ダイワリール総合スレッド part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
ダイワ製リール全般の話題を扱うスレです。
シマノとの比較は荒れる元なので控え目によろ。

ダイワ精工バスフィッシングHP
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?category00=8

関連スレ
ダイワロッド総合スレッド vol.2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1151928116/
ハートランドを語ろう MemorialNumber 16
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1158327188/
【TD】ダイワルアー総合スレッドPart6【PRO'S】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1149070983/
【ロッド】 メンテナナンスのスレ2 【リール】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1145025565/
大変だ!リールが壊れた!ッドが折れた!時のスレ4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1148032969/
2名無しバサー:2006/11/08(水) 02:54:23
ダイワのベイとリールについて語ってくれ
http://sports.2ch.net/bass/kako/1014/10145/1014559156.html
ダイワのリールについて語って頂ければ幸いです
http://sports.2ch.net/bass/kako/1016/10168/1016886877.html
ダイワのリールについて語って下さいPART3
http://sports.2ch.net/bass/kako/1020/10208/1020858678.html
ダイワのリールについて語りましょう Part4
http://sports.2ch.net/bass/kako/1026/10267/1026749229.html
ダイワのリールについて語りましょうPART5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1035893966/
【ピクスィー】ダイワリール総合スレ part6【どうよ?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1041337848/
ダイワリール総合スレpart7  どっちもどっち
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1044102306/
ダイワリール総合スレpart8 夢のITOこらぼ♪
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1048955320/
ダイワリール総合スレpart8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1050073942/
ダイワリール総合スレpart10 めざせ80mぅみたいな
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1053011163/
ダイワリール総合スレpart11
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1057153661/
ダイワリール総合スレPart12
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1059948701/
ダイワリール総合スレPart13
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1061647572/
ダイワリール総合スレッドpart14
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1067162353/
【REAL】ダイワリール総合スレッド Part15【FOUR】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1074055828/
3名無しバサー:2006/11/08(水) 02:55:24
【R::】ダイワリール総合スレッド Part16【R::】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1075995447/
【R+】ダイワリール総合スレッド Part17【R::】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1077804131/
【TD】ダイワリール総合スレPart18【乙】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1080073617/
ダイワリール総合スレPart19
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1081689293/
【クロノス】ダイワリール総合スレPart20【アルファス】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1083765174/
【R+】ダイワリール総合スレPart21【黒羊】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1085494255/
【厨房】ダイワリール総合スレPart22【お断り】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1086821083/
ダイワリール総合スレpart23
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1091723710/
【新型】ダイワリール総合スレpart24【出るん?】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1101822508/
【リアル】ダイワリール総合スレpart25【フォ-(0∀0)-!】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1109166416/
【カルディアKIX】ダイワリール総合スレpart26【凛牙】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1115867496/
ダイワリール総合スレ Part27
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1121795672/
ダイワリール総合スレ Part.28
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1126270919/
ダイワリール総合スレ Part29
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1130084230/
ダイワリール総合スレ Part30
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1138176767/
4名無しバサー:2006/11/08(水) 02:56:30
ダイワリール総合スレ Part31
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1139409145/
ダイワリール総合スレ Part32
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1142584254/
ダイワリール総合スレ Part33
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1146761252/
ダイワリール総合スレ Part34
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1151081885/
ダイワリール総合スレッド part35
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1153840079/
ダイワリール総合スレッド part36
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1157006472/
5名無しバサー:2006/11/08(水) 02:59:35
6名無しバサー:2006/11/08(水) 03:21:01
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
7名無しバサー:2006/11/08(水) 05:51:00
そろそろ始めよう。最近アルファスっぽいルックスの某海外メーカーのリールあるけど、あれとアルファス、どっちがスグレモノ?
8名無しバサー:2006/11/08(水) 07:26:20
おはようスパンキング
9名無しバサー:2006/11/08(水) 08:06:09
>>7 トリニスのこと?
10名無しバサー:2006/11/08(水) 08:24:32
それはZのそっくりさん。俺が言ってますのは〇ブのあれです。
11名無しバサー:2006/11/08(水) 09:21:04
ああ、かっこいいけどどうなんかね。
雑誌のインプレでは回転は良いとか書かれてたけど。
12名無しバサー:2006/11/08(水) 11:34:55
凄くくだらない質問かもしれないですけど、
ベイトの左ハンドルの固定用ナットって右用と同じですよね?
TD-Xの左のハンドル外そうと反時計回りに回そうとしたんですが
ビクともしなくて…
13名無しバサー:2006/11/08(水) 11:46:08
すいません…自己解決しました…
14名無しバサー:2006/11/08(水) 12:31:28
オッス!おら悟空!おめーら元気にバス釣ってっか?
おらは最近竿がバキバキに折れるんだ。フッキングしたらリールシート割れるしよ…なんでだ?
ティンバーフラッシュってのよく釣れるな!魚の上にバシバシ当てて釣るルアーっていいよなぁ。でもたまに魚の背中だけ針にくっついてっけどよ。
ラインはPEの80lbしか使わねぇ。あんまり切れたりしねぇからな。
そういやぁこの前ベジータと釣り行ったとき、あいつ下手糞でよぉ「俺にも釣らせろカカロット!」とか言って帰っちまったよ…
今年は地球の池狙って他のサイヤ人やらフリーザやら来たけどメガルアーやったら嬉しそうな顔して帰っていきやがったなw
あいつらの事をメガオタって言うんけ?馬鹿だなw
んじゃ、おらそろそろ釣具屋に行く時間だからちょっくら行ってくっか!
15名無しバサー:2006/11/08(水) 12:34:53
>>11
俺もそれ気になる。
今、アルファスtype-F使ってるんだが、根魚に使えるあの値段帯のリールがほしくてさ。
アルファスは色に嫌なんだが…。形が好きなけど。
で、REVOがアルファスと対して性能変わらないなら購入考えてる。
アルファスユーザーのエロイ人REVOと比較してどうなんだか誰か教えてください。
16名無しバサー:2006/11/08(水) 15:58:52
ミリオネアを使ってるんですが…ハンドル側の底に開いてる穴は何のためにあるんですか?

ちょうどノズルにピッタリだったんですが…
17名無しバサー:2006/11/08(水) 16:07:38
その穴は油を注油する為だったんじゃなかった!?
18名無しバサー:2006/11/08(水) 16:14:40
あの穴から砂や塵が侵入するだろ?
で、ガリゴリシャリジャリする訳だ
困った君はメーカーに修理に出す


メーカー「(゚д゚)ウマー」
19名無しバサー:2006/11/08(水) 16:17:22
>>16
あそこに穴が無かったら、内部に進入した水が抜けなくなっちゃうでしょ。
20名無しバサー:2006/11/08(水) 17:24:57
なるほど!ありがとうございました!

あともう一つ聞きますが注油したらやばいんでしょうか?
21名無しバサー:2006/11/08(水) 17:44:50
某誌によるとやばいらしいです。グリスをおとしちゃうとか・・・。
22名無しバサー:2006/11/08(水) 18:05:05
そうですか…ありがとうございました!


追伸 ミリオネア最高
23名無しバサー:2006/11/08(水) 18:29:44
パワーフィネスに適したスピニングリール教えてくれ。イグジストかセルテートのフィネスカスタムあたりか?
24名無しバサー:2006/11/08(水) 18:36:28
今度ジリオン買おうと思ってるんですが、これはジグ専用なんですか?
軽めのルアー投げれます?
25名無しバサー:2006/11/08(水) 19:43:10
うはwwwww、俺ラーメンマンだけどwwwwww
でwwサクマドロップでホタル死んじゃったwwwww因みにレッドのクリリンは全然ダメポorz実にクリリンの事かぁぁぁぁぁ!!!!何が狙いなのかワカラナスwwww
色々なフレンチキッスはディープキスで全部パクりまくりんぐwww結局なんにも特徴のナッスィングwwwwポパイがほうれん草食べるだけのワームwwwww
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うwwww内藤ホライゾン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンとか神山満月とかジョルジュ長岡や飲まネコのビデオの方がずっとくおいてぃテラタカスwwwww
ドクオ('A`)に作らせてる「どう見ても精子です。本当にありがとうございました。」に至っては比較対象がないくらい使いにくスw。ギガ硬スwwwwwww
北浦のOFF会に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てきまくりんぐ?田代かよwwwwwwwまあ、おkkkkkkkkkkkkk
でも、はっきりいっちゃうと、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンに乗って空も飛べるはずwwww、マナーを守れんヤシが主体かよwww、
しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献しまくりんぐでデカ顔ワロスwwwwwwwwwww
あのご意見番を気取る元フェラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは超絶・・・二世としてお断りだ)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるんかよwwwwww
あのウーパールーパー大好き男の貢献と言ったら、救えねぇwwwww(T_T)ルアーどもをワゴンにばら撒きまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下野のガイド不買運動把握したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26名無しバサー:2006/11/08(水) 21:28:05
タイプR+ は海でも使えますか?
27名無しバサー:2006/11/08(水) 22:35:56
ガンバレば使える
28名無しバサー:2006/11/08(水) 22:43:29
やっぱりダメなんですね…
29名無しバサー:2006/11/09(木) 14:41:55
>>26
自分はR+使ってるけど海での使用はありえない。Mgボディーだからボロボロになるらしい。
内部構造の問題もあるし、スコMgよりはるかに塗装が弱いし。
30名無しバサー:2006/11/09(木) 15:08:26
そーなんですか!ためになりました。
31名無しバサー:2006/11/09(木) 15:45:31
スレ違いかもしんないけどダイワユーザーだから許して。
先日、中古ショップでルアー見てたらロッドとカルコンDC売りに来た客がいた。
店員さんが査定して客に「使っててバックラッシュとかしなかったですか?」って
確認してたんだけど、話を聞いてるとどうも店員さんの見立てではDCの調子がいまいちみたい。
買取金額を提示されて客は、かなりがっくりきてきた。
あの手の余計な機能が付いてると査定するほうも見極めが大変みたいだね。
32名無しバサー:2006/11/09(木) 17:54:51
>>29
ルビアスもMgボディじゃなかった?海で使えるよね?
内部は淡水仕様にはないワンウェイウラッチキャップなる物がついてるけど。
33名無しバサー:2006/11/09(木) 23:31:47
ダイワのベイトで1番飛距離出せるの何ですか?
スティーズと凛牙は抜きで。
ランキング形式で発表してくれるかなり嬉しいです。
34名無しバサー:2006/11/09(木) 23:44:04
投げるルアーのウエイトによるだろ。
話はそれから。
35名無しバサー:2006/11/10(金) 00:39:12
じゃあ7グラム前後のクランクの場合と、
12グラム前後のバイブの場合の2つで。
別々に書いてください。
36名無しバサー:2006/11/10(金) 10:12:00
なんでスティーズと凛牙は抜きなんだぜ?
37名無しバサー:2006/11/10(金) 10:24:57
高いからだろ。
38名無しバサー:2006/11/10(金) 12:31:59
>>32
そういや、ルビアスは確かソルトウォーターって雑誌で
Mgボディでも海で問題なく使えるってのが出てたな
39名無しバサー:2006/11/10(金) 12:48:21
でもさぁ〜、ベイトだとアルファスがスーパーメタル採用であれだけ軽く作れるわけだから、
今後、ルビ後継機なんかもMgに拘る必要はないんじゃない?。
40名無しバサー:2006/11/10(金) 15:03:15
>39
多分、スピニングは構造上、どうやっても素材が軽くないと軽く出来ないのでは?

ところで、フリームスはいまいちなリールだけど、KIXバージョンはどうなんだろ?
41名無しバサー:2006/11/10(金) 16:18:11
>>40
やっぱりイマイチだよw
改造するにも、ベースにするには高杉。いじれるところもすくない。
スプールとハンドル交換してみたら50g以上軽くはなった。
カルディアkixかルビアスがベストバイだよ。
42名無しバサー:2006/11/10(金) 19:07:57
>>41
KIxは、最高だよ。
レブロスなんか安くて結構性能いいよ。
43名無しバサー:2006/11/10(金) 19:14:54
イージス2004買ってきたけど良いね!ハンドル逆回転機能はバラシやトラブルの原因になるから邪魔だった。
省いて正解。
44名無しバサー:2006/11/10(金) 20:04:50
うーむ・・・。>41さんと>42さんで賛否分かれたなあ・・・。KIXバージョンは取りあえず店で触ってみます。
ご回答ありがとうっす!
>40でした。
45名無しバサー:2006/11/10(金) 20:44:46
>>43
俺はむしろ逆だな。ハンドル逆回転機能が無いから買わなかった。
色とか派手でハンドルノブもBB入ってるから欲しぃーと思ったけど・・・

逆回転機能が無いと困る時もあるんです。
46名無しバサー:2006/11/10(金) 21:22:58
スピニング初心者なんですが、TD-ZタイプRとイグニスって性能だいぶ変わりますか?
あと2506と2004だったら大きいほうが使いやすい?
47名無しバサー:2006/11/10(金) 21:58:07
その昔ベイトリールにもフリッピング・・・
いやなんでもない。
48名無しバサー:2006/11/11(土) 00:29:37
誤爆か?
PTや旧スピードマスターのことか?
49名無しバサー:2006/11/11(土) 07:20:57
>>46
性能はだいぶ変わるよ
ちなみにTD−Zの方を買う事をおすすめする

大きさについては君が何ポンドのラインで何を使うのかによるので答えようがない
50名無しバサー:2006/11/11(土) 09:01:05
>>49
まじか!性能はどう違います?
ラインは4〜8ポンドを使う予定です。
51名無しバサー:2006/11/11(土) 10:10:12
>>46
2506Cとして
TD-Z type-R 185g 12BB ハンドルもMg 一体エアベール フロロ用スプール&ラインローラー

イグニス 195g 9BB ハンドルはアルミ エアベール別体

4lbフロロならZ,6lbナイロンならイグじゃね?3〜4lbなら2004C
52名無しバサー:2006/11/11(土) 10:47:22
少なくとも2004なら、見栄なんか張らずにルビ買うが吉
53名無しバサー:2006/11/11(土) 10:58:31
バットのガイドが小口径だったら、2004の方が吉。
イレイザーにカルディアKIX2004と2506を使ったことあるけど、
2506だとラインがリングに当たる感触がイヤだった。
54名無しバサー:2006/11/11(土) 11:00:39
ルビにイグのローター付けたらどの位軽くなる?
55名無しバサー:2006/11/11(土) 11:38:45
レスくれた人サンクス!
Zの方買うことにするよ。
ノーマルZとタイプRじゃ違いはあんまりない?
あとスピニングって中古で購入しても大丈夫かな?
56名無しバサー:2006/11/11(土) 11:58:17
>>53
そやねすでにロッド持ってるならそこも考えないとなw
バットのガイドが大口径に2506付けたらかなり飛距離出るよ(*´ェ`*)ハァハァ
57名無しバサー:2006/11/11(土) 12:00:02
>>55
正直、ピンからキリまであるな・・・オクで購入考えてるなら結構怖いよ
近所なら俺のタイプR1台売ってやったのに
58名無しバサー:2006/11/11(土) 21:18:50
>>55
>>57の言うとおりだな。
まあとりあえず実際触れるなら中古はありだけどオクで買うのハズレ引く可能性高いよ。
この前知り合いがオクで買ったTD-Zが酷かったよ。
ゴリゴリ感がするから見てくれって言われたからばらして見たら…。
ギアがボロボロでBB6個しか入ってなかったよ。
まあそいつはベールアームイグに移植用で買ったからまぁ問題なかったみたいだけど。
59名無しバサー:2006/11/11(土) 23:07:34
>>56
ガイドの内径18ミリなら2004と2506
どっちかな?フロロ4〜5lb使用で。
60名無しバサー:2006/11/12(日) 01:22:35
二千
61名無しバサー:2006/11/12(日) 01:32:49
うわ〜オクで買おうと思ってたのに・・・
新品で店頭で買うと高そうだし・・・
62出戻り婆左:2006/11/12(日) 02:52:24
やめていた釣りを再開しようかと思い先日ショップ巡りしてきました。
そこで皆様に質問です。
アルファスはストレスなくキャスト可でしょうか?使用ルアーはメインが7cテキサス、11cラバジ、11cスピナベあたりです。それぞれ別々の竿で考えてますんで、3台購入を考えてます。
以前はTD-Zを使ってました。
今回は予算がないので、エロい人何卒おせーて。
63名無しバサー:2006/11/12(日) 04:57:25
釣り始めるのに、リール3台にそれに合わせてロッドも買うなんて馬鹿?
その程度の用途ならロッド1本あれば十分。
64名無しバサー:2006/11/12(日) 05:18:15
使い分けたっていいじゃん
ボートで使うんだろうし
65名無しバサー:2006/11/12(日) 06:13:40
>62
ベイトならVやIの頃のTD-Xなら中古で安く手に入るし、使いやすくて軽いルアーも結構投げやすいっすよ。古いのでも構わないならこれがおすすめ。
66出戻り婆左:2006/11/12(日) 07:32:59
65 64 サンクス
63 あんたエロくないから答えなくていいよ。
67名無しバサー:2006/11/12(日) 11:27:34
>>62
俺は無難にアルファス勧めとく・・・が、ちょっとラインキャパは微妙だな。

>>65
その頃のTD-Xシリーズってピニオンの溝が浅過ぎて、特に中古だと半クラ
連発の恐れがあるよ。
68名無しバサー:2006/11/12(日) 11:39:48
TD-XVシリーズのいいところは外見から全てを把握する事ができること。
69名無しバサー:2006/11/12(日) 12:41:04
>65ですけど
>67
確かにそれはあるかも。あと、よくゴリ感もあるし。
あと、左巻きは使いにくい形かも。俺は右じゃないと駄目だから、左は使った事がないから何とも言えないが・・・。
70出戻り婆左:2006/11/12(日) 12:53:55
皆様サンクスです。
自分はTD-XVも使用していた時期があるのでZ、XVのフィーリングは覚えていて、両機種とも申し分無しなんですが、


中古の上位機種より新品の廉価機種の方が安心感があるかと思い、質問した次第です。
71名無しバサー:2006/11/12(日) 13:04:13
>>70
じゃあやっぱり、アルファスTYPE-Fがいいんじゃないですか?
72名無しバサー:2006/11/12(日) 13:39:40
TD-Z2506CタイプR買いに行ったのにどこにも売ってないorz
73名無しバサー:2006/11/12(日) 13:42:53
だな。
type-Fはあの値段ではありえないすばらしさ。
ただスプールに互換性がないのがたまに傷かな。
74名無しバサー:2006/11/12(日) 13:46:13
>>70
Zとか使ってたんならアルファスは違和感無く使えると思うよ。

ちなみに、同じ感覚でSTEEZ使うと、良くも悪くもダイワらしくなくてビックリすると思う。
75名無しバサー:2006/11/12(日) 15:15:07
>70
結論。アルファス淡水版が買いですね!
それと、ダイワの場合、2万円以下のモデルにはあんまいいのがないから、やっぱアルファス淡水版が妥当でしょう。
76名無しバサー:2006/11/12(日) 17:10:06
>>72
当たり前とっくの昔に廃盤だよw
オクで新品狙いで待つしかないよ
77名無しバサー:2006/11/12(日) 17:32:51
スティーズどう?塗装よわい?
遠投能力は?
スキッピとかやりやすい?まきここちは?
ドラグ性能は?
78名無しバサー:2006/11/12(日) 18:14:56
いいよ
79名無しバサー:2006/11/12(日) 18:28:08
>>76
初めて知ったwでもオクの新品って信用できる?
80名無しバサー:2006/11/12(日) 18:48:52
>>77
TD-Z比でね

塗装 凄く良くなった
遠投能力         ブレーキの感覚が変わったので使い手次第
スキッピングのし易さ  同上だが、スプール軽量化で向上
巻き心地         これはかなり良くなった
ドラグ性能        相変わらず、シマノみたいなヌメヌメッとした感じではない


こんな感じ。でもかなり個体差があるかもしれん。
81名無しバサー:2006/11/12(日) 19:13:15
>>71 73 74 75
皆様、的確なアドヴァイス感謝感謝です
アルファスでいこうと思います。
82:2006/11/12(日) 19:14:59
出戻り婆左です。
83名無しバサー:2006/11/12(日) 19:24:42
俺はダイワ党だった。Sマノより好きなんじゃなく、ダイワが好きで
Sマノが嫌いだった。三平クンの時代からのダイワ党だった。

しかし先日、スコーピオン1000Mgに触れてしまって状況が一変、
Z、ジリオン、ミリオネア、アルファスを全て手放して1000Mgで
統一してしまった・・・ 
思ったより高く売れたのでアンタレのDCまで買ってしまったが、これは
あんまりトキメかなかった。1000Mgが飛びぬけてイイのだ。
この状況に自分でも戸惑っているんだが、ちょっと最新のダイワリールに
失望感を抱いていたのは事実だったかもしれん。特にブレーキのフィーリング。
本音は又D党に戻りたい。早く1000Mgを凌ぐ道具を造って欲しい。
84名無しバサー:2006/11/12(日) 19:29:31
>>83
そんなあなたにプロキャスターZ




ごめんウソ
85名無しバサー:2006/11/12(日) 19:34:55
>>83
外部調整可能な遠心ブレーキで自重が軽いのが83の好みって事なだけじゃ・・・?
86名無しバサー:2006/11/12(日) 19:46:54
>>79
それ信用しなかったらオクで買い物は出来ない
俺なら数回使用しても新品言うて出品するが(・∀・)ニヤニヤ
87名無しバサー:2006/11/12(日) 19:49:43
うーん、正確にはアルファスに失望ってのが当たってるかな?
1000Mgの対抗っていうとあれだよね。ちょっとオレ的には完敗って感じ。
88名無しバサー:2006/11/12(日) 19:53:39
来年スティーズシルバーを出してほしい
89名無しバサー:2006/11/12(日) 20:13:23
スティーズのUSトレイル版がほしい
スティーズ使いだしたら、ジリオンどころかTD-Zすら鈍重に感じてしまう
90名無しバサー:2006/11/12(日) 20:13:48
ハンドル逆回転っていらなくね??
ないやつある??
91名無しバサー:2006/11/12(日) 20:18:25
曲芸的なキャストでもしないかぎり、SでもDでもそれほど変わらんと思うがね。
実際、昔の人達は大使あたりですら、スキップさせてた訳だし・・・
ようは、嗜好の問題でしょ。
92名無しバサー:2006/11/12(日) 20:22:59
>83
ダイワを全て手放すことはなかったんじゃないかなー。
アルファスと使い分けてみれば、スコのとアルのそれぞれの長短所が見えてくると思いますが・・・。

まあ、俺はダイワもシマノもリョービも使う、てかメーカーにこだわりはない奴なんで。
93名無しバサー:2006/11/12(日) 21:55:40
そうっすか。スティーズ買ってみます。

ジリオンから少しダイワが好きになりまして。

あの軽さは底物したとき凄い差がでますね。

最近は底物ダイワ、巻物シマノって感じで使ってます。
94名無しバサー:2006/11/12(日) 22:29:47
次のリールDAIWAにしようと思うんだけど、おすすめってある?
予算は2万位で、左巻きが良いな。
95名無しバサー:2006/11/12(日) 22:41:11
>>94
その予算だと、アルファスTYPE-F(ノーマルでも良いけれど)だな。
9680:2006/11/12(日) 22:44:38
>>93
うん。ただ、STEEZは軽過ぎる位軽いから、組み合わせるロッドとのバランスを購入前に
一度確かめた方が良いよ。
97名無しバサー:2006/11/12(日) 22:55:34
アドバイスありがとうございます!

