ダイワロッド総合スレッドvol.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
◆公式
ダイワ精工フィッシング
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/index.html

◆過去スレ
ダイワロッド総合スレッド vol.1
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1093891560/
ダイワロッド総合スレッド vol.2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1151928116/
ダイワロッド総合スレッドvol.3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1166091804/
ダイワロッド総合スレッドvol.4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1203849698/
ダイワロッド総合スレッドvol.5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1208846896/

◆関連スレ
ハートランドを語ろう MemorialNumber 23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1220130403/
ダイワリール総合スレッドpart55
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1223306040/
OSP&並木敏成 総合スレPart16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1225263112/
2名無しバサー:2008/11/17(月) 19:13:01
STEE乙
3名無しバサー:2008/11/17(月) 20:48:52
TD-乙
4名無しバサー:2008/11/17(月) 21:58:03
>>1
乙ILLION

マシンガンキャスト1と2両方持ってる人っている?
今は2を使ってるんだが1も気になってる
あんまり違いが無いなら2でも十分だろうし…
5名無しバサー:2008/11/17(月) 22:33:15
>>4           両方持ってます。
2の方が1より掛け重視、クランクやバイブの乗りは1の方がいい気がします。なのでジグ用兼ワイヤーベイト用なら2、プラグ用兼ワイヤーベイト用なら1にしてます。
ワイヤーベイトを使うなら、2の方がさすが、それ用だけあってアキュラシーがいいです。
私は、おかっぱりが多くベイト1本だけで釣り歩くので真夏のように撃つ釣り主体の時は2、春秋のように巻き物同士のローテの時は1が多いです。
ちなみにプラグだけ例えばクランク・ミノー・シャッドだけをローテする日は乗り重視を徹底してブリッツを持っていきます。
6名無しバサー:2008/11/17(月) 22:37:51
とても参考になったよ
スタイルが似た感じみたいだからぱくらせてもらいますw
ブリッツの出番が無くならないかちょっと心配だが買おう
7名無しバサー:2008/11/18(火) 18:39:58
その使いわけはいいな

手に持った時の
フィーリングは同じなの?
8名無しバサー:2008/11/22(土) 19:10:11
スティーズロッド、来年のニューモデルの情報ありませんか?
9名無しバサー:2008/11/22(土) 20:19:44
ブリッツとマシンガンキャスト1を持ってます。
プラグ系のノリのよさはブリッツの方が優れてますね。あと軽いものを飛ばすにもブリッツです。
マシンガンキャスト1は5〜7gのライトテキサスやライトラバジに使ってます。
ちなみにマシンガンキャスト1で3/8OZのスピナベも良く使うのですが、ティップが入って
人によっては少しタルいかもしれません。
10名無しバサー:2008/11/24(月) 10:52:39
【3人バンド】

セシル(戦う)+セオドア(戦う)+ローザ(白)
『ホーリークロス』
セシル(戦う)+カイン(ジャンプ)+ローザ(白)
『トリニティクルセイド』
セシル+カイン(白)+ローザ(祝福)
『アフェクトフォーム』
セオドア(たたかう)+アーシュラ(たたかう)+ルカ(たたかう)
『サクセサーオブデルタ』
パロム+ルカ+レオノーラ
『アイスクラッシュ』※イベント
リディア+イザヨイ+ハル(全員ムチ装備たたかう)
『乱れムチ』
11名無しバサー:2008/11/24(月) 10:53:18
ごばwwwwwww

スマン
12名無しバサー:2008/11/25(火) 22:29:15
中古で15kのバトラーのハリヤー見つけてうっかり買ってしまった…

スティーズ合わせたら果てしなく似合わない気がしてならないのでジリオン買おう…
13名無しバサー:2008/11/26(水) 00:14:48
ステハリ新品なら5.2万前後みたいだけど、中古って相場どれくらいかわかるひといますか?
14名無しバサー:2008/11/26(水) 03:36:11
>>13
ヤフオクでチェックしてみては?
今出てるので35kだね。
15名無しバサー:2008/11/26(水) 10:07:28
マシンガン2はナベやらバズをシングルハンドで投げれる? 
あんましならないかな?
16名無しバサー:2008/11/26(水) 21:43:27
3/8ozが基本だが簡単に投げれる
道具が腕をカバーしてくれてるのが明らかなほど
17名無しバサー:2008/11/27(木) 17:46:26
バトラースティーズあたりでシーバスやってる人いたら機種とか使用感とか教えて欲しい
18名無しバサー:2008/11/27(木) 19:59:09
バトリミでHとMHはどのモデルになるんでしょうか?
インプレ見たりしたんですがちょっと混乱してきちゃって
19名無しバサー:2008/11/27(木) 20:16:46
H→バジャー、ハリアー80

MH→アパッチ、ブラインダー、フランカー 

自分が思い出したのはこれくらい。 まだあったと思う。
20名無しバサー:2008/11/27(木) 23:09:54
バジャーに02、03があるのとあとはフロッガーかな
21名無しバサー:2008/11/28(金) 00:01:38
>>19>>20
ありがとうございます。
基本おかっぱり、たまにボートです。
1/4、3/8ぐらいのジグと7gぐらいまでのテキサス、110、ルドラぐらいのミノーなどを扱うならどれがオススメでしょうか?



22名無しバサー:2008/11/28(金) 00:40:59
うーん、ミノーがあるならHはまずないな。 

本来なら110まで考えるとMになるんだが。 ジグは厳しいね。
23名無しバサー:2008/11/28(金) 00:49:52
>>22
そうですか…
ジグ、テキサスだけに限るとどれがいいでしょうか?
ヘビカバーはあまりなく、ウィードくらいなんですが
24名無しバサー:2008/11/28(金) 00:59:34
バトラーならスペクターを勧めるけどバトリミだとミノーが微妙だと思う
25名無しバサー:2008/11/28(金) 01:00:02
俺ならブラインダーかフランカーかな。 
丘でもボートでも7フィートは欲しい。
26名無しバサー:2008/11/28(金) 01:03:55
バトリミでミノーは微妙ですか。
ハリアーとフランカーで悩み始めてまして。おかっぱりの時にハードルアーが軽く使えたらなと考たんです
スピナベだとどうなんですか?
27名無しバサー:2008/11/28(金) 01:06:37
スピナベならフランカーかな
28名無しバサー:2008/11/28(金) 01:21:57
ありがとうございます!フランカーで考えてみます。
ちなみにスティーズのハリアーはなにに向いてるんでしょうか?
質問ばかりですみません。


29名無しバサー:2008/11/28(金) 01:32:47
ステハリアーならジグ、テキに最適でしょう。
30名無しバサー:2008/11/28(金) 01:49:29
そうなるとまた悩んできちゃいますね。
フランカーだとジグはどれくらいの重さまでいけますか?
ステハリのほうが重いのいけるんですよね?
31名無しバサー:2008/11/28(金) 01:58:25
スピナベも使うならフランカーリミテッド、ジグテキ専用で使うならステハリアーでいいんでは。 
32名無しバサー:2008/11/28(金) 06:21:06
それならスティーズの
ハスラーがいいんでない?

オレはテキサスか
スピナベで使ってるよ
33名無しバサー:2008/11/28(金) 06:41:43
スティーズのフロッガーがいいよ
テキサスもスピナベもいいし、バイブやクランク、トップでもなんでもござれだ
34名無しバサー:2008/11/28(金) 10:30:50
スティーズフロッガーで全部できるって話をし始めるとまたバトリミ候補に入れることになるぞ
35名無しバサー:2008/11/28(金) 14:44:44
みなさんいろいろな意見、本当にありがとうございます!
スティーズにも興味あるんですがもともとはバトリミの感度、軽さを体験してみたいというのがありまして。
フランカーが良さげですがバトリミのフロッガーはどういう感じなんでしょうか?
36名無しバサー:2008/11/28(金) 15:38:56
ステフロッガーは使ってたけど巻物にはやっぱ向かないよ。 

バトリミはわからんけど。

バトリミは軽さ、感度ステよりいいから一度体験してみて。 危うさも感じると思うが。 

フランカーはオールEVAだしフロッガーリミテッドとは長さやグリップの好みで選べばいいんじゃ? 

お薦めはフランカー。 並木もスピナベでもジグでも使ってたし。
37名無しバサー:2008/11/28(金) 18:06:19
ステハリはマキモノどう?クランクだめでもワイヤー系くらいなら逝ける?
38名無しバサー:2008/11/28(金) 18:13:21
うーん、やっぱ張りがありすぎかな。 
対ふーんクラスならありだけど。
39名無しバサー:2008/11/28(金) 18:19:09
じゃあ逆にキャロやぷちビッグベイトあたりは可能?
表記だと1.5OZまでらしいけど2OZくらいまで投げれるかな?
40名無しバサー:2008/11/28(金) 19:05:21
フランカーリミテドは持ち重りがする軽いとは言えないな。ハリアー80より重く
感じる。
41名無しバサー:2008/11/28(金) 19:28:02
>>40
そうなんですか!?
リールはメタマグを考えてるんですが
42名無しバサー:2008/11/29(土) 00:39:42
軽さと感度となると01モデルだろうかね
43名無しバサー:2008/11/29(土) 06:47:34
>>39
投げれるけど向いてないよ。ジグ専用だもの
44名無しバサー:2008/11/29(土) 06:50:52
>>17
ステ ストラトフォートレス
やはりシーバスロッドが欲しくなる 汗
モアザンブランジーノほすぃー
45名無しバサー:2008/11/29(土) 16:29:45
つーか、ボートもするなら専用ロッド買っちゃいなよ! 

汎用性求めて選ぶとあとで専用ロッド欲しくなるぞ。

俺はフロッガーでなんでもやってたがやはりよりいい感度やパワーが欲しくてハリアー買っちゃった。 

今はスピナベ用でMC2が欲しい。 

46名無しバサー:2008/11/29(土) 16:53:38
≫43
サンクス。
勢いでステハリ購入しちゃたんで色々試してみるよ。
リールでまた悩みそうだけどとりあえずレボSXでようすみるべ
47名無しバサー:2008/11/30(日) 04:11:18
フロでなんでもやるのは無理
フロもジグ専だよ
ハリアー柔いわ
感度はいいなぁ
48名無しバサー:2008/11/30(日) 17:24:40
話変わるんですけど、並木や光太郎がよく被ってる
steezロゴのダメージキャップってやっぱ非売品なんですかねぇ?

前から欲しくてカタログ、ネットで探してるんだけどなくて。。。
49名無しバサー:2008/11/30(日) 17:30:00
特許(?)絡みで出せないらしいね
50名無しバサー:2008/11/30(日) 18:06:53
恥ずかしいタックルに飽き足らず
あんな恥ずかしい帽子まで?
51名無しバサー:2008/11/30(日) 23:26:48
>>48
自分で作るとか
52名無しバサー:2008/12/01(月) 04:39:02
で来期のステのラインナップは?
もうリミテッドバー逝っちゃうかな?
53名無しバサー:2008/12/01(月) 06:10:09
楽しみだけど、出るのかな?
大体出きった感じしない??
54名無しバサー:2008/12/01(月) 07:18:54
ルガーでばらした俺はど下手ですか
55名無しバサー:2008/12/01(月) 09:09:21
USのSTZ802HFBA,STZ701MRBA-FLとジリオンのTDZL701XHFBも欲しい
アイコネリのシグネイチャーもいいな〜

USダイワのラインナップを日本にも導入して欲しい
56名無しバサー:2008/12/01(月) 10:09:02
>>56
それは俺も思うね
57名無しバサー:2008/12/01(月) 17:07:10
またバス用の中通しロッド出して欲しいな
みんなでダイワにお願いしようぜ!
58名無しバサー:2008/12/01(月) 18:24:56
いらねー
59名無しバサー:2008/12/01(月) 23:39:31
長年の相棒3代目インスパイアエアリアルが殉職した…
中古で良品が年々見かけなくなってきてるのでここらでそろそろ現行のものにしようと思って
ベイトがスティーズで気にいってるからスピもスティーズを、と考えてる
1/16ozのライトリグ全般・スモラバ〜1/4までのミノー・シャッドと曖昧に使いたい感じ
そこでストームシャドウを考えてるんだがどんな感じだろう?
けっこう堅いのかな
60名無しバサー:2008/12/01(月) 23:58:33
ってストームシャドウはローモデュラスなのね…
泳がせ系はともかくスローな釣りは厳しそうだな
61名無しバサー:2008/12/02(火) 11:25:19
新型TDシリーズキター('A`)――――ッ!
62名無しバサー:2008/12/02(火) 12:15:40
>>59
ルガーかな
63チューやん:2008/12/02(火) 12:28:35
タイで空港占拠おきてるから、ダイワ社員も年末帰省とか無理だろうな。
64名無しバサー:2008/12/02(火) 17:51:56
バトラーのフランカーをロックフィッシュ用に買おうと思ってるんだけど、グリップ形状ってどんなですか?
セパレート?
65名無しバサー:2008/12/02(火) 20:20:24
>>62
ありがとう
色々調べてたら何か良い感じ
ソリッドっての使ったこと無いから実物触ってからだな
66名無しバサー:2008/12/02(火) 21:15:32
>>61
ソースキボン!
67名無しバサー:2008/12/03(水) 21:08:33
冴掛のインプレ希望
68名無しバサー:2008/12/05(金) 13:06:57
ノーマルバトラーフランカーはストレートだったような。
リミテッドはセパハン。
69名無しバサー:2008/12/05(金) 16:32:51
バトリミのフランカーとバトラーのフランカーって結構違うの?
70名無しバサー:2008/12/06(土) 20:42:02
ルガーを検討中
ソリッドってどんなロッドなんだ?
71名無しバサー:2008/12/08(月) 12:33:20
フランカーリミテッドとブラインダーのルックス以外の違いはありますか?
ブラインダーのほうがティップが入る感じとか?
72名無しバサー:2008/12/09(火) 03:32:20
いろんな事情があるにせよ
小野がバトリミやスティーズ使わずに
ジャッカル使っているけれどそんなに良いの?
ダイワのロッドより上って事はないよね?
73名無しバサー:2008/12/09(火) 04:52:26
それはないだろ
そりゃ自社製品を使わなきゃ売れないし。
74名無しバサー:2008/12/09(火) 08:03:54
宣伝でしょ。
ヘリテージも悪くはないよ。
75名無しバサー:2008/12/09(火) 12:52:30
ダイワのベイトロッドでLなんてある?あったら教えて!
76名無しバサー:2008/12/09(火) 12:55:54
ググレば?
77名無しバサー:2008/12/09(火) 13:07:24
ググッても意味わからん奴が出て肝心な事が出てこな〜い。
78名無しバサー:2008/12/10(水) 01:32:13
スティーズフランカー、svfコンパイルX Xトルク 105g

これを作ればすべて解決
79名無しバサー:2008/12/10(水) 01:45:38
>>78
いいね↑
SVFコンパイルXでMHのロッド出して〜
80名無しバサー:2008/12/10(水) 02:09:24
いや確かに魅力的だが用途はなんだろ?
スピナベはマシ2があるしジグテキもフロッガー、ハスラー、ハリアーがある。

ヘビーバーサタイル的な使い方かな。 うーん。
81名無しバサー:2008/12/10(水) 07:59:27
何でもかんでもベイトでやるのをやめて、KINGBOLT買ってみた。
今ではライトリグはもちろん、軽めのベイトやスピナベなんかもこれで巻いてる。
これはいい!
ただこのロッド買ったおかげでEXIST STEEZ CUSTOMまで買うハメになったw
82名無しバサー:2008/12/10(水) 10:12:14
>>72
いろんな事情ってか、社長なんだから当たり前だろw
ジャッカルのロッドの窯元はスミスだっけか?
83名無しバサー:2008/12/10(水) 10:24:56
ゼナック
84名無しバサー:2008/12/10(水) 11:27:06
>>82プッ
何もわかってない
85名無しバサー:2008/12/10(水) 13:09:48
>>75昔ならプロキャスターにあったよ
86名無しバサー:2008/12/10(水) 15:11:57
次はスモール用のフィネスロッドあたりかね
87名無しバサー:2008/12/10(水) 15:16:26
スモ専用ほしいな。ソリッドでウルトラライトでバットは強靭な奴
88名無しバサー:2008/12/11(木) 04:25:08
>>83
ハッキリ言ってそんな糞竿使うの俺しかいないから。
89名無しバサー:2008/12/11(木) 17:28:17
質問です。軽目のテキサスとジグ用でスティーズのハスラーを購入予定だけど、オカッパリなどでロッドの本数を絞る時にハスラーで1/2以外のスピナベは引けますか?
90名無しバサー:2008/12/11(木) 17:30:07
さきほどの質問だけど1/2 以下の間違いです。アドバイスお願いします。
91名無しバサー:2008/12/11(木) 18:35:12
ヒント

ハスラー<ハリアー
92名無しバサー:2008/12/11(木) 18:45:07
ハスラーではスピナベ無理なの?
93名無しバサー:2008/12/11(木) 19:19:36
確か並木はスピ鍋にイイって言ってた
94名無しバサー:2008/12/11(木) 19:35:42
>>92
引けないことはないと思うよ
俺フロッガーでもブリッツでも1/2ナベ引いてるし、それ以下のも引いてる
○○専用なんて言葉に唆されない様に
95名無しバサー:2008/12/11(木) 20:29:54
アドバイスありがとうございます。ハスラーを買います。
96名無しバサー:2008/12/11(木) 20:49:12
バチェラーはどうですか?
97名無しバサー:2008/12/11(木) 21:31:00
スティーズ使うなら、いずれは専用にする夢がある
98名無しバサー:2008/12/11(木) 21:53:25
汎用性なら捨て伊豆ですか?
99名無しバサー:2008/12/11(木) 22:27:48
>>97
前期 マシンガンキャスト2でもあれば何でもできるから楽だろ
中期 やっぱりナベとバズがやりやすいから専用になってもらって軽い物担当にブリッツ買おう 
後期 ピンポイント用にキングボルトとハスラー買おう
末期 スモールシャッド用にストームシャドウいこうかな? ←今ここ
 
何か冷静になって考えなくても異常に浪費してるなあってつくづく思うよ・・・
100名無しバサー:2008/12/12(金) 00:51:57
>>99
9本持ってるオレは末期症状か…
ストームシャドウは低水温期のシャッド、春先のワカサギパターンにゃマジいいぞ
と悪魔の囁きをしてみる
101名無しバサー:2008/12/14(日) 07:37:59
アイクの竿、どうですか?
102名無しバサー:2008/12/14(日) 08:04:37
イカれたユーザーも持ってないステウルフw俺は馬鹿なのか
103名無しバサー:2008/12/14(日) 08:10:02
自己慢心なスレだな。他メーカー比較とかして下さい。
104名無しバサー:2008/12/14(日) 08:38:58
ほっといてください
105名無しバサー:2008/12/14(日) 10:18:13
>>99
俺も金があればラプター・トップガン・ストラト以外のベイトロッド揃えたいぐらい。
現在、マシ1・2、ブリッツ保有しているが、ジグやドラクロのテキサスにハリアーやハスラーあったら、やりやすいんでハスラーあたりを購入しようかと昨日考えはじめた。
しかし、マシがあれば、別にできなくはないので、やっぱいらんかとも思う。
ホームが野池系の小場所なのでブリッツにクランクかミノー、マシにスピナベかジグ・テキサス結べば、巻く・撃つが一通りできてしまう。なんだハスラーやハリヤーいらないじゃんで今まできてた。
106名無しバサー:2008/12/14(日) 10:24:40
そのロッド1本 = ルアー25個
107名無しバサー:2008/12/14(日) 11:26:58
高い金出してまで買う竿じゃねーからマジで。
108名無しバサー:2008/12/14(日) 11:29:22
趣味に金かけてなにが悪い!
109名無しバサー:2008/12/14(日) 11:33:48
騙されてるヤツを救ってやるのに何が悪い!
110名無しバサー:2008/12/14(日) 11:52:06
マシ1でクランクやミノーするのと、ブリッツでクランクやミノーするならどっちがいいの?
やはりブリッツ?
111名無しバサー:2008/12/14(日) 12:13:09
クランクはクランクでも抵抗の弱いクランク程度ならな
112105:2008/12/14(日) 12:23:32
>>110
ビックバドとか巻き抵抗強めのやつは、マシ1のパワーが頼もしく感じます。
普通サイズのクランクならブリッツの方が乗り・食い込みがいい。
小バスのバイトもティップがいい感じでキューと入って乗りますよ。
あとバジンクランクよく使うんで、ああいう表層泳ぐクランクは少しでも乗せやすいように必ずブリッツ使います。
113名無しバサー:2008/12/14(日) 13:03:22
>>111
>>112
答えてもらって感謝です

114名無しバサー:2008/12/14(日) 15:55:59
プリッツはトップにも良いな。桁違いに軽いしな
115名無しバサー:2008/12/14(日) 16:04:55
桁違いにトルク無しなw
116名無しバサー:2008/12/14(日) 16:34:51
もともとトルクを求めるロッドじゃないしな
117名無しバサー:2008/12/14(日) 17:11:14
もともと駄竿には何も求めてないしな!
118名無しバサー:2008/12/14(日) 17:13:40
駄竿っていってるやつ何使ってんの?
119名無しバサー:2008/12/14(日) 17:26:37
勢いランキング
1. シマノリールすれ part97             96.4
2. 釣りに行くとき、持っていくと役に立つ物    64.1
3. 釣りビジョン実況スレ5匹目.           51.7

ダントツです。
誇り高き一位を1000まで貫きましょう。
120名無しバサー:2008/12/14(日) 18:59:25
ステ使った後に他の竿使うと 何コレ?って感じになる
使用者にしかわからんよ。ステの良さは。
ステ以外で良いのはバトラー位だ
121名無しバサー:2008/12/14(日) 19:41:00
>>120
たしかに。
俺,ステ買う前にメジャクラのベニーロ愛用してたんだけど,ステ使い込んでいるなかたまにベニーロ使うとやたら使いにくく感じた。ハイエンド同士だとここまで差がないんだろうけど,最近はさすがハイエンドと悦にいっている感じ。
122名無しバサー:2008/12/14(日) 19:53:47
これだから経験の乏しい人はかわいそうです…
スティーズが良いなんて言うのはネットだけにした方が良いですよ。

