ビッグバド愛用者の数⇒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1場度
へドンのビッグバド使っている人いる?
2名無しバサー:2006/02/11(土) 20:27:35
桃子!桃子!ボクのぴーちっち!!
3名無しバサー:2006/02/11(土) 20:28:15
WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1134656647/
4場度:2006/02/11(土) 20:30:46
5名無しバサー:2006/02/11(土) 20:32:13
実際問題フィジェットのが釣れるのだが・・
6名無しバサー:2006/02/11(土) 20:35:23
俺は釣りに使わずにコレクションしてる
7場度:2006/02/11(土) 20:37:01
何個ぐらい持ってるの?
8名無しバサー:2006/02/11(土) 20:38:03
フックはずしてキーホルダーにしてる
9名無しバサー:2006/02/11(土) 20:40:25
和風×2個
迷彩×1個
スケルトン×1個
ビール缶×1
10場度:2006/02/11(土) 20:42:06
8>>それ良いねー!
11名無しバサー:2006/02/11(土) 20:43:50
使いやすいの?
12名無しバサー:2006/02/11(土) 20:46:03
ビッグバド愛用者の数⇒
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1139644861/
13場度:2006/02/11(土) 20:46:20
たしか、釣りバカ日誌で海釣りに使ってた
バス釣りはどうだろう・・・
14名無しバサー:2006/02/11(土) 20:48:27
バシャバシャって音が最高(*^o^*)
15場度:2006/02/11(土) 20:50:05
12>>そのスレは釣り板でこのスレはバス板だよ!
16名無しバサー:2006/02/11(土) 20:51:15
重複では無いな!
17名無しバサー:2006/02/11(土) 20:55:14
二千円だから無くすのが嫌で釣りに使えない…
18名無しバサー:2006/02/11(土) 20:58:06
何が釣れる?
19名無しバサー:2006/02/11(土) 21:01:10
また新しく買おうかな〜
20名無しバサー:2006/02/11(土) 21:01:39
今日シマノブースでノリピーのセミナーで相手してた人はバド好き。
21名無しバサー:2006/02/11(土) 21:03:09
誰それ?
2220:2006/02/11(土) 21:03:48
よくわからんのです
23名無しバサー:2006/02/11(土) 21:05:29
>>17
二千円のサーフェースルアー使えんならどんな釣り
してるんけ?w
24名無しバサー:2006/02/11(土) 21:06:35
まだ高校生だから金がない(T.T)
25名無しバサー:2006/02/11(土) 21:07:25
タックルベリーでバド投売りされてたような
26名無しバサー:2006/02/11(土) 21:09:42
ネット販売?
27名無しバサー:2006/02/11(土) 21:14:21
微妙な色の違いで価格に倍の差があるナゼデスカ
漏れ的だがベビーバドがよほど釣れる。
28場度:2006/02/11(土) 21:16:53
そうなの?
29名無しバサー:2006/02/11(土) 21:48:59
似たよな騒がし系いっぱいあるがバドが一番。
30180 ◆1cRkeIbGVA :2006/02/11(土) 21:54:28
僕はカズラちゃん(`・ω・´)
31場度:2006/02/11(土) 21:59:09
バド最高!
32名無しバサー:2006/02/11(土) 22:01:39
もうチョイ潜らずに遠投できるよう
マイナーチェンジしてくれればなと
33名無しバサー:2006/02/11(土) 22:02:53
もっさりフィジェット買っとけ
34名無しバサー:2006/02/11(土) 22:04:34
パクリなんてイラネ
35名無しバサー:2006/02/11(土) 22:18:40
バズジェットとトリパクは競合機種なんだろか??
36名無しバサー:2006/02/11(土) 22:23:51
昨日二個かったよ
37名無しバサー:2006/02/11(土) 22:24:45
バド か...

 釣れねーな。
38名無しバサー:2006/02/11(土) 22:25:05
まだバドで釣った事がない_| ̄|○
39名無しバサー:2006/02/11(土) 22:33:27
おーふっっっ!!なんてこったい!!だいたい激しい食いかたしてくるから興奮モノよ!!単純に楽しいよ!
40乱立です ◆tsGpSwX8mo :2006/02/11(土) 22:35:45
ビグバドってどんな竿でやってるの?
前にmの竿でやったらダルすぎてすぐ止めてしまったんだが
41名無しバサー:2006/02/11(土) 23:08:19
少し固めが良いと思う。浮力あるからどうしても弾く。柔らかい竿使っても一緒な気がする。
42名無しバサー:2006/02/11(土) 23:29:20
>>32
リップ曲げれ
43名無しバサー:2006/02/12(日) 01:19:25
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。

44名無しバサー:2006/02/12(日) 02:00:12
我々こそが!うんこ大好きッ!スーパースカトロティーム南郷D-styleです!。
今迄食って来たうんこの数は軽く100本ほどなツワモノ揃いです。
D‐STYLEのDは
『大便』のDなので、お間違い無く!。
ワーゲンバスみたいな(自称)アヤシイ軽自動車で南郷池辺りでひんぱんにプレイしています。
ワイルドなかんちょうを使いデカうんこをバンバン撒き散らしていますが、マニアの方気軽に声をかけてください!
かんちょう希望の方は現地(南郷池)にてお願いします!
土曜日の四時半より新人歓迎会スカトロ祭りをおこないます。
(*´Д`)ハァハァ和正タソのゲリババ飲みたいよぉ〜。
45名無しバサー:2006/02/12(日) 20:44:54
く た ば れ ク ソ ど も が
46名無しバサー:2006/02/13(月) 08:12:14
変な書き込みするな↑
47場度:2006/02/13(月) 17:22:41
うんこっこ
48名無しバサー:2006/02/13(月) 18:11:06
20cm位のも釣れるからびびる
49名無しバサー:2006/02/13(月) 21:09:46
ギルとか食ってくるよなw
50場度:2006/02/13(月) 22:04:13
結構でかいのが狙えるの?
51る ◆ANAL/iGUUU :2006/02/13(月) 22:07:22
おいら40upしか釣れないお…
最大は53一匹…
ビッグバドでコバス釣れた事ないお(´・ω・`)
52場度:2006/02/13(月) 22:42:06
それはデカイ!
53メガバサーズ九州支部NO6:2006/02/13(月) 22:47:35
おいらもビッグバドが大好きだよ
バドシリーズで20センチだいのコバッチから50アップまでいろいろ釣ってるよ
メガバスルアーしか投げないことにしてるけどバドだけは例外
バドのおかげで何度もボウズを免れたよ。
54名無しバサー:2006/02/13(月) 23:51:11
バドの後のブレード外してサイレントにするとこれまた釣れる。
55名無しバサー:2006/02/14(火) 00:12:38
ギルのスレが二回程有る。
トップの食い損ねは良く有るけど、スレが出たのはバドだけ。
なんでだろ?
56名無しバサー:2006/02/14(火) 00:51:17
フックを交換するのはデフォ?
57名無しバサー:2006/02/14(火) 00:55:56
サイズはノーマルで良いと思うけどね。
58名無しバサー:2006/02/14(火) 22:47:35
集めるとおもしろいよ
59名無しバサー:2006/02/14(火) 22:56:55
バドより
ジャカkルのバニーの方が釣れるんだよな
60名無しバサー:2006/02/14(火) 23:02:29
バドは今まで2匹しか釣った事ないけど釣れたサイズが47・50で比較的大きいサイズが釣れた。
そんなバドもリップが折れたので瞬間接着剤でリップを補修し今は自宅の保管用BOXの中で眠ってます
61名無しバサー:2006/02/14(火) 23:12:39
結局、何色発売されたんだろうねこれまでに??
50色くらいありそうだ。
62名無しバサー:2006/02/14(火) 23:23:45
バニーってイマイチバドと狙ってるトコ違う事ない?
63名無しバサー:2006/02/14(火) 23:29:51
>>61ショップのオリカラなんかもありますからもっとあるかと
64名無しバサー:2006/02/15(水) 00:01:38
ブログはじめてみたよ

http://blog.livedoor.jp/gamegea/
65名無しバサー:2006/02/15(水) 01:36:07
バニーには男気を感じない
66名無しバサー:2006/02/15(水) 21:22:52
ショップのオリジナルとかあるんだね〜
67名無しバサー:2006/02/15(水) 22:44:05
バドは武骨さが良い!!!
68名無しバサー:2006/02/15(水) 22:44:59
最初は硬い竿のがイイかなと思ってたけど、
今はバキューム58使ってます。(タダ巻きのみ)
表示はたぶん3/4負荷のグラスです。
69名無しバサー:2006/02/16(木) 01:07:38
漏レはTXロドで投げてる 今屁チューンは秋田
今はモリゾ-チューンのほうが確実に釣れる希ガス。プリスポに向けて
現在6個目までチューン済ミデツ
70名無しバサー:2006/02/16(木) 01:57:46
折れのよく使うバドは一度リップを切って少しショートにして垂直ぎみに付け直したヤツ。
バジンクランク並みに潜らないし引き抵抗も軽くなるからストレスなく早引きでも使える。
特に魚の活性が高くて水面が荒れている中で素早く探る時には便利。
けどどんな状況にも強くて一番釣れるのはノーマルな希ガス。

ところでモリゾーチューンって何ですか?>>69
71名無しバサー:2006/02/16(木) 02:37:32
盛ぞ〜チュ〜ンってどういうのか説明しろ
72名無しバサー:2006/02/16(木) 02:57:21
>>70
ボデイん中全面をヤスって銅線をストライプ張り+BB弾を3個挿入。
尻ヒートンは上に移植汁!文じゃ説明ムズイ。後程ウェブにうpし
たらレポするんで待っててミソ!

>>71モノの言い方考えれアフォ
73場度:2006/02/16(木) 18:32:56
ビッグ馬怒
74場度:2006/02/17(金) 20:46:18
うっは
75名無しバサー:2006/02/20(月) 01:44:37
MH
76名無しバサー:2006/02/20(月) 02:17:13
バドのヒートン取るとき半田ごて使って溶かしながら引っ張ると簡単に取れるよね。
さらに半田ごて突っ込みながら熱するとラトル入れる穴ができてウマー。
ラトルにガラスを使ってるのだが、BB弾ってええの?
77名無しバサー:2006/02/20(月) 03:27:43
わーるくはなーいーよねー♪♪
7872:2006/02/20(月) 08:00:13
>>76
漏れはカナリ前からBB弾デツ 今販売自粛かかってるBB弾の鉄球も悪くわ
ないがプラのが全然イイデ 漏れのメインPC修理上がったら盛3チューン写真で
公開したるから待ツベシ 盛3チューンは盛ゾが作ったわけじゃないんだけど
ね あるショップのスタッフが作って盛ゾにプレゼンツしたんが名前の由来デツ
7976:2006/02/21(火) 00:30:28
>>72
BB弾ってどんな音だろ。気になる気になる。
ちなみにガラスはシャラシャラって言う高音、
ブラスはぎり聞こえるか聞こえないかの低音。
バスには低音が効くって言うけどね。。。
80名無しバサー:2006/02/21(火) 01:08:01
基本的にどうゆう風にチューンしたらいいのでつか?
潜りにくくする?
クネクネ動く様にする?
81名無しバサー:2006/02/21(火) 01:47:51
基本的にノーチューンでも十分釣れる。
ノーマルで物足りなくなったら自分で必要だと思う改造をしてみればいい。
82名無しバサー:2006/02/21(火) 14:08:28
というか俺の場合、ノーチューンのほうが釣れてしまう。
83名無しバサー:2006/02/24(金) 00:57:36
で結局バドとバジェットならどっちが釣れんのよ
84名無しバサー:2006/02/24(金) 00:58:48
つフィジェット
85名無しバサー:2006/02/24(金) 12:36:29
>>79
BB弾はコツコツ言ってシンプルな音やけど、かなり響いてると思ワレ
それが銅線に当たって小さなモゾモゾ音もするってワケ
>>83
漏れ的にはバドは流れ。バジェは流れがないトコ。逆と思われ
るかもしれへんが、漏れとしての結果はこうでつ。    
86名無しバサー:2006/02/24(金) 18:57:28
オススメのカラー教えクレーン。
87名無しバサー:2006/02/24(金) 19:36:19
>>86
特に無し マッキーで黒塗りが良いデツ
88名無しバサー:2006/02/24(金) 19:39:01
>>86男ならそのバドだろ
89名無しバサー:2006/02/24(金) 20:57:43
やっぱり黒が1番ですか。
90名無しバサー:2006/02/24(金) 21:01:42
赤ブレードは良いと聞いたのだが・・・ガセ?
91名無しバサー:2006/02/24(金) 21:12:47
赤ブレード!???
92名無しバサー:2006/02/24(金) 22:35:07
83 俺はバドの方がよい。あと去年GRAYSのジョルトを良く使った。サイレントだからバドと使い分けで水面系はこの二つあれば足りる。
93名無しバサー:2006/02/24(金) 22:46:10
GRAYS× GRAYZ◎
94バド吉:2006/02/24(金) 23:00:04
毎年6月にバドで50UP。
初めての50UPもバド。
フックはがまのバーブレス#2.
フロントはスプリットリング2個でフッキング良し。
ケツの8リングはわざわざはずさんでもその上にヒートンでよし。
へたにヒートン挿すと強度落ちるよ。
95メガバサーズ福岡支部:2006/02/24(金) 23:05:10
先週の土曜福岡県大牟田市の○川でビッグバドで
46センチ釣った僕がきましたよ。
チューニングはしません。
フックがへたってきたら交換するぐらいです。
96名無しバサー:2006/02/24(金) 23:16:59
俺もノーマル。
97名無しバサー:2006/02/24(金) 23:54:37
サスペンドのKISSバージョン使ってるよ(まぁ俺はカコイイからな)
98名無しバサー:2006/02/25(土) 21:34:00
ビッグバドではナマズしか釣ったことない。
バスの実績あるのはベビーバド。
日頃使うのはチューンしたミニバド(あっ、これはへドンじゃないや)。
99名無しバサー:2006/02/25(土) 21:56:08
ただ今バドの黒塗りチュウ…
100名無しバサー:2006/02/25(土) 22:11:56
100げと!
101名無しバサー:2006/02/25(土) 22:17:22
じゃあ俺は101ゲット
102名無しバサー:2006/02/25(土) 22:18:20
釣具屋のセールでバド500円でゲト
103名無しバサー:2006/02/25(土) 22:23:50
バドブームが終わった頃に 380円とかであったなあ。
104名無しバサー:2006/02/26(日) 17:06:08
ライセンス契約切れだってさ。
これでまた価格高くなるかもね>103

釣るならバドカラ-じゃなくてもいいけどね。


以下ナチュラムより

名門プラグメーカー・ヘドン社製「ビックバド」。
そのオリジナルの元祖カラーで最も著名なこの「バドワイザーカラー」は、
ライセンス期間の関係で、現在はすでに生産終了となり、廃盤商品となりました。
今回の入荷が購入のラストチャンスと思われます。
実釣性能でもワールドトッププロが実戦投入する程の釣力を持ったルアーで、
この「ビッグバド」を模倣したルアーが多く発売されていますが、
やはりオリジナルはタックルボックスに忍ばせておきたいもの。
各種メディアでさまざまなチューニング方法が紹介されていますが、
状況により、サウンドチューニング、サイレントチューニングを使い分けることがキモです。

105名無しバサー:2006/02/26(日) 17:19:08
馬鹿ナチュラムが在庫処分のために煽りやがった。
貼る奴も貼る奴だが・・・。

こんなの一昨年から解ってたことだが、品薄にならなきゃいいが。
106名無しバサー:2006/02/27(月) 08:31:28
毎年ライセンスライセンス
107名無しバサー:2006/03/04(土) 11:10:15
赤バド・白バドチューニング(名前わからず)使用中。210円でゲッツ。菊さんが釣ってたよ。
108名無しバサー:2006/03/04(土) 11:19:43
ビッグイマカツ発売予告
109名無しバサー:2006/03/04(土) 11:39:08
ビック凡人発売計画
110名無しバサー:2006/03/04(土) 13:04:29
俺はハマスペで円筒
ゴリ巻き
111名無しバサー:2006/03/04(土) 17:14:07
バド亀甲カラー発売
112名無しバサー:2006/03/05(日) 08:09:42
ブレード位置を3ミリ上に移動、半分から下は板オモリを付ける。フロントフックのすぐ後ろにウエイトを付けたり…色々いじれてバドは楽しい。アクションも少しの差で違う。ん〜奥が深い…
113名無しバサー:2006/03/11(土) 11:00:30
釣れねーぞ!バド。真夏だけかな?
114名無しバサー:2006/03/11(土) 11:04:42
バド使うならやはりベイトタックルですか?
スピニングではちょっとしんどかったかも。
ついでにラインは10lb。ちょっと弱いかな。
115名無しバサー:2006/03/11(土) 11:06:25
スピニングじゃきつすぎ
116名無しバサー:2006/03/11(土) 17:45:08
私はベイトで14ポンド使ってますよ。
117名無しバサー:2006/03/11(土) 17:48:24
そういや、最近全然投げてねーな。

よし、今度投げよう!
118名無しバサー:2006/03/11(土) 17:49:25
スピング10ポンドじゃ、ラインに傷が無くてもキャストで切れて遥か彼方へトンで行くゾ。
俺はベイトでナイロン20ポンド使用。
119114:2006/03/12(日) 00:30:43
アドバイスありがとうございました。
バス釣り始めた当初は「こんなデカイものに食いつくはずがない!」
と思っていたのでタックルも小型ルアー使用で、それをいまだに使っています。
デカイルアーも増えてきたし、思い切ってベイトタックルそろえてみようかな。
120名無しバサー:2006/03/12(日) 00:49:30
中古釣具屋でハマワイザー仕様に改造したヤツ発見
で、中古ノーマルバドより売値が高いってのは・・・
121名無しバサー:2006/03/12(日) 14:17:25
そのままだべ。
122名無しバサー:2006/03/13(月) 03:28:10
>119
とりあえず、小さいバドを使えばいいんだよ。
ブレードをスミスのフロッグ・チューン用で出てる軽量ブレードに変えたりすると面白い。
123名無しバサー:2006/03/15(水) 19:38:35
ブレードも一杯あるから色々試してみたら?かなり楽しめるよ。
124名無しバサー:2006/03/15(水) 21:21:08
っていってもただ巻きじゃ釣れないすから〜(涙
125名無しバサー:2006/03/15(水) 21:38:42
ブレードつけない方が釣れるという噂もあるな
126名無しバサー:2006/03/15(水) 23:04:29
確かに…
127名無しバサー:2006/03/16(木) 00:14:27
>>125 どっちもどっちやで 外したからって釣れる魚が増えるわけじゃない。
違うルアーになるわけやからね。
128名無しバサー:2006/03/16(木) 10:02:25
私はブレード位置age派!ウエイトも付けます!
129名無しバサー:2006/03/18(土) 22:00:11
みんな無視。とりあえずage
130名無しバサー:2006/03/18(土) 22:11:16
ノーマルバド超釣れる!!
あれはフッキングわるいからフックとにもうひとつスプリットリング
つけるとフッキング率あがりますよ。
131↑初耳です。:2006/03/18(土) 22:29:05
試してみます。
132名無しバサー:2006/03/18(土) 23:57:43
↑有名です。
133名無しバサー:2006/03/19(日) 00:31:36
スプリットリングではなく、スナップを使うという手もある。
スナップの、本来ラインを結ぶ方にフックを付けておくと、釣り場で素早くフックの交換が出来る利点も生まれる。
134名無しバサー:2006/03/19(日) 01:44:14
↑ビッグバドじゃなく、トップルアー全般の悪ノリ対策。
135名無しバサー:2006/03/19(日) 03:40:47
>>124
俺はただ巻きしてるときのほうが釣れる
136名無しバサー:2006/03/19(日) 08:21:45
へ〜。試してみます。奥が深いですね。やっぱ釣りは最高。まだ情報があればよろしくお願い致します。スーパービギナーの私みたいな人がたくさん見てるはずですからお願いします。
137名無しバサー:2006/03/19(日) 09:54:25
改行しろぼけ
138:2006/03/19(日) 10:13:37
イジメないで…(T_T)/~
139名無しバサー:2006/03/19(日) 19:29:42
ベビーバドを5個程繋げて使うと・・・
140名無しバサー:2006/03/19(日) 22:01:04

