ライン総合スレッド Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RoadRunner ◆HBSPxJNc.k
ナイロン・フロロ・PE各種ラインの統合スレです。
ラインについて何でも語って下さい。
過去スレ、関連サイト等は>>2-10
2RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/08/08(月) 19:32:46
過去スレ
ーーーライン専用スレッドーーー
http://mimizun.com:81/2chlog/bass/piza.2ch.net/bass/kako/972/972586841.html
●ナイロンライン総合スレッド
http://sports.2ch.net/bass/kako/998/998577559.html
Part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1030585874/
●ナイロンライン総合スレッド●PART3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052225472/
フロロカーボンでいいもの
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1019873103/
ライン総合スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1062950378/
ライン総合スレッド Part2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1074179756/
ライン総合スレッド Part3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1085122629/
ライン総合スレッド Part4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1092643430/
ライン総合スレッド Part5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1101001613/
ライン総合スレッドPart6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1111171098/
ライン総合スレッド Part6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1123497110/
3名無しバサー:2005/08/08(月) 19:32:54
2ゲット
4RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/08/08(月) 19:33:03
5RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/08/08(月) 19:33:21
6名無しバサー:2005/08/08(月) 19:34:12
立てるなら名無しで立てろよ禿
7RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/08/08(月) 19:34:18
         ____
       /  ./  /|   このスレ実際はパート8やんw・・・
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   
   /  |_____.|/ /
    ̄ ̄~  | 禿 |  ̄ ̄
        し⌒ J
8RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/08/08(月) 19:35:16
         ____
       /  ./  /|   何で名無しで立てるんじゃ?・・・
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___  名無しにしたら、またHNやトリップ打ち込まんといかんからマンドイやんけ・・・ 
   /  |_____.|/ /
    ̄ ̄~  | 禿 |  ̄ ̄
        し⌒ J
9名無しバサー:2005/08/08(月) 19:37:20
>>8
禿が嫌いだから。
コテはコピペすりゃいい話。
10RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/08/08(月) 19:38:15
         ____
       /  ./  /|   あぼーんすればいいだけだ罠・・・
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   
   /  |_____.|/ /
    ̄ ̄~  | 禿 |  ̄ ̄
        し⌒ J
11RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/08/08(月) 19:38:45
         ____
       /  ./  /|   オイラなんてマンドイときは名無しあぼーんするぞw・・・
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   
   /  |_____.|/ /
    ̄ ̄~  | 禿 |  ̄ ̄
        し⌒ J
12名無しバサー:2005/08/08(月) 19:39:31
専ブラは使わないのがポリシー
13RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/08/08(月) 19:41:01
         ____
       /  ./  /|   使わないのではなくて、使えないんでしょ・・・
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   
   /  |_____.|/ /
    ̄ ̄~  | 禿 |  ̄ ̄
        し⌒ J
14名無しバサー:2005/08/08(月) 19:45:08
一通り使ってみたよ。ギコナビはしばらく使ってた。
けど2ch見る時間も見るスレも減ったから使わなくなった。
禿ネットのせいでバス板つまんなくなったしね。
15名無しバサー:2005/08/08(月) 19:45:53
>>1以降ほとんど見えない。
16名無しバサー:2005/08/08(月) 21:49:02
GT−Rがナンバー1


終了
17名無しバサー:2005/08/08(月) 21:59:26
18名無しバサー:2005/08/09(火) 20:33:19
R18最高!
19厨年バサー:2005/08/13(土) 09:33:18
part8は若い衆に譲り
此処はオサーンが乗っ取らせて貰おう

諸賢は、ラインは何を使っておられるか?
俺は、未だにストレーンを愛用している

通常は、グリーンで
管理釣場のマスなどには、クリアブルーだ
また、岡ッパーでトップ遊びの時は、
ゴールデンストレーンを使う事もある

その他にも、近距離のピッチングなどには
トライリーンXTを使う事もある

輸入ラインは、この頃見かけないが
ガキの頃からの憧れもあり
未だに手放せない
20厨年バサー:2005/08/13(土) 10:35:29
暇だから連書きでもするか

ストレーンは、色によって性格が違うと感じている

クリアー・ブルー:柔軟性が有り、リールへの馴染みは一番良い
          ノビが若干有り急激なショックには強い
          感度的にはロウビズグリーンにやや劣る

ロウビズ・グリーン:クリアブルーに比し、やや硬い印象を受ける
            ノビが少なく感度は良い
            傷には一番強いと感じている
            現在、これを主力にしている

ハイビズ・ゴールド:見易さでは一番、落とし込みのあたりをラインで取る場合に最高
            クリアブルー並のスプール馴染み
            昔からの憧れがあり、お遊びには欠かせない
            
21厨年バサー:2005/08/14(日) 18:13:02
皆part8に吸引され完全に過疎になっているな
ついでだ、好き放題に書いてしまうか

諸賢は、どのようなリール御使用か?
俺のベイトは、4600C3系とダイワのTD−X
スピニングは、カーディナル303、TD−S 2500iA、トーナメントX 2500iAだ

ダイワは、完成度が高く使いやすいが
全般的に糸巻量が不足のため、ABUが主力だ
46CにせよC303にせよ糸巻料が十分なのは
使いやすい良いリールの一つの基準ではないだろうか

俺は、4〜5号程度をベイトに
2〜3号程度をスピニングに巻いているので
フルキャストでは完全にラインが出切ってしまう
特に、TD−S 2500iAに3号ラインでは30m程度しか巻けない
これでは完全に糸巻量不足だ
今風の3〜4ポンドラインを使う気にはならないので仕方ない

また、46Cスレでは、軽量ルアーに向かないように書かれているが
3/16オンス程度でも別に問題だとは思わない
POP-RからDB3マグナムまでカバーできる良いリールだと思うが
諸賢はどの様にお考えか
22厨年バサー:2005/08/14(日) 22:46:13
暇潰しにチラシの裏の続きだ

今は、46Cを愛用しているが、
初めて買ったベイトはミリオネア3Hだ
それからABUだのシマノだのと渡り歩いた

ABUライトは、思い出に残るリールの一つだ
このリールでチューニングに目覚め
手持ちのリールを片っ端から改造しまくった。

その為、未だにアブを買うと改造したくなって
『辛抱たまらん』状態になり、改造のしまくりだ。

最も数を釣ったのは、間違いなくカーディナル4だ
昭和50年代半ばには、スプリットショットリグを使っていた。
ティーズワームの4インチにフックは、マスタッドのアバディーン1/0
この後、ミスターツイスターのキーパーフックや
フラッタークラウトのスプリットショットワームなどが出てきた。

俺の釣りは、今でもあまり進歩していない様だな。
23厨年バサー:2005/08/14(日) 23:05:50
諸賢が、初めてバスを釣ったタックルは何だったろうか?

俺は、メップスのアグリアTWの銀/赤 4.5gだった
リールは、オリムピック150と言うスピンキャスティングに
ロッドはメーカー不明のソリッドグラスだった。
ラインは『飛鱗』の3号

(スレタイどおりラインの話でもするか)

『飛鱗』などと言うラインを覚えている者は居るだろうか

東レの『銀輪』の普及版で
スプールに巻いていないで、台紙に留められた状態で売っていた。
これを洗面器に入れたぬるま湯に浸し
ベニヤ板に4本の釘を打ってスプールがわりにしてリールに巻いた。

当時からルアー用のラインは各種有った。
当時の有名どころは
デュポンのストレーン
バークレーのXT、XL
ガルシアのロイヤルボニール
アブのアブロン、アブロンエクストラ
グデブロップのGT
などであったが、いずれも高価なラインで、
当時の子供には夢のまた夢だった。

年寄り臭いが、『いい時代になった』感がある。
24厨年バサー:2005/08/14(日) 23:07:21
東レの『銀輪』…誤

東レの『銀鱗』…正
25名無しバサー:2005/08/15(月) 01:29:01
>24 ちゅねんさん
ラインに関しては、ナイトロやフルーガなんてのも無かったでしたっけ?
銀鱗ソフトやルアール、カメレオンも、、、
26厨年バサー:2005/08/15(月) 11:37:13
おお、なんと、こんな過疎スレにレスがついてる

>>25
相当なベテランとお見受けする

小生の記憶では、ナイトロは此処10年くらいではなかったかと記憶している。
もしかすると輸入ラインだったかもしれない。
でも現物は記憶がない。

銀鱗ソフトも古い『道糸』だった。
いつ頃から有ったか、ご記憶であったら御教示頂きたい。

ルアール、懐かしい
70年代中期以降ではなかったかと思う。
2〜3色のカモフラージュラインだったと記憶している。

カメレオン
雑誌の広告で記憶があるが…現物は見た事がない。


貴兄はどの様なラインを御愛用か?
27名無しバサー:2005/08/15(月) 12:11:20
28名無しバサー:2005/08/15(月) 17:28:48
>>23
初バスタックル
リョービのグラスロッド(名前忘れた)
ダイワ ファントムST-5
ストレーン12lb(クリアブルー?紫色のパッケージのほう・ラインが粉っぽかった記憶有りw)
ラパラ CD-9青
29厨年バサー:2005/08/15(月) 17:55:42
>>28
リョービ…
昔、 『きょうびの釣り〜は リョービやで〜』 などというTVCMがあったな
ズイールにOMEしていたが撤退したようだ  合掌

ファントムは小生も一時期 『ファントムZERO』 を使っていた。
クラッチを切るとレベルワインダーが左右に開いたが
今のリールにはそのようなギミックは無いな

初バスは何pぐらいだったのだろう
小生のは23p、津久井湖の串川放水路だ。
3025:2005/08/15(月) 22:54:24
>26 ちゅねんさん
ベテランだなんてとんでもない。私は夏休みの自由研究に追われる厨房でつよ。
銀鱗ソフトは、25〜30年位前のラインじゃないでしょうか。
カメレオンは見る角度によって、カラーが変わったはずでつよ。

ライン素材は、日進チンいや月歩だと思うので現行物を使用してまつ。
コブラやニトロンでつ。

>28
あのラインの粉は、紫外線(UV)対策だたんじゃぁ?
31名無しバサー:2005/08/16(火) 13:48:28
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1123497638/l50
本スレはこちら。



分散を防ぐ為にも、これ以上の書き込みはご遠慮下さい。
32厨年バサー:2005/08/17(水) 00:18:25
>>31
part8スレの存在は知っているが
下品なAAの多いスレは、
どうも趣味に合わなくてな

せっかくの誘導だが スマンな


>>25
あの粉は、ワックスだ
麺類や餅などの打ち粉と同等考えて貰えば良い
フェンスレの>>232がソースだ。

此処では『中年バサー』と名乗っているが
小生は、元々フェンスレと46Cスレの住人でな
どうも下品なAAのある所は、好きになれなかったが
ちょうど此処が過疎っていたので使用させて貰っている。

他のスレに此処のURLは張っていないので
暇があったら小生のレスでも探してくれ。

なお、小生の一人称は、此処以外では『俺』だ。
33名無しバサー:2005/08/17(水) 00:28:30
下品なAAを使い倒す奴が立てたスレだよココwwww
34名無しバサー:2005/08/17(水) 00:59:41
>>33
スレ主殿の御趣味の事は知らんし、
過疎スレなので使用させて貰っている。

まあ、最初の頃にいくつかAAがあったが
『下品』と言うほどでもないだろう…

ロッド関連のスレに行くと
もっと下劣なAAが、いくらでもある。
『厨年』としては些か草臥れるからなwwwww

ところで
wwwwの使い方はこうで良いのか?
3528:2005/08/17(水) 01:02:19
>>29
ストレーンに粉吹いてた記憶間違ってなかったのかw
初バスのサイズはメジャー持ってなかったんで、わかんない。

今は25C使ってるんで、昔憧れたストレーンの黄色との組み合わせを
やりたいんだけど、ルアーなくすのが嫌で30〜40lbのPE巻いてるや。
トップ専門だから浮力あるのが便利だしね。
3630:2005/08/17(水) 01:46:05
>31
どうせあっちはCP厨 VS GTR厨って感じでしょ?

>35
25cで30lb使用ならギヤ破損にお気お付けくだされ。

37厨年バサー:2005/08/17(水) 10:54:40
おお、またレスが伸びている

>>28
25Cか…久しぶりに俺も引っ張り出してみるか
当時、細いラインでも噛み込まない事に感動した
大事にして下され

>>28
同意
激しく荒れているな


話は変るが、リールやロッドのチューンはしておられるのか?
俺は大好きで、つい手を加えてしまう
その上、昔からの馴染みが手放せないので
なかなか今風にはなれない
厨年の悲しさか…

フェンのロッドにABUのリール
フックは、ミスターツイスターのキーパーフック
古いな
38名無しバサー:2005/08/17(水) 22:37:09
1980年前後、小学生だったおれはルアータックルに
憧れつつも、投げ釣りタックルとのべ竿しかなく、
せめて糸だけでも気分を出そうということで、
当時ダイワが売り出していた(だったと思うんだが)ストレーン
を投げ釣りタックルに装着し、これまたうちの近所のガキ共に絶大な
人気を誇ったその名も「かえるくん」なる今で言うフロッグをつけ
勇んでライギョ退治に出かけたものだ。
(当時、ブラックバスは行動範囲がチャリンコに依るものでしかなかった私にとっ ては夢のまた夢の対象であった・・・)


...おっとチラシの裏であったか。

そういえば当時、ストレーンの黄色は水中で見えづらい。と今で言うカモフラ効果が売り文句だったと記憶していますが。なんというか今でもその理論
は確立されているのですか?厨年さん?



39厨年バサー:2005/08/18(木) 00:00:22
>>38 殿
良いではないですか
どうせ過疎スレ
適宜な遊び場にしましょう

ゴールデンストレーンですか
今は、ハイビズ・ゴールドとなってますから
魚には見えると思いますよ

そう言えば、昭和50年代の中期55〜6年頃だったか
富士五湖にバスが繁殖した黄金期
着水したゴールデン・ストレーンの周りにバスが群がっていた記憶がありますが
多分興味を持っていたんでしょうね
40三十路手前:2005/08/18(木) 19:51:00
俺は消防の頃クインター巻いてた
41名無しバサー:2005/08/19(金) 01:40:08
>37 ちゅねんさん
リールやロッドのチューン、って具体的にどんなことをしておられるのでつか?
キーパーフックは研がないと使えなかったでつね、それによく伸ばされまつた。

>38
水中で見えにくいのは、ゴールドではなくクリヤブルーの法では?
42厨年バサー:2005/08/21(日) 08:35:43
>>41
ロッドはグリップの改造が主だ
改造状況 : ttp://j.pic.to/1jzmf

リールは、ベアリングのオープン化、パーツの研磨が主だ
3/8ozのプラグなら楽に40m以上飛ばせる

ま、こんな所だ


ゴールデンストレーンだけでなくストレーンは、
空中で見やすく、水中で見えづらい と
コマーシャルしていた。
良くも悪くも 『アメリカン』 なCMだ

ちなみにティムコの77年度カタログには
鮎の友釣りや黒鯛釣りなどにも
ゴールデンストレーンは適するとコマーシャルしていた

今と違って、シビアな事を言わない
まあ、良い時代だったのよ
43名無しバサー:2005/08/21(日) 09:06:44
【古】オールド総合スレ【旧】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1092036183/
こっちのスレでもいいような・・・
44厨年バサー:2005/08/21(日) 10:51:23
>>41
キーパーフックはここ10年くらいで品質が向上した
1.ワームのズレは少ない
2.オフセットよりウイードに絡みづらい
3.研ぎ直しも利く
これが欲って未だに使っている。

>>43
オールドではないと思うぞ
ストレーンもキーパーフックも現行品だ

まあ一寸想い出話も含めてではあるが
そのうち四方山話も出てくるだろう

45厨年バサー:2005/08/21(日) 21:55:25
チラシの裏も積もれば何かになるだろう

一番の多くバスを釣ったルアーは何だったろうか
俺は、ティーズワーム4in No008、マイケル、ゲーリーバズ(T’s含む)だ

特に富士五湖の黄金時代は、ティーズワームのみで
午前中、山中湖で100匹
午後、河口湖で100匹
夕方、本栖湖で12匹と言う大釣りをした事がある。

当時4inワームを使うと
小バス虐めの烙印を押され
最低の釣り方と誹られたものだ
時代は変ったナ
4641:2005/08/22(月) 00:54:16
>ちゅねんさん
キーパーフックは現行だたんでつかぁ、氏らなんだぁ。錘付きも有りますたね。
フェンウイックのロッドも、てっきり昔のUSA(HMG)物かと思いきや
これも現行なんでつね。
リールのパーツの研磨、ってことは各部の摩擦抵抗を減らす、ってことでつか?
河口湖でも、そんなに釣れた時代が有ったんでつね、氏らなんだぁ。
47名無しバサー:2005/08/22(月) 01:27:02
>厨年氏
塵も積もれば、とは仰られますが、
過去ログから外されdat落ちしたスレの行く末は、
誰からもサルベージもされず、できず。サーバー移転の際に何気に消去される等々…
ここでは塵以下の価値しか存在しませんが、それでもよろしいのか?
48厨年バサー:2005/08/22(月) 01:49:31

>>47

諸行無常




             合掌
49名無しバサー:2005/08/22(月) 08:27:38
厨年は意外とモテてるんだなwww
たまには顔出してやれよ。

50厨年バサー:2005/08/22(月) 12:55:54
>>47
貴兄、コテを付けられたらいかがか
辛口の意見も必要と思う
小生が 『のたり』 としているモンでな

下品なAA厨は困るが

何せ『ライン総合』だ
思い出やその他のタックルも含めての
『総合』だと拡大解釈している

@昼休み
51厨年バサー:2005/08/22(月) 13:00:19
4600Cパーツリスト
ttp://n.pic.to/f812


あとで46Cのチューニングの話に使うので
先付け
52名無しバサー:2005/08/23(火) 00:45:10
今だにサイバープレックスを超えるラインはないな
53名無しバサー:2005/08/23(火) 01:25:43
>52
このスレでは、久しぶりに見るフレーズだ。

>51 ちゅねんさん
4600cも旧タイプかと思いきや、UCなんでつね
54名無しバサー:2005/08/23(火) 02:10:22
>>52
サイバープレックス厨uzeeeeeee!!
55名無しバサー:2005/08/23(火) 09:27:50
>>53
UCではなく4600C3だ

余分な機能の無いシンプルな機械だ
チューニングベースにも良いと思っている

>>52>>54
ここにも湧いてきたか
56厨年バサー:2005/08/23(火) 09:29:31
おお、コテを付け忘れた

>>52>>54は、放置推奨でヨロ
57名無しバサー:2005/08/23(火) 13:53:17
重複スレにつき放置推奨
58厨年バサー:2005/08/23(火) 18:26:07
>>57
返し技か
これは一本やられたな

何度も言うが
ここは 『ライン総合』 だ
思い出やその他のタックルも含めての
『総合』だと拡大解釈しているのでな

CP厨 VS GTR厨よりは、良いと思っているが

まあ、貴兄も揮毫してくれた事だ
貴兄のタックル論も語ってくれ

貴兄はどんなタックルが好みだ?
59名無しバサー:2005/08/23(火) 19:58:50
俺は>>57じゃないが。
サーフェスゲームの時は5号を基準に、しなやかなナイロン。
それ以外はモーリス社のラインを使うよ。
当然だが、ラインの太さはリールの番手やフィールド、ルアーによって替える。
それでも最低5lb.ラインを使うが。
60厨年バサー:2005/08/23(火) 21:23:08
>>57 殿
5号のしなやかナイロン
何をお使いだろうか?

柔らかく使いやすいと言うと
ストレーン・クリアブルーかロイヤルボニールが思い浮かぶが

また”号”と”ポンド”を使い分ける所に
何某かのこだわりを感じる

その辺の開示も期待したい
61名無しバサー:2005/08/23(火) 23:28:16
>>60
>5号ナイロン
今は在庫のザウルスラインを使用中。
バスのサーフェスゲームはライン強度よりも単純な糸の太さが物を言うと。
リールが大番手中心なのもありますがねw

その他の釣り方は細さと強さを求める事が多いので。
lb表記中心で組み立てをしてる感じです。
6253:2005/08/24(水) 00:56:47
>55 ちゅねんさん
そーでつた。UCではなく、ウルトラキャストと言いたかったのでつ。
ところで、ttp://n.pic.to/f812 のリストを見て思たんでつが
パーミング側に付いている、樹脂ギヤを止めるEリングが見あたらないんでつが
どうやって、固定しているのでつか?
63厨年バサー:2005/08/25(木) 10:32:29
>>53 殿
貴兄の言うとおり
載っていないな
多分書き忘れだと思う

俺のリールは全て付いていた
6462:2005/08/26(金) 01:17:11
>63 ちゅねんさん
お手数をお掛けしますた。そんなつもりは無かったのでつが、気になったもので、、、

ウルトラキャストの場合キャスコンをユルユルにして、クラッチを切って指で
スプールを回した時、ハンドルを下に向けた時と、上に向けた時でスプール回転が変わりませんか?
65厨年バサー:2005/08/27(土) 00:56:41
>>61
>バスのサーフェスゲームはライン強度よりも単純な糸の太さが物を言うと。
やはり操作性を重視されての事だろうか

小生もストレーンの14lb(5号相当)をメインに使用している
復元力の優れたラインがサーフェイスゲームには必要と考える


>リールが大番手中心なのもありますがね
5000番台を御愛用か
とすると5/8ozクラス以上のトップウオータールアーか

本格的なトップウオーターピューリタン並みのタックルか
貴兄のタックルに興味が尽きない
66厨年バサー:2005/08/27(土) 00:57:19


>>53=>>62
スプールの左右では、接触面積が異なるので
そのような事があるかもしれない

しかし小生は全く気にした事はなかった
貴兄の洞察力に心よりの敬意を表する

ダイワのN氏は、その著述の中で
キャスコンをスプールのガタが無くなるギリギリまで締め込むだけにして
マグネットブレーキでコントロールするように提言にしている

小生のキャスコンの締め付けは
クラッチを切るとルアーが自由に落ちるが、
地面に付いた時、バックラッシュが起きない程度に閉め込む

これでも3/8ozのキャスティングプラグは楽に40m以上飛ぶ
慣れの問題かもしれないが
6764:2005/08/27(土) 02:10:40
>66 ちゅねんさん
3/8ozが40m飛ばせれば十分すぎまつね。
68厨年バサー:2005/08/27(土) 10:01:39
>>64 殿

貴兄の言うとおり
ディスタンス競技ではないので
飛距離を争うのは無意味だ

まあ、厨年の自慢話としてスルーして欲しい
でもキャスト精度も悪くないつもりだゾ
6967:2005/08/28(日) 21:55:11
>68 ちゅねんさん
40m離れて40cm以内に落とせればスゴイでつよ。
30m−30cm、20m−20cm、10m−10cm・・・私はorz
70厨年バサー:2005/08/30(火) 18:32:43
諸賢はこの頃どんなルアーを御使用だろう
小生、未だに『スピナー』と『スプーン』はボックスから外せない。

フェバリットスピナーは
アグリアロングのレッドボースケール3だ
使う人も少なく、かなり良い思いをさせて貰っている

オリジナルのままでも良し
トリプルフックを外し、キーパーフック+ワームもまた良しだ


スプーンは、同じメップスのティンバードゥードゥル1/4oz
もともとキーパーフックのようなワームキーパーが付いており
テキサスリグのようにして使っている

未だに古くさいタックルだ
71名無しバサー:2005/09/03(土) 01:14:39
>70 ちゅねんさん
確かに、スピナーをシングルフックにしてワームをセットすると、よっく釣れまつよね
スプーンも同じようにワームをセットして使えまつよ。
私は、ブレットンとダンサーが好きでつ。
72厨年バサー:2005/09/06(火) 21:02:44
>>71
ブレットンとダンサー … 渋いナ
両方とも30年以上の長ロングセラーだ

今度は46Cのチューニングの話をさせて頂いても良いか
73名無しバサー:2005/09/07(水) 01:45:00
>72 ちゅねんさん
あ、スプーンはハスルアーも好きでつた。

チューニングの法も宜しくおながいしまつ。
74名無しバサー:2005/09/08(木) 00:50:39
教えて君ですみませんが
3lbでライン直径0.128mmぐらいのラインってありますか?
過去にザウルスのトリュートを使っていたのですが
しばらく釣りを止めているうちに倒産してしまったらしいので・・・
出来ればフロロナイロンが良いのですがナイロンでもかまいません。
お願い致します。
75名無しバサー:2005/09/08(木) 01:34:05
>74
ラインのことなら聞くスレを間違ってまつよ。なにせココは
ライン総合スレッドPart7でつから、、、、、って、合ってるじゃん!

細い3lbならバリバスのゲームはいかがでつか?ナイロンだけど、、、
76厨年バサー:2005/09/08(木) 01:56:31
>>75
バリバスのゲームとは…渋好みですな

小生は、スィンラインは得意ではないので
75殿に譲りたい

小生は6lb以上をお薦めする
7774:2005/09/08(木) 17:14:42
どうもありがとうございます。
こちらでも色々と調べてみたのですがフロロナイロンの
ラインはもうないみたいですね。
バリバスのゲーム試してみます。
でも高いんだよなぁ・・
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:49:44
ナイロンですが海平ってやつ使ってみて
何気によれに強いしめったに切れないので安心だよ
使えばわかる!
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:01:34
>>77
オレは安さと扱いやすさとあまりの切れなさに惚れてバリバスのゲム使ってますよ

んで今バリバスのバスプライドってやつで20lb初体験してるんだけど
どこの20lb使ってもこんなにリールに馴染まないもんなの?すげーバラけちゃう
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:07:26
与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
81名無しバサー:2005/09/12(月) 01:46:28
>79
バスプライドの20Lbは、硬い系ナイロンラインで、ゲームは軟らかい系ラインだから
ゲームを使った後にバスプライドを使ったのなら、馴染みにくい印象を持つと思いまつよ。
ゲームの20Lbに変えてみたら?
8279:2005/09/14(水) 09:39:16
>>81
どうもサンクスです
バスプライドって硬いんすね、本当はゲームの20lbにしたかったんですけど売ってなかったもんで
その場でいろいろ悩んで安いしいつものバリバスだからっつう事でバスプライドにしたんすよね
早いとこゲームに戻りまつ
83エリック亀造俄然強め?!fan fan fan to you ◆07TZG10.Ec :2005/09/23(金) 16:27:30
GTRウルトラ
84名無しバサー:2005/09/24(土) 02:37:55
俺が子供の頃は俺の県にはバス居なかった。(一部にはいたのかも?)
70年代は専ら海釣りかハヤ釣り。若しくは川で雑魚釣りだった。
ルアーという物は雷魚釣りに使う物と思ってた。(三平で知るまでは)
80年代は色気づいて釣りしてなかった。
90年代以降、東京で働いてた時にバス釣りを知ってはまった。
今は地元に帰ってるが、どこにでもバスは居る。相変わらずはまってるなw

一応、ラインは(ここ風にいうと道糸?)東レ・デュエル・バリバスを使い分けてる。
85名無しバサー:2005/09/24(土) 21:35:26
何となくあげ
86名無しバサー:2005/09/24(土) 23:27:49
>>80
顔見知りを殺す方がキツクないか?
87名無しバサー:2005/09/24(土) 23:31:02
サンラインが一番ちゅうことやな。
88名無しバサー:2005/09/24(土) 23:42:50
バリバスに限る
89厨年バサー:2005/09/25(日) 07:19:46
暫く来られない間にレスが増えている

>>73
ハスルアー…懐かしいですな
今は無きオリムピックが70年代に扱っていましたな

同時期に、ダイワはオールドパルを扱っていましたが
小生ツイストが好きでよく使っていました
当時、蛍光色のスプーンはツイストと
ジョンソンのスプライト位しか有りませんでしたから

>>78
海平ですか
小生は使用した事がないので
詳細なインプレをお願いしたい

>>84
>一応、ラインは(ここ風にいうと道糸?)東レ・デュエル・バリバスを使い分けてる。
どの様に使い分けをされているのだろう

小生は、ストレーンの愛用者であるが
通常は、ロウビズグリーン
ラインを見る時は、クリアブルー
トップ遊びにハイビズゴールド(旧ゴールデンストレーン、少し前に名前が変った)
ディープでのノーシンカーにはフロロ6lb
この程度の雑な使い分けしかしていない

一手、御教示を願いたい

>>87>>88
連呼は、Part8でお願いしたいモンだ
90名無しバサー:2005/09/25(日) 08:24:33
>>89
自分の使い分けはもっと雑。本当はいろいろ使い分けた方が理に適うのだろうけど、
元来、不精なので…。

東レ:以前は東レ厨(繊維メーカーなので単純にマンセー)だったのだが現在は減少傾向。
   今はビグベ用にポリアミドプラス25lb/30lbを利用するのみ。
デュエル:現在のメイン。近所のショップは大体50%OFFなのでコブラ14lb(巻物)・XX16lb(ジグ・ワーム)を利用。
    2つとも視認性もよく、剛性・柔軟さともに特に不満も無し。
    デュエルの場合、地元企業に近いという点も購入の理由かも?
バリバス:ガノア・ザ・ハードは個人的に良いラインと思うので在庫見付けた時は購入。
    (最近はさすがに見なくなってきた)
    あと、ビグベ用にビッグバイトモンスター25lb/30lb利用。

と、いうように財布と便利さでのみの使い分け程度。
長文スマソ
91厨年バサー:2005/09/25(日) 08:47:45
46Cのチューニングでもカキコするか

46Cは、数カ所の摩擦抵抗で飛距離を落としていると考えている。
主要な部分と方法は、

1.スプールシャフトとベアリング系
  ポリッシングとベアリングのオープン化
2.レベルワインダー系
  ポリッシング

ベアリングのオープン化の準備

準備する物
 1 5/0位の大きめのワームフック(大きい方が使いやすい)
 2 カメラのフィルムのプラケース
 3 ジッポーのオイル等(ベンジン・ガソリン可)
 4 ペーパータオル
 5 精密ドライバー(100円ショップの物で十分)
 6 ポリッシング・パウダー

6以外は説明はいらないと思うが、ポリッシング・パウダーについては一寸解説が必要と思う
92厨年バサー:2005/09/25(日) 08:51:26
>>90 殿
リロード無しのカキコでスマン

やはり財布は最も重要なアイテムか
何処も同じだなw

一寸連投させて貰う

ポリッシング・パウダーは、要は研磨材だ
小生の使用しているのは、『WA#3000』と『WA#1500』だベアリングには、#3000が良いと思う
#1500はレベルワインダー系に使用する

WAは、白色アルミナのことで特殊鋼などの研磨に使用する物だ
その他にも『A』(褐色アルミナ・焼き入れしていない金属用)
『GC』(緑色炭化珪素・非鉄金属、ガラス用)が有るが
『WA』が良いと思う

気になるであろう値段だが
20gで400円程度だ
1本買えば数年以上使える(小生は6年目だ)
93厨年バサー:2005/09/25(日) 08:52:51
本編

1 13472のベアリングを取り出す。

2 ベアリングを横から見ると1カ所切れ目がある。
  これがベアリングのサイドシールドを留めているリングの切れ目だ

3 切れ目にワームフックのポイントを引っかけて外す
  
4 シールドは、ベアリングの左右にあるので、1台で4カ所だ

5 シールドを外したらカメラのフィルムのケースに入れておく
  紛失の防止と、じ後の洗浄用だ

6 2コとも外し終わったらジッポーのオイルを十分に浸かる位に入れる

7 ケースの蓋を閉めたら シェイクシェイク!!

