【夏イイ】ウェーダー総合スレ【冬イクナイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
製品インプレやウェーディングの釣り等ウェーダーについて語ろう。

関連スレ
【プカプカ】フローター総合スレ【またーり】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1082228059/
★ヤブコギ・藪漕ぎ・やぶこぎ★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1058813204/
ウェーディング@釣り板
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1042542107/
2名無しバサー:04/05/31 22:08
ニダ
3名無しバサー:04/05/31 22:11
今だヽ(゚∀゚)ノ━超( ゚∀)ノ━ヨ(  ゚)ノ━ユヽ( )ノ━ウヽ(゚  )━のヽ(∀゚ )ノ━ヽ(`Д´)ノ ━2ゲトー!!!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
4むし ◆CARPLOUcDU :04/05/31 22:14
ゴアのんほっすぃ
5名無しバサー:04/05/31 22:35
うえだ ゴア 
じゃけっと ゴア

そろそろゴアウェダー5レイヤーが欲しい
6名無しバサー:04/06/01 01:03
>>5
てめー!食い込むはどうした!





















でも、心から乙(・∀・)
7名無しバサー:04/06/01 01:12

>>1と間違えた・・・鬱だ(ry
8名無しバサー:04/06/01 01:25
迷彩柄のウェーダーって痛い?
9名無しバサー:04/06/01 10:15
腰にベルトみたいなの付いてる方が良いのかな?
10名無しバサー:04/06/01 12:39
内っかわにポケット付いてる奴のがいいぞ
11名無しバサー:04/06/01 12:42
ライジャケは装備しろよ
12名無しバサー:04/06/01 15:48
>>10
どんなのがお勧め?
13名無しバサー:04/06/01 15:51
俺足のサイズ26なんだけど
ウェーダーなら25くらいが良いのかな?
長靴とかちょっとぶかぶかになるし・・・
14名無しバサー:04/06/01 16:24
>>13
暖かい時期しか使わないならピッタリでも良いと思うが、
寒い時期も使いたいなら厚手の靴下とか履くだろうから
多少余裕があった方がいいよ。
15名無しバサー:04/06/01 16:44
>>14
おおぅ!サンクス!
16名無しバサー:04/06/01 17:32
ロド来い!!
17名無しバサー:04/06/01 17:58
    /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵ <・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵ |
   |∵∵ /三 | 三|  | きたよ
   |∵∵ |\_|_/| |
    \∵ | \__ノ .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵ /___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵ ゚∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)

18ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :04/06/01 18:00
きたぞな。
こんなスレあったんだな。

ウェーダーって微妙だよな。
高いの買っても、水はいってくるのあるし。
正直、当たり外れがデカイよな。

ナイロンの安いのを毎年買い換えるってのもエエけど、
アレ暑いもんな。並やないもんな。。。
ゴアとかのを毎年買い換えるってのが最強なんやろうけどな。

んで、皆さんは何処のウエーダー使ってはりますんや?
オイラのは

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=460149
むしに色がダサいって苛められたけどな。

ももの下からがネオプレーンでピタッとしてるから動き易い。
膝パット付きやから、膝ついても穴が空き難い。
上は透湿素材で結構快適。
今度はストッキングタイプのを買うつもり。
フローターやとブーツタイプで不満無いんやけど、ウェーディングだと
ブーツは足が遊ぶからしんどい時があるんよね。。
19名無しバサー:04/06/01 18:02
    /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵ <・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵ |
   |∵∵ /三 | 三|  | おまえいまおれみてるだろ?
   |∵∵ |\_|_/| |
    \∵ | \__ノ .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵ /___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵ ゚∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)

20名無しバサー:04/06/01 18:07
プロックスの透湿ウェーダいいぞ。
おまけに安い!
21名無しバサー:04/06/01 18:09
ロドリゲスのことだよ!お前はうせろ!ロード卵
22名無しバサー:04/06/01 18:11
>>18
ロドはLLサイズ愛用者。
23名無しバサー:04/06/01 18:15
>>19
不覚にもワロタW
24名無しバサー:04/06/01 18:18
「>アホ1よ 負け犬魂を失わないでくれ。
どこの板のコテハンに馬鹿にされようとも
糞スレを立てようとする気持ちを失わないでくれ。
たとえ何百回非難されても。それが私、ひろゆきの最後の願いだ。」
25名無しバサー:04/06/01 18:36
スレ立て人さんが立てたスレをアホ呼ばわりする最強の>>24
コピペ貼りたいだけなら他の板逝け
海パンウェーディング
立ち泳ぎでブレイク狙うとウマー
危ないのでもうしてません。ごまんなさい
27名無しバサー:04/06/01 20:13
月並みだが夏はナイロン・春秋はネオプレーン使ってます。
いろいろ使った結果、フロがメインの俺は
ブーツタイプで靴底がゴムの物に落ち着いています。
28名無しバサー:04/06/01 22:27
うおおおおお!
初ウェーダー買ってきたぞ!!
プロックスのチェストラジアルウェーダーっての。
29名無しバサー:04/06/01 22:32
腰のベルトは何か意味あるの?
30名無しバサー:04/06/01 22:39
>>29
転んだりした時に水が入ってこないようにする為。
31名無しバサー:04/06/01 22:42
>>30
サンクス。
32名無しバサー:04/06/01 22:46
>>31
いえいえ。
ベルトしなくて転ぶと、足先に空気がいって
立てなくなるから気をつけて!
33名無しバサー:04/06/01 22:51
>>32
死ですね((( ;゚Д゚)))
34名無しバサー:04/06/01 22:57
>>33
へたすりゃそうですねw
ベルトもライジャケも最初は抵抗あるかもしれませんが、
だんだん着けてる自分がかっこよく思えてきますよw
遊びで氏んだらつまらんですからね。
35名無しバサー:04/06/02 01:30
>>6
ごめんねw
面白かったけどネタスレになりそうな気がしてさ。
36名無しバサー:04/06/02 11:12
一般的にベルト無い方が格好いいの?
37名無しバサー:04/06/02 11:37
>>36
俺はある方がカコイイと思うけどな〜。
で、ポケットは内側!これだね。
3834:04/06/02 11:56
>>36
ゴメン、そういう意味のつもりじゃなかった_| ̄|○
ウェーディングの時にライジャケを着て無い人が多いんで
着用した方がいいよと。特に初めての場所は。
俺はフロやる時よりウェーディングの方が
ライジャケの必要性を感じます。
足下が見えないんで((( ;゚Д゚)))
39名無しバサー:04/06/02 12:19
>>38
死と隣り合わせなんだね((( ;゚Д゚)))
40名無しバサー:04/06/02 12:22
どうでもいいがスレタイの
【夏イイ】【冬イクナイ】
って素材によっては逆じゃねーか?
41名無しバサー:04/06/02 12:24
【死の】【予感】でも良かったね。
4234:04/06/02 13:09
>>39
そこまで危険な遊びじゃないと思いますよ。
ただ何事も過信は禁物ですね。
ルール・マナーを守ればウェーダーもフロも
最高の遊びだと思いまつ(・∀・)
43名無しバサー:04/06/02 15:04
>>40
同感 真夏に5mmのネオプレ
44名無しバサー:04/06/02 20:33
いいスレだ。
俺はロッシュのネオプレーンに
別売りのネオプレーンのベルトしてる。
ポケットはないけど、
ベルトでしめてるので内側にワームなどいれてるよ。
夏用物色中でつ
45名無しバサー:04/06/02 23:34
ウェーダーの失敗談とかも色々カキコ汁!
46名無しバサー:04/06/02 23:49
ウェーダーはいたまま失禁しますた!
47名無しバサー:04/06/03 00:14
ウェーダーはいたままウンコ漏らしますた
48名無しバサー:04/06/03 10:39
みんなウェーダー毎回洗ってる?
外側は洗うけど、中は洗わないなぁ
そのまま、日向で2時間位干してる。。
50名無しバサー:04/06/03 11:22
ウェーダー+レインウェア=雨天最強
51名無しバサー:04/06/03 13:49
>>44
俺もウェーダーの内側に荷物入れるけど
肌寒い時期に着膨れしてるとシンカーケースとか
足先まで落ちる事ありません?

