アメリカ製ルアー総合スレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビッグO
日本製のルアーってなんか使い方がよくわからんのが多い。
その点、アメリカ製はシンプルだけど使用目的がはっきりしてるから使いやすいと思うけど・・
みんなどう思うよ?
2名無しバサー:2005/08/10(水) 10:04:22
いい加減2GET!
3名無しバサー:2005/08/10(水) 10:50:53
んじゃ、3
4名無しバサー:2005/08/10(水) 11:13:51
過去スレ
アメリカ製ルアーはどうよ?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1008342503/
上記スレをhtml化したHP(前スレ352氏提供)
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/7062/part1.htm
アメリカ製ルアーってどうよ。パート2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1071636294/
【USA】アメリカ製ルアー総合スレ Part3【米国】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1101143337/


関連スレ
【オールド】★HEDDON★【現行】Part3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1100349199/
ラパラ使ってる??part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1071060288/
【元ZOOM(ズーム)】ZBC総合スレpart2【レイン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1095042392/
ゲーリーで好きなカラーは何よ?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1120050417/
バークレー総合スレッド
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1055597034/
USA★アメリカンロッド★ROD 2本目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1116741830/l50
米国
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1046176506/
5名無しバサー:2005/08/10(水) 11:14:40
↑ゲーリーのスレ
これで委員会?
6ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/08/10(水) 23:06:16
ズラが来る前に軽やかに書き込んでおく
>1 乙
7名無しバサー:2005/08/10(水) 23:46:34
>1&テンプレ乙

>>5
本スレいつの間にか落ちたぽ
8名無しバサー:2005/08/12(金) 01:58:58
クランクスレにリンク貼った方が良いんじゃないか?
9名無しバサー:2005/08/12(金) 22:25:56
USAのフィッシングショー?って言うのかな?、あれって確か夏でしたよね
もう終わったんでしょうか?だとしたら来年の新製品情報が出てると思うんでつが
皆さんは何か存知でつか?
10ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/08/12(金) 23:39:42
ICASTのことだろ?
www.tackletour.comにレポあるぞ
ただし英文
11ストライクキング ◆GAUCHO/ZvQ :2005/08/13(土) 01:09:03
待望の新スレ発見!!

>>1さん
Zです。

このスレの存在に気付いていない人結構いるっぽいw
12名無しバサー:2005/08/13(土) 01:15:01
>11 すとらいくさん
まじっすか!

>10 ごおさんろくさん
ありがとうございました。さっそく逝ってきますた。
ダイワとシマノのNEWベイトリールの画像で、2回程逝きかけますた(あぶなかった)
しかし、金髪ネーチャソの画像が無いのが残念でつ。
13名無しバサー:2005/08/13(土) 01:35:42
リンクしてきまっする
14ストライクキング ◆GAUCHO/ZvQ :2005/08/13(土) 01:53:40
残念ながら俺はダイワのベイトのデザインにがっかりしました・・・
しかしながら、スピニングの画像でおっきしました。
15名無しバサー:2005/08/13(土) 03:09:13
バンスタールにベール付きモデルが!
>>1
乙!
やはりこのスレ無いと寂しいw
17ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/08/14(日) 00:32:28
>12
>ストリーキング
俺はアブマルシアの頑丈そうなパーミングカップで夢精
18ビッグO:2005/08/14(日) 22:35:54
最近、スミスウィックのログやバグリーのクランク、さらにはコットンコーデルからBIG-Oまで復活されてるけど、
実際には、昔のモデルと比べてどうなんだろう?
そういえば、スミスウィックのボージャックも復活されたっけ・・
復刻版をいくつか持ってるけど、昔のモデルを使ったことがないからよくわからん・・
みんなは他に復活して欲しいモデルってあるかい?
19名無しバサー:2005/08/14(日) 22:39:25
既出 もうさんざん語られた
20ビッグO:2005/08/14(日) 22:41:37
>19
ごめん、前スレで語られてたかな、、もしかして・・
確認してみるっす。
21名無しバサー:2005/08/14(日) 23:36:59
レーベル・ファーストバックを久しぶりに買いたいのだが、
現行で売ってるかな。
22ストライクキング ◆GAUCHO/ZvQ :2005/08/15(月) 00:49:55
>>ビッグOさん
使っていないのに言うのも難ですが、俺はあんまり良い噂は聞きませんね・・・

>>21さん
中古で良ければちらほら見かけますよ。
小学生のとき、マスの釣堀で初めて釣ったルアーが、
ハンプバックのシャローモデル。。。
24名無しバサー:2005/08/15(月) 02:17:45
アメルアは安くてロストしても、そんなにヘコまないしいいですよ!
アメルアはアメリカでテストされていますから同じバスとはいえ、日本のバスに
効果があるのかは疑問ではありますが、日本のバスも元をただせばアメリカンなわけですよ、
その遺伝子を受け継いでいるのですから釣れないはずがないと思います・・・現に俺は所有しているルアー
の8割方がアメルアですがプラグを使った時のHIT率はいいですよ!それに日本製のルアーは釣れて当たり前的
なとこありますがアメルアは自力で釣った感が強く感じられます。
アメルアなんてダメって方も一度使われてみるといいですよ!
オートマチックな日本製もいいけどマニュアルなアメルアで自分のレベルを見直してみてください。
いかに日本製ルアーの性能に助けられていたのかがわかるますよ!
アメルアを使いこなしてこそ真のバサーだと思います。
25名無しバサー:2005/08/15(月) 02:30:34
どこを縦読み?
26ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/08/15(月) 14:50:43
ハンプバックのDRって今はつくってないんだよね?
27名無しバサー:2005/08/15(月) 15:22:36
>>21
売ってるけど、
現行シャローモデルって昔のよりひとまわり大きいよ。
28名無しバサー:2005/08/15(月) 21:52:42
バサクラいったらダイワのコーナーに赤針仕様のバンデイットがあった。
今年限定でオリカラ売るらすイ。こりゃ買いだ。と。霞水系ははずせん。
29名無しバサー:2005/08/15(月) 22:37:02
>>23
そういえばディープランナーのほうは岩魚釣りにいいとか言われてたよね。

>>26
作ってないみたい。
Pでたまーにデッドストックが売ってたりする。
30クロコ:2005/08/15(月) 23:32:35
話変わるけど、ウィグルワートやホッテントットが中国製になって、随分キレイな作りになったな。
3121:2005/08/15(月) 23:40:12
ファーストバック(ハンプバック)の件、みんなありがとう。
昔、最高に釣れて、長いこと使ってなくて、最近またすごい釣れたんで、
補充しようかと思ったんでね。
中古でコツコツ探してみますわ。
32名無しバサー:2005/08/15(月) 23:42:58
>>30
確かにキレイなんだけど、
「えーマジ中国製?」
「アメルアが許されるのってメキシコ製までだよね。キャハハハ」

と思ってしまう。
33名無しバサー:2005/08/15(月) 23:49:55
ホッテントットのプラリップのヤツ
いつか買おうと思ってたら最近見かけなくなった…orz
34クロコ:2005/08/15(月) 23:56:35
>>32
ウィグルワート買っちゃえと思って裏見たら「Made in China」
と打ってたから、なんとなくすぐに棚に戻したw
俺的に、中国製が許されるのは「ダイワ」製品のみw

35イムケッコ:2005/08/16(火) 00:02:32
確か、メガバスも中国で作ってるんですよね??信じられません!w
36ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/08/16(火) 00:24:36
>>29
そっか、やはり無いのか
>>29
ダイワの本でさ、ハンプバックミノーでトラウトウハウハみたいなこと書いてあったでしょw
画像も出ていてさ、それ見て俺は秋川の国際マス釣り場でw
DRのやつは、昔スーパーRなんて名前でも売ってたね。。。
けど、ボディはちょっとでかいのかも。
今年のレーベルウィーRの新色、
ブルーバックチャートは待望の色って感じで、凄くほしいな。。。
39名無しバサー:2005/08/16(火) 21:13:44
>37
「ダイワルア−/フライ」でひょ?
ハンピーはコロコロ転がるような動きがええねえ。
マスがよく釣れるとは思わんけど。
40名無しバサー:2005/08/16(火) 23:08:42
ファーストバックの赤が欲しいなあ。。
41名無しバサー:2005/08/17(水) 00:00:50
>>37
うちにあるスーパーRは少し前に出回ってたノーマンのウェイクとほぼ同寸。
かなりボリュームあるよ。
ダイワの本は20年位前に処分したから内容忘れちゃった。
日光の湯川の写真がきれいで、いつか行こうと思った少年の日の思い出。
42名無しバサー:2005/08/17(水) 01:28:25
>38 ずらさん
まじで〜、ウイRの新色が出るんでつかぁー!?
ど、ど、ど、どこのエロサイトで発見されたんでつか??
>リア厨さん
いや。。。
今年カタログに出てる新色です。
前回のブルーバックチャートとは違い、マットっぽい例の#模様ボディなのかな??
に吹き付けたシール目?見たいなやつ。。。
44名無しバサー:2005/08/17(水) 02:38:10
>>43
ブラック/チャートの復活も気になる。
4542:2005/08/17(水) 02:42:20
>43 ずらさん
今年のカラーでつかー。アメリカのショーが終わったらしいから
てっきり、新色かと、、、、はやとちりでつた。orz  z z Z Z
>>39
あのハンプバック形状は、
流れに強くて渓流のトラウトに有効みたいな記述があったから(大先生思い出した)w
>>41
レーベルハンプバックのやつは、結構バリエーションあった気がする。
ノーマンのだと、ジョイントもあったよね。
47ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/08/17(水) 19:51:18
>ズラ
ウイーRのブルーバックチャート(ツヤなし#模様)、中古屋で年季の入ったやつ売ってたから、
新色というより復刻でしょ?
4842:2005/08/17(水) 22:59:30
こんなん見つけた。
h ttp://www.bassdozer.com/articles/icast2005.shtml
金髪のネーチャソは、、、orz
49名無しバサー:2005/08/17(水) 23:41:23
>>48
Dave StormつーおっちゃんのメーカーとX-RAP 8が気になった。
Dave's Luresってあのストームと関係あるのかな?
ttp://daveslures.com/homepage.html
50奇数 ◆HDJJ13579w :2005/08/17(水) 23:41:57
これ面白いね。
ガンクラフト"S"-shaped actionが紹介されてる。
ダイワ新リールのトゥイッチングバーは知らんかった。
ジャッキー君は今も外国で頑張っていたw
51ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/08/17(水) 23:45:13
>48
面白いのd
プラドコのエクスキャリバーワロタ
ポインターみたいのとか、サミーじゃなくてジミーとか


出たら買うけど
52名無しバサー:2005/08/18(木) 01:26:33
赤針の次は虹針かよw
53名無しバサー:2005/08/18(木) 01:33:59
ラパラのDTでさえフラットだと思ってたのに、さらに?
5449:2005/08/18(木) 01:40:39
HPにざっと目を通したけど、
Dave Stormってストームの創設者の息子みたいだ。
>ゴーサンロク
カタログは新色になってるからね。。。上の方で書き間違えちゃったけど、
今年のカタログのやつは、ペイントアイだった。。。
ゴーサンロクの言ってるやつは、そういえば昔、ホログラムシールアイであったかも。

新作ラッシュで嵌ったのはラパラだな。。。
DTのフラットサイド、ラパラでコフィンリップか。
DFスペシャルモデルって感じでいいな。

リーシッソンはもうシールアイで魅力なくなっちゃったね。
ペイントアイが上手く出来ていないものが多いから、業を煮やしてやめちゃったのかなw

天下のプラドコ・・・まさかBPSに習って、ラッキーのOEMとか?
ゼルモデルポッパーは、コーデルにこんなやつが有った様な気がしたけど??

56ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/08/18(木) 20:14:38
>ズラ
そうそう、俺が見たのは抜き目じゃなくてホロ目だった

ジミーちゃん、うっすら見える内部構造もサミーちゃんみたい
57ストライクキング ◆GAUCHO/ZvQ :2005/08/19(金) 01:28:34
ラパラストームからあの尻尾ついたクランクが・・・名前失念・・・
58名無しバサー:2005/08/19(金) 01:29:22
>56 ごおさんろくさん
サミーを持ってないから、ジミーは期待大でつ。

>54
ヘドンと同じでつね。

>55 ずらさん
コーデルに、こんなポッパー有りましたっけ?
私には、マイケ○に見えるんでつが、、、

59名無しバサー:2005/08/19(金) 01:52:21
>57 すとらいくさん
タビーのこと?
>ゴーサンロク
ホログラムアイ時代のレーベルのブルーバックチャートより、グローな感じの色合いなのかも。

>ストキンくん
21世紀のダンスズイールですよね。
素材は最近ストームで使った、例のシリコンみたいなやつでしょうか?
だったらラパラなのに中国製?
テールはカーリーぽく見えるから、タビーを意識したのかな??
>リア厨さん
赤いグラスアイで、ポッパー有りませんでしたっけ??

61名無しバサー:2005/08/19(金) 02:13:01
ダンスズイール風はストームブランドみたいですね。

しかし“Rapala VMC Corporation”って…
いつのまにVMCも傘下に治めたんだ!?
>VMC
もう何年か経ってなかったっけ?
今日、例のVMCフック買って見た。
赤針でバーブレスが有るのは気に入ったけど、#4見当たらなかったなぁ・・・。
タビー風はストームブランドでしたか。
ありがとうございます。
63名無しバサー:2005/08/19(金) 03:32:54
あの針ってワンサイズ小さいのを選ぶのかな?
例えば前後#4・4の普通のフックなら#6・6のVMCへと
フォースフックの時もそうするから。

シングルフックだと合わせた時に横に寝て
すっぽ抜けるイメージがあるんだよね
スコーピオンフックだと、それが無い感じ。
64名無しバサー:2005/08/19(金) 04:31:57
ダイワの新リールって、船釣り用小型両軸リールのやつを
ルアー用にハンドル変えただけじゃないの?
ソース>ttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=2396
65ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/08/20(土) 00:17:11
フック話ついでに

スウェイバックザラ(毛付き)のフック、イイね
アレは、マスタッドか?
66名無しバサー:2005/08/20(土) 01:10:30
>65 ごおさんろくさん
あれって、てっきりエキスキャリだと思てますた。

>60 ずらさん
コーデルでポッパーって、思い出せ無いでつ、、、orz

>64
過去にも転用したんじゃ?ってモデルが有りますたよね(チヌ用?みたいな)
67名無しバサー:2005/08/20(土) 21:36:55
中古屋でスミスウィックのウォーホースとトゥースピックの
中間サイズを入手したけど、これなんやろ?ダイブしたあと
2〜3回トウィッチすると、とっても良き動き。
68名無しバサー:2005/08/21(日) 03:54:17
バグリーのリップにbagleyと入ってるタイプはすべてアメリカ製ですか?
ビッグシッソン3はほんとにタイトウォブルですか?
69光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/08/21(日) 14:11:04
タイトウォブルなど無い!(洗脳済)
70光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/08/21(日) 19:36:56
ルアーじゃないけど。
アメリカ人って良くも悪くも凄いと思いました。
ttp://catcarrier.istheshit.net/
71名無しバサー:2005/08/22(月) 00:42:12
死なないのか?
72名無しバサー:2005/08/22(月) 01:28:54
つーか、癖にならないのか?
73名無しバサー:2005/08/27(土) 21:19:10
フレンジーのポパって、ポプX並に首振りするし、しっかりポプ音
出るし、ケツ毛は良質。素晴らしいと思ってるのは、俺だけか。。
74名無しバサー:2005/08/28(日) 03:15:09
ラパラの限定バージョン出るみたいだね。
何個限定なんだろう?
>>68
ビッグシッソンはハードウッドだから、明らかにバルサクランクと比べて、
動きがダルいよ。
あの大きさでハードウッドクランクなのは、何か狙いがあるのかも知れないけど??
>>63
俺はルアーのボディサイズに合わせれば、いいのではないかと思ってるけど。。。
下のフックがあれだけ飛び出てるとさ、ディープクランクのリップの長さより短くないと、
なんか心配だよね。。。
>リア厨さん
BPSのカタログで俺も見たと思いました。。。
>>67
リアフック上の、ウエイトボールが動きの秘密とか・・・。
トゥースピックに限らずスミスウィックのウッドルアーは、見かけの汚さに反して、
素晴らしい動きの物が多いと思う。
安売りで買った、トゥースピックばっかり使ってた事があるよ。
77ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/09/02(金) 20:46:17
>74
それ、もう売ってるの?
ホスィ
78名無しバサー:2005/09/02(金) 21:54:54
オフトのHPでICAST2005のレポートがアップされてるよん
79名無しバサー:2005/09/03(土) 01:35:58
>78
さっそく、逝ってきますた。面白かったでつ。
80名無しバサー:2005/09/03(土) 02:40:17
>>78
2の所を見ると、日本のルアーのパクリでなんら魅力がないな、らしさがない。
あと、パクリルアーも多いなー、4Aとバグリに興味はある。
6のリックの茸頭にショックを受けた!
81名無しバサー:2005/09/03(土) 04:01:53
>>77
まだじゃない?確か今月か来月リリースだったような・・・
アルミに星型のマーク入りで秘伝のチューンを施してあるそうなw
82ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/09/03(土) 22:34:50
>81
サイト見たら9月末って書いてあった

欲を言えば、7cmより9cmの方が欲しいな
83名無しバサー:2005/09/03(土) 23:55:33
SGOカラー復活か!しかしCDだけか・・・Fも復活して欲しいな。
★柄はクサモンだったでしょ。。。
ダイワのバルサミノーとか、シャッドライダーにもあったね。
85ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/09/04(日) 23:08:48
デビルホースの一番ちっこいヤツは良く釣れる、小バスが・・・・
でも売ってるトコ見ない、でかいヤツと細いヤツは良く見かけるけど


86名無しバサー:2005/09/05(月) 01:33:10
>84 ずらさん
まッ、クサモンとラパラは同郷のよしみ、ということで、、、、

>85 はちろさん
あれって、せいさんちゅうし(なぜか変換できない)じゃぁ?、、、
87名無しバサー:2005/09/05(月) 01:40:08
>リア厨
せいさんちゅうしは変換できるぞヲイ
8886:2005/09/05(月) 02:06:05
>87
まじっすか!。まッ私のパソコは安物だからなぁ〜 orz
89名無しバサー:2005/09/05(月) 02:35:49
つ[IME]
スミスウィックのバックボウルとか、ツゥースピックなんかは小型トップ名作ルアーだと思う。
昔のスミスウィック、中には表面が罅割れて来るのがあるけど。
>リア厨さん
関係は絶対有ったでしょうね。
91名無しバサー:2005/09/06(火) 23:04:36
>90
確かに、プランサーとか、キャロットトップとか、寸詰まりのシングル
スイッシャーとか、その他名前さえ分からぬ有象無象、みんなええなあ。
あのチープな塗装も、今見ると味わい深いし。
でも、クサモは評価できんわ。ビッケレ、ビーサス、バッスンボーイ、
ばらつき多すぎ!
クサモは、俺なんか買った時点で箱に挟まれたような、圧された跡がついていたしな・・w
北欧系で言えば、今月のロドリにモリゾーが書いてたけど、
ラパラのDTってハズレが有るらしいね。。。
ラパラ神話が・・・。
93名無しバサー:2005/09/07(水) 02:23:35
ラパラのLCもはずれあるよ
ま、しょうがないけど
94ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/09/07(水) 22:51:46
チッコイ悪魔馬は生産中しか・・・・・ガックリ
バックボウルはダブル、シングルスィッシャー両方あるよね。
ハチローが言ってるのは、そのことかな?
ラパラでもハズレって有るんだな。。。
最近のラパラはアメリカン丸出しで、俺は好き。
向こうのトーナメントで、ラパラルアーが活躍してるからかな?
96ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/09/08(木) 20:29:17
>ハチロー
それ、2フックのやつでしょ?
間違いなくデビルズホースだよね
去年、ポッパイ16相撲原で買ったよ
まだ可能性あるから、何軒か回ってみれば?
デビルズホースなら、デビルズホースって名前書いてあるからね。。。
スミスウィックも、他に復刻すべきルアーがあると思うんだけどなぁ。
98名無しバサー:2005/09/09(金) 09:13:49
トゥースピックは釣れるんだけどな
売れないだろうが
99ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/09/09(金) 09:20:30
そうそう2フックの、↓コレね
ttp://brown.gazo-ch.net/bbs/49/img/200509/421728.jpg


コレをただ巻きすると釣れるんだ、小バスがw
100ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/09/09(金) 20:37:57
それだ!
スモールマウス狙う時は、それとラトルトップは必携でつ
>>98
売れないだろうねw
あそこら辺のスミスウィックは、釣具屋に大量に売れ残っていた記憶が。。。
102名無しバサー:2005/09/15(木) 23:16:08
DAIWA バンデイットはもう売ってるの?
103名無しバサー:2005/09/16(金) 03:48:05
売ってるみたい。
クランクスレ見れ
104名無しバサー:2005/09/16(金) 06:06:10
クランクスレx
クランンクスレ○
105名無しバサー:2005/09/18(日) 20:16:53
モデル4A、テストしてきやした。
想像以上に良い。キビキビした動き。浮力高し。
丸リップ採用による「回避能力向上」は使いこんでみないと分かりまへん。
けど、このクラスって、ライバル多いわな。ピーナツDR、ミドルN、
バンディット200。。生き残れるか?
106名無しバサー:2005/09/18(日) 20:50:07
そういや、トゥースピックとウォーホースの中間サイズの奴、
何者か分かったわ。トゥースピック3/8オンスやと。
以前、限定生産されたらしい。愛知県のショップのサイトで
見つけた。
107名無しバサー:2005/09/18(日) 22:12:51
>105
生き残れるかどうかは別として厳密に言うと4Aはスレ違いかも・・・
108名無しバサー:2005/09/18(日) 22:21:13
>107
ホ、ホワ〜イ?
109107:2005/09/18(日) 22:30:23
>108
メ、メ、メ冥土印・・・だからSA
110名無しバサー:2005/09/18(日) 23:34:27
>109
へ?
なら、ストームはチュー国だし、プラドコ&バグリーは中南米
(広義のアメリカ?)だし。ラパラやクサモがスレ違いなのは
確かだけんど。
111109:2005/09/19(月) 01:05:32
>110
でも、同じボーマー内で出何処が変わるってぇ〜のも、、、
それに、厳密って書いて有るわなぁ
112名無しバサー:2005/09/19(月) 01:11:36
スレ違い

米国製(実は他国製)ルアー総合スレ Part X
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/11236193ry/l50



みたいなことになってもウザいだけ
当然4AもここでOKだろ
113名無しバサー:2005/09/19(月) 01:19:09
>111
まあ、大和や島野のルアでも最近はチュー国生産品有るし。
厳密にすっと、このスレ維持できなくなるの間違いないから、
あいまいなままにしときまひょうや。
114名無しバサー:2005/09/19(月) 01:19:13
輸入ルアーで括っちまえばぁ〜?
115名無しバサー:2005/09/19(月) 01:31:22
ラパラ関係は独特に濃いからアメリカ製のままでいいよ
これくらいにして、あとは>950超えてからにしようぜ
落ちるノシ
116名無しバサー:2005/09/19(月) 01:34:36
芹川行ってきました。
ボーター発見したんで撮りました。
分かり辛くてスマソ

http://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/226.gif
117名無しバサー:2005/09/19(月) 01:35:25
サムネイルで見るとチャチだな(w
>>106
限定でも有るんだね。。。スミスウィックのルアー。
そういえば、エビスダブルネームのデビルズホースもあったよね?
119名無しバサー:2005/09/19(月) 11:22:50
次スレは海外製ルアー総合スレでいいんじゃね?
120名無しバサー:2005/09/19(月) 22:12:32
つーか、鉛を入れたかったから4Aは外注にしたのかなぁ〜
121名無しバサー:2005/09/19(月) 22:39:30
>120
なるほど、汚染大国・チュー国ならば、鉛以上にヤバイ物質でも
お咎めなさそうだし。けど、中南米製よりつくりも塗装もキレイ
なんだわ、これが。
122ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/09/19(月) 23:08:02
>120
あ、その可能性高いかもね。
ここ何年もプラドコさんとこ、鉛排除の方向性示していて、急に4Aだけってのは
いくらコトコト音のニーズが高かったとはいえ、変な流れだもんね。
なるほど なるほど

明日クラスのみんなに言いふらしてくる
123120:2005/09/20(火) 00:52:39
>122 ごおさんろくさん
そんなこと、みんなに言いふらしても、奇異な目で見られるだけでつよ。

>121
工場が違うのみならず、国まで違う訳だからきっと本体(樹脂)の
成分も違うんでしょうね。
124名無しバサー:2005/09/20(火) 01:23:51
となると、にほひが違うわけだな。
それは納得いかぬ。
125123:2005/09/20(火) 01:30:02
>124
にほひフェチの、かたでつか?
126名無しバサー:2005/09/20(火) 01:39:26
そうですが何か?
リア厨さんは違うのですか?

