AbuリールOLD〜最高2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
前スレ
[銀蠅ゴキブリ] ☆AbuリールOLD〜最高☆[CDLも]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1261830329/

過去にもOLD関連スレはあるようですが、それは各々で探して下さい
2名無しバサー:2011/02/21(月) 23:50:10.94
2か
3名無しバサー:2011/02/22(火) 00:10:22.10
1乙で
4名無しバサー:2011/02/22(火) 00:42:10.32
んー
5名無しバサー:2011/02/22(火) 00:44:06.16
6名無しバサー:2011/02/22(火) 22:26:13.73
前スレ1000の人、おめでとう
7名無しバサー:2011/02/22(火) 22:52:04.53
前スレ>984さん
ラインはサンラインのマシンガンキャスト、ナイロンです。
150m巻きで75mずつ使えて便利なのとフィールが良いので使ってます。
8名無しバサー:2011/02/22(火) 22:57:20.87
>>7
ありがと
買ってみます
9名無しバサー:2011/02/23(水) 10:31:00.38
>>6

ありがとう、初めてのゲッツでした
10名無しバサー:2011/02/23(水) 10:42:27.78
クレストマークに傷が付いたのですが、部品単体で売っている所はありますでしょうか?
11名無しバサー:2011/02/23(水) 12:54:34.17
かしめてあるから難しいと思うが
古い5000番を中古で買って抜き取る
12名無しバサー:2011/02/23(水) 16:30:20.33
ピュアフィッシング
13名無しバサー:2011/02/23(水) 16:39:07.17
いや古いのからパーツ取りしたほうがいいって
紋章の模様がくっきりしててカッコイイよ
新しいのは金型がヘタれてるか造形がボケボケで
二匹のライオンがトカゲみたいに見える
14名無しバサー:2011/02/23(水) 17:51:39.01
クレストマークだけ取り寄せってできるのかね?
どっかのブログで、自分で交換してるの見たけど
俺はキズがついたままでもカッコイイと思うよ
15名無しバサー:2011/02/23(水) 18:39:43.13
>13
手持ちではオリムの頃の25cが彫が潰れて丸いけどR2D2は精密だぞ
>14
俺もそう思います

こないだ部品取りにとガワが綺麗なくせに回りがイマイチな中古の46c買ったら
ベアリング固着したまま使い続けたらしくスプールシャフトが研磨されてスカスカになってた
スプール以外は使えそうだたので良かったけど
16名無しバサー:2011/02/23(水) 19:40:27.29
ちょい質問。アベイルでダブルハンドル購入するんだけどさ、

ダブルハンドル ABU用 CRO2 85mm チェリーレッド
[オリジナルショートノブ軸、S方向]

オリジナルノブ C-type アルミ製 ブラック


このノブで普通に付くよね?

なんて説明したらいいかワカラン
17名無しバサー:2011/02/23(水) 19:43:39.33
アベイルに聞いた方が早いだろ
18名無しバサー:2011/02/23(水) 20:17:44.77
>>17
すまない、ここの人のほうが反応早いと思ったんだ。

19名無しバサー:2011/02/23(水) 21:00:54.19
>>16
ノブ軸はダイワ用じゃないかと
ショートノブ軸だとSタイプノブしか付かないはずです
20名無しバサー:2011/02/23(水) 21:03:00.90
>>19
ありがとうございます。

軸の種類が多くてどれがどれなのか混乱してました。
21名無しバサー:2011/02/23(水) 21:07:51.31
すいません、もう一つ。

軸固定とアルミ製ネジ式だとどっちがオススメ?

好みの問題?
22名無しバサー:2011/02/23(水) 21:09:39.95
自分でメンテしたいならネジ式じゃない
23名無しバサー:2011/02/23(水) 21:11:04.79
>>22
ありがとう夜勤さん
ネジ式にしますわ
24名無しバサー:2011/02/23(水) 21:33:12.46
ブラックマグナムのハンドルが一番使いよいけど現在見た目重視でザウルスのを使用
25名無しバサー:2011/02/23(水) 21:56:01.59
俺は好みぐるぐる変わった
色々付けて、最終的に純正に戻ったよ
26名無しバサー:2011/02/23(水) 21:57:03.18
>>21
特に変わりないですよ
俺はノブを迷ったのでネジ式にしましたが
夢屋ノブもいいなあと
27名無しバサー:2011/02/23(水) 21:58:49.09
普通のノブはかしめてあるのか?外せない?
2年ほど前に海で使ったまま忘れてたのでノブゴリゴリ。
28名無しバサー:2011/02/23(水) 22:03:39.67
水につけて塩抜きしてみたら
29名無しバサー:2011/02/23(水) 22:08:13.06
>>27
外せないハンドルがほとんどですね
30名無しバサー:2011/02/23(水) 22:12:45.72
>>26
ありがとうございます。
31名無しバサー:2011/02/23(水) 22:41:13.31
>28
既に中のカラーが錆びてる模様
>29
やはり
ベアリング入りはばらせるけどベアリング4個分の重量増でフルキャスト時に重みで
クラッチが戻る可能性が怖くて軽いベアリングなしを選んだんだけどなあ

オイル注してグリグリしながらサビを落とします
32名無しバサー:2011/02/23(水) 22:46:57.56
サビ落としなら99工房のサビ落としセットがよく落ちる
臭いしベトベトするんだけど、サビは全部コイツで解決してる
33名無しバサー:2011/02/24(木) 07:53:15.14
皆さんリールのカスタムにいくら使った?

34名無しバサー:2011/02/24(木) 16:27:45.84
1つ1つのパーツ個々の値段は気にするけど、トータルの値段は考えたことない
使い回しのパーツもあるしね
リール本体含めずに50万円くらいじゃなかろうか?
35名無しバサー:2011/02/24(木) 16:58:57.80
カスタムしてない。野池や水路の葦打ち程度だから飛距離困らないのよね。
36名無しバサー:2011/02/24(木) 18:02:42.37
野池、水路憧れる
そんなのウチの方にはないよ
37名無しバサー:2011/02/24(木) 18:05:47.76
オールドで飛距離に不満があったこと無いけど・・・なぁ
まぁいいけど・・
38名無しバサー:2011/02/24(木) 18:23:49.72
ウルキャスは糞
全部オクで投売りした
39名無しバサー:2011/02/24(木) 22:46:58.69
ドライブシャフト探してて気になったんだけど
あそこにベアリング入ってるのはロケットだけかな?
40名無しバサー:2011/02/24(木) 22:49:18.19
福岡のヨハネスブルグ筑豊なんだけど野池だらけです
遊びに来て下さい
前スレで板を手で曲げた奴です(^_^;)
41名無しバサー:2011/02/24(木) 23:52:29.15
ウルトラキャストってのはガンナーとかの軸貫通型でいいのかな
R2D2なんかの軸一体型がニューウルトラキャスト?でいいの?
42名無しバサー:2011/02/25(金) 10:20:07.22
25C用のアベイルスプール届いた
ライン巻いて投げてくる
43名無しバサー:2011/02/25(金) 10:21:55.76
インプレ楽しみす
どっち買ったの?
44名無しバサー:2011/02/25(金) 12:22:32.12
>>39
2500番だとCSロケットだけだと思う

4000-6000番だと、ドライブシャフトとサイドカップの軸受けには
オールドの場合、黒か白のプラスチック製のドラグスペーサーが使われている
これがIAR機能の付いた機種ではとローラーベアリングになったわけだが
IARに変わる直前のブラックマックスの一部にボールベアリングが使われていた
シャフトベアリング#20647とその前後をベアリングワッシャー#20650で挟み込んだものがそれ
これを上記のオールドに用いてハンドルの回転を軽くする改造がある
45名無しバサー:2011/02/25(金) 15:32:46.49
やっぱ無印2500cとロケットは構造も違うのか。
パーツリスト見たらベアリングらしきイラストがあったし怪しかったけど。
以後消えたって事は不要と判断されたのかな?
46名無しバサー:2011/02/25(金) 20:42:56.65
>>43
浅溝タイプ ラインはナイロン5lb
少し投げてきた感想は、物凄く軽い・思ったより剛性ありそう
2g前後は投げやすい・飛距離は1,2割程度伸びた
5g以下をメインに使うならおススメ
それ以上ならノーマルで十分かな
47名無しバサー:2011/02/25(金) 20:47:53.22
乙でございます
うーん、メインに投げるのが5g・・・
どっちがいいのか悩むが、買って試してみます
48名無しバサー:2011/02/25(金) 21:10:56.06
俺は5g〜8gをメインで使ってる

深溝買ってみようと思ってるけど大丈夫かな?

今月はハンドル買ったから来月試してみる
49名無しバサー:2011/02/25(金) 22:44:23.93
マクサー系のことで聞きたいことがあるのですが
ここでよいですか?
50名無しバサー:2011/02/25(金) 23:14:24.02
マクサはオバクサなどと共に総称でテングサ
(天草)とも呼ばれ,寒天・ところてん( 心太)
の原料として利用されている。食用寒天として使われる海藻の中では,
マクサが一番良質といわれている。
51名無しバサー:2011/02/25(金) 23:16:18.68
>>50
ありがとうございました。
5249 :2011/02/25(金) 23:42:15.40
>>50は俺じゃないです。
マクサでなくマクサーでおねがいします。
53名無しバサー:2011/02/25(金) 23:48:04.52
オールドに詳しい人ばかりだからどうかねぇ

54名無しバサー:2011/02/25(金) 23:54:12.62
>>50
>>51
55こちらが正回答です:2011/02/26(土) 06:53:44.78
>>49
マクサーはオメクサなどと共に総称でマングサ(マンガ)
とも呼ばれ,ワキガ・チンガ(チンクサ)・オメガなど
体臭のひとつとされている。
性行為中に最も懸念される体臭の中では,マクサーが
一番最悪といわれている。

56名無しバサー:2011/02/26(土) 07:06:50.14
マンクサーだな
5749:2011/02/26(土) 07:26:02.88
過疎ってるロープロスレで聞いてみます。
失礼しました。
58名無しバサー:2011/02/26(土) 08:05:53.35
役に立てなくて申し訳ない
59名無しバサー:2011/02/26(土) 08:14:54.75
なんだこの流れw

かなりワロタw
60名無しバサー:2011/02/26(土) 09:30:03.48
ここが2ちゃんねるだということを思い出した

この流れで普通
61名無しバサー:2011/02/26(土) 15:16:47.41
マンクサー経験者に聞いた話だがマンクサーはワキガの臭いする人もいるらしい…

そしてマンクサーのひとは
大抵ワキガでヘソガ、ヘソガもワキガの臭いだそうだ
62名無しバサー:2011/02/26(土) 18:11:54.41
マンクサーとは知らずクンニしようとしたら窒息しそうになった

63名無しバサー:2011/02/26(土) 19:28:07.48
ローションって海藻か作られてるんだっけ

ニゴディ試してきた
約1kgのイトウ掛けて、容易に釣れた
ニゴディさん、ありがとう
あなたのおかげで楽しみが増えたよ
64名無しバサー:2011/02/26(土) 20:32:28.65
みんな2500番の話ばっかりかよ
たまには7000番も入れてくれよ
65名無しバサー:2011/02/26(土) 20:59:40.68
バスで7000使いはあまりいないんじゃね。俺は100lb巻いて雷魚用だな、幅の小さい7000ね。
66名無しバサー:2011/02/26(土) 22:37:32.14
7000番はパワハンがな〜
現行モデルをビッグベイトで使ってたことあるけど、
キャストでハンドルが回ってクラッチが戻る現象が多発したんで結局使わなくなったわ
今は鯉釣り専用で使ってる
67名無しバサー:2011/02/27(日) 00:09:45.92
>65
7000番のナロースプールというと、HSNか
渋いね

>>66
ダブルンドルは4000-6000番用の穴を削って拡大するしかないね
68名無しバサー:2011/02/27(日) 00:19:21.84
素直に5000番代使えばよいのに。
69名無しバサー:2011/02/27(日) 00:19:50.86
70名無しバサー:2011/02/27(日) 00:25:00.86
ダサイね
71名無しバサー:2011/02/27(日) 00:35:08.55
うんまあな
72名無しバサー:2011/02/27(日) 00:38:03.80
でかいなー・・・5000でバスやっててもでかいと思ってたのにこれはないわ
73名無しバサー:2011/02/27(日) 02:58:41.21
バスは25だな
74名無しバサー:2011/02/27(日) 06:25:15.38
かっこいいね
75名無しバサー:2011/02/27(日) 11:10:01.94
>>66
現行モデルって良く知らないのだが、ウルキャスで無ければスプールシャフトとピニオ
ンの穴を掃除、少量の556をシャフトにくれれば直るかも。あんなにごついクラッチが
動作異常するとは意外だ。
76名無しバサー:2011/02/27(日) 13:41:06.56
キャストでハンドルが回ってクラッチが戻る現象は、グリスの塗布量が多いと起こる
クラッチ機関部のグリスを一回拭きとり、パーツクリーナーでキレイにして、グリス少量再塗布で直る
77名無しバサー:2011/02/27(日) 13:59:19.30
現行の7000シリーズはクラッチがボタンからレバーに変わったから
マニュアルリターンだと思ってたけど、やっぱりオートリターンなんだ
キャスト直後のクラッチミート防止にはハンドル半回転しないと入らないオールドの方が良いですね
78名無しバサー:2011/02/27(日) 14:42:15.42
リサイクルショップに2500のairてのが2万七千円で売ってたけど中古でその値段はどうなの

79名無しバサー:2011/02/27(日) 14:43:34.59
高いな
新古品で1万前後の品だよ
80名無しバサー:2011/02/27(日) 14:54:57.94
だよねぇ。レアなのかと思った
81名無しバサー:2011/02/27(日) 15:01:09.15
IARじゃないのか?
2500cエアーとかいう特殊モデルがあるのかと思ってググっちまったぞw
82名無しバサー:2011/02/27(日) 15:03:50.42
クソ噴いた そうそう、
素で間違えた
83名無しバサー:2011/02/27(日) 15:03:53.88
いちいちツッコむなよ能書きDQN
84名無しバサー:2011/02/27(日) 15:05:22.82
7000番台の話しはヨソでやれや

あんな粗大屑鉄、だれも使わねーって
85名無しバサー:2011/02/27(日) 16:25:57.23
今日ピュアから連絡入った
高いな部品数が大杉たからか
一台買えるわ
しかしこれでサイモンばりの黒25C完成だ
86名無しバサー:2011/02/27(日) 17:58:36.62
何か買ったの?
87名無しバサー:2011/02/27(日) 18:33:39.09
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/44p110227183131.jpg

>>16でハンドルの質問した人です。

アベイルのハンドル来た。

回しやすいです。ありがとうございました。
88名無しバサー:2011/02/27(日) 18:55:55.51
>>86
ほとんどの外装部品だよ

>>87なんか違う気がする
89名無しバサー:2011/02/27(日) 19:16:47.66
その違和感は恐らく古いデザインに新たしいデザインだからでしょう

90名無しバサー:2011/02/27(日) 19:20:51.63
でかっっっっっっ
海っぽいねっっっ
91名無しバサー:2011/02/27(日) 19:24:03.95
1500に85o付けたのか・・・
そりゃ大きく見えるよ
というか、大きいです
92名無しバサー:2011/02/27(日) 19:25:41.00
バランス悪いな
93名無しバサー:2011/02/27(日) 19:30:11.50
2501だけどデカイかな。
94名無しバサー:2011/02/27(日) 19:39:35.44
S字のハンドルには涙型スターホイール
ストレートハンドルには角型スターホイール
ハンドルとスターホイールはアルミ塗装かクロムメッキかで統一
というのが俺はいいと思う
まあ、自由に組み合わせたらいいんだけど
95名無しバサー:2011/02/27(日) 19:40:34.13
見た目の好みは人それぞれだが、使ってみて自分が良ければいいんじゃない
96名無しバサー:2011/02/27(日) 20:58:42.97
角5本爪スターホイール買ったけどなんかドラグが弱くなったような気がする
97名無しバサー:2011/02/27(日) 21:16:06.31
そんな事で変わるのか?
いままで固着してたのが、交換した事ではがれたんじゃないの?
98名無しバサー:2011/02/27(日) 22:20:40.66
いや
なんかぐるぐる閉めても効きがイマイチだから涙形に変えたらちゃんと効くのよ
ちなみに89年の25Cです

角爪はモバゲーのオークションで買いました
99名無しバサー:2011/02/27(日) 22:25:59.07
IARの有無でドラグノブの互換性が微妙だったような
100名無しバサー:2011/02/27(日) 23:48:32.32
2500cで一番スゲーのは何年ごろのなんていうモデルだい
101名無しバサー:2011/02/27(日) 23:53:58.10
スゲーというのはどういうことだい
102名無しバサー:2011/02/28(月) 00:05:52.57
恵比寿とか
103名無しバサー:2011/02/28(月) 00:11:16.28
2500Cに限らず、年代的には80年までが良いなんて言われてる
けど、それ以降のモノが悪いわけじゃないし、個体差もあるのでなんとも言えない
104名無しバサー:2011/02/28(月) 00:15:01.56
一番性能の良いものとか
105名無しバサー:2011/02/28(月) 00:21:24.14
性能なんて変わらんと思うよ
オールドも現行もメンテすれば飛距離も
巻き心地も良くなるし
106名無しバサー:2011/02/28(月) 00:28:47.14
昔のがいいってのはあまりに不確かな情報だし懐古厨の戯言にも聞こえるからなあ。

具体的な違い、構造的な差なんかがあるからその辺を考慮してどれが、と言われたら
とりあえずIAR搭載は前提条件じゃない?と思うけど。

スキット付き箱入りのメッキモデルはプレートが真鍮製だったっけ?激烈に重いよね。
あれは実用には向かないでしょ。ロケットはハンドル軸のベアリングが効果的かどうか怪しい。
真鍮フレームってあったっけ?強度高そう。
107名無しバサー:2011/02/28(月) 00:43:41.18
>>106
ロケット使ってるけど
ハンドル軸のベアリングは巻き心地が軽い
他のモデルにも使いたい位だよ
フレームはどっかの店がチタンで作ってたの見たな
108名無しバサー:2011/02/28(月) 01:36:23.61
真鍮フレームはCDLの金メッキ
3500CAのクロムメッキがある
109名無しバサー:2011/02/28(月) 01:44:26.85
>107
IARのワンウェイベアリングだけのほうが軽そうだけどそうでもないのか。
ボールベアリング追加で軸が安定はしそうだけども。
>108
真鍮のほうが強度ありそうだけど歪んだ時直し易いのはアルミかな。
どっちにしろかしめフレームは新品でも精度に問題があるね。
110名無しバサー:2011/02/28(月) 02:38:28.34
いいから 60年代〜70年代初頭のを
いくつか使ってみれば・・・

悪いことは言わない
( ー`дー´)キリッz
111名無しバサー:2011/02/28(月) 06:47:27.00
>>110
だから何が違うのよ?飛距離?

112名無しバサー:2011/02/28(月) 07:31:06.90
雰囲気だろ?言わせんな恥ずかしい
113名無しバサー:2011/02/28(月) 07:49:47.20
いずれにせよ2500cはその時代より後のものだから
114名無しバサー:2011/02/28(月) 11:21:25.47
新品の時から25cのハンドル
カタカタするんだけどこれって正常か?
115名無しバサー:2011/02/28(月) 11:28:40.04
異常です
違和感あったら組み直す
それでもダメなら、メンテしてくれる所に持っていく
現行なら、買ったお店でもいいし
116名無しバサー:2011/02/28(月) 11:40:42.89
>>115
マジで?!アブだからこういうカタカタする安っぽいのが普通なのかと
思ってました。
117名無しバサー:2011/02/28(月) 11:49:53.40
カタカタの度合がわからないけど、現行シマノのリールとかみたいに全くブレないわけじゃないよ
ただ、使い難かったり、使用中に気になる事はないと思うけど
それがあるなら>>115の記述通り
118名無しバサー:2011/02/28(月) 12:04:53.67
そんなには気にならないが、
回すとやはりカタカタ音鳴るからね、微妙
119名無しバサー:2011/02/28(月) 15:37:17.94
もしかしてハンドル…ノブのガタのことか?
バラせる奴は調節しようがあるけどかしめてあるのはどうしようもないわ。
俺のは使い込み過ぎてガタが広くなった。

あとおまいらのリール、巻くとメインギヤが綺麗に噛み合う音がする奴居るかい?
ウィーンとかニョイーンとかカムギヤトレインのエンジンみたいな。
手持ちのパーミングカップ5000はこの音が鳴るんだ。46cも少し鳴る。25cは鳴らない。
サイズの問題かねえ。
120名無しバサー:2011/02/28(月) 17:44:29.90
>>119
ノブはガタツキとかいうレベルじゃないね、ありゃ仕方ない。

ノブじゃなくドラグ調整ハンドルとボディの隙間が0.3ミリほど

動いてる。


噛み合う音なのかどうかわからないけど、

巻くとカタカタと鳴るよ
121名無しバサー:2011/02/28(月) 19:40:57.36
ドライブシャフトの遊びが大きいのかな
5189のワッシャーで調節してみるとか
ちなみに、オールドの5189は0.2ミリ、現行は0.3ミリだそうで
122名無しバサー:2011/02/28(月) 20:57:48.79
おーなるほど。っていうか5189入ってたかな・・・

何回もばらしてるけどあそこには何も無かったような・・
123名無しバサー:2011/02/28(月) 21:01:23.20
いいから 60年代〜70年代初頭のを いくつか使ってみれば・・・
飛距離も飛ぶ! 軽い!
ギア比も低い!

