ビッグバド愛好者の会#2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
2名無しバサー:2007/05/23(水) 02:46:58
>>1
3名無しバサー:2007/05/23(水) 03:16:42
つーか俺ラーメンマンなんですけど、

やっぱ止めた\(~o~)/
4名無しバサー:2007/05/23(水) 13:01:17
1乙



ラーメン!徳島!
さっさと仕事しろ
5名無しバサー:2007/05/23(水) 15:06:29
5ボッ!!
6名無しバサー:2007/05/23(水) 23:46:51
バドバドどやかましいわ!!

おはんらビックバドなんて正直どうでもええやろ?(笑)

どうせ中古ルアーでぎょうさん並んどるやろ?

だからどうでもえぇんやろ?

こっからはワイ等の住む銀河系一のダンシングタウン・徳島帝国様の話せんかだ。

ほっちの方が有意義な休日の昼下がりを過ごせると思うでよ?

どないな?
7名無しバサー:2007/05/24(木) 00:17:16
いまいち
8名無しバサー:2007/05/24(木) 16:31:08
ベリー梅田で中古のバドワイザー柄のビックバドが840円で売ってる
買う奴おるのか?
量販店だと1000円位で売ってるけどな・・・
9名無しバサー:2007/05/24(木) 18:20:49
ミニバド作って欲しい
大きさは昔ジョージア缶コーヒーの当たりの携帯お知らせくらい
10名無しバサー:2007/05/24(木) 20:55:27
>>8
製産中止になったから買っとけ。
11名無しバサー:2007/05/27(日) 01:08:58
バドの自作ステッカー作り方テンプレみたいのは無いんだな・・・
12名無しバサー:2007/05/27(日) 12:35:53
>>8
明らかに高いだろ
13名無しバサー:2007/05/27(日) 12:38:01
普通に安いだろ!
14名無しバサー:2007/05/27(日) 12:39:03
普通に安いだろ
15名無しバサー:2007/05/27(日) 13:42:55
バドってよる以外にどこで使うのー?
ベビーバドって直ヒートンしなくても音良いって本当ー?
16名無しバサー:2007/06/01(金) 08:13:06
どこでも投げるべし
どのSizeのバドもヒートンは直に限るべ
17名無しバサー:2007/06/01(金) 11:54:12
購入してから二週間、初めてバドで釣ったよ
肝心のバイトの瞬間はチョロンとよそ見してたから見逃したが
テコテコ巻いてたら手元にガゴゴッ!!と強烈な感触がきた
その日は他のルアーでも釣ってたけど、バドで釣ったバスが一番でかかった
18   :2007/06/01(金) 15:15:51
うはwwwww、俺ラーメンマンだけどwwwwww
でwwサクマドロップでホタル死んじゃったwwwww因みにレッドのクリリンは全然ダメポorz実にクリリンの事かぁぁぁぁぁ!!!!何が狙いなのかワカラナスwwww
色々なフレンチキッスはディープキスで全部パクりまくりんぐwww結局なんにも特徴のナッスィングwwwwポパイがほうれん草食べるだけのワームwwwww
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うwwww内藤ホライゾン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンとか神山満月とかジョルジュ長岡や飲まネコのビデオの方がずっとくおいてぃテラタカスwwwww
ドクオ('A`)に作らせてる「どう見ても精子です。本当にありがとうございました。」に至っては比較対象がないくらい使いにくスw。ギガ硬スwwwwwww
北浦のOFF会に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てきまくりんぐ?田代かよwwwwwwwまあ、おkkkkkkkkkkkkk
でも、はっきりいっちゃうと、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンに乗って空も飛べるはずwwww、マナーを守れんヤシが主体かよwww、
しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献しまくりんぐでデカ顔ワロスwwwwwwwwwww
あのご意見番を気取る元フェラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは超絶・・・二世としてお断りだ)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるんかよwwwwww
あのウーパールーパー大好き男の貢献と言ったら、救えねぇwwwww(T_T)ルアーどもをワゴンにばら撒きまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下野のガイド不買運動把握したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ククク

19名無しバサー:2007/06/02(土) 00:55:55
初50アップはバドだった!!
20名無しバサー:2007/06/02(土) 05:05:50
>>19
俺も
21名無しバサー:2007/06/03(日) 10:04:27
山形県釣り情報ってスレ見てみw 超笑える内容だからw 
バカばっかりだぞ
おそらくNo1最悪釣りスレだ!
22    :2007/06/04(月) 16:57:35
近所では210円でいっぱい売れ残ってる
チューニングとか書いてあるのもいっぱいある
105円なら買いなんだけどね・・・
23名無しバサー:2007/06/04(月) 17:01:43
どこ?買いに行きたい
24名無しバサー:2007/06/04(月) 19:41:37
>>21

別にいいから
25名無しバサー:2007/06/16(土) 11:21:47
>>22
買え。いじれ。グラスビーズを封入すればもっと釣れるぞ。210円なら安い。
26名無しバサー:2007/06/16(土) 11:45:11
バドって重いけど飛ばないからオカではまず使わないんだなぁ
27名無しバサー:2007/06/16(土) 12:31:55
ブレードの代わりにトレーラーフック付けて、
エコギアのハッスンをトレーラーにしたらウネウネなまめかしい動きで釣れそう。










まだ釣れた事は無いんだが…
28名無しバサー:2007/06/16(土) 13:09:01
エバのラットアタットはトレーラー付けられるようにしてあるよ
29名無しバサー:2007/06/16(土) 13:24:20
ラットアタットって中古屋に溢れてるけどどうなの?
30名無しバサー:2007/06/17(日) 13:04:48
>>27
バドは引き波とブレードのカチャ音でバスを寄せるからブレードは外さない方がいいよ。
以前携帯のサイトでバドをいじってたヤシがいたけど、
・ヒートンを打ってブレードを2枚
>>25と同じくグラスビーズを封入
・アウトバーブにして刺さりを向上
・フックのSリングを2連にしてフックの揺れを抑える
って内容。気になる釣果は・・

なまず大漁らしいw
31名無しバサー:2007/06/21(木) 23:11:00
こんばんわ
今日釣具屋にてあまりの可愛らしさからビックバドを購入しました。
夜釣りに使えるということなので早速使ってみましたが
あんなにカチカチ音を立てて釣れる気がしませんでした。
しかしバドで釣ったらきっとうれしいんだろうなーと思って
釣るまでがんばろうと思うんですが、
バドはどんな感じで巻くと良いんでしょうか?
巻く早さやアクションを加えたほうが良いのかその辺のコツをおせーてください!!
32名無しバサー:2007/06/21(木) 23:31:30
ゆっくり巻け
3331:2007/06/21(木) 23:55:43
>>32

ゆっくりと ポカポカポカポカポカポカポカ・・・・
と巻くだけで バコッと食らってくるイメージでOKですか?
ストップ&ゴーとかはやらなくても全然大丈夫ですか?

ちなみに大きさは64ミリの18グラムのものを購入しました(マグナムバニー64というやつ)
これでも25センチくらいのバスも食らってくるのでしょうか?
34名無しバサー:2007/06/22(金) 01:12:34
バドじゃねーじゃねーか
35名無しバサー:2007/06/22(金) 01:21:30
水の中は地上と比べて4倍に聴こえるらしいさ。
36名無しバサー:2007/06/22(金) 01:26:09
バスはバドがうるさくてたまんないのか。
37名無しバサー:2007/06/22(金) 02:00:54
            _∧_             _∧  
           冫⌒ヽ\         //~⌒ヽ
           |( ● )| i\  ∧_∧ ,/i |( ● )|
           ゝ _ノ ^i |lヽ(・ω・;).| i^ ゝ_ ノ
             |_|,-''iつl/   /;l⊂i''-,|_|
             [__|_|/〉"     〈\|_|__]
             [ニニ〉         〈二二]
             └―'          '─┘
38名無しバサー:2007/06/22(金) 04:04:09
やっと今年初のバド1匹目!うれし〜!これからも巻きまくるぜ!
39名無しバサー:2007/06/22(金) 04:07:02
バドの出す音域は実際バスはほとんど聞き取れないらしいよ
トリプルインパクトの開発秘話みたいなので言ってたから
嘘か本当かはわかんないけど
40名無しバサー:2007/06/22(金) 07:01:17
マグバドにコバス喰ってきたw
落ちパクだったから思わず喰っちゃったのね・・。
フックでかすぎてあちこち貫通しまくりでちょっと可哀相だった(・・;)
41名無しバサー:2007/06/22(金) 21:58:21
カスミの川で2本!43センチと35センチ、あと1本はバラシてしまった
やっぱカスミはバドだね
42名無しバサー:2007/06/24(日) 19:05:27
バドって昼間にサーチベイト的に使うと逆に魚逃げて行く気がする・・・
でも好きだから投げちゃう・・・そして釣れない・・・
43名無しバサー:2007/06/24(日) 19:49:29
>>39
それ俺も見た
人が聞いて釣れそうな音はバドだから気にしない
44名無しバサー:2007/06/28(木) 01:00:36
みーんなが何かしらチューンしてるし・・・

チューンしないってのも逆にアリかな
と思うようになってきた
45名無しバサー:2007/06/28(木) 01:29:06
>>44
とりあえずフックは交換した方がいいぞ
46名無しバサー:2007/06/28(木) 01:35:26
メンドイからいいや
47名無しバサー:2007/06/28(木) 04:29:29
オレはWフックとスプリットリングだけしかイジってない
48名無しバサー:2007/06/28(木) 07:56:00
俺はフック交換だけしかしてないなぁ。
バドが最近調子いい!持ってるルアーで釣れると1番嬉しいルアーかもな〜
49名無しバサー:2007/06/28(木) 10:53:46
バド=夜のイメージだし
昼間に釣れたことねえよー

ジタバグ系、クローラー系、バド系
どうやって使い分けるのかもイマイチ不明確・・・
50名無しバサー:2007/06/28(木) 13:42:39
バド=夜って固定観念を捨てろよ
ポッパーやペンシルと違ってジタバグ、クローラー、バドは
気分次第で使い分けた方がいいと思う
使い分けで悩むくらいなら何種類もルアー持っていかなきゃいいし
5141:2007/06/28(木) 18:56:55
>>49
一日中バドでも行ける。
俺は気分でデカダンスとバドのどっちかを投げてるよ。
52名無しバサー:2007/06/29(金) 02:59:42
今日53と40釣れた。
ノーマルで。
53名無しバサー:2007/06/30(土) 01:32:16
チューンにそれほど意味はない・・・気がする
54名無しバサー:2007/06/30(土) 01:40:48
それほど意味は無いかもな。
使い手の自己マンでもそれで出れば気持ち良い。
55名無しバサー:2007/06/30(土) 18:17:54
他スレでも聞いてますけど、

バドってウェイクベイトになるの???
56名無しバサー:2007/07/04(水) 17:24:24
最近アフターのせいか出ても食いそびれが多いorz
早く回復してゴボッ!!ガツン!!ってのをまた味わいたい。
57名無しバサー:2007/07/05(木) 21:18:03
マグナムバニー買ったんですけど
ただ巻いてりゃ食ってくるんすか!?
昼間でもOK?
58名無しバサー:2007/07/06(金) 02:17:18
>>57
着水音でかいからしばらくジッとしてから超スローでOK!
風強く波立ってる時が効果的だったよ。
俺の場合はね。
59名無しバサー:2007/07/06(金) 21:53:14
>>58
あざす!

夜に一度だけショートバイトあったけど
それ以来うんともすんともいわなくて・・・
夜であれだから昼間なんて釣れるのかよ・・・って

でも釣れなさそうなルアーほど釣ったときの喜びは大きいんだよね
釣るまでがんばる!
60 :2007/07/11(水) 15:33:46
           ____        ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


        ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ 
  /:::::::: ( ○)三(○)\          光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        お前のウンコで地球がヤバイ


61名無しバサー:2007/07/11(水) 23:14:06
ボーンカラーの青目と黄目のちがいはなに?
62名無しバサー:2007/07/12(木) 01:32:18
目の色が違うんだぜ
63名無しバサー:2007/07/12(木) 01:46:35
青目はボーンではなかったような。
64名無しバサー:2007/07/12(木) 01:50:33
バドに鈴付けたらどうなん?
65名無しバサー:2007/07/12(木) 02:06:52
夜便利
66名無しバサー:2007/07/12(木) 02:35:54
菊元がバドの姿勢を前傾にするようにフロントフックに鉛巻いてた
67自治スレ活動告知人 ◆wL3Mhyqln. :2007/07/15(日) 16:22:49
********
<<バス釣り板ローカルルール中間告知>>(07月13日(金曜日)現在)

ただ今バス釣り板自治スレッド(http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1184254696/l50
では新しいバス釣り板のローカルルールを話し合っています。
現在、↓のリンク先のような案がまとまりつつあります。

バス釣り板自治スレッド 【ローカルルール案15】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1184254696/318
バス釣り愛する皆様に守っていただきたい事
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1184254696/316
決定事項および検討継続事項
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1184254696/321


ご意見、ご要望等ありましたら自治スレッドにてご投稿下さい。

マルチポストご容赦下さい。
住民の皆様、ご協力をお願いいたします。

自治スレッドより
********
68       :2007/07/18(水) 11:15:52
リップにウエイトシール貼ったら音が高くなるよ
釣れた事ないけど・・・

効果は未知数
69名無しバサー:2007/07/18(水) 11:52:09
バドのボディの中にビー玉より少し小さいサッカーボールが入ったやつがあったんたけど、どうかな?
70       :2007/07/18(水) 13:04:48
鈴が入ってるやつなら釣れたよ
71名無しバサー:2007/07/18(水) 13:06:55
そういえばサイコロが入ったやつもあったな
使った事無いから分からんけど
72名無しバサー:2007/07/19(木) 18:06:05
矢口釣り具店のおやじ顔があるやつ、持ってる人いる? きっと居ないよな
73名無しバサー:2007/07/19(木) 18:27:10
なんで?持ってたけどなくした
74名無しバサー:2007/07/19(木) 18:50:20
その矢口バドは釣れるぞぉ〜って書いてあるけどまだ釣れない・・・
他のバドでは釣れるんだけどなぁww
75名無しバサー:2007/07/19(木) 19:42:01
知り合いに矢口バド持ってるのがいるな。
ロドリで見てわざわざ買いに行ってきたらしい。
76名無しバサー:2007/07/19(木) 19:45:49
釣れる釣れない関係なしに何カラーが一番気に入ってる?
俺はBOSSのやつ
77名無しバサー:2007/07/19(木) 19:48:29
オレは基本のバドカラーだな
78名無しバサー:2007/07/19(木) 20:56:46
矢口バド・・・
以外に知ってる人や持ってる(持ってた)人
いるんでつね!自分のは白だけど、他の色はあるのだろうか?
79名無しバサー:2007/07/19(木) 21:09:00
俺は初めて買ったのがバドカラーでそれしか持ってない。
そろそろ別のカラーも使ってみようと思うけどおすすめある?
かなりカラー多いけど
80 ◆MFsiIY/uCc :2007/07/19(木) 21:14:36
クリア系、ボーン系はイマイチ
普通の素材がいいな
艶無しの蛍光イエローが一番釣れてる

キモはリップ裏のRのマークがでかい物ね
個体差が大きいバドの中で、何故か動きが良い
81名無しバサー:2007/07/19(木) 21:17:27
オイラはエジスコとそのあとから出た通常ラベルバドと乳白色ラベルバドが調子イイよww
(ヒートンは直ずけww)
82 ◆MFsiIY/uCc :2007/07/19(木) 21:54:37
ダルメシアンのリップ裏デカRが最強だったけど、ロストしちゃった
カスミ水系の陸で60本近く獲った

ブレードはやっぱ直付け、ヒルデブランドに換装
83名無しバサー:2007/07/20(金) 01:23:27
リップ裏のRね!そこをチェックしながら探してみる!
やっぱり直付けかぁ。
84名無しバサー:2007/07/20(金) 17:34:46
コレしか持ってないんだけどデカいRってコレ?
http://imepita.jp/20070720/630930
85名無しバサー:2007/07/20(金) 22:31:20
カスミだとどんなポイントで投げてる?
オカッパリだとアシ際とか投げにくいんだが・・・
86 ◆MFsiIY/uCc :2007/07/21(土) 00:29:43
>>84
良く釣れたのはもっと大きいやつだった
それしっかりダブルリング仕様だね
>>85
圧倒的に流入河川、本湖はダメ
垂直な岸際を選んでギリギリをゆっくり巻く
備前川、花室川、清明川、新川、小野川
最強は横利根川
87名無しバサー:2007/07/21(土) 13:09:55
中古屋でクアーズのとカモフラの200円代で買えた。
汚れがあるから安いんだと・・・
うちで水つけてふいたら綺麗に成った。
8884:2007/07/21(土) 14:14:26
>>86
教えてくれてありがと
もっとデカいRかぁ
探してみるよ

ダブルリングとフックだけ変えてるんだ
もう一個買ったら色々イジってみようと思ってるんだよね
89名無しバサー:2007/07/24(火) 02:51:57
ヘドンのミニバド蛙カラーなんでも〇定団で\500。
買ってみたけど妥当?
あそこたまに定価より高いときもあるよね(・_・;
90名無しバサー:2007/07/24(火) 03:42:08
高いね。
91名無しバサー:2007/07/26(木) 17:50:12
今日、久々に黒ボーン(どノーマル)で釣れた
やっぱ、いいねー!
92名無しバサー:2007/07/26(木) 21:01:09
>>91
やったね(^^)v
俺は最近渋いよ。
出方もパクって感じで…
ガバッ!!ガツン!!が懐かしい。
早く回復してくんないかな〜。
93 ◆MFsiIY/uCc :2007/07/26(木) 23:20:15
>>91
おめおめ
94名無しバサー:2007/07/28(土) 10:32:03
明日は矢口バド、投げまくってきます。
95名無しバサー:2007/07/28(土) 11:34:25
オークションでエビスヤバドを8000で買ったけど文句ある?
96名無しバサー:2007/07/28(土) 12:37:42

高い高くないは買った人の価値感なんだからべつにいんじゃないのww
それに自慢する程でもないと思うけど・・・
97名無しバサー:2007/07/28(土) 14:52:55
>>89
妥当だろ
98名無しバサー:2007/07/29(日) 23:57:04 O
ケツのブレードが無くなったんですがどうにかなりますか?
99名無しバサー:2007/07/30(月) 00:00:57
秋が待ち遠しい
100名無しバサー:2007/07/30(月) 00:02:04
トーピード連結で、ジョイントバド完成。
101名無しバサー:2007/07/30(月) 00:12:43
>>98
この機会にヒートンとコロラドブレードを買ってきて
ブレードをヒートンに通して輪を閉じ、バドに直付け

コロラドブレードはヒルデブランドの4.5番が重く響くような音でいい感じ
102名無しバサー:2007/07/30(月) 03:04:40
おぉ!回復系が次から次へ・・・!!
夜朝だけで水温上がっちゃうとダメだけどね。
103名無しバサー:2007/07/30(月) 09:19:28
最近ショップでコロラドブレード見なくなった ウイローはあるのに‥
104名無しバサー:2007/07/30(月) 19:42:12
>>103
JSYにKENのコロラドがある
KENとビックバドのダブルネームにオレがバスなら間違いなくバイトするぞ
105名無しバサー:2007/07/30(月) 20:12:01
リニージに付いてたやつだろ?
あれバドに合うかな?
106104:2007/07/30(月) 22:35:57
>>105
合うかどうかはわかんないけど、この前JSYで見つけたから書いてみたw
プラとかアルミ?もあったし、高い物でもないから色々試す価値あるんじゃね?
107名無しバサー:2007/08/04(土) 18:30:47
ミニバド?買ったら三連フックやった。。。
これってケツはブレードに替えたほうがよい?
あんまり手を加えたことないから、アドバイスお願いしまする!
108名無しバサー:2007/08/04(土) 23:44:05
ブレードにかえとけ
109名無しバサー:2007/08/06(月) 14:52:43
バドって色によって重さ違う?
110名無しバサー:2007/08/06(月) 21:59:02
リップ折れた、、、、
111名無しバサー:2007/08/07(火) 00:23:04
>>109
気持ちね。透明の方が軽いって言われ照る。人間には大した差は無いと思うが、バスにしたら違うかもね。
112名無しバサー:2007/08/07(火) 00:31:21
透明やボーンの素材は釣果イマイチだなあ
113名無しバサー:2007/08/07(火) 00:34:31
>>112
えっと
どんな素材の使ってるだい?
114名無しバサー:2007/08/07(火) 00:34:52
やっぱ今までで一番釣れたのは盛三チューンだな
今屁チューンと違ってやってる人が少ないってのも重要かも。