電車男でもつれるか??
141名無しバサー:2006/03/22(水) 00:18:53
ノーマルのバドって結構潜るからリップを短くしてるけど、他になにか潜らなくする方法があるか??
142名無しバサー:2006/03/22(水) 00:22:16
リップを曲げる
143名無しバサー:2006/03/22(水) 01:04:26
ノーマルリップは折れやすいから、最初から切り取ってしまう。
自作用クランクのリップを付ければ、ノーマル以上に潜らない水面系ルアーに変身。
144名無しバサー:2006/03/23(木) 01:02:29
タックルベリーで新品500円で大量ゲト(゚∀゚*)
145名無しバサー:2006/03/23(木) 09:30:40
ノーマルを取って、他のクランクを付ける。難しそうですね。
146名無しバサー:2006/03/23(木) 21:09:39
当然、金属リップね。
ネジ穴はピンバイス買わないと開けられないけど。
147名無しバサー:2006/03/24(金) 11:12:04
MAXで380円だったと
全部黒に塗ったとです
148名無しバサー:2006/03/24(金) 11:24:27
去年ダムで綺麗な状態のチューンバド(バスの歯型つき)を拾ったけど
その日の内に岩盤に当てリップ部を割ってしまったorz
この前、半田ゴテで溶かしてむりやり要らないルアーのリップを付けた。
きちんと泳ぐか心配。
149名無しバサー:2006/03/24(金) 11:36:46
心配なら試しに泳がせて見れば良いよ
150名無しバサー:2006/03/24(金) 11:45:57
綺麗に切れないっす( -_-)
ハサミで短くしますたが汚いです。綺麗に切る方法あります?後でヤスリ攻撃でいいんですか?
151名無しバサー:2006/03/24(金) 12:22:54
上州やのブランドでバドのパクリがあんねん。
シャロクラみたいな垂直なリップついてんねんけどな。
これのグローカラーのが、これからのスポーン絡みの時期の
夜釣りでめっちゃ釣れんねん。ヤバイで。
152名無しバサー:2006/03/24(金) 12:23:04
わしゃライターで炙ってリップの角度を変えたがね
潜らなくなったけど引き抵抗強すぎるがね
たまにバランスくずすがね 
そこがまたいいがね
153名無しバサー:2006/03/24(金) 14:54:06
100円ショップの糸ノコでギコギコ
154:2006/03/24(金) 16:16:20
マジですか!
155名無しバサー:2006/03/24(金) 16:23:04
焼いたカッターでもいいけどさ
156名無しバサー:2006/03/24(金) 16:52:44
ありがとうございます。
157名無しバサー:2006/03/24(金) 22:40:36
プラモ屋で工作用の小型ノコギリ(カッターナイフの大きさ)売ってるから、それ使って大まかに切断。
細かい所は手を切らない様に丁寧にカッターで切って行く。
最後は荒目のヤスリ(紙ヤスリでも良いし)で削ってお終い。
樹脂製ルアーの改造道具は大抵プラモ屋で手に入る。
158名無しバサー:2006/03/25(土) 06:41:16
今日はバドチューニングDay!
159名無しバサー:2006/03/25(土) 06:58:41
午前中はチューニング
午後から実釣テストな
160名無しバサー:2006/03/25(土) 07:10:35
今日はストーンズのPaint It, Blackを聴きながら
バドをマジックで黒く塗つぶす
161:2006/03/25(土) 07:28:58
マジうけ(^_^)/~
162名無しバサー:2006/03/25(土) 11:40:11
>160
カンマ要らんよ
163名無しバサー:2006/03/26(日) 08:13:17
出来たけど、不安だな…
試しに行くべ!
164名無しバサー:2006/03/26(日) 20:44:20
ダメだった。バドは良い感じだったけど魚が・・・
言い訳だな・・
165名無しバサー:2006/03/26(日) 23:19:30
そらやっぱ夏でしょ。
166名無しバサー:2006/03/27(月) 15:18:09
ですよね。
今年の夏はバドのみで・・・
そんな度胸ないな…
167名無しバサー:2006/03/27(月) 17:03:40
『バドはクランク』という考え方もある。
ノイジー系のトップと、ド派手なクランク、一つで二つの機能を持つクランクと考えれば「バドだけ」でも可。
でもやっぱり、あとバイブレーションとスピナベとミノーのせめて三つは欲しいよねw
168名無しバサー:2006/03/27(月) 19:26:49
ですよね・・・
スピナベ・バイブ・他クランクなど…
不安で必ず携行っす。
169メガバサーズ富山大一年:2006/03/27(月) 19:33:11
バドでつれるときってフィールドについて
最初の第一投となにを投げてもつれないときの
最後にバドを投げる場合が多いな

元気ですかS先輩イヒ。
170名無しバサー:2006/03/27(月) 19:40:21
元気だよ。
でもSでは無いな〜。ごめん水さして…
やっぱバドは最後か〜。同じですね。
171名無しバサー:2006/03/28(火) 21:00:43
熱がでたので・・・[sage]て
172名無しバサー:2006/03/28(火) 21:02:25
バドでサクラマスいけると思うか?
173名無しバサー:2006/03/28(火) 21:06:35
シーバスはいけた。
174名無しバサー:2006/03/28(火) 21:55:38
どちらさまも西日本のお話で盛り上がりのよーで・・・・・
175相撲レスラー:2006/03/29(水) 12:13:18
>>141
おいらは、ドリルでリップに穴開けて、
その後、ルータで微調整してるよ!
176名無しバサー:2006/03/29(水) 14:14:53
穴あけ・・・
早速やってみます。ありがとうございます。
177名無しバサー:2006/03/29(水) 15:10:33
バドの色落ちしたのをターボライターで丸いコゲを作って
バドパンダ−X   にした。
178名無しバサー:2006/03/29(水) 15:15:58
汚い
179名無しバサー:2006/03/29(水) 15:24:24
みんなで真似。
180名無しバサー:2006/03/29(水) 15:45:53
バドパンダ−X岩にあたってコゲのとこに穴空いて☆になった。
181名無しバサー:2006/03/29(水) 15:48:52
マネするやつなんかいない
182婆度:2006/03/31(金) 16:59:27
ルアーに火を当てるのは、どうも抵抗がありますな…
183名無しバサー:2006/03/31(金) 17:25:58
おまえの意見が聞きたいわけではない
184名無しバサー:2006/03/31(金) 18:15:42
ジョイントビックバド。
185名無しバサー:2006/03/31(金) 20:20:02
バドの盛三チューンを教えてください
186名無しバサー:2006/03/32(土) 02:17:25
>>175
具体的にどんな穴開けてるの?
187名無しバサー:2006/03/32(土) 02:43:11
>>185
ヒント:穴で少しだけ水が・・・。
188名無しバサー:2006/03/32(土) 02:59:43
>>185 雑誌なんかで公開してないから貴重だお GWにでも20個ほど作って
オクに出すから買ってみ♪割ったら木端微塵になるようにするから分解は
オススメしないよ!では後ほどヨロシク
189名無しバサー:2006/03/32(土) 03:13:12
今屁チューンで十分
190名無しバサー:2006/03/32(土) 03:29:04
>>188
希望落札200エソくらいで頼むよ いつ出すかこのスレで予告汁
191相撲レスラー:2006/03/32(土) 05:59:17
>>186
どんな穴って普通の丸い穴だけど!
ラッキークラフトのCB50って言ったら分かるかな?
最初はリップの真ん中辺りに、ドリルで穴空けて、
後は、ルーターで少しずつ大きくしていく感じ。
おいらは、テトラの中を通して使うことが多いから、
穴を大きくすると、すぐ折れてしまうのが難点!
リップの折れたバドは、ジタバグ風カップを付けて
ノイジーバドにしてるけどね。
192名無しバサー:2006/03/32(土) 06:04:41
ワザとバドの内部に水を入れてると以前雑誌で見たな。
水を入れて穴を塞ぐのか水が入る穴を開けておくのか、どっちか忘れた。
193名無しバサー:2006/03/32(土) 15:03:49
>>188
L○Dのブレードでつか?ある店で見たことあります モリゾさんのビックバド
194名無しバサー:2006/03/32(土) 16:53:35
フロントフックにリングかますだけ
195名無しバサー:2006/04/04(火) 23:57:10
>>192
庄司プロ 水が入る穴を開けておく が正解。
穴の位地で水量が変わり、重さ浮力もかわる。
196名無しバサー:2006/04/06(木) 20:36:21
よく聞け!下僕ども!!バドにチューンなんかいらねーんだYO!投げたらロッド立ててシェイクしときゃ
釣れるんだYO。
197名無しバサー:2006/04/06(木) 20:38:18
↑あなただけでやっててくださいね
198名無しバサー:2006/04/07(金) 00:46:44
>>197
俺は>>196じゃないけど、それでもホントに釣れるよ。
つか、一部にはシークレットとされるくらい大きいのが選って食ってくる。
199名無しバサー:2006/04/07(金) 02:23:26
シェイクつかテーブルターンでネチネチカションカションさせるのいいよ
200196:2006/04/07(金) 19:49:16
わかったか下僕ども!ビッグベイトで流し釣りするのはボーターだけじゃい!!陸派はだまってシェイク×300回じゃい
いいか?夜釣りはシェイク!!!!ごっついのがくるぞ!これがバドの真髄じゃい!シークレットだっ!覚えとけ!
201名無しバサー:2006/04/07(金) 19:50:28
何この寒い人
202乱立KING:2006/04/07(金) 19:55:10
まあ確かにチューンしなくても普通につれますね。
夜釣りの時はわざとねらうポイントの近くの岸の上に
投げて2〜3分ホットケメソッドやっといて
そろそろいいかなってタイミングで水面にポチャン
って落とすと48〜53ぐらいのがよく食ってきますね。
203名無しバサー:2006/04/08(土) 19:08:43
流れ無視してすまんけど、バドワイザーカラーに詳しい人いない?
デフォルトのバドカラー以外にクリアーボディにクリアーのバドカラー(シール)は知ってるんだけど
シルバーメタリックのボディにクリアーのバドカラーって過去に出てた?
それとも単色のシルバーメタリックにシールを張り替えただけ?


知ってる方が居たら情報下さいな。
204名無しバサー:2006/04/08(土) 19:17:35
いいか!?よく聞け羊ども!バドにカラーなんてカンケーねーからな!シェイクだけしろ!くどいよーだが!!・・・・これで俺は琵琶IN湖北はテトラで夜に66CM筆頭に45まで7本水上げしたあの早夏!!!!!!
205名無しバサー:2006/04/08(土) 19:20:11
203 並行物じゃねかな?直でアメルワ買い付けしてるショップでそんなん
見た記憶が無きにしもあらず 
206名無しバサー:2006/04/08(土) 19:33:30
>>204
言葉使いさえ良けりゃみーんな君の言葉を聞き入れると思うのだが・・・
現在のとこまではスルーしたくなる気分
207名無しバサー:2006/04/08(土) 19:36:27
バドカラー見ないね。
ライセンス切れたのなら
バドって名前はいいのか?????
208名無しバサー:2006/04/08(土) 19:37:56
バドはノーマルで十分だよな、色々試したけど。
チューンしても元が浮力高いから何も知らんヤツがちょっといじった程度じゃ糞ルアーにはならんからな。
209名無しバサー:2006/04/08(土) 19:55:15
今日試したが、ノーマルが一番良い感じやったお。
穴空け仕様、リップ交換、リップ削り、鉛張りつけ、ブレード位置アゲ、など色々試したが、やっぱノーマルが良かった。
みなさんお試しあれ。私はノーマル派です。
50弱を出したのもノーマルでした。
210196:2006/04/08(土) 20:11:54
でしょう、これでお分かりになられましたね下僕ども!バドは市販状態ですでに完成状態・・なんだYO!これだけ釣れる事実が裏付けさ
れてるんだ!コネコネいぢくりまわしてないでまっさらなバドを得意のフィールドに持っていってシェイクしな!ただし自信を持ってな!
211名無しバサー:2006/04/08(土) 20:50:42
言葉遣いさえよければなあ

言ってることは正しいみたいだし・・・
212196:2006/04/08(土) 21:12:54
やべーな、そろそろロドリと村上Hが勘づきやがった!じゃーな迷える羊ども、バドにチューンなんてのはただおまいら個個の
オリジナリティーを出すためだけってことを肝に銘じとけ!個個の羊どもがイメージする【釣れるの?】っていう疑心暗鬼
への厄除け的要素だってことだ。んがっ!!!
213名無しバサー:2006/04/08(土) 21:20:08
ど〜もお疲れさまですた^^
214名無しバサー:2006/04/08(土) 21:45:56
>210
意見は同じだけど、やさしく書けないの?
べつにみんな喧嘩しにきてる訳じゃ無いし・・・
215名無しバサー:2006/04/08(土) 21:51:38
別に喧嘩売ってる様な文面に思えんが・・・
ただ、頭ちょっと悪いぐらいにしか感じないがな・・
216名無しバサー:2006/04/08(土) 21:51:46
モリゾ〜チュ〜ンがナンバ〜ワン!
217名無しバサー:2006/04/08(土) 21:56:04
>>215
過去カキコ読んでください。
218名無しバサー:2006/04/08(土) 23:01:57
メンドーだからそのまま使う
釣れる時は釣れる!
219名無しバサー:2006/04/09(日) 07:57:57
>>205
ありがとう。諦めずに探してみます。
220196:2006/04/09(日) 09:44:32
>217
そうだ、過去スレ読んでみろ!いいこと書いてあるぞ。
221名無しバサー:2006/04/09(日) 14:42:17
そのシェイキングってその場から動かさない感じでやればいいの?
222196:2006/04/09(日) 20:19:00
どこまで人まかせなんだ!おまいは!だから釣れないんだYOっ!
223名無しバサー:2006/04/09(日) 21:27:07
>222
まぁまぁ良いじゃんか。
バスを釣りたくないんしょ。
224名無しバサー:2006/04/09(日) 21:57:49
自分は黒ブレードは虫系か爬虫類系?、銀or金は魚系と思て使い分けてるよ。
225名無しバサー:2006/04/10(月) 00:48:37
水面で爬虫類系って意味がわからん。
両生類なら理解は出来るが。
226名無しバサー:2006/04/10(月) 14:06:50
なんでもいいんですよ、ようは釣れるか?ただ巻きは探る時、シェイク?は居着きか怒らせ系ってことか?
227名無しバサー:2006/04/10(月) 17:03:57
構って君生きてたんだね
228名無しバサー:2006/04/10(月) 18:00:50
釣れればいい、だからフッキング率上げればいい、だからスプリットリング増やせばいい。
229名無しバサー:2006/04/10(月) 19:56:23
フッキング率 = スプリットリング増設 ってのが、雑誌丸暗記ぽくて良いね。
230名無しバサー:2006/04/11(火) 05:49:03
すべてオケー、何でもパクレよ釣るまではな・・
231名無しバサー:2006/04/11(火) 08:28:23
ノーマル一番!
電話は2番!
232名無しバサー:2006/04/11(火) 12:01:02
三時のおやつはバドワイザー
233名無しバサー:2006/04/11(火) 14:00:29
うまい!!
234相撲レスラー:2006/04/11(火) 14:11:23
マグバド、ミニバドって、みんな使ってないの?
オリジナル以外はレス禁止?
両方ともよく釣れるんだけどね!
235名無しバサー:2006/04/11(火) 14:12:54
うん。釣れる。
236名無しバサー:2006/04/11(火) 15:04:26
来るもの拒まず、バドならカモーンって、スモーレスラー来たー!!!
237名無しバサー:2006/04/11(火) 15:57:04
いいんだけど
あれってつづりBADだろ
だからカナ表記の場合はバッドで・・・・・
マグナムバッド
ミニバッド
なんかイメージ悪いね
やっぱバドでいいよ・・・・
238相撲レスラー:2006/04/11(火) 15:59:56
>>236 ありがと!
最近は、オリジナルより、マグバド使うことの方が
多いくらいかな!
最近、売ってるとこも無くなったんで、このまま、
消えていくんだろうね!
239名無しバサー:2006/04/11(火) 16:27:04
ミニバド?
ベビーバド?
240名無しバサー:2006/04/11(火) 16:38:27
マグナムバド  ビバロンの会社
ビッグバド   ヘドン
ベビーバド   ヘドン
ミニバド    ビバロンの会社
241名無しバサー:2006/04/11(火) 17:21:34
>234
オリジナル以外の話をしてもいいけど、商品名はキチンと正しく書け。

>240
おまえもだ。
『マグナムバド』『ミニバド』なるルアーは存在しない。
存在してる(していた)のは『マグナムバッド』『ミニバッド』だ。
242相撲レスラー:2006/04/11(火) 18:37:47
>>241
そーなんだ!
気にした事なかったよ!教えてくれてありがと。
でも、通じてるからいいんじゃないか!
こんなとこで、そんな細かい事、気にしない方がいいよ。
243名無しバサー:2006/04/11(火) 18:42:01
実際使用者でバッドと呼んでる奴はいない
ワールドプロたちもマグバド、ミニバドと呼んでいる
244名無しバサー:2006/04/11(火) 20:25:18
>>241
> オリジナル以外の話をしてもいいけど、商品名はキチンと正しく書け。