8 オイルを替えてもう1回(オイルが濁らなくなるまで)

9 十分に乾かす
94厨年バサー:2005/09/25(日) 08:53:44
10 通常のオイルを『1滴』ベアリングに垂らす
  『スピン』などの高級なオイルはいらない

11 精密ドライバーの1番小さいマイナスドライバーでポリッシング・パウダーをすくってベアリングの中に入れる。

12 組み立て、ハンドルを手で回してオイルとパウダーを馴染ませる

13 1日使い倒す

14 再度分解して清掃

15 まだ回転が気に入らなければもう1度繰り返す

*同様にレベルワインダーもジッポーオイル等で清掃し#1500を使う
ただし、21800は、樹脂製のため#3000が良いと思う

清掃するパーツ
21800、10888、2948、5176、23478、

パウダーを付けるパーツ
#1500は、10888
#3000は、21800
95厨年バサー:2005/09/25(日) 08:58:04
スマン
重要な事を書き忘れた

1 >>51にパーツリストを載せておいた
  bヘこれを使用して言っている

2 可燃性の溶剤を使用しているので火事には注意

3 解らない事があったら言ってくれ

ライン以外の『総合』の部分の一人語りスマン
96厨年バサー:2005/09/25(日) 10:42:39
暇なモンでな

小生は、釣場でチューニングをしている
別に釣り場だから釣りをしなければいけないと言う訳はあるまい

これも立派な釣りの楽しみだと思うが、いかがか

ところで
諸賢は、リールオイルに何をお使いか?

小生は、CRC666、SPINを使っている。
SPINは、小さいスプレーがあるのでタックルボックスに常備
666は、安価なので大量に使える
性能がどうのこうのとの蘊蓄はない
97厨年バサー:2005/09/25(日) 10:46:55
メモ帳からのコピーエラー

釣場でシコシコとリールをバラしている厨年がいたら俺だ
声でもかけてくれ

これから一振りしてくる
あとは夜だな

諸賢の良い釣りを祈る
98名無しバサー:2005/09/25(日) 11:02:09
日曜だからage
99名無しバサー:2005/09/25(日) 15:39:01
F−0いいっすよ。
スピンよりもぜんぜん安いし。
試してみてください。
100厨年バサー:2005/09/25(日) 19:16:59
やはり自然には敵わない
風が強すぎ、温泉ツアーに変更してしまった

>>99
F−Oか
釣具屋で見かけた事はあるが
一度試してみよう
101厨年バサー:2005/09/25(日) 19:55:05
おお、気づかないうちに100ゲトとは…

IEで確認したが長くて表示出来ない部分があった
スマン

俺は、専プラはA Boneを使っている
かちゅーしゃ程、有名ではないが
なかなか使いやすい
102名無しバサー:2005/09/26(月) 00:42:29
F-0は俺もお奨めですね。
専ブラは、FireFoxのBBS2chreader。
厳密には専ブラではないけど、軽く軽くロムってる程度なので十分です。
103名無しバサー:2005/09/27(火) 20:59:29 0
0283/0283か

潜水艦スレよりも潜っているな
104厨年バサー:2005/09/28(水) 23:00:42
>>102
貴兄もF-0推奨か
これは一度使ってみなければ
thanks


>>all
言うのを忘れていた

1 全て自己責任で
2 樹脂パーツはやりすぎない事

何事も「過ぎたるは、なお及ばざるがごとし」
105名無しバサー:2005/09/29(木) 00:34:52
スピンやF−0、って溶剤が多く含まれていて、樹脂パーツが
劣化しやすいそうでつよ。劣化って言う位だから徐々に進行するので
実際パーツが逝かれた時には、供給できなくなってたりして、、、
やっぱ、純正もしくは溶剤を含まないオイルがよろしいかと、、、
106名無しバサー:2005/09/29(木) 07:03:59
>>105
知ったか厨乙www
馬鹿って醜いねw
107厨年バサー:2005/09/29(木) 18:44:52
>>106
扱き下ろすだけなら何にもなるまい
罵詈雑言の類は他のスレでお願いしたいナ

貴兄の推奨するオイルと理由も開示してはどうかな?
108名無しバサー:2005/09/29(木) 19:59:07
ナイロンはバスプライドが最高です
109厨年バサー:2005/09/29(木) 23:44:03
>>108
商品名の吐き捨てなら、part8でお願いする

もし、貴兄が本当にすばらしいと感じているのなら
どの様にすばらしいかを語ってくれ
110厨年バサー:2005/10/01(土) 21:28:28
元の過疎スレに戻ったようだ
元来、誤って建てられたスレだからな

今日は、マイクロバスの団体を見学してきた
4インチワームのしっぽをくわえて走り回るのを見るのは
なかなか楽しい

諸賢は、佳い釣りをしているだろうか?
111名無しバサー:2005/10/04(火) 21:33:35
だまればか
112名無しバサー:2005/10/05(水) 01:24:47
>111
みっかもかんがえてたんだぁ〜そのレス
113名無しバサー:2005/10/05(水) 06:38:53
↑シンナーに気をつけろ
114厨年バサー:2005/10/12(水) 22:16:24
>>111


>>112
まぁ、いろいろいるからナ

>>113
同意

パーツの脱脂にシンナーは良いが
入手に手間が掛かる上
中毒も心配だ
ジッポーのオイル(ベンジン系)で十分だろう
115厨年バサー:2005/10/12(水) 22:28:41
アク禁でしばらくカキコ出来なかったので

先週ポパイのオリジナルラインを買ってみた
若干、硬めで突っ張る感じはするが
悪いラインではない

16ポンドは、引き物にはなかなか使い良かった

8ポンドラインは、スピニングであればリールを選ぶかもしれない
2000番台のリールでは、ラインが浮き気味になるかとも思う
2500番台〜3000番台なら使い良いとも思う

人には添うてみよ、馬には乗ってみよ、ラインは使ってみよ…
国産ラインもなかなか値がこなれてきたな
116名無しバサー:2005/10/14(金) 23:38:22
保守
117厨年バサー:2005/10/18(火) 21:21:51
>>116
保守thanks


諸賢は、ファーストムービングベイトに
どの様なフックを使っておられるだろうか

小生は、今シーズン全てのハードルアーに
がまかつの赤フックを使ってみた

結論 『気は心』
特定のコンフィデンスを持てるのは良いかもしれないが
まあそのくらいだろう

小生は、変な所に新しい物好きで
1〜2シーズン毎に色々なトリプルフックを使ってみた
初代のTDやがまカツのフックが登場した時には
こんなに違う物かと感動した
Made in Japanの真骨頂だ
118名無しバサー:2005/10/19(水) 01:10:12
>117 ちゅねんさん
がまの赤フックは、色落ちしないでつか?
私は、基本的には付いてる針を研ぐ法でつが、どうにもならない様な物は
カルティバに交換してまつ。
119名無しバサー:2005/10/19(水) 18:45:04
なんでラインスレが二個あるんだ
120名無しバサー:2005/10/19(水) 21:14:47
↑きにするな
121厨年バサー:2005/10/19(水) 23:27:48
>>118
使用中の色落ちはない
また、タッチアップの時の色落ちは気にしていない
そして、先日フック用の赤塗料を買ってみた
なかなか良い色に染まるが、薄め液の様な物が無いのは
画竜点睛を欠くな

さらに、フックを研ぐのは賛成だ
俺もタッチアップは欠かさない様にしている

>>119
此処は、ライン総合スレッドでも
ラインとその他のタックルや思い出も含めての『総合』のスタンスだ
暇があったら、ROMってみてくれ

>>120
フォロー thanks!!
122名無しバサー:2005/10/20(木) 07:28:18
もう1個のライン総合スレも
ラインとその他のタックルや思い出も含めての『総合』スレなんでつ。
123厨年バサー:2005/10/20(木) 20:40:39
>>122
こっちのスレの事だろうか

ライン総合スレッド Part8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1123497638/l50

そうだとしたら
残念ながら、貴兄の言う様なスレではない気がするが…

他のスレなら、誘導をお願いしたい
124名無しバサー:2005/10/21(金) 03:28:37
>>123
何を偉そうに
125名無しバサー:2005/10/21(金) 14:20:08
ここはサイバープレックスを讃えるスレとして再利用するか
126名無しバサー:2005/10/21(金) 17:00:44
せっかくマターリしてたのに…(´・ω・`)
127厨年バサー:2005/10/21(金) 19:17:15

>>126
Thanks,Even I think so.


諸賢はどの様なワームリグを御使用か

小生は、スプリットショットリグがフェバリットだ
スモールワームだけでなく6in級以上のも十分に使用出来る

また、シンカーの位置を調整する事で
テキサスリグ〜エウファウラリグ〜キャロライナリグのゾーンを十分にカバー出来る
128厨年バサー:2005/10/22(土) 12:41:02
正確に言うとペグドテキサスだな
129名無しバサー:2005/10/23(日) 00:35:41
私は、ワームを使用するのは、ボウズのがれの時だけなので、あまり拘りがないでつ
もっぱら、テキサス。
130厨年バサー:2005/10/23(日) 00:50:48
諸賢は、どの様なワームを御愛用か
小生は、ティーズワーム、スライダー、スーパーグラブ、スワンプクローラー等だ

特にティーズワームは、25年以上愛用しているが未だに有効だ
この頃は見かけなくなっていしまったのは寂しいが

先日、自宅の釣り具を整理していたらワームだけで
段ボール4箱以上あった
何時何処で買ったか覚えているワームも有れば
何でこんな物を買ったのか思いつかない物もある

ラリー・スナイダー、ジェリー・コリューズ、トム・マン…
懐かしい名前の物がずいぶんと出てきた
ドゥーナッシングワームには笑ったが

131厨年バサー:2005/10/23(日) 00:57:47
続き

【ここから一寸下品な表現を使用する】

そう言えば、現行のZOOMのスワンプクローラーの先に
ウィードガードの様なモノが着いたのを御存知と思う
これは、もともとフェニックスのアクションクローラーに付いていた物で
ズームに身売りした時に外された

当時は『フェニチンワーム』などと呼んでいた
そう、貴兄の想像したとおり『フェニックスのチンポ付ワーム』の略だ

ストレートシャンクのワームフックをオープンエクスポージャーセットし
フックポイントをさし込み、ウィードガードとする
フッキングも良く気に入っていたのだがいつの間にか無くなり
また復活しているのは嬉しい
132厨年バサー:2005/10/23(日) 01:10:17
一寸ウンチクを垂れると

ワームへの針の差し方には大きく2つある
さっき出た『オープンエクスポージャーセット』と『テキサスセット』だ
オープンエクスポージャーセットは、フックをワームに通し差しにして針先を出す方法
テキサスセットは、一般的な針先をワームに刺す方法だ

最近は、オープンエクスポージャーセットを使う者は少なくなった
オフセットフック全盛だからな
ワームが出始めの頃は、ストレートフック(アバディーンタイプとも言う)ばかりだった
それから色々なフックが出回り初めた
70年代中期以降だ


>>122>>124か?
貴兄の推奨するスレで
アバディーンフックをオープンエクスポージャーにセットした
エウファウラリグにマッチするリーダーに適するラインは何? と質問してみてくれ
回答が、どの様に返ってくるか楽しみだ

いかん!
俺が、がっちりフックアップされている
133厨年バサー:2005/10/23(日) 13:10:13
>>129
レスが遅くなってスマン

テキサスリグもこだわり始めたらキリが無いが
シンカーも鉛、鉄、真鍮、タングステン等の材質も有れば
ビュレットウエイト、ウオーターグレムリン、エクスキャリバーなどのメーカー(テーパーが少し違う)
ビーズの有無(日本で有名にしたのは、ドゥードゥリングのドン・アイビーノ)
シンカーの止め方

シンプルな物ほど、こだわり始めたら大変だ
134厨年バサー:2005/10/23(日) 23:01:03
今日は、午後からちょっと行って来た
釣りの方は、全く駄目だったが
返りに何気なく寄った量販店で
懐かしい物をたたき売りしていた

使う予定はないが、買ってしまった
何となく嬉しい
135129:2005/10/24(月) 22:25:02
>ちゅねんさん
私は未だにピーウィワームでテキサスやってまつ。
ただのテキサスで、ボウズのがれができるので拘る必要がなかった。と言った法が
表現が正しかったかもしれません。

たたき売りの懐かしい物とは何でつか?
136厨年バサー:2005/10/27(木) 19:09:57
129 殿
トーナメントワームの6インチと4インチだ
それも 「エレクトリックブルー」 と 「レッド」
津久井湖では大活躍してくれた

>私は未だにピーウィワームでテキサスやってまつ。
なんと懐かしいワームをお使いか
あのツルッとした質感とクリアー系のテールがよいな
137135:2005/10/28(金) 01:04:09
>136 ちゅねんさん
あ〜、トーナメントワームでつかぁ、確かに懐かしいでつね。
でも、あれって現行品でつよね?
他にもプロダクトは、穴開きのトーナメントワームや、カーリー、パドルも
有りまつたね。
138名無しバサー:2005/10/28(金) 23:22:05
>>135 殿
確かにOFTの今年度のカタログに載っている
しかし店頭に並んでいないのはなぜだろう
ホッグ系、カットテール、かと思えば3インチ等のCCベイト
色は沢山あるが、種類は少ない

流行に流される者が多いのか


>他にもプロダクトは、穴開きのトーナメントワームや、カーリー、パドルも
有りまつたね。

おお、懐かしい事を…
確か穴あきのトーナメントワームは『シュアフッカー』だったと記憶しているが
もし、記憶違いであったなら御教示を願いたい。
139137:2005/10/30(日) 00:37:50
>138 ちゅねんさん?
確か、シュアフッカーだたと思いまつよ。
カーリーがリプラーで、パドルがバイブレーターだたかなぁ?
140厨年バサー:2005/10/31(月) 22:55:08
今日は、また懐かしい物を仕入れてきた
バグリーのディープフラットB
DDKB2と共通のリップを持ったモデルだ

昨今、フラットBやコフィンリップフラットBが再販されているが
ハードカバーへ当たった時の抜けは、旧モデルの方が良い様に思う

また、潜行深度もコフィンリップは案外見かけ倒しだが(目的が違う)
DFBは、2m以上潜ってくれる

さあちょっとチューニングでもするか
141厨年バサー:2005/10/31(月) 23:04:14
訂正
DDKB2…×
DKB2……○


>>137 殿
リップラーか
懐かしいな
三角形に近いボディーから横に張り出したテール
それまでの円柱をベースにしたワームとは一線を画す物だった

そのため、小生が初めてリップラーを買ったのは、
釣具屋のおっさんの 『300円でいいよ』 の一言だった

その他にもフレンチフライタイプのワームもあったと記憶しているが
名前を失念してしまった
142厨年バサー:2005/11/02(水) 23:51:28
さて、明日は一振りしてくるか
143139:2005/11/03(木) 01:48:51
>ちゅねんさん
バグリーの場合、ハニーBとかキラーB等の様にBが後にきまつが
フラットに限りBフラットUみたくBが前にきませんでしたっけ?
なんだか楽譜みたいでつが(まッ、どーでもいいことなんでつが、、、、)

で、木曜日は釣れまつたか?
144名無しバサー:2005/11/05(土) 01:47:14
このスレだけは、
ジャズと、フォアローゼスが良く似合う。
145名無しバサー:2005/11/05(土) 05:19:06
DFBって、ロングキャストチューン済でしょ?

って優香、ここラインスレ
146厨年バサー:2005/11/05(土) 10:15:34

>>139 殿
当日急用で釣りに行けなかった
今日の午後にでも一振りしてこようと思う


>>144 殿
thanks
小生は、ビーフィーターにアンゴスチェラビターズを
ロックにしたピンクジンだ


>>145 殿
フラットのシリーズにロングキャストモデルが有るのか
知らなかった thanks

もしかすると、貴兄のオリジナルのチューニングが有るのか
そうで有れば、是非、御教示をお願いしたい

小生の知っているのはキラーBシリーズの
DB3LC等だ
その他にも『ドレッジ』などのチューニングモデルもあったナ
147厨年バサー:2005/11/05(土) 10:26:14
おや?
メモ帳からのコピーが上手くいかなかった様だ


>>139
バグリーの命名方法はなかなか不思議だ
初期のクランクベイトは”B”
ミノーは”O”

しかし、80年代には
『スムー』 『バッシングシャッド』など
アルファベットがないモデルが出てきた

もう30年もして、あの世に逝ったら
ジム・バグリーに直接聞いてみるか

誰か三途の川にバスを放流しているのか心配だ
148名無しバサー:2005/11/05(土) 11:42:07
ベイトにフロロの16lb巻いてみたいんだけど、ナイロンとかに比べて
どんな感じですかね?
投げにくかったり、バックラとかしやすい?
149名無しバサー:2005/11/05(土) 11:45:31
そりゃしやすいよ
150名無しバサー:2005/11/05(土) 11:50:29
ガーン・・。やっぱしそうか。
ブレーキ強めとかでも駄目なんだろうなー
最初からあまり期待しないで使うことにするか。
151名無しバサー:2005/11/05(土) 12:13:25
ひとまわり太くて硬いと思って使ってくれ
感度は確実に上がるし根ずれにも強いので慣れちゃえば
武器になるよ ガンガレ
152名無しバサー:2005/11/05(土) 12:35:07
フロロ16って実際使う?
ナイロンでええんでえーの
153名無しバサー:2005/11/05(土) 14:59:54
>>148
巻いてすぐは使いにくいぞ。。。
前々日くらいに巻くのが宜しい!!
154名無しバサー:2005/11/05(土) 19:15:26
>>152
俺も使わなくなった。
けど、中間をとってコブラの16lbを使ってる。
ピッチングの伸びが違うね。フロロとは。
155名無しバサー:2005/11/05(土) 21:00:48
フロロなんて必要ねぇ
低伸度ナイロンで何から何までやれるじゃん
156名無しバサー:2005/11/05(土) 21:52:09
死ね
157厨年バサー:2005/11/06(日) 08:40:06
このような過疎スレが伸びているとは
しかし…

>>all
スマンが、sageて貰えるとありがたい
>>156の様なのが紛れ込むからな


昨日はミノーで小バスの御尊顔を拝したのみだった
158布団:2005/11/06(日) 13:01:26
今度買おうと思っているんですが、オススメの中空ナイロンラインってありますか?
159sage:2005/11/06(日) 22:41:03
>>157
ちゅねんの人柄じゃねぇ?
160名無しバサー:2005/11/06(日) 22:42:30
↑ 
すまん、sageるのこうだと5年の勘違い
教えて毛炉
161名無しバサー:2005/11/07(月) 00:14:37
メル欄に sage ←小文字
162厨年バサー:2005/11/08(火) 19:14:32
亀レスで申し訳ない
日曜日の朝から急遽出張で不在していた

>>布団 殿
スマンが中空ラインは使用したことがないのでな
どなたかレスしてあげて欲しい


小生は、ボートでの釣りの時は
通常、ベイト3本スピニング1本の
4セットしか持ち込まない

トップ・ジャーク・シャロ−クランク用に1本
クランク・スピナベ用に1本
ジグ・ワーム用に1本
ライトリグ用に1本(スピニング)
こんな所だ


>>157 殿
おだてても何にも出ないゾw

>>161 殿
thanks
163159:2005/11/08(火) 22:46:24
>>161
thx
>>162
誤爆です。
昔の話と、まめなレス。
それがいんじゃねぇ?まめな男がモテルのよ。
それに、イチゴの匂いのジェリーワームとかもらっても困るし・・・・
164厨年バサー:2005/11/08(火) 22:58:51
>>159 殿
では、甘いにおいのする
クリームのシミーベイブでも差し上げるか


暇潰し@厨年のbox
ttp://g.pic.to/2lazc
165名無しバサー:2005/11/09(水) 14:37:45
>厨年箱
アメ製ルワー率が多いですね。。。
スピナベがはっきり見えないけど、バイブラシャフトとかのような気ガスw

ZOOMのペンはお使いですか!?
↑ショップに行くと必ず手に取るが、買わないんだよな・・・。
166厨年バサー:2005/11/09(水) 22:21:09
>>165 殿
確かにUSメイドが大半だ
クランクは、ボーマー、バグリー、ヘドン
スピナベは、ゲーリー、ブッシュワッカー、スタンレー
そして、メップス、ダーデブル、ウエポン

馴染み女郎とナントカは…ではないが
やはり馴染んだ物は手放せない

しかし、新製品はつい買ってしまうのもまた事実
ほとんどがお蔵入りだが…


ZOOMのマーカーは、なかなかに楽しい
トレーラーに着色したり
現場でオリジナルを作ったり

まあ、気休めの様な気もするが

もう少しすれば、ワゴンセールに出てくるのではないだろうか
来シーズンには間に合うw
167厨年バサー:2005/11/09(水) 23:42:37
おっとぉぉぉ
メップスはフランス製だった

小生のお気に入りを暇潰しに羅列してみるか


ペンシル:ザラ、ボーマースティック、テラー、ダイイングクィーバー

ポッパー:マイケル、ボーマーポッパー、タイニーチャガー、チャガースプーク

スイッシャー:ボ-マースピンスティック、ダイイングフラッター、ヘルレイザー

ノイジー:ジターバグ

ミノー:ロングA、ラトリンログ、レーベルミノー

クランク:モデルA(2A、3A、7A)、ファットフリーシャッド(シャロー)、DDKB1、DKB2、DB3、DBF、
      ディープショット、ピーナッツ、フラットシャッド

シャッド:シャッドラップ、スムー

バイブ:ラトラーA、ピンフィッシュ、フローティングラトルトラップ

ジグ:ウエポン、キャリラバ

スプーン:クルップルドヘリン、ダーデブル、ティンバードゥードゥル

スピナー:アグリア、アグリアロング系(レッドボースケール、レインボースケール)、コメット

フック:キーパーフック

諸賢のお気に入りのルアーは、何だろうか?
168名無しバサー:2005/11/10(木) 20:08:10
20年前に初めて魚釣ったラパラCD−9 雷魚でつた
20年前に初めてバスを釣ったスィンフィン バスホッグというスピナベ
初めてがスピナベなんてめずらしいっしょ
169名無しバサー:2005/11/10(木) 21:43:27
厨年サンの信頼する国産ルワーを聞いてみたい...

「無い!!」って言いそうw
170厨年バサー:2005/11/10(木) 22:11:02
>>168 殿
おお、なんとシブイ物を

プラスチックコーティングされたヘッド
一目でスィンフィンと分かるペイント
赤いビーズ

20年前というとロ−ランド・マーチン氏が初来日した頃
オキチョビベイト(リアブレードの極端に大きなスピナベ)を使い
河口湖でナイスフィッシュを仕留めたのを思い出す

その他にホプキンスも氏は使っていたな


>>169 殿
実は、『 マイケル 』 だ
ワンシーズンに200匹の大台に乗せた
トップウォーターベイトはこれだけだ

未だにボックスから外せない
171名無しバサー:2005/11/11(金) 02:42:27
3個持ってるマイケルは同じエッジが潰れてるけど、型の問題か?
マイケルフォースが好きだが。w
ってスレ違い。
172厨年バサー:2005/11/12(土) 01:13:39
>>171 殿
エッジとは口の周りのことだろうか
まあ、量産品には良くあること
気に入っているのならば、使い倒すが『吉』

ところで
貴兄は、それをどの様なラインで御使用だろう
開陳いただければ幸いだ

>ってスレ違い。
蛇足だが、スレ違いではないゾ
173名無しバサー:2005/11/12(土) 02:22:23
サンラインの5,600Mで安売りのヤツかな?500円ぐらいの。
海平、JSY、あと名前忘れたヤツ(これがイイ)あたり。
3,4,5号のナイロンオンリーだよ。1,2回の釣行で巻きかえる。
60うpも3匹釣ってるし、ラインブレイクも無い。

と言いたかったが、夏に2年振りにスパッとやられた。
174厨年バサー:2005/11/12(土) 23:03:02
>>173 殿
貴兄も >>78 殿 と同じ海平の愛用者とは
このような過疎スレに2名とは
案外、海平の愛用者は多いのか


今日、関西系量販店の 『 P 』 でPEラインの安売りをやっていた
思わず数個買ってしまった

PEラインは、一時の人気も消え
ワゴンの対商品になっている様だ
盛者必衰とは言え、何となく寂しい気持ちになる

消え去っていった物と言えば

諸賢は、ダイワが扱っていた
『プラティール』と言うラインを御存知だろうか
ガルシアのロイヤルボニールと同じ様な茶色いラインで
柔らかいが、フラミンゴの泳ぐプルプルが感じられた

当時、ロッドはレーク、リールはノーマンDX(共にダイワ)で
アムコのパチ物の3段ボックスを持って
チャリで釣り場に通った
175名無しバサー:2005/11/12(土) 23:36:43
ポパイのフロロを使ってるけど14lbまでしかないんだよね
同じ安物フロロで太ラインのあるFC DISKに変えようかと思ってるんだけど
両方使った事ある人いたらインプレよろです
176か@:2005/11/12(土) 23:37:59
>>175
こまめに巻き返るならサンラインの下野で良いと思うよ。
177厨年バサー:2005/11/12(土) 23:41:41
その後、パチ物のボックスは
ワームによってトレイが溶けてしまい
タミヤのプラ板で仕切を自作した

その後、タックルボックスは何個買ったろうか
ちなみに>>164のボックスは
フランボーの7680だ


酒を飲みながらカキコすると、
くどくなりそうなので
ここらで落ちるか

>>all
おやすみ
178厨年バサー:2005/11/13(日) 00:00:46
落ちると言ったがリロード無しのカキコだった

>>175 殿 >>176 殿
頓切りでスマンな


>>175 殿
海釣りの専門店へ行かれたらいかがか?
太い番手のフロロも安価にある

又は、海外通販も良いだろう
カベラスなら色付きのフロロまであるし
ストレーンやバークレーなども良いと思う

そして、可能であれば、
なぜ14lb以上のフロロが必要なのか開示頂ければ
他の住人の参考になるだろう
続きをお待ち申し上げる

更に、申し訳ないが、
ここは Part8 と違って sage推奨なので、
御協力頂ければ有難い


>>176 殿
出来れば細部まで開示を願いたい
他のフロロに比べ、どの様に良いのかを
御教示頂けるとありがたい

余談だが
丹沢スレの か@ 殿 だろうか
もし、そうならどこかでお会いしているかもしれんな
179か@:2005/11/13(日) 00:20:16
>>178
そうですよ。
えっとね、下野のフロロベーシックは表面にコーティングしていない気がする。
なので高いラインよりすべりが悪くて巻き癖がつきやすいかも。
でも強度は良いです。
でも平行巻きじゃないんで、下のほうはなんか癖がついてるというか
変な状態の気がします。
俺は来年3月から7月まで丹沢行きまくるので宜しくお願いします。
180厨年バサー:2005/11/13(日) 00:30:50
>>か@ 殿
早速の開示、感謝

このスレは、ラインの話と合わせ
思い出やその他のタックルも含めての
『総合』だと拡大解釈しているのでな

Part8のように
CP厨 VS GTR厨 では…
掲示板の意味がないと考えている

いずれにせよ thanks
181名無しバサー:2005/11/13(日) 17:34:04
test
182名無しバサー:2005/11/14(月) 00:07:37
q
183名無しバサー:2005/11/14(月) 07:51:47
pu
184名無しバサー:2005/11/14(月) 08:32:34
ラインは平行巻きじゃなくても平気だよ。
潰れて見えてもちゃんと復元するから。見た目だけだね。
キンクは駄目だけど。
185厨年バサー:2005/11/14(月) 23:32:02
>>184
か@殿へのレスかな?

