大変だ!リールが壊れた!ッドが折れた!時のスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
相談歓迎、皆で解決。
メーカー名、機種名、壊れた時の状況、今どのようになってい
るか等を記入しましょう。
解決できなかった時は某社元社員氏の降臨をマターリ待つべし


過去スレ
大変だ!リールが壊れた!ロッドが折れた!時のスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1001500553/
大変だ!リールが壊れた!ロッドが折れた!時のスレ2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052976036/
大変だ!リールが壊れた!ロッドが折れた!時のスレ3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1122483136/l50

2名無しバサー:2006/05/19(金) 19:05:32
ッドが折れた!
3名無しバサー:2006/05/19(金) 19:05:44
大変だ!リールが壊れた!(ジグヘ)ッドが折れた!時のスレ4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1148032969/
4名無しバサー:2006/05/19(金) 19:06:56
スレタイが壊れた!
5名無しバサー:2006/05/19(金) 19:08:01
スレタイが一文字欠けてしまったときはどうすれば?
6名無しバサー:2006/05/19(金) 19:16:14
そこでラーメンマンの登場ですよ。
7名無しバサー:2006/05/19(金) 19:42:25
誰か立て直せ。
8RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/05/19(金) 19:44:02
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<新スレおめっ!・・・
 ノ(へ∩)へ
9名無しバサー:2006/05/19(金) 21:25:40
うはwwwww、俺ラーメンマンだけどwwwwww
でwwサクマドロップでホタル死んじゃったwwwww因みにレッドのクリリンは全然ダメポorz実にクリリンの事かぁぁぁぁぁ!!!!何が狙いなのかワカラナスwwww
色々なフレンチキッスはディープキスで全部パクりまくりんぐwww結局なんにも特徴のナッスィングwwwwポパイがほうれん草食べるだけのワームwwwww
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うwwww内藤ホライゾン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンとか神山満月とかジョルジュ長岡や飲まネコのビデオの方がずっとくおいてぃテラタカスwwwww
ドクオ('A`)に作らせてる「どう見ても精子です。本当にありがとうございました。」に至っては比較対象がないくらい使いにくスw。ギガ硬スwwwwwww
北浦のOFF会に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てきまくりんぐ?田代かよwwwwwwwまあ、おkkkkkkkkkkkkk
でも、はっきりいっちゃうと、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンに乗って空も飛べるはずwwww、マナーを守れんヤシが主体かよwww、
しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献しまくりんぐでデカ顔ワロスwwwwwwwwwww
あのご意見番を気取る元フェラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは超絶・・・二世としてお断りだ)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるんかよwwwwww
あのウーパールーパー大好き男の貢献と言ったら、救えねぇwwwww(T_T)ルアーどもをワゴンにばら撒きまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下野のガイド不買運動把握したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しバサー:2006/05/19(金) 23:11:04
ロッドを10年ぶりに折りました。
エレベーターに挟んで穂先がエレベータホールに落下。

保証書があるのですが、
竿先が無くても交換してくれますかね?

竿先探すのにはエレベーター会社に電話しなきゃならんのでマンドクサイ。
11名無しバサー:2006/05/19(金) 23:13:48
>>7
最後まで使えバカ
12名無しバサー:2006/05/19(金) 23:15:18
昔、パームス折って電話した時は原則は半分以上あれば大丈夫です。って言ってましたよ!
13名無しバサー:2006/05/19(金) 23:19:25
穂先なくても大丈夫だよ。
14名無しバサー:2006/05/19(金) 23:19:57
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
15名無しバサー:2006/05/19(金) 23:32:35
オレの友人は過去にオレの前で4本ロッドを折ってる。
16名無しバサー:2006/05/20(土) 00:08:37
お前が折ったのか?
1710:2006/05/20(土) 00:12:31
サンクス
竿先無くてもいいんだ。。。

逆にグリップが吹っ飛んでる場合は駄目?
18名無しバサー:2006/05/26(金) 00:37:26
>17
どんな風にしたらグリップが逝っちゃうんでつか??
19名無しバサー:2006/05/26(金) 00:44:56
今日赤ピクシーのライン巻き変えついでにメンテしようと解体したんです。
と言ってもスプール外してグリスとオイル程度なんですが。
再度戻したらメカニカル緩めてもスプールがガタつかないんです。
キャスコン部分のネジ閉めすぎなのか、オイルとグリス間違えたのか・・・。
謎は深まるばかり。
助けてください!
20名無しバサー:2006/05/26(金) 00:54:13
リール関係はOHで治ることが多いからOH出したらいいよ。
別途修理代が掛かっても仕方ないでしょ。

問題は竿だな。
折れたらイッカンノオワリ
21名無しバサー:2006/05/26(金) 01:36:11
2ピースのジョイントのとこがきつくて無理矢理引っ張ったらボッきり折れてしまった!アンテナにでも使うかな
22名無しバサー:2006/05/28(日) 00:58:26
>21
保証書を使えばぁ?
23名無しバサー:2006/05/28(日) 12:40:04
キャストしたとき葦の茎ひっぱたいてロッド折った香具師いる?
・・・漏れだけか・・・orz
24名無しバサー:2006/05/28(日) 13:01:37
ロッドの保証書使って修理するときの納期ってどのくらい掛かるの?
あんまりながいと待てないんですけど
25名無しバサー:2006/05/28(日) 16:15:53
物にもよるかも。
テムジンやデスなんかはモデルによっては1ヶ月かかる場合もあるみたいですよ。
26名無しバサー:2006/05/28(日) 16:18:11
あ、因みに修理というより折れた場合はほとんど免責額出しての交換になりますね。
27名無しバサー:2006/05/28(日) 18:10:18
>>26 テムジンコブラが折れてグリップも裂けてしまってるんですが、保障書があれば新品と交換になるって事ですか?
グリップがボロボロだから修理しない予定だったのですが・・・
28名無しバサー:2006/05/28(日) 20:25:39
>>27
ほんとだよ。
保証書使って頂戴。



店名未記入で無効だった香具師いる?
29名無しバサー:2006/05/28(日) 21:15:39
竿が古すぎて断られた事あはある。

まぁ
何らかの形で、
保証書のみを買う人は折れた後でもいいから、
店名日付入り。
少なくとも店名入りを購入した方が良い。


30名無しバサー:2006/05/28(日) 21:40:05
手無って本当に悪いと感じるピクピク。。。
ダイワもアフター最悪 クレームで出しても
コメントだけだったり
女鹿は ユウズきく感じーーー
31名無しバサー:2006/05/28(日) 21:44:47
オクって折れ竿高いけど、
保証書安いよね。

利用した事があるw
32名無しバサー:2006/05/28(日) 22:06:17
>>28 ありがとう。
33名無しバサー:2006/05/28(日) 22:26:18
未記入を2年後に使うのとか、
なんとなく怖くて出来ない
34名無しバサー:2006/05/31(水) 21:22:08
折れ竿12000円+保証書8000円+免責20000円=40000円

35名無しバサー:2006/06/05(月) 17:21:46
リールの塗装の剥がれをウレタンでコートしても大丈夫でしょうか?
36名無しバサー:2006/06/06(火) 15:58:57
塗ったりとか余計な事はしないほうがいい。下手するとリールが汚くなるよ
37名無しバサー:2006/06/16(金) 19:40:06
トップガイドの半分が外れてしまいました
折れてはいないので接着剤で固定してもすぐに取れてしまいます。
ガイドとガイドをエポキシで接着しても大丈夫なのでしょうか?
38RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/16(金) 20:04:35
イ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ ガイド交換する方がいいょ・・・
  へノ   /     
    ω ノ
      >
39名無しバサー:2006/06/17(土) 16:32:25
シマノのアンタレスARのスプールのブレーキを付ける棒が折れました
スプールだけ購入することは出来ますか?
40RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/17(土) 16:41:34
     εз
     ヽlノ       
 /\(メ´・д・)/ヽ   <出来ますょ・・・
( ● と   つ ● )   スプールはASSYパーツだったはず・・・
 \/⊂、 ノ  \ノ     スプールをパーツで買うとブレーキやベアリングも
     し'         組み込んだ状態で一緒に購入する事になるはずだょ・・・
41名無しバサー:2006/06/17(土) 17:49:54
オクで買ったコンクエDCにオイル注そうと思ったらネジが完全になめてる…
ネジ自体はシマノに発注するとして、どうやって開けようか…
42名無しバサー:2006/06/18(日) 01:21:15
みなさんはどんなロッドが折れましたか?僕はエアライドとシャウラ1581Fです。高弾性はやめようかなぁ。
43名無しバサー:2006/06/18(日) 01:39:46
41の人へ シマノに出せば外して交換してくれるで。金かかるけど。 自分でやるのはヤメたほうがエエよ
44名無しバサー:2006/06/18(日) 21:14:06
コルクグリップ内の芯として入ってるブランクを折ってしまった場合はどうすれば良いですか?

コルク自体は折れてないんですけどなんかそっからクニャっと若干曲がってしまうんです。
だからなんか中だけ折れてるみたいで・・・
45名無しバサー:2006/06/19(月) 04:14:25
>>44
リールシートより竿先?竿尻?
やり方はいろいろ考えられるけど、リールシートより竿先側なら
カーボンパイプ使ってグリップ作り直した方がいいと思うよ。
竿尻側なら折れてると思われる場所でカットして、グラスソリッドで継いじゃえばいいんじゃないかな。
46名無しバサー:2006/06/19(月) 08:00:01
>45 アナル側です
47名無しバサー:2006/06/19(月) 12:11:51
フィッシングチャンスってどうなんですか?
保証書ないロッドの穂先折っちゃったんだけど
治しようもないので、眠ったままになってまつ

宣伝では、北○名人がすごい!クレームも殆ど無いみたいな
事書いてあるんだけど、何か胡散臭いんですよねw

誰か治してもらった人いる?
48名無しバサー:2006/06/19(月) 12:15:52
ヤフオクで保証書付きの折れ竿を買ったんだけど、保証書の店舗が県外です。
こういう場合はどうすればいいんでしょうか?
49名無しバサー:2006/06/19(月) 15:20:33
>>47
あそこは酷すぎる。
やめといたほうがいいぞ。
50名無しバサー:2006/06/19(月) 17:30:42
>>49
チャンス、何が酷すぎるの?

折れやすくなるとか?

でも、広告見てるといかにも嘘臭くて信用置けないイメージですよね。

51名無しバサー:2006/06/19(月) 17:56:02
チャンスで友達が保障期間過ぎたスタリオン(ゴムボ乗っててジグ投げた時にボートに当たってボートに刺さって2番ガイドと3番ガイドの真ん中くらいから折れた)直してもらってテキサスでフッキングした瞬間そこから綺麗に折れましたよ…
52名無しバサー:2006/06/19(月) 18:01:55
>>45
リールシートよりグリップエンド側です。

グラスソリッドを継いだとしたら予算はおいくらでしょうか・・・?
53名無しバサー:2006/06/19(月) 19:37:37
>52 5000円〜かな
54名無しバサー:2006/06/19(月) 20:36:09
>>53
結構お値段張りますね・・・
自分が知る修理屋では4000円位〜なんですけど悩み所です。

破断部のコルクを一度取って折れた部分をエポキシ系接着剤で固めてからコルクブロックでコルクを補修
なんてのじゃ駄目ですよねぇ・・・(泣)
55名無しバサー:2006/06/19(月) 20:45:08
>>54 それ自分で上手く出きる?プロに任せたほうが…
56名無しバサー:2006/06/19(月) 21:10:03
>54
自分でやりたいならグラスソリッド継ぎより絵歩岸固めのが無難
57名無しバサー:2006/06/19(月) 21:13:06
グリップエンド部に近いグリップなんて滅多に使う訳じゃないしえぽ岸でも十分かもな
58名無しバサー:2006/06/19(月) 21:18:45
>>52 >>54
グラスソリッドで継ぐのはそんなに難しくないよ。
ソリッドをペーパーで削って径をあわせて(結構雑で良い)、エポキシで接着するだけ。
59名無しバサー:2006/06/20(火) 02:01:41
ロッドのガイドのシングルフットの根元の割れ(コーティングしてある透明の樹脂みたいなのが割れた)はどういう種類の接着剤で付けたらいいですか?

てか使ってればいつか割れるような感じなんで気にしなくていいのかな?
ちなみにロッドはスティーズフロッガーです。
60名無しバサー:2006/06/20(火) 04:30:03
>>59
2液エポキシ。コーティング用がいいんだけど・・・まともなリペアになってしまいますね。
あんまり気にせず、どうにもならなくなってからメーカーに出しても良いと思います。
6159:2006/06/20(火) 14:13:33
なるほど! ありがトン
買ったばかりだからきになって… 皆さんのロッドも割れちゃってます?
62名無しバサー:2006/06/20(火) 15:53:38
チャンスに修理出したんだけど
チャンスってそんなに酷いの?
63RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/20(火) 15:54:55
    εз
  ノヽlノ
 (メ´・д・) オイラのお友達の竿3PCになったのを治してもらったのを見たけど・・・
  ( (7     綺麗に治ってたょ・・・
   <ωヽ
64名無しバサー:2006/06/20(火) 16:09:26
48 直接メーカーに送るのでOKだよ
65名無しバサー:2006/06/20(火) 17:21:44
>>58
thanks!
66名無しバサー:2006/06/20(火) 17:33:27
>>64
ありがとうございます。
安心しました。
67名無しバサー:2006/06/20(火) 22:04:08
>>63
強度的にはどうなんですか?
>>51のようにポッキリいかないですか?
68名無しバサー:2006/06/20(火) 23:55:23
チャンス俺も気になりますね。知り合いが殆ど使ってなかったと言う
ロードランナー譲ってくれたんですよ。で、保障期限過ぎてたんですが
不注意で、ガイド一番目からポッキリ折っちゃったんですよ
メーカー保障ないし、あったとしてもNシステムって今のヴォイスの
ブランクスに変わっちゃうんですよね?
チャンス、>>51さんのような事さえなければ、
何とか修復出来ればと考えてるのですが、修理依頼頼んだ人のインプレ知りたいです。
せっかく修理出して戻ってきても、>>51さんのようにすぐにポッキリじゃ
さすがに奮闘してしまいますし・・・
69名無しバサー:2006/06/21(水) 02:14:02
>>61
割れるというかエポキシにヒビは入ります。
自分で治せるようになってから、まったく気にならなくなりました・・・
ヒビ入ったまま使いまくってます・・・
70名無しバサー:2006/06/21(水) 11:43:18
ハートランドZのナベスペ折りました。

穂先あり、保証書なしですが直してくれるところありますか??

当方は愛知県です。

どなたか情報お願いします
71名無しバサー:2006/06/21(水) 18:57:55
保証期限の切れたロッドを破損して困ってる人って多いよね・・・
修理出来る場所いくつかあるみたいだけど、インプレがないから正直困る
皆さん、どうしてます?
72名無しバサー:2006/06/21(水) 19:06:03
近くの店に竿もって行けば解決する。
73名無しバサー:2006/06/22(木) 11:50:02
2番〜4番ガイドが倒れてたのよorz

原因を調べたらリールに引っ掛けてた時に作った輪っか
を付けたまんま糸抜いちゃったからだと思う。
これってゆっくり戻してやれば問題無いよね?
それとも強度的に落ちちゃうもんなんかな。

ちなみに竿はスタリオンだからチタンガイドね
74名無しバサー:2006/06/22(木) 11:59:04
たった今リールが壊れました… 
カルコンDCの蓋を外すときの金色の軸を締めてたらパキッとねじ部分が切れちゃいました(´Д⊂ヽ
こういう場合は買った店にもっていくのがいいですよね? 保証書は一応あります。
蓋に切れたねじが詰まってる。蓋をしなければ使えるのは使えるが…
75名無しバサー:2006/06/23(金) 17:46:08
チャンスに修理頼んでいた竿が戻ってきた。
ティップが折れたんだけど全然わからないくらい綺麗に治ってました。
76名無しバサー:2006/06/23(金) 18:04:33
オリムのヴェローチェの2ピース。二ピースの上半分がつなぎ目の上くらいから
折れた。状況ネガカリしてテンションかけたままラインひぱっていたら、途中でおれました。
現在、メーカーに交渉してます。
7776:2006/06/23(金) 18:07:27
あ!ラインは手でひっぱってました・・。軽いロッドはおそろしくなってきた。
78名無しバサー:2006/06/23(金) 20:50:12
メガバスのエルザイルがばっきり折れた・・・
79名無しバサー:2006/06/23(金) 20:58:29
結構、気に入ってたロッドを車に積み込んで、さぁ、帰ろうと思ってドアを
閉めたら、ミシッという音がした。
車にちゃんと収まってなかったらしくて、ドアで挟んでロッドの先端がポッ
キリ折れた。
まだ買って2回しか使ってなかったのに。。。
80名無しバサー:2006/06/24(土) 16:27:09
シマノのアルテグラのスプールの上の部分が置き傷とかでガリガリになってしまってキャスト時にラインが引っかかってしまう・・・
これって1500番台ぐらいのサンドペーパーで削ってしまえば大丈夫?
81名無しバサー:2006/06/24(土) 18:13:29
一時凌ぎにしかならない。
スプール交換せよ。
82名無しバサー:2006/06/26(月) 02:17:00
何かロッドの扱いって難しいよなぁ・・・
地面に置かないのはもちろんだが
どんなに気を使って扱ってもいずれ
小傷が出来てるしグリップなんかにも
針傷やこすれ痕が出来てくる。
出来る限り新品状態を維持しようとは思うんだが、
藪こぎしたりしてる時についちゃうんだよな・・・
83名無しバサー:2006/06/26(月) 08:03:10
>>76=駄目ジャー使い乙
84名無しバサー:2006/06/28(水) 00:05:05
アンタARからジャラジャラ音がしだしたので、
完全分解して洗浄、グリスアップしたけど直りません。
テンションかけずに巻くとスムーズなんだけど。
まだ買って三ヶ月なのに。orz
メーカー送りしかないんですかね?
85名無しバサー:2006/06/28(水) 02:32:18
>>80
#1000->#2000->ピカール&古Tシャツで昔修正した記憶が。

>>82
傷は仕方ない。
でもテカったEVAや黒ずんだコルク、リールやロッドの傷見てるといろいろ思い出さない?
そういうのも大事だと思うけどな、私は。
86名無しバサー:2006/07/17(月) 01:06:59
>84
ベアリングが焼き着いたんじゃ
87名無しバサー:2006/07/18(火) 17:42:20
6.6ftのスピニングの穂先が折れちゃったんだけどガイド一個分くらい詰めて
直しても性能とか変わってしまいますか?
88名無しバサー:2006/07/18(火) 18:50:52
>>87
そりゃ変わるに決まってるw
詰めないで折れたところにトップガイドを付け直した方がイイ
89名無しバサー:2006/07/18(火) 22:33:40
少々短くなって、少々硬くなりまつ。
90名無しバサー:2006/07/18(火) 23:13:02
>>88-89さんレスありがとうございます。

http://cgi.2chan.net/up2/src/f157853.jpg
こんな感じなんですが、トップガイドをそのまま付けたり
第2ガイドを外してトップガイドをそのままつけると、バランスが
悪そうなんでちょっと削って第二ガイドの位置にトップガイドを
付けるとバランスが良さそうに感じてるんですがどうでしょうか?
細かいこと気にしすぎかな俺・・・。
91名無しバサー:2006/07/20(木) 13:45:54
2ピースのロッドにかなりの細かいキズが出来たので、免責額だけで新品交換したいんだけど
片方だけ折ると片方のみの交換になるんだよね?
保証書には一回一箇所限り保証すると記載されてるから、両ピースを折るのは対象外だと思うし怪しまれるよねw
何か良い方法ありますか?
92名無しバサー:2006/07/20(木) 22:18:11
>91
片方を実費にするしかないでつね。
93名無しバサー:2006/07/23(日) 01:19:45
>>91
つ保険金詐欺

どっちにしてもマトモな人間のやることじゃないから。
キズなんか気にせず使ってあげなさいよ。
94名無しバサー:2006/08/03(木) 03:10:10
アンチリバースが少しですが逆転します。
リールにフックを引っ掛けラインを張ると緩みます。
アンチリバース部分にグリスを差したのが原因ですか?
リールは復刻版のABU5500Cです。
グリスやオイルは禁止部ですか?
教えてください。 お願いします。

95名無しバサー:2006/08/03(木) 11:01:05
>>94
ワンウェイクラッチはローラーがハウジングに出入りする構造。
その動きをスムーズにするためオイルが良いと思います。
ギヤ用のグリスは摩擦を減らす為のもので、摩擦抵抗で
ロックするワンウェイクラッチには合わないのでは。
96名無しバサー:2006/08/03(木) 13:40:22
早速のお返事有難うございます。
もう一度リールを分解して、グリスを洗い流し
オイルを注油してみたいと思います。
有難うございました。
97名無しバサー:2006/08/03(木) 14:42:29
>>85
恐ろしく亀レスですが今度試してみます。
>>81
もし削ってみて駄目なら交換することにします。
98名無しバサー:2006/08/12(土) 08:25:38
あげとく
99名無しバサー:2006/08/12(土) 15:48:14
つーか、キン肉マンなんですけど… 牛肉はやっぱり、国産だよねぇ〜何か文句あるヤツいる?
100:2006/08/22(火) 09:30:19
100
101名無しバサー:2006/09/01(金) 02:35:46
チタンガイドからゴールドサーメットのリングが外れてしまったのですが、接着するにはどのような物がいいのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたらお願いします
m(_ _)m
102名無しバサー:2006/09/01(金) 02:37:58
アロン
103名無しバサー:2006/09/01(金) 03:06:50
瞬間とかって乾いた後、粉ふくだろ
素直に修理にだせ
104名無しバサー:2006/09/01(金) 04:12:25
>>101 2液エポキシ
でも無理て話も聞いた事ある。チタンは確か圧縮してるとか
105名無しバサー:2006/09/06(水) 00:53:30
ヤフオクで買ったテムジンガゼルを折ってしまいますた。
無記入の保証書があるが、近所の釣具屋は対応してくれません。
何とかなりませんでしょうか?
ちなみに、旧モデルです。
106名無しバサー:2006/09/06(水) 01:06:08
上げとくか・・・
107名無しバサー:2006/09/06(水) 13:04:11
今度のシーズンオフにABUモラム4台全てOHに出したいと思ってるんですが
ピュアフィッシングに出す以外手は無いのでしょうか?なんか噂ではすんごい
期間が掛かるみたいなんですが・・。他にどこかリールのOH可能のショップ
ご存知の方いらっしゃいませんか?
108名無しバサー:2006/09/07(木) 00:23:29
シマノのアンタレスARなんだが・・。
今何気に部屋で巻き巻きしてたら、レベルワインダーが端っこから
動かなくなった・・。ずっと巻いてると正常に戻るけど、また
端っこでモジモジしてる・・。
誰か解決法わからない?
109名無しバサー:2006/09/07(木) 10:42:30
>>108
ゴミでも詰まってるんじゃね?
110108:2006/09/07(木) 11:05:01
>>109
レスありがとう。
原因わかんね。指で動かしたりできるから、中がおかしいんだろうね。
まだ買ったばっかりなのに・・・。
シマノは剛性あるっていうけど、俺のは壊れてばっかり泣
111名無しバサー:2006/09/07(木) 11:26:30
>>110
レベルワインダーの底のネジが緩んでいる

アンタレス持ってないから分からんがw

潮つりに行けば、その場で直してもらえるかもよ?
112名無しバサー:2006/09/07(木) 15:39:53
剛性と品質にバラつきがあるのは違うだろ
113名無しバサー:2006/09/08(金) 02:45:30
アンタレスARオクでうっぱらって蠍1000でも買って来い
114名無しバサー:2006/09/10(日) 22:03:59
>105
その場合、釣具店の善意頼みなので、対応してくれる店を探しましょう。

>107
メーカー並のOHが出来る店は無いと思いまつよ。
最近出した修理は1ヶ月程で直ってきますたよ。

>110
クロスギヤをトレースする爪が欠けてるかも。
115名無しバサー:2006/09/14(木) 13:47:23
2ピースロッドの先端を折ってしまったんですが
ティップ側の部分だけ注文する場合って
どこに注文すればいいんでしょうか?