チューン法は晒せんが、お気に入りです
115名無しバサー:2007/08/07(火) 00:35:01
>>110
リップを垂直気味に刺しなおして早巻きでも潜らないバドに改造するんだ
116名無しバサー:2007/08/07(火) 04:25:33
>>115
トンクス!やってみるよ!
117名無しバサー:2007/08/08(水) 02:44:24
>>114
盛三チューンって普通に晒されてたよな気が…
118名無しバサー:2007/08/09(木) 02:17:45
盆休みの為に100均でヒートンと二液性ボンド買ってヒートン直付けとラトルチューンしてみる
119名無しバサー:2007/08/09(木) 17:30:12
>>118
バド内部にワイヤーを張り巡らせてBB弾を入れてみ。
120名無しバサー:2007/08/09(木) 18:41:13
>>119
ワイヤー張ると違うの?
121名無しバサー:2007/08/12(日) 01:24:04
九条のベリー中古の黄骨のバド売ってるけど1050円だよ
どうして高いのでつか?
122名無しバサー:2007/08/14(火) 18:10:07
2液性のボンドって100均で売ってるの???
ステッカー自作の場合ってオススメのシートある?
123名無しバサー:2007/08/14(火) 23:25:17
>>122
オレの近所のNJMには売ってる
ステッカーの件は知らない
どんなにイジッても「バド」でいたいから
124名無しバサー:2007/08/14(火) 23:32:19
ステッカー無しの無垢がいいよ
125名無しバサー:2007/08/15(水) 08:35:06
ステッカーあってこそのバドだろうに
126名無しバサー:2007/08/16(木) 01:24:57
バドで盛り上がらなすぎだぞオマエラ
気合いが足りてねえな
127名無しバサー:2007/08/16(木) 11:10:27
>>126
気合い入ってるけど、のんびり行きたい
128名無しバサー:2007/08/16(木) 12:11:41
>>126
すまんな。今のマイブームはスイッシャーなんだよ。
129TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2007/08/16(木) 12:19:45
ワシの経験上の話しだが、ボーンは数は出ないけどサイズは出る。
ボーンで釣れない場所は、逆にボーンで粘ればとんでもサイズが出る可能性あり。
130名無しバサー:2007/08/16(木) 14:04:55
ボーンで釣れればあぼーん・・・

いやー暑いねぇ!!
131名無しバサー:2007/08/16(木) 20:30:25
132名無しバサー:2007/08/16(木) 20:30:58
133名無しバサー:2007/08/18(土) 14:06:58
100均で2液性売ってないよ・・・orz
134名無しバサー:2007/08/18(土) 14:37:10
ホームセンターのでいいじゃん、どうせ300円くらいだし
135名無しバサー:2007/08/18(土) 15:08:25
511 :名無しバサー:2007/08/18(土) 14:41:34
バドのリップ折れたから削ってペンシルにしたら・・・

テーブルターンする名作になった!
でも・・・折れたリップのトコ・・・笑ってる口みたいでキモイ

512 :名無しバサー:2007/08/18(土) 14:49:01
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/4381.jpg
136名無しバサー:2007/08/18(土) 19:31:14
>>135
なんか昔の戦闘機みたいだなw
137名無しバサー:2007/08/18(土) 22:01:38
自作ステッカー作ってみても、どうしても色流れするか
端から水吸ってしまう・・・自作ステッカー無理なのかな・・・
バドのあのステッカーは一体何なんだッッッ!!!
138名無しバサー:2007/08/18(土) 22:24:10
30周年のとかはアルミ?
139名無しバサー:2007/08/18(土) 22:31:17
アルミなの?あれ
一般人はどうやって自作ステッカーつくればいいんだよ・・・orz
140名無しバサー:2007/08/18(土) 23:51:44
>139
何年か前にハンドメスレで見たぞ
あっちで聞いてみ
141名無しバサー:2007/08/19(日) 00:27:36
前に出てたリップ裏デカRってこれ?


http://imepita.jp/20070819/014620
142名無しバサー:2007/08/19(日) 00:52:57
これ以外には無い!っていうくらいデカいねw
143名無しバサー:2007/08/19(日) 00:58:20
>>141
それそれ
個体差が大きいバドにあって、デカRは「なぜか」いいんだよね
144名無しバサー:2007/08/19(日) 18:10:20
バドのステッカーって何でできてるんだろ・・・
ヨドバシで同じステッカー買えるなら買うのに
145名無しバサー:2007/08/21(火) 04:04:09
>>84>>141見比べるとRマークと文字が違うんだな
勉強になったよ
146名無しバサー:2007/08/23(木) 01:23:50
おなほにも見えるよね、これ
http://usamimi.info/~juncyoukai/frame.html
147名無しバサー:2007/08/23(木) 01:34:57
萌えと釣りって結びつくんだ・・・w
148名無しバサー:2007/08/23(木) 23:39:09
まさにタイムリー!!今日ステッカー買ってきたばっかりだよ!!

同人誌も読んできた。なんでもルアーを擬人化したとかで、ハンクル・ラパラ・ウォタソニとかが萌えキャラに…w
夏コミに出品もしてたらしい。読んで驚いたのは

1・何気にルアーのウンチク当たってる
2・特別監修がヒロ内藤w
3・バドのキャラ(ビビアンっていうらしい)のスカートにブレードが着いてて芸が細かい
4・ステッカーは碑門谷にあったw
5・巻末にルアーに関する記事があってなかなか面白かった


ってな所かな。
長文スマソ
149名無しバサー:2007/08/23(木) 23:41:08
ちょっとはしゃぎすぎ。ノリがキモイ。
150名無しバサー:2007/08/23(木) 23:57:45
151:2007/08/24(金) 12:15:46
宣伝どうもありがとうね。
でも、夏コミでてないよ。お世話になった方々には配らせていただきましたけど。
シールは東京ではタックルボックスしかないです。いまんとこ。


152:2007/08/24(金) 12:22:10
というか、どこでお読みに?まだ数えるほどしか置かせてもらってませんが。
よろしかったら教えてくださいな。
153:2007/08/24(金) 12:33:19
あ、ついでだから宣伝させて。色増えたし、日記始めたんで。
http://usamimi.info/~juncyoukai/frame.html
http://www.f-kumagai.co.jp/honeyspot/2/nyukanew.html
夜露西亜
これからもキモくがんばります。
154名無しバサー:2007/08/24(金) 12:43:11
バドはいいよね
俺がバスに嵌ったのもバドのせいだし
はじめてしばらくしていった野池でガンガン釣れた。
こんなマヌケなルアーで釣れることに感動した。
155:2007/08/24(金) 12:50:08
もともとは、名古屋で流行りだしたそうですね。夜の鯰狙いにつかっていたそうです。
156:2007/08/24(金) 13:04:06
ああごめんなさい。忘れてた。
お買い上げありがとうございました。
釣り場以外でも使ってね。フィギュア射精とかしてくれても、いいよ。
157名無しバサー:2007/08/24(金) 13:16:08
バド難しい。使い方わからん。
158名無しバサー:2007/08/24(金) 13:21:23
>>151
秋葉原のどっかに置いてもらえよ
159名無しバサー:2007/08/24(金) 13:22:12
フックはついてるやつを研ぐのが吉
160:2007/08/24(金) 13:24:25
秋葉原近郊に置いてくれそうな釣具屋とかあるなら、おしえて下さい。
頼んでみます。
161名無しバサー:2007/08/24(金) 13:24:46
交換した方がよくね?
162名無しバサー:2007/08/24(金) 13:28:24
初めからついてるのも、形状は悪くないんだ。というのが俺の意見。
163名無しバサー:2007/08/24(金) 13:29:47
>>160
ギル神田店くらいしかないな
164:2007/08/24(金) 13:31:00
ギルというと、たしか中古屋さん?
165名無しバサー:2007/08/24(金) 13:35:15
フック交換する場合ってサイズいくつにしてる?
166:2007/08/24(金) 13:40:06
「このお店が秋葉に一番近いんで、萌え萌えシール置かせてください」
とか電話したら、怒られちゃうかな?
167:2007/08/24(金) 13:46:09
あ、僕も交換しませんよ。研ぎます。
168名無しバサー:2007/08/24(金) 13:49:07
フックは代えたほうが良いと思うんだがなあ
169名無しバサー:2007/08/24(金) 14:04:38
萌え萌えチューニングシール下さい!
170名無しバサー:2007/08/24(金) 14:11:42
釣り具屋じゃなくて普通のオタショップに置いてもらえば?
171名無しバサー:2007/08/24(金) 14:11:50
昨日はよく釣れた。
ボーンでフック以外ノーマル。
でもボーンカラーを夕〜夜に使うとフッキング悪いね
で、ブリーディングにして、さらにペンでバドカラー変えたら
だんだんとフッキングがよくなった。
172A:2007/08/24(金) 14:16:58
とらのあなとかまんだらけとか?
おう、バドシールは無地のボーンがよろしアルよ
173名無しバサー:2007/08/24(金) 14:25:39
>>167
化学研磨された針も研げば元のような鋭利さに戻んの?
174A:2007/08/24(金) 14:40:13
元どおりにはなりまへん。
でも、あのワイドギャップショートシャンクは悪くないよん。
175A:2007/08/24(金) 14:42:01
「ワイドギャップショートシャンク」とかってのが実にオタッポイ
176名無しバサー:2007/08/24(金) 14:54:05
針研ぐのは、貧乏だからだろ
177A:2007/08/24(金) 14:57:59
貧乏?ああ、それはそのとうりですな
178名無しバサー:2007/08/24(金) 15:19:45
このビビアンは面白いです。オッパイです。でかいです。
179名無しバサー:2007/08/24(金) 15:21:38
今の時期はスイッシャーのほうがつれるとおもうんだが
180名無しバサー:2007/08/24(金) 15:22:43
他のルアーと比べても意味なし
181名無しバサー:2007/08/24(金) 15:23:18
いまさらだが、BUDはなぜこんなに人気があるんだ?
182A:2007/08/24(金) 15:24:42
巨乳だから
183名無しバサー:2007/08/24(金) 15:38:05
でも、ボディーと針先の距離が離れてないとなんかヤダ。
あと、ノーマルだと軽い感じがする。
184名無しバサー:2007/08/24(金) 15:46:53
俺も、ボディーと針先の距離はあったほうが良いと思うよ。
185名無しバサー:2007/08/24(金) 15:51:43
やっぱスプリットリング連結だな
186A:2007/08/24(金) 15:53:32
ぜんぜん関係ありませんが、ALIPROとかの曲って、本当に釣に合わないよね。
釣りロマンあたりで田辺さん登場と同時に流れてきたりしたら面白そう。
187名無しバサー:2007/08/24(金) 16:07:05
スプリット連結賛成
188名無しバサー:2007/08/24(金) 16:22:41
がまかつの黒いのがいいとおもう
189名無しバサー:2007/08/24(金) 17:51:19
俺もがまかつにかえてる

>>172
その辺の店に頼んでみれば?
あと神田にはポパイもあったな、まあ無理だろうけどw
190A:2007/08/24(金) 20:12:41
ポパイは敷居が高そうだねー
191名無しバサー:2007/08/24(金) 20:17:09
バドスレ発見
192名無しバサー:2007/08/24(金) 20:26:23
萌えバド流行の兆し。ルアー業界終わった
193名無しバサー:2007/08/24(金) 21:08:01
ドクロちゃんのシール作ってくれ
194A:2007/08/24(金) 23:58:39
著作ものは勘弁して
195名無しバサー:2007/08/25(土) 03:07:43
今、鯰の夜釣りから帰った。バド大活躍
196名無しバサー:2007/08/25(土) 03:14:55
バドガラス
197名無しバサー:2007/08/25(土) 03:35:23
>>194
らき☆すたシール作ってくれ。個人的に。
198A:2007/08/25(土) 03:57:26
個人かあ・・・・・・。あくまで同人サークルだから、個人的にサイトからメールとかくれれば、やるよ。
本一冊買ってくれたら、おまけとしてつけましょう。
らき☆ばど
199名無しバサー:2007/08/25(土) 04:07:34
マジか!てかサイトわからんけどw
春日部在住で田舎は鷲宮でよく行く釣り場が幸手な折れにピッタリなんだよ、らき☆ばど
200:2007/08/25(土) 04:33:44
ここじゃけえ。
http://usamimi.info/~juncyoukai/frame.html
どんな感じの柄がいいとか、詳しく書いてメールくれい。
あくまで個人的な贈り物ってことよ。そこんとこご理解プリーズね。
あと、いざみてみたら気に入らなくても、怒らないでほしいな♪
それでもよければ注文メールプリーズ。
「にちゃんでらき欲しいって書いたのは俺です」
みたいな一言添えといておくれ。
201名無しバサー:2007/08/25(土) 07:32:42
そろそろウザい
自分の宣伝スレに移動しとくれ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1186731986/
202名無しバサー:2007/08/25(土) 09:00:16
ちょい待って。

A氏はシールを自作してる訳でしょ?
たぶんPCでデザイン決めて、インクジェットプリンタで出力って感じだと思うんだけど?

バドのラベルとか水に濡れるというか浸かっても平気なインクジェットプリンタ用のシール用紙ってあるの?
可能なら、自分もやってみたいんで、教えてもらえませんか?
203A:2007/08/25(土) 11:25:31
売ってる分のは印刷屋のプロっぽいやつでしてます。実家が商売なんで、お付き合いのあるとこのプリンタ借りてね。
でも市販のインクジェット用でも、結構頑丈なやつ売ってるよ。「屋外用」とかかいてるやつでやっててははいかが?
極端な話普通のシールでもさ、クリアファイル上からきれいに貼ればOKでっせ。
204202:2007/08/25(土) 11:53:44
サンクス!
探してみます。
205202:2007/08/25(土) 11:56:35
あ、ついでに・・・
2ちゃんバス板トップのドワジャックのラベル風のシール欲しいw
バドサイズのを作って、バド板の有志に販売なんてやってもらえません?
206名無しバサー:2007/08/25(土) 12:02:33
痛バド流行の兆し?
207:2007/08/25(土) 12:23:31
モナバド?アンチにちゃんの方々全員を敵に回してしまいそうですよ?
208名無しバサー:2007/08/25(土) 12:26:26
でも。らき☆ばど。は作れば普通に売れるだろうな
209名無しバサー:2007/08/25(土) 12:46:25
今から釣りに行くぜ。バドだけ8本もってな!
210名無しバサー:2007/08/25(土) 12:48:21
バドガとやりてー
211名無しバサー:2007/08/25(土) 12:53:14
>>210
スレ違い乙
そういう風俗行って来い

ついでに、ココにそんな書き込みする恥知らずっぷりがマヌケで良いねw
厨房か?
212名無しバサー:2007/08/25(土) 13:29:47
スルーしましょう
213名無しバサー:2007/08/26(日) 01:06:55
らき☆ばどは普通に欲しい。
214名無しバサー:2007/08/26(日) 01:18:26
らき☆ばどほしいな
ただ投げるとなるとな
215名無しバサー:2007/08/26(日) 01:34:03
俺はスクライドバドが欲しいな。
って・・・・・判る奴いるか?
216名無しバサー:2007/08/26(日) 01:49:23
この流れに全然興味無い人もいると
分かってくれるとうれしいんだが

まじ移動しろよ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1186731986/
217A:2007/08/26(日) 02:11:38
寝る前に普通に釣のバドの話でもしておきますね。

・この企画は元々アメリカの広告代理店から持ち込まれた物で、ヘドン社が立ち上げた物ではありません。
元々のデザインを僕も見たわけではありませんが、ルアーとして魚を釣るためには使えるような代物では無かったとのことで
ヘドン社ではこの企画を一度は断っています。最も、元々は釣具店を通して販売する計画はなく、バドバイザーの販売元でもある
ANHEUSER-BUSH社のビール販売店への非売品プロモーション用として作られました。その後、ANHEUSER-BUSH社のカタログ内だけで
販売されるようになりました。
クリスマス・モデルに関しては一度だけルアー内部に発光ランプを持った物が作られたことがありますがこれも非売品でした。
1975年にプラドコ社側からの要望で、ロゴ使用の契約を取り、販売となったわけです。後日解ったことですが、この時の契約では
ビッグ・バドはアメリカ国内販売限定だったようで、そもそも日本へ行くことは許可されていなかったようです。
アメリカでは噛みタバコのスコール社が一度プロモーション用に使用したくらいです。
日本では確かに様々なモデルが作られました。

デザイナーの名前を聞いたことがありましたが、覚えておりません。僕も一度会ってみたいと思って調べたのですが、最初に頂いた
デザインでは上記の通りルアーとして魚を釣ることはとうてい出来ないような物だったと聞いております。どうしても欲しいとのことで、
ヘドン社のデザイナーがかなり手を入れてデザインの変更をしたとのことでした。

とりあえず、返信まで

ヒロ 内藤
218名無しバサー:2007/08/26(日) 02:20:15
>>217
意味不明なオタク達と目糞鼻糞
219A:2007/08/26(日) 02:35:04
すいませんでした。
220名無しバサー:2007/08/26(日) 16:57:40
作った奴は天才。デザイナーは誰なんだろうね。
221名無しバサー:2007/08/26(日) 23:59:55
>>163
上州屋秋葉原店は?
222名無しバサー:2007/08/27(月) 00:23:06
>>221
あそこはルアーほとんどないよ
223名無しバサー:2007/08/27(月) 12:28:31
詳しい情報ありがとう
224名無しバサー:2007/08/28(火) 14:52:16
ビッグバドよりベビーバドが好きな俺
225名無しバサー:2007/08/29(水) 17:17:26
噛みタバコねぇ
226名無しバサー:2007/08/29(水) 19:51:07
泳ぎを安定させる様にするには
前の方におもり貼ったりすればいいの?
227名無しバサー:2007/08/29(水) 22:03:33
ショートリップにすればかなり動きが安定する
でも、削りすぎるとバド特有の強波動が弱くなるから注意
228名無しバサー:2007/08/29(水) 22:29:45
でも、安定してないからあんなにつれる気もする。
229名無しバサー:2007/08/30(木) 01:13:00
私も、なんかクレクロもそうだけどカクンカクンって変な動きする奴の方が釣れる。
230名無しバサー:2007/08/30(木) 01:47:19
バズジェットとかいうのより使えるよね?
231名無しバサー:2007/08/30(木) 02:10:12
明らかに
232名無しバサー:2007/08/30(木) 02:11:54
別物だろ
233名無しバサー:2007/08/30(木) 02:33:13
バズジェットjrよりバドよりも小さいバニーのが釣れる
234名無しバサー:2007/08/30(木) 02:50:52
>>233にはバニーの方が釣れるみたいだけどここは「バド愛好者スレ」だ
235名無しバサー:2007/08/30(木) 03:15:32
ウォーターランドから金属製のやつが出るといううわさが、昔あったような気がする。
236名無しバサー:2007/08/30(木) 03:38:31
ホワイトボーン素材のやつが使いやすいような・・・。
237名無しバサー:2007/08/30(木) 12:59:03
ベビーバドのチューンなしが一番
238A:2007/08/31(金) 02:58:43
らき☆バド完成しました。
239名無しバサー:2007/08/31(金) 10:24:28
>238
オタクネタに全然興味無い人もいると
分かってくれるとうれしいんだが

まじ移動しろよ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1186731986/
240名無しバサー:2007/08/31(金) 10:50:55
今朝、マグナムバドで44。夜以外でも釣れると知った記念の日でした。
241名無しバサー:2007/08/31(金) 22:28:32
真昼間の方が良い結果が出てるなあ
ダムの上流超クリアでも霞水系のマッディでも
242名無しバサー:2007/09/01(土) 14:45:03
クリアカラーの中にサッカーボール入った奴で釣れた人いますか?
243名無しバサー:2007/09/05(水) 01:00:12
age
244名無しバサー:2007/09/05(水) 18:04:55
今日、5分足らずの間にチューンドベビーバドで37cm、40cmが釣れた
が、しかし問題なのは釣果じゃなく、俺がバドで釣っても何も感動しなくなって
しまったことだ。まいったね・・・こりゃ
245名無しバサー:2007/09/06(木) 10:46:15
ベビーは邪道
246名無しバサー:2007/09/06(木) 16:00:24
チューンすると汚くならない?
それに俺はそのまま使っても問題ないと思うんだけど
247名無しバサー:2007/09/06(木) 20:15:42
チューンしたことによる規則的なブレード音が、いかにも釣れそうな気にさせる。
まあプラシーボかもしれんが、使い続けるモチベーションも大事かと。

そのまま使ったはことないのでなおさら。
248名無しバサー:2007/09/06(木) 20:59:23
チューンして接着剤で汚れると逆にモチベーション下がるんだが・・・
奇麗にチューンするにはどうすりゃええんだろうか・・・
249名無しバサー:2007/09/06(木) 21:04:47
汚れるって言ってもヒートンの周りだけじゃね?
250名無しバサー:2007/09/06(木) 21:09:37
それが嫌な人もいるんですよー
透明で奇麗な接着剤のベストが見つからない
251名無しバサー:2007/09/06(木) 23:34:22
>>250
瞬間接着剤で白化するなら硬化促進剤である程度防げる
252名無しバサー:2007/09/06(木) 23:51:14
むしろヒートンのネジ部分に瞬間接着剤付けてからねじ込めば
殆ど外観は白くならずに接着できるんじゃない???
強度的には知らないけど、フックじゃないんだからそんなにガッツリ
固定しなくても引っこ抜けないよね・・・?
253名無しバサー:2007/09/06(木) 23:56:19
プラモ用の接着剤がいいよ。白化しない
254名無しバサー:2007/09/06(木) 23:59:03
>>252
確証は無いけどたぶんダイジョブだとおもう