貴兄はどの様なラインを御愛用なのだろう
平行巻きを厭われるとは
なにがしかの貴兄のこだわりを感じる

開示頂ければ有難い
186厨年バサー:2005/11/16(水) 00:40:22
諸賢の
思い出のルアーは何だろうか


小生の初バスは、>>23で晒した様に
アグリアだ

他に
初の30UPは、クリームのシミーベイブ
40UPは、H&Hのスピナーベイト
50UPは、ゲーリー・ヤマモト以前のラリー・スナイダーの頃のティーズワーム

H&Hのスピナーベイトを諸賢は御存知か
このスピナベはちょっと変ったデザインだ

ラインアイは、ツイストアイでもRアイでもない
ジグスピナーの様なアイに
ヘッドの後部にもアイが付いおり
標準では、Wフックが付いていた

山水が扱っていたが
最近は見かけない
消えてしまったのだろうか
187名無しバサー:2005/11/22(火) 15:11:06
保守
188名無しバサー:2005/11/22(火) 22:18:37
>186 ちゅねんさん
H&Hのスピナベって、アイが塗料で埋まってたヤツでしたっけ?
189厨年バサー:2005/11/25(金) 20:37:31
しばらく仕事のため来られなかった

>>187 殿
保守 thanks

>>188 殿
おお、よく御存知だ
フックをセットする前にアイの塗料を取り除く必要があった
しかし、無理矢理取ろうとするとヘッドの塗料まで剥がれてしまった
そのため、アイの周りの塗料にナイフで切れ目を入れ
それから剥がさなければならなかった
ま、アメリカンクォリティーだナ
190厨年バサー:2005/11/25(金) 22:38:30
明日は、管理釣場に遊びに行ってこようかと思う

もちろん2lbラインにマイクロスプーンなどは使わず
5〜13cmのミノーに3/16〜1/4ozのスモールクランク
1/8〜1/4ozのスプーンとスピナー
ラインは6lb

さて、どうなるか

諸賢は、管釣に行かれるのだろうか?
191名無しバサー:2005/11/26(土) 04:08:54
厨年さんガンガレ
192名無しバサー:2005/11/26(土) 04:16:43
ageちゃった…
スマソ(´・ω・`)
193名無しバサー:2005/11/26(土) 17:20:14
管理釣り場は、外来魚問題のこのご時世でも放流しているんですかね?
俺も行きたいが、ただ魚影が濃いだけの野池に¥4000払うのも・・・・
どう?
194厨年バサー:2005/11/27(日) 01:13:40
報告が遅くなったが
マイクロスプーンに対して
キャッチ数 1:3
アベレージサイズ 2:1

結論 数は出ないが、出ればでかい
    楽しく遊んでこられた


>>191 殿
応援ありがとう

>>192 殿
誤爆だろうか
まあ、ヒマな時はカキコでもしてくれ

>>193 殿
バスではなくマスだが…
管釣は、誰でもそれなりに釣れる上、
テクやルアーのテストには良いのではないだろうか
ゴルフの打ちっ放しと同様に考えたり如何だろうか

外来魚の問題だが
これを言い出したら大変な事になってしまうだろう
サンフィッシュ科の魚だけではなく、マス類、鯉、ヘラブナ等、これらも外来種と考えている
琵琶湖産の鮎に至っては冷水病の媒介までしている

諸賢はどの様にお考えか
195193:2005/11/30(水) 00:07:42
マスも、移動が出来ないってことは、新たな魚はいないってことですよね。
敷地内での多少の入れ替えはあるかもしれないですが。
千葉で古くからやっていたバスの管理釣り場も今年いっぱいで
やめてしまうようです。
バス釣りは、止めた人は良く聞きますがやり始める人はあまり聞きません。
だんだんこの業界もフェードアウトしていくのでしょうか?
飛び出せ釣り仲間時代の生き残りとしてはさびしい限りです。
196厨年バサー:2005/11/30(水) 01:20:15
おお、レスがついている

>>193 殿
ブーマーと呼ばれる、一時の流行に乗った人間は去って行くだろう
しかし、コアなアングラーは残ると思う
まあ、適正数への間引きではないだろうか

一時の河口湖の様に
管理釣場並みに混雑しているのは
御免被りたい

その上、ブーマーが放出するタックルが
安価に市場に出回るなら、なお歓迎だ

外来魚についてだが
マス類はまだ大丈夫の様だ
以下にソースを示す
ttp://www.env.go.jp/nature/intro/t-sakana.html
ttp://www.env.go.jp/nature/intro/y_list_sakana.html
197厨年バサー:2005/12/04(日) 18:06:05
part8と共に過疎スレになっているな
そろそろジギングスプーンの季節になってきたが
諸賢は、どの様なジギングスプーンを使っておられるだろうか

俺は、クルップルドヘリンと言うジギングスプーンが気に入っている
これにベアリングスイベルを付けると
バーチカルでもキャストアウトでもなかなかイケる

俳句をひねるのなら
冬の季語になるのではないだろうか

夏の季語だったら
古池や フロッグぶち込む 水の音

いや、スマン
198名無しバサー:2005/12/04(日) 20:02:22
ラインの話しないの?
199名無しバサー:2005/12/05(月) 03:24:36
冬はホプキンスとジョンソンシルバーミノー
200名無しバサー:2005/12/05(月) 07:22:52
大阪の管釣りは
10月にバス500kg放流あったぞ
201厨年バサー:2005/12/05(月) 20:28:30
>>198 殿
気が向いたらナ
もし良ければ、貴兄のライン話を聞かせてくれ

>>199
シルバーミノーか
俺は、どちらかというと夏のウィードベッドで
No.11のポークをトレーラーにするのがフェバリットだ
色は、シルバーミノー:シルバー、トレーラー:白
この組み合わせが多い

>>200
200ゲト おめ
まだ、そのような所もあるのか
もし良ければレポを願いたい
202厨年バサー:2005/12/05(月) 20:34:38
>>199殿
>>200 殿

敬称を付け忘れた
申し訳ない

ジギングのラインは何をお使いか
俺は、フロロの14ポンドを使うことが多い

諸賢は何をお使いか
203名無しバサー:2005/12/06(火) 00:48:41
>202 ちゅねんさん
私は、カストマスターを使ってまつがキャストでも、バーチカルでも使いやすいでつよ
ラインは14or16lbフロロでつね。
204名無しバサー:2005/12/06(火) 00:49:28
リア厨さんハケーン
205名無しバサー:2005/12/06(火) 23:15:42
ジギングはスイベルつけても
糸が撚れるので
コブラ14lbを使ってます。
206厨年バサー:2005/12/06(火) 23:20:41
前回書き忘れたが

シルバーミノーのウィードガードを1/3程度カットし、U字型に曲げ
そこにワームのヘッドを差し込みフックをテキサスリグの様にセットする

フォーリングに良し、スイミングにもまた良し
根掛りも案外少なく、応用範囲は広い

ウィードガード付のスプーンなら
他社の物でも行える

一度お試しあれ
207厨年バサー:2005/12/06(火) 23:32:08
>>203 殿
貴兄はいつもシブイ物をご提示下さる

他にウインターシーズンのフェバリットがお有りと思うが
御開示頂ければ有難い


>>204 殿

(`Д´≡`Д´)

|彡サッ

|…ヒマならまたカキコしてくれ


>>205 殿
まあ、糸ヨレは仕方ない

糸がヨレたら、『ノントラブルスティック』を俺は使っている
また、ベアリングスイベルは『サンポー』が良いと思う


>糸が撚れるので
>コブラ14lbを使ってます。

コブラは、糸ヨレに強いのか
他に何か理由(安価、入手の容易性etc)が有るのか

この辺を開示頂ければ有難いし
他の住人の方にも参考となるだろう
208203:2005/12/07(水) 01:09:52
>204 なかなか、やるな!  てか、秒殺かよ orz 。

>206 ちゅねんさん
ウイドレススプーンを使う時、ワームで針先を隠すのは以前試したことが有まつが
乗りが悪くならないでつか?。その時も何回かアタリが有るのに乗らず
ワームを外すとすぐに、フッキングできたものでつから、、、(まッ、コバスでしたけど orz)

冬には、これを使う、って言う決めた物はないでつが、細身のスプーンなんかも
使い道が多くて重宝しまつよ。
209厨年バサー:2005/12/07(水) 23:38:41
>>208 殿
特に、6in以上のワームを使用している時に多いが
『気にしない』が小生の対応方法だ
コバッチーで喰いきれなかったと思いこむ
これが最強だ


しかし…
トビーの4gにワームフックを付け
4inカーリーテールかグラブを付けて
スピニングで使うのは、内緒だ
210208:2005/12/09(金) 00:56:40
>209 ちゅねんさん
確かに、スプーンにシングルフックを付けて、ワームをセットするのはありでつね。
昔はアイの大きなシングルフックを探すのが大変でしたが、最近は結構見かけまつね。
211厨年バサー:2005/12/09(金) 23:31:38
>>208 殿
確かに最近は色々な物が出回っている
フックアイも縦・横、色々と手に入る

昔の様にフックを焼き鈍してから再度焼き入れをする様な
手間をかけずに済むのはよいが
楽しみが一つ減ってしまった様に感じるのは、俺だけだろうか


年が明ければフィッシングショーの時期だ
今年も華々しく幾百ものグッズがデビューするだろう
しかし、10年先に残っている物は、どの位有るだろう

俺の愛用している物はロングセラー系が多いので
盛者必衰とは言え、気に入った物が消えていくのは寂しい
212厨年バサー:2005/12/11(日) 00:13:27
久しぶりにIEで2chを見たが
何とpart8の方が沈んでいるではないか
レス数もこちらは200、あちらは500であるが

諸賢は、7/20、14/40というラインを覚えておいでだろうか?
ストレーンと同じデュポンの製品で
特徴は、きしめんの様に平たいラインだ

今日、倉庫をかき回していたら7/20の300yd巻きが1つでてきた
暖かくなったら、また使ってみようかと思う

インプレは、
利点
1 ノビが少なく感度は非常に良い
2 硬めでシャキッとしたハンドリング感
3 傷に強い
4 糸ヨレがほとんどない

欠点
1 シャキッとしてるが故にバックラッシュ時には、始末に負えなくなる
  特に1500Cなどの小型リールには最悪だった
2 糸ヨレがないが、よれた時は手の着けようがない
  特にスピニングには絶対使用出来ない
3 冬場は、硬く扱いづらい
  バーチカルジギング専用にしていた

つまり、性能は良いが脆さと背中合わせのラインで
こまめなメンテナンスを要求するラインだった
オリジナルストレーンがカローラなら
7/20は、フォーミュラカーの様なモノか

たまには、ラインの話も良いな
213名無しバサー:2005/12/12(月) 00:45:58
>212 ちゅねんさん
扁平ラインは初耳でつ。今の並行巻きラインとは全く逆でつね。
214厨年バサー:2005/12/12(月) 23:56:19
>>213 殿
7/20(セブン スラッシュ トゥェンティー)の当時のコピーは
7ポンドの使用感で20ポンドの強度(14/40も同様)
確かに強度・感度は良かったが
一般受けせずに消え去っていった

特に夏場のスピナベやバズには最高だったのだが
どこかにデッドストックは、ないものなのか
215名無しバサー:2005/12/14(水) 01:06:02
>214 ちゅねんさん
7Lbで20Lbの強さでつか、PE並でつね。
デッドストック、って言っても劣化が、、、

以前フックに焼きを入れると書かれていましたが、何の為にでしょう??
216厨年バサー:2005/12/15(木) 23:14:46
>>215 殿
昔は、フックの入手も限られた種類しかできなかった
そのため、オフセットフックを作ったり、
プラグ用にワームフックを改造したり
あるいは、貫通力を増す様に研ぎ上げた後を硬化させる等
いろいろやってみた

当時は、マルテンサイト変成だとかオーステナイト変成だとか
難しい話は知らなかったが、勘でやっていた

その後、がまかつのフックが出てきた時は
正直、プロにはかなわないと痛感した

道具よりも腕と思いたいが、
良い道具は、良いと認める度量も持ちたいと思う
しかし、古い道具も捨てがたい
217215:2005/12/17(土) 01:39:35
>216 ちゅねんさん
なるほど、針の硬さを変えるために焼入れしてたんでつかぁ。
マスタッドとイーグルクローだとイーグルクローの法が硬かったですよね。
私はイーグル派でつた。
218厨年バサー:2005/12/20(火) 18:35:19
諸賢は、どの様なタックルボックスを御愛用だろう
俺は、前に晒した様にフランボーを使用しているが
この他にはプラノを使用している

特にストック用にはプラノ3700シリーズが気に入っている。

俺の考える良いタックルボックスの条件は
1 60個程度のプラグが入る
2 スピナーベイトラックがある
3 コマが小さく区切れる
4 仕切り板の精度が高くフックを噛み込まない
こんな所だ

国産のタックルは良いモノが出てきたが
タックルボックスは、まだだろうか
良いモノを御存知なら御教示頂きたい

クリスマス・年末年始と忙しい時期だ
風邪などを召されんように
219名無しバサー:2005/12/22(木) 13:08:29
    
220名無しバサー:2005/12/24(土) 01:57:30
>218 ちゅねんさん
#3700も深い物や浅い物、斜め仕切りの物など、いろいろ発売してまつね。
フランボーのBOXって最近店では見かけませんが、、、、
私はメイホウがお奨めでつ。プラノよりも丈夫で、物によっては仕切りも細かいでつ。

そんな、こんなで、メリー クリスマス
221厨年バサー:2005/12/24(土) 17:26:21

>>220はじめスレ住人の方へ

MerryChristmas!
222名無しバサー:2005/12/25(日) 15:05:11
厨年さんメリクリ(*´∀`)ノシ
223名無しバサー:2005/12/26(月) 17:24:34
大森よろしくPEでバイブをしようかと思うんだが
4号を巻いたとして、特に木や岩にも擦られる事が無いところだと
週1で使ってどれくらい持つものなんですか?PEって
ナイロンばっかりでPEは使った事ないんですよ。
224厨年バサー:2005/12/27(火) 13:49:47
>>223 殿
一概に何回というのは回答できないが…

PEは、ナイロン・フロロと違って編み糸であるから
触覚での劣化が解りづらい
そのため、『ケバ立って』来たら切捨てれば良いと思う

また、PEは編み目に細かい砂が入って
ヤスリでガイドを擦っているような状況になりやすい
ガイドリングが傷んだら、どんなラインでも切れてしまう
ラインだけではなくガイドにも十分に気を付けて
御使用いただくのが、ベストと考える

老婆心ながら
PEは、キャスト時に切れてしまうことがある
これは伸びの少なさが原因で、急激なショックが結び目に掛かる為だ
キャストについても十分に気を付ける方がよいと思う

貴兄は、PEをどの様な結び方で結ばれる予定なのだろう
225名無しバサー:2005/12/29(木) 18:31:05
>>224
砂地なんですよねー
でパロマーオンリーだしパロマー
ユニとダブクリは出来ても
ハングマンは出来ないし
226厨年バサー:2005/12/30(金) 13:10:05
>>225 殿

対処要領は、
1 ガイドリングをsicにする
2 こまめに指で触って傷がないか確認する
が良いと思う


パロマーノットは、良いと思うが
一度結んで、どの位の強度が出ているか試されたらいかがか

試験要領
ルアーにラインを結び、準備
1 軍手二重に手につける
 あれば、溶接作業用の手袋を重ねればベストだ
2 タオルを軍手の上から巻く
3 その上からラインをしっかり巻く
4 反対の手にルアーを持って一気に引っ張る
これで抜けなければ相当の強度が出ていると思う

注意事項
1 軍手は利き手以外の方へ
2 すぐに手の届く所へはさみを用意し、
 強く絡んだら直ちに切断できる様に準備する

PEは、強度があるため
場合によっては、カミソリの様に切れる
冗談ではない、俺は一度骨の近くまで食い込んだ

では、十分に気を付けて
あくまで、自己責任で行っていただきたい
227厨年バサー:2005/12/31(土) 01:28:46
さて、今日は大晦日だ
子供の頃は、お年玉が楽しみだったのだが
配る側に回ってしまった

お年玉で買ったルアーで一番印象深いのが
ジョンソンのスプライトだ

当時ほとんどなかった蛍光の黄色に
オリーブの斑点と赤いタグ
本当にかっこよく見えた

津久井湖のストラクチャーの一つになってしまったが

リア厨 殿をはじめ諸賢
お年玉の予定はどうなっているだろうか
今年は、ちょっと良いロッドが帰る位、配ることになりそうだ…orz
228リアル厨房Priest ◆REAL/d9RFg :2005/12/31(土) 20:34:19
>223
PEの場合太くなる法が、値段が安いので一度試されては?
しかし、4号って言うと、ブリでもOKかも、、、、

>227 ちゅねんさん
ジョンソンのスプライトって、スプーンでしたっけ?
私は、厨房なのでお年玉は随時受け付けておりまつが、、、、
ちゅねんさんにしては、珍しく誤字が有りまつが(帰る)
忘年会帰りでつか?うらやましい、、、

そんなこんなで、あけまして おめでとうございます。

229名無しバサー:2005/12/31(土) 20:34:53
リア厨さん発見じゃああああ!!
230名無しバサー:2005/12/31(土) 21:07:26
レグロントーナメントはいいライン
231名無しバサー:2005/12/31(土) 21:09:28
山豊テグスのフロロは扱いやすかったな
安いし、海用の300m巻きはお薦めだな
232228:2006/01/01(日) 00:35:34
>229
見つかってしもーたあああああ!!
てか、秒殺かよ orz
曙でさえ判定までもったのに、、、、

今年もよろしくううううううう!!
233名無しバサー:2006/01/01(日) 00:40:17
りあ厨ハケーン

今年もよろしゅうに。
ROM専より
234名無しバサー:2006/01/01(日) 04:13:41
出たり消えたり
人間として
イヤラシイ
235厨年バサー:2006/01/01(日) 08:17:45
賀 正

本年も良い釣りが出来ます様
御祈り申し上げる
236232:2006/01/02(月) 23:56:46
>233
ROMせんさん、こちらこそ、よろしくぅ。
てか、書きコしましょうよ。時々234みたいなのが現れるけど、それはそれで楽しいでつYO。

>235 ちゅねんさん
私は、良い釣りができなくても、その釣行が楽しければいいでつ。
237名無しバサー:2006/01/03(火) 00:32:18
>>234
同意
安かったので使ってみたが、一発で気に入ったw
なんか売り方で損してる気がする…パケも地味だし。
ナイロンは旭化成のレグロンサスペンドボビン巻き、
フロロは山豊のベイトフロロ、
PEはバークレのファイヤライン
こんな感じに落ち着いたw
呉羽のシーガ100+30ってフロロどうなんだろ?
山豊が入手難だから両立で考え中…
238名無しバサー:2006/01/03(火) 01:43:46
たまには、マトモなカキコしてみるか・・・。
オイラは>233さんではないよ。。。

比較的新しいやつで・・・
サソライソのスーパーバスPE(小悪魔のパケのやつ)は結構良かったぜょ。
昨年の中頃からハス、ヒシモ等のベジオンリーで使ってたけど、ラインブレイク等は無かったな。
70mだったかな・・・ちょこちょこ切って使ってたけど・・・6ヶ月そのままでいけたw
流石にラインの色は落ちてきますw
メンテはたまに「PEにしゅしゅ」を吹いてたくらいかな。。。
ちなみに使ってたのは35lb(3号)です。
ノットはダブルユニ直結w

以上!!

みなさま今年もヨロシコ。。。
239厨年バサー:2006/01/05(木) 23:51:30
リア厨 殿
貴兄のコテトリを初めて拝見した

>ジョンソンのスプライトって、スプーンでしたっけ?
その通りだ
70年代当時は、まだスプーンがバスフィッシングにも良く使われていた
初のスプーンでの獲物はニジマスだった
使用したのはABUのフラミンゴ1/4oz
ヤフオクで結構な値段が付いているのには驚いた

ROM専 殿
お暇な時はカキコでもよろしく

>>237 殿
231へのアンカーミスか?
小生は、山豊のベイトフロロもレグロンサスペンドも使用したことがない
出来ればインプレをお願いしたい

バークレーのファイアーラインは
PE系にしては珍しく、通常のハサミで切断出来るので
使い良く、一時期は良く使っていた


>>238 殿
あのラインは、小生も気になっていた
また、「PEにしゅしゅ」も気になる
インプレをお願いしたい
240名無しバサー:2006/01/07(土) 00:11:41
237氏ではないですけど、
山豊のベイトフロロ(商品名ファメル)はいわゆるソフトなフロロです。
さほどコシが強くないのでフロロで誘発しがちなライントラブルは少ないです。
20lbや16lbでも使いやすいラインなので小生もお気に入りです。
しかし、東レスーパーハードやサンラインスーパーFCスナイパーなどと比較すると根ズレには弱いです。
241240:2006/01/07(土) 00:28:22
「PEにシュッ」はフッ素系のラインコーティング剤です。
飛距離が伸びますし、PEに使うと毛羽立ちが抑えられて確実にラインが長持ちします。
またバルク(ボビン巻き)の安フロロでは表面にコーティングされていないものが多いので
これらにも使用することがあります。
ナイロンでも使えるかもしれませんが、吸水性があるのでナイロン専用品が向いてるのかもしれません。

次に使用法ですが、
ラインをスプールに巻いた状態でコーティング剤をスプレーしてもいいのですが、
スプールの周りがベトベトになったりツルツルになってしまいます。
ベイトリールで使う場合にはまず脱脂綿にコーティング剤を吹き付けてから、
その脱脂綿でラインをはさみつつ巻き取っています。
242名無しバサー:2006/01/07(土) 02:21:24
>239 ちゅねんさん
ジョンソン、スプライトをググってみたら出てきたんでつが
h ttp://www6.ocn.ne.jp/~tsurijun/oldlures/oldlures.htm
そーぞーしてたのと違ってますた。 orz
私が思ってたのは、ラインアイの近くに、小さな赤いアイが3コあるヤツですた。
なんて、名だたかなぁ、、、、

>241
私は、PEにシュではなく、サンラインのコーティング剤を使ってまつが
ラインをスプールに巻いた状態でスプレーして後からスプールエッジの辺りを
拭き取っていまつ。
243名無しバサー:2006/01/07(土) 02:30:40
イヤラシイ
244厨年バサー:2006/01/07(土) 12:48:13
>>240 殿
早速の御教示 感謝

俺のようにラインを雑に使い捨てる身としては、見習うべき姿勢だ
今度PEを使う時は、やってみる thanks
245厨年バサー:2006/01/07(土) 12:55:58
>>242=リア厨 殿
多分、貴兄の思われたのはドクタースプーンだと思う
誠に申し訳ないが、フルアドレスは長すぎてカキコできんので
カベラスやバスプロショップから入って頂きたい

The Original Doctor Spoon
ttp://www.cabelas.com/cabelas/en/common/search

もしかするとエピンガーのレッドアイかもしれないので念のため
ちなみにエピンガーはダーデブルのメーカーでもある
Eppingerョ Red Eye Wiggler Spoons
ttp://www.basspro.com/servlet/catalog.TextId?

蛇足ながらオサーンの好きなティンバードゥードゥルはこれだ
Mepp's Timber Doodle
ttp://www.basspro.com/servlet/catalog.
246名無しバサー:2006/01/08(日) 01:44:04
>245 ちゅねんさん
そーでつた、ドクタースプーンでつた。てか現行モデルなんでつね、氏らなんだぁ
かなりのロングセラーでつね。名前が分って、すっきりしますた。ありがとうございますた。
リンク先へは逝けなかったんでつが、持ってたレッドアイは、ガラスビーズが砕け散った様な、、、
ティンバードゥードゥルはワームをセットして使うのでつね
前にも書きコしまつたが、あれでよくフッキングするもんだなぁ〜。
スプーンって言うと、向こう合わせでもOKなイメージが有まつが
これは、強力な合わせが必要そうでつね。
247名無しバサー:2006/01/08(日) 11:56:27
並行巻き300m、2千円台はお買い得だと思いますが、よつあみの「FCディスク」ってどうですか?
昔の「FCセーバー」のように使いやすいのかな?
248名無しバサー:2006/01/09(月) 01:05:37
よつあみに限らず、ラインメーカーって高額系とリーズナブル系ラインを
発売してまつよね。いったいどう違うんでしょうね。
249名無しバサー:2006/01/09(月) 09:53:54
高額なラインは表面にコーティングがされていたり、二重構造、三重構造になっていたりするものもあります。
あとは並行巻きによりラインの断面が比較的均一になっている傾向にあります。
と言ってもリーズナブルなラインと比較して引っ張り強度は大差ありません。
多層構造のラインは根ずれには強い傾向にあるのかもしれませんが

私見ですが安いラインでも何ら問題なく使用できるわけで
100m巻きで2000円もするモノフィラメントラインを購入する気にはなれません。
250厨年バサー:2006/01/10(火) 00:23:31
>>246 殿
お役に立てて光栄だ

10年ほど前だがNHKの番組で
『バス釣りに成功する秘訣』という番組を放映した
この中でウィードレススプーンにフッキングするバスが映っていたが
かなりのハードセットをしていた
ウィードガードを跳ね除け、あの顎にがっちりフッキングするのには
相当の合わせが必要と思う

そのため、俺はストレーンの14lbを使っている(太さは5号)
富士五湖程度のウィードなら全く問題はない

番組の方は、先日ビデオからDVDに起こして久しぶりに見た
ダグラス・ハノンは、やはり凄い
コンペティターとは違う迫力がある


>>249 殿
同意!
道具より腕と言いたいが
財布が一番重要なタックルだと思う
251厨年バサー:2006/01/10(火) 01:06:29
スマン 間違えがあった

誤:『バス釣りに成功する秘訣』
正:『バス釣りに成功するためのコツ』

同時期に放映された番組の『バス釣りの秘訣』と勘違いした
 スマソ


>>249 殿
少々誤解を招きかねない書き方だった

何につけ、安い方が良い
しかし安価な物はそれなりだ
何処で折り合いをつけるか
あるいは、どの様な物を選ぶかが重要だと考える
それが各のスタイルとなって行くと信じる

さて、お互いのスタイルを作っていこうか
252名無しバサー:2006/01/10(火) 01:37:13
>249
なるほど、高額ラインには、それなりの理由が有ったのでつね。

>250 ちゅねんさん
10年前にそんな、番組が有ったんでつね。観たかったなぁ
その当時は、10年後に害魚扱いされて駆除なんて、思いもよらなかったでしょうね。
253厨年バサー:2006/01/10(火) 20:51:10
>>249 殿
貴兄は、ラインに一家言がお有りのようだ
小生も参考にしたいので
貴兄がどの様なラインをお使いで、
どの様なインプレをお持ちか
開陳頂ければありがたい


>>252 殿
バスの概魚論は、移植直後からずうっと続いている。
魚食魚について知識のない『自称専門家』の勝手な推論が
その出発点と認識している

詳しくは、つり人ノベルズ 『ブラックバス移殖史』を御一読頂きたい
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-9126340-8478705
中古では600円程度のもの
254厨年バサー:2006/01/10(火) 21:24:14
諸賢は、どの様な釣りの本を御覧だろう
小生は、故 井上博司 氏の 『ルアー釣り』 から読み始め
色々な本を読んでみた

その中でも出色なのは
ダグ・ハノンの『ビッグバスマジック』と言う本だ
99年に初版が出版された本だが
今、日本で出版されている各種の本と違い
大物を釣るためのhow-toに独特の味がある
その上、トローリングや餌釣りにまで言及している

ブラックバス移植史とあわせて御一読をお薦めする。
255名無しバサー:2006/01/10(火) 21:40:15
自分はかれこれ25年程前からのバスをやっております。
当時は、つりきち三平が表紙の小学館刊行のつり入門やらルアーつり入門。
そこから入りましたが、衝撃的なのはブラックバスつりの楽しみ方でした。
今でこそ、ある意味メジャーになってしまった則さんの本でしたが、当時は
ネ申だと思いましたよ。
再度、真剣にバスを始めた6年程前に八郎で50を投げている則さんの特集を
見たときには、涙がでました。
なんだか、初恋の人にあってしまった気分でしたよ。
そんな則さんも・・・・・いろんな人生がありますなぁ〜
256厨年バサー:2006/01/10(火) 23:58:21
>>255 殿
釣りキチ三平…懐かしいな
O池の滝太郎編で主人公は
ジェットキャストにミリオネアのG−5を使っていたと記憶している

その後だったか、小生は、普及版の『サンキャスト』を使っていた記憶がある
初めてのルアー竿(当時はこんな呼び方をしていた)は
メーカー不明のソリッドグラス
その後にダイワの 『 レーク 』 『 サンキャスト 』 『 サンスピン 』
記憶では、レークまでは金属ジョイントで
その後、並継ぎになったと記憶しているが
ご記憶の方は、御教示頂きたい

また、一時期国内に少し流れていた『クリスタライトキャスト』を使い
初めての舶来(輸入)ロッドは当時オリムピックが扱っていたブローニングだった


>衝撃的なのはブラックバスつりの楽しみ方でした。
 今でこそ、ある意味メジャーになってしまった則さんの本でしたが、当時は
 ネ申だと思いましたよ。

おお、小生もあの本は穴の開くほど読んだ
当時買ったソリザラ、チャガースプーク、タイニーチャガーは今も使っている
一番のフェバリットは、いまだにBomberだが…

いや、少し酒が効きすぎたようだ
これで落ちる
>ALL お休み
257名無しバサー:2006/01/11(水) 01:26:16
>ちゅねんさん
えッ!!、井上博司さんは逝かれてたんでつかあああああ!!!
氏らなんだーーー!!いつ頃だたんでしょう?
で、もやすみい〜

>255
釣りキチ三平、懐かしい〜
258249:2006/01/13(金) 12:34:51
>ちゅねん氏
つたないインプレで恐縮ですがまずはフロロから

東レスーパーハードナチュラル
  ライトリグでロックエリアやマンメイドストラクチャーをタイトに攻めるときに選択
  堅くてクセがあるぶん耐摩耗性に優れる
  使い始めた当初、岩にこすられてササクレまくっても魚をキャッチできるのに衝撃を受けた
  古株の銘柄だけどいまだに手放せない。50%引きで買えるのがいい

スーパーFCスナイパー
  クセが強くなく扱いやすいフロロ。ジグ&テキサスで16lbを使用。
  ベイトリールのスプールへのなじみは悪くない。50%引きで買えるのがいい。

Pbライン(ポパイの600m巻き)
  これもクセがなく扱いやすいフロロ。ワーミングからファストムービングまでオールマイティーに使えるライン。
  14lbまでしかないのが残念。

ナイロンはクインターレコードが廃版になってからは海平を使っています。
主にクランクやスピナベ用です。適度な伸びが気に入っています。
GT-Rなどの高価なラインは耐摩耗性に優れていると思いますが、
高価なラインを長くつかうよりも安いラインを短いサイクルで巻き替えたい性分なのでこれに落ち着きました。
259厨年バサー:2006/01/13(金) 22:53:15
おお、>>258 殿
丁寧なインプレをthanks

>古株の銘柄だけどいまだに手放せない。50%引きで買えるのがいい
全く同意!!!
馴染んだ物というのは、なかなか手放せない
ガキの頃の憧れもあり、俺がストレーンが手放せないのと同じだ
それを使い続けることが、貴兄のスタイルでしょう
お互い流行に囚われない釣をしたいモノだ
まあ、流行を追うのも悪くないが…

>高価なラインを長くつかうよりも安いラインを短いサイクルで巻き替えたい性分なのでこれに落ち着きました。
激しく同意!!!
俺も毎回の釣行毎に巻き替えている
前夜、子供の遠足のように
ワクワクしながら巻き替えるのは、釣の醍醐味の一つと考える

貴兄のご慧眼に敬意を表する
260名無しバサー:2006/01/18(水) 14:42:52
hosyu
261名無しバサー:2006/01/21(土) 01:32:43
ほしゅ
262名無しバサー:2006/01/21(土) 21:32:35
今年も20日ほど過ぎますたが、皆さん初釣りは逝かれますたか?
263名無しバサー:2006/01/22(日) 20:39:03
ストレーンの紫が好きだったんだけど、それに近い色のラインってある?
264厨年バサー:2006/01/23(月) 00:01:59
>>260>>261 殿
保守thanks


>>262 殿
残念ながら今年はまだバスには行っていない
管釣でのミノー遊びのみだ

車の中に段ボール、毛布、寝袋で
河口湖に泊っていたあの頃は
今思えば、浮浪者と余り変らない状態だったかもしれん


>>263 殿
あのブルーは独特の色だ
初期の東レのラインに似たような色があったが
現在では廃番の様だ
色も若干薄い様に記憶している

しかし、ストレーンは現行品だ
バスプロショップスでもカベラスでも手に入る
一度お試しになったらいかがだろう

バスプロショップス
ttp://www.basspro.com/servlet/catalog.
カベラス
ttp://www.cabelas.com/cabelas/en/common/search
265名無しバサー:2006/01/23(月) 00:04:00
井上博司著では「秘密の釣り場」がイチオシだったな。
その頃、使ってたラインは力丸さん推薦の「フルマーカー」
蛍光ピンク。
266名無しバサー:2006/01/23(月) 00:20:44
CPこれしかない!
267名無しバサー:2006/01/23(月) 00:30:17
>>264
なんとストレーンが現行品とは初めて知った!
しかし個人輸入しかないのか・・・。
268名無しバサー:2006/01/23(月) 00:54:44
色々試した結果スーパーGT−Rが一番だった
269厨年バサー:2006/01/23(月) 01:16:10
>>265 殿
また、懐かしいモノを…
よろしければ御愛用の品でもカキコ頂ければ幸いだ


>>266 殿
商品名の吐き捨てはここではなく
こちらで願いたいナ

ライン総合スレッド Part8
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1123497638/l50