ちなみにabuのSeaside stickとか言うロッドで
中古で買ったので現品以外保証書もなにもありません
116名無しバサー:2006/09/15(金) 01:24:34
>115
ABUの製品を扱っている釣具店でよろしいかと思われ。
この場合、修理ではなくパーツ注文だから保証書もなにも必要ないはずでつよ。
117名無しバサー:2006/09/15(金) 08:59:59
>>116
ありがとうございます。
注文だとお金かなりかかりそうですね…
118名無しバサー:2006/09/17(日) 10:06:33
ロッド修理してくれる所はチャンス以外では無い?他にもあるのかな?教えてエロイ人
119名無しバサー:2006/09/17(日) 11:25:32
>115
新しいの買っちゃえ
120名無しバサー:2006/09/17(日) 11:42:58
わかったそうするよ、その代わりオマエが金払えよ
121名無しバサー:2006/09/17(日) 14:29:33
2〜3年まえ、TD2500iAのドラグが壊れ、つり具屋経由でダイワに修理に出したら、
部品代も修理代もタダだった。ダイワさんありがと。
122名無しバサー:2006/09/18(月) 02:22:30
>>117
アブは分からないけど、シマノの場合定価の半分×1.1位かかった気がする。

新しい方がオクとか通販で安く手に入るかもな
123名無しバサー:2006/09/19(火) 07:59:01
友達から誕生日プレゼントとして貰って大切に使っていたTDーS732MFBーSが折れましたorz
キャストしたと同時に先端が折れたのですが折れたのはトップガイドの部分だけなのですがこの場合、トップガイドだけ購入して接着すれば良いのでしょうか?
124115:2006/09/19(火) 12:18:19
パーツ注文お願いしてみましたが
どうやらabuの代理店が変わる前の製品らしく
今の代理店では取扱いしていないので注文出来ないとのことでしたorz
古いabu製品を使っている方は大事に使って下さい

応急処置はしてもらいましたが
皆さんの指摘通り新しいの買います

>>120
成りすますな
125名無しバサー:2006/09/20(水) 08:23:42
abuのリールをメンテして、終わってハンドル廻したらスプールがまわんない。もう自分じゃ無理なんですけど。
126名無しバサー:2006/09/21(木) 21:51:04
ピニオンギヤが変かも
127名無しバサー:2006/10/01(日) 11:16:02
ガイドリングだけって交換できるの?
128名無しバサー:2006/10/01(日) 11:57:13
可能は可能、やってる店は少ないがな 人が集るので店晒すのは勘弁、スマソ。
129名無しバサー:2006/10/09(月) 10:11:26
地域だけでも
130名無しバサー:2006/10/09(月) 21:34:08
131名無しバサー:2006/10/15(日) 12:10:35
あげ
132名無しバサー:2006/10/18(水) 16:31:46
買え
133名無しバサー:2006/10/18(水) 17:21:31
一応チャンスの話をしておきますか。
私の場合#0のフライロッドだったんだけど、川でコケてバットがボッキ。
中古で買ったんだけど買った店に相談してもセカンドオーナーの場合、
輸入代理店が受けないから無理と言われ、チャンスへ依頼。
折損部分に飾り巻きがされたけど(ガイドスレッドと色も合ってる)
ちゃんと機能してますよ。フライロッドの場合魚を掛ける事よりも
フライラインを1日中前後に振ってる事の方がロッドには負荷が掛かる。
今のところ何の問題も無い。50cmのレインボーとか掛かったら不安だけど。
134名無しバサー:2006/10/22(日) 19:39:00
ノーマルのアンタレス使ってるんですが
ハンドルを止めてるネジがゆるんでカタカタゆれてしまいます
いったんしめてもまたすぐにゆるんできます
何か解決策はありますか??
135名無しバサー:2006/10/22(日) 19:56:59
俺もなったよアンタレス ハンドルのネジ交換
136名無しバサー:2006/10/22(日) 22:20:57
>134
あの手のハンドルの止め方をした、シマノのリールは全てそうだと思うんでつが
一度ネジを外すと、緩み止めを塗らないと緩んでくると思いまつよ。
確か最初は塗られてまつよね(青いペンキみたいなの)。
137134:2006/10/23(月) 01:31:04
>>135>>136
レスどうもです。
そういえば一度ハンドル交換しようとしてネジはずしました。それが原因ぽいですね
ねじ山なめてしまったので新しく注文しました。
ホームセンターのネジ止めの接着剤つかえばいいんですかね?
138名無しバサー:2006/10/23(月) 09:15:45
ネジ山に緩め止め剤を塗ればいいよ
200円や300円ぐらいでしょ
メーカーを問わず使えるから
買っといて損はない
今日雨だな
授業でるのめんどいなあ
139名無しバサー:2006/10/23(月) 09:19:12
新品のネジに交換して 外したりしなければ、まず緩まないと思うよ【今のところ自分のも緩んでない】緩み止めしておけば尚更 いいんじゃない?
説明書にはハンドルを外したらネジは新品を使用してと書いてあるしね
140名無しバサー:2006/10/23(月) 09:23:38
新品ネジいらないよ
ネジ緩め止め剤でオケ
141名無しバサー:2006/10/23(月) 09:25:36
あ、ねじ山つぶしたのか
なら仕方ないな
142名無しバサー:2006/10/23(月) 11:21:48
ロックタイトがガチ
143名無しバサー:2006/10/23(月) 11:48:23
知り合いは潮釣りでネジ買ったよ。
144RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/23(月) 12:28:11
        ∧
     ヽ      ノ
    ヽ   lヽ |\lヽ  ノ
   ヽ    lヾヽ 、 /l   ノ
  ヽ    <lヽ 〉ヾ /   ノ ・・・ロックタイトとかのねじ留め剤買うのマンドイ時は
  ヽ    ヾ,メ ・д・)    ノ    塗料でも代用出来る・・・
 ヽ    ⊂l.`Vol⊃   ノ     瞬間接着剤でも代用出来ない事はない・・・
  ヽ     |ーー.|   ノ
    ヽ   し´ J   ノ
145es ◆3ENKEIIxGk :2006/10/23(月) 13:17:20
木工ボンドも意外といい
但し、水が付きにくい場所に限るけど。裏を返せば濡せば緩めやすいとなる
146RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/23(月) 14:56:48
        ∧
     ヽ      ノ
    ヽ   lヽ |\lヽ  ノ
   ヽ    lヾヽ 、 /l   ノ
  ヽ    <lヽ 〉ヾ /   ノ ・・・ちなみにロックタイトも塗料も瞬着剤も
  ヽ    ヾ,メ ・д・)    ノ  ドライヤーなどで軽く加熱すれば簡単に緩む・・・
 ヽ    ⊂l.`Vol⊃   ノ
  ヽ     |ーー.|   ノ
    ヽ   し´ J   ノ
147名無しバサー:2006/10/23(月) 17:26:22
間違えて耐熱仕様のロックタイト買っちゃったら・・・・恐ろしい事に

その前に、やたら高いから気付くかw
148名無しバサー:2006/10/24(火) 00:35:04
タミヤの安いので十分だよ>ネジ止め剤
149名無しバサー:2006/10/24(火) 00:55:56
模型用って、割高感から買い渋りかも・・・・
だからといって、滅多に使わないのにレギュラーザイズも要らないしな・・・
150名無しバサー:2006/10/24(火) 18:00:36
ネジ止め高い
500円もする

100均の瞬間接着剤で代用します
151名無しバサー:2006/10/25(水) 09:29:02
100均のゴム系の接着剤でもOKじゃね?
152名無しバサー:2006/10/26(木) 07:18:55
ロッド先端のガイドてすぐ壊れるよね
あれって修理は簡単なんだろうか?
先端だけでも買えるもんなのかな
153ろどらん@携帯 ◆TRRalIQmGM :2006/10/26(木) 07:31:38
(メ・Д・)〈簡単に交換出来るょ…
154名無しバサー:2006/10/29(日) 20:35:33
ロッドの未記入保証書って使えない事多いの??
155名無しバサー:2006/10/29(日) 21:30:04
>154
馴染みの釣り具店に相談してみればぁ〜?
156名無しバサー:2006/10/31(火) 17:20:44
( ´・ω・)今さっきロッド折れたよおおおおおおおおおお
中古で買った安物でよかった・・・
と自分に言い聞かせる
157名無しバサー:2006/10/31(火) 19:41:58
5回ほど折った。

全部不注意。
実釣で折れた経験無し。

・車の窓に挟む×2
・車のドアに挟む
・換気扇に巻き込み折れる
・天井に引っ掛けて負荷が掛かり折れる。
158名無しバサー:2006/10/31(火) 23:36:15
ネジ止め剤のチューブなんて200円ぐらいだお
159名無しバサー:2006/11/04(土) 17:21:12
無茶は承知でロッドの折れた部分に何か
心材を入れて継ごうと目論見中なんですが、
同じような事した方おられますか?
心材には何かお勧め無いでしょうか?
160名無しバサー:2006/11/04(土) 21:44:47
>159
ソリッド素材では?
161名無しバサー:2006/11/04(土) 23:43:19
上から四番五番目のガイドが壊れたんだが、フレームを引き抜いて、その隙間に接着財つけた新しいフレームを差し込むって方法はOK?OKならフレームを引き抜く方法はありますか?
162名無しバサー:2006/11/05(日) 00:26:00
メガ本社に連絡しようと思ってるのですが、連絡先が分かりません。
教えて頂きたくカキコさせて頂きました。
163名無しバサー:2006/11/05(日) 01:07:20
>162
メガスレで聞かれた法が、、、

>161
フレームを引き抜く、ってすごい事考えてるんでつね。
1本足ガイドでつか?
164名無しバサー:2006/11/05(日) 01:54:26
>>163

一本足です。まえ壊れたときはガイドごと吹っ飛んで隙間になってたので、もしその状態を作れれば、スレッド巻き直す必要もなくガイド取り付けできそうとか思いました。
165159:2006/11/05(日) 02:36:15
>>160
やっぱソリッドブランクが最有力ですか・・。
プラ棒や竹ヒゴなんかも考えますたが、なんせ失敗すると取り返し
つかなそうなんで素材吟味ちうでふ・・。
>>164
普通にはその状態にするのは難しそうな気がする。
無理にひっこ抜くと余分な塗装面のコーティングまで割れそうな気が・・
やはりスレッド巻きからやり直すのが良いかと・・
166名無しバサー:2006/11/05(日) 03:43:52
>>165
カーボンロッドだよね?
ティップ側なら、グラスソリッドがベンディングカーブが不自然になりにくいと思う。
ベリー〜バット側ならカーボンソリッドでもいいかも。

いろんな硬さのカーボンソリッドが手に入ればいいんだけど。

>>161
ドライヤーで暖めれば抜けやすくなると思うけど、抜けたら
ガイドフットを多めに削ってエポキシ接着剤(Eセット+ドライヤーで流動性上げる)で
固定はできると思うけど、あまりお勧めできない・・・
167名無しバサー:2006/11/09(木) 10:05:41
あげ
168名無しバサー:2006/11/09(木) 10:15:07
ヴェローチェ662MH
ルアー投げた瞬間にベシッ!

デイズ702H
盗られないように針金で縛ってた、しめ過ぎて折れた。

2000円のベイトロッド
友達に踏まれた。

アクシス(スピニングロッド)
自転車から俺と共に吹き飛ばされた衝撃で…

何本折れば気が済むんだろ(;ω;)
169名無しバサー:2006/11/09(木) 10:21:04
馬鹿な質問させてください
愛用してた7fヘビーのロッドのコシが抜けてベロンベロンになってきたんですが
これって巻物用に使うの無理ありますかね?
170相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2006/11/09(木) 10:37:11
>>169
”コシが抜けてベロンベロン”って状態は巻物系に使うグラスロッドに似てるけど、
要はロッド素材の繊維疲労による強度が低下してる状態だから、ある程度の負荷が
掛かった場合は折れる事も考えて使えば、使えないことは無いと思うよ。
171名無しバサー:2006/11/09(木) 10:43:52
レスありがとうございます。
破損のリスクは自分も考えてますが、万一折れても元は取れるくらい
使い込みましたし。同クラスのグラスロッドと使い比べても
軽さ感度ともベロンベロン竿のほうがよかったので試してみます。
172名無しバサー:2006/11/09(木) 10:56:22
>>159 >>165
まったく同じ事にチャレンジしようとしたことがある。
俺は竹ヒゴて継いでみようとしたが駄目だった。少しでも曲げるとそこから
バキッと…。
しかもその後中の竹ヒゴが取り出せず、結局廃棄した。・゚・(ノД`)・゚・。
173名無しバサー:2006/11/10(金) 20:25:17
メタニウムXTのエンブレムがぶっ飛んでってしまったんですが、
メーカーから取り寄せて自分でつける場合、何でくっつければ良いんですかね?
アロンアルファでOK?
174名無しバサー:2006/11/11(土) 11:04:47
アロン系は白くなるから 金属用のゴム系ボンドを 薄く塗ればいいんじゃない?それとも薄い両面テープ(車用)で貼るか?やり 直しが出来るのは両面だよ
175名無しバサー:2006/11/12(日) 09:43:57
初代アンタレスをつかっているのですが
糸を巻くときレベルワインダーが左端までいくと
通常また右にスムーズに動くはずなのに
5ミリくらい右に動いてまた左に戻ってしまい、
糸が左によってしまいます。思いっきり早く巻けば
通常通り巻けるんですが、通常〜遅巻きすると
この症状がでます。

自分で直す方法とかありますか?
原因がわからないので困惑してます
どなたかアドバイスください。
176名無しバサー:2006/11/12(日) 10:16:23
旧F5ゴーテンが70〜80クラスのの鯉に折られた
177名無しバサー:2006/11/12(日) 16:23:12
175 多分レベルワインダーのギヤがダメかな?自分 で直すんなら、部品を釣り具店で注文すればいいし まぁシマノへ送って直す方がいいよ、オーバーホールもしてもらえて、新品に 近い状態になるし1万までで直ると思う
178名無しバサー:2006/11/12(日) 16:23:54
>>175
オマイは俺か?www
俺もその症状ある、ある!
誰か教えて栗〜
179175:2006/11/12(日) 19:08:30
>>177
どうもです。今釣具屋にもっていったらオーバーホールは別料金で約3000円
修理は見積もり出さないとわからないといわれました。
安くなおればいいんですが。。。

>>178
まじすか。自分のアンタレスは約5年酷使してきたんでガタがきたのかもしれません。
はやく直してやりたいです。
180名無しバサー:2006/11/12(日) 19:19:32
179 5年も使ってるなら 尚更オーバーホールをした方がいいよ、そしたらまた元気になるしね!大切な リールなら直して使ってあげてよ。
181名無しバサー:2006/11/13(月) 10:56:42
つめの部分のでっぱりが少なくなってるだけだろ
クロスギヤをトレースできないだけ
182名無しバサー:2006/11/14(火) 10:40:14
とっちみち交換だろ? 偉そうに馬鹿
183名無しバサー:2006/11/14(火) 13:11:43
>>182
交換するだけで済むんですね.。
どの部品をとれば良いんでしょうか?
部品を買えば安く済みそうですね。
できれば部品の番号も教えてください。
184名無しバサー:2006/11/14(火) 13:23:56
48番、クロスギアピン 200円
185名無しバサー:2006/11/20(月) 18:40:47
186名無しバサー:2006/11/21(火) 10:24:33
ベイトリールって、定期的に重めのメタル系なんかをぶっ飛ばして
回転をよくしたほうがいいって聞いたけど本当なんですか?
187名無しバサー:2006/11/21(火) 14:00:57
それは関係ないやろね? そんな事しなくても、普段からマメにメンテして やれば回転は悪くはならないよ
188名無しバサー:2006/11/22(水) 10:27:16
ロッドがトップガイドから2センチくらいのところで
折れちゃったんですがこれはトップガイドを折れた先端に付け直したらまたつかえますかね?
釣具屋でやってもらったらいくらくらいするもんなんですか?
189名無しバサー:2006/11/22(水) 11:09:46
>>188
ライターで直せるぞ
190188:2006/11/22(水) 11:36:11
>>189どうやるんですか??
191名無しバサー:2006/11/22(水) 12:39:16
>>188
釣具屋で500〜2000円位だと思う。

トップから2cm程度なら付け直しできるかも。

ガイドのパイプをライターで少しあぶって
爪楊枝とか駆使して中をきれいに掃除。

ブランク先端が差し込めるようだったらエポキシボンドで固定。
ブランクはほんの少しならペーパーで削っても大丈夫。
192名無しバサー:2006/11/30(木) 08:55:39
竿が折れたとき保証書を使って修理に出したとき
折れた部分を直すの、それとも新品になるの?
193名無しバサー:2006/11/30(木) 08:59:12
折れた竿は根本的には直せないからブランクは最低新品になります。
194名無しバサー:2006/11/30(木) 09:25:01
グリップとかはどうなります?そのまんまですか?
195RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/30(木) 09:41:15
|  |
|_|・`) …便宜上、新品の竿が送られてくるの
|ろ|ノ
| ̄|
"""""""""""""
196RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/30(木) 09:41:55
|  |
|_|・`) …メーカーもそんなのいちいち付け替えるのマンドイんだろうね
|ろ|ノ
| ̄|
"""""""""""""
197名無しバサー:2006/11/30(木) 17:30:18
2ピースの場合どうなるんだろね
穂先が折れたら穂先だけ新品かな?
198RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/30(木) 17:43:10
|  |
|_|・`) …そうなるょ
|ろ|ノ
| ̄|
"""""""""""""
199名無しバサー:2006/12/31(日) 13:11:57
最近アルテグラのハンドルが逆回転するようになってしまいました。
原因として考えられるのは、灰色で中に円柱の鉄っぽいのが6個入っていてオイル注入禁止のところにグリスを吹いてしまったことくらいしか考え付きません。
しかしそこを分解して融剤でグリスを完全に拭き取ってもたまに逆回転します。
シマノの逆回転防止のシステムが分からないためこれ以上直し方がわかりません。
詳しい方教えてください。メーカー修理だせ!はなしの方向でお願いします。
200名無しバサー:2006/12/31(日) 13:43:27
多分クラッチのばねが弱ってるか外れてるかしてるだけ。
201名無しバサー:2006/12/31(日) 14:27:47
>>199
マルチか(´・ω・)9 このやろう
202名無しバサー:2007/01/01(月) 16:10:10
竿振ると軋む音がする場合はどんな原因が考えられるだろうか?
修理に出したら新品にかえてくれっかな。
203名無しバサー:2007/01/01(月) 16:29:34
ガイド
204名無しバサー:2007/01/01(月) 16:46:48
あのフシアナトラップで有名な「おみくじ機能」本当に搭載されました。

名前欄に !omikuji と入れると【大吉】等と表示されます。
!dama で金額が出ます。運試しは↓などでやってみましょう。

205名無しバサー:2007/01/01(月) 17:34:06
>>203
いや、バットからグリップ周辺から音がするんだわ。
グリップとブランクの間に隙間があるから音がするんじゃないかと思ってはいるんだけどさ。
そういう場合はどういう修理になんのかねぇ
206 【豚】   【751円】  :2007/01/01(月) 19:38:12
俺の友達はデストロイヤで同じ症状が出て新品に交換してもらってたよ。
ただし買ってからすぐのことだったけど。
207名無しバサー:2007/01/01(月) 20:38:17
>>206
俺のはオクで買った中古だからなぁ。どういう対応になるもんだか
208名無しバサー:2007/01/01(月) 20:53:25
折れたロッドに未練なし!その場でポイ!
209名無しバサー:2007/01/01(月) 21:56:05
ロッド折れてしまって保証書がないので同じのを新品を購入
購入したロッドの保証書で折れたロッドを修理ってOK?
教えてエロイ人!m (゜- ゜ ) エロイ人HELP!
→即売却で修理費にあてたいのだが・・・・・
210 【大吉】 :2007/01/01(月) 21:56:32
211大凶:2007/01/01(月) 22:35:26
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタカ
212omikuji:2007/01/01(月) 22:55:25
つれたよん
213名無しバサー:2007/01/01(月) 23:05:21
面白いな、このスレ。
店で聞いたら済むことをわざわざw
214名無しバサー:2007/01/01(月) 23:16:54
>>213
モマエがわざわざ店で聞いてこい( ゚Д゚)イッテヨスィ
215名無しバサー:2007/01/01(月) 23:18:38
>>212
マジレスすると!が抜けてるから出ないだけ。
216名無しバサー:2007/01/01(月) 23:19:09
>>209
可能だが
ボク免責って言葉しってまつか?
それでペイ出来るのはシマノ竿ぐらいだろ

何折ったのかしらんが
217名無しバサー:2007/01/02(火) 02:46:47
スペシャルバーサトル NXでつ。
218名無しバサー:2007/01/02(火) 04:36:50
スピニングロッドの穂先を折ってしまい
チャンスで修理してもらったことあるんだけど
全く違うパワーの穂先になって帰ってきた(TзT)
Lクラスのロッドだったんだけど
穂先だけM〜MLクラスになってました・・・
ちなみに修理費は送料込みで\10000もしました。
もうあそこには絶対出しません。
チャンスで修理したことがある人は
機会があったら新品と比べてみて下さい。
もしかしたら全く違うロッドになってるかもしれませんよ。
219名無しバサー:2007/01/02(火) 15:07:35
↑それ、折れた部分にガイド付けただけやからちゃう?w

ちゃんとした修理やったらパワーもアクションも(そんなに)変わらなんはず!
220218:2007/01/02(火) 16:19:53
>>219
実釣でノリが極端に悪くなったのでおかしいと思い
予備として持ってた同じロッドと比較したら
そういうことになってました('A`)

もしかしてチャンスの方ですか?
221名無しバサー:2007/01/02(火) 16:59:34
>>220
マジレスしますが、あなたは相当な世間知らずですね。
222名無しバサー:2007/01/02(火) 22:43:29
基本、世間では折れた竿は元には戻りません。
メーカーに出そうが1ピならブランク丸とっかえです。
223名無しバサー:2007/01/02(火) 23:22:10
>>218
オレもそうなったお(^ω^;)
細かくいうと1〜2番ガイドと2〜3番ガイド間の2箇所が折れて
チャソ酢に出したら3番ガイドから上が全く違う固さのにティプになってますたorz
224名無しバサー:2007/01/02(火) 23:48:18
釣り竿に使われるカーボンとかグラスとかって繊維状になってるから
折れたら交換するしかないんじゃないの?
225名無しバサー:2007/01/03(水) 00:33:38
折れた竿継いでも元通りにはならないのは当然ですね・・・
元のアクションが欲しければ交換しかないです。
それでもヘタリ具合とか考えるとまったく同じとはいえないけど。
226名無しバサー:2007/01/03(水) 01:16:20
ちなみに>223はスピでつ
だからチャソ酢のホムペにある
「お客様の声」って自演っぽく感汁。。。
227名無しバサー:2007/01/03(水) 01:49:52
>>226
ざっと読んでみたけど「使用感が元通り」って1件だけあるのね。
でも、かなり雑な感覚の人だったんじゃないかな。

仕上がりが奇麗なのを褒めてる声が多数、に読めます。

思い入れのあるロッド、入手不可能なロッドならきれいに修理してもらうのもいいけど、
使用感が大事なら、買いなおすかメーカー修理(たいてい交換)の方がいいですよ。
228名無しバサー:2007/01/03(水) 02:52:20
デストロイヤーは中国製だから折れやすい
229名無しバサー:2007/01/03(水) 03:19:32
>>228が中国人だから折れやすいと思う奴来てくれ。
230名無しバサー:2007/01/03(水) 03:35:12
中国人云々は関係無いが、中国製だから
てのはもっと関係無い罠w
HLZのソリッド使ってたけど折れた事無いよ。
台湾製だったけど。作り方にもよる
だろけどそれより樹脂の量、カーボンの弾性だろ。


しまったマジレスしちまったw
231名無しバサー:2007/01/03(水) 08:55:49
予備で持ってるならいいじゃん! 
何なら予備の予備も買えば?ww
ついでに予備の予備の………
232名無しバサー:2007/01/03(水) 09:09:52
>>230
台湾と中国本土はずいぶん違うぞ。
台湾はずいぶん前からつくってるから技術の蓄積が違う。
あと10年もすれば中国製もかなり良くなるんじゃないか?
233名無しバサー:2007/01/03(水) 11:08:54
メカバスも中国で生産するては…終わったな… 二度とデストロイヤーなんか買わねぇ
234名無しバサー:2007/01/03(水) 11:23:45
>>229
もしかしてデストロイヤーもってるをか?
持ってて中国製って事知って嫉妬してんだろ?
てかシッョクうけただろ?まぁとりあえず消えろ。
馬鹿〜
235名無しバサー:2007/01/03(水) 11:29:27
バスワンも中国製だから気にスンナ!
236名無しバサー:2007/01/03(水) 11:31:40
デストロイヤー価格のわりに中国製だから気にすんな
237名無しバサー:2007/01/03(水) 13:15:11
早く冬休み終わらんかねぇ…
238名無しバサー:2007/01/03(水) 20:26:24
国産の自家用車も中国製部品が多いから気にすんなww

国産で良品を作ってるより、中国産は不良でハネる数も多いけど選別する方が安いんだよ!