てか
手持ちのバドが全部ヒートンじゃないし分からんのよ

255名無しバサー:2007/09/07(金) 00:03:10
ブレード直付けのキンチョカ、キンチョカも最高なんだけど。
キンチョカ+−イレギュラーで喰わせる、現行モノのビッグバドも面白い。
256名無しバサー:2007/09/07(金) 00:06:34
ブレード直付けのビッグバドも最高なんだけど。
キンチョカ、キンチョカ+−イレギュラーで喰わせる、現行モノのビッグバドも面白い。
257名無しバサー:2007/09/07(金) 00:10:16
(・・?)2連発になっちゃいました。
m(__)mごめんなさい。。
258名無しバサー:2007/09/07(金) 00:46:39
プラモ用の接着剤が何だか分からないんだけど
どちらにせよフックのヒートンじゃないしね
引っ張って抜けない程度ならどうでもいいっしょ
259名無しバサー:2007/09/07(金) 20:14:30
バドと言え、オールドメモリーズのバドってオリジナルと比べると何か違いはあるのかね?
誰か持って人いますか!?
260名無しバサー:2007/09/08(土) 02:09:51
ビッグバドよりベビーバド
そんな邪道な輩も実は多いのでのはないだろうか
261名無しバサー:2007/09/08(土) 02:15:19
自分、バス釣りは15年程やってますが、明日初めてバドを買おうと思います。
ルアーの個体差に寄るアタリハズレはそんなにあるものですか?
こずかい少ないもんで失敗はしたく無いんだけど。
あと何を基準に アタリ、ハズレがあるのか教えてください。
262名無しバサー:2007/09/08(土) 04:18:08
>>261
自分の感覚を信じろ!
↑と言ってみたかっただけw

バドはハズレばっかりでアタリなんか無い
でも、ハズレの動きがアタリなんだ
どうしても嫌なら思い通りにイジればいいだけの話だとオレは思う
263名無しバサー:2007/09/08(土) 04:18:57
私の場合、当たり外れは無い。
カラーは自分の感性で選びなされ。        そもそもビッグバドはヤンチャなルアー。
気分転換に投げるも吉。
気を集中して投げるも吉。これで釣れたら楽しいだろうなぁ。。みたいな気楽に投げてドカンと来る不思議なルアーなのです、ハイ。
264名無しバサー:2007/09/08(土) 04:22:48
これだけは言えるけど、なんつってぇもアピール力があるルアーやね。
265名無しバサー:2007/09/08(土) 10:13:03
>>261
あくまで自分の場合
アタリ:真っ直ぐ規則的に泳ぐ
ハズレ:泳ぎが安定せず、すぐダートする

ダートすると釣れませんねえ
ちょっと前にでてたリップ裏のデカイRマークを選んでます
266名無しバサー:2007/09/08(土) 11:34:45
水平浮きするようにリップ裏に鉛張ればまっすぐ泳ぐようになるよ
267名無しバサー:2007/09/08(土) 11:50:35
>>261
基本的に動きがでかいルアーで繊細な動きを要するルアーじゃないから気にしなくていいよ。
ブレードは二枚でも一枚でもゼロでも釣れる。
チューンしてもしなくても釣れる。
馬鹿どもの言うことは間に受けない方がいいね。
268名無しバサー:2007/09/08(土) 12:18:15
>>261です
みなさんレスありがとう。
とりあえずリップの裏のRのデカイヤツをさがしてみます。

自分携帯なので、とりあえずできるだけ検索してチューンの仕方は見ましたが、また聞く事もあるのでヨロシク。
まずノーマルで(針は交換)で試してみます
269名無しバサー:2007/09/08(土) 15:24:36
キンチョカ♪キンチョカしながら時々ダートする奴はナイト向き。
私はこのタイプで数々のデカバスを仕留めました。
現行モノはこのタイプが多いってか、わざとこの様になる様にブレードにスプリットリング付けてチューニングしている様です。
両方を使って見る事をお勧めします。
270名無しバサー:2007/09/08(土) 16:03:04
>>261です
バド買ってきました。とりあえず、前後スプリットリング2ヶにしてアウトバーブのフックに代えました。
フックガラミが発生しそうなんですが気にしなくてもいいですかね。
あとラインアイは直結?リングが着いてないのでみなさんはどうしてますか?
271名無しバサー:2007/09/08(土) 16:05:59
そりゃスナップ付けるよ
272名無しバサー:2007/09/08(土) 16:13:49
レスさんくす、とりあえず釣り場に着いたのでバド投げてみようと思います
273名無しバサー:2007/09/08(土) 16:55:31
>>272
結果報告と初めてのバドの感想待ってる
274名無しバサー:2007/09/08(土) 19:11:14
>>261です
残念ながらバイトは無かったですが、楽しめました。
低弾性かグラスロッドが有るともっと楽しめそうですね。
あと今はギヤ比6.3のリールでやってるけどスローに巻くため4.0位のリールが欲しいです。
まだ使い込んでないので分かりませんが、音も重要だけど、リーリングした時ルアーが手前に来るんじゃなくて左右にかなり水を押してるのが釣れるキモなんじゃないかな、思います。
275名無しバサー:2007/09/08(土) 19:20:03
グラスだと魚+バドのリップの抵抗で寄せられないし
竿の弾力で引かない方が良い動きのような

ゆえにバドにはラバージグロッド使ってます
276名無しバサー:2007/09/08(土) 21:38:12
そういえば、今日バド買いに行った時、リップの裏のヘドンの文字が違うのが、3種類ありました。
Rの刻印がデカイ
R刻印が小さい
R刻印が無い
このスレで書いてあった様にRのデカイのを買いましたが。
違いは何でしょうか?ボーンカラーが1個あってそれが刻印無しでした。
277名無しバサー:2007/09/08(土) 22:09:03
ファクトリーですかねえ
製造ロットが違うであろうことは想像できますから、動きの違いの傾向を探ってみるのもいいかも
とてもよかったのは、30周年ダルメシアン+Rの刻印がデカイもの

しかし紛失 orz
278名無しバサー:2007/09/08(土) 23:41:21
しかし…私の持っている、新しいタイプのビッグバド。エビスと星条旗カラーはヘドンの文字だけだけど2つとも良く釣れる。。
クリアカラーでバスが飛び跳ねヘドンのロゴの奴も良い動きするし。。
違いが解らないなぁ。。
どう違うんだろう?
一度明るい所で泳がせて見よ。。
279名無しバサー:2007/09/08(土) 23:51:10
やはりバドは夜釣りの方がいいんですかね?
280名無しバサー:2007/09/09(日) 03:57:00
>>261です
自分の買ったのは、スミス30周記念の浮世絵が書いてあるモデルです。
これが10個位あって1個だけRのデカイのがありました。
定番のチューンのヒートンを高い位置に換え、ブレードチューンはルアーを壊しそうで、ためらいますね。
281名無しバサー:2007/09/09(日) 11:56:14
>>>259
オールドメモリーズバドはリップが削ってあってショートリップになってる
あとヒートン+ハンマーブレイド+アウトバーブフックかな
自作できる
282名無しバサー:2007/09/09(日) 17:46:23
比較的最近のシールタイプってどうなの?
剥がれやすい?
水につけたらふやけそう…
283名無しバサー:2007/09/09(日) 18:56:10
281

ありがとうございますw参考になりました。
ついでにオリジナルと比較すると動きなどはどぉなんでしょ?!
284名無しバサー:2007/09/09(日) 19:47:06
うーむ。。知らなかった。
奥が深いな。。

しかし…あまり難しく考えたりすると楽しさが半減しそうだ。。

今あるバドでまったり楽しもう。

愛着を込めてキャストすれば何とかなると信じて…☆
ヘドンなら、何とかしてくれる。。
285名無しバサー:2007/09/10(月) 20:18:12
>>>283
ショートリップだから巻き抵抗が軽い
首振りはオリジナルの方が少しいい
どちらが良いかは好みで判断して
バドタイプいろいろあるけど所有の中ではTバドがアクション最高
286名無しバサー:2007/09/10(月) 21:00:38
ヒートンチューンに300円のエポキシ接着材使ってんだけど
どうも浸水しちゃうんだよね、みんないくらくらいの使ってる?
287名無しバサー:2007/09/10(月) 21:07:55
>>286
オレは100均のエポキシ使ってるけど別に問題ない
288名無しバサー:2007/09/10(月) 21:37:26
イマカツチューンの真似すれば、貫通させないから浸水しない
289名無しバサー:2007/09/10(月) 22:02:18
詳しく教えてけろ
290名無しバサー:2007/09/10(月) 22:47:56
ヒートン差し代えてエポキシでもアロンでも水漏れはしないよww
もしかしたら別の所から水漏れしてるんじゃないのww
ヘドンなんてそんな物だよww
291H.N=7 ハゲ・デブ 車=黒ハリ 本名=田口・まさやん 共産党 BOLTEX:2007/09/10(月) 22:49:52
古いセコルアー使ってんな糞がw

佐賀で笑いもんだぞw
292名無しバサー:2007/09/10(月) 23:05:11
佐賀の田舎者に何を笑われてるなりかww
293名無しバサー:2007/09/10(月) 23:16:43
俺、定番だけどoutfittersのキットを使ってチューんしたよ。ブレードを逆位置にして、オリジナルより若干高い位置につけてるけど悪くないナリよ
294名無しバサー:2007/09/14(金) 00:43:46
現行物のビッグバドって、わざわざチューンしなくても釣れる事ないですか?
何か時々、不思議な動きをして。
295名無しバサー:2007/09/15(土) 18:45:18
バドって全部の穴を塞がないとダメ?
現行物は後ろは塞がってるみたい。

チャートだから直接確認できないんでマジレス求む
296名無しバサー:2007/09/15(土) 18:49:39
あ、295は浸水するのかって話ね
297名無しバサー:2007/09/16(日) 12:26:50
浸水するかしないかは当たりハズレがあるんじゃないのww
そんなに心配なら使う前にリグのスキ間に接着してみればww
298名無しバサー:2007/09/16(日) 12:45:25
>>297
なんで意味なくw使ってんの?
299名無しバサー:2007/09/16(日) 23:50:41
意味なくとは?
浸水するって人がいるから教えてあげただけだけど!?
それがなにか?!
300キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM :2007/09/16(日) 23:52:35
300
301名無しバサー:2007/09/17(月) 00:07:36
>299 w とか !?とか別にいらんだろってこった。
別に怒るほどのことではないと思うよ
302名無しバサー:2007/09/17(月) 00:14:47
今朝、クリアカラーの中に赤いサッカーボールの入ったバドで、30CMクラスが一時入れ喰いに。
朝マズメも終わりかけに、諦めながらゆっくり引いていたバドに、小ギルの集団がくっ付いて泳いでいたので、面白がってネチネチさせていたら
ヌボーっと2、3匹のバスが浮いて来て、まずは最初の一匹が!
その後は、そのパターンで延堤を拾い釣りした次第です。
デカイの出なかったけど、このバドで釣れる事が確認できたし。
楽しい釣りでした。
303名無しバサー:2007/09/17(月) 00:29:01
良い日記だ
304 ◆MFsiIY/uCc :2007/09/17(月) 00:51:15
>>302
うらやましい。
高滝湖でそれに似た体験はある。
305名無しバサー:2007/09/17(月) 02:42:42
↑高滝今濁りひどいです。
ってか最近バドで出ないんだよ〜orz
ナイトより朝の方がよさそうだね。
もう少ししたら行ってみます!
306名無しバサー:2007/09/17(月) 21:21:41
夜釣りで使うビッグバドは何色がいいですかね?
307名無しバサー:2007/09/17(月) 21:23:53
308名無しバサー:2007/09/17(月) 23:19:41
>>306
オレはノーマルバドシール仕様しか無いからそれを投げる
309名無しバサー:2007/09/18(火) 11:11:00
ブレード無くても釣れる?
310名無しバサー:2007/09/18(火) 18:04:52
つれるよ
311名無しバサー:2007/09/18(火) 22:52:36
306
クリアカラーでも釣れた事ある。
時々バスの生態が解らなくなる。
312名無しバサー:2007/09/22(土) 16:48:00
クリアヲタだから夜釣りでもクリアしか投げないけど
良く釣れるよ
313名無しバサー:2007/09/24(月) 03:43:55
色とか細かい事は気にしないで楽しむのが一番
314名無しバサー:2007/09/24(月) 23:36:59
今、手持ちのクリアーのバドを切ってミニバド作ってる
ブレードはエバグリのゴールドCをつける予定

出来たら報告します
315名無しバサー:2007/09/24(月) 23:59:45
低い音のほうがでかいのが釣れるって聞いたので、
ブレードをABS樹脂か木で作ってみようかと思っています。
316名無しバサー:2007/09/25(火) 01:05:13
一昨日初めてバドで釣りました!!
くせになりそうですわ
317名無しバサー:2007/09/25(火) 01:22:22
↑おめでとう!
318名無しバサー:2007/09/25(火) 03:12:58
>>316
おめ!
319名無しバサー:2007/09/25(火) 03:33:44
>>315
欠けやすいから注意!
320名無しバサー:2007/09/25(火) 17:54:05
>>316
いいなぁ…昨日も駄目だった。

周囲の視線も気にせずガンガン投げ込んでいるが、ノーバイト。

ジタバクみたいにゆっくりただ巻きと長めのポーズ、間違えている?

最近心が折れそうだ。
321 ◆MFsiIY/uCc :2007/09/25(火) 22:31:00
自分の場合
1、止めない、着水後ポーズもしない
2、足元で出る場合がホントに多いので、足元までしっかり巻く
3、垂直護岸がマスト、際をギリギリにゆっくり巻く
カスミとかならテクトロもあり
4、リズムを保ってブレードが鳴る最低限のスピード
5、ななめ護岸は斜めが終わって水平になるあたりの上を通すイメージ
6、どこに移動してもまずバドを投げる
322名無しバサー:2007/09/26(水) 01:05:23
>6、どこに移動してもまずバドを投げる

微妙に弱気じゃね?
323名無しバサー:2007/09/26(水) 04:24:49
私の場合、キンチョカ、キンチョカ引きながら時々ロッドをゆっくり煽るとビッグバドはバランスくずして、斜めにスーッとダートってか変な動きをします。
その時が一番アタックして来るのですが?
まぁ焦らず感触さえ掴めばポツポツ釣れる横になると思います。
324名無しバサー:2007/09/26(水) 04:38:06
半分くらい着水と同時に食ってるな
325名無しバサー:2007/09/26(水) 11:13:27
おれなんて9割近く着水で喰ってます。
ただ巻きで釣るのがむずい・・・
326名無しバサー:2007/09/26(水) 11:45:47
この前トッパーの荒木?が黒バトで芦ノ湖で釣ってたような?

やっぱ釣れるんだな
327名無しバサー:2007/09/26(水) 12:05:45
荒井だろWw

しかも訳ワカランじー様に教わった黒バド
328名無しバサー:2007/09/26(水) 13:27:48
バドチェーンのしかた教えてください
329名無しバサー:2007/09/26(水) 14:16:24
とりあえずブレードのリングを外してエイトカンをライターかなんかで炙って引っこ抜く
その穴を2液性のエポキシ接着剤(100均にある)で埋めて乾いたらヒートンをねじ込んでブレードを付ける

あとフック交換も忘れずに

これでいいんじゃないか
330名無しバサー:2007/09/26(水) 14:18:15
>>329
ヒートンをねじ込む位置は?
331名無しバサー:2007/09/26(水) 14:40:58
>>330
まあ人気なのは上の方かな
332名無しバサー:2007/09/27(木) 00:07:45
>>331
下に付けるやついるのか
333キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM :2007/09/27(木) 01:18:31
333
334名無しバサー:2007/09/27(木) 01:52:48
前に地元の池で変なビッグバド拾った事あるョ。
エイトカンそのままにして赤い毛付けて、その上ボディーイッパイイッパイの所にヒートン付けてヒルデブランの4番じか付けにしてあるやつ。
地元の有名バスポンドの川で使ったらズーナマが入れ喰いだった。
335A:2007/09/27(木) 22:03:31
すみません宣伝です。今度のBAKUBAKUは一味違いすぎて腹壊しますよ。
http://usamimi.info/~juncyoukai/frame.html
でもよろしくお願いします。
336名無しバサー:2007/09/28(金) 00:24:07
337名無しバサー:2007/09/28(金) 12:09:21
今日もフッキングできなかった・・・当たりはあるのだが
338名無しバサー:2007/09/29(土) 07:54:38
>>337
確実に出にくくなってきてるね。
秋ですなぁ〜
339名無しバサー:2007/09/29(土) 18:28:50
アゥー(´Д`)昨日バドのリップ折れた
43センチ釣れて御臨終でした
http://imepita.jp/20070928/730130

340名無しバサー:2007/09/29(土) 18:36:22
リップが折れた?
夜は何があるか解らないからねぇ。
私も以前ジッターバグの前部のヒートンが抜けかかった事ありますからね。
しかし…リップを上手く削りこんでサーフェイスとして使えると良いのですが。
341名無しバサー:2007/09/29(土) 18:45:23
根元からポッキリですた
http://imepita.jp/20070929/673050

今年の当たりバドだったから悲しい
342名無しバサー:2007/09/29(土) 19:02:02
ジタバグのカップ付ければジタバドになってまた使えるよ
343名無しバサー:2007/09/29(土) 19:16:17
>>342
マジで?
344名無しバサー:2007/09/29(土) 19:23:15
まじだって やってみな

釣具屋に急げ
345名無しバサー:2007/09/29(土) 19:27:52
ブハッw
面白そうなんで早速やってみるw
346名無しバサー:2007/09/29(土) 20:28:22
ほいジタバド完成w
http://imepita.jp/20070929/734440

347名無しバサー:2007/09/29(土) 20:35:32
凄いな。。
348名無しバサー:2007/09/29(土) 20:38:32
ジタバグはどうする?
349 ◆MFsiIY/uCc :2007/09/29(土) 20:40:53
>>346
バロスw
レポ期待
350名無しバサー:2007/09/29(土) 20:47:19
ジタバグはアイをネジこんでポッパーにでもしてみるよ
早速夜釣りに行ってきますw
351名無しバサー:2007/09/29(土) 20:47:36
>>348
ジタバグのカップ付ければジタバグになるよ
352名無しバサー:2007/09/29(土) 20:51:21
>>351
ツマンネ
353名無しバサー:2007/09/29(土) 21:18:07
>>346
カッコイイ!!
俺も作ってみようかな。

なんとなく、鯰が爆釣しそうだw
354名無しバサー:2007/09/30(日) 00:17:06
ジタバド使ってきたよ
正直ジタバグの出来損ない
バドの良さも、ジタバグの良さも相殺されてイクナイ

で、どうせなんでメドゥマウスのリップ付けてみましたw
http://imepita.jp/20070930/005430

355名無しバサー:2007/09/30(日) 00:20:13
全身ゴールドな神々しいバドが釣具屋にあったんだが・・・
誰か持ってる?
356名無しバサー:2007/09/30(日) 00:26:44
レッドヘッドのゴールドしか持ってない
357名無しバサー:2007/09/30(日) 00:50:03
山吹色にバスも目が眩みますぜ…お代官様。
358名無しバサー:2007/09/30(日) 01:48:43
>>354
今度は良さそうだな
ノーマル状態より動きにキレがあるかもな

また使ったらレポよろしく
359名無しバサー:2007/09/30(日) 01:51:16
360名無しバサー:2007/09/30(日) 01:51:42
メドウマウスにジタバグのカップ着けたら動くだろ

そっちもやってみてよ
361名無しバサー:2007/09/30(日) 01:53:17
>>359
華麗にスルー
362名無しバサー:2007/09/30(日) 10:23:33
メドゥバド使って来ました
動きは想像通りメドゥマウスのそれ
竿立ててスローに引けばそれなりにバドっぽく動く
普通に引くと20センチほど潜ってメドゥマウスと同じ動き
ウォブルが弱いのでバドらしさは無いです
リップ折れて捨てるのも偲び無い場合やってみるのも良いかな?
ってレベルですね。

諦めて新しいバド買って来るよ
363名無しバサー:2007/09/30(日) 12:26:33
バドプロの皆さん、バドで釣れる状況や釣り方
又チューンの仕方を詳しく詳しくお教えください。
バドでどうしても釣れません、心が折れそうです。
364名無しバサー:2007/09/30(日) 14:07:08
>>363
前スレ見なさい
いろいろ載ってるから
365名無しバサー:2007/09/30(日) 15:13:51
http://imepita.jp/20070930/544000

たいていはこんな感じで改造してるんじゃないかな?
ヒートン付ける位置をもっと上にして、大きめのブレードに交換してやる改造もある。
366名無しバサー:2007/09/30(日) 15:21:10
http://imepita.jp/20070930/550420
こんな感じ。
だけど改造しなくても現行物のバドは結構釣れますョ。
367名無しバサー:2007/09/30(日) 17:19:48
でもフックは交換したほうがいい
368名無しバサー:2007/09/30(日) 20:26:59
>>364-367
dクスです。なるほどブレードの改造ですか〜
ヒートン位置を変えるとどんな効果があるんですか?
またフックは大きくするんでしょうか?小さくするんでしょうか?
それから昔雑誌でちっちゃいバドを見た覚えがあるんですが、あれは改造してるんで
しょうか?それとも既製品?
教えて君ですんません。
369名無しバサー:2007/09/30(日) 21:58:59
>>368
ヒートンの位置でブレードとボデーのあたる位置が変わって音色が変化する
そういや昔、ミニバッドってパチモンルアーがあったな
以外と釣れたけど
370名無しバサー:2007/10/01(月) 02:25:28
>>368
BB弾とか入れてラトルチューンもなかなかいいよ
371名無しバサー:2007/10/01(月) 11:48:20
>>368
小さいバドは切って縮めてる
372名無しバサー:2007/10/01(月) 13:04:52
THタックルで濱田さんが作ってるだろ バドやベビーバドを切って縮めたハマワイザーを
373名無しバサー:2007/10/01(月) 13:07:14
今もう受け付けてないだろう