おいおい、略して解らないのなら「教えて下さい」と ちゃんと頼めよな?
245名無しバサー:2006/04/11(火) 21:18:10
製品名はきちんと正しく使えよ。
ましてや、バッタモンといういかがわしい物を、正規の製品と一緒の名前で呼ぶな。
246名無しバサー:2006/04/11(火) 21:47:27
ほい、ヒット。
なんか日本語おかしいし。
247名無しバサー:2006/04/11(火) 21:57:04
第三者だけど、必死すぎw
別にミニバドで通じればいいだろ。
そっちが俗称なんだしそんなに神経質にならんでもいいのでは。
248名無しバサー:2006/04/11(火) 21:58:31
ミニバドワイザー
これで
よろしいでしょうか
249相撲レスラー:2006/04/11(火) 22:29:41
>>245
変わった人だね!
いかがわしいのは、自分だって事に気付いてないのかね!
250名無しバサー:2006/04/11(火) 22:49:49
おいおい
もうバドワイザーの契約はきれたんだ
これからは ビッグカン これだろ
251名無しバサー:2006/04/12(水) 01:45:43
クァーズの時代到来か?
252名無しバサー:2006/04/12(水) 02:56:14
>243
>ワールドプロたちもマグバド、ミニバドと呼んでいる
そんなプロは、バスフィッシングの風上にも置けないイカサマ野郎だろうが。
バスフィッシングの歴史とは、ある意味へドンの歴史とも言える程。
そのヘドンに敬意をはらうどころか、ニセモノのパクリルアーを本家のバリエーションの様に語るのは、
真のバスフィッシングのプロフェッショナルでは無いのが理解出来ないのか?
バッドシリーズがいかがわしく無いのなら、今でも作って売っているハズだ。
なぜ今では売って無いのか?
なぜプラドコの目を盗むかの様に、一時だけの販売だったのか?
それは、作ってる側が『自分達がまがいものを作っている事』を認識してるからだ。
10歩譲って『シャレ』として済むには済む、一時のシャレとしてね。
しかし、安定供給までしたら、それは流石に洒落では済まない。
まがい物だからね。
まがい物と本家本物を混合して語るプロなんてのは、プロとして失格。
253名無しバサー:2006/04/12(水) 05:04:37
モレはバドで行くよ〜ン、さあ皆さんイヨイヨバドの季節到来!プリバスを釣ろう!
254名無しバサー:2006/04/12(水) 05:10:04
>252
へドンマニアきたー!まるでバス釣りの創始者気取りーっ!
255相撲レスラー:2006/04/12(水) 05:20:00
>>252
熱く語ってるるけど、現在のトッププロでも、
某ハンドメイドルアーをプラ化したりして、
販売してるだろ!
正式な契約があるないに関わらず、他のルアーを
まねるのは良くあるけど、こんなプロも失格か?
256名無しバサー:2006/04/12(水) 05:35:40
本家本物 ×
本家本元 ○
257名無しバサー:2006/04/13(木) 05:10:35
みんなバド投げた?
258名無しバサー:2006/04/13(木) 07:54:10
昨日投げまくり。
釣れませんでした(T_T)
259名無しバサー:2006/04/13(木) 15:44:35
バドとバニーどっちがいい?
バニー買うか検討中。
260名無しバサー:2006/04/13(木) 16:18:17
>>259
俺の腕が悪いだけかもしれんけど、バニーはすぐ潜っちゃう。
それに、バドはサイズを選ばず(小さいのも)釣れるんでバニーの必要性はあんまり感じてない。

でも、あの外観はなかなか愛着が持てるので買って損はないかと…
ちなみにノーマル?サイズのバニーでの話なんで他のサイズはわかりません。
261名無しバサー:2006/04/13(木) 17:41:20
今日、川に行ってきました。
強風の中、一投目でテトラ直撃!!
マグバドのリップが折れてしまった。
その後、バドを投げ続けること2時間以上、
なんとか1匹(46cm)釣る事が出来たよ!
今から、マグバドにノイジーカップを付けて
ジタマグバドに改造するよ!
262名無しバサー:2006/04/14(金) 05:16:00
それってすでにバドじゃねーよ、腐乱拳だ
263名無しバサー:2006/04/14(金) 07:08:25
バドのリップはモレも折れた事がある。
長いから折れやすいのかな?
モレはリップの折れたバドに要らないクランクのリップを移植したけどねw
これがまたアンタ・・・wwww
264名無しバサー:2006/04/14(金) 07:50:13
ビックバットはまだ早い。
釣れねー!
265名無しバサー:2006/04/14(金) 14:11:46
ビッグバッド は早くない、釣れる。
266名無しバサー:2006/04/14(金) 14:48:31
>>260
遅くなりましたがレスありがとう。
買って試してみます。
267名無しバサー:2006/04/15(土) 00:46:50
ブレードなしでも、釣れるの?
釣ったやついる?
268名無しバサー:2006/04/15(土) 20:46:26
皆さんバドは、やっぱ夜メインですか?
269名無しバサー:2006/04/15(土) 20:51:12
実際に試した事ないけどブレードの代わりにロングヒートンにスィッシャーのペラを付けたら面白いかも
270相撲レスラー:2006/04/15(土) 20:56:56
>>267
ブレード無でも全然釣れるよ!
ある程度、音にスレてきたら、ブレード外したり、
フック装着してワーム付けたりした方がいいね。
でも、そこまでバドにこだわる必要はないかも?
271267:2006/04/15(土) 23:27:08
レス、サンク。
ブレードの音が釣れるキモかと思ってたけど、なくても釣れるんですね〜。
272名無しバサー:2006/04/16(日) 00:28:13
音も要素だがフラッシング(煌めき)も要素だな、ってか水面に浮いてるから釣れるのだが・・
273名無しバサー:2006/04/16(日) 22:21:44
バドつれねーよ
274名無しバサー:2006/04/17(月) 00:03:17
釣れるまでもっと投げてこいよ
275名無しバサー:2006/04/17(月) 14:57:27
うん。
釣れねー・・・
276名無しバサー:2006/04/17(月) 15:16:36
行きつけのダムの底にネットが張ってあって
底を狙えない俺にはビックバドは欠かせないルアー。

色違いで2個持ってる。
277名無しバサー:2006/04/17(月) 15:32:00
俺は浮世絵を4つと星条旗カラーとバドワイザーもってる。
あれで釣れませんでしたか、川とかダム湖ではいいと思うんですが。
278相撲レスラー:2006/04/17(月) 16:53:18
おいらは、20個以上は持ってるかな。
バドは期間限定や特殊(ベル入りやサッカーボール入り)なものが
よく出るからその都度買ってたよ!
最近は、ほとんど買わないけどストックは十分だね!
279名無しバサー:2006/04/17(月) 19:28:59
デカイのと小さいのと2つありゃ十分足りるっしょ、各フィールドにあわせて・・・しかし汎用性に使えるのは小さい方、最後の手段に潜らせてクランク的に。
280名無しバサー:2006/04/18(火) 23:42:41
ラット・アタットってバド並みに釣れるのかな?
281名無しバサー:2006/04/19(水) 18:47:24
フナバドってバド並に釣れるのかな?
282名無しバサー:2006/04/19(水) 19:32:32
どちらもバドには勝てない。
283名無しバサー:2006/04/19(水) 19:44:31
中に水はいっちゃったんだけど…
平気なの?
284名無しバサー:2006/04/19(水) 19:49:35
多分ヒートンから入ったんでしょうけど
そこを下にしてドライヤーで温めると抜けるよ。
285泣oナナ海運:2006/04/20(木) 19:14:17
ケツにブレード以外の物をつけてる人いますか??
286名無しバサー:2006/04/20(木) 19:43:06
バナナとか?
287採用担当事務 トミー山賺:2006/04/20(木) 19:55:59
286:泣oナナ海運正社員になりませんか?勤務地 アラスカ最北部 給与(日払い)5元
288相撲レスラー:2006/04/20(木) 21:33:17
>>285
大き目(5/0)のフックにデスアダーやブラッシュホグなんか
付けるのも良かったね!
後、長めのヒートンに変えてスイッシャーバドにもしたけど、
釣果は・・・だね。
いろいろ出来るから楽しめるんだけど、釣る事が目的なら
ノーマルで十分かな!
289愚理央:2006/04/21(金) 20:05:09
ノーマルでも楽しいのがバドの良いとこだな
290名無しバサー:2006/04/21(金) 23:38:58
バドは良いバドは良いバ
ドは良いバドは良いバドは
良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良い
バドは良いバドは良いバドバドは良いバドは良いバドは良いバド
は良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは
良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良い
バドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いバドは良いは良いバドは良いバドは良いバドは良い
291名無しバサー:2006/05/02(火) 06:53:24
シュッ!!
バチャン!
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ・・・
ガバッ!!
こんな感じやな。
292名無しバサー:2006/05/02(火) 07:05:02
俺のバド潜るんだけど
これおかしい?
293名無しバサー:2006/05/02(火) 08:09:56
漏れはゆっくり巻くので水面をカタカタ・・・
沈ますより反応が良い様な気がするのだが?
294名無しバサー:2006/05/02(火) 08:29:30
ゆっくり巻こうとすると右に左にスライドしてまともに泳がないw
ちょっと早く巻けば真っ直ぐに来るんだけどな。
295名無しバサー:2006/05/02(火) 08:37:28
ヲレはあややのプリクラシールとなっちのプリクラシール貼付けて、「なっちバド」「あややバド」なるものを作った。
296名無しバサー:2006/05/02(火) 08:46:58
>>295
ワロタ( ̄∀ ̄)
竿立ててゆっくり巻き巻き・・・で真っすぐ行かない?
アイが歪んで真っすぐ行かない事はたま〜にありますから調整してみて下さい。
297名無しバサー:2006/05/02(火) 09:38:57
バドを買ってみようと思うんですが、どんな動かし方をすればいいんですか?
基本的な使い方を教えてもらえませんか?
バス釣り始めたばかりなので無知ですみません。
298名無しバサー:2006/05/02(火) 11:45:28
投げて巻く。ポーズ。また巻く。
299名無しバサー:2006/05/02(火) 11:59:23
>298
バドは巻いてる時って潜るんですか?
それとも浮いたままになるんですか?
300名無しバサー:2006/05/02(火) 12:11:10
>300ゲット!
301名無しバサー:2006/05/02(火) 12:11:38
潜らない遅さで巻く
302名無しバサー:2006/05/02(火) 12:15:27
どうして買う気になったのか不思議だわ
303名無しバサー:2006/05/02(火) 12:42:41
確かに。釣れないよバドは。
バド新品買うならDゾーン買ったほうが良いと思うが・・・
304名無しバサー:2006/05/02(火) 13:36:17
お前はなぜこのスレにいる?
305名無しバサー:2006/05/02(火) 13:44:32
バド好きだから
306相撲レスラー:2006/05/02(火) 16:59:26
>>303
バドが釣れないんじゃなくて、使いこなせないってのが
ほんとの理由だろうね!
しかも、”Dゾーン買ったほうが良い”って理由が分からん?
同じジャンルの比較なら言ってる事も分かるんだけどね。
307名無しバサー:2006/05/02(火) 17:07:39
>>303
とりあえずバドで一本釣ってみろ
漏れはバドでもDゾーンでもどっちでもつるけど
バドで釣った一本はDゾーンで一日20匹釣るのより楽しいよ。
食ってくるのが見えてロッドを立てたままやりとりすれば
バスがテールウオークしながら左に右に走りランディング
するまでが本当に楽しいんだよ、周りのギャラリーも
あんなのでつれないだろうってはなで笑ってたのに
ヒットからランディングまでクチポカーンって感じで
見てるし、釣ったあとはかなり離れたところにいた
バサーまでよってきてどういうふうに使えば釣れるんですか
って急に態度が変わるしほんっとにたのしいぞ。
308名無しバサー:2006/05/02(火) 17:12:28
バドをトップとして使う場合。
カションカションとブレードがぶつかる音がして、
水面に波紋が出る様に巻く(潜らない程度にゆっくり巻く)。
ただ、早く巻いてクラックベイトとして潜らせてはイケナイという法律は存在しない。
自由に使いなさい。
309名無しバサー:2006/05/02(火) 18:19:12
>>306-308
ありがとうごぜいやす。がんばりま。
ただDゾーンと比べたのは金額的に同じ位やったからでごわす(店にもよりますが)
バドでがんばりまつ。
310名無しバサー:2006/05/02(火) 19:09:07
バドのクランキングもなかなか熱いよ
311名無しバサー:2006/05/02(火) 19:21:49
巻き抵抗が('A`)
312名無しバサー:2006/05/02(火) 19:23:20
へい!!
バド帝王と呼ばれるまで頑張りまつ。
って、すぐ呼ぶなよ!
313名無しバサー:2006/05/02(火) 20:17:13
>311
ライン何ポンド使ってるの?
314名無しバサー:2006/05/02(火) 23:06:03
>311やないけど14〜20や。
ストラクチャーを無理矢理通す事あるから。
315名無しバサー:2006/05/02(火) 23:28:56
今月の釣り雑誌で、ハンクルの泉さんのタックルボックス公開していたが、
ビッグバドとベビーバド、それから真っ黒に塗りつぶしたやつがそれぞれ
一つづつ、合計4つくらい入っていたな。そんなに釣れるルアーなのか?
316名無しバサー:2006/05/02(火) 23:44:31
使ったことないなら、聞くより試したほうがいいよ。
一回釣れたら考えが変わる。
とりあえず朝・夕マヅメor夜釣りに使ってみそ。
317名無しバサー:2006/05/02(火) 23:53:24
>314
なら、ロッドのパワー不足だろうねえ。

>316
うーん、自分なら真っ昼間の明るいトコで試させたいトコだなあ。
釣れる釣れないではなく、あのアクションと音をじっくり見聞させれば「釣れそう」って思うハズだよ。
カショカショカショ・・って音を発しながら、テケテケテケテケ・・・っと動くあのアクション。
初心者はバドワイザーカラーではなく、『いかにもルアーって感じのカラー』を買うと、一層釣れそうに思うかも。
318名無しバサー:2006/05/02(火) 23:54:56
『いかにもルアーって感じのカラー』っていうのをもう少し定義すると。
例えば、『過去にバスを釣った事のあるルアーのカラーか、それに近いカラー』って事ね。
319名無しバサー:2006/05/03(水) 00:21:02
バドをWフックに交換して釣ったやついる?
ボディーがファット過ぎてのらないかな?
320名無しバサー:2006/05/03(水) 11:13:20
夜光が好き
バド5コくらいあるけど釣ったことがあるのはこのカラーだけだわ。
夏の真っ昼間とかにポカーンと浮いてる見えバスに何故か良く効く。
321名無しバサー:2006/05/03(水) 13:58:39
>319
フックを逆側(つまり、泳がせる時にフックポイントが下を向くように)付ければ無問題かもね。
322名無しバサー:2006/05/03(水) 18:11:57
>308
クラックベイトってなんですか?
323名無しバサー:2006/05/04(木) 02:04:54
ただのタイピングミス。
324名無しバサー:2006/05/04(木) 23:14:05
>>319
俺のバドはすべてダブルフックです
普通に上向きで付けてます
水面までベジテーションのあるとこで使ってるので
ロスト防止で
ラインをPE60lb使ってるから
潜られても力技で抜きあげます
ダブルフックでフックキング悪くなることはないよ
325名無しバサー:2006/05/04(木) 23:15:24

フックキング ×
フキンッグ ○

だな
326名無しバサー:2006/05/04(木) 23:16:27
いいやフキングッだ
327名無しバサー:2006/05/04(木) 23:18:35
ッフキングっだ
328名無しバサー:2006/05/04(木) 23:26:06
ペッティングとかいやらしいわあ
329名無しバサー:2006/05/04(木) 23:30:30
おまいら揚げ足取りすぎw
330名無しバサー:2006/05/04(木) 23:30:46
去年はバドとクレイジークローラーは結構使ったな
331名無しバサー:2006/05/04(木) 23:48:07
タイピングミスしても意味わかるから訂正入れなくていいよ。

しかし、ダブルフックで乗るってのは意外かな。
フックが軽いから良いのかもしれないね、左右によく動くのかも。
332名無しバサー:2006/05/04(木) 23:51:25
ノリにくいとは思わない。でもバレやすいのは間違いない。
333名無しバサー:2006/05/05(金) 08:11:36
自演に答え過ぎ。
334名無しバサー:2006/05/05(金) 22:51:51
バドがクアーズルアーという名前になるが俺はずっとビッグバドと呼び続ける
335名無しバサー:2006/05/05(金) 22:56:15
↑ マジで?  
336名無しバサー:2006/05/05(金) 23:15:26
ハポーシュルワー
337名無しバサー:2006/05/06(土) 00:25:33
低価格を実現しますた^^
338名無しバサー:2006/05/06(土) 02:35:21
クアーズルア−って、矢口釣具店の親父の顔のバドと同じボディ(というか頭部)カラーじゃね?
339名無しバサー:2006/05/06(土) 03:33:22

