木) 15:41:41.62
999
1000名無しバサー:2011/03/24(木) 15:42:16.76
1000なら水野琵琶湖で沈
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。