悪いことは言わない
( ー`дー´)キリッz
124名無しバサー:2011/02/28(月) 21:01:53.28
やっぱり何も入ってなかった。

初めから入ってなかったって事あるのかね

ホームセンターのワッシャーじゃダメかな
125名無しバサー:2011/02/28(月) 21:06:20.95
ピュアフィッシング取扱店で取り寄せできるよ
\200也
ホムセンにそのサイズのワッシャーはなかなか無いと思う
126名無しバサー:2011/02/28(月) 21:10:23.70
>>125
200円か・・送料のが高くなるね

でもカタカタが気になるので取り寄せて見ます。
原因がわかってすっきりしたわ、ありがとう
127名無しバサー:2011/02/28(月) 21:44:45.19
ウォームギアがキター
(´∀`)あしたは雨か・・
@福岡
128名無しバサー:2011/03/02(水) 04:43:35.48
>>119
55C 76'OLD
55C 80'OLD
55C 88'パーミングシンクロ
55C 90'復刻

何れも巻きの音は無いぽ。リールに耳当てれば聞けるけど
129名無しバサー:2011/03/02(水) 08:44:58.99
ベアリングのオイル少なめにして20回くらいキャストしたら

ギャギャーって異音が出た。少ないとダメね
130名無しバサー:2011/03/02(水) 09:40:37.75
多分5152ギア部分のオイル切れ
131名無しバサー:2011/03/02(水) 12:31:04.93
5152の肉抜きパーツが売られてますな
立上りの早い回転が得られるんだろね
132名無しバサー:2011/03/02(水) 13:59:36.39
それって、2500Cで軽量ルアー投げるのと、5000番で5/8オンス前後を投げるのと、どっちに適してるんだろう
どっちとか関係なく、初速が上がれば効果あるのかな?
詳しい人居たら教えてくだされ
133名無しバサー:2011/03/02(水) 14:39:29.70
同じ初速でも、より軽い力で加速できる
こう置き換えればどっちにも有効だろ
134名無しバサー:2011/03/02(水) 19:53:21.85
買って比較してみるのが一番かね
135名無しバサー:2011/03/02(水) 20:06:15.15
軽いのは親指でスプール弾いて投げるから変な改造はしない
136名無しバサー:2011/03/02(水) 20:11:40.88
どうやるの?
137名無しバサー:2011/03/02(水) 20:43:15.81
ダグラス・ショットみたいな感じ
138名無しバサー:2011/03/02(水) 20:49:02.61
すまん、わからぬw
139名無しバサー:2011/03/03(木) 01:03:35.11
さっきBトラップの白ギヤを外してノーマルの白ギヤに戻した。
空転させたらほんの微かにだけど波打ったので圧入が歪んだか何かだろうと思い交換した。
ベアリングなくても真っ直ぐ回るノーマルのほうがよっぽど良いからね。

しかしこのBトラップのもベアリングの性能をうまく発揮しない構造のように思うんだけど。
摩擦低減のワッシャが付いてるのはいいけどベアリングインナーだけに接触する極細サイズのが
あればいいのに幅のあるワッシャで全面に接触してるもんだから結局抵抗は増えてるような気がする。
140名無しバサー:2011/03/03(木) 02:26:28.61
だから5000のオールドで充分だって
141名無しバサー:2011/03/03(木) 06:21:56.10
だな
ポン付けパーツで行き詰まったとき
ノーマル5000を丁寧に組み直してみたら驚くほどスムーズに回った
ブッシングはすばらしいな
142名無しバサー:2011/03/03(木) 07:06:31.44
軽いのも投げられるし!
5000のOLDで充分だよ・.。*・.。*
143名無しバサー:2011/03/03(木) 07:30:39.13
5000だと巻き取り遅いから飛ばしたくなくなるしw
144名無しバサー:2011/03/03(木) 07:53:46.35
そう、5500こそ至高
145名無しバサー:2011/03/03(木) 10:39:00.69
2500でいいっすよ
146名無しバサー:2011/03/03(木) 10:48:42.58
2500をブロンズブッシングに替えるって出来ないかな
147名無しバサー:2011/03/03(木) 11:44:37.71
>>139
そう思ってローフリクションワッシャーをポンチで抜いて

接触面をベアリングの内径だけに掛かるようにしたら

スンゲー回るようになったよ。
148名無しバサー:2011/03/03(木) 11:50:57.04
BBの回る部分と固定されてる外径の回らない部分が

ワッシャーで触れているとそれだけで抵抗になるからね
149名無しバサー:2011/03/03(木) 12:34:54.77
>>146
ブロンズブッシングを一から作るとかなら
出来ない事もないだろうけど
150名無しバサー:2011/03/03(木) 13:05:27.02
なんかのCMで小杉がヒーハーゆーて何かリール回しとった。ヒーハーに気を取られてどこのリールか確認出来んかったよ。ABUかな。
151名無しバサー:2011/03/03(木) 13:32:18.47
ABUだよ
152名無しバサー:2011/03/03(木) 14:07:56.88
ひと目でわからんのかいな?
どうかしてるぜ!
153名無しバサー:2011/03/03(木) 14:22:20.35
吉田乙
154名無しバサー:2011/03/03(木) 14:32:45.64
>>147
ワッシャー売ってくだされ
155名無しバサー:2011/03/03(木) 15:55:54.50
そういえば嵐の大野もCMでアブっぽいの持ってたね
156139:2011/03/03(木) 16:16:54.55
>147
あのベアリングのインナーレースに合わせたら髪の毛ほどの幅になるだろうに…よく抜いたね。
インナーに合わせるならローフリクションワッシャである必要もないから径の合う細い
スプリングを一巻カットして軸の奥に押し込んで一段高くするだけでも効果あるかも。
しかし波打つような精度では駄目だ。ベアリング打ち直して収まるかな?

軸とのガタも結構あるからBトラのより上にあった2ベアリングタイプの白ギヤの方が
上下とも滑り良くていいかもね。精度が問題だけど。

取り付けのEリングを裏向けに装着して白ギヤが接触した時の接触面積を減らしてるけど
01cでもない限りキャスト時に接触する事はないだろうという悲しいコッソリチューンです。

ブロンズのメタル軸受けは規格品でありそうですよ。
157名無しバサー:2011/03/03(木) 16:24:53.55
>>154
確か五ミリのポンチで出来ると思うよ。
買うほどの物でも無いしょ
158名無しバサー:2011/03/03(木) 16:27:28.62
>>156
幅は1ミリだったと思うよ
159名無しバサー:2011/03/03(木) 16:47:44.41
ブロンズブッシング探してて見つけた
UTreelていうスウェーデンのチューニング屋さんで扱ってる焼結含油軸受け
ttp://www.utreel.com/se/index.php?option=com_content&task=view&id=29&Itemid=43

スケルトンのコグホイールや軽量アルミ製レベルワインダなんかも置いてる
2500Cのチューンはスプールにベアリング3つ使うとか独特の考えでやってる
160名無しバサー:2011/03/03(木) 17:03:50.72
さすが生産国
使ってみたい
161名無しバサー:2011/03/03(木) 18:19:18.36
>>159
前スレでベアリング3個でやってる人いたよね。
やっぱ安定すんのかな

注文してみたいけど海外はちょっと不安
162名無しバサー:2011/03/03(木) 18:26:20.64
アンバサダーのカスタムパーツでハンドルのノブだけって売ってたりしないですかね?
カーディナルなんかでもあるんで、当然あるだろうと思ってたけど思うように検索に引っかからず
困ってます
163名無しバサー:2011/03/03(木) 18:27:51.21
164名無しバサー:2011/03/03(木) 18:30:30.47
165名無しバサー:2011/03/03(木) 18:32:35.63
純正ノブのみ交換はできないんじゃないかな
ハンドルごと交換になっちゃうかと

削って円柱状にして自分で加工したウッドを被せるなんて手もないことはないけど
166名無しバサー:2011/03/03(木) 18:41:31.98
レスありがとう。バス、釣り板で優しくされたのは初めてです
中古ショップで4600cを買ったのですが、カスタマイズされていた純正ではないダブルハンドルの
ノブの色が嫌だったのでその部分だけ交換できないものかと悩んでいたんです
純正のはシングルハンドルみたいなんですよね(まだ商品が届いてなくて写真で見た感じですが)
167名無しバサー:2011/03/03(木) 19:26:15.23
どこのメーカーか判ればいいんだけどね
168名無しバサー:2011/03/04(金) 17:25:09.95
>>157
5ミリと6ミリのポンチ買えばおkって事?
その前に、薄いカーボンワッシャーみたいなのって、どこで入手すればいいんだろか
169名無しバサー:2011/03/04(金) 18:15:11.20
意味がわからないっす
画像お願いします
170名無しバサー:2011/03/04(金) 18:46:24.36
>>168
5mmだけね。100均に売ってる。

Bトラの5152に付いてきたやつ。
横にある抜いてないワッシャーはアベイルのハンドルに付いてきた

予備があれば練習できるんだけどね。
コレ単体で売ってる場所は知りません。
実際ポンチで抜いてみると5mmより若干大きく抜けるみたいです。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/vj4110304183954.jpg
171名無しバサー:2011/03/04(金) 18:52:01.84
コメ>>156の方が言うように、ローフリクションワッシャーで在る必要は
無いですね。
極薄で、サイズさえ合えばなんでもおkかと

目的はBB付き5152ギアを浮かせる&BBのインナーだけに接触させる

のが目的だから。
多分BB付いてない5152でも若干効果あると思うんですけど。
試してはいないです。
172名無しバサー:2011/03/04(金) 18:59:49.57
あー、付いてるヤツを抜いちゃえばいいんだね
失敗がこわいお
173名無しバサー:2011/03/04(金) 19:00:30.29
>>168
ここに
ハンドルノブ用の調整ワッシャーがある
ttp://www.hedgehog-studio.com/product-list/66

もしくはタミヤのφ4mm シムセット ていうのに0.1、0.2、0.3mmの厚みが各10枚ある
174名無しバサー:2011/03/04(金) 19:06:18.60
内径は4mmだね
175名無しバサー:2011/03/04(金) 19:21:58.89
>>173
タミヤ扱ってるホビーショップでも売ってるだろうか

176名無しバサー:2011/03/04(金) 19:49:59.23
ステンの0.01oならポンチで軽く抜けるのかな
なんにせよ、そんなに額がかかるモンじゃなさそうだし、やってみます
177名無しバサー:2011/03/04(金) 19:57:54.87
>>176
薄かったらステンでも抜けそう
厚みが足りなかったら何枚か足して調節してもいいかもね。
178名無しバサー:2011/03/04(金) 22:43:40.43
某中古ショップでEONを探すと必ずと言って良いほど注意事項に
「ベタつきあり」ってなってるのはなぜ?なんかにじみ出てくるの?
179名無しバサー:2011/03/04(金) 22:56:35.24
古いオイルがべたついてるのか・・・

つーか外側くらいパーツクリーナーで拭けよと
180名無しバサー:2011/03/04(金) 23:09:09.05
イオンは表面のゴムコート?がベタベタになる。
擦ればとれる。
181名無しバサー:2011/03/04(金) 23:31:37.18
プラ外装の滑り止めに薄いウレタンゴムの滑り止め塗装がされてるんだけどこれが
数年で加水分解してベトベトになるんですわ。古いスニーカーのスポンジが崩壊するのと同じ。

ヘラで擦り取ればおk
しかしイオンはベアリング弄っちゃダメなので遊び甲斐がない。
182名無しバサー:2011/03/05(土) 08:04:38.24
イオン、嫌いじゃないな
183名無しバサー:2011/03/05(土) 18:55:53.53
遊星ギヤ最高
184名無しバサー:2011/03/05(土) 19:18:58.29
>>166です。
すんません。分かり辛い質問させてください。
4600cが昨日とどいたのですが、ハンドルを純正の物に付け替えたのですが、
「oil」って書いてある化粧ビスの頭(六角ナット?)とプレートの穴の形状(星型?)との
関係と言うか収まり方が良く分かりません。
ギザギザしたプレートの穴に六角ナットは一応はまりますがそれでは緩い感じです。
六角ナットとプレートの穴との収まりは気にせずに無理やりレンチで締めるのが正しいのでしょうか?
となりのマイナスネジが関係ありそうなのですが、何のためにあるのやら…
185名無しバサー:2011/03/05(土) 19:29:07.18
たびたびすんません。何かコツを掴んじゃいました。自分で頑張ります
186名無しバサー:2011/03/05(土) 19:43:20.71
ならばよし!
187名無しバサー:2011/03/05(土) 20:34:10.03
締めすぎなきゃええよ

遠賀川で投げてきたよ
今年の一発目は
なんと46やった!

しかし愛機25Cドラグワッシャーが潰れた
188名無しバサー:2011/03/05(土) 21:23:57.88
>>187
おめでとう!
しかしそんな簡単にワッシャー潰れるもんなのか・・・
もう使いもんにならんのかいな
189名無しバサー:2011/03/05(土) 21:43:08.14
>>114です。

今日5189ワッシャーが届いたんですが、

あれって2種類あるよね、厚さ0.2と0.3
オールドは0.2だっていうから復刻の俺は0.3にしたんだ。
そしたら、カタカタというガタツキは全く無くなったけど

ハンドルが激重になった・・・

0.2で良かったかも
そして、ワッシャーの精度の悪さにワロタ
明らかに中心の穴がずれてて、計ってみたら太い場所で2.34mm

細い場所で1.87mm。

こんなもんなんですか

190名無しバサー:2011/03/05(土) 21:53:01.98
>>189
俺なんかワッシャー無くしたから
ポリワッシャーをヤスリで薄く削って使ってるよ
191名無しバサー:2011/03/05(土) 21:55:51.52
25cのキャスコンのネジ元にあるOリングはサイズなんぼになるのかねえ?
特殊サイズ?
さすがに古くて崩壊しはじめて黒いカスが出てきた。

純正を注文してもいいんだけど届くのに時間かかるしとりあえず耐油ニトリルの
汎用で合うサイズがあればなあ、と。
192名無しバサー:2011/03/05(土) 21:58:24.47
>>190
えぇ・・・今280番と600番のヤスリで2.30まで削った

まだキツイようだ。
つーか厚さ違うなら品番変えろよと・・・
193名無しバサー:2011/03/05(土) 22:02:13.25
間違えた。0.23だった
194名無しバサー:2011/03/05(土) 22:20:26.72
0.19mmで丁度良かった・・・

カタカタしなくてサイコーに気持ち良いです
195名無しバサー:2011/03/05(土) 22:27:10.79
>>191

直径13mm  内径11.5mm  幅1.5mm

ざっと計ってみたらそんなんだった。

耐油でサイズ合えばいけそうだけど。

ゴムだし若干の誤差は大丈夫じゃないかな
196名無しバサー:2011/03/05(土) 22:28:44.67
連投スマソ
>>191
キャスコンてメカニカルブレーキのことでしょ?
197名無しバサー:2011/03/05(土) 22:32:12.70
>>188
ありんす
ドラグガンガン締めて格闘したらニュルーってラインが手で引っ張るぐらいの力で出た
分解したらオメコワッシャーが平らになってた
198名無しバサー:2011/03/05(土) 22:38:35.80
すみません。4600c男なんですけど、下巻き用のラインを巻いてみたら
物凄い山なりになってしまうんですが…対処法とかあるのでしょうか?
ロッドはまだ買ってないんで手で持ちながら巻いたのがまずいのかもしれませんが
一応レベルワインドには通して巻いてるんです
199名無しバサー:2011/03/05(土) 22:39:50.59
>>197
そりゃー強化ドラグワッシャーにするしかないわ・・・
今後の参考にさせていただきます
200名無しバサー:2011/03/05(土) 22:54:35.52
>>198
ロッドに付けて巻いても若干はそうなるけど

やっぱ手で持ちながらは厳しいような

201名無しバサー:2011/03/05(土) 23:08:27.17
>195-196
サンクス。ホムセンかパッキン屋で在庫なければ素直に純正買います。
メカニカルブレーキのであってます。
>197
元々ワッシャに油染みすぎだったんじゃないかい?
>198
巻きながらどっちかに寄ってきたら反対に寄るように巻いて調整しながら巻こう。
ABUでは無いと思うけど樹脂製とか薄いスプールにナイロン糸を巻くとき
テンション掛けすぎるとスプール割れたりという事例が。
202名無しバサー:2011/03/05(土) 23:16:12.00
レスありがとうございます。
左右の調整つまみ?を弄ってスプールの出を左右均等っぽくしたら
多少ましになりましたが、この調整つまみってルアーの重さで弄る分けだから
弄り方によってまた山なりになってしまいますよね?
検索したら偏るのが普通みたいなこと書き込んであったけど皆さんのも
どっちかに偏ってるんですかね?
203名無しバサー:2011/03/05(土) 23:18:54.18
例えば右に寄ってたら糸巻きに巻いたラインを左に寄せて巻けば左に寄って行く。
寄りすぎたら反対に寄せながら巻く、という事。調整つまみは関係ない。
スプール位置は真ん中なのがデフォ。
204名無しバサー:2011/03/05(土) 23:22:56.73
アブとシマノがコラボ

アンバサダーDC
205名無しバサー:2011/03/05(土) 23:30:56.77
そういやモラムとかのマシンカットABUはどこで製造してるんだろう?
206名無しバサー:2011/03/05(土) 23:36:37.04
なるほど。試行錯誤しながら平らに巻いてるわけですね。
でも実釣りの際には意図的に寄せて巻くことはできないでしょうから
たとえば釣りが終わって帰る際なんかは使用した分のラインは
多少偏ってるってことなんですかね
207名無しバサー:2011/03/05(土) 23:44:58.38
>>206
メカニカルの所に板入ってるでしょ?
それで左右の調整するんだよ
208名無しバサー:2011/03/05(土) 23:45:52.37
偏ったりもするけど気にするようなことじゃないよ。
遠投してライン減ったら毎度大体平行に戻るし。
209名無しバサー:2011/03/06(日) 11:06:04.24
>>198
たぶん下巻きをテンションかけて巻くときにラインを指で押さえながら巻いてるんだと思うけど
それがリールに近すぎるから真ん中が山になるんじゃないかな
210名無しバサー:2011/03/06(日) 12:32:00.46
>>194
同じ道を辿った
そこは結構個体差ある
5189をペーパーで研磨が一番手っ取り早いね
211名無しバサー:2011/03/06(日) 14:54:07.28
>>210
oilて書いてあるナットの中にある

cリングの厚さでも調節出来そうだ。薄めのcリングの下に極薄のワッシャ入れようかな。

キツくてcリングの角でゴリゴリ削れてるかも
212名無しバサー:2011/03/06(日) 16:24:21.52
>cリング
Eリングのことだろうか・・・ゴクリ
213名無しバサー:2011/03/06(日) 17:50:33.66
oilのナットの中とあるから恐らく・・・ゴクリ
214名無しバサー:2011/03/06(日) 18:04:20.05
>>198です。
レスありがとうございます。中古なので>>207様がご指摘のプレートは調整してあったのか
つまみをスプールがガタつかないところで調整してラインを巻いたらある程度納得できる
平らさになりました。
説明書も付属されていたのですが、ハンドル側のつまみがメカニカル、反対がマグネットだと
勘違いしていました…。マグネットなんて便利機能は付いてないのは薄々分かってはいたのですが…。

暫く質問は控えるのであと1つだけ教えて頂きたいのですが、このリールに
現行のスピニングリールにあるようなラインを引っ掛けておけるような場所って無いのでしょうか?
無ければ皆さんはどのようにラインを止めているのでしょうか?
215名無しバサー:2011/03/06(日) 19:49:13.13
>>214
セロハンテープ
216名無しバサー:2011/03/06(日) 19:51:47.18
セロファンテープ
217名無しバサー:2011/03/06(日) 20:03:13.92
輪っかにしてリールフットに引っ掛ける
218名無しバサー:2011/03/06(日) 20:04:29.39
俺はレベルワインダーからちょっと出しといてクリップに挟んどる
219名無しバサー:2011/03/06(日) 20:11:02.49
IARならいいけど古いのはドグの戻りで糸外れる
220名無しバサー:2011/03/06(日) 20:16:15.57
なるほど。引っ掛ける場所なんて無いんですね
とりあえずグルグル回して遊びたいんでビニールテープ貼ります。下糸だし
ありがとうございました
221名無しバサー:2011/03/06(日) 20:21:34.16
5000番ならスナップ付けたままで、クラッチに引っ掛けておけるんだけどね
222名無しバサー:2011/03/06(日) 20:44:19.91
>>212 >>213
すまん・・・どうしても間違えてしまうんだ・・
前もIARをAIRと間違えてたし・・ゴクリ
223名無しバサー:2011/03/06(日) 21:22:25.75
オールド系ベイトリールで
これだけは最低限やっておけっていう
チューニングってある?
224名無しバサー:2011/03/06(日) 21:30:43.88
やっておけとは言えないけど、一番効果を感じられるのは研磨だなぁ
225名無しバサー:2011/03/06(日) 21:32:41.57
レベルラインの研磨は正直実感出来なかったよ

メッキも剥がれるだろうし
226名無しバサー:2011/03/06(日) 21:58:15.03
すいませんが教えて下さい。メインギヤから7078を外したいのですがガッチリハマってて抜けません。どう外すのですか?
227名無しバサー:2011/03/06(日) 22:01:36.67
あーアレねじ山に引っかかって取れにくいよね。
ガタガタ揺さぶりながら抜くと取れると思うけど
228名無しバサー:2011/03/06(日) 22:05:01.73
ドラグワッシャーに圧着してるんじゃない
パーツクリーナー吹いてみれば
無理に剥がしても逝くのはワッシャーだけだと思う(真っ直ぐ引っ張った場合ね)
229名無しバサー:2011/03/06(日) 22:05:22.36
すいません、軸からは抜けたんですが、パーツナンバー4528から7078を外したいのですが?
230名無しバサー:2011/03/06(日) 22:11:42.78
革のヤツかな
薄いマイナスドライバーとかをドラグワッシャーの下側に入れれば剥がれるよ
231名無しバサー:2011/03/06(日) 22:18:07.07
すいません、ハンドルの軸に刺さってる一番デカイ丸いギヤ?をバラしたいのです。8コ穴があいてるパーツを外したいのですが。
うまく説明できずすいません!
232名無しバサー:2011/03/06(日) 22:30:19.73
すいません。とりあえず今日は諦めますので失礼します。ありがとうございました!
233名無しバサー:2011/03/06(日) 22:33:35.90
クリックホイールなら圧着してるだけだと思うから、強引に引っ張るしかないと思うよ
234名無しバサー:2011/03/06(日) 23:29:41.55
6500とかは圧着されているのか
2500しかわかんね
235名無しバサー:2011/03/06(日) 23:41:49.09
圧着されてるんじゃなくて、経年変化やドラグ締めっぱなしとかでくっついちゃう感じ
2500Cでも、革のドラグワッシャーはくっついてた事あったよ
236名無しバサー:2011/03/07(月) 00:24:41.53
やっぱ使ってメンテされてないと固着することもあるんだね
237名無しバサー:2011/03/07(月) 00:44:30.06
暫く使わないだろう5000をグリスべったりで保存しておいたのを久し振りに引っ張り出して
クラッチ切ったら戻ってこなかった事が。
グリスが貝ヒモみたいになって固まってたぜ。
238名無しバサー:2011/03/07(月) 08:16:43.03
そいつをアテに一杯イケルな
239名無しバサー:2011/03/07(月) 09:17:06.12
固着の件だが、小さな瓶にギア入れて、パーツクリーナーか556に浸して1日置いておけばどうかね
240名無しバサー:2011/03/07(月) 19:58:48.81
パーミングカップの4600シルバー(CBかどうかは分かりません)、
おそらく80年代製でマグブレーキ付き、フリッピング機構無し、ファーストキャストクラッチのタイプの中古品を先日リサイクル店で見つけたのですが、クラッチを切ってスプールを回転させてみたところ、ブレーキの効きが強いのか、回転が鈍く感じました。

外側は多少の小傷はあるものの中の状態や動作は悪くないものでしたが、どの位の飛距離が出せるものか不安で購入を迷っています。。。

実際に使用した経験のある方はいらっしゃいますか?
241名無しバサー:2011/03/07(月) 20:20:06.94
ベリーなんかで回転鈍いのとかあるけど、弄り甲斐はあると思う
ただ、壊れてたり欠損があったりするから、結局お金がかかっちゃう場合もあるけどね
242名無しバサー:2011/03/07(月) 21:00:29.03
>>461
ありがとうございます。