笑い者になるのは嫌でしょう?
123名無しバサー:2008/12/14(日) 20:05:13
人の竿を気にする時点で馬鹿みたいな話だ
124名無しバサー:2008/12/14(日) 20:07:58
>>122
だから何使ってんの?
125名無しバサー:2008/12/14(日) 20:11:01
俺は昔からロッドはダイワかシマノしか使わない
リールもそうだけどw
今はステとFD使ってる(やわ目はステ、固めはFD)
どっちもいい竿だわ
126名無しバサー:2008/12/14(日) 20:11:43
どうせスライサーだろwwwwwwwwww
127名無しバサー:2008/12/14(日) 20:56:00
何を使ってるかも明かさずに必死に批判するのは、ステが気になって仕方がないと吐露しているも同然
浅はかさに苦笑
128名無しバサー:2008/12/14(日) 21:11:01
実は諸事情でステ使ってるんだよw
事情は言えないから察しろ
使ってる上で駄作だって言ってるの。わかる?
本当は使いたくないけど
我慢して使ってるんだっての。
129名無しバサー:2008/12/14(日) 21:29:25
>>128
買えない奴が涙目で必殺過ぎてあわれw
130名無しバサー:2008/12/14(日) 21:52:50
>>128
ステの何を使ってて、ロッドのバットに書いてる全文書いてみ?
シリアルはいいわw
131名無しバサー:2008/12/14(日) 21:59:41
>>130 貴方の所有ロッドは?
132名無しバサー:2008/12/14(日) 22:04:49
>>131
そんなこと聞いて、あなたが持ってないロッドなので多分判断できませんね^^
って言うの?
ステは3本持ってる
同じやつだといいね^^
133131:2008/12/14(日) 22:15:47
>>132
そんな、嫌味な書き方しなくてもいいんじゃね?
ここはSTZを持っていない人を蔑むスレ?
自分はSTZはスピ1本
ベイトFD4本
134名無しバサー:2008/12/14(日) 22:23:11
>>133
ごめん、>>128かと思ったからw
FD4本かー
俺FDは172MHPFだけだ
172MHPFが良かったから、180Hも欲しくなった
135名無しバサー:2008/12/14(日) 22:26:37
>>128=>>131
もはや泣きそうですね
みんなにイジメられて可哀相に(泣)
136131:2008/12/14(日) 22:33:21
>>134
持ってないけど172MHPFは評判いいみたい 
持ってるFD(162ML 166M 168H 172H)の中で使用頻度が高いのが166M
ただ、166Mから168Hや172Hに持ち変えると持ち重り感が・・
だからこのスレ覗いていますw
137名無しバサー:2008/12/14(日) 22:35:25
>>136
持ち重り感は仕方ない
先重り感だけじゃなく、実際重いし
俺FDにはアンタDCつけてるけど、ステのロッドとリールでアンタDCとほぼ同じ重さだしw
138名無しバサー:2008/12/14(日) 22:38:10
>>137
嫌な組み合わせですね
139名無しバサー:2008/12/14(日) 22:39:24
凄い!
いつの間にか俺のなりすましまで現れて、エライ事になってる!
ま、いいか…言いたい事はさして変わらんしな。
140名無しバサー:2008/12/14(日) 22:41:09
>>138
なんでよ
ロッド本来のピッチングには厳しいけど、ジグテキキャスティングや巻物には重宝してるよ
別にこのタックルでマシンガンキャストするわけでもなし、そっちはステでやってるから使い分けできてていい感じ
141名無しバサー:2008/12/14(日) 22:42:08
>>139
代わりをしてましたが、疲れたので代わって下さいwww
142131:2008/12/14(日) 22:43:13
>>137
うん 実際重い
以前はスピもシマノ派だったけど 今はSTZにイグニス合わせてビビったw
143131:2008/12/14(日) 22:44:15
つーか なりすましなんて考えてねーよw
144名無しバサー:2008/12/14(日) 22:47:06
スポンサード受けてるプロでも無いんだし、STEEZだけ使ってる素人もいないっしょw
殆どの人がいろんなロッドの中の一つとしてSTEEZ使って評価してるんでしょ。
これから否定するひとは、何とSTEEZの何を比べてどこがどう悪いか書くように。
145名無しバサー:2008/12/14(日) 22:50:03
>>128
ぷっw
146名無しバサー:2008/12/14(日) 22:51:12
>>128
ぶっっっw
147名無しバサー:2008/12/14(日) 22:51:59
バトのブリッツとステのブリッツつかってるけど、ステ最高っす!
148名無しバサー:2008/12/14(日) 23:12:39
↑こういうのがいかん

あ、ちなみに俺はステ使い
149名無しバサー:2008/12/14(日) 23:32:01
ダイワのスレでダイワを褒めて何がいかん?
150名無しバサー:2008/12/14(日) 23:45:56
今度は馬鹿どうしで喧嘩ですかぁ?
もう、好きにして下さい
151名無しバサー:2008/12/15(月) 00:09:25
ステ最高っす!(笑)


丸出しだろこれ
152名無しバサー:2008/12/15(月) 06:37:51
バトブリもいいけど、ステブリになってさらに良くなってるからなー
ステ最高っす! と言いたくなるのも分かるw
何がいけないの?
153名無しバサー:2008/12/15(月) 07:20:16
認めたくないんだってさw
154名無しバサー:2008/12/15(月) 07:38:58
>>148
>あ、ちなみに俺はステ使い

自称ステ使いw
155名無しバサー:2008/12/15(月) 10:03:54
いや、いきなりステ最高っす! ってのがなんかひっかかっただけ。
ごめんごめん。
自称だがフロッガー、ブリッツ、ハリアー使ってるよ。
俺はバトリミのほうが好みかな。
156名無しバサー:2008/12/15(月) 12:10:59
ステ使いも持ってない竿
ウェアウルフ
バーニャ
157名無しバサー:2008/12/15(月) 12:51:16
だって本気で駄竿だもん
158名無しバサー:2008/12/15(月) 12:59:57
あとグレイなんとかな。
ティップに昔の携帯のアンテナ使って講釈たれて
ユーザーを騙してボッタクる…。
駄竿中の駄竿だ!
159名無しバサー:2008/12/15(月) 14:24:21
>>158
それはワシも思ったわ!
「何を受信すんねや!!」っちゅう話やからなw
160名無しバサー:2008/12/15(月) 16:03:34
でも確かグレイゴーストがステの中では一番高いよなw
161名無しバサー:2008/12/15(月) 16:49:38
高くすると、それはそれで有り難がって買う奴もいるんだよ
勘違いしちゃうんだよなぁ
俺の友達がそうだけど…
162名無しバサー:2008/12/15(月) 18:21:11
現在、スティーズのキングボルト、ブリッツ、ハスラーを所持してます。今、マシンガンの1か2を購入する予定だけど悩んでます。みなさんならどっちにします? アドバイスお願いします。
163名無しバサー:2008/12/15(月) 18:48:01
ステの流れに割り込んで悪いんだけど
今時TD−Xのインターラインをそれもおかっぱりで使ってたら変だろうか?
因みにモデルは631MHRB−I
164名無しバサー:2008/12/15(月) 18:55:44
別に変ではないけども、なんでまたインターラインなんぞを
165名無しバサー:2008/12/15(月) 19:06:37
いや、物置片付けてたら10年ぶりくらいにそいつが出てきたんで
なんとなくタックル組んでみたら無性に使いたくなってきた・・ってだけです。
普段はフロッガーとかマシ1使ってますよ。
166名無しバサー:2008/12/15(月) 19:27:07
>>163
俺も時々IG-HISPEED使ってるけど、時代を感じられていいぞ
TD-Xの方がIGよりいろいろマシだし、なんら問題ないだろう
IG使ってるとその色形からちびっこが寄って来てウザイw
167名無しバサー:2008/12/15(月) 20:13:46
>>162
ブリッツとマシンガン1は用途が結構被るよ。
まあ、マシンガンで何がしたいかによるけど。
168名無しバサー:2008/12/15(月) 20:36:59
マシンガンで10c以上のクランクやスピナベで使いたい。ブリッツだと少し弱くてハスラーだと強い気がする。マシンガンの1と2で迷ってます。
169名無しバサー:2008/12/15(月) 20:42:35
2
170名無しバサー:2008/12/15(月) 20:46:06
マシンガン1で3/8oz程度のスピナベを引くと、ティップが入って
人によっては少しダルイかも。
ハイッピチャーなどの巻き心地の軽いスピナベを巻いてもこれだから、スピナベメインなら
マシンガン2の方がいいかもね。
10g程度のクランクならマシンガン1がベストマッチだと個人的には思うし、
クランクやるにはマシンガン2は張りが強すぎるような気がする。
でも用途が広いのは2じゃないの。テキサスやジグもやれるみたいだからね。
因みに俺はハスラーはテキサスとジグ専用に使ってるよ。

あくまで個人的な意見だから、他の人の意見や店の人の話も聞いてみたほうがいいと思う。
171名無しバサー:2008/12/15(月) 20:52:47
アドバイスありがとうございます。スピナベのが使うのでマシンガン2を購入します。
172名無しバサー:2008/12/15(月) 21:25:36
ダイワの存在価値はグレイゴーストみたいな
意味わからん実験作を平気で出してくる所にあるだろ
173名無しバサー:2008/12/15(月) 21:40:53
マシンガン2は一応ワイヤーベイトスペシャルだからな
確かに鍋の使い心地は良い
けどナベでは釣れる気がしないので結局ジグでしか竿が曲がった事はありません
174名無しバサー:2008/12/15(月) 23:51:49
ウェアウルフもってるけど、
軽くてXトルクであると思います。
綺麗に曲がるから楽しいよ。
175名無しバサー:2008/12/16(火) 19:57:07
私はハスラー持ってるけどXトルクであると思いました
176名無しバサー:2008/12/16(火) 20:06:53
マシンガン?
マシンガンやてww
勘忍してくれやww
177名無しバサー:2008/12/16(火) 23:05:19
確かにグレイゴーストでデカイのが掛かると、魚がなかなか浮いて来ないね
178名無しバサー:2008/12/17(水) 09:13:18
7〜10g位の軽めのプラグとかノーシンカーを遠投したい場合って
スティーズ103と100どちらが適してますかね
ちなみに使うロッドはブリッツですけど
179名無しバサー:2008/12/17(水) 10:36:25
103に決まってるだろバーカ
180名無しバサー:2008/12/17(水) 17:23:45
>>178
下が7gぐらいまでなら100でもいいと思う。
ピッチングよりキャスティングスタイルがメインなら100の方がトラブルは少ないよ。
欲を言えば、ブリッツなら103で100のスプールってのがベター。
ブリッツで扱うような軽めのプラッキングとかだと、ロングハンドルはデメリットの方が多いから。
ワームもやるんなら尚更だと思うよ。
181名無しバサー:2008/12/17(水) 23:05:00
>>178
180さんに禿同です。
103の方が、ハイカットやダンクのような軽いルアーをひょいとキャストしてもスプール回転がすごくいいので、けっこう飛びます。
ブリッツのしなやかさを生かして軽いルアーも飛距離だせます。
ただしマグブレーキは100のマグフォースZの方がよく効くので、103に100のスプールがブリッツにはベストマッチかも。
たしか並木さんもバサーの取材でその組み合わせだったと思います。
このスレでもいろいろ言われてるけど、やっぱステってすごいタックルだと思います。
182名無しバサー:2008/12/17(水) 23:11:33
スプールよりハンドルの方が高いの?
100に103のショートハンドルじゃダメ?
183178:2008/12/17(水) 23:19:56
>>180>>181
レスどうもです
わかりやすい説明で理解出来ました

今まで他でマグV使ってたのでとりあえず103使いつつ100スプールも検討してみようと思います

184名無しバサー:2008/12/17(水) 23:24:53
来年に向けて
ベイト
ファントム バレッタ100H
スピニング
クロスビート602 サイ1500
あと今年現役の無名バスセットを常吉用やらに

こんな感じでいかがでしょうか?
185名無しバサー:2008/12/18(木) 08:52:36
>>182
ハイパーキャストスプールとカーボンクランクハンドルでは価格はほぼ同じだったと思う。

ただ、ハンドル替えるより、スプールを追加して替えスプールができた方がいいでしょ。
だから、103のロングハンドル仕様にするなら、100を買って103のスプールをパーツ注文で買った方が得策だよね。
186名無しバサー:2008/12/18(木) 20:00:26
>>179
こういう糞レスするやつって何なの?
何にもイイ事なくてストレス溜まってるんじゃね?
しかもこういうトコでしかストレス吐けないw
187名無しバサー:2008/12/18(木) 21:38:51
駄竿使い同士仲良くしろよ!
188名無しバサー:2008/12/19(金) 08:16:27
>>176
間違いなく実際に使ったことのない人の言うセリフ。

一回でもキャストしてみて同じセリフが言えるなら言ってみなっ!て感じだね。

違いに気が付かないほどの愚鈍なら仕方ないが。
189名無しバサー:2008/12/19(金) 22:18:45
洗脳されると駄竿をも良く思える感覚って、ある意味幸せだな。
190名無しバサー:2008/12/19(金) 22:58:30
最近、中古屋でも大量に見かけるな。
皆、目が覚めて来たのかもよ!
191名無しバサー:2008/12/19(金) 23:22:50
滅多に見ないぞ。
192名無しバサー:2008/12/19(金) 23:44:56
ダイワ派だったが、正直竿はシマノに乗り換えたい・・・
193名無しバサー:2008/12/20(土) 00:08:43
もうやめてくれ!
194名無しバサー:2008/12/20(土) 03:18:29
カスが煽りに反応するからゴミ煽りが減らない事実。
実際釣りもしたことないゴミヤロウなんだから放っておけばいい。
195名無しバサー:2008/12/20(土) 03:35:08
確かに具体的にどこがどうと書いて無いのは、買えない奴のひがみだからスルー
すれば良い。どうしても絡みたい場合は、5マソくらいの竿が買えない貧乏人と言って
あげましょうw
196名無しバサー:2008/12/20(土) 03:35:32
シマノもダイワも両方使えば?
197名無しバサー:2008/12/20(土) 08:54:53
>>193
横山弁護士乙!
198名無しバサー:2008/12/20(土) 09:18:15
近所の中古屋にハスラー保証書付きの美品が3万7千円で
あるんだが、取り敢えず買っとくべき?
199名無しバサー:2008/12/20(土) 09:21:48
>>198
買っとけ
200198:2008/12/20(土) 09:49:57
今日、買って来ます。

御徒町の目玉の店にあなじ程度のハスラーが4万ぐらいでありましたよ。
安く買いたい人、どうぞ。
201名無しバサー:2008/12/20(土) 10:30:05
金払うからそのハスラー買ってきてくれ
202名無しバサー:2008/12/20(土) 10:43:23
駄竿にそんな金出すってどんだけ金持ちなんだよ!
203名無しバサー:2008/12/20(土) 11:08:40
とヘタクソな>>202が申しております
204名無しバサー:2008/12/20(土) 11:10:59
>>202
イマカス信者乙
205名無しバサー:2008/12/20(土) 12:00:20
糞竿だらけの中でも冴掛だけは素直に認める。
206名無しバサー:2008/12/20(土) 12:20:30
俺はバトラーが大好きなんだよな。今でも新品あるし。
207名無しバサー:2008/12/21(日) 03:07:45
ステが駄竿っていってる奴どこのロッド使ってんだよ?
ステが糞竿なら、テムメガRRハエシャッカルツマノテプスタイコー蒸すパー
はどうなるの?
208名無しバサー:2008/12/21(日) 06:39:40
>>207
ステも買えない困ったちゃんだから、そっとしといてあげようよ
細かい質問に答えられないのを見てると哀れでしょ
209名無しバサー:2008/12/21(日) 10:13:13
>>207
ダイワ以外にもいい竿もあるだろうし駄竿もあるだろうねw


STZは値段高いだけの駄竿に変わりはないけど
買えないのでは無くて買う価値がないだけ
210名無しバサー:2008/12/21(日) 10:30:25
駄竿って言われても我慢して使っていきます。
211名無しバサー:2008/12/21(日) 10:49:26
結局趣味の世界の話なんだから自己満でよくね?
212名無しバサー:2008/12/21(日) 11:23:09
俺達もテクナやRRに比べたら駄竿だって理解した上で使ってる。
ブランクス性能は確かに劣るけど、見た目の趣味とかで選んでも良いじゃん。
213名無しバサー:2008/12/21(日) 14:50:13
釣り歴も長くなって、目も肥えてくるとさ…
あんな物をあんな値段で売る事に怒りを感じずにはいられない。
214名無しバサー:2008/12/21(日) 16:03:28
他人に使ってるロッドを聞かれて
「マシンガンキャストです」
とか、恥ずかしげもなく答えられるのかな?
215名無しバサー:2008/12/21(日) 16:18:42
>>212
馬鹿じゃね?テクナもロドランもあり得ないぐらいのボッタクリ価格だろ。
ブランクス的にもロドランはただの中弾性、テクナは基本的には
旧バトラーと同じブランクスをアラミドで補強してるだけ。
アメリカで二万ぐらいで売ってるテクナをグリップ変えて名前にGP
つけて三倍くらいの値段で売ってるだけだし。

スティーズはモデルごとに素材が違うくせに定価にそんな差がない糞だが。
ハリアーとか高いのはわかるが、ハスラーは定価で四万以下だろ、あのブランクスは。あり得ん。
216名無しバサー:2008/12/21(日) 18:54:28
スッカスカの糞竿ね♪
217名無しバサー:2008/12/21(日) 19:15:23
>>215
ハリアーはありなんだ?
218名無しバサー:2008/12/21(日) 21:12:03
ありなわけねーだろ馬鹿
219名無しバサー:2008/12/21(日) 21:23:01
何でバス板って住み分けがこうもできないんだろうか
人が趣味でやってる事に他人がああだこうだ言う事ほど意味の無い事は無いだろうに
220名無しバサー:2008/12/21(日) 22:29:21
>215
モデルごとに素材が違うのに定価に差がないのは確かに納得いかないね。
スティーズではモデルごとに素材が違うことが明記されてるけどオイラの好きなバトラーだとどうなんだろう?
なんか心配になってきたw
バトラーはバスバブル前期から中期の絶頂期に企画開発されたものだからかなりぶっ飛びだと思ってる。
リミテッドなんてかなり気合い入ってたからね。
スティーズの方がブランクの性能はいいんだろうけどバトラーだと当時の憧れなんかがあって使ってて楽しい。
バトラーははっきしいってそれほど感度よくないからね。
それとテクナのアラミドは飾りだと言い切れるよ。バトラーよりもブランクは薄いよ。
あのバットの太さであんだけしかパワーが出せないということに素材上の問題があるとしか考えられない。
アラミドは紫外線に超弱いし。夏に一日使っただけでアラミド繊維ボロボロになるんじゃないかな?
221名無しバサー:2008/12/21(日) 22:54:48
う…む、なんて言うか…
よく行くショップが言うには、バトリミはかなり折った人がいたみたいだね。
だから、全体的にステの方が感度もテーパーもマイルドに改悪?されている。
つまり、万人向きに改善されたと言うかね。
そうゆう意味ではバトリミが一番トンガッたロッドとも言えるかも。
222名無しバサー:2008/12/21(日) 23:20:23
値段に差がない場合、均等割りしてると考えると、原価高いやつを安く、原価安いやつを高く売ってるんじゃないかな?と思えてくる
よってハリアーとキングボルト買っとけばいいんじゃないかなw

どのメーカーのもどれもこれもボッタクリだわな
安いと売れないから高くしてるだけ
高いだけの価値あるロッドなんて一握りだし、それが自分に合うかどうかもわかんない

好きなの使えw
223名無しバサー:2008/12/21(日) 23:48:28
いやホントそうだよな。値段なんていい加減なもんだよ。
昔のロッドは上位機種でも3万代後半だったのに今では7万とかだし。
昔(1985年くらい)よりバサー人口は多いだろうから大量生産でコスト落とせるだろうに。
新素材と言っても大して値段は変わらないだろう。
ダイワはブランクから作れるから相当儲けてたんだろうな。
SVF使用ロッドの戦闘力に順位を付けるとバトリミ>スティーズ>>バトラーだろうな。
ただしバトリミは折れやすいしコンパイルXも導入直後で不安定なんだろうね。
そういうことで実使用ではスティーズが一番安定してるんだろう。
224名無しバサー:2008/12/22(月) 00:12:16
>>223
シリーズでみるとそんな感じだけど、単体でみるとスティーズになってバトリミ超えてるものもあるよね
キングボルトなんか総合的にバトリミや冴掛を超えてるっしょ
他のも、感度を犠牲にせず剛性上がってるから安心して使える
中途半端な値段だけが嫌い
225名無しバサー:2008/12/22(月) 00:57:49
昔あったTDトーナメント
シリーズよかったぞw
226名無しバサー:2008/12/22(月) 06:37:30
俺、何シリーズかわからんけど、未だにTDのラリーニクソンモデル使ってるよ
227名無しバサー:2008/12/22(月) 07:29:43
>>226
おお!同志よ!ww
228名無しバサー:2008/12/22(月) 07:34:48
>>227
あれは何シリーズ?
パワーメッシュシリーズ?w
あの頃はシリーズじゃなかったのかな