一度店で試してみます!
98名無しバサー:2006/11/13(月) 00:45:28
エアスプールのTD-Z、思ってた以上に良かった!
でも、フト思った・・・自己満だけなのか? と。。。

つい最近までカルKIX使ってたのだが、
値段差なりの性能差を俺は感じられなかったw

鈍感&ド下手には不必要な道具という事ですね。
99名無しバサー:2006/11/13(月) 00:51:53
>>98
最近はアンダー90gで6.6フィート近い竿も多いから、そういう竿と組み合わせた時に
明確な違いを感じると思うよ。
100名無しバサー:2006/11/13(月) 01:00:29
100 万
101名無しバサー:2006/11/13(月) 01:06:38
違いを感じてもさ、それが(釣果に繋がる)何かが向上するとかあるかなぁ。
軽くて疲れが軽減と言っても、そこそこの組み合わせでも1日振るのには問題無いわけで。

自分はたまに古〜いリール使うんだけど、巻き心地の悪さとかは5分くらいで慣れて関係なくなるんだよねw
102名無しバサー:2006/11/13(月) 01:10:22
凜牙どうですか?ナイロン16ポンドにTDバイブ大を飛ばすとして、コンクエと比べ飛ぶのかどうか?すみませんが教えて下さい。
103名無しバサー:2006/11/13(月) 01:14:05
ぶっ飛び厨登場ですwww
104名無しバサー:2006/11/13(月) 01:18:22
>>101
ウルトラライトリグなんかやるときは、確実に釣果も違ってくるよ。この場合
巻き心地は関係無いし、特に、軽いシンカーでダウンショットとかする時には
ロッドとリールの合計重量が軽いほど、底質だけじゃなく、ウィードにシンカーが
触れたのまで判ったりする。何故かと言うと、タックルが軽いと、それを持つ手は
力を必要としないから、ちょっとしたラインのテンションの変化がすぐに伝わって
くる。それにロッドの構えの自由度も違うしね。例えばノーシンカーをズル引き
する時にロッドティプを下げるけれど、そこからロッドを立ててトゥイッチに変えても
本当に負担というか、違和感無く自由自在に切り替えられるよ。
105名無しバサー:2006/11/13(月) 03:28:27
>>102
凛牙のが飛ぶだろうね。大体ラインブレイクするから物凄い飛距離ですわ。
絶対アレおかしいだろ。使っててみんなそう思わないの??
106名無しバサー:2006/11/13(月) 03:46:01

この人の書き込みどこかで見たような?
107名無しバサー:2006/11/13(月) 04:05:57
別にシマノ大好きって訳じゃないが、コンクエストはいいよー。シマノでいいのはあれだけだな。
108名無しバサー:2006/11/13(月) 07:46:28
>105
ミリオネアは、レベルワインダーがSICとかじゃないからね。
CV-Xだけはゴールドサーメットみたいだけど。
109名無しバサー:2006/11/13(月) 09:02:44
スティーズのレベルワインドって樹脂なのか?
110名無しバサー:2006/11/13(月) 11:27:03
初代TD−Zなんですが、キャストした後にクラッチを指で戻す動作(ハンドル
巻かずに)をするのって機構的にダメなんでしょうか?
111名無しバサー:2006/11/13(月) 13:55:29
ぜんぜんおk
112名無しバサー:2006/11/13(月) 14:28:35
>>111
ありがとうです
113名無しバサー:2006/11/13(月) 14:41:31
     彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /  万世   \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
114名無しバサー:2006/11/14(火) 08:39:27
ダイワの耐久性って結局どうなんすか?
俺のTD-X105PIはゴリゴリはするが、いまだ使えてますよ。
115名無しバサー:2006/11/14(火) 08:52:44
ゴリゴリがいかんのだよ。
シマノならそんなんならないから。
使えるってーのは当たり前で、新品時の状態をキープできるかどうか。

キミは単なるメンテ不足。きっとシマノを使っても同じ事いうよ。
116名無しバサー:2006/11/14(火) 08:58:52
>115
釣りから帰ってから、磨いて説明書通りに純正オイルを注す、それは欠かさずやってます。それだけではいかんのですかね。
117名無しバサー:2006/11/14(火) 09:27:18
>>116
ゴリゴリ感がするってことは、サイドプレート側じゃなくギヤボックス側に原因があるんでは?
メーカーのメンテにだしてみたら?グリスアップで解消することもあるから。
ダイワギヤはシマノギヤには耐久性で劣ってる。悲しいかなコレ現実。
118名無しバサー:2006/11/14(火) 09:31:26
確かに、オーバーホールにはだしたことがないなあ。解りました。ご指摘ありがたいっす!
119名無しバサー:2006/11/14(火) 14:41:16
フリッピングスイッチONにしたまま
フルキャスト!途中でクラッチレバー
から親指浮かせてみよう!


…〇| ̄|_
120名無しバサー:2006/11/14(火) 15:20:59
なつかしいなあ。ジウジアロかい?>フリップスイッチ
121名無しバサー:2006/11/14(火) 15:54:54
>>119
初心者の頃トライフォースXでスイッチはいってんの気付かないでフルキャストしたら、マグブレーキがいかれた。
122119:2006/11/14(火) 16:06:33
>>120>>121
俺は緑のプロキャスターS。
自分で書いた通りにやったらガガガガッ
って鳴ってギアが逝った。
123名無しバサー:2006/11/14(火) 17:54:59
ルアマガに載ってたように、スティーズをチューンしたら、最後の伸びがよくなったぞ!
すごいぞ!やってみ!びっくり!お勧め度★★★★★
124名無しバサー:2006/11/14(火) 18:05:19
どんなチューン?
125名無しバサー:2006/11/14(火) 19:15:11
ハンドルの穴を加工してアンタレスDC本体をくっつけるとか
126名無しバサー:2006/11/14(火) 19:45:25
まずスプールをZPIの002Sに変更、マグのベアリングをシマノの用の10×3×4に変更するです。
一応ジリオンもUSトレイルのスプールに変更可能だって書いてあるから、スプールだけ注文したぞ。
127名無しバサー:2006/11/14(火) 21:31:25
>>123
でも、スティーズのスプール側のベアリングって簡単にオープン化出来るし、サイドプレート側の
ベアリングは現行シマノのA-RBの標準サイズと一緒だからZPIじゃなくても良い。
スティーズのスプールは純正でも相当軽量化されてるから、違いが大きく出るとしたら、マグVの
チューニングが遠投向きじゃないって事だと思うよ。それか、123のキャストと相性が悪い可能性も
あるけれど。個人的には、ピッチングなんかは純正の方が伸びると思うんだけど・・・どう?。
128名無しバサー:2006/11/14(火) 22:24:01
>122
それは、ギアじゃなくて、ピニオンが削れたのでは?
ダイワに限らず、昔のリールは同じようなもの。
バズベイト多投して、シマノやABUも潰したよ。
129名無しバサー:2006/11/14(火) 22:29:53
>>126  ZPI関係者乙。
130名無しバサー:2006/11/14(火) 22:39:50
ちゃう ちゃう スプールの重さが全然ちがう持ってみてわかったです。
釣りやってると投げたときに大体あそこに落ちるなって解るじゃないですか、
だけどね、スプール変えたらもうちょっと先まで飛ぶ。これホント!
ビックリ 。
131名無しバサー:2006/11/14(火) 22:52:08
それはもうスティーズ関係なくなってる
多分飛距離なら同じ事したTDZと変わらない
132名無しバサー:2006/11/14(火) 22:55:55
俺もスティーズにマグスプール入れてるが
飛距離はノーマルの方がダントツ。
物理的に考えても分かると思うが、遠投にしろピッチングにしろ
マグVだと延びるがマグだと延びるはずがない。
俺なんかノーマルスプールがイカレタからZPI入れてるけど
マジでノーマルにもどしたい。
133名無しバサー:2006/11/14(火) 23:04:20
ま、軽いルアーのアキュラシー上げる以外は
あんま換装する意味ないよな
134名無しバサー:2006/11/15(水) 08:23:01
スティーズ持ってる訳じゃないけど、そんな高いリール、スプールやベアリングやハンドルとか純正のやつに換えたりする以外の改造って、ぶっこわしちゃいそうで怖くて出来ないな。小心者の俺には。
135名無しバサー:2006/11/15(水) 16:42:24
スピニングのTD−Zを池ポチャしちゃったんだが
オーバーホールとか出した方が良いの?
136名無しバサー:2006/11/15(水) 17:08:26
>>90
イージス2004おすすめ!大概の店で3万以下で買えるし190cはやっぱり軽いよ…ワシはラクセル2000から買い換えたんだが全然違うw
137名無しバサー:2006/11/15(水) 17:28:00
>>135可動部動かさずにすぐOH出すべし。水に浸しただけならいいが
水底に着いちゃったんなら砂粒が深部に入ってる
138名無しバサー:2006/11/15(水) 18:10:34
>>137
やっぱり出すべきなのか・・・
釣りって何かと邪魔臭いんだな。でも潰れたら大変だし明日にでも店持っていくよ(´・ω・`)
139名無しバサー:2006/11/15(水) 22:00:06
ダイワの春のメンテナンスキャンペーンっていつ頃やるんですか?
140名無しバサー:2006/11/15(水) 22:09:09
1月過ぎあたりだったかな
141名無しバサー:2006/11/15(水) 22:39:57
そんなのあったね
その時に出そうっとそれまでは無視や池に落ちたのも忘れとこっと
142名無しバサー:2006/11/16(木) 00:38:56
そのキャンペーン、俺のVやIのTD-Xも有りですか?
143名無しバサー:2006/11/16(木) 02:47:38
キャンペーンつったって、メンテナンス+対象機種のベアリングをソルト対応のに(安く)変えられるって
だけじゃん。>>142の機種なんかいつ出したって金額変わらんよ。
144名無しバサー:2006/11/16(木) 03:00:56
イージスでPEライン快適?
145142ですけど:2006/11/16(木) 03:11:53
>143
そっか・・・。俺には無関係なイベントなのか。
146名無しバサー:2006/11/16(木) 04:35:47
あなた方の一番お気に入りのダイワリール何?俺はTDーXV
147名無しバサー:2006/11/16(木) 05:11:02
聞いてねぇよカス
148名無しバサー:2006/11/16(木) 05:52:25
ピクシー(オレンジ)
149名無しバサー:2006/11/16(木) 07:57:02
やっぱりSTEEZかな〜
TD1Hiトーナメントも好きだな〜
150名無しバサー:2006/11/16(木) 09:46:19
シルバークリークのスピニング。プレッソ除く。 トラウト用だけど、ドラグいいよ。
151名無しバサー:2006/11/16(木) 09:48:26
ちと小っさいのがなぁ・・・
152名無しバサー:2006/11/16(木) 10:05:18
>>146
TD-ZtypeRの黒
153名無しバサー:2006/11/16(木) 10:08:27
そんなのあった?
154名無しバサー:2006/11/16(木) 10:10:07
トライフォースX
155名無しバサー:2006/11/16(木) 10:11:43
あ〜ソレ!
156名無しバサー:2006/11/16(木) 10:14:26
でも俺はトライフォースならセルテーとの方が良いな〜〜
157名無しバサー:2006/11/16(木) 10:41:40
土門!なにをしておる!
あ、師匠
158名無しバサー:2006/11/16(木) 10:42:14
ベイトもスピイニングも初期のTD−Zがいまだに1番好きかなw
159名無しバサー:2006/11/16(木) 12:25:40
昔のTD−Sのベイトなんですが、ドラグをキッチリ締めてるのに
親指でスプールをグイっと押すと反回転します。結構な力ですけど。

変なところにオイルを注入したのかな?
それとももう故障扱いになるんでしょうか。
160名無しバサー:2006/11/16(木) 12:53:16
オイル関係ないから。
ギアだけど、ダイワにメンテでだして
4000円でおつりがくるよ。もちろんメンテと部品代込み価格ね。
161名無しバサー:2006/11/16(木) 13:06:25
昔のやつは意外と取られるよ
162名無しバサー:2006/11/16(木) 13:12:27
緑? 銀?
TD-Sって、いくつもあんじゃん。
最近のは黒だよな。
163名無しバサー:2006/11/16(木) 13:34:55
黒です
164名無しバサー:2006/11/16(木) 14:31:09
黒か。ならまだ部品在庫あるから大丈夫だな。
それより古いと部品は在庫限りだから。
165名無しバサー:2006/11/16(木) 14:56:00
そうですね
166名無しバサー:2006/11/16(木) 18:00:55
159です。
銀のタイプです。
ギア!?
ギアが滑っている感触ではありません。
ドラグを緩ますとラインが出る感覚です。
それが、ドラグが締まりきっているのに、ラインが出てしまうのです。

これでもギアの不都合なの?
167名無しバサー:2006/11/16(木) 18:40:47
>>166
つローラーベアリング
168名無しバサー:2006/11/16(木) 18:43:25
>>166

1、ドラグにオイルがまわってドラググリスが流れちゃってる

2、ドラグのグリスがなくなって乾いてしまっている

3、実はドラグはまだしまりきっておらずまだまだ締められる

4、ドラグには問題がなく結構な力というのが本当に強すぎるだけ


まああれだ、
ドラグが完全にロックしたら竿が折れるぞ
169名無しバサー:2006/11/16(木) 18:55:11
ドラグMAX≠ロックだぞ。
何か勘違いしてないかい?
170名無しバサー:2006/11/16(木) 19:04:12
>>167
>>168
>>169
ありがとうです。
ドラグMAX≠ロックというのは分かっています。

>3、実はドラグはまだしまりきっておらずまだまだ締められる
>4、ドラグには問題がなく結構な力というのが本当に強すぎるだけ
上記内容はありません。
魚が掛かってアワセると少し滑るのです。(ここが文章では上手く表現出来ません
が、アワセ損なう感じです)

>1、ドラグにオイルがまわってドラググリスが流れちゃってる
>2、ドラグのグリスがなくなって乾いてしまっている

ドラググリス?一度調べてみます。分解すればいいのかな?
171名無しバサー:2006/11/16(木) 19:13:43
ハンドル側のサイドプレートを開けたらメインギアがあるでしょ
ドラグはそのメインギアにはまってるドーナツ形のだよ。
オイルが原因くさいね。あと水で濡れてそうなることもある。
172名無しバサー:2006/11/16(木) 19:18:37
>>170
おれも似たような経験がある
某リールのドラグを締めても40うpぐらいの引きで
スプールがヌメヌメ回ってしまうので
分解してワッシャー洗浄したら直った。
173名無しバサー:2006/11/16(木) 19:47:21
>>171
ありがとうございます。
オイルはFー0とかいうのを多めに噴霧してしまいました。
それが、そっちに回ってるのかな。
確かに、釣りする前には滑ってなかったのに、8時間くらいしてから「滑ってる?」と感じました。
けど、今までのリールではそんな事なかったなぁ。
中古品を買ったツケですかね・・・・w
174173:2006/11/16(木) 19:49:47
>>172
すいません。
分解して洗浄後には「グリス」を付ければよろしいんでしょうか。
168さんが「2、ドラグのグリスがなくなって乾いてしまっている」とありました
ので、グリスを付ければまた滑るんじゃないかなって思いました。
175名無しバサー:2006/11/16(木) 20:09:48
>>174
普通のグリスじゃなくてドラググリスをね
176名無しバサー:2006/11/16(木) 20:17:58
>>175
ありがとうございました。
ドラググリスなんてあるんですね。知らなかった。。。。
今までにそんなトラブルにあったこと無かったし、助かりました
177名無しバサー:2006/11/16(木) 20:41:52
ダイワ純正トーナメントグリスってのがある
凄く地味なパッケージで
178名無しバサー:2006/11/16(木) 20:51:09
179名無しバサー:2006/11/16(木) 23:48:14
そんなアナタにシマノのサービス用グリスACE-0をオススメする
180名無しバサー:2006/11/16(木) 23:57:20
ダイワの純正オイルとspinだと回転や飛距離が劇的に変わったりする?
181名無しバサー:2006/11/17(金) 00:16:30
>>180
SPINはやめておけ。純正ならダイワよりシマノのオイルの方が良い。粘度が低い割に
持ちも良い。それ以上を求めるならF-0がいまのところBESTだろうと思う。
182名無しバサー:2006/11/17(金) 00:18:44
ダイワリールにシマノグリス&オイル
これって結構良いらしい
183181:2006/11/17(金) 00:26:30
>>182
それ、本当の話だよ。つーか、ダイワは巻き心地云々って言われるけれど、かなりの
部分がグリスの問題だと思うよ。出荷時のグリス、オイルともに硬い。REVはどうだか
しらんが・・・
184名無しバサー:2006/11/17(金) 00:29:06
クレ556・666をオイルがわりに使うのありですか?
185名無しバサー:2006/11/17(金) 00:34:29
ダメ、ゼッタイ。
クレは洗浄液だけにしとくのが吉
186名無しバサー:2006/11/17(金) 00:34:56
>>184
556はやめておけ。666も樹脂パーツへの攻撃性が心配だから、純正かリール専用の
社外品が良いよ。
高回転を狙うんじゃなければ
http://www.smith.co.jp/product/bass/ios01/index.html
↑こんなのもある
187名無しバサー:2006/11/17(金) 00:41:55
つうか、メンテスレで散々ガイシュツだから
そっちじっくり目を通しとけ
188名無しバサー:2006/11/17(金) 00:49:13
そんな宣伝文句聞かされたら欲しくなっちゃうじゃないですか
ただ、3グラムで1680円はちと高いな
名前がダイワの磯竿みたいだし
189名無しバサー:2006/11/17(金) 23:26:56
ルビアスの2004とKIXの2004の購入考えてるんだけど、
どっちがお勧めできる?
190名無しバサー:2006/11/18(土) 00:36:23
>>189
軽さを求めるなら、ルビアス。
巻き心地・耐久性を求めるなら、カルかん。
191名無しバサー:2006/11/18(土) 09:37:56
>>190
>カルかん
不覚にもワロタw
それ鹿児島のお土産orぬこの餌w
192名無しバサー:2006/11/18(土) 09:43:18
エアスプールのTD-Sで俺には十分。
これ以上を使いこなせる気もしないし、これ以下のゴリゴリ感も好きじゃない。
ただ、あまり出回ってない罠。
193名無しバサー:2006/11/18(土) 16:20:36
カルディアKIX→カルディア関空→カルかん
俺の釣り仲間は皆「カルかん」って呼んでるw。
鹿児島のお菓子は南国アイスホッケーの岡本そあらの実家がかるかん屋だったな。
194名無しバサー:2006/11/18(土) 17:26:19
スピニングは進化が激しいな
長年使ってきたカーデイナル引退させてレブロスでも買うか
安いし
195名無しバサー:2006/11/18(土) 21:40:36
ルビアスだな
でも好みがあるから実物見て決めれ
196189:2006/11/18(土) 23:37:00
レスサンクス!

現物見た!
KIXの方が好みだけど、ルビアスの200gも魅かれる。
ドラグとか巻き心地は、値段の高いルビアスの方が優れてるの?
197名無しバサー:2006/11/18(土) 23:49:22
>>190に書いてあるとおりで後は好みと財布の相談。
でも、今ルビアスを買うのは控えるのが吉かなと、個人的に思う。
来年何か出そうなんだよねー。
198名無しバサー:2006/11/19(日) 10:33:56
逆に型遅れになって投売りになったらルビは買いだ。
199189:2006/11/19(日) 10:47:48
>>197

レスサンクス!
ルビアスにするよ!
決め手は、200gだな。

来年出るかもの新機種も気になるんだが、
すぐに手に入れたいんで。

ありがとー
200名無しバサー:2006/11/19(日) 11:03:14
>>198
投げなんか入るわけねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
steezが出てzが投売りされたか????????????????????
藁か砂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しバサー:2006/11/19(日) 11:12:41
植えすぎですよ

      _, ._
 w  ( ・ω・ ) >>202お前も草むしれよ
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
202名無しバサー:2006/11/19(日) 11:13:56
メンテしたいのにTD-S105Hiのサイドプレートが外れないんですけど。。。
どうやって外したら良いのでしょうか?
3本のプラネジを完全に緩めても外れないんですよ
203名無しバサー:2006/11/19(日) 11:34:07
TD-Z103を超えるリールはあるかね?
204名無しバサー:2006/11/19(日) 11:39:05
203 名前:名無しバサー[] 投稿日:2006/11/19(日) 11:34:07
TD-Z103を超えるリールはあるかね?

205名無しバサー:2006/11/19(日) 13:37:00
>>202
過去に外したことはあるんかい?
サイドプレートの裏に付いてるマグフォースの枠(?)がフレームに嵌ってるんだよ。
そこが硬くなってるんだろうから、スプールのエッジのふち(?)に556を吹いてコネコネすりゃ取れる。

文章力無くてスマヌ・・・。
206名無しバサー:2006/11/19(日) 14:02:23
確かにTD−Zでリールの求めていることを全て出しきった感あるよね。
その後も色々出ているが、別に大したことないもんね

シマノもコンピューター搭載とかなってるし・・・。

もうそろそろロッドグリップ内にスプール搭載・ハンドル装着されるぞ。
ボタン一つで勝手にキャストするとか・・・
207名無しバサー:2006/11/19(日) 14:15:07
なんかもうDC出た頃からやり過ぎになり始めてる気がする。ダイワもシマノも。もしグリップ一体ばっかになったら、まじ困る。
208名無しバサー:2006/11/19(日) 14:20:43
つ[グランダー武蔵]
209名無しバサー:2006/11/19(日) 14:50:54
てか今のリールが潰れても
スピニングにしてもベイトにしてもまたTD-Zを探すな〜
210名無しバサー:2006/11/19(日) 14:53:02
チタンやマグネシウムに代わる新素材が出ないと、劇的な変化は望めないだろうね。
あとは電子制御系に流れるかだな・・・
211名無しバサー:2006/11/19(日) 14:55:22
ごめん、ダイワスピニングリールの傾向はこういう認識でいいかな?