出回ってるのは一応は合格品だからな。
239名無しバサー:2007/01/03(水) 20:40:38
デストロイヤーは1から10まで中国製だから気にスンナWW
240名無しバサー:2007/01/03(水) 20:43:56
ケソは?www
241名無しバサー:2007/01/03(水) 20:49:05
メカバスのイトウも中国人じゃねぇの?あの顔。
242名無しバサー:2007/01/03(水) 21:02:22
勘違いするなよ?
中国人を差別したり馬鹿にしたりしてるわけじゃないんだから!
243名無しバサー:2007/01/03(水) 21:04:14
差別的表現はやめとけ。
244名無しバサー:2007/01/03(水) 21:28:49
デストロイヤーも中国製。イトウも中国製。 プッWW
245名無しバサー:2007/01/04(木) 19:00:10
ツマンネ(゜凵K)
246名無しバサー:2007/01/05(金) 09:03:08
チャンスに修理を出した 方に質問したいのですが 折れとか破損では無くて スレッド部分のヒビと傷 修理なら綺麗に直ります か?
247名無しバサー:2007/01/05(金) 09:40:58
>>246
エポキシ系の接着剤ぬっとけ
248名無しバサー:2007/01/07(日) 18:47:09
表面塗装についた傷や削れはエポキシかウレタンを
部分的に塗っとけば無問題??
249名無しバサー:2007/01/07(日) 18:57:35
スレッドがキレてなければね
250名無しバサー:2007/01/10(水) 04:05:01
チャソスに修理に出したことあるけど仕上がりは綺麗だった。
どこを折ったのか分からない位。

でもバランスが悪くなったのか、持ち重りする様になって
結局その竿は使わなくなった。
よって強度は知らん。

こっちからのメール(送りましたので宜しく)に対する返信とか、
修理完了&発送の連絡とかも一度もなかったな。
そんなもんなのかね。
まーかなり早く修理されて戻っては来たけどね。
251名無しバサー:2007/01/10(水) 09:31:51
DVDて何で読み込まなくなるんだ?
252名無しバサー:2007/01/10(水) 09:50:53
壊れてますが何か。
253名無しバサー:2007/01/16(火) 11:42:55
サムバークラッチ式のベイトを使ってますが、
クラッチ押し込んだままキャストしてるのに途中で
ガガガッと言って止まります。原因として考え
られるのはどう言った事が有るでしょうか?
254名無しバサー:2007/01/16(火) 12:58:49
完全にクラッチが押され
て無いのと違う?
255名無しバサー:2007/01/16(火) 13:25:35
サムバー押し込んだままやってみたんですが、駄目でした…
256名無しバサー:2007/01/16(火) 21:12:42
駄目かぁそれじゃ中身が
駄目になってるんやね?
金属疲労かまた違う原因
か?どのメーカーか
判らないけど修理に出してみるしかないね
257名無しバサー:2007/01/20(土) 07:20:41
omaehasinu!!!!!
258名無しバサー:2007/01/20(土) 12:07:32
>>253
クラッチは押せてても中のメカがきちんと
動いていないからそうなるんだよ。
中を分解してグリスアップしたり、へたったバネや
磨耗してる部品があったら交換しないとダメだね。
259名無しバサー:2007/01/27(土) 23:20:55
教えて欲しいのですが、アブのC4を修理に出したのですが、返ってきたらスプールがガタガタしてます。でめ始めからガタガタしてるものなのか組み立て直してこうなったのかわかりません。教えて下さい
260名無しバサー:2007/01/28(日) 00:10:13
ある部分のグリスが少なくなって前よりガタが目立つように
なっただけだと思うんだけどな
261名無しバサー:2007/01/28(日) 00:11:12
あ、でも気になるなら今のうちに再修理で送り返しちゃえば?
その方が安心できるでしょ
262名無しバサー:2007/01/28(日) 00:38:28
ありがとうございます。普通はガタつかないものですよね。
再修理に出そうと思います
263名無しバサー:2007/01/29(月) 03:23:11
アンタレスのハンドル側のネジうけをなめしちゃったんですけど交換ってできますか?
264名無しバサー:2007/02/04(日) 21:58:56
どんなパーツでも、メーカーは売ってると思いまつよ。
265名無しバサー:2007/02/22(木) 15:16:37
初代銀メタを久々に使ったら、ラインに急激にテンションがかかると スプールとハンドルが逆転してしまいました
これは何が原因なんでしょうか?また自分で直せる範囲でしょうか?
266名無しバサー:2007/02/22(木) 16:41:15
05カルカッタ100のsvsを調節するとこのカバーが
閉めようとネジ?をまわしても閉まらなくなったのですが
どうやったら直りますか?
どなたかお願いします。
267名無しバサー:2007/02/22(木) 19:49:37
>>265
一度出来る所まで分解をお勧めする。
こまめにデジカメ等でパーツの組み方
や順番を押さえながらね。アンチリバースの
ベアリングが逆転してしまってるか、
ベアリング使って無ければ逆転防止の
パーツが破損してるか、クラッチパーツ
のギア磨耗だと思う。
268名無しバサー:2007/02/22(木) 22:00:14
>265
長い間の放置プレイにより、ワンウエイベアリング内の金玉が固着したんじゃぁ?、、、

>266
蓋を目一杯押さえつつ、ネジも目一杯押しつつネジを締めて見て下さい。
これでダメなら、恐らくねじ山が逝ってまつ。
269名無しバザー:2007/02/26(月) 18:51:48
>>265
>>266
ここに書くぐらいなら、メーカー修理に早く出せ!!
270名無しバサー:2007/02/26(月) 20:53:23
俺の経験ではローラーベアリングが逆転しはじめたらオーバーホールしてもまた再発する事が多いな〜。
やっぱパーツ交換が無難
271七誌場さー:2007/04/05(木) 14:05:36
スコーピオン1500が壊れたのだが、今も修理に出せるか教えてくれ
272名無しバサー:2007/04/05(木) 14:07:09
>>271
たぶんおk
273七誌場さー:2007/04/05(木) 14:18:08
ありがd

なんかさー糸を均等に巻くために横に動くやつ(正式名所知りません)が割れて動かなくなってる
直そうとしてもムリなので、修理に出そうと思います

なんか文が変かな
274名無しバサー:2007/04/05(木) 23:38:57
折れたロッドの竿先がなくなっちゃったんですが
メーカーに竿先だけ注文なんて無理ですよね?
買ったばっかなのに………
275名無しバサー:2007/04/06(金) 00:07:05
折れたロッドの竿先がなくなっちゃったんですが
メーカーに竿先だけ注文なんて無理ですよね?
保証書使ったばっかなのに………
276名無しバサー:2007/04/06(金) 00:30:10
↑ちなみに2ピースです
277名無しバサー:2007/04/06(金) 00:32:27
リールの回転の回し方部分の所が少しおかしいんよ
278名無しバサー:2007/04/06(金) 00:36:56
>>276
パーツ注文で取れるよ
279名無しバサー:2007/04/06(金) 01:01:55
質問する方は日本語で質問してくれ!
280名無しバサー:2007/04/06(金) 01:36:30
>>278
レスありがとうございます。
パーツ注文というと、2ピースのティップ側を購入という形になるのでしょうか?
オリムピック製のものですがHPを見ても値段が書いていなかったので
分かる方教えてくださるとありがたいです。
281名無しバサー:2007/04/06(金) 05:32:07
無知申し訳ないですが、質問させてください。
銀メタLHのハンドルが前後にガタつくんですが何が原因だと思われますか?
282名無しバサー:2007/04/06(金) 05:37:13
ラインを巻くとガイドから擦れるような音が聞こえるんですが自分で修理は可能ですか?
283名無しバサー:2007/04/06(金) 11:01:26
>>282
ラインチェックしてみろ。
ラインが大丈夫ならガイドかも。
284名無しバサー:2007/04/06(金) 23:21:56
ルアーロッドて穂先だけ注文ってできないないんだっけ?
285名無しバサー:2007/04/07(土) 01:42:03
2ピースの話?
286名無しバサー:2007/04/07(土) 02:29:38
one piece
287名無しバサー:2007/04/07(土) 02:58:56
..
288名無しバサー:2007/04/08(日) 00:10:00
>>281
ハンドルはずしたことがあるなら、ネジかも
289名無しバサー:2007/05/14(月) 01:35:20
モッコリってなおりますか?
290名無しバサー:2007/05/14(月) 01:46:30
僕のTD-Xが、ダイヤル10でOFF、ダイヤルOFFでフルブレーキになります。
サイドプレート内の丸い磁石に刻まれている線がズレていたので、正しい
と思われる位置に直したのですが、それでもこの逆転現象は解消しません。

何が原因で、どうやれば直りますか?
291名無しバサー:2007/05/14(月) 08:36:57
今日ノリーズロードランナーボイスの630MLS(スピニング)がキャストしたのと同時にバキッと折れました。
範囲ウエイトも守り、釣行後には毎回ボナンザ等でメンテナンスはしてたし大切に使っていて折れるような傷はなかったはずです。今は買った店を通してマルキューに検査依頼しました。
検査で僕の不備で折れたって判断されたら…
マルキューで同じ経験した事ある方いますか?
292!dama:2007/05/14(月) 09:15:26
ダイワのピクシーなんだけど、クラッチがキレない、戻らない状態になりました。
そうなる直前にはハンドル回してもスプールが回らなくもなりました。

OH出せば治りますか?
293名無しバサー:2007/05/14(月) 10:38:11
>>292 悪い部品も交換してくれ。
と頼んだらばっちり直るぜ。漏れも直って帰ってきた
294名無しバサー:2007/05/14(月) 12:05:30
>>292
OHと言うか、修理頼めば直るでしょ。
ギアが欠けたりしてそうでつな。
295292:2007/05/14(月) 21:49:32
レスサンクス
とりあえず、POPEYEで修理+OHを依頼しました。
2、3週間で治る様なので楽しみにして待ってみます。
296名無しバサー:2007/05/14(月) 22:06:17
誰か>>291に愛の手を〜
297名無しバサー:2007/05/15(火) 00:15:41
旧型のエンブレムZ2500IAのラインローラーが回らなくなりました。分解すると中は酷い固着汚れで掃除しオイルを馴染ませましたが治りません
どうしたらいいですか?
298名無しバサー:2007/05/15(火) 00:24:24
>>297
ツイストバスターモデルだっけ?
初歩的な事聞いて悪いけれど、間違ってグリス入れたって事無いよね?
ベアリングだけ回して見てチェックするとか…
299297:2007/05/18(金) 22:16:41
298‐そうですツイストバスターですよ
グリスは入れてないんですよ〜
メンテしてないまま長期保存してたのがいけなかったのかなぁ
300名無しバサー:2007/05/18(金) 23:15:18
グリス入れてないから固着したのだと思われる。
柔らかめのグリスの方がいい。
毎回オイル吹いてると元々塗ってあるグリスを洗い流してしまってだめになる。
異音がするとか騒ぐ連中はこれが分かってない。
301名無しバサー:2007/05/18(金) 23:22:39
固着して回らないなら部品交換しかないとちゃう
302名無しバサー:2007/05/19(土) 00:45:30
もうベアリングが逝ってるだろ。
303名無しバサー:2007/05/19(土) 01:01:32
どうせなら超音波洗浄でもしてみればいいのに
304297:2007/05/19(土) 07:11:13
みなさんアドバイスありがとう
自分でやれる事はやってエンブレムZ復活させたいと思います
305名無しバサー:2007/05/22(火) 06:03:38
初代アンタレスをもうかれこれ5年ほど愛用しています
定期メンテは欠かさずにしてきたのですが、やはり購入したばかりの頃の
飛距離は失われているなあと実感していて、さらにレベルワインダーが故障したため、
先月OHを兼ねてベアリングを含む磨耗したパーツを全て交換しました。
返ってきたリールでわくわくしながらキャストしたんだけど、いまいち飛距離が伸びない
っていうか修理出す前とほとんど変わってない。しかもキャストしたらシュルルルーっとノイズ音みたいな
擦れるがする。ベアリングは変えたばかりなのに、どうもおかしいと思って色々調べたらSVSの壁の傷が原因っぽい。
爆チャンの村田のコラムで、ブレーキ壁が傷ついたりしてる場合はピカールなんかで磨いてください 
と書いてたんだけど、ピカールって固形タイプのほうがいいんでしょうか??

306名無しバサー:2007/05/22(火) 06:12:37
ブレーキ壁を交換汁
307305:2007/05/22(火) 06:20:12
ブレーキ壁って自分で交換できますか?
リールばらしたりはしたことないんですが
308名無しバサー:2007/05/22(火) 06:28:30
ならやめとけ
309名無しバサー:2007/05/22(火) 09:35:37
ブレーキ壁って側面の金色の部分?
今まで下の黒い部分がブレーキだと思ってた。
ブロックを押し出した時に側面に擦れてブレーキしてるわけか。
じゃあ、少しオイル塗ったほうがいい?
310名無しバサー:2007/05/22(火) 10:05:03
>307
ブレーキ壁単体で注文できるよ!値段は五百円もしない、取付は三分もあれば出来るよ
311名無しバサー:2007/05/22(火) 10:09:00
>ブレーキ壁って側面の金色の部分?
>今まで下の黒い部分がブレーキだと思ってた。
>ブロックを押し出した時に側面に擦れてブレーキしてるわけか。

なんという釣り…
312名無しバサー:2007/05/22(火) 21:46:33
おれがレスしたんだけど違うの?
オンにした場合遠心力でブロックが壁に擦れるんだろ?
313名無しバサー:2007/05/22(火) 23:23:18
ちょうど第二ガイドで折れちゃったんだけど、
このガイドを取っ払って、トップガイドを取り付けてもらうと
ドンくらいの費用かかりますかね?
また、ガイドを売ってそうな釣具店で可能でしょうか?
314でつYo:2007/05/23(水) 01:12:40
>305
修理に出す時に、飛距離が出る様にして、って申請されますた?

>313
お店で聞くのが手っ取り早いかと、、、
ガイドの種類もエロエロ有まつよ。SICの安いので0,5k位かと、、、
プラス手間賃でつが、お店によるでしょうから、、、
私の場合はガイド代込みで1k弱ですた。
315名無しバサー:2007/05/23(水) 11:09:53
>>312
そうだよ。
316305:2007/05/23(水) 20:09:47
>>314

それは言ってないです
悪いパーツ買えてOHしたら飛距離回復すると思ってた(ていうかそうなんじゃないの??)ので。

317314でつYo:2007/05/23(水) 23:25:09
>316 305
それだと、例えば人間ドックを申し込んで
「虫歯が治らない」と言ってる様なもんじゃぁ、、、、
318名無しバサー:2007/05/30(水) 22:38:57
オクで買ったTD-Zのブレーキがおかしいです。
目盛りを10にするとブレーキが全くきかず、6〜7位にすると、それなりに
ブレーキが利くようになります。
今はTD-Xのブレーキを移植して使ってますが、どういった原因が考えられますか?
319名無しバサー:2007/05/31(木) 21:42:41
@磁石が一度外れて再取り付けの時に適当に付けた。
A磁石が狂ってる。
320名無しバサー:2007/06/03(日) 13:02:15
メガバスのエルザイルが折れた。ちょうど半分に…規定範囲のラインで合わせたら折れました。こんなことあるのですか?
321名無しバサー:2007/06/03(日) 16:58:35
>>320人間の作るモノなんだから不良品もあるさ。
使用年数やら書いてないから判断出来ないけど、ブランクにヒビがあれば
規定内のラインでも折れてしまう場合ももちろんあるだろうね。
自分に落ち度が無いなら強気にメーカーに文句言いなされ。
中古で買った品なら・・・。
322名無しバサー:2007/06/04(月) 14:23:33
こんにちわ!
ダイワのスピニングなのですが、リールを巻いてもスプールの部分が上下に動きません(´д`)
初心者に貸したらラインが絡まったらしく、中に絡まったラインは取り除いたのですが、上下に動きませんo(T□T)o
誰が分かる人いたら教えてくださいm(__)m
323292:2007/06/07(木) 21:51:10
修理から戻って来ました。
交換部品はLSボールベアリング、スプールボールベアリング、キックレバー、キックレバーW、ラチェット、ドラグWでした。
OH込みで3700円でした。
324名無しバサー:2007/06/16(土) 20:06:08
みんなベイトのワンウェイクラッチってどうやって外してる?
今は同じような寸法のキャップネジ使ってハンマーで叩き出してるんだけど、効率の良い方法ってないですか?
325なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2007/06/16(土) 23:00:16
>>324
シマノやダイワが使ってるKOYOのワンウェイなら指で押せば外せるよ。
326名無しバサー:2007/06/17(日) 02:14:08
>>322
もう治ってるかもしれんが
一度スプールを外し軸の噛み合わせに注意して
入れ直してみそ。
多分、外して付け直した時に完全に軸とスプールの
凸凹がズレていたと思う。
327名無しバサー:2007/06/21(木) 16:58:32
はじめまして。
リールトラブルについて質問させてください。
ミリオネアCV-X105なんですが、クラッチが切れなく(押せなく)なりました。
とりあえず分解してみたのですが、どこをいじればいいのか分かりません。
バネ等の錆、切れはありません。
分かる方対処法を教えてください。
328名無しバサー:2007/06/21(木) 23:33:58

補足
ダイワのベイトキャストです
329名無しバサー:2007/06/25(月) 09:37:04
ベイトリールのTDZ103なんだけど
マグ調節のダイヤルが回してもカチカチ言わないし、
ちょっと指が触れると0か10まで一気に戻るようになった
同じような症状になった人居ない?
330名無しバサー:2007/07/09(月) 20:28:23



閉店ガラガラ


331名無しバサー:2007/07/09(月) 20:56:12
332名無しバサー:2007/07/11(水) 18:00:43
SXマグ クラッち切ってハンドル巻いたらたまに、クラッチ上がりきらないでギア同士こすれとる
333名無しバサー:2007/07/11(水) 18:19:40
原因がいくつか考えられるので分解してみるヨロシ。
不安なら釣具屋行き。
334名無しバサー:2007/07/12(木) 22:10:51
≫329
TD‐Zではないけど僕のTD‐Sも似たような状態になってるよ。
マグ調整ダイヤルは滅多にカチカチ音しないし…
まぁ無視して使ってます。
335自治スレ活動告知人 ◆wL3Mhyqln. :2007/07/15(日) 01:59:54
********
<<バス釣り板ローカルルール中間告知>>(07月13日(金曜日)現在)

ただ今バス釣り板自治スレッド(http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1184254696/l50
では新しいバス釣り板のローカルルールを話し合っています。
現在、↓のリンク先のような案がまとまりつつあります。

バス釣り板自治スレッド 【ローカルルール案15】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1184254696/318
バス釣り愛する皆様に守っていただきたい事
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1184254696/316
決定事項および検討継続事項
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1184254696/321


ご意見、ご要望等ありましたら自治スレッドにてご投稿下さい。

マルチポストご容赦下さい。
住民の皆様、ご協力をお願いいたします。

自治スレッドより
********
336名無しバサー:2007/07/16(月) 11:20:59
オクで買った保証書(店名印以外は未記入)付きのロッドを折ってしまったんだが、店名印は県外です。こうゆう場合はどうすれば保証受けれるの?教えてください。
337名無しバサー:2007/07/16(月) 11:33:24
>>336
店にрオてみるのがいいんでない?
送ってくれればメーカーに出しますよ。
とか言ってくれそう。
338名無しバサー:2007/07/16(月) 11:53:24
ファイナルディメンションの穂先を折ってしまい、保証書使って修理(新品と交換?)に出しました。

これっていくらぐらいかかるものなんでしょうか?

ちなみに168Hです。
339名無しバサー:2007/07/16(月) 12:01:25
保証書に免責額が書いてあるだろ?
340名無しバサー:2007/07/16(月) 17:33:31
折れたコブラが復活した。4番5番ガイドから折れたのに綺麗に復活した。日本の技術は凄いね。
341名無しバサー:2007/07/16(月) 17:45:56
>>340
メーカー修理でそ?もうそれこそ新品に交換
したんじゃ無いかと思う程新しくなって帰って来るからな。
342名無しバサー:2007/07/16(月) 17:55:29
メーカーじゃないよ。和歌山の工場
343名無しバサー:2007/07/16(月) 18:58:24
チャンス
344名無しバサー:2007/07/16(月) 19:03:52
>>341
普通は新品を送ってくるのだが?
345名無しバサー:2007/07/16(月) 20:14:31
>>344
マジレスしてんなよw
空気嫁
346名無しバサー:2007/07/16(月) 20:30:38
>>329
俺も全く一緒だよ!
ジリオンにするの?スティーズにするの?
俺アブにした!高性能リールがやっぱいい!
でも1万円以上するリールはもう買えない!
スピも5万後半からアブの5603円のになった。
高いのはやっぱいい!実感した。
俺にも裕福な時があった・・・・
347名無しバサー:2007/07/16(月) 20:47:19
>>340
日本の技術は分かったけど、何で折れたの?
348名無しバサー:2007/07/16(月) 20:52:13
彼女がドアではさんだ。
349名無しバサー:2007/07/16(月) 20:58:24
彼女がマタではさんだ?
350名無しバサー:2007/07/16(月) 21:00:04
つまり彼女がマタではさんでチンコが折れたと
351名無しバサー:2007/07/18(水) 03:30:45
エアリアルが見事に折れました。保証期間過ぎてるから修理無理か?
352名無しバサー:2007/07/18(水) 09:14:33
保証期間内しか修理できないわけじゃない。
保証期間内だと安く修理(この場合交換)できるだけ。
全額だせば交換してもらえる。
インスパなら難しいかもしれないけど。
353名無しバサー:2007/07/18(水) 13:13:38
中古のリール買っといて壊れたって言う奴ってなんなん?
中古なんだから仕方ねぇだろ。
まず、リールの構造の勉強にもなるから自分で直すか
せめてOHぐらい出せと言いたいね。

初心者に毛が生えて様な奴新品購入↓
無駄に分解して破壊↓
中古屋に流す↓
初心者が安いという理由で飛び付く↓
壊れたと騒ぎ出す

なんかアホらしくない?
354名無しバサー:2007/07/18(水) 13:26:20
>>353
オーバーホール≠修理
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:15:34
ロッドが折れた(´・ω・`)
チャンスに送ろうと思うんだが箱を持ってない。
どうすればいいの?(´・ω・`)
356380:2007/07/29(日) 03:45:42
>>355
塩ビ
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:19:41
ンポが折れた!
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:09:09
塩ビ?
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:29:42
宅急便家に呼べ
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:21:39
そしたら箱も向こうが用意してくれるのか
361名無しバサー:2007/08/06(月) 22:29:43
ダイワのスピニング 

ベールのバネが折れたのですけど

修理代金っていくら位でしょうか?
362名無しバサー:2007/08/06(月) 23:25:07
>>361
ホームセンターで合うサイズ探して買ってこい
363でつYo:2007/08/06(月) 23:34:59
>361
ベイルのバネ、って分るってことは自分で不良パーツ交換できるなら
ダイワのHPにパーツ価格表が有ったんじゃぁ、、、
修理に出すならパーツ代+2K位だたと思われ。
364名無しバサー:2007/08/07(火) 19:48:42
イレイザー折れた
365名無しバサー:2007/08/07(火) 21:48:21
心が折れた
366名無しバサー:2007/08/07(火) 22:40:17
シャーペンの芯が折れた
367名無しバサー:2007/08/18(土) 20:28:03
俺の息子がーーーーーー
368名無しバサー:2007/08/23(木) 21:09:53
スコーピオンの4ピースロッドを使用中、グリップの上から折れてしまったんですが
これは新しく取り寄せるしかないんでしょうか?
ラインもルアーも適用範囲を守ってしたんですが。
369名無しバサー:2007/08/24(金) 01:04:17
リールが〜!壊れたやんけ〜!シマNO−!
370名無しバサー:2007/08/24(金) 01:07:09
あ、方言だ。
371名無しバサー:2007/08/24(金) 03:22:55
グリップ部分が折れたからとりあえず対衝撃アロンアルファで応急処置したけど
やっぱすぐ折れたw
修理出さないと駄目だな(´・ω・`)
372名無しバサー:2007/08/24(金) 03:27:35
むかし、自転車のタイヤに挟んでグリップ折ったことがある。
シマノのスコーピオンだったけど、
こんな所が折れたのは不良品に違いありません、ご迷惑掛けました。って新品にしてくれたよ。
373368:2007/08/24(金) 06:37:59
>>372 まじですか?? もう廃番になってるんですが、大丈夫なんですかね?
保証書もありません、てゆーか期限なんかとっくにすぎてます
374368:2007/08/24(金) 06:40:42
>>371 修理というと、ブランクス取り替えですかね?
375371:2007/08/24(金) 09:01:23
てか>>372と全く同じ状況で折ったわw
フィッシングチャンスに問い合わせたら送料込みで13000円くらいだと
376名無しバサー:2007/08/24(金) 09:04:09
リールと違って竿の廃盤は難しいな
おそらく無理だろう…
377名無しバサー:2007/08/28(火) 05:29:47
>>368
オクに出してたな。
378名無しバサー:2007/09/12(水) 17:09:10
トップガイドのすぐ下から折ってしまい自分でなんとか直せないかと釣り具屋に補修道具探しに来たら
店員の人がタダで直してくれた(T▽T)マジアリガト
379名無しバサー:2007/09/12(水) 17:21:00
>>378
ガイドを入れなおしただけ
それで金を取るような店は最悪
ガイド交換をしないなら普通は無料でやる
380名無しバサー:2007/09/12(水) 18:02:58
>>379

そうなの?
たしかに部品代は掛らなかったけど手間は掛ってるんだし
多少は請求されても別に構わないかなって思ってた。





あくまで多少だけどなっ。
381名無しバサー:2007/09/25(火) 23:04:35
ABU 2601C IAR ドラグ全閉めにもかかわらず軽く根がかった時や
魚とのファイト中なんかに、ハンドルが巻けずガタッガタッと滑ってしまう。
グリスやオイルの塗りすぎか?と思いパーツクリーナーで除去してみたが
症状は変わらない… 対処法ないだろうか?
382名無しバサー:2007/09/26(水) 07:04:12
>>381
リールが怒っているのです。
383名無しバサー:2007/09/27(木) 21:31:01
クラッチがベタベタしてくるのあるでしょ?
あれなっちゃったらもうどうしようも無いのかね?
何とか対応出来ないもんだろうか・・・
アブのSX系とかリョービのイクシオーネが
なっちゃってるんだよねぇ。
384名無しバサー:2007/10/01(月) 19:10:56
>>381アブ歴26年の者です ハンドルガクガク空回りは
アブのデフォです
オーバーホールで
直ります
385名無しバサー:2007/10/23(火) 12:51:10
>>381
すげー亀レスだけど
たぶんピニオンギアが削れて逝っちゃってると思う。ABUだと割とよくあることですよ。
パーツ取り寄せか(3000円くらいした気がする)、家にハンダとハンダ小手があるなら治せる。
削れた部分にハンダをたらして軸の接地部分とピニオンギアをハンダが冷めないうちに合わせるだけ。

なれれば簡単だけど最初は上手くいかないかも。
386名無しバサー:2007/11/15(木) 08:10:27
age
387名無しバサー:2007/11/15(木) 13:36:57
>>383
ゴムが溶けてるから
交換するしかない。
388名無しバサー:2007/11/15(木) 13:58:14
みんな
保障切れるとメーカー修理できない
って思ってない?

