初心者の質問に答えますよ Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
衰退の一途を辿るバス界においてバス釣り初心者の皆様は希望の灯です。
私共が貴方様方をお育て致します。
遠慮なさらず何なりとお聞き下さい。
ただし、初心者という言葉は免罪符ではありません。人間として初心者な馬鹿は相手にし切れません。
釣り場でも2chでもローカルルールやマナーにご留意下さい。

初心者には優しく 荒らしはスルーでいきましょう

良くある質問例・過去ログは>>2-10くらい
2名無しバサー:2008/02/06(水) 20:41:52
<質問に対する心がけ>
・釣り初心者の場合、入門書を購入して一通り読む事。
・分からないことがあればまずhttp://www.google.co.jp/等で調べてみてから質問しましょう
・情報を小出しにせずに、知りたいこと・悩んでいることを整理してから書き込みましょう。
・回答は義務ではありません。答えが返ってこないからといって文句を言うのはやめましょう。
・質問に対する返答レスには何らかのレスを心がけましょう。最低限、お礼のレスをしましょう。
・アンケートは質問とは違います。混同はやめましょう。
・マルチ(マルチポスト)は最低の行為です。誘導されてきた場合はその旨、カキコしましょう。

<質問スレに書込む最低限の事>
・何を聞きたいのか。
・何故それを聞きたいのか。
・人に聞く前に、自分の意見も書いておく

<良くある質問例>
Q1.バーサタイルって何?
A1.バーサタイル(英)バーサトゥル(米)versatile=用途が広い
⇒バス釣りでは、しばしばオールラウンドの意味で使われる言葉。
バーサタイルロッド=何でもこなせない事は無い竿。
3名無しバサー:2008/02/06(水) 20:42:33
Q2.初心者ですがラインはどの位の太さのものを使えばいいの?
A2.当スレ推奨初心者用ラインポンド数 
⇒スピニング=ナイロン6〜8ポンド ベイト=ナイロン16〜20ポンド

Q3.ロッド、リールを購入したいんだけど?
A3.下記のテンプレを参照にしましょう。条件が多いほどレスが返ってくる可能性が高いです。

【タックル】ロッド、リール等の種別 (例:ベイトロッド、スピニングリール等)
【予 算】購入予算
【用 途】主にどのような釣り方に使うのか (例:トップ用、テキサスリグ用、オールマイティ等)
【規 格】ロッドの仕様、リールのサイズ等あれば (例:スピ2000番台、6ftミディアム等)
【その他】好み、今あるタックル(タックルバランスも考慮したレスを期待できるかも)、他条件等あれば

Q4.釣れるルアー(ワーム)を教えて!
A4.条件により変わります。季節、水深、フィールドの規模、等詳しく書けばレスが返ってくるかもです

Q5.長いロッドは飛びますか?
A5.例えば6.0ftを7.0ftに変えても劇的に伸びる事はありません。5〜10mソコソコと考えましょう。
逆に操作性が落ちる事が多いので飛距離だけでロッドを選ぶ事は推奨しません。

Q6.○○リールと□□リールはどっちが飛びますか?
A6.日本メーカーであれば価格帯が同じならそれ程変わりません。高価格のリールの方が飛ぶ傾向があります。
4名無しバサー:2008/02/06(水) 20:43:25
5名無しバサー:2008/02/06(水) 20:44:42
6名無しバサー:2008/02/06(水) 20:45:08
7けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/02/06(水) 21:27:44
>1
乙です
8名無しバサー:2008/02/06(水) 21:29:02
>>1 おちゅ
9名無しバサー:2008/02/06(水) 21:38:12
>>1

ここは良スレだからなw
10名無しバサー:2008/02/07(木) 03:29:26
バスメイン、たまにシーバスもやれたらって思っているんですが、
どちらも器用にこなせそうなリールってありますかね…?
一応現時点ではソルトゲームにも強いらしいカルカッタを考えています。
11名無しバサー:2008/02/07(木) 05:56:58
>>10
どのリールも一長一短だと思うから好みだろ
カルカッタの名前出してるしカルカッタでいいんじゃね?
12名無しバサー:2008/02/07(木) 07:17:57
ゴールデンミーンのグリーンアローってロッドってどうですか?
使用感など聞きたいです
13名無しバサー:2008/02/07(木) 07:26:00
シンプル
安い

馬鹿メーカーよか
ええんちゃう。

14名無しバサー:2008/02/07(木) 07:27:53
ジャバロンハード(フローティング)ってナイロンかフロロどちらを使ったらいいでしょうか?
15名無しバサー:2008/02/07(木) 09:28:42
>>12
チープタックルスレで実際使用している方々の意見も出ているので
そちらをどうぞ
16名無しバサー:2008/02/07(木) 09:59:47
新品のフリームスKIX3000が\7980で出ているのですが
3000は大き過ぎる気がします。ナイロン8lbでダウンショットなどを
していますが、皆さんの意見が聞きたいです
17名無しバサー:2008/02/07(木) 11:35:19
バス釣りのどこが面白いか教えて下さい
18名無しバサー:2008/02/07(木) 11:52:50
やってみれば分かると思うよ
19名無しバサー:2008/02/07(木) 13:30:23
今一本MHのロッドにメタマグがついてるのを所持しているのですが、巻き物ようにMぐらいのロッドにカルコン100かノマルアンタで迷ってるんですがどちらがいいでしょう?
20名無しバサー:2008/02/07(木) 13:38:26
>>19
飛距離重視ならアンタレス
巻き心地と安定感を求めるならカルコン100
つか改行しろ。
21名無しバサー:2008/02/07(木) 13:46:50
水深1.5mで初心者でも使いやすくて釣れるクランク教えて下さい

店に行っても沢山ありすぎてワケわかりません
22名無しバサー:2008/02/07(木) 13:48:48
ロッド購入相談です。

【タックル】ベイト、スピニングロッド1本ずつ
【予 算】6〜7万までなら可
【用 途】カンタンに言えばオールマイティ 基本ベイトで、ベイトで投げれないルアー、ライトリグはスピニングな感じで
【規 格】飛距離より操作性重視希望 あと1ピースの長すぎるロッドが車内に詰めないので1ピースの場合は175cmくらいまでの長さでお願いします。
【その他】とりあえずこれ1本あればなんとかなる、用な一生モノのロッドを探してます。メーカーは問いません。 よろしくお願いします。
23名無しバサー:2008/02/07(木) 14:03:36
>>21
OSPのブリッツだな。軽すぎてだめならブリッツMAX。
俺は初心者にはこれをすすめてる。
24名無しバサー:2008/02/07(木) 15:50:03
>>22
ベイト→6ft〜6ft6inのM〜MH
スピニング→長さ同じくでL〜ML

基本的にはMのベイトとLのスピニングが現代バスフィッシングの王道。
ベイトでラバージグまで使いたい、スピニングでもデカバスに負けたくないのならベイトはMH、スピニングはML。
ただし軽いルアーが扱いにくくなるので、その場合は飛距離・食い込みしろを考慮して上記の中でも長めで。

2ピースで一生モノとなると考えられるシリーズは…
ベニーロ、デイズ(メジャークラフト)
サイラス、ギャレット(ダイコー)
ヴェローチェ(オリムピック)
かな。
25名無しバサー:2008/02/07(木) 16:03:52
>>20
ありがとうございます。
妻子持ち故もうちょっと金貯めつつ考えてみます。
26名無しバサー:2008/02/07(木) 16:06:07
>>24
まぁそれが合ってると思うけど
俺も最初ベイト、スピニング1本ずつでオールマイティーと思ってたが・・・
スピニングはUL〜Lクラスがいいんじゃないか?
ULならワッキー、ダウンショット、釣れないときに小さ目のワームやらで
やり切れるが、MLは中級↑かと・・・
バス長くやってきた今ならスピでもオカもやるからMLクラス↑でしかやらないが
反転されたら終わりだもんね。

>>22
>>24は結構的を獲てると思うので
俺の推奨はリール含めてなら↓
メーカー【ダイコー】カリスマ、ギャレット、サイラスシリーズ
(スペックも多いしもっとロッドが欲しくなってきたらいろいろ同じシリーズで揃えられる)
エバーグリーンのインスパイアシリーズもいいかと・・・中古なら安いし・・・。

リールはベイトなら【シマノ】スコーピオン1000、メタニウムXT【ダイワ】アルファス、TDX
スピニングなら【シマノ】バイオマスター2000〜2500番【ダイワ】TDシリーズ2000〜2500番
ラインは【サンライン】スーパーFC(フロロ)(1000円)前後
ベイト12lb スピニング5lb〜6lb
27名無しバサー:2008/02/07(木) 16:14:11
俺はデイズの662MHつかってラパンで釣りに行くけど最高だぜ!
とりあえずの一本!
28名無しバサー:2008/02/07(木) 16:18:19
ジャッカルのVCMキャスト68の仕様おしえてくらさい
29名無しバサー:2008/02/07(木) 18:24:44
30名無しバサー:2008/02/07(木) 19:50:53
愛用している、愛用していたバス釣り入門書でオススメがあったら教えて下さい。
31名無しバサー:2008/02/07(木) 20:00:45
>>18
やってるよ
32名無しバサー:2008/02/07(木) 20:12:00
>>26
スピニングのUL〜Lに禿同
漏れがバス釣り始めた時に友人に勧められてMLを買ったんだが、
一般的なライトリグをやるのには扱いずらくて、今となっては全く出番が無い。
33名無しバサー:2008/02/07(木) 23:45:03
the ワールド

時は止まった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今お前は俺の手中にある・・・・・・・・・・・・・・・・

ためしに右手を挙げてご覧

あげた1秒後には・・・・・
34名無しバサー:2008/02/08(金) 00:12:41
初めてスピニングリールを買ったんですが、どの指でリールフットを挟めばいいのでしょうか?
35名無しバサー:2008/02/08(金) 00:28:04
1/4オンスのプラグメインで使いたいんだけどオススメのベイトリール教えて
出来れば安めのを
36名無しバサー:2008/02/08(金) 00:36:56
スピニングのMLでできるようなことなら俺は普通にベイト使ってるな
最近スピニングを使い出して思ったんだけどベイトっておもろいなw
37名無しバサー:2008/02/08(金) 01:01:04
>>24
>>26
>>27
レスありがとうございます。
現在リールのほうはアンタレスDCとステラがあるので当分はこれを使う予定です。

たしかにスピニングは柔らかいほうが使いやすい気がします。
今はLの安物のロッドを使っているのですが柔らかさについては特に不満が無いですし、場合によってはトラウト用のULのロッドを使う時もあります。

ちなみにベイトロッドはかなり昔に買ったスコーピオンです。
特に不満はないのですが、相当古いロッドですので最近の物と性能がだいぶ違うのかと思い新しくしようと思っています。
あまりに重いルアーを投げるのはさすがに専用のロッドを購入したほうがいいとは思いますが、ラバジ程度は投げたいのでMHのロッドにしようかと思います。

ロッドの種類については上記に書かれていた物を参考にし、実際確かめてみて購入してみようかと思います。
38名無しバサー:2008/02/08(金) 01:30:24
>>30
Mr.釣りどれん
昔の漫画だが1〜4巻くらいまで読めば、
ここで質問する事は、無くなるはず。
39名無しバサー:2008/02/08(金) 02:10:38
>>38
仲間すぎるw
序盤の釣りどれんは釣りの基礎を簡潔に教えてくれてるから結構役立つ
最後あたりはもうただのギャグマンガだったけど
40名無しバサー:2008/02/08(金) 11:25:51
>>37
最近のロッドは確かに性能は上がってるけど、それは主に快適性なんだよね。軽量化とかの。
その分、一生モノに足る堅牢さ、耐久性は犠牲になってる。
一生モノって事だからデザインに飽きがこないもので且つ耐久性がある物を選ぶって方法もあるよ。
俺ならGルーミスなんかのスタンダードモデルを推すね。
41名無しバサー:2008/02/08(金) 15:34:59
>>38
今から買ってきます。
ありがとうございました。
42名無しバサー:2008/02/09(土) 05:06:06
バイブレーションの音なんだけど、大きな音はサイレント、普通のジャラジャラの前に投げるほうがよいのでしょうか?
43名無しバサー:2008/02/09(土) 07:07:32
>>42季節によって変わるダル
44名無しバサー:2008/02/09(土) 10:51:17
教えてください

明日琵琶湖へ行こうと思ってますが、ルアーは何を使ったらいいでしょうか?

よろしくおねがいします
45名無しバサー:2008/02/09(土) 11:17:29














46名無しバサー:2008/02/09(土) 11:24:37
ルドラ?? って何ですか?
業界用語とかそんなのですか?
47名無しバサー:2008/02/09(土) 12:27:38
今トイレ
ションベンしたらケツからウンコでてパンツに付いちゃった
どうしよう・・・
48名無しバサー:2008/02/09(土) 12:50:58
49名無しバサー:2008/02/09(土) 12:52:12
ルドラ買ってきます!ありがとうございます!
50名無しバサー:2008/02/09(土) 12:53:57
替えのパンツなんてありません・・・・
とりあえず紙で拭いてそのまま履いてます
多分そんなに臭くないと思います
周りの人達は気付いてないみたいですし・・・・
51名無しバサー:2008/02/09(土) 13:24:58
釣り番組でバスフィッシングってダメなの?
釣りロマンとか全然やらないよな
52名無しバサー:2008/02/09(土) 13:46:34
>>51
このご時世だから無理
テレビで犯罪の手口を流す場合
助長しない様にモザイクかけるじゃん
そんな感じだ
53名無しバサー:2008/02/09(土) 13:54:53
>>51
ダメじゃないが視聴率がとれないからね

バス釣り人口って他の釣りより少ないからね
54名無しバサー:2008/02/09(土) 14:18:09
釣りビジョンでは番組数一番多いんだけど・・・
有料放送だとまた違うのかね。
55名無しバサー:2008/02/09(土) 14:22:10
>>53
そうなの?
バス人口のほうが多いとオモテタ。
56名無しバサー:2008/02/09(土) 14:50:33
バス釣り入門者〜マニアの方までお役立ち情報満載!
http://www.basuturi-doki.com/
57名無しバサー:2008/02/09(土) 14:55:46
>>51
関西じゃザ・ヒットがあるんだけどな。
他は釣りビで見るのかな?

それ以外はやっぱりないなぁ
58名無しバサー:2008/02/09(土) 15:26:19
13フィート未満のレンタルボートにエレキで釣りするには
免許必要無いんですか?
59名無しバサー:2008/02/09(土) 16:32:04
1:釣り開始

2:アタリが無い

3:今使っているルアー(の種類)が悪いんじゃないかと思う

4:ルアーチェンジ

2に戻る

の繰り返しでポイントが荒れて釣れなくなるんですが釣っている人は1つのルアーで何時間も粘るんですかね?
初心者では今使っているルアーが正しいのかどうか分からないのですぐ変えてしまうのですがどうすればいいでしょうか。
60名無しバサー:2008/02/09(土) 16:51:44
いきなりライトリグを投げ込んでネチネチやってれば簡単につれるよw

あとはソフトルアーでサーチできるルアーを会得しとくことだwww
他の奴が取れないバスも釣れるけど、場合によっては裏目にでることもあるw
61名無しバサー:2008/02/09(土) 17:05:42
>>55
少ないよ。それに比較的年齢層も低いから
金額でみても市場規模はあまり大きくない

地上波はスポンサーからの広告収入が全てだから
趣味番組もある程度の市場規模がある内容になるね
バス専門メーカーが提供してる番組はないだろ

有料チャンネルはそのてん制作費がペイすればなんとかなるから
バス番組も作りやすいし、広告費もやすいから
あまら市場規模考えなくてもやれるからね。
62名無しバサー:2008/02/09(土) 17:12:31
>>57
最近はweb上で公開しているとこも多いからねぇ
63名無しバサー:2008/02/09(土) 17:23:00
>>51
バスは釣れないので番組にならない。
64名無しバサー:2008/02/09(土) 17:25:38
琵琶湖でガイドやってる人達は年収どんくらいですか?
65名無しバサー:2008/02/09(土) 18:06:56
600万円はこえる
66名無しバサー:2008/02/09(土) 19:13:34
但し、船の管理やら何やらでの出費も多いとか
67名無しバサー:2008/02/09(土) 23:29:50
ポーク使うの初めてなんですが
カチカチの2軍以下のポークでもポーク用の柔軟剤を使えば柔らかくなりますか?
68名無しバサー:2008/02/09(土) 23:57:36
ゲーリーのSUGOIミノ-のフックサイズは何番ですか?
69名無しバサー:2008/02/10(日) 11:35:55
69
70名無しバサー:2008/02/10(日) 12:35:16
70
71名無しバサー:2008/02/10(日) 12:36:33
>>67
kachikachiは無理だな 叩いてから柔軟材してもたいした変わらないよ
72名無しバサー:2008/02/10(日) 17:42:02
73名無しバサー:2008/02/11(月) 10:27:53
よく雑誌で「ディープクランクを扱うには専用ロッドを使え」って書かれてるのですが専用ロッドを使わなければならないのですか?
今はセントクロイの67のミディアム使ってます。代用しても大丈夫ですか?
74名無しバサー:2008/02/11(月) 10:43:29
春はラトルが入ってるのが有効なんですか?
75名無しバサー:2008/02/11(月) 11:17:56
ソルト対応のリールでも結局錆びるという人が多いけど
実際どうなんですか?
76名無しバサー:2008/02/11(月) 11:26:53
チタンは錆びないといわれてるけど、
いろいろと混ぜ物してあるから純チタンとはいえない。
だから錆びる。ベアリングなども従来品と比べたら錆びにくい
かもしれないが、使用後の基本メンテ怠ったら駄目でしょ
77名無しバサー:2008/02/11(月) 11:29:38
>>73
商業的な理由だけ。
要はロッドを売りたいんだけだよ。結局は何でもいい。
78名無しバサー:2008/02/11(月) 12:58:45
>>76使えないな
79名無しバサー:2008/02/11(月) 23:37:19
釣り板に【口喧嘩祭】 餌 vs ルアー 【否定大会】 round 10ってスレが
あるんだが!ここのルアホがバザーまでルアーの定義から
外しているんだがどう思う?もうバス釣りもその程度の
存在なのか?
80名無しバサー:2008/02/12(火) 00:46:06
僕は初心者ですか?
81名無しバサー:2008/02/12(火) 01:13:14
レフトハンドル使ってる人に質問です。
右から矯正した場合、慣れるまでにどのくらいの時間がかかりましたか?
あとここがやり易くなった、やりにくくなった、みたいな点があったら教えて下さい。
82名無しバサー:2008/02/12(火) 04:34:29
>>81
俺も少しだけど昔悩んだわ
右利きなんだったら最低限、まずはスピニングは左ハンドルにしたほうがいいよ。投げてベール起こして巻く・シェイクが一連の流れでできるから。
ベイトはどっちでもいいと思う。ラバジとかは左が多い。まぁおんなじような理由。
どっちが良い、優れているなんてのは人次第だよ。期間なんか1日で慣れるわ
83名無しバサー:2008/02/12(火) 08:49:05
年間釣行が約80日のオレ
左から右に変えた(もどした)
慣れるのに半年くらいかかったよ
ベイトは右まきがいいよやっぱり
84名無しバサー:2008/02/12(火) 11:05:56
シェイク系は左巻き。
右巻きだと、左手でシェイクがうまくできない上に、右手が手持ち無沙汰で
ついリーリングしてしまうw

右手でオナヌーしてるからかな…。
85名無しバサー:2008/02/12(火) 11:17:52
丸一日ピッチングかスローリトリーブやりゃすぐ慣れるだろう
せいぜい2、3日

むしろ慣れきった後、左右チャンポンで使ってると
つい逆の手でハンドルつまみそうになって焦る
86名無しバサー:2008/02/12(火) 12:03:44
レスありがとう
キャストからリーリングまでスムーズにやってる人達が羨ましかったのでw
最初の数回は慣らしのつもりで頑張ってみます
87名無しバサー:2008/02/12(火) 12:22:51
タングステンは何故高いの?素材自体が高価なの?
俺は勿体ないから鉛のシンカーとDSは海用のナス型重りつかってる
88名無しバサー:2008/02/12(火) 13:34:37
素材としても高い。
硬度が高い為加工するにも金が余計にかかる。
89名無しバサー:2008/02/12(火) 13:41:23
でも値段のほどの性能は大差ないよね。
こだわる人で金に糸目掛けない人はタングステンで、って感じか。
でもまぁシンカーとか安いしみんなそっち買ってるのかな・・・
90名無しバサー:2008/02/12(火) 13:49:51
高いっていっても大した値段じゃないし、おいらの周りはタングステンシンカー使ってる人の方が多いよ。
ゴム張りスプリットショットはさすがに鉛だけどねw
91名無しバサー:2008/02/12(火) 14:42:23
タングステンよりも安くて鉛より害の少ないブラスシンカーぜよ
92名無しバサー:2008/02/12(火) 14:55:04
ブラスって種類がないのと、なんとなくバレット型のごついイメージがあるな。あとウォーターランドwww
海外でもタングステンシンカーなんて使ってるのかな?重りにまでこだわるなんて日本くらいだろな
93名無しバサー:2008/02/12(火) 15:02:11
94名無しバサー:2008/02/12(火) 15:09:56
>>92
米国じゃ、鉛害に配慮して
鉛禁止の場所が結構あるって記事を読んだ覚えがある
やはりタングステンじゃなくブラスが主流らしいがw
自分も極力鉛は避けるが、タングステンより
ブラス使う方が多いな
95名無しバサー:2008/02/12(火) 21:26:49
ワームでオススメカラーベスト3教えてください
気になってるカラーは白やチャート系です
やっぱり無難に黒や茶色系ですかね?
96名無しバサー:2008/02/12(火) 23:05:21
危ぶむなかれ、危ぶめば道は無し
97名無しバサー:2008/02/12(火) 23:16:24
ウォータメロン
グリパン
バブルガムピンク
98名無しバサー:2008/02/12(火) 23:22:03
ウォーターメロン人気ありますね
やっぱり最強なのかな…
バスは色にスレそうだし
変わった色で釣ってみたいのですが…
99名無しバサー:2008/02/12(火) 23:26:03
朝まずめ(まだ暗いうち)に白だな
100名無しバサー:2008/02/12(火) 23:28:09
夜は白ですか
今度試してみます
ちなみに紫とか青ってどうですか?
101名無しバサー:2008/02/12(火) 23:33:19
ttp://www.gary-yamamoto.com/color/color_240.html

コレも絶対外せないがな。
102名無しバサー:2008/02/12(火) 23:39:19
紫系ですね
オレンジとかってどうです?
ギルにはかなり有効なのですが…
103名無しバサー:2008/02/12(火) 23:42:28
オレンジは使わないね。個人の主観の問題だろうけど。
後は、ウォーターメロンのラメ入りを上手く組み入れる方向で釣りをしてるよ
104名無しバサー:2008/02/12(火) 23:47:32
スモーク釣れるぜ
ブラックも夜にいい
105名無しバサー:2008/02/12(火) 23:48:05
初めてスピニングリールを買ったんですが、どの指でリールフットを挟めばいいのでしょうか?
106名無しバサー:2008/02/12(火) 23:49:24
>>105
どの指でもおk
前の方を持つと細かいシェイクしやすい
107名無しバサー:2008/02/12(火) 23:49:40
右手の中指と薬指だね。
足の指では無理だから試してみてよ
108名無しバサー:2008/02/12(火) 23:50:03
>>101
プロブルーで良い思いをした事が無いんだよなぁ。
>>102
個人的にはチャート系よりもトマトペッパーが好きだが、最近見ない。
109名無しバサー:2008/02/13(水) 01:32:05
鉛害って具体的にどういう害があるんですか?
110名無しバサー:2008/02/13(水) 01:40:20
>109
>>2
111名無しバサー:2008/02/13(水) 02:11:56
111 ゲットだお
( ^ω^)
112名無しバサー:2008/02/13(水) 03:25:54
113名無しバサー:2008/02/13(水) 09:31:44
>>105
しっかり握れるのは中指と薬指の間。
手が小さくてスプールに人差し指が届かず、フェザーリングができないなら薬指と小指の間。
フェザーリングについてはググれ。
114名無しバサー:2008/02/13(水) 09:59:50
これからの時期はジグスピナーの早巻きでガンガン釣れるよな
115名無しバサー:2008/02/13(水) 16:12:17
教えてくれますか? 予算が六万でスピニング一本とベイト一本を買うならどれがいいですか? ちなみに、初めての竿です。
116名無しバサー:2008/02/13(水) 16:22:10
>>115
最初はsicの安いロッドでいいよ
レギュラー気味の投げやすいやつを
またはバスワンで初めてもいい
高いロッドは安いロッドで不満が出てからでも遅くないよ
117名無しバサー:2008/02/13(水) 16:34:45
なるほどです。友人のファンタジスタを借りて使っていました。なので、同じぐらいのがいいですか?
118ファンタジスタ:2008/02/13(水) 16:44:20
どうもファンタジスタです
119名無しバサー:2008/02/13(水) 17:14:41
ガチンコ漁法ってどうやるんですか?
120名無しバサー:2008/02/13(水) 22:51:01
トップウォーター って何のことですか?
121名無しバサー:2008/02/13(水) 23:17:31
ロクマルってどこのおばさんですか?
122名無しバサー:2008/02/14(木) 10:42:51
↑↑鹿児島のおじさんの事です。
123名無しバサー:2008/02/14(木) 13:00:49
ニンニク臭って効果あるんですか?
124名無しバサー:2008/02/14(木) 13:02:10
もう少し普通に質問しね?