ライントラブル減少だけ考えれば後は後発の方が出来がいい
耐久性と重量、巻き心地で上位機種との差をつけてる
212名無しバサー:2006/11/19(日) 16:00:24
糸ヨレの発生しないスピニングを開発してくれ
213名無しバサー:2006/11/19(日) 16:30:24
ヤフーで落札者の都合でキャンセルになったのであなたの
入札額の○○で売れますよってメールが出品者から来た

でも1時間後に落札者が私の都合によりキャンセルさせて頂こう
としたところ評価などの関係であたなの入札額で譲るとのメールが来た

怪しい?詐欺???
214名無しバサー:2006/11/19(日) 16:43:08
>210
確かに、リールの進化は頭打ちっぽいけど、新素材がキー
になるのかな?実際、実用面での進化って、唐突なアイデア
めいたものが多いけど。ベイトでいえば、分離式レベル
ワインドしかり、ファーストキャストサムバーしかり、
インフィニットアンチリバースしかり。
215213:2006/11/19(日) 16:50:48
やっぱり詐欺みたい次点詐欺言うらしい・・・
純粋な釣り人を騙そうとするとは悪いやっちゃ〜な〜
216名無しバサー:2006/11/19(日) 20:17:00
糸ヨレはキャストのときルアーが回転してる可能性がある。
217名無しバサー:2006/11/19(日) 22:57:40
>>213
日本語が少しおかしい。
詐欺にはお気をつけください。
218名無しバサー:2006/11/20(月) 01:52:05
>>217
もうその話は終わってる
君は頭がおかしい
219名無しバサー:2006/11/20(月) 01:55:42
喧嘩すんな
220名無しバサー:2006/11/20(月) 01:58:16
昔のダイワのリールで、クラッチを切るとレベルワインドが左右に開いて、糸に
干渉しなくなるという機能の付いた奴があった。 ハンドル回してクラッチ入れると
両端からまた復活するレベルワインド…。
現在、あの機構を採用してるリールが無いって事は、複雑化による信頼性の低下に
見合う分のメリットが無かったってことかな?
個人的には、茶目っ気が効いてる感じがして大好きだったのだが…。
221名無しバサー:2006/11/20(月) 02:02:12
>>220
その分軽く作れるなら、その方がベターって事かもね。つーか、そんなに飛距離が伸びなかった
ってのが真相なんじゃないのw
222名無しバサー:2006/11/20(月) 02:06:01
>>221
早レスサンクスコ。
そういえば、この軽さを重視する時勢に、あんな重量が嵩むような機構を付けないですね。
納得です。
223名無しバサー:2006/11/20(月) 02:35:33
どっかのレビューでミリオネアはスプールとレベルワインド
の距離が近いから放出抵抗になって飛距離が伸びない
とか書いてあったけど実際のところどうなんですか?
224名無しバサー:2006/11/20(月) 04:03:31
>>223
そうなんです。
225名無しバサー:2006/11/20(月) 05:04:54
>>223
それはミリオネアに限らず、丸型リールの宿命かと。
個人的な感覚では、飛距離はロープロの5%減くらいかな。
226名無しバサー:2006/11/20(月) 05:21:28
レベルワインドが抵抗になって飛距離が伸びないというのは
飛んでいくルアーの慣性が空気抵抗で殺されるようにレベルワインドの抵抗でも殺されている。

ブレーキやサミング等で直接スプールの慣性を押さえているワケではないので
空気抵抗と同じくバックラッシュの要因となる。

その分ブレーキ設定をキツくしないといけないので飛距離が伸びない。
という感じですか?
227名無しバサー:2006/11/20(月) 07:04:32
>>226
ブレーキを強くする必要がある程の抵抗はないと思うよ。
ロープロと比べて最後のひと伸びがちょっと足りないかな〜?ってくらい。

あと、ミリオネアの場合はブレーキがノーマルで6段階、マグダイヤル付きでも11段階だから
レベルワインドの抵抗云々より、こっちの方が先に気になるかも。
228名無しバサー:2006/11/21(火) 13:56:40
一日釣りしたら六割はバックラ状態なんですけど
スティーズ買ってもいいですか?
229名無しバサー:2006/11/21(火) 14:03:07
欲しけりゃ買え
230名無しバサー:2006/11/21(火) 14:55:12
>>228 今なに使ってるの?
231228:2006/11/21(火) 15:15:56
>>230
シマノのリールです。
232名無しバサー:2006/11/21(火) 15:25:04
STEEZ買ったら10割バックラだな
233名無しバサー:2006/11/21(火) 15:51:43
シマ厨なら素直にDC買えばいいじゃんw
234228:2006/11/21(火) 16:06:09
>>233
いや、ああゆう高級リールは使ってて肩がこるんで・・・
やはり庶民向けのリールがいかなと思って聞いたんですが。
235名無しバサー:2006/11/21(火) 16:11:10
釣りかYO!
236名無しバサー:2006/11/21(火) 16:31:03
>>234
肩が疲れるのは重いからだよ
237名無しバサー:2006/11/21(火) 16:31:19
ダイワが欲しいんです
238名無しバサー:2006/11/21(火) 17:33:14
DCとスティーズってどっちも高級ハイエンドリールだろwww
アルファスでも買っとけ。
239名無しバサー:2006/11/21(火) 17:52:09
>>237
つTOB
240名無しバサー:2006/11/21(火) 18:02:07
メガリールまだぁ?
241名無しバサー:2006/11/21(火) 18:42:24
ジリオンかっちまった〜
242名無しバサー:2006/11/21(火) 18:42:36
つーか、ぼくイマカシ少年なんですけど、ジャバロンは全然ダメ。実に全部が中途半端。
しっぽのあたりをちょこっと咥えるから、全然のらない。ぼく今までバスを全然釣った事ないから、
ちょっとアタリがあったらドキッとして反射的にアワセてしまうんですよ。で、釣れないうちにボロくなる。
スキッピングなんかしてると、バラバラになるんです。ぼくをバカにしているのでしょうか?
1匹も釣らないうちに、ルワーが勝手に機能しなくなるんですよ!コンクリートにぶつけてもないのに。
だいたい、フックをセットするにも、あれじゃ難しすぎです。やっと手に入ったジャバロンにわくわくしながらフックをセットしようとしても、
きれいにまっすぐ刺さらないんです。何回も刺し直すとボロボロですよ。ルワーを買ってキャストすら出来ないんですよ。信じられません!
中には、お父さんから買ってもらった人もいるでしょう。
夕飯の時「どうだ?お父さんが買ってあげたルワーで魚釣れたか!?」
って聞かれても、何も言えないじゃないですか!「あれは、針刺そうと思ったら、ボロボロになって使えなくなったから捨てたよ…。ウワァァァァン」
ってなるだけじゃないですか!下手糞にはやさしくないルワーなんですよ。無名のハードルワー投げてたほうがよっぽど釣れるんですよ。
あっ、ハードルワーで思い出しましたけど、タライロンって何ですかあれは!
あんなにうるさいるルワーで魚が釣れると思っているんですか?イマカシオタでイマカシ少年のぼくでさえも釣れませんよ!いいかげんにしてください。
あっ、弟が風呂からあがったらしいんで、風呂に入ってきますね。
243名無しバサー:2006/11/21(火) 21:37:26
>>242
期待のニューカマーか!?
244名無しバサー:2006/11/21(火) 21:50:31
USトレイルのスプール到着! ZPIのボールベアリングをつけて
早速ジリオン100SHに装着して実釣開始キャストの感じは、回転が軽くなったような感じで
ピッチングでストレス無く飛んできます。フルキャストでもとても良い感じになりました。
ジリオンをお持ちの方で、ジグ打ちをメインに使われる方は是非試してみてはいかがですか?
違いにビックリしますよ。  
245名無しバサー:2006/11/21(火) 22:54:56
>>244 sicボールベアリングってやつ?
ノーマルと比べてそんなに変わるの?
246名無しバサー:2006/11/21(火) 23:19:37
大差無いという意見が多数
247名無しバサー:2006/11/21(火) 23:32:03
オレはアルファスに
ZPIのベアリングに組み込んで扱いづらくなったような

おかげでせっかくイギリスで釣りしたのにバックラを直してる思い出しかない
248名無しバサー:2006/11/22(水) 00:12:23
イギリスかYO!
249名無しバサー:2006/11/22(水) 00:16:14
>245
どちらかというとスプールじゃないの?
標準スプールはUSトレイルのと比べて重量あるし。
ベアリング変えるならまずF-0のオイル使ってみれば?
おれは初速が上がって気持ち飛距離が伸びた感じがするよ。
スプールはUSトレイルのが使ってみたいがZPIからでるのを期待。
250名無しバサー:2006/11/22(水) 00:55:57
プレッソかイージスのどちらかを購入したいけど、非常に迷ってます。。。
ロッドは、コブのアンダープレッシャーで、バスとトラウトで兼用にする予定です。
どっちがお薦めでしょうか??
おせ〜て〜エロイ人達
251名無しバサー:2006/11/22(水) 03:22:06
>>250
バスはそれ程ギア比に関してはシビアじゃないけれど、トラウトでスプーンはスローに
リトリーブしなけりゃならない機会が多いから、トラウト優先でプレッソの方が良いんじゃ
ないかな?
252名無しバサー:2006/11/22(水) 05:24:30
使わなくなったTD-X103Hがあるんですが
売り飛ばしても、たいして値が付かないので
分解メンテの練習台にと考えてるのですが
ギアに塗るグリスはどのようなの用意すればいいですか?
分解後復元できない時のために、ダイワのHPで展開図探しましたが
見つけれなかったので、どこかに置いてある場所ないでしょうか?
253名無しバサー:2006/11/22(水) 07:11:07
>>252
ダイワ純正のグリスが無難。
樹脂パーツへの影響がないラジコン用のグリスでもOK
254名無しバサー:2006/11/22(水) 08:54:24
>>252
グリスはシマノのやつで、
分解しながらデジカメで撮影
255名無しバサー:2006/11/22(水) 11:57:38
>>252
メンテスレ嫁
256名無しバサー:2006/11/22(水) 19:20:51
中古で購入したミリオネアより、TD-Xより、
長年愛用したマグVつきプロキャスターの方が飛ぶのは
どうしてですか?
257名無しバサー:2006/11/22(水) 20:03:46
中古だからノーメンテだったんじゃね?てかお前のリールに興味ない( ´_ゝ`)
258名無しバサー:2006/11/22(水) 20:15:31
プロキャスはスプール重いけど、
マグの効く範囲が広いからけっこう使いやすいね。
初速はつきづらいんだろうけど、重いルアー飛ばす分には
慣性がいい具合に効いて良く飛ぶ気がす。
259名無しバサー:2006/11/23(木) 10:32:19
ダイワのカスタムコルクノブ2個買ったんだけど、
TD-Xとアルファス、どちらも片方のビスは取れたのですが、
取れない方のネジ山ナメちゃいました。良い方法、ありますかねぇ?
ちなみに、白い輪の部品をベアリングに変えた方がいいのですか?
260名無しバサー:2006/11/23(木) 12:13:54
「ネジ トラブル」でググってみ。
だけど、めったに使わないであろう工具を揃えるより
高くつくけどハンドルを買い換えたほうが確実かも(その工具で成功するかも分からないし

いちばん利口なのはコルクノブを諦めることなんだけどねw
261名無しバサー:2006/11/23(木) 22:28:19
ネジ止め剤マジイラネ
262名無しバサー:2006/11/23(木) 22:37:47
誰がそんな話をしてる
263名無しバサー:2006/11/23(木) 23:14:27
>>261
ネジ止め剤ってネジのピッチ部分に塗ってある青色のヤツ?
あれがガッチリきいてるとネジ山なめやすいんだよね。
261のコメントは話の流れに沿ってるのにね。
264名無しバサー:2006/11/23(木) 23:35:04
>>259
大き目の−ドライバーを押し付けながらグイっと一気に回す。
それでダメなら、ノブを切ってネジ頭に新しい溝を作る。

それかTD−Zのハンドル買え。
2BBノブになって(゚д゚)ウマー
265名無しバサー:2006/11/24(金) 02:26:35
>>259
潰れたネジ用のボンドみたいなのがホームセンターにあ
266名無しバサー:2006/11/24(金) 08:09:20
普通にノブ割ってペンチで回したら。
インパクトあれば使うけど、買ったら高いしね。
3000出せるならインパクトで。
267名無しバサー:2006/11/24(金) 16:02:35
ドライヤーで暖めると取れやすい、なめる前にね。
268名無しバサー:2006/11/24(金) 16:14:58
アルファスの変えようとした時
ドライヤーでもはんだごてでもダメポで諦めた…
269名無しバサー:2006/11/24(金) 16:34:34
ネジ穴つぶれたって言っても、通常マイナスならまだ使える事が
ほとんど。あきらめる前に、マイナスドライバー突っ込んで、ぐっと
押し付けながら回してみるべし。あっさり出来るもんだ。
270名無しバサー:2006/11/24(金) 21:45:21
じゃー俺のイグニスのハンドルノブはずしてみろ。
ねじ山なんか跡形もなくてマイナスすら無意味。
もうノブをざっくりいくしか・・・orz
271名無しバサー:2006/11/24(金) 22:49:47
そろいもそろって不器用な奴らだな。
ねじに合ったサイズでそこそこの精度のドライバーを正しく使えばなめることなんかないと思うのだが。
272名無しバサー:2006/11/24(金) 23:22:32
なめんなよ
273名無しバサー:2006/11/25(土) 00:29:17
ホタテをか?
274名無しバサー:2006/11/25(土) 04:37:52
ハンドルノブのネジをナメてるようでは、ルビアスのボディーカバーのネジなんて一発でパーだよ。
275名無しバサー:2006/11/25(土) 12:27:24
ねじ山つぶれても使えるドライバーがダイキに売ってたぞ
276名無しバサー:2006/11/25(土) 12:33:43
ルビアスを買ったんですけど、ハンドルが気に入りません。他のダイワ製品で流用出来る物はありますか?なるべく安いのが良いのですが
277名無しバサー:2006/11/25(土) 14:32:01
276>>
2004のハンドルを取り付け名
278名無しバサー:2006/11/25(土) 18:31:54
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=402762
ナチュラム   キターーーーーーーーー!!

TD-Z TYPE−R+ 大感謝還元祭り ¥6980だあーーーーーーー!!

279名無しバサー:2006/11/25(土) 18:52:00
>>278
さっそく2台注文入れました。左ハンドルがあったからラッキーでしたYO。
280名無しバサー:2006/11/25(土) 18:54:33
ダイワは、形とか、色々悪い。
シマノの方が、形もきれいだし、性能もいい
281名無しバサー:2006/11/25(土) 18:54:34
>>279
やったあああああああ!!!!!
漏れも抽選連射で4台ゲット
282名無しバサー:2006/11/25(土) 19:18:55
>>280
シマノはパーミングしにくい見た目だけの糞形状だよな
283名無しバサー:2006/11/25(土) 20:23:39
失礼だな
ツマノは見た目だけってことはないよ

  なによりも糞重で軽量高弾性ブランクだいなしにする糞リールさ
284名無しバサー:2006/11/25(土) 20:25:27
>>278
100台注文したwww
285名無しバサー:2006/11/25(土) 21:18:03
おまえ¥69万8000円に送料480って貝杉
286名無しバサー:2006/11/25(土) 22:29:21
ベイトなら、1/2oz境に、軽いのダイワ、重いのシマノが俺流。
俺はどっちだけでいいとはいわない。
まあ、それは複数本ベイトタックルを用意したときの話。
287名無しバサー:2006/11/25(土) 22:34:25
巻物シマノ
底物ダイワ
スピニングフィネスダイワ
スピニング巻物シマノ

これ俺流。
ベイトMLにはカルコン50
ドラグを重視した
288名無しバサー:2006/11/25(土) 23:19:37
ロッドアクション重視にダイワ

リーリング重視にシマノ


って感じだね
289名無しバサー:2006/11/25(土) 23:41:28
20〜25lb、1/2oz以上 アドバンテージ
12〜16lb、1/4〜1oz STEEZ、ミリオネア
10lb以下、1/4oz以下 赤ピクシー

俺はこんな感じ。
巻物・底物はあまり関係なく、ラインキャパとルアーの重さでリールを選んでる。
290名無しバサー:2006/11/26(日) 05:24:20
自分は非力なので全部スティーズで統一。ラインの巻き量に関しては、もともと太い
ヘビーラインになるほど巻き量は少なくするので調度良い。ロッドを
持ち替えたときも違和感無く操作出来るのでなるべくリールは同じもので揃えたいし。
あとロッドは軽さ・感度優先なので、基本的にはバトリミかウエダのPRO4EX。
フェンの上位機種は性能と値段のバランスが悪いのでパス。
あ、一台だけコンクエストの51使ってます。とあるロッドとの外観上の問題で。
コンクエストが100番台で200g切って出れば全部買い換えたいぐらい好きなんだけど。
291名無しバサー:2006/11/26(日) 08:58:41
どうでもいいけど、そんな体力じゃとてもシーバスなんかできないし、
エギなんかもってのほかだな。
292名無しバサー:2006/11/26(日) 09:44:35
まあ結論としてはシマノもダイワも価格に見合う
物は作るって事だ。

シマノ派とダイワ派がぶつかるみたいだけど
俺はイイトコ取りする。
293名無しバサー:2006/11/26(日) 09:53:23
キャストフィールは気にならない?
俺は普段ミリオネア使ってるけど、この前カルカッタ借りた
時は少し戸惑った。
294名無しバサー:2006/11/26(日) 11:34:57
ジリオンってスプール微妙じゃね?なんか飛ばない感じする
295名無しバサー:2006/11/26(日) 11:40:48
結構飛ぶよ。まあジグ専用だから気にならん。
296名無しバサー:2006/11/26(日) 12:08:43
>>293
気にならない。
気になるのは単に下手だから。
297名無しバサー:2006/11/26(日) 15:50:56
スティーズ(ベイト)のハンドルノブを交換したので ベイトのノブをスティーズ(スピニング)に取り付けたのですが ノブ 一つ余ったので ヤフオクに出品したら いくらぐらいで落ちますか? なぜ スティーズ スピニングのノブは スティーズの文字が入ってないのですか? Daiwaさん 返事下さい。
298名無しバサー:2006/11/26(日) 17:36:08
STEEZ じゃなくて EXIST だからですよ。
299名無しバサー:2006/11/26(日) 19:54:35
なるほど! イグジスト スティーズカスタム♪ 298さん 有難うです。ちょい 納得しました。
300名無しバサー:2006/11/26(日) 20:02:21
300get
301名無しバサー:2006/11/26(日) 22:18:15
>>297
ノブはノブでしかないので、200円ぐらいですよ。ベアリング付いてたら300円ぐらい。
302名無しバサー:2006/11/27(月) 01:20:47
質問ですがアルファス、type・F、itoの3機種の中で一番使い易い(飛距離が出る)のはどれでしょうか?教えて下さい。
303名無しバサー:2006/11/27(月) 02:07:05
type・F


見た目も一番よろしいかと
304名無しバサー:2006/11/27(月) 02:41:56
この中ならAiだな
だけど、どれも飛ばん
305名無しバサー:2006/11/27(月) 04:25:49
アルファス系のリールで飛ばないとか言ってる香具師は、適合ルアーウエイトとか
何も考えてない奴だろうな。
ただ重いルアーぶん投げて、飛ぶ、飛ばないとか言ってる厨房だ。
>>302よ、参考にならんよ。
306名無しバサー:2006/11/27(月) 04:31:26
こんな時間に書いてるお前の方が信用できん。
近所の犬に訊いた方がまし。
307名無しバサー:2006/11/27(月) 04:37:11
近所のチョビに聞こうとしたらベロベロ舐められたぞ
308名無しバサー:2006/11/27(月) 04:41:00
多分ベス辺りなら答えてくれる
309名無しバサー:2006/11/27(月) 04:45:04
おまえらまとめて氏ねや。
310名無しバサー:2006/11/27(月) 04:55:01
>>302
微妙な差だけど、itoだけスプールが違う。
ブランキングが追加されてて、インダクトローターがアルミ一体型マシンカットの物になっている。
でも、ボディが未塗装・未処理なので常に手入れが必要だから、ある意味一番扱い難いかも。

まぁ、性能的には大差はないので、見た目と値段で選べばいいよ。
スプールもI'ZEからオプションパーツとして出てるし。
311名無しバサー:2006/11/27(月) 08:06:40
ふむふむまずまずの答えだなアンダーソン君
312名無しバサー:2006/11/27(月) 14:10:50
>>305
軽いのがあんまりよくないじゃんと言ってるんだが
重いのなんてはなから投げないし
313名無しバサー:2006/11/27(月) 16:43:28
レスありがとうございます。どれも性能はあまり変わらないって事ですか…ルアーは主に7g〜12gを投げようと思ってます。厳しいのであればスピニングで投げた方が無難ですかね?
314名無しバサー:2006/11/27(月) 16:59:19
>>313
全くもって余裕です。安心してアルファス買ってください。
315名無しバサー:2006/11/27(月) 18:29:21
…もうアルファスネタ飽きた
316名無しバサー:2006/11/27(月) 18:46:49
じゃあジリオンについていろいろ教えて下さい!
317名無しバサー:2006/11/27(月) 20:26:00
赤いです
318名無しバサー:2006/11/27(月) 21:05:07
黄色もある。
319名無しバサー:2006/11/27(月) 21:14:05
ジリオンええよ〜!
巻き心地ヨシ!
飛距離ヨシ!
剛性ヨシ!
マジ買いだお!
320名無しバサー:2006/11/27(月) 21:21:24
でも、ちょっと重くなってるから、TD−Zからの乗り換えは勧めないぞ。
ピッチやフリップならベストかも。
321名無しバサー:2006/11/27(月) 22:24:55
ジリオンだとメタマグと迷うな。
322名無しバサー:2006/11/28(火) 00:08:43
ジリオンて光線銃のおもちゃあったよな・・・
既出だろうけど
323名無しバサー:2006/11/28(火) 00:16:59
ジリオンで巻き物してる俺って希少な存在か?
324名無しバサー:2006/11/28(火) 00:17:33
今更だけどZってマジ軽いよな。
旧Xとミリオネア使ってるから余計そう感じる。
スティーズはもっと軽いんでしょ?すさまじいね。
325名無しバサー:2006/11/28(火) 00:27:35
つぴくし