持ってるのは601-3FBだけど、今使っても良く出来てると思うわ
229名無しバサー:2008/12/22(月) 09:31:04
>>228
あれはHGシリーズぢゃなかったっけ?
何本か持ってるけどまだたまに併せて使ってる。
感度も当時にしてはよかったし折れたこともない。
値段もそんなに高くはなかったしね。
230名無しバサー:2008/12/22(月) 10:00:26
フォーーー!!!!
231名無しバサー:2008/12/22(月) 10:06:15
ゴーサメTD‐HG。確か当時5万超えてたよ。
232名無しバサー:2008/12/22(月) 11:23:05
Heartlandの疾風
マジおススメする
SVFcompail Xが最大限に生かされてるロッドだと思う
バスロッドとしてはだけど、バーサタイル性はマジで高いよ
何ていうかオートマチックなロッドだね
233名無しバサー:2008/12/22(月) 14:16:18
>>231
それトーナメントシリーズ。
TD-Tだよ
234名無しバサー:2008/12/22(月) 14:19:01
compail→compileでしょ
235名無しバサー:2008/12/22(月) 15:55:54
ダイワロッドで単純に感度の良いのは、バトリミ以外だと以外にも
トルネードシリーズの二つだけ。
トルネードは並木がぽろっとバトラー使わないならこのロッドしか
選択肢ないよねと言ってた。
ボロンロッドは時代を超えて感度は良い。トルネードはバランスが
秀逸なので今でも現役で使ってるよ。
236名無しバサー:2008/12/22(月) 16:48:51
ステのウルフはホント感度良いな。バトリミはこれを上回ってたの?
237名無しバサー:2008/12/22(月) 17:50:16
LTはまだ何本か使ってるな
238名無しバサー:2008/12/22(月) 18:08:54
バトリミのウエアウルフを初めて店で持った時の感動は今でも忘れられませんヾ(´▽`;)ゝ
239名無しバサー:2008/12/22(月) 18:43:20
TD-T TD-LT TD-S TD-TOまだ好んで使ってる。
バトラーも使ってたけど、全部売っちまったよ。
結局は竿に何を望むかだよね。
 
240名無しバサー:2008/12/22(月) 22:03:29
アイコネリのシグネクチャーモデルて結構古いモデルなの??
この前みたらHVFだったんだけど・・
241名無しバサー:2008/12/23(火) 00:06:20
古く無いよ。
アイコネリが素材としてHVFの方が好みなんでしょ
最近は知らないけどちょっと前までLT使っていたし
242名無しバサー:2008/12/23(火) 01:05:13
オクにブラインダー新品出てまっせ〜
243名無しバサー:2008/12/23(火) 09:22:14
スティーズは明らかに劣化版、バトリミが軽さと感度の頂点だな。
ただユーザーのレベルが低く杉てメーカーはデチューンせざるをえなかった。
残念だな。ちなみに折れはバトリミの初ロットを愛用している。今だこれに並ぶ
竿さえ見つからない。
244名無しバサー:2008/12/23(火) 09:25:11
>>243
バトリミの何?
245名無しバサー:2008/12/23(火) 12:23:17
バトリミのウルフは確かに感度良かったな。
必要ないから売っちゃったけどね。
246名無しバサー:2008/12/23(火) 12:26:57
スピニングならキャリコが一番なんじゃないのか?
とんでもない感度だよ。
247名無しバサー:2008/12/23(火) 12:29:09
>>243
何回同じこと書けば気が済むの?w
248名無しバサー:2008/12/23(火) 13:28:28
296000回だけど、なにか?真実はいつもひとつw
249名無しバサー:2008/12/23(火) 14:14:21
ああ、あのフローターに装着されてたオナホールのことだね。
あれは酷かったなあ。
俺は10年程前に折れた2ピースロッドのティップ側をソリッドグラスにする案があるんだ。
フェルールは前のを使うんだけど削ったグラスの根元をどう固定するかが問題なんだな。
フェルールに使うティップ側の古ロッドには内側にテーパー付いてるからなあ。
250名無しバサー:2008/12/23(火) 21:05:20
>>243
圧倒的な性能はバトリミというのは認めるが、折れやすいのでは意味ないだろ。
折れにくく改良した物を供給してくれた方が、ユーザーは助かるんだよ。
251名無しバサー:2008/12/23(火) 22:48:17
圧倒的?素材違うの?
252名無しバサー:2008/12/23(火) 22:55:46
F1マシーンのようなロッドを使いこなせるやつは
全体の1パーセントぐらい

バスエリートのみが使いこなせるロッドはバトリミのみ

253名無しバサー:2008/12/23(火) 23:53:30
とんでもない馬鹿が現れたな…
254名無しバサー:2008/12/24(水) 01:53:13
>>252
で、お前も使いこなせないと言いたいんだろ。
255名無しバサー:2008/12/24(水) 04:44:22
単に折れやすいカス竿をF1扱いw
256名無しバサー:2008/12/24(水) 06:54:50
ホンダがF1を撤退した本当の理由は、バトリミと同格に扱われた事に傷ついたからです。
257名無しバサー:2008/12/24(水) 08:23:50
今までと全っ然違う!
刃が一枚一枚動くの!
サスペンションで!!
258名無しバサー:2008/12/24(水) 08:36:45
バトリミを折る奴と折らない奴。
単なる知識、経験と腕の差だな。
人を選ぶ竿ってわけだ。
ダイワも低レベルユーザーなんか無視して、
エキスパート仕様一般の方が使うと折れます。と書いて
一切保証無しで販売すればいいのにw
ショップでも君には無理と販売を断ってやれw
ところで折れは8年バトリミを使っているしかも初回ロット、
もしかしてエキスパートかな?w
259名無しバサー:2008/12/24(水) 08:40:54
>>250
バトリミを使い熟しているんだからわざわざ性能の劣るのは要らない。
まあ企業なら製品をユーザーレベルで作るのは当たり前だけど。
下手くそを竿のせいにされたらバトリミの開発者がかわいそうだね。
260名無しバサー:2008/12/24(水) 09:45:51
>>252

適当こと言って恥ずかしくないの?
1%と言う数字がどうやってはじき出されたか説明して欲しいよね。

本当に、バトリミとスティーズに関してはいい加減なことを言うやつが多すぎるね。

確かに、バトリミは全てのモデルがコンパイルXだし、カーボン率も全て99%以上だから、振動の伝達率が高いのは間違いない。
お店やなんかで竿先を何かに当ててその感度の良さに驚いた人はたくさんいると思うよ。
だけど、それと実釣の感度とは必ずしも一致しないってことはある程度釣りをしてる人ならわかることだよ。

素材は同じでもティップの入り方ひとつで手元に伝わる感覚も違うし、素材は感度を決定させる大きな要素だけど、それで全て決まるわけじゃない。

例えばフロッガー。
バトリミはカーボン率99%のコンパイルX。スティーズはカーボン率86%のSVF。
素材で言ったら当然バトリミの方が感度いいし、竿先を何かに当てると金属的な音がするぐらいキンキン。
にも関わらず、ルアーを操作したりアタリを取るにあたって感度の違いはほとんど感じない。
だけど、キャスティングのしやすさや掛けた時の粘りは明らかにスティーズの方が上。

更には長さが1インチ長いにも関わらず、自重が8gしか重くなってないと言うのは明らかに技術の進歩だし、性能は間違いなく進化してると思う。

バトリミはバトリミで良いロッドだけど、用途に合わせて素材や製法を使い分けてるスティーズの方が無理のない造りになってるのは間違いない事実。
261名無しバサー:2008/12/24(水) 10:24:48
感度しか頭にない奴ばっかだからバトリミマンセーされてるが折れちゃうんじゃ話にならん
たまたま折れない“当たり”の竿を所有してる奴が自分を上級者と勘違いする始末だしw
262名無しバサー:2008/12/24(水) 10:26:51
>>260
コンパイルXと他の素材で感度が同じなんて物理的に有り得ない。
263名無しバサー:2008/12/24(水) 10:35:53
260だが、自分もバトリミを使っていたし、当時は特に不満などなく使っていたよ。
今でもあれはあれで良かったなと思うし。

自分は折ったこともないし、実釣レベルで折れやすいとも感じたことはないけど、同じコンパイルXでもスティーズの方が安心感がある。

今は全てスティーズになってしまったけど、一時期は両方を同時に使ってたからちゃんと実釣での比較でものを言ってるつもり。
自分にはスティーズがバトリミよりダメな部分はみつからないな。
264名無しバサー:2008/12/24(水) 10:37:03
と、低レベルユーザー>>258がいってます
265名無しバサー:2008/12/24(水) 10:42:37
>>262
だから、素材の感度はコンパイルXの方がいいって言ってるじゃん。

だけど、それだけで竿の感度は決まらない、ってそれも書いてるし。

その辺を理解出来ないのは、実釣でちゃんと実感してないからだよ。
部屋で竿いじって、やっぱコンパイルXは感度いいな〜、なんてレベルじゃわからない話。
266名無しバサー:2008/12/24(水) 11:24:45
>>265
技術的な事が全く分からないんだね。
コンパイルXは高感度高反発だから同じパワー同じ調子の竿を作るとき
薄く作る事が出来る。つまり軽くなる。同じ伝導率なら軽い方が伝導率が高い。
SVFで同じ竿作ると当然厚く重く成るので、
伝導率の劣る素材がさらに厚く重くなり感度は劣る。
難しいかな?簡単に言えば君の理論なら、グラスでバトリミと同じ感度の竿が
製法によって出来る事に成る。有り得ないだろ?分かってもらえたかな。
実際には感度よりはるかに大切なものが有る。まだそんな事に気付かないのかな?
267名無しバサー:2008/12/24(水) 11:39:39
>>266
けんか売るつもりはないけど、君は日本語大丈夫か?

それに君、間違ってるよ。
素材が違うものを、同じような感じには作れたとしても全く同じ調子には作れないよ。

ブランクの感度に関しては君の言ってることは間違いないけど、自分もブランクの素材の感度だけが全てじゃないって言ってるし。

何でそんなこと言われるのかわけがわからない。

感度感度って言ってる人に言えば?
268名無しバサー:2008/12/24(水) 11:48:24
ロッドなんて感度が全てじゃないだろう
安心して使えるほうがよっぽど大事じゃないのかね?
感度だってスティーズで十分だし、スティーズ使って「感度悪い」なんて、どんだけ手の感度悪いんだよw
269名無しバサー:2008/12/24(水) 11:51:54
バトリミには素材的な愉しみがあるんだよ。
普通のメーカーだと市販しないようなロッドを世に放ったわけで、もうそれだけで所有する動機付けがある。
高弾性カーボンを低レジンで実釣レベルまで仕立て上げるというのは至難の技なんだよ。折れて当然だからね。
テムジンの初期プロトでは高弾性カーボンを極限までレジンを落とし感度を上げようとしたけど折れまくるから開発の方向が変わってるんだ。
そしてルーミスであってもIMXは高弾性カーボンを使用しているがレジン量を減らしている。
カーボン率を上げたモデルには中弾性カーボンを使用しレジン量を減らしている。それがGLXだ。
高弾性で低レジンのブランクはバトラーリミテッドしかない。
この極限シャフトはメーカー補償なしでブランク売りする価値があると思う。できるのはダイワだけだ。
270名無しバサー:2008/12/24(水) 11:52:27
結論でた。

STEEZ使って感度悪いって言う人は、手の感度が悪い。
271名無しバサー:2008/12/24(水) 12:00:15
ごめん間違った。
IMXではレジン量を増やしてる。
272名無しバサー:2008/12/24(水) 12:00:43
ステのキングボルトなんか使ってると、デヘルや冴掛より上だと思うよ
ひとくくりにするとあれだから、ステの何はバトリミより上 って話した方がいいかも
273名無しバサー:2008/12/24(水) 12:07:50
コンパイルで、同じ重さで、Xトルクのウェアウルフなんか最強やないけ。
274名無しバサー:2008/12/24(水) 12:08:47
>>269
理論的に言ってることもわかるんだけどさ、スティーズにもコンパイルXのモデルはあるし、用途によって素材を使い分けるのは悪いことじゃないでしょ。
とにかく感度とフッキングパワーが必要な釣りもあれば、食い込みよくバラし難いトルクフルなブランクが必要な釣りもあるわけだから。

自分はバトリミもスティーズも肯定してるよ。
275名無しバサー:2008/12/24(水) 12:10:07
>>269
ウエダのpro4EXはバトリミより更に凄いよ
バトリミで感動してた自分が惨めになったよ
276名無しバサー:2008/12/24(水) 12:16:07
>>267
スティーズとバトリミを同列に語られるのが我慢成らない。
それに間違いを指摘しているだけだ。
しかも各材質にミディアムのレギュラーテーパーは有るだろ?
個々によって性格が違うのは当然。それを言うのは屁理屈だな。
君がそれを識別出来るレベルに有るとは思えないし。
661MRBこの表示が竿の選択の基準に成っているのは明らかだ。
277名無しバサー:2008/12/24(水) 12:16:52
>>271
ルーミスはレジンの質もちょっと違うらしいけれどね。グラスに近い弾性率を
持った物で、レジン自体がサブファイバーみたいな役割をしてるんだと。

バトリミのスピニングの初期モデルはやりすぎでしょ。釣りしてて折れるなら
兎も角、ロッドホルダーに装着して移動中に、車の振動で折れたってクレーム
があったくらいだしなぁ。
278名無しバサー:2008/12/24(水) 12:19:49
ウエダは数字出してないよね?
279名無しバサー:2008/12/24(水) 12:34:00
>>276
> スティーズとバトリミを同列に語られるのが我慢成らない。
語ってないし。
俺は一度もバトリミを否定してないでしょ。

> 661MRBこの表示が竿の選択の基準に成っているのは明らかだ。

基準にはなってるけど、それで竿を選ぶわけじゃない。
同じ表示でも素材が違うと特性が違うのは容易に想像できるから。

頭でっかちだよ、君は。
知識をひけらかすのはいいけど、使って比較した時に初めてわかる部分はたくさんあるよ。
280名無しバサー:2008/12/24(水) 12:45:11
>>276
あんたも分からん奴だなw
>>267の言いたいことが全く理解できないみたいだから簡単にまとめとくが
・素材、製法からして感度はバトリミの方が高い
・がステも感度が悪いわけではなく実釣においては顕著な違いは見られない
と言ってるだけだろうが。頭大丈夫?
281名無しバサー:2008/12/24(水) 12:49:40
>>279
スティーズ当然使った事が有る。万民向けの竿に成ったと残念に思う。
シートの良さから竿はダイワから選んでいるが、
折れの時間は02で止まったまま・・・今はハトランに期待している。
スティーズに欲しい竿は無い。勿論否定はしていない。
ただ感度と軽さはバトリミが頂点である事はまげようのない事実だ。
ところで661MRBの表示で選んでないなら何を基準に選んでいるのかな。
282名無しバサー:2008/12/24(水) 12:54:04
>>280
顕著な違いが有るから困っているんだがw
同じ型番6本持っているのも有る。
保証無し10マソでも良いから01、02再販してほしい。
283名無しバサー:2008/12/24(水) 12:59:04
>>280
そうそう、そう言うこと!
ありがと(^_^;)
284名無しバサー:2008/12/24(水) 13:01:03
>>282
>>280
> 顕著な違いが有るから困っているんだがw


バトリミのどれとスティーズのどれで?
285名無しバサー:2008/12/24(水) 13:18:58
>>281
> ただ感度と軽さはバトリミが頂点である事はまげようのない事実だ。

多分そうだと思うし、最初からそれは否定してないってばww


> ところで661MRBの表示で選んでないなら何を基準に選んでいるのかな。


目安だよね。
まさか、それだけで買うなんてないだろ〜?
買うとなれば、素材が何であるかは当然わかってなきゃいけないし。
後は実際に手にして見た感触とか、フィーリングで。
みんなそうじゃないのかな?
スティーズ661MRBの表示で出してるのは、マシ1、ウェアウルフの他にあったっけ?
両方とも持ってるけど、手にすれば何に向いてるかは一目瞭然。
ただ、使ってみて本来の用途とは違う使い方が良かったりと言うのはあるよね。
286名無しバサー:2008/12/24(水) 13:42:05
実は店頭在庫で02バトリミを見つけたんだけど何故かブランクに傷が入ってる。
汚れとかじゃなくて表面のエアグロスフィニッシュが剥がれてて中のカーボンシートに触れれるw
エアグロスは超硬仕上げだと聞いてたがめくれることもあるんだね。残念すぎる。
アレを買ってしまいのだがあまりに危険すぎる。
開始5分で折れましたとかになりそう。
287名無しバサー:2008/12/24(水) 14:05:50
バトリミとかスティーズとかどうでもいいんで
ソリッドパワースリムの進化系出して欲しい
スモスペと601MLXS-Sが相当ヘタってきたよ
288名無しバサー:2008/12/24(水) 14:44:51
スティーズとバトリミを同列に語られるのが我慢成らない。



病気じゃないの?
289名無しバサー:2008/12/24(水) 14:54:38
ハトラン使えよ
290名無しバサー:2008/12/24(水) 15:03:43
>>288
スマソ
認めるよw
言い杉た事もスマソ
謝っておくよ。〇┓ペコ
仕事中は気がたってる。
291名無しバサー:2008/12/24(水) 18:06:50
仕事はかりかりしてままならず趣味の釣りでは道具しか頭にないw
俺の使ってる竿が一番じゃーw

ネットで暴れんなカス
292名無しバサー:2008/12/24(水) 18:42:36
>>291
負けず嫌いですね
293名無しバサー:2008/12/24(水) 18:45:04
意味わかんね。言い合いした人じゃないんだけどね
294252ではないけれど:2008/12/24(水) 19:17:43
>>260
>適当こと言って恥ずかしくないの?
>1%と言う数字がどうやってはじき出されたか説明して欲しいよね。
>本当に、バトリミとスティーズに関してはいい加減なことを言うやつが多すぎるね。

「バトリミとスティーズに関してはいい加減な事を言うヤツが多すぎるね」
ってその根拠はどうやってはじき出されたの?
他の竿も似たようなものじゃないの?

適当なこと言って恥ずかしくないの?
295名無しバサー:2008/12/24(水) 19:33:07
>>294
馬鹿なの?
296名無しバサー:2008/12/24(水) 19:35:17
>>295
そりゃ君でしょw
297名無しバサー:2008/12/24(水) 19:36:50
>>290
仕事中に2ちゃんかよ
298名無しバサー:2008/12/24(水) 19:42:39
あらあら、今度は駄竿使い同士で喧嘩ですか…(?_?)
299名無しバサー:2008/12/24(水) 19:53:35
なぜ仕事中にケンカをする?
300名無しバサー:2008/12/24(水) 19:59:39
もう、駄竿使い同士ロッドでシバキ合えよ♪
301名無しバサー:2008/12/24(水) 20:07:58
俺は実力主義のノリーズ使いだけどね♪
302名無しバサー:2008/12/24(水) 20:37:08
俺は実力主義のテムジン使いだけどね♪
303名無しバサー:2008/12/24(水) 20:40:32
シバキあったらノリーズが有利か…
304名無しバサー:2008/12/24(水) 20:51:12
>>294
馬鹿なの?根拠?過去レス一人で読み返してれば?懐古主義者の過剰なバトリミマンセー
はステ登場からずっと続いてるからw
てか根拠求めるのは相手が割合とか統計とかの話出してきたときくらいにしてほしいよね。
いちいちそんなことしてちゃ文字通り話にならんw
305名無しバサー:2008/12/24(水) 21:02:58
いや294はこのスレだけの話をしてるんじゃないんだろ
どこだってロッドのたたきあいしてるじゃん、熱くなるなよ
306名無しバサー:2008/12/24(水) 21:04:56
そりゃ愚問ってもんだよ。他のロッドスレなんか見てるわけねーじゃん
307名無しバサー:2008/12/24(水) 21:10:45
え、お前って他のメーカーと色々比較してものを言ってるんじゃ
なかったの??
308名無しバサー:2008/12/24(水) 21:14:51
>>307
てか俺>>260じゃないんですけどw?
309名無しバサー:2008/12/24(水) 21:19:30
駄竿使い同士で誉め合ってりゃいいんだよ!馬鹿どもが!
310名無しバサー:2008/12/24(水) 21:27:45
ホントすぐ熱くなるヤツおおいよね
311名無しバサー:2008/12/24(水) 21:44:19
>>309
こういう訳のわからない書きこみが一番無駄ってことを
わかってないんだから話にならんw
こういうヤツがいるからこのスレがダメになるんだよw
312名無しバサー:2008/12/25(木) 19:09:43
>>287
ノリ良し 粘り良し 感度良しで
601MLXSはあのシリーズで完成完結でしょ。
並木に任せても村上に任せてもどうせ
ダメにされるだろうし。
ステ買ったつもりで2〜3本中古の美品
買ってストックしとくといいと思う。
313名無しバサー:2008/12/25(木) 21:25:19
教えて下さい
314名無しバサー:2008/12/25(木) 21:31:43
すいません。中古屋さんで昔のダイワ竿と思われる竿を4000円で購入したんです