くだらなすぎだろ
125名無しバサー:2008/02/14(木) 13:04:02
デップスの竿のテムシンを買おうと思いよるけど池とかで使うんやったら何がよか?
126名無しバサー:2008/02/14(木) 13:09:01
>>125
日本語でおk
127名無しバサー:2008/02/14(木) 13:23:13
>>117
バスロッドは細分化していて、シチュエーションにあてはめるような製品が多いので、ブランド名ではわかりません
最初は1本1万以下で十分でしょう
128名無しバサー:2008/02/14(木) 15:00:43
初心者には太いフロロ(20ld)は無理ですか?
129名無しバサー:2008/02/14(木) 15:09:33
>>117
どんな釣りする気?
目的にあってたら(ヘビーカバー攻略など)だったら問題ないけど
130:2008/02/14(木) 15:10:27
観光をね。本当にありがとうございます。自然ですがもし可能にって言ってたので助かります。本当にありがとうやした。また直さなかったね。運でしょう。
131名無しバサー:2008/02/14(木) 15:10:34
ナイロンにしとけフロは上達してから
132名無しバサー:2008/02/14(木) 15:47:06
リリース禁止の場所で釣りしてる人って、釣った魚どうしてるの?近辺に捨ててるの?
133名無しバサー:2008/02/14(木) 16:09:44
>>132
食べてますがナニか?
134名無しバサー:2008/02/14(木) 17:12:40
しゃしんとろうとおもってたら
あばれてにげちゃうんだ☆
135名無しバサー:2008/02/14(木) 18:28:02
トレブルフックとトリプルフックの違いを教えてください
136名無しバサー:2008/02/14(木) 19:59:12
字が違う。
137名無しバサー:2008/02/14(木) 21:18:42
>>133
真面目に答えてよう
初心者板なんだから
138名無しバサー:2008/02/14(木) 21:54:22
>>137
板とスレの区別がつくようになってから来なさい。
139名無しバサー:2008/02/14(木) 22:22:37
ルアー回収機の購入を考えているのですが、おすすめがあったら教えて下さい。
ルアーは0〜5mくらいの深さで、ボートをメインにやる予定の初心者です。
140名無しバサー:2008/02/14(木) 23:07:22
>>139
ボートからなら、伸縮自在のポールの先に渦巻き状になった針金がついてるやつがおススメ。
先っちょの針金がルアーに届く距離なら9割がた回収できるよ。
141名無しバサー:2008/02/15(金) 00:40:47
マグブレーキと遠心ブレーキの長所・短所を教えてください。
142名無しバサー:2008/02/15(金) 00:46:34
>>141
ピッチング・・・・・・・マグ<遠心
逆風・・・・・・・・・・マグ>遠心
ビギナーへの優しさ・・・マグ>遠心
遠投・・・・・・・・・・マグ≦遠心
以上、俺の個人的見解
マグがダイワのマグVだと多少は変わるかもしれんけど
143名無しバサー:2008/02/15(金) 01:14:57

【タックル】スピニング
【予 算】8000円
【用 途】初めてバス釣りするので初心者でもやりやすい釣り方がいいです
【規 格】上に同じ
【その他】ロッドとリールあわせて約8000円ぐらいでオススメはありますか?

144名無しバサー:2008/02/15(金) 01:57:58
多少予算オーバーするかもしれませんが私のお勧めは・・・
スピニングリール・・・シマノ エルフ2500S
           ダイワ レブロス2506 2004
スピニングロッド・・・シマノ バスワン2601−2
           ダイワ クロスビート602LFS
スピニングは細いラインを使うのでリールは浅溝タイプのがいいです
145名無しバサー:2008/02/15(金) 02:59:38
>>140
ルアーリトリバー買ってみます。
ありがとうございました。
146名無しバサー:2008/02/15(金) 09:27:22
ベイトリールのハンドルですが長いタイプがありますが利点ってなんですか?
初心者は短いタイプがいいのですか?
147相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/02/15(金) 11:40:00
>>146
巻取りが楽(軽く)になる程度かな。
それ程の違いはないから、好きな方でいいと思うよ。
148名無しバサー:2008/02/15(金) 11:57:32
>>142
ありがとうございます
149名無しバサー:2008/02/15(金) 12:16:22
>>143
既に出てるけどレブロスお勧め
ライントラブル少ないよ
150名無しバサー:2008/02/15(金) 12:23:08
長いほうがおすすめです。
151名無しバサー:2008/02/15(金) 13:01:17
痴女めが
152名無しバサー:2008/02/15(金) 18:19:14
ハイギヤのハンドルが長いリールの方が使いやすいな。
俺も初めはハイギヤのロングハンドルでクランクのマキモノは
どうかと思っていたが、使ってみると使いやすい。
153名無しバサー:2008/02/16(土) 08:38:49
>>135に答えて
調べてもわからなかったし真面目に聞いてるんだ
154名無しバサー:2008/02/16(土) 09:10:53
>>153
同じだよ。メーカーによって言い方が違うだけ。
155名無しバサー:2008/02/16(土) 09:40:15
>>132にもお答えを。今度リリース禁止の場所に行く予定があり参考に聞きたいのよ
156名無しバサー:2008/02/16(土) 09:45:38
>>155
持ち帰り生ゴミに捨てる。
157名無しバサー:2008/02/16(土) 15:10:17
なんで皆、バス釣りしてるの?
158名無しバサー:2008/02/16(土) 17:41:13
TD-Zって海でも使えますか〜?
159名無しバサー:2008/02/16(土) 18:54:20
>>156
トンクス。
持ち帰りじゃ車内が生臭くなりそうだから、大半は無視してリリースしてんでしょ。
リリース禁止にするなら駆除ボックスを大量に設置してほしいな
160名無しバサー:2008/02/17(日) 07:59:40
なんでバサーはブルーギルを密放流したの?


則弘祐 若林☆昭和56年☆スポーツフィッシング☆バルサ50

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52579221

・・・TOP派の方必見の書!・・・☆昭和56年5月・8月発刊
SPORTS FISHING(参報出版株式会社)PART1・PART2(シリーズ全巻)
の2冊になります。
今では禁止の放流やブルーギルを餌としての混合放流等について書かれています。・・・
161名無しバサー:2008/02/17(日) 09:42:38
琵琶湖の水産試験所が琵琶湖に放流したから、お上の通達と思ったんじゃない。
しかも陛下が持ち込まれたからげちと考えたかも知れないね。
162名無しバサー:2008/02/17(日) 10:11:07
スピニングのバックラッシュ防止の質問です
糸の巻く量を少なくすれば防止できますか?
163名無しバサー:2008/02/17(日) 10:46:03
>>162 初心者は言ってる意味がわからん
164名無しバサー:2008/02/17(日) 12:03:51
>>162
ラインをスプールからはみ出さないように
巻いたほうが良い。
ラインに巻き癖が付くと絡み易くなるので
こまめに交換したほうが良いかと。
それでもトラブルなら、ラインを太くして
みるのも良いね。
165名無しバサー:2008/02/17(日) 12:39:10
>>164 レスありがとうございます

太くするってどのくらいまででしょうか?
現在6ポンドナイロンですがバックラぎみです
166名無しバサー:2008/02/17(日) 13:11:39
>>164じゃないけれどスプールの9割が限界
8割辺りまでにしとくあたりまでがいいと思う
6lbなら十分
167名無しバサー:2008/02/17(日) 17:18:27
スピニングに巻くフロロ(6lb)でオススメラインありませんか?
168名無しバサー:2008/02/17(日) 18:07:25
今日、初めてバスロッドを二本買いました。ファンタジスタのヤバイ64Lとレジスタの66Mです。素人が見た目で選びました。いい竿ですか? アドバイスお願いします。
169名無しバサー:2008/02/17(日) 18:08:38
あともどーりはー
もーうーでーきないー
170名無しバサー:2008/02/17(日) 18:09:53
PEラインをスピニングに巻くとゴボッて纏まって出てしまいます



どうしたらいいのですか?
171名無しバサー:2008/02/17(日) 19:09:11
巻きすぎ

それかステラ買え
172名無しバサー:2008/02/17(日) 19:16:58
>>168
自分を信じろ
173名無しバサー:2008/02/17(日) 19:22:08
PEラインはテンションを掛けて巻かないと駄目だよ!それはステラでも同じw
ヤバイ買った人その価格帯なら十分満足させてくれるはずだ!
信じて使いこなす事が大切だよw
174こうや:2008/02/17(日) 19:33:55
こんちわ^^
軽く宣伝です。
栃木住みの人http://01.look2.jp/heymama/ここで語り合いましょう
おまちしています^^
175名無しバサー:2008/02/17(日) 22:26:58
7000円ぐらいでおすすめのベイトリール教えてください。
7000円ぐらいでおすすめのベイトロッド教えてください。
176名無しバサー:2008/02/17(日) 22:51:39
>>175
新品だと、両方ともシマノ バスワン
としか言えない予算だ。
177名無しバサー:2008/02/18(月) 01:26:03
ナチュラルドリフトって何のことですか?
178名無しバサー:2008/02/18(月) 01:52:37
Dゾーン3/8未使用品が1個800円くらいで売ってたんだけどこれってお得ですか?
179名無しバサー:2008/02/18(月) 02:05:43
>>178
おとく
180名無しバサー:2008/02/18(月) 03:28:24
>>177
ノーシンカーとかを川の流れに乗せて漂わせる釣り方。
181名無しバサー:2008/02/18(月) 04:59:06
だれか・・ベイトリールの使い方教えてください・・・
ブレーキの調節の仕方がわからない・・・
182名無しバサー:2008/02/18(月) 05:21:00
試行錯誤しろ
183名無しバサー:2008/02/18(月) 06:23:00
取説読む
無ければ釣具屋に聞く
頭を使って考えれば何となくわかるんだけどなw
184名無しバサー:2008/02/18(月) 06:23:02
バイブラシャフトっていうスピナベが安く
売ってました。
クリスタルSより釣れますか?
185名無しバサー:2008/02/18(月) 07:55:42
>>180
ありがとう
186名無しバサー:2008/02/18(月) 08:28:53
>>184
巻き抵抗糞重
時代遅れ
今のがええやろ
187名無しバサー:2008/02/18(月) 09:19:45
>>181
機種かもしくはブレーキの種類は書いた方が説明して貰いやすいと思うよ。
188名無しバサー:2008/02/18(月) 12:39:54
>>181
バックラしてどうしようもなあなら、とりあえずサミングを覚えることから始めるんだ
189名無しバサー:2008/02/18(月) 12:48:17
>>186
わかりやすいから初心者には良いんじゃない?
190名無しバサー:2008/02/18(月) 21:49:54
テキサスとラバジの
ロッドの特性の違いは何ですか?
191名無しバサー:2008/02/18(月) 23:48:19
スローテーパー寄りのロッドってジャークベイトに向いてる?
スローテーパーなのはトップとかにはいいんだよね?
192名無しバサー:2008/02/19(火) 00:17:23
ベイトタックルでキャストする場合、リールがロッドの上でなく
横に来るように構えてキャストする みたいな事が入門書に書かれていたのですが、
皆さんも意識してキャスティングされますか?
私はリールが真上に来る構えの方が打ちやすい様に感じたのですが、
何か違いがあるのでしょうか?

193名無しバサー:2008/02/19(火) 00:33:54
>>192
手首使って投げれるから稼動域ひろいしスナップきくしいいこと尽くめ
194名無しバサー:2008/02/19(火) 01:07:03
ダイリツのターゲットミノーってのがワゴンで安かったので
買ってみました。
なんかネクストのミノーにそっくりですが、同じものですか?
195名無しバサー:2008/02/19(火) 01:48:54
2〜4ポンドとロッドに書いてあったのですがそれ以上のラインを使うと傷がついたりなにか支障がでたりするんでしょうか…?
196名無しバサー:2008/02/19(火) 01:52:58
そんな 狭い適用範囲のロッドあるの?

メバル用?
197名無しバサー:2008/02/19(火) 01:54:11
ハートランドのMデレです
198名無しバサー:2008/02/19(火) 02:57:40
ナウイ!釣りかた、教えろ
199名無しバサー:2008/02/19(火) 03:58:08
>>195
適合範囲以上の、太いラインを使用しても、
ライン自体がロッドに傷付けたりとかは無いと思う。
ただ飛距離が落ちたり、想定以上の加重がロッドに掛かって
ガイドが取れたり、ロッドが折れたりするかも。
200名無しバサー:2008/02/19(火) 04:03:19
>>198
メガバス
201名無しバサー:2008/02/19(火) 04:55:28
>>198
「西蒲スタイル」なんてのはどうだ?
新〇県の西蒲〇郡で流行ってるらしいぜw
詳細はググってくれ
202名無しバサー:2008/02/19(火) 08:50:43
本間釣具の相田くんが笑ってるぞw
203名無しバサー:2008/02/19(火) 16:44:58
>>195
バスロッドをバスに使う分には特に気にしなくて大丈夫
204名無しバサー:2008/02/19(火) 17:05:08
>>191よろしこ
205名無しバサー:2008/02/19(火) 17:32:43
>>191
私見ですが邪悪ベイトにはファーストテーパーの方が向いています。
スローテーパーだとジャークしたときにロッドが九州してしまいます。
また、トップでもポッパーについてはファーストテーパーの方が扱いやすいです。
206名無しバサー:2008/02/19(火) 20:32:24
>>191
それらのルアーにスローテーパーが良いとされるのは、ラインスラックの出やすさによるルアーの動きを抑制しにくい事かと思います。
スローテーパーは竿の曲がる部分が多いため、ラインがピンと張り難いのです。
特にペンシルなどは、ドックウォークをさせる際にはラインスラック重要です。
ほぼ同じ竿でファーストとスローのものがあれば、スローなものの方がペンシルのスライド幅は大きくなります。
207名無しバサー:2008/02/19(火) 22:14:21
テクノガーラで、バスは釣れますか?
208名無しバサー:2008/02/19(火) 23:12:02
>>199>>203
ありがとうございます
209名無しバサー:2008/02/19(火) 23:19:53
全国放送で宮崎県の話題ばかりが放映されてる。
こんなん2008年は要らんやろ
210名無しバサー:2008/02/20(水) 08:57:16
大阪府民キタ━(゚∀゚)━!
211名無しバサー:2008/02/20(水) 15:26:24
チャターベイトの使いかたを教えて下さい
212名無しバサー:2008/02/20(水) 16:16:12
>>211
キャロにしてスロー引きするんや
スローにやるんやで
213名無しバサー:2008/02/20(水) 18:16:12
なぜ?スロー?
214コクラン:2008/02/20(水) 18:29:13
サイレントキラーを、スライドスイマーに改造したのですが、また元に戻したいのです。ウェイトは何グラムのを入れたらいいですか?
215名無しバサー:2008/02/20(水) 19:02:24
リップライザー130のプロップの付け方教えてください
216名無しバサー:2008/02/20(水) 19:04:49
後ろスクリューだから簡単にできるだろwんなこと聞くな(`へ´)
217名無しバサー:2008/02/20(水) 20:27:17
ライナー性のキャストができない。どうしてもラインが膨らんでしまう。コツがあればよろしくお願いします。
218名無しバサー:2008/02/20(水) 20:37:17
>>217
とりあえずサイドで投げてみよー
219名無しバサー:2008/02/20(水) 21:58:14
おもっきり投げてないだろ?
ヘロヘロキャストじゃダサイ
220名無しバサー:2008/02/21(木) 01:10:04
>>217
精進せよ。
キモはサミング。
221名無しバサー:2008/02/21(木) 15:25:30
エコギアだけじゃなくって
バス用のワームって、海でも使えるの?
222名無しバサー:2008/02/21(木) 15:25:57
ああ
223名無しバサー:2008/02/21(木) 15:47:29
ええ?
224名無しバサー:2008/02/21(木) 18:22:02
ううー
225名無しバサー:2008/02/21(木) 22:11:09
トップウォーターってどういう意味?
226名無しバサー:2008/02/21(木) 22:14:42
まずそんなしょうもない事は自分でググレ。

糞ユトリ乙+死ね
227名無しバサー:2008/02/21(木) 22:15:58
ウォーターのトップ
228名無しバサー:2008/02/21(木) 22:18:48
3月下旬に友人と初バス釣りに行きます。
関東はどこも厳しいと聞きますが、その中でも比較的数釣りが出来る所と言ったら
どの辺りになるんでしょうか?サイズは気にしません。
229名無しバサー:2008/02/21(木) 22:20:40
吉羽園
230名無しバサー:2008/02/21(木) 22:24:38
>>228






フィールド位自分で探せボケ
釣りで分からない事なら教えてやるが
場所教えて君、調べもせず書き込み奴は死ね
231名無しバサー:2008/02/21(木) 22:27:41
関東人って心根が狭いね。
関西の釣り場なら教えてやれるんだけど残念でしたねw
232名無しバサー:2008/02/21(木) 22:30:05
釣れるかどうかは腕次第
233名無しバサー:2008/02/21(木) 22:36:55
>>231
少し足を伸ばして富士五湖辺りで考えてみます。
関西まで行くような事があったらまたご指南下さい(^_^)

234名無しバサー:2008/02/21(木) 22:41:42
3月下旬の富士五湖辺りってまだまだメチャメチャ寒くて数釣りなんてムリ。
235名無しバサー:2008/02/21(木) 22:42:54
富士五湖ナメンナヨw
236名無しバサー:2008/02/21(木) 22:45:44
ヒント:桜開花宣言
237名無しバサー:2008/02/21(木) 22:55:50
メンターってどういう意味ですか?
238名無しバサー:2008/02/21(木) 23:04:28
何にでも明太子をかけて食べる人のことだよ
239名無しバサー:2008/02/21(木) 23:10:07
>>228
関東が厳しい?
そんな情報を鵜呑みにするな
金森さんは関東での釣行で1日にバスを12匹釣ったんだぞ!
業界頂点の人が関東と関西に差は無いって言ってるんだ
240名無しバサー:2008/02/21(木) 23:11:16
グラファイトとかコンポジットってなんです?
241名無しバサー:2008/02/21(木) 23:16:47
>>240
下ネタはやめれ
242名無しバサー:2008/02/21(木) 23:22:34
>>239
確か霞水系だよね?
あそこ心当たりあるけど、
時間帯、通す所間違ってなければそのぐらいいくよ。
金森君があんな所でやってたのはビックリしたけどw
>>228
住んでる地域を教えてもらえたらアドバイスしやすいんですけどね
243名無しバサー:2008/02/22(金) 00:17:14
>>240
グラファイトは一般的にカーボンと呼ばれる物。正確には、カーボンを更に
釜で焼いたものがグラファイトになるんだけれど、釣りの世界では同じ物を
指す。コンポジットは異素材を混ぜた物の事。釣りの世界では一般的に
カーボンシートとグラスシートを重ねて巻いて作った竿を指す事が多いよ。
244名無しバサー:2008/02/22(金) 00:50:57
>>242
レスありがとうございます。
東京都在住ですよ。千葉、茨城、埼玉、神奈川、山梨辺りで探せたら と思ってます。
3月下旬の富士五湖は水温10度あるかないかとのことで…
一から探し直してる状態です(^_^;)

245名無しバサー:2008/02/22(金) 01:24:24
>>244
3月の富士五湖あたりだとヘタすりゃ気温4〜5度とかありえるから防寒装備が完璧じゃないと
数釣り以前に寒すぎて釣りにならない可能性大。
釣れる釣れないは置いといて釣りをしたければ比較的暖かい所なら釣りになる。
オススメは霞ヶ浦水系で底が叩けるクランクベイトを一日中巻いてるか、SPミノーorシャッドの遅い釣り。
ボートで出るなら亀山湖で上記の釣り+ラバージグとワームの喰わせ釣り。
246名無しバサー:2008/02/22(金) 02:21:18
俺のチンチンを大きくするにはどうすれば?
247名無しバサー:2008/02/22(金) 02:24:04
つアンメルツ
248名無しバサー:2008/02/22(金) 02:31:08
ヨコヨコ
249名無しバサー:2008/02/22(金) 02:33:04
どっかの国でバナナの木に打ち続ければ
デカくなるという伝承があるとか
あと羽賀健二容疑者が何かのテレビ番組で
自分で叩いて20センチまで伸ばしたと言っていた事が
250名無しバサー:2008/02/22(金) 02:37:43
ティンコをデカくするツボ知ってるぞ!
251名無しバサー:2008/02/22(金) 02:41:06
もうすぐ99のオールナイトでドリチン倶楽部が始まりますので
そちらでご相談下さい
252名無しバサー:2008/02/22(金) 02:44:06
ツボのヒント!
北斗の拳3巻
253名無しバサー:2008/02/22(金) 03:31:14
ラバジ、テキサスなどをメインで投げるリールを買おうかと思ってるのですが、
ギヤ比などはどれくらいがいいですか?
後、他に考慮する点があれば教えてください。
254名無しバサー:2008/02/22(金) 09:28:15
>>218 >>219
亀レスすまそ。規制かかってた。アドバイスありがと。
頑張ってみるよ。
255名無しバサー:2008/02/22(金) 10:34:41
>>245
数釣りは諦めて亀山の大穴狙いにしてみます。坊主覚悟で頑張って来ますw
レスありがとうございました。
256名無しバサー:2008/02/22(金) 21:50:28
琵琶湖は何所が釣れてますか?
257名無しバサー:2008/02/22(金) 23:58:07
質問お願いします。 


8ポンドのナイロンラインが余っていて、それを下巻にしようと考えています。 


上?のラインはフロロの16です。 


8ポンドと16ポンドじゃ開きがありすぎますか? 

ヨロシクお願いします。
258名無しバサー:2008/02/23(土) 00:02:09
問題無い

下巻きはスプールの底上げしてるだけ
259名無しバサー:2008/02/23(土) 00:04:26
>>258 ありがとうございます。 


明日に向けて、今から巻きます。
260名無しバサー:2008/02/23(土) 17:10:04
PEラインはドコのメーカ-が、お勧めでしょうか?
261名無しバサー:2008/02/23(土) 17:11:24
NIKEがおすすめ
262名無しバサー:2008/02/23(土) 17:13:27
マルチャン
263名無しバサー:2008/02/23(土) 22:00:26
ワームで5種類だけ選ぶなら何?
264名無しバサー:2008/02/23(土) 22:02:53
ベイトで?
それともスピ?
265名無しバサー:2008/02/23(土) 22:09:23
スピニングやベイトも含めてです
シーズン中はその5種類でローテーションする感じでw
266名無しバサー:2008/02/23(土) 22:21:21
>265
前スレでも言ったのだが、下痢グラブ4、カットテール4、センコー4、シャッドシェイプ4、フラッピンホッグ
デカイのだけ狙うならサイズ大きく。タフでもセンコー2、イモグラブとか使うと釣れちゃう。
他のメーカーだとフリックシェイク、ヤミィ、デスアダー、常吉ワーム、ミートヘッド、スワンプクラーラーを愛用。
267名無しバサー:2008/02/23(土) 22:30:28
>>243
わかりやすいレスありがとm(__)m
268名無しバサー:2008/02/23(土) 22:36:00
俺なら・・・
ダイナゴン3.5(ベイトでノーシンカー・テキサス)
ゲーリーカットテール3.5(スピで猫やジグヘッドワッキー等)
ゲーリーグラブ4(スピでノーシンカーやスプリットショット・イモ化等)
ゲーリーセンコー(ノーシンカー)
フリックシェイク2.5(スピでダウンショットで子バスイジメ)
269名無しバサー:2008/02/23(土) 22:39:00
バイスクローは必要なし?
270名無しバサー:2008/02/23(土) 23:06:56
ラインは燃えるごみ?不燃物?
271名無しバサー:2008/02/23(土) 23:30:28
>>270
ゴミを出す地方自治体で、扱いが変わる。
役所の環境課に問い合わせが確実。
272名無しバサー:2008/02/24(日) 00:38:10
ワーム5つ
・タイニーブラホ(テキサス)
・フリックシェイク(JHW)
・ライブインパクト(スプリット)
・リーチ(DS)
・リトルスパイダー(JH)
けっこう変わり者なのかもしれない・・・
273名無しバサー:2008/02/24(日) 01:03:39
パラマックス
ベビーバンピー
コンポジットツイン4インチ
YUMのセ○コーみたいなの
バグアンツかパワーホッグ
274名無しバサー:2008/02/24(日) 01:53:59
>>272
ケイテックワームまるで売ってない
教授は今何やってんだろ?
275名無しバサー:2008/02/24(日) 01:56:59
昔ラバージグのトレーラー用みたいなヤツはよかった
276名無しバサー:2008/02/24(日) 02:03:44
>>274
ケイテックが売って無くても、OEMで作ってる分があるだろうからなぁ。
サワムラなんかはケイテックっぽいと思うんだけれど。ワンナップリングの
リブの感じとかが神経質っぽいwww
277名無しバサー:2008/02/24(日) 02:07:54
>>274
俺は東京在住だけど、普通に売ってるよ。
リトスパ2inは多少品薄だけど、ライブインパクトなら上州屋あたりでも売ってるし。
結構地域差があるのかもね
ケイテック製品は作りがきれいだから俺は好き
278名無しバサー:2008/02/24(日) 02:30:55
ケイイチテクニック
279名無しバサー:2008/02/24(日) 02:34:44
テキサス用ロッドって
なんでティップ柔らかめの方がいいんですか?
280名無しバサー:2008/02/24(日) 03:21:41
テキサスと言っても、シンカーの重さやフィールドによって、使い方や攻め方が全く違うからなあ。
ヘビーカバーにテキサスぶち込むのと、ライトカバーにぶち込むのと、
キャストして底ズルズルするのでは、全く違う釣りになってしまう。
281名無しバサー:2008/02/24(日) 03:55:14
>>279
ガチガチに硬いテキサス竿もあるんだよ。例えばラバジなんかも
コンバット系は硬い竿が多かったけれど、最近のシマノのFDとか
ティップが柔らかい物もあるしね。
282名無しバサー:2008/02/24(日) 04:04:20
ありがとうございます
では同じ重さとしてラバジとテキサスでは
ロッドの使い分けはあるんでしょうか?
またあるとすると何故でしょうか?
よろしくお願いします
283名無しバサー:2008/02/24(日) 07:16:36
質問ですが、タックルベリーでつくってるラインって他のラインメーカーに比べて
どうですかね?使ったことある人いませんか?
284名無しバサー:2008/02/24(日) 09:04:45
タックルベリーのラインは東レ製じゃないの?