>>48
外側は毎回、内側は月1回程度でつ。

>>50
春先のボートシーバスにもよかったでつ。
52名無しバサー:04/06/03 18:54
えっ!? ウエダって洗わないとダメなの?
53ハリアー ◆HARRIERs5o :04/06/03 20:49
今日ウェーディングしててこけた_| ̄|○
一瞬死ぬかと思った・・・
54名無しバサー:04/06/03 20:54
>>53
詳しく教えろ!w
5544:04/06/03 20:55
>>51
落ちないようにベルトしてます
あと防寒のポケットの中に突っ込んだりね
56(ノ・∀・)ノ:04/06/03 20:58
最強の使い捨てウエーダーおしえて。
57名無しバサー:04/06/03 21:00
>>56
海パンいっちょ。これ最強。
58ハリアー ◆HARRIERs5o :04/06/03 21:01
>>54
腰くらいまで浸かってたんだけど、いつも行き慣れたとこだったんで
普通にガバガバ歩いてたら木で滑った(´Д⊂
とっさに肩掛けパチパチっとはずしたし
腰のベルトきつく締めてたから助かった_| ̄|○
その後トランクス一丁で釣り続行したけどね(´・ω・`)
寒かった〜
59名無しバサー:04/06/03 21:03
フルチンの方が最強
60(ノ・∀・)ノ:04/06/03 21:04
でも使い捨てはマズイだろ。。
61名無しバサー:04/06/03 21:05
連着してると干しているつもりでも
足下に湿気が溜ってきませんか?靴下がしっとりと、、、
そのうちカビが生えてきて異臭がしてくる
最初、新聞紙を突っ込んだりしていたが貧乏臭いので
今は活性炭入りの女性用ブーツに入れておくヤツを使ってる

それから、暑いからってハーフパンツのままとかはやめてる
素肌が内部に触れると一発で臭くなるよ
体には雑菌がいるから汗とか付くと駄目だね

そんなところだね
62名無しバサー:04/06/03 21:06
>>59
たまが浮くから邪魔だろ┐(-。-;)┌
63(ノ・∀・)ノ:04/06/03 21:08
水より軽いのかよ。。
64名無しバサー:04/06/03 22:29
んじゃ俺も失敗談を一つ
とある川でウェーディングしたときの話、チェストハイの
腰ベルト付きでライジャケ無しだった。
結構流れのあるところで、対岸のピンスポ狙ってキャスト
繰り返してて、もっときわどいとこ入れようと一歩ずつ流心
に向かって進んでいった。
ふと気付くと流れのきついところまで入ってしまっていたが
まだ大丈夫だろうと思った次の瞬間、ふいに流れに足を
取られた、膝カックンされた感じ。体勢を崩した俺は顔まで
水に浸かり、ウェーダーに水が流れ込んできて一気に下流に
流されはじめた。死ぬ!と思いながらも対岸目指して平泳ぎ
開始、ロッドを右手に握ったままなんとか対岸に泳ぎ着いた。
岸に上がってウェーダーをひっくり返すと、腰ベルトのおかげで
思ってよりも水が入っていない、ベルト無しだったら確実に
流されていたと思う(((( ;゚Д゚)))
今でもウェーディングはやるがライジャケ無しじゃ恐くてできない。
65名無しバサー:04/06/04 08:51
>>64
それはまさに((( ;゚Д゚)))
66ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :04/06/04 16:45
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=465869

>(ノ・∀・)ノ
使い捨てにはちょっと勿体無いかもだけど、コイツはいいかもよ。
67名無しバサー:04/06/04 16:54
>>66
使い捨てにするにはもったいないくらいの品物だね。
漏れは安物を5年くらい使ってるけど問題ないよ。
臭いはあれだけどw
68名無しバサー:04/06/04 16:56
ちょっと教えて欲しいのだけど
ライジャケの浮力体って消耗品なんでつか?
長い間使ってるともし事故の時浮かないとかあるのかな?
69名無しバサー:04/06/04 17:23
>>64
河川では膝上以上の水深のウエーディングは危険
石に付いてる水苔で非常にすべる
流れが弱くても、ももの半ば辺りの水深にしておいたほうが無難
70名無しバサー:04/06/04 17:25
んなこたぁない。
安いヤシほどただの発砲スチロールに近いから。
6年使ってるがよー浮くぞ。

つーことは毎年落水してるのか・・・(-.-;)
71名無しバサー:04/06/04 17:36
ナイロン、ネオプレーン、ゴアテックスで強度高い順は?
72名無しバサー:04/06/04 18:44
>>71
そのまんまじゃん
んだね。
オイラはフローターで使う事が多いんだけど、
ゴアテックスやエントラントのウェーダーを使うとね、腿の裏側のトコが
スグに磨り減ってくるよ。毛玉みたいなのが出てくる。
1日中キックしてるから丁度コスレるんだろうね。
74名無しバサー:04/06/04 19:22
ゴアテックスが一番強いって事?
オイラが感じてるのはナイロンが一番強い。
76名無しバサー:04/06/04 19:26
>>75
責任を持ってそれぞれの利点を教えて下さい。
77名無しバサー:04/06/04 19:28
スレタイ「禿監修」入れたらよかったな。