この竿、表記がTD-661-4RBとあります。パワーメッシュ採用してるみたいなんですけど、ググってみたらLTという竿にたどり着いたんですけど、


LTというのはいつ頃作られた竿なんでしょうか
315名無しバサー:2008/12/25(木) 21:40:05
LTか・・・おいらが中・高校生の時、16年ぐらい前か
折れた時はショックだった。
316315:2008/12/25(木) 21:50:04
なんか荒れそうで言いたくないが、今はバトリミだ。バジヤ03とウルフ
LTが出た頃は、こんな軽いロッドがあるのかと感動。お年玉でゲットした。
約130グラムくらいか?バトラハリヤの原型となったモデルもあった。
インタライン等の紆余曲折をへて今に至るのか。懐かすいー
317名無しバサー:2008/12/25(木) 21:54:30
LTは20年近くまえかなぁ。
でもTD-661なら初代のチームダイワだと思う。
318名無しバサー:2008/12/25(木) 22:01:13
1994年くらいじゃないかな?
タフアンドライトということでLTというわけ。
用途がしっかり考えられた専用ロッドだったと思う。
グリップデザインがいいんだよな、アメリカじゃ今でも売られてるんじゃないかな?
319名無しバサー:2008/12/25(木) 22:09:01
>>318
そのグリップがいまいち不評だったんだよね。斬新なんだけど。
320名無しバサー:2008/12/25(木) 22:11:57
スピニングはどうだか知らないけどベイトのグリップは使い易いよ。
今でも採用されてるくらいだからね。
321名無しバサー:2008/12/25(木) 22:17:57
コンバットクランクは加藤さんが設計してるからね。
あのデザインは加藤さんにしか出来ない。
リップを含めて全体に丸みが感じられるのが加藤さん。
322名無しバサー:2008/12/28(日) 10:56:20
庄司ってロッドもダイワになったんだ
323名無しバサー:2008/12/28(日) 11:22:48
色々と事情があって駄竿を使う羽目に…
庄司カワイソス…
324名無しバサー:2008/12/28(日) 11:31:38
使い始めたら優勝しちゃったねw
325名無しバサー:2008/12/28(日) 11:33:19
庄司プロの竿について
ダイワの前は?
326名無しバサー:2008/12/28(日) 11:42:18
庄司はダイワの前はフェンじゃなかったけ?
赤羽もいつの間にかダイワになってるし
パームスはヤバイんでないのかな?
327名無しバサー:2008/12/28(日) 13:33:56
庄司さんは気の毒だね
328名無しバサー:2008/12/28(日) 13:55:31
庄司!糞竿捨てろ!
大人の事情なんか無視してバトリミ使え!
329名無しバサー:2008/12/28(日) 18:17:36
>>326
赤羽はダイワになってずいぶん過つ
330名無しバサー:2008/12/28(日) 18:30:16
庄司はダイワの前はエヴォラ。山木と一緒。
331名無しバサー:2008/12/28(日) 19:23:11
糞竿使ったにもかかわらず一勝をあげた庄司には、おめでとうと言いたい
332名無しバサー:2008/12/28(日) 20:49:25
庄司ってさ、BBS出した時に“ベイトは全てこれに入れ換える”みたいなこと言ってたよね
333名無しバサー:2008/12/28(日) 21:24:05
取り敢えず、そう言ってくれと頼まれたんだろ
334名無しバサー:2008/12/28(日) 21:30:06
その言葉につられて2台買った俺w
335名無しバサー:2008/12/28(日) 21:49:44
春までにはRRに総入れ替えしたい…
リールは引き続き使うけど。
336名無しバサー:2008/12/28(日) 22:11:50
おれも実は卒業したい組かもしれない。
今年はいろんなロッドを使う機会があったから勉強した結果
どうしても気になるロッドが出てきてしまった。
どうするんだ俺?orz
337名無しバサー:2008/12/28(日) 22:15:04
アイフル?
338名無しバサー:2008/12/29(月) 12:13:59
ロドランやフェンやウエダは気になるけどな
メガとエバはありえん
339名無しバサー:2008/12/29(月) 16:23:27
それよりダイコーが気になる。
340名無しバサー:2008/12/29(月) 16:33:30
ダイコーはだめ、ぼくつかってっから
341名無しバサー:2008/12/29(月) 16:36:38
ロードランナーはない果てしなくダサい
342名無しバサー:2008/12/29(月) 16:37:00
メガとエバは性能<値段。買うのはミーハーな奴と金のある初心者だから。

ダイコーは値段相応だけどちょっと待てばすぐ安くなるからお得。
343名無しバサー:2008/12/29(月) 17:33:22
高根の花すぎたインスパイアへの憧れからテムジンで釣りを再開したことが浪費癖の始まりだった・・・
他が何といおうと自分の中では軽いスティーズで満足
だけれどもスティーズを手放すことは無いだろうが色んなメーカーのハイエンドのロッドを使ってみたいってのはあるな
344名無しバサー:2008/12/29(月) 19:12:50
中古超美品のテムジン電撃買った。
俺の体力じゃ全然ダメ。キャストすらキツい。
ダイコーはいいよな。今度買うのはダイコーの一世代前のハイエンドを選ぼうかな。
普段はバトラー3本とバトリミ一本だよ。
345名無しバサー:2008/12/29(月) 19:44:14
グリップにFUJIマークのついた竿はいらん
メガ テム ジャカス デブス他
346名無しバサー:2008/12/30(火) 02:01:12
ステのニューモデル情報ない?
347名無しバサー:2008/12/30(火) 10:30:58
ステのハイギア
348名無しバサー:2008/12/30(火) 18:03:23
今年はロッドの情報出ねえんだな
349名無しバサー:2008/12/30(火) 18:10:50
駄竿の情報なんかいらんやろ
350名無しバサー:2008/12/30(火) 21:04:26
>>348
つプライムゲーと
351名無しバサー:2009/01/01(木) 15:25:41
妻の実家の近くにあるショップで初売りセールをしていたので、
ふらっと寄ってみました……
スティーズ(ロッド)全品¥28000。
都内じゃ考えられない価格!
3本購入。
田舎だからか、皆メガ・エバに飛びついているようで、
ステはまだ売れ残ってました。
352名無しバサー:2009/01/01(木) 16:01:56
信じられない破格だな。
いい買い物したね
353名無しバサー:2009/01/01(木) 17:05:26
どこの脳内ショップだよ
仕切り以下の大赤字じゃねーか
中古にしても安いし
354名無しバサー:2009/01/01(木) 17:17:34
わざわざかみつかんでも
355名無しバサー:2009/01/01(木) 17:18:17
性能を考えると28000円でも高いだろう?
STZなら5000円くらいで調度良いだろ。
あくまで性能面の話な。
356名無しバサー:2009/01/01(木) 17:22:44
羨ましすぎる
グレイゴーストはどう?
買った?
357名無しバサー:2009/01/01(木) 18:30:23
>>356
>>158を100回読め
あんな駄作、デカイの掛けると魚寄せられねーよ。
ディープのスモールに使ってみれば分かる。と同時に後悔するぞ。
竿がノサれて楽しいって感じる奴と、コバス虐め野郎には最適だけどな。
358名無しバサー:2009/01/01(木) 18:52:47
>>356
グレイゴーストは購入しませんでした。
私が購入したのは、
マシT(初購入)
ハリヤー(2本目)
キングボルト(2本目)
です。

359名無しバサー:2009/01/01(木) 19:02:24
おれ、同じ竿2本以上持ちたくない
360名無しバサー:2009/01/01(木) 19:18:28
>>357
なぁダサ男いつまで粘着するんだ?暇人だなw
361名無しバサー:2009/01/01(木) 19:55:25
いや、俺も友達のグレーゴースト借りて使った感想は、悔しいが>>357にかなり近い。
ワームを柔らかく漂わすのにはいいんだけど、バットのパワー不足は明らか。
値段と性能を考えて購入は見送った。
362名無しバサー:2009/01/01(木) 20:18:37
自演するなら文体を少し変えようねw
363名無しバサー:2009/01/01(木) 20:41:10
いや、俺>>357じゃないしw
まあ、ルガーで十分だって事だよ。皆、疑心暗鬼になり過ぎだよ。
364名無しバサー:2009/01/01(木) 20:59:54
竿のスティーズって種類もあるだろーけど、30000円前後でバーゲンしてるの、もちろん新品だけど、安いのかな?
初だから、買わなかったけど、買いかな?
365名無しバサー:2009/01/01(木) 21:13:56
必要なら買い。
必要無いなら銭の無駄。
366名無しバサー:2009/01/01(木) 21:16:56
ルガーはどのルガーがいいんだ?
367名無しバサー:2009/01/01(木) 21:30:04
やっぱ3万円だと高いね、やめとくよ。
368名無しバサー:2009/01/01(木) 22:12:16
>>367
やめて正解!金出してアホの仲間入りする事もないやろ!
369名無しバサー:2009/01/01(木) 22:59:19
そこまで安くしないと売れないほど駄目なんだなSTZは・・・
370名無しバサー:2009/01/01(木) 23:51:43
スティーズってグリップとかわざわざモデルごとに買えて、コスト上がっちゃって
しかも全然売れないからダイワも大変そう。
371名無しバサー:2009/01/02(金) 03:23:00
バトリミもたいして売れなかったから変わらんだろ。
372名無しバサー:2009/01/02(金) 12:41:42
>>361
何と比べてバットのパワーが不足してるといってるの?
雷魚用ロッドとか?w
グレゴのスペックも見えないバカですか?
373名無しバサー:2009/01/02(金) 12:42:52
>>364
どこだ?
俺が全部買うから教えろ
374名無しバサー:2009/01/02(金) 13:46:09
>>372
アンチにいちいち噛み付くお前もバカ。学習能力なしか?
375名無しバサー:2009/01/02(金) 13:57:27
>>374
アンチにいちいち噛み付くバカに噛み付くお前もバカ。学習能力なしか?
376名無しバサー:2009/01/02(金) 14:23:42
この流れワロスww
同じ糞竿使いだろw仲良くしろよww
377名無しバサー:2009/01/02(金) 14:41:23
でも、糞竿使うとトーナメントで勝てるよねーw
378名無しバサー:2009/01/02(金) 14:47:42
そうなんだ
トーナメントで釣り勝てるロッドなんだ
379名無しバサー:2009/01/02(金) 15:27:51
グレイゴーストは確かに不評みたいだね。シリーズ最高値のロッドのくせに。
380名無しバサー:2009/01/02(金) 15:28:36
>>364
ハリアー買っといてくれ
381名無しバサー:2009/01/02(金) 15:55:12
俺もハリアー新品なら4万出すから買っといてくれ
382名無しバサー:2009/01/02(金) 16:05:01
ハリヤーって平均的な定価はいくらくらい?
383名無しバサー:2009/01/02(金) 16:37:22
何でわざわざ駄竿使って釣りすんねん?
敢えて自分にハンデ背負わせて釣りするチャレンジ精神には敬服するわ
俺はそんな自虐的な趣味ないから釣りしやすい竿使うだけやわ
384名無しバサー:2009/01/02(金) 17:37:14
ハリアーってそんなにいい?気になってるし詳しく聞きたいな
385名無しバサー:2009/01/02(金) 17:41:38
ま、エバやメガより良いのは分かるが、詳しく聞きたい時間もないし。
386名無しバサー:2009/01/02(金) 18:26:41
>>382
5万はするよ。
387名無しバサー:2009/01/02(金) 18:29:55
>>384
感度抜群だし軽いよ。
388名無しバサー:2009/01/02(金) 18:30:30
>>384
大したカバーに突っ込まないならオーバースペック
389名無しバサー:2009/01/02(金) 18:38:13
>>384
軽いから非力な女、子供に最適だよ。
ただ、軽いだけの竿だけどね。
390名無しバサー:2009/01/02(金) 21:11:48
>>384
ジグなら1/2ozまで全般使えるよ、
リールがZクラスなら振りぬくのを早くすれば5g以下でも普通に使える
他にもジャバロン140・160、ヴェイロンなんかもおk
高弾性だけど粘りもあるし使い回しも効くのでオカッパリにも良
でも個人的にはもうワンクラス硬いのがほしい
391名無しバサー:2009/01/02(金) 21:17:56
純粋なフリッピングロッドを出して欲しいよな
392名無しバサー:2009/01/02(金) 21:43:57
ハリヤーとかスティーズは無かったよ、売り切れてた、ちくしょー。
代わりにタクティクスとメガのエボロジオンが半額くらいやったけどやめた
393名無しバサー:2009/01/03(土) 00:00:14
>>391
ワチタやストラトじゃだめなの?
394名無しバサー:2009/01/03(土) 00:17:42
>>393
ストラト持ってるけどやっぱストリッピングガイド近い
ひとつ飛ばしてライン引き出すのもありだが
そうするとグリップが長くて邪魔
だもんでヘビーカバーでピッチングオンリーで使ってる
やっぱ STZ802HFBAかTDZL761HFB、興味半分でTDZL801HFBがホスイね
395名無しバサー:2009/01/03(土) 01:33:39
買えばいーじゃん


てか日本でも発売されるのかな
396名無しバサー:2009/01/03(土) 09:15:16
>>394
そんなにダイワにこだわんなくてもいいんじゃね?
フリップロッドは特に。
397名無しバサー:2009/01/03(土) 12:00:47
うわぁあああ!!!朝起きたら愛犬がステウルフのティップをカミカミしまくってた!!!
バカ犬めー(^皿^;)
398名無しバサー:2009/01/03(土) 12:07:22
ウルフが犬にかみ殺されたのだ
399名無しバサー:2009/01/03(土) 13:07:49
400名無しバサー:2009/01/03(土) 13:08:33
>>398
誰が上手いこと言えとw修理出してくるわ
401名無しバサー:2009/01/03(土) 16:17:19
ネタじゃなくてまじか。

バスの匂いかなんかついてたのかな? ワンワン!
402名無しバサー:2009/01/03(土) 16:25:00
中途半端なジグロッドばかり増やして、フリップロッドを出さないところが残念でならない
403名無しバサー:2009/01/03(土) 17:21:30
STZになってからは、今一やる気が感じられないよな
404名無しバサー:2009/01/03(土) 18:08:47
どうでもいい細分化させて、適当な理屈つけて数売る商法だろう
405名無しバサー:2009/01/03(土) 18:25:38
>>404
それは同意だね
中途半端なジグロッドばかり増やされて
辟易してるユーザーも多いはず
406名無しバサー:2009/01/03(土) 18:27:47
>>405
どれ買うか迷っちゃうのか、複数買う金が無いのかい?
そうじゃなきゃ、別に複数ラインナップされてても関係ないじゃん。
407名無しバサー:2009/01/03(土) 18:39:24
その前に大まかなラインナップを揃えろってことだろ
408名無しバサー:2009/01/03(土) 18:46:03
もっとまともな竿出せって事じゃね?
自分の周りでは、ステからダイワを離れた人は多いよ。
自分も最近は他社を織り交ぜて使ってる。
409名無しバサー:2009/01/03(土) 18:50:00
バトリミ復活を願ってるんですね。わかります。
410名無しバサー:2009/01/03(土) 18:52:41
なぜデヴェルを復活させないのか?
411名無しバサー:2009/01/03(土) 19:06:56
何故って当時売れなかったからじゃないの?
412名無しバサー:2009/01/03(土) 19:07:14
バトリミを復活は無理だろう…それに過去を振り返ってもしかたないしさ…。
問題はたった一人の人間が全てをプロデュースって所に無理があると思う。
決して並木さんを批判してる訳ではなくて
開発&プロデュースをする人間にも
多様性が必要って事をダイワは気付いて欲しい。
413名無しバサー:2009/01/03(土) 19:55:22
そういや昔のハトランは良かったな
村上一人になってなんか信者竿と化してる感じがする
見た目も今の奇天烈なのよりも昔の方がカッコ良かった
414名無しバサー:2009/01/03(土) 21:34:08
でも、持ち竿全部ダイワになるのも個人的にはちょっと引けるなーw
今は巻物とジグはステでフリップ用はシマノのFD使ってるけど、今のままで良いような気がする
ダイワがフリップ専用出さないのはなんか考えがあるのかな?
415名無しバサー:2009/01/03(土) 22:37:16
フリップロッドを出すかで、メーカのSTZシリーズへの本気度が分かる気もする
フリップロッドなんて1番売れない部類のロッドだからね
オカッパリ専門の人には全く売れないだろうし…
利益優先なんだろうね
416名無しバサー:2009/01/03(土) 23:34:35
アメと違い日本じゃ厳しいね、ジリオンでもフリ竿あるのに
417名無しバサー:2009/01/04(日) 00:06:39
かたやシマノはピッチフリップ専用ロッドのオンパレードか
FDのTS172MHPF使ってるけどあれを超えるもの出して欲しいな
フリップはやっぱコルクがいいし
418名無しバサー:2009/01/04(日) 00:19:15
並木がフリップしないとかなら開発されないんじゃない?
419名無しバサー:2009/01/04(日) 00:28:43
ロッドティップにチタンを使って…とかギミックロッドは
確実に次期モデルには無くなってるだろうね。
そんなロッドは要らないからやる事をちゃんとやって欲しい。
ダイワ!しっかりしろ!
420名無しバサー:2009/01/04(日) 00:50:32
質問ですが バトラーリミテッドのミディアムの竿で オールマイティの竿って何がオススメ?
巻物もラバジやテキサスも出来るみたいな竿…
アドバイスをお願いします
ナイトホーク?てどんな感じ?
421名無しバサー:2009/01/04(日) 01:26:55
>>419
むしろ変な企画ロッドだしてこそダイワだろ
俺は竿の出来はともかく新しいチャレンジ自体は評価するよ
グレイゴースト、2ポンドとか使ってディープでミドストして
とにかくキーパー揃える目的なら悪い竿だとは思わないけどね
422名無しバサー:2009/01/04(日) 01:31:27
>>420 いまさらバトリミなんか売ってないでしょ
423名無しバサー:2009/01/04(日) 02:46:33
>>415
ワチタはフリップロッドじゃないのか?長さが足りないのか?
424名無しバサー:2009/01/04(日) 08:39:35
ワチタに加味されてる アメリカンテイスト ってなによw
425名無しバサー:2009/01/04(日) 09:25:17
大味ってイメージ

陸で5g程度までのライトリグ及び小型プラグ使うのに適したスピニングってない?
冴掛でも十分なんだが長すぎて俺の腕では近距離キャストが思うようにいかないわ腰に挿してると木とか橋にぶつけるわ・・・etc
スピニング使用状況は9:1でライトリグ(スモラバ含む)、シャッド・ミノー
使用ラインは5〜6lbフロロ
426名無しバサー:2009/01/04(日) 10:05:56
バトラーとかスティーズのブランド銘でなくてダイワの技術力を示す至高のロッドという位置づけのロッドなんか出して欲しいな。
ロッドシリーズの銘はなくていいよ。もう完全に裏ロッドみたいなんでいいから。
427名無しバサー:2009/01/04(日) 11:29:12
>>426
君、子供でしょ?
428名無しバサー:2009/01/04(日) 13:28:02
ワチタはフリップ
でもハリアーでベビーカバーも十分いけるわ
429名無しバサー:2009/01/04(日) 13:58:13
ワチタ、ストラトも純粋なフリップロッドじゃないね。
やっぱりストリッピングガイドが近いから延々と葦撃ちをやるには非効率的。
やってやれない事もないとゆうレベルは否めない。
この辺りはロドラン、フェン、センクロなどの割り切ったガイドセッティングに分がある。
当然ガイドセッティングが変わればワチタ&ストラトも若干、ブランクスを
胴調子に変化させる必要がある。(理由は長くなるから割愛)
その辺はフリップを10年くらいはやると見えてくるよ。
430名無しバサー:2009/01/04(日) 16:01:01
>>429
10年くらいフリップし続けている君にとって最高のフリップロッドは何よ?
431名無しバサー:2009/01/04(日) 20:06:32
>>430
429です。
自重、ガイドセッティング、テーパーを総合するとフェンのGP76かな。
よく、自重で槍玉に上げられるロドランも必ずしも軽さ=高性能ではない事を
思い知らせてくれる良いロッドだと思うよ。
どちらも、魚を掛けると胴調子かと一瞬錯覚するくらいのところで
ビシッと止まる。これが1番大事。

ワチタ、ストラトもキャストを織り交ぜたり、オカッパリも視野にいれると
凄く良いロッドだね。
友人のステシリーズを頻繁に使わせて貰ってるからね。
また、ロム専に戻ります。
432名無しバサー:2009/01/04(日) 20:50:14
>>431
よく良い良いと言われてるシマノのFDはどう?
型番にPFなんかつけてピッチフリップ専用ロッドを謳ってるようだけど。
433名無しバサー:2009/01/04(日) 21:40:52
434名無しバサー:2009/01/04(日) 23:34:29
435名無しバサー:2009/01/05(月) 09:14:12
よくフリップなんて下らない事を10年も続けられるなw
軽さは間違いなく高性能だよ。
本当に釣った事有るのかね?
カバーから引きはがすのにどう調子なんて意味はない。
しかもフリップ竿なら高負荷でどう調子に成らない方が珍しいだろ?www
436名無しバサー:2009/01/05(月) 14:43:22
説得力のない煽りだなw
437名無しバサー:2009/01/05(月) 16:32:01
ダイワの竿ってバイト弾くんでしょ?
438名無しバサー:2009/01/05(月) 18:42:48
>>435は経験不足と釣りの下手さが文面に出てしまってるからなw
439名無しバサー:2009/01/05(月) 19:12:27
>>437
弾くのは下手だからw
440名無しバサー:2009/01/05(月) 19:20:45
>>438
もう少し上手く煽って欲しいなw
失笑レベル
失格だな。
441名無しバサー:2009/01/05(月) 21:42:15
何で、そんなに必死なんだ…
442名無しバサー:2009/01/05(月) 21:48:57
変な人には触れないのが吉
443名無しバサー:2009/01/05(月) 21:53:44
>>442
だね♪
444名無しバサー:2009/01/06(火) 04:59:47
444さんは確かに
きしょいよぉ〜
445代行者 ◆DUZMkMlAIU :2009/01/06(火) 07:47:14
アイコネリの竿触ってきた
日本人には向かない気がしたよ
446名無しバサー:2009/01/07(水) 08:32:46
爆チャンで光大郎が新モデルについて語ってるね

ローモデュラスのロングロッドとか云々…

ディープとはまた違うのかな?
447名無しバサー:2009/01/11(日) 07:55:53
バイト弾きました・・・・
448名無しバサー:2009/01/11(日) 08:54:54
ダイワでピッチングに適した竿って何かあります?
バトリミのハリアー80とか良さげなんだけど、手に入らないから代用出来そうなので
449名無しバサー:2009/01/13(火) 04:46:04
フロッガーだよ
信じろ
450名無しバサー:2009/01/13(火) 06:47:06
そういやホリデーアングルの1の方で、光大郎がずっとフロッガー使ってたな
451名無しバサー:2009/01/13(火) 08:23:07
アイコネりの竿いいんだがメタマグつかないorz
452名無しバサー:2009/01/13(火) 23:15:19
陸だとフロッガーくらいの長さが適度だね
ボートの時はハリ持ってくけど
453名無しバサー:2009/01/14(水) 22:15:54
マルチに使えるジギングロッドのオススメお願いします
454名無しバサー:2009/01/14(水) 23:14:43
フロッガー
455名無しバサー:2009/01/15(木) 18:03:38
フロッガーはオカッパリだと丁度いいね
ポートでピッチングならワチタとハリアーどっちがいいか?
特にワチタのインプレ教えてほしい
456名無しバサー:2009/01/15(木) 19:21:38
逆だろ