どっかの書き込みで見た気がするんだけど違うか…
285名無しバサー:2008/02/24(日) 14:16:43
このメーカー分かる人いますか?

今も製造してますか?http://q.pic.to/npmuo
286名無しバサー:2008/02/24(日) 14:51:10
ナバホのグラブだな。製造してるかは不明だけれど
当時の輸入元はコーモラン。
287名無しバサー:2008/02/24(日) 16:49:51
3月上旬に野池に釣りに行きます。釣れるルアー(釣り方)を教えてください。
金を賭けて勝負するのでとにかく釣りたいのです。大きさは関係なく数釣りの勝負です。
俺は10代の頃はよく釣りに行っていたのですがここ10年全く釣りに行ってません。
賭けをする友人二人は冬でも釣りに行く釣り基地外です。この前釣りに行ったのですが
とても軽そうなラバージグにワームをつけてちょんちょんちょんちょんと竿を動かしてました。

・ 一周歩いて15分くらいの野池
・ 水深は深いところで多分2メートルくらい
・ 池の岸辺、半分程度護岸工事済み
・ 釣れるバスのサイズは13〜50センチ
・ 兵庫県の野池

宜しくお願い致します。
288名無しバサー:2008/02/24(日) 16:56:24
>>287
通報しといとからね
289名無しバサー:2008/02/24(日) 19:10:51
賭け金が30000バーツ超えなら、秘策を授けよう
290名無しバサー:2008/02/24(日) 21:08:31
ビッグベイト投げてろよ。
291名無しバサー:2008/02/24(日) 21:31:02
>>287
餌釣りがいいよエビが良く釣れる。
292名無しバサー:2008/02/24(日) 21:34:26
なんでセコ釣り菖蒲にしたのかとw
デカイの1本にすれば勝ち目もあったろうにさ。
293名無しバサー:2008/02/24(日) 21:46:58
>>287
ダウンショットで釣れるまでシェイクかな
294名無しバサー:2008/02/25(月) 00:48:52
>>287
いいバッカン教えようか?
295名無しバサー:2008/02/25(月) 01:09:04
2メートル以上あるよ
296名無しバサー:2008/02/25(月) 04:50:24
ロッド購入についてなんですがメガバスかエバーグリーンで迷ってます。どちらも所有してないので使い分けてる方や両方使った事ある方いたら教えてください。


スピニングをまず購入しようと思っててメガバスなら霧雨あたり、エバーグリーンならテムジンスパイダー、エアリアルあたりを考えてます。どちらかで、ロッドはこれからも揃えていくつもりなのでベイトロッドも全体的に使いやすい方はどちらか気になります。

ちなみにリールはバイオマスター2500sフロロ3〜4lbsを使いたいです。
メインはノーシンカーゲイリーグラブ4inc、スモラバ、スモールジグヘッド、ノーシンカーワッキー、虫系がやりたいです。
6ftくらいの投げやすく陸っぱりも可能なものが理想的です。乗せより掛けがいいんですがそれはULじゃ無理な話ですよね?テーパーはシェイクは苦手なのでファーストあたりのものがいいかなって思ってます。

インプレ等みたんですがどちらもいいこと書いてあったんで質問させてくださいm(__)m
297名無しバサー:2008/02/25(月) 09:28:32
↑虫はおもったほど釣れないよ
298名無しバサー:2008/02/25(月) 14:09:21
ギルのほうが先に食ってくるw
299名無しバサー:2008/02/25(月) 14:19:56
田辺プロがDVDでスティープに切り立ってるといってますが
どういう事ですか?
300名無しバサー:2008/02/25(月) 14:54:04
ググレカス
301名無しバサー:2008/02/25(月) 15:10:40
>メガバスかエバーグリーンで迷ってます

両方やめたほうが吉
302名無しバサー:2008/02/25(月) 15:55:21
>300
ググレカスってどういう意味ですか?
303名無しバサー:2008/02/25(月) 16:56:07
垂直気味に切り立った地形を指す。>>スティープ
304名無しバサー:2008/02/25(月) 17:01:20
>>302 検索して下さいこのカスと言う意味です
305名無しバサー:2008/02/25(月) 17:31:35
>304
ありがとうございます。
306名無しバサー:2008/02/25(月) 20:13:46
パルスワームでバスって釣れますか?
気になってます…
307名無しバサー:2008/02/25(月) 20:19:25
何それ?w
308名無しバサー:2008/02/25(月) 20:28:44
スレチが多いスレですね






とすれ違いなレス
309名無しバサー:2008/02/25(月) 20:50:32
おかっぱり用のカバンで相談です
とりあえずVS3010が一個〜二個入り
パン、ペットボトルが入れれる
使いやすいカバンは有りますか?
310名無しバサー:2008/02/25(月) 20:56:34
>>289
10万5千円くらい?
311名無しバサー:2008/02/25(月) 21:00:44
>>309
別に家にあるカバンでいいんじゃね?俺は少数精鋭のときはグレゴリーのウエストバッグで事足りてる
312名無しバサー:2008/02/25(月) 21:09:36
はじめまして!バスにも種類があるんですよね?
一番でかくなるバスの種類教えてください
313名無しバサー:2008/02/25(月) 21:11:24
ツバス
314名無しバサー:2008/02/25(月) 21:12:51
みんなタックルバックにパンとか入れるの?
俺、絶対無理。食べられない。
汚い手で、食べ物飲み物の触りたくも無い
315名無しバサー:2008/02/25(月) 21:33:13
>>311今まで使ってた鞄が壊れまして…
グレゴリー見てみます

>>314自分はウエットティッシュ常備してるんで
316名無しバサー:2008/02/25(月) 22:39:20
>>314 禿胴
317名無しバサー:2008/02/26(火) 00:08:17
>>312
>>1
ググるか
wikipediaのバスの項をどうぞ
318名無しバサー:2008/02/26(火) 01:16:37
おかっぱりには20*26*10のちっちゃいメッセンジャーバッグ使ってるよ
ルアーケースが1、2個入る程度だけど下げたまま釣りしても邪魔にならないのでグー
319名無しバサー:2008/02/26(火) 09:10:17
トゥルーチューンするときはラインアイをルアーの曲がる方向と逆に
倒すの?それとも、ねじるの?
320名無しバサー:2008/02/26(火) 09:44:35
これからの季節水温何度から釣れ始めますか?
321名無しバサー:2008/02/26(火) 09:47:44
氷張ってても釣るやつは釣る
322名無しバサー:2008/02/26(火) 10:11:22
>>300 うっせ!しねやカス
323名無しバサー:2008/02/26(火) 10:25:48
>>322 半年ROMってからおいで
坊やw
324名無しバサー:2008/02/26(火) 10:26:08
なんだもう春休みが始まってるのか?
325名無しバサー:2008/02/26(火) 13:50:39
おいで坊や‘ω’
326名無しバサー:2008/02/26(火) 15:10:04
>>319
倒す
327名無しバサー:2008/02/26(火) 18:31:54
多田野仕様の野太い棒が欲しいのですが、どれがおすすめですか?
328名無しバサー:2008/02/26(火) 18:52:40
>>323
romれカス
329名無しバサー:2008/02/26(火) 20:09:05
カルカッタコンクエストにほかの機種のハンドルはつけられませんですか?
例えば
メタニウムMg7とか
アンタレス系
330名無しバサー:2008/02/26(火) 20:14:23
>>329
パーツ揃ってれば付くよ。
331名無しバサー:2008/02/26(火) 20:38:15
ありがとうございます
パーツというのは
ハンドル組
リテーナー
固定するネジ
の3つ揃えればいいのでしょうか?
332名無しバサー:2008/02/26(火) 22:19:46
よく プロト という言葉を目にするんでが、何の略でどういう意味ですか?
333名無しバサー:2008/02/26(火) 22:22:12
プロトタイプ
試作品です
334名無しバサー:2008/02/26(火) 23:31:27
よく「ルアーの波動」という言葉を目にしますが
具体的にどういう物なんですか?
335名無しバサー:2008/02/27(水) 00:51:10
ルアーが水を動かす力だな
クランクなんかはケツ振るだろ?
あれで水動かして波動でアピールすんだよ
336名無しバサー:2008/02/27(水) 01:08:22
ブラシガードのラバージグってどうやったらきれいにワームを着けられますか?
いつも歪んじゃいます…
337名無しバサー:2008/02/27(水) 01:11:11
ブラシガードを指で曲げてつけるのみ
338名無しバサー:2008/02/27(水) 01:11:55
バイオマスター2500のシャロースプールにナイロン8ポンドを巻いてるんですがライントラブルが酷いんですが普通スピニングの許容ラインの太さってどんなもんなんでしょうか?
スプールのエッジから3ミリ下げくらいで巻いても『ボワッ』てなってしまいます。
339名無しバサー:2008/02/27(水) 01:17:46
バス釣りを馬鹿にする餌釣り師が登場した際、どのように
対処すればいいのでしょうか?
340名無しバサー:2008/02/27(水) 01:19:56
テンション掛けて強めに巻く、ローラーにオイルベタ塗り
十分すぎる許容範囲だし、いいリール使ってるな?
341名無しバサー:2008/02/27(水) 01:26:38
>>338
ラインの銘柄を変えてみたら?柔らかいヤツならそこまでトラブル
起こらないかと・・・
342名無しバサー:2008/02/27(水) 01:45:15
340 341 レスありがとうございます。

バス釣りをやめた知人からの頂き物なんですが、僕は釣りは初心者なもんで…ラインは自分で買ってきて巻いたのが原因か太いラインだからも分からなかったもんで…キツめに巻き直してみます。
343名無しバサー:2008/02/27(水) 08:35:25
太いわ。

素直にフロロ5位巻け。
344名無しバサー:2008/02/27(水) 08:42:41
ラインの太さに応じてちょっとだけセッティングを変えるようにできてるんだよ。
タックルバランス全体の兼ね合いともあるし、どんなにいいリール使っもヨレヨレで巻いてたらそうなっちゃうよ。

つまり、リールのせいだけとは考えにくいってこと。スピニングはどうしてもそうなりやすい。
特に初心者の頃はそれが嫌でやめちゃう人も多いから・・・
345名無しバサー:2008/02/27(水) 08:44:05
ポイントってどういう意味ですか?
346名無しバサー:2008/02/27(水) 09:57:05
今、










留置所です。
347名無しバサー:2008/02/27(水) 11:40:06
クリークって説明出来る方いますか?
348名無しバサー:2008/02/27(水) 11:45:51


どうして検索しない馬鹿が多いですか?



349名無しバサー:2008/02/27(水) 11:48:07
>>345
針のポイント=針先
釣り場のポイント=釣れそうな場所
釣具のポイント=釣具量販店

>>347
バス釣り用語として考えた場合、メインとなる湖や河川に繋がっている小規模な支流や水路。
350名無しバサー:2008/02/27(水) 11:49:10
いや、検索したんだが上手くヒットしないよね。
351名無しバサー:2008/02/27(水) 11:54:13
>>348
ネットの検索サイトや辞典を含む書籍を使いこなせない人が増えているからです。
そういう人たちはココで質問したことを「ネットから情報を検索した」と考え、
ネットの向こうで質問に答えた親切な人がいる事まで思慮が回らないからでしょう。
352名無しバサー:2008/02/27(水) 12:01:45
>>349
有り難う。



検索出来て無いか…そうかもね。
ご迷惑おかけしました。
353名無しバサー:2008/02/27(水) 12:11:05
342にですが先程釣具屋に行きフロロの5ポンドを購入してきました。
343 344さんの旨を店員さんに伝えたらその場で巻いてくれましたしスプールのラインの縛り方も教えてもらいました。
今から試投にいってきます!
ありがとうございました。

ちなみにロッドはアルデイートって名前です
354名無しバサー:2008/02/27(水) 12:14:47
>>349
ありがとうございます。
ちなみにいわゆる「岬」っていうのもポイントで
よかったんですね?
355名無しバサー:2008/02/27(水) 12:18:42
>>348 358
別にいいじゃん!
ちゃんとマジレスしてくれるしね。
そういうお前らだってこのスレ見てるわけだし
だったらほかのスレいけやw
356名無しバサー:2008/02/27(水) 12:38:50
お前がよそに行け
357名無しバサー:2008/02/27(水) 12:49:55
358名無しバサー:2008/02/27(水) 13:05:29
>354
大筋そうだが
岬というより、岬の「先端」
辞書見てみ

>355
「検索しない無能のための質問スレ」立てろ馬鹿                 と、予言を拾ってやる
359名無しバサー:2008/02/27(水) 13:06:09
>>351
検索

大量の検索結果

どれが求めているものか分からない

そこからさらに条件絞り込めば答えが見付かるのに
絞り方が分からない絞るための言葉が思い付かない
最悪、大量の検索結果見ただけで諦める

ってのをネット初心者の知人に結構見掛けた
そういうのもあるかもしれんね
釣り初心者の為のスレでネット初心者や2ch初心者の面倒までみろ
っていうのは流石に乱暴過ぎるとは思うが
360名無しバサー:2008/02/27(水) 16:25:17
ラバジの使い方がわかりません
てか色々調べて、自分なりに頑張って使って
みたんですが…釣れません
こつ教えて下さい
361名無しバサー:2008/02/27(水) 16:35:25
>>360
頑張って釣れないなら魚がいない所で釣りしてるんじゃない?
コツなんか無いよ。好きに使ってればOK。
362名無しバサー:2008/02/27(水) 17:02:53
>>358
ありがとうございました。
俺は岬って言っちゃうんですけど、ノリオタの友人が
「ポイントって言うんだ」って言うもので・・・
363名無しバサー:2008/02/27(水) 17:49:07
バス用語でポイントってのは『釣り場』であり、『釣り場の中でももっとも注目すべき場所』ってトコだな。
あと釣具屋の名前。
364名無しバサー:2008/02/27(水) 17:50:18
>>360
ラバジをどう使いたいかで変わってくるからそれ言わないと・・・

カバー狙いならバスのいる所に入れられればかなりの確立で当たりが来る、
入れた途端が多いあとは数回チョンチョンと動かして何も無ければ粘らず移動。
365名無しバサー:2008/02/27(水) 17:50:42
岬はポイントだから、何も間違って無いが。
俺には362の言わんとする意味がわからない。
366名無しバサー:2008/02/27(水) 17:54:35
>>360
ラバジの使い方がどうしてもわからないのなら、使わなくても良い。
テキサス等で十分だ。
テキサスもわからないなら、それも使わなくて良い。
キミが使いこなせるルアーを使うのが、初心者には一番大切な事。
釣った事の無いルアーを無理して使う事は無い、楽しく無いし。
機会があれば悩まずとも釣れる時は来るから安心汁。
367名無しバサー:2008/02/27(水) 18:35:39
362ですけど
切り株のことをスタンプ?って言ってみたり
やたら英語のバス釣り専門用語を使うもので・・・
俺としてはそいつに教わっているから何もいえないんですよ。
368名無しバサー:2008/02/27(水) 18:35:56
>>360
取り敢えずラバジで釣りたいなら、何処でも何時でもラバジしか投げない。
アクションも色々試せばいいんじゃないか?
369名無しバサー:2008/02/27(水) 19:10:05
この時期の釣り方(ルアー・リグ等)を教えてくださいm(_ _)m
370名無しバサー:2008/02/27(水) 20:00:22
>>369
>>3

何の為のテンプレだ
371名無しバサー:2008/02/28(木) 00:36:42
もうさ
次スレから
テンプレの>>1にググレ=カスのAA入れようぜ
372名無しバサー:2008/02/28(木) 03:15:54
>>362
スタンプ云々って言われて意味がわからなければ「スタンプって何?」って聞けば良いだけの事。
つかな、他人に教わってる分際で、お前のその態度はおかしいだろ。
お前は腹の底ではそいつの事を軽蔑してるわけだろ?
あのね、言っておくけど、初心者を連れて釣りするのって物凄く面倒だしシンドイんだよ。
だって自分の釣りが全然出来ないわけだからな。
その友達は自分の釣りをしないで、お前に自分並の知識と技術を習得させてやろうとしてる。
お前にしてみれば、結構そいつは自分勝手に釣りしてると思ってるかもしれんが、絶対にそれは無い。
横文字を使おうと、そんな事はどうでも良い、大切なのはその友達は「スタンプは大切だ」とお前に伝えてる事実。
そいつが自分の釣りをしてるのなら、そんな解説なんてしてないっての。
お前は友達のそういう苦労を全く理解しようともしないどころか軽蔑してるなんて、酷い話だな。
お前かなり人間のクズだぞ。
俺的には、お前よりもその友達の方が可哀想でならんわ。
373名無しバサー:2008/02/28(木) 05:35:55
シラサでバスが良く釣れるそうですが、オキアミでバスやギルや鯉やフナ釣ったことある人いませんか?
教えて下さい
374名無しバサー:2008/02/28(木) 05:38:26
スタンプが大切だという事を伝えたいなら、尚のこと教える側は
教わる側の空気や反応を見て「切り株」「木」とか言い方を変えるはず

単純に教える側が、教えることの初心者なんだよ
実際にカタカナだけ伝わって、肝心な事が伝わってねぇんだから
375名無しバサー:2008/02/28(木) 07:33:07
362ですけど・・・
すいませんでした。友人を少し軽蔑してた感はありました。
海釣りは俺が教えたので、正直いって自分自身悔しかった
のかもしれません。お互い違う分野の釣りということで、
それぞれプライドがあったのかもしれません。
俺の場合、雑誌などはあまり読まず、まず、その道の専門家
から質問なり「技」を盗めという職人気質があったのかも
しれません。374さんまで巻き込んで気を悪くしないでください。
ちなみに、友人はJB?という元プロで、優勝経験もある凄い
奴なんです(なんかワールドなんとか?)
人間のクズと言われてもしかたありませんね。
これから反省します。
そしてこれからは、自分で質問なり調べたり、一人でバス釣り
を行って勉強してみます。
恥ずかしい質問をしてしまいご迷惑をおかけしました。
376名無しバサー:2008/02/28(木) 08:02:28
スピナベの件ですが、ダブルウィローとタンデムウィローの使い分けを教えて下さい。どう違うのですか?また、シングルコロラドはどうでしょうか?
377名無しバサー:2008/02/28(木) 08:37:53
ウィローブレードはフォールが早い、に比べてコロラドは遅い。
ということはコロラドの方が強いルアー。
と言う俺の中の位置付け。
これで合ってる?
378名無しバサー:2008/02/28(木) 10:28:08
濁った野池でつりをしてます

ラバージグの色は何色がいいですか?

3/8オンスを使ってます
379名無しバサー:2008/02/28(木) 10:36:30
シルエットがめだつ黒。じぐなんか地味な色使ってりゃいいよ。トレーラーに色あわせればそれっぽい。
気にしない人はきにしないみたい。
380名無しバサー:2008/02/28(木) 11:17:25
>>376
同じ場所に付いてる魚を釣るものと仮定して、
ダブルウィローだと食うがタンデムウィローだと食わないってことはないと思う。
ソレよりもブレードの組み合わせによるバイブレーションの強さ、浮き上がりやすさによって使い分けるのがいい。
スピナベは基本的に
 シングルコロラド・ダブルコロラド・シングルウィロー・タンデムウィロー
 (タンデムって”二つ”って意味だが、コロラド+ウィローの組み合わせをこう呼ぶのが慣習)
 ダブルウィローに分けられる。

ブレードが2枚付いてるものは浮き上がりやすく巻き抵抗が大きいので同じレンジをゆっくり引ける。
但し、バイブレーションはシングルに比べて弱い。アームにパーツが多いのでごみを拾い安い。
シングルに比べて抵抗になるものが多いので飛びにくい。同じoz表示でもシングルより重い。
ゆっくり引けるのでタフコンに強い
比べて
ブレードが1枚のものは浮きにくいので速く巻ける。バイブレーションが強い。
アームにパーツがないからごみは引っかかりにくく、飛距離がでる

コロラドはバイブレーションが強く、ウィローは弱い。コロラドは浮きやすくウィローは浮き上がりにくい。
フラッシングはウィローが強く、コロラドは強くない(弱いって意味じゃなく)
ただし、↑に書いたことに加えてブレードのサイズも関わってくるからややこしい。 
ほかにもコロラドとウィローの中間のインディアナブレードってのもあるし・・・

結論は自分の使いたいものを使い込んでみて、「もっとゆっくり引きたい」ならもっと抵抗の大きいヤツに変えるとかブレードでかくする。
もっと早く巻きたい!ならシングルに変えてみるとか。それぞれブレードの特徴を考えるとおのずと使い分けができるようになるとおも。
但し、別に使い分けなくてもふつーに釣れたりするので、こだわるかこだわらないかは376次第。
381名無しバサー:2008/02/28(木) 12:24:39
2ちゃんで数少ないまともなスレですね。
382名無しバサー:2008/02/28(木) 12:43:09
カルカッタコンクエストの金色が好みじゃないんですが
表面の金色をとることはできないでしょうか?
383名無しバサー:2008/02/28(木) 12:55:04
金属ミガキピカールとかで根気よくやればいけるんじゃない?
ただ、中古屋でその手のむりに金色剥いだカルみたことあるけど、
お世辞にも綺麗とはいえなかったなぁ。

ボディの金色はとれたとして、ハンドルとかその他の細かいパーツ
どうするの?メカニカルのキャップとか金色剥ぐの無理でしょ。
ボディに開いてる穴のなか剥ぐの至難の業だろうし。
中古品はここら辺いじってない(金色のまま)だったせいで
逆にみすぼらしいリールになってたよ。

銀色がほしけりゃカルコンDC買うかふつーのカル買えば?