                 >>1より
責任もってかいな。w
ゴアとエントラントは上にカキコした感じで素材自体の弱さを感じた。

ネオプレーンは生地が厚い分丈夫かなと。
少なくともゴアやエントラントのようにすぐにはなってないし。

ナイロンはオイラが感じてる中では一番磨耗性が高いから生地的には強い
って思ってるよ。

79名無しバサー:04/06/04 19:38
>>78
ありがとう。優しいね。
>>76
オイラが感じてる利点で言うと。。。

ゴア、エントラント

蒸れにくい。
他のウェーダーに比べると快適さは最強でしょう。

ネオプレーン

低水温期でも比較的快適。
素材が薄いEVAみたいな感じだから保温性が高いみたい。

ナイロン

安い。w
でも、コレって重要。
ウェーダーって色んな意味で痛みやすいから(水漏れ、匂いetc)
買い替え易いっては利点かと。
81(ノ・∀・)ノ:04/06/04 23:48
>>66らんちゃん
うっほ、これ気に入りました。さんくす。
けっこうカッコイイ普段着にも使えそうかな。

いままでウエーダー履くと
釣りが収拾付かなくなりそうで避けてんだよねー
年に2回までにしておこう。。
>わしょーい
だろ。
使い捨ては勿体無いから是非普段着でよろ。
オイラも安い間に予備で買っておくつもり。
83名無しバサー:04/06/05 00:33
アレ使ってるけど良いよ。
俺はオサレ着として使ってるけど周りの羨望の眼がもう大変w
84名無しバサー:04/06/05 15:58
イイ事考えた
85名無しバサー:04/06/05 20:37
なんだよw
86名無しバサー:04/06/05 21:08
age
87名無しバサー:04/06/05 21:29
リヴァレイの透湿ウェイダーツカテルんだけど
汚れはどうやって落とすですか?
中性洗剤でゴシ×2してもいいんですか?
88名無しバサー:04/06/06 13:18
みんなウェーダーの下は何はいてんの?
89名無しバサー:04/06/06 16:42
パッチだよ
 (´Д`)
オイラもパッチだよ。
ぴっちりしてるから、ウェーダの中でゴワゴワしなくていいんですよね。
91名無しバサー:04/06/06 21:36
>>88
スウェットかジャージ
92名無しバサー:04/06/06 22:53
>>88
普通にジーパン
冬はタイツ&フリースのズボン&ジーパン&腰にカイロ
93名無しバサー:04/06/07 02:23
でさ、夏とか短パンだと汗がつくでしょ?
パッチもいいけど車の後ろで履き替えてるの格好悪いでしょ?
そこで「ハイソックス」の出番だ!!
膝上のソックスを女子高生に貰う、もしくは
そうさなー、サッカーのソックスの折り返しを伸ばすのなんかも良さげだね
お手軽でしょ?夏なんか

ジーンズのような固めの生地のパンツを履いてると
足首をキューッと締め付けられる
とても痛い
94名無しバサー:04/06/07 20:31
アウトドアウェアとしては、ジーンズは最悪。
カッコだけでジーンズをはいている某プロのマネしている香具師が多いが。

マジレスするとフライ用のパンツで(・∀・)イイ!!のがある。
95名無しバサー:04/06/08 14:29
鐙の付いたジャージの上から靴下履くのが無難
96名無しバサー:04/06/08 16:28
お古のルーズもらってきますた。
伸ばすとえらいことなるんだなw
股下まであるよorz
97名無しバサー:04/06/08 16:38
>>96
違うことに使うなよw
98名無しバサー:04/06/08 22:14
チェストとウエストってどう違うの?
99名無しバサー:04/06/08 22:17
チェスト・・・チェストまである
ウエスト・・・ウエストまである
100名無しバサー:04/06/08 22:22
>>99
そのまんまじゃんw
101名無しバサー:04/06/08 22:23
>>100
そのままだからだろ。
他に何がある?
102名無しバサー:04/06/08 22:26
皆さんはどちらを使っていますか?

長所、短所を教えてください
103名無しバサー:04/06/08 22:31
>>101
ないでつ
104名無しバサー:04/06/08 22:34
チェスト安いので使い捨て長靴感覚。雨降ればカッパの最強ボトム、だしね。
ハンパンで履くと脛毛がヒッツレて痛いね。
105名無しバサー:04/06/08 22:34
長所
チェスト・・・チェスト近くまで水に入る事が可能
ウエスト・・・ウエストより上が涼しい

短所
チェスト・・・ウエストより暑い
ウエスト・・・ウエスト近くまでしか水に入る事が出来ない
106104:04/06/08 22:35
あーウエストとチェスト間違ったな。スマソ。
107名無しバサー:04/06/08 22:42
エントラントのチェストを使っていた。
手軽に使えたが、どういう訳か、
直しても直しても長靴の継ぎ目から水が漏れるので
そのままお蔵入り。
雨具で使えば良いかもしれん。
108名無しバサー:04/06/08 22:48
>>104−107サンクス

>>107
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=465869

これのことですか?

109名無しバサー:04/06/08 22:50
いや
リバレイの緑色のやつ
110名無しバサー:04/06/08 22:53
チェストじゃなくてウエストだった
104の人と同じ間違いを。。。
111111:04/06/13 22:21
がんばれガンダム
112MK ◆MK/821UaRE :04/06/14 08:24
昨日フロータースレにも書いたんだけどこっちにも。

昨日3月以来に浮いてみたんだけどウェーダーみてビクーリ。
なんと外側にカビが生えてました・・・_| ̄|○
どうやら靴底のフェルトが完全に乾いてなかったらしく、靴部分を
他の部分でくるむように収納してたのでフェルトに接してた部分が
カビちゃったようです。
しかもカビのせいなのかフェルトも剥がれちゃったし・・・(つД`)
一応使用しても浸水等は無かったんだけど見た目青あざみたいに
なっててかなり鬱。今日一生懸命洗ったらだいぶマシになったけども。
113名無しバサー:04/06/14 23:57
キノコ栽培しる。
114名無しバサー:04/06/14 23:59
>>113
ワロタw
部室でジャージにキノコ栽培させてるやつおらんかった?