メーカー修理はできるよ。
免責が効かないだけ。
(折れた場合は定価で新品と交換だがなw)
389名無しバサー:2007/11/15(木) 14:07:36
ロッドが2番ガイドの所でポッキリ。
ちょうど2番ガイドがトップガイド状態のまま釣りは続けてたんだが、
これがまたテーパーが自分に合ってるというか、使いやすい!

ってことで、メーカーに
「折れた部分はそのままでいいので、そこにトップガイド付けて」
っていう修理はやってもらえるんだろうか?
390名無しバサー:2007/11/15(木) 14:34:07
>>389
メーカーに出さなくても、釣具屋でやってくれる。
391名無しバサー:2007/11/16(金) 13:16:55
今シーズンは2本追った。
ボーナスで2本追加しなきゃ。。
392名無しバサー:2007/11/18(日) 22:29:01
ダイワのアルファス使ってますが、ダイヤルが中間の位置で止まらずに、気がつくとmaxになってます。
対処法あれば教えてください。
393名無しバサー:2007/11/20(火) 04:56:01
すまん、ABUの突然回らなくりピニオンギアが削れていると思うのだが
いまいちパーツを交換かよくわからずにいる
交換かどうか助言欲しい。

↓ピニオンの画像を撮ってみた
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/3303.jpg
394393:2007/11/20(火) 16:29:04
よくよく読んだら>>381と同じような症状で
>>385の直し方で見事復活したよ
このスレに感謝。そして自己解決スマソ
395名無しバサー:2007/11/20(火) 19:44:47
>>392
以前、俺のZも同じような症状がでたけど瞬間接着剤
で直ったよ。
取り敢えずサイドプレート外して、ダイヤルをmin側へ回してみて
円形のマグネット(大)の切り込み?と外側の切り込みが
同じ位置にあるなら問題無し!
もし切り込みがズレている場合は一緒に動くように固
定しなければならない。
396名無しバサー:2007/11/20(火) 19:48:46
ルアーを立ち木に引っかけた。
思いっきり引いた。
根本から竿が折れた。

16ポンドラインは強靱だった。
397名無しバサー:2007/12/16(日) 19:26:25
旧メタmgなんですが、回すとレベルワインドが左右に移動するだけで
スプールが全く回らなくなりました、昨日の夜は普通に回ってたんですが。
どうやらクロスギアと噛み合ってないようです。
どうすれば直せるでしょうか?
398名無しバサー:2007/12/16(日) 23:39:11
きっと中がさびてる。
399名無しバサー:2007/12/17(月) 08:21:13

バンタム100のハンドル固定ナットを失くしてしまいました。。。

ショックです。
400キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM :2007/12/17(月) 21:58:20
400
401でつYo:2007/12/24(月) 00:40:07
>399
現行のリール(カルカッタ等)との互換性はないのかなぁ〜?

>397
ピニオンギヤかと思われ。
402399:2007/12/24(月) 15:27:07
>>401

バンタム100と手持ちのリールでは合いませんでした。

互換性があれば、シマノに発注するんですが。

バンタム100のハンドル固定ナットは奥行きが浅くて、外れやすいです。

403でつYo:2007/12/25(火) 00:36:23
>402 399
今思うと、その当時のリールはABUのパクリみたいな物だたので
ひょっとすると、ABUのナットが合うかもでつ。
手持ちにABUは有まつか?
404402:2007/12/25(火) 20:26:59
>>403

レス感謝です。
4500Cのナットが、かなり良い感じです。
問題なさそうです。
早速、ABUのナット購入します。

感謝、感謝です。
405名無しバサー:2008/01/11(金) 20:53:09
>>396
引っ掛かった時に簡単に外れなさそうだったら、タオル等を巻いた手で直接ラインを引っ張った方が安心だよ。
406名無しバサー:2008/01/31(木) 14:21:58
シェイクスピアプレジデントU1980
左カップ内のギア(プラ製のレベルワインダー動かすギア)が破損…

5000番アブ、バイトマンのは適合せず…
どなたか互換性のあるパーツご存じでないでしょうか…
407名無しバサー:2008/02/06(水) 17:01:18
ダイワスピニングのピニオンベアリング
(下の方に付いてるオープンタイプのやつ)につける
おすすめのグリスあったら教えて下さい。
ダイワ純正スプレーグリスじゃ駄目そうだし、、、
もとは何だか黒っぽいのがついてるけど。
408でつYo:2008/02/08(金) 00:44:48
まッ、ageとこう
409名無しバサー:2008/02/08(金) 01:56:27
アブ5000Dなんですが、投げるとき「ギャギャギャギャギャ」って酷い音がするんです…orz
バンドル側を開けてみるとスプールとギアの穴にでかいキズが… 治りますかね?orz
410名無しバサー:2008/02/08(金) 02:11:07
>>409
パーツが砂を噛んだ状態でキャストして傷がついたのかな?
スプールとギアの穴ってのがどこらへんかよく分からないけど、
傷が深ければリールの中を一回綺麗にして傷がついたパーツを交換した方がいいかもしれないな
パーツについた傷が浅ければ、傷の周りを滑らかにしてリールの中を掃除すれば、応急処置になる場合もある
ただ、長く使うなら素直にクリーニング+パーツ交換をお勧めしたい
411名無しバサー:2008/02/11(月) 01:53:43
>>389
禿同!オイラもスペシャリストの66Mをパワーウィンドウに挟んじまって
ポッキリ!
その後3インチ位つめてからトップガイド装着。
これが最高のロッドに大変身。
ノリーズのHB−630Mにベンディングカーブが
そっくり。今では大のお気に入りです。
412名無しバサー:2008/02/20(水) 19:07:51
LEWのスピードスプールBB2
ドラグが滑りまくり…

ギッチギチに締め込んでも手で引っ張ると「ぬる〜」っと
ラインが引っ張り出せます…


以前は異常無くなる使用してたんですが原因不明です…

何か部品の破損とかでしょうか…?
413でつYo:2008/02/25(月) 00:56:20
ラインは何でつか?
414名無しバサー:2008/02/25(月) 14:01:20
でつYOさんってもしかして豚とSEXしてる人でつか?

415でつYo:2008/02/26(火) 01:11:51
>414
ん?豚って、この人のこと?
h ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4089080738/noromanakame-22/ref=nosim/
だとしたら何でバレたんだろう??
416名無しバサー:2008/03/07(金) 19:57:14
>>412
オイル入った?オイル混じりの水とか?
417412:2008/03/09(日) 13:48:20
>>413さん
ラインはPE60ポンドです…


>>416さん
水が侵入した形跡はありませんでした。
グリスというよりオイルっていうぐらいサラサラです。
試しに
ドラグパーツの脱脂…×(あたり前かw)
高粘度のグリス塗布(非専用品)…ちょい閉まるようになった
グリス+ころがってたファントムのドラグパーツ(アスベストみたいな樹脂パッド)
を挟み込む…ばっちし効く!
現在はこの状態で問題無く使用してます。
418名無しバサー:2008/03/15(土) 15:16:33
リール分解してギアに塗るオススメのグリスは?
あとプラスチック部品のグリスとかってどうやって掃除してる?
教えてエロイ人方。
419413でつYo:2008/03/20(木) 22:48:38
>417 412
ラインはPEでつか。だたらドラグではなくPEラインそのものが
スプールの上を滑ってないでつか??

調べ方は、スプールエッジをを指で押さえてスプールが
回らない様にして、ラインを引っ張ってみて下さい。
ラインが出れば、ドラグ不良では無いでつYO。
420名無しバサー:2008/03/30(日) 06:56:54
コルクグリップの一部が腐ってその部分をくりぬいたのはいいんですがどのように修復するのがベストですか?
教えてください。(´・ω・`)ショボーン
421でつYo:2008/04/04(金) 01:39:50
>418
拭き取るだけじゃだめでつか?
オイル、グリスはダイワやシマノで宜しいかと、、、、

>420
ロッドメイキングスレで聞くと良いのでは。
422take:2008/04/20(日) 14:08:28
折れ竿、保険で修理するときは
保証書は絶対必要?ない場合は
保険おりないの?
教えてエロい人。
423名無しバサー:2008/04/20(日) 14:13:48
>>422
保証がきれたらおわりだよ。
ヤフー保険ていうのを見てみな。
一昨日、マイヤフーに釣り保険があるとあったから、申し込んでみた。
三井住友海上で免責を20万にして、年間500円以下だったよ。
プレミアム会員でないとだもかもしれんが。
参考までに。
424名無しバサー:2008/04/20(日) 14:20:10
年間でなく月です。
スマン
425take:2008/04/20(日) 14:25:45
423>おりがとう!
426名無しバサー:2008/05/02(金) 20:42:50
シマノのメタニウムXT使ってるんですが、ハンドルが逆回転するようになってしまい、分解したら訳が分からなくなり、
もう死にたいです
427名無しバサー:2008/05/02(金) 21:40:39
↑ちょwwwwwwwwwwwww
428名無しバサー:2008/05/02(金) 22:36:00
426。爆)
私も最近、赤メタのクラッチが壊れたんで、近所の釣り具屋に修理依頼したら、メーカーが、もう受け付け無いとの返事。。
生産から10年迄がメドらしい。
ロクマル何本か獲った事ある愛着のあるリールだったんで…それでも今は大切に部屋に飾ってあります。
429名無しバサー:2008/05/03(土) 02:37:00
426です、ほぼ完全にバラして掃除ました。インターネットでキーワードを検索しながら組み立てようと試行錯誤してますがうまくいかず、
もう本当に訳が分からなくなりました。とりあえず、明日も直すことに専念します。
ハンドルの逆回転は何が原因なのでしょうか?
430名無しバサー:2008/05/03(土) 15:53:21
あああ
431名無しバサー:2008/05/03(土) 16:04:51
>>426
ローラークラッチベアリングの不良だとおもわれる
リールは精密機械だからよっぽど器用じゃない限りバラしちゃだめだよ
絶対戻せないから

ちなみに、10年以上たってても、パーツに在庫があったり現行モデルと互換性のあるパーツがあれば
メーカーは修理してくれるよ。 俺も銀メタで同じような症状が出て、メーカーに問い合わせたら
「もしも仕様不可な状態になっても構わないのであれば、誓約書を書いて頂いた上で修理をお受けできます」
と言われて、メモ用紙に最悪壊れても文句は言わないといった節の伝言を書いてリールと一緒に送った

そしたらまあ、普通に直ったからよかった。 釣具店に無理って言われても、メーカーにこうこうこういう事を
言われたんで、この誓約書と一緒に送ってくださいって言えば受け付けてくれるよ。

とりあえずメーカーに電話してみなされ
432名無しバサー:2008/05/03(土) 17:13:29
ロクマルなんてつった事ないな
433名無しバサー:2008/05/03(土) 17:52:28
426です、色々やってみて自力では無理だと思ったので、近所の上州屋に持ち込み、メーカーに依頼してもらうことになりました。
スレ汚しすいませんでした。今回の件で知識もない素人が精密機械をバラしてはいけないと悟りました。
レスくださった方、ありがとうございました。
434名無しバサー:2008/05/04(日) 10:11:35
ばらしてもいいと思うけど
ばらし方が分からない程度ならやらないほうがいい
435名無しバサー:2008/05/04(日) 10:24:07
展開図を見ても分からないやつって少ないだろ…
436名無しバサー:2008/05/04(日) 10:46:44
シマノは知らんけど分解図って適当だからね
ひどいのになると形状が全然違う形で描かれているし
部品をどっち方向にしたらいいのかわからないこともある
437名無しバサー:2008/05/04(日) 12:27:53
最新リールオーバーホール
って本出したら売れるんじゃね?
一つのパーツ毎に解説してあって
438名無しバサー:2008/05/04(日) 13:04:12
MGのプラモ作れるならリールも可能。
工具と経験ですな
439名無しバサー:2008/05/04(日) 13:48:48
プラモデルの方が丁寧に書いてあるな
説明書は
440名無しバサー:2008/05/04(日) 18:00:53
アンタレスARの
ハンドルの片方の
グリップ?が取れてしまいました
取り付け方法教えてください
441名無しバサー:2008/05/04(日) 18:03:09
>>440 もう片方を参考にしてください
442名無しバサー:2008/05/04(日) 19:17:43
それがわからんのです
443名無しバサー:2008/05/04(日) 19:23:52
片方あれば使えるんじゃない?
444名無しバサー:2008/05/04(日) 19:49:50
弟のだから
直したかったんです
ネジ穴ナメてたから
無理と判断しました
どうもでした
445名無しバサー:2008/05/06(火) 10:34:34
スライサーがぽっくり逝きました…



保証期間切れなんでほかのロッド買った方がいいですかね?
446名無しバサー:2008/05/06(火) 10:57:01
シャウラ1581F折ってしまいました…

保証期間切れてるから、ワンピースだし修理するより買い直した方が安いですよね?
447名無しバサー:2008/05/10(土) 11:05:12
テスト
448名無しバサー:2008/05/17(土) 23:36:10
ロッドを折ってしまった場合、直接メーカーに出す以外は修理しても折れた箇所やガイド
の取り付けた箇所ってどんなに綺麗に修理しても分かるものですか?
449名無しバサー:2008/05/17(土) 23:48:49
スコーピオンのスピニングロッドが折れた。
450名無しバサー:2008/05/18(日) 01:06:53
>>448
見た目にはわからないようにはできるよ。
451名無しバサー:2008/05/18(日) 10:45:29
ロッドを折ってしまったら折れた部分の繊維を一つ一つ繋ぎ合わせれば直るよ
452名無しバサー:2008/05/19(月) 15:26:51
ロッドの塗装に傷が付いたりしてカーボンが少し露出したら水吸ったりしますか?
453名無しバサー:2008/05/19(月) 15:47:33
>>452
水なんてそんなことはないだろ
それよりそのキズの程度が問題だ
折れに繋がるほど深いならヤバイし
454名無しバサー:2008/05/20(火) 07:29:36
>>453
根掛かったテキサスが飛んできてベリーの辺りに‥軽く銃弾が擦れたみたいになった。
折れることはないと言えるけどカーボンが水を吸って強度が落ちたりするかもと思って。神経質になってた。
455名無しバサー:2008/05/20(火) 10:12:26
傷がついた時点で局所的な強度は落ちる
456名無しバサー:2008/05/20(火) 12:24:56
それは私も感じてたわw
うふ〜んw
457名無しバサー:2008/05/20(火) 12:35:03
スレッド巻く時はウレタンでいいんですか?
アロンアルファ?
458名無しバサー:2008/05/20(火) 12:43:46
アロンアルファを使うと、接着した周りが白い粉吹いたみたいになるから使わない方がいいぞ
459名無しバサー:2008/05/20(火) 12:51:13
アロンアルファはパリパリになって元の塗装も剥がれてしまう
460名無しバサー:2008/05/22(木) 08:21:43
何使うねん
461名無しバサー:2008/05/22(木) 08:38:13
2液のエポキシボンド
462名無しバサー:2008/05/22(木) 19:44:57
スレッドコート剤買えよ
463名無しバサー:2008/05/23(金) 14:47:29
同じロッドを一年以内に二本買いました。
片方のロッドに保証書を二回適用するのは可能でしょうか?
保証書には品番が記載されていますが、ロッドには品番が無記載みたいなので判らないかな?と思いまして
464名無しバサー:2008/05/23(金) 17:06:46
可能
465名無しバサー:2008/05/23(金) 19:04:04
>>464
ありがとう。ダメになったら使用してみます。
466名無しバサー:2008/05/24(土) 21:43:19
ストッパーレバーが故障しました。
スプールが左右どちらにも回ってしまいます。

http://www.vipper.org/vip827064.jpg
http://www.vipper.org/vip827066.jpg
根元の切り替えは出来てるようですが。
ちなみにハンドルの根元?も開きましたが特に異常は見れませんでした。
原因と直す方法を知ってる方、お願いします。
バイオマスターXT2000です。
467名無しバサー:2008/05/24(土) 21:57:01
切り替えが出来るなら逆転は起きないと思う
ワンウェイが死んだんじゃないの?
468名無しバサー:2008/05/24(土) 21:59:49
汁に聞け
469名無しバサー:2008/05/25(日) 22:32:44
ラインがスプール横の隙間に入り込んじゃったんですが、スプールって簡単に外せますか?
物はシマノのバスワンです。
470名無しバサー:2008/05/30(金) 23:10:00
中古屋とかで折れたロッドを解らないように修理して何の記載も無しに売って
る店とかもあるんですかね?技術が進歩してるので、逆に竿を買うとき不安
になることも。例えば何らかの拍子に新品の竿を折った釣具屋が直してまた
新品としてうってるとか・・。考え過ぎですかね?
471名無しバサー:2008/05/31(土) 00:29:08
>>470
ティップを詰めたやつならあるかもな
他の部位なら手間を考えたらやってられん
472名無しバサー:2008/05/31(土) 00:30:50
追加
釣具屋ならメーカーに返して新しいものを送ってもらうからそれは無い

と、釣具屋で働いていた俺が言ってみる
473名無しバサー:2008/05/31(土) 13:21:03
常習夜でロッド取り寄せてもらったんだけど、明らかにバットガイドが曲がっててキャンセルしたんだ。
二週間後くらいに行ったら、無理から曲げ直して並べられてるのを見て引いてしまったw
スレッドに亀裂が入ってるくらいだから、チェックしないで買う人が現れない限り売れないだろうな〜
474470:2008/05/31(土) 18:29:09
数々のレスさんくすです。ティップを詰めた場合などは明らかにわかりますよね?
スレッドの巻き方とかで。
475名無しバサー:2008/05/31(土) 18:53:28
>>469
ボディの上の方についてる左右からしめてあるネジを2本とる
レベワイの被さってるボディの前側パーツがななめ前方に抜けるから
ちょっと気をつけて外す
左側のパーミングプレート全体を反時計回りに回転させると外す事ができる

外した事がないとけっこう固いと感じるかもしれないけど
476名無しバサー:2008/05/31(土) 19:01:32
ファミカセを本体に差し込んでもゲームが始まらないのですが、ファミカセのチップ部分をフーフーした後に、魂を込めてゆっくりと本体に差し込むのがBETTERでしょうか?
477名無しバサー:2008/05/31(土) 19:21:15
>>476
あまり奥まで差し込み過ぎないように



あ、あとスレ違いね
478名無しバサー:2008/06/01(日) 16:25:05
グリップ着脱式のロッドの根本が折れたんですけど、どうやったら直りますか?画像載せておきます。
↓↓↓↓
http://imepita.jp/20080601/587050
479名無しバサー:2008/06/01(日) 17:50:08
>>478
保証書を持って釣具屋へ
保証書があれば免責額
なければ大体の値段をメーカーに聞いてもらって、釣具屋からの連絡を待て
それで直すか買い換えるかは自分で決めろ
480名無しバサー:2008/06/01(日) 22:09:39
ブランク折れたら基本的には直せないな

481名無しバサー:2008/06/01(日) 22:32:46
>>479
>>480
やっぱり免責払って直すのが良さそうですね。
でもサイドの免責高いんですよね(;_;)安くならないかなぁ
482名無しバサー:2008/06/01(日) 22:52:35
>>481
直すでは無く、正しくは新品に交換となる。
483名無しバサー:2008/06/02(月) 07:58:39
>>479
サイドワインダーって丈夫な剛竿のイメージがあるけど、バットが折れることもあるんだなw
484名無しバサー:2008/06/02(月) 08:26:05
チャリンコの車輪に巻き込んでしまって折れちゃいました。(>_<)
485名無しバサー:2008/06/02(月) 08:30:53
チャリの車輪に巻き込んだって
気絶寸前ものだなそれ、、、
486名無しバサー:2008/06/02(月) 08:42:02
>>485
本当そうです(*_*)
まだ2回しか使ってないのにィィィーーー
泣きてェェ〜
487名無しバサー:2008/06/02(月) 09:13:12
ゆとりにサイドはもったいなすぎ。Mクラフトの新品に買い換えな厨房w
488名無しバサー:2008/06/02(月) 12:56:52
忠告だが雑誌の折れたロッド修復は止めた方が良い。
489名無しバサー:2008/06/02(月) 16:40:54
>>486キメェ
ゆとりは帰れって
ざまぁwwwwww
490名無しバサー:2008/06/02(月) 17:00:56
↑とサイドも買えないカスニートが申しております。
491名無しバサー:2008/06/02(月) 17:20:18
正直金持ってる学生やニートがうらやましいよ
俺なんて給料安いから月に1万ぐらいしか余裕がないし
それもほとんど友達つきあいとかで消えちゃうし
当然貯金なんてできないし
昇給が年に5000円もないってどういうことよ(悲
492名無しバサー:2008/06/02(月) 18:34:05
>>491
金はあまりありませんが、頑張って小遣い貯めて買いました。
493名無しバサー:2008/06/02(月) 18:36:57
俺、ニートだけど月六万もらってる

まあ親がそこそこ大きい
お店やってるからだけどね
494名無しバサー:2008/06/02(月) 18:37:24
俺、ニートだけど月六万もらってる
まあ親がそこそこ大きいお店やってるからだけどね
俺、今幸せです☆
495名無しバサー:2008/06/02(月) 23:10:45
>>492
御愁傷様
496名無しバサー:2008/06/05(木) 12:45:42
店頭じゃなくて通販で購入したロッドを免責額で新しくする場合、
免責額はどうやって支払うの?
販売店やメーカーの口座に振り込み?
逆に自分の口座から引き落とし?
はたまた現金書留とかで支払う?
497名無しバサー:2008/06/05(木) 20:05:53
>>496
近くの釣具屋に持って行け
保証書にはその釣具屋の記載は無いけど関係ない
それで断るような釣具屋なら今後行かなくても良い
498名無しバサー:2008/06/07(土) 09:32:59
メジャーの不良品交換はメーカー直送で出来たのにな〜
499名無しバサー:2008/06/07(土) 19:56:50
>>498
メーカーも送られてきたら仕方が無いだろw
迷惑だ
500名無しバサー:2008/06/07(土) 20:28:05
質問。
知り合いから譲ってもらった2pcのスライサーがキャスト時に折れちゃいました。

グリップ側が折れちゃったんだけどティップ側は無傷。この場合、2pcロッドのグリップ側のみ買うことは出来るのかな?