マグブレーキが強いような抵抗感がしたんですよ、開けてみたときにかなりコイルもしっかりした感じだったので…
特に1/4oz〜の軽めのプラグも好んで使うもので少々悩み処ですね。
4600番のリール自体が軽めのルアーに向いていない事もあるのだとはおもいます。
243名無しバサー:2011/03/07(月) 21:01:31.54
>>241さんでした、すみません
244名無しバサー:2011/03/07(月) 22:34:34.94
たまに部品取りに46cの出物を買うけど上に書いてあるように古い油は貝ヒモみたいに
固まるので固着したベアリングのインナーでスプールシャフトだけが空転して磨り減ってたり
するので普通に回しただけじゃ判断できん時もある。

店によるけどカウンターで分解させて貰ってチェックしてもいいしそれが気に入ったなら
とりあえず買って家で分解してダメなパーツをまた中古の46cを部品取りに買って
修理するって手もある。買おうとしてるのは3500円くらい?
245名無しバサー:2011/03/07(月) 22:39:42.53
そいつをアテに一杯イケルな
246名無しバサー:2011/03/07(月) 22:47:48.63
46系でマグブレーキものは近代アンバサダーの盲点に君臨するモデルの一つだからな
とくにプラッチック外装のフリッピングモデルなんて未来へ子孫を残せなかった悲哀すら感じさせる
247名無しバサー:2011/03/07(月) 23:18:28.65
>>244
>>266
ですよね。

元々パーミングカップのマグブレーキモデルが短命だったのはどこかで聞いた事あったんですが、実際触ってみて何となく納得できた気がします。
強弱の調節ダイヤルの無いマグブレーキの出だしっぽい頃のような感じがまた不安で、
実は何より釣具屋でもないリサイクル店の中古品で\5kはやっぱり少々リスク高いですよね。

地道に遠心ブレーキのを探した方がいいのかな?
248名無しバサー:2011/03/07(月) 23:22:41.11
軽いのメインだったら2500Cでいい気もするけど、色々やってみるのもいいんじゃない
249名無しバサー:2011/03/07(月) 23:34:06.80
46マグをネタで持ちたいなら買えばいいけどガワが少傷だらけの旧46cは3500円程度が相場
マグはめったに出物がないから面白いけど固有の部品が壊れたらキツイ

軽いのメインなら>248の言うとおり25cがオススメだけど46系が気に入ってるなら
スプール・シャフト分離式のガンナー系とかなら軽いのも結構対応できる

ちなみにCBはろくなもんじゃないからコレクション以外では買わないほうが良い
250名無しバサー:2011/03/08(火) 00:20:21.16
>>249
ありがとうございます。

行き着くところは2500が小型プラグメインのバーサタイルな釣りには向いてるんですね。
旧46マグはやっぱりスプールの回転抵抗が強く感じた分、重いルアーをブレーキ利かせて投げる釣りに向いているような気がします。

最終的に\5kは機体に見合っていない価格なのが決定打となりました。
251名無しバサー:2011/03/08(火) 01:11:41.80
46中うざい
252名無しバサー:2011/03/08(火) 01:27:02.50
だから古い5000がいいって言ってるのになぁ
253名無しバサー:2011/03/08(火) 10:21:24.00
2500 と5000は結構持ってる人多そうだけど

1500はあんま居なさそう
254名無しバサー:2011/03/08(火) 13:38:35.84
15cはわざわざ買わなくても25cで十分カバーできる範囲だからなあ。
それより01c使ってる人の割合ってどのくらいいるのか気になるな。

昔から一緒にやってる友人でわざわざレフティにスイッチした奴はみんなモラムとかの
新型の01cを買ったし、クラシックタイプの01cを買う人は最初からレフティに馴染みのある
若い人の割合が高い?
255名無しバサー:2011/03/08(火) 14:15:04.70
01cがどのくらい生産されたのかは知らないが

どこも在庫切れてるのを見るとそれなりに売れたと思うよ
256名無しバサー:2011/03/08(火) 14:17:26.09
左巻きで慣れてしまったので2501c買いました
257名無しバサー:2011/03/08(火) 15:11:42.57
チャンピオングリップと左の組合せが自分には合わなかったです。
なのでクラシック系は全部右ハンドルを選んでます。
258名無しバサー:2011/03/08(火) 15:11:59.21
15c使ってるけど、25cのほうがいいね。
259名無しバサー:2011/03/08(火) 15:29:43.90
1500番はさすがにレベルワインダの往復回数が多すぎる
260名無しバサー:2011/03/08(火) 16:44:49.57
幅が狭いからキャスト時のスプールの糸巻き径が一気に小さくなる→伸びない
レベルワインダーが高速往復するのがロスになる

2601cなんて珍品使ってる人、画像アップしてくだされ
261名無しバサー:2011/03/08(火) 17:42:12.30
小さいルアーを投げるのに、リールを小さくするって考えだと
1500Cはかえって飛ばなくなるから使う人が少ないんだよね。
スプールが軽くなったとしても、260が言ってる通りレベワイのロスが半端ねぇ感じだからな。
262名無しバサー:2011/03/08(火) 17:47:22.53
ダイワのパンフレット見たら時代はベイトフィネス?だとか…
私の4600cはベイトフィネス?できまスか?できませんか?
263名無しバサー:2011/03/08(火) 17:50:32.41
1500Cや4500Cはナロー好きな人にはいいのかもしれないけど
手は大きくない方だが、2500Cも5000もパーミングで気になった事はないなぁ
264名無しバサー:2011/03/08(火) 17:50:48.38
糸巻量を7分目くらいに減らせば出来る
265名無しバサー:2011/03/09(水) 08:27:00.46
5000くらいの大きさが一番バランスいいんだろうな。
5000の復刻て無いの?
266名無しバサー:2011/03/09(水) 09:07:40.81
赤の5000は数多く出品されている
二束三文で買い集めて当りを探そう
267名無しバサー:2011/03/09(水) 10:18:05.94
緑は無いの?

268名無しバサー:2011/03/09(水) 10:27:30.21
緑は5000D、5500D、2500CのIAR?かな

前スレの2500Cのドライブシャフト探してた人、オクに出てるよ>4本ピン
269名無しバサー:2011/03/09(水) 10:30:18.86
カヤ夫とアブ使いはダサいヤツばっかだね^^
古臭いリール使って楽しいか?馬鹿なんか?
やっぱトップやってる連中は頭の悪さもトップレベルでちゅ(爆)
270名無しバサー:2011/03/09(水) 10:35:29.73
ABUは単純にかっこいい
271名無しバサー:2011/03/09(水) 11:25:41.72
単純に馬鹿なんでしょ?
所詮ニワカが何言っても
無理Wカヤ夫もトッパーも頭悪いね^^
人力カヤック乗って古臭いリール使ってろよ(爆)俺はアルミボート持ってんだぞ!スゲーだろ!
リールは最先端のスコーピオンXTだ!
お前等の時代遅れとは訳が違うんだよ^^
272名無しバサー:2011/03/09(水) 11:26:58.79
アブが古臭いって人は多いけど、格好悪いって言う人って稀だよな
本気でアブが嫌いな人くらいのもんで
273名無しバサー:2011/03/09(水) 12:05:56.15
最新タックル使うと釣れないときに言い訳できないので
274名無しバサー:2011/03/09(水) 13:12:56.26
新しいリールも古いリールも基本的には一緒!



好きなの使えは良いのよ!
275名無しバサー:2011/03/09(水) 13:15:38.59
一緒にするなよアブ夫^^
俺のスコーピオンと飛距離勝負するか?
アブ夫もカヤ夫もダサいヤツばっかだね(爆)
悔しかったら福島来いよw
276名無しバサー:2011/03/09(水) 13:18:29.74
ダサいの〜スコーピオンて!
277名無しバサー:2011/03/09(水) 13:19:40.78
オマエ アチコチ荒らしてる
基地外ダロwwwww
氏ね!カス!
278名無しバサー:2011/03/09(水) 13:44:06.13
そう言いつつもアブが気になって仕方のないスコーピオン使い

279名無しバサー:2011/03/09(水) 14:16:18.99
俺は100DCと25C使ってるがどっちもいいぞw
なんといってもアブは弄れるからな
25Cはアベイルのスプールにレベルワインドはセラミックワイヤー
その他社外品のベアリング入りパーツは全部入れてる
ハンドルシャフトにもベアリング入れてるし
ハンドルは羽クラのS字チタンのパワハンの黒
ドラグホイールも取っ払ってダイレクト用の黒のドラグナット
10201と10208は150プラス用の黒色に変更
フレーム以外は真っ黒な25Cなんだが、
これがまたスコーピオンより飛ぶから笑える。
勿論、あんまり軽いのは投げれんがな3gmスプーン投げれちゃうぞ
15メートルならw
280名無しバサー:2011/03/09(水) 14:49:00.89
テラバロス^^
アブ夫ってカヤ夫と一緒で脳足りんが多いね(爆)鉄クズのアブがスコーピオンなめるなよ^^
文句あんなら福島来いよw
281名無しバサー:2011/03/09(水) 15:03:14.43
とりあえず福島のスコーピオン使いはバカなのはわかった。
はい、次の方
282名無しバサー:2011/03/09(水) 15:52:54.22
悔しいねアブ夫さん^^
泣きたいねアブ夫さん^^

ダサ夫さん(爆)
283名無しバサー:2011/03/09(水) 16:47:29.45
始まってしまったか・・
284名無しバサー:2011/03/09(水) 17:33:41.17
所詮ニワカ共やな^^
スコーピオンに勝てないって分かってるじゃねーかw 素直に謝れよ^^

ニワカトッパーのアブ夫とカヤ夫(爆)


勝負も出来ないとはダサいねーw
福島のメジャーフィールド分かるだろ?日曜日来いよ。勝負してやるから^^
285名無しバサー:2011/03/09(水) 17:37:56.38
言い忘れ!
カヤック持ってる人いたらゴムボートと速さ勝負もしようよ^^
俺のエレキは36ポンドやから速いよー♪
286名無しバサー:2011/03/09(水) 17:43:21.54
スコーピオン使いの恥晒し野郎だな・・・・・・




















飛距離ならアンタレスDCだろ?w
ブロック無しブレーキ緩緩ロケットもかっ飛ぶけどね。
287名無しバサー:2011/03/09(水) 17:47:41.14
みんな優しいな
病人の相手してあげるなんて・・・
288名無しバサー:2011/03/09(水) 17:50:23.98
スコーピオンにラバジ付けて投げたら20mはカッ飛んで行くゼ^^
ロッドはメジャクラのコルキッシュってカーボンロッドで軽いんだゼ!

俺は野池の王となるのさ^^
289名無しバサー:2011/03/09(水) 18:02:19.78
俺のゴムボートはキール付きで安定感抜群!

ニワカ共、かかってきなさい^^
290名無しバサー:2011/03/09(水) 18:11:18.78
>265-266
おまいらの言う5000てのはパーミングか?それともネジつきか?
291名無しバサー:2011/03/09(水) 19:00:52.14
全部だよな
波型や山型や鍋型やパーミングまで
もっと細かく4ネジ3ネジ、筆記体やスバングスタやビッグAなど
あらゆる型が揃うアンバサダーは赤いNo.5000だけ
292名無しバサー:2011/03/09(水) 19:49:48.22
じゃあその辺はっきり書かなきゃな
293名無しバサー:2011/03/09(水) 21:05:22.41
そら、5000として売られた物は5000だろ。
294名無しバサー:2011/03/09(水) 23:01:10.12
スコーピオンXTが最強だゼ^^
お前達の古臭い鉄クズ安物とは訳が違うんだよ(爆)
オールド気取ってトッパーのつもりかよ?w
ニワカはこれだから頭痛いのよねw
295名無しバサー:2011/03/09(水) 23:20:03.29
現行の25cはやっぱアルミ製のリールフットがリベット留めされてフレームにオフセット装着
されてたりするのかい?46cはそうなっててちょっと使いやすくなってたし。
296名無しバサー:2011/03/10(木) 00:00:19.62
↑必死に話題を変えようとするダサアブ夫^^
297名無しバサー:2011/03/10(木) 00:07:45.02
>>296
「ABUだせーwwww」っつースレでも建てて
そっちでやりなさい。

すでに建てたけど誰も来ないってんならチラシの裏にでも書いてろよ、な?
298名無しバサー:2011/03/10(木) 06:06:49.26
>>279
俺のと似てる…ドラグはダイレクト用の銀でハンドルは道楽だけど
中身も少しいじってセミダイレクトにしてある

フローター乗りなんで飛距離は自己満足だけどな7〜10メートル飛べばいいし
299名無しバサー:2011/03/10(木) 09:15:32.18
>>298
セミダイレクトはアウトフィッターズのヤツ?
それ以外にも方法あるのかな
300名無しバサー:2011/03/10(木) 09:23:32.62
ダイレクト化はわかるけどセミダイレクトてどんなん?
301名無しバサー:2011/03/10(木) 09:25:49.86
>>299
アレじゃないです。あんな物に一万円も出せませんよ

それにアレってダイレクトですよね?セミダイレクトだっけ?
302名無しバサー:2011/03/10(木) 09:32:13.42
>>300
キャストしてもハンドルが回らずクラッチを戻すとダイレクトになります。
303名無しバサー:2011/03/10(木) 09:48:07.84
>>301
アレもセミダイレクトだよ
それより、方法を教えてくだされ
304名無しバサー:2011/03/10(木) 12:04:32.17
アンチリバースドッグを外すだけだったり
305名無しバサー:2011/03/10(木) 14:02:05.86
仕事でレス遅れました。>>304さんの言う通りなんですが俺のは外した部分に何か部品入ってます。
12年位前の話なんで詳しく覚えてないけど…仕事終わって余裕あったら画像上げてみます。
306名無しバサー:2011/03/10(木) 14:14:05.30
お願いしまっす
307名無しバサー:2011/03/10(木) 20:39:47.24
>>279
>ダイレクト用の黒のドラグナット

これってどこのですか?
308名無しバサー:2011/03/10(木) 21:01:03.09
オールドメモリーズかザウルスJr.と予想
309名無しバサー:2011/03/10(木) 21:19:58.01
こんな需要なさそうなモノ、造ってくれてるトコあったんだね
ありがたや
310名無しバサー:2011/03/10(木) 21:39:35.93
需要あるでしょ
サイズ別じゃないし
311名無しバサー:2011/03/10(木) 22:04:09.85
あちこち弄ってフリクション減らして飛ぶように改造しても
バックラするからってブレーキ強くしたら意味無いような気がしてきた

3歩進んで3歩下がるみたいな
312名無しバサー:2011/03/10(木) 22:27:34.54
ほどほどにしましょう

長い付き合いになるでしょうから
313名無しバサー:2011/03/10(木) 23:33:11.10
だから60~70'S初期の5000で丁度いいんだつぅの!もう…
314名無しバサー:2011/03/11(金) 00:16:30.40
ぶちゃけ、5000で十分だよね。
俺のはRECORDだけど十二分に使えてるし。
315名無しバサー:2011/03/11(金) 00:27:25.82
なーにが5000でじゅーぶんだよ^^
鉄クズなど500円でもいらねーよ(爆)


俺のスコーピオンが最強なんだよ^^
316名無しバサー:2011/03/11(金) 00:50:17.15
5000ね、鮭釣りに使ってみたい
317名無しバサー:2011/03/11(金) 03:20:54.75
回りすぎるならメカニカルキャップにグリス
318名無しバサー:2011/03/11(金) 07:14:02.62
やってみるわ
319名無しバサー:2011/03/11(金) 13:56:50.20
スコーピオン馬鹿まだいるの
ママに買ってもらってはしゃいでなさい
プラスチックのリールで楽しいの
320名無しバサー:2011/03/11(金) 14:47:22.07
釣具屋で常連のコが店の電動の糸巻き機を借りて自分のスコーピオンの古いラインをブイーンと
巻き取ってたんだけど余所見してダベりながらやってるもんだから糸巻き機を停めるタイミングを
読み損ねてラインが最後まで出た瞬間、その手から勢いよく発射されるスコーピオン。
糸巻き機に思いっ切り激突するスコーピオン。

そのプラ外装からレベルワインド周辺までばっこし割れて再起不能になってた。
金属製のリールでよかった。
321名無しバサー:2011/03/11(金) 15:22:59.94
俺のスコーピオンは最強だゼ^^アブ夫もニワカトッパーもカヤ夫もバカしかいねーなw
俺は流行りに流されたバカは嫌いなんだよ(爆)
アブ夫にトッパーとかカヤ夫見つけたらラバージグ投げて当ててやるよ^^
322名無しバサー:2011/03/11(金) 16:14:44.11
貴様は津波にのまれて氏ねよカス
323名無しバサー:2011/03/11(金) 16:16:25.52
相手にするな
不謹慎
324名無しバサー:2011/03/11(金) 18:43:08.47
スコーピオン馬鹿
てめえの目ん玉にラバジねじこんでやるよ

ちび野郎が
325名無しバサー:2011/03/11(金) 18:48:28.83
ズバリと言い当てられ涙目なアブ夫(爆)
鉄クズ使うバカは頭の中も鉄クズだね^^

お前の頭にラバージグをスコーンと当ててやるよw
326名無しバサー:2011/03/11(金) 19:29:45.54
本物の気違いやなお前
何処の施設から逃げてきたんだよ

親泣いてるぞ
327名無しバサー:2011/03/11(金) 20:40:35.58
俺のスコーピオンとアブ夫達の鉄クズリールどっちが性能上だと思ってんの?^^
328名無しバサー:2011/03/11(金) 20:43:03.89
どちらも良いリールを作ってる
329名無しバサー:2011/03/11(金) 21:06:43.66
どっちも?笑わせたらダメよ。スコーピオンに決まってるでしょ^^
俺のスコーピオンはコルキッシュとの組み合わせだぜ?そんじょそこらのニワカトッパーとは訳が違うんだよ(爆)
330名無しバサー:2011/03/11(金) 21:32:34.84
コルキッシュてええ感じ?
331名無しバサー:2011/03/11(金) 21:33:11.54
トッパー・・・クランクベイターでよかった
332名無しバサー:2011/03/11(金) 21:46:37.17
ダースベイダー?
333名無しバサー:2011/03/11(金) 21:56:13.90
(爆) ←wwwww
334名無しバサー:2011/03/11(金) 22:15:47.24
コルキッシュとスコーピオンなめるなよ^^
1番最強の組み合わせだぜ?
お前達アブ夫はニワカトッパーの影響なんかうけちまいやがって・・不運と踊っちまったな。
335名無しバサー:2011/03/11(金) 22:22:22.50
私の5000Cは電子制御されていて、バックラ皆無

8gで35M飛びますよ
336名無しバサー:2011/03/11(金) 22:22:56.81
こんな時くらい荒らすの自粛すりゃいいのに…
337名無しバサー:2011/03/11(金) 22:44:10.56
本当にそう思う。
338名無しバサー:2011/03/11(金) 22:49:00.68
アブのリールに電子制御なんかあるの?
DCの事?
339名無しバサー:2011/03/12(土) 00:52:50.35
クランクベイター・・・バイブレーターでよかった
340名無しバサー:2011/03/12(土) 04:14:34.47
>>307
黒ナットはオールドメモリーズで買ったよ。ハンドルシャフトのベアリング化
はザウルスJr
ダイレクト用ナットはいいぞ、色もABUリールの色全部に合うの有るからな
きっとコスト掛かりすぎてどこもつくらんだろ
見つけたときはマジうれしかったw
341名無しバサー:2011/03/12(土) 04:40:59.19
画像もなしとな
342名無しバサー:2011/03/12(土) 06:52:01.03
ザウルスJrのリールドクターは凄いよ!
343名無しバサー:2011/03/12(土) 09:49:30.17
>>340
ありがとう
D用ノブいいよね
ハンドルシャフトベアリングも買ってみまっす
344名無しバサー:2011/03/12(土) 14:00:55.22
>>311
メンテしてスゲー回るようになった。けど軽いの投げるとバックラ。ユルキャストで飛ぶからうれしいけど
回りに人がいっぱいで恥ずかしい目にw。リールのコンディションが良く判るからいいね
345名無しバサー:2011/03/12(土) 22:23:50.17
日本政府はチェーンメールに注意と促す程度でしたが…

福島の原子炉で炉心溶融(メルトダウン)が始まり被爆者が出ました。
被害者ではなく『被爆者』です。
テレビでも報道されましたが、現在3名の方が被爆されたそうです。


メルトダウンとは、原子炉事故の中でも最も恐ろしいと言われる事故で
チェルノブイリやスリーマイル島の事故が有名。

その脅威は半径30キロが死の世界…人間が住めるように戻るまで…

被爆威力は広島級原爆の200倍と言われており放射能は風に流されれば
半径300キロまで被曝されると言われています。

それが雨や雪に混じり地表に拡散…日本全体が最小の被害でとどまるよう
祈っております。

346名無しバサー:2011/03/12(土) 22:40:03.80
アンバサダーとチャングリの重量コンビでフィネスとか無理でね?
347名無しバサー:2011/03/12(土) 22:40:31.64
345 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
348名無しバサー:2011/03/12(土) 22:42:04.87
ブランク次第だと思うけど、向いてるかどうかは・・・
349名無しバサー:2011/03/12(土) 22:58:11.57
350名無しバサー:2011/03/12(土) 22:59:04.64
349 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
351名無しバサー:2011/03/12(土) 23:01:33.87
ごめん。フィネスってなに?フィットネス?
352名無しバサー:2011/03/12(土) 23:03:40.69
ベイトフィネスでググれ
353名無しバサー:2011/03/13(日) 03:34:47.55
スタードラグが好みな俺にはナット風ドラグつまみの良さが理解できんわ・・・
354名無しバサー:2011/03/13(日) 12:42:01.13
見た目の好みは各々違うからどうしようもないけど、機能的にはスッキリしてるし悪くないよ
355名無しバサー:2011/03/13(日) 22:05:08.55
アレは5000DとかのセミダイレクトABUに憧れるニワカ専用パーツだしね


パーツ変えたところで所詮は偽物以下
356名無しバサー:2011/03/14(月) 20:17:46.11
4000番台や5000番台って何gくらいから飛距離的に本領発揮できるんでしょうか?
357名無しバサー:2011/03/15(火) 00:42:50.60

能書博士のニワカ仕込みな答えを待ってますぅ〜w







ホレホレ、さっさと答えてあげないと^^



358名無しバサー:2011/03/15(火) 01:23:46.97
>>356
先ずはオマエの使うロッドとラインの詳細を書けや

それからだろが

大雑把な質問の仕方してんじゃねーよド素人が!
359名無しバサー:2011/03/15(火) 04:48:53.03
とりあえず
1ozと 3/4ozと 5/8ozだけ
投げとけっw
360名無しバサー:2011/03/15(火) 16:37:36.52
まったりしようよ
俺の唯一の癒しスレだから
詳しい人は教えてあげて
お願い、