つすこまぐ
326名無しバサー:2006/11/28(火) 00:41:05
伯父さんから今度、昔の緑色のTD-S貰うんだけど、どうよ?
327名無しバサー:2006/11/28(火) 00:51:17
お皿になります
328名無しバサー:2006/11/28(火) 00:54:43
今になってみるとデザインが新鮮でカッコいいな〜とか
329名無しバサー:2006/11/28(火) 02:14:26
性能的には、せめてその後に出た銀のSが欲しいトコではないかと・・・・・・
330名無しバサー:2006/11/28(火) 03:47:33
今のリールと比べるとデカくて重いけど、なんかカッコイイよね。
出番は減ってるけどTDトーナメントはいまだに現役だよ。
331名無しバサー:2006/11/28(火) 03:52:00
物珍しくとも別にかっこよくはない。
332名無しバサー:2006/11/28(火) 08:02:11
>>331が欲しいそうです。
333名無しバサー:2006/11/28(火) 12:54:50
>>326
一部の部品は既に在庫無いから大事に使え
スプール重いから軽いもんには向かんが
レベルワインドがスプールからかなり離れてる分飛びがいい
334名無しバサー:2006/11/28(火) 13:04:06
つ ジウジアーロ
335名無しバサー:2006/11/28(火) 13:34:33
それはTD1Hiじゃなかった
336名無しバサー:2006/11/28(火) 14:56:25
いや、このモデルまでだよ。俺はこのシリーズのLIMITED持ってるw
飛距離に関しては不満は無いよ。
ただ、今のダイワからは信じられない重さではある。
すでにスピニングの方はパーツリストから消えた。調べてないがおそらくベイトも…
>>326
そういうわけで、頑丈なリールだが大事に使えよ。
337名無しバサー:2006/11/28(火) 15:36:15
>>336
ググってたら、ノーマルのスプールが30g
リミテッドが20gって書いてあるHPあったんだが
本当にそんなに極端なの?
338名無しバサー:2006/11/28(火) 19:04:26
緑TD-Sの左ハンドルモデルってある?
339名無しバサー:2006/11/28(火) 21:22:57
カルカッタ50が壊れたんで次はダイワにしようと思ってるんだけど
6ポンドのラインでベビシャ50吹っ飛ばせるリールってある?
340名無しバサー:2006/11/28(火) 21:47:02
こないだすこ1500シマノに送ったら修理不能で帰ってきました。
ディスコンで部品がないので受け付けないんだと。
ダイワは何年ぐらい前のリールまで修理できるんですか?
341名無しバサー:2006/11/28(火) 23:11:30
>337
1994年のカタログ見ると、スプール周りだけでも、
「ハイテク新素材」の採用がメジロオシですね〜。
342名無しバサー:2006/11/28(火) 23:36:07
イージスってフロロ専用だけど、巻き心地とかどうなんでしょう?
Type−Rの後継とも言われてますが、総合的に見て買いでしょうか?
343名無しバサー:2006/11/29(水) 00:00:32
>>338
ベイトには無い。
スピニングならある、というか付け替えできる。
344名無しバサー:2006/11/29(水) 03:18:57
ジリオンかっこいいんだけどなー、7,1ってのがなー、普通に巻物として使いたいんだけどなー
345名無しバサー:2006/11/29(水) 03:22:36
使えばええやん
346名無しバサー:2006/11/29(水) 03:23:17
ヒント 6.3
347名無しバサー:2006/11/29(水) 04:23:10
赤がかっこいいんだよ
348名無しバサー:2006/11/29(水) 07:29:02
塗ればええやん
349名無しバサー:2006/11/29(水) 08:59:08
緑のTDシリーズなんてあったんだ。見たことないなぁ
ダイワは黒、銀だけだと思った
350名無しバサー:2006/11/29(水) 09:47:36
自分は昔、レンタルビデオで見たよ。ダイワのビデオシリーズでね。
かなりごっつかった。リールをパーミングしてるってカッコイイ表現ではなく
リールをおさえている、もしくは抱え込んでいるって感じ。
そのビデオには女性も出てたけど、あれじゃあかなり手が痛くなっただろうな。
351名無しバサー:2006/11/29(水) 12:35:41
>>340
部品の在庫さえあれば、結構古いのでも普通に修理してくれるが
無ければその部位だけそのままで帰ってくる
だから何年ぐらい前かとかあまりあてにならん
あくまで部品の在庫次第

>>350
自分も手小さいんで、確かに昨今のコンパクトなリールに比べたら
慣れるまでパーミングぎこちない感じだった
352名無しバサー:2006/11/29(水) 18:23:34
>>348
せっかくかっこいいのに素人色塗りで台無しにしたくない
353名無しバサー:2006/11/29(水) 23:41:55
緑のTD-S貰ってきました!皆さんが言ってた通り重いできれば上のふたみたいなのもメタリックだったら、良かったけど、今まで使ってたトライフォースより巻き心地が良くて気に入ってます。大事に使います
354名無しバサー:2006/11/29(水) 23:51:27
べ、別にうらやましくなんかないんだからネ!
355名無しバサー:2006/11/30(木) 21:13:18
itoリールまだ〜?
356名無しバサー:2006/11/30(木) 21:21:10
イラネ!
357名無しバサー:2006/11/30(木) 21:22:08
ダイワのオーバーホールどうよ?
シマノボディ汚れたままで
帰ってきた。
中も洗浄されてるのかな?巻き心地は良くなってたけど
358名無しバサー:2006/11/30(木) 21:26:39
完全洗浄とか値段しだいで選べるよ
359名無しバサー:2006/11/30(木) 21:28:05
完全洗浄でいくら?
360名無しバサー:2006/11/30(木) 21:30:35
3000えん
361名無しバサー:2006/11/30(木) 21:33:47
ホントにしてくれる?

シマノ三千円以上だしてあれだったし・・・
信用できる?
つかアフターサービスどっちがいい?
362名無しバサー:2006/11/30(木) 22:05:06
サイトを見ても分かるとおり、シマノの基幹業務は自転車。ばいしくる。釣り具はオマケ。
ダイワは基幹業務が釣り具。
さあ、どっちのSSが力が入っているでしょう。
363名無しバサー:2006/11/30(木) 22:09:14
どっちがいいかは知らんが内部洗浄はしてくれるよ
364名無しバサー:2006/11/30(木) 22:12:36
>>362
単細胞は(・∀・)カエレ!
365名無しバサー:2006/11/30(木) 22:13:03
内部洗浄ってエロいな
366名無しバサー:2006/11/30(木) 22:29:26
EASって、パーミング中に設定ずれたりしそうでどうも・・・
実際のところ大丈夫ですか?
イクシオーネがそうだったんですけど・・・
367名無しバサー:2006/11/30(木) 23:04:23
しかしアルティメイトってHP詰まんないよな
マンネリ化した企画ばかり
スティーズインプレを吉羽園の客に書かせたり
若手のキャスティング店員をネタにしたり
手を抜きすぎだろ??
368名無しバサー:2006/11/30(木) 23:40:07
BBSはやはり駄作?
369名無しバサー:2006/11/30(木) 23:51:15
うん
370名無しバサー:2006/11/30(木) 23:54:36
この前ワンウエイクラッチが逝って修理だしました。
五千円ぐらいかかるかと思ったがただで帰ってきた。
リールはすこぶる快調です。
ちなみにリールは中身がZのルビで改造してあるやつね。
371名無しバサー:2006/12/01(金) 00:11:19
Daiwaのベイト欲しいんだけどおすすめある?予算は一万位、中古が良いな。
372名無しバサー:2006/12/01(金) 00:50:30
運が良ければアルファスかTD-XかミリオネアCV-Z
373名無しバサー:2006/12/01(金) 01:08:38
>>372ありがとう、オークションでもチェックしてみるよ。
374名無しバサー:2006/12/01(金) 01:11:16
個人的にTDXのHLがおすすめ
あのヘンなグリッピングスタイルが歴史から消える前に
使っておくのも一興
375名無しバサー:2006/12/01(金) 07:06:05
>>367
とにかく、いまだとスティーズマンセーな記事がどうも鳥肌もので・・・。
仕方がないっちゃーそうなんだけど、あそこまであからさまだとある意味凄いな。
376名無しバサー:2006/12/01(金) 08:28:48
指名の文句に比べれば可愛いものだ
何の指名かは教えない
377名無しバサー:2006/12/01(金) 09:57:41
今月スティーズ買おうと思うんですが個体であたりはずれってあります?
ちなみにあればその見分け方ってありますか? やっぱ投げないとわからないかな
378名無しバサー:2006/12/01(金) 10:28:34
俺を含め 4人 スティーズ持ってるが 皆同じ! Daiwaに製品の バラツキ&ハズレ梨!
379377:2006/12/01(金) 12:18:02
ありがとうです! 某インプレサイトみたらブレーキ8〜9じゃないと10グラム以下投げれないとかあったんで… 
まぁあそこはあんまあてにしてなかったんですが。
安心して買います!
380名無しバサー:2006/12/01(金) 13:12:03
>>379
多分そのサイトは厨房がわんさかいるという噂の・・・・
381名無しバサー:2006/12/01(金) 14:13:04
インプレサイトはアフォが被害者面して書き込んでるから信用しちゃだめだよ
382名無しバサー:2006/12/01(金) 17:56:50
イージス最強!!!
383名無しバサー:2006/12/01(金) 18:50:26
たかが最強程度で最高には勝てないのさ
by ゼットン
384名無しバサー:2006/12/01(金) 20:32:42
エバ竿マンセーしてるくらいだからねー。
高校卒業したての奴の巣窟だよw
385名無しバサー:2006/12/02(土) 02:03:44
現行シリーズで軽いモン飛ばすんだったらピクシーあたりがお薦めになるんだろうか?
ベイトは80年代モデルから替えてないのでさっぱり判らない
ちょっと助言ください
386名無しバサー:2006/12/02(土) 02:07:23
まーピクシーだ罠

'80と比べたら
Z系でも異常に軽いのまでいけるがな
387名無しバサー:2006/12/02(土) 02:15:04
>>386
さんくす
2500C(メイン)、オリムピックのVスプール、4600C、一番新しいのが初代TDの105
どれだけ進化してるか楽しみになってきた
388名無しバサー:2006/12/02(土) 03:32:39
赤ピクシーいいお( ^ω^)
MLのロッドと組み合わせるとスピニングいらずだお( ^ω^)
プチピーやイモグラブ、4"カットテールのワッキーで小バス乱獲だお( ^ω^)
389名無しバサー:2006/12/02(土) 04:10:25
旧Xって重量いくらぐらいなの?
390名無しバサー:2006/12/02(土) 05:39:45
>>389
240cくらい
391名無しバサー:2006/12/02(土) 07:19:48
>>390
結構重いね…
ありがとう
392名無しバサー:2006/12/02(土) 07:44:30
>>389
右がジリオンSHと同じ235g
左はアドバンテージ、クロノスと同じ245g
393名無しバサー:2006/12/02(土) 08:46:22
>>388
後押し感謝
セール待って買ってくる
394名無しバサー:2006/12/02(土) 17:33:45
今日は水野裕子ヤリイカ釣り
395名無しバサー:2006/12/02(土) 21:21:52
スティーズの軽さになれてしまったら
もう230とか40とかの重さには耐えられないだろうな
396名無しバサー:2006/12/02(土) 22:47:54
イグニス中古で買って使ったら、少し早巻きするとシャラシャラと
異音がするんですけど、これが普通なんでしょうか?使っている人
教えてください。
397名無しバサー:2006/12/02(土) 22:48:30
それじゃ、君は、海釣りなんかもってのほかだね。
398名無しバサー:2006/12/03(日) 02:11:01
今日スティーズリール買いました。 今までシ○ノで初ダイワだったんだけどキャストフィールの違いに多少戸惑った。
でも狙ったとこにすぅーっと入っていく素直な感じがいいですね。 スキッピングもダイワの方がしやすいですね。 
 しかし今まで右ハンで初左なんで違和感だらけ。合わせがうまくいかない。 
アタリもいまいちわかりずらい… チラシ裏ですみません… 慣れしかないですよね
399名無しバサー:2006/12/03(日) 02:56:07
よかったら今までシマノで使ったシマノ機と比較して欲しい、自分もシマノからダイワに移行しようかと迷ってる者です。
400名無しバサー:2006/12/03(日) 02:57:12
↑文おかしいな
よかったら今まで使ったシマノ機と比較して欲しい と解釈してください。
401名無しバサー:2006/12/03(日) 03:50:49
乱文でよければ… 

自分は初代バスワン(緑のやつ)→旧メタ→カル100DC→スティーズという流れで使いました。
 ハイエンドってことでカルDCと比べますね。あと感度とか巻き心地に関しては左ハンドルになったためあまり気にしないでください 
ルアーは9グラムジグ+ベビーブラホにて。
フルキャスト…飛距離はたいしてかわらない。初速はカルが上。
ブレーキ緩めにすればカルはもっと飛ぶと思います。(でも緩めたままの設定ではピッチングはバックラしやすい)
スティーズは初速はカルほどはないけど後半にのびる。初速の感じでは落ちる所がカルより短そうだけど以外にあんま変わらないかんじ。

ピッチング…ロングピッチはカルは初速があるため弾道が浮き安い。
低弾道で行っても速いため着水時にサミングするタイミングに気を使います。
あと重いので微妙に力加減がむずい。ブレーキはフルキャストと同じ設定だとバックラしやすいです。
スティーズは素直にポイントに入る感じ。低弾道で投げやすくしようと思ってないのにスキップすることもありました。スキップしやすいです。
カルはスキッピングでは1バウンド目でバックラしやすいです。
ショートピッチでは、カルはデジコンが効かないこともあります。(効くスピードに達してないときだけ)

とりあえず今日半日くらい使っての感じなのでこれくらいで。使い込めばもっと変わるかも知れません。
前に使ってたのがDCなんで、遠心との違いはいまいちよくわかりませんがスティーズは『自分で投げている』感覚が強いです。
デジコンはデジコンのおかげって感覚でした。楽でしたけどね。
ガンガン釣り回って、際どいとこにバシバシ入れてやるぜ!って人はスティーズがむいてるかも。
DCは落ち着いてのんびり釣る人向きかなぁ。高級感はかなりあるし、所有感は強いんで。
長文乱文で突っ込みどころ満載かも知れませんが生あたたかく突っ込んでください。
ちなみに自分はシマノもダイワも好きです。スティーズを買ったのは左ハンがほしかったのとロッドがスティーズだったからです。
 まぁあんまりあてにならないので一意見として取り入れてください!
402401:2006/12/03(日) 04:01:15
あ、あと今日は風が強かったんでそれを考慮してください! 向かい風ではやはりDCに分があります。
403401:2006/12/03(日) 04:08:45
連投ごめんなさい。一応タックル書いときます。

ロッド スティーズフロッガー 671HMHFB(シマノだと1653くらいかな)
ライン X-TEX コブラ20ポンド 
です。
404名無しバサー:2006/12/03(日) 09:01:36
USアドバンテージってどのくらい軽いルアーいけます?
3/8ozが16ポンドナイロンで普通にいけるなら買いたいです。
405名無しバサー:2006/12/03(日) 09:05:01
一体なんなんだ君は
406名無しバサー:2006/12/03(日) 09:09:37
ジリオンとガンメタ。

巻き心地はガンメタ
デザインジリオン
飛距離=
軽量ルアーの使いやすさガンメタ
ドラグガンメタ
メンテのしやすさジリオン
分解のしやすさジリオン
スキッピングのしやすさジリオン
使いやすさジリオン

コストパフォーマンスガンメタ
407名無しバサー:2006/12/03(日) 09:30:17
今ダイワのリールガードスプレーセット↓を買ってきたんだが
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=532525&buddy=0001008367638

どっちもオイルのようにシャバシャバしてるんですね・・・
グリスはねっとりしてると思ってたので不安・・・本当にこれで良いのか???
408名無しバサー:2006/12/03(日) 09:33:02
グリスはねっとりしてますけど!
409名無しバサー:2006/12/03(日) 09:41:21
なんでだろう全然ねっとりしてなくて
どっちもオイルのような感じでした・・・
410名無しバサー:2006/12/03(日) 09:45:53
缶だろ?
シマノの使ってるけどねっとりだぜ!

缶振ってみ。

沈澱してガスだけでてんじゃねーの?
411名無しバサー:2006/12/03(日) 09:56:22
スプレーグリスには溶剤が入ってるから、噴射してすぐはシャバシャバだお
時間が経って溶剤が飛べば普通のグリスと変わらなくなるお
412名無しバサー:2006/12/03(日) 09:58:59
>>410
かなり振ってからは多少はネバっ気が出てきたがシャバシャバの液状と言えば液状
>>411
じゃあこのままで大丈夫なんだ?
413名無しバサー:2006/12/03(日) 10:08:31
それでイインダヨー
むしろシャバシャバ状のが隙間に入りやすくて便利だお
たっぷり塗りたい・液垂れさせたくない場合は、一度ビニールなんかに吹き付けて溶剤を飛ばしてから塗るといいお
414名無しバサー:2006/12/03(日) 10:10:17
これで良いんだw
色々と素人の質問に答えてくれてありがとうございました
415名無しバサー:2006/12/03(日) 13:33:07
>>403
出来たらフロッガーのインプレも頼む
ボトムセンサーロッドと考えていいのかな?
416403:2006/12/03(日) 14:37:24
自分はバトリミフロッガーは使ったことないので比べれませんがそれでいいなら。
以前使ってたのはレクスタイルの66MHなんでそれと比べます。 
まず感度はかなりいいです。 フロッガー使うまでラバジは使えなくて(底がとれなくてわけわかめ状態。)ラバジなんていらないやって感じでした。
かえてから使ってみてびっくり。 ウィードの茎をこする感じがわかります。今はラバジがないと不安なくらいです。パワーも十分。
かといってガチガチの棒ではないのでセンコー4インチやコバジンなども投げれます。コントロールは付けにくいですが。 
自分はおかっぱりでベイト1本でなんでもやるのでこれでちょうどいいです!  
逆に何本も用途によりわける人には中途半端だと思います。 巻き物ならトップガン、底ものならハリアーて感じで。
バーサタイルロッドとしてはほぼ完璧ではないかとおもいます。 まぁバトリミや他のいろんなのを使ったことないのでなんともですが…
417403:2006/12/03(日) 14:40:37
すいませんリールスレだったの忘れてました(´Д⊂ヽ
418名無しバサー:2006/12/03(日) 14:49:33
補足だけど、スプレーグリスは上記の通りの状態だから、ついつい付けすぎてしまうので
注意。溶剤が飛んだ後、えらい事になるから。ちょっとだけ掛ければOK。
419名無しバサー:2006/12/03(日) 16:48:01
>>418
今、分解してみたらえらい事になってたわw
420名無しバサー:2006/12/03(日) 19:21:50
スプレーのグリス高杉
2本セットで安いトコおせーて!
421名無しバサー:2006/12/03(日) 21:54:01
ラインローラーのグリス付けの時にまずマイナスドライバーでネジを外すじゃん?
そのネジがすぐに緩むようになっちゃったんだけどどうしたらいいか知ってる人いる?
422名無しバサー:2006/12/04(月) 00:14:05
凛牙のグリップって、注文出来るかな?
423名無しバサー:2006/12/04(月) 01:38:07
イージスって前のTD-Xぐらいのグレードかな??
424名無しバサー:2006/12/04(月) 04:34:29
>>422
ハンドル組だった希ガス。ハンドルごとだと5千円前後かな。

>>423
性能的にはイグニスと同等。若干重いだけ。フロロ専用スプールやマシンカットハンドル
の装備を考えると、色が許せればイージスを買わない手は無いね。
自分はルビアスで満足してるので、壊れるまでは何もいらないけどさ。
425名無しバサー:2006/12/04(月) 10:14:52
何処かで新品イグニス買える所無い?
426名無しバサー:2006/12/04(月) 10:37:52
>>425
お住まいは?
427名無しバサー:2006/12/04(月) 10:38:44
朝鮮半島です
428名無しバサー:2006/12/04(月) 11:58:39
教えて君ですまない。
TD−Z BBSのクラッチのってスプリングが強くなってるの?
429名無しバサー:2006/12/04(月) 12:51:55
>>421
ネジが緩まないタレつけて〆こむんだお( ^ω^)
水色っぽい薬品だお( ^ω^)おっおっおー
430名無しバサー:2006/12/04(月) 14:51:16
その通〜り
431名無しバサー:2006/12/04(月) 14:57:01
>>421
ネジアナが駄目になってるか、ネジが駄目になってるか。
ネジアナだったらベイル丸ごと交換。5〜6千円。
ネジなら数百円。
>>429のやり方は推奨できないけど、とりあえずならいいんじゃない?
432名無しバサー:2006/12/04(月) 15:18:21
>>421
>>431の状態なら部品交換ですお( ^ω^)
俺の方法は、あくまで部品にダメージない時だお( ^ω^)
あのネジは確か、緩み止め防止剤付きネジだった季ガスお?( ^ω^)
433名無しバサー:2006/12/04(月) 20:11:12
>>421です。
ネジやネジヤマがダメになってる可能性があるんですね。
とりあえず市販のネジ緩み防止剤買ってダメならダイワに相談します。
434名無しバサー:2006/12/05(火) 00:07:35
12lbでミドルクランクを使うとしたら、アルファスタイプFとリベルトピクシーどちらがいいですか?
435名無しバサー:2006/12/05(火) 00:10:44
アルファス
436名無しバサー:2006/12/05(火) 08:36:12
リベルトピクシー
437名無しバサー:2006/12/05(火) 13:28:34
>>434
俺もアルファス勧めとく。ピクシーだとラインキャパ的に厳しいよ。余程軽いルアーを
投げたいとか、近距離で手返し良くラバジをピッチングしたいとかの目的がハッキリと
してる場合を除けば、コスパを考慮するとアルファスが無難。
俺はベイトでK-1クラスのミノーと蛇のチャビーとかプチピークラスのミノーを使うのと、
オープンな場所でラバジをピッチングするのにピクシー使ってるし、紫アルファスにPE
巻いて、9フィートのトラウト用ベイトロッドでシーバスに使ってるけれど、12lbラインで
ミドルクランク巻くならアルファスを選ぶ。ボディーがスーパーメタルで安心感あるし。
438437:2006/12/05(火) 13:30:24
蛇のチャビーとかプチピークラスのミノー