客がバド用意すれば受け付けるんだったかな
374名無しバサー:2007/10/01(月) 13:16:11
>>373
宅配で送ってやってもらうのだろ

そんなんより自分で作れるよ
375名無しバサー:2007/10/01(月) 13:17:58
だな
376名無しバサー:2007/10/01(月) 13:22:18
材料
小さいノコギリ
2液性エポキシ接着剤
ヒートン
4番コロラドブレード
紙ヤスリ
まずバドの真ん中1.5cm位をノコギリで切る
そして断面を紙ヤスリで滑らかにする
エポキシ接着剤で頭側と尻尾側をくっ付け乾くまで放置
完全にくっついたらブレード直付けチューンし、完成

お好みでシールを貼ったりラトルを入れるのもいいみたいよ
377相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2007/10/01(月) 19:15:15
ビッグバドは大好きなんだが、最近はマグナムバッドを
使う事が多いおいらが参加してもいいのかな?
378マニア:2007/10/01(月) 19:19:01
バドを超えたルアーがフィジェット!
・・・でもバドのが釣れるけど、そういや豆バドとかあったっけな、2000円くらいしてたけどww
379名無しバサー:2007/10/01(月) 19:19:19
>>377
バドだし全然OKだろ
マグナムバッドって「相当なワル」みたいだなw
380名無しバサー:2007/10/01(月) 19:46:50
バドで土日と2日間連続で35〜40が入れ食いを体験しますた
今日、仕事帰りに10個買ってきたぜ(`・ω・´)
381名無しバサー:2007/10/01(月) 22:08:15
マグナムバドを一生懸命、琵琶湖で引いてて釣れるサイズは35、6センチだったのに。
先日、地元の野池で朝マズメにマグナムバドでデブバスがドカンと出た。
下手なビッグベイト引くより効果あるかも?
因みにベビーバドは琵琶湖で結構なサイズが出る。。
382名無しバサー:2007/10/02(火) 00:49:53
俺、琵琶湖でマグナムバドしか投げません。
必ず50うp、釣れますから。
383相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2007/10/02(火) 06:04:17
>>380
そんな経験するとバドが増えるんだよね。
おいらも、カラーや素材で○○のバドが良いとか聞くとまとめ買いしてたよ。
しかもいろんな種類が出てるから、使うつもりもないのに衝動買いしてたな。
釣りするだけなら、もう買う必要はないんだけど・・・。
>>381
ベビーバドって、少し潜りすぎるない?
ロッド立ててゆっくり巻けば問題ないのかも知れないけど、おいらが使う時は
ルーターでリップに穴空けてたよ。
384名無しバサー:2007/10/02(火) 22:15:17
ゆっくりゆっくりヒコヒコピョコピョコ巻いてると
バスがヌーッと寄って来る。
ベビーバドも不思議系だ。
385名無しバサー:2007/10/03(水) 03:02:58
マグナムバドってどんだけデカイの?
近所の釣具屋に売ってないから分からない
ポパイにも無いし上州屋にも無い
386名無しバサー:2007/10/03(水) 17:04:11
正確に言うとマグナムバドはヘドンが出している訳ではない。
387名無しバサー:2007/10/03(水) 17:46:54
ってゆうか、マグナムってまだ売ってるのか?
昔売ってるの見たきり見た記憶ないんだが
388相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2007/10/03(水) 17:54:32
>>385
でかいといっても1oz程度だよ。
上州屋は知らないけど、ポパイには売ってた様な記憶が・・・?
みんなワゴンセールで処分したんじゃないかな?
>>386
今更、正確に言わなくてもみんな知ってると思うよ?
メーカーはコーモランだけど、結構使えるんだな。
389名無しバサー:2007/10/03(水) 20:07:26
ベビーバドの全身黄金色は本当に良く釣れる。
390名無しバサー:2007/10/03(水) 20:36:53
このスレ見た後、モバオク見てたらマグナムバド出品してる奴いて思わずウケたw
オクで探せばまだ手に入れられそうだな
391名無しバサー:2007/10/03(水) 21:48:53
TOPヘビーでマグナムバドが200円で売ってたので10個買い占めました。
392名無しバサー:2007/10/03(水) 22:08:14
>>391
俺の分も残しといてくれよ
393名無しバサー:2007/10/03(水) 22:10:01
矢口バドがこんなRだったけど

http://imepita.jp/20071003/797040
394名無しバサー:2007/10/03(水) 22:15:45
>>393
俺の30th浮世絵バドもだよ
395名無しバサー:2007/10/03(水) 22:19:44
>>394
当たりなんかな
396名無しバサー:2007/10/03(水) 22:20:42
>>395
製造時期のアレじゃない?
397名無しバサー:2007/10/03(水) 23:43:21
こんなのもある。

http://imepita.jp/20071003/848140

白いのがスミスで真ん中がエビスコで、かなり前に買った奴が右の奴。

後、Rマークの無いヘドンの小さい文字だけの奴とかも。
トーピードなんか文字の書いてない奴とかある。

適当なんじゃないの?
398名無しバサー:2007/10/03(水) 23:46:21
>>397
なるほどねえ ありがとう
399名無しバサー:2007/10/05(金) 21:19:48
ボーンカラーでコパッチーが。
400名無しバサー:2007/10/05(金) 21:28:04
コロラドブレード400番
401名無しバサー:2007/10/05(金) 21:33:58
今日は初めてビッグバドを買って投げてみたんですけどうまく泳ぎません。
一定のスピードでリトリーブしても、まっすぐ泳いでいる途中に
突然バランスを崩してしまうようなことが起きています。
中古で買って、ブレードの位置だけを変えているチューンをして
いるようなのですが、どのようにすればまっすぐ泳ぐようになるのでしょうか?
ちなみにブレードをはずすとまっすぐ泳ぐようになります。
ブレードに原因があるのでしょうか?
402名無しバサー:2007/10/05(金) 21:34:55
そのバランス崩すのがいいってウンカス今屁がいってたよ
403名無しバサー:2007/10/05(金) 21:43:18
リップの裏に板オモリを適当に貼っていけば真っ直ぐ泳ぐ あんまり貼りまくると潜っちゃうから注意
404名無しバサー:2007/10/05(金) 22:01:37
今日もバイトが1回あったのみ、のらね〜
真っ暗だったのでよくわからないけど小バスかな・・・
405名無しバサー:2007/10/05(金) 22:31:49
真っすぐ泳ぐバドより、バランスの悪いバドを見つけたら
それが、大当たり。
406名無しバサー:2007/10/06(土) 09:50:52
>>まっすぐ泳いでいる途中に 突然バランスを崩してしまうようなことが起きています

ブレード自体の重さやブレードが受ける抵抗で、なんらかの拍子にバランスを崩して一時的にバランスを崩すんじゃないのかなあ?
でも、常に規則的に泳ぐよりも、時折バランスを崩してヨレっと来る方が食わせの間になるような気がするんだけど・・・。
ってか、バドってそういうルアーじゃない?
407名無しバサー:2007/10/06(土) 10:44:48
バランスのよいバドは中々無い。
個体差が大きい?
しかしバランスのよいバドは釣れ方が違うと思うよ。
引いてる人間も泳ぎは規則的な方が釣れそうな気がするし。
408相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2007/10/06(土) 11:45:15
>>401
たまにバランス崩す程度なら問題ないよ。
その後、きちんと泳ぐならね。
もし、気になるなら、ブレードを少し小さめに交換するといいよ。
409名無しバサー:2007/10/06(土) 13:16:45
今日マットブラックのビッグバドを中古で購入しました、中古なのでブレードがボディに接触する辺りが塗装が剥がれているのですが、下地の塗装の色がグローカラーに見えるのですが、ただの塗装するまえのプラスチックの色なのかなあ?
410名無しバサー:2007/10/06(土) 14:28:24
>>409
マットブラックなんてラインナップしてないよ リペイントだろうな
411名無しバサー:2007/10/06(土) 17:22:00
こう言ってはなんですが?
拾ったルアーで塗装がギタギタに剥がれたのでもメチャメチャ釣れる時がある。
リペイントでも、あまり気にせず、どんどん投げてみては如何でしょうか?
412名無しバサー:2007/10/06(土) 18:16:16
409です410>411さんありがとうございます、いまからブレードを直付けしようと思うのですが(発挑戦です(汗)ヒートンを付ける位置によって変わるのは音が変わるのが大きな違いなのでしょうか?今エイトリングを抜きました、とりあえずエイトリングを抜いた所にヒートンを付けてみようと思います。
413相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2007/10/06(土) 18:28:14
>>412
エイトリングの穴より上に付けた方がいいかな
ブレードのサイズにもよるけど、高めの位置にセットした方が、音が出やすいよ。
ただ、あまり高すぎたり、ブレードが大きすぎると、真っ直ぐ泳がなくなる事も
あるから、何度か試した後にエポキシ等で固定した方がいいよ。
414名無しバサー:2007/10/06(土) 20:14:04
相撲レスラーさんありがとうございます、ヒートンの位置は真ん中と1番上のちょうど間あたりに付けました、エイトリングの抜いた後の穴はエポギシで埋めて、新しく開けた穴は何度かルアーを泳がせてからエポギシで固定してみます、うまくいい音がでて真っすぐ泳いでくれればいいな。
415TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2007/10/06(土) 21:35:26
規則的に泳ぐ個体をのがイイ。しっかりトゥルーチューンするといいょ。
食わせの間になる不規則な動きは、使い手が意図的に出せてナンボでしょ。
416名無しバサー:2007/10/16(火) 23:48:31
ttp://uploader.fam.cx/img/u30258.jpg

雑貨屋で貝のスプーン見つけたんで、削って穴あけてつけてみた。
コンコンといい音しそう。
417名無しバサー:2007/10/17(水) 22:37:27
季節的にバドもそろそろ終わりかね
418名無しバサー:2007/10/17(水) 22:38:10
季節的にバドもそろそろ終わりかね
419名無しバサー:2007/10/18(木) 01:35:49
福島県です、最高気温18℃
最低気温8℃ですが日曜日に釣れました
50upです、まだまだイケますよ
http://imepita.jp/20071018/055430

420名無しバサー:2007/10/18(木) 01:49:09
デカー、いいなあ
421名無しバサー:2007/10/18(木) 01:56:45
>>414
エポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシエポギシ
422名無しバサー:2007/10/18(木) 20:44:56
>>419
いいねぇー!
423 ◆MFsiIY/uCc :2007/10/18(木) 21:49:12
>>419
ふおおお!裏山
おめでとう
424相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2007/10/19(金) 12:02:42
>>419
いいサイズだね
おいらは福岡なんで、やっと涼しくなった感じだね。
昨日が休みだったんで、川でビッグバド使ってみたけど・・・。
その後、近所の野池でミニバド使って、20cm前後のバス2匹とギル1匹。
このサイズでもトラウトロッド(オリジナル)使ってたからそれなりに楽しめたよ。
425名無しバサー:2007/10/19(金) 14:26:17
どういう状況でバド使うの???
>>419は昼間っぽいけど、夜じゃなくてもいいのか・・・
426相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2007/10/19(金) 18:56:25
>>425
おいらは、テトラがある場所で使う事が多いかな。
テトラの間を引いてると結構、いいサイズが上がるんだよね。
暗くなって使うバドもいいけど、早朝〜もかなり釣れるよ。
427名無しバサー:2007/10/19(金) 21:24:45
>>419です
みなさんありがと
こっちは寒くて厳しくなって来ましたよ
>>425
釣れたのは午後3時頃です、昼夜問わずバドは釣れてますよ
俺の場合、水草とか引っ掛かる所以外何処にでも投げますよ
428名無しバサー:2007/10/19(金) 21:38:31
バドは形好きだけど、おもちゃみたいだし五月蝿いから勝手に釣れないと敬遠してた。
が!昨日使ってみたらたったの一時間で9回ヒットして、そのうち5匹釣り上げた。
もう手放せません。
429名無しバサー:2007/10/19(金) 21:39:47
ようこそ、こちらがわへ。
430名無しバサー:2007/10/19(金) 21:49:42
マグナムバドってすごいカシャカシャ音ですよ。
まだ釣ったことないけど…
431名無しバサー:2007/10/19(金) 23:54:22
ベビーバドの方がなんか好きです
432名無しバサー:2007/10/23(火) 13:58:27
バドおもすれー
433名無しバサー:2007/10/24(水) 15:18:02
おもろいやろ
さいこうやろ
434名無しバサー:2007/10/24(水) 22:27:53
そうか?
435名無しバサー:2007/10/26(金) 03:37:00
ベビーバドカワユス
436名無しバサー:2007/11/02(金) 00:00:33
チューンするのにエポキシじゃなくて瞬間接着剤でよくね?
437名無しバサー:2007/11/02(金) 00:06:47
>>436
白くなるじゃん
438名無しバサー:2007/11/02(金) 00:19:43
そうか?エポキシだと透明なの?
そもそもいつ使う?ヒートンねじ込む時に使う?
それとも穴を接着剤で埋めて、乾いてからヒートンねじ込む?
439名無しバサー:2007/11/02(金) 02:22:22
>>438
エポキシの仕上がりは水飴みたいな透明色
100均でも売ってるし、ルアーの補修で結構使うよ
バドなら先に下穴空けてヒートンにエポキシ塗ってブチ込む
ヒートン周りと純正の穴に塗って完成じゃないかな
個人的に強度とウェイト上げる意味でリア一面にも塗るけどね
440名無しバサー:2007/11/02(金) 02:36:54
100円で売ってる?なら買ってみるよ
441名無しバサー:2007/11/02(金) 04:41:44
瞬着は水に弱いんだよな
長い事使ってると剥がれる
442名無しバサー:2007/11/02(金) 08:08:32
エポキシは買っといて損はない

他のルアーの改造やラトルチューンしたとき穴塞いだりいろいろ使える
443名無しバサー:2007/11/04(日) 22:00:27
エポキシ混ぜると粘性でてくる?
俺のサラサラなのは失敗したってことか・・・orz
444名無しバサー:2007/11/04(日) 22:49:12
>>443
きっかり半分ずつ、よーくかき混ぜればいい
しばらくしたら粘るから
445名無しバサー:2007/11/04(日) 22:50:32
これからの季節、寒くなるけど冬にバドで釣るコツはある?
446名無しバサー:2007/11/04(日) 23:46:41
バドじゃなくとも、冬だってトップで釣れるだろ
場所だよ場所
447名無しバサー:2007/11/07(水) 22:07:41
バドのリップの角度を変えたい(少し下に曲げたい)のですが、
良い方法無いかなぁ?
ライターで焙って曲げようとしたら、お気に入りバド1号が不細工になってしまったので・・・・
448名無しバサー:2007/11/07(水) 23:57:05
>>447
リップにドライヤー当ててゆっくり曲げる方法
リップ裏に「くの字」に切り込み入れてドライヤーで曲げて
角度が決まったらリップをエポキシで補強する方法
バド本体からリップを切り取ってリップ形成してエポキシで再接着する方法
449名無しバサー:2007/11/08(木) 06:01:00
>>448ありがとネ
ドライヤー挑戦してみます(^-^)ノシ
450名無しバサー:2007/11/08(木) 16:51:58
たまにリップ曲げてるの見るけど、効果あるの?
451名無しバサー:2007/11/08(木) 17:20:26
>>450
潜らなくさせる為に曲げるんだよ
効果は適材適所
452相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2007/11/08(木) 17:40:41
おいらは、リップに穴空けてるよ。
穴が大き過ぎると割れやすいのが難点だけど、ルータがあれば簡単に出来るしね。
後は、真っ直ぐ泳ぐ様にヤスリで微調整する程度かな。
453名無しバサー:2007/11/08(木) 18:01:24
CB50の技術の応用だな
454名無しバサー:2007/11/08(木) 21:20:15
リップなんて取ってしまえ
ペンシルとして使うんだ!!!
455名無しバサー:2007/11/08(木) 21:36:35
それじゃビックリバドじゃねーか!
456相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2007/11/08(木) 21:38:58
>>453
そうだね。
でも、CB50のリップはエポキシで埋めて使ってたな。
457名無しバサー:2007/11/09(金) 02:33:38
>>455
俺はリップをむしりとってジタバグのカップの形みたいにバドの純正コロラドブレードを2つセットしてジタバグ風に使ってる
458名無しバサー:2007/11/09(金) 07:07:00
>>457
それチンポじゃん
459名無しバサー:2007/11/10(土) 01:11:36
バド内部空洞なのにエポキシまでつけて改造する必要あるのか。
ヒートン貫通するし、別に魚がかかる部分でもないし。
強度なんてあんまり必要じゃないだろうに。


って最近思うんです。
460名無しバサー:2007/11/10(土) 01:15:53
瞬間接着剤はずっと使ってると割れる時がある
461名無しバサー:2007/11/10(土) 01:23:39
>>459
エポキシ付けないとキャスト時にヒートンごと吹っ飛んでくよ
462名無しバサー:2007/11/10(土) 12:53:18
今江チューンでもノーマルチューンでも大差ないな
463名無しバサー:2007/11/10(土) 15:31:11
今江(笑
464名無しバサー:2007/11/10(土) 18:54:08
今江チューンは見た目が悪いな
今江ってだけで釣れる気しねぇ
465名無しバサー:2007/11/10(土) 19:35:57
そしてバドをチューンする価値はない。ノーマルで行ける
466名無しバサー:2007/11/10(土) 19:50:14
>>465
チューンする工程が楽しいんだ
467名無しバサー:2007/11/10(土) 19:53:06
l;jkp。rせgtmぇrsm
468相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2007/11/10(土) 19:55:49
おいらは、価値がないとは思わないけどね。
ノーマルでも釣れるけど、手を加える事で動きや音を変える事も出来るしね。
使い易いルアーにする事だけでも十分、価値はあると思うけど?
469名無しバサー:2007/11/10(土) 20:40:31
そんなマジレスするなよw
470名無しバサー:2007/11/10(土) 21:10:03
チューンする工程が楽しいんだ
471名無しバサー:2007/11/10(土) 21:40:23
>>470

とりあえず、妥当なチューンは何なんだ?
472名無しバサー:2007/11/10(土) 23:15:25
ヒートン直ならなんでもええだろ
473名無しバサー:2007/11/11(日) 01:07:28
そんなムキになるなよバカ。とりあえずバカなりに楽しんでくれ
474名無しバサー:2007/11/11(日) 02:04:47
最低限のチューンとして水が入らないようにはするよね?
475名無しバサー:2007/11/11(日) 02:24:11
うい
476名無しバサー:2007/11/11(日) 02:28:44
しない。何故なら使わないから
477相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2007/11/11(日) 20:59:40
>>474
意図的に入れたい事はあるけど、使ってて水が入った事はないな。
水が入らないチューンってどんなの?ウレタンドブ漬けとか?
>>476
こんな釣れるルアーを使わないとは・・・。
なんでこのスレ見てるの?
478名無しバサー:2007/11/11(日) 21:04:23
>なんでこのスレ見てるの?
age進行だからだろ。
479名無しバサー:2007/11/11(日) 22:14:43
>>477
ウレタンどぶ漬けか瞬間接着剤で補強するかだね。