初心者は先輩に敬語使うように

俺結婚してから両親死んで仕事激務になって
押し入れから25Cが出てきてそれをメンテするのが夜中の楽しみなんだ

頼むからみんな仲良くして
どんなリールでもいいやん
361名無しバサー:2011/03/15(火) 16:46:00.29
キモ
362名無しバサー:2011/03/15(火) 16:48:29.93
て、てめーの為にまったりするんじゃないんだからね!
まったりしたいからまったりするだけなんだからね!
363名無しバサー:2011/03/15(火) 16:59:34.04

>>360

高鬱w 精神疾患w ヤク中w


364名無しバサー:2011/03/15(火) 17:21:46.51
関東から上の太平洋沿岸で釣りが出来なくなった今、業界は大幅に縮小だろ
潰れる所も多数でるみたいだぞ
365名無しバサー:2011/03/15(火) 20:26:14.19
ひでー言葉吐く奴もいるな
鬱?
なるわけないだろ
金が余りすぎて困ってるんだよ
毎日ゴルフかリールいじくるしかないし
遊び全部やりつくしたし

だから暇潰しにこのスレきたらいい人もいて勉強になったから見るの楽しかったんだよ

人を罵倒する事しか出来ない奴は
一生底辺で暮らしなさい

目上の人に唾吐くような真似するなよ

まっ 頑張って働きな
バイト君w
366名無しバサー:2011/03/15(火) 20:36:29.64
6ft以上で7gくらいなら納得いく飛距離でるだろ→4600c
367名無しバサー:2011/03/15(火) 20:40:47.37
今回の震災のニュースず〜〜〜と見てたら鬱になったわ・・・

天気のいい日に釣りでも行こうかとも思ったが

被災した人たちのことを思うとそんな気も失せた。
368名無しバサー:2011/03/15(火) 21:05:31.46
あんまり見ないほうが良いよ、必要以上に傷つくのは良くない。
369名無しバサー:2011/03/15(火) 21:42:38.11
>>365

おまけに夢遊病まで患ってたか
370名無しバサー:2011/03/15(火) 22:06:07.95
>>369
ひがむなよ
お前は自分の出来る能力の仕事して頑張れ

土方ぐらいと思うけど

それも運命だ
同じ釣りするんだから噛みつくなよ
楽しくやろうや
371名無しバサー:2011/03/15(火) 22:21:08.31
40歳でアルバイトです。
もう何もかも幕引きたいです実際。
これが現実ですが、笑っちゃうでしょ?
私は無理矢理笑うしかないですがね。
372名無しバサー:2011/03/15(火) 22:24:01.18
スコーピオンなめるなよクズ共^^
373名無しバサー:2011/03/15(火) 22:27:11.58
あ、ハゲが来やがった
374名無しバサー:2011/03/15(火) 22:57:41.38
ABUのポテンシャルがどの程度なのか非常に気になって
ついつい見に来てしまうスコーピオン使い。
375名無しバサー:2011/03/15(火) 23:10:47.46
ABUを批判することでしかスコーピオンの価値を見出せないなら
釣りなんぞ辞めちまえ。
つまんねー楽しみ方だな

こっちはこっちで楽しんでやってんだからスコーピオンだかのスレで
やれっての。あ、スレ立つほど人気無いリールでしたか^^サーセン
376名無しバサー:2011/03/15(火) 23:13:01.80
いじめたんなや
377名無しバサー:2011/03/15(火) 23:15:51.43
http://www2.2ch.net/2ch.html
ほれ、見つけてきてやったぞ
378名無しバサー:2011/03/16(水) 01:27:45.79
俺はABUもダイレクトもアンタレスもカルカッタもあるけど 
しばらく釣りは出来ないだろうナァ
(T-T)
379名無しバサー:2011/03/16(水) 04:55:11.45

と、自分に言い聞かす夢見る精神疾患>>370さん降臨
380名無しバサー:2011/03/16(水) 08:24:22.92
40歳アルバイトです
私、精神疾患もあります

私は社会に居てもゴミです
いてもいなくても同じですが居ない方が世の為だと思います。

されどいまひとつ踏ん切りが付きません
381名無しバサー:2011/03/16(水) 11:39:59.50
>>370 = >>380


生き死に状態だなw

病院マメに通っとけ
382名無しバサー:2011/03/16(水) 12:19:16.06
>>369
気持ちわるいから

俺今ラウンド中だから気分悪くなるわ

シネ夜

野良犬w
383名無しバサー:2011/03/16(水) 12:39:31.64
>>382

脳神経外科→精神科→福祉課wをフルラウンド中の病魔降臨(笑)
384名無しバサー:2011/03/16(水) 12:59:55.94
今、yahooオークションで、アンバサダー5500-C3が出品されてますけど、
このリールの性能とかどうですか?
また、どのくらいの金額だったら妥当です?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r75969184
385名無しバサー:2011/03/16(水) 13:03:51.26
どうしてこう健全にバス釣りが出来ないのやら…

バス釣りに健全などという言葉使うなってDisられそうだからアンチが叩く前に阻止しておく。
386名無しバサー:2011/03/16(水) 14:20:08.76
>>385

ビビるくれーなら書くなよクズ
387名無しバサー:2011/03/16(水) 16:52:07.19
昔のブラックマックス(丸型のやつ)の1600と3600の糸巻量って分かる人いましたら教えて欲しいです
388名無しバサー:2011/03/16(水) 21:21:31.56
空中バックラッシュ/^o^\
389名無しバサー:2011/03/16(水) 21:52:24.74
ベイトとスピニング持ってるけどベイトの使いどころって難しいわ・・

飛距離とか操作性から見てもベイトの勝っている部分は雰囲気だけのような
390名無しバサー:2011/03/16(水) 23:23:21.54
>>383
あんたマジで気違いだな
ある意味怖いわ

391名無しバサー:2011/03/16(水) 23:36:19.53
>>389
巻き上げ力、調整や操作してる面白さもある。メンテナンスも好きなら。ぜんぶ無駄といわれりゃそれまでだが。
392名無しバサー:2011/03/16(水) 23:40:38.58
操作のダイレクト感は重要だからな
393名無しバサー:2011/03/17(木) 07:31:12.76
2500cのギア比変えるパーツあるという書き込みをたまに見るが

実際そんなパーツあるの?
394名無しバサー:2011/03/17(木) 08:56:14.34
新しいのと古いの入れ替えたら変わるでしょ
俺のは古いし巻いても巻いても・・・
395名無しバサー:2011/03/17(木) 16:30:22.67
昔のやつと新しいやつとでギア比違うってのは初めて聞いた
396名無しバサー:2011/03/17(木) 16:33:24.50
5.3のはIARじゃないかな
4.7のと互換性あるかはやった事ないのでわからないけど
397名無しバサー:2011/03/17(木) 19:42:56.39
んじゃー単純に付くならIARの中身を移植したら変わるわけですね
398名無しバサー:2011/03/17(木) 20:14:05.13
古臭い鉄クズ使いのドM共!スコーピオンには勝てないのよ^^お前等が最先端の技術で作り上げられたスコーピオンを買えないからってひがむ気持ちも分かるがな、これは紛れも無い事実なんだよ^^

事実言われて悔しかったん?^^
399名無しバサー:2011/03/17(木) 20:45:45.65
スコーピオンが買えないwww

なんだこの馬鹿は!

古ABUが幾らすっかしってっか?
400名無しバサー:2011/03/17(木) 20:52:15.49
>>398
悔しいのはわかるが、まずは改行したらどうかね
401名無しバサー:2011/03/17(木) 21:04:03.26
>397
おっきいほうの歯車とちっちゃいほうの歯車を入れ替えるだけでいけそうだぞ
402名無しバサー:2011/03/17(木) 21:06:45.61
>>401
そんな単純?
403名無しバサー:2011/03/17(木) 21:54:51.50
そんなもんだと思うぞ
404名無しバサー:2011/03/17(木) 22:08:47.23
そんなんじゃ無いと思うなぁ
405名無しバサー:2011/03/17(木) 22:17:15.24
>>398
日本製はすぐガタガタになっちまう。使ってたから良く分かる。
アブは何十年経っても使える。スコーピオン、何十年使えるか?
無理だろ。下手すりゃアブの方が良く飛ぶな。

と、ついつい、のせられてみる。
406名無しバサー:2011/03/17(木) 22:32:36.40
飛距離も耐久性も負けたということですが
今のお気持ちはいかがですか?

やはり敗因はプラスチックだということでしょうか
407名無しバサー:2011/03/17(木) 22:56:18.74
>>406
そうですねぇ、コスト低くし、所詮はプラという安い素材、
耐久性がないという所、そこがオールドアブにとっての勝因でしょうね。
さすが元時計メーカーといったところでしょうか。
はい。
408名無しバサー:2011/03/17(木) 23:28:48.63
でもさ、ブラのクセに壊れる気しねーし、実際10年そこらの耐久性は俺の中で実感水
409名無しバサー:2011/03/18(金) 09:01:42.14
オールド5000で充分って言うか
最高〜!
410名無しバサー:2011/03/18(金) 12:14:04.73
>>408
耐久性あったとしても、プラだと表面剥がれるから。ボロく見える。
411名無しバサー:2011/03/18(金) 12:22:54.08
スコーピオンのこと全く知らんけどオールドの部類なの?

現行機ならなぜこのスレに来て騒ぐのか理解出来ない
現行機のabuスレ行って喚けばいいのに。スコーピオン舐めるなよとか言っちゃってw
412名無しバサー:2011/03/18(金) 12:51:52.24
頭がワルいんっだから 
ほっとけばいいよ
413名無しバサー:2011/03/18(金) 14:18:45.99
スコを肴に荒らしてるだけでしょ。あっちでも虻云々騒いでる。争い起こしたいのかもな。
争いは似たもの同士でこそ燃え上がるからなあ。狙いがずれてる。まあ、無視しとけな。
414名無しバサー:2011/03/18(金) 14:47:52.74
単なる中2病か。了解
415名無しバサー:2011/03/18(金) 18:43:06.84
お前達はホントにアホだなぁー(爆)
まーるい鉄クズ同前のボロリール使って何が楽しいんだ?やっぱドMやな^^
ちょっと考えてみろよ。スコーピオンの方がカッコ良くて飛ぶだろ。
お前達がスコーピオン買えないのは分かるが、買えないのを理由に妬むなよな^^
416名無しバサー:2011/03/18(金) 18:46:46.38
PEラインってベイトには向かない?
417名無しバサー:2011/03/18(金) 18:55:20.46
レベルワインダが削れるなんて話を聞いたこともあるけれど、俺は経験した事ない
ガイドが削れるなんてのも、細いPEでメッキのガイドとかなら削れちゃうみたいだから、
レベルワインダが削れる可能性はあるかもしれないけど
フジのSICや、古いのでもミルドラムみたいなのは削れない
向く向かないはベイト云々じゃなくて、使用ロッドやルアーによると思うよ
418名無しバサー:2011/03/18(金) 18:57:58.59
バックラがな。細いのは向かない太いのはいいよ、太さ3号以上が吉。逆に太いナイロンが向いてない様に思うね。
419名無しバサー:2011/03/18(金) 19:16:41.46
古いABUにはナイロンを使いなはれ。



太いPE使って壊すのがオチ。
420名無しバサー:2011/03/18(金) 20:50:12.66
そうそう^^

ボロリールにはナイロンがお似合い(爆)
421名無しバサー:2011/03/18(金) 20:54:31.66
おまえら買い物ばっかりせんと釣り行け釣り(爆)
どーせ金落とすならもうちょっとまともに使える道具買いなさい!
422名無しバサー:2011/03/18(金) 20:54:31.64
25cに耐PEのガワプラセラミックリングのレベルワインダー入れた
スコープドッグの顔がストライクドッグになったような不自然さ
423名無しバサー:2011/03/18(金) 20:57:14.18
ワインダが削れないようにロッドやルアーによって太さ3号以上の
太いナイロンを使うが、向いて無いから古いABUにはナイロンを使って、
太いPE使って壊す

てどういうことだ
424名無しバサー:2011/03/18(金) 20:59:14.32
>>422
つまらん事してんと釣り行け(爆)
おまえらトッパーを池で見てもルアー投げとるだけでちっとも釣れてへんやないか(爆)
今度から趣味はバス釣りって言うな、趣味は買い物とキャスティングって言うとけ(爆)
425名無しバサー:2011/03/18(金) 21:01:54.42
うーん、感想なんてみんな違うからねぇ・・・
ナイロンに関しては万能だと思うけど
426名無しバサー:2011/03/18(金) 21:03:33.03
3号以上のナイロンにしとけということか
サンキュー
427名無しバサー:2011/03/18(金) 21:04:54.29
おまえらは魚釣らんとルアー投げるだけなんやから糸なんか何でもエエんちゃうか(爆)
428名無しバサー:2011/03/18(金) 21:16:52.83
426
おまいはラインでなく糸で充分だ
429名無しバサー:2011/03/18(金) 21:23:36.50
ストライクドッグは駄作だよね。
一眼レンズの様な主眼にトキめいたもんだよ。
430名無しバサー:2011/03/18(金) 21:25:46.63
>>429
確かにデザインは駄作だ
http://www.youtube.com/watch?v=cHJJQ0zNNOM
431名無しバサー:2011/03/18(金) 21:31:46.99
完全スレチだが、これは偵察機かなんかなの?
転倒しないのは凄いと思ったけど、なんか笑った
432名無しバサー:2011/03/18(金) 21:33:02.44
>>430
OSの関係でようつべは見らんないけど、LDでなら全部持ってるよ。
25Cや55Cは、スコ犬と通じる物を感じる。
対して、ストやラビ犬は、Revoぽいよね。
433名無しバサー:2011/03/18(金) 21:33:44.17
動きがイイヨ
4足歩行のロボット悪路でもバランスを取りながら
進める技術は凄いがどうにも動きが笑える
434名無しバサー:2011/03/18(金) 21:35:05.69
>>432
すまない、ストライクドッグの動画では無いんだ
435名無しバサー:2011/03/18(金) 21:41:40.74
アニオタで好きな釣りさえどんくさいおまえら…。
どこまで日陰を歩いたら気が済むんや。
親泣いとるぞ。
436名無しバサー:2011/03/18(金) 21:56:05.36
トップガイドやキャスト時に固定されるレベルワインダみたいにラインに角度がついて強く擦れるなら削れやすいけど
そもそも削れたら交換するだけの何十年も互換性のある部品なので
437名無しバサー:2011/03/18(金) 22:18:20.41
何時までも有ると思うなABUパーツ。
438422:2011/03/18(金) 22:56:38.41
>424
トッパーじゃねえよw

海でジグ投げる時に2号PE巻くからその対策にストライクドッグの顔つけただけだ
ジガーだな
439名無しバサー:2011/03/18(金) 23:00:58.46
>>437
万が一ABUが潰れたら買占めるやつとか出そう

>>438
無視無視

440名無しバサー:2011/03/18(金) 23:15:05.61
リールに放射線ってどうなんですかね?
いつか再び25Dで釣りができると信じていますが
441名無しバサー:2011/03/18(金) 23:32:09.31
>>440
飛びそう
442名無しバサー:2011/03/19(土) 00:05:25.26
25Dとかってフツーに言ってるバカが奇特だな

443名無しバサー:2011/03/19(土) 00:26:02.68
>>442
そうですね
今はなに言われても腹もたたないですわ
むしろそういうレスのほうが嬉しかったり
444名無しバサー:2011/03/19(土) 01:28:12.06
ストライクドッグがわからんかった

最初ルアーの名前かと思ったけどまさかロボットとはたまげた
445名無しバサー:2011/03/19(土) 08:19:13.09
全然チューンネタが無いな。


出尽くしちゃた?
446名無しバサー:2011/03/19(土) 10:48:29.82
まだまだあるよ!
447名無しバサー:2011/03/19(土) 14:47:44.67
チューンスレじゃないぜ
448名無しバサー:2011/03/19(土) 18:34:08.18
確かにチューンスレではないね、
チューニングの話が多かったけど
449名無しバサー:2011/03/19(土) 22:25:38.20
ボロリールをどれだけチューニング?したってスコーピオンの足元にも及ばないよ^^
いい加減気付けよ(爆)
450名無しバサー:2011/03/19(土) 22:41:37.25
>>449
ぷっw
最後のアンタレスw
451名無しバサー:2011/03/19(土) 22:58:46.83
アンタレスよりスコーピオンの方が強いんだぜ?

何も知らないね^^

これだから、ボロリール使ってる阿呆は脳みそもボロなんだよ(爆)

452名無しバサー:2011/03/19(土) 23:00:19.38
>>451
意味分かってねーだろww
453名無しバサー:2011/03/19(土) 23:05:26.03
>>451
何も知らねーのはテメーだろw
ゆとりめw
454名無しバサー:2011/03/19(土) 23:22:16.66
>>453
かまうな
455名無しバサー:2011/03/19(土) 23:44:54.79
かまうだけ無駄だな
こいつは。
456名無しバサー:2011/03/20(日) 00:12:34.29
454 455 自演乙
おれはピストニウム2011愛用
457名無しバサー:2011/03/20(日) 00:27:34.77
ピストニウムってなんすか?
検索掛けても1件もHITしないんですが
458名無しバサー:2011/03/20(日) 00:29:08.81
とどめのアンタレス
459名無しバサー:2011/03/20(日) 00:29:19.11
とりあえずお義父さんに聞いてみなさい
460名無しバサー:2011/03/20(日) 01:55:13.28
>>456
左ハンドルか…オシャレだな
オレは右ハンドルのピストニウム2010を愛用してるよ
あまりにも使い易いからアンタレスも5500Cも手放した
チャングリにはベストだね
韓国製ってのが唯一の欠点だが(爆)
461名無しバサー:2011/03/20(日) 06:47:11.84
自演乙
462名無しバサー:2011/03/20(日) 08:34:22.67
右ハンドルでテンガなら愛用しているが
463名無しバサー:2011/03/20(日) 08:36:22.77
自演乙と言うときは何番にたいしてかをちゃんといいましょう
気持ちがつたわりません
464名無しバサー:2011/03/20(日) 08:41:13.40
俺も右ハンドルテンガ愛用してるが 飛距離半端無い。
こないだグリス抜きしてシマノOIL入れただけで20往復ワロタ
465名無しバサー:2011/03/20(日) 09:40:12.66
4600c投げる練習してきました。バックラッシュしまくりのなか気が付いたのは
どんなにブレーキを絞っても振り方が適当というか曖昧だとなぜかバックラッシュしますね
上手く行く時はしっかりテイクバックした時でその違いが良く分かりませんが…
あと、6〜7グラムくらいでも並みのスピニング程度には飛距離がでるイメージがありました。
片手でバックラッシュせずに投げられれば一人前かと思いました。
466名無しバサー:2011/03/20(日) 10:43:58.65
>>465

軽い力でゆっくり投げてみ。
467名無しバサー:2011/03/20(日) 14:14:01.88
25Cしか使わない
468名無しバサー:2011/03/20(日) 16:12:43.98
>>467
スコーピオン使ってみた感想を是非とも聞かせてほしい(爆)
469名無しバサー:2011/03/20(日) 16:20:57.47
なんで俺がメタニウムと1500持ってるのを知ってるんだ?
470名無しバサー:2011/03/20(日) 16:48:09.71
オイルつけすぎてるとキャストしてたら遠心コマに付着してブレーキ効かなくなるよな
んで現地でバラしてコマをティッシュで拭いてると岩の間に・・・
471名無しバサー:2011/03/20(日) 16:57:02.20
>>470
それなった。
シマノのオイルスプレーを現地で注したら出すぎちゃって・・・
釣り場なもんでそのまま使ったらブレーキ効かなくなった。
シール無しベアリングにしてたけど
その後シール付きに戻した。
472名無しバサー:2011/03/20(日) 17:01:32.64
>>456-459-460-463

自演乙

これでいいですか>>463
気持ち伝わりましたか?
473名無しバサー:2011/03/20(日) 17:24:29.50
荒らしにアンカーつけちゃ駄目、会話が成立してるとみなされて規制出来なくなるから。
まあ誰も通報しないだろーけど一応ね。免罪符くれる事になる
474名無しバサー:2011/03/20(日) 19:25:02.32
ほぼばれてるな
475名無しバサー:2011/03/20(日) 19:31:19.01
北朝鮮ならオールドアブの劣化コピーが最新型として売られてるかもわからんな(爆)
476名無しバサー:2011/03/20(日) 19:45:56.24
伊東雪の聖地に到着だよ
477名無しバサー:2011/03/20(日) 20:04:17.20
釣りできる状況なのかい
478名無しバサー:2011/03/20(日) 20:44:40.13
釣りに行けないのでABUを弄っている
アンタレスっぽくしてみた
http://imepita.jp/20110320/742820
479名無しバサー:2011/03/20(日) 20:46:47.58
F1-138X・テポドンが遂に発売されるのね
480名無しバサー:2011/03/20(日) 20:50:55.60
>>478
光っとるね
481名無しバサー:2011/03/20(日) 20:51:41.69
IAR?
482名無しバサー:2011/03/20(日) 20:57:04.73
>>478
なにそのフレーム レベルワインダーなしかよ
483名無しバサー:2011/03/20(日) 21:05:54.54
おいおい、それピストニウムに似とるじゃないか?
484名無しバサー:2011/03/20(日) 21:11:47.55
ピストニウムまんまやないか(爆)
韓国人に見られたら笑われるぞ(爆)
485名無しバサー:2011/03/20(日) 21:26:40.74
>>483
>>484
そのピストニウムとやらうpおながいしまつ
486名無しバサー:2011/03/20(日) 21:31:56.45
>>485
アジアを旅して味わい尽くして鯉
いろんな釣具に出会えるぞ
買い物が趣味なんやろ?(爆)
はよ池
487名無しバサー:2011/03/20(日) 21:35:03.61
485
まさかチョン??ぴ
488名無しバサー:2011/03/20(日) 21:38:36.30
ABUを使ってるのが恥ずかしくなってきました。
ドカタだと思われてもいい、カルカッタコンクエストにします。
489名無しバサー:2011/03/20(日) 21:44:37.18
488
お前、よく言ったぞ!
よく決心したぞ!
ただ、長径術した方がいいぜ?
490名無しバサー:2011/03/20(日) 21:59:29.05
自演するならサゲも織り交ぜたほうがいいんじゃね
491名無しバサー:2011/03/20(日) 22:01:44.31
放置で
492名無しバサー:2011/03/20(日) 22:11:20.82
ピストニウムってなんだよQTCケージだよ
叩くとキーンと鳴るくらい剛性が高いんだぞ
493名無しバサー:2011/03/20(日) 22:30:00.08
でも重そうね
494名無しバサー:2011/03/20(日) 22:43:59.02
2500cとブラックマックス1600どっちが良い?
495名無しバサー:2011/03/20(日) 22:44:39.55
>>478
つかいもんになんのかコレ
496名無しバサー:2011/03/20(日) 22:48:22.16
>>492
かの国のカワハギ用胴付きリールみたいよ
497名無しバサー:2011/03/20(日) 23:05:17.38
かの国にカワハギ釣りなんて高度な遊びはネーヨ
498名無しバサー:2011/03/20(日) 23:07:24.52
>>493
ノーマルフレームよりちょっとだけ軽いっすよアルミなんで
499名無しバサー:2011/03/20(日) 23:09:19.08
でもお高いんでしょう
500名無しバサー:2011/03/20(日) 23:09:37.30
>>498
ちなみにそのフレームの価格は?
501名無しバサー:2011/03/20(日) 23:11:04.23
85英ポンドです
502名無しバサー:2011/03/20(日) 23:13:31.09
>>495