ちなみに保証書の類いはナシ
501名無しバサー:2008/06/08(日) 09:47:51
>>500
出来ると思うけど新品買うよりかなり割高だった気がする。
502名無しバサー:2008/06/08(日) 10:27:34
>>500
新品買うよりは安いけど、免責額よりは高い
1万は行かないと思う

新しい竿を買うのも良いと思うけどね
503名無しバサー:2008/06/08(日) 13:07:55
>>500
太いグリップ側ですか?
しょうもねえなあ
やっぱ中華ブランクはそんなもんなのか・・
504名無しバサー:2008/06/08(日) 14:04:04
>>499
はっ?
事前に電話で問い合わせたら、送料は負担するので着払いで送って下さい
と指示され送って交換したんだが…
ロッドホルダーが粗品で付いてきたから、まぁ良かったけど。
505名無しバサー:2008/06/08(日) 14:34:01
>>504
クレーマーと思ったんじゃね?
506名無しバサー:2008/06/08(日) 14:48:20
煽りのレベルの低さにがっかりw

俺の指摘
トップガイドとブランクの太さが合っていない

メジャー側
社員曰わく研磨のし過ぎでブランクのトップが細くなってしまっただと。
507名無しバサー:2008/06/08(日) 14:59:40
メーカー側も直接電話されたらそれなりの対応をしないといけないだろ
「こちらで検査するので、そちらで送料を負担して送ってください」
とか言えない
たとえ消費者に非があってもね
悪い噂を流されるのも嫌だからメーカーは常に低姿勢
508名無しバサー:2008/06/08(日) 15:01:26
シマノは買った釣具屋さん、もしくは最寄りの釣具屋さんに出して下さいの一点張りだったぞ
509名無しバサー:2008/06/08(日) 15:01:45
釣具屋は竿を売るときにチェックするんだけどね…
それを怠ったって事はその釣具屋は底辺だな
510名無しバサー:2008/06/08(日) 15:03:38
>>508
シマノ・ダイワ・ガマは専用の修理カードがあるの
それがないと管理しきれないんだろうね
511名無しバサー:2008/06/08(日) 15:17:48
>>509
白バスで買った

最初に白バスに電話して相談したら、
うちに送ってこられても困りますと断られた。
512名無しバサー:2008/06/09(月) 13:04:56
オクで落としたアンタDC絶対壊れてる
たまに機嫌良くぶっ飛ぶがLMAモードはバックラして話しにならん
Wモードが一番飛距離出るってどーゆーこと?
ウィ〜ンて音は鳴ってんだけどなぁ、、、
513名無しバサー:2008/06/09(月) 13:15:56
オクはこれがあるからこわい。 って言っても釣具屋で買っても投げてみるまで不良かわかんないしね。
不良はわかんないけどロッドにしてもリールにしても試投機とかあったらいいのになぁ。
いくら話し聞いても実際使って魚釣るまで使用感ってわからないし。
514名無しバサー:2008/06/09(月) 14:53:34
旧メタXTがキャスコンを普通ぐらいに締めるとハンドルがかなり重くなるんだけどなんでだろう??
もうメーカー修理対象外だし…
515名無しバサー:2008/06/09(月) 17:48:21
>>513
試投機はあるよ
釣具屋の大会とか取材用と言うほうが正しいかも
1番重要なのは釣具屋との信頼関係
そのまま盗まれたら大変だからね…
516名無しバサー:2008/06/11(水) 00:18:05
今日、不注意でロッドを踏んでしまいした。バッド部分なんですが、少しヒビが入ってしまい・・軽くめくれた感じです。そのまま使っていいのか。対処法、誰か教えてください。
517名無しバサー:2008/06/11(水) 08:39:01
>>512
知り合いも新品購入一発目アンタDCが地面に落としてから
調子がおかしいと出品。新品並みの値段で落札されたらしい。
水没とかあるからオクとか怖い。
518名無しバサー:2008/06/11(水) 08:49:37
>>516
物理的に無理だろ。
しかもバット部分…スレッド読み返ししてみ。

修理とか出来る店あるけど、結局柔な糞ゾンビな
ロッドで戻ってくる
519名無しバサー:2008/06/11(水) 09:41:57
1ピースロッドをノコギリで切って4ピースにしようとしたんだけど、無理やりつっこんだらたてに割れたから捨てた
竿はレサトです
(´;ω;`)
520名無しバサー:2008/06/11(水) 10:04:11
>>519
521名無しバサー:2008/06/11(水) 10:29:12
>519
天然記念物乙
522名無しバサー:2008/06/11(水) 18:49:00
>>519
綺麗に切れたとして、どうやったら4ピースになるんの?
523名無しバサー:2008/06/11(水) 19:05:50
>>519
ネタ…だよな?
524名無しバサー:2008/06/11(水) 20:43:16
4ピースと4分割は違うだろ。
525名無しバサー:2008/06/11(水) 20:49:08
>>519
友達になりてー
526名無しバサー:2008/06/15(日) 22:43:16
今日リール水に落としたのね・・・
竿ごと浮いてたからすぐ回収したんだけど
何かメンテしたほうがいいかな?
サイドプレートあけたらたいして
水は入ってないようだったんだけど・・・

ベアリング類とレベルワインダーなんかにゃ
オイルやグリスは差しておいたが。
一応全バラしてグリスアップしたほうがいいのかな。
527名無しバサー:2008/06/19(木) 12:49:24
壊れたり折れたりしたわけじゃないんだが、
新調したばかりのタックルを立て掛けてその場を離れた瞬間、突風で倒れてしまい
リールもロッドも地面の砂利に擦れて傷だらけ・・・

泣くに泣けないっす(ノ_・。)
528名無しバサー:2008/06/19(木) 21:08:06
>>527
よくあることだ。売らないならキズなんか気にしない。
529名無しバサー:2008/06/20(金) 12:58:59
今のところ売る予定はないけど、売る場合の傷による減額は相当なものだよね〜_| ̄|〇
530名無しバサー:2008/06/24(火) 21:12:01
ハートランドのナベスペ折れたorz
無記入の保証書が残ってるんですが、いくらほどで新品と交換できるんでしょうか?
531でつYo:2008/06/29(日) 01:16:59
>530
あなたの持っている、その保証書と称する紙切れが
間違いなく保証書だたら、その紙に書いてあるはずでつよ。

>526
組み立てできるなら、それに越したことは無い様な気が、、、
532名無しバサー:2008/07/15(火) 14:11:48
一月前に買ったパームスのEDGSが折れました
あんなに簡単に折れるとは…

保証書使っても結構かかる
どうしようか
533名無しバサー:2008/07/15(火) 17:28:25
>>523
心の底から
「自己解決しろ」
って思った
534名無しバサー:2008/08/11(月) 19:52:38
>>532
で、保障使って修理に出したの?
535名無しバサー:2008/08/17(日) 22:07:40
メタmg07の巻くときのゴリゴリって自分で直せますか?
536名無しバサー:2008/08/19(火) 00:49:31
↓試した人いる?感想教えて。

http://www.fishing-chance.jp/index.htm
537名無しバサー:2008/08/19(火) 01:50:16
昔、ルアーを投げた瞬間F4-66Xが
4ピースになったことがある。(ノンフィクション)
538名無しバサー:2008/08/19(火) 02:24:11
はいはい
539名無しバサー:2008/08/19(火) 02:41:16

チャンスはかなりいぃ仕事するらしいですよ。。。
540名無しバサー:2008/08/19(火) 04:01:04
>>537
お前は俺か!
541名無しバサー:2008/08/21(木) 21:59:03

メガバスのF1-61XSを第3ガイドと第4ガイドの間でポッキリ折ってしまいました。
保証書はありますが、7年前に切れてて話になりません。

このスレをROMった結論としては、チャンスに修理出す以外直らないってことでOK?
542名無しバサー:2008/08/21(木) 22:54:34
>>536
チャンスに修理出したことあるけどめっちゃ早く修理してくれたぞ
強度もばっちりだった
543名無しバサー:2008/08/22(金) 12:03:09
678 名前:名無しバサー 投稿日:2008/06/13(金) 19:40:54
デカイ鯉がすれでかかったが、竿折られた泣きそう


679 名前:名無しバサー 投稿日:2008/06/13(金) 20:50:04
>>678
勝手に泣けよ


680 名前:名無しバサー 投稿日:2008/06/13(金) 22:11:30
鯉かかってロッド折れるって、無理やり寄せようとした?


681 名前:名無しバサー 投稿日:2008/06/14(土) 08:27:46
・無理やり
・ラインが丈夫なやつ
・竿があまり丈夫でない

このへんの条件がそろうと折れるかも・・・


682 名前:名無しバサー 投稿日:2008/06/14(土) 09:19:05
↑それぐらいは分かってるよ!20分ぐらいやりとりしてて大分弱って寄って来たから少し無理に巻いたら傷がついてた所からポッキリ折れたパームスのEdgeがさ三年以上使った想い出が詰まった竿だからショック


683 名前:名無しバサー 投稿日:2008/06/14(土) 10:20:29
それぐらいはわかってても、句読点はご存知ないらしい。
544名無しバサー:2008/08/22(金) 12:04:29
●ロックス
自らの釣りサイトに2chキャラを多用する程の2ch中毒。
その為か、栃木のバス釣りサイトのほとんどがお互いに友好的な関係を築いているが、ロックスだけ孤立。
自らのサイトで、今までにあまり知られていなかった釣り場などを公開し、地元アングラー等から反感を買う。
また、自分の釣りの上手さ(実際は極細ラインに極小ワームのやれば誰でも釣れる方法)
を勘違いしてバス釣り塾を開設、有料制で更なる反感を買う。
少ないながらも取り巻きは存在するが、どの人物も少し”ズレ”ている。
●GAG
ロックス取り巻きの1人で、釣り場では一昔前の村田基の格好をし、魚が釣れると異常なまでの奇声を発して周囲を困惑させる。
精神的に異常が見られ、栃木スレに粘着している可能性が高い。
●ゴリKEN(ハシケン)
ロックスのサイトに「KEN」のハンドルネームで出没。ゴリ顔と本名の「○○モト○○ヤ」をミックスして「ゴリKEN」と呼ばれる。
元々ゴリKENの立てた「栃木のバス釣り」は重複スレだったが強引に本スレにしてしまい
本スレから執拗に誘導コピペ、嫌がらせのコピペを繰り返し反感を買う。
どうしても自分の立てたスレを本スレにしたいらしく元々あった本スレの削除依頼を出した所、IPを抜かれて現在に至るw芳賀町民wwww
顔は汚いゴリラの様だが、身長がやたらと低い為、ゴリラ顔のチンパンジーという珍獣w
●なっくる
完全なリア厨。コピペ荒らしや糞スレ立てて、自分はロリコン発言など住人から失笑を買う。
現在も時々現れては釣りとは関係無い話で盛り上がり、住人を困惑させる。
●今来た加藤
自称元バスプロ。「ガネーナイナショ」の意味不明な荒らしはこいつがやっている。
利根川、小貝川でのスモールマウスバスフィッシングを得意としている(本人の思い込みだがw)。
だが本当に得意なのは、難しい質問をされた時に発動する「黙り込みスルー」であるw
●寅
自演でミノースレを必死に伸ばして喜んでる自演厨。 最近は寅コテスレ立てて自演中。
自分でスレ立て、自演でスレ伸ばし、自分で自分を誉めてる哀れな奴。
545名無しバサー:2008/08/22(金) 12:05:17
低俗民とつぐ原人の特徴

・給食費滞納率の高さ
・交通事故発生(死亡)率の高さ
・人口10万人に対するパチンコ愛好家の多さ日本一
・喫煙率も相当高い
・高校生の乗車マナー最悪
・10代女性の妊娠中絶率日本一
・まともな大学が無いので偏差値が低い
・祭り・花火になると特攻服を着たヤンキー・レディース、珍走・カラーギャングが
 未だに多数出現する
・警察がの犯罪検挙率ワースト10
・外国人(不法滞在者含む)がイパーイ
・いじめ件数の多さ
546名無しバサー:2008/08/22(金) 12:06:03
ロックスさんのHP

BASS ROOM
http://www2.ucatv.ne.jp/~mermaid.snow/
BASS釣り塾
http://www2.ucatv.ne.jp/~nemo627/index.htm
携帯版
http://www.freepe.com/ii.cgi?rocks009
547名無しバサー:2008/08/22(金) 19:17:55
つーか、私、なっくるなんですけど。
で、ベホイミのフィギュアは萌えない!と。因みに魔法少女verのスカートのしわは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々な髪型のパテ素材のイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ダイキ工業が儲けるだけのフィギュアになったというイイ見本。
あのレジンキャストに高いカネ払うなら荒木とか源八とか寒河江の原型の方がずっとクオリティー高いし。
付録用に作らせてる小さいフィギュアに至っては比較対象がないくらい萎える。萎え。
荒木の綾波に関しては、何であれが新キャラとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、青二才原型師に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、既製原型を守れんヤツが主体で、しかも、ショップ全体の品質悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元渋谷系(あんな風貌でマンガで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あの荒木って男はやはりやってくれる奴だって回答か?
まぁ右翼派は多いがな。
レプリカントワークスの販売乙!!
548名無しバサー:2008/08/23(土) 06:21:33
シマノリールスレで相手にされなかったんでこっちにも書きます。

買って半年でアンタレスDCのハンドルが逆転するようになってしまいました。
よくあるトラブルなんですか?原因は何が考えられますか?
修理出すにしても、半年で壊れるなんてとてもショックです。
549名無しバサー:2008/08/23(土) 06:25:25
つーか、私、なっくるなんですけど。
で、ベホイミのフィギュアは萌えない!と。因みに魔法少女verのスカートのしわは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々な髪型のパテ素材のイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ダイキ工業が儲けるだけのフィギュアになったというイイ見本。
あのレジンキャストに高いカネ払うなら荒木とか源八とか寒河江の原型の方がずっとクオリティー高いし。
付録用に作らせてる小さいフィギュアに至っては比較対象がないくらい萎える。萎え。
荒木の綾波に関しては、何であれが新キャラとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、青二才原型師に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、既製原型を守れんヤツが主体で、しかも、ショップ全体の品質悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元渋谷系(あんな風貌でマンガで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あの荒木って男はやはり
550名無しバサー:2008/08/23(土) 06:26:53
678 名前:名無しバサー 投稿日:2008/06/13(金) 19:40:54
デカイ鯉がすれでかかったが、竿折られた泣きそう


679 名前:名無しバサー 投稿日:2008/06/13(金) 20:50:04
>>678
勝手に泣けよ


680 名前:名無しバサー 投稿日:2008/06/13(金) 22:11:30
鯉かかってロッド折れるって、無理やり寄せようとした?


681 名前:名無しバサー 投稿日:2008/06/14(土) 08:27:46
・無理やり
・ラインが丈夫なやつ
・竿があまり丈夫でない

このへんの条件がそろうと折れるかも・・・


682 名前:名無しバサー 投稿日:2008/06/14(土) 09:19:05
↑それぐらいは分かってるよ!20分ぐらいやりとりしてて大分弱って寄って来たから少し無理に巻いたら傷がついてた所からポッキリ折れたパームスのEdgeがさ三年以上使った想い出が詰まった竿だからショック


683 名前:名無しバサー 投稿日:2008/06/14(土) 10:20:29
それぐらいはわかってても、句読点はご存知ないらしい。
551名無しバサー:2008/08/23(土) 06:29:02
パンツを弾きます
552名無しバサー:2008/08/26(火) 21:27:04
河口湖で釣ってたら結構でかい(30cm後半)のが
釣れて竿が折れましたwww
553名無しバサー:2008/09/02(火) 17:29:27
失礼します。
カルコン100なんですが、抵抗の大きいルアーや早巻きすると音がするようになりました。

グリスアップしても20投ほどすると異音が…。

オーバーホールしようにもビスが固くて出来ません。
なにも言わずにシマノ送りしかないのでしょうか?
554名無しバサー:2008/09/05(金) 01:21:25
質問です。
スコ1001でメンテしていたら、ギアが歯抜けしていることが発覚・・・。
シマノの修理見積もりをしてみたら12000千円位掛かるみたいです。
この値段は妥当ですか?
違うリール買った方が良い?
555名無しバサー:2008/09/05(金) 13:52:32
>>554
余程愛着があるとかじゃ無い限り、違うリール買った方が良いと思う。
スコ1001に\12000は厳しいなぁ。中古美品でも\10000程度でしょ。
556名無しバサー:2008/09/07(日) 01:26:22
>>555
ですよね・・・。
レスありがとです!
557でつYo:2008/09/15(月) 01:28:41
>554
ギヤ1個で12kは、いらないと思いまつよ。
パーツ代が高いと悪評のABUでさえ、5kも要らなかった記憶が、、、

店で修理を依頼する時に、希望価格(3k以内とか4k以内等)を
指定できたはずでつから、出せる金額を店員に言ってみたら?
勿論、それ以上かかる様なら、中止返却できると思われ。
558名無しバサー:2008/09/16(火) 08:40:55
質問
ダイワのインフィニットアンチリバースが
効かなくなったんでバラしてみたんだけど
パーツ表見てもそれらしい名前の該当パーツなく、
わからず。部品名教えてくだされ。
559名無しバサー:2008/09/17(水) 21:58:47
アドバイスお願いします。
シマノのアンタレスなのですがメカニカルブレーキが利かなくなってしまいました。
どうやら本体側のネジ山がイカれてしまった様で締まりきらない状態です。
これって修理できるのでしょうか?
できても高そうですよね…
560でつYo:2008/09/18(木) 00:34:36
>558
メーカーにもよるかもしれないでつが、ワンウエイBBとかワンウエイ○○かと思われ。

>559
アンタレスは持って無いので詳しく分からないでつが、そんな所のねじ山を
どうやって、イカセたのでつか?
意外と、メカニカルブレーキ内のパーツ不足とか、、、
561558:2008/09/20(土) 01:50:41
>>560
ありがとう。
メーカーでもパーツ在庫無いんで、ダメ元で洗浄して
慎重に組み直したら完治しました。
どうやらギアの磨耗とかでなく、ビスの緩みによる
各部のクリアランスが問題だったみたい。
ほっとしました。
562名無しバサー:2008/09/22(月) 23:13:10
AbuのEON proなのですが
スプールの回転中に、スプールの中のベアリングから
ゴリゴリするような違和感が出るようになりました
自分で分解してベアリングを交換しようとも思いましたが、
ベアリングの外し方が分かりませんでした

修理に出そうと思うのですが
中古購入の為メンバーズカード(?)が無いです
修理してもらえるのでしょうか?
563でつYo:2008/09/25(木) 00:10:00
>562
私は、カードを無くしてしまいますたが、修理OKですたYO
ただ、カードが有った法が、いくらか割り引いてくれるそうでつ。
564名無しバサー:2008/09/25(木) 14:40:09
シマノ ファイナルディメンションPVが第1ガイド付近から折れて、シマノに修理を依頼したら断られました。
で、>>536の所に聞いてみたら出来るとの事なんですが、凄い悩んでるるんでアドバイスお願いします。

565名無しバサー:2008/09/25(木) 17:17:25
>>559
もしネジ山を舐めてるならサイドプレートとキャスコンのツマミ交換になると思う。でも>>560の言うとおりキャスコン内部の金属板とかがなくなってないか確認した方がいいよ。
566名無しバサー:2008/09/25(木) 22:39:41
>>559
ボディー。本体A7000円 ネジとか中に入ってるやつセットで1400円。

とりあえずネジセット1400円買って試してみて
駄目ならそれから本体A注文するってのも手かも。
ネジセット=正式名スプールドラグツマミ組。
567名無しバサー:2008/09/26(金) 02:31:31
助言たのんます
ジリオンのキャスコンにあるストッパー兼クリックオンを出すピンが外れてしまいました
頑張って元に戻そうとしているのですがどうしても元に戻りません。
これがないとキャスコンのツマミが常にゆるゆるで困ってしまっています。
なんとか付けられませんでしょうか?
パーツ名はメカニカルブレーキリーフSPと言うやつです
568名無しバサー:2008/09/27(土) 14:12:10
>>559
どれだけメカニカル締めこんでるだよwwwwwwwwww
569名無しバサー:2008/09/28(日) 22:20:24
>>563
なるほど、その為のカードでしたか
ありがとうございました
570名無しバサー:2008/10/01(水) 16:23:12
>>564
迷ってるのなら出せ。俺はきっちり修理されて帰ってきたぞ。
571名無しバサー:2008/10/01(水) 17:38:59
>>570
そうですよね…
明日にでも塩ビパイプ買って、送ってみます。
元が安くないから凄い悩んでたんです。
572名無しバサー:2008/10/06(月) 01:50:24
シマノリールスレから誘導されてきました。
教えてください。


アンタレス5レフトを分解・清掃して組み直したんですが
クラッチが切れなくなってしまいました。

パーツリストや解説サイト(ttp://www.geocities.jp/hammer_nori/tips/reel/06_oh/antares_kumitate.html#17)と
睨めっこしつつ数回組み直してみましたが症状は改善されず・・。

どこが悪いのか特定すべく、サイドカバーを外したままクラッチOFFを試みたところ
メインギア軸にメインギアが引っかかって押し上げられなくなっていて
どうもそのへんが原因ではないかと思っているのですが。
※メインギアを外してみるといとも簡単に切れます

ちなみに、メインギアの変形等は見受けられませんでした。
クラッチカムのバネも正常なようです。



原因や改善方法に心当たりのある方、どうかご教授願います。
573名無しバサー:2008/10/06(月) 05:10:17
ごめん、シマノスレに書いたから見てみて
たぶん原因それだから
574名無しバサー:2008/10/08(水) 03:09:54
>>572
ギア外して切れるんなら、ピニオン押さえてるパーツの向きが逆かもね。
575名無しバサー:2008/10/10(金) 22:42:01
あたりがあるけど何回もすっぽ抜けて、むかついて竿をおもっくそ
水面にたたきつけたんだけど  折れてないけど白い筋みたいなのが一周ついてた
これやばいんかな?
576名無しバサー:2008/10/10(金) 22:46:21
うん
577575:2008/10/10(金) 22:48:19
瞬間接着剤しみこます→乾燥 ×5

その上からエキポシ接着コーティングほどこしたけど

やばいんかな??
578名無しバサー:2008/10/10(金) 23:21:41
うん。
骨にヒビが入ってるのに、赤チン塗ってバンソウコウ貼ってるみたいな感じ
579575:2008/10/10(金) 23:22:36
うはwwwwwどうしよ

あんなことしなきゃよかったな 後悔後悔
580名無しバサー:2008/10/10(金) 23:46:08
濁った川ででかいのが掛かったけどブロックが沢山入ったところでラインを巻かれてしまって
何とか取ろうとロッドを水中に突っ込んで色々やってたらロッドティップがブロックに何度も擦れて
ティップに長さ12、3cmほどの白い筋が一本入ってました。

中性洗剤付けたたわしで擦ってみたけど落ちなかったので少し不安になり
薄い紙を傷口に入れて見たのですが、入らなかったのでブランクまではとどいてないと思いたいです。
こういう場合ワックスとかで磨けばいいのでしょうか?おすすめのワックスとかあったら教えてください。
それと磨いて傷が取れた後は何も付けなくてもいいのですか?
581名無しバサー:2008/10/10(金) 23:59:29
>>575それはカーボンに負荷が掛かり過ぎてカーボンが逝ったんだね。
いくらコーティングしても必ずそこから折れますんでご愁傷様。
そして瞬間接着剤は間違いだったよ。
しなやかに曲がる所固めたらそこにまた負荷が集中しちゃいます。
582名無しバサー:2008/10/11(土) 00:05:43
ロッドは車じゃありません。
583名無しバサー:2008/10/11(土) 00:40:36
どんな趣味でもそうだけど、道具を大事にしない人は駄目だと思う
584でつYo:2008/10/11(土) 01:09:37
でも、そんな人の御蔭で、どんな産業も成り立っているのかも、、、、
585名無しバサー:2008/10/11(土) 01:34:51
岩場で足滑らした時に持ってたバスワン守る為に抱え込むようにして倒れたら肩骨折+頭3針縫った
そんな俺のバスワン、六年たった今でも現役です
586名無しバサー:2008/10/11(土) 02:58:39
治療代のがはるかに高く付いたな。 

でもナイスガッツだ。
587名無しバサー:2008/10/15(水) 11:48:15
今さっきネチネチリグってたら嫁から『はよ帰ってこい』と怒り電話…

と同時にアタリあったから左手一本でアワセたら真っ直ぐ引けずコンクリに擦り2番目のガイドからポッキリ…ort

フェンのエリートだけど、修理費いくらだろ?