クリア系のバドばかり使ってるけど補強しないで使ってると気付いたら中に水が染みてたって事が多かったよ。結構高い確率で。
まぁ、俺がハズレを引く事が多かっただけなのかもしれないけどさ。
480名無しバサー:2007/11/11(日) 22:45:08
>>477バドで釣っても楽しくないから。見てた理由は、まだバド使ってる奴がいるのか?と思い
481名無しバサー:2007/11/11(日) 22:47:03
だっておwwwwww
482名無しバサー:2007/11/12(月) 00:01:09
おw!じゃねんだよ泣かすぞ豚!
483名無しバサー:2007/11/12(月) 00:36:35
ビッグバド大好きなおいらが来ましたよぉ(´・ω・`)
ブレード変えて、使ってる人いる?
484名無しバサー:2007/11/12(月) 00:54:59
>>483
オレは純正ブレードが飛んで行ったから
アルミブレードに代えたよ
薄くて軽いから音が高くなった
まだ釣果はないからわからないw
485 ◆MFsiIY/uCc :2007/11/12(月) 01:05:47
>>483
ヒルデブランドのコロラド4.5番や無メーカーのコロラドハンマードを付けてるよ
486名無しバサー:2007/11/12(月) 02:27:50
ベビーバドの方が好き
487相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2007/11/12(月) 09:25:34
>>479
おいらがクリア系使う事がないから気付かなかっただけかも?
バドのドブ漬けは水絡みが良くなる(気持ちの問題?)って聞いたから
補強をかねてやってるけどね。
>>480
”バドで釣っても楽しくない”って十分、楽しいけど・・・。
何で釣ったら楽しいの?
>>483
ブレードはいろいろ変えて使ってるけど、最近はノーマルブレードを
平らにして使う事が多いかな。
488名無しバサー:2007/11/12(月) 11:36:41
確かにオートマチックなルアーだから釣った感は薄いかもね。
まあ個人の趣味にケチつけるのはナンセンスだと思いますけど
489名無しバサー:2007/11/12(月) 11:56:32
俺は今江チューンして使ってるぞ
490名無しバサー:2007/11/12(月) 12:51:12
俺バド好きだから、ここよく見るけどチューン方法や同じ話のくり返しばかり。
そんなものスレ頭にくくりつけとけ!
もっと釣果報告や変わった使用方や他に話あるだろw
491名無しバサー:2007/11/12(月) 13:15:22
バド=チューンだからな・・・
なんかバド画像貼って楽しむなら
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1193794562/l50
ここのUP板にも参加してやれ
492名無しバサー:2007/11/12(月) 13:37:44
>>490
だったら、お前が報告してみろよ!
他人の情報に頼るだけなら黙ってみてろ。
493名無しバサー:2007/11/12(月) 13:50:46
>>491
よく読め。そんな事誰が言った。
バドの基本チューンなんて誰でも知ってるし、喜ぶの初心者だけだろ。
俺が知りたいのは、バドの可能性だよ。
494名無しバサー:2007/11/12(月) 13:57:09
話題ないっつーから画像でも貼ればって言ったんだが?
495名無しバサー:2007/11/12(月) 13:57:40
>>492
俺も変則チューンを20パターン程、作っているがテストするのに
一人では限界を感じている。その為に見てるんだよ。
初心者の集まりなら、もう見ねーよ。
496名無しバサー:2007/11/12(月) 14:35:46
>>491がここに来なきゃ万事解決
497名無しバサー:2007/11/12(月) 15:18:31
>>495
テストは自分で使ってしないと意味無いだろ…
498名無しバサー:2007/11/12(月) 20:48:52
>>495
たった20パターンのテストが出来ないのか?
ブレードとフック交換だけでも20パターンは出来ると思うが・・・?
その程度が限界ならノーマルのまま使っとけ。
>>496
お前のレスはほんと無意味だな。
499名無しバサー:2007/11/12(月) 21:20:02
よし、おまえらちょっとバド投げて来い

500名無しバサー:2007/11/12(月) 21:47:56
ゲッター阻止
501名無しバサー:2007/11/12(月) 22:07:42
おまいら餅つけ
502名無しバサー:2007/11/12(月) 23:31:21
まぁ、お茶でも飲んでマッタリ話そう。
  旦~
  ∩∧_∧∧_∧旦~
 ∧ヽ∩旦_∧ω・∩
(・ω・ヽ∩ω・) ノ
旦⊂二ミヽ ⊃旦~
  / (⌒) ノ∧_∧ミ旦
 (_)~し"⌒つω・)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
503名無しバサー:2007/11/13(火) 00:07:37
>>498
アホ? 素人は、すっこんどれ!話にならん。
504名無しバサー:2007/11/13(火) 01:16:59
>>502
ごちになりますノシ
>>487
確かに気持ち動きにぬめっと感が出るかも。
あと、少し動きに安定感が出たりしますね。
505名無しバサー:2007/11/13(火) 01:27:17
なんかバドアホが貼り付いてるねw
506名無しバサー:2007/11/13(火) 01:44:59
まあ釣り人が核心を晒すわけ・・・・・・・・・・・・・ねーよ馬鹿!
507名無しバサー:2007/11/13(火) 02:20:05
お気に入りの良スレが荒れてる…
508名無しバサー:2007/11/13(火) 16:12:41
パワスポでバドワイザーカラのビッグバドが沢山売ってたので全部買占めました。
20個です。
509名無しバサー:2007/11/13(火) 16:29:32
>>508
いくらだった?
510名無しバサー:2007/11/13(火) 16:45:05
420円ですが・・・・
高いですかねー
以前に高井田のブンブンのSALEで500円で
バドワイザーカラーが売ってたから買い占めようと思ってました。
420円だからチャンスと思って買いました。


511名無しバサー:2007/11/13(火) 16:46:52
安いと思う
オクだと1000円越えてるし
512508:2007/11/13(火) 17:03:12
まあー買って良かった・・・
ブンブンではSALEが終わったら元の値段に成ってました・・・
生産中止に成ると聞いてましたので買おうと思ってたけど
他の店舗でもなんぼでも沢山あったので生産中止なのは信じられませんでした・・・
513名無しバサー:2007/11/13(火) 19:21:16
バドワイザーカラーのビッグバドはもう既に生産中止だよ。
420円なら激安ジャマイカ?
ってかウラヤマスイ。
514名無しバサー:2007/11/13(火) 20:25:03
べ…別にうらやましくないもんね
515名無しバサー:2007/11/13(火) 21:52:28
まったくカチャカチャうるさいんだから
な、何よ、ずいぶん釣れるじゃない
516名無しバサー:2007/11/14(水) 00:30:11
いつからツンデレスレになったんだよ
517名無しバサー:2007/11/14(水) 12:43:22
バドワイザー飲みながらビックバド使え
518名無しバサー:2007/11/14(水) 12:57:30
バドワイザー酸っぱくない?

…あら私お酒呑めないんだったわ
519名無しバサー:2007/11/14(水) 14:27:22
バドワイザーは薄いでつ・・・
アメリカ行ったら1ドルで飲めるのは嬉しかったでつ・・・
日本のビールは高杉でつ・・・・
520名無しバサー:2007/11/14(水) 14:41:22
ビッグバドの問屋物多いよなあー
レッドヘッドとか出てるねー
521名無しバサー:2007/11/14(水) 14:48:41
> 日本のビールは高杉でつ・・・・

半分税金だからね
522名無しバサー:2007/11/14(水) 15:39:28
発泡酒は130円くらいだろ。安いじゃん
523名無しバサー:2007/11/14(水) 23:38:19
あれはビールじゃ無え
524名無しバサー:2007/11/15(木) 00:05:22
ばった屋で70円位のノーアルコールビールを買って来て焼酎入れたらビールだよー
安上がりですうー
525名無しバサー:2007/11/15(木) 17:58:16
>>524
ちょwwwwwそれホッピーwwwwwwwww
526名無しバサー:2007/11/24(土) 23:59:10
今日は寒いけど天気良かったから
一発大物狙いでバド投げてきた
ダメだったけどねw
誰もいない野池で「カチョカチョ」鳴らして泳ぐバドはカッコ良かったw
527名無しバサー:2007/11/25(日) 00:28:52
純正ヒートン抜いてちょい上にヒートンを左右対象に二本刺して小さいブレード付ける
んで、艶消し黒に塗ってリップの下に板重り少々貼ったのが最高。

今までの経験上ですが…
528名無しバサー:2007/11/27(火) 00:13:45
>>527
ヒートン二本打ちって
ムァンコとアニャルのバイブ二本差しみたいな感じ?w
529名無しバサー:2007/12/01(土) 16:39:42
上の方で少し出てたTHタックルの豆バド
よく釣れるが割高だしロストすんの嫌で自分で作ってる(-ω-)自分でやれば安く済むしオヌヌメです!!
530名無しバサー:2007/12/10(月) 00:31:55
保守age
531名無しバサー:2007/12/10(月) 20:31:49
バドで海水魚釣った人いる?
532名無しバサー:2007/12/10(月) 22:13:14
>>531
昔平鱸スレでヒラ釣ったって聞いたのと
ネット上のどこかで大陸釣ったてのは見たことある
533名無しバサー:2007/12/20(木) 02:23:05
最近、バドとトリプルインパクトを投げてる
534名無しバサー:2007/12/20(木) 08:14:57
ヘボッ
535名無しバサー:2007/12/20(木) 09:38:47
ナイトボムってどうなん?
536名無しバサー:2007/12/20(木) 12:35:50
夜爆弾
537名無しバサー:2007/12/21(金) 10:06:56
>>535
良いよ
538名無しバサー:2008/01/04(金) 16:24:52
鈴入りのバドってアイにリング付いてないんですが、リングなしのがいいんですか?

539名無しバサー:2008/01/05(土) 09:31:57
俺はアイのスプリットリングは全てのルアーで外してるよ。
バドではカラーローテーションのためにウォーターランドのスナップを使って付け替えてる。
540名無しバサー:2008/01/06(日) 01:43:28
>>538
スナップ使うならリング有り無し両方試して気に入った動きの方法を選べば良いかと

俺もリング無しスナップ派だけどね。
541名無しバサー:2008/01/06(日) 06:38:22
>>539-540
両方試してみます!

鈴入りバドはフックだけ交換して使ってみます!

542名無しバサー:2008/01/07(月) 19:15:52
中古で バド買ったんだけど

後からツレのと比べたらリップの裏に名前が書いてないんだよ

これ 偽物でしょ?

ちなみに¥500
ヒートン直付けブレードです
543名無しバサー:2008/01/07(月) 19:41:20
ヒートンは後付けした形跡ある?
544名無しバサー:2008/01/07(月) 23:15:22
カラー次第じゃリペイントな場合もあるしな。
と、クリアバドを自分の好きな色にするのが好きな俺が言ってみる。
545名無しバサー:2008/01/08(火) 00:01:23
初めてビッグバドを買います。
クリア系が好きなのでクリアともう一色買おうと思ってます。
お薦めの色はありますか?
546名無しバサー:2008/01/08(火) 00:11:44
蛍光イエローが調子いいし視認性も良い。

けれど実は釣果ならば、はげてきた白いノーマルカラーが最強。
クリアとボーンとノーマルじゃ素材が違うようで、音も違う。
547名無しバサー:2008/01/08(火) 01:26:34
グローもなかなかいいよな
そんでブレードはノリーズのVブレードのコロラド4番
548名無しバサー:2008/01/08(火) 17:17:04
>>543
ヒートンは 後付け形跡ないですね

>>544
COLORはクリアと黒に白骨です
見分けにくいですかね
549名無しバサー:2008/01/08(火) 17:38:53
>>548
ヒートンは上の方に付いてる?
550名無しバサー:2008/01/08(火) 17:42:34
>>549

はい 上の方にヒートンついてます。
551名無しバサー:2008/01/08(火) 18:08:06
オリジナルよりも大きかったり小さければマグナムバッドかミニバッドだろうけど
そもそもノーマルバドと同サイズ同形状の偽物なんて出回ってる?
多分オリジナルを改造したやつだと思うんだけどなぁ。
ショップがカスタムチューンして売ってるやつとかは仕上がりも綺麗だし。
552名無しバサー:2008/01/08(火) 19:12:11
かなり 使い込んでるみたいで

ブレード付近は回転傷だらけです

レス色々ありがとうございました 感謝です
553名無しバサー:2008/01/11(金) 04:08:10
自作バドシール作ってるサイトって今はやめたの?
554頂上犬Top Dogg:2008/01/11(金) 05:36:34
なんでこんなんで釣れるんだろうな 条件が合えば下手にワームやるよりか釣れるぞ
555名無しバサー:2008/01/11(金) 12:04:21
555
556名無しバサー:2008/01/17(木) 18:59:57
ねんがんの バドワイザーカラーを てにいれたぞ!
557名無しバサー:2008/01/17(木) 19:14:09
>>556
言っておくけど、殺してでも奪い取る価値は無いぞ。
558名無しバサー:2008/01/31(木) 18:46:12
ほんと このルアーて
不思議だ…

マグバドの利点ある?
マドバグしか 使わないけど 本当釣れるわ
ノーマルの方がもっと釣れるのかな?
559名無しバサー:2008/01/31(木) 19:53:07
冬にビッグバドってどうなの?
560名無しバサー:2008/02/01(金) 03:46:16
>>558
マグバドなんて無い。
あるのはマグナムバッド。
ところで、マドバグをこのスレで語るん?
561相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/02/01(金) 22:40:28
>>558
マグバド(>>560ごめん、面倒なんでこの呼び名で)は釣れるルアーだよ!
マドバグは別タイプのルアーなんで、ここでは不要だね。
>>559
まだ、1回しか試してないけど、この時期は引き続ける事すら難しいね。
562名無しバサー:2008/02/13(水) 11:02:25
皆さんに質問があります
よくボーンカラーの音がいいとか言われますが
クリアーでも普通に釣れますか?
563名無しバサー:2008/02/13(水) 11:06:00
釣れます
安心して使ってください。
564名無しバサー:2008/02/16(土) 23:40:18
バド好き
565名無しバサー:2008/02/17(日) 01:09:42
>>562
色や音は使う人の好みの問題だから
566名無しバサー:2008/02/18(月) 17:51:41
やっぱ フックは交換すべきでしょうか

なんとなく安っぽい
567相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/02/18(月) 18:02:45
>>566
必ずしも交換する必要は無いと思うけど、きちんと研いでおく事と
数キャスト毎にフックポイントの確認は必要だね。
おいらは、テトラの中を通す事が多いから、必ず確認しておかないと、
バラす事が増えるね。
568名無しバサー:2008/02/18(月) 22:33:49
>>566
換えてるよ。
がまかつのアウトバーブを使ってる。
バドってキャスト後にフックがラインに掛かりやすいけど
アウトバーブならその状態でシェイクして外れやすいということもあるし、刺さりもいい気がする。
569名無しバサー:2008/02/18(月) 22:51:15
ビッグバド好きだけど・・・まだ釣れたことないです。。。
この思いはいつ届くんでしょうか・・・バド・・・
570名無しバサー:2008/02/18(月) 23:11:02
オレも最初はこんなんで・・・?
って思ってたけど一匹釣ったら病み付きになりました。
バドはすごいパワー秘めてますよ
571名無しバサー:2008/02/19(火) 00:02:02
>>568
雑誌にのってた流行チューン乙wwwwwwwww




ぷwwwwwwwwwwwwwwwwww
572名無しバサー:2008/02/19(火) 00:09:15
笑うほどのことかね?
573名無しバサー:2008/02/19(火) 01:05:15

バドのステッカー自作してる人多いですかー?
574名無しバサー:2008/02/19(火) 01:29:58
バドチューンはいろいろやったが盛三チューンがガチ
公開されてないからやってる人もほとんどいないし。もちろん晒しも控えます。
575名無しバサー:2008/02/19(火) 01:34:00
キットカットのシールを貼った。
576名無しバサー:2008/02/19(火) 01:43:43
>573
ノシ
577名無しバサー:2008/02/19(火) 02:01:31
>>574
何度か公開されてますがw
578名無しバサー:2008/02/19(火) 03:39:32
>>568バーブレスにすればいい
579名無しバサー:2008/02/19(火) 06:20:29
>>572
頭おかしいやつだから気にすんな。
でもアウトバーブはばれやすいよ
2点くらい刺されば大丈夫だが
580名無しバサー:2008/02/19(火) 06:28:38
もちろん晒しも控えます(笑)
581名無しバサー:2008/02/19(火) 14:00:57
妬み粘着はエバスレでやってこい
582名無しバサー:2008/02/19(火) 22:28:18
>>579
アウトバーブでバラシはほとんど無いなあ。
乗りにくいと言うことも無いし。
583名無しバサー:2008/02/20(水) 14:15:09
>>582
そうですか?
特にサーフェス系のルアーにつける場合ばれやすいですよ。
メガのルアーが一時期からアウトバーブにしたりして
かなり指摘されていました。
584名無しバサー:2008/02/21(木) 18:58:09
個人のシステムとかも
影響あるのかな
俺なんか ガチの竿ないから
磨いだだけで
585名無しバサー:2008/02/21(木) 20:29:00
アウトバーブどころかバーブレスにしてるが変わり無いよ。

返しがあろうが無かろうが、バレる時はバレると思うしね。
586名無しバサー:2008/02/21(木) 20:34:07
>>585
それはあなたの腕とかタックスバランスが良いからで
他の人と比較できんわけよ。
587名無しバサー:2008/02/21(木) 22:04:58
バドはガチガチのジグロッドにナイロン20かフロロ14
588名無しバサー:2008/02/22(金) 22:14:11
>>585
自分に刺して外してみろ!
違いが分かるぞ
589名無しバサー:2008/02/23(土) 09:24:56
>>588
アホですか?
590名無しバサー:2008/02/23(土) 16:34:47
がまかつのアウトバーブはそうでもないけどデュエルやメガバス(VMC製?)の
アウトバーブはバレやすいかも。返しよりフック形状の問題のような気が・・・
591名無しバサー:2008/02/24(日) 16:02:07
あ、がまのアウトバーブはわからないです。
メガのはばれますね
592名無しバサー:2008/02/24(日) 19:04:12
ばらしやすい人各位
ちゃんとあわせてる?
593名無しバサー:2008/02/24(日) 19:18:03
リップの抵抗あるから力いっぱい合わせないといかんのよね。
594名無しバサー:2008/02/24(日) 22:04:33
俺もバドのフックは絶対デュエルのアウトバーブ2番。引き波に出る意外は100%ノってるし
バラシたことも一度も無いよ…?ロッドはMHでラインは16。アワセはガッツリ入れる。

掛けなきゃ話始まらないと思ってるし。
595KVD:2008/02/25(月) 00:02:51
YEBISUビールBAD ほすぅいー
596名無しバサー:2008/02/25(月) 00:05:41
バドにはST-36の#2がイイと思ってるヤツは俺だけじゃないはず・・・!
でも>>594も支持する
597名無しバサー:2008/02/25(月) 00:14:40
YEBISUマーク、縁起がいいねぇ
598名無しバサー:2008/02/25(月) 00:24:32
バドって早巻き?ハンドル一回転で何秒くらい??皆さんの平均教えて下さい。後ビックバドか小さいバドかも。
599名無しバサー:2008/02/25(月) 02:05:05
>>594
デュエルのアウトバーブって最近売ってないんだよな。

598
巻きスピードもバドのサイズも臨機応変が1番だよ。
600相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/02/25(月) 03:54:22
>>598
潜らせて使うことは少ないから早巻きはあんまりしないかな。
1回転で何秒ってのはあんまり意識せず、ブレードの音で判断してるよ。
常に音が出るスピードで巻くことを意識してるかな。
夜明け前なんか、暗い時間帯に使う事が多いからかも知れないけど、バドやジタバグなんかは
そうやって音で使い方を覚えたルアーだね。
601名無しバサー:2008/02/25(月) 04:52:08
超早巻きもありだよ。
602名無しバサー:2008/02/25(月) 18:37:19
ただ巻きだけでなく、ピンスポットでネチネチもいいよ。
603名無しバサー:2008/02/25(月) 22:32:59
>>598
ルアーの動きに逆らわない気持ちでハンドルを回す。
そうすると不規則な感じになっていいと思う。

一概には言えないけど、ゆっくり巻いておけば大体OK。
早巻きがいい状況もあるので、思い出したら試してみればいいよ
604名無しバサー:2008/02/25(月) 22:57:17
バドに特化したタックルをワンセット持ちたいのですが、みなさんの意見を聞かせてください。
605名無しバサー:2008/02/25(月) 23:11:04
特化と言うならグラスのパラボリックの竿
カーボンより断然弾かれずバレにくいと思う
特化しすぎてるのと現行でほぼ無いと思うけど・・・
606名無しバサー:2008/02/26(火) 06:15:33
絶対にティップまでガチガチの竿。
バドにグラスはいかんでしょ。

ブレードが規則的に鳴るぎりぎりのスピードが吉。基本はコレ。
たまに早巻きもいいし、ジャークで潜らせるのも実はアリ。
607名無しバサー:2008/02/26(火) 06:53:48
グラスのクランキンロッドがいいでしょ。
グラスのトップ竿は駄目。
608604:2008/02/26(火) 10:32:39
ありがとうございます。
参考になりました。
609名無しバサー:2008/02/26(火) 15:44:40
ベビーバドよりビッグバドの方が釣れる?
610名無しバサー:2008/02/26(火) 16:59:51
皆素材やチューンで音色の違いを語るけど、竿や
ラインも動きに影響するのでは?
611相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/02/26(火) 19:20:33
>>609
断然、ビッグバドの方が釣れる。
小バスが多い場所ならベビーバドでも釣れるけど、浮力が控えめなのか
オリジナルと同じ感覚で使うと潜り過ぎてしまう。
どうせ使うならビッグバドの方がいいと思うよ。
612名無しバサー:2008/02/26(火) 20:38:37
真鍮アイってどう?
613名無しバサー:2008/02/26(火) 20:47:02
>>611
あの浮力がキモなんだろうね
614名無しバサー:2008/02/27(水) 01:09:20
自作ステッカー貼ったバドうpまだー?
615名無しバサー:2008/02/27(水) 01:24:07
マグナムバドは?
616奇数 ◆HDJJ13579w :2008/02/27(水) 02:25:18
>>614
5年近く前の再アップでよければ
http://f27.aaa.livedoor.jp/~handmade/kakolog/39.jpg
617相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/02/27(水) 09:51:40
>>615
よく釣れるよ。
Hクラス以上のロッドなら、マグナムの方がいいかな。
618名無しバサー:2008/02/27(水) 10:15:22
マグナム買ってくる。
前はいろんな店で安売りしてたのに、最近は見ないな。
ラトル入りと無しどっちがおすすめ?
619相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/02/27(水) 11:16:31
>>618
どっちも使ってるけど、それ程の差は感じないんで、ラトル無があれば十分だよ。
620名無しバサー:2008/02/28(木) 21:16:03
ラトル無しを買ってきた。つーかラトル無ししか無かったんだけどね…
前は500円位が相場だったのに1280円だった…
621名無しバサー:2008/02/28(木) 23:18:35