やらないほうがいいかとおもう。
384名無しバサー:2008/02/28(木) 13:02:13
昔村上晴彦さんがカルカッタXTで色塗り遊びしてたが
あれも色剥げてきて塗り直してたな
385名無しバサー:2008/02/28(木) 13:18:02
>>377
>>380
レスありがとう。
参考になりました。
386名無しバサー:2008/02/28(木) 14:47:29
ベイトリールのドラグ調節パーツの作りって左右ハンドル共通?
387名無しバサー:2008/02/28(木) 14:54:50
>>360のラバジ分からん人です
色々参考になります。自分なりに参考にして頑張ってみます。
ありがとうございましたm(__)m
388名無しバサー:2008/02/28(木) 15:20:27
今度ダムに釣りに行くのですが、相方は免許持ちなんですが
私も操船やっても捕まりませんか?
私は無免です
389名無しバサー:2008/02/28(木) 16:16:24
>>388
今度横浜にドライブに行くのですが、相方は免許持ちなんですが
私も運転やっても捕まりませんか?
私は無免です

こう置き換えてみてもわからんかな?
390名無しバサー:2008/02/28(木) 16:22:05
>>380
>ブレードが2枚付いてるものは浮き上がりやすく巻き抵抗が大きいので同じレンジをゆっくり引ける。
違うよ、浮き上がりやすいって事は巻き抵抗が『少ない』んだよ。
ゆっくり巻けるかどうかはブレードの形や特にサイズ。
ノリーズのスローロールのブレードが大きい理由はそこにある。
391名無しバサー:2008/02/28(木) 16:30:20
>>388
船は一人持ってたらおkだ。ジェットはダメになったみたいだが。
港や航路はダメだ。
>>389
適当いうな。ハゲッが。今シーズンは、ツネだけで戦え
392名無しバサー:2008/02/28(木) 16:30:21
>389
わからないから聞いてるの。あんたアタマ悪いね(笑)
393名無しバサー:2008/02/28(木) 17:40:58
>>390

言っておくけどブレード(大)なら単純に巻き抵抗大ですよ
394名無しバサー:2008/02/28(木) 17:41:17
>>389
ボートは同船者が持ってればいいんだぞ

無知晒したなw
395名無しバサー:2008/02/28(木) 18:14:40
>>390
ブレードがデカイとゆっくり巻けるのはなんで?
396名無しバサー:2008/02/28(木) 18:45:43
>>395
なんかねぇグァングァンするから。
397名無しバサー:2008/02/28(木) 21:10:27
すいませんが…
このワームって何ていうワームですか?
http://imepita.jp/20080228/759950
できれば
どのように使えば効果的か教えてください
398名無しバサー:2008/02/28(木) 21:30:56
名前はわからんけどクロー系だからジグのトレーラーとか(でかけりゃ寸詰めもアリ)テキサスとかでいいんじゃん?
399名無しバサー:2008/02/28(木) 21:51:43
エスケープだぞ。
>>398よ、このぐらいもわからないって・・・
あんたいったい・・・
400キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM :2008/02/28(木) 22:02:52
400
401名無しバサー:2008/02/28(木) 23:18:00
>>397
ノリーズのエスケープパドルだよ。
テキサス、ラバジのトレーラーが一般的な使い方。
俺は平らな方を上でセットして使ってたかな。
402名無しバサー:2008/02/29(金) 01:28:55
フィリップリングってなんですか?
403名無しバサー:2008/02/29(金) 01:41:59
フリッピングじゃなくて?
404名無しバサー:2008/02/29(金) 01:50:09
>>402
フィリピン系
405名無しバサー:2008/02/29(金) 02:09:02
>>402
フィリピン系
406名無しバサー:2008/02/29(金) 03:32:50
>>402
トルシエの結婚指輪!
407名無しバサー:2008/02/29(金) 03:42:30
フィリピン系にワロタw
408名無しバサー:2008/02/29(金) 04:27:09
>>393
>言っておくけどブレード(大)なら単純に巻き抵抗大ですよ
そうだよ、だから浮き上がりにくいんだよ。
シングルコロラドの沈下速度が遅いのは、ブレードの抵抗が大きいから。
つまり、『沈むのが遅い』って事は、当然浮き上がりにくいって事。

>>395
>ブレードがデカイとゆっくり巻けるのはなんで?
他の人も書いてるけど、巻き抵抗が大きくなるから。
例えば極端な大きさのブレード、例えばウイロー8番なんかを付けると『ゆっくり巻くしか無い』ってのはある。
8番付けると手元にブルンブルンって感じでブレードの回転とそれによるアームの振動が伝わってくるしね。
ブレードは水中ではコーン状(道路工事で見かけるパイロン状ね)に回転する。
後方に向かって大きく開いて回転するんだよ、だから水を大きく動かす、それが抵抗。
ブレードのサイズを大きくするって事は、コーン状の体積が増えると言う事(体積が増えた分を重く感じるから速く巻き辛い)。
ま、スピナーベイトは奥が深いから、自分で色々試すと良いよ。
409名無しバサー:2008/02/29(金) 04:43:41
>>402
フィリップス社製の指輪じゃないかな
410名無しバサー:2008/02/29(金) 04:44:04
まぁ
そう言う事ですよ
411名無しバサー:2008/02/29(金) 08:46:04
スピナーベイトってそんなに奥がふかいか?
ただ巻くだけだろw ミノーイングのほうが10倍ムズイとおもう
412名無しバサー:2008/02/29(金) 09:08:30
>>411
ミノーの奥深さは認めるけれど、ナベとかバイブとかの放っとくと
思いっきり沈むタイプのルアーは、簡単にも使えるけれど、突き
詰めると奥が深いよ。
413名無しバサー:2008/02/29(金) 11:14:58
スピナベのテクってガーグリングとキルくらいだろw
414名無しバサー:2008/02/29(金) 11:19:11
ここは無知に意見がまかり通りまくってるスレですね!www

手の付けようがありません〜
415名無しバサー:2008/02/29(金) 11:20:49
416名無しバサー:2008/02/29(金) 11:20:51
サミングがうまく出来ません
417名無しバサー:2008/02/29(金) 12:23:26
赤系は特殊なカラーだそうですが赤いルアー(ハード類)の使用時期はいつですか?
418名無しバサー:2008/02/29(金) 12:51:02
春先
419名無しバサー:2008/02/29(金) 12:52:37
420名無しバサー:2008/02/29(金) 12:55:41
>>399
名前はしってるけど買ったことないからしらなんだ。クローワームはブラホグぐらいしか使わないからw
421名無しバサー:2008/02/29(金) 13:03:48
>>416
スピニングでも使ってろwwwwwww
422名無しバサー:2008/02/29(金) 13:16:34
>>420
知らないのにアドバイスとな。
一生ROMるでおじゃる
423名無しバサー:2008/02/29(金) 14:16:24
>>422
別にいいじゃまいか。名前と使い方が見てわからない人にたいして>>420は使い方を教えてあげたんだから。 
大切なのは名前よりもむしろ使い方じゃないか?
424名無しバサー:2008/02/29(金) 17:58:09
ダイワピーナッツってつれますか?釣ったことがありません
425名無しバサー:2008/02/29(金) 18:03:46
釣れるまでピーナツ投げてれば釣れる。
426名無しバサー:2008/02/29(金) 18:06:29
結局さ、安くて良いルアーもこんな感じで
イマイチの評判になってしまうんだよなあw
\2,000弱のルアーが沢山売れてしまう
427名無しバサー:2008/03/01(土) 01:16:00
ていうかバス釣りしている時点でバカだろ。
恥ずかしいしかわいそう。
428名無しバサー:2008/03/01(土) 07:42:33
助けて下さい!
お金が溜まりません
429名無しバサー:2008/03/01(土) 08:38:08
>>423
溜まりませんじゃなく貯まりませんだろ
まずは小学校の低学年から勉強しなおせ…
430名無しバサー:2008/03/01(土) 08:41:40
>>464 なんでやねん
431名無しバサー:2008/03/01(土) 09:04:26
>>1>>1000
アンカー打ち間違ってるぞww
432名無しバサー:2008/03/01(土) 09:51:32
クソスレ終了

削除依頼出されてるぞwww
433名無しバサー:2008/03/01(土) 09:58:13
>>432
削除作業まで2か月ほどかかるんだぞ…
このペースで行くとスレが埋まるから大丈夫だよ…
次のスレにいったら意味ないしな
434名無しバサー:2008/03/01(土) 10:07:26
いままでこのスレに、どれだけの偽初心者が
カキコしたか・・・
それにマジレスするベテラン気取りのオナニーヤロウ!
糞スレだな。
435名無しバサー:2008/03/01(土) 14:55:48
初めまして。
空気を読まずに質問なんですがリールシートに付けたり外したりして使っているとリールフットの塗装って禿げるものなんですか?

因みに私は実際私のような初心者の助けになっているので良スレだと思います。
436名無しバサー:2008/03/01(土) 15:09:30
禿げるタイプのリールシートもあるし、禿げにくいタイプのリールシートもあるが、
基本的には長く使えば禿げてしまうが、リールフット以前にリール本体の傷の方が目立つ様になる。
437名無しバサー:2008/03/01(土) 15:23:14
スクリューよりもアップロック?の方が禿げにくいですか?
438名無しバサー:2008/03/01(土) 15:29:41
>>435
長く使えばやはり禿げますね。
ただどちらかというとリールの方が硬いそうですよ。(金属同士の場合)
439名無しバサー:2008/03/01(土) 17:04:44
ゲリヤマのワームが素晴らしいのでフックもゲリヤマで揃えたら錆びていた・゚・(ノД`)・゚・。

おすすめのメーカーありますか?
440名無しバサー:2008/03/01(土) 17:27:47
435 437  439乙!
良くやった。謝礼はあとで
441名無しバサー:2008/03/01(土) 17:57:42
ベイトで巻物メインでやりたいんですが予算15000前後でお勧めありませんか?新品中古問いません。
442名無しバサー:2008/03/01(土) 18:42:39
バスワン(ロッド)とアクシス(リール)
安いとこだと15000円くらいで新品揃うよ
443名無しバサー:2008/03/01(土) 20:33:05
スピニング、ベイト共通で最強ワームbest3教えてください
444名無しバサー:2008/03/01(土) 20:37:28
>>443
それぐらい自分で調べろタコ
445名無しバサー:2008/03/01(土) 20:38:14
ジャバスティックの1インチ、2インチ。マッドマンクローの4インチ。
446名無しバサー:2008/03/01(土) 21:14:21
>>444タコに蛸っていわれてもなぁぁwww
447名無しバサー:2008/03/01(土) 21:34:17
ハチローっていう人 荒らしですか?
448名無しバサー:2008/03/01(土) 21:48:44
初めて新品でリールを買いました。
予め出荷前にグリスがちょこっとしてあるみたいなんですが
釣行前に再度グリスやらオイルをさしておくべきですかね?
449名無しバサー:2008/03/01(土) 21:50:39
>>448
好き好きだけれど、ベイトのスプール受けてるベアリングの油脂は
出荷状態だと硬いかもしれんから、信頼の出来るメーカーのオイル
注しといた方が良いよ。
450名無しバサー:2008/03/01(土) 22:45:24
>>449
レスありがとうございました。リールと同社のオイルを注してみます。
451名無しバサー:2008/03/02(日) 01:19:22
オイルは極わずかで良い、絶対に垂れる程には注油しない様に。
注油後に、ティッシュで拭いた方が良いくらいかな。
新品の時は特にね、汚れている訳じゃないから。
452名無しバサー:2008/03/02(日) 06:57:58
>>451
いいアドバイスだな。
油なんてタップリ付いてれば良いってもんじゃねえし。
453名無しバサー:2008/03/02(日) 11:35:14
スピニングタックルを揃えようと思って釣具屋に行って店員にアドバイスしてもらいました。トップ、小さいプラグ、1/4ozスピナーベイト、ワームのリグ全般を使いたいと伝えたら「長い竿にPEを巻いたらある程度なんでもできる」と言われたのですが、実践してる方いますか?
霞が浦、利根川によく行くのですがテトラ帯、ゴロタでも問題なく使えるでしょうか?
454名無しバサー:2008/03/02(日) 17:19:10
PE=摩擦(熱)に弱い
フロロ=トップが出来ない。


ベイト買えよ。
455名無しバサー:2008/03/02(日) 19:20:18
ワームのメーカで一位はやっぱりゲーリーですか?
2位3位も教えてください
456名無しバサー:2008/03/02(日) 19:26:25
>>455
何の順位だよ?売り上げか?
457名無しバサー:2008/03/02(日) 19:51:00
総合的に見てだろ。そんな事もいちいち言わないといけないのか?
458名無しバサー:2008/03/02(日) 22:48:27
あ”?
459名無しバサー:2008/03/03(月) 00:00:15
>>458
馬鹿はヌルー
460名無しバサー:2008/03/03(月) 00:10:20
>>457は、初心者なので暖く見守ってやって下さいw
461名無しバサー:2008/03/03(月) 00:10:21
>>455
アメリカでのシェアは、確かヤムがダントツでトップだったかな?
ゲーリ−はトップ10にすら入らないかもしれない。
462名無しバサー:2008/03/03(月) 00:30:44
ポークって使ったあとそのまま元の入れ物に
入れておけばいんですか?
463名無しバサー:2008/03/03(月) 00:39:46
464名無しバサー:2008/03/03(月) 00:40:23
極端に汚れて無ければそのまま元に戻せば良いと思うよ。
とはいえ、目に見えるゴミくらいは取ろうぜ。
465名無しバサー:2008/03/03(月) 01:04:30
どーも
466名無しバサー:2008/03/03(月) 02:07:47
ファットイカって使用後は綺麗に洗ってからマムコにつっこめばいいんですかね?
467名無しバサー:2008/03/03(月) 03:21:54
>>466
それもいいですね。フサフサがけっこう気持ちいいです。
カットテールは下記の例のようにアヌスに入れて使うと気持ちいいですよ。男性でも使用できますね。
ttp://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/jpg/=/src=DRVESVwZTkJRBkIWV1sLGQIKGFxAFglWDA0YC10TXlVKDEZUAgZQARcIR1VXBlcEEQkYXEBe/w=800/h=600/cid=mvmd013
468名無しバサー:2008/03/03(月) 03:22:46
469名無しバサー:2008/03/03(月) 16:33:43
7インチくらいのカーリーテールワームはいつどんなシチュエーションで使用するのですか?
470名無しバサー:2008/03/03(月) 16:46:55
俺はデッドリンガー8inch?ぐらいの奴普通にテキサスでカバーに入れるよ。
夏場に主にフォールの釣りで使うな。
コバスも普通に釣れるからシルエットデカ目のゲーリーグラブと思えば桶。
テールの肉厚があるからちぎれないし。安いし長持ちするからオススメ
471名無しバサー:2008/03/03(月) 16:56:00
>>470ありがとうございます
そうなんですか夏なんですね
春は巻物に反応がいいと本にかいてあったんでそろそろかなって思ったんですがw
夏にやってみます
472名無しバサー:2008/03/03(月) 18:37:27
良くわからん質問します。
ミノーとクランクならどっちがただ巻きで釣れるかな?
473名無しバサー:2008/03/03(月) 18:42:34
>>472
プチスピンソニック
474名無しバサー:2008/03/03(月) 18:43:21
↑KY
475名無しバサー:2008/03/03(月) 18:48:46
>>453
スピナーベイトだけをもう少し軽いのにすれば、鱒レンジャーにPEで十分出来るょ。
476名無しバサー:2008/03/03(月) 19:36:53
すまん、素朴な疑問なんだけど店でルアーを見ていた時のことなんだけど、俺は立って棚の上の方のルアーを漁っていたのよ
もう一人、知らないおっさんが俺の真横で腰を落として棚の下の方を見ていたのよ

突然おっさんが立ち上がり、おっさんの頭が俺の腕に当たったんだけど、おっさんは何も言わずに立ち去った
そこで質問なんだけど、皆さんなら、おっさんに文句を言いますか?
我慢しますか?
最近このへんの判断がわからないもんで
477名無しバサー:2008/03/03(月) 19:39:30
俺なら我慢して海に向かってバカヤローって叫びながら射精します
478名無しバサー:2008/03/03(月) 19:41:47
あの、ネタじゃないんで良かったらマジレスお願いします。
479名無しバサー:2008/03/03(月) 19:48:48
>>478
マジレスしてやる

ど う で も い い
480名無しバサー:2008/03/03(月) 19:50:14
そうですか
それでは失礼します
481名無しバサー:2008/03/03(月) 19:54:52
オッサンが先に座ってみてたのならお前が悪い。
俺もノンビリ見てたりして、店内もガラガラなのに
ワザとしか思えないような割り込みをされれば、
オッサンと同じことをする。
482名無しバサー:2008/03/03(月) 19:55:00
>>478
俺は文句っちゅうか説教するな。
子供(小学生低学年以下)なら許すけど
483名無しバサー:2008/03/03(月) 20:31:36
マジレスありがとう
484名無しバサー:2008/03/03(月) 20:53:03
ミノーとクランクならどっちがただ巻きで釣れるかな?
485名無しバサー:2008/03/03(月) 20:57:44
486名無しバサー:2008/03/03(月) 21:22:15
>>485
>>484
答えて
487名無しバサー:2008/03/03(月) 21:23:44
「ただ巻き」という条件あるから>>3じゃないな
488名無しバサー:2008/03/03(月) 21:32:19
Q4.釣れるルアー(ワーム)を教えて!
A4.条件により変わります。季節、水深、フィールドの規模、等詳しく書けばレスが返ってくるかもです
489名無しバサー:2008/03/03(月) 21:34:54
>>484
マジレスすると、時と場合によるとしか答え様が無い。
後は、自分が狙ってる魚がどんなだか。俺なら甲殻類食べてるの狙うならクランク。
魚食ってるの狙うならミノーでやると思う。
ミノーのただ巻きはする事無いけど。
単純に疑問に思っただけなら、自分で1年間は試せば?
竿2本持って交互に投げてさ。
490名無しバサー:2008/03/03(月) 21:38:23
なんだ
またあの初心者を装って釣れたとか言い出すヤツが来てんのか
491名無しバサー:2008/03/03(月) 21:51:09
要するに
ジャークを主とするミノーをただ巻きで仕様した場合、どれくらい釣れるものなのか

ってことだな、難しくね?コレ
492名無しバサー:2008/03/03(月) 22:39:25
どっちもただ巻きで釣れるし基本ただ巻きで釣る為に作られてるから

どっちが反応よくて釣れるか試してみるのもバス釣り
場所、水深、カバーの有無とかで変わるんじゃね?
493名無しバサー:2008/03/03(月) 22:46:27
琵琶湖でブリのバスを釣るのに一番実績があるルアーはなんですか?
494名無しバサー:2008/03/03(月) 22:49:57
ワームならなんでもいいです
495名無しバサー:2008/03/03(月) 22:51:43


ミ ノ ー は 基 本 た だ 巻 き じ ゃ な い だ ろ

496名無しバサー:2008/03/03(月) 23:03:19
>>495
ザ リ ガ ニ 釣 り か ら や り な お せ
497名無しバサー:2008/03/03(月) 23:06:24


ザ リ ガ ニ な ん て 都 会 に ゃ い ね え よ 田 舎 民

498名無しバサー:2008/03/03(月) 23:15:13
>>497


お 前 、 逝 っ て

ヨ シ ! ! ! !


499名無しバサー:2008/03/03(月) 23:18:13
久々に聞いたわそのセリフ
まージャークベイトも分からん奴こそ逝ってよしだがな
500名無しバサー:2008/03/03(月) 23:31:16
ミノーただ巻きしないという奴はラパラF13持ってただ巻きだけで釣りして来い




ってのは飛ばないからしんどいが、ミノーただ巻きはめちゃくちゃ釣れる
ログみたいにジャーク前提で作ってる物もあるから
ただ巻きも考えて作られたミノー使う必要があるがな
海外製ならラパラ(Xrap以外ならどれでもおk)、ロングA辺り
国産ならTDミノー、シュガーミノー、コトカス辺りがお勧めだな
501500安堵民:2008/03/03(月) 23:32:30
500
502名無しバサー:2008/03/03(月) 23:35:09
阻止されますた〆
503安堵民 ◆3GET.tJ68E :2008/03/03(月) 23:49:22
>>501
人の名前名乗っといて阻止されてんじゃねぇよ(*゚∀゚*)シュギョウガタリンノダヨ
504名無しバサー:2008/03/03(月) 23:52:40
>>500
スラッゴーにヒントを得て作られたTDミノーはジャークの切れ味もいいぞい!
てか本来ジャーク用のミノーでただ巻きもいけるTDミノーはネ申ってことだな

個人的にアスリートも追加でヨロ。

505名無しバサー:2008/03/04(火) 00:00:20
>>500
個人的には、蛇のスクワレル76も追加して欲しいところだな。
506名無しバサー:2008/03/04(火) 00:10:35
スクワレルはシャッドじゃないのか?
507名無しバサー:2008/03/04(火) 00:12:24
質問から脱線しとるがな
508名無しバサー:2008/03/04(火) 00:12:52
質問いたします
陸っぱりからのスピニングロッドは何ftくらいが使いやすいでしょう?
初心者なのでワームでの使用になると思います
509名無しバサー:2008/03/04(火) 00:13:40
ただ巻きミノーなんてCDラパラしか思い浮かばん。
510名無しバサー:2008/03/04(火) 00:42:46
ロングAなんてただ巻きするルアーじゃねえしw
むしろジャークしてナンボのルアーじゃねえかよw
511名無しバサー:2008/03/04(火) 00:43:42
>>508
6前後。
512名無しバサー:2008/03/04(火) 00:49:58
アバウトすぎw
513名無しバサー:2008/03/04(火) 01:59:33
>>508
どういう場所に通うことが多いかに寄って変わってくる
とりあえず何でも無難にこなせるのは6フィート前後になるね

>>510
もちろんジャークが基本のルアーだが一度ただ巻きで使ってみろって、意外と釣れるから
レッドフィン、バングオー辺りも好きだが今じゃ中々手にはいらんw
水面直下をうねうね泳ぐ細長いルアーって少ないから効くときは効くよ
国産だとこういうタイプはコトカスシリーズしか知らない
TDやシュガーはもっと速く動かして、ベイトに着いてシルエット選ぶ魚を食わせるイメージだ
この場合、小型青物狙うぐらいのスピードで巻くと良いよ
514名無しバサー:2008/03/04(火) 08:46:41
トップロッドはどうしてスローテーパーがいいのですか?
515名無しバサー:2008/03/04(火) 09:03:03
陸でのスピニングはMLとLはどっちがお勧め?
516名無しバサー:2008/03/04(火) 09:21:34
>>514
スローテーパーだと、ロッドを煽ったりする様な操作をした時に
先ずロッド全体が曲がるから、操作量に比べて実際のラインを
引っ張る量及び力の伝達が弱いのね。ついでにロッドを戻した
時にラインに掛かるテンションがファーストテーパーと比較して
早く弱まる。つまり、ルアーへの力のON、OFFが素早く切り替え
られるから、一般的なルアーと比較してリップ等の抵抗の少ない
トップウォータープラグの移動量を抑えつつアクションさせ易い。
同じ理由で、国産に多い繊細なアクションをする細身のミノー
なんかにも良いよ。
517名無しバサー:2008/03/04(火) 09:39:44
>>516
へーそうなんですか、あんがと。
マキモノもいいんでつかね
518名無しバサー:2008/03/04(火) 09:45:26
>>517
トップ用の柔らかいスローテーパーだと巻き抵抗に負ける事が
多いと思う。かなり肉厚な物か、もしくはソリッドとかなら別だけれど。
519名無しバサー:2008/03/04(火) 09:48:08
>>517
補足
グラスの竿もトップ巻物兼用出来る物が多いよ。
520名無しバサー:2008/03/04(火) 09:58:51
別にその辺は腕でカバーできるんじゃないかと思えてきた今日この頃。
521名無しバサー:2008/03/04(火) 10:07:09
>>520
ルアーが良くなったのも大きいかと思うよ。なにしろスローテーパーの
柔らかいロッド持ってる人自体が少ないから、メーカーも硬めのロッド
でテストしているからねぇ。
522名無しバサー:2008/03/04(火) 13:56:05
Bカス 1/2オンスにデスアダーをトレーラーにしたいのですが、5と6インチはどちらがイイ感じですか?近所にどちらも在庫が無くて、確認出来ないもので…。
523名無しバサー:2008/03/04(火) 14:55:11
したいのか?
ならチビアダーがいいんじゃね?
でかけりゃいいってもんじゃねーだろ。1/2ならチビアダー推進
524名無しバサー:2008/03/04(火) 17:50:03
中古のポップXって
いくらぐらいですか?
525名無しバサー:2008/03/04(火) 19:18:53
千円前後。
526名無しバサー:2008/03/04(火) 19:21:43
>>522
5か6かと聞かれたら5が良いんじゃないかな?
6で場所に合わせて短くカットするのもありだけど。
527名無しバサー:2008/03/04(火) 20:07:12
5、6年振りに再開したが、TDミノーってもしかして廃盤?
市内をくまなく探したが、見当たらないし…
528名無しバサー:2008/03/04(火) 20:08:32
春休みに友人達と琵琶湖まで遠出してバス釣りに行きます
一応、手持ちの道具はコレだけです・・・
ロッド=ダイワ・サンダースティックUL
スピングリール=シマノ・エアノス2000(6ポンドライン)
ワーム=ゲイーリー2inセンコー・4inカットテール・3inグラブ(全てウォーターメロン)
フック=がまかつ(ワームに合うサイズ)

予算6千円以内なのですが、このルアー・ワーム買っとけっていうのありますか?
あまり特殊なモノやレア物ではなく、どこでも買えるようなルアー類をお願いします。
529名無しバサー:2008/03/04(火) 20:13:36
>>528
そのタックルでならTDポッパーとTDミノーがあっても面白いかもな

>>527
一度廃盤になったけどまた出たよ
530名無しバサー:2008/03/04(火) 20:23:04
タックル選びなんですが今時期66MHは何に使えばいいですか?
因みにテキサスはMクラスズル引きに使いますんでMHが使い方が分かりません
531名無しバサー:2008/03/04(火) 20:43:39
言いたいことがわかりません
532名無しバサー:2008/03/04(火) 20:45:34
TDミノーは一度も廃盤になってないよ

名前を変えてシーバス用としてずっと作りつづけてる
533名無しバサー:2008/03/04(火) 20:54:32
>>530
テキサスでもシンカーが
もっと重ければMHでもよし
またラバジの重いのでもよし。
ロッドのスペックやテーパー
で使い分けるべし。
534名無しバサー:2008/03/04(火) 20:56:09
>>532
あらそうなの?
急に見なくなって最近また見だすようになったから廃盤になって復活したと思い込んでいた…

>>527
すまん…
間違った事を言ってしまった…
535名無しバサー:2008/03/04(火) 21:00:50
普通に巻き物をMでテキサス、ジグをMHで良くない?
536名無しバサー:2008/03/04(火) 22:30:27
ズル引き1/2ならMだな。
今時期カバー絡めんならMHじゃ駄目だし。

537名無しバサー:2008/03/04(火) 22:36:14
>>536
ズル引きするだけで1/2使ってるの?
あとMじゃなくHの間違いじゃないのか?
538名無しバサー:2008/03/04(火) 22:53:20
軽いシンカーだと浮き上がり易くズル引きしにくいし
底判りにくいでしょ。 MHクラスで基本5/8以上のフットボール使うの何故か分かる?
まあ初心者にはどうでも好きなようにやればと思う。
釣れれば良いが大半だからね。
539名無しバサー:2008/03/04(火) 22:56:38
>>535
弱い
540名無しバサー:2008/03/04(火) 23:00:09
確かに弱いな…

クランク、トップ、ミノーがM
スピナーベイト、軽いテキサスは、HM
ラバジ、テキサスはH〜だな…
541名無しバサー:2008/03/04(火) 23:01:32
MHの間違いorz
542名無しバサー:2008/03/04(火) 23:01:41
月末の連休に仕事の付き合いでバス釣りに行きます
私はソルトタックルしか持ってないのですが、安物でも短いバスロッドを
買ったほうが良いのか迷っています

今持ってるロッドでバスにも使えそうなのは、スピニングではネオバーサル
702LFSでベイトロッドではゼニスのリバースRBB-83MLが一番短いです
あまり長いと頭上の木や葦が邪魔になりそうで、怖いですが・・・

場所は兵庫県三田市付近の武庫川です
543名無しバサー:2008/03/04(火) 23:06:32
>542
付き合いなんか家の都合で行けないと言え。
これが最強論。付き合い程度でウンカスタックル
持って来るなんか馬鹿にされるし逆に迷惑。
544ザ・ワールド ◆aeeZdDqNbE :2008/03/04(火) 23:13:41
俺様がしょうもない事でも答えてやんよムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
545ジョナサン ◆xdz741szpo :2008/03/04(火) 23:20:02
ゲハッ
なんじゃと、
546名無しバサー:2008/03/04(火) 23:21:52
いつもルワをコロコロ変えて一日が終わってしまいます。
明日は何かハードルワひとつだけで河川をテクテクしたいのですが
竿がMH ライン12か16でこの時期は
どのルワで勝負したらよいでしょうか?
547高橋留美子 ◆ZkFs550miQ :2008/03/04(火) 23:22:29
人魚の森知ってるかぃ?
548天王寺 大 ◆sz/J8qrdKE :2008/03/04(火) 23:25:40
>>546
130クラスSPミノーテクテク
549倖田 妹 ◆hqI6nE6m.Q :2008/03/04(火) 23:26:58
不細工ですか?
550けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/03/04(火) 23:32:20
>546
ビフリ100
551名無しバサー:2008/03/05(水) 00:50:05
>>508
とりあえずテンプレ嫁。

当スレは釣りの初心者の面倒はみますが、2chおよびネット初心者の面倒
までは見切れません。
552名無しバサー:2008/03/05(水) 00:52:28
>>546
なにも言わずにスピナーベイト引き倒してたもれ

うまくいけばデカバスに会えるぞよ
553名無しバサー:2008/03/05(水) 11:14:37
ナベに同意。ロストを恐れず底とコンタクトする。
気象条件とじあいが合えば信じられない様なシャローでビックバスに合う事も有る!
先入観に捕われず信じてやりとうす事が大切w
554名無しバサー:2008/03/05(水) 12:45:39
>>546
りんたろう
555名無しバサー:2008/03/05(水) 13:29:49
>>542
どっちでもやれる
武庫川でそのタックルもってるならそれに見合ったミノー投げときゃおk
ショアラインやサラナぐらいあるだろ?