それはそうと、知人が12年前のネオプレを1300円で買い占めてきたんだけど
履かせてもらったら中がタビ状になってて指と指の間の違和感がすごかった。
普通の靴下を食い込ませてもなんか、、、。先割れ靴下を専用に持ってないとつらいね。
116MK ◆MK/821UaRE :04/06/15 10:03
>113
いやフェルト部分ならあり得る話・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル


で剥がれちゃったフェルトを貼り付けるのにゴム糊を使う予定なんだけど
ちゃんと引っ付くだろうか・・・。
あれって元々何で引っ付いてるんだろね?知ってる人の光臨キボン。
>MK
黄色いボンドでOKでしょ。
118MK ◆MK/821UaRE :04/06/15 12:55
んじゃ後でゴム糊買ってこよ ノシ
119名無しバサー:04/06/28 16:42
今月のロドリにウェーダー入門の特集あったのでage
120MK ◆MK/821UaRE :04/07/04 23:23
ウェーダーの靴底、昨日ゴム糊で引っ付けて今日浮いてきた。
結果、浮き終わって片付けた時にまた剥がれちゃった・・・(つД`)
どうもゴム糊が完全に硬化してなかった様子。
硬化する前に使用すると剥がれちゃうみたい。
次に引っ付ける時は良く乾燥させよっと。
ゴム糊ってわかんないけど黄色いボンドがいいんじゃないのかな
あれを両面に伸ばしてから、適度に乾燥させて貼付ければいいとおもいますけど。
122MK ◆MK/821UaRE :04/07/04 23:39
>暇人
ゴム糊=黄色いボンドですわ。
今回貼り付ける際にフェルト側にのみ塗りつけてから貼り付けたので
それが失敗原因かも・・・。
次は両面に塗ってやってみるよ ノシ
123名無しバサー:04/07/09 10:26
MKさんと同じ事を6月にやりました。100均でボンド買って、くっつけて3日後
ぐらいに浮いたら陸に上がったときにもんどりうってコケた。足元見たら、
ベロンベロンのフェルト!!新しいウェーダー手配すますた。
124名無しバサー:04/07/09 11:29
ちゃんとシーラーやれば無問題
125MK ◆MK/821UaRE :04/07/09 13:07
>123
おぉ同士よ(つД`)
俺はとりあえずもう一度チャレンジしてみます。
昨日ウェーダーを両面洗って昨夜からベランダに逆さ釣り。
今日帰ってから接着して日曜に再使用の予定です。
126名無しバサー:04/07/09 14:17
ウェダーは何で洗うの 水洗い それとも洗剤?
127名無しバサー:04/07/10 21:51
>>126
水洗いのみ、においが気になるなら内側だけファブリーズ。
128名無しバサー:04/07/12 18:02
竹炭を新聞紙に巻いて入れておけ
129名無しバサー:04/07/12 18:26
外側 中性洗剤で洗うのって アリか?
130名無しバサー:04/07/12 22:05
>>129
オレはシーズンオフに表裏とも台所用中性洗剤で洗う。
中に水を入れて膨らませたりしないよーに。縫い目に水圧をかけるとマズイ。

泡ギレの良い洗剤を使わないと、何度洗っても泡が消えない。
除菌効果のあるヤツは酸性やアルカリ性のものがあるので注意。
ナイロンは酸性に弱い。

昔はアクアシールの会社が、ウェーダ用洗剤を作っていたのだが・・・
131名無しバサー:04/07/13 00:25
>>123
>>125

嗚呼、同士たち、やはりいたのですね。

当方の対応経過

ある日突然フェルトがべろーん

釣具屋で、ソウシンボンド購入。
ウェーダー底とフェルト接着!
(この時点ではすごく気楽)

フロータ1日使用後、強度が弱く、べろーん

なんだかんだ調べて、ホットボンドで接着。
(この時点で、ちょっと意地になっている。)

これは結構強度も良かったのだけれど、
フロータ着脱後、強烈な泥濘にバキュームフェラを受け、べろーん。

今度はホットボンドで、フェルト面をコーティングし、
ウェーダ底と接着してみますです。
(背水の陣)

これで駄目なら、リバのラジアル底のやつ買います。
(半分諦め)
132名無しバサー:04/07/13 01:28
ワラタ
133名無しバサー:04/07/13 12:39
セメダインスーパーXがええよ。
フェルトを完璧に乾かして付ければ強力に付きます。
134名無しバサー:04/07/13 12:41
捕捉 フェルトは最低でも2,3日乾かさなアカンよ。
135名無しバサー:04/07/13 12:47
スーパーXイイね
乾いても弾力あるし
136名無しバサー:04/07/13 18:45
>130
どーも ありがとー
じゃぶじゃぶするよ〜!
137名無しバサー:04/07/15 18:08
ネオプレーン+ソックス楽でいいね。
ただ蒸れる蒸れる・・。浸水か汗か判断できん。
138名無しバサー:04/07/17 15:24
いやいやナイロンもいいよ。
この間半日履いて釣りしてたら、ありえない量の汗が溜まってた。
これはダイエットにいいかもしれない。
139名無しバサー:04/07/18 10:04
ちょっと古い箱無し新品のアングラーズハウス ウェーダーを買ったんだけど
材質の表記が無かった。
間違いなく透湿素材なんだけど、なんだか判らない。
P7じゃないからゴアだと思うんだけど、
アングラーズハウスってP7とゴア以外に透湿ウェーダーって出ていますか?
140名無しバサー:04/07/26 00:45
昨日、2年ぶりに仲間とフロで池に浮かぶ事になって
ウェーダー(ナイロンの安物)ひっぱり出して使ったんやけど、
フェルトは両足共剥がれ落ちる、膝下辺りまで浸水するわで散々な目に・・・
また安いナイロン買おっと♪
>>138
オレも半日で2`減ったよ♪
141123:04/07/27 12:57
リバのアクアマックス去年のモデルが安く手に入り、浮いてきました。
おNEWだ!むれないぞぉ!へへへ・・・
陸に上がって休憩中、マイケル投げてヒット!・・・
ジャンプ一発!首振り二発!気づけばマイケルは膝に・・・
大丈夫かな?大丈夫だよな?・・・
ぜんぜん大丈夫じゃなかったよ〜!あんなチビっちゃい穴のくせにぃ〜!