>>267 殿
カベラスは日本国内にオフィスが有り
電話での注文も出来る
あと必要なのはクレジットカードだけだ


>>268 殿
どの様なラインと、どの様な比較をされたのだろう
そのあたりを御開示頂ければ
他のスレ住人の参考にもなろう
貴兄の続きカキコを期待する
270厨年バサー:2006/01/23(月) 01:20:09
271267:2006/01/23(月) 01:38:03
>>269
サンクス。日本にオフィスがあるのはいいんだけど、どっちにしても輸入でしょ?
ストレーン一巻き買うのに送料20ドルも払えないし、一ヶ月も待ちたくないし。
272厨年バサー:2006/01/23(月) 01:53:41
>>267 殿
小生の注文した時は
大概2週間以内には着いていたぞ

まあ、送料の問題は、貴兄のご友人とシェアすることで
負担の軽減化が図れると思うが、いかがだろう

それと小生は、この時間と送料は
『ワクワク 代』と考えている
オーダーから到着の時間も楽しめるのは
『一粒で2度おいしい』気分になれる

我々はコンペティターではない、アングラーだ
じっくりと時間を贅沢に使って楽しみたいと思う

いや、要らぬお節介か…スマン
273名無しバサー:2006/01/23(月) 11:08:15
ストレーンなどは、直接買うよりもオークションで買えば?
出品している人いると思うよ?
他、小岩の某釣具屋には置いてありました。
しかし、当時の物と思われるある意味使いづらい商品です。
一昨年、トビーやらスィンフィン時代のホッテントットと並んで
売ってました。
もちろんゴールドも一緒に。

そのときに買ったホッテントットは高値で売れました。
274名無しバサー:2006/01/26(木) 22:13:47
今のストレーンってデュポン製じゃないんだよね。
リョービックみたいなビミョーな感じ。
275名無しバサー:2006/01/28(土) 13:29:18
バス釣りにPEライン使う時って、
リーダーとか付けずにルアー直結するの?
276名無しバサー:2006/01/28(土) 21:14:32
リーダー付けたほうが飲まれたときに
ラインブレイクしにくくなるので、魚にやさしい
277名無しバサー:2006/01/28(土) 22:37:51
>>276
そっか、PEだと擦れてブレイクするもんな…
レスありがとう。参考にするよ!
278名無しバサー:2006/01/29(日) 09:29:13
>>277
PEでも、3号程度の太さであればバスではブレイクせんぞぇ。。。
カムルチーは5号程度やな。。。
279名無しバサー:2006/01/29(日) 11:19:36
>>278
レスありがとう。
なるほど、でもそのくらい太くすると、根がかりした時大変そう…
切れなくない?(´・ω・`)
280名無しバサー:2006/01/29(日) 11:33:25
LINE
281名無しバサー:2006/02/04(土) 01:39:31
フィッシングショーでラインの新製品出てるかなぁ〜
282名無しバサー:2006/02/06(月) 17:39:56
そのうち画期的な新素材のラインが開発されないかな〜
PEのようにしなやかで巻き癖がつかなくて引っ張り強度が強く、
なおかつフロロのように根ズレにも強い理想的なラインがホスイ
まぁ夢のような話なんで百年たっても無理かもしれんが
283厨年バサー:2006/02/06(月) 23:53:33
久しぶりのカキコ

>>281 殿
大量に出てくるだろうな
しかし、10年後には消え去っているだろうとも思う

諸行無常か…


>>282 殿
PEの種類も増えると思う
しかし、腰がないく、比重が軽いのがPEの欠点だとも思っている
出て欲しい物だな
284名無しバサー:2006/02/07(火) 01:13:49
理想的なラインって、根ズレに強くて、柔らかいライン。でOKでつか?
だとしたら、フロロの柔らかいタイプがベストかなぁ。
285名無しバサー:2006/02/07(火) 01:57:15
太平洋戦争以前アメリカのパラシュートはシルクから作られていた。
シルクはほぼ日本からの輸入に頼っていた。
より強い繊維を求めてデュポン社が開発したのがナイロンという合成繊維だった。
ナイロンの生産が始まってから60年あまり経つ。
その後ナイロン66、ナイロン46と耐熱性に優れた製品へと発展していた。
釣り糸としてもダグロン、フロロカーボン、PE、金属糸など様々なものが開発されていった。
個人的にはじめてPEを使ったとき、その高感度にかなり衝撃を受けた記憶がある。
そのうち夢のような新素材ができるかもしれん。期待しよう。

>>284
フロロの柔らかいタイプは根ズレにはあまり強くないような気がします。
ナイロンより遥かにマシですけど、岩礁の根がかり多発地帯では選択しませんね。
286厨年バサー:2006/02/08(水) 00:21:31
>>284 殿
小生の好みは、適度な腰と伸びがあるラインだ

具体的に言うと
1 PEの様に柔らかすぎず、
2 フロロ程硬くなく
3 表面張力の影響を受けづらく
4 適度なノビがあり
5 通常のハサミで切れる
そんなラインが欲しい


>>285 殿
貴兄は、良く御存知だ

少し補足させて頂くと
開発者の名は、カロザース
研究結果が出ないので、クビになる寸前
週末の休み明けに偶然に出来ていた有機化合物がナイロンだ
この辺は、ノーベルのダイナマイトと似ているナ

ま、人間は何が幸いするか、わからんモノだ…


P.S. 確かにPEを最初に使った時の驚きは、今も忘れられない
287名無しバサー:2006/02/08(水) 14:20:58
GTR-ウルトラの使用感聞きたい。
インプレサイトでは絶賛?だが実際どう?2ちゃんならではの意見聞きたい。
288名無しバサー:2006/02/08(水) 14:38:10
普通にいいよ。飛ぶし使いやすいし、劣化もしにくい
おれはコブラのほうがすきだけど
289名無しバサー:2006/02/08(水) 16:02:07
感度はナイロンの方では良いほうですか?
ナイロンに感度求めるのはどうかと思うんですが最近のナイロンは感度も上昇してるらしいんですが?
290名無しバサー:2006/02/08(水) 16:06:03
まぁ試しに一度使ってみ
291名無しバサー:2006/02/08(水) 16:07:58
600m買うか100m買うか悩みますね。
どうせなら安く600m買いたいんですが失敗(自分に合わない)と残り500消費するのしんどいですねw
292名無しバサー:2006/02/08(水) 17:06:44
GTR気にいらないって人はあんまいないんじゃないか
293名無しバサー:2006/02/08(水) 17:09:41
GT-R嫌いな人は大抵村田の名をあげるよなw
294名無しバサー:2006/02/08(水) 17:10:27
>>292ピンクの300メートル巻きを買って気に入らなかった俺が来ました。買った時点でヨレてたorz
100メートル巻きなら違ったのかも知れないけど
295名無しバサー:2006/02/08(水) 17:33:07
>>293
その癖リールはシマノ派って奴居るよなw
296名無しバサー:2006/02/08(水) 23:30:40
ピンクGT−Rはトラウトによい
297名無しバサー:2006/02/08(水) 23:56:23
GTRウルトラの600mの店頭価格いくらぐらい?
298名無しバサー:2006/02/09(木) 18:41:44
4000円
ピンクは安いけど弱いし普通の糸
299名無しバサー:2006/02/09(木) 18:42:26
海平使ってたら通だねっていわれてお小遣いもらってしまた
300名無しバサー:2006/02/09(木) 18:47:09
FCスナイパー10LB税込定価2100円を1680円で買ってたボクはアフォでつか?
301名無しバサー:2006/02/09(木) 18:51:45
サンラインが一番力入れてるのが海平なんです
302名無しバサー:2006/02/09(木) 19:15:49
>>300
そんな値段で売っているSHOPないだろうが?
303名無しバサー:2006/02/09(木) 19:21:15
1000円位じゃないの
304名無しバサー:2006/02/09(木) 20:29:03
並木さんも海兵使ってますね
305名無しバサー:2006/02/09(木) 20:53:56
ベーシックFC廃盤?
306名無しバサー:2006/02/09(木) 21:36:34
あのラインのファンっているの?
FCスナイパーの300m巻も最近叩き売りされてるので代わりにどうですか
307名無しバサー:2006/02/09(木) 21:59:46
GT-Rネタが続いてるので便乗質問
スーパーとウルトラどっちがお勧め?
308名無しバサー:2006/02/09(木) 22:07:34
>307 N-スペック MH
309名無しバサー:2006/02/09(木) 22:30:48
>>308
それは無いわワラァ
310名無しバサー:2006/02/09(木) 22:31:19
311名無しバサー:2006/02/09(木) 22:42:29
>>310
ナイスwww
312名無しバサー:2006/02/09(木) 22:53:25
しかも送料無料w
313名無しバサー:2006/02/10(金) 00:11:07
ルアーも売ってほしいね
314名無しバサー:2006/02/10(金) 01:01:55
>>307
耐久性があり巻物に良いスーパー。スレに強く伸びが少ないウルトラ。
Nスペックのミディアムハードはフロロっぽい感じでこれの22lbを
フリッピングロッドで使ってます。

>>310
ヤフオクにも出てるよね。先日ウルトラ20lbの600mを買いますた。

GT−Rならここもおすすめ。支払方法によっては送料無料。
http://www.paon.ne.jp/shop/
315名無しバサー:2006/02/10(金) 15:51:49
かいへい
万歳
316名無しバサー:2006/02/10(金) 16:09:13
>>310
魅力的な店だが、連絡先のメールすら送れない仕様なわけで。
317名無しバサー:2006/02/10(金) 16:10:41
まだ出来たばかりだから許してやってくれ
318名無しバサー:2006/02/10(金) 16:29:41
まあ、お店の中の人ガンガレ

同業者につぶされないようにね
319名無しバサー:2006/02/10(金) 17:05:38
銀行振り込みってのが嫌だな。手数料高いし!
320名無しバサー:2006/02/10(金) 17:13:49
>>314
6lbで使用するならどれがお勧め?NのMHがフロロっぽいって事は一番感度↑って事かな?
321名無しバサー:2006/02/10(金) 17:18:22
代引き手数料と変わらんがな
322名無しバサー:2006/02/10(金) 17:29:05
>>321
せめて何銀行に振り込むかくらい書いといてくれんと。
この前手数料600円くらい取られたし!!
323名無しバサー:2006/02/10(金) 17:40:21
つかカイヘイマジでいいね
324名無しバサー:2006/02/10(金) 17:52:04
>>310
そこって代引きできるの?
325名無しバサー:2006/02/10(金) 17:56:50
俺も海平使い出しました
アップ連発マジスゴイ
326名無しバサー:2006/02/10(金) 18:04:18
ヤフオクでそこから買った時は銀行振り込みだけだった気がする
327名無しバサー:2006/02/10(金) 18:06:07
>>322
600円?今時そんな取る銀行あるのか
328名無しバサー:2006/02/10(金) 18:14:39
海平ってサザエさんぽい名前だな。
お勧めなのか?
329名無しバサー:2006/02/10(金) 18:36:37
ダメダメ
330名無しバサー:2006/02/10(金) 18:53:39
>>320
ライトラインは使ったことないんでなんとも言えんのですが・・・
感度は多分ウルトラと同等かそれ以上?ナイロンではトップクラスの感度かと。

>>320
ライトラインは使ったことないんでなんとも言えんのですが・・・
感度は多分ウルトラと同等かそれ以上かな?ナイロンではトップクラスの感度かと。

GT−Rシリーズマンセーな自分だけど実は一番好きなのはGT−R F.Cなんだなw
331名無しバサー:2006/02/10(金) 19:10:37
>>定価は超えてないみたいだがある意味悪質なSHOPだなwどこか晒してみる。
332331:2006/02/10(金) 19:12:55
(ていせい)

>>300
定価は超えてないみたいだがある意味悪質なSHOPだなwどこか晒してみる。
333名無しバサー:2006/02/10(金) 21:03:06
>>330
GT-Rのフロロも興味ある。ナイロンが良いだけに。。。
F.Cの使った感想を大まかで良いんで教えてもらえますか?
334名無しバサー:2006/02/10(金) 21:45:59
>>332
君小売業の事何一つ解ってないね?
定価2200円として割引しすぎるとメーカーの収益減るからメーカーから注意食らうんだよ。
だから店もギリギリの値段で割引してるんだよ。決して他のところより高いから悪質なんじゃなくて
寧ろそういった店の方がメーカーには良いんだよ。つまりメーカーからすれば>>300の店は
優良店。
335名無しバサー:2006/02/10(金) 21:48:45
どっちにしろそんな店売れないから意味ないね
336名無しバサー:2006/02/10(金) 21:50:33
だがそれがいい
337名無しバサー:2006/02/10(金) 21:51:45
>>334
わかってないのはあんたも一緒。
誰もそんな事聞いてないし。
338名無しバサー:2006/02/10(金) 21:53:21
売れなきゃ利益なし
339名無しバサー:2006/02/10(金) 22:00:56
>>337
聞いてなくても答えた俺の優しさに惚れろや。
340名無しバサー:2006/02/10(金) 22:03:36
消費者は小売価格が最大の関心事であってメーカーと販売店の関係なんてどうでもいいと思うが。
341名無しバサー:2006/02/10(金) 22:04:20
>>340
俺もそう思う。
342名無しバサー:2006/02/10(金) 22:29:37
>>341
俺もそう思う

343名無しバサー:2006/02/10(金) 22:30:26
>>342
俺もそう思う

俺もそう思うスレってなくなった?
344名無しバサー:2006/02/10(金) 22:33:38
>>340
>メーカーの収益減るからメーカーから注意食らうんだよ。

素人考えならお許し頂きたいが収益減るのはメーカーではなく小売店ではないのでつか?
それかメーカーが委託販売をしいてもらってるのでつか?
345334:2006/02/10(金) 23:07:51
ちょwww
適当に言ったのに何でマジレスの荒らしなんだよwww
346名無しバサー:2006/02/10(金) 23:09:20
ネタですまそうと思ってもそうはイカンザキ
347名無しバサー:2006/02/10(金) 23:10:26
うむ
348名無しバサー:2006/02/10(金) 23:11:35
海平が一番だと思う
349名無しバサー:2006/02/10(金) 23:14:17
海平ってサザエさんぽい名前だな。
お勧めなのか?
350名無しバサー:2006/02/11(土) 00:07:15
ダメダメ
351名無しバサー:2006/02/11(土) 04:21:00
リンク貼られてからというものの
普通のスレになっちゃったね。
ちゅねんさんは、他スレに行ってるし。
352厨年バサー:2006/02/11(土) 09:14:56
>>351
>ちゅねんさんは、他スレに行ってるし。
居るぞ
元々フェンスレにも出没していたのでナ

なに、また過疎になったらマッタリやろう
353厨年バサー:2006/02/11(土) 09:17:56
>>351 殿  敬称エラー失礼した
ところで
リンクされた場所を御教示頂ければ幸いだ
ちょっと覗いてみたい
354厨年バサー:2006/02/11(土) 11:41:07
さて、フィッシングショーが終われば
また新製品の時期が来る
今年は、どんなのが出てくるのだろうか

モデルAの新型は如何だろうか
諸賢の中に御使用された方は居られるか

今日、映画のあとに釣具屋へ寄ってみるか…
355名無しバサー:2006/02/11(土) 12:37:57
ロングAならあるかな




ボーマー
356名無しバサー:2006/02/11(土) 15:40:50
ラインと関係ないレス
357:2006/02/11(土) 17:37:11
Part8と区別の付かない馬鹿
358名無しバサー:2006/02/11(土) 20:35:43
バカ野郎!ここは女子中学生について語るスレだぞっ!
359名無しバサー:2006/02/11(土) 20:40:14
>>352-354
ラインの話せんのやったら荒らさないでね。
360厨年バサー:2006/02/12(日) 00:24:46
>>356 殿
>>50


>>357 殿
過激な発言は、お控え下され
しかし、フォローthanks


>>358



>>359 殿
ラインの話のみが、したいので有ればこちらへ
ライン総合スレッド Part8
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1123497638/l50

諸賢にお願いがある
sage推奨で願いたい
361名無しバサー:2006/02/12(日) 08:12:24
>>360
なんなのオマエ?
362名無しバサー:2006/02/12(日) 08:26:18
2チャンネラー
363名無しバサー:2006/02/12(日) 09:53:09
漏れは11PMer
シャバダバシャバダバー♪
364厨年バサー:2006/02/12(日) 10:32:50
>>361 殿

厨年である。

此処は、ライン総合スレッドでも
ラインとその他のタックルや思い出も含めての『総合』のスタンスだ
暇があったら、ROMってみてくれ


>>362 殿
了解!


>>363 殿
また懐かしいモノを御呈示だナ

服部名人の 『 イレヴンフィッシング 』 や
大橋巨泉の 『 実戦麻雀教室 』等
大人のお遊び指南のスタンスに憧れた
イレヴンフィッシングのスポンサーは、ダイワ精工だったナ

末期は、キー局では、23時15分開始で
テロップも【11PM +15】となっていたと記憶している

まあ、こんな四方山話をするのがPart7
ラインだけに指向したのがPart8だ
レスの内容で使い分けてくれ
365厨年バサー:2006/02/12(日) 10:54:58
さて、いつものスタンスに戻すか

諸賢は、ターミナルタックルというと何を思い出されるだろう
ターミナルタックルとは諸々の小物を指す表現で
ヨリモドシ、スナップ、ビーズetcを包括する

そんな中で小生の気に入っているのは
キャロライナ・キーパーだ
これは、フックとシンカーの間に入れ
テキサスリグからエウファウラリグ、キャロライナリグまで
リーダーの長さを自在に変えるモノだ

特に人造湖の岩盤攻めでは
15p程度にセッティングしている
ラインは、ストレーンの14ポンドを標準にしている

諸賢のフェバリットは如何だろう
366厨年バサー:2006/02/13(月) 01:43:39
変な時間に目が覚めてしまった…

やはり、アット言う間に過疎スレに戻ったな
まあラインスレなどは、こんなモノだろう
魚との間を繋ぐ唯一の物なのだが

ロッド、リールがなくとも釣りになるが
フックとラインは、なければ絶対に釣りは不可能だ

まあ、この重要性にお気づきにならないのは
重ね重ね残念だが、仕方がないのかもしれない
国産の優秀なフックとラインを常用すれば
有難味も消えてしまうかもしれない
367厨年バサー:2006/02/13(月) 01:54:25
赤フックの話は、先日させて頂いたが
その前は、3シーズンほどエクスキャリバーフックを使用していた

御存知の通りエクスキャリバーフックは
シャンクに捻りのあるトリプルフックだ
ヒロ 内藤 氏は、ある雑誌で絶賛していた

小生のインプレは
利点
 1 フッキングは、深く、ザックリ掛かる
 2 ガッチリ掛かればバレは殆ど無い

欠点
 1 シャープとは言いながら研ぎは絶対に必要だ
 2 中途半端な合わせでは、フッキング率は上がらない
     (通常のフックと比し)

つまり
 1 きっちり研ぐことが出来る
 2 しっかりした合わせを行う
この2つが出来れば、良いフックだと思う

まあ、釣りの前夜シコシコとフックを研ぐのも釣りの楽しみの一つだ
諸賢の御愛用のトリプルフックは何だろうか

今回もラインの話ではなかったが…
368名無しバサー:2006/02/13(月) 02:54:26
トリプルフックは使用しません。
腹を食われると、テール部が目とかエラとかにグッサリなのが、痛々しいので。
しかし、5/0のシングルフックを使用していて、20センチ前後が乗ったときには
さすがに、しばらく呆然としてしまいました。
脳天にガッツり行っちゃったので・・・・
釣りスンナとも言われそうですが、病められないみたいです。
もちろんバーブレス推奨。
369名無しバサー:2006/02/13(月) 04:05:47
>>366
あんたみたいな気持ち悪いのがいるから過疎るって事は考えられねえの?
370名無しバサー:2006/02/13(月) 04:14:09
>>367
あんたみたいな池沼さんがウザいんですけど
371名無しバサー:2006/02/13(月) 04:43:47
まぁ本スレもあることだしキモイ厨年がパラサイトして好き勝手に
薀蓄たれ流してるスレなんてこんなもんだろ
372名無しバサー:2006/02/13(月) 18:31:52
そもそもラインはボビン巻きで十分だろ?
おまえら何こだわってんだ アホ
373名無しバサー:2006/02/13(月) 18:37:41
蛍光カラーのラインは、釣果落ちる?
374厨年バサー:2006/02/13(月) 23:28:58
>>368 殿
おお、小生はシングルフック化に挫折したが
よろしければ、どの様なフックをお使いか
開陳頂けると有り難い
他の住人の方の参考にもなろう


>>369-371



>>372 殿
そのこだわりが ”趣味” の真骨頂では無かろうか
無駄を無駄と知りつつ、その無駄を楽しむ
そんなゆとりがお互い欲しいものだな


>>373 殿
小生は、釣果の差は感じない
蛍光ラインは、糸筋が見やすく
コントロールが容易になる
特にフォーリングでアタリを取る時には使い良いと思う

また、そんなに釣果が落ちるのなら
トップウォーターピューリタンの諸兄が
あの様な派手で太いラインを使う理由が無くなると思うが…

好みの問題と言い切っても良いかもしれない
375名無しバサー:2006/02/14(火) 04:26:20
>>374
くたばれよ!
376名無しバサー:2006/02/14(火) 10:08:55
厨年バサー様はじめ常連の皆様はじめまして。
初カキコさせていただきます。

最初なんでスレタイどおりラインの話から。
自分は海釣りをしていたこともあり3号以下
のラインは磯釣り用のものを使っております。
フカセライトやバリバスフロート磯などご存知でしょうか?
これらの製品は

1 蛍光黄色や白色なので目の悪い自分にも見やすい
2 磯用なので多少硬いものの根ずれに強い
3 耐久性に優れる

等々のメリットがあり愛用しています。
厨房の頃は東京あたりから来たと思われる
連中に(自分は田舎住まいで釣り場まで徒歩1分)
「あんちゃんそんな派手なライン使ってたら
釣れないよwwww」などとよく言われたものですww

377名無しバサー:2006/02/14(火) 10:09:57
sage忘れスマソorz
378名無しバサー:2006/02/14(火) 19:04:17
>そのこだわりが ”趣味” の真骨頂では無かろうか
無駄を無駄と知りつつ、その無駄を楽しむ
そんなゆとりがお互い欲しいものだな





なにを言ってんだ?
あんたはメーカーの出す付加価値に躍らせれてるんだよ
だいたい釣りしてて思い出として残るのは釣果や一緒に行った仲間だろ?
「いいライン使ってたなぁ」なんて思い出なんか残らない

379名無しバサー:2006/02/14(火) 20:54:07
>>378
お前も、2CHで踊ってろ!!
380厨年バサー:2006/02/14(火) 21:28:47
>>376 殿 Welcome!

海釣り用のラインは、一時期ゴーセンを愛用していた
80年代末、それまでのダクロンではないPEが登場し
胴突き釣りで、その感度に感激して、
ラバージグなどのボトムゲームでは活躍してくれた

しかし、強度を甘く見て根が仮を強引に引っ張って
もう少しで転覆する様な目にもあった
それ以来、ナイロンのリーダーを付ける様になった

そう言えば、その時期にキャリラバが登場してきた
当時は、まだティムコ扱いではなく
店頭で澤村幸弘氏が手巻きしていた

当時、氏はトヨフロン L ハードをの1.75号をラインに
GW55CMHのバットを延長して
キャリラバ用に使用されていたのを思い出す

長くなったが、お気に召したら、また、おいで下され
381厨年バサー:2006/02/14(火) 21:30:45
>>378 殿
貴兄のスタンスは了解した

>あんたはメーカーの出す付加価値に躍らせれてるんだよ
小生の蒙をお開き下さるおつもりかな…

貴兄には貴兄のスタンスが有るのと同じに
他人には他人のスタンスが有るのを理解する事も必要ではないかと思う
無闇にネガティブな表現を御使用にならない方が良いと思うゾ



>>379 殿
まあ、2chだからな…
382名無しバサー:2006/02/14(火) 23:07:00

イカレポンチ
383名無しバサー:2006/02/15(水) 00:06:45

イカレポンチ
384名無しバサー:2006/02/15(水) 00:11:25
厨年も自演かよ・・・
385名無しバサー:2006/02/15(水) 01:45:26
>378
確かに、思い出として残るのは釣果や仲間、ヒットルアーのことだけど
ラインのことも残りまつよ、このライン値段の割には今一だな、とか・・・

>ちゅねんさん
ターミナルタックルと言う単語を初めて知りますた。これに当てはまるかどうか
分りませんが、ピンオンリールとラインカッターは手放せないでつ。
386名無しバサー:2006/02/15(水) 04:15:25
>>381
死ね!今すぐ死ね!
387名無しバサー:2006/02/15(水) 08:25:50
ここはメーカーに踊らされるバカが多いインターネットですね
388名無しバサー:2006/02/15(水) 09:45:50
ここは他人を誹謗中傷するだけで
何ら反論も意見も述べることのできない馬鹿どもの巣窟ですね
389名無しバサー:2006/02/15(水) 16:06:39
厨年バサーマジでウザイ
過去スレ読みにくい

390名無しバサー:2006/02/15(水) 20:32:31
>>388
もっともらしいこと書いたつもりなんだろうが、バカはお前だ。

ほんと死ねばいいと思うよ中年さんよ
391名無しバサー:2006/02/15(水) 22:59:04
餓鬼どもはパート8で遊んできな
392厨年バサー:2006/02/15(水) 23:47:02
>>all thanks
過疎スレも活性を帯びてきた様だ


>>385=リア厨 殿 … と思う
Thanks!


>>386 殿
今日も我、大空にあり……こんな映画は、ご存じないかもしれないナ


>>387 殿
御揮毫賜っている方は、御自身の御意見をカキコされているぞ


>>388 殿
まあ、こらえて
393厨年バサー:2006/02/15(水) 23:51:02
>>389 殿
スマンな
どうすれば読みやすくなるか、御教示を賜りたい


>>390 殿
>388は小生ではないゾ
アンカーミスかな?
まァ、貴兄の御長寿を祈念するヨ


>>391
たまには、良いだろう…過疎スレだからナwww


さて、今日は旨い酒を呑んできたのでこれで落ちる
>>all 良き夢を結ばれん事を祈る Good Night. 
394名無しバサー:2006/02/16(木) 00:04:03
厨年さんも全レスとは律儀だぁねw
またーり逝きましょうや。。。

今シーズンは各社から新しいPEラインも発売されるようですね。。。
パワーフィネス(?)の影響かな!?w
大森の影響では無いような気がするw
395名無しバサー:2006/02/16(木) 00:04:11

毎晩、このアホは何を言いたいんだ
396名無しバサー:2006/02/16(木) 00:10:02
さぁ?
397名無しバサー:2006/02/16(木) 02:05:58
また厨年が自演してるよ・・・
398名無しバサー:2006/02/16(木) 04:21:49
厨年バサーキモイ

なんかためになること教えてください
399名無しバサー:2006/02/16(木) 08:50:44
ここで講釈たれても何もならない
厨年に乾杯
400:2006/02/16(木) 11:36:25
400
401厨年バサー:2006/02/16(木) 22:19:01
>>394
Thanks,ヒマならまたカキコでもしてくれ

>>395
8秒差か…惜しかったな

>>396
俺にもわからん

>>397
それほどヒマではないゾww

>>398
俺に分かる事なら答えるぞ

>>399
>>48

>>400
キリ番ゲト おめ

402厨年バサー:2006/02/16(木) 22:31:15
敬称を付してない
>>all 失礼した


>>394 殿
パワーフィネスか
現在の3lbライン対応のベールがどの位耐えられるか
他人事ながら心配になるな

貴兄は、どの様なスピニングリールをお使いか
小生は、カーディナルだ
403名無しバサー:2006/02/16(木) 22:33:21
またバカが降臨しやがった
404厨年バサー:2006/02/16(木) 23:02:43
>>403
ちょっと国語を教えようか

降臨…神仏が姿を現す
光臨…来訪の敬称

女神系のスレなら【 降 臨 】でも良いが
ここでは【 光 臨 】の方が適切ではないか?

老婆心だなww
405名無しバサー:2006/02/16(木) 23:44:03
ここで何を教授しようてんだ?アホ
406名無しバサー:2006/02/17(金) 00:40:01
今日は厨年の自演なしと
407名無しバサー:2006/02/17(金) 04:32:30
こいつどんどんキチガイっぷりに磨きがかかってきたな。
408名無しバサー:2006/02/17(金) 08:24:31
一般社会で相手にされない親父が2chでも同じ
嫌われるオーラ出しまくり
409名無しバサー:2006/02/17(金) 08:40:52
厨年バサーさん
アメリカのライン事情わかりますか?
410名無しバサー:2006/02/17(金) 08:54:19
4ポンド以下で実釣時の強度が最強のフロロラインの銘柄は?
誰か教えて下さいませ。
411名無しバサー:2006/02/17(金) 09:03:07
どうせ電車男で2ch知った組だろ?>厨年
412名無しバサー:2006/02/17(金) 09:53:59
よつあみのFCディスク300mって良いですか?
413名無しバサー:2006/02/17(金) 12:29:19
よつあみのFCディスク結構いいよ。コストパフォーマンスは高い。
ただし昔のよつあみFCセーバーほどの耐久性はなかった。
売っている店は少ないけど、見かけたら一度試してみるのも悪くない。
414名無しバサー:2006/02/17(金) 12:30:35
ちなみに16lb使用時の感想だよ。細糸は知らん。
415名無しバサー:2006/02/17(金) 15:07:30
せっかくマターリしてたのに…(´・ω・`)
粘着池沼が来た

>>ちゅーねん
ガンガレ
416名無しバサー:2006/02/17(金) 16:09:01
************ 粘 着 警 報 ************

************ 池 沼 警 報 ************

以上2つの警報が出されています。

注意しましょう。
417名無しバサー:2006/02/17(金) 17:28:49
>>408
>嫌われるオーラ出しまくり

がないと「厨年」なんて自称できませんよ。
418名無しバサー:2006/02/17(金) 18:20:17
>>417
池沼?
419412:2006/02/17(金) 18:29:11
>>413
サンクス!買って見ますね。
420名無しバサー:2006/02/17(金) 18:34:08
厨年よ、自演はやめろ
421厨年バサー:2006/02/17(金) 21:10:10
激しく荒れているな

>>409 殿
>>20にオリジナルストレーンの
ハンドリング・インプレインプレッションを書いておいた
その他に分かる事が有れば、お答えは出来ると思う



>>415 殿
Thank you,Even I think so.
422名無しバサー:2006/02/17(金) 21:33:44
いくら悔しいからって粘着しすぎだよ厨年。。。
否定しなくていいから
もう静かにしてろ
423名無しバサー:2006/02/17(金) 23:20:59
厨年は冷静を保っているが
ガキの煽りにやや怒り心頭気味
424名無しバサー:2006/02/17(金) 23:30:09
うむ、インプレインプレッションの辺りに怒りと苛立ちを感じるじぇ・・・
425名無しバサー:2006/02/18(土) 04:35:34
上げるな糞馬鹿
426名無しバサー:2006/02/18(土) 08:10:02
最近とりみだす
哀れな厨年
427名無しバサー:2006/02/19(日) 11:01:01
>>402
厨年殿

私はカーディナル33と44を使ってます。
残念ながらオリム復刻版ですが、良いリールですね。
国内の内水面のルアー釣りなら、この2台でほとんどカバーできると思ってます。
428厨年バサー:2006/02/19(日) 19:44:40
>>472 殿
おお、羨ましい
小生も33を1台保有しているが
酒のツマミと化している

実釣用には、>>21で晒した様に
カーディナル303を使用している

「必要にして、十分」と思うし、
余計なギミックのない必要最小限の機能は
46Cに通じるモノと感じている
429名無しバサー:2006/02/19(日) 20:08:28
↑kutabare!!
430厨年バサー:2006/02/19(日) 22:25:26
>>429 殿
突っ込み所をお間違えではないか?
レス番のエラーではないかな

誤 >>472
正 >>427
431厨年バサー:2006/02/19(日) 22:26:42
レスが遅れたが…

>>423 殿


>>424 殿
細かい突っ込み Thanks

>>425 殿
Thanks
432厨年バサー:2006/02/19(日) 23:39:23
さて、今夜は荒らし君も大人しい様なので
フックの話でもしようか

諸賢は、どんなフックを御使用だろうか
小生は、ガマカツ、ミスターツイスター、エクスキャリバーを愛用している

ワームには、ミスターツイスターの1/0〜5/0
プラグ類には、ガマカツとエクスキャリバーだ

ミスターツイスターは、
昔懐かしいキーパーフックがフェバリットで
5サイズのフックで、小生の使用する
全てのワームに対応する便利なフックだ

リンク以降に来られた方で
前レスを読まれていない方は
一応 >>44 を読んで頂きたい
433名無しバサー:2006/02/20(月) 08:42:59
>>432
荒らしはお前だよー自覚ないの???
434名無しバサー:2006/02/20(月) 11:43:17
>>432 あのね厨年さん、ここは糸のスレであって針のスレでもリールのスレでも
ないのね。当然なつかしアイテムのスレでもないんですよ?