バド高くなった・・・つーか、アメリカン高い、つーかヘドン高くなったね
622相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/02/29(金) 04:41:00
>>620
1280円は高かったね!
とは言っても最近は売ってるところも少ないから仕方ないのかな?
少し前まではワゴンセールで500円前後で売ってたけどね。
中古ショップなんかで探したら結構安く入手出来ると思うよ。
623名無しバサー:2008/02/29(金) 12:37:12
>>620
うちの近所の中古屋でNIPのボーンカラー780円だったよ
624名無しバサー:2008/02/29(金) 14:03:18
ヘドンってチョイ前は上州屋でもそうじゃなくても
1000円なんていかなかったよな・・・普通にお買い得な感じだったよな・・・
625名無しバサー:2008/02/29(金) 14:34:57
レギュラーバドのリップが折れたから、ショートリップを無理やり付けた。
これで釣れるだろうか?
ショートにしたから高速巻きでも潜らないだろうが、ちっとは潜った方がいいのか?
626名無しバサー:2008/02/29(金) 19:35:37
>>625
それ釣れると思うよ。
ショートリップも改造によくありますよ。
627名無しバサー:2008/03/01(土) 01:47:17
冬こそバド!!!
高音でイライラさせて釣るッッッ
628名無しバサー:2008/03/02(日) 19:49:25
ビッグバドとバズジェットだったらどっちが総合的に良い??
629名無しバサー:2008/03/02(日) 20:09:51
比べるものじゃねえだろw
630相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/03/02(日) 21:08:18
>>628
総合的なら釣果のみならず、価格や販売状況から言って間違いなくバドだね。
ただ、>>629の言う様に比較対象としてはどうかと思うけど・・・?
631名無しバサー:2008/03/02(日) 21:49:13
バドのヒートン部分にプロペラ付けた人いませんか?
632名無しバサー:2008/03/02(日) 21:49:41
俺ノーマルバドなら今のとこバジェに軍配だわ
633相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/03/03(月) 09:36:06
>>631
一度、やってみたけどバドはテールを振るんで思ったほどペラが回らなかったな。
ヒートンの角度やペラのサイズなんかを調整すればいいのかも知れないけど、バドは
ブレードの当たる音に効果があるんであんまりお勧め出来ないかな?
リップの折れたバドなんかでやればいいかもね。
634名無しバサー:2008/03/03(月) 09:55:21
>>632
俺はバジェよりノーマルバドの方が軍配だよ
635名無しバサー:2008/03/03(月) 11:08:25
バドは暑いとき、バズジェットはjrしか使わんけど年中使う
大きいの狙う時はバド、サーチベイトでバズジェット
同じ使い方じゃないから比べるもんじゃないな俺は
636名無しバサー:2008/03/04(火) 00:09:54
>>634
ゴメン。付け加えさせて。
バジェに軍配をあげたのは釣れるバスのサイズ、ね。
ボーンバドとかはまだ知らないしバド自体改造してないです。
637名無しバサー:2008/03/05(水) 09:31:51
>>633
イマカツのやつでブレードのヒートンにプロペラ付いてるのあったからバドに流用できればと思ったけどダメなんですね… 残念。

638名無しバサー:2008/03/06(木) 00:14:41
ペラに安定して水流が当たらないかから無理っぽ
テール絞って流線型にせんと辛いだろう
639名無しバサー:2008/03/06(木) 11:26:36
長いヒートンにしてみたら回るかもね
640名無しバサー:2008/03/06(木) 11:49:02
問屋限定バドはどんなのが有りますか?
641名無しバサー:2008/03/06(木) 21:21:52
キリンとのコラボ
642名無しバサー:2008/03/07(金) 01:08:48
テールにペラ、試してみたけど全くと言って良いほど回らなかったよ。
ならばとペラの後ろにブレード着けたけどペラだけのが普通にイイ音だったから速攻ボツ。
643名無しバサー:2008/03/07(金) 01:44:32
鈴入りバド見かけたんですが、ノーマルよりいいんですか?
644相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/03/07(金) 14:43:07
>>643
バドの中に色々入ってるのはバスより、人(客)を釣るのが目的かな?
状況によってはいいのかも知れないけど、そんな差は無いと思うよ。
645名無しバサー:2008/03/07(金) 17:36:17
バドにラトルって内部構造みたらわかるけど入れる様には作ってない
頭側とかに引っかかって美しくないから好かん
釣れるかどうかは別だけどねw
646名無しバサー:2008/03/07(金) 18:36:27
サイコロいりのは釣れるってよく聞いたけど
実際釣れた人いる?
647名無しバサー:2008/03/07(金) 22:07:41
ラムネカラーのラトル入りでなら釣れた事はあるが
648相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/03/08(土) 05:59:53
>>646
普通に釣れたよ。
他にもサッカーボールやサンタの入ったやつでも釣ってるよ。
ただ、同じポイントで連発するときは何も入って無い方が多い様な?
ノーマルの方が使用頻度が多いから当然なんだけどね。
649名無しバサー:2008/03/08(土) 06:28:30
チューンしようとして色々試したかどイマカツチューンの失敗作が一番釣れる
ルアーの動きは右に左に動いて真っ直ぐ泳がない感じ

個人的にはイレギュラーだからだと思う
650名無しバサー:2008/03/08(土) 11:46:37
バス歴9年のオレに言わせてくれ
バドはチューンする必要なし!!
雑誌とかに踊られるな!!
フックを1サイズ↑だけでいいからマジで!
ヒートンチューンは中に水入ってややこしくなるからやめれ!
651名無しバサー:2008/03/08(土) 12:23:44
王道チューンはヒルデの四番でヒートン直付け
(エポキシでちゃんと埋めんと悲惨、上に差すより真ん中の厚い部分からセットアップが吉)
べつにセットアップしなくても全然釣れる。むしろ泳ぎだしは普通のほうがいい
フックサイズあげて好みでスプリット2連結
後方重心になりがちなのでリップに重り装着、泳ぎだしが良くなりスローにひける

ボーンがいいとされるが正直俺にはわからんwww プロなら違いに気づくかもしれんが
652相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/03/08(土) 16:32:36
ボーンが良いのは材質の違いからブレードがあたる音が響くって事だね。
バドはノーマル、ボーン、クリアでボディの材質が変るから音も違うらしいよ。
以前、ボーンが無くなると聞いて慌てて集めたが・・・。
653名無しバサー:2008/03/08(土) 16:38:07
>>651

ノリーズの4番の間違いじゃね?
654名無しバサー:2008/03/08(土) 19:11:35
王道はヒルデの4.5番だよ
655名無しバサー:2008/03/08(土) 23:46:22
4.5だっけ?適当に書いてすまんww

ノリーズのブレードも好きな人おおいよね
656名無しバサー:2008/03/09(日) 11:18:43
ヒルデを着けてたんだが、ボディに変な当たり方をして曲がってしまう。
657名無しバサー:2008/03/09(日) 18:51:42
>>656
上側に曲がってからが本領発揮。
ボディ側にも当たりがつくと、良く釣れるんだよね。
658名無しバサー:2008/03/16(日) 18:57:31
ベビーバド投げても釣れなくてビッグバド投げたら釣れたってことある?
659相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/03/17(月) 10:41:50
昨日は、早朝から1時間程度、テトラの中を引いたけどノーバイト・・・。
暖かいの昼だけで朝はまだまだ、冷えてるね!

>>658
結構、あったような?
小バスが多い野池なんかでベビーバド使っても反応無いけど、ビッグバドで
即釣れなんて事もあったよ。
ベビーバドは浮力が足りないのか潜り過ぎるからあんまり使わないね。
ちょっとした改造で釣れると思うけど、ビッグバドで十分かな?
660名無しバサー:2008/03/17(月) 12:55:59
俺はボーン素材でK'sで見たブレード改造にフックサイズ上げて、後ろだけスプリットリング二個。
うるさくなって結構バランス崩すから個人的に好き。護岸際で活躍してます。
661名無しバサー:2008/03/17(月) 15:19:28
リップに穴あけ
662名無しバサー:2008/03/17(月) 21:45:52
>>657
マジで?
これから戻してみるw
つーか、最近の流れはかなり良スレの匂いがするな。
663名無しバサー:2008/03/21(金) 16:45:36
>>660
リング2個って乗りは良くなりそうだけどフック同士が絡んだりしないの?
664名無しバサー:2008/03/21(金) 20:46:14
バドが500円で売ってた

ええ、そうですね、そんなの日常だよっていう地域じゃないもんでね・・・
都内じゃ珍しいんですよ?喜んじゃ悪いですか?バドが500円は即買ですよ
665名無しバサー:2008/03/21(金) 21:05:43
モリゾーのチューンてどんなんですか?ググっても出てこなくて
666名無しバサー:2008/03/21(金) 21:16:45
666だお
667名無しバサー:2008/03/21(金) 21:17:32
>>665
ウチの方(東北地方)でも程度良くて500円だったら即買いじゃないかな?
668名無しバサー:2008/03/21(金) 22:17:03
>>665
リップにオモリを貼ってるのと、ブレードを高い位置に着けてるのは見たことあるけど、詳しくは分からないや。
ゴメンよ。
669名無しバサー:2008/03/21(金) 23:15:34
中古で500円?

近所のタコベリでは300円でいつも売ってる
綺麗なのもきったないのも
670名無しバサー:2008/03/21(金) 23:45:31
新品で500円ですた
671名無しバサー:2008/03/22(土) 00:09:42
>>669
ウチの方じゃ800円ぐらいだわ
672名無しバサー:2008/03/22(土) 00:19:25
>>663アウトバーブだからすぐ外れるよ。それよりリップに刺さるんだ。
673名無しバサー:2008/03/22(土) 00:52:45
今日、新品が380円で売ってたので思わず3個買ってきた。

買占めしようにも、どう考えても使い切れないので3個にしたw
674名無しバサー:2008/03/22(土) 01:20:05
>>672
リング1個でも刺さりやすいのにますます刺さりやすそうだね
675名無しバサー:2008/03/22(土) 01:40:23
新品で500円 380円て激安だね いいな
676名無しバサー:2008/03/22(土) 09:36:39
>>674前はスプリットリング一個だよ。フックがデカイから刺さり易くなってる。でも一時間に五回くらいだし、気を付ければほとんどなくなるよ。
一応、スプリットリング二個も試したらリップに刺さりにくいけどラインに引っ掛かるから駄目だった。
677相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/03/22(土) 16:30:24
>>673
おいらだったら、5、6個(もっと?)は買ってるな?
3個で使い切れないって・・・、おいらはいくつ持っているのだろうか?
678名無しバサー:2008/03/22(土) 17:42:21
俺の近所じゃ、中古の傷無しで¥700くらいなんだけど…
679名無しバサー:2008/03/22(土) 18:14:54
それはさすがに高いぞw
680名無しバサー:2008/03/22(土) 18:32:30
キズなしが210円だったから6個買ってきた。
SMITH 30th Anniversaryって書いてあるけど何これ?
681名無しバサー:2008/03/22(土) 18:50:13
>>679
仙台の万代○店じゃボロボロでも1000円ぐらい、程度が良いと1200円ぐらいだぞw
682名無しバサー:2008/03/22(土) 18:54:11
1200円って定価より高くね?
バドだけじゃなくヘドン高杉になったよな・・・いつの間にか
683名無しバサー:2008/03/22(土) 20:18:13
万代てマジ高いよな!
684名無しバサー:2008/03/22(土) 20:19:07
キリンコラボバドまだあ〜
685名無しバサー:2008/03/22(土) 20:56:35
>>680
書いてあるままだよ。
30周年記念モデルでダルメシアンや迷彩や浮世絵ラベルで出た。
素材とか、ロットによって違うのか分からないけどよく釣れた。
686680:2008/03/22(土) 21:25:46
>>685
ありがとう。
687名無しバサー:2008/03/23(日) 18:15:50
オリジナルバドステッカーうpまだー?
688名無しバサー:2008/03/23(日) 20:29:37
ヒートンなら古いの?いつくらい?
689東京リザーバー:2008/03/23(日) 21:28:25
自分で塗り、チューンしたバドです。50up数匹と多くのバスをつれてきてくれました。いまは殿堂入り(笑)http://p.pita.st/?avsouqwb
690名無しバサー:2008/03/24(月) 01:09:43
>>685
ダルメシアン?
牛だと思ってたw
691名無しバサー:2008/03/26(水) 23:41:36
バド投げても無反応だった。

そりゃ当然か・・・まだ季節じゃないのかな・・・orz
692名無しバサー:2008/03/27(木) 19:31:37
バドのシーズンは真夏と真冬のみじゃねえか?
693名無しバサー:2008/03/27(木) 19:37:26
あまり季節は関係無く使って釣ってるけどな…
694名無しバサー:2008/03/27(木) 20:32:13
どういう状況で???
695名無しバサー:2008/03/27(木) 20:38:07
使いたい気分の時に投げる
696名無しバサー:2008/03/27(木) 20:58:29
そうか・・・まぐれなんだね
バドばかり投げるからバドで釣れることが多いだけか
697名無しバサー:2008/03/27(木) 21:05:03
素人だから「コレで釣りたい」ってのはアリでしょ。遊びなんだし。
その日の釣果がツネで40うpか、バドで30か、となったら後者が嬉しい。

ツネで40うpの記憶はすぐに無くなるが、バドで釣れた魚のことは良く記憶している。
698名無しバサー:2008/03/27(木) 21:32:24
そりゃそうだが・・・どこでも投げてりゃ釣れるほど簡単じゃねえだろ>バド
バドに反応なんて滅多にねえけどな〜
699名無しバサー:2008/03/27(木) 21:42:26
そうか? 普通のトップウォーター並み以上に釣れるぞ?
700名無しバサー:2008/03/27(木) 21:47:08
そうか?俺は夏以外全然釣れないけど?
701名無しバサー:2008/03/27(木) 21:48:12
俺の中では秋のルアー
702名無しバサー:2008/03/27(木) 21:53:27
4月〜11月は普通に使うなぁ
703名無しバサー:2008/03/27(木) 21:54:28
(もう少し後の時期の)春でも釣れます。
いや、俺は釣れている。他の人は知らん。

なお、俺はトップ・バドだけ投げている人じゃないよ。
704名無しバサー:2008/03/27(木) 21:55:17
むしろ12月とか1月もバドじゃね?
釣り自体あんま行かないけどな・・・
寒いときなんかバドかメタルバイブじゃん?
705名無しバサー:2008/03/27(木) 22:00:10
>>696
使いたい気分ってのは、バドにバスが反応しそうな状況ってのが前提での話だよ

季節云々よりも季節によって使うタイミングが違うし、場所によっても違うから一概に何時が良いなんて言えないしね
706名無しバサー:2008/03/27(木) 22:08:35
むしろなにやってもダメな時のバドだのみ
707名無しバサー:2008/03/27(木) 22:15:11
>>706
俺もそうだわ
何投げてもダメ、もう飽きてきたー って時にバド投げる
まぁ釣れないんだが・・・

月に1回くらい事故的に釣れてくれる
708名無しバサー:2008/03/27(木) 23:56:48
1投目から投げようよ
709名無しバサー:2008/03/28(金) 11:19:24
>>708
それ結構大事
710相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/03/28(金) 16:20:55
おいらも>>708の意見に賛成だね。
どんなルアーでも一緒だと思うけど、最初に使うルアーが釣れる確率は高いよね!
711名無しバサー:2008/03/28(金) 16:37:45
別に・・・
712名無しバサー:2008/03/28(金) 17:17:40
”別に”とは何だ!
言いたい事があるならはっきりと言えー!!!
713名無しバサー:2008/03/28(金) 17:30:55
バドでサーチするか
バズでサーチするか

俺はバズ派だ
714名無しバサー:2008/03/28(金) 17:44:14
俺はグリフォン派だ。
バドは真夏しか使ってない。
今年は季節問わず、一投目から投げます。
715名無しバサー:2008/03/28(金) 20:42:31
グリフォン派(笑)
716名無しバサー:2008/03/28(金) 20:57:30
グリフォンなんて邪道だぜ

1.サーチはまずバズベイトで素早く!
2.次はバイブで水中を素早く!
3.駄目ならクランクで少しスローにサーチ!
4.最後にバドを投げてみるんだ!

これいつもの王道パターンね。
717名無しバサー:2008/03/28(金) 21:16:09
菊元ドジ踏み
718名無しバサー:2008/03/28(金) 21:17:07
今日、朝から夕方までバドってきた(´ω`)













ほげた・・・orz
719名無しバサー:2008/03/29(土) 00:12:30
>>713
バズはサーチじゃなくピンで使う@ノリオ

これを実践したらバズの威力が分かった。
津久井湖や河口湖で45upも出したし。
マジでノリオは神。

バドはサーチやね。
720名無しバサー:2008/03/29(土) 00:58:28
なん・・・だと?
ボルケーノ使ってるが、サーチで使うぞ・・・
721名無しバサー:2008/03/29(土) 01:06:25
場所によるかと
琵琶湖の広大なウィードエリアで水面まで藻が伸びてるような場所なら
バズがサーチベイトとして有用だよ
722TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2008/03/29(土) 08:34:42
バドを含めノイジープラグ全般は、バズでサーチして、
出るけど乗らない状況のトキに非常に有効だと思う。
夜釣り専門的に捉えとるシトが居ったら勿体ナイわ。

只、バズにはプラグが絶対勝てない利点もあるでな。
>>721に禿同だわ。

723名無しバサー:2008/03/29(土) 11:11:59
>>721
ピンがずっと続いていると捉えるべきかな。ということで場所にもよるのはもちろんだね。
バズ自体にはバド系ほど魚を寄せる力は、無い。

ノリオの教えは・・・・
あのおいしそうな一級ポイントのブイや杭のすぐ後ろにバズを投げて
軽くぶつけて5回転→即回収みたいな方法ね。
724名無しバサー:2008/03/29(土) 15:01:21
バズの魚キャッチ力をなめすぎだろバドマニアめ
725名無しバサー:2008/03/29(土) 16:54:53
バド好きなオマエラ、うpに参加しよう。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1206169017/l50
726名無しバサー:2008/03/29(土) 19:18:34
フィッシャーマンでボーンカラー380円即買い
727名無しバサー:2008/03/29(土) 19:26:11
ボーンカラーって骨のやつ?
それとも素材がボーン素材のやつ?
728名無しバサー:2008/03/29(土) 19:26:53
>>726
何店で?
729名無しバサー:2008/03/29(土) 19:37:56
素材がボーンの硬いやつね!ワゴンに山盛り入ってた
店は各自調べましょう
730名無しバサー:2008/03/29(土) 20:42:05
>>729
調べましょうてwww

チェーン展開してるの理解してるか?

店の名前晒すからには最低限都道府県ぐらいは書けよなw
731名無しバサー:2008/04/01(火) 13:43:10
バドにダブルフック付けて使ってる人っていますか?
732名無しバサー:2008/04/01(火) 18:34:30
いません
733名無しバサー:2008/04/01(火) 19:01:45
俺メタルジグのアシストフック使ってるんだが
バラシ激減だぞ。
734名無しバサー:2008/04/01(火) 23:59:48
>>733
やっぱりダブルフックよりもアシストフックの方が良いんですかね。
735名無しバサー:2008/04/02(水) 02:34:51
んなわけねーだろ
736名無しバサー:2008/04/02(水) 18:30:05
耐水性のステッカー作るの難しいね・・・
737名無しバサー:2008/04/02(水) 18:41:25
あの糸の付いたフックだろ。
あれは掛かると外れない。
738名無しバサー:2008/04/04(金) 03:13:30
もう誰か釣れた?
739名無しバサー:2008/04/04(金) 19:45:28
釣れたよ マグナムで
沈みテトラの上
740名無しバサー:2008/04/09(水) 00:11:31
マグナムって、もう中古でしか売ってないよね?
741名無しバサー:2008/04/09(水) 00:54:26
マグナム使ってみたいけど
激しく釣れない気がする
742名無しバサー:2008/04/09(水) 10:06:36
去年の話で申し訳ないんだけど、近くの野池で何投げても全然駄目で、暗くなってきたからソロソロ帰ろうかなと思いつつ、バド付けて適当にぶん投げてたら、すぐデカいカエルが釣れた。
またすぐにナマズ(多分ね)がのらないけどバコバコでて、ライギョも立続けに3ライchan。
さすがに暗いし、外道しか釣れなくて怖くなって、ラスト一発。




亀が釣れますた。

家に持ち帰って幸せに二人で暮らしています。

743名無しバサー:2008/04/09(水) 10:48:32
(;∀;)イイハナシダナ-
744相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/04/09(水) 12:40:56
>>741
使う前からそんな風に思うのは勿体ないよ。
まだ、中古ショップなんかで売ってるところはあると思うから
見つけたら買っておいた方がいいと思うよ。
Hクラス以上のロッドを使う時は、マグナムの方がいいね。
745名無しバサー:2008/04/09(水) 14:36:34
↑何なのこいつ
746名無しバサー:2008/04/09(水) 21:14:07
Mだとマグナムきついかな
近くの中古屋に400円でマグナム大量発生してるんだよね
747名無しバサー:2008/04/10(木) 13:41:35
マグナムは結構引き抵抗も強いし最低でもMH以上のロッドがいいよ。
748名無しバサー:2008/04/13(日) 22:15:42
60揚げてきました。





なんかぬめぬめしてたけれど・・・。
749名無しバサー:2008/04/15(火) 04:25:46
髭生えてた?
750名無しバサー:2008/04/15(火) 05:45:12
ワゴンにあったからなんとなく買ってみたんだけど、使い方とか時期とか教えてm(._.)m
751名無しバサー:2008/04/15(火) 06:40:27
夏の夜、カチカチのリズムを保ってゆっくり巻く
これで。
752名無しバサー:2008/04/15(火) 17:37:48
>>750
夜釣りは禁止されてるし、危険な連中に絡まれる可能性もあるから、やらないでね。
使う時は一年中、使う時間帯はいつでもOK。
釣れない時に気分転換を兼ねて試してみるといい。
水面に大きい波が立つ様に巻けば、多少潜らせても無問題。
音も規則正しくならなくても良い、音は決定的な要素では無いから。
水を大きく動かすルアーだから効くだよ。
気まぐれで、水中におもいっきり潜らせるのも良い、だってクランクベイトなんだから。
クランクベイトのこのルアーをあえてゆっくり巻いて、表層を攻めてトップ系のルアーとして使うのも良いって事。
753名無しバサー:2008/04/15(火) 19:40:17
>>752
バドで釣った事ないだろ・・・?w
754名無しバサー:2008/04/16(水) 01:36:42
バドはクランクベイトby碑文谷
755名無しバサー:2008/04/16(水) 20:09:52
>>751
>>752
どっちも試してみます
しかし投げるの抵抗ありますなコレw
756名無しバサー:2008/04/16(水) 20:18:58
夏の夜は入れ喰いだ(^^)
757名無しバサー:2008/04/16(水) 20:40:55
>>755
重いって事なら、小さいのが出てるジャン。
758名無しバサー:2008/04/18(金) 01:36:57
バドにジタバグのカップ付けてとクレイジークローラーの羽も付けてキメラ化させたぞ。ケミホタル装着で光るぞ!
まぁ俺以外にも結構試した人いそうだけど・・・みなさんどうでしたか?