クランクの間違いです。すまそ
439名無しバサー:2006/12/05(火) 19:58:46
スティーズはどうよ?俺は学生だからシマノのアンタレスみたいにながく使えるもんがいいんだか、スティーズはやっぱり剛性に難あり?
440名無しバサー:2006/12/05(火) 20:30:41
そんなに粗悪なもの売るわけないだろ
441名無しバサー:2006/12/05(火) 20:39:43
439はジリオン買えよ
442名無しバサー:2006/12/05(火) 20:46:34
難ありって言うほど酷いモンな訳ないでしょ
アンタレス所有したことないから知らないけどシマノかダイワかで
そんなに変わったらアホ臭くて誰もダイワリールなんて買わないでしょ
443名無しバサー:2006/12/05(火) 20:50:00
>>442
言えてるw
まぁ普通の使い方さえしてればダイワもシマノもまずそう簡単には壊れんはずだ。
444名無しバサー:2006/12/05(火) 20:50:18
神のTD-Zコピペだな
445名無しバサー:2006/12/05(火) 20:57:52
オリジナルから錬金致しました
まぁ「壊れる〜」って言ってる奴はメンテも出来ない奴か余程ワイルドな扱いしてる奴
後は運が悪かったか
446名無しバサー:2006/12/05(火) 22:57:05
ノーメンテでワイルドに使ってもそう簡単に壊れないしなw
447名無しバサー:2006/12/05(火) 23:00:14
434だけど、みなさん有難うございます。アルファスに決めました。
448名無しバサー:2006/12/05(火) 23:02:07
特に最近でた奴はいいぞ。
ジリオンは良いよ!
スティーズも。
もう一台買おうかな80000円・・・
俺は馬鹿だなw
449名無しバサー:2006/12/05(火) 23:08:09
ジリオンとスティーズの違いをおしえて
450名無しバサー:2006/12/05(火) 23:08:57
何を言ってるの?
カローラとレクサスの違い解る?
451名無しバサー:2006/12/05(火) 23:13:55
リールの話してんのにクルマの違いなんか分かるわけネエだろカス
452名無しバサー:2006/12/05(火) 23:17:42
それならジリオンとスティーズの違いも解らないねww
本当に馬鹿なんだねww
クソとミソは間違えないようにねwwww
453名無しバサー:2006/12/05(火) 23:21:16
もしかして449と451を同一人物と思ってるの?おれが449で451はまた別の人なんだけどw
454名無しバサー:2006/12/05(火) 23:21:49
12ポンドでアルファスだとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しバサー:2006/12/05(火) 23:33:55
スティーズはオールラウンド。
ジリオンはハイギアだから、それに合う釣りに向く。
アルファスで12ポンドはごく普通だよ。このバカチンが!
456名無しバサー:2006/12/05(火) 23:37:00
>>455
それ何て有田?
457名無しバサー:2006/12/05(火) 23:39:10
アルファスとスコmugが死んでもこんなバサーが多いから没収しただけだ。その人を辞めなさい、中には大量だけどさ。私に広がってるの、今ダイワリールが感じるようだお、/^o^\フッジッサーン
458名無しバサー:2006/12/05(火) 23:41:02
>>457
日本語でおK
459名無しバサー:2006/12/05(火) 23:43:21
え〜っとね、巻きモンやジグなど
釣り方によって合うリールとかもあるけど

別に巻きモンにハイギア使っても大丈夫だし
ジグ打ちなどにローギア使っても大丈夫。

良し悪しはあるけど
拘ればきりが無いよ、
好きなもの使えばよし!!!!
と、俺は思ふ。
460名無しバサー:2006/12/05(火) 23:44:55
わかる人は買わないアルファス
461名無しバサー:2006/12/05(火) 23:46:40
ジグに巻き速55はだるいぞ。
462名無しバサー:2006/12/05(火) 23:56:47
アルファスはベイト界のGショック!
ジリオンはエボリューション!
スティーズはディズニーランド!
463名無しバサー:2006/12/06(水) 00:16:40
  ワケ     ワカ     メ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ))^)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   (( (
⊂ ⊂  )  ( U  つ   )) )
 < < <    ) ) )   (( (
 (_(_)  (__)_)    )) )
464名無しバサー:2006/12/06(水) 00:21:35
スピンニングでおススメ品はどれ?
TDイグニスとセルテートカンタムはどうですか?
465名無しバサー:2006/12/06(水) 00:35:40
アルファスって評判よくないの?
466名無しバサー:2006/12/06(水) 00:44:56
んなことはない。
むしろあの値段であの性能は十分すぎ。
467名無しバサー:2006/12/06(水) 00:52:24
正直、サンデーアングラーならアルファスで充分。太いラインを使うにはラインキャパが若干不足気味
ではあるけれどね。ちょっとマッタリしたTD-Zだと思えばいいよ。
468名無しバサー:2006/12/06(水) 00:52:38
そっか〜アルファスとかアブRevoのデザインがツボなんだよね。
タイプFかSXを買おうかと思ってんだけどね。
469名無しバサー:2006/12/06(水) 02:52:12
普通の奴ならアルファスとルビアスで十分じゃね
470名無しバサー:2006/12/06(水) 08:56:10
>>469
根拠は?
471名無しバサー:2006/12/06(水) 11:02:19
>>470
そんなに釣りしないし。
472名無しバサー:2006/12/06(水) 11:07:11
学生さんって暢気で良いねぇ・・・
親の脛齧って、適当にバイトして、
使いこなせないのに高い買物したがるなんてさ。

ぐだぐだ言う前に買ってみりゃ良いのに、自分で判断くらいしろよなぁ。
473名無しバサー:2006/12/06(水) 12:19:54
アルファス買ってがっかりしてください。
474名無しバサー:2006/12/06(水) 13:42:58
アルファスは性能いいよ
現TDシリーズよりコンパクトで、ラインキャパは12ポンド前後巻くならあれで充分

飛距離はまぁまぁだけど、F-0とかSPINでチューンすれば飛ぶようになるし

総合的に考えると…別に弱点らしい弱点は見つからないよ
475名無しバサー:2006/12/06(水) 13:45:31
ピクシー買った方がいいかな
軽いルアー投げられるんでしょ?
476名無しバサー:2006/12/06(水) 14:00:44
ピクシーはライト専用とわりきれば最高
多少の重さを気にしなければレブロスのCP最高
とショップで教えてもらった
477名無しバサー:2006/12/06(水) 14:17:08
リールなんて、予算が許す限り高いの買えば後悔しないだろ

昔はチヌ落とし込みとか、ドラグがMaxか出っ放しとか罠がいっぱいだったんだぞ
478名無しバサー:2006/12/06(水) 14:20:32
自分で買うべきリールも決められないバカが多すぎるという現実。
そんなんでどうやって、バスフィッシングを展開するんだか・・・。
479名無しバサー:2006/12/06(水) 14:36:10
>>478
リールの特徴を教えてくれ
箇条書きでいいから
480名無しバサー:2006/12/06(水) 14:36:28
良くは知らんけど、初心者スレ
逝ったらダイワスレ逝け、こっち
来たらあっち逝けってな感じなん
じゃねの?

征夷見せて下さいヨォ〜って感じか?w
481名無しバサー:2006/12/06(水) 14:42:15
上から物を言う馬鹿
何様だボケwww
482名無しバサー:2006/12/06(水) 15:22:31
まぁー冷静に考えると478の言ってることはわからんでもない
ただし、明確な使用カテゴリーや何ポンドラインを巻くつもりとか希望も書かずに
どのリールがいいか、なんて答えようがないと思うぞ
だから意見が大きく分かれるんじゃないのか?
483名無しバサー:2006/12/06(水) 15:25:30
このスレは質問不可?
ユーザーの使用感とか参考にしたい人も多いと思うが
484名無しバサー:2006/12/06(水) 15:32:17
リール欲しい奴に言っておきたいけど高いのを買えばいいよ。
予算上限で買っておけば間違いない。
485名無しバサー:2006/12/06(水) 15:36:40
偉そうな奴が居るだけ
質問は可
でもあんまり漠然とし過ぎた質問はよしてね
例えば「TD-Zはどうですか?」みたいな
486名無しバサー:2006/12/06(水) 15:43:03
ようは、質問の内容を明確にすればいいんじゃないですか?
いきなり、「○○(リール名)と○○はどっちがいいですか?」とか
「○○(リール名)使っている人いますか?」なんて大雑把な質問じゃなくて
最低でも使う予定のルアーとかそんなのをさ。
487名無しバサー:2006/12/06(水) 15:54:37
じゃないと答えようがないし
488名無しバサー:2006/12/06(水) 15:56:43
スティーズにf-0使っても大丈夫ですか? 純正より飛ぶようになりますか?
489名無しバサー:2006/12/06(水) 16:18:49
上州屋でロッドとセットで4000円くらいで売ってる様な
SZMのリールから始めた俺は、プロキャスターに変えたときでさえ
その飛距離に激しく感動した。
更に旧TDXに変えた時に完成度の高さに驚かされ
ミリオネアでは剛性感と所有感が満たされた。

今使ってる物よりワンランク上の製品を買えばそれなりに満足できるはず。
上位機種は回転が良すぎたりブレーキが弱めだったりするから
使いにくいと思う場合もあるかもしれないけど
それはつまりヘタクソってこと
490名無しバサー:2006/12/06(水) 20:11:14
ハンドルノブ交換していたのですが ネジがナメてしまい 交換出来なくなりました。良いアドバイスあれば お願いします。
491名無しバサー:2006/12/06(水) 20:27:04
>>488
飛ぶようになるよ
492名無しバサー:2006/12/06(水) 20:56:56
>>490
ハンドル全体かえるべし!
493名無しバサー:2006/12/06(水) 21:19:24
アルファスってスプールあんまり回らないから使いやすいね。
494名無しバサー:2006/12/06(水) 21:27:17
>>493
それってほめてるの?
495名無しバサー:2006/12/06(水) 23:04:33
ネジがナメたで検索しる
496名無しバサー:2006/12/06(水) 23:27:43
ミリオネアCV-Xのスプールについてるボールベアリングを
交換しようと思うんだけど、ピンを抜けばいいんだよね?
ちょっと引っ張ってみたらメチャクチャかたいんだけど
こんなもの?無理しない方がいいのかなあ
497名無しバサー:2006/12/06(水) 23:35:59
ZPIのHP池
498名無しバサー:2006/12/06(水) 23:39:01
ええ、まあ、そうなんですけど携帯なんで‥‥
499名無しバサー:2006/12/06(水) 23:43:12
試しに携帯でググッてZPIのHP見てみたが
ちゃんと画像も見れた
そんなに携帯古い機種なんか?
500名無しバサー:2006/12/06(水) 23:58:22
何とか見ることができました。ありがとうございました。
501名無しバサー:2006/12/07(木) 00:45:32
今ベイトリールの追加で悩んでいます。
用途は3/16〜1/2オンスのミノー、ペンシル、ポッパーです。
ミノーは、ビーフリ、ステイシー、スースレ等
ペンシルは、SスプークJr、GドックX、サミー
ポッパーはPOP-X、POP-R、SKポッパーです。
上記を使うためのリールとしてTD-Z105HL、ピクシーで悩んでます。
ラインはナイロン8〜10ld、ロッドは60MLのレギュラーテーパーです。
誰か助言ください。
502名無しバサー:2006/12/07(木) 00:55:05
軽いほうもZで十分行けるよ
Zに一票
503名無しバサー:2006/12/07(木) 01:14:12
>>501
赤ピクシーに一票。
てか、赤ピクシーは一台持ってて損はない。
自分が上手くなった気になれるw
504名無しバサー:2006/12/07(木) 01:28:32
ピクシーに一票

細いライン使う場合、スプール径小さい方が飛ぶよ
505名無しバサー:2006/12/07(木) 02:57:12
アルファスで決まり!大人しいリールだお
506名無しバサー:2006/12/07(木) 07:01:06
>>501
8〜10ならピク
507名無しバサー:2006/12/07(木) 09:25:03
490さん 495さん 有難うです。試してみます(・o・)ノ
508名無しバサー:2006/12/07(木) 10:25:11
>>507
何かそんな道具なかったけ?
何か自動で押し込んでくれながら回せる奴みたいの?
509名無しバサー:2006/12/07(木) 18:54:50
やっとitoリール出るんやなあ
510名無しバサー:2006/12/07(木) 19:02:26
>>501
根本的に、ライン細過ぎじゃないか?
511名無しバサー:2006/12/07(木) 21:55:10
ペンシルは切れて飛んでく可能性があるが
それ以外は細すぎることは無い
512501:2006/12/08(金) 00:31:39
みなさんレスありがとう。
んで、やっぱり1/2オンスのペンシルにはきついかなぁ。
おとなしく12ld巻いて手持ちのアルファス使っておくのが吉ですかね?
んでそれ以外にピクシーがベストなのかな?
質問ばっかりですみませんが、ピクシー買うなら管釣りにもつ買おうかと思ってます。
ピクシー+プレッソスプールとプレッソって基本的に一緒ですかね?
またプレッソにピクシーのスプールってつきますか?
513名無しバサー:2006/12/08(金) 00:52:55
>>511
そお?オイラは結構不安だな。
>>512
ピクシーとプレッソはスプールの互換性ありだから問題ない。違いはドラグとギヤ比
だよ。アルファス所有で余程軽いルアーを投げたりしないんなら、ピクシーは要らない
と思う。
514名無しバサー:2006/12/08(金) 01:58:07
アルファスのスプールって重厚で剛性タツプリだから壊れる気がしないよね
515名無しバサー:2006/12/08(金) 05:26:25
>>512
トップ用にアルファス、ミノー用にピクシー

>>514
それってほめてるの?
516501:2006/12/08(金) 08:01:07
ん?
ギア比はカタログでみて確認できました。
で、ドラグは管釣用ということだけあってプレッソの方がいいのかな?
517名無しバサー:2006/12/08(金) 11:55:49
>>516
ドラグはMAX2kgに設定。その分、微調整を可能にする

http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=3004

ちなみに、ピクシーは3kgね。ついでにハンドルもプレッソの方が短い。
518名無しバサー:2006/12/08(金) 16:44:26
ライトリグ用にベイトを1つ増やそうと思うのだが
2号を100m巻けると言ったらピクシーくらいになるのか?
519名無しバサー:2006/12/08(金) 16:53:15
>>518

ダイワ信者だがコンク5◎にした方がいいと思われる
巻き心地はいいしダイワみたいにシャカシャ音もすることもないし
520名無しバサー:2006/12/08(金) 16:54:06
コンク50あまり飛ばない
521名無しバサー:2006/12/08(金) 16:57:07
>>519
ダイワで全部揃えてるので・・・ダイワでw
522名無しバサー:2006/12/08(金) 17:07:27
>>517
ピクシーは2号をちょうど100mぐらい

>>519
どうみても大和信者じゃありませんあ(ry
523名無しバサー:2006/12/08(金) 17:09:20
タイプSとSzeroまだー?
524名無しバサー:2006/12/08(金) 17:19:33
コンクエは重すぎ。
シビアな釣りには向かない
525名無しバサー:2006/12/08(金) 17:52:05
コンクエは重い竿に付ければ調子いいよね。
軽い竿にはダイワがいいお( ^ω^)

そんな俺はダイワの回し者ですお( ^ω^)おっおっおー
526名無しバサー:2006/12/08(金) 18:56:09
コンク50はいいぞ。
あれ重いってお前どんなけ体力ないんだよ!

ドラグがいいから
コンにしてる。

てか信者とかやめろ。
イイトコ取りしろよ!
527名無しバサー:2006/12/08(金) 20:00:42
>>526
算数できます?どう考えてもコンクのほうが重いし。
重いのより軽い方がいいのであって誰も重くて竿が振れないないとは言ってない。
道具が軽い方が操作がライトプラグを繊細にし易いしな。
困苦のほうがドラグはいいよ確かに。体力馬鹿はこれだから困る。
528527:2006/12/08(金) 20:01:58
訂正
×道具が軽い方が操作がライトプラグを繊細にし易いしな。
〇道具が軽い方がライトプラグを繊細に操作し易いしな
529名無しバサー:2006/12/08(金) 20:03:50
ピクシーZとか出ないかな
530名無しバサー:2006/12/08(金) 20:05:22
>>527
国語できます?

あれ?釣られたのかな?
531名無しバサー:2006/12/08(金) 20:34:41
ピクシーやプレッソはドラグが出ていく時、ジリジリ音するのかな?
フィネスベイトならスピニングみたいに音がある方がいいんだよな。
532名無しバサー:2006/12/08(金) 20:49:57
>>530
いえいえこちらが釣られました
で・・・国語できます?
533名無しバサー:2006/12/08(金) 20:51:37
>>531
音はしないよ。てかしたら投げる時と巻くときにすごい音が・・・
534名無しバサー:2006/12/08(金) 21:39:08
>>532
自信なくなりました
535名無しバサー:2006/12/08(金) 21:43:22
>>533
マスターギヤで完結した機構に成るだろうから普段は音しなくね?
536名無しバサー:2006/12/09(土) 06:32:40
ドラグ音はミリオネアのが似合いそう
てか、ピクシーのスプールを流用したミリオネア50が欲しい
537名無しバサー:2006/12/09(土) 15:17:42
>>536 俺も欲しい。

用途の問題はあるけど俺はなんかデカいリールは好かん。
ミリオネアも200がデカ重く感じるから103使ってるし、
スピニングはシマノだけど1000か2000番使ってる。
手は大きい方だけどね。
538名無しバサー:2006/12/09(土) 17:03:34
☆永遠の謎題☆

巻き心地は釣果に差が出るのか?
539名無しバサー:2006/12/09(土) 21:49:19
ダイワの巻き心地はたいして気になる程の物でもないのに、何かに付けて巻き心地が悪いと言う馬鹿。
ダイワは剛性がないという、ゴリラ並に道具を荒く使う元ゴリラ。
今すぐ、ダイワリールを謝って下さい。
540名無しバサー:2006/12/09(土) 21:54:15
大体シマノ、ダイワはそれなりの物作るよ。

541名無しバサー:2006/12/09(土) 22:15:25
The Fishingに触発されて、インパルト買ったお
これマジ軽いねw
巻上げもラクラクww
昔の鉄なのに比べると剛性がない希ガス
542名無しバサー:2006/12/09(土) 22:52:34
イージスとルビアスってどうよ?
543501:2006/12/09(土) 23:13:03
イージスいいよ。値段の割に。
色がイヤならルビ。
軽さを求めるならイグ
544名無しバサー:2006/12/09(土) 23:28:05
>>543
値段の割にって言われるとなぁ
545名無しバサー:2006/12/09(土) 23:31:06
ルビアスとレブロスは巻き心地以外は差を感じない
546名無しバサー:2006/12/09(土) 23:32:04
カーボンボディのリールまだー?
547名無しバサー:2006/12/09(土) 23:41:27
教えてください。

oixyとalphasのスプールって互換性あるんでしょうか?

手持ちのalphas itoにプレッソのスプール入れたらどうなるかやってみたいのです。
548名無しバサー:2006/12/09(土) 23:51:23
>>546
昔、リョウビから出てたんだが。
強度に問題あって、ハンドル折れたww
549名無しバサー:2006/12/09(土) 23:58:49
oixy?
ピクシーのスプールはSTEEZ、TD-Z、アルファスにも付くよ。
ただし、フレームとスプールの間に1〜1.5mmの隙間ができてしまう。
糸噛みなんてレベルじゃすまないから、実用性はないね。
550547:2006/12/10(日) 01:42:02
>>549
oixyじゃなくてpixyですた。。。

キーが隣って事で勘弁してください。。。てかこんな人間がパソコン使って仕事してていいんだろうか・・。

スプールはつくにはつくけど実用性はほぼゼロってことで了解しました。ありがとうございます。

大人しくI'ZEのスプールつけて遊ぶことにします。
551名無しバサー:2006/12/10(日) 03:20:02
ミリオネアのギガスがアルファスについたら最高なんだけどな

無理か?
552名無しバサー:2006/12/10(日) 03:40:38
>>550
itoとI'ZEのスプールは色が違うだけだよ。

>>551
無理。
スプールの直径はアルファスが33mm、ミリオネアの103/105が34mm

アルファス用のGIGASかジュラルミンの軽量スプールが欲しい・・・
553名無しバサー:2006/12/10(日) 13:51:52
TD-Z 2506C TYPE-R+(タイプRプラス)
のベールだけほしいのですがダイワのパーツ検索システムで見たら載ってませんでした・・・
ベールだけでは買えないのでしょうか?値段的なことも分かる人いたら教えてください
554名無しバサー:2006/12/10(日) 15:03:03
遠投厨の俺にはアルファスは使えないみたいだ
555名無しバサー:2006/12/10(日) 16:05:31
今回のフィツシングショーででダイワはなんの新しいリールだすんだ?
シマノはステラやら、メタマグやらいろいろ情報あるけど、
ダイワはどう?
556名無しバサー:2006/12/10(日) 16:10:27
DC
557名無しバサー:2006/12/10(日) 16:13:52
ええ(;´Д`)
558名無しバサー:2006/12/10(日) 16:17:04
今年スティーズを買ったから新しいリールはいらない
559名無しバサー:2006/12/10(日) 16:31:31
アルファス用の軽量スプールと、もっと小さいサイズのミリオネア希望
560名無しバサー:2006/12/10(日) 16:32:02
旧TD-X2004C使ってるんだけど、ラインローラーのシャラシャラ音に悩まされています。
グリス塗ってもオイル入れても治らない。むしろオイルいれたら大変なくらいの音が出る。
んでオーバーホールに出すとシャラシャラ音がなくなる。
でも何ヶ月か経つとまた再発する。どうしたらいいんだろうか?
ラインの巻き取り時にラインオーラーは回ってなくちゃダメなんだよね?

561名無しバサー:2006/12/10(日) 17:48:54
>>560
買い替えちゃえばいいんじゃね?
562名無しバサー:2006/12/10(日) 20:40:13
>>555
ルビアスキックスは出るんでない?
563名無しバサー:2006/12/10(日) 21:21:27
>>560
買い替えですね
564名無しバサー:2006/12/10(日) 21:51:45
TD−Zのハンドルのノブってどうやってはずすの?
565名無しバサー:2006/12/10(日) 21:58:10
>>563
これって寿命ってことなんですかね?
566名無しバサー:2006/12/10(日) 22:06:26
それオーバーホール出しても金の無駄ぽ
567名無しバサー:2006/12/10(日) 22:08:44
>>566
どうしてですか?
568名無しバサー:2006/12/10(日) 22:15:50
同じ繰り返し
569名無しバサー:2006/12/10(日) 22:19:23
>>568
シャラシャラ音が出る理由はベアリングだけでしょうか?
ベアリング交換すればどうにかなる?
570名無しバサー:2006/12/10(日) 22:39:05
来年はitoが目玉だな
571名無しバサー:2006/12/10(日) 22:45:22
管理釣りにリベルトピクシー適します?今スティーズ持ってるのですが必要ないですかね?
572名無しバサー:2006/12/10(日) 22:50:18
そういや今年のFSでM-itoみたいのなかったっけ?
あれ結局どうなったの?
まぁルビアスkixのネームともかくさ
ルビの値段帯のリアル4は間違いなくくるだろうね。
あとスティーズの色違いか105Hとか?
もしくはピクシの進化系とか?