問い合わせしないと(T_T)
嫁はお金出してくれないだろーなー…
588名無しバサー:2008/10/15(水) 12:10:31
ライン通してたら竿折れた…

別に何もしてないのに…












まさにドットすりー・・・
589名無しバサー:2008/10/15(水) 13:32:18
>578だけど。

オーナーズカードってのがあったから新品が60%カット(13000円くらい)で買えた。

これって得なんですかね?

チャンスとかで修理ならいくらぐらいだったんだろう?
590名無しバサー:2008/10/15(水) 15:43:40
チャンスの修理って1マソ近い取るから、得かも。
591名無しバサー:2008/10/15(水) 22:21:40
>590

1万くらいですか。
それなら今回はお得ですね。

592名無しバサー:2008/10/15(水) 22:41:16
>>588
マジですか!!
↓こいつより悲惨だぞ!!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1220130403/
>>249見てみ。
ダイワって品質管理能力が他社より劣っている気がする。
ダイワ製品を結構、使っているから悪く言ったり
言われたりするのはイヤだが、現実は・・・ねぇ・・・
>>588どんまい!!



ネタでありますよーに
593名無しバサー:2008/10/15(水) 22:56:06
ハトランで折れたって話はあんまり聞かんけど(むかしバトラーでは良く聞いたし俺も折った)
ドットスリーだけはたまに聞くね
594名無しバサー:2008/11/05(水) 11:09:08
>>588
元々傷ついてたんじゃないのか?
595名無しバサー:2008/11/05(水) 18:57:07
新品のアンタレスDCを買ったんだけど
小傷が結構あるんだがこんなものなのか?
596名無しバサー:2008/11/05(水) 20:31:38
レボのパーツ洗おうとしてバラしたんだけど、組み直したらドラグが
ゆるゆるになったんだけど、これってなにが悪いって考えられますか?
597名無しバサー:2008/11/06(木) 03:24:31
>>595
高い買い物なんだからさ〜、現品よく見てから買わないと… 
その小傷=他のお客が「あっ、すいませ〜ん、アンタレスDC巻かせてもらってもいいですか〜?」って言って数日間洗ってないチンボ触った後洗ってない手で触ったりしたって後のリールな訳ですよ…
598名無しバサー:2008/11/06(木) 03:35:23
>>595
店頭で客が散々触った時に付いた傷なんだろうな。
ちゃんとチェックして買わなかったのかな?
もしも通販で買った物なら、ちゃんとクレーム言って返品か交換してもらうべき。
自分の場合、店頭でリールを手に取ってよく見て、傷があったら買わない事にしてるよ。
599名無しバサー:2008/11/06(木) 09:54:26
乙と言わざるを得ない
600名無しバサー:2008/11/06(木) 22:00:37
六百
601名無しバサー:2008/11/06(木) 22:08:48
>>595
金無くて買えない奴とか頭おかしい奴とかがわざと落としたり悪さする場合もあるみたいですよ。 
そのリールの様に。 
急いで返品してこい! 
まさか使ったりしてないだろうな? 
602名無しバサー:2008/11/07(金) 12:32:05
ベアリングいかれたみたい。
ネットで単品で販売している。安いお店おしえて下さい。

603名無しバサー:2008/11/08(土) 13:15:43
元がそんな高いもんじゃないんでどこで買っても安くはならんよ
604名無しバサー:2008/11/08(土) 14:42:49
企業あいてばっかり
605名無しバサー:2008/11/10(月) 15:36:36
>>602
ググれカス
606名無しバサー:2008/11/18(火) 16:54:02
玉の柄が2ヶ所戻らなくなってしまったんですけど何か対処法ありますか?
ショックで寝れない…
607名無しバサー:2008/11/19(水) 01:35:13
買えよ 
貧乏人 
キモい 
クサイ 
ウザイ 
頭悪っ 
ウセロ 
ハゲ!
608名無しバサー:2008/11/25(火) 21:14:21
いつもアンタレスARのメカニカルブレーキをゆるゆるにしてたのが災いとなったのか、
キャストした時に触れたらしく、メカニカルブレーキのフタ?ツマミ?みたいな部分が飛んでいったorz

http://fservice.shimano.co.jp/parts/pdf/01735.pdf
これの16番

夜で探しにくかったから、水の中に落ちてないことを祈って明日の朝に見に行くつもりなんだが・・・
見つからなかったらシマノに注文したら買えるの?

数週間とか1ヶ月とかかかるんだろうか・・・。
毎年12月で竿納めする俺にはそれは痛い・・・

モノによるだろうけどパーツってだいたいどれぐらいで届くの?
あと代用できる型、なくてもなんとかなる方法があったら教えてください・・・
609名無しバサー:2008/11/25(火) 21:35:57
シマノに注文というか釣具屋でパーツ注文すれば良いよ。
納期は色々頼んだことあるけど一週間もかからないことが多いかな。
とりあえず行き付けの釣具屋で納期も含めてきいてみればいいよ。

あとこの場合は16番単体ではなく21番の一式。
普段からユルユルにしてるんだったら二個買って予備にしとくのいいと思う。
610名無しバサー:2008/11/25(火) 22:13:00
メカニカルをそんなにゆるめたらスプールががたがたになって
スプールがボディに擦れたりするからあんまりゆるめてはいけない
ていうか普通に使っててそういうことになるのは気づくと思うが
まあバスワンリールでメカニカルのつまみをなくすのはわからんでもないけど
アンタレス系でそれはないだろおと言いたい
611名無しバサー:2008/11/26(水) 00:30:56
たしか数百円だったよ!
一週間位で届いたよ
612名無しバサー:2008/11/26(水) 02:12:02
つか、メカニカルのツマミが吹っ飛ぶ程に緩めてたら飛ばないだろうになあ。
スプールの軸も歪んでんじゃないの?
613名無しバサー:2008/11/26(水) 11:14:09
チャン酢に折れ竿修理してもらった人いる?表面が凸凹してる竿もキレイに治るのかな?
614名無しバサー:2008/11/26(水) 17:29:36
エバーグリーン折れ竿修理のため
無記入保証書をオークションで買ったんですが
名前・住所等は自分で書くとして、販売店の欄はどうした方がいいですか?
そのままでも記入もれになって無効になりそうですし、
かといって店印や店シール等も無いですし。。。
615名無しバサー:2008/11/26(水) 18:49:47
>>614
そういう時の為に、馴染みの店が有るんだろ!
616名無しバサー:2008/11/26(水) 19:00:39
>>615
無いです・・
617名無しバサー:2008/11/26(水) 20:24:31
>>609
サンクス!!!

あやうく16番だけ買うところだったぜ・・・
今日釣具屋で注文してきた。一週間前後って言われた。

>>610-612
ありがとう
以後気をつけます・・・
618名無しバサー:2008/12/21(日) 11:29:52
分解したら組み立てられないんだけど
どうすればいいですか?
メーカーに組み立ててもらうしかないかな?
ちなみにスピニングです。
619名無しバサー:2008/12/21(日) 12:43:04
>>618
分解図見てもダメ?
普通の釣具屋に出すより専門ショップに持ち込む方が良いと思うな
620名無しバサー:2008/12/21(日) 13:11:25
>>619
分解図もないんです。
釣具屋からメーカーに
送ってもらえるか聞いてみます。
621名無しバサー:2008/12/21(日) 14:55:09
>>613
俺、FD出したが、デコボコは元々無いから分からないが、素材が違うから綺麗なアミアミ模様は無くて黒くなってた。
622名無しバサー:2008/12/28(日) 21:30:22
格安の「マルチグリスゴールド」って高いリールのメンテにつかっても大丈夫ですか?
がりがり鳴ったりしないですか?
623名無しバサー:2008/12/28(日) 21:34:29
>>622おまえマルチって知ってるか??
624名無しバサー:2008/12/28(日) 21:46:10
みんないい竿使ってるのに下手なんだね
おれなんかプロキャスターだよw
625名無しバサー:2008/12/28(日) 23:50:22
は?プロキャスターとかチートもいいとこだろ
626名無しバサー:2008/12/29(月) 14:10:48
>>622
どうだろ?使えないこともないかも。
心配なら純正グリス使った方がいいよ。
俺じゃ分からないから他で聞いて。
627名無しバサー:2009/01/20(火) 19:24:42
根掛かりを無理やり引っ張って、ロッドが折れました。
半分は川の中で引き上げできませんでした。
買って3ヶ月やっぱり買いなおしになってしまいますかね?
まだメーカーには確認してません。

628名無しバサー:2009/01/20(火) 19:31:06
保証書は?
ってか根掛かりしたとき竿を無理に煽るのはダメだよん
629名無しバサー:2009/01/20(火) 19:32:07
つか保障書つかえばいいじゃん
630名無しバサー:2009/01/20(火) 19:33:09
ミス
保障書×
保証書○
631名無しバサー:2009/01/20(火) 19:42:07
部品交換1万、修理2千円、全額有料もあるらしくそれにあたるのかなと思ってます。
気になってしょうがないですが明日以降になりそうで気になります。
632名無しバサー:2009/01/20(火) 19:52:45
保証書無しorノーブランド だったら終了
あきらめろ
633名無しバサー:2009/01/20(火) 20:08:47
保証書あり ABUです どうですかね?
634名無しバサー:2009/01/20(火) 20:19:32
アブか
電話しろ
635名無しバサー:2009/01/26(月) 14:38:11
湖底に竿沈めた場合も保証効くの?
636名無しバサー:2009/01/26(月) 14:42:27
メーカーの人が潜水艦で回収してくれるよ
637名無しバサー:2009/01/26(月) 19:45:02
>>635
お前知的障害者だろ? 
もう釣り辞めろよ
638名無しバサー:2009/01/27(火) 02:07:08
リールから異音が鳴り始めました。ゴリゴリといった感じです。
原因と対処法はありますか?
どなたか分かる人がいたら教えてください。
639名無しバサー:2009/01/27(火) 04:20:14
98ステラ2000使ってます。

いつの間にやらストッパーがONなのに、たまにハンドルが逆回転するようになってしまいました・・・on
一度バラシテみたのですが、原因が分かりません。
どなたかお助けを〜〜。
もしくは、強制的に逆回転させない方法とかありますか?
640名無しバサー:2009/01/27(火) 07:24:30
消耗品の部品だきらメーカー出さないと駄目。
俺は開けたがスピをばらして後悔するハメになった。
ベイトなら簡単だがスピは難しいよ。
641名無しバサー:2009/01/27(火) 08:56:47
>>639
ローラークラッチをオイルで洗浄して乾燥後組み付け
それでもダメだったら
ローラークラッチごと交換
98だけどまだ在庫あると思う。
642名無しバサー:2009/01/29(木) 19:39:29
リョービスレでよさげな回答こなかったからここでも同じこと書くことことわっときます。

エクシマのガタがひどくなりました・・・
特にメインギヤと回転軸の中心のギヤ?(名前忘れた)の噛み合わせがガリガリになってきました。
ギヤ交換したとしても製造上の問題で微妙にずれてるらしいからダメです。 ワッシャーとかグリスとかで対応できませんか?
643名無しバサー:2009/01/29(木) 20:45:43
マルチ死ね
644名無しバサー:2009/01/30(金) 19:25:46
買って2ヶ月のアンタレスARを本日メーカー送りにしてきたんですが…
クラッチ切ってキャスト後クラッチレバーが戻っているのにハンドル回しても
スプールが回転しないときがある症状が出ました。
後学のために教えてほしいのですが、これはクラッチの故障なんでしょうか?
645名無しバサー:2009/01/31(土) 01:35:29
>>644
メーカーからの回答待てよ以上で終了。バイバイ。
646名無しバサー:2009/01/31(土) 22:09:06
ガイドがミシミシ音を立ててます
今すぐメーカーに送った方がいいんでしょうか?
647名無しバサー:2009/02/01(日) 08:59:20
ガイドくらい自分で直せ
648名無しバサー:2009/02/01(日) 10:54:46
竿が折れたんだけど、釣り保険の会社にはどのように伝えたらいいの?
649名無しバサー:2009/02/01(日) 13:12:09
ショップに免責保証書を持って行く。

以上。
650エッチマン:2009/02/01(日) 20:13:31
>>648
マジレスしよう。
保険会社に電話して、破損した日時や、状況、竿のおおよその購入日(保証書が無いときね)あればハッキリ言いましょう、値段を聞かれる。
で、書類が送られてくるから記入して、修理不可証明書(適当な紙に書いてもらう)をショップに書いてもらい同封し返送する。
値段については、一年経ってれば、購入額の9割から5000円〜10パーセント引いた額が振り込まれる。
読みづらくてスマン。さらばじゃ。
651名無しバサー:2009/02/01(日) 20:16:55
>>648
一年未満だとどうなります?
652名無しバサー:2009/02/01(日) 20:17:15
>>650
間違えました。
一年未満だとどうなります?
653名無しバサー:2009/02/01(日) 20:17:23
釣り保険、釣りのどんなときに役に立つの? - [All About マネー]All About
http://allabout.co.jp/finance/accidentinsurance/closeup/CU20070813A/
654名無しバサー:2009/02/02(月) 09:01:40
折れた竿は捨てろ!
655名無しバサー:2009/02/02(月) 12:34:00
ヤフオクで売るがよい。
656名無しバサー:2009/02/02(月) 20:35:37
少し前の質問と若干重複するのですが、今日釣りに行って、キャストする直前に
木にひっかかってラインが切れて、2ピースの継ぎ目より先の部分が池に飛んでい
ってなくなってしまいました。リールをつける方はあるのですが・・・これは保証
書の免責金額で先の部分を手に入れることは可能なのでしょうか?
657名無しバサー:2009/02/05(木) 22:02:49
新品のベイトリールがなぜか小さな傷が所々あります。
箱も新品とは言えない状態で、中の付属品も袋から出されています。
新品というよりは新古?もしくは中古です。
店側がなんかやったのでしょうか?
ちなみに、プロショップです。
658名無しバサー:2009/02/05(木) 22:04:28
展示品
659名無しバサー:2009/02/05(木) 22:46:22
ああ、確かに展示されてました。
店員に「これください」って言うと。
「分かりました」って言いながらその展示されてたリールを箱に入れて渡されました。
ガラスケースの中に入っていたのでまさか傷はついていないだろうと思い、そのときは気にしてませんでしたが・・・
傷は店員のせいでしょうか?
660名無しバサー:2009/02/05(木) 23:06:30
普通は展示用は売らない
そのまま店員に渡されてエエッとか思わないのか世
661名無しバサー:2009/02/06(金) 00:33:04
思ったが、それ一つしかないっぽかった
662661:2009/02/06(金) 00:49:46
ttp://piza.2ch.net/bass/kako/994/994468311.html
こんなスレがありました。
まあ結局、在庫が店にない場合展示品を売るようです。
でもそれを知らずに展示品を買ってしまいました・・・
新品が買いたい! 買ってから2日たつけど返金できるかな?
663661:2009/02/06(金) 00:58:42
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020340300

ここも。

どうやら、経済的に体力(余裕)がない店の場合は売れるかどうかもわからない在庫をおいたりはしないようです。
取り寄せを頼んでもチェーン店の場合は、他店の展示品を取り寄せるだけで無意味らしいです。
うーん。我慢するしかないか。
664名無しバサー:2009/02/06(金) 01:03:47
まぁ本人がいいならいいんじゃない?


俺なら店頭でごねるけど
665名無しバサー:2009/02/06(金) 01:08:50
買ってから2日たつけど返金できますかね?
666名無しバサー:2009/02/06(金) 01:12:18
EEE
667名無しバサー:2009/02/06(金) 01:14:10
店によるだろ。ただ、クレーマーっぽく見えるだろうね。
668名無しバサー:2009/02/06(金) 15:03:14
リールはまだしも
ちょっとやそっとの傷が命取りになるモノ(ロッド)を展示販売してるのは
この業界だけだろうな。。
669名無しバサー:2009/02/06(金) 15:23:01
普通は在庫あるか確認するだろ
670名無しバサー:2009/02/06(金) 15:39:51
なぜロッドは展示品を買わせるのか
http://piza.2ch.net/bass/kako/994/994468311.html
671名無しバサー:2009/02/06(金) 17:28:25
要するに、釣り具業界で食ってきてる奴らは売れるか売れないかが命取りになるわけだ。
バス釣りなんて国民的スポーツどころか批判の嵐。 よって消費者は少ない。
よほど金ある釣具屋じゃなきゃ在庫は用意してない。 つまり展示品というより普通に売り物を並べてるだけだ。 まだ無難なのは箱入りで並べてあるヤツ。
俺も昔までは 「何で釣り具はこんなに高ぇんだ?」って思っていたが、消費者が少ないがために高くせざるをえないらしい。
672名無しバサー:2009/02/07(土) 10:34:28
u-nn
673名無しバサー:2009/02/07(土) 21:32:35
自分で全バラシ、復旧したアンタレスバージョン2なんですが
ハンドルを回すと「シャラララー」って音がするんですが
原因はボールベアリングなんですかね?
ボディに振動が伝わるくらいです
674名無しバサー:2009/02/07(土) 22:57:02
竿のメーカーで、アフターしっかりしてるのはどこ?
ここは良いとか、最悪だとか色々教えて。
675名無しバサー:2009/02/10(火) 09:04:16
いいところはチムコやばいところうえだかな皆さんはどこか教えてください?
676名無しバサー:2009/02/10(火) 17:28:48
日本語で話せや
677名無しバサー:2009/02/10(火) 18:55:11
>>673
そーば湯葉ロマンス〜♪




シャ〜バダダバ
シャ〜バダダバ
そ〜ば湯葉ロマンス〜♪
678名無しバサー:2009/02/11(水) 08:28:39
679名無しバサー:2009/02/11(水) 11:20:44
中古のFDなんだがロッドを振ると中からカチカチ音がします。
ガイドから鳴ってるのかと思って全部見たけどやっぱり中から・・・
ロッドの中って空洞なの?これは直せるの?
680名無しバサー:2009/02/13(金) 23:02:56
本日テムジンスティード折れました(中古、日付無記入保証書あり)。

保証書に書いてある店名が県外なんだが、お店に折れたロッドと保証書送ればいいんだよね?

681名無しバサー:2009/02/13(金) 23:04:52
アウトだなw
682名無しバサー:2009/02/14(土) 07:21:29
領収書が必要だろ?
683名無しバサー:2009/02/14(土) 07:50:10
テムは中古が豊富にあるから探せ。3万ぐらいで美品が買える。
684名無しバサー:2009/02/14(土) 22:00:17
どこのお店でも大丈夫ですよ(^O^)/
685名無しバサー:2009/02/15(日) 00:01:30
今はガチで領収書が必要。

686名無しバサー:2009/02/15(日) 05:57:22
ガチwwwwwwwwwwwwwwww
687名無しバサー:2009/02/20(金) 09:05:26
679:トップガイドとブランクトップの隙間のエポキシが剥離してて、接触したとき パキッ パキッ って鳴ってるだけかも。
トップはずして再接着してみたら?
688名無しバサー:2009/02/22(日) 00:16:22
TDZの103Hのスプールが外せないんだけど何でですかね?
689でつYo:2009/02/22(日) 01:46:03
私には分からんので、とりあえず上げときまつね。
690名無しバサー:2009/02/22(日) 17:36:45
シャフト曲がったとか?
691名無しバサー:2009/02/22(日) 17:53:13
ウエダのアフターよかったけど
692688:2009/02/23(月) 12:31:56
貸してたリールなんですけど、糸を巻き替えようとしたら抜けなくて・・・
スプールは問題なく回ってるからシャフトの曲がりはないかと思うんですけど・・・
カタカタと少しは動くんだけど・・・
693でつYo:2009/02/27(金) 01:33:53
>688
TDのリールを持ってないので分からないのですが、スプールが外せないというのは
具体的には、スプール軸を持って本体から離せないということでつか?
694名無しバサー:2009/02/28(土) 21:14:21
そうです。
サイドプレート外して抜こうとしても抜けなくて・・・
695でつYo:2009/02/28(土) 22:39:51
h ttp://mysupport.daiwaseiko.co.jp/images/DPSS/00613977.PDF
この画像で見る限り、スプール軸のサイドプレート逆側は、スプール軸にベアリングが付いているので
このベアリングと本体が固着しているのだと思いまつよ。

もしそうだとすると、力技しかないでしょうから、スプール軸を引っ張ると言うより
スプールそのものに指をかけて、押し出した法が良いのでは?
696名無しバサー:2009/03/01(日) 02:03:00
>>692
取り敢えず、サイドプレートを外した状態でメカニカルを思いっきり
締め込んでみたら?
697名無しバサー:2009/03/01(日) 08:58:24
>>695>>696
レスありがとうございます。
けどやっぱり無理です・・・
スプールがはまった状態から1〜2oは手前に動くんだけどそれ以上は駄目です・・・
698でつYo:2009/03/02(月) 01:23:07
>697
>696の考えが正解!と思たんでつが分解図を見るとメカニカルを締めるとNo62の棒が
スプール軸を圧する構造だと思うんでつが、この棒がまっすぐではなく先端が
Tの字になってる様に見えるので、恐らく必要以上(スプールが外れるほど)は
圧せないんだろうなぁ、、、、、

1、2mm動くのは、スプール軸に付いているベアリングの遊びかと思われまつ。

後はメーカーに任せるしか、、、、
699688:2009/03/05(木) 23:26:27
>>695さんのレス通り固着してたみたいです。
駄目元でキャスコン側からオイルを多めに挿して放置しといて
強引に引っ張ったら無事に抜けました。
ありがとうございました。
700名無しバサー:2009/03/07(土) 12:30:24
竿の先端が折れた時って修理出来ますか?やっぱり、短くなっちゃいますよね?
701名無しバサー:2009/03/07(土) 15:32:33
うん
702名無しバサー:2009/03/07(土) 16:06:01
懐かしのアカメタを使ってるのですがリールをまくとドラグがゆるんで糸がまけません。
原因わかりませんか?
703名無しバサー:2009/03/07(土) 17:43:11
ドラグを締めて下さい。
704名無しバサー:2009/03/07(土) 18:20:39
ドラグを閉めてもまくとドラグごと緩むのです。
ばらしましたがわからないです
705名無しバサー:2009/03/07(土) 18:37:26
>704ハンドル周りをバラシてからなりだしたなら、組み間違いでは?
使ってていきなりなったのならば、釣具屋さんで立ち会いでバラシてみたら?
706名無しバサー:2009/03/07(土) 21:18:27
ちょい古めのバイオマスター使ってるんですか、
強い力がかかるとバンドルが逆転してしまいます
どこが壊れてるんですかね?
707でつYo:2009/03/08(日) 00:42:22
>706
私には分らないのでageときまつYo