>>534
ショアラインR40はTDミノーFと一緒
針とカラー違うけどね
556名無しバサー:2008/03/05(水) 14:03:01
>>546です。
色々教えて頂いてありがとうございました。
ルワは壮絶な暴風の為にタイフンとかいう重いスピナベにしました。
朝6時からずっと今まで投げ倒したのですが残念ながら結果はボウズでした。
でも一日中ルワ交換してるよりも楽しかったですし
ボウズの響きと肩までしか上がらなくなった腕が
いつのまにか忘れていた野球部時代のど根性を
思い出させてくれました。
僕だけは8分刈りにしていましたが…。
557名無しバサー:2008/03/05(水) 17:07:55
>>542
ロッドよりもルアーの方が大事じゃね?
ソルト用のルアーじゃなくて、やっぱりバス用のを使いたい所だよ。
長いロッドでも、ロッド操作でルアーにアクションさせないのであれば、使えると思うしね。
でも、ソフト用のロッドでは、多分ストレスたまるだけだと思うが、
しかし一日だけしかバスやらないのであれば、良いんじゃないかね。
ソルトでは絶対に使わないスピナベ1つ位はせめて欲しいかな。
スピニングタックルで、ジグヘッド+ワームで、ひたすら巻き続けるのも良いかもしれない(面白くないかもしれないが)。
ちなみに、底を取ろうとすると根がかりばかりして釣りにならないと思うので、
中層(2メートル前後)でのスイミングをイメージして使うと良いかも。
チャート系のワームは、釣れる釣れない以前に、視認性が良いので使ってるルアーを目視しやすいので欲しいね。
やりなれない釣りに楽しみを持つ為にも、視認性は結構大事だと思う。
釣りの内容に関しては、素人じゃないからソルトからの応用はいくらでも出来ると思うので。
558名無しバサー:2008/03/05(水) 17:08:51
>でも、ソフト用のロッドでは、多分ストレスたまるだけだと思うが
「ソフト用」ではなく『ソルト用』の間違い、スマソ。
559名無しバサー:2008/03/05(水) 17:09:00
スピニングに10ポンドラインは太すぎですか?ちなみに、6インチ以下のノーシンカーは投げません。
560名無しバサー:2008/03/05(水) 17:25:59
10ポンドって、ナイロンだよね?
ナイロンならば太く無いと思う(やわらかいからね)。
ちなみに、米国でノーシンカー用のライトラインって言うと、ナイロン8ポンドがよく使われている。
米国製品の8ポンドは、日本製品の10ポンド相当かな(10〜12ポンド相当かも)。
だから日本製メーカーのラインでの10ポンドなら太くは無い。
でも、巻き癖を重視するなら、太いよりも細い方が良い。
でも、カバーまわりで使う場合なら、太いラインを選択した方が「せっかくかけた魚をラインブレイクで逃がす」
なんて悔しさを味わう事も無くて良い(10ポンドでも切れる時は切れるけどね)。
ケースバイケース、時と場合によってどっちが相応しいかを選んで下さい。
561名無しバサー:2008/03/05(水) 17:43:32
レスありがとです。参考になりました。
562名無しバサー:2008/03/05(水) 20:48:38
ミノー最強best3教えてください
やっぱりフラッシュミノーかな?
563名無しバサー:2008/03/05(水) 20:54:36
アスリートとラパラ位かな
564名無しバサー:2008/03/05(水) 21:03:30
メガバスのカラーで IL AYU というのがあるんですが、IL とはなんの略ですか?
565名無しバサー:2008/03/05(水) 21:11:44
>>562
ビクセン、ラパラ
566名無しバサー:2008/03/05(水) 21:26:29
>>528
小型バイブ・ミノー・ラッキークラフトのワンダー
ジグヘッドとセンコー4インチ・ワッキー
があれば琵琶湖のみならず、野池やダム湖でも通用する
>>564
イリュージョンだったと思う
567名無しバサー:2008/03/05(水) 21:54:22
dクスコ
568名無しバサー:2008/03/06(木) 00:05:13
>>562
超個人的意見だが。

スピニング
X−55
X−70
ビーフリーズ65

ベイト
ログ
TDミノー
ビーフリーズ78

ビフリの65と78は飛距離もでるし、ダートのキレもスゴイ。ダート後に「プルルッ」って身もだえ
する。ヤバイ。
X-55.70はコバスからレギュラーバスまでに効果大。どうしても取りたいときに。
ログはTOPとしても使えるし、アタリログならジャークのキレは異常。ヤバイ。
TDミノーはただ巻きからジャークまでミノーでやるテク全部に対応。ヤバイ
569名無しバサー:2008/03/06(木) 02:52:14
テキサスリグのフックの付け方の事なんですが、二回目フックさす時、フックはもろだしでいいのですか?いつも何かにひっかかりロストします。

いいやり方ありますか?
教えて下さい。
570名無しバサー:2008/03/06(木) 02:57:49
一回もろだししてからなかだしがいいかな。
571名無しバサー:2008/03/06(木) 03:12:36
>>569
男なら中に出せよ!それなら安心だ。自分でケツ持てる。余計な周りの雑音を消せる。
どうしても獲りたいなら外だししてから中だし。これならぶっかかりやすい
572名無しバサー:2008/03/06(木) 11:01:07
>>570>>571

やってみます。
ありがとうございます。
573名無しバサー:2008/03/06(木) 11:24:18


   ダイワ50周年記念ドリンカー復活!!おめでとう!!
574名無しバサー:2008/03/06(木) 11:55:06
>>568←初心者

初心者が初心者にアドバイスwww
ここは阿呆がいい気になる場所だな

スカッドミノーが入ってない時点で糞バサーってことがわかる
575名無しバサー:2008/03/06(木) 11:58:18
出たよパクリ下等の信者


いてぇな。
576名無しバサー:2008/03/06(木) 12:19:28
>>575=ZEAL信者
577名無しバサー:2008/03/06(木) 13:14:10
>576

下等のこじき信者さんはすんごく痛々しいですね
578名無しバサー:2008/03/06(木) 13:17:22
メガネはそうだよ。
君は万年下等かゲーリーの初心者かぃ?
579名無しバサー:2008/03/06(木) 13:21:20
>>573 生茶?
580名無しバサー:2008/03/06(木) 13:22:46
>>575

いまどきZは痛恨ですね 

脱会しなさい
581名無しバサー:2008/03/06(木) 13:24:47
根掛かり酷いならワームにちょっと食い込ませるといいよ
582名無しバサー:2008/03/06(木) 13:25:51
<<569   ↑
583名無しバサー:2008/03/06(木) 13:32:27
>>581

ありがとうございます。
584名無しバサー:2008/03/06(木) 18:31:28
冬でもカバーや護岸沿いなどにつくのでしょうか!?
585名無しバサー:2008/03/06(木) 18:50:11
つく奴もいるけど大半はディープにいる
586名無しバサー:2008/03/06(木) 21:18:37
突然ですがバサーの精神状況をテストします。「はい」、「いいえ」で答えてください。




Q1:パブコメを書かなかった



Q2:53ピックアップに一度もいったことが無い、また当面行く予定が無い



Q3:選挙に行かなかった





「はい」が1つだった人は、バサーとして精神が未熟です。あるいは未成年です。
「はい」が2つだった人は、バサーとしての精神がやや腐りかけています。早急に治療が必要です。次回の53ピックアップには参加してください。
「はい」が3つだった人は、バサーではありません。ただのクソ虫です。このテストはバサーのみ対象です。
587名無しバサー:2008/03/06(木) 22:21:09
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
588名無しバサー:2008/03/07(金) 00:53:23
ナイロンとフロロって初心者が使ってもその差は歴然なのですか?
589名無しバサー:2008/03/07(金) 01:12:18
たぶんね。使用感は全然違うと思いますよ
590名無しバサー:2008/03/07(金) 01:17:46
>>588
比重の関係でナイロンは浮くしフロロは沈むから、特に底物やると
違いは顕著だけれど・・・最近のナイロンラインは純ナイロンじゃ無い
物も多いから前記の比重の部分も微妙だったりする。しかも低伸度
ナイロンが主流だからフロロ並に硬い物も結構あるから、一概に
言えないね。
591名無しバサー:2008/03/07(金) 02:37:09
>>588
そもそも、ベイトなの?スピングなの?
どういう釣りをしたいの?
ラインには適性があって、タックルの内容でどっちのラインが合う合わないってのがある。
どっちのラインが上とか下とかってのは無い。
最後には、使う側の好みの問題。
592名無しバサー:2008/03/07(金) 02:49:43
ちょwおまいらさぁw
ナイロンとフロロの差の話だろw
使用ルアーとかベイトかスピニングかの問題じゃなくねw
593名無しバサー:2008/03/07(金) 08:56:06

エクスキャリバーのスーパースプーク(3本針)を持っている人に質問します

大きすぎて釣れる気がイマイチしませんけど
みなさんはどのような場所でどんなアクションでつかっていますか?
ラインはPEがいいのですか?
594名無しバサー:2008/03/07(金) 10:46:35
同じラインで、同じリールで竿だけ固さもテーパーも一緒の3インチとか5インチ長いので投げて飛距離って違いある?
595名無しバサー:2008/03/07(金) 11:00:58
あると思う
596名無しバサー:2008/03/07(金) 11:02:39
あると思う心が大切
597名無しバサー:2008/03/07(金) 11:06:53
>>594
若干だけれどあると思う。
598名無しバサー:2008/03/07(金) 11:23:48
理論的にはある。でも実際に体感できると断言はできない
599名無しバサー:2008/03/07(金) 11:41:48

600名無しバサー:2008/03/07(金) 11:48:36
600切り番ゲッター阻止
601名無しバサー:2008/03/07(金) 12:53:03
今持ってる竿が62の竿で、少し長めの竿が欲しいので66くらいの考えてたんだけど、あんまり違いないなら70にしみます。62と70では実感できる違いはありますかね?
602名無しバサー:2008/03/07(金) 13:03:16
重いぞ
603名無しバサー:2008/03/07(金) 13:17:46
俺は6ftから6・6ftにしたら長い!なんかかっこいいって思ったw
マジレスすると何故に長いのがいるのかが重要。
604名無しバサー:2008/03/07(金) 14:08:00
>>601
なんで長いのが欲しいの?
もしもロングキャストしたいからってのが理由なら、重いルアー投げた方が簡単にロングキャスト出来るし。
軽いルアーを投げたいのなら、スピニングロッドを買った方が遥かに使える
(キミの言うロッドがベイトなのかは知らないけど一応補足しておく)。
605名無しバサー:2008/03/07(金) 15:18:01
バス釣り始めようと思ってるんですが、どんなタックル買っていいかわかりませんorz

【タックル】どちらでも。なるべく使い易いスピニングがいいですが、使い易いベイトもあればそちらも教えて下さい。
【予 算】 併せて3万〜4万円
【用 途】 オールマイティに使いたいです。
【その他】 まだ釣ったことがない初心者で今まで友達に借りて投げてたんですが、まとまったお金が入りそうなので長く使える丈夫なやつを買いたいです。

不備があれば、書き足します。
606名無しバサー:2008/03/07(金) 15:20:40
エボの62の竿を持っていて、飛距離に物足りなさ感じてるので、遠投目的でベイトの竿探してます。
1/4ozくらいのクランクから、1/2ozまでのバイブ、ライトテキサス用にGPを買うつもり。
607名無しバサー:2008/03/07(金) 15:56:32
>>605
はじめるならメジャークラフト社の竿なら種類豊富だし安いからおすすめ。
もしくはシマノ社のバスワンロッドかってリールをちょいといいの買うかだな。メジャーなら
スライサー→コルキッシュ→ベニーロ、デイズ→アライバルと安い順番な。ここに挙げた全部スピ、ベイトモデルあるから
リールは…次の人教えてあげてノシ
608名無しバサー:2008/03/07(金) 16:52:59
>>605
予算が3〜4万円って事なので
ロッド2万以内・リール1万以内・ルアー関係5K〜10k以内
スピニングリールなら実売一万円以内のリールで十分満足出来ると思う
ベイトなら15k前後のスコーピオン1000・1001がお勧め

609名無しバサー:2008/03/07(金) 17:05:21
ロッド バスワン
リール スコmg
これで3万には収まるだろう
残りは全部ラインとルアー、ここにお金を掛けた方がいい
ルアーとリールはずっと使える。
ロッドは次にお金が出来た時に好みのを買い足せばロスは全くないよ
バスワンはいい竿だよ、ただバリエーションがないから限界があるが
610名無しバサー:2008/03/07(金) 17:12:03
その辺でいいと思うよ。バスワンでそろえるのは確かに…www
そんなひといるんかな?デイズで統一してる人とかいる?
611名無しバサー:2008/03/07(金) 17:51:03
>>607 そのメーカーは折れやすいと聞いたのですが・・・
612名無しバサー:2008/03/07(金) 17:53:07
いっぺん折らないとどれくらいで折れるかわかんないでしょ?
613名無しバサー:2008/03/07(金) 18:02:28
リールはカーディナルがいいよ。まずは伝統を感じなさい
614名無しバサー:2008/03/07(金) 18:44:45
メジャ板でみたんだろ?
そりゃ竿に無理な力が加われば折れますよ。
それを自分のせいにしないですぐにメーカーが悪いようにかんがえる。
そんな人達がすぐクレームにだすんですよ。
ま、そういうことですよ。
哲男談。
例外もたまにあるだろうけど…。
615名無しバサー:2008/03/07(金) 18:44:58
>>611
スライサーのSC−682MHを3年使ってるが、まったく問題ないよ。
基本的にドアに挟むとか、置き竿してて踏みつけるとか、持った
まま転ぶ、とかが折れる理由としては多いんじゃないかな?
616名無しバサー:2008/03/07(金) 19:59:45
最近メジャスレ荒らされてるよね
617名無しバサー:2008/03/07(金) 20:30:49
3〜4万ならまあまあいいの買えるよね。竿→ボスコ64Mでリール→メタニウムXT リールはそこそこ剛性のある上手くなっても使えるリールがよい。竿はやればやるほどいいのが欲しくなるので初めはこのクラスが吉 バスワンもいーしね
618名無しバサー:2008/03/07(金) 23:36:26
ベイトでのキャストをうまくなりたいのだが、
1. メカニカルゆるゆるで、遠心 or マグブレーキガチガチ
2. 遠心 or マグブレーキゆるゆるでメカニカルガチガチ
のどちらから、始めた方が上達早いだろうか?
ある程度、上達してからでないと、自分にあったセッティングなんてわからんのよ。
マスターしたいのは、オーバーヘッド or サイドでの遠投と、アンダー気味でライナー性のキャスト
619名無しバサー:2008/03/07(金) 23:39:07
全部ガチガチで、バビュンと振りましょう。
620名無しバサー:2008/03/07(金) 23:43:53
メカゆるじゃ無理だと思ふ
621名無しバサー:2008/03/07(金) 23:44:37
>>618
どっちでも好きな方で構わない。寧ろ、空気抵抗が少なく、ある程度の
重さがある投げ易いルアーで練習するのが肝心。勿論ラインは太目ね。
622名無しバサー:2008/03/08(土) 00:31:48
>>618
しいて言うなら2かな
でも最初はどっちも強めにしといて徐々に遠心を緩める感じがいいと思う
623名無しバサー:2008/03/08(土) 00:54:10
最初は619、慣れてきたら622を勧める
1と2は再起不能のバックラッシュになりやすい。釣りしてる時間が短くなったら意味無いよ
624618:2008/03/08(土) 01:06:07
的確なレスThx
がんばってみるよ。
625605:2008/03/08(土) 02:01:40
答えて頂き、ありがとうございました。

ベイトの方が思いルアーも投げられそうなので、名前も知っているスコーピオンにしたいと思います。
ベイトでも、ワームとかの軽いルアーでも投げられますか?

ロッドは、やっぱりいいロッドのがいいのでしょうか…?
まだ感度とか全然分からなくってorz
それと交通手段がチャリと電車ぐらいしか無いので持ち運びに便利な2ピースでも大丈夫ですか?

ルアーは、友達から貰った物が4つ程しか無いのですが、地元のショップ等に行って購入の相談をしてみます。
626名無しバサー:2008/03/08(土) 02:05:17
>ベイトでも、ワームとかの軽いルアーでも投げられますか?
>608を信じれば桶

>2ピースでも大丈夫ですか?
627名無しバサー:2008/03/08(土) 03:39:43
メタマグDCって初心者にも扱えますか?

ちなみにロッドはバスワン6.6ftの中古を1600円で買いました
「ロッドよりリールに金を掛けろ!」と聞きましたので、そうしたいのですが・・・
いかがでしょうか?

肝心のキャストの腕前ですが、友人に「初心者に良い物は貸せない」と言われ
その友人が持っているバンタム・ミリオネア・ABUとかの遠心ブレーキ
が2個しかないタイプで投げる練習してきまして、最近はようやくバックラ
が5投に1回くらいに減ってきました、その1回も軽いものですぐに直せる
程度です

アンタレスDCはちょっと高過ぎで躊躇します、カルコンDCは重いですw
628名無しバサー:2008/03/08(土) 08:27:55
>>627
あんたが使ってるミリオネア、バンタムが昭和時代の古いもので、ABUもクラシックタイプなら
今のダイワ、シマノの中級機以上は全部使いやすいから安心したまへ
629名無しバサー:2008/03/08(土) 08:37:04
630名無しバサー:2008/03/08(土) 08:57:46
>>627
アンタレスDCも安い店なら、47000くらいで売ってるよ。
まだメタマグDCの価格が高めだから、
今買うなら両方選択肢に入れてみては?
631名無しバサー:2008/03/08(土) 09:09:18
メタマグDCは誰にでも扱いやすいようによりオートマになってるらしい。
アンタDCはセッティングをバッチリ決めれば最強だけど、初心者にはメタマグDCがいいんじゃないかな
632名無しバサー:2008/03/08(土) 10:42:16
スピナーベイトでブレード黒(デプス)がありますが
どのような場所で使うのですか?バスから見えるのですか?
633名無しバサー:2008/03/08(土) 11:25:43
>>632
黒は一番シルエットがはっきり出る色と言われています
黒のワームでも釣れるんで確実に見えてはいますよ
なんで、一般的には夜のシルエットをはっきりしたい時なんかに使われますね

実際は、色は気分と好みで使い分けをしていくのが一番いいと思います
こういう時はこれがいいって法則が自分の経験から得られますから
人から言われた経験だけじゃ中々信用して使い続けられません
634名無しバサー:2008/03/08(土) 11:30:45
たとえば、チャート色トップルアーで釣れなかった場合、同種類のナチュラル色トップルアーで探るって、当然アリですよね?
635名無しバサー:2008/03/08(土) 13:04:23
JBの何割りくらいの人が既婚者ですか?
636名無しバサー:2008/03/08(土) 13:27:20
>>634
当然アリ。
まあ、ルアーチェンジにカラー重視派と水深重視派とかあるんで、
自分のこだわりが、一番良い選択だと思うよ。
637名無しバサー:2008/03/08(土) 13:37:21
りーるっなに?
638名無しバサー:2008/03/08(土) 13:39:36
こだわりの道具
639名無しバサー:2008/03/08(土) 14:12:13
ちょっと前にキャストの話題がでていたので便乗質問。多分、自分のキャストは投げ釣りみたいな感じだと思う。どのような練習をすれば、いわゆるルアーのキャストになりますか?リールはコンクエスト、ロッドはMH、ルアーはスピナベ3/8がメイン
640名無しバサー:2008/03/08(土) 14:15:51
>>633
どーもです
マッディなポイントでも黒は目立ちますかね
本にはスピナベはフらッシングが重要と書いてあったもので・・・
641名無しバサー:2008/03/08(土) 14:18:46
二の腕を胴体に縛ってキャストをするといいよw
642名無しバサー:2008/03/08(土) 15:01:36
敷石三十度斜面水深5〜8を攻めたい
根掛かり必至

スクールが回って来るまでじっくり攻めたい

何投げたらいいんだろ
643名無しバサー:2008/03/08(土) 15:14:11
ノーシンカーで良いんでね?
644名無しバサー:2008/03/08(土) 15:50:06
>>611
おかしな助言だけど、折れやすい場合は逆に保証期間内で折れるから助かるかもネ。
どんなロッドでも、下手なゴボウ抜きすれば簡単に折れるし。
相当乱暴に熱かっても折れないロッドが欲しいなら、ヘビーカバー用のバスロッドか雷魚ロッドを使うしか無い。
645名無しバサー:2008/03/08(土) 15:50:27
ありがとう
646名無しバサー:2008/03/08(土) 15:54:39
>>632
黒系のルアーは種類を問わず、どこでも使える、どんな状況でも時間帯でも使える。
スピナーベイトなら、どっちかというとアピール系では無いかな、ブレードのフラッシング効果が薄いしね。
金銀系のピカピカブレードで反応が無い時に強い『かも』しれない。
もちろん、最初から黒を投入しても良い(黒でダメなら金銀投入って順番)。
647名無しバサー:2008/03/08(土) 15:58:04
>>643
水深5〜8をノーシンカーじゃ、かったるくない?
648名無しバサー:2008/03/08(土) 16:02:02
>>634
初心者にはわからないであろう情報を1つウプしておこう。
例えば斜に浮くペンシルベイト。
当然だけどお尻は水面に沈んでるよね。
でね、水中に沈んでいる背中(背中〜お尻)部分は、水面に鏡の様に映ってる。
つまり、水中のバスはルアーの背中部分のカラーを水面の反射でしっかりと視認しとるんよ。
ルアー全体のカラーも大事だけど、特に背中側が大事『かも』しれないという話。
つまり、お腹側が白で共通でも、背中側のカラーが違うと、全く別のカラーと言える『かも』しれないという話。
649名無しバサー:2008/03/08(土) 16:12:50
>>640
スピナーベイトには『フラッシング』としての要素と、ブレ−ドの回転による『水の体積』って要素や、
アームの『振動』って要素、あとヘッドやスカートの『カラー』という要素がある。
フラッシングは所詮その中の1つの要素であって、それでルアー全体の要素がゼロになるワケじゃない。
スレまくってる釣り場では、フラッシング力が少ない『アピール力の弱い』ルアーが良い場合もある。
しかし、ブレードの回転やアームの振動があるわけで、実際にはそんなに弱りルアーでは無いんだよ。
曇りの日なんか、金銀ブレードでもフラッシングに期待出来ない時があるわけでね。
あと、黒ブレードも、弱いけど若干のフラッシングはする(昼間の明るい時とか)。
金銀ブレードを「ピカ→キラリン→ピカ」と表現するなら、黒ブレードは「黒→白→黒」と、鈍く光る感じかな。
650名無しバサー:2008/03/08(土) 16:30:43
>>648
ありがとうございます、でもそれ知ってました
651名無しバサー:2008/03/08(土) 16:45:10