さて、質問です。自転車のパンク修理セットとかで修復できないですかね?
それともリペアキットなるもので直した方がよろしんでしょうか?
どなたか教えてくりゃさんせ!!
142名無しバサー:04/07/27 16:38
『アクアシール』でも使っとけ馬鹿!
143123:04/07/27 18:04
>142
アクアシールでつね。ありがちゅ!

もう〜馬鹿だなんて!もっと言ってぇ!
144名無しバサー:04/07/27 18:29
マゾヒストはけーん
145名無しバサー:04/08/06 18:09
正直 今の季節は海パン一枚でやってるほうが気持ちが良い。
これがイマイチこのスレの伸びない原因だろうな。
禿同。

PT乗り出してから、ウェーダーがいかに暑いか再認識したよ。
147名無しバサー:04/08/07 19:16
>>145
マッディな所だとヤだなw
しかし変な目で見られたりしないか?
148名無しバサー:04/08/07 20:17
パンイチは入り始めは気持ち良いが暫くすると身体が冷える…
149名無しバサー:04/08/07 21:37
素ってコワくないですか?いろんな意味でガクブルですよ??
150名無しバサー:04/08/09 14:29
ソックスタイプのウエーダーにダイバー用フィンを付けてフロータしてる人はいてますか?
151名無しバサー:04/08/09 14:41
俺も考えたけど、摩擦部分から破損して浸水しそう
だからやめた。おとなしくダイビング用のフィンでも
シューズタイプのにしたほうがよい。
ヤフオクでダイビング用は結構安く落とせるよん。
152名無しバサー:04/08/09 18:15
ダイビング用フィンでもシューズタイプとかあるんだ!
有難う!
153名無しバサー:04/08/12 14:54
長時間ウェーディングしてると股間部分がシットリしてくる(浸透???)んですが
何か解決策はありますか?
穴あきや破れではないみたいなのでどうするべきかと…
穴あきや破れじゃないんなら、汗かかない事ですね。
それ以外に方法は無いですよ。
155名無しバサー:04/08/12 20:55
>>154
汗でシットリでは無いんですよ。
どうも防水テープ?のところから染込んでるようです。
テープ自体の剥れは無いのですが(剥れかけ?)
>>155
んじゃね。
縫い目のとこにシリコンコークを塗りこみましょう。
見た目は悪いけど水の浸入は止まります。
157名無しバサー:04/08/13 10:39
>>156
その手がありましたか!
股間部分なんて履くと見えませんしね。
手元にセメダインスーパーXがあるので試してみます。
おおきにです!
158名無しバサー:04/08/13 21:47
>>157
裏から塗れよー
見た目が(・∀・)イイ!!
159名無しバサー:04/08/17 14:41
ソックスタイプのウエーダーのおすすめはありますか?
フローターの使用時期は4月〜10月です。
160名無しバサー:04/08/21 16:02
穴空いた場所がわからneeeeeeee!!!!!!!!!
買い替えケテーイか・・・
161名無しバサー:04/08/21 18:54
内側から水入れてみる!
162名無しバサー:04/08/21 21:18
>>161
他の部分が水圧でやばいからやめれ
163160:04/08/21 21:27
>>162
さすがにそれは他が痛みそうなのでやってません。
カエシまでぐっさりいってないから目視で確認するのは困難ぽ。
空気漏れでチェックしてもわかりませぬ・・・orz
164名無しバサー:04/08/21 23:39
>>160
怪しいあたりに、石鹸水か中性洗剤を塗ってから空気を入れて膨らましてみる。
穴の場所から泡が激しくできるはず。
165名無しバサー:04/08/25 23:02
前にも出ましたが、夏の短パン時期以外をネオプレーンだけで過ごすのは厳しいでしょうか?
高弾性PVC(塩化ビニール)のがワークマンで3千円で買えるのですが、
PCVってどうなのでしょうか?
サーフで夜中、朝マズメでの使用が主となります、いくつも買えないので
1つ買うならどんな材質がよろしいでしょうか?先輩方教えてください。
166名無しバサー:04/08/26 14:44
ウェーダーの水漏れについてなのですが、破れ・穴明きではなく
素材自体からの浸水はどう対処すればいいのでしょうか?
表面に防水スプレーをしても意味無いですよね?
買い換えるしかないのでしょうか…
167名無しバサー:04/08/26 21:33
>>165
昼間やんないならネオプレーンでいいんじゃない?
安いのは素材云々より縫製が怪しいのがあるから注意。
168名無しバサー:04/08/27 13:08
ウェーダーに防水スプレイってアリなの?
169名無しバサー:04/08/27 14:23
>>166
それは、防水コーティングや透湿フィルムにピンホールがあるとおもわれ。

>>168
撥水と言う意味ではあり。
170名無しバサー:04/08/27 22:36
167さんありがとうございます。ネオプレーンで行きます。
171リバレイバカ:04/09/05 18:24
俺もリバレイの緑エントラントをもってるけど107のカキコと同じ症状
(ウエーダーとブーツの継ぎ目)から水が漏れている。使い物にならない。
これってもしかして製造上の問題?アクアシールで一生懸命ふさいでるんだけど
だめ。買い替えるしかないの?だれか助けて。
172名無しバサー:04/09/05 18:43
アンハウ逝っちゃったらしいね
ウェーダー愛用者多いんじゃないのかな
アフターどうなるんだろ・・・
173名無しバサー:04/09/06 14:34
リバレイ使ってますが、あらゆる所から水漏れしてます。
おそらく縫い目からだと思うので、防水テープ部分(ブーツ継ぎ目・脛〜股)
をアクアシールで覆い尽くしています(一本使いました…)
これで気になる程の水漏れはなくなりましたが、まだ若干シットリと…
そろそろ買い替え時なのかな?
174名無しバサー:04/09/06 15:16
>172
色々なやんでストッキングタイプのウエーダーを注文した所なんだけど
入らないよな〜?