はあ?知能指数ねーのか!?このにわか野郎!
340名無しバサー:2006/05/06(土) 03:35:04
まぁ、もちつけw

>>338
そんなカラーも一緒に入荷してたような貴ガス。。。
341名無しバサー:2006/05/06(土) 04:20:03
>339
矢口釣具店の親父と、そのバドを知らないなんて・・・
342名無しバサー:2006/05/06(土) 16:38:24
しかし、クアーズルアーって、もう少し考えて欲しいネーミングだなあ。
トヨタのレクサスに『レクサス自動車』って名付ける様なモンだよねえ。
ビッグバドが存在していた前提でのネーミングだったのかもしれないけど。
ルアーって付けないで『クアーズ』だけで良いのに。
ベビーバドの方のクアーズライトってセンスは最高なんだけどねえ。
343名無しバサー:2006/05/07(日) 17:45:23
344名無しバサー:2006/05/07(日) 18:17:05
ビッグで釣りたい
345名無しバサー:2006/05/07(日) 18:58:41
pic.to使う奴って、たいていPC許可してないよね。
346名無しバサー:2006/05/07(日) 20:11:41
>>345
いや…早々に削除しただけ
347名無しバサー:2006/05/07(日) 20:19:42
でもおまえPC許可してなかったじゃん
348名無しバサー:2006/05/07(日) 20:32:31
>>347
あらゴメン
349名無しバサー:2006/05/07(日) 22:48:21
今日始めてビックバド買ったんですが、ライン結ぶ所のアイが上下にカタカタします。これは仕様ですか?不良ですか?まぁ不良でもすぐ直せる程度なんだけど一応・・・
350名無しバサー:2006/05/08(月) 00:19:48
不良だろうね…
351名無しバサー:2006/05/08(月) 01:45:12
>>349
君の買うたバドは当たりやで!
メッチャ大事にしいや。
352349:2006/05/08(月) 02:48:29
>>350アァ・・・・ヤハリ不良かthx
>>351後生大事にするつもりです。
353名無しバサー:2006/05/08(月) 14:40:12
アイが動くって事は、アクションの幅が大きくなるって事だ。
強度は落ちるかもしれんが、まあ1メートルのバスが居るわけでも無いから無問題じゃね?
354349:2006/05/08(月) 21:53:04
今日雨の中アイが動くバドの
浸水式やってきました!!寒くて
四〜五投しかしてないし
皆が思う正しい使い方ではないかも知れないが
以上に釣れそうな雰囲気?のルアーでした。
このスレの覗かなかったら買ってなかった・・
ケータイからですまないが
このスレの奴らにホントに有難うと言いたい
355名無しバサー:2006/05/08(月) 23:06:19
>>354
水が入ってしまうとか、釣れたらアイが抜ける事はないよね?('∀`)
356名無しバサー:2006/05/09(火) 09:02:14
このスレ的にジャッカルのバニーはどう?
54ってのを買ってみたけど音が寂しくて釣れる気がしない。
マグナムバニーに今度挑戦する予定。
357名無しバサー:2006/05/09(火) 12:05:22
>>356
夜釣り向きと思ってカゴ売りで買ったけど、一度も釣れたことなす…
358349:2006/05/09(火) 20:04:26
>>355今の所ダイジョブですね。
動くって言ってもアイの中心軸から上下に1_程度
なのでアイ抜けとか水入るとかはほぼ茄子
359名無しバサー:2006/05/09(火) 22:31:58
バニーはギルが激しく突付く
360名無しバサー:2006/05/09(火) 23:28:10
バニーガールは大好きだ
361名無しバサー:2006/05/09(火) 23:34:21
>>360
お前を夜釣りで大遠投したいよ。
362名無しバサー:2006/05/09(火) 23:42:04
>>361
バニーガールは嫌いか?俺は大好きだ
363名無しバサー:2006/05/10(水) 08:47:01
おれはバドガールが大好き♪
364Car-25000:2006/05/10(水) 22:35:47
キリンとバド、飲むならどっち?
365名無しバサー:2006/05/11(木) 01:09:42
え〜と…スマン…ボケが思いつかんorz
366名無しバサー:2006/05/11(木) 05:29:28
カップラーメンの豚骨系って作るとき
・・・・・・・・・ウンコクサクナイカ!!?
367名無しバサー:2006/05/11(木) 09:48:47
キリンビールキャンペーンガールVSバドガールのスレはここでつね?
368名無しバサー:2006/05/11(木) 10:09:11
>>366足の裏のオィニィがする
369名無しバサー:2006/05/11(木) 10:18:06
何かが…
370名無しバサー:2006/05/11(木) 13:15:10
>366 ナカーマ
371名無しバサー:2006/05/11(木) 20:16:32
俺は、バドをジタバグに改造して使用している。爆釣だ。
372名無しバサー:2006/05/12(金) 01:19:58
>>371
それよく聞くけどホントに釣れるんだ?
ジタバクみたいな動きになるの?ポコポコカランカラン?
373名無しバサー:2006/05/12(金) 01:55:52
ジタバタアライくんと同じ動きでしょ。
374相撲レスラー:2006/05/12(金) 05:02:48
>>372
動き的には、ジタバグと変わんないけど、ブレードの音が
+αされるくらいかな!
バドで、テトラの間通す釣りしてるとリップが折れたりする事
多いから、市販のノイジーカップ付けるんだけど、このカップを
付ける事でいろんなルアーがノイジーになるから便利だよ!
他にもペンシルやミノーなんかに付けても十分つかえるね。
375名無しバサー:2006/05/12(金) 12:00:19
バドワイザー飲みながら
バドを引く
これが私服の時なんだいおなー
376名無しバサー:2006/05/12(金) 15:00:49
飲酒しながらの操船は即逮捕。
おかっぱりでも飲みながらの釣りは、最悪落水して溺死。
車で釣りに行く人も、帰るまでに酒は抜けないから、飲酒運転か酒気帯びになる。
それで事故起こせば逮捕。
飲酒して自転車乗ったら、車の運転よりも厳しい逮捕(車みたいにキップを切られずに前科が即付く)。
377名無しバサー:2006/05/12(金) 15:07:51
で?
378名無しバサー:2006/05/12(金) 20:02:17
藻まいら、良く分かっているな。
379名無しバサー:2006/05/12(金) 22:15:58
>>376
俺の親父には政治家の知り合いがいてますけど。
380名無しバサー:2006/05/13(土) 02:43:00
>379
政治家の知り合いが事件を揉み消してくれるのはフィクションの世界だけ。
381名無しバサー:2006/05/13(土) 04:32:03
俺も政治家知ってるぜ!小泉に安倍・麻生・その他色々!なっ!
382名無しバサー:2006/05/13(土) 11:41:19
スピード違反とか揉み消してくれますよ
駐車禁止除外指定車証も貰えるし
383名無しバサー:2006/05/13(土) 13:42:33
はいはい
よかったね
384けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/05/13(土) 13:50:44
すぐ電話しとくとその後の警察の対応が変わるから良い感じです
385名無しバサー:2006/05/18(木) 00:52:12
バドでまだ釣った事が無いので
いくつか質問させてください
ちなみに持ってるのはクリアーで鈴入りです

何か色を塗ったほうがいいでしょうか?
オススメのロッドの硬さは?
風が凪いでいても釣れますか?

本気で今年はバドで釣りたいのでお願いします
386名無しバサー:2006/05/18(木) 15:00:06
ロッド:ミディアム以上。というかヘビー。
ライン:16lb

色:何でも釣れる。できれば、黒・白とあと一色は欲しい。
風:あってもなくても釣れる。ただ風があると投げにくい。

とりあえずはカションカションいわせながらゆっくり巻いてくるといい。
387名無しバサー:2006/05/18(木) 15:12:12
>>385
難しい事は考えなくてもいい気がする。
朝一か夕方〜夜に岸際や立ち木、レイダウンを意識して引けば必ず出るハズ。
388名無しバサー:2006/05/19(金) 20:29:44
ミディアムの普通の竿でいいでしょ
アフターなら出やすいけど、ストラクチャー絡みだな
389名無しバサー:2006/05/20(土) 04:38:58
このスレ見てバドがほしくなったので買ってみました。
ラトルや鈴が入っていない物しかなかったので色は黒で中に何も入っていない物買ってみましたが、ラトル無しだと釣れないですか?
390名無しバサー:2006/05/20(土) 08:01:24
ラトル無しでもつれる 鈴やボールのは頭の窪みにはまると泳がなくなるよ
391名無しバサー:2006/05/20(土) 08:48:36
ラトルは自分で入れればいいだけだ品
392相撲レスラー:2006/05/20(土) 08:57:45
>>389
バドはブレードで音出すからラトルは必要ないかな!
通常は何も入ってないのが普通だから十分釣れるよ。
バドも人気が出てから、ベルやサッカーボール、クリスマス時期には、
サンタが入ったものまで発売されてたね!!!
393名無しバサー:2006/05/20(土) 09:01:02
おれのお気に入りはひよこ入り♪
394名無しバサー:2006/05/20(土) 15:30:36
バドを使う時のラインは
ナイロン、フロロ、PEどれを使ってます?
395名無しバサー:2006/05/20(土) 16:20:46
ナイロンが1番だな。ま、狙う場所にもよるけどな。ナイロンならマシンガンがいいよ。
396名無しバサー:2006/05/20(土) 19:18:15
>395
そうですか!
一応トップのルアーですもんね。
でも、同じタックルで巻き物も使いたい・・・
397名無しバサー:2006/05/20(土) 20:02:59
好きにしろ
398名無しバサー:2006/05/20(土) 20:15:06
バドは巻きながらチョンチョン引くのと巻きっぱなしで使うのではどちらがよいのでしょうか?
上手く使うコツを教えてください
399名無しバサー:2006/05/20(土) 20:57:49
これって決まりはないんだから、色々試してみるといいよ。
個人的には、余計なアクション加えないほうが良いとは思う。
400データマン乾:2006/05/20(土) 21:02:13
最初の頃は一定のリズムでブレードの音がする
一番遅いスピードでただ巻き、なれたらピンスポットでシェイク
やジャークっぽい感じでもぐらせたりしてもいい
401名無しバサー:2006/05/20(土) 21:08:28
>399-400
買ったのはいいんですが使い方がわからなくて困ってました。
巻く→引くを繰り返してホッパーみたいに使ってました(笑)
次に使う時はゆっくり静かに巻いてみます。
402名無しバサー:2006/05/20(土) 21:41:20
>396
全部ナイロン20ポンド使えばいいじゃん。

>401
本当の使い方なんてのは無いよ。
100人いれば100通りの使い方がある。
403名無しバサー:2006/05/21(日) 17:56:25
バドでバス以外の魚掛けたことある人いる?
404名無しバサー:2006/05/21(日) 18:01:07
ライギョとナマズは釣り上げたことがある。
シーバスはバラシまくった。
405名無しバサー:2006/05/21(日) 18:04:50
>>404
シーバスも食ってくるんだ?
それだけでも貴重な情報。
ちなみにノーマル仕様で?


406名無しバサー:2006/05/21(日) 18:13:50
普通に雷魚・鯰。
407名無しバサー:2006/05/21(日) 18:26:48
>>405
シーバス余裕で食ってくるよ。汽水域の川でやってた。
そこはバス・シーバス・ライギョ・ナマズが全部釣れる所だから。
でも飛距離とかの問題があるから、やっぱり海向きではないと思う。
408名無しバサー:2006/05/21(日) 18:30:55
>>407
dクス!
409名無しバサー:2006/05/22(月) 16:39:40
バドの黒と緑を買ったんですが、何色がおすすめですか?
色の使い分けとかは皆さんはどうしてますか?
410名無しバサー:2006/05/22(月) 17:17:16
買う前に聞けよww
411名無しバサー:2006/05/22(月) 18:58:47
ブレード増やした人いますか?
412名無しバサー:2006/05/22(月) 21:12:27
はい!
413名無しバサー:2006/05/22(月) 21:16:40
ウィローリーフで試してみようかな〜
414名無しバサー:2006/05/22(月) 21:28:00
>412
うまく音でますか?
415名無しバサー:2006/05/22(月) 23:23:51
ブレードの代わりに鈴つけたらどーなるかなぁ? リンリン・・
416名無しバサー:2006/05/22(月) 23:50:03
>415
外側は鈴に水が入って音がでないと思うよ
鈴を中に入れるなら買ったほうが早いよね
417名無しバサー:2006/05/23(火) 08:28:20
>>411
ブレード増やしたらお尻が重たくなって上手に泳がなくなった…orz
リップに重りをつける事も忘れずに。
418名無しバサー:2006/05/23(火) 13:36:41
>417
ブレードは何枚増やしたんですか?
419名無しバサー:2006/05/23(火) 20:20:40
リップにもオモリ貼ったら、重心が前後二つに別れる妙なルアーになるねえ。
420名無しバサー:2006/05/23(火) 21:03:19
以前よく、入門者向けのいわゆる釣りセットみたいなものにこのビッグバド
が入っていたりしたのを見たりしてたので、オチャラケルアーかとなめて
敬遠していたが、入門者が引いてもいけるルアーとして理にかなったセレクト
だったのね・・おそれいりますた・・
421名無しバサー:2006/05/23(火) 21:17:02
中学時代にバドで最高記録の56せんち釣った俺が来ましたよ
10年経っても記録は塗り替えできませんよ 今はとてもバドで釣れると思えません
422名無しバサー:2006/05/23(火) 21:35:15
いや 出るよ バドはデカイの
423名無しバサー:2006/05/23(火) 22:01:34
バドってフックング悪くね?
よくする方法何かある?
424名無しバサー:2006/05/23(火) 22:07:43
>>423
アイとフックの中にスプリットリング1個追加汁!
425名無しバサー:2006/05/24(水) 00:44:00
>424
投げた時に前と後ろのフックが絡まったりしない?
426名無しバサー:2006/05/24(水) 01:30:43
>425
たかがスプリットリング、自分で付けてみて試したらどうよ?
427名無しバサー:2006/05/24(水) 01:32:46
この様子ではフックもナマクラのまま気にしてないと思割れ

そりゃあフッキング悪い罠
428名無しバサー:2006/05/24(水) 07:21:32
誰か教えてやれば?
429名無しバサー:2006/05/24(水) 17:34:41
>423
バド使わないほうが良いよ!

430名無しバサー:2006/05/24(水) 18:46:39
フック交換、スプリットリング追加!!!
バド使ったほうがいい。音が同じになるくらいのスピードね!!
431名無しバサー:2006/05/24(水) 21:26:25
いや、423はバド使わない方がいいだろう。
432名無しバサー:2006/05/24(水) 23:31:43
スプリットリング追加はフッキングには影響しない。
むしろ悪くなる場合もある。 変わるのは「バレにくさ」。
433白石倉之助:2006/05/26(金) 16:42:26
バドを吊るしで使うのはいわば普通の釣れるトップウオーターの
二軍にすぎん。
フックをカツアゲにしたりワイドゲイブにしたり赤針にすることに
よってバドはばれにくい全国トップウオータールアー選手権
二連覇の強豪トップへと変貌する。
434名無しバサー:2006/05/26(金) 16:59:03
そうか。
吊しのバドは藤真がベンチにいる翔陽みたいなものか。
で交換するフックが藤真と。
435名無しバサー:2006/05/26(金) 17:34:48
カツアゲってフックポイントが外向きな分
バレにくさより掛けやすさ重視じゃなかったっけ?
436名無しバサー:2006/05/26(金) 18:17:58
つか、みんなバーブレス使わないの?
437名無しバサー:2006/05/26(金) 18:24:41
オレはバーブレスにしてるよ。
バドでバレた事は何故か一度も無い。
438名無しバサー:2006/05/26(金) 21:01:10
俺はどのルアーにもがまかつのトレブル19(バーブレス)
かかり最高だよ。特にバーブレスだからバレやすいと感じたこともないし。
439名無しバサー:2006/05/26(金) 21:42:29
バドって釣れるルアーなんですか?

440名無しバサー:2006/05/26(金) 23:46:48
この前夜から行って、一投目で45、三投目でまた45を上げた。
釣れるルアーと言っていいんじゃないか?
441名無しバサー:2006/05/27(土) 00:07:07
>>439
まず「釣れるルアー」って奴を説明してください
442名無しバサー:2006/05/27(土) 00:40:57
釣れないルアーならとっくに生産終了してるだろ。
プラドコも無駄なルアーを生産する余裕は流石に無いよ。
443名無しバサー:2006/05/27(土) 00:51:06
じゃあ「釣れないルアー」を説明してください
444名無しバサー:2006/05/27(土) 07:10:59
>443 バド
445名無しバサー:2006/05/27(土) 09:02:52
>>443
チンチン
446名無しバサー:2006/05/27(土) 10:07:11
昨晩今年初バド…
ライギョだったけどさ。
447名無しバサー:2006/05/27(土) 18:22:39
雷魚ならバーブレスじゃないと大変じゃろ?
448名無しバサー:2006/05/27(土) 22:32:02
ライギョって噛むの?
449名無しバサー:2006/05/28(日) 09:24:09
試しに君の手を突っ込んでごらん
450名無しバサー:2006/05/28(日) 10:36:05
噛まれたあげく骨が見えるまで頭ふられても
ワシャしらんぜよ。
451名無しバサー:2006/05/31(水) 02:50:09
age
452名無しバサー:2006/06/01(木) 12:18:57
いきなり質問なんすけど、ビックバドを使うのに必要なラインの太さってどんなもんすかね?
普通にキャストして50前後のバスとオープンウォーターでやり取りするのに
6〜8ポンドもあれば十分っすよね?
453名無しバサー:2006/06/01(木) 12:26:52
6〜8lbってスピニングですか?バドは断然ベイト向けですよ。
14lb以上で障害物ギリギリを攻めていけるルアーだと思うので。
オープンウォーターのみで使うってことなら8lbもあればいいでしょうけど。
454名無しバサー:2006/06/01(木) 12:29:28
6号でぶっこ抜く
455名無しバサー:2006/06/01(木) 12:30:19
あー見えてけっこう重量あるしね。
俺は12lb以上がオススメ。
456名無しバサー:2006/06/01(木) 12:40:10
リールは何でもいい。
ラインは16ポンドあたりでいいよ。
457名無しバサー:2006/06/01(木) 12:44:16
おれはPE60lb使ってます。
458452:2006/06/01(木) 13:06:14
マジで??
みんな太いライン使ってるんすね。
俺、今10ポンド使ってて8ポンドにするか悩んでたのにw

とりあえず無理してあんまり細いラインは使うなって事で
現状通りでちょっといいラインに変更しようと思います。
459名無しバサー:2006/06/01(木) 13:15:34
俺ナイロン14lb
460名無しバサー:2006/06/01(木) 13:33:57
おかっぱりなら20ポンドは普通に使えよ。
461名無しバサー:2006/06/01(木) 17:38:47
おかっぱりでスピニングで5〜6ポンド使ってます。
バドもこのラインで投げてますがもう少し太くしたほうがいいんですかね?
462名無しバサー:2006/06/01(木) 17:54:26
オレも小学校2年生の時>>461と同じようなセッティングだったな。
463名無しバサー:2006/06/01(木) 19:48:12
俺は10lb
オープンウォーターだが
464名無しバサー:2006/06/01(木) 21:23:16
>俺は10lb
>オープンウォーターだが
アフォですか。
オープンなんて関係無い。
10ポンドじゃ、キャストだけで切れて遥か彼方へ飛んで行くゾ。
最低でも14ポンド、ロストしたくないのなら20ポンドは必要だ。
465名無しバサー:2006/06/01(木) 21:32:16
↑知ったかスンナ はげ 氏ね

実際切れないんだよ ば〜か


466名無しバサー:2006/06/01(木) 21:35:08
俺はオープン以外で投げないよ





467名無しバサー:2006/06/01(木) 21:41:48
実際10lbでも大丈夫だろ? 俺は12lbナイロンだが 


468名無しバサー:2006/06/01(木) 21:44:00

こまめにラインチェックしないやつはたぶん切れるぞ
469名無しバサー:2006/06/01(木) 23:31:39
ラインチェックなんて普通だろ
470名無しバサー:2006/06/01(木) 23:38:05
太いラインのほうが楽なのはいうまでもない
バドなら動きを殺す心配もいらないし
471名無しバサー:2006/06/01(木) 23:43:59
俺も10Lbで全然問題ないぞ。
小さいプラグも使うからあまり太いラインは使えない。
472名無しバサー:2006/06/01(木) 23:51:32
10ポンドラインと腐ったルアーを回収するやつの気持ち少しは考えろ。
473名無しバサー:2006/06/02(金) 01:07:35
釣り始めたころは10ポンドで四分の三ナベとかフルキャストして45のバス釣っても
切れたことはなかったなー 釣れるたびに結びかえはしてた。
でも今考えたら少し無謀なことだと思う。カバーにも投げてたしw
474名無しバサー:2006/06/02(金) 02:22:35
俺は12lbだけど切れたことねぇなあ
475名無しバサー:2006/06/02(金) 02:58:21
酷いスレだな、10ポンドとか12ポンドでバド投げるなんて。
とんでも無い行為なんだが、ここまでマナーの意識とか無いのかね?
476名無しバサー:2006/06/02(金) 03:55:20
>471 俺も同じ
477名無しバサー:2006/06/02(金) 04:00:29
ピーイの12lbなら解るわw
478名無しバサー:2006/06/02(金) 07:23:57
>>477
PEでも12lbは、12lbだから一緒!!
同じ号数なら違うけど。
479名無しバサー:2006/06/02(金) 08:18:30
>475
切られた事ないんだから何ポンド使おうが人の自由では?
何ポンドならマナー違反にならないんだ?
480名無しバサー:2006/06/02(金) 08:33:14
その内切れるよ
481名無しバサー:2006/06/02(金) 08:58:39
>>475
てかさ・・・・

バドの重さってたいした事ないっしょ?
それにトップでの釣り出し、カバーから無理やり引っ張り出す訳でもないし。

まぁ、釣りなんだろうけど。
482名無しバサー:2006/06/02(金) 09:53:28
俺は>>481が釣りに見える
483名無しバサー:2006/06/02(金) 10:19:09
バドって重くね?
484名無しバサー:2006/06/02(金) 10:26:44
感覚的には20gくらいある気がするんだけど、実際のトコどうなの?
485 :2006/06/02(金) 10:29:55
おかっぱりの時はナイロン16ldかな
これでチェリーからバドまで十分投げれるし不満ないけどなぁ
細くすれば多少は距離伸びるけどロストしにくさを優先するな
まぁガッツリ根がかったらどんな太いラインでも回収不可だけどなw
486名無しバサー:2006/06/02(金) 12:51:33
夜ならなお更太目のラインをお勧めする
20でも食いに変わりは感じないし、葦やらゴミやらなんかだと引っこ抜ける
フックも細軸にしとけばフックが負けて回収できる事もあるしw
487名無しバサー:2006/06/02(金) 14:16:28
リールがピクシーなんで12lbでも50mしか巻けない
488名無しバサー:2006/06/02(金) 14:40:50
ヒロ内藤はピクシーに20ポンド巻いてる。
489名無しバサー:2006/06/02(金) 15:58:50
>>487
PEなら十分巻けるよ!
490名無しバサー:2006/06/02(金) 16:04:07
つーかね、回収前提なら太ラインにするだけじゃ駄目。
フックを細軸のものに変えなきゃね。腹筋雲決まりやすくなるよ。
お勧めビッグチューン!ビガップ!
491名無しバサー:2006/06/02(金) 19:05:53
BIGバドオンリーならみなさん どんなタックルで投げますか? 