>弱りルアーでは無いんだよ   ←弱り?
652名無しバサー:2008/03/08(土) 17:00:42
↑↑KY
653名無しバサー:2008/03/08(土) 17:14:08
ワニを食べるバス!!!(゚Д゚;∬アワワ・・・

http://www.nothingtoxic.com/media/1171604763/Crazy_Fish_Eats_an_Unexpected_Animal
654名無しバサー:2008/03/08(土) 17:28:41
既出で放置
655名無しバサー:2008/03/08(土) 17:44:20
>>652がKY
656名無しバサー:2008/03/08(土) 19:16:15
スピニングタックルにナイロン6ポンド、というタックルでバス釣りしようと
思うんだけどOKですか?
主にワームを使おうと思ってます
657名無しバサー:2008/03/08(土) 19:17:31
いいんじやないですか?
ナイロンを使うのなら8LBでもいいかもしれませんね
658名無しバサー:2008/03/08(土) 19:37:24
あげ
659名無しバサー:2008/03/08(土) 19:40:06
何度やってもなかなかテキサスで釣れません!
なんかアドバイスお願いします。
ちなみにスピニングロッドにPE1号使ってます。
660名無しバサー:2008/03/08(土) 20:11:18
釣れるまで続ける。取り敢えず何か有る所に投げる。
661名無しバサー:2008/03/08(土) 20:15:39
魚が居ない場所に投げてる可能性大。
ワームはハードルアー以上にピンポイントに打てなきゃダメだよ。
662名無しバサー:2008/03/08(土) 20:57:23
663名無しバサー:2008/03/08(土) 21:26:32
>>659
頑張れ
664名無しバサー:2008/03/08(土) 21:47:41
>>659
超クッセー臭いのワームを放置&ちょっとピクピク、1投巻き終えるのに3分以上かけろ。
665名無しバサー:2008/03/08(土) 21:50:11
ありがとうございます
ハードルアー置いてテキサス徹底してみます
変化、場所にも注意します
ラインはPEのままでもいいんですかね?
666名無しバサー:2008/03/08(土) 21:58:03
初めてのキリ番!!!!666
667名無しバサー:2008/03/08(土) 23:34:54
バス用のライン(主にクリア系)って人から見えにくい色のものが多いと思
いますが、若い人が多いからみんな関係ないのかな?
私は40歳を迎えた辺りから怪しくなってきたので、それからはソルト用の蛍
光色のラインを主に使ってます(オレンジ、白、ピンク等)
クリア系使ってた頃と釣果は変わりませんが、バスってそんなに目が良いん
ですかね?
668667:2008/03/08(土) 23:38:24
↑スイマセン書く板間違えましたw
669名無しバサー:2008/03/08(土) 23:43:12
蛍光色のラインはバス用が先に流行ったんだけど、
最近は逆になったねw ストレーンの黄色とか有名だったでしょ?
あの当時の謳い文句は水中では見えないってことだったんだけど、
最近のアングラーからは嫌われますね。 理由は知りませんw
メンターの影響でしょうね
670名無しバサー:2008/03/08(土) 23:57:39
>>669
板違いの質問に答えていただいてありがとうございます
一応、ライン板に同じことを貼りました

ストレーンは通販でしか買えなくなりましたが、色が昔と比べてツヤがあり
ますね(昔はいかにも染色というツヤ消しでしたが)

メンターか・・・、私と同世代の今江や菊本あたりが「ラインの色なんか関
係ないで!」とか言ってくれたらまた流行りだすかもねw
671名無しバサー:2008/03/09(日) 02:08:17
ロッドでワンピースとツーピースの違いって何でしょうか?
車を持ってないので必然的にツーピースを買うしかないのですが、気になり
ましたので質問します

あと、ソルトロッドでは遠投するとなると長いロッドが有利なのですが、
狭い釣り場の多いバス釣りではそうも言ってられないと思うので、良く
飛ばせるお勧めのツーピースロッドがあったら教えてください

672名無しバサー:2008/03/09(日) 02:26:43
そりゃ一番の違いは『感度』だろうなあ。
途中でぶった切ってあるんだからね。
もっとも、2ピースってのは1ピースを単に切っただけじゃないらしいけどネ。
単に2つに切っただけだと、切った部分だけが硬くなるからね(ジョイント部分だから)。
名の知れたメーカーの物ならば、何でも良いと思う。
初心者スレだから、最初はバスワンで十分かな。

あと飛距離の事だけど、飛ばしたいだけなら重いルアーを使うのが一番。
長いロッドにするよりも確実に遠くに飛ばせる。
ただし、飛距離はそんなに大事じゃない、何にも無い沖に投げた所でバスは釣れない。
物凄い遠浅があるなら別だけど。
バスの付くポイントは、大抵岸よりにあるんで、岸近くのポイントに精確にキャスト出来る
『長過ぎないロッド』の方が使い勝手が良いと思う、特に初心者は。
これはベイトタックル前提の話ね。

小さいルアーを遠くに投げたいなら、スピニング使うしかない。

あと、2ドア車でも後部座席が有るなら、助手席から後方に向けてロッド置ける。
助手席の足元にロッドのグリップがあるけどね、一応入る。
当然助手席に乗れるし、後部座席にも絶対に1人は座れる。
673名無しバサー:2008/03/09(日) 02:36:20
>>671
自己満足な世界だと思う
1ピースだとなんかかっこいいじゃん
674名無しバサー:2008/03/09(日) 03:43:34
>>672
すごくわかりやすいレスどうもありがとう
使うルアーの重さを利用すればロッドの長さはそんなに気にしないで良いん
ですね
それと確かにポイントになりそうなところは岸沿いに多いですよね
がんばります
675名無しバサー:2008/03/09(日) 04:51:18
>使うルアーの重さを利用すればロッドの長さはそんなに気にしないで良いんですね
ケースバイケースだけどね。
長いロッドのメリットは、足場が高い護岸された場所での釣りとか、
長さを生かしてルアーのリトリーブコースを変えたりとか、そういうのに便利。
もちろん短所もあるよ。
長さ故に、足場が浅い(足場が水際みたいな)場所では、ロッドティップが地面(水面)を叩いてしまう。
あとは、野池なんかでは木の枝が邪魔をしてキャストが不自由になったり。
サイドキャストも、横に木があれば出来ない。

ま、所詮は趣味の問題、別にロングロッドは否定しません、自分もロングロッド持ってるし。
でも、それを使うのは、開けて護岸された場所限定での話なんで。
狭っ苦しい釣り場では、6フィート未満のロッドを使ってます。

あと、小さくても重いルアーは有るし、そういうルアーなら空気抵抗も少ないから投げやすいし結果よく飛びますな。
676名無しバサー:2008/03/09(日) 07:34:43
外来魚バスターズの活動が日に日に基地外化しています

ttp://gairaigyo-busters.jp/report/statistics/images/busters2008-02-24-02.jpg

彼らに一泡吹かせる方法はないでしょうか?
677名無しバサー:2008/03/09(日) 10:13:39
>>676
大勢で彼らの前で大規模密放流…
678名無しバサー:2008/03/09(日) 11:15:19
キャストについて質問です。
どうもルアーの弾道が高くて子供が山を書いた状態になります。
もう少し低い弾道で投げたいのですが、コツはありますか?
679名無しバサー:2008/03/09(日) 11:21:05
ベイトを買いたいんですが、自分は右利きなんですけど
右巻きと左巻きってどっちが主流なんでしょうか?

キャストは右で投げる方がやりやすいんですが…。
680名無しバサー:2008/03/09(日) 11:52:03
>>678
リリースポイントを遅らせる
けどミスると水面にルアーを叩きつけて大バックラッシュする諸刃の剣
素人にはお勧めできない
まあお前らド素人は大人しくサイドキャストで竿先低めにして投げてろってこった

>>679
一応右が主流らしい
俺はスピニングと合わせた時に巻き手に違和感が無い左愛用
ジャークとか激しくする人は、キャストとジャーク同じ腕になると
疲れて投げれなくなるから右ハンドルがいいって意見もある
正直好みの問題だから竿にリールセットしてしっくり来るほう選べばいい
681名無しバサー:2008/03/09(日) 11:53:30
右で始めたオレの場合は
右巻きは、使い始めたその日から使いやすい
左巻きは、初日に多少苦労しても、慣れるとずっと使いやすくなる
と思ってる

結局好み
逆を使っても大きくは釣果変わらん
682名無しバサー:2008/03/09(日) 11:59:52
>>676
これってリリース禁止区域ならいいんじゃない?別リリ禁じゃなくてもいいけどさ
バスの繁殖力は以上だから多少は処分すべきだと思う
683名無しバサー:2008/03/09(日) 12:56:04
スレ違いかも知れませんがどこで聞けばいいのか分から
なかったのでここに書きます。
今、新品アンタレスARを買おうと思いあちこちさがしています。
岡崎釣具店35700(送料別)キャスターハウス36200(送料込み)
というところを見つけたのですがどちらも安心して買い物ができる
ショップでしょうか?安い買い物ではないので情報いただけたら
幸いです。よろしくお願いします。
684名無しバサー:2008/03/09(日) 13:33:03
信用出来ないならヨソで買え。
685名無しバサー:2008/03/09(日) 14:33:51
>>683
安心して買い物できない店ってどんなん?と逆に聞きたい。

むしろそんなに安心したいなら店頭で実際に手にとって買うべき。
686名無しバサー:2008/03/09(日) 14:36:41
>>682
バスの繁殖力が異常と思ってるアナタ。
なんで今バスが減ってるよく話題になるのか考えてみましょう。

どんな生き物でも新しい環境に移入されれば最初は大繁殖します。
其のうち自然淘汰され、適正数に落ち着きます。
バスの繁殖力が異常なのではなくて、自然の摂理です。
※アメリカではアジア原産のフナが繁殖しすぎで問題になってるところもあるみたいですよ
687名無しバサー:2008/03/09(日) 15:25:12
>>678
念の為に聞くけど、どんな種類のロッド使ってるのかな?
メーカー名じゃなくて、MとかMHとかMLとか、スローテーパーとかそういう事を知りたい。
ルアーの弾道が高くなる要因で1つ思い当たるのが、重いルアー+柔らかいロッドって組み合わせになってるんじゃ?
柔らかいロッドだと、ロッドがしなり過ぎるから、素早いキャスト向きでは無い。
トップ用のスローテーパー系のロッドにはそういう傾向(高い弾道)があると思う。
初速を生かしてキャストするのではなく、ロッドの弾力を最大に使ってバッビュ〜〜〜ンと飛ばすのが得意だからね。
でも、慣れて来ると、多分低い弾道も投げられる様になるかもしれないけど。
688名無しバサー:2008/03/09(日) 17:00:54
いやいや下手に何やらしても駄目な奴は駄目だ

タックル見てると釣り上手に見えていざ釣りやるとへっぽこな奴いるじゃん。

性能わりぃから辞めればいいんだよ
689名無しバサー:2008/03/09(日) 17:25:03
釣りやるとへっぽこでも一向に構わん。
誰も君に迷惑かけてないしね。
690名無しバサー:2008/03/09(日) 17:28:00
>>683
『安心して買い物ができる』ってのは、アフターサービスまで考えてリール買うって事かな?
もしもの修理等を考えて買うなら、少々高くても近場で直に買った方がいいね。
あと、店の看板のどこかにシマノの名前があるかどうかも大切だな。
691名無しバサー:2008/03/09(日) 20:15:56
683です。
 当方、相当な田舎(僻地と呼ばれるような)に住んでいる為
車で1時間程走らなければ釣具屋がないので、もっぱら釣具はネット
での購入です。
 その一番近くにある釣具屋が上州屋なのですが上に書いた値段より
1万円程度高い値段がついています。予算が3万5千円ほどなので上州屋ではかえそうに
ありません。
 上で「安心して」と書いたのは他の釣具屋よりも相当に値段が安かったため
少々不安になった為に「ハズレ品を買わされた」等の悪い噂がないだろうか
と思い書きました。不快に思った方がいたならばすみませんでした。
 
 
692名無しバサー:2008/03/09(日) 20:19:38
またバサーか!

【マナー】後絶たぬ、放棄釣り具の被害…環境マナーどこへ [08/03/06]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204813176/l50
1 :きのこ記者φ ★:2008/03/06(木) 23:19:36 ID:???0
絶滅危惧(きぐ)種クロツラヘラサギに釣り糸が絡んで保護されたことは記憶に新しい。
10人に1人が釣りを楽しむ時代だけに、放棄された大量の釣り糸・針の生物被害が後を絶たない。
溶ける糸や外れやすい針など、環境に優しい釣り具が登場しているが、
それらが普及するほど釣り人側の意識は進んでいないようだ。

693名無しバサー:2008/03/09(日) 20:24:52
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  言 魚    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).    趣 え
  い イ    L_ /                /        ヽ  バ 味  |
  張 ジ     / '                '           i ス は マ
  り メ    /                 /              く  釣   ジ
  ま を   l           ,ィ/!    /    /l/!,l    /厶, !?  
  す 趣   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  
  か 味   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  w と    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  w      「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
         ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
694名無しバサー:2008/03/09(日) 20:32:35
>>686
君の言うことには激しく同意するが…ココで何言っても無駄さ、基地外しかいないんだから
695名無しバサー:2008/03/09(日) 20:39:14
ダイワのファントム使っとるんですがこのままでいいのかな…
ダサイよね?
ガングリップスキなんだけどベイト、2ピースでおすすめありますか?
おかっぱメインです
696名無しバサー:2008/03/09(日) 20:52:38
>ダサイよね?
君の事なんて誰も見て無いから。
697名無しバサー:2008/03/09(日) 20:54:15
>>691
仮に問題ある物が届いたとして、メーカーにクレーム入れれば済む話じゃないの?
698名無しバサー:2008/03/09(日) 20:57:39
>>691
購入する前に、電話でしっかりと『安いけど大丈夫?』って念を押して聞く事は大事かもな、不安なら。
不良品が届いたらちゃんと交換してくれるか念を押しても良いんじゃない?
客のそういう態度にショップがヘソを曲げたら、そういうショップでは買わない方が良いだろうし。
自分で出来る事は率先してやってみれ、他人に聞く前に。
これは常識の問題だな。
699名無しバサー:2008/03/09(日) 21:22:19
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  バサーがこの世から消えますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
700名無しバサー:2008/03/09(日) 21:35:04
変な質問ですが、バス釣りは一人で行くのもありなんですか?

今日、友達とバス釣り初めて行ったら一人で来ている人がいたので、友達は一人で来るなよーってつぶやいていたので、、。
俺も正直えっ!?て思いました。
701名無しバサー:2008/03/09(日) 21:36:54
バサーってさ、結局、日本の自然を犠牲にして遊んできたんだろ

 そのツケをどういう形で清算するんだよ

 ただ単に釣り堀にひき込んだんからって、許されないよな

 永久にその責任は問われるんだろうな
702名無しバサー:2008/03/09(日) 21:39:55
初心者にいいベイトリールはなんですか?
703名無しバサー:2008/03/09(日) 21:39:57
バスよ、かわいそうにね。焼けるような高熱の手で握られて、すごく熱いだろうね。
呼吸を止められたまま、口が裂けるほどの力で引っ張られて、
肉が引きちぎれる痛みは、拷問なんて生易しい言葉じゃ言い表せないよね。
ちぎれてもう繋がらない上唇、舌に空けられた穴から流れ出る大量の血液、真っ二つに割られた下アゴ
それらの生涯直ることのない傷の痛みは、死ぬまで癒えることはないんだね。
どんな痛みなの?きっと、人間なんかじゃとても耐えられない、想像を絶する痛みなんだろうね
それでも頑張って生きようとしてるんだね。どんなに体を痛めつけられても、決して生きることを諦めないもんね。
フラフラしながらでも、もう何日も持たない命であっても、懸命に水の中を泳いで帰っていくもんね。
声を上げて泣いていいんだよ、叫んでいいんだよ
痛いよやめて痛いよやめて痛いよやめて痛いよやめて痛いよやめて痛いよやめて痛いよやめて痛いよやめて痛いよやめて
殺さないで殺さないで殺さないで殺さないで殺さないで殺さないで殺さないで殺さないで殺さないで殺さないで殺さないで
 生きていたいよ 生きていたいよ   だからお願い 殺さないで
それでも、陸にいる彼らには届かない     絶対に
なぜなら彼らは、そんなことには一切気にも留めない生物だから

704名無しバサー:2008/03/09(日) 21:44:24
>>700
一人でもありだよ

逆に4人とかで来てる奴見たらビックリするけどな…
705名無しバサー:2008/03/09(日) 21:52:50
>>700
琵琶湖行ったら一人でボートで浮いてるやつ居るけどそれも変だと思うの?
706名無しバサー:2008/03/09(日) 22:04:19
たまに一人で行って浮くやついるよね。
チョーうけるw
707名無しバサー:2008/03/09(日) 22:06:51
俺の行ってる所は、殆どが1人。
カップルとか団体さんは、たまに来るけどマトモに投げられないのが多い。
ま、1カ所に固まってるから、それ程、邪魔にもならなくて良いけど。
708名無しバサー:2008/03/09(日) 22:17:16
俺の行く池にも1人で来る人多いな…
2人組が一番多いんだけどな…
709名無しバサー:2008/03/09(日) 22:20:44
別に趣味なんだから一人で行こうが二人で行こうがどっちでもいいじゃん。
710名無しバサー:2008/03/10(月) 00:09:32
>>679です

扱いやすい左巻きでやってみます。
半日ぐらいしかやらないつもりなので、多分疲れないと思います。
711名無しバサー:2008/03/10(月) 01:29:21
右巻きのが扱いやすいのに〜
712名無しバサー:2008/03/10(月) 01:38:31
仕事休みの平日はよく1人で琵琶湖に浮いてるが異常だったのか・・・
免許持ってない知り合いが同乗させろって誘ってくるがことごとく断ってたわwww
713名無しバサー:2008/03/10(月) 01:47:50
>>710
扱いやすいのは右利きなら右巻きだっての。
左巻きは修行が必要になる。
右巻きはハードルが無いけど、左巻きはハードルがある。
慣れたらどっちでも同じ。
ただ、右投げ左巻きは、右手が疲れるというデメリットがある。
右投げ右巻きには、よく考えたらデメリットはあんまり無い。
持ちかえる事をデメリットを考えるかどうかは人それぞれかな。
右手で投げて、キャスト終了寸前に左手で既にパーミングしてるわけで。
つまり、キャスト直後の即アワセも右投げ右巻きは可能だしねえ。
右投げ左巻きにもう1つデメリットがあった、キャスト時の握りのままでのリーリングは結構大変。
最悪、魚がかかってからのやり取りの最中に、クラッチ切ってバックラッシュする。
なんで、キャスト後に『握り状態(トリガーに指かけた状態)からパーミングへの移行』という、片手だと面倒な作業が生まれる。
それでも左巻きがしたいなら自由だけどね。
一応『扱いやすい』って所で釣られてみました。
714679:2008/03/10(月) 12:31:10
すいません、後からありがとうございます。

自分の中では、そのまま右で投げて左で巻くって印象が多いんですよね…。
右巻きでも、右で投げてその後持ち替えたら扱いやすいでしょうか?


それと、ロッドの選び方の基準がよくわからないんですが…。
昔グランダー武蔵読んで、自分の身長ぐらいって書いてあったんですがそれは本当でしょうか?
なるべく、色々な重さのルアーが投げられて、オールマイティーに使えるロッドがいいです…。
715名無しバサー:2008/03/10(月) 13:09:39
>>714
右投げ左巻きならツーフィンガーでパーミングキャストになるだろうな。
ピッチングとかなら慣れれば手返しが良いけれど、普通にキャスティング
する釣りだと右投げ右巻きと比較して極端に手返しが良くなる訳では無いよ。
でも、全ては慣れの問題。

ロッドの長さに関しては、確かに6フィート以下で練習した方がキャスティングが
上達するのが早いとは思う。ただ、最近の主流は6.6フィート以上だから、選択肢
が少ないんだよね。それと、何でもやりたいからって、いきなり硬い竿は選ばない
方が良いよ。
716名無しバサー:2008/03/10(月) 13:15:54
投げるものによるわ。

1/4oz〜3/8oz位ならL〜ML位

3/8oz〜1oz位ならM〜H位

1oz〜ならH以上



って所かな。
717名無しバサー:2008/03/10(月) 14:51:48
>>714
>自分の中では、そのまま右で投げて左で巻くって印象が多いんですよね…
並木みたいな感じかな?
ああいうキャストは慣れ云々以前に、生まれつき手首が丈夫とかって条件が無いと難しいだろうなあ。
あと手がデカイ、指が長い、握力がそこそこあるとか。
慣れちゃう人もいれば、慣れない人もいる事を忘れないでね。
左巻きに挑戦し挫折して右巻きに戻って来たって人のレスも、このスレや他のスレでも結構見て来た。
その事を忘れないで、何でも挑戦してみれば良い。
どんなモンにもリスクはあるんで、自己責任で何でも挑戦すれば良い。
ただし、迷ってるなら、リスクを避けた方が利口だとは思うが、お金が有るなら何にでも挑戦出来る話だから。
左巻きに挫折したら、左巻きリールを売って右巻きを改めて買えば良いだけ。
718名無しバサー:2008/03/10(月) 15:22:23
ずばり!!安くて感度の良いベイトロッドはどこのメーカーですか?
719名無しバサー:2008/03/10(月) 15:25:54
>>714
>ロッドの選び方の基準がよくわからないんですが…。
>昔グランダー武蔵読んで、自分の身長ぐらいって書いてあったんですがそれは本当でしょうか?
1つの目安という意味では本当の事というか、『目安』つまり出発点という事かな。
何を買えば良いのかわからないなら、それを出発点にしましょうと。
ただし、お金があるなら何を買っても良いと思う(さっきのリールの話と同じ)。
あと、初心者であっても自分のスタイルや目標があるなら、それを実現させてくれる長さのロッドを買うのも良いと思う。

>なるべく、色々な重さのルアーが投げられて、オールマイティーに使えるロッドがいいです…。
そんな夢みたいなロッドは無いよ。
つか、どっとかというと、ルアーを先に考えないで、ロッドを先に考えてみる。
1/4oz〜1/2ozのロッドを買ったとして、その中間の3/8ozだけでも実に色んなルアーがある。
他にも、1/4oz、1/2ozという、3種類のウエイトから選べる、これって十分にオールマイティだよ。
1/4〜5/8と、1/4〜1/2のロッドがあったとして、前者は1/4を投げるのは実際には苦手だね、1/4なら後者の方が良い。
軽いルアーと重いルアー、どっちに重点を置くかの二者選択はどうしても必要。
それは自分で決めて欲しい。
720名無しバサー:2008/03/10(月) 15:29:37
>>718
シマノのバスワンしか無いな。
721名無しバサー:2008/03/10(月) 15:40:58
>>718
ダイワのレックスタイル
722名無しバサー:2008/03/10(月) 15:54:56
>>719
いいこといった!観点の違いっちゅうやつやね!


右巻きとか左巻きとかいってるけど左で投げようとはしないの?あれ覚えりゃ楽になるよ。
723名無しバサー:2008/03/10(月) 16:03:50
>>722
右投げ右巻きでジャークしてると、ロッド持つ左手がパンパンになるからね。
だから左巻きをしようと思わないし考えた事も無いよ。
左巻きの練習するよりも、ハードルアーのポテンシャルを生かす釣りをする事が自分の目標だから。
そういう釣りのスタイルは人それぞれだから、他人の左巻きを否定はしてない。
724名無しバサー:2008/03/10(月) 16:10:52
>722
失礼、左投げの事ね。
でも、それも同じ理由で、ジャークさせる手とキャストする手を分けないと無理だからね。
ジャークやトゥイッチ等を真剣にすると、結構疲れるモンなんだよ、一日全部通して出来ない位に。
帰りの運転や、翌日の仕事等を考えると、片手だけ酷使させるとのは無理だから。
これは自分の場合ね、他人はこの限りじゃないと思う。
725名無しバサー:2008/03/10(月) 16:12:09
>>718
オリムのボス子
726名無しバサー:2008/03/10(月) 16:14:16
ロッドの感度が少々悪くても、ラインをPEにする事で、ある程度なら補完出来るかもなあ。
727名無しバサー:2008/03/10(月) 16:37:57
スピナベの事なんですが、水質がクリアな場所でダブルウィローとタンデムウィローは実際釣果に差が出るんでしょうか?よろしくお願いします。
728名無しバサー:2008/03/10(月) 16:40:59
所詮は気持ちの問題かな。
729名無しバサー:2008/03/10(月) 16:43:50
ボス子ってロッドなんでしょうか?
730名無しバサー:2008/03/10(月) 17:11:21
>>727
場合によっては出るよ。スピード・深度〜フラッシング・振動・シルエット等の違いで・・
そこまでシビアにやらないけど、状況に合わせて使いやすい方を使えばいいんじゃないかな
731名無しバサー:2008/03/10(月) 17:33:39
↑↑レスありがとございます。ちなみに、ダブルとタンデムどっちが好きですか?
732618:2008/03/10(月) 22:02:50
正直、並木のビデオみて左投げ右巻きをしてみたくなったが・・・たぶん無理ぽ。
733名無しバサー:2008/03/10(月) 22:39:49
俺は単純に左手だとアワセが非力でバラシまくるから
右利きで左ハンドルにしてるけどね。

キャストはふつーにパーミングしたまま。グリップエンドに左手添えれば
何も考えずに投げられます。
ただ右ハンドルよりちょっとだけキャストの精度が落ちるのが目下の悩みだったりする
キャスト終わりにハンドルが下にあるとビシッと竿を留めづらいんだよね
ギアボックスとかのリールの一番重い部分が下になるからさ。
734名無しバサー:2008/03/11(火) 00:47:53
ロッドの長さによるメリットとデメリットを教えて下さい。
どんなロッドを購入しよーか悩んでいるのでよろしくお願いします。
735名無しバサー:2008/03/11(火) 00:55:57
>>732
俺、究極のアンチ並木であんなキャストあほみたいなんて思ってたけど、試しにふと真似てみると
かなーり手返し良くてメリット感じた。最初はコントロールとサミングの出来が悪かったが1日やればすぐ慣れる
736名無しバサー:2008/03/11(火) 01:56:47
村田でスキップ覚えたから、並木のスキップは一種、異常な感じを受ける。
737名無しバサー:2008/03/11(火) 02:32:41
竿は長ければ遠投がきく、魚とのやり取りに余裕がでる。反面コントロールが難しくなる。より広い場所が必要となる。
738名無しバサー:2008/03/11(火) 03:09:19
質問お願いします。 


ロドリの『バス釣り入門』を読みまして、数年ぶりに釣りを始めようと思い、日曜日に釣具屋に行ったんですが、ルアーが多すぎて悩みました。 


なので、竿やルアーも買わずに本を買いました。 


偶然購入した メガバスの本が水深別に分かれていたり、アクションの解説がしてあったりで分かりやすかったのですが、このような自社製品の解説本みたいなのは、他のメーカーにもあるんですか? 