また1から探すか・・・
おすすめない?
175名無しバサー:04/09/06 15:39
>>174
問屋に在庫があればいいけど、元まで問い合わせる状態だと微妙だね。
176名無しバサー:04/09/06 15:47
>172
げ゛マジ?カーターでも駄目かね。
177名無しバサー:04/09/06 21:44
フロスレでは会社が変わるだけみたいな話がでてたが・・・
178名無しバサー:04/09/06 21:46
サイト見ると11月に新会社に移行するみたいだな。
製品が全部が全部持ち越されるとは思わないけど。
179名無しバサー:04/09/06 22:07
ウェーダーのP7だっけ?
あれ結構人気だから継続するんじゃない?
180名無しバサー:04/09/10 17:35:21
そろそろウェーダーの活躍するシーズンage
181名無しバサー:04/09/10 17:38:49
>>180
ageもできないのに魚が釣れるかああ!なあ俺。
182名無しバサー:04/09/22 14:59:29
age
183名無しバサー:04/09/22 23:36:08
ビギナーの質問ですけど、冬のウェーディングではどういったポイントを狙うんですか?
184名無しバサー:04/09/23 02:26:01
立ちこむ場所とかもうちょっと詳しく書かんと分からんよ
185名無しバサー:04/09/23 03:55:24
まあ、基本的にトイレの近く
186名無しバサー:04/09/23 08:16:00
>>185
warata
187名無しバサー:04/10/04 19:36:18
上田くん?
188名無しバサー:04/10/04 20:06:14
>>187
ん?
189名無しバサー:04/10/04 21:40:34
ラヂアル底はフェルト底と比べて滑りやすいですかね?
190名無しバサー:04/10/05 15:01:56
アングラーズハウスを受け継ぐ所決まったようですよ!
で、ストッキングタイプのウエーダーを買う事ができました。

次はシューズですがこれがまた分からないなです。一万前後でおすすめってあります?
今はアウトレットでモンベルでも買おうかなと思ってるんですが・・・

191名無しバサー:04/10/05 18:47:56
>>190
俺は、靴のディスカウントで1980円のネオプレーンシューズ。
フロだからこれで充分。
192名無しバサー:04/10/05 21:12:56
>>190
潮騒きぼんぬ
193名無しバサー:04/10/08 09:46:20
>192
遅くなってすいません。

色々な所でアングラーハウスのP7バリアのウエーダーの在庫を問い合わせしていたら
1件だけかなり時間を置いて「在庫見つかりました」と連絡があり
その時に他社が受け継ぐ事も決まり、リペアの心配もございませんとの事も書かれ
ていました。
194名無しバサー:04/10/08 10:55:10
ウェーダーって使い込むうちに素材自体から浸水ってするものですか?
縫い目・防水テープをアクアシールで埋めても水漏れするのですが。
すると思う。
それと、汗と浸水を勘違いしてる人も結構多いと思うw
196名無しバサー:04/10/08 20:45:17
夏場はビクーリするよなw
197194:04/10/09 20:09:04
やっぱり経年劣化するんですね。
よく擦れる部分なので擦り減ってきたのかな???
当分は金が無いんで我慢するか…
素材自体にアクアシール擦り込めばイイやん。
どうせ買い換えるつもりなら、見た目より実用性でしょ。
特にこれからは水温低下するんだから、見た目悪くても体冷やすよりは
いいでしょう。
199超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/10/10 19:38:27
つま先が割れている足袋タイプのものは避けた方がいいですよ。
真冬に泳ぐのは自殺行為です。
200名無しバサー:04/10/10 20:08:39
アホウ!先割れ丸最強なんじゃ!
201名無しバサー:04/10/10 22:39:02
>>197
ピンホールでしょ。

疑わしい部分に、裏からアクアシールを広く塗ると(・∀・)イイ!!
202名無しバサー:04/11/04 20:29:50
PROXのチェストハイウェダーを注文してしまった…
随分前からウェダーの購入を考えていた俺の背中を押しやがって!

今月結婚式2件あんのに買い物してる場合かorz

ワクワクしながら食費切りつめまつノシ
203名無しバサー:04/11/04 22:21:27
エントラントのヤシ?
あれ良いよ。
でも、これからはネオプレーンの方が(ry
204202:04/11/05 19:43:36
>>203

そそ、まさにそれ。
冬場は氷点下二桁逝くから使う気なし。つーか釣りにならんので…
川よりもサーフで使いたおす可能性大。
短パン&ライジャケ&ビーサンから卒業します。
205名無しバサー:04/12/20 11:40:17
ウェーダー買おうと思うんだけどおすすめってどれよ。
206ラスカル ◆aRH4uwjZAM :04/12/20 13:30:10
>205
ネオプレンなら
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=466614
リバレイのこれ、安いしいいかも。

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=466997
ちょっと高いけど、こっちのほうが耐久性ありそうでいいかも。

ワビコじゃ年中ネオプレンのやつが多いよ。
朝から夕方まで浸かってると、夏場でもけっこう冷えるからね。(´▽`)
207名無しバサー:04/12/20 16:33:00
>>206
サンクー♪
実物見に行ってみよっと。
208名無しバサー:05/01/15 17:22:38
みんな高いの買うのねん
上州矢の4000円台のを買いました
209名無しバサー:05/01/15 17:24:35
GETTとかいうヤシ?
210名無しバサー:05/01/15 17:38:30
うん。
どうかな?
211名無しバサー:05/01/15 20:40:26
>>210
使い捨てと考えるのならいいと思いますよ!!
藪漕ぎなんてしたら値段関係なく破けるし
212名無しバサー:05/01/16 18:25:18
がーんw
まぁいいか。とりあえず嫌になるまではこれで行きまする
教えてくれてどうもありがとう
213名無しバサー:05/01/26 02:09:18
年中ネオプレーンってマジすか?インキンになりません?
214名無しバサー:05/01/26 02:47:21
ナイロンの方がムレムレだも〜ん
215名無しバサー:05/01/26 06:07:42
ネオプレーンってちょっと厚みのあるフェルトみたいな奴?
216名無しバサー:05/01/27 02:16:07
思春期にインキンにならなかったのに、ナイロンで30過ぎてインキンになってもうた。

透湿(ゴア等)>ネオプレーン、クロロ>ナイロン って感じであってます?

ネオは桜の咲く頃にはサウナと聞きましたが真相はどうでしょうか?