>>478
> つかいもんになんのかコレ

使えないですね
指レベルワインドをブラインドで出来ないと手元ばかり見てしまうので
503名無しバサー:2011/03/20(日) 23:15:48.89
↑ギルしか釣った事ないな?
504名無しバサー:2011/03/20(日) 23:16:23.18
10504円・・・
505名無しバサー:2011/03/20(日) 23:17:29.43
11160円だった
506名無しバサー:2011/03/20(日) 23:17:59.26
たけぇな
507名無しバサー:2011/03/20(日) 23:38:46.15
ちゃんとレベルワインダー使える削り出しフレームなら欲しいな
508名無しバサー:2011/03/21(月) 00:19:41.24
ほんとそう思いますね
アベイルあたりが作ってくれたらいいのに
ついでにローダウンして握りやすくして欲しいです
509名無しバサー:2011/03/21(月) 00:24:55.50
46cは最近のは削り込んで少し低くなってるけど25cは変わらず?
510名無しバサー:2011/03/21(月) 03:04:24.61
>>478

捨てろやド恥ずかしい
511名無しバサー:2011/03/21(月) 10:52:21.91
そうだそうだこのチンポヤロウ!
512名無しバサー:2011/03/21(月) 12:04:13.69
>>508
アベイルが作ると2万以上になると思う
513名無しバサー:2011/03/21(月) 12:38:51.68
愛着があって改造するのも良いけど。


始めから違うリール買って使った方がよくね〜?
514名無しバサー:2011/03/21(月) 13:07:16.18
そだねー
変なパーツ付けなくても日々のメンテナンスと高性能オイルだけで事足りるよ
515名無しバサー:2011/03/21(月) 13:22:28.24
まぁ国産のそれなりのリール買ったほうが早いけど

メンテする楽しみがあるからなABUは
516名無しバサー:2011/03/21(月) 14:17:22.26
タックルベリーで2500cの銀色を指すのであろう
シルバー、クローム、グレーって現物を見ると違いが
分かるのでしょうか?グレーとか銀だろ?って思いますが・・・・
あと、ブラックの値段がやや高めなのはなぜですか?
517名無しバサー:2011/03/21(月) 15:01:01.55
>>516
黒は、もともとスペシャルの名のもと、少し高かった。(数が少ないから珍重されてるってのもある)
オリムが止めた時の市場価格は、セレクトが18000円、スペシャルが18500円が基本だったよ。

上の質問は、何を言いたいのかピンと来ないけど…
グレー>発売当初はブルーグレーの染色アルマイトだったから「グレー」と呼ばれる様になったんじゃないかな。
暫くはブルーグレーなりグレーっぽい染色アルマイトだった。

シルバー>一時、染色アルマイトではなく、ただの銀色(無染色)アルマイトだった時がある。
染色アルマイトは退色するから、退色したグレーと無染色アルマイトの銀と見分けるのは難しいかも。
そんな事もあり、色が残ってるモノをグレーと呼ぶ人も居る。

クローム>両サイドのカップが真鍮製で、クロームメッキがされているモノ(並行ものだった様な)
御用達パッチが金色で、フレームのプレートが黒い。

ロケットは「濃いグレー」と呼ばれるのが一般的かと。
518名無しバサー:2011/03/21(月) 16:51:13.70
誰もオマエにきいてない

長レスウザス 氏ね
519名無しバサー:2011/03/21(月) 16:58:53.10
復刻の黒も、もうちっと安く入手できりゃいろいろやりたいんだけどねぇ
520名無しバサー:2011/03/21(月) 18:12:55.13
>>518
オマエが答えたら?
521名無しバサー:2011/03/21(月) 18:26:42.46
>>517
レスありがとうございます。
同じ銀でもそれぞれ違いがあるんですね。
支店間で表示が統一されていないのかと
思ってました。
522名無しバサー:2011/03/21(月) 18:57:36.33
>>518
可哀想に。
鬱病の薬は飲んだのか?

>>519
復刻モノは10k前後で出てこない?
523名無しバサー:2011/03/21(月) 19:05:01.72
>518はスコーピオンな
524名無しバサー:2011/03/21(月) 19:23:54.26
みんなどんなオイルやグリス使ってる?

オイラは純正グリスと今は販売してない純正の鉱物系淡水用スプレーオイルを使ってるが。
525名無しバサー:2011/03/21(月) 19:28:17.85
純正グリスとRC用のベアリングオイル

シマノオイルよりも硬め
526名無しバサー:2011/03/21(月) 19:28:37.81
>>521
ん? ベリーでどう呼称してるかが知りたかったの? それなら判らないや。
年代によって微妙に色合いが違うけど、流通量が多くないから取り決めは無いんじゃないかな。
多分、店長の主観で決めてるんじゃないかと。
527名無しバサー:2011/03/21(月) 20:19:05.02
釣り行かんのやからサラダ油とマーガリンでええやん(爆)
528名無しバサー:2011/03/21(月) 20:25:03.56
カビそうw
529名無しバサー:2011/03/21(月) 20:40:11.62
せめてオリーブ油位にしときな
530名無しバサー:2011/03/21(月) 22:43:35.18
クロムメッキのスキットボトルつき木箱キットは散々売れ残って投げ売りされてたよな・・・
しかしあのチョー重いリール、誰が実釣に使うんだと思った。
部品取りにいいかもね。さすがにもう全部売り切れたかな?
531名無しバサー:2011/03/21(月) 23:06:54.99
リールの重さより竿よね
532名無しバサー:2011/03/21(月) 23:20:06.29
アンバサダーだからってチャンピオンのオフセットハンドルとか
選ぶと腕の力つくよね。いや、なんの拷問かと思う
533名無しバサー:2011/03/21(月) 23:31:55.96
短距離の葦打ち程度なら全然平気。ずっと遠投だとむり、つうかタックル変える。
534名無しバサー:2011/03/21(月) 23:35:04.96
だからってオフセットされてないロッドに合わせるとラインが元ガイドにきつく接触
535名無しバサー:2011/03/22(火) 00:37:25.28
ヘボの能書きが続きます
536名無しバサー:2011/03/22(火) 01:59:29.09
ヘボ?
買い物に関しては達人の域
黒帯
537名無しバサー:2011/03/22(火) 08:58:34.17
気になる人はバットガイドを足高に改造しよう
538名無しバサー:2011/03/22(火) 19:14:24.68
アブ買いたいのですがおすすめはありますか?
基本はトップしかしません。
539名無しバサー:2011/03/22(火) 19:36:32.10
>>538
1000C
540名無しバサー:2011/03/22(火) 19:40:30.55
ありがとうございます☆
2500Cにします。
541名無しバサー:2011/03/22(火) 19:58:14.37
>>358

使うロッドによって、オススメは変わるよ。
542名無しバサー:2011/03/22(火) 23:09:53.16
>>538
見た目にこだわる低脳は5000Cだの5500Cだのを選ぶだろうが
2500Cなら1オンスまで不自由なく使えるよ
543名無しバサー:2011/03/22(火) 23:12:11.84
>>539-542

骨董ボケしたあんたらに聞いた自分がバカでした
やっぱりDAIWAのRYOGAにします
544名無しバサー:2011/03/22(火) 23:23:39.81
>>538ですが、>>540は自分ではありませんので!
勝手に成りすまさないで下さい!

RYOGAの小さい方が使いやすそうです。
というよりもあんたらはいいかげんそうなので、もういいです。
これで失礼します。
545名無しバサー:2011/03/22(火) 23:51:48.35
釣られんなよぽまいら
俺は分かっていたんだw
546名無しバサー:2011/03/23(水) 01:32:28.94
色々な事を考えてバランスが良いのは25cでしょ。
軽さで選ぶなら4ネジの頃の5000じゃね?
BBとブロンズブッシングとの差もあるけど、実用範囲だと飛距離に差は出ないし。
547名無しバサー:2011/03/23(水) 06:42:16.53
みなさんありがとうございます 間で偽者も登場しましたが、、結論は2500Cをネットでおとしちゃいました☆明日届くのです。
548名無しバサー:2011/03/23(水) 10:36:02.51
まず2ちゃんで質問してまともな答えを求めるのが間違い。

まともな答えが欲しいならヤフー知恵袋
楽しめないなら来ないほうがいい(キリッ
549名無しバサー:2011/03/23(水) 11:08:01.87
ばーか、反応みてあそんでんだよ(笑) お前が逆に遊ばれてんだよ、反応知恵袋にいけって言う時点で
550名無しバサー:2011/03/23(水) 15:50:35.88
>>547
おーおめ!楽しみだね
551名無しバサー:2011/03/23(水) 17:51:05.16
547 548 549
自演乙
552名無しバサー:2011/03/23(水) 19:53:31.13
550 シルバーにしました☆ありがとうございます。
553名無しバサー:2011/03/23(水) 20:04:33.93
みなさんありがとうございます 間で偽者も登場しましたが、、結論は2500Cをネットでおとしちゃいました☆明日届くのです。


554名無しバサー:2011/03/23(水) 20:27:21.99
Abuリールに詳しい方にお聞きしたいのですが、
4600c赤ベロの復刻版(ダンボールっぽい箱に入ってる)って内部の機械的には
4600C4とかと同じなんでしたっけ(当時の最先端機能が盛り込まれてる)?
555名無しバサー:2011/03/23(水) 21:59:17.57
ブラックバスなら2500Cで十分な気がしてきた5000番とか4000番は思いし
556名無しバサー:2011/03/23(水) 23:35:28.06
5000は25cより軽いぞ。
4ッネジまでのしか持ってないけど。
557名無しバサー:2011/03/24(木) 00:17:46.74
>>555 5000Cのが飛ぶそうですよ
558名無しバサー:2011/03/24(木) 17:44:16.66
オールドタイプで遠心ブレーキが機能している状態ってスプールをフリーにして
つまみを9くらいにしぼって指でスプールを回したら回り難くなるってことで良いんですか?
逆に遠心ブレーキが利いていない状態が分からないのでちょっと困っています。
遠心ブレーキにオイルをつけると効かなくなるそうなんですが、つまみをしぼって
指で回しても普通に回るってことなんでしょうか?
559名無しバサー:2011/03/24(木) 18:03:21.72
数字の位置なんてみんな違うからなぁ・・・
キャスコンをがっちり締めればスプールは回らないけど、その状態でキャストする人はいないと思う
遠心外してキャスコンゆるゆるなら、ブレーキ付けた状態よりスプールは回転するよ
560名無しバサー:2011/03/24(木) 18:49:45.93
レスありがとうです。「つまみ9」はあくまで強く締めた時のたとえで
「キャスコンをがっちり締めればスプールは回らない」っていうのは
イコール遠心ブレーキが正常に働いているってことで、
このがっちり締めた状態で、スプールが回るようだと遠心ブレーキに
問題ありってことで認識があっているか知りたかったのです。
561名無しバサー:2011/03/24(木) 19:09:37.32
>キャスコンをがっちり締めればスプールは回らないけど
ここをもうちょっと詳しく説明した方がいいかね

ルアーを付けた状態で、クラッチ切ってするする落ちる状態で普通はキャストする
それが落ちない状態=キャスコンをがっちり締めた状態ね
で、それと遠心ブレーキは全く関係性ないのよ
つまり、疑問部分の遠心ブレーキが効いてるかどうかわからないってのは、
キャスコンは締めても緩めても判別できないのね

>締めた状態で、スプールが回るようだと遠心ブレーキに問題ありてこと
問題ないよ
というか、キツく締めたらスプールフリーにならないでしょ

遠心ブレーキの効き具合を知るには、ブレーキブロックの大きさや数を変えたりするしかないんじゃない
使うルアーの重さによっても変わってくるし
562名無しバサー:2011/03/24(木) 19:13:59.96
もしくは、GOOBERの動画でやってる回し方ならわかるけど、
ブレーキブロック外せば、モノによるけどレベルワインダが大体7往復以上する
ブレーキブロックを付けた状態だと2、3往復しかしない
これでブレーキは効いてるってのがわかると思う
563名無しバサー:2011/03/24(木) 19:20:49.40
キャスコンゆるゆるにしてブレーキブロックを付けた状態と
付けてない状態で弾いてみればいいんじゃないの?
564名無しバサー:2011/03/24(木) 19:46:01.57
色々ご丁寧にありがとうございます。
中古で購入した物で前に使っていた人がどんな風にメンテなどしていたのか
気になって分解にチャレンジしてみたんですけど、オイルやグリスなどほとんど
さされてなくって、未使用だったみたいなんですよね。
キャスコン緩めて指で弾いて1往復しない感じです。オイルとかつければ変わるかもしれませんが。
ブレーキブロックを外すのは勉強不足でちと怖いので、また今度の機会にします。
565名無しバサー:2011/03/24(木) 20:31:52.62
メカニカルブレーキは効かせないからなあ
566名無しバサー:2011/03/24(木) 20:46:29.50
俺は遠心弱めて、メカで微調整

皆はどうやってる?
567名無しバサー:2011/03/24(木) 20:48:34.39
遠心ブロック4個で試してみたい
確かアベイルにあったよね
568名無しバサー:2011/03/24(木) 20:54:16.75
基本ゆるゆる
ブレーキは、2500C10267一個でサミング必死
5000番1880二個で適当でも大丈夫って感じかな
569名無しバサー:2011/03/24(木) 21:28:54.72
遠心は初速をおさえて、メカニカルは後半の伸びに関係してくる。
570名無しバサー:2011/03/24(木) 22:05:12.73
遠心とメカニカルを混同してた…orz遠心弱めるってブロック外すってこと?
571名無しバサー:2011/03/24(木) 22:08:06.18
外すか大きさ変えるだね
572名無しバサー:2011/03/24(木) 22:21:05.24
なるほど
573名無しバサー:2011/03/24(木) 22:46:49.32
一番大きなブロック2個付けるより
小さなブロック3〜4のがブレーキの効きは上なのだろうか
574名無しバサー:2011/03/25(金) 00:04:42.47
重さ次第だろうね、電子秤で判るだろうね。大差ないと思われ
575名無しバサー:2011/03/25(金) 21:29:52.26
大差無いのか
ブロック1つだけでやったりしてるけどあれってどうなんだろうね
普通のブロック1つより小さい(軽い)ブロック2個とか
4個のが回転安定しそうだけど、試した人居る?
576名無しバサー:2011/03/25(金) 21:51:25.75
>>567>>575
キャストに自信ないヘボは釣りするなよ
バックラが怖いんならノベ竿で雑魚でも狙えよカスが
577名無しバサー:2011/03/25(金) 22:13:41.39
>>576

キャストに自信がありそうだから

教えて下さいよバックラッシュしない投げ方。
578名無しバサー:2011/03/25(金) 22:39:35.83

そんなあなたに【カーディナル】

579名無しバサー:2011/03/25(金) 23:16:43.61
ベイトロッドで硬いのを使った事が無いんだが
まともに飛ばせるもんなのか?
硬いとバックラッシュしやすいとかある?
580名無しバサー:2011/03/25(金) 23:27:55.09
手首が重要
581名無しバサー:2011/03/25(金) 23:36:26.65
>>580村田基のキャストを思い出した。
582名無しバサー:2011/03/25(金) 23:43:33.94
>>579
最初はある。慣れだね、やわらかい竿のビョーンを硬いので真似するイメージで。
583名無しバサー:2011/03/25(金) 23:55:27.74
硬くて長いのを愛用してるけど軽いシャッドラップなんかも柔らかいロッドみたいにしなりで投げるんじゃなく
全くしならなくてもその長さを生かした遠心力でかなり飛ばせるしなかなか使えるよ。
584名無しバサー:2011/03/26(土) 00:03:56.21
硬いロッドに興味が沸いたありがとう。
釣具屋に置いてあるロッドを振ってみたりして
こんな全くしならないロッドでも飛ばせるのかという疑問が沸いたんだ
鞭打のイメージですね
585名無しバサー:2011/03/26(土) 02:43:43.08
ただし、しならない分操作がダイレクトになってアクションに影響が出るけどね。
586名無しバサー:2011/03/26(土) 03:52:41.99
ラグゼ442+2500C+PE50lb

このセットで1/2ozから1ozまで遠投可
インナーハンドのロングスライドもOK

2500CにPE50lbはオーバーと思ったけど意外や意外…
サミング不要でブン投げれるし


2500Cは80'S前半迄のエビス期のモノがアタリでしょ
オリム期以降のモノはアタリハズレのムラ多いねー

587名無しバサー:2011/03/26(土) 22:00:25.91
ブラックバス釣りで使用するなら2500cかウルトラキャストの4600どっちが幸せになれるの?
結構真剣に悩んでるの。ご意見を聞かせてくださらないかしら?
588名無しバサー:2011/03/26(土) 22:07:11.79
>>587
どっち買ってもスコーピオンXT1500ほどは幸せになれない。
589名無しバサー:2011/03/26(土) 22:11:48.59
なんだいそのすこるぽんて?
答える気がないんだったらのり弁当でも美味しく食べてな!
590名無しバサー:2011/03/26(土) 22:33:11.56
>>589
どっち買っても幸せになれんから真面目に答えてくれてるんちゃうか?
591 【東電 90.5 %】 :2011/03/26(土) 22:53:32.56
>>587
カッコイイと思った方を買う!
592名無しバサー:2011/03/26(土) 23:02:13.39
ウルトラキャストの4600のパーミングカップモデルがオスメスだ
593名無しバサー:2011/03/26(土) 23:25:09.56
俺は25Cの方が好きだからそっちを使う
594名無しバサー:2011/03/26(土) 23:31:21.55
お前の好みなんか聞いてねーよアホが
595名無しバサー:2011/03/27(日) 00:01:13.54
3500Cロケット最強
596名無しバサー:2011/03/27(日) 00:44:35.39
半端リールめ
597名無しバサー:2011/03/27(日) 01:35:18.64
両方買っちゃえ!
598名無しバサー:2011/03/27(日) 01:56:55.23
1000Cでおk
599名無しバサー:2011/03/27(日) 03:18:42.97
>>587
4600cハンク・パーカーがおすすめだ
600名無しバサー:2011/03/27(日) 03:54:10.57
ドンアイビーノちゅーんでドゥードゥリングで釣れ!
601名無しバサー:2011/03/27(日) 04:44:10.53
4600CBお勧めブレーキシステムがついてる最新式だ!
602名無しバサー:2011/03/27(日) 08:33:31.82
俺分類だがウルキャスはOLDじゃ無いな。シャフトありスプールならOLDと機構が同じ。
603名無しバサー:2011/03/27(日) 18:06:08.60
>>601
当時の謳い文句とは裏腹に飛距離が伸びないセンターロックw
しかも割れやすく故障しやすい見た目もかっこ悪いベロクラッチwwwwwww
604名無しバサー:2011/03/27(日) 19:03:36.99
ガンナーの貫通ウルトラキャストはもう古いと言ってもいい気もする。
R2D2とかの一体ウルトラキャストは新しめだけど無かった事にされて既にロストテクノロジーに・・・

CB機構は無駄に歯車増やしてしかも軸にベアリングもないかしめだし抵抗が酷い。
俺は外して使ってた。

デストロイヤーの竿の会社の社長が
『このCB機構が中でカタカタするのが小さなアタリを増幅して手元に伝えてくれる!』
と言い張って自分のとこの竿のグリップにカタカタ機構を入れたと言ってたな。
605名無しバサー:2011/03/27(日) 20:01:59.01
パーミングカップ4600のフレームシールは剥がす!それが俺のジャスティス
606名無しバサー:2011/03/27(日) 20:09:53.65
アブはちょん製品
607名無しバサー:2011/03/27(日) 20:12:22.61
>>606
OLDって単語は読める?理解できる?
608名無しバサー:2011/03/27(日) 20:15:33.68
「飛ぶ」とか題してベアリングだのギアだの売ってるけど、
=バックラッシュしやすくなるってことはないですよね?

                     ベイト初心者より
609名無しバサー:2011/03/27(日) 20:36:53.49
ちゃんと調整できれば使い物になるよ。

ノーマルでもイイ個体に当たるとチューニングパーツは要らないし。


駄目な個体でも出来る人にオーバーホール頼むと、それなりにはしてくれるはず。


ここの連中ならある程度までは持って行けるはず。
610名無しバサー:2011/03/27(日) 20:46:12.48
レスどもです
チューニングにこだわるよりも
まずはちゃんと投げられることを優先します
       
               ベイト初心者より
611587:2011/03/27(日) 20:55:55.37
なんかネカマに沢山のレスをありがとうですわ
カッコ良さ重視でR2D2の黒を中古で探しますわ。パーミングカップモデルは黒なら許せるの
では、ごきげんよう
612名無しバサー:2011/03/27(日) 23:23:12.07
黒と赤で何か違いがあったはず
613名無しバサー:2011/03/28(月) 00:39:47.31
R2D2はフツーにカッコ悪いアブの代名詞じゃねーかボケ

オールド買えないDQNの逃げ道モデルでしかねーんだよマヌケが
614名無しバサー:2011/03/28(月) 09:00:15.76
黒いパーミングカップモデルで中身がオールドな4600CAをお勧めします
615名無しバサー:2011/03/28(月) 09:00:49.46
46cレコードではだめか
616名無しバサー:2011/03/28(月) 09:31:39.65
歴代の全種類集めてる猛者はいないのか
617名無しバサー:2011/03/28(月) 09:39:51.01
ABU迷走時代の珍品が好きな人はいる
618名無しバサー:2011/03/28(月) 10:31:10.79
古アブを使い続けてたけど宗教にハマる信者みたいな気がして全部売り払った。
見た目はあまり良くないが国産ロープロのほうが使いやすくコレクションするようなもんじゃないから結果安あがり。
皆様にも解脱をオススメします。
619名無しバサー:2011/03/28(月) 12:17:58.96
今Oldて安いじゃない?