復刻ウイグルワート(中国製)は、にほひが違うので私の中では別のルアーです。
アイルランド製ラパラはにほひが一緒なので、気になりません。
127名無しバサー:2005/09/20(火) 01:45:06
リア厨さん

自演はやめてください。

にほいまつ。
128名無しバサー:2005/09/20(火) 02:52:05
自演はしない主義でつ
129リアル厨房Priest ◆REAL/d9RFg :2005/09/21(水) 01:02:01
>128
どこの、どなたかは存じませんが、代レス乙でつ。

>127
そのにほひは、お好み焼きのにほひじゃぁ?、、、

>126
私は、にほひフェチじゃないでつよ。
昔のルアーって独特のにほひがしまつたね。BOXを開けるとプ〜ンと、、、
あれって、BOX自体もにほってるのかなぁ〜?
そのトリップ、久しぶりに拝見しました。。。
131129:2005/09/22(木) 00:54:09
>130 ずらさん
ども、いつも名無しにて失礼致しておりまつでつ。

OFTの復刻シリーズ、次は何かなぁ〜???
まだスミスウイックでねばるのかなぁ?
>リア厨さん
潜伏お疲れ様です。
次はヘドンブランドで、ヘルレイザーとか。。。無いかな?
133名無しバサー:2005/09/22(木) 04:03:52
>次はヘドンブランドで、ヘルレイザーとか。。。無いかな?
デカいサイズは細々と売られてるし。
まあ、知ってると思いますが。

そういえばバドというかクアーズ&クアーズライトの色が変わったようです。
134131:2005/09/23(金) 01:15:50
>132 ずらさん
ヘドンブランドはスミスに任せるのではないでしょうか?・・・
つ〜か、もう既にOFT、スミス共、動いてるんでしょうね。
だって発注してすぐ発売できる訳ないでつから、、、

>133
ほんとだぁ〜、なんだか金色(黄色?)っぽく成ってる。
>>133
そうそう。
でかいのは売ってますね。。。水色の台紙だったっけ。
あれはデッドストックなのかな?
>リア厨さん
ヘドン以外のブランドは、レギュラー商品が定番化しちゃって、
復刻させてもあんまり話題にならないような気がしますね。。。
今は僅かだけど、あれだけ種類の有った、スミスウィック製品を復刻させた方がやり易いのかな??

台紙は水色ではなくて、薄緑だったか。。。
137名無しバサー:2005/09/23(金) 10:34:31
ブラッシュホッパー、欲し。。
138名無しバサー:2005/09/23(金) 18:50:56
バグリーのダズラーっていつごろの物なんですか?
動きはダルになるのでしょうか?

あとスピナーテールバンゴーのボスペラってありますか?
139名無しバサー:2005/09/24(土) 01:39:20
>135 ずらさん
ヘドン以外は、あまり魅力ないかもしれないでつが、あれだけ多くのブランド(ルアー)の中から
わざわざ、ボージャックを復活させると言う暴挙に出た位だから、何をするか分りませんYO。

>137
ブラッシュホッパーは釣ったことがないよぉ orz

>138
ダズラーってあのラメラメ仕様のやつでしたっけ?だとしたら15年位前じゃないかなぁ〜。
スピナーテールバンゴーのボスペラって、ラットフィンクと同じ物なんじゃぁ?・・・
140ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/09/24(土) 03:05:06
バングOスピナーもラットフィンクも初期のワイヤー貫通式のヤツはボスをかませてるね
今は両方ともヒートン&カップワッシャーになってる
生産能率優先のマイナーチェンジなのだろうけど
バンゴーにしてもラットにしてもボス付きの頃のが手作り臭くてカッコいい
初期ワイヤーの物は、リングが潰れ易いしペラとかのリグを通すのに手間がかかるからね。。
真鍮リグのバングオーとかも腹部に溝切って埋め込むから、生産効率も悪いもんね。
初期ワイヤーの物は、リングが潰れ易いしペラとかのリグを通すのに手間がかかるからね。。
真鍮リグのバングオーとかも腹部に溝切って埋め込むから、生産効率も悪いもんね。
二重カキコすんまそ。
144ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/01(土) 22:20:52
ここ何年も前から、ヒルデのブレードバズってオフトのカタログに載ってるけど、
実際売ってんの?
正直欲しいのだけど、売ってるの見たことない
145名無しバサー:2005/10/02(日) 02:14:43
見たことないな・・・
俺もあれ欲しい!
シルバーミノーみたいなやつでしょ?
147名無しバサー:2005/10/02(日) 11:01:08
ブレードバズってこれでしょ?
ttp://www.oft-fishing.com/hard_lure/hildebrandt01.html
シルバーミノーってウィードレススプーンだよね?
148ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/02(日) 20:32:18
>147
そう。それ。

>ズラ
多分、ニーマイヤーと間違えてるのかと思われ
149名無しバサー:2005/10/02(日) 22:46:03
最近よく思うのだがPOP-Rやチャガースプーク使う人減りましたね
150名無しバサー:2005/10/02(日) 22:48:45
コンセプトが同じ日本製品を使うからじゃない?
151ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/10/02(日) 22:57:57
>>149
気のせいだよ
チャガにいたっては復刻したから
逆に使う人増えたでしょ?
152名無しバサー:2005/10/03(月) 02:30:42
釣り場でそんなの見てないw
http://www.oft-fishing.com/hard_lure/namire.html
俺が言ってたのはこれだったね。。。
ゴーサンロクごめん。
154ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/03(月) 21:55:55
謝るほどのもんじゃ…

で、売ってんの?
>ゴーサンロク
店で注意して見てないけど・・・。
売ってたら牛久で使ってみたい。

シルバーミノーはフッキング悪いし、フックがごつくて口に刺さったところ見ると、
非常に痛々しく感じる。。。
156名無しバサー:2005/10/04(火) 21:54:41
XR−8、仕入れてきやした。週末、テストしてみます。
157名無しバサー:2005/10/04(火) 22:01:37
ニーマイヤのガード柔らかすぎだし、ウエイトも軽すぎて...
せめて3/4ozくらいウエイトがないと、、、、、
>>157
そうなんだ。
フッキングとカバー攻略のどちらか犠牲になるのは、仕方ないのかな?
そういえば昔ストライクキングにも、これと同じコンセプトの物が有ったわ。。
159名無しバサー:2005/10/05(水) 03:55:18
ラパラの限定ってもう出た?
そろそろ発売してもよさそうだけど
160名無しバサー:2005/10/05(水) 08:53:33
先週末には並んでたぞ
漏れは7cmは使わないから買わなかったが
161名無しバサー:2005/10/05(水) 20:29:52
>158
ティンバーキング?現役でつかっとるよ。トレーラー付けても
しっかりウォブルするすぐれもの。
162名無しバサー:2005/10/06(木) 22:32:23
ホッパーストッパー時代のとヘドンになってからのクラップシューターの見分け方を教えて下さい
163名無しバサー:2005/10/07(金) 00:16:33
フック
>>161
未だに使っているとは。。。
カラバリもいいよね。
ペラ無しも有ったし。
>>162
微妙に鼻の部分とか違って、素材もパールの混ざったような白い樹脂だったよ。
ちょっと重みが有って肉厚な感じ。。
ホッパー時代に金型が焼けて無くなった後も、ホッパーで製造してたやつとは、
やはり違うような気がする。。(オレンジ色の台紙の頃)


165ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/07(金) 22:52:02
>159
買ったのはいいのだが、腹に書いてあるサインは直筆なのかな?
だとしたら使い方考えちゃうな
166名無しバサー:2005/10/08(土) 20:41:32
インプレきぼん
167名無しバサー:2005/10/08(土) 22:27:29
泳ぎは普通のラパラだよ
バグリーのクラッシックセットは、バグリー夫人のサイン入りなんだよね。
なんか意味が有るのかとw
169名無しバサー:2005/10/09(日) 20:58:27
バグリーのセット、高いわ!作りも塗りも粗雑!
バグリーじいさん、草葉の陰で泣いとるで!
あの値段では買う気起きないよね。。
前の50周年記念モデルも、あのかっこ悪いBB4の形と値段で、
かなり購買意欲を殺がれたけどw
171名無しバサー:2005/10/11(火) 22:13:48
DAIWAバンデイットええ色でとるな。ブルーギルはええ。
172名無しバサー:2005/10/11(火) 23:42:58
ttp://www.tackletour.com
このサイトなにげに面白い
173ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/12(水) 23:56:35
>166
プルプル感がある
174名無しバサー:2005/10/13(木) 09:00:07
それだけかよw
175名無しバサー:2005/10/13(木) 23:01:51
以前、スミスウィックのウォーホースとトゥースピックの
中間サイズのモノについて書き込んだんですが、地方出張の折
立ち寄った中古屋で、ウォーホースより更にでかい奴を発見。
¥700で購入しやした。現在4兄弟が手元にありやす。
176名無しバサー:2005/10/14(金) 00:05:22
>>175
デビルズホースも小3/8oz中1/2ozの他に大5/8ozが有るのに国内では見ないんだよなー
177名無しバサー:2005/10/14(金) 00:23:17
9cmくらいのシングルスイッシャーで、
腹フックのところが平らに削ってあるスミスウィック持ってるんだけど、
プランサーでいいのかな?
でもプランサーはお腹が平らじゃなかった記憶があるし…

いじってたら手にヤニのニオイが付いた。
178ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/10/14(金) 00:39:19
前にズラ氏が言ってたバックボウルってやつかな?
コレでしょ?↓
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/2252.jpg
179177:2005/10/14(金) 00:46:26
こんなに太くないっす。
デビルズフォースやトゥースピック程度の太さ。
中古屋で買ったから名称不明。
まあ、新品で買った奴でも名前がわからんのもありますが。
バグリーの007を太くしたような奴とか。

バックボウルは初見ですが、面白そうなルアーですね。
180ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/10/14(金) 01:00:47
う〜ん、コレでもなくプランサーでもないとすると何だろう??
ズラ氏ならわかりそうだが・・・
181177:2005/10/14(金) 01:29:10
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20051014012603.jpg
一番右の奴です。
画質が悪くてすみません。
右から2〜4番目が比較対象のトゥースピック、デビルフォース細、太。
左の2個が007を太くしたような奴です。
ハイローラーだと思うんだけど。。。
小さいほうのやつは、ナイスカラーだね。
184名無しバサー:2005/10/14(金) 05:11:02
うほっ!キャロットトップ!
185名無しバサー:2005/10/14(金) 19:37:19
ズラさん一個くれぇ。
186名無しバサー:2005/10/14(金) 19:43:21
で、シングルスイッシャーの方は何なの?
187名無しバサー:2005/10/15(土) 14:39:59
ラパラXR−8、テストしてきやした。
ただ巻きではローリング中心のヌルい動き。
ジャークをかけると、ややロールしながらダートする。ダート幅は狭め。
ロッドワークに機敏に反応する方ではないので、強めのジャークが良い。
それでも、水面から飛び出したりすることはない。
K−Iみたく大暴れしたり、M−1みたく大きなダートをする訳では
ないけど、ルアーの位置が分かり易く、使い勝手が良い。
8cmというサイズも結構貴重なので、しばらく使ってみやす。
188名無しバサー:2005/10/15(土) 14:50:45
ウォーホースのでかい奴もテストしてきやした。
ボデイーがでかい分、浮き角度は斜めぎみ。小さいのはダイビング
&トゥイッチが魅力的だったけど、こいつはダイブさせづらい。
けど、シャープなスライディングをする。
この兄弟全般、アイにラインを直結した方が、良い動きをする。
スナップなんかを介すると、ダイビングは至難の技となる。
189名無しバサー:2005/10/15(土) 15:57:44
XR−8使ったけど期待はずれだったな・・・
あれは飾り用に降格しますた
190名無しバサー:2005/10/15(土) 15:59:39
>183
金属リップ・くびれボディのやつ
はじめて見た。何ていう名前やろか?
気になるわ
191名無しバサー:2005/10/15(土) 23:08:57
>>187=寅だろ?
192名無しバサー:2005/10/16(日) 00:38:24
ミノーについて書き込むと、必ず「寅だろ?」と反応する
人がいます。何故なんでしょうか?そして「寅」とは一体?
193名無しバサー:2005/10/16(日) 00:41:47
>>192
バス板伝説の漢
194名無しバサー:2005/10/16(日) 02:25:44
8センチというサイズは貴重じゃないわな
>>190
ルーターって名前。。
細長い樽みたいだから。樽って意味じゃなかったっけ??
昔のルアーの本に説明が出ていたと思った。
196名無しバサー:2005/10/18(火) 00:30:41
でシングルスイッシャーの名前は?>ずら
手持ちの古いティムコカタログ見たけど、出てなかった。
名前書いてないの?
198177:2005/10/18(火) 19:16:29
あ、ズラさんスマンこってす。
他の皆さんもありがとうございました。
ちなみに名前は書いてありません。

まあ、使う分には名前は関係ないので分からなくてもいいかなと。
おさわがせしました。
たまにオークションに出てるの見たことあるような??
その時に名前出ている事があるから、今度注意して見ておきます。
力になれなくてすんまそ。
200名無しバサー:2005/10/19(水) 12:18:12
バンディット200
201名無しバサー:2005/10/21(金) 20:56:56
シッソンのプレミアムバルサシリーズ売ってた。¥1,480。
この手のクランクとしちゃ安い方かもしれんけど、ためらった。
金満家の方、インプレ乞う。
>>201
俺も見た。
基盤リップで、バルサボディのディープクランクが気になったよ。
塗装は相変わらずグダグダで、リー・シッソンしてたな。。。
203名無しバサー:2005/10/22(土) 13:48:22
マンズのシィンマン、テストしてきやした。
流行りのフラットサイド&赤バリだが、昔日のマンを彷彿させる
「異形」そのもの。塗装は往年の面影もなし。
まずは、アイに思いっきりのった塗料を剥がしてトゥルーチューン
に入るが、こいつが極めて厄介。
ようやく決まって引いてみると、振り幅が狭く、非常に細かい
ウォブロール。カタログにはスローライザーとの記載だったが、
何故かジャストサスペンド。トゥイッチへの反応はいまいち。
結論。こいつは現代版タイニーパンキンシードです。とにかく
引き倒すべし。多分、釣れます。
204ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/22(土) 20:36:22
>201
ちっさいフラットサイドのディープタイプ今日新利根で使ってみたよ
スリムウイリードレッジの例があって、シッソンの鉛つきリップはちょっと不安だったけど、
これは良かったよ
サイズの割りに結構飛んだし、プルプルと手元に伝わる感触も良い感じ
ゲロ濁りで人もそこそこいてプレッシャー高かったし、コンディションは最悪だったけど
すんなり釣れちゃった

ハイ、じゃ今度は俺からの質問

今日、ボーマーのRatl"RRR""A"
というスーパースポットのラトル違いのバイブレーションを買ったのだが、
なんて読めばいいのかわからん

ラトルトリプルアールエー?
ラトラーエー?
ラトルアールアールアールエー?

教えてえろい人
205名無しバサー:2005/10/22(土) 21:04:32
>204
おー!もう釣りはりましたか!新利根ってボートでっか?
ボーマーのバイブは素直に「ラトルA」で良いと思ひますが。
できれば「ル」の部分を巻き舌で。
206ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/22(土) 21:13:00
>205
そうでつ
ボートでつ
207名無しバサー:2005/10/22(土) 22:21:28
365 名前: 名無しバサー [age] 投稿日: 2005/09/09(金) 01:14:01
ほらageといたから
ここで盛り上がってね
クズ
ここで思う存分能書きタレてくれ
もうインディーズ板へ来るなよ〜
さよーならー

ヘドン板の皆さん
もうすぐここにクズというヤシが来ますので
能書きを聞いてあげてください。
インディーズ板では相手に出来ませんので・・・
宜しくお願いします。
208名無しバサー:2005/10/23(日) 14:58:40
ところで昨日、オリジナルBig-Oと同じパケにはいってるフラットサイドで基盤リップのクランク発見したんだけど。
25Kもしたから買わなかったけど、あれ何?
209ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/23(日) 22:56:12
Fred's Secretのことかな?
でもアレBig Oとパッケージ違うし、2Kしなかったもんなぁ

なんだろ?
210名無しバサー:2005/10/24(月) 00:24:34
2マソ以上もするBigOつったら、ひょっとしてOLD?
211名無しバサー:2005/10/24(月) 02:19:55
と見せかけて偽者
FSのバルサ復刻版(実際に有ったのかは不明だけど)、基盤リップだったっけ?
25kは恐ろしく高いね。。。
213名無しバサー:2005/10/24(月) 07:39:36
も、申し訳ないorz25Kって何だよ25Kって・・・。
2.5Kです。Fred'ssecretの奴です。それです。んで、どーですか?
214ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/24(月) 20:33:48
>213
やっぱりそうだったか
いずれにせよ2.5kは高いな
俺は確か\1890で買ったと思う

フラットサイドで極薄リップのクランクは、パタパタと動いてタービュランスとフラッシング効果を狙うものと
決めている人は手を出さない方が良いと思う
もちろん素材と製法にバラつきあるだろうから、一概には言えないが、俺のはヌルヌルっぽくて
シャッドの延長線に位置するクランクだと思った
215名無しバサー:2005/10/24(月) 21:06:41
>>214
thxです。俺には向いてなさそうですね。CCシャッド的な動きって見てもいいんでしょうか?
216名無しバサー:2005/10/24(月) 21:26:02
>214
FSも持ってるん?金持ち。
霞の近くのショップで見かけたけど、見た目は小学生が
工作の時間に作ったようでしたな。
カベラスに対抗して、バスプロブランドではなかった?
217名無しバサー:2005/10/24(月) 21:27:36
4m以上のディープクランク最強は何だ!
218ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/24(月) 22:10:18
>215
CCシャッドって結構強いし、手元にブルンブルン来るでしょ?
そこまで強くないと思うけど

>216
そうそう、BPSブランドだね
復刻BigOにはBPSロゴはパッケージに入ってなかったのにね
219名無しバサー:2005/10/24(月) 22:33:36
>>217
DD−22はある意味、最強だぞ!
1日引き倒すと思うと手首が・・・
マンズの20+はどうなん?15+しか持ってないが・・・。
実際の所はDBー3かな。
220平石寛:2005/10/25(火) 00:42:48
DEEP系ではベクトロンがお勧めです。
221名無しバサー:2005/10/25(火) 00:46:12
DB3マグナムをどうぞ
222名無しバサー:2005/10/25(火) 00:48:42
           ,,,,,__
          .,-彡. . .゙}
    .,r''''二''゙,,i+l!┓| |
    'l. リ.,,f'゚°、 |'ト..゙'フ
    `》,. {ヽ,, /` ヽ_ ミく_ 
      > .'L.、・. 丶 ν.ミレ
     >.゙ll" \丿. 〒゙'''
      メ|, |._,,,,rヽ .    】レ
       た,,゙l ヽ. `   ソ  ヘ --== 、
        . "゚!x,`⌒  /, rヽ >,__  \
           ~~イY /   ノ_r- ミ > ゝ
   (⌒)      ト/       ̄     }
 (⌒⌒) )___/〆  外来生物法  /
 __====(   ry )─--        ノ
 _==== ̄- )/ '''''  ̄'''''''''''===_--'''
  _-- ̄/      (( ((

なるほど。。。
ビッグOバルサ版がキャベラスで、FSがBPSなのね。。

ゴーサンロクの言うとおり、FSって必ずしもバタバタ動く訳じゃないよね。
ヌルヌルも多い。
自分で作ってみて実感した。。。

>>217
もちろんディープシークレットでしょ。
224ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/25(火) 20:29:43
追記しておくと、俺、ラインはラパラ・フィネス17lb(直径0.375mm)を使ってのインプレだから、
国産の12lbぐらいと比べたら、全然印象違うかもしれないよ
あんまり参考しない方がいいかも

>217
コンペティションセダー4500ロングリーチ!
これ傑作
225名無しバサー:2005/10/25(火) 22:28:26
226225:2005/10/25(火) 22:32:43
227ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/25(火) 23:46:55
>226
それ結構でかいんだよね
228ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/26(水) 20:56:18
デビルズホース(大)復刻決まったね
229名無しバサー:2005/10/27(木) 00:51:04
Smithwickのwood chup??65mm 1/4ozポッパーっての買ったんだけど
正式名称教えて下さい。字がぼやけて読めないのよね。。。
230名無しバサー:2005/10/27(木) 01:09:30
>228 ごおさんろくさん
まじっすか!?

>229
ウッドチャグじゃぁ???
231229:2005/10/27(木) 01:39:03
>>230
ありがとうWood Chugでビンゴでした。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=7191280127&category=794
これも持ってるけど名前が書いてない。。。
なんだっけ・・・。
失念。。。。
スナブノーズ・・?って違うメーカーだっけ?
233名無しバサー:2005/10/27(木) 02:53:17
>>232
コーデルのべビトー似のプラだと
そうだ。。。コーデルがスナブノーズでした。。
すんませんw
235ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/27(木) 20:31:26
>230
おftのサイトを見れ!
236名無しバサー:2005/10/28(金) 02:02:29
赤色の悪魔馬が欲しいが黒赤星で我慢しよう
237230:2005/10/29(土) 01:29:59
>235 ごおさんろくさん
OFT見に逝ってきますた。ホントですた。もう発売されてるのかなぁ〜。

>231
こんなの見つけたけど、出てないなぁ
h ttp://www.antiquefishinglures.com/smithwick.htm
おーすげー!
見たことの無いやつ、何個かある。。。
ジングルボブってのも有ったんだ。。
俺の持ってるバタフライと形が全然違うのにも驚き。。

ウッドのトーピードモデルは、サムグリフィンにもあったな・・・。確か。
239237:2005/10/30(日) 00:33:01
>238 ずらさん
グリフィンに有りますたね。ビルノーマンにも無かったかなぁ?

後で気が付いたんでつが、237で晒したHPの下の法に有るリンク先も
結構泣かせてくれまつよ。若干スレ違いかも、、、、
240名無しバサー:2005/10/30(日) 02:28:20
古いバグリーの写真が一杯載ってるHPってないですか?(米国)
カラーが見たいの
241名無しバサー:2005/10/30(日) 04:13:05
242光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/10/30(日) 07:52:49
おおおぉ ばぐりい
243ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/30(日) 23:47:33
サムグリフィンの話が出始めたところで、ちょっと聞きたいのだが。

数ヶ月前、中古屋でヘビ皮のサムグリフィンを2種類買った。
ひとつは、ややずんぐりしたボディで約7cmぐらいのダボースイッシャー。
リアフックにティンセルが付いていて2フック。
これは、フロリダシャッドで間違いないと思うのだが、もうひとつが自信ない。
上記、フロリダシャッドに比べ細身で約9cm、同じくダボースイッシャー。
リアフックにティンセルは付いていなくて2フック。
これは、ムーンシャインスペシャルでよろしいの?