で、話しかえるけど誰かカルディアkixの標準ハンドルの自重、
RCSのハンドルの自重分かる人いるぽ?
573名無しバサー:2006/12/10(日) 23:01:35
ダイワは来年スチーズロッドの追加モデルはくるだろうね。
リールはルビkix以外は創造できん。
574名無しバサー:2006/12/11(月) 00:27:34
>>571
初心者か、にわかバサーか知らんが478〜486を読め。
バスの管釣りか、トラウトの管釣りなのか、使用するルアーやラインポンドも
明記せずに、またくだらない質問をするな。
リールってのは組み合わせるロッド、ライン、ルアーによって大きく性能を左右される
ということを覚えておいたほうがいい。
575名無しバサー:2006/12/11(月) 00:28:12
フィッシングショーて何月にあるの?
いつになれば新商品の情報が入る?
576名無しバサー:2006/12/11(月) 03:18:53
そろそろミリオネアをモデルチェンジしてほしいな。
軽ミリのスペックで色はCV-Xがいいなぁ・・・
577名無しバサー:2006/12/11(月) 06:00:04
スティーズのグリッピングレフトを望む
578名無しバサー:2006/12/11(月) 10:15:52
あれ?スティーズに7:1が出ると思って待ってるんだけど、今年じゃないの?
あと、竿にリールセットして展示してくれると、実際の重さとバランスが分かっていいな。
579名無しバサー:2006/12/11(月) 15:05:04
STEEZ100SHと凜牙203キボン
580名無しバサー:2006/12/11(月) 15:52:05
ZILLION103Hを出し欲しい
581名無しバサー:2006/12/11(月) 17:05:48
STEEZの105スプールを出してホスイ
582名無しバサー:2006/12/11(月) 19:04:43
>スティーズのグリッピングレフトを望む

おれも賛同
583名無しバサー:2006/12/11(月) 20:26:52
Zは孤高ってコピペまだー?
584名無しバサー:2006/12/11(月) 22:30:29
スティーズ105スプール意味わかんねー。今ので十分じゃん。
585名無しバサー:2006/12/11(月) 22:35:52
GIGASでいいようなギガスる
586名無しバサー:2006/12/11(月) 23:07:39
ルビアスKIXが出る確率は何%と思う?
587名無しバサー:2006/12/11(月) 23:31:38
来年秋だな
588名無しバサー:2006/12/11(月) 23:33:08
おいでー
頭なでてあげるから
589名無しバサー:2006/12/11(月) 23:36:46
590名無しバサー:2006/12/11(月) 23:49:15
>>585
早野乙
591名無しバサー:2006/12/12(火) 00:32:07
>>587
そんな先なんか・・・
そろそろリール買い換えたいのでルビアスKIX出たらほしかったのに
592名無しバサー:2006/12/12(火) 00:40:57
話しそらすけどスピニングにspinとかF-0とかIOSのオイル使ってる香具師いる?
あれベアリングに垂らすと巻きごこち変わるものなのか教えてほしい。
593名無しバサー:2006/12/12(火) 00:42:41
>>591
適当な予想だから気にするなw
594名無しバサー:2006/12/12(火) 08:54:47
フリームスKIXで十分
レブロスですら基本性能高い
595名無しバサー:2006/12/12(火) 11:20:55
>>592
使ってるけど、巻きごごちは変わらないよ。逆に変わるほど挿したらグリス流れてるかも
巻きごごちは、シャフトのグリス粘度である程度変えれるね。良くも悪くもw
596名無しバサー:2006/12/12(火) 11:48:30
存在するだけで周囲を威圧・睥睨するそのフォルムは、蠢動を始めると、我々の興奮レベルはマックスレベルに達する。凄味をたたえた外観は鈍い光を放ち、回転を始めた心臓部は底知れぬ静けさの中で、恐るべきパワーを見せ付ける……
 ニューブランド「STEEZ」のフラッグシップともいえるインパクトマシーンである。
597名無しバサー:2006/12/12(火) 12:07:39
スティーズ雑誌で渋いけど地味すぎとか書かれてた気がする。
フラッグシップモデルってことは他にも出るのかな。
598名無しバサー:2006/12/12(火) 12:29:11
>>595
そっかぁ。
少しゴリゴリ感でてきたからオイルでなんとかなるかとおもったんだけど。
グリスだとしたらやっぱりF-0かな?
SPINは雨で簡単に流れちゃうらしいから。
599名無しバサー:2006/12/12(火) 12:33:39
>>598
F-0もオイルだから、駆動部にはもっと粘度がないとね。
スプレーグリスとか固形のグリスが釣具屋にあるから探してみては?
分解やメンテ知識が足りないなら、ただでメンテしてくれるショップや、有償だけど安心のメーカーに
出すのも手だと思います。部品交換がなければ、メーカーもルアー1個分くらいで見違えるほどよくなるよ。
600名無しバサー:2006/12/12(火) 12:53:30
F-0はグリスもあるよ
601名無しバサー:2006/12/12(火) 13:22:34
ベイトリール「ファントム」が欲しい。
でも部品とか全く無いんだろうな?
ファントム好きなエロ姉ちゃんの世話になりたい。
http://www.geocities.jp/abu_ga_daisuki/topics/topics_1.html
本当にファントムって現役か?
602名無しバサー:2006/12/12(火) 13:41:57
さすがにファントムは巻きごこちはかなり悪いですよ。
最近のリールを使っている人にはかなりストレスに
なると思うくらいノイズが多いです。OHしてもギヤが
もうだめです。それとボディがあんまり強くないです。
鉄板薄いので精度がでてない固体が多いです。
603名無しバサー:2006/12/12(火) 19:45:43
フリームスキックスの2500は2506の替えスプール使えますか?
604名無しバサー:2006/12/12(火) 19:55:35
>>601
3/8oz以上のルアーなら現代でも十分通用するキャストは出来る。
巻きに関しては、そのリールの状態にもよるけど、90〜00年代のリールとはかなり差がある。
あと、IAR無しに慣れていない人にはガタガタに感じるかも・・・


結論
現役でも使用可能。
最新リールと比較しても釣果に差が出ることは無い。
605名無しバサー:2006/12/12(火) 20:27:34
昔のTDは何故すぐ塗装剥げるんだ?
606名無しバサー:2006/12/12(火) 20:29:16
自らの力でオールドタックル化してんじゃね?
607名無しバサー:2006/12/12(火) 20:29:16
昔のTDって具体的にどのモデルよ
608名無しバサー:2006/12/12(火) 22:44:15
>>606
けなげや・・・
609名無しバサー:2006/12/12(火) 22:46:31
ダイワタイマー?
610名無しバサー:2006/12/13(水) 00:34:00
Daiwa Timer
611名無しバサー:2006/12/13(水) 01:31:44
ファントムZEROもってるよ
クラッチ切るとレベルワインダーが開くやつ
612名無しバサー:2006/12/13(水) 11:15:24
>>603
たしかフリームスKIX2500に2500番台の浅溝スプール使えたと思うよ
注文前に釣具屋で確認してみてね
613名無しバサー:2006/12/13(水) 11:33:48
>>607
マグフォースのやつ
614名無しバサー:2006/12/13(水) 23:32:50
ファントムSM-10持ってるよ。
BBはオープン化して、ブレーキシューはボールペンの芯で代用w
615名無しバサー:2006/12/16(土) 13:00:30
セルテートのフィネスカスタムの購入考えてるんだけどあれ225gもあるから重く感じるかな?
今TD-X2004Cを使ってるんだけど重量増だけが心配。
616名無しバサー:2006/12/16(土) 13:17:02
>>615
現在所有のTD-X2004って事はライトリグ用に使う予定なのかな?。もしそうだとすれば
無難にルビアス2004にしといた方が幸せだと思う。ライトリグの場合、リールの20gの重量増は
結構感度に響くよ。魚のアタリはラインで取れるとしても、軽いシンカーで底を感知しにくく
なっちゃう。
617名無しバサー:2006/12/16(土) 14:08:22
>>616
やっぱりそうですか・・・・
ルビアスかぁ・・・レベルは下げたくないんだよな。けどイグニスなんて買えないしなぁ。
でも金貯めてイグニスしかないか・・・
ありがとう。
618名無しバサー:2006/12/16(土) 14:13:12
イグニスじゃねぇやwイグジストだw
619名無しバサー:2006/12/16(土) 17:57:58
イージスってもう生産中止ですか?
620名無しバサー:2006/12/16(土) 18:33:17
なんでだよwww
621名無しバサー:2006/12/16(土) 19:22:18
>>619
はい、その通り

叩き売り始めましたのでご来店お待ちしてます。

某SHOP店員より
622名無しバサー:2006/12/16(土) 19:47:47
現在の所、2008年まで生産予定でございます。
某大手釣具メーカー広報
623名無しバサー:2006/12/17(日) 00:04:26
イージス買ったよ
旧テムジンと合わせてるが色がヤバスwwwwww
ルビアスにしとくべきだったorz
624名無しバサー:2006/12/17(日) 00:10:52
俺なんか、イージスにピンクPEだぜ。
発色のいい派手派手シマノARCどピンク
イメージとしては、ダウザー俺達ですね。
625名無しバサー:2006/12/17(日) 01:28:10
今新品のカルディアKIX2506と中古美品のルビアス2004で迷ってます。
価格はちょっとルビアスが安いです。

いままで2000番スプールのしか使ったことないんですが、2500番のメリットって何かありますか??
飛距離が伸びたりするんですか??
ラインは太くてフロロの5ポンドまでしか使う予定ないです。
626名無しバサー:2006/12/17(日) 01:35:32
ダイワの2500はスプール径大きすぎて飛距離はガタ落ちします。
ただ巻き癖とかはつき難いしラインキャパ多いしそれぐらいだな。
絶対2000番をオススメする。
627名無しバサー:2006/12/17(日) 08:43:52
↑アホやなw
628名無しバサー:2006/12/17(日) 10:10:16
↑うるせーばか
629名無しバサー:2006/12/17(日) 10:43:44
べイトのスティーズ買ったけど、コンクエ100DCと
すごく迷ったけど、どう思う?やっちまったかな?
まだ、使用してないけど。すべてがスティーズ安っぽい。
630名無しバサー:2006/12/17(日) 11:12:44
やってしまいましたね。
スティーズ売ってDCにするべき
631名無しバサー:2006/12/17(日) 13:05:07
ジリオン100SHを初売りで買おうと思うんだが、やっぱりクランクやると疲れるかね?
メインはジグ撃ちで時々巻き物やったりもしたいので。
632名無しバサー:2006/12/17(日) 14:07:54
>>627
オマイ何も考えずに2500番買って飛距離でなくて悩んでるカスだろww
笑えるww
633名無しバサー:2006/12/17(日) 14:18:49
>>632
具体的にどれくらい違うの?
オレは軽いかな〜くらいの考えで2000番にしちゃうんで比べたこと無いんだけど
634名無しバサー:2006/12/17(日) 14:18:58
>>631
普通に6.3:1のリールの方がいいと思う。
635名無しバサー:2006/12/17(日) 14:24:30
>>633
メートルで?それは調べてないから分からん。
昔2500番使ってたから分かるんだがとにかくガイドやらロッドの根元にラインがビシビシ当たる。
とにかく抵抗になるものが多くて不快度満点。
マジで飛ばない。まぁロッドにもよるし、投げるルアーでも変わるから一概には言えないけど
バスでライトリグやる事考えたら絶対に2000が合うな。
軽いし。
636名無しバサー:2006/12/17(日) 14:34:30
7フィート未満なら2000
それ以上なら2500が単純化した目安
PE対応うたうようなガイドのロッドならどっちでもいい
回収時の効率や釣り方で変える
初心者は2000が無難
不満があるようなら追加購入
637名無しバサー:2006/12/17(日) 14:39:45
初心者www
必死すぎw
638名無しバサー:2006/12/17(日) 14:48:27
>>635
ラインによっても相当違うよね。細ければフロロでもそんなにバット叩かないし。
>>636
概ね同意。
639名無しバサー:2006/12/17(日) 15:12:13
2000、2500は元ガイドのサイズで決めるのが普通なんじゃないの?
あとは使用ライン、元ガイドの位置なんかも。
640名無しバサー:2006/12/17(日) 15:15:46
2000番2500番プップップッ(*_*)
馬鹿がいっぱいいるお〜
641名無しバサー:2006/12/17(日) 15:24:50
>>639
その通りだけど誰だって最初は判らないと思う
ダイヤモンドのマイコンとかから使ってきたような人や
他の釣りを知ってる人ならこういうレス自体でてこない
なので単純化してレス
642名無しバサー:2006/12/17(日) 16:04:19
ま、まいこんっすか? ナツカシス
使うラインで選んでるよ。俺は。
結局、2506の方が多くなった。
よれにくいし、巻き取り早いし。
643名無しバサー:2006/12/17(日) 16:42:03
ちょっと教えてほしいんだけど、
ダイワのトーナメントグリスUって、
ベイトリールのドラグに使っていいんでしょうか?
644名無しバサー:2006/12/17(日) 17:19:30
イグニス新品29800でゲット
645名無しバサー:2006/12/17(日) 17:48:24
不満がある奴はオーパス買えよ。菊さん入魂の高級リールだよ。性能だけでなく所有欲も満たすらしいし。
646名無しバサー:2006/12/17(日) 18:25:15
おもちゃ?
647名無しバサー:2006/12/17(日) 19:14:40
オーパスw

ここでも宣伝w

ウゼーよどっかいけ。
648名無しバサー:2006/12/17(日) 20:57:58
スティーズ買ったけど、友達のDCのが俺のスタイルには良かった・・・。
649名無しバサー:2006/12/17(日) 23:03:11
そもそもなんでスティーズとDCが選択肢の最後に残るのよ?
求めてるものが最初から全然違うでしょ?
650名無しバサー:2006/12/18(月) 00:08:31
どうせ値段だけで比べてるんだろ
651名無しバサー:2006/12/18(月) 00:38:56
つかただのツマノヲタだろw
652名無しバサー:2006/12/18(月) 00:51:15
俺の会いよう黒の巣です。
653名無しバサー:2006/12/18(月) 01:25:43
どこそれ?
654名無しバサー:2006/12/18(月) 07:49:11
うるへー
655名無しバサー:2006/12/18(月) 09:11:24
カルディアとレブロス
ドラグとベール戻し以外は変わらん
ベールの改造が安くできて、海やらない人ならカルディアいらない
ベール改造さた人いる?
656名無しバサー:2006/12/18(月) 12:43:15
スティーズやばいらしいね 友達が完璧と評価してたよ
シマノ党だけど乗り換えちゃいそうな勢いだわ
657名無しバサー:2006/12/18(月) 12:49:18
スティーズいいわ。
底物はあれで決まり!

マキ心地も良い!

でも巻物にはシマノ使うわ。
658名無しバサー:2006/12/18(月) 12:51:59
じゃあスティーズひとついただこうかしら(´・ω・`)
659名無しバサー:2006/12/18(月) 12:56:10
底ものねぇ。俺も底ばっかやるからなぁ〜 買いたいわ
660名無しバサー:2006/12/18(月) 14:38:03
スティーズ買って投げるのが楽しくて仕方ない。 うまくなった錯覚に陥る感じ。
 カルコンDCから乗り換えたが飛びもあんま変わらず(むしろより飛ぶ)満足。 ただ見た目と巻きごこちはカルコンかな。
おれおかっぱりでロッド一本しか普段使わないからDCが最近かわいそう。
661名無しバサー:2006/12/18(月) 15:13:17
ふーむ すでにカルカッタ50とカルカッタコンクエスト100があるんだよなー。タックルは二つで十分なんだけどどうしよ?
662名無しバサー:2006/12/18(月) 20:58:14
そろそろ話題をビエントに戻そかな。
663名無しバサー:2006/12/19(火) 01:02:47
そんなことよりマグサーボについて小一時間かたろうぜ
664名無しバサー:2006/12/19(火) 10:04:01
カルコンとスティーズじゃスプールの軽さが違いすぎ
665名無しバサー:2006/12/19(火) 12:44:41
ABSとABS-Rについて聞きたいんだけど。
PE使うとしたらどちらがいいかな?
またナイロンだとどっちかな?
いまルビにするか月下美人にするか悩んでるんだけど。
使用用途はコバス、ギル、鱒に管釣用スプーン、ベビグリ、プチピーです。
666名無しバサー:2006/12/19(火) 13:45:32
マグサーボって663の考えたダイワ的電子ブレーキでつかw
ネーミングセンスないですねw
667名無しバサー:2006/12/19(火) 14:29:34
ここにダイワ社員がいるよ

>>http://basser.jp/
668名無しバサー:2006/12/19(火) 14:44:13
スティーズは巻物や底物に向いてるとこ事ですが
トップ用に使うならミリオネアとどっちが向いてますか?
小型のペンシルをよく使います
669名無しバサー:2006/12/19(火) 15:03:09
マグサーボ知らんのもいるんだよな
年とったんだな
670名無しバサー:2006/12/19(火) 15:11:42
あなたの結婚力を測ってみませんか?
671名無しバサー:2006/12/19(火) 20:00:50
>>668
どちらでもお好きなほうでよろしいかと
小型のペンシルならスティーズのほうがキャストしやすいし、疲れない
タックルが軽量のほうが細かい操作がしやすいと思うけど 
ミリオネアの方が雰囲気というか趣きがあって好き
スプールをギガスかZPIにすればキャストのしやすさは変わらないはず
新型ミリオネア望む!
672名無しバサー:2006/12/19(火) 21:40:48
すいませんがダイワのリールの表示で103HVLのVってなんですか?
673名無しバサー:2006/12/19(火) 21:41:22
マグフォースV
674名無しバサー:2006/12/19(火) 22:02:55
ありがとうございます!!マグフォースVなんですか(^O^)
Xなんですが2005のダイワのカタログとデザインがちがうんですが何がちがうかわかりませんか?
675名無しバサー:2006/12/19(火) 22:05:01
つうか旧式Xだろ。
型落ちのXだ。デカイし重い。
676名無しバサー:2006/12/19(火) 22:11:33
使いにくいですか?
シマノさんの赤メタとどっちがいいと思いますか?
677名無しバサー:2006/12/19(火) 22:43:04
赤メタなんかさらに古いぞ。Xがお薦め、できれば右巻き。
678名無しバサー:2006/12/19(火) 22:54:43
右巻きですか?探してみます!!あと何gかわかりませんか?
679名無しバサー:2006/12/19(火) 23:49:13
240ぐらいじゃないか?
680名無しバサー:2006/12/20(水) 00:08:14
そこまで重くなさそうですね!!
ありがとうございました
681名無しバサー:2006/12/20(水) 00:08:56
もっと重いんだが。
昔のダイワはシマノ以上に重かったりする。
682名無しバサー:2006/12/20(水) 00:19:07
>>671 参考にします。機能性を重視したいのでここはスティーズでいきたいと思います。
あの軽さは惹かれますね。
さっそく明日みてきます^^
ありがとうございました。
683名無しバサー:2006/12/20(水) 00:19:57
>>681
昔のダイワは最上級機種以外は本当に重かったね。特にスピニングは2500番台で
300gオーバーとか当たり前だったし。シマノもバンタムマグナムライトの頃が一番
軽くて、そこからまた(Mgモデルを除く)重くなっていったな。
684名無しバサー:2006/12/20(水) 08:43:50
>>681
Xの右はそこまで重くないでしょ。
250gは切ってたはず
685名無しバサー:2006/12/20(水) 10:25:52
235だったんじゃ
686名無しバサー:2006/12/20(水) 12:12:06
5グラム前後のルアーを使うんなら、アルファスとカルカッタ50、どっちがお薦めですか?海メインで。
687名無しバサー:2006/12/20(水) 12:21:05
このスレ的にはアルファスw でも実際はカルじゃね?
688名無しバサー:2006/12/20(水) 12:27:38
これに関しては、カルかな。
ま、値段も違うし、デザインも全く違うから、好きなほう買えば?
689名無しバサー:2006/12/20(水) 12:39:53
ラジャ!
690名無しバサー:2006/12/20(水) 12:46:54
凛牙とdc100で激しく迷い中

(^ω^;)
691名無しバサー:2006/12/20(水) 12:48:14
itoが出るからもうちょっと待て
692名無しバサー:2006/12/20(水) 13:05:11
ito全く興味ないな〜てかダイワに関わる事すらウザイ
693名無しバサー:2006/12/20(水) 13:43:34
またまたすいません 昨日のXの件なんですがリールの長さはわかりませんか?
694名無しバサー:2006/12/20(水) 13:45:46
長さって何よ。糸巻量?
695名無しバサー:2006/12/20(水) 13:54:46
>>686
遠心ブレーキの調整がかなり面倒
ベアリングがAR-Bじゃないからほったらかしにしないこと
その点アルファスは大丈夫
696名無しバサー:2006/12/20(水) 13:58:54
リールの長さってマニアックだなw
697名無しバサー:2006/12/20(水) 14:05:19
アルファス欲しい。
698名無しバサー:2006/12/20(水) 15:37:52
デカイって事なんで全長を知りたいです!!
699名無しバサー:2006/12/20(水) 15:47:33
全長ったってなあ。
左はとにかく巨大、右は高さあるけどそうでもない。
700名無しバサー:2006/12/20(水) 16:27:26
そりゃスティーズとかと比べればでかいけど気にするほどはないんでないかい?
シマノのちょっとまえのやつとかのほうがでかいんじゃ? 少なくとも当時はハイエンドモデルだし。
ちなみにスティーズと旧メタ比べたらかなり大きさ違ってよくあんなでかいの使ってたなと思うよ。 
701名無しバサー:2006/12/20(水) 17:16:25
リールの全長測ったことあるやつおるんかいな?w
702名無しバサー:2006/12/20(水) 19:57:58
何を知りたがっとるねん

アナルに入れるとか
703名無しバサー:2006/12/20(水) 20:09:52
自分はTD−ZLより旧TD−X HVLの方がグリップしやすい・・・。
小さければいいってもんじゃないな、って思った。
704なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2006/12/20(水) 20:21:16
>>701
測ってみたw
TD−X105HILは全長約90mm
面長だけど持ちやすいよ。
705名無しバサー:2006/12/20(水) 22:22:29
オークションでTD-Z 103H タイプRを買おうと思ってますが
タイプR+と
どう違うのですか?
飛距離は普通のタイプRが上と聞きましたが
実際はどうですか?
706名無しバサー:2006/12/20(水) 23:04:23
かなりピーキー
707名無しバサー:2006/12/20(水) 23:14:30
旧XのHVL持ちやすいんですか!!ありがとうございます
708名無しバサー:2006/12/21(木) 01:28:57
手が大きい人はね^^
709名無しバサー:2006/12/21(木) 03:56:46
TD-Z103Pとジリオンスーパーハイスピード?どっちがいいですかね?極端ですが。