だから買って使ってるのよ。
620名無しバサー:2011/03/28(月) 12:29:59.20
旧パーミング46c系はだいたい全機種持ってた時もあったけど別にコレクターじゃないしなあ。
ガンナー系軸貫通モデルだけは使った事ない。
621名無しバサー:2011/03/28(月) 12:43:40.01
ウルキャスにナロースプール、ベロクラッチの4600番は多機種あるが全てダサイ

見た目も機構も安っぽくて国産の廉価版にも劣る機能

4600別スレで盛り上がってる奴等の低脳っぷりには脱帽w
622名無しバサー:2011/03/28(月) 15:52:32.09
ウルトラキャストの欠点て何?
旧来のスプールと違いがそんなにあるの?
623名無しバサー:2011/03/28(月) 21:55:43.28
すみません。2500Cで気持ちよくぶっ飛ばせるフェンウィックのロッド
教えてください
624名無しバサー:2011/03/28(月) 22:33:07.01
そもそも2500Cが気持ちよくぶっ飛ばないリールです
625名無しバサー:2011/03/28(月) 23:29:00.88
>>624
5000じゃないと飛ばないと言いたいんでしょう
ありがとうございました
626名無しバサー:2011/03/29(火) 01:26:48.92
>623
アイアンホークナントカ
627名無しバサー:2011/03/29(火) 11:10:04.33
まあ確かに小さい2500より大きい5000で重いルアーブン投げるほうがスカッとするわな。
でもそれは用途別の使い分けの問題であって。

しかしブン投げると古いアブの低いギヤ比では回収がしんどい。
ジグとかアクションもつけられん。
628名無しバサー:2011/03/29(火) 14:27:54.18
2500の方が回収スピード遅いし
629名無しバサー:2011/03/29(火) 14:44:31.12
どっちも遅いという意味で書きました
630名無しバサー:2011/03/29(火) 15:32:59.85
精密部品作ってる釣り好きな知人が6:1くらいまでなら作れると思うけど居る?と聞かれた。
お願いと言ったら「じゃあ6万円」と言われたので流れた。
631名無しバサー:2011/03/29(火) 16:04:40.22
現行機種のハイギヤとの入れ替え程度でいいや。
632名無しバサー:2011/03/29(火) 19:24:32.97
2500C最強

5000番は馬糞みたいだし
633名無しバサー:2011/03/29(火) 19:34:17.10
現行のハイギアのリール買えばイイだろ?


それにOldABU使ってギア比が低いて?今まで国産リール使ってて最近ABU使い始めた? にわか?
634名無しバサー:2011/03/29(火) 19:56:49.02
ギダズアイってリール知ってる方いますか?
635名無しバサー:2011/03/29(火) 20:29:41.75
見た目だけで黒金の4600Cハイパーウィンチってのをバス釣り用に買ってよい?
ハンドルは普通のダブルに換えますわ
636名無しバサー:2011/03/29(火) 20:45:30.50
ここはOLDスレじゃボケ他所逝け、などというと空気が悪くなるからやめとこう。
637名無しバサー:2011/03/29(火) 21:15:15.23
子供の頃からずっと期待を裏切り続けたからな
638名無しバサー:2011/03/29(火) 21:22:56.30
カズも期待に答えたというのにお前は相変わらず…w
639名無しバサー:2011/03/30(水) 00:15:18.79
オールドとは書いてあるが俺はオールドじゃないぞ
前スレはオールドも現行も関係なく書き込んでいた。
640名無しバサー:2011/03/30(水) 00:33:32.68
スレタイにOLD〜とあるから古いのから今のまでって事だろ
ペッたんこに変形したのではなくクラシックスタイルのスレッドって事でいいじゃない
641名無しバサー:2011/03/30(水) 05:31:17.36
現状ではロープロ専用スレと46C専用スレがあるね
642名無しバサー:2011/03/30(水) 11:42:55.08
>>641

覗いたけどオタ臭ただよってるな

能書きを語りたい低脳向きのスレだな
643 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/30(水) 11:54:45.56
鉄の塊使ってなにがいいのか分からない
説明してください
644名無しバサー:2011/03/30(水) 12:19:12.27
プラの塊使って何が楽しいのかおしえてください
645名無しバサー:2011/03/30(水) 12:25:46.24
鉄の塊じゃなくて、アルミと真鍮の塊だってば
646名無しバサー:2011/03/30(水) 12:36:36.36
>>639-640
現行の排除は不要なんだが46C云々言ってるのは荒らしじゃないかと思い、ちと試した。色々スマン。
647名無しバサー:2011/03/30(水) 15:09:28.68
悪いな。俺は今まで使った中で46cシリーズが一番多いもんで偏るのはしゃーない。
648名無しバサー:2011/03/30(水) 15:34:10.88
4500C買え、OLDの4500C
不格好な4600数台持つよりずっとマシだぜ
4500Cでもウルキャスのはダメだぞ、あんなチープ構造の物は




あと自分でメンテも出来ねー野郎はABU買っても無駄だな
どんだけIQ低い低脳かは知らないが、メンテOHなんざ小学校工作並だぜ
649名無しバサー:2011/03/30(水) 16:16:18.08
緑の45cbならcb機構外して使ってたけど
650名無しバサー:2011/03/30(水) 17:15:07.31
4501出れば4601なんて使わないのに
651名無しバサー:2011/03/30(水) 19:29:36.23
ブラックマックス1600にします
652名無しバサー:2011/03/30(水) 21:15:35.42
あれなかなか渋いよね

左巻きがあれば買うのに
653名無しバサー:2011/03/30(水) 22:27:00.04
>>651
オレはお前が大好きだwww

UC4600叩いてるアホは食べるラー油食って下痢しろ
654名無しバサー:2011/03/30(水) 22:48:13.79
現行のレボと丸型オールドの位置付けは分かるのですが、
モラムってAbuにとってどんな位置付けの商品なんでしょうか?
655名無しバサー:2011/03/30(水) 23:21:12.50
どっちかて〜とOLD派の俺だけど、モラム3600赤黒が気になる

ぶっ飛ばせそうだね
656名無しバサー:2011/03/30(水) 23:22:47.78
ABU好きなバスプロがABU好きだから契約して使ってるけど正直国産相手にこの性能では
厳しいと言って古いデザインを損なわぬイメージで新規設計させたアンバサダーの正統進化ですよ。
657名無しバサー:2011/03/30(水) 23:34:41.13
レボってアンバサダーの冠はつかないんだっけか?
スピニングの方もカーディナル・レボとも呼ばないよね
658名無しバサー:2011/04/01(金) 08:04:15.20
付属品のスペアブレーキブロックってどのタイミングで換えるものなのでしょうか?
消耗の目安などありましたら教えてください。
659名無しバサー:2011/04/01(金) 08:15:58.80
あと、元から付いている物とスペアでは形状がやや違うようですが
ブレーキの効きの違いとかあるのでしょうか?
660名無しバサー:2011/04/01(金) 10:34:49.60
ブレーキブロックは色々あるからとしか答えられない
オールドなら大中小の三種類
661名無しバサー:2011/04/01(金) 11:05:04.81
1844は長いのがあるけど、他にも大きさが違うのとかあったのかな
手元にあるので大きい順に、
1881→1880→1844長いタイプ(古い?)→1844短いタイプ→10267
効きの違いは大きい順に効くだけだと思う
662名無しバサー:2011/04/01(金) 12:18:39.47
投げ初めでバックラッシュするなら遠心のブレーキのコマを大きくする。(重くしたり)


てか検索かければ直ぐ出て来るし、シマノとかダイワのリール使ったら?
663名無しバサー:2011/04/01(金) 14:08:36.37
遠心ブレーキなんか単純な仕組みなんだしコマの大小がどんな影響を与えるかはすぐわかるでしょ
664名無しバサー:2011/04/01(金) 17:20:46.48
なんか的外れな回答をされてる上に無意味にキレられてる質問主ワロスw
665名無しバサー:2011/04/01(金) 17:58:37.44
消耗の目安てどうなんだろうな、内側に追加して削れて外れるまで使ってもいいけど。半分の長さになったら変えれば。
666名無しバサー:2011/04/01(金) 19:34:35.35
そのウチ要らなくなっちゃうしね。
667名無しバサー:2011/04/01(金) 21:03:03.38
ほんの少しづつ減っていって軽くなったコマに慣れてるから急に新品に替えたら
重すぎて使ってられんだろうな。

しかし相当長い間使ってるけど交換が必要なほど減らないぞ。
668名無しバサー:2011/04/02(土) 00:20:02.35
>>667
全く参考にならない回答ご苦労様でした

せめて実社会では微力でも役に立つと人間になって下さい
669名無しバサー:2011/04/02(土) 00:27:52.96
がんばれ!
670名無しバサー:2011/04/02(土) 00:35:55.17
お力添え出来ず、申し訳ありませんでした
671名無しバサー:2011/04/02(土) 12:45:39.61
オールドの5000番のピニオンギアの調整て、どの様に調整するのでしょうか?
672名無しバサー:2011/04/02(土) 15:31:36.33
前スレのコピペ

スプールを外し、ハンドル側のキャスコンキャップを外し、クラッチフリーにして
ピニオンギアの穴がベアリングの穴から覗いてみて、だいたい芯が通っていたらオッケー
ここが極端にズレていたらピニオンヨークを調整して芯を合わせてみる

あとはマメにこの部分に付着したグリスや黒ずんだオイルを清掃しる
673名無しバサー:2011/04/02(土) 16:27:51.03
>>672さん

ありがとうごさいます。
674名無しバサー:2011/04/03(日) 21:17:01.63
慣れかも知れないけどサムバー式のフリースプールスイッチって
親指が逆に反れて使っているうちに痛くなってくるよね?
スプールを押さえながらだからちょうど関節あたりで押すことになるけど
繰り返していると駄目だわ。普段酷使しない部分だし
675名無しバサー:2011/04/04(月) 00:18:17.81
サムバータイプは見た目がチープで安っぽい
676名無しバサー:2011/04/05(火) 23:37:01.78
中古でアブの丸型リールを買いましたけど
詳細がわかりません(店員も不明とのこと)
誰か助けて・・・・

特徴
多分5000
オレンジ(ワインレッド)
フットナンバー 050106
左にメカニカルブレーキ?の調整用のつまみなし
右(ハンドル側)のつまみのキャップが黒
レベルワインダーは1mm位の溝あり
677名無しバサー:2011/04/05(火) 23:41:13.36
↑ピストニウムでは??
678名無しバサー:2011/04/05(火) 23:46:27.68
画像うp
679676:2011/04/06(水) 00:17:48.59
680名無しバサー:2011/04/06(水) 00:25:02.66
パーミングカップ詳しい方お願い
おらお手上げ
681名無しバサー:2011/04/06(水) 00:59:28.56
5000ALぽいな
682名無しバサー:2011/04/06(水) 11:12:50.52
普通の5000パーミングモデルじゃないかな
プッシュボタンの角度がウルトラキャストっぽいし
スタードラグとメカニカルキャップのすき間がIARっぽくもある
683 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/04/06(水) 11:48:23.28
俺も普通の5000か5500のパーミングだと思う
色がよくわかんないけど 5000の赤は見たことあるドラグ4本の時代だったけど

5000ALはプッシュボタンじゃない記憶が…
684名無しバサー:2011/04/06(水) 11:51:28.13
ウチのパソじゃ見れないや。
685名無しバサー:2011/04/06(水) 17:19:10.80
パーミング5000の後期ものか海外モデルかじゃないか?
俺の5000とは細部仕様がちょい違う。
ネジ、シール、ドラグ、カバーなど
686名無しバサー:2011/04/06(水) 17:43:31.02
687名無しバサー:2011/04/06(水) 19:51:54.65
Cじゃないならたぶん2000年頃に売ってた5000の平行廉価版じゃないかな…
5500も有った希ガス…
688 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/04/06(水) 20:55:33.28
>>686
この年代のALはプッシュボタンなんだね 知らんかった…
これ安いよね ほしいな

今日たまたまベリーで>>687が言うような赤の5000番みたよ
俺もそれだと思う
689676:2011/04/06(水) 22:21:55.28
多くの意見ありがとうございます


おそらく>687のものかと思います
フットbフ両端に窪みがありました。

ビックベイト用にこれからガンガン使います:!!!


690名無しバサー:2011/04/07(木) 19:58:07.84
赤パーミングの元祖って5500DAだっけ?
691名無しバサー:2011/04/08(金) 06:35:36.19
>>689
5000SPRINT
692名無しバサー:2011/04/09(土) 10:55:33.05
食わず嫌いしてた五十鈴を買ってしまった。
さようならアンバサダー。
さようならアブ。
693名無しバサー:2011/04/09(土) 11:45:05.96

はい。さよなら。

694名無しバサー:2011/04/09(土) 12:02:24.24
さようなら。
695名無しバサー:2011/04/09(土) 12:30:23.77
イスズは禁断の果実か。
カルコンもある意味そうだよな宗もそうだったから。
696名無しバサー:2011/04/09(土) 12:32:01.90
そんなあなたにパーミングカップ4600C
697名無しバサー:2011/04/09(土) 12:36:28.78
いすゞって安っぽくない?
断面やエッジの処理も甘いし、アルマイトをかける前の行程がABUと比べると雑なんだよね。
あと、デザイン面でも、コストを考えての形って所が多いよね(レベルワインドの形とか)

丁寧さではABUに一歩譲る所が、同じ日本人として惜しいかな。
まあ、良くなったとしても二番煎じは買わないけど。
698名無しバサー:2011/04/09(土) 13:54:12.39
五十鈴w
アジアのパチモンメーカーという意味で、本国ではピナクルビジョンと同様だろw
699名無しバサー:2011/04/09(土) 14:04:39.48
>>698
おまえは生涯マ・マースパゲティや国産ビールは買うんぢゃないぞ
わかったな?
700名無しバサー:2011/04/09(土) 14:17:48.24
アンバサダーの現在進行形はレボ
イスズは今も古いタイプのリールを作ってくれている
イスズ最高!
701名無しバサー:2011/04/09(土) 14:33:21.28
>>699
あいにく麺は蕎麦、酒は日本酒なんだよ…
702名無しバサー:2011/04/09(土) 14:34:17.67
値崩れしてから古アブ愛用者が増えたよな
あと古アブ最高とか言って実際はサイモンしか持ってなかったりw
本物のコレクターが手を出さない程度の悪い古アブ安く買ってウンチク語りたがるバカより五十鈴使ってる奴のほうが好感持てる
おまえらが持ってる薄汚いアンバサダーと清水さんとかが持ってるアンバサダーは品番が同じでも別な物なんだよwww
703名無しバサー:2011/04/09(土) 14:42:30.85
タックルベリーに行くと中学生でも買えそうな値段で傷だらけの5000Cとか売ってるもんなwww
中学生、高校生の間でヴィンテージアンバサダーがブームになったら最悪だぞ
704名無しバサー:2011/04/09(土) 14:51:57.89
戦えるアンバサダーはパーミングカップ4600cのみ!あとは骨董品
705名無しバサー:2011/04/09(土) 15:04:21.78
>>704
骨董品になれたアンバサダーとなれなかったアンバサダーがある
自称古アブマニアの大半が骨董品になれなかったアンバサダーしか持って無い
金持ちが趣味で乗ってるフォルクスワーゲンビートルはちゃんと整備されてずっと大切にされる
そんな金持ちが手を出さないフォルクスワーゲンビートルを貧乏人が購入しては手放して貧乏人の間でぐるぐる回ってる
それと同じ
706名無しバサー:2011/04/09(土) 15:08:40.42
あっそ
707名無しバサー:2011/04/09(土) 15:08:52.67
いよっ!!貧乏の味方♪
パーミング4600ww
708名無しバサー:2011/04/09(土) 15:14:28.07
2Hit!
709名無しバサー:2011/04/09(土) 15:24:09.67
物の善し悪しは金持ちを参考にすれば間違いない。
所ジョージはコーンミルズのデニム生地も倉敷紡績のデニム生地も良いとわかっている。
本物のアブマニアなら五十鈴の良さもわかるはず。
どっちも素晴らしい。
比較する必要もどちらかを否定する必要も無い。
710名無しバサー:2011/04/09(土) 15:27:02.09
>>707
その発言は『私も貧乏人です』って公表してるようなもんだぞ
金持ちは貧乏人を否定したりせんから
711名無しバサー:2011/04/09(土) 15:31:45.63
パーミング5500Cの格好よさは異常
712名無しバサー:2011/04/09(土) 15:36:27.56
どさくさに質問
遠心ブレーキの話題に戻して申し訳ないんだけど、ブレーキブロックが4個以上のモデルって
白と黒が2個づつとかついてるけど白と黒って違いないんですか?
というのも、図書館でミラクルジムのバス釣り本が置いてあってシマノ製ベイトリールの遠心ブレーキについて
コメントしてあってクリアと色付きの組み合わせで、色は忘れたけどどっちかに統一した方が良いって
書いてあったんだけど、性能に違いが無いのに色を使い分けるなんておかしいですよね?
713名無しバサー:2011/04/09(土) 15:44:06.03
馬鹿!話を変えるな馬鹿!今は五十鈴をこけにする時間だぞ?
714名無しバサー:2011/04/09(土) 16:04:55.79
アブは無くなっても困らないがイスズが無くなると一大事


これが風評でもあり現実でもある
715名無しバサー:2011/04/09(土) 16:17:33.36
古アブ好きな人って、子供の頃は家が貧しくて買えなかったけど、大人になって
低所得なりに小銭を貯めて買ってる人が大半でしょ

昔の憧れというか、惨めだった頃への反発というか



なんだかミジメだね
716名無しバサー:2011/04/09(土) 16:19:19.54
あらやだ2ちゃんらしい流れ
717名無しバサー:2011/04/09(土) 16:31:55.38
>>715
値崩れしてボロが安く買えるようになったからってのを付け加えなきゃ
五十鈴の新品買う金でボロでよけりゃ3種は買えるからwww
718名無しバサー:2011/04/09(土) 16:34:41.05
もう何か使うことが前提じゃないんだな…なんか気持ち悪いわ…
719名無しバサー:2011/04/09(土) 16:40:16.93
>>718
むしろ五十鈴ユーザーのほうがガンガン使ってる
このスレの住人なんてスコーピオンXTの中古より安く買えるボロを何種類か集めて使わずに眺めてる貧乏人がほとんど
720名無しバサー:2011/04/09(土) 16:46:54.81
そんなあなたに戦えるパーミングカップモデルを!
721名無しバサー:2011/04/09(土) 16:48:48.80
>>718
状態の良い本物を使うほうが愚の骨頂
722名無しバサー:2011/04/09(土) 16:49:59.46
>>720
ごめん
五十鈴あるからそれ必要ないw
723名無しバサー:2011/04/09(土) 18:05:38.41
いすゞは子供用に買ったピッキーノしか家にないや。
金さえ払えばどこにでも尻尾振る下請けメーカーの分際で大口叩きだが、
これだけ擁護派がいるということはモノは確かなのかね。
ま、俺はカルコン買うけど。
724名無しバサー:2011/04/09(土) 18:41:26.09
>>723
物は確かだがカルコンやリョウガにはかなわんよ
725名無しバサー:2011/04/09(土) 18:58:24.61
マニアにとってはゴミなアブでもアブはアブ。
対して下請けで細々と暮らしてきた五十鈴。
馬鹿ばかりのトッパー市場でウケたおかげで今があるのに、何故か上から目線の五十鈴。
ホンモノのお陰で生きる権利(のみならずノウハウまで)を得た、アジアの一工場が調子にのって…。
五十鈴良しならピナクルビジョンも良し。
五十鈴ユーザーは是非そちらに行って。
726名無しバサー:2011/04/09(土) 19:07:41.81
ま、釣れればいいやね
727名無しバサー:2011/04/09(土) 19:39:11.72
>>725
おまえみたいなのは本物のアブマニアなんかじゃないからwww
本物のアブマニアはドン・アイビーノやサイモン下村には白眉だけど全く違うコンセプトのイスズを貶したりしない。
別な物として余裕綽々で購入して楽しんでるよ。
イスズ買って使ってみろ。
案外おまえみたいなのがびっくりしてイスズ凄いってなるからwww
ゴミみたいなボロのアンバサダーすらまともに使ってなければ良さもわからんだろうけどな。
728名無しバサー:2011/04/09(土) 19:44:28.00
ここはオールドアブ!

五十鈴のスレで自慢しなさい。


五十鈴リールて鉄屑ABUとしか比較出来ないの?
729名無しバサー:2011/04/09(土) 19:48:56.65
そんなあなた方にブラックマックス3600!
730名無しバサー:2011/04/09(土) 19:53:47.48
>>728
オールドアブマニアとゴミアブ乞食とはハッキリ区別しろって言ってるだけで五十鈴の自慢してるわけでは無いと思うよ(笑)
731名無しバサー:2011/04/09(土) 19:59:30.28
>>727
わかったからお前はピナクル行っとけ。
お前みたいな奴ならピナクルも凄いってなるわ。
五十鈴に耽ってるようじゃ、何もわからないかもしれんがw
732名無しバサー:2011/04/09(土) 20:08:55.71
>>731
ゴミアブ乞食晒しage(爆)
733名無しバサー:2011/04/09(土) 20:16:43.47
あらかわいい
734名無しバサー:2011/04/09(土) 20:19:52.22
>>731
ピナクルはアンバサダーじゃなくてカルカッタのコピーじゃなかった?
735名無しバサー:2011/04/09(土) 20:23:57.19
>>730
それ区別やなくて差 (爆)
736名無しバサー:2011/04/09(土) 20:29:40.09
>>734
極東コピーということでピナクルと五十鈴は同座と説明しなければならんか。
737名無しバサー:2011/04/09(土) 20:33:13.39
>>736
五十鈴がレボのコピーでも作ったらおまえの言ってる事認めてやるよw
738名無しバサー:2011/04/09(土) 20:34:15.17
>>736
エドウィンはリーバイスの極東コピー?
739名無しバサー:2011/04/09(土) 20:38:44.89
>>736
ダムクイックって聞いた事ある?

あるよね?
740名無しバサー:2011/04/09(土) 20:39:02.49
キチガイの皆様、4600CBを是非
741名無しバサー:2011/04/09(土) 20:39:33.35
ピナクル懐かしい

OLDABUは味わいあって最高!
五十鈴? 別に・・・・

スレ違いだDOAHO
742名無しバサー:2011/04/09(土) 20:44:08.94
ゴミアブ乞食大人気やな
743名無しバサー:2011/04/09(土) 20:45:06.98
4600今江モデルさえあれば

オールド、他機種ABUはクソ
744名無しバサー:2011/04/09(土) 20:46:05.42
>>743
下野さんに謝れ!
745名無しバサー:2011/04/09(土) 20:49:23.54
ゴミだの糞だの下品な人達ですこと


所有物を自慢したいの?かわいいね
746名無しバサー:2011/04/09(土) 20:50:38.25
>>742
こんな感じだなwww
http://p.tl/-63w
http://p.tl/vN_n
http://p.tl/3SIN
747名無しバサー:2011/04/09(土) 21:14:25.36
荒らしって奴はスレが伸びないのも嫌がるんだよな、ここ数日伸びないと思ったら
これだよ。将来を予測してやる、つうか通り過ぎてきた道を教えてやる。そのうちネ
タ切れして荒らしのレスで埋まり、再び次スレ要らないとなる。現状そうなりつつあ
る。この程度が現状でかまわない位のスタンスで続けば平気なんだがな。
748名無しバサー:2011/04/09(土) 21:21:31.29
俺はなんとも思わんよ
ネタがあればおかまいなしに続ける
チューンネタは一区切りしたからなんもないけど
749名無しバサー:2011/04/09(土) 21:27:27.44
ちゃんとした古アブマニアが集まれば五十鈴批判なんかの不毛な書き込みは無くなるんだろうけど。
古アブが安く買えるようになって変なのが増えたよ。
750名無しバサー:2011/04/09(土) 21:31:14.33
悪意があって言うワケじゃないけど、そんなの2ちゃんで気にしても無意味ね
変なのが嫌だったらSNSやブログでやった方がいいよ
ここは所詮2ちゃんねる
751名無しバサー:2011/04/09(土) 21:53:54.85
それもそうだがここが一番人が集まるからな。SNS、ブログでは代替にならんよ。
752名無しバサー:2011/04/09(土) 22:01:35.10
五十鈴人気なんだな。
銭詣下請け町工場のコピー品、俺もひとつ買ってみよう。
と思ったけど、アブ好きにはどれがオススメなんだ?
25cを超えるコストパフオーマンス最高なやつを教えてくれれば明日買う。
貧乏なんて言わないで。下らない会社に金払いたくないだけなの。
753名無しバサー:2011/04/09(土) 22:48:27.95
>>752
パガーニP300
754名無しバサー:2011/04/09(土) 22:51:45.57
>>752
ピストニウム2010
買えるもんなら買ってみな
755名無しバサー:2011/04/09(土) 23:29:15.88
4600ガンナーはネ申!!