あなたの書いてる内容が無意味とは言わないけれど、ここで書く
のはスレ違いだと思うのね。
一行レスで煽られても一々反応してったらキリがないでしょ。
煽られてるのはスレの趣旨を逸脱してなお傍若無人にご自身の好きな
ネタだけ投入しているその姿勢が煽られている事をご理解頂きたい。
435名無しバサー:2006/02/20(月) 12:46:07
>>厨年
ここはお前の日記じゃねぇんだ
436名無しバサー:2006/02/20(月) 12:47:21
はい
437名無しバサー:2006/02/20(月) 15:23:57
>>ALL
はっきり言う。よく聞け。
まずオールマイティなナイロンがベスト。
そして色はピンク。
ピンクは人からは見やすく、魚からは見難い。
トラウトにはもちろんバスにもいい。
そして太さは16ポンド。
これに限る。
GT−Rピンクしかないだろ?
ん?
438名無しバサー:2006/02/20(月) 15:34:29
GT−Rは32か34が好きだ。
テールランプなら33がいいな。
439名無しバサー:2006/02/20(月) 15:39:27
ハコか32しかRと認めないよ!


という人は意外に多いw
440名無しバサー:2006/02/20(月) 15:40:22
ピンクはマッドではクリア。
441名無しバサー:2006/02/20(月) 15:51:09
まぁ強烈な走りを見せたのはハコと32だけだからね。
けど34だってあのどでかいボディ迫力あるぜ
442名無しバサー:2006/02/20(月) 15:59:42
色はどうでもよいが
GT-Rが1番使いやすく丈夫だと思う(ナイロンのみ)

俺釣り具やに五年勤めて殆どのメーカー使ったが
バス釣りならGT-Rだ
443名無しバサー:2006/02/20(月) 16:06:38
>>438
俺なら32だな。箱スカもいいな。
っていうかあんまりGTR好きじゃないけどな。。
444名無しバサー:2006/02/20(月) 16:30:21
32なんて貧乏人のドリ車
445名無しバサー:2006/02/20(月) 16:45:37
[email protected]
スパムが来るかテスト
446名無しバサー:2006/02/20(月) 18:42:40
車のGT-R語るヤツは不所有者
447名無しバサー:2006/02/20(月) 20:31:26
ラインの話をしたい人は↓

ライン総合スレッド Part8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1123497638/
448名無しバサー:2006/02/20(月) 21:52:42
>>432
厨年氏

ピッチングやフリッピングのときはもっぱらストレートフック(ワーム36とワーム310)を使用しています。
オフセットフックよりもフッキング率が有意に高いので手放せません。
フックの形状の賜物ですが、使い始めた当初は上手くなったような錯覚を覚えたほどです。
最近はお店に置いてないのが残念です。使う人が少なくなったのでしょうか?

ロングキャストする際にはストレートフックではワームがズレ易いので
オフセットフックを選択しています。
安く入手できるのでキロフックやオカッパリフックを主に使っています。
オフセットフックに関してはワームのサイズにフックのサイズを合わせることに注意するものの、
こだわりはないです。
ワームキーパーのゼット状のところにワームの頭部をセットした後に環状のシリコンゴムを通して固定しています。
キャスト時にはもちろんヘビーカバーをぶち破っても少々のことではズレないのがいいですね。
449448:2006/02/20(月) 22:03:33
>>432
キーパーフックは画像でしかみたことがないですね。
近所の釣具屋には置いてないし、知人で使っている人もいません。
そんなに優れたフックなんでしょうか?
通販で手に入れて一度試してみるかな
450名無しバサー:2006/02/20(月) 23:02:27
>>448
ズレやすいようにするとオフセットでもノリはいいよ
キモはそこ
ただズレやすいとカバー貫通力はやはりアレ

そこはワーム本体で調整

んでダメフック良フックあるよ
がまは形状の問題だと思うけど意外に悪いね
451厨年バサー:2006/02/20(月) 23:32:08
>>447 殿
誘導 Thanks


>>448 殿
ワーム36…懐かしいな
シャンクに付いたバーブがワームのズレを防止する…
と、カタログには出ていたのを思い出す

このフックが登場した時は、その性能に驚いた
それまでのイーグルクローやマスタッドとは比較にならん
その後、TMCのフックが出るまで愛用させて頂いた


>>449 殿
一度お試しあれ
もしお近くならお分けするのだが…
富士五湖、芦ノ湖、丹沢、津久井、琵琶湖
このあたりに出没しているので、邂逅を祈念

ただ、国産のフックと比べると
ワイヤーが太いので、若干重くなる
ノーシンカーなら飛びも沈みも良くなるが
バランスを取って下され
452厨年バサー:2006/02/20(月) 23:34:19
>>450 殿
>がまは形状の問題だと思うけど意外に悪いね
ガマカツにも各種フックがあるが
貴兄が良くないと思われるフックはどれだろう

もし、よろしければ開陳頂きたい
そうすれば、他の住人の方も参考になるし
小生も興味がある
お手間だが、よろしくお願いする
453名無しバサー:2006/02/21(火) 03:17:10
450どぇす

がまは全般的にかけにくい形状だよね。
イコールでバレにくいという形でもある。だけど国産針では極端過ぎる程の形状

食いが浅い今の時期に某かけやすく曲がりやすい針と使い比べるととんでもない差となるね


ちなみに私は夜釣り時の暗い時に結んでいる時にミスって指の肉を貫通してしまった事がある
普通にサクッっと。すんなりと。
 私はその針をかえって信用して使っている
あまり売っていない針でもある
454名無しバサー:2006/02/21(火) 04:16:58
ワロタw

450どぇむ、だなw
455名無しバサー:2006/02/21(火) 21:46:25
>>453
バーブレスの314BLのことですか?
456名無しバサー:2006/02/22(水) 11:02:43
450どぇむw

バーブレスじゃないよ
それなのにバーブも貫通してたよw

がま好きな人少なくないからね あんま批判はしたくない。好きで使っているんだろうしね
まあ色々と金をドブに捨てるつもりで買ってみるといいよ
世界に認められた「がま」だけどオゴリが見え隠れするよ
457名無しバサー:2006/02/22(水) 19:45:47
秘密にしないで教えてください。
かかりの良い450どんの使ってるHOOKは何ですか?
458名無しバサー:2006/02/22(水) 22:12:49
age
459bachi ◆ziopuBACHI :2006/02/22(水) 22:16:13
アッパーカットが好きでつ

がまは、314バブレスが好きやけどチト甘いキガス
460名無しバサー:2006/02/22(水) 23:09:35
450どぇむw

ゴメソ ナイショw

でも今は2.3年前に比べてがま以外は真剣にオフセット作ってる気がするよ
がまはワッキ−針に妙な執念を感じる

あの高いのはホントにいいね
ただ針先があまりにも逝きやすい、、、金持ち専用針
金持ちな方はどうぞ、、、
461厨年バサー:2006/02/22(水) 23:31:20
>>460=450 殿
伺いたかったが…まあ、それも良しか

ガマカツに限らず化学研磨フックでも、タッチアップは効く
小生は、未だにフィリップバナナのシャープナーを愛用している
若干は長持ちすると思うゾ

まあ、タックルの整備も釣りの楽しみと思う
462名無しバサー:2006/02/23(木) 00:57:06
「食いが浅い今の時期に某かけやすく曲がりやすい針と使い比べるととんでもない差となるね」
俺はいいフックを知ってるんだけどね・・・君達は知らないの??

450は感じ悪い奴だな
教える気もないんなら初めから偉そうに書き込むなよ!
463名無しバサー:2006/02/23(木) 17:45:46
(`皿´)ウゼー
464名無しバサー:2006/02/24(金) 00:01:42
 ∧_∧
( ・∀・)   | |
と    )   | |
   Y /ノ    .人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>450
 (_フ彡       /
465名無しバサー:2006/02/24(金) 19:42:08
>>450
きもいーーー
466名無しバサー:2006/02/25(土) 01:03:50
マシンガンキャスト新しくなったけど使えるラインになったのか?
467名無しバサー:2006/02/25(土) 02:28:21
そこんとこどうなのよ?
468厨年バサー:2006/02/25(土) 22:57:18
>>446 殿
その様なご相談なら、こちらはいかがだろうか

ライン総合スレッド Part8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1123497638/



諸賢は、クリームのワームを御存知だろうか
今日、ある釣具屋で埃まみれ 『 スカウンドレル 』 を2袋買った
色は、『モーターオイル』と『ウォーターメロン・レッドグリッター』だ

昨今は、ウォーターメロン系やピンク等のワイルドカラー全盛で
モーターオイルなどの古典的カラーは少なくなった
釣れない訳ではないのが、なぜか売っていない

ツィンティーズにもモーターオイルカラーはあったのだが
ゲーリーになって消滅した

諸賢は、どの様な色がお好みだろう
469厨年バサー:2006/02/26(日) 01:07:34
誤 >>446 殿
正 >>466 殿
470厨年バサー:2006/02/26(日) 01:09:24
アメルアスレで、でどなたかがボーマーのネタを振って居られたが
食い付きは、どうだろうか
昨今の方では、モデルAとロングA位しか話題にならぬのではないだろうか

ボーマースティック、スピンスティック、ボーマーポッパー、ラトラーA、ピンフィッシュ
名品が色々有ったのだが、今は入手が困難だ

諸行無常
471名無しバサー:2006/02/26(日) 01:48:11
>ちゅねんさん
クリームワームは、今はバニラの匂いがしないでつよね。
まッ、甘そうな匂いがした所で、釣れる訳じゃないでつが、、、

ボーマーは、少し前にスピードシャッドが復刻されてたから
待てば回路の、、、
472厨年バサー:2006/02/26(日) 07:59:05
ラインの話でも少ししようか
諸賢は、アメリカ製のラインは、太いと感じて居られるだろうか
もしそう感じて居られるのなら、以下を参照して頂ければ幸いだ

ストレーン ラインダイアミター
ttp://o.pic.to/2l5gs
473名無しバサー:2006/02/26(日) 10:17:31
すいませんがグリパンファンです・・・
474名無しバサー:2006/02/26(日) 12:19:09
>>461
フィリップバナナの紫色の砥石、私も愛用中。
ラパラのあの銅色の針でも、これで研げばピンピンになりますね。
475厨年バサー:2006/02/27(月) 00:47:08
>>471 殿
スピードシャッドは復活したが、
…マディーウォーターに特化したようなカラーセレクトだと感じている
個人的には、SIとグリーンシャッドが好みだ

人気の無かったトップウォーターの復活は、望み薄と思う
在庫を使い尽くすまでには、何とかなるだろうか…

>>473 殿
今江克孝 氏の著書に載って以来、絶大な人気色だ
小生の好きなカラーは
古典的な色では、パープル、レッド、ホワイト、ブラック
最近の色では、キャスティークチョイス、レイクミードマジックだ

>>474 殿
小生は、紫で作って、レッドで仕上げる
貴兄ならお分かりになろう

ところで貴兄は、ポイントのどちら側を研いでおいでであろうか
小生はベントの内側をバーブまで研いでいる

沢村幸弘 氏のビデオや村田基 氏の著書以来
外研ぎが流行っているようだが
小生は内研ぎがベストと思っている
476471:2006/02/27(月) 01:45:06
>475 ちゅねんさん
マッディー用カラー→派手系
クリヤー用カラー→地味系
と言うことでよろしいでつか?
カラーだけでなく、アクションにも同じことが言えるでしょうか??

針研ぎに関しては、私は両側面+外、って感じでつ。
477名無しバサー:2006/02/27(月) 09:22:14
三角研ぎかなあ
研いだ針って錆びやすくなって手入れが大変だから新品にしちゃう
まあ時間かけて研いだ針の刺さりは化研の比じゃないんだけどね
478厨年バサー:2006/02/27(月) 23:46:39
>>476=471 殿
以前>>164で晒したようにルアーは
2極化して揃えるようにしている

アクション別

   大人しい(静か):暴れる(うるさい)
    シャッドラップ:スムー
   フラットシャッド:ファットフリーシャッド
        DKB2:ディープリトルN
ピーナッツサイレント:モデルA
 ボーマースティック:ザラスプーク

カラー別(カラーは大きく2色系しか持っていない)

 クリアー:マディー
 クローム:ホットタイガー

こんなモンだ


>>477 殿
爪にスッと刺さるあの感覚は化研では得難い

オイルストーンで仕上げていた時期もあったが
この頃は若干手抜きだな
479476:2006/02/28(火) 01:30:43
>478 ちゅねんさん
遅まきながら、拝見させて頂きますた。
右端の法に有るフライサイズキャスター?はまだ理解できるのでつが
近くに有る、た、た、た、玉ウキの様な物体は、いったい何に?、、、

ちゅねんさん的には、地味系→クロームカラーなんでつね
私は、テネシーシャッドの様なシャッド系かと思てまつた。 z z Z Z
480474:2006/03/01(水) 02:04:30
ベントの内側を研ぐ方法があるとは知りませんでした。
私はポイント外側を横に研いでます。バーブはペンチで潰して。
それで効かなくなったら>>471さん流の三角研ぎですね

酒飲みながらフックを研ぐのはいい肴になるんですが、
今年はプラグもシングル化を考えてるので、研ぐ愉しみは減ってしまいそうです。
481厨年バサー:2006/03/01(水) 23:10:24
>>479=476 殿
実は、玉浮きだ
ムーチング用のライブベイトを釣ったり
ギルに遊んでもらったりする時に使っている
また、マス針に4inワームを水中で水平になるように
ワッキースタイルでセットし、藻面の上を水平に釣る時などに使っている

クロームカラーは、ナチュラルだと思っている
周囲の色を写すカモフラージュカラーで
アクションによって一瞬光る…これが効くと思っている


>>480=474 殿
>今年はプラグもシングル化を考えてるので、研ぐ愉しみは減ってしまいそうです。

小生も一度挑戦したが、バランスが難しく断念した
成功したあかつきには、ぜひ御教授を願いたい

釣り具の手入れは、酒の肴には良いな…乾杯
482厨年バサー:2006/03/03(金) 22:11:09
佐保姫の御降臨が待ち遠しい
タックルのメンテにもついつい力が入ってしまう

リール保管用の硬いグリスを抜いて、オイルとシリコングリスで仕上げ
ロッドにワックスを掛け、ラインは巻き替える
久しぶりにロイヤルボニールでも巻いてみるか

フックも全部点検して

諸賢は春の準備はどの様になさって居られるか?
483厨年バサー:2006/03/03(金) 22:24:03
準備と言えば
保管中に曲がってしまったワームは、どの様に処置されているだろうか
最も軽易なのは、ゴミ箱行きだが、これでは、もったいない

小生は、沸騰した塩水の中に入れ、10秒程度茹でてから引き上げ
形を整えて、自然乾燥させる
この後、ワームオイルを十分に吸わせれば、元通りのワームに戻る

お好みで「うまみ調味料」を振っても良い
??と思われる方も居られるだろうが
要は、アミノ酸系のパウダーだと思えば良いだろう

その他にもクミン、ガーリックパウダーなどの
食材系もフォーミュラ代わりに使う事がある

更に「イカ油」「さなぎ油」などを釣り場で使うのもお薦めだ
場合によっては、ギルの嵐に襲われるが…

ワームを茹でた場合の欠点だが
素材(メーカー)によっては、柔らかくなるモノもあるが
ま、これはまたこれでいいと思っている
同時に、針持ちが悪くなったり、特有の匂いが消えたりするのは
仕方有るまい…
484名無しバサー:2006/03/04(土) 15:07:50
>佐保姫の御降臨が待ち遠しい
なんだ?どっかの女神か?うp?www
485厨年バサー:2006/03/04(土) 21:56:18
>>484 殿
佐保姫( さほひめ ) : 春の女神 : 奈良県(大和の国)の東 : 佐保山
竜田姫(たつたひめ) : 秋の女神 : 奈良県(大和の国)の西 : 竜田山

たまには神話もいいな


今日BPSのカタログが届いた

スラブスプーンの1/4ozが復活しているし
その他も目移りしそうだ…
また物欲が刺激されてたまらんっwwwww
486名無しバサー:2006/03/05(日) 01:50:02
>ちゅねんさん
ワームを真っすぐにするのは、熱を加えれば良い訳でつから
ドライヤーの熱風ではいかがでしょう?
スラブスプーンって、ボーマーの平たいジグでしたっけ?
あれを、どの様に使うのでしょう?
過去に何度かキャストしたことが有まつが全て、ちたまの一部となりまつた。
487厨年バサー:2006/03/05(日) 07:29:38
>>486 殿
ドライヤーでも良いかもしれないが、
以下の理由により、茹でる方が良いと思う
 1 均等に熱が加わる
 2 ある程度の量が同時に加熱出来る
 3 加熱にかかる時間が短い

スラブスプーンは
ホプキンス等と同じジギングスプーンだ
5/8oz以上はバーチカルで
1/4ozは、バーチカル+キャストアウトで
その時の気分で使っている

在庫が減ってきたので、有り難い
488486:2006/03/06(月) 01:57:53
>487 ちゅねんさん
なるほど、匂いが無くなるデメリットよりも、そちらのメリットの法が上、ってことでつね。

なるほど、在庫が減ってきたと言うことは、ちゅねんさんも
ちたまの一部にしてしまったということでつね。
ホプキンスに比べるとスラブスプーンの法が財布にやさしい(0.2K位?)でつが
釣果に差が出まつか?
489厨年バサー:2006/03/07(火) 20:01:22
>>488 殿
地球に寄付をした釣具は、100万以上だと思う
ロッド、リール、エレキまでもストラクチャーとして寄付した上
2回程、小生自身もストラクチャーになりかけた
ライフジャケットは、重要だ

>釣果に差が出まつか?
出るような気もすれば、出ないような気もする
まあ、気分次第かな
しかし、他人の使っていないルアーが
馬鹿アタリする事もあったのは事実だ
490488:2006/03/08(水) 01:55:27
>489 ちゅねんさん
ひゃ、ひゃ、ひゃ、ひゃくまんえそでつかあー!!!
私はせいぜい20マソ位かなぁ〜
エレキが有るってことは、ボーターさんでつね。どの様な経緯でエレキまで
逝っちゃったんでしょうか?差し支えなければ教えてくだされ。

私も、ストラクチャーとまではいきませんが、ドボンはしたことが有りまつよ。
ダム湖でずるずるーーーってやつでつ。
491厨年バサー:2006/03/08(水) 20:56:25
>>490=488 殿
なに、大したことはない
ブラケットが緩んでいるのに気が付きながら
増し締めをしなかっただけで、
エレキが勝手に沈んでいっただけだwwww

70年代後半は、エレキの付けられるレンタル船が少なく
木切れなどを自分で持って行って
それを噛ませるのが主流だった
今のようにレンタル用のバウデッキなどは
考え付きもしなかった
当然スターンコントロールが主流だった

その後、バウコントロールが日本に紹介された
その先人の一人は、内藤裕文 氏だろう

当時、アウトドアという雑誌があり(まだあるのかな?)
その中でバスツアーやクラシックの紹介を行っていた
子供の頃は憧れたナ
まァ、いまだに続いているが…
492名無しバサー:2006/03/09(木) 19:11:19
ちゅねんさん
もしかしてあなたは中年バサーではなくて、初老バサーor壮年バサーなのでは?
失礼とは存じますがあえてお聞きしました。

493厨年バサー:2006/03/09(木) 21:45:51
>>492 殿
フフフフ…まあ、お気にせず、マターリと行きましょう

さて、啓蟄も過ぎ春めいてきた
そうなるとミノーとスピナーベイトの季節だと思っている
梅から桜にかけての季節はこれがメインだ

もし、俳句の季語にするなら
春:ミノー
梅雨:フロッグ
夏:バズ
秋:クランク
冬:スプーン

諸賢の春のフェバリットは何であろうか

494490:2006/03/11(土) 01:58:36
>491
エレキが脱落したんでつかぁ〜。ロッドやリールも、と書かれていたので
転覆されたのかと思てまつた。
脱落と言えば、エンジンの場合だと動きながら脱落した場合、その場で
ぐるぐる回りながら、沈んでいくそうでつ。

春と言ってもGW位になるとトップウォータープラグを投げまくってまつ。
495厨年バサー:2006/03/12(日) 19:02:55
>>494 殿
トップは良いな

とりあえずなら:マイケル、ジターバグ
波ッ気のある時:スピンスティック、ダイイングフラッター、
広いエリアをざっと流す時:テラー、ザラ

諸賢のお好みと使い分けは、何だろう
496494:2006/03/13(月) 01:14:19
>495 ちゅねんさん
使い分けに関しては、私は岸釣りなので、先ずはポイントまでの飛距離が合う物でつね。
次に、風が強い(波っ気が有る)と派手系(スイッシャーやバズ)
穏やかならペンシル、位かなぁ。
497厨年バサー:2006/03/14(火) 23:36:07
久しぶりに某スレにカキコした
このスレを評価して頂いたのは、嬉しかったのだが
『 >汚惨がいる 』 …いくら当て字でも…orz

まあ46Cは、現在の国産リールの基準からすれば
少々扱いづらいのは間違いなかろう
しかし、タフさ、応用範囲の広さ、改造の容易性、価格、糸巻量
かなりのアドバンテージがあると思うのだが、なぜか評価は高くない

ABSの付いたブレーキより、従来型の方が応用が利くと思っているが
諸賢は如何お考えだろうか

さて今週末は、一振りしてこようかと思う
管釣りばかりで腕は鈍っていないだろうか
498名無しバサー:2006/03/15(水) 00:20:47
>497 ちゅねんさん
ABS と言うのが、何のことか分りません
499:2006/03/15(水) 00:22:19
トホホ を書き忘れますた。 トホホ
500名無しバサー:2006/03/15(水) 00:23:22
リア厨瞬殺
501名無しバサー:2006/03/15(水) 00:26:02
あんち・ばっくらっしゅ・しすてむ

ABSな
502厨年バサー:2006/03/15(水) 01:23:11
>>498 殿
スマン つい趣味に走ってしまった
車両のブレーキのABS(Antilock Brake System) のつもりで書いた

ブレーキをダート(非舗装道路)等で意図的にタイヤをロックさせ
ドリフトコントロールに使う事がある
その際ABSは、かえって邪魔になる

ABSの付いた現在の車両では、勝手にブレーキを機械が操作するので
機械に乗せてもらっているような気がしてならない
マシンコントロールは、車に限らず人間がするべきだと思うが
諸賢は如何お考えだろうか


>>501 殿
ABUのABSは、使用した事がない
もしよろしければインプレなどお願いしたい
503名無しバサー:2006/03/15(水) 03:54:03
そっちかよw
流し読みしてたので分からなかったょorz
それから、abu派で無いのでインプレ不可能。。。

てか、ほい。。。↓誘導したアフォがいるみたいだけど、来てもスルーが吉
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1140769882/283
504名無しバサー:2006/03/15(水) 09:16:51
死ねジジイ
505名無しバサー:2006/03/15(水) 15:35:14
フックのさ、ワームキーパー部分ってラインを結ぶときに気がつくと
指が血だらけになったりしない?

おれだけ?
506名無しバサー:2006/03/15(水) 17:56:53
>>502
厨年様
釣り&車好き(走り屋じゃないよw)としてレスさせて頂きます。
ダートラ等される方はABSはないほうがいいというのは同意です。
しかしながら公道における通常の走行に対してはABSは有効
であると私は考えております。私を含む大多数の一般ドライバーには
ABSにより急ブレーキ時にもハンドル操作である程度旋回できる
メリットは大きいと思います。蛇足ですがABSを制動距離を大幅に短く
するための装置と勘違いしてる人が周りにいます。自称走り屋
予備軍だそうです。

スレ汚し失礼しました。そろそろ暖かくなってきたので
出撃するとしますか
507厨年バサー:2006/03/15(水) 23:10:33
>>503 殿
ご忠告Thanks

>>504 殿
早速おいでか

>>505 殿
シャンクで怪我をした事はないが
ラインで指をザックリと切った事はある
ラインを結ばれる時は、ベントの部分をつまんで
締めれば、よろしいのではないだろうか

>>506 殿
>ABSを制動距離を大幅に短くするための装置と勘違いしてる人が周りにいます。
カタログスペックのマニアだろうかw
計測器に出ない所に機械の味があるのに…

貴兄の釣果を御祈り申し上げます
508499:2006/03/16(木) 01:25:45
>500
よッ、確かに分殺でござる。

>505
昔ながらの、ケン付きフックでつか

>506
よ〜し迎撃しちゃうぞぉ〜  byギル
509名無しバサー:2006/03/16(木) 08:35:42
>>508
40センチのバスを釣るより25センチのギルを釣るほうが
うれしいのは俺だけであってほしいwww
510厨年バサー:2006/03/16(木) 23:02:18
>>508 殿
貴兄は相変わらず人気者だ
何やら刺客に狙われている様にも、お見受けするが…


>>509 殿
25pのギルなら相当走る
これはこれで、なかなか楽しい

ところで諸賢は、ルアーでどの様な魚を釣った事があるだろうか
小生は1度だけ、金魚を釣った事がある
バズを引いていたら何か赤い魚がついてきた
別に引っ掛けるような事は何もしていなかったのだが…
金魚は、腹部貫通で即死状態だった (-人-)ナムナム

さあ、今シーズンは何が釣れるだろうか
511名無しバサー:2006/03/17(金) 01:06:36
グラブで尺ベラ
フロッグで尺蛙
POP−Rに亀
512名無しバサー:2006/03/17(金) 01:30:27
チビザラで銭亀。口に掛かってた…
513名無しバサー:2006/03/17(金) 15:00:26
メタルジグでフグ

ちなみに65の鯉、73の雷魚、28のギルを釣ったときは
かかった瞬間「間違いなく自己記録更新!」と確信した。
514厨年バサー:2006/03/18(土) 00:01:45
おお、諸賢も色々釣っておられるようだ
昨年は、ロングAでヘラを釣った
外道は外道で、これもまた楽しい

今週は、出張である地方都市に行き
そこで懐かしいラインを手に入れた

諸賢は、『 マキシマ 』 と言うラインを覚えておいでだろうか?

西ドイツ(ドイツの統一前の表示だ)製で
色は、ロイヤルボニール系の茶色だが、もう少し赤っぽい
ロイヤルボニールより少し硬く、突っ張るような気がするが
意外に感度が良い

国産ラインならポパイのオリジナルラインを
ほんの少し硬くしたような感覚だ
何よりも100m当たり200円という価格が嬉しい
シーズンインは、こいつを使ってみるか
515508:2006/03/19(日) 01:19:56
>509
確かに、軟らかいタックルで狙うとギルは楽しいでつね

510 ちゅねんさんの何が釣れるか?で思たのでつが
人もしくは自分を釣った方は居られまつか?
幸い私は、バーブまでは刺したことはないでつ。
516名無しバサー:2006/03/19(日) 09:15:38
>>515
ミノーに掛かった魚を外すとき魚が暴れて、掛かってない方のハリが指を貫通したことがあります
バーブレスにしてて良かったと実感。
517厨年バサー:2006/03/19(日) 10:57:12
おお、>>515 殿
小生も 自分自身を釣った:1回、他人に釣られた:1回
     魚に釣られた:2回、他人を釣った:1回

他人に釣られた時は、ある方のご厚意で
なんと、ベンツで某大学病院の救急救命へ運んでもらった

当時、まだ珍しかった自動車電話で病院に連絡してもらい
病院に到着すると、医師2人と看護師5人が待機していた

小生が、車を降りて歩いていくと
呆れた顔で、一番年かさの医師が、「処置しておけ」の一言で引っ込み
若い女医さんに切開・縫合してもらった

その時、言われた言葉が衝撃的だった
「ここに意識があって来る人は、珍しい」
「歩いて入ってきた人は、初めてだ」
そりゃぁそうだろう…何と言っても救急救命だからな orz

まァ、諸賢も十分にお気を付けあれ
518名無しバサー:2006/03/19(日) 22:33:07
今日、春用にボックスを組み替えた
ミノーとスピナーベイトをメインに
シャロ−からミッドクランクを少々
ワームがチョロチョロ

あれもこれもと思っていると
アット言う間にタックルボックスが肥満してしまう

さあ、今夜はリールの手入れでもしようか
前に>>99>>102 殿に御教示頂いた
F−0も手に入った
519515:2006/03/20(月) 01:45:39
>516
あ〜、魚が暴れること有まつね。こっちは早くフック外して
リリースしようと思ってるのにー!みたいな。
こんな奴に限って、リリースする時、尾びれで水を掛けて行くんでつよね。

>517 ちゅねんさん
申し訳無いでつが、ワラタ。
病院の年配の先生は心の中で「チッ!」とか言ってそうでつね。
病院送り以外の時は、どの様にして針を外されたのでしょう?