ボートは遠投をあまり必要としないから6半くらいが扱い易い
陸っぱりは7〜7半くらいが足元の障害物を避けやすいし飛距離も稼げてよい
457名無しバサー:2009/01/15(木) 20:18:51
ピッチングに適した竿が云々…
ってところに、誰もツッコまないのが不思議だ。
458名無しバサー:2009/01/15(木) 20:50:53
光大郎はフロッガーでずっとピッチングしてたお
459名無しバサー:2009/01/15(木) 20:57:31
ピッチングで飛距離を求めるか?
足元の障害物ってのがあんまり想像できない俺は間違いなくにわか
俺は7f超えると取り回しが途端に悪くなる
フロッガーが限界です
460名無しバサー:2009/01/15(木) 20:58:12
開けた場所ならいいけど、狭いところも入っていくとハリアーは長すぎるな
陸っぱりに何本も持って行きたくないし
まぁボートだろうが陸っぱりだろうがフロッガーが一番使い勝手いい
461名無しバサー:2009/01/15(木) 21:38:20
ふーーーーんww7fがねぇww
462名無しバサー:2009/01/15(木) 21:44:22
売れないロッドスレ
463名無しバサー:2009/01/16(金) 03:02:03
んな長い竿いらんよ
464名無しバサー:2009/01/16(金) 06:42:04
おかっぱで7ftがいいって琵琶湖、霞位だろ
465名無しバサー:2009/01/16(金) 07:27:14
プロキャスターZ使いな俺も仲間に入れてもらえますか?
466衛宮士郎 ◆uUpznhPIvk :2009/01/16(金) 07:45:36
狭いブッシュの間でもカワスペUを振り回す
折れが歓迎する。
467名無しバサー:2009/01/16(金) 07:49:03
>>466
ルアーが藪に突き刺さって大バックラッシュな訳ですね
分かります
468名無しバサー:2009/01/16(金) 13:16:33
>>465は歓迎するが>>466は歓迎しない
469名無しバサー:2009/01/16(金) 14:07:14
ボーター気取りのキモオタばっかwwww

陸ならシーバスロッドがマストですよww
470名無しバサー:2009/01/16(金) 14:57:52
俺はプロキャスターZ702ML使ってます。 
バス、シーバス、エギとなかなかに使いやすいです。
471名無しバサー:2009/01/16(金) 19:06:50
7fがいらんなんて、どんだけ下手糞なんだよ
472名無しバサー:2009/01/16(金) 19:29:55
誰が要らんといったのかkwsk
473名無しバサー:2009/01/16(金) 22:10:57
スキッピング用ロッド教えてください.
474名無しバサー:2009/01/16(金) 22:31:59
メガのグラスのスピニング
475名無しバサー:2009/01/17(土) 01:01:59
ダイワで
476衛宮士郎 ◆uUpznhPIvk :2009/01/17(土) 02:08:57
>>475
スキッピングくらいどんな竿でも出来るよ。
477名無しバサー:2009/01/17(土) 20:12:44
フリップキャスト用ロッド教えてください.
478名無しバサー:2009/01/18(日) 01:15:01
パンチング用ロッド教えてください
479名無しバサー:2009/01/18(日) 08:50:57
>>477
短くて柔らかめのファーストテーパー 
>>478
長くて硬ければ何でも
480名無しバサー:2009/01/18(日) 16:49:29
ショジョマク用ロッド教えてください
481名無しバサー:2009/01/18(日) 17:50:41
バズベイト用ロッド教えてください
482名無しバサー:2009/01/18(日) 19:35:21
キングボルト衝動買い!!ガイド多くねー?てかバランス悪いのか?
気になったが軽さに惚れ購入!
483名無しバサー:2009/01/18(日) 19:36:20
アルディート701MHFBーTI 買おうと思うんだけど
ベイトロッドですよね?あと折れやすいとかありますか?
484名無しバサー:2009/01/18(日) 19:50:42
こんど投げ竿でヘビキャロやろうと思います
485名無しバサー:2009/01/19(月) 10:45:54
>>482
キングボルトはいいロッドだよ
使えば分かる
486名無しバサー:2009/01/19(月) 12:30:59
↑本当か?ガイドバランスおかしい感じするけど不良じゃないんだな?!
487名無しバサー:2009/01/19(月) 14:07:26
>>486
保障する
488名無しバサー:2009/01/19(月) 21:30:00
バイトを弾かないようにするだめの
替え穂先ってありますか?
あったらどの竿に付くのか、使い心地、値段を教えてください。
489名無しバサー:2009/01/20(火) 00:25:55
BGM代わりに川村光大郎のマジックトレースを流してたんだ
野池編でフロッガー使ってるらしいんだけどラインがフロロの16lbなんだ
でもフロッガーって14lbまでが推奨だよね?
フロッガーに限らず表記より強いライン使うのってけっこう大丈夫だったりする?
490名無しバサー:2009/01/20(火) 01:19:41
>>489
推奨ってだけで別に16lbにしたらいきなり壊れるってことはないよ
491名無しバサー:2009/01/20(火) 13:45:53
PEの50lb使ったって平気だ
492名無しバサー:2009/01/20(火) 21:24:37
PEの50ってナイロン何lb?
493名無しバサー:2009/01/20(火) 21:26:16
50lbだろ
494名無しバサー:2009/01/20(火) 21:43:01
50lbだな
495名無しバサー:2009/01/20(火) 22:53:32
そりゃそうだ。w 

太さで言ったら4〜5号くらいだったかな?ナイロン20lb相当?
496名無しバサー:2009/01/20(火) 22:59:27
ナイロンとフロロカーボンは1号あたり4lbsで計算してる。
PEだと1号あたり10lbsで計算かな。
497名無しバサー:2009/01/23(金) 11:47:00
STZ631ULLXSーSP \55000
STZ802HFBーSV \70000
STZ731MMHRBーLM \55000
パーツ検索より
498名無しバサー:2009/01/23(金) 21:10:55
スカイホークあげ
499名無しバサー:2009/01/24(土) 22:13:20
age
500名無しバサー:2009/01/24(土) 22:14:28
自演500ゲットage
501名無しバサー:2009/01/24(土) 22:56:07
ってかディープストライクと用途かぶらねえ?
502名無しバサー:2009/01/24(土) 23:06:30
常時車載用にブラックレーベルでも買ってみるべか
503名無しバサー:2009/01/25(日) 08:25:41
>>502
あれワンピースのロングロッドだろ?
邪魔じゃね?
504名無しバサー:2009/01/25(日) 11:15:37
ローモデュラスのロッドってエクストラファーストになりそうな希ガス
505名無しバサー:2009/01/25(日) 14:12:01
既出かもだけどさ、、、、
グレイゴーストのガイドって少なすぎねぇ?
506名無しバサー:2009/01/25(日) 19:49:18
バトリミのナイトホーク\2100
ティップガイド割れてるの承知で買ったんだが適正価格か?
ダイワは疎くてわからん。
507名無しバサー:2009/01/25(日) 19:59:42
バトリミのナイトホーク\2100?
安いなぁ!
ガイド修理なんか3000円くらいでしょ?
508名無しバサー:2009/01/25(日) 20:07:21
ガイドは自分で修理完了
バトリミって定価5万超えだったのか、知らんかった!
オフハウスは稀に掘り出し物があるな

509名無しバサー:2009/01/25(日) 20:10:19
オフハウスか!!
俺もたまに覗く。掘り出し物あるね〜

たま〜にだけど。

ウラヤマシス
510名無しバサー:2009/01/25(日) 20:36:08
>506
それは激安だと思われ。
トップガイドなんて自分で修理すれば500円だぜ・・・・
511名無しバサー:2009/01/25(日) 20:47:24
俺もハトランのスモールプラグSP?のスプニングモデルの穂先を折ってしまい
しかたなく穂先から2番目のガイドのとこまで折って接着剤で切り口塞いで使ってるけど
どうやって修理すればいいんだろうか
512名無しバサー:2009/01/25(日) 20:55:50
>511
トップとセカンドの間が詰まるのを覚悟して、トップガイドだけ付け治すってのが
基本。
セカンドまで切断しちゃったなら、セカンドガイド外して、そこにdia合わせたトップガイド
買ってきてくっつけるしか無い。

ブランクスの修理ってのは不可能だからね。
513名無しバサー:2009/01/25(日) 21:08:59
てことはガイドをコーティングしてるのを除去しないといけないのか
ちょっとぐぐって勉強してきます dでした
514名無しバサー:2009/01/25(日) 21:19:00
>513
コーティングって言っても、スレッド(糸)にレジンをかぶせて有るだけなんで
カッターで削れるから簡単だよ。下のカーボンをあんまり痛めないようにす
ればおっけー。
で、釣具屋行って径合わせて貰うなり、自分で径測っていってトップガイド
買うなりすれば良し。
トップガイドの取り付けは瞬着でもオケだし。

まぁ、焦ってやると曲がって着いちゃったりするけどw
515名無しバサー:2009/01/25(日) 23:48:47
4年目ともなると追加アイテムも寂しいもんだな
516名無しバサー:2009/01/26(月) 00:24:26
ブラックレーベル2ピースも出して欲しい。
517名無しバサー:2009/01/26(月) 01:22:29
今のダイワの最高峰2pcロッドってどのシリーズだっけ。
旅行用にひとつ用意しときたくなって・・・
518名無しバサー:2009/01/26(月) 01:40:43
ハトランじゃないの?
519名無しバサー:2009/01/26(月) 07:47:58
>>511
512、514が『〜が基本』『〜するしかない。』やら『〜すれば良し』
なんて言ってるが、ちゃんと元の長さに修理してくれるところあるよ。二本修理してもらったが見た目、強度も全く問題無し。よく雑誌に広告でてるから問い合わせてみたら? ちなみにオレはそこの関係者ではない。
520名無しバサー:2009/01/26(月) 08:16:09
ニューモデルのSTZ631ULXSS-SP気になる
521名無しバサー:2009/01/26(月) 09:00:56
>>519折れた箇所にもよると思うが、どこ折ったの?
522ラスカル69 ◆aRH4uwjZAM :2009/01/26(月) 15:07:54
(・ω・)スティーズハリアー80買う予定の人いるかお?
523名無しバサー:2009/01/26(月) 16:36:58
でもバトリミの80より重いよね? 145グラムだっけ。
524名無しバサー:2009/01/26(月) 17:37:27
ブラックレーベルのスピニングがアップロックだとうれしいんだけど
525名無しバサー:2009/01/26(月) 17:56:39
コルクグリップもうちょい使ってくれ〜
526名無しバサー:2009/01/27(火) 14:57:17
>>522
ラスコーさん
おまえの師匠が買うんじゃねーの
バトリミの80気に入ってたみたいだし
527名無しバサー:2009/01/27(火) 16:30:42
ダイワのロッド使ってるプロって誰かいるの?
かつては泉・宮本・半田・小野とかいたけど
今は並木・川口位なんじゃねーか?

TEAM DAIWAから皆卒業しちゃったよね。
使えない竿って事?
528名無しバサー:2009/01/27(火) 16:59:54
庄司、村上、川村、赤羽。
529名無しバサー:2009/01/27(火) 17:03:02
泉、宮本って何使ってんの?
530名無しバサー:2009/01/27(火) 17:26:08
宮本さんは引退して海釣りしてるけど泉さんはまだ現役だしダイワ契約プロ
531名無しバサー:2009/01/27(火) 23:04:09
>>528
村上はプロじゃないだろ
宗教家っぽいぞ
532名無しバサー:2009/01/27(火) 23:16:55
そういわれると村上の位置づけは何なんだろう
533名無しバサー:2009/01/27(火) 23:48:09
岸釣り玄人
534名無しバサー:2009/01/28(水) 13:40:41
代表取締役
535名無しバサー:2009/01/28(水) 19:58:48
釣り好きのおっちゃん
536名無しバサー:2009/01/28(水) 20:06:46
バーニア買うかまよってるけど、硬いのか?ストームシャドウみたいにヌ面って感じか?キングボルトみたいに」ビンビン系ならすぐ買った」!
537名無しバサー:2009/01/28(水) 21:09:55
ビンビン系ってのがわからんがハリが強くて硬い
538名無しバサー:2009/01/28(水) 22:56:23
>>520 俺、買うかも
539名無しバサー:2009/01/29(木) 18:13:18
スティーズブランドでハリアー80が復活だな。
ファンにはたまらんだろうw
540名無しバサー:2009/01/29(木) 23:30:13
衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/01/28(水) 02:54:56
べつにダイワから七式が強制的に送られて来るわけでもなしw
嫌なら買わなきゃ良いだけだと思うがね?川Vが良い出来なら20でも30マソ
でもべつにかまわないわけだがね。趣味の道具で金の話しなんか無粋なだけw


同音異字ならタイプミスだと言い訳できるけど、弐と式だからな。
言い訳出来ないわな。
541名無しバサー:2009/01/30(金) 12:56:33
つかダイワのページが激しく見づらい
バスに限ったことじゃなく全体的な話

バス→ロッドとえらんで
いきなり商品名じゃわからん
画像載せなきゃグレードとか分からん
いちいち全部クリックしろってのか
542名無しバサー:2009/01/30(金) 13:10:50
友人も言ってたよ
「このページ作った奴バカだわ」
543名無しバサー:2009/01/30(金) 13:17:03
俺は毎年、素直にダイワカタログ買ってるよ。
だってほんとに見づらいもんw
544名無しバサー:2009/01/30(金) 13:45:00
カタログ売りたいからだな
545名無しバサー:2009/01/30(金) 13:46:14
シマノも似たようなもんだな
どうしようもない
546名無しバサー:2009/01/30(金) 14:09:29
200円のカタログ売るより、2万円の竿がばんばん売れた方が良いだろうにwwww
547名無しバサー:2009/01/30(金) 19:33:20
>>545
あのHPならまだシマノのがなんぼかマシだろ・・・

まぁどっちも見にくいHPには違いないが
てかダイワのHPでリンガが見つからないんだがバスじゃないの?
548名無しバサー:2009/01/30(金) 20:26:45
コラボモデルとか限定モデルは載せないんじゃね
549名無しバサー:2009/01/30(金) 20:36:34
まじか・・・
ちょうど中古箱なし本体のみで17000円であったから
スペックとかいろいろ吟味して決めようと思ってたのに・・・
550名無しバサー:2009/01/31(土) 16:43:39
俺のフロッガーの上から3番目のガイドが上下に負荷をかけるとギシギシいうんだ
これってまずい?
551名無しバサー:2009/01/31(土) 18:28:55
>550
まずいっつーか、そのまま使ってるとガイドの足でブランクスにキズつけて折れるw
552名無しバサー:2009/01/31(土) 18:30:14
やはりか・・・
修理行きか
553名無しバサー:2009/01/31(土) 18:44:02
>>550
自分てエポキシつめれば?
554名無しバサー:2009/01/31(土) 19:00:00
具体的に対策お願いします
工務店で市販されてるエポキシで大丈夫?
555名無しバサー:2009/01/31(土) 19:12:34
>>554
今後も大切に使いたいならスレッド巻きなおしたほうがいいよ

工務店で売ってるエポって浸透するの?
浸透しないと意味無いよw

折れてから後悔しないようにね
556名無しバサー:2009/01/31(土) 19:26:18
俺もスレッドは大丈夫だと思うんだけど、ガイドの付け根とスレッドの間のエポキシが
微妙に剥がれてエポキシの塊がガイドの付け根にくっついてるんだけど
この場合はホームセンターとかで売ってる2液性のエポキシ接着剤でOK?
557名無しバサー:2009/01/31(土) 22:44:26
臨時収入六万ある
ワチタを買うか…高級ソープ行くか…(-_-;)悩む
558名無しバサー:2009/01/31(土) 22:46:02
大衆店に2回で
559名無しバサー:2009/01/31(土) 23:26:04
スティーズのベイトロッドって全部並木が設計したの?
560名無しバサー:2009/01/31(土) 23:29:00
>>557
迷わず高級ソープで
561名無しバサー:2009/01/31(土) 23:29:59
設計は技術者がやってるだろ
562名無しバサー:2009/01/31(土) 23:34:09
並木はテスターみたいもんでしょ
563名無しバサー:2009/01/31(土) 23:38:41
広告塔
564名無しバサー:2009/02/01(日) 10:34:52
並木のはブリッツとフロッガーとハリアーとワチタとmc1・2だけ
565名無しバサー:2009/02/02(月) 15:41:41
ヤフオク眺めててなんか違和感あるなーと思ったら
ワチタのことをワタチって書いてる馬鹿がいた
566名無しバサー:2009/02/02(月) 17:57:36
ネオバーサル公式から消えたね
567名無しバサー:2009/02/02(月) 17:59:30
プライムゲート安いとこじゃ実売1万切るな
568名無しバサー:2009/02/03(火) 06:45:57
http://all.daiwa21.com/fishing/tyousyu/bass/rod/steez/index.html
newハリアー80は03'80より1gだけ重いね
569名無しバサー:2009/02/03(火) 09:49:32
ダイワの最高峰モデルってMADEinどこですか?
570名無しバサー:2009/02/03(火) 10:48:53
コンパイルX使用モデルは日本製

あとは台湾
571名無しバサー:2009/02/03(火) 10:48:59
並木
572名無しバサー:2009/02/03(火) 13:28:47
>>570
コンパイルXも台湾
573名無しバサー:2009/02/03(火) 13:33:51
一部初期ロットだけ国内で作ってたりとかするからなぁ。
574名無しバサー:2009/02/03(火) 14:13:58
>>565
俺も見た!

前に、ヘルハイヤーとか、デビルとか、レイピアとかって書いてるのもいたなww
575名無しバサー:2009/02/03(火) 20:46:14
>>574
レイピア←本当の発音はこう、諸刃の剣
576名無しバサー:2009/02/03(火) 22:02:04
577名無しバサー:2009/02/04(水) 08:09:37
レグルスほすい
578名無しバサー:2009/02/08(日) 06:03:10
Fショーで触ってきたが、ブラックレーベルいいぞ。開発者の気合が感じられる。
コスパで神のトルネード凌ぐのと違うかな。
名前忘れて済まんが、スティーズの新しいソリッドのもいい感じだ。
ハトランのヒュンヒュン竿長年使ってるが、後継に入れたくなった。
579名無しバサー:2009/02/08(日) 14:30:49
>>578
ブラックレーベルのキャロ竿が欲しいかも
SVFまでいらねぇわ
580名無しバサー:2009/02/08(日) 18:28:09
691ULFSは欲しい
581名無しバサー:2009/02/08(日) 19:18:22
・モデル名・型番でググってもダイワ公式がヒットしない
・FS開催で新製品情報解禁なのにネットに情報載せるのが遅い(シマノはやってる)

なんとかしろ
582名無しバサー:2009/02/08(日) 19:22:28
ダイワ公式のFS特設サイトで見られるだろ。
583名無しバサー:2009/02/08(日) 19:25:34
普通に製品情報からでも見られるな。
584名無しバサー:2009/02/08(日) 19:42:03
>>579
1ozまでってのがなあ
585名無しバサー:2009/02/08(日) 19:57:56
せめて1.5ozは欲しかったね
586名無しバサー:2009/02/08(日) 20:02:33
キャロスペは1ozだったじゃまいか!
FFは1・5/8ozだけど・・
587名無しバサー:2009/02/08(日) 20:21:33
表記はともかく実際の竿の硬さが問題だな。
実際にFSでブラックレーベル手にした人いるかい?
588名無しバサー:2009/02/08(日) 20:36:19
ダイワは地味にいい製品出すなぁ
ロッドとスピニングに関して言えば
589名無しバサー:2009/02/08(日) 20:38:27
ブラックレーベルいい感じみたいですね。
7フィート以下で1オンスクラス楽にぶん投げるロッド追加で出ないかな?
590名無しバサー:2009/02/08(日) 20:49:52
アルディートと同じで
こういう中間グレードって有名人のプッシュ宣伝も打たないし
廉価グレードみたいに口コミも広がらないのがかわいそうだな
とおもた
591名無しバサー:2009/02/08(日) 21:50:30
ショーでブラックレーベル触ってきたがなかなかよかったよ。
ちゃちい感もないし、軽いし、ハヤテ72に手がでない人
スイムベイトを気兼ねなくつかいたい人にはいいかもね。
 2割引で2万5000円ぐらいでかえるのがいいね
592名無しバサー:2009/02/08(日) 22:13:00
>>591
自分はFS行ってませんが、ダイワのサイトを見てブラックレーベル気になります。
ただ、リールシートがリールを選ぶからなぁ。。。
593名無しバサー:2009/02/08(日) 22:16:14
キングボルトのグリップに
たばこの火落とした!!少しとけたー!!
修理とかしてくれるのか?
594名無しバサー:2009/02/08(日) 22:19:33
確かに融通のきかないリールシートしてるけど値段からみたら
すこしぐらい削っても気にならないかも。スティーズやハトランを
いじる勇気はないけどねw
595名無しバサー:2009/02/08(日) 22:25:05
ブラックレーベルシマノリールつくかもよ。リョウガって
コンクエストにカタチにてるからね。
596名無しバサー:2009/02/08(日) 22:51:33
ULクラスの長い竿が最近無くて困ってたから、ブラックレーベルの
691ULFS、絶対買うわ。
597名無しバサー:2009/02/09(月) 08:28:18
ブラックレーベルは値段なりだったな
重いからパス
598衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/09(月) 13:10:17
ブランジーノ96MLB購入決定wカワスペWと呼ぼうw
599名無しバサー:2009/02/09(月) 17:36:21
2万前後で巻物に適してるロッド教えてください
アルディート、レックススタイル、バトラー辺りが手頃なんですが、やっぱりアルディートが一番性能いいんですかね?
600名無しバサー:2009/02/09(月) 17:52:23
>>598 亀ってさカワスペU愛用してるみたいだから聞くけど
どういう用途で使ってる?
おかっぱりで一本使うのに買おうかと思ってるんだが
やっぱりラバジとかやるには柔らかいのか?
601衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/09(月) 21:52:57
>>600
折れは巻き物専門だからラバジの事は分からない。
ビデオでは使えると言っていたけどね。
602名無しバサー:2009/02/10(火) 06:14:13
ブラックレーベルは2Pメインじゃないのがなぁ・・・
トルネードが逝ったのでお気軽用に2P買い換えようと思ったが
今年はほかに行ってみるかなぁ
アメニスタ、デポも興味惹かれるがテイルウォークの5Pがどんなもんかな
603名無しバサー:2009/02/11(水) 20:18:47
スティーズ新作の発売は、いつだ?
604名無しバサー:2009/02/11(水) 20:47:44
ハリアー80って出ないのか?
605名無しバサー:2009/02/11(水) 21:23:16
>>595
っていうかスティーズってシマノリール付かないのか?
606名無しバサー:2009/02/12(木) 05:02:36
つくよ。
そこまで意地悪じゃないw
607名無しバサー:2009/02/12(木) 07:47:06
亀は、なかめぐか?
608名無しバサー:2009/02/12(木) 12:03:26
>>607
亀は画像アップも出来ない馬鹿だから違うんじゃね?
609名無しバサー:2009/02/12(木) 18:56:50
BLACKLABEL 6101LFS