217名無しバサー:05/02/12 23:45:59
プロックスというメーカは安いのですが、モノはどうなのでしょうか?
防湿が1万以下!怪しいのかなぁ
218名無しバサー:05/02/12 23:47:59
ネオはイイねえ。
オネエチャンが履くと最高だね。
アンヌ隊員のムッチリ股間を思い出すね。
219名無しバサー:05/02/13 12:37:34
鮎タイツ最強!!
220けざわひがし ◆kezawaEsAc :05/03/13 08:29:45
安モンを買い換えつつ使うのがいいっすよ
221名無しバサー:05/03/15 08:38:35
そうだね
222名無しバサー:05/03/18 11:03:01
ストッキングタイプのウエーダーに履く軽いシューズ知りません?
おかっぱりとフローターで使いたいのです。
223名無しバサー:05/03/20 19:29:24
ゴム底のウェーダーでゴロタ石の場所に立ち込んだら
やっぱり滑りますか?フェルト底は耐久性が無くて
嫌になったんですけど
224名無しバサー:皇紀2665/04/02(土) 00:45:04
もうね、ウェーディングやめたら?
225名無しバサー:2005/04/14(木) 00:23:44
リョービのEXEエントラントGUを買った。
チェストハイの。

ついでに保守。
226名無しバサー:2005/04/18(月) 23:50:00
ウェーディングシューズをヤフオクで初めて購入したのですが、疑問が出来ました。
川に入ったら口(足入れっとこ)から水が入るのに靴が防水なんです。
ウェーダーによっては靴のふちから水が流れ込まないですか?
227名無しバサー:2005/04/19(火) 00:13:22
よく理解できんが現状で問題ないなら気にせんでもいーのでは?
228名無しバサー:2005/04/19(火) 09:50:52
普通ウェディングシューズって防水じゃなくて中の水が
外に出やすいようになってるような。
229名無しバサー:2005/04/19(火) 21:12:02
水の中で履くのだから排水性が悪いと気持ち悪いだろ
230名無しバサー:2005/04/19(火) 22:51:13
>>226
その靴はウェーディングシューズじゃない予感・・・
メーカーの品番とか晒せば判定できるのだが。
231名無しバサー:2005/04/19(火) 23:03:20
ウェーディングシューズうんぬん以前に、ちゃんと日本語を使えるようになれよ。 >>226
232名無しバサー:2005/04/20(水) 16:38:44
226です。
ウェーディングシューズって水が入ることが前提なんですね。
良く知らなくて訳のわからないこと書いてしまってすみません。
靴はフォックスファイヤーのリバーズヘッドウェーディングシューズ(品番5023303)です。
けど、靴の排水性はバケツに使えるくらい悪いです・・・

あと、私の文章が下手で申し訳ありません。ちゃんと日本語使えるように努力します。
233名無しバサー:2005/04/20(水) 16:52:13
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=464410
これかな。
普通のイメージだと水が入ってもいいような作りだけど、
逆に水が入らないような作りって感じなんだろうな。
砂とか砂利とか入ると不快だし。
サイズが合ったタイツ型のウェーダーを履いていれば
特に影響はないんじゃないかな。
234名無しバサー:2005/04/20(水) 21:25:01
砂等はねかえしたきゃカバーつけろや
235名無しバサー:2005/04/20(水) 22:23:33
>>232
軽量・携帯性を重視した遠征モデルだから、排水穴やシューレース用フックは省略されているみたいだね。
ttp://www.foxfire.jp/catalogue/spec/catalogue_search.php?kb=2&&itm=17&ix=1&cat=05

履いている時には、排水性が気になることはないと思うが。
236名無しバサー:2005/04/25(月) 21:04:24
これから夏にかけて安物ウェーダーで蒸れるか、ちょっと水漏れする透湿素材ウェーダーか
どっちがいいでしょう?
237名無しバサー:2005/04/25(月) 21:43:16
>>236
水漏れする透湿素材ウェーダーをアクアシールで修理して履く。
238名無しバサー:2005/04/25(月) 21:44:29
SIMMSのアクアステルス+スパイクのウェーディングシューズ使ってるヤツいる?
2005のモデルの靴紐まんど臭くないのが激しく良さげなんだけど〜
情報激しく求む!
239名無しバサー:2005/04/26(火) 20:12:09
やっぱり、ウェーディングって体に悪い気がするんだが
どうなんだろう?下から水圧でぎゅっと締めつけるわけだし

真冬の釣りも良くないね、頭や心の臓に負担がかかる
240名無しバサー:2005/05/20(金) 21:36:44
村上が着てるウェーダーてどこのメーカー?
241名無しバサー:2005/05/20(金) 21:45:23
会津小鉄会製です。
242名無しバサー:2005/05/20(金) 21:51:27
丸子橋でウェーディングしている椰子ウザイ!
バイブ投げていると危なくてしょうがない
当たっても知らんぞ
243名無しバサー:2005/05/20(金) 22:02:43
どうも!
上田です。ペコリ
さようなら。
244名無しバサー:2005/05/20(金) 22:43:28
>>242
そんなところに投げるなよ。
245202:2005/05/21(土) 22:06:00
海と川で使ってきたYO!
水面が近くて魚もよく見えました。楽しいねこれ。

ただ、水圧が常時かかっているので陸にあがるとうまく歩けない。
砂底恐い!足が沈む!
川のコケ?あれですべって派手に浸かってきましたorz

あやうく携帯とデジカメを死なせてしまうところだった・・・
熟練者の皆さんは、その手の荷物をどーしてます?
持っていくことが間違い?
246名無しバサー:2005/05/21(土) 23:31:07
使うとき以外はジップロック
247名無しバサー:2005/05/22(日) 02:19:30
>>245
ウェーディングにはハマってもヘドロにはハマるなよw
荷物は必要最小限の方がいいよ。
俺はロッド1本とケースに使うルアー入れて後はプライヤ持ってくくらい。
248202:2005/05/29(日) 22:54:20
>>246
>>247

どうもです、参考にします!
質問ばかりですみませんが臭い対策どうしてます?
とりあえずファブリーズするつもりです。シリカゲルとか入れておいた方がいいですかねー?
249RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/05/30(月) 00:22:32
そんなに臭いってするかいな?オイラのウェーダー3年目だけど無臭だぞ。
素材のゴムっぽい臭いはするけどなんともないけどな。
250名無しバサー:2005/05/30(月) 00:48:40
>>248
吊したりして中に湿気がこもらないようにするだけで大分違うよ。
251超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/05/30(月) 01:18:01
俺のは靴底の泥だけ洗って丸めて放置。あんまり臭くない。
252名無しバサー:2005/05/30(月) 12:21:56
使用後は中の汗が乾燥するまで吊るしておいた方がいいよー。

汗まみれ→丸めて保存→カビが繁殖→ クッサー&使用不能
253名無しバサー:2005/05/30(月) 18:04:51
むかし靴下を忘れてそのまま履いたが後からとてつもなく後悔したなw
254202:2005/05/31(火) 22:25:12
>>249-253