うpした方がいいかな?
244名無しバサー:2005/10/31(月) 01:04:08
サムグリフィンこんなになっちゃてます・・・ルーハー傘下?
http://www.snagaway.com/sams/samslures.html
>リア厨さん
本当だ・・下のリンク先すごいですね。。
ジェリーワームにパイナップル味なんて有ったの知らなかったw
そんな昔に、それだけカラーが有ったのも驚き。。

>>241
一枚目のバグリーたまんねぇ・・・・。
2枚目のラットフィンクで、そのカラーはレアだな。
>>244
サムグリフィンは、かなり前からルーハー傘下になってたと思ったよ。
一時期、形そのまんまで、サムグリフィンの名前も付かないモデルまであったと思った。

ゴーサンロクのやつって、最近の木箱入りサイン入り高級品?
246ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/10/31(月) 21:03:53
一応うpしてみた
ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/2343.jpg

下段左がムーンシャインスペシャルではないかと思っている代物だが、
ググると3フックで出てくるんだよね。2フックのMSスペシャルってあるのか?
ついでに下段右のジョイントジッターバグ、どういういきさつで発売されたのか
よく分からん。誰かおせーて

>ズラ
そうです。
ともに98年7月22日製で、貧乏人には手が出せない、まさにブルジョア階級のみが
購入を許される、超高級品ですw。
ちなみに俺は上のフロリダシャッドが600円、下段左が400円、下段右を200円で購入しました。
247名無しバサー:2005/10/31(月) 23:59:05
その値段は恐ろしくラッキーとしか言いようが無いね。。。
レギュラーのルーハー物中古と勘違いしそうな値段だし・・・。
あの販売価格だと、容易に手が出ないもんな。。。
もう今年はいい事無いんじゃないの?w

249ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/11/01(火) 20:43:42
ショップの店員が無知だとイラっとするけど、
中古屋に限っては無知の店員の方がありがたいね

>247
やっぱり画像は3フック
250ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/11/03(木) 20:22:07
スレが沈黙しつつあるので、うろ覚えの話。

数年前のバサーに書いてあったかと思うんだが、
サム・グリフィンは権利をすべてルーハーに売ったのだが、
ルーハー製になった、旧グリフィンルアーのクオリティの低さに
サム・グリフィン本人が納得できず、
結局、カスタムルアーバイサムというブランドを改めて立ち上げ、
現在は>244のリンク先のようになっているんじゃなかったかな。
251光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/11/03(木) 20:27:44
グリフィンおじさんってフロリダの人でしたっけ?
プロクラフトに乗ってたのは覚えてるのですがw
252ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/11/03(木) 20:40:16
オキチョビの住人だと思う
253光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/11/03(木) 20:42:30
ほほぅ、フロリダマンですな。
確かグリフィンおじさんのルアーって
一昨年くらい前にサンスイで非常識な値段で売ってた気がします。
254ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/11/03(木) 20:43:43
それを俺が中古屋でボロイ値段で買ったようですw
255光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/11/03(木) 20:50:59
それは良い買い物ですねw
店に売った人も何か言えば良いのにw
256ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/11/03(木) 21:04:49
でも、ペラがほとんどまっすぐで回転悪いんでつ。
ひねって調整すりゃいいんだろうけど、モノがモノだけに躊躇してしまい、
回転悪いまま、吊るしで使ってまつ
当然釣ったことありません
俺、ぶきっちょですから
257名無しバサー:2005/11/04(金) 00:44:49
サムのムーンシャインスペシャルの3フックモノ、埼玉の
ショップで未だに新品売っとるよ。1k円。
塗装の質はいまいち。一昔前のバルサ50で見られるような
クラックが出てる奴が多い。
ペラ調整は必要。うまく決まると、黒板を爪で引っ掻くような
高周波?な音が出るな。但し、音自体は小さく、地味。
258名無しバサー:2005/11/04(金) 01:21:11
オルラインサイズもってる
ルーハー物のリル・リチャード、ペラ曲げてやったら見違える様になりました。
ゴーサンロクもそんな安値で買ったんだから、思い切ってやっちゃおうよ。
失敗したら、俺のルーハー物と交換。
260ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/11/04(金) 20:18:10
グリフィンか
昔リル・クリスとかいうシングルスイッシャー持ってたな・・・

サム・グリフィンは、アメリカンバサーにしては珍しいトップウォーター信者だとか
261ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/11/04(金) 21:47:39
>257とズラ
お二方のレスを見て、さっそくプライヤー握りました
5分間プルプル震えた後、考え直しました

...来年やろっと
262名無しバサー:2005/11/04(金) 21:59:53
>>261
普通の丸ぺラだろ?手でひねれば良いだけ、失敗してもパーツ売ってるし
つーか出来の悪いルアーありがたがるの見苦しいし、ルアーも本望じゃないだろ
この手の丸ぺラは古いバグリーの後付けボスが一番だなあ
263名無しバサー:2005/11/04(金) 22:39:51
>262
確かに、旧型ラットフィンクについてたペラは、いぢらなくても
よく回ったな。けど、グリフィンは出来が悪い訳ではなく、調整
するのが前提なんやろ。アメ物ラバジのガードみたいなものかと。
264ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/11/04(金) 22:47:20
へぇ〜、そうなんだぁ
いずれにせよ、もうトップで釣りたい気分にはならない時期だしなぁ
5月頃に質問すれば良かったなぁ orz
265名無しバサー:2005/11/05(土) 11:16:58
タドポリー、どうですか?
266名無しバサー:2005/11/05(土) 20:12:28
>265
大型鮭鱒に良いです。
267名無しバサー:2005/11/05(土) 20:14:28
>>266なるほど
268ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/11/05(土) 22:28:21
んで、透明カップのジョイントジッターバグの件はスルーでつか?
269名無しバサー:2005/11/05(土) 23:01:14
勿論スルー
270ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/11/05(土) 23:05:22
あ、そうでつか
じゃ仕方ナス
271名無しバサー:2005/11/06(日) 00:19:17
>>268
既出だしな、10年位前に出た奴だし、この頃のアメルアーは酷いんだよ
ウッドではバグリー、ポー、ルーハーが厚いコーティングで名作を駄目にするし、
プラドコは鉛の替わりにブラスにしたりして、これまた名作が台無しに・・・
272名無しバサー:2005/11/06(日) 02:47:41
今日、古いルアーがいっぱい放出されてて
5Aのリアヒートンでリップの角度が更に鋭角(潜行)なヤツと
プラビッグOの3/8ozとよく似てて全アイが鉄板タイプのヤツを
見たけど、これは何って名ですかね?

14Aと2Aのリアヒートンを買ったけどコーモかも・・・(不安)
273名無しバサー:2005/11/07(月) 01:47:26
>272
5Aのリップ違いはシンキングクランクかも。まッ、とりあえずUPして下され
>>272
>プラビッグOの3/8ozとよく似てて全アイが鉄板タイプのヤツ
シェークスピアのやつかな・・?
鉄板でビッグOタイプっていうと、子供のころJSYで売っていた、
100円のルアー思い出す。。。
これはシンキングですごかったよw
275名無しバサー:2005/11/11(金) 19:52:39
ストームの古いファッオーは感じいい・・
あの独特な陶器みたいなプラスチック、大きめなラトル、
イーグルクロウのフック、安ければ何個でもほしいところ。
276名無しバサー:2005/11/12(土) 00:27:19
>275
大中小3サイズあるけど(大は日本には少ないかな・・)
結局は小が一番欲しい気が汁
277名無しバサー:2005/11/12(土) 00:34:37
>>276
トップで使いたいので・・
どちらかと言えば3/8オンスがいい。
ところで大とは3/8オンスをさすのだろうか?
278名無しバサー:2005/11/12(土) 00:39:22
5/8oz
279276:2005/11/12(土) 01:00:31
たしか大中小 5/8、1/2、3/8oz
でよかったかな??
280名無しバサー:2005/11/12(土) 01:12:27
中が3/8ozだよ。小は1/4ozだったか5.5gだったか55mm何しろ小さかったよ。
281276:2005/11/12(土) 01:30:50
三つとも手元にあるけど・・
間違ったよw
小だけボディシェイプが別物なんだよね。
ダイワ取扱いのジャパンカラーもいいけど
もれはスケールカラーにしびれる。
赤、黄、緑、紫、青、シルバーがあったよね
282名無しバサー:2005/11/12(土) 02:21:01
シルバーじゃなくて黒やね。シルバーは鱗の色じゃん・・・
後、赤腹とかね。美しい塗装でした。
283名無しバサー:2005/11/12(土) 17:07:43
>>273
そんなの、あるんだ。つか、買わなかったもんで・・・
銀の○スケールが一杯貼り付けてあるようなカラーだったよ。
>>274
シェークスピアかな、スケールに銀ラメがまぶしてあって、結構、古い感じがしたけど。

それから、買った2Aが1投目で釣れた!
散々、トップ、クランク、バイブ、ミノー、スピナベと通したのに換えた途端に釣れたよ。
14Aも、素晴らしい動き!
でも背黒、銀鱗、金板、橙腹、赤鰓カラーってあるの?
魚の絵の描いた金黒しか知らないから不安、コーモっぽいんだけど。
284276:2005/11/13(日) 03:01:29
>282
たしか色の名前が「シルバースケール」と記憶してたので・・
背中の中央が共通して黒だったかと
あとファッツオーの箱を確認したら
一番小さいのは1/3ozと書いてますた。
旧ストームのカラーは豊富ですね。
いったい何色あるのやら・・
全モデル合わせると300近くあると予想。
285名無しバサー:2005/11/13(日) 05:31:01
旧ストーム高騰してきてるからコレクター多い気がする
白色樹脂時代だと、塗りはもとより作りも丁寧で、縦割れなのにズレてる固体は滅多に見ない
300も有るなら必死こいて集めてる人は大変だなあ
286ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/11/13(日) 12:03:47
ストームってカラーはセンスも良いし、バリエーションも豊富だけど
塗装が溶けるのが玉に傷だね・・・・
旧ストームは探せば出てくるもんだけどね。。。
年代でなくなっているカラーも有るし、マスキーやサーモンのカラバリ入れたら、
それ位あるかもね。
俺はアメリカ製最後期のWWカラーラインナップなら、新品で殆ど揃えたよw
288名無しバサー:2005/11/14(月) 21:20:34
>>286
あの時代、ワームと一緒に入れておくのがデフォだったからな・・・
ワームは可塑剤多いからそれが移ったのかもね
所有の当時物は、軟らかいのと普通のが混在してるので↑だと思ってた
289名無しバサー:2005/11/15(火) 00:31:23
>285
旧ストーム、年代によっては縦割りのズレが大きい物がありんす。
でもそのまま市場に出てくるところがアメリカンw
禿げしくズレてるウィーワート1ケ所有。

ストームはあれでもアメルアの中では、ましな方な気がするな。。。
>塗装が弱い
一部蛍光カラーモデルは、たぶんトップコートしてないよね。
わざと蛍光や鍍金のウイグルワート使って、色を剥がしてリペイントして遊んだよ。

291名無しバサー:2005/11/17(木) 21:27:42
ストームの値段は高騰してきているね
出品数も多くなってるようだからちょっとしたストームブームなんだろうね
ストームの作品はストームだとわかるね
292名無しバサー:2005/11/18(金) 00:48:21
旧ストーム あのセンス、質感は今のルワにはないよなー
近い将来ストーム ワショイになるか!?
旧タイプの生産が終了して、もう結構早い時期からオクでは値上がりしてたね。
今日、上州屋にラパラ・ストームのワイルドアイシリーズのミノーが売ってたけど、
もう完全にストームって名前が、しっくり来ない物になってるよね。
箱に何故か、ドールアイがついてるのは面白いな。
294名無しバサー:2005/11/20(日) 02:13:02
新生ストームやれやれです。
最近マスク風のルワいぱーい出しましたね。
295名無しバサー:2005/11/20(日) 02:46:33
リールもあるw
ちょと使ってみたいw
スピニングリールあるね。
アイスフィッシュ用のセットとかも有ったよ。
297名無しバサー:2005/11/20(日) 06:44:37
現行モデルのデザインがあのままだと旧タイプの高騰は維持すると予測
298名無しバサー:2005/11/20(日) 10:39:20
うーん・・・>>297は若いのかな? '80世代なら現行モデルうんぬんって意見は出ない筈。
ガキの頃に買えなかったり、ロストしてめっちゃ悔しかった思いがBitBitと高騰を呼ぶのよ。
オールドダイワを始め、オールドリョービ・・・オールドコーモまで既にジャンルがある。
299名無しバサー:2005/11/20(日) 10:47:41
>オールドダイワを始め、オールドリョービ・・・オールドコーモ
そんなジャンル無理矢理流行らせようとすんなよw
あるのはオールドヨーヅリだけだ。
300ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/11/20(日) 18:08:18
復刻ウィグルワートって動きが若干大人しくなったような・・・・
気のせいかと思って生産中止になる前の使うとやっぱり動きが大きい
ワートホッグ使った時も同じ違和感感じた
これは単に素材(クリア素材とボーン素材とかの)の違い?
301名無しバサー:2005/11/20(日) 19:12:30
旧ファッオーの5/8、3/8オンスは名品だ。
302名無しバサー:2005/11/20(日) 21:17:33
http://www.oft-fishing.com/hard_lure/smithwick10.html

これって何がどう違うの?最近復刻されてなかったっけ?
復刻のウイグルワートは、あれで使えると思うんだけどね。。
色が好みではないけど。
リップの後つけとかで、やはりアクションも変わるんじゃない?
てか、オリジナルモデルの復刻のことかな???
ワートホグは、もうあのやる気のないラトル音からして、なんか拒否反応を示してしまうw
小さいラトルだから、それも動きに影響してるのかね???
昔と同じ固定ウエイト兼ラトルなら、そんなに変わらないような気もするんだけど、
ワートホグって、固定ウエイトは入っているんだろうか??

>>302
もうログも何がなんだかわからないね。。。
304名無しバサー:2005/11/21(月) 17:48:04
ウイグルワートの後付けリップは、旧ストーム時代よりボディが太いよ
アクションは若干タイトになったので振動数多目
305ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/11/21(月) 21:11:04
あれ?後付けだっけ?もしかして黄色いパケの方?あっちは動きはオレ的に問題ナス
違和感感じたのは、最近復刻した中国製の方

しかし、ワートはスゲー人気だね、置いてた店からは生産中止してから
一つ残らず消えたし、中古にも全然回ってこないし
306名無しバサー:2005/11/21(月) 23:21:17
ストームで盛り上がっているところ、すまんが。。
ラパラのフラットサイドクランク試したんだが、スローシンキング
なんだわ。動きもヌルイし。なんなの、これ?
307名無しバサー:2005/11/22(火) 00:05:18
旧ストームのウイグルワート、白色樹脂ではないけど・・
中古屋で150円でした。8個買いました。
308平石寛朗:2005/11/22(火) 01:55:07
今年の春頃堺のトップヘビーでストームの新品がなんと105円均一でした
ホッテントットやウイグルワート等
アメリカ物はほとんど105円だったよー
309名無しバサー:2005/11/22(火) 02:17:00
>>306
ラパラのフラットサイドクランクってなに?
310名無しバサー:2005/11/22(火) 02:45:16
DTじゃない?
311名無しバサー:2005/11/22(火) 03:13:11
>>302
数ヶ月前に復刻されたのはノンラトルのオリジナルログ
で、今度出るのはラトル入りログの初期モデル復刻
312名無しバサー:2005/11/22(火) 03:45:36
>>313
それって何がどう違うんだw
ラトル入れただけか?
ラトル入りも復刻してなかったっけ?
313名無しバサー:2005/11/22(火) 03:51:24
現行のラトリンログ(ARB1200)との違いは、ラトルが鉛で音が違うのと、
リップが薄いって事らしい。
314名無しバサー:2005/11/22(火) 03:52:20
間違えた
リップが薄いんじゃなくて柔らかいらしい
復刻のスミスウィックってさ、目玉のペイントが全部綺麗過ぎて味が無いよね。
目付きは大切だな。。
316名無しバサー:2005/11/22(火) 07:08:58
まぁ現行だろうが復刻だろうがログってよく釣れるルアーだよね。

昨日中古で変なルアー買いました。見た目はどこかノーマンのようでフラットサイド。ラトル音は低音で結構大きなコトコト音。
ロングリップでこりゃ3mはいくだろうと思ったらまさかのスローシンキング。何だコレは。
317ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/11/22(火) 20:49:19
目玉って大事だよね
ラパラも新しいのは整い過ぎてるから
昔の左右非対称でビックリしてるような愛嬌のあるようなヤツのが好き
昔のスミスウィックの眼は手書きだけど、今のは全部テンプレで均一化してるみたいだから、
個性的な顔付では無くなってるよね。

>>316
うp!うp!
319名無しバサー:2005/11/23(水) 18:14:10
>>318
ケータイの画像でもよければupしますよ。どっかうpろだ教えて下さい。
320ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/11/23(水) 22:02:17
スーパーログもよく釣れるんだけどね
全然話題上らないね

やっぱりあの味わいのなさとクドイデザインが嫌われてるのかな
322名無しバサー:2005/11/26(土) 23:16:20
>>321
かなり遅れましたがウpしました。よろです。
323316:2005/11/26(土) 23:18:28
324名無しバサー:2005/11/26(土) 23:24:03
カラー的にはバグリーぽいが、分からん。。。
325名無しバサー:2005/11/26(土) 23:26:41
上州屋モノのかな?ディープリトルNに見える。
ところで、これフラットサイド?
326ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2005/11/27(日) 01:14:49
中古でよく見かけるね
カラーはバグリー系で、ボディーはノーマン系の得体の知れないクランク
何者だろう?
ノーマンのバグリーカラーシリーズだね。
けど、FSじゃないでしょ・・・。
328名無しバサー:2005/11/27(日) 03:51:33
薄いのかな?w
329名無しバサー:2005/11/27(日) 09:50:24
コレでしょ? http://i.pic.to/49j0p
上州屋別注だと思うけど、KENさんのフェイバリットカラーって事になってた筈。
ガマフック付きで、何故かパケにリックのイラスト入、俺イパーイ持ってる。
ノーマンの主要各モデルがあったよ。
330名無しバサー:2005/11/27(日) 10:03:16
◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
331名無しバサー:2005/11/27(日) 10:10:30
>>324-329
どうもありがとうございます。ちなみにセミフラットくらいだと思いますwものすごい緩いカーブを描いてます。FSでいいかもしれません。
結局ノーマンのものでいいんでしょうか?
332329:2005/11/27(日) 11:20:49
スマソ、設定ミスった、、、今度は見れるはず。
http://i.pic.to/49j0p
333名無しバサー:2005/11/27(日) 12:46:58
>>331
ノーマンだよ。全然フラットサイドじゃないし・・・ラウンドボディだね。
シャッティーとかなら微妙にフラットサイドだろうけど・・・
スピードシャッドとかマッドペッパー、スモールフライ、シャドラップなんかはシャッドだろうし、
アクションから定義すると、背中から見て尻がほぼストレートならフラットサイドだよ。
サイドがフラットでも尻にテーパー掛かってるならシャッドじゃない?
334名無しバサー:2005/11/27(日) 12:54:45
定義付けは荒れる元だからどうでもいい
335名無しバサー:2005/11/27(日) 13:17:36
>>333
THXです。今から投げてきます。
336名無しバサー:2005/11/27(日) 17:34:44
で、投げたのか?
337名無しバサー:2005/11/27(日) 18:26:33
もちろん。動き的には別に普通でした。特にこれでなきゃ・・・とか思いませんでした。
そしてロストorz


や、やっぱログですよね!
ノーマンのあそこらへんは、結構薄のボディだよね。。。w
バグリーズカラーは塗装が分厚くていいな。
339名無しバサー:2005/12/01(木) 17:00:30
クランクの話題楽しくROMさせてもらってます
どなたかアメ製スピナベ愛用していたらその話も聞きたいのだけど、どうでしょうか
ナベスレはむしさんの話題か、国内ナベに話が傾くので、、、。
個人的にホライズンとかシュバーツとか、機能さておき思い入れで投げてますが・
Basicな自分の主戦力はコロラドのブッシュワッカーです
開高の「confidence」あの有名な挿話はナベでしたね
クランク物は得てして求道的な境地が香りますね。。。
340光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/12/01(木) 19:22:51
かつては、スタンレーも愛用しました。

BOOYAHやWAREAGLE何かは、結構見かけますが
全然使ってませんw
ttp://www.hildebrandt.net/products/Glass-Master.php とか
ttp://www.harttackle.com/thumper.html のHART THUMPERとか
アメルアーは、夢がいっぱいで見てるだけでも面白いです。
341姐さん ◆L0MSgRLM.o :2005/12/01(木) 20:01:24
>>光太郎さん
ヒルデ社のはオモシロイw
ワイヤーが無いスピナーベイト。。。
耐久性が気になるところですが・・・w

>>339さん
愛用というまではいきませんが・・・こんなの使ってます↓
ストライクキングのブリーディングスピナーベイト。
Booyahの「Tux and Tails」とかいうヤツ。

前者は普通のDWのスピナベ、巻き抵抗は比較的軽い方だと。。。
なので、水面直下早巻きで使ってます。

後者は、ダブルコロラドタイプで、トレーラー替わりに、スカートの一部が長くなってるという不思議なスピナーベイトw
手元に伝わる振動はそれほど大きくなく、クリスタルSのシャローロールの方が強いバイブレーションです。

両者に共通するのは、赤針仕様w
そのせいか分かりませんが、よくバレルんだょね...orz
多分、腕が悪いのだと思っております。。。

あんまり参考にならないかも...スマソ。
342ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/12/01(木) 23:37:07
ダブルコロラドがラインナップされてるのがありがたいよね、アメナベって
変態的なブレードのスピナーベイト多いよね。
以前はフックが気に入らなくて、敬遠していた時期も有ったけど。
BPSのトルネード?だってけ?
あれは良く釣れると聞いたことがある。。
だからBPSオリジナルであっても、今だに長く販売されているのかも知れない。
344339:2005/12/02(金) 14:55:56
アメ製で入手しやすく実用的なものというと
僕の生活圏ではスタンレー・ヒルデ・ブーヤ・ボーマーあたりのチョイスになります
>>姐さん
ブーヤはカラーもブレードの種類も豊富で選びがいがあります
まだ持ってないんだな。試してみよう
キングのナベは菱目のやつですか?僕はバズならバズキング一本槍です
>>光太郎さん
!こういうの待ってました!これは使いたい。
「heart」ではないのね雄雄しいですね。

前からwareagle欲しいのだけど、ここ近辺では手に入らないのです。シンプルで洗練されていますね
前述したシュバーツは込み入ったペインテッドヘッドのはしりの様です
ごくたまーにただみたいな値段でパケ入り放置プレイされていたりします。いいナベですよ

ゴーさん、バイブラシャフトのダブルコロラド目当てで
遠い店にレーベルのナベ漁りに行ったりしました 中同じっていう。
ズラさんはナベのフック研ぎがお嫌いでしたね 僕は逆なんだなw

まとめて、レスポンスありがとさんです。



345名無しバサー:2005/12/02(金) 15:36:28
グラスマスターとか、アームがワイヤーで出来てるやつはワゴンでよく見かけるぞ
346名無しバサー:2005/12/02(金) 17:50:13
戦争鷲はバレットタイプだけど微妙に横に平べったいんだな
あのフックを隠すフワフワ感は絶妙だ、中古屋で200円で買った
どうも3/4ozだったみたいで、ちょっとオカっぱじゃ使いづらいけどw
あとはマンズのハンクパーカ、バイブラシャフト、リッジバスタ
ターミネータあたりを使うな
347姐さん ◆L0MSgRLM.o :2005/12/03(土) 00:06:06
>>ゴーサンロクさん
同感です。。。
需要が無いんですかね!?
ティムコのスーパーハーフスピン、Bカスとかにはあるけど・・・入手難orz
で、私は結局アメ製、とw

>>ズラさん
>変態的なブレードのスピナーベイト
私は、ブーヤーの4枚ブレードのヤツはちょっと手が出しにくいw

>>339さん
>キングのナベ
コレです。。。
ttp://www.basspro.com/servlet/catalog.TextId?hvarTextId=53056&hvarDept=100&hvarEvent=&hvarClassCode=6&hvarSubCode=1&hvarTarget=browse
お店で見た時は、TWはシール目で、DWは立体アイだった・・・これぞアメリカンクォリティ!?w

>ウォーイーグル
Pで安売りしてたから大量に買ったけど...まだ釣れてないんですよねw
ブレードにホログラムシール(!?)みたいなのが貼られてるタイプもあって結構オモシロイ。。。

>>346さん
あのスカートの巻き方は独特なんですかねぇ!?
しっかり、ワイヤーで巻いてあるのもズレなくて(・∀・)イイ!!
ストライクキングは、最近なんでもブリーディングシャッド仕様が好きだよね。。。
ハートのナベとかさ、昔から変態的なブレード使うのが好きだったよねw
349ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/12/03(土) 23:54:08
Thunder Thumperってナベをダブルコロラドって理由だけで買って、
サイズも使い勝手も気にってるんだけど、
コレってストライクキング社製なの?

いや、Pの店員が言い張っているから・・・

>>姐さん
>需要が無いんですかね!?
釣れるのにねぇ・・・どうして使う奴少ないんだろね?
350名無しバサー:2005/12/04(日) 02:10:59
独特のダイヤ凸凹のブレードが付いてるんだったらSK
>ゴーサンロク
パケに書いてないの?
352姐さん ◆L0MSgRLM.o :2005/12/04(日) 21:33:18
>>ズラさん
>最近なんでもブリーディングシャッド仕様
SKのクランクも最近ブリーディングシャッド仕様で出てますねw
この前見たのは1XSと4Sだったかなぁ。。。

>>ゴーサンロクさん
>ダブルコロラド
よく行くフィールドでは欠かせないんですけどねぇ。。。
メディア等で有名プロが推せば、各メーカーから発売されるんでしょうw

>Thunder Thumper
ググっても出てこない(´・ω・`)ショボーン
>350さんの仰るように、SKなんかなぁ。


近くのPの店員さんに「ストライクキングのThunder Thumper下さい。」って言おう...w

と思ったら、近くのPではSK取り扱ってないorz
353名無しバサー:2005/12/05(月) 03:51:39
SKのは紫×黄のパッケでしょ?
Pで安売りしてたし間違いないよ
あのブレードはイマイチ好かない
ブリーディングシャッドシリーズのワイルドシャイナーも有るよね。。。
そんなに効果絶大なんだろうか・・・?
と思いつつ、俺も密かに釣れそうな期待大だけどw
355ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/12/06(火) 00:54:48
確かに紫地に黄文字でThunder Thumper The King Of Vibesって書いてあるけど、
どこにもストライクキングなんて書いていないよ
ちなみに裏地は真っ白
コスタリカ製らしい
俺も持ってたかもそれ。。
ちょっと漁ってみよっと。
357姐さん ◆L0MSgRLM.o :2005/12/09(金) 00:07:51
>Thunder Thumper The King Of Vibes
結局ストライクキングのでOKなんかな・・・。

また一つお勉強になりますた。。。
俺の全然違ったわ。

アメ製じゃないのかもしれないけど、OFTのサムライブレードとか言うジグスピナーはよさそうだな。。
立て泳ぎしにくい形状なんだろうか??
359名無しバサー:2005/12/09(金) 20:32:25
OFTでボブが作った、目付きのフットボール、クローズドアイ、小コロブレ
のジグスピが安売りしてたよ。今度買ってみる。人気無かったのかな?
360ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/12/12(月) 23:21:22
ルーハージェンセンとラパラがくっついたらしい
ルーハー(ギルモア、サム・グリフィンetc)+ラパラ+ストーム+ブルーフォックス
とかになるの???