>704
ドラグごと緩む??
708でつYo:2009/03/08(日) 00:48:17
つーか、上がってない。 orz
709名無しバサー:2009/03/08(日) 00:59:13
ワンウェイベアリングだな
710名無しバサー:2009/03/08(日) 22:14:11
竿の先端折れた時に修理出すのは近所の釣具屋でいいのですか?かめやとか上州屋みたいな
711名無しバサー:2009/03/08(日) 22:21:14
>710自分で直せるが、釣具屋さんなら何処でもOKよ。
712名無しバサー:2009/03/08(日) 22:30:01
ありがとうございます。
713名無しバサー:2009/03/16(月) 00:27:43
ロッドのガイドリングはフレームに接着剤で付いてますか?
714名無しバサー:2009/03/20(金) 12:09:33
質問さして頂きます。
赤メタを久しぶり使おうと思い、キャストをして巻いていると巻き終わったと同時にクラッチを切ってないのにルアーがストンッと落ちてしまいます、根掛かりをしてしまった時もドラグをかなり強めに締めてるのにいきなりクラッチを切った状態のようにラインがでてしまいます。
赤メタが古いのでしょうがないかもしれませんが・・・
どうにか元通りにできますか?
長文失礼致しました。
715名無しバサー:2009/03/20(金) 13:25:06
>714 シマノに電話して聞いたら良い。平日17:00まで応対するよ。そっちが親切!!
716名無しバサー:2009/03/22(日) 09:47:44
ロッドからリールをはずせなくなりました。
長い間着脱をしていませんでした。
何か効率の良い外し方ありませんでしょうか?
ご意見お待ちしております。
717名無しバサー:2009/03/22(日) 10:40:08
>716癒着部分にぬるま湯かけて、ゴム手袋つけて外したら?
718名無しバサー:2009/03/22(日) 11:17:12
チャンスがいいんでね?
719kosame:2009/03/24(火) 00:42:55
質問させていただきます。ロイヤルエキスプレス6500番しばらくほおっておいたらスプールフリー時のクリックが鳴らなくなりカバーを外したところ
「く」の字型の銅板がポロっと外れてしまいました。多分スイッチの切り替えで銅板がギアに接触するという単純な構造なのですが、どうしてもハメ方がわかりません。
どなたか親切な方、お手持ちのアンバサ6500番台のクリック側のカバーをパカッと外した状態の写真をアップしてくださりませんか?お願い致します。
720xxx:2009/03/26(木) 18:26:28
買ってから一か月ほどのアンタレスARなのですが
クランクなどの抵抗の強いルアーを引くとカタカタと
異音がします。
しかしキャスコンをきつく締めるとならなくなります。
原因はなんでしょうか。
721名無しバサー:2009/03/26(木) 19:07:39
寒くて震えてるんだよ
722名無しバサー:2009/03/28(土) 13:19:30
25年以上前のバンタム100EX(ガンメタのやつね)があるんだが、
メーカーにオーバーホールに出したらまともに使えるようになるんだろうか?
それと、いくらぐらうかかるもんだろ?
723名無しバサー:2009/03/28(土) 16:25:21
流石にもうやってないだろ
724名無しバサー:2009/03/29(日) 18:35:02
田舎のおばあちゃんが壊れたみたいなんですが直りますでしょうか?
ちなみにDCです。
725名無しバサー:2009/03/29(日) 18:52:03
新しいの買え
726名無しバサー:2009/04/02(木) 05:56:42
AE74のハンドル側ユニットのネジツマミでフレームユニットとが止めることができ無くなってしまいました。
おそらくフレームのネジ山が摩耗してしまっているからなんですけど、こういうのって、どうしたらいいんでしょうか…
修理に出して、フレームだけ交換とかできるものなんでしょうか
本当に大事なリールなので、何とかして治したいのですが…
727名無しバサー:2009/04/02(木) 06:03:22
>>726
肉厚あるなら
ヘリサート。
工具高いけど。
肉厚無いならとりあえずメタルパテ。
728でつYo:2009/04/06(月) 01:10:46
>724 >725
ワラタ

>726
分解図にパーツNoが出てたら、そのパーツだけ変えられまつよ。
729名無しバサー:2009/04/13(月) 19:27:14
ノォーウ(゚o゚;) 旧メタマグ水没させてしまった(>_<)
分解しないでギヤに注油する方法ないかな?
730名無しバサー:2009/04/13(月) 19:31:24
>>722
自分で出来るだろ
731名無しバサー:2009/04/13(月) 20:24:00
メタマグって注油用の穴みたいの開いてなかったっけ?
ていうか確実にバラしたほうがいいと思うよ
732729:2009/04/13(月) 20:42:39
>>731
下に二つあるけどこれって水没したときに水抜きするための穴じゃないの?
733729:2009/04/13(月) 21:29:08
オーバーホールは金無いからやらないので穴からスプレーやるけど角度真っすぐでいいんかな…
ローラークラッチが逆転しないことを祈りますW
734名無しバサー:2009/04/14(火) 00:57:59
>>733
説明書見ながら思い切って自分でバラしてみたら?
構造さえわかれば次からオーバーホールに金はかからないからお得じゃないか
メタマグみたいな有名リールなら、バラして組み上げる手順をこまめに写真でアップしてるブログもありそうだし
735名無しバサー:2009/04/14(火) 01:10:36
もう買いかえろよw
736名無しバサー:2009/04/14(火) 01:53:50
>>726

モラムの泣き所だよね。
多分フレームごととっかえだけど保証書があれば
多分無料だよ
737名無しバサー:2009/04/26(日) 16:00:44
誰かマジで頼む。
http://imepita.jp/20090426/574410


コンクDCのビス折れて蓋が閉まらないんだ。
ネジ穴にビスは残ったままなんだけど、取る方法ありますか?
738名無しバサー:2009/04/26(日) 16:13:30
気合いで念じたら取れました!!!!!!
739名無しバサー:2009/04/26(日) 16:26:26
折れたビスより小さいビスでまわしてやれば取れるよ。ビスにビスを打つような感じ。
740名無しバサー:2009/04/26(日) 16:29:44
押し付けて回すって事ですか?
俺はビスに、地道にガリガリとマイナスの切れ込みを掘って回しましたよ。
741名無しバサー:2009/04/26(日) 16:51:31
そう、
押し付ける感じです。
近場だったら助けてあげたいけど、、
そうもいかないし、、
無理ならペンヤスリ使ったほうがいいかも
742名無しバサー:2009/04/26(日) 16:51:41
何をどうすればビスが折れたりするんだよ?w
743名無しバサー:2009/04/26(日) 16:53:59
>737 プレートの裏に傷防止に適当な物を挟んだうえで、ガムテープ等でガッチリ固定し、折れたビスの最外周に微細なポンチの様な物を使い、地道に左回りに叩いてやる
744名無しバサー:2009/04/26(日) 17:02:12
>>742
それは確かに気になるな
後学のために知っておきたい
745名無しバサー:2009/04/26(日) 17:08:38
M3だよね?
M4で新しくネジ山作れば話は早いが素人じゃ無理だしな、、
てかポンチは山崩れ激しいからやめとけ。
746名無しバサー:2009/04/26(日) 17:13:21
ネジロックやってあった所っぽいな、部品取り寄せの方が早いね
747名無しバサー:2009/04/26(日) 17:52:57
>>741
ありがとう。凄い良い人がいて良かった!
取れたんで大丈夫です!
>>742
バラシて掃除が終わり、最後にあのビスを『よし!終わり!!!!』って回したらバキン!って折れた。
力加減間違ったとしてもバラすのは馴れてるだけに自分でもビックリ。
長いビスだし、やわいのかもね。
748名無しバサー:2009/04/26(日) 17:54:30
>>743中々難しいな。
ありがとう!もう大丈夫!
749名無しバサー:2009/04/27(月) 16:59:34
説明書あれば自分でバラしてオーバーホールできますか?
750名無しバサー:2009/04/27(月) 17:31:58
ここでそんなこと聞いちゃうようなら、自分でバラすのはやめたほうがいいかな。
751名無しバサー:2009/04/27(月) 21:11:55
先日ベニーロのスピニング買ったんですが、使用回数まだ四回でもちろんデカイのも釣ってないし根がかりに時に無理な引っ張りもしてないんですが、今日手入れしようと拭いてたら一番手元のガイドの付け根のエポキシがちょっと剥がれてガイドが若干動きます。これは不良で通りますかね?
また使用してても問題ないですか?
752名無しバサー:2009/04/27(月) 22:49:42
>>751
たぶんクレームで通る。しかしその手の不良多いね
753名無しバサー:2009/04/28(火) 00:14:47
レスありがとう。
さっそく明日ショップ持って行ってみます。
てゆうか、けっこう多いんすか…
754名無しバサー:2009/04/28(火) 14:28:12
クレーム...
755名無しバサー:2009/04/28(火) 14:34:47
ブリュレ…
756名無しバサー:2009/04/28(火) 15:11:31
10年愛用してたハートランドが折れてしまいました…

まだ修理とかってできるんですかね?
757名無しバサー:2009/05/03(日) 00:02:20
俺もダイワの竿(廃番のバトリミ)折ったんだけど、
メーカーには交換品もうないだろうなぁ 
ダイワは廃番早いし。
お金はある程度かかってもいいんだがなんとかならねーかなぁ
758名無しバサー:2009/05/03(日) 00:03:22
保守ついでにあげとくかね
759名無しバサー:2009/05/04(月) 22:32:56
シマノツインパワー98なんだが
今日ややデカいバスと格闘した後ハンドルの回転がおかしくなった・・・

巻く時重くなったり軽くなったり安定しないんだが
これってもしかして重傷?
760名無しバサー:2009/05/10(日) 15:47:54
40アップ抜き上げたらロッド折れた…

三回しか使ってなかったのに
761名無しバサー:2009/05/10(日) 20:35:42
2ピースを素振りしてたら
ティップの方が飛んでいった
orz
762名無しバサー:2009/05/15(金) 16:07:10
メジャークラフトのサテライトバレンシアをパワーウインドウで2本折りました。

修理すべきか新しい竿買うべきか悩んでいます。

どうしたらいいですか?
763名無しバサー:2009/05/16(土) 06:52:18
気に入ってるのなら面責使って新しいロッドに交換してもらえばいいし、違うロッド使用したいのなら、その折れた2本とはさよならです。
まぁ、面責額次第。
764名無しバサー:2009/05/16(土) 08:16:24
一番先端のガイドのリングが無くなってるんだけど修理できますかね?
765名無しバサー:2009/05/16(土) 11:57:49
>>763
ありがとうございます!
免責額調べてみます
766名無しバサー:2009/05/16(土) 12:01:34
>>764
釣り具屋に聞いてみるとかした?
767764:2009/05/16(土) 12:29:50
釣具屋は近くになくて聞けません。
自分で直せないですかね?
768名無しバサー:2009/05/16(土) 12:37:58
>>764
ガイドの色形が違うのが嫌ではないなら自分で治せる。
769764:2009/05/16(土) 12:42:23
ガイドは無事なんです。
内側のリングだけ無いんだけど、リングだけ付けるのは無理ですか?
770名無しバサー:2009/05/16(土) 12:44:02
>>764
ガイド買ってエポキシでドン
771名無しバサー:2009/05/16(土) 12:48:37
>>762
ナ〜ニ!?
やっちまったなぁ〜

男は黙って

















ハエナワ!!

男は黙って ハエナワ!!

バス釣りでハエナワは
ないよ〜 (^-^;)
772名無しバサー:2009/05/16(土) 13:01:10
>>769 まるごと換えるのが手っ取り早いよ
773764:2009/05/16(土) 19:32:15
ありがとうございました。
取り寄せてもらいます。
774名無しバサー:2009/05/23(土) 18:17:55
テイルウォークのマッドシーンS702MLが逝っちまった・・・
4月20日に楽天で買って週1ぐらいの頻度で使ってた。
PE1号+リーダー8lb、キャロとかに使ってた。
そして今日、テーパーの確認をするために軽く曲げたら、バットから数えて3番目
のガイド付近から、勢いよくペキッ!って・・・

これってクレームきくかなぁ?誰か教えてプリーズ。ちなみに保証書はあります。
775名無しバサー:2009/05/24(日) 20:03:52
ひさしぶり古いスピニングリールSS−600Zを
袋から取り出しハンドル回していると
ハンドルがベタベタして表面が柔らかくなってきたので
爪立てたらボロボロはがれた。

これって経年変化で樹脂が酸化でもしちゃったのか・・
詳しい人居る?
ハンドルだけ、ノブだけ交換出来るかな
776名無しバサー:2009/05/24(日) 20:44:10
>>775
どこのメーカー?
777名無しバサー:2009/05/24(日) 20:45:55
778名無しバサー:2009/06/13(土) 01:56:00
メタマグDCのハンドルが逆回転するのとドラグを閉めてもスルスル出て行くんですけどどうしたらいいですか?助けて下さい!ドラグワッシャー?
779名無しバサー:2009/06/13(土) 17:13:49
780名無しバサー:2009/06/14(日) 09:57:47
>>771
お前が一番やっちまってる。
781名無しバサー:2009/06/16(火) 02:28:08
1軍ベイトの巻き心地が悪くなったのでメーカーに出し、ドライブギア、ピニオンギア交換。

なのに巻き心地は悪いまま…。
どうしたらイイですか?
もうメーカーに出して長い事待つのは嫌なので自分でバラそうと思うのですが、どこの部品が怪しいですか?

助言していただけると助かります。ケータイ&長文スマソm(_ _)m

782名無しバサー:2009/06/16(火) 15:21:29
>>781
考えられる原因は

1、本体のベアリングどれかに汚れが溜まってる。
2、レベルワインダーが汚れてるか、グリスが切れてる。
3、ハンドルノブ内のベアリングが汚れてるかグリス切れ。
4、ベアリングが長年の摩耗によりダメな奴がある。

多分どれか。
783名無しバサー:2009/06/16(火) 15:36:23
>>774
テイ○ウォークはそんなもん
俺は買ったその日に調子みるために糸通して曲げたら折れた
扱いが下手だから(笑)とかそういう問題じゃない
こちとら変な曲げかたしないように、糸の先を前方に固定して、
穂先とラインの角度が鈍角になるようにジワーっと曲げていったら
いきなり二番ガイド(三番だったかも)の下からパキィ!
しかも大して曲げてない。
これでおれるなら魚がきてフッキングしてたら確実に一発オシャカだろってレベル
店に聞いたら返品か代替品か選んでと言われたから
迷わず返品
使う前でよかったわほんと。二度と買わない
ろくに検品してないんだろうな。
設計段階でだめなのかもだが
784名無しバサー:2009/06/16(火) 21:25:59
>>783
やっぱ同じような現象はあんのか・・・。

でも俺は今年の川告知初40UP獲った縁起いいサオだし、できれば直すか交換して長く
使いたい希ガス。このサオそこそこかっこいいし、かなり使い道あると思うから。

それに今金欠で代役を立てられるような状況じゃないしなぁ・・・。使用済みだしw

とにかく、取り扱い店の釣具屋のおっちゃんにどうすりゃいいか訊けばいいのかなぁ?
折れて大分時間経ったけどww


ま、とりあえずレスありがとう。
785名無しバサー:2009/06/17(水) 02:03:48
782さん親切にありがとうございます。
一度ベアリング類掃除して、ダメなら交換してみます。
786名無しバサー:2009/06/17(水) 21:30:08
>>785どおだった?
787名無しバサー:2009/06/17(水) 22:54:35
785さん

とりあえず、ピニオンベアリングを注文してみようかと思います。
昨日バラした感じだと、そこが怪しかったので。

まだ買って1年ぐらいなのに…
788名無しバサー:2009/06/17(水) 23:00:53
>>787買って一年か。
ベアリング清掃してみた?
ちょっとのゴミが詰まるだけで結構ゴリゴリするからさ。
789名無しバサー:2009/06/18(木) 02:19:48
787さん

ってゆうか2チャンでこんなに優しいって事は普段も、相当なお人よしなハズ。

マジ感謝ですm(_ _)m
790名無しバサー:2009/06/18(木) 02:21:02

788でした…orz
791名無しバサー:2009/06/20(土) 09:43:48
買ったばっかのアルデバランを持って立ち上がったら手が滑って落としたぁぁぁ!しかも96年製レスポールカスタムの上に!!どっちもかなりダメージが(´・ω・`)
792名無しバサー:2009/06/20(土) 14:20:33
親切さん

ピニオンベアリング交換&全てのベアリングを洗浄&オイル、グリスアップしたら巻き心地復活しました〜V(^-^)V
D社リールを全バラするのは初めてだったので2時間もかかっちゃいました…。

ホントナイスな助言ありがとうございました。

793名無しバサー:2009/06/20(土) 18:23:29
今日朝一、捨て糸(ごっつPE)に引っかかってラインブレイクしたルアーを
ロッドの先端でとろうとしたら、トップガイド部分が簡単に折れた。
予備竿が無かったので、第二ガイドの先でへし折って釣りを続けた。
が、結局釣れなかった。最悪…
794名無しバサー:2009/06/20(土) 21:04:35
>>793
修理を考えず、その日の釣りを優先するためにさらに折るとは ツワモノ
795名無しバサー:2009/06/20(土) 21:43:26
>>781
メーカーの修理担当者はレベルワインドの両軸をチェックしてないんじゃないかと思う
ていうかクレームで直ってないというべき
交換してるからこれ以上無理ですとか言ったらその担当者がバカ
796名無しバサー:2009/06/28(日) 15:54:58
ベイトリールのリールフットが折れてしまったんですがどうにか治す方法ありませんか?
修理って言っても難しいですよね?
797名無しバサー:2009/06/28(日) 15:55:27
ボディ交換
798名無しバサー:2009/06/28(日) 15:57:51
溶接できないか?
799名無しバサー:2009/06/28(日) 15:58:56
>796 >797の云う通りですが、ちなみになんて機種ですか?
800名無しバサー:2009/06/28(日) 16:03:23
>>797
それがTD-XHVなので代わりのボディはないと思うんですよ。
二年くらい前に修理出したら何もできませんってそのまま返ってきてしまいました
>>798
溶接やってくれるメーカーあるんですか?
強度とかどうなんですかね?
801名無しバサー:2009/06/28(日) 16:09:20
メガのエトナって言うロッドを折ってしまったけど保証書なんて既に期限切れ…
トップから2〜3番目の辺りが折れてるけど誰が買うかな?
グリップ、リールシートはまだ使えるけど
802名無しバサー:2009/06/28(日) 16:11:48
ジャンク品買って共食い整備
803名無しバサー:2009/06/28(日) 16:34:10
>>802
やはりそうなりますか。
ジャンク品買って直すことにします
804名無しバサー:2009/06/29(月) 17:55:27
巻き心地が悪くなったんで全バラししてグリスアップしてみたんだけど、バックラするようになった。
なんでだろ?
805名無しバサー:2009/06/29(月) 19:02:06
>>804
下手糞なんだろw
806名無しバサー:2009/06/29(月) 19:05:26
>>804
素直にメーカーへOHでお願いします。
807名無しバサー:2009/06/29(月) 19:08:55
>>791
大丈夫。
ライブの前日にスタンドからレスポクラシックが倒れてヘッドから逝った俺がいます。
修理費に5万も掛かりました…。
808名無しバサー:2009/06/30(火) 08:25:31
>>805
>>806
やっぱね サンクス
809名無しバサー:2009/07/08(水) 23:59:38
レベルワインダーが動かないんですけど、修理以外で自分で治す方法ないですか?

優しいかた教えてください(._.)_

ちなみに08メタマグDCでつ
810名無しバサー:2009/07/09(木) 00:12:13
それだけじゃなんとも?
下手にいじると高くつくよ。
811名無しバサー:2009/07/09(木) 00:39:40
レベルワインダーが動かないなら修理するしかないと思うが?
812名無しバサー:2009/07/09(木) 01:18:51
やっぱりそうですよね(^_^;)諦めて修理します
813名無しバサー:2009/07/09(木) 02:21:47
メーカー修理に出さず自力で治したいのなら
具体的な症状を詳細に伝えなければ誰も答えようが無い

パーツ表を持ってるならよく見比べる事
無ければここを参照
ttp://fservice.shimano.co.jp/parts/pdf/02222.pdf
814名無しバサー:2009/07/10(金) 09:50:30
>>809
メタマグ買うならアンタレスにしろ!
815名無しバサー:2009/07/10(金) 12:06:19
何もみないでバラして元に戻せるくらいでないなら修理に出した方が良いよ。
816名無しバサー:2009/07/10(金) 14:15:08
折れちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
817名無しバサー:2009/07/10(金) 14:24:28
m9(^д^)まぁそう気を落とすなよ
818名無しバサー:2009/07/10(金) 14:28:12
99%の奴が「折れた」ではなく「折った」なのに馬鹿じゃねえの?www
819名無しバサー:2009/07/10(金) 14:41:39
まあ飾っとけば折れる事も無いわな。使ってれば傷入る事もあるだろうし
そんなにw一杯つけて馬鹿にしなくても良いんじゃね?
>>816
m9(^д^)プギャ-
820名無しバサー:2009/07/10(金) 14:54:06
>>816
((((・ω・)











m9(^o^)
821名無しバサー:2009/07/10(金) 15:08:17
スコーピオン1500ノーシンかー遠投して使ってたんですけど急にジィーってなり飛ばなくなりました今まで軽くキャストしてもスーッと飛ぶのに全然飛ばなくなりました <br> <br> ベアリング壊れたんですかね?またどうしたら直りますか?
822名無しバサー:2009/07/10(金) 19:42:14
油切れじゃね?
823名無しバサー:2009/07/10(金) 19:48:11
新しいの買えよクソ素人が
すぐベアリングがどうとか聞き齧った知識でほざくんじゃねーよ
824名無しバサー:2009/07/10(金) 20:04:41
スコーピオン1500にカルカッタのベアリング入れてキャストしてみたらかなりぶっ飛びました

スコーピオンのベアリング回スムーズにらなくなってました焼き付きですよね?
投げたときリールからは少しぶれてるような振動が伝わってきましたベアリング合わないんですかね?
825名無しバサー:2009/07/10(金) 20:49:58
もう夏休み入ったのか?暫くバス板巡回停止だな
826名無しバサー:2009/07/11(土) 09:21:49
わかる素敵な河童いないか
827名無しバサー:2009/07/11(土) 10:30:31
>>824
スコーピオン1500にカルカッタのベアリング入れてキャストしてみたらかなりぶっ飛びました
↑という事はカルカッタのベアリングは正常でスコ1500が異常だね
焼き付きというよりベアリングは消耗品だから中の鉄球が劣化してるんじゃ?
新品のベアリング交換で解決だな

828名無しバサー:2009/07/11(土) 10:45:15
ありがとうございますベアリング交換で正解なんですねスコ1500のベアリング買ったほうがよろしいのでしょうか?それともカルカッタのベアリングで大丈夫なのでしょうか

またスコ純正ベアリングいくらしますかね?
829名無しバサー:2009/07/11(土) 11:06:40
自分でシマノのサイトいって二つのリールの展開図をみて
自分でパーツNoを確認して来いよ 
同じだったらそのまんま使えるってことだろ
830名無しバサー:2009/07/12(日) 17:47:39
ABUの5000Dを久々に引っ張り出してちょっと糸だして巻き取ってみたら、何かガリガリ引っ掛かる感じがあるんだがこれは店に持ってった方が早い?
831名無しバサー:2009/07/30(木) 09:26:32
ほす
832名無しバサー:2009/07/30(木) 17:22:57
>>830
丸アブなら先ずバラす方が先
833名無しバサー:2009/08/01(土) 12:58:45
ロッドが折れてしまったんですが、保証書の期限が過ぎてしまい、
修理に出せないのですが、メーカー以外で修理してくれるところは
ありますか?また、そこに出すと感度は悪くなったりしませんか?
専属のメーカーに出したときでも同じですよね?
834名無しバサー:2009/08/01(土) 13:38:08
>>833
チャンスって店があるよ
http://www.fishing-chance.jp/
835名無しバサー:2009/08/01(土) 13:53:44
>>834
そこの職人のページに紀州ダイワって書いてあるけど

ぐぐるとダイワの企業情報が出てきた
http://www.daiwaseiko.co.jp/inform/03yuuhou/PublicDoc/010_0379000101506.htm

今はない会社みたいだけど、元はダイワの子会社で委託修理とか請け負ってたってこと?
836名無しバサー:2009/08/08(土) 01:50:50
 質問ですが、通常折れたロッドを製造元メーカーに修理に出すと、
どのような工程で治すのでしょうか?
 上記のチャンスと、何か違いがあるのでしょうか?
837名無しバサー:2009/08/08(土) 01:54:33
免責金額払って新品と交換
838名無しバサー:2009/08/09(日) 10:30:39
アンタレスDC7が昨日突然ノーブレーキに… 
キューィーンって音もしなくなりました。 
これってシマノに送って部品交換? 
無料だよね?
連休中に釣行予定入ってるんだよ…
839名無しバサー:2009/08/09(日) 10:40:03
なじみの釣具屋もないの?
通販で買ったのならサポセンに電話してメーカー送りかな
無料かどうかはメーカーが決める
ちゃんとメンテとかしてた?
840名無しバサー:2009/08/09(日) 13:02:50
馴染みの店はあります。 店に持っていっても結局シマノに送るだけじゃないの?
841名無しバサー:2009/08/09(日) 13:15:50
個人が出すのとショップを通すのでは
対応が違う場合もあるぞ。
842名無しバサー:2009/08/09(日) 21:19:57
あっそういう事ね。 
ありがと!
843名無しバサー:2009/08/12(水) 13:47:09
中古で買ったスラップショットのグリップにブランクスがきつく差し込まれていて 
とても一人では抜けそうにありません。
表面がゴムで滑り止め加工されている手袋を使って引っ張っても無理でした。
何か良い方法は無いでしょうか?。
エロイ人教えて下さい。
844名無しバサー:2009/08/12(水) 14:00:17
>>843
お前馬鹿? 
一人じゃ無理なら二人でやれよ
845名無しバサー:2009/08/19(水) 11:23:28
どうしても抜け無いならばメーカーに、出せば解決するけど
846名無しバサー:2009/08/19(水) 11:25:59