>518 ななしちゅねんさん
私は、年中同じ中身のBOXでつ。 orz
520厨年バサー:2006/03/21(火) 00:30:03
>>519 = リア厨 殿
魚にフックアップされた時の1回は、自分で車を運転して病院へ行き
レントゲン + 切開 + 縫合 + 化膿止め3日間 = 5600円 (当時)

それ以外は、全部針先が抜けていたので
ワイヤーカッターでバーブの付近をカットし
引き抜いた。。゙(ノ><)ノ ヒィ

1回目のフックアップ以来、タックルバックの中には
ワイヤーカッター、イソジン、バンドエイド、キップパイロール、WILD TURKEY
これらを常備している
古人曰く、 『 備えあれば、憂いなし 』 … 本当は使わないのが一番だ

ま、WILD TURKEYは、胃袋の洗浄に使用するのが正統派なのだろう
521名無しバサー:2006/03/21(火) 02:07:49
本スレあげ
522519:2006/03/21(火) 02:18:59
>520 ちゅねんさん
針先が抜けている、と言うことは相当な勢いでフッキングしてまつね
やっぱり、キャスティング時でしょうか?
ワイヤーカッターじゃなきゃ無理でつかね。プライヤーじゃ、、、
いずれにしても、痛そうでつね。
明日は我が身か、、、、
WILD TURKEYはアルコールでつよね。
523厨年バサー:2006/03/21(火) 10:01:28
>>512 殿
本スレは、Part8 だゾ
ここは、まあ何というか … 雑談スレだな


>>522 殿
当時は、フックシャープナーで研いだ後
烏口用のオイルストーンで仕上げていた
刺さりが全然違う 一度お試しあれ

>WILD TURKEYはアルコールでつよね。
そのとおり、経口投与が主な使用方法だがwww
別名は、バーボンとも言うが
524名無しバサー:2006/03/21(火) 18:42:17
あげ
525sage:2006/03/21(火) 18:52:05
魚に2回やられますた。バスとバラクーダに1回ずつ。
どちらもカエシまで逝ってたので、プライヤーで無理矢理貫通。皮膚がテントみたいに盛り上がんのよ…
んで、カエシんとこをカット→引き抜いて完了。
刺さった直後は出血が足りず、針が滑らないので…20くらい数えてからやるとイイです。んで、体にアドレナリンが回ってる間に終わらせれば…痛みも少ないかとオモワレ。

以上、経験談ですた。
526名無しバサー:2006/03/22(水) 01:08:38
本スレあげ
527512:2006/03/22(水) 01:21:44
>523 ちゅねんさん
からすぐちでつか。あれを使用されていると言うことは、ご職業は何らかの
物書き(デザイナー)さんでつか?

>525 せーじさん
ども、しぱーいの経験談は勉強になりまつ。
バ、バラクーダでつか?見たこと無いでつが、サワラの親分みたいな奴でしたっけ?
テントみたいに盛り上がる、と言うのは想像できまつ。
要は身に刺さったまま持ち上がる、ってことでつね。
血が潤滑オイルの代わりに成るとは思いませんでつた。
私には、その状況において、冷静に20数えられる自信が無いでつ。
恐らくパ二クって、テントを呆然と見つめてると思いまつ。
528名無しバサー:2006/03/22(水) 03:55:28
まげ
529527:2006/03/23(木) 01:40:13
でも、何かの本で針が刺さって、時間が経過すると皮膚(筋肉?)が
硬直してくる、って読んだ様な気が、、、
530名無しバサー:2006/03/23(木) 03:04:18
まげ
531名無しバサー:2006/03/23(木) 03:34:51
俺も昔、メガのカツアゲフックが親指貫通したことあるわ。
泣きそうになったが、気合いで引っこ抜いた。
532名無しバサー:2006/03/23(木) 03:38:46
フロロのバスザイルとマジックハードってどんな違いがあるんですか?
マーキングや長さとは別で製品の違いを教えてください
533名無しバサー:2006/03/23(木) 04:16:49
わからないので却下
534名無しバサー:2006/03/23(木) 12:44:38
お薦めのPEがあったら教えてください
535名無しバサー:2006/03/23(木) 19:39:07
>>532 ノーマルマジックハードとEXの違いの事言ってんだろ?
EXは並行巻き。ノーマルマジックハードよりはかなり耐久性あるし、しなやか。
ノーマルもかなり良いラインだからそれに満足出来るならノーマルで良いと思うぞ。
値札を気にしないならEXをお薦めするよ、一回使ったら止められない俺がいる
536名無しバサー:2006/03/24(金) 01:04:04
バスザイルって良く中古屋にあるね
古そうで怖くて買えん
537527:2006/03/24(金) 01:47:19
>531
き、気合いでつか、う〜ん、、、、

>534
PEを使ったことが無いなら、とりあえずファイヤーラインがトラブル無くていいでつよ。
538名無しバサー:2006/03/24(金) 02:47:02
なんでマシンガンキャスト旧モデルの評価悪いの?

全然問題なくずっと使ってるんだが?
539名無しバサー:2006/03/24(金) 03:46:32
バリバスのカバーブレイカー。
ストラクチャー打ち好きな俺にとって中々使いやすい。
VEPラインとは何なの?
540名無しバサー:2006/03/24(金) 03:52:47
色にみんな拘ってるか?
541名無しバサー:2006/03/24(金) 09:23:15
いや、ぶっちゃけ気にしてないよ。
ピンクのGTRでクリアレイク行ってるし。
542名無しバサー:2006/03/24(金) 09:43:55
クリアーなトラウト管釣りでピンクやイエロー使う人もいるので、
自分も実は気にしなかたったりします。
543名無しバサー:2006/03/24(金) 09:47:58
俺はクリアな管釣行くようになってラインの色は関係ある
と思い始めた。
544名無しバサー:2006/03/24(金) 10:22:28
バスより鱒の方が眼はいいわな。
545波平:2006/03/24(金) 11:32:12
中空ナイロンライン使っている人いる?おったら使っての感想を教えてください
546名無しバサー:2006/03/24(金) 12:40:08
PEでいいの知てまつか?
サンラインのP買てみたんだけど
しぱーい(´д`;)
547名無しバサー:2006/03/24(金) 12:43:55
俺はシーバス用つかてる!┏( ̄ー ̄;)
548名無しバサー:2006/03/24(金) 13:33:49
>>539
テキサスとラバジにも使える?
549名無しバサー:2006/03/24(金) 13:38:53
PEにリーダー結んでる人いたら使い按配教えてくだはい!PEのみと違うのかな?
550名無しバサー:2006/03/24(金) 15:05:00
>>546そのライン深緑色?
551名無しバサー:2006/03/24(金) 15:37:27
サンラインのPって鬼の顔が書いてあるやつ?
552名無しバサー:2006/03/24(金) 17:19:33
鬼天狗?
553名無しバサー:2006/03/24(金) 17:37:36
般若
554名無しバサー:2006/03/24(金) 18:35:22
ラムちゃん似の小悪魔だろ
アレは、悪くないと思うけどな・・・。

てかライン本スレは↓な
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1123497638/
555名無しバサー:2006/03/24(金) 20:29:51
PEは結ぶと極端に強度落ちるから
システム組むのがオススメ
556名無しバサー:2006/03/25(土) 07:39:39
ナイスガイ
557名無しバサー:2006/03/25(土) 08:18:12
>>548 テキ・ラバはフロロ使え
558名無しバサー:2006/03/25(土) 20:38:44
>>557
受け売り厨キモス
559名無しバサー:2006/03/26(日) 02:42:19
ギルオリジナルライン使ってる同士はいるか?
あれはサンラインだよな?
560名無しバサー:2006/03/26(日) 03:06:51
>>559
ギルライン使ってます。
あれはサンヨーナイロン製と噂で聞いたが…?
561名無しバサー:2006/03/26(日) 07:06:29
サンヨーナイロンならいいな。
アプローズ愛用してました。
562:2006/03/26(日) 09:40:22
一番飛距離が出やすいラインは何ですか?
563名無しバサー:2006/03/26(日) 09:45:55
>>562
個人的な好みだから断言できんが、ディファイアは飛ぶ気がする。
564名無しバサー:2006/03/26(日) 18:56:09
>>562
マシンガンキャストじゃね?
565名無しバサー:2006/03/26(日) 19:29:35
なんでここではマシンガンキャストの評判悪いんだ?
普通に使ってるがキャスト切れとか別に無いぞ?
566名無しバサー:2006/03/26(日) 19:42:42
安門だから
567名無しバサー:2006/03/26(日) 20:02:40
安物だが150m巻きなのはいいな
大体半額で売ってるからこれで充分だ
568名無しバサー:2006/03/26(日) 22:23:28
エクーステクースって巻物、テキサス、ラバジでもおk?
569名無しバサー:2006/03/26(日) 22:28:44
おk
570名無しバサー:2006/03/26(日) 22:30:17
>>569
さんくすです。
使ったこと無いのですが、安売りしてるので買って見ます。
571名無しバサー:2006/03/26(日) 22:30:40
>>565 漏れは逆にあんたに聞きたいよ なんであんなラインが使えるんだ?
ふっかけてるんじゃなくてマジでそう思うよ 不思議と互いに?だよなw
572名無しバサー:2006/03/26(日) 22:32:47
>>571
詳しく教えれ
マシンガンキャストの欠点
573名無しバサー:2006/03/26(日) 22:49:09
>>571じゃないが、ベイトに巻く太さだと明らかに巻き癖が付きやすい
6lbくらいをスピニングに巻くなら個人的に最適だけど、最近はフロロばかりだし
574名無しバサー:2006/03/26(日) 22:57:25
普通に使うのに何か問題あるかぁ?
575名無しバサー:2006/03/26(日) 23:09:09
旧マシンガンは結束強度が低すぎないか?
めちゃめちゃ丁寧に結んでも(色んなノットも試した)弱かったんだよね。
576名無しバサー:2006/03/27(月) 16:31:26
めっちゃ擦れに強いライン教えてくれー
ある秘密ポイント、四方をブロックで囲まれた場所に、夕方、デカバスが
ボイルしまくってる所がある。
よつあみのFCディスク20ポンドでペンシル投げて、ノッたはいいが、ブロックに
擦れてランディングまで持ち込めずアウト。
577名無しバサー:2006/03/27(月) 17:30:35
>>571 弱い、安っぽい、切れる、癖が付く、スキッピングしただけでヨレヨレ<-バックラじゃなくて。
それと、トドメだが、某大手釣具屋の600円/500mのオリジナル糸のほうが強かった。
最後にオマケでマシンガン買える金額でエバの糸が買える。オニイサンはエバの糸使ったことある?
マシンガンとは比べもんにならんよ。俺はタックルベリーでマシンガン投が380円で投売りされてても
買わなくなったよ。俺をこうさせたのはマシンガンキャストの品質
578名無しバサー:2006/03/27(月) 17:58:23
バスザイルはええよね
579まさ:2006/03/27(月) 20:47:44
バスプライドハードはかなり飛びました!
580名無しバサー:2006/03/27(月) 21:02:24
ビッグベイトに合うライン教えてくれ〜キャスト切れするようなこと
ないやつでお願い!サンラインはパスの方向で・・
581名無しバサー:2006/03/27(月) 21:12:11
ラインの紫外線での劣化具合を見分ける方法って
色あせ以外に何かありますか?
実際引っ張ってみるしかないんですかね?
582名無しバサー:2006/03/27(月) 21:50:59
俺は磯からバスに転換して10年くらいなるのだが、はっきり言ってバス糸は弱い。
フロロカーボンの糸とか、ほんまに弱い。だから、俺はハリスを買ってきてそれを巻く。
大半の場合はシーガ−エース。同じ1号でも雲泥の差がある。それなのになぜバス糸
が売れているのか分からない。なぜ?
583名無しバサー:2006/03/27(月) 22:09:11
>>582
使用感などインプレよろ
584名無しバサー:2006/03/27(月) 22:12:57
ハリスはとにかく擦れにめっぽう強いよな。劣化も少ないし…
でも高くないか?50mで900円位するし…
585名無しバサー:2006/03/27(月) 23:20:38
>>584
なるほど。やっぱり値段の差ですかね?
とくに安いフロロは結束強度が弱い気がします…。伸びが少ないから、弱く感じるのかな…?
586名無しバサー:2006/03/27(月) 23:26:39
シーガーはいいよな 餌で鱸やる時にはアレ以外考えられん。船宿でボッタくられた
苦い思いでもあるけどなw2000なんぼ払わされたぞww
587名無しバサー:2006/03/27(月) 23:35:11
>>585
値段の差って訳じゃないだろな。たぶん製法の違い。呉羽っていったら、フロロカーボンの老舗だから、
とにかく凄いでしょ。バス糸は道糸としての扱いやすさや、伸びの少なさなどが要求されるけど、
ハリスっていうと、とにかく対擦れ対策が第一条件だからな。そりゃ耐久性もあるだろう。
588厨年バサー:2006/03/27(月) 23:48:39
おお、何とレスの増えている事か

フロロカーボンのラインと言えば
キャリラバがデビューした当時
沢村 氏は、トヨフロン L ハード を
キャリラバ用に御使用だった事を思い出す。

小生が使用したフロロカーボンラインで思い出すのは
カベラスの色付きのフロロだ
東レでも同様のラインを出していたが
ポンド数の高いのがあり、重宝した

しかし、ビジブルは、ストレーンの方が見やすく
お蔵入りになったが…
通常の使用には、十分に耐えられるラインだ
589名無しバサー:2006/03/27(月) 23:51:58
大塚プロの店のオリジナルフロロはどこの?
東レがスポンサーなはずだが、SHっぽくはないんだよ
590名無しバサー:2006/03/28(火) 05:23:16
大塚のお店だから東レじゃまいのか?
591名無しバサー:2006/03/28(火) 10:58:50
>>587
レスありがとう
たしかにハリス用フロロは強そうですね。
スプールとの馴染みやトラブルはどうですか?
592名無しバサー:2006/03/28(火) 11:51:06
俺は磯もするがナイロンならGTRが1番丈夫で劣化が遅い
593名無しバサー:2006/03/28(火) 16:48:34
>>592

 GTR海でもOKですか?色つきなのが気になるんだけど別に問題なし?
594名無しバサー:2006/03/28(火) 17:00:39
強いだけのラインはイラネ。
「強くてよれない」はラインの永遠のテーマじゃないの?
タイヤの「グリップ力があり消耗しにくい」とおなじで
595名無しバサー:2006/03/28(火) 17:57:49
>>589
日本サプライ製
硬いフロロ
596名無しバサー:2006/03/28(火) 18:22:07
ベリーラインでじゅうぶん
597名無しバサー:2006/03/29(水) 01:51:32
ベリーラインはいいだろ
それに引き換えポパイフロロときたら
598名無しバサー:2006/03/29(水) 02:26:38
>>590
SHとは明らかに違う使用感
>>595
内部情報ありがとん
確かに硬いでつね〜
ライントラブルしやすい
599名無しバサー:2006/03/29(水) 02:28:39
>>587
呉羽のエクスクールってどうだんだろ?
最近見かけなくなったけど、以前は良く行く量販店で宣伝が凄かった
600名無しバサー:2006/03/29(水) 02:39:19
ずいーるのラインってどうでつか?
601名無しバサー:2006/03/29(水) 23:22:13
アテーサe-tsっていいよねー。
そう簡単にはブレイクしないし、ブレイクしそうになってもまだいける。
だからバンバン攻められる・・・条件悪くても大丈夫。
602名無しバサー:2006/03/29(水) 23:30:12
デュエルのスムーズってラインはまだ発売されてないんですか?
早く使ってみたいです。
603名無しバサー:2006/03/30(木) 00:22:04
>>599
エクスクールめちゃ使いやすいよ
604名無しバサー:2006/03/30(木) 10:22:05
スピニングに使うお薦めの細めのPEラインって、何かありますか?
フロロをリーダーにしようと考えてます。
605名無しバサー:2006/03/30(木) 10:36:32
>>604
トーレ 鱸PE
606名無しバサー:2006/03/30(木) 11:22:36
>>605
柔らかすぎ
良く言えばベーシックなPE、悪く言えば古い昔のPE

おれのオススメはサンラインのキャストアウェイ
ハイブリッドだけど一応8本撚りで強度も普通のPEより強い
柔らかすぎないのでトラブルも少ない
悪い点は微妙に太いような・・・
607名無しバサー:2006/03/30(木) 19:18:21
俺のオススメはAR−Cだね。
使ってみてよ。納得できるから。
608名無しバサー:2006/03/30(木) 19:25:07
AR-Cは確かにいい、ただ値段が。。。もう二割くらい下がったら最高
609名無しバサー:2006/03/30(木) 19:39:32
>605>606>607
情報ありがとうございました。
春先は色々試してみたいと思います!
610名無しバサー:2006/03/32(土) 03:52:08
サイバープレックスこれしかない!
このトルク!
巻物の準要性!
ただ難点は釣具屋に売ってない事
ライン論争の終着駅
USAでは入手困難で激レアアイテム
サイバープレックスこれしかない!
611名無しバサー:2006/03/32(土) 20:57:21
>>610
コブラとサイバーフレックスって違うの?
612名無しバサー:2006/03/32(土) 21:26:02
コブラは糞糸
613名無しバサー:2006/03/32(土) 22:43:52
どこが糞なの?
具体的に教えれ。
614名無しバサー:2006/04/02(日) 00:09:38
>>612
コブラ<強度はいい、巻き量と値段もいい、でも何故か半日使ったらクセが出てくる。
微妙にだがポリアミドの欠点と似てる希ガス。そう思わん?はっきり言うが総合点は
かなり高いよ でも、あの欠点が重大すぎる 俺の好み的に
615:2006/04/02(日) 00:13:30
訂正
×>>612>>613
616名無しバサー:2006/04/02(日) 00:18:05
太いの使っても巻き癖強いの?
617名無しバサー:2006/04/02(日) 00:25:34
↑うん。俺は16と20だけ使ったことあるよ でも凄いな あれは
プリアミド使って頭痛くなったが、あのイラ2をまた味わってしまった藁
618名無しバサー:2006/04/02(日) 00:34:33
だから糞糸ってのは使い物にならんどうしようもないって意味じゃないよ
ほんとに残念って意味。ほかの部分ではメリット高杉るぐらいだからね。
あそこだけ直せれば何もいうことはないよ やけど残念だけどクセが致命傷
俺はしょっちゅうライン撒きかえるから耐久性はなくてもいいんだよ。一日
もてばそれでいい でも半日はちと困るわ 藁
619名無しバサー:2006/04/02(日) 00:54:42
 最近では精神科医の和田秀樹氏が、人間のパーソナリティを大きくふたつに分類し、
旧パーソナリティを躁鬱病型のメランコ人間(鬱病を意味するメランコリイからの命名)と名づけ、
新パーソナリティを精神分裂病型のシゾフレ人間(統合失調症を意味するシゾフレニアからの命名)
と名づけている。

 メランコ人間は自分へのこだわりが強く、
すべての主役は自分である。
自分のやっていることは正しいと確信していて、
自分は何をやってもうまくいき、金などはいくらでも儲かると思っている。
その裏返しで、うまくいかない時は自分を責め、貧乏になるのではないかと恐れる。
そのような責任はすべて自分にあると痛感するのである。
この性格類型は旧パーソナリティのジャイロスコープ型に相当する。
つまり彼らには「自分がある」ということだ。
彼らは主体性やアイデンティテイを持ち、
自分なりの行動規範を持っているのである。

 一方シゾフレ人間にとって、世界というのは周囲であり、他人のことである。
周囲の動向によって自分の意見はすぐに変るし、そもそも自分の意見など最初から持っていない。
摩擦がなくて済むなら他人と同調し愛想よくしていた方がいいと思っていて、
言われたことしかしようとしないし、自分の好みもみなと同じ方が気が楽なのである。
広く浅く付きあえるパーティなどは好むが、それ以上の深い交際は御免蒙りたいと思っている。
メランコ人間よりも乳幼児に近い心理状態にあり、他人の評価をやたら気にする。


「糞」などと言う表現を使うのはどっちだろう?
620名無しバサー:2006/04/02(日) 01:21:05
>>619 危ないよ君・・・・カウンセリング受けたほうがいいよ マジそうしな
621名無しバサー:2006/04/02(日) 01:55:12
>618
ところで、あなたのお奨めラインは何?
622名無しバサー:2006/04/02(日) 02:51:35
目探シューターだっけ?癖つきすぎ…OTZ
スピニングに巻く細いのは好きだけど。
ニトロンソフトってどんな感じですか?
623名無しバサー:2006/04/02(日) 03:29:22
>>618は魚は釣れないけど糸には五月蝿いだけの口だけくんでそ?

624名無しバサー:2006/04/02(日) 11:55:36
レグロンサスペンドっていいでしょ?
625名無しバサー:2006/04/02(日) 12:02:26
グランドマックスLX
シーガ−フォース
スーパー磯ハリス
Lソフト

なんかは柔らかめで
使えるかも

シバスのリーダーと磯のハリスははグランドマックス
使ってる、ゴリゴリ擦れても何とか持つんで抜群の信頼感
626名無しバサー:2006/04/02(日) 18:18:18
T−5使ってみた。今日はえがった。
627名無しバサー:2006/04/02(日) 22:52:32
>>621 エバのフレックスハード ナイロンはこれがしっくりくる
628名無しバサー:2006/04/03(月) 11:48:14
初歩的な質問なんですが、PEラインってどの程度、使用したら
巻き替えるものなんでしょうか?
629名無しバサー:2006/04/03(月) 15:29:57
PEはパサついたり傷ついたりしたとこを切っていくと自然と短くなってしまいますよ。
俺はPEが馴染んで柔らかくなったらトラブルが多くなった気がします。
630名無しバサー:2006/04/03(月) 21:33:59
>629
情報ありがとうございます!
631名無しバサー:2006/04/03(月) 22:01:28
普通にラインスレになってしまった。
誰も下げないし・・・・


チュネンさぁぁぁんんん〜〜〜。
632名無しバサー:2006/04/03(月) 23:08:46
>>631
>普通にラインスレ
だなw
てか、厨年氏はもうあの世にいったんじゃね?w

カムバック厨年バサー!!
633名無しバサー:2006/04/04(火) 05:32:31
死ねばいい
634名無しバサー:2006/04/05(水) 01:37:31
T5ってなんで100m巻きになったん?
635名無しバサー:2006/04/05(水) 01:48:17
ナイロン王者はカバブレーカー。フロロはどうよ?プレミアム+か?
636名無しバサー:2006/04/05(水) 02:14:19
>>633
そんな狭い格付けやめようや。
637名無しバサー:2006/04/06(木) 00:13:45
>>636に同意だが
とりあえずスーパーハード
638名無しバサー:2006/04/06(木) 01:11:57
スピンキャストに使う糸寄れしない良いラインないかな・・・
639名無しバサー:2006/04/06(木) 02:40:01
太いの巻くしかないんじゃね?
640名無しバサー:2006/04/06(木) 10:17:27
>>638

個人的にヨレにくいと思うのは、バスザイル マジックハードEXだな。

しなやかだし使い易いぜ。
641名無しバサー:2006/04/06(木) 10:21:54
東レのフロロ4lbを初めて使ったんだけど
数投でヨレまくり。
俺の巻き方が悪いんだと思うけど、いい巻き方教えてください。
642名無しバサー:2006/04/06(木) 15:44:36
>>641 リールに巻いて1日放置 これで馴染む
643名無しバサー:2006/04/06(木) 16:07:48
>>642
回答ありがとうございます。でも巻いて3日置いてたんですよ。
ですから巻き方が悪いのかなぁって。
ボビンのラベルを上にして寝かせた状態で巻いたのでヨレが
キツくなったのでしょうか?

東レのフロロ硬いですよね。
644名無しバサー:2006/04/06(木) 23:55:17
しばらく来られない内に伸びているな

>>631 殿
まあ、良いではないか

>>632 殿
こらこら、勝手に殺さんでくれw
645厨年バサー:2006/04/06(木) 23:58:49
>>641 殿
巻き方を考える前に2〜3点チェックする事をお薦めする

1 ベールのラインローラーは正常に動くか?
   もし、ラインローラーが正常に動かなければヨレが発生する事がある
   ご心配なら、一度分解して「灯油」又は他の洗浄剤で洗い
   オイルをさす事をお薦めする

2 ラインを乾いたまま巻き込んでいないか?
   ラインをスプールのまま、ぬるま湯に数分間浸し
   それから巻かれる事をお薦めする
   乾いたままであれば、摩擦熱が発生し、ヨレの原因となる
   ラインをスプールに巻く時、指でつままれていると思うが、
   巻く時に熱くはないだろうか、いかがか?

3 リールが小さくないか?
   国産のリールなら最低限2500番台、出来れば3000番台をお薦めする
   小生は、カーディナル303を使用しているが、それほどトラブルは発生しない
   ラインは、スプール1回転に1回ヨレが発生する
   しかしスプールが大きければ、長さ当たりのヨレの数は減少する

以上の事にお心当たりがなければ、
釣り場でノントラブルスティックを使用される事をお薦めする
ヨレが発生してから使用するのではなく
その日の第1投目に使用し、十分にラインを濡らし
摩擦抵抗を軽減する事が有効と考えている

長くなったナ 良い釣りを
646けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/04/07(金) 00:01:14
スピニングは使ったことないけど・・・目から鱗が落ちました・・・
647641:2006/04/07(金) 00:23:23
>>645
的確なアドバイスありがとうございます。まさに2です。
自分の無知さを痛感しました。
感謝いたします。
648名無しバサー:2006/04/07(金) 01:24:45
645
あんたは素晴らしい
649名無しバサー:2006/04/07(金) 01:27:31
>>643
巻き方がまずい。横置きで巻いちゃいかんよ
650名無しバサー:2006/04/07(金) 01:56:44
>>649
なんで?
651名無しバサー:2006/04/07(金) 05:39:26
>>650
ボビンを寝かせているとラインが解けて行く毎にヨレが出るから
新品なのに既にヨレたラインをリールに巻くことになるよ。
ラインを巻くときはボビンを縦にして回転させながら巻く。
652名無しバサー:2006/04/07(金) 10:45:44
半額だったのでマシンガンキャスト買ってみた
653名無しバサー:2006/04/08(土) 18:24:52
わざわざスプールごと水につけなくてもいいよ。
濡れ雑巾でつまみながら巻けばOK
654名無しバサー:2006/04/08(土) 18:47:11
マシンガンが半額ならストックすべし!
655名無しバサー:2006/04/08(土) 19:17:47
近所のTベリーでマシンガンキャストワゴンに乗って480円。でも・・・いらん 
656名無しバサー:2006/04/09(日) 03:15:28
マシンガンいいよ
657名無しバサー:2006/04/09(日) 03:22:25
古くて紫外線で劣化してそうで怖い
658名無しバサー:2006/04/09(日) 04:03:15
いまだにマシンガンを下回るラインはないな
659名無しバサー:2006/04/09(日) 04:51:56
うん、ないね てか、あのメーカーの糸 使う気にならん
660名無しバサー:2006/04/09(日) 04:57:20
マシンガン最高
661厨年バサー:2006/04/11(火) 22:52:18
お約束のように過疎っているナ

諸賢は、春のスピナーベイトは、お好きだろうか
春は、ミノーとスピナーベイトと小生は思っている

今日、懐かしいモノが倉庫から出てきた
フレックのウイード・ウェーダーだ(アメリカでは、今も売っているが)

ボーマーの初代ガンピージグに似たヘッドに
ツイストアイのアーム、ハンマードのブレード
リビングラバースカート
もっとも、スカートは溶けかけていたが…

小生が、初めてスピナーベイトを知ったのは
ツネミの扱っていたボーマーのブッシュワッカーだ
70年代の終わり頃と記憶しているが
当時は、フレック、ボーマー位しかスピナーベイトは記憶になく
80年代に入ってから、スタンレーが台頭してきた

86年だったか、第1回のゲーリーヤマモトカップで
参加者全員にゲーリーヤマモトのスピナーベイトとバズベイト
それにスーパーグラブ1袋の大盤振る舞いがあったのを思い出す

諸賢のお好みのスピナーベイトは何であろうか
662名無しバサー:2006/04/12(水) 00:33:31
ニトロンってメガバスと提携してるの?
663名無しバサー:2006/04/12(水) 00:48:04
>>661 懐かしいな。
俺はフレックとシュープリームが好きだったよ。
664名無しバサー:2006/04/12(水) 01:22:49
>>662
関係ない。
DRAMは糞糸。
665名無しバサー:2006/04/12(水) 01:34:43
ヨツアミいいぞ
ニトロン2年間全然巻き換えてないしw
666名無しバサー:2006/04/12(水) 01:48:03
666m
667名無しバサー:2006/04/12(水) 01:55:32
>665
ネタでつよね

>664
ドラムってラインは、メガのラインでつか?。ルアーのみならずラインも、、、?

>661 ちゅねんさん
私が初めて使ったのは、スイッチブレード(バグリー)ですた。
668名無しバサー:2006/04/12(水) 02:08:49
最高のラインはマシーンガンキャスト。
669名無しバサー:2006/04/12(水) 02:10:42
新マシンガンはいいけどね。
670名無しバサー:2006/04/12(水) 02:41:07
旧でも充分じゃん
671名無しバサー:2006/04/12(水) 05:37:13
お勧めのPEってある?
海用の派手な色のでもOK?
672名無しバサー:2006/04/12(水) 08:35:17
ラインシステム推奨になるよ

地味な色ならファイアXDSにモスグリーンがある
673名無しバサー:2006/04/12(水) 09:19:55
別に海用の変な色のでも大丈夫なんですか?
先にリーダーつけないでジグ直結でカバー撃っても
バスは気にしませんよね?
674名無しバサー:2006/04/12(水) 10:31:04
質問です。
ラインを巻く時のテンションってどれぐらいかけてます?
675名無しバサー:2006/04/12(水) 10:32:33
千切れる寸前
676名無しバサー:2006/04/12(水) 19:23:12
絶対NGはゆるゆるで巻くこと
677名無しバサー:2006/04/12(水) 20:28:44
>>673
ヒント:結節強度と衝撃での破断
678厨年バサー:2006/04/13(木) 01:31:32
>>663 殿
貴兄もフレックはお好きか
シュープリームと言うのは、記憶にないが
どの様なスピナーベイトであろうか

フレックでもウィードウェーダーやヘリコプターなど
各種スピナーベイトがあった
ここのコマーシャルから
バンクバーナードメッソドやヘリコプターメソッドを知った

懐かしい事を思い出させてもらった
thanks

>>667 殿
スイッチブレードとは、これまた懐かしい

バグリーの新作のスピナーベイトは、お買い求めだろうか
あのシングルにもタンデムのもなるスピナーベイトだ

実は、小生も1コだけ買った
確かに今までのスピナーベイトと異なり
現場でチェンジできるのはタックルボックスを軽くする事が出来るので
大歓迎ではあるが、あのヘッドは些かバランスを欠くように思う

もう少し小柄なら、せめてバンブル・ビー位であったら
大人買いに走るのだが…

しかし、それ以外は、良い出来だと思う
679厨年バサー:2006/04/13(木) 01:35:20

誤 : フレックでもウィードウェーダーやヘリコプターなど

正 : フレックでもウィードウェーダーやフォーリングスターなど
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 λ............スマン.
680名無しバサー:2006/04/13(木) 05:32:39
厨年死ね
681667:2006/04/14(金) 01:45:42
>678 ちゅねんさん
バグリーに新作スピナベが有るとは知りませんでつた。
そう言えば、当時のスイッチブレードも、ブレイド交換ができたのかなぁ???