『バス釣り入門』ではルアーがたくさん紹介されてましたが、1つのメーカーでルアーを統一し、メガバスのような本を読みながら釣りをしていけたら。 


と思っています。 


よろしくお願いします。 

739名無しバサー:2008/03/11(火) 03:30:43
>>738
> 1つのメーカーでルアーを統一し
もしも、どうしても単一メーカーで揃えたいなら、メガバスは絶対にやめておく様に。
ブームも去り一応店頭在庫も有るようになったけど、欲しい時に欲しいルアーやカラーが無い状況はまだ続いている。
何よりも、メガで傑作なルアーって案外無い。
ぶっちゃけて言うと、単一メーカーでどうしても揃えるってなら、プラドコしか無い。
ヘドン、ボーマー、コットンコーデル、レーベル、スミスウィック等の米メーカーを傘下に納めるのがプラドコ。
日本ではオフトが代理店になっとる。
日本メーカーでなら、ノリーズが一番無難だろう、特にスピナーベイトはノリーズ買っておけば間違い無い。
ペンシルベイトはヘドンのザラ。
ポッパーはレーベルのポップR。
ミノーはスミスウィックのログ、ボーマーのロングA。
クランクならボーマーのモデルAにファットA、コットンコーデルのビッグO。
スピナーベイトならノリーズのクリスタルS。
これはら定番中の定番であって、10年後20年後30年後でもその地位は変らない。
この他の永遠の定番には、バイブレーションならビルルイスのラトルトラップ、ミノーならラパラ等がある。
ぶっちゃけて言うと、メガはあんまり必要無い。
ま、欲しいなら買えば良いけど、真の実力を秘めた傑作ルアーは無いかもね。
あと、ダイワのピーナッツ2とTDバイブも永遠の定番だね。
740名無しバサー:2008/03/11(火) 03:43:17
>734
>ロッドの長さによるメリットとデメリットを教えて下さい。
長いロッドのデメリットは、邪魔くさい、枝にひっかかる、地面に当る水面を叩く等。
メリットは、ルアーのリトリーブコースを変えやすい位かな。

短いロッドのデメリットは、特に無い。
メリットは、邪魔にならない、精確なキャストが初心者でも割と習得しやすい、地面に当りにくい、水面を叩きにくい。

念の為に言っておくけど、長いロッド=ロングキャストでは無いんで。
5フィートのロッドを7フィートに変えた所で、実感する程に飛距離は伸びない。
ロングキャストしたいなら、重いルアーを投げた方が良い、飛距離の伸びを実感出来る。

長いロッドは、短いロッドよりも、割と硬めというかパワーが有る物が多い傾向がある。
それ故に、重めのルアーを扱いやすいから、結果として飛距離が伸びるだけかな。
しかし初心者には、硬めのロッドよりも、多少軟らかめのロッドの方がオススメ。
グニャグニャのロッドは薦めないけど、ある程度柔軟なロッドの方が、使いやすいし、面白いから。
硬いロッドより柔らかいロッドの方が、手元にルアーの動きをより感じやすいからね。
741名無しバサー:2008/03/11(火) 04:45:16
↑ど素人
カワスペUを知らない様だなw
投げ竿が4mも有る理由は?
シーバスロッドも長いよなwしかもより長い竿にロングキャスト等の名前がついている!
少しは勉強してから書き込んだら!
742名無しバサー:2008/03/11(火) 05:07:16
よく野池に行くんですが、水温10度ぐらいになって一番寒い時期より
だいぶ水温は上がってはいるんですが、どのように釣ったら良いかわかりません
どうしたら釣れますか?


743名無しバサー:2008/03/11(火) 05:16:01
>>741
磯竿1号に道糸4号巻いてセンコーをノーシンカーで投げてみ
君はシーバスロッド9ftと11ftどっち使う?ロングキャストの為に11ft選択しないよな?
744名無しバサー:2008/03/11(火) 05:18:07
>>742
TVゲーム買う時に攻略本も一緒に買うタイプですか?
745名無しバサー:2008/03/11(火) 05:32:15
>>743
磯竿?意味不明考えてから書け!
シーバスで飛距離が必要なら13フィートを使うが何か問題が有るのか???
頭が悪い上に知識も全く無い様だなw
746名無しバサー:2008/03/11(火) 05:34:45
>>739  ありがとうございます。 


メガバスと言ったのは、本によって、潜る深さや、アクション等が分かりやすいからです。 


ノリーズにもそういった本があれば、ノリーズにしてもイイと思ってます。 


他メーカーとごちゃ混ぜにしちゃうと、理解できなくなり、使えなくなると思うんですよ。 


メーカーのカタログだと古いのは記載されてないですよね? 


新品も中古も買う予定なので、メガバスの本が魅力的に感じました。 

747名無しバサー:2008/03/11(火) 05:35:03
なんで16フィートを使わないんだ?
そこまでこだわるなら突き詰めるはずだが?マジレスで質問
748名無しバサー:2008/03/11(火) 05:35:53
>>734
・短竿が得意な人は、小回りな攻めと正確なキャストを重視する人。道具をラフ(雑じゃないよ)に使う実践的な人に向く
魚へのアプローチが上手い人でもある
・長竿が得意な人は、長距離からアプローチできるスキルのある人。道具の扱いが丁寧で慎重な人にも向く
操船やキャストテクニックがある人

…かなぁ?上手く言えないけど、ヘラ師のように長い方が偉いってのはバス釣りにはないよ
どっちも上手い人はいるし、それぞれの意見がある。自分の攻めに合うってのが大事
勿論、使用ルアーでも違う。長さを一定に揃える人ってのはいないと思うよ
749名無しバサー:2008/03/11(火) 05:41:34
>>747
スマンね16フィートなんて竿は知らないな商品名を教えてくれるかな?
750名無しバサー:2008/03/11(火) 05:47:17
>>749
シーバス狙うのに、メーカーが用意したシーバスロッドしか使わないのか
お前みたいなのが増えると、釣り具メーカーは安泰だな
751名無しバサー:2008/03/11(火) 05:59:02
>>750
時々居るな君の様な独りよがりで客観的な物の見方の出来ない奴がw
自分がカスタムしたゴミの様な竿を最高と思って使っていればw
君の頭では理解出来ないだろうが人には体力というものが有る!
飛距離、アクション、体力とバランスを考えての13フィートだ。
752名無しバサー:2008/03/11(火) 06:04:00
>>751
人の体力を勝手に決め付けてるぞ
誰の竿か知らんが勝手にカスタムしてるぞ

お前は随分独りよがりだな、客観的って意味分かるか?
753名無しバサー:2008/03/11(火) 06:09:01
>>751
ちみ、面白い生物だね。13フィートのシーバスロッド買ってくる。
ちみのような天才が言うなら間違いないとおもうよ。
どうもありがとう!
754名無しバサー:2008/03/11(火) 06:31:46
>>752
日本語は分かりますか?
私が私の体力を考えて13フィートと言っているのだが。
>>753
君の様な極めて低い位置から私を見上げると天才に見えるかもしれないが、
私はごく普通の一般人だ!もう少し勉強した方がいいなw
755名無しバサー:2008/03/11(火) 06:48:28
>>749
シーバスにお詳しいようなので勿論ご存じかと思いましたが。。。
フジのシーバスロッドNEWガイドコンセプトの台本で、コンセプトが世界初で搭載されたロッドですよ?
フィッシャーマン オーシャン16です。
756名無しバサー:2008/03/11(火) 08:07:34
あらら、知識足らずだったのかレス止まっちゃったねw
757名無しバサー:2008/03/11(火) 08:29:38
どっちも黙ってて
758名無しバサー:2008/03/11(火) 09:21:23
>>734
話が横道にそれてしまったがスピニングロッドの事だと思う。短い長いでは
抽象的で分りづらいな、基本の長さは6フィート、パワーはライト、
アクションはファーストだと思う。質問の内容から初心者だと思うので
高価な竿は除外すると、基本的に長くなると重くなるのであまりお勧め
できない。逆に5フィートクラスは基本的にフローター用、とり回しが
悪いしアクションもつけずらい。実際に触ってみて5フィート6インチか
6フィートの竿を選べば長く使えると思う。ショップで使用するルアー等と
同時に聞いてみる事をお勧めする。結局トータルバランスだからね。
759名無しバサー:2008/03/11(火) 09:54:33
ブラスシンカーとタングステンは同じでしょうか?
760名無しバサー:2008/03/11(火) 09:55:15
補足です ↑使い方がおなじでしょうか?
761名無しバサー:2008/03/11(火) 10:03:08
おや?子供が二人混じってるぞ
762名無しバサー:2008/03/11(火) 11:01:02
ロッドの長さで揉めてるみたいだが、キャストに関してはリールを中心として
基本的には円を描く訳だから、ロッドが長い=半径の値が大きい=円周が長い
って事になる。つまり、円周に沿って移動するルアーに対して初速を与え易い
のは長いロッドって事になるんだけれど、一方でロッドの自重も大きくなるし
テコの原理で同じルアーを投げるのに必要な力も大きくなるからイコールとは
いかない。しかも、キャストには竿の反発力が絡んでくるから尚更。ただ、
ルアーに同じ初速を与える場合、長い竿の方がリリースポイントが広いから
楽な面もあるわな。テーパーとかロッドアクションとかが絡んでくるから一概
には言えないけれど。アメリカのプロなんかが7フィートクラスのグラスロッドを
巻物に使う理由は、自重と弾性の低さもあって、ゆっくりと振るだけでそこそこ
ルアーが飛ぶから、終日釣り通す事を考えると、最終的にアキュラシーが
落ち難いからだと思う。

要は、好きな物使えって事w
763名無しバサー:2008/03/11(火) 11:11:37
補足

長い竿=飛距離って単純なもんでもないし、短い竿=アキュラシーって
もんでもない。どこでどんな釣りをするかで自ずと必要な道具なんて
決まってくるよって言いたかった。
764名無しバサー:2008/03/11(火) 11:15:43
お前ら釣りを難しく考えすぎwwwwwwwwwwwww
765名無しバサー:2008/03/11(火) 11:26:13
6.3ftを7ftに変えたくらいだったら変化感じられなかった
理論じゃなくて経験上の感想
766名無しバサー:2008/03/11(火) 11:33:50
ルールでたしか7・1フィートは使えないんじゃないか?
767名無しバサー:2008/03/11(火) 11:35:26
>>766
8フィート未満までは大丈夫だったと思う。
768名無しバサー:2008/03/11(火) 11:41:04
今日は馬だか鹿だかわからない人達の集まるスレだなw
769名無しバサー:2008/03/11(火) 11:46:52
ルールってなんだよ、俺の地元はリリース禁止くらいしかルールないんだけど。。。
770名無しバサー:2008/03/11(火) 11:47:52
自己紹介乙
771名無しバサー:2008/03/11(火) 12:16:06
下から振り子で投げる竿は何bがいいですか
772名無しバサー:2008/03/11(火) 12:35:32
>>759
ブラスは音出したい時にビーズと組み合わせて。タングステンは鉛よりシンカーのボリューム抑えたい時に。
>>771
あなたの身長次第では?
773名無しバサー:2008/03/11(火) 12:41:03
ビッグベイトなるものに挑戦したいのだが…
どんなロッドがよい?
774名無しバサー:2008/03/11(火) 12:42:25
長文乙
775名無しバサー:2008/03/11(火) 12:53:20
>>768
日本語でおk
776名無しバサー:2008/03/11(火) 13:11:49
無知な質問ですが。
自分はアメルアーをもっていなくてちょっと興味が出てきたのですが
ザラシリーズでド定番といえばどれですか?
種類があるようなのでどれを買えばいいのか…
くだらない質問ですいません。
777名無しバサー:2008/03/11(火) 14:23:14
オ リ ザ ラ 
オリジナル・ザラスプーク

ペンシルベイトの元祖
778名無しバサー:2008/03/11(火) 16:37:12
>>746
なんかよくわからんカタログ?だが、その本の通りに釣りは絶対に出来ないから、
そんな本は捨てちまって良いと本気で思う。
そういう本のせいで他の考えが一切出来なくなるなら、恐ろしい洗脳書みたいで危険。
マニュアルが無いと釣りが出来ないのは、恐ろしい事だぞ。
潜行深度なんて、マニュアル通りにはいかないし、ラインの太さが変るだけで違って来るモンだ。
水温が変れば更に変るしね、アクションもラインの太さ種類で違って来る。
779名無しバサー:2008/03/11(火) 16:49:38
734です。揉め事を作ってしまって申し訳ありません。
勉強になりました!参考にさせてもらいますねー。
780名無しバサー:2008/03/11(火) 17:32:15
今からすごい質問しますね。

1・今時期や冬って寒いよね。なんで温暖化に反対な人が多いんでしょうか?
2・デブってはっきり言って自分の管理不足であって面接に落とされても隣の人に
熱いから向こういけって言われたら向こう行くのが常識ですか?

おねげーします。
781名無しバサー:2008/03/11(火) 17:34:33
バス釣り板なのでその質問には答えかねます。
782名無しバサー:2008/03/11(火) 17:35:26
>>780
スレ違い

では、次の質問をどうぞ。
783名無しバサー:2008/03/11(火) 17:37:34
>>777
ありがとうございますm(__)m
784名無しバサー:2008/03/11(火) 17:44:18
釣ったお魚をスーパーに持ち込めばいくら位に
なりますか?
785名無しバサー:2008/03/11(火) 18:07:48
聞くくらいだったら自分で持っていったらいいんじゃね?その後、報告よろしく!
786名無しバサー:2008/03/11(火) 18:22:05
去年の秋には、何投げても釣れた小さい川の浄水機場が、今年になってから全く釣れなくなったんだけど魚はどこ行った?
 
時期の問題?
 
ほんとに一匹も釣れないよ(´・ω・`)
787名無しバサー:2008/03/11(火) 18:24:57
この時期は綾瀬はるかと新垣結衣どちらを選べばいいですか?
788名無しバサー:2008/03/11(火) 20:44:29
おれは新が...ってスレ違いじゃヴォケェ!!
789名無しバサー:2008/03/11(火) 20:56:53
アウトブレイズのこれ
http://imepita.jp/20080311/752930
何色でしょう?
オリーブかな…
790名無しバサー:2008/03/11(火) 21:09:30
今時期はワームのズル引きが良い、と経験者から聞きました、が
根掛かりしやすいポイントは、なじょしたら良いのでしょうか?
791名無しバサー:2008/03/11(火) 21:14:49
なじょするとはどういう意味ですか?
792名無しバサー:2008/03/11(火) 21:17:53
なにを
どうしたら
とかじゃね?知らんけど…。
793名無しバサー:2008/03/11(火) 21:22:01
リスペクトするじゃね?
794名無しバサー:2008/03/11(火) 22:09:04
この時期はどうやったら釣れますか?
795名無しバサー:2008/03/11(火) 22:17:49
>>794
ちなみに最近はどんな釣り方で攻めてる?
796名無しバサー:2008/03/11(火) 22:25:00
念を込めるしかない
797名無しバサー:2008/03/11(火) 22:32:01
パワーフィネスって何ですか?
知ってる方いたらお願いします。
798名無しバサー:2008/03/11(火) 22:37:18
>>778  ありがとうございます。 


自分的にはルアーの種類が多すぎて、選ぶに選べないです。 


ミノーだと思えば、シャッドだったり…。 


そんな状態なので、カタログみたいなのがあれば欲しいものを探しやすいと思ったんです。 


イマカツのキラービルミノーとか、見た目じゃ判断つかないくらい知識がないので。 


もちろん、すべてカタログ通りにするつもりはないです。 


あくまでも参考程度に考えています
799名無しサバー:2008/03/11(火) 22:48:07
なじょするだぁみたいなのは東北の方言でどうすんだぁという意味で特に福島や宮城かな?
質問はいくつかロッドは持ってますが他に何があったら抜け目ないかと教えて欲しいです。
今のところベイトは
フェンウィック
ELTビッグベイトSP

テムジン
エアドライバー
ガンスリンジャー
クロスファイアスタリオン

タクティクス
テンペストHD
タイラントHD

ポイズン
パワーアプローチ
フレックスウィップ
以上でカバーマニアなので主にジグテキサス、たまにノーシンカー高比重など。
スピニングは
フェンウィック
テクナGΡミドストSP

テムジン
スカイマスターLV
スパイダー
以上で野池やスモールマウスにしか使いませんが主にスモラバや虫系、ジグヘッドやノーシンカー、ダウンショット、ジグヘッドワッキー、シャッド系ばかり

これだけですけど他に何があったら良いと思いますか?
800名無しバサー:2008/03/11(火) 23:22:31
>>799
ランクル200とトライトンでいいと思うよ
801名無しサバー:2008/03/11(火) 23:28:48
ランドクルーザーてトヨタですやん。
車はエルグランドブラックレザーリミテッド、21セルシオ、16アリストあるんで大丈夫です。
802名無しサバー:2008/03/11(火) 23:31:09
トヨタランドクルーザーですやん。
車はエルグラBKレザーリミテッド、21セルシオ、16アリストあるんで大丈夫です
803618:2008/03/12(水) 00:32:42
>>733-735
遅くなったけど、お礼。ありがとうございます。
804名無しバサー:2008/03/12(水) 01:16:34
<質問に対する心がけ>
・釣り初心者の場合、入門書を購入して一通り読む事。
・分からないことがあればまずhttp://www.google.co.jp/等で調べてみてから質問しましょう
・情報を小出しにせずに、知りたいこと・悩んでいることを整理してから書き込みましょう。
・回答は義務ではありません。答えが返ってこないからといって文句を言うのはやめましょう。
・質問に対する返答レスには何らかのレスを心がけましょう。最低限、お礼のレスをしましょう。
・アンケートは質問とは違います。混同はやめましょう。
・マルチ(マルチポスト)は最低の行為です。誘導されてきた場合はその旨、カキコしましょう。

<質問スレに書込む最低限の事>
・何を聞きたいのか。
・何故それを聞きたいのか。
・人に聞く前に、自分の意見も書いておく

Q3.ロッド、リールを購入したいんだけど?
A3.下記のテンプレを参照にしましょう。条件が多いほどレスが返ってくる可能性が高いです。
【タックル】ロッド、リール等の種別 (例:ベイトロッド、スピニングリール等)
【予 算】購入予算
【用 途】主にどのような釣り方に使うのか (例:トップ用、テキサスリグ用、オールマイティ等)
【規 格】ロッドの仕様、リールのサイズ等あれば (例:スピ2000番台、6ftミディアム等)
【その他】好み、今あるタックル(タックルバランスも考慮したレスを期待できるかも)、他条件等あれば

Q4.釣れるルアー(ワーム)を教えて!
A4.条件により変わります。季節、水深、フィールドの規模、等詳しく書けばレスが返ってくるかもです

Q5.長いロッドは飛びますか?
A5.例えば6.0ftを7.0ftに変えても劇的に伸びる事はありません。5〜10mソコソコと考えましょう。
逆に操作性が落ちる事が多いので飛距離だけでロッドを選ぶ事は推奨しません。

Q6.○○リールと□□リールはどっちが飛びますか?
A6.日本メーカーであれば価格帯が同じならそれ程変わりません。高価格のリールの方が飛ぶ傾向があります。
805名無しバサー:2008/03/12(水) 02:35:10
>>798
まず行間を無意味に開けない様に。
>自分的にはルアーの種類が多すぎて、選ぶに選べないです
君に選べないなら他人が選んであげる。
<<日米のバスフィッシングで一般的に使われている定番中の定番ルアー>>
ペンシルベイト・・・ザラスプーク
ノイジー・・・ジッタ−バグ、クレイジークローラー
ポッパー・・・ポップR、チャガ−スプーク
ミノー・・・ラトリンログ、ロングA、ラパラ(フローティング)、ビーフリーズ
シャロー&ミディアムクランクベイト・・・ビッグO、ピーナッツ2、バジンクランク、ショット、フットルース、バグリー各種、マンズワンマイナス
ディープクランクベイト・・・モデルA、ファットA、マッドペッパーシリーズ、バグリーDB3、TDクランク
バイブレーション・・・TDバイブ、ラトルトラップ、スーパーソニック、スーパースポット、ラトリンラパラ
スピナーベイト・・・国産ならまずクリスタルS、あとは何でも有り
まずは定番中のこれらを集めてから、余力があればメガを買う様に。
メガは基本中の基本の必須アイテムでは決してありません。
806名無しバサー:2008/03/12(水) 08:50:45
今年になってからバスをはじめたました

バス釣りは魚を探すことが一番大事らしいですが

自分がいってる釣り場は水も濁っていて見えません

上級者の人はどうやって探してますか?
807名無しバサー:2008/03/12(水) 08:54:56
>>806
魚を目で見て探す訳じゃなくて、例えば寒い時期なら水温の高そうな
場所を探したり、暑い時期なら逆に水温の低そうな所を探したりとか、
そういう事。
808名無しバサー:2008/03/12(水) 09:38:52
>>807
そうなんですか、なんか低レベルな質問ですみませんでした

では水温計が必要なんですね

おすすめのメーカーはありますか?

熱帯魚用アルコール計でもかまいませんか?
809名無しバサー:2008/03/12(水) 09:48:06
>>808
必ずしも水温計が必要って訳じゃないよ。寒い時期なら、例えば日当たりの
良い場所にコンクリート系の護岸があるとか、流れ込みの上流に工場があって
温排水が流れ込んでるとか、風があたり難いとか、そういう場所なら概ね
相対的に水温が高い訳だから、魚が居る確立が高い。
810名無しバサー:2008/03/12(水) 09:52:15
>808
>>805の一行目くらい読め
811名無しバサー:2008/03/12(水) 10:11:07
>>809 親切にありがとうございました

>>810読みましたけど、君は何をいいたいのですか? 荒らし?
812名無しバサー:2008/03/12(水) 10:13:15

>まず行間を無意味に開けない様に。

当方は見やすく読みやすくしているのです

行を開ける事に不具合があるんでしょうか?