ぜひ参考にしたいので教えて下さい。
492名無しバサー:2006/06/02(金) 20:48:06
ビッグバドオンリーで大事なのはライン、オンリ−なら安心の20ポンド。
ロッドのテーパーは割とどうでもいい(潜らせて使わないから)。
18グラムのルアーを投げられるロッドであればなんでもいい。
重いルアーを投げるんだから、リールも何でもいい、どんなリールでも飛ぶ。
493名無しバサー:2006/06/02(金) 21:06:26
いつでもどこでもメタニウムmgに16lb
494名無しバサー:2006/06/02(金) 21:08:33
65Mレギュラースロー アンタレAR ナイロン16lb
495名無しバサー:2006/06/02(金) 22:39:26
去年は7フィートのヘビー、コンクエスト100、ナイロン20lb
DC7買ったけど、ギア比の関係でたぶん今年も同じセット
ローギアのほうが一定速度で引きやすいんだよね
496名無しバサー:2006/06/03(土) 00:26:37
確かにバドは相当意識してゆっくり巻なかいといけないから、ローギアの方が使いやすいかも。
潜行能力が優れてるから、すぐに潜っちゃうんだよな。
497名無しバサー:2006/06/03(土) 10:57:25
>480 いつキレんの?
498名無しバサー:2006/06/03(土) 11:02:42
キレてないっすよ
499名無しバサー:2006/06/03(土) 15:27:52
擦れば切れるよw
500名無しバサー:2006/06/03(土) 16:54:49
500ビッグバド
501名無しバサー:2006/06/06(火) 04:13:13
ビッグバドってアクションつけない方がいいってホント?
502相撲レスラー:2006/06/06(火) 04:59:50
>>501
必ずしもそうとは言えないけど、ただ巻きでブレードを
一定のリズムでカション、カションと鳴らして引いた方が
釣果は良かったな。
あと、ピンポイントで軽くシェイクさせるのは釣れたよ!
503名無しバサー:2006/06/08(木) 20:04:57
バドを使うとバド系ルアーがつかえなくなるね。
バド以上に釣れる気がしないわ
504名無しバサー:2006/06/08(木) 20:45:47
ナイトボムは時々使ってます
505名無しバサー:2006/06/08(木) 22:02:28
穴の位置は同じままでブレードを違う物に変えて直付けにしようと思うんですが、純正よりはマシになりますか?

506名無しバサー:2006/06/08(木) 23:34:12
純正が一番無難。
507名無しバサー:2006/06/09(金) 04:15:38
純正よりはマシ
508名無しバサー:2006/06/09(金) 10:22:07
>>505
純正とは違ったアピールになる
どっちに転ぶかは使って比べてみないことには分からない
509名無しバサー:2006/06/09(金) 18:02:02
愛用者の中でケツ毛をつけてる方はいらしゃいますか?
510名無しバサー:2006/06/13(火) 17:24:09
バドにラトル入りのブレードを付けた事ある人いますか?
511名無しバサー:2006/06/14(水) 01:26:49
ラトル入りのって、常習屋のプラスチックのアレだろ?
カチョンカチョンって独特のあの音はしないだろうな。
樹脂同士がぶつかるカタカタって音と、シャラシャラって音になるだろうな。
ラトルが入ってるって事は空気も入ってる、つまり浮力もあるし、上手くブレードがボディに当るかな。
512名無しバサー:2006/06/14(水) 04:31:20
>511
ラトル入りブレードを試しに一個買ってきて通常の場所に直付けしてみて振ってみましたがあまり音はでませんでした。
ブレードが浮く事まで考えてませんでした(汗
近いうち釣りに行って一度なげたらまた報告します。
513名無しバサー:2006/06/14(水) 08:21:43
ブレードを直付けにして位置を変えたいんですが、一番上か真ん中よりちょい上にするか悩み中なんですがどちらのがよい音が出ますか?
514名無しバサー:2006/06/14(水) 08:53:18
人間が聞いて良い音=釣れるとは限らないから、色々試してみな。
でも、ハッキリ音が聞こえる方が使いやすい。
ブレード無くたって釣れるから、結局は好みなんだよな
515名無しバサー:2006/06/14(水) 08:55:00
一番上ってどこだよ
516相撲レスラー:2006/06/14(水) 10:16:56
>>513
普通は、真ん中ちょい上の位置にヒートンを
上向き(少し斜め)にして付けるのがいいね。
後は、ブレードのタイプや大きさを変えても
音は変わってくるよ!
517名無しバサー:2006/06/15(木) 05:58:03
愛用者の中でケツ毛をつけてる方はいらしゃいますか?
518名無しバサー:2006/06/16(金) 09:48:30
使いすぎて金属疲労を起こしたのか、ボックスの中でヒートンが折れてた・・・。
チューンを施してから約5年。修理してやろうじゃないか・・・。
519名無しバサー:2006/06/16(金) 10:39:48
ナチュでビッグバド(バドワイザー)が消えた
520名無しバサー:2006/06/16(金) 11:45:31
バドにオススメのスナップって何かありますか?
521名無しバサー:2006/06/16(金) 13:08:39
バドワイザーカラーってのはもうじき消え去るからな。
522名無しバサー:2006/06/16(金) 19:39:07
バドのロゴが変わる度に大人買いするが
無くなる様なルアーじゃないので増える一方、、、orz
523名無しバサー:2006/06/16(金) 20:56:57
>>522
おまえは俺かw
524顔崎太:2006/06/16(金) 21:35:38
か・うぉ・ざ・き・だぁ〜おい!そこの小僧ども!
ビッグバドなら負けねーぞ!利根川にくる度胸があんなら☆かかってこんかい【`】!!
525名無しバサー:2006/06/17(土) 11:22:12
ヒートン斜め差しの利点って何ですか?
526名無しバサー:2006/06/17(土) 14:15:58
釣れそうな気分になる事。
527なる ◆n3thK7C4rs :2006/06/17(土) 21:53:41
弄っている感じが出てかっこ良い。
528名無しバサー:2006/06/17(土) 22:02:16
当初はバドワイザープリント(カラー)しかなかった。だから“バド”って
いうんだろ?
このカラーがなくなったら“バド”じゃねーじゃん?
なぁ、へドン・・・
529名無しバサー:2006/06/17(土) 22:18:00
そしてクアーズルアーという名前に…
530名無しバサー:2006/06/17(土) 22:48:27
なんでクァーズはOKなのかって言う疑問が無いわけでも無いな。
バドワイザーだって宣伝費かけなくて宣伝出来るわけだし。
531名無しバサー:2006/06/18(日) 20:14:32
クァーズて禿げしく釣れなさそうな名前に聞こえる
喰ぁーず
532名無しバサー:2006/06/18(日) 20:17:05
メッキカラー、針先やブレードの当たる箇所から
メッキ剥げないか?
533名無しバサー:2006/06/18(日) 21:20:29
どんなルアーでも使っていればメッキ禿げます。
メッキが禿げるどころか、フック等が当る樹脂部分に溝が掘れて行きますがな。
534名無しバサー:2006/06/18(日) 23:17:52
いえいえ、そんな状態じゃなくて
まるでゆで卵の殻をむく様に
ペリペリっ...orz
535名無しバサー:2006/06/19(月) 00:19:04
だからハゲるよ。
536名無しバサー:2006/06/19(月) 00:55:23
禿げヤロウ
537名無しバサー:2006/06/19(月) 19:16:01
基がどうした?
538名無しバサー:2006/06/19(月) 21:56:30
>>534
国産のメッキはそんなことないんだけど、
アメルアーのメッキはショボいね。ぺりぺり剥がれる。
539名無しバサー:2006/06/23(金) 19:50:55
バドの類似品のNo1はどれだと思う?
540名無しバサー:2006/06/23(金) 20:27:41
ベビーバド
541名無しバサー:2006/06/23(金) 20:54:53
プルトップはあなどれない
542名無しバサー:2006/06/23(金) 20:58:05
Tバドってどうなの?
543名無しバサー:2006/06/23(金) 21:47:19
フィジェットだな
544名無しバサー:2006/06/23(金) 22:31:54
バニー
545名無しバサー:2006/06/26(月) 06:56:07
>>539
クアーズルアー
546名無しバサー:2006/06/26(月) 08:56:31
マグナムバニー
547名無しバサー:2006/06/26(月) 18:41:10
カズラはけっこうやばい
548名無しバサー:2006/06/27(火) 21:58:08
24日早朝にバドで40後半2連発!!!
バド最高^^
549名無しバサー:2006/06/27(火) 22:04:57
バドにラトル入れたら先端に貯まってしまい音があまりでかなかったよ…
ラトル無しブレード直付けだけのがいいんですかね?
550名無しバサー:2006/06/27(火) 22:11:46
みんないろいろ工夫していじってるみたいだけど・・・
オリジナル以上に釣れるようになったかい?
結局ノーマルが一番ってことない?
551名無しバサー:2006/06/27(火) 23:31:27
552名無しバサー:2006/06/27(火) 23:36:59
なんでこんなに高いん!?
553名無しバサー:2006/06/30(金) 11:44:33
>>550
釣れるルアーっていうか状況にハメるってのがバス釣りだから
チューンは重要ではないよな。
554名無しバサー:2006/07/01(土) 18:18:15
夏ラムからビッグバド(バドワイザー)が消えた 他のカラー見てみると2千円
555名無しバサー:2006/07/01(土) 23:27:04
555円
556名無しバサー:2006/07/02(日) 05:13:30
>556
557名無しバサー:2006/07/02(日) 11:59:49
ブレードは交換してますか?
ノーマルより大きいブレードと小さいブレードどちらがいい?
558名無しバサー:2006/07/02(日) 18:13:55
お前ら全員頭おかしいね(^_^;)

あんな何でも釣れる魚相手によくまぁ語る語る(^。^;)
559名無しバサー:2006/07/02(日) 19:31:13
だから〜、ノーマルが一番。チューンはしなくてOK
560名無しバサー:2006/07/02(日) 20:10:57
フックだけはロングシャンクのに交換してるな。
561名無しバサー:2006/07/03(月) 01:49:44
俺もそうしてる。
562名無しバサー:2006/07/03(月) 04:08:54
やっぱバドはいいね!
バスだけじゃなく>558みたいのも釣れるしW
563名無しバサー:2006/07/03(月) 07:59:00
>>562 おもしろくない…
564名無しバサー:2006/07/03(月) 12:00:39
ビッグバドがあるだけでいいじゃん
565名無しバサー:2006/07/03(月) 18:20:35
エスフォーだけあればいいじゃん
566名無しバサー:2006/07/05(水) 00:08:09
>>542
単純に釣れるような。
少なくともオリジナルよりは良くね?
ただ見た目がw
567名無しバサー:2006/07/05(水) 01:49:34
オッス!おら悟空!おめーら元気にバス釣ってっか?
おらは最近竿がバキバキに折れるんだ。フッキングしたらリールシート割れるしよ…なんでだ?
ティンバーフラッシュってのよく釣れるな!魚の上にバシバシ当てて釣るルアーっていいよなぁ。でもたまに魚の背中だけ針にくっついてっけどよ。
ラインはPEの80lbしか使わねぇ。あんまり切れたりしねぇからな。
そういやぁこの前ベジータと釣り行ったとき、あいつ下手糞でよぉ「俺にも釣らせろカカロット!」とか言って帰っちまったよ…
今年は地球の池狙って他のサイヤ人やらフリーザやら来たけどメガルアーやったら嬉しそうな顔して帰っていきやがったなw
あいつらの事をメガオタって言うんけ?馬鹿だなw
んじゃ、おらそろそろ釣具屋に行く時間だからちょっくら行ってくっか!
568名無しバサー:2006/07/06(木) 22:53:49
バドをクランク的な使い方をして最近調子いいです。みなさんはどんな使い方してますか?
569名無しバサー:2006/07/07(金) 02:05:23
つか、元々クランクベイト。
570名無しバサー:2006/07/07(金) 07:16:04
そしてノイジーへ
571名無しのバサー:2006/07/10(月) 21:43:12
バドが最強になる状況を教えて下さい。
572名無しバサー:2006/07/10(月) 21:45:02
活性が高い日のマズメ時でしょう
573名無しのバサー:2006/07/10(月) 22:38:18
ありがとうございます。日中がいいと聞いたのですが…
574名無しバサー:2006/07/10(月) 23:10:19
真夏のベタ凪の日中もいいらしいね
575名無しバサー:2006/07/11(火) 20:32:18
定番だけど夜のバドもスゴイ

適度な引き抵抗とあの音のおかげで集中力たもてるし 夜でも魚をひきつける
576名無しバサー:2006/07/13(木) 04:49:50
昼夜問わずバド使うと魚逃げるイメージがある
地元ではバド=釣れないが常識
577名無しバサー:2006/07/13(木) 07:09:13
かわいそうに、、、
イメージが常識になってるとはね。
578名無しバサー:2006/07/13(木) 14:36:40
うるさいルアーにバスがスレちゃってるトコなら、そりゃそうだろうなあ。
579名無しバサー:2006/07/13(木) 15:12:27
ヒント
タイミング、時合
580名無しバサー:2006/07/13(木) 16:19:50
そんなにうるさいか?
引き方しだいだろ。
581名無しバサー:2006/07/14(金) 04:24:08
魚からすれば煩いんじゃない?
582名無しバサー:2006/07/14(金) 06:36:15
皆がバド使えば、バドが一番釣れないルアーになる、それだけの事でしょ。
583名無しバサー:2006/07/14(金) 18:28:57
バドよりダイソーの100円ルアーのがマシ!
584名無しバサー:2006/07/14(金) 18:33:00
バドで釣れない奴=下手糞 まー場所によるだろうが。。

食わせたってより、釣れたってゆーような奴がバドじゃ釣れないタイプだろ
585名無しバサー:2006/07/14(金) 18:37:39
>>583 
にはそれで十分だな!
586名無しバサー:2006/07/14(金) 20:51:08
>584
ただ巻くだけだし上手いも下手もねーぢゃん
587名無しバサー:2006/07/14(金) 21:36:15
何も解ってないね
588名無しバサー:2006/07/14(金) 22:29:14
昼間のピーカンにバドはダメですか?
589名無しバサー:2006/07/14(金) 22:31:59
↑それ最強!
590名無しバサー:2006/07/14(金) 22:39:19
ほんまですか?
実績は?
591名無しバサー:2006/07/14(金) 23:07:48
スマソ、最強は言い過ぎだが
真夏の岩盤、ボート横とか
シェードから出るよ
俺は真夏の日中はバドと
バスをひたすら投げるよ
592名無しバサー:2006/07/14(金) 23:36:17
俺も昼間、障害物の横をバドで通すのは好きだな
昨日も昼間クリアウォーターの池でクリアのバドで出たけどバラシた
クリアカラーのバドはマッディとかクリアとか水質をあまり気にせずに使えるから好きだ
593名無しバサー:2006/07/15(土) 01:47:21
場度はいいルアーです。
簡単なチューニングでブレードを2枚、シンバル風に合わせてみた。
ヨタヨタ感が出てカプッカプッといい音になった。
先週50アップでましたよ。
594名無しバサー:2006/07/15(土) 02:02:50
うるさいバドを両手で捌くときは
仕方なく曳き手を肩に掛けることがあるが、
ほとんどはちがうよな!
おまえらは?
595名無しバサー:2006/07/15(土) 02:04:51
まじですか?
596名無しバサー:2006/07/15(土) 02:42:37
>587←オマエガナー
597名無しバサー:2006/07/16(日) 00:16:52
今日、野池で中古200炎で
買ったヒートン直付けバドで51釣ったよ

バドいいねー
598名無しバサー:2006/07/16(日) 08:17:36
>>591
バス投げるなんて鬼ですか?
599名無しバサー:2006/07/16(日) 10:44:34
生き餌だろ?
600名無しバサー:2006/07/16(日) 12:43:36
いや、公共交通機関の方だろ。
601名無しバサー:2006/07/16(日) 13:20:40
風呂だろ?
いずれにしろ怪力だな
602名無しバサー:2006/07/16(日) 14:16:38
流れを戻すか


風の強い時にバドはアリ?
603名無しバサー:2006/07/16(日) 14:23:36
追い風だといいと思う
604名無しバサー:2006/07/16(日) 17:48:37
シンキングチューンとか知らない人?
605名無しバサー:2006/07/16(日) 18:03:18
知らないしょぼーん(´・ω・`)
606名無しバサー:2006/07/20(木) 21:14:43
>602 何でもありだよ
607名無しバサー:2006/07/21(金) 22:09:25
ヒルデのブレード買ってきて付けてみたけど期待外れだった


(´・ω・`)ションボリーヌ
608名無しバサー:2006/07/24(月) 19:01:21
どう期待外れだったの?kwsk
609名無しバサー:2006/07/24(月) 20:49:55
ヒルデなら甲高い音でも出ると勝手に思ったんじゃねーの?
610名無しバサー:2006/07/25(火) 21:26:16
今日中古屋でバドワイザーの文字が
ルアーに対して横じゃなくて縦に書いてある
やつ見つけたんだけどどれくらい前のやつかな?
611名無しバサー:2006/07/25(火) 21:41:58
10年ものくらい。
ヒートンなら13年もの。
612名無しバサー:2006/07/26(水) 00:08:27
サンクス、8000円近くもしたからどんだけ古いのかと思ったw
ちょっと気になったけど手が出せんかったw
613名無しバサー:2006/07/30(日) 20:53:19
バドって大きいのと小さいのがあるけど、どちらがいいんですか?
大きいバドの旧型が中古で1000円で売ってたんですが買いですか?