総合的な評価と結論を頂ければ幸いです。
710名無しバサー:2006/12/21(木) 05:33:59
>>709
おまえはimpre.netか!?
711703:2006/12/21(木) 08:26:27
>>708
自分、手はちいさいですよ。
親指の付け根にあたるデッパリがあるほうが安定する(HVL)
712名無しバサー:2006/12/21(木) 10:28:08
スティーズよりいいリールって存在するの?
713名無しバサー:2006/12/21(木) 10:36:52
それはね…
714名無しバサー:2006/12/21(木) 11:05:02
>>712
ZIPの中の人とか使ってそうだけどなw
715名無しバサー:2006/12/21(木) 11:46:23
ジップベイツの人ってそんなにすごいんだ
716名無しバサー:2006/12/21(木) 17:10:31
あ〜、関和さんか
717名無しバサー:2006/12/21(木) 17:24:29
718名無しバサー:2006/12/21(木) 18:52:09
無いな
719名無しバサー:2006/12/21(木) 21:46:07
タイプR、R+、スティーズ、Z
ピーキー度?が高いタイプから順に教えて。
720名無しバサー:2006/12/21(木) 23:10:50
ピーキー、ピーキー言ってるはプロキャスターでも使ってください。




マジレスすると
R,スティーズ,R+だよ。
ちなみにスティーズは結構使いやすいよ。
でもいまだにノーマルZを手放せない俺って…
721名無しバサー:2006/12/21(木) 23:15:16
ゼットってクラッチ返って壊れるね
722名無しバサー:2006/12/21(木) 23:26:29
お金ないの?
723名無しバサー:2006/12/21(木) 23:26:32
>>721
確かに元々クラッチが返りやすいモノが何台かに一個あるのは確か
特に初期のものに多かった。今はほとんどない
たいていの場合は単純にキャストが下手
具体的説明は難しいがキャストしたときラインが切れてルアーが
星になることが多い奴は要注意、後 クラッチの上に親指乗せとけ
724名無しバサー:2006/12/22(金) 00:33:10
>>722
イヤそれもあるがあのZのシャカシャカがなんか好き。
それ以前にスチーズよりZのほうが見た目好きだからかな。
725名無しバサー:2006/12/22(金) 08:15:38
初めてスティーズを見たときにイクシオーネみたいだと思ったのは俺だけで十分だ。
726名無しバサー:2006/12/22(金) 08:23:04
>>724
シャカシャカでも実際に糸巻いてると大して気にならんもんな
>>725
俺も新しいイクシオーネがでたと思ったw
727名無しバサー:2006/12/22(金) 08:38:54
>>725
お前それを言うと消されるぞ
728名無しバサー:2006/12/22(金) 10:14:38
スティーズもZみたく長年フラッグシップで行ってくれるのだろうか?
Zが壊れたら移行するつもりだけど、タイプRとかそんなん毎年でるんかしら?
あと、値下げしれ
729名無しバサー:2006/12/22(金) 17:44:53
スティーブ
730名無しバサー:2006/12/22(金) 18:07:21
いいえ、それはトムです
731名無しバサー:2006/12/22(金) 18:07:33
ミリオ「ヘイ!スティーブ!!
   この前お前の家の庭で熊が暴れているのを見たぜ!!」
スティーブ「それはワイフの庭の手入れさ」
732名無しバサー:2006/12/22(金) 19:58:39
今年のフィッシングショーは地味なのかね
733名無しバサー:2006/12/22(金) 21:51:06
>>732
リールは特になし。
ロッドは 661MMLRB と 701MMHRB 追加。
734名無しバサー:2006/12/22(金) 22:17:37
>>733
d
今年じゃねーな2007か
寒いしわざわざ行くのを迷う
ロッドはスティーズの追加?
735名無しバサー:2006/12/22(金) 23:36:02
type-RのRってなんのR?
736名無しバサー:2006/12/23(土) 00:37:08
ローションのRだよ。ちなみに嫁はR得意だよ。
737名無しバサー:2006/12/23(土) 00:39:10
カルディアKIXって使えますか?
738名無しバサー:2006/12/23(土) 00:42:55
>>735
れぇしんぐ
739名無しバサー:2006/12/23(土) 00:46:13
ダイワのリールはレースにも出るのか?
>>736
ウラヤマシスww
740名無しバサー:2006/12/23(土) 01:04:26
>>737
フツーに充分使えるよ。
741名無しバサー:2006/12/23(土) 01:31:56
>>735
リョービ
742名無しバサー:2006/12/23(土) 15:52:07
( ^ω^)凛牙買ったお
 来年暖かくなったら使うお
743名無しバサー:2006/12/23(土) 22:33:26
新製品出ないんか?
744名無しバサー:2006/12/23(土) 23:31:22
タイプ リョービかよ!!
745名無しバサー:2006/12/23(土) 23:50:18
ホント謎だよなタイプRって。
何でもかんでもRつけりゃいいってもんじゃねぇよw
746名無しバサー:2006/12/24(日) 01:19:51
NSX-R
747名無しバサー:2006/12/24(日) 01:35:21
RといえばスカイラインGT-R。
748名無しバサー:2006/12/24(日) 01:44:27
スティーズはハンドルとラインテンションがめっちゃカッコいいな
749名無しバサー:2006/12/24(日) 03:04:09
750名無しバサー:2006/12/24(日) 08:03:43
ラインテンションがかっこいいって、何と間違えてるんだ?
751名無しバサー:2006/12/24(日) 08:18:20
釣り番組か何かで言葉を覚えた
意味が分からないが何かカッコいいから使ってみた。そんなとこでしょw厨房にはよくあること
752名無しバサー:2006/12/24(日) 09:06:28
インテグラ タイプR
753名無しバサー:2006/12/24(日) 09:08:54
イグジストもラインテンションかっこいいよ\(^O^)/
754名無しバサー:2006/12/24(日) 09:09:11
ワゴンRR
755名無しバサー:2006/12/24(日) 11:29:01
ラインテンション祭りと聞いて飛んできました
756名無しバサー:2006/12/24(日) 11:51:10
黒いTDーS貰ったんだけど性能的にどう?すぐに壊れるって聞いたんだけど
757名無しバサー:2006/12/24(日) 12:55:41
TD-Sはラインテンションの性能がなかなかいいよ。
758名無しバサー:2006/12/24(日) 14:59:00
TD-Sのラインテンションのカッコよさは半端ない
759名無しバサー:2006/12/24(日) 15:08:27
>>748が煽られ過ぎてワロタ
760名無しバサー:2006/12/24(日) 16:21:32
話しぶった切るけど質問。
リールからシャラシャラ音が鳴るのはどこが原因だっけ?
761名無しバサー:2006/12/24(日) 16:34:24
>>760
ラインテンションのせいだよ
762名無しバサー:2006/12/24(日) 16:41:43
>>760
シャラシャラ音はダイワスピの特徴だってさ、この前ポパイの店員に言われた。
諦めるしかないと・・・ベアリング交換すれば一時的には直るらしい。
あの音気になるよな。どこで摩擦が起きてるのか分からないから始末が悪い。
ラインローラーとベアリング、ベアリングが入るネジの軸のどれかが干渉してるんだろうな。
でもオイルやグリース入れても音が鳴るってのは精度悪すぎとしか考えられない。

763名無しバサー:2006/12/24(日) 18:15:17
ラインテンションがかっこいいって最初みて上級者しか使わない言葉かなと思って書き込まなかった俺は中級以上か?
764名無しバサー:2006/12/24(日) 20:18:51
>>763
初級以下w
765名無しバサー:2006/12/24(日) 22:49:58
>>763
お前はラインテンション級じゃね?
766名無しバサー:2006/12/25(月) 09:22:35
ラインテンション好きなオマイラに質問なんだが
TD-Xとかで103と105があるけど、
何が違うのか教えれ!
ラインテンションが違うは無しでなw
767名無しバサー:2006/12/25(月) 09:27:12
>>766
マジレス〜糸巻き量の違い。
103=深溝 105=浅溝
768名無しバサー:2006/12/25(月) 09:45:44
>>766
素早いマジレスd(・∀・)
これで安心して年越せるわ!
769名無しバサー:2006/12/25(月) 09:47:51
>>766×
>>767
間違えた〇| ̄|__
770名無しバサー:2006/12/25(月) 10:05:06
今のは素晴らしいバックラッシュでしたよGJ!!
771名無しバサー:2006/12/25(月) 10:25:11
すばらしいラインテンションだった。感動した!
772名無しバサー:2006/12/25(月) 10:44:16
ラインテンション弱すぎだろw
773名無しバサー:2006/12/25(月) 11:45:44
今からラインテンションに行って来ます〜
そこだけ北風あたないしワンドだし冬の方がよく釣れるのよ(・∀・)
774名無しバサー:2006/12/25(月) 12:32:22
シマノとダイワはどっちの方がラインテンションがカッコいいのですかな?
775名無しバサー:2006/12/25(月) 13:03:04
ダイワだろうね
いい感じでラインが張るけど張りすぎない
776名無しバサー:2006/12/25(月) 13:04:16
レベルワインダーが高感度だった
777名無しバサー:2006/12/25(月) 13:23:32
777
778名無しバサー:2006/12/25(月) 15:42:41
スティーズをトップ用に購入!!
12ポンドナイロン巻いてみましたよ。
次はPE巻いてみます
779名無しバサー:2006/12/25(月) 19:03:19
スティーズ4位か・・・。
2位のメタMg
3位の金コンはあ〜はいはいっつー感じだが。
アンタDCよりスティーズだろ〜
ルアマガ2007/2より
780名無しバサー:2006/12/25(月) 19:53:49
>>779
友達が持ってるがDC良いよ・・・
もちろん俺はスティーズ所有だけどw
781名無しバサー:2006/12/25(月) 20:10:59
>>780
具体的にどう良いの?
今どっち買おうか迷ってるから教えて。
782名無しバサー:2006/12/25(月) 20:56:51
>>781
シマノスレで聞けばいい
俺の友達はそこに居ると思うわw
783名無しバサー:2006/12/25(月) 21:07:59
友達がどっちも持ってるけど、俺はスティーズだな
軽いし飛ぶしクランクハンドル最高だし
何アンタレスって?飛ぶのはいいけど重すぎだよ
784名無しバサー:2006/12/25(月) 21:11:35
重い重いって聞き飽きたわ
そんなに力ないんか
785名無しバサー:2006/12/25(月) 21:15:05
でたw筋肉厨w
笑わせてくれますねwww
786名無しバサー:2006/12/25(月) 21:15:58
最近の餓鬼はモヤシだからね〜
用途によって使い分けが1番。
俺1キロ以下なら許すわw
787名無しバサー:2006/12/25(月) 21:33:06
カジキ狙いかい?
788名無しバサー:2006/12/25(月) 21:36:49
シーボーグ250が限界だわ
マリンパワー使ったら池に落ちると思う
非力だ俺って
789名無しバサー:2006/12/25(月) 21:37:37
バスフィッシングで1キロのタックルは‥‥

俺はZもスティーズも触っただけで使った事は無いからわからないけど
アンタレスと100gも違うんだよな‥‥これは結構な差じゃない?
1sと1.1kgの100g差はわからん程度だけど、
150gと250gだと数字見ただけで違いを感じる。

俺ですか?300g近くある某丸型リール使ってまつ
790名無しバサー:2006/12/25(月) 21:41:53
アンタレスは重っ
791名無しバサー:2006/12/25(月) 21:45:08
雷魚マンの俺にはバスタックルは軽すぎる。

雷魚竿振りまくったあとスティーズ+パドリミ使ったら
最近の道具は凄いなーって感じる。
792名無しバサー:2006/12/25(月) 21:59:57
雷魚マンってなに?
793名無しバサー:2006/12/25(月) 22:03:24
リールとロッド足した重さがリールの重さじゃシマノ派は厳しいよなw
まさに完敗w
794名無しバサー:2006/12/25(月) 22:08:50
ジリオン使いはダイワ派の中では異端なのか
795名無しバサー:2006/12/25(月) 22:17:45
>>792
ググれ
796名無しバサー:2006/12/25(月) 23:55:21
オーパスは買いかい?
797名無しバサー:2006/12/26(火) 01:02:54
イグジスト2506もってるんだけど、イグジストスティーズカスタムってどうなの?
かなり違うのかな?
798名無しバサー:2006/12/26(火) 08:49:32
>>797
フロロ使わなきゃ必要ない。
799名無しバサー:2006/12/26(火) 10:16:07
オーパス坊消えて!

常識で考えたらイグ買うだろ。
800名無しバサー:2006/12/26(火) 10:24:34
TDーSを買おうかと思ってるけど巻物と底物どっちに使うのがおすすめ?
801名無しバサー:2006/12/26(火) 10:31:31
>>800
特にどちらがおすすめと言うモノでは無いかと。
802名無しバサー:2006/12/26(火) 10:35:48
TD-Sって黒っぽいやつ?アレは一番中途半端な気が‥‥
在庫処分激安でもない限り他のにしたら?
803名無しバサー:2006/12/26(火) 10:52:57
>>800
あなたの好きなように使うのがオススメです
804名無しバサー:2006/12/26(火) 11:03:13
そもそもタックルsettingはリールから始めるモノでは無いかと…
釣り方やロッドの組み合わせが先だと思うが…
805名無しバサー:2006/12/26(火) 13:29:00
ジリオン新モデル追加きたな
なんで最初からあの色で出さなかったんだorz
でも1:4.9って正直微妙
806名無しバサー:2006/12/26(火) 14:57:01
2000番でハイスピードのスピニングとか出してくれないかな…
807名無しバサー:2006/12/26(火) 15:09:03
>>806
シマノのリール買えば?
そもそもハイスピードのスピなんか何の意味もないし。
808名無しバサー:2006/12/26(火) 15:10:40
質問です。
軽量ルアーを飛ばすのに適しているのはピクシー、プレッソですが
これらの次に投げやすいと言われてるベイトは何ですか?
TDシリーズも含めて教えて頂きたいです。
809名無しバサー:2006/12/26(火) 15:16:10
>>808
間違えないように。ピクシーとかは軽いものを投げやすいだけで
ドラグは糞。アルファスで普通に同じリグ投げられるし、剛性も
あるし。だからアルファス最強。
重さが気にならないならジリオンもいいけど、ピッチングやちっこい
ルアーのキャストには、正直あのスプールはどうかと思うが。
810名無しバサー:2006/12/26(火) 15:17:25
軽量ルアー投げたきゃピクシー買えよ。
話はそれだけだ
811名無しバサー:2006/12/26(火) 15:23:39
>>808

質問です。って質問するやつの態度じゃない。冬休みか?
普通は質問いいですか?だろ!お前国語2か!
812名無しバサー:2006/12/26(火) 15:27:54
>>808
消えろ!
813名無しバサー:2006/12/26(火) 15:30:12
>>808
無礼者!!
814名無しバサー:2006/12/26(火) 15:36:17
いろいろ沸くねえ
815名無しバサー:2006/12/26(火) 15:38:30
>>808
人気者だな。もうシマノに変えたら?
ダイワのリール使わなくていいよ。マジに。
816名無しバサー:2006/12/26(火) 16:01:23
>>808の人気に嫉妬

人によって軽いルアーの感じ方も違うし、なんでベイトで軽いの投げようとするの?
PCの前で、パケ放題じゃない携帯から2chやろうとしてる感じに聞こえる。
意味わかんないって?じゃあもう知らん
817名無しバサー:2006/12/26(火) 16:19:29
>>809〜816
うぜ〜〜
お前ら糞だな・・・・焦った マジで

プレッソスプールかプレッソお勧め!!
818名無しバサー:2006/12/26(火) 16:21:52
あ・・ごめん・・809さん810さん
関係ないね・・その↓からの奴 糞
819名無しバサー:2006/12/26(火) 17:03:34
ピクシー好きだけど確かにドラグは糞すぎるのでどうにかならんかな・・・
820名無しバサー:2006/12/26(火) 17:32:37
う〜ん、確かにアルファスの方が断然ドラグが良いんだよな。ダイワベイトではベストかも?。
スピニングのドラグはあんなに秀逸なのに・・・
821名無しバサー:2006/12/26(火) 18:08:52
この流れを踏まえて問題です。
昔TD-S左ハンドルを使っていたA(仮)君が久しぶりにバス釣りを始めようとしています。
今のダイワのラインナップの中から一つ、ベイトリールを選ぶとすれば、何が一番ベストでしょうか?
但し、A(仮)君は左ハンドル、廉価版が好きなようです。
822名無しバサー:2006/12/26(火) 18:09:29
ドラグばらしてロックできるようにして、親指ドラグにすればいいんでね?
823名無しバサー:2006/12/26(火) 18:48:18
>>805
どれ?
824名無しバサー:2006/12/26(火) 19:23:16
>>823
今月の雑誌に乗ってたよ。来年発売らしい
赤ジリとかの赤いポツポツの部分とかが黒い。クランクキング用らしい
825名無しバサー:2006/12/26(火) 19:44:24
>>821
アルファス左でFAじゃないの?
826名無しバサー:2006/12/26(火) 20:36:23
>>825
ありがとう。
本当にレスが返ってくるとは思わなんだ。
早速明日見に行ってくるわ。
827825:2006/12/26(火) 21:24:46
>>826
実物をじっくり見て触って確かめてね。ただ、アルファスの弱点としてはラインキャパが
ギリギリだったりするんで、その点はA君の釣りのスタイルを考慮してちょ。
ただ、旧TD-Sの左を使ってたなら、恐らく余りの軽さで ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!って
ショック受けちゃうかもねヽ(゚∀゚)ノwww。
828名無しバサー:2006/12/26(火) 22:00:55
>>827
見に行く前にちょっとググってみたが…
カッケ!
そしてタッケ!
これホントに廉価版?俺にはカッコよすぎるな…
クラッチが左側についてるやつはもうないのかな…
ミリオネアの銀のやつで安いヤ
829825:2006/12/26(火) 22:46:17
>>828
ミりオネアCV-X、アルファスと比較しないでも重いよぉ〜。年末セールならアルファスもかなり
安くなると思うんで、一度店頭で手にしてみる事をお薦めするよ。少なくともCV-Xはお薦めし難いし
同クラスのシマノのスコ1000Mgはかなり質感に問題があるんで・・・消去法でもアルファスが
一押しになっちゃうんだよねぇ〜。それに、クラッチが左に付いているパーミングレフトは残念ながら
現在廃盤だよ。おいらはTD-Z103HLをキープしているけれど・・・新型出してホスイ。
兎に角アルファスは一度触ってみる事をお薦めするよ。
830名無しバサー:2006/12/26(火) 23:00:52
>>829
おまえ…いいヤツだな。
こんな時間まで付き合ってくれて。
まぁ、明日見に行って見るわ!
あんがと。



831アブさん:2006/12/27(水) 03:31:28
てかベイトでドラグなんてつかわねーだろ普通滅多にw
832名無しバサー:2006/12/27(水) 10:07:47
>>831
ピクシーはドラグ耐力が低いからすぐ糸が出て行くんです
なのにドラグが糞過ぎるから問題なんです。
駄目なら駄目で普通のリールと同じで4kgにしてくれりゃ良かったのに・・・
833名無しバサー:2006/12/27(水) 10:12:32
なんだ〜アブさんはできる奴だと思ってたのに

ドラグは普通に使うよ。
834名無しバサー:2006/12/27(水) 10:17:34
>>831
その滅多に起きない状況がおこった時が問題かと…
835名無しバサー:2006/12/27(水) 10:19:54
なんか、「ドラグなんか俺は使わないんだぜぇ〜!」って言うのがカコイイとか
思ってるのかな?このアブって人とかw
836名無しバサー:2006/12/27(水) 10:31:22
竿に負担かかるしな。
確かに太いラインならダイワのドラグで十分だが
細くなるとつらい。
837名無しバサー:2006/12/27(水) 10:34:25
ベイトでドラグってw
何いつも60釣ってるの?

ワラ
838名無しバサー:2006/12/27(水) 10:35:54
基本フルロックだろ?
8lb使ってるのか?
839名無しバサー:2006/12/27(水) 10:59:13
ピクシーの話してるんだろ?
840名無しバサー:2006/12/27(水) 11:04:17
ジリオンは重い
あれはダイワじゃない
841名無しバサー:2006/12/27(水) 11:06:48
>>837

60UPはバスだけじゃないだろ?
時には雷魚・鯰・鯉などの大型魚種などもルアーでかかるのに

後タックルへの負担を考えたら?使うべきだろ
そもそも必要無いなら最初から付いて無いはずだぞ。
842名無しバサー:2006/12/27(水) 11:13:59
それでもフルッロックはゆずれません!
843名無しバサー:2006/12/27(水) 11:41:43
まあバスヒッシングにおいては、ドラグ数以上のラインを使うのが普通だから
フルロックが基本やな。
844名無しバサー:2006/12/27(水) 11:42:03
ダイワのリールもロックかけられるの?めいっぱい締めるってこと?
845名無しバサー:2006/12/27(水) 11:49:38
ダイワのリールはフルロックはムリポ
846名無しバサー:2006/12/27(水) 12:03:54
>>831>>837
どうせ実際にピクシー使った事無いのに
脳内で使ったつもりになってる
やつらなんだからほっとけ
847名無しバサー:2006/12/27(水) 12:40:43
ピクシーは糞だからねw
ピクシー以外のベイトリールの話してんだろw
848名無しバサー:2006/12/27(水) 13:32:24
初売りでジリオン買ってくら
849名無しバサー:2006/12/27(水) 15:25:36
どうぞどうぞも今のうち
850名無しバサー:2006/12/27(水) 15:28:49
フルロックw
50でドラグ出るぞ。どんなけ固く閉めてんだよ。

竿が早くヘタルだけ。
851名無しバサー:2006/12/27(水) 15:40:47
フルロックって、テラワラ粕w
ダイレクトリール使ってろぼけ!
852名無しバサー:2006/12/27(水) 16:32:36
だから何で親指のサミングをドラグ代わりにしないんだって このバカタレ
853名無しバサー:2006/12/27(水) 16:49:56
イージスってどうなの?
854アブさん:2006/12/27(水) 17:04:13
ベイトリールにドラグ性能求めてる馬鹿がいるのに驚きましたよ^ム^;;
ドラグ性能あるにこしたことはないが ベイトのドラグ性能なんて限界があるし
やっぱり人間側がクラッチ切って対処したりドラグが出過ぎないように抑えたりするのが
普通なんだが それすら知らないって・・・・
855アブさん:2006/12/27(水) 17:13:37
あとピクシーって軽量ルアーを細めのラインで投げるのメインに設計されてるんだから
普通のに比べたらドラグ力の限界値が低いのもあたりまえだろ
ライン12lbまでの設計なら3kgでちょうどいいな バスの歯で摩れたり障害物でライン摩れたり
してライン強度は落ちるってことお前たちでも分かるよな?w
ドラグがゆるいと思ったらスプール指で抑えて巻けばいいだけって分かるよな?
それともピクシー一つで太いライン巻いて色んなのに使いまわしてる貧乏人でしたか?^ム^;;

856名無しバサー:2006/12/27(水) 17:16:14
トーナメントグリスUを付けると、シルキーになるよ。
ただし、最大ドラグ耐力はさらに下がるけど・・・
857名無しバサー:2006/12/27(水) 17:16:32
人をけなすだけが俺の人生よ!