シュープリームは、ウイードウエダーと同じ形をしたスピナベじゃなかったでつかね。
ただ、スカートはビニールではなく、ラバーだたんじゃぁ、、、
682名無しバサー:2006/04/14(金) 02:09:10
おれの質問に答えてな・・・
683名無しバサー:2006/04/15(土) 01:27:29
>682
おれの、って?
684名無しバサー:2006/04/15(土) 20:37:48
このスレで評判の良い、ナイロン、フロロ、PEを3種ずつ教えてください
試してみたいです
685名無しバサー:2006/04/15(土) 20:42:52
>>684春厨さん自分で調べて下さい
見たら分かります
686名無しバサー:2006/04/15(土) 21:54:30
スレ内検索の方法は板のトップページをどうぞ
687名無しバサー:2006/04/16(日) 00:34:41
教えて君はコッチ池

ライン総合スレッド Part8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1123497638/l50
688名無しバサー:2006/04/16(日) 02:53:07
689厨年バサー:2006/04/16(日) 23:46:22
>>682 殿
どの様な御下問だろうか
まあ、>>684 殿のような御下問であれば
>>687 殿の御推奨スレの方が良いと思うが…


>>681 殿
ビニールのスカートもこの頃見掛けないな
シリコンスカートが出てきてから
ラバースカートすら減ってきたのは残念だ


小生は現在、出張で関西に来ているのだが
地方の釣具店巡りもなかなか楽しい
今日は、懐かしい物を見つけ、若干の無駄遣いをしてしまった

ルーハー・ジェンセンのベクトロンとブレイクモアのトラブルメーカーだ
ベクトロンは2コで1100円、トラブルメーカーは2コで500円
何と両方とも新品だ(パッケージはかなりイッていたが)
その他にもキャニオンのジグヘッド少々も買い込んでしまった

もう20年近く前だが、DB3などのディープクランクが流行った
その頃に良い思いをさせてもらった
その他にもベクトロンのリップにブレードの付いたチョウハンドなども良かった

最近はシャロークランクが流行しているが
ミッド〜ディープのクランクベイトも捨てがたい
690名無しバサー:2006/04/21(金) 03:20:37
もうさナイロンでもフロロでも
あんまり釣りにいけないから
どのブランドでもいいと思うようになった
重要なのは値段だぜ
691名無しバサー:2006/04/21(金) 09:37:08
んだんだ
692名無しバサー:2006/04/21(金) 16:09:37
>>690
同意。
トップキャッチでなんの不都合もない。
693名無しバサー:2006/04/24(月) 02:34:54
ニューマシンガン使ってきた
694名無しバサー:2006/04/24(月) 21:42:37
>>693
で、良かった?
古いのとどう違った?
695名無しバサー:2006/04/27(木) 01:06:46
やっと、ネストが見られた、今日この頃。
696名無しバサー:2006/04/27(木) 16:23:55
>>694
そんなに違わないとおもうのだが・・・
697けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/04/30(日) 01:03:39
あり?
まだ7がいきてるじゃん
698名無しバサー:2006/04/30(日) 01:38:23
こっちが次スレでいいのかな。。
699名無しバサー:2006/04/30(日) 08:39:21
たてたよ
ライン総合スレッド Part9
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1146349789/l50
700名無しバサー:2006/04/30(日) 09:06:25
1000
701名無しバサー:2006/04/30(日) 09:10:30
ありゃ 700と間違えた
702厨年バサー:2006/04/30(日) 09:16:21
さてGWだが、諸賢のご予定は如何だろうか

明日、小生は丹沢へ行って来ようかと思う
久々の丹沢は、どうだろうか?

フェンに46C、エクスキャリバーのボックス
ラインは、ちょっと変わった色のを使っている

邂逅祈念
703名無しバサー:2006/04/30(日) 12:34:13
近所の釣り具屋に千b700円の怪しいラインがあった
704名無しバサー:2006/05/01(月) 01:47:20
>702 ちゅねんさん
も少し分りやすい、タックルボックスの法がいいと思いまつよ
エキスキャリのボックスをうpされては、、、
丹沢っていうと神奈川でしたっけ??がんがってくだされ!!

>703
怪しいと言うのは、1000m表記なのに900m位しか無さげとか?
705名無しバサー:2006/05/01(月) 11:24:47
だれかバークレーのアイアンシルクって使ってる?
706名無しバサー:2006/05/01(月) 18:16:52
>>702
ちゅねん氏。
今年は、丹沢に限らず春が遅いですよ。
一昨日丹沢へちょこっとだけ顔を出してきたんだけど、世附がステインな感じの
色に濁ってて、釣る気無くして帰って来ましたよ。
707厨年バサー:2006/05/01(月) 22:32:40
>>704 殿
>も少し分りやすい、タックルボックスの法がいいと思いまつよ
確かに貴兄の言われるとおりだ
最近はレーベルのボックスは売っていない
ご存じない方も多いかと思う

いつ頃入手したのか確かめたいが記憶が定かではない
しかしダイワの85年のカタログには載っているので
その頃と思う


>>706 殿
今日は、ダムサイト〜玄倉あたりに出没したが
風と暑さにやられた

今日の透明度は、取水塔付近で約1.5mだった
708厨年バサー:2006/05/02(火) 06:42:57

ヘルレイザーの復刻版が手に入った
簡単に見た目のインプレッションでもするか

新旧ヘルレイザー比較
ttp://p.pita.st/?m=bhnjyu9f

全般としては、高さ・幅がやや増し、ちょっとファットな印象を受ける

1 ラインアイ
  旧:ヒートンにカップ付き
  新:固定

2 ベリーフック
  旧:ヒートンが半分隠れるくらいの深い穴
  新:浅く、ヒートンの閉じた所が掛かる程度

3 ペラ
  旧:約35o
  新:約27o … 小さくなった 何かの流用か?

4 浮き角度
  旧:約45度 顎の部分の下端ギリギリまで水中に沈む
  新:約15度 ほぼ水平浮きで、顎の部分の平面半分まで水中  

5 どうでも良い事 … 顎の下の穴が無くなった

ちょっと一振りしてくるか
709名無しバサー:2006/05/02(火) 18:13:49
バークレイのラインいいぞ。>>705
アイアンシルクはマッディも最高の色だと思う。
710名無しバサー:2006/05/02(火) 18:17:26
洋物ラインの中では、バークレーいいよね
711名無しバサー:2006/05/02(火) 21:33:56
安物ラインで行けるぞ。高い物が良いとはかぎらない。気の持ちようだ。
712名無しバサー:2006/05/02(火) 23:42:42
トライリーンXT使ってみたいけど
近くに置いてる店がない…
713名無しバサー:2006/05/03(水) 00:22:26
>708 ちゅねんさん
ヘルレイザー買われたんでつかぁ、いいなぁ〜
ペラでつけど、画像で見る分には
コーデルのボーイハウディーの物と似てるような気が、、、
714名無しバサー:2006/05/03(水) 18:20:06
みんなラインって50m×2で使ってる?それとも100m×1?
715名無しバサー:2006/05/03(水) 22:02:55
300
716名無しバサー:2006/05/03(水) 22:28:57
>>714
60×3(コブラだからね)
717名無しバサー:2006/05/03(水) 23:33:44
ラパラのラインカウンターで50m計って巻く
718名無しバサー:2006/05/05(金) 19:46:38
ってかリールメーカーのカタログと電卓があれば何m巻いたか解るが・・・
719名無しバサー:2006/05/05(金) 20:05:47
>>718
それじゃ誤差が激しすぎる
720名無しバサー:2006/05/05(金) 22:24:09
代表的なリールの下巻きってどれくらい巻いてる?

例えば下巻きライン安物5号としてTDZ103にナイロン12lb巻く場合は?
721厨年バサー:2006/05/06(土) 00:24:08
>>720 殿
小生のお薦めする方法は

1 バッキング (下巻き) は、メインラインと同等の太さを選定する

2 リール一杯までバッキングを巻く

3 ベニヤ板等に1m間隔 (50pでも2mでも構わない) に釘を打ち、そこへバッキングを巻く付ける

4 バッキングを巻き付ける量は、メインラインの巻きたい量である事は、言うまでもない

5 巻き付けたバッキングは、切り捨てる

6 事後、メインラインを巻けば完成だ

このような下処理をしておけば
次回からも悩むことなく、結び目で切断するだけで
所要量が巻き取れ、無駄も少なくなると思う

よろしければ、お試しあれ
722厨年バサー:2006/05/06(土) 00:37:54
さて、明日から尻軽になった娘 (復刻ヘルレイザー) の調教 (チューニング) を開始する
母親(旧型)は、しっとりとした水がらみが、魅力だったが
娘は、浮力がありすぎて少々御転婆が過ぎるようだ

調教方法は、以下の様に考えている

1 ペラの交換
2 浮き角度の調整
 a 浮力を殺すためにスプリットリングを使用し、重いフックと交換する
 b 接着鉛板でバランスを微調整する

もし、良い方法を御存知の方が居られたら
御教示を願いたい

ちょっと、お下劣な表現だったナ
酒がだいぶ効いている様だw
723厨年バサー:2006/05/06(土) 00:58:05
>>712 殿 亀レスでスマン
思い切って、カベラスなりBPSなりの通販をご利用されてはいかがか
カベラスならカタログも無料の筈
マスター・フィッシング・カタログであれば載っている

ただ一点、老婆心から申し上げる
米国製ラインは、国産のIGFA規格から比較して太いのは、ご承知と思うが
トライリーンのXTは、根ズレ等に対する強度を確保するため
更に太めのセッティングになっている

小生も、トライリーンXTの14lbを使用する事もあるが、
使用した感覚では、5〜6号の感じだ
それを御承知で注文される事をお薦めする
以下の様なイメージで注文されれば、間違いは少ないと思う
 lb:号
 6:2
 8:3
10:3.5
12:4
14:5
724名無しバサー:2006/05/06(土) 01:03:16
725名無しバサー:2006/05/06(土) 20:56:18
下巻きには現場で使う黄色いヒモお勧め
726名無しバサー:2006/05/06(土) 21:33:51
バリバスの新しいPEどうでつか?
8本編みっての
727名無しバサー:2006/05/06(土) 21:36:57
↑バスにはそこまでいらんだろ オフショアじゃ最高だ
728名無しバサー:2006/05/06(土) 22:04:27
近所のポイントで売ってたトップラインっていう
500m巻きの使ってみたが
禿しく硬いな
729名無しバサー:2006/05/06(土) 22:19:18
2、3年日に当てて放置すると程よく劣化してくれる
730名無しバサー:2006/05/07(日) 01:30:02
>722 ちゅねんさん
ペラの交換ってことは、大きくするんでつよね
だたらそれだけで、結構浮力は下がると思いまつよ。
731名無しバサー:2006/05/07(日) 01:44:50
ジグ・テキサスでの使用なんですが、
フロロ16lbって扱いにくいってことないでしょうか?
732名無しバサー:2006/05/07(日) 13:19:43
ニトロンDFCってどうよ?
733名無しバサー:2006/05/07(日) 13:33:43
新しいマシンガンキャストってどこがかわったんだ?
734名無しバサー:2006/05/07(日) 14:58:24
>>732
普通に良い。
735名無しバサー:2006/05/07(日) 17:36:23
>>734
御免それ買おうと思ったが金なし君(;ω;)だったから
FC DISK 300M巻き
ってのを買ってしまた
736名無しバサー:2006/05/08(月) 22:38:13
>>731
16ポンドは問題ないよ。
20ポンド以上のフロロのうちコシの強いラインだとトラブルおこすかもしれないけど。
ボートで20ポンドのフロロ使っていて根がかるとなかなか切れなくて大変だから
個人的には16ポンドがベストだと思う。
737名無しバサー:2006/05/10(水) 00:25:10
>>736
ありがとうございます。
初心者なもんで・・・
試しに16ポンド買ってみます。
738名無しバサー:2006/05/12(金) 02:59:29
 
739名無しバサー:2006/05/13(土) 01:02:27
GT−Rで十分じゃん
740厨年バサー:2006/05/13(土) 21:15:36
ヘルレイザーの改造終了に伴う報告

1 改造の目的
  旧規格と同様の状況を追求する
  この際、市販品を使用し、軽易な改造を追求

2 改造の要旨
 a 浮力の減殺
 b 立ち角の増加

3 改造の要領
 a ペラをアングル製40oと交換
 b ヒートンをアングル製R20と交換
 c フックをエクスキャリバーローテートフックのサイズ4と交換
 d ヒートンとフックは、サイズ6のスプリットリングで接続

こんなモンだ
741名無しバサー:2006/05/13(土) 22:24:21
GTRは150m巻きがあるっけ
742Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2006/05/13(土) 22:34:32
_,,_
(メ゚Д゚)<トライリーンまんせー!
743名無しバサー:2006/05/13(土) 23:43:34
>741
無いと思ふ
744厨年バサー:2006/05/14(日) 00:10:43
おお、Roadrunner 殿
>>13以来、お見限りであったが、
>>19以来、小生が使用させて頂いている
御礼が遅くなった事、お詫び申し上げる

貴兄もトライリーンを御愛用であろうか
小生もハードカバーへのブチ込みに愛用している根ズレに強いラインだ
しかし、やや太めで、一般受けはし辛いかと思う

貴兄は、常時御使用なのだろうか
745名無しバサー:2006/05/14(日) 00:13:02
GTRNスペックってどこがいいの?
746名無しバサー:2006/05/14(日) 00:20:45
どこも良くないぜよ
747名無しバサー:2006/05/14(日) 00:22:27
透明だからいい>>745
748RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/05/14(日) 01:26:37
    .┌┐
   / /
 ./ / i
 |(メ´・д・)<厨年バサー ・・・
 |(ノi  |)   BigGameを貰ってさ・・・
 \_ヽ_,ゝ    GWオフで使ってすっかりハマっちまった・・・
   U" U     ナイロンの他のラインはもうイラネ・・・
749名無しバサー:2006/05/14(日) 01:47:10
迷ったときはサイバープレックス
これしかない!
750名無しバサー:2006/05/14(日) 01:52:31
ラインの下巻きか
105HLに16ポンドフロロ
103HLに20ポンドフロロ
105Hに14ポンドナイロン
103Hに16ポンドナイロン
だから下巻きしてないな

スピニング2506各機種には
4ポンドが50m巻けるくらい下巻きして
下糸の端をアロンアルファで止めてある

フィールドも使うルアーも決まってるから
ここ数年、ずっとこんな感じだ
751:2006/05/14(日) 12:58:23
ウルトラの飛距離に驚いた
752名無しバサー:2006/05/14(日) 21:54:12
>>751
キャスト切れか?
753名無しバサー:2006/05/15(月) 21:04:30
キャスト切れはほんとに飛ぶよな。
754名無しバサー:2006/05/15(月) 22:48:33
メタルジグをフルキャストしたら、ラインブレイクして200mは楽勝で飛んだ
遥か彼方で星になってた orz
755名無しバサー:2006/05/16(火) 01:37:10
>754
ばいきんマンを思い出しまつた。

>740 ちゅねんさん
改造後どうなりました??
756名無しバサー:2006/05/20(土) 02:31:12
あげ
757名無しバサー:2006/05/20(土) 13:10:31
迷ったらサイバープレックス
4LB〜30LBまでの豊富なラインナップを楽天で選べ↓
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%B5%A5%A4%A5%D0%A1%BC%A5%D7%A5%EC%A5%C3%A5%AF%A5%B9

俺は25LBか30LBでベイトで漢釣りのみだ!

サイバープレックス!これしかない!!
758名無しバサー:2006/05/20(土) 19:45:50
30ldとか普通イラネー
759名無しバサー:2006/05/20(土) 20:01:50
サイバーがイラネ
760名無しバサー:2006/05/22(月) 01:08:49
東レのポリアミドと浜ごうりき
どっちが良いですか?
761名無しバサー:2006/05/22(月) 02:02:05
ポリアミドだろ
762名無しバサー:2006/05/23(火) 21:33:08
サンヨー・・・スズキ

よつあみ・・・ヤマハ

東レ・・・ホンダ

デュエル・・・カワサキ

763名無しバサー:2006/05/23(火) 22:07:26
サンヨー・・・トヨタ

よつあみ・・・ダイハツ

東レ・・・ヒュンダイ

デュエル・・・ヤマハ
764ROCKS ◆PynINY1Uho :2006/05/23(火) 22:38:08
DUELのX−wire買ったんですけど、他にオススメのPEありませんか?
バリバスのカバーフィネスってどうよ?

用途はバスのパワーフィネス、サクラマスです。
765厨年バサー:2006/05/23(火) 23:07:41
なかなかカキコが出来んでスマン

>>748 = Road Runner 殿
貴兄はどの様な目的で御使用だろうか?

小生、実はBigGameは、使用した事がない
よろしければインプレの開陳をお願いしたい

小生が使用しているのは 『 XT 』 だ
ライン自体やや硬めに感じる
ポパイのグリーン色のラインより、少々突っ張る感じが有るとともに
ライン自体『XL』や『ストレ−ン』に比し、やや太めに感じる


>>755= リア厨 殿
浮き姿勢も動きもオリジナルに近づいた
ただ、もともと浮力のある物を強制的に沈めているので
何となく、プロシグネイチャーシリーズのトーピードのような感じの泳ぎではあるが…
よろしければ、一度お試しあれ
766RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/05/23(火) 23:27:28
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ 厨年バサー・・・
  へノ   /     XTは使ったトコないょ・・・
    ω ノ    BigGameは柔らかいしなやか・・・
      >    巻いた瞬間から使えるほど馴染みもいい・・・
767RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/05/23(火) 23:30:46
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ 12,15,20ポンドラインを1ポンドスプールで購入したけど・・・
  へノ   /      買ったラインは一様に柔らかでしなやかでクセの無いラインだった・・・
    ω ノ    吸水性が高いようであるから、1釣行ごとの巻き替えは必要とオモワレ・・・
      >     それでも安いから問題ないし、下糸を巻く必要が無いから・・・
           不意のライントラブルでラインを切っても最悪使える位のラインは残る・・・
768RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/05/23(火) 23:31:51
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ あとはブログでも見て・・・
  へノ   /      ttp://blogs.yahoo.co.jp/rrhbsp/35819540.html
    ω ノ
      >
769名無しバサー:2006/05/24(水) 01:16:56
糞禿の馴れ合いうざい
770名無しバサー:2006/05/24(水) 06:00:03
>>768
たくさん巻いてあるラインって
下のほうにあるラインがつぶれて
痛んでるものもありますがそういったのは無かったですか?
771Roadrunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2006/05/24(水) 09:07:47
_,,_
(メ゚Д゚)<1/4ポンドボビンはかなり使ってしまったけど下巻きになっているラインの潰れはなかったょ…
1ポンドボビンはまだ使い始めたばかりだから底の方の状態は見えない…
ボビンへの巻き付けテンションが計算されているみたいだから問題無いんぢゃないかな…
772名無しバサー:2006/05/24(水) 19:10:14
安いラインを長持ちさせる安いフッ素コート剤ないですかね?
773名無しバサー:2006/05/24(水) 19:16:14
>ロドさん 厨年さん  スベリとかいいですか?             あと、バニッシュ使った事ある人インプレお願いします。
774RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/05/24(水) 19:21:12
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ ラインの滑りは良好ですょ・・・
  へノ   /     
    ω ノ
      >
775名無しバサー:2006/05/24(水) 21:01:34
>>773
トラシジョンなら使ったことあるよ。つーか今メインだし。
まぁ結論から言えば可もなく不可もなく。フロロらしく少し硬めでコブラよりゴワつく(12lb)けど、値段考えれば問題ないし、俺は考えなくてもいいラインだと思った。
アメフロロでこんなにいいラインかと思った。あと水中では本当に見えにくいんじゃないかと思う。偏光しながらだけど、水面から溶け込んでるかんじ。

まぁ福引で300円だったから買ったんだけどな。FCスナイパーと同等くらいかな。もうちょいいいかも。
776名無しバサー:2006/05/24(水) 22:27:42
トラシジョン俺も使ってる。アメリカに行ったときにBassProShopで4lbのを買ってスピで使用中。
フロロとナイロンの中間みたい。ルビアスでつかってるけどライントラブル一切ない。痛んでくると今時みないような
ササクレが出て交換時期を知らせてくれる。安くて使いやすいからこれからも使い続ける予定。けっこうオススメ。
777名無しバサー:2006/05/25(木) 02:34:44
Part7の777Get!1/7777だぜ!激レアじゃね?やりぃ〜
778名無しバサー:2006/05/25(木) 08:48:13
バニッシュ使ってます。
通常のも、>>776さんと同様でフロロとナイロンの中間のよう。
4lbと5lbだけど、使いやすくてよいと思うよ。
779名無しバサー:2006/05/31(水) 16:38:03
>>777
うあああああzaaaaksdjjjjdjjjjjjjjjjjjjjjjjjjfkjdifjasojlkdj
780名無しバサー:2006/06/03(土) 17:35:15
VARIVASヤフオクで安く売ってんなー。
ウィード出てくる頃だからか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87157502
781名無しバサー:2006/06/03(土) 22:58:09
出品者うぜーよばか
782名無しバサー:2006/06/04(日) 16:45:50
test
783名無しバサー:2006/06/04(日) 23:44:48
沢村ハゲもバークレーラインユーザーか。
784名無しバサー:2006/06/04(日) 23:54:38
ユーザーじゃなくてテスター
785名無しバサー:2006/06/04(日) 23:56:34
使ってたらユーザーいわんのか?
786名無しバサー:2006/06/05(月) 12:07:07
>>ロドランさん
ブログの写真に載ってるけどバスザイルEXってどうなんですか?
インプレきぼn
787名無しバサー:2006/06/05(月) 21:08:09
普通のユーザーは金払って使う
788厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/06(火) 00:07:51
レスが遅くてスマン
仕事の都合でちょっと引越などをしていたモノでな
引越記念にコテトリなど付けてみた

>>773 殿
滑りは特にどうこうとは感じないが
カリッとした感度のあるラインだ

>>RoadRunner ◆HBSPxJNc.k 殿
仕事の都合で8月末頃まで貴兄のエリアにお世話になる事になった
琵琶湖までアット言う間に着く地域だ

邂逅祈念
789名無しバサー:2006/06/06(火) 01:47:58
>788 ちゅねんさん
引越し、乙ですた。滋賀県に越されて来たのでつか?
790名無しバサー:2006/06/06(火) 09:32:56
厨年さんが帰ってきた!!
待ってました
791名無しバサー:2006/06/06(火) 16:17:26
さてPEシステムを作ってみたいのだがどうすればいいのだろう
792名無しバサー:2006/06/06(火) 18:23:30
厨年さんもリア厨さんも久しぶりに見たぉ。。。

>>厨年さん
B湖行き放題でつねw
793RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/06(火) 18:26:22
  |\,へ
  |    ヽ
  ノ=◎=◎、
 (_ノiメ´・д・)  <厨年・・・
  んノつ旦と))     オイラ琵琶湖逝かないからエリア外だょ・・・
  ~(_)_)~     リリ禁釣り禁のとこは逝かないのー・・・
794名無しバサー:2006/06/06(火) 18:35:02
私信するならおまえらの巣に帰れよカス
795名無しバサー:2006/06/06(火) 18:37:03
>>791
スレ違いだが ほれ
ttp://www.seaguar.ne.jp/strongknot/line/02sfknot.html
これ持ってどっか行け
796名無しバサー:2006/06/06(火) 18:49:42
^_/^
797名無しバサー:2006/06/06(火) 22:48:58
>795
この人、口は悪いけど、ええ人や〜

>792
よッ、久しぶり
798名無しバサー:2006/06/06(火) 23:02:57

なにこの自演
史ねよボケ
799名無しバサー:2006/06/06(火) 23:11:10
バニッシュって、16ポンドってないのか。 17とかになるとやっぱ扱いづらいですかね?
800和田画伯 ◆REAL/d9RFg :2006/06/07(水) 00:58:28
>798
797と789は私でつが、何か非難されることでも有りまつたか?
そりゃ、絵はパクリますたよハイ。でもレスが非難されるこたぁないでしょ!

もう絵画はこりごりなのでAAにしまつ。では、さっそく一作目を

  |\,へ
  |    ヽ
  ノ=○=○、
 (_ノiメ´・д・)  
  んノつ旦と))    
  ~(_)_)~     

こんなので、どうかなぁ、、、処女作としては上出来か。



801名無しバサー:2006/06/07(水) 01:11:24
20ポンドクラスのラインなら安物でも結構使えるよね?
安くて300メートル以上巻きでおすすめ教えて下さい
802厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/07(水) 22:52:25
>>789 殿
おお、リア厨 殿 ご無沙汰

>>790 殿
乙!

>>791 殿
どの様な釣りに御使用だろうか

バス釣りには、オルブライトノットをお薦めする
ただし、十分な太さのリーダーを御使用にならないと
PEがリーダーを切ってしまうので、ご注意を

>>792 殿
乙!

>>793 殿
どこか良い所を御存知なら
ご紹介頂ければ、ありがたい
803RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/07(水) 22:54:33
|  |
|_|・`) …オイラ大阪で釣りしないし、滋賀でもしないょ
|ろ|ノ    だから近いとこは知らない・・・
| ̄|     片道250km以上の遠征釣行スタイル・・・
"""""""""""""
804厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/07(水) 23:14:33

おっと
抜けてしまった

>>795 殿
御教示 thanks
その方法は知らなかった

>>797 殿
同意

>>799 殿
1lb位の差は、さほど無いと思うぞ

>>801 殿
少し上の方をググられれば、有ったと思うが

まあ、1度お試しになって、インプレなど頂ければ
他の住人の方の参考にもなると思う

805名無しバサー:2006/06/07(水) 23:18:44
私信するならスレ違いだからコテハンスレにでも逝けよインキンハゲ
806名無しバサー:2006/06/07(水) 23:30:17
>>791
SFノットもいいけどコブがあるからコブのほとんど無いFGノットにしとけ
ttp://www.seaguar.ne.jp/strongknot/line/06fgknot.html
807厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/08(木) 00:19:56
>>793 殿
おお、羨ましい
小生もコチラにいる間に1回は
四国や淡路島も足を伸ばしたいと思っている


>>805 殿 = >>794 殿 かな?

貴兄は、スレをお間違えではないかな?
ラインの話だけがしたいのなら

ライン総合スレッド Part9
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1146349789/l50
又は
【フロロ】ライン総合スレッド【ナイロン】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1147676684/l50
などは、如何だろうか?

ここはラインの他にも、思い出やその他のタックルも含めての
『総合』だと拡大解釈しているのでな
早い話が、一種の雑談スレだな…
808名無しバサー:2006/06/08(木) 01:37:25
勝ってな解釈するなよwwwwww

とっとと死ねカスw
809名無しバサー:2006/06/08(木) 01:39:58
>ここはラインの他にも、思い出やその他のタックルも含めての
『総合』だと拡大解釈しているのでな
早い話が、一種の雑談スレだな…



かなりの低脳
コテハンスレへGo
810名無しバサー:2006/06/08(木) 12:16:48
>思い出やその他のタックルも含めての
『総合』だと拡大解釈しているのでな
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1145292072/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1149328964/

>一種の雑談スレだな…
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1147947576/

811名無しバサー:2006/06/08(木) 13:53:55
つうかロドさん、何でpart7で立てちゃったの?
part6のスレが2回あったせいで
実際はパート8になるはずだった
って分かってたって>>7で言ってるけど…
812RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/08(木) 16:47:37
   εз 
  ヽlノ   
  (メ´・д・)  今頃聞かれてもわすれた・・・
 ,,∪~~(・(>   
 `':;;;,(ノノ   
   UU
813厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/08(木) 22:26:44
>>810 殿
コチラのスレへの誘導を頂けると思ったのだが…
【国産】オールドタックル総合スレ★2【外産】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1140626037/l50

お若い方が立てられたスレだと思うが
【外産】 と言う言葉は、多分 【舶来】 の間違えだと思うが
「はくらい」などという言葉は、死語だろうか

なかなかの良スレだ、魅しよりしければROMる事をお薦めする


>>811 殿
人間万事塞翁が馬w
814名無しバサー:2006/06/08(木) 22:34:31
本スレ
ライン総合スレッド Part9
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1146349789/l50
815厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/09(金) 20:49:50
>>814 殿
誘導 Thanks


今日酒を呑んでいたら、ふと妙な事に気が付いた
メップスの名品に「ブラック・フューリー」と言うスピナーがあるが
何でこのような不思議な名前なのだろうか?

フランス製であるから「ノワール・フューリー」とするか
英語を使用して「ブラック・フェアリー」とすればよいモノを
なぜ、英語と仏語の混合なのだろう…
ツネミ(株)にでも聞いてみたい
816名無しバサー:2006/06/10(土) 00:51:24
自演で勝手な解釈か?
このスレ違い糞ジジイ
817名無しバサー:2006/06/10(土) 01:17:55
さてラインの話に戻ろうかw
818名無しバサー:2006/06/10(土) 05:25:37
>>815 ちゅねんさん
いますぐ死ねよ!
819名無しバサー:2006/06/10(土) 20:12:28
>厨年殿
楽しませてもらっております。

ときにリョービV-MAG3なるリールを御存知でしょうか。
ルアー釣りを始めた頃安物グラスロッドにこれをセットし
ブレットンを投げていた折50オーバーの鯰を釣り上げた経験があります。
今考えると良く投げられたものだなと思います。
820名無しバサー:2006/06/11(日) 02:54:59
自演すんなや
リア厨よ
821厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/11(日) 04:16:31
変な時間に目が覚めてしまったのでカキコ

>>815に誤りがあった
『ノワール・フューリー』ではなく、『フューリー・ノワール』の方が適切だな
語学は研ぎ上げたフックの様に簡単に錆びる様だ


>>816 殿
子供叱るな、何時か来た道  年寄り笑うな、何時か行く道
時のシークエンスを楽しむ事をお薦めするヨ


>>817 殿
貴兄の御愛用のラインのインプレなど開陳頂ければ、他の住人の方の参考にもなろう
宜しくお願いする


>>818 殿
まだ平均寿命まで20年以上有るので、もう暫くかかりそうだ
まア、貴君も長生きしてくれ


ネタニマジレスカコワルイ などという表現があるが
煽りに全レスは何と表現されるだろうか
最近は、four−letter word(4文字言葉)を使う事もなくなった
年を取って丸くなったのか、何かが欠落したのか…
822厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/11(日) 04:22:20
>>819 殿
V-MAGとはまた懐かしいモノを
80年代後期頃だったろうか
V-MAGは、キャスプロシリーズの後継だったと記憶している
当時、流行のカーボンボディにカーボンのVスプール、マグネットブレーキ
シマノ、ダイワ、リョービ、オリムピック各社が競う様に新製品を出していた
未だお持ちなら、大切にして下され

また、ブレットンなど最近は見ないが、輸入元はどこだろう
確か、70年代末頃にはダイワが扱っていたと記憶している
当時、ブレットン、マイヤー、オールドパル、ストライキング等の名品を取り扱っていた
その後、オールドパルのツイストやストライキングのピーナッツ等はダイワが版権を買い取り
自社ブランドで出していた(ピーナッツは今でもあるが…)

オールドパルのスプーンがダイワ製になった時
スプリットリングが安っぽくなり
表面の COBRA の刻印が DAIWA に変わった事にショックを覚えた

話は尽きないが・・・・・・
いや、懐かしい話をありがとう
823名無しバサー:2006/06/11(日) 10:27:11
むきになってスレ違の話すんなよカス
おまえ荒らしだろ。
824名無しバサー:2006/06/11(日) 13:57:53
>823
お前がスレ違い
死ねよ カス
825名無しバサー:2006/06/11(日) 14:02:17
part9とpart7を混同してるんだろ
そんな殺伐厨はヌルーしといてやれ
826名無しバサー:2006/06/11(日) 20:06:07
んなこと言っちゃって・・・・・・かなりのバカだ。
827名無しバサー:2006/06/11(日) 21:50:36
さて俺の愛するサンヨーナイロンについて話しようじゃないか
828厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/11(日) 22:35:13
>>823 殿
まア、冷静になって>>1からROMられてはいかがか?
Part 9とは違う事がご理解頂けよう

>>824 殿
まあ、過激な御発言は…

>>825 殿
激しく同意

>>826 殿
どなたが?