プラドコ真っ青だね。。
362ゴーサンロク ◆HwManns16w :2005/12/13(火) 21:12:28
おソースです

ttp://www.rapala.com/press/pressReleaseDetail.cfm?pressreleaseid=38
ttp://www.luhrjensen.com/

ルーハーもストームみたいに変わっちゃうのかな?
買い占めるなら今のうち
363名無しバサー:2005/12/14(水) 00:46:27
>>362
碑文谷が泣いて喜びます
364名無しバサー:2005/12/14(水) 01:11:36
>>362
ありがと。トップ好きとしては、ルーハーに吸収された所の製品は尽く駄目になったから
ラパラの品質管理で少なくとも元に戻って欲しいです。
WEB見るとルーハーって主力はサーモン関係(金属製品)みたいだね。
売上が900万ドルも有って驚いた。
ルーハーはカラーが好き。
ラパラ・ストームルアーの色が、スピトラのカラーで出てくれないかな。。。
366名無しバサー:2005/12/20(火) 16:52:00
アメルアーも最近のやつの外見は日本製ルアーの影響かなりうけてるな
リアルメイクじゃないところがアメルアーの良さなのに。

インドやポルトガルの会社のルアーもリアル路線に走ってるご時勢。
タイにエギ作ってるYO−SARIとかいう会社あったしw
367名無しバサー:2005/12/20(火) 23:05:27
YO−SARIってネタだと思ったら本当にあるとは・・・
http://www.yo-sari.com/
368名無しバサー:2005/12/20(火) 23:13:50
ファットフリーシャッドの6Fと7Fがほしいんだが
なかなか見かけない。
以前、中古屋で見つけて買ったんだが、最近ロストするのが怖くて使えない。
いいルアーなんだが。
369名無しバサー:2005/12/20(火) 23:40:43
ST CROIX Premier Crankbait Rod PC70MHM って
ディープクランクに使えますか?
よく使うルアー マンズ+20 セダー400 DD22
YO−SARI凄いな。。。
スネークヘッド用のカエルが可愛い。。
けどルアーの所覗いても、汚いスピナーしか見れないのがワロスw
371名無しバサー:2005/12/21(水) 21:57:48
>>367
ワロタ
372名無しバサー:2005/12/25(日) 01:42:34
バルサ製スピードトラップが
あったらいいな。
373名無しバサー:2005/12/25(日) 10:47:38
飛ばんだろ
374 【1577円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 00:20:37
アメルア占い
けど、バルサで似たようなの作ったら面白そうだね。。。>スピトラ
376名無しバサー:2006/01/03(火) 17:22:34
ズラさんの新年第一号はスピードトラップのバルサ版に決定
377名無しバサー:2006/01/04(水) 04:45:14
お正月カラーきぼん。。。
作って見ようと思ったこと有るよw
けどさ、いっぱい売ってるし値段安いし、
同じ動きに出来る自信無い・・・。
379名無しバサー:2006/01/07(土) 18:04:05
スピードトラップってそんなに名作?個人的に好きになれない・・・。
俺がよく使うのは、スピトラよりホットリップエクスプレスの方だな。。
スピトラも浅いゴロタの上通して来ても、本当にロストし難いし、
浅瀬でバイブレーション見たいに使うにはいいルアーだよね。
381名無しバサー:2006/01/09(月) 19:55:12
最下層脱出age
382名無しバサー:2006/01/10(火) 22:07:07
スピードトラップの大きいモデルどうなんだろ?
使ったことないけどそのまま大きくしてるみたいだから期待薄なんだが。
383名無しバサー:2006/01/10(火) 22:48:18
1・16オンス使ってるやついる?
190円で一杯買ったけど
スピニングねえや
>>382
使うけど、でかいやつでまだ釣った事無いな。。
全然動きも安定しているし、安心して使えると思うけどな・・・。
てかさ、トムデザインのクランクって、動きにハズレ有る??
今まで使ったやつ、全部チューン要らずでちゃんと泳いで来た様な気がする・・?

>>383
スピニングのグラスタックルで使ったら楽しそうだな。。
386名無しバサー:2006/01/11(水) 11:40:04
トムとか言われても誰だかわからんよw
ズラさんと違って俺は勉強不足で使うルアーのデザイナーのことは知らねぇ。
ズラさんが使えると言ってるんだから問題無しなんだろね。参考にするよ。
どこぞのハンドメサイトのコラムでルアーにエッジがあると動きが緩むと書かれていたのを思い出したよ。
これが示唆することはエッジがルアーアクションに大きな影響を与えるということだ。
スピードトラップはエッジを巧みに使うことで動きの制御に成功してるのだろう。
高速安定にはエッジだな。多分。
387光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/01/11(水) 12:51:35
トムと言えば碑文谷
388ゴーサンロク ◆HwManns16w :2006/01/11(水) 20:58:10
>383
1/16ozのスピトラだけど、DTNとかショットをベイトで投げられる人なら、
わざわざスピニング使う必要ないよ
実際のウエイトは針込みで5g以上あるし

>ズラ
確かにハズレは少ないけどさぁ、
ちょっと見た目の割りに動き大人しすぎない?
全体的に
>>386
俺より実は詳しいんじゃない?w
エッジが有ると動きが抑制されるなんて、マジ知らなかったよ。。。
あの腹部がボートのキールみたいな感じで、高速安定させているのかもね。。。???
>ゴーサンロク
あの抑えた動きがいい様な気がするんだな・・・。
クリックリッとお腹部分だけ、少し見せる動きが何とも。。。
変にイレギュラーな動きしないのも。。
390G:2006/01/12(木) 19:40:02
ルーハージェンセンの輸入元の会社を知ってる人いますか?知ってたら教えて下さい
391名無しバサー:2006/01/12(木) 21:58:56
マルチすな
392ゴーサンロク ◆HwManns16w :2006/01/12(木) 23:36:24
ちょっと前まではマミヤが仕入れてたんだよね

今は分からんけど

これからはラパラジャパンでしょ
393名無しバサー:2006/01/13(金) 01:05:05
ルーハーって、色んなメーカーのルアーの寄せ集め的イメージがあるので
一社で全てのルーハー製品を扱ってた輸入元は無かったのかも。
ポパイのやつなんか、ポパイが独自に入れてたのかな?
プラドコ以上に色んなメーカー寄せ集めたブランドが、ラパラとくっ付くのって、
まじですごいよね・・・。
395名無しバサー:2006/01/16(月) 21:54:59
その辺の系譜を全部説明できそうなズラ氏
のほうが、まじですごいよw
396ゴーサンロク ◆HwManns16w :2006/01/16(月) 22:12:39
コレを機に、旧ルーハーファミリーでも分化するんじゃないかな?
S.グリフィン系は独立できるだろうし
スィーワード系はヤキマ向きだし
どうなるんだろうね?

ルーハーはサーモンブランドになる気がしないでもない
>>395
複雑すぎて全然解んないよ。。。w
ギルモアがいた事もあったね。
今もなのかな??
クランクベイトカンパニーから、ルーハーブランドのスピトラシリーズに移行したりと、
良く分からないや・・。
グリフィンも、ルーハーで、グリフォンのブランド付けないで売ってた事が有ったね。
398ゴーサンロク ◆HwManns16w :2006/01/17(火) 23:12:54
ギルモアと言えば、数年前までノーマンが売ってたね
そうだね。
その前の一時期、ルーハーが関わってたみたいね。。。
400:2006/01/18(水) 15:54:46
400
401ウィR:2006/01/22(日) 21:26:11
皆様ポップR使ってますか? 最近お店であまり見かけなくなりましたね
402代行者 ◆MAIUUfwy72 :2006/01/22(日) 21:46:02
>401
いっぱい売ってるよ
シルバーブルーバックは良く釣れた
403虎い( ・∀・) ◆nKoJou2NNo :2006/01/22(日) 21:57:48
シルバーブルーバック・・・スーパースポットでも良く釣れました。
以前はワゴンセールでよく見かけたのに最近は仕入れることすらない・・・orz
シルバーブルーバックは、俺が何時も買わないカラーの代表だったりするw
405名無しバサー:2006/02/02(木) 21:07:17
ドッグウォーカーの復刻出てたから即買いした。けど、
何故でかいサイズ?
オリザラとほぼ同寸の奴は、馬鹿釣れした事があった。
バネ付ラトルはポッパーより、ペンシルの方が向いて
いると思う。ザラより軽く、フッキングが悪いのが
弱点。
406ゴーサンロク ◆HwManns16w :2006/02/09(木) 22:50:29
>ズラ
スミスウィックは青銀が一番美しいと思うけどなぁ
ログにしろデボーズホーにしろ、惚れ惚れしちゃうな
そうだね。
ボージャックなんかだと、メッキじゃなくて、シルバーラメだしな。。。
オレンジ腹の青クロームって、いい色に思えてきたw
408名無しバサー:2006/02/12(日) 01:00:23
今日ビッグルアーで坊主だった。
帰りに釣具や行ったらバグリーのモンスターシャッドが売ってたので思わず買ってしまった。
どなたかこのルアーを熱く語って下さい。
409408:2006/02/12(日) 01:28:17
モンスターシャッドってクランクやったんやね。
買ったのはスイッシャー
もしかしてレア物?
ネットで探しても同じものはないし
誰か知ってる人いませんか?
オークションでよく出てないかな?
でかいスモールフライシャッドの、シングルスピナー版でしょ?
411408:2006/02/12(日) 17:55:09
似てるけどちがうっぽい
目がシールやしペラの形が違う
サイズは15cmぐらい
412名無しバサー:2006/02/13(月) 01:00:18
ポップRのピンク&チャートとラトルラップの銀メッキ&青メッキの買ってきました。
413ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2006/02/13(月) 01:36:30
>>408
スーパースティンガーじゃね?↓これ
ttp://www.oft-fishing.com/hard_lure/bagley02.html
俺もハチローのヤツだと思ってた。。。
ホログラムがらしくないんだよねw
415408:2006/02/13(月) 09:34:17
こんな感じです。
腹にはモンスターシャッドって書いてたけどこれだと思い込みます。
416名無しバサー:2006/02/18(土) 11:36:07
何かネタ無い?
ACミノーについて語る?
417名無しバサー:2006/02/18(土) 22:38:28
ACミノーのことは、良く分らないんでつが、、、
できれば、最近復刻された、ラトリンログについて、おながいしまつ。
418名無しバサー:2006/02/18(土) 23:48:14
ラトリングログFは、自信をもって使えない自分。
ケビン印になっても自信ないな。
Fで爆釣した人っている???
419名無しバサー:2006/02/19(日) 15:09:11
釣った!ラトリンの当たりルアーはまじ最高 かんつり3ポンドラインで50オーバーのブラウンも釣った まじ感動

魚を釣る なにかがあるんだと思う
ハズレラトリンはなんか釣れねえ・・・
420名無しバサー:2006/02/19(日) 18:59:26
>>412
ラトルトラップの腹銀&背青売ってたの?
あれずっと探してんだけど、全然ショップに無いよ。
確か、25Bってカラーだったと思うんだけど。
実店舗は探しきっちゃったんで、ウェブで変えたら一番良いんだけど
オクに流してくれたら、定価の2割り増しまでなら買いますよ〜
421名無しバサー:2006/02/19(日) 19:22:20
ここで偉そうに語ってるけど
みんな最近ネットや雑誌で仕入れた知識の受け売りなんだろw
よく恥ずかしくないね
422名無しバサー:2006/02/19(日) 23:20:16
( ´_ゝ`)
423名無しバサー:2006/02/21(火) 01:56:30
>420
最近、箱入りの青銀を210円、ビルルイスの竿を中古525円で買った!
羨ましいでしょう?ホントは赤が欲しいけどね。
ところで真鍮のトラップっていつごろのモノ?
424名無しバサー:2006/02/21(火) 03:05:08
kusosure
ビルルイスの竿525円!!!!
ラトルトラップモデル?
426名無しバサー:2006/02/21(火) 04:07:21
ご、ご、ごひゃくにじゅうごえんっっっっっ!!111
427名無しバサー:2006/02/21(火) 07:21:43
ラトルトラップ竿あったね〜懐かしいな。
428名無しバサー:2006/02/21(火) 08:26:02
懐かしいって?
最近の竿じゃん
429名無しバサー:2006/02/21(火) 20:28:20
ほんの3年前までは一応、米国で出回ってた。
45$くらいだったか??
430ゴーサンロク ◆HwManns16w :2006/02/21(火) 22:04:36
キャスタウェイ製だよね
まだカタログに載ってるよ
431名無しバサー:2006/02/21(火) 23:55:46
受け売りの浅い知識がバレバレだねw
トラップの竿が懐かしいだってw
432リアル厨房Priest ◆REAL/d9RFg :2006/02/22(水) 02:36:19
>431
えへへ、バレちゃいますた? ヒョホホホー
433名無しバサー:2006/02/22(水) 02:39:10
あ(ry
434名無しバサー:2006/02/22(水) 02:44:28
>425、イエス。
見つけた時には勃起したw。一度、竿のコーナーは見たんだけど
レジ行く前にもう一度寄ってみた。ゴミ竿がゴチャゴチャ差してある所を
掻き分けてると、なんか綺麗な飾り巻きのある竿が一本、チラッと見えた。
おりょ?と抜くとラトルトラップ?!値段が・・・!落ち着け、まず落ち着け!
ガイドは欠けてないか?ティップは直してないか?桁は間違ってないか?
振ってみて問題なし、ちょっと粉吹いてたけど、十分綺麗。んでレジ直行。
飾り巻きとフックキーパーの形から、キャスタウェイ製だと思う。今も提携してるみたいだし。
春が待ち遠しいね。
435432:2006/02/22(水) 02:45:16
>433
えへへ、バレちゃいますた? ヒョホホホー
>>434
いいねw
勃起どころか、カウパー出てたんじゃないの?w
437名無しバサー:2006/02/22(水) 07:14:01
俺だったら店でる時には、一度逝って萎えてるな
438名無しバサー:2006/02/22(水) 12:47:26
イカ臭い男がレジに並び、
「このサオください!!」って
光景は見たくないなw
439名無しバサー:2006/02/24(金) 01:05:19
ボーマー
440名無しバサー:2006/02/26(日) 17:43:45
スピトラの鮎カラーがTBとPから出てたけど
あれってラトル入りでしたか?
うん、ラトル入りです。
ノーマルと同じでしょ。
442名無しバサー:2006/03/07(火) 22:41:21
どりゃ!!
ttp://www.strikeking.com/products/NEW2006/index.php

個人的に「イグアナ」というネーミングに惹かれる。。。
ビッグベイトも値段が安ければ売れそうなコスメじゃない!?w
443名無しバサー:2006/03/08(水) 01:37:07
>442
ほんとでつね。
名前はイグアナだけど、見た目はイモリでつが、、、、
クランクもなかなか、、、
444名無しバサー:2006/03/08(水) 01:37:53
あ、リア(ry
445443:2006/03/08(水) 01:58:17
>444
よッ、
つぅか444なのにボケないの?
ストライクキングって、安いしトップトーナメンターもばりばり使ってるから、
いいメーカーだと思う。。。
447名無しバサー:2006/03/09(木) 20:25:54
同意・・・ナベは結構使えるヤツが多いような気がする。
それより、ブリーディング仕様の流行はまだ続くのでしょうか!?w
なんか、すでに定着しちゃった感もある。。。
448ゴーサンロク ◆HwManns16w :2006/03/09(木) 23:10:52
動きも信頼できるし、良いルアーいっぱいあるんだけど
あのプラ素材はいただけないな
ワイルドシャイナーのリップいくつ折ったことか
449名無しバサー:2006/03/10(金) 00:32:12
そーいや、コテハンのストキン氏見ないな・・・
ブリーディング仕様好きだけどなw
あんまり出しちゃうと、魚が飽きそうな気もするw
451名無しバサー:2006/03/24(金) 21:49:51
更新キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
ttp://www.leesissonlures.com/PremiumBalsaLX.htm

てか、オイラがショップで見るのは全部ペイントアイなんだけど・・・立体アイって普通に売ってるん!?
まぁ、ペイントの方が個性があって好きなんだけどねw
今日はBIGSISSON2が¥280で売ってたので大量に補充してきますた(・∀・)ニヤニヤ
>>451
以前さ、シッソンの最近出てる基盤リップクランクあるじゃん。
サ○スイの広告にあれが出ていたとき、あのルアーのペイントアイは、
サ○スイのみのオリジナルなんて書いてあったけどな。。
BPSに出てるシッソンも、最近は3Dアイになってるね。
453名無しバサー:2006/03/26(日) 02:38:07
>>ズラさん
>サソ○イのみのオリジナル
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
でも、立体3Dアイは見ないw
こっちに入ってきてるのは全部ペイントアイなんかなぁ。。。
以前、BASSERに載ってたヤツも3Dアイやったような・・・。

てか、バルサシリーズになってペイントの荒さは若干マシになったような気がするw
454名無しバサー:2006/03/26(日) 02:49:42
大失損安いねー
いいの?アレ
455名無しバサー:2006/03/26(日) 03:01:03
>>454
大失損て・・・その当て字ヤメレw
オイラはよく使うよ。。。
安いから思い切りブチ込めるし、雷魚にやられても精神的ダメージは少ないw
バラツキは結構ある・・・お尻の太さとか全然違うしw

てか、金黒(ラメ)カラーがHPに載ってないのはなぜなんだろう・・・!?
>大失損・・・。
素晴らしい当て字だ。。w
280円なら思い切って使えるね。。。
ハードウッドだから、雷魚でも簡単に壊れなさそうだな。。。
457名無しバサー:2006/03/31(金) 18:12:21
シッソンさんのルアーってそんな値段で手に入るんだ。
280円って近くのポパイではティンバータイガーと同じ
値段だ。
シッソンはオクとか覗いてると、凄い値段が安いよね。。
つか、終にティンバータイガーもポパイで280円になっちゃったのか。。。
459名無しバサー:2006/04/02(日) 22:00:52
コーデルのスポット(頭が角ばったタイプ)やバンディットの100、200に
よく似たパクリルアーを出してるメーカーを知りませんか?
時々、中古で見かけるんですが、中韓でしょうか?
460名無しバサー:2006/04/03(月) 01:13:53
>459
バスプロショップのカタログに出てたかも
http://www.basspro.com/servlet/catalog.TextId?hvarTextId=73759&hvarTarget=search&cmCat=100-0-0&cmid=FFP3_2
ビル・ダンス、プロデュースの漁礁らしい・・・。
462名無しバサー:2006/04/04(火) 18:19:53
コイケかと思った。
463名無しバサー:2006/04/04(火) 18:43:08
おちゃめなビル・ダンス氏(ヤラセらしいのもあり)
ttp://www.youtube.com/watch?v=D1ZEFRg8uIg
全部やらせに見えるもんな(苦笑
御大は相変わらず、シートにどっかり腰を下ろして釣りしてますな。。
自分のプロデュース製品ばかりなのに、
竿が折れたり、エレキが外れて暴れるシーンを敢えて撮るなんて。。w
465名無しバサー:2006/04/08(土) 01:54:46
この間、黒ずんだ15Aが打ち上がってて、拾って確認したら
黒金反射板でヒートンのヤツだった。前から中古で見つけたら買おうと思ってたけど
雑誌の影響か色違いでも高かったんだよね。ラッキーだった。
んで、長さとか厚みとか微妙に違うし、素材も柔らかくてラトル音がソフトだね。
新旧のアクションの違いは分からないけど、何が良いんだろうか?
さっそく釣れたけど・・・
リアヒートンのモデルか。。。
モデルA位凄い量が出回ってるクランクだと、
色々仕様が細かく変わって来るんだろうな。
けど、其の中で当たりを見つけるのも嬉しいよね。。
467名無しバサー:2006/04/08(土) 13:47:31
名無しクランクとか評判良いけどアメクラ好きから見たらどうなん?
468ゴーサンロク ◆HwManns16w :2006/04/09(日) 10:19:35
俺はいいと思うよ
値段がどうのこうの言う人多いけど、
アメ物でもハンドメはやっぱり同じぐらいの値段はするし、
タングステン使ったり、工夫に見合うコストはかかっていて当然に思えるな。

話は変わるが、オリジナルラトリング、ようやっと釣りに行けて投げたのだが、
思いのほか良かった
大人買いしておけばよかった
469名無しバサー:2006/04/09(日) 12:55:53
AR-B1200?
470ゴーサンロク ◆HwManns16w :2006/04/10(月) 21:35:36
赤パケ
471名無しバサー:2006/04/11(火) 02:46:15
少し提案なんだけどクランクスレの避難所として、ここを使うのはどうだろう?
住人も大半被ってるだろうし、あっちは見るに耐えん・・・
どうだろう?意見求む。
472名無しバサー:2006/04/11(火) 13:24:30
いいんじゃない。
誘導もせずにひっそりやればバレないだろうし。
473光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/04/11(火) 19:24:51
>>471
賛成であります。誘導は無しの方向でヨロ。

ノーネイムの話題出てたので、ノーネイム信者としては
ttp://www.woodream.net/woodreamproductftbgmd.html
こいつが気になる。
474名無しバサー:2006/04/11(火) 19:39:38
ミッドランナー良いね。
オリジナルは潜行深度が浅くてもう少し潜って欲しかったしな。
ところで、ここのロッド買った人とかいないの?
インプレ聞いてみたい。

アメスレなんでそっちの話題も・・・
ログの赤パケってやっぱり動き違うの?
リップが柔かいらしいけど。
硬い方がキレがあって良さそうなんだけどなぁ。
475光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/04/11(火) 19:47:05
>>474
グラスロッドスレかどっかでインプレ見たような?
476名無しバサー:2006/04/11(火) 19:51:12
マジっすか。
探してみます。
477ゴーサンロク ◆HwManns16w :2006/04/11(火) 20:19:50
>474
赤パケの方がメリハリがある
ただ巻きでのアクションが全然違う
リップが柔らかい分、水の掴みと逃がしに違いが出るのかもね

ファイアークローとかゲーターテールのアレンなんだけど、
コレって売却したいってことなのか?
ttp://www.allenlures.com/

478名無しバサー:2006/04/11(火) 22:01:19
>>471
禿げるほど同意。。。

>>こうたろさん
マットタイガーありませんね。。。
後々出すんかなぁ!?

>>474
>無名クランキンロッド
友人のをちょっと貸してもらったけど・・・なんかオイラには合わなかったw
ただ、ガイドが七個しかないからか思ったより飛距離がでたなぁ。。。
479光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/04/11(火) 22:08:28
>>478
後々出すかもしれませんね。
ノーマルサイズでオールスター限定カラーのブラウンチャートも
いつのまにかラインナップされてる!(・∀・)ヤッホー
これで、オールスターでスペシャル投げられるw
480光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/04/11(火) 22:09:44
オールスターでスペシャル ×
オールスタースペシャル ○
481山猫 ◆YZWILDMPH6 :2006/04/11(火) 22:12:00
個人的に、コットンキャンディーがホスイ・・・
482光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/04/11(火) 22:14:55
わたしゃブドウ虫ですなぁ。しかし、これで釣れるようになると、
先日セールで買い占めたショットが・・・・
483名無しバサー:2006/04/11(火) 22:19:26
急にこのスレあぼーんだらけなんだが?変なコテが荒らしてるのか?
484名無しバサー:2006/04/11(火) 22:36:26
>>483
ageんなボケ
死ね
485名無しバサー:2006/04/11(火) 22:51:52
揚げ
486名無しバサー:2006/04/11(火) 22:52:08
質問ですが、ノーマンのコフィンリップのやつは日本で
売ってますか?{友人がBPSで買ってきたみやげ}
487名無しバサー:2006/04/12(水) 00:09:33
>>484
ハイハイ、煽るときは名無しですか?糞コテさんよ?
貴様こそ死んで無限地獄に落ちろやw
光太郎くんはノーネーム信者だったのか。。。
それって、エリア用のクランクなんでしょ??