説明してください
813名無しバサー:2008/03/12(水) 10:14:28










814名無しバサー:2008/03/12(水) 10:15:29
シャロー&ミディアムクランクベイト・・・ビッグO、ピーナッツ2、バジンクランク、ショット、フットルース、バグリー各種、マンズワンマイナス
古すっぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815名無しバサー:2008/03/12(水) 10:16:25
バジンは新し過ぎるだろ?
816名無しバサー:2008/03/12(水) 10:19:39
春厨来襲注意報を発令中です
817名無しバサー:2008/03/12(水) 10:21:13
陸っぱりロッドの買い替えで迷ってます。ジグ寄りのバーサタイルロッドを探してます。
予算は二万くらいで、リールはバリウスF200をつかってます。出来れば1オンスくらいまで背負えるロッドがほしいんですが、オヌヌメがあったら教えください。お願いします。。。
818名無しバサー:2008/03/12(水) 10:37:28
↑カリスマスティック66MHから買い替えます。中古ありでお願いします!
819名無しバサー:2008/03/12(水) 11:00:40
チーピン
820名無しバサー:2008/03/12(水) 11:09:21
チーピンはゴルフ用語
左に曲がっちゃうやつ
821名無しバサー:2008/03/12(水) 11:38:04
7ピンズ
822名無しバサー:2008/03/12(水) 13:22:32
段々、暖かくなりそろそろ釣れだす時期だと思うのですが釣りは気温より水温が何度でどれだけ長く続いたかが重要と聞いた事があるのですが
今の時期、水温10度〜12度辺りならもう釣れだす頃なのでしょうか?
823名無しバサー:2008/03/12(水) 13:27:30
水温5℃でも釣れるから安心しろ
824名無しバサー:2008/03/12(水) 13:28:17
>>822
釣れる、と言うよりもう釣れてるよ。体力はまだ完全じゃ無さそうだったけど。
825名無しバサー:2008/03/12(水) 13:31:40
オススメのベイトリールはなんですか?
826名無しバサー:2008/03/12(水) 13:33:18
>>825
アンタレスDCかステーズ
827名無しバサー:2008/03/12(水) 13:34:14
ありがとう
828名無しバサー:2008/03/12(水) 13:44:47
>>823-824有難うございます。暖かくなってきましたし今週末、釣りに行ってみます
829名無しバサー:2008/03/12(水) 13:53:32
2馬力の船外機ですが
どのメーカーがお勧めですか?
830名無しバサー:2008/03/12(水) 14:21:30
つホンダ
831名無しバサー:2008/03/12(水) 14:26:36
>>830さん、ありがとうございました。
832名無しバサー:2008/03/12(水) 14:28:05
>>830さん、ありがとうございました
833名無しバサー:2008/03/12(水) 21:21:02
834マン:2008/03/13(木) 12:00:27
スピニングのメンテを教えて下さい。

とりあえず、スプール開けて真ん中のベアリングらしき物と
ラインの引っ掛けるローラーをドライバーで外してベアリング注油しました。

他は何かありますか?

出来るだけ詳しくお願いしたいのですが。
835名無しバサー:2008/03/13(木) 12:31:40
>>834
新品買えばいいじゃない
836名無しバサー:2008/03/13(木) 13:04:32
つか新品をメンテしているのさ〜。
837名無しバサー:2008/03/13(木) 13:09:32
初心者が新品のメンテに手を出したのが間違いだよ
新しいリールを買いなさい
838名無しバサー:2008/03/13(木) 13:17:22
全分解してみw
面白いコトになるよw
839名無しバサー:2008/03/13(木) 13:43:19
あとはグリスうp位じゃね?
てか俺もバス釣り始めた頃に興味本位でスピニングリール分解した事ある
実売3k程度の上州屋のワゴンセールのリールだったので当然パーツリストとかはない
それでも何度も試行錯誤繰り返しながら元通りに戻った時は嬉しかった
840名無しバサー:2008/03/13(木) 15:30:31
そうやって覚えていくんだよ。どうしたらいいですか?他に方法はないですか?なぁんてカスのする事。
841名無しバサー:2008/03/13(木) 16:03:33
トップのミロスキャットというダブルス一イッシャーってつれますか?
842名無しバサー:2008/03/13(木) 16:42:43
すんごい釣れるよ!!
って言えばいいのか?
843名無しバサー:2008/03/13(木) 17:08:10
初心者スレと言えどルアーの評価を聞くのは痛い。
出直せグズ
844名無しバサー:2008/03/13(木) 17:39:46
一万円前後で買えてオールマイティに使えるスピニングロッドが欲しくて
探してみたらスライサーとホーネットスティンガーがよさげだったんだけど
どっちがいい?
845名無しバサー:2008/03/13(木) 18:07:49
どっちもいいんじゃね?つか、どーでもいい。くだらん質問はインプレネットの方へどぞ!
846名無しバサー:2008/03/13(木) 18:12:51
847名無しバサー:2008/03/13(木) 18:23:53
>>846
感度軽さならボスコが上。ただ薄いと思うので無理できない。
848名無しバサー:2008/03/13(木) 18:27:01
トップガイドの中に輪みたいなのあるじゃん?
アレがずれたんだけどだいじょうぶかな?
849名無しバサー:2008/03/13(木) 18:52:41
一回リング外して瞬間接着剤使うもよし

修理しても 安い
850名無しバサー:2008/03/13(木) 21:31:33
ベイト初心者です。
友人からアブのリール(sx1601c-mag)を貸してもらったのですが…
糸の巻き換え方法がわかりません。
どこか外す場所があるのでしょうか?
851名無しバサー:2008/03/13(木) 21:47:10
>>850
巻きかえるってことは糸ついてんだろ?
下巻き分まで引っ張り出してそこにライン同士を結束すりゃいいじゃねーか

糸同士の結び方がわからんなら
「電車結び」「ブラッドノット」でググレ。

そもそもベイト初心者にsx1600を薦めるような友達とは縁切れ。
852850:2008/03/13(木) 21:53:44
>>851
要は空スプールに糸を巻く方法を教えてくだされば良いのですが?
もしかしてどこも外せない…ってオチなんですか?
853名無しバサー:2008/03/13(木) 22:00:16
日本人?
854名無しバサー:2008/03/13(木) 22:25:19
良く行く場所がプール位の広さなんだけど
6フィート位でULのスピ使いたいんだけれどもオススメありますか?
バスとちまちま遊ぶ感じなんで中古も含めて五千円程度にしようかなと考えてます。
リールはツインパワーの2500なんだケド小さめの方が楽しめますかね?

もしあればリールのオススメもお願いします。
基本的にPE使用のスモラバやネコリグでいくつもりです。
855名無しバサー:2008/03/13(木) 23:20:18
もうちょっと金出してバスワンにしたらwwwwwww
856名無しバサー:2008/03/14(金) 00:08:41
テキサスリグでシンカーがずれない様にするには
どうすればいいのでしょうか?
857名無しバサー:2008/03/14(金) 00:14:46
>>856
いろいろあるだろうけど、お勧めはつまようじの先を
シンカーの穴にインサートしてボッキッと中折れさせる方法がオヌヌメ
簡単で金も掛からないし、キャストしても中々ズレないよ
858名無しバサー:2008/03/14(金) 00:16:58
アロンアルファかハンダ付けが良いですよ。










嘘嘘、実はシンカーをライターであぶればシンカーの口が勝手に締まります。
859名無しバサー:2008/03/14(金) 00:18:42
ペグや浮き止めを使う
フロリダシンカーを使う
860名無しバサー:2008/03/14(金) 01:22:44
初心者のフリして店員にタックル選んでもらった
此方の希望は「スピニングから始めたいがある程度のバランスも考えて欲しい」
店員はタクティクスにリールは旧式イグジスト。
ラインはナイロン4lb
ルアーはTD107S、イマカツクランク250
ブレードが7枚位付いてる爆釣とシールが貼ってあるナベ。
ワームは大納言、1/4クラスのジグヘッド。



これって初心者に薦めるべきか?それとも在庫を売ろうとしてる?
861名無しバサー:2008/03/14(金) 01:24:24
>>857
お手軽だから俺もやってるわ
862名無しバサー:2008/03/14(金) 01:30:31
>>860
旧式イグジストって何よw
それに、ナイロン4lbの時点で有り得ないと思うがwww
863名無しバサー:2008/03/14(金) 01:32:22
なら店員はやっぱ馬鹿ばっかなんすか?
864名無しバサー:2008/03/14(金) 01:47:17
初心者の『フリ』って自分で言うぐらいなら
選ばれたものがどういうものかぐらい自分で判断出来るだろ
865名無しバサー:2008/03/14(金) 02:18:16
知り合いからロッドを譲り受けたのですが、コルクを軽く削ろうと思います
紙ヤスリでいいですよね?何番がいいでしょうか
866名無しバサー:2008/03/14(金) 02:25:49
a
867名無しバサー:2008/03/14(金) 02:29:36
>>865
申し訳ないけど、そんな事くらい他人に聞かなくても判断出来る事だろう?
これはもう釣り初心者云々ってレベルじゃない、人間としての常識度の問題。
868名無しバサー:2008/03/14(金) 04:40:24
>>865
1000
869名無しバサー:2008/03/14(金) 05:39:55
PEパワーフィネスをしようと思って釣具屋に行ったらセフィアっていうエギ用のリールがあったけど、これはバスにも使えるんかな?
誰か教えてください。
870名無しバサー:2008/03/14(金) 06:07:50
使えるよ。
871名無しバサー:2008/03/14(金) 08:30:23
>>864
何をほざいてんの?
カラカウ為だょ。

872名無しバサー:2008/03/14(金) 08:34:51
オレも全く買う気はないけど暇だから初心者のフリして店員イジル
でもバカ低知識しかない奴が多い
そういうみせは2度といかない
873名無しバサー:2008/03/14(金) 08:49:54
で、何でこのスレでそんな雑談を?
874名無しバサー:2008/03/14(金) 08:55:47
TBとかね
875名無しバサー:2008/03/14(金) 09:51:39
USルアーに詳しい人に聞きたいです

ログとスーパーログがありますがどちらが初心者向きですか?
876名無しバサー:2008/03/14(金) 10:01:06
>>860
「こいつ見た目もヘナチョコだしアホそうだからわからんだろうな」
って店員に思われたんじゃないwwwwwwwwwwwwww
877名無しバサー:2008/03/14(金) 10:56:54
↑元店員
878名無しバサー:2008/03/14(金) 11:19:24
↑涙目
879名無しバサー:2008/03/14(金) 11:24:43
では次の質問をどうぞ
880名無しバサー:2008/03/14(金) 12:09:05
では、釣具屋で会話してるおっさんは何故知ったかぶりして
「これ最強」「琵琶湖ではこれが良い」みたいな恥ずかしい
話をするの?マジでプ…wなんすけど

おい、お前らの事だよ。おっさん
881名無しバサー:2008/03/14(金) 12:21:57
↑ここでおまいの行く釣具屋の出来事について質問されても答えられません。
2chで聞くほど気になるなら直接聞いてみたら?
それとも人と話すのコワイの? (・∀・)ニヤニヤ
882名無しバサー:2008/03/14(金) 14:43:37
春厨来襲警報を発令します
883名無しバサー:2008/03/14(金) 16:15:15
まぁ、ここいらでイップクしましょうや。
884名無しバサー:2008/03/14(金) 17:10:52
ロッドとスピニングリール付きで¥2980・¥3980とかのセット物
買っても十分バス釣り満喫できますか?
885名無しバサー:2008/03/14(金) 17:32:32
釣りは出来るけど、絶対に満喫はしない。
886相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/03/14(金) 17:39:59
>>884
試しに始める程度なら問題ないと思うよ。
ある程度、続けていたらタックルはそれなりの物に変ってると思うけどね。
887名無しバサー:2008/03/14(金) 19:26:56
雨が降ってる最中、降った後のバスの活性って晴れている時と比べてどう変化しますか?
酸素濃度が上がって活性が上がるとか、水質が落ちて活性は下がるとか色々聞くのですが…。
888名無しバサー:2008/03/14(金) 19:30:46
>>886

コイツは相手する必要ないよ。単なる釣りだがら。
889名無しバサー:2008/03/14(金) 19:42:45
木曜まで陽気が続いてたんですが今日の雨は明日にどう影響しそうですか?
@野池
890名無しバサー:2008/03/14(金) 19:52:51
>>887
基本的に、水が濁ると活性は下がるけれど、その中で相対的に
水の綺麗な場所を発見出来ればパラダイスの可能性大。
891名無しバサー:2008/03/14(金) 21:17:16
今の季節の雨は基本的にダメだね、水温が下がるから活性が急激に下がる。
892名無しバサー:2008/03/14(金) 22:00:03
ラバージグのトレーラーに使うワームを探してます
3/8オンスのラバージグなんですがなにかおすすめないですか?
893名無しバサー:2008/03/14(金) 22:04:12
FAT IKA
894名無しバサー:2008/03/14(金) 22:07:55
>>887
雨で水面が波立つ事で水中の光量が減り、プレッシャーは下がる。
濁流なんかで水が悪くなれば、活性は下がる。

経験上、雨の降り始め、雨の降りそうな天気は、
良い思いしてるかな。
895名無しバサー:2008/03/14(金) 22:27:57
始まりはいつも雨
896名無しバサー:2008/03/14(金) 22:36:58
ロッドのテレスコ
テレスコピックってどーゆーことですか?
教えて下さい。
897名無しバサー:2008/03/14(金) 23:00:04
ググレば出るね

ハイ次。
898名無しバサー:2008/03/14(金) 23:52:42
今日のあめは暖かくプラスになったみたいで、釣れたよ( ゚∀゚)
899名無しバサー:2008/03/15(土) 00:02:13
>>892
バイスクロー
間違い茄子
900名無しバサー:2008/03/15(土) 00:04:23
900
901名無しバサー:2008/03/15(土) 01:54:20
これ次回のテンプレに追加しといてくれ

・当スレは釣りの初心者を対象にしたスレであって、PC初心者・2ch初心者
 までアドバイスはできません。

なんで聞くまえに自分で一通り調べるっちゅーことができないんだ?
テンプレすら読まないやつ大杉。
902名無しバサー:2008/03/15(土) 02:17:37
>>901
趣旨は分かるが、お前がテンプレ読んでないじゃん
903名無しバサー:2008/03/15(土) 02:35:26
ネットで調べたって企業の販促ページとか当たり障りない情報しかないじゃん

釣り具屋で売ってるフィッシング用プライヤー(\2000くらい?)なんか、買うの初心者のうちだけだったろ?
904名無しバサー:2008/03/15(土) 07:11:50
>>903
ダイワのプライヤー使ってるが何か問題有るかな?
多分釣り歴は君より長い。数十年だ。
905名無しバサー:2008/03/15(土) 09:15:51
全然良いと思うよ。ソルトで安物使うとすぐ開かなくなっちゃうしw
ただスプリットリングオープナーはどう考えても邪魔
906名無しバサー:2008/03/15(土) 09:20:58
>904
歴を自慢する馬鹿(笑)
907名無しバサー:2008/03/15(土) 10:55:23
釣り認定された884です
本格的にバス釣りはじめるかまだわからないので¥5000以内のセット品から
はじめてみます
バス釣りが面白くなってきたら、徐々にステップアップしていきます
908名無しバサー:2008/03/15(土) 11:38:12
>>904
君が2歳からバス釣り始めて今22歳なら、まだいいかな
もしも君がそれ以上の年齢だったら、ちょっと恥ずかしいなぁ
大人の初心者スレいきなよ
909sage:2008/03/15(土) 11:39:11
>>903
ヒント:調べ方が悪い
910名無しバサー:2008/03/15(土) 11:48:51
>>908
多分君の頭が悪いだけだと思うよw
もし違うなら恥ずかしい理由の説明位しようなw
911名無しバサー:2008/03/15(土) 11:51:25
雑談イラネ
912名無しバサー:2008/03/15(土) 12:56:48
中級・上級者の馴れ合い・雑談・煽り合戦自重汁

次の質問どうぞ。
913名無しバサー:2008/03/15(土) 15:13:21
安いタックル買っても
多少困るかも知れないけど大丈夫かな

ラインはルアーに合った新品がいいと思います
914名無しバサー:2008/03/15(土) 15:34:15
1、春も深場を狙った方が良いのでしょうか?
2、何月頃から浅場で釣れるんでしょうか?
3、春に有効なルア−はなんでしょうか?
よろしくお願いします!
915名無しバサー:2008/03/15(土) 15:43:52
>>907
賢明
とりあえず、ワームとフックくらい一緒に買っとけ

>>913
そういうセットモノ買う人達はまず困る事はない

916名無しバサー:2008/03/15(土) 19:52:46
>>914
全部場所と状況次第としか答えようがない
自分の住んでる地域のスレ探して
あればそこで聞け
917名無しバサー:2008/03/15(土) 21:15:18
>>914
ポイントが分からなければ全部攻めろ。ルアーも分からなければ全部投げろ。
と、言う名言がありますよ。
918名無しバサー:2008/03/15(土) 22:01:13
竿とか買いまくるのに地元の野池から離れての釣りになると
しんどいとか言って何かと行かない。

何かそいつに皮肉を言いたいんですが
皆さんなら何を言ってやりますか?
919名無しバサー:2008/03/15(土) 22:22:49
皮肉なんて言って君の品位を落とす必要なんてないよ
920名無しバサー:2008/03/15(土) 23:27:04
井の中の蛙 タイガースを知らずだな
921名無しバサー:2008/03/16(日) 02:14:30
>>918
皮肉を言う前にまずそいつと縁切れ。



922名無しバサー:2008/03/16(日) 12:37:57

   釣具屋のバス釣りコーナーがビデオショップのAVコーナーと

   似てきたおかげで人目を気にせず、品選びができる反面、

   コーナーから出てくる時に涙目になるのは俺だけか?


923名無しバサー:2008/03/16(日) 12:51:17
オマエだけだろ。キンタマついてんのか?www
924名無しバサー:2008/03/16(日) 16:47:12
とにかく最初の一匹を手にしたいのですが、どのような釣り方が一番効率が良いのでしょうか?
ワームに根気強くアクションを与え、戦意喪失寸前で頑張るのか、はたまたミノーのタダ引きで気軽に気長に楽しむのか・・・・
教えてください。
925924:2008/03/16(日) 17:01:22
すいません。テンプレ読んでませんでした。
釣り場は水深が0.5〜1.5とめちゃくちゃ浅くあまりクリアーな水質とは言えません、魚影はかなり薄いです。
これからの季節の釣り方教えてもらいたいです。
926924:2008/03/16(日) 17:04:41
知るかボケ
927名無しバサー:2008/03/16(日) 17:20:32
反則気味だが管釣り用の小さいスプーンとかスピナーなら簡単に釣れるよ。
928けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/03/16(日) 17:26:50
クランクベイトで岸際を引きまくるのはどうでしょう
5時から9時まで。同じ場所で投げ続けないで移動し続けるのがいいと思います
929名無しバサー:2008/03/16(日) 18:26:53
ポパイのバッテリーとVoyagerのバッテリーって
値段分の違いあります?
930名無しバサー:2008/03/16(日) 18:29:39
そういう質問はエレキスレとかボートスレで聞くべき
931名無しバサー:2008/03/16(日) 20:40:52
だいたいのプラグ類の前後にトリプルフックがついてますが、ロストを増やす為のメーカーの思惑に感じるのは気のせいですか?
 
バス釣りみたく、障害物やボトムを探ることが多い釣りで、あんなにフックが必要なの?
 
後ろだけでいい気がするんですが、どうなんですか?
932名無しバサー:2008/03/16(日) 20:43:00
でわ外してみては?
933名無しバサー:2008/03/16(日) 21:25:44
沢山バスを釣れば、どこにバイトしてくるのか
身をもって体験するよ。

何年かかっても理解できない万年初心者も沢山いるけどwww
934924:2008/03/16(日) 21:29:25
>>933
お前を筆頭になwwww
935名無しバサー:2008/03/16(日) 21:58:53
>>934
オマエの自演いらね-から!
消えろ禿げ
936名無しバサー:2008/03/16(日) 22:06:18
>>935
ちょっと失敗しただけだろ。showだよ
怒んなよ万年初心者軍キャプテン
937933:2008/03/16(日) 22:11:16
↑何コイツ?www

俺は>>931にレスしたつもりなんだけどw
カス相手にレスするほど暇じゃねえんだわ
938名無しバサー:2008/03/16(日) 22:16:19
埋め
939名無しバサー:2008/03/17(月) 20:20:59
ホッグ系ワームのベスト3教えてください
やっぱりバークレイが最強なのかな…
940名無しバサー:2008/03/17(月) 20:24:11
フッキングってのがいつすればいいのか分かりません
バスって食ってきたらけっこう口から離さないもの?
竿に重さ感じたら一呼吸おいて魚か根がかりかちゃんと確認するくらいでもだいじょぶですか?
941名無しバサー:2008/03/17(月) 20:31:35
バスの活性にもよると思いますが、ワームやラバジの時は自分の場合一呼吸おきますね。
942924:2008/03/17(月) 21:06:06
>>937
わかってるよ。でも、俺はお前にレスしたんだよ
相手してくれてありがとうニートの暇人日本代表さん
943名無しバサー:2008/03/17(月) 21:19:20
バイスクロー
944名無しバサー:2008/03/17(月) 21:26:43
ポークについてですが…。冬場にポークを保存している時、保存瓶や液に脂分?が付着や分離している場合があるのですが、それは脂身が溶けて?あるいは痩せているのですか?どなたか教えてください。
945名無しバサー:2008/03/17(月) 23:01:27
ルアーの飛距離は何に一番影響しますか?
MORIZO帝国って番組が大好きで自分も似たようなタックルで釣ってるのですが
どうもテレビで見るほど自分のルアーが飛んでないような気がします

番組のタックルが 旧メタMg&ワイルドハンチ&テムジン (詳細は分かりません)
自分のタックルが 新メタMg&ワイルドハンチ&ヴェローチェ68M って感じです
ロッドのパワーが硬すぎるのかなぁ・・・
946名無しバサー:2008/03/17(月) 23:06:46
プロと飛距離を競うのか?修行が足りないんじゃね?
947名無しバサー:2008/03/17(月) 23:08:47
プロって名前にだまされるなよ
あいつらただの釣りバカだろ
948名無しバサー:2008/03/17(月) 23:17:26
>>945
イマカツクランクの180投げなさい
ハンチより余裕で飛ぶよ
949名無しバサー:2008/03/17(月) 23:20:45
いや、こいつはもろにTVの影響受けすぎ。

自分らしさもないコピー人間。ほっとけ
950名無しバサー:2008/03/17(月) 23:21:40
カメラ目線だから飛んでるように見えるだけだろ
951名無しバサー:2008/03/17(月) 23:23:01
>>949
別に好きなバスプロの真似して釣るのっていいんじゃない?
道具なんて自己満足な物なんだしさ
大体メタマグにハンチの組み合わせなんてそこらじゅうにいるだろ
952名無しバサー:2008/03/17(月) 23:24:49
>>947>>950>>951
こいつら絶対同一人物、キーワードは「だろ」
953名無しバサー:2008/03/17(月) 23:38:54
ルアーの飛距離に一番影響するのはズバリ腕でしょう。
なんですぐに道具のせいにしようとするかなぁ...
954名無しバサー:2008/03/17(月) 23:41:23
例えば、真夏の昼ごろって食事も終えて、照り付ける日差しと息苦しさにバスものびてる頃だよな
と言う事は、この時間帯はやはりバスも、何かの陰になる所で潜んでいるか、朝夕同様に流れ込み近辺の浅瀬に出て来てるか
って解釈で良いのだろうか

後、ちょっと腑に落ちない所があります
例えば、陰になってる部分って太陽が直撃してる所に比べ、居心地が幾分かはマシだと思う
でもそれでもやはり暑い事には変わりない筈
と言う事はやはり、陰になっている場所で、且つ底についてる事が多い、って解釈で良いのでしょうか
955名無しバサー:2008/03/17(月) 23:46:55
サーモクラインについて調べるよろし
956名無しバサー:2008/03/18(火) 00:23:51
>>945
マジレスするがモリゾーがハンチ投げる時はタクティクスにコンクエストだよ…
あとテムジンは使わないよ…
957名無しバサー:2008/03/18(火) 01:58:05
>>945
ラインの太さは影響するが・・・
958名無しバサー:2008/03/18(火) 02:05:00
>>945にワロタw
959名無しバサー:2008/03/18(火) 08:02:12
>>945ってあほだな。

真剣に思ったよ。

ファビョスw
960名無しバサー:2008/03/18(火) 08:33:29
この時期リザーバーはポイントで言うとどこを責めるんでしょうか?

シャロー撃ちと水深2.5位のフラットを狙ったんですが…×でした。

水深はあってもチャンネルのエッジやアウトサイドを責めるんでしょうか?

漁探はありません。
961名無しバサー:2008/03/18(火) 10:04:41
バックウォーター
962名無しバサー:2008/03/18(火) 12:16:12
バックウォーターとか頭悪い
963名無しバサー:2008/03/18(火) 12:32:12
魚端がないのなら難しい事は考えずに
少し暖かくなって来たこの時期は「シャロー」狙いに集中
964名無しバサー:2008/03/18(火) 12:38:09
トップ(ポッパー)で釣りたいのですが、時期的に今頃は厳しいでしょうか?
場所は霞、北浦です。
965名無しバサー:2008/03/18(火) 12:45:06
場所とタイミングさえうまく合わせられればいけるよ。
966名無しバサー:2008/03/18(火) 20:44:56
967名無しバサー:2008/03/18(火) 22:31:20
EX.FastとFastのロッドの硬さの違いについて教えてください。
968名無しバサー:2008/03/18(火) 22:34:53
魚にも痛覚があるって本当ですか?
969名無しバサー:2008/03/18(火) 22:35:22
針にかかって魚が跳ねるのは、痛いからではなく、
単なる反射行動だと考えている人たちがいます。
釣り人などの支配する側の人にとって、支配される側が
痛みを感じないと考えると都合がいいからです。

跳ねている魚が痛がっているように見えるのは、
魚が本当に痛がっているからです。
オランダ、ユトレヒト大学のJohn Verheijen教授の
魚の痛みに関する研究では、魚は痛みを感じると結論づけています。

1980年代まで、人間の赤ん坊の手術は、
神経が未発達だという理由から、麻酔を使わず麻痺薬だけで行われており、
赤ん坊が大声で泣くという事実は無視されていました。
970名無しバサー
>>967
> EX.FastとFastのロッドの硬さの違いについて教えてください。

EXFastもFastもロッドのテーパー(曲がり方)についての標記であって、
硬さの指標ではない。

EXFastのほうがよりティップ(穂先)よりの部分にロッドの曲点がある。