>>827 殿
貴兄は、サンヨーナイロンの何を御愛用だろう
宜しければインプレをお願いしたい
829名無しバサー:2006/06/12(月) 00:32:24
仕切るなよ禿
830名無しバサー:2006/06/12(月) 00:51:42
失禁すんなよ禿
831名無しバサー:2006/06/12(月) 00:58:55
>822 ちゅねんさん
ブレットンは、確か今でもダイワ扱いのはずでつよ。
私のお奨めは、No,4 or No,5でつね、ベイトでもキャストできまつよ(10g位)

メキシコ VS イラン どっちが勝つかなぁ

832名無しバサー:2006/06/12(月) 01:32:03
死ね自演バカ
833名無しバサー:2006/06/12(月) 01:44:43
ブレットンでググッたら
一番上に出てきたのがプリマハムだった件
834名無しバサー:2006/06/12(月) 01:46:20
俺の好きなサンラインの話でもするか。
835名無しバサー:2006/06/12(月) 02:10:41
バスザイル最高
836名無しバサー:2006/06/12(月) 02:35:26
EGはブランドイメージがなぁ
837名無しバサー:2006/06/12(月) 03:07:13
コストパフォーマンスのいいラインはどこの?
838名無しバサー:2006/06/12(月) 05:29:50
>>828 ちゅねんさんしつこいよ
839名無しバサー:2006/06/12(月) 08:55:26
>>837マシンガンがいいよ。釣行2、3回で巻き換えるんだな。安いし、使えるし、もうバッチリですよ!
840名無しバサー:2006/06/12(月) 12:21:55
ニトロンのPE使ってる人いたら情報キボンヌ。
841名無しバサー:2006/06/12(月) 16:05:53
>>839
だよな。
半額魅力でつ。
842名無しバサー:2006/06/12(月) 17:50:47
中空ナイロンでトップ以外の巻物やってるのって
おそらくおれだけだろうな
843厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/12(月) 22:30:07
>>842 殿
中空ナイロンで巻物とは初耳だ
どの様なメリットがおありなのだろう
小生は、試した事はないのだが
もし宜しければノウハウの開陳をお願いしたい
844名無しバサー:2006/06/12(月) 23:05:40
厨年 ◆TkMrYaPfRM

あぼーん決定。
845名無しバサー:2006/06/13(火) 00:27:58
中空ラインでおれもクランク投げる
ただ値段が安かったから買っただけだが
846名無しバサー:2006/06/13(火) 00:37:29
使用感はどうでつか?
847 ◆2LEFd5iAoc :2006/06/14(水) 19:06:51
てす
ついでに厨年さんがんがれ!
848名無しバサー:2006/06/15(木) 05:35:07
厨年は高3と共にくたばれっ!
849名無しバサー:2006/06/15(木) 09:11:12
今、スーパーGTR使ってるんですが(超摩擦じゃない方)
これより柔らかくしなやかなナイロンってありますか?
Baveがかなり堅いと思ってます。
850名無しバサー:2006/06/15(木) 18:41:53
無いよ。
851RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/15(木) 18:58:22
     εз
     ヽlノ      >>849 
 /\(メ´・д・)/ヽ   <バークレービックゲーム・・・
( ● と   つ ● )  
 \/⊂、 ノ  \ノ  
     し'
852厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/15(木) 19:05:43
>>849 殿
小生は、クリアブルー・ストレーンをお薦めする
853名無しバサー:2006/06/15(木) 19:36:40
>クリアブルー・ストレーン

もうこいつピンボケ過ぎの回答ばかりで心でくれないかな・・・
854名無しバサー:2006/06/15(木) 19:47:40
PE使うときてやっぱりリーダー使った方がいいの?
PE使ってみようと思うんだが誰か教えてくれ。
855RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/15(木) 19:50:49
     εз
     ヽlノ       
 /\(メ´・д・)/ヽ   <PE使う時もリーダー使わない・・・
( ● と   つ ● )   特に必要と感じたとこないから・・・
 \/⊂、 ノ  \ノ  
     し'
856名無しバサー:2006/06/15(木) 20:09:05
クリアでもおk?
857RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/15(木) 20:11:10
     εз
     ヽlノ       
 /\(メ´・д・)/ヽ   <クリアーでもきにしなーい・・・
( ● と   つ ● )  
 \/⊂、 ノ  \ノ  
     し'
858名無しバサー:2006/06/15(木) 20:12:26
PEがひでー色でもかぁ?
859名無しバサー:2006/06/15(木) 20:20:24
オレンジ色の100ポンドのぶっといPEでもはでな黄色、ピンク、オレンジ
のでっかいナイロンラインでも50アップ釣ったことあるけど
色よりも自分がそれで釣れるヴィジョンや信頼できる強度、(黄色、オレンジ
ラインはきれる前にかなり伸びるので引っ張り強度がある)などが重要
一度伸びたラインは念のため結び目から2mぐらいきってから新しくルアー
に結びなおすこと。
860RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/15(木) 20:21:06
     εз
     ヽlノ       
 /\(メ´・д・)/ヽ   <どんな色でもきにしなーい・・・
( ● と   つ ● )  
 \/⊂、 ノ  \ノ  
     し'

861名無しバサー:2006/06/15(木) 20:21:45
色がひでーとよ釣れそうな気がせんのよ
862RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/15(木) 20:24:06
     εз
     ヽlノ       
 /\(メ´・д・)/ヽ   <んぢゃ、リーダー付ければいいぢゃん・・・
( ● と   つ ● )   釣り人個人の思い込みも大事だとおもぅよ・・・
 \/⊂、 ノ  \ノ     それが理由で集中力が欠けるかもしんないしねー・・・
     し'

863名無しバサー:2006/06/15(木) 20:25:45
そうなんよ
色で集中力変わるんよ
864名無しバサー:2006/06/15(木) 20:25:45
人間よりはるかに視力の高い鳥(トンビとかツバメ)でも色つきライン(PEやナイロン)にバッタやモグラ
の餌で釣れる事実。
865RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/15(木) 20:26:19
     εз
     ヽlノ       
 /\(メ´・д・)/ヽ   <フロロでいいのがないかと探してみた・・・
( ● と   つ ● )   R18だっけ?アレを勧められたんだけど高いし
 \/⊂、 ノ  \ノ      とりあえずバニッシュ使ってみた・・・
     し'        しなやかで巻き癖もつき難くヨレもたいした事無かった・・・
               ナイロンはビックゲーム、フロロはバニッシュで逝くことにするょ・・・

866RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/15(木) 20:34:02
     εз
     ヽlノ       
 /\(メ´・д・)/ヽ   <オイラがPE使うシュチュエーションだと色はあんまり関係無いから使う・・・
( ● と   つ ● )   入れたい場所がPEじゃないと無理だから・・・
 \/⊂、 ノ  \ノ    見せて食わすんぢゃなくて入ってきたら食うってシュチュエーション・・・
     し'       その場所に小さく軽いルアーを入れたい・・・
             おのずとスピニングタックルになってPEぢゃないと使えないから・・・
              じーっくりと見せてって釣りになるとPEの色も考えるかもしんないけどねー・・・
               
867名無しバサー:2006/06/15(木) 20:39:37
だわな。
PEで渋い色もあっけどね。
868名無しバサー:2006/06/15(木) 20:46:52
PEの色いうたら死魔野のクンピーやろWWW
869名無しバサー:2006/06/15(木) 21:15:33
ピンクはすがさにあかんやろ
870名無しバサー:2006/06/15(木) 21:21:01
ピンクのGTRで自己最高記録56cmを釣ったぼくが来ましたよ。
871名無しバサー:2006/06/15(木) 23:22:03
100均ライン(黄色の)でシバス釣ってる香具師もいるぐらいだからな
ラインの色気にする前にルアーやラインの状態
タックルバランスとして今使ってるラインが合ってるか
って事気にした方がいい

つうか、100均ラインについて
ろどさんやちゅねんの意見聞いてみたいわw
872名無しバサー:2006/06/16(金) 01:55:34
また自演かよ糞ジジイイw
873名無しバサー:2006/06/16(金) 02:11:23
大事なのは色より強度や耐久性だと思うよ。切れたら話にならない
874名無しバサー:2006/06/16(金) 02:30:49
大昔のクリアーブルーのストレーン勧めて
しかも軟らかいとかほざいてる馬鹿は透明あぼーん決定
875RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/16(金) 10:08:33
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ 100均ライン使ったとこないからわかんない・・・
  へノ   /     
    ω ノ
      >
876RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/16(金) 10:09:37
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ 耐久性はそんなに必要ぢゃないなぁ・・・
  へノ   /      安くて扱い易く、強度のあるラインなら1釣行巻き替えでOKだし・・・
    ω ノ
      >
877RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/16(金) 10:11:54
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ んで、100均ラインって何m巻き?・・・
  へノ   /     
    ω ノ
      >
878名無しバサー:2006/06/16(金) 10:42:50
一回でまとめて書け
879名無しバサー:2006/06/16(金) 11:12:05
分ける方が読みやすい。
880名無しバサー:2006/06/16(金) 12:12:54
PEとリーダーならMIDノットかSIGノットだろ。

家で結んでいくときはMIDノット。
釣行中に結ぶ必要が出てきた時はSIGノット。

オルブライトノットなんて薦めるなよ!
「ちゃんと結ばないとすっぽ抜ける」ノットだぞ!
現地でそんなの結んでらんねーよ

MIDノットは結び目もなく、強度も最強。すっぽ抜けが
あるから家でちゃんと結んで来い

SIGノットは結び目が気になるが、引っ張れば引っ張る
ほど強度が増す。すっぽ抜けなし。
881RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/16(金) 12:16:43
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ SIGちゃんはまだ釣り板に居るのかなぁ・・・
  へノ   /     
    ω ノ    
      >
882名無しバサー:2006/06/16(金) 14:26:30
家でやるならPRノットが最強
釣行中はFGノット慣れればそんなに時間は掛からない
883名無しバサー:2006/06/17(土) 09:33:02
オルブライト現地で余裕ですが?
すっぽ抜けないよ。
884FAL ◆/FALKFN6gc :2006/06/17(土) 09:35:32
最近ノーネームノットにした。
トラブルナシ結び目小さいし(・∀・)イイ!!
885名無しバサー:2006/06/17(土) 12:19:36
漏れは家では三つ編みしてフィッシャーマンノットでリーダー接続。現場ではニューSFノット
886RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/17(土) 12:31:47
     εз
     ヽlノ       
 /\(メ´・д・)/ヽ   <大変そうだねー・・・
( ● と   つ ● )  
 \/⊂、 ノ  \ノ  
     し'
887名無しバサー:2006/06/17(土) 15:38:38
三つ編みのラインシステムで3分。ニューSFノットで50秒位
888名無しバサー:2006/06/17(土) 15:40:44
FCディスクを買ってしまった
安くてつい…
889名無しバサー:2006/06/17(土) 16:32:55
最強ノットは何ですかねえ?
890名無しバサー:2006/06/17(土) 17:51:09
>>889
村田基がメーカーで数値計って何かが最強とか言ってたな 肝心な何ノットかは
忘れたけどw でも電車結びでも、80うp三本釣っても切れたことはない
891名無しバサー:2006/06/20(火) 15:40:58
だれかクリアウォーターで引っかかるものといえば石ぐらいのところでPE使う人はいますか?
もとろんリーダー無しで
892名無しバサー:2006/06/20(火) 15:43:51
もとろんリーダーって誰?
893RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/20(火) 15:46:54
    εз
  ノヽlノ
 (メ´・д・) チーム もとろん・・・
  ( (7    有名な走り屋チームだったょね・・・
   <ωヽ   リーダーさえ生きていてくれたら・・・
894名無しバサー:2006/06/20(火) 15:49:19
>>892

おか〜さ〜んここに真性の馬鹿かいるよ。
それとも釣りですかw
俺が教えてやろう。リーダーて言うのはPEの先に付けるラインのことだよ。
勉強になったね。よかたよかた。
895名無しバサー:2006/06/20(火) 15:53:19
>>892
もとろんリーダー知らないの?
やばぁいよそれは!検索しまくれ!そして検索しろ!
896名無しバサー:2006/06/20(火) 19:04:55
もとろんリーダーに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
897名無しバサー:2006/06/20(火) 21:01:43
世界のリーダー もとろん
898名無しバサー:2006/06/20(火) 21:18:19
仮面ライダー MOTORON
899名無しバサー:2006/06/20(火) 22:40:53
おお
ストレーンの愛用者がいましたか?
近くにバスが居ないのでトラウトでの話だが・・・・
小学生の頃からのあこがれのライン。ストレーン
小学生の頃、化学会社「デュポン」の存在を知っていた。
これもストレーンのおかげだ。
ログを見ると、紫が多いようだが、俺は黄色だ。兎に角黄色だ。
まんまと当時の広告に乗せられているようにだ。
ここのところ、リーダーを使用しているが
メインは黄色、リーダーは紫。
国産のラインはほとんど使用した事がないため
比較できない。インプレもできないほどだ。

こんな俺が、ANDEに心惹かれている。
あの色にやられた。。。蛍光緑にだ。
BPSのところを見て、ストレーンかANDEかでかなり悩んでいる。
それにしてもANDEのインプレが少なすぎて、よく解らん。
堅いらしい、、、これしか掴めない。
一度試しに輸入すれば問題は解決するのだが・・・・
ガキの頃と違って、簡単に変える金額だが。
で誰かインプレ出来る方はいないか?
900名無しバサー:2006/06/21(水) 05:34:45
死ね
901名無しバサー:2006/06/21(水) 08:58:50
おお
902名無しバサー:2006/06/21(水) 09:01:05







まん


903厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/22(木) 00:09:31
>>871 殿
小生も使用した事がないので、お答えは出来かねる
スマン
しかしながら、釣りとは所詮、感覚の遊戯と小生は考える
気に入った場所で、気に入った物を使用しするのが良いと考える

開高健 氏は、「釣りとは忍耐の芸術」と言い
アイザック・ウオルトン卿は「穏やかなる事を学べ」と言われた
まア、ゆっくり楽しもうではないか


>>899 殿
ゴールデンストレーンの御愛用者が居られるとは
小生、未だにハイビズゴールドと言うより
ゴールデンストレーンの方が耳に馴染む
トップ遊びの時に愛用するとともに、管理釣場などでは、
他のアングラーの方とのラインクロスの恐れも減少する

懐かしいお話に 感謝

p.s. アンディのラインは小生も使用した事がないので、
   心苦しいが、お答え申し上げかねる
904名無しバサー:2006/06/22(木) 00:26:28
ちゅねんさんの御陰で、このはみ出し(失礼)ラインスレも落ちることなく
900越えますたね。
905名無しバサー:2006/06/22(木) 01:37:43
開高健さんにテツ西山
今年は突如牧朗さん
いろんな人が去っていった…
嗚呼、次は…ちゅねんさんが…
906名無しバサー:2006/06/22(木) 05:40:54
厨年は死んで詫びろ。
907名無しバサー:2006/06/22(木) 08:28:39
バスザイル使いやすいね、強度も申し分なし
908899:2006/06/22(木) 14:21:27
>>厨年殿
懐かしい話を。。
最初に買ったリールはクローズドでメーカーはケンコー
現在の双眼鏡メーカーと同一だろうか?
次はバザーで買ったオリムの竿にダイワのスポーツラインST-1
そして「銀燐のアルミランテグス」水色のスプール巻
そしてABUの存在を知ることになる。
やがて中学に入りお年玉を握りしめABUの(確か)
ズームという竿を脳内で購入決定。
実物を見ると、やたらと重い、堅い、ファースト。
ふと、隣の舶来品はいい感じ。
ブローニングのモデル332906との出会いだ。
カージナルインスプールを購入したかったが、
左投げ右巻きのため敢え無くボツ。
リールはダイワのGX-700
ベアリング1個入でもたいそう満足したものだ。
それにストレーン12LBで、もちろん黄色。
909名無しバサー:2006/06/22(木) 22:01:02
スレ違い自演ジジイ死ねよ。
910899:2006/06/22(木) 22:12:16
>909殿
まあそう言うな
「銀燐のアルミランテグス」と振ったことだし
そなたの思い出のラインなんか綴ってみてくれるとありがたい

>>ズームという竿
ディプロマットだったかも知れぬ

911名無しバサー:2006/06/22(木) 22:39:36
死ねよ自演ジジイ^^
912名無しバサー:2006/06/22(木) 22:44:39
確かに自演でスレ違いの話うざすぎ。
他スレでやれっちゅーの。
913名無しバサー:2006/06/23(金) 05:19:24
すげえ自演だ・・・
914名無しバサー:2006/06/23(金) 12:52:51
どこが自演に見えるのかな〜♪
>>913網膜剥離のボクゥ〜♪
915名無しバサー:2006/06/23(金) 12:56:24
最近、水色のラインが好きです。
ライン巻いたときにリールが映えるから
916名無しバサー:2006/06/23(金) 14:00:11
そそそそっかぁ・・・・?
917RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/06/23(金) 14:02:09
   εз 
  ヽlノ   
  (メ´・д・)  色付きエエのぅ・・・
 ,,∪~~(・(>    むし君にあげた蛍光グリーンやFAL@髭が買った
 `':;;;,(ノノ     エレクトリックブルーのビックゲームが羨ましい・・・
   UU
918名無しバサー:2006/06/24(土) 00:09:56
>908
私も最初は、クローズドフェイス買いますた。確かツルテンパーとか言うメーカーですた。

>905
ぇえーッ!!
牧朗さん亡くなられたんでつかー、氏らなんだぁー。
著書の日常品で作るルアーメイキング本、みたいなのを持ってますた。
919名無しバサー:2006/06/24(土) 02:25:17
死ね良く蘇親父
920名無しバサー:2006/06/24(土) 04:31:10
>>918
試しに『牧朗』でググってみ
一番最初に牧朗さんのHP出てくる筈
921厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/24(土) 10:13:28
>>904 殿
このスレにおいで下さる皆様のお力であろう
レスを頂ける方 保守をして下さる方 ROMの方・・・・・Special Thanks !


>>905 殿
牧朗 氏は亡くなられたのか・・・・・・・・・合掌


>>908 = 890 殿
なんと ブローニングまで御使用とは…
小生も、オリムピック扱いの頃にブローニングを使用していた
品番は、372910だったと記憶している
バイト代を握りしめて、環七通りにあったサンゴ堂で買った
同時に5000Cを買ったら、サービスでオレンジストレーンを頂いた
あの店は今もあるのだろうか…

ABUのロッドは、黒のディプロマット、青のスエシアは有名であるが
ソリッドのABUシリーズは、確か赤いブランクだったと記憶している


>>914 殿
病気をネタにするのはお止め下され
シャレになりませんゾ
922厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/24(土) 10:16:03
>>915 殿
どのラインをお使いだろう
インプレをお願いしたい


>>917 殿
同意


>>918 殿
小生もクローズドフェイスを未だに使っている
思い出に残っているのは、オリムピック150だ
当時お年玉をつぎ込んだ
確か1500円だったと記憶している


>>920 殿
御教示 Thanks
923厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/24(土) 10:18:46
今年は、ナイロンやネオプレーンの発明者である
ウォーレス・カロザースの生誕110年だ (一応は、ライン絡みだなw)

今から一振りしてこよう
今夜はアイラの良いのでも1本開けるか
924名無しバサー:2006/06/24(土) 10:46:27
別スレいけば
スレ違いかなりウザイ。
925名無しバサー:2006/06/24(土) 11:06:53

>924
お前がウザイ
糞粘着厨は消えろ
926名無しバサー:2006/06/24(土) 17:46:32
厨年なんですぐ死んでしまうん?
927名無しバサー:2006/06/24(土) 19:27:33
だね すぐ死ぬから無視して俺の大好きな GTRについて語ろうや
928名無しバサー:2006/06/24(土) 21:58:10
ピンクのGTR馬鹿にすんなや。
929899:2006/06/25(日) 22:11:06
>918
昔「初心者はまずクローズドで」こんな感じでしたよね。
厨年殿
BPSにストレーンを発注しましたが、日本へは発送不可とのこと
大変だーーー
国内の代理店で扱い始めたのでしょうか?
930名無しバサー:2006/06/25(日) 22:40:17
自演いいよもう
931厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/25(日) 23:44:16
>>929 = 899 殿
ストレ−ンが国内で手に入るのなら、それも良いのだが・・・

ストレーンもバークレーもピュアフィッシングの傘下
昨今、国内でバークレーが販売されているのと何か関係があるのでは
…と勘ぐってしまいたくなる
明日、カベラスへ電話してみよう
932名無しバサー:2006/06/26(月) 02:05:22
バークレイのアイアンシルクええど
もう廃盤やけどな
933899:2006/06/26(月) 14:01:43
>>931
cabelasはOKでした。
934名無しバサー:2006/06/26(月) 16:35:43
アイアンシルクは廃盤だべ
935名無しバサー:2006/06/26(月) 16:43:16
こんど八郎潟に行くのですが、むこうのバスは歯がすごいらしいですね。
スピニングは目探の4ポンドでやるつもりなのですが、ベイトが決まりません。
葦打ちが出来るロッドがないのでフロロで10ポンドか12ポンドでいいラインありますか?
936名無しバサー:2006/06/26(月) 16:44:44
シーガーの3号で決まり。
937名無しバサー:2006/06/26(月) 16:45:30
あるよ。
サンヨーの金色のフロロ。
今売ってるかわからんが。
レーザーなんとかいうやつ。
938名無しバサー:2006/06/26(月) 16:48:40
>>935
ハチロー葦周りでスピに4lbかいな・・・
939名無しバサー:2006/06/26(月) 16:58:16
そこでPEですよ
940名無しバサー:2006/06/26(月) 17:00:43
何号がいいですか?
941名無しバサー:2006/06/26(月) 17:27:07
八郎で4ポンドじゃライギョにやられるよ
942名無しバサー:2006/06/26(月) 17:56:39
>葦打ちが出来るロッドがないので
先に葦打ちが出来るロッドを買うべきだろが
943名無しバサー:2006/06/26(月) 18:36:56
>>935
おまえアホや・・・・ホンモノのアホや
944名無しバサー:2006/06/26(月) 18:42:06
>>935
ボートでやると4ポンド位の細ーいラインがあっちこっちに放置されてんだよね・・・
せめてベイトもフロロ14ポンド以上にして・・・デカイ魚欲しいでしょ?
河口湖や桧原湖とは違うんですよ?
>>942
賛成ノシ
945935:2006/06/26(月) 19:17:45
うるせーな。
俺は4ポンドラインのスピニングタックルでいままで50アップを、葦際で20本はあげてるんだよ。
ぐだぐだ女の腐ったのみたいな言い方しかできねーのかよ。
さすがに便所の書き込み、気持ち悪いおやじしかいないのなプッ。
946名無しバサー:2006/06/26(月) 19:28:52
八郎でライトラインを使う意味が分からないよ、君wwww
4ポンドで上げてるとか上げてないとかそういう問題じゃないのにwww
ライトラインを使わんでも余裕で食う、ならポイント荒らさないためにも5lb以上使えよw
ベイトは16lbでも使っておけよバカチンw
947名無しバサー:2006/06/26(月) 19:31:06
948名無しバサー:2006/06/26(月) 19:32:53
ゆとり教育の結果>>945みたいな人間を生むという事だ。
949名無しバサー:2006/06/26(月) 19:35:39
>むこうのバスは歯がすごいらしいですね。
香ばしいな〜。

切られて学んでいくのだろうな〜。
950名無しバサー:2006/06/26(月) 19:55:00
ゆとり教育は本当に恐ろしいなw
951935:2006/06/26(月) 22:53:33
すいません俺のレス勝手に使わないでください。
何ポンドくらいがいいのでしょうか。
ラバジ打てるロッド買う金がありませんのですいません。
今中二なので今年しかバスが出来ないんで思い出作りにいこうと思ったんですが。
952名無しバサー:2006/06/26(月) 22:54:33
17ポンズをおすすめする
953名無しバサー:2006/06/26(月) 23:08:28
竹ざおにPE結んでフリップやれ小僧
954名無しバサー:2006/06/26(月) 23:30:53
今年しかできねぇんなら葦打ち云々より今出来ること汁
ロッド買う金ないならそれしか方法ない
955名無しバサー:2006/06/27(火) 19:44:22
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ナイロンもフロロも大きな差はない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
956厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/27(火) 23:10:53
>>933 殿
お手数をおかけした
御開陳、心より感謝申し上げる


>>951 = 935 殿
スピニングであれば最低3号をお薦めしたいが
どの様なタックルを御使用かお教え頂ければ
もう少し詳しく回答も出来ると思う

またアシ打ちの出来るロッドをお持ちでないとの事だが
>>952 殿の仰る様に17ポンド程度を御使用になるのが良いと思う
もし、普段からスィンラインをお使いであれば、14ポンド程度の方が
馴染みやすいとは思うが…

いずれにせよ、お手持ちのタックルをお教え頂ければ
もう少し回答の仕方もあると思う


>>953 殿
貴兄は、グリッツ・グレーシャム氏の『バスフィッシングのすべて』をお読みなのだろうか?
ノウハウがお有りで、もし宜しければ御開陳下されば
スレ住人の方々のご参考にもなろう

お手数だが、宜しくお願いする
957名無しバサー:2006/06/28(水) 05:34:37
くたばれ厨年
くたばれ厨年
くたばれ厨年
くたばれ厨年
くたばれ厨年
くたばれ厨年
958名無しバサー:2006/06/28(水) 22:38:23
変なコテハンが湧いてるが
おれの大好きなダイリキの話でもしようじゃないか
959名無しバサー:2006/06/28(水) 23:06:59
Bass SEIL大好き
960899:2006/06/29(木) 00:52:14
厨年殿
素晴らしい文章力ですなー
国語の教師ですか?
御開陳>>をはじめ知らない言葉多数 
辞書で調べてしまったよ。

スレも残りわずか
どなたかスレ立てを願う
961名無しバサー:2006/06/29(木) 01:01:19
また自演か?カス
962名無しバサー:2006/06/29(木) 01:03:14
厨年がくるんじゃたてね
963名無しバサー:2006/06/29(木) 01:09:15
もう一つスレあるんだからそこでやれば?
964名無しバサー:2006/06/29(木) 01:10:55
内容が無いようだから、またどこかの寂れたスレをいただけば?
965名無しバサー:2006/06/29(木) 01:20:43
話に沿ったスレ池っちゅーの
966名無しバサー:2006/06/29(木) 01:24:11
所謂糞スレを再利用すればイイんじゃない!?

ここで終わらせるのは勿体無いw
967隔離スレへようこそ :2006/06/29(木) 01:27:25
糞スレどこ?
968名無しバサー:2006/06/29(木) 06:42:35
>>935
ハチロースレ池。
969名無しバサー:2006/06/29(木) 09:28:20
ラインスレ本スレはこっちな
ライン総合スレッド Part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1146349789/


このスレの次スレはこの辺でいいんじゃね?
(伸びてないスレから適当なのをチョイス)
雑談の為にわざわざ新スレ立てるような真似は厨年氏も好まないだろうし

【昔は】思い出のタックルを語る【子供やし】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1145292072/
バス釣り★★★★★★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1127640900/
(^−^)ノ~ 滅び行くバス釣りを惜しむスレ 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1120576846/
970名無しバサー:2006/06/29(木) 10:01:10
糞スレピックアップしてきた・・・好きなの選べ!!
って>>969もやってたのかwww

ドラえもん のび太の朝鮮出兵2006
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1142609013/

【教えろ】最強のハードルアー【カス共】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1139672217/

元ゆうえんち くじら様のスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1148624287/

レッドのクリンクルカッツは全然ダメ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1149777195/

【根がかり】ロストルアー(T_T)【ラインブレイク】 (重複スレ)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1138450985/

ダイソー100円ルアーでバスを釣るスレ (重複スレ)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1141363040/
971名無しバサー:2006/06/29(木) 10:35:56
【昔は】思い出のタックルを語る【子供やし】

が一番妥当そうに思うが
972名無しバサー:2006/06/29(木) 10:51:17
【昔は】思い出のタックルを語る【子供やし】
↑はまぁまぁレスもあるし・・・いきなり現れてチラ裏されても迷惑がられる気ガス
973名無しバサー:2006/06/29(木) 12:14:03
本来は放置で沈めるべき重複スレで
さんざんチラ裏しといて今更って気もするがw
974名無しバサー:2006/06/29(木) 14:44:31
禿同
つかあいつは誘導してもいかねーしw
975名無しバサー:2006/06/30(金) 00:20:44
>>972
スレが割れて情報の分散を招いたって意味で言うと
既にラインスレの住人には迷惑かけてる訳だし、
過疎スレの活性化に繋がれば問題ない希ガス

ま、迷惑がられるかどうかは厨年が空気読めるかどうかにかかってる訳だが
976名無しバサー:2006/06/30(金) 11:04:30
このスレなんかいいんでねーの?

ライ麦畑で、捕まえて
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1148805061/

スレ立ての経緯自体がアレだし
977厨年 ◆TkMrYaPfRM :2006/06/30(金) 21:38:23
諸賢のご高配に深謝
では、またどこかのスレへお邪魔しようか

先程、御推挙頂いた各スレを一周してきたが
この2つが妥当かと思う

バス釣り★★★★★★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1127640900/

星6コとは・・・・昔のガルシアのロッドの様だ
コノロンのカスタムが星5つでファイヴスターと呼ばれていたのを連想する
ガイドには瑪瑙が使用されていたと記憶している
ワン&ハーフの継ぎに憧れた

ライ麦畑で、捕まえて
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1148805061/

J.D.サリンジャーか…
高校を退学になった主人公が
ニューヨークの家へ戻る間の話だったと記憶している
BGMには、ダニー・ボーイでもかかりそうだなw

どちらにすべきか、御高見を賜りたい
978名無しバサー:2006/06/30(金) 21:45:19
爺なら自分で決めろ。
さようなら。
979名無しバサー:2006/07/01(土) 05:43:17
>>977
死ね
980名無しバサー
>>977
ライ麦畑の方はスレ主が落としたがってるから
勘弁してあげれw