俺はオリジナルの箱時代のログ持ってるけど、勿体無くて開けられないw
489ゴーサンロク ◆HwManns16w :2006/04/12(水) 20:11:56
>486
マッドNのことかな
俺はPで買った
490名無しバサー:2006/04/12(水) 21:23:08
>>486
Thin NかMad Nだと思うけど、どちらも手に入るょ←¥600〜800位
フラットサイドっぽいのならThin Nだね。。。
491牙竜利勝:2006/04/13(木) 21:26:43
アメリカのルアーメーカーでペンシル出してるとこって少なくないかい?
492ゴーサンロク ◆HwManns16w :2006/04/15(土) 21:40:46
俺スィンNとマッドN2個ずつ合計4個持っているのだが、そのうちの3個は
エラの片方が樹脂で埋まってる
493名無しバサー:2006/04/15(土) 22:01:14
カワイソス(´・ω・`)
でもそれが、めりけんくぉりてぃw
>>491
国産では目新しい物よく出るのにね。
アメリカでは定番ペンシルで落ち着いてるのだろうか??
>ゴーサンロク
オメ。
495名無しバサー:2006/04/16(日) 14:30:12
バルサBって高いんだな・・・
売ってるのみたけど1800円もしてたから止めた。
496名無しバサー:2006/04/16(日) 18:35:10
雷のボッタクリよりマシ
497名無しバサー:2006/04/19(水) 01:54:50
498名無しバサー:2006/04/19(水) 02:09:13
>466
15AってのはロングAの事だろ。
ロングAだね。。勘違い。
やっと今年のBPSのカタログ手に入れた。
ノリーズのエスケープツインが、キナミベイツ製品になってるのは何で?
500名無しバサー:2006/04/19(水) 04:40:31
500
501名無しバサー:2006/04/19(水) 08:43:26
>>499
海外では山本素材で売ってるんでしょ。
理由は知らんが。
502名無しバサー:2006/04/19(水) 10:28:59
山本ジュニアが輸入してるだけだろ
前にどこかのスレで見た
503ゴーサンロク ◆HwManns16w :2006/04/19(水) 21:05:43
ノリオ製品も木浪もロビナ系だしね
504名無しバサー:2006/04/20(木) 05:14:54
ノリPは転戦費用を捻出するために販売権を売ったとの噂。。。
可哀想に。

ちなみに米向けは、ヤマモト素材、米国内生産。
505名無しバサー:2006/04/20(木) 14:06:14
山本素材いいなあ。。。
日本でも買えないかしら。
506光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/04/20(木) 14:12:58
日本でもちょくちょく見かけますよ。値段的はアレですがw

キナミのは本家のエスケープリトルのサイズ。
本家と比べて雨の日でもヌルヌルしないからフックセットしやすいのと
エロギアのドスンと来る臭いが無いのがいい。
ただ、下痢素材だけどノンソルトだったと思う。
両方をハチ湖で使い分けて見たけど、釣果に差は無いように感じた。
どっちもよく釣れます。

以上を踏まえて今は、ベイビーブラッシュしか使ってないです。
507505:2006/04/20(木) 17:34:04
光太郎さん
レスサンクスです。
今度探してみようっと。
508名無しバサー:2006/04/20(木) 21:45:40
>>505
ぽぉっぱいで見たぜぉ。。。

>>こうたろさん
Pで売ってるのを見るけどけど、値段そんなに変わらなかったような・・・!?
気のせいか!?w

>キナミ
てか、ジグツインとかも出してるんかなぁ!?
ちょっと探してくるょ。。。
509名無しバサー:2006/04/20(木) 21:49:51
はぃ、ありませんですた。。。
ttp://www.kinamibaits.com/products.html
510名無しバサー:2006/04/20(木) 21:58:31
ぁぁそれから、Pでは\840みたいですorz

三連すまそ。。。
511ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2006/04/21(金) 09:32:51
復刻のウイグルワートって白樹脂ないね、見たとこ・・・・
鍍金まで透明系の動き・・・・・・ガックリ・・・・
512名無しバサー:2006/04/21(金) 14:52:47
ウイグルワートは復刻したけど
ショートワートは復刻しないの?
ショートの方がすきなのに。

ところでウイグルワートってどれぐらい潜るのですか?
513名無しバサー:2006/04/21(金) 16:05:02
潜ってる所を横から見た事が無いのでわかりません。
でもきっと3メートル前後じゃないかな。
使ってるラインで潜行震度は違って来るのでわかりません。
514ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2006/04/22(土) 11:45:34
欲を言うとファッツオーを復刻してほしい
515名無しバサー:2006/04/22(土) 13:10:34
ファッツオーがショートワートに名称が変わったんじゃないの?
516名無しバサー:2006/04/22(土) 15:57:01
大きい方はボディーシェイプ、動き共に、全くの別物だよ。
517ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2006/04/22(土) 17:02:24
あ、そうなの?どうりでソックリなわけだ・・・
釣れるって評判を良く聞くし、使ったことないから使ってみたい
518名無しバサー:2006/04/22(土) 19:43:32
ファッツオーの大きい方は、今ふうのクランクと違って、
結構モタモタした動きだから、賛否両論かも。
俺は好きだが。

519名無しバサー:2006/04/22(土) 19:52:27
大きい方って5/8ozのことを言ってるんだよね?
520名無しバサー:2006/04/22(土) 21:20:52
一番、ポピュラーな3/8ozのやつです。
521519:2006/04/22(土) 22:00:43
3/8ozのファッツOとショートワートを比べたら
割って調べた訳じゃないけど中身の構造が違うよ。外見はほぼいっしょ。
ラトル音もファッツOのボーン素材ベースは甲高いガコガコといった音
ショートワートのクローム系のラトル音はカランカランといった音
元々サイズのラインナップで違ってたはずだけど
いつしかごっちゃになっている・・・
まー復刻ってのはガッカリする場合が多いのは確かだね。
522名無しバサー:2006/04/23(日) 21:11:43
>521
それは、ファッツO・XFシリーズ/8.5gのことでは?
Fシリーズとショートワート3/8ozでは、外見が全く
異なりますよ。
523名無しバサー:2006/04/23(日) 21:19:41
よくわからんから、とにかく昔のファッツOとショートワート両方を再生産してクレ。
524名無しバサー:2006/04/23(日) 22:31:14
話が噛み合わないから、調べてみました。
ファッツOの8.5gは、ショートワート3/8ozと同寸。つまり、
重量アップしてる。
ファッツOの3/8ozに相当するサイズのショートワートは、
外観が異なり、重量は不明。
525521:2006/04/24(月) 00:25:36
>>522
>>524
3/8ozで比較した場合、同寸・同ウェイトでした。アイ位置やリップ形状も同じで、
違うのはプラスティックの種類や厚みとラトルルームの構造みたいです。
XFは一番小さいサイズのことですね。小粒でも1/3ozらしい。
526名無しバサー:2006/04/24(月) 00:27:25
ファッツOとショートワートの画像がウプされてるマニアのサイトって無いのかね?
527名無しバサー:2006/04/24(月) 00:47:13
とあるサイトにある定義では、ファッツオーはラトルが2個で、
ショートワートは「ラトルが沢山入ったやたらとうるさいルアー」らしいよ。
形状は一緒。
ラトルが三個以上ある様な音(ちょっとしたジャラジャラ系?)がショートワートなのかな?
ならば俺はファッツオーしか持って無いなあ。
528名無しバサー:2006/04/24(月) 01:21:08
515が正解
529名無しバサー:2006/04/24(月) 22:39:19
>525
「ダイワルアー・フライ」によると、ファッツO各サイズの
全長/重量は以下の通り。

@XFシリーズ=5cm/8.5g AFシリーズ=7cm/10.5g

で、小生の所持する現物を定規ではかったところ、上記は
リップ不含の長さと判明。リップ込みでは以下の通り。

@XFシリーズ=約6.2cm AFシリーズ=約8.3cm

貴殿のファッツOはいずれでしょうか?
530名無しバサー:2006/04/24(月) 23:25:06
ちなみに、バスプロショップスのカタログでは、ショートワート
3/8ozの全長は、2.5インチ。つまり、6.35cm。リップ込みの表記
と思われます。
531名無しバサー:2006/04/25(火) 00:23:10
俺の手元に、未開封のファッツオーがある。
パッケージのシール内容をを書いてみよう。
THINFIN "FAT-SO"
Floater/Diver
Green Scale
WT : 5/8oz LN : 3 1/2in

定規で測ると、リップ先端からお尻まで大体9センチ7ミリくらい、10センチは無い。
532名無しバサー:2006/04/25(火) 00:30:51
さらに俺の手元にある『ヒットバスルアー/西山徹(昭和59年初版・平成4年14刷)』にあるファッツオーのデータも書込んでおこう。
5センチ 8.5g
7センチ 10.5g

>529と同じサイズの様だけど、529が機首依存文字使ってるんで何が書いてあるのかよくわからんです。
533525:2006/04/25(火) 00:33:29
>>529
今、手元にあるのはファッツOの3/8ozと5/8ozです。
534名無しバサー:2006/04/25(火) 02:41:46
>532
>529はマルイチ マルニ
535名無しバサー:2006/04/25(火) 03:06:48
なんだ、それだけですか、もっと意味あるのかと思った。
失礼しました〜。
536名無しバサー:2006/04/25(火) 13:07:43
>504
ノリバグはヤマモト素材でもないし、塩入でつ。
針もちは下痢素材よりヘコギア素材より断然いいよ
537名無しバサー:2006/04/25(火) 23:26:08
529です。
機種依存文字使って、すいませんでした。
531さんの言われる通り、ファッツOには5/8ozサイズも存在する
ようですね。ただ、正規輸入元の大和のカタログには載った事が
無いと思いますし、小生は所持していません。
ファッツOは3サイズあり、という事で打ち止めにしましょか。
538名無しバサー:2006/04/26(水) 12:47:28
問題は、ファッツOが単にショートワートに名前が変わったのかどうかだなあ。
名称変更と共にラトル音が変わったという人も居るから。
ま、名称変更と共にマイナーチェンジした可能性があるって事かもね。
名称が変わらずともマイナーチェンジする事はよくある事だしね。
一応『ファッツO=ショートワート』でイイのではないかと。
で、『ファッツOは3サイズあった』で結論でよろしいのでは?

>518
ファッツOの5/8ozの目指したのは、ビッグOでありバグリーB3だと思うんですわ。
3サイズの内、どのサイズを最初に作ったのはわからないけど。
539名無しバサー:2006/04/26(水) 12:57:20
>538
ビッグOやBB3のが古いんでないかと
540名無しバサー:2006/04/26(水) 12:58:29
539だが読み間違えてた
スルーしてくれ
541名無しバサー:2006/04/26(水) 14:12:19
ショートワートのかわりになりそうなルアーって無いの
グリフォンとかどうなん?
コンセプトは似てると思うんやけど。
542名無しバサー:2006/04/26(水) 14:36:37
素直にプラドコのビッグOでいいのでは?
543名無しバサー:2006/04/26(水) 21:19:16
>>541
ショートワート・・・懐かしいね。
でも、ウィグルワートやグリフォンみたいに左右にフラつく動きはしないから
>>542の言うビッグOかピーナッツあたりで代用できるのでは?
544名無しバサー:2006/04/26(水) 21:50:22
ノーマンのにも似た様なのがあるよね、大きさは自分で好きなのを選べばいいし。
ラパラってどうしてこんな惨い仕打ちをするんだろうなあ。
なぶり殺しってこういう事を言うんだよね。
545名無しバサー:2006/04/27(木) 12:39:13
>ショートワート・・・懐かしいね。
>でも、ウィグルワートやグリフォンみたいに左右にフラつく動きはしないから

おいおい 嘘いうなよ。
ショートワートの最大の売りは左右にフラつく動きなんだけど
546名無しバサー:2006/04/27(木) 13:38:12
STORMって、割とバランス悪いというか、トリッキーな動きするよね。
ウイグルワートも割とバランス崩れたと思う。
ある一定の速度以上で巻くと急にバランスが崩れた様な記憶がある。
アメルアーって割とそういうの多いよね、狙ったのか偶然なのか、はたまたハズレなのかわからんけど。
547名無しバサー:2006/04/27(木) 13:56:25
>>543
>>545
=雑誌の受け売り厨
548名無しバサー:2006/04/27(木) 15:10:45
ティンバータイガーにそっくりなクランクで目がシールのヤツがあるんだけど、あれは何処のなんてルアーなんかな?
549名無しバサー:2006/04/27(木) 16:49:19
テインバータイガーって、目がシールじゃなかったか?
ちなみにモデルが大きく分けて二つある。(リップじゃなくボディね)
一つは割と細身のタイプ。
もう一つはファットな丸いタイプ。
550名無しバサー:2006/04/27(木) 18:52:22
>>548
そりゃブラッシュベイビーのことか?ティンバータイガーより先だぞ
デザイナーは同じ人。
551名無しバサー:2006/04/27(木) 19:56:10
皆レスサンクス!
なるほどブラッシュベビーかぁ。
最後に確認だけど、アイがリップに埋め込まれている感じになっていて、ラトルは小さいのが一個しか入ってないです。カチカチとショボい音。目玉は赤い縁の黒でシールです。
552名無しバサー:2006/04/27(木) 22:13:20
サンダーシャッドて良作? 近所のベリーで480で売ってる 
553名無しバサー:2006/04/27(木) 22:25:38
>>552
ハズレが多い。リップが(ライン・タイ)アイから離れ過ぎで超高速じゃないと
動かない。
アイが太いので調整は不可能。
554名無しバサー:2006/04/27(木) 22:31:53
>550
トム・スウィーワードね。
555名無しバサー:2006/04/27(木) 22:35:08
『LUHR JENSEN』『Brush Baby』でググってみれ。
556名無しバサー:2006/04/27(木) 22:45:59
>>553
レスサンキュ 駄作じゃあないのね?アタリモンならどん位の価値あります?
557名無しバサー:2006/04/27(木) 23:18:56
>>553
だからイレギュラーが出て良いのに。
ロッドが合えばアクション変わるし
きれいに泳げば釣れるってもんかね
558名無しバサー:2006/04/27(木) 23:27:55
まえだ臭
559名無しバサー:2006/04/27(木) 23:43:30
スプーンビルミノーは最高や!
560名無しバサー:2006/04/28(金) 01:58:07
>>552

モデルナンバーは?四角リップ?
まずどこのTBか教えて欲しい
ブラッシュベイビーは、小さいサイズの物だと、
シール目じゃなくて立体アイ使用もあるよね。

ボーマーモデルBはポリカのフレーム内部構造が、
思いっきりジャッカルのジェロニモチックだね・・。
562名無しバサー:2006/04/30(日) 14:00:18
マグトラを買ったけど、ヘッドの部分がコトコト聞こえません。
中古で買ったのは全部鳴るのに、新品で買ったやつは鳴りません。
ハズレでしょうか?それとも、条例か何かで鉛を使ってないとかでしょうか?
ファッツオーの話で盛り上がってたみたいだけど、
こっそりホッテンも、金属リップで復活してるみたいね。
>>562
水面に叩き付けてる間に、癒着していたラトルが剥がれて鳴り出すとか?
564名無しバサー:2006/05/05(金) 17:21:17
激しく叩きつけても鳴りませんね。
565名無しバサー:2006/05/05(金) 18:36:57
マグトラって何?
566名無しバサー:2006/05/09(火) 16:07:03
バスプロショップが9,000円ぐらいでテレスコのクランク用の竿出してるけど
買った人いる?
>>566
気がつかなかった。。
それ知ってたら、ブローニングのパックロッド買わなかったのに。。
568名無しバサー:2006/05/10(水) 19:38:19
>>566
触った感じはよさそう。
高いものは良いものという認識は無いけど少し安すぎる。
ほんとに1.5オンスも投げれるのかなー
569名無しバサー:2006/05/10(水) 21:36:26
結構マニアックなのが売ってる。
ちょくちょく入荷してたりする。
http://flutter.jp/flutter/9.3/25672/-/mother_Catalog_num./cnt.2/flag.%20item_end/order.desc,%20it_code%20desc/
570名無しバサー:2006/05/16(火) 20:56:10
>>566
その竿のアドレス貼ってくれ!
571名無しバサー:2006/05/19(金) 21:04:02
オフト(ヒロ内藤)も、もうダメかもしれんね・・・。

第1回 Fishing Korea 2006 ソウル釣博覧会
ttp://www.hiro-net.com/event/fishing_korea_2006/index.html
572名無しバサー:2006/05/20(土) 01:50:36
>571
なぜダメ?
573名無しバサー:2006/05/20(土) 13:29:19
あの国の
574名無しバサー:2006/05/20(土) 15:07:16
あの国のあの法則★Part48
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1147111445/

まあ、韓国を『完全な市場』と割り切ってるなら無問題だけど、
内藤さんの気持ちが韓国へ傾倒(親韓)してたら終わりだなあ。
575名無しバサー:2006/05/22(月) 20:21:50
究極のアフォだな。
嫌韓運動は他所でやれよ。
576名無しバサー:2006/05/23(火) 01:15:43
2ちゃんは嫌韓がデフォ。
577名無しバサー:2006/05/31(水) 13:09:45
>>576
おまえもどっかいけよ。
578名無しバサー:2006/05/31(水) 15:55:25
と、朝鮮人が書込んでいますね。
579名無しバサー:2006/06/03(土) 01:50:10
嫌韓厨はウザがられたら相手をチョソ呼ばわりするから
手に負えない
580名無しバサー:2006/06/03(土) 03:18:38
と、朝鮮人が書込んでいますね。
581名無しバサー:2006/06/03(土) 05:15:36
性質の悪さは半島人並みですね^^
582名無しバサー:2006/06/03(土) 05:39:55
ぱいくがあばれまくってるな
583名無しバサー:2006/06/03(土) 14:54:59
と、朝鮮人が開き直っていますね。
584名無しバサー:2006/06/05(月) 14:54:03
オ○ト、法則のせいなのか、クレーマーのせいなのか、経営ヤバいかも・・・
585名無しバサー:2006/06/05(月) 21:50:29
はいはい
586名無しバサー:2006/06/05(月) 22:09:29
半島を、金を巻き上げる市場と割り切れれば法則は発動せんだろう。
587名無しバサー:2006/06/06(火) 18:20:36
半島人のコピー意欲は旺盛だからな。
半島を市場として見るのは如何なものか?
588名無しバサー:2006/06/06(火) 21:04:30
コピーはともかく、半島におけるプラドコ製品の輸入取扱いを、
今の内にオフトで牛耳ろうという事なんぢゃねーかな。
でも、おそらく失敗すると思うんだよね、日本みたいな「アメルア好き」は少ないと思う。
日本製のコピーばっか買い求める国民性な気がする。
589名無しバサー:2006/06/12(月) 00:53:12
ロングAのヒートンモデルと思われる物を、を最近中古屋で
4個ほどてにいれたんだけど、見分け方は何かありますか?
その時期に、ロングAのヒートンモデルにそっくりなルアーって出してたのってある?
590名無しバサー:2006/06/12(月) 01:06:25
>589
ご多分に漏れずコーモかなぁ〜
591名無しバサー:2006/06/12(月) 17:06:20
>589
何を聞いてるのかよくわからないんだけど、ヒートンなら回せば外れるっしょ。
592名無しバサー:2006/06/12(月) 20:46:04
>>591
つり?
593ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2006/06/12(月) 21:25:51
>>589
うpヨロ
594589:2006/06/12(月) 23:08:14
>>593
鑑定よろしく。
cocoa.gazo-ch.net/bbs/49/img/200606/813281.jpg
ロングAのそっくりさんといえば、コーモのやつがあったけど、
>>589のやつはカラーやホログラムの模様からして、完全にオリジナルのボーマー製ですな。
90年代初期〜くらいのヤツかな???
596ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2006/06/14(水) 20:23:42
うp要求しといて放置スマソw
一番下のヤツは少し臭うけど、上3本は間違いなくホンモノ
魚種問わずに釣れるからガンガン釣っちゃって下さい
597589:2006/06/14(水) 22:39:59
お二人さん鑑定どうも!
一番下のは、自分でもちょっと臭いと思った。
目が小さいし、これだけ中の玉?が動きすぎです。
一番下のやつさ、背中は黒一色でしょ?
この色有るからそうだと思うんだけどな・・・。
コーモはこの色で、背中にシルバーの鱗模様あったかも??知れません。。
下のはシール目っぽいね。
599インディ:2006/06/16(金) 13:20:09
プラドコ製品は中米のエルサルバドルで作られていると聞いたのだが本当なの?
600名無しバサー:2006/06/16(金) 15:42:05
メキシコ製じゃなかった?
601名無しバサー:2006/06/16(金) 16:56:01
ニカラグァじゃなかった?
602名無しバサー:2006/06/17(土) 00:04:54
ホンジュラスだったような
603名無しバサー:2006/06/17(土) 00:20:40
HEDDONスレ立ててくれ
604名無しバサー:2006/06/18(日) 00:39:02
イラネ
605名無しバサー:2006/06/19(月) 20:01:06
メキシコよん。
でも新しいモデルA(丸リップ)は中国になってますね。
606名無しバサー:2006/06/21(水) 09:13:50
昨日レーベルの新製品、DEEP-V使った。1本釣れたが、早速浸水orz・・・
ボージャックやヘルレイザーの二の舞は簡便して下さいよ・・・。
607名無しバサー:2006/06/21(水) 10:25:21
よく買いましたね〜>606
あんなの拾っても使わないけどな。
608名無しバサー:2006/06/21(水) 22:29:17
DEEP−VRって、随分昔に買ったけど、今度出た奴は
復刻なのか?前作は平凡だが、十分使える。
609名無しバサー:2006/06/22(木) 15:17:47
>DEEP-V
前のヤツはシャローは無かったんじゃない?
記憶違いか!?
ズラさんよろ。。。
610名無しバサー:2006/06/22(木) 21:32:37
>>607
人生半分損してるぞ
611名無しバサー:2006/06/22(木) 23:11:50
>610
早速浸水するルアーは損じゃないの?
復刻したものの、昔のより劣化したルアーになったのを買う事が損じゃないの?
最近のプラドコ(というかオフト?)の復刻物は酷いの多過ぎる。
スミスが主導して生産させた物は、スミスがきちんとテストしてから出しただけの事はあるよ。
VRは5-10、10-15と15-20の3サイズだったかな。。
シャローモデルが今出てるなんて、全然知らなかった。。
こんな数年しか出てなかった、マイナーなクランクを復活させるのもびっくりだなw
吉田秀雄プロが溺愛してるクランクだよね。
613名無しバサー:2006/06/24(土) 16:51:25
>>611
拾っても使わないって言われたんで、つい勢いで言っちゃった。スマソ。
でもバランス・アクション・飛距離…どれもかなり良いですよ。
浸水はアメルアにありがちなばらつきエラー品であると思いたい。
614名無しバサー:2006/06/24(土) 20:24:20
国産ルアでも浸水あるけんど。。
まあ、プラドコ復刻モノは、初期不良が多いのは事実のようですな。
けど、ボージャックの当たりは、フラフラした良い動きをするよ。
615名無しバサー:2006/06/25(日) 03:16:01
復刻ボージャックに基本的に『当り』は存在しない。
もしイイ動きをするのなら、それは「何かのアクシデントにより違う結果になった」のだろう。
なぜなら、内臓されたオモリがオリジナルと違って軽過ぎた。
よって、『当りハズレ』以前の問題として、アクションは最悪。
これを少しでも改善するには、適度な大きさに切った板オモリをリップとフックアイの真ん中辺りに貼るしか無い。
内臓されるべきオモリの重さすら、生産する以前にチェックしない(出来ない?)体質が今のプラドコなのか、
あるいはオフトの勇み足なのか不明だけど、しかし流通させる前にスイムテストをする余裕がオフトに無い事は確かじゃね?
オフトにはしっかりしてもらわないと困るよ、バスフィッシングの老舗ルアーを扱う会社なんだから。
616名無しバサー:2006/06/25(日) 07:54:51
>>615
オモリの素材変えて、径をそのままにしたのは間違いない。
でも、それはプラドコもわかってたんじゃないかな…と思ったり。だってあの径でブラスと鉛じゃ、大した差は出にくいよ。
それにボージャックのボディとリップのデザインを見れば、安定性に振ってないのは明らか。

ただ…あのデフォでラインアイに付いてるバカでかいスプリットリングはどうにかならんのか…
617名無しバサー:2006/06/25(日) 15:29:59
>>615
君の考える「当たり」とは、重心軸が移動せずラインとの線上をトレース出来る動きだな。
残念ながら当たりルアーとは、そんな定義では無いよ。自分で良く考えてね。
そして、その考えでは、殆どのプラルアーが設計上、絶対に当たりが出てこない。
更に、殆どのバルサやウッドルアーは必然的に(大げさに言えば全部)当たりになる。

復刻ボージャックは、浮くバイブとしてかなり使える。
プラドコが設計能力不足なのは認めるが、これはトップ好きには嬉しい誤算。
618名無しバサー:2006/06/25(日) 16:18:04
>617
アフォか。
ならなんでボージャックの再生産を二度としないんだ?
なんで板オモリ貼り済みのボージャックをプレゼントなんて苦肉の策でお茶を濁すんだ?
ダメな物はダメなんだよ、甘やかす必要は無い。
ヘルレイザーの復刻と違って、『違うアクションの物』に仕上がった以前の問題だ。
ヒロ内藤は復刻ヘルレイザーのアクションは『これはこれで有り』とは言ったが、
ボージャックは自ら板オモリをプレゼント用に貼っている事で全てを物語ってる。
619名無しバサー:2006/06/25(日) 16:39:34
復刻ボージャックの動きが不安定だ!って言うユーザーのクレームを、オフトがそのままプラドコに持っていったから、スミスウィックが怒ったんだよ。
元々、安定した動きを狙った設計じゃないからね。
620名無しバサー:2006/06/25(日) 17:03:59
復刻もので良くなったのはBIG-Oの5/8ozくらいか。
素材が変わったら、モデルAもロングAもクズルアーになってしまった。
621名無しバサー:2006/06/25(日) 17:09:50
>617
ロッドアンドリールの読みすぎだ。
622名無しバサー:2006/06/25(日) 17:11:28
新しいラウンドリップのモデルA(4Aだっけ?)は脆い素材みたい。コンクリにぶつけたらパキっと割れた。
623名無しバサー:2006/06/25(日) 20:15:20
>622
あれは中国製だからなあ、設計はともかく素材的にはそんなモンかもね。
624617:2006/06/25(日) 21:57:21
>>618
復刻に鉛張るなんて勿体無い。折角のTOPルアーが無駄になる、素直にオールド使えよ。
>>619
だよね。怒るのも当然。オフト(とクレーマー)のレベルが知れるよ・・・
>>620
それならロボがお勧め。少しウォブリングに振った感じ。
違和感無いと思うし、個人的には、こっちのが好み。
復刻1stBIG-Oならアレンルアーのダイバー3だったかな?
これがモールド同一物。ワンマイナスに似たウエイト構造とアクション。
625名無しバサー:2006/06/25(日) 22:36:14
復刻ボージャック、バスラブ、ファッツオー。
どいつもフラフラだけど、どいつも釣れるな。
今はトム・スイーワードみたいな意見が主流なんだろうけど、
釣れちゃうものはしょうがない。
626名無しバサー:2006/06/25(日) 23:58:07
50のオリジナルが最高!
627名無しバサー:2006/06/26(月) 02:45:34
アメルア好きには酷い香具師多いのかな。
ヒロ内藤のサイトのBBSには、オフトに対して厳しい事を言う人が多かったのに。
それはオフトを愛する故、プラドコを愛するが故の書込みだったし、
ヒロ内藤もコアなファンによる厳しい意見からは逃げなかったのも立派だった。
でも、ここの書込みを読んでると、アメルア好きにまともな感覚が無いんじゃないかと思えてくるな。
628名無しバサー:2006/06/26(月) 12:56:36
>627
ちょwwそういう事じゃないだろwww

初心者っぽいからマジレスすると、もうちょっと2chリテラシー的な
ものを学んだ方が良いと思うよ
629名無しバサー:2006/06/26(月) 16:34:21
>>627
愛がある、それが伝わる書き込みなら、BBS閉鎖しないと思うよ…
630名無しバサー:2006/06/26(月) 17:08:37
閉鎖の原因はURLとかのコピペだったんじゃないの?
昔は結構まじめな書き込みが多かったと思うよ。
俺はあんまり好きじゃなかったから行かなかったけど。
631名無しバサー:2006/06/26(月) 22:54:11
復刻ラッシュでオールドの値段もいくぶん落ち着いたけど、やっぱオリジナルには敵わんよな
個人的にはヘッドハンターあたりのブームが来てくれると助かります
もう一儲けさせてください。お願いします
632名無しバサー:2006/06/27(火) 07:51:43
閉鎖の理由は、エロ業者による掲示板荒らしが酷過ぎた為。
一個だけ復刻BO-JACK手に入れたけど、そんなに酷いのかな・・?
俺のは普通な気がしたけど、そんな板錘貼ったヤツをオフとが無償?でプレゼントしたなら、
よっぽど深刻だったのだろうか??
寧ろその板錘付きが、後で貴重になったりして・・・?