614名無しバサー:2006/07/31(月) 00:58:40
好きにすればいい。
615名無しバサー:2006/07/31(月) 06:17:39
>613
バドなんか買うだけ金の無駄!
616名無しバサー:2006/07/31(月) 06:27:57
>>608

ブレードが硬いから音量が上がるっていうか金属音が響くだろうと予想してたんだけど
金属的な音はほとんどしないで極端に言えばカコンカコンみたいな
硬い物同士が当たる音になった。考えてみりゃ当たり前なんだけどw



ちなみにヒートンで位置上げしたバドに装着した。
617名無しバサー:2006/08/09(水) 01:37:37
落ちるぞコラ!
お前らのウィードレス対策教えろ。
618名無しバサー:2006/08/09(水) 02:47:38
手っ取り早いのがダブルフック。
スプリットリングが無いとフッキング悪いかもってんなら、
フックアイ(エイトカン)にハンダコテをあてて(あて過ぎるとルアーが溶ける)、
熱したアイが樹脂を柔らかくして来たら、ペンチでアイを挟んで90度曲げる。
つまりアイを横向きにする。
そしたらダブルフックでもスプリットリングが使える。
まあ、最初からスプリットリングを二個使えばいいだけなんだけどね。
619名無しバサー:2006/08/09(水) 02:59:11
バドで釣った事ないんだが
どんな時使えばいいの?
620名無しバサー:2006/08/09(水) 03:00:18
暇な時
621名無しバサー:2006/08/09(水) 19:39:09
テストで赤点とったとき
622名無しバサー:2006/08/09(水) 19:58:27
バドって釣れるのか?
日本で通用するのか?
623名無しバサー:2006/08/09(水) 20:10:27
>>619
今日は暑くて飲みたいなって時。
624相撲レスラー:2006/08/10(木) 09:23:20
>>619
朝一か、夕方〜夜かな!
真っ暗な中で、音だけで釣りするとよく釣れたよ!
後は、川で障害物(テトラ)に当てながら引くと
結果が良かったよ!
>>622
結構、話題になってたのに、まだ、そんな事言ってるの?
サイズに抵抗あるなら、小さめので試してみたら?
625名無しバサー:2006/08/10(木) 09:31:44
626名無しバサー:2006/08/10(木) 12:07:11
バドのスズ入りってレア?
627名無しバサー:2006/08/10(木) 12:37:13
別に。あの頃いろんなの出たからな。バドでレアって旧バドだけだと思う。
628名無しバサー:2006/08/10(木) 12:37:59
他にサイコロ、サッカーボール入りなどがございますよ。
629相撲レスラー:2006/08/10(木) 13:23:37
クリスマスシーズンにはサンタ入りなんてのもあったね!
あと、ちょいレア?なハマワイザーもあるよね。
630名無しバサー:2006/08/10(木) 18:56:04
あとラムネとか浮世絵とか…きりがないねw
631名無しバサー:2006/08/10(木) 19:35:56
何年か前にノベルティーで出した奴とかもあったね。
へドンとかプラドコのロゴが入ってる奴。
632名無しバサー:2006/08/11(金) 02:06:14
今江さんのおかげで、バスプロを職業として考えていた人がいたんです。
それも10年以上前に・・・しかし可愛そうな結末でした。
涙が出そう・・・読んであげて
http://www.fiberbit.net/user/singo/singo/basspro/basspro.html



633名無しバサー:2006/08/11(金) 02:14:33
>>626
ですがそうなんですかどうも。
634名無しバサー:2006/08/16(水) 21:20:09
皆さんバドにはドッカーンと出ると
勝手に決めてますが、派手に出るのは
半々ぐらいっすよ
この前はウィードに引っかかったか?
と思ったら、皮一枚で釣れてました
よく釣れるルアーなことは確かです
635名無しバサー:2006/08/16(水) 21:45:19
> 皆さんバドにはドッカーンと出ると
> 勝手に決めてますが、

勝手に決めてたのは、おまえだけじゃね?
636名無しバサー:2006/08/16(水) 23:05:25
勝手に シンド バッド


ちょっ  おもしれー
637名無しバサー:2006/08/17(木) 00:15:04
>626
レアだよ!
一回飲んでみたいね
638名無しバサー:2006/08/18(金) 14:23:43
25年くらい前のヤツがうちにあるんだが…
これって売れるの?
639名無しバサー:2006/08/18(金) 15:02:30
売れないから私が引取ますよー
640名無しバサー:2006/08/18(金) 16:08:17
>>638

あワワワワワ…………
万越えしますよ…(;゚д゚)
641名無しバサー:2006/08/20(日) 23:34:32
ワンオンス
642名無しバサー:2006/08/20(日) 23:36:19
ここに影響されて野池フローターでバド使用。
グローカラーをオーバーハングにぶち込み。
46センチ!!ありがとうみんな!
643名無しバサー:2006/08/20(日) 23:39:21
GJ
644名無しバサー:2006/08/20(日) 23:41:42
ほんじゃおいらもグロウつながりで

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/3657.jpg

MINIBAD グロウ
645名無しバサー:2006/08/21(月) 00:01:14
>>711
ビガップ
646名無しバサー:2006/08/21(月) 00:31:53
25年前城北ワンドのクイにルアーが沢山ひっかかってた
そこに自分のルアーでひっかけてルアーを取ろうして失敗してロストしてしまった

次の日ロープと自転車のくさり錠を持って行ってルアーを回収に行った

自分のも含めてひっかかってるのが面白いように全部取れた・・・

ラパラやのミノーやファットラップやヘドン多数の中にビックバドが取れた

ビックバドはこんなへんてこりんなルアーは絶対釣れないと思ったので

タックルBOXの片隅にずっとしまいこんでいた

こないだ初めて使って釣れ無かったけどなかなか良かったと思う

今度ビックバドで絶対バスを釣りたいです・・・・



647名無しバサー:2006/08/21(月) 00:55:38
俺100lb使ってるからたまに根がかりの元を釣ってくるが
ほとんどのルアーが死んでる。。。orz
648名無しバサー:2006/08/28(月) 00:41:58
今日ビッグバド初めて使ったけどたまんらんなこれ
何色が一番釣れるんだろ?
649名無しバサー:2006/08/28(月) 01:08:39
ピンク!!
650名無しバサー:2006/08/28(月) 04:25:49
>648
マジックで好きな色塗っちゃえよ。
651名無しバサー:2006/08/28(月) 07:23:19
大好きな子の名前書くと良く釣れるよ
652名無しバサー:2006/08/31(木) 14:45:51
ヒートン直結で長いこと使ってるんだけど、本体が少しずつ削れてきて、
そのうち穴が開かないか不安なんだが大丈夫かな?
653名無しバサー:2006/08/31(木) 22:41:01
大丈夫。意外とプラスチックは厚い。
654名無しバサー:2006/09/01(金) 00:16:45
削れる前に他にガタが来て引退になるから大丈夫だろう。
例えばリップは弱くてすぐ折れたりするしね。
655名無しバサー:2006/09/01(金) 12:45:59
上げて行こうぜ!
656名無しバサー:2006/09/01(金) 12:49:57
ビックバドいいよな。
デカバス結構釣れるし。
良く出来たルアーだ
657名無しバサー:2006/09/01(金) 12:56:45
ビッグバドは気分転換でやる気なくポンポンと投げてて、釣れるのがムカつく
しかも他のルアーより釣れる
658名無しバサー:2006/09/01(金) 13:13:38
レットヘッドのバドで一時期爆釣したんだが最近はてっきり。。。
新しいカラー買おうかな(・ω・)
659名無しバサー:2006/09/01(金) 13:21:13
てっきりじゃなくてすっかりジャマイカ
660名無しバサー:2006/09/01(金) 13:30:24
(^・ω・)_o/━━━━━━z(゜【≡】つ ~ ~ ~ >゜)))≫彡 ~ ~ ~
661名無しバサー:2006/09/01(金) 13:41:45
>>658
めっきりだろ
662名無しバサー:2006/09/01(金) 13:53:04
ほっこりだよ
663名無しバサー:2006/09/01(金) 14:00:37
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
664名無しバサー:2006/09/01(金) 14:45:25

 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ

665名無しバサー:2006/09/01(金) 14:48:54
昨日初めてこれで釣れた、小さかったけどよかです
666名無しバサー:2006/09/01(金) 15:31:00
666

667名無しバサー:2006/09/01(金) 23:38:08
>>665
パチパチパチ・・・おめでと〜!
668名無しバサー:2006/09/03(日) 21:34:24
Big Age
669名無しバサー:2006/09/04(月) 20:49:36
【オリジナル】★HEDDON★【復刻】Part4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1151393651/52
670名無しバサー:2006/09/06(水) 06:54:39
ノシ
671名無しバサー:2006/09/10(日) 21:28:08
今日バドで初めて当たり来たけどかからんかった
その後張り切ってキャストしたら木に引っ掛かってバド死んだ
672名無しバサー:2006/09/10(日) 21:29:28
つ【ちらし】
673名無しバサー:2006/09/10(日) 21:47:53
こんな過疎スレでチラシも糞もあるかぼけ
674名無しバサー:2006/09/10(日) 21:59:51
それはあるだろ。
675名無しバサー:2006/09/10(日) 22:59:39
ねーよ
氏ね
676名無しバサー:2006/09/11(月) 01:48:44
49センチ来ました、何度測っても49センチ... 残念。
677名無しバサー:2006/09/15(金) 20:18:35
ファーストバドだって。この金額は高い?安い?
強烈なニオイも当時のままかな

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m33045522
678名無しバサー:2006/09/15(金) 20:37:15
終了してるんだから、この額が妥当ということ。
679名無しバサー:2006/09/15(金) 22:12:40
バドワイザーのビッグバドの未改造の物とミニバドの改造した物が中古であったんですが、どちらが買いですか?

ビッグバドとミニバドはどちらが使い易いですか?
680名無しバサー:2006/09/15(金) 23:22:27
↑ノーマルサイズでよろしかと思います、早まきでもスローでも
泳ぎが安定しております、冷え込むとバスが沈むのでお早めに。
681名無しバサー:2006/09/16(土) 07:55:55
旧型と新型ではどちらがいいんですか?
682名無しバサー:2006/09/16(土) 10:44:19
似たようなものだ。
新型でも問題なく釣れる
683名無しバサー:2006/09/16(土) 10:52:05
バドカラーの物が旧1000円新480円でどちらを買おうか迷ってました。
見た感じの違いはブレードの付け方だけなので安いほうを買ってみます。
また何かありましたらアドバイスお願いします。
684名無しバサー:2006/09/16(土) 12:48:31
>>683
ネタだとは思うが両方買って試せば?
685名無しバサー:2006/09/16(土) 15:06:43
買ったほうがいい。そんなに高い買い物じゃないよ
686名無しバサー:2006/09/16(土) 15:09:35
ビックバドみたいなので
背中に「B.B PULL TOP」ってかいてあるルワはなんですか?
ただのパクリルワですか?
プカプカ浮いてるのを保護しますた。
687名無しバサー:2006/09/16(土) 15:12:58
上州屋行って聞いてみ

つかマルチやめれ
688名無しバサー:2006/09/16(土) 15:25:25
マルチうざ・・・
689場度:2006/09/16(土) 15:36:05
>>687>>688
自演うざ〜
690名無しバサー:2006/09/16(土) 15:38:13
お前誰だよ(苦笑
691名無しバサー:2006/09/16(土) 15:39:54
言ってることが同じだから自演て・・・
それはさすがにw
692名無しバサー:2006/09/16(土) 16:17:24
>>690
>>691
自演はヘタレ
693名無しバサー:2006/09/18(月) 21:15:19
どうチューンすれば釣れるようになるんでしょうか・・・
昼に効くパターンと夜に効くパターンをそれぞれアバウトな感じでいいんで教えてくださいお願いします
694名無しバサー:2006/09/18(月) 21:18:42
過去嫁
頭使え
友達作れ
695名無しバサー:2006/09/18(月) 22:40:35
長年愛用していたバドがミスキャストで大破してしまった・・・。
かなりブルー・・・。
696名無しバサー:2006/09/18(月) 22:42:45
そんなことプラネットブルーに比べたらなんと小さいことか!!
697名無しバサー:2006/09/18(月) 22:46:57
>>695
10年以内なら、どうってことはない。
698名無しバサー:2006/09/19(火) 13:28:24
>>693

イジんなくても釣れる。

パターンってw雑誌に影響されすぎw
色とか形、ぱたぁ〜んwを気にするのって
ほとんど「めんた〜」だよね。

アホか?
699名無しバサー:2006/09/19(火) 13:48:25
何かブレードのアイを上にずらしたら良く釣れるみたいだね。
700名無しバサー:2006/09/19(火) 16:38:55
700
701名無しバサー:2006/09/19(火) 18:13:19
>687-688>690 自演ウザ
702名無しバサー:2006/09/20(水) 01:46:20
ウッドバド6000円で買った
まだ鳥しかつれてないけど
なかなかよいよ
ただ3000円くらいにしてほしかった
703名無しバサー:2006/09/20(水) 15:38:53

ウッドなんかあるんだ?
しらんかった
704名無しバサー:2006/09/20(水) 21:04:44
Tバドだっけ?
705名無しバサー:2006/09/28(木) 08:26:08
市バス釣りに行くついでに釣具屋見たらバドカラー発見。
とりあえず衝動買い。
706名無しバサー:2006/10/03(火) 23:45:37
>>705
普通にどこでも売ってない?
707名無しバサー:2006/10/03(火) 23:56:46
>>706
それならどこで買ってもよかろう
708名無しバサー:2006/10/04(水) 20:00:29
>>707
別にいいよ
709名無しバサー:2006/10/04(水) 20:08:34
>>706
廃盤になったんだよ
710名無しバサー:2006/10/05(木) 00:01:15
>>709
そんなこと知ってるよ。でもまだ普通に買えるよ。
711名無しバサー:2006/10/05(木) 01:52:23
711ゲト
712名無しバサー:2006/10/05(木) 16:02:11
>>711
デス乙
713名無しバサー:2006/10/06(金) 01:22:36
この時期どーなのよ
714名無しバサー:2006/10/06(金) 19:40:08
>>710
オレの周りには無いなあ、ってオレが買ったんだけどw
715名無しバサー:2006/10/07(土) 00:25:18
>>713
今日どしゃ降りの中で一匹釣れたよ。
バイトは結構あった。
716名無しバサー:2006/10/11(水) 09:47:33
初冬のバドはなぜかすごい
717名無しバサー:2006/10/11(水) 18:54:58
冬も釣れるよ。
718名無しバサー:2006/10/11(水) 18:57:33
海でキャストすれば、シーバス、ボラが狂ったように爆釣だお・・・
719名無しバサー:2006/10/11(水) 22:26:50
バドはつれたらフックからはずすのに時間がかかる。
自分のもってるルアーの中で一番はずすのがたいへん。
みんなもいつも血まみれ?
720名無しバサー:2006/10/12(木) 04:41:36
バーブレスにしてないお前がバカ。
721名無しバサー:2006/10/16(月) 20:50:36
お前が馬鹿だよ
722名無しバサー:2006/10/16(月) 22:11:08
いやオマエが馬鹿だろう
723名無しバサー:2006/10/16(月) 22:21:43
みんな馬鹿だな。
724名無しバサー:2006/10/16(月) 22:22:31
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
725名無しバサー:2006/10/17(火) 00:15:34
↑まとめやがったなw
726名無しバサー:2006/10/18(水) 01:38:53
前あったダイスインって今プレミア?
727名無しバサー:2006/10/20(金) 02:55:11
そんなモンにプレミアが付くのには、あと80年はかかるだろう。
728名無しバサー:2006/10/22(日) 01:50:59
テール部分をノーマルの状態からヒートン直結に交換する際に、8管を抜くと思うのですが、
どうやってやるのでしょうか?力技で抜くんですかね?どなた様か教えてください、
729名無しバサー:2006/10/22(日) 11:27:57
8管をニッパーで切り上下別々に引き抜けるようにしておく
ラジペンで8管をはさんでラジペンをライターであぶり熱を伝えて溶かして引っこ抜く
730名無しバサー:2006/10/22(日) 20:22:56
そして焼けどする
731728:2006/10/23(月) 01:31:49
ありがとうございます。
細かなテクニックまでのってるサイトって、検索かけてもあまりないですね。
732名無しバサー:2006/10/23(月) 08:17:18
【ビッグバド改造】で出るだろ…なんて突っ込みはヤボですか?
733名無しバサー:2006/10/23(月) 21:53:50
age
734名無しバサー:2006/10/23(月) 21:58:47
盛3チューソはガチで爆釣 出回ってないのが良いんだな
735728:2006/10/23(月) 23:04:20
確かに、【ビッグバド改造】、でGoogleではなくYahooだとでますね。
検索ワードってなかなか難しいですなぁ・・・
とにかく729さんありがとう。
736名無しバサー:2006/10/23(月) 23:14:15
>>734
kwsk
737名無しバサー:2006/10/30(月) 10:31:50
昨日はかろうじてバドで釣れた。
冬が来るな・・・
738名無しバサー:2006/10/30(月) 15:55:03
バドなら冬でも釣れる!と毎年信じてます
739名無しバサー:2006/10/30(月) 16:05:09

頑張れよ!
740名無しバサー:2006/10/30(月) 18:53:26
いや実際釣れるし‥
741名無しバサー:2006/10/30(月) 18:58:30
秋もバドの季節
742名無しバサー:2006/10/30(月) 19:21:45
ブレード変えてみようと思うんだけどなんかおすすめある?
743名無しバサー:2006/10/30(月) 19:33:41
ヒルデ。すでに定番か?
744なる ◆n3thK7C4rs :2006/11/01(水) 06:59:05
日本の部品屋のハート型ブレード。スナップは取り除いて装着。
745名無しバサー:2006/11/01(水) 15:46:51
オススメ云々ではないが、デプスのは軽い。
746名無しバサー:2006/11/05(日) 19:09:07
ビッグバドぶっ飛ばし竿は?
747名無しバサー:2006/11/05(日) 19:17:26
ディアブロ
748名無しバサー:2006/11/05(日) 20:13:16
投げられれば何でもいいよ。
まぁ長い方が飛距離は出るわな。
749名無しバサー:2006/11/05(日) 20:17:37
>>748それは大間違い
750名無しバサー:2006/11/06(月) 19:35:59
>>749それは間違い!