これが2ピースなら即買ったのになぁ
610名無しバサー:2009/02/12(木) 21:45:08
レグルスいつでる?
611名無しバサー:2009/02/12(木) 22:19:13
ディープストライクにアンタDCで中量級から重量級までを遠投したいんだけど
ダイワロッドで、これ以上の組み合わせってある?
612名無しバサー:2009/02/12(木) 22:27:03
BLACKLABELは2ピース多く出してほしいよな
613名無しバサー:2009/02/14(土) 00:26:09
これでRYOGAがあれだったら激笑い
614名無しバサー:2009/02/14(土) 15:26:24
ううーむプライムゲート安いな
だらかH竿買った奴いない?
インプレきぼん

ttp://www.yamatoya-net.co.jp/bass.htm
615名無しバサー:2009/02/14(土) 18:07:02
だから発売は3月だっつーのw
616名無しバサー:2009/02/14(土) 20:07:43
ブラックレーベル691ULFS買おうと思ってたけど実際触るとかなり硬めだったんで敬遠
617名無しバサー:2009/02/15(日) 00:41:54
ハリアー80購入検討用にバトラーの80使ってる映像見てたんだが(アルティメット2ね)
やっぱりフリッピングに特化してるのか?
618名無しバサー:2009/02/15(日) 02:08:22
>>616
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!購入予定だったのに・・・
尺の長いULスピニングは実際触ってみたないと解らないんだよなぁ。
619名無しバサー:2009/02/15(日) 21:47:55
何で長尺ULなんて必要なの?
メバルロッド使えば?
620618:2009/02/16(月) 00:26:50
>>619
川では便利だからね。護岸沿いに軽いリグを平行に投げて、魚を掛けたら
すぐに護岸から引き離しながらやりとりするから。メバル竿は穂先がデロ
デロで駄目だよ。
621名無しバサー:2009/02/16(月) 00:37:50
プライムゲート762ULXSをフィッシングショーで触って見たら気に入ったんで購入決定


問題は合わせるリールだな…何かオススメありますか?
622名無しバサー:2009/02/16(月) 01:46:46
>>617 ヤフー動画で、ヘビキャロ投げてる。メキシコで
623名無しバサー:2009/02/16(月) 20:21:59
キャストもできるが用途はやぱり限られるねえ
並木は陸でも使ってるけど通常はボートの時しか使えなさそうだ
というかそんなに長いロッド持って歩きたくないな
624名無しバサー:2009/02/19(木) 20:27:29
>620
それならUL長尺じゃなくてもいいじゃんw
625名無しバサー:2009/02/19(木) 22:09:54
バトラースカイフラッシュ最高。
626名無しバサー:2009/02/19(木) 22:10:45
ルガー03の新品3万円チョイって安い?
近所の個人店にまだ置いてたから買おうか悩んでます
あと、コルクグリップボロボロになってきたんだけどアフター修理で新品に交換してもらえるのかな??
627名無しバサー:2009/02/19(木) 22:12:23
俺は新品未使用を2万で買ったよ。
良い竿だ。
628名無しバサー:2009/02/19(木) 22:17:20
え〜2万?
どこで??
629名無しバサー:2009/02/20(金) 01:46:18
質問なんですけど、昔あったTD-S ZEROの型番の最後に付いている
-L、-I、-LI、-Gってなんのことでしょうか?
Iはインターライン?、Gはグラス?だとは思うんですが、
L、LIは何のことやらわかりません…orz
分かる方いませんでしょうか?
630名無しバサー:2009/02/20(金) 02:32:18
>>629
Lはグリッピングレフト向けグリップ
LIは上記のグリップでインターライン
だった気がする
あのモデルはグリップにも左右があったからね
631名無しバサー:2009/02/20(金) 04:15:19
>>630
ありがとうございます!
ライトグリップとレフトグリップでコスメ的な違いとかってありますでしょうか?
そういえばTD-Xにもレフトグリップモデルありましたね…。
632名無しバサー:2009/02/20(金) 16:30:21
バトラーリミテッドの購入を考えてますが Mのベイトで ナイトホーク トップガン あともう一本ありますが 何が違うの? 巻物用として考えてます!
使用された方 教えてください!
お願いします!
633名無しバサー:2009/02/20(金) 17:50:11
タックルインプレッションに行って確かめれば?
面白いインプレばっかだけど稀にマトモなインプレもあるw
634名無しバサー:2009/02/20(金) 21:30:35
バトラー&バトリミのナイトホークは巻物用として名竿だと思う

ブリッツより使いやすいし用途も広い

なんでスティーズで廃盤になったんだろう
635名無しバサー:2009/02/20(金) 21:38:52
それ1本で事足りちゃうと、他の竿買わなくなるから。

どれか1本だけ持って出かけろって言われたら、俺もバトリミナイトホーク持って行く。
636名無しバサー:2009/02/20(金) 22:15:06
確かに俺もバトリミナイトホーク欲しい。
ブラックジャックはどうなんだろ?
637名無しバサー:2009/02/20(金) 22:24:24
>>635
マシンガンキャスト1も、けっこう汎用性あるとおもうけど、ナイトホークはそれを上回るのかな?
バトラーはバトラーでまとめて廃番ではなくて、いいのは残せばいいのにね。
638名無しバサー:2009/02/20(金) 23:56:59
俺もバトラー好き
639名無しバサー:2009/02/21(土) 01:33:25
結局みんな凡用性重視なんだな・・・
640衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/21(土) 15:05:22
折れはバックファイアー派ブラックジャックのレンジはカワスペUが担当している。
641名無しバサー:2009/02/21(土) 18:20:23
黒ラベルの7112XHRBはまさに俺が待っていた竿。
HVFグラファイトなら初期HL-Zや銀色TD-Xと同等性能と見ればよいよな。
642名無しバサー:2009/02/21(土) 19:13:34
黒ラベルいいな
643名無しバサー:2009/02/22(日) 01:46:51
焼き鳥と枝豆が食べたくなるな
644名無しバサー:2009/02/22(日) 03:07:05
オリジナルのナイトホークは凄く良かったんだけれど、ヘタるのが早かったな。
645名無しバサー:2009/02/23(月) 13:26:47
ブラックレーベルはウンコだなあ
EVAとHVFであの値段はないわ
アホみたいに長いし
646名無しバサー:2009/02/23(月) 16:17:33
バーバリーブラックレーベル!
647名無しバサー:2009/02/23(月) 20:00:16
疾風使ってみ
驚くから
648名無しバサー:2009/02/23(月) 20:32:41
アホばっかしやね
もっと下のライン使ってから物申せぇ

アルディートやレックスタイル使いこなせねーだろ?
こいつら使った後だと何でも驚ける!
649名無しバサー:2009/02/23(月) 20:33:52
よし、アク禁解けた
650名無しバサー:2009/02/24(火) 03:58:15
647だけど648の言いたいことが不明
651名無しバサー:2009/02/24(火) 13:48:13
通りすがりですが>>648>>のいいたい事わかりますけど?
>>647過敏になりすぎでしょ。話のながれでしょ。

わかります。レックスタイル辺り使った後、疾風やスティーズ
使うと良さが、ハッキリわかる。それは確かですね。わかります。
652名無しバサー:2009/02/24(火) 13:49:22
エントリーモデルなんかのシリーズラインを使いこなしたと実感するまで
使ってから、ミドルレンジ以上の道具を使うとびっくりするよ・・・って事
じゃないかなぁ。

でも、一度ハイエンド使ってからだと、エントリーモデル使うと一発で
差が判るんだよね。もう戻れない事に気がつくのw
653名無しバサー:2009/02/24(火) 13:53:52
気持ちの問題です
654名無しバサー:2009/02/24(火) 15:03:55
そうです、釣れる魚は同じです
655名無しバサー:2009/02/24(火) 16:44:56
未だに昔の無印HL-ZジャーキングSP越えるミノー竿が出ない・・・
値段倍近くになってるのに
656名無しバサー:2009/02/24(火) 17:57:36
アルディートとアルディート-Tiはどちらの方がいいんでしょうか?
初めてのベイトロッドです。
657名無しバサー:2009/02/24(火) 17:59:54
私なら、Tiのほうでしょうか。

理由としてチタン使っているからでしょうかね。
658名無しバサー:2009/02/24(火) 20:59:58
初心者なんですが、このまえ中古でダイワのジュピターっていうベイトロッドを安く買ったんですけど、このロッドはどうですか?
659名無しバサー:2009/02/24(火) 21:10:20
>>657
ありがとうございます。チタンの方を購入します。
660名無しバサー:2009/02/25(水) 18:36:13
バトリミ03のナイトホークLTDが2万はお買い得ですか?
ブランクにはあまり傷もなくただコルクの目抜けが少しあるくらい。
661名無しバサー:2009/02/25(水) 18:59:10
>>655
そらHVFよ
662名無しバサー:2009/02/25(水) 19:07:36
>>660
そんな事も自分で判断できんのか?
ゆとりってある意味すげぇ
663名無しバサー:2009/02/25(水) 19:28:44
オメーぇゆとり、ゆとりって馬鹿か?
人に聞きてぇ事あるだろ、禿>>662<<クソ>>662<<禿
664名無しバサー:2009/02/25(水) 19:33:29
>>663
その行動がゆとりの証明だな。ゆとりは早くクソして寝ろよ。
学校遅刻して先生に怒られるぞ。
665名無しバサー:2009/02/25(水) 19:35:05
>>663
その頭の悪い不等号は何?
666名無しバサー:2009/02/25(水) 19:39:36
ゆとり教育を受けた僕たち
オッサン魚場荒らすなよwww禿
667名無しバサー:2009/02/25(水) 19:46:13
悩むゆとりがないとね。
悩んでるうちが楽しいんだし。
で、お買い得ですかね?
リミテッドはあまり中古出てないみたいだし。
668名無しバサー:2009/02/25(水) 19:48:32
>>667
そんな事も自分で判断できんのか?
ゆとりってある意味すげぇ
669名無しバサー:2009/02/25(水) 19:50:35
禿うぜぇ魚場荒らすな
670名無しバサー:2009/02/25(水) 20:10:09
自分で判断して買うのやめたよ。
671衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/25(水) 20:17:22
>>670
場所教えて折れが買うよ。
状態が良かったら即決だなw
672名無しバサー:2009/02/25(水) 22:29:48
>>660
うちの近所でこの間15000円で売ってた
買おうかと三ヶ月くらい悩んでたら売れてたw
673名無しバサー:2009/02/26(木) 00:30:44
1/4oz位のミノー使うんですがお勧めのベイトロッド教えてください
674衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/26(木) 02:41:54
>>673
柳龍
675673:2009/02/26(木) 14:19:34
予算2万で頼みます
676名無しバサー:2009/02/26(木) 15:23:05
中古でも?
677名無しバサー:2009/02/26(木) 15:42:30
いや中古はチョット
678名無しバサー:2009/02/26(木) 20:01:34
じゃぁダイワでは難しいんじゃなかろうか?
679名無しバサー:2009/02/27(金) 01:23:06
バスワン
680名無しバサー:2009/02/27(金) 01:38:22
いつのまにかにレグルスとスカイホークが売られてるんだな
ルガーはもった感じがしっくりこなかったけどレグルスは良い感じだし長さも俺好みだし…
使った人いない?
681名無しバサー:2009/02/27(金) 11:14:29
682名無しバサー:2009/02/27(金) 11:33:00
>>681
>「日本のバス・ロッドでよく折れるのはどのメーカーですか?」と聞くと、
>必ず返ってくる答えのTOP3が 1:MB社 2:Tブランド 3:D社 です。
683名無しバサー:2009/02/27(金) 14:17:47
>682
これってどのメーカーなの?
684名無しバサー:2009/02/27(金) 14:20:19
めがばす
ちむこ
だいこ
685名無しバサー:2009/02/27(金) 14:24:12
3はダイワじゃね?
686名無しバサー:2009/02/27(金) 14:24:51
1メガバス
2東芝
3三菱
687名無しバサー:2009/02/27(金) 14:29:27
1メガバス
2テムジン
3ダイワ
でしょ。

まぁ、キニスルナ。折らない香具師は折らないから。
がさつなアメ公が取り扱っても折れないアメ竿が丈夫なのは認めるけどw
688名無しバサー:2009/02/27(金) 14:29:55
>>681
アメ車好きのアメ車カスタムショップの店長が高性能国産車をこき下ろしてるサイトによく似ているな。


以下の話は全部実話です。
日本の竿は、同じ釣り方で全部折れてしまったので。


この時点で全て嘘くさいw
689名無しバサー:2009/02/27(金) 14:36:22
アメ竿って、
全然思い浮かばない
メーカーの名前おせーて。
690名無しバサー:2009/02/27(金) 14:43:35
海外で釣りした事あるけどさ、結構大丈夫だったよ。
ダブルフットガイドの竿なら概ね安心でした。

まぁ最終的には好きなの使えば?ってゆう所に行き着くかな?
691名無しバサー:2009/02/27(金) 14:43:59
>>689
キスラー
セントクロイ
ルーミス
オールスター
692名無しバサー:2009/02/27(金) 14:47:56
>689
最強フェンウィック。
ただし、日本からのOEM輸出品も有る諸刃の剣。素人にもお勧め。
693名無しバサー:2009/02/27(金) 14:50:21
日本のフェンウィックはティムコが企画設計してる日本オリジナルですから
694名無しバサー:2009/02/27(金) 15:04:44
>>682
軽さをとことん追求してるから耐久性が犠牲になるのは仕方ない
695名無しバサー:2009/02/27(金) 15:06:46
>693
アメから輸入してくればアメリカ製かヨーヅリ製のどっちかだよね?
696名無しバサー:2009/02/27(金) 15:23:01
オールスターがなかなかいいぞ
697名無しバサー:2009/02/27(金) 15:39:41
1999創業のキスラー社は老舗のひしめく米バスロッド業界においては比較的歴史の浅いメーカーです。
しかしながらその技術力と精神の根源は、キスラー社の創立者Trey Kistler氏の父親の代にまで遡ります。
Trey Kistler氏の父親、Bill Kistler氏はオールスターロッドの共同創立者、 そしてキャスタウェイロッドの創立者です。
彼は父親からロッド造りを学び、彼の父親がキャスタウェイを引退した後、彼自身の理想とするロッドを生産する為に彼、
そして彼の父親の名前を冠したブランドを立ち上げました。

http://max-jp.com/triad/kistler/about.html
698名無しバサー:2009/02/27(金) 15:40:42
フォアグリップレスデザイン

拡大するKistlerのロッドにはフォアグリップがありません。見慣れないデザインは当初ユーザーの
拒否反応を促しますが、キスラー社は確固たる信念を持ってこのスタイルを生み出しました。
699名無しバサー:2009/02/27(金) 15:44:56
それをスティーズがパ○リました。
700名無しバサー:2009/02/27(金) 15:45:31
パセリ?
701名無しバサー:2009/02/27(金) 15:47:30
>>698
うわあマジだ
並木はもう信用できねえ
702名無しバサー:2009/02/27(金) 15:59:58
それはデプスもじゃね?
703名無しバサー:2009/02/27(金) 16:05:59
スティーズのフォアグリップレスってここからきてたのか
704名無しバサー:2009/02/27(金) 16:28:11
アメ竿使ってるけど、別にダイワでも問題ない。
コイツはマジでキチ田各
705名無しバサー:2009/02/27(金) 17:46:24
いやグリップ形状くらいでパクったて…
たいした問題じゃなくね?
706名無しバサー:2009/02/27(金) 17:57:16
今現在、業界では[パクり]という言葉は存在しません。
[改良]と言い変えていますww

707名無しバサー:2009/02/27(金) 18:22:13
当時のフェンのリアグリップが塩ビってあたりまえのことじゃないの?
708名無しバサー:2009/02/27(金) 18:44:12
ダイワはバトリミのプロトでフォアグリップレスだった
当時ダイワの営業にもう少し化粧して出してって言ったら
バトラーなのでクリック音出さなきゃいけないから無理って言われた
709名無しバサー:2009/02/27(金) 19:30:07
>>681
サバ釣りのとこ糞ワロタ
普通堤防からルアーで鯖釣るなら50cm近くてもライトクラスのロッドに6ポンドとかだろ
Mのベイトロッド使ったら早く寄ってくるのは当たり前w
710名無しバサー:2009/02/27(金) 20:04:09
アルディート662MH-ti
スリ傷1ヶ所ありの中古を9800円で買ったけど、
陸っぱり一本で何でもやるのにはピッタリの竿だね。
711名無しバサー:2009/02/27(金) 23:25:07
>>708
>1999創業のキスラー社
712名無しバサー:2009/02/28(土) 06:24:59
713完全敗北衛宮士郎根性無し ◆yVpdQCM/vY :2009/02/28(土) 08:54:52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1233920709/534-536

圧入話を時間経過でまとめまつたよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
亀が、崩壊していく支離滅裂なバカレスが一気よみできまつよwwwwwwwwwwwwww
714名無しバサー:2009/02/28(土) 09:00:46
障子がダイワ入りでロッドが糞になる気配
715名無しバサー:2009/02/28(土) 09:04:10
商事の野郎は責任持って全タックルBBS付けてんだろうな?
716名無しバサー:2009/02/28(土) 14:08:04
ダイワ好きの詳しいみなさん、初心者君に教えて下さい。

1ozまでの巻物全般をバーサタイルに
使える竿が欲しくて、特にバトラーで探してます。
何か良い竿ありますでしょうか?
717名無しバサー:2009/02/28(土) 15:17:47
>>716
なぜバトラーの事(ラインナップ含め)を知らないのに
バトラーを欲しがるのか?
718名無しバサー:2009/02/28(土) 17:15:44
関東地方では3kg以上のバスが釣れる確立が極めて低いので、オレには「アメリカン・ロッドは関係ない。」と考える釣り人もいるようです。
しかし、3s以上のバスを簡単に釣り上げられる竿だからこそ、それ以下のバスは余裕を持って(釣り人側が主導権を握って)やり取りできるのです。
また、万が一3sオーバーのバスが掛かっても慌てずにキャッチできます。

関西地方では、3kgオーバーのバスが普通に釣れるので、アメリカン・ロッドは必需品ですね。(実際、琵琶湖ではルーミスとF社のロッドの使用率が高いそうです。)
注:F社のロッドは琵琶湖の有名なガイドの多くが、そのフィールド・テスターをしている影響で使う人が増えた。

野球の本場がアメリカであるのと同様に、バス釣りの本場はアメリカです。
それを認めたくない日本人がいるようですが、日本製のロッドとルアーはいまだにアメリカ製のコピーだらけです。
もし、日本製の方が優れているのならば、コピーではなくオリジナルが作れる筈です。

イチローは天才で、メジャー・リーグでもトップ・クラスの選手ですが、他の日本人メジャー・リーガーはどうですか?