俺の持ってるオリジナルBO-JACK
http://f27.aaa.livedoor.jp/~handmade/joyful/img/1226.jpg
現行の方がラトル音がゴトゴトと低音な感じ。
634名無しバサー:2006/06/29(木) 01:12:22
>>ズラさん
よくもまぁ・・・こんなにオクで・・・乙です!!w

復刻は酷いっていうか当たり外れが激しいと思ぅ。。。
アイチューンだけできっちり動くヤツもいればそうでないヤツもいる。
以前クランクスレに書いたけど、オイラの持ってる復刻のヤツでラトル音が小さいヤツがるんだけど・・・
どうやら前部のラトル兼ウエイトが固定されてる!?・・・のか単に大きめのラトルが入っているのか判別のしようがないw
だがコイツがやたら釣れるんだなw
ミスのそのまたミス→正常!?w

てか、ボージャック小クレ!!
635名無しバサー:2006/06/29(木) 01:16:57
>ミスのそのまたミス→正常!?w
スゲーw
これヤフーよりは、E-BAYで買ったのが多いよ。
前から持ってたのは3個くらい。
637名無しバサー:2006/07/02(日) 07:19:54
だれかホプキンスのホムぺおしえてくらはい
ホプキンス ショーティーで
グぐってもでてこない (;^ω^A アセアセ 
638名無しバサー:2006/07/02(日) 07:39:48
>>637
Hopkins Shorty
639名無しバサー:2006/07/02(日) 07:43:48
"Hopkins Shorty" の検索結果のうち 日本語のページ 約 13 件中 1 - 7 件目 (0.63 秒)

 (´・ω・`)ショボーン 
640名無しバサー:2006/07/02(日) 09:20:21
hopkins stainless lures
641名無しバサー:2006/07/02(日) 12:11:07
642名無しバサー:2006/07/02(日) 14:02:58
左上の絵のセンスがステキ
643名無しバサー:2006/07/02(日) 14:17:27
トップはこっち
http://www.hopkinslures.com/
644名無しバサー:2006/07/03(月) 02:59:52
おしえてもらったけど
まったくじょうほうないでした (´・ω・`)ショボーン
645名無しバサー:2006/07/03(月) 03:03:07
何を知りたかったんだ?
646名無しバサー:2006/07/03(月) 03:46:10
サイズと重さじゃないかな?
647644 ::2006/07/03(月) 07:53:47
違うぉ(>ω<)
幅広のショーティーじゃなくて
スリムな方のやつ見たかったんだぉ(o・ω・o)
648名無しバサー:2006/07/03(月) 14:30:52
649名無しバサー:2006/07/04(火) 07:46:51
ノーイコールってなまえだったのか(-´ω`-)
650名無しバサー:2006/07/06(木) 00:02:39
70年代に日本で売られていたヘドンはコーモランのOEMだったんだよ
651名無しバサー:2006/07/06(木) 00:05:35
なかなか興味深いご意見でつね。
652名無しバサー:2006/07/08(土) 02:12:46
ウ〜ンデッドならパクリが有ったな、あれコーモだっけ?
>>650
そうだったのか。。
ヘドンの事全然詳しくないから、知らなかった。。。
カズンUのパクリまで作ってたのにな・・。
654名無しバサー:2006/07/10(月) 17:27:39
>カズンUのパクリ
どじょう、だっけかな。あれは釣れん。
655名無しバサー:2006/07/17(月) 00:00:11
何年かバス釣りやってるけど道具のこととか全く知らんのです。
ダイワ、リョービ、シマノくらい。。。マジです。

最近、ベイトタックルを新調しようと思ってるんですが
何となく、アメリカンブランドのタックルにしてみようかなと。
勿論、何もメーカーは知らないのでいくつか教えてください。
あと、上州屋とかでは買えないですよね?
656名無しバサー:2006/07/17(月) 00:08:40
バス釣りは犯罪です
657名無しバサー:2006/07/17(月) 11:51:58
そういえばフェニックスは上州屋だっけ?
昔のフェニックスと関係あるのかは知らないけど
658名無しバサー:2006/07/17(月) 12:20:59
>>655
ロッドはfenwickが有名。リールはQuantamとかあるけどあまり日本では使われてないような。
続きは下記で
USA★アメリカンロッド★ROD 2本目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1116741830/
やっぱりfenwickが好き(・∀・)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1102089800/
659名無しバサー:2006/07/17(月) 20:46:39
>655
アメリカンブランドのリールは、メーカーはアメリカでも生産が中国のトコが多いので注意。
日本製のリールも、安いのは生産がインドネシアだったりするが、親日国家による生産だから気分は悪くならない。
660名無しバサー:2006/07/18(火) 22:32:53
>654
コーモのどじょっこは釣れんが、カズンも釣れんな。
中学の頃はカズン使ってたけど、根掛り怖いから常に早巻き回収。
662名無しバサー:2006/07/20(木) 21:16:07
同時期のハイジャッカーも釣れんな。
クローシュリンプに至っては、ダメダメだな。
タイニーパンキンシードは釣れるな。
663名無しバサー:2006/07/22(土) 12:04:22
Lee Sissn Luresってどんなメーカー?
380円でバルサBのパクリみたいなクランク買ったんだけど
664びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/22(土) 12:10:07
>>663
元バグリーの社員が建てたメーカーだったと思う・・・・・
もともとは小さいメーカーだったけど、最近人気あるからでかい会社に
なってるかもね・・・・・・
釣れることは釣れるよ・・・・
665名無しバサー:2006/07/22(土) 12:50:45
元社員ってもチーフデザイナーな
20年くらい前の話
666名無しバサー:2006/07/22(土) 13:16:14
日本での売り方を間違えたね。
667けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/07/22(土) 16:21:59
668名無しバサー:2006/07/22(土) 20:51:40
シッソンって、ボデーの片側からラトルルームらしきものが、
ポッコリ飛び出してる半不良品が多い。これが、元バグリー
チーフデザイナーの仕事か!
リーシッソンはヘドンのウッドクランクも作ってたし、バスプロショップスでも、
似た様なクランク出してたね。
トップも数種類あったよ。
670名無しバサー:2006/07/23(日) 12:41:09
>>668
薬莢ラトルか・・・良い意味でも悪い意味でもアメリカ的発想だよな。
バルサジャックが元祖だったのかな?
>>669
シッソンのOEMは、アーボガストやウォルマートもそうだよね?
一般的には、全部人気薄なんだよな・・・
671名無しバサー:2006/07/23(日) 17:37:47
ヘドンのシッソンのはティンバーなんとかだったな。
目がクリスタルなんだよ。リップの刻印も変わっててイイ。
672名無しバサー:2006/07/23(日) 17:54:08
>> z.U.R..aさん
トップウォーターもするの?
673名無しバサー:2006/07/23(日) 22:35:28
ティンバーラトラー?
>>670
そうだね。
寧ろ最初は、ウォルマートで売られてたシッソンのクランクの方が先に、
並木プロに紹介されたと思ったな。。
アボガーストのやつはクランクに、スィッシャー、ジャークベイトが有ったよね。
目玉がドールアイのやつ。
>>671
初代のティンバーラトラーではなくて、その後のバルサ製のペイントアイだ、
シッソンの制作でした。
けど初代のやつかっこいいよね。
やっぱ人気無いみたいだけど。
>>672
コテコテのやつはあんまり好きではないけど、
ポッパーなんか好きで良く投げましたよ。
675名無しバサー:2006/07/24(月) 22:31:42
アメ物のウッドベイトといえば、サム・グリフィンですな。
現行モノは、フジ釣具なんかで入手できるけど、昔のバスバフラー
やサムズチャブはもっと塗装がきれいだった。当然、動きもイイ。
676名無しバサー:2006/07/24(月) 22:48:45
>>675
>サム・グリフィンですな
って渋いとこ付きますな・・・バスバフラーは、細身の割に絶妙のバランスで
感心しました。このメーカーは、小型の物が多くコアなTOP好きにも避けられ
日陰路線まっしぐらな感がありますが、近年の小型ブームで見直されれば嬉しいな・・・
677名無しバサー:2006/07/25(火) 21:46:32
>676
同意致します。
けど、繰り返しますが、最近のサムは塗装が雑になって
寂しいです。つのだや諸星の画みたく、年老いた故か。。
678びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/27(木) 12:38:43
サムルアーって一時期REBELと手組んでませんでしたっけ・・・?
気のせいかな・・・・
679名無しバサー:2006/07/27(木) 22:21:19
>678 びぃさん
まじっすか?。てことはREBELブランドからウッドプラグが?

今年もICAST終わったと思うんでつが、どこかにレポートみたいな
の無いかなぁ?どなたか、晒しとくれ〜。
680名無しバサー:2006/07/27(木) 23:47:57
>>679
http://tackletour.com/
じゃ、だめ?
681キモイ自演死ね:2006/07/28(金) 00:07:28
678 :びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/27(木) 12:38:43
サムルアーって一時期REBELと手組んでませんでしたっけ・・・?
気のせいかな・・・・


679 :名無しバサー :2006/07/27(木) 22:21:19
>678 びぃさん
まじっすか?。てことはREBELブランドからウッドプラグが?

今年もICAST終わったと思うんでつが、どこかにレポートみたいな
の無いかなぁ?どなたか、晒しとくれ〜。


680 :名無しバサー :2006/07/27(木) 23:47:57
>>679
http://tackletour.com/
じゃ、だめ?
682679:2006/07/28(金) 01:19:03
>680
ありがとう。十分楽しめますた。

>681
自演バレますた?
683名無しバサー:2006/07/28(金) 06:15:11
>>680はおいらなんだけどなぁ。
684びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/28(金) 17:56:14
>>679
なんか前に「フィッシャーマンズラック」のサイトにあった気がしたんだけど・・・
もう売り切れてました・・・・
685名無しバサー:2006/07/28(金) 20:40:13
>サムルアーって一時期REBELと手組んでませんでしたっけ・・・?
気のせいかな・・・・


バカですか?
686名無しバサー:2006/07/28(金) 21:10:42
バカですかってお前、どう見ても完全にバカだろ?
687名無しバサー:2006/07/28(金) 21:56:09
バカコテは名無しですかこのバカ
688名無しバサー:2006/07/28(金) 22:22:12
>>681
糞くせえから氏ねw
689名無しバサー:2006/07/28(金) 22:38:19
>678
レーベルではなく、ルーハーでは?
ジャーキン・サムとか。
690名無しバサー:2006/07/28(金) 22:53:45
もう糞の自演やめろよカスw
691名無しバサー:2006/07/28(金) 22:54:47
>サムルアーって一時期REBELと手組んでませんでしたっけ・・・?
気のせいかな・・・・


バカですか?

692名無しバサー:2006/07/28(金) 22:58:39


689 :名無しバサー :2006/07/28(金) 22:38:19
>678
レーベルではなく、ルーハーでは?
ジャーキン・サムとか。



こいつ最高にアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サムってサム・グリフィンだからやんwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サム山岡とかんけーないやんwwwwwwwwwwwwwww


まじ死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
693名無しバサー:2006/07/28(金) 23:00:25
>>689も電波自演野郎びぃだろが。
死ね。
694びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/28(金) 23:23:17
僕のせいでなんか頭の中不思議な人たち呼んじゃってあれちゃったね・・・・
普通にレスしてた人とかゴメンね・・・・・
695名無しバサー:2006/07/29(土) 00:09:31
おまえが来て荒れたな

消えてね
696名無しバサー:2006/07/29(土) 12:19:24
692、全く意味不明。
自主的に鉄格子の中に入るか、いっそのこと車に排ガスでも
引き込め。偏執狂野郎。
697名無しバサー:2006/07/29(土) 12:30:55
もしかして、ジャーキンサム知らないんじゃないのか?
これだから、にわかはまいるよ。先人に対するジェラシー
だけが、貴様の原動力か?犯罪だけはしでかすなよ。
698兄 ◆L0MSgRLM.o :2006/07/29(土) 14:21:08
去年リア厨さんが貼ったとこ・・・リンク先が表示されてなかったけど、数字いじったら出てきますたw
ttp://www.bassdozer.com/articles/icast2006.shtml

ここにも10ページ程ありまふ。。。
ttp://www.fieldandstream.com/fieldstream/photogallery/article/0,13355,1218148,00.html

おまけでプラドコJAPAN、ちょこっとな
ttp://www.pradcojapan.com/icast1.html


てか、WP2とかいうリーシッソンのワイヤー付きクランクはどこかで見たよーな・・・w
699名無しバサー:2006/07/29(土) 15:16:32
こいつ最高にアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サムってサム・グリフィンだからやんwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サム山岡とかんけーないやんwwwwwwwwwwwwwww


まじ死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700名無しバサー:2006/07/29(土) 15:24:24
700
701びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/29(土) 19:12:46
ジャーキンサムってのは、サムルアーズとは関係ないかと思ってたけど・・・
あの口えぐれてて、ペラついてフェザーつきの豪華なヤツの事だよね?
ちなみにサム山岡とは関係ないです・・・・・
702名無しバサー:2006/07/29(土) 21:26:48
また来ると荒れるよあんた。
703名無しバサー:2006/07/29(土) 21:28:40
「まじ死ね」とか、現実社会では小学生にも言えない位の
虚弱体質がほざいてんじゃねえよ。この夢精野郎。
間違っても、この世に劣勢遺伝子残そうと、目論むんじゃ
ねえぞ。くされ外道が。
704名無しバサー:2006/07/29(土) 21:43:19
ジャーキンサムは、サム・グリフィンとは関係大ありですよ。
某B誌の記事にも、出ていた事があります。
705682:2006/07/30(日) 01:34:44
>684 びぃさん
ども、お手数お掛けしますた。

>698 あにさん
ども、一年前のことなので、本人も忘れておりますた orz
確かに、ワイヤー付きクランクは、見覚えが、、、、
706名無しバサー:2006/07/30(日) 02:17:39
>>703
低脳ぶりを適格に指摘されたからって
あまり熱くならないほうがいいのでは?w
707名無しバサー:2006/07/30(日) 06:52:18
703=706
短い文章で、2カ所も誤字がある噴飯モノの低能野郎。最近、釣りを
始めたばかりのビギナー君は、無理に書き込まなくてよろしい。
虚弱体質が、電脳世界をこれ幸いに、いきがってるんじゃねえぞ。
せいぜいマッチ棒大の頭脳を駆使して、小学生にいぢめられない
ように、怯えながら生きろ。
708名無しバサー:2006/07/30(日) 08:27:35
>>707
おめぇ〜もな。何そのアンカーw
709名無しバサー:2006/07/30(日) 15:37:46
>>707
アンカーも打てないし
サム山岡とグリフィンが共同で作ったとほざいてる
池沼くんは死んだ方がいいし
パソコンなんかしてないで
ハローワークに通った方がいいぞ
低脳学生ならバイトにでも励めな
710名無しバサー:2006/07/30(日) 16:50:07
>>707
こいつ最高にアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サムってサム・グリフィンだからやんwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サム山岡とかんけーないやんwwwwwwwwwwwwwww


まじ死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
711名無しバサー:2006/07/30(日) 19:46:46
>709>709>709>709>709
なんで、アンカー打てないんだ?だが、「低能」「的確」も
書けない帰化人よりゃましか。
「サム山岡とグリフィンが共同で作った」なんて、誰が言って
るんだ?読解力も零点。
まあ、小・中学校と苛められて、ドロップアウトした過去は
忘れて、アホでもできる軽作業に、精々励むんだな。
貴様には、永久に「再チャレンジ」の機会は与えられんの
だからな。


712名無しバサー:2006/07/30(日) 20:04:16
もう低脳ブタの>>711くんは死んで消えてくれた方がこの世の役に立てると思うょ
713名無しバサー:2006/07/30(日) 20:31:18
「低脳」「死ね」の繰り返し。語彙の貧困さにあきれ返るわ。
おつむの弱さは、タラヲ並だな、おい。
人様の書込みにいちゃもんつけるんなら、自身が、ちっとは
為になる事でも書き込んだらどうだ?まあ、ビギナー君には、
無理なのは分かっているがな。
714:2006/07/30(日) 20:32:55
おまえが一番のビギナーじゃん。
大体サム山岡とサムグリフィンが関係あるってプゲラッチョw
715名無しバサー:2006/07/30(日) 20:33:53
荒れるだけだから消えろな
716名無しバサー:2006/07/30(日) 20:40:50
おいおい、「サム山岡とサムグリフィンが関係ある」って
どの箇所を見て言ってるんだ?指摘してみろよ。
それとも、お得意の妄想か?刃物とか振り回すんじゃねえぞ。
717名無しバサー:2006/07/30(日) 20:41:10
ドロップで思い出すのは蛍の墓。
718名無しバサー:2006/07/30(日) 20:41:22
びぃが自演で必死すぎてwww
719名無しバサー:2006/07/30(日) 20:44:33
低脳ぶりをさらけ出した能無しコテびぃが無知発現
    ↓
間違い指摘されて名無しで大暴れ


でおk?
720びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/30(日) 20:46:51
>>719
ちょいまてー・・・・・・
721名無しバサー:2006/07/30(日) 20:49:25
ほらすぐ来たw
722びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/30(日) 20:53:52
内容:
どうみても自演じゃないっしょ・・・・・
はやくID導入して・・・・
>>713
そろそろ謝罪してよ・・・・キミのせいで僕が自演自演いわれてんだから・・・・
723名無しバサー:2006/07/30(日) 20:54:30
またーり良スレだったのに・・・
724名無しバサー:2006/07/30(日) 20:55:18
夏だなw
おまいらもちつけ
725名無しバサー:2006/07/30(日) 20:56:52
学生の分際で知ったかするからだ
びぃ氏ね
726名無しバサー:2006/07/30(日) 20:59:22
夏休み中はこの糞コテ常駐するわけ?



勘弁してくれw
727びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/30(日) 21:09:57
>>726
良い事教えてあげるよ・・・・・・
「透明あぼーん」機能を使ってごらん・・・・
目障りな糞コテびぃがあら不思議!消えますよ・・・・
僕が大嫌いな人は一度お試しあれ・・・・・
728名無しバサー:2006/07/30(日) 21:10:35
元コテの俺のびぃへのアドバイスはコテを付けて書き続ろということだね。
文句を言ってきたり煽ったりしてくる奴を自身のレスで弾き飛ばすんだ。
時には華麗にスルーもしよう。
自分の道を信じて貫くだけだ。
いいコテになってくれることを祈る。
729名無しバサー:2006/07/30(日) 21:27:34
>713
謝罪って、何を?「キミのせいで僕が自演自演いわれて
んだから」って、失礼だが自意識過剰では?

>719
繰り返す。
「サム山岡とサムグリフィンが関係ある」って、どの箇所
を見て言ってるんだ?指摘してみろよ。
730名無しバサー:2006/07/30(日) 21:29:31
何この粘着
731びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/07/30(日) 21:33:49
>>729
自意識をキミよりもって良いと思ったから、
それが過剰だったかもね・・・
まぁ、僕のせいもあるけど、荒れちゃった原因はキミにも
あるのだから、素直に皆に謝って、荒れるのを止めれば良いんじゃない・・・・?
732名無しバサー:2006/07/30(日) 21:42:19
自演キモス
733名無しバサー:2006/07/30(日) 21:51:39
びぃ殿。
そういう、事無かれ主義、日和見主義が、どういう結果を
生むか、我が国と近隣国の昨今の関係を見て、想像できんの?
734名無しバサー:2006/07/30(日) 21:52:23
>>733
自演にマジレスしてんの?
735名無しバサー:2006/07/30(日) 21:53:14
どうしよう。びぃには頑張って欲しいから
俺もコテ付けてびぃを援護しようかな。
736名無しバサー:2006/07/30(日) 22:01:38
びぃ=>>735



よくそんなバレバレの自演できるね
737名無しバサー:2006/07/30(日) 22:05:05
びぃってまだガキなの?
738名無しバサー:2006/07/30(日) 22:08:19
知ったか構ってくんボウヤ。
レーベル新作のディープV、オリジナルにはあんなシャロータイプ有ったっけかな??
つか、ディープじゃないじゃんw
740びぃ ◆YdOpWVFY1s :2006/08/01(火) 12:05:35
>>736
ごめん、その人知らない。
>>739
ディープな拘りがあるから、ディープV・・・・いや、戯言です。
ヘルレイザーとかも昔のとはちょっと違うから、復刻というより
リニューアルモデルになってるのかもしれませんね・・・・
741 ◆Basserq35o :2006/08/01(火) 22:34:10
>>739
>>740
古い雑誌○ドリ98年8月号読み返してたらそれらしきルアーがあったよ!
どこにあるか探してみて
ttp://www.neighborhoodpub.net/nhpimages/Scan.JPG
BPSやLurenet.com (EBSCO ※Cookie ONでないと閲覧出来ない)に記載がないからおそらく日本向けなんでしょう?
ウチにあるRABEL
ttp://www.neighborhoodpub.net/nhpimages/R.JPG
742名無しバサー:2006/08/02(水) 02:12:54
今月のバサーかロドリかでコーデルのレッドフィンと一緒に
ロングAの一体成型リップがどうのこうのと載ってたが
最近のロングAって後付けなの?
743 ◆Basserq35o :2006/08/04(金) 18:47:19
>>742
大型店に行ったらちょうど新旧パッケージのLong"A”(14Aと15A)があったんで
クリアベースでリップ周りを比べてみたけど違いは判らなかった。
チャターベイトなるものも店頭に入ってました
只、この時季は日の出前後か日没前後のトップしかやる気しねぇ
>>741誤:ウチにあるRABEL → 正:ウチにあるREBEL
744名無しバサー:2006/08/05(土) 00:26:37
>>741ずいぶん古いの持ってるんですね
秘密のクランクベイトやバス誌には紹介されてませんが
何れもプラクランクでは名機でしょう。
>>741
当時一番浅いやつで、その画像くらいのリップのモデルなんだよね。
だから、今回のは復刻?というかニューモデルじゃないかと。。。
746名無しバサー:2006/08/06(日) 16:41:32
ICAST情報下さい。
747名無しバサー:2006/08/06(日) 17:03:16
>>744
リアルタイム購入ではありませんが何故かいろいろ持っています。
>>745
741の該当ルアーに赤矢印つけてみました。ノーズアイのショートVリップです。
http://www.neighborhoodpub.net/nhpimages/ScanQ.jpg
OFTのHPに、“ICAST 2006”レポートとDEEP“V"の紹介がありました。
TV98 2 1/2inc 1/2oz 0-5ft Diver
TV98は、短い期間に少数しか流通してなかったのかもしれないので・・・マイナーの部類ですね。
748 ◆Basserq35o :2006/08/06(日) 17:07:18
トリつけ忘れた失礼。
749名無しバサー:2006/08/06(日) 18:14:59
↑の画像ひらかん
750バイロン:2006/08/06(日) 22:56:53
R2Sサイモンって、まじキモー
751名無しバサー:2006/08/06(日) 23:20:13
オリジナルディープV二つ所持してるが使ったこと無い。
Gフィニッシュ処理が施されていて美しい。
752名無しバサー:2006/08/06(日) 23:28:07
俺はWDeepWeeRのほうが好き。そういえば、
WEEDLESSクランクなんてのもあったな。
753名無しバサー:2006/08/06(日) 23:49:15
ちょっとド忘れしたんで質問なんですが
落花生にリップとフックが付いているような形の
ルアーの名前なんでしたっけ?
754名無しバサー:2006/08/07(月) 00:08:34
755名無しバサー:2006/08/07(月) 00:43:59
ソレ!さんくすです。
756名無しバサー:2006/08/07(月) 01:02:52
z.U.R..aはなにが言いたかったんだろうか?
http://f27.aaa.livedoor.jp/~handmade/joyful/img/1376.jpg
http://f27.aaa.livedoor.jp/~handmade/joyful/img/1377.jpg
いや。。
最近のディープVって、前のやつと違い、あんな短いリップなんだ・・・と思って。
以前の一番潜らないモデルとさ、リップも全然違うんだよね。
けど、昔のはV-Rで、今のはVだから違うモデルなのかとも思ったけど、
ちゃんと広告にも復刻って書いてあるしな。。