あとアホ
751名無しバサー:2006/11/06(月) 22:10:46
シーバスロッドが何故長いか、ちょっと考えれば解りそうなものだが・・・。
752名無しバサー:2006/11/07(火) 00:13:45
ぶっ飛ばし竿っておかしくね?重いからそこそこ飛ぶし
それに飛ばして長い距離をたらたら引くのかったるいし、中短距離をちゃちゃと打ってくのが合ってるような
753名無しバサー:2006/11/07(火) 15:29:52
>>751
ばか?
754名無しバサー:2006/11/09(木) 04:38:57
シーバスロッドが長いのは足場が高い事が多いからだと思うよ。
理屈場長ければ長いほど飛ぶのは確かだけど
取り回しが悪くて振りぬけなければてこの原理もひったくれもないからね
755名無しバサー:2006/11/09(木) 20:36:22
堤防からでも近距離ストラクチャー狙いのシーバサーは
66とか使ってるし、足場=水面のサーフやウェーディング
シーバスでは10ft前後が常識。
756名無しバサー:2006/11/10(金) 03:32:51
もう勝手に物干しざおにでも結んで投げとけよ。お前ならきっと飛ばせるだろ。
757名無しバサー:2006/11/10(金) 03:36:25
バドの話に戻そう
758名無しバサー:2006/11/10(金) 03:44:40
ごめんオレ黒ラベル派
759名無しバサー:2006/11/10(金) 03:47:48
早速脱線ww
760名無しバサー:2006/11/10(金) 03:49:11
いろいろチューンしようと思って8個くらい買ったけど
めんどくさくて結局一個しか使ってない
おまえらは何個くらい持ってんだ?
761名無しバサー:2006/11/10(金) 05:00:00
2個(改・ノーブレード)
762相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2006/11/10(金) 12:00:40
オリジナルだけだと、20個くらいかな。
その他にハマワイザーやマグナム・ミニバドなんかも多数持ってるよ。
バドはいろんなのがあるから増えるんだよね。
763名無しバサー:2006/11/10(金) 18:28:41
マグナムって、どこが良いんだ?
サパーリ分からん・・・・・・・・・・・・・
764名無しバサー:2006/11/10(金) 18:32:28
ちょっと強気な日とかいいんじゃね?
そんなオレミニバド派
765名無しバサー:2006/11/10(金) 19:04:35
>>763 セコ釣師乙
766名無しバサー:2006/11/10(金) 19:45:38
煽ってばかりいるカスが一人いるな。
767名無しバサー:2006/11/10(金) 19:52:11
ヒルデブレード何番付けてるん?
最近どこも置いてなくないか?
768名無しバサー:2006/11/10(金) 20:20:13
>763
マグナムなんて無いよ。
769名無しバサー:2006/11/10(金) 20:23:34
>>768は?
770名無しバサー:2006/11/10(金) 20:48:44
FLAKEからマグナムバッドは出てるけどな
771名無しバサー:2006/11/10(金) 22:11:41
バッタもんは要らん。
772名無しバサー:2006/11/11(土) 01:23:51
ショート加工してすまいますた・・・・・とりあえず、プリティだと嫁に言われました。
昔のダイワ製ナベ用コロラドをピカールで死ぬほど磨いて輝かせてみました!

釣行に使ったらあっという間に輝きは失われ、加工した部分から浸水しますた。。。。。。
すっかりMRバドに変身してましたよ、ハイ.........
773名無しバサー:2006/11/11(土) 12:37:48
フーン
774名無しバサー:2006/11/11(土) 12:41:53
再塗装って、皆やってる?
俺のチャート、ボロボロになってきたんで塗り直そうかと。
そのまま使うのも味だとは思うけど・・・
775なる ◆n3thK7C4rs :2006/11/11(土) 12:49:19
>>772
ピカールは磨いた時はピカピカでも使うとすぐ白くくすむから、その前に気が済むまで磨いたらクリアスプレー吹いておけばok
776相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2006/11/11(土) 17:57:17
>>774
使用済みのバドを再塗装する意味は無いと思うけど。
ボロボロになっても使用するには問題は無いからね。
それでも気になるなら、凹凸をヤスリなんかで軽く削ってウレタンなんかで
コーティングすればいいと思うよ。
コーティングする事によって水の絡みも良くなるからね。
777名無しバサー:2006/11/11(土) 18:29:06
777 万
778名無しバサー:2006/11/11(土) 23:05:29
test
779名無しバサー:2006/11/12(日) 01:15:46
>772
ショート加工って、ボディの寸詰め?
ボディを切って短くしたの?
樹脂同士を接着するのには、ラッカー系の接着剤(早い話がプラモデル用等)を使うしか無いぞ。
接合部分の樹脂を溶かして接着しないとダメだと思う。
エポキシ等はそういう接着には向いて無いよ。
まあ、ラッカー系の接着剤でくっつけても、強度が足りないかもしれんが。
それにウレタンにでもドブ漬けしないと、接着部分は水に弱いかもしれないし。
780名無しバサー:2006/11/12(日) 13:34:10
結局、クリア以外
塗装の下はボーンじゃないか
781相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2006/11/12(日) 14:02:31
>>780
バドはボーン、クリア、ノーマルの3種類の材質があったと思うよ。
この中で、ノーマルが白い材質のプラスチック?で通常カラーに当たるかな。
ボーンは材質の違いからブレードが当たる音が違うんで、一部のプロの中で
シークレットとして使われてた事もあったね。
782名無しバサー:2006/11/12(日) 14:41:59
その通常カラー(バドワイザーやクアーズetc)の下の事だよ
つまり厚い白コーティングとシールのせいで
ボーンとの音と浮力の差が生じてるんじゃないか?
783名無しバサー:2006/11/17(金) 18:35:15
BBプルトップ愛用の俺がきましたよ
784名無しバサー:2006/11/17(金) 18:49:26
ヤフオクにバドリール出てるw
785名無しバサー:2006/11/18(土) 01:09:45
ふーん、あんなモン今でも2000円で売れ残ってるトコあるのにね。
786名無しバサー:2006/11/18(土) 03:13:56
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね。
787名無しバサー:2006/11/23(木) 16:03:28
FLAKEのミニバドって釣れる?
788名無しバサー:2006/11/23(木) 16:41:20
買って試せ。
789名無しバサー:2006/12/01(金) 00:24:30
ショート加工する場合はどこを切って繋ぎ合わせればいいんですか?
強度とかに問題ないですか?
790名無しバサー:2006/12/01(金) 11:35:45
>>789
うん、君は加工とかしないほうがいいよ
791名無しバサー:2006/12/01(金) 11:39:09
純正のフック交換したいんだけど
あのサイズでショートシャンクって手に入りにくく無いかい?

ふつうフックでもおk?
792名無しバサー:2006/12/01(金) 22:50:41
>790は顔を加工したほうがいいよ
793名無しバサー:2006/12/01(金) 23:12:07
>>791
普通のでおkだよ。
794名無しバサー:2006/12/01(金) 23:32:32
>>787
釣れます
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/3610.jpg
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/3657.jpg

このほかにも2kg級何本もとってきたけど
在庫ラスト1個になったんでもう使えないので
シャローラビットかクラップシューター使おうかと考え中
795名無しバサー:2006/12/02(土) 01:52:55
アスファルト直置き乙
796名無しバサー:2006/12/02(土) 10:05:52
よっぽど嬉しかったんだろ
797名無しバサー:2006/12/02(土) 16:45:20
イタイヨ!アツイヨ!ハガユイヨ!
798名無しバサー:2006/12/02(土) 19:11:48
よく当たる霊視ができる方を至急探しています 何か情報をお持ちの方は教えていただけませんか?
799名無しバサー:2006/12/05(火) 20:15:15
>>794
酷い事するねえ
800(n‘∀‘)η ◆koa9V5556c :2006/12/10(日) 16:04:58
800ゲットだわぁ☆
801名無しバサー:2006/12/13(水) 08:02:33
>794
お前、バス釣りやめろ、死ねや。
802名無しバサー:2006/12/14(木) 00:05:34
>>794
こいつ最低だな・・・
803名無しバサー:2006/12/14(木) 00:09:11
総攻撃ワロタ
804名無しバサー:2006/12/14(木) 00:12:14
どーせ釣れてない奴等のヒガミだろうよ。

じゃ俺もひとつ
>>794
この糞が!
805名無しバサー:2006/12/14(木) 00:21:50
>>794
あるある。






ねーよwwwwwwwwwwwww
806名無しバサー:2006/12/14(木) 10:47:27
よく当たる霊視ができる方を至急探しています 何か情報をお持ちの方は教えていただけませんか?


807名無しバサー:2006/12/14(木) 11:12:25
質問なのですが、サナダ虫などを退治する方法を教えていただけませんか?
現在とても困っているので、よろしくお願いします。
808名無しバサー:2006/12/14(木) 12:54:08
>>807
アスファルトに直置き
809名無しバサー:2006/12/14(木) 15:39:59
今日初めてバドを買ったんですけど
フックは変えた方がいいんですよね?
サイズはどれくらいが良いですか?
810名無しバサー:2006/12/14(木) 15:43:19
俺はがまかつ13NSの3、フロントにリング一個プラス、調度良い
811名無しバサー:2006/12/14(木) 15:46:08
リングも追加した方がいいんですね。
ありがとうごさいますm(_ _)m
812名無しバサー:2006/12/14(木) 15:47:38
ペラ無し重量は何gでしょうか?
813名無しバサー:2006/12/14(木) 16:09:58
ペラ・・・・・・ですか。。。
814名無しバサー:2006/12/14(木) 16:11:44
質問なのですが、サナダ虫ちゃんがおしりから出てきて挨拶をしてきました
こちらはどういった対応をすればいいのでしょうか、よろしくお願いします。
815名無しバサー:2006/12/14(木) 16:15:47
フマキラーでも飲んどけ!
816名無しバサー:2006/12/14(木) 17:28:03
ペラだけ外して計れば!?
817名無しバサー:2006/12/14(木) 18:14:38
鬼才あらわる
818 ◆QwoJRxha7Q :2006/12/14(木) 18:16:46
オシマイケル
819名無しバサー:2006/12/14(木) 22:41:01
アイのエイトカン残して、他全部ヒートンに変えて、前後カルティバのダブルフック2/0。ブレードは、L.S.D。軽くなったヒポマウスって感じです。ナマズ釣れまくり!
820名無しバサー:2006/12/15(金) 18:59:52
>>814
とりあえずサナダ部分にブレード付けれ
821名無しバサー:2006/12/17(日) 20:10:58
ビール缶のビッグバドのリップってどうやってつけるの?
822名無しバサー:2006/12/17(日) 20:51:18
ごはんつぶ
823名無しバサー:2006/12/17(日) 21:30:34
ベリーで200円で買ったバド カポッカポッいい音なるんだよね〜
824名無しバサー:2006/12/18(月) 10:24:17
バドおもすれー
825名無しバサー:2007/01/11(木) 22:15:45
今年初あげ
826名無しバサー:2007/01/12(金) 20:13:03
そして閉鎖sage
827名無しバサー:2007/01/17(水) 13:58:51
ハマティに改造してもらうヨロシ
828名無しバサー:2007/02/07(水) 12:03:33
半家
829名無しバサー:2007/02/17(土) 08:55:12
あっそ(・〇・;)
830名無しバサー:2007/03/06(火) 17:04:38
上げ
831名無しバサー:2007/03/06(火) 18:20:51
更に上げ
832名無しバサー:2007/03/06(火) 18:25:26
次暖かくなったらナイトでトンテンカンテンやってみるかな。
833名無しバサー:2007/03/13(火) 13:37:01
夜と言わず 昼も引けっちゅうねん!

えらいデカイの釣れるでぇ〜!
834名無しバサー:2007/03/13(火) 14:51:35
バドワイザーからー買っちゃった ヒヒッ
しかも新品で
835名無しバサー:2007/03/13(火) 14:57:51
836名無しバサー:2007/03/13(火) 15:15:09
ビッグバドってバドカラーじゃ無いのか?
837名無しバサー:2007/03/13(火) 17:33:11
カラーは関係ないでしょ
そういや俺バドワイザーカラーで釣った事ないや
838名無しバサー:2007/03/13(火) 22:10:59
釣れるか釣れないかは別としてへドンとバヅワイザーに契約が
切れたから杯盤のカラーになってしまったんだな
839名無しバサー:2007/03/13(火) 22:15:32
カラーどころかルアー自体廃盤でそ
クアーズルアーってのがあるけど
840名無しバサー:2007/03/15(木) 11:11:02
今ミニバド売ってる所ってヤフオクぐらい?

841名無しバサー:2007/03/17(土) 11:21:28
テメーてオク見てこいバカ!
842名無しバサー:2007/03/18(日) 04:52:54
>>839-840
どこからそんな話が出てきてるんだ?
スミスの今年のカタログにも出てますが?
店に無いのは仕入れしてないだけでしょ。
843名無しバサー:2007/03/18(日) 10:45:27
>>842
本家
844名無しバサー:2007/03/18(日) 12:05:37
バドワイザー社との契約が云々・・・っていうのは
バドが品薄になるたびに定期的に出てくる都市伝説。
845名無しバサー:2007/03/18(日) 18:01:49
いや、ホントに廃盤だから。
ヘドンのカタログに載ってない。
846名無しバサー:2007/03/19(月) 19:35:15
>>845
それはバトワイザーのカラーの事を言ってるのか?
それともルアー自体廃盤って事なのか?
847名無しバサー:2007/03/20(火) 01:24:01
ヘドンが廃業と言っているんだよ
848名無しバサー:2007/03/20(火) 02:41:02
中古でも溢れかえってるから困らんよ
849名無しバサー:2007/03/20(火) 11:17:24
中古でまだバドカラー売ってるならいくつか買っといた方がいいかも
家の近所でもたくさん売ってたから油断してたらいつのまにか枯渇してました
カラーなんかなんでもいいと思っててもいざ手元から無くなると悲しくなったりするんだよなw
850名無しバサー:2007/03/20(火) 11:27:37
ビッグバド自体は供給され続けるのだろうが
バドワイザーカラーは供給されなくなるということでしょう。
あのカラーじゃないといけないなんてことはない。
851名無しバサー:2007/03/20(火) 23:14:30
バドワイザー社との契約が云々・・・っていうのは
バドが品薄になるたびに定期的に出てくる都市伝説。
852名無しバサー:2007/03/21(水) 13:34:48
バドワイザー愛飲友の会でつ
853名無しバサー:2007/03/21(水) 15:17:28
オクでルアーセット落札したら中にバドらしきものが二つ・・・
他にも常吉のナベとかTDバイブとかあったんだがバドだけで得か?
854名無しバサー:2007/03/21(水) 15:22:06
また、国内の炭酸飲料のシリーズとか出ないかなあ。
DAKARAは3個持ってるよ。
855名無しバサー:2007/03/21(水) 15:32:49
最近でてたバクバク?だっけ?釣具屋で無料で配ってる薄い雑誌に、ペットボトルのフィルムをバドに貼る方法が載ってたんだけど、ボンドは何を使えばいいんだろ?
856名無しバサー:2007/03/21(水) 15:49:46
>>854
なぜDAKARAばかり3つもw
857名無しバサー:2007/03/21(水) 16:29:05
いやね、DAKARAバドは全身がほぼ真っ白状態になるんで。
ならボーンの方がイイじゃ無いかって事なんだけど、でもDAKARAのロゴがワンポイントになってて楽しいんだよ。
858名無しバサー:2007/03/21(水) 17:45:45
オレはバヤリースオレンジのバドを見たことあるぞ
859名無しバサー:2007/03/24(土) 13:08:20
>>858
それ欲しい
860名無しバサー:2007/03/24(土) 14:08:59
859
上州屋に1100円で売ってました。
861名無しバサー:2007/03/24(土) 14:14:24
手頃だな
浮世絵の欲しいけど高い
862名無しバサー:2007/03/24(土) 19:36:54
欲しいと思った時に買っておかないと、二度と買えなくなってしまう、それがアメルアー。
863名無しバサー:2007/03/24(土) 21:51:26
>>855
つドライヤー
864:2007/03/27(火) 03:22:39
お前馬鹿だろ!
収縮チューブの話しじやあなくてボンドで接着しようとしてるからボンドの事を聞いてるんだよ
それともあれか?お前は馬鹿だから熱だけでくっつくとでも思ってるのか?
865名無しバサー:2007/03/27(火) 03:26:44
と、耐水性の接着剤も探せない教えて君がホザいております
866名無しバサー:2007/03/27(火) 07:00:05
馬鹿だからカッターでフィルム切って貼り付けるつもりなんだろうな
867名無しバサー:2007/03/27(火) 08:19:04
>>864
ペットボトルのフィルムって伸縮チューブみたいに熱で、縮まるんだよ。
だから、接着剤なくても、良いと思うょ。
868名無しバサー:2007/03/27(火) 08:58:53
>>864
バクバクの記事も読んでから書けよW
869名無しバサー:2007/03/27(火) 11:59:52
855です。
えーと・・・軽く荒れてしまって申し訳ない。ちなみに855以降は書き込みはしていません。
ドライヤーで温めて貼るのはわかるのですが、端を接着剤でとめなければならないじゃないですか?接着剤によっては熱で縮めることでその接着部分に不具合がでないかなと思い質問しました。
870名無しバサー:2007/03/27(火) 12:25:50
マニキュアでも塗っとけばいいだろうに
871名無しバサー:2007/03/28(水) 07:02:24
プラモ用でおk
872名無しバサー:2007/03/28(水) 11:04:43
>571
ありがとうございます
873名無しバサー:2007/04/04(水) 22:14:22
どういたしまして
874名無しバサー:2007/04/07(土) 20:39:04
ベビーバド買ったのでさげ
875名無しバサー:2007/04/10(火) 10:19:35
チューニングでヒートン差し込む時、なんか接着剤使ったほうがいいんですか?
瞬間接着剤でも平気ですか?
876名無しバサー:2007/04/10(火) 13:34:03
使わないと水入るからだめだよ
瞬間接着剤だと何投かしてるうちに駄目になるからエポキシのやつで固めろ
877名無しバサー:2007/04/10(火) 13:50:05
エポキシってどこで売ってるんですか?
878名無しバサー:2007/04/10(火) 13:53:01
接着剤屋
879名無しバサー:2007/04/10(火) 14:24:44
ホームセンターで売ってる
880名無しバサー:2007/04/12(木) 17:56:01
銀のベビーバドかったのでsage
881名無しバサー:2007/04/12(木) 17:57:17
黄色のクアーズはまだ日本に入ってないのかな。
見た人いる?
882名無しバサー:2007/04/12(木) 20:35:29
クアーズって黄色だったっけ?
883名無しバサー:2007/04/19(木) 20:09:05
黄色が一番釣果あり。
狙い目は浅瀬。
884名無しバサー:2007/04/20(金) 18:58:50
今の時期でもバドでつれるんかね?
885名無しバサー:2007/04/21(土) 14:07:37
「釣れるか釣れないか」で言うなら、一年中釣れる。
886名無しバサー:2007/04/21(土) 17:24:07
ただ巻きでいいの?
水中に半分くらい潜ってるんだけど
887名無しバサー:2007/04/21(土) 17:28:48
本当はクランクベイトだからそれでいいんです。
888名無しバサー:2007/04/21(土) 18:13:50
了解!
イマイチいい音しない・・・
なんかコツないですか?
ちなみにキリンビール缶です。
889名無しバサー:2007/04/21(土) 18:25:38
クアーズ新色、実物見たけどあんま黄色くないね。
どっちかというとクリーム色。
カタログの色身は濃すぎ。
890名無しバサー:2007/04/24(火) 19:32:15
今日もシマウマカラーのバド君が大活躍してくれました!
891名無しバサー:2007/04/24(火) 19:32:44
>>888
潜らないくらいのスピードで巻いてみな。
892名無しバサー:2007/04/24(火) 20:26:28
了解
サオはおろしておくんですよね?
893名無しバサー:2007/04/24(火) 20:32:36
はあ?
馬鹿は死ねよ
894名無しバサー:2007/04/24(火) 20:40:55
巻き合わせだ!
895名無しバサー:2007/04/24(火) 22:58:28
巻き合わせって・・・
どうするんですか?
初心者なもので・・・
896名無しバサー:2007/04/24(火) 23:10:50
人気ルアーと売れ残りルアーを…
897名無しバサー:2007/04/24(火) 23:14:25
ドラクエとアイスクライマーとかな
898名無しバサー:2007/04/24(火) 23:35:00
>>896
    ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
   i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
   |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
   (へ);(へ)==r─、|
   { (__..::   / ノ′
   ', ==一   ノ   それは抱き合わせ!
    !___/
899名無しバサー:2007/04/25(水) 02:36:13
トップに強い合わせは必要ない。
場数増やしてなれるんだ!
ガンバレ初心者君 ノシ
900名無しバサー:2007/04/25(水) 09:03:31
フロッグは強くあわせないと・・・
901名無しバサー:2007/04/26(木) 03:43:39
フロッグはソフトベイト
ノーシンカーワームの水面釣りもトップとは認めない
902名無しバサー:2007/04/26(木) 03:46:15
ヒックリーは?
903名無しバサー:2007/04/26(木) 07:32:56
なんかまたDQN?ww
904名無しバサー:2007/04/29(日) 02:22:57
>>902
腰抜かすかと思った
905名無しバサー:2007/04/30(月) 03:24:45
今日もどこかでガチャガチャ…ガポッ!!
906名無しバサー:2007/04/30(月) 08:05:37
>>901
おまえの認知なんかどうでもいい
907名無しバサー:2007/04/30(月) 09:00:30
↑プギャーwww
 こいつムキになってるよw
908名無しバサー:2007/04/30(月) 10:12:20
/´_>`\アッソサーン
909名無しバサー:2007/04/30(月) 16:45:11
/ ^_ ^\
910名無しバサー:2007/05/01(火) 00:29:37
バジンとかバドはトップじゃないクランクって言う
奴いるんだけど
911名無しバサー:2007/05/01(火) 01:44:14
どんなクランクベイトだって、ロッドをチョンと煽って止めて浮かせて、
またチョンと煽って止めて浮かせて・・・を繰り返せばばトップとして使える。
バドは普通のクランクベイトの様にそれなりの早さで巻けば、それなりに潜るわけで、クランクベイトだよ。
クランクベイトをゆっくり巻いてトップとして使ってるってワケだ。
カテゴリーとしてはあくまでリップを持つクランクベイトであって、サーフェスプラグとしての能力も持つという事。
ブレードの要素もあるから、ノイジーとしての一面をも持つって事。
人によってはノイジーというカテゴリーかもしれない。
もしかしたら「バド(クワーズルアー)」はバド(クワーズルアー)というカテゴリーが正しいのかもしれないが。