日本のリールは世界一ですが、ロッドやルアーはまだまだアメリカ製に勝てないのが現状なのです。事実は素直に認めて、それを活用する方が良いと思います。

日本のロッドやルアー・メーカーには、なお一層の努力をしていただき、アメリカのメーカーが真似するようなオリジナルを開発していただきたいと思います。
私はその日が来るのを待っているのです。
http://sky.ap.teacup.com/applet/thetacklebox/msgcate1/archive

719名無しバサー:2009/02/28(土) 18:57:26
中古コーナーで随分目立ってた良状態な白疾風07を買ってみた
好き嫌いの別れそうな色がまたいいな
一番気に入った所がデザインなんかで買うなんて初めてだわ
使ってる人の感想求む
720名無しバサー:2009/03/01(日) 07:27:41
(´・ω・`)買ったのなら試せよっていう
721名無しバサー:2009/03/02(月) 00:50:12
>>680
そのオクでレグルス買った。
また届いたらレポするわ!
バトラ スカイフラッシュからの入れ替えで使う予定。
722名無しバサー:2009/03/02(月) 01:16:07
頼んだ
冴掛は冴掛でいんだが短いのを新調したくてね
723名無しバサー:2009/03/02(月) 09:13:21
フロッガー、扱いやすいし感度素晴らしいね。
スカイホークのインプレ、聞きたいなぁ。
7242馬力 ◆9YKUae1JRU :2009/03/02(月) 11:54:40
>>716
Usトレイルの大森竿なんかがピッタリでない?
グリップは短いけどね。
725名無しバサー:2009/03/02(月) 12:02:45
>>724
糞亀市ね
726名無しバサー:2009/03/02(月) 12:12:09
>>724
2馬力 ◆9YKUae1JRU=嘘つき衛宮

酉まで変えて出てきてダッサwww
727名無しバサー:2009/03/05(木) 01:25:02
レグルス届いたのでレポです。
まず思ったのが、結構先重りする事、有効レングス1in短くしてほしかった。
実釣にて、40くらいのがつれたんだが、バットがバトスカイフラッシュに比べ
柔いんで寄せるのに時間がかかると感じた。その分バレにくいかな。
投げやすさと飛距離は申し分なし。
操作性面では、穂先だけの小刻みシェイクがめちゃしやすい。
結構ミドストとかにも向いてるかも。
流石はソリッドだけあって乗りは最高です。
ただ素直に曲がりすぎるんで、太めのオフセットとかだと、軽くフッキング
が出来なさそう。
使っててなんかソリッドのメバル竿みたいに感じるなー
一長一短あるが使い込むとお気に入りになりそうです。
点数つけるとバトラスカイフラッシュを90点とすると85点くらいかな。
728名無しバサー:2009/03/05(木) 12:39:59
ダイワの上級モデルがほしいんだけど、いかんせん不景気で・・・。
2万円代まで出せるんですけど、アルディートを新品で買うのか、他を中古であたるのか、どちらがいいと思います?
729名無しバサー:2009/03/05(木) 12:44:52
アルディートで十分じゃね?
スティーズ買っても今じゃぁ誰も羨ましい視線で
見ないよ!
それならリールに金かけるべきじゃね?
730728:2009/03/05(木) 12:58:15
>>729
リールは既に持ってるんですよ。
今の竿がダイワのNeoversalというもので、かれこれ4年ほど使っております。
竿だけの買い替えを検討してるんです。
スティーズは良い竿ですよね。しかし中古にしても3万は超えてしまうようです・・・。
731ドゥーシボー ◆1FZoQ41yTE :2009/03/05(木) 14:00:20
>>730
条件内で有れば中古でバトリミの不人気モデルもしくはバトラーになるのでは
と思います。以外に狙い目なのがシャウラやレサトで当然型番程度にも因りますが、
2万円程度で新品同様の掘り出し物があったりします。
急がれないなら気長に探してみてはいかがでしょう。
732名無しバサー:2009/03/05(木) 14:28:37
>>730
黒ラベルなんかちょうどいいんじゃね?
733名無しバサー:2009/03/05(木) 16:59:34
いやいやアルディートTIチタン使用だろ!
734名無しバサー:2009/03/05(木) 17:04:04
亀=衛宮士郎=2馬力 ◆9YKUae1JRU =ドゥーシボー ◆1FZoQ41yTE
735名無しバサー:2009/03/05(木) 19:03:57
>>731
シャウラやレサトを薦めてどうする
736名無しバサー:2009/03/05(木) 19:35:29
>>727

よさげだなあ
ルガーと並べて検討してみよ
737名無しバサー:2009/03/07(土) 14:50:06
ルガー硬いと思ってたからちょうどいいかも
738名無しバサー:2009/03/07(土) 20:55:29
新しいエギロッド出んかな?
739名無しバサー:2009/03/09(月) 23:46:35
震斬気になるんだけど 使い心地どう?
つうか欲しいけど買うべきか?ちなみにオカッパ仕様ね
740名無しバサー:2009/03/10(火) 22:01:33
ルガー売ってレグルス買おうかな(>_<)
対スモールにはどちらが向いてるだろう?
741名無しバサー:2009/03/10(火) 23:21:40
>>739
震斬(苦笑)

インプレ(笑)でも見てろよw
742名無しバサー:2009/03/11(水) 19:14:34
ハスラーでスピナベ投げた感じ、どう?
743名無しバサー:2009/03/12(木) 03:53:35
イマイチ
やっぱタイプUがいい
744名無しバサー:2009/03/12(木) 16:59:41
バトラーのラプターって使ってる人いますか?
どんな感じなんだろ?
745名無しバサー:2009/03/12(木) 17:37:59
>>744入門用に最適な万能型だと思う。
746名無しバサー:2009/03/14(土) 05:30:14
おれなぁこの前なんのロッドで釣りしたと思う?びびるで
747名無しバサー:2009/03/14(土) 09:17:46
>>746
携帯のワンセグアンテナで釣りしたんなら、俺がもうしてる
748名無しバサー:2009/03/14(土) 09:31:35
>>746
おれのロッドは最近使ってなんだな。
749名無しバサー:2009/03/14(土) 16:35:36
タイプ2、物凄くいい竿なんだが、1/2以上のスピナベだとちときつい・・・
750名無しバサー:2009/03/15(日) 01:54:02
>>746
マジで!?
おまえそんなロッドで釣りしたの!?
スゲェな!
751名無しバサー:2009/03/15(日) 07:22:35
何だろうが、俺を超えるビックリはあるまいな。
俺がバスを始めたときは、小ブナ釣り用の200円の竹竿に鯉釣りのライン縛りつけて、
グランダー武蔵のスケルトンのクランクを付けて護岸を自らが歩行してルアーを動かしていました
752名無しバサー:2009/03/15(日) 08:24:15
のちのテクトロである
753名無しバサー:2009/03/15(日) 11:51:57
グレイゴーストが49000で売られてたけど安い?
754名無しバサー:2009/03/15(日) 19:16:51
アルディートに、シマノのリール装着可能でしょうか?
自分なりに色々調べたのですが、全然確認とれません。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
755名無しバサー:2009/03/15(日) 19:26:08
マジレスすると、グレイゴーストだけはやめとけ
ディープのライトリグやスモール用に考えるなら
他社のソリッドロッドの方が秀逸
756名無しバサー:2009/03/15(日) 19:31:01
例えば?
757名無しバサー:2009/03/15(日) 19:51:44
俺もSTZ好きだがグレイゴーストにはがっかりだな
例えば、フェンのエリートのソリッドティップの方がよほど秀逸。
敢えてダルさを出したロッドで良い物は他にもあるよ
チタンティップ…新しい試みは認めるけど…よく考えた方がよいかと
デカイの掛けると良く解るよ
758名無しバサー:2009/03/15(日) 23:04:45
>>755>>757
ありがとう!ルガー売ってゴースト買うとこだった。
狙いは川のスモールで水深2mくらいなんだけどルガーの方がいいかな?
759名無しバサー:2009/03/16(月) 00:08:42
>>758
ルガー売ったら勿体ないよ
ホームが川でオカッパリメインなら
ソリッドティップ系のロッドはそんなに必要じゃないと思うよ。
どちらかというと、ボートからディープのライトリグに特化したロッドだし
ソリッドティップ系は汎用性はあまりないからね。
760名無しバサー:2009/03/16(月) 00:12:00
>>754アルディートTIの721HRB使ってます。
1001とアンタレス装着可能です。加工とか一切なしでおkでつ。
参考にどうぞ♪
761名無しバサー:2009/03/16(月) 01:40:33
俺は去年の夏に、グレイゴーストにネコリグで52cmを釣ったし、その他にも良い思いをさせてもらった。それ以来、ネコ専門としてかなり気に入ってます。
762名無しバサー:2009/03/16(月) 05:12:12
>>759
なるほどー。ゴーストは止めとくね。
ルガーはオールソリッドみたいだけど川のおかっぱりに適してるの(?_?)
763名無しバサー:2009/03/16(月) 05:34:39
>>760
ありがとうございます。これで安心して購入できます!
764名無しバサー:2009/03/17(火) 15:31:20
グレイゴーストが駄作呼ばわりされてるのはよく分かったが、その上で敢えてゴーストをマスターしたいと思う。
765名無しバサー:2009/03/17(火) 16:23:51
グレゴおかっぱりで大活躍
766名無しバサー:2009/03/17(火) 16:41:54
中古店でバトラーのブリッツ¥16000とナイトホーク¥15000を見つけたんだけど
どっちがお勧めですか?

クランキングロッドでの使用を考えてます。
ルアーのウェイトが違うでそw
使用範囲で決めなされ。
768名無しバサー:2009/03/17(火) 17:31:21
グレイゴーストとウェアウルフ
ステの中でも特に不人気な二種で、俺は川を極める!
769名無しバサー:2009/03/17(火) 17:42:07
770名無しバサー:2009/03/17(火) 17:43:04
>>769
うわーーーーー!まじで助かるわ。。。
さんくすw
771名無しバサー:2009/03/17(火) 17:51:24
誤爆すまんです
772名無しバサー:2009/03/17(火) 19:50:49
>>768
良く行く川がオープンエリアメインな俺には底物にはウェアウルフが最高だ
一度もダウンショットは使ったこと無いけどな
ウェアウルフ良い竿だと思うんだけどなあ・・・
バトラーのは人気あったのか?
773名無しバサー:2009/03/17(火) 20:47:59
>>772
バトリミのはどうやら良作過ぎたらしい
774名無しバサー:2009/03/17(火) 21:05:50
>>764
駄作ってわけでもないだろう?
775名無しバサー:2009/03/17(火) 21:39:51
店でも評判よくないよね
776名無しバサー:2009/03/17(火) 22:09:43
http://www.laubass.com/
ちゅごいでちゅ
777とったど〜 ◆lRwQk5kA.Q :2009/03/17(火) 22:11:16
FFF ( ^ω^)
778名無しバサー:2009/03/17(火) 22:14:39
うぉー
>>776
今週釣りに行くぜ〜!!!!!
779名無しバサー:2009/03/18(水) 07:34:02
MVP フロッガー

人気 ブリッツ マシンガンシリーズ ハリアー ハスラー キングボルト ヘルファイア

空気 エアウルフ バーニア ストラト ワロタ ワイリー ルガー
不評 グレイ
780名無しバサー:2009/03/18(水) 08:17:29
ワロタて!
781名無しバサー:2009/03/18(水) 13:27:20
質問お願い!
小さめのビッグベイト(1〜1.5ozくらい)に適したロッド、スティーズだったらどれがいい?
オススメ教えて下さい
782名無しバサー:2009/03/18(水) 14:15:36
↑1980円の投げ竿セットがオススメ!!





























783名無しバサー:2009/03/18(水) 15:09:40
はぁ?
784名無しバサー:2009/03/18(水) 15:17:15
>>781
ステではストラトフォートレス
でも他社の探せば?
785川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/18(水) 19:18:55
来期はスティーズリミテッドが出ると予測する折れ
786名無しバサー:2009/03/18(水) 20:16:12
グレイてホントに不評なんだな・・・
787名無しバサー:2009/03/19(木) 06:24:01
不評な竿に大金だしてもつかの間の所有欲しか満たされんか。やっぱ買わない!
788名無しバサー:2009/03/19(木) 06:48:40
>>781
小さめのビッグベイトって何??
 
大きなスモラバくらい謎なんだが…
789名無しバサー:2009/03/19(木) 07:39:19
>>766
スモールプラグにはブリッツ、
それ以外はナイトホーク。
みたいな感じじゃない?
790名無しバサー:2009/03/19(木) 07:45:33
相当阿保だろ;ビッグベイトにも1オンス〜3オンス以上のものがあって、当然サイズも違う
それらを区別する際に、重さ、大きさ以外にどう表現しろというんだい?w
スモラバもしかり。名前にビッグ、スモールと付いてるだけで、分別が困難になるような知障がいるからバサーは馬鹿にされるんだよ
791名無しバサー:2009/03/19(木) 12:35:19
相談なんだが
使用用途
サイキラくらいまでのスイムベイト、重めのスピナベ、ヘビーカバーでのラバジ、テキサス(これがメイン)
これらの用途だと下記からどれが一番合うかな?
スティーズ ワチタ
スティーズ ストラト
ハトラン 七弐W
ハトラン 七弐E
ハトラン フラフリ 似た使用環境の人いたら教えてください。
792名無しバサー:2009/03/19(木) 14:49:00
>>784
>>790
サンクス

底物兼用で使いたかったんだよ。ハリアーやハスラーじゃきついかな?
793名無しバサー:2009/03/19(木) 15:29:05
>>792
俺、フロッガーで投げてたよ。ジャバハーやバズビルマグナムをね
ただ掛けたことない;
794名無しバサー:2009/03/19(木) 15:46:24
>>793
フロガーで投げれるならハリハスでもいけそうだな

欲をだせばフロッグやキャロまでやりたいんだ。
一応ハスラで大体出来るみたいだけど1.5OZくらいまでのBBも、となるとハリアーが有力かなと
795名無しバサー:2009/03/19(木) 15:50:57
なんのために聞いたんだw
折れはベイトロッドは、基本的にダイワだけどビックベイト用は2オンスまでバリスタだな。
ジグ用とは基本的に違う竿なので併用は無理が有ると思う。
荒らしじゃあないけど弾くぞw
797名無しバサー:2009/03/19(木) 15:59:57
そうなのか

いや、後押しをしてもらいたかったんだ…スマソ

一から考えなおしてみるよ
798名無しバサー:2009/03/19(木) 16:12:46
マイルドな竿がオヌヌヌ
799名無しバサー:2009/03/19(木) 18:06:33
俺はハマスペでハイサイダーまで投げてるよ
800名無しバサー:2009/03/19(木) 21:42:45
>>797
ハスラーの方が汎用性あるよ ラバテキ ヘビキャロ スピナべとか
ただビッグベイトだけは目をつむれや。ビグベは専用竿じゃないと駄目だよ
801名無しバサー:2009/03/19(木) 22:38:11
おれ逆にビッグベイト用の竿でジグやってら
802名無しバサー:2009/03/19(木) 23:13:00
俺もドムドライバーでジグ打ちしてる
803名無しバサー:2009/03/20(金) 00:59:46
絶対高弾性のカチカチ竿よりいいよな
804名無しバサー:2009/03/20(金) 09:00:31

ロッドの性能だけとったら国産ではダイワが一番ですよねー?

メガやウエダがとても使いづらかったんですけど

ほかにいいブランドありますか?
805名無しバサー:2009/03/20(金) 09:31:17
ダイコーは使いやすいと思う
806名無しバサー:2009/03/20(金) 09:32:57
天龍もいいぞ
807名無しバサー:2009/03/20(金) 10:01:27
804ですけどダイコーは昔は宣伝ばっかりのやな会社だと思っていましたが
シーバスロッドを触った感じはかなりよかったです。

天龍もダイコーもロッドの基本がしっかりしていると思います。
ただ一つ所有感を求めてはいけないブランドかな



808名無しバサー:2009/03/20(金) 10:14:31
てんりゅうが良いって?

昨年8本のロッドを灼熱の車内に放置してしまった。
メガバス、ダイワ、スミス、そしてテンリュウ。

見事に2本だけ、テンリュウの2本だけ、そして同じ方向へ
見事に反った、反りかえった。使い物にならないほど反りかえった。

声を大にして言いたいです。

テンリュウの竿はカスです。ダメです。
私はテンリュウの竿を見るたびに口にするでしょう。
この先ズーット。
809名無しバサー:2009/03/20(金) 11:34:56
テンリュウはダメなの今サラっ知ったのかw

テンリュウにはよくある事です。
810名無しバサー:2009/03/20(金) 11:55:09
本人の不注意を棚にあげてら。ショックでかかったんだろうけど。
「経験によると、テンリュウの竿は、高温放置に弱い」位に
しとけば、いいアドバイスなんだがな。
811名無しバサー:2009/03/20(金) 12:15:30
関係者乙
812名無しバサー:2009/03/20(金) 12:50:59
アジアンメガとテンリュウスミスは大丈夫だったかい?
813名無しバサー:2009/03/20(金) 14:47:19
テンルー
814名無しバサー:2009/03/20(金) 15:25:57
だめりゅう
815名無しバサー:2009/03/20(金) 15:38:51
>>808
車内に放置は駄目だよ;
816名無しバサー:2009/03/20(金) 15:53:50
ダイワの凄いところはグレイゴーストみたいな糞竿を
平然と世に出してしまうところだろうな…
817名無しバサー:2009/03/20(金) 16:05:13
>>808興味深いね。
他の6本は無事だった訳でしょ?
じゃぁテンリュウ2本だけ、そりかえるって
やっぱテンリュウは駄目なメーカーって事じゃないのかね?
818名無しバサー:2009/03/20(金) 16:10:27
そのまえに、スミスのロッドは天龍製。
819名無しバサー:2009/03/20(金) 16:22:02
ベリーで美品フロッガーを竿だけで売ろうとしたら12000円にしかならなかったから止めた。しかしリールは売ったのでフロッガーは棚に封印
820名無しバサー:2009/03/20(金) 16:46:31
カーボンシートを熱可塑性接着剤でくっつけてるだけだから
一定の温度を超えれば接着剤が融けてくるんだろうね。
821名無しバサー:2009/03/20(金) 16:51:58
>>818
ガセでしょ??
822名無しバサー:2009/03/20(金) 17:02:44
>>821つられてどーする
823名無しバサー:2009/03/20(金) 17:03:04
今もスミスはテンリュウブランク使えるほど裕福かな?
津アラーあたりから中の匂いがしてるが。
824名無しバサー:2009/03/20(金) 17:10:47
ナイナイ
825名無しバサー:2009/03/20(金) 17:30:01
テメーらスレチだぜ
826名無しバサー:2009/03/20(金) 18:03:48
ステーヅほど恥ずかしい物はない
827名無しバサー:2009/03/20(金) 18:49:37
対川スモール用に、レグルスかゴースト欲しいんだけどどっちがいいかな?
水深2m以上のテトラエリアからキャスト、川幅は約35m
828名無しバサー:2009/03/20(金) 19:02:12
ダイワのロッドは軽いと思ってたけどそういうわけでもないな。
ちょっと意外だったんだ。
829名無しバサー:2009/03/21(土) 17:22:26
レグルス買いました〜
830名無しバサー:2009/03/21(土) 19:10:07
レグルス簡単インプレ
操作性★★★★
飛距離★★★★☆
感 度★★★☆
掛かり★★★★★
コスメ★★★
値 段★★★
831名無しバサー:2009/03/22(日) 10:54:35
車内に放置して反り返ったから糞竿ってすげー論理だなw
832名無しバサー:2009/03/22(日) 11:00:16
放置するのが悪いのにね
833名無しバサー:2009/03/22(日) 11:14:48
糞竿じゃんダイワのロッドに比べりゃw
834名無しバサー:2009/03/22(日) 20:06:59
ルガー持ってるのにレグルス買っちゃった 使い分け難しいな
835名無しバサー:2009/03/22(日) 23:21:40
MLXBのXってなんですか?
836名無しバサー:2009/03/22(日) 23:30:30
ミディアムライト エクストラファーストテーパー ベイト
837名無しバサー:2009/03/22(日) 23:36:03
thx!!
Fがないからわからなかった10年振りの春orz
838名無しバサー:2009/03/23(月) 07:08:23
ダイワのLって硬いな。レグルスでようやく他社のLくらい。もうちょい柔らかくていいかも
839名無しバサー:2009/03/23(月) 08:22:27
鳩卵のミディアムライト持ってるが確かにミディアムくらい固い
基準はメーカーまちまちだな
840名無しバサー:2009/03/23(月) 12:13:33
逆にエバとかは柔過ぎなんだろうか
841名無しバサー:2009/03/23(月) 13:18:02
スミスはモデルに寄るんじゃない?
一部テンリュウ製もあると昔聞いた希ガス
842名無しバサー:2009/03/23(月) 14:12:15
ブラックレーベルが気になる
近所の釣具屋行ったらまだ売ってなかった

発売はまだ?
843名無しバサー:2009/03/23(月) 14:37:49
エッジのパクリだろwww
844名無しバサー:2009/03/23(月) 14:53:53
最強ロッドがバトラーなんだよ
845名無しバサー:2009/03/23(月) 19:08:24
懐古厨うぜー
846名無しバサー:2009/03/23(月) 19:32:45
847名無しバサー:2009/03/24(火) 00:48:57
ブラックレーベルは駄竿の臭い
848名無しバサー:2009/03/24(火) 10:45:12
アルディートtはマジいいけど?
849名無しバサー:2009/03/24(火) 11:18:20
モアザンブランジーノは?
850名無しバサー:2009/03/24(火) 12:23:04
ハートランドは無駄竿が多い
851名無しバサー:2009/03/24(火) 13:06:53
むしろ無駄満載の遊びの竿こそハートランドの真骨頂
無駄の無い竿はスティーズとかで出すだろ
852名無しバサー:2009/03/24(火) 13:20:50
ハートランドはトーナメントロッドじゃないからね
853名無しバサー:2009/03/24(火) 17:23:22
川スペってホントに川に特化してんの?
854名無しバサー:2009/03/24(火) 17:33:28
>>853
スペックからしてそうなるな
>>853
べつに何処でも使えるよ、使い手次第だね。
ちなみに折れのカワスペU第一投は近所の池だった。
フルスペースはかなり限定される。でも藪こぎは2ピースだから比較的楽w
856名無しバサー:2009/03/24(火) 21:51:53
>>855
死ね
857名無しバサー:2009/03/24(火) 22:34:16
>>856
いやだ!
858名無しバサー:2009/03/24(火) 22:39:41
>>857
氏ね
859名無しバサー:2009/03/24(火) 22:49:47
>>857
生きろ!
860名無しバサー:2009/03/24(火) 22:52:43
スティーズのHPが細かくなったのはいつから?
861名無しバサー:2009/03/24(火) 22:54:27
>860
バトラーとかバトリミのページが削除した時からorz
862名無しバサー:2009/03/25(水) 01:06:39
レグルスさいこー!こりゃええわ
863名無しバサー:2009/03/25(水) 04:55:50
ヤフオクでバトリミいっぱい出品しました。買ってください。
864名無しバサー:2009/03/25(水) 06:23:31
日進月歩、月日の経過は凄いね
バトラーよりもアルディートチタンの方がブランク性能上だもんな
865名無しバサー:2009/03/25(水) 07:52:09
ロートルのロドランをいまだに良竿と評価してる時代遅れもいる中でな
866名無しバサー:2009/03/25(水) 10:53:29
アルディートTIはかなりいいよ。
867名無しバサー:2009/03/25(水) 12:14:58
ロートルだろうがHLZ601MLXS-Sは未だに一級品
いいものは古くても良いよ
868名無しバサー:2009/03/25(水) 12:16:17
ブラックレーベル早く見てみたい。
869名無しバサー:2009/03/25(水) 15:14:32
いいからスティーズ買えや
870名無しバサー:2009/03/25(水) 16:51:17
あんな高い竿自慢にしかならん
871名無しバサー:2009/03/25(水) 21:00:13
スティーズ ハリアー80発売まだですか?
872名無しバサー:2009/03/25(水) 22:12:16
並木プロ80プロト使ってたけどいい感じじゃない?
873名無しバサー:2009/03/25(水) 22:16:12
8フィートで137グラムって凄いな
874名無しバサー:2009/03/25(水) 22:58:46
ほう、ソースは?
875名無しバサー:2009/03/25(水) 22:59:33
クロスビート602ULRS使っている人いますか?
ジョイントの部分って接合したときどうなります?
私がナチュラムで購入したものは隙間があるのですがこれは欠陥品?
876名無しバサー:2009/03/25(水) 23:04:30
隙間が無くなったら、それは欠陥だ。
877名無しバサー:2009/03/26(木) 01:08:34
>>876
湿度とか気温で伸縮するために隙間を持たせているそうですね。
すこしずつ馴染んでくるとか…
安心しました◎
878名無しバサー:2009/03/26(木) 01:11:17
>877
なじんできても隙間が0になることは無いからね。
0になったときはロッドの寿命だと思う様に。
キャストですっぽ抜けるの間違いなしだし。
879名無しバサー:2009/03/26(木) 01:12:44
バトリミウルフをベリーで売ってステウルフ買って後悔しまくり負け組ですが