下のは俺が昔使ってたV-R。
レーベルは色が地味過ぎて好きではなかったけど、この頃のは派手な色もちょっと出てきて、
V-Rは何回か使ってた。
何個か買ったつもりだったけど、そういえばロストしてしまい、手持ち一個しか無かったよ。。
758 ◆Basserq35o :2006/08/08(火) 01:09:08
ショートVリップのTV98 2 1/2inc 1/2oz 0-5ft Diver は、どうも84年頃に出荷されていたみたいです。
http://www.neighborhoodpub.net/nhpimages/REBEL%20DEEP%20VR%20TV9801_1.jpg
>>751>>752
ネタ画像あったらUpヨロ
>>757
この上の画像はBPS80年代後半のカタログでしょうか?華美で無い分当時のREBELの成型の水準が伺えます。
z.U.R..aさんのVRも3/4oz 10-15ft diver Typeですね、カタログの良さげなシャンクの長いフックはどこのでしょうか?
今だったらヒートンアイより頑丈で誤差の少ないエイトカンででも復刻して欲しい・・・
759名無しバサー:2006/08/09(水) 18:04:27
>>757のレーベルのカタログページ見て何故か思い浮かぶのは
ノトスとゆうかティムコのアレとかアレ…
ラパラなんかは昔のロール強めの横扁平の奴よりも
最近の縦扁平のものの方がラージマウスバス向きではあると思ふ。
>>758バサーさん。
情報ありがとうございます。
けど、そこの画像サムネでしか見れないんだよな???なんでだろ?
84年にもうVマーク入りリップのクランクが出てたんすね。。
カタログは91年のだったかな??
>>759
最近のラパラはデビフリやラリーニクソン起用して、時代と逆行してバスに力入れてるような気がするよ。

761名無しバサー:2006/08/12(土) 09:28:42
デニーがレーベルにスポンサードされてたんだ、とおもった。
フリップ一辺倒のイメージが強すぎるからハードベイトの印象がなくって。
762名無しバサー:2006/08/12(土) 22:00:35
ラパラは、ストーム買収したり、色々してるね。
プラドコ以上の企業になろうとしてるんだろう。
てか、前から既にプラドコ以上?
デニーはその頃、プラドコにスポンサードされてたんじゃない?
ヘドンにも顔連ねてるよね。
そういえば、プロオートグラフシリーズに、デニーモデルのトーピードとかあったし。
>>762
ラパラが合併吸収してるのって、最近じゃない?
有名プロもスポンサードして、なんか凄いよね。
プラドコ以上に色んなブランド抱えてるのって、やっぱルーハージェンセンじゃないのかな?
764名無しバサー:2006/08/24(木) 00:44:37
ラパラはもうアメリカンといっていいんじゃまいか?
765名無しバサー:2006/08/24(木) 01:21:47
パラパはどこまで行ってもアメリカンじゃないから無理だ。
本社がアメリカに移るなら別だけどね。
766名無しバサー:2006/08/29(火) 22:22:41
アメリカ物最高
けどさ、なんか今のラパラのイメージに、なんかヨーロッパの印象は無いよな。。。w

768 ◆Basserq35o :2006/09/05(火) 20:03:21
最近の、Rapala製プラスティックルアーの浮力ってどうでしょう??
Rapala DT (Dives-to) Series Color
ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/3742.jpg
Rapala DT Flat Series Color
ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/3743.jpg
769けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/09/05(火) 20:11:08
770 ◆Basserq35o :2006/09/06(水) 07:33:58
プラかと思ってたorz
どうりで昔ながらのホイルカラーも健在なはずだ
動画で見ると動きがよくわかっておもしろいですね。今度買って試してみます。
DTってバルサだけど、言われなきゃ樹脂モデルって言われても疑わないよなw
バルサでラトル入りなのもいいよね。
しかし、DTもDTフラットも気持ちいいほど良く飛ぶルアーだ・・・。
772名無しバサー:2006/09/09(土) 03:14:35
DTシリーズ購入してみました。
カラー違いで複数買ってみて動きのムラを見てみたのですが
他のウッドプラグに比べてほとんど気にならないレベルでした。
よく飛ぶし、引き心地も好みなので溺愛しそうです。
スイムテストで行ったのに、グッドサイズとれちゃったから、なおさら。w
773 ◆Basserq35o :2006/09/10(日) 09:15:36
いいなー僕まだ買ってないんですよ今日も釣りに行けないし・・・
キャストしやすくて、泳ぎが均一で、買い直ししやすいなら結構なことじゃないですか。
Rapala Japanサイトに情報が豊富で、見てたら最近はお腹の出張ったクランクが多いみたいですね。
774けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/09/10(日) 09:38:14
DTフラット3ftは2つ買ってみたけどイマイチな感じ・・・
個性ですかね・・・もう一個試そうか考え中です
775名無しバサー:2006/09/10(日) 22:12:17
>774 けざわさん
ラパラは個体差があまり無いので、それ以上買っても、、、、
どう、今一なんでしょう??
776けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/09/10(日) 22:46:20
もっとカカカカッとタイトに速く動いて欲しかった・・・
実際にはユラユラユラッってかんじです・・・
ロックパイルクロウ大に大きすぎるメインフックを着けた時と一緒・・・
軽いメインフックに交換してみようと思います・・・が・・・
ノーマルで動いて欲しいなぁと・・・
7ftはユラユラでこれはこれでいいと思いますが・・・ダイバーだしリップも大きいので・・・
777名無しバサー:2006/09/11(月) 09:54:47
777
778名無しバサー:2006/09/11(月) 20:17:22
げぇ〜〜〜〜〜


けざわがいるよ〜


勘弁してくれ〜〜〜〜
779けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/09/11(月) 20:22:58
今頃気付いたのか・・・つかえん・・・
780775:2006/09/12(火) 01:36:56
>776 けざわさん
DTフラット3はヘロヘロ系だと思いまつよ。
キビキビ系ならSSR8辺りはいかがでしょう?
781けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/09/12(火) 06:01:18
ちと軽いのが難点・・・かな
動きはスキですが
782名無しバサー:2006/09/12(火) 10:29:39
軽い!?飛ばないって事か!?

そこでリスト(ry
783名無しバサー:2006/09/13(水) 23:38:50
けざわ来たから別スレ立てる?
784名無しバサー:2006/09/13(水) 23:49:31
どっちでもいいwww
785 ◆Basserq35o :2006/09/14(木) 23:48:30
786名無しバサー:2006/09/15(金) 00:09:15
そこはかとなくコーモラン風味がする
787名無しバサー:2006/09/15(金) 01:09:11
あげとく
788名無しバサー:2006/09/15(金) 01:23:55
>>785
浮くバズが欲しいかったのでそれ良いかも
789名無しバサー:2006/09/15(金) 01:32:32
>788
>浮くバズが欲しいかったので
昔からスパターバズがあるじゃない。
790名無しバサー:2006/09/16(土) 11:55:08
>789
>昔からスパターバズがあるじゃない。
スパターは飛ばねぇんだよ。
でも、一昨年10月に55cm上げましたが、何か。
791名無しバサー:2006/09/16(土) 12:00:32
テネシーの帝王、ビル・ダンス
彼のアイデンティティが詰まった、「ダンスズイ−ル」が復刻されて
YAMブランドから発売してたんで早速、買いました。

釣れる釣れないは別にして、ヌルヌルバタバタの「ヌルバタ系」の
動きは近年のソフト系ハードベイトにはない動きな気がします。
792名無しバサー:2006/09/16(土) 16:03:55
>>791
もし釣ったら、うpよろしく。
793名無しバサー:2006/09/16(土) 23:07:54
>792
クリア・ウォーターで白の「ダンスズイ−ル」泳がせると、釣れますよ。
ストラクチャー廻りにキャストすれば、バイトがあります。
あのようなヨーヅリのケロちゃんベイビーが元祖なのかな?
俺はケロちゃんベイビーで釣った事あるけど、ダンスズイールは無し・・。
あの手のハイブリッドルアーと言えば、ストームのワイルドアイシリーズだったか??
のシャッドクランクを良く使ったけど、まだ釣ってないよ。
795名無しバサー:2006/09/17(日) 01:08:42
ビルがヨーズリのをパクったそうです。
796 ◆Basserq35o :2006/09/17(日) 01:37:07
需要がハッキリしないアメLureも魅力的ではある?
ストームのリルタビーとかいう尻尾付け替え出来るのもありましたね。
797名無しバサー:2006/09/17(日) 14:07:12
ダンスズイール、ダンシンイールに改名されてますね。
昔の奴は、センコーみたくフォーリングさせると良い
と某プロが言ってたな。トーナメントで上位者が使って
た事もあるし。だけど、そいつ不正がばれて、いなく
なったけど。
798名無しバサー:2006/09/17(日) 22:10:59
ダンスズイールは昔、徳永さんやハンクル泉さんが使っていましたね!
今でもこっそり使ってる人はそれなりに結果だしてるそうです。
ちなみにシーバスも釣れるんだって
799名無しバサー:2006/09/17(日) 23:21:15
3本も持ってます。
フォール以外使い道ないです。
センコーの方が100倍釣れますorz
新型は泳いでくれるのかな?
800名無しバサー:2006/09/17(日) 23:29:54
ソフト素材のヌルヌルした泳ぎ+エクスキャリバーのクランク譲りのバタバタ
した動きを足した様な動きですた。
801名無しバサー:2006/09/18(月) 20:57:56
1オンスのタイガーさんを入手しました(^^)
802名無しバサー:2006/09/18(月) 22:00:45
タイガー服部?それとも戸口?
803名無しバサー:2006/09/19(火) 12:38:06
アメものって言うかなんだけど・・・リッククランがスポンサ−ドされてるハズのバスプロショップス
を蹴ってラッキークラフトに作らせたクランクっていい動きするね、ありゃ釣れるわ
804名無しバサー:2006/09/19(火) 13:08:01
そんなむちゃくちゃなw
805名無しバサー:2006/09/19(火) 18:10:35
でもホントだよ!
以前クラン印のクランクをバスプロで作らせたんだが(たぶんオリオン)
バスプロルアーの指定の工場(メキシコ?)ではあまりの製品にバラつきが出た為
クランの方から指定メーカーとしてラッキークラフトを選んだそうです。
結果、バスプロショップ印のラッキークラフト社製が産まれたそうでつ
806名無しバサー:2006/09/19(火) 18:42:45
ステイシーキングのSKジャークも似たような感じだよね。
販売は別で製造はLC。
見た目だけといわれてた日本製ルアーが認められてきてる感じするよね。
807名無しバサー:2006/09/19(火) 18:51:08
いい意味でアメものもプロの要望でバラつきが改善されてきましたね
SKジャークの原形はもともとバスプロショップスのウッドのミノーだったもんね
808名無しバサー:2006/09/19(火) 21:00:15
ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/3782.jpg

何というルアーですか?材質はウッドのようです。
809名無しバサー:2006/09/19(火) 21:03:27
サンダークランクじゃん。レインで検索してみたら?
810名無しバサー:2006/09/19(火) 21:09:41
811808:2006/09/19(火) 21:15:12
>>809
サンクス!今日拾っちゃいました!
812808:2006/09/19(火) 21:54:59
何と今フック#4と#6の両方試したところ、
どっちもシンキングになってました…
良いルアー拾ったと思ったのに…
今度は普通に買って使おうと思います。
何か他にオススメのアメクラありますか?
813名無しバサー:2006/09/19(火) 21:55:44
ぼmべr
814名無しバサー:2006/09/19(火) 21:56:48
すまん。↑BOMBER
815名無しバサー:2006/09/19(火) 22:00:32
ウッドのクランクで沈むって・・・
亀裂が入って浸水してるってことですかね?
816808:2006/09/19(火) 22:03:42
↑すいません808です
817名無しバサー:2006/09/19(火) 22:37:48
オウサムベイツはソフトバルサだから滅多な事では沈まないと思うのだが
拾ったなら酷く浸水したのかもね
818名無しバサー:2006/09/22(金) 00:34:19
最近のビッグオーもメヒコ製でつか?
819流れを読まずにレス:2006/09/22(金) 00:47:30
ハンプバック
ミニR
ファッツオー
ヘッドハンター
ヘッドハンターミノー
の復活を激しく希望する!
820名無しバサー:2006/09/22(金) 00:48:25
完璧に論破されて手も足も出なかった(笑)
盛三スレで涙目の自演奴隷晒しage!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


190:2006/09/21(木) 22:56:45
いやいや
今屁の奴隷とかマジで言ってるわけ?
ヘタクソおっさんってエバのプロの中では有名やん。メントの前から勝つために何でもしてるんやで!プロにあるまじき行為を!

598:2006/09/21(木) 23:38:01
>>591
オマイみたいに2チャンにかぶりつきで見てる引きこもりと違うからなぁ
オマイの知ってる範囲とかってどうせ2チャンレベルやろ?大体今屁を雑誌で見てる程度のヤシが偉そうに。
まぁその知ってる範囲を教えてみろよ!
821名無しバサー:2006/09/22(金) 00:52:36
>818
ちゃんとパッケージに書いてあるよ、メヒコだったと思うよ。
ちなみにウッドの復刻物は中国製だったと思った。
822名無しバサー:2006/09/22(金) 01:00:02
失礼します!
フレッドアーボガストの「ドラド」っていまだに手放せないルアーがあって
いい動きするんですが25年経った今も一匹のバスも釣れて帰ってきたこと
がありません。
どなたか使って釣った体験談なんかあれば話して頂けませんか?
言い換えるなら、40過ぎても嫁にいけない娘を持った父親の心境です。
どうか宜しくお願いいたします。
823名無しバサー:2006/09/22(金) 01:16:38
釣果は書いて無いけど。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~dab/bc17.html
824名無しバサー:2006/09/22(金) 01:23:21
>822
マルチの教えて厨房だったんだな。
教えて損したよ。
他のを見つけてやろうかと思ったけどヤメた。
よりにもよってラパラスレで聞く事かね、呆れたよ。
825名無しバサー:2006/09/22(金) 01:33:06
>>821
バルサの復刻は中国製で間違い無いよ。あれシャロクラよりTOP用に良いよ。
>>822
ハルシオンシステムがチキキータでパクってたね。
これは買って使ったけど、思ったより比重が重めで1匹(35cm位)釣ってお蔵入りした。
重心移動の設計が上手くなくて動き全体がダル過ぎる。釣るまで結構な時間を費やしたよ。
使い方はロッドを跳ね上げるのでは無く、テンション掛けて緩く引っ張る感じが良いみたい。
2バイト1匹しか結果が出てないけど、優秀なプラグでは無いと思った。
826名無しバサー:2006/09/22(金) 01:36:04
>>824=823
827825:2006/09/22(金) 01:44:46
>>824
ヤフオクの人(最近オールドを大量出品してるが、目的が独特)じゃないかな?
まあ、マルチは良くない(実はラパラスレの書き込み見てこっちに誘導してあげようと移動した)が
何せ、お気に入りのプラグが25年釣れてないんだよ。
自信も無くすし、心中察してやれよ。
828名無しバサー:2006/09/22(金) 08:06:24
>>825
復刻Big "O"も店頭にパッケージが2種類あって(Fred氏のイラスト入りとCabela'sパッケージだったっけ?)
ちょっと比べたらリップとアイ周りがすこし違ってましたね。購入してないんで差は判りません。

復刻Fred Young's Original Big "O"
ttp://www.cabelas.com/cabelas/en/content/Item/11/98/41/i119841sn03.jpg
829828 ◆Basserq35o :2006/09/22(金) 08:08:59
すいませんトリ付け忘れorz
830825:2006/09/22(金) 21:46:28
>>828
確かに数種類存在しますね。中国製(カベラズ扱い)と米国製(バスプロショップス?扱い)。
国内で主に流通しているのはカベラズだけだと思われます。
カベラズのってマイナーチェンジしたのかな?一般のは白系のパッケージに赤系ヤングのイラストでした。
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/b/bluegill/20040729/20040729213558.jpg
謎の黒パッケージ(マイナーチェンジ後?)
ttp://shobone-bassfishing.air-nifty.com/./photos/uncategorized/p1000035_4.jpg

米国製のは赤系(金文字?)のパッケージですが表下にMADE IN USAと誇らしげにあります。
831 ◆Basserq35o :2006/09/22(金) 22:06:57
>>830の説明が参考になりました。
僕が店頭で見かけたのも、この2種類の復刻Big "O"です。
実際の所、この2種類を比べて違いはどうでしょうか?
832 ◆Basserq35o :2006/09/24(日) 20:04:24
拾い画像ですが・・・
Cordell Big-O OLD サイン入り
ttp://img15.imgspot.com/u/06/266/06/CordellBigOOLD1159095109.jpg

プラスティック初期型 Cordell Big-O カートン販売?
ttp://img15.imgspot.com/u/06/266/06/CordellBigO1159095267.jpg
ttp://img15.imgspot.com/u/06/266/06/CordellBigO21159095396.jpg
833 ◆Basserq35o :2006/09/24(日) 21:33:49
>>832の上の画像よく見たら25周年記念の復刻プラ製っぽいですね。
834名無しバサー:2006/09/25(月) 01:05:20
ビッグOはパーチカラーが一番釣れる気がします。
835名無しバサー:2006/09/25(月) 02:11:28
テネシータフィーとフラットシャッドってどっちが釣れるの?
836名無しバサー:2006/09/25(月) 21:57:47
>>832
復刻バルサBIG-Oはエッグカートン入り(USA)6個セットの奴も出てる
下のは80年代のC78じゃないかな?
837名無しバサー:2006/09/26(火) 12:14:03
復刻バルサBIG-Oってやっぱバラ付きあるよね?
838名無しバサー:2006/09/26(火) 15:21:39
そりゃバルサだからね、しかも中国製。
839名無しバサー:2006/09/26(火) 16:17:27
ありゃ〜
840名無しバサー:2006/09/26(火) 20:08:00
前も何処かで書いたけど、復刻バルサBIG-Oは残念だけどFヤングに失礼な位の出来だとも言える。
ウエイト位置とかの内部構造に凝ったのは凄く評価出来るだけに残念だ。
かといって、他社のプラと比較すると悪くは無いので、高望みしすぎたとも言える。
841 ◆Basserq35o :2006/09/27(水) 21:44:47
Fred氏の手によるもの以外はマスプロ製品ですから、価格対費ってヤツなんですかね?
価格安くても比較的いい造りなのも、在ることは在りますが・・・
最近のアメリカ釣具の仕様でお勧めなものって何かありますか?
842名無しバサー:2006/09/28(木) 12:29:07
エクスキャリバー
843名無しバサー:2006/09/28(木) 18:55:51
>>841
復刻バルサBIG-Oは米国では$9(出た当初)〜5(現在)位だよ。
その値段なら良い出来だよ、日本だと倍以上する(輸入業者のボッタクリ)から
個人輸入の人から分けてもらった。

お勧めなのは、その条件ではメーカーならBANDITが一押し今ならFLATMAXか。
後はStrikeKing、スタンフォード、バグリーの小さいモデル、自分で改造出来るなら
オウサムベイツ(投売り中で安いがリップ位置変更で激変する)とかクランクを無難に
勧めておく。
844 ◆Basserq35o :2006/09/29(金) 21:21:59
BPSではもう復刻バルサBIG-O売ってないですね。完売したか?
Cabela'sでは今日現在この様になってました。
Fred Young's Original Big "O" Reg: $7.99 Sale: $5.99 ウチの近所では\1.800〜\2800くらい
Fred Young Big O Three Pack Kit(3個セット) $19.99

Cotton Cordell Original Big "O" (現行プラ製) $3.99
Rapala DT (Dives To) Crankbaits  $5.99
Bomber Model B Crankbait $9.99
Bomber Model A Crankbaits $3.99
Strike King Bleeding Pro-Model Crankbaits $3.99
845名無しバサー:2006/09/30(土) 11:12:55
>843
お勧めには、ほぼ同意ですが、フラットマックスだけは、
低浮力、ぬるい動きで好かんなあ。ファットボーイは
激しくて、大好きなんですが。単なる好みの問題ですけど。
846名無しバサー:2006/09/30(土) 21:20:21
>>845
好みもあるだろうね。フィールドによって違うし。
BANDITの400シャローは、あまり出来が良くなかったな。
このボディはリップに鉄球(ブラス?)が入ったディープクランクと同一モールドっぽい。
誰かこのメーカー知らないかな?

ファットボーイってノーマンだよね。ノーマンは最近じゃないから敢えて入れなかったけど。
847けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/09/30(土) 21:25:53
400にシャロータイプあるんですか・・・
見つけたら思わず買ってしまいそう・・・
848名無しバサー:2006/09/30(土) 21:44:01
くさっ
849名無しバサー:2006/09/30(土) 21:49:07
カス粘着発生
850名無しバサー:2006/09/30(土) 21:54:45
↑ゴミコテ
851名無しバサー:2006/10/01(日) 05:09:09
けざわは消えてくれないかな・・・
852名無しバサー:2006/10/01(日) 14:15:50
↑なんで嫌われてるの?
853 ◆N7Vx1atFHU :2006/10/03(火) 22:48:42
Bass Pro Shopsの各商品案内ページの下に
製品Reviewがあるの皆さん知ってました?
854853 ◆N7Vx1atFHU :2006/10/03(火) 22:51:09
アレ?
てすと
855けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/10/03(火) 22:53:28
ありますね・・・でもREVOはまだ誰もインプレしてないようです・・・
856853:2006/10/03(火) 23:00:26
トリップBasserq35oなんですが
いつものようにトリップ表示されません??
>>けざわさん
REVOってなんですか?
857けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/10/03(火) 23:09:23
・・・   ・・・   ああカンチガイ・・・
なぜかアブのリールのスレだと思っていたようです・・・ごめんね・・・
858名無しバサー:2006/10/04(水) 17:21:50
雑誌に出ちゃってしまったから、中古の赤鰭を買ってきたよ
塗装剥がして、フックを4号に替えて、V-WAKEですか
今度、夜に持って行ってみる。
顔と手と部屋がキラキラだ。
859 ◆E3VikDda8. :2006/10/04(水) 17:48:33
tesu
860名無しバサー:2006/10/05(木) 00:26:35
USラッキーだから微妙にスレ違いかもだけど、
スキートトラップやマーティ1.2とかはどぉゆぅ扱いなんだろ。
まだ販売されてないだけなのか、一般販売されないのか。
サイトみても掲載されてないよね?
861名無しバサー:2006/10/05(木) 11:20:59
分かってんならスレタイ検索しろや


ラッキークラフト総合スレ 2個目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1129014885/
862名無しバサー:2006/10/05(木) 23:50:53
>>861
言葉は荒いが、愛があるな(笑)
863名無しバサー:2006/10/06(金) 01:19:55
>>861
物の言い方が気にくわないけど、thx
いまみたら同じような話題がでてたわ。
864名無しバサー:2006/10/06(金) 22:33:41
あげ
BPSとカベで復刻バルサ製ビッグOは、製作元は同じだけど、FRED'Sとかブランド名変えてるんだよね。
カベだったかな?FSタイプも出してるよね。
俺の復刻バルサ製、全然潜らないし、ぐるぐるドリルみたいに泳いでくるだけ。。。
浮力が強すぎるんだろうな。。
866名無しバサー:2006/10/07(土) 12:03:13
イイなぁ、ぐるぐるドリルw
微笑ましい。
867856:2006/10/07(土) 21:37:41
どうやら途中に特殊記号が入った10桁トリが原因みたいですorz
現在Newトリ捜索中。
>>865
パッと見カッコイイReaction InnovationsのMETHOD CRANKも、水面でクルクル回ってくれました。
浮力強めで重心が曖昧で、リップ先端のアールが丸いデザインだったからかな?
今日は中古屋にオールドDB-2とトリプルディープがあったんでリアクションバイト。
台風のせいで秋が深まるのかな・・・
868名無しバサー:2006/10/07(土) 23:23:39
メソッドクランクはバラツキありすぎw
869856:2006/10/07(土) 23:46:55
METHOD CRANKの、凸凹造型って圧縮処理をしてるんでしょうかね?
870名無しバサー:2006/10/11(水) 20:43:10
ホッシュ
871名無しバサー:2006/10/12(木) 13:25:41
ジョセのルアーはいいね
872名無しバサー:2006/10/12(木) 16:05:10
>858
おいらもロドリで読んで試したら釣れましたぜ。
40から50の4本、感無量でちた
873858:2006/10/12(木) 20:48:45
昼間にテストしたけどかなり艶かしい動きで
辛気臭くないスピードで引ける
クリアな昼だと、ちょっときついウォブだけどね。