了解しました!253さんの後に続かないように気を付けますw日影干しをしろという話は聞いていたんですが、ほぼそれだけでよさげですね。
しゃがんだ時に隙間からもわ〜っと湿り気を帯びた空気を感じたから、不安になってました。
255名無し:2005/06/02(木) 17:40:59
ヤフオクでゴアのだしてるフィッシュゲートってどう?
256名無しバサー:2005/06/12(日) 19:56:58
タライ買ってウェダーと一緒に車に積んでます。
使い終わったら水道のあるところで水を張って足踏み。
陰干しする時も水滴の心配しなくていいからなかなか便利ですよ。
257名無しバサー:2005/06/17(金) 13:51:18
質問してもいいっすか?
俺、初めてウェダー買ってつりしようと思うのだけど
水が濁ってるせいで怖くて、あまり楽しくない
どうしたら、怖くなくなりますか?
あと、ロッドを2本持って歩きたいけど、どうやったら
2本持って歩けますか?
宜しくお願いします。
258名無しバサー:2005/06/17(金) 19:54:59
頭に鉢巻き巻いて竿2本刺しておくと恐怖克服できるし両手が空くよ
259名無しバサー:2005/06/23(木) 19:19:42
夏場に、ネオプレーンのウェーダーの使用ですが、やっぱり無理があるのでしょうか?
フローターでの使用です。ちなみにラムセスのメーカーを検討です。
260RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/06/23(木) 19:21:58
     εз
    ヽlノ 
  (メ´・д・)  今現在使っているんでしょ?・・・
   し  J    「無理があるのでしょうか?」と聞かれても困っちゃいます・・・
   |   |      使っていて無理を感じるなら無理だと思います・・・
   し ⌒J
261名無しバサー:2005/06/23(木) 20:47:35
>あと、ロッドを2本持って歩きたいけど、どうやったら2本持って歩けますか?

琵琶湖某河口に現れる、ウェーダーの背中にもう一本ロッドさしたオッサン。
他の立ちこみ連中に「アンテナオヤジ」「ラジコンくん」とあだ名されてるのを多分本人は知らない。
とはいえ・・・岸に置いとくのも不安だし、キモチはわからないでもないのだが・・・
262名無しバサー:2005/06/24(金) 00:01:36
>>259は検討中と書いてあるわけだが。
263名無しバサー:2005/07/10(日) 07:26:40
ウェーダーの中に放尿もしくは脱糞してしまった勇者はいませんか?
フローターするときいつも考えてしまう。
264マスター ◆YDMb1evpcE :2005/07/10(日) 07:31:50
「アンテナオヤジ」「ラジコン君」なんて言葉があるのですか。面白いですね。
僕も二刀流の人を初めて見たときは「変なの」と思いましたよ。
キャスト時に予備のロッドに絡まるとかはないのでしょうか。心配ですね。
265名無しバサー:2005/07/10(日) 10:27:00
チャック付きなんてね〜んかな?
266名無しバサー:2005/07/10(日) 10:30:43
激しく板違いなんだけれど、
どうしてFLYフィッシャーやバサーはウェーダーで、
鮎釣師は鮎タイツを履くのですか?

教えて、誰かエロい人。
267名無しバサー:2005/07/10(日) 10:34:07
おまいになんかぜったいおしえない!
268名無しバサー:2005/07/10(日) 10:41:44
鮎タイツってドライじゃなくてウェットスーツみたいなもんだろ?
流れの中に立ちこんで転んだらウェーダーじゃ溺れそうだからじゃないかな
269ラスカル ◆aRH4uwjZAM :2005/07/10(日) 18:42:17
>>264
ケツにロッドさしてる奴よく見るけど、そんな呼び方聞いたことねーぞ。
そういう奴は釣れないBOYなので、誰も気にしてない、というか邪魔。もっと
クソウザイのは、岸にずらっとロッド並べてる坊。しかも暗いうちから。あんなやつ
ら踏まれても文句言えんぞ。
270名無しバサー:2005/07/21(木) 02:01:17
a
271名無しバサー:2005/07/21(木) 16:31:25
ここ読むとウェーディングする時ライジャケ着用すすめる人多いけどさ、
深さ関係なく着けてるのん? 
ヒザぐらいの深さでも着ちゃう?
272名無しバサー:2005/07/21(木) 17:47:30
>>ラスカル
昔琵琶湖の流入河川の河口で「阿修羅マン」と呼ばれてた奴もいたよ。
ウェーディングのくせにタックルを4〜5セット持って来ていて、タックルを交換中に自分のポイントを横取りされるのが嫌で、全てのタックルを背中に刺して立ち込んでいた。
ある意味「漢」でした。はい。
273名無しバサー:2005/08/05(金) 11:46:30
ライジャケ着てウェーディングしてる奴なんて見たことない。
274むし ◆CARPLOUcDU :2005/08/05(金) 16:53:39
275名無しバサー:2005/08/08(月) 22:30:05
>>271
ひざぐらいの水深で溺死したくないからライジャケ着てる
死んでから後悔はできん
276名無しバサー:2005/09/03(土) 16:51:33
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー

277ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :2005/09/03(土) 17:04:37
>>273
リバレイ RBB ショートライフベスト 釣り具屋さんで観て来て
ルアーも結構入るよ 
278RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/09/03(土) 17:09:35
     人
  .● (_ )●
(( | (__)|
  ((・∀・ /゙)  オイラも立ち込みでライジャケ着るょ・・・
   ヽ, 禿 〈
    ヽ (⌒ノ)
     l,_,ノ  ))

279RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/09/03(土) 17:10:16
     人
  .● (_ )●
(( | (__)|
  ((・∀・ /゙)  ボートやフローターより立ち込みの方が恐いもの・・・
   ヽ, 禿 〈
    ヽ (⌒ノ)
     l,_,ノ  ))

280名無しバサー:2005/09/05(月) 21:05:57
ボンベ式のライジャケ買おうかな…
安いの持っているけど暑いから使いたくなくってね。
ライジャケ着用派の皆さんはどんなん使ってます?
281名無しバサー:2005/09/06(火) 01:54:23
暑いよね。
ウェーディングにはタックルベストが便利→どうせタックルベスト着ちゃうなら浮力体入り
って考えてパズデザインのフローティングのタックルベスト着てるけど、夏はどうもね。
282RoadRunner ◆HBSPxJNc.k
        @\  @\     
        \(・д・`メ \ > 
   _()二)_(/~'ー,~~7.(≦)   ボンベ式に替えたょ・・・
==ニ)]_] _迂〕 ,叉「」瓦〈‐|_|    浮力体式には戻れない・・・
    Li 弐ノ 「ioiヲ_上.]|二| 
         |^ーi|  | る!  
         ◇-||◇┤     
        ∠三0/i二i0