ゆえに古アブもイスズも鉄屑同然
756名無しバサー:2011/04/09(土) 23:37:13.54
>>755
大先生に謝れ!
757名無しバサー:2011/04/09(土) 23:43:31.43
結局、アブ擁護派は五十鈴の性能とカッコ良さが悔しいだけなんでしょ?
そんなにムキになって五十鈴のスレ来て荒らすってことは、五十鈴を認めてるん
だよね、実際は。









負けず嫌いなだけじゃ五十鈴には勝てないんだよクズ
758名無しバサー:2011/04/09(土) 23:49:00.68
いいよそれで

ところで、釣果スレによくうpしてたニゴディさんはここみてないかい?
関東以北の方だと思うんで気がかり
759名無しバサー:2011/04/09(土) 23:53:02.00


前スレに見てスレタイ理解した


黒5000C=ゴキブリ

銀5500C=銀蠅







こんな例えされてるリールのメーカー使うアフォの気がしれん


例えも使うアフォも下等生物そのまんまじゃねーかよwwwwwwwwww
760名無しバサー:2011/04/09(土) 23:54:33.55
>>758

アブ派はホモ(笑) キモっ
761名無しバサー:2011/04/09(土) 23:56:25.91
いいよそれで
762名無しバサー:2011/04/10(日) 00:00:08.50
ピストニウムよりストロンチウムでお願いします
763名無しバサー:2011/04/10(日) 00:19:31.82
ピストニウムよりパンデモニウムでお願いします
764名無しバサー:2011/04/10(日) 00:32:39.12
>>754
どこに売ってるんだ?
765名無しバサー:2011/04/10(日) 00:37:47.00
サムチョン社員がナショナルを語るスレと聞いて
766名無しバサー:2011/04/10(日) 00:43:13.36
>>762
テクネチウムで良いか?
767名無しバサー:2011/04/10(日) 00:48:06.29
>>764
哈爾浜
768名無しバサー:2011/04/10(日) 00:48:43.47
>>764
生野
769名無しバサー:2011/04/10(日) 00:49:11.59
つまりだね、物を知っていると、したり顔をしたい人間が、骨董に値するアブ(笑)と、意外に凄い五十鈴(笑)を、したり顔で語りたい、ピストニウムなスレで、間違いない?
770名無しバサー:2011/04/10(日) 00:49:51.59
>>764
鶴橋
771名無しバサー:2011/04/10(日) 00:56:28.50
和竿に国産のプライドを認めるのは解るが、
下請けパクりメーカーを必死で持ち上げる意味がわからん。
iphoneは自分達の製品だとか言ってる中国人と似てるな。
772名無しバサー:2011/04/10(日) 00:58:30.16
互換性があってパーツ取りが出来るならメリットはあるな
773名無しバサー:2011/04/10(日) 00:59:22.37
>>757
性能→国産他社にぼろ負け
格好良さ→どこが??アブの子供用コピーが格好良い…?w
774名無しバサー:2011/04/10(日) 01:01:13.19
他所は他所
金持ち喧嘩せず、ね
775名無しバサー:2011/04/10(日) 01:04:33.05
old abuも五十鈴も、庶民が買えないほど高いかと疑問
776名無しバサー:2011/04/10(日) 01:07:26.97
社会人なら普通に買えるよな
777名無しバサー:2011/04/10(日) 01:13:41.12
五十鈴いいな
778名無しバサー:2011/04/10(日) 01:18:41.32
五十鈴最高。
貧乏人はアブ使っとけw
779名無しバサー:2011/04/10(日) 01:20:53.43
五十鈴もたいして高くないだろ
780名無しバサー:2011/04/10(日) 01:21:07.55
貧乏人スレ
781名無しバサー:2011/04/10(日) 01:22:59.62
可哀相なヤツだなぁw
すきなだけ暴れていきなよ
782名無しバサー:2011/04/10(日) 01:24:05.36
五十鈴は安いのが魅力的なんだが…。
783名無しバサー:2011/04/10(日) 01:24:22.14
あくまでも個人的な感想だが
五十鈴は綺麗だけど趣が無いんだよな
アブのカスタムパーツてんこ盛りって感じで
784名無しバサー:2011/04/10(日) 01:24:25.46
シマノやダイワに危機感を覚えてマネたアブ上位機種のレボも、所詮はシマノや
ダイワの中堅機種以下の性能

いくら頑張ってもその程度


イスズのオリジナリティーには遠く及ばない
785名無しバサー:2011/04/10(日) 01:26:29.49
貧乏人にこそ五十鈴だろ。
ウンチクがなんだか凄そうで色もカッコ良くて、釣具としてはそこそこの値段。
ときたら、貧乏な物知らずが見栄張って買うにはぴったんこ。
786名無しバサー:2011/04/10(日) 01:27:04.14
>>784
オリジナリティー皆無じゃねーかw
787名無しバサー:2011/04/10(日) 01:28:38.99
>>783
アブが黒人の奏でるブルースで五十鈴が白人が奏でるブルースって事で良いかな?
788名無しバサー:2011/04/10(日) 01:28:56.56
>>784
性能って何の?

性能の話してて五十鈴はオリジナリティ?
性能にオリジナリティがあるなら詳しく!
789名無しバサー:2011/04/10(日) 01:32:17.52
>>787
黄色人種の猿真似ファンクだろー
790名無しバサー:2011/04/10(日) 01:33:44.58
モスバーガーをマクドナルドのパクリだとは言わないだろうが(笑)
791名無しバサー:2011/04/10(日) 01:38:45.60
モスにはモスチキンが…






ピッキーノか!!
792名無しバサー:2011/04/10(日) 01:39:13.87

五十鈴が職人ならABUはパートタイマー婆


ABUは粗悪品だらけの大昔に、ただ単に使えただけのリールで名前が残ってるだけ
国産の真似事をしても性能は追い付けない、今や不遇メーカー


それに比べ、五十鈴は我が道を行く質実剛健メーカー
793名無しバサー:2011/04/10(日) 01:42:40.21
五十鈴のOEM八方美人は自社のオリジナリティを躍進させるための資金調達に過ぎない。
OEMに出してばかりのアブとは職人魂が違う。
本当のリールメーカーこそ五十鈴。
794名無しバサー:2011/04/10(日) 01:44:27.55
五十鈴のネガキャン会場はここですか?
795名無しバサー:2011/04/10(日) 01:45:56.20
ここ見て明日五十鈴を買うことにしたのですが、オススメの機種は何ですか?
796名無しバサー:2011/04/10(日) 01:47:30.07

会社はスウェーデン















製造は低賃金アジアw



797名無しバサー:2011/04/10(日) 01:48:55.28
>>795
ピッキーノ
リボルバー
トイマシーン
オーパス

この4種から選べば幸せになれるよ
798名無しバサー:2011/04/10(日) 01:54:29.45
>>796
ここはOLDスレって事は理解できてる?
OLDって単語は理解できる?
英和辞典って知ってる?
799名無しバサー:2011/04/10(日) 01:57:35.37
踊るねぇw
800名無しバサー:2011/04/10(日) 01:57:54.47
>>798
五十鈴が昔アブのパーツ作ってたの知ってる?
日本がアジアの一国って知ってる?
世界地図って知ってるよね?
801名無しバサー:2011/04/10(日) 02:03:26.26
真性さんだねぇ
802名無しバサー:2011/04/10(日) 02:09:47.06
みんな早く寝ようぜ
夜中だぞ
803名無しバサー:2011/04/10(日) 08:41:51.86
最近は、DC使っても、マグ使っても、遠心使ってもバックラしなくなってきた
それはそれでつまらんものだな・・・
たまに水面に叩きつけてわざとバックラさせてみるが、致命的なバックラには
至らず、最近のリールの高性能さに驚く次第
804名無しバサー:2011/04/10(日) 09:34:09.69
>>802でぱったりと書き込みが止まるってw
荒らしはどんだけ自演に必死なんだよ
805名無しバサー:2011/04/10(日) 10:43:45.18
俺は795で寝たが。
つーかそりゃどこかで止まるだろう馬鹿かお前。
806名無しバサー:2011/04/10(日) 11:01:54.73
>>797

>ピッキーノ … オモチャ
>リボルバー … ダサい
>トイマシーン … ダサい
>オーパス … スピニング?

ごめんなさい。
807名無しバサー:2011/04/10(日) 11:07:38.04
>>805
>俺は795で寝たが
お前のカスみたいな生活スタイルを聞いて誰が得するの?
チラシの裏にでも書いてろ
808名無しバサー:2011/04/10(日) 11:20:53.70
でもさ
オールドって骨董品て事でしょ?骨董品て言ったら100年以上前の物だったりするんじゃないの?
そこまで歴史のある物でなければ、最初期の物とかをOLDって言うのが一般的かなと思うけど…
ABUはどのくらいの物からOLDと呼ばれてるの?
809名無しバサー:2011/04/10(日) 12:03:05.61
明日から製造のもの
810名無しバサー:2011/04/10(日) 12:10:17.53
OLDタイプのキャストするとレベルワインドが左右に動くやつは、キャスト
した瞬間にかなりグラグラするので、かなり手首に負担が掛かる
811名無しバサー:2011/04/10(日) 12:14:11.17
30年以上たてばOldじゃないのかな?


ギターだと20年でOldて言ったりするし。
812名無しバサー:2011/04/10(日) 12:18:33.11

昔の名前だけにすがって生きてます


ダイワ・シマノ・五十鈴には、もはや技術力もビジュアル面も勝てません

たまに来るOEMといえば、買収傘下企業や贋作マニアや日本のエセメンターばかりです

既製品が粗末な造りゆえ、快適性を求めるために様々なところからパーツを造り
出され、変更・改造を要す始末です


昔の名前だけにすがって生きてます
813名無しバサー:2011/04/10(日) 12:28:38.66
>>810
手首鍛えろ!
814名無しバサー:2011/04/10(日) 12:31:08.47
>>813
小型の2500Cでも結構なショックがくるからね
やはり扱いやすさは、国産ロープロには敵わない・・・
815名無しバサー:2011/04/10(日) 13:19:27.33
>>814 813だけど


25Cも55C使ってるがオイラは衝撃なんか感じないし、キャストの時もグラつかないよ。


ちゃんとリール整備してる?
816名無しバサー:2011/04/10(日) 14:15:41.22
昔の名前だけにすがって生きてます


ダイワ・シマノ・五十鈴には、もはや技術力もビジュアル面も勝てません

たまに来るOEMといえば、買収傘下企業や贋作マニアや日本のエセメンターばかりです

既製品が粗末な造りゆえ、快適性を求めるために様々なところからパーツを造り
出され、変更・改造を要す始末です


昔の名前だけにすがって生きてます
817名無しバサー:2011/04/10(日) 16:51:32.75
昨日遊ばれすぎて五十鈴ユーザーが壊れたか

と見せかけていつもの荒らし君だね
818名無しバサー:2011/04/10(日) 17:39:01.11
少し前もう一匹いなかったっけ、いや、両方いなくていいけど。
819名無しバサー:2011/04/10(日) 17:47:22.78
>>817
>>818
ゴミアブ乞食自演乙
820名無しバサー:2011/04/10(日) 18:21:10.23
ボキャが少ないんだよね。
821名無しバサー:2011/04/10(日) 18:25:57.61
語彙の無さが五十鈴馬鹿の特徴
薄っぺらい
822名無しバサー:2011/04/10(日) 18:27:59.77
ごめんなさいね〜

>>819は頭が少し弱いからボキャブラリーが少ないし、ABUの良さが分からないのよ〜
823名無しバサー:2011/04/10(日) 18:30:49.75
結局今日は五十鈴リール買わなかったよ。
オススメしてくれたのがみんなダサいかショボいんだもん。
下請け銭詣の作った鉄屑のくせに無駄にそこそこな値段とるし。
824名無しバサー:2011/04/10(日) 18:33:17.82
2ちゃんを荒らして過ごす休日か
人生詰んでるニートにでもならなければ絶対にしたくないな
825名無しバサー:2011/04/10(日) 18:40:37.86
>>823
ゴミ年代の鉄屑アブで悦に入ってる貧乏人乙
826名無しバサー:2011/04/10(日) 18:47:56.93
インディーズのOEMだけにすがって生きてます


ダイワ・シマノ・アブには、もはや訴求力もオリジナリティ面も勝てません

たまに来るOEMといえば、ヤンキー上がりのショップ店長や土方上がりの自称社長や日本のファッショントッパーばかりです

既製品が粗末な造りゆえ、快適性を求めるために様々なところから「あたりを出す必要がある」 と
言われ、変更・改造を要す始末です


インディーズの名前だけにすがって生きてます
827名無しバサー:2011/04/10(日) 18:54:11.08
Abuのオールドリールって軽いルアーほどメカニカルブレーキを強めにした方が良いとかそんな話ありますか?
基本に忠実にフリーにした時にゆっくり落ちるところで調整すると、バックラッシュしまくりでした。
逆に12〜14gのルアーの時はブレーキが必要ない感じでした。
828名無しバサー:2011/04/10(日) 19:09:14.22
>>827

投げ始めてでバックラッシュするのか?
ルアーが飛んでる途中か?
着水時か?


それとリールの大きさは?


最低限コレくらい書かないとアドバイスできないよ。
829名無しバサー:2011/04/10(日) 19:13:54.41
サミング頑張るしかないね
軽いルアーは締めちゃうと殆ど飛ばないでしょ
重いルアーはサミング適当でもあんまりバックラしないし、締めてもそこそこ飛ぶし
830名無しバサー:2011/04/10(日) 19:17:02.56
1〜2年も使ってれば、ブレーキはほとんど要らなくなるよね。
831名無しバサー:2011/04/10(日) 19:32:56.44
皆様レスありがとうです
>>828
7cm8g、ラパラのシャッドラップなんで飛ばし難いわけで無くよくある形のルアーだと思います。
バックラッシュは多分飛んでる最中だと思います。着水時はサミング出来てるので。
12gくらいのやつだと問題無く投げられるんですけど・・・・
>>829
ブレーキのメモリでいうと上記のラパラのやつは7くらいにして安定、12gのやつは3くらいで安定します。
メモリ7(強めという意味で、あくまで目安)くらいにして飛距離は15mくらいだと思います。
832名無しバサー:2011/04/10(日) 20:00:31.29
>>831
>>828にもあるようにリールのサイズは?
2500Cだと飛ばなさ過ぎ
833名無しバサー:2011/04/10(日) 20:13:04.45
ごめんなさい見過ごしてました。4600Cのクラシックレッドとかいうモデルです
834名無しバサー:2011/04/10(日) 20:22:50.15
4600Cは使わんでわからんが、ラパラみたいな軽いのは2500Cクラスが向いてるね
F7からF13、CD5からCD9、シャドラップ5,7なんか心地良く投げられる
835名無しバサー:2011/04/10(日) 20:42:04.03
特にチューニングはしてなくてオイルをさすくらいなんですが、
>>831で書いた設定で12gのダイワ製の拾ったミノープラグをバックラッシュ上等でぶん投げると
17mくらい飛ぶんですが、このくらいが普通ですか?標準が分からないのでちと困ってます。
>>834
軽いルアー用にスピニングを用意してるんで、重いやつは4600Cメインでやります。
どれくらいが適しているとか色々試している最中でして・・・
2500C欲しいですがちと金銭的に辛いです
836名無しバサー:2011/04/10(日) 20:49:52.50
>>835
17mで「ぐらい」って一体どういう計り方?!
目測でm単位までわかるほどの方ならブレーキセッティングを色々試す思考も持ち合わせてるはず…!
837名無しバサー:2011/04/10(日) 20:50:39.99
828です。

>>833


ルアーの飛行中のバックラッシュは、サミングで対処するしかないが、

今は良い物が有ります。
俺個人的には好きではないが、IOSのオイルを使用する。


値段が高いのがネックだがスプールの回転の安定して、飛距離も出るし、バックラッシュも少なくなる。



あとキッチリOHして、レベルワインダー何往復するとかじゃなく、スプールが軽く回る様にしてみて。


東京に住んでて吉祥寺まで来れるならIOSオイルあげるよ。
838名無しバサー:2011/04/10(日) 20:52:51.96
>>837
あんた良い人だな






やらないか?
839名無しバサー:2011/04/10(日) 20:59:21.53
>>838

やらないか?て組合員か?w


俺はそっちの趣味は無い。
840名無しバサー:2011/04/10(日) 21:15:36.89
>>836
えと、全長が分かってる某釣り場でそこの半分辺りのとこに目印のストラクチャーがありまして
そこまで届くので大体17mだということが分かるのです。

>>837
色々とアドバイスありがとうです。IOSのオイル知ってますが何分高いですからねぇ
頂けるとのことですが当方恥ずかしがりなので自分で万○きとかしてなんとか調達します。


色々ありがとうございます。また疑問が沸いたら質問させてください。
841名無しバサー:2011/04/10(日) 21:40:50.47
おい>>840!万◯は駄目だよネタでも。


ガラスビンの量が多い方買っちゃて、個人的な理由で使ってないのよ。



それに人に馬鹿高いオイルすすめといて使えなかったら悪いと思ってね。
842名無しバサー:2011/04/10(日) 21:55:43.10
インディーズのOEMだけにすがって生きてます


ダイワ・シマノ・アブには、もはや訴求力もオリジナリティ面も勝てません

たまに来るOEMといえば、ヤンキー上がりのショップ店長や土方上がりの自称社長や日本のファッショントッパーばかりです

既製品が粗末な造りゆえ、快適性を求めるために様々なところから「あたりを出す必要がある」 と
言われ、変更・改造を要す始末です


インディーズの名前だけにすがって生きてます
843名無しバサー:2011/04/10(日) 21:57:48.47
>>840
おい、ヤンキー上がりなら五十鈴を万引きすれば良いじゃん
おい、万引きどこでするんだよ
今まで万引きの最高額は幾らよ
844名無しバサー:2011/04/10(日) 22:13:31.70
古い鉄屑にオイルも飛距離もないでしょw
ABUは船の沖釣りのオモリ代わりにしか使えないと思ってたよw


その点、五十鈴製は素晴らしいょ(^-^)
機能は安定してるしね♪
使ってるとABUユーザーが羨望の眼差しで見にくるよ(^O^)
845名無しバサー:2011/04/10(日) 22:19:41.32
>>841
勿の論、冗談です。安心してくだされ。
もうちょっと使いこなして必要性が分かるようになったらちゃんと買います。

>>843
えと、冗談です。つか「五十鈴」が何だか分からないのです。
あと、お返事いらんです。荒らしの片棒を担ぐつもりないですし俺。
846名無しバサー:2011/04/10(日) 22:26:41.54
ABUを本当に知らない奴らはかわいそう
おそらくはじめてまだ日が浅いんだろうね…
五十鈴が良いのは勝手!誰もABUに勝ってるとはおもわんよ。まぁ頑張れ
847名無しバサー:2011/04/10(日) 22:27:49.99
五十鈴リール高いから欲しくなったら万○きしでも考えます。エヘ。
848名無しバサー:2011/04/10(日) 22:29:05.87
>>845
で、今までの万引き最高額は?
849名無しバサー:2011/04/10(日) 22:31:09.86
stockのリールみたいなもんか?五十何たら
850名無しバサー:2011/04/10(日) 22:33:08.04
そんなあなたにパーミングカップ4600!
851名無しバサー:2011/04/10(日) 22:49:31.71
五十鈴馬鹿ってメガオタに似た気持ち悪さがあるな
852名無しバサー:2011/04/11(月) 00:22:37.80
僕達は、値崩れ価値無しに陥ったブザマさから逆ギレて五十鈴に敵対心ムキ出し
してるだけなんです


ごめんなさいm(__)m
853名無しバサー:2011/04/11(月) 00:32:26.94
2500Cで7gのジグが20mも飛ばない・・・
何がいけないんだろう?
854名無しバサー:2011/04/11(月) 00:58:56.74
>>853
イスズなら軽く30メートルは飛ぶのに

残念だね
855名無しバサー:2011/04/11(月) 01:25:11.24
俺の25Cは7gでも35は飛ぶけどね
856名無しバサー:2011/04/11(月) 01:39:47.14
俺のコンクエなら50は飛ぶ
857名無しバサー:2011/04/11(月) 06:44:18.47
俺のスコ10はマラス専用!
858名無しバサー:2011/04/11(月) 07:03:23.44
ルアーが飛ばない、スプールの回転が悪い等は


OHしてみて下さい。
859名無しバサー:2011/04/11(月) 10:33:20.06
五十鈴はわかるけど、コンクエて・・
860名無しバサー:2011/04/12(火) 05:02:57.00
俺の25Cは3gスプーンが20は飛ぶぞw
861名無しバサー:2011/04/12(火) 08:26:14.78
イメージわかないけど25Cってそういうモデルなんでないの?
862名無しバサー:2011/04/12(火) 08:30:18.71
俺の25Cは7グラムで50メートルだ
863名無しバサー:2011/04/12(火) 08:36:13.76
俺の10000cは500mは飛ぶ
864名無しバサー:2011/04/12(火) 08:38:42.82
俺の999999999Cなんてぶっ飛んで俺の後頭部に直撃だぜぇ〜
865名無しバサー:2011/04/12(火) 09:12:06.64
俺のブルズアイ7100はラインとロッド次第でザラなら100メートルは楽々だよ。
866名無しバサー:2011/04/12(火) 09:16:43.63
せやけど100bもライン巻いてへんわ
867名無しバサー:2011/04/12(火) 09:17:31.02
地球1周乙
868名無しバサー:2011/04/12(火) 10:32:24.38
こないだ25Cでフルキャストしたら地球一周して自分に当たったわ
869名無しバサー:2011/04/12(火) 10:52:07.82
>>868
随分0の多い25Cだな、おいw
まさに桁違いww
870名無しバサー:2011/04/12(火) 15:57:06.92
>>869 座布団25枚
871名無しバサー:2011/04/13(水) 08:58:45.91
CDLてなんであんなに高いの?金メッキてそんなコストかかるのだろうか
872名無しバサー:2011/04/13(水) 12:33:12.72
>>871
De Luxeの名残。
一番の理由は、商品コンセプトが故。