あとね「トップ」という概念はプラグのカテゴリーで無いよ。
釣り人の趣味のバリエーションの一種。
例えば、ザラスプークはペンシルベイトであって、
仮にシンキングチューンを施したとしてもやっぱりペンシルベイトと言うだろうし。
ペンシルベイト、ポッパー、ジャークベイト(ミノー)、スイッシャー、
クランクベイト、リップレスクランクベイト(バイブレーション)、
シャッド、スピナーベイト・・・・、これらの中でトップ用のルアーってどれだかわかる?
正解は全部。
シンキングのバイブレーションやスピナーベイトだって、着水後に素早く巻きはじめれば表層を巻ける。
という事は、立派なトップなんだよ。
使う側、釣り人が表層を意識した釣りが「トップ」であるって事。
ルアーにはトップというカテゴリーが無いって意味はそういう事。
912名無しバサー:2007/05/01(火) 12:00:48
>>911
横で寝ている妹のスカートをそっとまくし上げ、まで読んだ
913名無しバサー:2007/05/01(火) 19:59:15
>>911
感動した。
まさか犯人がヤスだったとは・・・。
914名無しバサー:2007/05/01(火) 20:52:26
>>911
チョンまで読んだ
915名無しバサー:2007/05/01(火) 21:10:27
911
なにその屁理屈。全然説得力無い訳だが
トップウォータープラグはトップ(水の上)でアピールする専用設計だし他で同じ
事はできないよ。向き不向きを理解しろ、タコが
あ、コピペか
916名無しバサー:2007/05/01(火) 21:31:39
つまり、スピナーは意外と釣れるって事でFA?
917名無しバサー:2007/05/01(火) 22:32:19
野池用にタイニーサイズのバド欲しいな
ミニバドはもう売ってないし。
918名無しバサー:2007/05/02(水) 00:05:04
バドってオリジナルサイズより小さいのって何種類だっけ?
919名無しバサー:2007/05/02(水) 00:09:36
ベビーバド
タイニーバド
ミニパド
バドパピー
920名無しバサー:2007/05/02(水) 00:21:39
>915
>トップウォータープラグはトップ(水の上)でアピールする専用設計だし
そんな事は無い。
ポッパーには早引きすれば水面下をずっと潜ったままの物もある(そういう設計)。
ペンシルベイトも水中にダイブして魚を誘う物もある(そういう設計)。
ラッキー13は立派なポッパーでもあるが、同時にダーターもしくはシャローランナーでもあるから当然潜る。
ビッグバドも同じ。
バルサ50はクランクベイトであるが、トップとして使うルアーでもある。
現在のトップ屋が少年の頃に読んだのが則のトップ本「ブラックバス釣りの楽しみ方」だが、
その本にはディープクランクからシンキングワイヤーベイトまで、トップで使うルアーとして紹介されている。
そういえば、昔シンキングタイプのスイッシャーもあった事だしね。
トップというカテゴリーなど存在しない、使う側がトップとして使えばもうそれはトップ用ルアーとなる。

>918
一種類しか無いよ、あとは全部パチモン。
921名無しバサー:2007/05/02(水) 01:04:54
また能書きかぁ・・・
922名無しバサー:2007/05/02(水) 01:19:50
能書きついでに。
ゲーリークラブはシンキングワームだけど、ノーシンカーで使えばグラビングバス、つまり立派なトップ用ルアーになる。
フローティングワームという物は、名前の通りフローティングだけど
ネイルシンカーを入れてワッキーとして沈めて使えばシンキングルアーになる。

>910にバジンが出ているけど、バジンだって立派なクランクベイト(名前もバジンクランクだしね)。
あの「秘密のクランクベイト」にもクランクベイトとして紹介されているのは有名だろう。
そのバジンクランクよりも潜るのがビッグバド。
クランクベイトはトップでも使えるルアー、『トップ』とは使い道であってカテゴリーでは無いという事。
923名無しバサー:2007/05/02(水) 22:59:54
『トップ』とは使い道であってカテゴリーでは無いという事。

無理やりすぎるぞ!  
924名無しバサー:2007/05/02(水) 23:21:10
カテゴリーがどうのとか、そんなのどうだっていい
925名無しバサー:2007/05/02(水) 23:25:01
そ〜なのかー

バドって

理屈っぽく使うんだぁ〜
926名無しバサー:2007/05/03(木) 01:56:20
こんな程度の話、理屈以前だろ。
釣りしてりゃ嫌でも身にしみる話であって、理屈以前の問題。
少しでも己で考える知能があるなら理屈云々ってレベルじゃない。
人としての常識の範疇かな。
927名無しバサー:2007/05/08(火) 13:33:39
ビッグバドとべビーバドってどのくらいの遠投が可能なんでしょうか?
地元じゃどこにも売ってなくて、通販を検討してるんですが
928名無しバサー:2007/05/08(火) 14:48:05
>>927
タックルにもよるよ。MHのロッドに5500Cで50mくらいかな?
929名無しバサー:2007/05/08(火) 17:09:54
そんなに飛ばないって。
せいぜい49mくらいだよ。
930名無しバサー:2007/05/08(火) 17:39:05
>>928
>>929
お前ら情けねーな!俺なんか51mも飛ばすぞ!
931名無しバサー:2007/05/08(火) 18:44:16
あまり飛び過ぎても正直巻いてくるのがかったるいんだけどねw
932名無しバサー:2007/05/08(火) 19:13:46
リップカットして高速リトリーブでゴボッ!
933名無しバサー:2007/05/08(火) 20:03:19
超デッドスローの方がドデカイのは釣れる。
934名無しバサー:2007/05/08(火) 20:08:58
確かにスローのほうが釣れる率高いかも。
でも早巻きで50UP釣れた時もあったから状況次第ってことかもね。
935名無しバサー:2007/05/08(火) 22:00:20
おまえら50mがどんだけ遠いか全然解ってないな。
色付きPEでバイブレーションでも投げてみ。1号のラインでも
バスロッドじゃ70mくらいしか飛ばないぞ。

ビッグバドみたいな空気抵抗の塊は40mも飛べば良い方だろ。
936名無しバサー:2007/05/08(火) 22:51:05
>935
みんなそれぐらいわかってるぞ!
ネタにマジレスカコイイw
937名無しバサー:2007/05/08(火) 23:10:43
会社帰りに今年はじめてバド投げてきた。
一投目でゴボッ!
どうみてもナマズです本当にありがとうございました。
938名無しバサー:2007/05/08(火) 23:20:32
鈴入りバドってすごいらしい。欲しいけど売ってねえ。
939名無しバサー:2007/05/09(水) 01:42:22
自分で入れれ
940名無しバサー:2007/05/09(水) 02:45:17
バドにナマズは相性いいよね
941名無しバサー:2007/05/09(水) 11:50:24
バド改造したいんだけど接着剤は何使ったらいいんかな。
普通のスチロール系接着剤で大丈夫だろうか。
942名無しバサー:2007/05/09(水) 12:01:06
エポキシ
943名無しバサー:2007/05/09(水) 12:58:57
自称トッパーにかぎってハイシーズンでも釣ることが出来ず(ルアーの屁理屈は一流)
結局トドのつまりにPOP-Xで17cm前後のコバスを釣って「1匹の大切さ」とかほざいているアホが多い事実。
944名無しバサー:2007/05/09(水) 13:02:31
↑トップスレからのコピペ
945名無しバサー:2007/05/09(水) 13:39:40
今朝もバド君大活躍!
ミニバドだけどね。
946名無しバサー:2007/05/13(日) 20:22:31
どっかにボーンバド無い??
947名無しバサー:2007/05/15(火) 02:52:11
自分で探せバーカ
948名無しバサー:2007/05/15(火) 04:35:20
目の青いボーンはよく見かける>関西

みんなバドの改造どうしてる?
俺はエイトカンの下側をニッパでチョンして直でブレード。
ヒートン使うと浸水怖いんだよね。
ブレード脱落怖いならライタでジュッして一ミリくらい埋めたらオケ。
瞬間接着剤で固めると気持ち更に音が強く響く。
なにより浸水して音がこもるのがイヤ。
それはそれで釣れるかもだけどね。
949名無しバサー:2007/05/15(火) 21:45:33
>>947

お前みたいなカス何で産まれてきたの?
950名無しバサー:2007/05/15(火) 21:54:03
未だにバドで釣れぬ_| ̄|○
皆さんどんな状況で釣れる事が多いのでつか?
てか、
どんなシチュエーションでバドを投入されているのですか?
もう俺には分からぬ┐('〜`;)┌
951名無しバサー:2007/05/15(火) 21:55:23
無理して使うことないじゃん
952名無しバサー:2007/05/15(火) 22:07:18
>>950 俺は定番の夏の夜釣りが多いな。
でも50アップ釣ったのは昼間のオープンウォーターだった
953名無しバサー:2007/05/15(火) 23:08:01
バスが隠れている上を通して威嚇して釣るイメージ。
シャローの葦際とか、沈木の上とか。

尚、これは俺のイメージなので、正解かは知らん。
954名無しバサー:2007/05/16(水) 01:42:08
シャロー流してるだけでもそれなりに釣れてる
955相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2007/05/16(水) 09:23:27
>>950
おいらは、夜明け前にテトラのある川で使ってるよ。
テトラ見つけたら、川岸と平行にキャストしてテトラの間をずっと引くだけ。
リップが折れたりなんか破損する事もあるけど結構いいサイズが釣れてるよ。
956名無しバサー:2007/05/16(水) 09:43:48
>>950
ビデオの一刀両断U見てみ
957名無しバサー:2007/05/16(水) 11:57:11
浅〜いとこにバスがいりゃ着水して即喰ってくる。
こんな素晴らしいルアー他にはにゃい。
958名無しバサー:2007/05/16(水) 13:04:19
↑バドじゃなくても着水直後のバイトはよくあること
959名無しバサー:2007/05/16(水) 13:57:23
着水直後のバイトにルアーの素晴らしさを感じるとかもうね
960相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2007/05/16(水) 16:22:33
つい最近の着水直後のバイトはウシガエルだったな・・・。
961名無しバサー:2007/05/17(木) 13:54:45
着水直後のバイトなんてほとんどライギョだよ。
962名無しバサー:2007/05/17(木) 14:27:38
んなこたぁない
963名無しバサー:2007/05/18(金) 00:01:03
あのマヌケな顔したバドがプカ〜ってしてるとこに食ってくるのがたまらんw
964名無しバサー:2007/05/18(金) 09:18:52
今シーズンからバドを使い始めて釣りに行った
ベビーバドで二度もバイトあったのに一度ものらなかった
今年初トップで、フックもワンサイズあげてたのにぃ〜
でも、バスがもんどりうってバイトしてきたのにはちょっと興奮したな
965名無しバサー:2007/05/18(金) 09:24:38
↑バイトあるだけいいよ


俺なんか昨日ベビバドでノーバイティング…


何か改造してる?
966名無しバサー:2007/05/18(金) 15:49:29
ノーマルで使ってたけど、フッキング率上げるためにフックサイズだけ変えてた
自分はベビーバドしか使ったことないけど、結構ゆっくり目に巻かないとすぐ
潜っちゃうから、昨日帰ってきてからショートリップにした
967名無しバサー:2007/05/18(金) 17:35:29
潜っても良いんだけど。
潜ったら巻くの止めて浮くまで待てば良いだけだし。
968名無しバサー:2007/05/18(金) 23:57:24
>>966

夜釣り行って来たけどベビバドでノーバイティング……


けどシケイダーで8匹くらいコバッチ…

明日も頑張る
969名無しバサー:2007/05/19(土) 11:48:25
>>950
俺もバドで釣れたことねえw
でもなんか可愛いから投げちゃう。
ボックスでもかさばって邪魔だけど・・・

夜しか釣れねえのかな・・・サッパリ分からん
970名無しバサー:2007/05/19(土) 12:49:08
バドは釣れる まっ昼間でも出るょ なるべく遅くひくコトやね
971名無しバサー:2007/05/19(土) 15:04:25
遅く引いても釣れん・・・orz
972名無しバサー:2007/05/19(土) 15:38:41
>>964
よ〜く見てみ
ナマズだから
973名無しバサー:2007/05/19(土) 15:39:15
「釣れない」のと「釣った事が無い」のはちょっと違うからなあ。
974名無しバサー:2007/05/19(土) 15:51:56
ベビよりフツーのサイズの方が釣れるょ オレはなるべく竿立てて使うケド。
975名無しバサー:2007/05/19(土) 23:38:03
バドを使う状況、場所が良くわからんのですが・・・
976名無しバサー:2007/05/19(土) 23:52:39
>>975
バズを使う状況、場所で














かく言うオラもバドで釣った事がないわけだがw
977名無しバサー:2007/05/20(日) 00:08:42
朝・夕まづめ時や夜釣りでは、良い釣果出てるよね。
日中はなかなか乗らないけど一応釣れるよ。
葦や岸際、流れ込みを超遅巻きで使ってる。
978名無しバサー:2007/05/20(日) 00:25:39
そっか・・・何もねえ遠浅なところをサートベイト的に使ってたよ・・・orz
979名無しバサー:2007/05/20(日) 00:51:54
Q(・∀・)ノ゜サート!!
980名無しバサー:2007/05/20(日) 14:26:00
もうちょっとして梅雨に入ったら雨の中投げてれば1匹くらい釣れるんじゃないか?
タイミング的には降り始めとか降り止んだ時とか。まぁバド以外のルアーでもそうだけどw
981名無しバサー:2007/05/20(日) 15:21:11
サイコロ入りのバドはゾロ目で着水させると釣れる
982名無しバサー:2007/05/20(日) 16:07:05
ゾロ目かどうかどうやったらわかるんだ?
983名無しバサー:2007/05/20(日) 16:19:32
グーグルアースで拡大してみればわかるだろ
984名無しバサー:2007/05/20(日) 20:17:45
雨がどうとかいうより夜に岸と平行引きでおkだよ。
985名無しバサー:2007/05/20(日) 21:04:15
ストラクチャーを狙え
986名無しバサー:2007/05/20(日) 21:25:39
物凄く基本的な情報ありがとう
987名無しバサー:2007/05/20(日) 23:37:09
それが一番大事ぃ〜
988名無しバサー:2007/05/20(日) 23:58:10
>>981
なかなかおもろいじゃねーか。
989名無しバサー:2007/05/21(月) 12:49:53
今さらビッグバドと思うんだけど、やっぱり釣れるんだよなぁ。
990名無しバサー:2007/05/21(月) 20:59:02
色んなトップウォーターの中で、最も簡単に釣れるよね。
ほぼ同じ使い方をするサブサーフェスクランクより、釣れっぷりもいい気がするし
991名無しバサー:2007/05/22(火) 00:18:10
弾かれた
次スレ頼む
992名無しバサー:2007/05/22(火) 00:22:39
くじらバド買っちった
993名無しバサー:2007/05/22(火) 01:12:17
さっきたてたばっかりで無理だった。
誰かパート2頼む。
994名無しバサー:2007/05/22(火) 02:32:32
音で逃げないか心配しながら投げる
995名無しバサー:2007/05/22(火) 06:44:23
うめ
996いっぺ〜 ◆cVcUYo7meo :2007/05/22(火) 07:53:18
うめるのか
997名無しバサー:2007/05/22(火) 08:42:13
kita
998名無しバサー:2007/05/22(火) 08:44:14
バドオリジナルカラーほしいな
999名無しバサー:2007/05/22(火) 08:45:13
死ねバド厨
1000名無しバサー:2007/05/22(火) 08:54:53
1000バド
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。