慰めの言葉いただけませんか?
880名無しバサー:2009/03/26(木) 02:57:31
>>879
使い分けだよ
違う機種でステとリミテッド両方持ってるけど
使い分けてる
881名無しバサー:2009/03/26(木) 12:17:10
巻物汎用機として、今バトリミトップガン買ったら
アホかね?23kなんだが。
882名無しバサー:2009/03/26(木) 12:58:18
高すぎw
883名無しバサー:2009/03/26(木) 13:40:30
ヤフ奥だな
俺も考え中
884名無しバサー:2009/03/26(木) 14:55:19
中古バトラー購入考えているなら、絶対アルディートを
お勧めしますけどね。
何故って?
インプレ参考にしましょう。
885名無しバサー:2009/03/26(木) 15:09:53
中古バトリミはいつ折れるかわからんぞ
886名無しバサー:2009/03/26(木) 19:39:47
インプレ参考にしたら、なにげにバトラーが好評価なんだけど
887名無しバサー:2009/03/26(木) 19:46:01
俺いまだにバトラー使ってる。ナイトホーク、フロッガー、レイピア、ブラックレディがある。
888名無しバサー:2009/03/26(木) 19:52:34
あんだけ金出せばいいことし書く気にならんだろ。。
889名無しバサー:2009/03/26(木) 20:17:39
みなさん、ありがとです。
やっぱ高いよね。今さらバトラー?って感じだけど
バトラーが好きなんだよね。
携帯からすみません。
890名無しバサー:2009/03/28(土) 01:53:06
バトリミトップガンは 巻物汎用機には向いてないよ
ライトテキサス専用機として抜群
891名無しバサー:2009/03/28(土) 02:21:31
すると巻物汎用機はナイトホークか?
>>887
へ〜レディー使っている人が他にも居たのかwなんかうれしい。
バックファイヤー購入後使う事は無くなったけど、グリフォンとセットで
いい思いさせてもらった。大切な宝物だ。
893名無しバサー:2009/03/28(土) 07:49:32
今んとこステのウルフ、ルガー、レグルス、ブリッツ、フロッガーを所有してるが、メガバスのアームズが気になる…∀;
894名無しバサー:2009/03/28(土) 19:22:55
ブラックレーベルの4ozまでのやつ良さそうかな?
値段安いし迷ってる
895名無しバサー:2009/03/28(土) 22:57:24
最近極小ジグヘッドとか極小ワームでのセコ釣りに目覚めたんだがスカイフラッシュってどんな感じ?
896名無しバサー:2009/03/28(土) 22:59:45
スティーズの方ね
897名無しバサー:2009/03/28(土) 23:39:11
きっと実際使えば他言したくなくなるだろうが、ありえないくらいの感度と使用感。バト以上の完成度。どの程度のWTを想定しているかわからんが1/32程度なら…買って後悔することはないよ。初期モデルでアホみたく高くないしね。
ただ、乗せ重視ではないよ?あくまで掛けてく竿。
898名無しバサー:2009/03/28(土) 23:55:06
掛ける竿ってのはかなり惹かれる要素だな
確かに値段は他のに比べたらかなり安いし…
ちなみに掛けた後はどんな感じ?
899名無しバサー:2009/03/29(日) 00:03:24
よく言われる事だけど
バットパワーはライトクラスにしては必要十分なために常に余力を残しつつファイトできから
でかいのきても安心。
具体的にはどんなものを何ポンドラインで使いたいの?
900名無しバサー:2009/03/29(日) 00:16:30
レグルス買ってすでに魚かけた人に聞きたいんだけどパワー不足は感じない?
あとノーシンカーでの感度的なものはどうなのかな?
901名無しバサー:2009/03/29(日) 00:21:36
メインは1/16ozジグヘッドのスイミング、時々スモラバのシェイク、稀にダウンショットと低比重ワームのノーシンカー
ライトリグ以外は全く考えてない
ラインはフロロの5lbが俺の扱える限界の細さですわ…
902名無しバサー:2009/03/29(日) 00:34:25
ストームを今年買ったんだけどシャッドシェイプ4インチの1/16ジグヘッドはストームのほうが個人的にはしっくりくるかな。
けど去年まではスカフラで使ってたし不満はなかったよ!俺も基本5ポンドだけど、小型プラグ使用考えずライトリグメインなら買って後悔はないよ。
903名無しバサー:2009/03/29(日) 00:41:03
ストームシャドウは長いから候補から外したんだ
今までが6fのスピニングだったから長さの感覚だけは変えたくなかったからね
パワーが問題無いなら懸念は大分解消されたよ
多謝!
904名無しバサー:2009/03/29(日) 13:42:34
感度とパワーで不満を感じることはないから安心して買ってくれ
905名無しバサー:2009/03/29(日) 14:16:04
チョンロッド(笑)
906名無しバサー:2009/03/29(日) 22:16:59
>>900
オートフッキング性能がありながら感度も高いよ。65センチくらいのマスとも戦えましたw良い竿だよ
907名無しバサー:2009/03/29(日) 22:19:12
ありがとう!主にどんなものに使ってるんですか?
908名無しバサー:2009/03/29(日) 22:38:03
>>904
買ってきた
とても気分良くみみっちい釣りができそうで心躍るなw
早く仕事が落ち着くことを祈るばかりだ…
909名無しバサー:2009/03/29(日) 22:41:07
はやっ!
アドバイスした身からすると使ってみて後悔してもらいたくないが、使用後素直な意見を聞かせてくれ!
910名無しバサー:2009/03/30(月) 23:44:06
感度感度っていうが、PE使えばどれもほとんど感度なんて同じようなもんだろ
Pro4ならまだ分かるが。
911名無しバサー:2009/03/31(火) 00:55:21
>>910
何も解っちゃいない。
ウエダ使ったことないでしょ?
912名無しバサー:2009/03/31(火) 06:49:04
>>907
ライトリグは何でもやれっけど特にダウンショットかな。でもウルフでやってる方が疲れないな。
913名無しバサー:2009/04/02(木) 00:58:43
>>911
言い分があるなら具体的に書こうな。
お前のそのレスは何の意味もないレスだよ。
バス釣りごときに感度感度とご大層な騒ぎだ
感度も重要な要因の一つ。それが全てでは無いし、否定するべきものでも無い。
感度のみならバトリミが頂点で現在は下がって着ている。
コンパイルX以上の新素材が無ければこの図式に変化は無い。
915名無しバサー:2009/04/02(木) 09:52:25
>>914
氏ね
916名無しバサー:2009/04/02(木) 09:58:07
>>914
氏ねじゃなく死ね
917名無しバサー:2009/04/02(木) 20:01:34
>>916
通報した
918名無しバサー:2009/04/02(木) 20:03:20
記念パピコ
919名無しバサー:2009/04/03(金) 01:36:25
通報坊ktkr
www
      ∧_∧ ミ
   o/⌒(;´∀`)つ
   と_)_つノ ☆
       バンバン

死ね
www
920名無しバサー:2009/04/03(金) 12:52:56
ウエダ凄いらしいね。
921名無しバサー:2009/04/03(金) 13:24:53
阪急をあそこまで強くしたからね!
922名無しバサー:2009/04/03(金) 13:29:30
こういうことがあるとホント、ガッカリだよ。
いつからやってたかは知らないが、過去の連覇も疑いたくなるよ。
最近、最もアタマにきたことは、優勝したあとに、オレに「焼き肉食いてえな」って言ってきた大勘違い野郎に超ムカついてたが、それよりもさらに数段アタマにくることが起こるとはね。
今後、こういうバカ野郎が二度と現れないことを祈るのみだ。
923名無しバサー:2009/04/04(土) 02:38:15
しらんがな
924名無しバサー:2009/04/04(土) 19:54:46
ハリアー80のインプレないんかなぁ・・・
値段高いからかね。
925名無しバサー:2009/04/04(土) 23:07:49
使う人限られてるからな〜てか意外にチャチじゃね?ブランクスの方の繋ぎ目見て思った
926名無しバサー:2009/04/04(土) 23:26:12
ハリアー持ってると特に長さのメリットを感じない
927名無しバサー:2009/04/05(日) 06:01:59
わし160しかないからフロッガーくらいまでしか扱えないw180くらいあったらハリアー80使いたいけど
928名無しバサー:2009/04/06(月) 11:45:39
チョンロッドはキムチ臭くて迷惑ですね
929名無しバサー:2009/04/07(火) 17:39:55
シナノ中乙
930名無しバサー:2009/04/09(木) 06:34:16
レグルスいい竿だわ〜
931名無しバサー:2009/04/09(木) 09:13:18
↑禿同
932名無しバサー:2009/04/09(木) 15:59:12
アルディートいい〜わ
933名無しバサー:2009/04/09(木) 17:20:13
TD-Xもここでいいの?
白いやつ
934名無しバサー:2009/04/09(木) 21:51:08
ここで良いだろ。
どうどうと語れや。
935名無しバサー:2009/04/10(金) 01:20:00
FSではレグルスいいと思ったんだけど店で触ると重くてなあ
936名無しバサー:2009/04/10(金) 01:37:22
でもルガーよりは改善されてるよ
937名無しバサー:2009/04/11(土) 14:42:14
>>933
さあ、遠慮なく語ってくれ
おじさんもノスタルジーに浸りたいんだ
938名無しバサー:2009/04/11(土) 22:12:18
すまん、おまいら教えてくれ。
バトラーのリールシートがベタつくんだが、
何かいい方法はないだろうか。
939名無しバサー:2009/04/12(日) 00:39:49
おまいもベタつけ
940名無しバサー:2009/04/12(日) 00:47:42
素材内部からしみ出してきたみたいなべたつき?

もう、傷が多少付くのは諦めて、とりあえずカッターの刃の背中とかでおおざっぱにべたべた
した部分だけ取り除いて、残りはメラミンスポンジとかで丹念に磨く位しか手は無いと思う。
941名無しバサー:2009/04/12(日) 02:40:44
>938
オレはタミヤのエナメルシンナーで落としたよ。
942名無しバサー:2009/04/12(日) 19:26:01
熱で収縮するグリップラバー使うと見た目もカッコいい
気になる人は裏返して付ければいいし
943名無しバサー:2009/04/12(日) 19:59:00
938です。940、941れすさんくす。
エナメルシンナーって塗装までははがれず、
べたついたコーティングだけをはがせるの??
944名無しバサー:2009/04/12(日) 20:28:23
TD-X 631MXBっての最近買ったけどTDトーナメントと
バトラーワイルドウィーゼルの中間なのかな。
軽いし感度もいいよ。ガイドは古いけどね
945名無しバサー:2009/04/12(日) 21:48:36
>>943
おれのも多少ベタついているけど滑り止めと思って気にしない事にしている
シンナーで落とすのは止めた方がいいと思うョ
946名無しバサー:2009/04/12(日) 22:25:22
TD-Sと同じようになるとしたら、滑り止めとかって笑ってられないぐらい
になる。
一面ガムテープのノリが残ってるみたいな感じに。
947名無しバサー:2009/04/12(日) 23:06:08
943です。
>945、946
TD-Sのリールシートは結構すごいベタつき具合になったけど、
バトラーはそこまでは行ってない。が、手触りが似てるので
ひょっとすると、そこまでいくのかも。うーむ。
気にせず済むならいいんだが気になってしまうのだよな。
948名無しバサー:2009/04/13(月) 08:07:20
アルディートいいよ。
某サイトで14kくらいで買えるし、感度もいいし。
今まで使ってたTD-X661MRB-Iが遂に折れてしまって代替えに買ってみたが、
今日のロッド/リールのクオリティ:価格ってすごいよね。
10年前の最高峰タックルの機能が今や半額以下のグレードで手に入る。
10年前位から殆どタックルを新調してない漏れにはもの凄ぇーカルチャーショック。
949名無しバサー:2009/04/13(月) 08:17:48
>>943
酢で洗いな。
950名無しバサー:2009/04/13(月) 09:37:59
>>948
別の見方をすると、10年位前って道具の相場が一気に上がった時期
なんだよねぇ。
951名無しバサー:2009/04/13(月) 09:40:06
>>948はもしかして「代替えに」って・・・
代替品をなにと読むか聞いてみたい。
もしかしてw
952名無しバサー:2009/04/13(月) 09:45:04
し…代替
まぁ送り仮名を付けないときは「だいたい」
付けるときは「だいがえ」でいいわな
953ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/13(月) 09:54:06
インターラインの性能が悪杉ただけだと思うよ。
954名無しバサー:2009/04/13(月) 10:05:18
>>953
氏ね
955名無しバサー:2009/04/13(月) 10:15:56
>>953
基地は邪魔 消えろ
956名無しバサー:2009/04/13(月) 17:20:43
>>943
941だけどTD−Sのべたつきもエナメルシンナーでキレイに落としたよ。
アクリルシンナーはダメだよ。キングボルトの塗装がダメになってしまった
957名無しバサー:2009/04/13(月) 18:44:12
szeroはベタつかないぜ
958名無しバサー:2009/04/13(月) 18:50:02
黒レーベルってもう出てるの?
959名無しバサー:2009/04/14(火) 00:46:11
>>956、957
つい最近、szeroをもらったよ。
960名無しバサー:2009/04/14(火) 00:53:30
Szeroいいよな。
961名無しバサー:2009/04/14(火) 12:44:10
>>958
5月らしいよ
962sage:2009/04/14(火) 13:16:10
>>959 Szeroってかなり古いよね?
でも去年、ハリアーが折れて代用に使ったけど
いい竿だね。
963名無しバサー:2009/04/14(火) 16:42:53
今更で申し訳ないが・・

冴掛いいね〜。
964名無しバサー:2009/04/14(火) 18:26:44
>>961
京都なんだけど釣具屋のチラシには載ってるよ
ちなみに3割引、691MLRBで19918円
965名無しバサー:2009/04/14(火) 18:45:47
>>964
もうボチボチ入荷してる店あるんかな?
近所の釣具屋に行ってみようか
966名無しバサー:2009/04/14(火) 19:48:59
>>963
まあ同意
不本意ながら間違いなく俺の一番釣ってる竿だ
967名無しバサー:2009/04/14(火) 21:14:53
>>966
ちなみに合わせてるリールってなに?
今イグニスの2500番合わせてるけどなんか
キャストの時にラインがスムースに出てないような気がして。
968名無しバサー:2009/04/15(水) 23:59:40
>>964
可能です。
以上。
↓次の方どうぞ
969名無しバサー:2009/04/16(木) 02:51:51
プライムゲート買うぜ!!!!!!11
970名無しバサー:2009/04/16(木) 03:31:41
>>969
俺は買ったぜ
971名無しバサー:2009/04/16(木) 03:44:12
>>970
いいな〜・・・
僕は浪人生だから金ない・・・orz
972名無しバサー:2009/04/16(木) 04:07:09
浪人は釣りなんてすんな
大学入っても勉強だけしてろ
社会人になったら仕事だけしろ
973名無しバサー:2009/04/16(木) 07:02:32
そりゃ言い過ぎやろw

たまの息抜きに釣りすりゃええがな
974名無しバサー:2009/04/16(木) 08:03:16
拙者も浪人じゃ
975名無しバサー:2009/04/16(木) 13:33:30
>>974
ツマンネ(´・ω・`)
976名無しバサー:2009/04/16(木) 19:32:08
今日ステのストームシャドー衝動買いしてしまった
977名無しバサー:2009/04/16(木) 19:38:15
拙者もストームシャドーじゃ
978名無しバサー:2009/04/18(土) 02:16:04
今オールラウンドにアパッチ使っててハスラーの購入考えてんだけど,
やっぱハスラーって持ち重りするかな?
両方持ってるダイワファンいるー?
979名無しバサー:2009/04/18(土) 06:00:55
ハスラーはまじ重い...
それ以外は◎
980名無しバサー:2009/04/18(土) 10:18:45
弟がスティーズ竿に揃え換えたけどなんか軽いのにバランスが悪いせいか持ち重りするのは気のせい?
リールは勿論スティーズなんだけど。
ちなみに俺はスティーズとは対極のRR&ルーミス。糞重いのに持った時のバランスが心地よい。
スピニングはバトリミなんだけどねw
981名無しバサー:2009/04/18(土) 10:23:55
昨日ウエダ持ったらウルフすら重く感じた
982名無しバサー:2009/04/18(土) 10:25:50
新作スピニングもう売ってる?
983名無しバサー:2009/04/18(土) 11:26:37
>>978
買い替えなら、やめて!お願いやめてw
ハスラーはバトリミ使ったあと、重く感じる。
リールはステよりアンタレス使ってる。
遠投・丈夫さならハスラだが、感度その他メリット感じない。
グリップ細すぎでデカイのかかると・・・・・アパッチ売ると後悔しますお
984名無しバサー:2009/04/18(土) 11:45:14
>>979
まじかー..残念..
Xトルクでイケてるとおもたのに..

>>983
あらら..そんなに具体的に言われると萎えましたw
買い替えじゃなくて併用するつもりなんだけどね.

ん〜フロッガーは評判いいけどスペックほぼ同じだし..
やっぱハリヤーかなぁ??
アドバイスお願いしやす!
985名無しバサー:2009/04/18(土) 12:33:47
>>980
バランス悪いのは発売当初から言われてたこと
バトラーの方がバランスはいい
バランサ入れてるRRと比べるなんて問題外
986名無しバサー:2009/04/18(土) 14:51:31
ハスラーよりもハリアーのほうが無難かも。

自分はハスラーとハリアー両方持ってるけど、
釣りに行くときハスラーは持って行かなくても
ハリアーは外せないし。


まぁ使う人の釣りのスタイルや感覚だろうけどね。
987984:2009/04/18(土) 16:50:50
>>986
そっかぁ.やっぱコンパイル-Xだよねーw
ハスラーはNSを謳ってたからそれで狙ってたんだけどね.

スタイル的には掛ける釣りが好きで,特に5inクラスのストレートとか
イモのNSをよくするんだけどね.後はラバジかな.
因みにTXはめんどいからあんましない笑

NSとかハリアーでも問題ないよね?
今は上記全てアパッチでこなしてる.
988名無しバサー:2009/04/18(土) 17:11:36
ダイワ好きな奴って、選択理由の一番にロッド自重で選ぶんだw
だからダイワロッドは笑われるんだよ
989名無しバサー:2009/04/18(土) 17:18:45
そうですか
990名無しバサー:2009/04/18(土) 17:21:56
創価創価
991名無しバサー:2009/04/18(土) 17:32:39
>>985
RRは問題外って言うけど実際バランサー入れたRRの方が扱いやすい。
ダイワ竿みたく下手に自重だけ気にしてバランス悪くしたら本末転倒。
992名無しバサー:2009/04/18(土) 19:53:53
>>987
NSの場合、ラインの相性もあると思う。
自分はハリアーにステ100SHでラインはフロロ16ポンド。
それでも1/2位のラバジからセンコーNSまでストレス感じないなあ。
993984:2009/04/18(土) 20:17:14
>>992
ぉお〜羨ましいタックルw最強ですなw
よし,それならハリヤーにしとく!
サンクス!!

因みにナイロン20lb愛用しとりますw
994名無しバサー:2009/04/18(土) 20:27:58
設計の良さで選ぶならバトラーだよ。
バランスがいい。
995983:2009/04/18(土) 20:35:40
当方ハリアは持ってねえけど、バジャで何でもやってる。
ちなみにハスラは6・7インチワッキー最高!(惑わしてスマン)
ハリヤでノーシンカは問題なく、遠投もできると思うが少し送り込まんとハジキそう
(持ってねえけどw)
ところで痔スレまだー   スチーズスレも欲しい
996名無しバサー:2009/04/18(土) 21:48:31
>>991
別にバランス悪いわけでもないし。軽い方がいいに決まっとるがなw
技術遅れの竿の話なぞするな
997名無しバサー:2009/04/18(土) 21:58:22
>>996
竿の良し悪しも判らん自分を責めなさいw
998名無しバサー:2009/04/18(土) 22:08:30
◆公式
ダイワ精工フィッシング
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/index.html

◆過去スレ
ダイワロッド総合スレッド vol.1
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1093891560/
ダイワロッド総合スレッド vol.2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1151928116/
ダイワロッド総合スレッドvol.3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1166091804/
ダイワロッド総合スレッドvol.4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1203849698/
ダイワロッド総合スレッドvol.5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1208846896/
ダイワロッド総合スレッドvol.6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1226916397/

◆関連スレハートランドを語ろう MemorialNumber 25
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1238343550/
ダイワリール総合スレッドpart60
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1239562443/
OSP&並木敏成総合Part18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1238832786/


弾かれた、後頼む
999:2009/04/18(土) 22:11:18
ダイワロッド総合スレッドvol.7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1240060248/

ほい
1000名無しバサー:2009/04/18(土) 22:18:09
ラーメソマソ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。