機械的に見ると、De Luxeだけは値段に影響が出る作り方をしてるけど
後のモデルは、商品コンセプトに因る所が多いんじゃないかな。

金が最高値の現在、De Luxeと同じだけの金をメッキするとなると恐ろしい事になるかも…
873名無しバサー:2011/04/13(水) 15:07:38.83
指輪なんかでもそうなんだけど、金と金メッキでは価値も値段も雲泥の差がある

ABUのは所詮、金メッキだからな

金単体でパーツ造れば高くなっても仕方ないが、アレに価値感があるとは思えん

見た目に釣られ易い貧乏人が飛び付くぐらいだろ
874名無しバサー:2011/04/13(水) 15:23:36.36
金無垢のリールが20万そこそこで作れるなら買うぞ?
875名無しバサー:2011/04/13(水) 17:27:52.70
メッキに使われる金なんて微々たるもんだし工場で専用の別ラインを作って
少数の専用パーツを製作する手間が値段に反映されてるってのもあるだろうね。

まあそれでここまでの値段にはならんし単純に付加価値をつけるのに金額乗っけてるだけだね。
876名無しバサー:2011/04/13(水) 17:31:03.46
CDLは生涯保証じゃなかったっけ
まぁ、保証なんかしてくれなくても自分で全部なんとかなるけど
877名無しバサー:2011/04/13(水) 18:54:45.57
元々プレゼント用とかの特別用途のモデルだし安く売ってみんな持ってたら
特別な感じがなくなるから無駄に高額に設定してあるというのも理由。
878名無しバサー:2011/04/13(水) 19:00:35.90
たしか合金で100%に近いけど強度が高いのあるんだよな、金かプラチナか忘れたけど。
それで・・・
879名無しバサー:2011/04/13(水) 21:27:31.36
ebayで安く買った5桁BigAの5000CDeLuxe
24金メッキがポロポロ剥がれてもた
880名無しバサー:2011/04/13(水) 21:28:46.46
ボロいCDLをガンガン使ってるのはカッコイイと思うよ
881名無しバサー:2011/04/13(水) 21:50:34.95
そうか?つぎはぎリールじゃねーかよダセー
882名無しバサー:2011/04/13(水) 21:53:13.07
そんなあなたにEON3600!
883名無しバサー:2011/04/13(水) 22:05:32.13
あの中古品のベトつきさえなければ物凄い欲しいんだけどEON
あれって避けては通れない宿命なのかね?
884名無しバサー:2011/04/14(木) 09:03:08.98
金メッキはやはりポロポロ剥がれるのかいな、レベルワインダーの部分が剥がれたら終了じゃないか
885名無しバサー:2011/04/14(木) 09:04:46.72
CDLの濃い青超かっこいいんだよなー…
886名無しバサー:2011/04/14(木) 09:16:49.21
>>884
レベルワインダのところは金メッキしてない
887名無しバサー:2011/04/14(木) 09:29:03.49
ニセモノ相手にのぼせるなよ、みっともない
888名無しバサー:2011/04/14(木) 12:25:41.81
メッキしてないのかい
じゃ買おう
889名無しバサー:2011/04/14(木) 12:29:44.08
金メッキは、ポロポロ剥がれると言うより、薄くなって来るって言った方が伝わりやすいかもよ。
クロームみたいにペロっと剥ける事は少ないから。
890名無しバサー:2011/04/14(木) 18:10:15.67
俺のクロムメッキのレベルワインダーは薄くなるぞ
891名無しバサー:2011/04/14(木) 19:44:34.05
そりゃ、レベワイ部は摩擦で削れるがな。
892名無しバサー:2011/04/14(木) 20:06:41.37
レベルワインダー部分を鏡面にするというカスタムあるけど
あれってどうなん?
油膜切れたりしないのかね
エンジンのシリンダーなんかはメッキだけど(最近の)
細かい溝でオイル切れさせないようになってるよ
893名無しバサー:2011/04/14(木) 20:25:42.35
スムーズにレベルワインダーを動かすて事では鏡面仕上げも有りなんじゃない?


それよりもウォームシャフトが軽く動く方が大事だと思う。
894名無しバサー:2011/04/14(木) 20:29:10.18
ウォームシャフトつーのはあのギザギザのアレだよな?
Bトラのベアリング入りの付けたけど
両側ベアリング入りのは開発されないのだろうか。
片側だけで変わるとも思えない
895名無しバサー:2011/04/14(木) 20:37:49.99
>>894
回転性能を求める前に魚を釣るスキルを身につけろカス
896名無しバサー:2011/04/14(木) 20:40:49.32
>>894
あそこにベアリングを入れても体感出来ないって人が多いと聞いたよ
いじっても結局回りすぎてバックラ多発でブレーキを強化するはめに・・・
ノーマルが一番無難だと最近気づきました
897名無しバサー:2011/04/14(木) 21:35:42.86
>>896
結局変わらないのね。
フリクションを0に近づけてブレーキでバランス取るか
ノーマルの適度なフリクションでバランス取るか。
898名無しバサー:2011/04/15(金) 00:40:21.30
車のバネ下重量と似たような物で、軸受けから離れた所を軽量化すると、けこう変わるよ。
レベワイの玉部(縞々の所)を前後貫通させて、ワイヤーが出てる所近辺を削って
軽量化したらカナリ効いた。
格好悪いからオススメはしないけど。
899名無しバサー:2011/04/15(金) 00:43:47.99
そこの肉抜きはむずかしそうだなぁ
900名無しバサー:2011/04/15(金) 05:04:02.92
回り過ぎてバックラ続発の対策はブレーキ増量じゃなくて
キャストやサミング技術の向上で対処すべきだろ…

まあレベルワインダーのウォームギヤにベアリング追加でも回り過ぎるようにはならんけどね。
901名無しバサー:2011/04/15(金) 06:53:56.24
>>898
すまん。それが何処なのかわからん。何の機種?
902名無しバサー:2011/04/15(金) 06:58:30.11
↑ようやく理解した。寝起きで書き込み自重しますわ。
そこ肉抜きはカッコ悪いかもw
903名無しバサー:2011/04/15(金) 08:13:44.64
アルミ製の軽量化したチューニングパーツがあったような
904名無しバサー:2011/04/15(金) 12:07:46.63
本来OHしてちゃんと組み立てればチューニングパーツや過激なチューンや特殊なオイル等は不要。
905名無しバサー:2011/04/15(金) 12:40:16.18
猫二匹飼ってる家でOHするとベアリングやらレベルワインダーやらに毛が絡まって
逆に性能悪くなった。
906名無しバサー:2011/04/15(金) 12:56:16.61
一回レベルワインダ取っ払って投げてみたらわかるけど
2〜3割増くらいしか飛ばないよ
駆動感がなくて、味気ない飛び方するし
907名無しバサー:2011/04/15(金) 13:02:38.60
1)手はきれいに洗ってから
2)紙を敷いた上でやる
3)外した小さい部品は小皿に入れる
4)ぬこは部屋から出す

やり直し。
908名無しバサー:2011/04/15(金) 14:58:15.22
ウチもニャン2匹居るが大丈夫だよ。毛の抜ける時期にOHしなきゃイイだけ。


今の時期にOHは無理だけど
909名無しバサー:2011/04/15(金) 15:21:41.57
うちの猫年中抜け毛凄いのよ。
ブラックジャック先生が使ってる無菌室みたいなの欲しいわ
910名無しバサー:2011/04/15(金) 15:47:01.84
ネコのほうを無菌袋に入れとけよ
911名無しバサー:2011/04/15(金) 16:00:29.45
通報しまし
912名無しバサー:2011/04/15(金) 16:06:25.37
ノーマルも使いこなせねークズがチューンに頼っても意味ねーだろカス
913名無しバサー:2011/04/15(金) 17:09:46.45
現行のノーマルの飛ばなさにはクソワロタ
914名無しバサー:2011/04/15(金) 17:27:13.61
現行のノーマルは飛ぶだろ
安っぽくなったが精度は上がった
そしてIARの軽やかさに嫉妬

極寒地でIAR等のワンウェイベアリングが使えないという話をよく聞くけど
実際機能しなくなった人はいるかい
915名無しバサー:2011/04/15(金) 17:41:48.39
猫二匹飼い主率高過ぎワロタ
ウチも二匹だけど、機関に混入した事はないなぁ
916 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/04/15(金) 20:22:08.97
ウチも猫3匹いるけど
釣具のある部屋は立ち入り禁止だよ
危ないじゃん
917名無しバサー:2011/04/15(金) 20:55:48.77
25cで渓流行ってきた
918名無しバサー:2011/04/15(金) 21:01:35.59
で?
919名無しバサー:2011/04/15(金) 21:47:29.13
>>914
ノーマルだぞ?グリス抜きすらしてないノーマルのことです。
グリス抜いたら倍以上飛んだ
920名無しバサー:2011/04/15(金) 21:49:52.11
>>915
レベルワインダーに絡み付いたら大変よ
921名無しバサー:2011/04/16(土) 10:46:57.80
現行の25CはBBにグリス入ってなかったはずだが…
SELECTはグリス使用だったのを、SPECIALではグリスじゃなくOILを入れてたのが最初だった希ガス
アミヤの頃は、基本OIL使用になってた様な… (最初の頃は入ってるのもあったけど)
ピュマになってから、復刻の意味も込めてグリス仕様に戻ったんかな?
922名無しバサー:2011/04/16(土) 12:27:35.55
BBはわからないけど5152やウォームシャフトはグリスだったと思う
923名無しバサー:2011/04/16(土) 13:12:26.10
だからなんだよ

役立たず知識カスw
924名無しバサー:2011/04/16(土) 16:40:17.76
>922
それは普通じゃないかな
925名無しバサー:2011/04/16(土) 18:53:31.61
カラ回し職人が中古に出したものを買ってしまった場合に役立つじゃん。
926名無しバサー:2011/04/17(日) 21:01:28.79
パーミングカップアンチの基地外ってモラムなら良いの?
927名無しバサー:2011/04/18(月) 14:30:37.38
KX100ちょっと分解したら組み立てらんなくなった
修理だしたら古いからって断られた><
どうしよ
928名無しバサー:2011/04/18(月) 14:43:22.24
ロープロABUのスレッドへ
929名無しバサー:2011/04/18(月) 19:44:39.17
5500Bって刻印の入った赤持ってるけどレアなの?
ググってみたけど5000Bしか出なくて見た目はまんま5000Bで、ちがいは刻印と
フットナンバー無し
クリッカーもついてます

教えて下さいエロイ人
930名無しバサー:2011/04/18(月) 19:59:40.28
ラインの事なのですが、PEとナイロンでは飛距離に差はでないものなのでしょうか?
931名無しバサー:2011/04/18(月) 20:37:15.14
>>929
見てみたい
できるなら画像うp

>>930
大差はないよ
932名無しバサー:2011/04/18(月) 20:55:54.70
フットナンバーがないことから考えてもドンアイビーノの造るニセモノの可能性が高い。
933名無しバサー:2011/04/18(月) 21:57:53.14
DQNアイビーノはろくな奴じゃないな
934名無しバサー:2011/04/19(火) 18:18:25.64
皆様ありがとうございます。
今日ショップに持ち込んで見てもらったところ、中東向けに作ったプロトかも?とのことでした。
むこうには鯉科のデカイ魚がいるそうで、置き竿狙い用に当時のクリッカータイプが選択されたのでは?と言ってました。
実際にオイル成金達からの依頼でCDL等も含め中東仕様を検討した時期があったそうです。

S氏に送って見てもらう?と言われたので、とりあえずショップに託してきました。
戻ってくるまでに数ヶ月を要すらしく、結果が楽しみです。
935名無しバサー:2011/04/19(火) 19:56:52.99
サイモンにお墨付き貰って、本物のプロトだったら凄いね
画像見たかったw
936名無しバサー:2011/04/19(火) 22:56:30.78
先日のスプールの件ですがBトラとアベイル
どちらががオススメですか
937名無しバサー:2011/04/20(水) 18:35:22.39
abu4500CBを買いました!
ドレスアップでドラグノブ変えたいんですけど、アートフィジカルのヤツとザウルスJrのヤツか迷っています!!
教えてくださ〜い!
938名無しバサー:2011/04/20(水) 18:59:18.96
好きな方選べばいいじゃない
939名無しバサー:2011/04/20(水) 19:00:11.63
両方買え
940名無しバサー:2011/04/20(水) 19:04:44.66
両方ダッセー

角爪にしとけ低脳センス野郎
941名無しバサー:2011/04/20(水) 19:13:34.03
なるほど〜!!
角爪も両方買うとか好きなの買えとかもイイんですけどねぇ!
じゃあどっちが似合いますかね?!ちなみに角爪は今つけてます!
942名無しバサー:2011/04/20(水) 19:18:51.21
自分で決められないの?
ドレスアップパーツなんて自己満足じゃない
943名無しバサー:2011/04/20(水) 19:19:26.76
見た目の好みはその人次第だよ
俺は爪に指が当たるのがイヤなんでDノブ好きだけど、ほとんどの人は普通のドラグの方が好きなんじゃない
944名無しバサー:2011/04/20(水) 20:33:39.77
まあスタードラグをスターじゃなくすってのもなあ
945名無しバサー:2011/04/20(水) 23:29:01.20
ダサイパーミングを改造したいという思想ワロスw
センスのかけらもねー野郎だなw

946名無しバサー:2011/04/20(水) 23:44:31.31
そこまで言わなくても……
わかりました!

色々アドバイスありがとうございました!
947名無しバサー:2011/04/21(木) 04:57:29.12
>>945 のダサくないリールってナニさ?
948名無しバサー:2011/04/21(木) 08:12:53.77
EON3600だけど?
949 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/21(木) 08:58:55.34
そんな餌じゃ何も釣れないyo!
950名無しバサー:2011/04/21(木) 09:26:09.89
かっこいいよねEONは
でも3600より5600の方がおにぎり感がすごい
951名無しバサー:2011/04/21(木) 17:31:04.75
5001C買ったー
早く土曜になれー
952名無しバサー:2011/04/21(木) 17:46:03.21
3500cの事で聞きたいことがあるんだけど
ここで聞いていい?
953名無しバサー:2011/04/21(木) 18:16:23.20
いいよ。
954名無しバサー:2011/04/21(木) 18:31:38.10
>>953
ありがとう
Bトラのレベルラインは使用可能?
それとパーツリストどっかにあれば
教えて欲しいです
955名無しバサー:2011/04/21(木) 19:21:52.08
うーん、分解図が見つからない・・・
分解してる画像見ると、ハンドル側プレートは2500Cによく似てる
bトラのは使用可能なら書いてあると思うんだけど、書いてないね
956名無しバサー:2011/04/21(木) 19:39:06.25
2500CSのぶっ飛びチューニングって効果ありますか?
957名無しバサー:2011/04/21(木) 20:04:53.62
ロケットはグリスからオイルに
変えただけだよ
958名無しバサー:2011/04/21(木) 20:13:52.17
>>955
Ambassadeur 3500C Schematics でググればどこかにある
959名無しバサー:2011/04/21(木) 20:28:11.00
960名無しバサー:2011/04/21(木) 20:31:07.25
本国ピュアのABUホームページに歴代のリールの分解図があったはずだよ。
961名無しバサー:2011/04/21(木) 20:41:01.34
ありがとうございます
これで何とかオーバーホールできそうです
962名無しバサー:2011/04/21(木) 21:12:04.62
まてまて
見りゃあ構造わかるだろ
分解図なんかなくったって・・・
963名無しバサー:2011/04/21(木) 21:18:55.91
バラした事ない機種ならあった方が安心出来るでしょ
まぁ、慣れれば何も見ないで出来るようになると思うけど
964名無しバサー:2011/04/21(木) 21:21:48.49
>>962
部品がいくつか無い状態で預かったのよ
965名無しバサー:2011/04/21(木) 23:57:26.14
>>956
ぶっ飛びチューニングってのが、何を指しているのか解らないけど
CS ROCKETはハンドルが滑らかに回るようにBBが入ってるだけだよ。
966名無しバサー:2011/04/22(金) 00:37:14.60
ボールなの?ニードルでなく?
967名無しバサー:2011/04/22(金) 04:04:11.43
>>966
ボールですよ
968名無しバサー:2011/04/22(金) 04:37:27.69
そなのか。
現在はハンドル軸にボールベアリング入れるよりも
IARのワンウェイのローラー入れる方が安定するしスムースでシンプルだから
以後採用されなかったというわけかな。

IAR以前のモデルには社外品でボールベアリングとカラーがあるけど
使ってる人はどうだい?
この社外品はCSロケットのベアリングとカラーと同じもの?
CSロケットにはカラーはない?
969名無しバサー:2011/04/22(金) 04:54:40.39
ロケット使ってるけど多分一緒だと思う
凸←こんな感じのワッシャーが
ベアリングの上下に入ってる
970名無しバサー:2011/04/22(金) 05:17:57.33
3500Cには2500C用のクロスギアとコグギアのBBつきのパーツ組めるよ
シャフトの形状ちがうから軽量スプールはつけられない
マグブレーキは試してないからわからないけど
アベイルの新しめのやつは同時期の軽量スプールとセット組み用だから無理だと思う

すでに手放してしまっているから細かいことはわからない・・・ゴメンヨ
971名無しバサー:2011/04/22(金) 19:13:29.83
>969
そっか。じゃあロケット用の純正ワッシャを注文すれば簡単にロケット仕様にできるな。
ベアリングは多分規格品だろうし同サイズのをよそで見つければ・・・
社外品キットよりは安くできそう。
972名無しバサー:2011/04/22(金) 19:58:05.01
>>971
BBは規格品じゃなかった希ガス
973名無しバサー:2011/04/23(土) 00:36:21.08
マジか
純正ベアリング無駄に高すぎなんだよな
974名無しバサー:2011/04/23(土) 12:03:27.39
規格品じゃないから高いんじゃね?

近いのがインチであるけど、外径が少し小さく(紙でも貼れば大丈夫かなって程度)
内径が少し小さい(ネジ山を、ほんの少し削れば入る程度)
まぁ、シェイクスピアのブッシュよりマシだろうが、弄る気になれないレベルだね。

そういやぁ、以前カキコした25cのハイギアを作るとか言ってた椰子
とうとう量産して売り出したみたいだ。6:1とか言ってたかな。
一応、チューニングメーカーらしい事をやってるとか。
975名無しバサー:2011/04/23(土) 12:53:31.90
>>974
アベイルさん宣伝乙です。
ギア比は不満ないので俺は買わんです。
フットをオフセットしたフレーム作ってくれたら絶対買いますよ。
976名無しバサー:2011/04/23(土) 13:02:53.37
アベイルが作ったのか
まぁハイスピードが好きな人にはいいんじゃない
977974:2011/04/23(土) 13:17:49.11
知らされてなかったんだよね、実は…とか言われてさ。
メーカーっぽく見えるけど、個人レベルな所が笑える。

>>975
頼めば作ってくれるよ。 ただ、ワンオフになると価格が…だから
あちこちの取扱店で騒げば量産するかもよ。
978名無しバサー:2011/04/23(土) 14:34:41.59
高精度な削り出しフレームが欲しい人は多いぜ。
こういうのは純正に似せる必要はないからがっつり強度が欲しいぜ。
さあさあ販売してくれたまえ。
979名無しバサー:2011/04/23(土) 14:40:08.99
俺も欲しい。
高剛性のゴツイの
980名無しバサー:2011/04/23(土) 14:50:13.95
セミオフセットフレームほすぃ…
981名無しバサー:2011/04/23(土) 15:35:33.51
ハイギア欲しい
いつ頃発売?
982名無しバサー:2011/04/23(土) 15:51:05.27
ただ遠投用フレームみたいな実用不可のフレームは要らない
983名無しバサー:2011/04/23(土) 17:15:57.76
スレタイ
AbuリールOLD〜最高3

過去スレ
[銀蠅ゴキブリ] ☆AbuリールOLD〜最高☆[CDLも]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1261830329/

前スレ
AbuリールOLD〜最高2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1298299205/


おらホスト規制で立てらんね
誰か立てれるなら↑がテンプレ
誰も立てられないなら依頼してぐる
984 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/23(土) 17:38:13.43
test
985名無しバサー:2011/04/23(土) 18:46:40.13
フレーム強くしたって他がツイテ行かないだろ?
986 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/23(土) 18:55:53.34
>>985
ブレが減って飛距離が安定するんだってさ、他にもイロイロ恩恵があるって聞いた
987名無しバサー:2011/04/23(土) 20:39:16.55
>985
強化が目的じゃなく精度出すのが目的
板にパイプをカシメてフットは溶接なんてフレームに制度は期待できないし
精度出てても歪みやすい

逆に言えば歪んでるのを戻しやすいってのもあるけど
988名無しバサー:2011/04/23(土) 21:18:20.33
次スレ立ててもらいました
AbuリールOLD〜最高3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1303560284/
989名無しバサー:2011/04/23(土) 22:13:39.62
505と5500Cを頂いた。まだ全然使える
やっぱし道具として素晴しいね。MOMAに所蔵されててもおかしくない
990名無しバサー:2011/04/23(土) 22:33:35.35
いやそこまでじゃない
ただの道具だぞ
991名無しバサー:2011/04/23(土) 22:50:13.60
うん、金属の塊だし大して性能も良くないし
でもね、やっぱし道具として好きだ。時計の世界とちょっと似てるのかな
まあ普段はプラパーツ使いまくったリール使ってるけどね
992名無しバサー:2011/04/23(土) 22:53:03.39
まぁ、ABUと時計は関係あるが・・・
オールドでも使ってなんぼだと思うよ
993名無しバサー:2011/04/23(土) 23:16:36.15
時計と言うよりカブエンジン
994名無しバサー:2011/04/24(日) 00:06:07.54
あ、そっか。ABUって元々はタクシーのメーターで儲けたんだっけ
995名無しバサー:2011/04/24(日) 10:51:00.02
M3Tはこちらで引き継ぎOK?
996名無しバサー:2011/04/24(日) 11:25:19.07
ここ、丸いリールと古いの専門なんだよね。他所行ってね。
997名無しバサー:2011/04/24(日) 11:46:23.53
マグさんはネ申
現行OLDのチューンは糞
998名無しバサー:2011/04/24(日) 12:02:54.29
どっちもプラシーボ
999名無しバサー:2011/04/24(日) 12:10:13.98
復刻含めオールド型のチューンは、接触減らしたりベアリング追加したりと、回転には実際効果があるな。
飛距離につながるかは別だけど。
1000名無しバサー:2011/04/24(日) 12:10:38.44
M3T!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。