ボクは失敗しますた。

759名無しバサー:2008/04/18(金) 01:46:29
>>758
リップ取って純正のブレード二枚をジタバグのカップみたいに上手く取り付けるとジタバグより激しく動くジタバドが出来るよ

ブレードが二枚以上余ってないと出来んけど
760名無しバサー:2008/04/18(金) 02:04:55
今日、渋い状況ながら投げてたら追ってきてた。
ただバイトまでいかないんだよね〜!どうやって食わせたらいいのか…
761名無しバサー:2008/04/18(金) 02:23:52
追ってきたら気持ち早めに巻くと、食ってくること多いかも
止めたり逆に動き遅くすると、クルっとUターンされちゃう
762名無しバサー:2008/04/18(金) 02:32:52
>>758
つまりジタのカップでポコポコ、クレイジーの羽でパチャパチャ波動、バドのブレードがキンキンってか。で、ケミの発光アピール付き。
あとはラトルぶっこんで、駄目押しにペラでもつけたら激しい夜になりそうですな!
ってゆーかやりすぎちゃいまっか?www
763名無しバサー:2008/04/18(金) 02:36:25
2mぐらい投げてクランキングしてたら喰ってきてビビった
764名無しバサー:2008/04/18(金) 02:47:31
ビッグバドって着水で食ってくる事結構ない?
765名無しバサー:2008/04/18(金) 06:53:59
あるね。羽根モノもそうだけどカシャッて金属音がいいのかもね。
766名無しバサー:2008/04/18(金) 11:10:58
着水音が軽くていいのかもね
767TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2008/04/19(土) 00:37:19
あの着水音の集魚効果は半端ナイと思う。
ワシはわざとフライ気味に投げて、

ロングポーズ→ショートジャークでチャグ音→ポーズ→首振り→ジャークを絡めてただ巻き

みたいなダーター的使い方を多用しとるわ。
ポーズ後のジャークで食ってくる魚は結構デカいわ。ワシの経験上の話しだケド。

今日なんて日は漫倉でマグナムバドのボーンが捨て売りされてたで買ってみた。
投げるのが今から楽しみ〜♪
768名無しバサー:2008/04/20(日) 03:17:47
ジャッカルのバニーに勝てない
769名無しバサー:2008/04/20(日) 08:22:58
バド>>>>>>バニー だろ常考
770名無しバサー:2008/04/20(日) 21:59:33
>>761
遅ればせながら>>760ですが
アドバイスサンクスです!
明日また釣りに行く予定なんで今年初バドを期待して投げてきます!
771名無しバサー:2008/04/22(火) 03:06:55
バドにフェザーフックをつけたら超かっこよくなったよ!ヴァンの赤いやつ。
ただ、#6(しか売ってなかったw)じゃ小さいかな?
ほかにもフェザーフック使用者いますか?オススメとかありますか?
772名無しバサー:2008/04/23(水) 16:32:00
ガンクラフトのジョイクロ好きだったのに残念。内情は火の車だったんだね。
773名無しバサー:2008/04/23(水) 16:51:43
このスレ見て、2年前くらいにベリで買ったジョイントビッグバドを思い出した・・・
774名無しバサー:2008/04/30(水) 21:07:52
夜バドすげぇな!
775名無しバサー:2008/05/01(木) 00:38:30
まさかのブレードロスト。純正ブレードが好きなだけにショック。

純正のブレード売ってないかな。





2000円までなら出す!
776名無しバサー:2008/05/01(木) 03:22:35
カベラスの#4コロラドの5個入りを新古10円w
で3袋買ったけどちょうど硬度とか同じ感じだよ。
ヒルデでもいいんじゃない?

ボーンの中古を買ってね、拾った20thスミスの金ブレだけを移植してね
スプリットリングをVISON110に付いてる黒くて太いのに交換してね
ST36RDの#2を前、36BCの#3を後ろに交換してね
釣れて歯型が付いたら赤ペンでなぞって、サッと拭くのね
そしたら、赤い歯型が付いて、さらにそれがバイトを誘う勲章ね。
ヒートンはいじらずイレギュラーで地味なチャカポコ音。
それが今使ってるマイフェバリットバド。

ボーンの白・黒が再発って本当ですか?
777キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM :2008/05/01(木) 08:55:38
777
778名無しバサー:2008/05/03(土) 22:57:09
出てもクアーズって名前でしょうね・・・。
779名無しバサー:2008/05/06(火) 02:12:47
初心者の質問です。
ノーマルはブレードの向きが縦やけど、改造バドはヒートン直付けにしてブレードの向きは水平にするの?
780名無しバサー:2008/05/06(火) 02:35:59
ググれば改造した画像は幾らでも見つかるゾ、自分の目で見てみ。
781名無しバサー:2008/05/06(火) 08:08:36
>>779 そうだよ。
でも最近はあえてノーマルの縦のままで使う人も増えてるね。
その方が音がイレギュラーに控え目になる。
782779:2008/05/06(火) 19:42:29
>>781 
ありがとう。
783名無しバサー:2008/05/06(火) 19:51:36
イマカツチューンはオススメできない
784名無しバサー:2008/05/06(火) 20:16:56
バドスレってチューンの話になるともったいぶってモリゾーバドの話をする奴が現れるよな。
785名無しバサー:2008/05/07(水) 10:09:30
ベビーバドのほうがビックバドより優秀だと思うんですが・・・
みなさまどうでしょう?数釣るならベビーかと。
786名無しバサー:2008/05/07(水) 12:02:49
使い方で違うから。
大きい方がよく飛ぶから、飛距離=アピールし続ける長さって事。
小さい方だって軽量ルアー用のタックルなら良く飛ぶけど、そのタックルで大きい方を投げればもっと飛ぶ。
スレてる所なら小さい方が圧倒的に効く場合もあるだろうし。
どっちが優秀ってんじゃなく、その時々でどっちも優秀。
787名無しバサー:2008/05/07(水) 12:29:49
中間の大きさも欲しいね
788名無しバサー:2008/05/07(水) 12:47:18
そんな中途半端なモンは要らない。
789名無しバサー:2008/05/07(水) 12:52:51
中間てw
それだけは本当に必要性を感じないなw
790名無しバサー:2008/05/07(水) 13:03:43
長さを短くしたミニバド的な物ならありかもしれんが単なる中間サイズ物はイランだろ
791名無しバサー:2008/05/07(水) 13:25:42
ベビーバドよりも少し大きい物が欲しいなら、ブレードを少し大きいのに替えればいいだけ。
792名無しバサー:2008/05/07(水) 16:41:36
夜釣りしてて気付いたらリップレスバドになってた件について
793名無しバサー:2008/05/07(水) 17:16:25
大:マグナムパッド
中:ビッグバド
小:ベビーバド
794名無しバサー:2008/05/07(水) 17:17:39
バドのリップが折れやすいのは定説。
折れた部分を綺麗に削って、ハンドメイドルアー用の金属リップを付けば復活。
ピンバイスでネジ穴あける必要が有るけど簡単な工作。
取り付ける時、一応ネジ穴にはエポキシ系接着剤でも極わずか垂らすと良い(浸水防止)。
795名無しバサー:2008/05/07(水) 17:21:40
>>793
特大はバッドパッカーか?
796名無しバサー:2008/05/07(水) 17:23:10
極小はプルトップです
797名無しバサー:2008/05/07(水) 17:30:33
トラウト用ルアーで極小なのはあるだろ
798名無しバサー:2008/05/07(水) 17:41:46
799名無しバサー:2008/05/07(水) 18:52:58
>>786
ベビーバドのほうが飛距離出るぞ
800名無しバサー:2008/05/07(水) 20:47:50
コロラドブレード800番
801名無しバサー:2008/05/08(木) 00:52:29
メドウマウス欲しくなった
昔フライ用に売ってる羽根を全面に貼り付けて奥多摩で投げだっけな
802名無しバサー:2008/05/09(金) 01:37:09
ビッグバドにケミホタルを着けて夜釣りしてる人居ないの?
803名無しバサー:2008/05/09(金) 02:19:24
ケミホタル付けなくても夜釣れるから付けない
804名無しバサー:2008/05/09(金) 02:36:14
>>802
いるよノシ
805名無しバサー:2008/05/09(金) 03:11:12
ケミホタルは人間が目視したいからつけるんだよ
ジタバクでもバドでも背中に透明ビニールテープでまいてとめる
月明りある日はいらないけどね
806名無しバサー:2008/05/09(金) 17:44:53
質問です
ベビーバドにも直付けチューンとか必要ですか?
スミスのHPみると、スミスが頑張ったらしいのでノーマルでも十分みたいになってますが。
807名無しバサー:2008/05/09(金) 20:47:30
フィールドや時間帯によるわけだから一概には言えない。
ノーマルと直付け両方試してみて反応の良い方を。
試すってのは一日投げ倒すって意味ね。
808名無しバサー:2008/05/09(金) 22:52:04
スミスはヒートンでいきたかったけど生産の都合で出来なかったんじゃないっけ?
809名無しバサー:2008/05/10(土) 00:55:46
「ヒートンにしたいというスミスの要望こそ通らなかったものの、スミスががんばってナイスセッティングにしました。」
とか書いてあったような。
俺はスミスに敬意を表してノーマルで使ってるよ。

ついでに俺も質問。みんなベビーバド使うときはスピニングタックルでつか?

関東ではビッグバドよりベビーバド。これ定説。(ウソです。)
810名無しバサー:2008/05/10(土) 09:50:10
ベビーもベイトで何等問題ないな 
使用頻度激薄だけど
811名無しバサー:2008/05/10(土) 21:40:48
>>809
計った事ないから妄想だけど、ベビーバドの重さって、ブレード無しじゃないかな?
実際にはブレード分の重量も加算されているので、ベイトでも十分に使いやすいと思う。
812名無しバサー:2008/05/12(月) 00:02:14
今日、ビッグバドとマグナムバドを投げまくって来ました。

野池を三カ所、川を一ヶ所で4バイト、キャッチ一匹(30pぐらい)でした。
すべてアベレージサイズが20p後半のポイントで午後七時以降でブレード二枚、フックの大型化のビッグバド。

この前はマグナムバドでガツガツ釣れたのになぁ。

データベースでも作るか…
813名無しバサー:2008/05/12(月) 00:22:51
マグナムバッド。
814名無しバサー:2008/05/12(月) 13:18:48
友人がベビーバドをくれたよ。全身ゴールドカラーの。これって派手すぎてつれなそう・・・
どうせならボーンカラーが欲しかった。
塗装はがし剤で塗装はがしたらボーンになるかな?もともとの素材が違うのかな?
815名無しバサー:2008/05/12(月) 20:22:13
>>814
メッキを剥ぐと多分ボーン。
ゴールドはあらゆる水域で使える最強のカラーだ。
高いステーキ奢ってもらって文句言ってる様なモン。
816名無しバサー:2008/05/12(月) 23:10:31
今時のゆとりがステーキで喜ぶと思ってんのかしら。
これだからビッグバド世代って貧乏くさいのよ。
817名無しバサー:2008/05/12(月) 23:12:41
今の時代はステーキよりも立ち食いソバの方が価値が有るって事か。
818名無しバサー:2008/05/12(月) 23:39:17
俺はステーキよりもばっちゃが作った野菜のが食いてえ
819814:2008/05/13(火) 02:23:38
>>815
解説&気合ありがとうございます。友情の証ゴールドベビーバドで頑張ってみます。
ヒートン直に改造しました。よくみたらビックバドより一回り小さいブレードですね。しかも金色です。
ベビーバドのブレードを交換する場合、おすすめのサイズ、メーカー等ございましたらご教授お願いいたします。
820名無しバサー:2008/05/13(火) 02:37:08
オススメは無改造だよ。
821名無しバサー:2008/05/15(木) 21:49:51
今年もそろそろバド始めるかな
822名無しバサー:2008/05/15(木) 22:29:15
下R
823名無しバサー:2008/05/15(木) 22:51:48
820。
解ってるねぇ〜☆
今回のバドはノーマルの方が釣れる。
しかもタダ巻き用だと思って使った方が良い。
ですね。
824名無しバサー:2008/05/15(木) 23:10:33
>>823
本当にヒートンチューンが圧倒的に優れているなら、エイトカンにしないんだよね。
エイトカンでも良いとわかったから、コスト削減をかねてヒートンをやめただけ。
コスト削減が最優先されるなら、ザラやトーピードもエイトカンになってても不思議じゃない。
ソニックなんて真っ先にエイトカンにされそうだ。

別にヒートンチューンを否定してるわけじゃない。
ノーマルも良いよという話。
皆がチューンすればする程、ノーマルで使う稀少価値が上がるって感じ。
825名無しバサー:2008/05/15(木) 23:22:40
>>824
いや、コストっていうかそれもだが手間がかかるからだよ。
釣果的にはヒートンのが勝る事はメーカーも認めてる。


が、俺はノーマルしか使ったことないwまぁ、これでもつれてるよ。
826名無しバサー:2008/05/16(金) 00:50:09
バドの緑カモフラと金メタは。


釣れる。。。
827名無しバサー:2008/05/16(金) 01:10:07
昨日バドを投げ倒してきたんだけど釣れね
本格的はバドの季節っていつよ?
828名無しバサー:2008/05/16(金) 01:27:54
やっぱ真夏じゃないのかな?
829名無しバサー:2008/05/16(金) 15:18:55
ヒートンチューンとかボーン素材とかホントに釣果に差がでるのか?
データをとった人いる?
昔のヒートン物は現行物より少し重くて、魚がのりやすいと思ったこ
とはあるけど。
830名無しバサー:2008/05/16(金) 16:51:20
野池にソウギョを逃がしましょう
831名無しバサー:2008/05/16(金) 20:12:21
>>829
自己満足だから。
ヒートンが本当に優れているなら、あえてエイトカンにした意味が無いから。
ヘドンのルアーには、ヒートンが採用されたままのルアーが沢山ある。
つまり、どうしてもヒートンからエイトカンに変えなきゃならないワケじゃないんだよ。
釣果的には問題無い(差が無い)から、エイトカンにしたまでの話。
プラドコはコスト削減も会社の利益の為に求めるけど、ルアーの設計思想はそれ以上に大事にする(意外にもと言うべきか)。
832名無しバサー:2008/05/16(金) 20:32:42
それは僕も思ってましたね
833名無しバサー:2008/05/16(金) 21:24:21
エイトカン抜いてヒートンねじ込んでブレード直付けは
カチャカチャ音が規則的なんで人間が巻き続けやすい、と言う理由でチューンしてます。

むしろバドは個体差が大きいんで、真っ直ぐ泳ぐ個体である方が重要かもね。
834名無しバサー:2008/05/16(金) 21:30:54
>>831
昔のバサーにコストの問題でと書かれていたよ
ヒロ内藤さんも言及していたし
835名無しバサー:2008/05/16(金) 22:29:06
割り込みスマソ。。

バドはキンチョ♪カキンチョカの音もそうだが、時に斜めにスライドする様なイレギュラーな動きの時に多くヒットします。
私はバドが釣れる一番の理由はこれだと確信しています。
現行物のバドはノーマルでもこの動きを良くしてくれます。
改造しなくても大丈夫、十分釣れますョ。
836名無しバサー:2008/05/16(金) 23:33:23
バドはしっかりと水に絡んで不規則にバランスを崩す事が大事
これができるギリギリのスピードで巻くんだけど、結構微調整が必要なんだよね
チューニングって程のもんじゃないんだろうけど
837名無しバサー:2008/05/18(日) 20:21:04
ブレードのサイズをあげてみな。簡単にイレギュラーな動きがでるよ。あ〜あ、いっちゃったよ。
838名無しバサー:2008/05/18(日) 20:31:45
バドってイレギュラーな動きが当たりだったの?
規則正しくカションカション動いてくれないからハズレだと思ってた

カションカションカカションカションカカション
839名無しバサー:2008/05/18(日) 20:38:44
2液性エポキシうまく固まらない・・・
ピックアップに早く巻くのがよくないのかなー
840名無しバサー:2008/05/20(火) 01:09:48
>>834
だから、コストの問題だけど、釣果は問題無しだからコストカットしたんでしょって話。
釣果を落してまで売るくらいなら、コスト削減する以前に生産終えてるから。
だって、釣果が落ちたルアーは売れないからね、売れない物は作らないのが米国企業。
釣果の落ちたルアー(つまりは売れないルアー)の生産を終了する事こそが、最大のコスト削減だからね。
何より、日米の購入者の全員がヒートンチューンして使ってる訳じゃないんで。
つまり、ノーマルでも釣れるから売れる、それだけ。
ヒートンバドとエイトカンバドは、明らかに違うルアーになってるけど、
どっちが良い悪いじゃなく、どっちも良いんだよ、それだけ。
841名無しバサー:2008/05/20(火) 01:10:55
>>839
2液を同じ分量で混ぜなかったら固まらないよ。
842名無しバサー:2008/05/20(火) 14:50:38
>>841
同じでやってるし一応固まるんだよ
でも4,5時間使うとダメになる
843名無しバサー:2008/05/20(火) 14:53:56
100円ショップの接着剤を使ってるとか?
844名無しバサー:2008/05/21(水) 00:57:10
いや、ホームセンターで買った300円の
パッケージにルアーの写真が使われてるやつ
845名無しバサー:2008/05/21(水) 01:50:03
>パッケージにルアーの写真が使われてるやつ
そんなの知らん。
そんなどうでも良い事じゃなくて、メーカー名を書けば?
846名無しバサー:2008/05/21(水) 23:11:20
>>845
お前ってやつは…
847名無しバサー:2008/05/22(木) 18:15:44
鼻くそでも つけとけ
ルアー用よりパイプ用が 強いぞ
848名無しバサー:2008/05/26(月) 10:58:02
エポキシで固めた後にウレタンにドブ漬けして補強したら?
849名無しバサー:2008/05/26(月) 13:14:28
ブレード外してハマクル付けるの良いの?
850相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/05/26(月) 14:34:17
>>849
悪いとは言わないけど、ブレードのままが一番。
あと、ワームを使えばハマクルじゃなくても同じ様な感じに出来るよ。
わざわざハマクル使うのは無駄だね。
851 :2008/05/26(月) 16:11:24
それは僕も思ってましたね
852名無しバサー:2008/05/26(月) 17:08:44
>>844水色っぽい箱のやつなら俺も使ってるけどカチカチに固まってるよ。
853名無しバサー:2008/05/26(月) 19:23:28
>>839
正しく混ぜて一度硬化したのが溶ける?なんて有り得ないから。
おもいっきり品質の悪い物なんじゃないの?
854849:2008/05/26(月) 22:05:34
>>850
ありがと
855名無しバサー:2008/05/29(木) 16:01:58
取り替えるフックって何番くらいがいいの?
856名無しバサー:2008/05/29(木) 16:06:34
俺は3番でフロントはリング1個追加
857名無しバサー:2008/05/29(木) 23:47:39
>>855
それくらい自分で決めなよ。
858名無しバサー:2008/05/30(金) 19:45:11
ビッグバド新品の相場ってどれくらい?
近所の某JSYでは1500円くらいで、個人の釣具屋では1000円くらいだった

このスレ見てると1000円以下で買ってる奴もいるから買うのを躊躇してしまう
859名無しバサー:2008/05/30(金) 21:29:58
俺は中古でしか買った事ねーや
大体500円切ってるし
860名無しバサー:2008/05/31(土) 03:23:29
>>858
新品が1000円なら十分安い。
861名無しバサー:2008/05/31(土) 17:32:44
1000円で買ってきたお