ただ、ただだ、飛ばん!着水音静かでいいけど、飛ばん!
18gもあるのか?これw
874名無しバサー:2006/10/12(木) 21:04:42
これは?
Lucky Strike Ol' Jointed Wooden Plugs
3-1/2" - dip lip 2 hook
4-1/2" - cup lip 3 hook
ttp://www.cabelas.com/cabelas/en/content/Item/11/86/31/i118631sn01.jpg
875名無しバサー:2006/10/12(木) 22:26:23
ミスターマウス買って早速今日投げてみたよ。
トップだと思ってたけど水面下をウネウネするルアーだったんだね。
キーキー言わないし不良品か?一発でお蔵入り。
次はペラが回ると足が動くルアーを買ってこよう。
876名無しバサー:2006/10/12(木) 22:42:20
>>875
ミスターマウスは手元にある資料では
一応スイッシャーに分類されてて
沈み気味の水平浮きだわ。
かぼそいキーキー音となってるんで
あながち不良品ではないかもしれんね。
877名無しバサー:2006/10/12(木) 22:54:58
>875
ミスターマウスは、トップだよ。
ただ巻きすると、君が書いてるように水面直下をウネウネするけれども、
トゥイッチしてラインスラックを与えてやると、ステイのテーブルターン
をするよ。ピンポイントを攻めるのにはもってこいだよ。
で、トゥイッチしたときに「カチャ」っていう小さい音が聞こえるはず。
その音が聞こえたら、間違いなく鳴いてるよ。鳴いてないようだったら、
爪の角度を調べてみな。回転盤と直角にあたるようにすればOK。
葦の中に放り込めば、良い思いが出来るよ。
ちなみに僕はこの春、56cm×1、54cm×2、51cm×4本上げてるよ。
ま、がんばって。
878名無しバサー:2006/10/13(金) 15:32:22
どれがアメリカ製で、どこまで日本で売ってるのか分からんけど
RapalaはアメリカじゃないけどHPあるから分かりやすいが
heddonとかbomberはOFTのHP見るしか無いのかなー?
879名無しバサー:2006/10/13(金) 15:40:18
テンプレで海外メーカーリンクが欲しいよな
880名無しバサー:2006/10/13(金) 16:25:26
どんなメーカーのリンクが欲しいか書いておけ

あとでお気に入りから抜粋してやろう
881名無しバサー:2006/10/13(金) 16:38:49
882名無しバサー:2006/10/13(金) 17:19:25
プラドコ系、ラパラ(ストーム)があれば十分なんだろうけど
どれが国内で入手できるのかイマイチ分からんよね
スパターバズなんて新品見たこと無いし・・・
883名無しバサー:2006/10/13(金) 17:25:55
甘えるな
自分で探せカス。
884名無しバサー:2006/10/13(金) 18:39:18
スパターバズは渋谷サ○スイで新品をいくらでも売っている。
885名無しバサー:2006/10/13(金) 18:53:28
バグリー、ヘドン、ボーマー、アボガスト、レーベル、コットンコーデル
ホッパーストッパー、ラパラ、ストーム

があれば生きて行ける
886名無しバサー:2006/10/13(金) 22:54:14
現在ヘドンで何が生産されててされてないのか分からないんですけど
そういうのはどこ調べれば分かりますか?
スローバーなんてプラドコのweb見てもないし・・・でも店でみかけるし・・・
887名無しバサー:2006/10/13(金) 23:45:37
Oftでググレ
888名無しバサー:2006/10/14(土) 00:19:14
あほう
OFTにも載ってないっつの
889856:2006/10/14(土) 22:03:22
OftやPRADCOに案内がないのに店頭にあるルアーは
・SMITH発注品
・SHOP発注品
・問屋発注品
・SHOPなどの再塗装リパック品
・廃盤在庫品
です。
890名無しバサー:2006/10/14(土) 22:55:08
やっぱWEBで商品一覧を確認したいもんだな・・・
891名無しバサー:2006/10/15(日) 12:48:58
海外ルアーって殆どアメリカ?ラパラは違うだろうけど
中国、台湾のブランドもあるし、古くABUやらクサモンやら北欧系。
ポーランドのプラグを俺は持ってるよ。
あと、タイのスネークヘッド用のプラグとか、オーストラリアのマーレイコッド用クランク、
ちょっと前話題になった、ブラジル製のビッグスィッシャーとか色々あるみたい。
893名無しバサー:2006/10/16(月) 01:42:31
891の聞いている海外メーカーってのは、日本の市場で売られているってのを前提にしていて、
なおかつ日本のどこの釣具屋でも大抵置いている主要メーカーの事を差していると思うがな。
894名無しバサー:2006/10/16(月) 01:57:49
おう。まさにそうだな。日本で普通に買えないのは意味ないもん。
895名無しバサー:2006/10/16(月) 02:53:00
今も昔もABUハイローのRHは良く釣れるョ(^^)v1・2・3!ピタッ!か、ただ巻きハイスピードリトリーブが良いみたいですか…アメリカでは無かったです(>_<)すみません。。おやすみなさい。。
896名無しバサー:2006/10/16(月) 08:15:45
現行ハイロー持ってるがこれ釣れる?
可変リップが面白くて買ったんだけど。
897名無しバサー:2006/10/17(火) 11:14:29
アメリカン全般って昔は安かったのに
最近のプロショップだと1000円以下ないぞ?
サンスイとかめちゃくちゃ高いし・・・おかしくない?
898名無しバサー:2006/10/17(火) 16:05:31
バスショップナイルもプロショップ系もどこも高い
ザラスプークが980円とか詐欺価格
899名無しバサー:2006/10/17(火) 17:52:41
昔(25年位前)は、ヘドン等はもっと高かったのよ。
900名無しバサー:2006/10/17(火) 17:53:49
昔の方が全然高いじゃんなw
901名無しバサー:2006/10/17(火) 18:00:23
1ドル=360円時代は、確かに舶来品は高かった
902名無しバサー:2006/10/18(水) 00:34:08
昔ってそこまで昔じゃなくてさ・・・7,8年前
ワゴンセールでザラとか売ってなかった?
903名無しバサー:2006/10/18(水) 00:52:06
日曜、クリアの中古ザラがベリーで315円であった。
安いなー買おうかなーと思ったがスルー
JSYに行ったらワゴンで新品315円だった。
904名無しバサー:2006/10/18(水) 01:43:35
最近のJSYではヘドン売ってないですけどね
905856:2006/10/19(木) 00:03:29
ベクトロンについて教えて下さい。
906名無しバサー:2006/10/19(木) 02:11:40
ベクトロンってアメリカのメーカーのクランクだったっけ?
確かブランクはルーハーのチョウハウンドを日本のメーカーが
別注オーダーしたクランクだった様な希ガス
907856:2006/10/20(金) 00:27:44
908名無しバサー:2006/10/20(金) 01:56:07
どこのJSYならワゴンで売ってるのー?
909名無しバサー:2006/10/20(金) 02:17:32
近所
910名無しバサー:2006/10/20(金) 12:03:24
そうか・・・田舎は良いなー・・・
911名無しバサー:2006/10/21(土) 00:46:18
ベクトロンのオリジナルはクランクベイトコーポレーションに
決まっとろうが。
912名無しバサー:2006/10/21(土) 01:04:15
日ノ出町のJSYは最悪
最初はクランクベイトカンパニー〜ルーハーでトリプルディープで販売。
その後、サンスイ絡みかな?サンシャインフィッシングで、ベクトロンとして販売。
けど当時は両方とも店頭で一緒に並んでたよ・・・。
914名無しバサー:2006/10/21(土) 02:37:11
また売らないかな。
サンスイも最近面白い物を売らなくなって来たな。
まあ売れないからなんだろうけど。
915名無しバサー:2006/10/21(土) 02:57:45
今度アメリカに一ヶ月くらい行くんだけど、これは買った方がいいという、
アメルアーってありますか?教えてください。
916名無しバサー:2006/10/21(土) 03:18:25
ポップRの一番デカイ奴は日本で売られて無いんだよ。
917名無しバサー:2006/10/21(土) 09:17:00
ラッキークラフト買ってこいよ
918名無しバサー:2006/10/21(土) 09:21:26
クランクベイトコーポレーションだと、ダイワルアー・フライ
にも書いてあろうが。
919名無しバサー:2006/10/21(土) 17:08:09
ポップRのでかいのはチェックしてきます。
ラッキーは日本の方が安いので却下。
クランクでは何かいいのありますか?
920名無しバサー:2006/10/21(土) 19:40:33
>>919
クランクならローカルなウッド系はお買い得だよ。
ウォルマートとかで売れ残りのデッドストックとか、アンティークショップで
オールドルアー漁ると帰国後に売れて美味しいだろうね。
921856:2006/10/21(土) 19:51:53
ベクトロンの件レスありがとうございました。
つり人社から出てる「Cranker 極める、クランクベイト」のP.36にもいくつか見つかりますね。
ベクトロンは触ったことないんで、トリプルディープとベクトロンの違いがよくわかりませんが
現在所持しているトリプルディープは塗りが凝ってて、眼がシール眼です。
それから同書籍のP.81には
ルーハー社にレーダー10(50mm、10g、2m)とレーダー13(60mm、12g、3m)が紹介されていました。
>>875-877
ミスターマウス持っていますが・・・テール素材の可塑剤?のせいでルアー本体の方ににワームバーンがあります。
古いタックルボックスに見受けられるワームバーンもまさかこのルアーの仕業では??
>>915
何州に滞在されるのですか?
みんな退屈してるんでよかったらレポートお願いします。
922名無しバサー:2006/10/21(土) 20:56:24
ベクトロンはノンラトルだよ。あと、なんか塗装がしょぼい。
923915:2006/10/21(土) 23:01:16
>>920
レスどうも、しかし、当方アメルアはあまり詳しくないので、具体的な商品名を教えてくれれば、幸いです。
「日本に帰ってきたら高く売れる」と言うのは、(日本では希少ということで)売る売らないは別として魅力です。
Bass Pro Shopではいいの見つかないでしょうか?
フロリダ(オーランド)に滞在します。ご要望あれば、レポートします。
924ぽっぷYOSHIMURA:2006/10/21(土) 23:04:08
ポップR大なら俺は日本で普通に買った。何処の店か忘れたけど
925921:2006/10/21(土) 23:57:53
>>916
>ポップRの一番デカイ奴
マグナムポップRですか?

>>922
うちのトリプルディープ(リップ除くボディ長7.5cm)もノンラトルです。
でも、中身の構造は違うかもしれませんね?
>>915
「Florida Bass Fish」で、ググるとイロイロと見つかります。

FloridaのMap
ttp://www.staynplay.net/images/florida-map.jpg
926915:2006/10/22(日) 01:46:55
>>925
フロリダは以前学生のころ10年位前に、5年くらい住んでいたんですよ、タンパに。
でも、その頃はバス釣りしてなかったんですよ。今となってはもったいない。
今度は一度くらいはガイド雇って行ってみようかなと思っています。

これは買っといた方がいい、日本で高い、または希少アメルアお待ちしています。
927名無しバサー:2006/10/22(日) 01:49:28
オキチョビリグって何?
928名無しバサー:2006/10/22(日) 02:43:15
>924
確かに日本でも帰るんだけど、どうしても割高になってしまうのだ(店側ぼったくり)。
ちなみに、日本で未発売(過去には売ってた)のでかいポップRって、
大きさの目安は、そうだなあ、チャガースクープと同じくらいのサイズなんだけど、
カップ部分はポップR特有のラッパ状なんで、一見するとチャガースプークよりも大きく見える感じ。
929名無しバサー:2006/10/22(日) 04:12:05
>>928
初期型の確か1/2oz表記の16g位の奴の事かな?
同時期の1/4ozをハンクルチューンしたのが流行ったから'80後期か'90初頭だったと思う。
70度浮きでカップが鍋底みたく深いから泉さんでなくてもチューンしたくなる様なルアーだった。
その前のレーベルポッパーが酷い出来なので、その後の深化は凄かった。
930名無しバサー:2006/10/22(日) 07:19:34
>>927 オキチョビリグ?オキチョビーブレードなら有名だけど、
ローランドマーチンのブルーフォックスっていう狐の刻印がある
ビックブレードウィローリーフスピナーベイトがよく知られてる。
931名無しバサー:2006/10/22(日) 12:04:24
オキチョビリグってワームのケツにフロリダシンカーをねじこむやつじゃないかな?
932:2006/10/22(日) 12:44:14
サステキ?ケツに変なものブチ込むなんて、、、
933名無しバサー:2006/10/22(日) 17:37:01
>>928
マグナムポップRなら
今日700円で売られてたぞ。
934名無しバサー:2006/10/22(日) 19:09:59
パイルドライバーはホーニートードのフック
サステキはオキチョビリグのパクリみたいなもの?

オキチョビって南湖と似てるんでしょ?
ヒルデにあったスピナベはなんでオキチョビの名前が付いてるんだろう?
藻が絡みそうなもんなのに。
935名無しバサー:2006/10/23(月) 00:07:08
詳しい人か違うのか微妙なレスだな

巨大ウィローのブームがオキーチョビー発
936名無しバサー:2006/10/23(月) 19:49:15
>>933
すまんが店名出して貰えんだろうか?通販申し込みたいのでヨロ。
937名無しバサー:2006/10/23(月) 19:54:41
マグナムポップRでググレカス。
938名無しバサー:2006/10/23(月) 21:07:11
>933
マグナムはP65。
P65は毎年オフトのカタログに載っている、つまり日本でちゃんと売られている。
日本では普通売ってなくて、売ってても相当高くて、
しかもチャガースプーク並(もしくはそれ以上)に大きいのって、P70のの事だよ。
まあ、向こうでも今は生産中止扱いなのかも知れないけど、日本より割安で買える可能性がある。
939名無しバサー:2006/10/24(火) 00:43:44
アメリカンルアーのリンクが900超えても未だに作られない件
940名無しバサー:2006/10/26(木) 01:32:07
いちばんでっかいラトルトラップをバス用にお使いのかたいらっしゃいます?
941名無しバサー:2006/10/26(木) 22:07:04
OFTとヒロ内藤とプラドコの現在の関係について教えて下さい。
942名無しバサー:2006/10/27(金) 00:27:30
テネシータフィーよくね?
943名無しバサー:2006/10/27(金) 00:31:26
>941
OFTは膵臓
ヒロ内藤は赤血球
プラドコは肝臓
みたいな感じかな?ちょっと分かりづらいけどね(笑)
944名無しバサー:2006/10/27(金) 03:39:09
レーベルがヘドンやボーマー等を買収して巨大メーカーになったのがプラドコ。
オフトはプラドコやバグリーやヒルデブランド等の輸入代理店。
ヒロ内藤は日本におけるプラドコ製品の言わば総元締かな?
ちなみにバグリーやヒルデはプラドコでは無い(この辺が少しややこしい)。
945名無しバサー:2006/10/28(土) 12:35:33
ヒロ内藤は最初バグリーの社員だったよね?なんで移籍したんだろ?
946名無しバサー:2006/10/28(土) 12:50:53
ユニチカラインの取り扱いが
移ったときに、ラインと一緒に移籍じゃなかったか
947名無しバサー:2006/10/28(土) 14:26:36
>946
そんな記事をバサーで読んだ記憶があるよ、完璧には憶えて無いけど。
948名無しバサー:2006/10/29(日) 00:58:35
アメリカンなオマイラ
ジャパンルアーも何か使うの?
949名無しバサー:2006/10/29(日) 01:14:17
ハトリーズとバルサのクランク位かな
950名無しバサー:2006/10/30(月) 12:39:56
普段、国産はアメモノをヒントに作られたマネっこルアーが多いので買いませんが
トリプルインパクトだけは明らかにスピナーテールバンゴーのマネではないことが
ハッキリ分かったんで買いました。
951名無しバサー:2006/11/04(土) 00:53:01
( ´ω`)POP-RのP70がヤヴァイぐらい釣れてるんだけど一個しか持ってねーお
( ´ω`)誰か復刻するように頼んでくれお
日本製も勿論使う。
最近買いやすくなったメガバスも、欲しかったやつ何個かやっと揃えたw
953名無しバサー:2006/11/04(土) 22:08:27
メガバス釣れるのか??w
954名無しバサー:2006/11/05(日) 01:14:05
メガバスをバカにすると、ゆきちゃん、ぶつじょー!
955名無しバサー:2006/11/05(日) 09:43:00
ホッテントットって投げてグリグリ巻くだけでいいの?
956名無しバサー:2006/11/05(日) 23:58:22
>>954失礼。
メガバスって、そんなに釣れるのか?
957954:2006/11/06(月) 01:06:43
>956
メガバスで釣れる魚は、他のルアーでも釣れるよ。
958名無しバサー:2006/11/06(月) 01:08:19
そこそこじゃねの
959名無しバサー:2006/11/07(火) 00:37:06
>955
巻くだけでいいじょー!。ただし重いじょー!
960名無しバサー:2006/11/07(火) 07:50:31
>>877
トップの季節も終りますけど「ミスターマウス」のフックはどうしてます?
交換お勧めとかあったら参考アドバイス下さい。
961名無しバサー:2006/11/07(火) 23:09:29
>960
877です。僕の場合は「ミスターマウス」を葦際ぎりぎり、若しくは葦原の中
にキャストするんで、「BPのWフック」に交換してます。、「BPのWフック」
はフッキングは良いんですが、なぜかよく折れるんですよね。
今春、葦原の中にキャストしてウネウネさせていたら、強烈なバイト。引き抜
こうとグリグリ巻いていたら、ジャンプ一番バレてしまいました。私の最大釣
魚56cmをはるかに超える大きさでした。手元に戻ったプラグを見てビックリ。
ベリー、テール両フックが、折れていました。夏も湖北で釣っている時に、
ベリー・フックが折れてます。なぜか耐久性に問題がありますねぇ。でもロング
シャンクでフッキングも良いので、ずっと使ってます。
962名無しバサー:2006/11/08(水) 01:33:09
>>961
マスタッドの7326(要研ぎ)とかもあるし、何しろ折れるのは致命的だよ。PEで無理矢理回収派かな?
BPはオーナーだっけ?
オーナーのSD-31は#1以下は妙に短くて駄目だね。#1/0はお勧め、#2/0は少し太い。
オーナーからはトップダブル(だったかな?)ロングシャンクモデルが出てるけど、
使用期間が短いので耐久性は不明。
963名無しバサー:2006/11/08(水) 02:20:38
ダブルフックのオープンアイの部分で折れちゃうのかな?
どんなダブルフックでも、アイに無理に通して「パチン」と付けた場合は、
その時点で耐久性は落ちてしまう(金属疲労による物)。
そうじゃなくて、フックのシャンク等で折れてしまうのなら、材質の問題だろうねえ。
964960:2006/11/08(水) 22:19:18
純正が5番?くらいのイーグルクロウフック(何故かリアのみ直付け)なんで、
やっぱダイレクトにポイント狙う場合はダブルに交換したほうがいいですね。
僕のはフロントのリングを2番に落として使うようになって、やわらかめのトゥイッチで
ルアー全体がダイブを繰り返すことはなくなり、スクラッチの音も確認できています。

BPのWフックは試してませんが、なるほどアクションと刺さり優先で選択されてるみたいですね。
ミスターマウスに関しては、
確かに太過ぎないロングなWでないと、前にもたれてバランス悪くなりそうな気がします。
ZEALの別売りWなんかも良さげで、ちょうどいいサイズあればいいんですが。
しかしWの軸のほうが折れて、この頼りないリグヒートンのほうが伸びないんですか?
50後半のバスのランディング時にフックが貫通してないの見た時アレは焦りますよね。
川バスなんか下顎が子供の掌くらい厚みがあって、金ヤスリみたいな歯になってますから・・・
965名無しバサー:2006/11/08(水) 22:32:07
>>963
材質って言うか熱処理の問題だと思う。大量生産だと刃物も薄い程、難しいよ。
俺はイーグルクロー派なんだけど、ここのは全般的に軟いよ。
只、ダブルフックに関しては、国内で流通してるのかも不明で使った事が無い。

961じゃない俺の場合は、折れるのはシャンクとゲイプの中間地点が多かった。
966961:2006/11/09(木) 07:52:54
>963
私の場合も、折れるのはシャンクとゲイプの中間部分です。そこばかり
折れてしまいました。私はナイロン20lb.をいつも使用していて、PEは
使用しておりません。

>960
ZEALの別売りW藻試しましたが、、サイズ的にチョット・・・。私の場合は
ベリーにBP・Wの#2、テールに#1のフックをつけています。それで葦際ぎ
りぎり、若しくは葦原にキャストし、「モゾモゾ」アクションをしています。
フッキングは、2段or3段フッキングをしますので、まず大丈夫です。
967名無しバサー:2006/11/09(木) 15:15:15
シャンクとゲイプの中間部分辺りが折れるのも、なんかわかる気がするな。
熱処理ってあるけど、しかし硬く(強く)仕上げてしまうと、
ダブルの場合ルアーのアイにパチンとハメる事が難しくなるし、
ハメた時にフックアイに深刻な金属疲労が起きてしまうだろうなあ。
パチンとハメる事を前提にして作る場合、どうしてもある程度柔らかい作りになってしまうんじゃないかな?
968名無しバサー:2006/11/09(木) 16:52:01
>>967
シャンクとゲイプの中間
J←
969名無しバサー:2006/11/09(木) 22:10:39
>>967
柔らかい作りになってないよ。寧ろ硬い作りだと思って。素材は炭素鋼(ナイフと同じ)だし。
炭素鋼にとって熱処理は鬼門だよ。値段からして、フックは少し太めで自衛すべきと思ってる。
高弾性のカーボンロッドと一緒で、折れるポイントは力学的に大体決まってるよ。

俺は、パチンとハメない。一度開いてペンチで締める。どちらもゆっくりね。
970名無しバサー:2006/11/09(木) 23:50:06
フックって炭素鋼なのか?
ステンのバネ鋼じゃねーの?
それに炭素鋼っても工具鋼と刃物鋼じゃ全くの別物だしな。
971名無しバサー:2006/11/10(金) 01:38:07
>>970
バス用フックにSUSなんて聞いた事ねーよ。バネ鋼も炭素鋼の一部に過ぎない。
粉末ハイスだろうが白紙だろうがSKだろうが、炭素鋼の基本は一緒。
オーステナイト相からマルテンサイト相にするだけの話だ。
恥の上塗りは止めな。最低限の検索はしろよな。
972名無しバサー:2006/11/10(金) 03:28:19
>969
ゆっくりやってもパチンとやっても金属疲労は起こる。
どっちにしろ、その部分で折れるんじゃないみたいだからどうでもいい話だけど。
973名無しバサー:2006/11/10(金) 19:36:05
何でこんな偉そうなんだ?
974名無しバサー:2006/11/10(金) 19:58:57
炭素鋼ヲタ、スペック厨の特徴でつ
975名無しバサー:2006/11/10(金) 20:10:52
>969
>俺は、パチンとハメない。一度開いてペンチで締める。どちらもゆっくりね。
よくわからんが、パチンとした方がバネの力で元に戻るわけだから、開いてしまうよりも復元力が高いんじゃね?
復元力が高いという事は、金属疲労を起こしていたとしても、それ程のダメージは無いんじゃね?
ゆっくりであろうと開いてしまえば、復元力(元に戻ろうとする力)を無視して強引に『曲げ』きっててしまう。
一度曲げきってから、また元に戻そうと再び曲げるわけで、パチンとするよりも弱るんじゃね?
ま、俺の根拠の無い妄想だけど。
976名無しバサー:2006/11/10(金) 20:20:38
VMCはバナジューム合金ってのを使ってるらしいな。
VMCといえばSCフックが糞だったことくらいしか記憶にないが。
977名無しバサー:2006/11/10(金) 20:39:07
スルーで。
978名無しバサー:2006/11/11(土) 15:23:11
脳内君もっといっぱい見たいので、
インターセプトで。
ホッテンはでかいやつなんか、当時かなり投げにくく感じたけど。。
最近また昔のメタルリップ仕様が復活してるね。
980名無しバサー:2006/11/14(火) 15:37:04
うめ
981名無しバサー:2006/11/14(火) 16:08:32
産め
982名無しバサー:2006/11/14(火) 16:40:58
バス釣り板も980超えたら
やっぱ落ちやすいの?
983名無しバサー:2006/11/14(火) 21:06:12
>>z.U.R..aさん
トットはPOPEYEに行けばあります。オリカラなのかもしれないけど
僕はスィンフィンロゴのトット(大)を・・・
付属スナップをフロント付けでリング番だけ落として使っています。
984名無しバサー:2006/11/15(水) 12:55:49
ホッテントットとかヘルベンダーの金属リップを直角に曲げるチューソをヒロ内藤がやってたんだけど、曲げたらどうなんの?
エロイ人教えて。
985名無しバサー:2006/11/15(水) 14:44:46
986名無しバサー:2006/11/15(水) 14:48:30
>>984
窓バグじゃなかったっけ?

とりあえず潜らなくなるよ。大きくて強いシャロクラに変身。
987983:2006/11/15(水) 18:40:23
>>984
空気抵抗が増すw
巧く曲げれたらスクエアリップになるよね。
988984:2006/11/15(水) 21:46:02
>>986 >>987
レスdクスです
とりあえずポッパイオリカラのチャート買ってみました
989名無しバサー:2006/11/15(水) 22:06:35
>987
>巧く曲げれたらスクエアリップになるよね
ならねーよ。
リップ曲げチューンのルアーは、曲がった先の抵抗で激しく動くんだよ。
990名無しバサー:2006/11/15(水) 22:09:58
ヘッドハンターの復刻キボンヌ。
991名無しバサー:2006/11/15(水) 22:18:55
アメルアーたくさんあるけど一部名前忘れたーーー
992983:2006/11/15(水) 22:24:27
>>986
窓バグはデフォで波打ったような四角いリップでしたね。
>>988
トットは昔のとあまり差はないと思う(比べてないけど)
POPEYEオリカラはチャート色が充実してるね。
>>989
へーw
993光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/11/15(水) 22:24:53
ばばばばん ばんでぃっと
994名無しバサー
立てられなかったんで次スレテンプレ

【アメルア】アメリカ製ルアー総合スレPart5【USA】

過去スレ
アメリカ製ルアーはどうよ?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1008342503/
上記スレをhtml化したHP(前スレ352氏提供)
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/7062/part1.htm
アメリカ製ルアーってどうよ。パート2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1071636294/
【USA】アメリカ製ルアー総合スレ Part3【米国】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1101143337/
アメリカ製ルアー総合スレ Part4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1123619310/