と言う方、もう少し大人な対応を
858アブさん:2006/12/27(水) 17:18:33
メーカー側も推奨ラインポンドのギリギリのドラグ力にできないってことくらいわかるよな?
多少余力のある設定で作るのは常識
ベイトは人間側がクラッチ操作やスプール抑えてコントロールするのなんて常識だしな
859名無しバサー:2006/12/27(水) 17:22:37
ベイトのドラグ性能に限界があるのなんて分かってます。
それにしてもピクシーはドラグが悪すぎるから問題なんですよ。
あんまりドラグが悪いんで大きいのがかかるたび指使ってます。
ドラグ耐力が低いのはライトライン使うからだってそんな当たり前のことは分かってます。
どうせ指でドラグやるなら最初からズルズル糸のでる耐力の低い
ドラグにしなくてもいいっていってるんですよ。

アブさんはアホすぎて話しになんないですねw
860名無しバサー:2006/12/27(水) 17:24:26
俺とアブさん以外はドラグがないとダメ派か・・・
ドラグで60とかの突進に対応しようとか・・・
もっと経験積むと、俺らの言ってる事が理解できると思うよ。
861名無しバサー:2006/12/27(水) 17:25:42
>>859
強くするとバカな子が壊してクレーム地獄になるからダメだろw
862名無しバサー:2006/12/27(水) 17:43:24
>>859
普通のベイトみたく4kg程度にしときゃ壊れないでしょ・・・
普通より強くしろとは言ってません。
>>860
ドラグが無いと駄目なわけじゃない。高いドラグ性能も求めてない。
ライトライン対応で耐力も低く糸がでる事が設計上普通のリールより多くなるはずなのに
アルファスとか下位機種よりドラグが劣化してるのが問題。
糸出るときはズルッてでるからラインテンションがパーになったりもした。
あのドラグあんま調整効かないんだよね。強く締め付けなきゃまじでつかえね。
文句いってる俺もピクシー好きで3台使ってるけど最初は問題なかったよ。
けれど一年立たないうちにドラグがゴリゴリするようになったりした。
他の機種と比べてもホントドラグがしょうも無いんだって・・・
863862:2006/12/27(水) 17:44:25
訂正>>859>>861
864名無しバサー:2006/12/27(水) 19:16:26
まあ、あれだ・・・・諦めろw
865名無しバサー:2006/12/27(水) 19:24:15
ドラグワッシャー移植すれば済む話なのに・・・
866名無しバサー:2006/12/27(水) 19:52:01
アブさんはただ荒らしたいだけってこった
867名無しバサー:2006/12/27(水) 20:57:52
ドラグワッシャに塩だの砂だのを擦りこむ人もいるくらいだからねえ…。

クラッチ切りで対処するのはクラッチの機構にダメージ行くからお勧めしはたくないなあ。
逆にスプールを抑えるのもシャフトを曲げる原因になるから、こっちもお勧めしない。

個人的にはピクシーからジリオンorXに変えた方がいいと思う。
最初からドラグを絞めこんで使う設計じゃないんでしょう。
868名無しバサー:2006/12/27(水) 23:36:35
>>867
まったく正論だな
869名無しバサー:2006/12/28(木) 00:16:43
>>862
ピクシーのドラグに不満のある場合は、Zかアルファスのドラグを移植すればいいんだよ。

ベイトは構造上どうしてもドラグに水やオイルが侵入しやすいから、ある意味スピニングよりマメなメンテが必要。
シングルディスクのピクシーなら尚更。しかも左巻きだと更に必要。
870アブさん:2006/12/28(木) 01:28:59
つかピクシー買う前に分かってたことだよなドラグが3kgまでとか見れば分かるんだしw
それで文句言ってるのとか馬鹿だろ 最初から違うの買えと
871名無しバサー:2006/12/28(木) 02:23:52
って言うか、ピクシー地味に高くない?
アルファス程度の値段が妥当だと思う
872名無しバサー:2006/12/28(木) 03:59:39
はぁナに言ってるの?
ピクシーのラインテンションのかっこよさはダンディー坂野並だよ
873名無しバサー:2006/12/28(木) 05:48:24
>>869
ディスク移植してみるか・・・
しかも全て左巻きですorz
>>870
ドラグが3kgなのはわかるけど、ドラグが糞なのは使わなきゃ分からんだろ
しかもドラグが3kgなことに文句があるわけじゃないお前はホント馬鹿だな
>>871
はい高いです。なのにドラグがアレすぎるから・・・・・・
874名無しバサー:2006/12/28(木) 08:03:59
スプールに指あてて動かないようにして
ハンドル回すと大体わかるが。
875(゚∞゚):2006/12/28(木) 08:04:44
ぺーちゅんちゅん
876名無しバサー:2006/12/28(木) 10:02:06
>>869
アルファスは良いけれど、Zはドラグ滑らかじゃないよ。
877名無しバサー:2006/12/28(木) 11:29:13
>>873
なんでそこまで分かってて、自分でその弱点を補おうとは思ってないのに
ピクシー使うのにこだわる訳?Zとかスティーズに買い換えれば済む問題じゃね?
878名無しバサー:2006/12/28(木) 11:31:08
あっ、俺すげー勘違いしてるんかもw
上のは忘れてw
879名無しバサー:2006/12/28(木) 12:30:31
まあTD-Zのドラグも糞だけどな・・・
ダイワのベイトのドラグって全体的に嫌いなんで常にフルロック!だよ
アルファスやスティーズは知らんけど
880名無しバサー:2006/12/28(木) 12:30:59
とりあえずあげとこwww
881名無しバサー:2006/12/28(木) 12:49:10
スティーズ脆すぎ
882名無しバサー:2006/12/28(木) 12:57:37
>>881
何と比べて?
883名無しバサー:2006/12/28(木) 13:06:15
>>879
何故かアルファスは例外的にヌルヌルっとしてるよ。シマノほど緩くなくて丁度良い感じ。
884名無しバサー:2006/12/28(木) 13:20:57
分解してドラグのメンテやれば調子良くなるお
スピニングより効果あるお
ドラグの中間がない状態の奴はやるべき
別物になるよ
885名無しバサー:2006/12/28(木) 21:23:48
スティーズ 103 安く売ってるとこないですか?
886名無しバサー:2006/12/28(木) 22:51:40
>885
中古でも高いよ〜
Zもいまだ高ぇ〜
887名無しバサー:2006/12/28(木) 22:53:15
スティーズやめとけ
Zがええ
888名無しバサー:2006/12/28(木) 22:59:04
スティーズのがええ。
889名無しバサー:2006/12/28(木) 23:04:51
Z投げたときあと5、6メートル距離がのびてほしい距離がたらん!ブレーキはずしてるけどだみだ
890名無しバサー:2006/12/28(木) 23:08:48
>>889
ZPIにしたら?
891名無しバサー:2006/12/28(木) 23:14:04
5〜6m飛距離伸ばしてどこ狙うんだ?w
892名無しバサー:2006/12/28(木) 23:17:21
>>889
組み合わせるロッドにもよるよ。マグVはキャスト時にスプールをリリースしてからブレーキ力が
立ち上がるまでに若干タイムラグがあるから、高速で弾き出だす様なキャストでの遠投には不向き。
つまり遠投を狙うならキンキンの高弾性ロッドより、もうちょっとマターリしたロッドの方が、結果的には
安定して飛距離が稼げるよ。
ブレーキ外すのは、一般的には逆効果だと思う。
893名無しバサー:2006/12/28(木) 23:18:25
やっとイージス使い慣れた。ハンドル逆回転機能なくても全然行ける
894名無しバサー:2006/12/28(木) 23:41:41
俺は昨年までAMBASSってメーカーの安い竿に、ラクセル2000組み合わせてたんだが何かしっくり来なかった。店でイージス始めて見たときは運命的な物を感じたよ。竿もリールも同じ黒×赤デザイン…自己満の世界だが今年一番の買い物だったなぁ
895名無しバサー:2006/12/28(木) 23:46:51
イグジストとステラ、どっちかおうかなぁ
896名無しバサー:2006/12/28(木) 23:54:23
はいはい、好きな方買いましょう。
897名無しバサー:2006/12/28(木) 23:57:51
ZPIにしたら距離のびますのん??今まではシマノだけどZの軽さがいいのーね、あと別売りのハンドルノブ(金属?)をつけたやつを触ったけどまったくガタがなくて驚き
898名無しバサー:2006/12/29(金) 00:42:22
メガとのコラボリールとかいらないから、NEWミリオネアを出してほしい
899名無しバサー:2006/12/29(金) 06:19:29
軽ミリをガンメタ系の色にして1万円安くしてNEWミリオネアにしる!
900名無しバサー:2006/12/29(金) 13:34:42
TD−Z 2506タイプR+買っちゃった!!!
タイプR+高いし初めはただのTD−Zで良いかな・・・とか思ってたが思い切ったぜ

ごめんね嬉しくてついつい書き込みしてしまった
901名無しバサー:2006/12/29(金) 13:38:35
>>900
まだ売れ残ってるとこあんのかよ。。。
902名無しバサー:2006/12/29(金) 13:45:49
>>898-899禿げ同
ZとX統合して完成度を高めたNEWミリオネアとして出して欲しい。
でもここ数年で劇的に進歩した技術って軽量化ぐらいだよね。
後はAR-Bとか?
マグフォースVもスピードシャフトも変わらないし、
どちらにしても軽ミリとか凛牙とかでチューンされちゃってる。
それこそシマノのDCみたいに劇的な機構の変化が無い限り
あんまり出す意味無いのかなあ‥‥
903名無しバサー:2006/12/29(金) 17:02:05
ミリオネアのレベルワインダーをラインに優しい素材に換えてほしい。今のやつは、ラインが傷みそう。
904名無しバサー:2006/12/29(金) 17:26:19
>>903
んなことねぇ〜よ。
905名無しバサー:2006/12/29(金) 18:04:43
ミリXの色使いはかっこええな
906名無しバサー:2006/12/29(金) 18:32:08
>>902
丸型は剛性が売りなんだからスプールサイズをもう一寸大きくして、尚且つ軽ミリ程度の
重さに抑えた新型が欲しいね。スティーズの造りなら深底スプールでも軽量化出来ると思うし
ブレーキも固定マグかマグZで良い。これでカルコンに対抗出来る。
907名無しバサー:2006/12/29(金) 18:36:01
NEWミリオネア、今度出るITOのやつがベースになるんでねーの?
908名無しバサー:2006/12/29(金) 22:02:19
ナツラムでプレッソベイトが安くなってたんで
買ってしまった。
155gってすごいな。オリムのヴィゴーレに合わせたら
何だこれ。ってぐらい軽い。
春がたのしみー。
909名無しバサー:2006/12/30(土) 04:13:06
>>902
劇的な進化はなくても、色とスプールの変更、マグダイヤル標準装備の化粧直し程度でもいいかも。
今のままだとGIGASスプールとマグダイヤルで+1万以上かかっちゃうし・・・

個人的にはマグダイヤルをロープロと同じ21段階にしてほしいな。
910名無しバサー:2006/12/30(土) 11:00:13
あんまり新ベイトを出す意味はないですね。バス人気が地に落ちてるし。
ダイワのザフィッシングにバスの回がほとんどなかった。
それなのに、えさ釣りオヤジどものハガキの感想をみるとバス釣りが多すぎると書いてる。
どこがじゃ!ほとんどバス無かったのに!
911名無しバサー:2006/12/30(土) 11:46:20
スマック機構付きの軽いリールがホスイ
912名無しバサー:2006/12/30(土) 12:46:18
>>910
なんでハガキの感想見れるん?
913名無しバサー:2006/12/30(土) 14:12:38
>>910
関係者?
コピペ?
914名無しバサー:2006/12/30(土) 17:31:46
ミリオネアベイキャスティング売ってたんだけど、あれって性能いいのかな?バス用に使いたいんだが。
915名無しバサー:2006/12/30(土) 17:45:21
>>914
昔、村上が使ってたよ。バスにも十分使えます。
916名無しバサー:2006/12/30(土) 17:45:23
バス用のリールの方が使いやすいに決まってんだろカス
917名無しバサー:2006/12/30(土) 17:48:53
>>914
重さを気にしなければ充分に使えるよ。本当なら軽ミリがベストだけれどね。
918902:2006/12/30(土) 18:09:37
ミリオネア使いたいって人も結構いるんだね。
外部調整ダイヤルってやっぱりあると違うかな?
でも今更6千円出すなら他のもの買った方がいい気もするし‥‥
919名無しバサー:2006/12/30(土) 20:19:19
やっぱり淡水と海水とっちも使える物が良いんじゃないの?
アルファスとかね!
920名無しバサー:2006/12/30(土) 20:29:05
ありゃ色がいかん


タイプFは淡水専用だし


最高だねこりゃ
921名無しバサー:2006/12/30(土) 20:37:03
DAIWAとかBATLLERとかステッカーをたくさん貼ってるトラックを見たことある?
その運転手さんってバサーなのかもー
922名無しバサー:2006/12/30(土) 20:46:50
ミリヲネア ベイキャストをバスにつかってるよ
GIGAスプール 外部ダイヤルがついてお得だよ
重さは103とかわらない
スライサーに組んでるけど、グフみたいでカッコイイ
923名無しバサー:2006/12/30(土) 20:50:11
俺もあの青好きだわ
924名無しバサー:2006/12/30(土) 20:57:21
DQNの典型だな>会社のトラックを私物化

見かけたら晒そう!
925名無しバサー:2006/12/30(土) 20:59:15
俺も会社のタックルボックスを私物化してる
926名無しバサー:2006/12/30(土) 23:28:46
皆さんベイキャスティング何に使ってる?巻物?底物?
927名無しバサー:2006/12/30(土) 23:36:46
>>926
巻き寿司
928名無しバサー:2006/12/31(日) 02:55:45
>>918
オカッパリでベイト1本のときは重宝するよ。
風向きやルアーの種類でいじったりするし。
基本は4〜5、ペンシルやバイブレーションで飛距離が必要なときは2〜3ってな感じで。
929名無しバサー:2006/12/31(日) 22:14:19
>>925 やっぱりそうですよね。予め6位に設定しておけば
大抵のものは使えるんですけどルアーチェンジして
飛距離欲しくなる時は少々面倒くさい‥‥
ちなみにCV-Xの方なんですけどね。オクで売って
アルファスでも買った方が良いのかなあ‥‥
930名無しバサー:2006/12/31(日) 22:24:00
あの外部調整ダイヤルは、パーミングしてると設定いつのまにか狂っちゃうよ。
253のハイスピードリトリーブが必要で購入してみたんだが、マグブレーキだと
ピッチング初速つきにくいし、ハンドルも平面ハンドルじゃないと負荷かかる
ビックブレードなんかのパワーリトリーブには指先が痛くなるし、結局交換となり
更に出費...今はジリオンもフーガ?もあるし、そっちのほうがいいかと
931名無しバサー:2006/12/31(日) 23:47:52
>>930
パーミングに変なクセでもないとそんな簡単にダイヤルは回らないよ。
あと、ピッチングはマグZのジリオンやFuegoより、マグVのミリオネアの方が初速はつきやすいよ。
932930:2006/12/31(日) 23:54:51
自分では解らないのかもしれないけど、変なクセ?あるのかな。ちなみに
右投げ、左巻きなので253Lです。ピッチングは遠心シマノのほうが
自分的にはやりやすいですねー。
933名無しバサー:2007/01/01(月) 00:42:45
やっぱり左巻きかぁ。
それだとパーミングしたままのキャストや、キャストからパーミングに移行するときにズレやすいかもね。
右巻きだと回ることは殆どないよ。
もし頻繁に回るのなら、マグダイヤル内のリーフスプリングを軽く曲げてテンションを少し強めてみては?
934名無しバサー:2007/01/01(月) 08:26:40
イヤだ
935名無しバサー:2007/01/01(月) 08:32:16
Daiwaじゃないけど、Abu SM3000Cなんかでもマグブレーキ設定狂っちゃいます。
あのリールは右巻きだけど大きなブレーキ調整ダイヤルがある機種の場合、
気づかないうちにダイヤル干渉して設定がズレてしまう場合が多いです。
だからダイヤルが小さくて動かしにくいくらいの硬さのあるつまみが好き
936名無しバサー:2007/01/01(月) 17:54:15
TEAMDaiwa-X 103H使ってんだけど、スプールの回転を調整するネジなくしちゃって、
投げてみたらこれが全然使えるんだよね。
カルカッタの50XTはルアーの重さと少しの調整狂ったらバックラ必死。
性能的にどっちがイイの?
937名無しバサー:2007/01/01(月) 17:59:16
性能って何の話だ?
時と場合によるだろ、ダイワとシマノのベイトリールは一長一短だ。
あとは好みで選べばいい。性能厨は氏んでねw
938名無しバサー:2007/01/01(月) 18:55:25
性能って言っても使いこなせてナンボ

939名無しバサー:2007/01/02(火) 15:32:59
ベアリングに潤滑剤入れるのってどのくらいの周期でやればいい?
940名無しバサー:2007/01/02(火) 18:27:30
スプールベアリングなら、シマノ純正油で二回釣行位かな?。F-0とかだと釣行毎が
ベター。シマノ純正より持つって言ったらIOS-01ぐらいだなぁ〜。
941名無しバサー:2007/01/02(火) 21:05:56
>>940
ありがとう〜
シマノのやつ買ってこようと思う
942名無しバサー:2007/01/03(水) 00:32:34
>>941
補足
ダイワ純正はシマノ純正より若干持ちが良いんだけれど、明らかに回転が落ちるんで
論外。REVは使った事無いから不明。
943名無しバサー:2007/01/03(水) 01:56:10
>>942
取説でもスプールベアリングには専用オイル推奨となってるしね。
リールガードオイルの粘度と持ちはスプール以外のベアリングにいい感じ。
REVはリールに付属している赤いオイルをスプレー化したものだよ。

あと以外に使えるのがチューブに入った80円のオイル。
スピニングのラインローラーのベアリングや、グリス入りベアリングのグリスを抜いたとき
外側から注油しにくい場所にあるベアリングなんかにオススメ。
944名無しバサー:2007/01/03(水) 19:41:38
945名無しバサー:2007/01/03(水) 19:43:18
出品者乙! ヤフオク板に禁止ID報告してくるわ
946名無しバサー:2007/01/03(水) 19:45:26
新品買ってきたほうがいいじゃないか
947名無しバサー:2007/01/03(水) 21:58:15
レブロスってやたら糸よれ出ないか?
新品なんだけど10年前のダイワスピニングより遥かに糸よれ出る出まくる
ラインローラーがどうも鈍い
948名無しバサー:2007/01/03(水) 22:06:50
>>947
真面目なところショップに持ってけ
価格のわりに、無いとは言わないがライントラブル少ない
不良の可能性ある
949名無しバサー:2007/01/03(水) 22:42:11
>>942-943
参考になりました。
でも近くの店にシマノ純正なかった・・・ネットで買おうかな
950名無しバサー:2007/01/03(水) 23:45:24
ダイワのREVボールベアリング用オイルと純正リールガードオイルどっちがいいですか?
951名無しバサー:2007/01/03(水) 23:57:25
スプールのベアリングにはREV、他のベアリングや回転部分にはリールガードオイル
952名無しバサー:2007/01/04(木) 00:13:40
ラインローラーに付けるのはグリスだよね?
953名無しバサー:2007/01/04(木) 00:42:59
あ、あと秋山に付けるはオイルだよね?
954名無しバサー:2007/01/04(木) 00:49:25
つ 鉄板
955名無しバサー:2007/01/04(木) 04:38:11
つ 骨折
956名無しバサー:2007/01/04(木) 07:20:24
つ ペペ
957名無しバサー:2007/01/04(木) 09:23:43
つ ローション
958名無しバサー:2007/01/04(木) 14:34:18
スティーズのベイトリールのメインギアに付いてるグリスは何ですか?
959名無しバサー:2007/01/04(木) 15:20:31
最近オク見てると落札価格が
アンタレスDCと変わらなくなってきたな
たまにスティーズの方が高くなってるほどだ
960名無しバサー:2007/01/04(木) 15:26:22
それはスティーズが上がってるの?アンタが下がってるの?
961名無しバサー:2007/01/04(木) 15:34:07
イグジストスティーズカスタムってナイロンも使えますよね?
962名無しバサー:2007/01/04(木) 15:37:03
>>961
使えるわけ無いだろw
ダイワのカタログ見てみろw
963名無しバサー:2007/01/04(木) 16:25:49
↑こいつ馬鹿だろ。使えるわ。
マニュアル通りに使うな。
ば〜か。アホ。
964名無しバサー:2007/01/04(木) 16:32:14
使えるにきまっとろ!w
ワロスw
965名無しバサー:2007/01/04(木) 16:39:00
ネタに(ry
966ど根性帰る ◆bQlQCl.27E :2007/01/04(木) 21:57:42
スピニングのS iA
レブロス
どっちが買いですかね
967名無しバサー:2007/01/04(木) 23:32:10
聞くほうも聞くほうだけどな
968名無しバサー:2007/01/04(木) 23:37:47
S iA て古い奴やろ?新しいレブロスの方がええで!
969名無しバサー:2007/01/05(金) 00:03:39
>>966
レブロスの方がいいんじゃね?
TD-S-iAがレブロスに勝っているのはマイクロピッチフィネストーナメントドラグなことしかないと思う
970名無しバサー:2007/01/05(金) 13:14:29
レブロスとフリームスKIKSってかなり変わったりする?
971名無しバサー:2007/01/05(金) 13:24:51
KIXだったwwしかも釣り板の方のダイワリールスレみたら
同じタイミングで同じ質問してるやつがいたww
マルチじゃないっすよw
972名無しバサー:2007/01/05(金) 13:26:32
はあ?
ロドリを見てるんだろうか?
ロドリみればフロロ使い込むならスティーズと
書いてあるのに・・・
かわいそうなやつらだな
973名無しバサー:2007/01/05(金) 13:28:24
仕掛けがまるみえだ
974名無しバサー:2007/01/05(金) 14:00:37
>>969
TD-Sの方が軽いやんけ
975名無しバサー:2007/01/05(金) 14:07:48
>>974
TD-S-Cと勘違いしてねーか?
Cはエアスプールの分だけ軽い
976名無しバサー:2007/01/05(金) 18:25:44
釣り板見てきたらダイワのロッド、リール定価上がるとか。
これはネタなんだろうか
977名無しバサー:2007/01/05(金) 18:28:11
グリッピングレフトのスティーズ、ハナっから出す気ないのんか…
にいちゃん、ぼくもうがんばれない
978名無しバサー:2007/01/05(金) 18:31:20
店で触ってきたんだが、
アルファスタイプFで早めで巻いて内側にハンドルがきた時、サスッサスッて音するのは仕様?
979名無しバサー
原油、鉄鋼が値上がりやからな。 我慢しろ。