最初からついてる8カンって、引っこ抜くの?それともニッパーで切るの?
862名無しバサー:2008/05/31(土) 19:00:15
ペンチでゆっくり引きながらライターの火で8カンあぶってるとポロっと取れるよ
抜いた後の防水処置忘れないでね
863名無しバサー:2008/05/31(土) 20:17:29
>>362
丁寧に教えていただきthx
引っこ抜くことに成功した(`・ω・)b

防水処置って、あいた穴をエポキシ(?)で埋めればいいんだっけ?
864名無しバサー:2008/05/31(土) 20:59:11
>>863
エポキシでおk ヒートン刺した所にも忘れずに
865名無しバサー:2008/06/02(月) 10:03:33
バドで釣れやすい天候とかポイントとか水深教えて下さい。
866名無しバサー:2008/06/02(月) 10:16:44
一概には言えない。
信じてバドだけを投げ続ければそのうち釣れるよ。
867名無しバサー:2008/06/02(月) 10:28:14
天候はその日によりけりだな 
ピーカンに沖で出たこともあったし、雪が降りそうな寒い曇りの日にストラクチャー絡みで食った時もあった
雨の中シャローで食った時もあったよ
いずれも潜らないギリギリのスローな引きでただ巻きだけ 止めたりスピード変化もしないで引くだけ
定期的にカシャンコカシャンコなってる中不規則にバランス崩れるってのが釣れる要因なのかね
とにかく、信じてれば釣れるよ バドは釣れらせてくれるルアーだから

868名無しバサー:2008/06/02(月) 11:00:59
どんなルアーでたも投げ続ければいつかは釣れる件について
869名無しバサー:2008/06/02(月) 11:01:30
どんなルアーでも投げ続ければいつかは釣れる件について
870名無しバサー:2008/06/02(月) 11:03:34
今日みたいな日がサイコー
871名無しバサー:2008/06/05(木) 22:19:57
釣れてる?
872名無しバサー:2008/06/10(火) 19:55:13
ビックベイト級のバド出ないかな。
873名無しバサー:2008/06/10(火) 21:01:56
それは使いどころあるのか?
874名無しバサー:2008/06/10(火) 21:02:25
そういや、空き缶サイズのバド作って投げてる人みたことあるよ
875名無しバサー:2008/06/10(火) 21:11:44
>>872
この上まだデカくしたいんかい!w
876名無しバサー:2008/06/11(水) 00:05:32
マグナムバドで十分じゃね?
中古屋で安く買えるし。
877名無しバサー:2008/06/11(水) 15:59:11
1-1/2ozサイズのバッドパッカーがあるじゃないか。
878名無しバサー:2008/06/13(金) 02:47:47
あげ
879名無しバサー:2008/06/13(金) 03:15:45
流石に>>1のリンク先死んでるとこもあるな
次スレのときには注意せんと
880名無しバサー:2008/06/21(土) 16:09:43
http://imepita.jp/20080621/580060
http://imepita.jp/20080621/579660
http://imepita.jp/20080621/338960
釣ったらぅpにも貼りましたが、最近バドの威力知って投げまくってます。昨日も40一匹釣れました!
いつでもどこでも投げてるけど、湿気が多い曇り(小雨)のときが釣れる気がしますね。
Budweiserのやつ欲しいけどもうないんですよね?
今1番お気に入りのルアーです!
バド\(^o^)/最高
881名無しバサー:2008/06/21(土) 21:42:37
>>880
おめおめ

ホットタイガーなどのチャート系は良く釣れる&視認性良いね
アンタレスもカッコいいね
882名無しバサー:2008/06/22(日) 23:48:31
>>880
オメ
やっぱチャート系って良く釣れんのかな?
883名無しバサー:2008/06/23(月) 00:06:13
>>880
バドワイザーカラーは今だとタックルベリーをこまめにチェックするくらいかね
時々500円くらいでみかける
884名無しバサー:2008/06/23(月) 00:53:28
バドって色によって重さ違う?
885名無しバサー:2008/06/23(月) 04:37:29
色というか樹脂によって違う。
クリア素材よりも白いボーン素材の方が軽いんじゃないっけ?
886名無しバサー:2008/06/23(月) 07:06:46
個人的によく釣れるのは

通常>>ボーン>>>クリア
の順
887名無しバサー:2008/06/23(月) 10:38:13
>>881
ありがと!普段はチャート系のルアーは使わないんだけど自信つきましたね!

>>882
ありがと!これしか持ってないし、まだまだ経験浅いけど釣れますよ。他のトップには反応なしでもバドだと出ます!

>>883
中古探すしかないかー…オリジナルで釣ってみたいっすね!
888名無しバサー:2008/06/23(月) 20:04:08
>>887
>他のトップには反応なしでもバドだと出ます!
そうなんだよね、不思議なことに。
先発にも、抑えにも最適。
889名無しバサー:2008/06/23(月) 20:45:06
今日初めてバドで釣れたよ。
投げて巻こうとしたら針に糸が絡んでて
仕方なく回収してたら、いきなり食ってきた・・・
890名無しバサー:2008/06/23(月) 20:57:31
バスもスーパーイレギュラーな動きにイライライラっとしたんだろうねw
891889:2008/06/23(月) 21:21:57
ちなみにあたりはその一回のみだった・・・
これからはわざと針に絡ませてから投げようかなw
892名無しバサー:2008/06/23(月) 23:20:58
ワールドカップ記念2002のバドが中古ショップにあるんですけど
珍しいですか?
買いですかね?
893名無しバサー:2008/06/23(月) 23:24:03
今となっては珍しいと思うけど、安くなければ買いじゃないとおもう
発売直後店で余りまくってた
300円くらいであれば改造用とかにいいんじゃね?
894名無しバサー:2008/06/23(月) 23:42:46
バドに限らず、クリアカラーで釣れた事って一度も無いんです。
オリザラやへドンのクリアカラー出れば買うのですが…泣)
何とかならんもんでしょうか。。
895名無しバサー:2008/06/23(月) 23:53:42
ワールドカップバドは新品で\800ワゴンセールやってるぐらいだぞw
896名無しバサー:2008/06/24(火) 00:04:59
>>893
>>895

そうなんですね
ありがとう!!
897名無しバサー:2008/06/24(火) 01:40:21
>>894
クリアカラーには赤針がいいよ 他のカラーで赤針はそんな意味ないと思うって
お世話になってる釣具屋の人に教えてもらった
クリアと赤針は相性が合うのか知らんが、普通に釣れるようになったよ
898名無しバサー:2008/06/24(火) 01:58:09
897
ありがとございます。
一度やって見ます。
899名無しバサー:2008/06/24(火) 20:57:13
>>897
ヨコだけど、情報THX
やってみる
900名無しバサー:2008/06/24(火) 22:42:17
>>897
もう一人ヨコだけど手持ちにクリアに赤針つけてみた
ついでに気分的にブレードを金のやつにしてみたが
違いはあるだろうか
901名無しバサー:2008/06/25(水) 02:54:27
朝一にバド投げる人っている?
自分はいつも、その日投げたいルアー投げつくして
最後の〆でバド使ってるんだが、
みなさんのルアーローテーションのどの位置にバドがいるのかも気になります
902名無しバサー:2008/06/25(水) 03:52:58
>>901
おれも気になるな
おれもいつも最後に
釣ったことないけどw

最初に使うとポイントが荒れるような気がするんだけどどうなのかな?
903名無しバサー:2008/06/25(水) 06:59:06
最初と最後に投げる。
904名無しバサー:2008/06/25(水) 07:20:44
>>897
バドみたいなサーフェス系のルアーだとバスは下から見ている事が多いから
ノーマルなカラーだとボディーの陰になりフックのカラーが
識別出来なくなるから赤針の意味が無くなるんだと推測。
クリアだと光が通るんでフックが良く見えるんだと決め付け。
905名無しバサー:2008/06/25(水) 14:46:23
宇宙空間じゃないんだから、陰で何も見えなくなるワケが無い。
ましてや左右に激しく動いてるわけで、フックとボディは常に逆に動く。
当然、フックは陰の中にずっと居る訳では無い。
クリアボディならば赤針が目立つかもしれんが、非クリアボディでも赤針が目立たない訳では無い。
906名無しバサー:2008/06/25(水) 18:30:27
宇宙空間w
907名無しバサー:2008/06/25(水) 21:40:11
そもそもみんな同じに見えてるのかもしれないし
クリア系とそれ以外との区別か、クリア系とメッキ系とペイント系での区別してるかもね

バスにはどう見えてるのか聞きたいもんだ
908名無しバサー:2008/06/25(水) 22:11:41
ボーンカラー、どこかに売ってませんかね?
最近どこも売り切れだね・・・
909名無しバサー:2008/06/26(木) 03:53:23
どこでも売ってる
910名無しバサー:2008/06/26(木) 08:52:12
>>909
通販で買えるとこ知ってたら教えてくれませんか
911名無しバサー:2008/06/26(木) 12:02:40
ビッグバド ボーン で検索すれば出てくるよ
912名無しバサー:2008/06/26(木) 22:59:20
時々バスが理解出来なくなる。
家の近所の溜め池(周囲1キロ位)があるんだけど上に牛舎があって池の色は抹茶そのもの。
白いルアーを落とすと表層で見えなくなるほど汚い。そんな池にバスが繁殖してるのも不思議だが、クリアカラーのルアーでも釣れるからなおさら不思議なのだ。
私はビックバドというルアーはバスの側線にアピールするのでわないか?と思っている。
913名無しバサー:2008/06/26(木) 23:11:38
そんなとこで釣りしたくないわー・・・
914名無しバサー:2008/06/26(木) 23:30:11
釣れるなら行っちゃう
915名無しバサー:2008/06/26(木) 23:44:46
>>912
そういうとこのバスって大きくなるけど
寄生虫だらけでグロいんだよな・・・
916名無しバサー:2008/06/26(木) 23:53:53
915・レスサンクス。
それが意外と綺麗なバスが釣れます。
最高は58cm、ウシガエルとアメリカザリガニと真鮒と鯉しか居ない池です。
因みに、愛知県半田市郊外。
917名無しバサー:2008/06/27(金) 00:12:25
>>912
理解できなくなる。ってバスは生き物だから予測はできない
918名無しバサー:2008/06/27(金) 00:22:33
>>916
バスの見た目は綺麗だがヒレに寄生虫が・・とかってよくあるよ
よくよく見たら周囲1キロもあれば
マッディーでも水質は良いのかもしれないね
アメザリとフナが居ればエサはおkだし。

で、本題に戻るとやっぱ音だと思うよ。
最近近所の野池も田んぼの水入ってカフェオレ状態だが
バドは普通に出るからな。
919名無しバサー:2008/06/29(日) 00:48:01
店でビッグバドのボーン素材っての見たけど何か違うの?
920名無しバサー:2008/06/29(日) 01:02:29
素材
921名無しバサー:2008/06/29(日) 01:07:56
素材が違うのは解ってるけど、ボーンにする事で利点とか有るの?
922名無しバサー:2008/06/29(日) 01:08:48
浮力
923名無しバサー:2008/06/29(日) 01:10:00
浮力、動き、音
924名無しバサー:2008/06/29(日) 01:12:20
ボーンの方が動きがよくてバランスを崩しにくいように思う。
で、>>919よ、どこに売っていましたか?教えてください
925名無しバサー:2008/06/29(日) 02:21:49
レジャックス
926名無しバサー:2008/06/29(日) 05:06:52
ビッグバドとベビーバドってどっちが良いの?

>>924
最近出た、黒とボーンカラーのやつなら大阪ではちょこちょこ見かけたよ
927名無しバサー:2008/06/29(日) 11:23:01
ボーン素材のバドならうちの近所の常習家に大量在庫抱えてるぜ@北関東
渋い地方だからかライトリグ専が多すぎて、
バド使ってる人見かけるのなんて半年に一度くらい・・・ 俺は毎日投げてるYO
928名無しバサー:2008/06/29(日) 21:26:16
私はバドをバズベイト代わりに引いて、驚く程の結果を残した。
ただし、釣り場に先行者や誰も居ない時、真っ昼間でもバドで出る。
恐いベイトだ。
929名無しバサー:2008/06/29(日) 21:52:35
バドをバズベイトの代わりってどういうこと?
普通にバドで結果を残したってことじゃないん?
930名無しバサー:2008/06/29(日) 21:55:30
バズ並みに速く引いたんじゃね?
931名無しバサー:2008/06/29(日) 22:23:16
無理じゃね もぐるし 
932名無しバサー:2008/06/29(日) 23:35:13
ポーズが出来るバズ、みたいな事を言いたいのかな?
潜らせずに早巻きしたいならリップ削れば出来るよ
まさかそこまではしてないだろうし
933名無しバサー:2008/06/29(日) 23:44:08
早巻きして根掛かりさせたことがある
934名無しバサー:2008/06/30(月) 21:05:45
白ければボーンって事は無い。くれぐれも詐欺に会われない様に、ご用心めされよ。
935名無しバサー:2008/07/01(火) 16:39:29
今日ビッグバド初めて買ったよ!しかもまともな中古なかったから新品w
いじらずにオリジナルでも無問題?
936名無しバサー:2008/07/01(火) 16:44:28
>>935まったく無問題

むしろ俺はノーマルが1番釣れてる
937名無しバサー:2008/07/01(火) 18:13:58
ありがとう!とりあえずノーマルで使ってみるよ。フックはそのうちかえるけどw
938名無しバサー:2008/07/01(火) 18:55:47
バドの仲間みたいなやつでB・Bプルトップみたいなことが書いてあるやつが中古屋にあったけどなにかわかる?
939名無しバサー:2008/07/01(火) 19:02:02
上州屋ワゴンの住人
940名無しバサー:2008/07/01(火) 19:18:38
このスレ読んで思ったけどバレやすいとか、ノラないってのがいまいちわからんな…
50匹ぐらい釣ってるけど引いてる状態でバスが出れば100%乗るし、少なくとも前後3本くらいは勝手にかかる。フックすら純正でも問題なく釣れる。
TOPでノラないこと経験したのはペンシルの超高速ドッグウォークで2回くらいだ。
運がいいのかな?
941名無しバサー:2008/07/01(火) 19:28:04
>>938
上州屋ルアーBBシリーズの1つ。
プルトップはプルトップで釣れるけどね。
942名無しバサー:2008/07/01(火) 21:44:52
>>940
煽りではなく運がいいだけ
経験が浅い
943名無しバサー:2008/07/02(水) 04:48:27
ヒートンって、どれぐらいのサイズが良いのでしょうか?
944名無しバサー:2008/07/04(金) 03:46:51
一番短いヤツ。
ザラとかの頭のヒートン抜けば大体わかるんじゃね?
945名無しバサー:2008/07/04(金) 05:35:02
>>944
ありがd
946名無しバサー:2008/07/04(金) 12:01:55
俺は1サイズ大きいのを使うようにしてるな。
947名無しバサー:2008/07/05(土) 00:30:34
バドはスモールにも効くの?
釣った人いる?
948名無しバサー:2008/07/05(土) 01:38:33
昨日初めてバドで釣ったよ。旧バドノーマルで。
気持ちよかった〜!
フックは換えたいな。
949TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2008/07/05(土) 11:40:08
>>947
釣れるよ。
少なくとも裏磐梯のスモールには有効だわ。
ナイターでの実績はラージと変わらん。

川でも効くよ。こういうポイントでこんな情況、時間帯で効く!とか断言は出来んケド、
ワシは台風で増水した逆ワンドで40前後の釣って楽しいサイズを連発した経験がある。
投げてみる価値は大有りだわ。
950TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2008/07/05(土) 11:41:19
連投するが、乗りは悪いぞ。
なんつったってマウスがスモールだがんねwwwwwww
951相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2008/07/05(土) 12:07:39
今朝、バド(マグナム)で44cmが釣れたよ。
天気予報では曇りだったけどず〜と雨。
ランディング中にテトラに足をとられ片足を川に突っ込む始末!
今、思えば落ちなかっただけ良かったかな。
952名無しバサー:2008/07/05(土) 14:18:45
バド買いますた
953名無しバサー:2008/07/07(月) 20:47:49
ペットボトルのラベルを、バドに貼付けたいんですが、どのように貼ったらいいんですか?
954名無しバサー:2008/07/07(月) 21:25:07
切ってドライヤーか何かで熱するんでなかったかな?
955名無しバサー:2008/07/07(月) 21:33:07
>>954
ドライヤーですか!うまいこといくかわかりませんが今度やってみます。
956名無しバサー:2008/07/07(月) 21:44:14
前雑誌に載ってたけど忘れた。少し大き目に切って、ドライヤーで熱を加えて収縮させるって書いてた様な気がするわ。
957名無しバサー:2008/07/07(月) 22:02:00
>>956
少し大きめですか〜絶対失敗しそうだけど、やってみるアザース!
958名無しバサー:2008/07/07(月) 22:02:42
おいらもバド買いますた。
高いと思いながらもバドカラー1229円也
959名無しバサー:2008/07/07(月) 22:21:32
今雑誌漁ってみたけど見当たら無い。でも、結局何かで貼り付けになるよな─。そのままペットから、スッポ抜いたらサイズデカ過ぎるのかな?色々試してみて。
960名無しバサー:2008/07/07(月) 22:40:59
>>959あなたはもしや東海人?数年前の東海地方限定雑誌で自分も見た覚えあります。


しかしながらやり方までは…ドライヤーか何かで熱で収縮までは覚えてるんですが…
961名無しバサー:2008/07/07(月) 23:17:06
>>960
いやいや違うよ。
何か普通にバス釣りの雑誌に出てた。有るのを、ざっと見てみたけど見当たらなかったけど、長さだけ合わせてドライヤーか、幅、長さ共に少し大きめで合わせてドライヤーか、どちらかだったハズ。
962名無しバサー:2008/07/08(火) 03:10:34
普通にドブ漬けしろよ
963名無しバサー:2008/07/08(火) 23:41:59
先日バドっぽいルアーを中古で買ったんだけど
少し大きいような気がするし
バドワイザーカラーが赤ではなく薄紫色で
赤い字でマグナムバド
下に小さくKing of Lures
左右にFishing
と書いてあるんだけど
リップの下にヘドンって書いてない…
もしかしてニセモノですか?
964名無しバサー:2008/07/08(火) 23:55:10
ニセモノじゃなくてパクリ
965名無しバサー:2008/07/08(火) 23:56:31
>>964
パクリなのか…
ちょっと残念
ありがとう。
パクリでも釣れる?
966名無しバサー:2008/07/08(火) 23:58:43
釣れる
967名無しバサー:2008/07/09(水) 00:06:05
>>963
細かいこと言うと『マグナム” バッド ”』って言うらしいよ
ちなみにミニバッドってちっこい奴もあって
これは良く釣れるよ
968名無しバサー:2008/07/09(水) 00:11:47
>>966
>>967
ありがとう!!
うさんくさい商品ではなくて
ちゃんと名前があったんだね
ちょっと安心!!
969名無しバサー:2008/07/09(水) 00:49:00
マグナムはパクリだけど
マグナム好きってコアなファンはいるよー 
970名無しバサー:2008/07/09(水) 01:14:45
つうか、このスレの前の方を見ればマグナムで釣ってる人をチラホラと見かけれる訳で…
971名無しバサー:2008/07/09(水) 19:52:16
ブレード5番に変えたら、ノーマルと、どう違うの?
972名無しバサー:2008/07/09(水) 20:39:24
ブレードが大きくなる
973名無しバサー:2008/07/09(水) 21:46:38
あえて言おう。。
マグナムバドは釣れる。。
974名無しバサー:2008/07/09(水) 22:22:34
うんこさん達始めまして
一応、私2ちゃんねる創成期からいますからね。
mixiやり始めたら負けかな。。
コテる理由は、私が人気者になってしまったからです。

私は趣味の範囲でこのスレを立てました。
【ウザイ】フランクと愉快な仲間達【隔離】
http://speedo.ula.cc/test/r.so/sports11.2ch.net/bass/1215319074/l50
975名無しバサー:2008/07/11(金) 19:43:17
あのさーラベルドライヤー強でも縮まらないんすけど・・?
976名無しバサー:2008/07/11(金) 20:00:53
縮まるまで熱しろよ
生半可でできるわけねーだろクズ
さっさと忍耐強くやれよこのドン亀
977名無しバサー:2008/07/11(金) 20:24:10
生で忍耐強く熱っとりやられたらそら縮みません。
978名無しバサー:2008/07/11(金) 21:29:35
>>975
マジか?確かドライヤーだったはずなんだけど。
雑誌見たけど結局見当たらなかった。
ならばピッタリサイズに切って腹で張り合わせるしかないかな?
確かにドライヤーだと思ったんだけど、、、。
979名無しバサー:2008/07/11(金) 22:03:17
>>978 雑誌引っ張り出し調べてくれてアザース!ビックリマンシール貼付けますわ〜
980名無しバサー:2008/07/11(金) 22:20:36
>>979 マジかwww
ま、個性的で良い良い。
981名無しバサー:2008/07/11(金) 23:18:52
フィジェット、どーですか?
982名無しバサー:2008/07/12(土) 00:01:25
イマカツスレで聞きな
983名無しバサー
マットトラ柄のバド発見
でも古そうなんで浸水してきそう・・・