つクレ556

847名無しバサー:2009/08/19(水) 12:59:58
買ってすぐにガイドにライン通して、ロットの曲がりをチェックしたら折れたよ。何じゃこりゃー
848名無しバサー:2009/08/21(金) 14:46:12
それ当たり
849名無し募集中。。。:2009/08/21(金) 14:49:43
釣り場で魚かかった瞬間に折れるよりマシじゃない?
850名無しバサー:2009/08/21(金) 16:48:49
>>847
何かに結びつけてチェックしたの?
それとも自分で糸持って?
851名無しバサー:2009/08/25(火) 08:00:26
魚かかって折れたんだが・・・
デストロイヤー終了出したらいくらかかる?
教えてえろい人!
852名無しバサー:2009/08/25(火) 08:09:28
↑ごめん修理ね!
853名無しバサー:2009/08/25(火) 11:27:36
3年前に買ったカルカッタコンクエストからシャリシャリ音がするようになったんですが原因は何が考えられますか?
メンテナンスは古いオイルを拭いてから付属オイルを指定の場所につけるぐらいはやっています。
854名無しバサー:2009/08/25(火) 11:30:41
お前ら未記入保証書とか持ってないわけ?
855名無しバサー:2009/08/25(火) 11:35:44
>>853
シマノに出してみたらいいジャマイカ!!
俺は2年に1回出してますよ。
856名無しバサー:2009/08/25(火) 11:37:52
てか
リールに関しては、クレームでメーカーに送り返したら無料で修理されてくるぞ。
「買って間もない」と言えばたいがい無料だよ
857名無しバサー:2009/08/25(火) 12:39:37
遠投かまそうかと、オモッキシ振り抜いたら
グリップから竿がスッポ抜けて竿が飛んでった。
グリップだけ手元にあるんだが…どーすればイイ?
858名無し募集中。。。:2009/08/25(火) 12:51:50
ラインも切れたの?
859名無しバサー:2009/08/25(火) 12:58:20
リールも飛んでった
860名無し募集中。。。:2009/08/25(火) 15:20:36
リールも飛んだってグリップ自体が壊れて
手元にはコルクなりEVAだけが残ったって事?
861名無しバサー:2009/08/25(火) 15:43:12
>>860そうです。
スッポ抜けたって言い方が悪かった!正確には壊れてコルクの部分だけ残った。
もうショックで帰ってきた。
862名無し募集中。。。:2009/08/25(火) 16:40:12
そりゃまた・・・もうどうしようもないんじゃないかな・・・
保証とか修理とかいうレベルじゃないし、ご愁傷様ですとしか・・・
でも少しだけ笑っちゃいましたゴメンナサイ
863名無しバサー:2009/08/25(火) 17:28:53
>>862もう無理なのはワカッテタけど
なんだか切なくて誰かに聞いてほしかったんだよ。
864名無しバサー:2009/08/25(火) 22:25:10
>>863
明日があるさ・・・
865名無しバサー:2009/08/25(火) 22:44:42
シャウラの二番ガイドが折れた!
866名無しバサー:2009/08/25(火) 22:46:30
折れちゃったの?取れただけなら、差し込めば、また使えるw
867名無しバサー:2009/08/25(火) 22:48:15
854さんの問いにききたいんだが
俺釣り具は大概新品で買うけど
いままで保証書未記入でくれたことなんかないんだけど
普通は未記入で渡してくれるものなの?
868名無しバサー:2009/08/25(火) 22:51:44
>>866
ぽっきり折れた!
ていうかもうメーカーに送ったけどね
20ポンドラインねがかって
竿一直線にしてひっぱって切ったら
なんかの拍子にガイドグニャリ
指で元に戻したら折れました
869名無しバサー:2009/08/26(水) 02:02:05
>>868
それ折ったって言うんだよ…
870名無しバサー:2009/08/26(水) 05:17:20
ちゃん酢で治してもらった折れ竿はある程度の負荷をかけると同じ場所でまた折れるから気をつけて!
871名無しバサー:2009/08/26(水) 05:19:10
あなる乙
872名無しバサー:2009/08/26(水) 10:38:03
リール、ロッドは普段からのメンテナンスで寿命はのびる。

http://caldiakix.lightgame.net/maintenance.htm

心がけだな。
873名無しバサー:2009/08/26(水) 11:26:59
噂の4軸、一年もたずにご臨終。
874名無しバサー:2009/08/26(水) 12:15:51
>>872
リールは下手なメンテで寿命縮むけどな。
875名無しバサー:2009/08/26(水) 15:36:58
>>870
俺のは今日46釣ったけど大丈夫だったよ
876名無しバサー:2009/08/26(水) 15:48:24
アグレストを海で使って水洗いし放置してたら塗装がボコボコになった。
海対応じゃなかったけ
ダイワさん
877名無しバサー:2009/08/26(水) 16:21:05
放置対応じゃないからしょうがない(´・ω・`)
878名無しバサー:2009/08/26(水) 16:56:38
水洗いして放置した場合、壊れたではなく壊したというんじゃないの?
879名無しバサー:2009/08/26(水) 17:46:02
ダイワさんへ
塗装と本体との間に水が入り塗装がボコボコになったのは、私の不注意でした。
スミマセンでした。







塗装弱
もう買わねー
880名無しバサー:2009/08/26(水) 17:55:29
水洗いしたあと水ふき取って乾燥させた?
881名無しバサー:2009/08/26(水) 18:13:41
水洗い………
内部に水入るぞ?
ウエットティッシュみたいなので海水とか汚れを拭き取れよ
882名無しバサー:2009/08/26(水) 18:46:15
>>880
タオルで水気をとりました
その後テーブル上で1日乾燥
二週間後ボコボコ

>>881
そう思って遠慮がちに洗ったのがマズかった。

皆さんも気をつけて下さいよ(^-^)/
883名無しバサー:2009/08/26(水) 22:30:46
884名無しバサー:2009/08/27(木) 06:46:41
↑アグレスト?
885名無しバサー:2009/08/27(木) 07:05:54
クレームだしてみたら?
886名無しバサー:2009/08/27(木) 08:30:54
海水をちゃんと洗わないから塗装の下から錆びるんだよ
特にクラッチ回りやハンドル回りは要注意だろ
887名無しバサー:2009/08/27(木) 08:37:25
クラッチ回りを流水したら普通にギヤに水入るぞ
888名無しバサー:2009/08/27(木) 09:45:31
888
889ドゥーシボー ◇QaCiGLCy1.:2009/08/27(木) 10:02:26
ソイヤッ!ソイヤッ!オッスオッス!
ハイパーオチンチンタイム!
890名無しバサー:2009/09/02(水) 09:24:00
シマノのメタニウムMGを使ってるんですがたまにハンドルを回してるのにクラッチが切れてる?ような状態になって合わせようと思ったら糸が出て合わせれなくなります…
原因はなんなんでしょうか?
891名無しバサー:2009/09/02(水) 18:48:40
ドラグがイカレたね
ダイワかアブに買い換えだな
892名無しバサー:2009/09/02(水) 19:29:18
>>891
ダイワかアブwww
893名無しバサー:2009/09/02(水) 19:49:55
>>890
ギアが噛んでないよ
894名無しバサー:2009/09/02(水) 21:08:35
アンタDCがトッイッチしてたらハンドル逆回転しだした。

バックラみたいになるから釣りにならずに、島の病院に行きました。

原因はなに?
895名無しバサー:2009/09/02(水) 22:15:50
ハンドルのワンウェイクラッチが逝った
896名無しバサー:2009/09/03(木) 00:27:04
だからダイワかアブに・・・
なんちゃって
897名無しバサー:2009/09/05(土) 22:36:50
ガイドの根元の樹脂にしなる方向に入ったヒビはアロン補修で平気?
898名無しバサー:2009/09/05(土) 23:09:05
瞬間接着剤を塗るのもいいが、
少々の亀裂くらいなら気にしなくても平気だと思うぞ。
899名無しバサー:2009/09/06(日) 12:45:55
>>897
ぱっと見カキコがヒアルロン酸に見えたww
あれ使ってればすぐ割れるから
グラつきがなきゃ問題なっしんぐよん♪
900名無しバサー:2009/09/11(金) 16:10:42
ゼリー状ならそんなに割れないぞ
901名無しバサー:2009/09/13(日) 20:44:41
さっきスピニングリール落としたらスプールが下に来たときに動きがかなり硬くなって
それでも無理にまわしてスプールが上にいくと軽くなるっていう繰り返し状態なんですが、これは簡単に直りますか?
902名無しバサー:2009/09/13(日) 20:59:26
スプールシャフト死亡説
903名無しバサー:2009/09/13(日) 21:33:27
>>901
直ぐに動かすのを止めて全バラ修理もしくは、
メーカーO/Hに出した方がいいよ

そのまま無理に動かすと他の部分にも影響が…
904名無しバサー:2009/09/13(日) 22:38:33
ツーピースのロッドなんだけど、最近よくロッドの先がすっぽ抜ける!!
1日1〜2回は飛んでしまう。

リールはよく糸が絡まったりダンゴになったり、スプールに引っ掛かったたりと
大変。
905でつYo:2009/09/15(火) 00:53:18
ロッドのジョイント部分に塗る、ワックスが有ったと思いまつよ。
でも、ロウソクプレイでも代用できるかと思われ。

リールは、どんなのをお使いでつか?
906名無しバサー:2009/09/15(火) 09:25:02
んだ
フェルールワックスかロウソク塗れ
907名無しバサー:2009/09/15(火) 21:10:33
>>904

フライのスペイだと
ジョイントをテープでグルグル巻きに
する事もある
908名無しバサー:2009/09/16(水) 08:09:52
>>885
クレーム対応の部品交換で戻ってきました。

気分よく釣りが出来ます
アドバイス有難う
909でつYo:2009/09/17(木) 00:26:28
>907さん
フライのスペイというのは、どの様なものでしょうか?
910名無しバサー:2009/09/21(月) 08:22:39
今使用してる00メタマグなんですが
最近、抵抗のある物を巻くとゴリゴリ感があるんですが何が原因なんでしょうか?
911名無しバサー:2009/09/21(月) 09:34:48
捨てろ
912名無しバサー:2009/09/21(月) 09:42:18
>>910
リールの中にガレッジセールのゴリが侵入してるぞ
913名無しバサー:2009/09/21(月) 13:48:14
はい、しらけた。
914名無しバサー:2009/09/22(火) 09:06:41
http://imepita.jp/20090922/326730
ここから折れるなんて初めてだよ!
915名無しバサー:2009/09/22(火) 09:19:31
>>914
そのロッドなに?
916名無しバサー:2009/09/22(火) 09:33:07
>>915
バトリミハリアー。折れたその日にまた買ったw
917名無しバサー:2009/09/22(火) 18:57:53
>>914
そこからなら修理すれば
まだ、十分使えるよ
918名無しバサー:2009/09/22(火) 20:39:59
>>917
うん。ブランクなんとも無いからグリップだけなんとかするつもりだよ(^O^)/
919名無しバサー:2009/09/23(水) 13:46:06
どうやったらそこまで壊れる!!
920名無しバサー:2009/09/23(水) 15:18:32
>>918
会話になってないw
921名無しバサー:2009/09/23(水) 15:29:07
N05Aは折れないように気をつけてね〜
922名無しバサー:2009/09/23(水) 20:59:15
朝九時に撮ったのか。
923名無しバサー:2009/09/26(土) 19:21:52
リールの足っていったらいいのか分かりませんが、ロッドに固定する部分のティップ側を落として三分の一程割ってしまいました。もうパーツは無くなったみたいで取り寄せは無料でした。
何かうまく直す方法はないでしょうか?
あ、リールはダイワのスピニングです。
誰か知恵をお貸し下さい。えた、
924名無しバサー:2009/09/27(日) 17:20:50
質問です。 
今日竿先3pぐらいのところが折れたのですが、店に持っていって直してもらったらいくらぐらい費用がかかるのでしょうか? 
 
教えて、エロい人!
925名無しバサー:2009/09/27(日) 17:24:28
>>914
さすがダイワ!
926名無しバサー:2009/09/27(日) 17:36:20
>>924
店に問い合わせろ
927名無しバサー:2009/09/28(月) 00:53:37
>>914
なんで折れたの?
928名無しバサー:2009/09/28(月) 20:28:20
赤メタのレベルワインド受ケって代用できる機種ありますか?
メーカーの部品在庫はもう廃盤でないんだって。
929名無しバサー:2009/09/28(月) 20:31:50
そこをなんとかするのがメーカーだろ
930名無しバサー:2009/09/28(月) 22:52:35
>928
そこをなんとかしてくれるのが行きつけの店だろ。
931名無しバサー:2009/10/04(日) 18:22:03
ツインパワー使用しているんですがストッパーレバーをオフにしても逆回転しなくなったんですが自力で治せますか?
932名無しバサー:2009/10/05(月) 06:56:34
>>928
オクで部品取り用を買うのが一番手っとり早いんじゃない?
出費には目をつぶるとして
933名無しバサー:2009/10/15(木) 19:48:32
質問です。
画像の矢印の部分に細かいヒビ(塗装の割れ?)があるのですが、補修に適したコーティング剤等あれば教えて下さい


http://imepita.jp/20091015/710640
934名無しバサー:2009/10/16(金) 17:21:07
>>923
ロウ付け、溶接ぐらいしか思いつかない
ヤフオクで部品取り探した方が早い

>>924
ガイド付け替えだけなら ガイド代+工賃
それぐらいなら 自分でガイド買ってエポキシ又は
フジのホットグルーで接着。
接着の際にガイドとブランクの段差をエポキシで
埋めてしまえばスレッドを巻く必要も無い
もしくは、メーカーで実費交換

>>931
自分でバラシて洗浄+注油してみたら?
因みに注油は、シマノのリールオイルみたいな
柔らかいオイルしかダメ。556は揮発するのでダメ

>>933
スレッドのコーティングのことなら
スレッドコーティング剤が売ってるよ
でも、ガイドが抜けなければ問題ない
から下手にやることも無い
(スレッドの内部までコーティング剤が
染み込んでいる為 スレッドが解ける事は少ない)
俺のシーバスロッドは、コーティングが
剥がれまくってるが そのまま使っていても
問題なく使えている。
935名無しバサー:2009/10/23(金) 12:39:44
>>933ぼやけたプレステがW
936名無しバサー:2009/10/24(土) 11:21:07
デプスのスラップショットFEの
ブランクスのみ幾ら位するのかな?
今朝ティップ折っちゃった。
ちなみに保証書は有りません。
937名無しバサー:2009/10/24(土) 11:54:14
スラップショトを 新しいやつ買えば。
938名無しバサー:2009/10/24(土) 12:35:54
>>933
表面だけのヒビならロッドコーティング用のエポキシが500円くらいで売ってるよ
939名無しバサー:2009/10/24(土) 12:58:18
テムジンガゼル折れた・゜・(ノД`)・゜・
940名無しバサー:2009/10/24(土) 15:47:16
俺は心が折れたぜ
941名無しバサー:2009/10/24(土) 19:39:14
ジャグラーのメカニカルブレーキの中に有るプラ製のパーツって単品で注文出来るの?今日、俺の不注意で破損したんですが。
942名無しバサー:2009/10/24(土) 19:43:03
それが人に聞く態度か
943名無しバサー:2009/10/25(日) 00:47:54
ガイドがとれちゃた。
自分でなおせますか
944名無しバサー:2009/10/25(日) 10:20:32
>>943
簡単に直せる。
下記参照

フジ:http://www.fujitackle.com/
マタギ:http://www.matagi.co.jp/
945名無しバサー:2009/10/27(火) 12:34:36
まじで最悪や・・・ 
某オークションで発送した竿が配達途中で折られた。そんでもって、隠ぺい作業の形跡ありありで落札者に届いた。 
利用した会社はヤ〇ト運輸
946名無しバサー:2009/10/27(火) 12:47:31
その後の状況も随時カキコしてね…
マジで最悪だなぁそれは
相手は>>945を疑って来てるの?
947名無しバサー:2009/10/27(火) 12:50:29
>>945
サイヤク!!
俺はヤ○トグローバル使ったときに竿入れた箱がボッコになってたことがある
948名無しバサー:2009/10/27(火) 17:42:00
>>945のヤ〇ト被害者ですが、今までの状況を説明しますと、エンビパイプの中に竿袋に入れた竿上下の隙間に新聞紙を詰めて上下を梱包用ビニールテープでしっかり固定して発送しました。
到着後すぐに落札者様から怒鳴り声の電話で事態が発覚
949名無しバサー:2009/10/27(火) 17:51:48
到着時の状態は上下に貼ってあったビニールテープが上は円の部分だけ綺麗に無くなっていて下は辛うじて竿袋にくっついていて詰めたはずの新聞紙は無く竿袋に穴が開いていて竿先約20センチが折れていて竿袋に竿先は無かった。
950名無しバサー:2009/10/27(火) 17:57:18
落札者様からヤ〇ト運輸に連絡し商品は回収後発送先の営業所に戻ってきて昨日実際に竿を見ました。 
新品で買ったエンビパイプのグリップ側の下から30センチ程の部分に触って分かるヘコミと8横向きに10センチ以上白く変色した後と同じ面の中程から竿先に掛けて擦った後がありました。
951名無しバサー:2009/10/27(火) 18:02:30
ヤマトから幾ら貰うかだな
倍掛けても文句言われんだろ
952名無しバサー:2009/10/27(火) 18:02:37
竿袋も未使用だったのに先30センチを中心にかなりの傷跡があり竿先20センチ程折れてました。折れた部分は斜めにドアで挟んで折った様な折れ方で折れた部分からすぐ下のガイドはガイドリングは飛んでフレームだけになっていて楕円に変形していました。
953名無しバサー:2009/10/27(火) 18:06:31
あと、落札者様が言うように竿袋には穴が開いていました。 
なのに到着時の受け取り時には竿は竿袋に納まり到着していたのです。 
今はどの時点でなっていたかの検証中です。 
落札者様には私から返金済であとは私とヤ〇ト運輸でのやりとりです。
954名無しバサー:2009/10/27(火) 18:14:35
俺の知ったことかぁ
ざまーぁみやがれ
スカウターばかり頼るからそうなるんだ
955名無しバサー:2009/10/27(火) 18:30:00
つーか新品買えよ
つーかスレチだろ


馬鹿なの?
956名無しバサー:2009/10/27(火) 18:34:14
新品?出品者の悩みなんだから関係無いし
運搬中の破損はそこまでスレ違いじゃなくないか?
957名無しバサー:2009/10/27(火) 18:35:15
俺なら三倍は貰うね
958名無しバサー:2009/10/27(火) 18:38:10
>>953
ヤマトからたっぷり金搾り取ってやれ!
959名無しバサー:2009/10/27(火) 18:38:56
ブチュ〜せんか
バ〜バ〜と〜♪
960名無しバサー:2009/10/27(火) 18:52:49
破損状況を聞く限りただ単にドアで挟まれただけではなさそうだね

各センターで荷物を地域別に分け、カゴに入れリフトで移動中落下、もみくちゃになった可能性が高い気がする
配達しているドライバーではなくリフトの運転手による破損だと思うな

いずれにせよキッチリ責任取ってもらわないとダメだよね
荷物を持ち込んだセンターではなくその地域、エリア本部の方にクレームを言って家に越さすぐらいした方が良いと思うな
961名無しバサー:2009/10/27(火) 19:04:39
>>957
方法は? 
せめて落札金額じゃなくて新品購入時に払った金額は返して頂きたいわ… 
てか精神的に辛いわ
962名無しバサー:2009/10/27(火) 19:15:28
>>960
最外装の塩ビパイプが破損してるのに
そのまま出荷するもんか?
いくなんでも事故に気づくだろ
963名無しバサー:2009/10/27(火) 20:16:25
まぁどの工程で破損させたか分からないけど犯人が見つかったら家までこさせるつもりだけどね!
964名無しバサー:2009/10/30(金) 19:11:49
ルアマガに広告出してるロッドの修理、改造やってる所利用者したことある人いませんか?
965名無しバサー:2009/11/03(火) 20:21:41
ブルーダーでまさかのナマジー・・・第二ガイドから折れちまった
破損部は綺麗に折れてて欠品なし

・・・っが保証書なしオワタ
966名無しバサー:2009/11/15(日) 09:54:42
>>964
別の所で直してもらった友達居たけど、結構ちゃんと直るもんみたいだよ。
967名無しバサー:2009/11/21(土) 17:28:13
白震斬、保障切れでパーツ交換実費でしてもらった

一週間で、後ろに置いたまま別の竿でキャストしたら、
ルアーが白震斬のラインに引っ掛かってどぼーん。
やばいと思って見てみるとまた折れてた。最悪。
自分の注意不足だけどもこんなことあっていいのか。
968でつYo:2009/11/23(月) 01:26:23
神社で御祓いしてもらうことをおすすめしまつ。
969名無しバサー:2009/11/24(火) 17:34:03
01カルコン100をOHに出したいのですが1万くらいでなんとかなりますか?後、お店を通して出すのと家からメーカーに電話して出すのだと何か違いありますか?
970名無しバサー:2009/11/24(火) 18:59:25
>>969
金額は、修理内容による 
http://fishing.shimano.co.jp/afterservice/index.html

メーカー直は、できないのでは?
メーカーにTELした方が早いよ
971969:2009/11/24(火) 20:07:17
リールを巻いてるとたまにハンドルが回らなくなってしまい少し力をいれて回すとまた回りだします。スプールとクロスギヤピンを抜いた状態でも同じようなことになるのでクラッチが怪しいかと思ってるんですが余り詳しくわからないのでOHに出そうかと思ってました。
972でつYo:2009/11/24(火) 22:30:07
店へ修理に出すときに、自分が出せる金額を言えば
それ以内なら修理して、それ以上だと見積もりしてもらえまつよ。
973名無しバサー:2009/12/04(金) 12:02:48
それってダイワだけじゃなかったっけ?
974名無しバサー:2009/12/04(金) 19:53:33
>>964
俺 チャ〇スで先端ガイドをオーシャンガイド交換したことあるよ〜送料込み8000円ちょいだった。出来は良かったよ
975名無しバサー:2009/12/04(金) 20:09:28
釣り保険に入ればよろし
壊れたもののお金が一割減で帰ってくる
976名無しバサー:2009/12/05(土) 14:03:36
2ピースロッドの継ぎ目の芯が折れて中に残って取れない・・・
穂は買い換えるにしても芯を取るのに修理に出すしかないのか・・・
977名無しバサー:2009/12/05(土) 22:23:17
穂を変えると言うことは、バット側にブランクが
残ってるて事?

それならば、グリップエンドのキャップを外して
そこから棒を入れて叩けば取れるかもよ?

無難にテップ&バット両方ともメーカーに送ってみたら?
978名無しバサー:2009/12/06(日) 13:53:16
取れたよありがと〜
ちなみに折れた穂は断面加工したら使えんもんかな
いちおー入ることは入るんだが
979名無しバサー:2009/12/08(火) 11:13:58
質問です

シマノのベイト自分でOHしようと全ばらしにして組み立てようと思ったんですけど

グリス付けてもいい所悪い所が詳しくわからなくて本体のギアの所にあるベアリングはグリスでドラグスペーサーだけグリスはつけないようにすればいいんですよね?

またCリングは何で外してますか?


教えてください
980名無しバサー:2009/12/08(火) 13:10:46
>>979
マイナスドライバー使うか自分は爪で取るよ。

そんなこと聞く時点でバラすのは止めとけ。
今より具合悪くなるよ。
981名無しバサー:2009/12/08(火) 17:10:00
ドラグの所だけわかりません

グリスつけてダメなとこだけ教えてください
982名無しバサー:2009/12/08(火) 17:40:46
開けてみてグリス付いてる所だけにまた付ければよい
983名無しバサー:2009/12/08(火) 19:22:15
グリスついてない所ありませんでしたよ?
984名無しバサー:2009/12/08(火) 19:29:31
ぐぐれば写真付きで出てるだろ。
985名無しバサー:2009/12/08(火) 20:19:50
昨日寒すぎてたき火してたらロッドのグリップ焼いてもた
986名無しバサー:2009/12/08(火) 20:20:51
よかったね
987名無しバサー:2009/12/08(火) 20:42:59
寒くて焚き火したら、火事になっちゃったって馬鹿いるよな
988P
>>979

ドラグにもグリスは塗ります。
ただし、ドラグ専用グリスです。
シマノでしたらサービスグリスと言う
DG○○て型番だったと思います。
取り寄せ可能です。

ギア部のベアリングにグリスは、問題ないです。
グリスの種類によっては、フィーリングが
変わると思います。

Cリング?たぶんEリングの間違いだと思いますが
軸とEリングの隙間(2箇所あると思います)に
精密ドライバー(-)を入れ右か左にこじると
簡単に外れます。
サイズは、ピッタリの方が良いです。

誰にでも最初は、あります
頑張ってください。